精神科医の保護室

このエントリーをはてなブックマークに追加
19ぷし公
>>17
ず、ずたぼろ、の入力ミス

>>18
おら知りまへん
誰が定義したのかは知らないんですが…

「古典的な境界性人格障害は神経症と分裂病の中間を指していた」

という説明は、極めて一般的ですから、決して間違いじゃなく正しい
んでしょうけれども、境界型の古典的名称って、

borderline SchizophreniaあるいはPseudoneurotic Schizophrenia

だから、直訳すると「神経症のように見える分裂病」であって、
中間を指しているのではなく、境界型=分裂病だったのではないんですか
ね。違うのかなあ。よく知らないんですが。
このへんに詳しいのは年配の先生方だろうなあ。