さくらインターネット 共用サーバスレ Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
国内ホスティングの老舗、さくらインターネットの共用サーバサービスに
ついて、利用者同士で情報交換を行うためのスレッドです。
 http://www.sakura.ad.jp/ (トップページ)
 http://www.sakura.ne.jp/ (新サービストップページ)
(過去ログ・スレでのお約束などについては>>2-)

前スレ: さくらインターネット 共用サーバスレ Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1237276891/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:59:00 0
◆わからないことがあれば、まず公式・非公式FAQサイトで探しましょう!
それでもわからない場合はサポートBBSで質問しましょう!
・公式FAQサイト/ユーザーマニュアル
 http://support.sakura.ad.jp/
 http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/
 http://faq.sakura.ad.jp/
・非公式FAQサイト
 http://faq.sakuratan.com/
 (※Wikiで運用されていますので、ユーザー間互助や公式サポートなどで解決した
  方は上のFAQサイトに追加お願いします)
・非公式サポートBBS
 http://help.sakura.ne.jp/
 http://oshiete.sakuratan.com/ (どちらも同じサイトです)
・さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part18
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1236253865/

◆メンテナンス・障害情報
 http://support.sakura.ad.jp/page/mainte
◆最新情報
 http://support.sakura.ad.jp/page/info

★専用サーバスレはこちら
さくらインターネット 専用サーバスレ Part11
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1227200815/
★さくらのブログはこちら
さくらのブログ Part 4
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1230918452/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:01:32 0
◇お約束◇
・違反/過負荷ユーザーの晒しあげはヲチ板で。
・業者の書き込み禁止。
・業者の書き込みだと邪推するような書き込み禁止。
・サーバ設定方法の教えてくん。もうすこし節度を持て。
・再販業者の晒しあげなるべくやめてやれ。
・サポートページとサポート窓口を活用しよう。
・学歴なんか関係ないぜ!みんな仲良くしよう。
・ビジネスで使ってるからと言って自慢しないこと。荒れる原因になってます。
・みんなで幸せなさくらのホスティングライフをね。
・不満があるなら、まずさくらに苦情を。ここへのカキコだけでは解決せんど。
・さくらからのメールのコピペをする時は、担当者名を伏せて。
◇サービス概要◇
http://www.sakura.ne.jp/rs/index.shtml
  http://www.sakura.ne.jp/mbox/index.shtml
http://www.sakura.ad.jp/services/web/
  http://www.sakura.ad.jp/services/service/mail.html
◇約款◇
 http://www.sakura.ad.jp/join/agreement/agreement.html
◇過去ログ◇
 http://faq.sakuratan.com/2chlog/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:53:35 0
Pythonつかえねーじゃねえか。。。

ふざけるな死ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:24:00 0
Python使えたが?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:59:45 0
テンポった・・・何だよ・・・
CPU使用時間1時間半、転送量7GB/dayこれはダメなのか
ちなみにスタンダードコース
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:18:17 0
それ専用級の負荷だろうw
86:2009/05/02(土) 14:28:44 0
マジか・・・反応によってはプレミアムとかビジネスにしようと思ってたが
専用か、それは厳しいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:45:20 0
>>6
ネタ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:51:17 0
>>8
プラチナはまず間違いなくtempる。
ビジネスでも蹴られそうだが、何やってたらそんな負荷になるんだw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:56:04 P
負荷自慢はどっかいけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:06:06 0
>>11
弱小サイト乙
136:2009/05/02(土) 15:53:13 0
転送量は問題ないけど、CPU負荷が問題ということでOK?
146:2009/05/02(土) 16:27:55 0
%ps -ux
USER   PID   %CPU %MEM VSZ  RSS  TT  STAT STARTED  TIME  COMMAND
******** 94002 0.0   0.2   8428  3240  ??  S   4:16PM    0:00.01 sshd: ********
******** 94006 0.0   0.1   4468  2156  p1  Ss   4:16PM    0:00.03 -csh (csh)
******** 95708 0.0   0.0   3280  932   p1  R+   4:21PM    0:00.00 ps -ux

何も動いてないのに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:41:06 0
コントロールパネルのSSL証明書がベリサインからセコムに変わってる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:42:02 0
6よ
ここにレスってる場合じゃねーだろ・・・ GW中だというのに
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:46:49 0
ほんとにセコムだ
検証され信頼できる運営者情報はありません
だってさ・・・

>>15
何でそんなとこまでチェックしているの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:47:36 0
不景気のあおりを受けて。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:50:03 P
コンパネのSSLなんか何でもいいから共有SSLをもっと上等なのにしろよ
2015:2009/05/02(土) 16:53:35 0
たまたま鍵マーククリックしたら前はベリサインだったけど
セコムだったという訳

こういうとこ見るとやっぱ不景気なのかって実感するわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:23:10 0
>>14
そりゃお前のプロセスじゃ動いて無いだろうよw
226:2009/05/02(土) 19:32:25 0
>>16
自鯖に移動させた、これでしばらくは安心
>>21
****.sakura.ne.jpにSSH2で接続して実行したけど、違うのか、よくわかりません

お騒がせしました
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:39:20 0
ベリサインとセコムじゃ違うの?
SSLでセコムってあんまり聞いたことないけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:29:16 0
セコムって一次販売なの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:31:35 0
>>15
ビジネス的理由だと思う。(゜ε゜)キニシナイ!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:26:51 0
aptana cloud 月10TBまで転送OKだって
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:46:07 P
さくらプレミアムだと一日の転送量70GB/day以上普通に出るよ
やっぱりCPU使わないと結構出るのな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:26:32 0
うちの鯖、今504になってる。何事もない事を祈ろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:56:45 0
WAFって効果あるの?
ご利益が実感できない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:08:04 0
>>29
CGIとか使ってたらご利益あると思うけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:32:53 0
CGI使ってるけどWAFで何すんの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:57:25 0
電気なんかバンバン使ってやるよ。
省エネ?エコ? うだうだうっせーな!!

だいたい(お前たちの子孫の)地球の未来なんて知ったことかよ。
エネルギーは使いたい分だけ使う。
我慢しているだけ損だよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:29:21 O
>>32共有地の悲劇ってやつですね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:19:03 0
>>32 環境共産主義者は氏ねですね、分かります

実際エコエコってる連中は、経済テロリスト
環境排出権の証券化は今の金融資本主義より数倍性質が悪くて
歴史的には最悪に部類されると予想
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:10:48 0
省エネ?エコ?
1000円のおかげでどれだけ排気ガス増えてると思ってんだよ
つう話だよな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:39:00 0
共用サーバの503エラーって、さくらが用意したページ(ロゴとか)が表示される?
Apacheのデフォルトのエラー表示?
見たことある人がいたら教えて下さい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:39:51 0
デフォルトのエラー画面
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:47:04 0
>>37
ありがとうございまする。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:18:26 0
「ガーディアンエンジェル」レベルのエロって許可されてるんだ…?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:15:19 0
ホームページもコンパネもアクセスできない障害はいつもどれ位で復旧する?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:28:45 0
どこだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:47:58 0
復旧した。
50分弱だった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:28:00 0
Coreに変えて〜
せめてCorei7
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:03:00 0
最近いまいち盛り上がってないな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:33:51 0
>>44 入れ替えも終わって平和なんだろ、何も無くて、良い事じゃないか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:54:25 0
そうだそうだ、また勘違いで撤去されても困るぜ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:24:15 0
PentiumM鯖だけど load average見ても0.2-0.3位だしそのままでいいと思う。
Core2に変えても消費電力上がるだけだからね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:31:57 0
と、Google先生が
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:13:34 0
[2009年05月12日][緊急]さくらのレンタルサーバ
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090511-002.news

緊 急 メ ン テ ナ ン ス の お 知 ら せ


さくらインターネット株式会社


平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうござい
ます。以下の日程におきましてメンテナンスを実施いたします。

期間中、ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解と
ご協力の程お願い申し上げます。


< 記 >


作業日程 : 2009年05月12日 (火曜日) 02時00分 - 06時00分
(上記時間帯に5〜10分程度サービスが停止)

影響範囲 : さくらのレンタルサーバ スタンダード
プレミアム
および www1601.sakura.ne.jp 以降のサーバ

作業内容 : セキュリティ対策のためのサーバメンテナンス
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:57:39 0
メールチェックがエラーと思ったらメンテだったか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:12:20 0
pingが通るんだけど、1038鯖落ちorz

仕事ができませんorzorz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:18:28 0
1038復活しますた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:48:25 0
spamassassinにSAKURAWEBというspam判定基準があったんだな
ヘッダ偽装してなければ、近くのホストからspam来たわ

さくらはspam業者放置なの?
spamassassinの判定にSAKURAWEBという項目が
あるのはさくらインターネットに取って、不名誉な事だと思うんだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:20:32 0
名誉なところを使えば解決
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:35:06 0
あっさり解決したな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:02:56 0
>>51 共用を仕事に使うなよw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:36:21 0
障害発生中か。。。
メールだけの利用だけど過去に遭遇した記憶がない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:30:51 0
最近214鯖のレスポンスが悪いような気がした。
ので、wikiみたら負荷モニタに入ってないorz
ということでlao置いてみた(メールもした)
5分aveで2.1〜2.4だったから問題なさげだけど、他よりは若干高い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:09:27 0
間違えて違うスレに投稿してしまいました。マルチになるかな。すいません。

現在、さくらインターネット ライトプランなのですが、
WordPressを導入することになったので

1.スタンダードプランに移行する。
2.ロリポップかXREA+に引っ越す。

どちらがお勧めでしょうか。
値段ではロリポップやXREA+が安いのですが、
さくらインターネットの速度には満足しています。
ロリポップやXREA+の速度を知りたいです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:22:51 0
スレ違いです
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:30:01 0
スタンダード でいいじゃん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:36:34 0
>>59
その選択肢ならダントツさくらのスタンダード。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:32:55 0
ロリポップ、XREA+の速度をさくらスレで聞くとか・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:25:20 0
WPをライトで動かしてますが?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:30:25 0
つか、速度って何さw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:48:03 0
距離÷時間
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:18:15 0
現在、ロリポップで2つのサーバーを借りて、2つのドメインを運用してます。
さくらって存在を最近知ったんですが、ライトプランでもマルチドメイン使えるし、
それなら、1つのサーバーで済むし、サーバー移転した方がいいですかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:26:33 0
どうでもいい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:02:04 0
>>67
何のドメインを運用しているかによる。自分用x2なの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:12:01 0
>>69
そうです。個人用途で2つです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:18:09 0
>>70
個人っつーか自分用x2なら、さくら1契約で問題なし。
将来的にPHPやcronが不要ならライトで可。
あとはディスク容量と転送量との兼ね合いで決めてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:28:53 0
>>71
ありがとうございます。
こちらの方が安く済みそうなんで、ドメインはそのままで、
ムームードメイン2つ+さくらサーバー1つという形にしてみようと思います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:06:33 0
.mailfilterはライトプランでも独自ルールを追加できますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:28:57 i
サポートページとサポート窓口を活用しよう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:45:01 0
>>74
FAQに
ttp://faq.sakura.ad.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?000742
みたいな項目があるので混乱しています。
PHPに限った話なのか.mailfilter自体が駄目なのか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:59:24 0
使っている方にお尋ねします
ライトかスタンダードで契約しようと考えているのですが、
転送量の制限はあるのでしょうか?

高額な専用サーバのほうは制限なしとのことですが、
かかくの安い一般的なプランはどうなのかなぁと
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:01:07 P
転送量の制限自体は「さくらのレンタルサーバ」全プラン共通であるよ
もちろん制限値は違うが

ちなみにどっちも試してるけど転送量よりむしろ同一ファイルへのアクセス数での制限が凄い印象
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:10:08 0
>>77
制限はかなり厳しい感じでしょうか?
このスレの>>6を見て不安になっています

それと、同一ファイルへのアクセス制限というのは
具体的にどういったものなんですか?
例えば、サイトのトップページというのは
イヤでもアクセスが集中すると思うのですが、
これでアクセスが制限されたりも?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:59:45 0
実際の仕様は知らないけどスタンダードとビジネス使ってる俺から見たイメージじゃ
小容量の静的ファイルはほぼ問題ない。大きいファイルとか動的なコンテンツはTemp食らいやすい。
ビジネス以上はその制限が緩い感じ。っていうか7GB/dって異常値だぜ?w
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:19:23 0
>>79
動画などを扱わなければ問題なさそうな雰囲気ですね
価格的にはライトを使いたいところなのですが、
スタンダードのほうが転送量の制限も緩そうなので、
そちらの路線で検討してみます

さすがに7GBも無いとは思いますが、
まあ念のためということで><

色々ありがとうございました
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:20:55 0
indexがphp,cgiだったら即死確定
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:28:52 O
>>81はバカ確定
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:12:55 0
動画一切ないサイトでも画像多かったら7GB行くでしょー
アダルトサイトならね、さくらは禁止してるから知らないけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:10:44 0
flashコンテンツ置いたりジャバジャバさせたら余裕
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:23:08 0
>>81
どうして?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:02:52 0
>>81
その程度で即死するの?
んなわきゃーない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:21:21 0
別にオレ一人くらいガンガン使っても平気だよねー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:06:52 0
どうして即死なの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:12:20 0
>>49の緊急メンテナンスの後、kernelのパッチレベルがp4からp5に上がったw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:46:58 0
>indexがphp,cgiだったら即死確定

>>67辺りからの流れで、動画サイトで全部サーバ側で処理する様な
真似したら=即死ってなら分かる気も駿河
んで>>84 クライアントで始末しろ、と。素直にニコ動orつべ使えよ


>>81 indexなら大抵ブラウザキャッシュさせね?
データベース考慮していない、独自クソCGIなら確かに即死か
どんだけ人気サイトなんだよw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:10:54 O
>>90たのむから日本語でしゃべってくだしあ><
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:13:59 0
>>85,>>86,>>88,>>91 ←間違いなく知ったかニート
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:53:02 0
生温くみてきたわけですが
>どんだけ人気サイトなんだよw
これがすべてだわなw
7GB/dayも吐き出すサイトなら、システムを見直さないとコストかかって大変。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:53:55 0
ニコ動って特定のブログにしか貼れないんじゃなかったっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:22:10 0
>>91 ←こういう馬鹿が負荷激重なCGIや箱庭置くんだろうな・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:40:50 0
7GB/day って何やってんだ?
「同一ファイルへのアクセス制限」ってーと老舗サイトの引越し
以外だとエロサイトしか思いつかん
9791:2009/05/15(金) 14:56:01 O
何?俺の書き方が悪かったの?

>>90みたいな無茶苦茶な文章見て良く我慢できるな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:02:26 0






















99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:09:20 0
>>81=>>92
専用鯖行けよ、迷惑だ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:46:29 0
>>97
見なかったことにするのも処世術

なんてなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:14:36 0
>>97
あれが無茶苦茶に見える時点でオマエがカス。
10281 ◆tfxvx8WXZ2 :2009/05/15(金) 17:14:47 0
オレは92じゃないよ〜お詫びに半年くらいトリップつけとくわ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:31:07 0
>>97 我慢できなきゃ自分のブログや掲示板でも作ってそこに引き篭もってれ


で、>>81はどんなエロサイトを運営しようとしたのよw?
10481 ◆tfxvx8WXZ2 :2009/05/15(金) 18:42:17 0
半年ROMっとくわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:27:04 0
否定しないって事はエロサイトなのかw お前のエロへの思いを語れ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:21:22 0
新種のコンピュータウィルスが流行っています。
感染サイトを踏んだだけで発症し、大半のアンチウィルスソフトで検知されません。
変化が早く、一部の検知可能なソフトも最新型には対応できていない状況です。

感染の場合ワクチンはなく、クリーンインスコ必須、パス変必須(FTPパス抜きされる)です。

現時点で大半のセキュリティソフトをくぐり抜けてしまうため、
とりあえずジャンル関係なく、全ジャンルでサイト管理人・閲覧者に感染チェックを推奨します。
特にサイト管理人は二次被害を起こしてしまいますので、早急な確認が望ましいと思われます。

・確認点

【sqlsodbc.chmが改ざんされていないかを確認】
 Windows XP: 改ざんされていなければ
 C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
 Windows 2000: そもそも存在しないはずなので、
 C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
【cmd.exe、regedit.exeが立ち上がるかどうか】
 このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。

関連スレ
GENOウイルススレ ★4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242363241/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:23:12 0
[現状での対策方法]

WindowsUpdate
PDFリーダーを最新にする (AdobeReader や Foxit Reader)
AdobeFlashを最新にする
94.247.2.195(94.247.[2-3].[0-255])への接続を遮断
Javascriptを切る
貼られている怪しいリンクをむやみに開かない
ウイルス定義ファイルを更新する

[確認される症状]
・sqlsodbc.chmを改変
・cmd.exe、regedit.exeが起動不能
・一部のアンチウイルスソフトが更新不能
・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト)
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る)
・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了
・Acrobatが勝手に起動
・PDFファイルやシステムファイルが増殖
・CPU、メモリ使用率がUP
・再起動時にBSOD

感染するとFTPのパス抜かれて、自サイトにウイルスのjavaスクリプト貼られるらしい。
結果、サイトがゾンビ化し来た閲覧者に二次感染する
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:27:51 0
(笑
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:31:10 0
>>106-107
【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意【閲覧も】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242391122/
よりコピペ

GENOウィルススレで1722鯖に感染サイトの報告
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:29:01 0
マジメに書くなら、もうすこしまともな日本語を使えと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:32:38 0
>>109
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャー
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:34:05 0
>>109
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャー
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:35:25 0
意味の分からんAA貼るなよ

  _, ._
( ゚ Д゚)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:37:46 0
  _, ._
( ゚ Д゚)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:38:15 0
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャー
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:48:06 0
なんで質問したらしったかとか言われなきゃならんの。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:56:41 0
スタンダードでも商用利用できる?
やっぱビジネスじゃないとダメなのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:58:38 0
>>117
ちゃんと公式読もうや。
可能。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:52:09 0
7GB/dayレベルなら自宅鯖でもプロバイダによっては規制食らうんじゃないかな
画像があってアクセスそこそこがある場合は1カ月数万円は出して専用サーバにしなきゃいけないのか
それか共用サーバをいくつかかき集めるかだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:07:47 0
>>119 >7GB/dayレベルなら〜

あの大惨事=百度爆撃並だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:15:53 0
これwindows explorerで開いて変更→上書きって出来ないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:17:52 0
すんませんftpの話です
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:45:19 0
phpで、アクセスがhttpsかhttpかを判断する方法ってある?(プランはスタンダード)
$_SERVERの中身を確認する、下のページの関数を実行するなど
ttp://paranoids.sakura.ne.jp/kaworu/2008-04-29-2.html
試した結果、
(1)SERVER_PORTはhttpsでもhttpでも80
  ttps://test.sakura.ne.jp:443/でアクセスしてもttps://test.sakura.ne.jp/に飛ばされる
(2)HTTP_CONNECTIONがhttpsではclose、httpではKeep-Alive
(3)HTTP_X_FORWARDED_FORがhttpsにだけある(中身はREMOTE_ADDRと同じ)
(4)getenv('HTTPS')はhttpsでも'on'にならない
ということは分かったんだけど…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:54:47 0
>>123
$_SERVER['HTTPS'] を調べるんじゃダメなの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:57:15 0
あ、ダメなのか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:37:39 0
>>123
(3)でわかるじゃん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:23:57 0
そもそもポートが違うんじゃねの??
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:40:04 0
>>127
phpinfoやってみれば分かるが、>>123 の結果にある通りですな。
なので、>>126 しかないんじゃないかと。

しかし、この結果を見る限りだと、末端の apache まで暗号化
されてないってことか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:44:16 0
squidなりのアクセラレータを通してんじゃね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:46:28 0
fasnetから移った人いますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:46:30 0
いるけど何か
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:18:14 0
懐かしいなFAS
8〜9年前使ってた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:44:46 0
>>128
ブラウザ
↓ 443
secureXXX
↓ 80
wwwXXX

ってことなんだろう。
つまりwwwXXXからすると普通のhttpアクセスに見えると。
secureXXXは実態はwwwXXXと同じマシンで動いてるから暗号経路としては
問題無いんじゃないかな(メモリ覗かれない限りは)

>>126
HTTP_X_FORWARDED_FORが仕様で明記されてるならいいけど、ある日突然
変わっちゃってもいやだよねぇ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:04:22 0
なんかここ1ヶ月くらいで
MT3の管理画面が糞重くなっちゃったんだけど
(それまで一瞬で表示されていた画面が30秒くらいかかる)
OSアップデートよりは同居人のせいなのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:11:43 0
GENOじゃね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:32:08 0
今、さくらインターネットで初期費用無料にする方法

@ 名前欄に「f&ru&rsian&rasan?sakuranetFree」と入力する。
A メール欄に自分のメアドを入力する(フリメでも可)
B 本文に 住所・氏名・電話番号を入力
書き込むを押すと、自動的にサインアップする
レスはこんな感じ>>137
137見ちゃいや〜ん:2009/05/18(月) 21:33:31 0
あるホームページにジャンプしますた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:34:50 0
>>136
全く面白くない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:35:26 0
>>136
何で今更・・・w
140f&ru&rsian&rasan?sakuranetFree:2009/05/18(月) 21:40:00 0
大阪市天王寺区
氏名は秘密です
電話番号も秘密です
何も起きない件について
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:01:27 0
2009/2/5以前に申し込みされた「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメール
ボックス」において、OSを「FreeBSD7.1」にバージョンアップいたします。

つきましては、下記の日程にてメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中はご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようよろしく
お願い申し上げます。

< 記 >

作業日程: 2009年5月25日(月)〜 6月12日(金)
午前2時00分 〜 午前9時00分
(上記時間帯において約90分程度、サービスが停止いたします)


90分の停止か…ながい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:06:55 0
作業対象:さくらのレンタルサーバ ライト
さくらのメールボックス
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:28:05 0
共用サーバだから仕方がない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:39:50 0
>>131
3契約分をファス使ってて、今度もう一個ドメイン増やすのにSSL必須なもんで、
サーバーの込み具合とかで遜色なければ移ろうかと。
どうっすか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:48:00 0
>>145
どうって言われても今のお前さんのサイトがどの程度のアクセス度合いで
どの程度の負荷度合いなのかわからんから何とも言いようが無い。
お試し期間あるんだし、とりあえずその増やすドメインをさくらで契約して
しばらく使ってから残りを移管する方がいいんじゃないかとは思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:54:33 0
>>142 これって5/25-6/12のうちのどの日にちかはっきりしないけど最大90分止まる
ってことだよね。 自分の使ってるサーバの日にちを特定できないのかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:56:56 0
>>146
いや、お前様の場合はどうだったのかなと・・。
でも移ったままいるんだから悪いことはないんだろうとお試ししてみます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:03:48 0
>>148
FASから移ったのは随分昔の話だからなぁ。
変な上位プランが出来て安いほうが落ちまくったから呆れて移転してきたってだけだし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:37:55 0
>>147
実施日近づいてきたらわかるんじゃない?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:13:46 0
>>149
ありがとう。
お試しして早速入金しますた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:28:10 0
早ぇよw もう少し試せよw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:11:41 O
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2009/05/19(火) 08:24:20.88 ID:+HQAD9JG0
:


      飽きてハマって、また飽きる



VIP列島@5周年 ーVIPPERで街を作るー
http://vipquality.sakura.ne.jp/town/start.htm
【初心者ガイド】http://vipquality.sakura.ne.jp/town/index.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:08:51 0
>>151
お試し期間中どんなことしたの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:50:29 0
さくらのレンタルサーバ スタンダードが値下げしました!
月額料金125円で利用可能に!
ソース ttp://www.sakura.ne.jp/rentalserver/standard/index.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:55:36 0
だまされた!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:29:28 0
>>155

※但し、共用SSLは携帯からは使用出来ません

の表示をきちんとしろよ、バカ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:31:27 P
>>157
正確には「キャリアと機種によっては」だな
今のところ全てのキャリアのSSLに対応しようと思えばVerisignぐらいしか選択肢はないんじゃないか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:16:25 0
FTPのパスワード変更したいけど
これって変更したらさくらからメール来たっけ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:21:34 0
>>159
やってみれば良いだろ?
なんかやましいことでもあるのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:05:23 0
>>158
普通全キャリアに対応してるとか思わないだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:07:55 0
さくらのSSLはdocomoは使えるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:21:26 0
>162
共用SSLの話だよね?
P906iだと、
「SSL通信を開始します(認証中)[キャンセル]」
  ↓
「SSL通信が無効です[OK]」
となってページを開けない。

ちなみに、IE7で開いたときに証明書エラーになるSSLのページをP906iで開くと、
「このサイトの安全性が確認できません 接続しますか?[YES][NO]」
と表示され、YESを選択すると開ける。
※試したページは、証明書が「信頼された証明機関のものではなく」
 「有効期限が切れているかまだ有効ではない」というところ。
 さくらとは無関係。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:37:41 0
>>163
なるほど。ありがとう。
HTML SimulatorIIでも「SSL通信が無効です」って出て接続できないから気になってたんだ。
ちなみにauだと「このサイトは安全でない可能性があるため接続できません(発行者エラー)」ってでちゃうね。
Softbankはわからんけど、結局携帯ではさくらのSSLはほぼ不可と考えていいってことだね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:57:04 0
ヒロシです
共用SSL解禁になったと思ったらオレオレ証明書だったとです

ってオチじゃねーだろーな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:20:01 0
共有SSLが拒否されるってことは、携帯ってSSLの実装正しいんだな。
もっといい加減なのかと思ってた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:28:36 0
単に、安価な証明書=携帯各社に採用されていないルートCAのものだから、ってだけでしょ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:00:02 0
>>154
表示速度とかCGIを適当に試しただけw

ところで、
www
  ├index.htm
  ├tinko
  ├manko
  │ └kuritorisu
  └anaru

という構成にした場合の「kuritorisu」のみにsslかけるのってできないっすか?
「kuritorisu」をssl指定フォルダにするとwww直下のindexが無視されて、
「kuritorisu」内のindexが表示されちゃうんですけど。
おれが頭悪いだけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:51:01 0
こういう下品なのが面白いと思ってる厨房まだ居るのか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:15:52 0
>>168
sslをドメイン単位じゃなくてディレクトリ単位で指定しようとしてる?
そりゃ無理だろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:33:36 0
下品な上に無知とかもう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:44:21 0
>>170
それは知らなかった。ありがとう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:05:55 0
卑猥な単語の綴りわからずにローマ字とかねw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:07:37 0
cgiのパーミッションについてなんだけど、cgiが700でも動くんだけどこれって大丈夫なの?
WEBprog板でやばいとか言われたんだけど。

それと最近cgi上げると構文チェックおkで755指定してるのに500でるんだけど何でかわかる方いますか??
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:08:02 0
ローマ字は別にいいだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:38:25 0
サポートページが微妙にリニューアルされてるね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:46:14 0
>>174
700 の何がやばいか分からん。
suExec で一番制限がきつい値なんだが。何なら良いというのだ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:02:49 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1234752149/478
のことか。回答者がsuEXECを知らないだけの話。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:32:48 0
ownerがrootだと危険だから変えようって意味か?
180174:2009/05/20(水) 16:47:39 0
むしろ700の方がいいってことですね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:10:58 0
>>173
しつこいな。単語で勃起しちゃったのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:49:53 0
>>181
お前こそ、いつまでやるつもりなんだよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:41:55 0
最近php以外の拡張子でphp動かせないと思ったら・・・
SSHでphp-cgiをコピーせなあかんのか
非公式FAQ感謝っす
動いた動いた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:44:14 0
以前AVGを通してさくらから SMTP over SSL 送信ができないと何回か書いてたんだけど、
サーバーの仕様が変わったからか送信できるようになってる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:48:59 0
>>182
お前もな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:55:49 0
181だけがしつこいと思うの
遅レスについて考えてみてね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:54:28 0
186がいちばんしつこいと思うの
遅レスについて考えてみてね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:23:15 0
小学生並のオウム返しw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:57:53 P
負荷限界について質問しようと思って来たんだけど、>>6見て安心したw
今までで警告受けた人の中で、最低ラインってどのくらいなんだろう?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:17:54 0
>>188
しつこいな。単語で勃起しちゃったのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:29:53 0
MTの管理画面が糞重くなっちゃって安定しない
ってこの間書いたんだけど、負荷観測CGI設置してみた

で、大体平均アベレージが5〜6前後で(早朝とか昼間でも重い時はこんな感じ)
緑〜黄色辺りをうろついてるんだけど
この程度の負荷じゃそこまでの影響はないのかな

再インスコは出来れば避けたいんだが
やっぱりMT本体に問題があると見るべきだろうか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:34:58 0
平均アベレージって書き方は語弊があったか
青い時ももちろんあるんだけど、かなりの頻度でこんな感じ
くらいのニュアンスで
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:17:06 0
語弊というか単に言葉間違ってるだけだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:35:36 0
後で後悔してるんだから許してやれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:42:00 0
>語弊というか単に言葉間違ってるだけだろ

変な突っ込み
2chは無駄にイライラしてる人間の溜まり場だな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:15:59 0
イライラしてるのはキミじゃないかなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:09:36 0
>>196
しつこいな。単語で勃起しちゃったのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:07:44 0
>>197
単語じゃなくてお前で勃起した
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:15:38 0
>>191
ライトだけど MT管理画面は重いけど「安定しない」って事はない。
MT本体に問題があるというのは、どういう切分けで判断できたのだろうか?

ほとんど更新しないけど閲覧者はそこそこって場合は、MTOSは良い選択だと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:10:32 0
>>197
あなたで濡れた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:06:07 0
>>200
それはオリモノでは・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:43:50 0
>>201
私のこと想像して、勃起してるでしょ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:02:22 0
さくら、困っちゃう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:03:31 0
さくら、なんだかアソコが疼いてきちゃった・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:37:36 0
おい、おっさん!さすがにきもすぎるって
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:01:18 0
>>205
さくら、ムッツリな人嫌い...><
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:06:28 0
おい、荒木。さぼってんじゃねーよ。w
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:08:43 0
>>205
さくらのこと想像して毎日シコシコしてるくせに










今日だけ許してあげる・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:41:55 0
もう分かったろ、反省してくれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:56:09 0
ライトプランにPHP突っ込んでたんだけど、昨日今日くらいから
500返ってきやがるwwww
日曜はOKだったんだけどな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:42:01 0
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:25:59 0
今日何故か解析が生成されてなかった
要領は十分余ってるしアクセスもあったのに
原因がわからん
213210-211:2009/05/26(火) 15:33:25 0
とりあえず、普通に再インストールでOKという報告。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:30:39 0
>212
ウチもなんだ。26日が生成されてない。
25日のも圧縮されてないみたいだし。
お知らせとかメンテ情報とか見てもなんもないし、
なんなんだろうな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:14:20 0
>>212
確認したら、うちのもだった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:41:02 0
>>209
さくら、怒りっぽい人嫌い
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:44:49 0
www224.sakura.ne.jpがまた落ちてるよ!!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:05:41 0
大阪・堂島に、さくらインターネットの秘密を見た
http://www.atmarkit.co.jp/ad/sakurainet/200905/doujima.html
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:18:29 0
社長こんな若い奴だったのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:24:32 O
>>218
俺と同年代かな?くやしいっ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:30:00 0
1978年生まれだから今年31歳だな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:53:28 0
IT系の社長って若いんだな
俺より8つも年下じゃん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:04:02 0
社長なんて飾りですよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:14:39 P
俺も飾ってほしいぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:23:02 O
>>224しゃべんなPSP
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:44:38 0
田中さんはともかく、笹田さんは今どこで何を・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:07:30 0
>>208のスレストがようやく解けたかw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:16:24 0
俺は700番台だけど
ここ1ヶ月くらいで黄色〜赤が頻発するようになった
OSアップデートのせいではないのかな?
それとも年明け以降のさくらの猛プッシュでヘビーユーザーが入って来ちゃったのか
MTすんごく重いよ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:30:00 0
>>228
中華にクロールされてるんじゃないの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:26:08 0
また百度が暴れてるのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:34:24 0
とある塾(小学生対象)で講師をやってるんだが、数年前6年女子クラスの授業中の出来事

その時は過去問演習(制限時間45分)をさせていたので、
俺は机間巡視したり教室の後ろに立って全体を見渡したりしていた。
ふと気が付くと、最後列壁際の席に座っている生徒の様子が何かおかしい。
時折、体が「びくっ」と痙攣したり硬直したりしている。
具合でも悪いのかと思って近づいてみると、
脚の付け根近くまでスカートがまくれ上がっていて、手が中に。

 ちょwwwおまwwwwwww授業中にオナニーwwwwww
 いや、まてまて俺、草生やしてる場合じゃないぞ。これは注意しなきゃだめだろ・・・・
 って、何て言って注意すればいいんだよorz
 周りに気づかれたらこの子も傷つくだろうしなぁ・・・・・
 て言うか、俺に気づかれたってだけでも傷つくよなぁ・・・・どうすっかな・・・・

と、俺が迷っているうちに約20分経過、ひときわ強い硬直と痙攣の後、その子は十数秒ぐったりと。
「ふぅ・・・」と一息ついた後、ものすごい集中力と勢いで問題を解き始めた(←すっきりしたらしいw)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:50:38 0
どこの誤爆だ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:22:53 0
ただのコピペだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:37:31 0
質問させてください。

さくらでスタンダードプラン を使用していて、
Wordpressをインストールしているのですが、インストール終了後、
記事に対してコメントの投稿しようとすると、500エラーが出てしまい困っています。
なお、管理画面の表示、記事の追加などは問題なく動いています。

パーミッションの変更(フォルダ・ファイル705に)、
Wordpressのバージョン違いのインストール(2.7.1・2.6.5)
試してみましたがダメでした。

何かお気づきなことなどありましたら、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

(なお、無料レンタルサーバにて、同じようにWordpressを
インストールしてみましたが、そちらでは動作しました。)

235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:07:23 0
「さくらのレンタルサーバ」ドメイン設定の仕様変更に関するお知らせ
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090527-003.news


弊社では、「さくらのレンタルサーバ」サービスのドメイン設定におきまし
て、wwwを付与しないドメインの使用を選択できる仕様変更を、2009年5月27日
(水)に実施いたしました。

 今回の仕様変更は、一部のお客様において発生しておりました、「さくらの
レンタルサーバ」のOSバージョンアップ前に「www.ドメイン名」のサブドメイ
ンを設定されている場合、バージョンアップ後に設定が正しく反映されず、別
のページが参照されてしまう事象を回避するために実施するものです。

 上記事象が発生しているお客様におきましては、下記のドメイン設定変更手
順をご覧いただきドメイン設定を「wwwを付与せずマルチドメインとして使用
する(上級者向け)」に変更していただきますようお願い申し上げます。なお、
上記事象が発生していない場合は、ドメイン設定変更の必要はございません。

 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスをご提供できますよう
精一杯努めてまいりますので、引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い
申し上げます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:08:12 0
<記>

■対象サービスおよびプラン
 ・「さくらのレンタルサーバ」
   ライト
   スタンダード
   プレミアム
   ビジネス
   ビジネスプロ


■実施日
 ・2009年5月27日(水) 12:00


■仕様変更内容
 ・ドメイン設定において、以下の項目を選択できるように仕様を変更
  「wwwを付与せずマルチドメインとして使用する(上級者向け)」


■ドメイン設定変更手順
 ・ドメインの設定手順については、下記のウェブページをご覧ください。
  → http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/setdom_i.shtml

 ※上記事象が発生していない場合は、ドメイン設定変更の必要はございません。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:02:04 0
さくらのレン鯖ってperlのエラーログって取れない?
238>>237:2009/05/27(水) 15:06:56 0
下げ忘れさーせん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:18:51 0
>>237
#! /usr/local/bin/php
の直後に

BEGIN{
     $| = 1;
     print "Content-type: text/html\n\n";
     open(STDERR, ">&STDOUT");
}

入れてみるとか?意味間違ってるかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:41:53 0
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:16:35 O
さくらログびゅーあが繋がんない!
なんでよ???
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:21:06 0
坊やだからさ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:53:25 0
肉棒だからさ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:48:57 0
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 04:44:17 0
>>234 ブラウザ変えて試してミソ
それで再現されないなら、ブラウザのバグ。 ↓とか参照

http://wordpress.org/support/topic/144438


WordPress使って無いからよく分からんが。
ユーのバージョンDLしてみてみて、wp-comments-post.phpとか見てみたが
パッと見た目気になる所も無かったリンク先にも書いてあるが
結局、変更は加わっていないから自分の責任でソース改編汁


何でWPなんて使ってんの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 05:47:06 O
500でブラウザのエラーなんてそうそう無いだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 05:59:43 0
>何でWPなんて使ってんの?

最後に全否定かよw
別に何を使おうがお前関係ねーだろ、クソが
じゃあお前は何使ってんだよ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:09:19 0
マルチ坊が何をいきがってるのかね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:29:07 0
>>210

うちは今日からだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:06:00 0
再インストールすれば解決<PHP
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:47:17 0
500エラーってだけで教えろと言われてもなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:34:35 0
ファイルマネージャー→WPのディレクトリ→ウェブアクセス設定→indexファイルにindex.php追加
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:16:07 0
こーれーもさくら
あれもさくら
みんなさくらーー♪♪


きっとさくら!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:24:06 0
もうMTでサイト始めたって言ってるんだからいーじゃん。
また戻ってきそうな気もするけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:57:08 0
ケンカをやめて
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:28:25 0
さくらもやめて
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:07:19 0
私のために
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:18:35 0
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:04:08 0
ロリポはありえん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:37:25 0
ロリポにロリ画像置いたらダメとかどうなってんの!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:17:04 0
ロリポップが飴だと知らぬやつが多いのじゃよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:21:48 0
当方さくらのプレミアム。
空のPHPファイルをリロードしたら簡単に503になるけど、これが普通なんだろうか?
CGI制限かと思って問い合わせて見ても、そんなのは掛けてないと返って来る。

ちなみにそのサーバーへのアクセスは自分のみ。
自分しかアクセスの無い状況でも、更新を連打してたらすぐ503になる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:08:49 0
空じゃないのはどうなのさ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:12:21 0
>>262
っつーか、そんなにおかしいと思うなら、さくらに当該 PHP ファイルと生アクセスログを提示して
調べてもらえばいいだけだと。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:47:03 O
>>262
他のプログラムが暴走してんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:12:56 0
初心者で すまんけど
さくらの鯖で DAV って つかえる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:00:26 0
>>262
自分以外のアクセスはホントにないの?
プログラムが重いとか、誤動作してるとか、転送量が多いとか
プログラムが重いと、更新を繰り返すとそれだけで負荷がかかる
誰かがアクセスたまたまして重いページだったら、
それだけで503出ることもある
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:20:46 0
                   , ─ --─ ,
                 , ´   /i    ` - ,
               /  / /./ | |   i   \
                / / /.///  | i|  |    ヘ
             /  ,'./|/ /    ||',  |      ',
             ,'   |Z__       ! ヽ |', |  |  ,
            ,'  {  ,,, ≧-  'ー‐.,,ゝ{_', |  |  |
            |  || /P::::}     7o:ヽ  ,'  ,'  ,'
        __,,─── ,,_ー '_   {:::::::}ヽ i  i  ,
      /             r´'' ̄ ''ニゝ、i  i. /
     イ               { ノ:::: --ニっ  i /
       |               ヽ _ <''''7´ i ./
      ',          _,,ッ___ノニつ>'..:/:: / |
        ヽ -───-、´    \'' ̄> ヽ|/イ: / {    )ヽ
       \       ヽ     ヽ/ /ト,'/::  ヽ__ノ ノ
         \      ヽ____/´|ヽ    /ヽ::: `丶 ̄
          \          /  ヽ__/ ',::: }ヽヽ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:44:04 O
↑何か言えよw
↓いつものまだぁ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:08:19 O
携帯がご迷惑をおかけしました。
>>269は連れて帰りますので
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:55:08 O
どうもすみませんm(__)m
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:44:50 0
んもう(*‘ω‘ *)
273262:2009/06/01(月) 20:03:07 0
>>267
ファイルは全て削除。
ドメインを外してアクセスを完全にシャットアウト。
SSHでプロセスを全てkill。
これをやったあとに空のphpを上げて更新ボタンをトトトトと押すと七回目辺りで503になる。
F5押しっぱなしでも5秒は耐えられるはずなのに変だよな?

しかもこれ、ファイル名を変えると何故か普通に動くようになるんだよ。
post.phpはすぐ503になるが、test.phpにすれば何度リロードしても503にはならない。
どう考えても制限としか思えないが、さくらのサポートはそんなものしていないと。
もう分けがわからん。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:51:36 0
制限の意味が通じてないと思われる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:14:28 0
>>273
ドメインは全く関係ないw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:17:40 0
>>273
検索エンジンのクローラーのせいとかじゃね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:18:26 0
>>273
test.phpが良くてpost.phpが駄目だってんならWAF絡みなんじゃね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:16:41 O
>>273
>5秒は大丈夫

の根拠は何なんだw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:50:03 0
>>273
そんなに不満ならビジネスにするか、いっそ専鯖にしたら?
まだお試し期間でしょ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:33:14 0
原因が分からないからってビジネスとか専鯖に誘導って・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:51:13 0
まあそうだね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:14:13 0
仕様が希望と合わないんだから仕方ないんじゃない?
むしろ本格的に使う前でよかったじゃん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:23:14 0
そんなの霊が憑いてるに決まってんじゃん
お祓いしろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:23:45 O
とりあえず>>282に仕事を任せれないことは判明したな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:54:16 0
イミフ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:58:54 0
>>273が同意を得られずに暴れております
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:00:41 0
>>284
言いたいことがまったくわからん
この仕様ですと言っているサービスなら、使わなければ良い話
288287:2009/06/03(水) 00:01:26 0
ごめん俺がイミフだった
この仕様ですって言ってるサービスが自分に合わないなら、ね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:06:42 0
本人不在で引き伸ばすほどの話題でもない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:21:54 O
>>288
誰が仕様だなんて言ったんだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:47:44 0
>>288が言ってるじゃん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:51:06 0
ごみみたいな客ばっかりですね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:29:23 0
なんのための試用期間かと
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:05:17 0
我慢汁が止まらなくなっちゃったんだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:40:10 0
♪ だ・れ・か 我慢汁 と・め・て
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:28:34 0
ケンカをやめて
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:47:21 0
さくらたんはテクニシャンなんだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:12:12 0
きざくら
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:15:25 0
ビジネスプロのプランにもメール配信制限15分あたり250通ってあるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:22:16 0
スパマーはカエレ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:31:49 0


┌○┐ お断りします
│お|ハハ
│断|゚ω゚)
│り| //
└○┘ (⌒)
  し⌒

302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:29:01 0
スパマーはカエル!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:14:26 0
家に父、帰る
さくらにスパマー、帰る
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:42:25 0
家に娘、帰らない
さくらにスパマー、宿る
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:35:04 0
家に妹、帰る
さくらにスパナー、犯す
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:38:54 0
家に妻、帰る
さくらにスパナー、ムフフ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:04:58 0
キモい。インターネットは匿名じゃないぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:57:50 0
串串ルンルン
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:25:41 0
>>273が浅い知識で粋がってさくらのサポだの
システムにイチャモン付けてるから悪いんだろ。偉そうに


根拠となる数や単語から頭の悪さがにじみ出てる。
昔は不満があっても、解決まで終ってから手順やツールが出て
検証してたのにな。マトモなのは、専サバやらに違う板に
逝っちゃったんだろうな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:33:27 0
最近は、あんまり困った事が起きないからな。スレも消費するだけで内容が無いよな。「接続障害か〜!?」でファビョって見に来る位しか見に来ない
VPNマダー?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:49:42 0
CPU強化してくんないかな
MTがもっさりでかなわんわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:42:49 0
Xeonにしても大して変わんねーだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:01:00 0
いやC2D最終型で十分だわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:09:16 0
i7でいいよ、さくらたん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:15:24 P
じゃあOpteronで
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:53:51 0
[2009年06月29日-06月30日]さくらのレンタルサーバ データベース
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090605-007.news

< 記 >


作業日程: 午前7時00分 〜 午前9時00分

作業対象: さくらのレンタルサーバ データベース


6/29(月)
mysql8.db.sakura.ne.jp / mysql9.db.sakura.ne.jp
mysql11.db.sakura.ne.jp / mysql12.db.sakura.ne.jp
mysql17.db.sakura.ne.jp / mysql18.db.sakura.ne.jp


-------------------------------------------------------
6/30(火)
mysql3.db.sakura.ne.jp / mysql10.db.sakura.ne.jp
mysql15.db.sakura.ne.jp


補足事項 : 作業時間中、サーバ1台あたり最大30分停止いたします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:50:46 0
「迷惑行為・不正なサイトの報告」から数回メール送ったんだが
一切返事が無い
違反じゃないから対応できない等の理由にしても
返信ぐらいあっていいんじゃないか?
この会社不誠実だな・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:27:26 0
そうですね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:05:08 0
>>317
あなたみたいな人嫌い
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:12:13 0
さくらそんな人嫌い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:39:24 0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:31:46 0
最悪のプロバイダー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244297963/

1 名前:シナミズキ(大阪府) [sage]: 2009/06/06(土) 23:19:23.65 ID:7Uo78ytk ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_shii02.gif
最悪のプロバイダー、FCCが業務停止命令

 米連邦取引委員会(FTC)は4日、連邦政府機関へのハッキングやウィルスの配布に関与していたとの理由で
カリフォルニア州に本拠を置くインターネットプロバイダー「Pricewert LLC(プライスウォート)」に対して
業務停止命令を出したことを発表した。

 FTCによるとプライスウォートはNASAに対するハッキング行為に関与していることが明らかになったばかりか、
別名を使って掲示板等を通して児童ポルノ、スパイウェア、ウィルス、ボットネット、ポルノなどの有害および
違法なコンテンツの配布を行うための犯罪者を募り、様々な方法を使ってこれらの有害コンテンツの配布を
続けていたとしている。

 FTCではプライスウォートは「最悪のプロバイダー(worst ISP)」として名指しで批判しており、
業務停止命令と共に、プライスウォートの上流プロバイダーに対しても回線の遮断命令も下し、
同社をインターネットから完全に遮断した。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906051950
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:12:42 0
選べるサブドメインに作ったURLをメールに書くと、例外なくスパム扱いされる事が判った。
サブドメイン変えたらSPAMにならん。偶然とはいえ、とんでもないドメインを使ってしまった。
やっぱ、独自ドメイン必要だなぁ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:35:39 0
何ていうサブドメイン?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:49:03 0
>選べるサブドメインに作ったURLをメールに書く

326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:47:51 0
何言ってるかわからんが、自前のドメインしか運用してないから別にいいや。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:07:33 0
>>325-356
さくらのサブドメインについては初めて聞いたが, これは以前から聞く話.

メイルの本文にURLを書くことはよくあるが, それが特定のドメインの場合,
迷惑メイルと判定されることがある.

323は, さくらのサブドメインで迷惑メイルと判定されたという話だろう.

ただ, 323には「どこが判定したか」を書いてないので論評のしようがない.
それに, 324の言われたようにサブドメイン名くらい書いてほしい.
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:22:56 0
>選べるサブドメインに作ったURLをメールに書く

Gmailで一度大事なメールが迷惑フォルダに入ってて焦った事が有る。
で、当時のメール引っ張り出したり、ついでに自分が検証できる環境で試した。

・迷惑フォルダに入っていた選べるサブドメはロリポ
・送り主はGmail
・自分のsakura鯖の選べるサブドメを記載したメールを
 ISPのアドレス、Gmail、ZENNOからそれぞれ送信してみたが全て届いた。
・が、URLにはグレーのライン(安全性不明?)が引かれていた

迷惑メールフィルタはきつくなる一方だから、自分で送る時は別アドレスに送信して
試すくらいで丁度良いのかもな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:27:28 0
迷惑メールの判断の基準って送信元のサーバのIPアドレスなんじゃないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:22:23 0
>>328
> ・迷惑フォルダに入っていた選べるサブドメはロリポ
意味が分からん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:10:33 0
いまだに意味が通じないんだが

>自分のsakura鯖の選べるサブドメを記載したメール
記載って何?
本文にでも書くのか?
332328:2009/06/07(日) 15:07:32 0
省略しすぎた。済まん。

メール本文にURLが記載されて(書かれて)いたあるメールが迷惑メールフォルダに入っていた。
Gmailから送信されたメールで受信したのもGmailだったから、
送信元IPで迷惑フォルダに振り分けられると考えられなかった。
それで記載されたURLが原因かなっと思ってたんだ。
迷惑フォルダに振り分けられたメールに書かれたURLのサブドメインが、ロリポップのサブドメだったんだが
>323 を読んで、sakuraのサブドメの入ったURLでも同じ症状が出るかどうか検証したって事。

長くなったけど、通じるかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:53:55 0
迷惑メールのフィルタって結構あいまいなことってないか?
ノートン先生のスパム使ってるけど、同じような文面でたまに迷惑メールに分類されることあるし

最終的には人の目でチェックしないとエライことになる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:04:52 0
メールのフィルターなんてどれでも結構曖昧で
最終的に全部チェックするもんだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:42:19 0
違反・迷惑行為の報告は本名じゃないと受け付けないとか書いてあるぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:35:39 0
>>332
仕事でスパムフィルターをちょこっと触った事があるんだけど
開発者の人に聞いたら
本文中のURLのほうがヘッダ内のドメイン名より
チェック対象になるように調整しているらしい。

ヘッダ内のドメイン名は偽装すればなんとかなるが
本文中のURLはスパマーが踏ませたいアドレスだから
チェックを厳しくすると本当のスパムが引っかけやすいからなんだって。

さくらのスパムチェックがどうやっているかは知らないし
323のドメイン名がどう怪しいのかも知らんが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:26:05 0
さくらのって普通のSpamAssassinでしょ?
中継ホスト、本文中のURL、ベイジアンフィルタ、その他無数のルールで判定してる。
普通は引っかかったルール名を判定結果で確認できるはずだけど、さくらは見られないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:25:45 0
OSバージョンアップメンテナンスの影響か…
6月8日のアクセスログが生成されないんだぜ
今後、アクセス解析は0時過ぎに更新されるのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:51:13 0
>>337
馬鹿には見えないヘッダです
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:31:38 0
契約サービス確認にアクセスできないんだど。

って書いてたらできてた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:29:14 0
6月になってから、WebalizerのSearch Stringsの検索文字列が
文字化けしてる。ぱっと見た感じだと気づかない。

規則性は分からないんだけど、イがツになるみたい。
ほかにも化ける文字多々あり。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:40:16 0
GENOだーっ!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:36:26 O
アクセスログが更新されんな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:51:35 0
リファラ変わったんだなー
文字化けしてるからエンコード弄ったんだが、なんか二種類あるし
リンクしてないし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:56:32 0
管理画面のパスが無効になってる
契約切れまで期間はあるしなあ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:00:13 0
ログがいねえ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:04:13 0
メール鯖落ちてる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:18:20 0
落ちてはないけれど重い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:57:20 0
なぜ鯖番書かない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:02:52 0
Proxy Error
The proxy server received an invalid response from an upstream server.
The proxy server could not handle the request GET /rscontrol/.

Reason: Error reading from remote server

ヽ(`Д´)ノ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:54:38 0
ちゃんとメールボックスには受信してるのに
送信者側に550エラーメールが返って来る…

設定は何もいじってないんだけど、こんな現象の人いる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:07:05 0
550の内容によるから何とも
353351:2009/06/12(金) 00:17:22 0
自己解決しました、どーもスミマセン;
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:23:27 0
さくらがspamassassin更新する度に
X-Spam-Levelヘッダが「******」での表示から
「12/5」とかって分数の表記になるのは仕様?

493鯖
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:13:57 0
ライトにphp入れて使ってたんだが今日突然500errorだ
1211サーバ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:57:13 0
>>354
X-Spam-Flag: YES
X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin 3.2.5 (2008-06-10) on www858.sakura.ne.jp
X-Spam-Level: *******************
こっちは違うよ
357354:2009/06/12(金) 03:23:57 0
>>356
いや、最初の数時間は
X-Spam-Flag: Yes
X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin 3.2.5 (2008-06-10) on www493.sakura.ne.jp
X-Spam-Level: 8/5
みたいな感じで来ます


数時間後におそらく鯖管が
>X-Spam-Level: ********
こうなるように設定を戻すんです

本来、私は正規表現で*の数がいくつ以上なら、って条件でspamフォルダに入れてるんです
なので、spamがこのspamassassinが変な設定になってるときだけ
spamがすり抜けて、来てしまうので
そのときspamを手動で再分類するのか少し面倒なぐらいですが

まぁ、年間に一回ぐらいしかアップデートしてない気がするので
たいした実害は無いのですが



やっぱり493特有の問題なのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:50:33 0
どのページも500エラーになるのはオレだけ?
落ちてるだけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:28:59 0
だからあれほど鯖番号を書けと
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:32:09 0
1253落ちてる?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:54:23 P
ライト1295も無理。phpが500で撃沈。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:04:15 0
こっちのスレも見てる?
不具合報告した人は入れなおしたら報告してね

さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1236253865/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:47:30 0
残尿感がある
364363:2009/06/12(金) 19:50:27 0
誤爆
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:26:38 0
今年初めてワロタwwwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:36:55 0
wwwwwwwwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:18:47 0
ま、言うと自演なんだけどねw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:22:15 0
スレどこなんだwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:26:02 0
>>363
末期だな。ご愁傷様。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:31:14 0
病院!病院!さっさと病院!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:39:41 0
THE尿感
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:03:01 0
クソワロタ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:47:52 0
実行中のプロセスって見られなくなった?
非公式FAQにあるコンパネのURLの末尾をpsにするってヤツ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:22:20 0
初期費用あるけど月額980円で100GBって、さくらよりいいってこと?
http://jp.webk.net/service/mr.html
バッグボーンもいいらしいし
http://jp.webk.net/service/mr_feature.html#4
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:31:12 0
あー
ここんとこ無かった業者の荒らしか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:47:55 0
ん?月額980でさくらよりいいだと?w
アホかwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:55:18 0
>>373
今思うと、あれ何のためにあったのかな。
中の人の実験的なものだったのだろうか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:13:02 0
>>374
なにこの初期費用
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:45:20 O
>>374
GMO乙
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:00:21 0
>>374
>標準でドメインが1つ利用できます。追加ドメインは1個につき月額500円で追加できます。

良く見たら 何このオプション!!! 意味ないじゃんか・・・
381287:2009/06/14(日) 21:29:04 0
>>380
月額500円ってたかっ!!

後から費用がドンドンかかるタイプかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:46:14 0
初期費用も追加も覚悟で移動するのは物好きだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:34:44 0
ここのビジネスプロと、WebARENAとで迷っているんですが、
ビジネスプロも503エラーがよく出るんでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:41:41 O
>>383
ビジネスプロ「も」
ってことは、他のプランでも出るのを確認して言ってるの?

スタンダード2つとプレミアム1つを借りてるけど、特に503で困ったことは無いな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:29:31 0
ビジネスプロも残尿感あるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:41:51 0
さくら残尿感なんてないもん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:23:23 0
スイカ食えば残尿感解消 マジで
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:33:25 0
病気の話で盛り上がってる・・・
俺達年取ったんだなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:04:45 0
さくらまだ10代だもん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:22:25 0
10代だけどたまに残尿感がある俺って・・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:51:33 0
尿臭いスレですね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:24:10 0
>>390
たんなる尿道炎か淋病だろ。
10代のころに何度もなった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:59:22 0
|
|Д゚ )
|とノ
|ノ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:24:19 0
残尿感はかなわないので、WebARENAにしました!
ありがとうございました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:53:04 0
>>392
いや、クラミジアだった
さくらの性だよ。きっと。。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:23:10 0
男のクラミジアで残尿感?つじつまが合わんな。
397395:2009/06/16(火) 11:57:26 0
>>396
泌尿器科に行ったら「性病の検査受けてみたら」って言われて
受けたらクラミジアだったってこと

残尿感に関しては、いまだ治らず。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:48:53 0
さくらクラミジアじゃないもん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:58:30 0
さくらのアナルは共用だもん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:07:23 0

kimoi
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:27:31 0
クラミジア?はいいけれど、さくらの共用サーバで
DBを使った時、データベースは最大いくつもてるん
じゃろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:47:44 0
クラミジアだからもてないよ
DB入れる瞬間にクラミジアって言ったら断られた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:49:59 0
INSERT into まんk
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:57:46 0
データベースは1個しか持てないらしい
よく分からんが、テーブルいっぱい作れるんなら問題ないんじゃないのか
同じ名前のテーブル作れないってだけだよね?

DBはこれから勉強するんでよく分からんが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:11:35 0
でも不必要にテーブルを作らないのは大人のマナーだよね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:40:31 0
だからゴムすんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:04:25 0
僕の精子もコミットしたいです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:11:07 0
>>407
権限がありません。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:25:08 0
うっかり中出ししちゃったのでロールバックさせたいです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:26:49 0
稼働中に取り外すことはできますがロールバックは現在使用できません
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:38:44 0
>>409-410
わかりやすい自演だな。
もうちょっと時間的な間隔を開けないと。初心者か?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:59:06 0
>>411
おれは409だけど410じゃないよ

即レスなんて2chではよくあることだが
そんな経験もない初心者さんかい?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:22:54 0
さくら、下品なのは苦手です!!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:28:34 0
さくらたんはそんな言い方しない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:43:25 0
むしろ、初心者云々の前に雑談スレではない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:55:20 0
>>415
雑談が出来るだけ平和な証拠

間違って撤去されたらたまらんわ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:10:22 0
>>415
えっ、質問スレが別にあるんだし、ここは雑談スレじゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:52:09 0
テーブルはたくさん作れるとはいえ、DB一個しかもてないのは面倒かも
間違えて、XCLのユーザテーブルDROPしてしもうた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:22:49 0
ここはさくらたんとのまったりトークスレです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:57:08 0
wordPressをインストールして、”新しい WordPress ブログの設置に成功しました”というメールが来るまではいくんだけど、
ブログにアクセスすると
Forbidden
You don't have permission to access /blog/wp-admin/ on this server.

Apache/1.3.41 Server at www.XXXX.com Port 80
てなるのはどこの設定が悪いんでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:01:15 0
・index.phpがDirectoryIndexに設定されて無い。
・wp-adminのパーミッションが間違ってる。
・その他
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:07:37 0
あれ・・・昨日htaccessにindex.php追加したときだめだったのにうまく行きました。
ありがとうございます!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:27:15 0
さくらのレンタルサーバ 全サービス
http://support.sakura.ad.jp/page/news/20090618-001.news
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:35:07 0
< 記 >


作業日程 : 2009年06月25日(木) 02時00分 - 06時00分
(上記時間帯に10〜20分程度サービスが停止)

影響範囲 : さくらのメールボックス
さくらのレンタルサーバ ライト
さくらのレンタルサーバ スタンダード
さくらのレンタルサーバ プレミアム
さくらのレンタルサーバ ビジネス
さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ


作業内容 : ・FreeBSD カーネルセキュリティアップデート
・Ruby 1.8.6 → Ruby 1.8.7
・Python 2.5.2 → Python 2.6.2 (sqlite3対応)
・標準提供のPHP PHP 5.2.8 → PHP 5.2.9
標準のPHP[PHP5]を指定している場合、5.2.9 へ自動的にバージョン
アップします。

※ ご利用PHPの動作に影響した場合、5.2.8 へバージョン指定を
変更することによりバージョンを戻すことができます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:05:19 P
へえ、積極的にプログラムのバージョンアップするようになったんだ
低価格鯖のPython2.6採用なんて数年後かと思ってた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:04:05 0
OSバージョンアップのメンテナンス以後perlのsocket関数が動作しなくなってる気がする(ライト)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:33:58 0
UNIXMagazineが廃刊になって次に続くASCII.Technologies第一号はさくらインターネット取材記事がのるぞ
マニア向けのところがそれなりに注目を引いていたんだろうな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:04:49 P
その雑誌出たの一月前だけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:05:41 0
ええーー?!まだ書店にある?
430426:2009/06/18(木) 23:32:09 0
$iaddr = (gethostbyname("www.xxx.com"))[4];
$paddr = pack("S n a4 x8", 2, 80, $iaddr);

↑の箇所が効かなくなってたみたい
よく分からないがinet_atonとかで書き換えたらなおった
失礼しました
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:19:42 0
今週のマガジンみた?
さくらたん子供できてた… ショックだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:08:03 0
サーバー不安定じゃない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:24:27 0
安定期に入るまでの辛抱
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:51:18 0
残尿感未だ消えず
435sage:2009/06/19(金) 16:18:01 0
さくらのサブドメインを登録しようとしたら、

「他の会員IDによってドメインが登録されています。
状況が不明な場合には、サポートセンターまでお問合せ下さい」

って出たんで問合せたら門前払いなんだけど、前は対応してくれたよね?

問合せしたら即効返事来たんで、
担当者が面倒で適当に返事したんじゃないかと疑いたくなるのよ。

誰か最近この件で最近問合せした人いない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:21:21 0
サブドメインが他のユーザーによって登録されてるって意味不明だな・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:47:52 0
希望する文字列が既に他の人に使われてるってことじゃないの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:59:30 0
>>437
自分もそう思ったけど
439435:2009/06/19(金) 18:58:27 0
435だけど、topnote.jpn.org ってのを登録しようと思ったんだけど、
エラー出たんで調べてみたら、これって以前誰か使っていたみたいなんだよね。

でも、既に退会してるみたいだから、使いたかったんで調べてみたら、
前は、サポセンに連絡したら、再登録出来る様にして貰えたみたいなんだけど、
今回は軽くあしらわれたんで、今はもう無理になったのかな?

ちなみに、他のユーザーが登録している場合のエラーと、既に退会している場合のエラーでは、
違う文章が出るみたいだから、たぶん退会していると思ったんだよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:15:52 0
退会してないだけじゃないの
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:41:13 0
サポセンの人によってとことん調べたりあしらわれたりは
どこでもありうるが、その辺の個人情報に抵触しそうなのは
教えてくれないとかじゃない?

自分も以前サブドメ取るときすでに他の人がってのが出て
おとなしく別のに変えたけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:53:49 0
>>439
それってjpn.orgのサブドメインじゃないの?
jpn.orgは持ってるの?
443442:2009/06/19(金) 20:01:03 0
>>439
すまん、jpn.orgのサブドメインは取れるようになっていたのか。知らなかった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:52:49 0
>>439
先取り・横取りしちゃった。ごめんね。
445435:2009/06/20(土) 00:06:24 0
435です。
皆さんアドバイスありがとう。
ここにURL書いた時点で、ほぼ諦めは付いてたんで、
別のサブドメを登録することにしたよ。


あと、誰もしないとは思うけど、
もしサブドメに余裕ある人で暇な人が居たら、
さっきのURLを登録したいんだけどって、
サポセンにメールしてくれないかな?
実際に登録しないでも良いんで。

自分でしろって思うかもしれないけど、俺は一回メールしてるんで、
担当者変わっても過去の問い合わせ内容を見られて、同じ答えが来ると思うんだよね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:11:20 0
>>439
今見たらwww615で使われてるよ
DNSで引っ張って確認した?
447435:2009/06/20(土) 14:24:30 0
>>446
見てくれてありがとう

さくらって、ドメインとかサブドメを削除しないで解約すると↓と同じ状態になるんだよ。

「キャンセルして再び申し込んだら独自ドメインが使えない」
ttp://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?%a5%c9%a5%e1%a5%a4%a5%f3%a4%c8DNS#i35

そんで該当URLには、さくらの広告が表示されるようになるの。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:29:42 0
前にやったことあったな。
追加した独ドメのサブドメインを使っていた鯖を、それを外さないで解約したので
DNSにされたままで再利用できなくなってサポートに助けてもらった。

さくらのシステムの不備だと思うんだが…。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:37:47 0
>>447
「取れないようなら他社に移ることも検討します」とか書いて
もういちどサポートに連絡してみるとか。
450435:2009/06/20(土) 15:49:53 0
>>448
不備なのか故意なのか分からないけど、広告を用意してるところを見ると、
修正する気は無いのかもしれないね。

>>449
さくらと喧嘩したいわけじゃないし、もう他のサブドメ利用するつもりなんで、
それはやめとくよ。
それに、それを言ったら本当に移らなければならなくなる気が・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:51:01 0
オレら「他社に移っちゃうぞ!」
さくら「どうぞどうぞ」
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:56:33 0
さくら、不景気でも余裕だもん!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:43:32 0
>>450
広告の画面は本名のwww***.sakura.ne.jpから見てるのと
同じ  バーチャルホストを切ってるから見えるだけ
メールボックスのwww206とかはweb機能がないから
さくらのサブドメインでも同じ画面が見える

事情を説明してそのホストは現在契約中なのか、
解約済であればそのホスト名を使いたいので
DNSからそのレコードを切って欲しい
とサポートに言うしかないね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:06:54 0
そな面倒な事、お断りや
ビジプロ契約するなら考えてやるわ(交換条件)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:06:52 0
でたなポンデライオン
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:33:24 0
同居しているサイトで結構活発な着うた交換所があるのだが、
もしものときはやはりサーバーごと押収なのだろうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:36:02 0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:41:30 0
>>456
アパートごと押収するなんてことはない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:48:54 0
ライトでwordpressを完動させた俺は天才なのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:18:36 0
500人に1人程度の逸材
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:20:15 O
サポートに連絡してもつまらん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:24:12 0
規約違反じゃないだろ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:45:17 0
>>461
じゃあ警察に連絡だ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:07:23 0
さくら悪くないもん
465435:2009/06/22(月) 00:22:00 0
>>453
ありがとう、すごく参考になったよ。

そうだとしたら、
例えば***.sakura.ne.jpの中にある***.jpn.orgの場合、
何らかの理由で***.sakura.ne.jpが解放されれば、
***.jpn.orgも一緒に解放されるかもしれないね。

サンプルになりそうなサイトを探しつつ、
topnote.jpn.orgを暫らく観察してみるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:12:46 O
着うた掲示板見つけたけど携帯しか見えなくしてる。
来年の1月になれば通報する所も出来るかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:30:37 0
[2009年06月29日]さくらのレンタルサーバ データベース
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090622-001.news

< 記 >


作業日程: 2009年06月29日(月) 午前7時00分 〜 午前8時00分

作業対象: さくらのレンタルサーバ データベース


・午前7時00分 〜 午前7時30分
mysql8.db.sakura.ne.jp / mysql11.db.sakura.ne.jp
mysql12.db.sakura.ne.jp / mysql17.db.sakura.ne.jp
mysql18.db.sakura.ne.jp


  ・午前7時30分 〜 午前8時00分
mysql9.db.sakura.ne.jp


補足事項 : 作業時間中、サーバ1台あたり最大30分停止いたします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:26:50 0
>>459
wiki更新よろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:22:00 0
>>459
クソして寝ろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:27:10 0
ライトでphpのインストールは禁止事項でも規約違反でもないのにだめなんすか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:47:35 0
>>470
べつにいいとおもうよ

ただし、OSがアップデートされると、再インストールが必要なこともある
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:48:43 0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:59:25 0
ライト > phpインスコ > sqlite版wordpressインスコ
で、ワードプレスが動くようになんのかな。

なんか、面倒っぽい。。
ライト契約しちった上に、さくらブログが糞ったれだったので試してはみたいが。。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:22:57 0
その程度を面倒くさがってWPインスコできるのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:27:28 0
ライトプランってシェル使えないんだっけ?
そうするとインストールは面倒じゃないかな。
書き捨てのプログラム書いてブラウザから実行してインストールするとかしているの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:34:13 0
ftpログインしてもlsとかchmod位は使えるよね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:33:51 0
>>471
サポに聞いたら、「ライトではそういうことをしてはいけないプランになってます」とおっしゃってたんで。

>>473
phpインスコ(telnet.cgiを使う) >PDO (SQLite) For Wordpressインスコ > wordpressインスコでOK(php.iniをいじらないと動かない)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:36:44 0
失礼。
phpインスコ(telnet.cgiを使う) > wordpressインスコ > PDO (SQLite) For WordpressインスコでOK(php.iniをいじらないと動かない)
でした。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:32:39 0
素直にスタンダードにしたら?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:49:41 0
テクの無さはコストでカバー
これは悪い選択じゃあないぜ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:54:32 0
user_prefs (spamassasin) の構文をチェックする方法ってある?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:56:25 0
>>481
--lint
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:12:19 0
[2009年06月30日]さくらのレンタルサーバ データベース
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090623-001.news

< 記 >


作業日程: 2009年06月30日(火) 午前7時00分 〜 午前7時30分

作業対象: さくらのレンタルサーバ データベース


・午前7時00分 〜 午前7時30分
mysql3.db.sakura.ne.jp / mysql10.db.sakura.ne.jp
mysql15.db.sakura.ne.jp


補足事項 : 作業時間中、サーバ1台あたり最大30分停止いたします。
484481:2009/06/23(火) 16:16:32 0
>>482
thanks!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:54:18 0
>>458
bekkoame




古いか。。。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:14:49 0
お名前.comでドメイン取ってさくらで使うようにしました。
http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/setdom_c.shtml
2つのドメインを、この通りにやって片方は即時反映、もう片方は半日経過しても反映されません。
こういうものでしょうか?
上のサイトには、反映されるのに1〜2日とありますが・・・
whoisで示されるネームサーバーは設定したものに
pingで表示されるサーバーのIPは、さくらのレンタルサーバーのIPになってるんですが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:21:41 0
風俗でも行ってスキーリしてもちついた頃に反映されてるよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:23:28 0
ちょうど風俗のページ見てたところだった・・・
今日は目当ての子がいないので明日すっきりしてきます
そのころには反映されてるかな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:30:29 0
大事なことだ
適当に妥協した気持ちで遊んだら相手のオニャノコに失礼だしな
ミイラになるまでスキーリしてらー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:54:53 0
残尿感貰って来いなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:09:56 0
さくら病気なんてもってないもん♪
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:22:07 0
Value-domainとxreaとcoreserverは最低、
悪質業者に気を付けましょう。
勝手にアカウントを取り消された。
ポイントも
10個前後のドメインも
借りたサーバはパー。
メールしても返事なし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:31:04 0
悪質業者乙
494488:2009/06/24(水) 19:49:48 0
おっしゃ。反映されたぜ。
俺はテコキ派だから、病気は全然大丈夫。
一回HIV検査の結果待ち1週間で地獄を味わったのでリスキーなことは一切しない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:16:39 O
>>492
鯖側が削除してくれたおかげで逮捕を免れたと思え

さくらはここをなんとかしる
ttp://ktpla.net/up/file/mailbbs.php
AUの携帯でアクセスすると凄い数の着うたが置いてあるぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:31:44 0
>>492
殆どは最大手のg社で運用している。
value-domainやらxreaやらcoreserverやらを試しに使っていたが
確かに相当酷かった。
もともとお前のような屑しかない利用しない仕様だよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:55:45 0
>>495
さくらたんじゃなくて、警察に通報でいいと思うよ。
そうすれば警察からさくらたんに連絡行くでしょ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:14:01 0
レンタル鯖A
レンタル鯖B

同じ会員IDで契約して
第3者がAとBが同じ会員だと判断することは可能ですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:21:17 0
>>498
いまいち何が聞きたいのか良くわからないけど、ドメインはサブドメだけ変えてるだけとか
似たような作風のコンテンツ置くとか連絡先一緒とかアフォなことしなければまずバレないでしょう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:31:24 0
A社
B社
って事じゃないの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:55:36 0
たとえばスタンダードプランを2つ契約して、
別サイト運営しようとする。

その契約は同じ会員IDでも問題ないか?(第三者にバレないか?)という質問です
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:00:46 0
最初からそう書けよ・・・回答は>>499の通りだけどさ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:36:48 0
さくら貧乏人は嫌いなの
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 05:41:05 0
ハックされなければばれない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:08:49 0
Q.「さくらのレンタルサーバ」でメールマガジンを運営できますか?

A.メールマガジンの運営はできます。
  …
以下に該当するメールマガジンの配信行為を禁止とさせていただいております。
・大量メール送信を目的としたプログラムを用いて配信されるメール


どうしろってんだよ…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:17:54 0
「大量メール送信を目的としたプログラム」を使わなけりゃいいだけでしょ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:27:10 0
大量つうのは100万以上だから50万とかならいんじゃね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:52:51 0
メルマガ配信という名目でメールボムCGIとか置くなってことじゃない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:19:56 0
メルマガは少数配信だって「大量メール送信を目的としたプログラム」を使うのは必然だからな
結局「大量」が何人程度かって話かな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:26:39 O
同じサーバー内の人に迷惑をかけない範囲
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:13:43 0
PHPで、メールアカウントを作ったり削除したりはできますか?
自作コンパネみたいの作りたいんですが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:20:42 0
>>511
マルチすんな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:09:31 0
>>512
短気が。むこうはもうレス流されたから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:57:35 0
>>498-500
出会い系サイト?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:58:42 0
そういや、spamassassinの判断基準に
送信元のspam判定でSAKURAWEBって判断項目あるんだなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:36:24 0
[PR]さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う
http://b.hatena.ne.jp/articles/200906/250
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:48:01 0
サブドメイン登録してDNSに反映されるまでどの位かかるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:54:17 0
>>517
普通のドメインと同じくらい
519517:2009/06/25(木) 23:55:37 0
自己解決
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:57:01 0
>>518
サンクス、5-10分かかった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:25:41 0
ビジネスプラン使ってるけど、いきなりpython2.5→python2.6にアップされて
Internal Server Error状態。サポートに電話したら自力で再構築しろと。
むかつきながら再構築はじめたらimport osでNo module named os...。
こんな運用ってあり?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:00:13 0
突然画面まっしろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:06:03 0
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:21:43 0
さくらからアナウンス出てるんだし

2.5→3.0ならともかく
2.6リリースは去年の10月とだいぶ時間がたってるんだし、
2.6へ更新されても正常動作するように準備しておかないお前が悪い

腹を立てるなら自分相手にしとけw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:26:46 0
このメンテナンスで影響がある顧客にメールを出してくれれば完璧だったんだが

いちいちメンテナンス情報なんて確認してないからな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:30:22 0
RSSで我慢しようぜ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:40:20 O
いちいち影響がある客を選別してられないからな

と書いてみたものの、メール連絡はあった方が確かに有り難いな…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:07:52 0
>>524
>>526
さくら関係者だな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:19:31 0
>>524
>>526
契約者にメール連絡する程度のこともしない業者らしく高圧的態度だな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:34:45 0
>>524
「2.6リリースは去年の10月とだいぶ時間がたってるんだし」って
1年も経たない未熟なバージョンに何いってんの。開発素人か

「2.5→3.0ならともかく」って
2.6は3.0の試金石だし影響は同程度だろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:53:04 0
RSSくらい読めよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:58:39 P
文句はFreeBSDに言ってやれよ
portsのデフォルトPythonが2.6系になったことは知らないのか?
533525:2009/06/27(土) 00:18:54 0
俺が言いたかったのは
せっかくバージョンアップのアナウンス出すんなら、その影響を受ける
顧客に事前にメールで知らせれば>>521みたいなクレームを少しでも和らげること出来たんじゃないのって話

どうせ顧客の情報はデータベース化されてるんだから
メール出すぐらい簡単に出来るだろうし

これが顧客満足度に繋がるんだから、さくら関係者もチェックしてるだろうしあえて書いた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:32:04 0
こんな便所の落書き、読んでねーyp
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:41:58 0
>>530はさくらを選んだ開発玄人なのかwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:56:49 0
ちなみに俺はホーム下に
自ビルドしたPython2.5を使ってるから影響はない。
素人でゴメンねwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:59:18 0
ていうか「俺が使ってるツールを調べといてそれをアップデートするんだったら
メールで知らせろ」ってどんだけゆとりなんだよ。それくらい自分でチェックしろ
っつーの。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:57:30 0
設定変えられちゃうのは、共有鯖の宿命。
嫌なら専サバへ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:57:48 0
運命は、自分で切り開くものだぜ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:18:51 0
トイレで紙に見放されたら、自分の手でウンをつかむんだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:03:35 0
>>521>>528>>529>>530
ID出ないからって、
こんなところで暴れてないで、
さくらインターネットとFreeBSDに言え
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:10:40 0
自分もホームディレクトリの下に Python 2.6.2 を入れていて影響ないけど、
メンテのメール連絡はよこせって感じだ
サービス停止があるのに連絡無しとかありえない
今までしてるのに何で今回はしてないのよと
手抜きとしかいいようがない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:28:33 0
こんなところでグズるなんて冴えないやつだなあ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:33:06 0
メールどうせ遅れて届くからいらね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:05:08 0
1年も経たない未熟なバージョン(笑)

こいつは同じ事をきっと2.4→2.5でも言ったんだろうなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:27:13 0
何でバージョンアップがあったくらいで怒ってるの?
早くバージョンアップして欲しかった身としては、それが分からん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:05:49 0
バージョンアップしたら動かなくなる糞スクリプトを使ってた奴が逆切れしてるだけでしょ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:07:31 0
自分で鯖たてればいいのにね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:46:10 0
勝手にアップデートされるレン鯖で、バージョン固定したいなら
野良ビルドする>>536みたいな姿勢が正しいと思うんだけど

>>536
素人なんて謙遜することはない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:34:01 O
100人くらいが同時にスクリプト実行するのは大量起動になりますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:50:00 O
>>550
専用サーバーでやれ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:46:25 0
おいおい、ここは
一年もたたない未熟なバージョンアップのせいで
プログラムが動かなくなることに腹を立てる人のスレだぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:50:26 0
違うだろ
サービス停止してバージョンアップするのに
メール連絡ぐらいよこさないさくらの体質に腹を立てる人のスレだぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:53:37 0
とりあえずみんな腹を立ててるんだな…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:26:12 O
俺がさくらたんの代わりに怒りを受けてやるよ

さあこい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:21:57 P
(*´ー`)σ)Д`) プニ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:36:40 0
共用サーバの意味もわからず使ってる人ばっかりなのか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:51:52 0
バージョンアップで簡単に動かなくなるプログラム書くような奴が玄人なのかw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:59:00 0
マニアはバージョンアップを喜びこそすれ困りはしない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:32:02 0
擁護君土曜も仕事か エロいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:09:38 0
システム屋に休みなし
これ常識
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:09:49 0
主に奴隷的な意味で、だけどなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:58:47 0
日曜も残業だお(;ω;`)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:02:06 O
>>563
中の人おつ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:32:10 0
俺はISP系のシステム屋だから待遇はまぁーまぁーなんだが
ホスティング系のシステム屋は奴隷扱いらしいねww

さくらはどうなんだろ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:48:36 0
有価証券報告書によると平均年齢33.54歳 平均年収529万 
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:28:09 0
役員の年収が1千万
他200万
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:34:57 0
「平均」って恐いね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:48:06 O
役員だらけの会社なのか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:24:46 0
役員が800〜1000で
エンジニアが500
その他300
ってとこだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:51:36 O
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:03:53 0
有価証券報告書の平均年収に役員報酬は含まれていない。
「役員報酬の内容」ってところに書いてあるよ。

取締役の年間報酬総額61,230千円
監査役の年間報酬総額15,780千円
(うち社外監査役の年間報酬総額7,980千円)

それらから推測するに
役員は1,200万円〜1,800万円
管理職は800万円〜1,200万円
一般職は300万円〜700万円

ってとこだろう。
平均に含まれていない臨時従業員の給与がいくらかはわからんが。

上場してるってこわいね。
何でもわかっちゃうから(w

各社の有価証券報告書
http://www.sakura.ad.jp/ir/pdf/090624-ir_1.pdf
http://www.gmo-hs.com/ir/tool/yuka/20090324.pdf
http://ir.paperboy.co.jp/yukashoken/20090326.pdf
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:54:53 0
[2009年06月29日]さくらの専用サーバの一部にてDoSアタックによるアクセス遅延発生
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090629-003.news
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:51:06 0
こういうのってさくらがどっかで弾いてくれるんかのう?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:49:47 0
僕ちんは高校生。
将来はさくらインターネットみたいなホスティング系の会社で働きたいな。
仕事でUNIX系OSをいじれるなんて夢のようだ!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:03:35 0
docomoの携帯から接続できない...
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:18:14 O
>>576
自分の胸にに手を当てて、まず落ち着くんだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:32:32 0
お前も落ち着け
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:33:17 0
おれもキャバクラの姉ちゃんに何度やっても接続できない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:44:44 0
落ち着いてサラ金行って来い
581576:2009/06/30(火) 10:58:53 0
みなさんのご鞭撻により自己解決できました
凡ミスしてました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:54:53 0
だから、自己解決したときは解決方法を書くのが礼儀だと
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:03:56 0
月150円でもいいからライトでphp使えるようにしてくれたらいいのに。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:19:57 0
さくらそんな貧乏人嫌い
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:31:01 0
>>583
使えるけど。
やりかたはここにも書いてある。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:10:59 0
ライトでphp稼動させてたら約款違反でアボーン?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:31:31 0
処刑遊技
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:05:21 0
コンパネが重い
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:11:30 P
>>586
ダメって決まってる訳じゃないけど当然無保証だし
いつアップデートやら何やらで動かなくなるかは分からん

自分も1度使えなくなってインストールし直したが、それ以外は普通に動いてるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:23:41 0
さくらインターネット,「DDO」「LotRO」の日本語版サービスを9月30日に終了
http://www.4gamer.net/games/014/G001413/20090630039/
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:33:55 P
さくらインターネット研究所ってのができるんだって
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:41:50 0
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:05:04 0
>>586
約款違反ではない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:06:06 0
>>592
いつも思うけど表記は「キヤノン」で読むときは「キャノン」なのよね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:12:26 0
>>589
自己責任でやれってことね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:59:28 0
>>594
ビルヂングも昔の人はビルディングと読んでいたらしいぞ
単に表記方法がなかっただけなんだって

聞いた話だからホントかは知らんが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:45:57 0
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:52:29 P
コカ・コーラなくなっちゃったんだよね・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:14:56 0
>>590
やっと契約更新のタイミングだったのか
批判をかわすために別会社で運営していたようだが、残った経営陣は正直
一日でも早く整理したかっただろうな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:12:34 0
さくらインターネツト研究所
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:01:40 0
maildropの相談できるスレってある?

UNIX板とLinux板探したけど見つからなかった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:16:51 0
適当なMTAのスレ行けば?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:36:51 O
スタンダードすぐ503エラーでます(´・ω・`)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:38:53 0
だから鯖番書けと
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:15:16 0
今日スタンダードに登録してみたんだが、
FTPソフトから接続するときに、何回かしないと接続成功しない。
こんなものなの?
ちなみに鯖はwww1762。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:55:38 0
接続環境の問題じゃないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:24:43 O
こりゃ引っ越しだな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:35:58 0
引っ越し引っ越しさっさと引っ越し
しばくぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:45:17 0
ばいばいwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:25:57 0
>>601
とりあえず相談してみろよ。興味あるぜ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:29:51 0
maildropに気があるんでしょ?
いやらしーーー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:57:43 0
【さくらたん研究所】 「さくらインターネット研究所」設立 IPv6など研究
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246523196/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:14:10 0
90%関係のないアニメの話題になっとる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:57:03 0
>>605

SSH
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:24:05 0
BaiduのBOTっがウザ過ぎる。
てかそれで重くなってるわけでは無いけど、日本様のネットで商売とかマジむかつく。

画像以外は全てPHPだから、共通モジュールでBaiduの場合は、「China must stop killing Tibetan!」とのみ
返して強制終了するようにした。

どうせBaiduのBOTなんかエロ画像・動画しか探してないんだろうし・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:29:57 0
↑スマン・・・誤爆った・・・・・
一応俺もさくらのユーザーなんで許して下さい・・・

スレ汚しゴメンなさい・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:36:00 0
Baiduspiderウザすぎ!! ヽ(`Д´)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1171240129/

ここを見ておけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:42:35 P
>>615
良いねー!htaccessやrobotsで拒否るより、負荷にはなるけど
そのメッセージ良いわw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:42:30 0
今度はbotじゃないのが押し寄せそうだけどw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:21:54 0
天安門の真実を記述したページにすれば
いいんでね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:08:22 0
さくらのレンタルサーバ PHPバージョンアップのお知らせ
http://support.sakura.ad.jp/page/news/20090704-001.news
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:45:45 0
まさかの5.3かと思って一瞬焦った
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:45:14 0
研究所とか手出してまた経営危機に陥るんじゃないだろうな
ネトゲで学習しなかったのかよ
どうせ研究所でネトゲみたいな仮想空間作る研究でもするんだろ
今度、ポシャったら後はもうないぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:47:36 0
笹田はもういないから大丈夫だろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:15:12 O
おいおいこけるのは研究所だけにしてくれよ
俺、さくらたん無しの人生なんて考えられないよ…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:41:00 0
>>625
けっこんしる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:44:34 0
給料は要らないから社外研究員として参加させてくれよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:49:08 0
>>624
クビになったの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:37:39 0
>>628
めんどくさいやつだな。モグリか?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/27/news093.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:49:13 0
>>629
それじゃなくてさくらと完全に無縁になったの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:09:20 0
今の社長は田中社長だよ
かなり若い
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:17:07 0
そしてかなりのイケメソ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:41:22 0
笹田が今何やってるか誰も知らんの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:04:18 0
系列会社の役員になってるはず
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:07:19 0
調べてみたところ, 634の言われた通り, 笹田亮はDOMIRUの役員になってた.

> 【代表取締役】小笠原 治
> 【常勤取締役】笹田 亮・崔 明博
ttp://www.domiru.jp/company/

あと, さくらの約10%の株式を保有している模様:

> 双日(株) 28.26%
> 田中 邦裕 14.00%
> 笹田 亮 10.22%
> (2009年6月12日現在)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

さくらに一定の影響力は及ぼし得るかもしれない.

断っておくけど, 笹田がさくらに影響力を持てば危険だとか, 無関係なら安全
だとか, そんな話は信じないほうがよい.
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:11:25 0
ではこの話はなかったことに
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:15:15 0
利用者としては、安定してサービスを受けられれば
トップが誰だろうと問題ない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:29:04 0
研究所よりツール開発してほしいなあ
ここの人はそんなもん自作するんだろうけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:42:21 0
コンパネわざわざ作ったからなあ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:01:13 0
Webメールも自家製じゃね?使いにくいんだけどw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:21:11 O
webメール、本ドメインがバレるのどうにかならんかなあ…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:22:35 0
>>641
メールソフト使うがよろし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:25:28 O
>>642
ソフトの設定するのも面倒なくらいメール来ないんだよorz
でもいつかは来るし…OS再インスコで前の設定消えちゃったし…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:11:15 0
Railsの2.3.2が動いた人いませんか。
2.2.2は動いたんですけど、gettextが未対応なもので。
コツというかconfig/environment.rbだと思うんですけど、
書き換えたところなど教えていただけないでしょうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:49:26 0
おい、またどっかのサーバがやらかしたけど
さくらは、大丈夫だよな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:07:19 0
>>645
何やらかしたの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:39:25 0
>>646
ログインのとこに、パス抜きが仕込まれたレン鯖がある。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:25:25 0
>>647
どこのサバ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:42:57 0
薬屋
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:15:20 0
>>648
若狭
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:40:23 0
>>648
大分
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:12:16 0
>>648
千葉滋賀佐賀
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:08:45 0
>>647
これ?valuedomainの人注意!!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1246828727/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:44:49 0
うおっ
VDの件は知らなかった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:36:24 0
もうVD駄目っぽいね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:13:34 0
ってことはx.rea.comもやばい?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:55:14 0
VD 薬屋 コア鯖 は やばい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:35:43 0
今までVDだったけど、もう次回更新でさくらに乗り換える。

ドメイン移管初めてなんですけど、どれくらい余裕もって
引越し準備したほうがいいんですかね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:59:48 0
いますぐにでも
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:05:34 0
移管が完了したら1日も待たずにVD側でDNSレコードいじれなくなるから
手順をしっかり計画しないとあかんで
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:46:15 0
準備はすぐはじめればいいし
いちいち聞かなきゃわからんことかねえ
最低ラインならドメイン期限切れになる日から1月(+営業日的な誤差)前
ひとに聞かなきゃわからんレベルなら
大抵なにかとごたごたするので
遅くても2ヶ月前くらいには始めないと\(^o^)/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:07:30 0
thx、何でGENOの話をしてるのか分かってなかった。
pdf,swfもあったのね。


 login.phpが書き換えられた。
 
 @ 変なJavaScriptが埋め込まれてる。
    → 変なActiveXが実行される。
     → IEの人は要注意。(魚拓も危険)
      → ともかく全員これを当てておけ。 ttp://support.microsoft.com/kb/972890

    → 変な pdf と swf を読まされる。
     → 例のGENO系。既に最新のAdobeReaderとFlashPlayerになってるよな!?
      → Adobe製品は自動更新間隔の期間が長いので、常に自分で最新を当てにいけ。
 
 A login.phpが書き換えられたって事は…
    → ログイン危険。
    → というか、何もかもやばいだろ\(^o^)/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:08:40 0
誤爆
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:09:37 0
まあ誤爆だろうな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:54:57 0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:13:56 0
さくらインターネットの一部ホスティングサーバーに不正コード挿入の被害
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/04/19812.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:45:41 0
>>666
専用サーバのはなし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:22:26 0
cgiライブラリ使ってる人いる?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:14:22 0
cgi-lib.plのこと?
流石にもう使ってないな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:32:30 O
>>669
さくらのサービスのことじゃないのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:26:07 0
>>665はURL間違ってね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:27:54 0
>URL間違ってね?
って、そういう意味か
わかった。探してみる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:14:14 0
薬屋の解析も危ないらしいから使っているやつ注意しろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:29:41 0
薬屋自体が危ないって言っても、過言ではないと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:34:34 0
全部まとめてデジロックって会社だったか?
サイトにもアクセスやめといた方がいいな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:52:56 0
それならデジロックのIP全部弾いておかないとだめでね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:59:26 0
サイトにもアクセスやめといた方がってって、
x.rea.com使ってるサイトを見るだけでも危ないてこと?
カスペとか入れててもダメ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:01:17 0
薬屋って?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:20:45 0
えくすりや
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:57:52 0
さくらのFAQ(http://faq.sakura.ad.jp/)ってIE限定?
質問リストは表示されるけど、肝心の個別ページが真っ白なんだよ。
100件以上あるはずなのに2ページ目以降ないと出るし
カテゴリ移動すると何も出なくなる。
ちなみにFireFoxでアクセスした。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:21:31 0
>>680
サイトがcookies食わないと表示しない馬鹿仕様になってるだけ
IEは何も考えずにcookies食うから表示出来る
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:50:50 0
>>681
ありがとう!
すげー悩んでた。
クッキーだったのか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:43:47 0
さくらも北朝鮮からのハッカー攻撃受けてるのか??
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:24:20 0
北にインターネットねぇだろw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:26:28 0
>>684
米韓ネットがハッカー被害、背後に北朝鮮?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090708-OYT1T00839.htm
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:37:00 0
権利を侵害されたから本名で通報したのに
2週間たっても何の連絡ないなぁ
基本的に借り主に削除依頼するだけで、通報者への連絡はないのかなぁ
で、借り主が削除依頼を無視し続けた場合、
何週間経過でさくらのほうで削除してくれるとか規定はあるのかなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:38:06 0
北にサイバーテロ仕掛けられるような技術者がいるとは
到底思えないけど留学とかさせて海外で教育すれば
さもありなん・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:43:30 0
「ハッカー発信源は北朝鮮」 米機関攻撃で政府当局者
http://www.excite.co.jp/News/world/20090709/Kyodo_OT_CO2009070901000247.html
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:53:12 0
>>686
それそのまま問い合わせたら?
警察に通報したほうが早いと思うけどね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:55:27 0
>>686
何の話か知らんが、相手が法に抵触してるなら警察通した方が早いよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:18:14 0
>>687
技術者っていうか
軍隊にサイバー攻撃部隊がある
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:51:11 0
北の技術をなめ杉
テロリストやゲリラがパソコン持ってるわけねー
とか言ってたバカといっしょ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:23:50 0
サイバーテロは貧者のテロ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:24:41 0
必要無いなら共産圏からのIPをはじくなんて設定があればいいね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:07:54 0
娯楽の少ない国だから、のめり込んで
むしろ技術が異常に上がっていくんじゃ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:11:10 0
>>695
大元の目的はカネだよカネ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:10:51 O
日本に密入国して寄生して被害者面している連中がおってな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:14:42 0
ここの鯖使っている団体とは同族嫌悪なんだっけ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:42:48 0
アクセス解析のmogura改使ってる人いる?
導入してみたんだけど携帯しか拾わないんだよ。
なんかJavascriptオフしか拾えないってのどっかで見たんだけど、今もそうなのかなorz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:44:35 0
>>694
韓国政府機関へのハッカー攻撃は16か国から
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090710-OYT1T00567.htm
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:35:19 0
>>700
それ今日の朝日新聞の朝刊にも載ってた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:26:30 0
韓国って何でもかんでもActiveXを使ってるんだよね。
行政サービスも公共サービスも全部ActiveX。

ハッカーから攻撃とか騒いでいるけど、
実際のところVDウイルスに感染しただけじゃないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:29:57 0
韓国とかもうどうでもいいよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:30:34 0
寝言とは寝て言えアホ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:36:47 0
とりあえずライトでもPHPが使えるようにして欲しい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:51:50 0
えっ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:57:08 0
なにそれこわい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:08:41 0
http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?cgi%a4%c8php#i29
http://mameflag.blog89.fc2.com/blog-entry-324.html
に従ってPHPをインストールしちゃった^^
禁止事項じゃないって書いてあったし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:57:15 0
はいさようなら
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:03:49 0
>>705
使えると何度も書いてあるだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:10:38 0
ま、ジュース代しか小遣い無いような貧乏人向けだよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:36:03 0
853が不安定
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:47:04 0
ご迷惑お掛けしております。

7月11日夜間より断続的にアクセスしづらい状況となっており、現在一時的にアクセスを遮断しています。
アクセス負荷が減少次第、再開を致しますので今しばらくお待ちくださいませ。

再開予定時刻:7月12日17時前後

って出るんだけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:51:30 0
>>713
サーバ番号は?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:12:11 0
コマンドラインからCPANモジュールを入れました
コマンドラインから起動したときはちゃんと動くのに、
ブラウザから開くと@INCに設定したライブラリが入ってないっぽいです
アパッチ側の環境変数にシェルの環境変数が渡ってないのかと思い、
ググってそれっぽいのをCGI直下の.htaccessに書いてみましたが(PassEnv PERL5LIB)、
影響ないようでした
どうしたらブラウザからCPANモジュールを使えるようになるでしょうか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:43:36 0
プレミアからビジネスかビジネスプロに切り替えようと思ってるけど、
転送量の上限ってどのくらい変化するかも秘密事項ですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:46:27 0
>>715
そもそもどこにモジュールインストールしたのさ?
スクリプト側でuse libすればいいだけの話だと思うんだけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:33:25 O
>>717
ホームディレクトリの下に、自作モジュール用とCPAN用に合計3個あります
use lib で使えるようになりました
ありがとうございます

ただディレクトリを直接指定しても相対的に指定しても合計100文字近くなってしまいます
いちいち書くのは面倒なのでapache側でさくっとロードしてくれる方法はないものですかね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:01:12 0
全般的におちてね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:02:25 0
さくらどうした?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:06:58 0
落ちてるな
722sage:2009/07/13(月) 15:07:13 0
sakura.ne.jp sakura.ad.jp もアクセスできませんな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:07:40 0
おちてるねー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:08:41 0
回線障害か何かか?
困ったな。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:09:10 0
やっぱそうか
勘弁してくれーーー
受注が取り込めんorz
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:11:36 0
電凸したヤシいないのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:15:29 0
電凸したぞ

「お客様のお掛けになった番号は 只 今 込 み 合 っ て ・・・」

orz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:16:15 0
おいおい。復旧いつだよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:17:58 0
社長替ってからサービス悪くなったよな
露出癖あっても前の社長のほうがよかったよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:26:09 0
>>729
露出癖があるのはファーストサーバーの方でしょう。
ここの前社長はゲームオタクです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:27:33 0
そうだったのか、
ずっと勘違いしてたよ トンクス
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:31:43 0
?!うちは問題ないナー・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:41:37 0
全部落ちすぎw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:43:22 0
>>732 どこ?
うちはプロ443
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:44:50 0
電話もつながらない現状では手も足もでねぇ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:45:29 0
DNSサーバ(ns1.dns.ne.jp. and ns2.dns.ne.jp) へは ping 通るね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:49:11 0
やっべ
取引先からメール来ててもこれじゃ受け取れないじゃん。
マジ早く復旧してくれないと困るんだが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:49:57 0
メール鯖もアクセス不可。俺プロ鯖

業務オワタ _ノ乙(、ン、)_

もう帰るべー
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:55:02 0
専鯖でさえorz
噂のチョソのサイバー攻撃じゃねーだろうな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:02:41 0
うちは普通だけどな
スタンダードだけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:03:43 0
復旧キター@プロ鯖443
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:03:48 0
復旧したか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:04:27 0
プロに民団のサイトが無かったっけ
そこが北からDOS攻撃されているのかも
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:04:51 0
回復したか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:06:11 0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:08:45 0
おっ直った
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:09:53 0
>>745
んなもん真昼間にやんなよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:13:51 0
>>747
俺も以前から思ってた
しかし全く違う鯖の俺も障害が出てたのは何故?
www140なんだが・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:16:44 0
まあ、緊急だからしかたないでしょう。
夜間は人件費の問題で最低限しか人おいてないと思いますよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:17:25 0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:22:46 0
ちょっと前に電話繋がったが、要約すると
「こちらでは見れますのでプロバイダーの問題ではないでしょうか」
と言う事を言われ…た…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:23:08 0
障害報告でたね。
メンテのとき抜いちゃいけないケーブル抜いたとか・・・
753725:2009/07/13(月) 16:24:48 0
んなわけないよねw

間違えて送信しちゃったoqz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:26:00 0
ま、隠蔽するよりはマシだな
755752:2009/07/13(月) 16:26:23 0
>>753
さらに間違えた
俺752だしoqzってなんだよ
ちょっとLANケーブルで吊ってくる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:28:54 0
平べったいLANケーブルじゃだめだぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:47:06 0
>>751
サーバそのものでなく, プロバイダか国内インターネット中枢に障害がある場
合, サーバ管理人が気づかないことがある.

実はあちこちのサーバ会社で障害が同時多発している. 非常に珍しいが, 中枢
で何かあったのかもしれない.

>>750の書かれたように, さくらはそれっぽい情報を出した.
http://support.sakura.ad.jp/page/news/20090713-004.news
758752:2009/07/13(月) 16:49:45 0
>>756がハゲますように。
759752(真):2009/07/13(月) 16:55:54 0
>>758
騙りはよくないww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:53:56 0
ジオシティーズも落ちてるな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:08:11 0
>>757
障害内容  : BIGLOBE様,インターネットマルチフィード様,
        InfoSphere様のネットワークと弊社ネットワーク
        の一部において、通信できない状況が発生しておりました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:27:32 0
>>761
おれBIGLOBEだわ。なるほどな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:32:31 0
>>761
ありがとうございます. 更新されて詳しくなった様子.

> インターネットマルチフィード

ここはIXの1つであるJPNAPを管理しているところ.

やはり, インターネットの結節点周辺でトラブルが起きたみたい.
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:36:58 0
>>716
ttp://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?%b4%f0%cb%dc#i25
なお, 1/10以下という話はガセだと思う.

私見だけど, さくらは転送量には比較的寛容. でもCPU負荷には意外と厳しい.

1/10の話は, CPU負荷で制限されたのを転送量が原因と勘違いしたのではない
かと推測している.
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:57:34 0
あまってるCPU寄付するから
制限なくしてwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:02:01 0
廃熱もお前の家で受け持たないとだめじゃねw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:32:30 0
>>764
>私見だけど, さくらは転送量には比較的寛容. でもCPU負荷には意外と厳しい.

どうだか、コストに直接響くのは転送量だろ
CPUなんて最近はマルチコアでパワーは余り気味だろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:53:48 0
バックボーンはさくら全体で調達してるから
安く?仕上がるんじゃない。

しかしCPUは電気代と廃熱の処理のこと考えたら
必然的にTDPの低いものを採用するだろ
となると、制限が厳しくなる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:06:24 0
一定以上の負荷かけるなら専鯖逝けって話だしなあ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:07:31 0
>>767
CPUの進歩と並行して, Webアプリケーションも重量化しているから, 結局昔と
同じだと思う.

# 本当のところはさくら社員にしかわからないんだけどね.
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:09:49 0
ゆーても Pen4 鯖もあったしなあ(まだあるの?)
C2D Txxxx に置き換えられていったっぽいが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:11:05 0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:14:57 0
thx
もう全部サヨナラしたのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:30:21 0
Pen4鯖まだ飼ってるのはデジロックだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:04:43 P
デジロックにはPen3鯖もあるよ

s15.xrea.com 219.163.5.178   Pentium III 1266MHz   1025MB
s29.xrea.com 219.163.200.81 Pentium III 1266MHz x 2 2069MB
s30.xrea.com 219.163.200.82 Pentium III 1400MHz x 2 1551MB
s34.xrea.com 219.163.200.86 Pentium III 1400MHz x 2 2069MB
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:14:55 0
Pentium3とAtomってどっちがいいんだろ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:27:07 0
HTありだとAtomは結構回る
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:17:05 0
>>775
そういえば昔s29使ってたわ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:49:58 0
へぇ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:23:15 0
ウイルス鯖貼るなや
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:53:14 0
>>770
スタンダードPentiumM鯖だが普段はload averege 0.5-0.2位でそんな重いアプリが走ってるとも思えん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:51:45 0
test



783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:52:54 0
スタンダードに申し込んだんだが、ftpって使えるようになるまで
時間かかります?
2週間のお試し中は使えないとか?

全然繋がらない・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:55:36 0
>>783
お試し中でも普通に使えるが?(じゃなきゃ意味が無い)
届いたメールよーく読め。おそらく何か間違えてる。
間違えてない自信があるならサポへ連絡汁。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:40:29 0
先日申し込んだときは、2〜3時間かかったよ
暫時待て
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:07:08 0
>>783
つsftp
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:00:58 0
ちゅーかパッシブFTP
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:12:06 0
www658なんだけどレスポンス悪い・・・
ハズレかなぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:41:04 0
もしsshでログイン出来るならuptimeでload averageがどの位か?
当たり鯖はおおむね1以下
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:48:50 0
http://faq.sakuratan.com/la/www658.html
まだこんな鯖あったんだ・・・もはや懐かしい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:53:42 0
非公式FAQの負荷観測で14.14だって
桁が違うw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:04:02 0
糞ワラタ
ひでーな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:03:07 0
約款変更来たけど、大きな変更ってなに? 
特に関係なさそうだったんだけど


■新約款との対照表(変更点一覧)
http://www.sakura.ad.jp/agreement/20090729_taihi.html
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:28:18 0
スタンダードだけど503が出るようになった
乗り換え先教えて!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:37:35 0
ビジネスプロ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:04:51 0
○ さくらに要望

ドメインの価格を下げてほしい. .com.net.org等についてはせめて1000円以下,
汎用.jpについてはせめて3500円以下に.

移管した汎用.jpで他社のDNSを使う場合でも, 価格を同じにしてほしい. 現状
では7350円という倍近い価格になる:
ttp://faq.sakura.ad.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?000588

移管した汎用.jpを会員メニューですぐ管理できるようにしてほしい. 公式FAQ
によると:

> 移管(転入)注意事項
> 会員メニュー上からの管理機能に未対応
> 会員メニュー上から新規取得を行ったドメインとは異なり、移管したドメイ
> ンを会員メニュー上で表示・管理(WHOIS情報の変更、ゾーン編集 等)する
> ことは出来ません。
ttp://www.sakura.ne.jp/domain/transfer.html#jp05

さくらのドメインがサーバのおまけという位置づけなら, 高価でも制限があっ
ても全然構わないんだけど.
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:08:52 O
>>796
さくらにメールしろよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:23:41 0
メールすらできないチキンなんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:31:44 0
機能的な面はともかく価格的な面は直接交渉しないでどうするんだって話だ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:46:19 0
ブログのテンプレ……いや、やっぱりいいです
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:25:45 0
【地球】ブラジル北部地下で1500年前の直径700mの完全な球状の空間が発見される ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247829962/
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:07:13 0
さくらって、ビジネスプロでもPHPアクセレータ導入できないんですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:02:35 0
ドメインの費用の内訳ってどうなの?
なんか取得する場所で結構開きがあるみたいだけど・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:17:37 0
ぶっちゃけ手数料
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:53:19 0
ジャパネットに買収されれば社長が負担してくれる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:10:13 0
ドメイン、取得、更新、移管費用はジャパネットが負担いたします。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:52:32 0
ただしパソコンを買ってくれた年のみ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:24:40 0
連休age
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:25:14 0
夏休みage
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:55:20 0
>>714
そんなんわからん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:39:45 0
ログイン履歴が全部消えていたが何かあった?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:51:20 0
俺はちゃんとあるが
先月からのってことだからそれ以上前のは消えたんじゃねーの
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:19:38 0
先月、1回もログインしなかったかなぁ?
さっきログインしたら結果が残ったからそうなのかも。
まあ、いいやw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:42:37 0
わかった。最近、SCPしか使っていなかったからだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:11:38 0
裏2 c hも使っているさくらインターネット

http://realura2ch.com/
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:59:07 0
[2009年07月17日]さくらのレンタルサーバ、さくらのメールボックス
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090717-004.news

< 記 >
作業日程: 2009年07月17日 21時10分 - 2009年07月17日 22時10分
影響範囲: さくらのレンタルサーバ(ライト、スタンダード、プレミアム、ビジネス、ビジネスプロ)、さくらのメールボックス
作業内容: メールサーバ機能の一部仕様変更
補足事項: 独自ドメインのゾーン情報を自身で管理されていて、且つ、AレコードをCNAMEとして設定していた場合、メールの送信時にFrom欄を独自ドメインとしていても、受信者がFrom欄を見た際、初期ドメインとなっていたが、メンテナンス後は独自ドメインのままとなります。
詳しくは下図をご参照ください。

■ 確認方法1
ttp://support.sakura.ad.jp/support/images/mainte/sendmail_cname_check_flow.png

■ 確認方法2
ttp://support.sakura.ad.jp/support/images/mainte/mx_check.png
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:08:23 0
やれば出来る子
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:17:20 0
でもやるの遅すぎw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:44:42 0
ビジネス・ビジネスプロでもやってなかったのか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:32:00 0
落ちてる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:45:06 0
あげてる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:45:57 0
最近mysql23重くてたまらん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:12:20 0
mysql5.1に移行する。するとDB鯖番がいきなり200番代になる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:15:58 0
マジすか。アドバイスありがとん。
ちょっと検討してみる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:48:18 0
mysql23、Proxy Errorでバックアップもとれない・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:59:21 0
俺もmysql23だけど
夕方くらいから気付いたけど、未だに激重
phpmyadminひらくとProxy Errorが大半で、たまにまともに表示されることもあるが
ほぼProxy Error

どうしたらいいんだろ?

数日前も同じことあってサポートにメール出したが返答すらこない
引越ししたほがいい?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:13:49 0
今軽くなってるみたいだが・・・
マジに引越し検討しとこ
損害でかすぎ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:11:24 0
>>827
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1229551534/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:07:59 0
mysql23の問題は解消したみたいだね。
http://support.sakura.ad.jp/page/news/20090725-001.news
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:26:11 0
うん。軽くなった
やればできる子なんだから、もっと早くに対処してほしいぞ
あとは今夜大丈夫かどうかだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:27:34 0
>>829
具体的に何があったのかも明らかにしてもらいたいもんだね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:36:23 0
だからってどことは言わんけど
1週間以上後に外注してたのが原因で云々とか
違う意味で妙に詳しく説明されても萎えるぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:25:18 0
>>829
ここ1,2ヶ月ときたまmysql23が激重になってたが
これで解消されると思っていいの?

さくら mysql23でググッたら過去にmysql23が原因不明の高負荷によりうんぬん
みたいなこと書かれたページあったけど、mysql23ユーザーの誰かが
何か悪さしてたら、どうしようもない

本当、原因究明して対処してほしい
移転めんどくさいし、本当、おながいしますよサクラたんw

とりあえず様子みることにするが・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:42:20 0
そんなことはあり得ないから。
そうやってAVばかり見ているから変な妄想を抱くんだよ。
これだから男は。

だいたいすぐカラダを求めたら嫌われるっつーの!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:21:42 0
だからどこの誤爆なのw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:26:06 0
どなたかmysqlに詳しい方教えてください。

mysqlの文字コードを全部utf-8に統一させようとしてるんだけど文字化けしてうまくいきません。
さくらのサーバではcharacter_set_serverがujisになってることが原因のようで、
DB接続ごとに、クエリ「SET NAMES utf8」を発行すれば解消できる、
というところまでわかりました。

毎回これをやるのは気が引けるのですが、なにかよい方法はないでしょうか?
(php.iniとかで設定はできませんよね…?)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:38:28 0
>>836
PDOならDSNのエリアスが使えるからできると思うよ。
おれはエリアスは使ってないけど、MYSQL_ATTR_INIT_COMMANDにSET NAMES書いている。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:20:16 0
>>837
ありがとうございます!
PDOは使ったことがないので調べてみましたが、MYSQL_ATTR_INIT_COMMAND に書くということは、
やはり実質的には接続のためにSET NAMESクエリを実行しなければならないということですよね…?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:25:18 0
>プログラムの過負荷により、CGI/PHPが制限されています。


って出て、503がしょっちゅう出るけど、
プレミアの転送量2.150 GBってかなり多いですか?
それと、上のプログラムなら、この転送量でも大丈夫なんですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:41:54 0
>>839
転送量だけでなく単位時間あたりのリクエスト数も関係するよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:56:13 0
>>840
対策として、
@上位のプランに切り替える
A原因となってるPHPで取得した情報の1ページ分の表示量を減らす

くらいですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:01:54 0
あと、プレミアで転送量2.150 GBくらいで規制をかけられてるんですけど、
このくらいの転送量ならビジネスやビジネスプロでも規制の対象になりそうですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:05:27 P
CGIやらPHPだとアクセスが集中して回りすぎることで503制限が結構出やすい。
ライトでもビジネスでも試したがこればかりはさほど変わらん。

全部静的HTMLを吐くようにしたら圧倒的に減ったので、スクリプトを見直してみることをお勧め。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:12:58 0
>>843
.htaccessで拡張子.htmlのままPHP実行可能にしても、
サーバーの負荷という観点では意味はありませんよね。
根本的にスクリプトを見直すしかないか・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:23:10 0
差し支えない範囲でどんなスクリプト使ってんの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:27:57 0
CPU使用時間は?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:33:03 0
>>845
商品を並べるテンプレートをphpのincludeで読み込むページを数百ページ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:34:03 0
>>846
CPU使用時間は10〜11時間くらい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:37:03 0
ん?マジで?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:40:30 0
よく分からないんですが、これは多いほうなんですか?少ない方なんですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:40:51 0
商品ひとつひとつが別ファイルで何十何百と別々にincludeしてるんじゃないだろな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:44:46 0
>>851
いえ、それはしてないです。
でも、タイトル部分とかフッター部分とかメニュー部分もincludeで読み込むようにしてます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:46:28 0
>>848
ありえねぇ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:46:54 0
いくらなんでも10〜11時間は長くないか?
専用鯖をお勧めする
855839=847=848=852:2009/07/25(土) 19:48:37 0
>>853
多すぎるってことですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:51:29 0
>>6はスタンダードで、CPU使用時間1時間半、転送量7GB/dayで叩かれてるね
857839=847=848=852:2009/07/25(土) 20:02:17 0
ここ最近、急にグーグルロボットとヤフーロボットが同時に何十回もアクセスしてくるけど、
ひょっとして、これが高負荷の原因かもしれません。
特にヤフーロボットはrobots.txtで
User-agent: Slurp
Crawl-delay: 2
て2分ごとにくるように制御してるにも関わらず、秒刻みで物凄い勢いでアクセスしてくる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:19:08 0
include(笑)

もはやPHPのメイン機能となってしまったな(爆笑)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:27:25 0
とりあえずCPUに負荷かけすぎだ
どんだけPVあるのかしらんがスタティックなページにしとけ
同居人カワイソス
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:34:13 0
専鯖に行けば解決!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:55:28 0
>>848
ビックリしたんでちょっと聞きたいんだけど、そんだけリソース消費しても
さくらたんから文句来ないの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:57:28 0
そんだけリソース占有してたら普通はさくらから
ご遠慮くださいメールが来るはず
863839=847=848=852:2009/07/25(土) 20:58:41 0
自己解決しました。
もう二度と来ません。
864839=847=848=852:2009/07/25(土) 21:03:32 0
>>862
今のところ来ないです。
865839=847=848=852:2009/07/25(土) 21:05:28 0
 ↑
偽物
 ↓
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:25:13 0
さくらがテンポりやすいのは昔からだから仕方ない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:40:45 0
さっさとテンポらすことで追い出さなくても自分で出て行ってもらうようにしているんだよ
868839=847=848=852:2009/07/25(土) 21:45:27 0
ヤフーロボットを15分ごとにアクセスするように制限したら、503が表示されなくなりました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:51:44 0
870839=847=848=852:2009/07/25(土) 21:54:13 0
>>869
そっちは5分ごとくらいに設定変更しておきました。

# Hits        Files        KBytes      Visits             ホスト名
1 219736 32.05% 125670 29.81% 10589613 35.46% 2 0.01% b3091336.crawl.yahoo.net
2 136453 19.90% 72273 17.15% 4990581 16.71% 1 0.00% crawl-66-249-68-233.googlebot.com
3 20836 3.04% 16038 3.80% 1547152 5.18% 286 0.97% crawl2.dotnetdotcom.org
4 13133 1.92% 9760 2.32% 865876 2.90% 1 0.00% llf520089.crawl.yahoo.net
5 12141 1.77% 9318 2.21% 809144 2.71% 1 0.00% llf531021.crawl.yahoo.net
6 9777 1.43% 8423 2.00% 748273 2.51% 2 0.01% llf520154.crawl.yahoo.net

アクセスログはこんな感じでした。
ヤフークロールに異常に好かれてたようです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:00:13 0
クローラーが来るだけでCPU使用時間10〜11時間ってヤバくね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:00:55 0
専鯖いけよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:02:08 0
>>870
とりあえず鯖番号書いていってね
874839=847=848=852:2009/07/25(土) 22:02:51 0
全くエラーがでなくなりました。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:08:19 0
鯖番号残していけってばw
876839=847=848=852:2009/07/25(土) 22:12:20 0
853です。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:17:02 0
>CPU使用時間10〜11時間

これはスクリプトにバグがある。どっかで不要なループを回してるとか。
sshでログインして延々作業してもCPU使用時間5秒とかだよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:22:08 0
どういうページ構成(ページ遷移)にしてんだよ
クローラーがリンクいっぱーい♥とか根こそぎ回り回ってるうちに
あまりに多すぎて今どこを走ってるかわからなくなるほどとんでも構造なのかそうなのか
アホか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:32:10 0
クローラートラップですね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:33:53 0
とんだ苦労だな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:37:14 0

PHP(笑)
include(笑)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:07:00 0
多分、どっかで無限ループに陥ってリソースの使用リミットに達して
システムがプロセスを落としてるんじゃないか?
そういう時は確かに反応がにぶくなる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:32:58 P
俺とかプロで契約してるけど、数分で怯えてるのに
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:51:01 0
わかる・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:20:53 O
最初はびくびくしてたけど、特にもっさり感も無いから麻痺してしまったなあ
でもここに晒す勇気はありません
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:08:41 0
なんとかクローラーのせいにしたかったのかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:05:01 0
しかし、CPU使用時間10時間ってすげーな。

5分でもびくびくしてるのに。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:08:25 0
2ちゃんで出会い系サイトの広告してたヤシ、ハケーン

116 名前:キブシ(北海道) : 2009/07/25(土) 22:42:28.99 ID:RtFf3odz
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena3409.jpg
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up2325.jpg
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up2326.jpg
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up2327.jpg
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena3410.jpg

matrix.jpはさくらのサブドメイン
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:53:43 P
でっ? っていう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:30:12 P
10時間のスクショが見たい
怖いもの見たさ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:59:24 0
CPU1個で1日は24時間、スタンダードの共有数は100なら、
1人当たり14分までは好きなように使ってよし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:05:11 0
>>891
地球のこと考えろよ(;_;)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:08:56 0
いやその14分間オレがフルに使ってるわけじゃねーし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:10:42 0
ヤクザか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:33:27 P
平均14分でも、他に誰も使ってないという理論値
世の中難しいね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:04:37 0
スーパーの無料氷サービスからスチロールケース一杯に氷を持ってく奴、
レンタル倉庫の共用ゾーンを自分の作業場と勘違いしてる奴、
ファミレスのドリンクバイキングを金払ってないのに取ってっちゃう奴、
こういうパブリックリソースを目一杯、全部自分の物だと勘違いしてる
乞食根性丸出し野郎は共用サーバー使うべきじゃないよ。

CPU使用時間=24h/人数なんてどういう計算だよ?
他にも色々な事、裏でやってるしシステムの兼ね合いもあるから
CPU使用時間<<<<<<<24h/人数だろ、常考
共用数100人で24h/100=14minなら一人当たりの割り当ては目安として7-8minだろ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:12:22 0
くだらんことするときはniceしてね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:35:32 0
そもそもCPU使用時間ってどう言う計算で出されてるの?
CPUめいいっぱい使ったらどれ位で済む時間の処理か、を表した値なの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:38:12 0
>>896
一日あたり何秒CPU時間使ってる?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:54:15 P
nice boat
901896:2009/07/27(月) 01:56:55 0
>>899
一昨日2秒
昨日26秒
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:52:51 0
昨日4秒
一昨日3秒
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:21:52 0
時間当たりの使用率じゃなくて
CPU当たりの使用率がポイントじゃないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:47:31 0
何分間連続して回して占有しちゃうかっぽいけどな
503に対しては
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:00:41 0
>>901>>902

7hotとかの人?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:11:51 0
オレは1分くらいだな
907901:2009/07/27(月) 19:23:45 0
>>905
ちがうねー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:47:06 0
ブログのテンプラ直して再構築かければあっという間に・・分
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:01:51 0
俺は4分くらい。
それでもビクビクしてる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:15:45 0
俺は4分くらい。
それでピクピクしてる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:02:56 0
なんか公式に目安を出してくれればいいのにね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:11:54 0
公式で目安出されるとちょっとでも超過したらバッサリとかありそうで
ちょっと嫌だな
1年に1日しか超過しない人と年中超過ギリギリとでは後者が負担なのに
注意できないとかになりそうだし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:14:16 0
サーバーを100万台収容できるメガデータセンターをさくらが計画してるって新聞に載ってたけど

どの程度のスペースがいるのかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:16:00 0
[2009年08月06日] データベースサーバ (MySQL5系)
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090728-002.news

< 記 >


作業日程 : 2009年08月06日 12時00分 - 2009年08月06日 13時00分
影響範囲 : mysql101.db.sakura.ne.jp
mysql201.db.sakura.ne.jp - mysql208.db.sakura.ne.jp

作業内容 : mysql のバージョンアップ作業

補足事項:上記時間においてデータベースサーバへ接続できない時間が
       発生いたします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:18:55 0
その1台ってのがどの大きさの鯖基準なのかにもよるな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:41:24 0
CDケース1枚分の大きさだとしても、うちには100万個も置けないよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:01:51 0
知ってるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:06:41 0
100まんこか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:01:31 0
臭そうだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:28:41 P
仮想化の導入で100万台分 だったら面白い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:38:06 0
まんこ仮想化するくらいならエロゲで(ry
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:21:20 0
いやいやオナホだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:25:02 0
100万×100ユーザー=1億ですよ奥さん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:14:00 0
sql使ってる人でさ、phpmayadminで統計を有効にしてる人っている?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:26:29 0
スタンダードプランなのですが、マルチドメインについて質問です
http://www.sakura.ne.jp/function/matrix.html にある最大20 というのは何を指すのでしょうか

無料のhoge.x0.com等のさくらのサブドメインを20個選べるのかと思ったらそうでもないですし
◦会員メニューかコントロールパネルから取得できる有料の◦example.com等のアドレスが20個取れるよ! って事なのでしょうか?
無料のさくらのサブドメインのサブドメインには使えないのでしょうか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:31:10 0
サブドメインのサブドメイン・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:26:08 0
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:33:43 0
あ、そこは読んでるんで大丈夫です
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:39:07 0
>>925
要は自分でドメイン持ってる場合にマルチドメイン(バーチャルドメイン)を最大20設定できるよ!って意味。
ドメインそのものをもらえるわけじゃない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:42:04 0
マルチドメインで設定するフォルダー内のindex.html以外のファイルには指定出来ないの?


www/test/top.html
見たいに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:44:44 0
.htaccessでDirectory Indexes変えればいい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:03:59 0
>>929
そうなのかーがっかり。
ありがとう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:30:10 0
夏期休業のお知らせ
ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090729-007.news

    夏期休業のお知らせ


 日頃は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
 勝手ながら、以下の期間について、営業を休ませていただきます。
 ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。


夏期休業期間 : 2009年8月12日(水) - 2009年8月14日(金)
(土日祝日休業、2009年8月17日(月)より通常営業となります)


※休業期間中にいただいたお問合せについては、2009年8月17日以降に
 順次回答させていただきます。
※サービスの新規お申込み受付け業務に遅れが生じることがあります。
※休業日明けは、電話やメールのお問い合わせが集中することがあります。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:37:28 0
>>931
それどうやるの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:50:21 0
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:58:46 0
>>935
すみません さんくすです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:35:52 P
ググれ
で6バイト
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:36:39 0
ググレ
なら5バイト
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:54:22 0
ggr
なら3バイト
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:29:13 0
今日も夜から
おれバイト
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:51:47 0
877鯖だけどlocalhostからbbsへのPOSTがあった。
スクリプトによる書き込みらしく投稿に失敗しているけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 02:39:38 O
>>941
ちょ…
私は984鯖なんだけどさ

ここ3日連続で、127.0.0.1のlocalhostからアクセスがある
存在しないディレクトリとかにアクセスしてる感じ

んで、昨日の時点で不思議に思って、サポートに問い合わせして返事待ってるとこ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:48:31 0
うちもかなり前から127.0.0.1からアクセスされてるけどw
気にはなっていたが、何やったらローカルホストからの
アクセスになるんだろうねって。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:08:07 0
127.0.0.1 "GET / HTTP/1.0" 200 1332 "-" "Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU like Mac OS X; en) AppleWebKit/420+ (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/1A543a Safari/419.3"
ここから始まって、
"GET /apple-touch-icon.png HTTP/1.0" 404
"GET /m/ HTTP/1.0" 404
"GET /mobile/ HTTP/1.0" 404
"GET /mobi/ HTTP/1.0" 404
"GET /iphone/ HTTP/1.0" 404
"GET /pda/ HTTP/1.0" 404
こう進んでいくのだが、物好きが何か飼ってるのかね。
2つ契約してるけど、1235鯖だけだな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:04:03 0
簡易プロキシでも立てたんじゃね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:14:30 0
また随分と大規模な串ですこと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:37:19 0
さくらのフレッツ接続完全終了なのか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:09:45 0
>>947
子会社に移管って感じ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:30:27 0

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
     さくらのレンタルサーバが歩んだ5周年を振り返る!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

5年前、皆さまは何をしていましたか?――さくらインターネットはこの
「さくらのレンタルサーバ」をリリースし、これまでにさまざまな
リニューアルなどを行ってきました。今回は皆さまにご紹介いただいている
「さくらのレンタルサーバ」をより深く知っていただこうと、これまでの
あゆみを振り返ってみたいと思います。

◎04〜05年
「さくらのレンタルサーバ」のスタートは2004年の7月。これまでにない
月額125円という価格が話題となり、雑誌にも『月額たったの125円から!
激安レンタルサーバがケーザイを救う!』という特集が表紙を飾ります。
お申込みは3ヶ月でさっそく1万件突破、以後順調なペースを保っています。
05年には「さくらのブログ」も登場し、気軽にブログを使えるように
なりました。

◎06〜07年
この次期に「ビジネスプロ」プランが登場し、個人向けだったレンサバに
ビジネスユースのモデルが始めて登場しました。複数データベース対応や
SSLに対応、多機能・大容量の共有ホスティングとして好評を博します。

◎08〜09年
08年11月はお値段据え置きでディスク容量が最大3倍のスペックアップ、
さらに09年2月には「ビジネス」も登場、現在の幅広いラインナップが
そろい踏み、そして7月15日に5周年を迎えました。

これからもレンサバ界のトップブランドとして皆さまに愛されるよう、
さまざまな取り組みとサービス展開を行って参ります。「さくらの
レンタルサーバ」をこれからもよろしくお願いいたします!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:50:26 0
◎10〜11年
10年05月大手ITグループGMOインターネット(T1_9449)がさくらインターネット(TM_3778)に対して、
敵対的TOBによる株式公開買い付けを実施すると発表。
これまで、さくらインターネットで培った高い品質のレンタルサーバ事業及びサーバハウジング事業の、
買収に乗り出す。
これに対してさくらインターネットは株式第三者割り当てを実施しTOBを阻止するが、
GMOインターネットの敵対的TOBにより、さくらインターネットの全株式52.6%を保有する筆頭株主となりTOBは成立。
さくらインターネットは同年09月よりGMOさくらと社名を変更しGMOグループ傘下に入りました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:54:51 0
文章の完成度がいまいち
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:27:11 0
>>950
笹田が敵になったら買収成功の可能性あるかもな。

でも、GMOがさくら買う意味あんのかね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:28:42 0
敵対買収だからサービス潰すためじゃない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:47:04 0
さくらもGMO傘下だったのか・・・
今更知ったわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:54:23 0
おまwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:13:44 0
色々アウト臭がするけど便所の落書き
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:16:34 0
はい???
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:44:48 0
CentOSの存続に重大な危機
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249054658/

専鯖エントリーにFreeBSDも付け加えれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:19:29 0
ノリの分からない人さくら嫌いです><
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:22:09 0
まぁ名前が変わるだけのような気もするが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:46:04 0
利用者からすればだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:52:21 0
接続サービスだからスレ違いだけど

 平素はさくらインターネットをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 弊社では、2004年10月よりインターネット接続サービスとして「さくらのフ
レッツ接続」を提供してまいりましたが、2009年10月31日(土)をもちまして
サービスの提供ならびにサポートを終了させていただくこととなりました。
 サービスをご利用中のお客様におかれましては、多大なるご迷惑をおかけい
たしますこと心より深くお詫び申し上げます。
http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090731-001.news
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:59:18 0
最近955鯖 重くない?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:39:08 0
なんかついさっき急にwww.を自分のドメインの頭につけたらアクセスできなくなった

・今日の17時頃までは正常だった
・www.を除いたドメイン(hogehoge.net) では正常
・さくらの登録時のドメインhogehoge.sakura.ne.jp では正常
・ドメイン習得はバリュードメイン(デジロウイルスのところ)
・正常だったときと設定はまったくいじっていない
・さくらのサーバーは1722
・ドメインの設定は”マルチドメインとして使用する(推奨)”

これはさくら側が狂ったのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:11:16 0
お前が狂ってるかと・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:47:34 0
>>964
DNSまわりが不安定なのかもね。
春くらいから上位ネットワークが不安定で、よくDNSまわりも影響受けてるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:47:51 0
在り来たりすぎる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:49:56 0
>>938
10バイトだと思ってたよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:58:26 0
http://support.sakura.ad.jp/rule.html
ふたばchが完全にアウトなんだけどなんで放置されてるの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:10:48 0
何がアウトなの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:37:03 P
>当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権、財産権、プライバシー権、パブリシティ権
>もしくは肖像権等の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
じゃね?

そもそもふたばは共用サーバじゃない気もするが・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:47:34 0
なるほど
専用スレでも聞いてみますわ
ありがと
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:29:07 0
権利侵害してなんぼの板だからな
半角板に画像Up機能が付いたようなもんだし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:31:25 0
>>969
いまさら何を(ry
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:44:53 0
ロリポはマルチドメインができないから移ってきたんだけど、
移転って面倒くさいね。。。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:58:04 0
家の引越しだって準備しなかったら夜逃げ同然の大変さだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:16:13 0
さくらインターネットのドメインは強制で「sakura.ne.jp」と入りますが、
有料の独自のドメイン取得をすればこの「sakura」を消すことは可能ですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:18:58 0
できません
.htaccessを使って「意地でも拒否」することは可能だけれど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:20:19 0
話が噛み合ってないとみた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:23:17 0
>>977
「消すこと」が
「sakuraを含まないURLでアクセスできるか」なら、できます。
「××.sakura.ne.jpでアクセスできないようにできるか」なら、>>978 の通りです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:41:44 0
>>977
まったく別のドメインを複数運用できるよ。
.comでも.netでも.jpでも...

自分でDNSを設定して、さくらのコントロールパネルからバーチャルホストの設定をする必要はある。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:55:45 0
ここ見て生ログ見たら127.0.0.1きてた。iPhone?
>>942は返事きた?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:35:57 0
>>982
うちにも来てたノシ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:52:34 0
343だけどウチも/index.phpにPOST来てる。実害は無いけど。
UAはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:53:44 0
127.0.0.1来てる人って、WAF利用者?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:05:00 0
うちはUAもルートも>>944と全く一緒
232鯖
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:13:18 0
あれ?192.168.1.1とか192.168.1.2もある。
しかしこれは明らかに自分の家からの正常なアクセスだ。
串刺してるとHTTP_X_FORWARDED_FORの方がログされるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:15:18 0
あいぽんで環境変数とると分かるのかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:03:08 O
>>982
うん、7月31日の昼頃にきてたょ

984鯖だけの事だと思ってたので…
『不正アクセスか心配です』って問合わせしたんだ

以下は、その返事ね
-
 お知らせいただいた内容に記載されている"127.0.0.1"はご指摘のとおり、プライベートIPアドレスとなっており、この場合、さくらのレンタルサーバ自身からのアクセスを示すものとなります。

 アクセスログにこのような形式として残る場合、お客さまにて設置されましたCGIプログラムなどがウェブサーバへアクセスしていることが理由としてあげられます。

 また、サーバに対する不正アクセスは、CGIプログラムなど動的なファイルに対して、不正なパラメータを含むリクエストが大半となります。
このことから、ご提示いただいている内容を見る限りでは、不正アクセスと断定することは難しいかと存じます。

 なお、不正アクセスと思われる痕跡がございます場合、サーバコントロールパネルの"ログイン履歴"に、海外からの接続が無いか確認することで、ある程度判断することも可能かと存じます。

 せっかくお問い合わせいただいたところ申し訳ございませんが、ウェブサイトの運用につきましては設定が多岐に渡るため一律のご案内が難しく、原則として個別の対応をさせていただいておりません。
ご了承ください。
お手数ではございますが、各種専門書籍、ウェブサイト等をご参考いただき、ご自身で解決くださいますようお願いいたします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:26:22 0
>>989
自分自身のアクセスとしても、MacもiPhoneも使っていなければIE4も当然無い…
結局なんだろうね。急に増えてきたけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:46:31 0
気味悪いな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:17:42 0
お祓いしたほうがいいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:50:21 0
つか、さくらだけ?他で聞かないけど
あと規制されてるんで次スレを誰か…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 04:28:38 0
>>993
ほい

さくらインターネット 共用サーバスレ Part47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1249413826/


このスレは初めてなんで、うまくいってるかわかんないけど。
とりあえず古いリンクとかは直しておいたよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:00:38 0
自分とこも127.0.0.1が出てきているなぁ。
別のレン鯖でほぼ同様なCMSを動かしているんだけど、そちらでは出てこない。

拾ったUAは以下の通り。
(UA文字列なし)
Pathtraq/0.1 Gungho/0.09007
Opera/9.64 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.1)

外部のリンク集からのリファラーを吐いたり304を返したりしているので記録されているIPが
変なだけなのかもしれない。さくらのサーバ上に内部的にキャッシュプロクシとかがあって、
それが調子悪いとかなのかね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:46:49 0
>>994
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:08:35 P
>>995
参照先は?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:58:14 0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:59:22 0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:00:22 0
はい終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。