さくらインターネット 共用サーバスレ Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:27:11 0
>>950
笹田が敵になったら買収成功の可能性あるかもな。

でも、GMOがさくら買う意味あんのかね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:28:42 0
敵対買収だからサービス潰すためじゃない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:47:04 0
さくらもGMO傘下だったのか・・・
今更知ったわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:54:23 0
おまwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:13:44 0
色々アウト臭がするけど便所の落書き
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:16:34 0
はい???
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:44:48 0
CentOSの存続に重大な危機
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249054658/

専鯖エントリーにFreeBSDも付け加えれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:19:29 0
ノリの分からない人さくら嫌いです><
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:22:09 0
まぁ名前が変わるだけのような気もするが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:46:04 0
利用者からすればだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:52:21 0
接続サービスだからスレ違いだけど

 平素はさくらインターネットをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 弊社では、2004年10月よりインターネット接続サービスとして「さくらのフ
レッツ接続」を提供してまいりましたが、2009年10月31日(土)をもちまして
サービスの提供ならびにサポートを終了させていただくこととなりました。
 サービスをご利用中のお客様におかれましては、多大なるご迷惑をおかけい
たしますこと心より深くお詫び申し上げます。
http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090731-001.news
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:59:18 0
最近955鯖 重くない?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:39:08 0
なんかついさっき急にwww.を自分のドメインの頭につけたらアクセスできなくなった

・今日の17時頃までは正常だった
・www.を除いたドメイン(hogehoge.net) では正常
・さくらの登録時のドメインhogehoge.sakura.ne.jp では正常
・ドメイン習得はバリュードメイン(デジロウイルスのところ)
・正常だったときと設定はまったくいじっていない
・さくらのサーバーは1722
・ドメインの設定は”マルチドメインとして使用する(推奨)”

これはさくら側が狂ったのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:11:16 0
お前が狂ってるかと・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:47:34 0
>>964
DNSまわりが不安定なのかもね。
春くらいから上位ネットワークが不安定で、よくDNSまわりも影響受けてるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:47:51 0
在り来たりすぎる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:49:56 0
>>938
10バイトだと思ってたよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:58:26 0
http://support.sakura.ad.jp/rule.html
ふたばchが完全にアウトなんだけどなんで放置されてるの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:10:48 0
何がアウトなの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:37:03 P
>当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権、財産権、プライバシー権、パブリシティ権
>もしくは肖像権等の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
じゃね?

そもそもふたばは共用サーバじゃない気もするが・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:47:34 0
なるほど
専用スレでも聞いてみますわ
ありがと
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:29:07 0
権利侵害してなんぼの板だからな
半角板に画像Up機能が付いたようなもんだし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:31:25 0
>>969
いまさら何を(ry
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:44:53 0
ロリポはマルチドメインができないから移ってきたんだけど、
移転って面倒くさいね。。。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:58:04 0
家の引越しだって準備しなかったら夜逃げ同然の大変さだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:16:13 0
さくらインターネットのドメインは強制で「sakura.ne.jp」と入りますが、
有料の独自のドメイン取得をすればこの「sakura」を消すことは可能ですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:18:58 0
できません
.htaccessを使って「意地でも拒否」することは可能だけれど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:20:19 0
話が噛み合ってないとみた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:23:17 0
>>977
「消すこと」が
「sakuraを含まないURLでアクセスできるか」なら、できます。
「××.sakura.ne.jpでアクセスできないようにできるか」なら、>>978 の通りです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:41:44 0
>>977
まったく別のドメインを複数運用できるよ。
.comでも.netでも.jpでも...

自分でDNSを設定して、さくらのコントロールパネルからバーチャルホストの設定をする必要はある。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:55:45 0
ここ見て生ログ見たら127.0.0.1きてた。iPhone?
>>942は返事きた?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:35:57 0
>>982
うちにも来てたノシ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:52:34 0
343だけどウチも/index.phpにPOST来てる。実害は無いけど。
UAはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:53:44 0
127.0.0.1来てる人って、WAF利用者?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:05:00 0
うちはUAもルートも>>944と全く一緒
232鯖
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:13:18 0
あれ?192.168.1.1とか192.168.1.2もある。
しかしこれは明らかに自分の家からの正常なアクセスだ。
串刺してるとHTTP_X_FORWARDED_FORの方がログされるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:15:18 0
あいぽんで環境変数とると分かるのかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:03:08 O
>>982
うん、7月31日の昼頃にきてたょ

984鯖だけの事だと思ってたので…
『不正アクセスか心配です』って問合わせしたんだ

以下は、その返事ね
-
 お知らせいただいた内容に記載されている"127.0.0.1"はご指摘のとおり、プライベートIPアドレスとなっており、この場合、さくらのレンタルサーバ自身からのアクセスを示すものとなります。

 アクセスログにこのような形式として残る場合、お客さまにて設置されましたCGIプログラムなどがウェブサーバへアクセスしていることが理由としてあげられます。

 また、サーバに対する不正アクセスは、CGIプログラムなど動的なファイルに対して、不正なパラメータを含むリクエストが大半となります。
このことから、ご提示いただいている内容を見る限りでは、不正アクセスと断定することは難しいかと存じます。

 なお、不正アクセスと思われる痕跡がございます場合、サーバコントロールパネルの"ログイン履歴"に、海外からの接続が無いか確認することで、ある程度判断することも可能かと存じます。

 せっかくお問い合わせいただいたところ申し訳ございませんが、ウェブサイトの運用につきましては設定が多岐に渡るため一律のご案内が難しく、原則として個別の対応をさせていただいておりません。
ご了承ください。
お手数ではございますが、各種専門書籍、ウェブサイト等をご参考いただき、ご自身で解決くださいますようお願いいたします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:26:22 0
>>989
自分自身のアクセスとしても、MacもiPhoneも使っていなければIE4も当然無い…
結局なんだろうね。急に増えてきたけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:46:31 0
気味悪いな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:17:42 0
お祓いしたほうがいいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:50:21 0
つか、さくらだけ?他で聞かないけど
あと規制されてるんで次スレを誰か…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 04:28:38 0
>>993
ほい

さくらインターネット 共用サーバスレ Part47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1249413826/


このスレは初めてなんで、うまくいってるかわかんないけど。
とりあえず古いリンクとかは直しておいたよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:00:38 0
自分とこも127.0.0.1が出てきているなぁ。
別のレン鯖でほぼ同様なCMSを動かしているんだけど、そちらでは出てこない。

拾ったUAは以下の通り。
(UA文字列なし)
Pathtraq/0.1 Gungho/0.09007
Opera/9.64 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.1)

外部のリンク集からのリファラーを吐いたり304を返したりしているので記録されているIPが
変なだけなのかもしれない。さくらのサーバ上に内部的にキャッシュプロクシとかがあって、
それが調子悪いとかなのかね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:46:49 0
>>994
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:08:35 P
>>995
参照先は?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:58:14 0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:59:22 0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:00:22 0
はい終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。