quo**なんかおかしい?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 08:59:43 0
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 01:09:48 0
000webhost.com取得時のサブドメインと鯖番号 サブドメイン 鯖番号 comze.com server21.000webhost.com .net23.net server20.000webhost.com .site90.net server19.000webhost.com .site50.net server18.000webhost.com .site90.com server17.000webhost.com .site40.net server16.000webhost.com .net84.net server15.000webhost.com 誰かが21鯖のping悪いとか言ってたけど130前後だし15〜20鯖と変わらないよ。
21番は不安定な印象だなぁ。 いい時はむしろ15-20よりやや速いくらいなんだけど、ちょくちょく遅くなるんだよね。 今ping打ったらやっぱり180前後だったし。
000webっていつもping値がバラついてる 鯖が不安定なのか経路が悪いのかよくわからんけどね
000に質問したいんだけど、英訳してくれる? 自分の英語のニュアンスがイマイチ不安だ 「PHPで、自分のサーバーのFTPにアクセスすることは出来ないのですか?(WordPressの自動プラグインアップデートなど)」 "Can I connect sefl FTP server by PHP programs? (For example, WordPress's self plug-in upgrade.)"
>>8 日本語の時点でかなり意味不明で、英語だともうわけわかめだけど、WPAUのファイル所持者の修正機能を使いたいなら、
Can I use PHP fsockopen() on server## ?
(server##ではPHPのfsockopen()は使用できますか?)
で十分かと。
で、そんなくだらないことは一々聞かずにおとなしくphpinfo()しましょう。
perl使える海外鯖ってないなぁ どっかにいいのある?
2008年4月25日以前に000に登録した古アカウントの人いないかなー?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 18:09:00 0
000webhostでエロサイト作って見つかった場合、消されるのはサイトのみ?それともアカウントごとしぼん?
* This account was canceled, please review our terms of service. 000webhostで負荷が高いPHP置いてたら垢消されました
000webhostでアップローダー置いてる奴いる?
>>20 wordpressだってアップローダのうちに入るだろ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 22:40:57 0
000webhostの転送量100GBって月間100GB?
リアルタイムで転送量確認できたらいいのにな
000webhost.com サブドメイン 鯖番号 comoj.com server22.000webhost.com comze.com server21.000webhost.com .net23.net server20.000webhost.com .site90.net server19.000webhost.com .site50.net server18.000webhost.com .site90.com server17.000webhost.com .site40.net server16.000webhost.com .net84.net server15.000webhost.com 22鯖が追加されましたよ・・・pingは今計ったら140前後。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 09:35:57 0
15鯖より前はデータセンターの場所が違うみたいでレスポンス最悪だから 情報はいらないよ
server16だけどping計る度130だったり180だったりあてにならん
000webのまだトロイ残ってるの?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 18:29:16 0
000webhostに1つのアカウントでサイト三つ作ったんだが、どれか一つでも転送量100GB越えると他の2サイトも翌月まで凍結?
たまには000web以外の話すれ
<Server-12> is now down for maintenance. It will back online in next 5-25 minutes. Please do not submit any tickets and do not increase our work load - we are currently working on this server. なんだ、この000の偉そうな態度はw サーバー12はただいまメンテナンスのために停止中です。これから5-25分でオンラインに戻るでしょう。私たちにいかなるチケットも送らないで、そして私たちの作業量を増やさないでください。 - 私たちはまだこのサーバで作業をしています。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/17(土) 11:40:09 0
>>35 l4rgeがスペックダウンで復活した
perl使えなくなってしまったから意味無し
「000webhostが〜」 「000webhostだけど〜」 といちいち前置きするのもめんどいので000webhostスレ立てようと何度も思ったが すぐdat落ちしそうだしスレ立てることによって000webhostが目立って 厨の増加で重くなるのも嫌なんで結局立てずじまい
>>39 前にたてたけど利用者はこのスレで満足だからこのスレから移動しないで、スレは使われず結局落ちた感じ。
他の鯖の話をしたい人には迷惑かもしれないけど、どうしようもない。
前スレは立てなくていい流れだったはず。 個人的にはその話題で一日50近く進むようでウザいなら分離だな。 他にも分離したスレ見てきたが、そこまでここは酷くないよ。
>>41 一日50書き込みとか、この板全体の書き込みの1/4以上じゃねーかw
無料鯖でこのペースなのはXREAだけだぞw
comoj.com server22.000webhost.com Wordpressいれたら投稿画面開くの糞重い
スパムサイト乙
無料鯖でDBに期待しちゃダメだろ。 国内有料鯖ですら月額安い所は重いんだし。
ワードプレスってそんな重いの?
comoj.com comze.com ドメインが嫌だ なんでsite140.netとかにしねえんだよクズ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 10:42:21 0
comoj.com 22鯖 comze.com 21鯖 23鯖を予想してください。→ com○○.com
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 14:30:19 0
000webhost.comでサイトドメインのEメールアドレス作れるが使ってる奴いる?
サイトURL
hoge.comoj.com
だったら
[email protected] みたいなやつ
comic.com
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 22:33:48 0
(・∀・)ウヒヒヒヒヒヒヒ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 21:57:41 0
最近 zymic が安定してまんな
freehyperspace.comはかなり軽いのに全然話題になんないね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 22:22:48 0
(´・ω・`)知らんがな
便利な所は教えたくない
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 00:06:09 0
便利っつか、条件の良い(貴重な)ところはオレもこんなところには書かないな 例えばPerl使えて無広告とか
>>54 俺は使ってるよ
000と同じようなアレがあったけど、UPしなおしたら治った
使い勝手は000に劣る
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 13:35:14 0
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 15:20:48 0
質問です 海外鯖使えば無修正画像を扱ってもお咎めなしなのでしょうか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 15:24:22 0
はい、次の方
000でエロ漫画オンリーの画像アップローダ置いてるけど垢消されるかな
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 19:24:48 0
>>19 消されたのは個々のサーバアカウント?
それともList of your domainsと表示される大元のカスタマーアカウント?
The server is too busy at the moment. Please reload this page few seconds later. なんだよこれ
少ししたらリロードしてってこと アドレスに移動じゃ意味がないのは気のせいかな・・
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ サイトチェックうぜええええええええええええええええええええええええええええええええええ 動作確認できねええええええええええええええええええああああああああああああ
>>66 ローカルで Apache 起動すりゃいいだろ
Autoinstallerがまだ使えねえ。 1月に直すってもう1月は半分以上過ぎてるぞ。
前は空のindex.htmの置いててもサイトチェック通ったけど(そのことを以前ここで書いたらチェックは自動だからと言われた) さっき鯖垢作ってサイト移転で昔のサイトそのままアップしてたら管理者が見に来たぞ 手動チェックやん
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 23:19:42 0
l4rgeにはがっかりだ
We are upgrading autoinstaller at the moment. It will be ready about January, 2009. うぜえええええええええええええええ
セッション♪ セッション♪ タ〜イムアウト↑ (だって だって ア〜イドル風に)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/22(木) 11:02:32 0
000webhost 1つのアカウントに サイトA 普通のサイト サイトB エロサイト があったとする このうちサイトAは規約違反なわけだが 削除されるのはサイトBだけか?それともサイトA、B両方(カスタマーアカウントごと)削除なのかどっちだろう
訂正 ×このうちサイトAは規約違反なわけだが ○ このうちサイトBは規約違反なわけだが
>>74 自分で試せ
ここで聞いて、解答できる人がいると思ったのか?
それなら間違いだ。
comoj.com server22.000webhost.com 重くてワードプレスの更新苦痛すぎワラタ
海外の無料鯖でDB使うとは漢だな
旧サーバーの方が軽い事実w お前らざまぁw
.site40.net server16.000webhost.com DBサーバ落ちてるぞクズ
はっはっは、一桁台のサーバーの俺勝ち組w
15鯖以前は東海岸鯖 15鯖以降は西海岸鯖
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 00:50:03 0
二個目のサイト作って二日目なのにまだ審査こねえ とっとと見に来いよクズ管理者
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 01:05:42 0
comoj.com server22.000webhost.com マジ重い
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 23:32:20 0
いま000web使う理由って何? 文句言うくらいなら余所行けば?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 03:53:07 0
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 03:54:15 0
server.hosting24.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 19:01:39 0
HOST BIGGERを使っている方で、FTP接続の方法が分かる方はいますか? 登録時に届くメールやヘルプにはFTP接続の方法が全く記載されていません。 アドバイスをお願いします。
22鯖重いなw
18と22にサイト作ってるけど22は最近こんなんばっか The server is too busy at the moment. Please reload this page few seconds later.
>>90 ****はUsername
アドレス ****.bc-auctions.com
****
パスワードは設定したもので繋がるはずだが、
StatusがPending approvalなら繋がらない
どうやったら承認済みになるのか分からん
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 20:27:45 0
000絶賛鯖落ち中
一桁の俺歓喜w
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 21:47:54 0
7だけどどうせ運用してないのでカンケイネェ
俺も大分前にHOSTBIGGERに登録したが承認済みにならんww
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 23:36:48 0
>>99 何を今更
回避策もしらん馬鹿はサッサとシネ
102 :
96 :2009/01/27(火) 01:33:25 0
まじでつながらねえwwwwwwwwwwwwwww糞がwwwwwwwwwwwww
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 02:20:56 0
>>95 さん、ありがとうございます。
Status「Pending approval」でした。
105 :
96 :2009/01/27(火) 04:47:49 0
他人はサイトにアクセス出来てるみたいなんだが俺だけ繋がらないのは経路障害か?
俺は5分ぐらいで治った
スパイウェア入れないととれねえ、、。 これ入れてスパイBOTで削除して、なんも影響ない?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 14:50:13 0
>>107 そこまでして取る価値はもう無いよ
今騒いでるのはそれ以前にとって騙された奴らばかり
>>108 000が好きなんだ・・・・
スパイBOTで消せばPCに影響ないだろうあk、、それだけ教えてくれないだろうか・・
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 19:10:38 0
>>109 そこまで言うならやってみれば?
それでPCクラッシュしても本望でしょ
1月中にAutoinstaller直すって言っただろうがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
Wordpressで添付したファイルやアップローダーでアップしたファイルが全部0バイトになるんだがwwwww
さあ、最近不評な000webに23鯖が追加されましたよ。 comil.net server23.000webhost.com
このドメインは使ってみたいかも
comli.comじゃねえか
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 00:04:35 0
server23.000webhost.comwwwwwwwwwwwwww 神のようなwwwwwwwwwwww軽さwwwwwwwwwwwwwwwwww server22.000webhost.comwwwwwwwwwwwwwもうwwwwwwwだめwwwwwwwwwwwwww
23も The server is too busy at the moment. Please reload this page few seconds later. 糞杉
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/01(日) 10:07:32 0
freesite4all.com終了?
重いのはわかってるんだがその中でも一番DB軽いとこってない?
有料鯖ですら大抵重いのに 無料鯖でずっと安定して軽さを維持しているところなんてあるのかな・・
runhostって消えたのか
>>121 runhostingは無料リセラーホスティングの共用ドメインにすぎないから、簡単には潰れないかと。
ただの鯖落ち。
10月からずっと?
Wordpressがこんなに重いのは単に海外鯖だからか? レンタルブログサービスのfc2、seesaa、忍者とか自社開発のブログでもDB使ってると思うんだが軽快なのはなんでだ? 単に国内か海外のpingの違いで重いのか?知識に疎いからさっぱりわからん
その説明だと、後半だね
>>124 HTTPDとDBを同じ鯖に詰め込んでるというのが大きいかも。>重い
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 01:02:14 0
最近l4rge調子良いな ヨカヨカ
やけに000が遅い
どうせすぐ重くなるけど24鯖 comyr.com server24.000webhost.com
さっきから、DBエラーが多いと思ったら落ちてやがる
000の新鯖のネーミングセンスについて
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 20:52:37 0
何を今更
zymicでアカウント取ってたんだが、いろいろあって放置してたのさ。 ほっとけば削除されるだろうということで。 そしたらさっき Subject:FUck Concerning your user account: (自分のアカウント名) Fuck Admin ってメールが来たぜ。 なんか凄いな
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 23:05:27 0
ワロス まじかいな
136 :
134 :2009/02/07(土) 23:31:53 0
ごめん、面白すぎて早とちりした。
どうもハックされてるらしい。コントロールパネル管理してるプロバイダが。
で、それがzymicとは違うところなんで、現在手が出せないそうな。
Hello Everyone! Currently Zymic is having a lot of issues with its hosting panel provider,
There is nothing zymic can do except wait until panel provider can get everything straightened out.
This is currently affecting UUUQ:
1. Database user | temp solution
http://www.zymic.com/forum/index.php?showtopic=15822 3. Sites not listed
4. Control Panel php errors
6. Custom Domain Issues
どうも、メールもいたずらというかハッキングしてるのが送ってるみたい。
そら、いきなりファックは無いわな。
でも、メールアドレスは漏れてんだよな。念のため、アマゾンとかのメールアドレスは変えとくか。対策はしてるだろうけど。
。zimicは個人データ書かなくていいところだったし、住所とか問われるところは避けてきたんだけど、やっぱ怖いね。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 23:48:31 0
>>136 ハックかいな
「んじゃ、うちにも来てるかな」
と思って確認してみたけど来てないね
替わりに(て訳じゃないけど)
Zymic Premium Hosting - $4.95 Winter Unlimited Special
ってのが来てた
Hack!て書くつもりが間違ってFUckって書いちゃったんじゃないかな
000でDBが落ちた?
海外鯖ってDBが落ちたり、FTPが繋がらなくなったりって良くあるの? 最近、fizwig.comってとこの垢取ってみたけど、2、3日DBが落ちたり 昨日まで通ったFTPのパスが、いきなり通らなくなったりしてるんだけど
000はDBが不具合起こしてたの気付いてなかったから、メールでやり取りしたら直してくれたぜ
>>141 海外「無料」鯖では良くあること。
クラッキング被害やサービスそのものの突然終了もな。
>>143 なるほど、そんなもんなのか
まあタダで使ってる身だから文句も言えんが
ちなみに、今試したらFTP復帰してたよ
よくわからん
000の審査のタイミングは「無造作に選んだサイトから順次やってく」とかいってるが サイトに一定数のIPがアクセスすると審査ページが表示されるようになるな この前板作ったばかりの垢で2chにサイト貼ったら速攻で「admin check」なんたらでてウイルスとか踏むなとか言われて散々だったぜ
25gbのスペース、月250gbの転送量謳ってたから rack111.comってとこ借りて、画像バンバン置いてたら1ヶ月もしないでデリられたよ しかももう一度垢取り直そうとしたら「おめーのIPは弾いてるんだよ、( ゚д゚)、ペッ」だとさ(´・ω・`)ショボーン
うぷろだならさもありなん
ろだではないんだけど、Jalbumで作ったアルバムで画像公開してたからなあ さすがに転送量がやばいと思われたのかもしれんorz
今取るならどこの鯖?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 23:52:35 0
(´・ω・`)知らんがな
000WebhostでFFFTPでファイル上げようと思ってもできなかったんだが、仕様?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 23:56:44 0
無料ならFilezillaの方があってる
000Webhost、PHPやDBに対応してるくせにPerl使えないとは・・・俺にとっては変態すぐる
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 00:44:41 0
>>155 実に普通
お前が変態だから普通の状態が変態に思えるんだな
なるほど
>>154 Filezillaはとっつき難いから、WinSCPかFireFTPで済ませてるわ
>>155 Perlは過去の遺物だからね
今はRuby、PHP、Java、Python
>>158 そうなのか。。SmartFTP更新嫌だったけど
感覚として、一番転送成功率高かったのに
有料になって残念。
Perl使えて無広告な鯖ってありますか?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 14:17:41 0
(´・ω・`)はい
そうですか。ありがとうございます。
000webの24鯖落ちてる?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 19:31:51 0
000web21鯖落ちています。
000webの24、phpに異常がある simple_xmlが使用できない
>>166 wordpressの自動アップデートも24鯖は利用できないみたいんだが、やっぱこれもPHPエラーかな?
フォーラム行って報告すりゃすぐ対応してくれる
おそらく、000でWordPressの自動アップグレードが出来ないのは localhostからPHPでFTP出来ないようになってるんだと思うよ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 16:47:04 0
>>168 やってみる
>169
フォーラムに言えばどうにかなるかな?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 17:00:24 0
と思ったらログインページすら落ちててワロチ
.htaccessで AddType application/x-httpd-php .html の使える無料鯖ってどっかにないですか?
comze.com
ぐわあああああ000Webhost落ちすぎじゃあああああ
喜んでいるように、見えるよ
ひゃっほーって感じがするね
l4rgeか000Webで迷ってるんだが、どっちが安定してるかな?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 00:26:56 0
安定度は000
そうか・・・000でも結構プチプチ切れるのにl4rgeはもっとなのか・・・ ありがと
不安定さを楽しむ余裕が出てきたら000webmasterといえるだろう 個人的な感想なんだが、sql鯖も含めて新規募集をしなくなったら鯖は比較的安定する 回線がビジーだとつながらないのはいつまでたっても変わらないけど
やだ・・・そんなマスターにはなりたくないお
サポートのチケットだけは、迅速に返事が来るからその点は心配しなくて良いよ あの人たち、寝ないみたいだから
000web定期まとめ サブドメイン 鯖番号 comuf.com server25.000webhost.com comyr.com server24.000webhost.com comli.com server23.000webhost.com comoj.com server22.000webhost.com comze.com server21.000webhost.com .net23.net server20.000webhost.com .site90.net server19.000webhost.com .site50.net server18.000webhost.com .site90.com server17.000webhost.com .site40.net server16.000webhost.com .net84.net server15.000webhost.com
comuf.comさんの垢取ったんだけどwordpress一発インスコボタンが死亡しております 他の鯖も同様なのだろうか
x10hostings・・・折角良い鯖見つけたと思ったら日本語ダメとか・・・
>>184 俺の古い鯖もダメだよ
まぁ、メールサーバーも死んでるんだけどw
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/25(水) 15:08:38 0
000の25鯖使い始めたばっかりなんだが、どうだろ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/25(水) 22:56:26 0
(´・ω・`)知らんがな
15鯖以降はデータセンターの場所違うって言われてるけど 21鯖以降もまたデータセンターの場所違うような・・
membersが落ちてる・・・
国内鯖は特定商取引法なんたらで運営会社の情報書いてあるからあれだが 海外鯖はそれらについて一切公表されてないから不安だ せめて会社の所在地くらい明記して欲しいもんだわ000webhostとか000webhostとか
>>193 そんなものは求めない
すべてのリスクを楽しむ人間でないと使えない
鯖が落ちてたら寝て、起きた頃に試すぐらいでないと
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 22:32:50 0
>>193 F○2って会社があってね
・特定商取引上の名義と社長はアメリカのペーパーカンパニー
・電気通信事業者の登録は日本のべーパーオフィス
・もちろん、実体はどちらにもない。
こんな会社もあるんだぜ。書いてあればいいってもんでもない。
ブラジルという会社もあったね
PACKET M○NSTER とか言う会社が・・・
俺が無料鯖を使うのは、月々数千円の金を惜しむからじゃなくて、金のやり取りから
こちらの情報が伝わるのを抑えるためだからな。ある意味お互い様。
サポート無しでも自分で可能な限り何とかするのが基本でしょ。
あ、でも、無料CMSをインストール後、放置してたら、下層ディレクトリに偽ページを仕込まれて
フィッシングサイト登録されてたときには、せめてメールで警告して欲しかったかな。
>>183 .net78.net server11.000webhost.com mysql2.000webhost.com
200 :
きょ〜やん ◆Nwe9G5X3NA :2009/03/01(日) 16:57:36 0
000webhost 突然アクセスできないんすけど なんか知ってる人います?
無料鯖が落ちたくらいで気にすんなって
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 21:09:25 0
(´・Д・`)あじゃぱー ついに110mbにも変なのが付くようになってしまった (´・ω・`)ショボーン
l
110mbの「変なの」って、どんなの? タイムアウトで見られない(涙)おっぺけぺ〜
TrojanHorse
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 01:00:34 0
>>203 >>207 ウチも付いていた。とりあえず解決。
www.110mb.com/forum/added-site-traffic-widget-on-every-site-you-can-turn-off-in-account-profiles-t43813.0.html
ログインして「Account Profile」を選択。
「 Manage Site Widgets :」の「Turn RadarURL Widget ON/OFF」の
チェックを外して「Change」をクリック。
半年ほど前にも、110mb以外だったかもしれないけど
似たようなことが有ったような・・・
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 17:22:28 0
server9.000webhost.comが最近調子悪い
デジモンフロンティアをフル配信 デジモンフロンティアのおすすめアニメ動画はココ! アグモン進化ー!! アグモンからグレイモン デジモンフロンティアをフル配信 デジモンフロンティアのおすすめアニメ動画はココ!デジモン動画すぐ見れるよ! 当サイトNo1 ↓↓↓↓ フルムービーが見れる! アグモンからグレイモン ... nyjq.****.net/ - 3k - キャッシュ - 関連ページ ゲゲゲの鬼太郎 井戸仙人をフル配信 ゲゲゲの鬼太郎 井戸仙人のおすすめアニメ動画はココ!アニメも映画も絶好調!ゲゲゲの鬼太郎の待受もメロディも動画も楽しめちゃう携帯サイト!! ゲゲゲの鬼太郎 井戸仙人をフル配信ゲゲゲの鬼太郎 井戸仙人のおすすめアニメ動画はココ!ゲゲゲの鬼太郎アニメすぐ ... ytxj.****.net/ - 4k - キャッシュ - 関連ページ SLAM DUNK 赤木 晴子を完全配信 SLAM DUNK 赤木 晴子のおすすめアニメ動画はココがおすすめ! ケータイアニメ スラムダンク! 1話丸ごと動画!!! SLAM DUNK 赤木晴子をフル配信. SLAM DUNK 赤木 晴子のおすすめアニメ動画はココがおすすめ!スラムダンク動画みようよ! 当サイトNo1 ↓↓↓↓ ... rjwb.****.net/ - 4k - キャッシュ - 関連ページ スラムダンク むとう ただしをフル配信 スラムダンク むとう ただしのおすすめアニメ動画はココ! ケータイアニメ スラムダンク! 1話丸ごと動画!!! スラムダンク むとうただしをフル配信 スラムダンク むとう ただしのおすすめアニメ動画はココ!スラムダンク動画みようよ! 当サイトNo1 ↓↓↓↓ ... ltmj.****.net/ - 4k - キャッシュ - 関連ページ ゲゲゲの鬼太郎 宋帝王をフル配信 ゲゲゲの鬼太郎 宋帝王のおすすめアニメ動画はココ!アニメも映画も絶好調!ゲゲゲの鬼太郎の待受もメロディも動画も楽しめちゃう携帯サイト!! ゲゲゲの鬼太郎 宋帝王をフル配信ゲゲゲの鬼太郎 宋帝王のおすすめアニメ動画はココ!ゲゲゲの鬼太郎アニメすぐ見れるよ ... cjji.****t/ - 3k - キャッシュ - 関連ページ デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急をフル配信 デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急のおすすめアニメ動画はココ! アグモン進化ー!! アグモンからグレイモン デジモンテイマーズ暴走デジモン特急をフル配信 デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急のおすすめアニメ動画はココ!デジモン動画すぐ見れるよ! 当サイトNo1 ... pwyj.****.net/ - 4k - キャッシュ - 関連ページ ひでーなコレ
うぜえ貼るな
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 07:57:52 0
110mbのbox5が落ちてる(´・ω・`)ショボーン
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 09:36:49 0
(`・ω・)よしっ
加藤さんのサイコガンは俺のもの
000のFTP、30秒くらいでディレクトリ一覧が取得出来なくなって操作不能になるな 使えねえ FFFTPでもFilezilaでも同じ
ファイルマネージャ使いこなしてる俺が最強だな 大量のファイルは固めてポイだよ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 15:15:47 0
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 15:50:44 0
ネクストって何よ
ネクスト? ちょっと検索したらすぐ判るでしょ。
うちでは
>>217 の現象はFFFTPだけで出てFilezilaでは普通に使えている。
byethostって、404のときにタチの悪いページに飛ばされたから止めた。
もうあれは無くなったのかな?
シェアウェアかよ・・・ パッシブでもアクティブでも接続途切れんだよな 何がいけないのかさっぱり
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 23:29:56 0
byethost、なんか変態ルールあるみたいだけど、評判はいいのはどうしてなんだぜ
アカウントをとるのが簡単だから
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 23:50:27 0
どこもたいして難しくはないと思うけど・・・ つーかVistaパネル装備してる鯖にWordPressインストールすると必ずHTTPエラーになるんだが、これって関係
あるのかい?
なんで2回にわけて言ったの?
途中送信しちゃったんだバカヤロー
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 00:23:11 0
>>95 >****はUsername
>
>アドレス ****.bc-auctions.com
>****
ドメインとサイトを結びつけるのにIPアドレスが必要だと思うんだけど、
どこに載っているのかが不明。へるぷみー。
ファイルをうpするのはIEエクスフローラでは×ダメ?FTPソフトが必要なのか。。
状態: ディレクトリ一覧を読み出しています... コマンド: CWD /public_html あああああうぜえええええええええしね
エラー: サーバから切断されました: ECONNABORTED - Connection aborted エラー: ディレクトリ一覧表示の取り出しに失敗しました これさえなきゃ000最強なのに
状態: 接続が確立されました, ウェルカムメッセージを待っています... 応答: 220---------- Welcome to Pure-FTPd [TLS] ---------- 応答: 220-You are user number xxx of xxx allowed. 応答: 220-Local time is now xx:xx. Server port: xx. 応答: 220-This is a private system - No anonymous login 応答: 220 You will be disconnected after 3 minutes of inactivity. 応答: 220 You will be disconnected after 3 minutes of inactivity. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 操作中なのに途切れるしよ糞が
しょせん無料サーバーなんだから、まぁそんなときは深呼吸でもして茶でも飲んで、、、
>>236 FTPソフトで繋ぐ事を前提にそれを書いたんだが。
ブラウザからUPなんて面倒でやってらんねぇよ
FTPソフトの設定方法とかどこにも載ってないようだから他社のサーバーと同じようにやればと思って
勘でやったまで。
IPアドレスは知らんね(ファイルをアップしてサイト構築するだけならいらんと思う)
byethost、いくつかのサイトがSNSに跳ばされるようになったのだけど、アカウントが削除されたのかな
server26.000webhost.com comuv.com
000Webで一番安定してる鯖ってどこ?
それを知ってどうすんの? 選択出来ないのに
いや、たまーに古い鯖とかに空きが出ると登録できるんだよ
選択できるかできねーか、やってみなきゃわかんねーだろ!
あーできなかったわー
海外の無料のレンタルサーバーで 広告が出ないところで、 PHP使えるところで、 public_htmlの外にファイルを置けるところで sendmail使えるところ、もしあったら教えてください。
自分で探せ
>>252 いやさ、海外サーバーの話は、
このスレに行けって言われたんだよね。
>>254 お、サンキュー。
できれば
(1)public_htmlの外にファイルを置ける
(2)sendmail使える
(3)PDO+MySQL使える
(4)広告の自動挿入無し
この4つの条件を満たすところがいいんだけど、
これは満たしてるの?
>>254 登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。
とんでもないところを紹介するな。
>>256 お前のようなクソは便所で流されてしまえ
>>257 トロイをインストールさせようとしたということで
あなたの書き込みを警察庁に通報しておきました。
なんで起訴すっとばして告訴すんの?
海外のサーバーだと、 「英語以外の言語でサイト作りやがったら殺す」 みたいなことよく書いてあるよね。
>>256 なんでスレ読まないの?
馬鹿なの?死ぬの?
263 :
420 :2009/03/22(日) 00:00:07 0
>>255 広告が出ないところで、 PHP使えるところで、 public_htmlの外にファイルを置けるところで sendmail使えるところ、
という条件に合う所を提示した訳だが。
PDOはPHP5.1から標準導入されてるもんだろ
PDOを使ってないから、使えるかどうかは知らない
サーバーの仕様はサイト見れば分かるだろうけど、概要はこんなもの
cPanel Version 11.17.0-RELEASE
cPanel Build 19434
Theme x3
Apache version 2.2.8 (Unix)
PHP version 5.2.5
MySQL version 4.1.22-standard
Architecture i686
Operating system Linux
Shared Ip Address 64.235.47.65
Path to sendmail /usr/sbin/sendmail
Path to PERL /usr/bin/perl
Kernel version 2.6.18-8.1.1.el5
cPanel Pro 1.0 (RC1)
>>256 「ip_confim.exe」はウイルスではない
>>260 告訴とは、被害者、法定代理人が捜査機関に対して犯罪の被害を報告してその処罰を求める意思表示です。
起訴は刑事事件において検察官によって裁判所に公訴が提起されることです。
順番としては告訴が先です。
うわー恥ずかしい
netau.com 000Webhost 27鯖
FreeHostiaメール使えないんだけどこれって仕様?
>>267 POP3だけど
サイトのWEBメールからでも送受信できない
>>269 それはわからないなあ。
どういう時につかうの?
サイトから、自動でメールをユーザーに
送信するときとかに使うの?
「ご登録ありがとうございました」みたいな。
FreeHostiaはsendmail使うには
有料コースにしないとダメなんだそうです。残念ですね。
http://forum.freehostia.com/viewtopic.php?t=20 >Does one need to have a paid account
>to be able to use these scripts?
>Yes. The SMTP server is disabled for free
>users to avoid abuse, so no out coming
>e-mails at all under a free account
受信は出来るはずだな
久しぶりにsynthasite.comにログインしようとしたら yola.comというサイトのログインに飛ばされて驚いた。 「SynthaSite is changing to Yola」だそうで、理由が判ってひと安心。
FreeHyperSpace.comは死亡した模様。 Spamhausとかいってるが嘘くせー。 To our users, This is no longer servers maintenance message. Your website has been shut down by Spamhaus - a gang of international criminals. You are wondering why this happened. Well, Spamhaus is operated by big corporations and these people want small companies like you and us out of the Internet business. They donate money to them for doing so. They say all your hardwork is bullshit and spam. (ry
雇われクラッカーか
>>277 メンテナンスがどうたらと表示されてたけど、死亡したのか
CGIの倉庫利用可能 の鯖を教えてください!
お断りします お断りします ハハ ハハ (゚ω゚)゚ω゚) / \ \ ((⊂ ) ノ\つノ\つ) (_⌒ヽ ⌒ヽ 丶 ヘ | ヘ | εニ三 ノノ Jノ J
freehostia、最近は好調だったのに久しぶりにサボってるのかな
(1)インスタントにアカウントゲットできる(人間による審査無し) (2)public_htmlの外側にファイルを置ける (3)PDO + MySQL 使える (4)ファイル、フォルダのパーミッションを自由に変更できる (オーナーを0にしたら、もう戻せないとか不可、 000にしたら見えなくなるとか不可) (5)PHP5使用可能 (6)php mail()使用可能 (7)広告の自動挿入無し (8)php.ini編集可能 (9)ウイルス、トロイをダウンロードさせようとしない -------------------------------------- こういう条件満たしている海外無料サーバーあったら 教えてください
お断りします ハハ ((⊂丶(゚ω゚) /⊃)) \/ 丶_/ __/ | ( __ | \\ \\ (/ / / \)
まずは
>>283 が、これまでどんな海外無料サーバーを調べて、どう判断したかを
(条件に合わず却下したものも含めて)発表してくれたら、
もう少し「返事をしようかな」という気になるかもしれない。
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 02:24:00 0 (PC)
海外の無料のレンタルサーバーで
広告が出ないところで、
PHP使えるところで、
public_htmlの外にファイルを置けるところで
sendmail使えるところ、もしあったら教えてください。
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 18:49:35 0 (PC)
>>254 お、サンキュー。
できれば
(1)public_htmlの外にファイルを置ける
(2)sendmail使える
(3)PDO+MySQL使える
(4)広告の自動挿入無し
この4つの条件を満たすところがいいんだけど、
これは満たしてるの?
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 19:20:34 0 (PC)
>>254 登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。
とんでもないところを紹介するな。
マルチのクズだから相手すんな
(1)インスタントにアカウントゲットできる(人間による審査無し) (2)public_htmlの外側にファイルを置ける (3)PDO + MySQL 使える (4)ファイル、フォルダのパーミッションを自由に変更できる (オーナーを0にしたら、もう戻せないとか不可、 000にしたら見えなくなるとか不可) (5)PHP5使用可能 (6)php mail()使用可能 (7)広告の自動挿入無し (8)php.ini編集可能 (9)ウイルス、トロイをダウンロードさせようとしない (10)日本語のコンテンツを作ってもOK -------------------------------------- こういう条件満たしている海外無料サーバーあったら 教えてください
似た様なのを探していた人がいたけど、誰も答えていないからないと思うよ
じゃあどの条件をはずすといいですかね?
>>291 登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。
とんでもないところを紹介するな。
(1)インスタントにアカウントゲットできる(人間による審査無し) (2)public_htmlの外側にファイルを置ける (3)PDO + MySQL 使える (4)ファイル、フォルダのパーミッションを自由に変更できる (オーナーを0にしたら、もう戻せないとか不可、 000にしたら見えなくなるとか不可) (5)PHP5使用可能 (6)php mail()使用可能 (7)広告の自動挿入無し (8)php.ini編集可能 (9)ウイルス、トロイをダウンロードさせようとしない -------------------------------------- こういう条件満たしている海外無料サーバーあったら 教えてください
CGIの倉庫利用ができる鯖を教えてください!
>>293 登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。
とんでもないところを紹介するな。
>>292 そんな事言ったら俺が使ってるソフトはWindows Updateもブロックしてるよ(ファイアウォールを解除しないと出来ないし
使ってるソフトウエアの判断を100%信用できるのか?
000Webhostで放置サイト運営してると
「30日に10人来ないとサイト消すよ、でも使い続けたいんならここクリックしてアクティベートすればずっと使い続けられるよ」
ってメールが昔は来て弱小サイトでも続けられたんだが、
メールを見てたら10日前にこんなメールが来ていた
----------------------------------------------------------------------------------------
To save server resources and provide everyone with free web hosting we regularly remove inactive accounts.
Account considered inactive if no website is uploaded or it did not received more than 10 visitors in 30 days. Website also should not contain text like `under construction` or similar.
Our automated checking system cannot find a website uploaded on
http:// so we believe it is inactive.
But, if you would like to continue using this account you can protect it against termination by visiting members area:
http://members.000webhost.com/ And if you do not need this account, do not respond to this email and account it will be removed in 7 days.
Thank you,
www.000webhost.com
--------------------------------------------------------------------------------------------
do not respond to this email and account it will be removed in 7 days.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7日後に消すとか書かれてて「使い続けたいですリンク」もないんだが弱小サイトは運営不可能になってしまうのだろうか
今のところサイトは消されてないがさっきメンバーページにログインしたら
Account InformationのActivated Onの日にちが 2009-04-04になっていた(このアカウントを作ったのは1月)
なんなの、なんなのこれ
あー「メンバーページにログインすりゃ消さないどいてやるよ」って書いてあるな、駄レスすまねえw
はっきり言って、それは弱小ではなくて必要がない あってもなくても、誰も困らない
お前の存在が必要ない
お前の存在もな。 そして俺も。
そして誰もいなくなった
>>305 登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。
とんでもないところを紹介するな。
>まさかとは思いますが、この「トロイの木馬」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
1人の男の子が寂しくしてた その子が結婚して誰もいなくなった
つかスレ住人が信頼できないなら聞くなと言いたいが SafeSpaceとか仮想化とかいくらでも怪しいexeを安全に実行する方法があるよ 常識とまではいわんが海外のサイトを利用するための基礎知識だと思うがね アンチウィルスソフトを妄信するより余程安全なんだがなぁ
>>309 登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。
とんでもないところを紹介するな。
トロイをインストールさせようとしたということで
あなたの書き込みを警察庁に通報しておきました。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/09(木) 01:28:02 0
トロイにはアンチウィルスソフトが反応したと同時に隔離できずに感染してしまう亜種もあるそうだからな 感染したら形を変えて潜伏するからスキャンしても検知できないし おかげでWindowsクリーンインストールして2日まるまる潰れた お前ら本当に人間のクズばかりだな
だからウィルスと解った後で隔離するアンチウィルスじゃなくて 最初から隔離した領域にダウンロードしろと教えてあげてるだけなのにな 最近あったAdobeのやつみたいなのだとダウンロードしただけでもう手遅れ
>>312 それすらわからん奴がいるから
ネタとしか思えない発言が出てくる
隔離環境すら構築できないなんて
仮にウィルスに感染したりOSおかしくなっても
OSのクリーンインストールからやり直す必要はない
>>314 登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。
とんでもないところを紹介するな。
トロイをインストールさせようとしたということで
あなたの書き込みを警察庁に通報しておきました。
2chで宣伝したら負け
勝ちとか負けとか┐(´ー`)┌ 正ににちゃん脳
ひでえ糞サイト・・・
server16.000webhostとserver17.000webhostでWordPressを使いブログを書いてるものです。 16000の方ではWordPressプラグインのFrickrRSSを使えるのですが17000の方ではうまくRSSを取得してくれなくてエラーが出てしまいます。 両方とも同じ設定で使用しているのですがサーバーによって何か制限されてるのでしょうか? ってチケット切りたいんだけど知識が無くて(英語力も)ここで質問させてください。 feedを拾ってくるものは17000ではまったく動かないでエラーが出てしまいます。対処方法とかありますか?
ここにそんな専門的なことがわかるヤツがいるとでも思ったのか?
専門的もなにも外部鯖に接続できないだけだろ 000webhostにはよくあること
>>324 >>325 ありがとうございます。
チケットを切ったのですが返ってきた答えがweb構築は知らないよみたいな感じで英語が通じませんでしたw
外部鯖に接続出来ない。接続できるようにしろって英語でなんと言えばいいかわかりますか?
よろしくお願いします。
>>326 外部には接続させないのが最近の(海外の)流れ
嫌なら余所行けよ
英語が出来るようないけてる奴がこんなところに書き込みなんてしないのが最近の2chの流れ 嫌なら駅前留学しろよ
倒産してた
専門的な英語が出来ないと説明が伝わらん罠 俺も駅前いてくる
000以外の無広告でhtaccess使える鯖ねーかな byetじゃ使わしてくんねえし
探せば見つかる
000うぇbほstにサイト全部移転しようと思うんだが危ない橋かね?
(´・ω・`)知らんがな
分散しておいたほうが致命傷を避けられそうなのに、なぜに全部移転しようと思った?
000webhostに登録したのにログインできないんだが・・・もう1週間は経ってる
昨日作ったアカウント こんなのでました Website Under Review 000webhostなんですけど、これってどういう条件ででるの? 鯖に負担掛けすぎたのかな・・
hostbigger承認待ちの塩漬けが一ヶ月超えたぜイェイ
2009/04/24(金) 米ヤフー、GeoCitiesを年内に終了へ--個人ホームページ時代の終焉とともに
米Yahooが個人向けホームページサービス「GeoCities」を終了する。このところ自己表現手段は、その大部分がソーシャルネットワークやブログに取って代わられてきており、
同サービスはウェブホームページが主体だった時代の終わりとともにその役割を終えることとなる。
GeoCitiesが隆盛を誇っていたのは、インターネットにおけるパブリッシングが自分自身のウェブサイトを設置することを意味していた時代である。
GeoCitiesは、ドメイン登録や、ウェブページを描写する言語であるHTMLの記述方法の学習など厄介な問題を省くことでウェブサイト設置のプロセスを容易にした。
Yahooは、ドットコムバブルのまっただ中である1999年に29億ドル以上でGeoCitiesを買収した。
GeoCitiesは当時、110万人以上のユーザーを抱えていた。しかし、インターネットにパーソナルな場所を持つというアイデアは人気を博したものの、GeoCitiesは結果的に行き詰まり、主流になれなかった。
Yahooはウェブサイトへの投稿で、「2009年中にGeoCitiesを終了する」と述べ、「GeoCitiesの閉鎖やユーザーのサイトデータを保存する方法についての詳細は、今夏提供する予定である」と語った。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20392264,00.htm Yahoo! ジオシティーズ年内に終了へ、昔はネット=ジオシテーだったよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240551045/
そういや海外無料鯖だったなジオも そしてジオ難民が大量に他社無料鯖へなだれ込んでくるのか 何台のサーバが落ちるか考えるだけで恐ろしい…
ついにジオもですか。 ガイアックス系が消えたときを思い出します。 ジオのユーザー層には、あれこれ手間のかかるフリーホスティングは 避難先としては敷居が高いような気がする、、、いや、そう思いたい。
>>341 2ヶ月前に登録してすっかり忘れてたのが一昨日承認された
登録した日と同じ日だったから登録から承認まで2ヶ月かかるんじゃない?
だとしたら管理者は頭おかしいな
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/02(土) 14:31:56 O
>>347 ROMNATIONがあるのに二番煎じは違法のリスク抱えるだけだよね。
エロ自体は問題ないはず。
000webhostまだかよ・・・24時間なんて余裕出すぎてるぞ・・・
この数時間、フリーホスティアの、とあるサーバーが落ちっぱなし。こんちくしょうめ!
(´・ω・`)知らんがな
000webhost、host○○になってからpingちょっと低くなってない?
いいことじゃん
000webhostの専用スレと化してるな
何か問題でも?
ip_confirm.exeでググってくる人がやたら多い
(´・ω・`)ググってみました
000のアカ消されたorz やっぱ一人しかアクセスしてないんじゃ駄目だったか 毎日一回は開いてたんだけどな
いや、アカウントは残ってるな サイトが消されただけだ どういう事だ?
「ゴミサイトは不要なので消しておきました。もっとまともなのを作ってくださいね」では?
あまりアクセスされてないから消すよ? まだ要るんならクリックして教えてね というメールが来るだろ? サイトにももうすぐ消しちゃうよメッセージが出るし。
>>362 過去に一回「アクセスねーから消すぞ( ゚Д゚)ゴルァ」なのが来たことあって、
以来ちょくちょく自分でアクセスしてたんだな
でも今回は何もなくていきなり消えた
上に書いたように、アカウントは残っていたのですぐにサブドメイン取って同じサイト作ったw
勿論同じサーバーではないので同じアドレスには成ってないけど
test
000webのサイト維持したい場合は、はてなとかのアンテナ系に複数登録しておけば消えないよ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 05:31:18 0
>>363 言いにくいけど
見るほどの価値がな(ry
000 新しく取ったところはホストからの定期巡回がないなぁ 前は毎週火曜日に来てたのに
>>277 そういうことだったのね・・・
ブログのバックアップはとっとかないとダメだな・・・
000で新しく作ったけどなかなかチェックにこないな 前は一週間くらい出来たのに 夏休みかな
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/18(土) 19:57:25 0
(´・ω・`)知らんがな
000が自作自演の比較レビュー始めたぞ
000のアップグレードってどうなの? した人居る?
378 :
◆uIiaosXRaA :2009/07/24(金) 23:33:19 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245296797/ から来ました。
海外サーバで以下の条件のようなものがありましたら教えていただけますか?
Q1. 広告形式
・バナー・テキスト・なし のいずれかで、できればCMSの構造上位置が移動できるとありがたい
・ただし、アダルト広告は利用者の中に18以下も結構いるので不可
・広告は1つ〜2つ程度。 (常識的な数ならOK)
Q2. 希望容量 ・サイトのコンテンツの一部を移転するので、容量に応じた部分を移転します。 「最低 50MB 〜 できれば多いほうがよい」
Q3. 商用の有無、コンテンツ内容 ・非商用・アフィリエイトなし(置けるなら置くが無くても困らない)
・非アダルト同人サイトもあるが、前述のとおり同人が無理ならそれは移動しない
Q4. 使いたいWebProgと使用目的 ・自作Perlスクリプト(CMSだが軽い部類かと・SQL無くても可)・サイト全体で使用
Q5. 転送量 ・これも、許可された量に応じたものを移転するので指定は無いが
・目安は1G/Day (参考:最低のサイト=1MB/Day, 最高のサイト=5TB/Day[非ロダ])
Q6. ドメイン ・ドメインのサブ部分を移転する。 (取得ドメインがexample.comなら、example.example.comを移転する)
補足・ドメイン持込可のところは大抵OKです。 独自DNS鯖設定を 「example.example.com. IN NS レン鯖の求めたNSサーバ 」にすれば良いはずなので
Q7. その他希望
・審査・抽選なし(時間が無いので)
・FTP
・できれば.htaccessまたはそれに類するものが使用可。 CGIの名前がindex.mainなのでAddHandler cgi-script .mainなど
・個人鯖・企業鯖は関係ないが、落ちすぎは勘弁
・サポートは無くても使えなくてもOK (鯖の管理さえしてれば)
・一度FTPした後の更新はCMSから行なうので、FTP類で更新しないと○ヵ月後に削除では困る。
Q8. 自分のホームページ制作経験
・メインサイトは自鯖運営
コピペで申し訳ありません。
000web
海外無料サーバで Perl が使える所はないと思っていい 有料プランならあるけどね つか、それだけ条件が緩いなら月数ドルで借りればいい
381 :
◆uIiaosXRaA :2009/07/24(金) 23:58:24 0
>>379 CGI ×
>>380 調べてて見つけたのですが
axspaceでfreeでperl使えました。
ほかにもありましたらよろしくお願いします。
名の通ってない所は使わない方が良いと思うけどね
名の通った所でも見つけたけど、転送量が気になるので
月2ドルとかがどっかであったと思うけど ジュース飲むのを我慢する要領で借りてみろよ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 23:34:12 0
く○ノ | ト ノ >
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 00:10:04 0
月2ドルも払うならXREA借りればいいと思う。 どのみちサーバー本体があるのは海外だがな。
ウィルス騒動があったのにXREAなんか借りるかよ ただでさえ、運営状況が怪しいのに
工作員うぜぇ
宣伝乙
>>380 >海外無料サーバで Perl が使える所はないと思っていい
こういうスレ多いけどネタか?Perlは沢山あるだろ・・・
>>381 スペース1GB&月転送10GB CGI PHP Perlモジュール自由インストール型 SQL付きで動作の軽快なサーバーがあったから、
もうちょっと自分で探してみるといいよ。動作自体は実際に使ってみないとわからないからそのつもりで、
ヒント:海外サーバーを検索する場所と言ったら・・・?
(´・ω・`)知らんがな
公式には使えないとしつつも実は使えるんだなってのがたまにある とりあえず取得して試してみるとか ただしLayeredPanel採用では(今のところ)使えたことがないので試す価値はないな
(´・ω・)275mbは完全に死んじゃったのかな
海外サーバをやめて、国内サーバを契約しました やっぱり安心度が違う
( ´_ゝ`)フーン
(´・ω・`)110mbもついにバナーが
きびしいな
>>110 mb
単なるバナーならまだしも、たまにおかしなところに紛れ込んでくる
000の、新規サイト作成時の検閲作業早くなったな 取得後、翌日にチェック完了のメールが来た
000www、サブドメイン登録にも認証待ちが要るし。 終わったな。 承認する基準が分からんし。
w
>>401 (´・ω・`)ん?
サブドメの方はコネーゾ
(´・ω・`)000バックアップとれない 容量でかいと無理なんかな
(´・ω・`)そんなこともしらんのかいな
そうか、とれないのか ありがと
600MB超だったのを、大幅削除して150MBほどに それでやったらバックアップとれた
php.iniが書き換えられるかallow_url_fopenがOnの鯖ありませんか?
>php.iniが書き換えられる そんな鯖おらんやろ〜 >allow_url_fopenがOn 000
000のcron使ってる人いる? Command to run:のとこの左右のフィールドの右側にcron.shみたいに指定するんじゃないのかな?
むむ、110mbのグーグルアドが消えた
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 23:37:01 0
サーバー選ぶだけで半日掛かる どこがいいんだろ
>>414 へえ〜、日本国内でもPHPとか使えるHPサービスあったんだ
>>410 >そんな鯖おらんやろ〜
お前が知らんだけ。
>>413 そんなお前は半年かけて探しまくって実際に使って選べ。
(・ω・`)はいはいそうだね
>>416 三日目でやっといいとこ見つけた
これ英語の勉強になりますね
>>418 どんな機能の無料サーバーか晒すんだ。どちらが良いか勝負だ
>>419 そんなこといって俺の見つけたサーバーを使う気だな!
絶対教えんぞ絶対にだ
ありがとうございます(-人-) もっとよく見ろ、自分・・・ orz
>>420 いやいや、ホストネーム教えろとはいってないだろ、聞いているのは機能だけw
というか、俺もう安定したとこ何個か持ってるし・・・
俺はどうかって?ここのスレにある機能はほぼ全部搭載されてる
参考までに、独自ドメイン、ディスクスペース1GB 月転送10GB PHP CGI .htaccess MySQL PostgreSQL phpMyAdmin php.ini変更可能
・・・というか機能多すぎて書ききれないな、SFTP&cPanel共に暗号化通信完備、無広告、ほぼ無審査(無料)
ディスクスペースは5GB、月転送50GBまでは無料でも増やせるけど、フォーラムのポスト制限(月/30ポスト)などがつけられるから、
制限無しの1GBで運営(ここでもうわかる奴もいるかもな)
恐らくこれは、世界で最高機能の無料ホスティングサービス(安定性を含め)だろうな。確かに日本のサイトしか回覧しない奴には絶対探せない。
というか、日本で000webhostって何で有名なんだ?不思議で仕方がない。サーバーも良く落ちるし、CGI使えないし、それほど高機能だとは思えないんだが・・・
ちなみに、サイトによってはサブドメインは歓迎してるけど、独自ドメインになると容赦なく審査で落とすホスティングサービスが多い
「良い無料サーバー」比較なんて悪い賭けだったな。(絶対コレは上回れないだろうから・・・)スマン
内緒にしたがる奴ほどクズの度合いが高いとはこのことか
こっちこそ見栄はってすまんな お前らに自慢できるほど素晴らしいサービスではないのだ
>>425 HAHAHAHAHA!!Do not worry about it.
Everybody's friend Yeah!
田舎者ほどケチクサイ、って感じのことかね 見ててこっちが恥ずかしいわ
だな、既存権益の保護に必死な役人のように醜い
おそらく、
>>424 は他の奴らの意見みても、自分の事を羨ましがってるだけとしか思わないだろうね
西海岸に良い鯖少ないのが難点 東海岸なら条件良い所結構あるけどレスポンスが酷過ぎる…
>>424 そこがどこの鯖かはすぐ分かったんだが、そこって日本語OKだったっけ?っていうか公式サイト死んでる?
>>427 知ってるかも知れないけど、Everybody's friendって
八方美人って意味だぞ。誰にでも調子いいやつって感じ
「みんな友達」って言うなら他の表現がある
>>427 (;゜д゜)・・・
>>432 そうだな、ping -l 1400 で180ms以上は海外ならもう仕方がない感はある。
>>433 日本語OK、あと公式生きてる
教えてクレヨン
西海岸でもカリフォルニア鯖しかまともに使えない。 おまえらはよくping140超えの鯖平気で使ってられるな。感心する。
pingとか50台じゃなきゃ使えないな
>>435 >日本語OK、あと公式生きてる
あれえ・・・違うサイトなのかなあ
黒・白・赤ってかんじの配色のサイトではない?
サインアップがかれこれ半日死んでる
海外鯖の解説やってるサイトあるんだけどさ
コメント欄に質問書いても即消されるんだよ
なんで?ぁたしが何をしたというの?w
誰か試しに質問しに行ってみてくれませんか?
ttp://japalink.com/
質問することないから
>>437 西海岸(ping130前後)と東海岸(ping180前後)は差は50くらいしかないのに
なんでここまでレスポンスに違いがありすぎるのかいつも不思議に思ってるのだが・・
実際、西海岸に鯖があるfc2blogとかDreamhostは国内の鯖とほとんど差は無く感じるのに
一般的な海外無料鯖がある東海岸はサイトへのアクセス、FTPとかほとんどの面で酷く遅い
日本からアメリカへの回線は太くて中継が少ないからスムーズだけど
アメリカを横断している回線は経路が複雑で一部が貧弱とか?
よくわからん
ピンポンなんてどーでも良くね?
うん 5秒あれば芸からでも逃げる自信あるよ
>>424 制限無しの1GBはもうやってない
今はフォーラムポストが必須
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 18:57:18 0
heliohost.orgってどうですか? よく落ちるのですが。
どうですがって、よく落ちるんだろ 知ってるじゃん
ええ、よく落ちるということはわかるのですが、 このスレでありがちなセキュリティソフトが誤反応するとか、 サーバー元が他のドメインのホスティングサービスしていて評判がどうのとか、 そういう海外鯖熟練の人で使っている人の話題性はないかなと思いまして。 失礼しました。
>>424 の鯖だと思われるトコ使ってるんだがアメリカ東にあるせいかちょっと重いスクリプトだとそうとう重くなる
西海岸にあれば完璧だったんだがなあ
000ってアクセス無いと消されるじゃない それってメインのドメインにアクセス無いと駄目なのかな サブドメでサイト分散してるんだけど、結局メインサイトがサブドメのになっちゃったんだよね やばいかな
両方にはてなアンテナ巡回させとけば良いんじゃね
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 21:51:20 0
断る!!!
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 05:47:29 0
>>392 >スペース1GB&月転送10GB CGI PHP Perlモジュール自由インストール型 SQL付きで動作の軽快なサーバーがあったから、
>もうちょっと自分で探してみるといいよ。動作自体は実際に使ってみないとわからないからそのつもりで、
>ヒント:海外サーバーを検索する場所と言ったら・・・?
これどこ?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 19:28:05 0
>457 なんでパスワードが盗まれんだよwww
だって最初にパスワード登録するじゃん
な、なにを言ってるかわからねーと思うが(AA略
>>457 パスワード云々はどうでもいい。
何でここで聞くんだ?フォーラムで聞けよ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 16:24:19 0
(´・ω・`)ウルセーカス
……こんなヤツに垢発行しないな 俺なら
>>457 フリーメールの捨てアド取られたくらいで何を騒ぐか
>>457 ちょっとそこ行ってみたら、登録の際に氏名や郵便番号なども求められるな。
まさか、全部ありのままに入力したとか。
>>457 数分で送られてきた
いくつか上の事例のように、ISPのIPアドレスで登録が弾かれているんじゃないかな
海外鯖とかフリーメール関係の登録にこれまで数え切れないほど(1000以上) 実住所とかのデータ入れてきたけど、悪用されたことなんて一度もないぞ それより誰にも教えてないケータイに壺の勧誘電話がくるほうがおかしい
それと気付かせないからこそ悪用なんだろ
>>467 まとめて業者間で売買されてんだよ
悪用されてるかどうかは気付きようがない
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 15:23:53 0
http://www.000webhost.com/ いまくたばってる、、、コンパネアクセスできん
Warning: mysql_pconnect() [function.mysql-pconnect]: Too many connections in /home/freehost/new_encoded.php on line 23
Warning: mysql_select_db() [function.mysql-select-db]: Access denied for user 'nobody'@'localhost' (using password: NO) in /home/freehost/new_encoded.php on line 24
Warning: mysql_select_db() [function.mysql-select-db]: A link to the server could not be established in /home/freehost/new_encoded.php on line 24
Warning: mysql_pconnect() [function.mysql-pconnect]: Too many connections in /home/freehost/new_encoded.php on line 23
Warning: mysql_select_db() [function.mysql-select-db]: Access denied for user 'nobody'@'localhost' (using password: NO) in /home/freehost/new_encoded.php on line 24
Warning: mysql_select_db() [function.mysql-select-db]: A link to the server could not be established in /home/freehost/new_encoded.php on line 24
Warning: mysql_query() [function.mysql-query]: Access denied for user 'nobody'@'localhost' (using password: NO) in /home/freehost/public_html/new_functions.php on line 179
Warning: mysql_query() [function.mysql-query]: A link to the server could not be established in /home/freehost/public_html/new_functions.php on line 179
Access denied for user 'nobody'@'localhost' (using password: NO)
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 15:28:14 0
あれ000webhostのFTPが繋がらない…
000webhsot NANKA YAMECHIMAE
000webhostって結構落ちてること多いよね。ついさっきも落ちてたよ。
000webもう40鯖まであるんだなぁ・・
000webhostにキャンセルくらったんだけど復活させられるの? キャンセル理由がイマイチわからんのだけれども。
何しでかしたらあそこからキャンセル食らうのか疑問だ
キャンセルって、凍結のことか? 一定の(数アクセス程度)アクセスなきゃ、凍結されたはずだが
凍結って表現はどうかと
理由を聞いたら教えれないって回答だった。 考えられるのは、 ファイルストレージみたいになってた。 cronでtwitter botを動かしてた。
000からメール Account feti.hostoi.com removal キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>485 おめでとう。でっていう
そんなのどれほどもらってることか......
キャンセルか保護えらべって事だったんで、さくっとキャンセルしました
>>485 メール来たんだ・・・何もなくキャンセルされてた・・・
どこのメール?
gmailだと届かないのかな?
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な |!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` / ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・ ,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・ f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・ ," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・ ;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l / ( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/ ;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶 "~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
なんだかんだfreehostiaより良い鯖ってないのな
(´・ω・`)知らんがな
000うぇbほst最強伝説を語れ
000webは鯖を西海岸に統一してくれ…
Your account *****.net63.net has been checked and approved by the system administrator. Domain is now active. We are sorry for inconveniences it may caused and thank you for patience.
すみませんが、質問です。 byethost.comなのですが、アダルトOKなんでしょうか?
そんな訳あらへんやろ(´・ω・`)
000web FTPメンテいつまでつづくんや
13時に終わるはずだったのに長いねぇ
あんな糞鯖運営には絶対つかいたくねぇー
別に使ってくれと頼んでないが 塚さっさと四祢
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!鯖
メンテ24時間で済んだ 助かった
PHPのfsockopen 使える鯖どこ?
505 :
504 :2010/01/04(月) 01:01:32 0
ちょっと試してみたが機嫌が不安定 時々普通速度だが、デフォが自宅のショボイ鯖より3、4倍遅い
普通にbyet系でもfsockopen使えるよ allow_url_fopen=falseだけど
coqタン キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! どうでもいいんですけどね!b
l4rge とんでもないスクリプト仕込むようになったなぁ(´・ω・`)ショボーン
海外ではよくあること・・・といっても、やっぱり嫌だな
zymicのサバ error_reporting のレベル緩くしてくんないかな Notice が表示されてかなんがな(´・ω・`) ソース弄るの('A`)メンドクサ
随分前に撮ったサバは6135で表示されないのに 最近のは6143なんだよなぁ
000webで外部のDNS使う方法が分からないんですが… どうすれば出来る?
ドメインの設定欄あるだろ。そこで設定しろ
どこ? 一応NSレコードを設定すれば使えるんだけど、それだとほかのレコードが自由に設定できないじゃん? まあつまり既存のDNSにAレコードだけ設定したいって感じかな。
>>514 おいおい、どこのレンタルサーバーでもそれは同じだぞ?
PHP fsockopen allow_url_fopen=true 条件満たす鯖どこ?
>>515 え?
たとえば、ValueDomainで取得して、別のサーバー借りた場合、
ValueDomainのDNSでAレコード設定するじゃん?
そういうことはできないのかなってことなんだけど
┐(´ー`)┌
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/21(木) 20:09:48 0
T35 Hostingを試したけど私の力では何もできなかった。
T35ナツカシス
521 :
517 :2010/01/24(日) 14:00:42 0
サブドメインタイプで000web登録して、 CNAME使ったら行けたよ。 ただ、wwwとかサブドメイン使わないといけないけど…
まずドメインについて勉強してこようか?
普通にAレコードだけでできると思うけど
いや、IPアドレス指定したら、サーバーのトップページに飛ばされたお…
低次元すぎる
365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 23:25:10 0 (PC) 000webのサイト維持したい場合は、はてなとかのアンテナ系に複数登録しておけば消えないよ 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:12:39 0 (PC) 000webhostって結構落ちてること多いよね。ついさっきも落ちてたよ。 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 22:30:01 0 (PC) 000webもう40鯖まであるんだなぁ・・ 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 02:02:39 0 (PC) 000webは鯖を西海岸に統一してくれ… 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 20:07:46 0 (PC) 000web FTPメンテいつまでつづくんや 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 18:50:25 0 (PC) 000webで外部のDNS使う方法が分からないんですが… どうすれば出来る? 521 名前:517[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 14:00:42 0 (PC) サブドメインタイプで000web登録して、 CNAME使ったら行けたよ。 ただ、wwwとかサブドメイン使わないといけないけど… ----------------------------------------------------------------- 000webって書き方で同一人物と一発でわかるな
略していないのも混じってるし、gdgdだなぁ
>>526 俺のが漏れてるぞ
と思ったがおれは000としか書いてないわ
俺は000うぇbほstだな
そんなやついねーし
中国の無料鯖ないかな?
あってもおすすめしない、ガチで共産党に監視されるので
そこをあえて中共に挑戦したいんだけど、肝心の鯖がどこにあるのかわからない。 どうやって探すのかヒントおねがいします。
>>534 中国のGoogleで中国語でレンタルサーバーと検索
または中国の大手検索エンジンで検索。これでおk
登録時は中国串必須。無ければ諦めろ。
当然中国語で申請。FTPも出来れば串使った方がいい。大変だが頑張れ
>>535 アドバイスありがとう
中共のいやがるチベットサイトを作りまくる!!
無茶しやがって....(゜Д゜)ゞ
すまん、全然見つけれない。 更なるアドバイスたのむ。
つかサイト作っても誰も訪れなきゃ自己満足でしかないじゃん youtubeやfacebookで皮肉を言ってやった方がよっぽど効くぞ 世界中の中国人留学生らがこぞって見てるからな 単なるジョークってんなら好きにすればいいけど
正確には個人の.cnは禁止 エロサイト禁止という名目で 本当に中国に嫌がらせがしたいなら香港か台湾でやったほうがいい
中国のレンタルサーバーだと中国以外のボットの訪問率が下がる。 マジでサイトを運営するならオススメはしない。 >中国では全てのホームページが政府の管理下に置かれています。 しかし、全てのHPが政府の監視下って酷いな。日本もそのうちこうなるんだろうか
昔は中国の鯖の垢とって使ってたけど今はとれないのか。
とれないっつーか、取るのが非常に難しい。 ・HTTP HTTPS通信 FTP串必須(当然中国圏の、FTPは串使わないと後からアカウント削除) ・中国語の理解がある程度必要(自動翻訳だとバレる) ・メールもフリーでもいいので中国圏内のポータルサイトから取得すること(プロバイダメールを要求されている場合はほぼ無理) 日本からのアクセスで登録することも出来るが、変なダミーページに誘導されることが多い。 レンタルサーバーが見つからないとか言ってる奴は論外。そんなんじゃ登録なんてまず無理
昔はフォームに希望アカ入力するだけという恐ろしく簡単取得だったんだけどな。
昔は昔、今は今 たいかに昔はむしろ中華サバの方が容易に取れた
関係ないけど、日本にいる知り合いがCNドメインとったよ
ホント関係無いな
確かに関係ないな
うん、全く関係無い
どうでもいいな
でもよく考えてみると・・・
やっぱり関係ない.NET
でも縦読みすると・・・
竹島サイト(反独島サイト)作るので 韓国垢がほしいんだけどアドバイスよろしくおねがいします。
ネトウヨ乙
>>557 韓国のサーバ使うと、普通に訴訟起こされるからやめた方がいい。
freehostia、30分経ったらメールでパスワードとか送るぜみたいなとこまで行ったのに 一向にそんなメール届かないな どっかにろだか画像掲示板設置できる鯖ねぇかな…… BBSまでは設置できても、画像がアップできないとこばっかりだぜ
>>560 うちは30分どころかすぐメールきたよ
メールがスパム判定されてるとかない?
>>562 perlはそもそも使えないとこが多いからアレだけど、
phpの方は殆ど大丈夫だと思うけどなぁ
いくつかのサーバーで画像掲示板関係置いてるけどアップ出来ないサーバーには一つしか当たったことがない
そことて暫く放置してたらアップ出来るようになったし
むしろアップ出来ないサーバー教えて欲しいくらい
>>563 まさにそれ、迷惑メールフィルタに掛かってた
>>564 てことは、俺のスクリプトのチョイスor設置方法が間違ってるのかもな
既に画像掲示板も設置してる国内有料鯖の垢も持ってるんで、そっちで試験しつつもう一回海外鯖借りたやつ
試し直してみるわ
>>565 phoの方はそのものズバリを置いてるけど大丈夫
バイト系で試してみ
特にphpだとバージョンがらみの制約があるからなあ。
000webでもいいよ
freehostiaのデリ基準はどんなもん?
日本語テキストと写真が中心のサイトをホスティングできる海外無料鯖を探しています。 Q1. 広告形式 -- バナーかテキスト Q2. 希望容量 -- 50MB以上 Q3. 商用の有無、コンテンツ内容 -- 非商用・非アダルト Q4. 使いたいWebProgと使用目的 -- CGI(Perl)・PHP Q5. 転送量 -- テキスト中心のサイトなのでほとんどありません Q6. ドメイン -- できればサブドメイン、なければ(~/*****)も可能 Q7. その他希望 -- 末永く続いている(続くと思われる)ある程度の実績のあるところのサービスがいいです また登録時に住所氏名を記述する必要の無いところ、もしくは適当な 偽情報で登録をすませられるところ(個人情報の流出怖い><) できればsendmail使えること .htaccessを設置できること 訪問者はほとんど日本人なので日本からでもそこそこアクセスが速いと嬉しいです Q8. 自分のホームページ制作経験 -- 経験有り・CGI設置経験有り このような条件を満たす海外無料鯖は無いでしょうか?
000webhost Perlは使えないからPHPに書き直すしかない。 sendmailは送信先アドレス(主にフリーメール)によっては送れない。 アクセス速度は取得した鯖番号による。
>>571 >>572 > 000webhost
ありがとうございます。
早速調べてまいりますm(_ _)m
>>571 >>572 000webhostに関して調べて参りました。
> ただ、ここは1ヶ月間ログインやアクセスがないサイトはどんどん削除されていきますので、
> それほど修正しないサイトを置くのには適しません。なので私は今は使うのを辞めました
http://homepage2.nifty.com/gypsy/free_server_alien.html このような気になる記述がありました。
アクセスが無いということは無いと思いますが
1ヶ月ログインしないと消されるのはちょっと問題です。
頻繁に更新するサイトではないので一度記事をアップロードしたら
そのまま数ヶ月間放置ということもよくあります。
000webhostはこういう使い方ですとすぐにアカウントロックされてしまいますか?
ログ読むかググれば答えすぐ見つかる
>>575 000webhostのサイトにこのような記述がなされていました。
How to cancel / delete account?
Note: If your account was set up before May 2008, there is no such 'Delete Account' feature.
If you wish to get rid of an old account, simply do not use your account and it will be automatically
removed for inactivity after 30 days.
2008年5月以前に登録したユーザーはアカウントを消したければ30日間放置すればいいと書かれています。
裏を返すと2008年5月以降に登録した人は30日以上放置してもアカウントが削除されることはなく、
削除したかったらコントロールパネルから明示的に削除せよ、ということなんでしょうか?
だから過去ログ見るとかちょっとでもググればそれについて触れてるサイトいっぱいあるからすぐ答え見つかると思うんだが
X10Hosting 安定してるっぽくてよさげなんだが使ってる人おらんの? トップは英語ダミーサイトにして、下層ディレクトリで日本語運営でも駄目かね?
英語ダミーサイトをメインと言い張りましょう
英語サイトがメインで、日本語のところはテストサイト
>>579 ここでぐだぐだ言ってないでまずは取ってみろよ
取れたら聞け
いや質問時既に取って下に日本語で公開したんだけど今んとこは消されてない このまま消されないかどうかわからんし訊いたんだわ
どっちの言い分も正しいな
あっ、あと
>>1 新スレ乙でございます
586 :
sage :2010/04/06(火) 01:35:16 0
000webhostでwordpressを使ってCMSを構築しているんですが、 PHPで2M以上のファイルアップロードが出来なくて困っています。 .htaccessに php_value post_max_size 20M php_value upload_max_filesize 10M を書いたんだけど、効果無いです。 ftpを使えって以外で、何か解決出来る方法ありませんか?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/09(金) 15:35:59 0
自分も最近000webhostを借りてファイル用のアップロダを作ったんだけど 2Mまでしかアップできなくて困ってるとこ。 なんとかならんのかしら
そういう用途を弾くため何じゃないの?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/13(火) 17:39:07 0
000webhostで。 PHPスクリプトがログ保存用に「.cgi」をテキストのように使ってますけど、 cgiまでのURLをブラウザに入力するとcgiの内容が全部あからさまに表示されちゃいます。 cgiの属性をいじって対応しようにも、属性をいじると今度はそのcgiをログ保存のため 読み書きしているPHPスクリプトがcgiに読み書きできなくなっちゃうんだ。 属性をいじる以外に、cgiまでのURLをブラウザに入力してもcgiの内容が 表示されなくなる方法ってあります?
ないです
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/13(火) 18:21:27 0
>>592 htaccess になんて書けばいいのか教えていただけると
非常にありがたいのですが。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/13(火) 18:42:18 0
>>594 聞き出しっぺなんだからせめて教えてから去れよヽ(`Д´)ノウワァァン
>>595 例えば「.cgi」と「.log」と「.csv」の拡張子がついたファイルを表示させたくない場合は、
.htaccessに下記の記述で成功したよ。
<Files ~ "\.(cgi|log|csv)$">
deny from all
</Files>
freehostia最近101エラー頻発過ぎてマジ使いものにならないけどなんなの?
>>590 そもそもログをpublic_html配下に入れてる時点でちょっとなあと思う
freehostia酷いね 垢が消えたのかと思ったよ
600 :
597 :2010/04/24(土) 17:23:07 0
俺だけじゃないよね、鯖移転を考えるよ
スレ嫁
awardspaceはerror500だし、フリーメールは終了のお知らせだし、あ゛〜面倒くさい それでも無料・無広告サーバーを使い続けてやる、こうなりゃ意地だっ!
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 15:04:09 0
>>登録する時は海外串を使い、JPメールはやめましょう、これは海外鯖を取るときの基本です そうなの? ふつうに串なし、JPメールでかましたよ
.freehostiaで実写エロサイト見つけたんだが違反だよな?
000うぇbほstのドメインで検索してくるやつなんなの
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/09(水) 03:05:59 0
お上の巡回
HelioHost使いてえなあ
HelioHost今落ちているっぽいね 海外鯖はこれさえなければ
CGI・PHP利用可で アダルト可な無料海外鯖ってないでしょうか… 後独自ドメインも取れるそんな非常に都合海外無料鯖はないでしょうか…
>>611 誘導前のレスぐらい読んでから書き込んでください
wkrib.com perl/php/MySQL/CPanel 規約違反すると即座にアカウント停止される 動作性能はそこそこ
日本語が完全に許可されてるトコは?
>>614 海外サーバーで外国語不可って事の方が少ない
10箇所以上使ってるけど、日本語を理由に削除された事はない
利用する言語を選ぶにしても、英語かそれ以外というアバウトな所が多い
>>615 >10箇所以上使ってる
おすすめ教えてください
規約は自分で確認しな
>>618 英語限定とか書いてなくても、ほとんどの鯖は日本語を許可してません。
とか書いてるけど、自分の経験から言うと、実態に即してない断定に思えるよ
mbstring関係の関数が使えないということはたまにあるけど。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/01(木) 21:30:40 0
こりゃ責任者首だな あまりにも糞過ぎる
誤爆orz
oioi
>>1 のKoossで
日本語対応コンパネって書いてあるのって、どういうこと?
日本語化された状態で見られるってこと?
海外のサービスでも設定画面に日本語が表示できるってことだろう
>>626 言語を選んで日本語化して見られる
別に英語でも困らんけどね
日本語化できるくらいなら、日本語のサイトも許されてると見ておk? Koossの、HelioHostのサンプルサイト止められたな ログインしてなかったんだろうか BatCaveとTekCitiesってサイトが全く同じだし、やっぱり運営も同じなんだけど どういう区別?
>>629 何でそんなに気にしてるのか分からん
言語の制限が無くとも、アクセス無いと削除される所があるのは普通
作ってから自分でも見ないで放置されるゴミサイトは迷惑だからね
だから?
せめて歌うのさ
おぉ、これは懐かしい...w
HelioHost死亡して6時間以上経過
コントロールパネルまで死んでるhelio
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 12:31:13 0
それは普通にサービス消滅じゃね?
mysqladminを直に叩くと動いてる。
いつの間にか広告でるようになってた。乗り換えるか。
不安定なHelio vs 制限きつい Freehostia どうすべきか。
金出せばいいじゃん
000うぇbhostの登録時にランダムで付くサブドメインのキーワードでググってくる奴が定期的にやって来るんだが何なの?
クンニーズってまだ募集してる?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/12(火) 08:03:40 0
cgi使えなくてもよいから 容量1G以上の海外無料サーバー どんなのがある? できるだけ、途中で削除されないやつがいいです。 (経営安定している奴、広告があってもかまわない) 日本語でも消されない、 ファイルは、ほぼhtmlだけ。 000webhost.com 以外です。
その条件ならごまんとあるだろ…
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/12(火) 22:45:08 0
海外鯖の000webhostって 一つの登録メルアドで、 複数サブドメイン作成できるのですか? それとも、FC2みたいに、一つの登録メルアドで 一つのサブドメインしか作成できないのですか?
647 :
646 :2010/10/12(火) 23:12:39 0
別板でも質問したので、その件は分りました。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/13(水) 00:45:30 0
ログインしなければいけないのって やっぱ広告なしとかのサービスとかだろう? 自分は広告があってもよいから 放置して作りぱなしでも消されない奴が良いな。
HelioHostで作ったウェブサイトが死亡して、はや2日目。 HelioHostのネームサーバがレコード無しと返してきやがる。 そりゃウェブブラウザでアドレスは見つからないわな。 コントロールパネル上は問題ないのに。 不安定なHelio、いつまで続くんだ...orz
HelioHost、復活した。 今後こんなのが続くのなら、引っ越そうかな。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/13(水) 13:37:13 0
海外無料鯖を調べていると byethost系って言葉を目にするが これって、どういう意味なの?
>>651 byethostがサーバやら回線やら卸で、他社がブランドつけて客取ってる。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/13(水) 14:03:06 0
>>652 ありがとう。なるほど...
では、byethost系といっても、
byethost本家ほどの信頼性はないのかも。
ところで、海外鯖でどれを借りようか迷うが
やはり、広告ありのほうが経営有利だから
突然、削除されるような心配はないと思いますか?
>>653 広告とか資金とかじゃない停止理由も経験的には多くある。
鯖クラッシュ → 復旧できず、やめた
中韓日が多い → TOSで英語(+α)に制限、IPも焼く
なので、長く持つかどうかじゃなく、無くなっても大丈夫な運用
で凌ぐべきだと思う。 手持ちのドメイン割り当てておくとかね。
PHPが使える海外無料サーバはありますか?
ありますよ
>>656 お勧めの信頼のおけるサーバを幾つかぷりーず
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/30(土) 19:34:01 0
000webhostキャンセルされたぞ、重いくせに弾くのは一人前の糞鯖シネ
どうせ規約違反でもしたんだろ いい機会だから英語の勉強でもしろw
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/31(日) 10:55:30 0
>>661 単に放置してただけぢゃね?
まーそれも『規約違反』だけど
英語読めないの鯖借りるなんてプゲラ
お前は日本語が書けていないぞ
www
000webhost.comって、無料サービスだと 商用、アダルトはNGらしいが... そのわりには、ここでアフィリエイト、すすめているやつ 多くないか?
もう広告はいるようになったからつかってないわ。
000webhostって、日本語の分るスタッフとかいるの? じゃないと、サイトの内容まで 確認しようないじゃん。
え? 000って広告入るようになったんだ? 最近の話?
馬鹿には000は無理だろうwww
いや、俺も000はパスだな・・・
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/03(水) 11:12:07 0
海外上位レン鯖には同じ登録システム使ってるみたいというか元業者は一緒かな
000 vs 日本人
000の検閲がちっとも終わらん もう24時間とっくに過ぎてるぞ
24時間経ってだめなら永遠と待てばいいじゃない
>>675 知能が低いなIP弾かれてるぞ、まあ通っても糞鯖でびびることになるよ
000のTOPが開かないんだが、俺のISPのIPが弾かれているだけか?
こっちは開くからそうなんのでは。 それよりも、ここんとこ毎日のように000から有料鯖のお薦めが来るようになったのは 垢バンフラグか?
おぃおぃ、楽天から移動したばかりなのにそりゃないだろ
難民急造なんだろうなw
isweb難民多いのなw
正直000あれば足りる わざわざ広告の馬鹿でかいatpagesやlandtoに逝く奴は情弱極まりない
000使ってるけど、たまにしか更新しない放置サイトは別鯖に垢取ってやってるわ
000に難民? どこかのレンタルサーバーが破綻したのか?
情報弱者あら割る。
>>685 10年近く続いてたiswebのライト(有料のベーシックは継続)が10/31で終了した(11/1には鯖停止)
それにより大量の鯖難民が続出した、大体の奴はland.toか@pagesに移転していると思われる。
俺的には去年だったか、米塩の終了の方が大打撃だった 日ヤフカテ入りしてたサイトを米塩垢でいっぱい持ってたから…
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/19(金) 19:34:27 0
>>687 isweb終了したんだ
よくあんな糞サービスが10年ももったもんだよなw
帰ってきた
000のsite40.net鯖のFTPが遅すぎる…。何とかならんのかいな。
ここに書いても解決しないのが悲しいよね
000にメール送ったらいいんじゃない? 状況にもよるし対応出来るかわからんが。
出来る訳ねぇ
海外、特にフリーサーバーなんて遅いのを覚悟して使うモンだろ
>>695 site40.net is fuckin' server!
FTP is shit!
これでOK
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/20(土) 21:52:01 O
だいたいあってるな
ワロタw
フイタw
海外に鯖が有るのに快適な訳無いしw
そぉ?いま使ってるの、凄く快適。
000webhostのFTPからファイル全消ししたけどブラウザからHTTPで繋ぐと消したはずのサイトが見れるのはなんでだ? キャッシュ消してCookie消してルーター再起動してIP変えてFirefoxとIEとOperaとChromeでも普通に見れる こえーよFTPで全消ししたのになんでサイトが生きてんの どういうことよこれ誰か教えてよ
単に同期してないからだろ ヒントつ IO減少
?
>>704 7時間経過してもまだ見れるんだがさすがにこれはおかしくないか?
前はFTPでアップしたファイルにHTTPですぐアクセス出来たのに
今は何をアップしようが404になってしまう
原因分かった 今メンバーページにログインしたら「FTPアドレス」が変わっててそれに変えたらアップしたファイルも即反映された アドレス変わってたのかよ・・・ じゃあ何で旧アドレスも繋げるままにしておくんだろうか謎すぎる
>>707 サイトに訪れる人が混乱しないように旧アドレスでもアクセス出来るようにしてたんだろうね。
馬鹿には000は無理。
000webで有料にアップグレードした方いますか? 最近やたらと重い(pingが240くらい)のでアップグレードしようかと思ってるんですが...月4ドルだし。 有料にすれば回線速度も改善されるのかな?
000魔で国際専用回線でも引けば。 国際回線持ってるocnとかkddiに見積もり依頼すればいい。
server35 がDDosアタックをされているようだ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/27(土) 23:53:40 0
>>712 まだ攻撃され続けてるのかよ
金曜早朝からずーっとじゃね?
あんま被害無いからいいけど
また中華か
15も落ちてるな
海外鯖で、独自ドメイン,Perlが使えるおすすめの鯖ってありますか?
教えてあげないよ、
じゃん
なつい
freehostia エラー: データベースに接続できません
freehostiaは断続的によく落ちる よくあること
pingってどうやって測るの?
byethost.comと0adz.comって運営元同じだよね?
はい
おい結構良スレなんだから盛り上げていこうぜ データベースは000webよりbyethostの方が軽いな
久しぶりに000が死んでる でも全部じゃなくてサーバーに寄るようだ
Server #45 is down (we are working on it)
#45復帰したようだ なんか遅いけど
有料と無料でどの程度サービスが違うんだろうか
x10hosting 重い すぐsuspensionされるからインストールしてもまともに操作できない byethost データベース容量が少なすぎ 000web マシだけど重い 他は知らん
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/03(月) 23:24:46 0
000web墜ちてるね
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/03(月) 23:46:13 0
ってゆーか、000webの36だけ落ちてるのか?40は生きてるな。
ちょい質問 ・Perl PHP .htaccsece zip系アップロード可能鯖 は何? そして、それの登録方法をkwsk 000webは最近アカウント消された
x10hosting byethost
byethost系はファイルサイズ2Mの制限がなかったっけ。
聞きっぱなしかよ
初歩の初歩の質問をさせて下さい。 海外無料鯖をレンタルしてhtmlをアップしたいのですが、どの鯖がオススメですか? atspaceを使ってみたんですが、表示されないor設定してもいないパスワード入力画面が出ます。 広告の有無も気にしませんので、お勧めを教えて下さい。
ここで鯖を聞くなら、もう少しテンプレに沿った方がよろしいかと とりあえずbyethostやzymicは無難だと思う
あらやだ、探してあげるスレとごっちゃになってた
x10のアカ取ったんだけど、/public_html/cgi-bin/に スクリプトやhtmlをアップしても、Forbidden You don't have permission to access /cgi-bin/****.htm on this server. が出るんですが、何故かわかる方おられますか?cgi-binのパーミは777、 スクリプトも755にしてるのに
000webならとりあえず設置はできる
>>746 重くて繋がり悪いときはあるけれど、WP使えないくらいのところは
有名どころじゃ少ないと思うけどなあ。
>転送速度が遅くてWP自体をアップロードできないとか
FFFTPとか使ってないすか? あれは海外鯖では使いにくい。
FTPソフト使って、かつ、無料でやりたいならFilezillaとかに変えてみると。
freebeehosting.com 有料になっとるやないか
000web登録してみた。 まだ使えるようにならねぇ
>>750 正味、24時間くらい掛るよ。>000web
000webはFTPが途切れたり、遅かったりで使い辛いな・・・
あと、携帯で見たら広告付くのな。
byethostも24時間くらい掛る。「耐えろ!」というメッセージを見て耐えなきゃならんw
こっちはコンパネが充実してるし、広告も全く付かん。
が、やはりFTPが遅い。あと、時々、コンパネにログインできんこともある。
ファイル転送に関しては、
>>748 さんの言う通り、ファイルジラとか使ったら改善されんのかな?
俺は普段からffftpしか使ってないから、他のでやってみたら報告するわ。いつになるか知らんけどw
000webは24時間以内、ではなく24時間必要と読み替えた方がいい
そうなんだ... (´・ω・`)ショボーン 気長に待ちます。ありがとう。
海外鯖に対してFFFTPは論外 filezillaなら転送に失敗したファイルは一旦失敗枠に入れられて、あとでまとめてアップロードできる 確かに遅いけど、無料だしそれは仕方が無いと思うw プラグイン入れまくったり、自動プログラム動かしたりしない限り普通に使えるよ もちろん国内鯖に比べたら糞重いが byethostはデータベース容量少なすぎ、x10hostingはすぐに凍結される
byethostにサイナップしようと思ったんだけど、セキュリティコードが表示されなくて サインアップできない・・・
>>755 byetはこないだからコンパネのメンテ中なんで、その関係かも。
サーバー自体は生きてるしFTPも繋がる。
もっとも無料鯖はこのまま消えたりすることもあるけどさ
batcaveのperlって#!/usr/bin/perlでいいのか?
758 :
746 :2011/01/16(日) 14:41:34 0
良いスレだなぁ。 みんなありがd。 Filezilla最高。
なんかいきなりfreehostiaでFileManagerで接続ができなくなって利用データが0kbになってたんですけど、データが消えてしまったのでしょうか・・・ サポートセンターに問い合わせるもファイルをアップロードしてくれといわれてしまったのですが、接続できないんですよね。。。
761 :
746 :2011/01/19(水) 09:11:14 0
000web、なんかあった? dbの問題っぽいけど。 000webからのメールはスパムとして処理してるので、メンテとかなら失礼。 WP入れて、様子を見てた。 昨日からHPにアクセスできず、 wp-adminにもアクセスできず、 C-panelからphpMyAdminにも入れない。 しかしftpは生きている。
おやおや〜? awardspaceがperl動くようになってる いや、元々動く筈なんだけど500出てたんだよね スクリプトやパーミッション何も変えてないのに勝手に動くようになってた
000webのアカをとりましたが、FFFTPでpublic_html下に cgi-binを作って、#!/usr/local/bin/perlをスクリの先頭行にし 掲示板CGI(755属性)を置いても、なぜか稼動せずに ブラウザでダウンロードモードになってしまいます。 CGIを使うには、何か設定がいるんでしょうか?
764 :
746 :2011/01/20(木) 08:52:20 0
000webhost.comのシステム管理者は、現在、悪意のあるコンテンツについては、 このウェブサイトをチェックされているため、このページを見ている。 このリダイレクトページには、一度我々は、手動でこのアカウントの すべてのファイルの確認を終了削除されます。
000webhostの垢をとって見た 1.独自ドメインで登録したらすぐに使用できるようになった 2.サブドメインで登録は24時間かかるらしい
>>763 ・どんなcgiか
・そのcgiのURL
を教えてくれないとちょっと
つーか、
あれだ。 まず 000webhost のサイトトップにあるサーバーのスペックを読む。 そしてGoogleとかExciteとかに頼らずに、自分で辞書引いて読む。 後、メールでしかやりとりできないんだから先方からのメールをスパム扱いすんな。 そうすれば8割方は解決するぜ
ついで。 無料サーバーなんだから重い、遅い、一時的なサーバーやルータの不具合くらいで悩まない 2〜3日くらいは待つべし
770 :
763 :2011/01/21(金) 05:12:44 P
>>766 調べたら、000webはCGI不可でした
x10でphp掲示板を属性設定した上で置いても 500 Internal Server Errorが出るんですが何故かわかりますか?
000web サブドメイン設定中にログイン・パスワード変更され 変更されたパスワードを入力しても FTP()ログイン出来なくなった。
(´・ω・`)おやおや
>>774 出ない。
そのアドレスのページはデフォルトのファイルに追記しただけで、
広告も直接書かれたもの。
>>776 エラー: 重大なエラー
エラー: サーバーに接続することができませんでした
www
え、こっちでは出来てるけど。 って言おうとして接続してみたらまた接続出来なくなってる。 今日の6時37分のアップロード記録があるから、これまでは一旦復旧してたはず。 実際にうpできたし。 それと、どうせなら安定してるときにphpエディタとphpアプロダをうpしたら? 結構便利だと思うけど。
fc2の「ニヤリコミックス」みたい
>>777 状態: xxx.comule.com のアドレスを解決しています
状態: 64.191.112.86:21 に接続しています...
状態: 接続が確立されました, ウェルカムメッセージを待っています...
応答: 220---------- Welcome to Pure-FTPd [privsep] [TLS] ----------
応答: 220-You are user number 10 of 500 allowed.
応答: 220-Local time is now 10:00. Server port: 21.
応答: 220-This is a private system - No anonymous login
応答: 220 You will be disconnected after 3 minutes of inactivity.
コマンド: USER xxx 応答: 331 User xxx OK. Password required
コマンド: PASS ***************************
応答: 230-User xxx has group access to: xxx
応答: 230-OK. Current restricted directory is /
応答: 230-1201 files used (12%) - authorized: 10000 files
応答: 230 24032 Kbytes used (1%) - authorized: 1536000 Kb
コマンド: SYST 応答: 215 UNIX Type: L8 コマンド: FEAT
応答: 211-Extensions supported:
応答: EPRT 応答: IDLE 応答: MDTM 応答: SIZE 応答: REST STREAM
応答: MLST type*;size*;sizd*;modify*;UNIX.mode*;UNIX.uid*;UNIX.gid*;unique*;
応答: MLSD 応答: AUTH TLS 応答: PBSZ 応答: PROT
応答: ESTA 応答: PASV 応答: EPSV 応答: SPSV 応答: ESTP
応答: 211 End.
状態: 接続されました
状態: ディレクトリ一覧を読み出しています...
コマンド: PWD 応答: 257 "/" is your current location
コマンド: TYPE I 応答: 200 TYPE is now 8-bit binary
コマンド: PASV 応答: 227 Entering Passive Mode (64,191,112,86,232,225)
コマンド: MLSD 応答: 150 Accepted data connection
応答: 226-Options: -a -l 応答: 226 6 matches total
状態: ディレクトリ一覧の表示成功
2ちゃんねるの関係上一部改行を消している、が。接続に成功した。
>>777 というより被害者だったみたい。
---------------------------------
Server #48 is under the DDOS attack (IP Nullrouted)
We have just received a HUGE (over 3GB/s incoming traffic)
DDoS attack targeting the Server #48.
Our CISCO guard firewall was unable to handle such attack, so one of the server IP address - 64.120.145.187 was disabled
(all the rest websites on this server are working fine).
If your website is using this IP
(due to unique IP rotation system only 3% websites are using this IP)
it will be unavailable for the next few days. As soon as attack subsides, this IP address will be enabled and your website will start working again.
We thank you for your patience and understanding.
---------------------------------
誰だよこいつ、こいつのせいで俺のHPが・・・金払ってないけどよ・・・
最近になって、000webhostから外部サーバーへのHTTP通信が出来なくなってない? DDOSアタックでしょっちゅうダウンするようになってからだと思うけど、仕様変更でもあったのかな
zymicってアダルトOKなのかな 規約らしきものを探してもわからない
000webのどれ使ってる?
Server #48
787 :
◆??? :2011/01/30(日) 11:18:15 0
誰かzymicの登録解除する方法を知らないか? どうみても解約系のリンクが見つからないのだが。
なぜ解約するの? そのコテハン何?
>784 Free Web Hosting - Frequently Asked Questions→Rules 15) What type of websites are not allowed to be hosted? Any websites which are illegal, contain copyrighted files (warez), adult content, spamming scripts, web proxies etc. Please read our TOS before sign-up. [X] Close Answer
プロホスティングが完全有料化されたみたいで困った .htaccess使える鯖探さなきゃ
000a.bizが申し込めるようになってた
はあ?
AwardSpace落ちてる・・・
今のところfreehostiaが一番な気がする 000webhostは昨日登録したけどまだ有効化されてなくて使えるまでに時間がかかるね面倒くさい
freehostia...mysql4なんだよね。
freehostiaはとくに変なことしたわけでもないのに2度程sakuられたんで それから使わないようにしてる……
000webhostやっと有効化されたけどドキュメントルートの外にファイル置けないじゃん ファイルを置くなって書いてあるし 閲覧は海外にしては快適だけどこれじゃダメだな
>>798 一年ごとにコンパネから更新しないと勝手に消えるよ
000webhostってcurl使えるのな
000webhostの鯖が使ってるCPUのスペックってわかりますか?
ttp://1gb.me/ ここちょうやべえ無料でcronも使えるとか神すぎる
freehostiaが一番だと思ってたが乗り換え決定!
日本語情報が少ないので試してみて
1gbが俺の中で最強の位置に来た
805 :
804 :2011/02/10(木) 22:51:35 0
とはいってもまだ使い込んでないからあれだけど 登録は早い。この前試した000webhostとは全然違う
ああダメだドキュメントルートより上にアクセス自体が出来ない でもレスポンスが国内みたいに早いから等分使ってみることにする
実際自宅サーバ立てた方が何かと良い気がするのだが スキルの無いお前らにいっても無駄かもしれぬが
>>807 自鯖する奴は回線が高速で24時間稼動させれる環境にいる奴くらいだろ。
大したHPを置かないなら自鯖立てるのも大げさだしなぁ。
それでも安定したサポートとサービスが欲しいなら有料の方にいくし、
俺みたいに消えても別鯖の垢でも取ってうpし直せばいいやって考えてる奴は無料で十分だろw
ちょっと質問なんですが レンタルサーバにてドメインを取得した(お名前.com ・ さくらインターネット)後に サーバ契約を解除し自宅サーバを用意した場合、 ドメインの取得元の管理ページにて自宅サーバに向けてDNSを張り替えれば問題無く使えますよね? レンタルサーバは制約が多すぎて やっぱり自宅サーバが一番なのかと思い始めて来ました。
>>811 そんなに自宅サーバーがいいならこっちくるなよw
昔自サバでやってたけど電気代がバカにならず、サイト規模とか鑑みて結局格安海外サーバー借りてる
>>813 そんな俺もここにいる理由無いなw
>>812 俺はその逆だったけど問題ないよ
VDでドメインとって自サバやってたけど、VDのネームサーバーを借りたレンホスに切り替えた数十分後に反映された
>>809 登録画面にドメインの入力フォームがあるけどそれは飛ばして良いんだよ
そこ入力するとco.ccに飛ばされるから
>>816 うん あとで気がついた
でも、面白いからgoogle appsに登録した
>>820 おぃ、おぃ
日本語使える所にした方が良いんじゃないか?
普通に、それぞれの項目入力して選んで[next]
>>821 ??
STEP3の話じゃないよ?STEP4の件
インタビューで送信とかのやつ
だからそれぞれの項目入力すればいい 意味判らないなら調べるなり諦めるなりしろって事
ただ煽りたいだけならいらないよ どこに入力するの?
┐(´ー`)┌
>>821 項目に入力と書いてるから一般的にはフォームの入力エリアの事を言ってるとしたらお門違い
フォーラムに会員登録して指定された内容を投稿しないといけないから
わざわざ他人にケンケ売るような態度で人を見下すのもどうかと
>>820 フォーラムに会員登録して、Step 4で指定された内容を投稿してメールくるの待てばおk
[next]なんてボタンも勿論ない
>>826 さんのレスのお陰で登録できました
ありがとうございます
たまに現れるバカな回答者はスルーすりゃいい こんな所でロクに情報出さない態度がでかいバカは必要なし byethost.com 登録は5分で終わる。英語分からない人でも楽勝。回線が重い。デフォルトファイルががindex.htmでアクセスできる ホスティング・パッケージ無料ホスティング メール・アドレスunlimited FTPアカウント1 / 1 サブ・ドメイン 0 / 50 アドオン・ドメイン0/ 50 パークされているドメイン0 / 50 MySQLデータベース 0 / 50 ディスク容量クォータ5632 MB Disk space used0 MB Disk Free 5632 MB Inodes Used 0% MySQL space used 0 MB MySQL space Free 50 MB 転送量クォータ204800 MB 使用済転送量0 MB 転送量残高204800 MB VistaPanelのバージョン2.4.1 RC3 Operating systemLinux Apacheのバージョン2.2.15 (Unix) PHPのバージョン5.2.13 MySQLバージョン5.1.45 php5.2.16
php5.2.16はただのミス
w
ごめんミスじゃなくてphp5.2.16で合ってる コンパネにかかれてたphpのバージョンは5.2.13だけど5.2.16が正しい
解決法は知っているけど、その鯖で設定できるかはわからない
>>833 例えばどういう設定でしょうか?
今のところ www 無しでのアクセスの場合には wwwにリダイレクトする設定にして一時的に凌ぎました。
玄箱とかノートPCで自鯖で数年使ったが、 ・電気代 ・夏は暑い いやになったやめた。
vlexofree良いな安定している
vlexofreeとco.ccは真面目だな、まだ一通もspamが来ていない byethost.com系はひどかった
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/12(土) 12:02:16 0
000webhostのFTPパスワードが定期的に勝手に変更されてしまう。 変更されるたびにFTPクライアントのパスワードも設定し直さないといけないから面倒でしかたがない。 みんなはどうしてる? しぶしぶあちらが定期的に変更してくるパスワードに合わせてFTPクライアントの パスワードも設定し直している(´・ω・`)?
>>838 パス蹴られるのはそういうことか
でも新しいパスが分からない(´・ω・`)
vlexofree Account Does Not Exist Pending approval
>>841 それはStep4をやってないから認証待ちの状態
Step4やってきてください
認証待ちじゃなくて承認待ちだった
>>839 ログインして「ftp detail」に入れば、ちゃんと書いてるよ。
俺も更新ある度にマンドクセーとは思うけど、
まあこれは仕方ないんじゃね。
vlexofreeが最強決定! メリット PHP5.3.4が使える! 無料サーバなのにCRON余裕 国内サーバに繋いでいるかのような快適速度 デメリット 登録が難しい
ソケット使えないので論外
スレとはちょっと違うが、 海外サーバは低価格でしかも容量無制限のとこおおくねーか? 安いしサクラとかとは違って安定してるw
VPSのスレで聞いてみたら
わろち
vlexofree今落ちてるか?
000でサイト消されたって結構見かけるがけされた奴はどういう方法で利用してたん? 俺あそこで3年以上複数サイト運営してるけど消されたことなんて一度もないんで理解に苦しむ
magic_quote_gpcがonのサーバばっかり! オフのサーバってないの!?
(´・ω・`)知らんがな
My-Webhost.infoが落ちて何日目だろ…。 安定性以外は最強の鯖だったんだけどなぁ…。
000なら裏ワザでftpパス変更を簡素化できる。 ちょっと資料漁ってくるw
858 :
857 :2011/02/24(木) 16:48:27.65 0
000 でアカウント取ってみたんだが、いつまでたっても、 We have just received a HUGE (over 3GB/s incoming traffic) DDoS attack targeting the Server #11. If your website is using this IP (due to unique IP rotation system only 3% websites are using this IP) it will be unavailable for the next 6 hours. As soon attack will subside, this IP address will be enabled and your website will start working again. と言われるだけで、まったく使えないw 一週間くらいこれだよ 本当にそのサーバ長いこと攻撃されてしかも対策しようがないんだろうか 単におれのような無料厨にゲンナリさせて有料のとこへ追い出したいのではないかと疑ってしまう
>>859 それ被害妄想だろw
そんなの、アクセス解析置いといて禁止IPにすれば即終了だけど。
実際、それで大丈夫だし。DDoSはたいてい
自動でぼこぼこ ( ・ω・)っ≡つ ババババにされる。=入りっぱなし=IPも変わらない。
000webhostの複数の鯖にWordpress入れてんだけど 全てのWordpressのカテゴリが全部未分類になってしまった・・・今更設定しなおすのめんどくせーし やっぱDB使うアプリは海外無料鯖じゃだめだな。不測の事態に対応できん
つーか、バックアップしてないお前の不手際じゃね?
聞いてねーしw
(´・ω・`)
000webhostで1-Click Website Restoreしてもファイルが配置されないんだけど何が原因なんだろう
(´・ω・`)知らんがな
聞いてねーしw
(´・ω・`)
馬鹿には海外は無理w
つまり頭が原因と
000webhost ftpで大量ファイルアップロードするときレスポンス最悪だったのがすげえ早くなってる
コンパネのBackupsも機能しなくなってるな ユーザーを有料に追い出す気なんだろうか
Server #15 is down (we are working on it) We apologize for any inconveniences, but Server #15 is down at the moment. Our admin team is currently checking what is the problem. We will post an update if this problem cannot be fixed in next 2 hours. Please do not submit and tickets about this issue and do not increase our work load as we are fully dedicated in resolving this server problem. We thank you for your patience and understanding. Updated 3m 59s ago Server #11 is under the DDOS attack (IP Nullrouted) We have just received a HUGE (over 3GB/s incoming traffic) DDoS attack targeting the Server #11. Our CISCO guard firewall was unable to handle such attack, so one of the server IP address - was disabled (all the rest websites on this server are working fine). If your website is using this IP (due to unique IP rotation system only 3% websites are using this IP) it will be unavailable for the next 6 hours. As soon attack will subside, this IP address will be enabled and your website will start working again. We thank you for your patience and understanding. Updated 101h 35m 54s ago おいおいどうなってんだよ俺のserver #3Xも糞重いし
000やべえなwここんとこどうしちまったんだ
000webhostのwordpressの記事に貼ってるイメージが突然見えなくなってしまった オーナーが99のものが見えないようだ Members Areaにもアクセス出来ない と言うか、000webhostのホームページにさえ繋がらないようだ もうダメポ?
1-Click Database Restoreもできねえ 終了
000webhost、全然問題ない。 000webhostはサーバーによって違う。 古いサーバーで問題あるサーバーの人はアカウントを取り直せば良い。
000webhostに登録したと思ったら0fees.netに登録していた な… 何を言ってるのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…
Server #18 is under the maintenance We are currently performing a maintenance on the Server #18. It is estimated that this maintenance should be completed within 2-3 hours. Please do not submit and tickets about this issue and do not increase our work load as we are fully dedicated in resolving this server problem. We thank you for your patience and understanding. Updated 10h 2m 52s ago
Dear 000webhost.com User, Want a faster, more reliable, and truly unlimited web hosting service? Upgrade your free hosting account at www.hosting24.com and get: * Unlimited disk space * Unlimited data transfer * No connection or visitors limit * cPanel control panel * Free top level domain name for life 000webhost.com is pleased recommend the services/offerings of our hosting partner: BurstNETR. We encourage you to utilize their offerings, for more advanced web hosting solutions, such as Virtual Private Servers (VPS), Dedicated Servers, and also consider their Resale/Affiliate programs なんかメール来てた.
x10、ここんとこ重くて全然繋がらんな クソ杉
000webhost、生IPで登録した時は、 24時間後に手動でアカウント有効になったけど、 cybersyndromeにあった海外のプロクシ経由で 登録したら自動でアカウント取れたよ。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 01:59:38.92 0
000webhostでパーミッションのOwnerを5や4や1に出来ないんだけど俺だけ? 要するに「書き込み不可」にしたいんだけどFileZillaでもFile Managerからでも変更しようとすると 強制的に7にされちゃうんだけど…
000webhostで登録してるサイトの全ディレクトリのパーミッションが「711」になってしまってるんだがおまえらどうよ
ディレクトリの中いじられ放題だなこれ かなりヤバゲ
そもそも無料サイトの時点でセキュリティを気にしても。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 12:01:43.31 0
000webhostのパーミッションがおかしくなってるのは俺だけじゃないんだ。
666のファイルも644になってしまってる なんてことしてくれたんや
000webhost FTPからパーミッション読み取りオンリーにしてもhttp経由したPHPスクリプト上からは「書き込み可能になっています」と出る どういうことだ?FTPで設定したパーミッションが反映されてないのか? 何度やってもずっと書き込み可能のままだぜおい
httpdは違う権限で動いてるぞw 関東に鯖置くのはリスクだな。毎日3時間鯖止まってるとか使えなさ過ぎ。
データセンター内の鯖なら大抵ディーゼル発電機付いてるから大丈夫 どこかの自宅鯖のことを言ってるなら話は別だが
MySQL server has gone away
>>892 でもしょぼいUPSだったりすると切り替え時に
おっこっちゃうんだよね。
server19.000webhost.com つながんね。クソ
毎日3時間動かしてたらそろそろ燃料尽きるだろうww
('A`)イミワカンネ
鯖25と15とってみてどちらともping200近くなんだけど こんなもんなの?
遠いもの。 鯖まで何kmぐらいあるの?
000うぇbほst パーミッション何に設定しても書き込み読み込み実行可能だから 見られたくないファイルはパーミッション変えただけじゃ丸見え いままで放置してたディレクトリが無防備だったと思うと;(;゛゜'ω゜');
そもそも無料サイトでは大事なファイル置いたら負け。 管理者がこっそり中見てるし。
>>901 > 000うぇbほst
> パーミッション何に設定しても書き込み読み込み実行可能だから
kwsk
計画停電の影響受けない海外鯖最強杉ワラタ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/02(土) 19:12:59.82 0
↑宣伝ヘタクソwww
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/02(土) 20:13:22.87 0
宣伝ちがうわw もう、なんで、いっつも 宣伝っていうわけ?
でも宣伝にしか見えないという罠 メリットとか主張してる辺りが特にね
マルチポスト件数いくつかな〜
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/03(日) 19:54:36.41 0
海外鯖は設定方法がややこしいんだよ。 とくに、FTPの設定方法とかが ややこしいのが多い。 日本の鯖は分りやすくて良いんだけど。
無料鯖の板で有料鯖宣伝されてもなw 海外鯖のFTP設定方法なんてFAQ適当に読むかコンパネを弄ってたらわかるだろ たまのややこしいのあるけどさ
どうせ広告付くんだろ
たまに日本語不可のサイト名が挙がるが、みんな英語のサイトを運営してるん? それとも言わないお約束?
>>913 トップページ配下にダミーの英語ページおいて、日本語本サイトは表からはリンクしてないところに作成
人には直リンクを教える
たまにボットらしきものが徘徊に来るが 大抵はトップページしか見てないっぽいしそれで大丈夫そうだな… いやしかし規約違反
000webのパーミッション問題はまだ解決しないのか。 そろそろ乗り換え時?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/07(木) 19:13:45.89 0
byethost.comって 無料メールで申請もOK? infoseekで登録したのだが... なんも音沙汰ない。 日本のサーバーと違って、登録しても、なんも音沙汰ないよね。
>>916 > 000webのパーミッション問題
kwsk
byethost.comって、いま 募集してないのか? 登録しても、画面が切り替わらない。
容量200MB、htmlファイルだけのページ2万ファイルぐらい こういうサイト作りたいのだが とにかく、広告あっても構わないから、安定している 無料サーバーかりたい。
>>920 htmlだけなら
忍者やFC2が手軽じゃない?
>>921 18禁へのリンクがあるから
忍者ではまずい。、
それなら海外でも同じだろ… アダルトを禁止している鯖はリンクも禁止してる。消されるかどうかは知らんが
>>923 海外のほうが分りにくい面もある。
彼らは日本語わからんし、
また、トップページが英語の別サイトで
その下に、テキストだけの
18キンへのリンクサイトつくったら
外人には分らんと思うな。
海外サーバーには、忍者ツールみたいなところないの? IDひとつ取得したら、10個ぐらいサブドメインのサイトを作れて みたいなサービス。
あと、海外サーバーで重要なのは 簡単に消されないこと。 広告がないとか、容量が大きすぎるとか どうでも良いことだ。 広告があっても、容量が200MB程度でも良いから 一度、サイトを作成したら、放置していても、消されにくくて、 また、会社が大きくて経営がしっかりのところが良い。
海外無料サーバーって、 JPメールとか、海外串とか、通さないと 登録、無理なところあるんだな。
情報を小出ししすぎだろ、もっと色々調べたらどうだ あまりの好条件だと誰も教えてくれないぞ それに日本語でオファーを入れる例もあるし、日本語がわからんとかいう偏見は止めた方が良い
日本語で
azuli.org つながんねー。サーバダウンかブロックされたのかな?
>>831 そこ、日本語よく分るから、調べられる可能性が高い。
海外サーバー借りたいのだが、 プロクシ、通したことがない。 参考になるサイトやツール、ありますか?
串ならcybersyndromeに腐るほどあるよ
串を刺さないとレンタル出来ないような鯖は 弾かれて見れない事があるから止めた方がいいと思うぞ
>>913 htaccessでjp以外のドメインを自作404ページに飛ばして
そこから英語トップにMETAタグで転送してる
>>935 そうなのか...
あと、フリーメールで、
jpドメインで登録すると、まずいというのは、本当なのか?
日本国内のフリーメールで海外鯖の垢を取るって事かい? 自国語以外禁止な海外鯖なら目を付けられるんじゃない 自動登録ならともかく、鯖缶が手動で登録してるような所は特に
000 確かに 警告!!:conf.phpのパーミッションが書き込み可能になっています。危険ですので必ず変更してください。 ※サーバーによってはパーミッション444にしないと警告が消えない場合があります。 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>939 000のサーバーにPHPのアクセス解析置いてるけど最近似たようなパーミション警告出てきたよ。
これってどういう意味なの?
前まではそういう警告でなかったのに。
batcave.netって、どう?
batcave.netの無料サーバー登録したが ディレクトリの一覧を取得できません Unable to service PORT commands と、winSCPでエラーが出るな。
高度タブのLISTコマンド〜にチェック入れろって事
FFFTPは使っていません。
000の垢をどのメアドでとったか忘れた・・・ FTPのPWも変えられてるみたいだし。 ぶろぐんのパーミッション変えられないし。 オワタ
ディレクトリ'/'の取得エラー ディレクトリの一覧を取得できません Unable to service PORT commands
WinSCPの質問スレとか、どこにあるの?
110mbってどう? なんか、登録できないんだけど。
なんか、海外サーバーって、 日本からだと登録に不利みたいなことあるの?
>>952 2バイト文字が原因に2ペリカ
悪いことは言わないから、おとなしく国内鯖を使うと良いよ
そこまで海外鯖に執着する理由は何なのさ
>>954 18禁ページは国内では規制が多いから。
batcave.netをwinscp使うけん、解決したよ。 パッシブモードにチェックいれたら解決した。
batcave系って、転送速度 遅いだろう?
今使ってる000が不安になったので、取り急ぎRunhostingというサイトに登録した。 ここに情報なさそうだからどうか分からんけど、しばらく使ってみる。
xlphp.net netfast.org prophp.org これら最初はByet系だと知らなくて開設してから1〜2日でサイト消された(規約違反なしの普通の健全サイト) 規約に「英語以外は駄目です」とは一切書いてないのに 本家Byetもアクセス無いと強制的に消されるから当てにならない(000うぇbほstみたいな延長方法が無い)
3年前、いろんなCMSのテスト用に Byet系を10ヶ所ほど登録して実験してみた。 テストだから、どこもコンテンツの無いスカスカな日本語サイトができたわけだ。 現在は放置中でときおり生存確認にアクセスするぐらいだがまだ3個生きている。 あまり鯖の負荷にならないから見逃されてるのだろうか、謎だ。 まあ、解約したはずのT35が今もログインできるのには謎を通り過ぎてあきれるが。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞモナァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
※レス数が980を越えたスレは、980突破後最新のレスから24時間以内に
レスが付かなかった場合強制的にdat落ちします。
1000まで埋め立てたい場合は980突破後速やかに1000まで埋め立てましょう。
また、埋め立てたくない場合は980突破後、24時間放置しましょう。
1000取り合戦間近スレを報告するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1301989517/l50 より、1000取り合戦のお知らせでした
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, //三/|三|\ ,,,, ,,、,、,,, ∪ ∪ ,, , ,,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,,,, ∧_∧ うまいモナー,,,,, 、 ,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,, ,,, ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,, / ̄ ( つ日ヽ ∧_∧ ( ) / / (__)) (´∀` ) ( ) ∧_∧∧_∧ / マターリモナー ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ ) | | | ( ´∀`) ´∀`) ( ´∀`) ´∀`) ((__) ,(_(_) (○)⊂ ) つ日⊂ ) モーナー ―(つ⊂ ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒) (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
よけーな事するなハゲ。
レスが急に増えてるから気違いが沸いてるのかと思ったらまともなやり取りで埋まってて吹いた
あまりまともには見えないぞ
>>952 5Gで募集してた頃は良かったけど、名前の通りの110MBになる辺り(有料募集始めた頃?)からフリーのはphpが使えなくなったしサーバーによっては落ちやすくなったりで魅力無くなったな
当時から使ってれば容量もphpもそのまま使えてるけど
batcave.net落ちてない?いま
batcaveログインできなくなった。 まさか、いきなり、消されたのか?
よくあることだ
>>969 どういうことだ?
ただ単に、一時的に接続できにくくなっているのか?
それとも、削除されたのか?
やっぱ、ドメインとるときに クシ通して、なおかつ、.comドメインでとらないと 駄目なのか?
おお、また、つながったw でも、おもい?
(´・ω・`)知らんがな
funpic は2.5Gのころ登録してみたけど、広告がうざくない?
広告無しは譲れない
これって喜ぶほど多いのか・・・
000webhostって日本語が分かる人が巡回しているの?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/20(水) 23:46:05.10 0
byethost系の一覧というか、 比較サイトありますか? byethost系のサーバーで どんなのがあるのか知りたい。
わからないことはグーグル先生に聞いてみよう
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/21(木) 17:56:01.17 0
zymic.comに登録したが サブドメイン複数取れるのか?
うん
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/21(木) 21:03:37.66 0
>>983 おお、ありがとう。そうなんか...
あと、他に質問がある。
zymic.comって容量は5Gおけるらしいけど
ファイル数は最大で何個まで決まっている?
つーのは、これまでも、容量は十分だと思って
実際にアップロードしていたら、途中でエラーが起こって
アップロードできなくなって、よく見たら
ファイル数に上限があったつーこともあったから。
>>984 制限の有無は知らないけど、とりあえず5000近く置いても現状エラーは出ていない
>>985 そう。ありがとう。
俺は1サイトあたり2万5000ファイル(容量は100MBぐらい)の
5サイトおこうかなと思っている。
容量からしたら、500MBだから、ぜんぜん、大丈夫だと思うんだけど
ファイル数からしたら、12万5000ファイル超えるから
心配と言ったら心配。
一ファイルのサイズに制限はある が、25000ファイルで100Mなら問題ないな あとファイルタイプ制限もあるが、こいつは正直鬱陶しい
>>987 おお、そうなのか...情報、ありがとう。
このたび、海外無料鯖にいろいろと挑戦しているのだが
国内鯖にない魅力があるね。
ああ、それと、念のために、もう一度きくが zymic.comって容量は5Gで 複数サブドメインとれるということらしいけど この5Gってのは、1サイトあたりなのか あるいは、1アカウント(複数サイト)あたりなのか... まあ、1アカウント(複数サイト)あたりだとしても、全然、5Gには届かないから 大丈夫なんだけど。
たしか1サイト5Gだったと思うが
今コンパネ見てみた Disk Usage: ??? / 6000 mb no???がサイトごとに異なってるから ストレージ容量はアカウント毎ではなくサイト毎と思われる
とおもったら全部のサイトが ???=0 だった(´・ω・`) 上記5000弱のファイルおいてるところも500MB使ってるはずなのに0 あてにならんな
今回、海外無料鯖をつかっての疑問なんだが なんで、海外鯖って、こんなに太っ腹なんだ? 無料で大容量で広告無って、どうやっていくんだ?
>>993 有料サーバーへのリンク置くことで商業鯖屋から紹介料もらってるんじゃね?
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/23(土) 03:08:28.94 0
なあ、やっぱ zymic.comって、ファイル数に制限があるんじゃないのか? あと、例の容量の件も、1サイトの容量じゃなくて 1アカウント(複数サイト)の容量でしょう? 自分使っているが、1アカウントで、2つめのサイトアップロードしているのだが あるファイル数に盗撮すると、FTPでエラーが起こって アップロードできなくなていいるよ。
000うぇbほstも10000個までしかup出来んよ(前は6000までだった)
でも盗撮はいけないよ
う
め
た
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。