ファーストサーバ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:32:30.19 0
おやすみのあいだ アクマに さばを のっとられぬよう おきをつけて・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:32:51.58 0
ファーストサーバ復旧不可能と聞いて。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:33:15.01 0
484 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 22:29:37.45 ID:xJL1p2OZ0 [7/7] (PC)
https://twitter.com/pcb/status/215874946503684096
やべー ファーストサーバ障害やべー 旧知の仲間の会社、
このままだと数千万〜億単位の納品物の行方がちゅうぶら
りんで、お客間情報消滅で確認すらできず、おまけに契約
・支払い情報とかも飛んでて(徹夜で原簿から人力カード
DB構築中)サプライチェーン情報全壊で倒産の危機 自殺
者でちゃう!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:33:29.00 0
レン鯖板とは思えないスレの消費っぷりなだ
皆さん乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:33:34.21 0
なかなかシャレになってないと思うがね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:34:30.41 0
http://support.fsv.jp/info/nw20120623_kyoyu.html#onegai
お手元のバックアップデータを活かした再構築のお願い


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´    お手元にないの  !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:34:52.05 0
前スレ五時間以下で消費とか・・・
分からんけどこの板の史上最速記録じゃ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:34:53.19 0
わが社は完全クラウド化し手元には一切データを残してません(キリッ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:34:57.13 0
事務員が一人しかいないような従業員が少ない会社だったら、
明日DB覗いて始めて気付くとこ多そうだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:15.96 0
洒落で済まそうぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:21.27 0
   シュボッ
       ., ∧_∧
      []() ( ・ω・`)      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:22.27 0
ご臨終と聞いて。
また伝説が1ページだなこりゃ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:30.07 0
今北用まとめ

あきらめろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:40.05 I
自分とこのHP消さないのは流石だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:44.60 0
サポートページ重すぎて繋がらんくなった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:54.32 0
株主向け配布グッズ作りましょうとか言ってる場合じゃないだろハゲ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:54.50 0
http://support.fsv.jp/info/nw20120620_01.html
さて...6/24 10時までの空白の時間に何が起こるのか...
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:56.68 0
ぷりぷり〜

おこってるんだよ ぷりぷり〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:35:59.92 0
今北産業

がんばったけど
ダメでした
てへぺろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:36:12.40 0
>>9
セキュリティ対策は万全!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:36:45.52 0
>>18
証拠隠滅だろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:37:01.61 0
>>9
常識だわな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:37:08.51 0
よくニュースで小さい子供が事故死した時に、
「息子を返して!」と叫ぶ親いるじゃん

それと同じ気持ちな人たちがここに集まってると思うの
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:37:11.97 0
障害発生→翌日初期化納品→リカバ配布→即日消去→流出疑い→データ復旧不可(いまここ)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:37:31.70 0
 「お手元のバックアップデータを活かした再構築のお願い」

            ⌒  ヾ            
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ__      _,. -‐' ¨´
     /. ノ(  ((゚ッ))/て_,_` `ー<^ヽ      
    /  ⌒     ト、.,..     \丶。ヽ ヽ  fsv 
   彳、_      |  ∴\     ヽ ヽ _Lj    
    | ) r‐ ノ(    /  ノ( \\   |/ヽ    
     |   ⌒      ⌒ イ⌒r-ヽ  | 。o `¨´  
   ノ(  ノ( バックアップなし  ー┘| /       
     .⌒         /   ヽ|/゙U      
              /   u          
                     U

27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:37:40.23 0
なんかのイベント会社みたいだなw

【更新情報】
2012/6/23 22:00 本日の更新予定はございません。次回更新は6/24 10時を予定しています。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:38:24.84 0
>>27
パチ屋かw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:38:51.71 0
運用担当者たるもの、ユーザーが「消していいですよ」といっても絶対に消さず、アクセス権限で制限し、
半年したら別の場所に移動して肥やしにしておくくらいじゃないと、「そんなこともあろうかと」の真田さんが出来ない。
実際これまで2度ほどあったし。うち1回は1年半後だった。

っていまさら言っても遅いか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:39:13.46 I
正直、夢であって欲しい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:39:38.76 0
ココからが本当のファーストサーバなんですね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:39:44.58 0
次回更新は高飛びのお知らせだろ
もはや会社の信用も復旧不能
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:39:47.14 0
資格・認定
 ISMS適合性評価制度認証
 ISO/IEC 27001:2005
 プライバシーマーク付与認定
 JIS Q 15001
 ICANN認定レジストラ
 JPNIC正会員
 JPRS指定事業者
 Microsoft Partner Gold Hosting

ふーーん、、、、
なんか凄そうに見えるだけなんですね
今となっては実に陳腐に見えるもんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:39:50.37 0
999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:28:26.58 I
1000ならデータ復活
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:39:58.81 0
日経にでてた記事で
「契約に従い支払った利用料の合計額を上限に損害賠償を行う方針」とでてる。
うちは6年使ってたから10000×12×6か
安すぎる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:40:07.83 0
新 台 入 替
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:40:08.23 0
すまん、素人考えなのだが。

「損害賠償額算定と犯罪行為の証拠隠滅防止の目的の為」
として、裁判所にサーバーのHDD保全の仮処分申請とかは無理か?
当然ながらファーストサーバの業務は完全に息の根を止められるけどwwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:40:10.34 0
>>18
一瞬どこの会社にもある3/11のお悔やみページかと思ったw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:40:21.30 0

    ,‐- ,、               ク主
    lヽ丶゚,``ヽ         田月 ┼┐ヾ
   l \_ 、: :::`ヽ、.     'ヾ  .  ノ
   ヽ:   ´ )::::::::::`ヽ/lヽ         __       、、
    ヽ::   (   |:: ::::`ヽ_ヽ、     イ_l__ |<  /  .┼
     \:ヽ_/  Y `ヽ、::::::::::`‐_  .  ノ | K  /ヽ_,  | 二
      \_   | 、___ヽ、::::::::ヽ_/ヽ、.  `
       'ヽ `‐ ´ 三/ `ヽ、:::::::`ヽ、
       /\  ' ̄:     `ヽ::::::`ヽ.、    ./|
       ヾlll|ヽ  :  :  :  : `ヽ、::::::`ヽ___/.=/
        `  `ヽ  :  :  :  ' `ヽ、:;;;;;;;;ヽ=<
             `ー、-_ _          ~ソ=ヽ
               丶'-〜´ ̄ゝゝゝ~~~ ̄´\=ヽ
                              \/
       、、           \   \   \
      ┐ ┌        /     \   \   \
      ヽノ ゆ   ─. /ヽ_,    .  \   \
                           \
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:40:25.07 0
会社アボーンって月曜営業開始と同時に申請できるもんなのかね?
投了宣言って事は、会社死にますと同義だろ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:40:35.62 0
真のITエンジニアならこんなの初めから信用する方が糞、死ねば?
と冷たい顔で言い放つな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:40:48.66 0
安い鯖使ってて、損害ガーとか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:40:49.06 0
>>35
お前の退職金やで
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:40:58.76 0
速い、速いよクボタさん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:41:15.48 0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:41:41.34 0
>>39
びゅーん、じゃねーよwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:42:06.52 0
契約約款読むと、
バックアップはしないしデータ喪失による損害賠償はしない
ってことになってるな。


まあ、自殺者出るのは不可避だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:42:44.89 0
>>18
自社HPも落としたか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:43:24.08 0
EC-CUBE 全消失とか痛すぎるwww
FS自爆と顧客しぼーwww
大変なことだよな。。。
どんだけ利用者いたんだろ??
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:43:39.72 0
>>32
社長と役員飛ばないように抑えておかないと
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:43:58.89 0
つながらんねぇ。更新中かしら。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:44:01.14 0
やらかした社員の土下座回りしてもらわないと・・・
相手あっての商売なんだからさー謝罪と説明しに来いっ!
と上司が怒鳴ってた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:44:20.78 0
まあどう規約書いてても最終的に賠償額決めるのは司法だろうな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:44:39.24 0
このまま他のページも消えて言ったりして・・w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:44:42.47 I
>>42
今回のは金が高い、安いに関わらず起こりうる人的ミス
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:44:58.65 0
謝罪と賠償!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:45:00.46 0
快適ペット生活(ココロ株式会社)
http://www.kaiteki-pet.com/

あさぎりフードパーク協同組合
http://www.asagiri-fp.com/

(株)オメガコンサルタンツ
http://www.omgc.co.jp/

大津市市民活動センター(NPO)
http://otsu-npovol.jp/

組みたて有機くん
http://www.kumitate-yukikun.com/topics/3404

アクアライズ
http://www.aqua-rise.jp/

社団法人神奈川県建築士事務所協会 
http://www.j-kana.or.jp/general/news_detail.html?CN=62250

ダメだ、被害者多過ぎて手におえないのでもう一般企業はやめておく。

官公庁を探してるんだけど、あまり見つからないところを見ると、
仮設Webも作れないか、お詫びも載せられないか、そもそも官公庁は使ってないかだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:45:17.87 0
>>52
小指のない一般人がご説明に伺います
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:45:25.64 0
【IT】クラウドサービスのファーストサーバー、顧客がアップロードしたデータを消失→サーバー初期化してから顧客にサービス提供★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340452539/

7まで来てる、追いつかれるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:45:53.34 0
おぉよかった。fsvのアナウンスページ見れて。
夜逃げかと思ったぞw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:46:25.71 0
>>45
返金額=基本契約の月額費用×返金率
返金対象月(返金申請月の前月)より前の月は返金対象とはなりません。

返金率100%として

10000×100=100万!
ちょっとはマシだな!




すまん・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:46:40.25 0
ファーストサーバ・さぁ夜逃げ開始だ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:46:43.05 0
もう継続できねーから土下座する必要もないwww
前代未聞の事故だなwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:46:43.29 0
>>57
当然でしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:47:34.41 0
>>4
こういう会社何件あるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:47:51.32 0
クラウドなんて幻想
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:48:10.07 0
個人的に民間より官公庁がどれくらいつかってたかが気になる
全然表に出てこない
さては表に出せないほどべったりだったんだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:48:21.11 0
リカバもらったやつは、他サーバ移ってもう許してあげてよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:48:50.35 0
まあないと思うが自殺者でたら流石にお詫びと菓子折りと土下座しに来訪
すると思うよ?社会の常識しょ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:49:06.52 0
>>61
前スレで返金は50%と出てただろう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:49:09.27 0
>>57
すぐに復旧したからお詫び入れてない。
HPにファーストサーバ使ってるなんて恥ずかしくて表示したくない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:49:38.04 0
>>45
それってSLAの話で損害賠償は別でしょ?

てかまじで夜逃げ始まってんじゃ・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:49:46.28 0
>>57
大津はFSVからのメールを転載までしてるな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:50:12.82 0
>>35
返金対象 サーバーまたはネットワーク機器の故障によるWWWサービスが完全に利用ができない時間(分単位)
なので10000/30*2で えー600円の返金ですね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:50:13.86 0
なーこれテレビで余裕で流せるほどの大事態だよな?
地味っぽくて伝わり難いのかも知れんが阿鼻叫喚としてる人間増えまくってるぞ…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:50:14.36 0
>>71
ウチも当事者だけど、何事もなかったように振舞ってる。
サーバ障害とか一切書いてない。
恥ずかしいからw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:50:15.95 0
>>69
葬式で土下座だろjk
会場に入れてもらえなくて会場の外で永遠と。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:50:19.57 I
>>68
リカバリ貰ったけど内容が6割位しかなかったよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:50:47.74 0
>>77
なんだっけそれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:50:53.66 0
>>78
ウチは混ざり無しのほぼ100%
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:52:09.89 0
>>76
ですよねー、
こんな非常識な事に関係してるなんて思われたくないし
情報管理どうなってるんだと顧客が不安がるし・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:52:15.82 0
>>78
それが不思議なんですよね。

何日か前の古いものでも完全な形で
残っていればいいのに、何で不完全な
形で出てるんだろう…?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:52:34.70 0
>>79
ハゲタカだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:52:45.38 0
>>71
ああ、確かにそうですね。
検索に引っかからないところはこっそりバックアップから戻してるとかそんな感じかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:53:08.94 0
>>81
取引先からの信用を失いかねないからね。
fsvの名前すら出したくない。
みんなよく出しているよ・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:53:14.29 0
被害者追加

国際気象海洋 http://www.imocwx.com/index.htm
a. [IPネットワークアドレス] 203.145.242.128/25
f. [組織名] ファーストサーバ株式会社

87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:53:35.67 0
>>42
賠償どうなるかはともかく
安いからって賠償責任免れられるとか大間違いだぜ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:53:42.33 0
消えてるのが最近変更されたファイルとか、
そういう何か傾向性は無いのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:54:19.31 0
ヤフーもうトップから記事消えてるw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:54:20.97 0
FS側が勝手に利用金額を元に賠償金を算出しても
過失により規約の免責事項が認められない場合は
そんな金額じゃ済まないんだけどね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:54:35.17 O
>>75
テレビ含めゴミ連中が重大さを理解してないのと、CM禿マネーだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:55:17.87 0
リストアップされるのが好まないので。
吊るし上げみたいで見てられないです。
関わってない人はお祭り騒ぎでしょうがね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:55:25.35 0
リカバは貰っていたが、データの欠損が酷かった。
(見えた時にローカルコピーしたが、使い物にならなかった。)

翌日には消されていたが…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:55:27.04 0
>>70
なら50万だな!




・・・orz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:55:59.34 0
>>89
ヤフー的には「羊が一匹」では眠れないの方が重要なのだろう・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:56:00.22 0
>>89
NEWって表示あったのにねw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:56:19.16 0
>>83
ちょっと前、事件か事故で、建設会社の人かが
葬儀場前で土下座してたニュースがあったような…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:56:52.69 0
>>7
ないよな。。

ウチ不動産関連の中小企業だけど、システムなんぞ広告屋に丸投げです。
総務の人間がIT担当を兼任してて、SEレベルの人間すらいない。
ファーストサーバ使ってたのも今回初めて知った・・

よく知りもしないで、クラウドなんて導入したのがアダになって
顧客情報・物件データ・入退去データ・集金・送金のデータが全飛び。

月末が近くて復旧を待ってられないから、紙で出力してた一部のデータを元に
手作業で参照復元中ですよ、数千室の管理情報を。
死にますなこりゃ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:56:55.99 0
自殺した人の責任まで取れというのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:57:33.22 0
>>79
日本のお詫びの形の一つです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:57:36.42 0
>>85
でもIPやらで特定されて判明されたらもっとややこしいことになりそう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:58:02.25 0
>>93
んー。。ウチは運がよかったのか。
情報が出てこないからわからんが、大概はリカバGETして回復かけていると思っていたが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:58:09.36 0
>>98
頑張れ しか言えないが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:58:12.43 0
>>89
だろ?

どうでもいいのはいつまでも残すくせに、
自社絡みだと、とりあえず表示はしましたよ的に
すぐ引っ込めやがる

いつものことだけどえげつないわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:58:23.14 0
>>91
原発事故と同じ


時間経過した後に公表した方が大騒ぎになりにくいって判断だと思うぜ
Yahooも同じじゃね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:58:29.45 0
ホントにこんな大惨事が起きていいのだろうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:58:56.63 0
>>98
うわ、それきついですね…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:58:58.03 0
>>92
オメーの所どうなんってんの?
って電話が月曜どころか個人で何件ももう喰らってる担当さん沢山いそうだな
月曜日がこんなに来て欲しくないと思った事は無いわなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:59:15.07 P
>>39 >>46
すげえくだらないのにツボに嵌ってしまったw
どうしてくれる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:00:04.23 0
>>101
それ、やだな。
いまのところ、リストアップされてなさそうなんでほっとしているけど。
やたら勝手にリストアップするなよな。かわいそうだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:00:46.43 0
>>98
その作業コストに応じた賠償額600円!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:00:53.06 0
>>39
AA化早いなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:01:25.72 0
>>110
もっとやれということか
ちょっと待っててね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:01:33.80 0
>>108
リカバで復帰させてた。
サーバ障害等一切書いてない。
何事もなかったかのように。
問い合わせあったけど、メンテしてましてねとごまかしさ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:02:17.15 0
うちは東京と大阪の2社で同時に障害発生しない限りは、
客は気がつかんだろうな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:02:48.26 0
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY201206220517.html

>> 20日にウイルス対策などで一部のシステムを更新したところ、プログラムに欠陥があり、データが消えたという。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:02:49.21 0
うーん、WEBで静的情報発信してた所なら、被害隠すのでも問題ないだろうけど…
ECみたいにデータベースに顧客登録とかしてたり自動取引まで組み込んでた所はどうしてんだろ?
どうせssh で制御通信してたんで、データーベースのバックアップとるのに時間かかり過ぎなんで
一定期間の間隔でしか差分取ってなかったんだろうし…

そういう所が静かなのが怖いで
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:03:07.52 0
月曜から月末にかけて電車飛び込みが増えそうだなこりゃ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:03:40.78 0
>>98
>顧客情報・物件データ・入退去データ・集金・送金のデータが全飛び。

カワイソス。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:01.46 0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   サイボウズも潰れてしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:03.52 0
>>116
すっごいバグプログラムだ。全消しかよ。ぷよぷよかw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:16.58 0
cronのbackupの実行頻度を1日1回から1時間に1回に変更したぜよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:23.17 0
>>116
普通、行き成り生データにパッチ当てないだろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:24.34 0
>>117
気づいてない所が多いんだろう
週明けの510日の決済でわかるだろう
つまり最短25日か30日
来月は地獄です
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:33.85 0
大小含め圧倒的悲鳴もないし、
しっかりバックアップ取ってた顧客が多いんじゃないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:43.69 0
>>110
自分なら面倒だけどクライアントには詳細をちゃんと報告して、原因のファーストサーバの記載は相談の上決めたら良いと思う。
同じく恥ずかしいと思うクライアントもいれば、そうでなく正々堂々をポリシーとしてるクライアントもいるはず。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:53.84 0
鯖がー飛んだー

鯖がー飛んでー

雲まで飛んでー

壊れて消えたー

消えたー消えたー
データが消えたー

電話よ来るなー

会社を飛ばそー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:05:02.72 0
自前の適当なプログラムでrm -rf / ***みたいなコマンドがあってその***が空になってたとかそういうのが発端なんだろうな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:05:10.26 0
>>116
5千社て
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:05:15.15 0
今回のことがYahooの総会が終わるまで報道されなかったことと今日になってメジャーどころが報道し始めたこと
うちの広報のお兄ちゃんと話してて、さすが禿さんはすごいねって言ったら
「どんなことがあっても新聞やテレビの報道局を抑えることなんかできない!」ってキレられた
なに報道を神格化してんだか・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:05:27.62 0
ファーストサーバーから利用料の請求があっても払いたくない!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:11.79 0
さっきまでヤフートップに
↓これがあったのに

ファーストサーバ 復旧不可能 New!

数分でトップから消えたw バロスw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:13.67 0
>>117
管理者がDBに詳しければレプリケーションしてるだろ。
詳しくないならAmazon RDSを使うと良いよ。
Amazonが裏でデータベースを二重化してくれるから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:13.73 0
>>125
悲鳴言うなら手持ちの紙からデータ入力作業って感じじゃないかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:14.41 0
>>116
クラウドって文句が消えたなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:25.72 0
>>128
んなコマンドの入ったプログラム書くSEいたらお目にかかりたいわw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:50.66 0
>>130
金で抑えられるよ。
某オワコンは金で不祥事示談にするからネット上に一切黒い噂が無い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:55.57 0
>>29
なんか、コンプ何とかとかプライバ何とか的に
出来ると怒られるケースだべ

オイラは怒られたから一切しない
しばらくして怒った奴が、データ無いかと
言って来たので、人生最高の笑顔で
無いよ、と言った。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:56.27 0
>>127
来年の正月頃にドラム缶にコンクリ詰めされた
社長の水死体が南港で見つかるかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:07:03.81 0
>>124
月曜は、25日だな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:07:09.94 0
文句を言いづらい雰囲気があるFacebookですらこれだけのクレームが・・・
https://www.facebook.com/firstserver/posts/254574174648795
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:07:21.33 0
>>132
「羊が1匹」では眠れない?
なんてしょーもない記事に差し替わってるな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:07:41.63 0
>>130
金を使いまくれば世の中のたいていの不祥事は隠せるってセブンイレブンが証明したからなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:07:45.97 0
>>39
懐かしすぎるぞおい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:08:30.99 0
ウィルス対策でバックアップ消失ってマジっすか
なんでバックアップまで消しちゃうんですか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:08:33.77 0
>>125
この土日出勤して直してるよ。
今のところ2茶やってる時間もないんじゃない?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:09:03.53 0
>>130
その広報の兄ちゃんリストラしたほうがよかろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:09:06.49 0
>>132
企業体質が丸見えですね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:09:24.21 I
中の人に消されるならどこの鯖使っても同じなんだよな〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:09:27.32 0
>>116
>ホームページを運営するためのサーバー

被害を軽微に見せかけようと必死だな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:09:30.07 0
>>141
弁護士の先生はそこで挨拶したら入れ食いだろうなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:09:38.75 0
今日、東横線止めたのも被害者かな・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:09:44.91 0
事故前「お客様はデータの心配不要です!当社でバックアップ体制もバッチリ!」

事故後「えっ自前でバックアップもとってなかったの?ぼく知ーらない」



通るか・・・これ・・・っ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:09:53.41 0
>>126
つーかね、ウチ当事者だけど、はっきり言って関わりたくなくなるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:10:05.72 0
>>116
維持でもクラウドって名前は出さないのね
そうね頑張って推してるのに頓挫されちゃ困るんだろうね

こうしてクラウドで良いじゃないな上司相手に鯖管の苦労は日夜増していくのであった…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:10:37.19 0
はあ〜 週明けの会議が思いやられるわ・・・


社長(64歳、独裁創業者一族出身)「だからコンピュータぁは信用できんと言っただろ!前にワシが言った通りちゃんと印刷しとけ!」

俺の上司「ですから、データを全て印刷すると何万枚になるか分からない訳でして・・しかもそれを毎月・・・」

社長「言い訳するな!!」

俺の上司「申し訳ありません、しかしながら印刷した紙を置くために倉庫を借りる必要がありまして・・」

社長「借りれば良い話だろ!!」

俺の上司「しかも万一の際には数万枚に印刷されたデータを人力で入力する必要が・・・何年かかるか・・・」

社長「お前、明日から和歌山支店に行け、二度と顔を見たくない。」
   「おい、そこのお前!お前が引き継げ!」

俺「じ、自分がですか!?」


退職願書いとくか・・・
再就職って大変だろうなあ・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:10:48.30 0
>>145
ウィルス感染しないために、ウィルス感染の可能性があるものは全て消してみました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:10:57.99 0
>>141
阿鼻叫喚だな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:11:05.51 0
>>136
退職前のPGや外国人がそういうのを仕組むとかいう話はよくでてくるよな。
本当にしたという話は知らんが。
それが怖いから海外のIT企業は解雇する時に別室に呼び出して、そのまま裏口から家に帰すとも聞いたが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:12:07.94 0
>>156
言われたとおりやればいいじゃん
なんで社長様に噛み付くんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:12:41.99 0
和歌山は、ヤバイな
ゴリラとチンパンジーの楽園みたいなところだから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:13:01.14 0
>>128
俺もそれ思った。
ってか俺も学生の頃やったことがある。
それ以来rmには命賭けてる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:13:35.05 0
節子 和歌山違う バカ山や
バカ山は珍獣の楽園
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:13:38.42 0
>>156

うう、読んでるだけで胃が痛くなるからヤメテ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:13:41.70 0
>>156
無理な事は無理だからな
まーあれだ、社長の言うとおりにやったれwww
経費がどれだけ掛かるかたのしませてやれよwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:14:02.81 0
まあ、約款の有効性が争われんだろう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:14:09.60 0
データの消失にビックリして
なんとか、復旧したけど、
うちの顧客があんまり少ないんで、
二度ビックリしたわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:14:17.29 0
>>156
ウチの場合、メール障害やらでDQN上司に説明するのが大変だった。
専門用語通じないから。
つながらねー つながらねー ばっかり言って。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:14:26.29 0
>>156
メディアにバックアップとるように仕向けろよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:14:30.68 0
>>159
誰かきられる時は一応そいつがアクセス出来るデータはフルバックアップしといたな
まあ俺がきられる時はどうなるかは知らんが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:14:39.08 0
>>137>>143
金でも抑えられるし、大手企業だとIRや広報の連中は下っ端の営業とかじゃなく、局長クラスから落としてくるからね
前に勤めてて倒産した某大手不動産屋でIRや広報が偉いさんの指示で色々やってたの見てたからそういうもんだと思ってた

>>147
今いる会社じゃそういうコネのあるやつなんかいないからいくらお願いしても門前払い食らうだけだろうから、広報の兄ちゃんもかわいそうったらかわいそう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:14:50.44 0
>159
あー、リストラする時机にも戻さないのはそういうおそれがあるからな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:14:54.97 0
>>159
実際あるんだぜ


致命的すぎるバグがgithubで話題
http://tech.a-listers.jp/2011/06/17/epic-fail-on-github/

github上で公開されているグラフィックドライバのbumblebeeで見つかったバグ修正のコミットが話題になっています。
インストールスクリプト内にあってはならないスペースがあり、
インストールを実行すると /usr を根こそぎ削除するという悲惨なバグです。(しかもインストールはrootでしか行えない)

このバグ修正のコミットはさながら掲示板の様に盛り上がっており、いろいろなネタ画像も貼られています。

「普段はbumblebeeをインストールしないけど、 インストールしたら /usr フォルダを削除しやがったぜ」
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:15:02.21 0
まさかウイルス対策ソフトのスキャンで全ファイル壊されたとかか??
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:15:04.58 0
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-177.html
過去の事までまとめてるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:15:06.98 0
>>156
印刷コストや保管コストに作業にかかる人件費をちゃんと出してくれるなら
やった方がいいだろ

データ無くなって会社倒産より死ぬほど入力多くても会社存続の方がいいに決ってる
いざとなったらデータ入力はアルバイトなり人海戦術すればなんとかなるだろうに
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:15:09.00 0
|:i:i|:i:i:i:i:/i:i:i:/i:i:i:i//     | | \             | |
|i:i:|i:i:i:/:i:/i:i:i:i/  |l     | | |  \            | |
|:i:i|i:i/i:i/:i:i:i:/| |  || || | | |    ヾ.、        | |
|三≧ー=-ィ,斗|七ア⌒マト| | | |     》       | |
|三ニ三ニニ}二二二二二二二  二二二二二二二二二 |
|=弌ニ三」    ∧ { | ヽ.| |    _ ≫       | |
|:i:i|:i:i:|i:i:i:i|  /|,.仏ヘ \ム/ハ | | '.  ≪  ̄        | |
|i:i:|i:i:i|:i:i:i:| |γ⌒Y:l:Vγ⌒Yl| | l|   ,≫        | |
|:i:i|:i:i:|i:i:i:i| |.乂_.ノ|:|:|:|乂_.ノ/| |从  ″          | |
|i:i:|i:i:i|:i:i:i:|仆、  / ̄ ̄|  イ,| |                | |
|:i:i|:i:i:|i:i:i:i|八  /    | 人| |                | |
|i:i:|i:i:i|:i:i:i:||>r―┬‐< || |                | |
|:i:i|:i:i:|i:i:i:i|├弋F=z」ァ― 、|| |                | |
|i:i:|i:i:i|:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:15:18.75 0
>>146
だよな

全然関係ないけど、上司が横領&数十億円の架空売り上げをやらかしたあげくに夜逃げされて
酷いめにあったけど、対応やら処理やらで2ちゃんを覗く暇や余裕なんて無かったよ


あの野郎、、、、いつかあったら(自主規制
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:16:31.11 0
>>126
ファーストサーバーによる損害という記載は
損害賠償請求の刃先になるのを避けるにはある程度有効じゃないのかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:17:21.18 0
>>178
数十億とはすごいな
うちの上司は4億横領して服役中だ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:17:56.56 0
つまり、MYSQLなんて使うなということか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:18:29.56 0
>>179
リカバもらい組みなんで、あまり書きたくないですね。助かりましたし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:19:07.52 0
キングファイルの株が上がるのかなあ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:20:16.11 O
なんで和歌山バカにされるの?
地元民として許せん!
お前ら全員データ消えろ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:20:21.70 0
もう終わった... DB返して..
あきらめるから全紙一面報道と謝罪広告たのむ。怒りが収まらない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:20:49.47 0
フェイスブックワロタww
印刷してファーストサーバに郵送してあげたひwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:21:13.56 0
>>185
リカバ配布されてないんか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:21:23.55 0
自社で作った管理スクリプトだったのかそれとも外注だったのか。
知ってる人いない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:21:43.49 0
『LOVE まさお君が行く!』
2012年6月23日(土)新宿ピカデリーほか全国ロードショー

公式サイトのサーバーダウンのお詫びと原因のご報告
昨日6月20日(水)17:30〜6月21日(木)12:30頃まで、サーバ会社の管理プログラムにバグが起こったことにより、インターネットサーバー障害が起こり、公式サイトがご覧いただけない状況となっておりました。申し訳ございませんでした。

現在は、復旧しておりますが、この度は、皆様に大変ご迷惑をおかけしたこと、お詫び申し上げます。

http://lovemasao.blog.fc2.com/blog-category-4.html
公式サイト : http://www.love-masao.com(復旧済み)

これ、公開日直前じゃねーか、バックアップあってよかったなw

傾向として、外部に持ってるBlogで障害があった旨を報告してるところが多いね。
そうするしかないんだろうけど。

あと楽天とかで店もっててそっちが無傷でもメールサーバだけファーストサーバってとこも多い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:22:13.48 0
俺が月曜さくらインターネット株を買うつもりなのは内緒だ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:22:26.25 0
>>86
友達に今週末の天気を相談された時に卓越天気を見ようとしたら表示されなくなってて
このサイトなくなったんだーと少ししょんぼりしたのを思い出した
やっぱりFS絡みだったか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:22:29.34 0
>>190
俺も考えていたw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:22:45.89 0
>>159
そういうのは常に仕込んどくんだよ
毎朝出社したら1週間先くらいまで発動を遅らせるんだ
24時間後にしたら病欠取れなくなるし、1週間あればもう一度キーに触れるチャンスあるからな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:22:53.41 0
>>186
俺は笑ったってより同意と納得しちゃったわ
今も現場は地獄だよ、月曜日はもっと地獄だよ…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:23:08.09 0
えげつない営業のGMOじゃないの 株買うなら
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:23:45.77 0
>>194
似たような感じで、サポ電話も・・お気の毒というか・・責められなかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:23:50.94 0
ありえねー

バグという名の反日プログラムが組み込まれていたとしかwww

by サム○ンとかwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:24:46.80 0
むしろ同業他社も下がりそうな気がして怖い・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:24:56.08 0
>>195
GMOこそ次のファースト候補だぜ。まあデイなら有りだろうけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:25:06.00 0
戻れるものなら1週間前に戻ってバックアップをしたい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:25:38.16 0
>>190
さてこの騒動でさくら株が上がるのか、
それとも業界全体の株が下がるのか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:25:51.48 0
>>200
こっちは逆で、リカバ配布時間帯にGETできたのが不幸中の幸いでした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:25:51.93 0
「6月20日17時40分 サーバ」ってググったら大量にヒットするな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:26:26.15 0
IIJの株が上がると思うな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:26:32.75 0
>>201

普通は下がる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:26:37.18 0
>>203
17時30分じゃなかったけ‥ 変わったのか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:26:44.37 0
>>160 >>165 >>176
言われた通りにやって、必要予算の稟議書上げた時点で再度社長から呼び出し→罵倒されて左遷orクビです

>>164
同士よ・・・良い胃薬・・・というより睡眠薬が欲しい気分

>>168
ウチの場合は、幸い各部署の部次長課長クラスはみんな最低限のIT知識を持ってる。
だけど役員の過半数を占める創業者一族が超絶IT音痴で困ってます。

>>169
社長「めであ?それもコンピュータぁだろうが!!」で終わりです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:26:47.85 0
レンタルサーバー?あんなのダメですよ!
ファーストサーバ見れば分かるでしょ〜

クラウド?
意味も分からないでそんな言葉使わないで下さいよ〜

これからは、全て自己責任の自社サーバーの時代です
自社で購入、自社で管理、自社でバックアップ
それほど安心なものはないと思いますよ〜
安心安全と、完全は別物ですけれど、、、、
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:27:02.52 0
>125
本気でヤバイ所は2chどころじゃなく、紙とか残ってる物から復旧中だろう。

>136
rm -rf /usr /・・・とかやったら同じ事だよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:27:13.63 0
>>201
そう言われればそうだな。ファーストショックなんて呼ばれかねんかも。
じゃあコクヨとかキングジムか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:27:15.71 0
>>190
さくらも数か月前にクラウドのデータ消してしまって、
未だにクラウドは募集停止中なんだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:27:27.70 0
>>176
最初に働いてた会社がシステム障害で全データが吹っ飛んだ時にそれやったなあ
バックアップの設定ミスで正常なデータとして保存されていなかったのに
担当がパニくって確認もしないまま戻して完全あぼーん
休日に支店の社員まで総動員の人海戦術でデータ入力と読み合わせ・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:27:41.78 0
派遣に薄給で触らせたんじゃね?w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:28:15.85 0
>>207
どうせ転職する羽目になるなら、最後にブチ切れて社長を罵倒しちゃえ
相手が手を出したら、慰謝料ガッポリでウマー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:28:50.40 0
rm -rf /usr/local/***を
rm -rf / user/local/***って間違えるだけで全消去だから
よくあるミスだよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:28:57.34 0
>>204
うちの会社にも電話かかってきましたよ。
社員総出で電話攻勢に出てたりしてね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:29:11.63 0
>>184
もう消えてます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:29:48.32 0
今日、上司にfsvからのサーバ乗り換えの話をもちかけたら怒られた。
おめーがちゃんとローカルにバックアップ取れ!って。
面倒がらずに毎日だ!!
やれ!!ってな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:29:56.34 0
クラウドなら安心のIIJ GIO(*‘ω‘ *)
ttp://www.iij.ad.jp/GIO/


なんですかね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:30:34.69 0
>>219
安心は安心だ。
ちょっと性能は低いがな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:30:37.33 0
「IIJが作成した官邸サイトが4000万!」で国民が総叩きする時代ですから
安かろう悪かろうになるのは仕方ないよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:30:39.32 0
和歌山は台風で溶けて無くなったって、近所の出戻り女が言ってた
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:30:43.31 0
>>213
派遣は犬豚と同じだからな
バカでどうしようもない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:31:11.81 0
>207
左遷先でのんびりするのはどうか。
職種買えられるのが嫌とか、引越しは嫌というならしょうがないが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:31:12.86 0
624 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 23:26:11.80 ID:m2PUjJRi0 [2/2]
http://www.fsv.jp/cybozu/faq/cloud/service.html
>市販されているサイボウズ製品と機能差はありますか?

>クラウドアプリケーションサービス「サイボウズ Office for ASP」では、以下の機能がご利用いただけません。
>・メンテナンス時間の設定
>・システムタスク(データベースの最適化、バックアップ)の設定
>※バックアップは、ファーストサーバ独自の専用サービスをご提供しています。
> →質問:バックアップサービスの保存期間と範囲はどこまでですか?


>バックアップサービスの保存期間と範囲はどこまでですか?
>毎日深夜に、クラウドアプリケーションサービス「サイボウズ Office for ASP」の全データを自動的に2世代分のバックアップを行います。

>データのバックアップはどのタイミングで行っているのですか?
>毎日深夜にバックアップします。


なんか見つけたわ
バックアップ機能意図的に削除してる
これをサイボウズが認めてしまっている時点で、欠陥ソフトなんじゃ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:31:13.22 0
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:32:09.12 0
>>215
本番環境でコマンド操作する時って、
手順書作ってテストして、本番ではそれをコピペするもんじゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:32:13.04 0
>>210
ファーストインパクトで製紙業界が復活するかもしれぬ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:32:20.32 0
>>207
バグでも仕込んでもう転職しちゃえば?
このご時世ITでも大変だがちっと無茶過ぎるなその社長
システムのインフラ舐めてんな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:33:05.96 0
事前に手順書作って何度もそれで検証してから
やるもんじゃないの
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:33:06.22 0
>>213
てか派遣しかいないんじゃね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:33:34.28 0
>>227
そら東海村JCOと同じやろテスト省略したんや
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:33:36.29 0
■ 被害にあった企業 ■

ブルセラショップ ラブ&レディー:中古制服販売&使用済み下着販売
http://www.san-yu.net/landl/
快適ペット生活(ココロ株式会社)
http://www.kaiteki-pet.com/
あさぎりフードパーク協同組合
http://www.asagiri-fp.com/
(株)オメガコンサルタンツ
http://www.omgc.co.jp/
大津市市民活動センター(NPO)
http://otsu-npovol.jp/
組みたて有機くん
http://www.kumitate-yukikun.com/topics/3404
アクアライズ
http://www.aqua-rise.jp/
サイボウズ株式会社
http://cybozu.co.jp/
ぐるぐる王国
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ggking/mail-120621.html
社団法人神奈川県建築士事務所協会 
http://www.j-kana.or.jp/general/news_detail.html?CN=62250
澤電気 園芸部通信
http://engeibu.blogspot.jp/2012/06/blog-post_21.html
『LOVE まさお君が行く!』
http://lovemasao.blog.fc2.com/blog-category-4.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:33:36.52 0
>>225
>自動的に2世代分のバックアップを行います。

どこにあるの?
生データと、2世代分のバックアップで3つ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:33:47.17 0
ファーストサーバー側から見ると
顧客の「お手元のバックアップ」がクラウドな件
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:33:51.37 0
>>231
電話のねーちゃんの対応はよかったがね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:34:31.34 0
>>225
2世代分とってるのになんで消えるんだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:34:34.29 0
なめぱらは復活したね
ttp://namepara.com/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:34:43.50 0
安いモノにはワケがある・・・ってか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:34:47.42 0
>>228
歴史に残るな
サーバーインパクトの語呂の良さも素晴らしい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:34:57.09 0
ブルセラショップのスタッフが、優秀なことが今回の件で判明した
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:34:59.05 0
木村政雄の事務所
http://www.km-jimusho.com/

伊豆 オーベルジュ 高級旅館 | arcana izu (アルカナイズ)
http://www.arcanaresorts.com/

トップにお詫びのせて見た目はちゃんと復旧しているところも多いから
ちゃんとバックアップとってるところは結構ある。
Web屋がデータ持ってるからだろうけど。

SPOONみたいなオンラインショップの問い合わせも受けられないほど全部テータ飛んでるのもあるけど。
これほんとに洒落にならないくらい多いぞ。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:34:59.63 0
>>226
ぎゃ〜〜〜〜
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:06.49 0
>>207
ITリテラシーって重要だよね
しかし、経営に関わる知識にもかからわず知ろうとしないってなんだろうね
わからないならわかならいで割り切って、自分より知識のあるプロにまかせて
なんかあったときはその責任を負うのが経営サイドの役目なのに
ご愁傷さま>>207は頑張ったと思うよ。なんかあったら責任取るのが経営の仕事だから
気にするな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:09.84 0
>>237
一部(ウチそうだけど)、リカバリー配布されたがね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:11.96 0
>>227
コピペした時にスペースが入っちゃったとか、
途中で改行しちゃってたとか、色々考えられるぞ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:13.41 0
>>233
>ぐるぐる王国
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ggking/mail-120621.html

♪ 管理の担当ぐーるぐる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:18.11 0
とってねーからに決まってんだろうが!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:25.75 0
>>236
コールセンターは研修命だからな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:39.15 0
>>238
自虐ネタで4コマ漫画か
余裕だなぁ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:49.03 0
>>226
これ証拠か
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:36:13.51 0
>>231
一応人は16人か居たみたいだけど…賃金が酷かったような
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:36:25.42 0
>>219
クラウドサービスの中ではキャパ面に強みがあるけど
セキュリティが他社と比べて弱い

個人的には日立システムズのIaaSがオススメ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:36:34.19 0
そら派遣は馬鹿よ。でも派遣に任せるお偉方はもっと馬鹿よ。
日本は現場にすべて任せて責任まで取らせるアホ上役が多すぎるわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:36:54.57 0
>>233
自分でも検索して今日いろいろリストみたけど、
お詫びとして障害に触れてるだけで軽く200箇所はある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:37:22.02 0
>>245
RECOVERED_FILESとはまた別でってことで?
それなら納得
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:37:22.55 0
>>249
一人、泣きそうになってしまってさ。。もうなんだかなぁ。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:37:22.50 0
舐めパラってエロイサイト?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:00.24 0
自前でバックアップとらないような店はそもそも構築費用・運営保守費用をケチってるだろ。
自業自得だわ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:12.02 0
>>252
そんな人数ならDC3か所あって、2交代制で…あれ点
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:15.31 0
>>218
昔いた会社で似たようなこと言われたことがある
「お前が責任持ってバックアップしろ」って言われたから
バッチにして定型業務に乗せて毎日走らせてたら
「なぜ自分の目で確認しないんだ!」って怒鳴られた
仕方がないからバッチ処理中端末の前でじっと座って監視
ドモホルンリンクルか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:16.32 0
>>226
なかなかセンスあるね。知性的だわ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:29.71 0
>>259
中の人ですか?お疲れ様です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:35.10 0
管理ツールってずっと運用で使ってたものじゃないのかな。
何かトラブルがでてそのトラブルがおこった場合にその管理ツールが動くと今回みたいなことになった。

ありえる?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:44.02 0
>>256
RECOVERED_FILESだよ。運よくGET。今は消去されたがね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:48.88 0
今回の損失で
裁判沙汰にするような事を考えている企業は
データ管理丸投げ顧客
自社のデータも自社で管理出来ない無いダメ企業としてのレッテル

ファーストサーバの顧客名簿
高く売れるだろうね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:49.01 0
一応前スレに乗せたやつ


エヴァンゲリオンレーシング
eva-racing.com

ブログ
http://ameblo.jp/evaracing/
【お詫び】エヴァンゲリオンレーシングHP復旧までしばらくお待ちください

ネットで話題にもなっていてご存知の方もいると思いますが、
弊社が使用しておりました某レンタルサーバにて
大規模な障害が発生いたしました。

バックアップデータも全て消えてしまったそうで
初期化された状態で返ってきた次第です。

今現在も、エヴァンゲリオンレーシングHPにアクセスできない状況が発生しています。

現在、復旧に向けて作業中により、お客様、関係者の皆様には
今しばらくご不便、ご迷惑をお掛けしますことを重ねてお詫び申し上げます。

溶けた情報を全力でサルベージ中です。
復旧次第こちらのブログでもご連絡させていただきます。


溶けた情報を全力でサルベージ中です。
溶けた情報を全力でサルベージ中です。
溶けた情報を全力でサルベージ中です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:56.30 0
>>258
スマホ向けゲームのポータルサイト
「おさわり探偵 なめこ栽培キット」て奴
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:39:15.75 0
バックアップとっても差分で復旧にコストかかるでしょ。
その分をどこまで受け入れられるかじゃないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:39:42.16 0
>>242
単なるWebページならGoogleキャッシュとか
Webアーカイブから復旧できるからバックアップの保有は
あんまり関係ないかも
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:40:06.22 0
あとバックアップをとる環境の構築と維持にもコストかかるか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:40:10.41 0
契約約款にバックアップは利用者側で責任持ってって書いてあるのに
自分でバックアップ取ってないのは狂気の沙汰

止まってた時間分の損失以外は賠償されないわな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:40:35.28 0
>>261
そうそう。
おめーは、すぐに楽をしようとするって言われるんだ。
楽しようと考えず、ちゃんとやれ!!ってな。
(別に楽とか考えてないッスけど・・・)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:41:30.28 I
webってさー大概テストサーバーで確認してからUPするよね?
それなのになんでWEBのデータがローカルにないとかいう状況になる訳?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:41:38.72 0
>>266
え?なにそれ?裁判沙汰にすんなって脅迫?
そう受け取られても仕方ないよね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:41:48.11 0
>>261
ドモホルンリンクルにわろたw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:42:00.99 0
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  お手元にバックアップデータ は無い!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:42:08.18 0
WebとかはCMSで作ってたりするところが多いからね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:42:12.95 0
>>266
自分のミス棚上げかよwwwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:42:13.83 0
>>7
これ間違いなく訴訟騒ぎになるな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:42:20.61 0
バックアップとってないとは・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:42:34.15 0
>>265
なるほど。残ってた分もあったのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:42:46.74 0
>>272
微々たるもんすよ。
タバコ買えるかな。ここ数日、データ構築等イライラ続きでめちゃくちゃ吸った。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:42:47.41 0
>>260
え?なに?ちょっと聞こえないなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:43:23.99 0
ウェブサイトの威勢のいい営業文句と約款が明らかに乖離してるだろ

不正競争なんちゃら法違反じゃねえの
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:43:28.55 0
mysqldump or pg_dumpやって定期的に自前に保存しとけばいいだけな簡単なことすら出来ない情弱って恥でしか無いわ。
そういうやつらにECは早すぎだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:43:32.53 0
今回の場合、免責事項は重過失で無効になるだろ
>>266を真に受けず、泣き寝入りせず動くべし

http://www.junya-matsushima.net/article/13788667.html
>重過失があった場合などは、企業間の取引でも、免責されない可能性があります
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:43:39.76 0
>>282
そそ。混ざりがなかったからよかったよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:44:05.82 0
>>266
やっちゃったな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:44:09.94 0
派遣っていっても2種類あって、登録型派遣と正社員型派遣がある。
たいていは業務委託するにあたって、正社員であることを求めてくるから

委託→業務委託の正社員(書面上は正社員型派遣)→丸投げ→
業務委託の正社員(書面上は正社員型派遣だが会社は嘘ついてて実は登録型派遣)ってことは割とあるから、
自分の横にいる人間はどういった契約形態で働いてるかはさっぱりわからん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:44:13.92 0
>>261
うわー…処理監視って何かもうそう言う人には根本的に話し通じないんだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:44:16.23 0
データに関しては
※客の方でバックアップ取っとけよ!事故あった時知らねーぞ!
て書いてあるのに取ってないやつはどうかしてる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:44:18.88 0
復旧すべきデータが、空っぽの中身で更新された予感www

消失したんじゃねwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:44:33.62 0
さっきまでサポと通話。

今から寝るそうです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:44:34.42 0
>>116
ウイルス対策プログラムが一番のウイルスだったってことか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:45:11.90 0
>>266
お?何だケンカ売ってんのか???
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:45:14.41 0
>>266
名簿売るような企業なの?最低だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:45:17.56 0
>>274
プログラムはローカルにあってもデータベースがなけりゃ意味ないやろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:45:36.99 0
これ、ここに置いてたメールサーバも被害受けてるから
直接自社で被害被ってなくても、

「メールが送れないんだけど」とか「エラーが返ってくるんだけど」
とかでヘルプデスクや社内SEに問い合わせが殺到するパターンもあるな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:45:39.14 0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:46:04.89 0
ファーストサーバ、共有サーバーとVPSサービスで「データ復旧は不可能」
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120623_542372.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:46:31.16 0
>>293
情報を出さないからよくわからんが、初期化納品をさせられたことは事実。
ある意味、思い切った判断はしたのではと思う。
8時ちょい前だったから、業務に支障が出る寸前でPOP構築出来たし。
ずっと止められていても困るしさ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:46:45.73 0
>>301
サポからあきらめたと回答いただきました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:47:00.59 0
>>266
鯖の管理ができない鯖屋に言われたくねぇw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:47:26.40 0
>>299
それがあったか...
自社のメール復旧させて、もう大丈夫と思ったら。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:47:51.53 0
>>294
今日の電話はすぐにつながったぞ。
びっくりした。たまたまかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:48:15.56 0
>>301
>  専用サーバーサービスの「エントリービズ」「エンタープライズ3」についても、
> ユーザー側で取ったバックアップデータから再構築してほしい、というスタンスが基本だが、
> 専用サーバーについては、要望があればデータ復旧を試みるとしている。
> ただし、「データを完全に復旧することは技術的に不可能」
> 「仮に復旧できた場合でも復旧データの精度、量は相当部分的なものにとどまる」との
> 厳しい見通しを明らかにしている。


事実上専用サーバーも終わってるじゃんw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:48:34.66 0
エラーメールは4日経ってくるんだっけか 普通
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:48:52.80 0
>>261
1人分の作業量しかない所で、1人だけ現場入りしてたら、
1人で管理するのはリスクがあるということで、2人入れてたことなら。
2人で端末眺めるだけで夜勤手当もつくから最高に暇でお金もらえる仕事にw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:48:57.22 0
MySQLのバックアップ自体ユーザーが採れなかったみたいだけどね

あと、「なんでバックアップ取っていないんだよw」という意見が多いようですが、
ファーストサーバの不具合の中で一番困ったのが、普通にMySQLのDB全体の
バックアップ取ろうとしても途中でエラーになったことでした。
結局、DBのテーブルを1個1個ちまちまバックアップして別鯖に移しました。
返信 moritatsu 1 hour ago 4
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:49:48.78 0
契約約款内容のバックアップ部分を読んで
危うさに気づき、別に指示されたわけでもないのに
密かにバックアップ取ってましたって障害前日あたりまでのデータを復旧させて
ヒーロー扱いされてる人いたりするかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:49:54.47 0
>>301
あーうん、何だろうね。こう言うときって何て言うんだろ…死ねよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:50:02.11 0
>>122
バックアップ終了が1h以内なの?
何世代分残すつもりなの?
障害に気づくのが、世代×時間遅れるとオワタになるが大丈夫?

なんか怖いよ。まあ、しょせん他人事だけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:50:14.81 0
データ復旧やりますか? ってFSからメール来た。
うちは復旧済みだから頼まないけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:50:16.95 0
>>294
もう寝るのか
交代制にして24時間体制にしないんだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:50:18.84 0
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/23(土) 23:44:16.23 0
データに関しては
※客の方でバックアップ取っとけよ!事故あった時知らねーぞ!
て書いてあるのに取ってないやつはどうかしてる



http://www.fsv.jp/cybozu/cloud/feature.html
http://www.fsv.jp/cybozu/merit/coop1.html
>運用に係る面倒な作業は一切必要ありません。
>さらに、「サイボウズ Office 9」専用のバックアップシステムを構築しているため、
>万が一の際もデータリストア(復元)が可能です。


どうかしてる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:50:23.96 0
>>116>>295
ウイルス対策プログラムの不具合とは書いていない
そもそもまだfsvからのちゃんとした説明がない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:50:49.50 0
>>274
そのテストサーバも、データを保存していたファイルサーバも
ファーストサーバを利用してたんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:51:13.33 0
これ社長が記者会見とかやるレベルだと思うんだけどな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:51:16.37 0
>>310
これはひどい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:51:41.99 0
>>306
つながっても何もわかってない無駄な回答をするだけ。
賠償は契約時からの利用料金らしいよ。
それでいいと思っていると社内で決定したって。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:51:51.45 0
ウチだけかな、21日の早朝からGoogleアカウントをクライアント分作っていたのは。
あれって、名前登録が大変。ほとんど使われているし。
面倒なんで分別のつかないメアドになったっけw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:51:53.89 0
バックアップが自前でうまく出来ない環境でDB運用とか怖すぎるわ。
サービス提供側もどうかと思うがそれはこれまで障害なくても一目散に逃げ出すわ俺なら。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:52:00.05 0
>>207
今回の件に巻き込まれたなら 和歌山行きで良いんじゃね?

このご時勢職があるだけマシだし、結局最後は頼られるかもしれんし。
会社都合の退職もらえるかもしれないし、耐えられそうなら粘った方が良いと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:52:11.21 0
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:52:43.26 0
「お客様作業不要」で誘引しておいて
バックアップとってないの?じゃ知らないってのは通じないだろうな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:52:53.46 P
>>209
本気でヤバいところはそもそも紙が残っていない。
とっくに夜逃げ中と思われ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:52:58.56 0
>>319
社長はまだ睡眠という会議をされているそうです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:53:03.98 0
>>235
うまい!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:53:08.91 0
>>319
それ、20日の時点である程度フラグたたっていました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:53:16.83 0
>>122 当然、別サーバで、違うデータセンターだよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:53:20.06 0
>>311
430 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 13:11:24.93 ID:iixY2VTk0 [1/3]
>>412
こんなこともあろうかと先週くらいのバックアップこっそり持ってる
しかし、これ公開すると最終的に鯖管じゃない俺の首が100%飛ぶ
どうしろってんだよマジwwwwwwwwwwwwwww

本当か知らないけど希望を抱いてる鯖管は結構いると思うレスだった…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:53:45.34 0
IT技術者にはこのような時にド素人会社幹部にたとえ話なんかを織り交ぜながらでも事態を正確に説明する技術が必要ですな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:54:12.79 0
BD-Rか何かに焼いて匿名で送りつけたらいいんじゃないか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:54:32.23 0
>>332
鯖管と二人だけの秘密にするんだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:54:38.83 0
>>328
脳内会議は重要だよw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:54:46.56 0
>>322
企業アカウントじゃなくてフリーのアドレス取得したの?w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:55:39.07 0
>>328
サポのやつも明日10時まで寝るって。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:02.02 0
たとえ話は意味がない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:03.38 0
>>337
あんね。緊急事態だったんだよ。
初期化告知も遅かったし。どうしようもなかったんだ。
なんしろ、fsvからの情報が乏しすぎてさ。
なにもつながらないよりマシでしょ。時間もなかったし。あせっていたんだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:17.54 0
>>332
メアド偽装して送りつけるとか。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:21.62 0
>>333
あいつらに物事を正確に理解する能力なんてないから
橋下徹みたいに口先で丸め込むのが正解

物事を正確に理解する能力があるのならクラウド連呼とかしてない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:30.07 0
>>322
なん乱数化したこういうの手はどうなの
何かあったときに颯爽と浮上する
「おぬし!こんなことかくれてやってたのか。こいつー!」
「痛いですよ部長!」
みたいなの
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:33.36 0
>>322
なぜgoogleappsじゃないのか
MX向けるだけで楽にできたのに
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:39.73 0
>>261
その上司(?)、過去にバックアップ取れて無くてエライ目にあったんだろうな…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:56:54.62 0
>>334
天才だなあ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:57:21.63 0
>>325
今回の事件を理解してない奴が作った4コマだな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:57:42.10 0
>>263
中の人は、多分徹夜で爆睡中じゃね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:57:50.63 0
>>189
ちょうどスマステで紹介されてたな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:57:58.82 0
バグって結局なんなのかいまだにわからない…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:57:58.60 0
>>340
ああ、間に合わせか、乙。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:58:11.04 0
>>344
エンドユーザ側にすれば、googleアカウントと伝えたほうが
いろいろ説明しないで済むでしょ。ある程度浸透しているし。
使っている人もいるわけだし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:58:51.23 0
>>345
今回の事件を中途半端に学習した人は似たようなことになりそうです
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:59:04.45 0




記念カキコ!


355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:59:07.25 0
>>351
そそ。マジで時間に焦っていた。
朝から業務が止まってしまうから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:59:07.52 0
>>340
ガンガレまじガンガレ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:59:10.53 0
>>334
小林製薬の ブルーレイおくだけ

ですかね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:59:52.02 0
>>357
笑わせるなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:00:04.57 0
googleappsもこうなる可能性0%では無いしな...
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:00:21.97 0
>>351
でもね、結局事前になって初期化告知されてさ。
もっと早く判断してくれよって思った。
すぐにPOP回復させて、googleアカウント使わなかったけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:00:37.54 0
>>7
コントっぽいやりとりだけど
まじで笑えねえ・・・

>>130
ファーストサーバはYahooの100%持ち株子会社
ソフトバンクはYahooの筆頭株主
両者とも株主総会を難なく切り抜け、株価も好調
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:00:56.88 0
>>358
ここの過去ログにあったんよ・・・

被害にあった小林製薬なら、
これを教訓にこういう商品作りそうだね〜 て
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:01:09.33 0
実はサイバー戦争が始まっていてハブとかルーターに仕組まれたバックドア経由で、
某国からの全消去命令が実行されてあぼーんだったら映画化決定
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:01:22.09 0
>>359
googleさんはそんなヘマしないでしょう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:02:21.17 0
>>156
紙で管理できないくらい!!
大きい会社になってしまっているんです!!

と持ち上げとけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:03:05.62 0
ペーパーレスを目指してるソフトバンクさんが
こうなったらどうするんだろうね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:03:08.63 0
>>364
しれっと既に色々ヘマしてるよ...
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:03:45.89 0
>>366
頑丈な石版化です
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:03:54.59 0
>>7
この子をよしよししてあげたい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:04:01.80 P
中の人が火病って故意に消した説はどうなってる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:04:10.93 0
>>368
どこの遊戯王だよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:04:30.14 0
損害賠償は規約+ごめんなさい程度の額だろうな
すべての損害賠償認めたら
レンタルサーバー事業自体が成り立たない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:05:16.72 0
>>364
色々細かいミス起こしてるけどね。
一つのものに完全に依存してしまうのがとにかく危険。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:05:18.99 0
規約が訴訟で通るかどうかは全く別の話だけどね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:06:17.88 0
訴訟とかどうでもいい。関わりたくないのが本音。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:07:03.03 0
青山繁晴の独立総合研究所
http://www.dokken.co.jp/press/detail.php?id=123

日本新聞協会
http://www.pressnet.or.jp/

こいつらも被害者だからちゃんと追及してほしいもんだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:07:06.19 0
>>370
もしそうなら既にその社員は警察に突き出されているはず・・・
378 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/24(日) 00:07:36.37 0
SQLのバックアップ取れないって本当なの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:08:05.15 0
>>378
配布の中になければ、ないんだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:08:09.52 0
>>376
あー ブンヤの親玉が・・・
しらね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:08:17.03 P
どう考えてもファーストサーバの100%過失なのがな
極端な自然災害等での消失ならともかく、これでは規約がどうのは通用しないだろう
これで雀の涙の賠償で終わりになったら、それこそ誰もクラウドなんか使わなくなるんじゃないの
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:08:18.18 0
>>347
中の人ががんばったって意味じゃないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:08:32.96 0
http://support.fsv.jp/info/nw20120623_kyoyu.html#onegai
お手元のバックアップデータを活かした再構築のお願い


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´    お手元にないの  !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:08:50.66 0
>>366
完全なフラグだなこれ……
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:08:56.99 i
htmlはしょうがないとして、ECCUBEのDBもバックアップしとけとか、先輩憧れるっす!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:09:05.64 0
ファーストサーバが契約通り、きちんとバックアップをとってあった上ででた損害は
契約通り、利用料金の返還でいいだろう。

しかしバックアップをとる契約できちんとバックアップがとれていないんじゃ
契約違反なんだから利用料金の返還では済まないよ
バックアップとらなくても大丈夫、リストアはやります、って言っていたんだからね。
HPにも書いてあるし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:09:40.42 0
月曜は電車止まりそうだから
車で出勤しようかな・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:10:20.31 0
>>382
自分もそう読んだけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:10:20.86 0
>>377
まぁ人間本気になれば所在割れた状態からでも17日間位は逃げられるらしいし・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:10:23.52 0
>>386
そして、わが社は完全クラウド化にし、データは手元に一切残しておりません(キリッ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:10:52.27 0
>>376
青山繁晴のサイトを飛ばしたのかw
テレビでペラペラ喋られちゃうぞw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:11:03.64 0
クラウドとはいったいなんだったのか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:11:40.50 0
>>392
雲が分散して霧となりやがて消えた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:12:20.69 0
>>376
日本新聞協会wwwwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:12:32.02 0
フグ調理でミスして客が死んだ。
店の外に「自己責任!」って書いてあったから
次回500円引きのクーポン券で許されるなんて事にはならんよな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:12:36.95 0
>>376
青山繁春かネタが出来たって喜んでるだろうな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:12:58.23 0
>>394
あまり面白がるのはよくないよ。
こっちも被害受けてるから分かるけど、気の毒だ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:13:00.82 0
まとめサイト、ドコー?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:13:02.66 0
>>383
見るたびに吹くwwww


笑えねぇってば…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:13:29.24 0
>>392
雲散霧消するからクラウドなんだよ……。
最近の経営者は鯖屋営業のバズワードにホイホイ釣られるから困る(´・ω・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:13:31.12 0
韓国にヤバいものを漏らしてから証拠隠滅だったりして
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:13:35.21 0
DBやCGIイマイチよく分からなくてもEC-CUBEはじめ便利なフレームワーク普及してるせいで近年作る敷居下がってたからな...
DBのバックアップやらまともに出来てない会社多いだろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:14:07.83 0
雲をつかむ話とはまさにこのことか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:14:25.43 P
>>156
「俺の上司」はアホだな。
エイヤッの数字でいいから具体的な金額出せばいいんだよ。
毎日100万円掛かりますとか、
復旧は100人で一週間掛かりますとか。

その上でやる、やらないの判断・決断するのが社長の仕事。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:14:25.43 0
クラウドってよくできたネーミングだな
仮想化で雲のように自由にほしいスペックのサーバー作れるし
データも雲のように消える
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:14:25.57 0
いろいろ情報集めてみたけど
結局のところそんなに被害無さそうだね
ほとんどのサイトは復旧してるし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:14:54.59 0
>>382
作者による擁護が湧きそうだったから、スルーしてたが、自転車だと停電問題じゃね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:14:59.70 0
ほらー障害発生時に温帯低気圧きてたでしょー?
だからデータは散らばっていって、後に青空が見えてるんだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:15:04.40 0
クラウドとか煙にまかれ信頼出来る風演出に騙される鴨が沢山いることに安心したわ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:15:25.65 0
>>287
データベース外部からアクセスできんの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:15:34.88 0
>>406
ははははははははは

死ねよwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:15:43.14 0
>>382
停電とバックアップじゃ意味違うじゃん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:15:51.85 0
日次バックアップとかはできても、トランザクションレベルでのバックアップは
できてないとかありそう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:16:21.91 0
>>407
色んな時事問題を盛り込んだ複合技だ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:16:27.29 0
>>406
ここ2〜3日でがんばった結果では。
こっちも夜通しでやった。
すっからかんで恥ずかしかった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:16:50.88 0
>>409
なにをいまさら
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:00.37 0
485 :名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 00:11:42.04 ID:nFUI2i2q0
ヤフーの子会社であるファーストサーバが運営するデータセンターは、3拠点ある。
主力となる福岡県の北九州データセンター、大阪府の吹田データセンター、
自社データセンター(所在地は非公開)である。

所在地非公開の場所がはげしく気になるんですが
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340461083/485
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:05.00 P
>>406
現時点で具体的に幾つ復旧してるの?教えて。
利用者は5,000社あるんだよね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:06.35 0
>>413
そんなレベル求めるならレンタルサーバなんて使うなや
って話
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:09.38 0
>>406
サイトの面だけはね。
問題は顧客データ、発注データ、入金データ、それらの整合性もろもろ。

水面下でとんでもない事態かもしれない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:09.90 0
>>376
アホ山のHP飛ばしたのかwww
アホ山日頃国益が逝ってる割には
こんな糞鯖使ってたんだな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:19.33 0
>>414
あーはいはいすごいね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:27.95 0
>>156
だがちょっと待ってほしい。
バーコードで印刷しておいて万一の場合はリーダーで読み込ませれば良いのではないだろうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:34.54 0
>>406
ド素人かお前は。
前スレから何の成長もして無いな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:35.94 i
>>413
それ出来るなら自社サーバー建てる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:17:39.44 0
>>402
確かに敷居が下がって値段も下がって、この被害っぷりなんだろうな。
あぁ安くなったわ乗り換えよ的な所は「一時期閲覧できませんでした」ですんで、
そうじゃない所は「一部見られないコンテンツがあります」なんだろうな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:18:29.81 0
>>417
くせえなw
北九州データセンターm9(`・ω・´)
その地域で遊んでるから
尚更わかるが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:18:34.75 0
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:18:36.19 0
>>406
中小だと締日までは気付かない会社も多いと思われるからまだまだこれから
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:18:44.88 0
今回の件で感じたのはキャッシュを勝手に作るGoogle様は
やはり偉大だということだ
著作権だのプライバシーだの言ってGoogleを批判する輩は
よく覚えておくと良い
共有は最強のバックアップなのだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:18:56.00 0
>>406
そのコピペ何度目だ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:19:21.37 0
みんな引っかかりすぎて泣ける(´;ω;`)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:20:07.62 0
いろいろ情報集めてみたけど
結局のところそんなに被害無さそうだね
ほとんどのサイトは復旧してるし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:20:24.88 0
今回20日締めがネックになったわ。
当日にダウンさせられたからさ。
それも終わりになって、さぁやるかーって、アレレ??
涙目でした。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:20:37.18 0
>>428
祖国の大韓にDCはないニカ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:20:55.42 0
>>423
天才か
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:21:02.80 0
>>423
再びパンチテープが売れる時代が来ようとは!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:21:13.92 0
日次バックアップまで戻せればクレームも大したことなかろう。
ソーシャル課金ゲーとかやってない限り…てかそんなところはこの鯖使ってないか。

だいたいECキューブって標準でDBのバックアップデータ吐く機能なかったっけ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:21:48.00 0
>>423
コムフィッシュでおk
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:22:13.58 0
QRコードで大量に印刷して
リストアは複合機のスキャナから一括で
読み込ませればいけるかなあ

すげえ量になりそう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:22:15.08 0
>>347
ちなみに障害中、ツイッターで
http://beeworksgames.com/namefour036r_ss_r.jpg
が流れてきた。

悲惨すぎる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:22:29.56 0
で、結局
サイボウズのASPのサービスって
ローカルにバックアップする機能は、有るの?無いの?
無いんだったら、手元にバックアップできないサービスってことでしょ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:22:48.80 0
雲に梯【くもにかけはし】無理な高望み。消えたクラウダのデータが復元されることを望むこと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:22:52.72 0
「例の鯖業者」でGoogle検索したらワロタ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:22:59.54 0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´  日次でいいから戻してっ!  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:23:00.49 0
>>423
なるほど
印刷枚数減るし作業も楽になるし、良い提案だわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:23:07.19 0
>>438
mysqlのバックアップはゲロ吐きます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:23:19.64 0
>>434
それきっついですね…

25日締めとか、月末締めはどうなるんだろう…
余裕があるから、なんとかなるかな…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:23:29.65 0
使うかどうかは、各自の判断でしょ?
全部他人のせいにするわけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:24:07.63 0
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:24:12.32 0
約款を読むと、賠償開始の時期や方法を1ヶ月かけて検討すれば
賠償をせずに済むという風に解釈できるな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:24:18.91 0
まずSELECT * FROMで全テーブルSQLをかきます
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:24:19.75 0
>>423
1センチ角の正方形に1800文字を押し込めるから、意外と現実的かもな。
問題は、誰がどうやってそのビッシリ並んだQRコードを読み取るか、ってことだ。
QRコード開発元のデンソーと産業用ロボ大手の川崎重工業に手を組ませて、読み取りマシン作らせるかw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:24:50.75 0
>>310でmysqlのバックアップ失敗してるみたいだし
mysqlのバグもありそうだな
mysqlは文字コードやバックアップのバグ多いから使わないほうがいいんだけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:24:52.19 0
>>444
www
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:24:55.17 0
まさに雲散霧消
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:24:56.76 0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:25:24.64 0
>>448
なんともならんなら仮で出して、来月までにやるしかないな。
遅らせるのは銀行に目つけられるし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:25:35.90 0
そう、iPhoneならね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:25:40.77 0
いろいろ情報集めてみたけど
結局のところそんなに被害無さそうだね
ほとんどのサイトは復旧してるし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:25:55.67 0
>>448
fsv電話もまったくつながらなかったし
情報もなく、2chはまだ過疎だったし。
マジで困った。ツイッターでそこそこ情報もらっていた。
おかげで、徹夜で帰れませんでした。どうなるかわからんかったからね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:26:00.72 0
>>453
会社にどこでもある複合機のスキャナ機能で
いけると思うよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:26:01.64 0
>>444
www
どゆこと?w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:26:03.52 0
結局のところ、今回の騒動でデータ復旧できてない会社は
自社でサーバ立てたところで、バックアップ取っていざというときに復旧なんてこと
できないだろうし、可能な限り信頼できるレンタルサーバ業者を使うしかないよね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:26:09.92 0
>>450
穴だけで読める人が昔は結構いたもんだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:26:46.04 0
>>453
デンソーと川重動かせるお主は一体何物じゃ笑
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:27:16.84 0
2ch長くやってて認識として刷り込まれたのはレン鯖なんて信頼出来ないというのを実例で見せてくれてた所
2chの鯖置いてるjimさん
さくらの鯖借りてたひろゆき
FOX も鯖屋で自社の業務で色々やらかしてたなw
クラウドだ何だと言った所でF S 程度ならば昔から変わんないだろw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:27:35.51 0
>>207
前の会社でボーナスもらえなくなって転職した口だが
運がよけりゃ手取りも上がるしこれからの悲惨な毎日と転職を天秤にかけて
一発勝負してみてもいいんじゃね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:27:41.04 0
被害を受けた企業

フライングシャイン http://www.flyingshine.com/
クラウド http://www.hs-crowd.co.jp/
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:27:45.02 0
>>453
一面スキャン→バッチで画像細分化→個々の画像を読み取り(光学リーダーではなく、ソフト的に)

ならいけそうでは?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:28:13.17 0
>>438
FirstServerが使ってるASPって奴はバックアップ機能付いてないらしい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:28:21.49 0
データ消えて初期化して「納品しました」って表現が
顧客の神経を逆なでする感じで
なんとも言えないものがあるな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:28:24.45 i
>>438
日次とってても、前日の受注までしか戻せない。
受注単位でバックアップ取るぐらいならレンタルサーバー使わないってこと
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:28:33.83 P
>>453
読み取りプログラムもクラウドに置いてましたサーセン

と言う冗談は置いといて、

位置決めをしとけば簡単。
座標固定で切り取った1つ1つのQRコードを読み取る。
QRコードを読み取るライブラリは山程ある。

失敗した奴は手動読み取り。

念のためQRコード+テキストで1枚にしときたいな。
QRコードが読めない可能性もあるから。
QRコードの位置だけ決めときゃ上記と同様。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:28:33.97 0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:28:53.92 0
>>442
スクリーンキャプチャーとかコピーアンドペーストとか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:29:10.30 0
>>469
社名通り雲の中に消えていったか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:29:22.42 0
440の件はうちの開発に話してみようっと
手持ちの駒使えばそんなに時間かからないし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:29:33.33 0
>>472
納品って書き方が気に入らない。
初期化して納品しました。でしょ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:29:46.30 0
::::::::        ┌───────────────── ┐
::::::::        | ファーストサーバーがやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v─────┬┘
:::::   | フフフ…奴は格安クラウド四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬─────────┘
| 個人情報漏洩までするとは     │
| 四天王の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   GMO        アイル       さくら   IDCフロンティア
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:30:16.72 0
>>474
QRコードはPDFなりjpegなりで出力すりゃいいんじゃね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:30:24.48 0
>>475
何歳だよww
38歳の俺ですら「フロッピー?古っw」のレベルの時代だぞw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:30:33.45 0
>>480
さくらも人のこと言えんだろと 小1時間
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:30:42.29 0
共有フォルダに入れといたエロ画像も消えてた・・・
上司になんて言い訳しよう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:30:54.15 0
>>423
前に誰かが、帳票をスキャナで取り込んでOCRに掛けて
エクセルマクロで取り込むシステムを作って提案したら
ハカー呼ばわりされて部署変えられたとかいうのを思い出した。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:30:54.48 0
素人考えだが、クラウド単位同志でP2P共有して、
いざという時にはネットのどこからでもデータを復旧できるようにすればいいのにね。
暗号化とか漏洩対策大変だろうけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:30:58.83 0
>>480

アイルはもう既に食われた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:31:15.55 0
>>472
紛れも無い加害者なのに
文言がいちいち偉そうなのは何なんだろうな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:31:24.83 0
>>471
Oh…そうなんだ。

>>473
いや、一日数千件ならこの鯖つかわないから多くても精々一日数百件だろ。
日次で十分とは言わないが無いよりはマシ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:31:39.12 0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120623_542371.html
>ロールバックすらできないという事態は比較的珍しい

つまり
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:32:07.34 0
>>486
手持ちのローカルバックアップが主流になりそうですよ。
今回真剣にこの大切さを感じた。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:32:12.82 0
>>480

アイルはもう既に食われた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:32:15.70 0
>>453
月曜日にでも会社でサンプル作って読み込んで見るといいんじゃね?
QRコードだけ印刷なのか、文字とQRコード併記で印刷なのか、どういうテンプレが見やすいのかとか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:32:18.66 0
>>423
だが更に待ってほしい。
QRコードを画像データ化してクラウド上に保管しておけば安心便利なのではないだろうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:32:21.03 P
>>475
1枚が1行(80キャラクタ?)で、縦1列で1文字分でしたっけ。

うっかり落としても順番が分かるようにマジックで斜め線を入れたり
とかは聞いたことがある。

通路・道路でばらまいてダメにした経験は誰にでもあるらしい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:32:42.37 0
>>482
ムラマツキャップが鑽孔テープから直に読みとってたのを知らない世代か
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:32:51.68 0
>>453
けっこう前に、A4の紙びっしりに印刷されたコードのお化けを
スキャナで読み込んで複合化できるデータ保存技術
ってのをどっかが発表してたのを見た記憶がある。

かなり前だ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:33:04.04 0
いろいろ情報集めてみたけど
結局のところもうおしまいだね
ところでもう誰か死んだの?自冊含む
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:33:15.30 0
>>226
・・・・・・・・・・・・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:33:24.66 0
>>480
IDCはファーストと同列だろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:33:38.87 0
>>498
死んだヤツはここに書き込めない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:34:32.80 0
>>491
確かに手元にある物理的なメディアの中に
いつでもデータがあって取り出せるという安心感が最高ですね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:34:34.25 0
>>498
顧客離れしてるだけじゃないかい。
ウチもそうだけど、この件を出さないようにしている。
いろいろあったからさ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:34:37.60 0
>>482
俺が駆け出しの頃はフロッピーは8inchだった。
マシンはこいつ。
http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0005.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:34:58.70 0
>>478
よく考えれば紙にする必要ねーなw
dvd、bd、hddに保存して金庫入れとくのが楽だな

バーコード化は上が老害パッパラパーの時の最悪の場合の対処法か
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:35:00.88 0
>>498
明日、いや今日か、今夜のサザエさんタイムまでは現実逃避出来るから大丈夫じゃね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:35:37.19 P
>>494
せめてgoogle picasa web albumとかにしとけ。
条件によっては無料で容量制限無し。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:35:37.92 0
>>502
面倒だけど、結局バックアップは他人任せじゃなくて、自分でやるものかもね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:36:04.41 0
消えたら仕方なくねえ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:36:12.04 0
>>505
頭もバーコードだしな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:36:23.60 0
>>504
8inchよく曲がったよね・・・つか折れたよね(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:36:31.44 0
>>266
被害にあった企業の人はログ保存よろしこ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:37:46.54 0
>>482
俺も38だけど工業高校の実習で紙カードは使ったぜw
まあ当時でも「古っ!」とは思ったけど
読ませようとしたらジャムってカードぐしゃぐしゃにされて
また打ち直しかよー!って泣いたw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:01.11 0
お前らどう? 復旧した?
色々ここで情報もらって助かったから、うちの報告しとくわ

・20日17:00頃、HPの更新作業中に突然接続が切れる
・おや? と思いFSのHP見るが何もなし。仕方なく2ch(ここ)見る →鯖落ちと判明
・すぐ治ると思っていたが、様子がおかしいので2ch見る →悲観的な書き込み増加 
・ヤバげなので、お手元(笑)のバックアップを確認する
・プログラム系のバックアップは確認できたがDB系はどうしたっけかという話になる
・FSがデータを消失したっぽいことがHPに掲載されたが、DBのことは書いてないので、
 もう遅いのでとりあえず、帰って寝る。
・翌日すぐ2ch見る。「MySQLはどうなってるの」→「あきらめろwwww」の書き込み見て青ざめる
・お手元のDBバックアップを特定する → 日付が一週間前・・・
・気持ちが暗くなりながら一週間分をどうするか考える
・FSから「サーバー納品しました」と発表される → 分かってはいたけどきれいなphpAdmin・・・
・FSからリカバリーデータが配布される → 中見るとDBのデータがあるではないかー!!
・一同「ひゃっはー!! ウハハハハ!!」となり、リカバリDBの中身検証する
・テーブルの半分が消失してることが判明 → 奈落の底に落とされる
・しばらく沈黙の後、1人が「ファイル名おかしくね?」と気づく
・ファイル名を修正してもう一度DBの内容検証する→顧客データ・取引データが生きていた!!
・一同再び「ひゃっはー!!」となり、あぽーんの前日までデータ修復に成功
・「あと一日分だ!! ウヘヘヘwwww」とリアルドキュメントやらPC内のメールデータをかき集めて
 データ修復をやる。埋められないところは顧客に連絡して埋める
・データ100%復旧完了する(たぶん・・・)
・お詫び文作成してHPに掲載する。
・にやにやしながら、2chを見る
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:01.43 0
思い出した

A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術
http://d.hatena.ne.jp/starocker/20061126/p1

こちらの記事によると、インドの学生Sainul Abideenさんが、
A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術を発明したそうです。

従来のデジタルデータの保存は0と1の組み合わせで実現されていましたが、
このSainulさんの発明では色と形でデータ保存をするそうです。

その名も『Rainbow Technology』。夢のあるネーミングです。

Rainbow Technologyでは、テキストや写真、ビデオといったあらゆるデータを
『Rainbow Format』と呼ばれるカラフルな丸、三角、四角などに変換して
データ保存するそうで、1平方インチあたり2.7GBのデータを保存可能とのこと。
A4用紙で計算すると256GB程度になるみたいです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:03.63 0
>>506
札束加えた社長
おっかけて〜
みんなで催促 陽気な債権者
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:07.01 0
>>505
長期保存を考えると今はまだ紙が優位ですよね?
千年前の文献とか残ってるくらいだし。
CDとかは劣化して読めなくなる事も…
目で確認できる安心感がいいのでは。
保管場所大変ですが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:28.67 0
>>441
なめこのHPに出てたけどそれ意味わかんない
何で白いの?消えたって意味?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:31.92 P
>>505
老害向けにはOCR文字で印刷がオススメ。
なんせ人間でも読めますから。
但し数字と英字だけにしとくこと。それ以上は読み取り精度が落ちる。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:54.50 0
>>517
火事の可能性があるから2か所に分散
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:57.09 0
みんな三匹の子豚でも呼んで落ち着くんだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:39:05.88 0
逆の見方をすれば
今回トラブルで被害にあった企業は、
もともとその程度の脇の甘い企業ということで
そういう会社とは取引しない方が無難ということだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:39:16.40 0
遠隔拠点を持つ企業がクラウドサービスを利用する意味が分からん。
災害が心配なら、自社の地方営業所なりにバックアップサーバを置いときゃいいだろ。

あれか?
単なる人件費削減か?

ヒトに使う金を惜しむような企業は潰れて当然だわ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:39:16.81 0
>>508
DB等システムの根幹まで触らせん用にしとると思うから結局は制作会社=他人のバックアップ任せと思うけどなぁ...
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:39:30.55 0
>>514
なんでにやにやできるんだ。
同じ当事者とは思えない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:40:04.14 0
バックアップに頼りすぎてると思う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:40:16.72 0
>>515
俺が見たの、コレかな? これかも。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:40:19.65 0
火曜日合コンの予定があるが、引き続きF鯖問題で定時では帰れない気がする
どうしたら良いんだ。この機会損失誰が補填してくれるんだ!!!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:40:26.10 0
電鉄系の会社がこんなバカなサービス使ってることに衝撃を受けたよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:40:38.71 0
>>472
銀行「トラブって預金が消えたけど口座は残ってるから良いよね」

みたいな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:40:51.91 0
>>514
乙です。ゆっくり休んでくだせぇ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:40:59.66 0
>>514
リカバリデータを消される前に入手できたかが分かれ目か
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:41:10.67 0
>>513
うわあーfortrunくせえw




ええ、ワタシはcobol臭い商業高校卒です(´・ω・`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:41:27.57 0
>>514
まじ、よかったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:41:45.72 0
>>532
リカバ破損ひどかったけどな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:41:49.43 0
>>514
リカバリーデータがあると無いので天国と地獄の差だな
FSVはリカバリーの手順間違えてリカバリー出来たデータも飛ばしたきらいがある
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:42:02.11 0
>>529
長野電鉄は東急系列
東急系列は基本的にバカとキチガイしかいない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:42:08.23 0
>>514
ほんと乙です。
ゆっくり休んで下さい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:42:24.08 0
>>515
色までデータとして使うなら、用紙もインクも普通のじゃダメそうだよな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:42:54.47 0
>>533

Fortran なw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:43:06.31 0
>>525
自分の所は何とかなったからだろw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:43:13.37 0
>>514
先生うちにも臨時で来て欲しいです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:43:13.83 0
>>537
強盗慶太のDNAかのう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:43:22.33 0
今時のDATドライブに使われてる技法があれば、VHSテープで結構な容量にならないもんだろうかw


【富士通】 FACOM 6475 カートリッジテープ装置
http://museum.ipsj.or.jp/computer/device/magnetic_tape/0010.html
VHS媒体の採用と高密度記録(32,000BPI)により
1巻当り最大280メガバイトの記憶容量を実現し,
フルサイズのオープンリールテープに対し保管スペースを約1/8に削減
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:43:30.14 0
ファーストサーバのサービス約款では、

(1)基本的にデータ消失などの危険性が内在するサービスであることを理解して利用する、
(2)データの管理・バックアップはデータの所有者=サービス利用者が行う、
(3)利用者がバックアップを怠ったことで受けた損害についてファーストサーバは何ら責任を負わない

――といったことが定められている。

(1)消えるかもしれないよ?
(2)だからバックアップはおまえがとれよ
(3)バックアップがない?それはおまえが悪いんだろ


利用者に勝ち目がない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:43:49.86 0
>>522
かわいそうだけどそう思うわ。
データの取り扱いを軽視してるって事実が炙りだされたようなもんだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:43:50.61 0
>>541
ふ〜ん。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:44:00.12 0
>>514
情報収集が早かったから、対応ができたという例なのかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:44:01.35 0
>>522
北神急行とか長野電鉄とか小林製薬とかか
ヤオコーって、うちの近所に結構たくさんあるんだけどいまだ404…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:44:03.64 0
>>543
はい
DNAは脈々と受け継がれています
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:44:08.75 0
>>514
他社鯖に移転する気はありますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:44:59.00 i
つーか、バックアップしなくても安心!を真に受けた技術のない中小企業が可哀想なのに、バックアップとってなかったお前が悪い理論を振りかざす奴ってなんなの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:45:06.41 0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:45:13.92 0
今回は運良く被害なかったけどここのサーバーでECサイト運営してるんだが
違うサーバーに移行したほうがいいよね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:45:16.41 0
>>533
課題のソースのカード2000枚を提出寸前でぶちまけて茫然自失したのはイイオモイデ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:45:33.49 0
>>521
呼んだら狼も来ちゃうだろうが!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:45:39.57 0
>>549
ありゃ
北神急行もか?
阪急や神戸電鉄は使ってるんかな
見てくるだは
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:46:09.78 0
>>514
とりあえず、おつ&おめ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:46:11.60 0
つーか、被害企業にだんまり決め込ませるように
誘導する書き込みってなんなの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:46:30.85 0
>>545
いや、裁判になったら約款なんて無いも同然だから。
特に損害賠償訴訟では約款による大幅な免責は殆ど認められてない。

約款はしょせんマイルール。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:46:33.02 P
テープ装置は貧乏人には辛い。
dailyはHDDとっかえひっかえ程度かな。

関係ないが、ウチはローカルPCにデータ置くな、全部共有ファイルサーバに置け
と通達を出しておきながら、共有には容量制限掛けてくる。アホか馬鹿かと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:46:36.78 0
>>167
何社ですか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:46:52.75 0
>>550
それでも東急車両は足抜けしたっぽいね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:47:04.13 0
>>554

使うかどうかは置いといてもう一回やられるとアレだから、
移行検討は必要じゃね?
その上でコスト絡めて取得選択するのが良いかと

何も動かなかったらどう考えても只のアホだろ?w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:47:10.65 0
>>480
既に四人いるじゃねーかw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:47:18.79 0
なめこのステマ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:47:19.98 0
>>559
被害にあっているからわかる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:47:34.15 0
別に被害に巻き込まれた会社は問題があるとは思えない。
復旧できなくなった会社がだめ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:48:06.37 P
>>545
Webページで明らかに約款と矛盾する営業行為を行なっているので
一方的に提示した約款は無効となる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:48:25.39 0
バックアップを取ったら、セキュリティの意味ないのでは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:48:37.69 0
さっき弁護士スレで宣伝してきたから。
たぶん弁護士さんもここ見てるお( ^ω^)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:48:39.24 0
>>552
それプラス、情報漏洩の観点から、ローカルにバックアップすることを
禁じた会社があるかも…

そんなカキコが、以前あったような希ガス。

今回は色んな要素が重なってるってのも、あるかも…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:49:13.53 0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:49:21.03 0
>>444
ひどいwwwwwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:49:24.32 0
>>554
サーバの知識がある程度あれば別に移行しなくてもやっていける。
知識が無いやつはどこいっても常に危機と隣り合わせ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:49:41.84 0
まさに鯖の生き腐れ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:49:43.96 0
>>570
君はセキュリティの意味を理解していないのでは?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:50:26.31 0
以前ちょっといた会社も、ローカルにバックアップすることを全面的に禁止してたなあ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:51:13.34 0
>>578
ウチもそうだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:51:19.06 0
お客様作業不要って何処にあるっけ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:51:25.78 0
>>578
そういう会社がひどい損害となっている。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:51:27.48 0
>>559
普段からITに無知な企業にイライラさせられてるんじゃない
ファーストサーバなんてちょっとホームページ見れば危ういこと分かるじゃない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:51:31.88 0
ローカルにバックアップ禁止とか
田舎を馬鹿にするんじゃない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:52:15.86 0
クラウド推奨 看板 永田町 2012年6月22日
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3124458.jpg

クラウド推奨 看板 永田町 2012年6月22日
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3124458.jpg
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:52:19.05 0
>>582
わかんの?w
全然わからなかったwwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:52:29.73 P
>>575
サーバの知識がある程度あれば別に移行するのも簡単だな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:52:34.56 0
会社からは、一切のコピーを禁止されてる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:52:40.53 0
ローカルに落として持ち帰って漏らすやつを減らす為の策が裏目に...かな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:52:42.38 0
>>564
そうですよねぇ・・
先月サイトのリニューアルに合わせてここに移行してきたばかりなのにこんな事になるとは
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:53:03.35 0
田舎って意味じゃないだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:53:15.38 0
>>587
逆に、コピーをした人が称えられているw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:53:28.05 0
会社をコピーすればいい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:53:35.21 0
>>515
元記事には「こいつアホ。不可能だし」って書かれてる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:53:37.44 0
ローカルと言ってるのが誰でも扱えるパソコンなら禁止されてるべきだと思うが、
ちゃんと決まった人しか操作できないようになって
データ持ち出しできない端末・サーバなら問題無いだろう。
そんなこと考えられる人はファーストサーバなんて使わないと思うけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:53:38.61 0
こういうスレを見てると、バックアップの意味が分かってなかったり、
セキュリティの意味が分かっていなかったりする人が意外と多いのが分かる。
ほとんどの人は正しい事言ってるんだけどね。

こういう中途半端な知識を持った人が上層部にいる会社がまずい。
ろくでもない人材を担当にして、間違った提案を承認してしまう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:53:39.81 0
指導力のあるリーダーがいる会社は
生き残れるんだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:53:47.17 I
ユーザーの情報撮り間違えてたら、プライバシーマーク剥奪だろうな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:54:23.45 0
gpgで公開鍵使って暗号化してダンプ保存しておけば
秘密鍵がもれない無い限り復号化出来ないしローカルにバックアップしても問題無いだろJK
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:54:25.36 0
ファーストサーバ社が本当にすまないと思っているなら(略

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY85LbBgw.jpg
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:55:33.54 0
「世界糖尿病デーイベント実行委員会」www.wddj.jp
ここも被害者か?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:55:41.14 0
バックアップの意味って何だ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:56:17.44 i
>>594
それが解る経営者そもそもレンタルサーバー使わないでしょ
所詮社畜の我々にはどーしよーもない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:56:18.11 0
>>601
昔に戻す
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:56:21.08 0
バックアップとは
つまり会社をコピーすることです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:56:51.51 0
>>535
ファイル名がどんな風に違ったかも書いてやれ。
息を吹き返す鯖缶いるかもな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:56:55.25 0
>>554
多分潰れるから移行したほうがいいよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:56:57.35 P
>>597
逆にこれで剥奪にされなかったら
プライバシーマークそのものが無視されるな。

どういう対応するか楽しみ楽しみ。

毎回ザル更新でカネ取りやがってムカつく。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:57:13.38 0
社畜の我々には会社を去ることしかできぬ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:57:17.56 0
クラウドのオフィスツールが最初に出てきたころは、
ローカルにデータがないので情報漏えいのリスクが低くなります
みたいな風潮があったんだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:58:28.71 0
>>609
今でもあるよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:59:06.96 0
なんでクラウド側でバックアップ取ってないんだ?
まぁ、こんな会社1000%潰れるな。
というか、確実に潰さないと今後の業界のためにならんぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:59:17.60 0
>>601
振り向かないことさ♪
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:59:24.39 0
>>607
取り消しはでないとおもう。金鶴失うだけじゃん。
大日本印刷とかの件とかで一部の人からは信頼は失い済だし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:59:25.04 0
某工場のサーバのデータは、毎日工場長のPCにバックするように設定してある。
工場長には毎日バックアップ取れてるか確認してくださいね、とお願いしてある。
このやり方で誰も文句言ってこないよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:59:43.70 0
>>573
深夜に、アイスコーヒー吹いたw
俺の毛布、どうしてくれるw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:00:05.76 0
>>611
君は1000%
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:00:06.43 i
もっと言えば、知識のない経営者にボッタクリ営業を続けて、仕事自体はIT土方に丸投げしてホクホクしてきた業界自体に問題があるのかもなぁ
安い方に流れさせてこんな事に…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:00:14.79 0
>>614
ソレで済むような会社ならいいさ
ソレで済むならな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:00:43.79 0
>>602

耐震とネットワーク障害考えて自社で複数拠点管理して、
あのうるさいサーバーをおける場所を確保できるなら
レンタルサーバーなんて使わないだろうけど

そもそもそんな会社だけじゃ無いと思うのでw

ただ自分が使ってるDBのフルバックアップを簡単に取れないとかは..ちょっととは思うけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:01:07.43 0
これ食品会社だったら即廃業するレベルだよなあ
鯖屋はぬるいなあ〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:01:20.40 0
青山繁晴が使ってたということは
官公庁で使ってた可能性あるのは旧内務省か
財務省 厚労省 国交省 経産省 文科省 あたり
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:01:51.06 0
>>621
厚生省って年金の総元締め?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:01:53.71 0
>>2
クマにサバ食べられたのかと思った。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:01:58.52 0
>>554
普通なら、始末書に再発防止策が記載される。
それを読んで、理論上再発しないと判断すれば使えばいい。

内容を分かるヤツがいないなら、そもそも外部サーバ使う事自体が間違い。
2chの書き込みで判断するなら…ご愁傷様www
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:01:59.56 0
>>607
いや既にリブラハックの前例ありますんで
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:02:24.42 0
>>618
なんてったって取締役だからな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:02:27.99 0
>>539
以前まさに仕事でその種のことをやってたんだが
市販の紙とプリンタじゃ200KBがいいところ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:02:28.52 0
>>620
食品会社じゃないんだが?
どうして、意味不明なたとえ話を始めるんだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:02:30.46 0
俺は直接DBの仕事したことないからよくわからんのだけど、
バックアップをとったとして、そのファイルから確実にリストアできるかって簡単に検証できるものなの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:03:21.22 0
>>620
逆に飲食業は簡単に出店して簡単に店閉じすぎ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:03:36.69 0
ECの人は税金申告したんでしょ
去年の年末か?棚卸しは
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:04:12.54 0
>>397
だがしかし20日の時点で報道しない罪は消えない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:04:33.33 0
ってか、ヤフーの子会社ってやたら何かあるな
SBR(旧テレウェイブ)の粉飾決算事件とか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:04:39.35 0
>>599
ジャイアン=ファーストサーバー
スネオ=ECサイト
ドラえもん=ECサイトの顧客

ですね
わか・・・るか、ボケ!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:05:34.05 0
取ってなかった企業が多いみたいだが、バックアップってそんなに大変な作業なのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:06:07.59 0
>>628
食の偽装とか食中毒とか起こると被害が広くて凄いバッシングだけど
今回の件はそんなにTVや新聞でニュースにもならないからさ〜
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:06:33.62 0
>>635が勤めてる会社教えてくれ
バックアップがどういうものなのかご説明に伺いたい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:06:41.43 0
>>635
それが要らないと思ってFSにお願いしてたんじゃない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:07:03.60 0
元社長は公然わいせつで辞任w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:07:03.93 0
>>629
できるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:07:14.41 0
>>629
とりっぱなしでベリファイもコンペアも出来ないorしてない
バックアップツールってバックアップツールじゃ無いだろw

DB止めないとバックアップ出来ないとかはまた別の話
多重化しておけば全部止めなくてもできるように出来るだろうし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:07:25.42 0
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:07:26.53 i
>>635
経理とか総務の人が担当で、FSの営業にバックアップ必要無いよって言われたらどうするとおもう?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:07:34.53 0
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340461083/716
716 名無しさん@13周年 [] 2012/06/24(日) 00:38:17.70 ID:97bcHAqy0
>>686
単にファイルデータ保管する鯖だってならそのとおりなんだけど…
サイボウズASPは客側でバックアップ出来ない仕様なので
んなもんどないせーっちゅうんじゃってな状況
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:07:57.20 0
>>629
mysqlのダンプもpostgresqlのダンプも中身はSQL命令を含んだただのテキストファイル。
トランザクションデータ以外は余裕で復元可能。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:08:34.97 0
レン鯖板が永遠に過疎板であり続ける日がきますように・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:09:20.16 0
>>638
どういう営業受けてたのか知らんが
契約約款にはデータ消えても知らんよ
って書いてあるから必要だと判断すべきじゃないの

売り文句が嘘八百だったなら仕方ないんだろうけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:09:28.62 0
ファーストサーバのウェブサイトのサービス内容に
h1で「バックアップはお客様各自で必ず毎日とってください」って書いてたなら客が全面的に悪いと思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:09:31.54 0
>>643
こんなので説明されたら知らんやつはやばいよなw

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 21:11:51.57 0
ファーストサーバのサイボウズサービス紹介。
この図を見たらどの会社もバックアップを自社で取る必要がない一番左のプラン選ぶよね。
http://www.fsv.jp/cybozu/merit/images/coorp/flow02.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:09:32.90 0
>>645
mysqlのバックアップツールはバグが多くて
中身壊れてることが度々ある
使ったことないだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:09:39.14 0
結局、大した企業は復旧してるし
そこまで大事じゃないだろ。
いつまでこんな話題を続けてるだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:10:12.53 0
fsが言ってる外部の専門業者ってここかな?
ttp://www.ino-inc.com/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:10:33.93 0
>>184
そういう意味じゃないだろw
地方へ飛ばされるって話で、たまたま支社がそこにあっただけなんだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:10:44.18 0
>>651
復旧したのはHPだろ
メールやらうpしてた稟議書が消えてるのはどうすんだって話だよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:10:50.90 0
            _, -‐ ''' ー 、-‐‐ 、_
          /      _、      ̄ \ _
        /´      /      ̄ ヽ =ニ二 \
       l      /   /  /   ヽ _.、- ニ'、
        |        | i / //  / /ヘ |'´ _   ヽ \
         レ  /  |イ|イ /| /| / /ヽ:l,_イ-r''' l 、ヽ. l  無様ね。でも・・
      /   / _,.ィ'' ン!∧トkz|〈|/       |,/ l l  i/  
   /  / ィ'‐'',1|;'     ィi'=ッミヾ=、     ./i| |/| /   潔癖症はね、辛いわよ、人の間で生きて行くのが。
  /   //  ヽ、ヽ!′   └'く、 ′   ,ィ二ツ'ノノ シ′
  /,イ //  i  <ij>            il;リ/{        
  |!| /'7   |  i ト           :l ソ'|
  ! |' レヘ ,」 j l           `=zx ¨´イ  l
       '´ レ'V     \       ,.ィ´ ;| |/
           /      \ __ /|/イ/'|/
     ,. ―ァ′      |
    /   ̄`ヽ、        !`ヽ、_
    了`'‐ 、    \    { \、ヾ、‐- 、 _
   ノ  ̄`¨ニヽ、  \ _   ,ノ''\ \   `ヽ、
   /        ヘ   \ `    \ \     l\

656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:10:58.19 0
スレ伸びてるがら来てたが
意味のないことだわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:10:59.69 0
>>644
これってサイボウズの責任もあるんじゃないのか?
客側でバックアップもできるようにしておいて、
客側でもしておいてくださいってことにすれば消失は防げた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:11:18.20 0
>>652
EMCのサルベージできる所限られてるしな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:11:35.00 0
FSVのサーバに載せてるDBはなんで皆んなMySQLなんだ?! 制約でもあるのか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:12:00.83 0
結局、大した話題は大事してし
そこまで復旧じゃなだろ。
いつまでこんな企業を続けてるだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:12:21.71 0
>>537
有能なやつはJAS売った頃超大規模リストラして
みんないなくなったよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:12:35.97 0
>>650
mysqldumpは文字コードを--default-character-set=binaryで吐けば大抵問題ない。MyISAMのDBね。
EUCとかSJIS使ってるならシラネそんな文字コード使うな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:13:01.66 0
>>659
例えばWordpress改造したサイトとかだとデフォのDBはMySQL
つまりはそういうこと
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:13:37.24 0
この落差が凄いなw

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 11:39:00.37 0
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 17:05:36.42 0
            ノノノノ
         __  ( ゚∋゚)
       / )/⌒ヽノ´ヽ      ノノノノ
      /ノノノノ 〈     ト )(ミ-=ー(゚∈゚ ) ̄ ̄ )
    / ( ゚∋゚)\)    |'"  ヽ二⌒V ⌒ヽ ̄ ノノノノ
  (ミ/ ヽ/⌒)   |\/ i     ヽ   ト > (゚∈゚__)
 ノ ミ二二__ノ.   | /| ノ     |   彡´  /⌒  )
 `´   _)   i.   | ) /      |\/i   ミイ  //
    γ___ノノ   | ノヽミ      |. ノ | ノ   | ( (
     | )/ /    彡ヽ       | ). lソ.   |  ) )


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/20(水) 18:52:03.34 0
ダウン…
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/20(水) 18:53:04.63 0
1時間以上たったな
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 19:01:01.82 0
早く復旧してくれよ…
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 19:10:32.93 0
サポート受付ぐらい、24時間対応しろよ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:14:43.30 0
>>662
そんな見苦しい擁護いらない
普通にpostgresql使えばいいし
そもそもmyqlだと>>310みたいに壊れるから
常用できない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:15:08.11 0
postgresでええやん、バックアップなんてこんなのでええし

#! /bin/sh
#
PG_DUMP=pgdumpall
DATE=`date +20%y%m%d%H%M%S`
SAVEDIR=/backup/pgsql

if [ ! -d $SAVEDIR ]; then
mkdir -p $SAVEDIR
chmod 700 $SAVEDIR
fi

cd $SAVEDIR
/usr/local/bin/pg_dumpall > $PG_DUMP.$DATE
bzip2 $PG_DUMP.$DATE
scp $PG_DUMP.$DATE.bz2 hoge:/backup/pgsql/$PG_DUMP.$DATE
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:15:17.67 0
Oracle使えよ捗るぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:15:34.33 i
ここからは、バックアップ取らないなんてバカじゃねぇーの?の自称知識派と、バックアップいらなぇって言われたんだよの無理矢理管理者にされた派の熱い戦いがはじまります!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:15:39.21 0
>>663
なるほどサンクス
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:15:55.97 0
>>649
バックアップ→「しましたよ?。データ壊れてましたが。」
復元→「できますよ?壊れたデータを、ですけど。」

実態はこんな感じになってそう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:16:26.88 0
>>664
(゚Д゚)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:16:27.08 0
>>651
いつまで火消しのコピペを繰り返してるんだ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:16:42.01 0
>>664
半年空いている・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:18:00.35 0
>>665
ちなみにECキューブはmysqlダメね、postgresql使うのが無難。
見苦しい擁護でもなんでもなく用途によって使いこなせない奴が情弱
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:18:37.10 0
>>666
FreeBSD使いか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:18:56.43 0
>>673で意味わかったw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:19:47.81 0
月曜日電話する人ノシ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:19:56.72 0
>>644
これはひどいw
サイボウズ=絶対使ってはいけない
ということにしとこう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:19:58.49 0
>>674
バックアップで壊れたファイル吐き出すゴミを
用途によって使いこなせとか
目出度い脳みそしてんな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:20:06.63 i
どう転んでもバックアップまで飛ばしたFS悪いのに情強のふりしてるやつは…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:20:20.48 0
>>635
大変かって言われるとそこそこだけど、
それなりに手間はかかるし、何よりきちんとした
バックアップとリストアはシステム停止を伴うことが多い。
止まらないようにやろうとするとかなり金がかかる。

だから痛い目見てないと「コスト削減」の名の下に真っ先にオミットされるんだよね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:21:05.05 0
>>644
(; ・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・ ;)
テンプレに入れてくれ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:21:17.40 0
まぁでも、何を言っても戻らない物は戻らないんだから、
ここで喋るよりも作業に戻ろうよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:21:20.63 0
バックアップファイル提供サービスが流行る予感。

ファイルをダウンロードするだけ!
丸ごとバックアップしたファイルを5世代提供
バックアップデータ紛失に備えて、自社に保管するだけで万一に備えられます。

リストアサービス(オプション)
保管しておいたバックアップデータをご提供いただくだけで直ちに修復!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:21:49.94 0
バックアップソフト使えばいいだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:21:57.95 0
>>666

666か
呪いのスクリプトだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:23:01.08 0
>>679
まあ頑張ってくださいな、やり場のない怒りを持ち越して可哀想だな。
被害のない私は高みから見物しますわ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:23:22.50 0
yahooみたいな大手の子会社でこれじゃあ、どこの鯖が安心かわから無いよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:23:45.66 0
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:23:57.33 0
はやくdns移してとかMXレコード書き換えてって言うけど
ファーストサーバはmxレコードは書き換え禁止なのにどうすればいいの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:24:31.04 0
これは・・・

お世話になります。フルキャスト梅田支店です。
期間限定!コールセンターのお仕事が入って参りました。

≪詳細≫
最寄駅:東梅田駅より徒歩3分
期間:6/26(火)〜2週間程度予定
※6/27(水)開始の可能性、期間も1週間になる可能性あり
勤務日程:シフト制
※週3日以上必須
勤務時間:9:00〜22:00の間でシフト制
時給:*円
業務内容:サーバー障害に関する問い合わせ対応(対応範囲は限定されておりますので、専門知識は不要) ←
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:24:34.48 0
ファーストサーバをコピーする
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:24:49.22 0
ECCUBEどうにか再開できました。
Smartyとphpに「ざまあ」って言われながら泣きながらカスタマイズしてた部分を戻していたら
phpPgAdminに「たいへんでしたね、おつかれさま」って言われた気がする。
ここ数日は少し疲れました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:24:57.28 0
>>690
oh...
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:24:58.91 0
開発者もホットデプロイとか新しいフレームワークとか踊らされすぎなんだよw

速さ競ってもstudygiftみたいなゴミサービスが生まれるだけ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:25:14.15 0
>>674
ミッションクリティカルな業務にMySQLは怖くて使えんわ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:25:29.44 0
>>657
>「サイボウズ Office 9」の以下の機能は、当社提供の「サイボウズ Office 9 for ASP」ではご利用いただけません。
>・システムタスク(あらかじめ指定しておいた日時に、バックアップやデータの最適化を実行するサービス)
>※バックアップ機能は、リストア機能と合わせてファーストサーバ独自のプログラムをご提供しております。
ということなのでASP版に関してはサイボウズの責任はないんじゃね?
FS独自の仕様としてユーザー側でのバックアップができないってことだろうから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:25:38.67 0
>>635
別にターミナルでコマンド打たんでも管理画面から簡単にローカルにでもDBバックアップできる
問題はDBがシステムの根幹で素人がいじるとまずいので制作会社が教えてない場合が多い
よって結局は制作会社経由でめんどい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:25:48.35 0
>>691
マジ?w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:25:55.24 0
会社に直接出向いた猛者はまだいないみたいだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:25:55.44 0
日雇いの犬に、サーバー障害の電話対応させるつもりかww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:25:56.10 0
>>691
電話応対も丸投げ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:26:01.60 P
>>679
毎晩完全停止してディスクごとバックアップ取れば使えなくは無い。

たとえ運用に余裕があるにしてもそれしか手段が無いのは嫌だが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:26:02.96 0
>>691
フルキャストまだあったのか
登録しよっかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:26:09.35 0
MySQLでも普通にバックアップ取れてるんだが。。。
運用慣れてる製品使うのが一番いいと思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:26:11.19 0
誰か、fsvからデータ復旧申込み案内のメール来たひといる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:26:20.03 0
>>691
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:27:03.45 0
>>691
時給おいくら?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:27:13.70 0
>>706
来たよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:27:40.32 0
お前ら生きろよ!早まるなよ!!

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 22:52:20.95 0
助けてください
データ飛ばすのだけは勘弁してください
業務ごと潰れちゃいます

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 02:10:37.49 0
マジで殺意が・・・
ふざけんな 300拠点に電話させろってのか!
高グレードのサービスはいってんのにデータ削除とかすんなよ!

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 09:35:32.00 0
サイト繋がらなくて退会が相次いでる・・・
会社倒産しそう

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/21(木) 11:36:23.35 0
あまりにひどすぎて、吐き気をもよおしてきた・・・

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/21(木) 11:52:12.78 0
やべぇよやべぇよ

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/21(木) 13:25:15.78 0
胃痛で昼飯も食えやしない

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 22:30:38.59 0
死にたくなってきた・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:27:48.16 0
バックアップって、実はVMwareのスナップショットだったとか。
ないかーw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:28:02.92 0
>>691
中の人になって罵倒されるお仕事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:28:32.09 0
>>708

ケツの穴だろ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:28:47.19 i
>>708
フルキャスって時給じゃないんじゃない?
日給で8時間以内ならいくらとか、そんなシステムだった気がする
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:28:57.40 0
>>696
巷にあふれるCMSはmysql主体だからそういう時はmysqlを素直に使う。

ECキューブはpostgresqlがメインで開発されてきたみたいだしね、
ver1.xの頃はmysqlだと千件程度の商品数で激重だった記憶がある、postgresqlなら平気。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:29:18.92 0
>>701
生活保護みたいな関西弁のおっさんが、電話に出るのか
たまらんなあ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:29:39.63 0
>>691
>専門知識は不要
怒鳴られるお仕事か、、、
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:29:59.65 0
>>89
6月22日午後11時30分時点で、ファーストサーバの対象サービスは再設定した上でユーザーに提供済み。
オプションサービスではサーバー証明書、バーチャルドメイン、Urchinサービス、簡易バックアップサービスの
再設定が完了したという。「Cloudmark Authority for ASP」とサイボウズ Office for ASPは再設定作業中で、
Cloudmarkについては同日中に完了するとしている。

復旧したように見せかけてる。悪どい。非常にアクドい。
マジ糞だろ。

アイティメディア株式会社
主要株主 ソフトバンク メディアマーケティング ホールディングス株式会社 ヤフー株式会社 他
http://corp.itmedia.co.jp/corp/information/profile.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:30:07.15 0
>> 709

データ復旧申込みする?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:30:17.73 0
>>691
バイトに払う金あるなら被害企業にまわせよー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:30:32.25 0
>>691
誰かスネーク
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:30:39.89 i
>>691
もしもしとか、ベルとかじゃないとこに発注するとか…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:30:48.72 0
>>718
再設定という言い回しが殺意だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:30:48.57 0
>>691
期間と業務内容から、ほぼ確定だな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:31:22.69 0
お前らのうちの何人かはこのスレに記載されるんだろうなあ・・・

行旅死亡人 〜号外第20号〜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1336827050/
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:31:26.62 0
苦情HOTラインじゃなくて本社に電話するべき?
それとも本社に来た電話は全てバイトに繋がっちゃうの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:31:59.16 0
バックアップさぼりやがった奴のせいで三ヶ月分の売上げを営業所メンバー全員で打ち込んだ忌まわしい記憶が蘇るわ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:32:05.16 0
>>725
何これ・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:32:17.53 0
>>691
ボリューム調整して聞いてハイ申し訳ございません。
担当の者がございませんので・・・いってりゃいいのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:32:43.72 0
>>718
>>723
つまり、どういうこと?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:32:45.07 0
電話受付を日雇いバイト君にさせるとか馬鹿にしてるのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:32:49.01 i
>>726
担当部署におつなぎします→バイト
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:32:49.33 0
お前らおちつけ、フルキャストのはソースがないたろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:32:53.77 0
>>727
予行演習してるなら今回もスムーズにできそうだなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:33:01.85 0
>>691
想定問答通りにこたえるだけの簡単なお仕事だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:33:02.99 0
>>719
復旧できたから、たぶんしないと思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:33:20.66 0
>業務内容:サーバー障害に関する問い合わせ対応(対応範囲は限定されておりますので、専門知識は不要)

復旧できないっていうだけだからなー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:33:22.71 0
>>700
過去ログにいたよ
詳しくないからどうのって言いながら、感染てキーワードを残して行った
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:33:24.83 0
>>728
いやああああああああああああああああああああああああああああ

321 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 15:46:48.28
1.本籍・住所・氏名不詳、推定年齢20〜50歳位、性別は男性で、身長不詳、
上衣(ジャンパー)、下衣(ズボン、黒色スニーカー)等着用であった
上記の者は、平成23年8月3日南都留郡富士河口湖町西湖2068番地富岳風穴売店から
北東方約850mの青木ヶ原樹海内で死亡しているところを発見されました。死因は縊死と推定。
死亡年月日は死後数年と推定されます。

2.本籍・住所・氏名不詳、推定年齢50〜60歳代位、性別は男性で、身長155〜160cm位、
上衣(ジャンパー、トレーナー、長袖シャツ)、下衣(ジャージズボン、股引き)等着用
であった
上記の者は、平成23年8月3日南都留郡富士河口湖町西湖2068番地富岳風穴売店から北東方
850mの青木ヶ原樹海内で死亡しているところを発見されました。死因は縊死と推定。
死亡年月日は死後数年と推定されます。

3.本籍・住所・氏名不詳、推定年齢20〜40歳代位、性別は男性で、身長165〜175cm位、
上衣(丸首半袖シャツ、襟付き長袖シャツ、フード付きジャンパー)、下衣(トランクス、
ジーパン、革ベルト、靴下、スニーカー)等着用であった
上記の者は、平成23年9月5日南都留郡富士河口湖町精進514番地富岳風穴から南方1.9kmの
青木ヶ原樹海内で死亡しているところを発見されました。死因は不詳。死亡年月日は平成23年
2月前後と推定されます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:33:26.81 P
>>726
たぶんそういう設定。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:33:45.56 0
>>728
東尋坊に行ったり樹海に行ったら乗ることが出来る記録帳だよ(^p^)ノ
はやいものがち
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:34:18.98 0
>>691
怒鳴られ泣き付かれ脅される仕事か…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:34:27.52 0
おまえらもスネークしにいけよw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:34:41.17 0
>>725
その前にグモスレ住人にいじられまくるんだろうけどな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:34:47.06 0
電話は素人が出るんじゃ無意味だな。
FAX・メールで苦情入れるほかに方法あり麻酔科?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:35:04.23 0
>>739
知り合いか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:35:10.12 0
小さくても3年かけてやっと軌道に乗ってきたEC-CUBEの通販サイトが
今回の津波で流されてしまい、チリひとつ残ってません。

これまで3年分の顧客情報(約800人)や400以上の商品データが
一夜にしてパラレルワールドに飲み込まれてしまいました。

会員のポイントとか…説明すればご理解いただけるのかしらw
でも連絡先ごと消えてるしもうムリ。

復旧は早々に諦めて他サーバーで一から再構築中。。。

プライスレスな顧客情報や、作業時間は諦めるとしても
↓せめてこれぐらいは賠償してもらわないと気が済まん。

・サイト構築費用
・再オープンまでの販売機会損失(月売上平均100万ぐらいですが)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:35:28.20 0
>>545
システムの運用・保守をめぐる法律問題(5)免責条項の適用範囲
ttp://www.junya-matsushima.net/article/13788667.html
弁護士:松島 淳也 氏のblog
>重過失があった場合などは、企業間の取引でも、免責されない可能性がありますし

約款より上位だと思うけどね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:35:37.24 0
>>730
「クリーンインストールして基本設定は済ませたので、データはお客様でご登録ください。」
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:35:45.39 0
>>730
一般市民の皆さん

2chでは色々と騒がれてますが、ファーストサーバは
全てのサーバでお客様に設定済みの状態で納品済みです。

株価には何の影響もございません。
本当にありがとうございました。

by ソフトバンクグループ一同
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:35:57.90 0
東尋坊って結構遠いぞ。わざわざあんなとこ行くよりもっと別のとこにしろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:36:23.15 0
>>748
テンプレ入れておいて
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:36:44.03 0
>>691
酷すぎ
バイトを防波堤につかって
その間にケツまくる準備かよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:36:44.76 i
>>745
FAXは意味なしだろうし、メールも定型文返されて終わりじゃない?
担当営業いる場合は営業呼び出しとかあると思うけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:37:07.41 0
>>751
何処に住んでるかわかるのかよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:37:11.22 0
電話じゃ埒があかなくて直接乗り込んだやつとかもいるんだろうな
住所はわかってるんだし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:37:24.83 0
>>749
>>750
つまり、初期設定で登録データなしですが、よろしくお願いします・・・ってこと?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:37:37.93 0
>>700
764 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 21:09:13.55 ID:i5X9BW5A0
とりあえず、電話つながらないから本社乗り込んできた。
色々理由を聞いてみたけど、よく考えたら俺はただの素人なんで
まったく理解ができなかった。
ただ、発生したバグを見逃してしまった。それで、大まかに3つあるなんとかに
感染してとか意味分からない事言ってたけど、うちのHPは復帰できました^^

突撃した勇者からの報告
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:37:49.91 0
>>691
これどこにあんの?
フルキャストに登録してなきゃ見れない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:38:18.14 0
>>758
>色々理由を聞いてみたけど、よく考えたら俺はただの素人なんで
>まったく理解ができなかった。

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:38:37.22 0
登録して、シティで見れば?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:38:42.94 0
電話を取らないって事は中の人は月曜から何をするの?
データの回復も諦めたんでしょ?新規顧客の開拓?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:38:43.45 0
>>747
コピペかと思ったら検索引っかからないので初出か
ご愁傷様です
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:38:49.10 0
ファーストサーバ「\アッカリーン/ ゆるゆり2期 はっじまーるよー!」
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:38:49.34 0
期間が火曜もしくは水曜って所が気になるな
月曜に備えて、日曜に(対話用の)スクリプト作成じゃないんだな
のんびりしてるなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:39:06.13 0
>>718
俺は最初
ぉ復旧できたんかって思ってしまったわ…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:39:08.44 0
本社乗り込んだってのはここじゃなくて嫌儲の人だった

764 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/06/22(金) 21:09:13.55 ID:i5X9BW5A0 [1/1回発言]
とりあえず、電話つながらないから本社乗り込んできた。
色々理由を聞いてみたけど、よく考えたら俺はただの素人なんで
まったく理解ができなかった。
ただ、発生したバグを見逃してしまった。それで、大まかに3つあるなんとかに
感染してとか意味分からない事言ってたけど、うちのHPは復帰できました^^
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:39:31.20 0
>>747
顧客情報も金に変えてもらうべき
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:40:00.45 0
>>757
それをグループ企業をフル稼働して、全力で火消しにあたってる。
せいぜい便所の落書きで騒いでなさいってこった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:40:20.76 0
関係者じゃないなら乗り込むなよ・・・
余計なことに時間とらせんな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:40:26.51 0
>>747
   シュボッ
       ., ∧_∧
      []() ( ・ω・`)      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/

772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:40:33.62 0
>>691
>期間も1週間になる可能性あり

この一文に隠された意味を誰か教えて
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:40:41.04 0
>>766
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 2chではfuc…「復旧」って書かれてるよ?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /              ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               .l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                  .!    それfuck you だよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /    
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:40:42.45 0
いくら規約にあるからとは言え、本当にデータ飛ばして復旧出来ませんなんて、とんでもない事態だな。
しかも天災などの外的要因じゃなくて、「ミスっちゃいました。てへぺろ」だろ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:41:25.32 i
>>765
フルキャストとかって基本前入金だから、月曜日に振り込んで火曜から稼働って線も考えられる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:42:13.21 0
>>647
契約約款を読み上げて説明してるならな
例えば不動産取引には「重要事項の説明」という口頭での説明義務がある
約款にあるから、ですべて済むなら詐欺師のやりたい放題だし世の中そんな甘くない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:42:32.21 0
>>773
今日一番ワラタ。今度使わせてもらうわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:43:11.45 0
>>763
コピペじゃないからワロエナイwww
被害者の肉声。
まだかわいいもんだとは思うけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:43:13.02 0
>>773
wwwwwwwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:44:42.40 0
>>772
夜逃げ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:46:08.59 0
>>773
あかん 腹がヨジレタ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:46:08.87 0
>>772
実は数日でデータが復活する見込みがあるんじゃないの?
まさか1週間以内に倒産するとは思えんしw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:47:56.10 0
冷凍倉庫で冷凍設備飛ばして中身全部腐らせたようなものだからなぁ
「腐れ在庫撤去して場所作りましたんで改めてどうぞ」っていわれても…
情報に対する価値が確立してないと補償・賠償は難しそうだなぁ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:48:09.77 0
>>772
イライヌシオワタ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:48:18.88 0
今このニュース知ったんだけど金曜の時点で問題が無ければ問題無いんだよね?
サイボウズとか使ってるんだけど
無知な俺に教えて
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:48:26.02 0
各社が自前でサーバー持つこと自体が、リスク分散だというのに。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:48:49.45 0
知り合いの零細会社、社長と連絡がとれなくなったらしいんだが・・・
まさか・・・な・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:49:43.20 0
>>785
退職願の準備しようか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:49:46.59 0
人件費削れるwwwってことでジャンジャン首切ったツケだろ
ざまあwwwwwwwwwwwww
電話かけてきても助けてやんねーから覚悟しろ

首切られた契約社員です。。。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:49:59.56 0
>>785
あー・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:50:16.15 0
>>785
気付かぬ幸せがあります。
785にはまだその可能性があります。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:50:22.88 i
>>772
とりあえず2〜3日で発注したけど中の人もどーなるか解らなくて、もしかすると長期になるかもだから出来るだけ暇な人探して。毎日ミーティングで仕事教えるの面倒だし

もしくは、クレーム対応は人集まらないから長期で給料沢山もらえますよ!で釣ってるか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:50:28.62 0
>>738>>758>>767
d
復帰できたのかよw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:50:33.96 0
>>691
想定の範囲内。

そのための人材は日頃893派遣会社が用意してる。
イザとなったら、ソフバンのコールセンター(派遣バイト)からの助っ人も入ると思われ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:51:00.97 0
>>789
逆に電話きたら乗れよ
チャンスだろ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:51:17.79 0
     ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  / ///(__人__) /// \   裸が最高だお!
  |      )γ(     |
  \      ⌒      /
  /            |  
 (_ )   ・   ・   || 
   l⌒ヽ        _ノ |
    |  r ` (;;;U;;)   )__) 
  (_ノ  ̄  / /
         ( _)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:51:19.42 0
>>787
またホステスのお姉ちゃんと旅行か
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:51:32.47 0
>>514

タイタニック号とかの大事故で
奇跡的に生還した人の話を聞いてるみたいだw
とりあえずおめ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:51:56.31 i
>>789
そこで、内部告発ですよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:52:08.42 0
>>783
確かにそんな事故があったら、絶対マスコミはこぞって報道するだろうな。
こんなにITが身近な時代にあっても、
情報の重要性に対する一般人の理解は露程も無いのか・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:52:18.65 0
>795
いやもう潰れるだろ…
賠償金なんて払わねーって開き直ったとしても、もう利用する奴いねーだろうから
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:52:22.52 P
月曜日朝一で

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!

こんな感じにな人出るんじゃないか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:53:04.77 0
電話で被害の会作るように仕向けたらいいんでね
複数集まれば訴訟も起こしやすいでしょ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:53:18.97 0
月曜日は休んだ方が良さそうだな・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:53:21.99 P
グループのコールセンターの準備が整うまでの繋ぎに見えるが、
単に夜逃げの準備してるだけかもしれない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:53:25.36 0
>>790-791
え?
おぼろげながら自社サーバーとか言ってたし大丈夫だよね?
金曜で大丈夫なら大丈夫だろ?
だろ?

>>788
俺は糞末端だから問題ねえ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:53:39.76 0
>>772
Part5のレスより・・・

> 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/22(金) 21:44:04.71 0
>   今日、ファーストサーバからお詫びの電話がかかってきました。
>   
>   来週になにか発表があるそうです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:53:58.32 0
>>801
そっち側かよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:54:04.65 0
>>691
フルキャスト総合Part136
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1330482262/
VS
ファーストサーバ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1340458330/

こういうことか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:54:38.27 0
>>801
夜釣りが捗るなwwwwwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:54:51.59 0
                      -‐ニ ┤
               _  -‐ ´ /   }
         __ /´        `ヽ、  j       多数の鯖コストをカットするに等しいリストラがとげられた。
     _ -‐二 ─ァ         (:.r:.) ヽノ       それはすなわち、多数のレンサバ利用業者を終わらせるほどの
    く  ̄   /   (:.r:.)          ヽ\      データ消失をもたらす可能性の誕生を意味する。
        \  / /         、_,    } ヽ    当然>>789乙だよね。
          ヽ/   {       ー´       ノ  ヽ
       /   ハ               イ     ヽ
       ,′   | ゝ           / l     ヽ_┐
 _    l    ├─`ー ┬-    l´   l     ヽ //
 \ヽミヽ/     !     l        !    l     /ヘ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:54:55.16 0
>>691
派遣か
文句を言う相手が臨時の雇われとはなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:55:15.71 0
>>806
マジレスすると自社サーバーなら問題ない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:55:41.44 0
障害発生数時間で、データを空にしたことが判明して、
その後数時間でバックアップの何処にも無いことが判明して、
役員に相談したら株主総会が終わるまで発表待てって言われて
弁護士に相談したらとりあえずまっさらでも立ち上げれば賠償しなくておk

みたいな流れでFuck You(復旧)したことになってる。
で、FA?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:55:49.38 0
>>806
まっ、大丈夫だろ、うん、大丈夫だよ
人生色々あるだろうけどさ、なんとかなるもんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:56:50.35 0
>>806
大丈夫だ問題ない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:57:15.28 0
もし、FSが潰れたら今使ってるほぼ空っぽにされたサイボウズは使えなくなるの?
サイボウズ自体は使い慣れたので使い続ける(かも知れない)手続きはどうしたら良いんだろうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:57:57.96 0
データセンターにWX粒子を蔓延させておけば
情報がコピーされただろうに
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:58:08.52 0
>>817
サイボウズを買い叩く!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:59:10.96 0
>>813
マジか

>>815-816
月曜は早めに行って社内掲示見てみる
まあ、糞末端だから問題ないけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:59:12.77 P
>>817
サイボウズのページに載ってるよ。
アカウント忘れたんなら再発行してくれるってさ。

まっさらのが使えるんじゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:59:14.25 0
>>816
一番いいサーバを頼む
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:59:47.40 0
>>789
社外秘の持ち出し禁止のドキュメント持ってるなんてバレたら
感謝された後に訴えられるな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:59:50.22 0
>>817
サイボウズに電話したら喜んで対応するだろ
俺ならクレームして色々ゴネるが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:00:05.52 0
ウイルス対策っつーかウイルスに侵入されてまさに戦ってたけど
凄腕のスーパーハカーに全消去されたとかそういう展開だと胸熱
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:00:37.19 0
>>822
日立に頼むしかないな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:00:39.51 0
>>789
おまわりさんこいつです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:00:49.09 P
>>822
やっぱりダメだったよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:00:49.96 P
ネットの歴史にまた1ページ…

まぁ実際には1ページも残ってない会社あるけどなww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:01:26.86 0
>>821
新しいのくれるんだ。それは良かった。
>>824
良い事聞いたw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:01:31.20 i
>>829
だれうまw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:01:49.90 0
>>825
個人的にはIDCフロンティアのDCがハッキングされたんじゃないかと思ってる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:02:16.05 0
【IT】クラウドサービスのファーストサーバー、顧客がアップロードしたデータを消失→サーバー初期化してから顧客にサービス提供★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340461083/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:02:19.99 0
>>812
やらかしたのもどうせ派遣だしちょうどいいんじゃない?っっw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:02:33.37 i
なんでFSのHPは障害なく表示され続けてるの?教えてエロい人
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:02:59.40 0
5000社にのぼるデータをバックアップごと完膚なきまでに消失という前代未聞の
大事件に対して、「サーバを初期化して納品(初期費用無料)」という剛腕でもって
事態を鎮静化させたファーストサーバーってすごいな
引き続き利用させてもらうわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:03:07.82 0
>>835
ちゃっかりさくらで運営してたり笑
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:03:11.41 0
>>835
他社の鯖使ってんじゃね?w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:03:35.23 0
>>785
まずは心の準備をする。

そして↓を熟読。
http://support.fsv.jp/info/nw20120620_01.html

自社のサービスが↓でないか確認。
【対象サービス】
ビズ/ビズ2/エントリービズ/エンタープライズ3/EC-CUBEクラウドサーバ マネージドクラウド

FTPでRECOVERED_FILESが『ない』ことを確認。
障害があればリカバリー用に作られるフォルダ。
fsv側で既に削除しているはずだが、あれば面倒なことになる。

対象サービスでなくとも、バックアップデータがあるなら
念のため突き合わせてみるべき。

まあ頑張れ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:04:54.37 0
>>691
相手が誰だろうと、きっちり説明してもらう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:05:03.05 i
>>837
>>838
やっぱり不安要素がある鯖は使いたくないもねw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:05:07.54 0
>>800
問題はデータの保管証明と価値認定なんだよな
8ヶ月掛けて提案した20億の取引の詳細書類とか
発表直前の開発技術の経緯と認証データとか

きれいさっぱり消えてしまうと保管した証拠がない
腐れた鮪なら証拠になるんだけどね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:05:09.23 0
ソフトバンクは22日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで株主総会を開いた。

孫正義社長は、2012年3月期に過去最高の業績としたことを受けて、
当面の目標を「2016年度に営業利益1兆円」とするとともに、
「すべての事業会社で営業利益トップになる」とその先の構想を示した。

総会では、携帯電話事業を始める前からの足取りから、
携帯電話参入後の好調な事業、業績をていねいに説明した。

これまでは「まず純有利子負債をゼロにする」という目標を掲げていたが、
今後はこれを適正水準に抑え、配当を増やすなど株主還元、成長戦略の加速の
「3つのバランスを取る経営がソフトバンクらしいので方向転換したい」と新たな経営姿勢を示した。

孫社長はその後も電子機器や自動車に通信機能を備えるなど、新たな市場開拓の処方箋など説明を続けた。






クラウド事業では難しいんじゃないですかね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:06:32.34 0
海遊館サイト中身はちょいちょい見られるようになってるけど
中身の「インフォメーション」が2011年11月とかにまで巻き戻ってるうえ画像などが死んでる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:06:45.94 0
>>843
いつもの美辞麗句か
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:07:26.76 i
>>840
1.調査中ですので、今しばらくお待ちください。
2.HP記載が全ての情報ですのでそれ以上の事はお答えいたしかねます。
3.後日担当の者からご連絡いたします。


どれが良い?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:07:50.27 0
>>767

>色々理由を聞いてみたけど、よく考えたら俺はただの素人なんで
>まったく理解ができなかった。


ズコー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:08:03.40 0
>>823
今もあるか分からんがここに移行する前の社内グループウェアの管理してたの俺なんだよ
3週間前に移行完了してて2ヶ月新サーバで様子見てそれから旧サーバ除却だったかなwwwwww

移行して1週間で契約期間満了さようならだったんでドキュメントとか作ってませんから
旧システムの情報って僕の頭の中にしかないんですよねwwwwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:08:25.33 0
>>846
本当に誰にでも出来る
簡単なお仕事だなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:09:22.64 i
>>848
特定しました!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:09:58.72 0
グッドウィルに居た時フルキャストとはよく喧嘩してたけど
日雇いはネットカフェから出勤してる奴たくさん居たわ
派遣コルセンと客の罵り合いで壮絶な現場になりそうだな笑
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:10:29.08 i
>>849
ちなみに担当から折り返しがくる事は無い。だって担当なんか元々いないもんwみたいな結末
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:10:46.09 0
>>848
よう鈴木、元気か
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:10:47.75 0
>>805
データも会社も飛びましたってか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:11:10.82 0
>>844
ん?中身は復旧しつつあるの?
海遊館トップページはサーバ障害のお詫びのままで、Facebookへしか飛べないけど。

それよか、北神急行電鉄のサイトが本気でまっさらなのが不憫で・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:11:12.05 0
>>848
うちの会社も、総務・経理・広報が共同でASP借りてグループウェアと顧客情報データベース管理したら
サーバーもバックアップも業者がしてくれるから、担当の口うるさい情シス社員いらないってコストカットしたよ。
サーバー2台(100万弱×2)とソフトウェア代、ネットワークやデータセンターの利用料、
管理の情シス社員の年一千万分はカットできるとか見積もり出してた。

こっちはWEBで残ったけど、そのせいで仲間は消えたw

WEBの方は当然バックアップあるけど、あいつらCSVのデータを定期的に落とすことすらしなかったらしい。
導入の時に情シスと上の管理部門とは仲違いしたから、一切管理画面上も見てないし
今回も今更泣き付かれても知らんって上司が突っぱねた。
(実はこっちも自社で管理してた頃のデータなら残ってる。だいぶ前だけどw)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:11:12.70 0
>>851
お客様との通話は今後のサービス向上のために録音させていただいております。
って言われて罵倒するやつなんているの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:11:32.46 P
>>844
ブログの最新日付が3.27だた
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:11:43.58 0
>>848
遠藤か、今何してるんだよ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:11:49.36 i
>>851
俺は両方登録してたけどなw
一日4勤とか今はできないんだろうなぁw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:11:51.73 0
>>851
ののしりあい以前に、関西の人間は、普通の言葉遣いもできないと思われ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:12:27.09 0
>>848
システムの復旧を1M1000円位でやってやったらどうだ?w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:13:33.93 0
こっちは会社が潰れるかどうかの瀬戸際だから、
もう3日も寝ずに必死に対応策練ってるのに、
電話して「頼むからデータだけはなんとかしてくれ!」って哀願したのに、
「当社は関係ない」の一点張り。

まじ冷たいわ、さくらインターネット。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:13:52.18 0
>>857
このスレ見てたらわかるだろう
録音なんかいつでも消去できる
そんな記録ないと言ってしまえばいい
幸せな脳みそしてんな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:14:27.49 P
>>856
今度は総務・経理・広報の社員をカット出来そうだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:14:38.36 0
>>861
やかましいわボケ
淀川に沈めたろか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:14:42.87 0
真実はまだ闇の中にしても
もしここで冗談の様に言っている rm コマンドで消えました\(^o^)/
とか、「そんなバナナw」 的な事があったとして
たとえ、root であろうと、重要システムに割り当てた領域は
確認無視の -if パラメータを無効にして止めるように
rm コマンドを見直すべきじゃなかろーか…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:14:54.56 0
>>863
GMOに頼んでみては?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:15:29.22 0
>>866
そんなこと言う奴いまどきおらんやろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:15:37.49 0
コストカットしすぎて削っちゃだめなところを削って顔面ブルーレイは飯ウマだな。
システムがタダと思ってる奴らは痛い目に合っても全然可哀想じゃない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:15:47.20 P
>>866
そこは道頓堀だろ......
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:15:50.27 0
勢い凄いな
盛り上がってるね

やっぱり祭は楽しいね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:15:52.42 0
>>865
社長含めてみんなカットだろw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:16:04.87 0
>>863
ないデータは他社はどうにもならんだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:16:18.51 0
>>848
> 旧システムの情報って僕の頭の中にしかないんですよね
プロとして失格だな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:16:30.30 0
親会社であるヤフーとか、ケツ持ちするんかね?
このままじゃストップ安じゃないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:17:00.05 0
俺、東京メトロの運行情報メールサービスに東西線と南北線登録してるんだが、
今日両方で人身事故の連絡が来たんだ。。。
はは、まさかな。。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:17:00.63 0
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:17:00.67 0
バブル崩壊で、クビを切りすぎて
会社が倒産したエピソードを思い出すわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:17:04.87 0
>>863 の元ネタって何だっけ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:17:59.44 0
>>863
検針に来た東京ガス
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:17:59.91 0
>>867
windowsじゃねえんだからそんなお節介機能は必要ない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:18:49.06 0
録音しながら苦情の電話を掛けてネットで晒すって前に2chであったな
何かのメーカーだったけど何だったか思い出せない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:18:58.82 i
>>876
マスコミ的には、納品終わったから良かったねしか、報道しなからなぁ

プレジデントあたりが「クラウド時代の落とし穴」的な記事書くまでは大丈夫じゃね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:19:25.85 0
>>880
PSN停止で、任天堂に凸電したとかじゃなかったか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:19:38.49 0
>>883
東芝だったと思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:19:45.09 0
>>883
ワンクリ業者vsワンクリ業者が至高の出来だったわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:20:02.82 0
>>876
上場してるのここ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:20:08.16 0
一般国民のシステム構築に関する認識は

「官邸ホームページ作成に4000万!?高すぎだろオレなら1日で作れるわw」

マジこの程度
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:20:34.51 P
>>883
東芝のビデオデッキの
あんたなんかクレーマーだよ!

ってのもあったな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:21:17.69 0
中村山地のマックロードか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:21:49.77 0
>>882
いや、
rm -if / かどうかはしらんけどさw
まぁスクリプトプログラムでやりましたとかなら、無いとも言い切れない所が怖いけど
これガチでクライアント側、死人出るだろ??
rm -ig / とか、それならテロコマンドやでww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:22:10.60 0
>>855
海遊館も長電もぐぐって中身のページ開けば普通に動いてるよ
ただ情報がやったら古い

北神急行は本当に死んでる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:22:21.97 0
>>884
報道はこれからじゃない?
被害報告はどんどんこれから出てくるんだし、
次に控えてるのは訴訟の山なんだし。

>>888
いや、ヤフーが。
ファーストサーバは倒産でしょう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:22:27.20 0
>>889
一日じゃ無理だけど、一月あれば俺なら余裕であれ以上のは作れるけどな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:22:43.93 0
この事故で会社首になったら、FSに個人損害賠償起こせるかもしれんね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:22:56.09 0
>>894
倒産するの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:23:06.38 0
土曜にスレが2つも進んでたが、何か進展あった?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:23:26.57 0
>897
むしろ倒産しない理由が知りたい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:23:50.71 0
>>898
バイトのお知らせが出たよ>>691
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:24:15.59 0
>>889
ひき☆スタ、県税220万円程度デス

http://hkst.gr.jp/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:24:17.22 0
ようやく帰宅できた
明日早いのに眠れないな・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:24:17.68 0
>>898
データは何も戻ってこなかった・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:24:24.17 0
>>899
政治の圧力があれば倒産しない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:24:53.36 0
>>897
ただの予測だけどね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:25:04.76 0
>>899
東電が倒産していない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:25:07.85 P
>>893
Googleのキャッシュとかからとりあえず復旧したのを叩き台に
制作会社が鋭意制作中なんだろうか。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:25:26.06 0
>>888
ヤフーの100%子会社なら上場しないでしょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:25:34.00 0
>>901
神奈川県民は、税金の無駄遣いに寛容だなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:25:34.91 0
>>898
お手上げの連絡と、情報漏洩の疑い
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:25:43.47 0
>>906
東電は事実上の国有化だから倒産だろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:26:01.59 0
>>892
>>>882
>いや、
>rm -if / かどうかはしらんけどさw
>まぁスクリプトプログラムでやりましたとかなら、無いとも言い切れない所が怖いけど
>これガチでクライアント側、死人出るだろ??
>rm -ig / とか、それならテロコマンドやでww

gオプションなんてあったっけ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:26:25.95 0
>>865>>873
本気で全員カットしてほしいわw

おかげで仕事増えて、上司自ら残った経理や労務関係のサーバー
(これは専用ソフト入ってるしさすがに外部へ置けるはずないって拒否した)管理してるくらいだし

飛んだのは個人情報と内部のデータだけだから、いきなり会社がやばくなるってことはないけど
どうしようもなくなったら何とかしろって言ってくるのは目に見えてるから、
そうしたら古いサーバー探し出して過去のデータは発掘したとか
最大限に恩着せてやるって言ってた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:26:39.77 0
fの次がg
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:26:48.09 P
>>902
とりあえず熱い風呂にでも入ってリラックスしとけ。
横になって電気消すだけでも違う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:26:51.53 0
>>906
東電ほど生き延びさせる価値がここにあるのけ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:27:36.22 0
>>912
打ち間違いスマソ
-ig → -if
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:27:38.49 0
バイトの募集ワロタwwwwワロタ…………
データはダメだったか……
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:28:00.12 0
>>916
ない!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:28:07.31 0
>>898
今夕いい感じに引導を渡してもらったので
明日出勤しなくてよくなって幸せを噛み締めてるところ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:28:09.22 0
>>899
ヤホが面子に掛けて潰さなくねえ?
だって報道されちゃうぜ、データ消して会社も消えたって。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:28:09.81 0
官庁の仕事が多いんだから、つぶれることはないだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:28:34.78 0
>>911
確かにそうなんだけど、実態として
・余裕でボーナスがある
・企業年金おいしいです
・年収アップも確定しています
状態だから、倒産じゃないよ
すっげー、ムカつくけどさ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:28:37.53 0
>>913
上司カコイイ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:28:51.67 0
>>906
比較対象がおかしいよw
そもそも事象が違いすぎるし。
東電のスケールで行ったら、津波も地震もなしに
放射性物質ぶっぱなして街壊滅させちゃった☆みたいな事件だよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:28:59.21 0
>>892
だからLinuxはWindowsやiPhoneみたいに「自分パソコンとかよくわかんないです」という層を相手にしてるわけじゃないので
お節介機能は必要ないし、設計思想に根本的に反するからやらない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:29:29.21 0
>>907
web制作会社に、データ残ってそうな
気がするんだけどな…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:29:31.80 P
>>913
実際にカネにならなくてもいいから目一杯ぼった値段付けて出すべき。
後々リスク管理委員会とかでとかでその金額がひとり歩きしてくれる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:29:46.08 0
>>916
東電だってぶっ潰せばいい
当面、東北でも中部でもで業務は引き継げばいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:29:50.62 0
>>893 >>907
ロフト(ライブハウス)も中はわりとちゃんと見られる模様
こういう所は完全復旧までとりあえずトップページを閉めとく予定なのかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:29:54.65 0
>>925
確かにw
台風でも落雷でも竜巻でもなかったな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:30:21.93 0
>>926
だからlinux使いは嫌われるんだよ
こういう事言い出す奴がいるから
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:31:12.06 0
>>925
+空き地に新しい街もどき作ったからそこに住んでね♪
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:31:22.26 0
>>921
となると、集団訴訟に耐える用意をするってことになるけど、
そこまでして守る必要ないと思うけどなあw

>>922
あっさり別口のコネクションから乗り換えられるんじゃないのw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:31:28.87 0
>913
やだ…上司かっこいい…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:31:42.23 0
>>906
東電は倒産すると関東圏の電力供給上問題がでるが
サーバー屋が倒産しても別に問題ないので比べるのがあほだと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:32:20.10 P
>>927
それを素直に出すか、制作扱いにしてカネ取るかは制作会社の裁量。
データがあるにしても確認・テストは必要だろうから
なんらか工数は発生すると思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:32:22.85 0
>>925
根本原因は同じ
やってる業務が違うだけで、かけるべきところに金をかけていないことで
このような事態になってる
その東電が倒産していないんだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:32:49.87 0
会社としてはいいが、物理的に潰れるのだけは勘弁してくれ…東電
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:32:53.47 0
さくらインターネットも障害起こしたあとサービス停止したままだし、
NTTデータというIT業界最高権力者も、ブログサービスでデータ吹っ飛ばして閉鎖とかクラウドサービスも吹っ飛ばして閉鎖してる


ファーストサーバも大丈夫だよ♪
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:33:19.59 0
倒産しないで欲しいということは理解した
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:33:44.06 0
>>940
NTTデータのほうはデータ無事だろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:33:48.82 0
東電は公的機関によって想定されていた被害規模には備えていただろ
あの津波がその想定を大幅に超えていたという話
民主党の責任転嫁を鵜呑みにしたらだめだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:34:33.56 0
>>940
データセンターがデータ飛ばして「納品済み」ってしらばっくれたのは
本邦初だろw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:34:46.29 0
>>942
ブログは全部ふっ飛ばしたで
OCNもウェブアリーナでやらかしてるし
NTT系列は最初に除外するのが常識
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:34:47.41 0
>>943
2008年にもっと大きい津波(今回クラス)の指摘されてたろうが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:34:51.43 0
東電は悪くない、悪いのは民主党だ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:34:52.97 0
>>227

絶対そうする。
ローカルのテスト環境で試して、上司に見せて、それから本番環境。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:34:57.51 0
東電にしても思うんだが

なんで「潰す」「潰さない」とか「給料下げろ」「維持しろ」という二択勝負になるんだ?

東電何万人も社員いるんだから、技術者の待遇は維持してどうみても仕事なくなった文系職はリストラとか、
そういう考えはないわけ?連帯責任でオールオアナッシングなの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:35:03.94 0
違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請 2012年6月21日

まさか、これを導入しようとして…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:35:29.02 0
>>942
そのむかしdoblogというのがあってだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:35:35.50 P
>>944
一番尽くしだな。1stサーバだけに。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:35:43.12 0
この状態で納品済みって言ったことに驚いたよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:36:21.48 0
>>949
末端ですら「文句があるなら電気・・・」の会社だからね
全員首にすべき
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:36:23.85 0
ファーストサーバ = 東電

このくらいの扱いでもありだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:36:32.05 0
>>926
いやもうホントね、ウィルス対策プログラムいれようとしたら、バックアップ含めて全損とかね
FS社の言ってる事も、意味不明だけどね
確かにこうも簡単に全損するようなのって、rm とか、物凄く単純なコマンドをroot が実行とかが
一番、理解はできるんよ、その仮説に納得は出来ないけどww
それか、全部のサーバめがけて誰かがハンマーで叩きつけたとかww

とにかく、ありえねー事が起きて、マジ死人出る状況なんだから
「何だったのか?」だけは明らかにしないと、マズイんじゃね? これは未来形的に
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:36:36.55 0
東電の福島第一は津波じゃなくて最初の地震で壊れた
地震で二次系の配管が外れ水素が漏れて爆発したのが1号機
2,3,4号機も似たような状況で爆発
5,6号機は絶賛沈没中
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:36:43.05 0
【沖縄】下半身を露出して女性に見せつける 陸上自衛隊那覇駐屯地の2等陸曹男(44)を現行犯逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340421003/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:37:00.33 0
            ___
          /::::::::::::`丶、       納品済みっ
       /::::::::/゙ ̄二#ニゝ、        ‥‥‥‥!
        /:::::__:ヽ、 u __ヽ  >
       ,/::::/,‐y'/ v   ヽ' く   っ  納品済みっ
.     /,':::::ヽジ/  _、__,ノr_ \  っ     ‥‥‥‥!
-‐ ''7  !:::: / ゙l  {i⌒ヾ==ュ ー' っ
--‐,'   |/   l v ヾ===ュ        r'.二ヽ、
  i   |、    ヽ、  v  j        i^Y゙ r─ ゝ、
  │  lヽ、     ,>r┬く \        ヽ._H゙ f゙ニ、|
  |. /\l\._,./ ││ \.\        \`7ー┘!
  レ'′ o |:::::::::/ ´\ |   \|ヽ.      「:ト  イ
        l:::::/     `    ./ l::\.    |    |
       ∨     _      / /::/ .l\  l    l
         /o  /|l\ / // /::/ \.l      |
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:37:06.37 0
>>924
実際はむかつく人だけどなw

>>928
導入すれば鯖代人件費等込みでこれだけカットできますって、こっちが先にやられたわけだから、
こうなったら盛大にぼったくりまくるわwついでにやつらより派遣のがいいってコストカット案だしてやりたいw

データが消えた他の人たちには悪いが、上の契約社員の人と同じで今はメシウマだわ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:37:12.93 0
>>945
>>951
>一連の復旧作業により、故障発生の前日である2月7日未明時点のバックアップデータが復旧いたしました。
http://www.nttdata.co.jp/whatsnew/20090424.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:37:37.12 0
>>943
事前に津波被害の指摘はあったぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:37:43.64 0
>>938
グレーなこと言うと、東電が「やーめた!」って言って全ストップするのと、
ファーストサーバが「やーめた!」って言って全ストップすることに、
社会的な重要度が違いすぎるw

代替が簡単に効くなら東電だって即刻抹消されてたよw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:38:49.47 0
>>951
あれバックアップは生きてたろ
他社移行のためのデータダウンロードサービスも提供
http://www.nttdata.co.jp/whatsnew/20090424.html

今回はバックアップ飛ばしてんだからさw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:38:49.91 0
東電の件は、日本に強いリーダーがいれば防げた事態だった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:39:07.27 0
>>956
それはわからないでもないが、「重要なデータ」とそうでないものはどう判断するんだ?

結局Windowsみたいにsystem32がどうたらdocuments and settingsがどうたらみたいなめんどくさくなる気しかしない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:39:24.99 0
>>963
だから、電気の供給業務は東北でも中部にでもまかせればいい
ファーストサーバー潰して、他の会社にってのとかわらんよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:39:27.72 0
>>929
東北も中部もそんな人的余裕無いから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:40:21.64 0
東電と比較してるけど
ファーストサーバも
じわじわ連鎖倒産出てくるだろ
関連してた5000社だと1万社以上は確実に波及する
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:40:34.33 0
>>968
その根拠は?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:40:56.05 0
樹海・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:41:04.72 0
次スレ
ファーストサーバ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1340473233/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:41:12.83 0
うちのところはこことは関係なかったけれど
データーが少ないんで毎日バックアップしてたからなあ
バックアップというものについて考えるいい機会になったわ

>>957
いやいや、停電の電力喪失+民主党の指示ミスにより容器が破裂だぞ
事故調査委員会の報告小を見てみろい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:41:28.97 0
>>967
理屈はそうだけど、簡単にできないんじゃないの。
それと、産んでる利権の幅と深さが段違いだから、
守ろうとする力も半端ない。
これが全てかもしれない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:41:48.72 0
>969
だからと言って今更どうしようもないのが東電と違う所
このままファーストサーバーが生き残った所でデータの復旧は無理なんだから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:42:21.86 0
JALも9月に再上場するみたいだな、、早すぎワロタ
親方日の丸でやってる企業はゾンビだわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:43:04.59 0
JALは悪くない、悪いのは民主党だ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:43:10.47 0
ガチでデータ飛ばしたのはさくらのクラウドとここぐらいじゃないか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:43:18.96 P
>>966
元々最悪さらっと消してしまったてへっ、って言うときの為に
バックアップ普段から取っとこうねって言う習慣がある訳よね。

何がなんでも消せないようにじゃなくて、
最悪けしてもすぐに復旧できるように、って思想だよね。

大学とか研究機関由来だからそれでなんとかなってたって
事情もあるのかもしれないけれども。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:43:21.40 0
ファーストサーバが賠償できない部分は国が保障すべきだろ

981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:43:40.62 0
>>976
JALは相当なリストラやったからなあ。OB年金も減額したし
東電と一緒にするのは・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:44:02.73 0
>>976
日本自体借金だらけなのにこんなに明るいし
一般家庭だったら夜逃げするくらい借金あるよね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:44:06.61 0
ゾンビwワロタww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:44:59.05 0
>>982
同額の貯金あるからな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:45:08.67 0
借金や帳簿の心配するより介護人員が確実に足りなくなることを心配したほうがいいんだが
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:45:09.35 0
でもたいしたことがなくて良かったじゃん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:45:11.52 0
>>970
現状で火力発電所を限界いっぱいまで使うために人手をもってかれてる。
つか、自社の規模に対して3倍とか6倍の人数を雇ってないと東電の代替が出来ないよ。
それくらい東電は巨大なの。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:45:27.10 0
>>984
涙ふいたら?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:45:35.83 0
帝国データバンクの倒産企業一覧に載らないように頑張ろう!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:45:38.57 0
>>973
ウチは、メインとそれをバックアップするサブがあるけど

毎日午前0時にバックアップしているから
メインに何かあった場合に、サブのデータが消えるという可能性を想定した

月一で、外部HDDにでもバックアップをとったほうが良いのかもしれん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:45:53.04 0
>>981
123便の事故の時には、潰せ!の声が強かった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:46:00.14 0
>>982
借金?循環統計でも見てみろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:46:27.85 0
>984
そういう情弱用のプロパガンダに踊らされないほうがいいぞ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:46:34.20 0
>>987
あなたの想像の話は根拠にならないよ
明確な根拠をお願いします
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:46:38.53 0
日本に借金なんてないんだが
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:46:56.04 0
>>966
まぁ、どんなにプログラムを堅牢にしても、使うユーザーがお花畑じゃ何やっても壊れるんで
プログラム面での補強とか考えても仕方ねーか…

考えられないけど、サーバのバックアップを、システムの根幹も知らないバイト級が
テストサーバで実験もせずに、いきなり本番でマニュアル見ながらroot 権限でやってたら
そりゃどんなプログラム作っても、吹っ飛ぶ可能性はあるわけで…

そんなずさんな管理体制だったかどうかとかまで、検証してもらわないと
この規模の事件じゃ、今の説明で誰も納得できんしょ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:47:05.22 0
>>992
一人1000万くらいあるんじゃなかったっけ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:47:14.32 0
>>969
  ,'.:       〃 ,:1  ,  __/  // /         } ,     ',
__彡ァ       乂_ノ :!  ,′ ./ ̄/7=‐.、__ノノ     ,'∧      '
.. /            /i::, {  彳ア:::抃<     ( (、__,/'  i     }
 ,'/リ.,   ,イ  ./`¨´i.|:∧. 、 .c弋匕Z_         >、_`ヽ、」     ,'
_彡'厶イ./iヽ,′   |:::∧ {?Y//             ア:::抃、 |    /
       / i|:::{:     `(( .?Y .))       ‘     弋匕Zっ    /
     /  ∨:、     }}_口_{{     ,_-‐- 、      / //
.    i.|   ∨:\ .γ´,...-‐-ミメ、 └‐―-、、、    .辷´五ニ=一、
.    ヾ、   \,:´,´./ ,.-‐-、.刈ハ.     `~    /          \
-‐…‐-'_ヾ   / l l. {::::::::::::} l l≧:.. ___.... -‐=¬=-、― _....___〉
  /¨,-‐… 7 . 八圦 `‐-‐' ,' 厂`Y   /        `ヾ´/////
. /  {    /.Y¨Y .ゞ.,`=‐-‐ 彡.1辷7―‐-/               ∨―‐- 、
. !   ',     /  !:::::::::`¨ニ¨´::::::|// `ヽ/                 ∨   .〉
. | >'´`ヽ:. /.i⌒i:::::::::::::::::::::::::::::::|/⌒) (  , -―-         j   ./
\! .Уヽ   (./ ./:::::::::::::◯:::::::::::::!  / ∧/ , -‐-、. \        〈‐‐-、 j
. /   ヾ .〈  ヾ::::::::::::::::::::::::::::::! 入 _〈_/    \ \       ∨_)'
ファーストサーバが開き直るなら、みんな倒産するしかないじゃない!あなたも、私も!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:47:21.64 0
1000ならみんな助かる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:47:35.29 0
>>995
東亜から出張?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。