物凄い勢いでXREA&VDに関する質問に答えるスレ
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/04/16 17:38 物凄い勢いでXREA&VDに関する質問に
>>2 が答えるスレ。
終了
なぜこんな重複糞スレをたてるのか
>>1 に問いたい。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 22:19
気持ちいいオナニーの仕方を教えて下さい
期待上げ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 22:03
同じく
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 22:05
糞スレの予感
ならなぜageる
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 19:08
どんどん質問汁
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 19:45
COOL,カフェネット,ロリポと私の行く所は災難続きなんですが 次の引越し予定であるXREA&VDは問題ありませんか?
問題山積です。 来ないで下さい。
もっとお金を払いなされ。 月3000円くらいは必須。 それ以下の所は大概トラブルがある。 ていうかスレ違いだ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 20:07
XREAのトラブルって具体的にどんなことがあるのでしょうか? もう振り込んでしまったのですが・・・
>>13 xrea使うとハゲになります。ご愁傷様。
それなら、もう来てますので安心しました。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 00:26
xreaのwebmasterに登録できねーという苦情メール送ると下記のことが返ってきた。 お問い合わせについてですが、ご期待に添えず大変申し訳ございませんが、登録に関しましては、個別対応は控えております。 サービス開始当初から、これまで同様のご質問を1万件程度頂いており、当サービスの問題でない限り、個別対応はさせて頂いておりません。 皆様に公平に対応しておりますのでご理解下さい。
>>16 オレも登録できなかったけど登録できなかったその画面みりゃわかることだろ。
そんなことでいちいちウェブマスターに問い合わせんな
と、登録できなかった憂さをここで晴らしてみたとこで・・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 17:52
? ?. ?? ?? ???? ???? ?????????????? ????????????????? ????????????????? ????????????????? ????????????????? ??????????????? ???????????? ??????????????? ????????????????? ?????????????????
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 18:57
日本語でお願いします
糞スレになったしレス数、相当減ったよな... ん?糞レスならスマン
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:09
GWお薦めのスポットを教えてください。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:15
ファルージャ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:18
いらく
s24落ちてる?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 00:17
no
>>1 > 質問に
>>2 が答えるスレ。
ってとこを突っ込んで欲しかったの?
それだけのためにスレ立てちゃったの?
君は友達がいないの?
>>18 コピペもまともにできないの?
欲しくない。
立てた。
居る。
コピペはできる。しかし
>>18 はコピペじゃないよ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 02:09
しつもんなの?
>>29 端的な回答に好感を持ちました。
もっとも、
>>18 の1行目はコピぺの失敗にしか見えませんが。
浅はかさを打ち破れ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 18:58
www.sage.jp
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 19:13
www.age.co.jp
ドメイン名にハイフンを使うとデータベース使えないかな?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 22:45
その通りだ
よくこんなところで質問する気になるなw
坊やだからさ
出直してきますorz
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 21:35
www.sage.jp www.age.co.jp 両方ちゃんとあるのね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 00:03
汎用JPのVDへの移行をしたいんだけれど、 「新しく指定業者変更の申請を行う」というところで登録者番号の移転を申請しました。 んで、 「登録者番号の登録・変更」というページに [指定業者変更申請中(移管出来なかった場合30日間表示されます)] という表示がされていてこれはいいんだけれど、それをクリックすると エラーが発生しました。531 Authorization failed とでます。これは正常ですか? ちなみに申請3日目。
正常らしいよ
>>43 即レスどーもありがとう。
待てってことですね・・・
保守します。
s55でrnoteをインストールしようとするとエラーが出るのですが、 誰かうまくいった人はいらっしゃいますか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 20:25
よろしくお願いいたします。 XREAの広告をページ下部に移す方法を教えてください<(_ _)>
よろしくお願いいたします。 XREAのやり方を教えてください<(_ _)>
やっぱりこちらに聞くのはやめにします(^ヮ^;)
xreaの裏技教えてください
上上下下左右左右スタート×2 で何かが起こる
べろべろばー!
おやくそく
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 21:16
質問厨カモン
PHPSHELLって動きますか? なんかうまくうごかないんですけど
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 08:40
If PHP is running in Safe Mode, then you cannot use PhpShell --- sorry.
メーリングリストはできますか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 23:08
VDでドメイン取得し、XREAのアカウント取りました。 VDのメール転送と、XREAのドメインメールは併用出来ないとサポートサイトにありましたが、 例えばXREAでドメインメールの設定をしたら VDのメール転送設定は何もせず空欄のままで良いのでしょうか。 もし両方に設定を入れたらなにか弊害がありますか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 11:18
ユーザ登録情報は削除できますか?
削除できるかなぁ!? さて、どーだろ? by.LOVETENSHI
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 11:24
>>69 調べて報告してください。また、削除できない場合には
削除できるように働きかけてください。
できるかってーの!! 死ね!おめぇら! 働きかけられたら、やりますよ! できません!死んでください!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 15:10
xrea 会員数多いから、かなりの実績と知名度=信頼度有るのだろう。 乗り換えようかと検討してるが、鯖引越ってダルいしなー。
何を突然
どの鯖が安定しているのか、2ちゃんの鯖監視所みたいに一覧できるところはありませんか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 20:46
あ、あげわすれ
(^ω^)ニコー
>>75 サポーターズサイトのどこかにあった。
でも、どこも安定してるぞ。無料鯖でも安定してる。
COOLの正規会員ですが、我慢できなくなって来たのでVDでドメインとって、xreaに移ろうと思っています。 独自ドメインもよく分からんのですが、xrea、本当に大丈夫でしょうか(;´д`) もちろん広告免除プランです。 垢は2つ取ろうと思ってますが、既に取得した1つは79鯖? のようでした。 スミマセン、COOLでいろいろあったので疑心暗鬼になってます・・・・。
>>80 COOLと比べるなんて失礼な!
ところで、s79はVD専用っぽいけど、もう一つ取るならVD専用ではない
一般鯖の募集に滑り込むか、もいっこドメイン取らないとだめよ。
質問です。 VDでドメインを取得し、ドメインメールを設定して今まで使ってたのですが 突然そのアドレスに対してメール送ってもエラーが返るようになりました・・・。 Yahooだとこんな感じです。 = エラーメッセージ <****@***.net>: 63.251.163.114 does not like recipient. Remote host said: 550 5.7.1 Invalid recipient ****@***.net Giving up on 63.251.163.114. 何故でしょうか? ちなみに設定は一切弄ってません。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 07:32
メル鯖不調中
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 09:02
マジだー 送れねぇ…orz 失敗しても転送メールもやってくれん状態だし、勘弁してくれよ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 12:58
マジでメール鯖使い物にならないな・・・ ドメインメール同士なら送れるけど、他の鯖からは無理。 しかも一方通行で、こちらからは送れる。
問題なし。 enomのか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 14:04
>>82 うちも同じ状態になったよ。
で、ValueDomainサイトにログインしていろいろ設定を確認してみたら
「DNSレコード/URL転送の変更」で異常を発見。
なぜか.comドメインのDNS設定情報の中で、ホスト名mailだけが他と異なる
ターゲット値になっていた。
ターゲットの値を他と同じに修正して「変更」ボタンを押したら即問題解消
された。
おまいら、何でこんなネタスレで真面目な話してんの?
.
>>80 気持ちは痛いほどよく分かる。
COOL使ってた人は連鯖に関して大なり小なりトラウマになったと思うよw
漏れも独ドメとってサヨナラした。
>>91 ありがとうございます(;;)
COOL、好きだったので改悪からずっと我慢してたのですが・・・・。
つい最近、やっと独ドメ登録と設定が終わり、あとは移転するばかりとなりました。
お互い頑張りましょう〜。
xrea鯖については、xreaスレを読んでだいぶ安心できました。^^
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 13:53:57
Warning: fgets(): supplied argument is not a valid stream resource in /virtual/×××/public_html/index.php on line 28 xreaの広告免除プランの鯖なのですが、phpをアップすると 画面上部に↓のようなエラーが出るんですが何か解決方法はありますか? 画面上部に下記のエラーが出るだけでphp自体は正常に動作してます。 Warning: fseek(): supplied argument is not a valid stream resource in /virtual/×××/public_html/index.php on line 34 Warning: fputs(): supplied argument is not a valid stream resource in /virtual/×××/public_html/index.php on line 35 Warning: fclose(): supplied argument is not a valid stream resource in /virtual/×××/public_html/index.php on line 37
>>93 index.phpの、34、35、37行目でエラーが発生してるって事だよ。
phpに問題は無いか確認してみれ。
>>94 実は今まで正常に動作していたのですが、
何も弄っていないのに突然エラー表示が出るようになったんです。
それまではエラー表示が出ていなかったので鯖上のファイルに
問題が発生したのかと思い、一度鯖からファイルを全て削除して
再アップロードしたのですが、やはり画面上部にエラー表示が出てしまうのです。
index.phpをチェックしましたが、特に問題は無い様に思えます。
鯖の方で何かあったのでしょうか。
>>95 PHPのバージョンが変わったのかもね。
多分4→5になったんだと思うけど。
.htaccessにこれを書いてみたら?
php_flag zend.ze1_compatibility_mode On
>>96 ありがとうございます。
.htaccessに書いてみましたが、エラー表示が直らないようです。
何が原因なんだろうか…。
>>93 訳してやるから自分で考えてソース書き直すか、追加情報を書き込め。
警告:index.phpの34行目で使われている fseek() の引数は、正しいストリーム(資源)ではありません。(つまり指定が間違っているよ)
つまり、fseek()の引数で警告が出ているということだ。ただしエラーではなくWarning(警告)だから、動作に問題はない。
何が悪いのか特定しないとだめだだが、今までの情報だけだとわからんから、まずは今のPHPのバージョンとindex.phpの34-37行目の内容を教えろ。
101 :
93 :04/10/31 17:17:37
>>100 どうもすいません。
PHPのバージョンは5.0.2で、index.phpの内容は
28行目
$mobile = file(LOGDIR."mobile.dat");
34行目
fputs($fp, $access);
35行目
}
37行目は空白(?)です。
改行されている空白の行は抜かして数えるんですか?
102 :
93 :04/10/31 17:19:43
あ、自己解決しました。 access.datのパーミッションを666にしたらエラー表示がなくなりました。 どうもすいません。
>102 つまりはいままでaccess.datに書き出しできていなかったわけだ。 ま、よくある話でwarningで教えてくれてよかったかもね・・・・
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 20:47:34
SSLは使えますか?
FAQ嫁…使えるよ
cgi動かしたらエラーが出たので 拡張子を.cgidにしたら、404エラーになる・・・ debugできるんだよね?>cgid
cgidに変えてそのままcgiにアクセスしているアホウはこいつですか?
あ、あほぅでした。 |λ.......
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 20:44:20
今サポートにメール出したんだけど 何時頃返信きますか?
2週間ぐらい。 掲示板にあるような質問はスルーされるかもねー
ディスク容量はどれくらいもらえるの?
FAQ嫁
>>113 必要な金額を先に計算して、その分を入金するが吉。
>>114 ありがd
ドメイン代と鯖代あらかじめ購入しておきまs
漏れはあらかじめ1万ぐらい入れておき、5000円を切るごとに5000円ずつ振り込んでる。 ほしいドメインを思いついたときにいつでもすぐ登録できる安心料だと思えば安いもんだ。
ジャンキー
俺も同じ症状出てたけどなおったよ。 多分エラ−の内容も同じだからXREAにBlognをデフォのままPublichtmlにアップロードしてたのが原因と思われ。 その場合PHPMyadminで使用するLOGフォルダーとフォルダー名がかぶるのでフォルダーとフォルダー内のファイルの属性がリセットされるみたい。 なおし方は、まずcommmon.phpの50行目のLOGフォルダー名を好きな名前に変更しる。 でもって、実際にそのフォルダーを作成してLOGフォルダー内のデータを移動しればおけぃなはず。 属性の変更も忘れるなよ
120 :
EXCULTer's / Active PC ◆GT24K.1WYM :04/11/18 08:41:28
Catch all 設定していると ものすごい勢いで届くスパムメール これってなんとかならないですかね...? なんか日増しに増加するんですが。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 09:07:15
現在どこのサーバーに空きがあるのか、できるだけリアルタイムで知りたいです。 そんなツールはありますか? 問い合わせメールすればウェブマスターが公開してくれるのでしょうか?
>>121 Catch all ナッシングでオッケー!
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 13:29:04
http://www.xrea.com/?action=faq#4 ■マイドメイン(独自ドメイン)について
●独自ドメインでウェブは使えますか?
利用できます。ウェブに関しては最大10ドメインを1アカウントで運用できます。複数のドメインや、好きなサブドメインを付けることも可能です。
●独自ドメインのメールは使えますか?
利用できます。設定は最大100個可能です。また、転送、POP受信の両方に対応しています。
広告ありだと(独自ドメインじゃないと)最大10ドメインを1アカウントっていうのは無理ですか?
2400円くらい払おうよ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 14:56:28
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 22:38:54
はじめまして! 今,VDを通して広告免除サービス登録しようとしてるんだけど、 サーバーを、 s103 s102 s96 s83 の四つの中から選べるみたい。 どれがいいんだろ。どれでも性能は一緒かな?? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
>>128 xoops入れたきゃ若いやつにしとけ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 23:17:19
102と103は回線がusen、83、96はIPレボ(softbank) あまりusenの回線はいい評判は聞かないし s96あたりがいいんじゃない。
131 :
128 :04/12/14 23:39:42
>>129 さん
>>130 さん
アドバイスありがとうございます。
なるほど、回線が違う訳ですね。知らなかった。102と103は今回はやめておきます。
s96はxoops入れられるんでしょうか?もし可能ならばかなり便利ですよね!!
(もし不可能でも十分便利ですけど(^-^))
VDで独自ドメイン一つ(広告免除)、xreaのサーバにコンテンツを置いているユーザです。 s102とかs103とか新しいサーバが出てきたのでコンテンツをそちらに変更したいのですが、 どの様な手順で行えばいいのでしょう? 現在使っているサーバ(s61)が妙に重いので。。。
>>132 もう一個垢取って中身移して古いサーバー消しませう。
>>133 ありがとうございます。
たとえば、私がhogeというVDアカウントだとして、移したいサーバ(s102とする)のアカウントを取得(
[email protected] )。
そこにコンテンツ全部コピーして、広告免除も移して、DNSもそっちに向けて・・・という感じでしょうか。
hogeというVDアカウントで幾つまでxreaのサーバアカウントが取れるのでしょう?
>>134 管理ドメイン数+1か2(忘れた)くらいだったと思ふ。
>>134 ひとつの有料広告免除権に対して1アカウント。
VDで管理するドメイン1つに対して1アカウント。
134さんのようにアカウントを移動する時の便利が良いように、システム上は
複数のアカウントが取れるようになってるけど。
139 :
125 :04/12/15 14:46:09
ありがとうございます
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:59:46
今、XREAに登録(PC 携帯対応)しようとしたんだけど、登録ユーザー数が定員に達しております。ってでた。 ▼同意できる項目だけにチェックを入れてください。ってあるけど、このチェックは登録に関係あるの?
単純に定員。 XREAはまたにしか入れん。 チェックは 私は、規約違反をしないとは断言できません。 私は、ホームページを作ったことがありません。 だけ外す。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 16:19:47
もう店員かよ 募集停止しだすと長いんだよね… 残りわずっかって表示何なんだ…
>>144 その表示はかれこれ一週間くらい前からあるよ。
現在hoge.comというドメインで運用しているとして、 foo.hoge.com というサブドメインを設定すると、 public_html/foo.hoge.com/ の内容が表示されるようになりますよね? それを、 public_html/foo/ の内容が表示されて、 アドレスはサブドメインが表示されるようにしたいのですが、 なにかいい解決策知りませんか?
>>146 サポ板検索すればある、昔から何度も出ている。
ちなみにやる場合は自己責任ね。
>>147 .htaccessで解決しました。
ありがとうございます。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 17:31:57
xreaでメール転送してんだけど以下のエラーメッセージが送信側に来た。
これって何?
Hi. This is the qmail-send program at s77.xrea.com.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
<
[email protected] >:
211.72.106.33 does not like recipient.
Remote host said: 550 Unknown user.
Giving up on 211.72.106.33.
150 :
149 :04/12/16 17:32:52
>>149 言い方高圧的に聞こえるね。スマソ。
教えてくださいませ。
>>149 メールボックスを使っていたこと無かったか?
そのメルボが満杯で、送信元(スパマーかウィルス)にエラーメッセージを
勝手に返すが、送信元が偽装なので、おかしな宛先にエラーメッセージが返る。
インフレーム内のページにも広告を表示させないと駄目なんですか?
153 :
149 :04/12/16 19:04:05
>>151 レスありがとうございます。
同サーバでメールボックスも使ってたりしますが、
今回エラーになったメールは確かに私が出したメールで、
設定通り転送した際にエラーになった様子です。
ちなみに転送先にはメールは届いています。
ですのでイメージとしては勝手にBCCされたような感じなので、
非常に気持ちが悪いのです。
154 :
149 :04/12/16 19:12:43
>>153 スレ汚して済みませんでした。
ちょっとややこしいので、
XREA SUPPORT BOARDの方へ質問します。
マルチ死ねや。ぼけ。
156 :
149 :04/12/16 19:48:10
そもそもここが糞スレ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 10:02:24
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:11:37
突然教えて君で悪いんですが、クレジットカードを使わない入金って 振込みとWebMoneyどっちが手数料安くて楽でしょうか?
163 :
160 :04/12/17 23:29:49
>>161 サンクス
>>162 WebMoneyは10%手数料とられたよ。
振込はわからん。誰か知ってる人補足お願い。
クレジットカード:6.5% ウェブマネー:10.0% 銀行振込:銀行によって異なる(都市銀行・ATM・3万円未満・現金・他行宛の場合420円程度) 郵便振替:130円(電信・ATMの場合)
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 03:32:31
ちょっと聞きたいのですがVDでドメインを取った場合whois情報はどうなりますか? 購入者の登録名が晒されてしまうのでしょうか? それともVDの会社名義なんでしょうか? 今メールアカウント用にアドレスを取ろうと考えているところです。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 03:40:46
>>166 VDの会社名義にすることも可能。
メールアドレスだけはwhoisに晒してもいいものを用意しとけ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 03:49:33
>167 ものすごい早さでレスありがとうございます。 VDの名義にできるってことはメアド用にとっても大丈夫ですかね? 晒しても良いというと嘘っぱちの住所とかでも大丈夫ですか? もしくは正規の住所から変更でうそぱっちの方へみたいなことはできますか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 03:55:57
>>168 いやだからadminの*メールアドレスだけは*VDの会社名義じゃなくて
自分のにしなきゃいけないから、晒していい無料メールアドレスなり
プロバイダのメールアドレスなりを用意しとけってこと。
その他の氏名・住所・電話番号等の情報は全部VD名義にできる。
>169 ご指導ありがとうございます。 非常に参考になりました。 >170 なるほどー。一応登録して変更してみます。 お答え頂いた方々に感謝致します! あとはココのログ参照してみます。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 04:30:07
7) 1123 hosts - ***.***.biz 47) 373 hosts - ***.***.biz 222) 29 hosts - ***.***.biz 360) 5 hosts - ***.***.biz 438) 2 hosts - ***.***.com 463) 1 hosts - ***.***.biz 管理ページに出る頭の数字はなんの順位なんですか。 アクセスが多いほど数字が少ないからなにかの順位とは思うんですけど。
広告免除サービスで、MP3(ファイル1個あたり5〜10MBくらい)を置くのはOKですか。 著作権問題はクリアだという前提で。
>>130 の様な回線の情報って何処で調べられますか
>>175 ありがとう。
転送量が鯖内の順位で1位になるとよくなさそうですね・・・。
気をつけます。
馬鹿な質問ばかりで申し訳ないのですが・・・ ページリクエスト成功件数: 494 リクエスト不成功件数: 69 異なるリクエストファイル数: 472 異なるサービスホスト数: 654 サービスホストが654でページリクエストが494というのはどういう状態なのでしょう。 このサブドメはphp+mysql(ブログではない)なので正確にカウントされないのでしょうか。 ロボットがやってくるにしてもページは読み込むでしょうに。 メイン(html)のほうは常にページリクエスト>サービスホストなんですが、 このサブドメは常時サービスホスト>ページリクエストなのです。
リダイレクト
サーバースペース一個だけ借りて、そこで複数のドメイン運用出来る??
一定周期で巡回するサイト作ろうと思ってるんだけど、 xreaはcron使ったりできますか。
>>182 できる。
>「分 時 日 月 曜日」で指定した時間に「/virtual/****/〜」で指定した
>シェルスクリプト(/bin/sh)を実行します。
>CRONTABの設定方法、シェルスクリプトの記述方法につきましては、サポート
>対象外とさせて頂いております。仕組みをご理解頂いた上でご利用下さい。
>ジョブの最大実行時間は3分です。それを超えるものは強制停止されます。
>削除する場合は、「/virtual/****/〜」を空にし保存して下さい。
>ジョブの間隔は最短で1時間に1回とさせて頂いております。
>ジョブの負荷はCGI負荷として加算されます。
広告免除アカウントのみだろ。
そう
ども。 有料にしても安いですね。 さくら辺りと迷ってるんだけどさてどうすっかな…。 telnet必要だっけか。
telnetはできんよ。 sshもDB操作用だし。
広告免除で利用したいと思っているんですが、 サブドメインオプションサービスを使って xxx.xrea.jp というのを取ったとして、それを削除した後 zzz.xrea.nu を取り直す、とかそういうことは出来るんでしょうか?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 10:08:21
出来る
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 00:53:55
今、ひとつドメインを広告免除で使っています。 もうひとつドメインを取ろうと思っているのですが、こっちは自分のブログに 広告を張って使おうと思っています。 でも一日平均10HITしかありません。 こんな少ないHIT数でもOKなんでしょうか?
>>191 1.XREA&VD的には全然おっけー。
2.広告配信業者によるが、あれなら多めに申告しとけ。
193 :
191 :05/02/09 08:32:55
広告免除してから約2年になりますが、サブドメインオプションサービスなんて 全然知りませんでした。 188さんありがとうございまつ・゚・(つД`)・゚・
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 14:47:58
MySQLってどうやって作成したらいいの? 管理画面見てもどこからやったらいいかわからん。
理解しようとするんじゃない。 感じるんだ。 ってかそれだけじゃ説明のしようがねえだろ。
失礼。 phpadminの設定がわからないので錯乱してました。 MySQLを使うための登録って特にはいらないのですかね。
良く分からなかったら使わなくていいよ。 中のデータベースいじりたくなったら触ればいい。
わからんのなら、仕方ないよな。
あい。 nucleusを使いたいので、がんばります。
は?
うはっw 凄い勘違いしてたwww || ∧||∧ )
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 09:00:39
すいません、191なんですけどもう一度質問を。 二個目のドメインはメールを使用したくて、携帯へも転送したいのですが、 TOが携帯アドかドメインアド宛なのか分かりません。 他のサービスは使わずに判別できる様にする方法はないでしょうか? お答え、よろしくお願いします。
何について聞きたいのか、さっぱりわからん。 俺も歳か…
これはスパイの暗号に違いない。
国家機密級の暗号伝聞だったりして
ウリの暗号はスゴいニダ
すいませんでした。。。
吸いませんでしたか。 何を?
巣、いませんでした←鳥じゃない?
>>204 TOって宛先の事?
xreaで携帯に転送設定したら携帯のアドレスにきたメールなのか、独自ドメインのアドレスにきたメールなのか分からん!なんとかならんか?って事?
これ正解なら答えは無理!
あきらめなさい。
>>213 >他のサービスを使わずに
ということだから、VALUE-DOMAINとXREAのサービスを使えば
できないことはない、というほうが正確だろう。
・・・ただし、時間と技術力or金がかかるけどね。
だからあきらめなさい。(←結局これかよ!)
215 :
213 :05/02/12 08:13:49
>>214 できんの?
知らんかたーorz
逝ってくる・・・。
>>215 いやだから、自分でスクリプト書いてCRONで走らせて・・・とかすれば、
できないことはないかなってだけで、現実的ではない。
だから逝かなくていいよ。。
>>216 なるほど☆
そんなサービスがある(やりようがある)のかと思ったよ。
すっきりした、サンキュ!
いくつかのドメインをxreaの有料サービス1アカウントで運用しています。 「△△△.org」のドメインメール設定をいじって設定ボタンを押したらば 『「○○○.com」のIPアドレス「0.0.0.0」は当サーバーのIPアドレス「*.*.*.*」と一致しないか、 MXレコード()が当サーバーに向けられていません。 まずは、ネームサーバー設定を行って下さい。 』 と言われ、設定変更できませんでした。 (エラーで指摘されたドメインは、設定を変更しようとしていたドメインのものではありません) バリューに行って見直してみたんですが、 何がまずいのか自分では判断がつきかねてます。 ウチの設定は以下のとおりです。 7月の仕様変更でアウトになった書き方はしてないと思うんですが…。 www *.*.*.* A 10 ○○○ *.*.*.* A 10 @ s40.xrea.com. MX 10 メールは問題なく使えてます。 ちなみに、他のドメインでも同様の設定で使っていますが、 そちらはエラー警告はでませんでした。 何がまずいんでしょうか…?
>>218 >(エラーで指摘されたドメインは、設定を変更しようと
>していたドメインのものではありません)
これに間違いがないなら、れっつサポート。
ってか、複数のドメイン設定しているだろ。 すでに設定済みのドメインの設定を確認しる。
wwwを含むとサイト表示されないのですが、どうすればいいのでしょうか?
http:// ××××.comのみの表示です。
解決策を教えてください。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 13:59:10
こんだけ質問が頻発するのは非常にわかりづらいHPのせい
>>221 サーバーアカウントの登録・管理・購入
↓
Main(public_html/):
[ほげほげ.com]
↓
Sub1(public_html/www.saitok.tk/)
[www.ほげほげ.com]
ほんとわかりづらいよな。
設定変えると1時間ダメよ、とか言われて確認できないし。
ああ!親切が裏目に! ありがとう。理解できたんで削除依頼してちょ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 14:06:00
>>222 無知なだけでなく、自己解決能力のない馬鹿が多いだけだろ。
何かあるの期待していったのにー
>>225 タンがんばれ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 15:03:04
質問させて下さい。 VDで「.jp」ドメインを取得して、広告なしのサーバーもレンタルしようと思ってます。 価格を見ると、「.jp」+広告なしで6090円とされてますが、 これは一年で6090円ですよね? いままで調べていたところより料金が随分安いので、心配になってきてしまいました。 かなり初歩的な質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 15:48:15
>>231 他社がぼったくりなだけで、VDが適正価格です。
決して安いわけではありません。
システムを自動化して値段を抑えているのもあるだろうけど。
>>231 心配なら、ドメイン管理とDNSだけでもいいよ。
ドメインを持ち込まなくてもいいレン鯖けっこうあるし。
>>232 >>233 回答有り難うございます。
初めに高めの料金設定の某会社から調べはじめたのもあって、
混乱してました。
VDあたりの料金設定が適正価格と考えてみて、また色々調べてみようと思います。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 17:06:36
>>235 ムームーというかロリポは値段なりってところかと。
リンククラブは敢えてノーコメント。
.jpって今維持料一年間ただだっけ?もう期間終ったのかな
あちらで、ご丁寧なご教示いただいたybbの人、ありがとう。 こんなことできたんですね。 自分のせいにしろ、publicなんだから融通きかして欲しいものですよ>削除人 スレ汚しすんません
アクセスログ取得貼ってあるからどーだ、つーことないが あんまり見ないでくれ。w
>219-220 レスありがとうございました。 あれから何回か試してみたら、持ってるドメインで順繰りにエラー警告がでました orz (設定しようとしてる.orgドメインはじめ、そうじゃない.comドメインでもエラーでます) とりあえずメールは使えてるんで、 サポートは会員登録しなくちゃいけないみたいなんで、 なんかちょっと気が引けてたんですが この問題とがっぷり組む時間ができたら突撃してみます。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 08:34:41
不利益も何も掲示板に書き込まなくてもwhoisで世界中に情報垂れ流してるのに気がついてないのかね。 whios見てスパムかけてきたりアタックしてくる奴がいるのにさー。
自分のミスを棚に上げて脅迫か。おめでてーな。
せっかくフォローしてやったのに脅迫かよ。
ドメイン持つ資格ねーな
お前らなんか嬉しそうだなw
xreaのs59サーバーにアドセンスを張ると真っ白になってしまうのですが何故でしょうか?
サーバーにはっちゃいけません。 ファイルに仕込んでください。
自分もwwwをつけたドメインが反映されなく、上のほうに書いてあるやりかた(
>>223 )を試したんですが、
駄目でした。
ディレクトリpublic_htmlの中にwww.ほげほげ.comを入れてあるんですが、OKですか?
>>249 wwwのAレコードはちゃんとその鯖を指しているのか?
>218=240です サポートに突撃する前にもう一回動作確認したら、 メール設定の変更、きちんと反映されました。 問題が発生してからどこもいじってないのに…。 鯖側の問題だったんでしょうか。 問題はなくなったんだけど、なんだかボミョウな気持ちです。
252 :
249 :05/02/18 01:13:29
>>250 さん
えーっと数字ooo. ooo. ooo. oooこんなのが表示されますよね?これをどういじっていいのか分からないのですが…
言葉足らずでごめんなさい。
>>252 それをXREAの鯖のIPに変更するだけ。
自分はs111なので 220.151.238.210 で設定は合っていると思うのです。( +Д+)??
>>249 @ 220.151.238.210 A
www 220.151.238.210 A
ありがとうございます。 それは[@][220.151.238.210][A]と [www][220.151.238.210][A]で表記されている所の 数字の部分に@とA、wwwとAを追加して書き足すという意味でしょうか?
いえ、別々なら、もうすでに設定は合っているんですよ。 となると原因は別にあるのかな…と。
>>258 設定があってないからリンクアップできないんだろ。
>>258 入力している意味をわかろうとしようよ。
自ずと答えは出てくる。
>>261 さん
自分はbiglobe+Bフレなので違うと思います。
うーんお手上げ。すいませんでした。急ぐことでも無いのでゆっくり自己解決していこうと思います。
助言下さった皆さん、ありがとうございました。
自己解決しました。 拡張子を入れたら動きました。
265 :
XREAの :05/02/20 14:52:41
無料webアカウントって何メガ? あと取得する時、サーバがs114.xrea.comとかs114以外も 選べるみたいだけど、好きな数字で選んじゃっていいの? 特に違いはないのかな。
>>265 xreaでは自分で調べる努力をすることに同意できる方のみ受け入れております。
依って
>>265 様の場合、容量の上限: 512byte、ファイル数の上限: 1となっております。
また、無料サーバの取得に際して別のサーバを選択されますと、不正アクセス法に
引っかかる可能性がございますので、了承くださますようよろしくお願い致します。
268 :
ラブ天使 :05/02/20 15:23:31
269 :
ラブ天使 :05/02/20 15:25:33
sugusokosugusoko すぐそこすぐそこ
270 :
ラブ天使 :05/02/20 15:30:35
すぐそこの鯖
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 23:34:07
public_html
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 23:44:16
>>272 ああ、そうか。
publuc_htmlより上に置かないといけないのか
サンクス
>>271-273 あぁ、おれもそれで詰まったことがあったわ。
ちゃんと書いてあることだから注意すればわかるんだろうけど
うっかりしてると勘違いしやすいんかな
こんな質問でもいいのかな サポートにトピックで質問した場合、どれくらいで返事って貰えるものなんでしょうか? 既読・対応中になってから既に1ヶ月以上経過してるんだけど未だ返事無し。 なんかまずい質問したのかと思って不安になってきたんですが…。
バリュドメでjpドメイン取ろうと思うんだけど、個人情報を 公開したくない場合は公開窓口番号ってのを「当社」にしておく だけでOKですか?他に設定するところはありますか?
>>275 1週間で1000通以上サポート依頼あるみたいだから、
たぶん、回答後回しにして、そのまま忘れちゃった・・・って感じかも。
ヘルプとかに載っていない重要なことなら、電話すれば?
>>277 サポートスタッフさんそんなに質問受け取ってるんですね。
とりあえず前に一度どんなもんですか?ってトピ上げしたけど、
もうちょっと待って質問から2ヶ月くらい経過した頃にまた追加書き込みして聞いてみます。
それでも駄目なら電話してみます。
ありがとうございました。
279 :
276 :05/02/23 05:30:28
情報打ち込む画面で、よくみたら下の方に「*1のみWhoisで公開されます ドメイン名でも結構です」って書いてあったから、*1の登録者名をドメインに してしまったけど皆さんどうされてますか? あとは公開窓口番号を「当社窓口」にしておけばいいんでしょうか?
勘違いするといけないから念のために・・ 登録者名はWhoisで公開されるので、個人情報を隠したいってのならドメイン名にするべき。
>>280-282 さん
本当にありがとうございます。無事に設定できました。
登録者名もドメイン名にして、試しにWhoisかけてみましたが
ちゃんと反映されていました。これで一応安全ですよね…
ただ一つ失敗した感があるのですが、登録する時ドメインのふりがな
を入力しますよね?あれを.jpの部分まで「どっとじぇいぴー」と入れてしまいますた。
.jpの前の部分まででよかったのかなと…(^^;
ふりがなの入力は、タイプミスしてドメイン名を変更してくださいってのを防ぐためのもの。 別に運用には関係ない。
>>284 さん
そうなんですか…全然分かってなかったですね…
どうもありがとうございます。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 23:03:41
すいません
VDで取得したドメインをXREAで使っているのですが、XOOPSをインストールすると”
http://ドメイン/html ”になってしまうんですがどうすれば後ろの”/html”はとれますか?
XREAの鯖をな
投げるくらいならくれよ。 ラック無いけどな。
床に直置きかよ
広告免除でいくつかのサイトをやりたいのですが、 相互にアドレスがバレないような良い考えはないでしょうか。 知り合いに見せてもいいサイトと、見せたくないサイトがあるんですが…。
>>291 全く違うサイトならアカウントを2つとる。
>>292 だな。
もしくはどちらかを独自ドメイン運営にするとか・・・
>>291 サブドメ(xrea.jp...etc)使えばいいじゃん。
あと独自ドメイン取れば一個無料アカウント取れるから、
4つ運営できる。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 07:43:26
dyndnsのstaticdnsを使って鯖に複数のドメインを割り当て。 これ最強。
>>291 無料のURL転送サービス(フレームタイプ)をよそで借りろ。
「パッと見」はばれない。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 16:12:40
VDでドメインを1つ取得し、xrea鯖(広告免除)に利用しています。 新たにもう1つ広告免除で鯖を借り、同じドメインを利用する事は可能でしょうか? 今使っている鯖は 〇〇〇.com になっていて、 新しく追加する鯖は ×××.〇〇〇.com とい風にしてみたいのですが・・・
302 :
あげ :05/03/07 17:43:42
303 :
ラブ天使 :05/03/07 17:48:02
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 20:58:36
ここは複数のFTPアカウントを発行できますか? 例えばサブドメインを作成してそのスペースのみ友達に貸し出す、みたいな。 パスが一緒だと何かとアレなので。VDも取得する予定です。 よろしくです。
305 :
ラブ天使 :05/03/07 21:00:28
ウチのカワイイ猫ちゃん達をよろちく。
>>304 VDのサブドメインはいくら貸し出しても問題ないが、
Xreaは再販禁止だぞ。
>>308 VD側のFAQ見ると、スペース貸すの認められてないねえ。
どう解釈すればいいやら。
知り合いならセーフっぽいね。
>1つのアカウント内のリソースやディスク領域を、特定、または、不特定の >クライアント様に(有償、無償問わず)提供される事は認めておりません。 って書いてあるんだわさ。
312 :
age :05/03/08 17:38:47
313 :
ラブ天使 :05/03/08 18:10:32
すいません、VDでドメインを取得しようと思うんですが、登録するアドレスはwhoisに表示されるみたいなので、 フリーメール(yahoo)の物などにしたいんですが大丈夫なんでしょうか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/12 17:09:33
広告免除権を振り込んだけど、24時間たった今も繁栄されない… 土日挟むと駄目なのかナァ。社員の出てくる月曜まで待ち?ひょっとして
VDへのユーザ登録の際、連絡情報はドメイン取得の際は必要だけど、広告免除のみの申し込みの場合は必要ないんですよね?
s75 さっきから不安定
>>317 支払いはカードで!
土日祝でも30秒後には反映された。
VDのユーザ名とドメイン名って関係有るんですか? ユーザ名がドメイン名になるということは無いですよね?
んなわけねーだろ
>>322 そうですか、じゃあユーザ名は適当でも良いですね。
>>320 そうなのかorz
ありがと。今後はカードにするわ
webマネーで振り込んだ場合はクレカと同じですぐ反映されるのかな?
>>325 多分そのハズ
俺がやった時はすぐ反映された
e-BANKで振り込んだけど、おもいっきり個人名義なのね・・・ なんかwebマネーは即反映らしいから、そっちのがよかった orz
>>328 >おもいっきり個人名義なのね・・・
どういう意味?
>>329 社員の個人口座
どこにも社員の名前が書いてなかったから、不安だったのよ
それはおまんこだったな。
>>330 会社で利用するものを社員の個人口座で登録したの?
▼イーバンク銀行口座からのお振込み(手数料無料) ※「支払う」という項目から下記「支店番号」と「口座番号」と希望「支払金額」を入力してください。名義指定はできません。確認画面で弊社代表の個人名義が表示されますが問題ございません。
XREAに独自ドメインを当てて使ってて、ドメイン名のメールを使ってるんだけど、
Hi. This is the qmail-send program at s73.xrea.com.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
<
[email protected] >:
00.00.00.00 does not like recipient.
Remote host said: 550 Bad destination mailbox address
Giving up on 00.00.00.00.
って感じのエラーメールがよく返ってくるんだけど、なんか設定が悪いのかな?
今まで他のメールサーバでprocmailで、メールを条件によって 転送していました。 今回、xrea+vd+広告免除サービスで独自ドメインで同様の運用 をしようと思ったのですが、.forwardや.qmailメールをprocmailに 渡せません。 どなたか良い方法をお知りの方、ご教授ください!
337 :
335 :livedoor06/04/01(金) 21:50:40
>>336 ほんとだ・・・Yahoo!では検索したんですが・・・すんません・・・
やっぱりprocmailは使えませんかぁ…
転送時にメールの振り分けや、余分な情報の削除をしたいんですが、
メールをスクリプトに渡す、何かいい方法はありませんか?
せめてfetchmailが使えればいいんですが…
>>337 広告免除してるみたいだから、どうしてもXREA内で完結したいならどっかでコンパイルした
fetchmailを自分のディレクトリに置いてcronで回せばいいじゃん(daemonだとkillされるから)。
俺は自宅のUnixマシンからFetchmailで取ってきてるけどねw
レン鯖はさっぱりなもので初心者的な質問なんですが XREAで鯖を借りてVDでドメインを複数取得するとしますよね そしたら複数のドメインで別々のページを運用できるのでしょうか? 自鯖のapacheでバーチャルホストを設定するように、簡単に別のサイトと共用できるのかということです レン鯖ってそもそも共用だから、その一つをさらに共用するというイメージが沸かなくて・・・
できます。 自分のアカウント内にさらにディレクトリが掘られて、 それぞれが別のドメインに割り当てられます。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :livedoor6年,2005/04/02(土) 17:10:48
>>340 やはり、ディレクトリ別にドメインを設定することができる、と・・・なるほど納得です
DNSの知識がほとんど無いもので、どういう仕組みなのか不思議で
まぁ、出来るものは出来るのでしょうね
XREAとは関係ないのですが、もしそういうことが出来るのなら
DDNSでも同じ事が出来ればいいのになぁと思ったりしますが、コレは無理なんでしょうか?
>>341 なんでApacheのVirtualHostのことを知っていながらそれができないと思っているのかよくわからないんだが。
345 :
342 :2005/04/02(土) 19:33:58
>>344 どちらでもアクセスできるんですね(サブドメイン (xrea.jpなど)の方に転送される)。
ということは、リンクが現在
http://*****.s***.xrea.com/になっている物も 、サブドメイン (xrea.jpなど)取得後、サブドメイン (xrea.jpなど)の方に変更しなくても良いんですよね?
それともやはり、リンクすべてをサブドメイン (xrea.jpなど)の方に変更しないといけないんでしょうか?
>>345 問題ないってばよ
ただ、ぐぐるにクロールされたときにスパム扱いされるかもしれないけどな
>>346 301で転送するから移転と見なしてくれるはず
301だと両方キャッシュに残らなかったっけ?
すみませんがxreaのサイトから3MBくらい以上のものをダウンロードしようとすると 途中で止まるのは何故でしょうか?
止まらないよ。
愛さえあれば何もいらない
愛なんざ一銭にもならん物はイラン
広告免除サービスで提供されるサブドメインを使いたいんですが、どこで設定できるんでしょうか?
広告免除のお試し期間は7日みたいだけど、これは登録した日を含めて、7日目の深夜0時(8日目)まで有効ってことですか?
広告免除のサブドメインってどれ位で反映されるんですか? 設定してから数時間経つんですがまだアクセスできないんですが。
明日になれば反映されるんじゃない?
361 :
359 :2005/04/06(水) 16:33:09
>>360 そんなにかかるんですか?
2,3時間で反映されるのかと思っていました。
早漏な奴だな
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 16:37:35
>>361 鯖の設定は済ませた?
サブドメ取っただけじゃ使えんよ。
364 :
359 :2005/04/06(水) 17:03:53
>>363 ドメインウェブのMainに取得したサブドメインを入力して設定ボタンを押しましたが、
これで良いんですよね?
取りあえず、ブックマークしていた物にアクセスするとurlはサブドメインになっているんですが、
アクセスは出来ない状態です。
三こすり半ってこういう奴のことか。
367 :
838 :2005/04/10(日) 22:50:28
他からのドメイン移動で、メールだけ引き継ぎたいんですけど、 料金、手続き、設定はどうすればいいんでしょうか?
↑名前クッキー残ってました。すいません。
>>367 ほかのレジストラからVDに移管して、Webとかほかのサービスとかは今まで通りの
Aレコード(DynamicDNSなり固定のIPなりのDNSがどっかであがってる)を指して、
MXレコードだけXREAに向けて運用したい という意味なら、
・料金は、確実に必要なのはドメインの移管にかかる費用(最低、1年分の更新料金)。
もっとかけたければXREAの広告免除なりよそのメールホスティング料金なりが加算。
・最低限必要な手続きは、VDへの移管手続き+XREAのアカウント取得手続き。
・設定は、XREA(ないしはよそのDNS)のネームサーバ設定(MXを取得したXREAのIPアドレスやホスト名に向ける)
+ドメインメール設定
が必要だ。
各論についてはFAQとかもくまなく読んでも、また実際にやってみてもどうしてもわからない事象があれば聞け。
すいません、広告免除サービスを申し込んでいるものですが、広告免除サービスで取得したサブドメインでドメインメールの設定をしたんですが、管理メニュー にあるメールアドレス設定にあるメールアドレスは"アカウント@s.***.xrea.com"のままなんですが、 これとドメインメールは別のもの、つまり、元々の"アカウント@s.***.xrea.com"とドメインメールで設定したメールアドレスを2つ別に使えるということなんでしょうか?
373 :
371 :2005/04/12(火) 14:32:29
>>372 レスありがとうございます。
別のメールアドレスを複数持てるんですね。
ちなみに、広告免除サービスのサブドメインでは幾つまでメールアドレスを作成できるんですか?
>>373 FAQに書いてあることくらい読めよ。
サブドメインだろうと独自ドメインだろうと全部足して100。ディスクエリアの容量は
それら+Web全ての合計(転送なら無関係だが)。
利用者が君一人なら、default@ドメインを設定するだけでOKだから事実上無限アドレス。
defaultにして、メールソフト側で分ける手もおすすめ。そう、実質無限。
default にするとスパムメールの送信元に偽装されたときに泣きます。
ランダムに
[email protected] とか
[email protected] とか
生成して送信元アドレスにして誰かが世界中にスパム発信!
あっという間に世界中の MAILER-DAEMON さんからどしどし
お返事が帰ってきて、メールボックスを数千数万と埋め尽くします。
フィルタリングで結構振り分けられるけど、メールボックスの容量は
圧迫されます。無限アドレスだからといって多数のアドレスを無計画に
使っていると、こういうとき受け取りを制限できなくて泣きをみます。
普段使うアドレスは全部きちんと把握しておいたほうがいいですよ。
経験者は語る。(現在進行中)
広告免除のサブドメイン取得者か独自ドメイン取得者しかメールアドレスは複数持てないの? 無料サーバの人は複数メールアドレスを持てないんですか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 14:26:26
VDでドメインを取得して、XREAサーバを広告免除でレンタルする予定でしたが VDでドメインを取得した後、サーバのみ他社を利用する事になりました。 その場合の設定は、VDで「ネームサーバ」「DNS情報」を変更し、 他社でレンタルしたサーバ側で、XREAでいう「ドメインウェブ」の設定をするという形になるのでしょうか? また、この様な場合は、レンタルサーバのプランも「マイドメインプラン」でレンタルする必要があるのですよね? 別々の会社で管理する場合の方法がよく分からないので、ご回答の方よろしくお願いします。
>>379 そう。
持ち込みドメインがOKかどうかとか、「他社」がわの事情は知らんが。
382 :
379 :2005/04/13(水) 14:40:01
>>380 レスどうも!
なるほど、やはりこういう感じになるのですね。
レンタルサーバ側の会社は、ドメインの持込はOKでした。
ご回答ありがとうございました。
>>382 そのレンタルサーバがDNSサービスしてくれないなら、別にネームサーバはXREAのままでも構わんけどね。
384 :
379 :2005/04/15(金) 08:12:35
>>383 レンタルサーバ側にDNSサービスがあったので、VDのネームサーバを変更するだけで完了しました!
お陰で無事にウェブサイトを立ち上げる事が出来ました。
どうもありがとうございました。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 14:30:02
無料一週間終わって、入金が遅れてたのでサイトがなくなりました。 xrea気に入ったので再度申し込もうとしたら弾かれました。 頻繁に申請する人扱いされてしまった。 どれくらい間が開けば再申請できますか?
>385 独自ドメインはいらないんです。 CGIが使えるサーバをレンタルしたいだけなので。 そういう人は広告免除を申請→入金しか方法がなさそうなんですが ほかに方法があったら教えてください。
>>387 んー、VD の送金機能で希望アカウント&希望鯖をメッセージ欄に入れて
400 円送金してくれれば広告免除アカウント取って送り返してやるけど?
とりあえずファミリーマートに駆け込んで、ウェブマネー1000円分だけ買ってくれば。 そんで400円だけ入金。あとの600円はネット配信映画でも見なされ。
>>385 普通にメールすればわかってくれると思うんだが。
>>378 無料の他サイトのサブドメインをVDに当てれば、無料で可能
393 :
387 :2005/04/18(月) 20:41:49
レスありがとうございます。 おかげで解決しました。VDへの400円はクレカで払いました。 要は400円払えば、広告付きだけどCGIがおける鯖が50MB分 長期に(いまのところは)使えるわけですね。
>>393 さらにうれしいお知らせ。
有料ならば1000MBになります。
VDで.nameドメインを取ったけど… www xxx.xxx.xxx.xxx A @ xxx.xxx.xxx.xxx A mail xxx.xxx.xxx.xxx MXE 10 (IP全部同じ) としたんだが、xreaのドメイン設定画面で xxxxxx.name は登録出来るのに www.xxxxxx.name が「IPが(0.0.0.0)で一致しない」と言われる。 どこか間違ってる?サポータサイトは一通り見たが分からん(´Д`)
>>395 設定してからどれだけ待った?
まだDNSサーバに反映されてないんじゃないかと。
398 :
395 :2005/04/20(水) 09:14:31
3日以上待った。 それ以前に@は反映されてるのに wwwは反映されないとかあるの?
>>398 そら変だね
サポートに投げたほうがいいかも
ns1.value-domain.com ns2.value-domain.com に変えろと書いてあるのが目に入らないのかと・・・
>401 ネームサーバの設定をデフォルト→XREA独自鯖にしなきゃならんってこと? だとしたら、thx_| ̄|○
>400 あわわ、色々書いてありますね…もっかい読み直します_| ̄|○ 色々thxでしたぁ
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 16:38:36
xreaでphpスクリプトをcgiモードでうごかそうとしてるんですが、 スクリプトの先頭に #!/usr/local/bin/php と書いても動きません。 xreaのページ見ても間違えてはないようだし、どうしてでしょうか? ちなみにs68鯖です。 スクリプトのパーミッションは755にしてます。
405 :
404 :2005/04/20(水) 16:40:41
エラー内容は404エラーではないです CGIWrap Error: Script Execution Failed -------------------------------------------------------------------------------- CGIWrap encountered an error while attempting to execute this script: Error Message: No such file or directory Error Number: 2 パスが間違ってるって感じだと思うんですが、 #!/usr/local/bin/php3 #!/usr/local/bin/php4 とかでもだめでした。 わかる方、アドバイスいただけると助かります。。
>>404 先頭行いらない。
つうか、うち問題なく動くけど。
407 :
404 :2005/04/20(水) 16:57:21
>>406 先頭行もずしてやってはみたんですが、
CGIWrap Error: Script Execution Failed
--------------------------------------------------------------------------------
CGIWrap encountered an error while attempting to execute this script:
Error Message: Exec format error
Error Number: 8
というエラーがでます。
CGI版だと先頭行のパス指定がないと駄目だと思うんですが、
パス自体が間違ってるんですかねぇ。
前に動いたんですが…
文字コードとかって関係ありますか???
簡単な動作しかしないダミースクリプト実行させてみたら?
409 :
404 :2005/04/20(水) 17:08:41
>>408 CGIモードでphpinfoのスクリプトを実行してみたんですが、
どうもパス自体がないようで同じエラーが出てしまいます。
モジュール版のphpinfo実行したら、phpのパスわかりますか?
なんかいろいろ出てきてどれがそうなのかわかりませんでした。。
>>409 スマソなんか話勘違いしとったよ。
phpinfoだけのもちゃんと動いたけど、パーミション700で↓動く?
#!/usr/local/bin/php4
<? phpinfo(); ?>
411 :
404 :2005/04/20(水) 17:24:59
>>410 パーミッション700はだめでしたが755で動きました。
が、なぜか phpinfo の結果画面の先頭に
#!/usr/local/bin/php4
がそのまま表示されてます。。。モジュール版で動いてる???
ためしに拡張子を.cgiに変えてみると、やっぱり、
Error Message: No such file or directory
Error Number: 2
がでます。
なんでだろう。。。
ディレクトリのパーミッションも関係あるんでしょうか。
それ以前に、
#!/usr/local/bin/php
自体がうまく探せていないような気がします orz
whichで探せないみたいなので、lsで #!/usr/local/bin/perl print "Content-type: text/plain\n\n"; print `ls -l /usr/local/bin/php*`; 少なくともs29には入ってる。 -rwxr-xr-x 1 root root 3700168 Dec 18 00:34 /usr/local/bin/php -rwxr-xr-x 1 root root 860034 Feb 20 2003 /usr/local/bin/php3 -rwxr-xr-x 1 root root 3700168 Dec 18 00:34 /usr/local/bin/php4
413 :
404 :2005/04/20(水) 17:54:40
>>412 なんと、perl自体が同じエラーで実行できないことがわかりました。
すでに転送しているcgiは動いているので、
もしかしたら、文字コードか転送モードの設定かもしれません…
別のFTPクライアントを使って試してみます orz
414 :
404 :2005/04/20(水) 18:02:57
>>412 文字コードをUTF、改行をLFにして保存しなおしてからアップしたら動きました!!
昨日からずっと動かなくて悩んでたのですが、
文字コードのせいだったようです orz
どうやら文字コードの違いで、スクリプト自体がちゃんと読み込めていなかったようです。
412さん、おかげで、原因をつきとめることができました。
丁寧にアドバイスしていただいてありがとうございますm__m
>>414 原因は文字コードじゃなくて改行コードがCRLFになってたのが原因だろうね。
まあ解決してよかったんじゃないの。
>>416 わからんけど、他でもその話聞くね。
違うプロバイダだけど、同じ現象がでてる。
enomだけじゃないけどな。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 16:14:45
xreaだと毎日、サーバーのバックアップ(というかミラーリング)を 行っているようですが、ローカルにデータをバックアップするときには どうしたらいいのでしょうか? 掲示板をやっているので、結構膨大なファイル数になってしまうのですが FTPでブッコ抜くよりスマートなやり方があったら教えてください。
419 :
>>> :2005/04/21(木) 19:34:01
しかし普通の無料っている新規ぼりゅうするのかぇ?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 19:36:31
>>418 鯖でスクリプト走らせてまとめて圧縮してからそれをダウソ
422 :
418 :2005/04/22(金) 00:56:06
>>421 圧縮するスクリプトなんてあるんですか…
探してみますー。
>422 バカはスクリプトを書けって言ってるんだよ。 負荷等を考慮するとおすすめできないが。 圧縮率重視してbzip2圧縮なんかしたら時間もかかる。 やるなら本当に必要なファイルだけにしておいた方がいいと思う。
普通に出回っているWindowsの同期ソフト使えばいいじゃん。 使っている鯖をFTP経由でパソコンのネットワークドライブにしてぽちっと同期するだけ。 更新されたファイルだけダウンロード可。
VDでドメインを取っているのですが、DNSサーバをenomからVDの 国内に切り替えた時、何か問題が起こる可能性はありますか? 切り替え経験のある方、何か情報があれば教えてください。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 13:46:21
>>425 VDの鯖の設定を忘れなければ問題ない。
>>426 レスありがとう
近いうちに、思い切ってやってみることにします。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 16:15:32
xreaのs8を使わせてもらってるのですが、 たまに急激に重くなります。 開くまでにモサーっとした感じになり20秒くらい開かず。 自分のプロバイダーは下り1.5Mです。 これは良く有る現象なのでしょうか?
>>428 とうぜんでダウソ
くだり1.5Mおっせーから、乗り換えてみては以下が?
XREAで無料版(ドメインとったら貰えるやつ)を使っているのですがphp.iniの設定方法がわかりません。 phpinfoではshareフォルダというところのiniを使っているので共通iniでユーザーが独自に設定することが できないのかと思っていますが実際はどうなんでしょうか?? xreaスレで聞いたら「なんでここで聞くの?」ととても冷たく心無い質問が返ってきましたのでここで聞くことにしました。 たとえスレ違いだとしてもああいう返答されると寂しいものを感じます
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 20:05:42
何処で聞こうが俺の勝手だろ。知らないなら黙っててくれないか?
xreaにはdqnが多いのか サポートで聞けばとでも思っているんだろう 読みが浅いな まぁ気持ち悪い粘着には返答を求めないからもういいよ 消えてくれ目障りだ
>>430 うざったいから教えとく
実際無理
終わり
435 :
430 :2005/04/22(金) 20:19:54
>>434 ありがとうございます
それは本当のことですか?
もしソースがあるなら教えて欲しいです
もしかしたら出来るのに、あなたが知らないだけという可能性もありますので
念のため、明示されてる場所の紹介をお願いします
coqかs101かドミ箱か 荒らしてるのはドレでしょーかっ
>>435 いい加減ウザイよ。
とりあえず君は規約違反だから退会した方がいいよ。
はっきり言っておくが、君は糞以下だ。
その態度でまともに教えてくれる奴など居やしない。
それに、そこまでphp.iniを設定したければVPSなり専鯖なり
勝手に借りろって事。共有鯖じゃ限界がある。
分かったならとっとと消えろ。カス。
>>435 さくらスタンダードに池。
あっちならできるぞ。
CGI版なら出来るけど。さくらも同じ方法をやっているだけ。 #!/usr/local/bin/php -c myphp.ini
それやっていいんだっけ?
問題ない。 CGIは自ユーザー権限だし、問題が起きても自分が被るだけ。
Value-Domain利用者の方に質問です。 www.sub-domain.example.com, www.another.sub-domain.example.com などのように、 多階層のサブドメインを作成することはできますか? またこの場合、各ゾーンでのドメインの数の制限はあるのでしょうか?
>>442 可能。
制限はしらんけど、なんか追加するとどんどんふえてくなー
ドメインの数はいいけど、鯖の設定のほうが制限にひっかかるんじゃないか?
444 :
442 :2005/04/26(火) 00:02:48
>>443 ありがとうございます。
「鯖の設定の方の制限」というのが分からないのですが、httpdのVirtualHostとして設定できる
バーチャルホスト数の制限、ということでしょうか?
www.aaaaa.netとaaaaa.netでアクセスできるようにしたいんだけど、 main aaaaa.net でできる? main sab1 www.aaaaa.net sab2 aaaaa.net で同期しなきゃ無理?
>>444 うん、たぶん。
たとえば、xreaだと10件までしか設定できないから10ドメインまでになるのかな。
sabってなに?
さぶでググれ
>>447 いま見たら13件だった。
なんだ、足りなくなってきそうと思ったけど、こっちも増えていくんだー。
451 :
442 :2005/04/26(火) 23:53:58
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 05:25:44
ValuedomainでDDNSを使っています。 DiCEのLinux版で更新しているのですがMXは更新できないのでしょうか? 試しにmail.***.netでやってみましたがAレコードになりました。 何か方法はありますでしょうか。 うう・・・すでに朝だ。
無理。Aのみ。 ってか、DDNSでMX更新とは、無謀というか、猛者というか。。。
>>452 とりあえず、
mail.example.net A
mail.example.net. MX 10
こう設定すれば解決。
Aだけ更新すればいい。
456 :
452 :2005/04/29(金) 22:09:49
>>454 ありがとうございます。
ものすごく初歩的なことですね。また一つ勉強になりました。
よく読めばValuedomainの説明に載ってましたね。
読解力がないようだ・・・
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 04:32:31
s97鯖で、 main xxx.org とした場合 「xxx.org」のIPアドレス「xxx.xxx.xxx.147」は当サーバーのIPアドレス 「xxx.xxx.xxx.1476」と一致しません。まずは、ネームサーバー設定を行って下さい。 とでるんですが、どのように設定すれば良いのでしょうか。 1476って8bit超えてますよね・・・?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 04:33:15
ああ、IPは別に隠す必要はなかったか。
97なんて登録できるのか。その内なおるだろ。 普通、強制設定できるんじゃないのかい。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 11:13:11
>>459 あ、直ったようです。設定できました。
ところで
>97なんて登録できるのか。
ってどういう意味ですか?
確かに登録時はs97だけ番号が飛んでて、あとはs101以降の鯖だったんだけど・・・。
>>460 s97募集始まってるのに気付いてなかっただけじゃないかね
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 13:15:14
スマソ。
もうどうしても解決できない・・・・ xreaのs31サーバーを借りています。 .htaccessを使いBasic認証を使いたいのですが何やっても以下のエラーです。 Authorization Required This server could not verify that you are authorized to access the document requested. Either you supplied the wrong credentials (e.g., bad password), or your browser doesn't understand how to supply the credentials required .htaccessの中身はこのようにしています。 AuthUserFile /virtual/○○○/public_html/○○/.htpasswd AuthGroupFile /dev/null AuthName "ID and Password" AuthType Basic require valid-user <Files ~ "^.(htpasswd|htaccess)$"> deny from all </Files> .htpasswdは○○○:PsXXwGX.pCP8Qです。 いずれも改行モードはLFで保存、FTPへのアップロード後パーミッションは604にしているのですが、ためしにアクセスすると、認証のポップアップは出るのですがパスワードはちゃんと正しく合ってるんですが認証されません。 パーミッション、改行モード、.htaccessに.htpasswdの中身も何度も確認をし試してみたのですが・・・ ブラウザの設定か何かと思ったのですが、色々検索して認証のサンプルを試したとこ認証されました。 何か間違いがあるところがあればご指摘お願いします。
htpasswdに生パスワード書いてるとか言わないよな?
XREAとさくらでは、どちらがおすすめですか。 ってXREAスレで聞くことではないかもしれんが。 XREAのほうが安くて高機能そうなのですが、Webサイトの説明がわかりづらくてどうしようか迷ってます。
469 :
765 :2005/04/30(土) 18:25:43
>>466 生パスワードとはXreaのアカウントですか?
だとしたら、それはないです(´・ε・`)
テキストエディタで何度か暗証番号を自分で書いたのと、CGIを使って暗号化された暗証番号と、何度も試しました
(´・ω・`)
>>469 暗号化されてないパスって意味で聞いてるんだと思うぞ
多分、分かってないんだろうが
>>465 まさかID or パスワードが非ASCII文字というオチではないよな?
472 :
765 :2005/04/30(土) 19:07:25
よく分からなかったですが・・・・ LF改行でテキストとしてローカルに保存をし、アップロードしてからリネームしたら認証できました Apache2の自鯖では出来たのですが(´・ω・`) お騒がせしました
>>465 どうでもいいけど何故public_htmlの中におくの?
>>473 public_html内の○○のディレクトリでしょ
普通だと俺は思うが
せっかくだからhttpでアクセス出来ない場所に置いといた方が安全だわな
質問お願いします。 手っ取り早くxreaの垢が欲しいので自分なりに姑息な作戦を考えてみたのですが、広告免除サービス(1か月分)をwebマネーで申請して とにかくドメイン取得。で、1ヵ月後からはお金払わないで広告つけて、そのまま無料サービスに移行って考えてみたんですが。無理でしょうか? やっぱり、次の月も続けて契約し続けないと垢っていうかドメイン自体消されちゃいますかね?
>>476 ドメインと広告免除を区別しませう。
VD専用鯖の垢が欲しいのなら広告免除1ヶ月分支払いでおk
479 :
476 :2005/05/03(火) 09:29:08
あ。すいません。ドメインって独自アドレスのことでしたね 間違えました えっと、普通に無料50Mの新規申し込みをしたかったのですが、現在募集してないみたいでどうやら長いこと待たされそうなんで 「有料広告免除サービスをご検討されている方でサーバーを ご利用になりたい方はこちらから無料アカウントを取得可能です。」 って方を選んで最低期間の1ヶ月分を購入して、その後支払停止して有料広告提示すれば自動で無料サービスに移行できないかなぁ と思ったものでして・・ でも、お2人の書き込みを拝見するとどうやら大丈夫そうですね。ネトゲの中途半端に余ったWEBマネーが残ってるので さっそく今から申し込んでみたいと思います。 朝にもかかわらず質問に答えてくれて、本当にありがとうございます。
480 :
476 :2005/05/03(火) 09:55:49
下記条件に当たる場合は削除されず、広告付きの無料アカウントとして 引き続きご利用頂けます。 ・VALUE-DOMAIN.COMで一度でもご入金されたユーザーアカウント内で管理 されている状況で、 ・VALUE-DOMAIN.COM管理画面からアカウントを作成された場合 ・このアカウントで有料広告免除サービスを一度ご利用になり、その免除 期間が切れた場合 さっそく、登録してみたらこのような内容のメールが届きました。 完璧に大丈夫そうです。どうもありがとうございました
なんか遥か前に明らかに管理放棄されたサイトを見つけたのだが、 それは削除対象になるのか? なるなら通報したいんだが・・・
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 11:12:54
独自ドメインをとってxreaで広告免除し、 zencartを設置しようとしたのですがセーフモードがオンでエラーが出ます。 PHPをCGIで利用すれば云々。。。とあったのですが 全部のPHPファイルにパス設定するんですか?
実行するphpだけcgiにすればよろし(includeで呼び出す奴とか、モジュールとかはphpのままでいい)
えと・・・実行するPHPというのは zc_installのindex.phpだけといことですか? #!/usr/local/bin/php4 と記述し、拡張子をcgiにして実行してみたのですが 規約を守るみたいな選択のところでチェックいれて 次へ進んだのですがindex.phpにアクセスしているみたいでエラーがでてしまいました。 他にもやはり変更箇所はあるんでしょうか。
zencartというスクリプトを知らないから何ともいえないんだけど、インストール用の設定ファイルとかない? あるならファイル名をindex.php->index.cgiに
487 :
483 :2005/05/05(木) 16:09:30
なんとかできました。 coqタソ、サンクスです。
ドメインメールの設定をしようとしたら
「ドメイン(xxxxxx)の形式(半角英数字のみ)が間違っています。」
と表示されて設定ができません。「xxxxxx」にはなぜかパスワードが表示されます。
質問1:このエラーでは、ドメインが間違っているのか、それともパスワードが間違っているのか?
質問2:パスワードが間違っているとして、メールのパスワードは半角英数字しか許されないのか?
質問3:そもそも上のエラーメッセージが正しくないのでは?
設定しようとした内容は次のとおりです。
メールアドレス:
[email protected] 運用方法: POP/WEB受信のみ
転送先メール: (なし)
POPパスワード: xxxxxx
サイズ: 100000000
オプション: どれもなし
どなたか教えてください。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 03:39:57
独自ドメのばあい、サブドメは20ヶまで?無制限?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 03:50:23
ttp://141-189-33.biwa.ne.jp/ wwwwwwおkwwwwwwwwwwwwうはっうはっ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwっwwwwwww
おkっうはっおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 04:43:32
独自ドメイン含めて、20まで。
abc.netのドメインで xrea 鯖A にabc.net xrea 鯖B にxyz.abc.net 上記のようにひとつのドメインに二つの鯖を使用する事は可能でしょうか。 可能でしたら、設定方法を教えて頂きたいのですが。
>>587 それ凄いよく分かるよ〜私も満員電車にパンツはかないで乗るしw太ももから手をはわしてきた人がアッて言ってよく驚くよw
お返しに男の人の股をスリスリするとたまにイッちゃう人とかいるしw カッコいいとやっぱねー。
ごめんなさい誤爆です・・・(^_^;)
いやどうでもいいよそんなこと
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/17(火) 19:16:35
500 :
499 :2005/05/17(火) 19:17:46
連投すみません。 できれば、「www」有りをデフォにしたいのです。
.htaccessで転送 javascriptで転送
いや〜、最近変なコテが沸かなくて快適だなぁ〜。 もう二度と着て欲しくないね。あんなクソコテ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 14:43:54
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 16:26:52
XREAのネームサーバー(プライマリとセカンダリ)のIP教えてください。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 19:44:50
http://www. ○○○.com/ =
http:// ○○○.com/ にしたいのですが・・・。
ドメイン情報入力の画面で
Main(public_html/):blank
Sub1(public_html//):○○.com/
転送先:なし
Sub2(public_html//):www.○○.com/
転送先:なし
-----------------------------------------
ドメイン設定(同期元) ○○.com と
ドメイン設定(同期先) www.○○.com を同じ内容にする。
というふうに設定しました。
ffftpで見ると、
public_html
├ ○○.com
└ www.○○.com のように2つのフォルダができました。
public_html
└ ○○.com
└index.html のようにindex.htmlを置いていますが、
http:// ○○.com/
http://www. ○○.com/ 共に 403 になってしまいます。
http:// ○○.com/○○.com/ のURLで見ると正常に反映されます。
・・・何が間違いでしょうか? よろしくおねがいします。
一応聞いておくが、最後にスラッシュは実際は入れてないよな?
509 :
507 :2005/05/19(木) 20:50:03
入れても入れなくても同じ結果になります・・。
510 :
507 :2005/05/19(木) 20:50:56
あ!ごめんなさい。 Sub1(public_html//):○○.com/ 転送先:なし Sub2(public_html//):www.○○.com/ 転送先:なし ここのことですよね? 入れてません。 入力ミスでした。
Sub1(public_html//):○○.com/←これ 入れないのが正しいのだが?
512 :
507 :2005/05/19(木) 21:14:56
はい、実際は入れてません。 507での書き込みが入力ミスでした。
coq大ハズレ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 22:02:55
VDの会員登録のユーザー名は公開されますか? または時と場合によりばれることがありますか? 人の目に触れるのであれば怖くて登録できません。
>>507 待ってみてまだ403なら、一度www.○○.comの方を削除してみて、
http:// ○○.comでつながるかやってみては?
>>514 紹介制度とか利用しなければ大丈夫かと
516 :
507 :2005/05/19(木) 23:00:33
>coqさん ありがとうございました。 Main(public_html/):○○.com Sub1(public_html//):www.○○.com 転送先:なし に設定し直して、 public_htmlの直下にダイルを移動させて解決しました。 ところで・・・先ほどの同期設定で public_html ├ ○○.com └ www.○○.com のように2つのフォルダができましたが 同期を解除するためのCGIで www.○○.com は削除できましたが、 ○○.com のディレクトリは消えません。 このディレクトリは必要なものなのでしょうか?
517 :
507 :2005/05/19(木) 23:01:26
×public_htmlの直下にダイルを移動させて解決しました。 ○public_htmlの直下にファイルを移動させて解決しました。 orz わかりにくくて申し訳ありません・・・。
自分の持ってるドメインの、どんなサブドメインのメールも一箇所に転送したい場合、どんな風に設定したらいいですか?
メールサーバで設定すべき項目だろそれ
xreaの場合はどうしたら?
個別に設定する
>>505 各フォーラムの左上か左下にnewthreadってボタンがあるでしょ。
>>507 いらないのでftpで消しちゃっても問題ないと思います
#今になってみれば、○○.comとwww.○○.comだけならsubどうしにするまでもなく、main:○○.com sub1:www.○○.com「ディレクトリを作成しない」
#ですんだ事のような気がする…orz
>>516 ってかお前誰にレスしてんだ?
coqってずいぶん前から居ないだろw
ものすごく亀レスなのか?
確かに、最近見ないな。
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 21:34:18 coq大ハズレ どうやら来たには来たらしいがはずしたらしい
マジレスするとLocalあぼーんかと
すいません、xreaのサーバでSSLを使いたいんですが、サーバ側で何か設定は必要なんでしょうか? それとも、デフォルトの状態でSSLを利用できるようになっているんでしょうか?
530 :
507 :2005/05/20(金) 23:40:40
>>527 coqさん
レスありがとうございます。
○○.com のディレクトリはFTPでも、CGIでも消えないのです。
そのままでも問題は無いようなのですが、邪魔なので不要なら消したいと思ったんですが・・・。
もう少し調べてみます。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 15:03:25
>>483 さん、お店はその後いかがですか?
私もZenCartでショップを作ろうと思っていますが
サーバ選びの参考にしたいので。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 18:23:52
>>532 設定ドキュメントを売ること自体は問題ないと思うよ。
設定代行だと多少問題が出てきそうなところもあるけど(アカウントを一時的にとはいえ共有する羽目になるから)
ただ、その設定ドキュメントの中身が、サポートサイトのパクリだったら別だが、
金払ってまで確かめたくない。
>XREA設置代行します これありか?
ただいまXREA.COM設定代行 価格18000円⇒キャンペーン価格13000円 ぼり杉だろw
>>531 やっぱり、zencart運営というか、ショップ運営には少しきついですね。
本格的にしようと思うと、負荷とか気になりますし、
SSLは共用を利用するので、証明書などは発行できません。
インストールが少々大変ですしね。
メールの遅延や、ちょこちょこ障害もありますし。
webarenaなど大手で運用する事をお勧めします。
webarenaも最近あれだ。当たりはずれがある。 メール遅延あるし、CGIが糞重たい時もしばしば。 障害で一切公開されないので、表に出てこない。 気をつけられよ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/23(月) 10:56:56
まーxreaより商用向きだと思うぞ。 大体、月々200円の鯖で商用やろうというやつの気がしれん。
>>534 HPを作った事のない香具師が
参加するから儲かると思ったんだろ。
中身は公式サポーターのHPのコピーでしょ。
心配する必要はないちっぽけなホムペなんですが 無料垢の転送量って月にどれくらいまでですか?
>>541 1GB/dまでならまず大丈夫だから、30GB/m位までは余裕
こうしてみると日本の鯖は容量小さめな代わりに転送量に甘い所がやっぱ多いね
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/23(月) 18:50:24
ID@鯖番.xrea.comにテストメール送ったらエラーで帰ってくるんですが。 これは、マスターたんに初期化依頼しないと駄目ですか? 管理画面で初期化してもダメポ。。。
>>545 ID@鯖番.xrea.comにテストメール送ったらエラーで帰ってくるんですが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、マスターたんに初期化依頼しないと駄目ですか?
管理画面で初期化してもダメポ。。。
解決しました。 パスワード未設定だったのか・・・orz
547=548=549です
ゴッゴル八分の都市伝説について教えてください。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 16:34:54
メインの所にサブドメイン入れれ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 20:57:42
Main [ aaa.xrea.jp ] sub [hogehoge.s1.xrea.com] 転送 [aaa.xrea.jp]
555 :
544 :2005/05/26(木) 01:01:29
マスターたんが相手しくれません。 どのくらい待てばいいのぉ
>>555 ヽ( ・∀・)ノ●XREAを検討される方へ
基本的にサポートは無し。障害起きてもサポート無いので復旧にどの位要するのか判りません。
メールしても基本的に返事は返って来ませんので自力で解決するしかありません。
それが嫌な方は老舗のさくらインターネットなどをオススメします(^^
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/26(木) 02:23:21
そんなロコツなの初めて見た。
俺が見たのはこれで7回目だけどな。
DNSが重いのは何とかならんのでしょうか。 URL転送に使ってるんだけど全然表示されないorz
>559 それ、重いのは eNom ですから。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 18:46:00
今回サーバを移転する事になり、VDで管理している ドメインのネームサーバ情報を新しい物に変更したのですが、 変更してから1時間後位から、そのドメインでウェブサイトにアクセスすると 時々エラーが表示され、正しく表示されない時があります。 新しいサーバの管理者は、DNSを変更してから2日〜1週間程で自然にアクセスサーバが変わると言っていましたが こんな状態で2日〜1週間も放置しておくのはちょっとキツイです… この様に不安定になってしまうのは仕方がないのでしょうか?
562 :
561 :2005/05/27(金) 19:16:51
さっきサーバ会社から連絡があり、向こうのDNSの変更が反映されてない為のエラーでした… おさわがせしました。
海外鯖を借りてVDで取ったドメインで運用することになりまして、 You will need to point your domain to ns2.hogehoge.com ns3.hogehoge.com If you want to control your own DNS you need to point it at 68.xxx.xxx.xxx のようなメールがきました。こちらがVD側ですることは、海外鯖のNSを使いたければ、 ネームサーバーの変更→他社提供/自前ネームサーバー を選択して1,2,3,4の窓に ns2.hogehoge.com ns3.hogehoge.com を入力し、VDのDNSを使いたければ DNS情報変更を選択して、 www @ などの次の窓にそれぞれ68.xxx.xxx.xxxを打ち込めばよいのでしょうか??
ネームサーバー設定するだけ。
スレ違いだったらすみません。 たまたま見つけたサイトのことなんですが、 普通にサイトを観覧してて、なにげにスタイルシートを 無効にしてみたら、xreaの広告バナーが出てきました。 cssが有効時には広告は表示されておりませんでした。 そのサイトではスタイルシートで広告の表示を操作してるのではないかと 思われるのですが、そのようなことは規約上可能なのでしょうか?
通報しておけ
567 :
565 :2005/05/30(月) 02:09:39
>>566 レスありがとうございます。
通報しておきます。
広告免除だろ。 表示されるのは無料の時の残骸。
570 :
565 :2005/05/30(月) 22:06:10
一応通報しました。
この場合は
>>568 さんの言うように広告免除でまだ広告が外れてない状態なのか、
無料なのに意図的に広告を隠してしまってるのか判断する方法ってないんでしょうか?
ちなみに私が発見したサイトは独自ドメインで運用されていました。
>>570 分からないならここでURL晒せば住民が判断してくれる
もし隠す意思があるならcssで隠さないで、 <!--nobanner-->使うだろ。
573 :
565 :2005/05/30(月) 22:37:16
>>571 ここに晒しても大丈夫ですか?
>>572 普通はそうですよね。
その方はz-indexプロパティで隠してます。
晒すのは止めろ。 ヤメトケ。自分のために。
>>573 直リンはまずいからurlの最初のhを抜けよ!
576 :
565 :2005/05/30(月) 22:51:44
>>572 あとcenterタグにhiddenも使っていました。
>>574 やめときます(´・ω・`)
とりあえず、通報はしましたので対応を待つことにします。
良かった ヒヤヒヤしたぜw 直さなきゃナww
ムシャ | を ムシャ | ∩___∩ | ぷらぷら | ノ ヽ (( | / ● ● | J )) . (( | ( _●_) ミ ・ 彡、 |∪}=) ,ノ ∴ しけた釣りだクマー / ヽ/^ヽ ヽ 。 | ヽ \ | | ヽ__ノ
581 :
noname :2005/06/08(水) 00:57:23
余計な事しなくてもいいんじゃないの? 暇だね。
582 :
544 :2005/06/10(金) 16:09:23
マスターたん・・・・ 対応中になって2週間過ぎたよ 待ちくたびれたよ
対応中は対応済の可能性もある。 もう一度、初期化を試してみれば?
経験から、大勢の人の目につくようにサポボにも投稿しとくと吉
585 :
544 :2005/06/10(金) 19:49:34
586 :
583 :2005/06/10(金) 20:16:07
俺に言わずマスターにいっとけ。
VDのDNSサーバが死亡中・・・
それはない nslookup xrea.com ns1.value-domain.com nslookup xrea.com ns2.value-domain.com nslookup xrea.com ns3.value-domain.com
質問です。ユーザー名を別のユーザー名に変更できますか? また、ドメインとかはあげる形で移行できますか?
できる。
ありがとう
XREAへの移行を考えているのですが、ネットワーク的な場所を知りたいのです。 XREAユーザのどなたか、 foundry2.otemachi.wide.ad.jp a.dns.jp a202-239-172-87.deploy.akamaitechnologies.com へのtracerouteの結果を貼りつけていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 02:12:35
有料垢と無料垢もってるんだけど 無料垢の転送量の表示が変なんだけど これどういう意味ですか? ちなみに放置してるので転送はしてません。 メールも使ってません。 ▽ドメイン毎の転送量 304) 1.3e-05 M bytes - hoge.com ▽転送量合計 1.3e-05 M bytes
13bytesだね( ´_ゝ`)フーン
>>593 e-05は対数表示で10の-5乗を示すから、
>>594 の言うとおり
1.3×10^-5 Mbyte=13byte
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/23(木) 00:10:52
独ドメで広告免除してるんだけど、 アクセスアナライザーの広告免除は別ですよね?
だよ。
アクセスアナライザーの広告免除する意味あるのか?w
>>592 traceroute: Warning: foundry2.otemachi.wide.ad.jp has multiple addresses; using 203.178.138.227
traceroute to foundry2.otemachi.wide.ad.jp (203.178.138.227), 30 hops max, 38 byte packets
1 128.ipr.digirock.jp (219.101.229.128) 0.455 ms 0.427 ms 0.426 ms
2 219.101.224.121 (219.101.224.121) 0.847 ms 0.737 ms 0.645 ms
3 10.163.0.148 (10.163.0.148) 0.844 ms 0.703 ms 0.783 ms
4 10.2.64.129 (10.2.64.129) 0.830 ms 0.661 ms 1.168 ms
5 10.2.128.49 (10.2.128.49) 0.773 ms 0.780 ms 0.767 ms
6 10.0.128.73 (10.0.128.73) 9.326 ms 10.0.128.89 (10.0.128.89) 11.066 ms 11.013 ms
7 10.0.128.106 (10.0.128.106) 127.048 ms 10.0.129.30 (10.0.129.30) 9.259 ms 10.0.129.14 (10.0.129.14) 9.233 ms
8 ve-4.foundry2.otemachi.wide.ad.jp (203.178.138.227) 9.324 ms 7.517 ms 9.334 ms
traceroute to a.dns.jp (203.119.1.1), 30 hops max, 38 byte packets
1 128.ipr.digirock.jp (219.101.229.128) 0.485 ms 0.448 ms 0.447 ms
2 219.101.224.121 (219.101.224.121) 0.853 ms 0.836 ms 0.700 ms
3 10.163.0.148 (10.163.0.148) 0.874 ms 0.709 ms 0.703 ms
4 10.2.64.129 (10.2.64.129) 0.742 ms 0.684 ms 0.654 ms
5 10.2.128.173 (10.2.128.173) 0.812 ms 1.027 ms 0.764 ms
6 10.0.128.197 (10.0.128.197) 9.070 ms 10.0.128.213 (10.0.128.213) 8.344 ms 8.371 ms
7 10.0.128.174 (10.0.128.174) 8.320 ms 7.599 ms 54.174 ms
8 202.232.8.177 (202.232.8.177) 7.742 ms 8.456 ms 7.477 ms
9 tky001bb01.IIJ.Net (210.130.143.54) 8.516 ms 8.634 ms 7.548 ms
10 tky002bb00.IIJ.Net (202.232.0.71) 10.431 ms 9.696 ms 10.361 ms
11 osk004bb01.IIJ.Net (202.232.0.15) 17.457 ms 20.253 ms 17.810 ms
12 osk004ix04.IIJ.Net (202.232.0.246) 17.478 ms 18.411 ms 17.456 ms
13 210.173.178.38 (210.173.178.38) 19.047 ms 18.246 ms 18.823 ms
14 a.dns.jp (203.119.1.1) 18.707 ms 20.098 ms 20.487 ms
>>592 traceroute to a202-239-172-87.deploy.akamaitechnologies.com (202.239.172.87), 30 hops max, 38 byte packets
1 128.ipr.digirock.jp (219.101.229.128) 0.551 ms 0.485 ms 0.461 ms
2 219.101.224.121 (219.101.224.121) 0.788 ms 0.871 ms 0.664 ms
3 10.163.0.148 (10.163.0.148) 0.767 ms 0.706 ms 0.695 ms
4 10.2.64.129 (10.2.64.129) 0.747 ms 0.647 ms 0.647 ms
5 10.2.128.209 (10.2.128.209) 0.792 ms 1.565 ms 0.767 ms
6 10.2.128.230 (10.2.128.230) 0.838 ms 0.955 ms 1.103 ms
7 210.132.124.13 (210.132.124.13) 9.258 ms 9.432 ms 9.188 ms
8 otejbb202.kddnet.ad.jp (210.132.126.34) 9.797 ms 9.447 ms 9.231 ms
9 otejbb202.kddnet.ad.jp (203.181.99.65) 9.642 ms 9.361 ms 9.220 ms
10 203.181.101.14 (203.181.101.14) 9.272 ms 9.421 ms 9.262 ms
11 a202-239-172-87.deploy.akamaitechnologies.com (202.239.172.87) 9.245 ms 9.358 ms 9.158 ms
602 :
coq :2005/06/23(木) 18:16:03
XREA名物勝負! 八分にできたら100万円、s151編! あなたの挑戦をお待ちしております!
華麗にスルー
あぼーん
どんな?
607 :
592 :2005/06/24(金) 22:50:11
>>600-601 ありがとうございます。
途中で10.0.0.0/8のプライベートIPが振られたルータを通っているのがちょっと気にかかりますが、
ネットワーク的な場所はなかなか良さそうですね。
参考にさせていただきます。
あまり関係ないけどYBBもtracerouteすると途中で10.0.0.0/8なアドレスを返す ルータを通過してたな
NTTCのバックボーンを通る時のアドレスだろ => 10.0.0.0/8
>>607 ちなみに、XREAの個々の回線はUSENなどの普通の光回線だってきいたことがある。
>>609 確か鯖によってUSENとOCNとソフトバンク系の回線に分かれてたと思われ
今はKDDIだけどな
各鯖の使用回線会社をまとめてみた。 s1-s52 s61-s82 k1-k2 OCN s53-s60 s91-s95 s151-s155 .SONY(bitdrive) s83-s90 s96-s100 s106-s110 IPRevolution s101-s105 s111-s123 .U'sCommunications s124-s136 KOREA TELECOM s137-s150 KDDI
s124-s136はUSENのようだが? てか、鯖存在してないけど。
データベース2つ使ってます。xxxとxxx_2 PhpMyAdminにxxxではログイン出来ますが、xxx_2では出来ません。 パスワードは同じなのですが・・・なんで?
アンダーバー
アンダーバー付けてるけど、入れない。。。
データベース作成画面の注意事項。 今後対応されるとかされないとか・・・ なんかサポ板で出ていたような出ていなかったような。
PHP Safe Mode=OFFで使いたいんですが、出来ないんでしょうか?
停滞保守w
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 20:31:14 0
重くならないとか
VD鯖はOFFだお
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 18:41:25 0
質問です。 現在VDでドメインを一つ管理しています。 XREAのサーバを 広告免除権 を購入して3つアカウント取得しています。 この場合、あと一つ、広告表示のサーバアカウントを取ることができるのでしょうか?
はい。
ありごとう
あぼーん
>>627 ほーむぺぇじびるだぁではむりだとおもいますよぉー
無料鯖にtomcatをインスコできますか?
いいえ。
ドメイン2つとって別々のサイト作りたいんだけど、 サーバ設定で1つの有料鯖に2つのドメインを設定ってできる?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 18:09:22 0
サブドメインのwww同期についてですが、 aaa.comのドメインのサブで xx.aaa.comとwww.xx.aaa.comに飛ばしたい場合 DNSでxx.aaa.comを設定すると無事に飛ぶのですが、 www.xx.aaa.comに飛ばす場合はホスト名にwww.xxと入力して 同期させればいいのでしょうか?
634 :
633 :2005/07/03(日) 22:57:33 0
ちょっと!答えはまだですか!? 待ちくたびれたんですけど!!
サブドメインにwwwは不要
>>633 wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637 :
633 :2005/07/04(月) 01:01:43 0
>>635 わかるように説明しろよ!
できないならくるな!
>>636 ふざけてるなら豆腐の角に小指ぶつけて氏んでこい!!!
二度と来るな!!逝ってよし!!!
turi ka...
やってみりゃいいじゃん
turi.ka
tu-ka
coq.inpo
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 01:55:44 0
ヽ( ・∀・)ノ●XREAを検討される方へ 基本的にサポートは無し。障害起きてもサポート無いので復旧にどの位要するのか判りません。 メールしても基本的に返事は返って来ませんので自力で解決するしかありません。 それが嫌な方は老舗のさくらインターネットなどをオススメします(^^
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 02:26:04 0
おいおい そんなのチェックシートでどういずみだろ?
リクエスト不成功レポートに「/log/analog.html」があるって事は xreaを使ったことのある誰かが、アクセスログを覗こうとして失敗した ってことでFAでしょうか?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 02:02:47 0
バリュードメインでドメインとってxreaでアカウント取って 独自ドメインの設定したけどXXXXXXXXXX.s150.xrea.com/で アクセスすると独自ドメインのサイトが見れるので見れないよう にする方法教えてください。
マスタータソ様 今日も一日ありがとうございました 明日もお勤めがんばってください
VD鯖s152の仕様書いてある場所ってありますか?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 13:20:39 0
>>644 >基本的にサポートは無し
お前、サポート代金払った? 払ってねぇだろボケ!!
>障害起きてもサポート無いので復旧にどの位要するのか判りません。
まず第一に、ほとんど障害なんか起きない。
ついでに言うと、障害起きてもすぐに復旧するのでサポートの必要もない。
さくらがどれくらいのスピードで復旧するのかと小一時間(ry
夏だねー
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 21:56:09 0
>>653 そう、お前みたいなDQNが登場する季節だ。
>>65 そう、お前みたいなDQNが登場する季節だ。
夏だねー
>>656 そう、お前みたいなDQNが登場する季節だ。
マスタータソ様 今日も一日ありがとうございました 明日もお勤めがんばってください
>>658 そう思うなら風俗の回数券でも送って差し上げなさい。
そうすれば また直ぐに無料サーバーの募集が嵐のごとく始まることでしょう。
Value Domain本スレから誘導されてきました。
昨日無料のホスティングサービスからValue Domainで
ドメイン取得+XREA広告免除に移行したnoobなんだけど、
右も左もわからん上に設定が反映されるまでに数日かかるって話だから
よかったらおかしなところがないか見てくれ。
取得したドメイン -> hoge.biz
ttp://www.hoge.biz/ ttp://hogehoge.hoge.biz/ で別々にサイトを運営したい。
@hoge.bizのメールアドレスを使いたい。
<< DNSレコード/URL転送の変更 >>
ホスト名 ターゲット タイプ MX設定
www 鯖のIP A 10
@ 鯖のIP A 10
hogehoge 鯖のIP A 10
mail 鯖のIP MXE 10
>>661 の続き
<< 鯖側WEB設定 >>
Main(public_html/):
www.hoge.biz
Sub1(public_html/hogehoge.hoge.biz/):
hogehoge.hoge.biz
<< 鯖側メール設定 >>
メールアドレス
[email protected] 運用方法 POP/WEB受信のみ
転送先メール (未記入)
POPパスワード 最初から入ってたやつ
サイズ 1000000 bytes
メールアドレス
[email protected] 運用方法 POP/WEB受信のみ
転送先メール (未記入)
POPパスワード 最初から入ってたやつ
サイズ 5000000 bytes
>>662 <<WEB設定>>
Main
blank
Sub1
www.hoge.biz
Sub2
hoge.biz
転送先(www.hoge.biz) ← 一緒の内容なら入れとく。
Sub3
hogehoge.hoge.biz
DNSレコード、メール設定はそれでいいはず。
664 :
663 :2005/07/14(木) 09:19:07 0
>>663 ありがとう。
Mainで「blank」とすると当サイト提供のドメイン(voluntas.s152.xrea.com)を残して運用できます。
独自ドメイン設定はSub1以下で行っていただく必要があります。
これのことか!早速設定してくる。
666 :
665 :2005/07/14(木) 14:19:54 0
667 :
665 :2005/07/14(木) 14:21:31 0
落ち着いて眺めてみたら一文字抜けていたことが判明・・・。
jpドメインなんだけど、www有りでアクセスされたらwww無しに飛ばす設定は どうやればいいのかな?? (VDだけど鯖はXREAじゃありません)
あのさ、おまえら少しは調べろよ。 ググルまでもなくサポートサイトに書いてあるようなこといちいち聞くな。
VDでURL転送
広告免除権が3日間無料でお試しできるけど、これって同時に容量の上限も1000MBになる? さっき無料お試し3日間購入→実際に入金して免除権購入ってやったんだけど(すべて同日) ディスク使用容量の容量の上限が50MBのまんま(´・ω・`) もしかして無料3日間がすぎるまで1000MBにならないのかなぁ? 広告は自分のHP見たら非表示、ちゃんと広告関係は反映されてる。 容量関係は広告と違って反映されるのに時間かかるのかな。
672 :
671 :2005/07/14(木) 21:32:28 0
自己レス。 さっき見たら容量もやっと反映されてた(汗 スレよごしすまそ〜
>>670 jpドメインはVDのURL転送が無いのよ・・・
comやnetならあるけどね。
マスタータソ様 今日も一日ありがとうございました 明日もお勤めがんばってください
>>673 ※eNom管理下のドメイン( com net org info biz ws nu bz cc tv name cn )以外には無料URL/メール転送機能は付いておりません。
無料・有料ウェブ・メールサーバー側で代替可能です。
鯖側で設定ガンガッテください。
質問 転送量の意味がイマイチわからないのですが、仕組みを教えてください
すげ〜〜〜〜釣りきたぞw ↓誰か突っ込みどうぞ
転送されたデータ量だろ?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 19:59:46 0
あ
うんこ!
679 名前:&rlo;こんう&lro; [sage] 投稿日:2005/07/15(金) 18:46:53 0
転送されたデータ量だろ?
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/15(金) 19:59:46 0
>>679 うしろの「うんこ」って何?????
681 名前:&rlo;トスニナオ&rle; ◆MRmxpjiK.2 [sage] 投稿日:2005/07/15(金) 22:49:35 0
あ
682 名前:&rlo;こんう&rle; ◆MRmxpjiK.2 [sage] 投稿日:2005/07/15(金) 22:49:59 0
うんこ!
自分のドメインでサブドメイン作る方法教えて下さい。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 12:40:12 0
助けてください!xreaでMovable Typeを設置したくてインストール用のCGIを使って「正常に設置しました!」まで表示させる事ができたのですが、mt.cgiにアクセスしようとすると CGIWrap encountered an error while attempting to execute this script: Error Message: Exec format error Error Number: 8 このようなエラーが表示されてしまいます。どうすればよいのでしょうか? ちなみにs.58サーバーです。
知識ない奴がMTを設置するなと言いたい訳です。
MTは設置の苦労よりカスタマイズの苦労の方がデカイしな
つか、MT自体がネット初心者用だし・・・
さすがじょうきゅうしゃはいうことがちがいますね
.htaccessで <FilesMatch "^$"> ForceType application/x-httpd-php </FilesMatch> こうやっても拡張子が消えないんだけど xreaの仕様ですか?
サーバ上のファイルからも拡張子を消さなきゃ消えるわけないだろ MultiViewsが使いたいだけならそんな設定関係ないし
>>686 mt.cgfをどういじったか書け。
>>689 PHPやCGIが普通に使える環境ならMT程度のCMSなら自分で作るよな・・・普通・・・
その方が、システムの細部まで理解できるから、カスタマイズも簡単にできるし。
作るのは流石に時間が有る程度無いとしんどいだろ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 10:23:29 0
>>693 「MT程度」なら、「自分で作るのが普通」と言い切る
>>693 。
そんな天才ハカー
>>693 が、いま、2ch発の次世代標準CMSを発表する!!
>>696 いや。。。今作ってるし。
かなぁ〜り乗り遅れたけど、BlogツールとWiki見たいなユーザ参加型CMSを・・・
でも、ソース抹消しても2ch発なんて呼ばせない。
>>694 作成期間約2ヶ月・・・広告収入で食ってる社会の堕落者のニートです。
・携帯で取った写メをメールでそのままツールに転送。 ・携帯のメールから写真つき記事を直接エントリー ・MTにある機能は完璧に網羅。 ・動的コンテンツの為に.htaccessを自動生成。 ・phpBBやMTの様に、初心者にはスタイルテンプレート&上級者には、スタイルシートを直接編集での完璧に自由なスタイル設定。 ・AmzonとビッダーズのWSを使い、広告表示支援ツール搭載。AWSの場合はコントロールパネルからASIN番号を指定するだけで情報を自動取得、表示させる情報を選択できる。 ・ジャンルを指定すると、広告配置枠に売り上げ上位や最新発売日などの順番で任意の個数を設定可能。 ・Yahoo!の様な、GUIでのスタイルカスタマイズで広告配置枠がWeb上で簡単に設定可能。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 11:29:05 0
>>697 分かった分かった、「2ch発」じゃなくても何でもいいから、
とにかくお前の天才ぶりを見せてくれ。
頼むから言いっぱなしで逃亡だけは止めてね(はぁと)。
できれば今すぐ開発進捗公開サイトでも作ってほしいな。XREAでw
あと、Amazonとビッダーズ以外のアフィリエイトも広告管理ツールで管理可能。 画像の管理ツールも搭載。どの画像がどの記事で使われているか一目瞭然。 記事に使われていない画像の一覧表示なども可能。ワンクリックで特定の記事に画像を関連づけることも可能。 一つの画像を複数の記事に関連付けることも・・・ スタイルシートを直接編集した場合は、適合性チェックも可能。使われていないスタイルや必須スタイルがない場合は警告を表示。
あっ言っとくけど、CMSとしてのソースは公開しないよ。 レンタルCGIとして世に放出する予定だから、、、 一部に広告を配備させる予定。広告収入で食っているニートの運命。 俺のドメインのサブドメインか独自ドメインでの運用のみの予定。 っても、独自ドメイン適応工程はまだできてないけど。。。
>>693 俺は自分のメインのサイトではDBMSとPHP使って作った自作のCMSを使っている。
日々カスタマイズを続けているから、「自分以外にはつかいにくい」ものになっているし、継ぎはぎなので
中から見たら不恰好だが必要充分だ。公開を目的としてなければ、どうでもいい部分に割く労力はもったいない。
つくらんでいい部分は作る必要はないのだ。
が、
XREAに置いているどうでもいいサイトではMT使ってるよ。
労力と得るもののバランスを勘案できないやつはエンジニアとしても2流以下だぞ。精進せよ。
「俺は既存のモジュールを一切使わずに全部ベタのコード使ってプログラムを書いているぜ!」と粋がっている
馬鹿がいて、すげーと思うか? お前が言っているのはそういうことだ。
>>704 いや・・・何を言ってるのか知らんが、
俺が使うツールじゃなくて、広告収入アップを目的とした、万人向けのCMSを構築してるって言ってるんだけど、
それに、ひとたびCMSツールを作ったら、どの鯖でも使えるだろ。
使えないって事は、最初から設計が悪いってだけだ。
そりゃ、最初にロクに設計もせずに、行き当たりばったりで作ってたら労力かかってしょうがないわなww
>労力と得るもののバランスを勘案できないやつはエンジニアとしても2流以下だぞ。
工程設計もせずに作ってる事を自慢している様なお前に言われたくないよ。
各表示・管理ツールをそれぞれパーツ(オブジェクト)として設計しておけば、拡張なんて自由だろ。
君みたいなのはどうせ、一つのPHPファイルにごちゃごちゃとつめこんでんだろ?
普通は鯖の移転程度なら、DB接続情報が書いてあるdatファイルを書き換えたらそれで終わり。
XREAだろうが、専鯖だろうが、一つのCMSツールを使い回せないなら設計がわるい。ってか使い回せない物をCMSと呼ぶか??
>>704 (もういっちょ)
>日々カスタマイズを続けているから、「自分以外にはつかいにくい」ものになっているし
これが悪い!使う機能はパーツとして組み込める様にしとかなきゃ、世代管理もなにもあったもんじゃない。
たとえば、DBから情報を持ってくるクラス。DBに情報を書き込むクラス。
等をそれぞれ別につくって、あとはマスターのPHPプログラムから必要に応じてINCLUDEするようにした方がいいよ。
それぞれのパーツをCVSで管理できる様にしておいたら、拡張もカスタマイズもパーツをちょこちょこっとかくだけで、マスターは弄らなくてもいいんだから。
つまり、お前は製造工程を一から勉強し直せって事
>継ぎはぎなので ワロタ こういう奴がCGI暴発させて他人に迷惑かけるんだよね
やべええええええええ 俺のチンコでCGIが暴走してるよ・・・・・・・・・・・・・ 熱でチンコが飛びそう・・・・・・ 白いのが・・・・
ここはxreaとVDに関する質問スレですよ。 上級者の方々はWebprog辺りにでも行ってくれ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 15:17:41 0
俺はとりあえず ◆TiP5As2jNcを応援する(これからずっとトリップ付けてね☆)。
本当にMT以上の便利で簡単なものが作れるのなら、
>>703 で書いてるようなみみっちい展開じゃなくて、
シックスアパートみたいにデカいビジネスに出来るぞ。
個人相手じゃたかが知れてるから、法人に売ることを意識すべし。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 17:15:08 0
そして
>>703 の書き込み以降、
>>703 の姿を見たものはだれもいなくなった・・・・
となるに1000VDマネー
しっかりとした物作ったならばマジでVDマネー送信するぜ。
712 :
703 :2005/07/22(金) 18:31:25 0
むしゃくしゃしてCMS作るといった MT程度ならなんでもよかった 今はXOOPSにしている
>PHPやCGIが普通に使える環境ならMT程度のCMSなら自分で作るよな・・・普通・・・ ワラタ、ニートの時点で普通じゃねぇじゃん。 普通=自分の価値観、さすがニート。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 23:29:01 0
>>713 こらっ、無駄に煽るな!!
あんまり攻撃すると、「ボクちん、やる気なくしたもんね」とか言って
逃亡される悪寒。
715 :
703 :2005/07/22(金) 23:41:15 0
「ボクちん、やる気なくしたもんね」
716 :
703 :2005/07/22(金) 23:52:47 0
そろそろ、釣れたwとか言っていいですか?
>>713 ニート=生涯無職とでも思ってるの?
昔、Web開発プロジェクトマネージャ・・・今年の3月末退社・・・現在に至る・・・
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 01:22:17 0
生涯無職だって誰が言ったんだ?
ニートって、就業、就学、職業訓練、求職活動のいずれもしていない人(ただし主婦(夫)除く)だぞ。
仕事を今現在探してなければ
>>717 は立派にニートですが。
被害妄想が激しいんだな まぁ、精神的に追い込まれてるのかもしれんから、そっとしとく方がいいかと
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 01:37:41 0
>>721 プライドを維持したい気持ちはわかるが、いちいち煽りに反応するな。
結果を出して見返してやればいいでそ。
それよりも早く開発進捗状況発表サイトを公開してちょ。
簡単なテキストのみのトップページだけでいいから。
CRONで一定期間ごとに二つのCGIを実行させたくて こんなスクリプト(cron1.sh)を書いたんですが、こんな感じで合ってますか? シェルスクリプトは素人なので自信がありません…。 #!/bin/sh cd /virtual/xxxx/public_html/ /usr/local/bin/perl /virtual/xxxx/public_html/aaa.cgi /usr/local/bin/perl /virtual/xxxx/public_html/bbb.cgi echo CGI is successfully running. exit
>>723 スクリプトの内容によってはそれでも OK だけど
それでは CGI として実行していることにはならない。
単にローカルで直にスクリプトを走らせているだけ。
CGI として走らせることが必要なら、例えばこんな感じでできる。
もっとスマートな方法もあると思うけど。
/usr/bin/wget -nd -q -O test.txt
http://xxxx.example.com/aaa.cgi /bin/rm -f test.txt
>>724 test.txtをけすなら最初から -q(--quiet)つけるとか /dev/nullに書くとかすればいいんじゃね?
726 :
723 :2005/07/23(土) 04:20:42 0
エラーメールが届きました。どうすればいいんだろう…?
>>724 さんありがとうございます。単純にブラウザでオープンするのと同じ挙動でいいんですが…。
/virtual/xxxx/public_html/: cd:
/virtual/xxxx/public_html/: No such file or directory
Can't open perl script "/virtual/xxxx/public_html/aaa.cgi": No such file or directory
Can't open perl script "/virtual/xxxx/public_html/bbb.cgi": No such file or directory
CGI is successfully running.
/virtual/xxxx/public_html/cron1.sh: exit: command not found
cdしたのが原因?と思い、
>>723 の二行目(cd virtual/〜)を削除してみましたが
結果は同じでした。どこが悪いんでしょうか?パスは合ってます。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 08:10:13 0
>>726 単に絶対パスが間違ってるんじゃないの?
なんか足りない気がするぞ。
あるいはcgiのパーミッションを変えてみるとか。
普通に2つのcgiを1つにするとか考えられんのか?
>>726 Apacheがchrootされて動いているから、FTPで見える実パスと違うんじゃないか?
俺も前cron使おうとして、
>>726 みたいになって、結局解決方法がわからず、使用をあきらめた。
どうやっても、どう設定しても、確かにあるハズのディレクトリやファイルがNo such file ... になる。
実ディレクトリってどうやって取得するんだ??
echo > test.log echo "Current directory:" >> test.log pwd >> test.log echo "Home directory:" >> test.log ls -d ~ >> test.log とかやってみればいいじゃん。
何もしなくても移動しているが?
すいません、s151サーバを借りていますが、このサーバのPHPのfopen()関数の設定はどうなっているんでしょうか? ファイルを扱うものを制限などはしていないでしょうか? 宜しくお願いします。
>>733 何をしようとしてどんなエラーが出たか書けよ
735 :
733 :2005/07/24(日) 23:43:14 0
PHPを使うwebアプリで、管理画面からファイルを書き換え"保存"をクリックすると、 そのファイルの内容がすべてクリアされ真っ白な画面(ファイルは中身が空っぽ)なってしまいます。 極端な話、内容を書き換えずそのまま保存をクリックしても中身がクリアされてしまいます。 一応、ファイルのパーミッションは666(777でも試しました)ですが駄目でした。
>>735 俺は、PHPからファイルのread/writeともに正常に出来てるよ。
中身が空っぽになるって事は、鯖仕様じゃなくて、最初に己の書いたコードを疑えよ
fopenでサイズ0にした挙句、書き足さずに終了してるんでね?
>>737 多分そうだと思います。
この場合は、何が問題なんでしょうか?(どう対処すれば良いんでしょうか?)
スクリプトを直す
ここで鯖借りて、ドメインを買って、サイトをアップしたんだけど
なぜかURLの「
http://www. 〜.com/」にアクセスすると
「ドメインウェブの設定が見つかりません」と表示されるだけでアップされてません。
だけど、そのURLからwwwを抜いたURLの「
http:// 〜.com/」にはちゃんとサイトがアップされてるんです。
なんでこんな不思議な現象が起きてるのでしょうか?
私はどんな間違いしてるのかどなたか教えてくださいm(_ _)m
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 17:53:14 0
あげときます
いいじゃんwww抜きで
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 18:09:55 0
ええええええええええ!!!! なにかそれではすごくダメな気がします…。 wwwがないとあとで困りそう。 肝心のwww付きのところになにかアップされてないと規約違反かもしれませんし…。
今のドメインのさ、前にwwwつけたのを取得すればいいじゃん
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 18:17:52 0
どうやら不思議な現象が起きてるのは740の脳内
>>746 ああ、たぶんそれを参考にすればうまくいきそうです!
ありがとうございます!!!!
>>747 もう数日様子見てみるものいいかもしれませんね…。
日本の夏。
設定して反映までほっとけば?それだけなんだけど
xreaの生ログを使ったアクセス解析ソフトないかね
生グロを使った悪徳解析ソフト
うむ
生マグロにしてくれ
webalizerに突っ込め
ドメインメールの設定で受信はヤフーに転送するようにできたんですが、 そのドメインメールを使って送信ってどうやるんですか? いまいちよく分かりません。
762 :
760 :2005/07/26(火) 11:37:18 0
自己解決しました。
偽者うぜえ
↑暇人だ・・・
766 :
760 :2005/07/26(火) 19:40:17 0
いいから俺の質問にさっさと答えろよ低脳どもが。 俺はお前らのようなニートじゃないんだ。 こんなことにいつまでも時間を割いてられないんだよボケ。 わかったらさっさと答えろ
767 :
760 :2005/07/26(火) 19:47:06 0
生意気言ってすみませんでした 暑さでどうかしていました coqさんを指名させてください。お願いします
>>767 当店の一番人気につき、一見さんはお断りさせていただいております
ご了承ください
769 :
760 :2005/07/26(火) 20:03:35 0
なんか俺のちんちんがおっきしたんだけど、どうすればいい?
770 :
760 :2005/07/26(火) 20:07:44 0
自己解決しましたw
771 :
760 :2005/07/26(火) 20:10:56 0
どうも、coqです
どうも、ラブ天使です
性格がキモイのが一匹いるな
ドがつくひとだよ。。。
ドラえもんですか
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 21:00:52 0
転送量1G超えたらどうなっちゃうんですか? すぐ出て行ってくださいどかメールくるの? 有料なんだけどどうなの?
規約に書いてなかった? > 転送量制限の目安 1,000MB/日 100,000ヒット/日 > > (数値はあくまで目安です。この値を超えたから即制限がかかる、即停止されるといった類の制限値ではありません。 > ブログ、テキスト系サイトなどの一般的な構成のサイトの場合は、3,000-5,000MB/日 程度になった場合も認めておりますが、 > 画像掲示板・アップローダー、マルティメディアファイルのダウンロード・倉庫用サイトなど容易に高負荷がかかる種類のサイトで > 1,000MB/日を長期にわたって超過する場合は、帯域制限、呼び出し数制限を掛けさせていただくことがあります。 > いずれの場合も、他のユーザー様に影響を与える程の高負荷状態になっている場合は、この限りではございません。)
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 06:55:40 0
xrea+VDでinfo@****.***っていうアドレスへのメールはプロバのアドレスに転送していたんですが、 この前新しいドメインを取得したとき、まちがえてその設定を解除しちゃってたみたいで・・・・orz DNSの設定で、別のサーバーにやっちゃってたみたいなんです・・・ その間に、上のメールアドレスに来たメールは破棄されてしまったんでしょうか・・・?どうしよう、超やばい・・・・
>>780 破棄されたどころか、まったくの他人が読んでいる可能性が強い。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 07:40:16 0
>>780 破棄というか、配送エラーになります。
既存のメールサーバを指定した場合は、たとえばこんな感じ。
<
[email protected] >:
192.168.0.100 does not like recipient.
Remote host said: 550 5.7.1 Invalid recipient: '
[email protected] '
Giving up on 192.168.0.100.
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 22:09:13 0
本日独自ドメイン取得して独自メールを1個作ったところまでは良かったのですが 2個目のアドレスを作成すると ドメイン(マイドメイン.com)は異なるアカウントで使用されています。 というエラーが出て作れません。 何が問題なのでしょうか?
>>784 お前がやったことを全て書け!
端折らず詳しく書け!
答えはそれからだ。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 22:21:15 0
>>786 何処から来ようが関係無い。
お前がやったこともわからずに問題に答えられる超能力者はほぼ居ない。
ってかマジレスって言っときながらマジレスになってねーなー
788 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 22:30:00 0
>>788 それは結果だろ
そこに至るまでにどういう手順で何をしたのかすっとばすな ボケ
パソコン壊れました、何故ですか?
それだけでわかるか ボケ
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 22:49:17 0
そこに至るまでにどういう手順と言われても・・・ 1.VDでドメインを取得 2.XREAの無料スペースを借りる 3.XREAの無料スペースにindex.htmlを置く 4.VDのコンパネとXREAのマイドメインのコンパネで設定 そんで独自メルアド作ろうと1個は作成できたけど2個目からそのエラーが出るんだ
糞が!また端折りやがった >4.VDのコンパネとXREAのマイドメインのコンパネで設定 何をどう設定したのか書けねーのかよ 低脳 もう無理無理
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 22:59:05 0
やべー自己解決かも
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 23:03:45 0
やっぱりダメだ_ト ̄|○ ドメイン(●●●.com)は異なるアカウントで使用されています。 のエラーが出る 異なるアカウントで使用???そんなことないのに
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 23:05:26 0
マイドメインのメール作成(最大:100個) 1個しかできんぞゴラぁ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 23:09:26 0
ドメイン(●●●.com)は異なるアカウントで使用していないのにさぁ ホント意味分からん
何をどう設定したのか書け 低脳
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 23:17:39 0
>>796 何回も書かせるなよw
独自ドメインのメールアドレス作成1個目はできたが2個目〜が失敗
ドメイン(●●●.com)は異なるアカウントで使用されています。というエラー
100個まで作れるのによぉ
はいはい釣りす釣りす
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 23:20:06 0
何時間かかるんだ 今日はコレだけに終わった はぁ・・・ 無料辞めて有料のさくらにしようかな
ツリスツリス
802 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:21:55 0
ドメイン(●●●.com)は異なるアカウントで使用されています。 ってことは漏れが異なるアカウントで使用しているってことだろっ 使用してないしw このアカウントでし使用しているしw もぉ頭悪すぎだここのサイト
はいはいツロスツロス
ロリポがお似合い
805 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:27:13 0
あちゃー今日中に解決しないっぽいな 明日も1日これやってるかもな_ト ̄|○
806 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:28:55 0
しかも、xreaって今自分が使ってるメルアド一覧とかもないし 忘れたら取り戻しがきかネェのかよ
だいたい分かったけど ワロウタロス
808 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:32:28 0
独自ドメインのメールだけ使いたいと検索で調べまくり ↓ でも、なかなか見つからず2ちゃんで質問 ↓ VDでドメインを取得、XREAの無料スペースを借りる方法が一番安く即決 ↓ やっとの思いで独自ドメインのメルアド(テスト)をゲット! ↓ いよいよ、独自メルアド2個目を作成・・・できない ←今ココ
809 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:34:29 0
時間が経てば解決するかな もう今日は辞めとくか
そうだね 時間が解決してくれるよ あとは待ちだけだね
夏だねえ。
812 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:39:30 0
うー待てない 早くしないと仕事が全くすす魔ネェ
813 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:40:45 0
誰も分かるわれないよな 実際今申込んでしているわけでもないし 「1+1=2ではありません」みたいなエラーが出てもお手上げですなw
814 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:44:14 0
ドメイン(●.com)は異なるアカウントで使用されています。 そんなわけないってば
815 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:46:24 0
●独自ドメインのメールは使えますか? 利用できます。設定は最大100個可能です。また、転送、POP受信の両方に対応しています。 なのに漏れのは1個しか作れない もー何がなんだかさっぱり分からん
816 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:48:49 0
1ドメイン当たり1アカウントまで取得できます。 って書いてあるのにいくつでも作れたしw ホントわけ分からんなこのサイト
817 :
名無し募集中。。。 :2005/08/04(木) 23:57:21 0
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー やっぱりそうだったのか・・・ 「1ドメイン当たり1アカウントまで取得できます。」 なのに3,4つアカウント作れる仕様になっているもんだから 1つ目に作ったのでやればできたぞーぃ でもアカウントに「-」ハイフンは使えませんて書いてあるのにハイフン登録できたし もうこのサイト愚タグただなw 初心者泣かせ極まりない
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 00:23:39 0
・・・・バカが張り付いてXREA批判? サポ板くらいちゃんと読めや。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 00:43:08 0
サポ板も外国かぶれして読みにくい
820 :
名無し募集中。。。 :2005/08/05(金) 00:43:45 0
その画像とか無いの?送った内容証明とか送られてきたものとか
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 01:32:10 0
明日も物凄い勢いで教えてくだはい 愛すみやよー
このスレにもcoqとか讃岐とか来ないのー?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 14:14:40 0
物凄い勢いで答えてくれないよな
xrea(無料)のスペック教えてくれ
cgi動かんですが
自分のやり方で設定ができないからって喚く人がいるスレはここですね。 きっと今からさくらに移ろうにもそのドメインをどう設定していいかわからずに 新しいドメインをさくらで取り直しそうだなこの馬鹿。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 21:47:18 0
馬鹿って漏れのことかい?
いや・・・きっと俺のことだろう・・・
名無し募集中。。。で書いてるあなた様のことでございます>馬鹿 具体的に言うと>788 >802 >805-806 >808-809 >812-817 >820のことでございます。
そんな工作員にむきにならなくても・・・
いや、わざわざ目立つ名無し使っているから専ブラで抽出してやっただけだが。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 00:46:49 0
なんか分かりにくかった。 ハイフン-は使えませんなのに使えた 1ドメインにつ1個なのに複数できた 何か沸け分からん とりあえず、独自ドメインのメルアドは複数作れた 後は一週間後もちゃんと使えるかだ 1人で自衛業やってるから大変ざます
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 00:49:49 0
今度は決済代行に挑戦だ クレカは当然イーバンクやコンビにもほしいね 安くて個人でもOKのところ あと決済代行の再販はできんのかな? 自分が取得した代行クレジット決済を他人に売るってのは 決済代行の代行ってやつw でもヤフオク使えばクレカ決済できるよな裏技で1円出品すれば
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 00:50:47 0
よーしザックザック稼ぐぞーぃ
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 00:51:35 0
ふむ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 08:59:46 0
へむ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 09:21:08 0
ぼむ。
840 :
社員 :2005/08/06(土) 09:45:36 0
>>834 ハイフンは使えますが、ハイフン入りのアカウントではSQLの利用は出来ません。
1ドメインに1つ以上のwebアカウントを取得できることを保証しています。
上限になるとエラーになります。エラーになる前まで取得されても規約違反ではありません。
いや、相手するなよ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 11:13:45 0
本当に社員だったら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
誰もそこまでしないけどな
なんか知らない間に超低能くんが現れてたんだな。
これだけ馬鹿な奴がよく仕事(
>>812 )にありつけたもんだ。
まあその会社でも足手まといの給料泥棒と思われているんだろうが。
こういう頭の弱い子を見ていると笑えるというより哀れに思うよwww
> 1ドメインに1つ以上のwebアカウントを取得できることを保証しています。 というか一時的な登録はいくらでもOKじゃないの? 広告免除前のお試し7日間ならば。 それ以上経つと所有ドメイン数より多いアカウントは消えるんじゃないの?
こ
っ
ぷ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 15:48:21 0
ち
ま
ん
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 18:08:36 0
こ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 22:51:28 0
ぽ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 22:52:17 0
ひ
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 03:01:15 0
削除できないシンボリックリンクが出来たのですが、どうすれば削除できるのでしょうか?
>>856 SSHでログインしていただきrmコマンドを使って削除するか、サポート宛まで削除依頼をしていただければ削除いたします。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 04:27:53 0
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 12:04:34 0
VDで独自ドメイン獲ってXREAでスペース確保しました。 独自メルアドが100個まで作れるのですが、自分が作ったメルアド一覧とか見れないのでしょうか?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 12:05:43 0
>それ以上経つと所有ドメイン数より多いアカウントは消えるんじゃないの? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 複数作ってしまった。最終的に決めたのが消えたらどうしょう・・・
>>857 sshはデータベースの処理にご使用下さい
通常シェルとしての使用は規約違反じゃなかったっけ?
>>859 ドメインメールの設定画面で見られる。
メルアドだけの一覧ではないけど。
>>860 自分で必要じゃないのを消すか最終的に決めたのに広告免除を適用させればいいじゃねーか?
社員たんが居ればcoqいらねーからどっか行け ドミ箱あたりと乳繰り合ってろ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 19:56:46 0
ぽぽぽ
>>864 COQは東アジアニュース+の記者になってたぞ
じゃあ、rmコマンドを書いたシェルスクリプトを置いてそれを蹴るCGIを作ればいいのでは。 MTのインストールみたいに。
#!/bin/sh echo "Content-type: text/plain" echo rm -rf /
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/15(月) 17:42:45 0
マイドメインのメール作成(最大:100個) の件ですが 今まで取得したメルアドやその変更とかはできるのでしょうか?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/15(月) 17:44:03 0
ん?もしかして[ 設定4 ]まで作ったら[ 設定5 ]以降も表示できるとか?
【ゴールデンレス】 ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので 〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
873 :
▲ ◆SAnuKI/e.M :2005/08/17(水) 11:17:13 0
たった今、1万円分バリュードメインに銀行振り込みしてきたんだが、 金額が反映されるまで実際のところどの位時間がかかるんだ? 「翌々日までには」って書いてあるけど、もっと速かったり?
マスターたんの盆休が終わるまで反映されません
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 11:32:17 0
>>873 今、障害へのクレームすら放置されてるから
かなり遅くなるんじゃないか…知らんが
>>875 サポートは相変わらずだけど入金は普通通りだよ。
>>873 普通は当日だけど、初めての振込みだともう少しかかるかも。
回答dですー。 たった今反映されてた
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 22:11:56 0
>>879 main=blank
sub1=www.example.com
sub2=example.com redirect to www.example.com
>>881 それで、
main=blank
sub1=example.com
sub2=www.example.com
+同じファイルを複数ドメインで共有させる設定で上記2つ
とは、違った結果になりますか?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/21(日) 17:03:07 0
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/21(日) 18:00:30 0
XREAの人気は絶大でつ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/21(日) 21:12:22 0
VD の400円1Gコースですが、 これ、解約はどうするんでしょうか。 一ヵ月後、再度カネを払わなければ、自動解約? それとも、インターQのように、異様に面倒な手続きを踏まないかぎり、 ずっとカネをとられ続ける?
自動じゃなかったっけ?
>>887 金払わないだけなら、広告が付くけど、サイトは残ってるよ(50MB分)
本当に閉鎖したいならコンパネから閉鎖出来るんじゃない?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/21(日) 23:06:25 0
おk
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 00:21:21 0
XREAについて質問させてください。 禁止事項に 違法・合法を問わず、サイドビジネス・お小遣い稼ぎと言われる 商業活動をすること。 ↑と書いてあるのですが、アフィリエイトなのど広告を貼ることを 指しているのでしょうか?
guest guest
>>891 違う。
アフィリエイト広告は、その文に続いている「自分の広告を貼り付けることは可能です」とあるようにOK。
ただ、そのアフィリエイト広告のリンク先が「違法・合法を問わず、サイドビジネス・お小遣い稼ぎと言われる商業活動」
の場合は駄目。
895 :
891 :2005/08/23(火) 10:18:37 0
>>893 ご回答ありがとうございます。
つまり、リードメールの紹介なのどの在宅ビジネスの勧誘広告は
駄目ということですね?
XREAをお小遣い系のサイトに使おうと思ってたので残念です。
しつこいなぁ。 だめと書いてあんだろ。
> つまり、リードメールの紹介なのどの在宅ビジネスの勧誘広告は 駄目ということですね? xreaでやってる人結構いる。 それって違反だったのか。 もしかして、広告免除したらおkなのかな?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 19:07:57 0
お小遣い系のサイト作るならFC2でも使ってろ あそこは何気に便利だぞ。垢消されねぇし
>>901 なんだ??その画面最下部のマーキーはwwww
今時、こんなのがSEO的に効果あるって思ってるのかな??
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 22:13:11 0
社員さんに質問。 どこのサイトでも、リンク集の一つや二つはありますが、その中に成人向け ソフト(特にエロ系)のメーカーへのリンクを含めることって規約に触れるんでしょうか。 サイト自体は、エロリンク集とかではなく、単なるプライベートな雑談サイトなんですが。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 20:51:22 0
>907 大丈夫だと規約だかFAQに書いてるが
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 23:08:52 0
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 23:11:10 0
(・∀・)ニヤニヤ
独自ドメインでのサブドメインは、いくつまで設定できるのでしょうか?
2^2004
>>907 無料アカウントでは一律禁止とさせていただいております。
広告主との契約によって、アダルト関係へのリンクも厳禁されているためです。
有料広告免除アカウントの場合は内容にもよりますが、
そのメーカーサイトが18歳未満の方が閲覧できない内容であるときは規約違反となります。
18歳未満でも閲覧できる内容でしたら可能です。
2ちゃんねるでサポートか おめでてーなw
>>911 hp20(10*2?)
mail100 wwwwwwwwwwwwwok
916 :
907 :2005/08/27(土) 19:48:20 0
>>913 なるほど納得、ありがとうございました。
ここって、自分からサイト閉鎖後もデータ、アクセスログは残っているのでしょうか?
残ってないと思うよ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 08:48:59 0
<⌒/ヽ-、___ /<_/____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∩ ( ´∀`)/ ⊂ ノ (つ ノ (ノ ___/(___ / (____/ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
でも、FTPのログとかは取ってるかもね。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 19:53:36 0
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 + このスレッドは1000を超えました。
〈_} ) | 次スレも…デジロッククオリティ!!
/ ! + 。 + + *
http://www.digirock.jp/main.html ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 19:54:11 0
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 + このスレッドは1000を超えました。
〈_} ) | 次スレも…デジロッククオリティ!!
/ ! + 。 + + *
http://www.digirock.jp/main.html ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
はいはいわろすわろす
いつの間にか、HPの容量が1160Mくらいになってて ファイルがupできないんで、ファイルを大量に削除したんですが 容量が減ってないし、ファイルのupもできません。 さらにサイト事態の閲覧もできなくなったんですが・・・ なぜでしょう・・・
925 :
可愛い奥様(^^) :2005/08/29(月) 17:59:54 0
>>924 ヽ( ・∀・)ノ●XREAを検討される方へ
基本的にサポートは無し。障害起きてもサポート無いので復旧にどの位要するのか判りません。
メールしても基本的に返事は返って来ませんので自力で解決するしかありません。
それが嫌な方は老舗のさくらインターネットなどをオススメします(^^
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 19:58:05 0
ヒント:/tmp /Maildir
ここの無料鯖でアドセンス貼ったら即あぼんですか?
ヒント:アボセンス
XREAに亜凡される前にあぼせんすされるの??広告免除でもだめ??
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 22:24:31 0
そんな事も自分で調べれねぇならAbsenseも時間の問題だろ。 おとなしくロリポでも使ってろ
偽名で登録してもばれないよね?ね?
私文書偽造だっけ?
>>934 ハードゲイで登録した俺は未だに消されてない
必死に無料垢取ってたのナツカシス 今はドメイン取りまくってるから無料垢30個くらい余ってる。
わけて
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 23:17:14 0
偽名で登録したらアカウント消された。
偽名ばれたら忠告メールがきて修正しないと一週間後、本当に消されます。 お世話になっております。 早速ですが、現在登録されている情報は不正なものとなっております。 1週間後も修正されない場合は、申し訳ございませんが、アカウント、ドメインを停止させていただきます。ご了承ください。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 23:48:11 0
ドメイン置いてるのに消していいのかよ 訴えるで!
そう熱くなんなって
さくら
そういえばまえsupporterアカウントを取った香具師が偽名だったからって消されたことあったな
>>943 VD規約、ICANN規約で定められているから文句言えん。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 05:35:10 0
godaddy.comからヴァリューにドメインを移したいのですが 認証鍵はどこを見ればよいのか教えてください。
>>948 認証鍵って、infoとかの?
godaddy.comに聞かなきゃ分からないよ・・・。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 14:29:24 0
godaddyのままでいいんじゃね?
TOPから見ると募集してないようだけど s151今登録可能なんですか?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 21:42:15 0
埋め
揉め
うは
957 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:12:07 0
うm
久米
960 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:18:40 0
961 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:38:04 0
IDの出ない板でも決して間違えることなく自演を特定できる天才が降臨されたぞ!
さすがcoqさんだ!!!
へ へたれ た たれ れ れ 糞 糞コテ コ コテ テ テ3度の飯より自演が 能力なし井の中の蛙
966 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:50:00 0
なあなあ、オレのサイト(XREA&VDの独自ドメイン)に 毎日新日鉄ソリューションズ株式会社のIPからアクセスがあるんだけど これって何の関係? botか何か?
>>966 だれか熱烈なファンが職場で見てるんじゃないですか?(><)
初心者はすぐ気にするんだよなw
>>967 いやいや、不明なブラウザからのアクセスだし。
仕事絡みだし(新日鐵とは縁もなさそうな)、ファンが付くようなサイトじゃないだよ。
970 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:55:57 0
おいおい
ホームページのアドレスは
http://www. 〜にした方がいいのかな?wwwってなんか意味あるの?
教えてえろい人
気分次第
ありがとう!なんか邪魔くさいからwww取っちゃうね
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 10:22:11 0
VDで独自ドメインと無広告サーバのセットを申し込む場合は、 はじめにxreaの無料コースのアカウントを取得してからVDの転送先にそのアカウントを入力すればいいのでしょうか?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 16:53:52 0
>>974 VDのアカウント作って、ログイン画面からドメインとサーバー取得できます。
この場合、ドメイン取得が先でもサーバーレンタルが先でも無問題!
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 03:03:18 0
次スレマダー?
978 :
974 :2005/09/15(木) 03:13:46 0
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 03:59:38 0
>>974 VDのアカウント取った後、VDの管理画面から
XREAのサーバ取った方が、VD専用のサーバが貰えるから・・・
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 04:03:37 0
CGIのディレクトリはpublic_htmlの中に設置するの?
Yes 通常閲覧させるものは全部public_htmlへ
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 04:31:00 0
sank you!!
XREAって、頼めばCGIの設置も手伝ってくれるのかな?
>>983 個別のCGIについての設置代行はしておりません。
個別のスクリプト、ホームページの作成方法のサポートは行っておりません。
また、無料サーバーアカウントの作成、設定についてのご質問は基本的にお答えしておりません。
ユーザー掲示板を積極的にご利用下さい。
>>984 ありがとうございました。
戴いた意見を参考にしてがんばります^^