さくらインターネット 共用サーバスレ Part33
うpろだが出来るから儲かってるのに、うp炉だ出来なくしたらヤバいだろ
まだ信じ込んでるのがいるのか
自動規制かかるんだから問題なし
何のための503ページか分かってない奴が多いんだな
いい加減にしねぇと431鯖でろだやるぞ!!
メールサーバの仕様をよく知らないので聞きたいんだけど
Subjectの部分に「<」とか「>」があると、マズイ?
メルマガを受信して、ケータイに転送をかけてるんだけど
ケータイに同じ内容が1時間ごとぐらいに届いて困ってる。
同じメールアドレスに届く他のメルマガは平気。
いろいろ調べたんだけど、上記の記号とメール転送処理が相性わるいのかと思って。
テキストのみとはいえ、パケ代がじりじりあがっていくので鬱。
つ [RFC 2822]
既に、さくらインターネットのネームサーバに登録されています
ゾーンもしくは追加ドメインから、このドメインを削除し、
しばらくたってから再度お申込み下さい
追加したドメインってどうやって消せばいいですか。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:21:52 0
ドメイン設定 じゃだめなの?
ドメスト洗剤で
ドドメ色の蠕動で
痛くも痒くもねぇ
帰省するたびにリムーバブルHDDに全部バックアップして持って帰ってる。もちろん暗号化してな。
火事、地震、侵入盗、何が来ても半年前のエロ画像は生きてるはずだ。
>>936 何も知らないおかんがHDDを落っことしてあぼーんw
何もしらないおかんが誇りをかぶってるからといって水洗いであぼーんw
>>936 日本中の専用サーバ借りてHDDへRAID1000の如くバックアップすればおk
暗号化してny放流とは、誰かが言った冗談だったなあ。
>>934 さくらってgzip未対応じゃなかったっけ?
夏頃に問い合わせたら対応してないから使えないって返答もらったけど
>>941 自分は夏ごろから gzip 活用してる。
つまり、正式対応じゃないのかな。
>>942 使い方教えてチョウダイ
ググってもmod_deflateのしか載ってないし
>>942 負荷掛かるから大ぴっらにやってほしくなって事で問い合わせには未対応って答えてるのかな
>>943 ごめん、mod_deflate ( mod_gzip ) の事だったのね。
自分はてっきり gzip コマンドの話しかと思っていた。
ただ、gzip 転送自体は出来てる。
html 等の静的データは事前に gzip 圧縮をかけたものも
アップロードしといて .htaccess を設定 ( mod_rewrite / AddEncoding )。
cgi 等の動的データは cgi の改造で実現。
これから寝るので、具体的な方法は後程書くから気長に待ってね。
>>945 それはクライアント側の設定じゃなかった?
>>947 .htaccess サンプルの部分かな?既に試していたけど効果なかったのよ
何か間違ってるようなら初心者でスマン
あと勘違いされてるような気がするけど漏れは
>>941じゃないので
タイミングよく話題が出たから便乗しただけです、申し訳ない
知らなかったんで気になったんだが事前にgzip圧縮ってLinuxとか以外でも出来るものだったのか?
AddEncoding x-gzip .gz
RewriteEngine on
RewriteCond %{
HTTP:Accept-Encoding} (x\-)?gzip,?
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !\.gz$
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}\.gz -f
RewriteRule ^(.*)$ $1.gz
# この下は必須ではない。
RewriteCond %{REQUEST_URI} /(.*[^/])$
RewriteCond %{
HTTP:Accept-Encoding} !(x\-)?gzip,?
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !\.gz$
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}\.gz -f
RewriteRule ^(.*)$
http://%1.gz [R,L]
# これで静的ファイルのgzip転送の準備は整うはず。
# 複数の.htaccessでmod_rewriteを使うと複雑な挙動を示すので注意。
951 :
950:2006/09/22(金) 02:32:38 0
もし待っていたら、おまたせ。
不圧縮ファイルとgzip圧縮済ファイルを放り込んでおくと、
ブラウザによって切り替えてくれるようになる。
こんな感じに置いておく
otamesi.html
otamesi.html.gz
例えば、サーバーがブラウザに otamesi.html を要求されると
サーバーは代わりに otamesi.html.gz をブラウザに転送、
ブラウザは解凍してから表示。
ブラウザが gzip 転送に対応していない場合はサーバーは otamesi.html を転送して
ブラウザは普通に表示。
>>949 WindowsでもNoah等でgz形式に圧縮できるよ。
それをサーバーに置いておくと。
すると、gz形式のファイルをクライアントにそのまま転送すると
ブラウザはgz形式のデータを自動解凍して表示してくれる。
Webブラウザの対応状況はどうなの?
>>952 知ってる範囲では
対応済
・IE と IEベースのタブブラウザ
・Firefox
・Netscape
・Opera
・w3m
・Opera を採用した携帯のPCサイトビューアー
未対応
・JNLP/1.0.1
・携帯のブラウザ
phpが動的圧縮をサポートしてることはあまり知られてないのかな?
>>953 一応WILLCOMのNetFrontも対応してるよ。(ファームアップで対応)
>>954 zlib圧縮関数?
PHPやってる人なら知ってるのでは
10倍遅くなるけどね
なんだかんだで準備に手間取ってしまった。
cgi の改造は面倒だからね、ワンタッチで済む方法を考えてきた。
http://gorigon.selfip.info/neta/gzip_trans.pl 一行追加するだけで cgi を gzip 対応にできるモジュール。
gzip_trans.pl を同じディレクトリに置いて、
対応させたい cgi のなるべく先頭の方に
require "gzip_trans.pl";
を追加するだけ。
perl 専用。
わんタッチ
>>956 php.iniに圧縮指定を追加してphpの出力を常に圧縮。
で、静的htmlならphpにリネームするだけで動的圧縮の恩恵が
受けられると思って書いたんだけど、やっぱ皆知ってますか・・・。
重いから使われないのかなあ。
gzip転送を行うためには例えばpage01.html〜page20.htmlがあれば個別に圧縮しないと駄目なんだよね?
ページ数多いとちょっと面倒な作業になっちゃうのかな
さくらは hogehoge.html.gz デフォで対応してないの?
試してないけど、gzip圧縮して拡張子変えて転送するだけで
大丈夫な鯖もある。
>>962 apache2 系だとコンテンツネゴシエイション等が
有効だと自動でやってくれる。
さくらは apache1.3 系で、自動でやってくれない。
>>961 その作業が必要なのが難点。
まとめて個別に圧縮できるアーカイバでしのぐしかない。
自宅Linux鯖やcygwinがあるなら
gzip --best -r /folder
で一括個別圧縮。
自分は容量の大きいテキスト系ページで活用してる。
全部やるのは面倒だから。
964 :
963:2006/09/23(土) 15:13:09 0
ごめん書き忘れ。
gzip --best -r /folder
で圧縮する場合、元のファイルは消えちゃうから
事前にコピー必須。
そうだね、更新の度に再圧縮しないといけないのはちょっと難点だね
使ってみたのですがページを開いた時にそのページの最上段に表示される
ファイル名と数字の羅列は何とかならないのですか?
>>966 適用したcgiを教えて欲しい。
差し支えなかったら設置してあるURIも。
968 :
966:2006/09/23(土) 20:25:36 0
そろそろ次スレ立てるからね。
>>968 mod_rewrite は、どのファイルを転送するかを変える以上の効果はないから、
ファイルの最初に何かが追加される症状は考えにくいね。
問題のファイル名と数字の羅列を書いて見てよ。
>>971 hoge.htm100666 000000 000000 70122 10316342332 10364 ustar00root
hage.html100666 000000 000000 22422 10400211744 10355 ustar00root
どのファイルでもこんな感じになるようです
951に書いてあったNoahでtar gzip圧縮してうpしていて
.htaccessに950のみ記載した場合でも表示されるようです
>>972 原因分かったぜ。
ごめん、僕は「Noah等でgz形式に圧縮できる」と書いたけど、
実は Noah は .gz 形式への圧縮に対応していない。
君が行っていた圧縮は .tar.gz 形式。
僕は LhaPlus も併用していて .gz 形式への圧縮はそれでやってる。
ちなみに、先頭にファイル名の羅列が追加されている以外はページが
ちゃんと表示されているってことはgzip転送自体はうまくいってる。