僻地医療の自爆燃料を語る164

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2011/11/30(水) 13:04:52.16 ID:Hoi/ZlmcO
>>949
確かにその通りだ。
953卵の名無しさん:2011/11/30(水) 13:41:27.26 ID:9jkve0M80
人語を話すものを毎日診ています。
954卵の名無しさん:2011/11/30(水) 14:10:47.77 ID:qoeBnHix0
>>949>>951>>952
獣医の診療対象に謝れw
955 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/30(水) 17:05:15.65 ID:vvqskdCB0
箱物はどこに建つ?近くにアパート用地を飼いたい
956卵の名無しさん:2011/11/30(水) 17:09:58.63 ID:9jkve0M80
加茂市
957卵の名無しさん:2011/11/30(水) 17:37:28.44 ID:HH5tHKyh0
>>945
新潟は歯医者が多すぎだから、歯医者に新潟県内だけ通用の医師免許を与えてはどうか?
958卵の名無しさん:2011/11/30(水) 19:40:28.84 ID:ht1Lmjny0
>>942
県民税の範囲内で運営費も含め県が全て金出して
新潟県立医大を作る分には誰も文句は言わないだろう。
国に作れというなら論外だが。
959卵の名無しさん:2011/11/30(水) 19:43:35.61 ID:7wz/xTm40
>>958
えっ?
960卵の名無しさん:2011/11/30(水) 19:46:30.53 ID:7G4rQXn50
>>959
しっ!
そっとしといてやれ。
961卵の名無しさん:2011/11/30(水) 20:31:29.38 ID:6Q6+PprI0
政治のゴリ押しで、新幹線も高速も完璧に整備した県だからなあ。
クレクレ医学部の要求を恥ずかしげもなく平気で言うんだろう。
962卵の名無しさん:2011/11/30(水) 20:43:14.54 ID:7wz/xTm40
>>960
あっ、ごめんw
963卵の名無しさん:2011/11/30(水) 21:32:06.90 ID:Df/UUyvG0
新潟のことこれっぽっちも知らない癖によく言うわ

まあ、お前らがどんなに誹謗中傷しようとも
新潟人の粘り強さを見せてやるよ
964卵の名無しさん:2011/11/30(水) 21:42:10.96 ID:QyF8hEYr0
と今日もネットの中でしかいきがれないボクなのでした・・・
965卵の名無しさん:2011/11/30(水) 21:49:03.41 ID:Onw6lGBp0
>>963
釣りでなければ、心の僻地の代表の意見だな。ありがとう。
966卵の名無しさん:2011/11/30(水) 23:04:03.56 ID:xVArcDyV0
初診料の報酬下げ=大病院の外来受診抑制へ−厚労省方針
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011113001095

 厚生労働省は30日、大学病院や500床以上の大病院を対象に、診療所医師らの紹介状なしに受診した外来患者の初診料への
診療報酬を2012年度改定で引き下げる方針を固めた。外来患者の受診を減らすことで病院勤務医師の負担軽減を図り
高度な入院治療などに専念できる環境づくりが狙い。同日の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に提示した。
967卵の名無しさん:2011/11/30(水) 23:07:23.30 ID:AN/9Jfzc0
>>966
受診拒否できないから患者殺到ww
968卵の名無しさん:2011/11/30(水) 23:13:55.62 ID:j3zln0JD0
病院の方が支払額が少なくなるの?そりゃ殺到するんじゃないの?紹介状を近所の医者に書いてもらうだけでいいんだし。
969卵の名無しさん:2011/11/30(水) 23:16:16.10 ID:/9LIwwbK0
以前にも初診料病院ダウン開業医アップしたことあったなあ。
マスコミは開業医優遇なんて間抜けな論評してたけど
病院の外来数が大幅に増加して大変だった記憶がある。
970庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2011/11/30(水) 23:44:09.58 ID:dLLitXF10
>>966
アホす
民主政権って日本の構造を壊すのだけはしっかりやるョなw
971卵の名無しさん:2011/12/01(木) 00:30:06.08 ID:R0iFjKki0
その記事は正確な内容が書かれていない
30日の中医協で厚労省が提案したのは本人負担を増やしてアクセス制限を狙うという案だよ
972 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/12/01(木) 04:40:02.73 ID:MHg44HsE0
>>966
500床か。
973卵の名無しさん:2011/12/01(木) 07:34:30.02 ID:kR1G24pAO
>>970
良く内容読んでから書き込めよ。何でもかんでも民主党嫌いさん。知らないで書き込まないとバカだぞ。
今回の案は初診料下げて自費分を約五千円徴収する案だ。
これで大病院に初診患者はナマポ、老人、ガキ含めて激減する。大病院勤務医は大歓迎だよ。
974卵の名無しさん:2011/12/01(木) 08:17:18.95 ID:4G6svD540
次スレ
僻地医療の自爆燃料を語る165
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1322671773/
975卵の名無しさん:2011/12/01(木) 08:22:40.87 ID:Zs5WzQf90
>>971>>973
解説ありがとう。
危うく批判的なこと書くとこだった。
それなら納得。
976卵の名無しさん:2011/12/01(木) 11:41:39.30 ID:xRTN3Z1z0
【マスコミ】 大前研一氏 「企業にゴマする日経新聞は日本財界新聞だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322692986/l50

企業にゴマすって医療破壊に手を貸してるもんな。
977卵の名無しさん:2011/12/01(木) 11:44:13.51 ID:2yuJWTC60
>>974
乙です

新病院調査費、桜川市会が再度否決 茨城
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111201/ibr11120102240000-n1.htm
新中核病院の関連予算、再び否決 桜川市長「信じられぬ」
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13226604661874
978卵の名無しさん:2011/12/01(木) 11:50:00.24 ID:VkW7Syi60
>>973
でもねえ。自費5000円分は当然として、なんで初診料引き下げというペナルティを大病院が受けるわけ?
どうせ、ナマポは免除しろの大合唱になるのは目に見えてるし。
979卵の名無しさん:2011/12/01(木) 11:52:36.26 ID:xRTN3Z1z0
>>978
ワシもそう思う
980卵の名無しさん:2011/12/01(木) 12:18:24.50 ID:sbLYQAzr0
>>961
原発も押しつけられてるぞ。
981卵の名無しさん:2011/12/01(木) 12:58:21.15 ID:C2+s16ge0
【社会】 前尾鷲市長、塾講師時代に教え子の15歳少女にわいせつ行為→起訴…三重
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322705588/

LSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/12/01(木) 11:13:08.61 ID:???0
★15歳少女にわいせつか、前尾鷲市長起訴

・三重県尾鷲市の奥田尚佳前市長(44)が、15歳の少女にわいせつな行為をしたとして、
 愛知県青少年保護育成条例違反罪で名古屋地検に起訴されていたことが30日、
 分かった。起訴は29日付。

 起訴状によると、奥田被告は昨年7月8日、愛知県春日井市で当時15歳の少女に
 わいせつな行為をしたとされる。

 捜査関係者によると、奥田被告は当時、同市で学習塾の講師をしており、少女は
 教え子だったという。少女の保護者らが愛知県警に被害届を提出、県警が今年3月に
 同容疑で書類送検していた。

 奥田被告は08年3月、当時の現職を破り尾鷲市長に初当選。09年3月、自治体の
 首長など報酬が支払われる公職との兼業を禁止した税理士法に違反して税理士
 業務をしたとして同法違反罪で略式起訴され、尾鷲簡裁で罰金50万円の略式命令を受けた。

 その後、市議会の不信任決議を受け、失職。同年7月の出直し市長選に立候補したが落選した。

 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111130-870774.html
982卵の名無しさん:2011/12/01(木) 13:45:50.11 ID:2yuJWTC60
離島診療所医師:県外の4人応募 鳥羽市が2人採用 「へき地医療に情熱」 /三重
http://megalodon.jp/2011-1201-1345-12/mainichi.jp/area/mie/news/20111201ddlk24040161000c.html

 鳥羽市が来春採用予定の離島診療所勤務の医師2人を募集したところ、県外から男性医師4人が応募していたことが30日、同市への取材で分かった。
へき地医療が敬遠され、慢性的な医師不足に悩んでいただけに、市は「大変ありがたい。地域に溶け込んだ医療活動を期待している」と喜んでいる。
 市によると、応募してきた4人は53歳から63歳までの医師で、11月下旬にへき地医療に詳しい医師や市幹部らが面接した。
うち宮城県の病院に勤務する53歳と名古屋市の63歳の2人を採用した。2人とも「これまでの経験をへき地医療に生かしたい」と意欲を見せているという。
 同市は離島4島と南鳥羽の鏡浦、長岡両地区に6診療所を設置し、それぞれ医師1人が常勤している。医師は県からの派遣と三重大の紹介で維持している。
離島の菅島と坂手島の2診療所の医師が高齢のため、来春退職の意向を示したが、医師不足を理由に補充が困難との見通しが伝えられた。
 このため、市は10年4月から市と県のホームページに、木田久主一市長の「あるべきへき地医療活動をしてみませんか」と呼びかけた
離島診療所勤務の医師募集を掲載した。昨年は問い合わせがまったくなかったが、今年に入り、4人の応募者があり、面接を行った。
 市が規定している医師の給料は、他の自治体並みで、住居は各診療所の2階に設けられており、「特に優遇されているわけではない」という。
市健康福祉課の斎藤清彦課長は「応募者全員、へき地医療に情熱を持っていて、とても頼もしく感じた。市としてもサポートしていきたい」と話している。【林一茂】
983卵の名無しさん:2011/12/01(木) 13:54:28.60 ID:djVak7n70
>住居は各診療所の2階に設けられており

何十年前の発想だよ。
984卵の名無しさん:2011/12/01(木) 13:59:41.06 ID:OjhtAeBr0
逃げ場がないwww
985卵の名無しさん:2011/12/01(木) 14:31:28.21 ID:ocyzFA2S0
離島なら住居が診療所の上だろうと別棟だろうと関係ねーよ
986卵の名無しさん:2011/12/01(木) 15:07:18.21 ID:gOT27iLV0
高齢医師を支えに50〜60歳代が・・・
987卵の名無しさん:2011/12/01(木) 15:45:59.22 ID:BuqAXGAn0
どの分野もそうだが、
今の日本に国土のすみずみまで同レベルのインフラやサービスを提供する力は残っていないのではないかな?
人口も減少局面に入り、これからは、集住化の時代と専門家も言っているようだ。
988卵の名無しさん:2011/12/01(木) 17:56:37.21 ID:CInFi11K0
これを機に小型船舶の免許を取って
本土から通う、ってのもいいかも♪。
ヤフオクで結構安くモータークルーザーも
手に入ることだし。
989卵の名無しさん:2011/12/01(木) 18:02:27.41 ID:ZRDl2XCZ0
>>988
オクで船を買うのはなかなかスリリングですなあw

泥舟とか売ってそう()
990卵の名無しさん:2011/12/01(木) 19:41:07.63 ID:2yuJWTC60
「不適切な麻酔で次男死亡」 両親、府立医大病院を地裁に提訴
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111201000061
検査で1歳児死亡、京都府医大病院を提訴
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111201-OYO1T00803.htm
991卵の名無しさん:2011/12/01(木) 19:45:32.12 ID:OmLiV68x0
既に貼られているものを何度も貼るな
992卵の名無しさん:2011/12/01(木) 19:50:22.13 ID:2yuJWTC60
勤務医の負担軽減に重点=診療報酬改定で基本方針−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011120100811

 厚生労働省は1日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療、医療保険両部会に2012年度診療報酬改定の基本方針を提示、
了承された。救急、産婦人科、外科など病院勤務医の負担軽減と、在宅医療の充実などに診療報酬を重点配分するよう求めている。
 診療報酬は2年に1度改定される。小宮山洋子厚労相と民主党は診療報酬の引き上げを目指す方針を表明している。
993卵の名無しさん:2011/12/01(木) 19:56:53.34 ID:xXI7f6Sx0
サーベイヤーの接待には何が有効?
994卵の名無しさん:2011/12/01(木) 22:32:07.10 ID:mFc4nOYU0
>>982
検索の意味も知らない情弱世代ど真ん中ですなあ。
995卵の名無しさん:2011/12/01(木) 23:44:13.75 ID:jy4SEbD30
>>993
996卵の名無しさん:2011/12/02(金) 00:41:34.09 ID:c2ppCiNJ0
次スレ
僻地医療の自爆燃料を語る165
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1322671773/


997卵の名無しさん:2011/12/02(金) 00:58:31.48 ID:HZYKrmnC0
受診時定額負担は先送り 医療保険改革で素案
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120101001577.html

 厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会は1日、外来を受診するたびに100円(低所得者は50円)を支払う
「受診時定額負担」導入の先送りや、国民健康保険の低所得者向け保険料軽減の拡充などを盛り込んだ改革素案をまとめた。
 社会保障と税の一体改革に関する政府与党案の具体化に向け議論してきたが、患者や健康保険加入者の負担増につながる案では
意見が一致せず、明確な方向性を打ち出せない項目が目立った。
 受診時定額負担については、+導入に反対の意見があったとする一方、「保険料引き上げは困難で定額負担も一つの選択肢だ」
との意見も紹介し、両論併記した。
998卵の名無しさん:2011/12/02(金) 00:59:11.11 ID:HZYKrmnC0
看護師認証に賛成多数、医療者側は賛否両論- 社保審・医療部会
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36115.html
999卵の名無しさん:2011/12/02(金) 02:37:37.36 ID:s5Qeuuy20
1000卵の名無しさん:2011/12/02(金) 02:37:49.53 ID:s5Qeuuy20
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。