米国マネジドケアの失敗から何を学ぶか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
経済財政諮問会議の方針のなかにもマネジドケアが
いいとおっしゃる方々の主張が大筋として入れられ
ているのですが、こういった方針を決められた方々
は、果たしてアメリカでマネジドケアが入ってどう
なったのかを御存知でこういうことを決められたの
か、非常に疑問であると言わなければなりません。
医療に市場原理・競争原理を導入するとどういう
弊害が生じるようになるのか、きょうは皆様に
アメリカの実状を紹介しながらお話ししたいと
思ってきたわけです。
http://www.med.or.jp/etc/lee.html
2卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:46 ID:???
初めに、アメリカの医療保険制度の概観ですが、原則として市場原理・競争原理で運営されている
ということで、private の(私企業が運営する)医療保険というものが制度の根幹をなしています。
色々な医療保険の割合を97年の人数で見ますと、大体1億9,000 万人が何らかのプライベートの医
療保険に加入しています。市場原理・競争原理でやっていますと、どうしてもwinner takes all(勝者
がすべてを取る)というのがシステムの根幹になりますので、立場の弱い人、財力の弱い人というも
のはそのシステムのなかからこぼれ落ちてしまいます。そういったこぼれ落ちてしまう弱者の代表の
第一が高齢者です。高齢者は有病率が高いので、高齢者だけで医療保険を設定しますと、これはべ
らぼうに高い保険料を支払わなくてはいけないということになります。市場原理・競争原理の原則で
高齢者用の医療保険をつくろうとしますと、医療保険に加入するということ自体が非常に困難になる
わけです。例えば、歴史的には、アメリカの高齢者の2人に1人が無保険者だった時代があるわけで
す。そういうわけで、弱者が切り落とされてしまうので、社会のなかの救済制度というものがアメリカ
の医療保険制度の中にも設けられていまして、高齢者のためには高齢者専門の医療保険というもの
がつくられています。これがメディケアと呼ばれるもので、税金で運営されている医療保険です。65歳
以上の人が自動的に全員加入する医療保険ですが、加入者は3900万人になります。

 市場原理のなかでこぼれ落ちてしまう2番目の集団というのは、お金がない人ということになりま
す。こういった人々、低所得者に対しまして、メディケイドという公的医療保険が存在します。これは連
邦政府と州政府が費用を折半して運営していますが、やはり、財源は税金です。加入者は3400万
人です。連邦政府が大枠のルールを決めていますが、各州政府が割と特色性を持って運営していま
すので、全米には50の違ったメディケイドがあると言われています。
3卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:46 ID:???
 こういった弱者に対する救済制度を、社会として大掛かりな救済制度を用意しているにもかかわら
ず、アメリカの医療保険制度のいちばんの問題は、無保険者が4100万人いるということです。97年
の時点で4100万人でしたが、現在は5000万人近く、実に国民の7人に1人が無保険者ということ
で、その数が毎年ふえています。無保険者の増加ということの一番大きな原因が、市場原理・競争
原理で医療保険を運営してきたことにあるんですが、これは後ほど詳しく説明いたします。一言でい
いますと、無保険者が増え続けているのは、市場原理を導入したことで社会のなかに低リスク者用
の低価格の医療保険と、有病者用の高価格の医療保険と、2つできてしまったことが根本の原因に
なっています。医療保険が二極化したことで無保険者がどんどんどんどん増えているわけです。アメ
リカというのは非常な好景気が続いて、しかも、マネジドケアが、質がよくて低価格の医療保険を提
供するということを社会に約束して登場したのに、結果としては、逆に無保険者だけが増え続けたと
いう現実が残ったわけです。これが医療保険に市場原理・競争原理を導入するとどうなるかということ
についての、アメリカの実例から学ぶべき教訓の1つです。

 次に日米医療保険制度の比較をいたします。第一に、日本の場合は原則として国民皆保険制です
が、今も申しましたように、アメリカでは無保険者が国民の7人に1人ということになります。
4卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:47 ID:???
 2番目が、医療サービス価格の設定ですが、日本は点数制で原則として全国共通価格です。どう
いった経歴の医者がどういうことをやっても、基本的に同一サービスについては同一価格という制度
です。アメリカの場合は、医療保険の種類によって全部変わります。民間の保険でも、会社が変われ
ば、診療報酬は全部変わります。さらに同じメディケアでも、どの町で医療を行うかによって全部変わ
ります。それから、メディケアでは、教育病院であるかそうでないかによって診療報酬がまた変わって
きます。そういったことで、診療報酬というものが非常に複雑化していまして、診療報酬の請求事務と
いうのものが、アメリカでは大変に複雑です。例えば、アメリカでの開業の形態というのは、5〜6人
の医者が集まって1つのクリニカル・オフィスをオープンするという形が一般的なんですが、1つのオフ
ィスで平均6人から7人の事務員を雇わないと診療報酬の請求事務ができないという事態になってい
ます。市場原理を導入するとコストが下がるということをおっしゃるんですけれども、とんでもない話
で、アメリカは市場原理でやっているがために、診療報酬の体系が複雑化して、事務員を6人雇わな
いと診療報酬が請求できないんです。この請求事務のコストが医療コストにはねかえってくるのです
から、市場原理を入れると自動的にコストが削減されると言う主張が正しくないことが分かります。
5卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:47 ID:???
 私の本のなかにもヒンメルシュタインさんという方が何度も出てきますけれども、以下はその方から
聞いた話です。MGH、私が勤める病院で診療報酬の請求事務をするために数百人の事務員を雇っ
ているが、カナダではシングルペイヤー方式で、全国共通になっていますから、診療報酬請求事務と
いうのは、病院1軒に数人いれば足りています。カナダで請求事務を司っている人たちが一番忙殺さ
れる仕事というのが、たまたまアメリカ人がカナダで病気になって、アメリカの医療保険のややこしい
診療報酬を請求する仕事であると。その事務員たちは、数少ないアメリカ人の患者のために、アメリ
カの保険会社に診療報酬を請求するために、多くの時間を費やしていると、そういう話を聞かされまし
た。

 さらに、診療報酬の支払いの形式ですが、一部定額制が取られているようですけれども、日本の場
合は原則として出来高払いですが、アメリカの場合は、出来高払いであったり、診断群別定額払いで
あったり、人頭割りであったり、出来高プラス上限制があったりと、非常に複雑なものになっていま
す。
6卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:48 ID:???
 さて、先進諸国のなかでの医療費支出というものを比較します。まず、法則が1つありまして、国民
総生産の総額が高いと国民総生産のなかに占める医療費の割合も高いという原則があります。金
持ちほど医療にふんだんに金を使うという原則があるわけです。ですから、アメリカの国民総生産の
総額がいちばん大きいので、アメリカの医療費がGDPに占める割合もいちばん高くて14%あるわけ
です。その次に日本が来るかというと、来ません。日本は、つい最近、8%を超えたという新聞記事を
見ましたけれども、私がまとめたこのデータのなかでは7.3 %で、アメリカの半分ほどしかない。世界
で2番目のGDPの総額があるのに、医療費にかける割合というのは先進諸国のなかで最低の部類
で、イギリスと日本と最下位を争っている状況です。ドイツが2番目に来まして、10・数%という形にな
ります。そのあとに来るのがフランスで9.8 %です。ですから金持ちほどぜいたくなサービスとして医
療にふんだんに金を使う。日本はそのなかの例外で、医療というものをぜいたくな社会サービスとし
て認識していないわけです。国民を死なせない程度の最低限のサービスという認識が国家としてな
されているんだろうなと私はいつも思っているんですけれども、日本の医療に対する金の使い方は先
進国のなかでは最低の部類で、イギリスと最下位を争っている。
7卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:48 ID:???
そのイギリスが、今、どうなっているかといいますと、ナショナルヘルスサービスという制度で国民皆
保険、国民は一銭も払わなくてもいい。だけれども、非常にけちっているわけです。国民総生産の
7%しか使わない。で、何が起こったかといいますと、アクセスに問題が生じました。癌を診断されて
手術を受けないといけないことになっても、イギリスの場合、癌の待機手術を数カ月も待たないといけ
ない、ということがしょっちゅう起こるようになったわけです。そして、おなかを開けてみたら転移が広
がっている。そういったことが何遍も起こるようになりまして、社会問題となりました。ちょうど1999年
の末に、イギリスの社会では、NHSが今のままでは国民に良質な医療を提供できないということで
大問題になったんです。そういった状況を受けて、2000年の初めにブレア首相が宣言を発表していま
す。イギリスの医療費はけちり過ぎた。国民に良質の医療サービスを提供しようと思ったら、ドイツや
フランス並みにGDPの10%金をかけないとできるわけがない。何年かかるかわからないけれども、イ
ギリスもドイツやフランス並みに医療に対してお金をかけたい、ということをブレアさんは言ったわけで
す。
8卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:49 ID:???
私は、1冊目の本(「市場原理に揺れるアメリカの医療」・医学書院)のなかで、Oregon Health
Planという、アメリカのメディケイドのなかでも非常に特色のある制度をを紹介しました。このOregon
Health Planの管理部局の壁に額が掲げられていまして、そのなかに何て書かれているかといいます
と、「cost, access, quality, pick any two」と書かれているわけです。つまり、costとaccessとquality
と、3つのうち2つ取ってもいいけれど、3つともは無理と言っているのです。この経済財政諮問会議
の、構造改革に関する基本方針を見ますと、「国民皆保険と医療機関へのフリーアクセスの下、医療
について質を落とさずコストを下げます」と、オレゴンの人とは正反対に、3つともやるって言っている
わけですが、世界のほとんどの人は3つともは無理だと言っているわけです。コストも下げてアクセス
も保証してクオリティもよくする、そんなことはできるはずがないと言っているわけです。やれるものな
らやってみろと、言いたいところです。ではどうするか?日本の場合は、コストが先進国のなかで最
低。一応、皆保険制でアクセスを保証していると。だから、このOregon Health Planの額に書いてあ
る原則を日本の医療に当てはめると、クオリティがほかの国と比べて落ちるのは仕方がないかなとい
うのが私の率直な感想です。証拠を示せと言われても、データなどあるわけではありません。ただ、
いろいろなものを個人的に見た限りで物を言わせてもらうと、日本の場合はクオリティに問題がある
かなと、制度としてクオリティを保証していないと思わざるを得ません。フリーアクセス、フリーはただ
という意味とは思いませんけれども、皆保険制を維持してクオリティもよい医療を提供しようとしました
ら、やはり社会に対してそれ相応のものをご負担いただかないとそういうことができない、ということ
は言わないといけないと思います。ただでは良質な医療は買えないということは言わないといけない
と思います。
9卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:50 ID:???
 医療事故が起こってけしからんと社会から厳しい批判が出ていますけれども、安全はただではあり
ませんし、医療事故を減らそうと思ったらそれなりのコストがかかるということも、やっぱりこれは言わ
ないと、ご理解いただかないといけないと思います。

 これは日米の医療費の計時的な比較ですけれども、アメリカは90年代の初めまでずっと伸びてきた
んですけど、日本の伸びというのは、実は、80年代から止まっているんです。医療費が増えてどうし
ようもないということが、よく新聞なんかの記事にたくさん毎年のように載りますけれども、実は日本の
医療費というのはアメリカに比べてみれば伸びていないのも同然なんです。
10第二章DRG/PPSの導入:2001/08/22(水) 18:51 ID:???
1番目の日米の医療保険制度の概観ということは終わらせていただきまして、次に、2
番目のテーマでDRG/PPSの話に入りたいと思います。

 DRG/PPSは、メディケアという高齢者用の医療保険に最初に入ったんですが、このメディケアと
いうのができたのが、実は、1965年です。ジョンソン大統領が、「偉大なる社会」(ザ・グレート・ソサエ
ティ)ということを選挙公約に掲げまして、高齢者の2人に1人が無保険という状況は、世界一の大国
アメリカとしてもうこれ以上許容できないと。それで、ご老人が安心して医療を受けられるように税金
で運営するところの公的医療保険をつくるんだということを選挙公約に掲げまして、民主党が大勝す
るわけです。それであっという間にメディケアというものが成立するんですが、このときにアメリカ医師
会がメディケアの成立に猛反対をいたします。
11卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:53 ID:???
 アメリカ医師会は日本医師会と同じで非常に深刻なイメージ・プロブレムを抱えているわけですが、
アメリカ医師会のネガティブ・イメージというのは、このメディケアに反対したということが非常に大きな
きっかけになったわけです。アメリカ医師会がなぜメディケアという制度に反対したかといいますと、そ
の主張は2つありました。

 1つは、医療が社会主義化する。それまで自由経済の下で自由に価格を付けて自由に患者に請求
していたということができなくなる。医療が社会主義化するということを言いました。

 もう1つは、国が医療に介入してくると。いずれメディケアというものがきっかけになって医療の内容
に国が介入するようになる。それはけしからんということを言って、反対したわけです。

 非常に皮肉なことですが、アメリカ医師会の主張とは裏腹に、メディケアが導入されまして、医療は
社会主義化するどころか、ますます資本主義化いたしました。その一方で、もう1つのアメリカ医師会
の反対理由の、国が医療に介入するようになるといった危惧は当たってしまいます。
    
  
12卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:54 ID:???
アメリカ医師会が強力に反対したという背景があったもので、メディケアの診療報酬制度は医師た
ちに対して非常に大甘な形でスタートしまして、メディケアの支出というものがどんどんどんどん増え
ていきました。年率平均17%でメディケアの支出というものが毎年上昇していくわけです。メディケア
が国家財政そのものを食いつぶしかねない状況が出来上がってきまして、何とかしてメディケアの支
出を抑えたい。支出を抑えるということが目的で出来上がった制度というのがDRG/PPS
(Diagnosis Related Groups/Prospective Payment System)なんです。アメリカ政府は、医療の質を
良くするとか何とか、いろいろ副次的なことを言いましたが、根本的な目標というのは、コストを抑える
ということが目的で始まった制度です。

 アメリカの医療費の年度別上昇率をグラフにしましたが、70年代に入りまして、毎年10%を超える
上昇を示しました。数年で倍になるという形です。ボストンのチルドレンズ・ホスピタルに坂本さんとい
う臨床検査部の偉い人がいらっしゃるんですが、その方は東京オリンピックの年に、閉会式の日に閉
会式を見ずに飛行機に乗ってアメリカに渡った方です。坂本さんがおっしゃっておられましたが、こう
いった時代、病院に勤めていますと、特に何の功績がなくても5年すると給料が倍になったとおっしゃ
っていました。

 DRG/PPSが83年に導入されまして、一時医療費の伸びにブレーキがかかります。けれども、8
0年代の終わりにはまた年率10%を超えて上がってくるんです。90年代前半にマネジドケアが入っ
てきて、医療費の伸びに大きなブレーキがかかります。こういったグラフを見た人たちは、マネジドケ
アはすばらしい、医療費上昇に対し強力なブレーキがかかるということで、マネジドケアがすばらしい
ということをおっしゃるわけです。
13卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:55 ID:???
 DRG/PPSというのがコスト抑制を目的で導入されたわけですが、皆様ご存じのように、DRG/P
PS(Diagnosis Related Groups Prospective Payment System)というのは、基本的には診断名・病
名が決まりますと、重症であろうが軽症であろうが決まりきった診療報酬しか出ないという制度です。
ですから、重症の患者が入ってコストがかさみますと、病院としては赤字をかぶらないといけないとい
うことになります。病院の経営努力というものが非常に大きなインセンティブとして出てくるわけです
が、DRG/PPSが入った場合に病院経営者が何を考えるかということを、考えてみましょう。

 まず、コストを減らしたいということで、患者の在院日数をできるだけ短くしようとします。コストを減ら
す、決まりきったお金しかいただけませんから、使う費用を減らすというのは当然の話です。

 ところが、医療というのは、患者さんに、「うちの病院が赤字になるから、これ以上入院を続けてもら
っては困る、出ていってくれ」ということが言える商売ではありませんので、病院がどういうことをする
かといいますと、患者さんがスムーズに退院できるように病院側が手配するようになるわけです。そ
のために何が行われたかというと、まず、病棟にケースマネージャーという職種が出てきます。これ
はDischarge Planner、退院計画者と初めの間は言われていましたけれども、患者さんがスムーズに
退院できるように、患者さんが入院してくる前から準備する職種が出てまいりました。ケースマネージ
ャーは看護婦がほとんどですけれども、退院の手配をする役目の婦長が新たに病棟に必要になった
と言えば分かりやすいでしょうか。在院日数が減りますと、回復期のケアというものが急性期病院の
外に移行します。Skilled Nursing Homeとか、リハビリ病院とかの回復期ケアの施設と急性期病院と
が提携して、患者をスムーズに退院させるということが行われるようになりました。
14卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:56 ID:???
 DRG/PPSというのがコスト抑制を目的で導入されたわけですが、皆様ご存じのように、DRG/P
PS(Diagnosis Related Groups Prospective Payment System)というのは、基本的には診断名・病
名が決まりますと、重症であろうが軽症であろうが決まりきった診療報酬しか出ないという制度です。
ですから、重症の患者が入ってコストがかさみますと、病院としては赤字をかぶらないといけないとい
うことになります。病院の経営努力というものが非常に大きなインセンティブとして出てくるわけです
が、DRG/PPSが入った場合に病院経営者が何を考えるかということを、考えてみましょう。

 まず、コストを減らしたいということで、患者の在院日数をできるだけ短くしようとします。コストを減ら
す、決まりきったお金しかいただけませんから、使う費用を減らすというのは当然の話です。

 ところが、医療というのは、患者さんに、「うちの病院が赤字になるから、これ以上入院を続けてもら
っては困る、出ていってくれ」ということが言える商売ではありませんので、病院がどういうことをする
かといいますと、患者さんがスムーズに退院できるように病院側が手配するようになるわけです。そ
のために何が行われたかというと、まず、病棟にケースマネージャーという職種が出てきます。これ
はDischarge Planner、退院計画者と初めの間は言われていましたけれども、患者さんがスムーズに
退院できるように、患者さんが入院してくる前から準備する職種が出てまいりました。ケースマネージ
ャーは看護婦がほとんどですけれども、退院の手配をする役目の婦長が新たに病棟に必要になった
と言えば分かりやすいでしょうか。在院日数が減りますと、回復期のケアというものが急性期病院の
外に移行します。Skilled Nursing Homeとか、リハビリ病院とかの回復期ケアの施設と急性期病院と
が提携して、患者をスムーズに退院させるということが行われるようになりました。

 DRG/PPS導入に伴う2番目のインセンティブとしましては、軽症の患者を優先的に入れたいとい
うことが生じてまいります。軽い患者ほどコストがかからず、定額の診療報酬との差額の利益が増え
る構造となります。軽い患者さんにたくさん入院していただくと助かるということで、入院適用を広げて
入院数を増やすというインセンティブが生じるわけです。その反対のインセンティブとしましては、重症
患者が来てコストがかかると困るということで、重症患者を忌避するという3番目のインセンティブが
生じます。4番目に、アメリカの病院というのは医師というのは病院と提携関係にあるわけで、病院に
勤務している医師というのは例外的な存在になるわけですが、そういった提携関係にある医師に対し
て病院経営に対する協力を仰いで管理を強化するということが進みました。

 5番目が経営努力ということで、儲からない科は捨ててしまう。不要な人員は切ってしまうということ
になります。

 DRG/PPSが入りまして、例えば、入院待機手術で見てみますと、ケアのパターンがこのように
変化します。まず、術前検査は入院前に出来高払いで外来で全部済ませてしまう。入院は手術当
日。手術が終わったら患者さんを早くベッドから起こして早くに退院してもらう。乳癌手術なんかは入
院2日が平均です。術後2日で退院しますので、ドレーンを付けたまま退院していただくことになりま
す。ドレーンの管理、ガーゼ交換は、患者や家族にお願いすることになります。訪問看護とかありま
すけれども、1日1回しか来ないのが普通なので、ドレーンの量を見たり詰まっているかどうかをチェッ
クしたり、患者や家族に教育しないといけないという医療になります。術後管理は、今も言いましたよ
うに在宅、外来でということになります。ですから、この例を一つ見ていただいただけでも、どれだけ患
者や家族の負担が重くなるかということがおわかりいただけるかと思います。
15卵の名無しさん:2001/08/22(水) 18:57 ID:???
病院の好き放題にさせると入院数など簡単に増える、DRG/PPSを入れても入院数が増えたら
医療コストというものが減りませんよということを警告したわけです。DRGというのは480 ほどの診断
群がありますが、地域間のばらつきをDRG毎にまとめますと、鼠径ヘルニアと虫垂摘出術の間にくる
DRGが3つ、扁桃摘出術よりもばらつきが多かったDRGが134 あったというデータを出しまして、医
師や病院の好き勝手にさせていたら入院数が増えるのでコスト削減ができませんよということを警告
したわけです。

 アメリカ政府もそいうった危険は先刻ご承知で、アメリカ政府がDRG/PPSを入れるのと同時に入
れた新しい制度というのが、Peer Review Organization(PRO)という制度です。PROが何をしたかと
いいますと、入院の事前審査ということをしまして、入院の必要性・適切性ということを審査したわけ
です。つまり、医者が出した入院指示に対して、国と契約関係にある民間の機関がその適切性につ
いて審査するということが始まったわけです。

 目標というのは、やっぱり医療の質をよくするんだということが副次的に言われれましたけれども、
入院数を抑制することがPRO(医療警察)がつくられた本当の目的だったわけです。例えば、積極的
に外来手術を奨励しまして、特に眼科というものは、入院手術というものについて審査を通じてノー、
ノー、ノーということで入院を拒否して、外来手術を奨励したわけです。
16卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:00 ID:???
 外来手術を奨励したということを言いましたけれども、DRG/PPS、そしてPROが入りまして入院
手術というものは絶対数として減少してまいりました。その反対に、外来手術というものがどんどんど
んどん増えてまいります。こういった現象が出てまいりますと、今度は外来手術センターという外来手
術だけを目的とする医療施設というものがつくられてまいります。PROの活動がきっかけとなって外
来手術センターはいまだに増え続けているわけです。

 外来手術センターに資本が投下されますと、つくった施設は使わないと丸損ですから、外来手術の
数はますます増えるということになります。PROの入院の事前審査というものは数年で終わっている
んですが、PROが活動を停止しても外来手術は増え続けて、外来手術センターも増え続けました。
医療に、一度、変な制度改革を導入すると、たとえ後になって「意味のないことをした」とその制度を
止めてしまっても、もう後戻りができなくなってしまうわけです。おっちょこちょいな制度改革をしたこと
で、非可逆的な変化が残ってしまった好例と言えます。

 PROの力がどれだけ強かったということの例の1つとしてニューヨークの話を紹介します。ニューヨ
ーク州では、独自の医療コスト抑制策(一日定額制)を採用していた関係で、全米の他の州でDRG
/PPSが始まった後も、DRG/PPSは導入されませんでした。DRG/PPSは入りませんでした
が、PROの制度だけはニューヨークにも入れられました。一日定額制といういうこともあって、ニューヨ
ークでは他の州に比べてメディケア患者の平均在院日数が13日強(全米平均が9日強)と長かった
のですが、これがPROのターゲットとされました。PROが、長過ぎる入院は不適切な入院だったとい
うことで、支払いを拒否することを始めたのです。PROが次から次と支払いを拒否しますと、たった3
カ月の間に入院日数が3割以上減ってしまったという、ものすごい力を発揮したわけです。ですから、
在院日数を減らしたかっら、DRG/PPSを入れる必要はないんですね。入院が長い場合は支払いを
拒否する、ただそういうルールを1本入れるだけで在院日数がここまで落ちるという例です。
17卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:01 ID:???
ここでPROの功績をまとめますと、大義名分はメディケアの医療の質を守るということだったんです
が、実際はコスト抑制機関として機能したわけです。医療の質なんか全然上がらないじゃないかとい
う批判が高まりまして、実質的機能は停止しているんですけれども、外来手術の増加など、アメリカ
の医療に非可逆的な変化を与えました。また、このPROがやった事前・事後の審査というのが、実
はマネジドケアの利用審査(医師が出す指示に対して保険会社がその必要性と適切性を審査をす
る)という制度の原型になったわけです。

 ここで、DRG/PPS導入が病院経営に与えた影響をまとめます。これがDRG/PPSが入ってか
らの平均在院日数の変化ですが、これはメディケアだけでなくて、アメリカ全体の数字ですから、それ
ほど大きくは減っていません。DRG/PPSの導入でわずかに減ったものがまた増えてきて、90年代
の初めからマネジドケアが入ってくると、ものすごい勢いでまた在院日数が減っていくということにな
っていきます。

 ベッドの占拠率の変化ですが、メディケアだけで入れたのに、DRG/PPSの前後で10%近くベッド
の占拠率というものが落ちています。ベッドの占拠率が落ちますと、当然、競争が激しくなりまして、
採算の取れない病院がどんどんどんどん姿を消していくということで、アメリカの病院の数は減り続け
ています。

 病床数ですが、病院が減りますからベッドの全体数も減ってまいります。ベッドの全体数が減って
いるのにベッドの占拠率も減り続けているわけで、病院経営が非常に厳しい状況に追い込まれてる
ことがお分かりいただけると思います。
18卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:02 ID:???
DRG/PPSの制度としての特徴のもう1つは、コストの制御が非常に容易であるということです。
米価と一緒で、毎年のインフレ補正率、全体のベースレートというものを捜査することで、入院医療に
かかる全体の医療費というものを簡単に操作できるわけです。インフレ補正というものを毎年するわ
けですが、初めは非常に病院に甘いベースレートで始まったために病院の入院医療は黒字になって
います。ですけれども、すぐに著しく低いインフレ補正、経済の実勢と合わない厳しいインフレ補正を
かけまして、病院の入院医療は赤字に転落いたします。最近は、経済の実勢と合った補正をしてもら
えるようになりまして、やや持ち直してきています。

 ところが、97年に財政均衡法というのができまして、大幅なカットを受けて、病院の財政はまた苦し
くなっています。それに対して議会がまた救済策を講じたというところが現状です。

 PROが一番さかんに活躍した87年に、2人の有識者が非常に予言的なことを述べておられます。
『ニューヨークタイムズ』から取った発言ですが、ロバート・エバートというのはハーバード・コミュニテ
ィ・ヘルス・プランという非常に良心的なHMOを始めた人です。貧乏な人も安心して医療が受けられ
るようにということでつくったHMOを始めた人ですが、87年に、「医師が医療のすべてを決める時代
は終わった。今後どのような変化が医療に起ころうとも医師が医療をコントロールする権限は縮小す
る一方である」ということをおっしゃっていますが、これはまさに90年代にマネジドケアというものが入
ってきて、現実の事態になるわけです。
19卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:03 ID:???
 さらに、ジョン・ウェンバーグというのは、先ほど、医療行為というものが地域別にどれだけばらつく
かということをデータとして出した学者ですが、この人は次のように言っています。「医師たちが無駄
な医療を繰り返し最善の医療を行うという責任を放棄し続ける限り、政府による医療介入はますます
厳しくなる。やがて医師の臨床的判断よりも統計学的データや経済的配慮が優先する時代が到来す
る」。ウェンバーグさんのこの発言は今の日本にもあてはまるかと思います。例えば医療費の総額規
制ということが言われて、医師の臨床的判断よりも統計学的データや経済的配慮が優先する事態が
到来しそうな状況になってきています。アメリカは実際にウェンバーグさんの予言通りになりました
し、日本も何かだんだんそうなっていきそうです。ここで、特に強調しておきたいのですが、「医師たち
が無駄な医療を繰り返し最善の医療を行うという責任を放棄し続ける限り」とウェンバーグさんは限定
句をつけています。医師がきちんとその責任を果たすことが、一番重要だと言っているのです。  こ
こまでのことをまとめますと、DRG/PPSが入りまして施行1年でメディケアの平均在院日数は9.6
日 から7.4 日と4分の1減りました。この影響はやがて非高齢者の医療にも及んでいきます。ご老人
が短い入院でできるのに、何で若い人が長く入院する必要があるかということになるわけですね。つ
ぎに、PROの影響で入院数が減少します。これは、2年で7.5 %減少しています。在院日数が減って
入院の絶対数が減れば、当然、相乗効果でベッドの占拠率は激減いたします。2年間で10%近く減
っています。その結果、病院競争が激化してバタバタつぶれていった。回復期のケアも急性期病院
からリハビリ病院や介護付き老人ホーム、在宅医療へと、その場所を変えていくようになります。

 病院がつぶれてきて何が起こったかといいますと、市場環境が売り手市場から買い手市場へと逆
転いたしました。それまでは売り手側の言い値でサービスが売れたわけです。病院や医師の言い値
でサービスが売れた時代が終わりまして、支払側に価格交渉力というものが出現してまいります。保
険会社が病院の足下を見て医療価格の強力な値引をする。6割7割の値引は当たり前という時代が
くるわけです。それがちょうどマネジドケアが登場した時代です。供給側への値引、医療内容への介
入というものが、これがノーマルな形になってしまったということです。DRG/PPSの導入がお膳立
ての環境を整えて、マネジドケアが入ってくるわけです。
20マネジドケアの栄光と没落:2001/08/22(水) 19:04 ID:???
 マネジドケアが入ってきた背景というものをまとめます。第一は、上昇を続ける医療保険費負担に
対する企業雇用主の不満です。車1台つくるのにもその7分の1は医療保険費、これでは日本の安
い車に勝てるわけがないという不満が募るわけです。

 第二は、医師や病院に対する消費者の不信です。医師や病院は、出来高払いの制度を悪用して、
本当は必要でもない医療を提供しているのではないか、適切ではない医療を提供しているのではな
いか、という消費者の不信です。ほかのだれかが消費者を守る役をやってくれないかという消費者の
期待に答える形で、あたかも「悪辣な医師や病院から消費者を守る白馬の騎士」であるかのように、
マネジドケアが登場するわけです。保険会社が医療サービスの内容に対する外部からのチェックとい
うことを行うんですが、この原型はPROでつくられました。

 3番目が、DRG/PPSが入った後に買い手市場の市場環境が形成され、保険会社が医師や病院
に対して優位に立つようになったということです。
21卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:05 ID:???
さて、マネジドケアの定義ですが、医療サービスへのアクセスや医療サービスの内容を管理・制限
し、限られた財源の下で、効率よい−−保険会社にとって「効率よい」という意味です−−医療サー
ビスの提供を目指す医療保険制度です。医師や病院に、例えばキャピテーション(患者1人当たりに
定額を支払う制度)というような形でファイナンシャル・リスクを負わせることを特色としています。

 消費者に代わって医療サービスの内容をチェックし、「適切な」医療サービスを提供するというのが
建て前ですが、実態は、保険会社にとって「適切な」という意味であって、患者にとって「適切な」とい
う意味ではありません。90年代末にマネジドケアに対する米国民の反感が高まりますが、それもこ
れも、コストを抑制するために、患者にとってではなく保険会社にとって「適切な」医療を展開したとい
うことが国民の怒りを買ったからです。

 マネジドケアの仕組みというものを、HMO、いちばんレギュレーション(規制)の厳しいマネジドケア
を例に取って見てみます。HMOとは、Health Maintenance Organization の略ですが、保険会社
は、まず、医師や病院のネットワークをつくります。契約して値引きをのんだ医師・病院とだけ契約を
結びましてネットワークをつくります。患者は、このネットワークのなかでしか医療サービスを受けられ
なくなります。ネットワークの外に一度出てしまいますと、医療保険の適用が受けられず、全部自分
で払わないといけないという制度です。HMOは、企業や雇用主を優先して契約を結びます。低価格
の医療保険を設定して大口顧客を募るわけです。終身雇用制ではありませんから、例えば、大企業
で働いている人というのは健康だということが前提ですので、健康な人を相手に低価格の医療保険
を設定するということが可能になるわけです。企業や雇用主は雇用主負担分の保険料を支払いま
す。患者の必要とかそういうことではなくて、企業と保険会社の間で結ばれた医療契約の内容がどう
いうものであるかによって受けられる医療が変わってきます。例えば、B型肝炎ウィルスのワクチン接
種ですが、3回必要なのに保険会社は2回までしかカバーしないということが起こって問題になりまし
た。何で、2回しかカバーしないというおかしなルールを保険会社が作ったかというと、実は、保険会
社と企業とが契約するときに、肝炎予防接種は2回までしかカバーしないということを取り決めていた
ためということが後で分かりました。
22卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:05 ID:???
 また、市場原理・競争原理で、自由に医療保険を選択するんだということを言いますが、アメリカで
は消費者のレベルで自由な選択というものは行われていません。企業・雇用主がどこの保険会社と
契約するかということで、被保険者・患者がどの医療保険に入るかということは決まってしまうので、
消費者のレベルで競争の原理というものは全く働いていないわけです。

 84年の保険加入の数字で見てみますと、旧来型の損害賠償型の医療保険というものは85%で、
マネジドケア型の医療保険は15%しかありません。15年たった98年で見ますと、損害賠償型の医療
保険が15%、マネジドケア型の医療保険が85%と、15年の間に関係がすっかり逆転してしまいまし
た。
23卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:06 ID:???
保険会社が医療コストをどのように抑制するかという手段を見てみますと、まず、先ほど申しました
けれども、競争が激しい足下を見て医療サービス価格の徹底した値引きを要求します。

 2番目に、サービスやアクセスの制限ということで、契約を結んだ主治医に対して、保険会社の門
番(ゲートキーパー)となって、患者が勝手にあちこち受診したり、いろいろなサービスを受けることを
制限する役を負わせます。また、利用審査ということを通じまして、主治医が下した治療の方針に対
して、保険会社がイエス・ノーの決定を下します。ノーと言う場合も、保険適用を拒否するというだけで
あって、その医療の必要性を拒否するわけではないわけです。どうしても必要だと思うなら、保険会
社以外のだれかがその費用を払ってください、というわけです。

 さらに、医療サービス供給側にファイナンシャル・リスクを負わせますので、人頭割、例えば1人当
たり定額制ということで、自分の患者にたくさんコストがかかったら医者が赤字をかぶるという具合
に、医師や病院に節約のインセンティブを与えます。
24卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:12 ID:???
保険会社のコスト抑制方法の中で一番問題なのが、“サクランボ摘み”という方法で、これは病気を
しない人を優先して集める、という方法です。マネジドケアはRisk Adjustment (リスク補正)を科学的
にやっているから素晴らしいという人がいますが、サクランボ摘みはRisk Adjustment ではなくて、
Risk Avoidance(リスク回避)だと大きな非難を受ける状況になっているわけです。また、この“サクラ
ンボ摘み”という行為が無保険者が増えている最大の原因になっています。健康な人だけ集めて低
価格の医療保険をつくったら病気がちの人が入る医療保険の価格が高くなるに決まっているからで
す。医療保険制度に市場原理を導入するとどういう恐ろしいことが起きるかというと、この“サクランボ
摘み”というのがいちばん恐ろしいことになるわけです。

 患者に入院が必要になった場合に、医者が病名を告げて、保険会社からPre-authorization、事前
の許可を得ます。その時、病名別必要入院日数のガイドラインがありまして、保険会社はこれに従っ
て、許可入院日数を事前に告げます。例えば、心筋梗塞4日、冠動脈バイパス手術4日、肺炎2日、
脳卒中1日、虫垂炎手術1日と、こういう数字でPre-authorization が与えられるわけです。この数字
を越えて入院が必要になった場合は、保険会社と交渉し直さないといけないわけですね。そういった
場合に交渉するのが、例えばMGHでは、ケースマネージャーという看護婦さんが保険会社と交渉す
るわけです。この患者さんは重くてとても退院できませんと。そこで改めてオーケーをもらうわけです。
25卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:13 ID:???
決してどんな患者も4日で追い出すという意味ではありません。ただ、だれかが保険会社と交渉し
て、初めの4日を乗り越えて入院する必要がある場合は、それを保険会社に認めさせないと、保険の
適用を受けられないという制度になっています。ところで、保険会社はこういったガイドラインをどうや
って作成するかというと、別にエビデンスに基づいて作っているわけでなくて、コンサルタント会社から
ガイドラインを買うわけです。ここに示しましたガイドラインは、ミリマン・ロバートソンというコンサルタン
ト会社が作った物で、アメリカの保険会社で一番よく使われているガイドラインです。
○中川委員長 先生、脳卒中1日と書いてありますけど。
○李講師 1日たったらリハビリ病院へ行けということです。
○中川委員長 それを延ばす場合は、毎日交渉しなきゃいけないわけですか。
○李講師 原則的にはそうです。状況、状況によって変わると思いますけれどもね。例えば、交渉の
結果三日の追加入院が認められたり、と。

 コスト・シフトという言葉がありますが、伝統的には公的医療保険のコスト割れを民間の医療保険に
転嫁して余分に請求していたのをコスト・シフトと言うんですけれども、民間保険が強力な値引をしま
すようになりますので、このコスト・シフトというのができなくなっています。今、どこにコスト・シフトして
いるかというと、実は、家族や患者にしているわけですね。入院期間の短縮、在宅医療の増加。例え
ば、ガーゼ交換を自分でしろ、ドレーンの管理を自分でしろという形で、患者・家族の労力負担という
形でコスト・シフトをしているわけです。こういったものはお金の統計の数字に現れません。ですからマ
ネジドケアはすばらしいと、医療費のグラフを見て短絡的に考える人たちは、このコスト・シフトがどこ
に行っているかということを見ていないわけなんです。患者や家族の負担増というものがこういった数
字に出ないところで増えているというのが恐ろしい現実なわけです。
26卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:14 ID:???
話がくだけますが、私の講演で、ジョークだけ覚えている人がいて困るんですけれども、バイアグラ
を巡る状況に、マネジドケア、保険会社の本音がよく現れているので、ちょっと例として挙げさせてい
ただきます。

 日本は保険適応を認めませんでしたが、バイアグラのように、命にかかわりがない薬を保険会社と
してはカバーしたくない。で、どうしたかといいますと、医師による特別の証明を要求して、さらに月当
たりの処方錠剤数に上限を設けたわけです。ある保険会社は月当たりの上限が10錠で別の保険会
社は上限が6錠と恣意的に決められるわけです。上限の根拠を聞かれても、だれも説明できません。

 バイアグラの次に出てくる機能増強薬は何か、ということを同僚と相談しまして、次に出てくる薬は
きっと「ばかにつける薬」ではないかと。保険会社はばかにつける薬の保険適用を決めるときに、医
師による「ばかである」という特別の証明を要求したり、月に何回試験があるのか知らないけれど、そ
の処方錠剤数に上限が出たりするのかもしれません。けれども、ばかにつける薬というのはアルツハ
イマーの治療薬というのが真剣に研究されていますので、いずればかにつける薬もできるかもしれま
せん。また、分子医学のほうで、特にマウスで非常におもしろい実験結果が出ていまして、本当にば
かにつける薬が出てくる時代が来るかもしれません。

 アメリカでは、バイアグラは25、50、100mg の三剤型がありまして、だいたい50mg で効果が期待
できるという事で、消費者は自己負担するときは100mg を購入して、歯で噛み砕いて50mg にすると
いう形で節約しています。バイアグラで一番多い副作用は心臓ではなく、歯が欠けることではない
か、と私は思っています。

 実は、バイアグラで歯が欠けるというのは冗談で済みませんで、カリフォルニア最大のHMOのカイ
ザー社というのが、高血圧とか抗うつ薬とか7種類の薬剤で実際の必要量の倍の剤型を処方しまし
て、患者に半分に割って使うよう指導しています。保険会社が、バイアグラを歯で噛み砕くのと同じ方
法で、薬剤支出を半額減らしたいという、けちなことを実際にしているわけなんです。これが2000年の
12月に問題になりました。錠剤を砕くなど、量がばらついて安全性が損なわれると患者から訴えられ
てしまったわけですね。こういったことが実際に行われているわけです。
27卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:15 ID:???
マネジドケアでどれだけ厳しい状況にあるかということをマサチューセッツ州の病院経営の実態で
数字でお示ししたいと思います。

 マネジドケアが90年代の前半から入ってくるんですが、マサチューセッツ州の病院の数は110 から
88と93年から97年の4年間で2割減っています。人口1,000 人当たりの入院日数を見ましても、同
じ4年間で3割ベッドの利用率が減っています。こういったなかで病院というものは経営努力をしない
と生き残れないわけです。コストを減らす、人員を減らす、保険会社との交渉力を強化する、という目
的のために病院を合併する、あるいは開業医を系列化するということが行われるようになりました。市
場シェアを拡大して競争相手よりも強い状況に立ちたいということをするようになるわけです。

 ボストン周辺でも病院の系列化がどんどん進みまして、例えば、Massachusetts GeneralとBrigham
and WomenというのがPartners社という会社をつくる。で、同じハーバード系列の病院で、抜け駆けさ
れた形のBeth IsraelとNew England DeaconessがCare Groupという会社をつくる。カソリック系の病
院が集まってカソリック系の会社をつくると。こういった企業がマサチューセッツでは上位三位の病院
企業になっているわけです。こういった医療会社というのができるわけですが、これはすべてノンプロ
フィット、非営利の会社です。非営利の会社も、合併して大きくならないといけないと、営利と同じ経
営方針を取らないと生き残れないからです。これを「バンパイア効果」と言います。吸血鬼が一度入っ
てきていろいろな人たちにかみつくと、みんな吸血鬼になるのといっしょで、みんなで良心的な経営を
続けているところに悪質な業者(バンパイア)が入ってきてかみつきだすと、良心的な医療機関もそう
いった悪質な経営をまねないと生き残れないということになることをいいます。市場原理・競争原理の
もう1つの弊害が、バンパイア効果になるわけです。
28卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:15 ID:???
Partners 社、うちの病院でも入院コストを一生懸命落としまして、4年の間に700 ドル近く、6分の1
近くコストを減らしています。コストを減らすために何をしたか。その例の1つが「Operations
Improvement、改善作戦」というものを病院を挙げて実施しました。96年から始めまして、1年当たり
3,600 万ドルの節約効果を挙げています。具体的には、クリニカル・パスウェイを新たに60導入してい
ます。在院日数も1年当たり0.25日減らしています。さらに、ただお金を減らすのではなくて、臨床の
質もよくしたいということが目的に入っていまして、呼吸不全患者の院内感染率を低下させたり、ある
いは胸部外科領域における疼痛の管理改善策。これは、実は、patient controled analgesic といい
まして、患者さんにボタンを押してもらいますと点滴のなかを鎮痛剤が流れるというシステムを採用し
たんです。患者の満足度調査というものを入れまして、患者からのインプットを入れて、また経営の改
善に役立てる。さらに患者の満足度が高いという数字が出ますと、これが保険会社との交渉に有利
な材料として使えるようになるわけです。

 これが98年段階で出された経営の目標ですが、Partners社が系列化した開業医というのが、この
時点で915 人いたわけですが、患者17万人でキャピテーション(1人当たり定額制)の契約を結んでい
ました。患者1人当たりの支払い額を示しますが、94年と98年の実額は165ドルから157ドルに減っ
ています。98年に立てた2001年の予想見積額が135ドルで、これだけ減るだろうということを予想し
て、経営努力をしたわけです。

 ところが、このPartners 社で、キャピテーションでやった医療というものが赤字が続きました。そこ
で、去年の暮れに何が起こったかといいますと、タフツ社という保険会社を相手にしまして、お前のと
ころのキャピテーションの保険は赤字だからもう要らない、患者が来なくても赤字になるよりはましだ
と、契約を切ったわけです。それに対しまして州の総検事というのが仲介に入りました。HMOという
のは主治医を決めたりしないといけないので、患者は自分の主治医を変えないといけないとか甚大
な迷惑がかかる。そんなことを言わずにもう1回話し合え、ということで再交渉をさせました。タフツ 社
とPartnered社との間で再交渉が行われて、ようやく契約が結ばれたということが起こっています。
29卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:18 ID:???
さて、これから、マネジドケアは素晴らしいとされる方の主張を検証したいと思います。
 ここに、市場原理の下での医療の問題点というものをまとめました。
 第1は「弱者の排除」です。“サクランボ摘み”で有病者の保険加入が困難になり、その結果無保険
者の増加という事態を招いたことは、お話ししました。
 2番目は「負担の逆進性」です。市場原理というのは、「Winner takes all(勝者が全てを得る)」とい
う原理だからです。大口の契約を結んでいる人はディスカウントの価格を受けられる。ところが、個人
で加入するとディスカウントが受けられない。大企業に就職できない有病者ほど保険料も増えれば、
自己負担も増える。負担の逆進性ということが起こってまいります。
 3番目が「バンパイア効果」。良心的経営を続けていたら生き残れない。採算を度外視するようなこ
とは絶対にできないわけです。ですから、悪質な業者と同じく、「質を犠牲にしてもコストを下げる」と
いうような経営努力をしないと生き残れない。
 4番目「医療費が下がるという保証がない」。市場原理で医療費が下がるという保証がないわけで
す。売り手市場では逆に価格が上がる。この一番の例が、アメリカの薬剤価格です。アメリカの薬剤
価格というのは自由経済の下で製薬会社の言い値で価格が設定されるわけです。ですから、アメリ
カの外来処方薬に関するコストは毎年20%近く上昇を続けています。市場原理・競争原理で医療費
が下がるという保証は全くないわけです。売り手市場になるか買い手市場になるかで決まるからです。
 5番目は、何度も言いますけれども、HMOの手法からも明らかなように「アクセスや質が損なわれ
る危険がある」ということです。
30卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:19 ID:???
市場原理の失敗を実例で見ていきましょう。まず、ハーバード・ピルグリム社の倒産です。このHM
Oは、もともとは良心的なHMOとして、貧乏な人に安心して医療が受けてもらえるようにということで
つくられた、ハーバード大学の医学部長がつくったHMOだったんです。これがバンパイア効果で、シ
ェア獲得をしないと生き残れないということで、拡大戦略を展開して、あちこちの保険会社と合併しま
した。ところが、コンピューターのシステムも違うし、保険の契約の内容も会社毎に全然違うし、という
ことで、たくさんの会社を合併してマサチューセッツ最大のHMOになったけれども、経営が破綻する
わけです。2000年の1月に事実上の倒産をしまして、州の管財下に入りました。その翌月に、マサチ
ューセッツ州の医療保険部長が知事に対して、医療に市場原理を採用する政策は失敗したとする報
告書を提出しています。94年に、共和党の知事の下で、病院と保険会社が自由に価格を交渉してよ
ろしいという制度をつくったんですが、94年に採用した「市場原理にまかせる」制度が失敗したという
ことを認めたのです。

 市場原理の失敗の次の例がメディケアHMOです。メディケアというのは、政府が税金で運営する
高齢者用の医療保険ですが、これに民営化を導入しようということで、メディケアHMOが奨励されま
した。メディケアの運営を保険会社に丸投げする形で民活化をめざしたわけです。患者一人当たり平
均コストの95%を支払うという条件で、民間HMOの参入をはかりました。つまり、政府は患者が一人
HMOに加入する度に5%節約できるという計算だったわけです。
31卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:19 ID:???
ところが、HMOというのは、先ほどシステムを紹介いたしましたけれども、患者にとっては非常に面
倒くさいシステムで、いちいち主治医の許可を得ないと病院一つ受診できないということで、HMOに
入りたいと思う人は、健康な人が多いんです。別の言葉で言えば、HMOというのは構造そのものが
“サクランボ摘み”を奨励する仕組みになっているんです。ということで、メディケアHMOに加入した患
者というのは、結果として平均コストの95%も使わない患者ばっかり集まって、保険会社が一人勝ち
したわけです。病気がちの人はHMOに入りませんから、HMOに入らずに政府運営のメディケアに残
った人のコストは逆にふえて、政府は大損してしまいました。

 で、どうしたかというと、政府はHMOへの支払の条件を厳しくしました。そうすると、今度は、採算
割れということで、患者を置き去りにして、99年の数字では40万人を置き去りにして、HMOがあちこ
ちの市場から撤退してしまいました。市場原理を導入したときの弊害の一つが、企業は患者の迷惑
を考えずに行動する、ということです。市場から撤退しない場合も、処方薬をカバーするとかいろいろ
約束していた付加サービスを、患者が加入した後で反故にするということがしょっちゅう行われたわけ
です。
32卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:20 ID:???
 第三の例が薬剤マーケットの話です。米国では薬剤費支出というものが年約20%の勢いで増え続
け、問題になっています。日本とは全然違う状況が出ています。その理由は3つありまして、1つは
高齢者の増加。もう1つは、高価格新薬の登場。3番目が、消費者をターゲットとした広告戦略で、消
費者をターゲットに処方薬の宣伝をするわけです。こういったいい薬が出たから主治医に処方してもら
いましょうという宣伝するわけです。主治医がもしキャピテーションで契約していますと、価格の高い
薬を処方すると自分が赤字をかぶることもあり得るわけです。患者の信頼を取るために赤字を覚悟す
るか、そういった患者に薬を拒否してほかの医者に取られることを覚悟するか、つらい選択を迫られた
りするわけですね。何故、アメリカの薬が高いかというと、企業の言い値で値段をつけさせているから
です。市場原理にまかせますから、需要が高い薬には大変高い値段がつけられるわけです。市場原
理の結果、アメリカの国民は世界一高い薬剤価格を押しつけられているわけです。大口顧客には割
引きしても、1人で加入している人には割引をしませんので、弱者ほど負担が重くなります。特に、高
齢者、メディケアは外来処方薬を保険給付に入れていませんので、高齢者は定価で薬を買わないと
いけないわけです。ですから、食べ物を取るか薬を取るかという選択を迫られる高齢者がたくさん出
てきています。で、どうしたか。例えば、バーモント州に住んでいる人はカナダまで国境を越えて薬を
買いに行く。テキサスやカリフォルニアのメキシコの国境沿いに住んでいる人はメキシコまで薬を買い
出しに行くとか、そういったことをしているわけです。
33卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:21 ID:???
メディケアは薬剤費給付をしていないということが、昨年の大統領選挙の争点になりました。大統領
選は、フロリダを制した側が選挙に勝つという下馬評が初めからあったわけですが、フロリダの開票
があそこまでもめた原因というのは、実は、このメディケアの薬剤費給付問題が原因になりました。

 フロリダというのは、引退したお金持ちのお年寄りが非常にたくさん暮らしています。引退したお金
持ちでも、やっぱり薬のお金は負担なわけです。民主党のゴアさんは、全部それを税金でカバーしま
しょうということを公約しました。それに対して、共和党のブッシュさんは、貧乏な人にだけ補助しまし
ょうという形で選挙戦を戦うわけです。全部カバーしてもらうほうが金持ちにとってもありがたいですか
ら、本当は共和党が強いフロリダ州で民主党が健闘してしまった。そういったことで、開票をやり直す
というような激戦が起こったわけです。メディケアは外来処方薬を保険給付に加えていないんですけ
れども、製薬会社は、このメディケアに薬剤給付を加えることに猛反対しています。というのも、価格
規制につながることを恐れているからです。
34卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:21 ID:???
今、アメリカでは、保険会社ではなくて、実は、製薬会社がパブリックエネミーナンバーワンになって
います。利益率が20%という巨利をむさぼっていまして、特に無保険者、高齢者に定価で売りつけ
て、弱い人を食い物にしている、と批判されているわけです。また、自由競争自由競争と言いなが
ら、Genericの登場を妨げて、あの手この手で妨害して自由競争を妨げている問題については、連邦
の通商委員会が調査をしたり、あちこちの州政府が訴訟を起こしたりしています。

 さらに、最近、非常に大きく叩かれたのが、エイズの薬剤の特許権にしがみついて、南アフリカの
政府を特許権侵害で訴えた事件です。これが非常な悪評を買いまして、結果として訴訟を取り下げ
ていますけれども、アフリカ、特にエイズの薬については特許権を放棄させるという形で製薬会社に
対する社会の圧力が強まっています。

 製薬会社がパブリックエネミーナンバーワンになっているんですけれども、Lupronという前立腺癌の
治療薬のスキャンダルの話が、非常に興味深いので、ご紹介いたします。TPAというのは、タケダと
Abbotがつくった会社ですが、前立腺癌の治療薬である注射薬をつくりました。本来、外来で使う薬で
すが、医師の特別の指導がいるということで、メディケアにその給付を認めさせることに成功します。
この会社のHank Pietraszek社長がつくった経営戦略というのが、この薬を低価格で医師に販売し
て、メディケアの支払い額との差額が医師のふところに入るようにしようというものでした。どこかの国
で使われているような戦略だったんですが、というのも、この社長というのは、昔、Abbot日本支社で
重役をしていました。この人は、『Wall Street Journal』のインタビューで、はっきりと「日本の製薬会
社の経営手法をまねたんだ」ということを白状しています。これをまねたかどうかは知りませんが、容
姿を基準に若年女性500 人を雇い入れ、医師に対するセールス部隊を組織しています。けれども、こ
れが違法な商法であると、国民の税金で運営している医療保険からこんな形で医者に副収入を与え
るとはけしからんということで、摘発を受けました。8億ドル(9,000 億円)の罰金支払で合意したと言
われていますが、この罰金の支払いは、Abbot社とタケダが4,500 億円ずつ払うのでしょうか。
35卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:22 ID:???
メイン州と製薬業界の争いというのは、メイン州で無保険者にディスカウントで薬を提供するプログラ
ムを計画して、これを製薬業界が憲法違反と訴えたという事件です。この判決が5月に下りまして、メ
イン州が勝ちました。判決を下した判事が、「製薬会社はけしからんと、メイン州は貧乏な人にも薬が
手にはいるように知恵を絞って偉い」という判決を出しています。ほかの州でもいろいろな訴訟が起こ
っていまして、実は、今、保険会社よりも製薬業界がアメリカでは悪役度を強めてきています。

 アレルギー薬をOver The Counterにするという面白い動きも出ています。保険会社が処方薬を
Over The Counterにして、処方がなくても買えるようにしてほしいと、政府に申請したのです。そうす
ると、保険会社が給付をしなくて済むからです。抗アレルギー薬は年間売上が50億ドルと言われて
います。保険会社がそういうことを言い出すというのが、まず、初めてですが、この保険会社の申請
が通ってしまいました。おまけに、製薬会社は、なかなか有効な反論が見いだせないでいます。自分
の会社が売っている薬は安全性に問題があるからOver The Counter の薬にはできないとは、反論
しにくいわけですね。
36卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:22 ID:???
次に、マネジドケア支持派の第二の主張「保険者機能の強化」ということを検証します。

 保険者機能の強化の最たるものは「利用審査」ですが、実は、これは医師と患者の間のインフォー
ムド・コンセントという、医療でいちばん重要なルールを無視する制度であることが、一番大きな問題
なわけです。1度も患者を診たことがない保険会社の人が電話の向こうで、医者と患者が相談して決
めた治療について、それは保険給付は認められないということを言うわけですね。インフォームド・コン
セントで医者が一生懸命患者に説明して、患者もいろいろな治療法のなかから医者と相談して決め
たことについて、保険会社がそれをオーバーライドして電話の向こうで拒否する。こういったことが度
重なって「HMO HELL」とか、国民の不満が募っていったわけです。ですから、もしも日本で保険者
機能の強化ということで利用審査ということをするんだったら、電話の向こうでやらずに診察室の横で
やりなさいと私は言いたいと思います。患者さんを目の前にして「うちの保険組合ではこの治療は認
めません」ということをおやりなさいと。
37卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:23 ID:???
 実際、利用審査に対する社会の反感が募ってきまして、United Health社というところは、利用審査
をやめるということを決めました。これは「アメリカ医療の光と影」という本にも書きましたけれども、実
際にやめて、調べてみたら逆にコストが下がったと。コンピューターシステムをつくってたくさん人を雇
って利用審査をやっても、コストの節約効果はないし、患者や医師の不評を買うだけだということにな
ったのです。事後のProfile Reviewということで、例えば、帝王切開の率が著しく高い産婦人科の医
者、そういったものは後から説明を要求しようじゃないかということで、後から突出した医者や病院をと
っちめる、事後のProfile Reviewで十分であるということで、事前の利用審査ということを原則としてや
めるということを決めました。ほかの保険会社も追随するところが多く出ました。利用審査について、
医者以外のだれかが医療サービスの内容を決定するという制度そのものについて、その節約効果が
疑問視されるようになっているわけです。どういう形で保険者機能を強化しようとしているのか、日本
で保険者機能の強化ということを主張する人たちが具体的に何をしたいのかなかなか見えてこない
ので、反論のしようもないのですけれども、アメリカ版だったらもうとうに破綻していますよ、ということ
です。

 さらに、マネジドケアの商売の仕方そのものについても、特に、集団訴訟という形で問題にされてい
ます。
38卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:24 ID:???
例えば、虫垂炎の患者が起こした訴訟を見てみましょう(この訴訟は、実は最高裁で患者が負けま
したが)。患者は、腹痛・発熱で医師を受診しました。医師から80km離れた施設での8日後の超音波
検査を指示されました。これがマネジドケアの手口で、遠い施設を指示したら患者は行かないかもし
れない、8日待ったら治って検査を受けないかもしれないということで、こういった形の指示を出すわけ
です。患者は正直にこの指示を守って家で寝ている間に病状が重くなりまして。救急外来に行ったと
きは命が危ない状況で、緊急手術になったわけですが、後で、かんかんに怒りました。というのも、こ
の指示を出した医師は、コストを減らしたらボーナスが出るという契約を保険会社と結んでいたからで
す。こういったことは国民に良質の医療を提供するという法の精神に反すると言って、最高裁まで訴
訟を戦ったんですが、負けました。ERISAという法律がHMOの法律のバックボーンになっている法律
なんですけれども、マネジドケアというのはコストを削減するためにこういったことをしなさいというのが
法律の趣旨である、したがって保険会社の商法に違法性があったとは言えない、というのが最高裁
の判決だったわけです。もしこういったマネジドケアの商法というものを国民が容認できないというの
であれば、それは議会で法律を変えないといけないという判決を出したわけです。ですから、法律論
的には訴訟には負けましたが、医療の質に国民が満足していない現状というものが実質的には認識
されたわけです。
39卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:24 ID:???
最後に、マネジドケア支持派の第三の主張「EBMの活用」ということを検証いたします。最大の問
題は、マネジドケアが言っている「EBM」というのは、本物のEBMとは正反対のことを言っていること
です。本物のEBMというのはどういう概念かというと、利用し得る最善のEvidenceをいかに目の前の
1人1人の患者に適用するかという医療の進め方なわけです。ですから、EBMは、ガイドラインに盲
従するCook Book Medicineでもありませんし、コスト抑制を目的とするものでもありません。EBMを
徹底すればコストが上がることだってあるんだということをちゃんとSackettさんというEBMの提唱者も
言っているわけです。「Top Down式のCook Book、上から押しつけられたガイドラインをおそれる医師
は、その味方がEBMの主張者たちだということがわかるだろう」ということをSackettさんが言ってい
るのです。日本では、ガイドラインに従った医療をするのがEBMだということを厚生労働省の人が、
大まじめな顔をして言っているわけですが、そういったものはEBMでも何でもないわけです。マネジド
ケアの人たちはEBMという言葉だけをハイジャックしてEBM、EBMと言うわけです。HMOは、EB
Mとは言っても、Best External Medicineをいちいち調べるということはしません。患者にコンサルタン
ト会社からもらったガイドラインを押しつけているだけなんです。それがマネジドケアでやっているEB
Mというものなわけです。それに、こういったガイドライン、証拠があってつくられたガイドラインではあ
りません。こういったことができるよということで、やればできるよというガイドラインであって、患者に
最善の結果をもたらすというEvidenceに基づいてつくられたものではありません。
40卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:25 ID:???
こういったことが積み重なりまして、マネジドケアというものが90年代の後半、政治問題になりま
す。これがクリントン大統領がつくったマネジドケアに関しての大統領の諮問委員会の名称です。
Consumer Protection and Quality in the Health Care Industryに関する大統領諮問委員会というこ
とで、医療の問題というものを消費者保護という観点でとらえていることが、この委員会の名称でも明
らかなわけです。私、いつも言うんですけれども、これからは資本主義でも共産主義でもありません。
これからはConsumer Movement、消費者運動がますます強くなっていく時代です。医療の場でもそ
れを忘れると非常に手痛いしっぺ返しを食らうことになると思います。

 医療が聖職だと思われている方はConsumerという言葉は嫌だと思うんですけれども、患者イコー
ルConsumerということで、患者のほうはすでに消費者運動を始めているわけですから、医療のほうも
そういう認識を持っていたほうがいいと私は思います。
41卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:25 ID:???
アメリカでは、患者権利法制定の動きがもうずうっと続いていまして、HMOを医療過誤で訴えること
ができるかどうかということが最大の争点になっています。去年、下院は民主党案を可決して、上院
は共和党案を可決しましたが、HMOを医療過誤で訴えることができるかどうかが対立したまま暗礁
に乗り上げています。今年は、6月に、上院で民主党案が可決されまして、HMOを訴えることができ
るようにしようじゃないかという動きがますます強まっています。(註:その後、下院で共和答案が可
決され再び暗礁に乗り上げている)。

 また、ブッシュ大統領は保険業界の味方をしていまして、拒否権発動を示唆しているというのが現
状です。

 いずれにしても、マネジドケアに対して法律による規制を行い、保険会社の横暴を押さえる必要性
ということでは、だれもが一致しているわけです。
42Disease Management:2001/08/22(水) 19:26 ID:???
最後の話題は、疾病管理、Disease Managementということで、考え方と実態を少し紹介したいと思
います。

 そもそも、このDisease Managementという言葉が出てきたのは93年のことです。ボストン・コンサル
ティング・グループというコンサルタント会社に、ファイザー社が、これから製薬業界が生き残るにはど
うしたらいいのかということを尋ねました。それに対してボストン・コンサルティング・グループが出した
答というのが、このDisease Managementというものだったわけです。そもそも製薬会社が発端で始ま
っています。

 簡単に言いますと、ターゲットとする疾患を特定しその疾患の自然経過に合わせた総合的管理を行
うというのがDisease Managementの考え方で、対立する概念をComponent Management、要素管
理と言います。
43卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:27 ID:???
要素管理というのは、入院医療費とか外来医療費とか薬剤費とか、医療の要素別に医療費をコン
トロールする考え方です。例えばDRG/PPSの場合は、入院医療費という医療の要素を抑えようと
して取り入れられました。DRG/PPSを入れて入院医療費を抑制しようとして何が起こったかといい
ますと、外来医療費がその分増えたわけです。また、回復期の医療が急性期病院からほかの場所
に移り、リハビリ病院とか在宅医療とかに移ったせいで、入院医療費を減らしても外来や在宅など医
療費のほかの要素の部分が増えてしまいました。風船を1カ所つまんでもほかの部分がふくらむとい
うことで、要素管理はとても全体のコストを抑える効果を発揮しないということが疾病管理(disease
management)の考え方の前提にあるわけです。外来医療費、入院医療費、薬剤費など、要素、要素
を管理してコストを下げようという要素管理は全体としては効率が悪いという考えです。

 要素管理の失敗として有名なもう一つの例が、ニューハンプシャー州のメディケイドで抗うつ薬の薬
剤費を抑制しようとした試みです。抗うつ剤の外来処方日数に制限を設けましたところ、うつ病の入
院が増え、入院医療費が増えてしまいました。要素管理の失敗ということはしょっちゅう起こっている
わけです。
44卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:27 ID:???
 Disease Managementではどうしますかといいますと、例えば喘息という疾患をターゲットにしまし
て、喘息の自然経過というものを考えて、自然経過に合わせた総合的管理をします。そのために、予
防を重視したり、臨床ガイドラインを活用したり、患者教育を重視して患者のComplianceを高めたりし
ます。それからケアの継続性ということを重視します。1人のケースマネージャーがずっと患者につい
てケアの継続性ということを目指すわけです。ふだん家庭医に診てもらっていても、救急外来の医
師、入院中の医師が変わったりするとケアの継続性というものが、それだけで崩れてくるわけです。
このDisease Management ですが、あっという間に普及しまして、1997年の段階でHMOにおける
Disease Managementの普及度を疾病別に見てみますと、気管支喘息ではもう既に半分以上が4年
前の段階でDisease Managementの手法を取り入れています。糖尿病、うっ血性心不全、乳癌の
Disease Management も盛んに行われるようになっています。

 これは『New England Journal 』に載っていた広告です。「Doing better all the time、Life
Chart.com」と書いてあるだけです。もしや、と思って、ホームページにアクセスしてみますと、ずば
り、糖尿病と喘息のDisease Managementの会社でした。この会社の売りは、例えば喘息のピーク・
フロー・メーターの数字を患者さんにコンピューターでインプットしてもらう。そうしてオンラインで全部モ
ニターする。患者さんの血糖の値をインプットしてもらい、それもオンラインでモニターする。そうする
と、下手な病院と変わらないケアが家で受けられるわけです。それで、毎日毎日ケースマネージャー
が数字を見て、数字が悪くなれば患者に電話をします。状態が悪くなっているのは何故か、何か誘
因があったのか、患者の状況はどうなのか、ということを聞くわけです。もし、医師の受診が必要だっ
たら医師の受診を指示します。このように、Disease Managementということを専門にしている会社が
次々に出てきているわけです。
45卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:28 ID:???
現在のアメリカ版のDisease Managementの問題点をここに挙げました。営利企業ですから、コスト
節減というのを過大視していることが第一の問題です。そのために、1年間で節約効果がを出るよう
な疾患に人気が集中します。すぐに結果を出したいということで、喘息が非常に人気が高いわけで
す。即席の財政的効果が期待できる疾患に努力が集中しているわけです。換言しますと、早期の効
果が期待できない疾患、低リスクの患者での二次予防、三次予防というのが軽視されます。すぐに
財政効果、節約効果が出てこない、何十年も待たないと節約効果が出てこないような疾患はやりた
がらない。保険会社にしても、20年後に結果が出るような努力をしても、20年後には患者はほかの
保険会社に移っているに決まっている、何でほかの保険会社が儲かるようなことをうちの会社がコス
トを使ってやらないといけないんだということで、なかなかやりたがらないわけです。

 プライマリ・ケアとの整合性にも問題が生じてきます。疾病管理会社が特定疾患の専門店になって
しまっていまして、患者の主治医と別のところでDisease Managementをやる可能性があるということ
で、これも問題になっています。
46卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:28 ID:???
3番目の問題というのは、Disease Management はそもそも製薬会社が始めたことなのですが、製
薬会社の利害と密接に結びついているということが問題になっています。例えば、インスリンの開発
で有名なイーライ・リリー、糖尿病の伝統があるわけですが、糖尿病のDisease Managementの会社
を持っています。また、シェリング・プラウは、クラリチンというアレルギー薬のベストセラーを持ってい
ますが、アレルギーのDisease Managementの会社を作っています。Disease Managementの会社に
製薬会社が進出するうまみの1つは、患者の情報がダイレクトに入手できる、ということにあります。
さらに、医師が処方しないと薬というのは売り上げが出ないわけですが、処方のコントロールについ
て、医師でなくてDisease Managementの会社が主導権を握ることができるということで、製薬会社に
とって非常に魅力のあるプログラムなわけです。

 アメリカ版のDisease Managementというものはこういった問題がありますが、日本の地域医療にこ
れを取り入れれば非常にいいのではないかと思っています。今の日本では、せっかく、保健所などが
成人病健診で、糖尿病とか高血圧とかスクリーニングしていても、その後のマネージメントがおざなり
になっているように思います。地域医療のなかでDisease Managementの考えを入れてこれを活用す
るのは、私は非常にいいのではないかと思っているんですけれども。「保険者機能の強化」よりも「保
健所機能の強化」の方がよほど患者には御利益があると思っています。
47卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:29 ID:???
話をまとめに入りますが、煎じ詰めると、医療のAccountabilityということが問われているわけです。
医療に対する社会の不信というのは、日本もアメリカも共通するものがあります。一つは、サービスの
量に対する不信です。出来高払いの制度を悪用して医師や病院は本当は必要でもないサービスを
過剰供給しているのではないかという根強い不信があるわけです。次は、サービスの質に対する不
信。医師や病院は患者のために最善の医療サービスを提供しているのか。本当に最善の医療をして
もらっているのかということに対する根強い不信があるわけです。こういった二つの不信に対して、医
療の側が誠実に答える努力を怠った場合に何が起こるかというと、アメリカで起こったようなことが日
本でも起こる可能性があるのです。マネジドケアのように、医者でないだれかが医療の内容を決定す
るようなことが制度化される。そういったことが起こる可能性があるということです。
48卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:29 ID:???
医療のAccountabilityというのは、結局は、診察室あるいは病室での日々の繰り返しというものが
いちばん物を言うわけで、医師としての専門家としての規範、スタンダードというものが非常に重要に
なってくると私は思っております。ですから、目の前の患者に不審に思われていたり、目の前の患者
の家族が不満気な顔をしているような状況が続くようだと、医療全体の不信というのはなかなか解消
できないのではないかと思います。
49卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:29 ID:???
それから、医療費抑制のためのモデルは、マネジドケア、DRG/PPSには限りません。何故、日
本で、マネジドケアとかDRG/PPSばかりが話題になるのか、私には理解できません。例えば、
Oregon Health Planというものがありますが、疾患の重要性、治療の重要性というものをランク付けし
て、重要性の高い医療については保険でお金を払いましょう、重要性の著しく低いものは保険という
貴重な財源は使いません、という制度になっています。
50卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:30 ID:???
また、Medical Saving Accountというのは、医療版401Kと言うべきものですけれども、給料から天
引きして医療費用に貯蓄するわけです。その分、税の控除が受けられるわけですが、例えば、3,000
ドルまで年間ここに貯める。医療費は3,000 ドルまでは自分で貯めたなかから払う。3,000 ドルを超
えるような重い病気になったときには、医療保険がそのとき初めて発動する、という制度で、これは原
則としてはハイ・ディテクタブル、自己負担の上限を高いところに設定した医療保険です。一般に、患
者の側からの医療の過剰使用ということを抑えるという意味では、ハイ・ディタクタブルというのは非
常に有用な方法であると思います。
51卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:33 ID:???
最後になりますが、George AnnasさんというBoston University
の教授から伺った言葉を紹介します。本のなかにも書きましたが、
「日本でマネジドケアがいいと言う人がいるんですよ、困ったもので
す」と私が話しましたら、「えっ」と絶句されまして、「何で
アメリカの医療の最悪の部分を日本に取り入れようとするのか」
と、アナス教授はおっしゃいました。「市場原理やマネジドケアが
医療のグローバル・スタンダードだと言う人が日本にいるんですよ」
と私が言いましたら、「医療のグローバル・スタンダードは
市場原理でもないしマネジドケアでもありません。
TransparencyとAccountabilityなのです。透明性と説明責任
というのが医療のグローバル・スタンダードなんです」と
喝破されました。非常に明解に医療のあるべき姿を語っている
言葉だったので、本にも紹介させていただきましたが、きょう
も講演の最後に使わせていただきました。
52卵の名無しさん:2001/08/22(水) 19:34 ID:???
講演「米国マネジドケアの失敗から何を学ぶか」
講師:李啓充先生(ハーバード大学医学部助教授)
53卵の名無しさん:2001/08/22(水) 20:32 ID:dduy8TpQ
日本はやっぱりいいね。
なんだかんだ言っても患者に優しい医療だと思う。
54卵の名無しさん:2001/08/22(水) 21:46 ID:???
ご苦労さん。
でも無駄だと思うよ。医者なら知ってる内容だし、
ここに来てる非医療関係者は議論しに来てるわけじゃないから
道理を説いても虚しいだけ
55うんこ医者:2001/08/22(水) 22:06 ID:???
しかし勉強になりました。1さんご苦労様。
56卵の名無しさん:2001/08/22(水) 22:16 ID:xr/vMUjQ
まぁ、医療に限らず、タテマエの世界では社会主義がいいんだよ。
57ひも医者:2001/08/22(水) 22:40 ID:???
いや、ホントに勉強になります。
ご苦労さまでした。
58卵の名無しさん:2001/08/22(水) 22:40 ID:???
面白かった。Thanks.
59卵の名無しさん:2001/08/22(水) 22:43 ID:???
当院もDRG/PPSのモデル病院に指定されたので、いろいろやってるみたい。
医局会でなんたらかんたら言ってるが、よく分からない。

なんのかんのいっても、日本も定額医療に移行するのは世の流れみたいですが。
60追記:2001/08/22(水) 22:45 ID:???
当院の規模では何とかDRG/PPSでやっていけるとかの結果が出てる
みたいであった。
ラパ胆が55万くらいでペイするとか。
医局会寝てなかったら、もう少し詳しいこと書けたが残念。
61卵の名無しさん:2001/08/22(水) 22:53 ID:???
DRG/PPSがアメリカでそれなりにいったのは、医療査察官の制度を同時に作って、
量的規制も同時に行ったからでしょう。
日本でそのような制度にすることは考えられてないため、結局開業医の所にいく社会的入院から定額でとって、薬はぜんぜんやらないというのが増えるだけ。
つまり医療費は減らないね。
62卵の名無しさん:2001/08/22(水) 23:11 ID:???
2ちゃんねるにはめずらしいまともな主張をありがとうございました
63ドキュソルビシン:2001/08/22(水) 23:27 ID:???
この先生の著書はおいらネタ本としても使ってます。

うーむ。勉強になるなぁ
64卵の名無しさん:2001/08/23(木) 01:37 ID:???
出来高払いは医者が悪用して金を儲けるからイカンと医療不信の奴は
包括は医療の質を下げて儲けようとするからイカンとは思わんのだろうか。
65卵の名無しさん:2001/08/23(木) 02:30 ID:???
とてもわかりやすくて、よかった。感謝!
66あっくん:2001/08/23(木) 03:06 ID:???
マスコミにうれば金になりそうな物をなんで1はこんな所に出しちゃうんだろ?
67卵の名無しさん:2001/08/23(木) 03:08 ID:???
>>64
施行してる病院での調査では質はさがりませんでした。
が、コストがおさえられませんでした。
それじゃ、結局、医療保険は破綻の一途?
でも、国立病院で施行してるのでその辺ご了承を
68卵の名無しさん:2001/08/23(木) 07:35 ID:???
>>66
牛は牛小屋でよだれ垂らしてろよ
69卵の名無しさん:2001/08/23(木) 09:05 ID:???
>>66
こいつは1はハーバードの助教授で自ら書き込んだとでも思っているのか。
逝ってよし
70>67:2001/08/23(木) 09:31 ID:uAS2r3aU
国立では、良い意味でプライド高いから、質を下げても利益を
確保しようというモチベーションが働かなかったのでは?
71あっくん:2001/08/23(木) 11:03 ID:???
ああ、俺はそお思ったよ。   >>69
上のヤツはお礼を言ってるからな。医師会のサイトからのコピペにお礼なんか、ゆうな!
72卵の名無しさん:2001/08/23(木) 11:16 ID:???
2ちゃんねるにはめずらしいまともな主張をありがとうございました
73卵の名無しさん:2001/08/23(木) 14:31 ID:???
牛は牛小屋に帰れ
74卵の名無しさん:2001/08/23(木) 15:09 ID:???
>>71
御礼言ってる人は、面倒くさいコピペに言ってるんだよ。
お前が来たせいで駄スレになるじゃないか。
75卵の名無しさん:01/08/26 10:27 ID:???

牛は牛小屋に帰れ

もーもー
76オリックス&経団連:01/08/27 14:26 ID:teHPhMkk
HMO大賛成。医療ほどの成長産業が国の規制でラーメン屋に毛の生えた個人開業
や、レンタルビデオチェーンレベルの中小企業病院グループに任されているのは
外から見てもったいない。

さあ、医療のビッグバンを!我々のやり方ならもっと旨味のある商売が可能だ。
77卵の名無しさん:01/08/27 22:02 ID:4tC7jS.Q
>>70
DRGs/PPSの導入は、独立行政法人化後になって初めてその意義が問われると思いますよ。
それまでは、何の役にもたたんだろうな。地方の中核を担ってる病院とそうではない病院の差がはげしいからな。
78卵の名無しさん:01/08/28 23:11 ID:zu6oDIpo
ファストフードが世界を食いつくす
http://www.soshisha.com/books/1071.htm
こういう本があるんだけど、結局この資本主義の怪物の手法を医療に導入したら・・・
ってことだよね。
79卵の名無しさん:01/08/28 23:27 ID:nHPszF/2
マルメになったら、地方の病院は大変だな。また赤字が増えちゃう。
80 :01/08/29 20:02 ID:FUTp4mn2
>79
それこそ医療関係者の給料安くしてしのぐしかないw)
ますます病院に働いている人間がドキュソ化していくだろうなあ。
81卵の名無しさん:01/08/29 20:55 ID:5WSGDdhM
あげ
82卵の名無しさん:01/08/31 11:33 ID:i.0f.UDk
age
83卵の名無しさん:01/08/31 19:37 ID:2jovrzFQ
age
84卵の名無しさん:01/09/03 23:39 ID:Wakl/.gI
age
85卵の名無しさん:01/09/04 01:49 ID:PAIjPfzg
81~84
頑張るねぇ。
過去ログに行くと参照できなくなるからアゲを手伝いますわ。
86コピペあげ:01/09/04 13:26 ID:tBHYlcJQ
 マスコミでは、日本の医療の悪い面ばかりが取り上げられる傾向にあり
ますので、世界的に見て、日本の医療制度は劣っているとお思いの方が
多いのではないでしょうか。さて、実際にはどうでしょうか。世界保健機
関(WHO)が、2000年6月に、加盟191カ国の保健医療システムについ
て比較した2000年版「世界保健報告」を見てみましょう。

WHO World Health Report2000
http://www.who.int/whr/2000/en/report.htm

 WHOは、以下の指標から、191カ国の順位をつけました。

(1)健康寿命:平均してどの年齢まで健康に暮らしていけるか
(2)健康寿命の地域格差
(3)患者の自主決定権や治療への満足度などの達成具合
(4)地域や人種などによる患者対応の差別の程度
(5)医療費負担の公平性

 その結果、日本は、これらの指標すべてが10位以内に入り、総合評価
では、世界で一位という結果でした。
、2位以下はスイス、ノルウェー、スウェーデン、ルクセンブルク、フラン
スとヨーロッパ諸国が続き、アメリカは15位でした。

 先進国では、医療格差が大きかったり、医療費の自己負担が多かったり
すると順位は低くなり、比較的平等な医療が施されている国ほど順位は
高くなります。アメリカの順位が低いのは、医療費の自己負担が56%
(先進国平均は25%)ときわめて高いためでしょう。

 日本の医療制度は、色々改善すべき問題はありますが、全体としてみ
ると、世界一という評価がされています。
87卵の名無しさん:01/09/08 00:54 ID:.CMwLWZQ
9月15日、9月22日の2回、BS1でインターネットデベート、医療、待ったなしの改革、
が放送されます。
http://www.nhk.or.jp/debate/
に書き込めます。皆さんどんどん書き込もう。
88sage:01/09/08 01:30 ID:???
89卵の名無しさん:01/09/08 01:47 ID:???
あげ!!

87さんの言うように

ttp://www.nhk.or.jp/debate/
に書き込もう!
90卵の名無しさん:01/09/09 11:12 ID:5PjbpUWc
age
91TPWF:01/09/09 11:37 ID:???
>>86
それって、医療機器屋やクスリ屋だけが儲かってて、
実際の現場では、勤務医が超過労働してるとか、バイトや研修医で
回してる場末の民間が地域医療賄ってるとか、1人のICU看護婦が夜
間4〜8人のレスピレーター装着患者を診てる現状が無視された、か
なーり大雑把な経済学者がつくったランキングだよ。

他の国の人間にはやれっていってもできないだろうね。ちなみに第
3国はdoes not countだからね。
92卵の名無しさん:01/09/09 11:40 ID:2uXW1nOY
いいねー
93TPWF:01/09/09 11:56 ID:QPfNDj9s
91に追加。

まあ、世界レベルの比較となると、基準が大雑把になるのは
仕方ないし、それなりに真剣に妥当性を吟味して努力はして
いるわけで、評価はしていますよ。

1位って評価されたからこそ、内的・質的な部分での批判をせ
ざると得ない。

スレちがいになってきてる。要点は、マネジド・ケアの批判と、
日本の医療の正当化と、WHOランキングの信頼性について安易
に関連づけないでねって。それだけですです。
94卵の名無しさん:01/09/09 14:31 ID:qvEMVa9w
アメリカは強者ほど医療費の負担が軽くなるって仕組みがオカシイな。
それに気づいてながらどーして直さんのだろう。それが知りたい。
ま、俺的には家計の一割ほどを医療費に充てておいて、使わない時は積み立てて
万が一の大病した時に使うと、で、それだけじゃ足らんって場合、公的なもので補うってのが
いいな。
95卵の名無しさん :01/09/09 14:35 ID:vnWc0uEc
マネジドケアの失敗から学ぶもの…

自己管理のできない奴らにはもっと早く死んでもらうしかない。
違法の移民どもに医療費を払うなんてもってのほか。
96卵の名無しさん:01/09/10 08:29 ID:???
あげとく
97卵の名無しさん:01/09/11 19:15 ID:???
 
98卵の名無しさん:01/09/12 00:38 ID:miXWdlvg
age
99卵の名無しさん:01/09/12 01:26 ID:???
あげ
100卵の名無しさん:01/09/12 09:27 ID:???
武見敬三は何してるんだ!!
101卵の名無しさん:01/09/12 09:40 ID:???
あの・・・
李先生の著書を読んでいない人のほうが少ないでしょ。
この方、5年前よりずっとこのこと言ってます。
>>1 さん、コピペだけなら誰でもできますので、自分の意見を明確に短く述べてください。
また、これを初めて読んで感動された方、DQNです。
102卵の名無しさん:01/09/12 09:44 ID:???
>101
>李先生の著書を読んでいない人のほうが少ないでしょ。
そんなわけ無いだろ、ここに来る人間の99%が実際の医療
を全く知らない人間だ。で、あんたはぶれいもの。
103卵の名無しさん:01/09/12 09:56 ID:???
今の日本にはマネージドケア必要っしょ。

底辺2割の淘汰は絶対必要
104卵の名無しさん:01/09/12 10:03 ID:???
>>102

101はこの板に医療関係者しかいないと思って書きこしたと思われる。

102は99%が無関係者といいきる。

果たしてどちらが正解なのかな?
105卵の名無しさん:01/09/12 10:19 ID:???
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <  >>1 は著作権違法で逮捕されるよ、父さん!
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  さよう!! カツオの言うとおりじゃ!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
106cyanosis大佐:01/09/12 11:56 ID:???
9月下旬は注目だね
107卵の名無しさん:01/09/12 12:19 ID:0qgMvVEc
>101
医者でも読んでない人の方が多いと思うぞ。
108Nucleus:01/09/12 12:25 ID:???
でもこの先生、医療系雑誌読んでたらいつも載ってるよ。
109卵の名無しさん:01/09/12 12:52 ID:CzMxIazQ
 定額制になったら、下した診断が正しいかどうかって誰が判断するの?
今のようにいいかげんな審査しかないのなら、適当な病名つけまくれば
いくらでも医療機関にお金が支払われるという事なの?大学病院なんて
一人の患者に30近い病名がつけられているなんてざらじゃない。
110卵の名無しさん:01/09/12 13:39 ID:???
>>109

定額制って意味わかってる? DRG勉強するべし。
30病名つけてもほぼ主病名で金額決定。
111卵の名無しさん:01/09/12 13:42 ID:???
>>110

じゃ、糖尿病、糖尿病の合併症、慢性腎不全、や壊疽によるリハとかでお世話に
なるときゃどうなるんだい?
糖尿病だけの償還金額になるのかい?
112卵の名無しさん:01/09/12 13:43 ID:???
こちとら、てめーにれくちゃーするほど暇じゃねーんだよ。
てめーで勉強しろ!どあほ。
113卵の名無しさん:01/09/12 15:13 ID:???
>108
医学雑誌を読むのが精一杯で、医療系雑誌を読まない医者もいます。
114卵の名無しさん:01/09/12 15:27 ID:CzMxIazQ
>>112
知らねえんだろ?
115卵の名無しさん:01/09/12 15:30 ID:???
>>114
知りたきゃ自分で調べろ
検索サイトで「DRG」ができんのかヴォケ!!
116Nucleus:01/09/12 15:31 ID:???
>>113

そうですね。僕も専門誌しかみません。
117卵の名無しさん:01/09/12 16:14 ID:???
マネジドケアに関するものは田村誠先生の著書を読むべし。
118卵の名無しさん:01/09/12 17:10 ID:CzMxIazQ
>>115
マジレスが出来なんなら偉そうな言い方はやめましょう。
119卵の名無しさん:01/09/12 17:16 ID:???
オマエモナー
120卵の名無しさん:01/09/12 21:21 ID:???
>>118

ヴォケ!!なんで2ちゃんなんかでマジレスしなきゃいけねーんだよ。どあほ。
上っ面の情報を流してやってるだけでもありがたく思え。勘違いヴォケ野郎。
検索サイトで捜せって言ってるだろーが。実行して調べろ。
進歩のない頭の働かねー野郎だな。
マジレス望むならヤフーかどっかに逝け!!真正どアホ!!
121卵の名無しさん:01/09/13 00:32 ID:???
あげ
122卵の名無しさん:01/09/13 00:46 ID:???




ここは医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところでも
良い病院や医者を紹介するところでもありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
123卵の名無しさん:01/09/13 00:53 ID:???
9/25.26で方向性が決まるから注目ね
124 :01/09/13 14:54 ID:77BH7TV2
>>120
つい先日初めてDRGという言葉を知って粋がっている研修医の
精一杯の空威張りでした。
125 :01/09/14 19:06 ID:Z0k9PHDo
名スレなのでage
126卵の名無しさん:01/09/15 05:55 ID:AoYRo3F6
アメリカに3年います。臨床上の失敗例を日本にいたときと同じくらい見ました。
127卵の名無しさん:01/09/15 23:31 ID:G18cJ5ac
age
128卵の名無しさん:01/09/15 23:35 ID:huLWvWHQ
みなさん色々詳しい様子ですがどちらで勉強されたのですか?
129卵の名無しさん:01/09/15 23:44 ID:CQKl2ieQ
NHKインターネットディベート萎え

青柳しっかりしろ
130卵の名無しさん:01/09/16 00:12 ID:iJxMF06A
アメリカも民主主義原理主義かな?
議会が、大統領を全面的に支援して「ブッシュは好きなようにしていい」
親分が好きなようにするんじゃヤクザと一緒じゃ・・・。
カルトな民主主義だよね。
明日から大頭領/大棟梁に変えてくれ!!
131卵の名無しさん:01/09/16 00:27 ID:???
良スレあげ
132卵の名無しさん:01/09/16 02:46 ID:???
◆「かかりつけ医がいる」は64% 日本大衆薬工業協会が全国調査
 日本大衆薬工業協会がこのほどまとめた大衆薬に関する「消費者意識調査報告」によると、かかりつけ医を持っている人は64.4%にのぼることがわかった。また、「持ちたい」とする人も17.2%いた。
 調査は今年5月、全国紙上で行った読者アンケートの結果をまとめた。回答者は1199人だった。
 かかりつけ医を「持っている」人は高齢者ほど高い傾向にあった。男性は50歳代で5割を超え、60歳以上では8割近くになった。一方、女性は30歳代で5割を超え、50歳代で7割、60歳以上では8割に達した。
2001年9月13日(木)times-net news
133卵の名無しさん:01/09/16 02:55 ID:???
武見敬三は何してるんだ!!age
134卵の名無しさん:01/09/16 03:06 ID:???
あげてあげてあげてやる はぁはぁ
135卵の名無しさん:01/09/16 11:47 ID:???
age
136卵の名無しさん:01/09/16 21:16 ID:???
来週のBS1スペシャル、待ったなしの医療改革に出て発言してほしい。
137卵の名無しさん:01/09/16 22:46 ID:???

s
138 :01/09/17 00:13 ID:???
ryousure
139卵の名無しさん:01/09/17 14:28 ID:???
a
140卵の名無しさん:01/09/17 21:12 ID:???
age
141卵の名無しさん:01/09/18 06:55 ID:???
a
142卵の名無しさん:01/09/18 13:19 ID:???
は〜、最近論客がNHKの方に行ったせいかこのてのスレ
上がらんね。あげとこ。
143卵の名無しさん:01/09/18 19:40 ID:???
今週もNHKディベートあるね
144卵の名無しさん:01/09/19 02:49 ID:???
みんな読もうよage
145卵の名無しさん:01/09/19 14:27 ID:???
ここでもディベートしない?
146卵の名無しさん:01/09/20 11:27 ID:???
http://www.med.or.jp/etc/lee_index.html
ハーバード大学医学部助教授 李 啓充 先生

読売新聞の連載も良かったですよね。
「アメリカ医療の光と影」読みましたが、院内でも他のドクター達が回し読みしてました。
147卵の名無しさん:01/09/23 09:55 ID:???
148卵の名無しさん:01/09/24 00:40 ID:???
    
149卵の名無しさん:01/09/24 14:08 ID:???
age
150卵の名無しさん:01/09/24 16:08 ID:???
151卵の名無しさん:01/09/25 12:05 ID:???
今日が確か叩き台発表日だよな
152 :01/09/25 12:15 ID:???
>>130
市場原理主導型はある意味、無政府主義に近い。
153卵の名無しさん:01/09/25 12:47 ID:???
>>152
強きを助け、弱きをくじく、市場原理なんてぇのは
既存の金持ちに有利な制度よ。
154卵の名無しさん:01/09/25 13:02 ID:???
>>153
まったくその通り!共産主義革命貫徹!!
155卵の名無しさん:01/09/25 13:06 ID:???
じゃ、努力した者を報いる制度はどうする。
ある程度の弱肉強食はしょうがないだろ
156卵の名無しさん:01/09/25 13:13 ID:???
>>155
あのさ、戦争に勝利し政敵に打ち勝つという努力の末にハプスブルグだの
ブルボンだのといった王朝がヨーロッパには乱立したが、そういった努力
に報いて余り有る富と権力は結果的にそれに反対する者を抑圧していった。

努力への報酬のレベルで止まれば議論の余地もあるが結局強い場所を寡占
して少数の巨大な強者が世界中を支配するのが究極の自由主義経済の結論
だろう?そして価格決定権を握る事で巨大な利益を得るためのシステムを
構築されたらそこから外れたあんたも私も奴隷だよ。
157卵の名無しさん:01/09/25 13:52 ID:???
たとえが悪い
158今日だね:01/09/25 13:56 ID:???
厚労省、医療制度改革の原案25日に報告
 厚生労働省は25日の政府・与党社会保障改革協議会に、2002年度に予定している医療
制度改革の原案を報告する。年末に向け、政府・与党内の検討作業が本格的に始まるが、
患者の窓口での自己負担増などに与党が反発。坂口力厚生労働相と事務方の足並みも乱れ
るなど調整は難航しそうだ。
 同省の原案は(1)健康保険組合などの加入者本人の窓口での自己負担を医療費の2割から
3割に引き上げる(2)高齢者医療の対象年齢を現在の70歳から75歳に上げる(3)2003年度か
ら政府管掌健康保険の保険料率を引き上げる――など。国民の負担増だけでなく、日本医
師会などが反発している高齢者医療費の上限設定なども盛り込んだ。
 与党内からは「医療制度の将来像を欠いた単なる財源対策は認められない」などの批判
が噴出。公表直前の今月中旬になって、厚労相が医療保険制度の一本化などの「私案」を
示すなど一時混迷した。景気低迷が続くなか、与党内には国民負担増に消極的な空気があ
る。「痛みを伴う改革」の決着は年末までもつれ込むとみられる。
2001/09/25 日経
159卵の名無しさん:01/09/25 13:59 ID:mA4uDj3U
>>156

極端すぎ
160卵の名無しさん:01/09/25 14:13 ID:???
>「痛みを伴う改革」

健保の手直しは「構造改革」でもなければ、日本の財政「再建」
に貢献もしない。肝心の大きな問題から国民の目をそらさせ
どさくさに紛れて弱いところから取れるだけむしり取るだけ。
161卵の名無しさん:01/09/25 14:21 ID:???
 
Q:社会保障が崩壊の危機にある理由は何か?
A:国庫からの補助を減らしたから。
Q:その理由はなぜか?
A:日本の医療がダメなのではなく経済政策が失敗したから。

そもそも、もともと先進諸国中では社会保障にかける出資は
最低レベルであったが、さらにさらに削減しようとしている。  
162卵の名無しさん:01/09/25 19:31 ID:???
あげ
163>158:01/09/26 02:40 ID:???
事前リークと全く同じ内容出してきたね〜。漏れは観測気球かと思っていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010925-00000213-yom-pol

早速健保連がかみついてきたが...被保険者不在の運営に対する批判を
かわすポーズと見たけどどうだろね↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010925-00002134-mai-pol
164卵の名無しさん:01/09/26 07:53 ID:???
そのとおりだね                    
165156:01/09/26 08:24 ID:???
>159 おはよ〜にゃ〜ん...ってはにゃ〜んじゃなかったな 藁)

ちょっと極端な比喩だったけどHMOみたいな組織ができて患者を囲い込む
ようになると大きな所ほどリスクが低くなって利幅が大きくなるから、業界
の再編を何度か繰り返すうちに3強と零細に分離するでしょう。

これはなにも医療だけでなくデフレーションと低成長の時代の産業はどれも
コスト管理が鍵になるから業界再編を繰り返す。今どきそういう動きがない
のは建設業界だけよ...この不景気になんで事業者数が増えるんだ?
166卵の名無しさん:01/09/26 17:36 ID:???
167卵の名無しさん:01/09/26 18:16 ID:???
>>166

サンキュー
168卵の名無しさん:01/09/27 02:49 ID:???

さすが役人。保険者の一本化や、薬価切り下げはひと言も触れてないに
等しい。役所の論理に、大臣がこうした案をだすとは、驚き。
まぁ、役人も天下り先に関して、痛みを分け合ってもらおうか。
氏ぬなら、もろともじゃ。おめーらわかってるんだろうな。
169卵の名無しさん:01/09/27 06:28 ID:???
医療改革は健康保険組合救済策であるわけだな...。
金を抑えている奴は強いや。企業・組織は強いや。

人民は弱し、官吏は強し.....星新一の父ちゃんは正しかった。
170人民の総意:01/09/27 12:32 ID:???
腐れ官吏逝ってよし!!
171卵の名無しさん:01/09/27 13:08 ID:???
そうは言っても人民の総意とは正しい情報の公開と開かれた公正な選挙によってのみ
計ることができるものだからね〜。

たとえば森前首相を嫌う人の方が多いと思うが、彼はれっきとした国会議員になのだ
あれを国会に送りだすのもまた、人民の総意。
172卵の名無しさん:01/09/27 15:24 ID:???
官僚はいらない
173卵の名無しさん:01/09/27 21:18 ID:???
>>1
米国のマネジドケアを失敗だと思っている憐れな奴
174卵の名無しさん:01/09/27 21:53 ID:???
>>173
おまえ金あるの?
175卵の名無しさん:01/09/27 22:29 ID:.YdT8h6I
>>173
KZ病院へどうぞ
176卵の名無しさん:01/09/28 02:10 ID:???
くだらんよ、くだらん。

人間なんて全て死ぬのだ。今でも平均寿命50年であれば無医療でも達成できる。

はたしてどこまでが贅沢でどこまでがそうでないのか?だ。

それを決めるのは国民全員が参加する国民投票以外にない。
177卵の名無しさん:01/09/28 05:38 ID:???
国家公務員共済虎ノ門病院は、1点9円で計算して受診者に請求し、受診者の負担分は
後で殆どが共済組合から療養附加金として還付されるって聞いた事有るけど本島ですか?
それなら虎ノ門病院の財務状況はどうなっているんでしょうか?それでうまく言ってるんなら
そのシステムを国民全体にひろげてほしいものです。
178>173:01/09/28 09:04 ID:???
成功したのか?
医療を受けられなくてもコストだけは増えたんだぞ?
179卵の名無しさん:01/09/28 09:33 ID:???
>>176

賛同。
質のある人生。クオリティーオブライフ
180卵の名無しさん:01/09/28 09:33 ID:???
>>173は、○○○のまわし者
181卵の名無しさん:01/09/28 09:35 ID:???
市場原理・競争原理、大賛成。
対応できない腐れ医師ども逝ってよし!
182卵の名無しさん:01/09/28 12:25 ID:???
市場原理競争原理で行くと「算術医いってよし」っていわれたんだよな
それでもって営利企業参入で質もコストも改善するって言うんだよな(笑い
183卵の名無しさん:01/09/28 12:31 ID:???
それができる
184卵の名無しさん:01/09/28 12:40 ID:???
説明してちょ>183
185卵の名無しさん:01/09/28 13:13 ID:???
ふーん。医療って公共財じゃなかったんだ。ふーん。
<競争原理オンリーにしたがってるお偉い(藁 人々
186卵の名無しさん:01/09/28 14:23 ID:uDJ8TZR.
本物の持てる者は、今の体制でだってあの手この手でいい医療を受けられるのよ。
ここで、競争原理が無いから自分はまともな医療を受けられないなんて妄想してる
社会階層は、本当の競争原理の医療制度になったら今と同じ水準のサービスなんか
期待できないのよ。お馬鹿さんね。
187卵の名無しさん:01/09/28 14:42 ID:???
???
えー、期待できるだろー。
188卵の名無しさん:01/09/28 14:44 ID:???
>>184
田村誠先生、広井良典先生、西田在賢先生、それぞれ著書のマネジドケア本読んでね
189卵の名無しさん:01/09/28 14:46 ID:???
>>186
っていうか、情報公開が前提となるので今の医療水準よりはるかに良くなるよー。
190卵の名無しさん:01/09/28 14:47 ID:???
>188
理解できないんだろ。じゃなければ自分の言葉で簡潔にまとめて
説明できる&説得できるはずだぞ。
191卵の名無しさん:01/09/28 14:48 ID:???
とにかく皆が変わらなきゃ
古い体質一新
192卵の名無しさん:01/09/28 14:49 ID:???
情報公開が前提ってそれは別の話だろ
勝手に都合のいいことだけ組み合わせるなよ。
おまえ新聞屋か?
193卵の名無しさん:01/09/28 14:52 ID:???
>>190
さすがにその分野の専門じゃないんで詳しくはわからんよ。
ただ、三冊読んだら今の日本の医療制度にマネジドケアを持ち込むのは
悪くない。ずっとは嫌だけど2年間とかなら確実に医療の質は向上する。
194卵の名無しさん:01/09/28 14:54 ID:???
まずは日本の医療コストが高いのか適正なのか割安なのか
原価計算からやり直す必要があるね。異常に高いという前提で
減らすことを目的とした議論は間違っているとおもうよ。
195卵の名無しさん:01/09/28 14:55 ID:???
>>192

186が競争原理と言ったので情報公開が前提と書いたまで。
あんたの話題とは別。
196卵の名無しさん:01/09/28 15:02 ID:???
競争と言えば自動的に情報公開がついてくるのか?
そうなのか?過去の例は?
197卵の名無しさん:01/09/28 15:03 ID:???
>>194

お薬の原価は確実に高いね。どんどん規制緩和してくれてOK
198卵の名無しさん:01/09/28 15:07 ID:???
>>196

えっ、、、
アメリカはそうですけど、、、
NHKのディベートみられました?
199卵の名無しさん:01/09/28 15:10 ID:???
日本の製薬会社もグローバル化や規制緩和を睨んで企業努力をもっとしろ!
なぜ、この不況下でおまえたちばかりがいまだに利益をだせるのだ−!
200卵の名無しさん:01/09/28 15:13 ID:???
ん、その意味か>198
多くの自由競争の業種で情報公開はなされていますか?
> 186 :卵の名無しさん :01/09/28 14:23 ID:uDJ8TZR.
> 本物の持てる者は、今の体制でだってあの手この手でいい医療を受けられるのよ。
> ここで、競争原理が無いから自分はまともな医療を受けられないなんて妄想してる
> 社会階層は、本当の競争原理の医療制度になったら今と同じ水準のサービスなんか
> 期待できないのよ。お馬鹿さんね。
これはアメリカ型マネジドケアの経験に限定した話ではないよなので
つっこんだのですけど、それじゃかみ合いませんね。
201卵の名無しさん:01/09/28 16:33 ID:???
マクドナルドのおかげでハンバーガーが68円で食べられるようになって
食生活が豊かになりましたよねー(w
202卵の名無しさん:01/09/28 16:35 ID:???
>医療機関の「痛み」の部分についても
>「目標や方法は現実性があるとは思えない」

これ冗談か?自己負担が増えて一番打撃を受けるのは医療機関に決まってるだろう。
単なる馬鹿なのか?それとも確信犯か?
203卵の名無しさん:01/09/28 16:36 ID:???
>>201

いいことじゃん。悪いとこある?
204卵の名無しさん:01/09/29 10:39 ID:???
205卵の名無しさん:01/09/29 15:48 ID:???
いいえ、ありません

>>203
206卵の名無しさん:01/09/29 16:18 ID:DNw4e9Yc
112 名前:日本医療の変質 :01/09/26 08:19 ID:???
医療の質なんて患者には分からないんだから、医者がつまらない職業意識
やらプライドを捨てて病室の快適さとか言葉遣いの丁寧さに十分なコスト
をかけて低レベルな医療を行なえばこれからだって十分儲けられるよね。

114 名前:卵の名無しさん :01/09/26 10:30 ID:???
>>112
うんうん、患者が求めてるのは所詮そんなもん。マクドナルドみたいな
対応をする事が、良い対応(ある意味正解だが)と思ってる。
で、世界一のコストパフォーマンスを誇る日本の医療が、お手本にするような
所があるのか?
207卵の名無しさん:01/09/29 17:18 ID:???
>>206

話しにならん。患者に質がわからんのは情報開示がされていないため。

それとマクドナルドのような対応と価格が患者にはいいの。
それがわからん石は今からDQNってもんだ。
208卵の名無しさん:01/09/29 17:24 ID:???
マクドナルドや吉野家のために
どれだけ多くの食べ物屋が苦境に立たされているか。
それを自然淘汰というのはやさしいが
街の商店街は歯抜けになり失業者があふれる世の中に
なるだろう。
日本にもやがてスラムができ治安も悪化するだろう。
日本みたいにだれでも安価に医療を受けれる国はなかった。
なぜアメリカで2重盲検という非人道的なことができるか
分かっているのだろうか。
お金のないものは治験に参加するしか医療がうけれない
そんな国にしたいのか。
209卵の名無しさん:01/09/29 17:29 ID:???
マクドナルドの内幕を暴露した本でたね
アレ読むと面白いんじゃない?
210TPWF:01/09/29 17:38 ID:???
医療者側の言い分はなんだかんだいっても「変革への抵抗」
にしか見えないのは私だけでしょうか?個人的には標準化へ
の動きはポジティブに受け止めてます。

アメリカのマネジド・ケアの失敗とは、コスト削減を重視する
あまり、医師および医療専門職者が他の職種に代替されている
点(個人レベルではアクセスの問題であり、全体としてはサービ
ス提供形態そのものの問題)だと思います。

日本全国のお医者様方が、御自負されている通り優秀かつハー
ドワーカーであるならば、マネジドケアの形態をとりいれたとこ
ろで、診断治療の質そのものが下がることは有り得ない…ので
は?
211卵の名無しさん:01/09/29 17:45 ID:???
>>208

逝き過ぎ。
最後の方極論で考え過ぎ。

商店街には商店街にしかない特化すれべいい。
世の動きに対応している商店街は元気。週刊マーケットとかみれよ。


アジア人、とくに日本人ってのはどうも横並びの発想から抜け出せんなー。
頑張った人に報いるシステムと頑張れない人へのそれなりの社会保障のどこが悪い?
212卵の名無しさん:01/09/29 17:51 ID:???
米国はこの方法ではコスト削減に失敗した
という事が一番重要なんですよ
213卵の名無しさん:01/09/29 17:55 ID:???
まあ
医者も被害をうけるけど
一番被害をうけるのは患者だよ。
そのうちわかるよ。
医者には良心があるから、
そしてこのままじゃどうなるか分かっているから
抵抗してるんだけど
それがわからないようだね。
たとえば新聞にでてたけど
6ヶ月以上入院した患者から実費とるって書いてあったよね
6ヶ月たったらどんな老人も家に引き取れということだからね。
いままで親の面倒見たくないから入院させてた人
これから大変だよ。
214卵の名無しさん:01/09/29 17:56 ID:???
>>210

賛同
215卵の名無しさん:01/09/29 18:11 ID:???
>>213

今、病院が全部請け負っているけど、分化が進めばそれはなくなるよ。
ALOSが先進国で一番長いのもそのため。
216卵の名無しさん:01/09/29 18:17 ID:???
>>212
失敗してないってば。大成功もしてないが。
217TPWF:01/09/29 18:17 ID:???
>>212
これには同意。改善のためにはどこをどういじっても余計にお
金がかかる。特に私が支持する「標準化」を実行するためには
ものすごーーーーくお金とブレインが必要。それを本当にやり
たいのか?? というあたりで、行政は信用できません。

そして正と負のアウトカム両方をモニターする事務的な作業を
考えると、アメリカの通りのコスト増になります。ジレンマです。
218Nucleus:01/09/29 18:48 ID:???
いまアメリカは在宅が活発だよ
219TPWF:01/09/29 19:24 ID:???
>>218
あっちでは入院管理費用が日本とは桁違いに高額、しかも2週間以上
病院に置いとくと2次感染他の合併症を併発するリスクが高いので、
急性期を在宅で診ることにした、という単純な発想ですな。

しかし長期的なアウトカムや、移送その他にかかるコスト、医療者
側の非効率性などから考えると決してコスト安にはならない…とい
うのが問題点。>>212 の言われる、「医療を標準化し、入院期間
を短くしてもコスト削減にならない」つう点です。

日本の入院管理はそれこそ最低限の人件&物的費用で賄っているの
で、在宅にすると国民医療費の高騰を招くのでわ。あと、「病院に
いたがる」国民の価値変容も必要ですな。
220>208:01/09/29 19:44 ID:???
早くそういう世の中になんねえかなあ。
今の日本じゃ、治験やりにくくてしょうがねえよ。
221卵の名無しさん:01/09/29 21:04 ID:???
>>208

ちなみにアメリカでは情報公開が進んでいるので誰でも治験にすすんで積極的に参加します。
222卵の名無しさん:01/09/30 04:19 ID:???
アメリカみたいに少しの人数診てペイする医療やりたい。
223TPWF:01/09/30 04:21 ID:???
>>222
すごい素直な言い分。私も言うよ。
アメリカみたいに3交替勤務しなくてもいい病院で働きたい。
224ひも医者:01/09/30 11:50 ID:???
政府は、国保の赤字さえ減らせたらいいんでしょう。
介護保険だって、それが目的なんだから。
社会福祉費全体の高騰は考えてないよ、きっと。
で、次は福祉予算の削減でしょうね。
地方自治体と国民に押しつけてくるだろうね。
225卵の名無しさん:01/09/30 12:02 ID:???
>224
あれほどアクセス性が悪く利用しづらい上に結局はサービス業者の善意だけが
頼りの制度になっているのは社会福祉費を増やさないためだと思うが...いかがか?

そういえばジュリアナ社長は元気かな...
226ひも医者:01/09/30 12:22 ID:???
>>225
介護保険のこと?それなら、同意。
まぁ、政府の予算だけを考えて地方に押しつけたんだから、
国が補助を増やすとは考えられないでしょ。
国民皆保険の建前を守りつつ国保の赤字を解消し、
国家予算に占める医療費の割合を下げるために頑張ってるようですし。
泣きを見るのは国民だけ。それも中〜低所得者層。
分かり切ったことなのに、何故国民の関心は薄いのかなぁ。
227225:01/09/30 15:13 ID:???
>226
がんばれば勝ち組になれる、という信仰に脳髄を麻痺させているのでしょう。

忙しくてそれどこじゃないって感じですね。アイドル小泉がどの程度まで痛みを
与えれば起きるのか?ちょっと興味がありますね。

変な喩えですが第二次大戦中のヨーロッパでユダヤ人は本当に粛々と死んでいった
そうです。抵抗もせず、自らの運命のように。「夜と霧」の中の表現ですが、丁度
そんな感じをうけます。
228小泉の本音:01/09/30 15:30 ID:???
「貧乏人うざい、逝ってよし!」
   ↑
きっと腹の中はこうに違いない!
小泉許すまじ!
229卵の名無しさん:01/09/30 15:32 ID:???
>>228
勝手に思ってて、勝手に怒ってる奴発見。
でも確かにそうかも。
230卵の名無しさん:01/09/30 21:48 ID:???
結局金を分配する仕組みは金を抑えている人間に欲望があるかぎり
崩壊する。

金の分配に意思が働く仕組みは限界がある。無駄な医療費を削るだの
黒字でなければどうの、という形から入る考えは意味がないことが
証明されたと思うがどうだろうか。

やはり患者は払いたいところに払いたいだけ、もしくは払えるだけ払う
形がいい。医療保険という形ではなく、病気に備えた貯蓄という形が
望ましいのではないだろうか?保険料として集めた金は患者のもので
あって、保険者のものではない。
231卵の名無しさん:01/09/30 21:50 ID:???
結局金を分配する仕組みは金を抑えている人間に欲望があるかぎり
崩壊する。

金の分配に意思が働く仕組みは限界がある。無駄な医療費を削るだの
黒字でなければどうの、という形から入る考えは意味がないことが
証明されたと思うがどうだろうか。

やはり患者は払いたいところに払いたいだけ、もしくは払えるだけ払う
形がいい。医療保険という形ではなく、病気に備えた貯蓄という形が
望ましいのではないだろうか?保険料として集めた金は患者のもので
あって、保険者のものではない。
232TPWF:01/09/30 21:52 ID:???
>>231
保険なしの、出来高払い?
233卵の名無しさん:01/09/30 21:56 ID:???
>232
保険あってもいいけど中間搾取は最低限にするべきだということ。

健保の天下り役人の言っている事を聞くとこいつら集まった保険金が自分たちに
与えられた金だと思っているフシを感じることがある。これでは国民ほか医者も
含めて浮かばれないよね。
234TPWF:01/09/30 22:05 ID:???
>>233
なるほど。分かりました。そんな感じなのですか>健保の方がた。

健保のお金の使い道の詳細は、恥ずかしながら全く知りません。
査定など、質保証のための事務手続きには、どこからいくら使わ
れているんだろー。
235卵の名無しさん:01/10/01 10:21 ID:???
大好きスレあげ
236卵の名無しさん:01/10/01 12:19 ID:???
>>233
このあたりにメスを入れない限り、よい医療保険制度は維持できないですね。
237卵の名無しさん:01/10/01 21:42 ID:???
いいですな
238卵の名無しさん:01/10/01 23:22 ID:???
査定は質保証のための手続きではなくて
たんに支払いを渋っているだけですよ。
税務調査の言いがかりと同じ、一定比率
削ったという実績を作っているだけ。
239卵の名無しさん:01/10/01 23:51 ID:???
ほんとうに質を保証して、やってたら保険で査定されまくり。
240卵の名無しさん:01/10/02 00:58 ID:pqPhkVW6
なんか威張ってて、金持ちでいけ好かない医者より、良く知らない健保の人の
方がまだまし、というマスコミの雰囲気造りで、改革が成される訳だ。
健保の方々は、欲に面の皮がつっぱった医者より、遙かに質とコストの
バランスを取る能力があるものね。そういう優秀な人材が健保に揃っているん
だったら、任しちゃえばいいよ。医者という職業で一番苦しいのは患者に対す
る責任感だもの。
241卵の名無しさん:01/10/02 06:55 ID:???
>>240
患者の苦情も一手に健保が引き受けてくれたらOK!
健保の方は無駄な医療費に金を使わず有意義な保養所建設に金をお使いになります。

このような有意義な行為をする高貴な皆様には高給と高額退職金でねぎらわれます。

いや〜、有意義だ。
243卵の名無しさん:01/10/02 15:55 ID:???
しかし、健保の下級職員は天下りの理事の皆様のことどう思ってるんだろうね。
公務員に準じた待遇だから体力的にはともかくあまり給料も高くないだろう。
末端の奴は本気で日本の皆保険制度のために真剣に取り組んでいる者も多いと
思うが....一度聞いてみたい。
244卵の名無しさん:01/10/03 06:56 ID:???
アメリカと全く国内の事情、例えば国民間の貧富の差であるとか
国土の面積の圧倒的な違いであるとかを考えずに単純に
アメリカと日本の比較は出来ないよ
245卵の名無しさん:01/10/03 08:29 ID:???
>244はじゃあ、アメリカでダメでも日本ではできると言いたいのかな?

たしかに大富豪は日本に殆どいないのでロス・ペローみたいな人も全く出てこないね

http://www.ryumurakami.com/jmmarchive/a021005.html

あのコストにシビアなアメリカがなぜ国費から巨額の医療関連支出を続けているのか
(問題視はしているものの)という本質を考えるべきだろう。
日本は食品にしても医療にしても、そして福祉すらも中途半端に高価で中途半端に
安い。
246卵の名無しさん:01/10/03 12:38 ID:???
やっぱり医師会は猛反発だね

2001/10/02 共同通信
医療に市場原理導入は無理 /日本医師会が報告書
 日本医師会は2日、政府の経済財政諮問会議や総合規制改革会議が病院経営への株式会社参入などを打ち出したことに反論、「医療分野に市場原理の導入はなじまない」とする報告書を発表した。
 報告書は、市場原理を導入した場合の問題点として(1)患者側にとっては資金がないと必要な医療サービスを受けられなくなる(2)医療機関側からみても医療費は全国一律が前提で、
患者の支払い能力によって内容に差をつけることはできない−−と指摘。
 営利企業の参入については「収益性の高い領域を選別し不採算部門を切り捨てることになり、地域医療が混乱する」とし、市場原理を生かすのは研究、開発の競争や医療の質の整備などに
限定するべきだと結論付けた。
 医療保険制度を市場原理にゆだねた場合、「(健康保険組合など)保険者はできるだけ保険金の支払いをしないで済む加入者を集める必要があるため、高齢者など医療を最も必要とする人が
保険に加入できなくなる恐れがある」と主張している。
247卵の名無しさん:01/10/03 14:43 ID:???
>>246
あたりまえ。
248卵の名無しさん:01/10/03 14:54 ID:???
賛成している医師会があってもいいと思う。。。
249卵の名無しさん:01/10/04 13:28 ID:MXAdmduI
市場原理というけどね、それまで商店街の定食屋みたいなレベルの業態でやってきたものの
中に、大資本が入って吉野家だの松屋だのが割り込んできたら大変。

まあ、質が高くて安ければそれでいいのかもしれないが、今の状況を見ると低リスクで開業
チェーン展開し、零細開業医をけ散らかした後にじわじわと金儲けに走って投下した資金を
回収に入り、最後は大きな利潤をあげるのが目に見えるからさ。

ロボコップ見てみろよ。警察みたいな公益事業を営利企業みたいなのが請け負うとどうなるか
戯画的に風刺しているよ。
250卵の名無しさん:01/10/04 15:41 ID:???
今まで日本の医療にはサービス精神がなかた。
その意味で一時のマネジドケアはいい!
251卵の名無しさん:01/10/04 15:48 ID:???
マネジドケアと付加価値サービスとは関係ない
252卵の名無しさん:01/10/04 16:01 ID:???
医療をマネジメントするならサービス精神は不可欠。
253卵の名無しさん:01/10/04 23:49 ID:???
胃癌の5年生存率
      アメリカ(11,087人) 日本(3,176人)
------------------------------------------------
  stage 1   50%      90.7%
     2   29       71.7
     3   13       44.3
     4    3        9.0
------------------------------------------------
254卵の名無しさん:01/10/05 10:28 ID:???
医療の質も費用節減も達成できなかったアメリカは最近やっと
オンブズマン制度と患者保護法を作ったが、日本には支払基金
という特殊法人と審査委員会という制度がすでにある。
255卵の名無しさん:01/10/05 19:37 ID:???
256卵の名無しさん:01/10/05 19:38 ID:???
■■■■■■■■■■■■■  コンサルタントの手口  ■■■■■■■■■■■■■■■■

最初に言っておきます。コンサルタントには関わった時点でアウトです。

彼等と接触した時点でリサーチが始まります。しかしそれは開業の為の地域リサーチで
はなく、あなたの身辺& 素行のリサーチです。そしてあなたはまずセミナーに誘われる
こととなります(カモの医者があまり集まらない時は、開業医と飲みに行こうと言われ
ることもあります)が、会場の9割はサクラです。
そこで、ハイエナコンサルにたかるダニ開業医の真偽織り交ぜたインチキサクセススト
ーリーを缶詰で聞かされ、洗脳されます。また、このころにはあなたの身辺調査もかな
り進んでいます。誰しも他人に知られたくない秘密が2つ3つはあるものです。 信頼
を売りにしているDr.なら尚更のことです。コンサルはその弱みにつけ込み、やんわりと
脅しをかけてきます。
数百万単位の契約料を払わされて、契約するとコンサルはもっともらしい捏造地域リサ
ーチを持ってきます。そしてあなたは、コンサルの裏会社所有の不良物件を掴まされま
す。この時点であなたは既に大損してるわけですが、それに気付くのは2〜3年先のこ
ととなります。また必要物品も廉価な粗悪品を高額で売りつけられます。
そんなこんなであなたは開業し、診療が始まります。しかし彼等の所有物件に誘導した
だけのインチキ地域リサーチを元に決めた場所ですから当然、はやりません。当初のコ
ンサルの見積もりの3分の1いけばいいほうでしょう。
しかし当面あなたのクリニックは潰れません。そしてそのままコンサルに飼い殺しされ
ていくこととなるわけです。
例えば、ちょっと調べれば分かるような小情報をさも有り難いことの様に小出しにして
売ってきます(知り合いの医者に聞けばタダ)。
また税法上の相談を受けると言ってきます。しかし、税理士以外のアドバイスは違法です。
つまり共犯にしたてあげられたわけです。あっ、またあなたはまたひとつコンサルに弱みを
握られてしまいましたね。
また、あなたは面倒なカルテの情報整理をさせられます(このとき便利だからとバカ高いシ
ステムやソフトを買わ される 場合もあります)。しかしどんなに一生懸命あなたが貴重な
時間を割いてカルテ整理をしても、それはクリ ニックの増益には結びつきません。だって
そうでしょう。あなたが騙されて開業した『場所』が悪いんですから。
では何故コンサル はあなたにそんなことをさせるのか?一つ目の理由はその情報を持ち出
してよそで売るため、もう一つは、あなたに考える時間を与えず、『コンサルにいろいろし
てもらってる』と錯覚させるためです。
大抵の医者はカルテ整理の結果をまとめただけで自己満足してしまうわけです。
このころには完全に主従関係ができあがっています(勿論コンサルが主で、Dr.の方が従で
す)。そして彼等は株や先物買いを勧めてきます。つまりあなたが苦労して働いて稼いだ金
は殆どコンサルにかすめ取られてしまうわけです。またこのころになるとあなたのクリニッ
クは大分傷んできます。もともと不良物件ですからね。その修繕費も彼等の契約業者に大金
をむしられ、いい加減な修理で誤魔化されてしまいます。
コンサルのなかには豊田商事の残党もいるとききます。そんな曲者相手に温室育ちのDr.が
太刀打ちできる はずもありません。あなたはアリ地獄に落ちたアリ同然です。
知り合いに、『医者になんかならなきゃ良かった』と言って行方不明になってしまった人もいます。

コンサルタントには絶対に関わらない方がいいですよ。

良識のあるDr.の方々、このコピーを時々上げて頂けると幸いです。
257卵の名無しさん:01/10/05 22:38 ID:???
258TPWF:01/10/05 22:47 ID:???
>>253
データの信頼性をめぐって、肉眼的な所見に関して診断基準との照合に
差異があると指摘されているのでわ。
259卵の名無しさん:01/10/06 10:17 ID:???
日経で医療再生第2部が、本日からはじまりましたが、点数表に切り込んだ。
やっとまともな意見がマスコミさんから出てきた。少し期待します。
第一部は退屈だった。原価とは何かあたりまで踏み込んで欲しい。
http://health.nikkei.co.jp/iryo/index.cfm
260卵の名無しさん:01/10/06 10:18 ID:???
【医療政策セミナー】
10月20日(土)15:00〜18:00 京都私学会館地下ホール
(たしか烏丸通りの西側で、丸太町と今出川の間)
講師は、浜本哲氏、李啓充氏。

詳しくは、朝日俊弘参院議員(民主)の事務所に聞いてみて下さい。
TEL03−3508−8618
FAX03−5512−2618
261卵の名無しさん:01/10/06 10:20 ID:???
>>256
めいわくなやっちゃ
262卵の名無しさん:01/10/06 10:22 ID:???
現在の点数が高すぎるのかどうか
医療サービスのコストも評価するべきだ。
(医師、スタッフの給与、施設設備のコスト)
コスト計算無しに削減・丸めをすすめるのは
おかしい。
263卵の名無しさん:01/10/06 11:40 ID:???
そうなると質の高い第三者機関も必要だな
264卵の名無しさん:01/10/06 15:53 ID:???
「医療費の抑制」について
医療費が高くなっている原因の一つに、現在の医療に無駄が多いのではないか
ということが指摘されています。経済財政諮問会議の改革案はこの医療の無駄を
省き、効率化を進める事で医療費を抑制しようとしています。 皆さんは診療を
受けるにあたって、無駄を感じたことがありますか? あるとすればどんな場合
ですか?具体的に教えて下さい。
265このての論議に最初から紛れ込んでいるトリック:01/10/06 15:56 ID:xYOR2hAI

無駄が多いのではないか<未検証

この無駄を除き効率化を進め<無駄が多いことが前提
266TPWF:01/10/06 16:27 ID:???
>>265
今の日本一安上がりの医療制度、どこをどういじくっても余計にお金かかる。
第一マネジド・ケアは直接診療と関わりのないところで膨大にお金を費やす
システム…こういうことですか?
267TPWF:01/10/06 16:28 ID:???
で私はむしろ行政の思惑を逆手にとって、医療費の増大を望んでるん
ですが、それっていけないこと?
268卵の名無しさん:01/10/06 17:17 ID:???
>>266
余計にかかったお金を営利企業&官僚で山分け。
患者の不満は医師へ。
というもくろみでは。
ふざけんな!とどなりたくなりますなあ。
269卵の名無しさん:01/10/07 12:24 ID:???
経団連,日経連と対抗する為に、中小企業の連合体の日本商工会議所と提携したらどうだろう。
政府管掌、国保の国庫負担金増額を要求したりして。お互い中小企業同士,分かり合える面があると思うよ。
270卵の名無しさん:01/10/07 13:05 ID:???
何が無駄なんだろう?>おせぇて?マスゴミ

むしろ、医療費の増大は進歩する医療技術のせいでしょう。

つまり医療器具屋とか薬屋の領域の拡大であって、医者が
欲の皮をつっぱらかしていたり有資格者が不当な利益を独占
しているワケではない。
271卵の名無しさん:01/10/07 20:15 ID:???
>>269
いいアイディアですね。
272卵の名無しさん:01/10/08 15:46 ID:???
>>1

マネジドケアは失敗じゃねーって
273卵の名無しさん:01/10/08 22:44 ID:???
マネジドケアが変化してEBMってことになった。
274TPWF:01/10/08 22:51 ID:rwPrgGaA
>>273
すみません、よく意味が分かりません。
275卵の名無しさん:01/10/09 00:17 ID:???
>>273
あ〜、いるんだよね〜。ガイドライン振りかざして
「これがEBMだっ!」とか勘違いしちゃってるおバカさん。

マネジメントケアのように病名で治療法を制限するのと、
個々の患者に対してエビデンスの収集検討適応を行うEBMは
全くの対極に位置する。とEBM推進派が言ってるよん。
276卵の名無しさん:01/10/09 00:39 ID:???
>>275

方便。まったくいっしょじゃん。
277TPWF:01/10/09 00:42 ID:DVcs.Lio
ホンキでやる気のないEBMなんて萎え萎え。科研費○倍増して
頑張ってくれるなら別だけど。当然医療費もアプです。
278卵の名無しさん:01/10/09 00:54 ID:???
EBMが本当に国民に定着すれば医師業務なんて楽チンだよね。
279卵の名無しさん:01/10/09 01:36 ID:???
それは、全く逆。EBMは医師の抵抗線だ
280TPWF:01/10/09 02:30 ID:DVcs.Lio
EBMはその定義だけからいうと悪いもんではない。

ほぼ平均入院日数と診断群による分類だけで保険償還の枠組みを決めちゃった
マネジド・ケアに組み込まれたから悪になっちゃった。

私は医師ではないので、個人のバラツキがでやすい職人シゴト的な医療よりも、
分かりやすいほうがいい。
281卵の名無しさん:01/10/09 09:54 ID:???
EBMを導入するなら、EBMを適用した結果については免責にしなければならないね。
でも人権屋が難癖つけるよね、きっと。
結論:日本でEBMの導入は無理。
282卵の名無しさん:01/10/09 10:34 ID:HKO8Y2dk
>>280
患者のバラツキ毎にエビデンスを検討するから、EBMは意味がある。
だから現実的には信頼にたるエビデンスが存在しないという事態が
日常診療では多々発生するわけだ。

にもかかわらず、疾患でくくってどのような患者にも適応できる
エビデンスが常に存在するという仮定を行うマネジド・ケアは、
EBMとは相容れない。
283卵の名無しさん:01/10/09 13:33 ID:???
>>1

もし見つかって訴えられたら
著作権違反で捕まるぞ。
いいのか?そこまでのリスクを犯してこんな2chして
284:01/10/09 13:39 ID:???
>283
オマエはアホか?著作権者にご注進しろよ(ワラ
285卵の名無しさん:01/10/09 13:44 ID:???
>>284

キティガイ発見
286卵の名無しさん:01/10/09 18:53 ID:???
 結局、「経営改善」というのは何事につけ、支出を押さえて収入を増やすこと
に尽きる訳でその為にあらゆる方策を講じるということになるんでしょうねぇ〜
 そうすると、支出で大きいのは人件費と物件費なのでこれをできる限り圧縮す
ることになりますが、これが言うは易しで・・・・
 実際に職員の給料表を全部書き換えて対応しているところがあったり、物件費
のうち薬剤費の圧縮については、医薬分業によって対応している例があるようです。
287卵の名無しさん:01/10/09 18:54 ID:???
多摩老に開院時から8年在籍した身にとっては寂しい感じがします…
今の所属も県立ですが、当然赤字で民営化を議会からつきつけられています。

何と言っても給与体系が公務員のままであれば赤字になるのは当然。
現在人件費が7割を超えています。
うちの場合、50歳くらいの準看の年間給与が1000万を超え、
病院全体の看護婦の平均年齢が45歳近いとなれば、当然です。
医者も35歳で医長、40歳で部長、これが色々な”何とか部長”としてあがって
行きます。業績などはお構いなしです。
(東京都は年齢だけでの昇級はなかった)

医師の給与は民間よりは少ないと思う。ただ、このごろ民間の医師の給与も
かなり下がっているとは聞いていますので一部逆転もありうる。
今の病院収入でも給与体系(特にナース)が民間と同じであれば、トントンになる
という計算が出ます。
何だかナース悪者説のようですが、若手によく動くよく勉強するナースには
もっと待遇をよくしたいと思います。
購入物品の割引率なども事務が随分見直しましたが、いろいろ頑張っても
年間1000万にも満たない額です。
このことを一般の人が聞いたら、公立病院などつぶしてしまえと思うでしょうね。

でも、不必要な検査とか、保険審査に引っかからない程度に高齢者の検査を
繰り返し行うなどの操作はやっていません(例えばMRIやCTを3ヶ月ごとなど)。
甘っちょろいと叱られそうですが、せめてもの勤務医の誇り??
288卵の名無しさん:01/10/09 21:02 ID:???
[記] 平成13年10月5日付厚生労働大臣記者会見概要
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/0110/k1005.html
------------------------------------------------------
閣議後記者会見概要(H13.10.05(金)8:51〜8:57 ぶらさがり)

(記者)

 特殊法人の見直しなんですけれども、厚生労働省の関係では社会保険診療報
酬支払基金などについて改めて民営化に向けて勉強をという意見がまとめられ
たんですが、それについて。

(大臣)

 問題になっておりますのは、年金基金それから今ご指摘になりました診療報
酬に関します支払基金等々の問題でございまして、総理の方からは、これは廃
止かまたは民営化というふうに言われているわけでございます。それ以外には
国の方でおやりをいただくというような問題もあるんだろうというふうに思い
ますが、最終調整をやっているところでございまして、総理のご趣旨に従った
形で決着をしたいと思っております。

(記者)

 医療改革で財務省から試案が出ておりますけれども、それについて何か感想
はございますでしょうか。

(大臣)

 財務省でございますから、財政上の問題をいろいろとご指摘になることはそ
れは私は当然だというふうに思っておりますが、しかし財務省から各省庁が出
します政策案まで作ってお出しになるというのはいささか越権行為ではないか
と思っている次第です。ですからそこはもう我が省にお任せをいただいて、我
が省で作ると、財政的な問題でご指摘をいただくのはそれは結構かとそのよう
に思っております。(了)

記] 平成13年10月4日付事務次官記者会見概要
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/jikan/0110/k1004.html
定例事務次官記者会見
(H13.10.04 (木)14:02〜14:23 厚生労働省記者会見場)
(記者)
289卵の名無しさん:01/10/09 23:28 ID:???
あげ 
290卵の名無しさん:01/10/10 11:19 ID:???
291卵の名無しさん:01/10/10 13:52 ID:???
>>283
余計なおせっかい、いらないお世話してないで
人が読んで面白いことを書けよ
292卵の名無しさん:01/10/10 14:54 ID:???
>>291
おまえがなー
293卵の名無しさん:01/10/10 15:02 ID:???
李啓充、大活躍してんなー

知らんキャツは逝ってよし。医者やめれ
294卵の名無しさん:01/10/10 15:06 ID:/REPg8p6
李啓充ってウザイ
295卵の名無しさん:01/10/10 15:11 ID:???
>>294
おめーがうざい
296卵の名無しさん:01/10/10 15:13 ID:???
>>294

腐れ意思。氏ね。
淘汰されろやヴォケ
297卵の名無しさん:01/10/10 18:44 ID:???
怒ってるなー
298卵の名無しさん:01/10/10 21:30 ID:???
299卵の名無しさん:01/10/11 07:40 ID:???


300卵の名無しさん:01/10/11 09:14 ID:???
300
301卵の名無しさん:01/10/11 12:57 ID:???
マネッジドケア失敗age
302卵の名無しさん:01/10/11 13:03 ID:???
今の日本はやはり、医療資源の限界にきているような気がします。
きっと、1990年代の米国のように医療革命が必要なのでしょう。
医療が本当に金のかかるものなら、医療費を上げてもいいような気もします。
ただ、そうなると、“金の無い人間は医療を受けられないのか!”
という事にもなりかねません。医療機関の経費節減にも限界があります。
難しいですね。
303卵の名無しさん:01/10/11 15:18 ID:???
>>302
>>“金の無い人間は医療を受けられないのか!”


アメリカ型を目指すのならば、当然そうなるのでしょうね。
304卵の名無しさん:01/10/11 21:11 ID:???
あげあげ
305卵の名無しさん:01/10/11 22:52 ID:???
金のない会社の社員は医療を受けられなくなりそう。
306卵の名無しさん:01/10/11 22:53 ID:???
医療機関の効率化が必要です。無駄な人件費を削減しよう。
307卵の名無しさん:01/10/11 23:39 ID:???
>>306
社会全体の効率化が進み、不要な人材はアボーンなのでは?
308卵の名無しさん:01/10/11 23:40 ID:???
>>305
ですね。
309卵の名無しさん:01/10/12 00:32 ID:???
過去最高の20健保が解散:健康保険組合連合会(健保連、約1700組合、千葉一男会長)は11日、財政悪化のため本年度に入
り、既に20組合が解散し、過去最高を記録していることを明らかにした。厚生労働省は「最近は企業が
倒産する前に、老人保健拠出金などの負担などに耐えられず、解散したり、政府管掌健康保険への移
行を検討する組合が増えている」という。


ど・う・す・る・?
310卵の名無しさん:01/10/12 07:27 ID:???
黒字の健保組合も解散させて政府管掌へ一本化、ついでに当然共済も一本化、職域が
一本化されたら、地域の国保も一本化,皆一本化。まとめてすっきりした所で、
足りないと判れば国庫負担金の増額。
健保財政の問題と国家財政の問題をわざと混同させて
国民世論を誘導する今のやり方はずるいね
312卵の名無しさん:01/10/12 09:56 ID:???
>>311
そうなんだよね。医者もそこまでずるくなれれば対抗できるのだが。
313卵の名無しさん:01/10/12 16:39 ID:???
あげようね。
314卵の名無しさん:01/10/13 07:44 ID:???
あげ
315卵の名無しさん:01/10/13 08:35 ID:???
>309
恨むなら政府を恨みなさい。
景気の良い時に大盤振る舞い、いざ高齢化社会になり自分に払えないとなると
さっさと手をひっこめる、そんな定見のない保険政策の犠牲者が潰れた組合です。

一部は豪華保養所やら資金運用の失敗(高リスク商品を買いすぎて破綻)、天下り
の高額退職金なんかで自ら首を締めた奴もいるとは思うがね。

ただ、現在経済的に破綻しつつある(というかするように)この制度を作った連中が、
自己負担を増やすというのは道義的には理解できる。しかし、厚生労働省の連中は
自己負担を2割にしてもたった1割増じゃない、というような気持ちだろうが、いざ
やられるやつの身になれば1割が2割になるということは2倍だよ、要するに。
年収360万以上というのは微妙な線で、この辺りの上下で悲喜こもごもな事態が
おきるんだろうね。359万世帯と361万世帯と、たった二万円の差でもこれまで
の2倍の値上げだからね。なんとかもう少しやりようはないのだろうか?
316卵の名無しさん:01/10/13 18:25 ID:???
政府の場当たり的政策のいきつくところは破滅への道・・・
アメリカの陰謀かもね。
317卵の名無しさん:01/10/13 23:07 ID:???
それっ!
318卵の名無しさん:01/10/13 23:49 ID:???
ふむ。
319卵の名無しさん:01/10/14 01:53 ID:???
あげ
320卵の名無しさん:01/10/14 12:08 ID:???
あげ
321推進論者に言わせると:01/10/15 05:10 ID:???
米国とは状況が違うので日本ではやってみないとわからないそうです。
また、世界中で医療政策が失敗しているので日本も例外ではないそうです。
日本型、とは言ってもかつて他国でやったことのくりかえしです。

結論:他にお手本がないと自分で何も考えられないようです。
322卵の名無しさん:01/10/15 06:17 ID:???
>>321
推進論者ってヴァカなんですね(藁
323卵の名無しさん:01/10/15 21:28 ID:???
良スレだけど、議論できる奴がこの板には少なすぎるから下がり続けてるね。
「おぱーい」、「クレーマー」関係の低俗な話題しか出来ない奴等が多いから仕方ないか。
ほとんどが偽医者と茄子・MRとかだしね。
324卵の名無しさん:01/10/15 21:36 ID:???
>>323

あなたもね
325卵の名無しさん:01/10/16 15:25 ID:???
結局医療経済政策そのものにエビデンス不在(失敗政策だらけ)なのが
問題なんだよな。

結局高福祉というのは共同幻想にすぎないのか?
326卵の名無しさん:01/10/16 17:02 ID:???
>>325
国民が広く 高福祉=高負担 を理解しない限りいつまでたってもだめでしょうね。
327卵の名無しさん:01/10/16 19:19 ID:???
328卵の名無しさん:01/10/16 23:26 ID:???
あげとこう。
329卵の名無しさん:01/10/17 03:02 ID:???
世の中不景気だというのに、福祉切り捨てたらますます治安が悪化するだろうがよ。

刑務所もシャバと比べたら天国に見えてくるようではもうオシマイだね。
暴行障害位では刑務所に入れなくなる日も近いな。
330卵の名無しさん:01/10/17 08:00 ID:???
>>329
ある意味アメリカ並みになるということだね。
331卵の名無しさん:01/10/19 06:05 ID:???
無保険者にたんそ菌がひろがったらアメリカ政府はその治療はどうするんだろう?
332卵の名無しさん:01/10/19 08:07 ID:???
>>331
このときばかりは公金で治療するだろう。似非ヒューマニズムの面目躍如だね(藁
333無保険者はこちらへ...:01/10/20 11:02 ID:???
炭疽だけ治療する野戦病院を各方面自衛隊司令部レベルで開設。
在庫役はシプロキサンだけ  藁)
334これ面白いから頂き:01/10/20 11:24 ID:???
月からの電波によると医者は不当な利益をあげるために真実を誤魔化そうとしている。
どの医者の家にも金の延棒やタンス預金がざ〜くざく。医師会は悪の結社で陰謀をめぐらしている。
患者は経済的理由でどんどん殺されたりスパゲッテイー状態にされて金づるにされている。
どんな病気でもきれいな空気を毎日一回深呼吸すれば大丈夫だそうだ。
電波は私がメシアだと告げている。私の聖別した水ならどんな病気も直る。今なら一リットル一万円。
335ちゃるまーず・じょんそん:01/10/20 12:35 ID:ZXRmF+fS
何がわからないといって、消費過剰で赤字たまりまくりの米国が
当然のこととして医療費を削減しようとするのを、
なんで真似して、生産過剰とデフレのため、消費を昂進させたい日本で、
上手にやれば消費がガンガンあがって景気対策にも雇用対策にも
なるはずの医療消費を、
必死に抑制しようという政策がとられているのか、
わけがわかりません。

一見同じに見えるので、
日本でも医療費を抑制しなければならないとおもってしまい、
同列に論ずることは、マクロ経済的には不合理きわまりありません。

いま、消費を増やそうとか雇用を増やそうとか設備投資をしようとか、
そういう動機づけのある分野が、医療と福祉を除いて、日本国内に
何があるというのでしょう?

厚生労働省が、医療費の抑制がしたいのは、
保健制度上の支払い側に名目的な赤字が発生しているからだけです。

医療需要は役人の思惑をこえて現実にいっぱいあります。

患者は口先では「医療費が大変だ」などど言いながら、
実際のところあやしげなアトピー商法やら、
インチキ民間療法に金払いまくり(年間一兆円以上推定)の
だまされまくりで、「3時間待ちの3分間医療に金払いたくない」
「時間外にくれば空いていて飯」などとヌカすのです。

ようするに、医療費に使う金はあるが、他人のためにとか、
家族が世話したがらないよその家のぼけ老人には使いたくないだけ。

だから、しっかり、患者サイドの需要を掘り起こす支払いシステムを
つくればよいのです。
「自腹きり」ならたとえ社会的入院だってなんだって何も問題ありません。

そうすれば、医療費もんだいが解決するだけでなく、
国民消費がふえ、若者の雇用が増え、全国的に氏袷です。
336卵の名無しさん:01/10/20 22:27 ID:???
日本の医療知識水準は先進国としてはまことに恥ずかしい限りである。
アメリカ風の治療法のほうが治療コストが安いにもかかわらず、
それをすると患者さんが治ってしまい、日本の診療報酬制度では収入が大きく減少してしまう。
つまり医療費を安くすれば医師はペナルティを食うことになる。
このように日本の健康保険制度は不勉強で医療費を無駄遣いすればするほど
診療報酬が増えるという奇妙で不思議な矛盾を抱えている。
それでもアメリカよりも日本の制度もほうが良いと言うのか?
337卵の名無しさん:01/10/21 05:05 ID:???
それは効果のない薬を高い薬価をつけて認可して医療費を無駄遣いするようにしている
厚生労働省の政策への批判ととってよろしいか?
>>336 アメリカ風の治療法のほうが治療コストが安いにもかかわらず
339卵の名無しさん:01/10/21 09:19 ID:???
>338
安いかどうかしらんが社会復帰は早そうだぞ。トータルの社会コストはどうだろうね。
自己負担だけをあげるとアメリカの方が高いが、一件あたりの総額はACバイパスとか
の比較では日本の方が高い、なんていう結果も出ている。

ま、ともかく仕事をしない方がお得というのは統制経済一般に起こりうる弊害だね。
特に公立病院なんか、仕事をすればするほど褒められはしても仕事が集中してしまい
身動きできなくなるという問題がある。また、働きすぎると周りの職員がついてゆけ
ず、逆につるし上げられたりする。最近は私立でも大きい所はこういう風潮があるら
しいね。
340卵の名無しさん:01/10/21 19:37 ID:???
アメリカよりシンガポールを見習うべし
341TPWF:01/10/21 20:02 ID:0BUyhG1i
>>340
国の規模、疾病構造、国民のデマンドレベル違いすぎ。
342卵の名無しさん:01/10/21 20:48 ID:???
シンガポールだって、まともに医療を受けるには金が必要。
343卵の名無しさん:01/10/22 00:16 ID:???
それでいいのかもしれない。
よりよい医療をうけるためには金を払う必要がある。それでいいのではないだろうか。

病院の差額病室というのに間違って入院したことがあるが(腹痛くてどうしようも
なかったので)いまだにどこに差があったのかさっぱりわからない。
シャワーやトイレついてたって病気では使えないよ。看護婦の態度は大部屋の時と同じ
だったしさ... 大枚はたいて個室に泊まったんだから少しはサービスよくしろよ。専属
看護婦おくとかさ〜(チェンジシステムだともっといいけどね....)
344卵の名無しさん:01/10/22 00:22 ID:???
>>343
あなたのおっしゃるサービスを受けるには、一泊20万円くらい必要かもね。
(もちろん、医療の実費以外に)
345卵の名無しさん:01/10/23 11:00 ID:???
>>344
灯台の特別室、なんと26万だとさ.....は〜。大丈夫か、正気か、の世界だネ。
346卵の名無しさん:01/10/23 11:10 ID:???
マネジドケアといえば、アメリカの郵便局員が炭疽で死にかけているんだって?
一流企業に勤める職員のかたがたは命に別状がなかったのに?細菌兵器ですら
なかったんだろう?

想像するに、犠牲者の郵便局員は低所得なのでろくな保険に入れなかったために
検査を受けないで家で寝ていたか、これでしのいでください、なんて言ってバナナ
入りの風邪用キットの箱かなんかが郵送されてきておとなしくバナナ食ってたから
手遅れになったんじゃないか?

細菌テロの犠牲者というよりは......
347卵の名無しさん:01/10/23 11:24 ID:???
個室ならデリヘル呼べるかな?
348卵の名無しさん:01/10/23 11:26 ID:???
>>347
面会簿の記入を求められるからバレバレなんじゃない?
349卵の名無しさん:01/10/23 12:40 ID:???
>>346
そうです。アメリカ資本主義(グローバリズムとも言う)の犠牲者です。
350卵の名無しさん:01/10/24 09:31 ID:???
アメリカカコワルイ
351ヴェルレク:01/10/24 21:54 ID:???
>>349

アクセス性の低いアメリカ医療の犠牲者と言って欲しかったな〜
352卵の名無しさん:01/10/24 23:06 ID:???
>>351
そうとも言う。でも、アメリカ資本主義はダメダメだぁ。
353ヴェルレク:01/10/25 00:12 ID:???
>>352

そうは言っても反グローバルは過激な抗議活動しかできないアホの
集まりと思われてるぞ。そこまで拡げるとちょっと板違いのような...。
354卵の名無しさん:01/10/25 08:02 ID:???
>>353
反グローバリズムは反体制市民運動の巣窟となっているから。
そうではなく理性的にグローバリズムに異を唱えることは十分
意味があると思う。
355卵の名無しさん:01/10/25 13:31 ID:???
反グローバリズムあげ
356TPWF:01/10/28 17:51 ID:???
イデオロギー論議に関しては >>ヴェルレク氏に同意。

>>346
郵便局員さんは炭疽菌を吸入したために致死、マスコミ系企業の方がたは皮膚
への接触で済んだので治療効果あり、でよいでしょう…。

マネジドケアで医療機関へのアクセスが悪いのは周知の事実ですが、例として
挙げるには不適切ではないかと…。日本の開業医さんなら迅速に対応できたか
どうかなんて私には保障できませんね(汗)。
357卵の名無しさん:01/10/28 20:04 ID:???
アメリカ逝ってよし。
358卵の名無しさん:01/10/30 05:49 ID:???
アメリカ逝きそう。
359卵の名無しさん:01/10/30 06:44 ID:???
イ、イクー>飴理科
360卵の名無しさん:01/10/30 11:49 ID:???
良スレあげ
361ヴェルレク:01/10/30 12:55 ID:???
細菌戦は確かに普通の診療の範囲外。

しかし、39度台の高熱と呼吸器症状が強ければ日本の医者なら迷わず
抗生物質を出すでしょう。多分、アメリカの開業医もいいHMOに入って
いる人や経済的に自費に耐える人なら迷わず出すでしょう。

郵便局員しかもアメリカポストの下級職員がそんなHMOに入っていたり
自費を要求されてポンと薬に何千円も払うとは思えない。

細菌兵器として耐性を獲得した炭疽ならともかくペニシリン系からいろいろ
効果のある普通の野生株炭疽菌なら日本だったら攻撃にすら気がつかない
かもしれない。エロゾル感染ならレジオネラの方が効果的だったりして...。
362卵の名無しさん:01/10/30 13:24 ID:???
>>361
ある意味最強。日本の医療。
363卵の名無しさん:01/10/31 23:44 ID:???
しかし旧約聖書の出エジプト記で支配民族のエジプトの民衆が苦しんだ炭疽を
(しかもモーゼが神から灰を撒け、といわれて撒いたら出現!!)テロに使う
とは、ホント、メッセージ性最高だね。

あ、ここタリ板じゃなかった...じゃね。
364 :01/11/01 19:08 ID:???
Oregon Health Planの管理部局の壁に額が掲げられていま
して、そのなかに何て書かれているかといいますと、「cost, access, quality,
pick any two」と書かれているわけです。つまり、costとaccessとquality と、3つ
のうち2つ取ってもいいけれど、3つともは無理と言っているのです。この経済財政
諮問会議の、構造改革に関する基本方針を見ますと、「国民皆保険と医療機関へのフ
リーアクセスの下、医療について質を落とさずコストを下げます」と、オレゴンの人
とは正反対に、3つともやるって言っているわけですが、世界のほとんどの人は3つ
ともは無理だと言っているわけです。コストも下げてアクセスも保証してクオリティ
もよくする、そんなことはできるはずがないと言っているわけです。やれるものなら
やってみろと、言いたいところです。
365 :01/11/01 19:08 ID:???
考えてみれば(考えなくても)当たり前のことです。

コストとフリーアクセスとクオリティの全てを満たすことはできない。

では,どれを犠牲にするか?
これは国民のコンセンサスしかない。
でも,国民は知らないですよ。こんなこと。

医師,あるいは日本医師会が世に問うても,残念ながら国民は色眼鏡で
見てしまいます。

いいのは,第三者を装っている(^^ゞTVジャーナリズムが1時間番組を
組んで,エンディングにキャスターが「あなたの選択です。コストと質,
どちらを選びますか?」と締めることでしょうかね。
366共産主義者:01/11/04 22:05 ID:???
学ぶ能力がない衆愚にまかしておけませぬ。われわれエリート、選良たる官吏が民衆
を導かねばなりませぬ。エリートのエリート、キャリアがそうと決めたのならば国民
はそれに従うべきです。

ついでに厚生省吏員(党員)はダーチャ(天下り先)も広いアパートや給料も思いの
ままです。でも、選良だから許されるでしょう?

党が決心したら人民も決心する
省が決心したら国民も決心する.....
367卵の名無しさん:01/11/04 23:46 ID:???
>>366
あなたはめでたく粛清の対象となりました。(藁
368卵の名無しさん:01/11/05 00:27 ID:???
>>366
ダーチャ=別荘?
369卵の名無しさん:01/11/05 00:37 ID:???
>>368
正解

最近はダーチャという言葉を知る人も少なくなった。

同志フルシチョフ、そしてブレジネフの時代には共産党同志のための贅をつくした
ダーチャが黒海沿岸やモスクワ近辺にあり、そこではキャビアもヴォトカもたっぷり
用意されていた。その存在理由は革命前衛の疲れを癒し、愚昧なる人民大衆を指導
する革命的選良の活動を支援するためであった......。
370卵の名無しさん:01/11/05 20:10 ID:???
やっぱり革命前衛はいい暮らししなきゃ。

しかし、王侯貴族とどう違うんだろう?
371ヴェルレク:01/11/05 20:48 ID:oc4AFYBY
>>370

なんかスレ違いのような気がするが....気のせいか?
372卵の名無しさん:01/11/05 21:23 ID:???
>>371
放置しましょう。
373ヴェルレク:01/11/06 13:41 ID:???
最近肺炭疽の新規発生がなくなったね>アメリカ

ガスマスクつけて仕事してるからなのか、最近検出された炭疽は昔出されたものの
お残りなのか....

それとも、HMOが炭疽の疑いと病名がつければ抗生物質を出してもよろしいと許可
を出すようになったのか.....。
374卵の名無しさん:01/11/06 15:45 ID:???
>>373
情報隠蔽の可能性は?
375卵の名無しさん:01/11/06 16:23 ID:???
>>374

否定はできないよな〜。
戦争中だからしょうがないね。
376TPWF:01/11/06 16:56 ID:???
>>361、373
憶測のみの書き込みのようなので、私も憶測で失礼するならば、
確かに今回の炭疽菌感染者の中に、医療保険を持たない低所得者が
いる可能性はありますが、そのせいで治療を受けられないとはまず
考えられない。
CDCを通じて各州の医療機関は対応のためのガイドラインを徹底して
いるはずでしょうし、地域ごとに低所得者を受け入れる医療機関はあり
ますし。

何度もいいますが、今回の状況はあまりにも特殊で、HMO云々の問題で
はないでしょう。HMOの償還コードにひっからなくとも、連邦政府に
よる補完は充分考えられます。マネジドケアと炭疽でこれ以上何を突っ込む
つもりなのか…(汗)
377卵の名無しさん:01/11/08 03:36 ID:???
米国マネジドケアの失敗から何かを学べよ
378卵の名無しさん:01/11/08 06:40 ID:???
>>377
頭でっかちの官僚は、無謬だそうですので、失敗から学ぶということは
ございません。
379卵の名無しさん:01/11/08 10:27 ID:???
>>376

否定はできないよな〜。
戦争中だからしょうがないね。
380ヴェルレク:01/11/09 07:39 ID:???
アメリカで報道が出たよ。郵便局員は医者にウイルスか何かだろう?と言われている。
このやりとりからするとロクな薬ももらえなかったみたいだね。
結局政治や経済を牛耳るVIPだけが医療だけでなく万事美味しい社会だね、アメリカは。

http://www.asahi.com/international/update/1108/005.html

 「先週の土曜日(10月13日)の午前1時か2時ごろ、局内で同僚の女性が、白い
粉の入った封筒を見つけた。その時に近くにいた。でも、彼ら(郵政当局)は炭疽菌入
りかどうかすら教えてくれず、近くにいた人の治療もしなかった」「医者も、炭疽菌で
はなくウイルスか何かだろうとしか言ってくれなかった」と話している。

 致死量の炭疽菌が入ったダシュル上院議員への手紙は、亡くなったモリスさんが「局
内で白い粉入り封筒を見た」という2日後の週明け、10月15日に事務所に届き、発
見されている。

 議会スタッフは即日、検査を受けて予防薬の配布も始まったが、郵便局員に対しては
無策のまま数日が過ぎ、モリスさんが亡くなった21日になってやっと検査や治療が始
まった。(11:57)
381卵の名無しさん:01/11/09 08:11 ID:???
>>380
義憤アゲ
382age:01/11/09 08:40 ID:???
>>381
公憤アゲ
383卵の名無しさん:01/11/09 09:15 ID:???
これでアメリカ万能主義者も目が覚めるだろう。
384禿同>383:01/11/09 12:02 ID:???
385効率の良い医療:01/11/09 22:08 ID:???
社会的貢献度が低い人は医療コストをかける価値がない...
そういうことがすなわち効率が良いということなのかな。

タワリシチ、ハラショーだな。
386悲しい現実だね。:01/11/10 10:31 ID:???
肺炭疽で死んだのは結局こういう人たちばかりか...

郵便局に頻繁に出入り 肺炭疽で死亡のNY女性

「米各紙によると、グエンさんは銀行口座がなく、個人用小切手を持たなかったため、
電気や電話など月々の公共料金をしばしば郵便為替で支払っていたことが判明。」

http://www.kahoku.co.jp/news_s/20011105KIIAKA00100.htm
387卵の名無しさん:01/11/10 11:35 ID:???
そもそも、日本は米国から医学は学ぼうとも、医療制度について学ぼうという気は
さらさらないでしょ・・・。
根本から医療制度のあり方が違うわけだし。
日本、ドイツ等=社会保険、イギリス等=NHS、アメリカ=民間保険(一部公的)
日本がマネジドケアの導入を検討する際には、ドイツ版マネジドケアを参考にする
だろう。
388良スレ保存委員会:01/11/10 21:44 ID:???
なるほど...
389も〜も〜:01/11/12 00:57 ID:???
ドイツ版マネジドケアってな〜に?
390あのさ:01/11/12 01:07 ID:???
ドイツでマネジドケアが導入されたのってここ2〜3年の話じゃないの。
そんなんで得失がはっきりするのかな。それにドイツのそれだってアメリカ
を参考に改変したものでしょう?どこがどう違うのかも〜も〜じゃないが
聞きたいもんだね。
391卵の名無しさん:01/11/12 07:41 ID:???
日本終了です。
392卵の名無しさん:01/11/13 15:26 ID:???
393卵の名無しさん:01/11/15 05:44 ID:???
マネジドケアを運営する人間がどの立場にいるのか?ではないかな。
保険が運営すれば極端に金をケチるだろうし医者が運営すれば破綻しちゃうでしょ。

んじゃ患者が運営したら....?
394卵の名無しさん:01/11/15 13:57 ID:???
アメリカでは、あんだけマネージドケアで締めつけ、締めつけしながら
医療費の対GDP比は世界一。
医療産業で景気も潤っている。
> 保険組合、製薬、機器、基金、政府・・・。
はみんなハッピーで、医療機関はしっかり締めつけ(´ー`)y-~~
395卵の名無しさん:01/11/15 13:58 ID:???
アメリカでは、あんだけマネージドケアで締めつけ、締めつけしながら
医療費の対GDP比は世界一。
医療産業で景気も潤っている。
> 保険組合、製薬、機器、基金、政府・・・。
はみんなハッピーで、医療機関はしっかり締めつけ(´ー`)y-~~     
396卵の名無しさん:01/11/15 14:05 ID:+sHIC39+
>>395
やってらんねえね・・・これだから飴甲は・・・
397卵の名無しさん:01/11/15 14:07 ID:???
日本の政官財界も395の現状を見てよだれを垂らしているんですよ
398卵の名無しさん:01/11/15 14:15 ID:???
>>397
逝ってよし!ですな。
399卵の名無しさん:01/11/16 11:29 ID:???
400卵の名無しさん:01/11/17 01:52 ID:???
401卵の名無しさん:01/11/18 11:45 ID:???
大手企業が儲ける、そんな仕組みになるだけよ。

国家運営にもかかわれず、上場企業も作れない医者なんかどれほどの力もない。
ただのブルーカラー、被搾取階級だよ。
402卵の名無しさん:01/11/18 11:49 ID:???
>>401
革命マンセー!
403卵の名無しさん:01/11/20 14:26 ID:???
メンテカキコ
404卵の名無しさん:01/11/22 10:04 ID:???
 
405卵の名無しさん:01/11/24 10:44 ID:???
    
406卵の名無しさん:01/11/24 19:03 ID:???
医師革命age
407卵の名無しさん:01/11/25 23:00 ID:???
   
408卵の名無しさん:01/11/27 08:42 ID:???
    
409卵の名無しさん:01/11/27 10:40 ID:???
良スレ
410卵の名無しさん:01/11/27 19:39 ID:???
国分  「>>1の言う事もわかるけどさ、こんなスレッド立てる事無いんじゃないかな」
長瀬  「スレッドの立て方違うんじゃねーの?」
垂木勉 「>>1はクソスレしか立てられない、ならず者」
竹原  「>>1はいらんのんじゃ・・マジで・・」
畑山  「>>1にスレッドなんか立てる資格ないよ」
戎岡  「2ちゃんねら〜なめとったらあかんで、ほんまもんやで」
辰吉  「こんなスレッドあかんとちゃうか?」
山中  「>>1ちゃん、なかなか面白いスレッドたてるな?なあ?」
梅宮  「ダサいスレッドっすね」
佐野  「駄目なスレッドの見本だよ」
今泉  「1から、1から立て直しましょう」
平井  「いうてもな、こんなスレでレスつく訳ないやろ」
大和  「帰れよ1>>!帰れ帰れ帰れ!城島サン、今最高に気分いいっすよ!」
佐々木 「またお前クソスレ立てたんか?なあ?なあ?」
巨人  「削除人やったらパンパンやな」
411卵の名無しさん:01/11/27 20:39 ID:???
コピペウザイよ
412 :01/11/27 22:15 ID:XCCfBPLX
アメリカでの問題の本質を教えたる。

金持ち→金で解決
貧乏人→公的援助で解決
中流層→???

つまり、ビミョーな位置にいる中流層がモロ被害を被るわけだ。
で、中流層ってのは政治家にとって大票田なわけ。
413卵の名無しさん:01/11/28 00:29 ID:???
1のリンク先がもう消えてる
414>413:01/11/28 09:54 ID:???
ここに移動しています
http://www.med.or.jp/nichikara/lee.html
415卵の名無しさん:01/12/01 09:30 ID:???
あんがと
           
416卵の名無しさん:01/12/02 11:25 ID:???
 
417卵の名無しさん:01/12/03 13:56 ID:???
418卵の名無しさん:01/12/03 17:25 ID:???

        
419卵の名無しさん:01/12/03 17:35 ID:???

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < 弟の子なのに・・・
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
420卵の名無しさん:01/12/03 19:06 ID:???
ずーーーーと放置されて、このスレ立てた人だけレスしてるじゃん。
もういいかげんやめれよ。
恋愛版同様うざい
421卵の名無しさん:01/12/03 19:16 ID:???
いいかげん覚えてくれよ
版じゃないって・・・
422卵の名無しさん:01/12/03 23:26 ID:???
めんてなんすあげ
423卵の名無しさん:01/12/04 10:47 ID:SxXw/1W7
   
424卵の名無しさん:01/12/04 12:51 ID:2Epu0+W1
 先進国で米国のような医療制度をとっている国は皆無です。みなそれが失敗作で
あることを知っており、そこから学ぶことなどありえないことを理解しているから
です。日本だけが、この国からノウハウを得ようとしている。
425卵の名無しさん:01/12/04 13:18 ID:GTXNk5Yh
              
     
426所詮、アメリカかぶれ:01/12/04 14:23 ID:JjmmrcQU
アメリカ留学がキャリアのコースになっているところが問題。あの国に行くと
圧倒的な自信に当てられてアメリカ市民化して帰ってくる。

和魂洋才とはよく言ったもんだが、和魂を忘れたなりきりアメリカ人がこの国
を動かすのはまこと迷惑。そろそろ経費削減のためにも有害なキャリア官僚の
官費によるアメリカ遊学をやめさせるべき時にきているかもしれない。
427卵の名無しさん:01/12/04 14:29 ID:YOxZKm3O
既出だけど、医療費削減につながらないマネジドケアに期待。
EBMに基づく、医療の標準化そのものは支持してるから。
428卵の名無しさん:01/12/04 15:09 ID:GUza1MkE
お前、薬屋だろう

マネジドケアで潤うのは結局薬屋。
429卵の名無しさん:01/12/05 09:34 ID:qJe/btw1
   
430卵の名無しさん:01/12/07 01:22 ID:YEEKHNAn
>>426
「自分だけこんなに一生懸命働いてるのに」「人生苦労してなんぼ」
と思っている人の意見だね。「圧倒的自信にあてられて」というのは
皮肉にしか聞こえないよ。それとも留学中にボスにいじめられたか?
431卵の名無しさん:01/12/08 08:55 ID:Qd/sdkbV
432卵の名無しさん:01/12/11 08:54 ID:ryI+bse1
433卵の名無しさん:01/12/11 14:47 ID:DvNNRrYM
1のリンク先ここに移動
http://www.med.or.jp/nichikara/lee.html
434卵の名無しさん:01/12/11 18:41 ID:O4CJ4I25
435卵の名無しさん:01/12/12 00:24 ID:Fzn2M9Ge
     
436卵の名無しさん:01/12/12 10:06 ID:EBqONlV/
>>430

いたいた、アメリカかぶれ。

共通の症状は"島国根性""アメリカでは" を連発する。
437436追加:01/12/12 10:10 ID:EBqONlV/
グローバリズム礼賛、愛国心と聞くと右翼の街宣車しかおもいつかない
アメリカの政策に批判的視点を持てない...とイロイロ症状はあるが
最大の症状は...

日本人の友達が少ない
438反グロ:01/12/12 10:25 ID:eWC8wA9E
>>437
激同。
439卵の名無しさん:01/12/12 13:06 ID:OITRBFg2
あげ
一度、アメリカ型にして欲しいよ。
ドキュソ患者に、あなたの保険はとりあつかっていません。
全額自費になりますといってみたい。貧乏人はくるなといってみたいよ!!!
かえってそのほうが寿命のびたりしたりして。
440卵の名無しさん:01/12/13 23:25 ID:Mreqr3+S
そうだな(´ー`)y-~~
441卵の名無しさん:01/12/13 23:55 ID:BIXJbaWR
>439-440
日本の平均余命が世界一で、アメリカははるかに及ばないのが事実なんだよね。
442俺達の言ってるのは:01/12/13 23:57 ID:Mreqr3+S
医者の寿命の話だ(´ー`)y-~~
443歯医者で麻酔打たれたら:01/12/14 00:13 ID:ntiUH6UB
なんか心臓がものすごくドキドキしたんです。
今度またやられると思うんですが、これって大丈夫なんスかね?
マジレス希望ぬ。キボンヌじゃなくて希望ぬ。
444卵の名無しさん:01/12/14 05:07 ID:kCBXxzM/
>>443
エピネフリンの量が多いんだよ。

次にやる時に一応言っておいた方がいいぞって、よく見たら
誤爆じゃん。
445卵の名無しさん:01/12/14 09:54 ID:TET4dsAZ
>>442
そうですね。医者の寿命が短いのはDQN患者に命を縮められているからですね。
DQN患者は医者頃しなんですね。
446卵の名無しさん:01/12/15 07:56 ID:3YauuLnv
         
447卵の名無しさん:01/12/16 02:41 ID:QSjt+zmK
  
448卵の名無しさん:01/12/16 10:19 ID:AEs8zmOn
449卵の名無しさん:01/12/16 16:13 ID:+Twz1LBd
sa
450卵の名無しさん:01/12/18 00:58 ID:iplsMAP9
      
451卵の名無しさん:01/12/19 05:07 ID:LqY+oQ5R
        
452卵の名無しさん:01/12/20 10:10 ID:v/0zhUdC
     
453卵の名無しさん:01/12/20 23:42 ID:q1EvVKUH
  
454卵の名無しさん:01/12/25 09:15 ID:u5YIjpOk
    
455卵の名無しさん:01/12/26 10:28 ID:Fpo4Ed7B
     
456卵の名無しさん:01/12/28 12:12 ID:jRa8vtX2
       
457卵の名無しさん:01/12/29 12:09 ID:7lgL01Tz
      
458卵の名無しさん:01/12/30 13:50 ID:F6eO70mZ
経済財政諮問会議の方針のなかにもマネジドケアが
いいとおっしゃる方々の主張が大筋として入れられ
ているのですが、こういった方針を決められた方々
は、果たしてアメリカでマネジドケアが入ってどう
なったのかを御存知でこういうことを決められたの
か、非常に疑問であると言わなければなりません。
医療に市場原理・競争原理を導入するとどういう
弊害が生じるようになるのか、きょうは皆様に
アメリカの実状を紹介しながらお話ししたいと
思ってきたわけです。
http://www.med.or.jp/nichikara/lee.html
459卵の名無しさん:01/12/30 20:47 ID:MYxzoKbM
      
460卵の名無しさん:01/12/31 00:09 ID:2VqCVr5V
世の中にはものを買う時に徹底的に値切る(安値追及)人と質を徹底的に検討する人
(コストパフォーマンスバランス追及)と二つの種類がある。
マネジドケアという金の多い少ないで医療を定義する勢力だけが善とされるのはやはり
何か間違っているとしか思えない。

値切れば値切るほど、顧客の満足度とはかかわりなく儲かるという不思議な商売という
のは、どこか間違っている。宣伝と安い保険掛け金で騙して入れて以後のサービスは
最悪、というのは誰が価格とサービスのバランスを判定し、消費者を保護するのだろう。

そして、あれだけの医療費を使いながらなぜ寿命が短く、乳幼児死亡率も高い?誰か
が美味しい思いをする。医療費の無駄をさけるといって新しい仕組みを作れば作るほど
それに寄生して中間搾取する人間の群れが必ずできる。
461卵の名無しさん:01/12/31 01:42 ID:HJlisZoh
マネジドケアは失敗例だ。ドイツ方式を持ってきたところで、医者の給料を安く抑えるのが関の山。

本当に優秀な医者は奪い合いになるだろう。
462.:01/12/31 01:44 ID:vEmQ4Vnw
アメリカは、ならず者国家とDQN病院を駆逐するまで爆撃を続ける。
資本主義万歳!
463卵の名無しさん:01/12/31 08:27 ID:RFDnlDx4
   
464卵の名無しさん:01/12/31 18:53 ID:q/G5mABy
     
465卵の名無しさん:02/01/01 08:31 ID:yKtKplwj
        
466卵の名無しさん:02/01/03 10:18 ID:WNwa5wOT
467卵の名無しさん:02/01/04 08:15 ID:QQ+jOYVy
マネジドケアで医者の給料下げ、看護婦の給料下げ、薬剤師の給料下げ、


....医療の安全性と質も下げ。
468卵の名無しさん:02/01/04 13:43 ID:Yr3IIVXU
469卵の名無しさん:02/01/06 11:48 ID:J5Fjv/9a
    
470卵の名無しさん:02/01/08 12:42 ID:aDPhKz4K
     
471武見 太郎:02/01/10 01:26 ID:5BMX/6Je
日医はプロフェッショナルフリーダムを掲げているが、厚生は管理医療を目指す。
よって、優れた医療技術の開拓よりも、均一な医療を金持ちから貧乏まであまねく国民に
提供することを目指している。
ただし、皆保険制度の維持に関しては同歩調。
472卵の名無しさん:02/01/10 04:01 ID:WidTaKWw
>>1
なにも学ばない。
473卵の名無しさん:02/01/10 07:30 ID:7b9Ed+S6
    
474卵の名無しさん:02/01/10 08:10 ID:QihvscA2
厚生は無知なマスコミの医者たたきに乗っていれば厚生行政がやりやすい
と思っているふしがあるな。
厚生の役人は全く現場を知らない奴ばかりだからなあ
「権力」志向が強い医者よりも自分がえらい医者を作ってやっているんだ
というバカな奴ばかりでこんな奴らに厚生を握られていると思うと腹立つ
475卵の名無しさん:02/01/10 09:24 ID:8hGQmIU6
>>474
激同。厚労省の事務官は医者を採用したほうがいいな。
476学生:02/01/11 14:02 ID:dKEJznmW
厚生労働省への入所資格は医学部卒の場合、卒後6年以内。
7から8倍の試競争率と。
と官僚の人が来て説明していた。
477卵の名無しさん:02/01/11 22:20 ID:+l2G4qfX
 
478卵の名無しさん:02/01/12 11:24 ID:/I27R0NR
         
479卵の名無しさん:02/01/12 22:31 ID:hgmxOBGe
480卵の名無しさん:02/01/13 09:51 ID:PbhTw20C
      
481卵の名無しさん:02/01/14 13:38 ID:/0wLrRiG
    
482卵の名無しさん:02/01/15 16:49 ID:mHc9a5FN
 
483卵の名無しさん:02/01/17 11:52 ID:D89OI6Lb
  
484卵の名無しさん:02/01/18 09:54 ID:DP5tX13h
  
485卵の名無しさん:02/01/18 22:23 ID:GMrBos+X
  
486卵の名無しさん:02/01/19 10:09 ID:gLp1dmNe
  
487卵の名無しさん:02/01/21 19:07 ID:Dfdfkz/l
              
488卵の名無しさん:02/01/22 09:17 ID:iQ8o43Tf
489マネジドケア:02/01/22 23:20 ID:UIP/nKzP
なんか、未だに失敗でないと思っている奴がいるらしい
なんでも経営者個人の資質より先に誰でも医療機関の経営者に
なれる制度を作るのが先なんだそうな…
医療で儲けようという奴の毒電波の強力さには感動すら思える
490卵の名無しさん:02/01/22 23:53 ID:o/fEmuvJ
>>489
金の亡者の医療界への殴り込みで、日本の医療は崩壊しますなー。
日本滅亡を座して待つのみ。
491卵の名無しさん:02/01/25 08:14 ID:jIIYmPM9
       
492卵の名無しさん:02/01/26 09:36 ID:TJwa7GiI
儲けを増やそうとする人が医療をやるとコストが減って医療の質と価格のバランスが
とれるんだって 藁)
その前に公定価格制度(皆保険)をやめるのが先。質と価格のバランスを本当に決める
のは患者様達であって医療の質を評価して星をつける仕事をする健康人達ではない。

どのみちこの質の評価にはそのうちとんでもない利権がからむようになるのだ、早晩、
アテにならなくなる。
493卵の名無しさん:02/01/26 11:14 ID:2XpP/Cr4
494卵の名無しさん:02/01/26 17:14 ID:y7BLF1BB
>>492
>>儲けを増やそうとする人が医療をやるとコストが減って医療の質と価格のバランスが
とれるんだって

開いた口が塞がらないとはこのことですなあ。
財界人ってアフォ?
495a:02/01/26 17:17 ID:h/PV0hga
>>494
アフォじゃなくて計算上手なんだよ。
うまいこと言って、自分たちが儲かるようにするんでしょ。
496卵の名無しさん:02/01/26 19:01 ID:y7BLF1BB
>>495
打倒!財界人。
497卵の名無しさん:02/01/27 13:56 ID:aOBJ2ZL6
あ〜あ、医者ももっとカネがあればなぁ。

これからの医者は鵜飼いの鵜のようなもんだ。
498卵の名無しさん:02/01/27 16:36 ID:LIaOEi2r
 
499卵の名無しさん:02/01/28 00:56 ID:/8uKAFkl
「医療法人の理事長の人格の問題を云々するよりもまずそういう制度を作るべきだ」
多くの委員達が懸念している医療法人理事長の法人格の資格問題に、そういう変に
焦った事を言い出すのはやっぱり何か儲けようとしている勢力の走狗としか思えない。

たしかにアホ医大に多額のカネをかけて馬鹿息子を入学させる手間が省ける分、
アホ息子を持つ理事長先生には朗報かもしれないが、財政的に困っている病院を次々
と買い集めてスクラップにして売るM&Aが医療を根本から破綻させるんじゃないか
と思う。例えば増床を望んでいる外の病院に、病床一ついくらで売ることも可能だし
外来患者を一人紹介して幾らとかいう潰すことを前提にした切り売りをすればかなり
の収益が上がるだろう。
500きり・ばんこらん:02/01/28 07:36 ID:NGP3vRPP
500!
501卵の名無しさん:02/01/28 22:58 ID:Sx6Yzc81
    
502卵の名無しさん:02/01/29 09:41 ID:S96E2djb
503卵の名無しさん:02/01/29 23:58 ID:tRiBG/2C
スレタイ「米国マネジドケアの失敗から何を学ぶか」

答え:何も学ばない。

504理念なき医療『改革』を憂える:02/01/31 23:44 ID:DFStWLE4
第1回 日本の医療費は過剰か?
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2002dir/n2469dir/n2469_03.htm
「改革」の名に値しない政府・与党の「改革大綱」
国民の命と健康の値段
英断を下した英国
日本は先進国一医療費が安い国へ
2つまでしか選べない「コスト」「アクセス」「質」
日本医療の最大の問題はその「質」
不安禁じ得ぬ「医療費抑制」の大合唱
国家としてのプライオリティの選択
         
505理念なき医療『改革』を憂える :02/01/31 23:45 ID:DFStWLE4
第2回 またもや先送りされた高齢者医療保険制度の改革
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2002dir/n2470dir/n2470_02.htm
破綻して当然の制度を姑息な手段でしのぐという失政
なぜ米国は高齢者医療を税金で運営するのか?
質の悪化を奨励する「伸び率管理制度」
506卵の名無しさん:02/02/01 04:00 ID:uDVcKi5x
>>503
藁った
507卵の名無しさん:02/02/01 08:19 ID:JuAFo65a
508サラリ〜マン:02/02/01 08:46 ID:fQ/7Cz8d
先行きに希望がもてないのでもはや子供を作る気にはなりません。
二人も子供を作ったら老後の資金が....
509卵の名無しさん:02/02/01 09:23 ID:IN6gJVWu
>>508
そう、それこそが少子化の真の原因なのです。
政府は責任をとりたくないからごまかしてるけどね。
独占資本と国賊的外資撲滅!
510米国医療の現場から:02/02/01 11:15 ID:7aeod7Ny
バックナンバーはこちらからどうぞ
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000062512
マネージドケアを快く思う患者さんはいません。同様のことが医師にも言え、彼ら
もマネージドケアにはいい思いをしていません。そこで、先にあげた医師たちはこ
の重圧から脱するべく、裕福な層にターゲットを絞り、よりよいサービスを提供す
ることにしたのです。患者さんはハッピーですし、よりゆとりのある診療で充分な
収入の得られる医師たちがハッピーなのは言うまでもありません。

ところが、ここに落とし穴があります。

もし、いままで1000人以上を診ていた医師が、300人まで診る患者さんをへ
らせば、当然700人以上の患者さんはどこかで別の医師を見つけなくてはいけま
せん。年間4000ドルも余計に払う余裕のある患者さんはそうそうたくさんはい
ませんから、そういう患者さんは従来のマネージドケア的医療を受けます。マネー
ジドケアを受ける患者さんの数は当然増えますが、患者さんを見る医師が急に増え
るわけではありませんから、当然一人一人の医師にかかる圧迫はさらに強くなりま
す。

すると、「こんなことをやっててもしょうがないから、俺も金持ち相手に余裕のあ
る医療をしよう」と当然誰もが思うでしょう。

じゃあ、お金のないものには誰が医療を提供するのでしょう。お金には興味のない、
酔狂な医師だけがそういう方向に行くのでしょうか。米国家庭医学会の会長である
リチャード・ロバーツ医師はこの流れに断固反対の構えです。すでに米国には4千万
とも5千万ともいわれる「全くの無保険のもの」がおり、彼らにまともな医療はいっ
さい提供されえません。これに拍車をかけるに違いない、というのがロバーツ医師の
意見です。

米国医師会、AMAはどちらかというと金持ち層の医師を代表するロビー団体です
から、当然のようにこの問題にはノーコメントを貫きました。
511卵の名無しさん:02/02/01 16:51 ID:DVZKhseY
>>510
アメリカは弱者(貧乏人)切り捨ての国という事実を改めて認識させられます。
鯉墨クンはこういう社会を目指しているのですね。
512卵の名無しさん:02/02/01 21:53 ID:phJ7gfD7
 
513卵の名無しさん:02/02/03 09:37 ID:bsy+d004
  
514卵の名無しさん:02/02/04 11:47 ID:vZ3kSEi2
    
515卵の名無しさん:02/02/04 12:07 ID:VbY+g4EB
俺も金持ち相手に移行しよう。
516卵の名無しさん:02/02/05 08:17 ID:6f+gGt5V
  
517経営者:02/02/06 01:07 ID:Il6idew8
営利企業ですから、きれいごとだけではやっていけません
国がそういうやり方なら我々もそうするだけです、お上には逆らえません

おばあちゃん、ごめんね。癌になったおさむ君、ごめんね。ホームレスの
○○太郎さん、ごめんね。ごめんね、ごめんね、日本が悪いんだ、ボクの
せいじゃないんだ。

ああ、今日もこんなに酒を飲んでしまった...。
518卵の名無しさん:02/02/06 22:21 ID:YXXnRfgy
  
519卵の名無しさん:02/02/07 07:59 ID:LUDsQISu
   
520卵の名無しさん:02/02/07 17:13 ID:8cPrsIcC
 
521卵の名無しさん:02/02/08 09:40 ID:dDXFj+r9
  
522卵の名無しさん:02/02/09 11:55 ID:ATm4E07h
  
523卵の名無しさん:02/02/10 09:16 ID:ItUgJGne
なんかなぁ制度を作る度どんどん不幸な人が増えていく

医薬分離の時は雨後の筍のように薬局が開業したのだが、調剤オンリーの所は低収益
のために、一本立ちする意欲のある薬剤師アントレプレナーを壊滅させ、介護保険の
時もケアマネージャーなる怪しい職業をでっちあげたが、高い、不便、安全性にも問題
あり、と三拍子揃って需要は低く、高コストで儲けはほとんど出ないためにコム○ンが
大規模なリストラを発足早々行ない、多くの失業者を出したのは記憶に新しい。

今度は医療保険改革で営利企業が営利の視点で進出...しかし、医療費というパイを喰う
怪獣が一匹増えるようなことをすればますます医療現場には金が回らなくなり、患者
本位ではなく経済性本位の経営と多くの倒産病院、失業者を増やすのだろうなぁ。

まあ、無駄だ無駄だと勝手な事を言ったバチがあたるんだから国民にはいい意趣返しだ
ろうけどね、ある一定以上コケるような状況を作ったら30年は元に戻らないよ。
524卵の名無しさん:02/02/10 10:23 ID:L3uVCYHF
525卵の名無しさん:02/02/10 12:59 ID:jNYX5rRm
     
526閉塞感ばかり:02/02/10 22:09 ID:G5ZBQgXt
何を言っても壁に向かって言っているみたいだ。
527卵の名無しさん:02/02/11 12:58 ID:5tC2TXXX
  
@「命だけは平等だ」は寝言だ
A貧乏人に十分な医療を与えたい奴は、そうしていいから自腹を切れ
529卵の名無しさん:02/02/11 16:10 ID:Ls8+PifV
>>528
そういうことになるね。で、それを危惧して苦言を呈すると、「抵抗勢力」に
されてしまうわけ。だめだわ、この国。
530卵の名無しさん:02/02/11 16:41 ID:PinlqZxK
528ではないが追加
健康保険は支払いを渋れば渋るほど儲かる美味しい商売
531卵の名無しさん:02/02/12 08:04 ID:pQOhiFSZ
     
532卵の名無しさん:02/02/12 09:26 ID:NjldwW1w
>>530
>>健康保険は支払いを渋れば渋るほど儲かる美味しい商売

保険業ってみなそうだよね。
533卵の名無しさん:02/02/12 14:51 ID:hv3s99F7
534卵の名無しさん:02/02/13 09:20 ID:Y2yJB7cT
   
535卵の名無しさん:02/02/14 14:24 ID:ZtexDZ5O
       
536卵の名無しさん:02/02/16 10:58 ID:vfcvrKSZ
私は患者の立場ですが、このスレいいですね。
ageときます。

私、香港在住ですが、香港の医療体制が悪いのは
かつて植民地だった英国の医療体制に習っているでしょうか。
医療制度が似ているようです。
537 日本頑張れ:02/02/16 12:11 ID:nNmyOV1M
【憤慨】糞アメ公の抗議が通った!!!【憤慨】

1 :クーベルタン男爵さん :02/02/16 04:59
ついに糞アメ公の抗議が通ってしまった…
怒りをぶちまけたい方は↓の投票ページへ!!!!
自動投票の仕方は>>2


トップページ
http://www.saltlake2002.com/
投票ページ (クッキーを削除すれば何度でも投票可)
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/708185.asp

質問の意味は、今回の決断(カナダペアにも金をやる)は正しかったか、というもの。

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013664588/

>>2-20
詳しい投票方法など



2 :篠原にも金やれ。清水にも金やれ。 :02/02/16 05:00
自動投票の仕方
1 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se135517.html をダウンロード
2 投票ページを表示させて(投票可能状態)後はウインドウを閉じる
3 Demomakerを立ち上げ、記録の開始をクリック
4 投票後、cookieを消去。または\Windows\Cookies\[email protected]を消去
5 投票画面をリロード
6 ここまでやってDemomakerの記録の終了
7 メッセージの編集をクリックしてループするに印をつける
8 再生開始!

寝てる間に投票できます


538卵の名無しさん:02/02/17 13:37 ID:BtDNbaAv
539卵の名無しさん:02/02/18 21:39 ID:dQv7Plnf
age
540卵の名無しさん:02/02/19 11:46 ID:+t8SaXiN
        
541卵の名無しさん:02/02/20 08:46 ID:9tX4VpJk
日本の医療はそんなに悪いのか?-正したほうがいい30の誤解
真野俊樹  薬事日報社 http://www.yakuji.co.jp
医師編・医者は金持ちだ? ベンツに乗っているではないか
・大学病院の医師はエリートである?・EBMとDRG/PPS、クリニカル・パス?
患者編・治験とは人体実験である?・病気になったら大きな病院に行けばいい?
・かかりつけ医なんていらない?・有名な先生なら費用が多くかかってもかまわない?
病院編・早く退院させる病院がいい病院だ?・手術成績が公表されればいい病院がわかる?
・大学病院とは何か?
薬品編・副作用のある薬はいい薬ではない?・製薬企業は医学に貢献していない?
・日本の製薬企業はなくなっても心配ない?
医療編・医療は標準化したほうがよい?・医療に広告は必要ない?
・医療は効率的なほうがよい?
国際編・日本の医療のレベルは低い?・アメリカの病院のほうが日本の病院よりレベルが高い?
・イギリスの医療は国営医療なので停滞している?
・米国の医師は監視されている? 医師免許更新とマネジドケアによる監視
542卵の名無しさん:02/02/21 22:07 ID:iHqOlgkC
  
543卵の名無しさん:02/02/21 23:55 ID:RNsTanQ+

大不況、マスゴミに拠る受診抑制の影響で −10〜15%
理学療法再診療減額、老人1割負担、205ルール廃止等で −15〜20%
全体で25〜35%減となる。
勤務医の場合はもっと悲惨な時代になるだろう。
国公立病院の統合、廃止、療養型移行等により大幅人員削減と
個人病院の倒産激増で一気に失業医者が溢れるだろう。
開業も難しいし・・・
いずれにしても医者の良き時代は完全に終った。
544卵の名無しさん:02/02/22 18:03 ID:umXmc4Mg

>>543
「失業医者」なんてのが「溢れる」と、ほんとに思うのか?
なんか、そこここにコピペしてるようだが、・・・。
・・・医者の現状、おまえ知らないだろ。
医師の確保に苦労してる病院がたくさん、あるはずだが?

しかも、この数字はいったい全体、誰がどこから割り出した数字なんだ?
患者数も考えろよ。どこもほんとにベッドが足りないんだ、まったく。

だいたいにして、「大幅」「激増」「一気に」とか、
使ってる表現が、マスコミ洗脳の匂いがしすぎるよ。おまえ、あほか?
自分の頭で考えずに、伝聞を、おどしでも何でも真に受けるような奴は、
さっさと転職して結構だよ。そんな奴、いらねぇわ。

医療機関が減ったら、誰が患者診るよ?病気になってまず困るのは誰だ?
医者があぶれた国家なんか、人類史上ないぜ。びびってんじゃないよ、みっともねぇな。
しかも、他国に比べて日本の医師数は、正確には知らないが、
どうもおれには多いとは思えないね。

人口構成の今後の変化も考えて、医療が必要とされる状況をもう一度確認してみたら?
(失業の起きる状況)=「不況」に左右されにくい職業(=医師)だと思うが?
545卵の名無しさん:02/02/24 09:37 ID:HN4cuSZH
       
546卵の名無しさん:02/02/24 12:21 ID:pMLpWQsj

>ID:GQk8cLHo

低レベル煽りつまらんよ。
547卵の名無しさん:02/02/24 13:49 ID:rN79TGGT
>>544
簡単だよ、医療がとてつもなく高くなって患者が払えないほどになればいい。
医者にかかるのに一ヶ月待ちみたいに医療機関が減ればいい。すると、養成すれば
するほど余ったゴミ医者は増える。

ID:RNsTanQ+でも ID:GQk8cLHoでもないけれど国が崩壊すればそんな事はすぐおきる。

まあ、アブれる位ならと、色々悪事に手を染める奴も増えるからそうなったらなったで
大儲けする奴も増えるのでは?愛の妙薬と称して安ボルドーでも売るか。

548卵の名無しさん:02/02/24 15:24 ID:d+dlrso2
>ID:pMLpWQsj
オマエモナー(w
549卵の名無しさん:02/02/25 07:57 ID:Km6X9PB0
      
550卵の名無しさん:02/02/27 02:26 ID:09hrRJ9B
551卵の名無しさん:02/02/27 08:23 ID:FbFhwCUM
誰だ?医事新報の質疑応答に
「米国の医療保険の保険料と自己負担」とか「混合診療禁止の法的根拠」
なんて2ちゃんねるな話題を質問したやつ....褒めてやる。
552卵の名無しさん:02/02/27 16:32 ID:/TChmRxQ
>>551
2ちゃねらーがとうとう維持信奉に進出か。よーし、パパ、レスつけちゃうぞ。
553卵の名無しさん:02/03/03 03:43 ID:juh7tF0m
554日本の医療費は過剰か?:02/03/03 22:36 ID:nmM8Br4d
理念なき医療『改革』を憂える
第1回 日本の医療費は過剰か?
李 啓充
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2002dir/n2469dir/n2469_03.htm#00
英断を下した英国
日本は先進国一医療費が安い国へ
 「日本は英国よりまし,最下位でなくてよかった」と思われる向きがあるか
も知れないが,実は,この栄光の最下位の座は,数年後には日本のものとなる
ことが約束されている。その暁には,日本の「国民の命と健康の値段」は晴れ
て先進国一安くなるのだが,というのも,2000年の初めに,ブレア首相が「英
国は医療にかける金をケチりすぎたために,国民によい医療を提供することに
失敗した。これからは,ドイツやフランス並にGDPの10%まで医療にかける金を
増やす」という大英断を下し,政府が運営する医療保険(NHS:National Healt
h Service)の予算を,毎年6.3%ずつ増額しているからである。

 なぜ,英国がこのような医療政策の大転換をしたかというと,医療費を抑制
しすぎたがために,アクセスに障害が生じるようになったことが大きな社会問
題となったからである。
555営利企業による医療保険運営の問題点:02/03/03 22:37 ID:nmM8Br4d
 企業が医療保険で利益をあげようとすれば,病人を加入させないことが最も
手っ取り早い方法となる。米国の保険会社では,実際に患者の医療にかかる経
費のことを「医療損失(medical loss)」と呼んでいるが,これが85%を上回
る企業は,ウォールストリートで「非優良企業」とされてしまうので,株価を
維持しようと思ったら,どうしても医療損失を下げなければならない。そのた
めには,病人の加入は何としても避けたいのである(ちなみに,公的医療保険
であるメディケアの「医療損失」は98%である)。
 健常者をまとめて集める(「サクランボ摘み」と呼ばれる行為)ためには,
例えば,大企業との契約が優先される。保険会社がサクランボ摘みを繰り返し
た結果,米国の医療保険は,健常者を対象とした「低価格保険」と,有病者を
対象とした「高価格保険」とに二極化した。「マネジドケアは,病気さえしな
ければとてもよい医療保険制度だ」と言われているが,企業に勤めていた人が
病気で退職したりすると,途端に医療保険を失ったりするのも,こういった二
極構造のせいなのである。
 マネジドケアは「低価格で良質のサービスを提供する」という約束で登場し,
もしその約束が果たされていたならば無保険者の数は減ったはずなのだが,マ
ネジドケアの登場後,逆に無保険者が増え続けているのも,実は,サクランボ
摘みが原因となっている。国民皆保険制というすばらしい制度を維持してきた
日本に,なぜ,アメリカ型の医療保険制度を入れ,無保険者が増えるような事
態を招きたがるのか,理解に苦しむと言わなければならない。
556卵の名無しさん:02/03/07 00:38 ID:3BDctfTg

              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
       ,ィ"          \
       /              `、
     ,illlllllllllll           i
  r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
  | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
  |         ,:(,..、 ;:|/
   |        ,,,..lllllll,/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  `::;;.   '"`ニ二ソ     < いたずらばかりしおって!
   /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/        \____________
  ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
557卵の名無しさん:02/03/10 08:38 ID:AocOZMM9
558卵の名無しさん:02/03/11 08:59 ID:WKgMfeHp
      
559卵の名無しさん:02/03/13 22:58 ID:ywycurs7
560卵の名無しさん:02/03/17 04:04 ID:BK1qUw2g
561卵の名無しさん:02/03/17 23:24 ID:Zn31O12F
562卵の名無しさん:02/03/21 18:56 ID:3FMDR9VR
くたばれ功労賞age
同窓会の名簿を見ていたら何人か功労賞に所属しているが、
学生時代性格に問題あり臨床が出来そうにないやつばかりであった
あんな連中が日本の医療を変えていくようではどうにもならん
563卵の名無しさん:02/03/21 19:11 ID:kP+dcgz9
功労賞は経験をつんだ医師が運営するのが吉。
564そういえば...:02/03/21 20:45 ID:hKxqeXLB
>>563
ドイツではレセプトの審査はすべて医師の作る組織で行い、そこからの請求どおり
疾病金庫という健康保健組合から支払われるって聞いたことがあったな。

どういうカラクリになっているのか知らないが、日本じゃ医者のお手盛りとかいわれ
るんだろうなぁ...医者以外の奴が点数決めて査定も医者以外がやっている。査定医
という職能はあるものの、医者以外の奴が決めた点数削りのノルマがある。理屈に
あわない査定が増えるわけだよなぁ。
565卵の名無しさん:02/03/28 02:06 ID:wCmMj3y2
566卵の名無しさん:02/03/28 09:50 ID:20iU53Cf
日本の医療制度はドイツのそれを土台としているのだから、米国よりもドイツの制
度改革を参考にすればよいのに。
567卵の名無しさん:02/03/28 10:42 ID:Ht/WS8jh
米国が成功しているのなら参考にしてもいいんだけどねえ
568卵の名無しさん:02/03/28 11:57 ID:Haqverlq
査定って言うけど、あのとんでもない枚数を数人できちんと
チェックできるわけ無いだろ。早く電算化すればいいのに。
569卵の名無しさん:02/04/01 17:07 ID:mG1Iifwh
570卵の名無しさん:02/04/12 17:16 ID:TnYrSFRm
571卵の名無しさん:02/04/19 16:22 ID:q70cMxGS
572卵の名無しさん:02/04/22 09:57 ID:0X00BF26
573卵の名無しさん:02/05/06 19:03 ID:/UxJpgil
574卵の名無しさん:02/05/06 20:26 ID:bfQmGTRk
結論;何も学ばない
理由;日本はアメリカの犬だから。
575卵の名無しさん:02/05/12 18:09 ID:m1s36HtY
576卵の名無しさん:02/05/17 20:28 ID:wYTvhq9r
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
577卵の名無しさん:02/05/28 17:39 ID:8JQEDrv7
日本の医療はそんなに悪いのか?-正したほうがいい30の誤解
真野俊樹  薬事日報社 http://www.yakuji.co.jp
医師編・医者は金持ちだ? ベンツに乗っているではないか
・大学病院の医師はエリートである?・EBMとDRG/PPS、クリニカル・パス?
患者編・治験とは人体実験である?・病気になったら大きな病院に行けばいい?
・かかりつけ医なんていらない?・有名な先生なら費用が多くかかってもかまわない?
病院編・早く退院させる病院がいい病院だ?・手術成績が公表されればいい病院がわかる?
・大学病院とは何か?
薬品編・副作用のある薬はいい薬ではない?・製薬企業は医学に貢献していない?
・日本の製薬企業はなくなっても心配ない?
医療編・医療は標準化したほうがよい?・医療に広告は必要ない?
・医療は効率的なほうがよい?
国際編・日本の医療のレベルは低い?・アメリカの病院のほうが日本の病院よりレベルが高い?
・イギリスの医療は国営医療なので停滞している?
・米国の医師は監視されている? 医師免許更新とマネジドケアによる監視
578レインボーマン:02/06/05 17:23 ID:6DjH3/7I
マジンガーZの日本はレセプト電算化普及率0.5%。しかも磁気レセプトね。
対するテッコンVのパクリ大魔王韓国は磁気レセプトじゃなくて、
オンラインレセプト(ネットワーク審査請求)普及率が50%だとか
アニメ同様にパクリが得意で、日本の保険制度をそのままマネた
(失礼、きちんと業界を通して公に参考にした)
韓国よりも日本は遅れているって、どういう事?
579卵の名無しさん:02/06/05 17:46 ID:ZnMeRqac
それを単純に「進んでいる」と言うのはいかがなものかね
580レインボーマン:02/06/05 18:12 ID:6DjH3/7I
銀行の受付業務とATMの違いって、
誰が見ても業務革新であると単純に言えるでしょ?
紙レセプトとネットワークレセプトって
そういう事じゃあないかと。
もちろんこれだけで韓国の医療制度が日本より進んでいる
と結論つけるつもりはまったく無いね。いろいろな国が取り組んでいる事を
大いに参考にして、日本の医療制度も進んでもらいたいね。
他の国の成功も失敗も参考にしてね。
ただ、日本ってコンピュータも医療もとかくアメリカの情報に傾倒しがちで
もっと他の国の事例も知りたいところだ。
ヨーロッパではどうなのかな?ドイツとかはレセプトの処理は紙なのかな、
磁気なのかな、ネットワークなのかな?
581卵の名無しさん:02/06/05 20:08 ID:hlctEG8q
>>580
問題は巨大なコンピューターではじくレセプトってのの根拠だよな。

単純な病名漏れ、非公開の細則に合わない処方、保険病名のつけ忘れ...
請求額の正確な平均値、請求額+2SDは自動的に理屈にあわない減算等。

結局理屈にあわない事を基準としてインプットすればコンピュータ化で人手
は省ける(おっと、公務員と同じ待遇じゃリストラもムリで高コストは同じ
か?)だろうが、今の不合理で一方的な(ある意味アンフェアな)レセプト
審査のあり方はそのままで保険者の御都合主義的な査定がより徹底して横行
するだけだと思うのだが...。
582そんな事より:02/06/05 20:11 ID:hlctEG8q
資格関係の照会をオンラインでできるようにする方が先だと思うが...。

"不正請求"の大半が資格関係の確認ミスなのはもう統計で出ているん
だろう?そっちを糺す方が先だろ。
583卵の名無しさん:02/06/11 22:15 ID:uPrciySi
あげとくか
584卵の名無しさん:02/06/18 14:24 ID:3reG/NC5
585卵の名無しさん:02/06/18 14:38 ID:JsPqZ/mv
>>582
おっしゃるとおり こんなこともしようとしないで、なにがレセ電算化だ

コンピューターでレセのチェックするなら、必ず薬や検査に合わせた病名が出てくるレセコンで対応するしかない

586卵の名無しさん:02/06/19 00:06 ID:ESjGKRnW
あげ
587卵の名無しさん:02/06/20 21:21 ID:Velnb7Yc
どうせアメリカの制度をそっくりまねするつもりだろ、役人諸君
588卵の名無しさん
>>587
俺がそうはさせないから。