さくらインターネット 共用サーバスレ Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
国内ホスティングの老舗、さくらインターネットの共用サーバーサービスに
ついて、利用者同士で情報交換を行うためのスレッドです。

http://www.sakura.ad.jp/ (トップページ)
http://www.sakura.ne.jp/ (新サービストップページ)

(過去ログ・スレでのお約束などについては>>2-10)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:25:45 0
◆わからないことがあれば、まず公式・非公式FAQサイトで探しましょう!
それでもわからない場合はサポートBBSで質問しましょう!
・公式FAQサイト/ユーザーマニュアル
 http://www.sakura.ne.jp/support/faq/index.shtml
・非公式FAQサイト
 http://faq.sakura.ne.jp/
 (※Wikiで運用されていますので、ユーザー間互助や公式サポートなどで解決した
  方は上のFAQサイトに追加お願いします)
・非公式サポートBBS
 http://help.sakura.ne.jp/
 http://oshiete.sakuratan.com/ (どちらも同じサイトです)
 さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part8
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1136723162/

◆障害情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=trouble
◆最新情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=all

 専用サーバスレはこちら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1122198806/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:26:34 P
◇お約束◇
・違反/過負荷ユーザーの晒しあげはヲチ板で
・業者の書き込み禁止
・業者の書き込みだと邪推するような書き込み禁止
・サーバ設定方法の教えてくん。もうすこし節度を持て。
・再販業者の晒しあげなるべくやめてやれ。
・サポートページとサポート窓口を活用せれ。
・学歴なんか関係ないぜ!みんな仲良くしよう。
・みんなで幸せなさくらのホスティングライフをね。
・不満があるなら、まずさくらに苦情を。カキコだけでは解決せんど。
・さくらからのメールのコピペをする時は、担当者名を伏せれ。
◇サービス概要◇
http://www.sakura.ne.jp/rs/index.shtml
  http://www.sakura.ne.jp/mbox/index.shtml
http://www.sakura.ad.jp/services/web/
  http://www.sakura.ad.jp/services/service/mail.html
◇約款◇
http://www.sakura.ad.jp/join/agreement/agreement.html
◇過去ログ(リンク先のみ)◇
http://faq.sakura.ne.jp/2chlog/
http://qrl.jp/?165084
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:27:17 0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:28:03 P
61様:2006/02/13(月) 01:31:09 P
貴重なスレ立て権を使ったぞ。
もうしばらくは立てられん、串使わなければ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:32:16 0
さぁ今すぐ2chに書ける串を教えるんだ
81様:2006/02/13(月) 01:34:36 P
さくらインターネット 共用サーバスレの負荷観測に
御協力ください。


http://faq.sakura.ne.jp/lal/onegai.html
http://faq.sakura.ne.jp/lal/la2.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:47:15 0
金の1様お疲れ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:00:18 0
>>1
おつ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:20:36 0
   ┏━━━━━━━━━┓
   ┃  ★ロダ厨警報★ ┃
   ┣━━━━━━━━━┛
   ┃  ,   ― '
   ┃r∞r~   \
   ┃ |  / 从从) )
   ┃ヽ | | l  l |〃
   ┃ `wハ~ ーノ)
  (ア) ) ̄.ゞA.ノ"\
   ┃ ̄ ̄L|:|__〈ヽ \ __
   ┃   ノァ‐r‐‐ゝ` 、(と"
   ┃ r'( /  !   `ァァ
   ┃ ^i `ァ〜r-〜'" ,r'
   ┃.  `^〜n〜r'^'
   ┃    (^i(^i!ーi
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:41:49 0
>>11
ロダってそんな転送量あるかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:38:53 0
>>12
人の集まり方次第なんじゃないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:26:09 0
>>12
転送量だけはいくらでも稼げるよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:11:04 0
そりゃたとえ100KBの画像でも1000人が見れば100MB。
そんなのが1日に100枚アップされればそれだけで10GB達成。超迷惑。

エロいうpなんて平気で1枚あたり100KBオーバー&10000人オーバーだから
考えただけでもおっそろしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:20:32 0
エロ禁止じゃなかったっけ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:59:14 0
ヒント: vip 1p エロ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:29:52 0
エロでも虹はOKじゃなかった?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:01:43 0
>>18
いや、実写がうpされてるロダもあった。

もちろん、さくらへ苦情出しておいた。さくらから注意されたのか、今みたら
随分スキーリしてるw
どんどん通報すべきだな。

要望が多数寄せられれば、さくらもロダ対策せざる得ないでしょう。
せっかく金払ってるんだから、一部のDQNに好き放題させてたまるかよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:19:29 0
うpロダ専用鯖を用意して隔離コースでも作ればいい
以前どこかの業者が箱庭専用鯖とかで商売してただろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:45:09 0
そーいやあったな>箱専用

まだあんのかなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:52:32 0
隔離鯖ワロスwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:53:54 0
隔離鯖→専鯖
すべて解決。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:47:58 0
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/

O0O0.JP

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] O0O0.JP

[登録者名] さくらインターネット
[Registrant] SAKURA Internet Inc.

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/top/11/11top060214b.gif
25coq ◆OOOOOkCOQc :2006/02/14(火) 08:14:12 O
>>21
あるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:39:55 0
ちょっと教えてケロ

例えば、http://www.hoge.jp/でアクセスがあった場合
それをhttp://hoge.jp/に自動的に飛ばすことって鯖管理ページからできるっけ
もしできる場合の手順を教えていただけると助かるケロ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:41:32 0
>>26
>>1の苦労が水の泡だな……。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:45:19 0
引用元: http://www.sakura.ne.jp/about/index.shtml
| 当サイトへリンクする場合には、原則としてリンク先を当社指定の以下のトップページへ設定して下さいますようお願いいたします。(中略)
| 必ず当サイトが別のウィンドウで立ち上がるよう所要の設定をお願いいたします。  

Webサイトへリンクをすることは自由であるべきなのに、この注意書きは無いだろ。
それも、レンタルサーバ、専用サーバというというWebの世界を構成する立場の会社が・・・。

フレーム内へのリンクの禁止は分かるが、別ウインドウで表示させるようなリンク(target="_top")はアクセシビリティ面でも問題がある。

http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:52:01 0
別ウィンドウなら(target="_blank")だろ?
3028:2006/02/14(火) 09:55:58 0
>>29
あ、そうだったね。
自分自身はtarget属性使ったことないから間違えてしまった。
申し訳ない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:15:00 0
>>28
これはたぶん頭のおかしな人対策。

トップページ以外にリンクすると、
違うサイトに移動しているってことに気付かない人がいるらしい。
そういうおかしな人は、おかしな質問メールをぜんぜん関係のないサイトの
管理人に送りつけてくる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:51:10 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2005年2月15日 (水曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www348.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 2006年2月19日(日) 9:00 〜 12:00
影響範囲 : 上記時間中は、下記のご利用ができません。
       ・汎用JPドメインの新規登録 
       ・汎用JPドメイン登録情報変更(登録者情報、ネームサーバ等)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:46:41 0
さくらの専用サーバを使えば、
フレッツ接続が無料でついてきますよね。

現在、Bフレッツ回線で so-net を使っている場合にも、
これに登録すれば、アルファネットというプロバイダが無料で利用できるわけでしょうか。

ならば、PPPoE接続の際に、so-net と アルファネットの両方が使えてお得ですよね。
マルチセッション対応のルータなら2接続しておもろいことできそうだし。

ご教示お願いします。

3433:2006/02/14(火) 13:48:10 0
教えて頂きたい内容を忘れていました。

質問:
開通までにだいたい何日ぐらいかかりましたか?
Bフレッツ開通時のような家の中に業者が入る工事は不要ですよね。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:28:09 0
ロリポにMySQL鯖増強キター
36さくらも増強しないのか?:2006/02/14(火) 18:33:28 P
このメールはロリポップ!レンタルサーバーでデータベースご利用のお客様へ
お送りしています。


平素はロリポップ!レンタルサーバーをご利用頂き誠にありがとうございます。

■ データベースサーバー増強のお知らせ
ご利用戴いておりますデータベース(MySQLサーバ)が重いという多数のお問合
せを戴いており、この度、システムの増強を行う事となりました。
下記の日程でデータベース(MySQLサーバ)のメンテナンスを実施させていただ
きます。
【メンテナンス日】  2月22日(水)AM2時〜AM6時30分
 ※作業進捗状況により、作業時間が、若干前後する場合がございます。
【実施日時】     システム増強メンテナンス
【該当サーバー】   mysql03.lolipop.jp
           mysql04.lolipop.jp
           mysql05.lolipop.jp
           mysql06.lolipop.jp
           mysql07.lolipop.jp
           mysql08.lolipop.jp
           mysql09.lolipop.jp
           mysql10.lolipop.jp
           mysql11.lolipop.jp
           mysql12.lolipop.jp
 ※ご利用中のデータベースサーバは、
  ユーザ専用ページの「WEBツール」、「データベース作成」の
  「サーバー」欄にてご確認戴けます。
尚、該当時間には、上記データベースへのアクセスができなくなります。
ご利用中のお客様におきましては、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒
ご理解戴けますようお願い致します。
http://www.lolipop.jp/?mode=info&state=mainte
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:36:54 0
      _く`)<´ ̄ ̄` 、
      └‐ァヘ ,ィ∠ニ_    \
       / / ‐-‐  ̄|ィ   ヽ
     / / ◯    { |,イ  、}_
  -=イ//        `  |/ヽr=‐′
   彳l/八       ◯ / ,/|,}
    / ̄`つ、 ()       / ,/ ノ  
  /j    } \, -─-∠_,//   ロリポいいなぁ〜
// \_rイ\//守)(__う{     
/ \/ヘ|,/l `ー´ /守)}ヘ!
{_/{__ラf ̄八‐-、_`ー'´ノ  
   // >'/>、_>イ  
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:10:27 0
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:20:01 O
>>36
ロリポからさくらに移ってきたばかりだと言うのに…orz
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:03:20 0
ロリポなんてGMO傘下ってだけで使う気がしない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:16:15 0
DBを共有するって発想自体がオカシイ。、
どこまで速くできるのやら。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:20:23 0
>>40
ナカーマ
GMOはとっととdie();
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:45:35 0
GMOってなんでつか?

ロリポ創業者 久留米人ってだけで 使う気がしない(選択の余地なし)
なので さくらつかってまつ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:53:15 0
でつか(笑)
まつ(爆笑)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:55:54 0
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 23:45:35 0
GMOってなんでつか?
         ~~~~~~~
ロリポ創業者 久留米人ってだけで 使う気がしない(選択の余地なし)
なので さくらつかってまつ
              ~~~~~
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:16:16 0
それくらいで喜んでくれて、うれちいでつ
これからも、がんばるお
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:22:09 P
おもしろゐですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:11:51 0
GMO = ヤ○ザ

IP抜かれると怖いから伏字だお ( 爆 笑 )
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:33:48 0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:54:41 0
ロリポなんてデータ消え消え鯖怖くて使えないお
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:07:15 0
うpろだ厨だけどここのうpろだは嫌いじゃない
http://3d.skr.jp/
52讃岐:2006/02/15(水) 02:14:54 P
さりげなく宣伝乙^^;
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:15:38 0
>>さりげなく
えええええwwwwwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:18:30 0
3Dでも実写じゃないから問題ないのか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:37:02 0
232おちた
253もおちた

phpの入れ替えでミスったか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:41:42 0
あ、復活した。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:24:30 0
253は死んでるね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:36:46 0
531も落ちてる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:07:01 0
ろりぽで おもいだちたポッ

ErrorDocument error-code document
で 広告つけるじょー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:26:36 0
あれ、ERROR関係ってページ作成できたっけ。
少なからず503は出来ないぞ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:41:59 0
今更だが、「最近さくらのMySQLが安定しているから・・」という理由でロリポから
移転してきたが、ぜんぜん重いのな。前はもっと重かったのか?でも今も相当重いと思うが・・
んでロリポのこの発表なわけよ。俺どうしたらいい?
だって引越しするまえのロリポのMySQLの方がはるかに軽かったし、それよりも今回でさらに安定するってことは
やっぱりロリポに戻ったほうがよさげだよね?データベースだけ向こうの使う方法はないのか・・もう疲れたぽ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:47:46 0
正直なはなしですが、忍者ツールズの無料スペースでHP
つくってFc2のブログもひもづけて、アフェリとかやったら
月5000円くらいいきそうじゃね?ウマー
ロリポとかさくらを使わなくても忍者の無料鯖のパフォーマンス
で充分なきがします。社員とかじゃないですが!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:56:33 0
がんばれ社員ども
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:58:52 0
>>61
ロリポにお戻り下さい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:12:08 0
ねえねえSAKURAの昔のパーソナル共用サービスって
アニヲタのアダルトばっかりなんだけど、
今の共用サービスも同じようなことやってもいいわけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:24:20 0
>>65
今もそういう方のすくつ(何故か変換できない)になっております
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:44:22 0
今もアニヲタのそうくつなんでつね
実はアニヲタなんです
どうもありがとう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:56:55 0
はぁ〜、互換性の無いphpって糞言語・・・
マジで勘弁して
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:22:24 O
>>67
ワロタw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:26:51 P
>>68
はげどー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:00:22 0
ttp://www81.sakura.ne.jp/~keita173/
ttp://www.keita173.sakura.ne.jp/hako/index.htm
(www227.sakura.ne.jp)
両方とも、まだアカウント自体は残ってるなw

227鯖で祭りになったのが、このスレPart16 2005/1月
81鯖の祭りは2001年末

ttp://www81.sakura.ne.jp/log.html
これ見ると今も多少何かしているようにも感じるが
227は1回更新したのもわかるとして81鯖まで維持してるのって何なんだろうw

BBSで多少弁護してた てんなな氏w
ttp://www.ukulele.to/~tennana/
ここのサイトで今も元気に箱庭やってはいるようだがw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:41:14 0
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:42:07 O
PHPよりCGI最強伝説。
ん。データベースとの相性悪いから最強じゃないか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:45:40 0
俺の名前も慶太なんだから慶太の評判を悪くするなよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:05:52 0
とりあえずphp-4.3.10ていう空ファイル作って
その場しのぎと・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:53:41 O
PHP 5.1.xでも自分で入れておけば、さくらがバーうpしても永久的にバージョンが変わらないから困らないよ。
4.xより5.1の方が高速
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:04:44 0
< 記 >


【発生日時】 : 2006年02月15日(水)21時02分〜2006年02月15日(水)21時30分
【影響範囲】 : さくらのレンタルサーバ(www626.sakura.ne.jp)
【 内 容 】 : サーバへの接続ができない障害が発生しておりました。

【補足事項】 : この障害はすでに解消しております。
-------------------------------------------------------------------------
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:09:01 0
さくらブログって、本家のseesaa同様、複数ブログ作れるの?

作れる数に制限あるとかあります?

あと、seesaaと全く同じ操作性なのかな。詳しい方おせーて。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:35:25 0
さくらのブログ Part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1131654051/

たぶんこっちのほうがいい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:49:20 0
なんか障害おきすぎじゃね?
8178:2006/02/16(木) 02:19:55 0
>>79

ありがとー。早速そっちいってみます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:25:53 0
さくらレン鯖でこれ使っている人いる?
ttp://www.freshreader.com/

インストールしてるんだけどphp.iniに
zend_extension_ts = 〜ioncube_loader_fre_4.4_ts.so
を書けといわれて、書いたんだけど、全然読んでくれない。
やっぱりWebサーバーを再起動しなきゃだめ?
つーか、再起動ってお願いできるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:25:19 0
>>82
再起動とかいう問題じゃないと思うけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:36:58 0
会員メニューには入れるけどコントロールパネルには入れない症状になった人っていますかね?
IEから入れなくて、Firefoxだと入れるのでブラウザの
セキュリティレベルとクッキー削除、設定等、見直してみたのですがお手上げ状態でして…。

IE
会員メニューのみ

Firefox
会員メニュー、コントロールパネルの両方入れる
8582:2006/02/16(木) 17:05:12 0
>>83説明不足だった。ごめん。
Freshreaderのマニュアル見ると
php.iniにzend_extension_ts 〜って書いてからWeb再起動しろって書いてあるのね。

でも、php.iniを変更したら再起動しなきゃ、反映されないんですか?
再起動ってサポートさんに頼めばやってくれるんですか?
という質問でした。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:26:33 0
>>82
素直に自鯖立ててそっちでやった方が良いと思うぞ。
共用鯖には他のユーザーもいるんだから、再起動なんかまずやってくれないだろう。

つーか直接インストール、とかいうの試したらどうかね。どうなっても知らないけども。

>>84
入れない、って具体的にはどういう風に見えないの?
DNS解決さえできないか、とかhtml受信してるっぽいけど表示できないだけ、とか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:40:21 0
>>86
ページが進まず、コントロールパネルログインページのままで、Formのテキストエリアが空になります。
エラーメッセージも帰ってきません。
Firefoxでは普通に進むことが出来ます。

わざと違うドメインやパスワードを入れると下のエラーメッセージは帰ってきます。
『エラーです。ドメインが見つかりません 』
『エラーです。もう一度ご入力下さい。』
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:15:56 0
>>82
さくらはCGI版PHP+safe_mode OFFだから、
代わりにdl関数で再起動せずに使えるかもしれない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:11:51 0
>>82
っていうかアレだ、そのあたりで悩むようならPHP自体を使わないほうがいいと思うよ。

>>84
IE6だよね。キャッシュが残っているとかそういうことはない?
9084:2006/02/16(木) 22:07:57 0
>>89
IE6のWindows2000でパッチは最新のを当てています。
ファイルとcookieは一応全部消して試してみましたが駄目みたいです。
最近は一日一回、アクセスログを見てたのですが、新しいアプリを入れたわけでも無しに
突然入れなくなったので、どうしたものかなーと…。

ウィルスとスパイウェアのチェックも特に見つからなかったので、
明日の昼に駄目だったらサポートに聞いてみます。
9184:2006/02/16(木) 23:41:00 0
すみません、治りましたので一応報告します。
昨日、自作CGIの動作チェックをしたときテストでBIOSの日付を進めたのですが、
戻すのを忘れておりそれが原因で弾かれてしまったみたいです。

Firefoxはタイムサーバーから時間もらってるんですかね?
なんでアクセス出来たのでしょうか…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:45:17 0
っていうかさくらってZendOptimizer入ってたっけ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:55:59 0
ttp://ykr.t35.com/001.jpg ttp://ykr.t35.com/002.jpg
ttp://ykr.t35.com/003.jpg ttp://ykr.t35.com/004.jpg
ttp://ykr.t35.com/005.jpg ttp://ykr.t35.com/006.jpg
ttp://ykr.t35.com/007.jpg ttp://ykr.t35.com/008.jpg
ttp://ykr.t35.com/009.jpg ttp://ykr.t35.com/010.jpg
ttp://ykr.t35.com/011.jpg ttp://ykr.t35.com/012.jpg
ttp://ykr.t35.com/013.jpg ttp://ykr.t35.com/014.jpg
ttp://ykr.t35.com/015.jpg ttp://ykr.t35.com/016.jpg
ttp://ykr.t35.com/017.jpg ttp://ykr.t35.com/018.jpg
ttp://ykr.t35.com/019.jpg ttp://ykr.t35.com/020.jpg
ttp://ykr.t35.com/021.jpg ttp://ykr.t35.com/022.jpg
ttp://ykr.t35.com/023.jpg ttp://ykr.t35.com/024.jpg
ttp://ykr.t35.com/025.jpg ttp://ykr.t35.com/026.jpg
ttp://ykr.t35.com/027.jpg ttp://ykr.t35.com/028.jpg
ttp://ykr.t35.com/029.jpg ttp://ykr.t35.com/030.jpg
ttp://ykr.t35.com/031.jpg ttp://ykr.t35.com/032.jpg
ttp://ykr.t35.com/033.jpg ttp://ykr.t35.com/034.jpg
ttp://ykr.t35.com/035.jpg ttp://ykr.t35.com/036.jpg
ttp://ykr.t35.com/037.jpg ttp://ykr.t35.com/038.jpg
ttp://ykr.t35.com/039.jpg ttp://ykr.t35.com/040.jpg
ttp://ykr.t35.com/041.jpg ttp://ykr.t35.com/042.jpg
ttp://ykr.t35.com/043.jpg ttp://ykr.t35.com/044.jpg
ttp://ykr.t35.com/045.jpg ttp://ykr.t35.com/046.jpg
ttp://ykr.t35.com/047.jpg ttp://ykr.t35.com/048.jpg
ttp://ykr.t35.com/049.jpg ttp://ykr.t35.com/050.jpg
ttp://ykr.t35.com/051.jpg ttp://ykr.t35.com/052.jpg
ttp://ykr.t35.com/053.jpg ttp://ykr.t35.com/054.jpg
ttp://ykr.t35.com/055.jpg ttp://ykr.t35.com/056.jpg
ttp://ykr.t35.com/057.jpg ttp://ykr.t35.com/058.jpg
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:01:16 0
>>91
なるほど〜。それは部外者じゃ一生気づかないわ(笑)
自分も起こしうるミスなので頭の片隅に入れときます。
復帰報告乙。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:50:03 0
.mailfilterの設定で
 cc "maildir/.proc/"
 to "| /home/xxx/www/hoge.php"
と記述しているのですが、チェックしてみると
 error writing to mailbox
と跳ねられているようで、延々とループした4時間後に
エラーメッセージが返されてしまいます。

maildropでチェックしたところ、PHPスクリプトの返す値が
問題のようなのですが、心当たりはありますでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:32:41 P
>>82

物は試しで「直接インストール」やってみたらふつーに動いてるぞ。何が起きたのかは
定かでないがw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:32:35 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年2月17日 (金曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www253.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年2月17日 (金曜日) 15時00分 〜 16時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www322.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:23:00 0
いっつもメールを送信する時に
Prease receive your mail before sending.
ってエラーが帰きて一度受信してやんないと送信できないんだが、
これって普通?

99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:24:42 0
踏み台にされたなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:26:03 0
>95
/usr/local/bin/php の引数としてスクリプトを与えるべきでは。
10198:2006/02/18(土) 14:40:15 0
>>98
公式FAQに回答があった orz

「さくらインターネットのサーバは、メールセキュリティ強化のため、POP before SMTPを導入しております。
送信するときには、受信による認証を受ける必要があります。 」
だそうで。

スレ汚しすまそー
10298:2006/02/18(土) 14:43:07 0
>>99
PbSでも踏み台にされる事ってあるの?
10398:2006/02/18(土) 14:48:09 0
受信した直後に誰かに踏み台にされた場合、その後に送信する時にエラーが帰ってくるのか。
でもメーラーを起動してすぐ送信した場合は同じエラーになる訳で。


まあいいや。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:22:13 0
>98
PbSの仕組みが分かってれば、99は嘘だと分かる。気にするな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:41:38 0
ちょこっとエディタで
何度アクセスを試みてもerror:access forbiddenになります。
サーバが原因かなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:44:40 0
>>105
いや、もっと詳しく書いてくれないとなぁ。

>>99
適当に物騒なこと言わないほうがいいよ(´д`
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:42:07 P
あんまり99を叩くな(藁
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:15:45 O
アクセスログのレスポンス毎のヒットってところで、OKが6万ヒットで、304エラーが4万弱有るんですが、コレって正常?
自分でアクセスした時に表示されたところは見たことないが、あまりの多さに不安。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:18:57 0
304はOKのうち。
Not Modified、つまりアクセスがあったときに
前回のアクセス時のキャッシュから変更がなかったので
そのキャッシュを表示させた、つうこと。

だから多かろうが少なかろうが問題なし(意味なし)。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:19:57 0
>>108
304は前回見たときと比べて更新されていないって意味で、エラーではない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:21:39 0
あぁ、ちなみに304というのはエラーじゃないからブラウザで表示されることはないよ。
ブラウザに送られてきたヘッダ情報なりを見れば書いてあるけど、普通はそこを表示しないだけ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:36:35 O
>>109-111
Thanks!
勉強になった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:48:49 0
280が日に日に重くなっていく
前はAVEが3ぐらいだったのが最近10超えてる…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:01:30 0
233も重くなっていってる・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:37:57 0
誰か疫病神が入ったのだな。俺も油断できねぇ…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:50:59 0
重くないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:56:18 0
番号ぐらい言わないと同意できるやつは誰もいないぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 06:38:21 0
競合他社でしょう。
鯖番なんか言えない罠w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:19:55 0
競合他社とは思わないがこの板がIDなしって間違ってるよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:29:53 0
ここに限らず、ID無しの板はあまりよろしくない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:36:27 0
商売が絡んでくるところはID欲しい気がするね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:35:26 0
みなおなじか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:12:21 0
純粋な利用者(2chの)にとってIDナシのメリットはナニひとつない気が。
ログを減らせる運営側と自演がバレない業者がウマけりゃそれでいいってのか。

とまぁスレに関係ないことを考え込んでみたり。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:32:11 0
ID無しは2ちゃんの原点?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:10:03 0
みんなアフォ?
固定IPじゃないISPのPPPoE接続ならワンタッチでID変えられるじゃん

業者自演し放題で全く意味ない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:25:59 0
議論してるときに単発IDで工作員っぽい書き込みなら無視できるじゃん
まあ、俺は意味ないってのは同意なんだが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:45:33 O
自宅からのインターネット回線のうち固定IPのCATVは30%以上。
効果がまったくないとはいえない。

この板をbeカテゴリに入れてしまえよw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:34:28 P
公式p2使ってID変えてます><
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:59:08 0
503の書き込み減ったけど
少し良くなった?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:00:24 P
>>129
いいえ、今日までに149回出ています。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:25:07 0
>>130
うちなんてでないよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:40:13 0
リアルタイムで出たぞコノヤロバカヤローメ
http://49uper.com:8080/html/img-s/112728.jpg
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:44:37 0
 それよりもデータベースまた重くなってないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:01:45 0
重くなってないけど。
テーブルの設計がタコなんじゃないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:04:58 0
>>131
出ないのはhtmlだけのサイト構成だからでしょ。
phpフルに使ってるウチだと1日100件単位。

>>133
データベースが重いのは本当に仕様化してるからなんとも。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:59:01 0
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:47:48 0
っつうか神動画ってさくらだったのか……

消えろよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:19:21 0
18禁広告で規約違反に出来たらいいんだがな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:54:14 0
わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、文書等を送信または掲載する 行為
けいさい
新聞・雑誌などに文章や写真をのせること。

微妙なとこだな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:09:02 0
一応通報するんだ。俺はめんどいからしないけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:42:21 0
同時アクセス限度数を越える!!!!!!!!さくら、503の限度を緩和してくれ!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:43:33 0
ミスった
さくら、503とアクセス限度を緩和してくれ!!
でした
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:53:03 0
誰かHyperEstraier動いた人いる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:08:39 0
ステップBBにせれ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:01:39 0
さくら共有鯖でzebedeeをmakeして動かしてみたんだけど、
ポートがフィルタリングされてるのかな?繋がんないんだけど。
zebedee動かしてるヤシいる?

sshのport forwad以外で穴掘れるのないかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:42:10 O
どいつもこいつも共有鯖で何しくさってんだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:45:15 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年2月22日 (火曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www538.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年2月22日 (火曜日) 15時00分 〜 16時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www546.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:11:52 0
共有?
¥はらったぶんは 使う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:59:32 0
他の共有者に迷惑をかけるのは払った分以上使ってるんで専用鯖に移動してください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:35:37 0
共有なんだから使う以上共有者にも少なからず迷惑をかけるのは当然
金払った分以上迷惑かけんなってことだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 08:41:50 0
さくら昨日なんかいじったか?

    Warning: Header may not contain more than a single header, new line detected.
in
なんて出るようになった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:04:38 0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:09:51 0
>152 それのどこに解決法があるのだ?
さくらなんかPHP入れ変えたのか?いい加減にしろ。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:14:44 0
しかし黙って作業するのやめてくれないからなぁ。
ハックされるより、急にエラー出されるほうがタマラン。対策立てられないじゃないか!!
だいたいセキュリティホール突かれたの1回しかないし。

おかげでさくら外のサーバは助かった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:24:54 0
( ´△`)アァ- まんどくさかった。

原因:header内で\nを含んで複数行書いてあるとダメになった。
対策:header複数書いて1行づつに分ける。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:31:14 0
>>155
$header .= "〜";
$header .= "〜";
$header .= "〜";

メールヘッダと同じ書き方?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:36:24 0
>>149-150
そんなのサーバ側でCPU使用率、メモリ使用率、ヒット数、帯域などの規制すりゃいいだけ。
利用者はかねはらっている以上は好きなだけ使えばいいんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:51:36 0
>>157
サーバー側の管理能力も問題だけど、限度を超えて暴れていい理由にはならない。
集合住宅に住んでる人間が金払ってるからって好き勝手には出来ないでしょ。
159157:2006/02/21(火) 21:57:44 0
>>158
利用規約の範囲内で好きに使っていいだろ、そういう契約なんだから。
契約時に保証された権利を制限する権利は無い。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:58:29 0
>>159
やりすぎたら規制しますよ、も規約に含まれてるわけだが。
161157:2006/02/21(火) 22:03:51 0
>>160
うん、知ってるよ。
だから、規制されるまでは自由にやっていい。
162www280:2006/02/21(火) 22:20:27 0
何この高負荷。
あまり負担が掛かるとハードウェアの寿命が縮みそうで怖い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:26:16 0
>>161
普通は規制されないような範囲でやるんだよ。
規制されるまでは自由とか言ってる馬鹿には何言っても無駄ですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:31:10 0
>>163
相手にしない方がいいよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:35:14 P
>>162
あまり見ない方がいいぞ。
いらいらするから……
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:37:25 0
>>160
このくらいなら大丈夫なんじゃないの?

何が心配なん?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:08:15 O
>>163
とりあえず、負荷を掛ける馬鹿はさくらに猛抗議すれば、追い出してくれるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:11:41 0
>>167
かってにやってれば?

あと負荷をかけてる人は一見普通の人気サイトのことが多いよ。
アップローダとかp2とかよりも、ちょっとアクセス多めのphpで構築されているゲームの攻略サイトの方が負荷高いことが多い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:17:25 0
>>157は近所でもつまはじきされてるんだろうな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:21:44 0
includeのためにphp使ってる人、挙手
(´・ω・`)ノ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:30:43 0
>>169
反論できなくなったら人格批判か。
典型的な詭弁だな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:37:20 0
>>171
喧嘩したいなら、他いってくれ
不愉快は伝染するから、消えてくれないか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:53:52 0
>>172
伝染するまで言うかw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:13:19 0
楽しそうだなおまいら
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:23:36 O
>>714
楽しいよ。馬鹿の戯言を釣るのは。
メチャクチャな理論で火病ってるwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:24:32 O
安価ミス
714→174
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:44:24 0
>>714に期待
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:58:36 0
> アップローダとかp2とかよりも

ロダ運営者?
さっさと消えてね。

とりあえずエロ画像発見次第通報してる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:20:45 0
>>178
はいはいワロスワロス。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:29:01 0
>>178
エロ画像なんてUPしてないぞ。
てか、なぜアップローダーがそんなに嫌いなんだ?
帯域は自動で規制されるし、CPU、メモリ使用率もさくら側で制御されて一定値を超えないようになっている。
負荷がどうたらと部外者が叫ぶのはほんと無意味。

さくらの技術力もなめられたもんだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:40:09 0
そもそも三次元エロなんて興味ねぇ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:50:56 0
アホ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:21:59 0
そろそろみんな無視してやろうぜ。
引っ込みがつかなくなってんだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:54:08 0
三次元に萌えるのは変態だからな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 04:12:43 0
少なからず神動画とかと同じ鯖の人はきっと良い気持ちは持ってないと思うけどね。
もし実際に503多かったらたぶん本当にろだのせいだし。

>>さくらの技術力もなめられたもんだな。
君が思うほどシステムは万能じゃないよ。
たとえは悪いけれどもパソコン自体だってフリーズはなくならないし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:04:34 0
厨房は、引っ越し!さっさと引越!引越し!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:04:08 0
>>185
> 少なからず神動画とかと同じ鯖の人はきっと良い気持ちは持ってないと思うけどね。
> もし実際に503多かったらたぶん本当にろだのせいだし。
ほんと勘違いしているな。
それはロダとは全く無関係なのに。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:09:50 0
SEの漏れから言わせて貰うと、利用者の負荷対策がまともにできないなら
共有サーバサービスを提供する資格は無い。

さくらは一応そこらへんはまともに出来ていると思うが・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:31:12 0
187も相当ヒマなんだな。そろそろ休んだら。

人生。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:47:29 0
> 少なからず神動画とかと同じ鯖の人はきっと良い気持ちは持ってないと思うけどね。
これには胴衣だが

> もし実際に503多かったらたぶん本当にろだのせいだし。
これはどうかな?

協力して調べてみるのがよくない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:17:45 0
俺の日記サイトは1日100アクセスもないのに、
同じサーバ利用者で1日5000PVのゲーム攻略サイト運営している人がうざい。
なんで同じ料金払ってるのに、50倍使うことが許されるだ?

こんな意見にそっくりだな。
特に負荷規制を逃れるようなトリックを使ってるわけじゃなかったら
さくらが許容している範囲だってことじゃん

アプロダでも多数アクセスがあったり帯域いっぱいつかってたりしたら
すぐ規制されてまともに動かなくなるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:27:40 0
みんなが使える体育館で誰かさんが缶蹴りを始めてしまった
体育館(有限のリソース)はたしかに誰が使ってもいいのだが、
缶蹴りがあんまりにも面積(リソース)を使うものだから
そこで遊んでいた他の子達は遊べる面積が減ってこじんまりとせざるを得なくなったり
急に人や缶が飛んできて遊びを中断されたりし始めた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:39:08 0
>>192
ちょっと違うな。

みんなが使える有料の体育館がありました。
その体育館は特殊な体育館で、1人あたり、1%の面積しか使えないようになっていました。
それ以上使うと自動的に仕切りが出てきて他の人の迷惑にならないような面積しか使えないようになっているのです。

その体育館でカン蹴り(アップローダ)をやる人がでてきました、
勿論、自動的に仕切りができ、1%の面積しか使えません。
仕切りがあるので、他の人にカンが飛ぶことも迷惑がかかることもありません。

しかし、1%の面積の利用が権利として許されているのに、0.1%の面積でおままごとをやっている子供たちが
怒り出したのです。
「私達は 0.1%の面積しか使っていない。なのになんでお前は1%も使うことが許されるんだ?」
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:44:10 0
>>192
これは酷い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:07:57 0
つんつん。 
 
おつむがよわい人に説教しても
無意味だよ。

地面のアリンコに
ぉい コラ
とか
部屋に入ってきたハエに おぃ でていけ
 っていってるのと
たいしてかわらないんだから

ムダムダ

ハエみたいに オラオラって
ビシビシというぐあいに 
 とっとと 報告して 強制的に追い出すにかぎるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:10:11 0
なにこのポエム
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:11:11 0
>>193
収容人数はスタンダードで110人程度らしいけど
使えないようにされている(システムで制限されている)許容量は1%どころではないよ
どんなユーザーでも、瞬間最大の使用量が常時使われているわけではない。
むしろ、平常時は瞬間最大に比べて非常に小さいことがほとんどであるし
そのような人数で割ったような運用をしていたならば、サクラのような低価格プランは成立しない。

だから、瞬間最大の許容量(≒システム制限[技術的問題などでシステムに即した最適の制限方法をとれるわけではない])は
システムの限界を人数で割った量ではなく、かなり緩く設定されている
実際、例えばシステムで制限される転送量など、公表はされていないもののスタンダードで
○G/日とかがあると、どっかで見た気もするが それに人数を掛けた数値は
それが常に続いた場合、ユーザから見たレスポンスは著しく悪いものになるる
CPU負荷の制限も同様である。

だから、>>193のような事を言うならば
>その体育館は特殊な体育館で、1人あたり、1%の面積しか使えないようになっていました。
>それ以上使うと自動的に仕切りが出てきて他の人の迷惑にならないような面積しか使えないようになっているのです。

これは
「100人で使う体育館で、一人当たり10%しか使えないようになっていました」
とするのが正しい

また、システムの限界を常に使い続ける状態はユーザから見たレスポンスが著しく悪くなり使えたものではない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:12:24 0
規制されない範囲で自由にやるのと、規制されるまで自由にやるのは
全然違うってこった。

これ以上は引っ張ってもぐだぐだだろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:16:12 0
>>197
> これは
> 「100人で使う体育館で、一人当たり10%しか使えないようになっていました」
> とするのが正しい
これはそのとおり。

ただ、15人の人がCPUを使いつづけた場合には、当然ながら、1人あたり6.66%になるわけだし、
他の85人の人が同時に使っていた場合には、CPU使用率は平等に割り当てられるわけだ。

その1人でCPUを10%使いつづけた場合には、さくらは時間でそのユーザのCPU使用率制限を
さらに厳しくする処置を取っている。
結果としてCPU使用率を常に10%使いつづけているユーザはさくらから上位サービスへの移行をお願いされ、
無視した場合には、1%とか2%しか使えないような規制をされる。


200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:17:29 0
>>198
10%で規制するときに、規制されない範囲の 9.8%までで自由に使っている人と、
10%で規制するときに、それを超えて使って 規制値の10%しか使えなかった人。

さて、この2人が全然違うわけですか?
どっちにしろ、10%程度の負荷を与えていることはかわりないです。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:19:33 0
>>200
もうちょっとわかりやすく
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:23:39 0
>>200
違うよ。例外を許さないのがルールというものです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:24:08 0
てか、アップローダは別に禁止されてないんだから
そんなに嫌ならアップローダ禁止のレンタルサーバ使えばいいのに

204200:2006/02/22(水) 17:25:29 0
>>202
「ルール」として、CPU使用率いくつ以上使っちゃいけないなどとは書かれていないわけ。
どれぐらい使えば規制されるかも明記されていない。

あと、負荷をかけちゃいけない、ってルールではなく、
一定以上の負荷がかかったばあいには、弊社側で勝手に規制します、ってルールなんだよ。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:25:49 0
>>200
明確に10%なら規制されるのは当たり前だ。
お前は100円の商品を90円で買おうとする人間ですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:26:45 0
>>204
自分で10%って例えを出したんだろ。アホですか?
207204:2006/02/22(水) 17:30:10 0
>>205
分け分かりません。
その例なら、貴方は10円分の利用権が与えられているときに、
0円分しか使わないわけですね。

>>206
はぁ?
|規制されない範囲で自由にやるのと、規制されるまで自由にやるのは
|全然違うってこった。
というのはさくらでの規制のことだよね。

さくらの規制値を10%として例に出しただけ、
それを超えたら規制されるというルールなだけで、
それを超えることが禁止事項なわけではない。

言ってる意味わかりますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:31:57 0
>>199
>ただ、15人の人がCPUを使いつづけた場合には、当然ながら、1人あたり6.66%になるわけだし、
>他の85人の人が同時に使っていた場合には、CPU使用率は平等に割り当てられるわけだ。

これはその通り
だが、その状態はCPU使用率が100%の状態を指しており
通常の運用が不可能な、いつ落ちるかわからない非常に危険な状態
WINなどでCPU100%の状態を考えれば容易に想像できるだろう。


>>199のそこから下の部分に関しては 実際にさくらがどのような運用をしているのか
知らないので発言を控えておく
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:35:01 0
>>208
> だが、その状態はCPU使用率が100%の状態を指しており
> 通常の運用が不可能な、いつ落ちるかわからない非常に危険な状態
> WINなどでCPU100%の状態を考えれば容易に想像できるだろう。

んと、なんか勘違いしているようだけど、
サーバの常駐プロセスなどサーバの安定駆動に必要なプロセスの動作のための
CPU使用枠は常に確保されているよ。
例えば、常駐プロセスに必要なCPU+α として、10%が確保されていたら、その残りの90%の話。

つまり、サーバ利用者の100人が全員で無限ループCGIを動かしても、
その場合にはサーバ全体でのCPU使用率は90%で止まる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:41:18 0
論点をずらしてあやふやで終わらそうとしてる
頭の悪い人がたくさんいるスレはここですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:46:52 0
>>209
もちろん、UNIXとWINではプロセス管理の方法や安定度など全然違う
WINをだしたのは、その状態が非常にレスポンスの悪い 使い物にならない状態だということが
わかりやすいので出したが
その状態が非常にレスポンスの悪い 使い物にならない状態という事には変わりない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:51:45 0
どのサイトが負荷が高いのかはサーバ管理者じゃないと分からないだろ。
アップローダといっても、身内で使っているようなアクセスの少ないアップローダからアクセスが多いアップローダまであるわけだし。

ちなみに、漏れもレン鯖やってるが、負荷が高くてこまるのは、Child Tree。

http://www.cj-c.com/ で公開されている Child Tree はログが膨大化したときの負荷が非常に高い。
Kent Web で公開されている Web Patio と下記の条件で比較してみた。

スレッド数: 1000
レス数: 500
合計記事: 500,000

すると、スレッドの表示にかかる負荷は Child Tree の方が 50倍近かった。

このように一見同じような掲示板でも負荷は全然違うわけで第三者が見て簡単に比較できるもんじゃない。

サーバ管理者への報告もかってにやればいいが、さくらにとってはそんなメールはただの迷惑。
CPU使用率、メモリ使用率、プロセスの起動時間、CPU使用率の1日平均、メモリ使用率の1日平均、
最大起動プロセス数、ソケット通信使用量、HIT数、アップロード帯域、ダウンロード帯域などの様々な観点から
機械的に分析して負荷規制するシステムが既に出来上がっているんだから、
わざわざ負荷について報告する必要もない。
(というと、アプロダの管理人おつ、とか言われそうだから、報告したけりゃかってにやってろ、
テンプレメールが帰ってくるだけだから。)

アダルトサイトや規約に違反するサイトはどんどん通報してやってくれ。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:55:18 P
こんなスレでも議論が出来るんだ!
スゲーー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:02:44 O
くだらない議論で盛り上がれるほど安定してるさくらたんに萌え
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:54:37 0
---ここまで読み飛ばした---
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:20:53 0
議論終了
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:21:15 P
下らん…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:49:13 0
---同じくここまで読み飛ばした---
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:34:13 0
---というか最近ここ全然読んでない---
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:59:10 0
ロダやってる奴は、エロ画像が一つでupされれば、即規約違反になる。
せーぜー24時間張り付いて監視してろやw

俺はもう乗り換える。
データベースは糞だし、ロダもゲームも規制する気無さそうだしな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:59:38 0
>>214=結論
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:02:13 0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:03:07 0
>>220
誰が数あるロダの中のファイルを全部チェックしてさくらに通報するんだ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:04:13 0
ロダの規制してるじゃん。
規制されたロダの管理人がこのスレでも喚いてるしw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:05:56 0
さくら共有鯖ロダ界の頂点
http://www.uploader-group.com/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:07:15 0
>>223
いや ほら 自分でupって通報してアレするとかか?w

そんな事考え出す奴もいるのかなー って。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:09:20 0
>>222
既に死んでいる

>>225
安い頂点だなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:19:05 0
>>225 宣伝乙
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:30:01 0
>>220
> ロダやってる奴は、エロ画像が一つでupされれば、即規約違反になる。
> せーぜー24時間張り付いて監視してろやw

さくらで掲示板公開しているやつは、歌の歌詞が1個でもアップすれば
即著作権侵害で規約違反になるw
せーぜー24時間張り付いて監視してろやw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:40:52 0
必死な奴がいるのはなぜ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:07:53 0
だからさ、もうほっとこうよ。
引っ込みつかなくなってるから必至になるしかないんだって。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:09:48 0
構図

1人(必死)

3%(構う)
7%(はいはいわろすわろす)

90%(読み飛ばす)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:10:34 0
空気読まずに質問
HTMLファイルをインクルードして表示する場合、
phpとshtmlではどちらが503になりやすいでしょうか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:15:24 0
そんな質問の仕方では誰も答えられないと思う
まっとうな質問が出来るなら、的はずれな質問だと自分で分かるとも思うがw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:18:29 0
ごめんなさい。
さくらではcgiとphpでよく503エラーが帰ってくるので
同じく動的なshtmlではどうなるのかなと思いまして。
根本的に理解していないようなので出直してきます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:54:30 0
>>235
shtmlはApacheが処理するだろうから、軽いっていえば
軽いんじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:26:22 0
そろそろうpロダは禁止するように皆で嘆願書だすか。
だれか嘆願書の文章作ってくれ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:18:10 0
>>237は自分でやろうとしない言いだしっぺの馬鹿
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:28:27 0
さくらタソへ
そろそろうpロダは禁止してください。
みんなからのお願いです。
---- キリトリ ----
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:35:40 0
でさぁ... もう一度質問なんだけど...

zebedee動かしてるヤシいる?

要はSSL以外でメールへの経路を安全にしたいのだけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:03:20 P
sshは?
242145:2006/02/23(木) 13:12:21 0
ssh のport fowardでもいいんだけど、できれば
windows環境でアイコンをダブルクリックしただけで、
安全な経路を張りたいの。

パソコンに詳しくない人でも、簡単にできるようにしたい。
windowsのバッチファイルを書けばできるかな?
puttyとかバッチで書けるの?
243145:2006/02/23(木) 13:29:33 0
調べたらputtyに入っているplinkとかいうので
バッチできそうだよ。

バッチ書いてデスクトップに置いといて、
あとはメールソフトのpop/smtpをlocalhost/portに向ければおk。

これでSSLを使わずにメール経路を安全にできるかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:59:54 P
>>242
port forwarderでぐぐれ。ずっとさくらのsshでこれ使ってる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:49:53 0
ログみたら自分で9000アクセスもしてたwww
うはwwwwおkwwwwwwwwwwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:58:01 0
www619.sakura.ne.jp鯖なにやってんだ
ここ数日7〜9の負荷が時折かかってるぞ
変なの引っ越してきたかな・・・
ttp://faq.sakura.ne.jp/la/www619.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:16:58 0
さくらプレミアム危うし

//step-bb.jp/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:29:18 0
>>247
転送量と負荷制限をしっかり書いてあるところが好感もてるね
でもちょっと値段が高いかな
スタンダードよりちょっと良いかな、程度だから
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:34:12 0
>>247
しかし、規約を熟読した結果、アダルト商用可である事は確実
試しに3ヶ月契約でBB1を使ってみてレポートするよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:08:55 0
>>247
結構いいな じっさい、セカンドにとってみたいくらいだ

でも、俺はSSHかTelnet使えないと駄目な体なんだorz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:12:57 0
>>250
SSHが使えないのは痛いよね。

まぁ、Perlやphpが使えるなら、
telnet.cgi ぐらい簡単に作れるんだけどね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:16:52 0
>>251
いや、もちろんSSHとか無理ならtelnet.cgi使って出来ることはするんだけどね

実際にloginできて作業できることが大事
253250=252:2006/02/23(木) 18:27:16 0
でもまぁ、セカンドと割り切るなら それはそれでいいか
SSHはさくらで使えるし

でも、それならxreaとかロリポでもいいって事になっちまうんだがw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:41:54 0
<!--
ここまで読み飛ばした…
まぁ、xreaスレと比べたらましだがなw
-->
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:14:40 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

[メンテナンス]

作業日程 : 2006年2月26日(日) 9:00 〜 11:45
影響範囲 : gTLDドメイン 新規取得 com net

作業日程 : 2006年2月26日(日) 22:00 〜 2月27日(月) 6:00
影響範囲 : gTLDドメイン 新規取得 biz
  
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:54:52 0
>>250-252
さくらでtelnetを知った身だけどtelnetはデカいよね、もう離せないw
XREAはSSHだけだからなぁ・・・

でその他のサービスだけど
個人的にPHP5(SQLite目当て)が標準で装備されてれば結構良かったんだけども。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:56:19 0
>>256
> さくらでtelnetを知った身だけどtelnetはデカいよね、もう離せないw
> XREAはSSHだけだからなぁ・・・
はぁ。
Telnetでできることは全部SSHでできる、それぐらいは知ってるよね?

SSHは通信の暗号化を行ったTelnetみたいなもんだから、
初回の設定以外はTelnetとほぼ同じように使えるよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:58:30 0
shellが制限されたtelnet(とSSH)と勘違いしてないか?w
xreaが制限されてたか覚えてないけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:15:08 O
telnetってセキュリティヤバスだって聞いた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:16:29 0
>>259
そうだね。
パスワードが平文で送信されるからね。
同じ理由でFTPもヤバス。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:18:00 0
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:27:12 0
ダダ漏れプロトコル超コワスw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:37:01 0
http://step-bb.jp/service/alllist.html
これか。ついにさくらの時代も終わりと思うと・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:44:02 0
値段見たらた・・・ あ、いや
うん、さくら終わったな
値段下げなきゃどーしようもないな、こりゃ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:09:03 0
>>263
ここってさ、使えるサブドメインって本当にこれなの?


>bb0.biz  bb0.jp  net0.tv  net8.jp
>page0.jp  page7.biz  page7.jp  page9.net
>web0.jp  web7.jp    

>シンプルでスマートな10種類からお選びいただけます。

シンプルでもスマートでもない希ガスw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:54:59 0
そんなにいいか?と思う俺ブランカ。
もしかして釣られた?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:11:20 0
>>263は転送量が糞杉
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:09:37 0
>>264
鬼畜w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:04:54 0
>>266
STEPスレ見てみろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:22:52 0
>>269
把握した、ありがと。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:09:22 0
結局手放しで喜べるような鯖はカンタンにゃ見つからないってコトだね。
メンドいからさくらたんでいいや……

……いいのか……と最近自問するけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:13:14 0
一介のエロ小説サイト管理人の俺的には何の問題も無い良鯖。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:10:25 0
いつのまにか贅沢になってしまったのさ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:22:48 0
503バンザーーーーーーイ!!!!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 07:55:16 0
さくらでアダルトはまったく無理ですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:01:55 0
サイト嫁ボケ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:22:10 0
>>275
基本的に無理です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:21:29 0
スレ違いでしたら誘導お願いします。
いままでジオを使ってサイトやってたんですけど、
.comのドメインを取得できたので、さくらで開設しようとしたのですが
「gTLDドメイン - さくらインターネットへ移管」が出来ません。
�『現在、WHOIS情報が取得できないため、次に進むことができません。』
というエラーが出て来てしまいます。
ドメイン取得をしたのが30分前なので、半日くらい置かないと駄目なのでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:59:48 0
さすがに30分じゃムリ。

移管だけでももうちょっと時間が必要(ドメインの登録もとの対応の早さにもよるかも)。

で、実際に使えるようになるには半日はかからないだろうけど(かかることもあるけど)、
少なからず今日中に使えるとは思わないほうがいいかもしれない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:02:49 0
よくわかんねーけど、移管って取得後すぐはできねーんじゃなかったかな
業者で違うのか知らんけど、確かムームーでは2ヶ月くらいたってからでないと無理

DNS自体はあるなら、そのDNSでさくらを指すようにするか
バリュドメみたいな無料でDNS使えるところの垢とってそのDNSでさくらを指させるとか
281278:2006/02/24(金) 17:16:02 0
>>279-280
どうもありがとうございます。何度やっても駄目だから、どうしたのかと思いました。
今さっき試しても駄目だったので今夜遅くまた再トライしようかと思います

できれば移管しないでwebページがついくれたらベターなんですが、
自鯖が立てれるほど環境と脳みそが整ってないので無理なんです
ドメイン取得してもレンタル鯖でwebページが作れない、もしかしたら2ヶ月??
ってことは、最初の2ヶ月はドメイン代金払うだけ払って使えないってことなのかな
ちなみにドメインは此処でとりました21-domain.com


だれかに家に来てレクチャーしてもらいたいorz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:21:01 0
あーうんまぁがんばれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:25:35 0
二つ契約して、一方のデータベースにもう一方のアカウントから接続することはできますか?

公式FAQ 外部からデータベースサーバに接続できますか?
http://faq.sakura.ad.jp/cgi-bin/sakura.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=260&
284coq ◆OOOOOkCOQc :2006/02/24(金) 18:07:15 O
>>281
…(´・ω・)…
「移管」の意味、わかってる?

移管しなくても、aレコードをさくらの鯖に向けるだけでいいんだよ?
285281:2006/02/24(金) 18:17:14 0
>>284
正しく理解してないみたいです。
管理する権限を移動する事だとおもうのですが、
「移管」しないとなす術無しなんだと思ってました
aレコード...どっかで見た!
サクラの鯖に向けるってのが良く分からないです
調べ直してきます
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:20:39 0
だから>>280で言ったのにw
287285:2006/02/24(金) 21:51:20 0
>>286
すいません>>280がよく分からなくて。
もう、なんで笑われてるのかすら分かりません
いまやっと、バリュドメで管理ドメインが1になって垢を取ることが出来ました
初心者が身のほど知らずでしたすいません
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:59:55 0
>>261
SCP(SFTPだっけ?)対応ですが何か?
そもそもFTPSなんて初耳ですが何か?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:18:51 0
おいお前ら、www218.sakura.ne.jp(202.181.97.28)が外部にTCP SYN FLOOD攻撃をかけてますよ?

……おれが借りてるサーバなのにおれに攻撃してきやがった(>_<)
ルーターのブロックログの攻撃元IPアドレスを逆引きしてみたらwww218.sakura.ne.jpて出て、
それ読んで目ん玉飛び出すかと思ったヨ……

アホがwww218.sakura.ne.jp(202.181.97.28)を詐称したパケットを送ってない限りはアレだ。
最近の非公式FAQの負荷グラフが変なのはこのせいかも知れん。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:37:15 0
>>289
本当に攻撃か?
お前がSYNを送った後にすぐにFINして、向こうが行き違いでSYN+ACKを送ってきた可能性はないのか?
そもそも、SYN FloodならTCPとはいえ偽装は簡単なはずだが。だって3wayじゃないし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:01:29 0
ルータのアタックブロックなんて適当に判定してるぞ
2chの鯖との接続だって攻撃と認識してたりする
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:50:11 0
>>278
DNSの浸透するのがどれくらい掛かるのか考えて下さいな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:07:05 O
今時、即時に反映されるのが当たり前だと思います。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:27:33 0
>>289
馬鹿なルータは阿呆なので注意。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:50:12 0
>>293
世界中のDNS鯖に浸透するにはチト時間も必要だ罠。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:21:36 0
頭の弱いボクには>>290が何を言ってるか全くわかりません。
ガンダムで説明してください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 05:07:30 0
ガンガムのプラモ買おうと思ったら、ジムだった感じ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 06:01:31 0
セイラは冷たいように見えてツンデレだから気にするなアムロ

と言ってるんだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:12:05 0
べ、べつにあんたのためにいってるんじゃないからね!!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:23:13 0
XOOPSのバックアップモジュール使っただけで503って・・・
どこまで糞なんだよ!この鯖はwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:33:07 0
>>300のような人間を追い出すための配慮です^^
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:50:56 O
>>301
それは素晴らしい配慮でつねw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:56:09 0
久しぶりにアクセスログを見たのですが、「トップ 30 of 974 サイト」に
214鯖からすごい回数のアクセスがあるのですが、これってなんなんでしょう?
Hitsはダントツで1位です。でもvisitsが 1 なんです。
あまりこういうのに詳しくないのでアホ質問かも知れないんですけど…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:04:24 O
214と言えば負荷観測のサーバーだっけ?
負荷観測に協力してない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:23:56 0
早々のレスありがとうございます!

はい、協力しています。
なるほど、そういうことでしたか。安心しました。
お役に立てているって事だったんですね。

アホ質問申し訳ないです…orz
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:57:08 O
>>305
いや、協力してくれてるだけでありがたいよ。乙
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:11:37 0
>>303をみて自分もログみてみた。
214は3位だー。
と思って喜んだものの
1位はmsnbot.msn.com(MSNロボット)
2位は自分ですた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:19:36 0
>2位は自分ですた。
ものすごい回数アクセスしてるんだな・・・すげぇ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:31:38 0
1月のトップ 30 of 2395 サイト

1位 自分 5243Hits(12.15%) 260,703KBytes
2位 www214 2957Hits(6.85%) 129KBytes
8位 msnbot 1176Hits(2.73%) 54,029KBytes
11位 googlebot 697Hits(1.62%) 20,124KBytes


スタンダードですw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:01:10 0
>>309
www
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:08:28 0
どうもMySQLが飛んでるらしいのだが。。。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:09:36 0
db11 落ちてない?

またか・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:15:00 0
mysql12.dbが落ちてるね。
MTいじってたら、急にエラーが出やがった。。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:55:27 0
< 記 >

現在下記サーバにおいて、接続が行いにくい障害が発生しております。
現在調査を行なっております。

日程 : 2006年2月25日(土)17時56分〜
影響範囲 : mysql11.db.sakura.ne.jp
補足事項 : 現在調査を行なっております。
-------------------------------------------------------------------------
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:28:51 0
>>313-314
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:37:01 0
おいおい、mysql12も落ちてるのにさ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:01:23 0
SQLt$
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:02:40 0
復旧したみたいだね。


-------------------------------------------------------------------------
19:50追記 : 復旧作業が19:45頃終了いたしました。
補足事項 : この障害はすでに解消しております。

ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:05:18 0
>>313が落としたということで、、、
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:05:59 0
あやまれ! >>313はみんなにあやまれ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:07:23 0
別に関係ないじゃん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:11:07 0
MTユーザーなんて、いっぱいいるじゃん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:10:44 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年2月26日 (日曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www316.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年2月26日 (日曜日) 15時00分 〜 16時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www318.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:38:55 0
db11が落ちている時にコンパネからデータベースの新規作成でdb12を
つくれた。現在どっちも使える状態

いいのかな〜? 強いて言えばdb11のパスが変更できない(しないけどね)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:49:05 0
ホスティング比較のレンタルサーバー完全ガイド
http://internet.impress.co.jp/rs/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:30:15 0
スタンダートプランですが、Webのエイリアス設定って出来なくなりました?
ひさびさにやろうとしたら、設定するところが見つけられません・・・
一つまでなんて制限ないですよね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:51:32 0
>>326
会員メニューの方のドメイン設定と間違えてるってオチじゃないだろうな?
該当アカウントの鯖コンパネ→ドメイン設定。JavaはONでな。
これで出ないなら知らん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:59:35 0
>>327
サーバコントロールパネルの左下。
ドメイン設定→ドメイン設定。変更と削除しかないのよね・・・
二個までしか設定できないとかないよな・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:02:47 0
>>328
思いっきり勘違い。自己解決しました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:41:37 0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:36:28 0
ぐむう、jvimはもちろんつかえる、つかえるさ。
でもね、体がemacsバインディングを求めるの。
jedでもいいの。C-dで削除したいの。C-x C-sとかがすきなの。
:wqとかZZとかいやなんですぅ。

というわけで、どなた様かさくら共用サーバにemacs系エディタ
をインストールした経験、または参考になるサイトあったら
ご教授いただけないでしょうか...。

FreeBSDはどうも疎くって。どうやらrootじゃないとportはつかえない
らしいしなあ。やっぱりまじめにコンパイルしなきゃだめか。
昔はslackwareで、カーネル再構築とか、ソースからインストールとか
普通にしてたんだけども・・・。はるか記憶の彼方...。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:43:27 0
頭の弱いボクには>>331が何を言ってるか全くわかりません。
ドラゴンボールで説明してください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:57:15 0
>>330
大したことないだろ

>>331
チラシの裏やるか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:04:13 0
www214 といえば、AASも同居してますな。
今後重くなる悪寒。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116860602/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:23:17 0
>>333
ちょうだい!・・・じゃなかった、どうか頂けないでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:51:48 0
>>331
Emacsなど(ry
vi系こそ至高のエディタです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:58:08 O
最近、添付ファイルがついたメールを受信出来ない(しない)のだが、どうなってるんだ?@409
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:14:07 0
話はすこしさかのぼるけど
# Hits Files KBytes Visits ホスト名
1 69963 0.80% 68866 1.39% 240282 1.08% 1 0.00%www217.sakura.ne.jp
2 22451 0.26% 19731 0.40% 401789 1.81% 283 0.14%crawl-66-249-72-76.googlebot.com

この自鯖(217)が多いのはphpでincludeしてるせいなの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:38:20 0
>>338
HTTPでファイル読まないとApacheのログに載らないと思うけど。

なんのスクリプト動かしてるの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:44:29 0
説明が全然足りなかった、スマソ

include('/home/〜/index.dat');
みたいなかんじにほとんどのファイルをincludeしてるんだけど
それが影響なのかな、と。
http://〜のHTTPでincludeしてるファイルはほとんどないから不安になって。

サイト自体は自作のCMS。辞典です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:29:47 0
>>338
統計のページじゃなくて生ログみれば、
何のファイルがヒットしているのか一発で分かるはず。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:01:48 0
>>341
そういえばそうだった。
基本的なこと忘れてたよ、みんなthx。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:10:31 0
よくわからんが SSIとかでいうとこの virtialみたいなので読みこんでんじゃないか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:03:34 0
>>337
お前の添付ファイル、ウイルスに感染してるぞ
お前の添付ファイル、ウイルスに感染してるぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:10:56 O
いや、ウィルスチェックはさくら側でOFFにしてるから、それは無いと思うのだが…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:12:40 0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/20997/1114181262/1485-
動画サイトにはやっぱプレミアム×1より
スタンダード×2や3の方がいいの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:15:00 O
http://script.sakura.ne.jp/
こいつメボムスクリプト設置してるから皆で苦情メール送ろうぜ。
他にも色々とやってるみたいだが。
ディレクトリ丸見えなのがアホ丸出し。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:22:51 0
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 04:50:14 0
http://script.sakura.ne.jp/
202.181.99.55=www335.sakura.ne.jp(さくらスタンダードプラン)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 06:56:36 0
なんやよーわからんが、nyを売って家族写真公開した公務員dokusen100こと境田ケン
の祭りを見ていた俺的に、オクの情報売買でやり方覚えました的な臭いがw

351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:01:11 O
さくらの独自ドメインってサブドメインの個数に制限ありますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:03:46 0
さくらのサイトをよく読んでくださいhttp://www.sakura.ne.jp/rs/02.shtml
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:04:55 0
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:37:38 0
いや・・前レスにあったけどXOOPSのバックアップモジュールは使えなくなってるね。
俺のサイトは3サイトとも503がでるようになってる。(前はでなかった)
もうさくらでXOOPSは非推奨ってことで。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:20:22 0
そんな糞モジュールに頼ってんじゃねぇぇぇぇぇってこと。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:17:56 0
じゃ
503がでたら 引っ越しの目安ってことで解決!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:31:31 0
>>350
kwsk
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:59:51 0
さくら鯖でsqliteを使うときは503は関係ないよね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:02:39 0
さくら鯖を使う以上関係ある
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:16:02 0
関係ないじゃん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:38:04 0
>>354
お前らがXOOPS非推奨
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:06:09 O
>>353
さくらのサイト見てみましたがFAQにも見つける事ができませんでした。
どこに書いてあるの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:28:55 0
>>362
>>353のリンク先のページにちゃんと書いてある。
分かるまで音読繰り返してこい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:38:38 0
[email protected]
からHTMLメールのスパムが来る。
独自ドメイン5個全部に来てた。

お前ら、さくらからメアド流出された可能性ない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:45:01 0
うちは来ません
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:02:39 O
まぁ、100%無いと言えば嘘になるかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:07:52 0
5鯖契約してると、[email protected]からは
スパム来てないな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:17:23 0
むしろ海外からのaccounting@〜が大量に来る俺は40コのドメインキーパー。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:41:05 0
マジか、みんな来てないのか・・・
accounting@〜〜ってのは良く来るんだけど
どうしてメアド公開してないのに来るんだろうかって思って差。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:58:10 0
俺が思うに
accountingは偽装で実際はpostmaster@〜やinfo@〜にきてるんじゃないかと。
世界各地どのアカウントにもある(ありがち)アドレスだし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:01:20 0
postmasterが固定ってのは何とかならんものかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:12:43 0
>>371
そらあんたRFCで必ず存在することになってるアドレスですから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:50:05 0
>>371
postmaster一応チェックしてるけど、ロクなメールこんよ
放置しておいてもいいんじゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:35:53 0
独自ドメインあてにくるんだよねぇ・・・


それなら さくらに 問い合わせできいたよ。

みんなもきてるんだね。

えっとね。
to:accountingで
てあたり次第で bccで よくある名前をかいてあるって
その中に postmasterがあるから
accountingのが届くんだって
(ヘッダのコピーもらったけど)

んで スパムフィルタ使ってくださいって・・・(>_<)

でも なんで独自にくるのかなぁ・・・
謎・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:15:52 P
独自ドメインに来るんじゃなくて契約ドメインの方に
送ってるんじゃないかと。
無差別に作成して postmaster@***.sakura.ne.jp ...
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:18:56 0
ウチは独自ドメインに大量に来るけど、
まぁ独自ドメインなんて世界中にオープンなわけだから調べるのなんてわけないでしょ。
調べるっていうか手当たり次第にリストを取得するだけなんだろうけども。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:40:03 0
そりゃ、独ドメはユーザがネットにアクティブな人間で
なおかつ独ドメ手当たり次第に拾いまくるだけで簡単に手に入る
お手軽でなおかつ、ある程度有効なターゲットって事でしょ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:18:20 0
中の人
wiki
[FAQ更新履歴] https
中国系にあらされてるぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:04:55 0
これだから厨国は
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:53:58 0
さくらって中国にビジネス進出してたんじゃなかったっけ(^^;
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:00:17 0
よく知らないので自信もって言えないが、これって
中国(?)の方のプロキシってことじゃないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:48:58 0
中華とか韓国の串鯖使える奴って度胸あるよな。
怖くて使えないよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:24:50 0
国家機関がネットを監視という名の検閲している国だからな、どっちも。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:41:39 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月2日 (木曜日) 15時00分 〜 16時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www350.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:43:35 0
406鯖に厨が湧いているのか、プログラムが暴走しているのか・・・。
http://faq.sakura.ne.jp/la/graph.cgi?www406

一日中負荷が変わらないって何よwww
386331:2006/03/02(木) 10:09:18 0
>>331 です。自己解決したので報告です。
1) お好きなring.gr.jpサーバーからemacs-21.4a.tar.gzと
leim-21.4.tar.gz をwgetして解凍
2)cdしてから、./configure --prefix=/home/omaemona
3)make
4)make install
5)make clean

これだけでemacsが普通にうごいてしまった。
あれー、こんなに早くコンパイルできるもんだったけか
ディスク領域は120MB必要ってあるけど、あまってるからいいや。

以上、大変失礼いたしました。もうviはつかいませんww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:18:24 0
...............................
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:33:53 0
>>386
emacs重いんだから、鯖で直接動かすなら何かキーバインド互換のを
でなかったら自宅のPC-UNIXなりmeadowなりからftpでみたらいいんじゃないかと・・・

Diredから
/ユーザ名@鯖名:
で普通に使えるんだからさ・・・
emacs動かすだけでメモリなんぼ使うんだよ・・・orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:13:47 0
これからもいろんなtar玉を拾ってきては
emacsでごにょごにょしてmakeするんだろうね。共有鯖で。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:21:51 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月3日 (金曜日) 14時00分 〜 16時00分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www545.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
--------------------------------------------------------------------
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:41:33 0
>>385
>>386みたいなのがごにょごにょしてるんじゃね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:49:28 0
しかもtelnet繋ぎっぱでステータス行に時間表示の .emacsで起動しっぱ
時間更新し続けるからスワップアウトもせず常駐しっぱ
ソラオソロシス

393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:24:05 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

[メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月4日(土) 22:00 〜 3月5日(日) 2:00
影響範囲 : gTLDドメイン 新規取得 biz
  
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:25:25 0
>>391
アプロダや『商人物語』ってのを動かしているユーザもいるっぽい。
後者はページレイアウトの質から小学生とみた。

最近の小学生は家に帰ったらネトゲで友達と遊ぶのか・・・・。
恐ろしい子。

そして、ゲームスクリプト配布サイトでさくらタンを設置推奨鯖にしている件。
勘弁して。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:59:55 0
商人物語2の公式サイトでは「おすすめサーバーリスト」でさくらを推奨、
「他のサイトでプレイする」で紹介されている七つのサイトの内、四つがさくらか。
さくらが適切に規制してくれれば、と思うのは素人考え?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:48:22 0
同意。
現時点では(少なくとも負荷に関しては)サービスの質に問題が無いけど、
これからもどんどん負荷が酷くなっていくんなら、そうしていただきたいところ。

>商人物語2のサイト
さくらが「全力でおすすめ」されているwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:27:53 0
具体的にどうやって規制すればいいのか……
さくらの中の人も大変だなこりゃ。

負荷や転送量での線引きだけだとうまくすり抜けられそうな気もする。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:43:31 0
金払って厨といっしょじゃ、凹むorz
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:06:12 0
>>397
規約に高負荷のゲームCGI禁止と書けばいいだけ。
少なくとも「全力でおすすめ」なんて書かれないだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:27:37 0
恐ろしい子。 でコーヒーふいちまったw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:30:15 0
>>397
んなもんWebArenaみたいに、迷惑ユーザーには
遠慮無く、きつい個別制限をかければOK
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:03:21 0
>399
商人物語2サイトのおすすめサーバリストには、さくらを全力でおすすめしたい。と書いてあるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:25:18 0
さくらだけは最大限守ってあげたい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:36:46 0
本当に悩ましい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:49:35 0
今日やってたね。さくらかーど作ってた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:50:31 0
ほんとにここにはサーバ負荷に関する基本的な知識も無い人がいるんだなぁ。

厨が運営しているようなゲームCGIサイトは、負荷少ないことが多いよ。
1日500PVの厨ゲームサイトより、1日3000PVの掲示板の方が負荷高いことが多いからね。

ゲームCGIサイトだろうが、掲示板サイトだろうが、ブログだろうがそんなのはっきりいって
サーバ管理者にとっては関係ない。

どれだけサーバに負荷をかけているか、という数値だけで負荷規制すりゃいいし、
それが公平なんだから。
407406:2006/03/02(木) 23:53:40 0
ちなみに、無料広告付きサーバだったら管理者によってゲームCGIは敵。

お金を取っているサーバならアカウントの1日あたりのサーバに与えた負荷(と転送量)が同じなら
ゲームCGIだろうがブログだろうが同じことだが、広告で儲けているサーバなら違う。

1PV/日で負荷10与える人と、10PV/日で負荷1を与える人だと、前者の方が同じ負荷なのに
10倍の広告を表示できるからね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:07:55 0
>>406-407
ゲーム厨 必死過ぎw

ロダ ゲーム 全面禁止にしたらええねん。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:12:00 O
>>405
俺もさくらカード作りたいんだけど、
審査に落ちるのが恐くて申し込めない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:47:20 0
>>391
ただの暴走じゃないの?

406は、
2とかなっているけど
レスポンス自体は
0.数秒で応答帰ってくるので
別に重くなっていないので 問題なし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:32:36 0
商人物語2サイトのおすすめサーバリストには、
さくらを全力でおすすめしたい。ってやばいな。

ざっと見る限り商人物語2ってMMOじゃん。
最大500人までプレイ出来るって書いてある。
さくら勧めるのやめてほしいな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:37:06 0
共用鯖でMMOやるなんて何考えてるんだろ
さくらの専用鯖を全力でおすすめしたい。に直せ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:55:37 0
>>411
> 最大500人までプレイ出来るって書いてある。
500人もプレイしないよ
実際設置しても1-2人がプレイするだけ

あと20人も30人もプレイしたら負荷オーバーで規制かかってまともに動かなくなるから
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:12:45 0
>>412
さくらの専用鯖に来られても困る
他へ引っ越せといいたいね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:16:27 0
専用鯖は許してあげてよぉ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:17:22 0
>>414
なんで困るの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:18:55 0
>>416
大量のデータを流して帯域を食うとか
大量のパケットを流してルータの負荷を上げるとか
いろいろ考えられる……2つしか思いつかないけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:20:37 0
>>417
さくらの専用サーバはルータないよ
1人1回線だからね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:22:07 0
>>418
共用になってるスイッチとかもないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:23:40 0
配布元も設置サイト4つともさくらのスタンダードだということについて
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:32:22 0
>>419
それはルータとは呼ばない。

1人あたりYahoo! BB などのプロバイダ1契約みたいなもんだ。
当然ながらデータセンター内に複数人で共有している部分もあるが・・・。

そこの負荷はTCP/UDPのセッション数が重要になってくる。
つまり、HIT数の多いサイトが高負荷になる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:33:02 0
>>418
そうなの?
ad.jpのほうでも回線占有は上位プランだけみたいだけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:35:01 0
>>422
Yahoo! BB 光は 1Gbps の回線をを 12人ぐらい? で共有しているよね。
でも、ルータで分離しているわけじゃないだろ。
424331:2006/03/03(金) 09:06:42 0
emacsの件について海よりも深く反省。

diredの使い方についてご指摘いただいたので調べたところ、
にTRAMPというのをローカルのemacsenにいれてやれば
sftp経由で透過的にdiredできるようなのでこれを試してみます。

いづれにせよ、これ以降はスレ違いどころか板違いですんで
やめておきます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:02:01 0
>>421
おまえほんとにわかってるのか?

専鯖ユーザで、データセンタで共用されている部分にTCP/UDPの
セッション数は何の関係も無いよ。

むろん、誰かが帯域埋めるようなトラフィックを出したり、ショートパケットを大量に
やりとりするようなことをすれば他の客にも影響は出る。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:35:36 0
> セッション数は何の関係も無いよ。
なんも関係ないわけではない。
帯域は殆ど食わなくても同時に10000セッション張ったりしたら負荷がかかる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:01:37 0
>>426
セッション数なんていうから頭悪く聞こえるんだな。レイヤが違うんだから。
パケット数が多くなれば負荷がかかるのはあたりまえ。

ちなみに100000セッション張られていたって、そこにパケットが流れなければ
スイッチに負荷はかからんよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:39:08 0
そろそろ冷静になれよ
問題から離れてきてるぞ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:39:42 0


  ゲ ー ム 厨 必 死 だ な w

430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:31:06 0
さくらの共用鯖で商人物語2は設置していいんですか?
配布元はさくらを全力でおすすめしたいと書いてあるんだけど。
MMO設置おけー?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:35:16 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:35:21 0
>>430
あなたがさくらに問い合わせて結果を報告すると
みんなが幸せになれます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:36:57 0
全力でお断りします。
ていうかロリポ行け
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:01:44 0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:14:34 0
>>434
>原則としてCGIの負荷規制をしない,という画期的なサーバー。

この書き方は問題だな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:18:57 0
以下ttp://www.akimono.org/server.htmlのページより転載
__________________________________________________
おすすめサーバーリスト
Aランク さくらインターネット
総合 A 負荷許容 ★★★★★ 転送量 ★★★★☆ 安定性 ★★★★☆
技術力 ★★★★☆ 価格 ★★★★☆

原則としてCGIの負荷規制をしない,という画期的なサーバー。
転送量規制も動画でも置かない限り引っかからないが,それでいて価格が非常に安い。
たまに一瞬重くなることがあること,phpがCGI形式で提供されるため重いことが玉にキズ。
それ以外は満点といっていいので,全力でおすすめしたい。
なお,商人物語2設置には,スタンダードコース以上を推奨します。
==============================================================
- 以上 -
こんなことを書いてる人間に技術力 ★★★★☆とか評価されてさくらたんが不憫。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:20:59 0
ちょwwwwww

共用鯖でMMO置くなよw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:29:44 O
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:07:16 0
さくらに共用鯖でMMOおいていいんですか?
>>436の配布元では全力でさくらをおすすめします
と書いてあるんですが

とさくらに問い合わせした勇者まだー?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:11:24 0
www.akimono.orgでさくらを全力でおすすめしますと勧誘するから
ゲーム厨房がさくらに増えているわけだが。
これなんとかしないとまずいぞ。
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:36:21 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月4日 (土曜日) 14時00分 〜 16時00分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www545.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
--------------------------------------------------------------------
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:50:03 0
俺もさくらにMMOの件で質問書くからおまえらも書いてくれ。
大勢の方がいいと思うので頼む!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:17:43 0
突撃つってもあくまで普通な言葉使いのメールでな。
嵐まがいの突撃は相手を被害者に仕立てるだけで逆効果だからな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:40:59 O
vip化してるスレはこちらですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:45:44 0
非さくらユーザ

これで良し(^^)b
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:22:16 0
別にさくら的には黙って制限かけるだけだろうしなぁ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:24:48 0
^^^
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:29:21 0
全力で阻止しようぜw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:31:28 0
>>434
こいつ死ねよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:12:13 0
厨房推奨かよ........Orz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:32:12 0
厨房のおこづかいで借りられる鯖であることを認識すべき
それが嫌ならもっとセレブなレン鯖を使うべき

でも、さくらたんに迷惑をかける厨房は氏ぬべき
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:33:15 0
ttp://www.akimono.org/server.html

共有鯖でMMO設置を全力でおすすめしているのはどうかと思われ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:47:04 0
え〜〜? 面白いんだから世界中のみんなで遊んでみてぇ?
サーバパンクするくらい楽しんでみてよ。
http://www.akimono.org/beta/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:11:07 0
本人降臨
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:37:42 0
coqならcoqならきっとなんとかしてくれる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:40:34 0

全力で紹介厨www

WebRPG 商人物語2 - Chapter 1 -
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1127462992/
商人体験ネットゲーム 商人物語 第3話
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1130200303/

459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:54:27 0
全力でプレイヤ募集
ttp://www.akimono.org/pre/

てか、さくらにMMO置くのはやめろ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:45:21 0
要するに売名行為。
放置が妥当。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:18:20 0
kterm, emacs を入れてくれ!
462coq ◆OOOOOkCOQc :2006/03/04(土) 07:44:21 O
>>457
さくらなんてもともとうpろだ+cgiゲーム向けだしねぇ
463331:2006/03/04(土) 08:37:13 0
板違いといいつつ、はまってしまったので最終報告。
ローカルにPuTTY(plink)とMeadow3をいれたんだけど、Meadow3付属の
TRAMP(2.0.52)はさくらと相性がわるいようなのでTRAMP-2.1.5を
入れなおしたらまったく問題なく動きました。

これでリモートでemacsはおろかviさえ動かす必要がなくなりました。
ローカルのファイルをいじる感覚でリモートをdiredできます。
しかも経路はsecure (ssh)だし。

とにかく今後は他人に迷惑をかけないように気をつけますです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:39:37 0
>>463
何でemacsじゃなくてMeadowなの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:16:30 0
ちょっと質問

さくらのアクセスログみると
Hits Files Pages Visits
ってあるけど、どれがPVなの?

どれをPVにしても多すぎると思うんだけど・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:56:33 0
でもまぁ、さっきちょっとベータプレイしてみたけど
あきものは別にMMOじゃないな。単なるMMOっぽい殻をかぶった
定期更新型ゲームだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:11:17 0
さくらのニュース配信RSSで、題名が「あああ」とか「test」とか配信されてるのは気のせいか?
http://www.sakura.ad.jp/rss/index.rdf
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:28:20 0
見なかったことにしましょう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:38:26 0
>>465
PV=ページビューだから

Pagesでいいんじゃないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:22:12 0
叩かれてる商人物語2とやらやってみたよ
激しくツマラン。これでMMOは笑える
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:35:27 0
自分のサイトを宣伝してアフィとかで小銭稼ぐという「商人」ですので(^^;
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:25:27 0
>>470
俺もやってみたけど同意だな。
あのゲーム自体のボミョウさも含めて今回の一件は厨のニオイがプンプンするZ(rya

>>471
>自分のサイトを宣伝してアフィとかで小銭稼ぐという「商人」ですので(^^;
だからさくらたんを超オススメしてるんだろうね……アフィ厨に人気高いからさくらたんorz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:52:25 0
296鯖凄いな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:00:40 0
>296鯖
厨の所業に、さくらたんがお怒りのようです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:26:47 0
厨も客
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:02:32 0
厨はカモ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:19:56 0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:31:01 0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |           、.:|       |           .:|、( |           .:|
  |           .::::|       |           .::::|_, )|          .::::|
.   |          .:::::::|       |         .:::::::|ニ=|         .:::::::|
   \        .:::::/\     \       .:::::/ニ´ \        .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「つまらないので帰りますた」「つまらないので帰りますた」「つまらないので帰りますた」
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:29:18 0
>>477-488
またそれかw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:49:23 O
突撃〜
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:56:44 P
だんだん、ここも xrea スレ化している・・・気がする。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:03:38 0
ちゃうちゃう、VIP化してまんねん。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:50:25 0
まぁVIP化は時代の流れだから別としても
xrea化は避けたいなぁ。

そんな老獪。
484ライトのユーザ:2006/03/05(日) 16:48:09 0
FTPソフトを使ってCGIを使えるディレクトリに4つのファイルを
同一フォルダに転送してパーミッションを下記のように設定して
下さい。

サーバー/
|--public.html/
|--cgi-bin/(777) ※フォルダは(777)に設定のこと
|--memo.cgi(755) (755)はパーミッション
|--passmemo.dat(666)
|--filena.dat(666)
|--jcode.pl(644)

ってReadMeに書いてあるんだけど、
CGI使えるフォルダって何?

パーミッション変更も利かないんだけど、どうして?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:51:44 0
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:15:29 0
>>484
お前には無理w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:43:09 0
777?
さくらは 700で十分
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:50:50 0
i-mode Editorか by google
さておき。

まずさくらfaqに行けと何回語られているかについて脳内で考えてください。
書き込むのはそれからです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:55:58 0
>>484
>CGI使えるフォルダって何?

さくらではwww以下ならどこにおいてもCGIは動作するが
決められたフォルダ以外ではCGIが動作しない鯖もある
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:58:57 P
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:26:52 0
今更ちょっとした山を見たって何にも感じない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:04:33 0
http://up4.skr.jp/
これさくら鯖?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:10:38 0
>>492
URL見ればわかるじゃん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:16:23 0
こいつ死ねよ
http://up4.skr.jp/

お前のガキが障害児になるように祈ってるから
お前のガキが障害児になるように祈ってるから
お前のガキが障害児になるように祈ってるから
お前のガキが障害児になるように祈ってるから
お前のガキが障害児になるように祈ってるから
お前のガキが障害児になるように祈ってるから
お前のガキが障害児になるように祈ってるから
お前のガキが障害児になるように祈ってるから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:59:01 0
ミイラ狩りがミイラになってるな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:49:44 0
ミイラ狩りがミイラになってるなとか言ってるやつがミイラになってるな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:05:28 0
ミイラ狩りがミイラになってるなとか言ってるやつがミイラになってるなとか言ってるやつがミイラになってるな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:25:04 0
大人の対応、完全放置で自然淘汰待ち
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:46:35 0
大人の対応、エロ画像うpしまくって通報
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:06:31 0
さすが厨房推奨鯖のスレw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:57:05 P
>>492
開いた瞬間 503 が出た。
でもさくらって503のエラーページを自作出来ないよね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:11:01 0
UAが一定数超えると、エラーメッセージ出すように設定してるのでは?
そうすれば転送量押さえられるし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:16:06 0
スペルミスorz
LAな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:22:39 0
アプロダは別にいいんじゃね?
さくらが設定した転送量超えれば自動的に503になる訳だし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:45:43 0
つーか、5契約してんだから問題ないだろ?
どうせ文句言ってる奴1契約しかしてないんだろ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:30:32 0
>>505
5契約?は?ばか?ばか?は?ばか?
507426:2006/03/06(月) 20:35:17 0
サクラにスタンダードじゃ制限越えてるからプレミアムに変えろっていわれて
プレミアム契約してファイルUPしたら5分で503エラーになった。
サクラに騙された気分だ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:35:58 0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:38:00 0
うp厨ホイホイですな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:41:57 0
>>507
m9(^Д^)プギャー!! 鴨られてやんのwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:43:13 0
さくらの中の人に言ってみれば?
「指示通りに契約内容を変えたが、そのサービス内容では利用は無理だった」って。
一度、料金の振込み関係でさくらの中の人に迷惑かけたけど、かなり柔軟な対応をしてくれた。

プレミアムを5分で503にするサイトにも問題があるきがするけど(w
512484 ライトのユーザ:2006/03/06(月) 21:19:40 0
>まずさくらfaqに行けと何回語られているかについて

当然読みました。

でも権限設定が利かんのですわ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:26:38 0
ローカルにあるSTOR前のファイルのパーミッションを変えようとしてるような気がする。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:27:06 0
>>512
僕らはエスパーじゃないのでそれ以上のアドバイスは難しいです
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:10:28 0
>>507
文句言ったら専鯖に案内してくれるかもよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:43:36 0
>>512
>>484の書き方では
とりあえず眼科行けとかFTPソフト買えてみろとか
WebとCGIの設置の仕方を一から勉強し直して出直してこい、としかいいようがないが。

普通の人はちゃんと出来る。出来ないのは君の環境か理解力が足りていないからだ。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:30:26 0
>>512
>>516は丁寧で優しいアドバイスなんだから、ちゃんと従えよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:47:42 0
MTの再構築に失敗するんですが
何かいい対策方法ありますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:32:15 0
>>518
僕らはエスパーじゃないので、それだけの情報では
1回あたりの再構築件数を減らすとか、そういうアドバイスしか
出来ないんですが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:06:10 0
MTをやめて さくらのブログに引っ越す
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:24:32 0
俺もプレミア使っているけどXOOPSのバックアップで503でるよ。
前レスにも同じ人いたけど、コレどうすればいいの?phpmyAdmin使えって?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:29:41 0
はーんzx
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:17:31 0
つSQLite
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:25:36 0
やっぱさくらでXOOPSは使わない方が良いな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:25:17 0
でないよぉ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:23:29 0
調べてみたのですが解決しないのでお尋ねです。

質問内容はブログのトラックバックについてです。
自分で記事を投稿する際に、TB先を入力しますが、複数先にTB
をしたい場合はどのように記載すればいいのでしょうか。
;でつなぐとか改行するとか、幾つか方法はありそうですが。
ご存知の方お教えください。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:57:58 0
スレ違い
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:05:16 0
>>526
本当に公式・非公式FAQやスレ内を全部調べたのか?
なら当然、「さくらのブログ Part1」ってスレがあることも知ってるよね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:29:47 0
スレ違いすまんかった。
seesaaのガイドみたら載ってました。

トラックバックは一回のPing送信につき1URLを入力してください。
それ以外の場合については、正しく反映できない場合がありますのでご了承ください。

ブログスレも見つけたよ。
そっち行きます。
530484 ライトのユーザ:2006/03/07(火) 21:18:23 0
>FTPソフト買えてみろとか
ファイルマネージャだけで出来ていると思っているんですが
違うんですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:20:52 0
FTPそふとかってこいって?
フリーであるだローが。www
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:31:52 0
誤字だって気付いてやれよwwwwwwwwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:32:27 0
>>531
FTPソフト買えてみろとか=変えてみろとか
だろww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:33:46 0
プレミア利用してるんだけど
迷惑メールをカットする方法ってある?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:33:11 0
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:28:34 P
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:30:39 0
俺のサイト勝手に晒すなこの野郎!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:51:40 0
>>535
しかしどっちも見事にセンスがズレたサイトだなwww
世の中は広い。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:39:11 0
 げろげろ ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:05:23 0
レッツPHPのHTTP GETスクリプトが使えないのは俺だけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:38:19 0
うん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:42:08 0
cronで週1回、サーバにためたエラーログをサーバからメールさせたい。
で、プレミアムのshellで
cat error_log.cron | mail -s error_log [email protected]
と入れて、メールできるか試したのだが、
mail: No match.
って、はじかれる。何か良い方法は無いのだろうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:43:10 0
がんばってかんがえてね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:55:49 0
がんばるよ。
mailって使えないのか。コマンドオプションが違うのか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:11:20 0
転送専用メールアドレス作るとき容量0Mでもいいの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:15:16 0
容量0だと弾かれる。1MBにしとけ。空き容量減る訳じゃないし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:21:11 0
わかった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:10:24 0
>>547
なにが?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:21:38 0
お前のチンポに白いものがついてるってことだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:05:48 0
ヤベエ、この流れでおっきくなっちゃった!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:23:44 0
まんまんみてちんちんおっき
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:58:56 0
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:57:42 0
この流れはもしかして
DB最近重くないのか?
554530:2006/03/10(金) 21:24:03 0
>>530 (′・_・`)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:32:13 0
ttp://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?%2ehtaccess#i12
こちらのページを参考にエラーページの自作をしたいのですがうまくいきません・・・

DirectoryIndex index.html /errmsg.html
DirectoryIndex index.htm /errmsg.html
DirectoryIndex index.shtml /errmsg.html
DirectoryIndex index.cgi /errmsg.html
DirectoryIndex index.php /errmsg.html
DirectoryIndex index.hdml /errmsg.html
ErrorDocument 403 /403.html
ErrorDocument 404 /404.html
ErrorDocument 500 /500.html

と書いただけの.htaccessをうpしたのですが
インデックス用のerrmsg.htmlは表示されますが
403、404、500用のhtmlが表示されません。
基本的にわかってないのとミス対策で.htaccessと表示させるhtmlは
存在するフォルダ全部においてみましたが駄目でした。
どこがおかしいのでしょうか・・・?
ご教授よろしくお願いします・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:46:54 0
>>553
さくらたんのDBが重いのはデフォであると住人は認めました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:49:46 0
さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1136723162/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:49:45 0
DB遅いってメモリ足りないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:56:52 0
HDDの容量以外の何もかもが足りない
560555:2006/03/10(金) 23:03:20 0
>>557
ありがとうございます、そちらに行ってみます。
失礼いたしました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:14:39 0
XOOPSにバックアップモジュールってのがあるんだけど
久しぶりにバックアップ取ろうと思ったら・・でたよ503.
規制厳しくなったのか?他のやつらどうよ?前は一度もエラーでなかったけどな・・
たいしてデカいサイトでもないんだけどね・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:46:15 0
>>561
MyX_BackUpとかいうのを使ってるけど、エラー出ないよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:37:31 0
ここって、sendmail使える?
何千人とか送るの大丈夫なのかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:08:57 0
駄目
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:23:12 P
はい、数千人にメールするのももちろんOKですよ
うるさい御老人の事は気にせずなんでもどうぞ^^
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:28:20 P
>>565
共用鯖じゃねーか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:30:01 0
とりあえず

> 次のようなメールのご利用は禁止とさせていただいております。
>・ 不特定多数へ宣伝などの目的でメールを送ること
>・ いやがらせなどの目的でメールを送ること
>・ 発信元を偽ったメールを送ること
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:07:53 0
>>563
脳内や妄想で送るならおけ。
さくらで送ってはダメ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:43:03 0
いつもならたいてい>>565みたいなカンジのレスが正しいと思いがちだけど
今回の場合は>>565が『そんなことをするなんて とんでもない』という珍しい例。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:54:05 0
長文のPCメールを
携帯で受信できる長さに区切って
送信するアプリあるじゃないですか、

PC常時起動も嫌なので、
レンサバ上でアプリを常時起動しておくとか出来ません?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:23:18 0
専鯖どうぞ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:34:23 0
自鯖でどうぞ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:16:36 0
どの鯖でもおまいにゃ無理
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:11:34 0
            ◤◥◣  コーヒー噴いた
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:24:41 P
>>574
珈琲吹いた画像をうp!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:06:51 0
>>574-575
そのへんのクォリティーを求めたい方は、ニュー速vipへ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:21:55 0
さくらのレンタルサーバのSpamAssassinのバージョンって,何であんなに古い
んだろう。未だに,2.64。そろそろバージョン3にアップグレードしてほしいん
だけど。http://tlec.linux.or.jp/docs/user_prefsがバージョン3以降でしか
使えないので,困ってしまいます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:29:35 0
gccも3にして欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:47:48 0
>>577-578
さくらに直接言ったらどう?
http://support.sakura.ad.jp/koe.php
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:28:41 0
>>578-579
ついでにデータベースが重過ぎる件についても直訴よろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:05:55 0
gcc 使えたのか orz
足りないものを自分の home に突っ込めば結構何でも出来たのね。

./configure --prefix=~/local/bin

的に。。。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:34:45 0
>>581
でも1GBしかHDDが無いからいちいち自分でコンパイルしてたらすぐに容量無くなってしまう

emacs とか mew とかもデフォで使えるようにして欲しいな
Xforwardはできなくてもかまわないから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:43:16 0
viあればemacsいらねーだろ。mewは…使(う|える)人どれだけいるんだ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:01:47 0
>>583
viじゃなくてemacsで育ってる人もいるんですよ

メーラーってmewかsilpheedのどっちかじゃない?
silpheed は gtk 使うから激しく遅いし
mnewsだと添付ファイル使うのめんどくさいし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:05:45 0
どっちにしろ共有鯖なんだから、
無理しないほうがいいと思うけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:08:52 0
587ドミ箱 ◆D1cPfKQM6U :2006/03/14(火) 00:32:54 P
4 年前に Kondara MNU/Linux + Emacs + Mew 環境に完全移行しようと試みたものの
あえなく沈没して Windows 2000 + 秀丸 + Becky! に戻ってしまった漏れがきましたよ。
XREA で Emacs の練習でもしてみようかな。。(><)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:34:33 0
xrea って emacs 入ってるの?
契約してみようかな〜
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:41:03 O
http://faq.sakura.ne.jp/la/www608.html
これまた突発的な…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:31:12 0
>> 579

さくらの方には要望という形であげておきました。たぶん効果ないだろうけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:57:08 0
>>584
Wanderlust や Gnus もありますでそ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:59:02 0
さくらの共有サーバではWinMXは動きますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:24:23 0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:26:16 0
くっそわろwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:27:08 0
発想力あるな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:27:20 0
法的には真っ黒なファイルを惜しげもなくうpするPSP信者が集う悪質サイト一覧

□PSPうぷぷ(ttp://webserver.sakura.ne.jp/pspupupu/index.html
著作権を侵害している疑いのある動画、音楽が沢山うpされている。
動画はPSPで再生可能な形式のファイルがうp可能。
PCからのダウソは制限されている。PSPでダウソする仕様。

□80Mアプロダ(ttp://upupu2.sakura.ne.jp/
アニメ一話まるごとうpなんて当たり前!シリーズ物は続きをジャンジャンうp!
同サイト掲示板に管理人が現れることから、管理人はこの事実を知りながらもファイルを削除しない模様。winnyとやってることは大して変わらない。
☆管理人さん、証拠隠滅したつもりですか?キャッシュ残ってますよww
最近PCからのダウソが制限されたが、UAで偽装すれば…

□80Mアプロダ掲示板(ttp://www3.pf-x.net/~kamimura1216/cgi-bin/upupu/patio.cgi?
80Mアプロダ公式掲示板。著作権侵害を助長させている根幹。
リクエスト板には毎日クレクレ厨が湧く。最近ではPSPを持ってない香具師が「PC制限しないで」などとほざく始末。

□PSPうぷぷ掲示板(ttp://6331.teacup.com/waz0068/bbs
上記2つのアプロダの非公式掲示板。こちらも著作権侵
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:31:16 0
ここに晒すだけでなく、ちゃんとさくらと京都府警にも通報しとけよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:18:41 0
SpamAssassinのバージョンアップの件について,返事が来た。

要するに,さくらの迷惑メールフィルタ機能は2.64を前提にして,構築されて
いるので,SpamAssassinだけバージョンアップするというわけにはいかないら
しい。バージョンアップするには,迷惑メールフィルタ機能を全面的に再構築
するしかないとのこと。

しかしながら,将来的には検討するという返事でした。

検討するというのは,要するにやる気はないということなので,SpamAssassin
の最新バージョンを使いたい場合は,さくらは避けた方がよさげだと思います。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:21:48 O
かぶふが潰れたよ〜(´∀`∩;)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:24:01 0
「予定はございません。」より良いと思うけどな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:36:40 O
いつか気が向いた時にやります^^
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:43:58 0
かぶぶについて詳細希望
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:35:23 0
かぶぶレンタル料払ってないだけか…
さっさと消えないかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:48:47 0
ライトプランではベーシック認証不可?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:57:47 0
>>598 make PREFIX=$HOME
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:13:45 0
>>598
新鯖だと新しいバージョンになるのかもよ。

稼動中の鯖の設定変えられたら、困る人が
出てくるって想像つかない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:27:47 0
何であれ最新バージョンが欲しいのなら、共用鯖は避けてください

つうか、勝手にバージョンアップされるような鯖は避けるべきだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:23:52 0
xreaは勝手にphpのバージョン上げたりするけどね^^
穴があるんだから仕方が無いだろ?ってことで。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:50:50 0
マイナーバージョンうpだけどな。
上位互換の全然ない言語の悲劇w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:09:15 0
そゆことだな
それがイヤなら Debian 鯖借りる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:56:16 0
>> 606

逆に,勝手にバージョンアップされて困るようであれば,専用鯖を借りるべき
でしょう。共用鯖の場合,サービスを提供する側が勝手にバージョンアップして,
それで,自分の作ったプログラムなどが不具合を起こしても,自分で対処する
しかない。その分,安くなっているのだから。

たとえば,PHP4を前提で作っていたスクリプトが,共用鯖のPHPのバージョンが5
になったことにより動かなくなったとしよう。その場合,ユーザーがPHP5で動く
ようにスクリプトを修正するしかない。それがやなら,専用鯖を借りて,PHP4の環境
を維持するしかないでしょう。

逆に,PHP4のままで運用を続ければ,競争上問題があるわけで。たとえば,レンタル鯖
でPHP3しか使えないとなれば,みんな避けるでしょ。

また,レンタル鯖を借りるユーザーの要望としては,自前でバージョンアップを
していくのが面倒だから,というのもあるわけで,古いバージョンに固執するのは,
いかがなものだろうか。

あと,「新鯖だと新しいバージョンになるのかもよ」とのことですが,ソース示してもらえませんか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:19:45 0
どこを,縦読み?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:21:52 0
つーか「かもよ?」なのにソースを示せとは貴方の脳を疑います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:55:21 0
さくらのポリシーも xrea のポリシーも痛し痒しだな
ってことじゃねーの?

あんまり新しくならないのも困るけどあんまり早く
最新に追随されても対応に困る場合があるよって
ことでしょ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:13:23 0
モジュール版PHPとCGI版PHPではリスクが違う。
現状維持で問題がなければ、わざわざアップデートしない方が鯖屋にとっても楽でしょう。
新しくしてトラブルが増えれば、鯖屋の余計なサポートコストも上がるわけで。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:22:07 0
さくらのブログの記事期限設定していたのに
発動しないじゃないかぁーーー

サポート外だから さくらに連絡しないけどよぉ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:00:35 0
さくらって申し込んだ後の手続きの仕方変えたの?

以前は、登録したら家に「登録完了のお知らせ」とか「FTPの案内」とか郵送されたけど、

今回新規に登録したら(会員IDも別で、つまり完全新規登録)、
ほとんどメールで来て、自宅に郵送されたのは住所確認のサービスコードが書かれたハガキのみ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:14:55 0
>>617
変わったよ。追加登録でも同じ流れ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:30:14 0
配達記録で290円かかってたのが50円で済む訳か。
別納や後納だともうちょっと安くなるのかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:58:11 O
ライトプランを使用しています。
最近503が出ることが多く困っています。

1日2Gちょっとの転送量なのですが規制されているのでしょうか?
CGIはMTと全文検索関係のものを設置しています。
DBはベーカリを使っています。


よろしくお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:20:52 O
アウツ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:58:17 0
> MTと全文検索関係
99.9%それだな。

つーかベーカリはないだろうw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:58:50 O
ライトで転送2Gはやり過ぎ。
画像とかがっつり載せるタイプでしょ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:07:26 P
PHPのエラー報告は、デバックの際便利なのですが、セキュリティ上の問題で
非表示にしています(厳密にはエラーのログをファイルに記録している)。

そこでなんですが、一般の閲覧者には「Internal Server Error」のようなエラーページを
出力させるようなことは出来ますでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:21:34 0
phpのサイトへどうぞ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:34:05 0
別にいいじゃんそれくらい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:58:24 O
俺は詳しいよみたいな前置きをつける奴に限ってくだらない事を質問する法則
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:19:20 0
>>俺は詳しいよみたいな前置きをつける奴に限ってくだらない事を質問する法則
言いえて妙だ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:26:42 0
DBはベーカリ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:06:21 0
あはは
それ笑える
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:17:05 0
>>629 すごく気に入ったw 2ch 隠語として採用したい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:51:51 0
最近、繋がらないこと多くない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:42:12 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月19日(日) 9:00 〜 21:00
影響範囲 : 上記時間中は、下記のご利用ができません。
       ・汎用JPドメインの新規登録 
       ・汎用JPドメイン登録情報変更(登録者情報、ネームサーバ等)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
634620:2006/03/16(木) 22:53:49 0
>>623
20MぐらいのFLASH/QT/WMV動画あわせて6本、あとは重い画像と記事(MTではない)です。
最近アクセス量上昇で転送量が跳ね上がっています。

>>622
ありがとうございます。早速プロセスを調べたのですが特に問題はなさそうです。
Process PID TERM Start CPU Time Wait

ftpd: softbank*****.bbtec.net: user/*d*: XPWD\r\n (ftpd) 81530 ?? 03/16 22:42 0.00 s sbwait
php 82438 ?? 03/16 22:45 0.00 s piperd

テンプレによるとCGIの負荷がかかると503になるとありますが・・・
MT以外に今は作動させていません。念のため空き容量も33%に増やしました。
しかし503がかなりの頻度で出続けていますorz
サーバーはwww287.sakura.ne.jpです。

ベーカリDBw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:23:33 O
アウツ!だっての
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:52:23 0
>>617
普通そういう質問する前に企業のページぐらい見るよな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:54:23 0
>>617
規約読まずに申し込んだの?
今回から初回費1万円請求されるんだぜ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:29:27 0
>>634
転送量制限とかプロセスの制限が厳しくなったの知ってる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:33:16 0
<TITLE>502 Proxy Error</TITLE>

Proxy Error
The proxy server received an invalid response from an upstream server.

The proxy server could not handle the request GET /rscontrol/.

Reason: Could not connect to remote machine: Connection refused


プロキシなんか設定していないぞ
へぼさくら 

こら
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:39:51 0
海外鯖なら同じ値段でももっと良いところいっぱいあるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:19:26 0
>>639 リバースじゃないの?
642620:2006/03/17(金) 12:01:15 0
問い合わせてきました。
やはり使いすぎなので上位プランに移行して欲しいとのこと・・・

アクセスログを見たらこの5日間一日に12G流してたガクガクブルブル
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:28:52 O
ライトで12Gはやりすぎだなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:56:39 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月17日 (金曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www287.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:57:28 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月17日 (金曜日) 15時00分 〜 16時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www268.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:36:42 0
ttp://step-bb.jp/
これでさくらプレミアムは沈没でつ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:06:45 0
sendmailがつかえるのはいいかもね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:29:15 0
>>646
バイナリコードは禁止しますってのが残念だな。
あと、sshが使えないっぽいね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:45:30 0
>>646
いらね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:42:32 P
もうちょっとがんばって少しさくらが減ってくれるといいんだが。sshがないのはいまどき致命傷だなあ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:49:17 0
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:19:52 0
>>646
>ステップBBのPHPはセキュリティ確保のため、phpinfo() によるPHP情報の閲覧はできません。

なんか色々制限がありそうだし、cronもメーリングリストも無いし、残念。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:45:35 0
って言っておけば実装してもらえるんですか? >>646
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:44:20 0
一番安いプランを利用しておいて503でテンポッたら
「どうにかなりませんかねー?」という思考がやばい
上位プランにすることぐらい誰でも考え付くはずだが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:13:15 0
常識で考えればそうだけど、
常識が通用しない人間がいるのもまた確か。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:20:02 0
1000〜2000円程度の手数料でプラン移動が出来たらいいんだけどね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:23:10 0
最近は交渉する人間がいなくなったのか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:15:26 0
厨房には無理です><
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:59:46 0
交渉というのはそれを専門とした職業があるぐらい難しいものです。
よって、>>658
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:16:45 0
LAが高いと騒ぐ厨がいるので、自分はよく「なんでそんな負荷なんて気にしている
んだろう…」と、ずっと思っていた。
が、さっき自分の鯖のLAが7(5min)を越えていた時、明らかにページの表示が遅い。

要求を送ってから反応するまで10秒以上かかる。
そんなもんなんかぁ…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:55:32 0
どんなもんだい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:54:31 0
ぼく
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:35:24 0
ドラえもん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:32:23 0
ジャイアンがいじめるーーーーーーーー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:39:52 0
ここのMySQLって異常に重くない?こんなもん?
XOOPS使えるって言うから試してみたけど・・
これがデフォなら本登録するか迷う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:49:42 0
さくらのDB鯖は重いことで有名ですよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:27:55 0
あはは
今日の味噌汁はうまかった!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:00:33 0
更新するときだけDB使うCGIのたぐいならDBは自宅で動かしゃいいじゃん

更新するときは自宅PCも動いていてwin使ってんだから
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:24:50 0
>>668
どうして俺のところがコメントもトラックバックも来ない
糞サイトだって知ってるんだよ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:13:06 0
うちもそうだからだぁあっ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:04:14 0
もまいら...(´・ω・`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:33:17 0
DBいらねーよ^^
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:39:45 0
重DB+503

最強のタッグorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:31:13 0
DBイラネ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:42:39 0
再び「さくらのDBは糞説」が急浮上してきました。
再び「さくらのDBは糞説」が急浮上してきました。
再び「さくらのDBは糞説」が急浮上してきました。
再び「さくらのDBは糞説」が急浮上してきました。
再び「さくらのDBは糞説」が急浮上してきました。
再び「さくらのDBは糞説」が急浮上してきました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:56:32 0
糞説?説?

普通に重いってことで結論でてなかったか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:58:59 0
オープンソースのスパム・フィルタ「SpamAssassin」のユーザー会が発足ミーティングを開催,日本語スパムへの対応強化を目指す:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060318/232824/
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:16:48 0
ライト厨うるさいよw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:22:41 0
プレミア厨です><
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:27:27 0
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:55:50 0
せめてプレミアはDB別にするぐらいの対処してくれよな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:01:43 0
プレミアプラン
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:26:57 0
つかもうぜ!DB!
世界で一等おもおもサーバw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:02:42 0
春休みカァ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:53:45 0
< 記 >


発生日時 : 2006年 3月20日(月)15時50分〜
影響範囲 : www506.sakura.ne.jp
作業内容 : サーバへ接続ができない障害が発生しております。

補足事項 : 現在復旧作業中です。
-------------------------------------------------------------------------
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:12:21 0
?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:15:44 0
某BB使ってるけどかなりいいね。
ま、ユーザ数が少ないからかもしれんが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:17:09 0
他社のスレに宣伝しに来るなよ・・・
宣伝は比較スレで
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:19:45 0
>>688

ご指摘アリガd
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:46:19 0
>>683
鯖自体が重いわけではない。糞DBが重いだけ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:25:29 0
>>690
鯖管乙
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:23:55 0
203鯖夕方から急にAPOP認証でメールが繋がらなくなった。
APOPを外せばメールチェック出来る。
サーバーコントロールパネルからWebメールにログインしてみたら
メールアドレス全てにDraftsってフォルダーが勝手に作られてるんだが
何が起こったんだろうか・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:54:27 0
ほぉーう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:57:05 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月21日 (火曜日) 15時00分 〜 16時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www266.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:01:11 0
さくらのメンテって15時からが多いな。
おやつの時間なのに大変だね。社員はおやつ食べないのかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:09:06 0
【example.jpとwww.example.jpでしかアクセスできないようにする】
SetEnvIf Host "^example\.jp$" hos_ok
SetEnvIf Host "^www\.example\.jp$" hos_ok
order deny,allow
deny from all
allow from env=hos_ok



【example.jpへのアクセスをwww.example.jpにリダイレクトする 】
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} example\.jp [NC]
RewriteRule .* http://www.example.jp%{REQUEST_URI} [L,R=301]

を二つ同時に実行させるには.htaccessにどう書けばいいの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:10:41 0
>>695
その時間帯がいいんじゃねぇーのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:16:47 0
ふーん。
この前、俺の鯖がメンテあった時、紅茶と茶菓子を食いながら、ping撃ちまくってたよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:36:58 0
試してないけど両立させたいなら
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} example\.jp [NC]
RewriteRule .* http://www.example.jp%{REQUEST_URI} [L,R=301]
SetEnvIf Host "^www\.example\.jp$" hos_ok
order deny,allow
deny from all
allow from env=hos_ok
でいいんじゃまいか?
詳しい人or人柱よろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:54:13 0
>>699
レスありがとう。でもできなかった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:55:21 0
あのさぁー
いた違いにはよきづけよー

www
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:56:16 0
■板違いな話題■
・HTML、CSS、FLASH、JavaScriptなどのサイト制作の技術 →『Web制作』
・CGI、Perl、PHPなどのサーバサイドプログラミング→『WebProg』
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:04:08 0
すまんかった。
質問にマジレスするスレ行ってきます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:34:32 O
さくらダメだね
マシンもダメだが技術者もダメ
いい加減、金かけるべきところにちゃんと金かけろよな
サラバさくら!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:48:35 0
コストを削りまくった上での低価格なんだから文句言うな。

スカイマークの飛行機に乗ってて全日空のスーパーシート並みのサービスを要求するようなものだぞ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:53:54 O
そして、墜落の憂き目を見、
晴れて負け組の一員となるのであった メデタシメデタシ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:10:53 0
落ちる順番

日本航空→エアライン→全日空
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:14:17 O
惜しいっ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:16:24 0
今まで鯖のLoadAverageが1以下だったのに、急にLoadAverageが3を超えるようになったのだけど、
自分の所が原因かそうでないかを調べるのはどうしたらいいのですか?
psコマンドでプロセス一覧を表示させてみたところ、特に動いているプロセスはなかったのですが、
これだけで自分の所のcgiが負荷をかけていないと考えてよろしいのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 04:03:30 0
ゲーム厨でもいんじゃね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:38:26 0
すみません、質問です

レンタルサーバーライトで契約しているんですが、
.htacceccでアクセス制限するときに、telnetが使えないようなので
パスワードを作成するときにGoogleで出てくるパスワード暗号化ページを使いました。
例えば、ユーザー名:AAA パスワード:BBB 暗号化されたパスワード:CCC
として
.htaccessで設定したパスワード用ファイルに
AAA:CCC
と書き込んで、隠したいディレクトリに入れたんですが、
いざ確認のためアクセスしてみると、ダイアログが出てきて
ユーザー名:AAA パスワード:BBB
を入力しても開けません。

telnetで作成するものでないとダメなんでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:47:49 0
a-a

zzz...
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:52:13 0
>>711

コンパネで設定できます。
>2の公式FAQで「ホームページ パスワード」をキーワードに設定して検索してください。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:07:03 0
>>713
ファイルマネージャーのウェブアクセス設定ですね。
試したところ、上手くいきました。
ありがとうございました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:17:16 O
障害情報ちゃんと読もうね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:24:32 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月22日 (水曜日) 12時30分 〜 13時00分 の間の15分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www694.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約15分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:21:30 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月23日 (木曜日) 10時30分 〜 11時00分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www376.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯にサービスが停止いたします。
--------------------------------------------------------------------
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:23:29 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月23日 (木曜日) 15時00分 〜 15時30分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www402.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯にサービスが停止いたします。
--------------------------------------------------------------------
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月23日 (木曜日) 15時00分 〜 15時30分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www402.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯にサービスが停止いたします。
--------------------------------------------------------------------
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:51:45 0
さくらって過去のメンテ、障害情報はどんどん消えていくのかい?
だから、わざわざ↑みたいなめんどくさい事してんの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:00:25 0
多分ネタがないから投下してくれてると思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:07:12 0
平和マンセー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:51:37 0
さくらのレンタルサーバ

このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。

--------------------------------------------------------------------------------

月額換算125円/300M〜!
お試し期間2週間!小粒でピリリなレンタルサーバ。

ジュース1本分のリーズナブル価格。大容量な共用レンタルサーバサービスです。
さくらのサブドメイン2つ+お客様の独自ドメインどちらも使えて、サーバの管理は楽々、さくらまかせ。
また、さくらのドメイン取得代行サービスと併せてご利用いただくと、月額換算275円〜で独自ドメインプランが可能!簡単。
便利。高機能。そして安定しています。趣味で、ビジネスで。いろんなニーズで使って欲しいサービスです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:51:56 0
http://www.fx.sakura.ne.jp/に、一体何が起こってるのか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:41:49 0
>>723
一切問題ないけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:15:34 0
今日も俺の住んでいる430鯖、平和だなァ・・・
別荘の633鯖はうんこだなぁ・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:59:02 0
>>723
そこの管理人がトップページ消した。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:06:58 0
さくらのサブドメンはどうしておかしなドメインばかりなのですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:00:44 0
昨日まで普通にメールの送信が出来てたのに、今日突然出来なくなったよ……
設定はどこも弄ってないし、セキュリティソフトをオフにしてもダメだ。
同じ症状の人いる? サーバーは230鯖。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:32:28 0
637は重過ぎ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:38:16 0
>>728

利用しているプロバイダが 『Outbound Port25 Blocking』 を導入し送信制限をしていることがあります。
「さくらのレンタルサーバ」ではサブミッションポート(Port587)に対応していますので、
使用しているメールソフトの設定で送信メールのポート番号を「25」 から「587」に変更してください

とかは?
731728:2006/03/23(木) 21:01:33 0
>>730
ビンゴでした、大感謝!!!
プロバイダからアナウンスも何もなかったから気が付かなかった。
ようやくメール送信できたよ、ありがとう〜〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:09:56 0
>>727
「それがさくらインターネットのサブドメインの仕様だ」

これが、さくらインターネットがチョイスしたサブドメインだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それはURLを入力する側やユーザーが、この仕様に合わせてもらうしかない。

提供するサブドメインはありふれたものにしたくないし、
あまりにも狙いすぎたサブドメインもチョイスしたくなかった。
sakuratan.comも狙ったもの。それが仕様。
これはさくらインターネットがチョイスしたもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいドメインをチョイスしたと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:22:48 0
>>732
全米が泣いた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:36:55 P
「兄貴の髭だらけのほっぺた」まで読んだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:41:44 0
血がドクドク出ていたが放置して帰った までよんだ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:19:07 0
☆★☆ ぷよぷよオンライン対戦 ☆★☆
今日の3時から完全無料!
3月23日(木)〜29日(水)と「ぷよぷよ15周年カーニバル」!
最初に階級判定があって、自分にあった相手を選んでくれる。
昔やってた人、暇な方はぜひ!

http://puyo15.jp/download

ごく稀に「アルル」「カーバンクル」そして「ソニック」が登場するプレミア戦が発動。
勝利すると 「デジタルハイビジョン20型液晶テレビ」 などが当たるチャンス獲得!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:47:58 0
>>736
こんなクソゲの宣伝するな!

最早ゲームバランス狂いすぎ!!!!!!!!!!!!!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:24:06 0
>>723
faqかと思ったらfxかよ
アホらし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:16:07 0
メーリングリストの参加者をCGIで直接編集したいんだけど、
登録者のメアドが書いてあるファイルがどこにあるか知ってる人
いませんか?
普通のメールは MailBox/xxx/.mailfilter なんですけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:35:05 0
>739
sshで
ろぐいんして、登録者で
テキストサーチしてみたらすぐみつかるでしょ
いちいちきかない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:11:07 0
このスレは、俺様の代わりにおまいらが調べて俺様に報告するスレだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:27:24 0
さよう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:36:16 0
ダイジョウV!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:28:40 0
ダイジョウV!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:09:21 0
ダイジョウV!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:14:14 0
ダイジョウV!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:22:35 0
大腸部位!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:23:21 0
苺は甘いってアップローダーもさくら使ってるな

死ねばいいのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:51:03 0
逆に言うと、うpろだもゲームも置き放題のところが、さくらの良いところ^^
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:59:16 0
ゲームCGIだけはかんべんしてください・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:27:45 0
プレミアムに転送量の制限あるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:33:52 0
あたりまえです
ちゃんとしようをよみなおしてきてください
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:38:48 0
発見出来ません
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:55:28 0
プレミアを使ってる身としては
最近はちょっとやそっとで503になりやすい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:39:00 0
Webサーバの需要が高まりつつあるんだから
プレミアムの上位プレンを出すべき
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:45:09 0
>>754-755
同感だな。俺的にはデータベースの占有率も変更してほしい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:52:06 0
プレミアムの上位プラン=さくらの専用サーバ
さくらの専用サーバの上位プラン=ad.jpの方の専用サーバ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:51:03 0
さくらの専用サーバはくそ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:23:54 0
>>758
具体的に言って見ろよ
専鯖としてかなり安い部類なんだし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:30:47 0
>>759
メリットが安い、ぐらいしかないだろ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:34:38 0
さくらプレミアム以上の利用をしたいなら、
さくらの専用サーバより他社の共有鯖ということか。

一応、さくらとしては共有鯖の上位プランは未だに「ドメインウェブ」だと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:02:37 0
>>759
さくらの専用サーバ借りるくらいだったら
ad.jpの方の専用サーバのほうがいいです
それくらいあれなんです
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:03:56 0
さくらの専用サーバ借りたけど、
何が悪いのか分からない。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:05:33 0
あちゃー。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:51:32 0
帯域だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:53:35 P
RAID組めないしWindows使えないから駄目だな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:59:51 0
そりゃ糞だな、糞すぎて糞としかいえない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:06:19 0
共有回線あたり糞
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:09:47 0
だからデータベースが糞だって何度も言ってるだろ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:11:15 0
ああ、糞だな糞としかいえないからやっぱり糞だよな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:33:26 0
Windowsって単語が出た時点で厨
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:10:06 0
 
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:02:40 0
>>771
???
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:09:07 0
レンサバでWindowsなぞ使ってみろ。すぐ乗っ取られるのがオチだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:12:15 0
何を言っているんだ、キミは
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:15:59 0
>>775
何を言っているんだ、キミは
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:17:05 0
ダイジョウV!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:29:42 0
>>777
何を言っているんだ、キミは
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:34:52 0
>>774
現実を見ろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:15:41 0
春だぁね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:45:29 0
>>779
冷静に現実を分析して見ろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:07:01 0
>>781
windowsを嘗めたらいかんよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:23:41 0
この流れ、糞最高
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:31:19 0
Win鯖なんてマジ勘弁してくれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:44:21 0
>>782
誉めたらいかんよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:56:22 0
Win鯖とかそこらじゅうに転がってるんだが?
割合的にはUnix系のほうがまだ多いけど。
現実を見れ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:38:55 0
何が、Windows鯖がすぐ乗っ取られるだ。
素人はほんと呆れるな。

http://kabu.com/ とか http://kakaku.com/ とかそういった大手サイトは殆どがWindows鯖だ。
信頼性が要求される金融機関も調べてみろ、大抵Windows鯖だから。
(価格.comが乗っ取られたのはサーバOSの問題ではない、SQLインジェクションでありLinux鯖でも同じ現象が発生した)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:48:39 0
>>786-787
winしかつかえないからって信者になるのはよくありませんことよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:59:45 P
まあfreeなunix系が大半のレン鯖しか使わない人たちには縁のない話だが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:38:15 0
Win鯖なんて所詮イントラネットみたいな限られたネットワークでしか使えないwwwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:55:21 0
うわーすげー。レンサバって言ってるのに、価格とか持ってこられても仕方ないんだけど。
あー釣られたか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:18:33 O
某ウィルス対策ソフト会社の鯖はWindowsな件
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:04:30 0
CRON実行するとその都度postmaster宛てに実行結果のメールが届くのですが
これ届かないように変更できますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:07:10 0
あはは
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:10:31 0
(´・ω・`)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:27:04 0
サーバーの負荷ってどうやって調べるんでしょうか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:30:00 0
あたた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:39:40 0
FTPで階層登っていくと同じサーバを借りてる他のアカウント見えるよね
あれって普通なことなの?もちろん入れはしないけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:42:43 0
別に問題はないよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:22:45 0
>>796
winの君には無理
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:40:01 0
無問題というわけでもないけどな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:45:07 0
一般人には無問題
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:21:20 0
なんか春休みって感じだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:39:29 0
だって、春休みだもの
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:46:43 0
自己解決しました
bashじゃなくてcshなんだね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:52:58 0
この時間になるとMySQLは重くなるね。ウザー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:59:54 0
>>806
何鯖?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:41:27 P
Win鯖の何が悪いのか分からない。
IIS6.0なら遅いってこともないし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:12:14 0
いくら春でも、Winでレン鯖という話が成立しない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:16:54 0
>>808
はい、僕ちゃんそうでちゅね〜。winは最高でちゅね〜^^
だから、もうこのスレにはこなくて平気ですよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:30:19 0
>>808
Winってのは、誰でも簡単に乗っ取れるんだよ
Win鯖で乗っ取られないところは存在しないしねw
しかも不安定じゃんwWinで1週間以上動くわけないし鯖としては終わってる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:39:31 0
>>811
月一回の再起動もあるぞ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:45:54 0
専用鯖だとしてもWinは終わってる
全然安定しねーしすぐ落ちるし、速度遅いし再起動ばっかだし、
Winがセキュリティ甘いのは常識だし、乗っ取られるのは仕様w
Win鯖が使える、と言った時点で厨確定w
日本語から勉強し直す事を推薦する
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:50:17 0
まぁどっちでもいい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:50:19 0
さくらのメールに自動返信機能ついてますか?サイトには書いてなかったようですが・・・。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:14:53 0
>> 815
非公式HPのメールにかいてあります。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:30:56 0
>>813
最低でもクライアント専用OSでは最低。
サーバーエディションでも糞。
win鯖データ漏洩上等。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:13:42 0
企業がwin鯖使ってるのはdotNETが使えるからだけ
だからねぇ・・・それ以外で使おうなんて考えてる企業は(ry
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:58:35 P
いい加減スレ違い。このスレでWinの悪口なんて判りきったこと言ってどうする。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 06:52:38 0
< 記 >


発生日時 : 2006年3月24日(金)20時00分頃〜2006年3月26日(日)23時20分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ(www241.sakura.ne.jp)
障害内容 : メール転送、CGIプログラムでのメール送信が行えない障害が
発生しておりました(その他の影響については調査中です)。

補足事項 :この障害はすでに解消しております。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:42:48 0
mysql11に繋がらない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:37:53 0
< 記 >


発生日時 : 2006年3月27日(月)8時20分〜2006年3月27日(月)10時07分
影響範囲 : mysql11.db.sakura.ne.jp
障害内容 : 一時的にmysql11.db.sakura.ne.jpへの接続が行えない
状態にありました。

補足事項 : この障害はすでに解消しております。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:29:04 O
だめだこりゃ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:42:09 P
しばらくいない間にログが流れていると思ったら…
もうそんな季節なんだねぇ。

>>771
昔は糞だったかもしれないが、今となってはサーバとして
使えるくらい安定している(らしい。
あまり理解していないのにすぐ否定したがるのはダメだよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:24:16 0
っていうかこれつりじゃなかったのか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:25:16 0
共有鯖じゃWin関係ねーじゃんw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:32:16 0
お名前.com のプレミアム共有サーバは
Windowsサーバですが、何か?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:33:48 0
さくらはライセンス料けちってWin鯖にしているだけ
Winサーバは1ライセンスで10万近い費用がかかるからな(Win 2003 + IIS)
Winが鯖として優れていないというわけではない

ちなみに、Win+Apacheは不安定で使い物にならない
自宅鯖でこの組み合わせで使ったことのあるような奴は
Windows鯖は不安定だと偏見を持つんだろうな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:25:29 0
>けちってWin鯖にしているだけ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:25:46 P
IISはWinXP Homeにはついてこないから、Apacheしか触ったことがない人も結構いるかもしれない。
Windowsの場合、IISの方がApacheの2倍近くのアクセスをさばけられるそうだ。MS製の"商品"だから当たり前といえば当たり前だけど。
UNIX=セキュリティーホール少ないという考えは絶対イクナイ。
メモリはCUIのUNIX系の方が消費が少ない。SQL Serverも結構メモリ食うし。あとWindowsUpdateの問題か。
そもそもOSやhttpdのバグよりサーバーサイドスクリプトのバグを狙う方が多いし、そっちの被害の方が多い。お名前.comもそう。スクリプトが糞だった。OSやhttpdは多くの人が使うからバグが発見されやすい。
結論 最強はAnHTTPD鯖
次点は某Win+Apache+CGI鯖
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:28:44 0
WinWinうぜーんだよ。白痴
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:31:37 0
Windowsサーバの話はすれ違いなので
別の所でやってはくれまいか.
833828:2006/03/27(月) 18:33:52 0
>>829
ミスった。
けちってLinux鯖にしているだけ、でした。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:33:53 0
>>828
MSは自社製品以外は使い物にならないとアピールするために
隠し機能を入れすぎだな
IISにもちゃっかりバックドアを入れていたしな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:34:01 O
FreeBSD 6マダァ〜?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:06:50 0
Perl6マダー?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:10:54 0
PHP 6 マダー?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:13:43 0
CGI 6 マダー?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:18:23 0
おまいがつくれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:37:23 0
しょうがないな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:46:47 0
MySQL 6 まだー?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:49:02 0
そういえば、PHPもPerlもMySQLも最新バージョンは5なんだな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:49:36 O
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:56:46 0
>833
こいつ意味不明。
さくらインターネットはLinux鯖じゃないよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:02:42 0
>>844
・・・そっとしておいてやれよ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:51:44 0
非公式faqのwikiを自分でも使ってみたかったので、
サイトからDLして設定してからupもして、いろいろやってみたんだけど、
保存しようとすると500エラー・編集処理すると500エラー、
なのにちゃんと文書は更新されている・・・モオヤダ(つд`;)
パーミッションみつづけて疲れたよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:57:26 0
winサーバー:OSが高いので格安で提供できないだけ
unix系:タダなので極限まで 格安にできる。

タダそれだけ

高度なWeb提供はツールがそろっているwinのほうがコストが安くなる
タダそれだけ。 

タダはタダなりの 不便さを伴うのさ

それはいいとして
FreeBSD6まだぁー
 あっ FreeBSD6の激安レンサバはじめれば シェア奪える!?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:58:57 0
>>846
さくらと何の関係もないし、生半可にWiki始めても
トラブル対処も何もできなさそうなので、まずは
無料レンタルで遊んでみないか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:05:01 0
>>846
先生がおしえてやる
 きっとバイナリとアスキーモードで不具合起こしているぞ。


telnetでssh接続しろ
そして wgetでダウンロードしろ。
そして zipならunzip ファイル名
gzなら tar zxvf ファイル名
で 天界だ!!うぉーーー (展開な)

それでたぶんいけるぞ。
まとめて パーミッションかえるには
chmod 700 なんとかファイル名
説明書
 ttp://homepage2.nifty.com/cs/linux_command/command/chmod.html

では、 幸運を祈る プー
 ぼかん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:07:57 0
> telnetでssh接続しろ
> telnetでssh接続しろ
> telnetでssh接続しろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:13:32 0
>>847
必死だな!
ボク、早くママにねんねしてもらいましょうね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:14:13 0
>>850
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:14:29 0
『人妻 & 未亡人 & 母 その27』
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1142088000/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:41:31 0
>>843
uwaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
oreno 633 saba gaaaaaaaaaaaaaaa
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:35:49 0
さくらインターネットの成分解析結果 :

さくらインターネットの85%は砂糖で出来ています。
さくらインターネットの7%は月の光で出来ています。
さくらインターネットの6%は小麦粉で出来ています。
さくらインターネットの2%はツンデレで出来ています。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:55:09 P
>>851
スレ違いなのは事実だが、おかしい事は何も言ってないように思うが。

ApacheよりIIS6のがマルチドメイン環境での運用に向いているのはあまり知られてないのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:04:28 P
こんな極安のレン鯖借りるのは厨房と決まっている。厨房はMSのことを悪く言うのがカコイイと思っている。
だからここでの議論はスレ違いという以上に不毛。以上。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:05:13 0
厨房の成分解析結果 :

厨房の93%は着色料で出来ています。
厨房の7%は怨念で出来ています。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:18:55 0
ここの話題は何ですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:29:40 0
>>859
1年半ほど前はこういう高尚なスレッドだった。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/24(火) 02:20
2apesのbbsを設置しようと頑張ってるのですがusr/bin/perlのusrは
会員IDでいいのでしょうか?
usrをドメインやメアドにして何回かトライしたのですが
成功しません

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/24(火) 02:29
>>134
ID: hoge の場合
#!/usr/bin/perl
ID: fuga の場合
#!/usr/bin/perl

・゚・(ノД`)・゚・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:29:52 0
>>859
coqです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:46:22 0
> 電車でバスに乗れ
> 電車でバスに乗れ
> 電車でバスに乗れ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:22:00 0
えーと、Unixって無料か?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:10:40 0
>>837
もう存在してますよ。
865ろろり:2006/03/28(火) 10:43:46 0
ドメイン申請でロリポップみたいな代理表記ってある?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:44:50 P
>>863
無料なのも有料なのもある。
有名なのでいけば、無料はFreeBSD、有料ならHP-UX(だっけ?)という感じかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:51:32 0
今はTheOpenGroupが認証したOSがUNIXだっけ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:42:45 0
>>866
そこでHP-UXが出てきた事に、若干違和感を感じた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:18:51 0
くだらない話題で盛り上がれるほど安定しているさくらたんに萌え
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:10:16 0
>868
Solarisも無料化しちゃったしな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:44:26 0
安定して503が出てます><
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:14:03 0
>>871
つ上位プランor他社乗り換え
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:57:04 0
さくらでmuumuuドメイン使っている人いますか?相性悪いってカキコあったんですが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:47:46 0
>>873
ノシ
特に不都合なし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:08:48 0
相性って何だよwアフォか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:57:17 0
ここのレンサバ借りたら
やたらスパムが届くようになったんだが…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:37:37 0
○○を借りたら急にスパムが来るようになった

というのはどこの鯖のスレでも見るな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:37:47 0
>>876
関係ない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:43:50 0
いや時期が不思議に一致してるし
鯖借りた以外にいつもと違うことをした記憶は無いんだが…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:51:43 0
>>879
つれますか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:34:45 0
ヽ(`Д´)ノ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:07:11 0
今日も安定 ( -_-)旦~ フゥ...
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:19:21 0
春ですね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:47:58 0
春はさくらだね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:07:38 0
204メンテか
886627:2006/03/29(水) 16:51:56 0
なんだか最近遅くなった気がするんだけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:56:17 0
>>886
そりゃあ春だから。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:58:51 0
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:07:19 0
そいえばJIYU.NET.NPって終わったのかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:37:36 0
>>888
アフィリエイト審査待ちじゃないの?

春だし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:39:45 0
>>888
ドメインだけとって適当なトップページ置いて放置してんじゃないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:47:11 0
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:41:39 0
デフォルトページが表示されてるだけだろ。
894↑意図を理解できてない馬鹿:2006/03/30(木) 01:18:22 0
895↑意図を説明できない阿呆:2006/03/30(木) 05:22:11 0
896←流れを読まない俺:2006/03/30(木) 09:25:29 0
 
897→流されてしまう俺:2006/03/30(木) 10:33:24 0
    
898←流れが読めない俺:2006/03/30(木) 10:39:02 0
 
899↓海へながされた俺:2006/03/30(木) 12:05:11 0
 
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:06:05 0
この板、春厨に占拠されてるよな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:15:47 0
また・・住人気取り
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:10:25 0
>>892-900
おまいらおもしろすぎ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:54:04 0
さくらの季節となりましたが、データベースがしょぼすぎるので
移転したいと思います。どこがいいですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:55:05 0
>>903
そんなあなたにナウでヤングなロリポップ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:14:46 0
前に話題になった商人物語2がさくらから移転するかもよw
ttp://akimono.org

ttp:/akimono.blog27.fc2.com/blog-entry-275.html

3月28日の夕方より,当サイトのサーバーがかなり重くなり,
レスポンスに 5秒以上かかるといった症状が出ているようです。

サーバー会社の方に問い合わせたところ,
ほどなくして軽くなったので,おそらく対処してくれたのだと思いますが,
返答はまだ返ってきておらず,原因はいまだ不明です。

当サイトのアクセスが昨日から急に増えたというようなことはなく,
ウチが原因ということは考えにくいのですが,
ただ長期的にはアクセスは増え続けており,
そろそろサーバープランを上位のサービスに変えたほうが
いいかもしれないと思っております。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:31:25 0
>当サイトのアクセスが昨日から急に増えたというようなことはなく,
>ウチが原因ということは考えにくいのですが,

[・A・]
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:33:44 0
>>906
突撃しないか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:37:21 0
ってことは、そのサイトのアクセスを増やせば、移転確実になるわけだなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:30:19 0
よし、さくらの為にも追い出そう!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:35:25 0
>返答はまだ返ってきておらず,原因はいまだ不明です。

共用鯖でMMO置いてるのに問い合わせするなんて勇気あるなww
下手したら追い出されるのに。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:43:00 P
同居人には悪いが、ゲイシ砲みんなでやるか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:58:21 0
>>911
やりたい!
こいつがさくらにゲーム厨房を呼び込んだ張本人だしな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:04:54 P
春だねぇ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:17:42 0
ヒント:一人
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:35:42 0
また商人物語の宣伝かw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:58:52 0
328鯖ごしゅ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:34:45 0
さくら鯖でゲームCGIやアップローダーを動かしてたり
さくらユーザで生意気言ってる輩に対しては
住人総員で徹底的に粘着潰しにかかるのがこのスレの特徴
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:48:13 P
それでもXREAスレよりはマシに見えてきた。
あっちに比べればここは厨は少ないような気もする。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:51:35 0
> 住人総員で
君の後ろ見てみるといいよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:52:06 0
>>918
あっちは厨ホイホイですから
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:53:21 0
全力におすすめしている本人が追い出されそうな件について

以下ttp://www.akimono.org/server.htmlのページより転載
__________________________________________________
おすすめサーバーリスト
Aランク さくらインターネット
総合 A 負荷許容 ★★★★★ 転送量 ★★★★☆ 安定性 ★★★★☆
技術力 ★★★★☆ 価格 ★★★★☆

原則としてCGIの負荷規制をしない,という画期的なサーバー。
転送量規制も動画でも置かない限り引っかからないが,それでいて価格が非常に安い。
たまに一瞬重くなることがあること,phpがCGI形式で提供されるため重いことが玉にキズ。
それ以外は満点といっていいので,全力でおすすめしたい。
なお,商人物語2設置には,スタンダードコース以上を推奨します。
==============================================================
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:54:03 0
苺ましまろの作者のバラスィーのサイトもさくらたんでーす☆
http://bara.sakura.ne.jp/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:55:41 0
薔薇桜
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:53:58 0
mysql13鯖、phpadminのログイン画面になくて入れない(;´Д`)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 03:14:41 0
サクラ今重くないか・・・、っていうかphp返してくれないよ、ちゃんと。たまに成功するんだけども。。なんで?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:40:17 0
ゲーム設置する奴が増えたから
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:18:58 0
じわりじわりと制限が厳しくなってる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:40:59 O
良いことだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:17:46 0
>>924
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
mysql13サーバって存在するサーバなんだよね?
試用期間中は架空のサーバ割り当てられるのではないかとか、妄想してしまった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:01:32 0
>>892
ここって折れも利用しているけど何プランだろ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:11:39 O
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:21:45 O
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:26:01 0
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:47:35 0
さくらインターネットを騙るメールにご注意ください


 最近、さくらインターネットを名乗る人物が「ウェブページやCGIを削除してください」
という内容のメールを送信し、お客様をだまそうとする件が発生しております。

 弊社からお客様へメールをお送りする際は、ご契約者名・会員ID・弊社の担当者名・連
絡先などを記載するようにしておりますので、不審なメールが届いた際は、弊社までお問
合せくださいますようお願いいたします。


※ メールの差出人(From)が [email protected] などに偽装されていることがあります。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:48:22 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年3月31日 (金曜日) 15時00分 〜 16時00分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www538.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:49:04 O
近々さくらに移転しようかなと思ってるのですが
ここってsendmail使えますか?
それと障害は大体何ヵ月に一回の頻度なのか教えていただけると嬉しいです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:02:01 0
>>936
断る
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:04:52 O
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:10:14 O
>>933
www522
前使ってた鯖だ(;´Д`)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:14:21 0
厨が大挙して・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:14:47 O
>>936
鯖によって異なるが、409鯖は利用1年で目立った障害は起きていない。
転送量が多すぎると503がでるが、月間20GB弱の俺のサイトでは一度も503でたことない。
942924:2006/03/31(金) 12:24:43 0
>>929
今見たら、13サーバ表示されてた。
んじゃ一緒に使いましょう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:39:43 O
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:27:14 0
ttp://akimono.orgがこれだけのゲーム厨を勧誘した責任は大きいな

さくらから撤退しろよ!
VIPに商人スレたてちゃえば?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:36:13 0
責任はあるのはakimono.orgの管理人じゃなくて容認しているさくらだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:52:05 0
akimono.orgの管理人( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:00:16 O
>>945
一理あるけど自重と言う言葉を知らないのかと。
少なくとも(そんな厨好みのプログラムを設置するような厨房を)誘導しているのはいただけないね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:04:55 0
春だね…
ほっとけよ馬鹿。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:16:09 0
(つ、釣られそう
だ、ダメ!ああでも言いたい、言いたくてたまらない
で、でもダメ

ダメ!本当に痛いマジレスしちゃいそう
ダメダメダメダメ

ダメぇぇええええええええええええ!!!)

ここの住民がすぐ釣られるのは春以前からあっただろボケェ
何でも春のせいにするなよボケ

(はあはあ・・・・・痛いマジレス・・・しちゃった・・・・・・・)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:59:39 P
akimono.orgの管理人と愉快な仲間達が火消しに必死wwwwwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:32:41 0
おすすめサーバーリスト
Aランク
さくらインターネット

総合 A 負荷許容 ★★★★★ 転送量 ★★★★☆ 安定性 ★★★★☆
技術力 ★★★★☆ 価格 ★★★★☆

原則としてCGIの負荷規制をしない,という画期的なサーバー。
転送量規制も動画でも置かない限り引っかからないが,それでいて価格が非常に安い。
たまに一瞬重くなることがあること,phpがCGI形式で提供されるため重いことが玉にキズ。
それ以外は満点といっていいので,全力でおすすめしたい。
なお,商人物語2設置には,スタンダードコース以上を推奨します。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:31:10 0
http://internet.impress.co.jp/rs/
あのインプレスがおすすめする超厳選レンタルサーバ比較
口コミランキングと評価ランキングに注目
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:35:39 0
データベースは糞なのに何故でしょう?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:45:05 0
さくらと同等かそれより安くてデータベースに強いレン鯖ってあんの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:50:30 O
XREA
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:01:26 0
>>955
確かに基本としては反応は早いが、安いが故に転送量規制もきついし
データベース接続数も制限かけられた。安定しない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:07:38 O
データベースなんて厨しか使わないしwwwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:12:03 O
支払い方法を銀行振込にした場合、振込む銀行はどこでもいいの?
指定無し?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:21:51 0
ヒント:商人
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:24:39 0
共用で1日で3TB行った時はびびったな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:03:19 0
F5したら終わりでしょ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:52:06 0
そういやさくらってhtaccessで503ページ作れないのな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:17:40 0
>958
どこでも? 日本国内なら

ネットバンクから振り込んだ方がほうが手数料すくないかも?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:20:35 0
>>962
そうなの?
503みたことなくてわからないやハハハ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:37:55 0
503ページを商人物語にすればおk
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:46:01 O
503ページが503で永久ループだ罠(実際にはループすると警告画面になるけど)。
503の.htaccessの書き方はFAQに載ってる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:51:07 0
>>957
おい。俺に対して失礼だぞ。
データベースの使い方を知らない房はすっこんでろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:03:39 0
うあ、厨っぽい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:57:21 Q
IDがQなのは俺だけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:19:25 0
うあ、厨っぽい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:30:07 0
だめだぁ〜、こりゃ厨
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:13:53 0
あーあ、3月32日だよまったく。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:27:02 Q
漏れもQ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 04:33:15 0
Qすげぇ!一体どうやるんだよ!?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:09:44 0
>Q.IDの後ろに付いてるOとかPとかQとかoとか0ってなに?
>A.書込み手段を区別する目印です。
>  携帯が O (大文字のオー)、 公式p2( http://p2.2ch.net/ )が P、
>  中間サーバ型携帯用ブラウザが Q、AIR-EDGE PHONEセンターが o (小文字のオー)、
>  それ以外が 0 (ゼロ)です。
>  荒らし対策の一環として、一部の板に便宜上導入されています
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:48:06 Q
>>973
チッ。おまいもか…
>>975
あーあ。バラしちゃった…w
977名無しさん@お腹いっぱい。
つまりjigとかibisとかならQなのか。