[専用]使えるねっとをもっと使いたおすで003[VPS]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
使えるねっとのVPSと専用サーバー、使えるドメインのスレッドです。
無料サービスを利用している人は、別のスレッドがありますのでそちらにどうぞ。


○使えるネット Linux VPS
http://www.tsukaeru.net/plans/vps/

○使えるネット Windows VPS
http://www.tsukaeru.net/plans/vpswin/

○使えるネット 専用サーバー
http://www.tsukaeru.net/plans/ps/

○使えるネット Pro-Series専用サーバー
http://www.tsukaeru.net/plans/pro/


▽使えるネット ユーザーフォーラム
http://forum.tsukaeru.net/


▼前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1067352020/

◆関連スレ
使えないぞ!!「使えるNET」part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1067352020/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:19:29 0
>>1





即死予防
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:10:30 0
たしか前すれに「テンプレに入れようぜ!」っていうレスがいくつかあったはずだが・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:30:33 0
vipからきますた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:57:19 0
専用鯖は、公開してなくても20時〜24時は激重です。
サポに電話をするとメモリの増設を進められますが、増設してもなんら改善しません。

とにかく回線がヘタレのようですが、サポに抗議しても相手にしてくれません。
実際、3月末に未公開HPであるにも関わらず、激重した。

HP上で意図的に年間契約に割安感を出してます
くれぐれも専用鯖には気を付けください。専
用鯖は絶対に止めた方がいいです。

VPSでPLESKの試用に留めた方が正解です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:29:48 0
>>5
前スレのこぴぺで、vipper登場でつねwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:26:36 0
>>5
>専用鯖は、公開してなくても20時〜24時は激重です。

VPS鯖は、訪問者が一人しかいなくても、朝3、4時〜6時頃は激重です。(webもメールもSSHもpleskも全部)

サポに問い合わせると、「VPSはしょせん共用なので、他人(鯖同居者)の影響を受けない専用鯖がオススメだ」と言われる
でも公式サイトの宣伝文句には「VPSはリソースコントロールがしっかりしてるから他人(鯖同居者)の影響を受けないよ」と書かれている。
これって超矛盾してるぜ???
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:31:15 0
書いてある数値での最低限の保証では?
と考えると
他人の影響は受けないよな?

まあ、サポセンにきけ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:04:11 O
専用鯖に見せかけてるだけでは?
出来なくはないだろ。
現物の鯖を見た人はいるのか?
近未来通信はそうやって皆、騙された
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:41:29 0
10gets
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:21:57 0
>>9
まあ、専用鯖をわざわざDDSにて提供してる辺りから考えても、
そういう穿った見方も出来なくもない。

でも、ここはそんなに悪徳じゃないだろう。
ただ単に技術レベルと資本力と日本語力がアレなだけなのでは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:35:49 O
悪徳ではない、詐欺でないと見せかけるのが犯罪者、詐欺師の手口

現物の確認が一番
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:21:52 0
ゴールデンウイークで無料キャンペーンしてるけど、相変わらす安さで釣ってんだろ。

安くて使えない鯖屋。使えない鯖なんて借りてはいけないぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:40:07 0
>>13
おまえ、文句言いたいのか宣伝したいのか、どっちだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:16:43 0
でも高くて使えない鯖もあるから、それと比べればマシだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:44:23 0
ま、安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:52:18 O
まっ、使えない鯖なのは自他共に認める
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:56:13 0
ヴっぺrなめんなお
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:46:58 0
先月1年分払ってしまったんだけど、やめても金はもどってこないよね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:47:57 0
>>19
戻ってこないだろね。あんた、騙されたね (* ̄m ̄)プッツ 。
サポに電話で相談してごらん。
鬼の首を取ったかのごとく、豹変して偉そうに答えるからさ。
あんな対応してりゃ誰も更新なんてしないだろ。

つーか、俺もハメられたけどさ(^^; 
でも、4月に予算を確保できたから、既に別鯖屋に引越作業中。

メモリ増やしても全然、変わらんからね。無駄金は使わないほうがよいよぉ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:39:52 0
>>20
具体的なレポGJ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:45:29 0
>>20
> 別鯖屋
オレも、これ具体的に聞きたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:17:47 0
>>19
裁判起こせば良い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:59:49 O
従業員 乙!
あんたら評判 悪いよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:37:55 0
確かにひどいね。とりあえず他に行くのが正解みたいだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:52:01 0
>>25
具体的にどうひどいのかを書かないと、ただのアンチ煽り扱いされるぞ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:58:48 0
具体的にどうひどいかは、解約後に 使えないぞ!!の方に書きます。(多分)
まさに上に書いてあるようなことだけれどね。
とりあえず、移転先候補は、クララかな?
Pleskだと他に良いとこありますか?
とりあえず、顧客にPleskを提供できれば良いのだけど・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:18:53 0
>>27
ひまなんですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:20:30 0
>>27
クララもこっちも両方契約してるけど、大して違わないよ?
過度の期待は禁物。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:58:10 0
>>29ひまなんですね。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:09:19 0
クララも利用はしていますが、ネットワーク系のトラブラは経験していないので、印象がかなり違う。
クララのデータセンターは、確か、ビットアイルで、設備は良い(聞いた話も含む)、ので、違いはあるのでは・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:28:49 O
老舗のクララと長野のチンケな鯖屋を比べても意味ないさ。

つーか、一部、クララの再販してるんじゃない。
まぁ〜ここは気合入れて借りるトコじゃないけどさ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:27:46 0
>>33もひまなんですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:49:06 0
たった今、落ちてない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:22:27 0
>>33
>つーか、一部、クララの再販してるんじゃない。

使えるねっとがクララの再販をしてるってこと?


個人的には長野に鯖があるのも悪くない気がする。
もし東京にテポドンが落ちても安心だからw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:53:45 0
>つーか、一部、クララの再販してるんじゃない。
根拠のある書込みをしてくれ。やはり、「つーか」のレベルはこんなものか・・・
クララの再販の方が安心感はあるがな・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:39:09 0
>>37
低レベルな書き込みに反応してるやつwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:11:59 0
自演乙
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:26:56 O
さて
今夜も激重を味わうか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:42:07 0
今日未明、ネットワークのメンテナンスってことだったが
何事も起こらず、これからも無事平穏を願いたいね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:41:36 0
>> 32
クララは高いだけじゃない。
トラブルも多い。
http://www.clara.co.jp/support/trouble/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:48:26 0
>>42
10分〜15分でガタガタ言うなよ。
正直に記載してるだけまだ良心的だろうが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:32:17 0
>>43
ほぅ---
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:23:46 0
>>31があぼーんされてるけど、何が書かれてたっけ??
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:33:46 0
>>43
使えるは安いし、サービスも良い。以上。

こんなキャンペーンもやっている。
http://tsukaeru.net/info/june/index.php
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:54:30 0
いまメールもwebも激重になってるね。
完全に落ちてるわけではないが、反応が超遅い。
なぜ土曜のこんな時間に??

ちなみにVPSです。
48sage:2007/06/02(土) 16:57:28 0
こちらもVPS。コンパネではサーバーダウンと出てます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:35:01 0
今、復旧したみたいだねぇ・・・ 40分以上、激重だった(−−;
専用サーバだけど、サーバ自体の問題ではなくて、例によって回線側の問題っぽいけど、ちゃんと原因をアナウンスしてくれるんかな・・・

ここって、この程度の不具合だとアナウンスさえしないこと多いから困ったもんだよなぁ・・・ どうせ電話しても、安いから仕方ないで片付けられるしね・・・

ここで一番むかつくのは、夜中に回線に不具合がでたときに、寝ぼけ声で電話にでるあんちゃんが最悪だね。日本人の社長なら、とっくに首になると思うんだけどね・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:37:43 0
>サーバ自体の問題ではなくて、例によって回線側の問題っぽい
うん、これまでにもそうだとしか考えれない事例が多々あった。
サーバはめったに落ちないけど、回線やルータ・スイッチ等に問題が出ることが多い。

>アナウンスさえしないこと多い
これが一番困るね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:38:03 0
と書いているうちに・・・また重くなった・・・(^^;
サポート電話してみます・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:44:11 0
電話してみました。
「そのようなトラブルはございません!」と不機嫌そうに答えられた・・・
例によってトラブルチケットで問い合わせろ!って感じの言い方された・・・

まぁ、以前はHSPcomplete自体につながらなかったんだけど、どうやらtsukaeru.netドメインだけは、別回線につながってるみたいね・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:03:46 0
>>52
>「そのようなトラブルはございません!」と不機嫌そうに答えられた

えええ!?
少なくともこのスレだけでも2〜3人は実際にトラブルに遭遇してるのにね…ww
ひどいな、使えるねっとさんは。

ちなみに俺のVPSは今現在は重くないみたいよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:22:46 0
ここにかいてるやつが契約者とは限らないわけだが。。。
>>53
板の説明をよく読め
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:26:31 0
>>54
業者による自作自演の宣伝や叩き合いが多くあります。何が正しい情報なのか各自で見極めてください。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:42:12 0
>>54
ハァ?? 何言ってんだお前。バカか?
少なくとも俺は契約者だし、俺以外にも明らかにVPS契約者の人が最低一人はいる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:30:48 0
>>56
業者による自作自演の宣伝や叩き合いが多くあります。何が正しい情報なのか各自で見極めてください。
-------------- ************** ************
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:35:12 0
>>54>>55>>57のように、
自ら目をふさぎ、耳もふさぐようなバカにはなってはいけない。

そうなったら、何が正しい情報なのかも分からなくなる。

繰り返す。
>>54>>55>>57のような基地害になってはいけない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:51:02 0
>>58
何が正しい情報なのか各自で見極めてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:01:25 0
使えるVPS(Plesk)のPHPってモジュール版かと思ってたらCGI版なのね・・・orz
CLI版も無いし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:19:20 0
49です・・・
一応、アナウンスのメール来ましたね。契約者には届いてるはずw
ずーっとROMしてたんですけど、流石に日中のトラブルだと焦りますね・・・
深夜だといいんですけどね(^^;

はっきり言えるのは、使える〜は、お客のことを考えては商売してないですねぇ。
安さだけで勝負してるって感じなので、この会社長くないな・・・
突然消える前に他に移るべきかなぁ・・・
初期費用もったいないけど、月3万でPLESK100ドメイン使える専用サーバってないかなぁ・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:07:38 0
>>61
業者お疲れ...
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:58:56 0
>>62
なんで業者と? ちゃんと専用サーバ借りてますけど?
もしかして社員? こんなところ覗く暇があるんなら、ちゃんと働けよ(^^;
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:03:41 0
>>63
一般人^^
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:29:10 0
>>63
応援してるぜぃ!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:44:48 0
何故か同じ内容の更新注文メールがやたら沢山来ているわけだが・・
なんかミスってるのかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:51:52 0
49です。現在のところ正常に戻っているみたいです。次はいつ起こるのだろう(^^;

せっかく、初書き込みをしたついでに、まじめな話題を・・・

皆さんは、スパムメールやスパムボット対策をされていますか?

私の場合、Dr.WEBとSpamassasin(rbl.jp)のオプションを付けています。
メールの方はS25Rを少しいじって設置しています。それでも通り抜けてくるメールや
掲示板等へのスパムボットには、hosts.denyで根本的に拒絶しています。

hosts.denyで、やったらまずいかなとも思いますが、スパムの送信元をwhoisで
IPアドレスの範囲を調べて

ALL: 86.96.129.0/255.255.192.0
ALL: 86.96.193.0/255.255.224.0
ALL: 87.202.0.0/255.254.0.0

みたいな感じで、相当数を占めだしているのですが、これってまずいのかな・・・

現在のところ、問題は発生してませんし、届かないメールなどはありません。
前に間違ってOCNのアドレスを書いてしまって、メールを送れない人がいたことは内緒ですw

これやってて気がついたのですが、日本のプロバイダって頑張ってますね。
海外のプロバイダからがほとんどで、日本のプロバイダからは1000件に1件くらい
の割合でしか届いていません。

皆さんの対策を教えてください<(_ _)>
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:21:47 0
>>67
板違いっす
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:25:26 0
>>68
そうなんですか(^^; スレタイトルが「もっと使いたおす」って書いてあるので勘違いしました。
失礼しました。
7047:2007/06/05(火) 02:08:49 0
>>47だけど、ウチにはアナウンスのメールなんて来てないんだが・・・。
6/3にはサブドメインのDNSがどうのこうの、ってメールは来たけど俺には関係ないし。

それと、>>49よ、板違いとか何とか文句つけてくるバカは無視していいよ。
俺はそういう設定関連の話も含めてこのスレに合ってると思うから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:33:32 0
49です。47さんありがとう(^^)
アナウンスがあったのはサブドメインのDNS〜ってやつでしたね。
チケットでの回答を書きたいのですが、もろに社員さんに身元がばれるのでかけませんw
チケットの問い合わせが私だけだったら、チーンですが(^^;
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:29:36 0
>>68
板違い?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:05:14 0
>>71
まあ社員は間違いなくこのスレ見てるだろうけどねw
でもバレたって別にいいじゃん。間違ったことは言ってないし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:15:04 0
たった今、落ちてね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:17:22 0
>>75
wwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:26:14 O
jdkをアップロードしようとしたら45MBあるファイルなのに32MB程度で転送が終わってしまいます。
何か回避策は無いでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:24:03 0
>>76
ほかでききな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:06:58 0
>>76
proftpd.conf の設定を変更してみては?
タイムアウトを延ばしてみるとか。
7976:2007/06/06(水) 10:14:37 O
>>78
なるほど、参考にさせていただきますm(__)m
8076:2007/06/07(木) 01:16:50 0
proftpd.confを見てもタイムアウト関係の設定は記述してありませんでした。。。
これまで数回トライしてきたのですが、全て32MB程度のファイルサイズで止まっているようですので、
時間よりもファイルサイズの制限かと推測しています。

※ファイルサイズは全て同じでした。1byteも違わず。

が、どこで制限をかけているのか分からないのですorz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:05:29 0
>>76
まあ緊急の策として、分割してアップしてから結合したら?
8278:2007/06/07(木) 09:22:05 0
>>80
タイムアウトの設定だけを見ろっつってんじゃなくて、いろいろ設定変えて試して
みたらどうだって言ってんの。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:37:34 0
49です。
>>80
wgetを使ってサーバから直接ダウンロードしてみたらどうでしょう?
根本的な解決にはならないでしょうが、分割するより手っ取り早いかと・・・

webデータ以外はftpでアップせずに、wgetでダウンロードしてます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:30:38 0
クララから逃げようとおもったんだけど、ここもだめか・・・orz
rapidvpsでもまじめに使ってみようかな・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:52:29 0
...
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:07:58 0
>>84
クララからここに移るならやめた方がいい。
両方使ってるけどクララの方が安定してる。

ユーザフォーラムが意外に役立つので、初心者向けではあるけども。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:31:57 0
>>84
クララは文句言えばメモリ増設してくれるよ。無料で。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:03:19 0
>>87
月々はとられるだろーが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:10:17 0
LinuxVPSを契約しているのですが、phpを実行するには"/var/www/cgi-bin/"以下にphpファイルを置くだけでは駄目なのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:14:28 0
>>89
つりですか?w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:16:26 0
>>89
釣られついでに、お答えすると
http://forum.tsukaeru.net/
ここで質問した方が、親切に答えてもらえるでしょうね・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:24:39 0
>>89
どこに置いたって動くよ。
ブラウザからアクセスしたいんなら、public_html以下に置けよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:56:02 0
public_html

なんてありませんよwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:42:39 0
>>93
なにコイツ?

釣りみたいなクソ質問でも教えてやろうと思ったけど
ムカつく態度だから、やーめた。

>>92
最新版のPleskはディレクトリ構成がちと違う。
9589:2007/06/10(日) 02:48:25 0
>>91
くだらない質問に真面目に答えて頂いてありがとうございました。
>90の書き込みで甚だ見当違いなことを考えていたことに気づきました。。。
ありがとうございます。

>>92
php.iniを見るとdoc_rootの設定が空なのですが放っておいて良かったでしょうか。

>>94
93ではありませんが、私の質問が契機に不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:50:33 0
>>95
>doc_rootの設定が空

関係ない。
場所はどこに置いても動く。

ただしブラウザから動かすなら公開ディレクトリ以下に置く。
それ以外に置いたものはコンソールから直接フルパスで叩けばいい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:33:47 0
既に出てる話かもしれなけど、
ここの緊急サポートダイアルはなんであんなにぶっちょうなの?
さっき急用で電話したらSoftbankの留守電に繋がり、
再度電話したら明らかに寝起き。
で「SSHの問題以外は」云々とガチャ切りされた・・・・
不愉快極まりない。

緊急サポートって普段からこういう対応なの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 05:15:54 0
>>97
私も何度か電話したことあるのですが、毎回、その調子です。
「客なめてんの??」って、何度も切れそうになりました・・・
あれは緊急サポートじゃないですよね(^^;
電話してもチケットで問い合わせろって感じで返答するし・・・

深夜のチケット対応は、たぶん海外なんでしょうね。
緊急サポートはデータセンターのあるところなんでしょう。

毎回、同じやつが電話にでるんだけど、名前が知りたいね。
思い出すだけでムカムカする(−−;
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:24:10 0
>>97-98
普通じゃないのかなぁ?

それがいやだったら、
お金出してサポートしてもらうとかいろいろあると思うがねぇ...
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:33:05 0
99>>
意味不明(^^; 使えるの社員がよくそんな回答をするけど、社員?

サーバにアクセスできないのに、わざわざ連絡しているのに、
なぜ、金を払う必要があるの?
質問の電話じゃないのよ?
なのに、今起きたばっかりの相手に「異常はでてない」って
調べもせずに回答されるのは、普通じゃないと思うけど?

んで、あとから、一部のユーザーのCGIの問題だとか、スイッチが故障してる
だとか言うわけだからね。

100歩譲って、安定度の低さや、コストパフォーマンスの良さは認める。
あと5千円払っても、あの社員の対応は直らないと思うけどね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:38:21 0
>>100
おいらは、サーバとやらには詳しくないが、
2ch書いてる暇あれば、何かできるだろw

こういう書き込みは特にどの板も多いな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:33:01 0
>>101
サーヴァに詳しく無い社員乙。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:05:22 0
何でもかんでも社員呼ばわりするバカがいるけど、社員がここ
見てるなら、もう少しマシなサービスになると思うよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:06:25 0
それは言えるかも
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:25:07 0
社員じゃなくてオージービーフの意識改革が必要なのでは?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:57:07 0
>>103
ここ見てても変わんないと思うけどw 甘いよ。
昼間に電話にでる社員で対応のいい人もいるけど、
基本的に社員教育は乙ってますね。

>何でもかんでも社員呼ばわりするバカがいるけど、社員がここ
皮肉に決まってるじゃん。
本当に社員だとは思ってないと思うんだが?(いあ思ってるかもw)

客に対する対応は常識を外れているのは間違いないと思う。

客に対する電話応対と、コスト削減は別問題よ。

一部、問題のある社員がいるってのと
一部、良い社員がいるってのの違いだけだ・・・

後者は明らかに会社の体制に問題があるw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:39:36 0
客を馬鹿にしてる社員がここ見てるなら、サービス良くなるわけないだろうが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:41:28 0
昼間の対応はそこそこなんだけどね。
それだけに深夜の対応の悪さが頭に来る・・・・
ほんと思い出すだけで腹が立つよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:49:58 O
安かろう、悪かろうの典型だからね。
専用鯖の年契約は騙しに近い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:24:50 0
>>109
出た粘着。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:48:31 0
>>110
出た粘着。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:26:31 0
ネタ弁着
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:38:11 0
先日解約したけど、ここのサポートは論外だと思う。
安かろう悪かろうとかじゃなくてサポートですらないね。
主にチケットオンリーだったけど最悪だった。
解約してからも迷惑受けっぱなしだったし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:11:38 0
>>113
出た粘着。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:48:50 0
>>113
そんなにひどいんなら、どこか適切な機関に訴えれば?
消費者センターとか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:01:09 0
社員乙
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:07:22 0
>>116
なんでやねん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:59:27 0
>>117
なんでやねん
119coq ◆OOOOOkCOQc :2007/06/15(金) 15:32:20 O
これだからオージーは困る(>.<)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:22:08 0
サポートからの返答が誤字があってorz
大丈夫か?この会社。まぁ、問題は解決したんだけど。
特定されるけどまぁいいか。

-----------------------------------------------------------------

追加されたチケット内容:

こちらの問題ですが、確認しましたところ、アプリ
ケーションのインストールが完了していなかったために、
お知らせいただきましたURLにアクセスできなかった
ものとみられます。現在はインストールが完了して
おりますので、ご利用可能となっております。再度
ご確認いただけますようお寝餓死いたします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:35:18 0
お寝餓死いたします oyz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:57:47 0
>>120
インストールに失敗&それに気がつかないって・・・
技術社員は何のために給料受け取ってるんだ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:53:27 0
ここのVPSで使ってるPleskのPHPってCGIモードなんだね。
(コマンドラインでphp -vにて確認)

どうやったらモジュール版とかCLI版として使えるんだろ??
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:35:41 0
>>123
なぜにCGIモードじゃまずいの? BASIC認証でもしたいのかな?
今までいろいろ作ってきたけど、CGIモードでも別段問題なかったけど・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:08:48 0
>>124
いや、単純に速度や負荷の問題でさ。
もし大量にアクセスきたら、CGIモードだとメモリ食いまくるしレスポンスも遅いでしょ?

あと、BASIC認証って、別にPHPがCGI版であるかモジュール版であるか…とは全く関係ないよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:25:23 0
PHPを別途インストールしたらいいじゃん
別に問題ないよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:38:10 0
Pleskの場合は、安易に別途インストールとか、別バージョンの混在とかは危ないよ。
なにしろPlesk自体の動作にPHPとMySQLが関わってるからね。
完全に抱え込んで動作してるんで、ヘタに既存のPHPに影響が出るような真似はしたくない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:54:53 0
>>127
スレちゃいますけど...
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:54:49 0
>>128
お前みたいな「スレ違い指摘厨」はウザいんだよ!!
お前の主観なんかどうでもいいんだよ。

つーか使えるねっとはPleskを導入してんだから、そもそもスレ違いじゃねぇし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:18:33 0
>>129
管理パネルのスレがあるだろーな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:09:03 0
うちのは最初からモジュール版PHPだったよ。
PHPのソース拾って来てApache指定して自力でmakeすればモジュール版をインストールできるはず。
詳しくはフォーラム漁れ。
>PleskのPHP
ってのはPlesk用のPHPってこと?それを使いたいの?こっちは触らない方がいい。
サーバーにはPlesk用とホスティング用の2つのPHPが入ってるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:29:38 0
>>131
シェルで「php -v」の結果は?

俺の環境ではPHP 4.3.10 (cgi) と出る。
そちらでも同じ結果(CGI版)になるはずだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:03:12 0
>>132
php -vじゃわからんだろ・・・ phpinfo()って関数知ってる?
かわいそうだから、教えてあげよう!
ServerAPIにちゃんとApache 2.0 Handlerとなってるはずだが・・・

ttp://jp.php.net/manual/ja/security.cgi-bin.php

ここら辺にAPIについては書いてあると思うぞ・・・
cat /etc/httpd/conf.d/php.conf
してみたら
LoadModule php4_module modules/libphp4.so
ってちゃんと書いてないの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:59:13 0
>>133
勘違いに教えてあげよう!
コマンドで調べるのがサーバには、負荷がかからないんだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:41:58 0
>>133
>php -vじゃわからんだろ・・・

お前、アタマ大丈夫か??
サーバについてあと3年くらい勉強して来いバカw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:27:15 0
使えるねっとを契約してみようと思うんですが、
使えるねっとは、例えば6月30日からサーバが稼動した場合でも6月分は1日で一か月分と考え支払うのでしょうか。

メールおくっても帰ってこないのでどなたか教えていただけないでしょうか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:30:17 0
>>136
心配なら、「7/1からの契約にしてくれ」って言って契約すればいいでしょ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:47:46 0
>>136
毎月30日までで一月の契約になるお。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:57:34 0
使えるねっとはそれなりに知識がある人にとっては
格安のかつ多機能のレンタルサーバー会社
お勧めできます。

スキル無い人にとっては自分のミスでトラブルが起きているのか
サーバー会社に問題があるのか判断できない

ちなみに私は使っていますが、問題なく動きます。
トラブルがおきなければ最良のサーバー会社だとおもいますがね・・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:42:36 0
>>139
多機能で安いのは認めるが、トラブルの発生率と対応は最悪だと思うが?
何を思って「スキル〜」と言ってるかはわからんが、回線トラブルや
機器の故障率とは関係ない話だと思うんだが・・・

何よりもスキル云々って言うのであれば、
「素人は手を出すな」とトップページに書くべきでないの?
今のトップページには
「初心者に簡単」とか
「今までにない快適サーバー」とか
「全てを可能にするサーバー」と書かれているのだが・・・

中を覗くと「充実のサポート内容」とまで書かれているけど
実情はどうなのかってことだよ。

「セキュリティー保守が簡単」って書いている部分だって
HSPからのインストールがまともに動かずに、
チケットで依頼しないといけなかったり(手動で作業)
問題多すぎるのは間違いない。

139の言っているとこが一部正解の部分もある。
自分でトラブルに対応できる人間じゃなければ、借りるべきじゃないってことだ。

もう一つ、半日止まってもかまわないようなサイトしか置けないってこともね。

プレミアムサポート契約しても、途中でスタンダードに戻せなかったり(これは書いてある)
オプション選択したら、一度、解約しないとオプション解約できなかったり(これは書いていない)

いろいろと、???って思うことがおおいよなぁ・・・

これがスキルの問題っていうんなら、139はよっぽど凄いスキル?の持ち主なんだなwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:56:00 0
>>139
使えるねっと自体がスキル低いのに、なぜ利用者に高いスキルを求めるのだ・・・。

実際に契約してる人は分かると思うが、ここの料金請求システムは糞。
1、請求関連のメールが毎回3通くらい来る。内容はカブっていて、1通にまとめろ、って感じ。
2、銀行振込で払うと、いちいち客側からメールで連絡しなきゃならない。何のために請求システム組んでるんだ、と。
3、>>140も指摘している通り、いろんなオプションを「人質」にするようなやり方が汚い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:16:18 0
>>141
どこでもそうだが、振り込んだ場合は、キャッシュカードでさえカタカナだよ
どうやって本人を確認するんだ。

賢い方法だと思うがね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:38:40 0
>>142
>賢い方法だと思うがね

どこが賢いんだ? 俺はお前のオツムの弱さが心配だよ。

区別するには、振込み人名として、名前+個別のID番号をつけてもらえば良いだけ。
●例:タナカ イチロウ 12345
こうすれば使えるねっと側だって全自動で振込確認できるだろうが。

つーか鯖屋やってるくせに、この程度の仕組みも思いつかないのかなぁ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:48:20 0
思いついてもHSPに対応させられないんじゃないかな?技術的に
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:46:11 0
>>144
HSPを導入したのは最近の話。
それよりもずっと前からそういう仕組みを取り入れられるはずなのにやってなかったんだから、
技術的に無理なだけじゃなくて、
「思いつかなかった or 面倒くさがってやらなかった」のどちらかじゃない?

何にせよ、鯖運営会社として基本的な部分からこんな体たらくでは、将来が危ぶまれる。
最近マジで引越しを考えている。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:43:31 0
>>143  145
正確さのために一応ツッコムが、
現在は、振込み人名に名前+個別のID番号を付けるという方式だよ。

まぁ、不思議なことにそれでもメールで連絡しなきゃいけないんだが…。
147144:2007/06/22(金) 19:48:31 0
耳寄り情報だけど別にメール連絡しなくとも、名前+個別のID番号で振り込むと入金確認されるよ

>>145
HSP導入って1年ぐらい前じゃなかった?
あぁ、これが人間の感性の違いって奴かな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:46:12 0
>>146
>それでもメールで連絡しなきゃいけない

それじゃ意味ないわけで・・・


>>147
>別にメール連絡しなくとも、名前+個別のID番号で振り込むと入金確認されるよ

ウソはいけません。
だって俺は以前に名前+番号で振り込んでいくら待っても、入金確認メールが来なかった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:06:41 0
>>147
オレも>>148と同じ、番号書いてるから連絡不要だろうと思ったら確認してもらえなかった。
あんたが社員なら番号で確認するように豪人社長に言っとけ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:31:27 0
何の振り込みだよ
オレは、メール連絡したことないぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:48:05 0
>>150
専用鯖の料金振込み。
毎回メール連絡を強制されて超うぜぇ。

番号つきで振り込めば、全部システムで自動確認できるようにしとけや!
その程度のシステムなんか、PHPで3日もあれば簡単に組めるだろ!
そしたら振込確認にかかる人件費も節約できて、さらに料金ダウンできるじゃないか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:19:01 0
>>151
違うんだよ。システムは簡単に作れるのだけど、
自分の会社(使えるねっと)のサーバがよくトラブルで止まるのに
大切な課金システムなんか置けないってことだと思うw

早い話、大切なシステムは安心できない自分のサーバで提供できないんだよ。

客はどうでもいいけど、集金は大切だからねぇw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:52:56 0
>>152
なるほど、自社の鯖は信用できないから、確実に人力で入金確認ってかw
それは説得力あるなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:41:23 0
入金確認のシステムをつくれないほど
取り引き銀行のサービスがしょぼい可能性もあるな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:50:21 0
今思ったけど、自動入金処理をしている所なんかあるの?
俺は鯖を色々渡り歩いたが、そんなシステムあるところなかったぞ?
ちなみに俺が渡り歩いたのは
さくら、XREA、WebArena、エックスサーバ、ステップサーバ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:07:52 O
鯖に繋がらないよ〜
落ちてるぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:28:42 0
うんでなにがいいたいの...

158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:28:10 0
>>155
じゃあ逆に聞くが、毎月の定期振込みをわざわざメールで連絡させるような
会社がどれだけあると思ってんだ??
振込みがあったかどうかを確認する義務があるのは、普通は「振り込まれた方」だぞ。

もし自分で商売やってないんだったら、会社の経理の人にでも尋ねてみなさい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:54:19 0
どうでもいいじゃん
入金確認システムなんて・・・。

文句があるならたかーいレンタルサーバーにすれば済む話じゃないの?

この値段でこの機能じゃ日本一安いんじゃない?

俺はそう思ってるけど

確かによく落ちたりするけどなんだかんだいって使ってるのは
値段が安いからじゃないの?
それって非常に大事だよね。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:30:48 0
確かに入金確認なんてどうでもいいけど、
あまり見かけない感じでちょっとヘンだよね。

サポートチケットのシステムも独特な感じがするし。
ただのメールフォームなのにサポートチケットなんて言うから
なんだか分かりにくい。

ムームードメインも入金システムは変な感じだった。
入金しても全然ドメインが開通しなくて、送金確認ボタンみたいなの
押すまで何もアクションがなかった。

入金確認のシステムって難しいものなのかもね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:16:42 0
>>158
二重に確認すべきではないのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:41:18 0
>>159
バカかお前は。
だからさ、値段が安いか高いかは、まったく関係ない話なの。
入金確認が自動システムなのか手動なのかも、まったく関係ないの。

とにかく「入金確認は入金された方がする義務がある」って言ってるだけ。
なぜかネット界(特に鯖屋やドメイン屋)だけが世間の常識とかけ離れたことをやってる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:47:43 0
まあ、誰が誰か分からんってことだろ。
数百円単位で振り込みされるだろうし、価格と数を考えたら、仕方ないだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:17:26 0
>>162
意味不明ww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:05:41 0
入金連絡が必要なのは別に使えるネットだけじゃないだろ。
社保庁なんて何十年も前の支払いを証拠を添えて
連絡(報告)しなきゃいけないんだし(藁

でも、メールで連絡って著しく面倒だわな。
「入金したから確認しとけ」の一言だけ送るわけにいかないからさ。
丁寧な文面にせざるを得ないわけで…。はっきり言って面倒です。
コントロールパネル内からボタン一発で連絡できるようなフォームぐらい
つくっておけよ!と思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:50:38 0
>>163
だから「振込人名にIDを付ける」ってアイデアが既に出てるだろ。っていうかそれ常識だし。

>>164
そうか意味不明か。お前よっぽど頭悪いんだな。ご愁傷様。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:24:53 0
>>166
前コメントをよく読め
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:46:46 0
>>162
>>166
俺はただ入金確認システムが分かりにくく構築に問題があっても
高機能で安いならそんなのどうでもよいじゃないの?
って言いたかっただけ。
逆に入金確認システムがしっかりしてるけど高い値段だったら
貴方はまんぞくですか?
コストパフォーマンスと実用性これが大事です

確かによく落ちるけど安さに惹かれて抜け出せない・
・・。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:15:12 0
>>168
だからね、入金確認の方法と価格の高低とは、まったく関係の話なんだっつーの。
両者はまったく次元の違う話であり、比較できるものじゃないわけだよ。

お前の論理はアレだ、たとえば近所のスーパーに行って、
「あそこの店は高いけど日本語が通じるからマシだ」
「ここの店はスワヒリ語しか通じないけど安いから我慢しよう」
とか言ってるようなもの。

値段と言語は関係ねーだろ、っての。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:37:48 0
>>169
やっぱり意味不明ww

分かりやすいシステムで価格が高いのと
わかりにくいシステムだけど価格が安いのとどっちがいいって
いっただけなのにねww
別にわかりにくいけど全く分からないわけではないので
運用上問題のにね。
(落ちるとかそういうのは抜きにして・・・。)

やっぱり
システム上分かりやすく構築してあるしっかりした鯖屋はやっぱり価格も
それなりにします。
システム上わかりにくくてもとりあえずなんとかなる鯖家は価格で勝負しなくては
難しいのでは・・・。

あなたは話の概要が分かってないお頭が弱い人
貴方みたいな人は他の鯖でどうぞ(お高いところでね・・・。) ww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:54:59 0
>>170
基地害だな、お前www

>分かりやすいシステムで価格が高いのと
>わかりにくいシステムだけど価格が安いのとどっちがいい

だからお前の基準で勝手に決めるなっつーの。
「入金システムの分かりやすさ」と「価格の高低」は並列で論じるべきものじゃない。
その両者は比べる次元が違うと何度言ったら分かるんだお前は。

しかも、仮に、お前の論理に従ってその二つの観点から論じるのならば、
入金システムを自動化したほうがより価格を安く出来ることになる。
なぜなら人件費が不要になるから。
したがって、「価格が安い=入金システムがわかりにくい」というお前が主張する方程式は成立しないことが明白である。

もし本当に価格の安さで勝負しようと思ってる鯖屋なら、当然そういう無駄な手動部分の自動化から着手するはずだ。
その辺が理解できてないお前は本当にアホだな。
商売にもまったく向いてない。
とにかくバカ過ぎるから、とりあえず氏んだほうがいいよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:01:40 0
>>171
DQNはスルーしる
いちいち相手にしてスレを汚すな
173coq ◆OOOOOkCOQc :2007/06/26(火) 13:20:38 O
信者って何が楽しくて信者やってるの?

社員だったらごめん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:53:22 0
>>171
自動化した結果が、年金のごたごただってことだ。
なんでも自動がいいわけでないのは年金を見たらわかるだろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:00:00 0
>>174
つくづくバカだなお前は。

年金は今まで「自動化してなかった」から、いま、名寄せに苦労してるんだろうが。
そして無駄な人件費(社保庁の職員たちの給料)がかかっていた。
これを国民総背番号制とひっくるめた一意な年金番号を発行することによって
名寄せを自動化可能し、人件費を削減できるようにしよう、ってのが今の状態。

何もわかっちゃいないな、お前は。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:02:00 0
>>174->>175
スレ汚すな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:02:00 0
>>174
社会保険庁と個人企業を(どーせわざとだろうけど)同列に扱うなよな低能。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:38:15 0
>>177どちらにしても、メールで振り込みましたよとしておくのが一番じゃないのかな?
メールをあらためて送らなくても自動的に確認といわれてもこまるのではないか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:00:22 0
>>171
意味不明ww

>>だからお前の基準で勝手に決めるなっつーの。
自分の意見述べたまでです。。

入金確認処理が面倒なのに現在の鯖を使用しているのはなぜでしょう。

・値段が安いから
・高機能だから
・入金確認の処理が面倒でもそれほど困らないから

そう思っている人っておおいのでは・・・。
貴方みたいな方はしっかりした高めの鯖屋を使用してください。ww

話は戻すけど使えるねっとさんは
入金確認の自動化が何らかの事情があってしていない
でも値段は入金確認の自動化やその他もろもろのシステムがしっかりしている
レンタルサーバーより格安で高機能(落ちるのは置いておいて)
値段と高機能を支持して使っているうちの一人なだけ・・・

質問の内容と堪えが一致していないあなたは○○だねww

○○の当てはまるカタカナ二文字をいれなさい
(東○大学 文学部の過去問より)

180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:57:32 0
>>179みたいな基地害は放置でおながいします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:10:47 0
ホントに狂ってるな、こいつwwww >179
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:43:50 0
鬱陶しいこいつ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:45:07 0
179の言ってることで一番意味不明なのは「高機能」ってことだw
なんで高機能なんだよw PLESK入ってれば高機能なのか?wwwww
サーバマシンが高性能といいたいの?w
サーバの内容なんて、ほかとあんまかわらんと思うんだがw

安いからトラブルが多いってのは、正直、今のネット社会じゃ通用しないと
思うぞ。下手すると詐欺だしな。

引っ越しを躊躇ってる連中の殆どは初期投資が惜しいだとか、
サーバ移設時の作業の大変さがあるからだと思う。

移りたくても大変だから文句がでるんだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:59:49 O
クレカ支払いなら面倒な確認作業無いよ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:34:29 P
いや、使えるねっとのサーバー自体のスペックはかなりいい方
なんせXeon2.4Ghzでメモリが8Gだからね
問題なのは若干詰め込みすぎなのと回線かな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:35:55 P
間違えた
Xeon2.4Ghz×2
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:09:27 0
>>184
あのね、個人ならともかくマトモな企業なら普通は銀行振込で払うんだよ。

>>185
オイ貧乏人、いま問題なのはVPSや専鯖の契約者たちの話であって、
共用鯖を使う貧乏人の主張など聞いていないぞ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:32:46 0
>>187
VPSのサーバのスペックみろよ
勘違いは恥ずかしいぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:34:48 P
>>187
VPSの話しているんですけど・・・
頭大丈夫?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:36:17 0
俺が使ってるVPSはセレロンなわけだが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:42:25 O
へぇー
随分と古参なんだね
もしかして旧プランで契約した人?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:52:10 0
あー、五月蝿い 煩い うるさーい!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:03:51 0
>>192
使えるねっと社員よ、愚痴を言う前にカイゼンせよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:09:50 0
>>193
サポセンにいえばよいではないか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:51:53 0
みんな面白いw
やっと187みたいな意見出たw

使えるって、年に何度か新プランとかキャンペーンやってるんだけど
既存の契約者しってる? 既存契約者にアナウンスないんだよぉw

これってどういう意味なんだろうねぇ、良いプランなら既存のユーザーにも
メルマガで流すと思わない?

社員さん、実際のところどうなの? 回答よろしく!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:30:45 0
>>195
メールはきてるが...
おまいさんみのがしてるんだろwww
まず、>>194のコメントみよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:33:08 0
サポセンのDQNどもは、まともなこと言っても逆切れするんだろ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:55:29 0
使えるねっとの良いところ
値段が安い所
PLESKは標準装備されていて専用サーバー、VPSサーバー初心者でも
なんとか運用できるところ

値段の割りにサーバのスペックが凄いところ
わずか月3万代でDUAL XEONが使える。

使えるねっとの改善点
予告もなく落ちることがある
(ここ最近は改善されたが・・・。)
わかりずらいシステムがあったりすること
トラブルは全てチケット(メールのようなもの)
で対応

こんなところでしょうか。

みんなもやっぱりコストパフォーマンスが良いのが一番
たかーいの嫌いだよね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:59:34 0
チケットによるトラブル解決は何が悪いの??
俺は履歴も残るし、返答も比較的早くて丁寧だと思うし、好きだけどなぁ。

でもたまに勝手に文字化けしたまま保存されて、履歴がパーになるのがムカつく。
そしてその不具合を認識していながらずっと修正ができない、技術力の低い使えるねっと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:18:26 0
>>198
>コストパフォーマンスが良いのが一番

あのな、コストパフォーマンスってのはスペックだけじゃ決まらないんだよ。
使い勝手とか対応の良し悪し、サポートの質など、全てを含めた上で
判断できるのがコストパフォーマンスというものである。

で、お前の過去レスを読む限り、ずっとスペックのことしか見ていない。
そんで「安いんだから他のことは目をつぶれ」ってことばかり言ってるだろう、お前。
ひょっとすると社員か? オージーか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:44:04 0
そんなに送金後の連絡めんどくさいんだったら、
IYP決済使えよ!とかクレジットカード使えよ!と、
使えるねっとの社印が顔を真っ赤にしてキーキー言い出すぞ(藁

>>200
レイシストという言葉を知っているか?
お客様なんてこれっぽっちも思ってないかも知れんぞ(藁
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:46:46 P
スペックばっかり言っているのは僕のことだとじゃないんですか?
関係のない>>198さんを責めるのは恥ずかしいことだと思うんです><
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:47:25 0
IYP決済なんて、世の中で使ってるヤツがどれだけいるんだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:54:35 0
>>200
パー坊ww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:46:14 0
>>201
しっかし白豪主義者が日本で商売するってのは…w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:51:09 0
>>200
スペックも重要なコストパフォーマンスの重要な要素だと思うよ。
それと顧客満足度

俺は専用鯖を使っています。
確かに落ちることもあるし、
請求システム等分かりずらいところはあるけど
ちゃんと動いているんでおれは問題無いと思っています。

200はレンサバの価格帯等をしらないのかな?
プッww
207206:2007/06/27(水) 17:03:00 0
どうでもいいけど日本語ってうんざりだな!
208206:2007/06/27(水) 19:27:56 0
そろそろ豪に帰ろうかな!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:39:30 0
>>206
オージービーフばかり食べてるとそういう思考になっちゃうのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:55:03 0
>>206
そう言う発想のガイジンは日本にゃ要らないから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:43:09 0
. . . . . . . .
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:35:30 0
>>203
IYP決済って確か使えるねっとの鯖だよね?違った?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:59:21 0
82銀行のSさんがよろしくだってさ >>206
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:35:47 0
振込先銀行口座の名義が短くなったね。

でもそんなのどうでもいいから、振り込み連絡のメールを客に強制するのを止めてほしい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:34:54 0
>>214
サイトには、強制するようなことかいてないよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:34:33 0
>>214
でも、今は地銀でも口座番号入れるだけで振込先名義が出てくるから、
幾ら名義が短くなっても意味無い罠。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:44:23 P
>>215
コンパネにはしっかりと書いてあるんだよな
218オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/07/07(土) 11:02:58 0
PLESK
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:10:02 0
ほんと、噂どおり、契約して、騙された気分になる鯖屋だわ。

VPS、3ヶ月半額つーから借りたけど、サポの対応はわるし、みごとな糞鯖屋だわ。
なにもUPしてないのに、激重。

注意した方がよいのは、よく読むと、「解約手続きしないと契約は存続」だから、
難癖付けて「解約を受付けない」ってパターンかもよ。

あと2週間残ってるけど、俺は解約手続きするわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:15:21 P
>注意した方がよいのは、よく読むと、「解約手続きしないと契約は存続」だから
それは普通だと思うんだが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:29:50 0
うん、契約存続云々の話は、別に何も問題無い。それが常識だろう。

それよりも「なにもUPしてないのに、激重」ってのが問題アリだ。
俺もそうだった。っていうか今でもそう。(俺はVPS最上位プラン)

ほとんど何もアップしてないし、そもそも誰からもアクセスもされてないw、
すなわち全然使って無いのに、時間帯によっては激重。

明らかに鯖の同居者の何かの作業(おそらくバッチ処理的なもの)のせいで重くなってる。
それとも、使えるねっと側の鯖全体バックアップでもやってるのだろうか?
その辺の説明が全然無いのが頭に来る。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:33:52 0
>>221
きっと専用に移るように嫌がらせされてるんだよw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:34:46 0
もし使えるねっと側の鯖全体バックアップなどが原因だとしたら、
専用鯖に移っても同じことだ。回線が混んでるんだから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:10:30 0
>専用鯖に移っても同じことだ。回線が混んでるんだから

専用だって重いよ。サポの薦めで、メモリ増やしても変わらんし。
専用借りるなら、あと数万だしてチャントしたトコが正解。

フォーラムを「重い」で検索してごらん。
 ttp://forum.tsukaeru.net/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:35:00 0
メモリー増やしても変わらないもんなの?

いまVPSの一番安いプランなんだけど、ほぼ毎日httpdダウンすもんで、
「なんで落ちるんでしょう?」と連絡したら
切れ気味のサポートにいさんに「メモリー増やせ」と催促されとります。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:03:20 0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:17:39 P
流石の俺でもhttpdは落としたことがない
設定がデフォのままか無茶な使い方しているんだろうな・・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:18:35 0
>>225
具体的にどれくらいの負荷をかけてるのだね? アクセス数とか。
きっとメモリ増やしても変わらないだろうけど。
…っていうか専用じゃなくてVPSでメモリ増やすってどういうこと!? 仮想鯖なのに。。。

>>227
デフォのままで落ちるんなら、それこそ最大の問題だろうが。

むろん過大なアクセスがあるならチューニングも必要だが、
ここを借りてる人がそんなにアクセスが多いサイトをやってるとは思えない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:10:55 0

VPSで、メモリ増やせと言われて納得してる>>225 って ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)フォ!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:05:28 0
httpダウンするなら、>>225の技術が問題
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:13:29 0
>>230
バカかお前。
何も設定いじらずにデフォで使ってれば、「技術」云々じゃなくて
提供側(使えるねっと)の問題だろうが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:14:32 0
おまえの資質の問題だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:27:10 0
httpをデフォで使ってるやついるのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:53:01 0
>>233
デフォが当然だろ。
特にお前のサイトなんて、デフォで十分なアクセス数しか無いだろうがww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 05:41:36 0
>>234
>>234
証拠もないのにおまえのサイトというのはいけないな。
デフォが当然というのは技術が足らないからいうんだよ。
使えるねっとが悪いわけではない。

社員といわれる前に、俺は、一般人でここは利用していないから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:39:54 0
>>235
>俺は、一般人でここは利用していないから。

じゃあ無関係だろ、発言すんなボケ。

それに、「証拠」だと? ハァ?? バカかお前は。
だったらApacbeがデフォでは何か問題がある・・・という「証拠」を見せてから発言しろチンカス。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:55:36 0
>>235
なになに、お宅のサイトって毎日アクセスどれだけあるのか書いてみ。
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:16:32 0
空気も読まずに煽ればいいと思ってる>>235みたいな馬鹿が来てるよ。

 夏 だ な あw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:09:44 0
httpがとまるってんなら板違い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:34:51 0
>>233>>235は、サイトのアクセス数を尋ねられた途端に沈黙しだしたなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:32:16 P
ごめんなさい
>>233は僕ですけど>>235は僕じゃないです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:03:17 0
>>242
あ、そう。で、お宅のサイトはどれくらい負荷やアクセス数があるわけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:05:03 0
**アクセス(非公開)...

だったりして...
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:43:02 P
僕のサイトはWikiなのでアクセスは1日/10万PV程度です
ちゃんと設定を変更すれば使えるねっとでもLAが平均2程度ですよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:01:47 0
>>245
で、「ちゃんと設定を変更」しない場合、すなわちデフォだとどれくらいの値なの?
その両者を比較しないと意味がないでしょう。

(1日10万PVくらいなら、アパッチのデフォでも楽勝でさばけると思うけどね、普通)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:37:44 0
wikiなんてスクリプトをアクセラレータでキャッシュすれば、それだけでウルトラちょっぱや。
apacheのチューニングなんて蛇足。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:35:21 P
ちょっと前までp2ユーザーが俺だけだったのに最近増えていて憂鬱
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:29:44 0
ここで使ってるpleskは便利で楽なんだけど、PHPやMySQLが古いうえに、
バージョンアップがほぼ不可能っていうのがなんとも致命的だよねぇ・・・。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:53:39 0
>>249
バージョンアップってできないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:21:43 0
>>250
下手にバージョンアップすると、Plesk自体がお釈迦に。
特にMySQLは無理ぽ。

では、「Pleskそのもの」のバージョンアップは・・・どうなんだろ?
少なくとも無償では出来ないと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:13:14 P
PHPは簡単に出来るよ
上で散々言われているようにplesk内部のPHPに触らなければおk

MYSQLは何となく無理っぽいからやってない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:12:10 0
くそっ
落ちてやがる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:53:09 0
まただめだな。こまったね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:10:26 0
金取るってレベルじゃねーぞゴルァ!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:03:35 0
某鯖評価サイトで自作自演やってるので晒しあげ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:11:28 0
えーっと、契約しようと思って色々情報集めてました。
Live Chat では親切に色々教えてくれたし、値段・機能的に
良さそうなので、ここにしようとほとんど決めていました。
しかし、2005年頃の過去スレからここまでほぼ全て読みましたが、
契約は_・・・ これ読んだ上で契約できる人は神 〔(/−o−)/〕
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:42:51 0
>>257
さすが、他社も書き込みがうまくなってきたな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:53:37 0
>>257>>258
お前ら、どっちもどっちだな。
2chの書き込みを全て真に受けてちゃダメだし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:06:39 0
2chの過去スレ読んで決めるんだったら
インターネットなんかやってられないし、Windowsとか使えないわな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:13:10 0
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:54:47 0
>>261
投稿が匿名ですか?

ふーん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:10:52 0
>>261
それはVPSのことじゃないし
264257:2007/08/03(金) 03:40:12 0
振り出しに戻って一から VPS を物色中だけど、やっぱりここが気になるんで
戻ってきてしまったw
海外の VPS なんかも視野に入れると魅力的なところもあるんだけど・・・
時間にあんまり余裕もないんだけど、coreserver のお試しでお茶を濁しながら
9 月から始まるらしい core-one を待ってみるか・・・

>>260
Windows ならパソコン屋さんに行けば自分で試せるけど、VPS は無理でしょ。
ネットを漁っても、ココくらいしか使用者の声が集まっているところはないし。
まあ、ユーザーの声っていうのは不満なときほど表面化するんで
どうしてもマイナス面が強調されるもんだけど。
しかし、30 日で返金してもらうのも大変とか書いてあるとやっぱり躊躇するよ。
あと、ジェイソンのプロフィールを読んだときもチョット考えたな・・・w

とにかく、実際にここのサービスがどうなのかは知らないけど
このスレを読み終えた時の率直な感想が >>257 です m(__)m
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:41:35 0
>>264
OK、さっさと他社を当たれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:51:43 0
>>264
お試しもあったはずだが...
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:28:17 0
>>264
心おきなくヨソへ行ってくれ。
268257:2007/08/03(金) 13:19:44 0
はーい (^_^;
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:03:34 0
>>264みたいに、金払いが悪いくせに細かいことにうるさいヤツには
絶対にユーザーになってほしくないね。

俺もレン鯖ではないけどある有料サービスを提供してるが、
こういうクレーマーを避けるために、あえて高めの価格に設定している。
やっぱり高い値段だと高いお客さん(≒良いお客さん)が来てくれる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:42:15 0
貧乏人=DQNみたいな言い方だな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:57:20 0
>>270
まあ大体そうでしょ。
貧乏人=DQNである確率は非常に高い。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:47:45 0
さらにDQNは、低能ってわけではないのが厄介
ということで
貧乏人かつにわか知識あり=DQN
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:52:00 0
>>269
それ、どの業種にも言えるよね
一番嫌なのが行政書士
こいつら大した資格でもないのに、クレームは立派
そして東大とか京大とかの出身者が凶暴だね
自営とか極小企業のオーナーも鬱陶しい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:15:22 0
>>272>>273
>貧乏人かつにわか知識あり=DQN
>クレームは立派 、>凶暴

それって糞vipperどもの特性とほぼ同じじゃないかww
275257:2007/08/03(金) 22:20:06 0
>>269
叩かれてる自分がいうのも変だけど、変な客対策で料金を高めに設定する
のは良い考えだよね。
リアルな賃貸物件でも同じで家賃をあんまり値段を下げると、いつの間にか
雰囲気が悪くなったりするし。
安いサーバー探してる時点で金払いが悪いのはその通りかも知れないけど、
みんなが危惧するようなクレーマーになれないから悩むんだよね・・・
276257:2007/08/03(金) 23:06:43 0
しまった・・・ 日本語でおk
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:10:25 0
VPSなんて一ヶ月数千円で借りられるんだから、
仮に使ってみてダメだったとしてもすぐ解約すれば
さほど惜しい金額じゃないと思うが。

これが年間契約しか出来ないとかなら悩むだろうけど、
たかが数千円でそこまで悩むなら、そもそも借りるのをヤメたほうがいいと思う。
278257:2007/08/04(土) 00:57:43 0
Σ(゚Д゚)ソレダ

>>277
> これが年間契約しか出来ないとかなら悩むだろうけど、
アホなんで勝手な思い込みから年間契約縛りにしてた・・・

>>265 >>267 >>269 には申し訳ないけど、月契約で試してみます。

スレの皆さん、ありがとう。
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:29:19 0
↑このあぼーんの書き込みが何だったのかが気になる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:55:10 0
Web鯖とDB鯖を分けるプランとか、
複数台で負荷分散できるプランとかを
パッケージとして商品設計してくれないかなぁ。。。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:51:31 0
>>281
別のところをお探しあれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:13:25 0
>>282
お前には尋ねてないよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:37:10 O
>>281みたいな分散サービスを提供してる鯖屋ってどこ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:00:13 0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:38:25 0
>>285 >>284
スレちがいですわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:42:54 0
>>286
自治厨はお呼びでない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:32:24 0
>>287
自治厨はお呼びでない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:18:17 0
>>288
自治厨の意味すら分かってない基地害はマジでお呼びでない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:58:08 0
夏 だ ね え
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:01:07 0
ホント、>>290みたいな得意満面のバカがわいて出てくるのが夏なんだな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:06:36 0
>>289
自治厨の意味すら分かってない基地害はマジでお呼びでない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:22:05 0
>>292
お前マジでウザいからもう来なくていいよ。邪魔だから。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:30:47 0
>>293
お前マジでウザいからもう来なくていいよ。邪魔だから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:31:50 0
コピペに反応でつか?www
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:57:43 0
>>292>>294-295
だからお前は氏ねってば。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:11:53 0
>>296
だからお前はコピペに反応???
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:46:08 0
けっ、煽り合いかよw
使えねえネットの中の奴らもそのユーザもお里が知れるわw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:33:32 0
・・・と、>>298は鉄格子のついた隔離病棟のベッドの上で妄想する毎日であった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:19:43 0
300gets
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:10:00 0
まだキリ番ゲッターなんていたんだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 05:50:09 0
しかし、一部会員が緊急鯖メンテで繋がらなくなってるのに、
そういった話題が無いのは、やっぱ煽りたいだけの馬鹿と社員工作員しかいないからかな?^^
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:37:45 0
303gets

www
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:15:22 0
>>302
>一部会員が緊急鯖メンテ

なんだそれ? そんなことが起こってること事態知らないし。
どうせ無料鯖とか、どうでもいい会員の鯖だろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:35:50 P
確かに俺のVPSには障害が起こってなかったな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:28:13 0
>>302は、他社の工作員か?
www
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:26:14 0
ここ契約しようか考え中。

で、実際つかえますか? イカシてたら即契約。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:01:16 0
感じ方は人それぞれ。
試しに一ヶ月くらい使ってみてダメなら即解約すればいいだろ。

二度と同じ質問しないように。
つーかスレをよく読んでから質問するように。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:16:45 0
ここ契約しようか考え中。

で、実際つかえますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:13:38 0
一回氏んでこい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:55:41 0
>>307
返金するっていうんだから試しに使ってみりゃ良いじゃない。

返金されねえけどw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:41:33 0
ここ契約しようか考え中。

で、実際つかえますか? イカシてたら即契約。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:35:18 0
ある意味イカしてるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:22:57 0
で、実際つかえますか? 
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:33:46 0
使えるよ、名前の通り。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:46:26 0
で、実際つかえますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:53:37 0
使えるよ、名前の通り。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:11:03 0
で、実際つかえますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:44:44 0
使えるよ、名前の通り。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:23:23 0
使えても、使えるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:23:00 0
いま、おちてませんか?
http://www.tsukaeru.net/
もつながらないんですがうちだけ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:28:36 0
つながった。1〜2時間くらいかダウンしてたっぽい気がする。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:24:09 0
>>320
使えるよ、名前の通り。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:52:03 0
たった今落ちやがった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:53:47 0
ふーん。
うちは一二ヶ月落ちてないよ。設定悪いんでない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:32:01 0
>>325
ヴァーカ
落ちたって言うときは、つかえる本体さえアクセスできないとき書きこんでんだよ
数分ほど、自サイトや使えるにつながらないのを確認しているんだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:36:25 0
>>326
ふーん。
それはよかったねぇ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:11:24 0
>>326
ヴァーカ といっていつやつに限って
自分のことを知らないものなのだwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:30:51 0
>>325=>>327=>>328
かな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:36:38 0
だろうね。

>>325で「落ちてない」って言ってるけど、
おそらくサイトへのアクセスもメールやり取りも少なすぎて、
落ちたことに気づいてないんじゃないかw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:27:02 0
今 落ちてますか??
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:20:41 0
俺のVPSは落ちてない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:48:02 0
今 落ちてますか??
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:46:33 0
俺もVPSは落ちてない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:38:01 0
落ちてないって。
そんなの確認してどうするの。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:13:46 0
今 落ちてますか??
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:28:32 0
確認してどうするの??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:52:33 0
バカのコピペにいちいち反応するなよww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:34:33 0
今 落ちてますか??
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:15:21 0
>>338
おまいもだよwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:37:46 0
...
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:34:04 0
オチ落ちまてせん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:56:59 0
2007年9月11日 11:56 落ちてるぜ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:22:08 0
どうしたどうした??
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:00:21 0
今 落ちてますか??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:42:04 0
確認してどうするの??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:56:14 0
ウゼーからコピペ合戦やめろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:17:17 0
今 落ちてますか??
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 05:53:25 0
>>347
ウゼーからコピペ合戦やめろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:10:17 0
↑とりあえずコイツは早めに氏んだほうがいいな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:57:15 0
どうした??
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:23:28 0
落ちた落ちたって、一々うるさいよ。
この会社は低価格路線でidcに鯖を置いているわけでもないんだろ?
電源だって安定しているかわからんし、
十分な通信帯域を確保しているかどうかもわからない状態で
契約しているんだから、いちいち言わなくていいだろうが。
頭大丈夫か?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:51:21 0
>>352
実に上手な営業妨害戦略だ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:00:20 0
>>353
まぁ、落ちた落ちたと鬼の首を取ってきたかのように騒ぎ立てる方が
営業妨害な気がするが…
安い鯖屋に文句つけるなよそんなに。
そんなに落ちるのが嫌だったら
通信キャリアが提供しているハウジングサービスでも使えよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:46:39 0
べつに鬼の首を取ったつもりはないがな
落ちた時を報告しておいて、一時的ならそれまで
時には長引くこともあるから、それなりの覚悟がいるってことで
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:24:29 0
たしかに、このスレでの「落ちた報告」は重要だと思う。
だってかなりひどい障害でも公式にアナウンスしてくれないことが多いんだもん。
些細なダウンなら一切言わないよね。事後的にも。

だから俺は公式情報よりも、2chのほうを先に見てしまう。
本末転倒だけど、使えるねっとの情報公開が遅いから仕方ない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:52:32 0
>>356
そうだよね
毎日のように5〜10分程度のダウンはある
それが1時間以上になることも年に1回はある
その時に、オレもここ来てる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:59:44 0
何でそこまでして使えないねっとを使い続けるの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:26:14 0
何でそこまでしてこのスレ来てるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:59:01 0
>>359
少しは改善したかと思ってw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:10:03 0
年間契約してるから、いまやめらんないんだよ。
もう来年は更新しない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:31:17 0
>>361
それで??
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:30:03 0
>>358
バカかお前は。
「そこまでして」って何なんだよ?

ダウンの報告なんて、鯖屋として常識だろ。
そんな大それた要求ではない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:10:36 0
>>361
自分も年間だったけどチカッパに移ったよ
アドセンスでなんとかなるし
でも最近coreserverに移ろうと思うけど
次は安定した鯖利用できるといいね

>>363
頭よさそうだねwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:33:15 0
>>364
>チカッパに移ったよ

バカはどこまで行ってもバカだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:49:38 0
www
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:21:20 0
チカッパ言われてるほどの問題ないよ。鯖によるんじゃ?
使えるよりは快適だよー。coreserverに引越し予定だけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:57:41 0
バカはどこまで行ってもバカだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 05:57:21 0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 05:48:01 0
今 2007-09-19 05:47 現在落ちてる
まぁ、数分で回復するだろうけどね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:16:51 0
顧客をバカ扱いか…ふ〜ん。
どんな殿様商売よ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:07:58 0
>>371
バカは早く他所へ行きなさい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:27:22 P
レベルの低い鯖屋にはレベルの低い顧客が集まっているんだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:16:37 0
顧客がレベルが高くなったら、専鯖か自鯖じゃね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:38:00 0
今落ちてるよね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:45:31 0
>>375
え、何が?アンタの首が?
それとも鮪が?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:45:26 0
>>374
実に真実を突いてるなww
>>373は涙目だなww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:34:15 0
まあ、ろくにさばを管理もできないやつが、やつ当たりですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:08:12 0
>>373
類は友を呼ぶ…

380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:08:01 0
380gets!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:56:38 0
なぜだぁ〜、専用なのに激重だぁぁぁぁぁぁぁぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:28:13 O
>>381
おまいが重いんじゃないのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:29:16 0
>>382
ズシリ〜〜ゥゥ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:07:29 0
たった今、オレのVPSも使える本体もつながらん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:56:26 0
自分はVPSを借りているんだが・・・

Apacheの設定やセキュリティの設定とかどうしてるよ?
でふぉのまま使っているのはやばいのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:51:54 0
LinuxVPSのシルバーを利用しているのですが、これまでプロセス数128個でリソース不足のエラーが出ていました。
ところが、先ほどプロセス数100前後でリソース不足を起こしてプログラムが動かない状況になっているのですが、
これも仕様なのでしょうか?
メモリ128MBまで使わせてもらえないのでしょうか。。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:45:53 0
>>385
デフォのままで問題ないと思う。

っていうか、仮にもしデフォで問題あるような設定で貸し出してるなら、
初めっからデフォで問題ないようにしてから貸し出すのが業者の責任だわな。
どうせ誰もが直すことになるなら、最初からそれをデフォにしとくべき。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:53:00 0
>>386
メモリを使い切ったんじゃないのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:35:40 0
で、専用も落ちるんだろな。実はさ。

------------------------------------------
いつも使えるねっとをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

下記スケジュールにて、ご利用いただいておりますサーバーの
アップグレードのための作業を行うことになりました。
作業に際しまして、最大1時間ほどサーバーにアクセスできなくなる
時間が発生いたしますので、恐れ入りますが予めご了承下さいませ。
お客様にはご不便をお掛け致しまして、大変恐縮ではございますが
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


----------------------------------------------
■ メンテナンススケジュール ■
----------------------------------------------

期日  2007年 10月26日(金)
時間  午前4時から7時の間、最大1時間(予定)
対象サービス  VPS各プラン

-----------------------------------------------

今後とも「使えるねっと」をよろしくお願い致します。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:43:54 0
>>389
百聞は一見にしかず
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:36:37 0
>>389
んで、予定時刻過ぎても復旧しなかったりするんだよな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:44:18 0
>>391
あっそう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:21:08 0
今朝のメンテ、ログ見たら19分で終わってた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:02:27 0
メンテは延期した、ってメール来てたけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:16:06 0
専用鯖なのに、鯖のシステムクロックが修正できないって知ってるか?

つまりだ、物理的に独立した鯖でなく、
容量の数字だけを煽って専用鯖に見せかけたVPSの可能性大。
そう考えれば、全てツジツマが合う。


396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:27:26 O
>>395
ホームページに書いてあるだろ?
VPSサービスと同じ構成を単独で利用する。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:27:35 0
>>395に問題ありだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:38:21 0
>>396
>VPSサービスと同じ構成を単独で利用する

日本語でおk。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:29:40 0
ここさぁ〜、もうちょっとチューニングして客に渡すとか、
せめて素/済みを選ばせる位にならんのかよ。
インスコして「ハイ!ゾド!」じゃねーだろ。
あまりにもサポが低脳。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:33:55 0
>VPSサービスと同じ構成を単独で利用する

屁ぇー、そんな但し書きがあるんだ。

なんだ、専用鯖ってのは 「VPSサービスの単独使用」であって、
物理的なサーバーじゃないんだ。
ひどいな〜ココってさ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:34:10 0
>>399
そうそう、それは俺も昔から思ってた。
システムの時計は狂ってるし、各種デフォ設定も一般的にやっておくべき設定になっていないし。

>インスコして「ハイ!ゾド!」じゃねーだろ。
まったくもって同意。まさに言い得て妙。
ただし「ゾド」じゃなくて「ドゾ」でしょwww

サポもアレだけど経営者もアレなんじゃないか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:31:54 0
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:11:35 0
>>399
日本語を勉強しなおしてから批判しようぜ
もう...腹抱えて笑ったよww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:05:34 0
クソな鯖屋には、それなりのクソな管理人と客が集まるツー事だろ。

じゃ次の人、ゾド!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:23:11 0
そしてそのクソな鯖屋を語るスレには、クソな>>404みたいなのが来る・・・っと。

じゃ次の人、ゾド!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:28:37 0
はい、たった今落ちてる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:34:01 0
>>406
オレには普通に使えてる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:41:51 0
俺のVPSも生きている
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:54:25 0
結局どうなのだろう
視野に入れてるのだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:21:47 0
>>409
プラチナ使っているが、ネットワークが速い以外の取り柄がない。
CPU1.5GHz割り当てと書いてある割には遅いし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:01:43 0
>>410
俺もプラチナなんだけどさ、時間帯によって極端に激重の時ないかい??
特に深夜は毎日。

時間帯などから推測して、同じ鯖に入居してるヤツのバッチ処理とかが原因っぽいけど、
なぜVPSなのにこっちが影響受けるのかが納得できん。
「他のお客様の影響を受けません!」って喧伝してるのに・・・。
412409:2007/11/01(木) 11:10:37 0
ヴォッタクリと見て良いの?
安いにこした事は無いんだけど・・。
別の所借りようかな
413411:2007/11/01(木) 11:24:21 0
>>412
何度もいちいちうるさいな、お前は。
スペック的・値段的にはボッタクリじゃねーだろうが、どう見ても。
俺はただ実際に使っていて細かい部分で納得いかないことがあるからこのスレに書いてるだけだ。


お前がどう感じるかは、お前自身が使ってみないと判断できないだろうがチンカス。
お前みたいなクレクレ厨で、しかもすぐに「詐欺」だの「ボッタクリ」だのと言い出すバカに
教える情報はねぇよ。失せろ。
ボッタクリだと思うならとっとと他の鯖に逝け。
414409:2007/11/01(木) 12:19:25 0
ご丁寧にどうも。
とりあえず使ってみまつ
415410:2007/11/01(木) 12:56:29 0
>>412
価格設定は海外と比べても高くはない。
故にぼったくりではない。

>>411
プラチナなら同居しているユーザも数が少ないはずなので、
巡り合わせが悪いとしか言えないね。
同じ価格帯で他社なら専用サーバ借りられるので、一考の余地有りかも。
(初期費用3万掛かるけど、月額費用同じ)
ちなみに、PleskPPでリソース画面で、SystemUsageはどのくらい?
オレのところは、概ね30%強。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:52:03 0
あんたらの知識を蓄えたらどうだ。
417411:2007/11/02(金) 00:50:29 0
>>415
>巡り合わせが悪いとしか言えない

うーん、同居者の影響を受けるという前提があるのなら納得できるんだけど、
「同居者の影響を受けない」という謳い文句があるから納得できないんだよねぇ・・・


>SystemUsageはどのくらい?
今見たら36.77%だった。
418415:2007/11/02(金) 01:17:26 0
>>417
おれのが、34.43%。速くはないが、遅すぎるとも言えない感じ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:08:55 0
SystemUsageって何の指標?? どれくらいの数字だといいの??
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:36:32 0
「SystemUsageとは」でググっても何も見つからないね。
421418:2007/11/03(土) 14:32:26 0
>>419-420
なんたってPleskのマニュアルにさえ出てこないもん。
オレには数値が高いと重いというレベルでしか意味が判らないけど、
同じ会社の同じプラン同士でなら比較基準に使えるかと思ったんだよ。

他の会社のVPSで、SystemUsageが50%越えでもさくさくのところもあったし
50%未満でもバカみたいに遅いVPSもあった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:48:38 0
マニュアルどおりにしかできないゆとり世代...
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:16:11 0
生憎ゆとり世代ではないけど、独自にゆとりある人生を送っているもんで。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:53:53 0
>>409
マジでやめとけ。鯖代もう少し出せよ。
借りたなら、一般公開する前でも経験する激重の嘆きレポを待ってる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:56:10 0
>>411
専用鯖だって、深夜も激重なんだわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:12:45 0
>>425
専用サーバーも重いんだ・・・

自分はVPSのゴールド利用者で専用鯖に移転を検討していた最中。。
DDSって色々と問題な技術なんだな・・・orz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:02:27 0
>>422
バカかお前は。
マニュアルに載ってないものを、どうやって「マニュアル通り」にやるんだ。

>>425
専用鯖でも重いの? ってことは、鯖の能力が問題なんじゃなくて、
使えるねっと全体の回線がボトルネックになってる可能性が非常に高いな。
まあどうせIDCとか使わず、長野の自社の一室にサーバとか置いてるんだろうからなぁ・・・。
バックボーンとの接続が細いのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:23:44 0
上にもあるけど、専用鯖で、未公開状態でも重い。
これは本当。
メモリーを増やせといわれて、増やしても変わらない。

回線が細いんだろうけど、
そもそも専用鯖が物理的に独立したサーバーかどうかも最近疑問に思ってる。
正直、うそ臭い。
VPSはroot権限が使えて便利さを感じるけど、専用鯖はオススメしない。
予算を月額5千円〜UPして他所を借りるべき。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:22:44 0
今度みんなで長野に押しかけて、「俺の専鯖見せろゴルァ!!」って言ってみようかww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:56:49 0
本当は確認すべきなんだろな。VPSなら、なんでも煽れる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:45:52 0
>>429
ハウジングじゃああるまいし...w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:46:46 0
ハウジングとか関係ねぇだろ。
専鯖契約なら物理的なモノを見せてもらう権利はある。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:19:07 O
大口ユーザならともかく、小物にはご遠慮いただきます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:13:46 0
使えるのサイトより
>■使えるねっとのサーバーリソース保証
>通常の共有サーバーと違って他のユーザーの影響がなく、VPSならCPU、
>メモリそれぞれが1つのVPSに保証されているので、安定した環境を保てます。

って書いてある。しかし実際には誰にも公開してない実験用サーバ(負荷もまったくかけてない)なのに、
時間帯によっては超重かったりする。それをサポートに問い合わせると、
「他のVPS同居者の影響が考えられます。影響を受けない専用サーバへのアップグレードをオススメします」だとさ。
矛盾しまくってるでしょ。フザけてるな。

よしんば俺が負荷のかかる使い方をしてるならまだ少し納得できるが、
ハッキリ言ってほとんど使ってないに等しい(毎日メール数通送受信するだけ)使い方なのに
こう言われるとまったく納得できない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:09:35 0
そうなんですか...

それぞれが1つのVPSに保証されているというのは、
最低限その数値までの保証がされているのではなかったのですか...
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:05:57 0
と、いうか、吐き出される数値そのものだって煽れるだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:50:01 0
使えるねっとは前から散々使えないねっとと言われてただろw
それなのに利用してここで愚痴るやつは救いようのない馬鹿か?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:50:11 0
>>437
それはここでの話だろ?

自分はここの存在を後から知って後悔したが、うかつに移動もできない状態・・・
(データーの移動や設定があるんで・・・)

ただ専用サーバーには変更したいなと思っているんだが、重いって・・・
ここから移転した人は、どこの専用サーバーに移動したの?参考までに教えて頂けますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:43:36 0
>>438
うちはファースト鯖に移ったけど
専用はやっぱ、さくらが多いと思うよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:21:48 0
初期費用が安ければなぁ。あとIP追加できなかったっけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:52:34 0
>>440
初期費用って、どこの話? さくら??
使えるねっとなら、しょっちゅう無料キャンペーンやってるぞ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:12:36 0
>>441
ワラタw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:49:07 0
なんかスレが盛況ですね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:02:28 0
社員登場
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:38:55 0
>>442
なにが??
使えるからのDMメールで、毎月のようにキャンペーンのお知らせ来てるぞ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:15:37 0
...
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:45:40 0
従業員数 当事業所6人
(うち女性2人)
企業全体8人
http://www.athlete.co.jp/hellowork/20070-3828771/
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:58:14 0
八人中何人がここの住民なんだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:49:54 0
ちょwwww使えないねっとの社員、やること間違ってんじゃね?

自作自演よりサポートの方が大事なんじゃね?w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:44:05 0
uldfiyulfibnilungiluvgnlyinuv
y@utyn@butbtyn
ym@mubtp9ubmypubm]trby6b
yb
myb@bmyuy
eymeme
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:10:17 0
>>450
通報しますた
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:51:08 0
悩んでこのスレたどり着いてみた。
今まで共有サーバーとXAMMPしか触って事がない俺には荷が重い・・・・
なんだかインスコしたから後は本家のHSPとPleskマニュアル見ろ・・・・という感がある。

それが普通か・・。
スマン・・・俺が低脳だからか・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:51:11 0
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:03:17 0
>>452
私も似たようなものでした
Movable Typeをインストールして、足りないモジュールをこちらで入れたり
最初の一週間くらいはグダグダでしたが、今は慣れたもんですよ
いきなり既存サイトを移転させるのは大ごとですので
お試しでやってみたらどうでしょうか
難しいことをやるわけではないでしょうから、リーズナブルにVPSを体験できますよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:43:12 0
>>452
>本家のHSPとPleskマニュアル見ろ・・・・という感がある。

だいたいその認識で合ってる。
しかも困ったことに、その本家マニュアルがまたグダグダで役に立たないんだわ。
フォントも読みにくいし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:17:07 0
>>454
>>455

やはりそうか、、あれからずっと悩んでいるが、やはり分らん。
今月までお金払ってあるから、ヤルだけやってみるよ。


457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:25:44 0
まあ、わかるやつにはわかるんだよな

というよりも英語の勉強はしとけよな
ゆとり教育でやってないやつは大変だろうけどww

458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:23:29 0
日本語マニュアルの存在さえ知らない>>457は負け組。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:09:51 0
クララのFPSはマジで神
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:58:12 0
>>459
具体的にどの辺が?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:46:10 0
おれ、Pleskの「1ユーザー無料タイプ」を自宅マシンにインスコしてPleskに慣れたよ。
いま、ないのかな。
正直、サブドメインをガンガン作れるんでPleskは便利だけど、
それだけの事であって、後で必ずMysql、PHPのVerUPで壁にぶち当たる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:51:34 0
電話サポ、最悪だよ。
鯖が落ちてるんぞ! とTelしたら、平然と「チケットで連絡してください!」だと。
女だーたよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:26:13 0
>>462
サイトにも書いてあるだろw
>>461
簡単だろーが、壁にぶち当たるほうがおかしいんだよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:54:05 0
>>461
>>463みたいな基地害は放置するとして、全く同感です。

PleskはPHPとMySQLを巻き込んでるからねぇ。
もちろんPlesk自身のそれとホスティング用のそれは別系統らしいけど、
それが余計に混乱をもたらす。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:39:47 0
>>464
3つの画面(HSP,CP,PP)で余計混乱するんだよな。
WHM/cPanelもわけわかんけど、Pleskもわけわからん。
面倒だけど、何もない方が判りやすい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:50:34 0
>>456 だが、

あれからずっとやってるが、今だにダメだ・・
すまん・・・低脳で・・・・本家のフォーラムにも書いたが、いまいちわからない。

phpMyAdminでなにか削除したらしい。
直すのは有料との事。

アドレスを追ってもそのパスまで行かないし、
SSHでもその場所まで移動できない。

phpMyAdmin自体がどこにあるのかもわからん(ノД`)

だめだ・・・・あと数時間悩んで試してから移行するか考えるわ。

とりあえず、全力は尽くす。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:16:33 0
>>466
使えるのサポートは「使えない」けど、フォーラムは活発だし親切な人が多いぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:32:40 0
あー、あー、あー
今急いでやることがあるのに、落ちてやがる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:40:25 0
>>468
かわいそすねぇ..







...
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:55:32 0
ここ借りて、ネットショップ等サービスを運営してる人っている?やっぱ無理かな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:56:48 0
>>470
なんで?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:00:59 0
自分の店ならまだしも、請負の場合、落ちるとかマズいでしょ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:02:16 0
>>472
そうなの...
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:05:09 0
えっと・・・そう思うけど・・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:21:29 0
まあ、自分の店持ってる人が反応してくれるといいけど...
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:39:41 0
サイトもそうだが、
管理画面の処理が激重い。

まぁ。。この金額なら仕方ないと割り切っているが、
サイト制作会社で客のサイトを置くのはマズいかな・・このサーバー。

どうよ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:17:45 0
>>456

だが、やはりダメだった・・・・
ここに書くのもどうかと思うが、
意外と2chにサーバー借りるのに、ここで情報ゲッツしてるから、
一応報告しておく。

サポートに問い合わせしたら、
有料サポートで最初1時間6,000円、その後30分毎3,000円。
作業時間に応じてご請求。
恐らく6,000円〜12,000円ぐらい掛かるとの返答。
さらに追加料金がかかるとの事。

テストで殆んど何もしてないので、
初期状態に戻すのはいくらかかるか現在問合わせをしてみた。

長くてスマン・・・・

478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:20:43 0
>>477
念のため書いておく、
俺が知識が無くて低脳だからだと思う。
別に使えるネットが悪いわけじゃない。
今まで共有サーバーしか触って無かった俺が悪いと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:28:31 0
>>478
何がしたいのかはっきりしたらどう?
システムの初期化ならVPSだったら
virtuozzoで初期化は自分でできるし...
初期化するなら必要なデータはバックアップしとけな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:40:34 0
>>478
そう自分を卑下するでない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:52:10 0
>>472>>476
まあどんなに高いサーバーだって落ちる時は落ちるんだけどね。
俺の感想としては、xrea(月額200円)と使えるVPS(月額8480円)を長い間使ってきた経験から言うと、
xreaのほうが圧倒的に落ちないし速い(軽い)しコンパネ(管理画面)も使いやすいw

>>477
サポートに依頼する前にまずここで質問しろ。分かる範囲で答えてやる。
ここでダメだったらフォーラムに投稿しろ。
それでもダメなら有料サポートに依頼しろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:04:44 0
>>479-481
おお、ありがとう・・・
いや、マジに自分が知識がないからだともう24時間以上も寝ずに頑張っていたが、
これはキツイ。

MYSQL自体は現在も動いているし、使える。
Plesk上からphpMyAdminへ移動ができない。
何かのファイルを削除したようだが、サポートに問合わせしたら >>456状態

ローカルで同じ状態まで構築したら、
phpMyAdminの設定ディレクトリを設置しユーザー権限で読み書き可能で直るまでは分ったが、
そもそも、phpMyAdminが何処に設置させているかがわからず状態。

現在VPSのプラチナプラン。



483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:07:41 0
>>480
あと数時間・・・頑張って・・・とここまで来たが、
真面目に4時まで頑張ってダメなら、更新しない事にする。

確かに自分を卑下したくは無いが、ここまで分からないともうダメポ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:13:24 0
>>482
>Plesk上からphpMyAdminへ移動ができない。

ここをもうちょっと具体的に書いて。
どういうエラーメッセージが出る、とか。どういう画面になっちゃう、とか。

キミに限らず、質問が下手なヤツってのはいつまで経っても問題が解決しない。
適切な回答が欲しければ、適切な質問をすべきだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:25:58 0
>>484
たぶん回答は、以下のようなものだと思う。
phpmyadminのインストールされている絶対パス
デフォルトでPLESKがインストールされているなら
/usr/local/psa/admin/htdocs/domains/databases/phpMyAdmin/
になっているはずだが...
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:36:27 0
>>482
ありがとう、
長文になるが、頼む・・・・。
Pleskの画面上からデータベースへ
DB WebAdmin でphpMyAdminを起動
 ↓
「アクセスが拒否されました」表示
エラー表示
---------------------------------------------------------
恐らくこの問題の理由は、設定ファイルを作成していないためです。
セットアップスクリプト を使用してひとつ作成することができます。
#1045 - Access denied for user 'ユーザーアカウント'@'localhost'
(using password: YES)
---------------------------------------------------------
セットアップスクリプトへ進むと
Can not load or save configuration
Not secure connection
・・上記の二つの状態。

他の人サイトで申し訳ないが、下記の画面と同じ状態
ttp://www.obenri.com/_lamp/image/phpmyadmin22.png
(もちろんバージョンは違うが・・)

試した事
------------
1、SSHでディレクトリ作ろうとした→そこまで移動できない
 ・・・というかphpMyAdminがどこにあるか、
 Virtuozzo上で確認ができない。

これから行うべきか考えている事
-------------
phpMyAdminをそれぞれのユーザーに入れる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:42:28 0
具体的に説明してほしい。
PLESK付属のphpmyadminをいじって何をしたいのか?
PLESK付属のものは、
PLESKと密接に連携しているのでできるだけいじらないほうがいい
phpmyadminをいじるなら自分でドメイン内にインストールする
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:43:42 0
>>485
ありがとう、
phpMyAdminを発見できた。
これから再度チャレンジ中・・・・・なんとういう良い回答(ノД`)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:45:51 0
>>487
既にどのドメインからも、管理権限からもphpMyAdimnへアクセスができない状態。
具体的にはちゃんとphpMyAdminさえ動けばいいと考えてます。
初期状態のように・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:58:39 0
共用サーバしか扱ったことないのに
どえらいことに挑戦してる感じだね
まじで、phpmyadminをいじって何をしたいの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:07:58 0
単純に、mysqlのルートのパスワードがわかんなくなっちゃったわけじゃなくて??
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:12:17 0
>>490

PHPで自作のCMS配布用にサイトを作るだけだったなり。
XOOPでフォーラム作ろうとphpMyAdminに入り、通常通り行ったつもりだった。
途中でテストでいくつかデータベース作ったので、削除したつもりが、
間違ってphpMyAdminへ移動できなくなった。
直接phpMyAdminも叩けないようなので、現在に至る(´・ω・) ス
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:14:35 0
>>491
いや、ルートのアカウントは分るが、
どうもPleskからphpMyAdminへ移動できない。
考えるにたぶん権限を消したのかと思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:22:41 0
>>478-492

皆ありがとう・・・・。

結局コレ以上は時間をかけられない。
スマン・・。
約2ヶ月程使わして貰った他へ移る。

情報もここの住人か本家フォーラムボランティアのユーザーしか得られないし
契約から2ヶ月の間、サポート依頼トラブルチケットも5回発行して最後は、
マニュアル読めとPleskマニュアルダウンロードURLを指示され
プレミアムサポートへ加入を勧められた。

確かに私が知識がないのは認める。

しかしHSPとPleskで両方で操作は分らなかった。
極力自分で学ぶにしても、せめてもう少しでいいので、
サイト内にマニュアルが欲しかった。

今までその都度共有サーバーを用意していたから、
この価格ならグレイトと思ったが、
やはり少しでも値段を上げて違う場所を探す。

皆ありがとう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:23:31 0
>>492
その操作で、なんでその結果になっちゃうんだおまいは。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:28:13 0
>>495
俺にも分らん・・・・
こちらへっぽこながらモジュール作っている程度の技術。
ハズカシ(´・ω・) ス
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:42:37 0
Plesk使わずにSSHじゃ駄目なの?
んでMySQL入って権限見てみればいいんじゃないかと思うんだけどなぁ。そういう話じゃないのかしら。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:59:22 0
>>497
スマン、そこまで私が辿りつけなかった。
例えMySQLの権限を確認してもまたサポートでマニュアル読めと言われたと思う。

現在取り急ぎプロックスとValueドメインのcore serverへ移行を始めた。
管理画面が快適なスピードで激しく喜び中。

つかえるネットの管理画面、特にHSPは重すぎた・・・俺だけだったかのか?

一番下の2980円で修行するなら素敵だと思う。
いや、知識の無いのが元凶だな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:13:33 0
そうかぁ、乙。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:23:55 0
ユーザー様各位

いつも使えるねっとをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

急なご連絡で大変恐縮ではございますが、ご利用いただいております
VPSが収容されておりますサーバー機が不安定な状態でございます。
状態を改善すべく、ただ今から緊急にサーバーの再起動をいたします。
作業に伴いまして、VPSが10分ほどダウンいたしますので、恐縮では
ございますが、ご了承下さいませ。
急なご連絡で、お客様にはご不便をお掛け致しまして、大変恐縮では
ございますが何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

対象サービス  VPS各プラン
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:56:48 0
>>500
なにそれ!?
そんな連絡ウチには来てないんだけどorz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:08:47 0
>>501
じゃ、そこのマシンは安定してるんじゃないかい?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:11:17 0
              _____      
             /        ヽ  /^ \
      _    /________  ヽ  (_/  ヽ
           |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/       ぜんぜん使えないじゃないか!!!   
              ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ       むしろ使われてるじゃないか!
.            ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
       /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /
           ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
             \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
              ` ,┬─_− ´/ ヽ /
               / |/ \/   く
           ((  /\ \        ヽ
             /, ─ 、/ \       /\
.             (  l l j  \ ___ /   ヽ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:13:59 0
>>501
収容サーバが違うから、>>501には関係ないって話じゃないのか?
連絡無しでサーバ落とされたんなら文句を言えばいい。

ちなみにオレには連絡メールは来ているし、サーバダウンの監視メールも来ている。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:36:13 0

またサーバ障害でしょうか?
こういうアナウンスってなんでこの会社はしないのでしょうね。
今に始まったことではないですが不親切な会社だ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:36:55 0
規約に”何の保障もしない””ユーザの責任”と書いてある以上は
例え業者側の障害であったとしても”ユーザの責任”扱いなのでしょう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:38:03 0
専用サーバーを借りています。
FTPやホームページにアクセスする際、たまに繋がらない時があります
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:43:41 0
>>506
保証はともかく、せめて事後に、アナウンスしてもバチはあたらんよ?
何があったのか判らないのが一番困る。
今回は事前にくれたから良いけどね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:34:17 0
>>496
こちらへの案内と文章が少し違うな。
ともかく実際のダウンは、10分以上・・・・
せめて深夜にして欲しいな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:47:08 0
>>506
最悪借りたという時点で何されても借り手の責任なんだろうなあw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:14:54 0
また、今落ちやがってる
営業時間のトラブルは勘弁してよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:34:08 0
>>511
お前が使ってるプラン詳細を書かないと他の人の参考にならないじゃないか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:52:16 0
書面でハンコ押したならまだしも、ネット上の規約なんて
裁判になれば、何の意味もなさないよ。

使える側は「規約」を手玉にして高圧的に出てくるけど、客を黙らせるだけの事。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:20:43 0
判例ある?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:02:50 O
>>513
何に対して書いているのかわかんないけど…

規約に同意して契約したのに、規約通りのサービスが提供されることに不満があるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:19:28 0
落ちてやがる。。
てかさ、使えるネットのホームページも繋がらねーじゃん。
サーバーセンター丸ごとネットワーク障害?

どうなってるんだよぉ。。。
困るんですけどぉ〜。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:14:43 0
なんでこのスレだけ皆の書き込みレベルが低いの?
もしかしてここ隔離スレ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:17:08 0
>>516
普通に使えてるけど・・
契約プランの問題もあるから、あまいのvpsは、どうなのかは知らないけど、
俺のvpsは大丈夫のようだし、使えるねっとのホームページも見れるけどなぁ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:27:01 0
>>517みたいにレベル高くないんでね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:05:01 0
www
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:46:54 0
.yahoo.co
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:02:19 0
>>516
だから契約プランを書けと言ってるだろうが。
プラン毎に状況を切り分けしていけば、他の契約者の参考になる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:19:11 0
>>522
じゃあ、テンプレ作ってみて
それと、あなたの実際の契約プランの記入例もね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:42:43 0
ここのテンプレサイトでも作る?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:19:42 0
>>522

>>516は契約者じゃないのでは?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:05:44 0
>>523
バカかお前。たったこれだけのことを報告するのにテンプレ!? ハァ??
「VPSプラチナがメールもwebもつながらない」。これでOKだろうが。
低脳でバカなマニュアル人間・雇われサラリーマンは早く氏んだほうがいいよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:26:36 0
>>523
・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:10:22 0
>OSの違い

例えば、BSDのこんな所が他と違って良いという理由が知りたいな。スレ違いだけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:32:50 0
>>526
OKじゃないな
あんたほんとに契約者?
落ちるって書くヤツで契約者なら、使えるねっと系のサイトも確認してると思う
つまり、報告は自分のVPSだけじゃダメで、使えるの方がどうなのかも必要なんだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:43:07 0
>>516とか、たんなるボヤキかネガティブキャンペーンと思って放置すれば良いんだよ。
>>516が使えなくても、自分のVPSが使えていれば、なんの問題もない。
ホントに助けて欲しければ、自分から情報出すでしょ、出さないんだから、たいして困っていないんだ。

ホントかデマか区別できないような情報は、参考にしようとするのが間違い。>>522
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:33:48 0
とりあえず全員一致の基地害>>529は放置でいきましょう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:27:01 0
その投稿に興味もった人がレスすればいいだけのこと。
まぁー、「落ちた」の文字列に過剰に反応するが誰なのか?は、容易に想像できる。

長野は寒いでしょうが、保守がんばってください。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:23:34 0
>>532
いちいちレスしてやり取りしてたら面倒だろうが。

ただ「落ちた」って書くなら、
「VPS●●が落ちた」って書くのも同じ労力だろバカ。

この手の情報は緊急に必要なんだから、効率を考えろチンカス。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:17:46 0
釣れたな。。。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:28:18 0
>>533
釣りにきがつかないのも**

www
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:30:26 0
★2chで議論に負けた者・自分の誤りを指摘されて逃げられなくなった者の特徴

・「釣れた」などと言って、あたかも自分のほうが上であるように思い込みたくなる。
・具体的な反論はせず(反論できないから)、相手をバカにすることによってなんとか自分の優位を保とうとする。
・とにかく「w」など意味不明な書き込みで話題を逸らそうとする。
537536:2007/11/20(火) 18:09:14 0
www
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:55:13 0
へえー、長野の人が来てんだ。 
がんばってください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:53:30 0
今落ちてるよ 2007-11-21 10:53
VPSシルバー、WebもメールもFTPもダメ
使えるの各種サイトもダウン
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:47:46 0
>>539
そうそう、そのように報告するとベストだね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:04:29 O
>>539
試験放送?
542(^o^):2007/11/22(木) 10:03:36 0
借りてみます(^o^)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:16:37 0
専用鯖は止めとけ!だけど
VPSの一番安いヤツならススメルけどな。俺。
544(^o^):2007/11/22(木) 18:46:31 0
人生オワタ\(^o^)/
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:17:41 0
2007-11-23 16:15
VPSシルバーがダウン中
Web・メール・FTP すべて使用不能
使えるねっとの全サイトもダウン中
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:59:07 0
>>545
今、15分ピッチで連続監視をしているんだが、ダウンは検知していない。
気付かないところで、実はネットワーク障害とかになってるんだろうか。
毎分の計測にしてみようかな・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 05:43:12 0
z
548545:2007/11/24(土) 10:27:47 0
>>546
いや、オレもメールソフトで15分ごとに受信するようにしていて分かった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 05:49:56 0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   毎分の計測にしてみようかな・・
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      安鯖借りてるくせによwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /         
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:11:30 0
>>549
早く宿題やれよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:17:29 O
>>550
バカ相手にするとバカがうつるぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:54:53 0
で、お前ら結局VPSと専用はどこがいいって思ってるんだよ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:15:12 0
俺はここのVPS借りてるが、
最近はマイティーサーバーかハイパーボックス辺りが気になっている。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:32:39 0
クララ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:16:07 0
クララは高すぎる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:28:11 0
>>553

自分も気になってはいるが、、ここから移転する手間が馬鹿らしくて出来ない自分がいるorz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:42:15 0
そうなんだよね。鯖の移転って超ウルトラ面倒くさい。
面倒くさいだけじゃなくて各種トラブルがわんさか起きる可能性もあるし。
それがましてや止められないWebシステムとかを含んでたら、引越しは絶望的。

だからいったん鯖屋と契約しちゃったら、データや設定を人質に取られてるようなものだ。
鯖屋もその面倒くささは知ってるから、一度契約しちゃえば強気に出れるんだろうな。

なんかこう、一発で移転できるツールとか開発されないもんかねぇ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:33:41 0
>>557
それって、サーバが飛んだらお終いって状況だろ
そんなんでいいのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:41:56 0
>>558
いいもなにもどうすればいいんだよ
首吊れというのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:06:09 0
>>558
>サーバが飛んだらお終いって状況だろ

ハァ? そんなの誰だってそうじゃん。
どこの鯖屋で借りようとその危険性はある。

それともアレか、みんながみんなバックアップ用に鯖を二つとか借りられるとでも思ってるのか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:12:32 O
つまり、サーバが飛んだら諦めてしまえば良い程度のデータって訳だね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:33:59 0
12時頃から突然、遅くなった。なぜだ? 俺だけ?
つーか専用鯖なんだけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:40:04 0
>>561
そりゃそーだろ。そんな大事なデータをこんなとこに置くのか?キミは。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:45:09 0
データはどこにあってもリスクはある

話がずれてきたが、
単なるHTMLファイルだったら、鯖移動し放題だが
SQLやらメールアドレス数十個とかなってくると
そういう設定を位置からやること自体が非生産的になる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:45:40 0
>>564
位置から

一から
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:19:40 0
>>557
な〜んにも知らないとこういう答えなんだな〜〜
大事なデータ預けるんなら勉強してから預けるもの。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:42:33 0
>>566
知ったかぶり乙。

玄人ぶってるくせに具体的なことは何もかけないクズの典型だな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:05:44 0
>>567
知ったかぶり登場ですねw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:12:57 0
何でこのスレに変なの取り付いているの?
570coq ◆OOOOOkCOQc :2007/11/29(木) 21:28:58 O
>>557
>面倒くさいだけじゃなくて各種トラブルがわんさか起きる可能性もあるし。
専用鯖なら先に同じ鯖設定しておけば?

>それがましてや止められないWebシステムとかを含んでたら、引越しは絶望的。
MySQLとかみたいな外部データベースに保存してるまともなシステムなら簡単。

>>559
企業ならミラーリングとか世代管理とかでバックアップしろよ

>>560
鯖2つ借りられなくても、動的な部分だけ定期的に固めてメールに添付して送信させるとかすればリスク軽減できるよ!

>>569
人には意地ってもんがあるからね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:43:54 0
>>570

>>560-563を纏めると、横着者で技術力も足りないけど、扱う情報はどうでも良い、ついでに金もないときた。
そんなの相手に意地を張ってもつまんない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:05:23 O
>>570
メールwww大事なデータの話じゃないのかよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:43:21 0
coqお得意の皮肉だよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:51:15 0
どーでもいいが、
このスレにコンスタントにレス付いてるところを見ると、
結構"使える"ユーザが多いんだなあ…。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:12:40 0
>>574
おまえもかい?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:09:17 0
2007-12-05 15:07
VPSシルバーがダウン中
Web・メール・FTP すべて使用不能
使えるねっとの全サイトもダウン中
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:10:21 0
うちのVPSプラチナは生きてるぞ。
使える本体も生きてるじゃん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:14:36 0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:16:12 0
ttp://www.tsukaeru.net/
つながらないじゃん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:21:46 0
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:26:36 0
>>576
おまいのプロバイダが死んでるだけなんじゃないの?
ウチはずっとツールでチェックしてるけど、今日はダウンしてないぞ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:31:06 0
>>581
面倒臭いなぁ
じゃ、次はあんたが納得するように
Googleとか日本政府とか見れるかどうか書くよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:37:47 0
>>582
私は581ではないけど, >>578が書かれた数分後に確認したら繋がった.

特定のサイトだけ繋がらない場合, DNSの不調が原因のことが多い.
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:15:03 0
>>582
面倒くさいのはお前だ、バカが。
>>583が書いてくれてるように、(お前のプロバイダの)DNS関連だろ、どうせ。
いちいちここまで詳しく説明してやらんと分からんレベルなのかお前は。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:03:51 0
ご盛況でww

釣りに気がついてるかい?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:58:47 P
何か一昔前の「〜釣りでした」は恥ずかしい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:33:17 0
最近アレだな、論破された途端に「釣れた」とか言って逃げるバカが各スレで増えてるな。

この手のバカは一時期減ったと思っていたが、
また新たなバカが2chに流入してきてるのかな??
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:08:07 0
....そうなんっすかぁ
世の中変わったものですねぇ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:53:45 0
>>582=>>585=>>588=超DQNww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:04:01 0
>>589=超DQNww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:12:00 0
>>590=論破されたのに「釣りでした」と言えば逃げられると思ってる基地害。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:53:54 0
>>591=論破されたのに「釣りでした」と言えば逃げられると思ってる基地害。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:39:35 P
元気ですね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:38:15 0
>>582=>>585=>>588=>>590=>>592=お前友達いないだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:47:30 0
>>594
おまいが友達だろ?

じゃれあってて仲良しに見える
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:33:26 0
>>595=お前友達いないだろw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:50:44 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コンタクトの女の子が好きなフェチ 4枚目 [めがね]
【遊戯王】剣闘獣を検討するスレ [TCG]
なんでも質問受付・解決します Part9 [ネットワーク]

さすがの俺でもこれはないわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:35:56 0
キモヲタ丸出しの趣味だなw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:19:06 0
コントロールパネルよく出来てるよ。
少人数でかなりのことをこなせる。
SWsoftをソフトみたいだけどさ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:36:15 0
SWsoftよりも、xreaの独自コンパネのほうがよっぽど優秀だと思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:36:49 0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:01:54 0
結局学ぶなら自鯖
安定なら他だろ?
ここ借りてる奴はチンカス
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:30:58 0
なあなあ、VPSのroot権限って既存のを削除したり変えたりって出来るの?
例えばapacheのバージョン変えたりメールをpostfixに変えたりとか・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:03:53 0
できる
しかし、そんなコトするならVPS使わない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:46:25 0
d
電気代が月1万超えてるから、自宅サーバをやめたいんだけど、
自分の持ってるドメインに来るメールに特殊な処理をしてるから
コンパイルしないといけないんだけど、そういう環境が安く手にはいるところを探してる。
メールアドレスをブラウザから発行する必要とかはないのでそこは潰してもOKだし
Clam AntiVirusとSpamAssassinも自分で入れられるから問題ない。

レンタル鯖ってやったことないのでどういうのがいいのかまだ思案中。VPSは安くてrootが手にはいるんだけど、
スピーバー(1000円/月)とかっていうのはメールとかwebとかのサーバソフトは入れ替え不可だったんで、、他がどうなんだろうと思って聞いてみた。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:26:41 0
>>605
ああ、だったら使えるVPSでいいんじゃね?
頼めばPleskも外してくれた気がする。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:45:55 0
VPS のシルバーでショップ運営しようと思ってるんだけど、
ttp://tsukaeru.net/plans/vps/
とか見てると、たまに反応が帰ってこないときがあるんすよ。
ここって運営ずさんなの?
安くてVPSっていうのに惹かれたんだけど、糞かな。
独自ドメインのSSLを自分で勝手に入れたかったんだよね。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:05:51 0
>>607
SSL証明書のバカ高い料金を払えるくらいなら、
もっと高い鯖を借りられるんじゃないの。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:48:52 0
SSL証明書ってベリサインを選ばなけりゃ安いと思うよ。
rapid-sslなら年間3900円とかで済むし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:33:19 O
対応最悪
使えないネットはヤクザなのですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:53:13 0
>>609
SSLが必要なんてのは趣味じゃなくて商売やってるんだろうけど、
ベリサイン取得してない業者なんて胡散臭くて使いたくないね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:50:23 0
>>611
そもそもベリサイン自体が胡散臭いわけだが。

なんでSSL業界は一部の業者だけが独占して、濡れ手に粟で大儲けしてるんだ?
どういう参入障壁があるのか知らないが、なぜIT大手さえもSSL業界に参入しないのだろうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:35:52 0
ねえ、土曜になってから落ちてる?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:59:13 0
>>613
お前が使ってるプラン詳細を書かないと他の人の参考にならないじゃないか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:38:46 0
>>614
無料のメンバー14だよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:26:24 0
>>615
無料ならしょうがないな
あきらめろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:36:40 0
無料サービスやめるって
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:53:35 0
>>615
スレちがってますわ〜〜
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:03:24 0
そういえば前々から気になっていたんだが、つかえるのバックボーンてどこに接続しているんだろう?
ってか、どのぐらいなんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:17:13 0
インターリンクにフレッツ光マンションタイプでつながっています
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:50:13 0
ソフトバンクですね。tracerouteを使え。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:09:34 0
Webarenaを利用しようと今まで考えてたんだけど、こちらもなかなか
良さそうなので来ました。
同じようにWebarenaその他と比べて、こちらに決定した人、
どの点が決め手になりましたか? また、どんなサービス運営を考えてココにしたんですか?
気が向いたら返事くれると嬉しいです。お願いします
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:07:49 0
>>622
決してここのサービスが良いとは思ったこと無いが・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:24:46 0
値段のみだと思う
webarenaの予算確保できるなら選択肢からここは外したほうが・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:24:41 0
>>622
ここは安いがサポート皆無。
アリーナが使えるだけの金があるなら何も考えずアリーナ逝け。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:45:40 0
っていうか、Webarenaと使えるねっとを比べたとき、そんなに大きく値段が違うかな?
さほど違わない気がするんだけど。(たとえばVPSとか)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:35:27 0
専用だとかなり違うし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:48:36 0
>>626
VPS(HDD20ギガ)の月額料金
・使えるねっと(シルバー)→
   2,980円
・WebArena(V2)→
   8,820円
629622:2008/02/15(金) 14:47:17 0
レスくれた人たちありがとう
よくよく読むと結構怖いところみたいですね、ここ

参考になりました  サンキューです
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:35:01 0
ちょっとスレ違いかもしれませんが、教えていただければ助かります。
いまVPSで30日試用していますが、いまいちコントロールパネルの動作も遅く、不安です。
もしかしてVPSでもしょっちゅう重くなったりするのでしょうか?
ちなみに共有サーバはもっと不安定とかあります?
たいして違わないのなら共有にしようかと思っていますが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:01:14 0
スレたい嫁
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:45:35 0
.0.
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:00:39 0
おちてない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:11:38 0
つかえるのFAQ-WIKIってあったら便利だと思う??
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 06:31:28 0
>>634
...よくみてない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:38:25 0
確かにサポートは使えないだろうけど、自分は
自宅サーバからレンタルサーバに乗り換えたので
誰にも聞けないのは慣れっこ。
何よりサポートが必要ない自分には安いのが一番いい。
後はサーバとして落ちたり消えたりしなければ良いのだが・・・
ちなみに、Pleskってのがなんだかわからずにはじめに入れて
しまったんだが、今から綺麗に消せるだろうか。。。
正直つかわんよ。sshで十分。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 06:01:25 0
>>636
Plesk使わんならそのまま放置でいいじゃん
ま、消去したいならサポートに聞け
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:28:45 0
>>636
漏れもPlesk要らないけど、サポートとは拘りたくないから、
自分で停止させた。

1. Pleskのユーザ管理ページにログイン
2. Virtuozzoと言うページが右側に表示されていなければ左のメニューからVirtuozzoを選択
3. 上から二段目の VPS Services と言う項目の左端にある System Services のアイコンをクリック
4. 画面が変わって、真ん中くらいの段にある psa と言うアンカーをクリック
5. 画面が変わって、下にある Disable AutoStart をクリック。
6. 4.の画面に戻ったら、今度は psa と言う項目の右にあるチェック欄にチェックを入れて、
  上のほうにある stop と言う赤いアイコンをクリック。

これで、Plesk は動かなくなる。
尚、こうすると、Pleskの管理ページは Virtuozzo 以外は使えなくなる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:39:40 0
>>638
それで回避すると不具合が出る。
なぜなら、密接に関係しているから...

必要なデータを退避させ
Pleskをアンインストールしたほうがいい。

640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:02:47 0

Plesk結構使い易い
漏れはこれで十分だな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:25:35 0
Pleskを尻の穴に入れると気持ちいいよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:28:46 0
>>630
PleskやHSPコンパネは常に遅いよ。特に深夜〜明け方は絶望的に重い。
毎日キッカリ同じ時間に重くなるので、鯖同居者の自動バックアップが原因と思われる。
すなわち、「VPSは他の同居者の影響を受けない」云々を謳っているが、あれは大嘘。
この点をサポートに質問すると、「だったら専用鯖に乗り換えろ」などと厚顔無恥なことを言ってくる。

ちなみに俺はVPSプラチナ借りてるけど、全然その恩恵を感じない。
共用鯖でも十分だと思われる。
643539:2008/02/27(水) 21:56:16 0
久々に落ちた
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:15:26 O
>>642
2年前に借りてたときは一番利用者が増える18時〜21時にバックアップで重くする馬鹿が同居人で苦労したぜ
で、サポートに明け方にしろと言ったら明け方にしてくれたけどなぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 04:19:08 0
使えるの共用鯖はもっと酷いよ
VPSがこれほど重たくないのかと感動したぐらいだから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:55:46 0
「DNSホスティングが提供されているドメイン数」で
ドメインを10個分を追加したんだけど、一度増やしたら
使っていなくても減らせないの知ってた?
他ドメインからの移行で2つのドメインを登録ていたんだけど
今は1つに落ち着いたからもういらないんだけど。
永久に210円取られるってことか。詐欺じゃね?
647646:2008/03/04(火) 12:40:28 0
で、チケットで問い合わせしたら、
連絡くれれば数減らすよ。って事でした。
減らしてもらったので万事解決。以上。
648539:2008/03/05(水) 09:12:42 0
業務時間帯になったら落ちやがって
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:52:27 0
.0.
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:05:23 0
Yumの自動更新かな。
4時10頃から、10分間くらいは、全く繋がらない。
回線、細すぎだわ ここ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:25:47 0
多分サーバ全部のバックアップだと思うよ
今は知らないけど2年前に聞いた時はソフトバンクに1Gbpsで接続してたみたい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:23:47 0
........
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:05:34 0
落ちてるよ〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:53:09 0
VPS落ちてるんだが、長いな
655539:2008/03/11(火) 12:13:26 0
オレのところは落ちてないな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:47:54 0
2008/3/11 火曜日 9:12:50
一部のVPSにおけるサーバー障害について
ただいま一部のVPSでサーバ機器が正常に起動しておらず、サーバにアクセスできない
状態となってしまっております。
回復まで今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:48:46 0
>>656
近くの電気屋に部品がなかったのかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:11:04 0
またraidをやらかしたくさいな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:14:07 0
>>658
それは復旧に時間がかかるのかい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:40:57 0
>>659
一応、戻った・・・か?

客からのクレームで神経すり減らして顧客減らすより、
堅牢性に金かける方が安いだろに。今時分。
661659:2008/03/11(火) 13:56:47 0
>>660
まだ・・・
662539:2008/03/11(火) 18:32:14 0
おい、今度はオレのところがダウンだよ
663659:2008/03/11(火) 18:43:01 0
>>662
じゃあ、そっちのハードディスクと交換したのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:43:04 0
.
665660:2008/03/12(水) 15:21:46 0
連中は終報ださねーのか?
放置プレーかよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:23:43 0
666gets!!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:17:55 0
>>666
ome!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:52:00 O
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:36:35 0
客から電話で叩き起こされた。

ダウンしてる。 www.tsukaeru.netのトップも繋がらん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:42:00 0
>>669
??? 繋がるけど?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:20:18 0
>669
16日の真夜中、確かにサイト自体もタウンしてたね。
ここ何日かのミクストメディアの件があるから焦ったよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:21:18 0
↑ごめん、15日夜中。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:59:27 0
使えてますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:48:49 0
ここって、深夜〜明け方は酷いわ。
各自、3時〜5時くらいをチェックしたほがいい。
4時過ぎは、バックアップだとか、Yumだとか理由はつけてるが、ほぼ毎日、完全にダウン状態。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:06:16 0
>>674
そんな時間に何してるんだよ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:01:58 0
>>674
禿同。
だいたい毎日4時きっかりに激重になるので、
どう考えても鯖全体のバックアップなどで回線含めて重くなってると思われる。

メール送受信すら難しいほど重くなるから困るよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 04:08:21 0
と、いまメンテをしてる俺がいる訳だが....
これくらいから30分くらいは、全く繋がらないんで仕事にならんのさ。
で、お茶してきまぁ〜す
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:59:52 0
Linux VPS シルバーだが、つながらない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:10:37 0
約20分で復活した。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:27:57 0
ダウンしても一切、アナウンス無しかよ。

知らぬはユーザーのみ.....
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:22:39 0
それがJMFクオリティ。

さすが、他国の捕鯨文化に対して妨害行為をするような国の人が
代表を務めてるだけのことはある。
682539:2008/03/22(土) 13:00:16 0
たった今、落ちやがった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:22:00 0
VPSシルバー 15:10からFTPもつながらない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:47:45 0
>>681
やばい、ここ鯖缶がオージーなんじゃん。すっかり忘れてた。

すぐ引き払いたいけど、ここのビジネスプロの代替になる他社サービスありませんか?
http://www.tsukaeru.net/plans/business/index.php

複数ドメイン10個可 (もちろん完全に別個のウェブ/メール領域あり)、
転送/POPアカウント100個程度は管理可、メールのキャッチオール可、
完全マネージド、国内鯖、クレジットカード払い可、月額2000円以下。
使用目的は WWW & POPS & SMTPS。

やっぱりないでしょうかね。。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:28:41 0
>>684
こちらへどうぞ!
http://127.0.0.1/

最強サーバですぞ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:26:02 0
是非使用感をお聞きしたい!どーですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:24:23 0
>>
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:31:48 0
>>684
快適?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:48:27 O
VPSを使っているんだけどストリーミングソフトを入れてる人います?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:20:19 0
>>688
たまに落ちることもあるけど、普段は安定していて快適です。
Pleskでドメイン設定とかメール設定とかも結構高度なところまでいじれるし、
少なくとも3年前に契約した時点ではここ以外に条件に合ったサービスが見つからなかったんだよね・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:32:06 0
>>690
まじっすか。THX
おいらも借りてみるよ。ジェイソンよろw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:56:17 0
>>690
自演乙。
そんなカキコする暇があったら、鯖の管理を宜しくな。

>>691
騙されるな。特に早朝はアクセスが少ないはずなのに重過ぎるくらい重いぞ。
693684=690:2008/03/24(月) 03:03:46 0
>>692
ふぁびょーん! 自演じゃないもん!

まあメール主体だし、早朝重いかどうかは知らないけどさ・・・。

なんにせよ、同等機能の国内鯖があればすぐにでも移りたい。オージーだし。
694691:2008/03/24(月) 04:49:20 0
凄く・・・不安にな(ry
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:11:54 0
なんかみんな文句いってるなー
俺は専用鯖のPentium Dだけどみんなみたいに重いとか
落ちるってこと無いけど・・・・。
俺はコストパフォーマンスが良いからいいと思うけど・・・。
このスペックを他でやったらいくらになるのやら・・・。

スキルの無い人間はしょうがねぇな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:46:27 0
>>691
騙されるなよ。
1台のサーバーで、再販あり、詰め込み放題、メモリ不明。
ここの鯖屋は、お客は「引っ越すのを面倒がる」のを知ってるから、こういう手口で誘うんだわ。
過去〜現在の文句・酷さは、一部の客が書いた物ではない。

>>695のような自演するスタッフもいるが、「安かろう=悪かろう」の典型的な鯖屋。
 回線の糞さは、スキルなんて関係ないさ。鯖屋が酷いだけだろ。
 援護してんのは、メール主体だとか、そんなんばっかだろ

使えない鯖を借りるくらいなら、1.5倍の予算で他を探しなよ。
697684=690=693:2008/03/25(火) 12:53:45 0
>>696
1.5倍でも2倍でもいいですから条件に合うサービスを紹介してください><
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:16:53 0
ステップBBはどう?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:46:26 0
>>697
ここで聞いたらどう?
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1195897254/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:49:29 0
>>696
別に使えるねっとの関係者ではないんですけどぉ
文句ばっかりしか言わない696はパー坊

私は純粋に使ってて問題無いからいいと思ってるだけです。

パー坊はひっこんでろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:53:04 0
>>698
今見てみたけど
固定IP1個しか使えないみたいだし、
共用SSLじゃだめぽじゃない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:35:28 0
俺は696の意見が正しく思う。ここのサポートは、ちと世間擦れしてると思う。
少し高くてもPLESK100ドメイン使えるところあったら移動したいんだけど、どっかないかなぁ・・・
月3万くらいで、ROOT権限とPLESK100ドメイン使えるサーバあったら、誰か紹介してw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:46:38 0
俺も専用鯖とVPSを契約してるけど、
サイトの表示が重いと、ユーザーが逃げるから結局、サイトそのものが駄目になる。
>>697 のように煽るスタッフもいるけど、「使えない鯖」の機能を強調してもなんにもならない。

VPSは、ロリポの方がまだ軽いし
専用は、公開もしてないのに、重くて重くてドーしようもない。

PLESKは確かに便利だけど、ドメインの作り安さ位にしか感じてない。
MysqlにしてもPHPにしても、UP出来なくなる制約がきつい。

共有鯖でROOT権限付きを売りにしてけど、なんの事はない、「鯖の保守・メンテ」を客に放り投げてるだけ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:43:29 0
>>702
PLESKでドメインを管理しないのならいくらでもつくれるのでは?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:12:03 0
>>704
リセールするのにPLESKは便利なんですよね・・・ 他のサーバに移動するのも楽ですし・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:02:59 0
いくら稼いでる?1アカウントで。
俺は12万くらい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 05:30:50 0
こんな激遅で不安定な鯖を転売して、怖くないですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:18:35 0
>>707
転売というかクライアントのサイトを制作・管理して代行運営してるだけだしねえ。
そう頻繁に落ちたら困るけど今のところ苦情はないかな。
他に安定して格安で利用できるところがあれば移りたいとはずっと思ってるよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:31:35 0
>>708
??
710539:2008/03/31(月) 14:16:55 0
また落ちてる!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:14:10 0
>>710
0時過ぎに同じような状況になったので、色々試したけど・・
自宅(国内)からはダメでも、海外からは普通に使えた。
それと、自宅からsshも新規の接続が出来ないけど、発症前から繋ぎっぱなしのsshは切れないし普通に使える。
わけわからん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:09:02 0
この激遅、なんとかならんのかな。
専用鯖を借りた意味がまったくないんだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:34:53 0
落ちてる?

つかえるねっと自体にもつながらないんだけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:38:46 0
復活した…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:58:29 0
>>700
亀だけどいい加減にしろよな、糞社員。
擁護する奴は全員社員としか思えないほど糞なんだよ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:30:56 0
>>715
だったら、とっとと余所へ行けよ
オレは、大満足はしていないけど、引っ越す手間を考えて使い続ける
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:08:16 0
>>716
社員乙
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:58:53 0
>>716 長野の花見はどうでした?
でも、甘い言葉でお客を誘ってるけどもうちょっと、努力しようよ。

八十○銀行も、「顧客満足度」を知りたがってんじゃないの?
719539=716:2008/04/14(月) 13:47:31 0
また落ちやがって

オレは社員でも工作員でもないからな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:31:45 0
あ落ちてる。

あ直った! あまたおちた──なおった、あ落ちた、なおっっちた?! あ、直った! 落ちた! なおっ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:19:46 0
>>708
>他に安定して格安で利用できるところがあれば

XREA。月額200円だぞ。(ネタじゃなくてマジで)

俺はこれを月額2〜5万円くらいで再販(代行して蔵のサイトを置いてる)してる。
Webとメールしか使わないし、ハッキリ言って使えるVPSよりよっぽど軽い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:33:22 0
>>721
XREAは、入居するサーバ次第で極端に差がある。
XREAとCOREで併せて5個契約してるが、エラー頻発のいまいちなサーバが多い。
メールも良くこぼしてる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:36:32 O
>>721
なかなかの悪党ですな。うらやましいというか。
鯖落ちした時とかどう言い訳すんの?
ITリテラシーの低い蔵なのかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:45:21 0
>>722
>入居するサーバ次第で極端に差がある
へぇ、そうなんだ。
俺は今までVDユーザ用の鯖を6つ契約してるけど、どれも最高だよ。
重いと感じるときもないし、落ちたこともほぼ無いと思う(3年に1回あるかないか)。
メール消失も今のところ経験が無い。むしろ使えるVPSのほうが落ちたりメール失くしたりいろいろある。

>>723
ハァ?? なぜ悪党?? お客さんが出来ないことをこちらが代行してるんだから、
それなりの料金を取って当然でしょう。っていうかどんな商売だってそうだけど。
それを払いたくない人は自分で全部やればいいだけの話。払える人がウチに頼んでくれるだけ。

で、今のところ鯖落ちなんかほぼゼロだし(気づかないくらいの小規模落ちならあったかもね)、
そもそもどんな鯖だって落ちる可能性はある。だから落ちることを心配しても無意味。
鯖ってのは落ちて当たり前。しょせん機械なんだから。だから言い訳など無用。落ちたら出来るだけ早く復旧させるだけ。

>ITリテラシーの低い蔵なのかな
ITリテラシーが低いのはお前だろwwww
きちんと自分で調べもせずに、「安い鯖=よく落ちる」と先入観念で語ってるし。
お前、相当のバカじゃねぇの。


つーか、>>722>>723かな? わずか3分間隔でPCと携帯から書き込んでるしww
725723:2008/04/15(火) 11:20:55 0
>>724
すごい噛み付きようですな。別に叩いてるつもりじゃないんだが。
蔵にもレン鯖であることは了解させた上での料金なんだろうし。
再販の場合はxreaに連絡必要らしいけど、それはもちろんしてる訳でしょ。


>落ちたら出来るだけ早く復旧させるだけ
自サバじゃないのにどうやって?


あと俺722じゃないけど。たいしたITリテラシーですな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:56:16 0
724が管理してると、スパムがいっぱいきそうだなぁw
メールなくすこと自体がありえんと思うがw サーバうんぬんより管理者が落ちてるなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:01:46 0
>>725
> 再販の場合はxreaに連絡必要

特定の蔵相手なら必要なし。規約をよく読め。
日本語すら読めないのかお前は。


>>726
お前も同じく>>724をあと100回くらい読み直すと良い。
まずは日本語を勉強しろキチガイ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:11:20 0
キモすぎるww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:38:11 0
鯖屋がキティガイだと、客もキティガイが集まる、良例だわ。

あっ、社員だったか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:30:09 0
>>729
そしてそのスレにはお前みたいな狂ったキチガイも集まる、と。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:40:54 O
LinuxVPSプランを利用しているのですが、
qmailの利用についてご教示頂けないでしょうか。

@ITの記事などを参考に、コマンドからメールは送れたのですが、
JavaMailから送信しようとすると、アクセスに失敗したとエラーが出てしまいます。

psで確認するとqmailのsendはいるのですが、netstatで確認するとポート25が開いていないようなのです。

JavaMailからメールを送れるようにするには何か他に設定等必要でしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:03:08 0
>>731
ポート25が開いてなかったら、そのサーバはメールの送受信がダメダメだろ???
netstat -na | grep :25
で、ホントに何も表示されないの?
733731:2008/04/19(土) 04:36:42 0
>>732
netstat -na | grep :25を実行しても表示されないのです。
netsat -ap でプロセスを確認してみると、ポート21でsmtpsが動いていました。

ttp://blog.livedoor.jp/mikuriyahiroto/archives/50036002.html

こちらのサイトを参考にjavamailのプロパティをsmtpsに合わせると、
今度は信頼された証明書が無いというエラーが発生するようになりました。

ポート25でsmtpを稼動するにはどうすれば良いのでしょうか…
734731:2008/04/19(土) 04:45:15 0
すいません。自己解決しました。

tcpserverを導入していたのですが、これを経由して起動するとポート25でsmtpが稼動してくれました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:52:54 0
かなり前に、ここのVPSを解約したのですが、
いろいろ明細書とかが送られてきます。
あるところで、
サービスの解約と登録情報の削除は関係ないと指摘を受けました。
またいまだに、コントロールパネルにログインできます。
このアカウントとパスワードをずっと管理するのは大変です。
またある日突然、なんらかの料金を請求されるかもしれません。
もしくは登録情報の削除をする方法があるのでしょうか。
誰か詳しい人がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:56:33 O
あほ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:12:30 0
登録情報を適当なので上書きするば?

但し、決済済みのヤツは、
決済時の登録情報でユーザーが操作できないエリアに保存されてるだろうけどさ。
738735:2008/04/21(月) 14:17:16 0
>737
ん〜

あまりうそを書きたくはないけど、
引越しとかしても、登録情報を更新しようとは思わない。

HPに解約に関することを見つけることができないのは、
良心的なHPと思えないので、
こちらもこれ以降、関わりたくはありません。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:16:46 0
格安VPS開始予定のファーストサーバの社長が
事件起こしてもしかしたら開始どころじゃなくなるかも。

よかったね、ジェイソンさんw
740539:2008/04/22(火) 16:11:49 0
落ちてる!
741539:2008/04/24(木) 18:20:23 0
また、落ちてる!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:13:24 0
>>741
大丈夫かよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:30:56 0
洗剤のCMみたいだなww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:16:32 0
使えるにもつながらなくね?いま

ttp://www.tsukaeru.net/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:17:04 0
>>744
繋がる.
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:21:03 0
つながった
間がわるかったのかw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:34:28 0
>>746
中の人がLANケーブルに足を引っかけちゃっただけだよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:44:51 0
>>747
相当なドジだな、毎日とは言わないが隔日とかのレベルで引っかけてるという事だから。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:42:59 0
ここのVPSの旧プランゴールドを使っています。
MySQLなどのアプリケーションのバージョンアップって皆さんどうしていますか?

新しいWordPressを使おうとしたらMySQLバージョンが古くてインストールできないのでアップしようと思い
サポートに相談したら6000円かかると言われたので出来れば自分で・・・と思ったのですが
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:14:16 0
>>749
初期費用タダ、3ヶ月キャンペーンの今なら、サーバ取り直す方がお得じゃないかなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:15:05 0
ごめん、打ち間違った。
初期費用タダ、3ヶ月半額キャンペーンの今なら、サーバ取り直す方がお得じゃないかなぁ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:39:49 0
最近、チケットでの対応がめちゃくちゃ良くなった・・・(普通になった?w)
なんかあったんかなぁ?(社員半分くらいクビになった??w)

応対の仕方がどう考えても、前とは別の人間なんじゃないかと思うくらいだ(^^;

前は「ちゃんとサポートして欲しかったら、月1500円払え」ってすぐ回答されてたけど
今は素直に結構対応してくれるww(問題解決には時間がかかるがw)

最近は夜中に電話することはないけど、今でも機嫌悪そうに電話にでる?

真剣に引っ越し考えてたけど、ここにきて専用鮫安定してるし、機器故障もないみたいね・・・

頼むから、最低、今くらいのサポートを続けて欲しいな・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:12:43 0
口先だけで誤魔化されてはいけない。
相変わらずの激遅。
朝、3時〜5時に使ってみなよ。ひでぇ〜もんだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:08:49 0
>>753
そんな時間に大きな作業をする方がおかしい
連休にからむ渋滞を嘆いたり、人気店の行列を鬱陶しがるようなもの
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:37:53 0
j>>753
それって専用鮫ですか? 私は専用鮫使って3年くらいになるのですが、瞬間的に重いことはあるけど、
昔ほどではないような・・・
今日の3時〜5時にかけて、SSHからwgetでPleskのパッケージ(300〜500KB)を2〜3個ダウンロードしたり
CentOSをyum updateしてたんですが、そこまで遅くなかったけどな・・・

もしかするとVPSの隣人か、同一HUB上の鮫が何かしてるんじゃ?

1年くらい前だっけ、HUBかなんかがぶっ壊れてVPSが不通になってた事件www

使えるねっとも、バックボーン回線の大まかな速度とか発表すればいいのにね・・・ 基本的にここの
回線自体が遅い気がする・・・ tsukaeru.netのトップページだけは表示速度が速い気がするけどw

今でもY!BB回線なのかな・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:32:07 0
>>755
今はBフレッツマンションタイプです
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:55:11 0
>>754
(゚Д゚)ハァ?
サイトの閲覧などが最も少なく、
本来なら鯖も超軽くなって更新とか管理には一番いい時間帯だぞ?
そんな時間帯に激重ってのは絶対おかしいよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:21:14 0
>>757
みんなそう思ってバックアップ等が集中してるんだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:57:03 0
>>757
使える側が自動バックアップやログの圧縮など、
相当のルーティンをかましているんだよ
だから、2〜3時頃とか、6〜7時頃にこちらの大きな作業を当てるんだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:35:16 0
>>756
755です。専用鮫でサーバ自体が重くなることは経験したことはないです。
深夜帯はcronが一斉に動くのでVPSなどは負荷がかかっているかもしれません。

ただ、ここって転送量の制限が緩いので、会社関係がVPNでバックアップに使っている
ところがあるんじゃないだろうか?

cronがその時間帯にrotateしたりするのは、標準の設定なので、それをみんなが
ずらさない限りVPSなんかでは仕方ないのかも・・・
761539:2008/05/01(木) 14:38:34 0
落ちてる!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:51:05 0
公開もしてない専用鯖が激重になる理由を考えようさ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:20:03 0
 
764539:2008/05/04(日) 18:53:28 0
また落ちてる!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:59:40 0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:48:08 0
サーバーメンテナンスのお知らせ
(2008年5月2日(金)11:45:59)

お客様各位

使えるねっとをお選びいただきありがとうございます。
さて、私たちは3月に発生したサーバー問題についてお詫びいたします。
今後このようなことが起きないよう、下記スケジュールで全てのVPSサーバーの電子デバイスをメンテナンスいたします。
メンテナンスの期間、サーバーにアクセスできなくなりますので、ご注意ください。
私たちは細心の注意を払って作業しますが、メンテナンスの前にサーバーのバックアップを取ってください。
ご不便をおかけしまして、申し訳ありません。
ご理解に感謝いたします。

■メンテナンス・スケジュール

2008年5月8日(木)
午前4時〜午前7時
共有サーバー・全てのVPSサーバーが影響を受けます。

使えるねっとを選んでくれてありがとう!
2008年5月2日

ttp://www.tsukaeru.net/contact/?p=85

↑読んでね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:50:28 0
何この直訳日本語…。
たしかに「ご利用ありがとうございます」は「Thank you for choosing 〜」って書くけど、
それを「お選びいただき」って…。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:38:33 0
ファーストサーバと、どっちがオススメ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:52:24 0
>>768
オージーと変態、どっちがましと思えるかによる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:25:22 0
俺なら変態を選ぶ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:23:09 0
じゃあ、俺も変態!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:17:50 O
じゃあ俺も!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:00:44 0
ファーストサーバにします。嗜好は人それぞれですし...
774半端もの100:2008/05/12(月) 15:44:21 0
誰か、ファースト鯖の980円のVPS契約したやつ、いたら
どんな感じか、教えてくださいませ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:29:05 0
今、借りてるVPSにつながらない!!
ついでにtukaeru.netにもつながらない。
タイムアウトになっちゃう。

どうやら使えるネット全体の回線が死んでるっぽい。
早く復旧させろ!!!!!!!!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:29:45 0
・・・と書き込んでる間に復旧したっぽい。
ふぅー。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:45:56 0
いつもの事だよ。

ここは借りてはいけない鯖だと思うよ。見た目だけの華やかさはあるけどね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:34:16 0
>>775
書き込んでる暇があるんだぁ...
ふぅ〜〜
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:34:23 0
>>778
バカかお前は。
そりゃ鯖につながらないんだから、書き込む暇ぐらいあるだろう。

お前みたいなクズは早く氏んだほうがいいぞ。社会のゴミだからな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:19:35 O
781539:2008/05/17(土) 13:03:47 0
落ちてる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:58:27 0
再販できる鯖を探してるんですけど

管理が面倒じゃない。
MysqlのDBが使える。
鯖が頻繁に落ちたりしない。

この条件で考えると、ここの鯖はどうですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:42:04 0
>>782
> 鯖が頻繁に落ちたりしない。
すこしは、上の方を嫁や
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:00:09 0
>>782
ログ嫁カスw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:44:21 0
なるほど、ここは鯖よりユーザーに激しく問題ありだな。
786一休:2008/05/19(月) 23:06:24 0
>>785

そんなに素直に顔真赤になる必要はない。漫画がキミは。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:40:26 0
>>785
ここでまともな回答は期待しない方がいいよ(^^;
5年ほど専用鮫で使っていますが、使えるネットも、昔に比べたら、良くなってますよ。
ただ、回線はあまり早い方じゃないので、そこら辺は期待しない方がいいと思います。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:30:13 0
サーバーの障害情報などに関するリリースなどを掲示しているページは、
使えるネットのHP内にないのかな?

大抵のレンタルサーバー会社のHPには、どこかに障害の発生内容とか
対応完了のおしらせとかを掲示してるページがあるんだけど、ここはないっぽい?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 03:48:00 0
>>788
障害情報のページは見たことがないですねぇ。サポートに問い合わせてみたら?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:47:13 0
>>785
ここはオススメしない。
鯖は落ちないだろうけど、回線が最悪だから全く繋がらない事が頻繁。
791788:2008/05/21(水) 10:28:20 0
>>789
どうもです。
HPに障害状況や、対応状況の告知ページは無いんですか。orz

契約して利用する前にどれだけの頻度で、どんなトラブルが多いのかを
ざっくりと調べようと思ったんですけど無理なようですね。

逆に、普段鯖落ちなどのトラブルが起きた場合、利用者さんはどうやって
状況を知るんだろ?と疑問におもってしまったり。。。
トラブルに巻き込まれてる当事者だけに説明があるのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:04:49 0
障害情報
ttp://www.tsukaeru.net/contact/?cat=2

いつ復旧したのかは書いてないが。
793788:2008/05/21(水) 17:15:21 0
>>792
ありがとうございます。
ページがあったんですね。

障害の告知用ページもないのなら候補からはずそうかと考えてたので助かります。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:35:15 0
実は、法人化するんで、たちまち別途にVPSやレンサバを調達しようと情報を漁ってみたが
何と、どこも似たり寄ったり

・月額5000円程度(もう数千円上乗せでもいい)
・マルチドメインの追加料金が不要(もしくは超低額)
・安定している(ほとんど落ちない)
・サポートが充実(シカトも困るがレスポンスが良くてもスキルが低い対応は御免)
・できればレジストラも兼業
といった条件で、いろいろ当たってみたが、全滅だね

WebARENA、ラピッドサイト、さくら
レンサバも、WADAX、CPI、ASJ、アイル…と全然期待できないし

今残っているのは、SPENCERとエイブルネットだったりして
795794:2008/05/25(日) 22:36:01 0
で、別の結論は、使えるねっとでもいいかなと
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:31:30 0
意味わかんねwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:18:16 0
世間知らずの無いものねだり
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:06:39 0
>>794
ということは、使えるを叩いている奴は業者ってこと?
どこも五十歩百歩で大差ない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:47:53 0
>>798
>使えるを叩いている奴は業者ってこと?
そう思いたいんでしょうね、中の人さんw

でも、叩いてる奴には俺みたいな客もいるんだよ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:43:14 0
>>794
後数千円だすんだったら、専用サーバでいいじゃん
さくら、ファーストサーバ、AT-linkぐらいで、い
いとおもうんだが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:32:10 0
使えるねっとって18禁OKになったのか?
違反っぽいサイト通報したら、特に問題はないって返答が来たんだけど…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:55:50 0
ここって、やれ支払日だ、金払えと、契約更新のメールをバンバン送ってくるけど、
自分のトコのトラブルは一切連絡なしだわ。
スパムだなココのメールってさ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:13:08 0
>>802
擁護するわけじゃないが・・・それはおかしいだろw
804646:2008/06/03(火) 10:40:18 0
話題もなさそうなので聞かせてください。
VPSでX-windowなどGUIをリモート使用するのはご法度?
技術的には可能だよね。VPSで制御されてるかは知らんが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:40:49 0
>>804ごめん名前消すの忘れてた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:29:05 0
>>804
生きてて恥ずかしくないの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:51:05 0
長野在住の低スキル、責任感無しのサポに連絡しなきゃならん自分が恥ずかしいよ。
もうちょっとなんとかならんのかな。
あまりにもブァカ過ぎる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:39:44 0
今、ファーストサーバーのプロビジネス30使ってるんだけども
容量が足りなくなりそうだから、もっと大容量のVPSか専用鯖を
探しているところ。
使えるねっとが良さそうかな?と思ってたけど、ここ読んでると
悩むな・・・。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:49:01 0
>>808
ある意味ユーザーの愚痴のはけ口になってるから、参考にできるかどうかは情報を拾う奴次第。
810808:2008/06/10(火) 10:54:23 0
>>809
確かに・・・。この価格で表示スペックは魅力だし。
ひとまず1ヶ月契約して試してみることにしようと思う。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:28:08 0
自分もVPSだが価格相当かと
若干サポートはもたつくが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:29:04 0
自分は特に問題感じた事無いよ。
VPS使ってる。サポートは期待できないけど、
よくいう突然重くなるとか、落ちたとかは気にならない。
(気がつかない)
24時間365日処理をし続けるサービスなら別だが、
そんな神経質になる問題かなぁと思っている。
813808:2008/06/10(火) 19:58:17 0
みんなありがとう!
使ってみて感想を書くわ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:30:31 0
VPS使っています。追加でDr.Webをアップグレードから申し込んだんですけどPleskなどでは設定は特に必要ないですよね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 03:20:00 0
最近、アンチな書き込み無くなって寂しいw

来月のデータセンタ移行後の書き込み楽しみにしてます・・・

まぁ・・・ 個人的には無事に終わってくれることを祈ってるのですが、何か起きそう・・・

当日、用事があって、その時間いないのですが・・・ はぁ・・・ 念々
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/26(木) 18:49:54 0
VPSなんだがサーバーがpingにも応答しないんで、初めて緊急連絡先に電話したが、サポートIDとか聞かれて、これが不明のため門前払い。
マニュアルに書いてある場所に掲載がない。
とりあえず、チケットで連絡したが、どうなる事やら。
困った。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:27:54 0
使えるネットでサポートを受けるには、まず、社員のファイヤーウォールを突破することから
はじめる必要がありますw でも、昔に比べたら少しはまともになってましたよ(^^;
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:07:38 0
マニュアルの名称がバラバラなんだわ。索引も適当。

「マニュアルにねーぞ!」と言っても、
「システムがそうなってます。」で全くの無責任で話しにならんのよ。あまりに低脳。

緊急連絡先に電話したところで、結局は、「チケットでよこせ」と言われるだわ。
まぁー、3日で返信があれば良いほうだわ。

八十●銀行の某氏もあまりの酷さに驚いてた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:41:42 0
>>815

予定時間過ぎたけどまだ戻らないね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:56:40 0
まだだ・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:59:54 0
まだぽ。
121.50.42.0/24 にずーっとping打ってるけど、
ほとんど応答なし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:14:31 0
ごめんなさい。
もう遅いとか文句言わないから
移転とかしないでください。
そっとしておいてください。

って気持ちになってしまったら負け組ですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:54:39 0
午前中には終わるのだろうか・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:55:50 0
と思ったら、今接続できた・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:11:32 0
10:10 復旧
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:45:47 0
お粗末過ぎる。

次の契約更新でサヨナラです
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:48:14 0
何がどう変わったの? ユーザーにメリットってあるの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:53:43 0
データセンターが変わったらしい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:58:06 0
今回の件についてサイト上で案内出てる?
http://www.tsukaeru.net/

メールは前に届いて知っていたが、普通はサイトでも出しておくよね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:15:07 0
データセンターが変って、ユーザーにメリットはあるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:33:25 0
使えるねっとでは、より良いサービスをお客様に提供させていただくため、
また、更なるセキュリティの向上のため、新しいデータセンターを建設
いたしました。

らしい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:26:01 0
これで、接続不能病は完治するんでしょうかねぇ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:22:21 0
より良いサービスってなんだろ。
具体的にに示してないのは、相変わらずの、騙しのテクだろね。

エアコン工事か、ブレーカー工事なんかじゃねの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:25:30 0

また、落ちてるぞ!!!!!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:26:53 0

ここって日割りで客に請求するのに、自分トコのミスにはダンマリかよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:06:11 0
ユーザーフォーラム 逝ったようです...

phpBB : Critical Error
Could not connect to the database

 ttp://forum.tsukaeru.net/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:23:14 0
これでフォーラムのログが飛んだりしたら困るな〜、、、
838808:2008/07/07(月) 12:21:23 0
そこそこ使えるな、と思っていたら、
データセンターの移転でサーバー停止になるうえ、それで作業遅れ。
さらに追い討ちをかけて、今サーバーダウン中・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:12:12 0
緊急連絡先に電話したことあるけど、マジでひでぇーよ。
名前も名乗らないおどおどしたヤツが出て、
最後は、チケット出せ で終了。出しても放置。

何が24時間サポートだよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:20:33 0
>>808さん、
ファーストサーバーのVPSは比べてどうですか?
ここがあまりにも酷いので、引越しを考えてます
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:27:09 0
緊急サポートは対応するスタッフの人によって、違いがあるかも。
良いときもあるし悪いときもある、、、

そういえば、一週間毎のサーバ全体のバックアップって本当にちゃんとやってるのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:35:59 0
月曜の昼間に電話して、アホなサポが出るけど。

一度、外人が出たのはあれが、シャチョさんだったのかな。
購入前に、OSのバージョンなんですか?と聞いたら、調べてHPに掲載します で切られて、
完全放置だったけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:01:10 0
>>840
比較するには価格が段違いでしょ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:28:19 0
>>842
ちょwww契約前の人にもそれかw

3年前から専用で使ってるけど、少しは会社大きくなったのかなぁ。
未だにIP電話の番号だし、、、
845840:2008/07/07(月) 15:44:55 0
>比較するには価格が段違いでしょ

ファーストサーバーは高いけど良いって事でしょうか?
846808:2008/07/07(月) 16:34:17 0
>>840
サポートはある意味、コッチが良いといえば良いかも。
一応調べてくれるし・・・。
俺の場合だけど、チケットを「無視」されたことはない。
遅い場合はあるけど。
もっとも、ダウン&高負荷になることが多すぎて
正直萎えてる・・・。
たまたま俺の収容されてるサーバーが酷いだけだと信じたい。
とりあえず今はサーバー替えを要望中。

FSVだと「VPSはサポートできません」だからな〜。
サーバーダウンはすることなかったけど、
何かトラブル起きると「リセット」しか方法はないよ。
安定性とリソースの確保という点ではFSVが圧倒的に
優位に立ってるんじゃないかと。
847808:2008/07/07(月) 16:39:28 0
ごめん、連投する。

VPSだから設定とか色々が基本的に自己責任ということを考えると、
FSVのメールのみでの対応は普通だろう。
しっかり自身で設定&メンテができれば、ダウンとか障害時以外の
サポートは不要だと思うから、そう考えればFSVの方がいいかな。

もし、トラブル時とか、設定ミスによる問題なんかの解決が自分で
できないようであれば、使えるねっとの方がいいんじゃない。

俺の場合、FSVで20GB以上のプランがなかったからやむを得ずココに。
20GB以上のプランがあったら、そのままFSVを使ってたかな。
848840 :2008/07/07(月) 17:22:38 0
808さん、ありがとう(゜▽゜*)♪

使えるのVPSは、無料お試しがあるので、複数借りて試すと、さらに酷さが判りますよ。
サーバー替えても変わらないです。
負荷が掛かるプログラムを動かすと、サポートから警告が来ますし。

私のトコは10Gもあれば十分なのでFSVに引っ越します
ダウン&高負荷で使えない鯖で、あれこれ悩むより、初期費用を出してでもFSVが正解ですね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:27:45 0
データセンターの移転で、速くなのかな。
とりあえず、私も引越しを検討するけど、今月いっぱい様子見するわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:21:03 0
さくらの7000円に引っ越すことにした
20円上がるだけであんなサービスあるの教えてくれよぉ・・・orz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:22:36 0
7000円じゃなくて7800円だった
悩む・・・
852808:2008/07/07(月) 20:47:59 0
今日、日中に1回ダウンしたんだけど、さっきまたダウンしたよ・・・。
もう無理かなー。
容量減覚悟で、限界までFSVに留まるか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:21:11 0
>>808 夜中4時くらいに起きてつないでごらん。
ひでぇーもんだよ。

データセンターの移転で、何がどーなったんだろ。
なんら変わらんよ。
鯖をいっせいに止めて、社員旅行でも行ってたのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:58:26 0
安いからある程度我慢する部分はあるかもしれないけど、なんかコストパフォーマンスが悪すぎる感じがしてきたw
855808:2008/07/08(火) 19:50:29 0
>>854
安さよりも、不安定さによる精神的な負担の方が大きいかも・・・。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:20:23 0
だよな。専用鯖を使ってるけど、公開する前から激重になってたし、
メモリを増やしてもなんら変わらんし、、、精神的な負担は大きいよ
胃が"/(;-_-) イテテ・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:28:35 0
多分、回線がついていけてない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:08:34 0
Googleウェブマスターツール使ってたら、
使えるの鯖に置いてるサイトで、こんな警告が出てきやがったよ。
それも、複数のマシンで↓

>このサイトマップの URL の一部でレスポンスの遅延が生じています。
>このサイトマップにリストされている URL の一部でレスポンスの遅延が生じています。
>サーバーまたはページのコンテンツに問題のある可能性があります。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:44:12 0
>>858
使えるに限らず、多くのサイトでそのようなエラーが表示されているらしい
状況証拠からは、Googleの側の不具合臭い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:04:42 O
また落ちた〜!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:29:05 0
ん? 落ちてない???
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:27:46 0
保守
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:31:15 0
早速移転作業で鯖を停めたか。
スムーズに移転できると良いんだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:54:09 0
>>863
まだ使えませんね

ホムペの更新をしたいんだけど・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:33:53 0
対象    121,119から始まるIPアドレスのサーバー機

うちは203.ではじまるIPだが、なぜか鯖止まってます (T_T)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:42:48 0
既にご通知させていただいておりますが、7月20日に、新データセンターへの
第2回目の移設作業を行わせていただきます。
当日は、203から始まるIPアドレスのサーバー機を移設させていただきますが、
併せて、新データセンター内のネットワークの切り替え作業を、
同日の午前3時から行わせていただきます。

ってなわけだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:50:07 0
ナルホロ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:02:40 0
Google AdSense も落ちてるけど、もしやあそこも 使えるネット!?

んなわけないか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:46:49 0
今日のメンテ・スケジュールさぁ・・・
>作業時間  午前3時から最大で1時間ほど
って言ってたくせに、いまだにつながらないんだけど。

大嘘1:「午前3時から」ではなく、「午前1時」の時点で既に鯖につながらない。
大嘘2:「最大で1時間」と言ってたくせに、現在(7時44分)でもまだつながらない。
ついでに:tsukaeru.netにもつながらないので、状況確認すら出来ない。

使えるねっとのメンテって、いつもこんな感じで大幅に長引くよな。
どうして毎回ウソつくのかなぁ? それとも作業時間の見積もりが甘いのかな?
どちらにせよプロとしてありえないと思うんだが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:59:37 0
>>869
まだつながらない。
3時からメンテするって言ってたけど、0時前から繋がらなかった。
本当にいつも困るよなー
対応がいつもいい加減なんだよなー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:15:59 0
うちは、203.XXX.XXX.XXXと119.XXX.XXX.XXXの二つを契約しているけど、
119.XXX.XXX.XXXは3時から最長一時間停まると言っておきながら、実際には6時くらいまで繋がらなかったし、
203.XXX.XXX.XXXも最長三時間と言っていながら零時から今まで全く繋がらない。

おい、使えるの中の奴、見てるか?
そう言う出鱈目ぶりだから、利用者にまで批判されるんだよ。
何が他業者が叩いてるだ。いい加減にしろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:38:01 0
203.でhttpはOKだけど、メールが駄目。。
どーにかしてくれ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:55:00 0
203 まだかよぉ〜、今日、出荷の予定なんだぉぉ〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:37:01 0
121.〜が動かなくなった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:41:42 0
ちょっとひど過ぎるね。

少なくとも10時間は全くアクセスできない状態。
しかもAM3時からメンテ開始と言っておきながらだいぶ前からアクセス不可能な状態だし。

「ご迷惑おかけしました。」と言って終わせるんだろうなー
納得できないが...

876874:2008/07/20(日) 09:47:17 0
121.〜で

RewriteEngine が変になった。
TOPに来たのを飛ばしてるんだけど、動かない
RewriteRule ^$ http://****/**/ [P]
 ってのが動かない。。 しばらく様子はみるけど。。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:48:57 0
日割りでレンタル代は請求するくせに、動かないときはダンマリだもんな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:03:57 0
てめえで勝手にデータセンタ移転するとか言っといて、
このザマだもんなあ。

このままだと、午前中どころか終日繋がらないかもな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:53:56 0
マジで、何時に復旧するんだ? アナウンスして欲しいよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:59:17 0
おや、世間的に連休の日にデータセンタ移転なのかい?
平日の深夜とかそういうタイミングじゃないのはどうなんだろね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:03:34 0
どうすれば復旧するかわかったよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:07:54 0
納涼会してんだろ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:40:10 0
まだアクセスできない。
これじゃー、ページランクが相当落ちてしまう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:53:31 0
うちはやっと繋がったけど、半日鯖落ちってどんだけなんだよ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:59:00 0
今つながりはじめた・・・けど不安だ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:01:10 0
つながったの一瞬だけかよ・・・εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:02:55 0
複数台あるけど、
つながったりつながんなかったりだ。

しかも、まえに終わったはずの121. 119.だよ・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:03:43 0
うちはちゃんと繋がったけど、代わりに別に契約してる鯖が落ちた。

ここまでアレだと知ってたら、別契約の鯖も○○○辺りにでもしてたのになあ。
↑他社業者呼ばわりされないため、伏字にしといた。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:12:36 0
まだつながらない (T_T)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:17:28 0
くっそー乗り換えてぇえええええ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:36:53 0
うちは1〜2時間くらい前からやっとつながったよ。
何のアナウンスも来ないのがさらに怒りを倍増させるよな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:43:49 0
サイトのアクセス解析見てたら、
こちらが開通を認識する前に
アクセスした方がいらっしゃったようなんだよなあ。
どうなっているんだか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:52:56 0
121 ですがまだでつ (T_T)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:05:16 0
手動で再起動したらやっと繋がったよ (゚o゚;)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:28:57 0
お客を何だと思っているんだ!!!

12時間以上だ。まだ止まっている。
ホームページでアナウンスぐらいしろよ。

一日がこれでつぶれてしまった。
まだかかるのかい?


896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:15:57 0
俺のトコは、まだ動いてない。。
午前7時だったか、9時までの予定だったよね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:20:28 0
203. 動かない〜、どーなってんだ!!!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:34:23 0
乗り換えたいよー。あまりにも酷いよ。この会社さ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:39:54 0
電話したら、「チケットだせ」と逆切れされたよ。で出しても完全に放置。
いまだに動かない。
1日2万売り上げがあるのに,,,,
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:08:00 0
どこかVPSで月1.2マン以内のPleskがついたVPSサーバーないか・・・?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:15:56 0
未だに、動かず...................


----------------------------------------------
■ 移設スケジュール ■
----------------------------------------------

移設作業:第2回目
期日    2008年 7月20日(日)
時間    午前0時から午前9時の間(予定)
移設対象  203から始まるIPアドレスを利用されているお客様の
契約が収容されているサーバー機
※対象のIPアドレスの例
203.xxx.xxx.xxx
--------------------
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:19:03 0
>>900
VPSなんだから、Pleskインストールすればいいんじゃないのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:24:04 0
サーバーは動くようになったけどデータが復旧できないとさー
はらわたが煮えくり返った。
だれか同じような人はいますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:42:56 0
レンタルサーバー業者とトラブルがあった時に相談に載ってくれる機関などはありますか?
教えてほしい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:02:53 0
動いてる人もいるんだね。

俺、サーバーすら動いてないんだ。。
客の注文データが入りっぱなしで、出荷が出来ないんだわ。

洒落にならんです
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:06:39 0
>>904
俺も知りたいです。ここの鯖屋、あまりにもお客を舐めてる。
HPで商売してるオーナーにとって丸1日ダウンは洒落にならない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:31:33 0
緊急にTELしたら、途中で切られた..それいらい繋がらない...唖然...
K薩に言った方がいいかも
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:17:36 0
VPS提供会社には気をつけた方が良い

VPSはリアルタイムで最大CPU利用量やメモリー容量を変えられるから。
最初は良くても後で...という事も




909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:39:32 0
もうすぐ24時間停止....
なんのために専用サーバーを借りたんだろ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:30:12 0
これがオージー・クオリティ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:16:25 O
納涼会 してんだよ。
会社、誰もいねぇぜ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:23:52 0
ここのサーバー使うメリットって何かあるか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:59:41 0
あくどいレンタルサーバー業者は、お客の事なんか何とも思っていないさ!
苦情があっても、その場しのぎで適当な事を言ってごまかしてしまえば良いだろうと思っているよ。実はインチキをしているが分からないよにうまく操作していたりという事も...

適当に言い切れば、そのうち諦めるだろうとしか思っていない。
「文句があるなら解約すれば」こんな感じでしょう。
見た目さえ繕って置けば代りの人が契約するから。へっちゃらだ。


レンタルサーバー業者を客観的に比較できるサイトが必要だ!
サーバーを借りるに慣れていない者が、先人が知っているあくどい業者に引っかからないようにするためにも。

次のサイトはまあまあじゃないか。
サーバーを借りたら評価を書こう。
使えるねっとの評価は次の所
http://www.rental-server.ws/server_dealer46.php
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:37:34 0
ほんとうにどうしても苦情を申し立てたいのなら、国民生活センターに申し立ててみたらいいんじゃね。

ttp://www.kokusen.go.jp/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:38:56 0
>>913
便乗スパム乙 つーか死ね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:20:45 0
>>915
そういう言葉使いはやめた方が良いですよ。
それでは、どこかのあくどいレンタルサーバー会社のサポートと同じレベルです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:33:34 0
>>914
国民生活センターはだめですよ。
以前、訴えましたがIT関連には全くうといですから、
結局、一般論としての意見(訴訟を起こすしかないでしょう)を言われました。

ねっとは結構ズルをしている所が多いですがなかなか表に出ないですから、
ちょっとでもおかしいと思ったりトラブルがあったら、口コミサイトや比較サイトへがんがん不満を載せるしかないのではと思います。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:46:10 0
>>917
苦情の数がある程度集まると専門家が動いてくれると思うよ。
まずはどんどん相談することが大切。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:08:33 0
>>916
ほう、どこぞの鯖屋は利用者に「死ね」って言うんだ。
恐ろしいところだねえ。

で、それ何って鯖屋?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:31:21 0
>>919
同じようなレベルという意味でしょ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:29:43 0
>>919みたいなバカ客がいるから、あくどい鯖屋も出現するのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:59:44 0
詩ね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:40:27 0
また落ちやがった。
WWWもFTPもつながらNEEEEEEEEEEEEEEEE!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:30:21 0
移転して、借り手に何がどう、メリットあるんだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:04:11 O
移転したいんだがどこがいいんだ…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:38:32 0
サーバ初期化されて全部消えた・・・
おすすめ移転先プリーズ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:39:40 0
誰も使ったことのなさそうな鯖屋を開拓してみるとか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:10:51 0
使えるねっと様 いつもお世話になります。感謝してます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:17:49 0
ウィークリーバックアップは、大嘘!!
 全然、とってねぇ〜ぞ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:23:06 0
専用サーバーが物理的な1台占有だと信じてる奴はアホ。
VPSなら、なんでもやり放題、煽り放題なんだわ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:25:03 0
サポに電話して、そいつの名前を聞き出せたら、『神』。
絶対に名乗らないんだわ。
932926:2008/07/22(火) 14:28:15 0
>>929
全くその通りだと思うので、復旧しなかったら国民生活センターに相談してみる。
ウィークリーバックアップをとっていないのなら、デイリーバックアップ申し込んで
いたのに。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:45:36 0
やっぱ露出狂のところにするか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:48:43 0
>>933
露出狂ってどこ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:06:53 0
>>926
1:「ウィークリーバックアップのデータを使って復旧してくれ」と依頼。
2:やってくれなかったら、消費者センターか警察に相談。
3:詐欺罪で告訴。
936926:2008/07/22(火) 15:13:02 0
>>935
とりあえずチケットで質問は出しておいた。プライオリティHighで。
まあ、返事は来ないけど。
もうすぐ72時間ストップなので賠償請求の権利が発生する模様。
これはきっちり請求する。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:26:27 0
え、、、ウィークリーバックアップって使える側で取られてないんですか(汗

デイリーバックアップにしたらちゃんと取ってくれるのだろうか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:54:23 0
障害が起きてること自体お知らせページにも載ってないね。
ttp://www.tsukaeru.net/contact/

同じようなサービス内容、料金のサーバーって他にどこかありますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:09:14 0
ちょっと高いけどクララとか?
使ったこと無いからなんともいえないけど、、、
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:52:13 0
くららかぁ・・・くららに誰か移転したられぽよろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:56:11 0
>>936
ウィークリーバックアップの件は厳しく追及したほうがいいよ。
もしもバックアップを取ってないということになったら、
嘘をついて契約してたことになるからね。

他の契約者も含めて、みんな騙されてたことになる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:06:33 0
今回のゴタゴタでサーバーがdで、2ヶ月前に状態・・つーか初期化された・・
ウィークリーバックアップは、オプションで申込んでたにも関わらずだ。

これは、詐欺行為でしょう。。 
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:09:33 0
デイリーバックアップも判らんよ。同じHDDに取ってる可能性だってあるだろ。
とにかく、常識の通じない悪質な鯖屋だわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:15:04 0
>>934 ファーストサーバだろ。ファーストサーバが、お試し期間&初期費用無料SVしてくれるといいんだけど。

まぁ〜、お試し期間は、>>908の言うとおり、
>VPSはリアルタイムで最大CPU利用量やメモリー容量を変えられるから

 金払ったとたんに激重になるココよりは信頼できるかもね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:04:32 0
自分だけだと思っていたら相当数の方が復旧不可能になっていそうですね。

普通、自社の都合でデータセンターを移転するのだから有事に備えて、
移転直前にバックアップは取っておくだろう。
データセンター移転作業はリスクがあるはずなのに。
この会社は取っていない。ひどすぎますよね。

私は追及しますよ。みなさんも、追求しましょう。
泣き寝入りはごめんだ!!!!!!! 本当に!!!!!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:10:36 0
とりあえずクララのサーバーも申し込んでおこう。
947926@自宅:2008/07/22(火) 21:11:34 0
>>945
激しく同意。
移転前にバックアップを取るのは当然として、移転に失敗したら一度移転を諦めて
旧環境に戻すとかやりようがあると思うのになぜこんな対応なんだろうと思うよ。

賃貸の部屋を諸事情により新しい部屋に移ってくれと言うのは構わないけど
「ついでに家財道具は全部捨てておきましたよ。てへっ。」なんて態度が許されるのか?
過去にこんな鯖屋あったんだろうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:13:49 0
データーセンター移転後、内容が移転直前以前の物になってしまった方は、
この会社へ、いつ時点のWeeklyバックアップ データが存在するのかを確認すると良いです。

そして
Weeklyバックアップ データが無いとか相当前の物しか無いと返事をして来たら、
それはどうしてかを質問して記録しておきましょう。
コントロールパネルにもバックアップされたデータの日付があるので、
それも画像を取っておきましょう。

明日のために....
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:42:15 0
バックアップは自分で取っておくのが当然でしょ、何を騒いでいるの?
950926@自宅:2008/07/23(水) 00:14:37 0
Virtuozzoでバックアップを取って置いたのにそれが無くなってるのですが?
バックアップを取っているなら勝手にサーバを初期化されても構わないと?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:27:36 0
んー導入検討候補だったんだけど、ちょっと対応がやばすぎかなぁ。
その後落ちたのは復旧したんですか?
952926@自宅:2008/07/23(水) 00:33:59 0
>>951
うちのは立ち上がっていますがおかしな状態です。
初期化した状態で渡すらしき事を言っていたのですが、中途半端な状態です。
ssh接続が出来ませんし、1年以上前にサーバのテストをしていた環境が
残っていたりわけわかりません。
953926@自宅:2008/07/23(水) 00:35:11 0
ちなみにトラブルチケットも音沙汰無しですね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:07:42 0
>>950
さくら、ロリポあたりだと、ある日突然、鯖がぶっ壊れて=初期化となんら変わらない
バックアップは各自がもっているものを再転送必須 という状況は

別に珍しくない。ここも同じような状況では?
まあ、データセンター移動でおかしくなるかもしれないことが予想できただけ、
ある日突然の初期化より、かなりマシだと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:53:35 0
>>951
うちは今朝30分ほど落ちてただけで済んだけど…。
契約が四年以上前で割り当てられたマシンが古いから
私以外みんな既に逃げちゃって影響うけたのは余りいないのかな?
因みにOSはFedoraだからかなり古いやつ(今はCentOSらしいが)。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:53:17 0
>>954
おいおい、ロリポとか安い共用鯖と一緒にすんなボケ。
こちとらVPSや専用を借りて、毎月数千円〜数万円払ってんだ。
しかもわざわざオプション(無料だけど)として「ウィークリーバックアップ」を
申請して利用してたのに、そのデータが存在しないとなれば、こりゃ噴飯ものだろう。

俺が借りてる鯖は運良く初期化されずに済んだが、停止時間が12時間近くもあったのが困ったな。
もしも本当にバックアップデータを飛ばされた人がいるのなら、詐欺罪で訴えるべきだと思う。
詐欺罪が無理そうなら、それまでの鯖環境構築にかけた労力やデータの価値を金額に換算して、賠償請求かな。
もし俺がやられたら、そうする。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 04:48:42 0
>>949
利用者の視線でものを言えないと、
一発で鯖奸とバレるよ?

と言うか、普段からそんな態度だから、
いざと言うとき客に叩かれるんだよ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:22:08 0
>>951
>>952
うちは、データセンター移転後、1.5年以上前の環境に戻ってしまいました。
最初見た時、本当に体と手が震えて止まりませんでしたよ。

ウィークリーバックアップが取られているはずなのになぜ1年以上前の環境に戻っているかが不可解。
なぜ、1年以上前のバックアップをわざわざ取って置いたのか?
そして、それを元になぜ復旧させたのか?

いろいろ問合せをしているが、デイリー バックアップ オプションを申し込んでいないから、
何も保証しないと回答が来て、この件はこれで終わりとかってに締めくくられた。
それ以後の質問への回答は未回答の状態です。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:25:59 0
ウィークリーバックアップも、無料とは言えオプションですよね。
無料or有料は、鯖屋が決めたことでお客が決めたことではないです。
ウィークリーバックアップに保証がないのは、詐欺です、犯罪です。

この会社は絶対に謝罪しない会社です。泣き寝入りをせずに訴えてください
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:29:29 0
この会社は、ウィークリー バックアップからの復旧ができない問題を次の利用規約を適用して回避するだろう。

-------------------------------------
使えるねっと 利用規約より
ttp://www.tsukaeru.net/info/rule.php
-------------------------------------
6.1 データ等の取り扱い
サービスにおける当社サーバのデータが、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、
その結果発生する直接あるいは間接の損害について、当社はいかなる責任も負わないものとします。
ただし、Dailyバックアップのバックアップデータに関しては6.3にある補償が適応される場合があります。
-------------------------------------

つまりデイリー バックアップ オプションを購入していな場合は何にも保証が無いという事です。

たいていのレンタルサーバー業者の利用規約には同じような事が書かれていますが、
まずそういう事が起こらないように、バックアップ体制を整えていますよ。
ウィークリー バックアップ データが相当前の物や、
ウィークリー バックアップ データその物が無い、
ウィークリー バックアップ データがあるが復旧できないと言うのは論外でしょう。

しかも、データーセンター移転ですからね。
通常の運用状態でないですから。
普通は移転前にバックアップは体制を通常より強固にするでしょう。

この会社はデータセンター移転前に、各自にバックアップを推奨するような事は行ったんでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:30:46 0
>この会社は絶対に謝罪しない会社です

逆切れして、「チケット!チケット!」とわめくだけ。
お客を舐めてます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:44:43 0
補償云々より、「取ってなければ詐欺」。
提出させて、なければ、犯罪でしょう。
訴訟になったらカンパします!!
963926:2008/07/23(水) 10:20:42 0
>>960
>この会社はデータセンター移転前に、各自にバックアップを推奨するような事は行ったんでしょうか?
それは一応ありました。

で、Virtuozzoでバックアップツールでバックアップを取っておいたので安心していたのですが
それはどこへ行ったのか問い合わせても返事なしです。
ちなみにバックアップはコントロールパネルからのバックアップもあるのですが、標準では容量が
5GBまでのしかバックアップが行えないらしく、うちの環境では出来なかったのですが、そちらで
バックアップを取っていた方はバックアップデータは生きていたのでしょうか?

もしかしてバックアップはPCにダウンロードする以外は本来のバックアップの役割を果たしていない
構成になっていたのではないかと感じてます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:26:08 0
つかえるねっとを利用した感想や評価を書きましょう。
まだまだありますがちょっと探しました。

知っている方は知っていますが、
初めての方は評価や感想を判断材料にしますからねー

http://www.rental-server.ws/server_dealer46.php
http://www.serverdb.info/detail/rental-vps/10016/all/
http://www.serverdb.info/detail/rental-vps/10018/all/
http://www.server-search.jp/search2.php?id=289
http://server.hikakuking.net/bbs2/server9/
http://server.hikakuking.net/bbs1/server35/
http://www.server-search.jp/search2.php?id=289
http://rentub.com/hosting/list/tsukaeru.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:42:14 0
>>964
その中には露骨に中の奴が書いてるのがあったりしてワロス。
何が「業者のカキコはやめれ」だ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:42:35 0
そんなアフィリエイトサイトに感想なんか書いてもサイト運営者が喜ぶくらいで、ユーザーの問題は解決しない。
>>914の国民生活センターに相談したほうがよほど現実的。

アフィリエイト宣伝厨うざすぎ。
そろそろ通報する。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:52:33 0
>>965
>>966
アフィリエイトサイトへ誘導しようとしている訳ではないですね。

検索エンジンで「使えるねっと 評価」や「使えるねっと 口コミ」や「使えるねっと 評判」
で上位に表示されるサイトを選んでいる。

知っている人は知っているでも、知らない人は評価や口コミや評判を検索しますからね。
まずは、上位に表示されるサイトでしょう。
リンク先がアフィリエイトサイトであるのはやもえないでしょう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:57:01 0
具体的にサイトを誘導してる時点でアウト。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:22:48 0
大発見です。

クララオンラインの利用規約はどうなっているかな?
と思い、使えねっとの利用規約と比べてみたら。

なんとその文章がほとんど同じ、字数で比較すれば90%以上は同じ感じだ。
どちらが先に利用規約を発行したかを見てみた所、クララオンラインのほうが先でした。
と言う事は?

使えるねっとはクララオンラインの利用規約を、真似たのか? ぱくったのか?
これっていいのか?


クララオンラインの利用規約
ttp://www.clara.jp/service/agreement/vps.pdf

使えるねっとの利用規約
ttp://www.tsukaeru.net/info/rule.php

970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:56:07 0
以前、夏季休暇の案内だったかが、使えるねっとのHPに掲載されて
クララの名前がまんま記載されてたことがあります。

その時は、"クララの再販屋" の噂が立ったです。 
実際、一部は再販してる可能性もあるでしょう。
971926:2008/07/23(水) 12:56:34 0
移設前に使えるねっとから来たメールの一部

> なお、サーバー機そのものを移転させていただきますので、各サーバの
> 電源を完全に停止させていただく必要がございます。
> 細心の注意を払って作業をさせていただきますが、
> 大変恐縮ではございますが、念のために、メンテナンス実施日までに、
> 必ずデータのバックアップをご用意いただければと考えます。

さっき届いたヘルプデスクからの回答

> 大変恐縮ではございますが、そのバックアップは同じサーバー機内に作成されておりますので、
> 現状データが取り出せない状態となっており、そこからの復旧ができません。
> 申し訳ございません。
Virtuozzoのバックアップとはバックアップになっていないことがわかりました。

> weeklyバックアップはエラーにより取得できていなかった状態ですweeklyバックアップはエラーにより取得できていなかった状態です
ウィークリーバックアップは、全く意味がなかった模様。
weeklyというよりはweaklyだろと突っ込みたい。

> > サーバ移設前のバックアップも行っていなかったのでしょうか?
> 恐れ入りますが、こちらも弊社では特に行っておりません。
これが細心の注意を払って行う作業とは・・・

さてどうしよう・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:52:46 0
逆に言うと、バックアップのオプションは、ただ余計にお金を払い続けるだけということw
最後は「自分でバックアップしてなかったんですか?」ってことなのねw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:07:23 0
うちはHTMLとか画像など静的なコンテンツだけだからご破算にされても再度アップロードすれば良いだけだけど、
掲示板やっている方とかMySQLなど使ってる方は悲惨だったろうなあ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:14:12 O
共有使ってるけど、VPSや専用は移設でトラブったみたいだね。
皆は、Pleskのバックアップ機能(FTP経由で他鯖に。とか)使ってなかったの?
俺はもしもの事を考えてCORESERVERに毎日0時にバックアップデータ転送させてるけどさ。
975926:2008/07/23(水) 15:17:29 0
>>974
PleskにFTPでバックアップする機能なんてあるの?
Plesk8.0.1にはなさそうだけど。
Sambaでコピーってことかな?
976974:2008/07/23(水) 15:44:12 O
>>975
あるよ
コンパネかサーバの管理画面(https://www.『ドメイン』:8443)にアクセスして、ドメイン選んだ中に『バックアップ』って項目があるはず
977926:2008/07/23(水) 16:10:41 0
>>976
それって トップ>Virtuozzo>Maintenanceにあるバックアップの事を言っている?
このバックアップのことなら>>971に書いたとおりで同じサーバ機内でバックアップファイルを
持つので本来のバックアップの意味がない。せいぜいサーバの設定を失敗したときに
ロールバックさせる位の意味でしかない。
それとも、このバックアップで他のサーバにFTPすることが出来るの?
入ってるモジュールが違うのかな?
978974:2008/07/23(水) 16:45:00 O
>>977
多分それなのかな?

こっちのPlesk(8.4.0)ではローカルと、他の鯖にFTPでバックアップ出来るようになってる
共有とVPS(専用)ではPleskのバージョン違うのか…
979926:2008/07/23(水) 17:13:50 0
>>987
どうやらPleskのバージョン違いによる差みたいね。
で、それって差分バックアップもできるの?
980926:2008/07/23(水) 17:31:54 0
なんかきた。

> ユーザー様各位
>
> いつも使えるねっとをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
>
> この度はご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
> 現在、お客様のVPSは、確認可能な以前のバックアップデータから
> バックアップデータを戻して、VPSを起動させていただいております。
> また、バックアップデータが無い場合は、初期化してお引渡ししてございます。
> 先ほど、お客様のVPSが収容されておりますサーバー機のディスクから
> サーバー障害時直前のデータの復旧が可能となりました。
> 取り急ぎご報告差し上げます。

救われるのか!
981974:2008/07/23(水) 17:42:42 O
>>979
やっぱりバージョンの違いのせいなのかな?
差分は出来ない。
完全バックアップのみ。

>>980
おめ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:08:54 0
こうして少しでも復旧してくると、見切りが先延ばしになるんだよな
983926@自宅:2008/07/23(水) 21:00:42 0
「安かろう悪かろう」とは言うけど値段やパフォーマンスでのバランスは悪くないと思う。
ただ、人的要因で「悪かろう」の印象を持ってしまう。この点が非常にもったいないなと思う。

ユーザへの対応、今回の移転手順など問題は従業員への教育不足が根源だと思う。
技術者としても社会人としても責任ある言動を示してくれるだけで随分印象は変わると
思うんだけどなぁ。

今回の騒ぎがデイリーバックアップオプションを申し込ませるための釣りじゃないことを
願うよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:09:22 O
トラブルチケットが繋がらない
わざとかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:32:27 0
緊急連絡(サーバーに完全アクセス不可の場合のみ)
050-3533-8238  24時間年中無休
トラブルチケットを作成した上ご連絡下さい。

つまり、チケットが出せないようにすればスタッフは安泰!
986926:2008/07/24(木) 13:30:08 0
なんかまた落ちてるんですが・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:35:57 0
っていうか、さっきからVPS鯖につながらないんだけど。
もう1〜2時間以上、メールもWebも接続できない。
どうなってんだこの会社は。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:49:33 0
今落ちてることについても、当然いつも通り「アナウンス無し」。
マジでふざけてるな。

平日の昼間に数時間落ちる&アナウンス無しで放置…って、
いったいどんな運用すればそうなるんだ?
989926:2008/07/24(木) 13:57:04 0
とりあえずサポートのチャットで連絡して復旧した。
でもまだ不安定なのかも。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:04:44 0
.
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:25:20 0
なんか、障害がおきてもそもそも発生していること自体を認知するまでに、ものすごく時間がかかってるような気がする。
そのあとやっと対応をどうするか始めるからものすごくリカバリーが遅いんじゃないかと。。。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:49:33 O
誰か次スレたてて
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:20:26 0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:44:38 0
一切の謝罪がないな。どういう社内教育してんだろ。ここの社員って、人として恥ずかしくないんだろうか。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:06:29 0
とりあえず埋めよう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:08:03 0
うめうめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:08:38 0
使えるねっとさん、調子はどう?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:10:09 0
使えるねっとの中の人の暴露話に期待!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:10:40 0
あ、あとちょっとで1000ゲト。
使えるねっとの中の人も頑張って復旧してね(^^
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:11:11 0
1000ゲト!

次スレはこちら。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1216905575/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。