ファースト鯖

このエントリーをはてなブックマークに追加
454名無しさん@お腹いっぱい。
ACCSの個人情報だけどやっぱり流出していたよ
ttp://up.isp.2ch.net/up/27aa7f56c0eb.ppt
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074115212/217-
455鵜飼裕司:04/01/28 11:29
>>454
上記ファイルはACCSに寄せられた個人情報が含まれています。ダウンロード
なされないよう、お願い申し上げます。また、ダウンロードされた方は速や
かに削除してください。
             ,:::-、      __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::),,,,,,,,,,,,ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l:::::::::::●::::::::::::::●:::j  うんうん
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_):::::,j:   それは熊った事になったね。
    }::::::::::::::::::::ゝ、:::::::::|∪|::::::ノ;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=:ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ

457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:35
おーい、190どこ行った〜
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:40
この状況でもファーストサーバーはだんまり
459(゚∀゚):04/01/28 14:21
おっと。ダウソする気なんてなかったのにクリックしたら
何かが勝手に落ちてきますた( ゚∀゚)アハハ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:36
>>459
おいおい。それ見ちゃったらOfficeと同罪だぞ。
きちんと削除しろよな。
>>460
ただ見たのと売名のために公表したのとは全く次元が違うぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:48
>>460-461

同罪ではないにしろDLしたりしないほうがいいだろうね
本格的な捜査とかになったら当然DLした人間も調べられるだろうし

しかし、この状況になっても黙っているファーストサーバーって会社は一体なんなんだろう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:51
>>462

ほら、それは「お客様の管理責任」だからだろ(藁
セキュリティホールを「お客様」に知らせてから管理責任を擦り付けてよ>ファースト鯖
464(゚∀゚):04/01/28 15:06
では、わたくしはきっと
クリック禁止法違反
でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
されます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:24
>>464

オマエがタイーホされるのは別にかまわないけどこれを発端に2ch潰しがはじまると
遊び場が無くなって困る
特に個人情報ネタは今はヤバイしな
>>462
調べられるのはうpしたヤシですよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:19
>>466

型どおりであればそうだろうね
でも、今回は新聞にも取り上げられたりセンセーショナルに扱われているので
徹底した捜査がなされないとも限らない
そうなると流出範囲の特定という意味でダウンロードしたやつまで捜査が及ぶ
可能性も無いとは言えないかもね
特にダウンロードしましたとか書いたら普通にダウンロードした人間よりも
追跡はしやすいだろうしね


それにしてもファーストサーバーはこの期に及んでまだ何もしないつもりかね?
A.D.200Xでダウンロードした奴は調べられなかったのはどうしてだろう
流出がなかったとすればオフィス当人がうpしたとも考えられるが
ダウソしてもなんの罪にもならないからだよ。
法的に問題ない。
ダウソしたファイルそのものが違法なら話は別だけどね。
(例えば割れ、MP3)
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:09
ファイルはアップローダーから削除されたっぽいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:23
それにしても今回の件に関しては全てがファーストサーバーが提供しているCGIの脆弱性を把握していながら
それを利用者に告げずに新しいCGIを提供することで以前のCGIも継続利用することの問題の告知を
怠ったことが原因だと思われるのだが、それでもこのまま何も公表しないのだろうか?
俺の目から見ればデータを引き出したofficeやそれを公開する場を提供したADの問題は大きいと思うが
ACCSは完全にファーストサーバーに嵌められた被害者にしか見えない
以前、ここを利用していて今は違うサーバーに乗り換えているがもしかしたらデータを抜かれる被害に
合ったのが自分のところだったかもしれないと考えると(提供されていたCGIは利用してなかったけど)背筋が寒くなる
そもそも、ファーストサーバーがCGIの脆弱性を正しく利用者に伝えていたらこんな事件は起きなかっただろうしね
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:43
なんかこれで逆にファースト鯖は釈明のチャンスが完全に
なくなった気がするよ。今、事実関係を説明しても二次流出が
起きた後では何も意味がないし、批判を浴びるだけ。
このまませこく、黙り続けるに1カノッサ。

あとは真実が出てくるのはOfficeの裁判までないでしょう。
ACCSは今が踏ん張り時。がんばれ。こんなくそ鯖の尻拭いは
いやだと思うが、今回の件で唯一まともな対応をしている
ところなだけに、事件をうやむやにしないためにも応援してる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:09
ちなみにAD200Xのヘタレが監視していたスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074115212/
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:28
http://www.ad200x.net/20040128.html

今回の件の二次流出のADの言い訳だけど、ここでも
ファーストサーバーとちゃんと名指しで書かれているね。

さて、これもファースト鯖は黙認かな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:33
>>471
>それにしても今回の件に関しては全てがファーストサーバーが提供しているCGIの脆弱性を把握していながら
>それを利用者に告げずに新しいCGIを提供することで以前のCGIも継続利用することの問題の告知を
>怠ったことが原因だと思われるのだが、
ちょっと違う。

古いCGIのバグは、「hiddenパラメータをいじられたら、変なファイルが変なとこに作成される」
「ファーストサーバのユーザだったら既存ファイルを改変される可能性があるけどそれはないだろ。」
と思っていた。

で、だれでもその気になったらhiddenパラメータに関係なくデータ漏洩がある可能性は、実際に指摘されるまでわからなかった。
これが現実だと思うぞ。

どっちにしろ
>それでもこのまま何も公表しないのだろうか?
これが問題だな。

476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:44
> で、だれでもその気になったらhiddenパラメータに関係なくデータ漏洩がある可能性は、実際に指摘されるまでわからなかった。
> これが現実だと思うぞ。

でも森川はofficeに一昨年(2002年)の時点で脆弱性を把握していたと伝えてたわけでしょ?
officeが指摘したのが昨年(2003年)の11月なのだからそれは違うと思うぞ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:20
「知らなかったといえないエンジニアの定め。」の可能性もあるが(W

hiddenパラメータの問題と、しゃれにならない脆弱性、この2つの問題を把握した次期は全く違うと思うんだが。
前者はインターネットから業界に入ったエンジニアが気がつきやすい問題、後者はUNIX出身プログラマなら簡単に気がつく問題。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:22
わかりやすくかくと、2002年の時点では、hiddenの問題しか気がついてないだろ。
officeが使った穴も“hiddenの問題”なわけだが.
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:48
>前者はインターネットから業界に入ったエンジニアが気がつきやすい問題、
>後者はUNIX出身プログラマなら簡単に気がつく問題

出鱈目も甚だしいなあ。文系の生半可な知識での判断ですか? 法学部出身とかはこれだから困る。

後者はUNIXに関係がない。インターネットから業界に入ればすぐ気付く。
むしろ前者の方がUNIX知識に依存しているかもしれん。(前者の穴がどういうものだったか知らんのでわからんが。)
> 古いCGIのバグは、「hiddenパラメータをいじられたら、変なファイルが変なとこに作成される」

direct unix shell command injection vulnerability のこと?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:07
もまえら、ほんまにシャレにならん方の脆弱性を知らんやろ。

それをわからせないように、うやむやにしようとファーストサーバが考えて、沈黙をしてんdろうが、
企業として、これ以上の沈黙がいいわるいか微妙なとこやぞ>しゃちょー
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:09
別に、このスレで何か書けといってるんではないので、為念 > しゃちょー
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:18
>別に、このスレで何か書けといってるんではないので

社長はともかくとして社員はたくさん書いてるだろうな(w
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:57
社員が必死なスレはここでつか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:13
ファーストサーバーの顧問弁護士がインターネット系では有名な弁護士だという噂を聞いたのですが本当なんでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:46
>>486

ファーストサーバーって大阪本社だよね?
そこの顧問弁護士でインターネット系というとすごく絞られるよ
その噂の真偽はわからないけどね
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:32
>>486
業界の実力者
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:24
http://www.askaccs.ne.jp/

ACCS、キターーーーーーーーー!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/SI/NEWS/20031112/2/
 サーバー業者によれば,今回問題となったCGIプログラムの問題は,最新版では修正されている。
また,問題がある古いバージョンのCGIプログラムは,ASK ACCS以外には稼働していないという。
ASK ACCSのCGIプログラムが最新版に更新されていなかった原因については調査中である。

491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 04:11
【補足】
本文中に「また,問題がある古いバージョンのCGIプログラムは,
ASK ACCS以外には稼働していないという。」とありますが,
これは,サーバー業者が,12日0時30分頃から未明にかけ,
ACCS以外のユーザーが使用している旧バージョンCGIのすべてを,
緊急暫定対策版のCGIに置き換えるという措置を行ったことによります。



ACCSだけ放置しやがったのか(笑
ひでえ会社だな。ここ使っててトラブルに巻き込まれると放置されるのか。
しかも事後になっても何ら釈明や説明も得られない。
ACCSはよくやったよ。著作権はウゼェがACCSの対応そのものはたいしたもんだ。
ファーストサーバはどうするんだろうね(・∀・)ニヤニヤ
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
ニュー速

ACCSから漏えいした個人情報が2ちゃんねる上に流出
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075467010/l50
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:18
公表まだ〜?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:45
嵐の前の静けさという感じですな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:11
逮捕されちゃった・・・
ここだよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:14
ああ、ここの件だよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:22
逮捕されても
ファースト鯖はまだコメントなし。

うーん
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:24
とりあえず、事情聴衆を受けてあらいざらい喋るはずだから、
事実関係がこれで時系列にわかってくるだろう。
そのときにファースト鯖の悪行も芋ズル式に......。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:20
ここだけ、蚊帳の外でつな。みんなACCSのほうに目が行っちゃっている。
本当の悪は、ここにいるのにな(´・ω・`)
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:23
>>500
>本当の悪は、ここにいるのにな(´・ω・`)
「本当の悪」って何ですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:40
はっぴーはっきんぐで逮捕される時代なんでつね。。。
ォォコゎ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:54
これはハックじゃなくてクラックですよね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:55
あのウルサイ香具師が急に居なくなったよな(w

逮捕もされたし何か指示あったか?

それとも・・・・・
コメントまだー?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:09
悪意を持たずにセキュリティホールを見つけて自慢しただけだから、はっくだろ。
システムを破壊したわけじゃないし。。。
って、逮捕されたやつは、ファイルを改ざんしたのか?

まあ、はっきんぐというレベルかどうかは、問題点の認識レベルにより意見が分かれるとこだとは思うが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:12
で、こうなる(ハッカーが逮捕された)と、コメントは出せないやろなぁ。。。
システムを破壊しなくても改竄しなくても罪

それが不正アクセス禁止法
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:18
ttp://www.asahi.com/national/update/0205/007.html
>さらに協会のサイトに相談を寄せた数人の氏名や住所、相談内容などの個人情報を会場のスクリーンに映し出した。

このことが逮捕理由かな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:22
>>508
法律がどうとかいっていうるのではなく、ハッカーかクラッカーの定義についてです。

で、ハッカーが逮捕されるってこわい世の中だなと思っただけ。
今時ハッカーとクラッカーの定義ってあんたw
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:32
>>511
ぶひっ
そりゃそうや。

で、ハッカーの集会で「こんな穴みつけたよ」と言ったら逮捕されたわけだ。
怖くない?

個人情報を会場のスクリーンに映し出したのが逮捕理由だとしたら、別の法律のような気がするし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:04
>>509
それじゃ直接の逮捕理由じゃないだろう。
ファースト鯖が管理しているASKACCSのページから個人データを
抜いたのが不正アクセス法にひっかかるということだろう。

>>510
なんで怖い世の中なの?窃盗と同じ事をしたんだから逮捕されて当たり前
じゃないの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:58
朝日新聞社会面の記事(ネット上には出てないようなので)

プログラム開発会社欠陥の詳細、未公表

欠陥を突かれたプログラムを開発したサーバー提供会社は、02年末にこの欠陥を見つけ、修正プログラムも開発したという。
しかし、顧客に対し、詳しい欠陥情報を提供しなかった。
情報が不正アクセスなどに悪用される恐れがあると判断した、と説明している。
同社は約2万の顧客を抱え、昨年3月から、欠陥を解消した新しいプログラムへの移行を顧客に促してきた。
しかし、欠陥自体の存在が明らかにされなかったこともあり、事件のあった11月時点では、コンピュータソフトウェア著作権協会など相当数が未対応だった。
事件から約3ヶ月がたった今も移行していない顧客がいる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:11
>>514
続きがあるぞ。

事件から約3ヶ月がたった今も移行していない顧客がいる。
プログラムの欠陥については、経済産業省情報セキュリティ政策室も調査を進めている。
「サイトの安全管理について、プログラムの利用者を含めて指導や注意喚起も検討する」という。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:23
>>513
>窃盗と同じ事をしたんだから逮捕されて当たり前じゃないの?
くどいようだが、ハッカーとクラッカーの定義を考えてみると背筋が凍る。(W

>>513
>情報が不正アクセスなどに悪用される恐れがあると判断した
そーかなぁ…
XXXXを知らない○○○○からの△△△△は大丈夫だと思ってたんじゃないかなぁ…
なんんことやら(W

ところで本当に移行していない(ファーストサーバの追求を逃れている)ユーザっているのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:23
>>516
>くどいようだが、ハッカーとクラッカーの定義を考えてみると背筋が凍る。(W

そんな言葉遊びをして何が楽しい?ハッカーだのクラッカーだのコンピュータ
業界の狭義の定義で、今回の事件には何にも関係ない。

もまえ、もしや190か?
はい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:32
事件ねぇ。。。
ハッカーが、個人情報を得ようとしたのではなくでCGIの脆弱性を指摘するためにデータを抜いただけなのに何をムキになっとんだぁ?

まあ、今回の事件の裁判で、不正アクセス禁止法が悪意のある行為を罰するための法律か、悪意・善意の区別とかの目的に関係なく適用されるものなのかの判例になるだろ。

で、ファーストサーバは、だんまりしかできんやろな。
ACCSにも警察にも、10行のPerlスクリプトも書ける人間なんていないんだよ。
だからこんなあほらしいことで大騒ぎしてるんだよ。
(アクセス制御機構なんて無かったというでたらめに対するテンプレ)
URIの一部をファイル名に変えるだけで侵入できた、
だからアクセス制御機構など無いと言い張る輩がいますが、
それは偽情報に騙されていますね。
件のアクセス制御機構回避事件に関しては、
(1)CGIの引数に対する適切な処理が行われていないケースがあるかどうかをかなり執拗に
探索する。
(2)不適切な処理の内容からCGIの引数をどのように与えればCGIのソースを見る事が出来るか
を試行錯誤して導き出す。
(3)得られたCGIのソースに書いてあるファイルオープンの箇所等を見て、
通常は絶対に知られる事のないサーバーに置いてあるファイル名が何であるかに関する
情報を得る。
(4)(1)と同じ手法に、(3)で得られた情報を組み合わせてCGIの引数を考え出し、それを
GETパラメーターとして与えて情報を盗み出す。

このようなプロセスが必要になります。
「誰にでもみれる状態だったし、違法などではない」という主張が明らかに嘘、だましである事が
わかるでしょう。

もし、「誰にでもみれる状態だったし、違法などではない」というのなら、
今でも同じバグが改善されていないスクリプトを使っているサイトがある事は周知の事実ですので、
あなたがそこのサイトからファイルを取ってきて下さい。
あなたの説によればそれは誰にでも出来て、違法ではないのですからすぐに出来ますよね?
その主張の正しさを証明するため是非ともお願いします。
522sage:04/02/06 04:24
(よくわかんないけどとりあえずテンプレ)
(1)CGIの引数に対する適切な処理が行われていないケースがあるかどうかをかなり執拗に
探索する。
(2)CGIの引数をどのように与えればオフィスの謝罪文を見る事が出来るか
を試行錯誤して導き出す。
(3)得られたCGIの変数名に書いてある max の箇所等を見て、通常は絶対に知られる事のない
数字が何であるかに関する情報を得る。
(4)(1)と同じ手法に、(3)で得られた情報を組み合わせてCGIの引数を考え出し、それを
GETパラメーターとして max=1000 を与えて謝罪文を盗み出す。
当のCGIに自身のCGIパスを渡したらソースを表示したってどこかに書いてあったぞ。
その程度のこと小学生にでも思いつきそうなもんだよな。
>>521
>「誰にでもみれる状態だったし、違法などではない」というのなら、
ワシに言ってんだかどうかわからんのだが、、
ワシが言ってるのは、「ハッキング(悪意なし)が刑事罰の対象だってことになったら怖いな」ということだけ。
補足
 上で書いた「悪意」とは「法律用語の悪意(事情を知っている)」ではなく、「一般的な悪意(自分の利益だけを追求)」です。
>>524
不正アクセス禁止法が出来た段階で結論は出てるだろ
なにをいまさらハッカーだのクラッカーだのw
>>523
>その程度のこと小学生にでも思いつきそうなもんだよな。
そうそう、そういう気がつけばだれにでもできる脆弱性が堂々とセキュリティーホールとしてまかりとおってきたのがインターネットの世界です。


 smtp鯖には誰でもアクセスできる。 → spam中継不正利用
 /etc/passwdはだれでも読むことができる → 力技でパスワード解析
>>526
だから、怖いなーといってるだけだろが。。。

ともかく、今回の*事件*の裁判結果により、ハッカー(くどい…)が刑事罰の対象になるか否かの判例になるでしょ。
だから結論は出てるって
ハッカーだろうがクラッカーだろうが
不正アクセスは罪

今回の論点はそんなことじゃなく
あれが実際不正アクセスだったかどうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:04
>>523
なんか違うらしいぞそれ。
■ACCS不正アクセス 京大研究員逮捕事件に関するテンプレ
http://www.geocities.jp/officeandaccs/index.html#2-1
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:17
>>531
違わない。CGIにパスを渡すメソッドがPOSTだというだけ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:35
まあ少なくともPOSTの改竄は小学生はやらんだろうけども。
このへんはどうなのかね、裁判ではリクエスト改変の
容易さてのは裁判官の心証の違いにつながってくるのかな。
534523:04/02/06 11:04
GETじゃなくてPOSTなら一般的には不正と受け取られても仕方ないかな。
いまどきの小学生なら書き換えたファイルをローカルに作るくらいは出来ると思うけど。

でも不正アクセスの一言で片付けられてサーバ管理側の責任が問われないのでは、
一般利用者としては困るよね。個人情報が流出した原因の過失の割合としては、
サーバ管理側の責任は決して軽くはないと思う。
刑事では個人情報流出の責任を問う法律がないからね
民事ならやりようはあるだろうが...
>535
そこだよね。
個人情報が流出した被害者が気づかなければ、管理側にはお咎めなし。
住民基本台帳なんかでコレやられたら、「なんか勝手に借金されてるぞ」と
気づいたときにはもう個人情報ダダ漏れ。
紙ベースの業務のつもりで運用されちゃ怖いよなあ、任せらんないよ。
>>530
設置者の意図しないアクセス方法だったら不正だろう。

「説明書を読んで正しくお使いください。」ってのが日本の常識やし。

しつこいようだが、裁判の結果待ちですな。


538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:15
perlやCGIの説明書も読んで欲しいんだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:06
俺の人生の説明書も読んで (・∀・)v
>>537
不正アクセス禁止法のどこに「設置者の意図」なんて書いてあるんだw
議論したいなら不正アクセス禁止法を読んでから出直すことをお勧めする
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:21
別スレでも出てたけど法廷では「プログラムの
設計意匠の解釈」が絶対に入ってくるでしょう。
つまり"svcmail.cgi"が任意のファイルにアクセスできるってのが
「仕様」だったか「脆弱性」だったかってことだな

それは論点になると思うよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:28
>設置者の意図しないアクセス方法だったら不正だろう。
違うよ。
>「説明書を読んで正しくお使いください。」ってのが日本の常識やし。
つまり、設置者が説明書を正しく読まなかった責任をアクセス側に押し付けるなってことだ。
例えば、UNIXでパス名中の".."が親ディレクトリなんてのは常識で、UNIX鯖の設置者や管理者は「知らなかった」とは言えない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:55
>537
裁判の結果待ちではあるが、その前に「意図」って何だよ?
意図してなければ…、想定漏れであれば…、穴が開いていても、
散々指摘されても、3年以上放置していても、許されるのか?
今回のように「ハッキリ」分かるように指摘されるまで、指摘に
気付いていなかった、指摘を理解出来なかった、なら構わないのか?
「サイバーノーガード戦法」でググれ。

今回の個人情報流出事件で、『真』犯人ACCSとファースト鯆に
お咎め無しだと、ノーガード戦法がまかり通ってしまうわけだが、
これを銀行や住基ネットでやられたら>536さんの言う通り、
ガクガクブルブルものだ。それでなくとも社内の違法コピーを
ACCSに内部告発した香具師は、既にガクガクブルブルなのだが。

>536に付け足すと、被害者が気付いても、管理側が気付かなかったり、
気付かなかったことにすれば平気なのか?五月蝿く文句を言う被害者
が居たら、ロビィ活動してoffice氏のように口封じすれば良いのか?

『真』犯人=ACCSとファースト鯆は逝ってヨシ!
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:19
>『真』犯人=ACCSとファースト鯆は逝ってヨシ!

ヨセフアンドレオンの中川文人です
声明文は恥ずかしくて削除しましたが私をお忘れなく

http://www.josephandleon.co.jp/
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:26
>>544
ファースト鯖に関しては同意だが、ACCSについてはどうだろう?
ファースト鯖からまともな情報を貰っていなかったわけだから
同列に扱うのはどうかと。もちろん、CGIの確認が甘かったという
事実は変わらないわけだから、無罪というわけではないのだが。
>>544
今回の件で、気づかなかった(不正アクセスされた)ことにすれば、情報の管理者は
責任を問われないという前例が作られると、一般利用者が泣きを見る世の中になって
しまいそうですね。何とかならないのかなあ。

>>546
被害者の立場に立って考えれば、
office氏、ACCS、ファースト鯖、ヨセフアンドレオン
それぞれの過失割合に応じて賠償請求可能かどうかが重要だと思います。

犯罪者には賠償能力が無い場合のほうが多いから、情報管理者の賠償責任を
問える法制度が無いと困りますよね。
別のスレでは個人情報保護法で守ればいいみたいな意見があったが、情報だけ
守れば安心ってものでは無いだろうし、ちょっと違う気がするんですよ。

サイバーノーガード戦法の記事は、今回のように世間の関心が「不正アクセス」
にだけ向けられた状態だと限りなくこれが現実になりそうで怖いな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:34
>>514
>プログラムを開発したサーバー提供会社は、02年末にこの欠陥を見つけ、修正プログラムも開発したという。
>しかし、顧客に対し、詳しい欠陥情報を提供しなかった。

詳しいもなにも、欠陥があるから修正したという事実すら伝えてないのでは?
そこんとこどうなの?

>02年末にこの欠陥を見つけ、修正プログラムも開発したという。

危険性を予見していたということで FA ?

>情報が不正アクセスなどに悪用される恐れがあると判断した、と説明している。

危険性を予見していたということで FA ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:46
全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい
全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい
全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい
全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい
全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい
全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい
全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい全部officeのせい
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:51
>>549

土曜日の出勤ご苦労様
でも頑張ってもファーストサーバーは今年はボーナス無いと思うよ
ホントに、土曜日出勤ご苦労さんでした。
修正しましたというFAXが入っていて、そんなわけねーだろがーと思って念のため確認したのですが、そんなわけありまへんでした。(謎
そのパラメータどこで使ってるねん。。。(さらに謎
客先から問い合わせが来たら、心配性のファーストサーバが無駄なことをしたみたいですと報告します。
どうせ商品の発売記録しかとってないし。。。

しかし、ファーストサーバの追求から逃げ切れた香具師っているんかな。。。

>>544
この場合、設置者は、ユーザに入力された情報を記録する意図があります。
決して、記録した情報を一般公開しようという意図はありません。
ある方法で、記録されている情報を得たとしたらソレは不正アクセスなわけです。

で、その不正アクセスの動機が不正アクセス可能であることを指摘する目的でも処罰されるんだったら怖いなぁと。。。(クドイ

>>547
一般利用者の情報を保護する目的で作られた法律が不正アクセス禁止法ですよね。

システムの作成者や管理者を処罰するようにしようとした場合、業務上過失ほげほげみたいな法律が必要でしょうな。。。
そんなものができたら、システム価格が高騰するでしょうね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 05:06
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:15
http://www.firstserver.ne.jp/es/about/sec.htmlで万全のセキュリティを謳っていながら
実際には何もしていなかったのではないだろうか?
していないなら誇大広告だし。

> 新規導入ソフトのセキュリティ監査(独自CGIは除く)
を行っていたなら、何故こんな単純な穴が見過ごされたのか? 今後見過ごさないようにする対策に関して説明する義務があると思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:53
>>544
>『真』犯人=ACCSとファースト鯆は逝ってヨシ!
何という罪を犯したんですか?
私の知っている限り、ACCSとファーストサーバは被害者か関係者というだけで、
罪を犯したという記憶は有りませんが・・・。
>>554
ACCS
 セキュリティを専門にしている集団のくせに
 ・不必要な個人情報を収集した
 ・個人情報を扱うのにセキュリティチェックもせずに業者まる投げ

ファースト鯖
 ・基本的なサニタリングもしていないCGIを提供した
 ・早くからセキュリティーホールに気付きながら、ユーザに周知すらしなかった
 ・事件後も正式なコメントすら出さずとぼけつづけている

そりゃ高度なスキルを持ったクラッカーが誰も気付いていない穴をついたなら
同情の余地もあるだろうが、今回のようなまぬけなしかも既知の穴をほっといて
被害者づらもないだろう
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:08
>>547
「サイバーノーガード戦法」の記事を読んでみたのですが、どうも一時的な義憤で書かれた、稚拙な記事という印象を受けました。

仮に、不正アクセスをされたサイトの管理者は不正アクセスを行った者と同じく加害者であるから、同様の罪と考えるべきであるという事を言っている
のなら、私はそちらの方が怖いですね。

それこそ専門の情報機関に掛かれば、一般のWebサイトに不正アクセスを行う事は容易にできるでしょうし、不正アクセスを行う事で相手を犯罪者にできるのなら、
国家権力に掛かれば幾らでもそういう*犯罪者*を仕立て上げる事ができる事になりかねません。
いささか想像力が大きすぎるのかも知れませんが、世界中と繋がっているネットワークに接続している訳ですので、そういう事も考慮しないのは問題が大きすぎると思いますねぇ。

第一、不正アクセス禁止法が禁止しているのは、別にインターネットに接続されたコンピュータに限らなかったと思うのですが、それが正しいとすると、非常に広範囲に犯罪者として逮捕される恐れが広がるのではないでしょうか。
そちらの方が個人情報の漏洩より遥かに怖いと思います。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:09
(続き)
>>547
やはり不正アクセスなどにより個人情報が漏洩されてしまった場合、その管理が不適切だったという事による民事上の責任に問われる形であるべきでしょう。

>犯罪者には賠償能力が無い場合のほうが多いから、情報管理者の賠償責任を
>問える法制度が無いと困りますよね。
賠償能力は関係が無いと思いますよ。

不正アクセスをするのが貧乏な個人であり、不正アクセスされるのが裕福な法人とは限りませんし、第一賠償能力が無いからと言って賠償責任が軽減されるというのも、賠償能力が有るからと言って賠償責任以上の負担を命令されるというのもおかしな話です。

>情報だけ
>守れば安心ってものでは無いだろうし、ちょっと違う気がするんですよ。
いや、逆でしょう。
守らないといけないのは情報であって、Webサイトのセキュリティでは無いと思いますよ。
まぁあれが稚拙な記事というのには同意するが

別に専門の情報機関とかいうような話ではなく、
今回のようなろくなセキュリティもない糞なサバ管
でもお咎めなしってのはどうなのよ
ってことであってさ

まぁそういうサバ管は自然淘汰されていくのが
資本主義って奴だとは思うが、不正アクセスの
おかげで糞サバ管が被害者面してるのもなんだかなぁ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:16
>>555
それは犯罪なんですか?
現行法では犯罪じゃないよ

だからこそ>>544

『真』犯人

と書いてあるんだと思うよ
561ムウ・ラ・フラガ:04/02/09 18:21
国内高速回線
格安
電話サポートも、あり

http://www.risedotpro.com

562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:20
>558
残念ながらIIJは事実上、九州合併された。
ACCA^hSが良貨を駆逐している現状。

>560
現行法でも有罪だよ。文章を正しく読む限りでは。管理者には情報を
正しく保護することを求めている。にも係わらず、その保護を破って
侵入するのが「不正侵入」。ノーガード戦法なのに不正侵入の容疑で
タイーホとは、これ如何に?
まあ法律は、文章よりも判例だけど、この法律はまだこれから判例を
積み重ねていかねばならん段階たからね。

とにかく、大本営発表は、もう秋田。お腹いっぱい。
その受け売りのマスゴミ記事を鵜呑みにするなよ。
情報操作には、眉に唾付けるのを忘れるな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:26
>545
サンクツ。「ヨセフ アンド レオン」ってユダヤ系かな。覚え難い
名前だ。

確かに「40過ぎのオサーンがおじさん(ここ平仮名)の権力を…」
のくだりが削除されてるね。恥ずかしいヤシ。全然、釈明に
なってない釈明。ITバブルで色んなDQN野郎が参入して来たが、
ここまで最低なDQN野郎は初めて見た。
>>551
「不正アクセス禁止法」は、(設立の趣旨は別かもしれませんが)個人情報を管理
している管理者を不正アクセスから守るような内容になってると思うんですよ。
「個人情報保護法」が個人情報の漏洩から個人を守るために、管理者に管理義務を
課してはいますが、罰則がそれほど厳しくはないんですよね。
ご指摘のようにあまり厳しいと業界にも悪影響が出るのでしょうが…
個人情報の漏洩を防止するには業界の自主的なモラル向上に期待するしかないという、
個人にとっては非常に厳しい状況ですね。
(罰則が緩いので変化のスピードはかなりゆっくりなんだろうな)

>>557
国家権力による「不正アクセス禁止法」の乱用により、サイトの管理者が犯罪者に
仕立て上げられてしまうことも確かに心配です。
でも私は、犯罪者によって持ち出された個人情報が悪用されて更なる被害が起きた
場合の被害者の損害が深刻なことのほうが、もっと心配です。
情報が漏洩した場合に、「個人の更なる損害」について負担する責任は情報を管理する
企業の規模によって決まるのでは無いのは、もちろん同意です。
「簡単に個人情報を盗まれないように管理義務を誠実に履行していたかどうか?」や、
「不正に個人情報を入手した犯人の悪質性」等で決まるべきと思います。

>いや、逆でしょう。
>守らないといけないのは情報であって、Webサイトのセキュリティでは無いと思いますよ。

私の文章が読む人に誤解を与えてしまうような、とりとめの無い形になってました。
申し訳ないです。
「情報だけ守れば安心ってものでは無いだろうし」というのは「個人情報が漏洩した
被害者を更なる損害から守って欲しい」というような気持ちで書きました。

「不正アクセス」の解釈が、情報を管理する管理者の「管理義務」を緩くしてしまう事
(いわゆる個人情報だだ漏れ)が起こらないように願うばかりです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:40
大スクープ!!

不正アクセス禁止法を作ったのは、千葉麗子だった!!

http://www.npa.go.jp/hightech/housei_repo/nsreport.html
情報システム安全対策研究会不正アクセス対策法制分科会委員

千葉麗子 株式会社チェリーベイブ代表取締役
伊藤穣一 株式会社デジタルガレージ代表取締役社長
>>469
ダウソしたものが違法でも問題無い。
Webはラジオなんかと同じで公衆が受信することは
送信権の行使時に折込濟みと判断される。

著作権では入手法に関係無く私的利用は制限されないし、
ライセンスについてはDL者は送信者とは関係があるが
ファイルの権利者とは契約関係に無い第三者だし、
仮に利用権の差し止めを要求されることはあっても
DLしたものを削除させるまでの権利は無い。
不正アクセス禁止法はむしろデータベースの改竄や
サーバの動作に支障をきたす行為を想定したものなんだが。

個人情報とか見られちゃマズイ情報はサーバ上に置かないなどの
サーバ動作のポリシーなどについては管理されてるのが前提として。
>>567
んなこたーない。
データベースの改竄や支障をきたす行為は、電子計算機損壊等業務妨害でいけるので、
不正アクセス禁止法が出るまでもない。
>>567
バカ丸出しw
>>555
>そりゃ高度なスキルを持ったクラッカーが誰も気付いていない穴をついたなら
>同情の余地もあるだろうが、今回のようなまぬけなしかも既知の穴をほっといて
>被害者づらもないだろう

重大な穴と、アホみたいな穴、この重大についての感覚が、ファーストサーバとこのスレでファースト鯖を叩いている人たちの間でぜんぜん違います。
事件が起きるたびに管理側の管理状態や穴の重大性を判断する
審査委員会みたいなものがあればいいのかな。
面倒くさいんだろうだけど線引きされるまでのしばらくの間は、
そんな審査会のようなもので公正に判断して欲しい。
(管理者だけでなく、個人情報を預けている一般ユーザ含めた機関)
>>570
というよりファースト鯖と世間一般で違うという感じかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:29
>>572
>というよりファースト鯖と世間一般で違うという感じかな

というよりファースト鯖が世間一般以下のレベルという感じかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:46
まぁ最低限のサニタリングもしないCGIを作って提供して
しかも自分で気付いたのにユーザーに周知もせず
公開されてあわててCGIの強制入れ替えした
ファースト鯖を庇えっていうのが無理な話だな
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:54
>>574
MS社のOSにも言える事でh(ry
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:15
>>575
M$の場合は、指摘されれば一応、形だけでもでも公式な対応はするわけで。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:43
そのとおり
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 06:24
>>562
>現行法でも有罪だよ。文章を正しく読む限りでは。
あれ? これってファーストサーバの話なんですよね。
どの法律に抵触するんでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 06:38
>>560
なるほど。
つまり法律には抵触していないけど、何らかの問題が有った事を言いたいという事ですね。

真犯人なんて言うと、まるで実行犯を裏で指示していた黒幕の様な事にしか聞こえないんですが、人それぞれですのでとりあえず納得しました。
有難うございました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 07:44
>>579
> 真犯人なんて言うと、まるで実行犯を裏で指示していた黒幕の様な事にしか聞こえないんですが、

あんた、何か間違ってるよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:12
その表現ときどき目にするけど、サニタリングでなくて
サニタイズ/サニタイジングじゃないのか。
ひとかけみこすりサンポール
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:13
ここの専用サーバ借りようかと思ってます
とりあえず民事で鯖屋8:侵入者2くらいの責任分配かな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 06:17
>>580
>あんた、何か間違ってるよ。
あれ? 何が間違ってるんやろう。
真犯人って言葉って「偽」の犯人に対する「真」の犯人って意味なんじゃないんですか?
なのでよくドラマとかで見る黒幕が思い浮かんだんですが・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 06:19
>>584
逆では?
俺今ココ使ってるけど、けっこういいよ。
サポートも早いし。
お気に入りの鯖
みんながどうかしてるんじゃない?
>>585
おまい日本語の読解力あんまりなさそうだねw
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:53
>>588
そうか・・・。

読解力が無い俺のために、
>> 真犯人なんて言うと、まるで実行犯を裏で指示していた黒幕の様な事にしか聞こえないんですが、
>あんた、何か間違ってるよ。
と、何が間違っていると580が言っているのか、解説してくれないかな? >>588
読み返したけど、何が間違っていると言っているのか、やはり判りませんでした。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:33
>>558
サーバ管理会社に対して社会的な制裁が全く無いという訳じゃないでしょう。
現にこうして叩かれてる(笑)

ただWebシステムの現状を考えると、法的に刑罰を定義するというのは悪影響が大きすぎると思いますよ。
Webシステムで管理している情報の中に個人情報が有った時に、その個人情報がその本人の意図しない形で公開されてしまったという場合、そのWebサーバ管理者が何らかの罰則が与えられる事になったら、現在の価格ではインターネットを利用する事は不可能になるでしょうね。
少なくても2ちゃんねるみたいなシステムは間違いなく無くなるでしょう。

> まぁそういうサバ管は自然淘汰されていくのが
> 資本主義って奴だとは思うが、不正アクセスの
> おかげで糞サバ管が被害者面してるのもなんだかなぁ
別に被害者面はしていないんじゃないですか?
少なくてもファーストサーバは被害を受けたという事は何も言っていないと思うんですが・・・。

ファーストサーバも自由競争で商売をしているんですから、もしこういう問題が多発するのであれば、自然と評判が落ちて自然淘汰されるでしょう。それで社会的な制裁は十分だと思います。

それにユーザも自分の目で判断して、ファーストサーバが問題だと思えば別のサーバに替えれば良いし、より良いサーバ会社だけが残る世の中にしたいのなら、そうするべきなんです。違いますかね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:49
なんかお前ら必死だな(w
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:38
鯖屋がくれた出来合いのCGI(そこの鯖屋の客の一部がテストしたにすぎない)
を使ってる連中もかなり意識の低い部類ではないかとマジレスしてみる
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:47
>>591

お前ら=ファーストサーバー
どっちもだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:40
癒着?
http://www.firstserver.co.jp/company/profile.html

a. [ドメイン名] JOSEPHANDLEON.CO.JP
f. [組織名] 有限会社 ヨセフ アンド レオン
m. [登録担当者] FN160JP
n. [技術連絡担当者] FN160JP
p. [ネームサーバ] ns5.firstserver.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns6.firstserver.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns7.firstserver.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns8.firstserver.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2004/12/31)
[登録年月日] 1999/12/24
[接続年月日] 2000/04/06
[最終更新] 2004/01/01 01:55:06 (JST)

a. [ドメイン名] ASKACCS.NE.JP
m. [登録担当者] MN2458JP
n. [技術連絡担当者] HM3100JP
p. [ネームサーバ] ns5.firstserver.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns6.firstserver.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns7.firstserver.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns8.firstserver.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2004/03/31)
[登録年月日] 2000/03/14
[接続年月日] 2000/03/21
[最終更新] 2003/04/01 02:15:49 (JST)
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:44
>>595
のaskaccsの技術担当HM3100JPは、穴あきCGI作ったヘボだな。
>>590

>ファーストサーバも自由競争で商売をしているんですから、もしこういう問題が多発するのであれば、自然と評判が落ちて自然淘汰されるでしょう。それで社会的な制裁は十分だと思います。

>それにユーザも自分の目で判断して、ファーストサーバが問題だと思えば別のサーバに替えれば良いし、より良いサーバ会社だけが残る世の中にしたいのなら、そうするべきなんです。違いますかね。

住基ネットが問題だな、
自分じゃ選択できねえし登録解除もできねえもんな
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:15
ヘボcgiを作ったのはファースト鯖の森川だよ
599596:04/02/15 22:17
>>598
whoisの使い方知らないの?
askaccsの技術連絡担当HM3100JPがその森川だといってるんだが。
なにいってんだ、もまえら。。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:04
>597
糞鯖は淘汰されて欲しいが、現実にはACCA^hSが、悪貨が良貨を駆逐しつつ
ある。これはとても不幸なので、何とか強制的に淘汰したいものだ。
602通りすがり:04/02/17 17:45
一つ言えることは、数あるレンタルサーバー会社の中で、敢えてこれだけ人様に迷惑をかけていながら黙り込んでいるファースト鯖社を選ぶメリットはないということ。
解約手続きが異常に複雑。
FAXで送るなんてわざとやってるとしか思えない。
しかも画面上でDNSの変更もできなけりゃ電話もつながらない。
最悪だここ。移って良かった。
解約の本人確認が簡潔だったらそれはそれで怖い
 【緊急】セキュリティ対策によるサーバメンテナンス作業のお知らせ


お客様におかれましてはますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、明日下記の時間におきまして、サーバの緊急セキュリティ対策を
実施させていただきたくご連絡いたします。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、サーバのセキュリティ確保の
ため、何卒ご理解・ご協力いただけますようお願い申し上げます。

                                 敬具

               記


  ■作業日時:2004年 2月20日 午前3:45頃 から 午前 5:00頃まで

■作業内容:緊急セキュリティ対策によるサーバメンテナンス作業

■影響 :上記時間内で約10分間、下記の作業が行えません

・メールの送信
・メールの受信作業
・ホームページの閲覧
・サーバへのファイル転送
606ファースト鯖の元顧客:04/02/21 10:22
ファースト鯖はここでいろいろ書かれているようですが、ファースト鯖は今回のCGI問題を筆頭に、確かにひどいレンタルサーバ会社でした。
元顧客の私が言うのだから間違いありません。ここを選ぶと腹が立つこと、不快な思いをすることがとても
多いでしょう。大会社(ク○タ)の子会社ということに騙されてはいけません。実態は顧客軽視のひどい会社でした。
皆様が他のレンサバ会社を選んで快適なインターネット環境を築くことを願います。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:22
その不快な思いを具体的に言ってくれんと参考にならん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:56
なんだかんだいっても、みんな一生懸命議論して偉いね。
全く関心するよ。マジメなんだね。
てすと
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生、また>>608です!
 \__  _____________ _______
      ∨┌───────        /         /|
        | ギコネコ     __      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |
        | 終了事務所. /  \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |          | ∧∧ | < ふざけやがって!終了だ!ゴルァ!!
                    (゚Д゚,,)|  \_______________
     ∧∧        .※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]|   ..|  |
      (,,   )     / U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
     /  つ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(   )     |              |        ∩∩
                         〜´ ̄ ̄ (´Д`) ゴラァ
                          UU ̄ ̄U U       【完】
611ファースト鯖被害者の会会長:04/02/23 16:48
これだけ多大なる迷惑を掛けておきながら、CGIの問題についてダンマリを決め込んでこのまま放置しておく気ですかねぇ。
ファースト鯖は。だとすれば、ファースト鯖は非常に無責任だと思うのだが。
>>611
これまでの話を読んでいると、顧客に対しては通知しているんじゃないですか?
>>604
同感。本人確認もろくにしないで解約処理をする会社なんて怖すぎ。
それに603の方が何を電話で聞こうと思ったのか判らないですが、何でも電話で聞かなくちゃ解決できないのなら、自分でDNSの設定なんてするもんじゃないと思います。

>>607
同感。
それに顧客だからと言って、何でも言う事を聞くのが顧客重視とは限らないです。
資源を共有している他人の事を顧みないような要求なら、ほいほいと聞かれては困ります。

>>608
私は真面目な話をしたいんですが、それができる人が減った気がします。(^^;
煽りのコメントしか最近見ないし。ここで真面目な話を期待するのが間違いなのかなぁ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:13
>>613

ファーストサーバーが真面目な対応してれば真面目な話にもなるだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:41
613はファースト鯖の擁護ばかりしているので、ファースト鯖の社員だと思うに1票。
自作自演はほどほどに。バレバレだよ。
616監視員:04/02/24 18:47
615の意見に賛成。俺も613がファースト鯖の社員であるに一票。1ユーザがここまでファースト鯖を擁護する
意見ばかり書くか!?絶対に怪しい。615はひょっとして上のほうでさんざんファースト鯖
を擁護していた190ぢゃねえのか??
うーむ、ソフトバンクもファースト鯖のCGIを使ってたのか。。。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:59
611=614=615=616

616みたいなのを、ジサクジエンっていうんだよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:15
だいぶ前にここのレンタルサーバー使ってたけど、サポートの対応が良くなかったから他に移りました。
何度かそういうことが続いたから変えたのだけど、サポートの人によるのでしょうか。今はどうなのか
は知りません。
620190:04/02/25 12:19
>>616
>1ユーザがここまで〜

実際にユーザーなら、擁護するにしろ、批難するにしろ
本気になって当たり前。

>擁護していた190ぢゃねえのか??

残念、私の発言は>>607
繰り返し言わせてもらうが、私にはファーストサーバさんを
一方的に擁護した覚えも無ければ事実も無い。実際に使ってみた
感想を正直に述べているだけ。>>606 や、>>619 のように、
不満があったのなら、それを具体的に記述しなければ、
ただの一方的な誹謗に過ぎず、既存ユーザや、これからの利用を
検討している者に対しても、何の役にも立たない。

ファーストサーバさんについて、新たな情報が提供されるまで
静観するつもりでしたが、なかなか出てきませんね。
しかも今日に至るまで、会社から正式なコメントもありませんので、
これはもう、実際に何らかの罪を問われるようなことでもない限り、
表面上は何事も無かったように振舞うつもりなのでしょうな。
いちユーザとして非常に残念に思います。
>>620
( ´,_ゝ`)プッ 名前欄が190

190=604=607=608=613=618=620=ファーストサーバ社員?
モロにばれました!!!
>>615
>613はファースト鯖の擁護ばかりしているので、ファースト鯖の社員だと思うに1票。
ファーストサーバの社員は擁護しかしないし、ファーストサーバの社員以外は批判しかしない、という事なんですね。
すぐにそういう単純な発想でしか発言できない方が多いから、
>煽りのコメントしか最近見ないし。ここで真面目な話を期待するのが間違いなのかなぁ。
と思うんです。
匿名である事を隠れ蓑に、無責任で軽薄な発言しかできないあなたを、私は軽蔑します。
# ま、私に軽蔑されても意に介さないんでしょうね。

もしもっと内容が有る発言ができる方でしたら、613の内容のどの点がファーストサーバを擁護しているのか、もう少し論理的に意見を述べて頂けませんか?
ちなみに613の内容はファーストサーバに限った話ではなく、一般論を述べているに過ぎません。
問題になっているセキュリティという物は、プログラム上での脆弱性だけを問題にしても意味が無いという事ぐらい、セキュリティを少しでもかじった事が有る方なら知っているはずです。
ソーシャルクラックを防ぐ為には日々の運用も重要で、解約時の本人確認がいい加減だったり、共有環境において特定の処理だけに資源が利用されている状況が好ましくない事ぐらいは、自明の事だと思っていましたが違いますか?
それを軽視している発言を支持されるのでしたら、あなたはセキュリティについて何も判っていないという事ですし、ファーストサーバを批判するだけの価値も有りません。もう少し社会の事を勉強し直してから出直して来て下さい。
最低でも自由と責任、権利と義務、契約という言葉の意味をきちんと理解できる事を望みます。
適切な改行を覚えてから書き込むことをお勧めする
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:39
590=613=623=ファースト鯖社員も追加。

鯖屋の無責任さが一番鼻につくんだよな。
>>624
申し訳ない。m(_"_)m
改行を入れたら改行が多すぎると言われるし、
改行を入れなかったら一行が長すぎると言われるし、
なかなか難しいです。
Operaでは特に気にならないですが、改行が少なくて読み辛かったですか?
>>625
違いますよ。
ま、623に対するコメントがこれでは、私が幾ら言っても判って頂けないでしょうね。

真面目な話をしてみようとした私が間違っていたのでしょう。
場を読み違えました。
大人の対応としては、ここでは話しているような根拠の薄い話には、
無視するのが一番正しいのかも知れないなとも思いました。
ここで話しても何の解決にならないですしね・・・。
>>626
文が長すぎるんだよ。推敲してもっと短い量にしろ。
まとめるのヘタとか言われたことないかい?
629190:04/02/27 12:28
文章には、言い回しなどに、その“人となり”が出るものです。
また、ニュアンスなどを正確に伝えるためには、多少冗長になることも
あって良いと思います。
それを踏まえても、私には今回の >>623 の発言は、それほど無駄のある
発言とは思えませんし、「まとめるのがヘタ」という印象も受けません。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:18
>>627
> 真面目な話をしてみようとした私が間違っていたのでしょう。

で、結局ここで何を語りたいの?
ファースト鯖批判に対する反論を必死に述べてるだけにしか見えんけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:26
>>629
> 文章には、言い回しなどに、その“人となり”が出るものです。
> また、ニュアンスなどを正確に伝えるためには、多少冗長になることも
> あって良いと思います。

他人に読ませる文章ってのは、簡潔且つ明瞭が一番なんだよ。
体裁すら整えられないようじゃ駄目だな。
ま、確かに人となりは滲み出てるけどw
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:20
190、言い訳に必死だなw
まあ、揺るがない信頼性だな。
634190:04/02/28 00:01
>>631
>他人に読ませる文章ってのは、簡潔且つ明瞭が一番なんだよ。

簡潔且つ明瞭に越したことはありませんが、それが最良ではないでしょう。
具体例↓

>推敲してもっと短い量にしろ。

いくら簡潔且つ明瞭でも、私はこのような文章を不快に思います。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:21
>>634
じゃあ、来なければ?
不快な思いをしてまで何でここに粘着するの?
>634

藻前カコイイ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:45
>>634
> >推敲してもっと短い量にしろ。
>
> いくら簡潔且つ明瞭でも、私はこのような文章を不快に思います。

文意はしっかり伝わってるじゃんw。
冗長になりすぎて文意が伝わりにくくなってる様な文章は
人に見せるだけの価値なんか無いって言ってるんだよ。
日記じゃないんだからさ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:03
grepのキーワードを教えろ、ゴルァ (謎
相変わらず、関係者が必死こいて書いてるのがウケル(w

バレバレでつよ。
190が来てから、このスレが駄スレになったに1票。

もういいから、おまえどっかいけや。
>>634
おまえが不快かどうかなんてしったこっちゃねーよ(w

おまえのこのスレでの存在そのものが、
他のこのスレ参加者にとっちゃ不快なんだよ。

前から言われてんだろ。
論点も違うし、おまえが何を言いたいのかコロコロ変わって
わけわかんねーっての。



642190:04/02/28 13:55
>>637
>文意はしっかり伝わってるじゃんw。

伝わりゃ何でも良いという考えではコミュニケーションは
成り立ちませんね。不遜極まりないです。

>冗長になりすぎて文意が伝わりにくくなってる様な文章は

私には冗長になりすぎているとも、伝わりにくいとも思えません。
あなたがそう思うのは、むしろ読解力の問題では?
彼の文章は、要点だけでなく、誤解を受けないように
気を使って記述していると思われます。

>>641
>前から言われてんだろ。
>論点も違うし、おまえが何を言いたいのかコロコロ変わって
>わけわかんねーっての。

分からなければ、私の言いたいことの要約を過去に記述しましたので
そちらをご参考に。私の発言は一貫しております。

確固たる証拠が無いのにもかかわらず、憶測を超えて他者を悪と断定し、
誹謗して面白がっている人間の気が知れません。
つまり不快にしようと思った文で思ったとおり不快になったってことだな

>>628
お見事!
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:20
>伝わりゃ何でも良いという考えではコミュニケーションは
>成り立ちませんね。不遜極まりないです。

相手にわかりやすく伝えるために推敲するという作業なしにコミュニケーションは語れないだろ
ファーストサーバーが「スクリプト新しくなりました」とユーザーに伝えるだけでは「スクリプトに脆弱性がある」と判断出来なかったのと同じだよ

>私には冗長になりすぎているとも、伝わりにくいとも思えません。
>あなたがそう思うのは、むしろ読解力の問題では?

伝わらないことを相手の読解力の問題として切り捨てることをおまえはコミュニケーションと呼ぶのか?
その態度は不遜だと思わないのだろうな

>確固たる証拠が無いのにもかかわらず、憶測を超えて他者を悪と断定し、
>誹謗して面白がっている人間の気が知れません。

同様に確固たる証拠が無く、他から出てきている情報を自分が把握していないという理由で考慮せず正義であるといい続けるのも似たようなもんだよ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:51
ちょっと古い話だが
tps://www.netsecurity.ne.jp/article/1/12226.html

646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:36
>>642
伝わらなきゃコミュニケーションはとれないじゃん。
冗長な上に改行もない読みにくい文章を書いて
文意はお前が探せってのは、不遜だと思うよ。
コミュニケーションとるのが目的なら、それなりのやり方ってのがあるだろ。

大体、誰もお前とコミュニケーションなんか取りたがってないと思うよw.。
>>635への回答は無いのか?
結局、お前がここで何を主張したいのか分からんし。
人の意見にケチ付けてるだけじゃん。
もう来なくて良いから、主張があるならよそでやれよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:11
190はあぼーんの方向で。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:29
>>642
で、お前は今まで散々ウザがられてるのを理解出来ないわけ?
恐るべき読解力だなw。

みんな、お前に来て欲しくないんだよ。
お前も>>400で言ってたろ。
>同じ内容の文章を何度も書かせないで欲しいものです。
649648:04/02/28 21:38
上げてしまった・・・。スマソ_| ̄|○
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:04
_| ̄|.........●
>>642
幾らでも解釈できる文章を書いて、誤解されて、その誤解を解くという繰り返しは避けたいので、
そうした誤解を受けない様に丁寧に書いたつもりですが、ここの方々には*無意味に*冗長な内容と
受け取られてしまった様です。この場に合わない発言をした私が間違っていたんだと思いますので、
これでとりあえず最後にします。
多分反感を買う事になると思うのですが、参考にする事ができる良いスレッドになる事を祈って、
思ったままの事を発言させて貰います。
# で、また冗長な内容だと批判される、と。

相手に誤解を受けない様に丁寧に書く事もできず、相手の真意を読み取る為のあらゆる努力をする事も
惜しみ、気に入らない文章には罵声を浴びせ掛け、ただ自分が思った事をろくな推敲もしないで発言する
事を善しとしている方からは、内容が有る発言を期待する方が間違っているという事だと思いますよ。
内容に疑問が有る発言には、何度か真意を確認するために質問をしましたが、
これまで何一つそれに対する答えを頂けませんでしたし、恐らくただの愉快犯だったのでしょう。

そういう発言に対しては何の批判も無いのに、ファーストサーバを批判する発言に対して、少しでも
反論めいた事を言った途端に、全て批判の的になる事から考えると、結局最近の発言者にとって、
事実なんて別にどうでも良いんでしょう。
批判の的ができたので、批判する事を楽しんでいるだけなんだと思います。批判をする事で相手より
自分の方が上位にいる気分になるというのは、よくある事です。プロ野球の試合の後に町中で解説者が
増える事と同じですわ(笑)。
事実を知る事が目的なんじゃなくて、批判して楽しむ事が目的なんですから、そりゃ話が通じる訳が
無いです。第一2ちゃんねるで騒いだところで、事実なんて確認できるはずが無いんですから、
批判して楽しむというのも良いんじゃないですね。

しかしまぁ「坊主憎けりゃ袈裟まで」とはよく言ったものです。
事実と推測、良い事と悪い事、何でも一緒くたにして話をする事は、私にはできません・・・
つかマジで掲示板に書き込む時は言いたい事3,4行で
まとめる癖つけた方がいいよ

せっかく書いたのにだらだらした長文は誰も読んでくれないよ
653190:04/03/01 16:41
>>644
>他から出てきている情報を自分が把握していないという理由で考慮せず正義であるといい続けるのも似たようなもんだよ?

私は考慮していないのではなく、断定はできないと言っているだけ。
ところで、まるでファーストサーバさん(以後 FS)が不正なことを
していたということを証明できるような、確かな情報があるような
話し振りですね。そんな情報があるならハッキリ書けば良いのでは?

加えて、私には自分が正義だと言い続けた覚えは全くありません。
一方的に FS を擁護した覚えもありません。
今回の事件で Office 氏の逮捕により、
「FS が CGI の脆弱性を前もって知っていたのかどうか。」
そこら辺が、明らかになることを期待していたのですがね。
>>651
だから、長いって。
体裁が整ってない文章は、読む気が失せるよ・・・。
「郷に入っては郷に従え」って言うだろ。
ここでは、そのような書き方は歓迎されないんだよ。

>>653
相変わらず、自分に都合の悪い意見は見えないんだな。
お前がいると不快なんだよ。


655名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:40
初参加です。上からここまで読みました。
190はまず間違いなくファースト鯖社員もしくはその関係者であると思います。
よく考えてみて下さい。あれだけの文章を何度も何度も書くのには
相当の時間とエネルギーが必要です。ファースト鯖にマイナス意見を
述べる方たちにことごとく反論するというのには、それなりの理由、
動機があるはずです。つまり、ファースト鯖を守るという動機です。
まともな議論をする上では190は確かにここには不要ですね。自分に何の
利益も無いファースト鯖部外者がここまでファースト鯖に批判的な人に激
しく反論しないでしょう。社員が他者を装って参加するというのは卑怯だし、
ファースト鯖というのは所詮その程度の社員の集まりということなんでしょう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:12
これ興味深いよ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030828/1/
ソフト会社の責任
セキュリティ法律相談室
日経バイト 2002年7月号,106ページより
(八木 玲子,堀内 かほり  監修=岡村 久道弁護士)
>>653
自社で使ってるものを知らなかったじゃすまんだろ。
知らなかったなら知らなかったで本来行うべきであった注意を
怠っていたということになる。
>>653
>「FS が CGI の脆弱性を前もって知っていたのかどうか。」
つかそんなのとっくにガイシュツなんだが

>>514-515

>欠陥を突かれたプログラムを開発したサーバー提供会社は、02年末に
>この欠陥を見つけ、修正プログラムも開発したという。
>しかし、顧客に対し、詳しい欠陥情報を提供しなかった。

朝日紙面からのコピペなんでソースはないが、そんなに気になるなら確認できるだろ
659190:04/03/04 18:24
>>655
>よく考えてみて下さい。あれだけの文章を何度も何度も書くのには

よく考えてみて下さい。FS の立場を考えれば、このスレッドが
立ち消えてくれた方が都合が良いでしょう。果たして社員が
議論を蒸し返すようなことをするでしょうか? そのようにして、
ネガティブな意見の多い、このスレッドが目に付くようなことを
望むでしょうか?

>>657
システムはバグを内包しているものです。
例えば Yahoo! BB の個人情報漏洩事件は何故起きたのでしょう。
端から見れば、そんな杜撰な運営では情報が漏れて当然だろうと
思えるほどで、ID や PASS の使い回し等、通常考えられないことです。
しかし、その考えられないことが実際に行われました。

FS の CGI の件も、「この様な単純なミスはありえない」という
意見がありますが、実際には周知のとおりです。
むしろ単純だからこそミスが起こるのではないでしょうか。
システムはバグを内包します。ミスが無い(少ない)に越したことは
ありませんが、もっとも大事なことは、ミスが起きた後、
どのように対処するかだと思います。
660190:04/03/04 18:58
>>659
>つかそんなのとっくにガイシュツなんだが

>>514-515」には当然目を通しておりましたが、いかんせんソースが
不鮮明なところが気になります。とても重要なところであり、以降
似たような事故が起きた時の対処法を議論するうえでも、あやふやには
出来ないところだと思うのです。(欠陥情報を提供するべきか等)
ところが、本来ならその情報を提供(発表)した担当者どころか、
会社名さえ伏せられており、これではいくつかの錯綜した記事の一つとして、
参考程度にしか私には評価できません。

私が望むことは事実が明らかになることです。
不確かな情報で FS の評価が下がるのは困ったことですが、
もし不正があったのなら、今回の事件を契機にそれが
明らかになることを望みます。ユーザーですから。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:14
で、事実が明らかにされなかったらどうするの?
全くファースト鯖が何も表明しないでこのまま隠蔽しちゃう可能性もあるのだがそのときに君はどう行動するの?
何も明らかにならなかったから大丈夫という判断でもするわけ?

現時点ユーザーにとって何も表明されない時点で一切信用に足りないと皆言ってるのだがなあ
>>661
CGIの入れ替えがされた時点で、ユーザには何か連絡されているんじゃないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:35
>662
何を根拠にそんなデマカセを言ってるの?
散々既出だが、されなかった、としつこく書かれてるだろ。
CGIの入換えも一部しかしていない。それもコソーリとな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:26
くぼタンが、白黒つけるってさ。

http://biz-inno.nikkeibp.co.jp/rights/article20040302.shtml
>一方、レンタルサーバー会社や、今回逮捕された男性、11月8日のイベント主催者などとの
>法的関係についても、これらを明らかにし、今後のネットワークにおける安全への配慮、
>いわゆる注意義務について、具体的な検討を行っていこうと考えている。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:10
この際、ACCSは徹底的にやって欲しいよ。あと腐れなく。
ファースト鯖にもどんどん責任追及できる唯一の立場なんだし。
この件でファースト鯖が潰れても許すよ。悲しむやつは190を抜かして
誰もいないし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:42
190はファースト鯖社員ではなくて1ユーザーと言っているが、親会社のク○タもしくは
ク○タ関連会社社員も当然ファースト鯖のユーザーになっているであろうから、その
あたりの社員か。ここまでファースト鯖擁護を必死にするのは、利害関係があるとしか
考えられない。190は火消しに必死だね。め組の辰五郎と呼ばせていただこう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:32
皆さんご存知だとは思いますが、ファースト鯖が原因の情報漏洩に関する記事です。
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040213t1000t1
(日経ネット)
とりあえずファースト鯖はやめたほうがよさそう・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:03
>>667
ふ〜ん、で?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:31
ファースト鯖はこれだけの迷惑を掛けておきながら、なぜダンマリを決め込んでいるのでしょうか?
ご意見のある方はいらっしゃいますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:23
そりゃ顧問さんのおかげです
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:05
190は2ちゃんねる対策課の課長になりまつた。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:08
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:28
ファースト鯖のような無責任会社がなんで存続できているんですかねぇ。
>>581
sanitization
http://primeserver.fujitsu.com/primepower/partner/case/firstserver/fs_03.html
>我々は、これまで「低価格、高機能」のレンタルサーバーサービスを提供するという
>スキームが市場から歓迎されて事業を拡大してきましたが、このスキームは非常に
>参入障壁が低くて今や100社以上のホスティング事業者がひしめきあっています。


なるほどねえ。セキュリティの責任なしなら、参入障壁も低いのも納得。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:26
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2004/03/18/2477.html

やれやれ、久保田タン

>責任の所在については、研究員の男性やACCS自身だけでなく、CGIを提供
>していたレンタルサーバー会社や、実際に引き出された個人情報の一部と
>アクセス手法が公開されたイベントの主催者など、事故をとりまく関係者も
>含めて考えなければならないという。
>>663
あなたこそ何を根拠に言っているんですか?
CGIにセキュリティの問題が有ったから入れ替えるというメールは届いていましたよ。
別にユーザ全員がここを見ている訳でもあるまいし、あなたが根拠にしているという
ここで出ている話なんて、世間では根拠にも何もならないと考えると思いますよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:02
>>677
>CGIにセキュリティの問題が有ったから入れ替えるというメールは届いていましたよ。

うpれ。話はそれからだ( ´ー`)y-~~~
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 11:43
長文なので頭のところだけで
以下


2003年11月12日

ファーストサーバをご利用のお客様へ
ファーストサーバ サポートセンター
[email protected]
FAX:06-6261-0501
URL:http://support.fsv.jp/

緊急告知
旧標準CGIの不具合についての重要なお知らせ

平素よりファーストサーバをご利用頂き誠にありがとうございます。

この度、2003年8月18日以降サポートを終了させて頂いております旧標準CGIの
うちフォーム系及びカウンタ系CGIに、重大なセキュリティ上の問題が発見され
ました。サポート外ではございますが旧標準CGIを引続きご利用いただいている
お客様もおられるかと存じます。旧標準CGIのご利用を続けられますと重大な
問題を引き起こすことも考えられます為、弊社の判断により緊急対策を施すこ
とに致しました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:50
>>679
漏れた後、officeの通知がACCSまわりにまで行った後だな。
話にならん。

問題は昨年八月にofficeがファースト森川と連絡を取り、スクリプトの欠陥を
通知した後にコッソリFIX版をリリースしたときのメールでは触れていなかった
ということだ。

大雑把な流れだが。
1:officeがファーストに通知。森川を通じてメンテ
2:ファーストがいいかげんなメールでユーザに連絡(ここが問題)
3:セキュリティ上の問題があると認識しなかったユーザが放置
4:ヨセフもACCSもつまりは危険性を知らない状態。officeは通知したと思っている状態
5:まだ直ってないぞ!とofficeがデータ抜いてイベントで晒す
6:ACCSに通知(11/8だか9だか、イベントの直後)
7:ACCS、サイト停止
8:11/12、>>679のメールを撃つ
9:officeタイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ

とてーも簡単に言うとだ。ファーストがまともに対応していたらヨセフもACCSも
メンテナンスしていただろうしofficeもデータ抜いて晒すような真似はできなかった
だろうし、もちろん逮捕されることもなかったってわけだ。
(あらかじめ抜いておいたデータを晒した可能性はあるが。)
最終的にofficeは馬鹿な真似をしてタイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホされたし、ACCSは
トチ狂ってわけのわからんインタビュー受けるし、ヨセフに至ってはもはや電波に
毒されて正常じゃなくなっている。

ファーストがいいかげんな対応さえしなかったらこれらは起こりえなかった。
少なくとも二つの法人がファーストのいいかげんな対応のせいで余計なトラブルに
まきこまれたってことは忘れるな。
   ↑粘着する性格 かわうそ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:34
>>681

あらごめんね。
意気揚揚と根拠を掲げたつもりが当てが外れてしまったのかな。
ま、時系列ちゃんと見てたらわかることだよ。

人間だれしも間違う事くらいはあるんだからね。
逆切れするのはよくないよ、ボーヤ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:20
>>681

氏ね! おまえこそ粘着

>>680
時系列をちゃんと見ているつもりだが、
>1:officeがファーストに通知。森川を通じてメンテ
という話は知らないな。情報ソース希望。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:29
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/03/23/2525.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/03/24/2538.html

ここに出てくる岡村という弁護士が第一鯖に顧問弁護士だって本当?
686679:04/03/24 14:59
スレの流れをよく読まないで貼り付けちゃいました
なんか荒れちゃったようで申し訳ないです
どうもすみませんでした
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:18
>>680
それまるっきり誤解してるよ。>>391嫁。
>(4) 2003年3月25日、旧CGIを7月31日以降「オリジナルCGI扱いに変更」とユーザに告知。
>(5) 8月11日、「セキュリティ上の問題が発見されない限り、そのまま継続してご利用頂く事は可能」と告知。

これにofficeは全然介在していないしofficeの晒しの動機も間違ってるね。
http://www.askaccs.ne.jp/security_2003.htmlによると

1:2003年3月25日ファースト鯖がユーザに旧CGIのサポート切れを通知
2:セキュリティ上の問題があると認識しなかったユーザが放置
3:2003年7月(本人申告)にofficeがASKACCSの問題を発見、以後4回こっそりアクセスする
も通知せずにイベント開催まで待つ
4:ヨセフもACCSもつまりは危険性を知らない状態
5:2003年11月8日のイベントでofficeが抜いた個人情報と侵入手口を発表
6:イベントの次の日にofficeがJPCERT、ASKACCSのメアド(=ヨセフアンドレオン)、
ファーストサーバ、クボタに通知
7:ACCS、サイト停止
8:11/12、>>679のメールを撃つ
9:officeタイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ
なんだ 自作自演かよ
>>686 なんかオトナだね で、君は個人で使ってたの?それとも会社?
>>686
謝る事なんてないよ。
まるっきり勘違いしている人もいたので、多いに役立ったと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:51
csvmail.cgi のマニュアルって誰かお持ちでない?
こういう議論が出てるけど。本当のところどうなんでしょ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077191839/777
静かになったね
>>692 昼間に書き込んでるのは 会社で2ちゃん?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 07:55
age
粘着さんがいなくなったか
寂しいからまたきてよ
695粘着 ◆v/rTh0HxaQ :04/04/30 09:46
age
結局なんだ、ここはお咎め無しなのか。
裁判始まったね。何が出るかな、何が出るかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:39
保守
まもなく、待ちに待った契約満期。
今日、新しいサーバと契約しました。
ようやく縁が切れます。

バイバイ。
>>699
どこに乗り換えたの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:15
保守
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:17
誰か森川の証言を知らないか
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:48
>>702
それは無理かもね。
http://sp.homelinux.com/seer/lib/04s/j2.html
結局自分達の非は公式には認めないんだろうな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:00
保守
うを、今回契約しようと思ってたんだが、こんなことがあったとは……。
パパンが元ク○タ社員だったこともあって、勝手に良さげに思ってたんだが。
あー、ファイル共有機能がある鯖って、どこだー?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:01
インターネットマガジンに今回の件の詳しいレポートが出ているね。
これを読むとどう考えてもファースト鯖にも非があるともうのだがね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:49
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/05/4167.html
これはなんかの冗談ですかな?ハックされたファースト鯖とハックした
officeを飼っていたA.D.に関係の深いネットアークとの夢のコラボレーション。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:32
>>705の方
ファースト鯖と契約しなくて良かったですね。危ないところでした。
ファースト鯖は類を見ないとてもいい加減な会社です。
・クレームを言っても対応せずにほったらかし。
・契約したときの説明と実際とでは内容が違う(できないことでも契約をとるためならできると言う)
・CGIに、サイトを改ざんされる可能性のある重大なセキュリティーホールがあったが、そのことを隠していた(このことはさんざん論じられていますが)。
・何かと言うと、法務部を通して話しますと、まともに対応せず、法務部、約款の話ばかり持ち出す。
・明らかに非はファースト鯖にあるのに、絶対に謝らない。
・常に客が悪いと言う。そして、『文句があるなら他のレンタルサーバ会社に移れば』と言う。

皆さんが快適なネット環境を構築したいのであれば、ファースト鯖だけは絶対にやめたほうがいいです。ファーストサーバのオフィシャルサイトに書いてある、『顧客重視の姿勢』などというのは、嘘八百もはなはだしいです。よくもぬけぬけとこんなことを書けたものです。
ファースト鯖を利用すると、解約するまで毎日腹立たしい思いをするでしょう。
709ラブ天使:04/08/19 15:42
ウソツキ。
使ってて特に不満はないけどね。
メールでの質問も非常に丁寧でレスポンスも早いよ。
さすがにサーバーの容量に対し、料金が割高だったので
他者に変更しようかなと思っていたら、最近改善されて
実質値下げになったし。
711通りすがり:04/08/27 09:27
710はファースト鯖の社員の自作自演擁護だと思う。しっかり値下げのことも広告しているしね。
でも、ファースト鯖は値下げしても他社に比べるとまだまだかなり高い。
私の周りではファースト鯖の評判はかなり悪い(というよりファースト鯖に関していい話を聞いたことが無い)。
ここを選ばずとも他にいろんなレンタルサーバ会社があるから、他社を検討したほうがいいと思う。
712マキオ:04/08/27 11:36
ばたばたばさばさぶわさささ(レンタルサーバーって、食べ物か?)
>>711
>私の周りではファースト鯖の評判はかなり悪い
例えばどこが?

>他社を検討したほうがいいと思う。
例えばどこよ?
馬鹿な客=クレーマーはどこでもいる。
まあ、一意見として聞いておけ。それが、全てじゃないからな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:24
あげていこーぜ
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:15:39
ファースト鯖は最低の会社だから、やめておいたほうがいいよ。他にいくらでもレンサバはあるよ。
どこ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:32:28
ところでファースト鯖のCGIに不具合があるという話ですが、その後どうなったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
ファースト鯖はだんまりを決め込んでほったらかしなのでしょうか?
あの問題は放置すべきではないと思います。
お客さんにさんざん迷惑を掛けておいて、『騒ぎが収まるのを待つ』という
姿勢だとしたら問題ですよね。
とりあえず、このスレは読んだのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:12:17
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/09/30/4793.html

>まず、今回の事件において問題となった、セキュリティホールのあるCGIプログラムを
>提供していたレンタルサーバー会社の責任については「現在のところ、実行犯である
>元京都大学研究員に対する刑事裁判がまだ決着していないため、法的責任については
>現在も検討が続いている状態」と同氏は語った。

だそうな。まだまだ終わっていないようだぞ、FS。
告発される前に、謝った方が得策だと思うのだがな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:54:22
http://www.firstserver.co.jp/pdf/news041015.pdf

今更こんな自分勝手な言い草の言い訳を出されてもな。
さらに、いやらしいのが 
http://www.firstserver.ne.jp/
ではなく
http://www.firstserver.co.jp/
での発表ということだ。こそこそやらずに、堂々と発表しろよ。

どうせ↑に出ている記事でACCSが法的責任の追及を諦めていない
ということに観念して、しぶしぶリリースしたくせに。

さて、もう見ていないとは思うが、久々にこれを見た190の書き込みを見たいものだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:53:06
粘着がんばれ!
>>721
見たが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:19:57
ファーストサーバ、ACCSに対する不正アクセス事件の調査結果を公表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5030.html

>ファーストサーバでは脆弱性の公開時期について、「新標準CGIへの移行完了前に
>脆弱性を公開してしまうと、ユーザーに大きなリスクを発生させることになるため、
>脆弱性の公開は控えた」が、「今回の事件を受け、当社のポリシーが必ずしも
>最善の策とはならないことを認識した」という。
>今後は、「セキュリティ対策を施すことのできる新標準CGIの頒布が進んでいることも考え合わせ、
>適宜、情報の公開をするつもりだ」としている。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:01:04
ここで威張ってもしょうがないのにな>粘着
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:38:13
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:00:19
ファーストもあれだけど、ヤフーが買うなよ・・・。逃げるか・・・。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/08/5310.html
(ノ∀`)アチャー
yahooが買ったらなんか変わるの?
孫の思いのままに変わるかもしれません。
規約とか契約とかいろいろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:45:51
>>729
>yahooが買ったらなんか変わるの?

情報漏洩の可能性が2倍になります(w
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:18:05
売上は多くても利益少ないんだね・・・
今まで売ってたYahoo Japanブランドのホスティングサービスは、
全部ファーストサーバに変えていくんだろうか?
ファーストサーバの鯖がYahoo Japanのデータセンタを使うようになれば、
凄い速度も出そうな気が・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:30:00
クボタは一連の不祥事のトカゲの尻尾きりをしたかったんだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:54:20
さすがの粘着も相手が孫じゃやる気無し?
マゴは可愛い。
中小企業で3年ほど使ってますが、ヤフーに買われるとはヤバイですね
使い勝手が変わらなければ、どこが経営してても良いけどね。
クボタもヤフもあまりかわらん。
>>737
( ´,_ゝ`)プッ
バックボーンが何百倍になるかもしれないのに・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:12:35
一応保守
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:11:07
河合一穂被告に有罪判決ってことでage
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:00:39
昨日から、鯖にアクセスできないんだかが、同じ症状の香具師いる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:29:09
例の不祥事はあったが、それを別にすれば悪いサーバーじゃないと思うが。
というか、むしろコストパフォーマンスはいい部類に入る気がするんだが。
そう思ってるのは俺だけ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:16:51
どんどん良くなってるとは思うな俺も。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:06:55
>>742
アクセスできないし メール返信も2日こない

なんだここ

まじ訴えようかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:25:05
Yahooだからね 訴えてもムダ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:46:26 0
>>745

返信はきたか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:31:47 0
office 有罪確定age
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:14:18 0
今落ちてるぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:16:30 0
どうなってるんだ?全滅か
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:17:41 0
全滅・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:19:35 0
最悪だな。
ファーストサーバのHPもだめぽ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:20:00 0
復旧した!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:20:34 0
23時10頃から全くつながらない・・・・・
HPもつながらないところをみると、ネットワーク障害か・・・・・
Yahooに買収されたのがやっぱりだめ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:20:53 0
電話したが受け付け時間外だそうだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:22:46 0
なおった!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:53:58 0
障害報告マダー!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:17:02 0
dでた?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:56:04 0
この鯖は止めたほうが良い。絶対。
yahooで「糞会社」で検索汁!wwwwwww
760↓他スレより:2005/10/15(土) 21:34:06 0
S:サービスもサポートも(・∀・)イイ! 商用向け。
 WebARENA AT-LINK Solid.ad.jp WAKWAK IIJ4U OCN(ホスティング)

A:無難な鯖。 お勧め!!
 NeXt-Web CPI web24.jp(新規募集停止) @nifty(ホスティング)

B:ある程度の障害は大目に
 kagoya XREA PROX ミルクカフェ FutureSpirits さくら 
 KDN.gr.jp パルフェ

C:やめたほうがいいヽ(`△´)/
 TOK2 TOK2Pro CHAT-JP.COM FC2WEB obiネット COOL MIXEDMEDIA BIG-SERVER.COM 貧乏鯖 s55net
 J-SPEED ロケット3 黄色deネット Cside まるごとServer Pursilk BIG-NET
 福永.net ライムプラン T-Agency Twoodots Net WCN ドメイン屋 mi-ka-wa.com InetD yyhosting
 クレイフィッシュ AHOPE iSLE APPLETZ CobaltAid COMAX Digibox マンボウネット ASJ
 MAGIC-BOX BBzone WebKeepers XXX Storage−Service SPPD Wisnet cyberjellyfish WADAX
 ステップサーバー

D 〜 Z:論外
【業者表記なし】 advan.net
【厨房鯖】 PF-X.NET isidai.com seirei Nekonin.Net
【自作自演・2chで宣伝する業者】
 star-network.ne.jp むうず debian.co.jp ライズ  NSFレンタルサーバ
 just-size.networks homupe.jp  meganebu はるーり
【全データ飛ばし・サポート異常・強制退会業者】
 1r.net reimariネット FirstServer(fsv.jp) GI-GA  ロリポ
 joeswebhosting J-NAVI ギガバイズ えるさぁば FASネット
【詐欺業者・架空請求業者】  Soaline≒NYAN-WEB iiTV
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:42:23 0
月3000円でDBがSQLiteもないだろ。
XOOPS使えないじゃないか。
値段の割には駄目駄目だ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:52:43 0
ここでドメイン取ったら思いきり漢字の名前で登録された。
最悪だここ。
普通なら申請者が誰か分からないようになってるのに。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:49:58 0
ここの営業マンから困りごとはありませんかっ電話きました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:40:48 0
Narinari.comがここつかってるんだね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:08:55 0
>普通なら申請者が誰か分からないようになってる
なって」ない。普通は
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:09:30 0
>763
サーバー以外の困りごと相談すれば良かったのに・・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:48:15 0
>>766
今度電話あったら、どうやったら巨乳になれますか?って聞いてみるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:56:25 0
www
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:30:08 0
ドメインのネームサーバー切替ってどうやるんだ・・・?
770sage:2005/12/21(水) 00:03:28 O
すみません誰か鯖蓮って何か詳しく教えてください
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:32:45 0
>763
うちにも困りごとありませんかって電話来たよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:26:07 0
申し込みフォームに書き込んで申し込みボタンを押そうと思ったら、ふと2chを覗いてからにしてみようと
思ってここにきたら、こんな最悪な会社だったのね。
>>760を参考に別の鯖を探すことにしました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:57:02 0
どちらにしても2chに書かれている事を鵜呑みにするのはアホ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:13:19 0
web24.jpは新規募集停止どころか、サービス終了なわけだが。とほほ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:14:58 0
すっかり落ち着いてきた模様。
この手のスレが過疎化するのは喜ぶべき事だろうな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:12:28 0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129490390/92
これって、2002年ごろに販売されてたの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:18:53 0
>>772

最悪の会社っつっても、過去にとんでもないトラブル+異常サポートを
起こしたってことね。
現状はごくごく普通の鯖で、どっちかというとお薦めの部類に入る
ような気も。。。

ま、一度とことん信用を失った企業が取り戻すのは大変ってことだ。
オピニオンリーダーともいえるネット創成期のパソマニアを敵に回したのは
痛かった。2chの格付けスレでB以上にするのは、彼らが許さない
だろうし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:42:38 0
ここYahoo!に変わったから、それで良くなってるなら使いたいが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:23:37 0
>>778
特に目立った変化は無いです
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:15:54 0
>>777
この板が信用出来ないのに、格付けなんて信用出来るかよ!
SとかAになってる業者使ったが最悪だった。嘘つき!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:45:40 0
Aの鯖使ってる俺がきましたよ
正直サポートだけはいい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:01:22 0
>>780

まあ鯖は同じ会社内でも当たり外れがあるからね。
俺もSになってるWEBARENAで酷い目にあった。
格付けは参考程度にしといた方がいいよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:07:39 0
スパム対策設定すると、10分以内に必ず一発、対象外から送ってくる。
すべて同じ業者からのスパム。
漏れ漏れor管理者がスパム業者に流してる。
あほおに買われるでダメ押し。
マジ乗り換えます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:17:56 0
(祝)ファーストサーバー夏季休暇

サポートも完全停止!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:18:31 0
トラブル起きているようなので電話したら「夏休み中です〜」
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:47:43 0
旧サービスから新サービスへの切替が解約&新規加入(手数料10000円必要)
しかも、移行は全てユーザーの手間(メアカ作成など)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:14:47 0
俺のお客様がビジネスX00を契約しているけど、今他社への乗り換えを薦めてるw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:38:09 0
旧サービスって共用鯖でもIPの逆引きが出来てた(つまり固定IP1つ割り当てられてた)けど
新サービスでも同じですか?
789Glow:2006/09/28(木) 14:54:13 0 BE:391198638-2BP(0)
保守
桜のほうがいい
<?php
$pwfile = file("../../../../../../../etc/passwd");
$regstr = "/^m([0-9]{8})([-]{1}).*$/";
$cnt = 0;
foreach($pwfile as $value) {
if(!preg_match($regstr, $value)) { $cnt++; }
}
$cnt -= 46;
print "本サ-バ-の収容アカウント数 : " . $cnt;
?>

テキストファイルを新規に作り、↑を丸ごとコピペする。
拡張子は .php でファイル名を適当につけて、

例・・・”hoge.php”

FTPなどで自分のサ-バ-の”/”の直下にアップロ-ドする。
その後、ブラウザから

http://(アップロ-ドしたサ-バ-のアドレス)/hoge.php

へアクセスすれば収容アカウント数が分かる。
但し、PHP禁止の共用サ-バ-では動作せず。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:31:25 0
最近毎日のように鯖エラー出てるね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:44:39 0
よかったね!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:11:08 0
すみません。
ホームディレクトリのパスって、どこをみればわかるでしょうか?
サイトには載ってる業者もあるようですが、ここは載ってないようです。
契約書類のどこを見ればよいですか?
自分は契約者本人でないので、契約者本人に「ここをみて教えて」と言える情報を求めてます。
CGI等で絶対パスが必要になることもあるので、公開されてないってことはないと思うのですが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:34:57 0
パスは別ルートで調べがつきました。ありがとうございました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:19:42 0
ここって mod_rewrite使える?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:39:14 0
そりゃまあエンタープライズなら間違いなく使えるだろうな・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:04:09 0
ギガントかライトビジネスでお願いします…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:08:58 0
ギガント2ってどうですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:06:25 0
古いビジネスコースで高い料金を無駄に払わされ続けていた
お客さんを他社の専鯖に移すことが出来たよ。
同じ位の月額料金でディスク200倍、自由度無限大。
もちろん新鯖の設定や移行に掛かる費用は俺が頂きますた。

ファースト鯖は昔からの顧客をもっと大事にすべきだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:31:21 0
会社の持ち主も変わっちゃったからな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:08:02 0
age
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:04:23 0
ファースト鯖から移動する場合どこが、おぬぬめ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:12:09 0
ロリポで充分
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:13:11 0
サーバがおかしい!
障害受付窓口がない!
盆休み中は無視ですかそうですか。
さっさと引越ししとけばよかった・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:05:12 0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:26:55 0
DOレジもしくはファースト鯖の担当者で、
誰でもよいのでケータイ番号教えてください!!
金曜日の夜からサポートどこもつながらなくて
非常に本当に本当に困っています!!!!!!!!!!!!
どこかつながる番号をご存知の方でもよいです。
[email protected] までご連絡ください。
本当に本当に困っています・・・・・・
なんかDNSおかしくないですか??????

どなたか教えてください!!
807806:2007/09/01(土) 10:35:54 0
どなたか!!??助けてください・・・
808806:2007/09/01(土) 10:41:46 0
正直必死です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:15:34 0
>>808
サポートウェブで確認すりゃいいだろうが
810806:2007/09/01(土) 13:56:56 0
>809
どこにあるんですか?教えてください!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:23:13 0
>>810
契約しているんだったら知ってるだろうが
http://support.fsv.jp

ただしUserNameとPassword必要だけどなw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:31:51 0
いきなり「不正アクセスがあった」とか言われて鯖止められた。
数ヶ月前も同じことがあったんだが、まともに管理できてんのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:28:19 0
ツール何使ってるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:16:08 0
Yahoo品質です
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:42:43 O
せっかくだからage
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:43:59 O
で、結局今は良鯖になってるの?
出戻りも考えてるんだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:10:54 0
ここ使ってる某サイトからDLしてみたらすんげー爆速で落ちてきてびびった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:33:19 0
ここは再販とアダルトおk?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:12:18 0
濁点が好きな鯖はここですか?
820名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:19:00 0
最近 ここの鯖よく死んでるよね 誰か原因しってる?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:41:15 0
鯖が死ぬの? 赤潮か?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:01:43 0
前の親会社のアスベストを吸って肺ガンになったんではないか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:41:54 0
ファースト鯖またdj
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:45:34 0
月に2、3回は死ぬなこの鯖。
サイト構築やってるけど、この鯖使ってるクライアントからの
クレームが多くてかわいそうになる。
遊びで使ってる10分の1の値段のcoreのほうが全然安定してる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:03:51 0
最近のファースト鯖はいかがでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:28:40 0
ヤフーグルプだし絶好調ですよ
ギガトン2導入がでかかったね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:13:24 0
プロビジネスってどうよ。何ができる?ショボそうだけど。
ギャラクティカ、何か凄そう。でもギガントでえらい目にあったからな、様子見か。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:33:42 0
http://www.senyu.jp/dt/#price

さくらに対抗してきたなぁ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:45:56 0
メモリ512、ディスク80じゃ、いまどきのパソコンよりも。。。
ハウジングでもあるまいし、ただのベストエフォートだろ。こんなことを比較するヤツァただの厨房。
こんなもん出す前に、オイラのギガント2を何とかしてくれ。高負荷とやらで毎月課長から嫌味ばかりだぞ。
見捨てられたのか、もしかして。iClustaもよく落ちたけど、転職組か、鯖管?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:14:15 0
>>829
ギガント2、ウチは毎月曜ごとに高負荷とやらで、メンテはいってたんで、
苦情をいったら、安定動作してる鯖にデータ移動になった。
言ってみるのも手かと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:53:40 0
レンタルサーバやめますた。正直、もういいかげん疲れたョ、この会社の窓口と
の付き合いは。多少の金かけても、自前で設置した方が結局安上がりだわ。
大したこともしてないのに何が万全のセキュリティ?標準CGIの脆弱性とかで酷
い目にもあったし、この度はPHPバージョンアップ。付き合いきれないよ、この
会社。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:14:42 0
メンテ大杉の苦情入れて、おいらも収容鯖かえてもらったよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:53:02 0
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:37:19 0
CPIに移行を決めました。
契約期間中に、ここまで被害を起こさせる仕様変更は訴訟したら勝ちますかねぇ?
少なくとも12月末直前まで、PHP5にする話は、一言もなかったはずだし。
12月末前に、PHP4でシステム納品したところは被害莫大じゃない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:22:51 0
この時期に4で納品するほうが悪い
836coq ◆OOOOOkCOQc :2008/03/07(金) 23:37:34 O
かなり黒字らしいね、ここ。大学OBの方と飲んだんだけど言ってた。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:55:45 0
また高負荷で接続できねぇ。
サポートものらりくらりと謝るだけだし。
ホント使えねーな、ここは。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:32:17 0
総務省からの個別指導?
http://support.fsv.jp/member/info/news/20080311.html
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:49:47 0
いくら何でもパスワード勝手に変えて通知もしないっていうのは法的にマズイだろw
840名無しさん@頭空っぽ。:2008/03/14(金) 00:29:22 0
MovableTypeで使ってたデータベースが壊れちゃいました。
テストだからいいんだけどさぁ。2回目だから、そろそろかな。
ホント、トラブル多いね、ここ。>>831さんの気持ちわかる。
2ヶ月テストして2回も壊されちゃーたまんないよネ。
今復旧させてるけど、また起きるかもって思うとやってらんないよ。
それと>>838さん、これってマジ??テスト中に勝手にパスワード変えられると
シャレになんないよ。上司に言って、鯖会社変えてもらうわ、もう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:40:06 0
>835 この時期にっていってもさ、2年位前に開発したものを設定費だけで納品だよ?
しかも、契約時にPHPは4 とだけあって、5に関しては予定も何もなし。
ま、もう自分が絡んだfsvに入れてたものは、全部移行しちゃうけどね。

842名無しさん@お腹空っぽ。:2008/03/17(月) 23:00:53 0
どこをどう見ても、最近のここはオカシイ。何か起きてるのか、鯖管?
早くまともになってくれ、もう紹介できねぇーぞ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:49:58 0
>>834
CPIどう?俺んとこも、CPIで検討中なんだけど。
今はビギーガ。
まだ、ノートン先生の時、マカフィーですら検知したウィルス垂れ流してくれた。
SB傘下になってから、スパムも大量。韓国、ロシアが莫大に増えた。
俺、18cmなのに、毎日チンポでかくなるぉってメールが100は来るw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:52:16 0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:12:32 P
ギガント2ってどーよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:27:05 0
>>854
メールのバックアップMXがdj
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:39:11 P
>>846
ありがとう
容量でかいからロダやろうと思ってたけど無理そうだね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:38:35 0
>>843
まだ、負荷がかかりそうなところは本稼動していないんでなんとも。
2週間のテストサーバを、2,3日で作ってくれるので、試してみるといいかも。
初期費用の問題も、ビジネスパートナつかえばなんとかなるかな。
fsvも、拡張子をかえ、CGIに変更させた場合のことの重要性にやっと気がついたのか、adoモードも対応のようだ。普通やる前に気がつくだろう?勿論、やらないよりは、やったがましだが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:26:29 0

デルタシリーズ80Gでphpmyadmin使えてる方いますか?
観覧だけではなくデータ挿入もできてますか?


850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 04:49:46 0
はい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:48:17 0
>>840
お詫び文にあった「ロット」という言葉を使ってるところをみると、かなり大規模
に集約したサーバ構成を作ってるんじゃないか?多分だけど、アイルのiCLUSTAと似
たようなもんじゃないのかな。ほぼ毎週のように起きてる「高負荷による再起動」は、
そのせいかも。俺はビジネス200って古い奴を使ってるけど、トラブルなんて殆ど
ないぜ。暫く様子見が安全パイ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:11:05 0
子供の不始末は、親に言えばいいんじゃない?
昔クボタ、今ヤフー。
さすがに、これだけトラブりゃ、親も何か言うだろう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:39:26 0
今、クボタじゃなくなったの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:04:29 0
>>853
主な連結子会社の概要(2007年12月31日現在)
http://ir.yahoo.co.jp/jp/company/subsidiaries.html
会社概要 > 企業の社会的責任(CSR) > サービスの現場から
http://csr.yahoo.co.jp/column/column3.html
って言うくらいだから、何とかするだろう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:48:15 0
ここの無料カートは一番だと思う。
tcupやfc2も使ったが差が歴然だった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:03:11 0
デルタ1、使えねぇって。ディスク不調で調査依頼したら「すぐには無理です」
だと。文句言ったら「そういうサービスです」おまけに「システムが止まって困
るようなところに使うな」って、居直りか???
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:09:46 0
サーバとは話が違うけど、do-reg使ってるやついる? DNS機能が糞なんだが。
サブドメイン向けてもページの表示が出来なかったり、メールの受信が出来なかったりで散々だ。
レジストラ変更したいけど、ne.jpだから扱ってる業者が少ないんだよね。
どこかおすすめ知らないか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:47:05 0
>>857
do-regは使ったことないが
俺はvaluedomain使ってる
特に問題ない

サーバはファーストサーバ使ってる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:47:16 0
ここ、専用サーバでも接続できない…みたいな状態ってありえるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:36:42 0
専用サーバー=常に接続できる、と考えるのが間違っている。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:17:54 0
所詮、レンサバなんてこの程度のサービスなんじゃないの?
専用だようが共有だようが間借りしてるだけのサービスなんだから。
管理人が24時間住人を見守ってくれてるマンションは、高額だけど
安心かって言うと管理人はガードマンでも警察でもないから
何にもしてくれないよ。事故の証人になってくれるだけレンサバも同じじゃない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:54:31 0
「ウルトラビジネス2」−>「ウルトラ間借り2」
「ギガビジネス」   −>「ギガ間借り」
「ギガビジネスプラス」−>「ギガ間借りプラス」(キモッ!)
863名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 00:55:53 0
>>861
「管理人はガードマンでも警察でもないから何にもしてくれないよ。事故の証人
になってくれるだけ」って、お前、「>>146>>724」を読めよ。ACCS絡みの事件
のきっかけ作っといて、証人どころか証拠隠滅を図ってんだぜ。それに、中心人
物の「森川氏」って、何かのセミナーで見たことあるけど、確か取締役だったぞ。
鯖の良し悪しは別として、会社の質はさくらインターネットに軍配。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:31:42 0
ここって大丈夫ですか?

http://domainpack.jp/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:18:54 0
仮想専用サーバー/プロビジネス・シリーズ/レンタルサーバーのファーストサーバ
ttp://www.fs-virtual.jp/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:07:39 0
マンションと戸建て
どっちが良いか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:02:17 0
Google App Engine
ttp://code.google.com/appengine/
これで決まり!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:06:20 0
>>866
借りるならマンション、買うなら戸建。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:20:07 0
マンションは管理を買う とも言うが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:52:16 0
社長がチンコだして逮捕されたらしい!


--------------------------------------------------------------------
あのIT会社社長が!!!新幹線の社内でチ○コを出してしまい逮捕!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208623414/1

1 名前: 凍結マンモス(たこやき)[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 01:43:34.22 ID:n1L7cntW0 ?PLT(12237) ポイント特典

 静岡県警浜松中央署は19日、新幹線の車内で全裸になったとして、
公然わいせつの疑いで、大阪府高槻市古曽部町、インターネット関連会社社長、岡田良介容疑者(42)を
逮捕した。調べでは、岡田容疑者は19日午後4時50分ごろ、東京発名古屋行き東海道新幹線こだまの
新富士−静岡間で、車内の通路で服を脱いで全裸になった疑い。同じ車両の女性会社員(26)が
「キャー」と声を上げ、警戒のため乗車していた鉄道警察隊員が駆け付けると、
岡田容疑者はすでに服を着ていたという。岡田容疑者は浜松駅で下車し、
連絡を受けた浜松中央署が事情を聴いていた。岡田容疑者は酒に酔うなどしておらず、
同署は動機を調べる。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080420/crm0804200112001-n1.htm

年齢と名前からすると恐らくこの方のようです↓
http://www.firstserver.co.jp/blog/prof.html
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:53:30 0
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:28:28 0
 静岡県警浜松中央署は19日、新幹線の車内で全裸になったとして、
公然わいせつの疑いで、大阪府高槻市古曽部町、インターネット関連会社社長、岡田良介容疑者(42)を
逮捕した。調べでは、岡田容疑者は19日午後4時50分ごろ、東京発名古屋行き東海道新幹線こだまの
新富士−静岡間で、車内の通路で服を脱いで全裸になった疑い。同じ車両の女性会社員(26)が
「キャー」と声を上げ、警戒のため乗車していた鉄道警察隊員が駆け付けると、
岡田容疑者はすでに服を着ていたという。岡田容疑者は浜松駅で下車し、
連絡を受けた浜松中央署が事情を聴いていた。岡田容疑者は酒に酔うなどしておらず、
同署は動機を調べる。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080420/crm0804200112001-n1.htm

年齢と名前からすると恐らくこの方のようです↓
http://www.firstserver.co.jp/blog/prof.html
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:01:47 0
股間のギガント2
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:34:06 0
なにをやってるんだw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 06:39:27 0
おちんこサーバー。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:01:31 0
脱ぐのもファースト、脱線サーバーにようこそ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:16:50 0
めっさワロタ
アフォだなぁ・・・これは終わったか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:56:14 0
わろたwwww
社長ブログきえてたwwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:06:54 0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:19:00 0
社長ターイホときいて数年ぶりにこの板にきますた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:21:34 0
a
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:40:58 0
「過去にもやってた…」新幹線内の全裸社長が供述 ブログでは「仕事バカ」自称 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080420/crm0804201045004-n1.htm
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:42:52 0
「過去にもやってた…」新幹線内の全裸社長が供述 ブログでは「仕事バカ」自称
2008.4.20 10:45
このニュースのトピックス:性犯罪

新幹線内で全裸になったとして、公然わいせつ容疑で逮捕された大阪府高槻市古曽部町、
インターネット関連会社社長、岡田良介容疑者(42)が静岡県警浜松中央署の調べに対し、
「過去にも同様のことをしていた」などと供述していることが20日、関係者の話で分かった。
同署は全裸になった動機を追及しているが、「あんなところで脱ぐなんて…」などと同署員も
困惑している。

岡田容疑者は19日午後4時50分ころ、東京発名古屋行き東海道新幹線こだま567号の
新富士−静岡間の車内で全裸になっているところを、車内販売の女性に発見され、
警戒中の鉄道警察隊員に逮捕された。9号車のグリーン席に乗り、10号車につながる
デッキ部分で裸になっていたという。岡田容疑者は当初、調べに対してあいまいな供述を
繰り返していたが、「過去に何度か新幹線の車内で裸になっていた」などと容疑を認め始めたという。

岡田容疑者がネット上に公開していたブログによると、岡田容疑者は和歌山県出身。
大阪府内の有名公立大学大学院を修了後、IT関連企業に就職。インターネット事業を手掛け、
平成12年に独立した。ブログは仕事に関する内容が多く、自身も「仕事バカ」を自称しているが、
昨年12月18日を最後に更新されていない。

岡田容疑者が社長を務める大阪市内の会社は、20日も午前中から通常業務を続けている。
同社によると岡田容疑者は出張中だったというが、逮捕について話を向けると、
「事実関係を確認中なので」と言葉少なだった。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080420/crm0804201045004-n1.htm
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:44:21 0
                                          平成20年4月20日
関係者 各位

                                     ファーストサーバ株式会社
                                  代表取締役副社長 森川 裕和


本日報道されました件につきましては、日頃からご支援ご愛顧を賜っておりま すお客様、お取引先様、
関係者の皆様方に、多大なるご心配をおかけいたしてお ります。現在、事実関係の確認を急いでおります。

今後とも弊社に対し、一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申しあげます。


ttp://www.firstserver.co.jp/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:45:26 0
あらま…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:47:42 0
平成20年4月20日

関係者 各位

ファーストサーバ株式会社
代表取締役副社長 森川 裕和

本日報道されました件につきましては、日頃からご支援ご愛顧を賜っておりま
すお客様、お取引先様、関係者の皆様方に、多大なるご心配をおかけいたしてお
ります。現在、事実関係の確認を急いでおります。

今後とも弊社に対し、一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申しあげます。

http://www.firstserver.co.jp/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:13:37 0
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:06:16 0
ここって色んな日本語ドメインを取得してたよな。
ちんこ.jpとかおまんこ.jpとかも
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:16:30 0
ソフト・バンクの雇われ社長でもあるわけかw

どうなだろうね、この犯罪の性質からして暴力関連よりも破廉恥関連の方が
世間体は悪いのかなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:32:48 0
副社長乙
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:33:58 0
俺ここの社長と商談したけど、理知的な話しっぷりで基地外には思えなかったけどな…
でも新幹線で全裸ってそうとうキテルな
素面だったらしいし
逮捕されるリスクより性欲が勝ってしまったんだろうか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:39:22 0
常習だったみたいだし、麻痺ってるんじゃなかろうか

さてやるか ぐらいで
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:40:52 0
「電車チン出した」と大いばり、、、したのかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:42:51 0
IT業界の虚栄心競争から逃れて子供の自分に戻りたかったんだよw
895オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2008/04/20(日) 13:55:29 0
ここの社長きもい
倒産すればいい
酔ってもないのにちんこだしたって基地外であほだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:13:33 0
くさい肛門も、その女性に見せまくったんだろうかw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:18:37 0
誰だって全裸になることぐらいあるだろ。
この人は運が悪かった。
たまたま全裸になったのが車内だっただけ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:31:39 0
去年の12月からブログが止まってる。
その辺りから精神状態がおかしくなってたんじゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:42:02 0
そのころから冷たいのでも覚えたんかもねw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:20:43 0
今ニュースで見てきたwwww
すげぇな・・・ これからは会社の人間のまともさも考えないとwwwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:21:12 0
お前ら!無駄にカキコするんじゃない!
2001年から続いた長寿スレがなくなっちゃうじゃないか!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:23:33 0
どこの関係者でもないけど、
あまりに胡散臭い事件だと思わないか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:34:02 0
ITmediaニュース:ACCS不正アクセス事件裁判、一部非公開に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/30/news042.html

>元研究員が個人情報入手に使ったCGIスクリプトを作成した森川裕和技術本部長が出廷した

今副社長とか。。。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:22:23 0
岡田 良介

ファーストサーバ株式会社 代表取締役社長
1965年 和歌山県生まれ
1992年 大阪市立大学大学院 理学研究科前期博士課程生物学専攻 卒業
1992年 クボタシステム開発株式会社 入社
1994年 インターネット事業の立ち上げを会社から一任される
1996年 インターネット事業を軌道に乗せ、次なるステップとして
レンタルサーバ事業の立ち上げを企画・実行
1999年 レンタルサーバ事業ブランド名を「ファーストサーバ」として
事業を本格展開
2000年 ファーストサーバ株式会社 代表取締役社長 就任
    株式会社クボタからの出資を受け、クボタシステム開発株式会社より
独立し6月より営業を開始
2004年 株式会社クボタが全保有株式をヤフー株式会社に売却
    ファーストサーバ株式会社はヤフー、ソフトバンクの連結対象子会社
となる。
    代表取締役社長を続投(現在に至る)

http://hosting-pro.jp/conference/c4.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:11:16 0
記念
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:11:54 0
もう終わりだな。社長が変態じゃね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:17:52 0
岡田容疑者は当初、調べに対してあいまいな供述を
繰り返していたが、「過去に何度か新幹線の車内で裸になっていた」などと容疑を認め始めたという。


前科があるみたいだなwwww
分からん・・・どんな性癖よwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:25:43 0
【朝日】
浜松中央署の調べでは、岡田容疑者は19日午後4時50分ごろ、新富士―静岡間を走っていた
東京発名古屋行き「こだま567号」内で、居合わせた女性会社員(26)の前で服を脱いで
裸になった疑い。

【産経】
岡田容疑者は19日午後4時50分ころ、東京発名古屋行き東海道新幹線こだま567号の
新富士−静岡間の車内で全裸になっているところを、車内販売の女性に発見され、警戒中の
鉄道警察隊員に逮捕された。9号車のグリーン席に乗り、10号車につながるデッキ部分で
裸になっていたという。

なんかだいぶ内容が違ってみえるな・・
もしやまたアサヒに踊らされてるのか!?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:27:58 0
さて移転先を探そうか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:19:44 O
マジで!?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:21:22 0
記念パピコ

そーいえば、前の会社ここの鯖使ってたな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:53:16 0
ワロチ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:56:09 0
岡田さんとは変態同士、気が合いそうです(><)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:58:48 0
女性会社員(26)の前で服を脱ぎ女性会社員(26)が悲鳴を上げる。
悲鳴を聞いた車内販売の女性に発見され、警戒中の
鉄道警察隊員に逮捕された。9号車のグリーン席に乗り、10号車につながるデッキ部分で
裸になっていたという。

ということじゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:01:21 0
ロリポの社長は女子高生と結婚しちゃってるしレン鯖の社長にロクな奴はいない
たぶんファーストの次はさくらだと思われ

なんってもロリ画像放置SPAM業者放置の糞鯖会社だから
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:02:59 0
>>903
そういやここってサイバー・ノーガード戦法の会社だったな。
サイバーだけでなく、社長もノーガードで自分のセキュリティ
ホールを晒したんだwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:09:47 0
おちんこサーバー。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:09:59 0
>>914
車内販売の女性=女性会社員(26)でそ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:54:38 0
記念ぱぴこ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 05:20:40 0
Wikipediaのファーストサーバの記事、全削除されとる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:21:12 0
全裸で超クール
なのに、熱暴走してしまうのか。www

922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:45:17 0
毎日新聞では、会社名・名前まで
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:03:00 0
バナー外すかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:16:14 0
次スレは
「ファースト鯖 2全裸目」
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:22:36 0
ちんぼサーバー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:28:37 0
社員さんヘンタイじゃなかったタイヘンだな名刺も出せないよな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:28:47 0
公然わいせつ:新幹線で全裸に 容疑の男を逮捕−−静岡県警

大阪府高槻市古曽部町3、IT関連会社ファーストサーバ社長、岡田良介容疑者(42)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080421ddm041040102000c.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:08:24 0
乱交.JP      ファーストサーバ株式会社
ちんこ.JP     ファーストサーバ株式会社
ちんぽ.JP     ファーストサーバ株式会社
ストッキング.JP  ファーストサーバ株式会社
クリトリス.JP    ファーストサーバ株式会社
勃起.JP      ファーストサーバ株式会社
淫行.JP      ファーストサーバ株式会社
乳輪.JP      ファーストサーバ株式会社
乳頭.JP      ファーストサーバ株式会社
いいだろ何もしないから.JP ファーストサーバ株式会社
あ・な・た.JP    ファーストサーバ株式会社
おっぱい星人.JP ファーストサーバ株式会社
四十八手.JP   ファーストサーバ株式会社
中出し.JP     ファーストサーバ株式会社
ペニス.JP     ファーストサーバ株式会社
卵巣.JP      ファーストサーバ株式会社
ファーストサーバ.JP ファーストサーバ株式会社
生理.JP      ファーストサーバ株式会社
強姦.JP      ファーストサーバ株式会社
悪女.JP      ファーストサーバ株式会社
陰茎.JP      ファーストサーバ株式会社
精巣.JP      ファーストサーバ株式会社
膣内射精.JP   ファーストサーバ株式会社
胸.JP        ファーストサーバ株式会社
ブラジャー.JP   ファーストサーバ株式会社
淫乱.JP      ファーストサーバ株式会社
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:19:53 0
また必死になって無かったことにしようとするんですか、ファーストサーバさん。
ACCSの時のように。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:26:44 0
社長名で検索すると、googleは検索で上位にニュースが出てくんのに、
Yahoo!では検索上位に出てこないな。。。。


931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:30:00 0
社長解任(辞任?)されたようで。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:47:54 0
シャチョーさん辞めても取締役には残るの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:51:32 0
まさに裸一貫で出直しだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:35:36 0
お知らせ

平素より弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。

弊社は昨日、岡田良介氏から取締役を辞任する旨の申し入れを受け臨時取
締役会を開催し、森川裕和を新代表取締役社長として選定いたしました。

会社としての体制を新たに整え、今後とも、インターネット技術を通じて
社会に貢献する企業としてご満足いただけるサービスを提供してまいりま
す。

新たな体制の元、従業員一同一丸となってこれまで以上に良いサービスの
ご提供に向け邁進する所存でございます。
尚一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願いいたします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:48:25 0
      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:28:24 0
裸専用車両を作れば解決
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:51:25 0
これまでのレンタルサーバーの常識を打ち破る
「エクスポーズ」サーバー、ついにリリース!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:07:43 0
>>930
だな。Yahooだと50件目まで探しても今回の件は2件だけ。
Googleは先頭10件中9件が公然わいせつなのにw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:38:49 0
667 名前:名無しさん@八周年 本日のレス 投稿日:2008/04/21(月) 21:23:16 xibCmeNO0
レンタルサーバーのファーストサーバ
http://www.fsv.jp/

こっちでは一言も今回の件は・・・なかったことにする気ですかね
アフィリエイト経由とかはもちろん、検索エンジンとかサービス利用者はこっちに行くわけですが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:36:12 0
Doレジ社長のブログのキャッシュ
http://web.archive.org/web/20070116180129/www.firstserver.co.jp/blog/

私はひなびた温泉が大好きです。それと、「秘湯」「野湯」。
実は最近、野湯探索に凝っていて、つい先日も野湯を探しに
丹後半島の付け根に行ってきました。


そこは完全な野湯ではないのですが、丹後半島の付け根に
ある海水浴場の脇にある温泉です。地元の温泉街の人たちが
管理していますが、無料で入れます。掃除もきれいに行き届
いており、こんなきれいな温泉に無料で入れるというのは本当
にすばらしいことです。

ほのかに硫黄の香りがする温泉ですが、源泉掛け流しでドバドバ
とお湯が注がれています。ここの温泉は表向き(うわさ)水着着用
とのことらしいのですが 4時を回っており、誰もいなかったので
「すっぽんぽん」で入りました。

真っ青な浜辺を眺めながら、ドバドバ注がれる源泉掛け流しの湯で
のんびりと湯に浸かっていると、日ごろの喧騒からも解放されて、
ゆっくりとくつろぐことができます。明日への活力を得ながら、
またがんばろうというエネルギーがみなぎってきます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:06:35 0
>>940
いるよね、こういう迷惑な奴ww
前、伊豆の海水浴場の脇に無料温泉があってみんな水着で入ってたけど
一人池沼っぽい男が全裸で入ってきてみんなドン引きだったw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:09:54 0
水着で入るというルールを無視して全裸で温泉はいるくらいだから、
新幹線で常識というルールを無視して全裸になるのはありえるな。









・・・・・って、ありえねーだろ!!!

943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:18:14 0
会社を代表する人間がおかした性犯罪なんだが、
会社として公式な謝罪とか遺憾表明とか何とか無いんだろうか??

被害を受けた女性からしたら、一生記憶に残る訳で、
仕事で新幹線に乗ってた社長なんだったら、
公式に謝罪するのが筋というもんだと思うのだが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:40:31 0
>>943
被害ってw

「ぷっ、ちっさ、きも」だけでしょ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:47:26 0
状況を整理すると、

容疑者は新幹線に乗るとき空いてるこだまに乗り、中でいつも裸でくつろいでいた。

従って本人としては悪いことをしているとか露出して快感を得ているわけではなかった。

今回は、それをモロに見て不快に感じてしまった人がいたので、「公然わいせつ」が成立してしまった。

で、いいかな?

まあ、常識的に考えて、新幹線の中で裸になるってのが正常ではないとは思うが、犯罪としてみた場合どうよ?

裁判員で担当したらどうしたらええんだろうなぁ。。。WWW

ところで、嫁が一緒にいたって情報もあったんだが、どうなんだ?WWW
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:59:46 0
>>945
マジレスすると、植草教授と違って罪も認めてるんだから普通に略式起訴で罰金払っておしまいでしょ。
過食嘔吐したゲロ15kgをゴミ捨て場に捨てても逮捕なんだから、
外でチンコ出したら犯罪になるのも当然だろ。
こんなことで逮捕される日本は終わってると思うがな。
数年後には、家族の写真を持っていても児ポ法違反で逮捕されるようになります。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:19:50 0
やっぱ性犯罪者はきついな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:25:49 0
こだまで全裸
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:29:26 0
新幹線でくつろいでいたら逮捕されました。全裸で。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:51:45 0
ニュー速+にも書いたが、大事なことなのでこっちにも書いておく。

岡田さんは女性にチンコを見られて喜ぶ変態露出魔ではない。
むしろ他人には絶対に見られたくないと考えていたんだ。

新幹線車内という空間で全裸になるというシチュエーションに
酔っていただけなんだ。もちろん誰かが入ってくる可能性は
あるわけだが、見つかっちゃいけないけど見つかるかも
しれないスリルがさらに岡田さんを全裸へと駆り立てた。

そもそもガラ空きのこだま号グリーン車なら見つかる確率は低いし、
事実これまでも何度かトライして100%成功していた。
最初は座席でチャックからチンコを出すだけだったのが、
2回目は座席で下半身裸になり、3回目は座席で全裸になり、
4回目は窓の前に仁王立ちになりと、だんだんエスカレートしていった。
そして今回は全裸でトイレまで往復してみようと考えて
ドキドキしながら冒険していた真っ最中だったんだ。

岡田さんはまさに好奇心旺盛なパイオニア、漢の中の漢だよ。
変態だとか性犯罪者だとかいう中傷はやめていただきたい。
露出魔とか痴漢とかレイプ魔とかと一緒にされるのは心外だ。

人は生まれつき、全裸で生活する権利がある!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:57:26 0
>>945
よう!ちんこ.jp 元気か?w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:59:05 0
>>950
おう!ちんぽ.jp 元気か?w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:01:49 0
>>950
しかしそれってただの変態だな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:14:24 0
>>945
法律の素人に言ってもしょうがないけど、
「不快に感じてしまった人」なんか居なくても犯罪は成立しますw

955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:37:50 0
社長全裸逮捕記念あげ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:25:05 O
office事件以来久々に来たぜ。まだこのスレが残っているとはな
自分の過去の書き込み読み返したよ、懐かしいな。
しかし無責任な森川が社長か。クビにならず出世していたとは
驚いたよ。懐かしいの190は今度はどうフォローするつもりだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:04:01 0
個人の出資が最高額だからなM
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:07:56 0
次はM川すきゃんだるでOK?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:45:32 0
>>956
office事件って??
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:00:31 0
素人さんが作ったすくりぷとの不具合を指摘したら刑事告発された事件。
まぁ、素人さんが作ったもんをオマケとしておいとくとか新幹線の中でチンコを晒してるとかとどれの罪が深いかびみょうだなぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:19:14 0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:18:25 0
>>959
このスレの146あたりから読み返せ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:24:22 0
>>954

ああ「成立」は五平があるな、通報されて捕まったんだわな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:42:25 0
ファースト鯖、世界進出したようだ。おめでとう!
http://www.webhostingtalk.com/showthread.php?t=687643
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:26:21 0
とろこで、岡田は家に帰ってんのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:45:55 0
新幹線から飛び降りるやつと新幹線でちんこだすやつ、迷惑なのはどっち?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:44:09 0
>>965
まだお泊りだよ。

おととい新検
きのう拘留尋問
今日はお休み
あした中間調べ
あさって略式裁判 & 罰金を納めて釈放

ってことで、4/24 (木) 夜か 4/25 (金) 午前には、
新大阪行き新幹線のグリーン車に乗ってる
岡田さんの姿が見られるかもね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:35:42 0
ファーストサーバのテーマ曲は、布袋寅泰の『スリル』。
http://www.youtube.com/watch?v=EMb8L5djDH8
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:19:25 0
ひぇ。。。

今時、置換してもみとめてごめんなさいって言ったら、半日で帰れるのにね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:40:10 0
辞めたいんですけど・・・
転職活動で面接時に、「なんで転職するんですか?」
と聞かれたら、なんて答えればいいんでしょうかorz
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:17:49 0
無言で全裸になればいい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:48:44 0
上司に付いていけません。。。で問題ないでそ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 05:07:10 0
ネタとは思うけどマジレス。会社とか自分の将来がお先真っ暗とかいう別の要因がないなら、
こんな程度の不祥事(?)は大した問題じゃないぞ。自分を磨けるだけ磨いておけ。

しかし>>928を本当に会社で保有しているならヤバイかもなw これってお客さんのドメインを
取得代行してるんじゃないのか? 違うなら辞めた方がイイかも・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:51:23 0
事件と聞いて飛んできたら、7年前のオレのオレもいるスレとは。。。
長寿スレがこうして埋まるのは忍びないけど、全裸はいかんよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:55:36 0
>>973
登録名を貸すってのは他のレジストラでもやってるけど、アダルト系は拒否ってるの多いよね
ここはどうなんだろ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:24:32 0
2001年から続く長寿スレが今、一人の自由人によって終わりを迎えようとしている
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:39:48 0
あだ名つけてやろう
フルチンサーバー
他にあだ名候補ある?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:03:12 0
これだろ。
プロ・ネイキッド
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:42:59 0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:22:25 0
>>977
わろた
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:18:55 0
こだまだから良かった
ひかりやのぞみだったらエキを飛ばしてたからな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:20:34 0
>>979
【自分を】ファーストサーバ【解きはなて!】Part2

とかにしとけよ、気が利かないやつだな。社員か?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:23:07 0
>>982
最初は事件のネタを織り込んだテンプレートを作ったんだけど, 977を見て,
同類と思われるのが嫌でバッサリ切った.
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:26:35 0
もし今回の事件がなければこのスレはあと4年は使えたはずなのに
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:44:28 0
>>981
どこのオヤジや。。。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:56:56 0
>>979
お前がルールブックなのか?センスねーな
つうか社員か?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:58:57 0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:41:57 0
どうせなら1に逮捕とか入れておけばよかったのに
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:42:55 0
新スレの>>2>>935のAAを貼ろうかと思ったけど、一月もすれば風化するだろうから止めた。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 05:14:49 0
マジレス。
>928
>973
いくつかWHOIS引いてみたが未登録か別レジストラやで。
へたすりゃ928こそ名誉毀損か威力業務妨害で捕まるで。
ぴりぴりムードの会社に対してあんまり挑戦的なことはやめといたほうがえんちゃうの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:40:14 0
>>990
ところで、社長。
LINUXに改宗したのはなんで?
992名無しさん@お腹いっぱい。
前世の古い話ですね