WebARENA CLOUD9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
海を越えやってきた米国Verio社の「先進的技術」と
日本の老舗サービスWebARENAの「ノウハウ」をマッチさせた
WebARENA品質のクラウドサービス、それが『WebARENA CLOUD9』です。

http://web.arena.ne.jp/cloud9/

ファイルオーバーやマイグレーション機能による高い安定性!
実際に機能するかは神のみぞ知る!
さぁ、どこまでも安心なクラウドの世界へ。

関連スレ
 WebARENA SuitePRO -3-
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1286553261/
 【大規模】 WebARENA -4- 【ダウン】
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1278064233/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:29:11.27 0
02/21 緊急メンテナンス工事のお知らせ

内容
以下の日程でサーバーの緊急システムメンテナンス工事を実施いたします。
現在発生しております高負荷に対処するためのメンテナンス工事となります。

日時
平成23年2月21日(月) 深夜00:30-07:00 ※24時間表記

影響範囲
本工事時間帯の内、一定期間すべてのお客さま仮想専用サーバが停止する可能性がございます。
緊急のお知らせとなり大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

進捗
01:55 全ホストサーバの再起動が発生しております。そのため、全お客さま仮想専用サーバの停止が発生しております。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 05:51:07.97 P
メンテナンス時間延長のお知らせ

※作業の影響により、工事時間を2時間程度延長させていただきます。
大変ご迷惑をお掛けしいたします。
現在すべてのお客さまの仮想専用サーバが停止する状態が発生しており、
メンテナンス完了時刻までの間、引き続き継続する可能性がございます。


メンテナンス完了まで今しばらくお待ちください。

【完了予定時刻】平成23年2月21日(月) 09:00(24時間表記)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:57:48.07 P
07:30 メンテナンス完了となりました。

長時間に及ぶ緊急メンテナンスとなり、お客さまには多大なご迷惑をおかけいたしまして、
誠に申し訳ございませんでした。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:59:20.84 P
結局なんだったのかね。
詳細に開示しろとは言わないから、機器障害なのか設定ミスなのか
リソース不足なのか攻撃なのか・・・くらいおしえてつかーさい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:50:59.85 0
コンパネがクソ重いのはデフォルト?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:49:09.62 P
仕様です。

でも今は障害直後で使ってる人多いせいか、
いつも以上に重いかも。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:11:56.35 0
>>1
ファイルオーバーて
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:37:27.56 0
んー、デモサーバで試してるんだけど、ディスクがメンテ前のv3くらい遅くね? 
実際使ってる人どう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:34:15.32 0
>>9
重い 波がある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:51:43.17 P
また今日の16:00〜18:00くらい、断続的に重くなってたけど、うちだけかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:04:02.74 0
1台に入ってる数が違うだろうが、一応比較してみた。(PassMarkのベンチ)
Cloud9 - Xeon L5520 @ 2.27GHz (3442)
v2 - Xeon X5355 @ 2.66GHz (3499)
v3 - Xeon E5450 @ 3.00GHz (4602)

Cloud9はServerMan VPS(DTI) と同じだったYo!
ディスク遅いしフェイルオーバーもしないし、今のところ、ただの劣化SuiteProになってる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:14:41.95 0
落としたくない大事なキャンペーンサイトの構築にも「WebARENA CLOUD9」なら、安心 | Web担当者Forum(Twitter)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:37:40.03 I
今日の18時頃、ロードアベレージ20ほど溜まってた。
CPUはあんま変わってなかった。
相変わらず負荷の上がる状態が続いてるのかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:15:42.92 P
>>14
うちだけじゃなかったか。
やっぱ根本的な解決はしてないんかね・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:28:15.50 0
sshのセッションが勝手にきれる
きらないで!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:21:17.30 0
了解しました
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:04:27.54 0
>> 16
ClientAliveIntervalとかじゃなくて?関係なく切れるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:18:13.00 0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:20:19.90 0
>>18 そうです
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:52:49.55 P
ほっときゃ切れるのは当たり前だけど、
切れないようにした上で切れるんかな?
そんな経験は無いけど。
まぁそんなに長期間つなぎっぱにもしたことないけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:03:17.29 0
>>20
これから設定作業でゴリゴリいじるから、切れるかどうか気をつけて見ておこう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:01:45.43 0
少なくとも24時間つなぎっぱにしてたことあるけど、切れなかったな
SSHクライアントからKeepAliveパケット投げてる?
デフォだと45秒無通信で切れるっしょ
簡単に試すなら、topを表示しっぱなしにしてみればいいかと

あるいはここではよくある再起動のせいとかw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:32:42.44 0
>>19
サービス開始からどんだけ止まってるよ
技術開発部の技術力は大丈夫なのか、記事と現状の違いにかえって不安を覚える。

オートスケーリングが実装される頃にはフェイルオーバー/マイグレーションもまともに機能するようにして欲しいわ。
これらが全部"まともに機能すれば"結構メリット出てくるはず。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:40:32.77 0
>>24
技術力に不安を覚えるのは激しく同意だけど、
フェイルオーバー/マイグレーションが機能する場面ってありそでなかったんじゃない?

マイグレーションはひそかにどこかで起ってたかもしれないけど、
フェイルオーバーってなんてゆうか、正常に仮想ホストが落ちないと機能しないw


26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:41:13.10 0
>>24
技術力に不安を覚えるのは激しく同意だけど、
フェイルオーバー/マイグレーションが機能する場面ってありそでなかったんじゃない?

マイグレーションはひそかにどこかで起ってたかもしれないけど、
フェイルオーバーってなんてゆうか、正常に仮想ホストが落ちないと機能しないw


27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:41:49.15 0
大事なことなので(ry
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:45:53.31 0
>>25
(理想)
「サービス停止が長期化しそうなサーバー故障時も、「フェイルオーバー機能」により、各仮想サーバーが代替サーバーに自動移行して自動復旧するため、ダウンタイムの短縮が期待できる」
(現実)
 障害発生日:2010年12月04日08時分頃
 復旧状況 :2010年12月04日18時45分 復旧
 ストレージサーバのファイルシステム不具合
 「長時間に及ぶ故障となり、お客さまには多大なご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。」

こういうときってどうなん?ストレージは代替無いから、ストレージいかれるとダメですわーwwって感じ?
フェイルオーバーで移行すんのはフロントエンドのサーバが落ちたときだけ?
(死活監視して、落ちたサーバの代替を起動して、ストレージの同じ場所をマウントするだけとか)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:18:26.43 0
結局、まだ使いものにならんの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:21:40.01 P
>>28
ストレージがどう冗長化されてるのかわからんけど、
ハード的な障害じゃない場合、2つあったら2つともイカレるのは良くあること。

冗長化してるところはいつまでたっても壊れないが、
冗長化できてないところに限って壊れるのも良くあることw

まぁ、ソフト的に安定するまでは、フェイルオーバーに期待スンナ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:47:00.95 0
昨日の夜中のメンテは相変わらずの延長に次ぐ延長だったものの、サーバは止まらずに済んだようだ。
ただ、緊急と銘打ってるにもかかわらず、何のメンテナンスなのかは全く説明ないのがダメダメだが。
一番の不信感はこういう姿勢じゃないのかと。

ともかくディスク遅いのなんとかしてくれ。v3みたく、ディスク問題の解決に半年とかやめてくれよー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:02:53.20 P
うちはメンテなかったしサイトにも載ってないけど、
一部サーバだけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:57:41.74 0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:12:30.33 P
おお、全然気づかんかったw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:46:40.83 I
今日の19時頃から負荷が急激に上がってるんだけど、うちだけ?
ポート監視からも80番ポートに30秒応答がないってメール飛んできた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:16:24.06 P
うちは今日は特に上がってないねぇ。
一番最近だと日曜の夜かな。
もう週に1回はあるもんだと諦めてる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:13:34.08 0
20時ごろから24時ごろまでロードアベレージが5〜15くらいになったことを確認
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:27:11.64 0
>36 >37
鯖によって違いがあるのかなー。
うちは最大LA 30越えてる……
マイグレーション機能っていったい何だったんだ orz
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:50:15.11 0
0:00ごろからは安定。
みんなが寝始める時間に安定されても意味ないし。。。

欠陥商品でFA?

v3はv3で定期的にメンテナンスとか言ってサーバ止めるし
結局どこのサービスを利用したらいいのか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:19:15.08 0
うちも0時頃から落ち着き始めた。
一番アクセス数ある時間帯にヤラれた感じで、昨日のアクセスレポート見て気を失った。
こんなクライドサーバってアリなのー?

Web担当者フォーラムが提灯記事書いてたが、
落とせないキャンペーンでここはこれでは使えないよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:13:32.66 P
>>38
マイグレーションって重い仮想鯖を余裕のある物理鯖に移動するわけだけど、
ある物理鯖の仮想鯖全体の負荷あがると、引受先が無いんだろね。

あるいは、リソースの使用率だけを見ているから、
LAだけ異常に上がる事象では反応しないとか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:21:11.33 P
これとは関係ないかもだけど、
Webのレスポンスをずっと監視してると、
5〜10秒くらいになる瞬間が1日に10回以上あるんだよね。
実験用なのでアクセスはほぼゼロに近いのに・・・
V3でもたまにはあるけどせいぜい3秒。

何か根本的な問題があるんだと思うなぁ。
まぁ実験用なのでさして支障も無いけど、本番用には絶対使えない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:38:59.20 0
>>40
WEB担信じるなよ。
あそこは編集長と信者の公開オナニーの場だぞ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:27:16.31 0
5000円のVPSだから爆速は期待してないけどさ、さすがにちょっと微妙だと思うんだ。
2コアに拡張したらどうなの?少しは良くなるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:55:02.77 0
>>19
“元来、WebARENAのホスティングサービスは、安定稼働という点で定評があり”

笑うところですね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 06:02:49.11 0
ttp://web.arena.ne.jp/cgi-bin/cloud9/news.cgi?target=20110305085001
緊急メンテナンスのお知らせ
以下の日程でサーバーの緊急システムメンテナンス工事を実施いたします。
サーバー安定稼働のため、緊急での工事を実施させていただきます。
日時 平成23年3月7日(月) 深夜01:00-09:00 ※24時間表記

緊急と名がつけばいつやっても良いのか。週末告知→実行だと客に説明出来んわ。
つーか、メールで案内来てなくないか? (前回も)
SuitePro v3も全サーバ停止のときは大体ストレージがらみだけど、こっちもか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:35:56.73 P
>>46
うちもメール来てないなぁ。
確かに今までも来てないような気がしつつ見逃してたのかと
思ってたけど、やっぱ来てないよね!?

まぁしかし安定稼働確認できてないサービスを
止められないしかも客向け用途に採用するのもどうかと思うが・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:08:20.44 0
これでどうよくなるか。。。
結局サーバ止めただけで何もよくならないはず。きっと。

一連のトラブルにも関わらず顧客に対してはたいした謝罪もないところが殿様商売。
しかもサイトで「高い安定性」と謳っているところが悪質。
緊急なトラブルならまだしも、慢性的な問題があるのにこんな宣伝は法的に問題ある気が。

せめて規約を改定してSLAの適応対象をサーバが「月間累積24時間以上正常な状態ではない場合」としてもらいたい。
現在は24時間以上止まった場合のみだが、現状を考慮すると詐欺レベル。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:45:59.40 0
緊急メンテ、メールとかで連絡ないんだね
ありえない。
また止まるのか……
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:07:04.52 0
>>48
そこまで不満があって使い続けるって、
3ヶ月無料に釣られて1年契約しちまったのかwww


・・・俺はそうだ orz
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:21:15.03 0
俺もそうだ orz
しかし、ここまで不安定で宣伝内容に偽りありだと、解約の申し入れも出来ると思うんだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:03:42.70 P
30分くらい止まったね

ディスクアクセス等、特に変化ナッシブル
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:39:04.58 0
>>47
もちろん客にリスクを説明した上で、多少止まっても大丈夫なものを選択。
客は安いところを求めるから。だからって止まるなら報告はせなあかん。

今回も結局1時間は全停止→再起動だったようで、クラウド8のメリットが出ていない気がする。
ディスク周りは殆ど変わらんなぁ。誰かベンチとって無いかね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:39:27.18 0
うん、9時頃からまた止まってた
メンテ終わったんじゃなかったのかよ
こうも頻繁に止まってんのに、高い安定性とかウソを宣伝文句に使うのは、ホントに止めてほしい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:37:28.30 P
サービスは確かに止まってたけど、OSは再起動されてないね。
アップタイムが14daysとかになってる。

どういうメンテしたのかわからんってのは気持ち悪いねぇ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:52:56.20 0
WebARENAを5年くらい使ってきたけど、もうムリかもorz

V2やV3の定期的なメンテナンスは簡単ながら事前連絡があったから何とか我慢できたけど、こっちはひどい。

現実だけを見ると、普通のレンサバ以下。
やたらAdsenseにCLOUD9出るけど、こんな状態で宣伝する気がしれん。

可用性の低いシステムはクラウドと名乗ったらダメ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:58:42.51 0
正直、NTTPCコミュニケーションズのノウハウなんて誰も期待してないから
回線だけ貸して技術は他に任せた方がいいと思うんだが。
なんか、ここって経営陣が根本的に勘違いしてる気がする。
あんたの会社で客が取れてるのは設備とブランドのおかげで技術じゃないって…。

ヒーヒーいってる現場が目に浮かぶぜ…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:41:04.58 0
現場だって正社員なんにもできないんだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:46:08.31 0
>>58
できてないのが現実ですね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:02:38.43 0
それでも使っている以上は良くなって欲しいわ。

ストレージ不調>追加機材必要>予算ない>客取らないと来期予算付かない>無理な広告
とかじゃないのか。今年度中は予算無いだろうから現状維持だろうな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:41:07.12 0
SuitePro V3の障害がこっちにも及んでるのか。なんか障害発生。

ポート監視サービス停止のお知らせ
障害発生日:2011年03月08日13時30分頃
現在対応中
内容
現在CLOUD9ポート監視サービスが停止しております。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:53:01.05 0
ディスクアクセスの障害はまだ解消されてない模様。
あるユーザでディスクアクセスの遅延が発生したら、
それがシステム全体に影響して全サーバが高負荷になるらしい。
現象は把握してるそうだけどね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:20:04.31 0
調子いい時は調子いいんだけど、時々しっかりレスポンスが悪くなるな。
ディスクアクセスが原因なら、Suite Pro v3みたいに解消することを期待したいんだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:46:14.45 P
>>42 を書いた者だけど、
3/7の緊急メンテ以降、その現象は起らなくなった・・・たまたまかな?
ディスクアクセス速度は変わらんけどね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:12:33.17 0
つまりゴミってことか
6664:2011/03/10(木) 19:15:16.80 P
ごめん、やっぱダメだったw
今日はいつも以上にひどいw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:46:32.84 0
先週から使っているんだが、重くて使いものにならん。
「安物買いの銭失い」状態。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:16:49.15 0
うーん、ロードアベレージ30ほど溜まってるね orz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:16:59.28 0
うーん、ロードアベレージ30ほど溜まってるね orz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:22:54.42 0
試験運用ではなく
本運用で使って、本当に後悔しています。

どこのパブリッククラウドに移せばよいでしょうか?
7164:2011/03/16(水) 09:32:26.38 P
原発のおかげで精神的に障害に対する耐性がついたような気はするが・・・


障害発生日:2011年03月16日05時04分頃

現在対応中
内容

お客さまサーバへの接続、およびコントロールパネルでの操作不能。

影響範囲

全ての仮想サーバー


現在、故障被疑箇所の特定中です。
お客様には進捗が入り次第、こちらのページにて随時報告させていただきます。

進捗

05:04 一部お客さま仮想サーバー利用不能
06:30 全てのお客様さま仮想サーバー利用不能
07:20 復旧のため全ホストサーバーのリブート実施
08:40 順次お客さま仮想サーバー起動開始
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:12:44.89 0
ここじゃなくてさくらにしてほんとよかったって思う。
7364:2011/03/22(火) 02:09:27.95 P
もう驚かないさ。

障害発生のお知らせ

障害発生日:2011年03月22日00時27分頃

現在対応中
内容

お客さまサーバへの接続、およびコントロールパネルでの操作不能

影響範囲

全仮想サーバ

原因

調査中


お客さまにはご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
復旧に向け、鋭意作業中でございますので、復旧までしばらくお待ち下さい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:31:26.26 0
復旧した。

>>73
驚かないっつか、これだけの障害で全然書き込みないし、
もう君と俺の二人しかユーザがいないような気もw

前回のも結局ファイルシステムの障害だったけど、なんかよほど
特殊なことしてんのかねぇ?

つか今回もSLA対象外か? あれって何時間以上だったっけ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:16:05.10 0
>74
ごめん、解約しちゃった
もう耐えるの限界だったんだもん orz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:31:04.82 P
>現在、パフォーマンス向上のための対応を最重要措置として取り組んでおり、
>改善時期として、5月頃よりお客さまサーバを順次新システムへ移行する予定でございます。


これは期待していいのか。いいのか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:35:51.07 0
>>75
あらさみしいわ。

自分はとりあえず一年縛り中はおつきあい。
塩漬けしてるだけで稼働してないんだけど。

とりあえず>>76でプチ祭りを楽しむとするかな・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:02:56.40 0
オレも1年縛りだったけど、解約出来ました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:13:20.35 P
>>78
majide?

どやって?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:36:22.87 O
>>78
kwsk
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:43:08.95 0
営業サポートに電話して相談したです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:17:34.69 0
81だけど、もはや何の反応もないってことは、みんな解約しちゃってことなんだろうか(汗)。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:28:29.09 0
そもそも、3ヵ月無料っていうページの下に小さな字で1年になりますなんか書かれてたら
ある意味詐欺だよな。

俺が登録したときなんか、申し込みボタンが↑と↓に2個あって下の法にしか、その記述なかったし。
ちゃんとごねれば解約出来るよ。ただ、3ヵ月無料分とか払うって前提だけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:39:30.28 P
最近なにげにCLOUD9が快適・・・みんな辞めてくれたおかげか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:07:51.38 0
ジレンマだなw
8680:2011/04/03(日) 14:55:01.29 0
>>81
レス遅くなったけど教えてくれてありがとう。
前にサポートにメールで問い合わせた時はダメって言われたけど、
営業に電話して障害が多い事を言ったら解約できたよ。

>>83
禿げしく同意。
俺も1年の制約には後から気付いたから騙されたような気がしてた。
あんなに小さい文字で下の方に書かれていたとは…。
しかしちゃんと確認しなかった自分のミスでもあるから1年は我慢しようと思ってたけど、
やっぱり解約できて良かったよ。

今は、さくらのVPS 1.5Gで快適すぎる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:58:17.97 0
断続的高負荷発生のお知らせ
障害発生日:2011年04月12日午後 08時20 頃分頃

現在対応中
内容

一部お客様仮想サーバへの断続的な高負荷

影響範囲

一部お客様仮想サーバ

原因

一部お客様仮想サーバにて断続的に高負荷が発生する状況を確認しております。
本事象に付きましては、先にご案内差し上げております、
「特定の条件下でディスクアクセス遅延が発生する事象」に起因している可能性が考えられ、
特定のお客様仮想サーバの影響を受けて高負荷が断続的に発生しているものと思われます。

進捗

2011/04/15 18:44 高負荷発生お客様を確認。
2011/04/15 19:07 お客様対応を実施中。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:00:55.21 0
まただよ。
コマンドの戻りに10秒以上かかkる。

問合せ投げても返事来るの翌日だし。
今時めずらしいダメダメさ。金取れるサービスじゃない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:09:59.39 P
ネットサービスの専用スレで、
障害起きても反応しないスレってのもすごい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:50:35.08 0
もう落ちるのが恒例になってるってのが凄いなマジで
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:32:22.52 0
もう5時間ほど死んでる

いつ復活するのか?

期待せずに待ってる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:20:36.43 0
ココいったいどうなっとんねん。
落ちすぎだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:13:59.42 0
まもなく15時間停止

まともじゃない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:56:44.79 0
酷すぎる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:22:52.68 0
なんだこりゃ、データ飛ぶかもな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:34:39.05 0
株式会社NTTPCコミュニケーションズ が運営しているサービスですよね。
Webarena Suite Pro と何が違うの?
フェールオーバー機能って働いてる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:07:16.39 0
>>96
あれは嘘です

バレました?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:05:48.84 0
復旧対応策を考案中…考案中って!

さっさと手を動かせって。、
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:14:10.16 0
考案中はないわぁ。
普通障害のパターンって最悪ならここまでやる、って頭にあるわな。
手が無いってことだよねぇ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:44:34.40 0
SLA対象になりそうな予感。

あと4時間
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:50:05.46 0
最悪だね。明日の始業時間を迎えるのが怖い。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:52:22.16 0
完全復旧まで数時間という説明はなんだったのでしょう?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:56:05.83 0
「直りません。データも消えちゃいました。」に100ペリカ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:03:10.60 0
CLOUD9 に SLA はあるのですか?
あるのは、お客様に、より快適で安心なサービスを提供したいという
     想いを込めて Webarena Clound9 と名付けしました
という言葉だけですよ。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:06:13.01 0
>>104
糞みたいな規約ですけど24時間ということになっています
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:24:40.48 0
  進捗があり次第ご報告させていただきます。
といいつつ3時間経過しました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:31:56.59 0
もはや切戻しとか判断できる段階にすらないということだろうな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:25:40.93 0
まぁこの状況、データが復旧不能=VE起動不能としか考えられんな
どこまでバックアップで戻すか、もしくはどうやって言い訳するかか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:33:22.81 0
(‐人‐)ナムー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:41:44.75 0
みなさん我慢強く忍耐強い・・大和魂ここに有りと言った所ですね
これからも我慢頑張ってください。陰ながら応援しています。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:45:50.82 0
>>110
いや、度重なることで諦めてるだけです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:46:20.12 0
復旧対応策を考案中て
何の策も無いから必死で考え中です、ってことだろ
起動しないなんてオワットル
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:51:40.30 0
というか、このサービス誰が使ってるの?
メリットなくね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:58:07.16 0
メインでやっていくのはやめようっと
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:18:30.28 0
津波の被害復興と同じで今あるものを再利用するのではなく
新しい場所で新たに復興しないと難しいのではないだろうか

まずは復興支援ソングでも作って士気を高めてからだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:29:59.58 0
更新無いまま。24時間超えが見えてきたか。pingは通るね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:36:47.01 0
>>116
ここまできたら24時間越えてもらわないと割に合わない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:37:47.84 0
OSを再インストールして、自力で復活させろというのであれば、
そう言ってほしいね。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:42:41.37 0
ユーザ数が少ないだろうから、24時間超えてSLA云々となっても、痛くも痒くもないのでは?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:44:02.42 0
>>119
向こうの問題じゃなく、こっちの止まり損は困るという話
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:46:15.72 0
放置プレーも、最初のトラブル発生から7時間を記録しましたが、17時から記録更新か?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:52:49.51 0
こんなことなら、DNSの間隔を短くしとけばよかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:08:09.23 0
フェイルオーバー機能はどうした?
初めからそんなものは無かったのか?
騙されていたのか?詐欺なのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:17:18.01 0
更新無いぞ。当方は泣き寝入りか?
寝入って起きたら、サーバ利用者に管理者が説明できるようになっているのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:17:25.62 0
私のところではWebサーバのログでは7日の23:58が最も古い死んだ時間なので24時間を超えてしまった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:33:46.44 0
24時間365日監視してますとか言っといて
5/8深夜に発生した障害を翌朝7時に確認したとか遅くね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:46:08.17 0
ここは個人の学生が趣味で始めた無料鯖より酷いねw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:21:59.17 0
進捗キタ

> 復旧見込み時刻については、
> 05月09日(月)午前 11:00 〜 午後 02:00頃を予定しております。

> 影響範囲/原因:
> ・お客さま仮想サーバーの起動不可
> ・お客さまデータの不整合の可能性

やはりぶっ飛んだか…
何人かは復旧不能になる予感
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:27:31.69 0
>>128
これは明らかに「今日は眠いから明日の朝作業しよう」ってパターンでは?

もしくはできるエンジニアはGWでいないので明日の朝まで耐えるってパターンか!?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:00:24.43 0
対応出来る奴がつかまらなかったってのは考えられそうだ。
そもそもプロパーに対応出来る奴いないんじゃね?とも思うが。
外注かVerioの担当者待ちか
131通りすがり:2011/05/09(月) 09:40:41.48 0
ちょっとひどいようですね‥目も当てられない‥

VPSやクラウドを提供している同業他社さんは
ずっこけWebARENAサービスをどう見ているんだろうw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:55:30.15 P
お、さすがに盛り上がってるw

>>129
ファイルシステムの不整合チェックかけてるっぽいから、
もう放置して待つしかないんでないの。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:10:07.85 0
Twitterでは相変わらず悪評対策のつぶやき連投でたまらんな
あれは広告目的とは思えない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:11:36.43 0
『午前 11:00追記
お客様仮想サーバの復旧について、作業が難航しております関係上、
本日午前 01:00にご案内させていただきました復旧見込み時間内での復旧が困難なことが判明致しました。
新しい情報が入り次第、当サイトとコントロールパネルにて随時ご案内させていただきますので、
今しばらくお待ちいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
障害が長時間にわたりご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。』
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:00:48.36 0
36時間目?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:20:01.20 0
48時間いっちゃいそうなのでサーバを切り替える予定。

これって規約にある「重大な過失」に当たるのかな?
情報を公開しないのでこちらではそうみなすしかないわけですが。

ちなみに重大な過失でない場合、最大でも月額料金までしか補償しないことになっている。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:07:09.83 0
90%着るには72時間かぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:20:41.34 0
帰って来るお金の問題じゃないよね・・
入って来るお金と信用の問題
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:41:45.34 0
v3の3ヵ月無償の案内がきた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:59:22.37 P
 【変更前】05月09日(月)午前 11:00 〜 午後 02:00頃
 【変更後】05月12日(木)午前 10:00頃

男らしい延期っぷりに惚れたw

つか5月には新システムに順次移行つってなかったっけ。
これだけ止まるなら、いっそ前倒しで移行してほしいけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:26:56.02 0
平素は WebARENA CLOUD9 をご利用いただき誠に有難うございます。
WebARENA テクニカルサポートセンターの**と申します。

このたびの障害につきましては、お客さまに大変ご迷惑をお掛け
しておりまして、誠に申し訳ございません。

先ほどご連絡致しました本件につきまして、弊社での復旧作業に時間が
かかることが判明致しましたので、ご連絡致します。

現在のところ、復旧の目処といたしましては、5月12日頃となる見込み
でございます。

長時間ご迷惑をおかけいたしますこと改めてお詫び申し上げます。

なお、こちらのURLで詳しい情報をご案内させて頂きますので、
ご参照いただきますようお願いします。

【発生】05/08 仮想サーバへの接続不可
http://web.arena.ne.jp/cgi-bin/cloud9/news.cgi?target=20110508021253

また、SuitePRO V3タイプへの移行を希望される場合は初期費用
ならびに3ヶ月分のご利用料金を無償とさせていただきますので、
大変お手数ですが改めて WebARENA CLOUD9 でご契約頂いております
IPアドレスをお書き添えのうえ、ご連絡いただきますよう
お願いいたします。

※データ等の移行につきましてはお客様に行っていただく必要が
ございます。申し訳ございませんが予めご了承ください。

以上、取り急ぎご案内させていただきます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:50:28.00 0
>>141
あっちもすぐ止まるからなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:34:26.87 0
V3が駄目でCLOUD9に来たと言うのに・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:57:49.93 0
ユーザーが少ないんだったら、復旧が速くてもいいのに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:17:21.02 0
より快適で安心なサービスを提供したいという
想いを込めて Webarena Clound9 と名付けしました

SuitePro はどのような想いで命名されたのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:32:33.67 0
Clound9 と SuitePro で、フェールオーバー機能に違いは?
サービス会社の体質は変わりないが、
SuitePro の担当エンジニアのほうが Clound9 の担当エンジニアよりましだということ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:35:19.36 0
今回はさすがにあきれた。
本当にまともな運用に移行可能なシステムなのか?
NTTのブランディングも地に堕ちたな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:37:42.53 0
NTT系WebARENAのクラウドサービスが4日間ダウン 顧客・Web屋発狂の事態へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304926594/
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:03:36.30 0
完全復旧に数時間かかるといって、この体たらくであれば、
5月12日頃といわれると、6月12日も5月12日頃の範囲内か?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:35:13.22 0
解約します

使い物にならない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:58:44.23 0
トップのFLASH動画で、謝罪広告だすべきでは?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:59:26.21 0
http://web.arena.ne.jp/cloud9/merit/concept.html
このページを公開したままにできる神経が異常
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:49:21.07 0
今まさに巻き込まれ中の人 結局どうしてんの? 直るの待ち?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:13:41.07 0
マゾなの?沈むの?
155通りすがり:2011/05/11(水) 01:31:37.85 0
@PAGES(アットページズ)
http://atpages.jp/

ここおすすめ!無料だから上に広告出ちゃうし
回線は独自回線じゃ無くプロバイダー契約の激重自宅鯖だけど
接続出来ない腐れクラウドより100倍良いよ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:48:39.76 P
いつのまにか新規申込み停止してるのね。まぁ当然だけど。
いつからだろ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:55:00.59 0
サービス終了まで秒読みだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:52:01.98 P
>>156
でもGoogle Adsには未だにちょいちょい出てくる。
いい加減止めた方がいいような。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:17:11.32 0
復旧延長&見込み未定
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:23:17.25 0
NTTPC井上裕生社長 「すべての中堅中小企業にクラウドを」
聞き手◎土谷宜弘(月刊テレコミュニケーション編集長) 2011.05.09
ttp://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/1261/Default.aspx
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:23:28.05 0
データの復旧可否って...
もうメルトダウンを認めざるを得ない状況だな

『現在、継続してお客さまデータの不整合解消のため復旧作業(ファイルチェック)を
鋭意実施しております。
しかしながら、復旧作業に想定を大きく上回る時間がかかっており、お知らせした
復旧見込時刻にサービスを再開することが困難になっております。
そこで、お知らせしております復旧見込時刻を一旦「未定」に変更し、データ復旧
の可否を含め、見込みが判明しだい、改めて報告いたします。』
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:26:31.56 0
というか、NTTPCCの企業体質の問題なのかね。
自社の能力を過信した上層部と、技術者達の間にかなり溝があるのでは。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:46:23.68 0
>>160
この記事が出たときはすでにクラウドは死んでいたのかw

>>2011年度に向けた意気込みを聞かせてください
代表取締役社長井上 「アグレッシブに攻める1年にしたいですね。」

まともに動かないクラウドをもって攻めたら駄目だよ
まずは正常に動かす事と最低限ユーザーのデーターは壊さない事。
ユーザーは怒り心頭、同業は失笑どころか思わず声に出して笑う所だろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:09:38.21 0
>>153
おれ、今巻き込まれてる。

クラッシュ直前のバックアップを使って、さくらの980円VPSへ
引っ越しを断行して、いまそっちでサイト運用中。

実はさ、さくらのVPSにしてからというもの
・I/Oキャッシュが効く効くw
・JavaVMが何もしなくても起動する!
・Apache2 WorkerMPMが使える!
・値段1/6でレスポンス100倍速!(レスポンス100ms未満)

などなど、ごくごく当たり前の出来ごとに、感動しまくってるんだ。
こんな些細な出来事にこの上ない喜びを感じてしまうなんて...Cloud9のおかげだよ。

ちなみに、実は大規模クラッシュの前兆があったんだ。
3/22のファイルシステム障害の直前、ディレクトリのファイルリスティング
が異様に遅い(ls -la結果が1秒/1ファイルの速度で表示される)って現象が
起きてて、結局サービス停止したんだけど、5/7午前にも同じ現象が起きてたんだ。

これはヤバいと思って、5/7日午後に、フルバックアップ取ったんだよ。
そしたら7日の24時にクラッシュ。危なかったよ...。


Soloは凄く良いんだけどな、、、別用途でSoloも俺つかってんだけど、
都内からアクセスすればターンアラウンドタイム10ms未満で物凄く
高速低遅延だし、回線障害も一切ないし。

多分NTT-PCは使ってるハードはピカイチなんだけど、
ソフトウエアの選定&構成が下手なんだと思う。
=技術も何もあったもんじゃない...
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:40:05.58 0
こんな内容のメールが

6.損害賠償に関する措置について:
 今回の障害については、WebARENA CLOUD9サービス利用規約第41条2項に基づき、
賠償いたします。具体的には、6月中旬から下旬に弊社からお送りします
「ご利用料金請求書(2011年6月請求分)」または「ご利用料金領収証 兼 次回
口座振替のお知らせ(2011年6月請求分)」をご確認ください。


でも42条の適用も視野にみんなで賠償請求しよう!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:42:36.17 0
んで、41条2項をメールに記載して欲しかったよね
利用規約探すのが面倒で・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:27:41.67 P
>>162
NTTグループ、というか大手企業は似たようなもんだけど、
ほっときゃ職場に泊まり込んでひねもすサーバいじってるような
変人の存在や、優秀な人材を高給で引っ張ったりすることを
組合が許さないのよ。
なら優秀な人材持ってる他社に丸投げすればまだいいんだけど、
ISOやらISMSやらのせいで弱小には投げることすらできないので、
結局似たような体質の大手に投げることになって意味無し。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:42:22.43 0
Suiteとか自前で作ったサービスですらリリースから1年は使い物にならないんだし、
外製のプラットフォームを使ったサービスが地雷以外の何物でもないってのは
わかりきってた事だと思うんだけどな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:57:18.01 0
米国企業はISOやISMSなんてアホみたいなのやってないのにな。
日本企業弱体化計画だわ。

公共官庁が音頭とってるんだから、アホな陰謀説ですら信じたくなるレベル。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:16:56.22 0
頼む。データだけは返してくれ。
てかデータは日本?ベリオ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:00:40.22 0
>>170
ごめん。ぜんぶ飛んだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:02:37.35 P
代替のSuitePROv3申し込んだら速攻で開通した。

開通メールにさりげなく
「CLOUD9サーバの6月ご利用分につきましては、ご請求いたしません。」
って書いてたんだけど、賠償内容はこれで確定ってことかね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:26:04.85 0
>>172
6月もまだ使ってもらえると(ry
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:43:21.06 0
>>170
サーバは国内ってどっかの記事に出てたはず。

Verioは設計に関わっただけか単なる技術指導だけ?のような気が
当時は開始当初から不安定だったSuitePro V3の代替サービスのつもりで急遽立ち上げたのかと思ってた。
Verioに協力を仰いだは良いが、サーバの自社管理にこだわったNTTPCと上手く行かなくなって微妙な関係に
→ 結局Verio協力なしにVerio設計の慣れないソフト/ハード運用 → 失敗
とかいう展開じゃなかろうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:25:11.54 0
もうNTTコムはVerioをどこかに売り飛ばしてしまえ〜
WebARENAは格安専用鯖を始めた方がいい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:27:59.50 0
クラウドなら運用とサポートは任せてね!

NTTPC、運用サポートをセットにした中堅・中小向けクラウドサービス「Biz-agora」
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110511_444483.html
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:30:35.06 0
おいおい・・この期に及んでまだ移転先にWebARENAの鯖を借りようとする奴いるの?
どんだけマゾなのよ・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:45:48.40 0
集団訴訟か?
179anon:2011/05/12(木) 02:08:05.74 0
>>174
ディスクのチェックで3日かかるってことはかなり巨大な集中ストレージだよね。
そこまで巨大にしてはいけないくらいに。
リカバリ速度の見積もりをすっぽぬかしたサイジングミスじゃないのかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:49:40.02 P
>>177
CLOUD9ユーザに3ヶ月無料でSuitePROv3が提供されるってこと
もうとっくに本番用には使ってないから別にどーでもいいのよねー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:05:56.79 0
3ヶ月無料って、乗り換えキャンペーン並みだな。
どう考えても、被害者は最低でも6ヶ月無料くらい受ける権利あるだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:09:51.50 0
V3が使い物にならなくてここに来たのに・・
soloを無料で6ヶ月貸せ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:51:48.51 0
フェイルオーバー機能、マイグレーション機能ともに未実装!?
虚偽、誇大広告でJAROに言いつけてやろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:16:27.30 0
自爆テロか?
ちなみに、コントロールパネルのお知らせでは、本日復旧となっています。。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:30:25.78 0
>>170
>>174
> 耐震性のある堅牢な日本国内のデータセンターにサーバーを設置しているので、
> 運用を安心してお任せいただけます。
ttp://web.arena.ne.jp/cloud9/merit.html#datacenter
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:42:25.01 0
あ?オイ!!なんだとこら!!!タコこら!!! もう一回言ってみ!!あ?!!
    ___ ∨
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    /き・・きょ、虚偽・・・誇大・こ・こうこく・・・でぇ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; <  じゃ・・・ジャロにぃ・・ぃ・・・言い・・・・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;  \ ぁ・・っん・・・ぐるじい!!・・もう・・い・・言いません・・
  |WebARENA  | \ヽ 、  ,     /;      
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、      
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;>>183      
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ       
187 ◆MRmxpjiK.2 :2011/05/12(木) 13:30:27.60 P
ワロタww
まぁ 毎年大規模な障害おこしてるから自己責任だよねw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:56:27.94 0
NTT子会社のクラウドが復旧未定の大参事 客データの復旧すら危うい状況にwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305171704/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:13:00.14 P
>>179
ディスクのチェックって具体的に何?
インフラ系SEなんだけど、想像できません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:16:30.15 0
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:37:56.20 0
阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されるスレと聞いて様子を伺いに来ました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:44:16.35 0
俺も期待してのぞきにきてみたが、実際はもともと調子悪かったのでやばいサービスに
本気で投入して使ってた人はあまりいませんというオチみたいだな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:03:37.96 0
http://web.arena.ne.jp/cloud9/case_study.html

>こんな使い方をしたい!
>・突然の障害でも早期復旧したい
>
>【Cloud9なら可能です!】
>・自動フェイルオーバー機能を実装しているので早期復旧が期待できる!


できませんでした
JAROに相談
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:17:17.03 0
>>193
「できる!」じゃなくて「期待できる!」なのでおk
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:09:00.85 0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:32:44.16 0
レンタルサーバすらまともに運用できてなかったのに、クラウドとかwww

197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:27:57.86 0
クラウドにはオール電化に通じる怖さがあるな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:40:09.46 0
>>193
だが待って欲しい、地球の歴史は40億年。
たった一週間程度は瞬間以下ではないだろうか。
せっかちな日本人の自省が求められる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:44:01.27 0
>>189
強制fsck。ジャーナルが飛んでext2状態とか。
もうちょっと何が起きてるのか書いて欲しい所。
もうチェック待ちならアイドル状態の人間も居るだろうし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:04:48.91 0
共有ディスクアレイのリビルドとかじゃないの?
というかマルチデッドで再起不能になってるとか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:56:32.92 0
NTTPCって、今やってるクラウドコンピューティングEXPOに出展してるようだが、会場でどんなプレゼンやってるんだろう……。
ttp://www.cloud-japan.jp/For-Visitors/Exhibitor-List/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:05:44.83 0
ttp://www.nttpc.co.jp/topics/event/2011/nttpc5115133expo.html
だれかこのイベントに行って、今のcloud9の状況を聞いてみてください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:22:00.01 0
>>202
BCP対応サービスって、今のNTTPCに一番必要なサービスじゃないかw
まあ、災害と言うより人災なんだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:59:39.89 0
>>167
どこもそうなんだな。。
うちも職人的な人材を抱えられなくなってきたし、
購買部門は発注先を企業規模だけで判断するから
適切なヘルプを得られない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:19:32.09 0
内情を知る者から見れば、この会社に技術を持った社員など皆無だ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:01:16.57 0
CLOUD9が逆境ナインになったか・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:59:35.85 0
二週間ほど前に契約してサーバ構築中だったけど、もうここでの運用はあきらめざるを得ない。
残念だが本番運用を始める前でまだよかった・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:01:39.16 0
スペックだけ見ると魅力的なんだけどね…。
WebARENA系は技術的に枯れさえすれば設備の強さで鉄板になるし。

まあ、今のNTTPCCの技術力では古典的な専鯖かVPSで一杯一杯なんだろうな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:06:56.03 0
>>207
契約する前に評判ぐぐるぐらいしろよ。2週間以上前でもやばいってことぐらいは
わかったと思うぞw
210207:2011/05/13(金) 09:13:23.25 0
>>209
実は3月ぐらいから検討してたんだけど、トラブルありそうなので見送ってた。
でも遅延とかは5月中に改善するんだと思って契約した。甘かったです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:25:12.24 0
クラウドとは何だったのか・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:29:30.73 0
クラウドコンピューティングEXPOのNTTPCコミュのブースの前で
当然大規模トラブルが起きている事を知っている業界関係者が
(・∀・)ニヤニヤしながら横目で見ているんだろうな・・
世の中にクラウド技術の危うさを広めるEXPOになった気がする。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:31:22.72 0
 |ヽ∧_
 ゝ __\
 ||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:41:15.77 0
復旧でき9
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:45:36.14 0
クラウドメルトダウン
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:12:44.97 0
第二回クラウドコンピューティングEXPO春
 |∧_∧
 |´・ω・) チラッ
 ||と ノ
NTTPCC     ヒソヒソ   ェェエエ? WebARENA?
               ∧,,∧  ∧,,∧  アラヤダ!
          ∧ ∧(・´ヮ`・) (´ω`*) ∧∧
         ( ・`ω´) U) ( つと ノ(ワ`・  ) コッチ見てるわよ       
         | U (  ・´) (m´・  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノ u-u Cloud9ダッテ
         ヒソヒソ `u-u'. `u-u' ヒソヒソ

かわいそすぐるだろww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:33:21.44 0
もう駄目かもわからんね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:37:03.33 0
かわいい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:51:03.51 0

さぁ、どこでも安心なクラウドの世界へ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:04:02.41 0
折角のクラウドも運営がアホだと使い物にならないというモデル
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:08:16.77 0
>>189
意外とさ、復旧時間の見積もり誤ってた事を考えると、
「fsckじゃどうにもならん」って結論に達して
1、mount -o ro & cp でデータ退避
2、mkfsでファイルシステム再作成
3、mount -o rw & cpでデータ再配置
なんて事してるかもよ...
(サポートに問い合わせても教えてくんないからあくまで推測だけど)

ちっこいファイルのコピーって、容量に反して物凄く時間掛かるから、
最初ストレージの転送能力とファイル総サイズをベースにコピー時間を
見積もったが、ファイル数が多すぎて時間がかかりまくって、、、
今に至る、ってね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:34:12.85 0
fsckで時間がかかると聞くとオペレーターが画面見ててなんか聞かれるたびに
指差し確認してyを打ってるようなイメージが...
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:17:10.69 0
NTT-PC の総力を結集して、一週間ファイルチェックしています。。。。。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:38:02.23 0
>>222
>fsckで時間がかかると聞くとオペレーターが画面見ててなんか聞かれるたびに
指差し確認してyを打ってるようなイメージが...

マジでそういう自称エンジニアがいるからなぁwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:35:05.76 0
これ停止時間はともかくデータロストなんてことになったら
クラウド業界大迷惑だぞ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:54:13.74 0
先日のみずほのATMの大混乱を思えば、
この程度は十分想定内とも言えるw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:57:44.69 0
バックアップ皆無なんてことはないよね?
RAIDだけとかだったら呆れるほか無いよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:18:05.31 0
データロストあるのは確定だろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:27:46.81 P
>>227
数千円のVPSにバックアップがあると思ってる人がいるのか・・・
SuitePROの有料バックアップが何のためにあるのかと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:39:25.46 0
今後NTTPCコミュニケーションがクラウドというサービスを続けていいのかどうか
事業の根幹に関わる議論がされてもおかしくないレベルだなw

>>229
数千円のVPSにバックアップが無くてもしょうがないかもしれないが
SuitePROの有料バックアップが信用出来るのか・・出来ないのか・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:04:07.73 0
あやうく契約するところだった、あぶないあぶない
とても商用サービスなんかは動かせんな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:07:17.88 P
ちなみにSuiteProも悲惨なサービスだから、もうWebArenaから離れたほうがいいよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:20:46.34 0
死んでも良いサービスを移して様子見してたので助かったわ。
とりあえず手元のバックアップ使って代替サーバで再稼働させた。
まぁ...IDC借りてWebArena全部引き上げることにしたけどね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:45:28.32 0
8日の0:00頃からの障害でいまだに復旧見込みすら無いのがすごいね (‐人‐)ナムー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:54:31.84 0
ソニーといえ、日本品質落ちたな...
どっちが早く復旧するかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:42:43.36 0
「サービス品質の確認ができるまで、サービスを停止いたします」だって
http://www.nttpc.co.jp/topics/info/2011/webarena-cloud9.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:46:32.50 0
なんだ、復旧できそうなのか。つまらん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:53:48.72 0
復旧できないって事だよ。言わせんな恥ずかしい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:12:21.63 0
「継続して復旧作業を実施しておりますが、5月16日の週にお客さまデータが復旧できる見込みになりました」

と書いてるが、「16日の週に」とか 「見込みになりました」とかもうね
これまでの二転三転や 見込み不足の急遽延期とか見てたから信用度ゼロ

今後こいつらの商品の宣伝文句がどんなに最もらしくてもぜってー信じない
巻き込んだ利用者への対応も後手ばっかだし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:18:52.33 0
今日EXPO行ってきた。ブースは普通にあった。
でもCLOUD9の説明やパンフレットは一切なかった。さすがにないよな・・・
故障原因聞こうかと思ったけど勇気がなかったw
ブース自体は、それが影響しているのかわからないけど他のブースに
くらべて過疎っている感じがした。他の展示もあったけどね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:31:56.66 0
おまえら、お詫びの無料期間とかに釣られて、結局使ってるなんてことになるなよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:32:09.02 0
てか、工事障害情報のお知らせは5/11更新したきり放置で、
今回の復旧見込みのお知らせは 製品ページTOPに独立して出すの?

たぶん、半分以外の利用者は気付けてねーよ。こいつらアナウンス能力すらないバカかと
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:25:20.87 0
ちなみに去年の11月、SuitePRO V1の緊急メンテナンスで3日前のデータをリストアされて
3日分のデータが吹っ飛んだでござる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:52:14.40 0
品質管理はどうなってるんだろうか。
開発設計の段階で故障を想定してないんじゃないの?
致命的な見落としがなければ、普通はどこか故障したとしても、こんなに長時間故障にはならないんじゃないのかね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:59:08.46 0
このままサービス終了かな
前にもNTTデータか何かでブログサービスが終了したよね、復旧できなくて
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:04:35.06 0
見込みが立ったからと言って直ちに復旧するモノではない。(キリッ)

って感じだよね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:57:29.83 0
NEWS見て来たけど結構酷いね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:10:31.06 0
>>236
これ、CLOUD9はもう二度と動かないよ、って読めるんだが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:40:33.51 0
原発と違って人が死なないからいいさ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:01:39.47 0
>>249
人は死なないだろうけど
オンラインショッピングで顧客からの注文を受けて、受け付けましたってメールを返したあげく
注文データが失われたりしたら大問題だからなあ
高額の入札にからむメールが失われるとか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:58:06.55 0
損害賠償ってどこまでやってくれるのでしょう?
ちなみに今月末で解約予定で、今月は実質1週間使っただけです。

この1週間分がただになるだけとかそんなふざけたことないですよね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:39:35.13 0
SLAに書かれている通りですよ^^
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:44:33.61 0
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:03:41.64 0
>>253
データストレージはフェイルオーバー対象外だったってかハハハ

orz
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:28:13.86 0
NTT-PCからの5月分請求書がポストの中に...(俺、請求書払い)
これ、払わなきゃダメなんだろうか...
解約しようにもデータ人質に取られてるし、やっぱり払わなきゃいけないんだろうか...

正直、払いたくない...(涙目;;
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:31:35.36 0
>>255
電突してみれば?

結果公開すれば威圧にもなるし、
似たような人も助かるぜ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:44:42.45 0
Verioというだけでこれはダメだと思えないというのは
情弱だと言わざるを得ない。

まともな目を持っていればこんなところ使わないよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:29:58.04 0
>>256
ごめん、俺、アリと同レベルのちっこい心臓しか持ってないから、
そんな荒技断行する勇気ない...かも...。(泣;;

その、もっと大規模にCloud9を使ってたら文句の1つや二つ
言ってやるところだけど、最少インスタンス1個をちまちま
使ってただけだから...

259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:34:09.82 0


さ ぁ、 ど こ ま で も 安 心 な ク ラ ウ ド の 世 界 へ。


260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:08:47.02 0
>>258
内容を晒せとまでは言わんが、流石に問い合わせくらいはしようぜ。
実際5月分まともに使えてないんだからさ。泣き寝入りする話じゃねーよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:01:38.40 0
>>252
SLAは若干曖昧で、そもそも今回のトラブルの原因によっては月額分以上とも読み取れる。
みなさん泣き寝入りですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:46:02.02 0
クラウド被害者の石碑 「ここから下に書き込めない」 
この石碑はここまでクラウド被害が及んだと今に言い伝えている。

 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ____ ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::   書 こ ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |::   .き こ  | ゙ "    
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:   込 .か  |      
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:   め .ら   |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l:.    な .下  .|、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|::::   い .に :.|::゙''" ゙"゙''"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::_____..::::.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''

263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:06:57.94 0
書き込めるじゃん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:14:52.71 P
>>261
CLOUD9はSLA無いよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:32:36.98 0
>>260
ありがと。明日、ちょっと頑張ってみる。
でも期待しないでね...

266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:35:44.15 0
本日11:24 Cloud9再始動を検出!
...と思ったら同35分、再び停止。

気づくのが遅かった。
次起動したら即データ取り出そう。

はぁ...雲のように霧散してしまいそうだな。
サービス名がそのまんま雲だからな...。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:16:04.30 P
データのバックアップ無い人って案外いるのね。
リアルタイムは難しい人には難しいにしろ、日次もとってないのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:33:03.79 0
>>267
まあ、バックアップってダサいからね。
宵越しの金は持たないみたいな、今時の若者のエッジの効いた感性には
俺達みたいな古い人間の常識は通用しないのかもしれんよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:31:04.63 0
>>164
soloはほんと素晴らしいよな。
ン億PVを処理させても怒られないしw

さくら上位VPSはどうなんだろうね。
ここのクラウド魅力的だったんだが・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:11:24.50 0
今回の場合、バックアップがあろうがなかろうがサービス自体動いてませんけどねw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:48:30.45 0
Newsみて来たけど、VPSって通常の専用サーバや共有サーバに比べると
管理が難しいものなのかな?
272271:2011/05/15(日) 16:50:32.72 0
ごめん。VPSじゃなくてクラウドだったのね…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:17:12.40 0
>>269
とりあえず様子見中の、980円プランは今のところ良好だから、
検討する価値はありそう。

ただ、980円プランはOutBoundは絞られてないっぽいけど、
InBoundが3MBps程度に絞られてるように見える。
上位プランもこれと同じだったら、ちょっと嬉しくないんだけど、
上位プランで3MBpsリミットが無くなっていれば、良いかも、と思ってる。

問い合わせてみるかな...
でも、実はSaaSesのIndustriaにもちょっと興味がある...んだが、
あれどうなんだろう?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:20:06.31 P
>>273
上位プランでも3〜4MBpsに絞られてるよ。
でも30Mbpsくらい出るってことだし十分だと思うけど。

つかSuitePROv3でもInBoundはもっと遅いし。
CLOUD9でInBoundを計測したことは無い・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:01:39.24 0
>>274
ありがとう。そっか、上位プランでもネットワーク速度は同じなんだ。
980円プランでも、OutBoundは30MBps程度出るから...
俺の用途だったら上位プランにする意味なさそう。
やっぱ980円のままにしとく。

ちなみにCloud9はIn/Out共に、ディスクI/Oさえ必要なければ
50MBpsとか60MBpsとか平気で出てた記憶がある。
(その時使ってた自宅のBフレッツマンションの方がネックになってると思う)

結構速かったんだよね...。通信速度だけは。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:46:08.88 0
さすがは回線業者というべきか、単に制限のかけかた知らんかっただけか・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:00:03.23 0
>>273
良好か。
さくらクラウドまで待ってみようかな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:34:57.61 0
オール電化とクラウドは危ないとあれほど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:26:11.58 0
コントロールパネルのログインボタンが・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:13:58.99 P
>>266
うちもさっき、一瞬あがった。
たぶん、仮想ゲスト毎にちゃんと起動できるか1つ1つ確認してるんだろね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:44:05.89 0
で直ったん?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:33:04.55 P
5月16日 午後 16:00追記
CLOUD9の故障発生に伴いコントロールパネル上で提供しております、ポート監視サービスを停止さていただきます。
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いします。

だってお
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:38:23.79 0
CLOUD9が復旧したらまたお金払って使おうと思っている人居る?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:01:16.65 0
いなァァァ〜〜いッ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:14:30.25 0
 .     /|          ・・・
      |/.__煤Q_  __ 煤Q_
  ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
      CLOUD9 Suite  Solo  Symphony

286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:02:23.29 0
やめて、soloだけはやめてww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:20:22.68 0
soloが爆発したら国が潰れるwwwww

ほんとに・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:36:15.28 0
>>283
つか復旧させる気があるのかをまず知りたい。
なんかもうこのサービス自体無かったことにしそうな気配だぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:18:55.38 0
今まで色んなメディアで自画自賛してきた自社サービスを
いとも簡単に「これ以上のサービス提供は無理です」なんて言わないだろう・・
NTTブランドの意地とプライドにかけて
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:23:27.16 0
>>260
営業サポートの方に問い合わせてみたら、
5月の請求取り消すから捨てて良いって言ってくれたw

サイトも移転完了済みだし、請求も取り消してもらったし、
これでひとまず安心。
はぁ...もうこんなごたごた嫌。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:44:52.14 0
おめ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:07:54.02 0
日割で請求されなくて良かったね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:46:03.85 0
>>290
気が付くと、料金引き落とされてたりするぜ。
言ってることとやってることがまるで違う会社だから。
後日、再度確認したほうが良い。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:33:49.03 0
>>293
え、ほんと?
俺請求書払いだから、いつの間にか引き落とし
ってことは無いと思うけど、面倒だな...。

(NTT-PCを信じるなら)データ取り出しに関する案内が
今週中に来ると思うから、その時一緒に確認してみる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:21:22.18 P
>>294
請求書払いなのに引き落とされるかもってあんた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:30:09.48 0
事の顛末に興味があるんだけど結局復旧したの?
ポート監視サービスが利用できないって書いてあるけど
サービス復旧済み?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:49:29.05 0
いや、ポート監視もまだだね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:23:06.26 0
ソリューションという言葉が手垢まみれになった今、
今爺共がコロっと騙されるキーワードといえば「クラウド」w
こりゃボロい商売だと思ったんだろうが、
NTT-PC的には背伸びし過ぎたんじゃまいか?
名前で商売してるだろここはw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:33:49.20 0
もう何年間背伸びしてるやら
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:41:57.39 0
うちSuiteだけど、営業の人や問合せの応対の人が頼りないという印象はずっと変わらないw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:56:20.97 0
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:00:46.37 0
ウィットに富んでるw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:11:09.81 0
関連をググったらこれもナイスだなw
http://ntd.way-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/28/20080428.jpg

天下りの部長だらけで毎日が小田原評定の弊社ですよまったく orz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:55:48.29 P
昼前にアップして、その時はsshも入れたけど、
今はsshが閉じられて他のサービスは使える状態になってる。
色々試行錯誤してんのかなぁ・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:35:12.27 0
>>300
返信が幾ら頼りがいありそうでも、
それがサービス品質に繋がるかどうかはわからなよ?

Cloud9-tec/info共に、メールサポートは結構良かったと思う。悪くなかった。
言えばちゃんと対応してくれたし、話もちゃんと通じてた。tecに関しては、
偶にSuitePro-tecから返信が来ることもあったけど...そこは目をつぶろう。

# SuiteProもCloud9もハイパーバイザ同じっぽいし、同じVPS仲間同士、
# たまたま暇だった方から返信が来たんだろう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:29:19.29 0
サービス終了した?
まだ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:49:54.63 0
責任者が終了だろうな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:27:18.52 0
いやいや、これが全然終わってねぇ〜んだわ マジで。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:28:15.67 0
>>303
Human Resoure Manager仕事しろw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:31:57.97 0
>>303
うちの親父が土建屋で働いてた頃はまさにそんな感じの現場があったらしいぞ。
中継アンテナ設備の基礎を打ったらしいんだが孫請け?で実際に作業するのが
3人くらいで監督やらなんやらでスーツ着た奴らぞろぞろ現場に来て、いちいち
手順とかに口出ししてきてしかも全員言うことが違ってて全然仕事にならなくて
往生したそうな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:33:57.58 0
>>310
↓この世界だなw

     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おぃ煙が出てるみたいだぞ
.__| |下請 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと消して来い \(    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:46:03.22 0
> WebARENA CLOUD9は、VerioのサービスがOEM提供されているもの。
> NTTPCコミュニケーションズは、OEM供給を受けて販売する立場。
ttp://bakera.jp/ebi/topic/4413
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:50:11.35 0
>>312
>>298の文脈で捉えると、
自分じゃ作れないからアウトソースして、
こりゃ経費が浮いたとボロ儲けのつもりが、
自分で作ってないからワケワカメ
ということだw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:10:19.18 0
 .     /|          ・・・
      |/.__煤Q_  __ 煤Q_
  ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
      CLOUD9 Suite  Solo  Symphony
さ ぁ、 ど こ ま で も 安 心 な ク ラ ウ ド の 世 界 へ。


クラウド環境「WebARENA☆CLOUD9」監督交代のお知らせ

「WebARENA☆CLOUD9」監督の井上裕生は、代表取締役において、まだ、その域に達していないと弊社は判断し、交代いたしました。

 第6月から新監督田中邦裕のもとスタッフ一丸となって運営をしていきます。 引き続き宜しくお願いいたします

平成23年5月30日
エヌティティピィーシーコミュニケーションズ株式会社
さくらインターネット株式会社


提灯記事プロデュース(被害者増加担当) 
by WEB担当者フォーラム@インプレス株式会社
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:03:08.84 0
>>313
請負とかすごいよw
苦学生のときにバイトしたけど、4回抜かれた後に銀行の模様替えやらされて
糞重い長椅子を2人で運ばされたな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:13:06.92 0
-ベリオ(Verio)は、米国のインターネットサービスプロバイダ(ISP)。
1996年にコロラド州デンバーで設立され、2000年に日本電信電話(NTT)
傘下のNTTコミュニケーションズに買収された。

アウトソースといってもまぁ身内です。
ハードはアメリカかな?コムなら国内もあり得るけどね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:19:12.53 0
タイトル画面が動いてるだけで説明に辿れないのだが、
前からこうだっけ? 客呼べる状況ではない?w
http://web.arena.ne.jp/cloud9/

>>316
身内なら身内で今度は、欠陥が判っててもそれしか選択肢がないというケースもありますなw
大企業のグループウェアなんかではよくある話w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:41:22.61 0
>>317
障害最新情報がお客様サポートから工事状況、さらに障害項目クリックしないと
辿り着けないってのもなぁ。
ttp://web.arena.ne.jp/cgi-bin/cloud9/news.cgi?target=20110508021253

後障害に関しての告知だけど
"なお、今回の障害についてはWebARENA CLOUD9に特化した障害であり"
ってあるけど、特化ってネガティブな意味で使われたの初めて見た。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:50:38.23 P
限定されたとか言いようがあるだろうに
320317:2011/05/18(水) 13:16:01.70 0
>>318
いや、サービス内容や仕様などの紹介、
つまり契約 してない 人間が見たいような情報に、
辿り着けないんだ・・・
せいぜい「よくある質問」くらいw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:26:54.18 0
>>320
スタイルシートを使わずにアクセスしている私には見えます。

とりあえずこのURLをアクセスしないように除外すればOK。
ttp://web.arena.ne.jp/cloud9/style/sorry201105.css
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:29:25.97 0
顧客用サービスにCLOUD9の採用を検討しているのですが
噂ではあまりよくないと聞きました…。
使ってる方、どんな感じですか?やめといたほうがよし?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:35:52.03 0
>>320
cloud9じゃなくてwebARENAのtopにサービスウンニャラは乗ってるよ。

>>322
流石にこのタイミングだと大きい釣り針にしかみえんw
ダウンタイム11日、8営業日サービスダウンしても笑顔が絶えない顧客ならいいと思うよ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:39:01.94 0
つーか流石に釣りだろうよ。
新規受け付け停止してるのに。どんだけアンテナ低いんだ?
http://web.arena.ne.jp/cloud9/news/20110509.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:04:14.55 0
>>324
そういうことか
てか流石にそうだよなあw
東電がオール電化のCM流すような真似は出来んわなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:12:30.91 0
ビジネスを継続する為に
http://web.arena.ne.jp/bcp/

> お客さまのPC環境を仮
> 想化し、いつでもどこでも
> アクセス可能にします。
> 「仮想デスクトップ」
> 「リモートアクセス」

悪い冗談に見えてくる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:21:52.34 0
>>321
ボタンを隠してるだけなのかな?
ソース見るとたしかにあるw
余計なお世話で貼ってしまえ・・・

コンセプト
http://web.arena.ne.jp/cloud9/merit/concept.html
機能
http://web.arena.ne.jp/cloud9/service.html
料金
http://web.arena.ne.jp/cloud9/fee.html
いろいろな使い方
http://web.arena.ne.jp/cloud9/case_study.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:30:24.47 0
http://web.arena.ne.jp/cloud9/merit/concept.html

> Verioはクラウドプラットフォームの開発・保守・運用を担当、
> NTTPCは仮想OSおよび日本語対応コントロールパネルの
> 開発、そして、日本国内のお客さま向け販売と運用サポート
> を担当します。

今にしてみれば、なんとなく暗示的な気もするw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:32:10.07 0
こういう堅牢なビルはIDCに最適だと思うよ。

8:住友不動産勝どきビル
ttp://office.sumitomo-rd.co.jp/building/detail/chuou/kachidoki_pj/

7:三井倉庫 MSC深川ビル2号館(4ページ)
ttp://www.mitsui-soko.co.jp/pdf/br/21_161_br_3rd.pdf

WebARENAのデータセンター紹介
ttp://web.arena.ne.jp/symphony/location/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:34:27.24 0
>>321
なんでこういう小手先のスキルだけ高いかなぁ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:58:11.82 0
>>330
それが彼らの処世術w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:18:34.63 0
webarenaのノウハウ()
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:01:27.37 0
> 平素は WebARENA SuiteX をご利用くださり誠にありがとうございます。
> この度、2011年4月18日より 株式会社 xxxxxx と提携し、
> 『データ移行支援サービス』の提供を開始しましたので案内いたします。

SuiteX も利用していますが、こんなDMメールがきています。
Cloud9 も SuiteX も、5月末で解約手続きしていますが、
Cloud9 のデータは、今月中に他社サービスに移行できる状態に戻らず、
「解約されましたので、データはありません。」
と6月1日には言われるのでしょうね。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:13:41.61 0
伏字にしなくていいと思う。
データ移行支援サービス提供開始のお知らせ
平素は WebARENA SuiteX をご利用くださり誠にありがとうございます。
この度、2011年4月18日より株式会社北斗システムジャパンと提携し、
『データ移行支援サービス』の提供を開始しましたので案内いたします。
━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
データ移行支援サービス提供開始の提供開始について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客さまよりご要望の多かった、メールやウェブコンテンツデータなど、現在
ご利用になられているサーバーからのデータの引越しを支援するサービスを、
2011年4月18日より「データ移行支援サービス」としてサービスの提供及び申込
受付を開始いたしましたので、是非この機会にご活用ください。
■概要
お客さまに代わって、お客さまサーバーのデータを、WebARENAホスティング
サービスへ移行(引越し)するサービスです。データ移行支援サービスでは
データを移行するだけでなく、移行した後のホスティングサーバーの設定変更の
支援や運用管理の支援及び代行なども提供しております。
※データ移行支援サービスは、「株式会社北斗システムジャパン」が提供いたします。
※本移行サービスのご利用には「北斗システムジャパン」への申し込みが必要です。
■こんな悩みをかかえているお客さまへおすすめ!
・今のサーバー業者が苦手なので、サーバの引越しを含め、まるごと
お願いしたい。
・某クラウドの障害に備えリスク軽減を目的として、移行作業を含めて
アウトソーシングを行いたい。
・サーバーの老朽化や低スペックのため、現在のサーバーからの引越し
(データ移行)も含めお願いしたい。
・サーバーのトラブルのため、現在のサーバー・クラウド環境からの引越し
(データ移行)も含めお願いしたい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:25:07.96 0
Wikipediaに載るほど有名な会社じゃないようだしw

あれかね、NTT系のOBが興した会社とか、そんななのかね?

ご挨拶
https://www.hokuto-system.co.jp/index01/index02.html

なんというか、素人向け臭いデコラティブな文面だなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:27:08.86 P
どう見ても>>333には無関係なサービスっぽいが、何を気にしてるんだろう・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:35:28.50 0
注目

■こんな悩みをかかえているお客さまへおすすめ!
・今のサーバー業者が苦手なので、サーバの引越しを含め、まるごと
お願いしたい。
・某クラウドの障害に備えリスク軽減を目的として、移行作業を含めて
アウトソーシングを行いたい。
・サーバーの老朽化や低スペックのため、現在のサーバーからの引越し
(データ移行)も含めお願いしたい。
・サーバーのトラブルのため、現在のサーバー・クラウド環境からの引越し
(データ移行)も含めお願いしたい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:49:44.88 0
>>335
恩恵をこうむる
だって。日本人とは思えぬ誤用。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:49:52.13 0
>>336
気にするのは、データを他社サービスに移行したいが、
  肝心の元データの復旧や、移行作業の予定がつかない。
  データの保全状態がどなのかもわからない。
  解約日は迫ってくる。
といったところ。
一方で、障害を起こしている会社から、データ移行に関するDMメールが飛んでくるので、憤りも甚だしい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:33:47.70 0
まぁ会社のサービスでここ使う判断した
担当者は色々苛まれてるだろうなー
でも発狂してる人見てないから、利用者
ってそんなに居ないのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:06:35.39 0
いきなりおかしくなった訳じゃないからあんまりいないんじゃないかな。
ここを使う判断をするようなレベルの担当者だとまともなシステムは
どっちにしろ組めてないだろうからむしろ動かないのを全部clound9の
せいにできてラッキーなのかもしれない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:48:07.98 0
>>334,337
嘘こくでねえw
そんな悩みは確かに多そうだがな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:52:16.34 0
>>340-341
「天下のNTTグループ」で持ってる部分大だろうから
2chすら見てないようなのが担当させられてる顧客が意外と多いかも
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:45:45.47 0
>>339
16日の週に個別にデータの取り出し方法を連絡するって書いてたから
告知に書いてあるとおりに明日までに連絡来るんじゃない?

来なかったら「クズ企業」とNTTコムの経営企画部に罵声の電話かけてやれ。
親会社やし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:16:45.98 0
客からのクレームがなければ問題ないと思い込む体質だぜ。
で、クレームがあれば、その場限りのうその報告で済まそうとする。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:57:29.58 P
あれ、まだメール来てないとこもあるのかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:05:41.20 0
解約申請した客にはメール送っていない可能性がある。

昔ここの営業のUって奴と話したことあるんだが
それぐらいヌけていそうな印象を話していて受けた。

解約してても、迷惑かけてるのはNTTPC。
解約申請しててもまだNTTPCとの契約期間中。
念押ししとくな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:08:20.25 0
NTTPCCは、契約関係で微妙な手違いが多い印象ある。
書類の内容に食い違いがあったり。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:48:01.99 0
>>344
罵声はまずいよ、電話記録してるし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:11:29.28 0
紳士的に、そして言質を取るべし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:23:56.79 0
録音してるだけたら、なんの影響があるんだw
ただコールセンターの連中はお前らより罵声に慣れてるから右耳から左耳にそのまま抜けるだけだと思うが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:51:15.87 0
データの取り出しには代替サーバ(SuiteProV3)が必要って案内が。
まさか「代替サーバ利用=契約継続の意思あり」
認定されんのかな...俺データ取り出したら即解約しようと思ってたんだけど。

正直、もうOSレベル仮想化タイプのハイパーバイザ使ったサービスは使いたくない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:06:51.02 0
解約申請した私は、案内がきてません。>>352 が本当なら、無茶苦茶な案内ですな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:18:55.09 0
>>332
Cloud9開通当初、sshdにTCPWrapperアクセス制御が施されていたり、
Apache2の設定ファイルにさり気なくチューニングが施されていたり、
色々と気が効いていた記憶がある。
WebARENAのノウハウは、ところどころに見え隠れしてたと思う。

多分ノウハウが無かったのはVerioの方じゃないかな。
クラウドサービス基盤を“自分たち”で手掛けるのは
初めてだった、と。

初めては悪いことではない...が、
お客のデータ吹き飛ばすのはやっぱり感心しないな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:36:43.68 0
16日の週とは、いつまで?
実は、週は周の誤りで、16日から一周年の内にはという希望的観測?
「他の契約(SuitePro)すれば解決してあげますよ」というような上から目線は何?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:14:20.15 P
>>353
>なお、代替サーバーのご依頼のないお客さまにつきましても、データ取り出しで
>必要になるため、弊社より提供を行いますので、開通通知をお待ちくださるよう
>お願いいたします。

とメールにあった。
データ取り出し用に全ユーザにSuitePROが提供されるんでしょ。
しばし待て。
そこからさらに取り出さなきゃならないので面倒だけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:05:20.96 0
>>356
SSHポートフォワーディング使って
SuitePRO経由しつつ直接取り出しっていかが?

一応、直接取り出せる。
というのも、みんなでSuitePROのストレージへrsyncしだしたら、
SuitePROが大変な事になりそうだから、
少しでもI/O負荷軽減に協力しようかなと。(^^;;
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:24:08.35 0
>>354
ノウハウ無いところが作ったものを、
これまたスキルの怪しいところがローカライズして、
パッケージングして、売って、
さらに障害対応してる・・・

あかん、あかんわw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:52:37.70 P
>>357
あぁなるほど、それがいいね。

って自分は静的コンテンツしか無かったので吸いだし不要なんだけど。

これたぶん、現行サーバはもうサヨナラで、
以前、5月に新サーバに移行するって言ってた方で
サービス再開するつもりな気がする。
新サーバって中身はSuitePROだったりしてw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:33:16.63 0
>>359
> 新サーバって中身はSuitePROだったりしてw
ありうる。その可能性マジあり得るw
Cloud9もSuitePROもハイパーバイザ同じっぽいから、
表面上のスペックもほぼ変えずに済むだろうし。

ちなみに、SuitePROv3のデザイン変更で「デザイン10」を
選ぶと、どこかで見たようなデザインになる(^^;;
これを使う気だったのかもしれないw

# というか、なかなか良いコンパネだな...
# デザイン8気に入った。疲れ目に優しい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:57:36.81 P
そもそもSuitePROとCLOUD9を重複して提供するのが意味不明なんだよな。
素直にSuitePROに機能追加した方が。

Verioの方式の方がコスト安くつくとかなんか理由があったんかな。
メモリが半分なだけで料金半額だし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:11:32.08 0
16日の週の最終日、か。
16日の週にはって客に伝えたら、流石に金曜まではひっぱらないよな普通w
火曜、遅くとも水曜に決着つけるわ俺だったら。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:50:00.18 0
なにいってんだ。土曜日ってのもあるんだぜ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:12:47.82 0
日本時間って書いてあるか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:37:25.62 0
俺の予想は金曜日の17時。
問い合わせ、受け付けは23日からと。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:30:34.78 0
もう過ぎてるわけだが、どうだったんだろうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:38:36.00 0
昨日にSuiteProV3のアカウント送られてきて、
データ取り出しした。
代替サーバ申請はしてないが、俺まだ解約してなかったからな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:56:24.87 0
今日送られてきた
データは無事だった(T_T)
んで
CLOUD9はサービスおわり?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:00:56.06 0
これだけ信頼をなくしたプラットホームで再出発することは不可能だろう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:51:05.19 0
少なくとも名前は変えてきそう。
順次移行案内来てるんだね。
案内が全て終わったらサイト更新すんのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:05:13.03 0
さくらのVPSが凄く快適に感じる・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:15:12.20 0
っていうか、CLOUD9 って、SuitePro の価格体系だけ変えたような印象しかなかったんだけど
そもそもクラウドにする必然性があったのだろうか。
まあ、運営側にとってはスケーリング作業が楽だと踏んだのかなあ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:27:23.55 0
非常に高度な政治的判断によって製品をリリース「させられた」ってのが事の真相だろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:46:49.07 0
>>372
まぁ結果的にはクラウドでも何でもなかったわけで・・・。
雲散霧消という意味では合ってるけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:33:04.90 0
いったい何がしたかったんだろうなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:06:43.07 0
>>361
もしかして、SuiteProについてるSPAMフィルタ(シマンテック)辺りの
プロプラ製品のライセンス体系が、クラウド化する上で問題だったとか?

でも結局は>>373が正解かもしれない...
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:17:21.69 0
>>371
同感。俺もさくらVPS使ってんだが、
Cloud9とは比較にならん程快適だ。
やっぱI/OキャッシュがVPS毎に効いてんのが大きいのかな。

頑張って起動パーティション縮小すれば、
空きブロックデバイスで色々遊べるし。

ただ、ネットワーク“だけ”はCloud9の方が数段格上だったな...
さくらVPSをWebARENAの回線で使いたいw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:14:23.11 0
フェイルオーバーを謳ったクラウドサービスが障害で廃止とか、字面だけ見るとわけがわからんな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:22:45.85 0
創価!わかったぞ!

Cloud9=>クラウドナイン=>クラウドナイ=>クラウド無い(弊社サービス的な意味で)

こういうことだったのかっ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:44:58.76 0
封印が解けて竜の巣が霧散。←今ここ

cloud9は蘇るさ、何度でもな!

バルス!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:48:16.66 0
>>379
Cloud9=>クラウドク=>クラウド苦

クラウドのイメージ悪化を狙った国家的工作プロジェクトの可能性もある。
アメリカのクラウドに飲み込まれる事を懸念した日本政府が…。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:01:40.17 0
>>381
いやいや、あの障害はそんな大層なもんじゃない(^^;;
Verioのしょうもない設計ミスが事の発端だと思うぜ。

というか、Cloud9が発表されたのと同時期、千葉県が富士通と手を組んで
行政サービスをクラウド上に展開し始めてたし、評判良さそうだったから、
日本政府としては、和製クラウドのイメージダウンは避けたいんじゃないか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:15:38.32 0
クラウド(じゃ)ナイン(です、ごめんなさい。)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 04:00:56.33 0
これが逆境だ!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:04:04.52 P
ネタスレになっとる…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:24:49.10 0
>>385
ま、まぁ、Cloud9の謳うフェイルオーバー/マイグレーション機能
そのものがネタだからねぇ...しかたないかもしれないw

俺、去年の暮からCloud9使ってるんだが、
フェイルオーバー一度も発動してないんじゃないか(^^;;

きっとフロントエンドにポヨッと付いていただけだろうが、
意味ねぇってのw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:00:40.04 0
>>386
ふと思ったんだがコレ誇大広告にならんのだろうか。
まぁ仮に抵触したとしても訴える労力がバカバカしいとは思うが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:06:11.31 0
>>386
契約してた頃(3月ぐらい)にサポートに聞いたんですが、全サーバに渡って障害が発生すると、マイグレーションは動かないそうです。
まあ、移す先がないんだと思います orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:24:30.90 0
>>387
これからは、 「※全サーバ障害時を除く」って書いてもらわないとな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:36:20.06 0
NTTPCのサービスにクラウド無いん?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:04:04.41 0
おかしい、うちに来たメールはこんな感じだった
データ移行支援サービス提供開始のお知らせ
平素は WebARENA SuiteX をご利用くださり誠にありがとうございます。
この度、2011年4月18日より株式会社北斗システムジャパンと提携し、
『データ移行支援サービス』の提供を開始しましたので案内いたします。
━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
データ移行支援サービス提供開始の提供開始について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客さまよりご要望の多かった、メールやウェブコンテンツデータなど、現在
ご利用になられているサーバーからのデータの引越しを支援するサービスを、
2011年4月18日より「データ移行支援サービス」としてサービスの提供及び申込
受付を開始いたしましたので、是非この機会にご活用ください。
■概要
お客さまに代わって、WebARENAサーバーのデータを、他社のホスティング
サービスへ移行(引越し)するサービスです。データ移行支援サービスでは
データを移行するだけでなく、移行した後のホスティングサーバーの設定変更の
支援や運用管理の支援及び代行なども提供しております。
※データ移行支援サービスは、「株式会社北斗システムジャパン」が提供いたします。
※本移行サービスのご利用には「北斗システムジャパン」への申し込みが必要です。
■こんな悩みをかかえているお客さまへおすすめ!
・今のサーバー業者が苦手なので、サーバの引越しを含め、まるごと
お願いしたい。
・某クラウドの障害に備えリスク軽減を目的として、移行作業を含めて
アウトソーシングを行いたい。
・サーバーの老朽化や低スペックのため、現在のサーバーからの引越し
(データ移行)も含めお願いしたい。
・サーバーのトラブルのため、現在のサーバー・クラウド環境からの引越し
(データ移行)も含めお願いしたい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:06:05.76 0
某クラウドの障害ワロタ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:10:08.15 0
ついに、障害情報もダンマリになったな。今まで2日間くらいで更新してたのに、16日以降変わってない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:15:50.10 0
いつの間にかサービス一覧から消えてそうだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:26:00.64 I
このままなかった事にしちゃうんだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:02:14.09 0
顧客のことを考えて最新情報を提供しようとする責任感のある社員。
それと、「余計なこと書くな。できなかったらまた突っ込まれるだろ」という保守的な社員。
社内で両者の争いがあり後者が勝ったようだな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:09:31.90 0
>>396
後日現場のホワイトボードが晒される
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:09:36.66 0
ところでさ、TwitterでWebArenaって検索かけると宣伝ツイートばっかり流れてるんだけど。
これって宣伝で儲けようとしている輩がたくさんいるって事?
それとも、宣伝ツイートで埋め尽くそうとする力があるということ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:29:36.41 0
無料のサーバじゃないんだから、こんな障害はあってはならないが、
障害の上に、この放置プレイは企業として最低だな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 04:08:34.61 0
>>398
アフィリエイトでそ。
これ以外にも、ネット系企業やサービス名で検索したらぞろぞろ出てくる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 06:02:06.65 0
Cloud9なんてなかったんや!

って事になるのか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:19:13.37 P
障害報告ページを見るために何度も"CLOUD9"でぐぐってたおかげで
ぐーぐる先生にCLOUD9好きだと思われたのか、YouTubeの動画でも
しょっちゅうCLOUD9の広告が出てくるよ・・・


403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:26:50.30 0
さてたっぷり2週間過ぎてるわけだが・・・
5/16週も日本時間ではw過ぎてるわけだが・・・
http://web.arena.ne.jp/cloud9/news/20110513.html

客の解約待ってるのかねえ?
そうすりゃ作業ボリューム減るだろw
SLAもとっくに上限なんだろ?
だったら今更急ぐ必要も無いじゃんw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:46:06.71 0
>>393
工事故障情報から今回の障害の件がきれいさっぱり消えてるようなんだけど。
対応中の途中経過情報が消されてる。故障自体なかったことにするつもり?
http://web.arena.ne.jp/cloud9/support/mainte/index.html

対応あきらめたってこと?不誠実にもほどがあるよなぁ、これ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:49:40.79 0
>>404
こっちの更新が滞ってるのが間抜けではある
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:50:28.22 0
>>404
ありゃ、
【発生】05/08 仮想サーバへの接続不可
http://web.arena.ne.jp/cgi-bin/cloud9/news.cgi?target=20110508021253
これは残ってんのになぁ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:25:27.24 0
障害発生中は数時間に1回現在のstate上げるのが常識なんじゃねえの?
どうなってんの、この会社
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:49:27.61 0
cloud9はverioに任せ切りだから、NTTPCは何も分からんし書きようがないんでそ。
ある程度結果出るまでverioから状況報告なさそうだし。
先週末までに復旧できなかったので、土日お休みして日本時間の本日昼下がりからリモートで作業再開と見た。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:57:22.19 0
>>404
こんな小細工で無かった事にできると思ってるんだとしたら凄いわw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:02:21.00 0
ん?すでに全員無事にV3にデータ移動出来たんでしょ?
データぶっ壊れてまだの人いるん?
正直CLOUD9の復旧とか途中経過とかすでに興味無い
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:23:36.65 0
>>408
自分で作ってないからワケワカメはあり得るとしても、
顧客から見れば当事者能力無さ杉だわな・・・

http://web.arena.ne.jp/cloud9/merit/concept.html
> Verioはクラウドプラットフォームの開発・保守・運用を担当、
> NTTPCは仮想OSおよび 日本語対応コントロールパネルの開発、
> そして、日本国内のお客さま向け販売と運用サポートを担当します。

運用サポートとはユーザサポートのことと思ってたが、
ひょっとするとVerioのサポートなのかも試練・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:51:54.43 P
>>406
てゆうかそれがすべてじゃなかったっけ。
何が書いてたか記憶にないので何が消されたのかよくわからんちん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:55:23.89 0
>>404
また現れたね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:28:19.51 0
その程度のリテラシーで
こんなところ利用しちゃって
文句は一端で
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:33:04.53 0
http://web.arena.ne.jp/cloud9/support/mainte/index.html

> 【発生】05/08 仮想サーバへの接続不可 [2011.05.08 ]
> 【復旧】障害発生のお知らせ [2011.03.22 ]
> 【復旧】障害発生のお知らせ [2011.03.16 ]

さっきは今回分が消えてたような気がするのだが・・・
416413:2011/05/23(月) 17:34:46.83 0
>>415
消えてたよ。ソースも見たけどなかった。
417415:2011/05/23(月) 17:36:09.13 0
>>416
>>413はそういう意味だったのね、失礼。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:39:02.69 0
さて週変わりが月曜としても、
世界中でもう5/16週はオワタ。
で?
で?
で?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:02:09.32 0
>>418
反省してまーすっ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:18:25.81 0
v3にデータ移行させたからc9はもう沈黙させるんじゃねぇの?
サービス継続とか無理でしょ、常識的に考えて

まぁ、それでも対外的に対応が終わったというアナウンスは必要だと思うけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:19:16.64 0
チッウッセーな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:39:59.00 0
クラウドとはこういうサービスだという先例を作ったという意味で、
CLOUD9 は歴史に残るな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:35:23.32 0
>>410
それでv3使い続けるのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:39:58.90 P
>>420
ユーザがデータ移行終わったかってどうやって確認すんだろね。
俺もデータはもともと持ってたから移行はしてないし。

v3の無償提供期間8月末をもって対応終了、かな。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:12:00.28 0
v3の販売促進だったのでわ。

全クラウド無いんユーザーにアカウント出しても余っている様だし・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:10:19.56 0
逆境クラウドナインww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:15:43.56 0
これだけ延びて全然ニュースにならないのは
大NTT様の力のお陰かね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:28:29.23 0
    \ ファイ /
       ,人        ・・・
     __(())煤Q_  __ 煤Q_
      | l l│ ..|l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│
    .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  CLOUD9 SuiteX  PRO  Solo

さ ぁ、 ど こ ま で も 慢 心 の ク ラ ウ ド の 世 界 へ。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:38:08.54 0
>>427
いや、去年の10月に始まったばっかだから、
多分問題になる程のユーザー数も規模も無かったんだろう。

>>424
取り出し期間5月末までって言ってたよ。5月末終了時点で
Cloud9へアクセスできなくなるのでは...。

あれかな、構成サーバ群ばらしてSuiteProV3のパーツとりに
でもするのかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:39:38.04 0
>>422
トレンドマイクロがクラウドの評判を落とすサービスを連発したが、それに並ぶかな。

個人ユーザのデータを守るクラウドサービスを新発売 「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync(TM)」
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20101214003448.html
      ↓
容量無制限サービスを3か月で打ち切り
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1538&cm_sp=Sup-_-tmob_suptop_news-_-news7
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:48:00.91 0
>>430
ウィルスバスタークラウドがワケワカメな挙動するので2010に戻した
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:51:44.13 0
>>430
これも、無茶なサービスだったな。
オンラインストレージの大容量プランでさえ、1TB/month/6000円 ぐらいなのに。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:16:13.01 0
そもそもv3がダメだからこちらに移行してみたって人もいるはず。
自分はそうだ。

またv3に戻るとか、ないわ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:18:15.51 0
Verioの人も昔は優秀だったんだよ。
いまはもう人も入れ替わって言われたことしかやらないし、
ささいな自分の間違いも認められないような、
エンジニアとしてはもう終わってる人ばかり。

毎日のようにどこかでしょうもないトラブルが細々と起こるし。
何でいつまでもこの会社と付き合っていかなきゃならないのかと、
現場はみんなそう思ってるよ。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:30:24.53 0
VerioをNTTPCに、現場をユーザに変えるとすっきりするな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:01:47.02 P
>>433
いかんせんv3はここのところ(と言っても一ヶ月だけw)
妙に安定してるのでちょっと悩むw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:21:29.21 0
>>436
メンテしてないだけかもしれん
触るからry
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:54:46.36 0
メンテじゃないから恥ずかしくないもん!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:05:12.95 0
サービス終了のお知らせは出た?
まだかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:17:44.28 0
もう自分の中ではすっかり過去の事件なんだけど、
その後どうなったかなと見てみたら復旧案内出てないね。

もしかしてまだ現在進行形?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:49:57.15 0
え、まだ復旧してないの?
とんだクラウド詐欺やで!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:16:13.52 0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:21:20.33 0
>>428
soloちゃん逃げてー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:40:03.37 0
クラウドって思いのほか使い物にならないもんだね。
変な幻想持ってるお客さん説得するのにこの事例使うわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:19:04.91 P
外部にある仮想サーバって以外何も無い気がするが、
どんな幻想抱いてたのか興味がある。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:18:48.75 0
負荷を分散させて超高速超安定!
自動リカバリに自動バックアップ!
急な負荷にも自動でスケールアップ!
そうでないときは自動でスケールダウン!
ディスクドライブの追加も自由自在!
しかもランニングコストは超安いっ!
\______  ________/
           ○
           O  モワモワ
          o
        ∧_∧! ハッ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___(  ゜∀゜)_    < という夢を見たよママン
    |  〃( つ  つ  |     \________
    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    |  \^ ⌒   ⌒  \
    \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |.________|
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:25:54.65 0
>>445
「俺に預ければ倍にして返してやる」
みたいなの
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:29:22.97 0
もう2週間もだんまりか

普通なら死人が出てる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:37:35.91 0
いや、出てるんだろう
ただ氏人に口なしってやつで
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:38:21.81 0
WebARENA CLOUD9 のSLAのアドレスをお教えくださいませんか。
上の方に「24時間を超えると〜」って話があったので実際に他社とも比べて見てみたいです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:46:30.37 0
まだサービス復旧してないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:46:57.31 0
1ヶ月タダになるだけでは?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:01:29.21 0
24時間超えたら、何日遅くなっても同じなんだろう




SLA的に
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:12:22.59 0
だからもう今月中に収めればいいw

しかしそんな根性では来月に食い込むw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:18:13.86 0
サービス復旧させないでこのままフェードアウトでしょ、常識的に考えて
客はv3に巻き取ったんだし、あとはPCがVerioをどう叩くかくらいの話じゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:20:05.37 0
おまいら
捨 て ら れ た ん だ よ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:31:53.81 0
別に捨てられたからといってどうって事はない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:49:00.57 0
これクラウドとか云ってるけど、ただのレンタルサーバーでしょ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:37:06.96 0
隠蔽してるけど、多分もうメルトダウンして手の施しようがないんだよ
2ヶ月ぐらいして皆が慣れた頃発表するよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:19:41.11 0
クラウドって信頼性がないのね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:40:49.86 0
NTTPC< いいぜ、てめぇが何でも思い通りに出来るってなら、まずはそのふざけた幻想をぶち壊す!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:16:22.75 0
このモヤモヤこそまさしくクラウド
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:52:32.78 0
雲の峰 幾つ崩て 月の山

                   松尾芭蕉
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:57:49.50 0
クラウドがお蔵入りってか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:28:49.57 0
関東梅雨入り
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:54:20.89 0
ダジャレをいうスレはここですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:13:01.84 0
クラウドから落人へ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:23:38.19 0
蔵人とVPSの違いがよく分からないんですけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:29:03.42 0
 |ヽ∧_
 ゝ __\
 ||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:50:30.29 0
>>453
CLOUD 9 にSLAあったっけ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:21:35.64 0
EC系のサイトやってた連中は発狂してたんじゃないの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:26:52.82 P
>>471
鯖代月数千円のECサイト・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:26:55.38 0
Cloud9で商用サービスやってた奴っているの?
聞くのも恐ろしいが、そいつらは今どうなってんの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:57:26.81 0
>>473
twitterで騒ぐ癖してこのスレすら見つけられんような情弱が大半だから・・・後はお察し。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:25:50.89 P
>>473
やってたお

複数分散させてるうちの1つとして試しに追加しただけなので、
「あぁ・・・だめだこりゃ」って感じでとっとと外した。
解約も面倒なのでテスト用に使おうかなと思ってたら、
テスト用にすら使えない状態にw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:28:57.17 0
俺は恐ろしいことに、mixiやモバゲーなんかのソーシャルゲームをここで動かそうと検討してた
やってたらえらいことになってたな…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:08:01.53 0
2週間以上だんまりとは酷い
消費者庁かどこかつついた方がいいんじゃね?
もう実害がどうこうの次元じゃないよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:23:26.28 P
>>477
ユーザにはメールで連絡来てるよ。
どうせユーザじゃなくてWebだけ見てるんでしょ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:25:57.09 0
>>478
将来のユーザーも見てるよ。サービス提供会社としてのNTTPCが
この状況へどう対応するかが評価されてる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:33:43.08 0
>>479
ものは言いようですなw

将来のユーザが評価するのに必要な情報はWebに書いてるのがすべてだから
それで判断したら? 熱心な将来のユーザさん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:08:59.99 0
内情を知ってるのかと思ったら、ただのカスか。自分に腹が立つ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:21:35.17 0
>>478
で、どんなメールきてるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:58:37.85 0
ないじょうをしっていても、たくさんのしゃいんがみているのでなにもかきこめないのです
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:59:36.30 P
>>482
5月末で予定どおりデータ移行期間終了するけど、
間に合わない人は延長も考慮するから連絡ちょ

とか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:40:12.09 0
V3は大規模障害で大破しても、直せる自信があるのかな?


486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:46:26.80 0
>>479
そういうことだな
リンク切れ放置くらい恥ずかしいと考えるのが普通
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:31:51.49 0
将来のユーザーだが、こんなカス会社のサービス使うわけ無いじゃん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:59:38.99 0
>>483
仮に本当だとして、見ていてこのダンマリはひどい

こっちにはデータの取り出しの件は来るもののcloud9の進捗は一切来てない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:43:36.21 0
原発と同じで、ショッキングな情報はじわじわと後に出されるんだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:27:37.75 0
>>487
将来のユーザー=いずれ使う
だろ普通w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:28:12.23 0
>>489
ブレードの間から死体が出たりしてな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:31:31.49 0
>>487
結果、そういうことになるな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:20:01.92 0
こんなトラブル起こしているサービスの
将来のユーザーってどんだけMなのよw
そもそも将来などCloud9に無いだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:28:34.51 0
神田にあるNTT系のデータセンターの管理やっているのはゾンビみたいなのしか居なかったなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:38:55.86 0
委託で目が生き生きとしてる奴なんていやしねぇよw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:45:45.44 0
>>480
マジでそんなこと思ってんの?
ほんと花畑な社員だなぁ。

普通の会社なら今後、誰もよりつかんよ。

安心と信頼(笑)のNTTの「ブランド」だけで商売できるところは、気楽でいいね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:06:14.01 0
情弱をあまり舐めない方がいい
今回の事件を全く知らずに使おうとするかわいそうな人が案外いるんだよ

まあ、再開できなければその心配はないが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:48:26.23 0
>>496
根本的に噛みあってない希ガス
この場合問題は障害発生そのものでなくWebを放置していることにある
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:18:05.43 0
もうこのサービス止めて違う名前にしろよ… 中身同じでも情弱なら釣れる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:13:14.51 0
500なら二次元の嫁と結婚できる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:05:06.49 0
501なら500の嫁を奪い取れる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:10:51.98 P
「クラウド」ってだけでなんか安全な気がする神話が崩壊して
同じ安物VPS業者はいい迷惑だろうなぁ。
ブランドも技術力も資金力も無いところは「安さ」と「クラウド」だけが頼りだったのに。

ユーザでも将来のユーザでもなさげな人が集まってくるのはそのせいか。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:21:59.81 0
クラウドだけに雲散霧消ってか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:55:17.85 0
クラウド(笑)を死語にしたかった、NTTPCの勇者の仕業か
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:18:37.26 0
NTTPCにおけるクラウドってアレなんだろ
セフィロス攻めとか ザック攻めって奴。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:15:27.67 0
スピード時代
ペーパーレス
IT革命
ソリューション
クラウド

次考えなきゃね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:56:27.66 0
ここのサーバーではないが、自社サーバーをクラウド化する予定があったが完全に消えたw

まあ、した後で分かったら生きた心地がしなかっただろうから予め分かって良かった。
一日ですら大痛手なのに、一週間も二週間も動かないなんて間違いなくクビだろうな。

あー、最近サーバーを止めた事もあって、想像するだけで胃が痛い。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:19:13.52 0
>>506
ユビキタスは?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:19:16.38 0
ユーザ向けにはどういう連絡が行ってんだ?
ごめんなさいとか、
だってVerioが悪いんだもんとか、
責任者はクビにするのでこれで何卒とか、
嫌なら他所へドーゾとか・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:02:28.72 P
明日は我が身の同業者なので
参考までに教えて下さい!

って素直に書いたら教えたげる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:29:09.51 0
明日は我が身の同業者なので
参考までに教えて下さい!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:35:41.20 0
>>511
DTI 社員乙
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:46:29.77 0
>>507
もうすぐで1ヵ月ですけど何か?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:44:26.41 0
ウェブで情報公開しないのがなぁ。
現ユーザーでないものからすると、どのような対応があったのかがわからないじゃん。
確実に言えるのは、半月以上止まっているということ。
データーは?復旧されたのだろうか?
という疑念しか残らない。
きっちりやってるならその旨をアピールすればいいのに。

515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:27:27.64 0
きっちりやってるなら
きっちりやってるなら
きっちりやってるなら

その前提が怪しいわけで
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:20:44.72 0
WebARENAがまた何か格安サービス始めたら懲りずに利用する俺ガイル
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:37:52.04 i
このままダマで押し通すのかもしれん。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:45:30.57 0
日本企業の十八番だろ。
隠し通すのは。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:32:40.42 i
隠し通して、結局、
信頼と安心のNTTです
って、平然と商売できるところは羨ましいね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:14:58.96 P
何を隠してるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:26:16.28 O
復旧できない(復旧しても再発の可能性大)な障害が発生して、
代替サービスへの移行中って他に知りたいことあんのかね?
同業者以外で。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:46:44.72 i
>>521
そんなことどこに書いてる?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:56:28.64 0
http://dt.business.nifty.com/articles/3313.html

>NTTPCによると、5月8日にWebARENA CLOUD9のクラウドを構成する全サーバーに接続できないことを確認し、
>同日に復旧作業に取りかかったが、ファイルシステムに不具合が見つかり、利用者がクラウド上で動かしている
>仮想サーバーの起動にも問題が生じた。
>その後は復旧作業(ファイルチェック)を進め、当初は5月9日に復旧するとの見通しを立てたが、想定より作業に
>時間がかかっているとして12日に延期し、さらに想定を大きく上回る時間がかかっているとして見通しを未定に変更した。

原発事故で大本営発表を小出しに繰り返している国の対応と同じ匂いがする
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:14:02.05 O
>>522
まあ一行目は俺の想像入ってるけど、
二行目はトップページにリンクあるやん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:46:39.74 0
>>523
問題はその後どこも報じてないってことだなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:53:38.41 0
まあ、一週間ぐらいまでは死にそうな気持になるが、それ以上経つともうどうでもいい感じだろ。>社内的には
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:03:28.12 0
何故かまた今回分が消えてる
http://web.arena.ne.jp/cloud9/support/mainte/index.html

何を弄ってんだ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:11:29.98 0
全サーバー接続不可
     ↓
要員走って駆け付け
     ↓
これさえ直せば帰れるから適当で良いよ
     ↓
てへっ、ファイルシステム壊れてやした
     ↓
じゃあそいつも直して帰ろうぜ「5/9には復旧の見込み」
     ↓
てへっ、思ったより沢山ありやした
     ↓
Verioさnおねがい
     ↓
ざーけんなよ「5/12に延期」
     ↓
新規申し込み停止・Suite Pro V3に誘導
     ↓
てへっ、やっぱ直りやせん「5月16日の週にお客さまデータが復旧できる見込みになりました」
     ↓
5/16週華麗にスルー
     ↓
どうせSLA上限だし今月中でいいだろ ←【今ここ】
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:56:09.07 0
     ↓
CLOUD9が復旧したら、結婚しよう
     ↓
クリスマスまでには帰れる
     ↓
ちょっとラックの様子見てくる
     ↓
こんな時間に誰だろう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:08:56.02 0
>>236
今までサービス品質の確認もせずに
あんな自信満々の宣伝してたのか
消費者庁に訴えてやる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:18:07.69 0
「誰が詰め腹切るか決まるまで」という意味では
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:31:23.76 0
>>508
OBCの勘定奉行ですらまだ言及していない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:34:24.55 0
>>528
ひんと:せつびはべりおもち
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:09:15.45 0
>>508
日立の関連会社にハンビット指きったっすエンタテイメントって会社があってだな・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:44:48.38 0
ファジー
は違うか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:40:19.29 0
>>535
ニューロファジー ♪
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:24:17.19 0
>>532
じゃあれだ、
っ[新SOX法]
っ[ERP]

ま、「事業継続」は禁句だw

そういや「新プロジェクトの旗揚げだぁ!」ての最近見ないな・・・
今の猫顔ネーチャン好きだけどw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:12:13.34 0
あれー
6月も無料月間にする気かな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:34:32.32 0
「つなぐ。未来と。」でいいんじゃね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:34:47.50 0
あきらめて試合終了にしようよ(´・ω・`)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:55:31.45 0
こりゃ復旧よりも
終わらせ方を考えてる段階だな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:32:17.16 0
想像するにデータは救出できたんでしょ? 再開まで時間の問題という認識でおK?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:22:29.37 0
データ返してさいなら〜
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:27:38.20 0
>>542
データは救出できた。希望ユーザーには移行も提示済み。
でもキズモノになっちゃったこのサービスは今更再開もできず
忘れた頃に消滅って感じじゃないかな。
再開したらある意味すげーよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:39:01.26 0
>>544
今度は名前変えて始まりそう。
というわけで、このスレは次期サービス名を予想するスレへとなりました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:47:18.35 0
クラウドR
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:39:32.30 0
ベリオ10
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:49:52.42 0
新サービス名称はズバリ「浮浪雲」で。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:28:15.79 0
渡哲也かあ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:02:52.47 0
落ちるぞ9
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:10:08.29 0
plan9
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:13:59.22 0
>>541
大事なことです
今の菅東電力はそれが出来ていないから責められてる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:39:48.10 0
今日も絶好調
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:49:37.92 i
壮大なネタになりつつあるな、これは…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:03:57.02 0
葬式スレはここですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:16:54.87 P
葬儀は終わりました。
今は故人との思い出を語らふスレです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:02:01.08 0
彼が亡くなってもうすぐ一カ月になるのね。
俺は不死身だ〜ってのが、彼の口癖だったのに。。。今でも信じられないわ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:41:15.32 0
ここまで静かなのを見ると、客はほとんどいなかったんじゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:32:10.97 0
追い出しをかけて終了させるつもりだったのかもな
計画倒産かよw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:18:50.83 0
天かける雲のごとく
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:04:14.54 0
サービス終了まではやきこと風の如く、
ユーザがしずかなること林の如く、
データが燃え上がること火の如く、
サーバが動かざることただの塵箱の如し
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:04:44.30 0
風 林 火 山 !!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:28:37.99 0
サービス終了 風の如く
経過報告 林の如く
ユーザの怒り 火の如く
積み重なる始末書 山の如し
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:54:41.78 P
結果的に、CLOUD9の一番下のランクで契約してたユーザって
SuitePROv3を約半額で今後も使えるんだよな・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:46:02.38 0
風林火山で大喜利をするスレはここですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:07:05.60 0
>>564
だから、不満が無いわけかw
結果的におまいらメシウマだったんだなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:11:04.15 0
でも3月位だって銚子良かった訳じゃないから、時給換算したらエライ迷惑だったよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:03:22.88 P
サービス残業しない限り、雇われ者は一銭も損はしてないかと。
普段鼻糞ほじってても給料もらえるのにおかげで忙しかった、ならまぁわかる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 05:04:50.14 0
いまさらだけどNTTに就職しとけばよかったと思う五月病
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:38:06.18 0
>>569
と、ニートが言ってみた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:13:51.01 0
SuitePROv3 がcloud9より重い件は
どこに言えばいいんだ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:21:21.83 P
サポート窓口に言えばいいと思うよ。

契約もしてない人には対応してくれないけどね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:08:48.78 0
うわ、まだ全く進展してないの。
完全に沈黙、死亡しとるやんw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:37:11.22 0
ホントにコレどーすんだ?
落としどころ間違えるとえらいことになるぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:52:02.64 0
もうとっくにメルトダウンして手の施しようのない状態
2ヶ月ぐらい経ったら発表されるよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:13:46.18 0
落としどころも何も、既に落ちてるじゃんw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:54:55.09 0
まぁアレだけ大々的にキャンペーン打ったサービスだからな。
無かったことにするのも難しいし、かといって今の状態じゃ再開も難しい。
それより俺的にはcodezineに出てた連中の安否が気になるが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:59:54.34 0
>>codezineに出てた連中の安否
言い訳させたら日本一な感じ漂う会社の人達だからなぁ・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:30:54.71 0
>>578
これより捜索スレとなります
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:30:26.76 0
原発じゃなくてよかった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

つーか「ねー」変換でこれが出てくるGoogle日本語入力は正直どうなのか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:53:19.82 0
で今月も無料月間?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 02:30:57.69 0
過誤屋みたいに一年間無料でβテストということにして再募集すればいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:42:38.21 0
中の人
何人飛んだかな・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:57:43.86 0
内部処分は当初の復旧を甘く見た
NTTPCの孫請け技術屋の始末書で終わりの予感
対外的にはすべてはVerio社の責任ですと言い訳
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:13:30.49 0
馴れ合いか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:11:15.42 0
>>582
夜間の画像サーバとして使いたいwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:28:03.89 0
データは復旧したようなアナウンスが流れたと思うが、そこまで出来ていながら何で再開出来ないんでしょうかね?

ハードの問題なら難しい事は無いので、ソフト側の問題なんだとは思うが何にトラぶっているんだろうか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:31:54.23 0
フェース的にはクロージングでしょうw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:34:19.90 0
雲隠れか…。クラウドだけに。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:34:30.71 0
また同じことやると本当に取り返しつかないからな。
つまり原因が判明してないか、対策が準備できてないんだろう。

もっともそれができたところでGoがかかるとは思えんが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:45:45.42 0
>>590
そもそもサービス開始のGoかけた奴がいたわけでw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:50:28.44 0
そりゃまぁフタ開けたらこんな事になるなんて誰も言わなかったろうしなw
せめて開始1年間くらいマトモに動いてれば良かったんだろうけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:52:39.93 0
見て見ぬふりしてきたことを日本語ではこう言います

っ[想定外]
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:12:07.07 0
データをリカバリできたからと言って、ただちにサービスを再開するものではない。
くらい言えよな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:30:36.22 0
>>589
評価する
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:45:18.26 0
復旧作業は一定の効果をあげている
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:38:51.66 0
1ヶ月たったらスレが大喜利化してたでござる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:13:08.66 0
ただちに症状再発する訳ではないので
サービス再開したら戻ってきてください

って言われてもなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:28:00.02 0
私は物凄くクラウドに詳しいんだ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:28:50.40 0
げんいんはめいはくなんだけどね
すすむのももどるのもおとうさんにゆるしをもらわないとね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:06:45.27 i
技術しらないし、持ってないし。NTTの名前でお金もらってるだけですからー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:16:30.74 0
Webの宣伝文句と、実際のサービス規約内容に矛盾が生じているようであれば、それはそれで問題だし。
どういう内容の規約だったのか知りたいなぁ。

Amazonみたいに、インスタンス死んだらデータやファイルは全部消えますとか、稼働中の
サーバのファイルバックアップ保証はありませんとかにしておけばよかったのに。


603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:31:28.52 P
>>602
うちの過失で消しちゃっても責任なんて負わねーYO!と書いてるよ。
この手のサービスでは普通書いてるけど。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:02:45.75 0
免責だもんね
月額返せばチャラだもんね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:43:18.91 0
本来SLAって「それだけ品質に自信あるよ!」って謳い文句になるものであって
免責として掲げるべきものでは無い筈なのだがw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:04:53.02 P
CLOUD9にSLAなんてないし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:23:19.59 0
じゃ仕方ないね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:25:43.39 0
じゃただのケツまくりじゃまいか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:08:24.27 0
SLAがないクラウドサービスなんてあるのか?
仮にあっても誰が借りるんだよ。素朴な疑問だけどね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:44:11.63 0
なんか郵送で連絡きてたけど、内容おかしくないか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:52:24.41 0
説明したまえ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:04:18.33 0
日割り請求できるのがCloud9のウリだから、5/8までの8日分は
きっちり払ってね(笑

って感じの書面が届いたと予想。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:05:22.32 0
どの面さげて
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:57:13.54 0
利用者の怒りを食らうど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:39:41.85 0
>>612
その日割りが適応されてないのが問題。

5月1ヵ月分払った上で、1ヵ月分賠償でチャラってことになっている!?

つまり本来は8日〜月末までの分が貰えるはずなのに貰えない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:18:46.26 P
前払いだから翌月分で相殺って普通じゃないの?

日割りより多いし

ただ、解約した人はどうなったんかね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:32:00.18 0
>>616
そもそも1ヵ月間利用できることが前提の前払い。
1週間しか利用できないのに1ヵ月分前払いするなんてサービスないよ。

もし1週間しか利用できなかったら残りの分を返金するのが普通。日割りがあるサービスならなおさら。

客観的に間違ったこと言ってるかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:39:27.77 0
>>617
日割りは将来実装するって話じゃなったっけ?
これまでのVPSとの差別化について展望を語ってる記事に書いてあっただけで、
まだ日割りサービスは提供してなかったんじゃないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:53:29.65 0
>>618
それはシステム的な問題で自動でそういう精算ができるかどうかという問題かと。

ここって、開始時は日割りですよね?

同様に今回はほぼ一律75%くらい返金しちゃえばいいのに。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:34:10.80 P
>617
それって後払いじゃないの?

後払いでも、請求書は発行済みなので翌月分で相殺ってのも普通だけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:40:41.69 0
可哀相だから書くわ

>>614
誰馬
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:44:08.31 0
>>617
客観的にというか根本的に何か間違ってるw

623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:01:46.07 0
>>622
どこが?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:11:22.31 0
>>623
確かに怒りの方向が間違ってる気はする。

5月分の料金は、4月に請求書が発行されて5月6日頃が支払期限。
つまり障害発生時にはすでに払ってしまっている。
よって6月分から相殺となるわけだが、日割りじゃあまりにあまりなので
1か月分相殺します、ということ。
それじゃ納得いかん、1か月分より少なくていいから5月分を返せ、という
奇特な方が>>617

正直、返金なんてされたら経理処理がややこしいだけなので、相殺の方が
普通はありがたい。

他に怒ることがあるだろと。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:01:37.19 0
このまま止めておけば、やらずぶったくりだなwww すげー画期的ビジネスモデル
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:06:20.42 0
>>625
怒りとかそういう感情的な話じゃなくてルールどおりやってくれってこと。

利用規約ではサービスが停止した場合、特定の条件下ではたとえ月の途中でも残り分は返金しないと謳っている。
今回はその特定の条件に当てはまらない。

つまり返金しないと規約に書いていないわけなので請求しても問題ないのかな?ってこと。

これは賠償とは別の問題。

そもそもサービス、運用状況など文句たれることはいっぱいあるけど、利用規約の免責とか見るかぎりただの負け犬の遠吠えにしかならない。
諦めるところは諦めて請求可能なところは請求するつもり。


小銭ですけどw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:07:27.13 0
>>626
まちがえた

>>624です
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:34:24.68 0
もっと大喜利しようよ(´・ω・`)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:47:10.43 0
あ ありえないともっていたけれど
い いつか本当になる
う うれしくないクラウドナインのダウン
え え?天下のNTTPCでですか?
お おあとがよろしいようで。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:21:43.13 0
>>629
座布団全部持っていきなさい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:21:53.47 0
ひとーつ、ひとたびトラブル起きれば、
ふたーつ、再び動く事なし、
みーっつ、醜いアフターサービス。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:29:41.65 0
退治てくれよう、さくらインターネット
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:05:43.25 0
>>632
うまい!最後が思いつかなかったんだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:44:01.82 P
>>626
返金するって書面で来てるけど。ホントにユーザなの?
5月分はすべて返金、6〜8月は無償で代替サーバを利用可能。
金に関してはこれ以上要求する勇気は無いw

まぁ普通に解約するけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:44:29.72 0
噂のさくら
http://www.publickey1.jp/blog/10/amazon_ec2_1.html
> クラウドサービスはぜひやりたいです。ただ、なんちゃってクラウドみたいなものはやりたくないんです。

なんちゃってクラウド?そんなのありました?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:26:57.91 0
>>634
先月末で解約済

書面は来たけど、それは賠償の支払い方法として相殺ってことを書いてる。
規約に則った場合それだけでは不十分な可能性がある。


泣き寝入る方、めんどくさい方は気にしなくていいかと。

暇な方は請求してみてください。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:32:33.08 P
>>636
最初は相殺と言っていたけど、6月分も請求しないことが決まったので
返金に変更になった。

解約済みなら相殺できないんだからはなっから返金処理になるでしょ。
請求する前に、そしてここに書く前に、普通に問い合わせればいいかと。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:05:01.59 0
>>635
なんちゃってクラウド?
そんなのナインじゃないかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:07:14.55 0
やっちゃったクラウドは?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:43:39.35 i
>>638
そうです。ナインです!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:37:00.49 0
>>640
くらうど(じゃ)無いん?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:35:27.59 0
Nein
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:58:21.19 0
NTTコム社長「クラウド、事業継続に利点」 ICTサミット
http://t.co/67YNEGO

事業継続に利点
事業継続に利点
事業継続に利点

預ける先さえ間違えなきゃな・・・
コム的にはトラフィックさえ増えりゃええんちゃうんかとw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:12:02.04 0
トラヒック欲しい業者なんて本当は居ないでしょ。
欲しいのはトラヒック控えめでお金をきちんとくれる客。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:28:13.23 0
> トラヒック
電話業界の方ですかw

ADSLで繋いでる中小の客相手にウマーとか・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:49:06.46 0
>>645
ド素人乙
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:51:21.48 0
gogo9nine
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:43:32.03 0
>>646
いいえ、ドクラウドです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:55:53.76 0
真木クラウド
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:02:06.54 0
クラウド・チアリ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:48:47.56 0
>>645
しらナインですね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:55:09.60 0
ここが今日の大喜利スレか…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:04:30.68 0
あとでどっかにまとめてくれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:56:58.34 0
もうこのまま、存在そのものがなかった事になりそう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:12:54.95 0
全てのクラウドを過去にする
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:42:16.29 0
ドレッドノート級クラウドか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:31:20.42 i
震災のドサクサに紛れて、サービス終了になりそうだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:05:49.47 0
伝説の始まりである
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:15:30.18 0
plan9
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:53:01.10 0
>>659
そんなもんナインよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:41:27.22 0
おまいらの話はくだら9だよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:52:30.50 0
そのうちゲンコツ食らうど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:37:50.27 0
そんなのアリーナん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:43:37.41 0
さもアリーナん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:11:04.51 0
すげえ、まだ放置ってw
最悪の終わり方だな、大手の名が付いても安心できんねえ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:20:09.13 0
>>665
クラッシュしてからの対応をみると、
らんぼうな言い方をすればとても大手企業の名を関するレベルと思えない。。
うわさ話で変な風評が流れないようにするためにも、
どんな状況なのか教えて欲しいよな。
なんにも音沙汰ないのは
いんしょうが悪くなるだけだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:40:25.06 0
まあ普通に考えて総てが無かった事にされるだろうな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:38:38.48 P
>>666
障害に対する対応自体は、ある意味仕方無いレベルだと思うけど。
代替サービス提供で(残ってる)ユーザは今は困ってないし。
「復旧したから再開します〜」つって障害繰り返してた今までの方がマズイ。
今の状況を教えるつってもどうせ「再発しないか検証中です」とかじゃないの。

それ以前に、サービス開始前にちゃんと検証してたのかを問いたい。
障害の詳細原因知りたがるのは同業者くらいでしょ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:44:52.94 0
政府や役人の東電対応とそっくりだわな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:22:57.18 0
大手や役所は何があっても給料はもらえるから
適当に仕事やってんだろうな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:04:16.90 0
実際に問題が起きてみるまで
問題が起きても大丈夫かどうか判らない
原発がそんな設計になってるなんて梅雨程も思いませんでした
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:45:22.84 0
つくづく、俺のいる会社に原子炉が無くて良かったとおも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:06:55.73 0
>>666
ん?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:53:22.00 P
orz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:10:34.33 0
>>673
おっ!?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:19:34.55 0
Amazonとかは、トラブルの原因を公表するけどね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:08:50.19 0
久しぶりに覗いてみたけど全然対応すすんでなくて笑ったw
6月のサポート更新無しじゃねえかw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:25:38.05 0
>>676
大物の余裕です
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:28:46.38 0
>>677
現在雲散霧消フェーズ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:50:30.86 0
エアクラウド
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:18:14.96 0
中の人は対応で死にそうのか、それともVerio委託だから
胃は痛いけど稼働できない傍観状態なのか、気になるな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:23:54.23 0
>>681

後者だよー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:38:15.85 0
立て直すより捨てた方が安く上がる場合もある
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:05:17.68 0
そんなにユーザ数も多くなかったんじゃない?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 05:49:26.03 P
SuitePROv3に対する存在意義がよーわからんかったしな。
予定の機能が実装された後なら違ったかもしれんけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:23:55.20 0
NTT-PCとしてはもはやVerio? NO THANK YOUてなとこだろうけど、
事実上親会社のサービスだから捨てれない。

一方でVerioの対応は想像するにアメリカン品質で、

「契約書通り返金するからデータ破棄するよOK?」

とかだろう。でもそれだけは避けたいので、正式告知できないまま
粛々とクレームに個別対応しながら引っ張ってると。

間のNTT-COMは当事者じゃないし、下手に絡んで自社のクラウド戦略に
ダメージを与えたくないわで知らぬ振り。とにかく何とか宜しくやって下さいよとかそんな感じかね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:43:07.78 0
ああ、見える見える・・・
その類のうーんとみみっちい話は俺の職場でしょっちゅう起こってるw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:59:00.44 0
そうだよなぁ、委託先が子とか他ならいいけど親だと
マジキチ責任転嫁ができないから進まないんだろうなぁ。
普通どんな形であろうとも、1週間以内にサービス復旧させるよね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:19:34.02 0
コムの子会社で非上場
総会で突っ込まれることもないんだな・・・
馴れ合いでシャンシャンで、誰か腹切らされて他は頬かむりだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:21:07.90 0
後のSuitePROv4であった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:21:26.37 0
ハードの故障が原因じゃなかったっけ?
だから、責任がどこにあるのかが曖昧になってるさ、みんな逃げてるとかね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:47:57.35 0
ワンオフものじゃあるまいしw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:17:12.36 0
>>691

DoSが原因だよー
fsckが終わらないんだよー

これ以上は勘弁してくれ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:25:02.36 0
ハードの故障程度でサービス終了するとか、ねーよwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:54:08.58 0
単にきっかけが欲しい時もある
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:26:07.90 0
>>693
おいばかやめろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:06:39.04 0
kwsk!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:28:25.53 0
v3を半額で使えて、メシウマ気分で残ってる客が馬鹿
v3ユーザーも怒れよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:18:50.83 0
難民だから
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:48:30.57 0
クラウドないん?(´・ω・`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:06:11.95 0
この障害の詳細ってどこかで発表されている?

>
>WebARENA CLOUD9サービスについてこの度の障害により、WebARENA CLOUD9については、サービス品質の確認ができるまで、
>サービスの販売を停止いたします。
>
>なお、今回の障害についてはWebARENA CLOUD9に特化した障害であり、弊社他サービスのシステム環境とは異なります。
>弊社他サービスは、今回の障害の影響はございません。
>

という事なんだが、結局原因はなんだったろうか?
これを読む限り、再開は何時でもできるが、品質が確認できないからあえて再開していない様にも読み取れる。
ユーザーには詳細が知らされたんだろうか。

他のサービスや他の会社でも同じような事が起こり得るのかどうか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:25:51.67 0
>>701
まあ、Verioと意思疎通出来ないとか、そんなじゃねーの?
>>313のような実態なんだけどとても言えないとか・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:53:08.61 0
>>701
ファイルシステム周りってことは言ってなかったっけ。
それ以上は公表しないのが普通かと。

「○○社製ストレージ△△のファームウェアVer.xxで
 ファイルシステムに○○を使い一定以上の負荷をかけると
 ファイルシステムが破壊される場合がある不具合が原因でした」
とか公表してるのあんま見ないでしょ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:07:42.59 0
実は運用ミスで飛ばしちゃいますた!ってこと?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:11:57.28 0
あり得るね

すんげーあり得る
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:17:50.23 0
でもそれだけだとバックアップから戻せるやん。サービスも回復するはず。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:31:25.20 0
それはどうかな・・・
あるべきものがない、出来てる筈の物が出来てない、
これまで幾度も見てきたはずだw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:13:10.81 P
>>706
バックアップは無いから戻せないよ。
つかデータ飛んでないし。

ただ、次落ちたら飛んでも不思議じゃ無い、つー状態かと。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:43:11.81 0
で、いつまでV3安く使えるの?
1年後くらいに保証は終りましたとか言われるのかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:18:07.17 0
だから詳細は言えないって言ってるんだろうが。
適当な推測で妄言をばらまくんじゃないよ。

バックアップはあるよ。データは返すという案内はしてるだろう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:36:21.40 0
>>710
バックアップじゃなくて、仮復旧させたサーバに残ってたデータだよ。
落ちる直前のログが残ってたから。

もうとっくにユーザによるデータの吸い出しは終わってて、
少なくともここでは「飛んだ!」報告ないし、ほとんど残ってたんじゃない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:37:52.44 0
クラウドないん?(´・ω・`)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:37:37.01 0
>>710
中の人ですか?

自分は今度詳細説明してもらうことになっている人です。よろしくお願いします。

っていうか、自分だけじゃなく一般に公開したら変な推測がなくなっていいのになぜ公開しないのですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:01:02.67 0
>>713
喜ぶのがユーザではなく同業他社だからです。
変な推測が>>704みたいな的外れなものなら特に問題ないからです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:08:00.21 0
>>714
おやのかおにどろをぬることになるから、ってかいたほうがせいかく。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:40:29.35 0
>>714
客相手に商売しているとは思えない理由だな。
自分さえよければ感がよく伝わってくる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:08:55.42 P
>>713
ここで聞かずとも、詳細に聞くときにそれも教えてもらえばいいじゃんw

まぁ>>710はどう見ても中の人じゃないが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:04:51.28 0
さくらからご用聞き来た奴いる?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:23:06.34 0
>>714
組織の運用ミスかもよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:02:52.90 0
動かないコンピュータ掲載
ttp://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NC0786.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:48:37.77 0
>開始半年でIaaSが完全停止 1カ月半過ぎても復旧のめど立たず

そもそもめどを立てようとしているのかどうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:20:08.39 0
>>714
中の人かな。ずっとここに張り付いてるね。
まず、原因を知りたがってるのが同業者、、とか、その発想がおかしいわ。
まあ、中の人の感覚からすると、同業者じゃない人間がなんで知りたがってるのか?と言うんだろうが、
クラウドのサービスに関心があるものは知りたがるもんだよ。
まあ、どっぷり今の会社に浸かったあなたには理解出来ないかもしれないがな。
まあ、おそらく、社内で揚げ足取り合戦を今まで繰り返して来たんだろう。
だから、他社が揚げ足取りしに来たとかしか思えないんだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:24:41.75 0
>>714
同業他社が喜ぶような理由だって事だな。

中途半端にここでレスすると墓穴掘るから、
はやいとこ公式サイトで説明しろやって。。其れがカイシャのため。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:41:46.97 0
>>721
フェードアウトの目途くらいしか・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:31:38.97 0
マーケットリサーチ会社、JDCジャパンの調査報告にもCLOUD9の障害がクラウド普及に影響する要因として
含まれている。Amazonやソニー系の事故と同列の扱い。

国内クラウドサービス市場 2011年〜2015年の予測アップデート:東日本大震災による影響を考慮
http://www.idcjapan.co.jp/Report/SaaS/j11290108.html

> 本調査レポートは国内クラウドサービス市場について、2011年3月4日から5月13日までに
> 発生した市場環境の変化に注目し分析を行っている。したがって、
> 東日本大震災の影響を重要な事象として扱い、多角的に考察している。そのなかには、
> 同震災の影響による電力供給の制約が含まれる。さらには、2011年4 月に発生した
> アマゾンの米国東リージョンにおけるAmazon EC2およびAmazon RDSのサービス障害や、
> ソニーのソニーオンラインエンタテインメントの顧客情報流出、
> NTTPCコミュニケーションズのWebARENA CLOUD9障害などの影響も考慮している。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:59:02.80 0
DTIのクラウドメール障害は(略
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:05:08.88 0
クラウドないん?(´・ω・`)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:14:10.78 0
ライバルのクラウド業者を潰す為に仕組まれた事故だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:20:13.02 0
業界に先駆けストレステストを
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:03:12.61 i
おそらく、担当者が相当少ないんだろう。
このスレは上司が見張ってるようだし、レスするとすぐに誰かわかってしまうんだよ。
事故当初は、サイトでの状況報告を担当者が頑張ってやってたけど、
予定通り進まず、結果的にマイナスイメージになってしまった。
だから、箝口令が引かれてる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:24:04.03 0
>>730
と、さり気なく社員に警告ですか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:36:43.14 0
障害で止まったまま自然消滅って駄目サービスの極みだな
これ以上情けないことって不可能なんじゃないの
どうすんの
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:27:22.59 0
別に2chごときに周知する必要はないし。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:23:30.39 0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:50:44.88 0
>>732
イマイチなAV女優の引退並とい言えよう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:04:20.42 0
>>729
利用者をベンチマークしてどうする。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:37:30.84 0
まあ、714のかきこみだけでこじんがとくていされちゃうほどなので
C9にかかわっているじんいんはたしゃさんからみてもそうとうすくないとおもいます




最初から沈むと解っている泥舟には誰も乗りたくなかったというのもあるのでしょうけれど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:52:24.69 0
>>733
ウェブで周知しろってんの。。相変わらずわかってねーな。( ´Д`)y━・~~
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:55:12.97 0
ストレステストだから
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:00:15.72 0
ケツ持ちはVerioがやるから片手間に当番で面倒見れば良いね。
ってことで専属のチームとか作ってなかったりして。
いざトラブルになって、分かる奴が一人もいなくてお手上げに。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:59:22.72 P
>>737
げ、俺特定されてんのかw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:31:15.96 0
>>741
すっきりゲロしちゃいなよ。ラクになるぜ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:12:44.74 0
もしやクラウド部隊は、
ヤマトでいう第三艦橋配属・・・ガクブル
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:35:13.05 0
>>743
真田さんはいなかったということだな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:36:27.14 0
アメリカは強いお
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:09:13.11 0
>>745
というより、日本人の交渉が下手なんだろうが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:37:29.44 0
同業他社が喜んでるに決まってんじゃん
NTTPC馬鹿だろw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:04:17.42 0
これはな、権力闘争なんだよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:26:35.18 0
機器の点検整備のため送信出力を下げて放送しますってやつか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:45:34.19 0
地アナの停波を見届けたいんだが、
東京タワーが地震以来減力放送してて画面がザラザラorz
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:20:37.06 0
変なのが湧いてきたな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:27:40.91 0
こうやって、うやむやのうちにフェードアウトかw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:32:04.29 0
進展がないから、ここの話題もループ気味だ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:39:21.34 0
話題ないん?(´・ω・`)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:07:38.63 0
ダジャレもループだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:24:39.71 0
今何も発表ないって事は10月まで何もアナウンスしないかもなw
上が配置換えで逃げて、サービス終了のお知らせ…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:24:39.99 0
監視されてるスレで何か言うバカは居ないよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:37:53.67 i
もうアナウンスはないよ。このまま火が消えるのを待つだけ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:57:36.61 0
なにこの強気w
WebARENA SuiteXご契約1件につき5000円
WebARENA SuitePROご契約1件につき8000円
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:50:57.13 0
信じられないかもしれんが、
NTTと付くだけで全幅の信頼寄せる人、意外と多いのよ。
NTTで駄目なら仕方が無いと諦めも付くw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:00:38.68 0
なにそれバカじゃねーのw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:31:53.19 0
それが現実
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:18:05.69 0
>>761
他社よりすこし割高にお感じになるかもしれませんが、
信頼と安心のNTTブランドということで、ご利用のお客様にはご満足して頂いております。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:30:52.56 0
GMOクラウド試したけど、ここより糞だったぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:15:02.48 0
なんつー低レベルの話だ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:00:10.04 0
>>764
そんな貴方には、信頼と安心のN、、、
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:54:46.51 0
どこまでも安心な、、、
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:45:46.05 0
しかし、土日は見事に発言無いなw さすが信頼と安心だ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:09:52.56 0
>>768
完全週休二日の万全の体制でサービスを提供いたします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:45:19.10 0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:59:19.15 0
直接のリンクでは見えません
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:21:20.47 0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:43:47.69 0
>>770
なんかよくわからんけど、すごそうなサービスだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:05:23.35 0
>>770
サービスを利用するとダメージをクラウド
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:07:50.35 0
2チャンネルの人は、どーしてそんなに駄洒落がうまいの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:35:35.54 0
すっかり忘れてました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:18:35.70 0
CLOUD9はなくなるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:43:05.74 0
Cloud9が無くなっても、いずれ第二第三のCloud9が…

わりと素早くリリースされそうだから怖い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:38:32.41 0
>>777
答えは、もちろんNO。
ますます面白くなるCLOUD9!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:23:38.37 i
>>777
CLOUD Xとして生まれ変わります。ご期待下さい!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:28:04.04 0
クラウドペケ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:01:51.15 0
>>780

お前訴えられたら捕まるよ。田町でも働けなくなるよ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:18:35.03 0
田町ってなんだよwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:47:57.95 0
田町ハイレーン
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:42:29.63 0
>>782
com社員さんオッスオッス
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:44:18.85 0
芝公園のあそこのことか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:42:54.14 0
>>782
なにゆえ訴えられるのかと、、、
田町とか??
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:57:06.25 0
俺の苗字は玉木だ。田町じゃない馬鹿者
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:39:20.66 i
>>788
はいもしもし、、お名前は、、タマチさんですか?
タマキですが。
タマチさんですね。
タマキだってんの!
タマチさんですね。
タ・マ・キ!タマキンのタマキだ!
タマキンのタマチさんですね。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:47:40.43 0
あとは10月なればまた担当ロンダリングして、完全にうやむやにできるな… もう少しの辛抱だ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:53:07.40 0
他山の石として、永遠に語り継ぐよ。

「あのCLOUD9みたいにならないためにも、ちゃんとやりましょう」

といえば何でも通りそうな気がする。

ありがとう、CLOUD9(の中の人)。
マジ同情するよ…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:41:00.79 P
今となってはすべていい思い出
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:43:08.72 0
んなこたーない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:40:38.25 0
地球か、、、何もかもにみな懐かしい、、、
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:26:33.03 0
思い出は美しすぎて
それは悲しいほどにもう二度と手の届かない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:53:48.20 0
感動のフィナーレが近づいてまいりますた!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:08:39.49 0
SLAかけてと 誓った日から
大事なデータ 残してきたのに
あの時 ここのスレを見て
「クラウドじゃナインです」と言ったネラーの
心と心が 今はもう通わない
あの素晴らしいレスをもう一度
あの素晴らしいネタをもう一度
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:30:42.08 0
hosyu
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:35:16.95 0
SuitePROに逃げてまた被災してる人いる?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:04:16.09 0
しらねーよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 05:15:16.90 P
結局このまま、無かったことになるのかねぇ・・・

http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/fee.html
これと競合するから、もういいやってことなんだろか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:54:40.96 0
むしろ競合するものに無駄金注ぎ込んでてたってことか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:38:27.33 0
サーバセンタの受付にまだCloud9ポスター貼ってある。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:13:57.95 0
NTTの株主向け資料にも、NTTPCの名前なかったぞ。
クラウド戦略のページはあったのに。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:09:58.99 0
孫会社までは知らんだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:58:23.56 0
このスレさえ落ちれば… 風化… すべてなかったことに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:50:32.53 0
落ちる事があるのなら
開始から1年と持たなかったCLOUD9の軌跡を後世に伝える意味でも
次スレを立てるべきだな

マイグレーションとは・・フェイルオーバーとは・・
絵に書いた餅を信じて疑わなかったあの頃を思い出す為にも・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:21:29.66 0
NTTからその後なんの発表もなしで自然消滅?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:04:06.29 P
そういやこのスレ俺が立てたんだった・・・
まさかパート2に行く前にサービスが逝くとは思いもよらなんだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:43:42.82 0
さぁ、どこまでも安心なクラウドの世界へ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:21:38.22 0
>>809
そもそも緊急メンテナンスからスレが始まってるんだから、今の結末は驚きではないな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:08:11.01 0
データセンターにまだCloud9ポスター貼ってあった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:14:56.71 0
>>812
でもナインです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:05:23.67 0
nein
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:45:06.89 0
このスレまだあったのか
商用サービスがこんな形で終了してるの久々に見たわ
永久に語り継いでいくべきな気がする
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:42:27.97 0
この悲劇を忘れないために!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:54:09.16 0
3月で部署ごと消して完全に痕跡消してバイバイだから安心しろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:58:08.72 0
ニュースサイトは抑え込んでることだしな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:43:15.75 0
さくらのクラウドも大失敗したらしいな
なんで国内はどこもできない子なんだろう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:03:41.02 0
生き物は血が濃いと弱くなるんだよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:23:16.28 0
>>817
7月じゃないのか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:39:08.58 0
>>817
部署は消えず、何事もなかったかのように後継サービスが始まるぜきっと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:08:25.43 0
この手のIaaSは大規模にならないとスケールメリットが得られないし、よほど大きな所で、
かつ運用実績のある所じゃないと固定費がのしかかってやってられないと思う。
AmazonとかGoogleとか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:31:57.58 0
そういえば、「大手通信会社で仮想OSの開発」なんて仕事の派遣募集しているの見かけたような覚えが。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:40:51.14 0
クラウドがリスク集中でしかないと何度
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:38:14.19 0
ああそうか、障害関係なく儲からなかったからサービス廃止なのか
ビジネス的には正しい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:31:34.39 0
つまり、サービス廃止にしたいので障害演出したの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:17:01.59 0
もともと若手社員に、
なにか新しいサービス始めてみろ、、
とやらせてみた程度の商品だよ。
立ち上げから時間もたっておらず、ユーザーも少なかったので、サービス停止。
そのほうがコストもかからないし。
いい勉強になったな、、しゃんしゃん、で終わり。
もちろん、若手社員にはお灸をすえてるから、
内部から本サービスについてこれ以上情報がでてくることもない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:22:40.87 0
>>826
正しくねえよ、顧客に迷惑かけまくりじゃねえか
検討してた客含めて、二度とここのサービス使わんだろう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:26:11.28 0
>>828
社員乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:51:15.77 0
>>828
社員のフリ乙
最後の一行だけは合ってるが…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:06:28.32 0
>>831
社員乙
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:08:25.57 P
仮に担当が若手だったとして、
上から「せっかく買収したVerioのリソースもっと活用しろ」
って降りてきた案件な気もするけどな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:46:56.75 0
買ったんだから元取れ的な。
しかも上の素人連中が勝手に進めて押し付けた的な。
一般論として、上層部が天下りばっかりだとありがちな展開だわな。
一般論な、一般論だぞ。一般論だってば。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:13:26.06 0
金に余裕のある会社では、どう金を上手く使うかが大切で、
上のモノは何かやったという実績が欲しいからな。
使い方はわからんが何かできそうだ。
金と企画(笑)はオレが用意する。
どう使うかは若いもんがやれ。。的な。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:36:51.10 0
障害起こして、直せなくてサービス終了とか初めて見たわww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:23:53.59 0
虫の良い企画を立てたもののトラブルは想定外だったの巻
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:22:04.12 0
>>836
昔Doblogってブログサービスあってなぁ 障害→サービス終了 って初めてじゃないよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:03:33.31 0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:17:24.53 0
障害でサービス終了とか、NTTの十八番かよww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:31:33.69 0
NTT系がヤバイってことか、さっさとつぶれればいいのに
口と勢いだけの無能天下りジジイ共がエンジニア崩れの若者共に社畜労働させて
クソみたいな仕事してる絵が目に浮かぶわ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:04:34.18 0
民営化して年月が経ってるとはいえ、
民活チックな事考えて身体が付いて来ない感じなのかね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:19:59.60 0
doblogは無料だったが、こっちはそうじゃない。
もちろん無料だからってあんな終わり方はないが。

信頼と安心のNTTグループですから、、っていう営業トークに騙される側も悪い。
確かに、NTT系列の会社にお願いしましたといえば、話は通りやすいが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:44:53.79 0
gooは今でもヤフーと張り合ってるつもりなのかなあ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:16:59.52 0
でも止めるならWebARENA CLOUD9のページを閉じた方がいいと思うのだが
どうして当時の中途半端なまま残しているのか。
察するに、NTTとしては再開を目指しているのではないかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:51:09.34 0
ポーズだけという可能性もある
見れば分かるだろ察しろという可能性もある
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:35:07.40 0
>>845
CLOUD X にご期待下さい!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:19:28.12 0
くらうど・ぺけ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:10:51.43 P
>>845
トップからリンクされてないっしょ。
さんざん宣伝してたし、CLOUD9ってどうなった?つーユーザが
ぐぐってたどり着いたとき「おわりますた」と伝えるために
残してるんでない?
痕跡まで消し去る方が企業としてはマズいっしょ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:57:34.13 0
どこかでステマして、ステルス営業してるんじゃないか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:06:16.86 0
なにそのいかにも最近覚えて使いたくてしょうがないフレーズみたいなの
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:12:01.08 0
>>851
CLOUD 9のことですね。わかります。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:27:34.19 0
ステマでネガキャン()
それがcloud無いん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:49:12.20 0
おらくるでもだめえだった。

119 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 18:08:30.38
Oracle製ストレージが全く使い物にならない
ttp://gigazine.net/news/20120322-sakura-cloud/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:28:08.99 P
やっぱ、新機能とか画期的な性能とか省電力とかそんなものより、
こーゆーのは「枯れてる」ことに一番価値があるよな。。。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:28:55.24 0
さぁいよいよだな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:44:52.60 P
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:50:42.81 0
もう相手にしないよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:08:42.62 0
さすがにまたダマされる奴おらんやろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:48:06.11 0
Cloudn は WebARENA CLOUD9 の看板を掛け替えた?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:04:31.35 P
さくらもVPSは良かったけどクラウドはコケた。
もうどこが安定するかなんて予測つかないよな。

ひとつ言えることは、とりあえず人柱を待て、と。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:50:41.90 0
さくらクラウドは想像以上に激しくコケたな
amazon鉄板時代はしばらく続きそうだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:50:57.91 0
CloudnってVERIOがやるみたいね。
WebARENAでやるとイメージ悪すぎるからNTT Comブランドに変えたんだろな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:17:54.55 0
べり夫を買ったのもcomだし、PCにやらせたのもcom
このままじゃ責任問題だけど、コケてるからPCに投げられない
仕方ないから手前でやることにした…とかね!

ITバブルに浮かれてゴミ会社掴んじゃったもんで後始末に困ってるんだろうなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:45:05.67 0
スキルと責任の狭間で渋々動く
同じ轍の悪寒
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:12:57.56 0
まあ、無理だろうな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:26:18.97 P
クラウドサービスって何なん?

ネツトワークドライブをポテトチップみたいに使えれば十分なんでねーの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:55:46.40 0
CloudNaNNaN
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:25:45.79 0
9 → n って1文字変えれば禊ぎ完了www奇麗な身体かwwwすげーwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:19:37.40 0
とにかく買っちまった会社をどうにかせにゃならんので
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:38:43.58 0
べりお
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:15:56.82 0
このスレの悲壮感は半端ないわ〜。
借りるのやめた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:06:25.42 P
借りられるものなら借りてみろ、と。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:49:09.61 0
ファーストサーバーが今ならお値打ち
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:52:53.87 0
無料でも借りたくないわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:20:44.45 P
ファーストサーバーのおかげで注目あびなくなってよかったね!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:47:56.74 0
age
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:50:06.46 0
どうなったの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:00:45.38 P
邯鄲の夢でした。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:56:04.00 0
どうなったんだ?もう完全に息の根止まった感じですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:13:22.48 0
cloudの流行の兆しに水を差したのは確か
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:35:05.90 0
>>880
いなかったことになってるレベル
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:34:48.38 0
VPSクラウド
http://web.arena.ne.jp/vps-cloud/merit/vpscloud/

堂々完成!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:05:52.96 0
CMわろす
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:20:03.17 P
>>883
シンプルなのに迷走感を醸し出す絶妙なネーミングだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:42:34.64 0
どの面下げて
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:06:18.33 0
仮想2コアと2コア共有の違いがわからんww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:29:50.84 0
一緒やで
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:24:03.29 0
ここ数日妙にネットワーク周りで引っ掛かりを感じるのだけど
ssh使っててキーエコーに数秒かかるってないわ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:44:56.34 0
すげぇ!もう動いてないサービスのユーザだ!
891名無しさん@お腹いっぱい。
くらうどんスレと間違えた