【マスコミ】 大前研一氏 「企業にゴマする日経新聞は日本財界新聞だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
195名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:26:24.98 ID:PRU6qaj50
正論を、お前が言うな、で抹殺するのは実に浅はか。
よく覚えとけ。
196名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:30:28.77 ID:ZtGgXZU80
あまりにも論調が足並み揃ってるのがね。
もう少し独立心を持って欲しいもんだ。
197名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:22:01.84 ID:vdq43/gl0
はな紙屋はどうなってるんよ
198名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:36:30.12 ID:TZkPhspbi
そりゃスポンサーに媚びうるのは当然だろ
199名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:42:12.20 ID:bIkVnTfp0
むしろ自分たちが日本経済を先導するんだって意識のほうが強いんじゃない
ここ投書欄ないんだよね
庶民の意見などどうでもいいという感じで
200名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:45:39.27 ID:FliLrFyK0
そりゃマスコミの仕事って、スポンサー企業持ち上げて
ライバル企業貶めることですから
201名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:49:28.83 ID:YbiP9S2E0
202名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:16:26.67 ID:GhjJZ67B0
◆佐藤栄佐久・前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか?

福島原発の事故隠蔽で国と対立した直後に始まった捜査

***「佐藤知事のせいで目算が狂った」***『日本経済新聞』(05年6月5日付)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 使用済み燃料を再処理して使うプルサーマル計画を含めた核燃料サイクルに批判的な佐藤氏は、
そのプルサーマルを推進する資源エネルギー庁と安全を司る原子力・安全保安院が同居、そこに
現場の東電など電力会社が加わって「原子力村」を構成、何のチェック機能もない原子力推進体制が
出来上がっていることを危惧した。事故も隠ぺいも、その体質が生みだしたものだ---。

 従って、事故を機に、原発を点検に合わせて次々に運転停止、東電管内の17基の原発がすべて停止しても、
攻撃の手を緩めることはなかった。全基停止中の04年12月21日、『朝日新聞』の「私の視点」で、事故への
反省もなく、体質改善の努力もなく、専門家が決めたことを押し付け、原子力政策を推進していることを問題点として訴えた。
 05年夏の電力需要期を迎えても、佐藤氏は運転再開のゴーサインを出さなかった。

 『日本経済新聞』(05年6月5日付)が、「運転再開に注文をつける佐藤知事のせいで目算が狂った」と、
社説で批判するなど風当たりが強くなるなか、7月10日、ようやく佐藤氏は、東電の勝俣恒久社長と面会、
再開を容認した。 原発行政と東電などに「佐藤批判」が高まるなか、佐藤氏が最後まで許さなかった
のは、「譲れない一線を国や関係者が考えてくれなかったからだ」という。
「それは、『事故情報を含む透明性の確保』と、『安全に直結する原子力行政に対する地方の権限確保』である」
203名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:48:31.58 ID:N4srj9zc0
>>2
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 >>2 ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 で   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  終  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  了  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  し  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .な   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  い   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い       ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で       ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
204名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:55:40.40 ID:xwtBq84/0
日本提灯新聞
205名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:57:26.80 ID:PbsVKcLT0
大前が正しいな

これに反論する奴は涙目の日経バカ工作員に決定!
206名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:08:02.92 ID:fooL3lcw0
マスコミにゴマするお前に言われてもな
207名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:41:05.08 ID:YN31cRQW0
そんな前々から分かり切っていることを今更・・・。
財界大本営で、慶応OBの広報誌だろ、日経なんて。

208名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:44:11.41 ID:LKUY8IZHO
ちょっと待て
てっきり大前も日経とかの仲間だと思ってたぞwww
209名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:46:06.63 ID:Smq2Q68l0
いやもともと三井物産の相場新聞だからw
名前をそれらしくして羊頭狗肉やってるところだろw
210ありかた:2011/12/01(木) 20:57:02.83 ID:jq8RRCUV0
ネットから情報入るようになると 新聞が企業広告紙だとわかって読まなくなるね。
日経も一般紙と同じ内容に思った。
大前さんに同感する。新聞あり方が難しいね。
211名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:00:09.32 ID:fooL3lcw0
EUを持ち上げていたけど、ギリシャの現状をどう説明するんだ?
電波芸人さんよ
212名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:07:39.51 ID:CtBMQaTqO
企業にゴマするのは日本の国民全員だろ。新聞に限った事じゃない。日本の国民性だよ。
213名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:11:12.12 ID:OPPcMKad0

詐欺師の進駐広報ラッパ=日経…20年前から経済劣化続きで
何のための新聞て言われたら詐欺師の騙しのラッパ
214名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:12:13.12 ID:wU7amqDX0
件のソニーのPSXの事書いて下さいよ
それが書けないのなら対して・・・
215名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:21:34.76 ID:RA18l6dl0
マスゴミは日本を破滅に追いやる輩です
216名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:25:08.38 ID:Xpq7HlU/0
確かにオリンパスの件は酷かった。
株価が異常な動きしてるのに全く
触れなかったしね。
217名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:31:40.85 ID:YN31cRQW0
日経で思い出すこと

ポスト中曽根の自民党総裁選で夕刊一面に「次期総裁に安倍氏確実」との大見出し
(実際は竹下で決まり)
たった一回で作者都合で終わった土曜朝刊の小池一夫原作の劇画
意外と怪し毛なファンドの新聞広告も出している
(近未来通信、平成電電など)
218名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:33:37.16 ID:Cu4fz8410
日本経団連新聞
219名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:41:21.02 ID:9ToVfkhj0
新聞なんて、むかしからそんなもんだ、広告主の悪口は書かず、
広告主のために捏造をして報道する、口止め料をせしめるために騒ぐこともある。
公正中立な正義感みたいなフリした、じつは反日サヨクの仲良しクラブ。
社説を世間知らずのガキが書き、コラムは痴呆老人のヨタばなし。
新聞の情報を信じたマヌケは、カモられて損をする。
220名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:01:04.79 ID:Xpq7HlU/0
確かにオリンパスの件は酷かった。
株価が異常な動きしてるのに全く
触れなかったしね。
221名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:03:36.36 ID:9Ed6ve940
いまどき新聞なんてバカしか読んでないから
何の問題も無いよ
222名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:04:46.01 ID:s1Qou+Bf0
ナベツネにゴマする日本のマスコミはナベツネ新聞だ
223名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:05:52.96 ID:cBDaYkTE0
>>1
経団連新聞なんだって。
224名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:14:18.54 ID:Z9Vrmu7DO
今は経費削減で日経取らなくなった会社多数だからね
産經や朝日以外の新聞は正直役目を終えたんじゃね?
225名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:51:35.17 ID:k4ATHvPF0
利益誘導新聞でしょ
226名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:57:00.31 ID:XyQsh9RY0
シナチョンに媚びるか企業にゴマするかナベツネの顔色伺うか、しかねえのか!
227名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:57:11.28 ID:TDY2kerb0
日本経済新聞だから当たり前だろ。

日本の経済の新聞なんだぞ。
228名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:59:29.10 ID:TDY2kerb0
日経はためになるよ。

日本経済界が何処に媚びてるのかが分かる。
229名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:17:19.36 ID:tO8G/foI0
>>1
その通り
さらに媚韓で破綻寸前の韓国経済をageまくり
日本は見習えの記事ばかりでうんざり
信用ゼロだから株卒業したら日経新聞は止める

230名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:21:59.06 ID:ekSDeU540
今日のオマ言うスレか
231名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:01:06.35 ID:Iwbj6GMu0
大前が言う(ry
ってか、こんなの常識だろ、んじゃ例えばベルスコにメディア牛耳られたイタリア人はどう情報収集してるんだ?ってこと。
限られた情報ソースの中で、どう偏向してるかを踏まえて読めっていうことだから。
まあ上の世代になると盲目に大マスゴミの情報を受け入れるから問題なんだろうけど。
232名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:06:04.37 ID:Wj44Ptkt0
>>1
日経新聞なんてチャイナリスクを無視して支那への投資を散々呼びかけたばい国新聞だろ
朝日新聞と同類だよ
233名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:24:12.43 ID:tvrT68/G0
はいはいマッキンゼーマッキンゼー
234名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:06:42.82 ID:IAXvTYMn0
ウヨでも労組でも無職集団でもかまわない。
そろそろ日経やテレビ東京に抗議デモをすべき時期が来たな
235名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:30:59.16 ID:GzgAHent0
>>233
大前の話を出してごまかすな。
日経が糞なのは間違いない。
ねつ造記事、憶測記事のオンパレード。
オリンパスの件で、また一つ化けの皮がはがれた。
236名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:37:27.90 ID:hslrywuE0
今日のお前が言うなスレはここか。
237名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:39:11.38 ID:UYWgEE+w0
大前は、本当にカワイイな
日経はいまどき、韓国、中国を見習えという最新の新聞メディアだぞ

大前はバカだが
日経はキチガイだ
238〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/02(金) 02:43:59.91 ID:6sbQ1xZU0
おま(ry
しって(ry
239名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:44:12.12 ID:PesxRIFK0
240名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:47:39.38 ID:QhU+I2Ro0
知ってた。
つーか、今ごろ気づくなんて・・・
241名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:42:45.29 ID:9SjF6hP6P
今の日経はダメ。権威ぶる為にFTの和訳載せたりと自分で思考できない。
失敗を極端に恐れ過ぎてキャラの立つ記者すら育たない。惨めな集団だよ。
242名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:57:47.10 ID:t9KU/Les0
数年前に日経の記者の取材受けたけど、知識が全然なさ過ぎてイチから説明しても
同じ質問を何度もしてきたよ。
数日後、一面に記事載せてたのに内容はこちらの説明がほぼそのままで考察もなく
ちょっとピントもずれててて意味不明な点も多かったな。

若造の記者でもなかったのにあれじゃぁただの広告塔だなと心底思った
243名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:04:10.12 ID:pj7gxXEW0
今頃何を言ってるんだ
大昔から経団連の出先機関だろ
244名無しさん@12周年
数年前に、会社に、日経の人が営業に来たんだ。
新聞取ってくださいなのかと思ったら、「日経新聞主催の新入社員研修のご案内です」と。
で、採用実績の一覧を見ると、結構な大企業がずらり。

内容を聞くと、「新入社員のための日経新聞の読み方」だって(笑)
ただの、青田刈り勧誘じゃねーかよ。

で、「いらね」と言い放ったら、営業の人がなんて言ったか。

「これを採用していただいたら、御社の特集記事を書きますし、何かとお付き合いができますよ」

所詮、こういう体質の会社なんだよ。

軽めのメディアは「俺たちが宣伝してやるから、金出してもらっても良いですよ」みたいな感じで、
日経新聞はそれよりはちょっと賢そうだけど、まあ、所詮は営業広告って事だな。