専用サーバー統一スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:41:51.12 0
レポ乙!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:06:24.37 0
WHTで、ロケーション西海岸、Dual Xeon L5420 + 8GB メモリ + 250GB HDD で $39.99 のセールが出てる。
余りにも評判が悪くて売れないので、オーナーがやけになったのかな?
去年の12月に$99でセールを出してて、今通常$69.99でそこからさらに$30ディスカウントって怪しすぎw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:28:38.71 0
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:25:50.92 0
更新時期になったら一気に値上げしそう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:42:40.38 0
さすがに突撃する気がある者はいないか。どうも一人会社らしいんだけど、この金額でもペイできるというところに
驚くべきか、誰が見ても遠からず自転車操業の揚げ句夜逃げしそうなのに堂々と返信する度胸に驚くべきか。
専鯖ページがテンプレのまんまで余った選択肢の部分を削除してないところが何というか香ばしすぎ。
プロフィールによればアフガンの人だけど、物価安いのかな? タリバンな方々の資金稼ぎだったりしてw
716709:2012/02/08(水) 21:02:48.57 0
>>709だけど、その後、コントロールパネルの件は解決せず。というか、やる気がない。
IP の割り当てができない件については、遂にRIPEから在庫の払い出しを受けてないのでまだかかるとか言い出した。
今月一杯で解約する予定。
鯖はちゃんと動いてるし、ネットワークも問題ないんだけど、それは元請けのDCの方々が頑張ってるおかげ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:27:26.90 0
>>715
何か、売り切れたらしいですよ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:44:08.03 0
誰か申し込んでみない?

Dual Xeon L5420
8GB Memory
500GB HDD
転送量 10TB/月
IPアドレス1個
場所: シカゴ

$60/月

初期費用 $450払って、月$30で借りるオプションもある。L5420ってリース切れのマシンに乗っかってるような古い石だっけ?
719709:2012/02/17(金) 08:28:05.68 0
>>716
やはりドイツに鯖がある ProviderService の 16GBメモリの AMD鯖を借りてみました。追加のIP込みで、58 ユーロほど。
Host Addon のが、明らかにリース落ちのマシンで I/O とかダメダメだったんですが、こちらは普通に書き込み速度が
出ます。最初からこちらで借りるべきでしたね。^^;
サポートもレスポンスが良くてお勧めかな。リブートやIP逆引きを設定するコンパネは、操作の結果が少し分かりにくい
ところがあるものの、使い方に迷うほどではない。安くて性能良くてサポートもテキパキでいいことずくめの移行でした。
720709:2012/02/21(火) 20:07:34.58 0
さくらの新鯖ラインナップ見たか? クラウドでみそつけてなかったら即行申し込んだ内容だわ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:18:46.22 0
国内で1000MB専用回線らしくて気になってるんだけど誰か使ってる人いない?

http://kumahill.com/r-exclusive/japan.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:03:04.58 0
>>721
値段的に恐らくフレッツ光ネクストのファミリー・エクスプレス繋ぐだけじゃないかな
自宅鯖で使ってるけど上りはそんなに速度出ない
動画配信とかには向かないかなって印象
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:24:17.99 0
>>722
ありがと
速度が少々遅くても帯域がこれだけ広いのは魅力的なんだよね 他だとめちゃくちゃ高いし
だけどサイトが1年近く更新してないみたいだから様子見することにするよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:22:07.93 0
>>723
俺の場合は最高速度は300Mくらい
さらに言えば常時その帯域が使えるわけじゃない
プロバイダ次第だと思うけどほとんどは数日平均が数十Mになると止められちゃう
鯖は何よりも回線が高いから常時帯域確保したかったらそれなりに必要だよ

その会社は知らないけど余り分かってないぽくてちょっと気持ち悪いね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:09:17.68 0
さくらの新しい専鯖って結構衝撃的だと思うんだけど、反応ないね。借りた人いない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:32:35.71 0
もう個人はVPSに移行したし、専鯖必要な人って法人だけだから
情報が余り外に出ないね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:44:55.05 0
息を吐くように嘘を書くのは習性なの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:54:00.40 0
VPSって業者にもよるけどまだかなり怖い
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:34:10.38 0
さくらの専用サーバ リモートコンソールとカスタムOSにXenが
追加されたな。来週になったら、遊んでみるか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:47:40.93 0
初期費用がもったいないので、さくらや日本のバイダはスルーして、ロスあたりで探すと、
GorillaServers という最近できた鯖屋が安かったので突撃した。
Xeon X3440 32GB メモリ 2 x 3TB HDD で、$129.00-
最初、ディスクが1台しか見えなくて、おかしいぞと言ったら、ケーブルがちゃんと刺さってませんでしたと回答が来た。
ううむ…WHTでは結構評判がいいのだが。WebNXの提携業者という人もいるが、実際のところはわかんね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:55:46.52 0
レポ乙!
ケーブルwwwwwにしても結構安いね!
引き続き長期インプレもヨロッス!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:09:03.16 0
長期インプレと言えば、I/O Flood っていう専鯖業者は、お勧め。ただしアリゾナ州のフェニックスにDCがあるんで、心持ち遠い感じ。
軽めのウェブサイトとか、内輪の開発とかに使ってたんだが、smartmontools に警告が出ただけでHDD交換に応じてくれたり、手堅く管理してる印象だな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:16:33.04 0
動画サーバー検討してるんだけど
予算月30万迄で、100m専有 10mb/secぐらい出る所あるかな?

無難にさくらにしといた方が良いのかな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:58:13.64 0
>>733
オレのとこは1G占有で20万くらいのとこ使ってるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:01:22.78 0
>>734
その業者教えて欲しいです!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:53:00.62 0
>>735
専用サーバー 1Gbps占有
で検索
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:43:04.58 0
とあるとこに質問投げたら酷いな
質問投げてから1週間は放置
ようやく来た返信は俺の質問引用に「→可能です」ばっかり
売る気あんのかよ?って思ってたら電話来た。
「お世話になってますます!●×のYです!」

ますますって何だ?
しかもてめえ会社、●×じゃなくて●▲だろ?自社名も言えないの?
738名無し:2012/08/14(火) 10:40:44.83 0
今、アダルトサイト用の専用サーバー探してるんだが、海外で良い感じのサーバー教えろください。

要求スペックは
アダルト可能
速度最強
容量5Tくらい
帯域制限(転送量)無制限

あるかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:10:16.08 P
速度最強()
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:07:58.92 0
>>738
帯域制限と転送量は全くの別物w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:16:12.88 P
てか速度求めるんなら圧倒的に東京DC
742 @maesuke.com:2012/10/06(土) 15:20:59.70 0
ドメイン取った(^<^)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:18:19.99 0
個人で専鯖借りて遊んでるって人はもうさくらに定着したか、VPSに移行したのかな…
海外鯖で面白いのとか、コスパがいいのとかないのかしらん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:21:36.02 P
CpanelとかPleskのライセンスがVPSだと大安売りだし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:38:33.58 0
>>744
え、コンパネって商売でしか使わないものじゃ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:16:49.73 P
いや、完成度高くて個人でも使いやすいよ
むしろコンパネなしだとバーチャルホストとかめんどくさい
747730:2012/12/31(月) 23:18:00.67 0
>>730だけど、GorillaServers、超安定してて問題が起きないのでサポートの良し悪しがよくわからんw
あまり帯域を使う使い方をしてないのでネットワーク周りで困ったこともなし。Take 2 Hosting とか
San Jose にある業者の方がネットワーク的にちょびっと日本に近いけど、回線がデフォで100Mbps占有
というのは大きい。1Gbpsでも$1,000しないし、安鯖の中ではお勧めかな。
というわけで、よいお年を>ネラー諸氏
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:34:14.73 0
>>746
もしかしてサブドメインとか一個づつやってる情弱ですか?
だったらコンパネないとめんどくさいね☆(ゝω・)vキャピ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:07:15.16 0
>>748
おお、突然1カ月前のレスに反応して…どうした?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:37:49.60 0
>>747
レポ乙
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:44:14.82 0
GorillaServersの自演レポだけどな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:45:34.71 0
レポ乙とレスしてるのも自演。
本人はバレてないと思ってる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:24:31.01 0
何ヶ月前のレスだよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:39:11.91 0
突っ込んでるのも自演って突っ込んどくかw
まじ過疎りすぎ 何か話題ないのか〜
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:09:44.54 0
GorillaServers だけど、突発的にリブートを繰り返すので何かしてるのか、ってクレームつけたら、何もしてねえって返事。
ログを精査したら、メモリエラーが原因だった。ECCも万能ではないつうことだな。それ以来問題は起きてない。
最近、Sentris がやすーくなってきてるので、地雷覚悟で凸してみるか考え中。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:21:31.61 0
http://www.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=905
性能上がって、
初期費用無しの場合は微妙に値上げ?
初期費用有りの場合は大幅値下げ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:45:14.28 0
高いな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:10:30.83 0
ていうか、初期費用を一括で払うか、12カ月に分けて払うかってだけじゃん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:00:32.54 0
I/O Flood の鯖を借りたので記念カキコ
専鯖だったらKVMでVM作り放題ヒャッホー……
とか思ってた時期もありました。
760名無しさん@お腹いっぱい。
もう個人で専鯖使ってる人はいてないん?