公共の宿ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
公共の宿っていろいろありますね。
休暇村、国民宿舎、ハイツ&いこいの村、グリーンピア、
厚生年金施設、国民年金施設、かんぽの宿、市町村営の宿、YHなど。
そこで公共の宿のいい所、悪いところ論じましょう。
なお休暇村については
「休暇村ってどうよ? 」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009465246/l50
と言うスレありますので、それ以外の公共の宿の話題どうぞ。
2列島縦断名無しさん:02/03/03 06:09 ID:q04CGvyf
「かんぽの宿」原則廃止方針…総務相が表明
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1007750041/l50
と言うスレッドもあります。
3列島縦断名無しさん:02/03/04 06:41 ID:M42WgzZR
まず、良い、ひどい国民宿舎あげ。
4列島縦断名無しさん:02/03/05 03:56 ID:o/mH2JiN
公営国民宿舎のHP
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/

参考:平成12年度の全国国民宿舎利用率トップ10
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm
第1位 鵜の岬 茨城 96.6%
http://www.net-ibaraki.ne.jp/unomisa/index.html
第2位 サンライズ九十九里 千葉 74.3%
http://www1.neweb.ne.jp/wb/sunrise99/
第3位 浜名湖かんざんじ荘 静岡 68.8%
http://www.kanzanji.com/
第4位 サンレイク草木 群馬 65.3%
http://www.vill.seta-azuma.gunma.jp/htm/azm11310.htm
第5位 レインボー桜島 鹿児島 64.0%
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/kagosima/546246.html
第6位 桂浜荘(Web予約可) 高知 62.8%
http://www.kochi-f.co.jp/katsurahamasou/
第7位 マリンテラスあしや(Web予約可) 福岡 59.8%
http://www.yoka.ne.jp/mta/
第8位 由布山荘 大分 58.2%
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/ooita/544233.html
第9位 おきえらぶフローラルホテル 鹿児島 57.2%
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/kagosima/546254.html
http://www.minc.ne.jp/kokumin/ritou/oki.htm
第10位 いろは島 佐賀 66.7%
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/saga/541214.html

これらの宿について皆様の感想はどう?
あと、ワースト10も募集中!
5列島縦断名無しさん:02/03/07 06:02 ID:oh0xzTpm
「ハイツ&いこいの村」はどう?
http://www.kinrou.or.jp/
6列島縦断名無しさん:02/03/08 05:31 ID:+peYV1F7
「グリーンピア」はどう?
http://www.green-pia.com/
7列島縦断名無しさん:02/03/09 05:30 ID:NbOgu5VR
「厚生年金の宿」はどうよ?
http://www.kjp.or.jp/
javascript:UserFunc('31510000132000677245900000000')
8列島縦断名無しさん:02/03/10 03:56 ID:x6CUGXBO
「国民年金の宿」ってどう?
http://www.nenkin-hoyou-hotel.or.jp/
9列島縦断名無しさん:02/03/11 04:50 ID:Nvqfw6FI
「メルパルク(郵便貯金)の宿」ってどうよ?
http://www.mielparque.or.jp/
10列島縦断名無しさん:02/03/12 05:23 ID:IoK4/WHk
「ホールサムイン(政府管掌健康保険保養所)」ってどう?
11列島縦断名無しさん:02/03/13 04:53 ID:4aV4Vu1c
「ヘルシーパル(保健福祉センター)」ってどうよ?
12列島縦断名無しさん:02/03/15 05:19 ID:viK4E4T4
「労働福祉事業団の休養施設」ってどうよ?
http://www.rofuku.go.jp/kanren/kyuyojo.htm
13列島縦断名無しさん:02/03/16 05:21 ID:JTCkLO8d
「民営国民宿舎」ってどうよ?
http://www.minkoku.com/
元「民営国民宿舎」のサイト(国民宿舎ホテルやまいちさんが作成)
http://www.kbnet.jp.org/11pm/kyokai/

14列島縦断名無しさん:02/03/16 07:12 ID:qJ6II2yk
#heart;
15列島縦断名無しさん:02/03/17 06:01 ID:+UiPXBWG
「サイクリングターミナル」はいかが?
http://www.j-cycling.org/CYCLINGT/index.html
16列島縦断名無しさん:02/03/17 11:06 ID:yMJmvjBJ
中々良いと思うが
何か問題でも?
17列島縦断名無しさん:02/03/17 12:02 ID:bqm42hED
3食ついて宿泊料無料の都道府県営公共の宿に泊まったことがある。
18列島縦断名無しさん:02/03/17 16:30 ID:A3c8YpjE
まあ当たりはずれあるかな。
でも極端にひどいことはない。
心付けがいらなくて気が楽だ。
19列島縦断名無しさん:02/03/18 18:29 ID:XZ7jgfDb
メルモンテ日光は建物のセンスが悪い。
あの上から下がったような野暮ったい飾りがいやだ。
20列島縦断名無しさん:02/03/20 03:13 ID:7+h6+mFC
「農林年金パストラルホテルチェーン」の宿もあり。
http://www.norin-nenkin.or.jp/hotel/hotel.html
21列島縦断名無しさん:02/03/20 04:52 ID:DeiTimSe
船員保険系が安くておすすめ。
http://plaza12.mbn.or.jp/~seafarer/
22列島縦断名無しさん:02/03/21 04:20 ID:1/3Ke+qS
>>21
SEMPOS(財団法人 船員保険会)の宿ですね。
http://www.sempos.or.jp/home.htm
「マリンヒルホテル小樽」「ヒルサイドホテル富士見」(天然温泉露天風呂オープン)
とか「箱根嶺南荘」など評判がいいですね。

勤務先で「ベネフィット・ステーション」に加入していれば、2,500円の補助あり。
http://www.benefit-one.co.jp
23列島縦断名無しさん:02/03/22 02:42 ID:lg0lkElo
「国民健康保険管理施設」もあります。
24列島縦断名無しさん:02/03/23 02:54 ID:LU2MSK6a
「共済組合施設」なんてどう?
↓全国共済施設総覧
http://www.dank.ne.jp/kyousai/
要するに公務員の保養所です。当然、公務員なら安いし、混雑期の予約も優先されます。
JRとNTTは健保組合移行に伴い脱退、郵政公社も予備軍かも。
25列島縦断名無しさん:02/03/23 03:21 ID:wyAwbxLA
公営の宿は料理は期待せずに、
施設(温泉とか)や値段(安さ)を重視。
BHとともに有効に活用すべし。
26列島縦断名無しさん:02/03/23 19:41 ID:eYkR95lI
警察共済の施設は立派だな。

http://www.grandarc.com/
27列島縦断名無しさん:02/03/23 22:03 ID:lR73Bes5
>>26
そこ「だけ」がね。
立地が良かったせいか建て替え時に部外の客も狙って、帝国ホテルグループ
に経営を委託しているから。
立地の割に値段も安いのでおすすめだけれど、サービスはビジホ並。
以前、どっかのサイトでここに対してシティホテル並の対応を要求して満たされ
なかった、と文句垂れ流していた奴がいたんで、一応。
28列島縦断名無しさん:02/03/23 22:44 ID:eYkR95lI
>27
それらしいの読んできた。
見た目はまるっきりシティホテルだから気持ちは解るけどな。
29列島縦断名無しさん:02/03/24 09:15 ID:JVcLKdmd
そもそも「公共の宿」がシティホテルやる筈ないよなぁ(藁
30列島縦断名無しさん:02/03/26 00:41 ID:T6iNn/Yj
>>19
★NICOSカード会員特別価格
monthry NICOS エリアインフォメーション 首都圏版2002 3月号にて
メルモンテ日光霧降
●料金/アクアパーク館入場料(税込)
宿泊者 1,500円→無料
日帰り利用(大人) 1,500円→750円
※エリアインフォメーションを切り取ってチェックイン時にご提示ください。(同伴者可)
●期間/7/19(金)まで
●営業期間(アクアパーク館)/10〜18時(無休)
http://www.mielparque.or.jp/nkk/nikko.htm
31 :02/03/26 02:05 ID:cHVSHn3s
船員以外でも海員会館とかに泊まれるの?
32列島縦断名無しさん:02/03/26 06:58 ID:kK5jzSsZ
>>31
泊まれるよ。対象となる共済組合員よりは割り増しになるけど、うまく選べば
この手の宿は普通より相当安く泊まれることも。
33列島縦断名無しさん:02/03/27 04:52 ID:57in1v3s
>>31
センポスのHPにて
http://www.sempos.or.jp/home.htm
>船員保険被保険者の方はもちろん、一般の方でもご利用いただけます。
>ぜひ、センポスの医療施設・福祉施設をご利用下さい。
例えば箱根嶺南荘の場合
一泊二食(税、サ込)付き一名様あたり料金〔和 室(8畳)〕
       船員保険(本人・家族)          一 般
        平 日     土曜日     平 日     土曜日
2名様利用 7,100円より 9,200円 8,700円より 12,200円
3名様利用 6,700円より 8,600円 8,200円より 11,500円
4名様利用 6,200円より 8,100円 7,800円より 10,900円

センポス優待カードもよろしくね
http://www.sempos.or.jp/Honbu/SEMPOSCARD.htm
34列島縦断名無しさん:02/03/27 19:36 ID:NdkaS3x3
センポスはお勧めね!
35 :02/03/27 20:31 ID:Bh+QlsRc
教育会館は?
36列島縦断名無しさん:02/03/27 22:00 ID:/IflSay7
ホテルSL
   温泉のようですが、どう考えても沸かし湯にしか感じられない。他の客も「これ沸かし湯だよね?」とみんな言っていた。
従業員の態度も悪い。私語が多い。 
37列島縦断名無しさん:02/03/28 22:57 ID:QJWdWCas
音威子府村立天塩川温泉、マンセ〜
1泊2食で5500円!(飯は普通、可もなく不可もなく)
4年前にくらべて館内がリニュアールされていて、シングル
ルームができていた。
まぁ、全体的に北海道の公共の宿(特に自治体経営)はレベルが
高い。(当方、内地人)
( ゚д゚)ウラヤマスィ
38列島縦断名無しさん:02/03/29 04:19 ID:MJx9j7uX
もう少し北へ行くと中川町にポンピラ温泉のポンピラアクアリズイングがありますが、
あそこも安いのにクアハウスまであった良かったですよ。(1泊2食6,500円〜)
http://www.hokkai.or.jp/nakagawa/onsen/onsen.html
39列島縦断名無しさん:02/03/29 14:46 ID:6H/4nhe1
岩手県花巻市にある某SEMPOSは薦めない。詳細は、別スレ「2度と泊まりたくないホテル」参照。
40列島縦断名無しさん:02/03/31 05:20 ID:wLa3pCWX
>>39
道東だが、津別町の「ホテルフォレスター」は深い森の中にあって、上里温泉と言う
なかなかすばらしい温泉が湧いています。万天の星空の下の夜の露天風呂などサイコー
でしたね。あと夜中に窓の外を見たらエゾシカが3〜4匹、宿の前で遊んでいましたよ。
宿泊料金7,000円〜
http://www.h-forester.co.jp/
4140:02/03/31 05:22 ID:wLa3pCWX
>>37>>38
でした。すいません
4237:02/03/31 11:21 ID:pL7ziOSG
>>38
ポンピラもいいですねぇ。10年前に行った時は建物も古くていい味
出してましたが、こちらも改築されて綺麗になりました。
>>39
SEMPOSといえば宗谷パレスはお気に入りです。ちよっとボロくて、S40年代
のホテルの世界を体験できます(w そして、温泉が24時間はいれて、運が良
ければ、利尻冨士を見ながら入浴できます。宿泊料金6,000円〜
>>40
津別ですか・・・読んでて行きたくなってきました。
43列島縦断名無しさん:02/04/02 03:10 ID:vgYHhfag
>>42
ボロいといえばエスカル函館。おそらくSENPOS系じゃなくて
海員会館系なのだろう。
海員会館系はボロいとこ多いけど安いからいいね。
なかでもおすすめは佐世保海員会館。ホリディインの近くと好立地
ながら素泊り2,300円だからねぇ。
44列島縦断名無しさん:02/04/03 05:52 ID:Kn7tVX2/
45列島縦断名無しさん:02/04/04 04:12 ID:RkM/44R5
こちらにはNTTグループの関係者または
NTT健康保険の保養所へ泊まられた方はいませんか?

もちろん海員系の宿同様に一般の方も泊まれます。(空室があればですが)
●基本料金(お1人様1泊につき夕朝食別)
ビジター 3,500円〜5、300円(こども半額) 保養所により異なります。
予約はビジターの方はご利用日の2ヶ月前から各保養所にて直接電話で受け付けております。

全体として施設などリニューアルされていて、料理もおいしい所が多くなっています。
また飯坂の渓泉荘(福島)、水上の紫明荘(群馬)は露天風呂もあるのですよ。
http://www.nttkikinkenpo.or.jp/selection/bse_kenko.htm
46列島縦断名無しさん:02/04/06 06:34 ID:aowqG65r
他の健保の保養所って、どうよ。
リストラで廃止されているところが多いのかな?
皆様の会社の保養所事情を教えて下さい。
47列島縦断名無しさん:02/04/07 09:11 ID:mKwuIpQ9
某公務員ですが、ここのとこ毎年数軒ずつ閉鎖しております。
そういや自分もあまり泊まってないんで仕方ないかも。
48列島縦断名無しさん:02/04/12 05:41 ID:nv1nbE5T
ジェイアールグループ健康保険組合の保養所はどうよ。
49仙台五郎:02/04/12 16:50 ID:dh1osq8S
ディズニーランドに行く方は「ホテルシーサイド江戸川」が絶対お勧め。
コストパフォーマンス抜群、食事も満足。水族館は徒歩の距離。
50列島縦断名無しさん:02/04/13 05:33 ID:VGNaKXuw
厚生年金の宿が「ウェル」になりました。
・ムーミングッズプレゼント実施中
http://www.kjp.or.jp/contents/flash/gozu.htm
・新しい情報誌「WelTime」創刊!(無料)
http://www.kjp.or.jp/contents/weltime/weltime.htm
・「厚生年金福祉施設ウェルホテルズ&リゾーツ目的別完全使いこなしガイド2002年度版」
を双葉社より発売(933円)
著者名: ナイスク 
ISBN: 4-575-47443-6
判型: AB判
ページ数:
商品発売日付: 2002/03/20
2002年4月1日より厚生年金の宿は「Wel(ウェル)」が愛称になりました。格安&ゴージャスだれでも使える公共の宿、全93施設一挙大公開! にっぽん全国北から南、極上旅行。超トク!巻末プレゼント付――10組20名に1泊2食付無料宿泊券プレゼント!!
http://www.futabasha.co.jp/shop/

厚生年金福祉事業団のHP
http://www.kjp.or.jp/
51列島縦断名無しさん:02/04/13 09:06 ID:Y0MuSe7n
夕食に養殖の刺身なんて見たくないな。せっかく遠くから来てるんだから。
52列島縦断名無しさん:02/04/13 09:37 ID:NLjl3kQ1
遠くからだろうが近くからだろうが、出す金次第だね。
53列島縦断名無しさん:02/04/13 11:05 ID:znInYQQS
いこいの村系はどこも研修&修旅が中心なんだろうか?
阿蘇は和洋室で1万3000近くだったが、食事が最悪だった。
硬くてぺらぺらの肉で無理にすき焼きなんかしなくてもいいだろうに…
アクだけはたっぷり出たけど。
隣席のお子様ランチのガキなんか大声で「冷たくてかたーい」を連発してたよ。

厚生年金系ではサンピア佐世保が良かった。
天然温泉(外来客が多いが)だし、飯もボリュームがあって美味い!
ハウステンボスにも10分ぐらいで行けるし、バカ高いオフィシャルホテルより断然おすすめ。
54列島縦断名無しさん:02/04/14 05:40 ID:ocUHSaYS
>>54
>厚生年金系ではサンピア佐世保が良かった。
私は温泉派と言うことで「ハートピア雲仙小浜」を利用しました。
風呂や露天風呂も広くてすばらしいですし、料理も夜はおいしい魚介類、
朝はざる豆腐まで出て高レベルでした。サービス面も悪天候だったので、
道路やフェリーの状況まで電話で調べていただき、親切でしたね。
 あと厚生年金系では秋田休暇センター、ハートピア新潟瀬波、ハートピア富山つるぎ
などを利用しましたが、料理はレベルが高いです。風呂もなかなか。設備も豪華。
 さらに国民年金系では「ひるがみ」も利用していますがこじんまりしていて、
温泉、料理、設備、サービスともすごく良かったです。
3ヶ月前の予約開始日に満室になるのもうなずけます。

 年金系の宿のポイントは総じて高いですね。
55列島縦断名無しさん:02/04/14 05:49 ID:ocUHSaYS
>>53
>いこいの村系はどこも研修&修旅が中心なんだろうか?

「ぎふ長良川ハイツ」を予約したんですが、どなたか泊まられた方はいませんか?
お盆に12,000円で予約したんだけど、ちょっと心配ですね。
京都の「亀岡ハイツ」も良さそうな気はいていたのですが、申し込みませんでした。
他に伊豆の「熱川ハイツ」も評判高いけど、宿泊料金が他より高いのがネックで
申し込んだことがありません。実際のところどうなんでしょう?
56列島縦断名無しさん:02/04/14 09:09 ID:MjTkSQ2R
飯がまずいというかありきたりの懐石ばかりで飽きてきたので最近は夕食抜きで泊まる事が多い。宿の外の気の利いた小料理屋か居酒屋で郷土料理食べてるよ。
57列島縦断名無しさん:02/04/14 09:21 ID:Dl7+05tk
休暇村まあまあ良かった
58列島縦断名無しさん:02/04/14 11:34 ID:yMLjIfjE
http://www.aaa-hotel.net/file/a-domestic-ranking.shtml
誰でも知りたい、本当の人気・実力No1‘ホテル’!!
59列島縦断名無しさん:02/04/14 14:53 ID:hGWbU2ih
数年前行った、いこいの村和歌山…カメムシが大量発生していて、食事もボツだった。
前日泊まった三重厚生年金がよかったので、なおさらがっくしきた。
6053:02/04/14 18:00 ID:kijvjHBS
>>54
ハートピア雲仙小浜は入浴のみでしか行った事がないが、風呂は確かに良いね。
老朽化の目立つ小浜では設備面でダントツだと思う。
泊まった事のある知人も全く同じ様に高評価していたし、ますます泊まってみたく
なったよ。
ハートピア武雄には泊まった事がある。
池の側でこじんまりしていて静か、風呂(温泉)が、外来客と別棟なのも良かった。
食事は年配向けという感じだけどね。

食事といえば、長崎厚生年金会館のレストランは和洋ともにハイレベルだったけど、
現在リニューアル中という事で今後どうなるのやら。
厚生年金系は「夢カード」のポイントがたまりやすいのも良いねー。
6154:02/04/15 03:36 ID:r0OAs6zY
>>60
>厚生年金系は「夢カード」のポイントがたまりやすいのも良いねー。
私の場合、4ヶ所すべてで利用しましたよ。毎回、還元と加算を繰り返しても
1人当たり500円は安くなりますね。次はどこで使おうかな。期限の2年以内に使わないと…

休暇村も同様のポイントカードあるけど、対象は60歳以上でしたよね。
厚生年金系を見習って、年齢制限を撤廃してほしいな。
62列島縦断名無しさん:02/04/16 18:37 ID:cQNRwJGk
斜陽の極みグリーンピア≠ヘどうよ?
全盛期は電話応対もガチャ切りで最低最悪だったが
泊まって最低最悪だったのが小学生の頃行った倉敷の公務員共済旅館
タクシーで暗い山道をひたすら登って行く途中も、所々に廃屋が並んでいて不気味そのもの
宿はボロボロミシミシでドアは昔の便所みたいな木製
夜中に部屋を間違えた酔っ払いにドアを乱打されて、そのままぶち破られるんじゃないかと
母ちゃんと二人ガクガクブルブルだったよ
今となっては名前も思い出せないがとっくに潰れたんだろうなあ
63列島縦断名無しさん:02/04/20 04:24 ID:N1LXVZon
>>62
市町村共済組合 八光苑(倉敷市向山八光台2132-2)かな?
64列島縦断名無しさん:02/04/20 04:30 ID:N1LXVZon
>>62
>斜陽の極みグリーンピア≠ヘどうよ?
http://www.green-pia.com/
赤字日本一:グリーンピア土佐横波(2地区に分かれていたが1地区は廃止)
施設売却交渉中:グリーンピア津南(新潟県への譲渡断念?)
65列島縦断名無しさん:02/04/20 17:36 ID:z13rwuys
ホテル旅館顔負けの上等な設備の宿から2度と行きたくない宿までいろいろあります。
今は食事をよくしないと公共の宿といえども集まらないそうです。その分価格も高くなっておりますが、
しかし、グリーンピアは高い!!あと少しお金を出すと普通の旅館ホテルに泊まれる。
自分で荷物持っていくところに泊まるより少し出せば荷物を運んでくれるところに泊まれるんですから。
今はどうか知らないが20年以上前に泊まった名前は忘れましたが千葉九十九里浜の町営国民宿舎
冬に行きましたが暖房がコタツでした。
最近は、四万温泉の国民宿舎でしたが風呂もよく布団まで敷いてくださったんですが、夕食が
まずかった。確か2千500円だったような。セブンイレブンの弁当の方がよっぽどよかった。
直前に予約がとれた訳がわかりましたはい。
よかったところ能登 勤労者プラザ通称能登きんぷら亭 食事が懐石と炉端が選べて
炉端でしたがおいしかった。また行きたいが遠いのが難点。
勝浦の休暇村も食事大変良かった。人気があるだけになかなか予約がずっと先でした。
都市に近い公共の宿でも予約がすんなりとれるところはだめかなあ。
6662:02/04/20 20:03 ID:su7A2rl1
>>63
あれがまだ存在してたとはたまげた・・・
検索かけてみたら「高台」とあるから間違いない
親父が客層がいいから安心≠チて言い張る公務員共済宿の信者で、当時家族旅行
つったら全部共済だったんだが、この一件でオフクロ激怒&神話崩壊
ともかくサンクス

>>64
どこも場所が悪いし今となっては売却も至難の業だろうな
HPも悲壮感漂ってるね
67列島縦断名無しさん:02/04/21 06:52 ID:zNFE0QJn
>>65
>千葉九十九里浜の町営国民宿舎
>冬に行きましたが暖房がコタツでした。

サンライズ九十九里のことですね。
http://ime.nu/www1.neweb.ne.jp/wb/sunrise99/
あそこは数年前、豪華リゾートホテルに生まれ変わり
>>4
にある通り国民宿舎稼働率では茨城の鵜の岬に次ぐほどの
人気の国民宿舎になっています。

>四万温泉の国民宿舎でしたが

国民宿舎「ゆずりは荘」ですか。
http://town.nakanojo.gunma.jp/yuzuruha.html
今人気の名湯「四万温泉」と「国民保養温泉地」のブランドにあぐらをかき過ぎ鴨。
大昔、湯治場だった感覚がいまだ残っているのかな?
68列島縦断名無しさん:02/04/21 12:11 ID:zVNnrYfQ
簡保の宿もいいよ。
当たりはずれがなくて
どうしても温泉地にあるところは予約がとりずらい。仕方ないか
飲み物もリーズナブルでいいです。食事も場所によっては部屋食で
布団も敷いてくれたような気がします。確か公共の宿で部屋食を出してくれるのは
ここだけだと思います。すいませんここちょっと行ってないので変わったかも
奥入瀬の簡保に2泊したことがありますが、2日続けて同じ料理にはまいりました....
インターネットで予約もできます。
あとよくわからんのが民営国民宿舎誰か泊まったことありますか。
69列島縦断名無しさん:02/04/22 00:42 ID:UhOKQKDo
>>65
???群馬のお勧め温泉旅館は???
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1003853621/l50
の210さんと同一人物?

>>68
>あとよくわからんのが民営国民宿舎誰か泊まったことありますか。

そうですね、民間のホテル・旅館や民宿を国でお墨付きを与えているだけですから、
割とアットホームです。施設は個人経営なので、資金不足でかなり老朽化している
ところが多いです。食事は食堂、ふとん敷きがセルフサービスなのは国民宿舎共通です。
旅好きの方はお役所的な公営国民宿舎よりも家庭的な民営国民宿舎をすすめる人もいます。
>>13
ご紹介のHPもご覧下さい。
70列島縦断名無しさん:02/04/22 19:39 ID:TREOL1pN
まっぷる「安くて良い宿&公共の宿・九州沖縄 2002〜2003年度版」による
2001年度読者アンケート(五段階評価)公共の宿平均点ベスト5

1 ウェルハートピア武雄(厚生年金) 5.00(得票数20)
2 べっぷ荘(JR) 4.64(28)
3 ハイランド・リゾートえびの高原荘(国民宿舎) 4.56(41)
4 久住高原荘(国民宿舎) 4.42(31)
5 休暇村南阿蘇 4.39(44)

ちなみに2000年度
1 べっぷ荘 5.0(得票数20)
2 レインボー桜島(国民宿舎) 4.5(20)
3 休暇村南阿蘇 4.44(40)
4 湯布院ハイツ 4.25(34)
5 休暇村志賀島 4.15(54)
71列島縦断名無しさん:02/04/23 14:19 ID:TqfvtpMg
>>70
ありがとうございます。
どなたか「安くて良い宿&公共の宿」の「中国四国」「関西」「中部北陸」の
読者アンケートのデータもお願いします。なぜか「関東」「東北」「北海道」
は読者アンケートがないのが残念!
72列島縦断名無しさん:02/04/23 18:27 ID:/Y0I8KOC
「安くて良い宿&公共の宿 中国四国 2001〜2002年度版」

1 徳島簡易保険保養センター 5.0(得票数18)
2 ホテル蒜山ヒルズ(第三セクター) 5.0(17)
3 作東バレンタインホテル(町営) 4.8(43)
4 サンピアさぬき(厚生年金) 4.67(22)
5 三瓶簡易保険保養センター 4.6(23)
6 休暇村大久野島 4.5(43)

今年のはまだ買っていませんスマソ
73列島縦断名無しさん:02/04/23 18:54 ID:SuCUhGJe
>67 国民宿舎「ゆずりは荘」はそうだね。一人旅だと断られた。
74列島縦断名無しさん:02/04/25 21:55 ID:qdwBLPtU
秩父の両神荘に連泊する人へ
バスタオルの取り替えはありません。もし、取り替えるなら有料になってしまうそうです。
でも、部屋にある案内には連泊でタオルの交換を希望の場合は知らせるよう書いてありますが、ここに書いてあるタオルは手ぬぐいのことです。
引っかかって、バスタオルをびしょびしょにしないように気をつけて下さい。有料になりますよ。
75列島縦断名無しさん:02/04/25 22:07 ID:LGQzCOS/
最近普通の旅館の値崩れがひどいから平日など料金が逆転することもあるな。
76列島縦断名無しさん:02/04/26 21:05 ID:gUmHCPEn
チップ要らないからいいよね
77列島縦断名無しさん:02/04/27 04:05 ID:1Kzn+teC
>>76
国民宿舎と休暇村ならサービス料(10〜20%)もいらないし。
78列島縦断名無しさん:02/04/27 08:21 ID:p2wnsfn/
日本旅館は仲居さんに心付けが要るからやだね。
79列島縦断名無しさん:02/05/02 07:07 ID:/6Dk2kSW
悪評のグリーンピアだが、八女は意外と良かった。
コテージしか取れず、一棟17500円に2食付けたんで割高にはなったがね。
コテージは山の中だから、少々子供が騒いでも気兼ね無用。
まあ、寝間着などは無いしベッドメーキングも当然自分たちでやるんだけどね。
食事は地元産の筍やらお茶やらを使っていてなかなかだった。
接客も温泉館の受付婆を除いて概ね良かったよ。
80列島縦断名無しさん:02/05/03 22:21 ID:74W3e8Tq
遠野にある公共のホテル、部屋もキレイで料金も手頃、穴場だった。
初めて公共の宿を利用してみたんだけど、結構いいんだね。
81列島縦断名無しさん:02/05/15 23:52 ID:G8kPwE8R
民間企業にお勤めなら厚生年金会館はどうでしょう。
主な地方都市にあります。
施設が古いところもありますが
ビジネスホテル並の設備が整っていて料金もお手頃。
クレジットカードも使えます。
ただし立地があまり良くないので少し歩きます。
ホールとか結婚式場が併設されている施設は
今はウェルシティと言うそうです。
82列島縦断名無しさん:02/05/25 05:19 ID:7cRkN8OQ
age
83列島縦断名無しさん:02/05/25 13:12 ID:q8nePVJP
本日、19:00〜 テレビ東京系列にて放送
土曜スペシャル「特選安くて豪華・日本全国”公共の宿”」
隠れ宿
84列島縦断名無しさん:02/05/26 07:24 ID:FcLfwI88
>>83
放送された宿は以下の通りでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/map/sat/020525.htm

公式HPや私のコメント紹介すると
1.両神村村営両神荘
http://www.chichibu.ne.jp/~ryokamis/
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/saitama/211051.html
昔は国民宿舎でも利用率トップクラスでしたが、近くに薬師の湯と言う日帰り温泉
施設ができてからは人気が落ちたらしい。

2. 国民宿舎マリンテラスあしや
http://www.yoka.ne.jp/mta/
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/fukuoka/540205.html
(財)休暇村協会が運営のお手伝いをしています。
http://www.qkamura-s.com/02_marine.html

3.森のゆ花神楽
http://www.hanakagura.co.jp/
1万円で部屋専用露天が着くとはおいしい話ですね。2部屋限定。
ここのHPは音楽が流れる〜♪

4.ナチュラルリゾート星ヶ山コテージ
http://www.hosigayama.com/
ほとんど個人経営であり、ここが本当に公共の宿とは信じられない。

5.休暇村富士
http://www.qkamura.or.jp/fuji/
ダイヤモンド富士は同CHのいい旅夢気分でも放送されましたね。
12CHのお得意さん?休暇村磐梯高原新館そっくりですね。
夕食バイキングは賛否が分かれるところ。下記の「休暇村ってどうよ」スレも参照。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009465246/l50

6.いこいの村たてやま
http://www.awa.or.jp/home/ikoi/
http://www.kinrou.or.jp/ikoi-tateyama/index.htm

9.己高庵(ここうあん)
http://www.biwa.ne.jp/~yumekosh/kokohan.html

これらの宿に泊まられた方は感想をお聞かせ下さいね。
85列島縦断名無しさん:02/05/31 20:19 ID:i+un6xZ9
伊豆の熱川ハイツけっこうよかったですよ。
他には、妙高の簡保の宿かな。
休暇村と簡保の宿はハズレが少ないと思います。
86列島縦断名無しさん:02/06/07 05:35 ID:REVwAQjB
群馬県草津温泉「草津グリーンパークパレス」(国民年金健康保養センター)
のWeb管理人N、最高!
87技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/19 21:24 ID:HP7k5c8o
いこいの村館山泊まりました。自分的にここと鵜の岬が最高です。次点で休暇村館山。
かなり良かったです。料理(もちろん海の幸)がおいしかった。
お風呂も温泉じゃないのですが、海が見えて景色が非常に良かったです。
ただ、すぐ近くの海が泳げないのが残念。その代わり隣りにプールがあります。
4・5年くらい前なんで今はどうだか分からないけど。
同じいこいの村なんで良いと思って佐渡にも行きましたが、こっちはそれほどでもなかったです。
88列島縦断名無しさん:02/06/20 04:48 ID:XPryqsPy
>>87
ハイツ&いこいの村では伊豆の「熱川ハイツ」が評判良さそうですが、どうですか?
89列島縦断名無しさん:02/06/28 03:05 ID:YO4m4xfk
>>87
「国民宿舎鵜の岬を勝手に応援するページ」(非公式)もよろしく!
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/970427uno.htm

平成12年度の全国国民宿舎利用率
第2位 サンライズ九十九里 千葉 74.3%
http://www1.neweb.ne.jp/wb/sunrise99/
第3位 浜名湖かんざんじ荘 静岡 68.8%
http://www.kanzanji.com/
第4位 サンレイク草木 群馬 65.3%
http://www.vill.seta-azuma.gunma.jp/htm/azm11310.htm
と言った宿もよろしく!
90列島縦断名無しさん:02/07/09 01:08 ID:DFq4EWSz
あ・あ・ありがとうございます〜〜〜_(*^o^*)_
レス番号はちょっと言えないけれど、うちのホテルが
このスレの中で、よかったって言われてる〜!

不景気のあおりでどんどん人が辞めていくけれど
こういうレス見ると頑張ろう!って気になりますです。

また、お越しくださいね!>うちのホテルがイイ!って仰ってくれた方
91子ずれとうちゃん:02/07/19 15:55 ID:di/Us7qg
こんど修善寺と伊豆高原の簡保行くんですけど
ここどうですか。
子ずれなんで、夕食はうまいですか。
伊豆は何でも高いですよね.
魚のうまいとこおしえてください。
92列島縦断名無しさん:02/07/21 16:34 ID:AOAKsXnV
水上の去来荘
93コギャルとHな出会い:02/07/21 16:39 ID:2RLTrcku
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
94列島縦断名無しさん:02/07/21 21:39 ID:SkTafXKf
飯はいらないから素泊まりできる公共の宿ってない?
95列島縦断名無しさん:02/07/27 16:28 ID:XD43EmBw
>94 ある
96列島縦断名無しさん:02/07/27 18:11 ID:NDAOt9C8
>91
料理美味しいですよ、子連れでも安心です。
伊豆高原かんぽの方はホテルスタイルです。
どちらでもいいですよ。
97列島縦断名無しさん:02/08/13 19:00 ID:lYo/37II
保全あげ
98列島縦断名無しさん:02/08/24 01:55 ID:1Wh3nwmU
保全あげ
99クジャクさん:02/08/24 09:34 ID:jGz2zNXB
ひとりでも素泊まりで泊まれる、公共の宿って無いですか?
100列島縦断名無しさん:02/08/24 10:21 ID:Sl4ypjLa
100get
101列島縦断名無しさん:02/08/24 11:41 ID:58N75xfU
>>99
チェックイン・アウトが(遅く・早い)ので
食事はいらないで申し込んでみれば。
102列島縦断名無しさん:02/08/24 13:01 ID:7FygDZKH
空いてれば一人でも泊れる
103列島縦断名無しさん:02/08/24 14:12 ID:q8pZbmQD
都市センターホテル良かったよ。リーガロイヤル委託か?
アメニティーやレストランのお土産お菓子がリーガロイヤルですた。
http://www.toshicenter.co.jp/
104列島縦断名無しさん:02/08/27 03:53 ID:dUy8+ams
「ぎふ長良川ハイツ」に投票してきた。
http://yado.topposystem.co.jp/risuto.asp?%82h%82c=812
長良川の鵜飼と金華山の眺めがすばらしい。
あと「長良川温泉共通フリーパス券」でホテル旅館5ヶ所がタダで入浴できます。
投票内容に対するご意見、ご感想はこちらまで
105列島縦断名無しさん:02/08/27 03:54 ID:dUy8+ams
「ちょっとすてきな公共の宿」と言うHPでは
あなたの「泊まって良かった公共の宿」を投票することができます。
http://yado.topposystem.co.jp/index.htm
106御願い男:02/08/31 20:16 ID:MEWssJNv
北海道の「大雪荘」は綺麗で部屋も広く快適でした。
露天風呂もゆったりしてます。
唯一の難点は、置いてる(自販機も)ビールがすべて「スーパードライ」なこと。
北海道まで来てスーパードライしか飲めないなんて…。
107列島縦断名無しさん:02/08/31 21:59 ID:OjmEK29S
伊豆の松崎町には国民宿舎が2つありますが、どちらも、布団敷き等
サービスが割とよかったです。
連泊する人には2泊目は千円引きになるお得なプランもあります。
食事はやはり魚(特に刺身)がおいしかったです。
108列島縦断名無しさん:02/08/31 22:27 ID:OjmEK29S
>>107
連泊のお得なプランは平日のみです。すみません。
109列島縦断名無しさん:02/09/01 04:20 ID:29/843Lj
>>107
>伊豆の松崎町には国民宿舎が2つありますが
 一つは国民宿舎の「伊豆まつざき荘」で国民宿舎人気ランキングを取ると、かつては
5本の指に入るほど人気があったんですよ。今は改築された宿に人気を押され気味
みたいですが。
 もう一つが伊豆まつざき荘の人気に応え、元臨海学校を松崎町で買収した、
「サンセットヒル松崎」。厳密に言えばここは町営の宿で国民宿舎ではないようです。
中はダダ広くて移動が大変ですが、客室からの眺めは町を一望しすばらしいですし、
風呂も広くて露天風呂もあっていいですね。
110列島縦断名無しさん:02/09/01 14:13 ID:BcPnTq4Q
国民宿舎鵜の岬(茨城県十王町)は毎月1日に3ヶ月後の月の予約を受け付けていますが、
5月1日と 本日、9月1日は予約の受け付けをしていません。
12月1日〜29日  10月1日  電話にて受付
年末・年始 12月30日〜1月5日 当該年10月1日〜10月10日 ハガキにて受付(消印有効)
となっております。
http://www.net-ibaraki.ne.jp/unomisa/
111列島縦断名無しさん:02/09/01 17:21 ID:ykErofJJ
国民宿舎はGW、夏季、年末年始は期間限定で往復はがきにて受付というのが
結構ありますね。
料金が通常と変わらなかったりするので、競争率高いかも。
かくいう私も9月1日から受付の所に応募しました。
当たるといいなあ。
112列島縦断名無しさん:02/09/03 09:38 ID:eXWDIQ/9
あした徳島のかんぽの宿に泊まってきます。
評判いいようなんで楽しみ。
あさっても四国のどこかに泊まりたいんですが、
どこかいい場所ないですかねぇ?

「四万十川を見たい」「さぬきうどんを食べたい」
以外はまだ何も決めてません(汗
113列島縦断名無しさん:02/09/03 12:06 ID:lktPdHiE
>>112

>四万十川とさぬきうどんでは
 方角が全然逆なんすけど
114列島縦断名無しさん:02/09/03 12:19 ID:jgmADmkZ
公共の宿はどこも温泉をケチってろくに風呂の掃除もしないで、レジオネラ菌が
うようよ。御年配の方は行かない方がいいですよ。肺炎で逝ってしまいますよ。
115列島縦断名無しさん:02/09/03 14:17 ID:eXWDIQ/9
>>113
んーと、関西から行くんで、
淡路島経由で香川に行ってさぬきうどん食べてから
徳島のかんぽの宿に泊まって、
翌日は高知経由で足摺岬方面へ行って、
高知か愛媛のどっかで泊まって、翌日帰る予定。
116列島縦断名無しさん:02/09/03 16:03 ID:LaxE79/s
>>115

徳島の簡保は徳島の方だよね?
(阿波池田にも有るから)
それなら、瀬戸大橋経由で行って
うどん〜徳島市内の方がいいかも
東讃の方はうどんイマイチだし

阿波池田の簡保なら谷米行って
かずら橋行って泊まるコースがいいけど

高知〜足摺は以外と時間かかるヨ
117列島縦断名無しさん:02/09/03 23:01 ID:3dGO8VLq
国民宿舎の「軽井沢高原荘」へ宿泊された方いらっしゃいますか?
どのような感じだったのか、お聞かせ下さい。

国民宿舎では、サンレイク草木を利用しましたが、
良かったです。
ただ、トイレの無い部屋もありますので、トイレ共同っていう点
を除けば、料理も良かったし満足です。
118列島縦断名無しさん:02/09/03 23:25 ID:qa/lK2G3
あまりメルパルク出てきてないですね。
春に福岡を2泊利用したのですが、従業員の方の温かいサービスに
今でもとても感謝してます。
いつも元気な3歳の娘が宿に着いた日の夕方から高熱を出したのですが、
それをフロントに相談すると、新しいシーツやタオル、体温計、おかゆ
を用意してくれました。近くにある小児科への行き方も。
お部屋も洋室から同じレベルの8畳の和室に変更したいと伝えると、
15畳しか空いてないのでこの部屋をどうぞと、料金が倍ぐらいなのに
快く変更してくれました。

今まで国内・海外いろいろとホテルに泊まったけど、あんなに安心できた
ところはなかったと思う。子供が病気になっても心強かった。

119列島縦断名無しさん:02/09/04 01:27 ID:43ok2e9f
>>116
なるほどー。地図見て検討してみたけど、足摺岬って遠いね(汗
ちなみに泊まる宿は徳島簡易保険保養センター、眉山にあるとこです。
うどんは高松中心部まで行ったほうが良いのかな?
それなら、うちは明石なんで、行きはたこフェリーで淡路渡って
淡路でのんびりしてから徳島に泊まって、
翌日に高松経由でどっか行こうかな。

2日目(9/5)の宿、もうちょっと探してみます。
行き当たりばったりな旅だな〜。
120列島縦断名無しさん:02/09/04 02:48 ID:PmnIyXnl
足摺岬と言えば国民宿舎「足摺テルメ」を利用したことがあります。
施設は某芸術家が設計したらしく変わっています。
従業員からは移動が大変と不評のようですが、宿泊客はいかがなんでしょう。
あそこは立派なプールとクアハウスがあるんですけど利用時間が短すぎて
あまり利用できなかったのが残念です。あとバス停からのリフトカーは朝は運行
していないので、フロントに送迎を申し込んでおくとよいでしょう。
一人でも送ってくれます。路線バスで行ったのですが、バスの系統や時刻について、
従業員の方が親切に相談にのってくれました。
 この前、数年前に足摺テルメに泊まった縁で土佐清水市からかつおの通信販売の
DMを送られてきて懐かしくなりました。
 あと公共交通機関だと高知〜足摺岬間の移動だけで丸1日を要しました。
松山〜足摺岬間も丸1日かかります。
121119:02/09/07 12:38 ID:5W04Ny/T
2泊3日で四国旅行行ってきました。

まず明石海峡大橋を渡って淡路ハイウェイオアシスでちょっと休憩、
淡路島でちょっと遊んでから徳島のかんぽの宿へ。
カップルのせいか、チェックインの時に「洋室もありますが」と
言われたので洋室にしたんだけど、めちゃめちゃ部屋が広い!
18畳分ぐらいあるかな?普段安いビジネスホテルに慣れてるんで、
かなりビックリしました。ユニットバスも広めだったし。
料理は奮発したせいで、かなり豪華な料理がたっぷりと。
配膳の人も感じよかったですよ。
朝食は和洋食バイキングだったんで、
洋食好きな私たちもパンやフルーツがいっぱい食べられました。

2日目はかずら橋経由で高知の桂浜へ。
高速使わずに行ったんで、かなり時間がかかりました。
坂本竜馬の銅像と写真を撮って、四万十川のある中村に到着したらもう夜8時。
2日目の宿は土佐中村のかんぽの宿へ。
1日目と比べて建物がしょぼい〜。部屋が狭い〜。
6畳ぐらいしかなく、遅い到着で布団が敷いてあったんで、余計に狭く感じました。
部屋にトイレがないのがつらかった。身支度を整えないとトイレに行けないからね。
晩御飯は美味しかったです。刺身とかつおのたたきは特に。
1日目より味付けが濃かったんでもうちょっと薄味ならなお良し。
ここでも料理を奮発したんで、量はかなりたっぷりでした。
最後に出てきたにぎり寿司と味噌汁とフルーツが全部ボリュームたっぷりで
腹にとどめを刺されました(w
翌日の朝食は、遅い到着で和食しか選べなかったんで、
朝から焼魚がちょっとツラかったです。白ご飯に味付のりはホッとしたけど。
122119:02/09/07 12:39 ID:5W04Ny/T
(つづき)

3日目は四万十川の遊覧船へ。宿で紹介してもらって1人500円引の1500円。
平日の午前と言うこともあり、なんと2人で貸切♪
屋根つきの屋形船で冷たいお茶を飲みながら、40分ぐらいの船旅をのんびり楽しみました。
この後、上流まで車で行って川原でしばしのんびりと。
足摺岬へ行きたかったんですが時間があまりないんで
高松へ向けて高速をひた走り、うどんを食べてまた高速に乗って、
淡路島からたこフェリーで明石海峡大橋を眺めながら帰ってきました。

走行距離880km。ほぼ四国一周です。(室戸岬も廻ってたら四国完全一周)
特に中村は遠かった〜。今度は電車&レンタカーで行って、
2泊ぐらいしないと足摺岬や室戸岬には行けないな。

このスレ的にまとめると、>>72をあてにして良かったと。
徳島の宿はかなりいい所でした。あの部屋とあの料理で1人1万円なら、
ぜひまた泊まりたいです。
123列島縦断名無しさん:02/09/07 12:44 ID:1WS8pl//
徳島は物価やすいからね。
124列島縦断名無しさん:02/09/08 09:39 ID:8h0854t0
age
125列島縦断名無しさん:02/09/09 05:45 ID:No5RBUXB
かんぽの宿でもらった「かんぽ福祉施設ガイドブック」を見ていたらこんな紙が
はさみこんであった。うーん、郵政公社化を前にかんぽの宿もこれから閉鎖が
相次ぐのかな。残念。

  簡易保険加入者福祉施設の一部廃止のおしらせ

 長い間みなさまに親しまれてまいりました和倉簡易保険加入者ホーム、駒ヶ根・
能勢・阿蘇簡易保険キャンプセンター、京都簡易保険会館(かんぽーる京都)
の5施設は、平成14年3月31日をもちまして廃止することにいたしました。
 長い間ご利用いただき、誠にありがとうございました。
126列島縦断名無しさん:02/09/09 10:04 ID:26J4TnQZ
長野でフィギュアスケートの大会があった時、厚生年金会館、初めて泊まったよ。
主だったホテルが大会関係者で占められてて、ここしか空いてなくて仕方なく。
でも、意外と良かったよ。
客室リニューアルしたてで、結構きれいだった。というか、可愛い。
朝食もまあまあだったし。
会社の健保組合の補助があったから、1泊朝食付で3,000円位。(w
127列島縦断名無しさん:02/09/10 05:43 ID:HI3p7Y7Y
休暇村スレでも同じ質問したんだけど、紅葉のきれいな公共の宿ってどこか知っていますか?
128列島縦断名無しさん:02/09/11 10:02 ID:G40fbBdn
age
129列島縦断名無しさん:02/09/11 10:05 ID:G40fbBdn
料理がいい公共の宿を教えてください。
130121:02/09/11 10:36 ID:2qLgoMnf
>>129
四国でよければ、徳島のかんぽの宿の
期間限定プラン「秋彩(あきいろ)づくし」がヨカタ。
自分で焼くまつたけとか、土瓶蒸しとか、
まつたけ入り炊き込み御飯とか・・・あ〜また食べに行きたいっ。
131列島縦断名無しさん:02/09/11 10:41 ID:G40fbBdn
>>130
ありがとう。そうですか。
やっぱり料金もそれなりにするのでしょうね。マッタケだし。。。
132121:02/09/11 12:08 ID:2qLgoMnf
>>131
5000円の料理+5000円の宿泊で1泊2食10000円だった。
週末は+500〜1000円ぐらいかな?かんぽ入ってなければ+1500円。
部屋は超広いし、かなり良かったよ〜。
133列島縦断名無しさん:02/09/16 05:19 ID:MUPfnrq/
 9/15付朝日新聞6面(経済面)「経済漂流バブル、デフレ、そして5、
第2部財政の病理」でグリーンピア閉鎖の問題を取り上げていました。

見出し:日本では、だれもリスクをとらない
    不安が放蕩生む悪循環
    国債・郵貯にマネー偏る

・年金運用の末路
 鹿児島県指宿市の郊外。有刺鉄線つきの扉がホテルやテニス場の入り口をふさぎ、
丘の上で観覧車が時を止めていた。
 5月末に閉鎖されたグリーンピア指宿。老後の不安に備えた年金積立金を運用する
ため、旧年金福祉事業団が全国につくった「年金保養基地」の末路だ。
 80年代から、バブル期を中心に13の「保養基地」ができ、指宿(85年開業)には
95年にホテルが増築された。しかし、多くは採算が採れず、事業団は01年、
財政投融資改革の一環で廃止されてしまった。
 株式運用などで残された約1兆7千億円の赤字は年金資金運用基金に引き継がれ、
1900億円を投じた施設事業は05年度までに撤退するが、地元への譲渡話は進んで
いない。恵那(岐阜県)は3月に取り壊され、指宿と二本松(福島県)が閉鎖された。

(参考HP)
グリーンピア指宿(H14/5/31閉鎖)のHP
http://www.green-pia.com/ibusuki/
http://www.gpif.go.jp/topix/g-ibusuki2.pdf
グリーンピア二本末(H14/6/30閉鎖)のHP
http://www.green-pia.com/nihonmatsu/
http://www.green-pia.com/nihonmatsu/news.htm
グリーンピア恵那(H12/4/30閉鎖)のHP
http://www.gpif.go.jp/nempuku/ena.end.html

グリーンピアの公式HP
http://www.green-pia.com/
134列島縦断名無しさん:02/09/16 09:59 ID:wUvii/DU
>>133
グリーンピア二本松の蒸気機関車がどうなってしまったのか、気になる
135列島縦断名無しさん:02/09/17 02:33 ID:kZkpKnCG
明日(W
かんぽの宿に泊るんだけど、タオルやら歯ブラシ、浴衣ってちゃんとある?

136列島縦断名無しさん:02/09/17 09:50 ID:hB0teBeK
>>135
徳島と土佐中村はちゃんと全部揃ってたよ。
バスタオル・ハンドタオル・浴衣(サイズ選べる)・歯ブラシ

徳島はバス・トイレつきだったんで、
シャンプーと石鹸もあったかな。
大浴場にはひととおり揃ってたんで、手ぶらでも大丈夫だった。

タオル類は徳島も土佐中村も同じものだったんで、
他のかんぽの宿も、ちゃんと統一されたものがあるんじゃないかなぁ?
(自信ないけど)
137列島縦断名無しさん:02/09/18 00:11 ID:x7wnlvzP
かんぽって使い勝手(清潔さ・食事)はどうでしょう?
松山(道後温泉)にもありますか?
138列島縦断名無しさん:02/09/18 10:26 ID:sO2RVItQ
>>137
場所によって大きく違うから、
このスレやランキングがかなり参考になったよ。
他に行きたいとこあったらいくつか
具体的に挙げてみたら?
139135:02/09/18 17:50 ID:Y1B64Ve9
>136
情報
ありがと、かんぽの紀伊田辺に行ってきました。
化粧水や頭のブラシはなかったけど
その他はありました(タオル・バスタオル・浴衣・歯ブラシ)
シャンプーとリンス・ボディソープ・洗顔料もありました。

静かな雰囲気でゆっくりできましたよ。

>137
食事はとびきり、って訳じゃなかったけど
「良」てとこかな?

お風呂も建物全体も清潔な感じはとてもしましたよ。
湯がとっても柔らくて、「龍神温泉」から湯は引いてるような事が
書いてありました。
それから道後にもありそうだけど確認してね。


140列島縦断名無しさん:02/09/19 03:05 ID:SEs0p136
>>137
かんぽの宿公式HPがあります。
http://www.kampo.kfj.go.jp/
で松山市内については「道後簡易保険加入者ホーム」があります。
http://www.kampo.kfj.go.jp/sisetsu/yado/1382/index.html
上記サイトで空室紹介もできて便利ですね。
141列島縦断名無しさん:02/09/19 04:22 ID:3ZFDh2Ee
138・139 さん、そうですね。
140 さん、情報ありがとうございます。
142列島縦断名無しさん:02/09/27 18:25 ID:Ym6yH8w9
  保全
143中部・北陸エリア編:02/09/28 04:20 ID:ifWYQ+SG
>>70-72
の補足です。
まっぷるの「安くて良い宿&公共の宿2002-03年版」の本より
読者が選ぶ安くて良い宿BEST10を一挙大公開!

(中部・北陸エリア編)
ポイント順ベスト10
1.休暇村越前三国(福井県)276
2.水月花(福井県)255
3.かんぽの宿鳥羽(三重県)249
4.休暇村能登千里浜(石川県)249
5.かんぽの宿浜名湖三ケ日(静岡県)193
6.休暇村伊良湖(愛知県)192
7.浜名湖かんざんじ荘(静岡県)160
8.サンヒルズ三河湾(愛知県)146
9.信州まつかわ温泉清流苑(長野県)130
10.ウェルサンピア立山(富山県)125

平均点順BEST10
1.ウェルサンピア立山(富山県)5.00
2.水月花(福井県)4.81
3.ひるがみ(長野県)4.79
4.信州まつかわ温泉清流苑(長野県)4.64
5.休暇村越前三国(福井県)4.60
6.香肌峡リゾートホテルスメール(三重県)4.57
6.かんぽの宿諏訪(長野県)4.57
8.サンヒルズ三河湾(愛知県)4.56
9.かんぽの宿浜名湖三ケ日(静岡県)4.39
10.かんぽの宿鳥羽(三重県)4.37
10.休暇村能登千里浜(石川県)4.37
144中国・四国エリア編:02/09/28 04:39 ID:ifWYQ+SG
ポイント順ベスト10
1.ゆばらの宿米屋(岡山県)275
2.休暇村大久野島(広島県)211
3.グリーンピア安浦(広島県)162
4.作東バレンタインホテル(岡山県)150
5.国民宿舎山紫苑(鳥取県)121
6.レスパール藤ケ鳴(岡山県)120
7.かんぽの宿三瓶(島根県)105
8.かんぽの宿徳島(徳島県)100
9.ウェルサンピアさぬき(香川県)96
10.出雲須佐温泉ゆかり館(島根県)90

平均点順BEST10
1.作東バレンタインホテル(岡山県)5.00
2.かんぽの宿徳島(徳島県)5.00
3.ホールサムインせとうち(岡山県)5.00
3.しもつい(岡山県)5.00
5.出雲須佐温泉ゆかり館(島根県)4.74
6.休暇村大久野島(広島県)4.59
6.かんぽの宿三瓶(島根県)4.57
8.グリーンピア安浦(広島県)4.50
9.国民宿舎 桂浜荘(高知県)4.50
10.民宿名駒(愛媛県)4.50
145九州・沖縄エリア編:02/09/28 04:56 ID:ifWYQ+SG
ポイント順ベスト10
1.さくらさくら温泉(鹿児島県)376
2.休暇村志賀島(福岡県)216
3.休暇村南阿蘇(熊本県)193
4.ハイランド・リゾートえびの高原荘(宮崎県)186
5.武雄温泉ハイツ(佐賀県)152
6.久住高原荘(大分県)137
7.湯布院ハイツ(大分県)136
8.べっぷ荘(大分県)130
9.浮羽別館 新紫陽(大分県)128
10.旅荘牧場の家(大分県)90

平均点順BEST10
1.ウェルハートピア武雄(佐賀県)5.00
2.べっぷ荘(大分県)4.64
3.ハイランド・リゾートえびの高原荘(宮崎県)4.56
4.久住高原荘(大分県)4.42
5.休暇村南阿蘇(熊本県)4.39
6.浮羽別館 新紫陽(大分県)4.59
7.ウェルサンピア大分日出(大分県)4.00
8.さくらさくら温泉(鹿児島県)3.96
9.休暇村志賀島(福岡県)3.93
10.武雄温泉ハイツ(佐賀県)3.90
146なんだかなぁ:02/09/28 06:42 ID:YazRfHEl
結局旅館なんかと一緒の内容が、安く泊まれる。ありゃ給料が他から出てるおかげだわな。
普通にあんな値段でやってたら、採算あわねーぞ。
147列島縦断名無しさん:02/09/28 22:36 ID:K5L0fXr3
年末年始の予約 国民宿舎(民営も含めて)いくつかチャレンジしたけど
全滅でした。
もう今からじゃあ 公共の宿は予約無理でしょうか。
148列島縦断名無しさん:02/09/29 16:19 ID:Pb6HimFd
かんぽ大好きなんですがかんぽの宿のガイドブックって
直接、宿に行かないと買えないんですか?
149列島縦断名無しさん:02/09/29 17:20 ID:OglsFVFD
<148
郵便局で小さいのは無料で貰えます。
あまり在庫がないので運がないと貰えない。
厚いのは郵便振替で1000円だったような。
150列島縦断名無しさん:02/09/29 18:08 ID:xi4vN/PP
>149
ありがとうございます。厚いちゃんとしたガイドブックが欲しい場合も
郵便局に行って聞けばいいんですよね?
151列島縦断名無しさん:02/10/01 00:09 ID:Qphhyyzo
国民宿舎赤城緑風荘(群馬県富士見村)本日閉鎖!
・上毛新聞記事(今週土曜まで有効)
http://www.raijin.com/news/sat/news08.htm
・施設オリジナルHP
http://www9.wind.ne.jp/gkk/akagi/
・国民宿舎のHPより
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/gunma/210046.html
152列島縦断名無しさん:02/10/01 00:32 ID:iUM65m30
散々ガイシュツかもしれませんが熱川ハイツ良かったです。
改装したばかりなのできれいだし、風呂もスパってかんじで広々してる。
153列島縦断名無しさん:02/10/01 19:04 ID:nG2EhWhw
>>152
熱川ハイツ 今日10月1日9時から正月の予約受付開始だったのに、
仕事で電話できなかったよ。(泣
154列島縦断名無しさん:02/10/01 19:55 ID:WmIg79PF
>>154
ネットで申し込むと岩のりをプレゼントしてくれますよー。
正月は人気ありそうですね。がんばってください。
155列島縦断名無しさん:02/10/02 01:58 ID:7JY/hEWc
休暇村富士は今年いっぱい空室ナシ
鵜の岬(国民宿舎)は今月いっぱいは空室ナシ
156列島縦断名無しさん:02/10/03 03:04 ID:Iu250EN8
>>155
鵜の岬予約状況(公式HPの新着情報http://www.unomisaki.com/new.htmlより
2002年12月、2003年1月分 予約状況 (予約開始 10月1日 8:30)  10月2日 18:45 現在
日曜・祝日・土曜・休前日金曜:満室
平日:若干空き有り

・鵜の岬空室状況(公営国民宿舎のHPより)
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/kusitu/kks1.html
・休暇村富士空室状況(ジェイヤドより)→12月は結構空いてるよ
http://ww3.j-yado.com/pub/pdetail.php?npackid=7502&base_y=2002&base_m=10&nagentcode=0&nsiteid=0

157列島縦断名無しさん:02/10/03 23:47 ID:cXPVkfPL
>>156
鵜の岬、10/3で12月・1月平日分も満室となりました。
次は11/1に2月分の予約目指して頑張って下され。
158列島縦断名無しさん:02/10/03 23:48 ID:Hd+KnKqq
厚生年金系といえば、今年伊勢神宮へ行った時にウェルサンピア伊勢に宿泊した。
夕食は3千円、4千円(鯛)、5千円(平目)、6千円(伊勢海老)のコースがあって
4千円のにしたんだけど、フルコースに鯛の生け作り+刺身の盛り合わせで
量も味も自分としては大満足だった。
朝食はバイキングでまあまあといったところ。
お風呂は露天風呂こそ無かったけれど、サウナやジャグジーもあってそれなりに良かった。
場所は静かなところにあった。
平日だったので一人税など込みで12,000円位だった。
159列島縦断名無しさん:02/10/05 06:44 ID:qzZx7kNH
>>158
厚生年金系と言えば全国で使える「ポイント夢カード」はいいですね。
休暇村みたいに年齢制限もないし。
厚生年金系は富山の「ウェルサンピア立山」の評判がいいみたいですね。
一方、近くにあある「ウェルハートピアつるぎ」も新しくていい。
160列島縦断名無しさん:02/10/05 21:22 ID:YSrHDXl8
厚生年金系、三重にある「ウェルハートピア長島」に行かれた方いませんか?
161列島縦断名無しさん:02/10/08 19:26 ID:NM/hd4dB
会社の研修で労災保険会館(後楽園会館)に
宿泊するのですが、泊まられた方おられますか。
162161:02/10/08 19:27 ID:NM/hd4dB
age
163列島縦断名無しさん:02/10/08 21:22 ID:NtQbgH8+
かんぽの宿系の--メルパ−ル伊勢とメルモンテ日光霧降--どちらも綺麗で大きくボッタクリなくよかった。
メル伊勢は和洋室に泊まりました。部屋広い。ジャグジ−温泉プ−ルも面白い。
メル日光霧降はメゾネットタイプの部屋にしました。綺麗広いはモチロン、子どもが大喜び。上へ下へとウロウロしリッチな気分になれました。プ−ルも広い。
そしてどちらの宿も露天フロがあり温泉も最高。
164列島縦断名無しさん:02/10/15 20:53 ID:Es4c3QWv
勝沼のぶどうの丘に宿泊された方感想を教えてください!
夜景の情報などもできれば...
165列島縦断名無しさん:02/10/15 20:54 ID:KL4QbLss
>>164
新館と旧館があるが、旧館はボロい。
あと、回りはド田舎なので、あまり夜景は期待できない。
166列島縦断名無しさん:02/10/15 23:06 ID:7LeiypLz
↑ 情報どうもです! 料理やお風呂はどうでしたか?
  夜景を見ながらの食事とお風呂をたのしもうと思ってるので...
167列島縦断名無しさん:02/10/19 03:06 ID:zqMYHabg
秋田の栗駒山荘は温泉と景色の評判がいいねー、
何たって源泉があの須川温泉だもの。
http://www.akitakurikoma.com/
168列島縦断名無しさん:02/10/19 03:13 ID:zqMYHabg
>>167
冬季閉鎖のため営業は11/4までみたいだね。
169列島縦断名無しさん:02/10/24 05:13 ID:V4oJ4wmk
だれでも泊まれる 全国おすすめの公共の宿1050 2002〜2003年版(成美堂出版編)より
http://www.seibidoshuppan.co.jp/mokuroku/travel-m.htm
特集
温泉・料理・スポーツ・絶景ポイント・・・・・・
こんな宿に泊まってみたい
「極め付けの宿 Best10軒」
1.休暇村日光湯元(栃木県日光市):庭園風露天風呂・ゆば料理
2.うらかわ優駿ビレッジ「AERU](北海道浦河町):乗馬体験
3.ウェルハートピア熱海(静岡県熱海市):相模灘の魚介
4.休暇村富士(静岡県富士宮市):富士の山景色
5.サンピア佐久(長野県佐久市):展望浴場
6.駒ヶ根ビューホテル四季(長野県駒ヶ根市):伊那の味覚、渓流沿いの湯
7.メルパルク伊勢志摩(三重県大王町):自然散策
8.シーパル須磨(兵庫県神戸市):瀬戸の魚介と創作料理
9.国民宿舎マリンテラスあしや(福岡県芦屋町):響灘の地魚
10.桜ヶ池クアガーデン(富山県城端町):セラピー体験

2.
170列島縦断名無しさん:02/10/25 17:35 ID:HBmWlV31
公共の宿といえば不味い鯛のしゃぶしゃぶでたいへんな目にあったことがある。
黒くて臭い養殖鯛はしゃぶしゃぶにすると鍋の中を一瞬にして臭くしてしまい、食べられなくする程キョーレツだった。

せっかく旅行に来てまでそんな不味い物を出すな!
171列島縦断名無しさん:02/10/25 17:39 ID:ySkIVqLR
172列島縦断名無しさん:02/10/28 11:44 ID:6TlxKIWm
uga
173列島縦断名無しさん:02/11/01 04:42 ID:PEmpWe0z
栃木県日光市の民営国民宿舎「小倉山山荘」で循環なしの天然温泉に入り放題
174列島縦断名無しさん:02/11/03 01:24 ID:TmeYp7Gl
四国地方でお勧めの公共の宿って言えば何処の宿ですかね?
175列島縦断名無しさん:02/11/03 04:15 ID:jMmgrHrl
かんぽの宿徳島
176列島縦断名無しさん:02/11/04 12:26 ID:ckyHpMk9
>>174
私もかんぽの宿徳島がいいと思う。
「秋彩づくし」っていうプランで行ったけど、
料理たっぷりで安くてうまかった。
建物も風呂も綺麗だし。
177列島縦断名無しさん:02/11/09 05:46 ID:sXeBz153
奥秩父の大滝村中津川の「彩の国・ふれあいの森 こまどり荘」って結構良さそう。
http://www.vill.otaki.saitama.jp/touristspot/data/16.html
178列島縦断名無しさん:02/11/09 19:05 ID:DxEViLB8
>177
たしかにロケーションは良さそう。
179小泉純二郎:02/11/09 19:49 ID:z9fKQytb
公共の宿はすべて民営化ないし廃止だ。
民間にできる事はすべて民間でだ。
料金は今の2〜3倍にする!構造改革の一端だ。
貧乏人は野宿すれば良い!
180列島縦断名無しさん:02/11/10 03:12 ID:Ii+np9CA
>>179
フーン
181列島縦断名無しさん:02/11/11 04:00 ID:qlJgvaF6
日本一人気の茨城の国民宿舎まで塩素漬け。併設の日帰り温泉も塩素付け
もうカンベンしてよー
http://yado.topposystem.co.jp/risuto.asp?%82h%82c=143
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/unomisaki/unomisaki.htm
182列島縦断名無しさん:02/11/13 12:09 ID:jUwOGmlY
氏ね小泉
183列島縦断名無しさん:02/11/14 02:26 ID:nIO4y+HT
特にグリーンピアとかんぽの宿の今後が気になる
184列島縦断名無しさん:02/11/15 00:10 ID:zmE7xQIe
キューブ脱出age
185列島縦断名無しさん:02/11/15 21:14 ID:AVvhsDhe
11月15日TBSニュースの森にて放送
「シリーズ激得(3)予約殺到!激安公共の宿」
http://www.tbs.co.jp/mori/tokusyu/021115tokusyu.html

「国民宿舎 鵜の岬」〜 13年連続 国民宿舎稼働率 NO.1の宿 〜
「休暇村・富士」〜 稼働率90%以上、人気の公共の宿 〜
「休暇村・乗鞍高原」〜 40周年期間限定特別プラン 「極蕎麦(ごくそば)プラン 1泊2食 4,000円」 〜
186列島縦断名無しさん:02/11/15 23:11 ID:2Yf/pcOP
あーげ
187列島縦断名無しさん:02/11/15 23:56 ID:zOUONiw0
皆様〜!!!私共の所属団体の宿がすっごくいい評価されて頂いていますー!!
本当に嬉しいです。有難う御座います!!!!しかも某宿の営業担当が私の友人!
だしているプランも人気のようですね!!これからも皆様に愛される宿でありた
いです〜  ここにいる全ての皆様が当宿にも来てくださいますように・・・
188列島縦断名無しさん:02/11/16 04:33 ID:DHh3NDo9
>>187
ひょっとして休暇村の関係者?(違ってたらスマン)
富士や乗鞍って人気ありますね。頑張って下さい。
189列島縦断名無しさん:02/11/16 09:27 ID:/ZQHWNg2
>188
申し訳ございません・・・違います。
でも頑張ります!!お客として休暇村
も泊まってみたいですね〜^^


190L116045.ppp.dion.ne.jp:02/11/16 09:49 ID:bwlaYwX4
今、祗園をチェックアウト。もう飯はなかったよー。
191L116045.ppp.dion.ne.jp:02/11/16 09:49 ID:bwlaYwX4
誤爆したー。
192列島縦断名無しさん:02/11/23 23:50 ID:h24hHNVg
かんぽ、よかった。
松山。食事代が高いけど。
193:02/11/25 17:57 ID:aK3aORmm
休暇村日光。評判がいいので行って見たら良くなかったよー。
場末の温泉旅館って感じ。
湯葉料理なんてたいしたことないし
194フェチ:02/11/25 18:01 ID:UyJFz4AB
195列島縦断名無しさん:02/11/28 02:58 ID:dcBhvIIb
温泉に対して真面目に取り組んでいる宿としての
典型的な例がこれ「国民宿舎 松代荘」
http://www.kg.to/matusirosou/onsen.htm

浴槽の湯の成分表示、風呂についての詳しい解説

こういうのを見ると、やっぱり掛け流しが優位と
確信するんだよね
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009131269/675
196列島縦断名無しさん:02/11/29 21:24 ID:cnBAGfCM
広島県呉市の「牡蠣祭り」の会場付近にあるボーリング場のある国民宿舎は料理が激不味。
揚げ物は冷凍食品、刺身はスーパーのパック入りみたいなやつ、ステーキは歯が立たない、
名物の牡蠣など一品もなし、新鮮な魚もなしです。
オプションで牡蠣フライがあるが、これも冷凍食品。
隣のテーブルの人を見ててもやはり店の人に聞こえないように「不味い」と。
高い方の料理でこれです。安い方はどうなんだろう。
そのことをメールしましたが、返事もなし。
公共の宿は色々利用させてもらったけど、ここより不味い所はなかったです。

197列島縦断名無しさん:02/11/29 23:08 ID:clpP5cQH
公共の宿って毎日同じメニューを出すためにどうしても冷凍・養殖に頼ってしまいがち。
どこで泊まっても鯛、ハマチの刺身というのはいただけない。
もうちょっと工夫しる!
198列島縦断名無しさん:02/11/30 11:42 ID:9ucdSmk+
>>197
それは公共の宿じゃなくても同じなのでは?
1泊数万出すならともかく、値段が値段なので仕方ないと思われ。
199列島縦断名無しさん:02/12/04 15:23 ID:XWGwl5F1
age
200列島縦断名無しさん:02/12/04 15:37 ID:FopW2DmV
私学事業団(ガーデンパレス)も
ネット予約が出来るようになった
http://ww3.j-yado.com/shigaku/
2011:02/12/08 03:52 ID:UAB0q/Ch
>「休暇村ってどうよ? 」
>http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009465246/l50
>と言うスレありますので、それ以外の公共の宿の話題どうぞ。

そのスレなくなってしまいました。
よって休暇村の話題もこのスレで受け付けることにします。
2021:02/12/09 05:57 ID:o+b5sEKb
スマン「休暇村ってどうよ?」スレ、見つかった
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009465246/l50
休暇村関係の話題はあちらへお願いします。
203列島縦断名無しさん:02/12/11 02:05 ID:kprkoHgI
グリーンピア南紀、来年3月いっぱいで営業終了だって。
204列島縦断名無しさん:02/12/11 03:00 ID:oYHpEBbA
>>203
グリーンピア南紀のHPにて
http://www.green-pia.com/nanki/

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、この度グリーンピア南紀は、諸般の事情により
平成15年3月31日をもちまして営業を終了することが決定いたしました。 
 昭和61年4月開業以来、格別のご高配を賜り心より厚く御礼申し上げます。
3月末までの間スタッフ一同従前にも増して精一杯努めさせていただきます。
どうか最後まで、より一層のご愛顧とご厚情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
                                                    敬具
205警察共済組合 白樺荘:02/12/13 17:14 ID:ttze0KdQ
北見市三楽町71番地
рO157−24−0110 内線3366 
警電814−3366
静かな環境の中での家族的でアットホームな宿です。
施設のある北見市を訪れるのは夏が最適です。
晴れわたったスカイブルーがとてもすばらしい。
自慢料理の特製カボチャグラタンなどご用意いたしまして心よりお待ちしております。
申  込  先 施設に直接
施 設 構 造 木造モルタル造2階建
駐  車  場 6 台
利 用 定 員 宿 泊/<和> 5室16人
宴集会/<和>1室40人
利用料金
(税・サービス別)   室 料/1,800円〜
  朝 食/  600円
  夕 食/  900円
宿泊受付開始日 利用日の3ヶ月前
利 用 時 間   イ  ン/15:00
  アウト/9:00
  門 限/24:00
休  館  日 12月29日〜1月3日
206オヤジ:02/12/18 10:53 ID:/300L9BM
スパウザ小田原がおすすめ。作家の猪瀬が雇用保険でこんな
バブリーな建物を造ったことをおこっていたが確かに金のかかった
建物。部屋はデラックスタイプにすると広くていい。
ジャグジー、プール、テニス等で遊べる。食事は普通。
207列島縦断名無しさん:02/12/18 23:05 ID:LP5EFXas
>>206
宿泊料が公共の宿として高いですが、それに見合う価値はありますか?
208列島縦断名無しさん:02/12/19 00:25 ID:YnmeEy/9
公共の宿は何で安いの?採算あってるんですか?ひょっとして税金??
209列島縦断名無しさん:02/12/19 03:39 ID:aFYVxwQs
>>208
福祉的な施設として赤字でも仕方ないと考えているのでしょう。
食事は食堂だし、ふとん敷きもないところもあるので、人件費は安いと思う。
210列島縦断名無しさん:02/12/21 03:38 ID:WSCDSuWI
保養所総合スレ{閉鎖寸前}

1 :かんち :02/12/19 22:25 ID:pWRQ0Wh5
会社の保養所自慢、保養所事情を
マターリ語り合うスレです。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1040304322/l50
211:02/12/31 15:25 ID:PJAALgn2
「ちょっとすてきな公共の宿」と言うHP、最近更新されていない。
メルマガも発行されていない。
管理人のMさん、何かあったのだろうか?ちょっと心配。
http://yado.topposystem.co.jp/

本年はたくさんの情報ありがとうございました。
年越しは公共の宿でと言う方もいるんでしょうか?
抽選倍率と宿泊料金、高さそうだな。
来年もよろしく。良いお年を!
212列島縦断名無しさん:03/01/06 05:10 ID:S3D2zmvH
正月の公共の宿はどうでしたか?
予約方法と宿泊料金については特に知りたいです。
正月でも空いていた、そんな穴場の宿ってあるんでしょうか?
213列島縦断名無しさん:03/01/06 14:30 ID:5IaEBBH1
伊豆でおすすめの公共の宿を教えて下さい。
214列島縦断名無しさん:03/01/06 14:31 ID:i8his46W
伊豆戸田荘
215列島縦断名無しさん:03/01/06 16:40 ID:5IaEBBH1
214>御免なさい、書き込むのを忘れていました。折角教えて頂いたのですが戸田荘は泊まったことがあります。かなり前のことなので建物の内部はあまり覚えていないのですが食事はまあまあ美味しかったと記憶しています。
216列島縦断名無しさん:03/01/08 04:25 ID:3bWIbqNG
伊豆まつざき荘なんてどうよ。
露天風呂ならサンセットヒル松崎。
温泉の良さなら湯ヶ島温泉の木太刀荘。
休暇村南伊豆は料理がいい
熱川ハイツも露天風呂がスバラシイ。
ウェルハートピア熱海は新しくて景色もよい。
217列島縦断名無しさん:03/01/08 12:24 ID:qWatwkRR
ご親切に有り難う、それではこちらも中で貴方様が一番良かったところを教えて下さい。
218列島縦断名無しさん:03/01/09 08:44 ID:zR36KWjO
公共、というのかどうかちょっと解りにくいけど
青年会館系はどうでしょうか?
個人の旅行でも泊まれるとこもあるし、体験談などきぼん。
ttp://www.nippon-seinenkan.or.jp/kaikan.htm
219列島縦断名無しさん:03/01/09 10:05 ID:ozG6K59X
お勧めの「公共の宿」って馬鹿っぽい聞き方する奴もどうかと思うが、
216の様に行った事もないのに、カタログデータを並べてみせる奴もなぁ

>休暇村南伊豆は料理がいい
食ったことないのがバレバレ
220列島縦断名無しさん:03/01/10 13:56 ID:4YAg1A9m
218>どうも有り難う。教えて頂いたサイト?見てみますね。
221列島縦断名無しさん:03/01/12 03:44 ID:rWzE+uLL
>>211
「ちょっとすてきな公共の宿」のHPは1/10に復活したみたい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000042258

そう言えば、平成15年2月1日よりかんぽの宿の簡易保険未加入者の方の
予約方法・料金が変わるそうだって。
4月より郵政公社だものね。
簡易保険加入者の優先度がさらに高まるみたい。
222列島縦断名無しさん:03/01/17 03:39 ID:ncxyr2z+
>>4
の続きだけど、今度は平成13年度の全国国民宿舎利用率トップ10をご紹介。

参考:平成13年度の全国国民宿舎利用率トップ10(前年度の順位・利用率)
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm

第1位 鵜の岬 茨城 97.6%(←第1位 96.6%)
http://www.unomisaki.com/
第2位 サンライズ九十九里 千葉 74.0% (←第2位 74.3%)
http://echo.ruru.ne.jp/sunrise99/
第3位 レインボー桜島 鹿児島 73.3%(↑第5位 64.0%)
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/kagosima/546246.html
http://www.minc.ne.jp/kokumin/ohsumi/sakurajima.htm
第4位 サンレイク草木 群馬 65.3%(←第4位 64.1%)
http://www.vill.seta-azuma.gunma.jp/htm/azm11310.htm
第5位 浜名湖かんざんじ荘 静岡 63.4%(↓第3位 68.8%)
http://www.kanzanji.com/
第6位 桂浜荘(Web予約可) 高知 59.3%(←第6位 62.8%)
http://www.kochi-f.co.jp/katsurahamasou/
第7位 マリンテラスあしや(Web予約可) 福岡 56.3%(←第7位 59.8%)
http://www.yoka.ne.jp/mta/
第8位 あいお荘 山口 55.5%
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/yamaguti/435183.html
第9位 オテル・ド・摩耶 兵庫 55.3%
http://www.hotel-de-maya.com/
第10位 由布山荘 大分 54.9%(↓第8位 58.2%)
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/ooita/544233.html
http://www.yufuin.gr.jp/ryokan/yufusansou01.html

これらの宿について皆様の感想はどう?
223列島縦断名無しさん:03/01/20 23:31 ID:VO/9eqUb
雑誌「おとなの週末第8号」(講談社)490円にて
「どんどん良くなる公共の宿ベスト36軒」
と題して取材しているそうだよ。
読まれた方は取り上げられた宿の名前及び感想をキボーン
224列島縦断名無しさん:03/01/22 16:06 ID:hen0U0WO
市町村が相次いで温泉+宿泊施設を作っているのにも注目。
自分的には兵庫県の但東町に目をつけてる。
http://www.tantosilk.gr.jp/

もう予約したし、バラしても大丈夫。
そのうち報告する。
225山崎渉:03/01/23 20:54 ID:HYJH7MPS
(^^)
226列島縦断名無しさん:03/01/25 02:07 ID:bnmPLRUP
■ 1月21日 火曜日 ■放送の「ズームインスーパー」より
http://www.ntv.co.jp/zoomin/next/index.html

『 国民宿舎日本一の秘密 』
次々と国民宿舎が潰れていく中、13年連続利用日本一を誇る公共の宿がある。
茨城県にある国民宿舎「鵜の岬」。
綺麗な建物と清潔な部屋、広い温泉と、確かに素晴らしい宿ではあるが
日本一の公共の宿になった理由はそれだけではなかった!
その影には、支配人・塙さんの存在があった。
塙さんが鵜の岬の支配人として招かれたのは34歳の時。
通常支配人といえばどんなに早くても50歳前後なのに、
34歳でなるというのは異例中の異例出世。
この若い支配人が、観光スポットとしての鵜の岬確立の為に大革命を起こす。
その秘密とは?

詳細は朝日新聞の下記サイトを参照のこと
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?c=14&kiji=26
227列島縦断名無しさん:03/01/25 21:19 ID:Pou20BDx
公務員です。出張や旅行では共済の宿を取ると思いきや、最近は足(飛行機)と
宿泊がセットになった個人ツアーパックの方が安いので、パックのない場合のみ
しか共済を利用しません。まぁ、共済の宿は大都市や有名な観光地でなら、それ
なりのレベルだが、半端な地方にはひどい(朝食なんかエサだよ)のもある。
予約とかも面倒なところもある(ネット予約可のところは概ね良い)し、安さで
も、近頃のビジホの負けるのもあるから注意が必要だよ。トピずれなのでsage
228列島縦断名無しさん:03/02/02 11:43 ID:LvFqvw8g
札幌の公共の宿だったら何処が良いですか?
229列島縦断名無しさん:03/02/02 12:11 ID:Q2MsuHlr
>>227
旅費担当ですが、出張で宿を利用しない最大の理由って、立地と緊急度の問題です。
うちの場合、たいていの出張は決まるのが出発数日〜一週間前ですし、公共交通機関
が利用しやすい立地でなければ(動きが多いので)困るケースが殆どなのです。
悪いけれど、そういう事情がなければ古かろうがなんだろうが、使って貰います。

通常の旅行の場合、交通手段なども(バーゲン料金を利用したり)できるので、今は
自分でプランを立てた方が良い場合も多いでしょう。
230列島縦断名無しさん:03/02/02 12:39 ID:e0068+U2
カラ出張で公費横領ですか?
231列島縦断名無しさん:03/02/02 19:22 ID:Q2MsuHlr
>>230
領収書および公共交通機関の半券の提出が義務づけられています。
232列島縦断名無しさん:03/02/17 02:42 ID:v8pMf7Rd
新スレ「【無難】国民宿舎スレ【ボロイ】」誕生!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045403539/
233列島縦断名無しさん:03/03/01 15:37 ID:OMRxB+r7
>>226
山渓の「いで湯行脚三千湯」(美坂鉄男著)と言う本の161ページ〜
「利用率日本一の国民宿舎・鵜の岬温泉」
と題して旧館時代の鵜の岬について書かれています。
http://www.yamakei.co.jp/prev.php?id=8833
234列島縦断名無しさん:03/03/01 18:18 ID:ue+cTHHp
登別のときわ荘ってどうですか?
235列島縦断名無しさん:03/03/02 02:12 ID:67dPdlAQ
某電信電話業最大手の直営保養所のうち
・湯沢保養所対山荘(新潟県)
・屋島保養所屋島荘(香川県)
が今年5月末をもって廃止らしい。
青島保養所日南荘(宮崎県)に次ぐ廃止となる。
http://www.nttkikinkenpo.or.jp/hoyoujo/img/hoyoumap.jpg
236235:03/03/02 02:15 ID:67dPdlAQ
訂正
その保養所のリンク先
http://www.nttkikinkenpo.or.jp/hoyoujo/hoyo-map.html
237列島縦断名無しさん:03/03/02 16:06 ID:4+jhxIKK
神宮球場の近くに日本青年館ってのがあるんだけどあれって公共の施設なの?
修学旅行の学生が泊まってるみたいなんだけど個人でも予約可能でシングルユ―ス
でルームチャ―ジ1泊9,000円位だったと思うけど部屋が和室で12畳くらいあるの。
ただ部屋にトイレはあったけど風呂は最上階の大浴場。
でも結構キレイ。
周辺は神宮外苑で静かだし球場方面の部屋だと窓からヤクルト戦が見えるし。
結構気に入り。
238列島縦断名無しさん:03/03/14 13:30 ID:31zIJr+o
 
突然申し訳ないのですが伊豆、静岡東部、箱根で
幽霊のでる宿を教えて下さい。
霊感が強いので出来れ限り避けたいのでカキコしました。
宜しくお願い致します。
239列島縦断名無しさん:03/03/19 22:47 ID:2rvNu75B
あげ♪ヘ(^-^ヘ)(/^-^)/あげ♪
240列島縦断名無しさん:03/04/02 14:49 ID:hOi0Zr0/
目黒のみやこ荘ってどんな感じでしょうか?
241列島縦断名無しさん:03/04/06 05:07 ID:tgzD+lKv
ハイツ&いこいの村グループの施設で閉鎖が相次いでいる模様。
http://www.kinrou.or.jp/
諏訪湖ハイツ(長野県岡谷市) 2003年3月末日閉鎖
ぎふ長良川ハイツ(岐阜県岐阜市) 2003年3月末日閉鎖
松阪ハイツ(三重県松坂市) 2003年3月末日閉鎖
淡路島ビラ(兵庫県洲本市) 2003年1月10日閉鎖
242列島縦断名無しさん:03/04/06 05:17 ID:tgzD+lKv
グリーンピアでも以下の施設が閉鎖された(る)模様
http://www.green-pia.com/

グリーンピア岩沼(宮城県岩沼市) 2003年3月末日閉鎖
http://www.green-pia.com/iwanuma/
グリーンピア南紀(和歌山県那智勝浦町) 2003年3月末日閉鎖
http://www.green-pia.com/nanki/
グリーンピア南阿蘇(熊本県久木野村)2003年5月末日に閉鎖となります。
http://www.green-pia.com/minamiaso/
243列島縦断名無しさん:03/04/06 05:35 ID:tgzD+lKv
続いて厚生年金施設では以下の2ヶ所
http://www.kjp.or.jp/
ウェル相馬松川浦荘(厚生年金相馬松川浦荘)福島県 2002年6月末日閉鎖
ウェルハートピア桐生(厚生年金ハートピア桐生) 群馬県2002年5月末日閉鎖

労働福祉共済会保養所では1ヶ所
http://www.stay-ok.com/kyosaikai/
登別ときわ荘(北海道登別温泉) 2003年3月末日閉鎖
244山崎渉:03/04/17 15:30 ID:qFBu7b8y
(^^)
245列島縦断名無しさん:03/04/18 01:54 ID:md9aDe0q
4/17の日テレの「今日の出来事」
は以下の特集でした。

雇用保険が消える…施設投売り裏事情

「いこいの村八ヶ岳」の売却問題も出てましたね。
http://www.kinrou.or.jp/ikoi-yatsugatake/index.htm
246列島縦断名無しさん:03/04/18 20:49 ID:eih8F4PD
中野サンプラザも雇用保険関係の宿泊施設ですが、
中野区への売却云々と区議会立候補予定者が演説してますた。

オイラは、近場に住んでいるから食事や資料室、ボウリング場利用ですがね。
247山崎渉:03/04/20 02:27 ID:qnP7EQU7
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
248共済の宿に勤めてる人:03/04/21 18:57 ID:81ODGeRN
>>227
そんなことをおっしゃらずにどうかご利用ください。
料理も数年前よりもだいぶ改善されて来てますよ。
249列島縦断名無しさん:03/04/26 03:32 ID:Oj5pa6Nz
某電信電話業最大手の直営保養所のHPがリニューアル
http://www.hoyojo.nttkikinkenpo.or.jp/

鬼怒川保養所「碧流荘」リニューアルオープン!!
平成15年6月1日、鬼怒川保養所「碧流荘」が2年3ヶ月の工事を経てリニューアルオープンします。
http://www.hoyojo.nttkikinkenpo.or.jp/area/kinugawa/

なお部外者も空室があれば「ビジター」として泊まれますよ。
250列島縦断名無しさん:03/04/26 14:05 ID:jdbF56mA
国民宿舎「浜名湖かんざんじ荘」稼働率上位にいると思っていたのだが
今度経営見直しで支配人(?)を民間から採用しててこ入れするそうだ。
何年か前に新装オープンしてホテル並みの施設になって
自分も1度利用したことがあり、いい所だと思っていたのに。

公共の宿 今はどこも厳しいのかなぁ・・・。
251青の旅人 ◆A5kZRIzhk6 :03/04/26 15:39 ID:Ck78ns7F
>>250
浜名湖かんざんじ荘は施設は立派だが、料金がちと高い。
一般の旅館・ホテルが安くなってきた今となっては、この料金ではきびしいのかも。
252列島縦断名無しさん:03/04/26 16:17 ID:Oj5pa6Nz
>>250
>国民宿舎「浜名湖かんざんじ荘」稼働率上位にいると思っていたのだが
>>222
の平成13年度の全国国民宿舎利用率トップ10によると、
第5位 浜名湖かんざんじ荘 静岡 63.4%(↓第3位 68.8%)
と前年度より落ちていますね。
あの建物は美術館のようでバブル期の遺産のような豪華させすね。
普通の国民宿舎のように安く泊まれるわけがない。
253列島縦断名無しさん:03/04/26 16:31 ID:Oj5pa6Nz
>>222
紹介の鵜の岬のHPを読んで見た。
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm
ズームインスーパーで取り上げられたそうだ。
http://www.ntv.co.jp/zoomin/old/reference/20030123.html

>サービス業に詳しい専門家のレポートでは、
>「鵜の岬」の価値は一泊二日で1万8000円程度の
>ホテル・旅館のサービスに匹敵するとの評価が寄せられました。

これって本当かな?
真実なら税金で穴埋めしてるの?
それとも稼働率でもうかるものなのかな?
世の中、皆、鵜の岬みたいだったら、民間ホテル・旅館は太刀打ちできないよ。
254列島縦断名無しさん:03/05/01 09:47 ID:6rabTnYC
鵜の岬の夏期分往復はがきで応募したんですけど 返事がまだ来ません。
あれって当選した人だけに連絡が来るのですか?一応返信の宛先に
自分の名前を書いて出したんですけど。
どなたかハガキで抽選に出したことある人が居たら教えてください。
255列島縦断名無しさん:03/05/01 12:09 ID:fOREak5z
>>254
鵜の岬ではありませんが、今年の正月の予約の為に昨年秋多くの国民宿舎に
往復はがきで応募しました。結果は全滅でしたがちゃんと断りの返事来ました。
私は気が短いので、なかなか返事の来ない所には直接電話をして結果がいつ頃
わかるのか聞きました。いついつ頃発送予定ですと教えてくれました。
夏については応募したことが無いのでわかりませんが、気になるようでしたら
電話で問い合わせてみたらいかがでしょうか。
256列島縦断名無しさん:03/05/13 13:31 ID:gJ8vUrpk
京都、兵庫の日本海そばで おすすめはどこ???
竹野浜や今子浦の公共の宿は どうでしょう?
257列島縦断名無しさん:03/05/20 16:11 ID:ps5f1zv3
かいもん荘ってどーよ?
温泉からの眺めがすばらしいらしいけど。
一人旅は行けるのかなぁ?
258列島縦断名無しさん:03/05/24 03:19 ID:5/JGV9ow
栃木県鬼怒川温泉にNTT健保の「碧流荘」が6/1いよいよオープン。
http://www.hoyojo.nttkikinkenpo.or.jp/cgi-bin/info/main.cgi?SID=8015
259山崎渉:03/05/28 12:19 ID:kSmK0dLR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
260列島縦断名無しさん:03/06/03 22:46 ID:tpgOvgWE
オレは公務員関係の共済施設を利用します。
261列島縦断名無しさん:03/06/04 01:38 ID:v9buXeEF
KKR ホテルズ&リゾーツ(国家公務員共済組合連合会 施設部)
http://www.kkr.or.jp/hotel/
262列島縦断名無しさん:03/06/04 01:38 ID:DTx6So9g
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!

http://angelers.free-city.net/page002.html

http://angelers.free-city.net/page003.html
263列島縦断名無しさん:03/06/04 01:41 ID:v9buXeEF
日本郵政公社共済組合「ゆうリゾート」
http://www.yuseikyosai.or.jp/recreation/

※「ゆうりぞうと湯川」は、2003年9月15日のご宿泊をもって、
閉館させていただきます。
264列島縦断名無しさん:03/06/04 07:48 ID:r36ctNX8
>>256
そこら周辺は日帰り圏内なので宿泊はわかりませんが
そばなら、竹野近辺なら下の床瀬そば(出石そばと同じくらいおいしいです)
京都でも丹後半島から外れるのですが、9号線付近の夜久野そばかなぁ
265列島縦断名無しさん:03/06/04 07:59 ID:tyewphKq
>>256
休暇村竹野海岸は、今夏、完全リユーアル(改築)の、ピカピカらしいです。
ただ、6ヶ月前の9時予約スタートで、夏休み分は、2月頃だったんですが、初日9時に、かけて、つながったときは、かろうじて、洋室が空いているだけでした。
人気のある公共の宿は、夏の予約は冬、冬の予約は夏、ボーっとしておれません。
266256:03/06/06 18:00 ID:rIOwBWGx
>>264/265
そうなんですよねぇ
休暇村竹野海岸は予約が取れませんでした。
ファミリーイン今子浦の評判はどうでしょう?

竹野近辺へ行ったら下の床瀬そば食べてみますねぇ!
267列島縦断名無しさん:03/06/08 01:20 ID:mny2EcwK
昨日テレ東の「土曜スペシャル」で
厳選10宿!おすすめ公共の宿 大特集
をやってたね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/map/sat/20030607.htm

放送された宿は以下の通り。何か以前テレビでやってた宿が登場してるね。
少しマンネリ化しているのかも…

1.ホテルシーサイド江戸川(東京)
http://www.hotel-seaside-edogawa.com/
2.花木の宿(福島)
http://www.office.ina.fukushima.jp/kanko_kaboku.html
3.ホテル恵風(けいぷ)(北海道)
http://www4.ocn.ne.jp/~cape/
4.信州まつかわ温泉 清流苑(長野)
http://www.matsukawa-town.jp/kanko/seiryu_en.html
5.いこいの村 たてやま(千葉)
http://www.awa.or.jp/home/ikoi/
6.休暇村 富士(静岡)
http://www.qkamura.or.jp/fuji/
7.ナチュラルリゾート 星ヶ山コテージ(神奈川)
http://www.hosigayama.com/
8.ほりで〜ゆ〜 四季の郷(長野)
http://www.holiday-you.co.jp/
9.じょんのび村 萬歳楽(新潟)
http://www.kisnet.or.jp/jon-nobi/
10.湯布院ハイツ(大分)
http://www.kinrou.or.jp/yuhuin-heights/
268列島縦断名無しさん:03/06/10 12:11 ID:5Lyd34WO
かんぽの宿、東京五反田の「ゆうぽうと」に
最近泊まった方いませんか?

「簡易保険加入者以外は割増料金」なんですけど、
あそこは今まで、ほとんど証明書はノーチェックだったと思うんです。
ただし、郵政公社化されたので、そのへん厳しくなったのかどうか
知りたいです。

私は簡保加入者なんですが、今度、未加入者の友人と一緒に
泊まる予定でして..。
私一人でチェックイン・アウトの手続をすませれば、
友人は割増料金払わなくてすむんでしょうか。

昨年12月に泊まったときは払わずにすんでしまいました。
269関係者:03/06/12 00:11 ID:qTCE+X00
>268
ご利用有難う御座います^^
簡易保険加入者福祉施設として創られて
いましたが未加入者の方にも大いに利用して頂いておりました。
しかし不景気により民業圧迫になるということであくまでも
簡易保険加入者のための施設とすることが必要になってきたため
証明書等の確認をさせていただいております。(郵政公社化という理由では
ありません。
今回一緒に利用されるお連れ様は未加入だそうですが>268さんは確認書類の写し
を持参してください。ただ加入・未加入記入していただく名簿には全員加入と書いてください。
270_:03/06/12 00:17 ID:Mf0JO90e
271268:03/06/12 22:48 ID:s1qVwify
>269
ありがとうございます。

自分はかんぽに3本入っているので、それで友人も
カンベンしてもらえないかと思ったり(苦笑)

今までに何度もお世話になっているので、
行ったその場でもし証明書全員必須ということであれば、そこは潔く。
272列島縦断名無しさん:03/06/26 01:02 ID:XY8BUr5+
国民宿舎サンロード吉備路、岡山県総社市、7月1日オープン
http://www.sunroad-kibiji.com/
273列島縦断名無しさん:03/06/26 01:03 ID:ZuW3fhCW
274列島縦断名無しさん:03/06/28 02:34 ID:2ySM6KFU
日本信販エリアインフォメーションより
新規加盟店

7月1日NEWオープン!
国民宿舎サンロード吉備路

倉敷美観地区まで車で約30分、歴史と文化が薫る街・
総社市に国民宿舎が誕生します。天然温泉で身体
を癒し、旅のひとときをゆったりお過ごし下さい。
★NICOSカードのご利用で特別料金となります
【オープニンググルメ企画】
●料金/1泊1名様(和室、バスなしの部屋、2食付/税別)
7/2〜18の平日    11,000→10,000円
休前日・7/19〜8/31 12,000→11,000円
※ご予約時にNICOSカード会員である旨お申し出ください。
期間/7月2日(水)〜8月31日(日)

ご予約・お問い合わせ
0866-90-0550(9:00〜21:00/無休)
所在地:岡山県総社市三須825-1
交通:JR伯備線岡山駅より総社駅下車、東口より車で約10分
   山陽自動車道 倉敷I.C.より約10分
http://www.qkamura-s.com/02_sunroad.html
http://www.sunroad-kibiji.com/

注)この割引は一番高い夕定食「晴れの国膳」にのみ適用されるみたいです。
275列島縦断名無しさん:03/07/01 20:34 ID:Lnfl33Pv
安けりゃボロくてもいいよ。
飯もある程度食えるモンが出りゃいい。
276列島縦断名無しさん:03/07/02 21:22 ID:SjCbpUdS
http://www.hotel-de-maya.com/
ここなんか料金も高いし、テレビで紹介されたとかで高飛車
もう一度 地震に見まわれたいか・・・・
277列島縦断名無しさん:03/07/05 01:08 ID:iEVKmILZ
オテル・ド・摩耶はイタリア料理を食べるだけでも価値あり、と聞いたけど。
278列島縦断名無しさん:03/07/05 14:19 ID:i1/Gp9qA
食って寝るだけの宿ならオンボロでもイイさ。
279列島縦断名無しさん:03/07/05 16:41 ID:eqPiePMc
話がずれるけど、市の保養所もなかなかだよね。
只、娯楽施設が難点だけど。
280列島縦断名無しさん:03/07/05 21:24 ID:7xojwY6J
公務員共済組合の宿はさ、有名な観光地の温泉ホテル風や、政令指定都市
なんかのシティホテル風のところはまぁまぁ。中小都市や鄙びた観光地の
所にはガックリ来るのも結構ある。漏れ(国家公務員)も、地方への出張
では共済ではなく、宿泊パックの一般旅館等の方が安くて快適なので、そ
っちの方をもっぱら利用してまつ。
このスレにあった話題を一つ。全国の自然に溢れた場所にある「少年自然
の家」や「青年の家」は独立行政法人が経営しているが、事実上国営と言
って差し支えない。本来は、学校の臨海(林間)合宿や団体の研修等に使
う施設だが、2名以上なら「家族」でもファミリー利用でOK。ほぼ、キ
ャンプ並みの居住環境なので、上げ膳下げ膳は無いし、部屋ごとに掃除の
割り当てもあるが、宿泊料は無料!シーツ洗濯代の160円のみ負担で、食
費も3食で1,600円ポッキリと格安。キャンプ場を持っているところも多
いので、泊まりはテント、食事と風呂は施設でってな使い方もあり。
隠れたる優良施設です。長くなってスマソ。
281山崎 渉:03/07/15 11:48 ID:XdWcKPLq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
282列島縦断名無しさん:03/07/20 23:15 ID:NwyQzUAH
茨城の御前山荘って、どなたか利用した方いらっしゃいませんか?
ツインリンクもてぎに行くとき使ってみようと思うのですが、
いかがでしょうか?
283列島縦断名無しさん:03/07/20 23:36 ID:SX/Ay3hU
ホールサムイン浅虫どうよ。
予約しちゃったんだけど。
284列島縦断名無しさん:03/07/21 19:07 ID:YTwMP1qr
http://www.goodkey.net/~funakawa/
船川港湾福祉会館
ここどうよ?予約しちゃったけど。
285なまえをいれてください:03/07/22 19:31 ID:uR8JpXBU
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
286列島縦断名無しさん:03/07/25 12:35 ID:5yDMa9ZX
http://www.apple.ac/~funakawa/
飯だけうまかったよ
287列島縦断名無しさん:03/07/25 17:03 ID:5JXWjSAU
>>286
マルチ市ね。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 23:08 ID:FsbZb8TG
>>286
あそこはロケーションがイマイチだった。
289列島縦断名無しさん:03/08/03 23:43 ID:t2lFw/MF
age
290:列島縦断名無しさん:03/08/04 00:54 ID:2y9j+3cM
9月以降、箱根に泊まりに逝く予定ですが・・・
公共の宿でお勧めはありますか??
291教えて下さい。:03/08/04 05:13 ID:LrKgfDji
伊豆天城の「木太刀荘」はいかがでしょうか。
泊まられた方の感想が聞きたいです。
292列島縦断名無しさん:03/08/04 12:38 ID:Ivnldxg5
293列島縦断名無しさん:03/08/18 20:57 ID:qSBiCBDX
>>99
北海道新得町のトムラ登山学校レイクインという町営の宿で1人朝食付で泊まったことがある。
http://www.netbeet.ne.jp/~lake_inn/
2941:03/08/18 21:05 ID:qSBiCBDX
かんぽの宿に関するスレが立ったようです。
かんぽの宿についてはあちらもご贔屓にしてやってくださいね。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061117539/

こっちは休暇村・国民宿舎・かんぽの宿以外の公共の宿、例えば地方自治体の宿、
厚生年金・国民年金の宿、各種保養所などでやっていきましょう。
295列島縦断名無しさん:03/08/18 21:07 ID:MMsrJMVZ
>>294
ウザイ。 市ね。
296列島縦断名無しさん:03/08/19 18:07 ID:VPpqox2m
8/12(火)付読売新聞27面、変わる年金68(グリーンピア1)より
〜リゾート失敗のツケ〜
 公的年金の積立金を使い、旧厚生省の計画に基づいて全国13ヶ所に建設された大規模保養施設が「グリーンピア」です。
ほとんどが交通の不便な場所にあり、多額の累積赤字を抱えて閉鎖される施設が相次いでいます。
国は2005年度までに施設を売却し、事業から撤退する方針を決めています。
 温泉で有名な鹿児島県指宿市にある「グリーンピア指宿」は、昨年5月末に閉鎖されました。
施設は温泉街から離れた山の上にあり、最寄りのJR駅からタクシーで15分ほどかかります。
敷地の広さは東京ドーム約70個分に当たる316haもあります。
使われなくなったホテルのほか屋内プール、体育館、テニスコートといったスポーツ施設、直径約50mの大観覧車やメリーゴラウンドが点在し、荒涼とした風景が広がっています。
グリーンピア指宿は土地と建物を合わせて208億円かけて建設され、1985年に営業が始まりました。
場所の不便さに加えて、繰り返し訪れる人が少なくなかったことなどから、施設の運営で8億1700万円もの累積赤字を出しました。
閉鎖後も、年約6500万円の固定資産税を年金財政の負担で市に払い続けています。
 施設を管理する旧厚生省所管の特殊法人、年金福祉事業団(現・年金資金運用基金)は2000年、地元の鹿児島県と指宿市に「時価の半値で」と施設の売却を持ちかけましたが、財政難を理由に断わられました。
昨年六月には民間企業を対象に入札を行いました。
地元のホテルが一社だけ参加したのですが、入札価格が予定価格に達せず、落札できませんでした。
297続き:03/08/19 18:10 ID:VPpqox2m
 こうした中、指宿市の田原迫市長が今年六月、グリーンピアを取得して、市民の健康増進のための施設として利用したいという意向を明らかにしました。
市の担当者は「基金は今年度、建物などの解体費用として約7億円の予算を組んでいる。取り壊してしまうぐらいなら、残して市民のために活用したい」と話しています。
 ただ、問題は売却価格がどうなるかです。
 市は「できるだけ安く」と基金に要請しているほか、例えば今後使う予定のない観覧車については、数千万円かかるとされる撤去作業を基金が行なった上で引き渡すよう求めています。
価格が建設に投じた208億円をはるかに下回ることは確実な情勢です・
この差額について、年金資金運用基金の施設課長は「施設を安く使ってもらい、利用者に還元された」と釈明していますが、年金財政にとっては大きな損失です。
そもそも民間でもできるリゾート施設を年金資金で建設したことは、旧厚生省の失政だったと言えるでしょう。
2004年の年金改革では、年金給付の削減が焦点になっています。その一方でグリーンピアのような無駄遣いがあるのでは、加入者が保険料をまじめに払う気をなくしかねません。

すでに売却が決まったグリーンピアと価格
グリンピア土佐横浪(高知県)の一部分
建設費用27億円→約4億8200万円で学校法人に売却
グリンピア二本松(福島県)
建設費用81億円→約3億3200万円で二本松市に売却
298列島縦断名無しさん:03/08/20 05:00 ID:OUw8elN+
8/19(火)付読売新聞23面、変わる年金69(グリーンピア2)より
〜戻らない投入資金〜
 公的年金を使った大規模保養施設「グリーンピア」は1972年「列島改造」をかかげる当時の田中角栄内閣おもとで旧厚生省が建設計画を立てました。
年金財政は今ほど苦しくなっておらず、年金改正のたびに給付水準の引き上げが行なわれていました。
計画は、それほど批判を受けずに進んだのです。
 地域活性化を目指して各地の自治体が誘致活動を繰り広げ、地元出身の政治家も後押しした結果、施設数は厚生省が当初予定していた10か所を上回る13か所となり、80年代に次々と開業しました。
 建設費は13施設合わせて1914億円です。
この資金は、年金積立金を預けてあった旧大蔵の財政投融資資金から借り入れました。
金利を合わせ、年金財政からの返済額は約3500億円にのぼります。
このほか、固定資産税や修繕費などとして、これまでに年金財政から約230億円がつぎ込まれました。
 各施設とも、敷地面積が100万坪(330ha)前後と広大です。
それだけに、JRの駅などから離れた不便な場所にある施設がほとんどです。
また、年金財政がその後厳しくなったことから新規の設備投資は控えられ、集客がしだいに難しくなりました。
バブル崩壊後は民間の宿泊施設も大幅な値下げに踏み切るところが多く、価格面の魅力も薄れてきました。
 この結果、多くの施設が累積赤字を抱えて経営難に陥りました。
既に6施設の営業が停止されています。
299続き:03/08/20 05:01 ID:OUw8elN+
 グリーンピアは旧厚生省所管の特殊法人「年金福祉事業団」(現在は「年金資金運用基金」に衣替え)が建設しましたが、指宿、大沼、津南、三木の4施設を除く9施設については、運営が自治体に委託されました。
例えば土佐横浪の場合、施設の一部を学校法人に売却したことに伴って、高知県と土佐市が2億7700万円の累積赤字を税金で穴埋めして精算せざるを得ませんでした。
 政府は2005年度までに全施設を売却して事業から撤退する方針です。
これまで施設全体の売却が決まったのは2か所、施設の一部を売却できたのが1ヶ所で、あとは引き取り手が決まっていません。
地元の市に売却できた福島県の二本松でも、建設費が約81億円だったのに対し、価格はわずか約3億3000万円でした。
今後すべての施設が売却できたとしても、投入した年金資金の大部分は戻ってこないと見られます。
 この無駄遣いについて、政治家や官僚は、誰も責任を取っていません。
 グリーンピアの失敗は、年金資金を本来の目的以外に流用することの危うさを教訓として残しました。
 次期改正では、年金積立金を大学生などの奨学金として活用する案が浮上しています。
子育てを支援する意義はありますが、回収不能を防ぐための対策などが課題です。
もしも存在意義の乏しい特殊法人などに新たな業務を与え、官僚の天下り先として温存することにでもなれば、国民の理解は得られるかどうかは疑問です。

累積赤字額(厚労省調べ2002年度末の見込み額)。
×印はすでに運営を停止。
二本松と岩沼は年内に地元自治体に譲渡される予定。
土佐横浪は施設の一部を学校法人に譲渡済み。
大沼:2億8900万円
×岩沼:7300万円
×二本松:1億2200万円
×恵那:7300万円
×南紀:1億600万円
土佐横浪:12億1800万円
×指宿:8億1700万円
300300:03/08/20 05:47 ID:Rx8sGjY7
300げと
301列島縦断名無しさん:03/08/31 03:10 ID:jLQdehxy
新潟・栃木・福島・山形・群馬・長野・富山にある公共の宿250軒を紹介した
「ゆったり温泉・公共の宿250選 改訂版」(本体1,600円 + 税80円)
という本が新潟日報事業社より発行されたようです。

以下のHPの「観光・レジャー」のジャンルの先頭にこの本が紹介されています。
ttp://www.nnj-net.co.jp/search.html
ttp://www.nnj-net.co.jp/ichiran.html
302女性必見!:03/08/31 03:11 ID:308A6NNj
おしゃれ貴族URL http://www.osyarekizoku.com
スタッフの顔写真がご覧になれるURL http://www.osyarekizoku.com/gatex/gatex.cgi
をクリック。そしてユーザー名、パスワード共に ikasiteruhitotachi
と入力。
303303:03/09/04 05:02 ID:MCvXIJGP
国もこのくらい責任取ったら?

共済3宿泊施設 職員退職―運営の新会社に委託へ 9/3信濃毎日

 県市町村職員共済組合(理事長・矢崎和広茅野市長)は二日、長野市内で総会を開き、今後の財政事情を
にらみ経営分離を検討していた山王共済会館(長野市)など三宿泊施設について、職員が退職して設立する
二つの民間会社に十月一日から運営委託することを正式に決めた。全国市町村職員共済組合連合会によると、
福利厚生施設の閉鎖や民間委託が各地で広がっているが、退職職員がつくる会社での運営は全国で初めて。
 同組合は全職員九十四人を対象に希望退職を募り、三月末までに二十三人が応じた。残る七十一人のうち
三十五人が九月末で退職。新会社を設立し、再就職する。
 このうち諏訪地方出身の六人は有限会社「湖泉」で湖泉荘(諏訪市)を運営。二十九人は株式会社
「サンパルテ山王」で山王共済会館と湯香里荘(下高井郡山ノ内町)を運営する。サンパルテには共済組合
の一部職員が設立する別の株式会社が出資、筆頭株主となる。
 建物は組合所有。会社側から施設使用料(収入の5%)を取るが、経営が軌道に乗るまで低額に抑える
方針。組合員はこれまで通り契約施設として割安な利用ができる。
 組合の試算だと、経営分離に伴い、三施設への運営費支出は年間一億三千万円から〇七年度には一千万円
に減る。組合職員も三十六人に減少し、給与は現行の五億八千万円から二億一千万円に圧縮される。
 同組合は、今後年金支払額の増加が見込まれ、市町村合併で組合員数の減少も予測される中、経営分離
方針を固め、今春に労使協議で合意を得た。矢崎理事長は「共済組合の将来を考えると、今まで許されて
いた施設運営は限界に来ている。未来に希望を持てる構造改革を図った」としている。
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/09/03/005.htm
304列島縦断名無しさん:03/09/10 12:24 ID:/0mlbeeo
ここは郵便局員の馬鹿息子馬鹿娘の縁故入社の巣窟。
50代の父親は郵便局長、その妻は郵政関連の施設で勤続15年受付パート、
郵政外務にも入れない馬鹿息子馬鹿娘はかんぽの宿の職員。
早くこんなところは潰したほうがいい。
305列島縦断名無しさん:03/09/12 00:18 ID:L9LwUpXh
南信州の小渋温泉「赤石荘」に泊まってきた。
一泊二食7500円で眺望が素晴らしい露天風呂
も在る。露天風呂からは、中央構造線の断層
が造りだした巨大な大地溝帯が俯瞰できる。
迫力ある地球の営みに感動。温泉はヌルヌル
の微に濁った湯で加熱しているが満足でした。
306列島縦断名無しさん:03/09/12 18:01 ID:k/lBhH8d
>>305
「赤石荘」いいよね!
自分が行った時は、あいにくの天気で眺望は望めなかったけど、
あの露天風呂は最高だ〜。泉質がイイ!
食事も美味しかった〜。
307307:03/09/22 03:44 ID:JqXwFQMv
>>304
かんぽ一部今年度閉鎖
308列島縦断名無しさん:03/09/22 04:04 ID:LmnnS9zc
>>307
閉鎖対象は02年度決算で収入が支出の75%未満の8施設で、04年3月末までに廃止。
網走(北海道)、洞爺(同)、碇ケ関(青森県)、男鹿(秋田県)、
越中庄川峡(富山県)、伊予肱川(愛媛県)、土佐中村(高知県)、日向(宮崎県)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030917-00001075-mai-soci
309列島縦断名無しさん:03/09/22 09:16 ID:r7FkPulV
>>308
土佐中村去年逝ってきたよ。
施設古すぎでだめぽ_| ̄|○
310列島縦断名無しさん:03/09/23 14:58 ID:y01TsYsR
簡易保険福祉事業団は、特殊法人の勝ち組らしいです(藁
世間知らずがいるので叩いてください。
お願いします。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/989902954/l50
155 :でも・・・ :01/11/07 22:50 ID:OK6WHYaj
でも・・・やっぱり事業団はおいしい。働いてて思うもん。給料安いって言うけどそんなに悪くないと思うけど・・。
確かに天下りにはイヤケが差すけど、もし独立採算になったら管理者1人にして、食堂部を大手チェーン店に任して、
無駄な空間をテナントとして貸し出して、営業時間を深夜まで延長して・・色々な規制を全部壊して・・要らない職員削って・・
やっとやりたい本当の商売が出来る!!夢が膨らむ!!事業団廃止がとても最悪な事みたいに言っているけど、
逆に廃止になって実力が出せるって言う所もあると思う!!幸いなことに事業団職員の新規採用以外のほとんどは民間経験者だから
その辺りのノウハウはしっかり持っている人間ってたくさんいるし。ま、気長に見ててください・・・


311列島縦断名無しさん:03/09/24 22:46 ID:x+x8f1J4
ここで評判の良い徳島のかんぽの宿に泊まりたいです
かんぽに入ってなくて、プラス1500円くらいになるのですが
それでもお得ですか?ってか会員チェックってするんですか?
312列島縦断名無しさん:03/09/24 23:06 ID:bkRn/i+c
>>308
日向(宮崎県)が廃止ですか。
昔、電車に乗り合わせたおじさんが宮崎の国民宿舎がすごく安くて
海のそばで良かったよと教えてくれたんだけど、そこかな?
いつか行こうと思ってたんだけど。
313列島縦断名無しさん:03/09/25 18:35 ID:ZYsqax6N
駅から車で4時間
アクセス悪杉
314列島縦断名無しさん:03/09/25 19:23 ID:vzeZLTfB
日向にあるのは、かんぽの宿。

宮崎の海のそばにあるのは、国民宿舎「石崎浜荘」。
ちょっと古いけど、料理はウマイし温泉付きでグー。

315312:03/09/25 21:23 ID:mJDIAdQo
>>314
まだ残ってたのですね。良かった。
316列島縦断名無しさん:03/09/28 20:14 ID:Etm9+1Yk
さ来月岡山のかんぽに行ってきます。
和室とれなくて洋室で子連れ3人なんだけどどうかな〜。
ネットで見る限り施設はきれいなんだけど。
遥照山ってとこだったと思います。御存じの方教えて下さい。

車で行ってチボリ公園なんかを観光する予定です。
317列島縦断名無しさん:03/09/30 01:11 ID:yGPtrR/T
愛媛県・伊予肱川のかんぽの宿情報を求む!!
施設・料理・サービス等、何でも結構です。
318列島縦断名無しさん:03/09/30 09:53 ID:yh7gU97G
岡山の湯原温泉 国民宿舎 桃 李 荘 ってどうですか?
319列島縦断名無しさん:03/10/03 00:30 ID:3LMd7P4U
11月に京都へ行きますが京都の公共の宿でお勧めは何処でしょう?
まだ取れそうなのかどうかは別にしてで構いませんので…。
320列島縦断名無しさん:03/10/03 12:46 ID:kYrk6TJy
かんぽの宿の支配人は元郵便局長。(ただ居るだけで年収800万、退職金ガッポリ)
かんぽの宿の一般職員は、その息子娘。
かんぽの宿のパートは勤続15年その妻。
家族みんなで郵政関係にお勤め、これがホントの郵政族!
実話だから怖い。
小泉が血眼になって民営化を叫ぶのは無理もない。
321列島縦断名無しさん:03/10/09 04:02 ID:xWgvN12Y
徳島のかんぽの宿は、簡保加入者かどうか確認してますか?
322列島縦断名無しさん:03/10/09 09:16 ID:92Lu/DpI
>>321
加入者じゃなくても泊まれるよ。1人2千円加算だけど。HP見れ。
徳島、ちょうど1年ほど前に行ったけど部屋きれいで食事おいしかった。おすすめ。
323列島縦断名無しさん:03/10/09 09:27 ID:AF39o+bj
かんぽの宿洞爺の閉鎖は当然。飯もひどけりゃ風呂も塩素漬け。部屋は広かったけどね。
ついでに朝里川もいらない。
グリーンパークいわないとか定山渓の豊林荘は残しておいてほしいけどね。
324列島縦断名無しさん:03/10/09 09:30 ID:LwKHSBaA
>316
遥照山のかんぽの宿って倉敷からすごく遠いよ、どっちかというと福山に近い。
宿のまわりにはお店やコンビニなんかはないから静かでいいよ。
天文台なんかが近くにあるから見学してね。
325321:03/10/09 23:29 ID:Y7FFrnBu
>>322
レスどーもです
サイト見て泊まれるのは知っているのですが
4人で行って+8000円はキツイなっと思いまして
セコイ発想なのはわかっているので、責めないでくださいね
326列島縦断名無しさん:03/10/10 15:59 ID:bRQJjnmD
「公共の宿は安くて良い」−これは誤解です。
保険料で宿を建設・運営→運営赤字→補助金(税金)で穴埋め。
これらの施設は「●●の福祉の向上のために」なんて名目で作られていますが、
本当の目的は「天下り官僚の福祉の向上のために」なんです。
例えば、雇用能力開発機構→「労働者の福祉の向上のために」スパウザ、サンプラザ
    厚生年金運用基金→「年金加入者の福祉の向上のために」グリーンピア
    簡易保険福祉事業団→「簡易保険加入者の福祉の向上のために」かんぽの宿...

これらの偽善的な施設なんか絶対宿泊してはいけません!ぶっ潰しましょう!!!
327列島縦断名無しさん:03/10/13 11:29 ID:XpRLlQ0v
遥照山の情報ありがとうございました。
やっぱりかなり遠いんですね。パンフやHPにはそんな風には書かれて
なかったのですが。

食事は子どもが小さいのでとりあえず懐石は頼んでません。
高くて食べれないものだと困るので。(貧乏旅行なもので;)
「おすすめだよ!」ってほど美味しいなら考えたいけどそうでも
ないですよね〜?

ではお礼まで。
328列島縦断名無しさん:03/10/13 11:40 ID:m7dzVnrv
>>326
こういう単なる破壊主義者は石貨で暮らすがよし。
公共の宿は万人への安価で良質のサービス提供を
第一に目指すものと心得よ。
赤字でもなくなったらどれだけの利用者が困るかわかるか。
簡保の宿など年末年始は抽選だぞ。お年寄りなどが連泊するんだ。
『公共の宿』なんて見たこともないくせほざくな。
329列島縦断名無しさん:03/10/13 11:45 ID:m7dzVnrv
天下りなら当事者ではなく、それを前提にポストを
失わせるそのまた上の役人に言え。
330列島縦断名無しさん:03/10/14 09:46 ID:HW/AAPiz
岩手鶯宿温泉の鶯山荘も、来年1月末で閉鎖。
いくら公立学校共済だからって、ディスカウントしすぎ。
そりゃ、経営なりたたなくなるわな。
331列島縦断名無しさん:03/10/14 11:51 ID:8VioIv0s
>>公共の宿は万人への安価で良質のサービス提供を
スパウザ小田原なんか集客できず420億で作ったものを7億で大安売り。
企業努力ではなく税金でやってるから安いのだろ?
官僚がポスト作りのためにやってるだけ。
おまえは公共の宿の職員だろ?

>>赤字でもなくなったらどれだけの利用者が困るかわかるか。
民間を利用するだろ。困るのは生活できなくなるおまえ=公共の宿の職員だろ。
332列島縦断名無しさん:03/10/19 13:59 ID:zAD6GoCX
KKR稲取(伊豆)へ泊まった方いらっしゃいませんか?
お部屋・お料理・お風呂・接客などについて、感想聞きたいです。
333列島縦断名無しさん:03/10/24 20:25 ID:iv8tltpj
age
334 :03/10/24 21:51 ID:f9j/xStn
ウェルサンピア立山に泊まりました。
部屋はキレイだし、夕食・朝食も(・∀・)イイ!
一人一万円以下で利用できたし、大満足でした。
ただ、場所がちょっと分かりにくかったかな。
335列島縦断名無しさん:03/11/03 16:31 ID:feVxM8nD
遥照山かんぽに行ってきました。
サービスは気持ちよくてスタッフはみんな笑顔でした。
レストランの朝バイキングのおばちゃん達さえも笑顔で、何か一言声を
かけてくれました。(「よく混ぜて食べてね」とか)
でもお料理は…今一つです。
一番安いモノ(¥2500)だったからかボリュームもなかったし。
この値段出したらよそでけっこう美味しいもの食べれますよね。
山の上なので仕方なくって感じでした。
あ、お風呂も清潔でまあまぁです。外の景色も見えます。

リピートはどうかなぁ。これでもうりょっと便利な所で料理が良ければ
言う事無しなんだけど。

336列島縦断名無しさん:03/11/04 18:58 ID:TxMVEmL7
↑のウェルサンピア立山は確かにきれいで食事もよかったね。去年のことだが。
しかし、今回は貧乏旅行者に耳寄りな情報を。
先日、吾妻の名山を登るために群馬高山村の国民宿舎プラネットわらび荘に泊まった。¥4900で!
インターネットを見ての申し込みをすればこの値段になる。平日ね。
この値じゃあさすがに食事は期待できないと思いでしょ?
ところが、びっくらするくらいの料理がでまつた。品数だけでなく味もよかった。
毎月のように旅行するものとしてはコストは大事だ。
高山で思い出したが、2年前の飛騨高山の国民宿舎は最低でした。
あんなものは料理とはいえないしろものだった。
今までの国民宿舎(公共の宿)泊まりあるいた中でのトップとボトムだった。
インターネットでの情報は2ちゃんといえども助かるよね。

337列島縦断名無しさん:03/11/04 19:19 ID:4OOfhSuT
こないだ蒜山の国民宿舎逝ってきますた。
洋食のコースにしたんだけど、けっこうおいしかったよ。
部屋もきれいだし、全体的に満足度高し。

でも今までで一番良かったのは徳島のかんぽの宿かなぁ。
338列島縦断名無しさん:03/11/23 16:54 ID:lwhEqZu9
毎年、夏に北陸方面へ旅行(お墓参りのため)に行ってるので、
来年に備えてインターネットでよさそうな宿をチェックしています。
最近の公共の宿はきれいでいいですね。だんなの両親が公共の宿が
嫌いらしいのだけど、黙って連れて行けばわからないかな。
339列島縦断名無しさん:03/11/23 17:02 ID:/WYHy03I
>338
旦那さんのご両親が公共の宿を嫌いな理由が知りたいなぁ。
340338:03/11/23 17:18 ID:lwhEqZu9
>339
>339
今まで、普通のホテルや旅館にしか泊まったことがないのに
頭に「公共の」がつくと、ランクというか、クオリティーが
低い(部屋、料理などの)と勝手に思っているようです。
泊まりたい宿の条件が厳しいので、それをすべて満たして
くれる所をさがすのは至難の業。毎年頭を悩ませています。

341列島縦断名無しさん:03/11/23 18:43 ID:vXdYchHI
ここだけは止めておけ!!!!!

西部 ・米子市   最終更新日2002年04月11日

建設省皆生保養所松海荘
[所在]鳥取県米子市皆生温泉3-17-38
[TEL]0859-22-5741

|
342列島縦断名無しさん:03/11/24 16:05 ID:uOxYmS/E
>340
旦那さんのご両親は高級な宿泊施設しか利用したことが無いのかな?
確かに公共の宿だと部屋食出来なかったりするけど
ピンからキリまで色々あるからね。
今はホテル並みの施設も結構あるから(対応がすごくいい所もあるし)
まず自分で利用してみるといいと思うよ。(当たり前すぎの意見か)
しかし、大変だね。頑張ってください。
343列島縦断名無しさん:03/11/26 05:34 ID:e+CJwxGY
休暇村乗鞍高原で、温泉湧出!!
安曇乗鞍温泉館「天峰の湯」12月10日オープン!(予定)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009465246/406
344列島縦断名無しさん:03/12/28 02:05 ID:CwRUsuPQ
旅行読売2月号
特集 2004年 おすすめ公共の宿 
>今年おすすめの公共の宿を「自家源泉が湧く宿」「冬のグルメがおいしい宿」
>「おもしろ体験ができる宿」「1泊2食6500円以下の格安の宿」と4つのテーマ
>に分けて紹介。愛読者274人を宿泊ご招待するプレゼントもあります
http://www.ryokoyomiuri.co.jp/
↓バックナンバー
http://www.ryokoyomiuri.co.jp/honshi/honsi2004_02.html
345列島縦断名無しさん:04/01/14 01:28 ID:s6pAiK7X
国民宿舎むろと(高知県室戸市)

建物は死ぬほどボロイ
小学生の時泊まった研修施設を思い出した。
が、朝早めに起きて見る室戸岬は最高!
なんかそれでまた来たい、と思ってしまった。
346列島縦断名無しさん:04/01/31 18:01 ID:8YqsToKa
沖縄青年会館はどうよ?
347列島縦断名無しさん:04/02/02 00:24 ID:bCtRgG9g
○○いこいの村や△ハイツ あの宿は、全国どこに泊まっても
従業員の教育が行き届いているしいい。
あと国民休暇村もコストパフォ−マンス高い。

悪かったのは、自分の経験からは、簡保の宿。
348列島縦断名無しさん:04/02/02 14:14 ID:v9AOH3Ow
このごろ、ホテルや旅館も、公共の宿と変わらない値段設定のがあるね。
古い設備、料理に魅力が無い、温泉ではない、露天風呂がない、人気の無い地域・・・
などの公共の宿は淘汰されて行くのかな。
国民宿舎や休暇村は独自のWeb予約画面を作って( ゚д゚)ホスィ…
J-yadoじゃ、手数料取られること無い?
349列島縦断名無しさん:04/02/06 03:41 ID:zMLl8MTQ
しかし一般の宿も大丈夫か?公共の宿が安いのは利益度外視と人件費少ないからだから
350列島縦断名無しさん:04/02/06 12:45 ID:gwoBcNOM
>>70
ウェルハートピア武雄泊まったけど、1位ってほど
いいとも思えなかったなぁ。悪くはないんだけど。
風呂がなんか塩素くさかったし・・。
1位ってことで期待しすぎたのかもしれん。
351列島縦断名無しさん:04/02/06 13:33 ID:gV8uoABb
簡保8福祉施設新規建設中止へ
 日本郵政公社が、「かんぽの宿」に代表される簡易保険の加入者福祉施設について、
用地取得が済んでいる全国8か所の建設計画を中止する方向で地元自治体などと調整
していることが、3日明らかになった。公社はすでに、全国に105ある既存施設の
うち、採算が悪化している8施設を3月までに廃止する方針を打ち出しているが、
黒字が見込めない施設の新規建設も取りやめる。
 建設中止を検討しているのは、加入者福祉施設のうち、総合レクセンター
(栃木県足利市、神奈川県山北町、新潟県栃尾市、滋賀県守山市)と総合健診センター
(北九州市)、総合健康増進センター(北海道函館市、京都市)、加入者ホーム
(大阪市)の8か所。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040204mh09.htm
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt47/20040203AS1F0301C03022004.html
352列島縦断名無しさん:04/02/18 11:11 ID:3guYR9SV
KKRホテル熱海って、一度泊まってみたいと思ってたんだけど
行かなくてよかった。

【気分が台無し】露天風呂からもレジオネラ菌【熱海】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076806355/
353列島縦断名無しさん:04/02/25 15:04 ID:Rsf/Ac3E
以前トクーから予約して某KKRに泊まった。
施設も新しくて綺麗で安く利用出来て結構気に入った。
ところが何故かトクーを脱会したようで、残念に思っていたけど
お得なプランを紹介したダイレクトメールが来たので、いつか行こうと思っていた。

先日その方面に旅行して、平日のある日、連れがもう1泊したいと言い出した時
そのダイレクトメールの事を思い出して、当日の朝9時頃そのKKRに電話を入れた。
ダイレクトメールは封筒で来たのだが、勘違いしてハガキを貰ったけど…と言ったのがいけなかったのか
KKRの職員は、そのプランは封筒を持参して来ないとダメだと説明し始めた。
(家に帰ってダイレクトメールを見たが、どこにもそんな事は書いてなかった)
何だかダイレクトメールの本人じゃないと疑われているみたいだな、と感じたが、
「今○○にいて、今日急にもう1泊したいと思ったので電話したのですが…」と言ったら
すかさず「本日は満室です」との返事。普通は空室あるか調べるんじゃないの?
その上「予約はせめて2,3日以上前にお願いします」とダメ押し。

仕方なく諦めたが、KKRのような施設は当日予約受けてくれないのかなぁ?
でも以前はトクーに加盟してたんだから、当然当日予約だってあったはずだよね。
トクーをやめたのには何か理由があるんだろうけど。

ハガキと封筒を勘違いした自分も悪いかもしれないが
あまりに冷たい対応だったので、もう2度と行かないと思った。
旅行の最初の日、朝8時前にそのKKRの前通ったとき、駐車場はがらがらだった。
国から補助の出ている施設なんで、お客の一人や二人来なくても大丈夫なんだろう。

前に国民宿舎に平日の朝当日予約した時は快く受けてくれたのに。
納得いかないので、愚痴りました。
長文すまん。




354列島縦断名無しさん:04/02/28 11:16 ID:g46yQaRW
>>353
苦情言えばよかったのに。
355列島縦断名無しさん:04/03/02 00:03 ID:TL/iAYmZ
オテル・ド・摩耶に泊まろうかと思っていますが、利用されたことのある方、
どんな感じでしたか?
このスレにイタリア料理を食べるだけでも価値ありとありましたが、
夕食は外食にしようかと思っていましたが、それ程美味しいのなら
ホテルで食事もいいかなと思っています。
また、夜景は良く見えますか?
356列島縦断名無しさん:04/03/02 04:58 ID:Hcz/BuK7
まあどうでもいいが、当日満室なら状況を把握してない馬鹿なフロントは居ないだろ
357列島縦断名無しさん:04/03/02 18:16 ID:ZUeMsLpF
場所的に外食するなら三宮界隈になると思うけど
帰るのにマンドクセーよ
彼女と行くのならホテル内で食べてマタ〜リする方がいい鴨
夜景は天気が良ければ綺麗
358355:04/03/02 23:13 ID:TL/iAYmZ
>>357
レスありがとう。
そうですね。帰りが大変、というか、
もし三ノ宮近辺のホテルだと、星の駅に夜景を見に行った帰りが大変だと思ったので
その近くのホテルにしようと思ったんです。
夜景が綺麗なら決めちゃおうかな。
359列島縦断名無しさん:04/03/03 03:26 ID:rcfD2uDX
2003年度閉鎖情報
・いこいの村八ヶ岳(山梨県 小淵沢町)2003年8月末日閉鎖
・鳴門ハイツ(徳島県 鳴門市)2004年1月4日閉鎖

かんぽの宿
・ 洞爺簡易保険保養センター(北海道)2004年2月1日閉鎖
以下は2004年3月1日閉鎖
・網走簡易保険保養センター(北海道)
・碇ヶ関簡易保険保養センター(青森県)
・男鹿簡易保険保養センター(秋田県)
・越中庄川峡簡易保険保養センター(富山県)
・伊予肱川簡易保険保養センター(愛媛県)
・土佐中村簡易保険保養センター(高知県)
・日向簡易保険保養センター(宮崎県)
http://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/new/20031007.html
360列島縦断名無しさん:04/03/03 03:49 ID:l8C44P6u
網走なんかに、よく造ったね。採算なんか取れる訳ない罠
361列島縦断名無しさん:04/03/03 11:22 ID:mjaAOvYa
362列島縦断名無しさん:04/03/23 20:55 ID:YaHcvc5c
本日の「ニュースの森」で年金問題として
グリーンピア指宿の閉鎖後をやってた。
閉鎖後も運営・維持のため、一日20万円
の年金資金がつぎこまれているらしい。
363列島縦断名無しさん:04/03/24 01:17 ID:XwrM9xCO
ウェルサンピア栃木(栃木厚生年金休暇センター)の
「鹿沼温泉 華ゆらり」3月27日(土)オープン。
アルカリ性単純温泉で一部の浴槽は源泉を100%掛け流し。
ttp://www.kjp.or.jp/hp_41/
364列島縦断名無しさん:04/04/17 17:34 ID:w4NdMurj
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/13 12:13 ID:HaWpfGPp
KKR、毎日掃除することになったようだ。


レジオネラ属菌問題について

 平成16年2月13日にKKRホテル熱海のレジオネラ属菌について、検査数値が一時高
いとの新聞報道がなされました。今回の報道の数値は、3、4年前のものであり、その
後、自主検査を繰り返し、また、清掃、消毒を徹底して行い、真剣に改善努力をして
きたことにより、現況にあっては検査数値は基準値以下となっております。
 また、平成16年2月13日の保健所による検査でもレジオネラ属菌は全く検出されま
せんでした。
 KKRホテル熱海では、これまで安全対策に真剣に取り組んできており、この度の保
健所の検査におきましても安全が確認されたところであります。
 なお、今回の新聞報道について、熱海市長より、熱海温泉のイメージダウンを招か
ないようなんらかの方策を考えてほしいというご要請もありましたので、このご要請
に応えるためにも、今後の方策を喫緊の課題として検討してまいりました。

 連合会といたしましては、常にお客様の安全と健康を最優先に心がけ、お客様に清
潔で新鮮なお湯に浸かっていただくことは、旅館業の原点であり、この原点に復帰す
ることがお客様に対するサービスの基本であると考え、KKRの全ての施設において次
のような対応を図ることといたしました。

1 お風呂は、長期循環方式を廃止し、毎日、浴槽の全水量を交換するとともに、放流
・循環併用方式に転換することとします。

2 浴槽、洗い場等の清掃及び消毒等は毎日徹底して実施することとします。

3 可能な限り、レジオネラ属菌の水質検査を頻繁に実施し、その結果を脱衣所内でお
客様が見やすい場所に掲示することとします。
365石垣スレ名物・自演の駅前:04/04/18 13:11 ID:Wc6y0ctO
     ___
    / 駅前 \     ________
   /∧ ∧    \  /
  |  ・ ・      | <  自演ばっかしてたら一人ぼっちになっちまったじゃねーかよ
  | )●(       |  \ 誰か俺と一緒に自演しようぜぇ〜
  \ ー       ノ    \________
    \____/
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄
366列島縦断名無しさん:04/05/10 13:31 ID:dCIcyysh
アソベの森いわき荘(青森県岩木町百沢温泉内)。
サイトからは鄙には稀な…との印象を受ける。
んで実際に行ってみた。

料理は場末の懐石もどき。こじゃれた料理はどこでも食える。
せめて無化調キボンヌと思った。素材の味がわからなくなるくらいの旨味が悲しい。
アンケートには美味い美味いと書いてあるようだが、味覚障害かと。

風呂は風呂で、沸かしたプールに入っているようだったし。
施設はキレイでサービスも良かっただけに残念。





 
367列島縦断名無しさん:04/05/14 04:21 ID:pODpksjw
平成14年度の全国国民宿舎利用率トップ10(前年度の順位・利用率)
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm

第1位 鵜の岬 茨城 97.7%(←第1位 97.6%)
http://www.unomisaki.com/
第2位 レインボー桜島 鹿児島 77.2%(↑第3位 73.3%)
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/kagosima/546246.html
http://www.minc.ne.jp/kokumin/ohsumi/sakurajima.htm
第3位 サンライズ九十九里 千葉 69.6% (↓第2位 74.0%)
http://echo.ruru.ne.jp/sunrise99/
第4位 浜名湖かんざんじ荘 静岡 62.2%(↑第5位 63.4%)
http://www.kanzanji.com/
第5位 桂浜荘 高知 61.4%(↑第6位 59.3%)
http://www.kochi-f.co.jp/katsurahamasou/
第6位 サンレイク草木 群馬 59.1%(↓第4位 65.3%)
http://www.vill.seta-azuma.gunma.jp/htm/azm11310.htm
第7位 海峡ビューしものせき 山口 58.7%
http://kv-shimonoseki.com/
第8位 マリンテラスあしや 福岡 58.0%(←第8位 56.3%)
http://www.yoka.ne.jp/mta/
第9位 東大雪荘 北海道 56.2%
http://www.netbeet.ne.jp/~taisetsu/tomurausi1.html
第10位 くまがわ荘 熊本 55.3%
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/kumamoto/543228.html

(参考)平成13年度>>222
368列島縦断名無しさん:04/05/16 18:18 ID:mKh3T1JS
年金福祉施設 廃止について
http://blog.hitachi-net.jp/archives/179165.html
369列島縦断名無しさん:04/05/16 18:40 ID:mKh3T1JS
茨城県では、赤字の年金保養施設の廃止運動をしておりますが、
その本人が応援する、国民宿舎鵜の岬も結局、赤字らしい‥‥
370列島縦断名無しさん:04/05/16 22:01 ID:eP3hV1yV
>>364
KKRかわゆは元気よく掛け流しでしたよ。満足♪
371列島縦断名無しさん:04/06/05 03:41 ID:g1SKDrg9
「ちょっとすてきな公共の宿」
なぜか、今までの投票を見るのページが表示されないね。
投票しても掲載されなしし…
どうしたんだろう?
http://yado.topposystem.co.jp/
372列島縦断名無しさん:04/06/05 10:18 ID:DrUBxNbD
かんぽの宿 網走 温泉は狭かったけど泉質はよかった。
料理が最高によかった。標準料理でも問題なし。

だけどつぶれてしまった。とても残念だ。
373列島縦断名無しさん:04/06/05 11:35 ID:uJvkCx96
KKRかわゆはイイ!
リーズナブルな割には部屋もキレイ。料理もよかった。
374列島縦断名無しさん:04/06/13 11:19 ID:5qo4umP0
湯河原の万葉荘に行かれたことのある方いますか?
感想を知りたいのですが。
375列島縦断名無しさん:04/06/13 15:12 ID:WQuvW9jc
山梨県のVILLA雨畑ってよさげだけど、どうなんんでしょうか?
376列島縦断名無しさん:04/06/18 02:56 ID:t+VOCpe9
「鵜の岬」利用率15年連続日本一

平成15年度の全国国民宿舎利用率トップ10(前年度の順位・利用率)
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm

第1位 鵜の岬 茨城 97.7%(←第1位 97.7%)
http://www.unomisaki.com/
第2位 サンロード吉備路 岡山 83.6%
http://www.sunroad-kibiji.com/
第3位 レインボー桜島 鹿児島 76.8%(↓第2位 77.2%)
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/kagosima/546246.html
http://www.minc.ne.jp/kokumin/ohsumi/sakurajima.htm
第4位 サンライズ九十九里 千葉 69.9% (↓第3位 69.6%)
http://echo.ruru.ne.jp/sunrise99/
第5位 海峡ビューしものせき 山口 68.0%(↑第7位 58.7%)
http://kv-shimonoseki.com/
第6位 サンレイク草木 群馬 62.7%(←第6位 59.1%)
http://www.vill.seta-azuma.gunma.jp/htm/azm11310.htm
第7位 マリンテラスあしや 福岡 58.%(↑第8位 58.0%)
http://www.yoka.ne.jp/mta/
第8位 浜名湖かんざんじ荘 静岡 57.4%(↓第4位 62.2%)
http://www.kanzanji.com/
第9位 桂浜荘 高知 56.6%(↓第5位 61.4%)
http://www.kochi-f.co.jp/katsurahamasou/
第10位 能登小牧台 石川 56.1%
http://www.town.nakajima.ishikawa.jp/omakidai/index.htm

(参考)平成14年度>>367
377列島縦断名無しさん:04/06/26 22:43 ID:MifxkNjP
長野県山形村の「スカイランドきよみず」に行こうと思ってるのだが、行ったことある人感想よろしくです。
378教えてくん:04/06/27 14:56 ID:RjqpabXj
今度、学生の団体で(40人位)四国への旅行を計画中なのですが、
ロッジ?コテージ?みたいなとこ探しています。
http://www.city.aioi.hyogo.jp/sections/cv/nousui/cv_nousui_3-1.html
のようなところ。一棟あたり2万円とかいう料金体系。

高知または徳島あたりでおすすめの場所はありますか?
または紹介しているサイトなどあったら教えてください。
自治会のホームページでは全然ヒットしないです。
379教えてくん:04/06/27 14:58 ID:RjqpabXj
×自治会
○県とか市の地方公共団体ですね
380列島縦断名無しさん:04/06/27 15:50 ID:m5P2etTl
381列島縦断名無しさん:04/08/21 01:25 ID:a0fwriYA
熊本県の山鹿簡易保険保養所、利用したことのある方、感想、情報など
お教えください。10月行く予定で調べています。
382列島縦断名無しさん:04/08/21 03:01 ID:abAs5Fhi
来月、能登へ旅行に行く予定なのですが、穴水近くにある『いこいの村』を候補に考えてます。
一泊一万位みたいですが、どなたか泊まったことある方居ますか?
能登方面の情報ください!!お願いします。
383列島縦断名無しさん:04/08/21 13:20 ID:abAs5Fhi
あげ
384列島縦断名無しさん:04/08/23 17:52 ID:bJNcJxo4
>382
施設も綺麗だし、女性の浴衣はカラフルで一人一人違うカラーでしたよ。
温泉も気持ちいいし値段相応なんじゃないですか。
食事もいいと思います。朝食はバイキングじゃなかったな。

私は能登に住んでたので情報少しですが提供しましょう。
385382:04/08/24 00:59 ID:6/bG38uX
>>384 ありがとうございます!!情報助かります!!
384さんのおっしゃる『いこいの村』は、志賀町にある『いこいの村能登半島』でしょうか?
能登って調べたら公共の宿がいっぱいあるみたいで・・・。
能登小牧台にある国民宿舎も気になるんですが、行ったことありますか?

なるべく安くて温泉があって、美味しい食事が取れる所を探しています。
車が無いので、電車かレンタカーでの観光になります。
今からドキドキです・・・。(*_*;)

386384:04/08/24 23:29 ID:X3tfAsSY
電車でいかれるんですか。私が利用したのは志賀町のいこいの村です。
能登は結構路線バスがあると思うので、時間が制限されますがだいたいの観光地へは
バスが出ているはずです。
お子さんがいらっしゃるならいこいの村はお勧めですね。
国民宿舎はいったことないのでちょっとわからないです、ごめんなさい(^^;

387382:04/08/26 01:48 ID:BJkGt3F5
>>384=386サン 本当にありがとうございました!!とっても参考になりました。いこいの村にしようと思います!
車がなくても、なんとかなるんですね!それは嬉しい情報です。色々調べてみますね!(^-^)
今からとっても楽しみです。
388列島縦断名無しさん:04/09/01 20:17 ID:UeEUFkmI
保守
389列島縦断名無しさん:04/09/07 10:02 ID:WC29gNN0
387さん、報告よろしくです!
ていうか387さんに影響されて能登小牧台HPみてみましたー
イイ!(・∀・)!アタシが行ってみたいよぅw
390列島縦断名無しさん:04/10/05 21:37:22 ID:Z5Vg+EOY
>>49
>>267

シーサイド江戸川そのものはとても良いのだが…。

葛西臨海公園内のスピーカーががなり立てる、
真夜中と早朝の「アベック襲撃注意報」さえなければ…。
思い切り叩き起こされたよ。

391列島縦断名無しさん:04/11/18 23:22:04 ID:az2PvJTZ
392列島縦断名無しさん:04/11/26 02:32:00 ID:mFfhzLec
「休暇村ってどうよ?」スレ、ついに過去ログ倉庫入りしますた。
今後、休暇村関連の話題も当スレでお願いしますた。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009465246/
l100&w=%22%E4%BC%91%E6%9A%87%E6%9D%91+%E3%81%A3%E3%81%A6%22+%22%E3%81%A9%E3%81%86+%E3%82%88%22&d=6DF746F1D1&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25b5%25d9%25b2%25cb%25c2%25bc%25a4%25c3%25a4%25c6%2b%25a4%25c9%25a4%25a6%25a4%25e8%26fr%3dtop%26hc%3d0%26hs%3d0

393列島縦断名無しさん:04/12/03 06:56:11 ID:mT9ufoFE
あげ
394列島縦断名無しさん:05/01/10 18:51:18 ID:nwG/Wt0g
あげ
395列島縦断名無しさん:05/02/13 01:49:29 ID:0b5C3uPv0
休暇村館山(千葉県房総半島)で天然温泉湧出
温泉館「花海(はなみ)の湯」3月下旬オープン
http://www.qkamura.or.jp/tateyama/onsenkan_new.htm
http://tateyama.ms-n.com/page034.html
396列島縦断名無しさん:05/02/13 01:56:04 ID:0b5C3uPv0
旅行読売2005年3月号
「2005年度版 お得で豪華!公共の宿」
http://www.ryokoyomiuri.co.jp/honshi/new.html#01

やすらぎ伊王島
メルモンテ日光霧降
季楽里龍神
休暇村乗鞍高原
国民宿舎木太刀荘
メルパール伊勢志摩
397列島縦断名無しさん:05/02/17 08:17:50 ID:4vE4Gw7t0
age
398列島縦断名無しさん:05/02/19 15:17:30 ID:17kweM8B0
滋賀近江八幡にある国民休暇村に行かれたかたにお聞きします。
東西二つの館でどっちが良いの?
399列島縦断名無しさん:05/03/02 22:06:57 ID:Z1YbLiy20
いこいの村わかやまを予約しました
結構楽しみ
400列島縦断名無しさん:05/03/06 12:33:48 ID:KES9n+Yj0
400うんこおおおおおおおおおお
401公共の宿縦断さn:05/03/14 14:20:30 ID:kYfe5bzj0
兵庫県の国民宿舎あいおい荘に泊まりました。
とにかく、汚い、くさい、不潔、まずい、高い。です。
寝具は、開業以来使っているらしく、臭くて、汚く、タオルケットぐらいの
薄さで、枕等は押入れに入れなければならないほど臭い。仕方なく、浴衣に
包まって寝た。
食事はまずく半分も食べませんでした。翌日、食堂で朝食の時、隣の夫婦の
妻がべそをかいていました。
 価格はこれで、13000円+でした。
402列島縦断名無しさん:05/03/14 14:22:17 ID:adZy14af0
test
403列島縦断名無しさん:05/03/16 09:29:32 ID:fVkROjiW0
>>401

相生市NEWS
2005年02月24日

あいおい荘の売却方針決定

今日の読売新聞に国民宿舎あいおい荘が
明石の「ナガサワ食品」に3,350万円で売却するという方針が決定したとの記事が掲載されていた。
実際の売却の決定は4月の臨時議会で可決されれば決定となるそうです。
売却されれば、改修工事等実施され、営業再開は来年の11月になるということです。

実現すれば忘年会、新年会は新しくなったあいおい荘でいかかでしょうか。
404列島縦断名無しさん:05/03/16 12:17:02 ID:fCpJd8Kh0
>>401
古いところはそういう感じだから損だよね。

5月にオテルド摩耶に行くが、まだ建物も新しいだろうし
料金も国民宿舎だから安い。
2食つきで12000円(平日に泊まるので)です。

料理はちょっとくらい口に合わなくてもいいから、清潔な部屋がいい・・・
405列島縦断名無しさん:05/03/17 01:32:23 ID:6jq8ZOaP0
>>384
きのうら荘ってどうですか?
景色がすばらしいのは間違いなさそうですが・・・
406列島縦断名無しさん:05/03/20 02:22:46 ID:CUhSwFCM0
千葉県の休暇村館山、3/30天然温泉「花海(はなみ)の湯」開湯!
407列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 11:57:23 ID:YJt5M+5s0
休暇村館山温泉・花海の湯は3/16〜宿泊者限定で入れるようになったらしい。
一般公開(日帰り入浴)開始が3/30〜らしい。

【宿泊者】
・営業時間 5:00〜24:00 (清掃時間 9:30〜11:30)
【日帰り入浴】
・営業時間 12:00〜15:00(14:30受付終了)
      18:00〜20:00
・料 金  大人(中学生以上)500円 子供(4歳から中学生未満)300円
408列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 16:12:35 ID:HTWSsWN70
この前、休暇村館山に行ってきました。まだ花海の湯が開湯する前だったので残念。
ミニ天文台の天体観測や海ボタル鑑賞など館内施設やイベントは、公共の宿の割りに
充実している。食事は、鍋・サラダなど一部がバイキング方式なのは驚いた。鍋は
海鮮鍋、あなごの柳川、洋風海鮮鍋の3種類を食べ放題なんだけど、味はイマイチ。
でも、それ以外の料理は旬の素材を生かして丁寧に作っているという感じで、おいしく
いただけました。三浦半島など東京湾外の景色を部屋から一望できて、満足でした。
バスのアクセスがちょっと大変なので、バスに乗って運転手さんに、休暇村行きます
と言えば、近いところで特別に降ろしてくれるよ。それから、南房パラダイスに
寄るんだったら、駅の緑の窓口で買えば100円安くなるよ。
 春だ。南房総は花盛り。いまが一番いい時期だよ。みんなも行ってみて。
409列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:58:16 ID:Zrt+aimx0
休暇村ホームページが変わったね。
http://www.qkamura.or.jp/
410列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 02:45:48 ID:Uot8U2Kr0
「壮大な景色もメニューのひとつ」
の画像って、休暇村富士かな?
映っている湖は田貫湖か?
富士山は見えないのかな〜

「36通りの発見と感動が待っている。」
の露天風呂の画像は休暇村岩手網張温泉で異論なし。
411列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 02:58:47 ID:Uot8U2Kr0
へー、休暇村のHPってリロードする度に画像が違う。

「大地の恵を身体で感じる旅」
「感動の瞬間が待っている」
「静寂な森 音のない風景」
の画像はさすがに特定不可。わかる人は教えて

「碧き海原と出会う旅路」
の画像は休暇村陸中宮古か休暇村気仙沼大島か?

「何もしない贅沢」
の露天風呂の画像は休暇村紀州加太。温泉じゃないけど…。
412列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 08:17:02 ID:zTDAlZog0
去秋、半蔵門のグランドアークと麹町のグリーンパレスに泊まった。
同じ公共のホテルのはずだがGAの方が総て(客室、レストラン、従業員、景色等)において良かった。
ただ少し料金が高いが、その差は充分納得できた。
GPは防音が特にひどくかなりうるさかった。フロントの人間に品性が感じられない。
ただどちらのホテルも比較的こぎれいではあった。
GPには1年半位前にも泊まった事があるんだが、その時にいたモデルさんみたいで感じの良かった
女性がいなくなっていたのは残念。
今更だが両ホテルのオリジナルHPをみて運営会社の名前で納得した。
次は都市センターホテルに泊まってみようかと思う。
413列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 11:33:15 ID:vFyuEllH0
鹿児島県の「霧島ハイツ」に泊まってきました。
http://www.kinrou.or.jp/kirishima-heights/index.htm

眺めがよく、温泉も良かったのですが、
驚いたことに、夕食会場が「喫煙可」。

夕食は、宿泊者数などにより、食堂と宴会場のような和室に振り分けられ、
あらかじめ指定された会場の、指定された席に着きます。
隣に喫煙者が座ったら、逃げようがありません。

今シーズン、スキーで泊まった宿はどこも、
一般の宿でさえ、タバコの煙に悩まされることはなかったので、ビックリしました。

健康増進法が施行されても、まったく配慮しない、
こういう公共の宿もあるんですね。
414列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 21:17:33 ID:CqYgDplj0
赤字

赤字

赤字
415列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 16:03:57 ID:Tku+xCLe0
厚生年金会館、対応悪いぞ
くそ中のくそ
416列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 00:31:08 ID:t7+jobgm0
富士ハイツってどうなんでしょう?部屋から富士山は見えるの?
417列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 20:07:45 ID:DEFnz9hx0
休暇村南伊豆行ってきた
前回は山側の部屋だったけど今回は海側に泊まった
やっぱり全然印象が違ってすごくよかった
これからは伊豆行く時はここを常宿にしよう
418列島縦断名無しさん:2005/06/06(月) 10:38:01 ID:tQaVksKs0
桂浜荘に行って来ましたが
サワチ料理を注文して萎えた・・・
外に食べに行ったほうが良いと思う
419列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 13:06:11 ID:t3FaBVQM0
ここで、良いと言われた小浜のウエルハートピア
宴会に行ってきまスタ
もう、怒りを通り越して、笑っちゃう位料理がお粗末・・・
てか、食べるもの無いし、冷凍食品並べてるだけ。
おまけに、馴れないおば様が立ったまま、腰を曲げて
器を器で押してスペース確保して、配膳するし・・・・
即行、速攻? すし屋に夕食のハシゴしまスタ(泣
420列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 11:06:57 ID:A9EWA8YF0
>>419
上の書き込みとは別人だけど、
自分が泊まった時も、料理は悪くはなかったよ
(関東者の自分には辛い程、すんごい甘かったけど・・)
宴会用だと、内容がちがうのかな?
421列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 17:49:26 ID:nZxnaqoc0
いつも飯がうまい民宿泊まってるからわざわざ不味い公共に泊まる意味がわかんね。

伊勢エビ、トラフグ、ずわい蟹、アワビ、ウニ、牡蠣など季節の味を腹いっぱい食べさせてくれる海辺の民宿。
山菜、猪、鹿、熊、茸、岩魚、蕎麦など山の幸を腹いっぱい食べさせてくれる山里の民宿。
やっぱ民宿はいいね。
422列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 17:51:47 ID:U7Ne04R80
飯はいいし、仲間と泊まる分にはいいよ
女子風呂覗き初体験もしたし中学生向きだな
423列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 13:32:57 ID:ty/RW2eP0
Q暇村 指宿
イベント(マラソンなど)の季節になると、K旅行社が部屋を一斉に押さえてくれます。
仕方がないからといってK旅行社で予約すると「通常料金より高く+餌は悪質」になります。
424列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 23:04:52 ID:5l8mMriH0
休暇村南阿蘇
特別割引で1人6600で2食付、
夕食のバイキング(田楽・たかなめし・ステーキ等50種類あり、ただし馬刺しは別料金)
うまかった
阿蘇方面はここがサイコーです。
425列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 01:41:08 ID:RnwxhkK20
「鵜の岬」利用率16年連続日本一

平成16年度の全国国民宿舎利用率トップ10(前年度の順位・利用率)
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm

第1位 鵜の岬 茨城 97.7%(←第1位 97.7%)
http://www.unomisaki.com/
第2位 サンロード吉備路 岡山82.2%(←第2位 83.6%)
http://www.sunroad-kibiji.com/
第3位 レインボー桜島 鹿児島 76.8%(←第3位 76.8%)
http://www.rainbow-sakurajima.com/
第4位 奥浜名湖 静岡 73.8%
(平成15年12月13日リニューアルオープン)
http://www.okuhamanako.jp/
第5位 海峡ビューしものせき 山口 68.9%(←第5位 68.0%)
http://kv-shimonoseki.com/
第6位 サンライズ九十九里 千葉 64.7% (↓第4位 69.9%)
http://echo.ruru.ne.jp/sunrise99/
第6位 浜名湖かんざんじ荘 静岡 64.7%(↑第9位 57.4%)
http://www.kanzanji.com/
第8位 サンレイク草木 群馬 60.3%(↓第6位 62.7%)
http://www.sunlake-kusaki.com/
第9位 マリンテラスあしや 福岡 57.2%(↓第8位 58.0%)
http://www.yoka.ne.jp/mta/
第10位 桂浜荘 高知 56.6%(↓第9位 56.6%)
http://www.katsurahama.jp/

(参考)平成15年度>>376
426列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 02:21:10 ID:RnwxhkK20
トップ10常連の順位・利用率の変遷

          平成12年→平成13年→平成14年→平成15年→平成16年
第1位 鵜の岬       (1)96.6→(1)97.0→(1)97.7→(1)97.7 →(1)97.7
第2位 サンロード吉備路      →    →    →(2)83.6 →(2)82.2
第3位 レインボー桜島  (5)64.0→(3)73.3→(2)77.2→(3)76.8 →(3)76.8
第5位 海峡ビューしものせき    →    →(7)58.7→(5)68.0 →(5)68.9
第6位 サンライズ九十九里 (2)74.3→(2)74.0→(3)69.6→(4)69.9 →(6)64.7
第6位 浜名湖かんざんじ荘 (3)68.8→(5)63.4→(4)62.2→(8)57.4 →(6)64.7
第8位 サンレイク草木   (4)64.1→(4)65.3→(6)59.1→(6)62.7 →(8)60.3
第9位 マリンテラスあしや (7)59.8→(7)56.3→(8)58.0→(8)58.0 →(9)57.2
第10位 桂浜荘       (6)62.8→(6)59.3→(5)61.4→(9)56.6→(10)56.6
427列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 02:37:17 ID:9cwWR0PT0
>>426
休暇村サービスのHPにも「平成15年度国民宿舎利用率BEST 10」なるものが発表されています。
★休暇村サービス運営協力施設
サンロード吉備路
レインボー桜島
海峡ビューしものせき
マリンテラスあしや
能登小牧台
http://www.qkamura-s.com/05/best10.html
428列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 01:24:50 ID:A5dfFhkV0
利用率トップ鵜呑み先の支配人って観光カリスマに選ばれているんだね。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/08hanawa.htm
429列島縦断名無しさん:2005/08/12(金) 15:56:08 ID:J867DmaVO
書いてる人いるから書いちゃうけど9日村伊良湖いった人いる?お盆に家族で行くんだけど 愛知県初めてであんな先端に行くから色々知りたい!
430列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 20:16:18 ID:oEYLnIs/0
最近のKKR熱海ってどうですか?
431列島縦断名無しさん:2005/09/23(金) 15:01:29 ID:V9epkAyS0
秋田県男鹿半島にある「国民宿舎・男鹿」もなかなか良いよ。
432列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 03:18:36 ID:j5OBVzUrO
公共宿舎の職員は公務員?
433列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 21:20:42 ID:p+mauGVT0
福島県いわき市にある「国民宿舎勿来の関荘」は夕食がイイよぉ〜
建物もキレイだし、宿泊費もリーズナブルなので出張の際によく使う
434列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 22:20:03 ID:Kh9rwFLyO
長野市の松代荘の夕飯は、トホホな内容だったなぁ。
(前泊は豪勢だったから。でも安いし、想定内)
建物の綺麗さと温泉の質の良さで補ってる感じ。
ただ、温泉が22時〜翌6時休みだってのが、大不満。
435列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 22:44:18 ID:p+mauGVT0
バスケの町・秋田県能代市にある『能代山本スポーツリゾートセンターアリナス』はとってもリーズナブル!
風呂は温泉でサウナも有り、一泊二食付で6,000円でお釣がくる。
冬場は夕食にしょっつる鍋(ハタハタの塩汁鍋)等が付く。
436列島縦断名無しさん:2005/10/01(土) 11:57:13 ID:EWbJga0p0
宮城県の休暇村・気仙沼大島はかなりgooだぞ!
437列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 22:53:27 ID:GRpJypX40
旅先で留置所に二泊したことがある。宿泊代はタダでゴハンも3食ついたけど凄く気重な公共の宿だった。
438列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 00:46:36 ID:xX/W0spp0
>>437
何をやらかしたのか詳しく
439列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 14:58:20 ID:9STzRh2v0
1泊2食で6,000円前後なら泊まるけどね
温泉があれば嬉しいなぁ〜
440列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 00:12:12 ID:F44F+gG40
>>438
それはナイショ。
441列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 22:59:51 ID:UH4fZNad0
 
442列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 13:58:48 ID:Fl2R2rsz0
公共の宿は確かに安いが、飯がしょぼ杉
あれなら、同じ料金で民宿の方がイイさ
443列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 11:10:56 ID:jQS2Ww0B0
マジ最強の国民宿舎は「鵜の岬」で決まり!

日本一
444列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 11:27:10 ID:+ZzXnhPc0
鬼怒川のホテルたかはらに泊まってきた。
公立学校教職員組合、昭和44年建立。リフォーム済み。
445列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 19:22:22 ID:+ZzXnhPc0
飯が充実しているのはJR系かな。
伊豆長岡や、南紀に泊まったことがある。
446列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 09:26:18 ID:N+zcZEjY0
伊豆まつざき荘もかなり良い宿ですよ。

447列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 11:28:34 ID:hLDmeO290
>>446
もう、新しい建物で営業してるの?
448列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 11:52:59 ID:3fuLJ/sgO
JR系が公共の宿?
449列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 14:21:12 ID:0d9m4/pB0
雲仙の休暇村が良かったですよ。
夕食はボリュームもあり、そこそこだったけど、朝食が最高!
今までで一番!?位かなぁ〜
支配人が気さくな方で、おにぎりを握ってました^0^/
450列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 13:19:16 ID:BTRGNtiH0
壱万円以下で泊まれなきゃダメ
1名の泊まりだと割増あるような宿はダメ
451列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 11:49:52 ID:J7u6yLXb0
グリーンピアって全部ツブれたんだっけ?
452列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 20:00:19 ID:eRED+ApB0
>>446
伊勢海老が魅力だけど、北海道からは遠いなぁ
453列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 20:10:48 ID:YKpXHYoZ0
何年前だったか・・・?
鹿児島県の桜島にある国民宿舎に泊まりました。
夜、トイレに行きたくなって、トイレの扉を開けると・・・

なんとゴキブリがいっぱい!すごいのなんの。扉を開けた
手の甲に乗ってきました。

「ぎゃ〜っ!」と叫びそうになり、部屋に退散。朝までトイレを
我慢した記憶が。ゴキブリ駆除をしているのでしょうか?
454列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 20:27:35 ID:8pEYc4R80
桜島の国民宿舎は、今は改装して綺麗になってるはず。
昔は結構すごかったですが・・・。
455列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 22:31:06 ID:OgfMt0k40
>>453-454
昔の国民宿舎の建物は今は「さくらじま荘」っていう宿になっている。
俺も泊まったことあるけど、建物の古さはともかくとしてサービス最悪だったな。
1泊マズイ飯2食付きで7500円も取られた。

今の国民宿舎「レインボー桜島」は新しい建物でホテル並。
456列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 23:18:34 ID:8pEYc4R80
レインボー桜島って、なかなかの人気ですね。
満室の日が多かった。
457列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 12:37:39 ID:3qRJB3RL0
建物は新しいし、眺めもいいし、温泉もいい。

料理も悪くはないが、箸でイタリアン?
トマトソースで赤くなった箸のまま、最後にご飯が出てきた。

フォークならその都度変えるだろ?
箸のほうが食べやすいでしょ?ってことらしいが、せめて白飯のときくらい箸替えろよ、
何がイタリ和だよっ、て思ったっけ。

レンタサイクルもあるから、それ借りて、2泊目の夕食はフェリーで市内に食べに行ったよ。
458列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 14:28:38 ID:xCYzwQdb0
>457
初めっから、「イタリ和」なわけでしょ!?
自分が選択肢間違えたのをよそに、文句言ったって・・・?
箸を途中で変える???ナイフフォーク下さいって言えば済む事じゃ?
本格的なイタリアンを期待して、国民宿舎に食べに行くか?普通。。。?
それで、パンじゃなくて白飯喰って、文句言ってるアナタって・・・?w
459列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 18:31:24 ID:Et9X9n0E0
>>458
イタリ和は、宿が薦める自慢のメニューで、
箸で食べるイタリアンってコンセプト。
わざわざ「箸で食べて」と言われてたら、フォークは頼みづらいもんだよ。

それにパンは選べない。
最初からご飯を食べるように組まれているメニューなわけ。

要するに、宿のオススメメニューを、宿の薦める方法で食べただけ。


460列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 12:44:31 ID:1AutOWU60
沖縄ハイツってどんな感じでしたか?
461列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 19:48:42 ID:mD8A1yCE0
福島県の「あいづ荘」ってツブれたんだよね?
462列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 12:05:36 ID:vMXVSL7v0
メルパール伊勢志摩ってどんな感じ?良いところ?
463列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 20:08:14 ID:6NWNMpnw0
>>461
数年前に閉館して今は更地です。
464列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 07:25:19 ID:Sria6XkL0
公共の宿なんかに泊まるもんじゃないな
飯が凄くマズイという印象しかない
値段だってそんない安くはないだろう
民宿の方が何倍もイイぞ
465列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 08:33:58 ID:A/yUBQeu0
>>464
ちなみに、今までどういう公共の宿に泊まったのかあげてくだちい。
466列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 10:11:53 ID:O+wCOHux0
同一人物かどうか知らないが、
ポツポツと「民宿の方が良い」的な発言。
民宿には民宿の良さがあり
全く別次元のものを、同じ土俵で戦わせるのも・・・?
料金的にも、お互いピンキリなんだし、
民宿が良いと思う人は、それで良し。
公共の宿スレには来ないで下さいm(__)m
467名無しさん@死国:2005/11/04(金) 18:12:54 ID:zz6zDUz+0

 民宿(やペンション)こそ、当たり外れが凄い。
(外れ率の方が高目だけど ^^;) 同じトコでも変動が大きいし。
口コミで良かっても数ヶ月でベツモノになってたり。
そこらへんの要素を含めたのが、楽しみな所かも知れませんが。

 その点、公共の施設では、最低でも中の下ぐらいの水準は見込めそう。
ただ、昨今、価格的には一概に安いと言えなくなってますねぇ。
468列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 13:12:02 ID:tyic09zN0
和歌山は那智勝浦にある「国民年金健康保養センターくまのじ」
ってとっても良いよ。
温泉も良いし、料理も良いし、眺望も素晴らしい!

469列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 13:56:33 ID:XyPYISRN0
最近は休暇村ばかり利用してる。
全部の休暇村に泊まってみたい。
470モリゾー:2005/11/20(日) 23:15:35 ID:ZrztfjmM0
和歌山県の勝浦の休暇村へ行ってきた。熊野古道「大門坂ウォーキング」
たるものがあって家族で参加。ガイドは休暇村の職員でマッチョなアンちゃん。
いろいろ楽しい話をしてくれてよかったぞ。一人500円って激安!
471列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 05:11:09 ID:YUuFd7uL0
1泊2食7800円のホテルがあるんだけど、こういうところに一度泊まっちゃうとそれほど安くなくて料理
もたいしたことない公共の宿に泊まるのがバカらしく思えてしまう。

ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1129686428/l50
472列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 08:52:38 ID:LTkPfRYy0
>>471
たしかに。
公共の宿は料理なり施設なりサービスなり一工夫して他の宿に無い特色を出さなければ
この先生きのこれないだろう。
473列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 13:19:55 ID:HiMK7elY0
はじめまして。公共の宿に一度泊まってからその安さの魅力にとりつかれって
いうとオーバーですけど、ようは金銭面で助かるので家族で…と
考えてますが、伊豆でよい宿ありませんかね?温泉あれば尚良しです。
474列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 00:55:40 ID:RwL2vIn20
>>473
伊豆で評判のいい公共の宿と言えば熱川ハイツだが、満室が多く、なかなか予約が取れないらしい。
公共の宿にしては料金はやや高め。

あとは国民宿舎伊豆まつざき荘は施設は古いがサービスの良さで定評がある。
料金も安いし眺めもいい。
ただ、施設建て替えで1月4日から休館になる。3月9日には新館がオープン予定。

それと、伊豆にはこんな宿もあるってことを知っておいて損は無いと思う。
ttp://www.itoenhotel.com/

475列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 09:02:57 ID:PzCcPGuR0
たしかに伊豆はあっちこっちに伊東園があるから公共の宿はそれほど使うことが無いなあ。

それでも公共の宿と言うなら伊豆スカイラインの冷川ICから南へ行ったところにある国民宿舎
「中伊豆荘」をおすすめしておく。
露天風呂から見える高原の風景と遠くに見える富士山がすばらしい。
ただし、天気が良ければという条件付きだが。
476列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 12:45:33 ID:e5H0ATiG0
どこか、正月のイベントで面白かったとこ、なぁ〜い?
今年行った所は「最低」
なんにもやらないんで、聞いたら
「忙しいので、それどころではないんです!」ときっぱり
まぁ数年前は休んでる所もあったからそれよりはマシだけど・・・
来年の参考に・・・
477列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 03:52:36 ID:RYCgSbtw0
「安くて良い宿公共の宿 関東周辺2006」(昭文社発売)されたね。
注目の読者アンケートの結果は次の通り。※は民間企業
1位:休暇村富士
http://www.qkamura.or.jp/fuji/
2位:休暇村日光湯元
http://www.qkamura.or.jp/nikko/
3位:国民宿舎四万ゆずりは荘
http://www.town.nakanojo.gunma.jp/yuzuriha/
4位:メルモンテ日光霧降
http://www.mielparque.or.jp/nkk/nkk01.php
5位:塩原かもしか荘
http://www.kamoshika.com/
6位:かんぽの宿伊豆高原
http://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/shisetsu/yado1/2186izukougen/
7位:ホテルニューもみぢ(塩原)※
8位:加仁湯※
9位:休暇村館山
http://www.qkamura.or.jp/tateyama/
10位:国民宿舎鵜の岬
http://www.unomisaki.com/

国民宿舎では鵜の岬が四万ゆずりは荘よりも落ちてしまったのが気になる。
478列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 03:03:02 ID:pycNAASK0
age
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:17:32 ID:BTMSBa3j0
公共の施設の中でも厚生年金のウェル系は、糞。
センター長はじめ従業員、料理人も全国を渡り歩いて、2,3年でいなくなるから
運営や接客、味など、ずさんで改善する意識が薄い。
苦情もその場限りで、とりあえず謝っておけくらいの意識。
最低賃金で働いてるパートさん達が支えてる。

整理機構によって5年弱の猶予があるが、買い手も付かないだろう。
国家公務員に準ずる給与をもらってる従業員たちは5年後、再就職の道。
年金無駄使いから、ほどんど正社員は雇ってないから、今40代がゴロゴロといる。
バブル時の乱立時に入ってロクに仕事できない、コネや関係者の馬鹿息子が多い。

施設柄、高齢の利用者が多くて、要領得ない客など休憩時間にボロクソ言って鬱憤ばらし。
完全に民間なんですといいながら、役人気取りで客を見て横柄や下手に出る接客態度。
アンケートを取って、いい評価だけ掲示し、苦情や意見は一部の者が読むだけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:37:46 ID:VtY2qMH00
縦割り行政で横繋がりがないのがいかんな。まとめてみた。

国民年金系http://www.nenkin-hoyou-hotel.or.jp/
厚生年金系http://www.kjp.or.jp/
農林年金系http://www.pastoral.or.jp/
国家公務員共済系http://www.kkr.or.jp/hotel/
地方職員共済系http://www.chikyosai.or.jp/tabi-no-yado/
警察共済系http://www.keikyo.jp/sisetu/hoyo1.html
私学共済系http://www.shigakukyosai.jp/
雇用能力開発機構系https://www.s-sunplaza.or.jp/(仙台、中野は民営化)
郵便貯金系http://www.mielparque.or.jp
かんぽの宿http://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/(今月末で閉鎖)
郵政公社共済系http://www.yuseikyosai.or.jp/recreation/
国民休暇村http://www.qkamura.or.jp/
船員保険系http://www.sempos.or.jp/home.htm

この他にも各団体の都道府県支部のやってる宿などを合わせると無限大w
年金や健康保険の一元化よりこっちを先にやるべきでFA?w
郵便局なんて合計3種類もある訳だしw(かんぽは閉鎖されるが)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:54:50 ID:VtY2qMH00
縦割り行政で横繋がりがないのがいかんな。まとめてみた。

国民年金系http://www.nenkin-hoyou-hotel.or.jp/
厚生年金系http://www.kjp.or.jp/
農林年金系http://www.pastoral.or.jp/
国家公務員共済系http://www.kkr.or.jp/hotel/
地方職員共済系http://www.chikyosai.or.jp/tabi-no-yado/
警察共済系http://www.keikyo.jp/sisetu/hoyo1.html
私学共済系http://www.shigakukyosai.jp/
雇用能力開発機構系https://www.s-sunplaza.or.jp/(仙台、中野は民営化)
郵便貯金系http://www.mielparque.or.jp
かんぽの宿http://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/
郵政公社共済系http://www.yuseikyosai.or.jp/recreation/
国民休暇村http://www.qkamura.or.jp/
船員保険系http://www.sempos.or.jp/home.htm
国民宿舎系http://www.kokumin-shukusha.or.jp/
全労済系http://www.zenrosai.or.jp/service/hoyoujo/index.php
JA共済系http://www.ja-kyosai.or.jp/club/detail.html

国民宿舎と全労済とJA共済を追加。ありすぎですねw
かんぽ閉鎖っていうのは一部だけでそれ以外は継続の模様。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:22:54 ID:UU3AY4ob0
>>481
凄いよね、公共の施設って一体幾つあるんだろ?
このほとんどが、赤字で税金優遇や補助金出したりしてるんだよね。
年間どれくらいの金額使ってるのやら。
んで、天下って高額な給与もらってるんだからなぁ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:35:46 ID:aqdBgn6Y0
豪華さとか立派さという面では、全く何もないけど
浜松町北口の「島嶼会館」(伊豆小笠原一部事務組合運営)は
安くて立地がいい、東芝本社さえなければ眺めも良かったはずなんだがw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:49:48 ID:VtY2qMH00
>>482
全部廃止するのは可哀想だし、公共の宿のファンも一杯居るんだから、まずは
重複してる施設を統廃合するべきだね。同じリゾート地で3〜4軒も公共施設
があるなんてところは異常。これらは利用状況に応じて統廃合すればよろしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:23:51 ID:5SvLsKO10
>>482
たしか3000ぐらい。
マーケティングもせずに、地元の有力者が引っ張ってきて
駅から車で2時間とか立地条件も悪いのが多い。
利権の匂いがプンプンする。
あとは、とにかくポストのために箱物をつくっているだけ。
おまけに下級公務員試験にも合格できないような息子も
縁故入社させている。私物化も甚だしい。

公務員宿舎の売却が話題になったいるけど、公共の宿の叩き売りも
あるだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:09:52 ID:VtY2qMH00
重複してる一例

秋田県田沢湖高原リゾート地域の場合

国民休暇村田沢湖高原
地方職員共済組合田沢湖ハイツ
厚生年金ウェルハートピア田沢湖
郵政公社共済組合田沢湖高原プラザホテル山麓荘
国民宿舎こまくさ荘
国民宿舎田沢湖荘
全労済田沢湖ニュースカイ

これ、せいぜい1〜2つで医院で内科医?w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:38:17 ID:VtY2qMH00
実家が秋田なのでどれも泊まったことありますのでレポをw
勝手にランキングしますたw

1位:地方職員共済組合田沢湖ハイツ(田沢湖高原温泉郷)
2番目に山奥にある。こちらも冷房は無し。食事も温泉も満足。リピート率
No.1です(天然温泉露天風呂あり)

2位:全労済田沢湖ニュースカイ(水沢温泉郷)
田沢湖高原では一番ふもとにある。設備やサービスも民間企業と変わらない
感じで好感が持てる。田沢湖ハイツより外来入浴客が多いのでマターリ度で2位
にさせてもらいました。(天然温泉露天風呂あり)

3位:国民休暇村田沢湖高原(乳頭温泉郷)
一番山奥にあるので立地が悪い。宿としてはまあまあ。冷房は無し。夏場の
避暑に同休暇村のキャンプ場はよく利用させてもらいます。
(天然温泉露天風呂あり)

4位:郵政公社共済組合田沢湖高原プラザホテル山麓荘(田沢湖高原温泉郷)
スキー場の目の前。客室も食事も温泉も素晴らしいが、料金が高めで、隣に
民間の政府管掌旅館(駒ヶ岳観光ホテル)があるので同じ予算ならそっちに
泊まった方が良いかもw(天然温泉露天風呂あり)

5位:国民宿舎こまくさ荘(田沢湖高原温泉郷)
ウェルハートピアとプラザホテルの近隣にある。ウェルハートピアと大差無い
感じだが、露天風呂が大きい。外来入浴だけなら立ち寄りたい。
(天然温泉露天風呂あり)

6位:厚生年金ウェルハートピア田沢湖(田沢湖高原温泉郷)
建物の老朽化が気になる。天然温泉だけが唯一の売り。(露天風呂は無し)

7位:国民宿舎田沢湖荘(田沢湖湖畔)
田沢湖湖畔にあり、温泉はない。冬期間のスキー客の利用は期待薄。設備も
こまくさ荘やウェルハートピアと大差無い。サービスに不満は無かったが、
たぶん二度と利用しないでしょう。(温泉も露天風呂も無し)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:50:23 ID:YVXFRlwa0
公共の宿か、
一時期は安く上げるなら”公共の宿”って思ってた頃があったんだけど、最近全然意識してない。
一般のホテル、旅館も随分安く泊まれるようになったからね。(ネット予約の発展が大きいと思う)
値段的には公共の宿と遜色ないところがおおいし、サービスや設備も概ね民間の方がいい。
立地が悪くて設備も中途半端なところは、これからどんどん淘汰されていくと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:22:52 ID:j2/HknKB0
昔は松崎町でやっている宿に行きたくて何回も葉書を出したが
とうとう当選しないまま諦めて忘れてしまったな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:20:50 ID:SwU5phjbO
デリ呼べるとこあるかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:16:48 ID:kdyd1x8Q0
汚いから行きたくないです
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:19:36 ID:/QWsd4En0
そうかぁ〜?
まぁきったない所もあるけど
無駄にど派手な所も多いよね。
でも最近のカタカナが入った国民宿舎や休暇村は
スッキリしてて好感持てるw
493【復活】休暇村てどうよ。【公共】:2006/05/06(土) 16:04:30 ID:W+V1Wtwd0
休暇村HP
http://www.qkamura.or.jp/
久々に立てて見ました。さいきんでは、伊良湖がリニュアルオープン。南淡路、志賀島がグランドオープンしました。食事も夕食、朝食もバイキングスタイルになってきています。
そんな、休暇村について語りましょう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:36:18 ID:DiIhCWnc0
GWなのに全然盛り上がらない。
公共の宿はもうダメポ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:55:45 ID:V5vf9p8P0
草津グリーンパークパレスは、なかなか良かったぞぇ。
http://www3.ocn.ne.jp/~kusatsu/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:12:45 ID:J3gVfknB0
>>486
山麗荘は民間のホテルなんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:07:16 ID:jeiDuZ5hO
ウェルサンピアなにわに泊まった事ある人いますか?
安いし場所がUSJにも近いんでどうかな?と思うのですが、厚生年金の宿の評判がよくないみたいだし…ガクブル(((゚Д゚)))
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:10:25 ID:o0dWuxZt0
文部科学省共済組合渋谷宿泊所『銀杏荘』に泊まったことはありますか?
ttp://www.adm.u-tokyo.ac.jp/per/per2/ichyo.html

私が文部教官だった頃、宿泊したことがある。都立青山病院の隣、青山学院大学の眼と鼻の先。
2泊したが、食事も付いて合計10000円以下だったと思う。風呂・洗面所・お手洗いはすべて共同。
部屋は畳敷で、扉は木製の引き戸。部屋の鍵はかからない。今時こんな宿泊施設があるのかと思った。
文部科学省共済組合の組合員でなくても泊まることができる筈。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:02:12 ID:nceha1e90
ココを見てキャンセルしました
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 03:46:21 ID:XAZqmQP10
鵜の岬って具体的な何がいいんですか?詳しく教えてください。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:09:48 ID:5yEaiaiR0
 日本郵政公社は、「かんぽの宿」として知られる簡易保険加入者向け保養センターのうち、
赤字が深刻な9施設を06年度中に廃止する方針を固めた。
07年10月の郵政民営化を前に不採算の簡保施設を整理しないと、
郵政公社と新会社の経営を圧迫しかねないと判断した。
郵政公社は03年の公社化後、かんぽの宿の本格的な合理化に乗り出しており、
今回の廃止で残りは約50施設に減る。

 06年度の廃止対象は、
山中湖(山梨県)、鹿教湯(かけゆ)(長野県)、能勢(大阪府)、
但馬海岸豊岡(兵庫県)、鳥取岩井(鳥取県)、三瓶(さんべ)(島根県)、
遥照山(岡山県)、武雄(たけお)(佐賀県)、指宿(いぶすき)(鹿児島県)
の各簡保保養センター。
07年3月をめどに廃止し、地元自治体や民間企業への売却をめざす。

 内部規定で
「05年度の年間の収入が支出を下回り、将来にわたって採算性が見込めない」
簡保施設を廃止するとしており、9施設はいずれも基準を下回った。
北海道の十勝川保養センターも支出超過だったが、廃止すると道内施設がゼロになるため、
存続の方向で調整している。

 かんぽの宿は全国にあり、稼働率は高いが、過大投資などが原因で採算性が悪い。
「非効率な官業の象徴だ」との批判もあり、郵政公社が合理化を進めている。
すでに03年度に8施設、04年度に2施設、05年度に8施設を廃止した。

 公社は、かんぽの宿のほか、メルパルクと呼ぶ郵便貯金関連の施設や、
社宅や郵便局跡地の不動産の大量売却を進め、一層の経営効率化をめざしている。

http://www.asahi.com/travel/news/TKY200607030398.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:29:59 ID:/u24m/WM0
かんぽの宿なんか郵便局長の天下りのための施設。
全廃しろ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:43:42 ID:G6/Ogim00
ちんぽの宿 臭い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:00:45 ID:8Xes50P10
彦根のかんぽの宿は意外と良かったです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:22:13 ID:FZ0AwyPR0
Aタイプ(和洋室・8名様迄) 4,700円
Bタイプ(5名様迄) 2,400円

●上記金額は1室についての料金です。
(お1人様の料金は入室者数で割った額となります)
A・・・シングルベッド×2・バス・トイレ・控間付
B・・・バス・トイレ・控間付

安すぎて怖いよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:18:46 ID:1sMFom9G0
「東京さぬき倶楽部」はどうでしょうか。
ttp://www.sanuki-club.com/guide/menu.htm

もともと香川県職員のための東京宿泊所だったらしいのですが、今は公設民営(?)
のようなかたちで経営されているようです。JR田町駅からタクシーで700〜800円です。
個室にはバス・トイレが付いていません(共同のバス・トイレです)。しかし安いです。
バス・トイレ付きの部屋もあり、これは少々割高ですが、他のホテルに比べれば、
割安かと思います。安いせいか、バックパッカーと思しき外国人や若い人たちが多く、
それが嫌であれば、避ける方が賢明かも知れません。名のある建築家の設計だそうで、
フロントや喫茶ルームの雰囲気は良いです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:18:43 ID:soiapPSV0
>>506
写真がきれいすぎ。部屋はボロボロだったよ。
508名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:40:14 ID:b11m2Wkn0
来月海沿いの公共宿に泊まるんだけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:32:18 ID:C8PlAyRg0
二十年以上前、千葉勝浦の簡保の宿に泊まったが、部屋は広いし、
景観は良いし、料理はいまいちだった。でも景観と新しさで良かった
記憶がある。今度行ってみようかね。あれって簡保加入者と未加入者
で料金で差があるの?ちなみにその時は簡保加入者。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:15:41 ID:584TNcWn0
文章が下手ですね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:34:21 ID:IJfr51lv0
グリーン天城はどうでしょうか。

伊豆の湯ヶ島温泉にあります。林野庁共済組合が運営しています。
建物は古く、部屋は狭く、汚れています。浴室とトイレは共同です。
フロントは支配人さんがひとりで切り回しています。
フロントに誰も居ないこともしばしばです。
しかし安いです。私はいつも土曜日の夜に着いて、月曜日の早朝に発ちますが、
2泊2食付で12000円程です。普通の温泉旅館の1/2〜1/3ではないでしょうか。
宿泊客は少なく、浴場も空いています。いつも私が入浴する時はひとりきりです。
温泉旅館の料理はまずい(しかも量は多い)ところがほとんどですが、
ここは違います。旨いと思います。地元のおばさんが作っているらしく、
私には好ましく思われます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 05:41:50 ID:GUSXz3Pi0
誉めているのかそうではないのかが微妙ですね(^_^;)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:13:30 ID:IvVP3oP70
>>507
私自身は、それほど不満は感じませんでした。
バックパッカーのような若いひとが多いのは少々イヤでしたが。
たしかにゆっくりくつろぐには相応しくないホテルかと思います。
ただ前述の『銀杏荘』よりは、はるかに良いです。

>>512
家族連れで温泉を楽しもうと思うのであれは、
「グリーン天城」を避ける方が賢明かと思います。
事実、私も家族を連れて行きましたが、家族には不評でした。
514名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 13:38:41 ID:HQkvAg7l0
国民年金健康センターいわき先週泊まりましたです

結構良かった。
料理も美味しかったし設備もまぁまぁ。
夜、部屋の電気を全部消してから眺める太平洋
は惚れ惚れするほど美しかったです。









515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:26:55 ID:OLHYksow0
簡保は、寝たきりに近いお年寄りばっかりダス。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:03:21 ID:dTkoGDzK0
あげ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:56:20 ID:DvEEvbWJ0
民営の国民宿舎ってどういうしくみですか?温泉宿等毎年10回ほど行くの
ですが例えば熱海ビレッジ、値段は6500円程度で古さはあって布団等も
セルフサービスだが食事は値段の割りから言ったら結構いいほだと思う。
それに比べ箱根の太陽山荘、見た目は風情あり古いけどまあいいかなと。
ところが食事・・温泉旅館でこんな内容みたことない。こんなの出していいの?
って感じ。町の弁当屋の幕の内弁当をそれぞれ皿に分けた感じ。それも一般家庭
にあるような普通の皿。会社の昼のしだし弁当のほうがまだまし。味の事ではなく
内容の問題である。夕食の中心はキャベツの千切りの上に鳥のからあげ。
あとは豆腐と酢の物とおしんこだったかな。夫婦の夫のほうが生もの(刺身)
とかないんですか?と店の亭主に聞くとろくに返事もしないで奥にこもって
それきり宿の人間は顔をだすことはなかった。風呂は55度はあろうかという
熱湯??で水入れて入れる温度にするまで5分以上裸のまま待つハメになった。
値段は7800円くらいだったかな。自分なら4000円代が妥当とみた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:49:13 ID:fUnjx9F60
東京から幼児とスキーに行くのだけど「那須」か「妙高」でどちらがいい?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:50:26 ID:fUnjx9F60
↑休暇村スレと間違えた・・・ゴメン。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:20:15 ID:hKO2gaCQ0
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:26:28 ID:WJL927BH0
        :☆:
      ..::* ◎.。
     ..::彡彳*‡:*..
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:.,
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..
  .,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.
      .,,,;┃┃;,,,.
     ;■■■■;        /;;ヽ
       ■■■       ○/;;;;;ヽ
     ..;■■■;...       (,,・ェ・)   Merry Christmas!
                 〜(,,_ノ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:51:27 ID:8RlALLZ40
              ,ヘ_
             ∠+ く
             /; V⌒:';;
           ★、;:;":;ノ;;"★      Merry Christmas!
          ,ノソ”'・*☆.:*・“ヾ
          ☆.;;:。;:;;::、;ゞ:;ヾ☆';   情報待ってるよ!
         ,:';;”*,:.。.:";`;:;"ノ,,:*゚;:、
       ★;ヾ ,.;;゚・*:.★:*・゚ヽノ;;;;入★
      ,r゚・*:.:;ヾ :::ソゞ:;ヾ :::ソ:ソゞ;.*・゚:;ゝ
    <ヾ;ヾ”`*☆ ,.;;,.;;:。;:;;::☆*・゚ ;:;;、;ゝ
   . ぐヾソゝ,.;;:。;:;;:゚゚・*:.。..。.:*・゚、;ヽノ;;;;ノ;;;;;ヾ);;;)
   ☆:;ァノゞ:;ヾ,.;;:。;::;;:::、;:;":;";";;;ノ;;;;;ヾ);;;☆
    <*ノソゝヾ★”,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.★¨"';X ,*'
      ゚・*:,。*゚     Yji !|ijl シ/"'  ゚*。,:*・゚
________   j|il:';:';ki j   _______________________
Il二Il二Il二Il二Il二II l^l==l^l==l^l Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
.             ||j!i:|..|:i;:i| |
              i'三,i'三,i'三,i'三j
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:34:55 ID:peWpKkAh0
自分の行ったかんぽの宿の感想(ただし居住地の関係から首都圏近郊のみ)

1位・・熱海
   なんといっても景色が良い!
   高台にあるから熱海市街を一望して遠くに海が望める。
   夜景もとってもキレイ! 
   お風呂は小さめだけど、体が暖まる温泉です。
   本館より別館のが景色が綺麗で好きです。

2位・・喜連川
   お風呂の種類が豊富!!寝湯・うたせ湯・ジャグジー・なんでもあり!
   しかも広くて、日帰り客と風呂が別なのがGOOD!!
   かんぽの宿は施設によって日帰り客で風呂が混んでることがある。
   (特に夕方)
   その点ここは良かった!

3位・・修善寺
   思いがけず良かったのがここ!!
   あまり期待してなかったのだが、とても体にやさしいお湯で、
   つかれが取れました。
   梅林に近いので梅の季節が良いかも!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:14:53 ID:N+zFxqd/0

     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン ☆
    l    ̄ ̄...:;:彡| \
    } Merry ;:;;;;;彡{.∴∴
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・`)
    } Christmas;;;彡と  )
    !,    . .:.::;:;;;彡j   /
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳 ∪
     ヽ、.. ....::::;;;ジ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:10:14 ID:zmG/peNJ0
今度、国民年金保養センター「こもろ」に行こうかと思っています。
行ったことのある方、施設の状態とかサービスとか情報を教えて
いただけないですか?
冬だとかなり寒いでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:35:56 ID:BZ597Q3J0
「塩原かもしか荘」に行かれた方はいますか?
泊まりたい公共の宿のランキングで上位だし、
HPだとなかなか綺麗なので行ってみたいと思っています。
でも「パンフの写真やHPに騙されるな」という書きこみもよく
見かけるので、実際に行かれた方の感想を知りたいです!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:28:30 ID:SQtEZXbY0
郵政共済のゆうりぞうと、利用された方いますか?
どんどんなくなってて、今では全国に2,3ヶ所?
しかないようですが・・・。
 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:19:34 ID:Xbs42/qr0
かんぽの宿は「かんぽの宿メンバーズカード」を持っていると
出発日に無料で12時まで延長出来る。
親を連れて行った時などあせらずに出発できるので喜ばれた。
メンバーズカードは簡易保険加入者なら無料で作れる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:45:46 ID:BgO6oYLCO
>>527 あるよ!北から鳴子・箱根・京都だろ。
漏れは京都以外は泊まったが、平日ならほぼ泊まれる!休日前はどうかな?電話で聞いてみな!
京都以外で、車で行くなら別だが、列車なら駅からかなり離れてる。(箱根は強羅駅から路線バス有り)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:10:52 ID:SZdkE36e0
長野の昼神温泉に国民年金の宿があるけど、行ったことある人はいますか?
昼神温泉はスポーツ選手がリハビリによく利用するくらい良いお湯らしい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:22:21 ID:89hB+CkN0
メルモンテ日光霧降は
3月で閉鎖しちゃうの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:30:50 ID:89hB+CkN0
かんぽの箱根は
食事が写真と全然違った
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:18:18 ID:Nz3sPKQj0
>>532
それってやっぱり悪い方に?

レインボー桜島に行って見たいが、料理があんまりだったら、、と思うと少し躊躇してしまうんだけど
行ってみた方いますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:02:33 ID:js2a1m8t0
うん。かに1ぱいの写真だったけど、
実際は細ーい足1本。
写真と比べておかずの量も半分以下。
おなかぺこぺこでした。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:02:27 ID:c8I3Dur90
    〜 2007 年 〜
┏━━━━━━━━━━━┓       |ΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥ|
┃ 3月  March 弥生     ┃       |::|.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| l Π | |.:| |.:| |.:|
┠───────────┨       |::|.:| |.:| l.;ヘ山ヘ.| |.:| |.:| |.:| |.:| |.l,ヘ廿ヘ :|.:| |.:| |.:|
┃              1  2  3 .┃    (( | )):|.:| |.:| |(,*゚ー゚)| |.:| |.:| |.:| |.:| |.(゚Д゚,, ) |.:| |.:| |.:(( | ))
┃  4  5  6  7  8  9 .10 .┃    ▽ |::|.:| |.:| /ヽ僉/ヽ .:| |.:| |.:| |.:| l.「ヽ卩/"l::| |.:| |.:|. ▽
┃ .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 .┃     || .|::|.:| l/彡つニミ\ .|.:| |.:| l /彡つニミ\.|.:| |.:| ||
┃ .18 .19 .20 .21 .22 .23 .24 .┃     || .|::|.:|ム彡ェエ襾エェミハ|.:| |.:l .ム彡ェエ夲エェミハ:| |.:| ||
┃ .25 .26 .27 .28 .29 .30 .31 .┃     || .|::l.[ililililililililililililililililil].:| |.:l [ililililililililililililililililil].|.:| ||
┗━━━━━━━━━━━┛    △| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|△
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:59:45 ID:NHmUAizU0
>532
かんぽの宿って施設(ロビー、部屋、風呂等)は公共の宿では
綺麗な方だと思うけど、食事はあまり良くないよね。
宿泊料金は安いけど、工夫次第でもう少し何とかなると思うん
だけどね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:35:32 ID:O2Ihdi8J0
福島の岳温泉に国民年金保養センターがあるのだけど、
行った方はいらっしゃいますか?
安達太良山の麓にある岳温泉には一度行ってみたいです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:14:48 ID:ox6gWcp70
5月くらいにセンポスの宿「箱根嶺南荘」に行ってみたいと思っています。
部屋とか施設は綺麗でしょうか?  食事は美味しいのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:51:28 ID:UqS3nRcg0
民営国民宿舎も公共の宿?

萩の民営国民宿舎に泊まったけど、最低。
風呂は夜9時半まで、朝はなし。
エアコンは部屋で調節できず。
テレビ旧型。

最近は値段的なメリットもなくなってきているから、
公共の宿はどんどん淘汰されていくんだろうね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:02:45 ID:RpwOOtmi0
全てがそんな宿ばかりだと思うなよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:52:47 ID:QLX9zVwk0
KKR、ウェルハートピア、簡易保険保養センターとかなら
問題無いんじゃないの?
料金だって会員(保険加入者とか)ならば安いはず
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:17:03 ID:5AvKmI390
今度「塩原かもしか荘」に行きます。町営の宿泊施設です。
以前かんぽの宿に泊まった時に、裏側にある豪華な建物が「かもしか荘」でした。
それ以来一度泊まりたくて、念願が叶うのですが・・。
予約の電話いれた時に初めて知ったのですが、9月に閉鎖して民間に売却
するそうです。
良い公共の宿がどんどん閉鎖になっていくのは寂しいですね、
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:35:31 ID:wlJWkoXT0
こういう民間の宿って通常は予約、取りやすいのだろうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:31:08 ID:8ZSuRWgt0
国民年金保養センター「こもろ」に行ったことがあります。
部屋の窓から千曲川をはさんで、浅間山の雄大な景色が広がります。
2階の客室は全室マウントビューでした。
部屋は古びているけど、掃除は行き届いて清潔でした。
食事はまぁ普通かなぁ、夕食は不味くも無くって感じでした。
朝食のバイキングは種類がちょっと少ないかな。
温泉は露天もあるし、広くて良いのだけど日帰り客が多くて
閉口しました。脱衣所など足の踏み場もないくらい!
風呂が空いてれば良かったんだけどなぁ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:09:25 ID:+NxmOMXt0
先日、ルポール麹町に宿泊。
旧麹町会館を知っていただけに、隔世の感あり。
客室の広さとか、質感とかは必要最小限って感じだったけど、あの立地で、展望大浴場付きでツインのシングルユース
が1万そこそこというのはお値打ちだと思った。
なのにどんなに試行錯誤してもLAN(VDSLモデム無料貸し出し)がさっぱりつながらない。
ホテル側のトラブルだと思うんだけど、無料じゃ文句のつけようもないし、こういうところじゃまともなサポートも期待できないので、
結局あきらめますた。
次回も同じ状況かも、と考えると、選択肢から外れてしまうんだよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:24:20 ID:tHfL+2j4O
厚生年金のハートピア熱海は良かったよ
何と言っても景色が素晴らしい!
市街地から離れてるから静かだし
温泉は露天風呂だけだから、気をつけて
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:41:38 ID:c1mcPQm/O
熱川ハイツは駅まで送迎してくれるしサービスは良かったよ
食事はまぁまぁ、ただ隣席とテーブルがくっついてるのがウザかった
風呂は広々して海が見えます
スナックの酔客の声が遅くまでちょっとうるさかった
(部屋位置の関係だろうが)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:44:45 ID:RajDV9VaO
いこいの村&ハイツ系のおおとり荘に行かれた片はいますか?
伊豆長岡温泉には行った事が無いので、行ってみたいのですが
ここの情報が無いので、不安です
2ちゃんでも書き込みを見かけたこともありません
部屋や食事について教えてもらえるとありがたいです
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:32:50 ID:CKbE6Ihn0
先日センポスの宿(船員保険)「箱根嶺南荘」に行ってきた
塔ノ沢と宮ノ下の中間、大平台にある公共の宿です
船員保険に加入してない一般の人(私もそうです)も泊まれますが、
一般は少し料金が高くなります。
大平台は大きな旅館は無く、民家の中に昔ながらの小さな旅館が点在する
鄙びた温泉場でした。
今まで強羅や仙石原にしか泊まった事が無く、大平台は初めてだったのですが
静かで良かったです。
「箱根嶺南荘」は鉄筋4階建てで、部屋は掃除が行き届き清潔でした
窓の下には民家の屋根があったりするのですが、林の中を通りすぎる
登山電車が見えたりします(登山電車の走る音は何故か郷愁を誘いました)
また明星ヶ岳の山並みも遠望出来ました
風呂は無色透明の単純泉で浴槽は小さめですが、かえって本物の温泉って
感じで好感が持てました(プールみたいな浴槽だとつい「本当に温泉かよ?」
って疑ってしまうので・・・・)小さな露天岩風呂もありました
食事は和食ですが案外味がしっかりしてて美味しかったです
朝食はバイキングでなく和定食でしたが、なぜかサラダのボリュームが多かった
泊り客も少ないみたいでのんびりするにはいい宿だと思います
余談ですが、宿のすぐ近くに「姫の水」という湧水がありました
それが湧くというのではなくボコボコと噴水のように噴き出してました
ペットボトルに汲んできたのですが、正真正銘のミネラルウォーターですね
名前の由来は、その昔北条家の姫の化粧に用いられていたからだそうです
明治天皇と昭憲皇太后が宮ノ下に行幸した時には、飲料水として献上したそうです
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:37:50 ID:HDiumlm30
>>531
>>542
メルモンテ日光霧降もかもしか荘も大江戸温泉物語が買収。
湯屋日光霧降としてオープン。
http://onsen.xii.jp/article/3511242.html
http://www.ooedoyu.jp/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:57:24 ID:HDiumlm30
厚生年金(ウェル)と国民年金の宿も全廃
年金健康保険福祉施設整理機構
http://www.rfo.go.jp/

厚生年金のポイント夢カードも平成21年3月末で廃止
ポイント加算も19年4月からなし
http://www.kjp.or.jp/information/pdf/point_haisi.pdf
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:35:14 ID:bRNZqksx0
国民宿舎「鵜の岬」 18年連続日本一 利用率97・7%
2007/06/06(水) 本紙朝刊 県内総合 A版 20頁

 日立市十王町の県立国民宿舎「鵜の岬」(大貫英一支配人)が、全国の公営国民宿舎の中で、十八年連続で宿泊利用率が一位となった。
 国民宿舎協会が五日発表した二〇〇六年度の国民宿舎利用状況によると、全国百五十八施設の中で、鵜の岬は宿泊利用率97・7%。二位はサンロード吉備路(岡山県)の84・7%、三位はレインボー桜島(鹿児島県)の74・8%となっており、群を抜いた数字になっている。
 鵜の岬は五十八室、宿泊定員二百四人。利用日三カ月前の月初めから予約受付を開始するが、一日で予約がいっぱいになる人気。客室の稼働率はほぼ100%で、空き部屋がない状態が続いている。
 十八年連続の利用率全国一位について、大貫支配人と相田成彦副支配人は「県外のお客さまが増えてきた。今後は団塊世代の受け入れにも力を入れたい」と話していた。
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily04.htm
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:09:15 ID:V6EUUQ25O
厚生年金&国民年金の宿も無くなってしまうのですね
湯河原、鎌倉、藤枝など利用してました
格安の宿が閉鎖されていくのは残念ですね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:34:18 ID:p8uAlRAR0
今の社会保険の問題のせいでとか?
せめて宿くらい残しといてよ
国民年金健康保養センターはなまきに行ってみたいと思ってるが
無理かな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:01:07 ID:xZMKFTXH0
売却先
http://www.rfo.go.jp/kekka.php
用途・目的がホテル・宿泊施設なら、
また泊まれるわけだが…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:03:44 ID:PEzkYpPLO
来月に国民年金の草津グリーンパークパレスに行きます
もしかしたらこれが最初で最後かな
557宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/04(水) 15:18:53 ID:OT7o9yUBO
年金の宿は全廃だけど
ハイツ&いこいの村は残るのですかね?
558宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/26(木) 15:47:59 ID:Z2QYlSCVO
草津グリーンパークパレスに行って来ました
ベルツ通りのレクの森バス停近くにあり
周辺はホテルビレッジやリゾートマンションが点在する静かな環境でした
窓からはカラマツ林越しにテニスコートが見えるだけで
リゾート気分を満喫しました
食事は豪華ではないけれど手がかかっていて
思ったより美味しかったです
空いていたので、風呂は時間によっては貸し切り状態でした
源泉100%かけ流しなのですが、万代紘からの引き湯なので無色透明なのが残念!
(せっかく草津に来たので硫黄泉に入りたかったのですが
万代紘は無色透明なのだそうです)
湯畑まで徒歩10分なので、外湯白旗の湯で硫黄泉に入りました
(湯舟が二つ有り、一つ熱すぎてとてもはいれません
片方は慣れてくれば大丈夫でした)
夜、宿の風呂場の外に光る物体が飛んでるので何かと思ったら
蛍でした。蛍がいるなんてそれだけ自然が豊かな証拠かもしれませんね
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:59:35 ID:viZlBNLcO
改装される前の 国民宿舎 伊豆まつざき荘へ友人4人と行った時のことである。忙しない食事が終わって娯楽施設のゲームをやっていたら支配人に怒られた。まだ8時過ぎだったかな…

気を取り直し 部屋で酒を飲み いつの間にか皆寝息をたてていたので 俺も寝ることに…

どれくらい時間が経った頃であろう。隣の部屋から大音量のテレビの音 バカデカい笑い声が聞こえ始め 寝るに寝れなかった。友人らも目を覚ましてしまい あまりのうるささに隣の部屋にめがげて壁を蹴っぱぐった。

次の日 隣の部屋に怒鳴り込んで文句を言い フロントにも「クソ遅い時間にチェックインさせやがって おまけにうるさくて寝れやしなかった!ゲームで文句言うなら そういう客を注意しろよ」と文句をつけた。

チェックアウトの時 宿泊料一人4千円ずつ差し引いてくれたが 旅に来てそういう問題じゃない。
560宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/02(木) 09:27:48 ID:RPY/oocIO
テレビで盛んにCMを流してる湯屋日光霧降は
旧メルモンテ日光霧降ですよね
雰囲気はだいぶ変わったのでしょうか
CMで見る限り騒がしそうだけど
落ち着いた感じならまた行ってみてもいいのだけど
561福島の桃太郎:2007/08/07(火) 22:16:39 ID:rlwo2hnR0
537>福島の岳温泉に国民年金保養センターについて
僕は、福島県民なので、何度か行きましたが、食事は普通だと思います。
お湯は、個人的に好きな泉質ですが、ジャグジーは止めてほしい所です。
設備的には、古くも無く、新しくも無く。全体的にコストパフォーマンスは高いと思います。
お勧めできますが、多分、来年中には、民間に売却されるので、ご利用はお早めに。
562宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/08(水) 17:07:44 ID:9mxNyVb4O
561>Thanks!!
563563:2007/08/14(火) 22:32:51 ID:yH3y4kqV0
全労済の宿も、公共の宿なんでしょうか?
今度、父が富山の庄川温泉に泊まるので、
ご存知の方ありましたら、情報お願いします。
564宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/18(土) 09:19:53 ID:CkFDUZ6OO
全労済の宿があるのですか? 初めて知りました
今度利用してみようかな
お父様、楽しい旅になるといいですね
565宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/20(月) 17:30:03 ID:Mi0KnfpYO
年金保養センターやかんぽの宿は閉鎖の情報が飛び交ってるけど
ハイツ&いこいの村は大丈夫なのでしょうか?
566宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/21(火) 15:28:57 ID:9htpgxxF0
少年自然の家は公共の宿に含まれますか?
567宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/23(木) 19:30:23 ID:bjeL4TlVO
公共機関の運営なら公共の宿に入るのでは
568宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/07(金) 19:40:13 ID:3iefwLkBO
メルパルク日光霧降は大江戸温泉物語に売却だが
志摩はどうなった?
569宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/09(日) 16:49:05 ID:SMHs6dsK0
>>566
少年自然の家のたぐいは研修施設だと思う。
子ども会とか、学校のクラブ活動とかの引率者付きで利用することが基本。
普通の家族連れとかでも利用させてるなら、事実上公共の宿になるけどね。

570宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/09(日) 23:24:08 ID:QPYtrSab0
>>568
近鉄に売却
www.kintetsu.co.jp
571宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/12(水) 10:37:44 ID:mL3tRoZq0
え?
572宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/12(水) 12:39:39 ID:vwC6niyPO
570
ありがとう!
573宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/12(水) 12:41:04 ID:vwC6niyPO
570
ありがとう!
574宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/19(水) 17:19:23 ID:pQIahYc60
「塩原かもしか荘」に行ってきたよ
建物は栃木特産の大谷石を一部に使っていて重厚感がありました
ロビーも2階までの吹き抜けで、ゆったりとした作りです
部屋は10畳の和室で掃除も行き届いて綺麗でしたが
ベランダにゴミが溜まってたのと網戸の立て付けが悪いのはご愛嬌?
温泉も広めの浴槽でゆっくり入れました
かけ流しでは無かったけど大規模施設では仕方ないのかな
風呂を出た休憩スペースには給茶・冷水機が設置されていて
3台の無料マッサージチェアもありました
食事は豪華ではないけど手がかかっていて思ったより美味しかった
ただ一つ不満だったのは、チェックアウトの10時前に
まだ居るのかと言わんばかりに、お掃除おばさんにノックされたのと
部屋を出た途端に片付けオヤジが入って行き
これ見よがしに襖を物凄い音をたてて開けられて不愉快だった

全体的には満足でしたが大江戸温泉物語に売却されたら
どんな感じになるのでしょうか
今回は凄く静かにのんびり出来たけど、
賑やか(ウルサク?)になってしまうかもね
575宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/21(金) 16:09:52 ID:Q3bEBqGH0
そんなのご愛嬌じゃねぇじゃん
576宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/21(金) 19:57:31 ID:amRd8u4gO
ゴミといっても枯れ葉が隅に少し溜まってただけ
網戸もちょっと明けづらいという事
577宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/03(水) 20:29:59 ID:to6Kdr3x0
公共の宿ベスト5

1) 国民宿舎 岩木荘(青森県)ttp://www.iwakisou.or.jp/
2) 国民宿舎 えびの高原荘 (宮崎県)ttp://www.ebinokogenso.jp/
3) 簡保の宿 彦根
4) 八幡平ハイツ(岩手県)ttp://www.2911.jp/hh/
5) ホテル フォレスター (北海道)ttp://www.h-forester.co.jp/

わたしが年に二回以上行くところは混むと困るので、除外しました。
その結果、少し遠いところばかりになりました。
でも2回以上行ったことがある宿ばかりです。
ご参考まで。
578宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/03(水) 23:15:13 ID:RFV3Futo0
>>576
何事も完璧じゃないと気が済まない性格は気持ち悪いわ。
579宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/05(金) 19:13:52 ID:0ics0cSCO
たいした事では無いからご愛嬌と書かれている
278は日本語読解能力欠如だね
580宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/05(金) 20:06:57 ID:Rn9nU5Y60
ベランダにゴミが溜まっていた・・・枯葉が少し隅に溜まっている

網戸の立て付けが悪い・・・ちょっとだけ開け辛い

全然違うな。
581宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/06(土) 00:22:47 ID:sl8vTXjPO
最近は変な住人が多いんですね
582宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/06(土) 01:42:29 ID:RMkBEqOl0
言いたい事はわかるが、いちいち細かいところまで指摘してる奴って何なの?
真面目に気持ち悪いよ。
583宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/07(日) 09:12:01 ID:5Kpwbc8c0
チェックアウト前にノックしてくるなんて、従業員が絶対やってはいけないルール違反
フロントに確認すればすぐに判ること
いくら公共の宿とはいえホスピタリティの低さにはあきれかえる
まあそんなだから売却されちまうんだろうよ
584宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/09(日) 20:44:45 ID:g6wN0NN1O
大津市のホテルピアザびわ湖に泊まった事がある。

滋賀県がやっているホテルだけど、まあまあ快適。ラジオも聞けるし、有料だけど映画も見放題。温泉ではないけど展望浴場もある。

レストランはちょっと高いかな?
585宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/01(金) 16:44:35 ID:UXUc0FzdO
サンピア会津、サンピア君津、かんぽ鹿教湯、メルパルク日光、塩原かもしか荘は
大江戸温泉物語が買収したんだね
朝日新聞で宣伝してました
586宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/02(土) 14:01:08 ID:H0ct9BMOO
今日の朝刊でも宣伝してた
1泊朝食5980円と激安価格だね
587宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/24(月) 00:47:18 ID:wCNnBX5u0
ホテルニューもみぢいいね!
588宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/27(木) 16:43:17 ID:LLOlDGxm0
父の還暦の祝いにかんぽの宿を利用しました。
接客も良いし料理も美味しかったですよ!!

HPに一斉売却って載ってましたけど・・・今のまま残して欲しいと思いました。
589宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/04(金) 14:59:41 ID:D198unCa0
いこいの村たてやまに予約入れたら、対応が悪すぎる。
予約係どうにかならないの・・・
(現在は指定管理者が運営らしいけど)
590宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/05(土) 17:09:34 ID:xva5QdUJ0
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから利用しないほうがいいよ
591宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/10(木) 17:48:26 ID:UEu9UD160
KKR鎌倉わかみやに行って来た
江ノ電由比ガ浜駅から徒歩3分と便利でした
JR鎌倉駅だと徒歩20分位?(たぶん)の距離です
海からも近く、由比ガ浜海岸から200メートルくらいの立地でした
遮る物が無いので(目の前は駐車場と公園)
部屋から逗子マリーナから稲村ヶ崎までの海岸線が一望できました
利用しなかったけどテニスコートと室内プールも付属してます

夕食は手の込んだ和食で美味しかった、会席ではなく一品づつ出してくれました
1階のレストランでいただきましたが、部屋食のプランもあるそうです
朝食はバイキングではなく和定食でした

風呂は小ぶりで、湯は熱海から輸送してるそうです
輸送した温泉では、効能は落ちるんだろうけど体は暖まりました

海から近いし、一応温泉だし鎌倉観光の拠点として満足出来る宿でした
長谷寺や大仏にも歩いて行ける距離です
592宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/15(火) 03:58:05 ID:9Jjkpqlr0
KKRって市町村で言うところの指定管理者みたいな民間業者が入っているのかな。
北海道のKKRかわゆ、KKRはこだても美味しい料理となかなかの接客で
値段を考えるとかなり満足できましたよ。
593宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/17(木) 20:38:24 ID:2RFjYpjM0
 10月の三連休に乳頭温泉を含めた秋田に行こうかと考えてますが、
田沢湖自然休養村センター 友情苑と民営国民宿舎田沢湖ロッジは
どんなところか知ってる方がいれば教えて下さい。
594宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/17(木) 23:04:59 ID:/kEKVuUt0
sageたら教えるけど。
595宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/21(月) 13:18:05 ID:OeAJ35WWO
大江戸温泉物語に売却されたメルパルク日光霧降の中継を
テレビ東京でやっていた
安くなったみたいだけど、騒がしそうな雰囲気だった
596宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/05(月) 09:26:57 ID:qlUL7fdzO
593さん
休暇村田沢湖高原には行ったことがあります
田沢湖からさらに昇った乳頭温泉郷にあります
周囲は森だけで静か過ぎるくらいでした
温泉は白濁の乳頭温泉とアルカリ単純泉の田沢湖温泉
二種類の温泉が楽しめます
有名な鶴の湯(ランプの湯治場)にも無料で送迎してくれました
食事は朝夕共バイキングです
597宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/07(水) 14:21:38 ID:hbqiqSQe0
「鵜の岬」利用率17年連続日本一

平成17年度の全国国民宿舎利用率トップ10(前年度の順位・利用率)

第1位 鵜の岬 茨城 97.9%(←第1位 97.7%)
http://www.unomisaki.com/
第2位 サンロード吉備路 岡山 85.1%(←第2位 82.2%)
http://www.sunroad-kibiji.com/
第3位 レインボー桜島 鹿児島 78.1%(←第3位 76.8%)
http://www.rainbow-sakurajima.com/
第4位 サンライズ九十九里 千葉 72.5% (↑第6位 64.7%)
http://www.sunrise99.jp/
第5位 アソベの森いわき荘 青森 70.7%
http://www.iwakisou.or.jp/
第6位 海峡ビューしものせき 山口 66.4%(↓第5位 68.0%)
http://kv-shimonoseki.com/
第7位 奥浜名湖 静岡 65.1%(↓第4位 73.8%)
http://www.okuhamanako.jp/
第8位 マリンテラスあしや 福岡 60.7%(↑第9位 57.2%)
http://www.marineterrace-ashiya.jp/
第9位 コスモピア内之浦 鹿児島 55.3% (↑第24位)
http://www.cosmo-pia.jp/
第10位 サンレイク草木 群馬 54.7%(↓第6位 60.3%)
http://www.sunlake-kusaki.com/

(参考)平成16年度>>425

                 平成12年→ 13 →  14  →  15 →  16  →  17 → 18
第1位 鵜の岬         (1)96.6→(1)97.0→(1)97.7→(1)97.7→(1)97.7→(1)97.9→(1)97.7
第2位 サンロード吉備路       →     →     →(2)83.6→(2)82.2→(2)85.1→(2)84.7
第3位 レインボー桜島     (5)64.0→(3)73.3→(2)77.2→(3)76.8→(3)76.8→(3)78.1→(3)74.8
第4位 アソベの森いわき荘      →    →    →    →     →(5)70.7→(4)70.7
第5位 サンライズ九十九里 (2)74.3→(2)74.0→(3)69.6→(4)69.9→(6)64.7→(4)72.5→(5)68.1
第6位 海峡ビューしものせき    →    →(7)58.7→(5)68.0→(5)68.9→(6)66.4→(6)65.6
第7位 奥浜名湖            →    →    →    →(4)73.8→(7)65.1→(7)61.6
第8位 マリンテラスあしや   (7)59.8→(7)56.3→(8)58.0→(8)58.0→(9)57.2→(8)60.7→(8)59.8
598宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/07(水) 14:23:46 ID:hbqiqSQe0
「鵜の岬」利用率18年連続日本一

平成18年度の全国国民宿舎利用率トップ10(前年度の順位・利用率)
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/031120uno_no1_b.htm
最終更新日:06/06/2007 22:32:30

第1位 鵜の岬 茨城 97.7%(←第1位 97.9%)
http://www.unomisaki.com/
第2位 サンロード吉備路 岡山 84.7%(←第2位 85.1%)
http://www.sunroad-kibiji.com/
第3位 レインボー桜島 鹿児島 74.8%(←第3位 78.1%)
http://www.rainbow-sakurajima.com/
第4位 アソベの森いわき荘 青森 70.7% (↑第5位 70.7%)
http://www.iwakisou.or.jp/
第5位 サンライズ九十九里 千葉 68.1% (↓第4位 72.5%)
http://www.sunrise99.jp/
第6位 海峡ビューしものせき 山口 65.6%(←第5位 66.4%)
http://kv-shimonoseki.com/
第7位 奥浜名湖 静岡 61.6%(←第7位 65.1%)
http://www.okuhamanako.jp/
第8位 マリンテラスあしや 福岡 59.8%(←第9位 60.7%)
http://www.marineterrace-ashiya.jp/
第9位 伊豆まつざき荘 静岡 57.5%
http://www.izu-matsuzaki.com/matsuzakisou/
第10位 おきえらぶフローラルホテル 鹿児島 54.9%
http://www.town.china.kagoshima.jp/floral/default.asp

(参考)平成17年度>>597
599宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/10(土) 13:05:53 ID:TlfaEzd80
15 列島縦断名無しさん New! 01/12/23 11:56 ID:uDC70VbU
>9
郵政三事業(郵便、貯金、保険)は独立採算で、
国民の税金はいっさい使ってないんだよ。
郵便はともかく、貯金と保険は大金持ちだから、
税金なんか使わなくていいの。
そういうあなたは、国民の血税を投入して救ってもらった
銀行かどこかにお勤めなのかな?

>15
それは見かけ上税金を投入していないだけであって、財投や株式の運用損で
いったいいくらの含み損が郵貯、簡保にあるんだ?おまえはそのことを知っ
ててこんな発言してるのか。近い将来、郵貯、簡保が破綻するときに、税金
投入以外のどのような方法があるというのか?
書けるもんならかいてみろこのボケが!


低脳職員が研修で聞いた話をそのまま書いて、
つっこまれている(W

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1007750041/
600宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/14(土) 23:46:36 ID:hKpfy0aH0
600
601宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/14(土) 23:48:01 ID:hKpfy0aH0
601
602宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/20(日) 14:00:47 ID:Dh40Qx6q0
はじめまして。
小学生の子どもひとりを含む家族旅行を予定しています。
福井市周辺でおすすめの公共の宿があれば教えてください。
よろしくお願いします。
603宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/21(月) 13:59:33 ID:YlrYm7/r0
>>602
すかっとランド九頭竜はきれいだけど、露天風呂がない。

芦原温泉の「芦泉荘」は温泉がよかった(こちらも露天なし)。
料理も良くて、空いてる日だと夕食は個室を用意。
目の前をえちぜん鉄道の電車が走るので、男の子にはうれしいかも。
604602:2008/07/22(火) 22:43:30 ID:CXnAqiD40
>>603
ありがとうございました。
そんなに素敵なところがあるとは知りませんでした。
こちらで聞いてよかったです。
605宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/25(金) 00:12:09 ID:ip7cFHzO0
愛媛の灯りの宿安くてよかったよ。
606宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/08(金) 03:04:20 ID:hZhNyHmQ0
aaaaaaaaaaa
607まな@旅行中:2008/08/14(木) 16:23:43 ID:n6h48YZe0
岩手県釜石市の陸中海岸グランドホテルに宿泊しました。
運よくその日は花火大会があり、恋人と楽しみにしていましたが、支配人?社長?とにかく横柄な態度に腹が立ちました。
せっかくの旅行が台無し。
もう二度と使用したくありません。
608宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/14(木) 23:07:16 ID:OzPVv0zd0
そこって公共の宿なのか?
609宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/24(日) 18:18:19 ID:qs/UkBJw0
先月、ウニを食べにオロロン行ってきました。

小平町に泊ったんですが
http://www.hosyu.gr.jp/yuyuso/yuyuso.html
…豪華でちょっと苦笑いでした。
設備はホテル並みだし自炊もできるし
自動販売機のビールもジュースも安いし。
存続について町議会で問題になっているみたい。

食事は隣接の温泉で(ここも公共の宿かな)
このウニ丼がまた、美味しくて…
関係者ではありませんが、
つぶれてほしくない公共の宿のひとつです。
610宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/18(土) 23:12:17 ID:J70G/ADK0
国民年金保養センター「くまのじ」 に行ってきました。

設備や建物は改装しているのかキレイで対応も問題なし。

温泉はそんなに広くないですが、太地方向をのぞめる展望風呂で

露天は無し、循環のようですがバンバン流しているので

かえって気持ちよかったです。

食事は普通に美味しくいただきました。 1人9千円ほどですから、

コスパに優れた良いやどでした。

ちなみに温泉もゆりの山や喜代門から車で5分程度なので

穴場ですな。
611宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 00:41:55 ID:sfr2wS2c0
意味のない行間あけに萎えた
612宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/24(金) 10:52:54 ID:rAVn/G76O
伊豆長岡のおおとり荘に行かれた方いますか?
今度行くのですが、見所や施設の状態とか教えていただけるとありがたいです
613宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/24(金) 20:14:29 ID:TgnmdaDtO
ホテルプリムローズの隣とルビノ京都堀川

両方とも公共の宿
614宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/27(月) 18:23:20 ID:M4S/+N4q0
伊豆松崎のまつざき荘なら、かなり良かったですよー。
615宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/28(火) 19:26:29 ID:80BlArHQO
国民年金保養センターは大分閉鎖したね
草津も閉鎖したそうです
綺麗でいい宿だったのに…残念です
616宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/09(日) 16:59:30 ID:Cgsorm390
かんぽの宿は、廃止・売却が早まりそうで、ざまーみろ(W
617宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/09(日) 17:51:05 ID:7ysSEMS/0
何がざまーみろなのか良くわからん奴だな
618宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/13(木) 10:35:26 ID:z3qFAXcw0
この不況にどこが買うの?
619宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/30(日) 14:17:26 ID:fMHTMsoe0
「おおとり荘」に行って来ました
雇用保険機構の施設です。
狩野川沿いに建ち全室川側に向いてます
とても綺麗な宿で部屋も清潔でした
最上階の風呂は「石風呂」と「漆塗り風呂」で
日毎に男女入れ替え制です
露天風呂は古代檜でした
食事もとても美味しくお徳な宿だと思います
620宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/29(月) 17:09:57 ID:rVLBUUCO0
支配人として、オリックスから20代、30代の若手社員が来る。

かんぽの宿は、中高年社員が多いから反抗必至で、

職場は修羅場になるだろうね。

怖いもの見たさで、宿泊するのも面白そう(W

621宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/30(火) 11:02:51 ID:x17XW8yB0
多摩湖、菊水亭ちかくの田舎DQNご用達ラブホ
西武遊園地ホテル ハ イ ツ は盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
622宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/31(水) 19:00:51 ID:MnHfp4LW0
1
623宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/01(木) 00:57:06 ID:IVC8Sy9N0
624宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/03(土) 17:22:45 ID:b1n0La3g0
国民年金保養センター「阿多多羅」に行ってきた
福島県安達太良山中腹の岳温泉にあります
岳温泉はとても歴史のある温泉だそうで
日本では珍しい酸性泉でした
傷とか肌にとても良い成分だそうです
建物は鉄筋4階建て、部屋は和室だったのですが
清潔で日当たりの良い部屋でした
温泉ははちょっと熱めだけど
外が寒かったのでとても暖まりました

この施設は2月下旬に閉鎖されるそうです
年金の宿泊施設はどんどん閉鎖されてますね
良い施設も無くなっていくので残念です
625宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/03(土) 19:01:41 ID:qgKtnv7F0
>>624
おまえはアホ。
626宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/03(土) 22:19:24 ID:UnplOkvCO
お前もな!
627宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/04(日) 11:44:24 ID:3klaPV0BO
625はクソ。
628宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/05(月) 13:23:24 ID:1eQh8H7y0
ほんとクソな奴だな625
629宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/04(水) 12:25:31 ID:+i8wabkrO
クソは無視して
情報交換しましょう!
630宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/04(水) 18:51:51 ID:5B8CBH4dO
『鵜の岬』に泊まってみたいのだけど、予約がとれなくて
大体、3ヶ月前の1日の8:30からで予約なんて、まともな勤め人は泊まりに来るなってことなのか?
たまたま運良く1日が休みで、かけ続けても、全く繋がらない
昼頃になってやっと繋がって喜んだのも束の間、
「休前日は既に満室なりました」
だって言われた。

ホントに!!この予約方法なんとかしてくれ!!
宿泊者には大満足の宿なのかもしれないが、予約する者には、ちっとも優しくない宿だ(-_-#)
631宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 16:37:23 ID:oQRaB7OQ0
コネ無い奴無理
632宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 19:34:41 ID:WOFb0K40O
去年泊まりました。平日だったけど…
その時支配人が「以外と8月が一番キャンセルが出るので
こまめにTELしてください」って言ってた
633宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/19(木) 20:54:31 ID:EqMcqzVG0
3月22日は皆でユースホステル初心者サロンへ行こう!
とっても楽しいよ!
634宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/27(金) 01:47:44 ID:SnjwKBUh0
残存勤)による
定額法により費
数理計算上の差異は、そのの平均残存
勤務期間内の一定年数(10 年)に
よる定額法発生の翌年
D役員
635宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/31(金) 08:53:56 ID:fbBc+/U8O
スレチかもしれませんが「ゆーとぴあ笠森」って、どうでしょうか?
家族でぞうの国に行きたいのですが我が家からは遠いので、ぞうの国の近くで一泊してしまおうと思ってます。
家族旅行で利用するには適さないところでしょうか?
よろしくです。
636宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/01(土) 22:53:12 ID:5Pjt1AzY0
いこいの村アゼリィア飯綱に泊まってきました
飯綱山の中腹にある飯綱高原にあります
善光寺から約30分と交通の便も良かったです
市内から近いのに「七曲がりの坂」という急坂を登り
一気に標高が上がりました
建物はロビーも広く、リゾートホテル風です
体育館を併設していて女子高が合宿をしてました
周囲にはテニスコートや湿原がありいかにも「高原」って感じです
部屋は新館10畳の和室で広々して綺麗でした
窓のすぐ前が雑木林で部屋に居ながら森林浴気分でした
風呂からも森が見られましたが、温泉ではありません
食事は朝夕共1階レストランでいただきました
朝食はバイキングです
味は、まぁ普通・・・です

帰りにもっと奥にある戸隠神社中社と宝光社に参拝してきました
石段が急で大変だったけど、凄く荘厳な雰囲気でした

637宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/06(日) 10:01:26 ID:D7tP9Z9t0
船員保険の宿 箱根嶺南荘に行ってきた
登山鉄道の大平台駅・バス停から徒歩5分と好立地でした
夏休みの最後だったのですが、それ程混んで無かったです
和室10畳の部屋は広々として、窓からは登山鉄道も見られます
温泉は単純アルカリ泉で美肌の湯だそうです
食事も美味しかったです

大平台自体が、宮ノ下や湯本のように大きな旅館も無く
静かな地域なのでとてものんびりできました
638宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/31(土) 09:48:07 ID:JIMir2e/0
天下り施設に泊まって、喜んでじゃねーよ。

公共の宿は、全部叩き潰せ!
639宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/26(土) 02:12:31 ID:AnrV06kq0
11月に新オープンした東京海員会館にいっていきた。
都営大江戸線勝どきから徒歩7分ほど
エントランスにデカイ船の模型とか変な地図とかあったのが印象的。

シングル5670円で1泊したんだけど、1泊ならいいね。穴場かもっつかこういうとこは全部穴場か?
朝食が別料金で580円ご飯食べ放題だったw
オープン特別料金だったようだけどね。
味は値段に見合うなぁ。ただ、毎日あれだったら飽きる
新オープンだけあって、内装も綺麗だし、外観はフツーのホテルって感じw
640宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/17(日) 17:57:32 ID:NWFxR9UI0
お正月にセンポスの宿「ヒルサイドホテル富士見」に行ってきた
八ヶ岳の麓だから覚悟して行ったんだけど、思ったより寒くなかったです
部屋は和室の8畳でしたが窓際に椅子とテーブルがあり広く感じました
風呂は自家源泉の温泉かけ流しです
正月だから樽酒のサービスや餅つきなどのイベントがあり楽しめました
今度は夏に避暑に行きたいな
641宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/27(水) 12:54:32 ID:xm+CzNv10
KKRは年金泥棒施設だよ。
このあいだ大阪行った時にKKRホテル梅田に宿泊
したけど「いらっしゃいませ」もなかった。
メガネかけた奴が接客してたけど、どもりでなに言って
るかわからないし。
でも客室は公務員施設だけあってすごく豪華でした。
あのドモリメガネフロントマンもたくさん給与もら
ってるんだろうなと思いました。
642宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/01(土) 07:22:57 ID:KKFJlFgpP
>>639
やっぱりWikipediaを間に受けてる
643宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/06(日) 23:53:36 ID:mj6BtJSHO
サイクリングターミナルの宿『展望の宿 天神』に泊まった人いる?
かなり安いから少し不安になったり。

鵜の岬と いこいの村涸沼の支配人は同じ人なんだね。
いこいの村涸沼に昨年泊まったが、夕食がハンパない量だった。ンマかったが。
部屋の冷蔵庫の取っ手が取れてて、ガムテ補強してあってワロタ。
全体的な感想は悪くは無かったよ。
ぐぐったら、昨年TVに出たみたい。公共の宿の再生、とかいう特集で。

644宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/07(月) 20:10:07 ID:6j/amKiVO
五反田の元郵便のホテルと池尻大橋付近だったけ国民保険のホテルは最高ですねぇ。
645宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/08(火) 19:37:04 ID:oUFjGW410
話は古くなるが、改築前の 【長崎の国民宿舎 くじゃく荘】 に泊まった。
予定の急変で現地から電話で翌日の予約だった。

俺「部屋から海は見えますか」
フロント「ハイ見えます」

通された部屋は汚らしいシミと汚れの4畳半くらいの部屋で海どころか
窓から見えるのは2−3メートル先に草だらけの土手と小山のガケがみえるだけ。
隣は布団部屋みたいなところで部屋の裏にはなにやら不明な汚らしい
資材の山が軒下においてある。どう見ても客室ではなく従業員の宿泊部屋。

食事は冷凍食品のオンパレードと修学旅行でよく見る大型ヤカンで汁を
各自の椀に注いでいく異様な光景。

現在は箱自体は良くなったかもしれんが商売モラルは昔のままだろうと思うから
旧聞だがあえてかきこした。民営国民宿舎の営利体質はかわらんだろう。


646宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/24(土) 21:12:22 ID:S1QjY5NK0
そんなら、高級ホテルに泊まれwww
647宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/25(日) 08:36:48 ID:wLDRmLt00
>>646

>予定の急変で現地から電話で翌日の予約だった。

と書いてあるダロが。状況的地理的にここしかなかったんだよ。
一ヶ月半前の書き込みにレスとか
おまえここの従業員か? 馬鹿丸出し。



648宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/10(火) 20:45:32 ID:O0qWBRXwO
今週末に泊まってくるよ。良かったら書きに来る。
649宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/10(火) 21:38:38 ID:+1JjoVTQ0
>>641
年金泥棒ってお前は公務員か?
650宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/16(月) 16:17:15 ID:FziZlz/h0
いまどき公共の宿には泊まらないようだ。
651宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/18(水) 00:17:14 ID:anCu3ENAO
>>648
良くなかったのね
652宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/20(金) 02:21:54 ID:gYKXsbei0
>>645
自分も泊まったことあるよ
8年くらい前だったと思う
窓からは庭のプールが見えてたような・・・
夜ハウステンボスの花火が見えた
建物も部屋も綺麗だった
食事も割と良かったと思った

数年の間に変わったのかな?
653宿無しさん@予約いっぱい:2010/09/05(日) 14:37:20 ID:iwPdvtFB0
シティプラザ大阪は、市町村共済のホテルですが天然温泉もあり
ハードは立派です。
しかしソフトがイケてない。
ロビーにいるオバハンが宿泊客の悪口をずっと言ってる。
ロビーに座ってたんだけど、今のダサい服なに?とか今の顔気持ち悪いな
とか今の客ビンボー臭い等々…
トイレの場所聞いて名札見たら小野って書いてた。
税金投入ホテルで飯食わして貰ってお前の方が気持ち悪いわ!
カウンターの中の女も小野の発言聞いて笑ってるし、客イジリが激しい。
最低最悪なスタッフレベルや!

654宿無しさん@予約いっぱい
ホテルピアザびわ湖は展望風呂もあっていいが、周辺は夜になると真っ暗。
琵琶湖畔に不良グループもたむろしていて治安が悪い。
メシは大通りにファミレスや回転寿司もあって不自由しないけど。