精神科医局Part?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
無くなった困るのでたてました。
2卵の名無しさん:2011/09/11(日) 00:50:03.58 ID:ML1q5m/20
質問の前に、○○大学 精神科 でググりましょう。

10 名無しさん@おだいじに 2011/06/19(日) 19:28:41.19 ID:gHwduIAp
基本的なことだが、
○○大学 ○○科
などでぐぐり、情報を得ることは大事。

また、2ちゃんの情報も参考にはなる。

2ちゃんねるで医局を悪く書く人間がいる。
が、それは、入局してしまったあなたの数年後の姿かもしれない。

2ちゃんねるに悪く書かれるということは、少なくとも、医局にそういうひどい思いをさせられた人がいた事実を証明してる。

そういう医局は避けた方が無難。

3卵の名無しさん:2011/09/11(日) 10:07:24.16 ID:Woor7FMTi
>>1
スレ立て乙!
4卵の名無しさん:2011/09/11(日) 18:42:10.36 ID:0NyGuOJki
加護ちゃんODだって。
まじウザい。
5卵の名無しさん:2011/09/11(日) 19:12:00.48 ID:bXdy21940
世事に疎い一開業です。
最近総合病院の精神科がどんどん消えています。
精神科医の働き口は単科病院しかなくなるのでしょうか。
以前学会で総合病院精神科は他科からいじめにあうって聞いたけど本当ですか?
6卵の名無しさん:2011/09/11(日) 20:10:10.81 ID:i6aVLNqyO
いじめられるというより、雑用係。
忙しい外来に加えて、せん妄とか抑鬱とか、他科からの依頼の嵐。
さらに緩和医療、終末期チームに加えられて長いカンファ、患者家族と面会。
その挙げ句に、病院職員のメンタルヘルスの管理を依頼される。
要するに忙しい。しかし給料は安い。
7卵の名無しさん:2011/09/11(日) 20:14:56.54 ID:0NyGuOJki
しかも評価は低いね。
8卵の名無しさん:2011/09/11(日) 20:19:04.49 ID:FJ3FL67u0
>>5

・あんまり儲からないので経営陣が精神科に積極的でない

・患者層が一般科とちょっと違うので他科患者からクレームがくる

などの理由でけっこうきつい。

保護室もないのにベッド持ったりするのは何かまちがっているような
気もするので、中途半端なところはなくなってもいいかな?
あるいは外来だけにするとか。

9卵の名無しさん:2011/09/11(日) 20:39:31.46 ID:yPxEnRDA0
そういう総合病院精神科ばっかりに派遣する
地方大学医局には絶対入るな。
指定医もとりにくいし。
10卵の名無しさん:2011/09/11(日) 23:22:10.92 ID:FJ3FL67u0
>>9
ま、ま、そう結論を急がなくても。

街の開業医さんからしてみれば、・身体合併症持った患者さんのコンサルト
・症状が悪化した患者さんの入院依頼、なんかで街の総合病院精神科が必要
なんでしょう。
でも、これが落とし穴でいったん開設してしまうと(こういう総合病院は
たいてい一般科の救急をやっている事情もあり)
・S+DMコントロール不良→アンプタ必要
・S+切迫流産→経過に留意しながら出産準備
などという「どうやってコントロールしたらいいんだこれ?」的な症例が
あちこちから舞い込みます。
こんなのは、相当気合のはいった精神科的設備と理解のある他科医師の存在
がなければ対応不可能なはずです。で、そうそうはつくれないと。単一の
大学医局の医師派遣の問題というよりは、むしろその地域の精神医療がこういった
問題にどう取り組んでいくのかという問題になってくるんじゃなかな。
11街の開業医:2011/09/12(月) 05:13:20.75 ID:+qIFTcN80
色々聴いてます。

院長からの圧力。
譫妄を診ても事務方は無視をし、外科、内科のみに入院科にカウント。
救いは他科からは必要の言質、しかし、効果なし。
撤退した公立病院も数件。

何故か、外来はあふれている?
医局は三級医師しか回していないのに?

どうなっているの?
12卵の名無しさん:2011/09/12(月) 07:00:28.51 ID:WBwzgEXI0
しがない精神科開業医です。
Sの入院を総合病院に依頼することはありません。
私の診ているような患者は総合診療科が診ているようで、またある総合病院の神経内科は身体表現性障害も診ると謳っていてこれでは私の出る幕は少なくなります。
以前総合診療科の教授の講演で精神科の疾患をたくさん診ているようであり、これでは精神科の存在意義が相対的に低下し、パーソナリティー障害ばかり精神科に押し付けられそうな気がしますがいかがでしょうか?
13卵の名無しさん:2011/09/12(月) 07:33:47.83 ID:7F4sFJ3Di
どこですか?その羨ましい環境は。
14卵の名無しさん:2011/09/12(月) 08:12:49.17 ID:SjSdhZ4LO
総合診療科があれば循環器や呼吸器、消化器はいらない、というのと同じ。
15卵の名無しさん:2011/09/12(月) 08:16:57.39 ID:nKsDNbM80
確かにね
ボーダーも積極的に見てもらったらいい
16卵の名無しさん:2011/09/12(月) 20:10:12.92 ID:jXRsOR5q0
>>11
このご時世、適応障害で抑うつ状態という人は多い。
そういう人はもともと健康度は高いので総合病院の方が受診しやすい。
診断治療もストレス源を特定しそこから隔離するというわかりやすさなので
(あなたのいう)三級医師でもなんとかなる。
こういった軽症患者を対象に外来だけにするというのは一つの見識。
17卵の名無しさん:2011/09/12(月) 20:29:35.70 ID:jXRsOR5q0
>>12
上でいった三級医師を総合診療科医師におきかえた構造ではないかと。
精神科疾患といっても適応障害〜軽いうつではないかと。
適応障害にみえて根は神経症だとか自己愛だとかという微妙なやつは
うまくさばけていないかもしれない。

あー、開業医さんとパイの奪い合いになりますね適応障害は、確かに。
総合診療医がボダちゃんをまともに相手にすると思えないのでその地域
ではどこかの精神科医療機関がひろっているんでしょうね。

18卵の名無しさん:2011/09/12(月) 20:56:44.72 ID:jXRsOR5q0
うまくすると軽症から重症身体合併症まで診れるので若手の医局
ローテとしては勉強になる。
が、保護室なし、スタッフも不慣れ(外科からまわってきました、
精神科のことは何も知りませんてなナスさんは多い)、他科の
理解もない、だと疲れてしまって長期的に存続するのは難しい。
撤退が相次ぐのはそういう理由かと。

あと、トップは相当力量がいる。
私がまわったときは、精神科救急やったことありません、合併症
みれませんてな人だったので、(勉強にはなったと思うが)相当苦労した。
今だったら絶対無理w
19卵の名無しさん:2011/09/13(火) 01:13:36.66 ID:EGKAFfPD0
俺も回った事あるけど、いい経験にはなった。

ディフェンス一辺倒の大学
せん妄にルーランちょろっととか11時半過ぎたら明日の新患に回してくれとか

総合では閉鎖がないからとにかく寝かす
リスだろうがセロクエルだろうが盛りーの
セレネースショットさせーの。



20卵の名無しさん:2011/09/13(火) 01:14:11.79 ID:EGKAFfPD0
やべ、我ながらちょっと意味わかんねw
21卵の名無しさん:2011/09/13(火) 07:00:19.84 ID:D65HwKVZ0
しがない開業医です。
過日指定医の講習を受けて事例検討で総合病院通院中のSの事例があり、病院に対する威嚇などかなり問題のある患者でした。
このような患者がいると一般科の患者にとって脅威となり他科から精神科はなにやっているのかとの批判があがったとのことでした。
総合病院精神科は患者を選ばないと生き残れないのでは?
入院外来やめて、他科入院患者の精神症状管理のみに徹してはいかがか。
22卵の名無しさん:2011/09/13(火) 09:11:14.44 ID:EGKAFfPD0
ちょっと意図がわかりません。
23卵の名無しさん:2011/09/13(火) 11:01:14.58 ID:ZQA3adtm0
>>21
それも一理あるが、
他科入院患者の精神症状管理のみだと明らかに臨床能力が落ちるから
そんな病院に行きたいと思う人は殆どいないと思う。
24卵の名無しさん:2011/09/13(火) 11:47:12.89 ID:bROPVNEZ0
リエゾンだけでは儲からないでしょう。

現状だと
A大学→A病院精神科4人
B大学→B病院精神神経科3人
C大学→C病院神経科5人
みたいな感じで派遣しているが、
A,B,C大学→X病院に計12人
の方がなにかと効率がいい。
が、誰を部長にするかでもめるんだろうなw
25卵の名無しさん:2011/09/13(火) 12:02:13.71 ID:bROPVNEZ0
救急体制にその地域の思想がでる。

東京、千葉は、労働…いやいや精神科医集約タイプのセントラル方式。
神奈川は各病院輪番制。

26卵の名無しさん:2011/09/13(火) 12:19:41.20 ID:HarsSIzg0
>>17

適応障害患者って人気なんですね。
まあ糖質やボダに比べれば診療ラクそうですもんね。
27卵の名無しさん:2011/09/15(木) 00:33:30.44 ID:73QmUh840
>>26
そう思うならやってみな。

地方田舎都市で、
"うつ病ででパニック障害があって適応障害なんです!"
という診察以来がよくある。
(都市部の医師の一部はバカか!)

診察すると、単なる軽度の不安障害のことが多い。
少量の抗不安薬を頓用でOKのことが多い。

しかし、時に怪物が隠れている。
抗鬱剤(含SSRIとSNRI)、抗てんかん薬、抗精神病薬などが併用され、
効果がない例が隠されている。
適応障害の重症例という奴。
大変ですよ。入院直行も多い。
28卵の名無しさん:2011/09/15(木) 00:59:18.43 ID:F8AYBQ+1i
対応に苦慮した前医(往々にして心療内科か転科組)が
医療的介入に終始して根本的解決に目を背けた結果
クスリがてんこ盛りになってるパターンのやつですかの。
2927:2011/09/15(木) 01:14:25.43 ID:73QmUh840
ビンゴ!!

電話予約の第一声、
"私は、ウツでパニック障害、適応障害です”
っての中で、実は、人格障害・Scってやつ。

最初から、診断が間違っている。
適当に、上記の3診断。

確かに、薬は意味不明のてんこ盛りです。
30卵の名無しさん:2011/09/15(木) 11:57:58.58 ID:jLLahZuH0
◆国民がずっこけた「私はB型で」発言の「松本剛」元復興大臣今何処? (週刊新潮9/22)

就任9日目の7月5日に辞任。さらに3日後には地元済生会病院に搬送され、後に九州大学病院
に入院する運びになり「気分障害で軽度の躁状態」と診断されたのだ。
「当初、龍さんは”過行動”という症状が見られました」と松本家関係者は語る。
「躁状態でじっとしていられず、病室内を意味も無く歩き回ってたのです。投薬の結果、症状
も治まり、お盆の頃には一時退院が認められるところまで回復しました。退院期間は自宅で
ひっそり過ごしてたそうですが、躁のせいでしょうか”今携帯を持たせてもらってるんだ”と
はしゃいで何人かの後援者に電話を掛けていました」結局、ほんの数日で病院に逆戻り、
「今も入院生活が続き、投薬治療を行っていますが、第一ステップが終わり、既に新しい薬の
投与段階に入っている。順調に快方に向かってはいるものの、躁の後には鬱が襲ってくる可能性が
あると、医師から説明受けています。鬱に突入すると自殺の危険性が高まるらしく、一層注意しな
ければならない。予断を許しません」(松本家関係者)
そんな状態だから彼の地盤の福岡1区では早くも後継者話に花が咲いて「6つ下の龍さんの実弟が
”俺が継ごうかな”と漏らし始めています」(略)

辞任後も尚、周囲を動揺させ続ける松本氏、そして鉢呂氏。彼らに次ぐバカ発言が飛び出し
「野田不完全内閣が吹っ飛ぶのも、そう遠い日のことではないかもしれない。
31卵の名無しさん:2011/09/16(金) 01:29:09.59 ID:FsQ7lIuzi
なーに、躁の方がかえって仕事が出来る。
カリフォルニアロケット、スタンバイ!
32卵の名無しさん:2011/09/17(土) 04:50:43.58 ID:aBmVXgrd0
>>30
あなたは、精神症状に基づく異常行動はあったが、
松本剛氏の言動の正当性に気付いていないと私は思う。

三陸沖の既得漁業権についての言動は正しい。
漁協が既得権益を守るために、協働で主意文章を県知事に提出している。
国は、三陸沖の中小の港を統合し他府県からの参入を認めると方針づけている。
この差を調整するのは県知事の仕事である。
すなわち、地元漁協のコンセンサスをとって国に何らかの要求をしろ。
単に、地元の意見を述べるのが首長の役目か?
と、問うている。
これは正論だと考える。

また、オフレコと言っているにもかかわらず報道した地元放送局に欺瞞を感じる。
(この放送局の清廉潔白度合は知らないが、一般的に地元密着型と判断している。)
地元の圧力が放送の後押しをしたのではないだろうか?
中央基幹放送局は報道していない。
胡散臭く感じるのは私だけかな。

オフレコを放送されれば政治家は寡黙になる。
33卵の名無しさん:2011/09/17(土) 20:54:19.86 ID:JZgyZXLl0
燃料当科ですが。

単科勤務医で年収1200万円。(指定医有り)
週2〜3日は定時で帰る。
月2〜3回当直。月1回日直。
民間企業では40代でリストラ対象と考えれば価値組ではなかろうか?
34卵の名無しさん:2011/09/17(土) 22:05:27.28 ID:Ol34qgiX0
う、うん。リーマンと比べればね…
35卵の名無しさん:2011/09/18(日) 01:53:32.20 ID:oOGwfYL40
>>33
あまりに安すぎて釣りとしか思えません。
36卵の名無しさん:2011/09/18(日) 13:25:03.63 ID:yDBZFLkx0
当直代抜きでもあり得ん額だ、新宿、渋谷の病院であっても
37還暦前の開業医:2011/09/19(月) 05:17:23.67 ID:TMKi6ZbH0
30杉の娘(NY卒)に言われた。
このままでは、喰えないNrsかDrを選択したいと。
時間をかければDrは可能であろう、
しかし、6年間1億円は払えない。

やはり、Nrs?
38卵の名無しさん:2011/09/19(月) 08:05:25.54 ID:X/lFo2AB0
国立行かせればいいじゃん。
あと女でも仕事は一人分やれって医者になる前から言っといて。
39卵の名無しさん:2011/09/19(月) 08:21:16.08 ID:TMKi6ZbH0
学力が問題なんです。
米国の大学に行っていた娘がセンター試験に追いつくまでに、私が逝きます。
40卵の名無しさん:2011/09/19(月) 11:28:37.39 ID:X/lFo2AB0
ではNG。
30過ぎてるんだから自分で何とかさせるべき。
41卵の名無しさん:2011/09/19(月) 11:44:24.97 ID:gETA74tI0
ストレートで三十代後半、40歳近くの研修医かぁ。
42卵の名無しさん:2011/09/19(月) 13:31:13.87 ID:eC6JKxWF0
>>37
外見に修正加えて医者などと結婚させればいい。
43卵の名無しさん:2011/09/19(月) 14:02:30.87 ID:cYu+icJN0
一億まではかからないだろ(生活次第ではかかるかもしれない)
学費だけだと3000万ぐらいだ
44ある指定医:2011/09/19(月) 16:49:26.88 ID:qHU7Ci4L0
精神保健福祉法の指定医証のケース、ピッタリサイズのがなかなか見つかりませんでしたが、この証は障害者手帳と同じサイズです
この身体障害者手帳カバー、指定医証にピッタリで、立てて飾っておくこともできます
www.tetyou-cover.com
45卵の名無しさん:2011/09/19(月) 21:20:43.52 ID:bfXgTOGL0
学士入学てなかったけ?国立で。

Nsはその年齢で始めるのは厳しそうだなあ。
4650代開業医:2011/09/20(火) 01:52:52.53 ID:ZOqPVEJx0
>>37
マジレスです
医者の娘さんに言うことではないかもだけど、
素直に受け入れられるんだったら、

新設専門学校の看護コース
それか、田舎の看護学校だと入りやすいです
今時は医師会付属の準看護学校でも難しいですよ
気の利いたバツイチなんかは準看から定時制の正看学校に行ったりしてます
ヘルパー、ケアマネよりも役に立つと思います
民間病院の付属看護学校に入れるつてを探すっていうのもあるかもしれないですね

薬剤師は止めた方がいいと思います

医学部は国試も考えるとリスクが高いんじゃないでしょうか
新設私大で、目的意識もなく金で医師免許をもらうような人もいるような気がしますが、
下手に学歴がある人には向かない気がします

うちの子はまだ中学ですが、もし30杉で食えないと言われれば、
家族向けのアパートかマンションを建ててやるか、
本人が嫌でなければ、看護師の資格を取らせて血液センターか対がん協会あたりに入れたいところです
それか、いい人に貰われるように祈ると思います
47卵の名無しさん:2011/09/20(火) 06:46:30.43 ID:6ma6Lo4e0
>>46
医師娘で看護師は本人のプライド云々で辞める人が多い。
ましてや本人がそれなりの学歴もちならなお更。

婚活と平行しながら資産を残してあげるのが良い気がする。
48非公開@個人情報保護のため:2011/09/20(火) 10:14:54.66 ID:KMMcrA+r0
大阪市立大学医学部出身の神足正道は
大阪大学医学部出身と経歴を偽っています。
浅香山病院の非常勤医師でもある神足正道は
患者の財産を勝手に処分をして私服を肥やしている。
警察に足がついても、患者が勝手に浪費したことにして
「重度の精神病」としてカルテに記載処理している。
この兵庫県医師会所属の神足正道を何とかしてください。
49卵の名無しさん:2011/09/20(火) 17:27:04.93 ID:vT9jg6gb0
「ここにいたら殺される!」「死ぬ覚悟できてるんだから!」…自殺未遂の加護亜依、病室で錯乱状態

・加護亜依(23)が入院した都内の病院では、報道陣がつめかけ騒然としていた。
 そんな中、厳戒態勢の病室での模様を本誌はキャッチした。
 多重の精神安定剤を服用したうえに手首を切り、都内の病院に救急搬送された加護。
 普通、自殺未遂と聞いたら家族や仕事関係者などお見舞いに来るものだが、加護の
 病室には母親さえも顔を見せなかったという。
 当初、加護は錯乱状態にあったという。病室には、彼女の悲鳴が響いていた。
 「何度も家に帰ろうとして、そのたびに病院関係者に止められていました。彼女は取り乱し、
 『もう帰る!ここにいたら殺される!!』『私はね、死ぬ覚悟なんてとっくにできてるんだから!』と
 言いだす始末で、周囲を慌てさせていました」(病院関係者)
 奇行を連発する彼女の病室には心療内科医も診察に訪れていたという。加護の知人は
 「入院中の加護はかなりナーバスになっていて『どんな風に報道されているの?』など、
 とてもビクビクしていました」と語った。孤独にさいなまれながら、彼女はいまも助けを
 求め叫び続けている――。
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110920-00000301-jisin-peo
50卵の名無しさん:2011/09/20(火) 19:18:58.18 ID:KbaNhTli0

あ、あったんだ このスレ


 適応障害なんて一番やっかいだよ
 つける薬ないし

 あーたが変わらん限り何も変わらんよ って話したらぶんむくれて外来に居座るし

 20越えた男が唇とんがらせてほっぺたふくらませてるのって適応障害以外で見た事ないわ
51卵の名無しさん:2011/09/20(火) 19:19:31.99 ID:KbaNhTli0
>>49
酔っぱらいは怖いねぇ
52卵の名無しさん:2011/09/20(火) 20:41:20.90 ID:HXcGJSvS0
>>49
心因反応
境界域MR
53卵の名無しさん:2011/09/20(火) 21:29:00.81 ID:X+6LUfKgO
>>37
私立ならば一番安い順天堂が2000万円、一番高い帝京が4900万円。
寄付金は払う必要なし。一部に執拗に寄付金を要請する大学があるらしいが。
開業医の娘が看護師になっても、確実に周りの看護師からイジメられる。
看護師は貧しい家庭の娘が多いから。
私立医学部に在学中に親が死ぬと本当に悲惨。
若ければ僻地自治体の奨学金を貰えるが、娘さんはもう中年でしょう?
そもそもこのままでは食えないと心配しているのは独身だからですね。
54卵の名無しさん:2011/09/20(火) 21:44:33.05 ID:X+6LUfKgO
>>37
私立医学部には、似たような経歴の学生は少なくないんですよ。
裕福な家庭に育ったために価値観や人生観が社会常識から乖離し、
労働を軽蔑して、芸術やら海外留学やらに没頭する。いわば貴族と勘違いしている。
しかし地に足の着かない生活は青春時代には許されても30歳頃に行き詰まる。
そこで10年遅れで、医学部に入りたいと考えるわけだ。
厳しい言い方だけど、子供を甘やかすばかりで生きる術を教えなかった代償は大きい。
55卵の名無しさん:2011/09/20(火) 22:08:49.65 ID:Xiv+f78c0
それで私学出の女医には使い物にならんのが多いのか。
56卵の名無しさん:2011/09/20(火) 22:47:29.28 ID:X+6LUfKgO
>>55
そもそも働く気がないから。再受験の女は。単に医師免許がほしいだけ。
当直したくない、17時に帰りたい、土日は休みたい。
仕事はできるだけ男に押し付ける。
専門医を取ったら医局をやめて、親の病院を継ぐ。しかし診療は他の医師に任せる。
経歴に海外留学やワーキングホリデーがあったら、高い可能性でやる気なし遊び人だよ。
本気で海外留学していれば、海外で一生の職業に就いているはず。
57卵の名無しさん:2011/09/20(火) 22:55:01.45 ID:Xiv+f78c0
>>56
うちの医局の女医の80%にあてはまる。
58卵の名無しさん:2011/09/21(水) 12:38:44.52 ID:6lsIbeio0
トン切り失礼します。
臨床6年目の若輩です。
いきなりでなんですが、下記の行為はどこまでゆるされるのでしょうか。
正直私、すべてやっております。

1.デイケアを診察しないで捺印コスト加算
2..家人のみ来院で処方、かつ通精もとっちゃう
3..DAT等、認知症疾患も「老年期精神病」で通精に。
4..眠剤希望の初診にもダラダラ30分で通精初診30超
5.非定型抗精神病薬加算を取りたいが為に 
  分裂感情障害や老年期→主病名をSzに
6.年金申請の際に
  精神遅滞を統合失調症に代えて出す。
7.人格障害圏やアルコールのPtも年金申請でSzにして提出

諸先輩方の御意見を伺いたいです。
59卵の名無しさん:2011/09/21(水) 13:54:50.34 ID:DC0nWW6w0
1 さっと診察しろ
2 保険診療上認められてる
3 君が老年精神病だと思えばそうなんだろう
4 30分診療したら30超でとらなきゃ不正になる
4 Szの症状があれば主病名はScになることもある
5 4に同じだが俺はやらない。他の社会資源あるし
7 4に同じだが俺はやらない。書類うざいし
60チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/09/21(水) 17:24:34.94 ID:snXdY+A50
1→ブラブラ散歩がてらの巡視で患者の顔色くらいは見ておけ。
2→取るべき。通精(家族)ってのがあるくらいだから。
3→当然。通精は精神科医の手間賃。
4→5分で切り上げ、31分かかったように記載。通精Tはご祝儀。
5→メジャーを出している患者の主病名はすべて「S」が常識。
6→Sにするよりも、MRのままの方がいろいろ都合がよくね?
7→これだけは絶対にやるべきではない!許すまじ年金詐欺!
61卵の名無しさん:2011/09/21(水) 20:45:59.87 ID:IHroCCp60
ん?

1. 一周歩いて、「やぁみなさんごきげんよう」くらい言ってこい。せめてもの誠意だ
2.家人相手の方が時間がかかるんだ、金払え
3..んなヒマあるか。認知症は90日処方じゃ
4..眠剤希望なんて寝ぼけたこと言ってる奴に説教するから1時間でも足りない
5.ICDやDSMの問題点について語りたくないから全部S
6.MRの方が都合いいだろう
7.そもそも年金申請しません。無理矢理書類おいていきやがったら、ちゃんと病名書いて「全部できる」って書く。文書代はいただく
62卵の名無しさん:2011/09/21(水) 23:46:42.51 ID:RmSSpLoQ0
なんか、みんなどこも同じなんだな。
63卵の名無しさん:2011/09/22(木) 00:45:17.19 ID:7a55e0hJ0
>>56

>経歴に海外留学やワーキングホリデーがあったら、高い可能性でやる気なし遊び人だよ。
>本気で海外留学していれば、海外で一生の職業に就いているはず。


うわ
元カノがまさにこれ
ハッと気付いて別れてよかったと
今にして思うね
64卵の名無しさん:2011/09/22(木) 01:07:38.56 ID:ousqAY490
>>63
一般的なコースでは。やる気が起きないから、外国に行ったんでしょ
見栄が晴れるとか、いろんな価値観があったんでしょう

一般的なやる気はないけど、見栄は張りたいから、国司の勉強はこなしちゃうっていうのは、人間の多様性として考えると立派(笑


65卵の名無しさん:2011/09/22(木) 08:10:23.48 ID:e1W+4PWcO
一般企業の採用試験で、昔と違って海外留学歴が評価されない理由がよくわかる。
海外留学は単なる娯楽だということに人事担当者は気づいている。
66卵の名無しさん:2011/09/23(金) 23:32:46.65 ID:GS6KmTqV0
丹沢病院にはウィキペディアにもその名が載っている、池田健副院長先生がいらしゃいます。
また東大心理学部教授で精神科医の石垣琢磨先生も非常勤で週2日勤務していらっしゃいます。
お二人とも素晴らしい治療をなさいます。
67卵の名無しさん:2011/09/23(金) 23:44:44.28 ID:yfDv14bu0
で?
68卵の名無しさん:2011/09/24(土) 12:30:14.26 ID:3JHimF3G0
皆さんも丹沢病院の池田健副院長先生(ウィキペディアに載っている)や
東大心理学部教授で精神科医の石垣琢磨先生のような精神科医になれるよう研鑽を積もう。
69卵の名無しさん:2011/09/24(土) 12:41:56.13 ID:hfUOrZFt0
はい、ありがとうございまし た。
70卵の名無しさん:2011/09/24(土) 18:20:44.37 ID:3P4toFMN0
>>58 7だけはダメ!絶対!
71卵の名無しさん:2011/09/24(土) 21:24:11.34 ID:air0Xu+80
>>58
臨床六年目でここまでやるとは末恐ろしいですな。
患者の預貯金を詐取したり、院内で売店経営して高値でおやつ売ったりしちゃ駄目だよ。
72卵の名無しさん:2011/09/24(土) 21:40:29.77 ID:kGoIga4E0
>>58
1は特に大きな病院ほどいい加減な気がする。
うちは毎回来院時に問診票を書かせて医者に渡す→カルテに貼る形式をとっている。
デイケア前に診察しないといけないらしいから気をつけろ。怒られるのは院長だが。
2は統合失調症なら問題ない。ただ、毎回だと問題。
3は老年期精神病にするかどうかは別にして、認知症だけならそもそも精神科にあまり来ない。
4は初診なら30分以上診察するべきだろ。あと、不眠だけの患者はなかなかいない。
5はありがち。そういえばオランザピンは双極性感情障害の病名で加算とれたっけ?
6はしない。知的障害で普通に年金通るのであえて統合失調症の病名をつける意味が乏しい。
7はアウト。というか、医者にそれをやるメリットが全くない。
73卵の名無しさん:2011/09/25(日) 12:54:05.81 ID:3g2NRZ5a0
>>58
7は医者にも、患者の将来にも、年金政策にも、全くメリットがないと思われ!
74卵の名無しさん:2011/09/25(日) 13:09:13.30 ID:f9wlJgkE0
もうくどいよ。
75卵の名無しさん:2011/09/25(日) 18:47:53.87 ID:64NHa5Ux0
>>58
アルコール依存症で障害年金もらってたのいたよ。
ボーダーも3行大の某教授が双極性障害と考えられると講演していたから躁うつ病とみなせば障害年金を堂々と請求できるのでは?
76卵の名無しさん:2011/09/28(水) 10:15:50.34 ID:XL9MmgCA0
>>66
池田先生は歌がうまく、字もとても上手でカルテに読みやすい字を書かれます。
(みんなも見習おう!)

池田健(精神科医)
順天堂大学医学部に入学、卒業後東海大学精神科医局に入局した。
入局後は入院患者(青少年)とキャッチボールをしたり、カラオケで自慢の喉を披露したり、患者と交流に努めていた。
医師になるまで数年の浪人や留年を経験している。
自著の中で述べていることであるが、この挫折は「耐え難い屈辱的な体験」であった。
と同時に、このような経験や「こころの痛み」が最大限臨床に役立つ科は何かということを考え、
精神科の道に進む最終的な判断を下す大きな動機になった。
77卵の名無しさん:2011/09/28(水) 12:19:03.15 ID:fFmNpdMc0
誰が何の意図で書き込んでるんだ?
78卵の名無しさん:2011/09/28(水) 20:59:30.67 ID:xdmFgxNe0
池田先生と呼んでいいのは池田大作先生のみ
79卵の名無しさん:2011/10/01(土) 07:38:42.68 ID:OyobE2aaO
ノリノリで書きたくなる気持ちわかるよ W
自分も頭の中で略してるし
80卵の名無しさん:2011/10/04(火) 23:35:55.19 ID:0XiKpXKv0
学会多すぎ。これ以上つくるな、統一しろ。
81卵の名無しさん:2011/10/04(火) 23:48:43.80 ID:YMne+gHh0
統一教会ですね。
82卵の名無しさん:2011/10/05(水) 00:14:56.66 ID:S08rQncy0
日本心身精神神経てんかん総合病院学会
83卵の名無しさん:2011/10/05(水) 07:23:18.16 ID:qiq/B2HC0
>>80
多くて何が困るの?
入会したり、参加したりしなければいいだけだろ。
84卵の名無しさん:2011/10/05(水) 11:24:35.06 ID:hM3/yPh+0
>>55-56
遅レスだがまさに典型的な症例
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/special/career/interview/201110/521801.html

この人
http://ameblo.jp/ishi-kekkonn/

>ダイビングとポルシェと年下のカワイイ男の子大好きな(笑)現役美人!?精神科女医です☆

マリアンナ・・・・・・
なんだろう。
二軸の問題なような木がする。
IQの問題もあるのかね。
85Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/10/05(水) 14:44:44.09 ID:0fx7wU/pP
質問です。
ADの重症度評価FASTのなかに、「物の置き忘れを訴える喚度困難」という文章がありますが、
喚語困難の誤植でしょうか?
調べてもわからないので、よろしくお願いします。
86卵の名無しさん:2011/10/06(木) 21:52:45.45 ID:+Luxsldc0
物を置き忘れたなんて、そんな馬鹿なことをほざくんなら、親子の縁を切った!
ってことでしょうか←それは勘当
87還暦前の開業医:2011/10/06(木) 23:36:27.94 ID:RjqlyRqA0
皆様のご助言ありがとうございました。

>>46
私自身も同様の考えを持っていますし、
珍しく娘も同意してくれました。
地元の専門学校を目指しています。
HP上では、国立大学に編入した人もいるようですし・・・

親馬鹿と分かっているのですが試験が心配です。
88卵の名無しさん:2011/10/07(金) 00:02:15.40 ID:s/dEqyeI0
親バカだから娘のモラトリアムがおわんないんだよ。
あんた、精神科医じゃなくて心療内科か転科組だろ。
89卵の名無しさん:2011/10/07(金) 00:09:27.19 ID:zahLM2yj0
>>85
IDを見ればw

20年近くADを診てきましたが、
ここ数年、HDS-R・MMSEを中心に各種検査は積極的にはしていません。
FASTについても同様です。
(後見人制度の申請の際には、HDS-R位は施行しています。)

科学としては間違っているのですが、年を重ねるにしたがって視点が変化しました。
AD・DLBD・VD・Pickであろうが、人として天寿を全うして欲しい。
更には、自分も同様に。

評価し、判断し、対応するのが医師の仕事です。

患者だけでなく、家族を支え、全体像を見極める。
その上で、患者が"人”として、終焉までの道筋を考えることが出来るかもしれない。
それが精神科医の特質だと考えています。

誤謬かもしれないこと、先生にとっては重要なことは解ります。
でも、些末な拘らずに診療してみてください。

どうせ、私たちも辿る道なのですから。
90卵の名無しさん:2011/10/07(金) 12:38:24.28 ID:udH+kgur0
https://twitter.com/#!/kimuramoriyo/status/121162672011087872

千葉大なら如何にもありそうな話だと思った。
お前らはやるなよ。
91卵の名無しさん:2011/10/07(金) 12:48:05.55 ID:IsdDlfEB0
>>90

千葉大は教授変わってから中央集権を確立しようと模索しているよね。
ただ、周囲にキャラの濃い大御所が多いから、まあ無理だろうが。

東大はその点、「失われた世代」が長く大御所が大学近傍では育たなかったのが良かったことだよね。
病棟派の功績はそのくらいかなw

あとは医科歯科・・・・
92卵の名無しさん:2011/10/07(金) 15:40:29.64 ID:udH+kgur0
>>91
東大で赤レンガとか分院だった人達は今どうしてるんだろう。
93卵の名無しさん:2011/10/07(金) 18:58:38.44 ID:LeR/3lTY0
>>90
千葉大は大学院にいる時も、常勤扱いにしてくれるのですか?
私は5年目に大学院に入学し、院生1年目は病棟勤務で、次年度から研究室に入ったのですが、
5年間の経験年数に、わずか2ヶ月間が足りずに指定医の申請が出来ませんでした(>_<)
千葉大がうらやましいです(@_@;)
94トリップなくした:2011/10/07(金) 20:28:40.85 ID:Rjfdq0b80
>>89
んー?

痴呆だ痴呆だっつっても
どんな不具合が起きてるのかくらい、ある程度明確化したほうが
その「天寿をまっとうしていただく」のによろしかろうて
抽象概念の障害とか視空間失認とか観念失行とかが把握できるだけで介護のヒントが違うんじゃないの?

長谷川みたいに短時記銘力に偏った検査は意味ねーけど
COGNISTATとかN式とかに、ことわざとかご飯を食べる真似とか組み合わせてくと
全体像が見えやすくなんないですか?


>科学としては間違っているのですが、

 scienceを捨てるのなら、精神科医という枠で痴呆に関わる必要もないかと
95Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/10/07(金) 23:40:31.13 ID:QHuF5CU6P
>>89
診療するだけなら用語にこだわることもないんですが、小さい講演をせねばならないこともあるんですよねえ。
周りに尋ねてもわからんとしか返答なく。
96還暦前の開業医:2011/10/08(土) 02:26:22.84 ID:IsZDuO8n0
>>88
先生のご指摘通り単なる”親バカ”です。
私自身もモラトリアム状態が長く、今もそうかもしれません。
そんなことは、十分承知の上で相談いたしました。

一言申し上げておきますが、
>あんた、精神科医じゃなくて心療内科か転科組だろ。
は、少々節度を欠いていると思います。
よくそれで精神科医ができますねw
97卵の名無しさん:2011/10/08(土) 02:50:28.10 ID:IsZDuO8n0
>>94
年を重ねるにしたがって、科学的なこと、特に評価に興味がなくなって…

βアミロイドetc.には関心があります。
何故なら、私もADだけでも避けたいので論文は追っかけています。
と言いつつ、TGが軽度上昇していますが酒が止まりません。
笑ってやって下さい。

20年近く認知症を診て、自分がその年齢に差し掛かっています。
ご本人の苦悩とご家族の苦労を理解することは精神科医の仕事でしょう。
特に、ご本人の苦悩については私の領域と認識しています。
科学がなくても、私のやるべきことはあります。

その上で、所謂”生き様”が終着点と考えるようになりました。
98卵の名無しさん:2011/10/08(土) 03:15:07.44 ID:IsZDuO8n0
>>95
私も昔はよく講演をしました。
それも、郡部の素人さんから医師相手まで。
一番厄介なのは、認知症を抱え込もうとする内科医でした。

分からないことを聞かれたら、
一言、”専門医である私に紹介してください”ですませてはどうですか。

上記のように講演で述べた後で紹介してきた開業医はいませんでした(笑)

重度認知症デイケアを始めて16年たちますが、
内科医を含め他科からの紹介は、ほとんどありません。
ご家族が捜してこられるか、わずかにケアマネから。
他は口コミです。
99卵の名無しさん:2011/10/08(土) 06:44:43.79 ID:JguMtkJo0
>>98
かかりつけ医という内科医たちがやたら認知症を取り込もうとしていますね。
製薬会社の息のかかった神経内科医たちによる開業医向けの講演会などによって洗脳された内科医たちの抗認知症薬の乱用。
これじゃ医療費は膨張するばかりなので再診料など下げないとたちゆかなくなるよ。
100卵の名無しさん:2011/10/08(土) 08:46:41.16 ID:0IfChShR0
>>99
もっと前のパキシルの件と同様ですよ。
こちらの方が悪どいかな。
内科・外科のみならず、皮膚科・ペインクリニック・耳鼻科に至るまで侵入していますよ。
問診票にうつ病のアンケートを仕込んで何点以下だったらうつ状態ですねと、パキシルを処方をする。
副作用がないから安心してくださいと説明しダラダラと引っ張る。
情けないことに、精神科医が同じことをしている。
世も末です。

抗認知症薬は先生の指摘通り神経内科医による宣伝が主体ですね。
ご近所の内科の先生と話をすると、
製薬会社も”効果が明確にある”とは言っていないようです。

私も、患者さんのご家族の希望があれば処方しますが、
効果がないので止めてくださいという話がほとんどです。

老人医療費も3割負担にしてくれれば、多少は減るのではないでしょうか。
101卵の名無しさん:2011/10/08(土) 18:06:05.13 ID:JguMtkJo0
繰り返しになるが、何故、精神科医が内科医たちに認知症やうつ病の診療を推奨するような活動を製薬会社の幇間になってするのかわからない。
SDS,HDS−Rで簡単に診断できると考えて精神科の価値を低下させるもののような気がする。
そして薬物の乱用によって最後に批判にさらされるのは精神科医なのに。
102Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/10/08(土) 19:45:02.38 ID:DlK/5djF0
>>98
>分からないことを聞かれたら、
>一言、”専門医である私に紹介してください”ですませてはどうですか。

全国200万人の認知症が、今後25年で倍増する予測のこのご時世、ただでさえ新患制限しているのに、そんな太っ腹なコメントはできませんねえ。
できるだけ皆さんで診て下さいとお願いしてるぐらいで。
103トリップどこに行った(涙):2011/10/08(土) 20:28:14.84 ID:5d3Ev33W0
いーじゃん

その下らない薬やめてください って言うだけでいい先生呼ばわりしてもらえるんだから
ありがたいよ
104卵の名無しさん:2011/10/08(土) 21:50:01.79 ID:IsZDuO8n0
最後の後始末はしますから、バンバン引き受けてください。

その際のコメントは103Drで。
そして一言、専門の診療所にと。
105卵の名無しさん:2011/10/09(日) 07:30:54.89 ID:DNH0T/Jw0
田舎の開業医です。
勉強不足がばれるようで恥ずかしいのですが、今日の治療指針を参考にして診療をやってます。
それを読んでいると、非定型抗精神病薬が認知症疾患、アルコール依存症、双極性障害、PTSDなど殆どの疾患に有効であるというようなことがかかれていますが私の頭では理解できません。
セロトニン、ドーパミンといったchemical inbalanceは皆同じようになっているのですか?
判りやすく教えてもらうとありがたいです。
106卵の名無しさん:2011/10/09(日) 08:03:27.78 ID:AI7dZOLl0
要するに、鎮静させることで、治してるだけ。
107卵の名無しさん:2011/10/09(日) 09:11:08.35 ID:nTkGCHbL0
>>100
精神科医は専門外の新薬をやたらと使うってことはあまりしないような気がしますがどうでしょう?
パキシルもある程度使って、傾向と対策がつかめてからは使用量はほどほどです。
私の場合、今ではパキシルよりルボックスの方が使用頻度が高いです。

>>101
私の上司はその手の講演をするとき、
「紹介すると加算がとれますので積極的にうつ病疑いや認知症疑いで送ってください」
って案内してますw
108田舎の開業医:2011/10/09(日) 15:13:48.13 ID:DNH0T/Jw0
>>106
それってCPZの発見者のドレイやドニケルが同じようなこといっていたような気がするが。
殆ど進歩していないってことになるような。
109卵の名無しさん:2011/10/09(日) 18:33:36.84 ID:lzcZ0GVe0
おれも106と同意見。
ただ双極の患者さんのmanicにはolanzapineはよく効くように思う。
失速感が気持ち早い。

関係ないがインヴェガの使用経験に関して試した人がいたら教えて。
110卵の名無しさん:2011/10/09(日) 20:51:42.57 ID:Ya1/N72r0
インヴェガとリスばダールは別物という印象。やっぱりリスばダールだなあ
111卵の名無しさん:2011/10/09(日) 21:10:49.08 ID:28A/f6nQ0
>>108

 人工冬眠療法といってだな
 本来ショック療法の延長にある、疾病の恢復モデルとしてまず鎮静のフェーズに持ち込むんだ

 ってな話を八木剛平が日本に再紹介してる


 脳汁話みたいな下品な話でなく
112卵の名無しさん:2011/10/11(火) 00:56:58.26 ID:0Ny/aPug0
>>109
リスパより副作用はやや弱いが、効きも弱め。
取り立てて切れのよい新薬ではない。という印象
漫然と使うにはまぁ良いかも知れん。

というか、最近の期待の新薬ことごとく切れが悪い
ロナセン、コンスタ、インヴェガ・・・・
113田舎の開業医:2011/10/11(火) 19:20:05.15 ID:i9DyuKSC0
>>112
リスパの効果とはどういった症状にですか?
リスパの効果を1とするとロナセン、インヴェガセロクエルなどはいくらになりますかね。
114卵の名無しさん:2011/10/12(水) 21:01:36.23 ID:JifkiRLu0
>>111 冬眠療法の是非はともかく、基本的には神経の興奮が主症状、というのは賛同できる。
鎮静にもちこむ、、ガキもぎゃーぎゃー言い出したら、眠い前だからな。寝かせば落ち着くのは一理あるかも知れぬ。

ただ、ガキは別に幻覚妄想はないけど。

電気はどうなのかねえ。
115卵の名無しさん:2011/10/12(水) 23:27:19.47 ID:TMWowAKT0
>>114
うつに電気が効くのはわかるような気がするが、糖質に効くのはちょっと
不思議な気がする。効くんだけどさ。

TMSってどうなの? 期待されてたわりにあぼーん?

あとtDCSを試したチャレンジャーはいる?
116チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/10/13(木) 15:07:39.63 ID:nSLLCQq60
通電はβ受容体をダウンレギュレートするが、
5-HT2受容体をアップレギュレートするらしい。
117卵の名無しさん:2011/10/13(木) 16:01:38.63 ID:TUSCnxua0
>>114
>ガキもぎゃーぎゃー言い出したら、眠い前だからな。寝かせば落ち着くのは一理あるかも知れぬ。

 私の持ってるイメージは
 しっかり起すなり、しっかり寝かすなりどっちかにする
 です


>ただ、ガキは別に幻覚妄想はないけど。

 あるよ
 生まれて育って、大人の脳みそになってく過程の中で、痴呆幻覚妄想精神運動興奮強迫人格障害全部あるんだよ
 「イマジナリーフレンド」なんて最たるもんじゃないの
 

 アンリーエー的というか、ジャクソン的というか、退行というか崩壊というか degerenationの過程の中で
 種々の精神症状が出てくる ってモデルなんて、そういう観察から出てるんだろうよ
 上位の脳機能から段々と故障しちゃって(故障の“原因”はそれぞれ疾患があるんだろうけどさ)
 なんとも言えない不器用さから痴呆状態、生命維持の不能まで至る精神症状があれこれ出てくるんだと

 こんな考え方って、普段のドイツ→アメリカと流れる疾患単位仮説中心の場所では
 隠れキリシタンのような立場だけど、2ちゃんでなら堂々と書ける(笑
118卵の名無しさん:2011/10/13(木) 16:03:28.51 ID:TUSCnxua0
degeneration だ




もうやだ
119卵の名無しさん:2011/10/13(木) 20:38:41.67 ID:ZW6k4xPE0
あ〜脳損傷で、回復期に幻覚妄想が出てくるっつうやつか?
神経の再構築で、変な風に回路がつながって、、、

等質には電気かけても、また再発する印象だな。
120卵の名無しさん:2011/10/13(木) 23:48:10.26 ID:cvzcoGYq0
>>119
それはヴィークの通過症候群でわ?
121卵の名無しさん:2011/10/14(金) 11:03:03.49 ID:vOeWH4T20
言い出すと、全部Bonhoefferの外因反応型

ここでエーの
「精神症状から元の病気なんてみつかんないよ」って話になって
また隠れキリシタン生活に戻る
122田舎の開業医:2011/10/14(金) 13:28:37.15 ID:mkJlYLr60
精神医学って殆ど進歩していないね。
仮説が現れてはまた消える、の繰り返し。
123チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/10/14(金) 16:07:37.10 ID:Y99IHUXK0
田舎の開業医先生がいう「進歩」ってどんなこと?
例えば…っちゅう具体的なモンをおしえてよ。
124卵の名無しさん:2011/10/18(火) 13:25:40.84 ID:0H1w/sy90
門前の小僧です。
まだまだ若輩なので諸先輩方に質問。

Q)いわゆる「双極性障害」(特にolz以降の)と、従来診断で言うところの「躁うつ病」の違いは?

まあ一言で言えば、重症度の違い?なような気もするんですが。
これってbipolar「T」か「U」かということ、でしょうか。

DSM信者はお呼びではありません。あしからず。
125卵の名無しさん:2011/10/18(火) 16:56:38.04 ID:58Gzwk1R0
DSMの言葉を使って、DSM儲を排除するとはまた、なかなかの手練ですな(笑)

器質力動者で、単一精神病の禁断の実を食べた私としては
こわれっぷりの表現型の違いとしか言えませんわ
126卵の名無しさん:2011/10/18(火) 16:57:32.89 ID:58Gzwk1R0

何を書いてるんだ私は


まるでとんちんかんだ
127卵の名無しさん:2011/10/18(火) 21:39:57.73 ID:p+baMjoA0
とんちんかんじゃありません。126の言いたいことは、よーくわかりますよ。
bipolar「T」か「U」 → DSM用語
olz以降の双極性障害 → disease mongering

最近2chやm3で、この手の若手精神科医よく見るね。
クソ医局に入局、もしくは医局入らずに二流精神科病院に就職した手合いかな。
自分は本質に気づいていると勘違いしてるバカ。同じやつなのかな?
128卵の名無しさん:2011/10/18(火) 22:28:21.30 ID:TJRFTcwp0
>>127
なぜそこまでカリカリw
何かあったのかな?
129田舎の開業医:2011/10/19(水) 07:24:51.32 ID:gYOpd/6m0
日本にもbipolar boom到来の予兆。
130卵の名無しさん:2011/10/19(水) 11:47:35.51 ID:jlRaAAJb0
製薬会社の適応拡大に伴ってのこと。
同じことの繰り返しですよ。
131卵の名無しさん:2011/10/19(水) 11:57:40.65 ID:QuB3ok8w0
bipolarブームとかやるんだったら
とりあえず中○先生をちゃんと治さないとげふんげふんw
132卵の名無しさん:2011/10/19(水) 16:22:45.36 ID:wQ93R2Lb0
>>131

中井先生をOLZで治せたら、処方してあげても良いんだけどね。
彼はOlzに関してなんかコメント出していたっけ?
最近公の場で見ないけど。

(以前見たときはチャック全開でdefectそのものでした)
133卵の名無しさん:2011/10/19(水) 16:45:05.13 ID:aUYOSTf50
この前、どっかの講演会でえらい先生が
ロキソニン飲んだら統合失調症早く治るって言ってた。
134卵の名無しさん:2011/10/19(水) 17:45:26.15 ID:pUp5XhQa0
>>133
そりゃ偉い先生じゃないて、えらい(こっちゃ)先生だろうね。
統合失調症になると胃が悪くなって大変だw
135卵の名無しさん:2011/10/19(水) 18:55:11.52 ID:FyaxpojK0
5年以上前からブームでしょ
今頃ブームとか言ってる人こそ製薬会社の掌の上
単科で働いてるとわからないのは仕方ないが
136卵の名無しさん:2011/10/19(水) 20:13:02.08 ID:+RVcYedE0
それブームって言わないから
137卵の名無しさん:2011/10/20(木) 19:25:42.48 ID:Tq2VT+wp0
バイポーラーの次は何が来るのかな。
精神科って楽しいね。
138卵の名無しさん:2011/10/20(木) 23:19:15.50 ID:OBmiTTie0
>>137
ベンゾジアゼピン症
139卵の名無しさん:2011/10/20(木) 23:49:20.41 ID:2MxTVcNW0
セロトニン賦活症候群
140卵の名無しさん:2011/10/21(金) 00:07:11.10 ID:RA354fF60
すべてが器質性精神病
141卵の名無しさん:2011/10/21(金) 07:26:32.29 ID:rVPlxUiK0
精神疾患のchemical imbalance仮説もそろそろ命運尽きそうな気配もありますが何か新しい仮説は登場していますか?
142卵の名無しさん:2011/10/21(金) 13:26:14.72 ID:RyI4ZEPK0
>>137
http://www.dsm5.org/proposedrevision/Pages/proposedrevision.aspx?rid=412

> Attenuated Psychosis Syndrome

これがmain manualに入ったらアスペルガーの代わりのブームになるんじゃないかな。
143Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/10/22(土) 20:11:15.10 ID:a9318+E30
>>141
進行性神経発達障害仮説というやつですかね。
144卵の名無しさん:2011/10/23(日) 07:39:58.27 ID:cXpTI7+90
>>143
それはすべての精神疾患に対する仮説ですか?
糖質のウィルス仮説はどうなった
145卵の名無しさん:2011/10/23(日) 14:14:16.00 ID:ifzL7A0U0
医療観察法ってどうかな?
146卵の名無しさん:2011/10/25(火) 00:12:16.26 ID:8cxYGGO+0
大学院行くべきかどうか悩み中…
まさかモラトリアムがまた来るとは…
147卵の名無しさん:2011/10/25(火) 00:26:19.26 ID:FzQE+uXf0
大学院に行かなくても博士号は取れるの?
148卵の名無しさん:2011/10/25(火) 07:43:54.61 ID:ya1jvue60
論文博士
149卵の名無しさん:2011/10/25(火) 08:52:01.22 ID:P6zzDhGT0
漏れも市中病院の伸び伸びとした感じは好きなんだが、逆に
もの凄いいい加減な治療している輩もいて嫌になることがある。

かといって大学がいいということにはならんのだが、ここらへんは
日本の難しいところ。
150卵の名無しさん:2011/10/25(火) 14:27:13.50 ID:MF9TQyDO0
>>149
同意

どんな患者が来ても同じ処方しか出さない女医さん
それで改善しないとパーソナリティ障害って診断つけて
他の医師に廻してしまうのは呆れたねぇ
151卵の名無しさん:2011/10/25(火) 15:16:54.75 ID:LdNcRJ/r0
産休3回・・・
152卵の名無しさん:2011/10/25(火) 18:27:15.87 ID:jBbbOwbz0
育休もとったのか?
153卵の名無しさん:2011/10/25(火) 20:16:24.68 ID:LdNcRJ/r0
ええ。まあ・・・
154卵の名無しさん:2011/10/25(火) 20:34:21.41 ID:K5R5wIc00
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319539088/l50
【大阪】「病気やない、甘えなんや」「薬を飲まずに頑張れ」などと
医師が発言したのは違法…神経症悪化したので賠償命令―大阪地裁

自律神経失調症だった男性が、不用意な発言で症状が悪化し復職が
遅れたとして、大阪府内の内科医に530万円の損害賠償を求めた訴訟で、
大阪地裁の寺元義人裁判官は25日、「『頑張れ』などの発言は違法」
として、60万円の支払いを命じた。
155卵の名無しさん:2011/10/25(火) 22:24:02.58 ID:FzQE+uXf0
誰が自律神経失調症などという生半可な診断をしたかだな。
156卵の名無しさん:2011/10/26(水) 10:19:22.98 ID:fVrPhLrY0
>>154
もうこれからは、
ああ大変ですね、自立支援使いましょう、手帳取りましょう、
生保受けましょう、年金もらいましょう、
で、甘やかすしかないな……
157卵の名無しさん:2011/10/26(水) 11:21:00.71 ID:mw5JoVPu0
励ましは禁忌
って欧米の教科書に書いてあるのかな

そもそも自律神経失調症に頑張れは適切な治療だと思うんだが
上告すべき
158卵の名無しさん:2011/10/26(水) 11:22:57.16 ID:yVWQdnQU0
6万に負けてくれれば、以後6万叩きつけてボロクソ言ってやるのにな。
60万は出せん。
159卵の名無しさん:2011/10/26(水) 13:31:29.41 ID:mMRzQBgl0
大阪民国と痴呆裁判所による夢のコラボやな
この調子でどんどん崩壊してくれw
160卵の名無しさん:2011/10/26(水) 17:59:11.84 ID:Z+CQ3Rps0
違法って何の法律に反しているんだろう。
意味が分からねー
161Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/10/26(水) 19:56:26.50 ID:2KNUsInv0
平日の新橋って、けっこうさみしいんだなあ。
162卵の名無しさん:2011/10/27(木) 09:38:03.43 ID:6Te9hZPG0
http://www.asahi.com/health/news/OSK201110250090.html

>判決によると、元産業医は2008年11月、面談に訪れた男性に「薬を飲まずに頑張れ」「こんな状態が続いとったら生きとってもおもんない(面白くない)やろが」などと言った。
判決は、面談後に症状が悪化して翌09年1月の復職見通しが約4カ月延びたと指摘した。

うーん・・・
163チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/10/27(木) 12:28:34.64 ID:TjSoY50b0
自律神経失調症ってとこでもうダメだろ。
最近は、会社専用のフォーマットで診断書出させるとこが増えてきたけど、
きちんとICDのコード番号を記して出させるようになってきている。
164卵の名無しさん:2011/10/27(木) 16:53:01.44 ID:CrZmQ4p00
告知し辛い病名はどうやってます?
F6とかF7とか。
165卵の名無しさん:2011/10/27(木) 17:37:02.26 ID:Vt33BWy50
その辺は診断として扱ってないよ。
166卵の名無しさん:2011/10/27(木) 17:44:48.01 ID:Vt33BWy50
>>165はF6とかF7が原因のなにか、のなにかの方を主な診断として扱うってことね。
167卵の名無しさん:2011/10/27(木) 20:16:09.30 ID:iVW8ou8F0
〜状態として、F3やF4って書く感じですか。
なあんか、ほんまもんの内因性の人たちに申し訳ないというか、
こういうのが自称ウツの蔓延のお先棒を担いでんだろうなー、とか、
今さらながらウジウジ考えてしまってダメですわ…。
168卵の名無しさん:2011/10/27(木) 20:32:27.71 ID:Vt33BWy50
あんまり患者がうだうだ言ったら
「あなたは大うつ病性障害だけどうつ病じゃないよ」
「双極二型だけど躁うつ病じゃないよ。」とかいってまうけど。
真意は伝わらないから結果オーライね。
169卵の名無しさん:2011/10/28(金) 20:51:01.13 ID:v7PkxDp10
大学院ネタ連投ですが、
貴局では、院への進学はやはり強制的な空気がありますか?
170卵の名無しさん:2011/10/28(金) 22:48:44.74 ID:kUXSk0cd0
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。

412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任と不倫してたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席で不倫してたことを小指立てて自慢気に話してたよ

413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授

年数やってるだけで特に臨床面で優れているわけではありません
研究面では平均以下の能力です
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。

もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう

414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO
そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな
171卵の名無しさん:2011/10/28(金) 22:55:10.78 ID:sV+HAZmz0
>>169
大学によってそういう雰囲気があるところもあるよね。

そのせいか、面倒事や雑用を嫌ってか、
そもそも、大学の医局に入局しない後期研修医が増えている。
172卵の名無しさん:2011/10/28(金) 23:06:40.52 ID:P7CfmZpf0
>>161
新橋…。
学会どうだった?
173卵の名無しさん:2011/10/28(金) 23:27:12.76 ID:kUXSk0cd0
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。

412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任と不倫してたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席で不倫してたことを小指立てて自慢気に話してたよ

413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授

年数やってるだけで特に臨床面で優れているわけではありません
研究面では平均以下の能力です
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。

もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう

414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO
そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな
174田舎の開業医:2011/10/29(土) 07:25:00.52 ID:2IsAtjjy0
最近勤務医がどんどん開業しているがそんなに勤務医ってきついの?
175卵の名無しさん:2011/10/29(土) 07:34:00.48 ID:yfFl+Ll9i
>>174
最近ムカついたのには、開業医から
「患者の入院希望でおたくに紹介したのに
数日外来通院させてから入院させたと聞く、直ぐに入院させないのはけしからん!病診の意味がない!」という投書があった。
176卵の名無しさん:2011/10/29(土) 08:38:56.11 ID:0TF+ftHu0
>>174
きついというか馬鹿馬鹿しい

公立病院は事務方が煩わしいし
民間病院は理事長とか院長がバカだと悲惨

ある意味患者よりひどい人格崩壊したような連中に振り回されるなら
開業して自分で好きにやったほうがなんぼかマシでしょう
177卵の名無しさん:2011/10/29(土) 09:10:37.18 ID:zSL76W060
心療内科の癖に身体症状抱えた奴なんてほとんど来ないよな
178卵の名無しさん:2011/10/29(土) 11:22:15.14 ID:Q4gBTIN00
>>171
そうだよね…自分は一個の病院に絞れなかったから大学にしたけど、なんか雑用多いね。長くいても雑用押し付けられそうだから、空気読まずにさっさと17:15に帰るようにしてるけど、いつまでいけるか…
179卵の名無しさん:2011/10/29(土) 12:45:27.29 ID:DYFNovBw0
俺は16:45には医局でてるよ。
180卵の名無しさん:2011/10/29(土) 14:55:38.20 ID:ZehFtjBp0
>>178&179
研究や実験は?
181卵の名無しさん:2011/10/29(土) 16:55:59.80 ID:DYFNovBw0
>>180
初期研修上がりで入局してもう数年経つが
勧められないしやろうとも思わない。
大学からは出たい人ばっかだからそれでも引きとめられる。
182卵の名無しさん:2011/10/29(土) 17:28:30.60 ID:ZehFtjBp0
>>181
大学院に入る人はいるの?
183卵の名無しさん:2011/10/29(土) 17:36:33.73 ID:DYFNovBw0
>>182
いますよ。
2〜3年に1人。
184卵の名無しさん:2011/10/29(土) 19:04:08.83 ID:ZehFtjBp0
>>183
他の学部との違いが大きすぎるな。
世界レベルでの医学の進歩についていけるのだろうか?
185卵の名無しさん:2011/10/29(土) 22:21:58.48 ID:DYFNovBw0
はぁ?

怪しい仮説より、現実的なアドバイス優先ね
186卵の名無しさん:2011/10/29(土) 23:01:54.62 ID:Q4gBTIN00
>>180
共同研究始める予定。今はまあそんな大きな手間ではないけれど、曖昧な態度だとずるずると大学院に引きずりこまれる雰囲気を感じてます。
187卵の名無しさん:2011/10/30(日) 02:23:03.86 ID:ftWY7LCU0
>>185
仮説があって、それを実験で検証する。
更に仮説が生まれる。
この繰り返しが科学でしょう。
それが理解できていないとは、科学に対する基本的な姿勢ができていない。

現実的なアドバイスができるほど、現実を知っているの?

>>186
どんな形であれ研究はしたほうがいいと思う。
今後の臨床に対する姿勢が確立する。
頑張ってください。
188卵の名無しさん:2011/10/30(日) 06:45:10.04 ID:ojyWlonL0
>>187
なんだお前。
お前みたいなのがいるから大学は嫌なんだよ。
189卵の名無しさん:2011/10/30(日) 07:42:56.91 ID:5VLmGiMJI
そもそも精神科は科学ではない
190卵の名無しさん:2011/10/30(日) 08:31:43.90 ID:6q9QXfid0
非医師は巣へ帰れ!
191卵の名無しさん:2011/10/31(月) 05:50:22.31 ID:ycwM01Lr0
>>189
文学ですか。
192卵の名無しさん:2011/11/01(火) 00:59:59.37 ID:FHxY7nbI0
GAFスコアで科学をしようとすること自体、おかしいわな。
193卵の名無しさん:2011/11/01(火) 01:01:25.02 ID:h9Ry0wLf0
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。
卒後年数的には実力があれば、医学部教授にしてあげたいけど、教授になれそうもないけど、50歳になっても大学勤務でいいという先生に対して、安月給を肩書きで補ってあげるわけではないけども、功労賞的な意味合いも
含めて、差し上げる、名誉的な称号を診療教授といいます

412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任と不倫してたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席で不倫してたことを小指立てて自慢気に話してたよ

413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授

年数やってるだけです。
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。

もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう

414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO
そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな

大学病院で白衣を着た、禿げ、イン歩、メタ簿、を見かけたら、診療低脳教授ですかと質問しよう。
にっこり「大学教授だよ」と診療教授が答えてくれるはずです。
194卵の名無しさん:2011/11/01(火) 14:55:38.67 ID:zQvpadn70
薬理関係、神経病理、遺伝、NIRS、ECT・TMSあたりは科学っぽいが。

この前の学会だと、K阪先生やI川先生の話は面白かったが。
195卵の名無しさん:2011/11/01(火) 15:53:28.06 ID:uqgRk1MD0
サンデー毎日読んだけど
リカ先生、面白いな
196卵の名無しさん:2011/11/01(火) 21:26:45.88 ID:Z2oj0OeB0
昔の著作の怪しい解釈のラカンなんかより、最近のグチめいた本やエッセイの方が、
ずっと良いよね<香山リカ
197卵の名無しさん:2011/11/01(火) 22:26:36.93 ID:fFYhGx/90
アラーキーと一緒にガロに出て、ツンパを激写されてたなあ。もちろんモザイクが入っていたけど。
198卵の名無しさん:2011/11/02(水) 21:13:26.20 ID:laLjygbN0
顔にかい?(笑)
199卵の名無しさん:2011/11/04(金) 21:33:11.04 ID:aLLl72jY0
あろうことか2ちゃんねるのスレで職員が自分の病院の医者批判してるw

【精神科】山梨のメンタルヘルス【心療内科】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243345316/
200卵の名無しさん:2011/11/05(土) 06:54:51.47 ID:Tw5D+NWu0
香山女史は大学で何教えているの?
講義受けた人いたら教えて。
201卵の名無しさん:2011/11/05(土) 11:19:15.21 ID:DpPaKL++0
映像身体学科ってなんぞ?
202卵の名無しさん:2011/11/05(土) 16:56:12.35 ID:hCVphaUSI
精神科の場合、博士号がないと困ることってありますか?
大学に入局しないで民間病院に就職するというと、
博士号を取らないと不利になるとか言われ、大学入局を勧められます。
203卵の名無しさん:2011/11/05(土) 18:08:14.88 ID:9HXlDDUn0
大学には一度入局した方がいい。自分の適性や精神科業界を俯瞰するために。
博士号は教授になりたいならいるが。精神科医で飯食うなら指定医が必要、
こいつだけは必須だ。とマジに教えてやる
204卵の名無しさん:2011/11/05(土) 19:02:58.45 ID:hCVphaUSI
近年は大学に入局しないで直接民間病院に就職する先生が多いですが、
彼らは精神科業界を俯瞰していないということですか?
205卵の名無しさん:2011/11/05(土) 23:15:34.04 ID:pWt71woVi
>>204
大学勤務の医者三年目です。大学に行ったからと言って大学単独では俯瞰できないと思います。民間病院を含め色々行ってみて様子を伺おうと思ったので大学にしました。外勤が多くてややこしい点もありますが、いろんな病院見てブラック病院かどうかチェックしてます。
206卵の名無しさん:2011/11/05(土) 23:16:57.26 ID:g8GrmykA0
大学は基本的にお礼奉公だから。
精神科の仕事自体には平気だろうけど、大学で他科の様子を知るのは大きい
かも。
それでも入局しなくても、専門医をとらなくても平気だろう。
視野の狭い精神科医?全然平気。根拠はないけど。

ただ、指定医だけはとったほうがいいだろうな。本来の精神病院の医者の
業務ができないから。
なのに、昨今の大学は指定医をなるべくとらせないように色々と押し付けて
くるというから、博士から教授のアカデミックコースに進む予定以外の方は
行かなくてもよろしい、、と極めつけて回答。

いい民間病院で、指定医までとらせてくれる良心的なところがあればいいけどね。
207卵の名無しさん:2011/11/05(土) 23:34:55.69 ID:gVLjoEGc0
私は50代後半の開業医ですが、傍で見ている感想を述べます。
博士号云々は別にして、
私は大学病院を勧めます。
何故かといえば、私が入った医局は、生化学・生理学・病理学・精神病理学の教室があり、
各々が一定レベルを保ち、更には協力関係にありました。
また、思春期等の特殊な時期を専門にしていた医師の一群でした。
ありがたいことに相互関係が良好で酒盛りも盛んでした。

現在は、少々見る影もなさそうです。

大学に入局するならば、その中の充実度を知ってからでしょう。

民間病院にも勤務していましたが、病院のオーナー次第です。
精神科を俯瞰できている人はいないでしょう。
しかし、指導医にいれば別の話です。
もっとも、良い指導医はオーナーに愛想を尽かして出て行っていると思います。

まとめれば、良い指導医(精神科を俯瞰できている医師)に巡り合う機会が、
大学のほうがあるのではと。
208卵の名無しさん:2011/11/05(土) 23:55:42.82 ID:hCVphaUSI
先生方、ありがとうございます。いろんな大学の話を聞きますと、
どこでも、入局者は多いけど辞める人も多いそうです。
中堅の先生はどんどん開業していく。
若手は指定医を取ったら研究はせずに医局を辞めて民間病院に就職する。
こういう現状を見ていると、大学の魅力がよく分からなくなります。
209卵の名無しさん:2011/11/06(日) 01:06:59.73 ID:2FrHJVTM0
卒後すぐだと入局しやすいから、まずは大学にいけ、そして大学の限界と自分の適性を感じればいい。
教育、研究、留学なら大学だし、純粋な臨床なら民間だし、金と道楽なら開業だ。前期研修だけで民間に就職?まあ借金ないなら止めとけ。あと、数年以内に死ぬ予定でないなら。
210卵の名無しさん:2011/11/06(日) 07:20:29.87 ID:uASIAxpNO
実際は、大学によるとしかいえない。奴隷勧誘必死だな、ってところもあるし。
ただ、大学でも民間でも、辞める、方向転換を妨害するところはダメ。(そういうのはクソ大学に多いが)
また、検索して、2ちゃんの過去ログで評判が悪いところは絶対やめておけ。

211卵の名無しさん:2011/11/06(日) 13:08:42.34 ID:cA3LTg4B0
松沢等での研修はいかがでしょうか。
212卵の名無しさん:2011/11/06(日) 14:44:09.45 ID:twhMTKtJI
大学でも民間病院でもないとなると、
松沢病院、武蔵病院、国府台病院がありますね。
これらの病院でも指定医を取得できますが、
大学より優れている点はどんなところでしょう?
213卵の名無しさん:2011/11/06(日) 14:46:39.47 ID:7uHmxE0r0
激しく既出
自分の将来に関わることだろ
金払って過去ログ嫁
214卵の名無しさん:2011/11/06(日) 20:43:32.92 ID:MAcHZh/t0
まあ、金まで払う必要はないけど(払わなくても読める)、読んでおいたほうがいいな。
参考過去ログ
精神科医局Part??? http://desktop2ch.jp/hosp/1303400549/
2ch精神科医局part? http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/hosp/1284651742/

大学だと、将来自由に研修先を選べない医局はある。
民間でも国立でも病院なら辞めれば済むことが多いけど。
いやならやめろ!で済まなくなる医局は入ってはいけない。

教授が4年以内に変わる大学も避けるのがよい。
215卵の名無しさん:2011/11/07(月) 10:42:07.90 ID:fh8LxnFv0
話はかわりますが、来年の精神神経学会は札幌ですが、
再来年の精神神経学会はどこでおこなわれるかご存知の先生
いらっしゃいませんか?
216卵の名無しさん:2011/11/07(月) 11:58:21.44 ID:dHPhWsXmI
松沢病院は、大学病院の屋根瓦式と違って、レジデント1人で患者を診る。
国立精神神経センターは、山梨大学と提携していて、博士号取得が可能。
217卵の名無しさん:2011/11/07(月) 12:57:13.46 ID:eWuKS9QUi
専門医の更新メンドクセー
218卵の名無しさん:2011/11/07(月) 13:31:08.91 ID:g3l3cbj+O
再来年は博多でなかったかい?
219卵の名無しさん:2011/11/07(月) 13:38:51.14 ID:y1xcGRwA0
>>218
札幌は行けそうに無いです。
再来年は福岡ですが、その次をご存知の方は折られますか?
220215:2011/11/07(月) 20:12:04.58 ID:fh8LxnFv0
>>218
博多なんですね。ありがとうございます。
>>219
どうなんでしょう、決まっているんでしょうか・・・。
福岡 → 高知 → 東京 → 神戸 → 広島 → 東京 → 札幌
 → 博多 → ??
ですからね。ここんとこ、東北地方と中部、北陸地方がありませんね。
221卵の名無しさん:2011/11/07(月) 22:12:10.61 ID:y1xcGRwA0
出来れば学会は福岡、大阪、京都、愛知、東京のみで順繰りにやってもらいたい。
222卵の名無しさん:2011/11/07(月) 23:39:21.71 ID:13X37WQW0
>>221
那覇でやってくれんかなぁたまには。 あるいはハワイ・・・
223卵の名無しさん:2011/11/07(月) 23:44:23.58 ID:OxVsH+Fk0
地方でやろうと思っても会場のキャパを考えたら無理だろ。
俺の医局も、順番が回ってきたら東京でやることになるかもしれない。
224卵の名無しさん:2011/11/08(火) 00:23:17.53 ID:DFVbara90
キャバ?
いいねー。
225卵の名無しさん:2011/11/08(火) 07:16:47.99 ID:YkaaCOsf0
東北地方での学会はしばらく無理なんではないの。
226卵の名無しさん:2011/11/10(木) 09:37:45.45 ID:fcOgKWCe0
>>223
友人の理事に聞いたが、会員が増えたため会場が限られているそうだ。
227卵の名無しさん:2011/11/10(木) 19:20:39.90 ID:X83LG1p60
専門医のポイント商法のおかげだな
228sage:2011/11/10(木) 19:26:22.29 ID:X83LG1p60
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000088-mai-pol
混合診療って解禁されたら、精神科ってどうなるの?
229卵の名無しさん:2011/11/10(木) 19:44:45.52 ID:22SUDUO/0
>>228
せん妄の薬は自費になる。
パーソナリティ障害患者に出す薬も自費になる。
230卵の名無しさん:2011/11/10(木) 21:32:37.17 ID:wNr4LcQD0
OD処置も自己負担。
というか10年くらい前は交通事故や自殺未遂は
自由診療じゃなかった?
231卵の名無しさん:2011/11/10(木) 21:37:30.11 ID:LHr1olgz0
>>230
患者乙
232卵の名無しさん:2011/11/10(木) 21:42:04.21 ID:wNr4LcQD0
あれま、患者扱いか…
233卵の名無しさん:2011/11/10(木) 21:54:51.72 ID:yP1LVfWQ0
学会でも朝食、昼食、夕食すべて出る学会もあるようだがお土産が出る学会ってあるのかね。
234卵の名無しさん:2011/11/10(木) 23:16:03.04 ID:X83LG1p60
>>233
え、そんなんあるんですか?

ランチョンセミナーの無い学会は、なんか損した気分ですね。
235卵の名無しさん:2011/11/11(金) 00:59:18.46 ID:QkbpwpRX0
精神科医の求人で、東京都内メンタルクリニック院長、年収2000万、
とかよくありますけど、本当にそんなにもらえるのでしょうか?
またどんな診療をしているのでしょうか?
236卵の名無しさん:2011/11/11(金) 03:56:44.10 ID:868+DhSP0
安すぎるだろ
237卵の名無しさん:2011/11/11(金) 06:43:25.92 ID:KNEfgtl20
>>234
認知症学会ではモーニングセミナー、ランチョンセミナー、イブニングセミナーがあるようだぞ。
238卵の名無しさん:2011/11/11(金) 11:44:53.14 ID:1tSMXhjS0
国際学会では弁当超デカでっせ
会費も三万だけど
円高なのに
239卵の名無しさん:2011/11/11(金) 19:46:53.92 ID:KNEfgtl20
外国の学会行きていよー。
出張費出して欲しいよー。
240卵の名無しさん:2011/11/11(金) 22:30:25.30 ID:WXqD/H040
認知症学会のHPで専門医一覧みたけれどさ、
お前臨床ほんまにできるのかよっていう連中が名を連ねてたな。
中にはきちんとできる先生もいたけど。
241卵の名無しさん:2011/11/11(金) 22:31:20.27 ID:WXqD/H040
認知症学会のHPで専門医一覧みたけれどさ、
お前臨床ほんまにできるのかよっていう連中が名を連ねてたな。
中にはきちんとできる先生もいたけど。
242卵の名無しさん:2011/11/11(金) 23:05:12.82 ID:2kjn1Rro0
大事なことなので二回言いました?
243卵の名無しさん:2011/11/12(土) 15:36:11.09 ID:hn38S+020

他人の臨床技能を云々いう前にw
244卵の名無しさん:2011/11/12(土) 17:01:08.52 ID:zYEl9pIp0
>>229
現状適応があるものを無くすのは難しいでしょ。
これから先出てくる新薬が全部自費になるとかそういう所に落ち着くんじゃないか?
245卵の名無しさん:2011/11/12(土) 17:42:18.10 ID:yFzNr0R80
ゾロのみ保険適応でいいよ。
246卵の名無しさん:2011/11/13(日) 00:34:54.37 ID:2AOyIqQq0
>>244
せん妄に適応ってグラマリールだけになるよねえ・・・
247卵の名無しさん:2011/11/13(日) 00:36:14.55 ID:bZxejUdz0
意味ねーぜ
248卵の名無しさん:2011/11/13(日) 02:33:30.08 ID:2CTAaKUF0
>>246
グラマリールの適応は脳血管障害によるせん妄に限られてなかたっけ。
私は、リス・セロを使うが、当然病名はSc。
FDAと厚労省の勧告を家族に告げて了承を得た旨をカルテに記載したうえで処方している。

>>245
アリセプトはすべてゾロにする予定。
他の3剤は使用しません。
どうせ効かないのが分かっているからね。
249卵の名無しさん:2011/11/13(日) 06:55:05.11 ID:bZxejUdz0
メマんチンは使用感いいよ。
ちょっとおとなしくなる。
250卵の名無しさん:2011/11/13(日) 08:04:28.13 ID:2AOyIqQq0
>>248
そういう小細工(誰もがSc)も厳しくなるかもしれないねえ。
251卵の名無しさん:2011/11/13(日) 12:34:17.34 ID:aFnTJcqR0
なにいってるの
リスパ セロクエル あたりの新規はもうすぐ保険適応になるよ
神経内科の医者が申請したらしい
252卵の名無しさん:2011/11/13(日) 16:58:00.73 ID:2AOyIqQq0
>>251
FDAが安全性警告しているような用法が通るかなあ?
253卵の名無しさん:2011/11/13(日) 19:15:10.31 ID:V9siNr4C0
通るだろ。
せん妄起こしてるような予後不良は
さっさと死んだ方が国のため。
254卵の名無しさん:2011/11/13(日) 19:38:57.40 ID:cbbqnVGa0
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて

http://www.hospital.or.jp/pdf/14_20110928_01.pdf
ほれほれ
255卵の名無しさん:2011/11/13(日) 21:27:40.86 ID:zDg473zA0
今日の治療指針では適応外使用のオンパレードだが何故厚労省は規制しないのか。
保険診療の根幹にかかわることではないか。
こんなのを許していたら医療費は天井知らずで保険医療は崩壊してしまう。
256卵の名無しさん:2011/11/13(日) 22:05:42.21 ID:2AOyIqQq0
>>254
ああ、これかあ。
確か、メチルフェニデートを末期癌のうつ状態に使いたいからって申請してた記憶が。
257卵の名無しさん:2011/11/13(日) 22:19:25.74 ID:cbbqnVGa0
>>255
釣られないもん!
258卵の名無しさん:2011/11/15(火) 14:24:03.42 ID:pYnquSm90
ところで画像を専門にしている教授ってなんであんなに臨床ができないの?
259卵の名無しさん:2011/11/15(火) 16:04:49.21 ID:h6N5X0+1i
逆に教授が臨床できる必要あるの?
260卵の名無しさん:2011/11/15(火) 17:38:20.35 ID:dr7o6MDE0
研修医にバカにされ、入局者が減る?
261卵の名無しさん:2011/11/15(火) 18:40:10.95 ID:jottT636I
回診は准教授に任せて自分は研究に専念する教授もいるからね
262卵の名無しさん:2011/11/16(水) 00:24:38.60 ID:CxYbaBpH0
他科にコンサルトしたり、されたりというときに困る。

教授は必ずしもできる必要ないが、スタッフの何人かはなにか問い合わせが
あったときに納得のいく回答が出せる程度の医学知識/経験は必要。


263卵の名無しさん:2011/11/16(水) 00:28:53.13 ID:CxYbaBpH0
精神病理バタの教授って(一昔前はけっこういた)意外にできてたり
したけど、似非科学系になってからなぜかだめ。
264卵の名無しさん:2011/11/16(水) 00:31:23.26 ID:hn/TJvAS0
講師以上は臨床に従事しなくてよい、という医局もあるとか。
265卵の名無しさん:2011/11/16(水) 11:48:47.13 ID:aUlwMHdFO
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ
266卵の名無しさん:2011/11/16(水) 16:19:50.04 ID:py7OC6Zl0
>>259

野村某は同業者のファンが多いが。
267卵の名無しさん:2011/11/16(水) 16:21:51.16 ID:OfJZFH9i0
総ちゃんのこと?
268卵の名無しさん:2011/11/18(金) 10:42:32.01 ID:zL7Ulg/V0
>>263
精神病理だったから、ではなくて、一昔前は今の神経内科領域も診ていた
ので、身体科との連携はそれなりにあった。
教室によって事情は違うかもしれないが。

今の方が、全体的なレベルはあがっているように思うが、楽しようと
している奴はとことん楽してるね。
269卵の名無しさん:2011/11/18(金) 16:02:06.29 ID:3N2cS90AI
楽したいために精神科に入局した医師は、
他の医師の仕事を増やしたり、足を引っ張るだけなので、邪魔。
そういう医師が多い医局は診療体制が崩壊している。
270卵の名無しさん:2011/11/18(金) 20:04:27.38 ID:tvJBxg/p0
だったら、そもそも医局に入らなければ無問題、
とか考えてるんだよなぁ。
最近の若いもんは。
271卵の名無しさん:2011/11/19(土) 00:10:05.29 ID:htIDTG4a0
最近の若いもんですが、そう考えてます。
指定医さえとれれば、どこでもメシを食っていけますし。

大学のえらーい臨床のできない先生方が
肩書きに色んな学会の、色んな専門医をお持ちですが、あれって
制度ができた当時そこそこの年次と、適当な業績で取れましたよね、
今は何かとハードルが上がってますが。
精神神経学会の専門医以外(これも当てはまるかもしれないけど)、
専門医の年齢構成がやがて逆ピラミッドになって、そのうちただのジジイの既得権益に
なるんじゃないでしょうか。
272卵の名無しさん:2011/11/19(土) 00:13:31.12 ID:Hy3z9scK0
もうすでに既得権益じゃん。
273卵の名無しさん:2011/11/19(土) 00:24:53.52 ID:05LQYhrGI
博士号はムダ。専門医もムダ。
274卵の名無しさん:2011/11/19(土) 01:19:39.00 ID:Hy3z9scK0
【調査】 成人の2%が「ADHD」、特に20代に多い…「男性」「未婚」「無職」「世帯収入が200万円以下」と答えた人に多く

これってあえて調べるべきものかなぁ
この研究の発表が許されるなら刑事事件絡みの患者のIQ公表してもいい?
275卵の名無しさん:2011/11/19(土) 09:42:32.28 ID:lN05q2Xni
>>269
kwsk
276卵の名無しさん:2011/11/19(土) 13:56:49.10 ID:iQJmK7P00
流れを切ってすみません。
某地方の単科病院に勤めている者です。

インチキで指定医をとろうとしている人間の通報手段を教えてください。

ずっと他科にいて、指定医をとるため、1年ちょっとの予定でうちの病院に来た奴です。
「3年以上の間、週5日以上、1日8時間以上の間精神科臨床に従事したこと」
という条件を明らかに満たしていないため、本人に親切心で教えてあげたところ、
「人に言うんじゃねーぞ」と凄まれ、その後疎遠になりました。
結局要領よく症例を集め、レポートも出したようです。

説得すれば話を聞く患者であるにも関わらず、頓服薬を飲みたがらないといって
注射で寝かせてから液剤を口に放り込んだり、適応は一切無視し、入院初日から
ECTをガンガンかけたりなど、日頃の態度も目に余るものでした。
しかも指定医レポートでは、ECTをかけたことは一切隠して書いたようです。

地元で病院をいくつも経営している一族の子息で、ことあるごとに親の威光を振りかざすため、
誰も注意できず、やりたい放題でした。
277卵の名無しさん:2011/11/19(土) 13:57:36.47 ID:iQJmK7P00
続きです。

出ていったので胸を撫で下ろしていたのですが、最近、来年度からまたうちの病院に
来ることがわかりました。
それとほぼ同時に、院長から、今年度いっぱいで辞職しろと言われました。

どうもうちの院長が奴の親と裏でつながりがあり、本来とれないはずの指定医を1年ちょっとでとらせ、
来年度も雇うといった便宜を図る見返りに、自分が定年後に奴の親の系列の病院に就職させてもらう
といった取り引きがあるみたいです。
院長は近々定年で、これまでの歴代院長も定年後は奴の一族の病院に就職しています。

そこで、奴と仲が悪く、秘密も知ってしまった私を、奴と入れ替わりに追い出すということらしいです。

うちの院長は元々人望がなく、医者が患者を注射で寝かせるときに死亡してしまった責任を
看護師に押し付けたり、うつ病で寝込んだ職員を「早く辞めろ」と追い詰めたり、
打算と狡猾と意地悪の塊のような人です。

インチキ指定医をとり、患者の人権を踏みにじり、甘い汁を吸おうとするこういう連中を
どうしても許すことができません。

こういったことに有効な手段をご存じの方がいらっしゃれば、ぜひ知恵を授けていただければと思います。
宜しくお願いします。
278卵の名無しさん:2011/11/19(土) 14:27:15.12 ID:kb8cnNgQ0
そのどこかが問題なのか?

よくあることじゃん
279276:2011/11/19(土) 14:36:59.29 ID:iQJmK7P00
>>278
よくある話だとは思いますが、自分が実害を受けるわけですから。
来年度のことを何も考えていない時に、いきなり辞職しろ、ですよ?
このまま泣き寝入りはしたくありません。
280卵の名無しさん:2011/11/19(土) 17:14:49.68 ID:Kr95HyYaO
辞職勧告については労基。指定医経歴査証は管轄の厚生局?

物証があればいいよな。
281卵の名無しさん:2011/11/19(土) 17:20:02.85 ID:66Ld2kkK0
>>277
カルテが物証になるぞ。
かなりな枚数になるが、本人は勤務日以外にカルテを書かんだろ。
多くの患者のカルテを集めて、週に何日しか来てなかったか証明し、
それを>>280の言う厚労省の厚生局と、自治体の精神保健管轄部局に提出。

これで阿呆の指定医資格を剥奪できる筈。
上手く行けば、医道審査会に懸ってくるかも。

やってごらんよ、楽しいよ。
282卵の名無しさん:2011/11/19(土) 17:44:28.06 ID:wvak6iJf0
>>277

お前本当にP医か?
自分でそんなことも考えられない奴がまともな医師のはずがないと思うぞ。

>説得すれば話を聞く患者であるにも関わらず
なぜそれがわかるんだ?
治療に関してはその場にいる奴しかわからん事情は結構あるぞ。
ECTかけたことを端折って指定医レポートを書く奴はいっぱいいるし、
興奮の強いSzなら寝せてから四肢抑制で胃管つっこんだりするだろう。
283卵の名無しさん:2011/11/19(土) 17:48:26.71 ID:wvak6iJf0
>それとほぼ同時に、院長から、今年度いっぱいで辞職しろと言われました。

なぜ院長の言うことを聞くのだ?
同じような産業精神保健領域の患者に対して、どのように説明していた?

なぜ労基法もしらずに言うことを聞くんだよ。

みかかの松浦淳の例じゃないが、自分で首を縦に振らなきゃいいだけ。
「ああ」「はあ」などとにこやかに言って、うやむやにしていればいいだろう。
しかも人望がない院長の言うことならば、適当に聞いていてもOKだ。
284卵の名無しさん:2011/11/19(土) 17:52:57.42 ID:wvak6iJf0
指定医の件は、おそらく書類上は問題がないんだろう。
さすがにあれをごまかすのは結構難しいぞ。
それを覆す物証が君にあるのなら、管轄自治体の福祉課
および朝日新聞にでも垂れこめ。院長ジュニアのスキャンダル話題なら、奴らは食いつくぞw。

たださあ、君の書き込みから大体、どこの病院か解る輩は多いぞ。
地方単科でECT(有か無かしらんが)をやっていて、しかも転科組のJrがいるのなんてそうあるまい。
285卵の名無しさん:2011/11/19(土) 17:56:41.63 ID:wvak6iJf0
たださあ、なんとなく君の書き込みからは、Dr林のいうところの
「ひょっとしてあなた自身が・・・」なんじゃないかなあと思うぞ。
なんとなく、普通の臨床家なら対処できるような事にもかかわらず、その視野狭窄はちょっとまずい。



発症して被害関係妄想が顕著になることは恥ずかしいことではなかろうに。
辞めさせられるのではなく、君の健康を思ってじゃないか。

ちょっと休んで、きちんと治療してまったり病院で余生を過ごすのも悪くはないぞ。
今回のことだって臨床に生きるだろう。
286卵の名無しさん:2011/11/19(土) 18:25:03.26 ID:s+Evk6QT0
287卵の名無しさん:2011/11/19(土) 19:37:03.01 ID:PaBd8Tj6i
>>282
明日は我が身なんですね、わかります。
それとも後輩のレポート丸写しで指定医とったディープキャニオン先生ですか?
288卵の名無しさん:2011/11/19(土) 21:19:27.50 ID:Yz4RCW5j0
指定医レポ丸写しは、不可能だろ。
結構字数や書式変わってるし。
むかしの字数だったら、むしろ考察入れるのなんて不可能だし。
289卵の名無しさん:2011/11/19(土) 21:23:19.96 ID:PaBd8Tj6i
>>288
それが…あるんですよ。
290276-277:2011/11/19(土) 21:40:09.83 ID:iQJmK7P00
どうもありがとうございます。

>>280
「来年度は残れないですか?」と院長に聞いたところ、あまりにもあっさり
「無理ですね」と言われたので、うちの病院は院長に例外的な人事権があるのだろうかと
疑ってしまいました。

>>281
奴は実家の系列の精神病院で勤務していたという形にしたみたいです。
実際に勤務していなくても、組織ぐるみでやれば印鑑証明など何とでもなります。

>>282
少し発達障害がかっていますが、精神科医です。
興奮が強いわけでもなく、拒薬するわけでもない患者に初めからECTを問答無用でかけ、
本人たちには最後まで説明、インフォームドコンセントを行っていませんでした。
訴えられたら確実に負けるでしょう。

>>283
何せ辞職勧告など初めてのことだったので・・・
動揺してしまいました。
291276-277:2011/11/19(土) 21:40:25.69 ID:iQJmK7P00
>>284
確かに、関係者が見ればすぐにわかってしまいます。
もうちょっとぼかすべきでした。

他科で週4日以上、フルで勤務していたということが証明できれば、
自動的に精神科で週4日以上というのが虚偽だという証拠になるのですが、
これは自分で裏をとらないといけないのしょうか?
厚生局に通報すれば、こういった調査もしてくれるのでしょうか?

>>285
発達障害ですが、統失ではないです。
実際に私と同じような手立てで、同僚数人がクビになるのを見送ってきました。
その時は、口の軽い上司が院長のやっていることをいちいち私に知らせてくれました。

>>286
大いに参考になりました。

今後もご意見、ご感想をお願いします。
292卵の名無しさん:2011/11/19(土) 22:53:05.80 ID:P5oCawpP0
>>291
私が勤務している病院であったケースは・・・
指定医のために来た先生は月から木まで日中8時間勤務し、もとの病院で金土日と当直で、両方の病院で週32時間勤務を達成したらしいw
今の常勤のルールに問題があるんだけどねえ。
293卵の名無しさん:2011/11/19(土) 23:30:05.20 ID:wvak6iJf0
真面目そうな先生だからもう一度。

君は何を望んでいるのか、もう一度考えろ。
自分の職を守りたいのか、はたまたそのDrを懲らしめたいのか。

自分の職を守りたいのであれば、何もすることはない。
院長の言うことを聞かねばいいだけ。
就労時の契約に任期や自動契約更新について何か言及があれば、いまさら覆すのは無理。
言及がなければ、そのまま居座れ。
それだけでいい。

そのDrを懲らしめたいのであれば、結構道は険しい。
というのは、多くのケースで ≫>292 が述べたような形でクリアしていることが多いから。
指定医の「常勤時間」の解釈は、玉虫色なんだよ。

それを覆すとしたら、 ≫>90 に出ているキ印の厚生官僚あたりにリークしてみたらどうだい。
ただそれをして、満たされるのは君の心のプライドだけ。
当のJrが困るのはもちろんのこと、サインした上級医も指定医はく奪だよ。
そこまでしてやりたいかい?
294卵の名無しさん:2011/11/19(土) 23:32:35.04 ID:wvak6iJf0
ただね、君が勤めている病院も、なんだかブラックな木がしてならんなあ。
ブラックな病院にはブラックな院長がいるし
ブラックな患者があつまるし、ワケありの医師が集まる。
そうして内部腐敗して事故が起こる。

むかしから精神科病院はこの繰り返しだよ。

いい年なんだろうから悟れよ。
アスペだって学習できるんだからさ。
295280:2011/11/20(日) 00:30:52.56 ID:/C3u55F3O
結構みなさん親切なんですね。

しかし精神科の単科って経営側はやくざなとこが多いですよね。
296卵の名無しさん:2011/11/20(日) 01:10:52.41 ID:v0ghgu5mI
精神科は身体科と違って医療訴訟が起きにくいから、
トンデモ病院、トンデモ医師が淘汰されにくい。
露骨にカネだけが目的、サボることだけが目的で精神科医になる輩もいる。
人間は似たもの同士が集まるものだから、自分に合う病院を選ぶことが大切だ。
病院に限らず、どんな世界にも言えること。
297276-277:2011/11/20(日) 01:25:34.11 ID:mZartZmT0
>>292

その先生は少なくとも形式上は立派に基準を満たしているわけですね。

私の方のケースでは、忙しい他科で認定医その他をとるために駆けずり回っており、
その間精神科でフルで4日間働くことはとても無理だったと思います。

>>293
>自分の職を守りたいのか、はたまたそのDrを懲らしめたいのか。

両方できれば一番いいのですが、現実難しそうです。
奴の一族は当然地元のヤクザとも親しいので、通報した上居座ったりすると、
下手するとあの世行きかもしれません。

居座るのなら、奴と仲良くする以外ありません。
辞めて遠くに行ってしまうことにして、直前にリークしてやる道もあります。

>当のJrが困るのはもちろんのこと、サインした上級医も指定医はく奪だよ。

サインした上級医は他ならぬ院長なので、もし指定医剥奪なら一石二鳥です。
298276-277:2011/11/20(日) 01:25:52.31 ID:mZartZmT0
>>294
そうですね、私もアスペで問題は多いですが、病院のブラックなところまで
抱え込む必要はないはずですね。
確かに今回のことは今後の臨床に生かせそうです。

>>295
皆様とても親切で、感謝しています。
うちの病院にいるような精神科医ばかりではないとわかり、安心しました。

>>296
統失など精神障害者は概ね素直で純粋な人が多いので、それが気に入って精神科を選んだのですが、
結局意地悪な精神科医にいじめられる破目になってしまいました。
やはりそんな簡単に楽園は見つからないものですね。
299卵の名無しさん:2011/11/20(日) 01:47:05.36 ID:0HUCSLgE0
>>297
つうか特定されるだろ
アホなの?
300280:2011/11/20(日) 01:57:04.99 ID:/C3u55F3O
特定されて話題になって困るのは・・・

どっちなんだろー。

ヤクザに消されちゃうのかなー?
301卵の名無しさん:2011/11/20(日) 01:59:32.23 ID:v7PjTZnG0

皿にこぼれたゴールデンチョコの粒を一粒ずつ食べてるのを横目に見つつ
302卵の名無しさん:2011/11/20(日) 02:00:30.72 ID:0HUCSLgE0
なんとなく発達障害臭がするな
303卵の名無しさん:2011/11/20(日) 04:15:32.64 ID:iS1RkdIY0
所謂、金持ち喧嘩せずの構造かと。
304卵の名無しさん:2011/11/20(日) 05:48:41.16 ID:916HBzim0
そういう病院なら、こつちから辞めさせてもらえばいいのでは?
東京や大阪には医者不足の単科病院多いぞ。
305卵の名無しさん:2011/11/20(日) 14:44:07.80 ID:v0ghgu5mI
大学医局でも似たもの同士が集まる。
基礎研究したい医師が集まる医局、臨床研究したい医師が集まる医局、
指定医を取ったら単科に就職したい医師が集まる医局、
診療熱心な医師が集まる医局、患者を金づるとしか思っていない医師が集まる医局。
自分に合う医局を選ばないと後悔する。

306卵の名無しさん:2011/11/20(日) 17:27:54.90 ID:MphXn49c0
なので、そもそも大学医局に入らない、という後期研修医が増えている。
307卵の名無しさん:2011/11/21(月) 01:13:43.46 ID:VzVDD/ui0
>>297
そんなんでお前さん殺すほどヤクザも暇じゃねえだろwww
脅してびびらせて、相手をいのままにするのが生業なのにww
しかもヤクザの金を詐取ったわけでなく、組のメンツ潰してもないのに殺すかよww
せいぜい愛車が川の中州でひっくり返って発見されたり、
銃弾打ち込まれるか、玄関に牛の生首が置かれるか、脅迫されるだけだろ。
それがどうしたwww

あと、レポートにECTやったことは一切書かないのは今は常識。揉めるから。
まぁ罵詈雑言や恫喝はテープに録音。パチーな院長相手に遠慮は無用。
あなた、自らの不倶戴天の敵とは必ず刺し違えてでも討ち取る覚悟もなさそうだから
いいように舐められてあしらわれるんでないか?

しかしまぁそんなブラック病院には人があつまり、
うちのようなマターリ単科病院には求人出しても誰も来ねぇのはどういうわけだ・・・
308■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:15:47.00 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
309■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:16:27.83 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
310■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:16:43.00 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
311■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:16:53.37 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
312■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:17:03.34 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
313■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:17:22.03 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
314■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:17:39.77 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
315卵の名無しさん:2011/11/21(月) 01:18:00.50 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
316卵の名無しさん:2011/11/21(月) 01:18:13.49 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
317卵の名無しさん:2011/11/21(月) 01:18:29.48 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
318卵の名無しさん:2011/11/21(月) 01:18:42.23 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
319卵の名無しさん:2011/11/21(月) 01:27:23.46 ID:VzVDD/ui0
>>284
提出書類の実務経験証明書は整ってるんでしょうね。きっと。
やはり覆すには物証、タイムカード、カルテ記載、内部告発が必要だろうけど
この不景気にわが身可愛さと現実の生活で、告発するコメディカルも居ないでしょうね。
そういう北朝鮮みたいな病院の場合。

しかしこういうブラック病院ほど質の悪い患者受け入れてくれるはずだから、
指定医問題で機能しなくなると周りのまともな病院が大迷惑しそうな気がするのが頭痛の種。
320■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:29:44.40 ID:HgUuTpuO0
''ヘ⌒ヽフ ♪
   ( ・ω・ )  ♪ 
   ( つ つ    
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ''ヘ⌒ヽフ
    ∩ ・ω・ )
    ヽ  ⊂ノ  
    (( (  ⌒)  ))
      c し'
321■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:30:03.11 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
322■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:34:41.96 ID:HgUuTpuO0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
323■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2011/11/21(月) 01:37:28.63 ID:HgUuTpuO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
324卵の名無しさん:2011/11/21(月) 11:55:55.98 ID:Cy749RMCI
>うちのようなマターリ単科病院には求人出しても誰も来ねぇのはどういうわけだ・・・
給与の問題では?
325卵の名無しさん:2011/11/21(月) 12:36:29.10 ID:pDhhSHU90
都内や神奈川だと高給でクリニックの勤務医募集してるぞ
326卵の名無しさん:2011/11/21(月) 17:38:51.05 ID:nvDL9wJn0
身に覚えがある方が必死に荒らしてますねw
327卵の名無しさん:2011/11/21(月) 18:52:34.35 ID:f3dSloZ40
ttp://static.ow.ly/docs/20111004083629035_0001_lZW.pdf
この続きはどうなりました?

●渕●布子先生を検索すると随分と活躍されている先生のようですね。

ttp://chiba-hp.on.arena.ne.jp/
●葉大学の病院に勤務されているのでしょうか?
328卵の名無しさん:2011/11/21(月) 18:53:20.14 ID:4EQYlEqc0
はて?
329卵の名無しさん:2011/11/21(月) 19:17:45.42 ID:TIxkD6G40
>>307
貴方の病院では指定医取得可能でしようか。是非紹介して頂きたいのですが、どのあたりの地方になりますか??
330276-277:2011/11/21(月) 23:26:37.28 ID:W59dOztO0
皆様どうもありがとうございました。
アドバイスされたことを参考に、しばらく考えてみます。

新しい展開がありましたら、また相談させて頂くかもしれません。
331卵の名無しさん:2011/11/21(月) 23:41:24.34 ID:nvDL9wJn0
>>330
本人と思しき人が焦ってるみたいだから続報知りたいです。
まってます( ´ ▽ ` )ノ
332卵の名無しさん:2011/11/22(火) 18:11:53.79 ID:tF4Z64PkO
施設の往診行ってるのだが、何とも診断のつきにくい
パーキンソン類縁疾患が多い気がするのだ。
MRI撮れたら・・・撮っても一緒か。
333卵の名無しさん:2011/11/22(火) 18:36:41.48 ID:7EfPPeWr0
スペクト撮っても血流落ちて無かったり。
何かよくわからん。
334卵の名無しさん:2011/11/22(火) 18:54:38.75 ID:OnXyHWiA0
>>333
つMIBG心筋交感神経シンチ
335332:2011/11/22(火) 19:49:09.16 ID:vD+BK0mR0
実はPSPって結構いるんじゃね?って思ってみたりするが、
眼球運動の指示が入らない患者さん(入所者さん)が多いからなあ・・・。
廃用性に固縮してしまってるのも多いからなーーーー分からん。
336 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/11/23(水) 00:32:09.13 ID:JNUPezsC0
よくわからん症例を神経内科に出すとやたらと「PSP疑い」でかえってくる
スペクトとれる環境があるなら、たてぎりでMRIとればPSPらしいかどうかわかるのでは?
337332 335:2011/11/23(水) 00:58:16.36 ID:PR+jZDRA0
それができないから困るんだけどな。
338 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/11/23(水) 08:41:31.51 ID:JNUPezsC0
ならば頻度的に考えてレビーとして対応するしかないのでは?
血流正常ってことは脳血管性パーキンソニズムは否定的なんだろうし
339卵の名無しさん:2011/11/23(水) 10:50:44.96 ID:KIZZ2EkZ0
風の噂で聞いたのだが、灯台病院でECTができなくなったってホント?
340卵の名無しさん:2011/11/23(水) 11:33:02.59 ID:sCQ6gNONO
MRIすら難しいんだろ?
341卵の名無しさん:2011/11/23(水) 13:06:09.42 ID:KIZZ2EkZ0
>>340
まじか?
セデーションが甘くて放射線科からクレームがきたとかそういう感じかな?

研究業績はいいと思うんだが、さすがに最低限の臨床能力ないと他科と共同して
治療にあたるような場合困るよね。
342340:2011/11/23(水) 14:00:39.84 ID:sCQ6gNONO
>>341
いやいや、339以前の話に対するレスだ。
343340:2011/11/23(水) 14:02:20.27 ID:sCQ6gNONO
338以前の間違い
344卵の名無しさん:2011/11/23(水) 22:41:53.80 ID:KIZZ2EkZ0
>>340
すまね、かんちがい。

指定医うんぬんの話で思い出したが、公益通報者保護法って知ってる?
精神保健福祉法も医師法も対象だから、あまりに非道い場合は検討してみても
いいかも。
日本は末端ソルジャーはよく働くのだけど上級オフィサーになると途端に生産性
が落ちるし碌なことしない。こういう制度は有意義だと思う。
本当に保護されるかわからんが‥。
345卵の名無しさん:2011/11/24(木) 01:27:40.38 ID:YKaeKaLg0
話を変えますが、

精神保健福祉法の一般人通報の条文も変更した方がいいと思うな。
詳解には、解説でいろいろ書いてあるけどさ、あれ条文そのまんま読むと
「ちょっとでも精神障害を疑う人を見つけたら、誰でも通報を」としか解釈
できねえ。

つまりは、保健所(つまりは行政=政治権力)と精神保健指定医が結託したら、
いくらでも人権侵害ができるのでは・・・・と。
「TPP反対だって?そもそもTPPって何?ハァ!?お前の妄想じゃねーの?」みたいな。
346卵の名無しさん:2011/11/24(木) 01:37:06.99 ID:gB2rW5cz0
>>345
医療保護の方が問題だとは思う。措置入院ももう少し何とかした方がいいとは思うけど。
応急入院もやばいけど3日以内だからまだね。
保健所と指定医の結託は、確かに危険。俺はそれなりにつきあっているが・・・
以前、二次診察で非該当にしたらあとで保健所から「ふざけんな(意訳)」って電話がかかってきたことならあるw
347卵の名無しさん:2011/11/24(木) 01:53:19.09 ID:k+/G/P5P0
>>346
自治体と自治体立病院の馴れ合いは一般人からみたら異常にみえる
かもね。

役人が勝手に強制入院とか決めてる場合多すぎ。
348卵の名無しさん:2011/11/24(木) 01:59:39.81 ID:k+/G/P5P0
あと、ちょっと認知症はいった身寄りのない老人を身ぐるみはがそうと
するのもやめてほしい。
ああいうのに加担するために精神科医になったわけじゃないんだよ。
349卵の名無しさん:2011/11/24(木) 07:56:20.38 ID:2H652roW0
>>347
昔居た病院じゃあ、家庭内のトラブルを勝手に妄想性障害と判断した保健所が
医療保護入院のため連れてきたなあ

診察した指定医は「はいはい仰せのままに」って感じで医保にして
あとでとんでもないトラブルにw
350卵の名無しさん:2011/11/24(木) 09:55:26.15 ID:iQdebScmO
指定医になるときや更新のときに
法律関係のペーパーテストしたほうがいいんじゃない?
351 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 09:59:34.00 ID:Hrf4H4tL0
てす
352卵の名無しさん:2011/11/24(木) 20:40:30.94 ID:iKD4BdxwO
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=kyupin&articleId=11085503173&frm_src=article_articleList&guid=ON
寛解の水準を上げる=微熱が消失するとか(笑)
はっきり言って関係ないが(笑)
353卵の名無しさん:2011/11/25(金) 00:25:15.02 ID:+tdI9UGd0
>>349
Bipolarの躁状態は分かりやすくていいんだけど、統合失調症だと
診察室で上手に取り繕われちゃうと
「ほんまに病気なんかなぁ・・・でも家族がウソ言うてるとは思えないし・・・」
と悩みながら医療保護にすることはある。大抵入院したあと行動観察して、
やっぱり病気だった、よかったと思うのだが。
354卵の名無しさん:2011/11/25(金) 13:04:57.41 ID:aNfaj32x0
もうすぐ指定医に徴兵制がしかれます。

>精神保健福祉法の一部改正について(平成24年4月1日施行予定)
>○指定医の公務員職務への参画義務を規定
>第19条の4
>3 指定医は、その勤務する医療施設の業務に支障がある場合その他やむを得ない理
>由がある場合を除き、前項各号に掲げる職務を行うよう都道府県知事から求めがあ
>つた場合には、これに応じなければならない。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001knbk.html
資料1, p11
355Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/11/25(金) 20:16:55.38 ID:yz92WeU50
>>354
バーボンじゃなかた
356卵の名無しさん:2011/11/25(金) 23:35:02.19 ID:vsJA27qo0
>>354

いい度胸じゃねーか。
34条に基づく移送を自治体は責任もってやれよ。
そうであれば協力してあげてもいいが、医保だと移送しない、なんてぬかすんじゃねーぞ。
357卵の名無しさん:2011/11/26(土) 00:01:38.29 ID:Ch49HTDw0
どういうところが、徴兵制なのか、もう少し、詳しく教えて下さい。
指定医更新の講習でも、厚生労働省の役人が言ってたけど、
具体的に、どうなるのか、わかりません。
358卵の名無しさん:2011/11/26(土) 00:02:34.79 ID:VvGGlF/j0
>>356
わかるわw
うちの県は34条申請に行った家族を門前払いしたからな。申請すら受け付けなかったらしい。
359卵の名無しさん:2011/11/26(土) 05:51:16.19 ID:JSHCI68j0
>>357
指定医の業務実績がないと指定医の更新を認めなくなるんじゃないのか。
更新の講習のとき指定医の業務にどれだけ関与したかアンケートとってたのもその先触れじゃないのかい。
360Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/11/26(土) 12:40:22.27 ID:88i0WPcBi
>>359
無床総合病院精神科で、せん妄の身体抑制の監視業務やってれば、認めてくれんかいのう。
361卵の名無しさん:2011/11/26(土) 13:34:07.13 ID:wiZ8Gr+A0
それじゃ、精神科病院勤務医だったら、医療保護入院や隔離・拘束や開放処遇の制限に
かかわるから、助かるけど、無床の精神科診療所の指定医は、全滅じゃないの?。
362卵の名無しさん:2011/11/26(土) 13:49:24.50 ID:pQCJ+dAPO
つまり総合病院の精神科は不要ということだ。

もしくは、単科もしくは医局と仲良くやって人事交流しなさいということか。
363卵の名無しさん:2011/11/26(土) 16:55:56.23 ID:oGnD32tmI
開業するなということ。
364卵の名無しさん:2011/11/26(土) 17:03:43.83 ID:84wAETQS0
あり得るなあ…自動的に開業抑制になるし
指定医更新不可能になれば初診料を抑えられる

やりかねないかもw
365卵の名無しさん:2011/11/26(土) 18:58:01.05 ID:d4GT/BFw0
東京なんかだと、
緊急措置の本鑑定とか、
平日の措置入院の鑑定医当番とかをやらせようという魂胆だとおもうけど。
366卵の名無しさん:2011/11/26(土) 19:53:56.97 ID:JSHCI68j0
余談だが、指定医の番号が1から3番まで欠番になっているけど、死んじゃったの?
また死亡した場合は届けを出さないといけないようだが、遺言が必要ってことなのか。
367卵の名無しさん:2011/11/26(土) 20:12:17.12 ID:xzeZsRBwO
それだと真っ先に大学医局の教授准教授が指定医返上じゃないか?
368卵の名無しさん:2011/11/26(土) 20:24:58.19 ID:v2MoYpvQ0
大学の教授で指定医を持って人がいるぞ!

暇つぶしに国立大学を順に検索していたらいたよ。
369卵の名無しさん:2011/11/26(土) 20:50:14.72 ID:v2MoYpvQ0
まちがえた。

持って人→持っていない人
370卵の名無しさん:2011/11/26(土) 21:33:57.38 ID:IphpEInT0
はぁ?
教授なら指定医いらんだろ。
371卵の名無しさん:2011/11/26(土) 22:00:15.49 ID:2xRfKAq70
指定医もだが精神神経学会の専門医って何とか商法に掛かったみたいだな。
ようやくのことでポイントが達成できたと思ったら今度は診療実績を出せだぜ。
極め付きは更新料4万円でございますときたもんだ。うまい商売だな。
この際1万2千人の会員が一斉に退会届を出すのがいいと思うがな…要らないやあんな学会。
372卵の名無しさん:2011/11/26(土) 22:23:39.11 ID:pQCJ+dAPO
実際、開業医に指定医はいらんやろ?
373Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/11/26(土) 22:33:53.18 ID:LdXGFwts0
>>372
外来で請求できる点数が違うんでは。
374卵の名無しさん:2011/11/26(土) 22:36:12.60 ID:v2MoYpvQ0
>>372
初診時の指定医加算、障碍者手帳の申請には指定医番号の記載が要り、
更に、自立支援には指定医資格の有無の記載など、いろいろと必要です。

>>370
気楽ですな。
他の大学の教授がみんな持ってるのに・・・格好が悪い。
臨床しないで研究だけやってましたと自分から言っているようなもの。
基礎の教授ならまだしも臨床の教授がそれではいかんでしょう。
375卵の名無しさん:2011/11/26(土) 23:10:45.68 ID:VvGGlF/j0
>>374
指定医加算以外はわりとどうでもいい。
376卵の名無しさん:2011/11/26(土) 23:15:04.15 ID:pQCJ+dAPO
指定医がなくても障害者手帳、年金診断書は作成できる。
自立支援も作成できる。

だからべつに開業医には指定医必須ではないと思います。
377卵の名無しさん:2011/11/27(日) 00:27:37.68 ID:134C1sfX0
376は非指定医の開業医?
378卵の名無しさん:2011/11/27(日) 01:27:20.01 ID:edGUdlkI0
非指定医の開業だと信用無い上収入二割以上違うんじゃないか?
379卵の名無しさん:2011/11/27(日) 03:04:17.43 ID:134C1sfX0
>>378
そこまでは集客に相違はないでしょうが、
保険収入上では新患については違ってくると思います。

以前、国会審議内で自立支援法は指定医に限るのではと厚労省が言ったことがあります。
これは、直ぐに引込められました。
Epiを診ている小児科医が指定医ではないからです。
十分に理解できることです。

私は指定医すら持たない医師が開業すべきではないと思います。
指定医を持って開業し、
その後で自らの考えで更新しなければいいだけのことではないでしょうか?

何故、厚労省は自立支援に指定の記載を求め、
障碍者手帳・年金診断書に指定番号の欄をわざわざ設けているのでしょう。
"作成ができる″と"受理される″の差が解っていない人もいるようですね。

私も気に食わないのですが、
指定医、精神神経学会の専門医は持っています。
開業していると、収入が減るのは嫌ですからw
380376:2011/11/27(日) 05:46:52.24 ID:ibjtccnUO
年金は難しいことあるけど、自立支援や障害者手帳を
受理されないことって経験ない。

年金受理されないのは、誰が書いたのではなく、その人が症状軽いから。
(なのでそもそも無駄なのでそう本人に伝えて書かない)

指定医、専門医持ってます。単科なもんで指定医ないと仕事にならないんで。

厚生省的には指定医の勤務医が増えないのが悩みなのでは?
381卵の名無しさん:2011/11/27(日) 07:59:24.45 ID:GmQ5mO260
厚生労働省の狙いは指定医の更新要件を厳格化して開業抑制、病院勤務医増加であることは明らかですね。
開業医でも更新救急に参画せよということでしょ。勤務医の負担軽減のため。
それがいやなら指定医没収。
382卵の名無しさん:2011/11/27(日) 09:24:05.22 ID:0kW/ZOgG0
開業医で指定医没収されたら、
万が一勤務医に戻る場合、
一から症例集めないといけないわけだよね。
383卵の名無しさん:2011/11/27(日) 11:00:20.59 ID:BcQIGAW20
開業医は月に1〜2回半日を当番にして措置診察するとか?
当番を決めて月1回程度土日に緊急措置診察に呼ばれたら行くとか?

自分で書いててなんですが、これって東京や大阪ではアリかもしれないけど、
「措置ってどんな書類いるの?どんな手続きいるの?」
「緊急措置?なにそれ、こわい」みたいな県や保健所はたくさんあるだろうから、
実際は難しいよなーー。


それなら、近所の単科に月1回隔離拘束患者を診察しに回って、
問題なくおこなわれているかを見に行くとか・・・?
でもそれって、保健所の監査の仕事やからなぁ。
384卵の名無しさん:2011/11/27(日) 12:40:14.28 ID:HXOgYeGw0
厚労省はお手軽開業医は死ねばいいと思ってるんだろう。

総合病院P医の自分としてもまあ同感だが。
385卵の名無しさん:2011/11/27(日) 13:04:32.47 ID:1k81UhTm0
そういう要件だと、やっぱ教授准教授の指定医から没収だな。
また、大学病院にひきこもって、使いもしないのに、
精神保健判定医まで持ってる名誉欲ボケ准教授もいたりするが。
386卵の名無しさん:2011/11/27(日) 13:10:13.56 ID:fl0xnaWi0
>>380
私の地域は指定医ですらまともなことをやっているか怪しい・・・困ったものだが。
普通に週5でスーパーのパートやってる主婦に年金診断書書くとか、基本がわかってないとしか言えない。
387卵の名無しさん:2011/11/27(日) 15:16:02.60 ID:OnJA5WK80
>>384
開業医が減ると総合病院の外来は地獄と化す。
私も似非精神科医は消えて欲しいが、彼らこそしぶといですよ。
388卵の名無しさん:2011/11/27(日) 15:38:38.11 ID:pvbYGEqr0
生涯収入を考えれば答えは明らかである。精神科病院では資格手当を出すところが多い。10万程度だが年に120万、30年働くとして3600万だ。はっきりしてるだろ?
389Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/11/27(日) 16:05:09.01 ID:8nvJO3Ud0
>>387
新患制限はされてないんですか?
390卵の名無しさん:2011/11/27(日) 17:41:29.94 ID:aP6FwdbM0
DSM世代に言っておく。DSM3が出た1980年にM.Spiterが何処かの薬屋の招待で来日してキャンペーンして回ったのだが、その時奴は愛人同伴で愛人の旅費も請求しやがったんだ。
人間性を疑わせる話だよな。あらゆる原因論を排除したか何かしらんけど、白衣を着たサルでもできる精神科になっちゃたよな・・・
日本でも旗持ちした奴は多いしいずれDSM5が出るときには同じようなことになるんだろう。随分分厚くなるらしいが理論はない。
391卵の名無しさん:2011/11/27(日) 17:53:22.37 ID:zKONILQV0
>>390
報酬の中に旅費が含まれるだけでは?
392卵の名無しさん:2011/11/27(日) 18:20:52.18 ID:GmQ5mO260
開業医が指定医剥奪されて、万が一勤務医に戻るときは准指定医のような特定医師に似たものにされるんじゃないのかい。
393卵の名無しさん:2011/11/27(日) 20:43:39.72 ID:dcBN6uCJ0
>>391
招待側も想定外で、おまけに1980年当時のファーストクラスはべらぼうな料金だったしホテルもスイートにしろとか滅茶苦茶な注文をしておいて、謝礼金は別に何食わぬ顔をして受け取った。主催者は予算を大きくオーバーしたということだ。
394卵の名無しさん:2011/11/27(日) 21:07:05.43 ID:zKONILQV0
>>393
どっちが悪いか知らないけど、事後承諾したなら全部経費でしょう。
その当時のMR活動自体が今の感覚からすると異常だったしw
395卵の名無しさん:2011/11/27(日) 22:53:07.58 ID:eIsh8yqCI
バブルのときのMRと医師の関係は、今とは全然違ったよ。
396卵の名無しさん:2011/11/27(日) 23:12:27.36 ID:TR4N48Rn0
っていうか、人間性とDSMには何の関係もないでしょ…
397卵の名無しさん:2011/11/28(月) 00:33:11.08 ID:VpZB1r/50
>>389
新患制限は応召義務に抵触する。
そこは、法的判断に委ねるしかないのではと思うが、
安直にはできない。
398卵の名無しさん:2011/11/28(月) 01:01:35.86 ID:ZNhUra7uI
実際、新患制限している病院やクリニックは沢山あるけど。
399卵の名無しさん:2011/11/28(月) 02:05:50.02 ID:VpZB1r/50
沢山あるから、いいのではという理屈は・・・
現行法では制限自体は違法でしょう。

診療所という時間制限が明確なところならば、
措置法内に収めたいからでは×。
医師の人数が足らないは○かな。
代わりの病院を教えれば○かな。
数日遅れで診れば○などなど。

ここは難しい点だと思います。
400卵の名無しさん:2011/11/28(月) 16:32:33.02 ID:ZNhUra7uI
大学病院も新患制限しているじゃないですか。
今や予約制は当たり前です。
401卵の名無しさん:2011/11/28(月) 17:30:01.24 ID:M09dyp5M0
予約制と新患制限は違うのではないでしょうか。
数日遅れで診ますというのが予約制。
新患は診ませんというが新患制限。
402卵の名無しさん:2011/11/28(月) 18:41:53.72 ID:vhIuT/Ey0
どっかの児童思春期外来みたいに○ヶ月待ちってのも予約制ってことでOKなのかね。
403Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/11/28(月) 19:07:42.47 ID:deJhj+al0
>>401
予約制にしても、すぐ2ヶ月先まで埋まっちゃうので、翌月まで予約受付中止してますが、そういうのは制限ですか?
404卵の名無しさん:2011/11/28(月) 19:31:30.44 ID:8+BvNAmz0
診療報酬上予約料を認めているんだから、
予約以上受けたら逆にまずいんじゃ内科医?

よく再診100人とか見ていて個別指導を受けるのもそんなケースでなかったかな。
405卵の名無しさん:2011/11/28(月) 20:20:48.56 ID:M09dyp5M0
>>403
解釈次第ではないでしょうか。

>>404
うちのような田舎では予約料は無理です。
あそこは高いの一言でドボンです。
406卵の名無しさん:2011/11/29(火) 08:28:03.37 ID:6UFIHt1K0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322515996/l50
「パンツを下げさせてはいない」と言い張るメンタルクリニック院長のワイセツ裁判

診察と称して女性患者にわいせつ行為を働いたとして、警視庁捜査一課と大崎署は
今年4月、都内のメンタルクリニック院長Nを逮捕した。
「医療行為だった」などとして容疑を否認していたが、公判でもその姿勢は崩さなかった。

「ドグマチールを処方されてから『副作用があるか拝見しましょう』と胸を……
そのあと触診を……陰部の触診も行われました」「“足に膝を乗せてもらっていいですか

「問診の中で“薬の効きはどうですか”という質問が加わりました。“眠れてますか”
とか“胸の張りはどうですか、お乳でますか”とか、その後も毎回聞かれるように
なりました」
407卵の名無しさん:2011/11/29(火) 19:08:31.07 ID:SPdvtSTJ0
>>406
下3行は俺も聞いてる・・・気をつけないといかんな。
408卵の名無しさん:2011/11/29(火) 23:03:38.63 ID:phy+1pDF0
名古屋のあそこかと思ったけど今回は違ったか。
409卵の名無しさん:2011/12/01(木) 19:45:36.43 ID:x1O80lmf0
女の患者60歳未満全員に念のため聞きますが、妊娠の可能性はありますか?
ときいてる俺もセクハラかいな・・・これじゃ
410卵の名無しさん:2011/12/02(金) 21:03:44.80 ID:67pJ81Pu0
AV女優で妊娠してないのに母乳出るのとかいるが、
やっぱドグマチール飲んでるんだろうな。
411卵の名無しさん:2011/12/02(金) 21:21:09.80 ID:Pj0s8XhWO
集団で死のうとしてる23才を助けてあげて!http://c.2ch.net/test/-/offreg/1320021738/i
412卵の名無しさん:2011/12/02(金) 22:16:11.02 ID:fNBpC07/0
うつで仕事が出来なくなった人はうつを治せば仕事がまたできるようにはなるでしょう。

しかし、仕事が出来なくて、上司に叱られてうつになったと言うのは精神科では治せません。
精神科は仕事が出来ないボンクラを治す所では無いからです。
ボンクラに生んで育てた親を恨むか、なにもしてこなかった自分を嘆くが良い。
413卵の名無しさん:2011/12/02(金) 23:02:36.43 ID:67pJ81Pu0
ここは医局だっての。
414卵の名無しさん:2011/12/02(金) 23:48:40.37 ID:fNBpC07/0
普段言いたかった事を書いた
メンヘルの板に書くと蜂の巣をつついたようにうるさくなるので

実際の現場ではもう少しオブラートに包んで患者に言うが
415卵の名無しさん:2011/12/02(金) 23:48:45.10 ID:kQ0IhsHm0
>>412
NHKでやってたやつ?
416卵の名無しさん:2011/12/02(金) 23:52:35.93 ID:fNBpC07/0
病者でなく、単に怠け者であったり、わがままで仕事や人間関係がうまく行かないだけのやつは来ないで貰いたい。
おまけに年金の診断書はもって来ないで
417卵の名無しさん:2011/12/02(金) 23:54:40.53 ID:fNBpC07/0
NHKでも言ってたのは知らなかったが、
418卵の名無しさん:2011/12/02(金) 23:56:01.37 ID:Iq2JC4lN0
>>412
最近は即戦力を求めすぎなので、仕事が出来ると判断されるハードルが昔より高い。
その上司が新入社員だった頃と同じレベルで教育すればいいのに、と思うがな。
419卵の名無しさん:2011/12/03(土) 00:01:51.42 ID:2vRF/HTp0
もちろん、決めつけは良く無いから、そのものごとがうまく行かない根底に病気の存在があるのかは、注意しながら話は聞くが
単に我慢が足りないかわがままなのばっかり

そう言うのに限って、自分の気に食わない事があると、"病気が悪化したと" 騒ぎ立てる。
病気が悪化したんじゃなくて、単に不貞腐れてるだけだろ
420卵の名無しさん:2011/12/03(土) 00:04:08.65 ID:2vRF/HTp0
>>418
確かに会社や雇用する立場が雇われる人間よりかなり強くなってるので、理不尽な事まで要求されてかわいそうな人もいる。
421卵の名無しさん:2011/12/03(土) 00:04:11.68 ID:kwHN+3RE0
まあでも、昔より生きづらくなっているのは確かだわな。
422卵の名無しさん:2011/12/03(土) 01:26:25.64 ID:2yDm5tJY0
んなこたーない。
いつだって生きるのは厳しい。
423卵の名無しさん:2011/12/03(土) 02:46:48.82 ID:9R10f2PE0
>>418
逆に仕事ができて、周りのOLとかからモテたりすると、年輩上司がそれを
妬んでいじめて追い出すために、不要な叱責を繰り返すという場合もある。
424卵の名無しさん:2011/12/03(土) 02:57:44.62 ID:riwjWnsz0
どんな苛酷な環境であろうとも、本人にやる気があれば乗り越えられる
精神を病んだとか言って甘えてる連中を助長させて
社会の不安定要因を増やしてるだけだってことに気付けよ、精神科医()の連中は!

お前らの尻拭いのために救急当直してんじゃねえぞこっちはよお!
425卵の名無しさん:2011/12/03(土) 06:13:59.18 ID:2spOapu00
>>424
環境が以前より過酷なら、どのような形であれ耐えきれない人が増えるのは当然。
ダウンしてどうなるかは時代によって違ってくる。50年前はリストカットはほぼいなかった。むしろパラコート・・・
426卵の名無しさん:2011/12/03(土) 07:26:01.42 ID:3JQuBWKW0
>>424

ホント私もそう思います…私の受け持ち患者が、自殺企図して身体科の先生にお世話になった時は、死んでしまえばいいと内心思いました、幸い(悪運強い?)助かりましたが、、、

427卵の名無しさん:2011/12/03(土) 09:23:55.59 ID:Jtu8ebPVI
実際、救急の先生は精神科の医師も患者も嫌っているものだ。
後始末をさせられているという意識がある。
428卵の名無しさん:2011/12/03(土) 10:53:03.05 ID:Jtu8ebPVI
>>416
それを新型うつ病と言って精神科受診を勧めているのはマスコミ御用達の精神科医。
429卵の名無しさん:2011/12/03(土) 12:57:44.99 ID:fLkazAYK0
>>424
「その命、神に返しなさい」
「影山、俺と一緒に地獄に堕ちよう」
430卵の名無しさん:2011/12/03(土) 13:28:10.22 ID:3JQuBWKW0
病院勤務医としては、マスコミや社会的な流れで、精神科受診の敷居が低くなってるのは困る…患者減って欲しい…よそ行ってもらいたい。
431卵の名無しさん:2011/12/03(土) 13:30:43.37 ID:3JQuBWKW0
開業医の先生も言ってたが、患者の奪い合いなんかじゃなく押しつけ合いだよ。別に非常勤アルバイトやれば、喰っていけるし、自分が興味持てる患者さんだけを診たい…
432卵の名無しさん:2011/12/03(土) 14:29:16.92 ID:Jtu8ebPVI
マスコミ御用達精神科医は著作を売るため、テレビに出るため、
講演会を増やすために、精神科の敷居を下げる。
新型うつ病とか胡散臭い診断名を大衆に宣伝して、精神科受診を煽る。
さらに精神科医が関与する必要のないことに積極的に口出し、
病気でない人に精神科受診を勧める。
彼らには精神科医としての良心はない。単に儲けたいだけだ。
433卵の名無しさん:2011/12/03(土) 15:57:45.00 ID:XZZWQCXB0
精神科の敷居が低くなり、およそ薬物が必要かと思われる人々に対しても通院させる。
→患者と呼ばれる人々が急増し医療費が増大
→医療費に頭を痛めた厚生労働省が診療報酬改定で患者あたりの単価を引き下げる。
→売り上げダウンを危惧した医療期間は益々、敷居を下げて患者をとる。
→上の悪循環を繰り返した挙句、患者を一定以上とれないように、五分ルールや書類上の手続きをややこしくするなど、安易に診れないように医者に嫌がらせをする。
こんな悪循環が続いて医者は疲弊する。

もちろん、敷居が低くなっただけじゃなくて
社会情勢が悪いのも受診が増えた要因でもあるが昔の様に敷居が高い方が良かったのかも。
434卵の名無しさん:2011/12/03(土) 16:09:54.11 ID:riwjWnsz0
精神科患者→いろいろなことを社会のせいにする
精神科の医者→やっぱりいろいろなことを社会のせいにする

まったく類が友を呼ぶというか・・・

聞いてて不愉快だから医師免許βとか作って
お前ら精神科の連中はそれにしてくれ

お前らマジで医者じゃないよな、ただの薬の売人w犯罪者ww
435卵の名無しさん:2011/12/03(土) 16:45:46.58 ID:hd8jszER0
↑は医療では救えないタイプのやつや〜
436卵の名無しさん:2011/12/03(土) 18:17:29.22 ID:XZZWQCXB0
敷居が低くなったと言う事は、一般人の精神科に対する偏見が薄くなったと言うだけでなく
医療側も受診しやすくさせたということで、医療側も反省すべき要素があるという意味の書き込みなのに、どこをどう読めば社会のせいにする云々と言えるのだろうか?

私は勤務医なんで、あまり売り上げなんか気にしないで、くる必要のない患者や薬はまだ必要ではないと判断した人に対しては丁寧に説明してお引き取り頂くが...
(まぁ、経営側からしたらやめて欲しいと思われてるかもね)
437卵の名無しさん:2011/12/03(土) 18:24:33.40 ID:Jtu8ebPVI
疾患喧伝は精神科に限らずどの科でも問題になっていること。
病気でない人を病気と思わせることが利益になるから。
TPPで自由診療になれば、ますますこの傾向は強くなり、
アメリカのように医療費は膨張する。
438卵の名無しさん:2011/12/03(土) 18:55:14.14 ID:XZZWQCXB0
自由診療の是非は別として、少なくとも受益者が金銭を負担するという痛みを伴う、
日本は負担が少なかったり全く無い人達の医療費の割合が多すぎ。
社会保障とはそんなものといわればそうだが、そのことで今、日本の社会保障の根幹が崩れてきている。
439卵の名無しさん:2011/12/03(土) 21:16:26.36 ID:4uafP06B0
怠けものが生活保護や障害年金なんかを受けて、申請の事すら知らないような病人が受けづらくなる
440卵の名無しさん:2011/12/03(土) 23:05:32.69 ID:3JQuBWKW0
>>436

私もそうしたいですが、わがまま自分勝手なだけの人が他人に迷惑かけて、PDの診断で措置入院になってやってくるのは、こっちも診療せざるを得ないです。。
441卵の名無しさん:2011/12/03(土) 23:28:04.03 ID:o3RZZNgu0
ときどき話題になる総合病院精神科のスレッドが欲しいところ

ひとり医長のMLもなくなったみたいだし 誰か立てるか?
442卵の名無しさん:2011/12/03(土) 23:28:11.50 ID:XZZWQCXB0
措置の場合は受けざるを得ないでしょう。自分が鑑定に入ってなければ、口を挟む余地もない。都道府県知事の命令による入院だから
自分も、この人は病院じゃなくても刑務所、治療じゃなくて矯正が必要なんじゃ無いのと思いながら仕方なく診てる。
だから、自分の裁量が発揮できる限りは自分の判断のままにという勤務医としてのわずかな抵抗
443卵の名無しさん:2011/12/03(土) 23:37:12.13 ID:shxoyEiL0
>>442
俺の地域は二次診察した指定医がいる病院に入院させるという暗黙の了解がある。緊急措置は別。
そういうのは珍しいのか?
444卵の名無しさん:2011/12/03(土) 23:48:47.61 ID:XZZWQCXB0
鑑定に入って入院だったら連れてくると言うのが殆どだけど
うちではたまにそうじゃないケースも
445卵の名無しさん:2011/12/04(日) 00:06:04.54 ID:u3i3TOGk0
>>443

多分少数派。
多くの自治体が二名の指定医は同時診察。

つか、それだと一次診察あんまりいみないよね。
446443:2011/12/04(日) 00:17:14.99 ID:8ef0lkLi0
>>445
一次の意味が無いってのがよく分からん。非該当もそれなりにあるがほとんど一次で非該当になる。むしろ二次が(ry
同時診察なんて1回しか経験がない。

そうか、少数派なのか。
こういう情報は共有する機会がないからねえ。
447卵の名無しさん:2011/12/04(日) 00:50:23.35 ID:xTPAm8trO
同時診察ってどこだ?
大阪では時間なくて困ったときに1回だけ経験した。
あんなもん常態化してよいものなのか?
448卵の名無しさん:2011/12/04(日) 07:35:01.59 ID:Dx8WjJAu0
外科やってますが、精神科入院患者が肺炎を起こしたんで、絶飲食、当然精神科の薬も全部止めざるを得ませんでしたが、却って具合が良くなったようです。
よくあることでしょうか?
449卵の名無しさん:2011/12/04(日) 08:21:32.75 ID:99Y9iRVK0
>>448
よくあります。
精神遅滞や発達障害が統合失調症とされて投薬されている事も多いですから。
それは必ずしも悪いことでは無いのですが。
450卵の名無しさん:2011/12/04(日) 08:22:43.48 ID:EitQOGdX0
からだが悪くなると、精神じょうたいが良くなることがおおい、、。
まあ、いずれまた精神状態悪化するだろうけど。
451卵の名無しさん:2011/12/04(日) 08:26:10.72 ID:99Y9iRVK0
>>448
ちなみに本当の病気の人の薬を切ると飛んでもない事になるからご注意下さい。
452卵の名無しさん:2011/12/04(日) 08:43:12.76 ID:xTPAm8trO
全身状態が悪くなると統合失調症の精神症状がよくなる

メカニズムは分からないけど多くの精神科医が経験しています。
身体の病院でみてもらえず精神科病院でやむをえず治療、
そのとき薬はすべて中止しても平気(実際は内心びびりながらやむを得ず中止)。
だけど全身状態がよくなると数日〜数週間で元通り。
なんでか分からないけど。
ここにいるみんなは経験あるやろ?
453卵の名無しさん:2011/12/04(日) 08:56:05.37 ID:0WNowrtr0
若いころは身体管理のために頻繁に身体のケアをされて
医療者・看護者との接触が濃密になることが
精神症状の改善に結びついているのかなと考えたこともあったがw

今考えると稚拙な知識だったなあと反省してる
454卵の名無しさん:2011/12/04(日) 09:55:31.72 ID:94HWnPFXI
そういう現象は研究されていないのですか?
455卵の名無しさん:2011/12/04(日) 11:03:35.26 ID:xTPAm8trO
分からない。
研究計画自体が難しいのかもしれない。
456卵の名無しさん:2011/12/04(日) 12:38:47.68 ID:DnzS7a360
>>434
>お前らマジで医者じゃないよな、ただの薬の売人w犯罪者ww

薬を出さないで追い返すと、その後に投薬なしが原因でトラブルを引き起こし、
病院のせいにされて責任追及される場合があるし、患者がクレーマー化して
病院が直接損害を受ける場合もある。
薬を出すというのは、これを回避するためのひとつの戦術なんだよ。
457443:2011/12/04(日) 14:55:00.00 ID:HvfyugEP0
>>456
そんなので薬を出すから売人だって揶揄されるんだろ。
内科医ならともかく、精神科医ならきちんとあしらえよ。
458卵の名無しさん:2011/12/04(日) 15:20:37.21 ID:3G1IUVhS0
部外者がなんかいってるが、

トラブル、クレーム回避のために薬を出すもんだと?

あんたもトラブルおこしてやる、クレームつけてやるって雰囲気かもしだして、薬を出してもらってんの?
銘柄まで指定してるんだろな
459卵の名無しさん:2011/12/04(日) 16:46:32.03 ID:ulU5JBXh0
>>457
内科医だろうが精神科医だろうが患者に不必要な投薬を避けつつ上手くあしらうのは必須スキルだろ。
460卵の名無しさん:2011/12/04(日) 17:58:49.94 ID:aZ4m8QK00
>>457
内科医も食事指導、運動指導で薬の量をちったあ減らせよ。
漫然と多剤長期投与をするな。
無意味な点滴すんな。
461卵の名無しさん:2011/12/04(日) 18:26:42.14 ID:RR6GVBdP0
ま、あの手の仕事は救命救急のドカタ医者にまかせて



462卵の名無しさん:2011/12/04(日) 18:39:02.54 ID:DDEhRrrG0
食事指導しても食べまくり、運動指導しても運動しないのが患者。。。

んで、「先生、治りません」とまた来るのが患者。。。

指導して改善できる能力のある人は、そもそも病気にならない。。。
463卵の名無しさん:2011/12/04(日) 20:04:22.39 ID:i66EelyTI
相変わらず風邪の患者に抗生剤を処方する内科医が多い。
464卵の名無しさん:2011/12/04(日) 21:57:42.16 ID:Y2S2WcQ40
救急外来でただの風邪で来た上、抗生物質出さないと言ったら
数十分文句言われて以来、さっさと出すようにしているわ
465卵の名無しさん:2011/12/04(日) 22:10:39.26 ID:99Y9iRVK0
研修医の人たちはお引き取り下さいm(_ _)m
466卵の名無しさん:2011/12/05(月) 00:17:38.15 ID:S3xDtdrQ0
>>462
それ言われると痛いわ。
467卵の名無しさん:2011/12/05(月) 00:37:59.48 ID:J2fCBI4/0
教科書的な対応に問題があると思います。

私の患者さんのお子さん(15歳)ですが、
国立医療センターに3日間40度近い熱で3度救急受診をした。
すべて研修医にインフルエンザですから解熱剤は出しませんと対応されました。

4日目にも40度近い発熱で他の総合病院を受診しその時に熱性けいれん。
抗てんかん薬の持続点滴(中断すると大発作)を続け、
現在も抗てんかん薬の服用を継続しています。

これって、熱性けいれんから、てんかん源性を生じた症例だと思います。
国立医療センターの画一的対応によるものと考えます。(御家族には言えません)

もう少し、研修医は柔軟になってくれないものかと・・・

468卵の名無しさん:2011/12/05(月) 01:17:29.45 ID:SB4vN8cy0
釣りもお引き取り下さいm(_ _)m
469卵の名無しさん:2011/12/05(月) 01:24:40.31 ID:S3xDtdrQ0
釣りだろうな。
うちの卒試では、熱性痙攣はてんかんのリスクにならない=○だった。

あ、俺研修医じゃないっすよ。指定医持ってる学年っすよ。
470卵の名無しさん:2011/12/05(月) 05:48:08.68 ID:M55STNLQ0
どうして内科医は精神疾患の診断を勝手にするんだろう。
肝臓病の教授がインターフェロンの副作用に統合失調症をあげていた。
総合診療科の教授がうつ病、自律神経失調症などと好き勝手な診断をしていた。
抗不安薬や睡眠薬の漫然処方件数、処方量は圧倒的に内科医が多いんじゃないかい。
471467:2011/12/05(月) 08:56:21.06 ID:qcxkYB7n0
>>469
私が習った大昔の知識が間違っていたようです。

この子は、15歳までてんかんの既往はなく、
てんかん発作後の検査で、EEGではspikeがあり、
臨床上も抗てんかん薬を服用しないと大発作を起こします。
現在も定期的にEEGを調べています。
472卵の名無しさん:2011/12/05(月) 09:09:49.57 ID:leOfrnzDI
熱性痙攣とてんかんは無関係、というのは国家試験に頻出。
往々にして精神科医の内科の素養は学生レベル以下。
結局、精神科医も内科医も、お互いに無知、無理解だから、誤解が生じる。
473卵の名無しさん:2011/12/05(月) 09:27:19.50 ID:+P1c7Osd0
>>467
そんな一例報告で断言されても・・・
474467:2011/12/05(月) 09:39:20.20 ID:qcxkYB7n0
>>473
すみません。

私の頃の国試では
熱性けいれんはてんかんに移行する可能性があるから要注意だったのです。
475卵の名無しさん:2011/12/05(月) 10:07:26.69 ID:leOfrnzDI
因みに熱性痙攣は普通6歳まで。
476卵の名無しさん:2011/12/05(月) 10:30:36.06 ID:leOfrnzDI
あとインフルエンザの患者が痙攣をおこしたら、
インフルエンザ脳症かライ症候群を考えるのが普通では。
477余濤:2011/12/05(月) 10:37:28.90 ID:TpqEoHsm0
中川産婦人科(千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-8-20)ってどうなんですか?
私の娘は2010年5月17日に中川産婦人科病院で出産しました。当時妻は帝王切開で娘を生んたんですが、担当の先生は中川院長と院外の50歳ぐらいの男性医者でした。
娘が生まれた後に左顔に約1CMのメスによて傷がありました。直ぐに中川院長と話しました:
時間が立てれば傷が自然に直ると言われました。結局何にも処置をしてくれませんでした。今まで1年半が立った来ました。まだに娘の左顔に傷がはっきり見えています。
それは医療事故扱いするのは当然たと思います。家の娘は女の子で、特に顔に傷があるのはとでも可哀想です。娘の顔を見るたびに悔しいと怒りの気持ちが込
みあげて来ます。美しくなりたい、特に女の子は顔に傷...貴方達!!!どうしてくれるんですが???先進国の日本の病院に対して、私は感服と信頼をして来ました。
妻も私も外国人である為、日本で戦うのはとても難しく感じます。良い解決方法を見つけたいので、日本の正義感ある日本人や本国華僑の方方
に助かて頂きたいと思います。どうが色々を教えて下さい。

私のメールは[email protected]
どうぞ宜しくお願いします。

*********************
中川産婦人科
病院住所 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-8-20
電話番号 043-243-9249
478卵の名無しさん:2011/12/05(月) 12:54:07.20 ID:bGdflE/c0
>>477 精神科のスレとなんか関係あんの??
気に入らないなら訴訟すれば??
479チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/12/05(月) 15:01:24.31 ID:nX4towCU0
>>467
ここが一番問題じゃないの?
>国立医療センターに3日間40度近い熱で3度救急受診をした。

15歳にもなる患者が3回救急外来を受診したってほうが腹立たしい。
病院は診療時間内に受診するものと厳しく親を指導してあげて下さい。
480卵の名無しさん:2011/12/05(月) 15:59:43.48 ID:leOfrnzDI
>>467
インフルエンザ患者に解熱剤を投与すると、
不可逆性の急性脳症が惹起されることがあり、その場合、医師の過失になる。
だから、インフルエンザ患者に解熱剤を出さない研修医の対応は妥当では。
むしろ4日目の総合病院が解熱剤を出したかどうかが気になる。
481卵の名無しさん:2011/12/05(月) 16:23:01.93 ID:hHQrQ9Gi0
>>480
熱の上がり方によっては解熱剤を投与しないと脳や臓器がダメージを
受ける場合があるから、一概に投与がいけないということは言えない。
しかし、投与の場合は入院させて様子を医師が確認しながらの投与になる。
482467:2011/12/05(月) 17:31:30.70 ID:qcxkYB7n0
>>480&481
てんかん発作が起こった時点で入院しました。
重積発作となり、数日間抗てんかん薬の点滴が続けられました。
入院時より解熱剤が開始されたと聞いています。
483卵の名無しさん:2011/12/05(月) 18:14:59.91 ID:leOfrnzDI
てんかん発作がおきたから4日目に総合病院を受診したのか、
総合病院を受診してからてんかん発作がおきたのか、どっちですか?
市販の解熱剤でも急性脳症がおきる可能性は否定は出来ないでしょう。
484卵の名無しさん:2011/12/05(月) 19:55:22.65 ID:MnaxQj+q0
>>481
研修医からやり直せ爺医。
485卵の名無しさん:2011/12/05(月) 21:13:52.38 ID:ISeIhuWp0
>>462
精神科単科 診断S 50代男 HbA1c10.X
1日1600kcalの食事療法のみで1年で25キロ落としてBMI範囲内まで
減量したらA1c4.X まで下がったわ。
食事療法は効くわ。マジ。逆に言うと家での食い方が無茶なんだろうなぁ
486卵の名無しさん:2011/12/05(月) 22:34:29.06 ID:VfvZC59I0
ところで
「てんかん発作」ってのがひっかかるんだが




それは、けいれん発作 では?
487卵の名無しさん:2011/12/05(月) 22:36:02.22 ID:MnaxQj+q0
シージャーとエピレプシーとコンバージョンの区別ついてない人よくいるね。
488卵の名無しさん:2011/12/05(月) 23:39:34.91 ID:lyS6Xb6o0
40度近い発熱が数日続く患者に解熱剤を出さなかったから癲癇になった、
というなら、日本人は癲癇だらけだと思いますが・・・
489卵の名無しさん:2011/12/06(火) 00:35:20.32 ID:/yOYJCI8O
この症例は自然に考えるなら、ウイルス性脳炎合併
→ 器質性のてんかん

じゃねーの?

小児科研修で41℃まで大丈夫、びびるなって習った。
40℃近い熱っていう表現だから39℃台のはず。熱が中枢神経に影響だすのは、
42℃じゃなかったっけ
490卵の名無しさん:2011/12/06(火) 00:55:37.58 ID:N0+SySRf0
自分も42度と習った覚えが。
491卵の名無しさん:2011/12/07(水) 00:23:13.25 ID:0RGQSdj/0
精神科医の中には精神医学だけ勉強してほかは素人なみという人もいるが
基本的な内科の素養がないととんでもない誤解をすることがある。
492卵の名無しさん:2011/12/07(水) 00:28:07.74 ID:nUSAL4L6O
初期研修制度の効果はでかいよな。
493卵の名無しさん:2011/12/07(水) 00:38:41.19 ID:0RGQSdj/0
初期臨床研修制度が始まる前でも、まともな精神科医局では、
若手を内科に1年派遣したりしていたのだが、
そうでない医局の場合、精神科以外は素人レベルでも当たり前。
本人が墓穴を掘るだけならまだしも、他人に迷惑をかけるのはいけない。
494卵の名無しさん:2011/12/07(水) 03:39:05.83 ID:CUBAD4V+0
確か凄い不細工な女医が自殺したらしいな
遺書に「ブランド・・し・知ってるかな?女の子が着飾る服・・う・羨ましいけど・でも、自分に合ってなかったらダメだん」って書かれてたらしい
495卵の名無しさん:2011/12/07(水) 09:58:46.93 ID:S6WQZQvK0
>>491
精神医学を勉強しているだけ、まだマシという考え方もある。

悲しいことではあるが。
496卵の名無しさん:2011/12/07(水) 11:36:11.04 ID:ZjmNygsx0
>>495
しかし、内科医が診ているうつ病の後始末を精神科医がしている事実があるが・・・
497卵の名無しさん:2011/12/07(水) 18:25:34.50 ID:A0WFPTJ40
とある眼科のオペで手術室入室時の輸液が
ラクテックとかリンゲル液でなくでなく、維持用の3号液!で
麻酔科医がのけぞりかえった話を知ってるが。

あら捜ししたらキリが無いよ
498卵の名無しさん:2011/12/07(水) 19:19:13.98 ID:kjVhsJ0Z0

入室してから付け替えたらええやん。
出血するオペでもなし。
499卵の名無しさん:2011/12/07(水) 21:04:26.66 ID:VspY1fD2i
>>497

そりゃ仰け反った麻酔科医がアスペだなあ。
麻酔科医のasp率は基礎並だよ。
まあ精神科医程ではないが。
500卵の名無しさん:2011/12/07(水) 22:14:28.53 ID:J2rCiFA70
>>493
単科で老年期精神科やってるところは鍛えられるよ
501卵の名無しさん:2011/12/07(水) 23:55:01.20 ID:nUSAL4L6O
そーそー。鍛えられる。
医学的にどれだけ正しいのか分からんけど。
502卵の名無しさん:2011/12/08(木) 10:01:25.74 ID:spoI9Dd/0
>>500 501
帯状疱疹から白癬、とびひ、円形脱毛、抜爪処置、小縫合、陥入爪処置、
蜂か織炎、C4の虫歯、転倒後の骨折(手、大腿骨、肩)、
外傷性硬膜外血腫、偶然起きた脳幹出血、悪性症候群、
糖尿病(高浸透圧性昏睡やインスリン投与含む)、高血圧、高脂血症、誤えん性肺炎、
インフルエンザ、ノロウイルス胃腸炎、胆のう炎、イレウス、心筋梗塞、冠れん縮性狭心症、
間質性肺炎、慢性腎不全、尿閉、気管支喘息重積発作、その後ステロイド吸入薬足して調整、
低ナトリウム、高ナトリウム、低カリウム、高カリウムの補正、
中心静脈栄養、経管栄養、敗血症、再生不良性貧血、甲状腺機能低下症、
心肺停止、窒息による呼吸停止、
ざっとこれくらいはやりました。搬送も含み。3年くらいで。
内科、整形のいない単科はマジ全ての疾患のオンパレード。ナースコールの嵐。
あるのは単純レントゲン、俺は出来ないエコー、心電図、外注の採血・・・
本当に初期研修終わってなかったら何も出来ず途方にくれていたと思います。
体で泣かされる精神科・・・内科、整形の先生ほすぃ まじほすぃ。
503卵の名無しさん:2011/12/08(木) 11:55:37.36 ID:egR59UY/I
初期研修では精神科は1ヶ月でいいから、他科を真面目に研修しましょう。
504卵の名無しさん:2011/12/08(木) 13:31:46.95 ID:HyG/VY0I0
俺は脱サラして医学部に入ったので、
医師になった頃には高校時代の友人が大学の助手クラスだった。

単科で老人病棟を持っていた時には
友人ネットワークでネーベンの帰りに寄ってもらって診察を依頼していた。
内科、皮膚科、泌尿器科などなど、無償でした。

持つべきものは、同業の友人と感謝していた。

当然、彼らの両親が認知症になった時には無条件で引き受けて、恩返しをした。
505Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2011/12/08(木) 17:25:08.15 ID:QR08CHIKP
>>504
無償??
506卵の名無しさん:2011/12/08(木) 17:30:48.45 ID:tZ5vGKzo0
やっぱ再受験は変なのが多いな。
メーワクな奴。
507卵の名無しさん:2011/12/08(木) 19:09:26.95 ID:kiWnjhna0
>>502
単科に勤めて、整形外科って結構需要があるんだなーって納得した。
508卵の名無しさん:2011/12/08(木) 19:18:08.50 ID:cwarrRHQ0
勤務体型をみてもあきらかに楽だしアメリカみたいに安月給でいいやろ精神科は!
外科系の報酬をもっとあげるべき!
だから外科不足が問題になる!ねえ厚生労働省さんよ!
509卵の名無しさん:2011/12/08(木) 20:56:34.70 ID:egR59UY/I
精神科志望者は整形外科の体育会的雰囲気を嫌って、
初期研修で整形外科を取らない人がほとんどなんだけど、
実は精神科医には整形外科の知識が要求される。
510504:2011/12/08(木) 21:19:37.99 ID:HyG/VY0I0
>>505
そう、タダ。
俺が当直の時に、帰り道によって診てくれて、指示や説明もしてくれた。
事前の採血などの検査は指示通りにして診察・診断・指針を頼んでいた。
ヤバいときには、入院手配もやってくれた。

ただし、相手が民間病院の場合は譫妄等の治療にこちらが出かけることもしばしばあった。
当然のことだが、あちらが手におえない患者は速やかに受けていた。

オレ個人の医師連携の輪かな。
511卵の名無しさん:2011/12/08(木) 23:30:43.03 ID:MBVFSsFx0
>>504

釣り?

マジレスすると、そんなのだれでもやってるよ。

ただ、ふつう考えれば相手の迷惑も考えメールで相談するレベルだな。
あとは転院先を紹介してもらうとか。


既卒の人ってやっぱりどこかおかしい。
シツケ直すのに苦労するんだよな。
512卵の名無しさん:2011/12/08(木) 23:38:48.21 ID:kiWnjhna0
>>509
確かに。骨折してるかどうかの判断って結構難しい。
513卵の名無しさん:2011/12/08(木) 23:41:51.74 ID:MBVFSsFx0
>>512

「骨折していない」と断言しないのが大切。
単科にあるX-Pではわかるはずねーだろう。


頚部骨折疑いは全例院外受診が理想。
あらかじめ入院時にMTをおこなっておく。
防ぐには終日拘束しか方法はない。
514卵の名無しさん:2011/12/09(金) 01:14:21.85 ID:6B6lqzGe0
精神科志望者が初期研修で力を入れるべきは、
内科はもちろんなんだけど、骨折を診るために整形外科、
皮疹や褥瘡を診るために皮膚科。
あと外科で縫合の練習。
精神科の勉強は精神科に入局してからでよい。
他科の研修を捨てて研修医室で精神科の本ばかり読んでいる研修医は
ろくな精神科医にならない。
私見によればフロイトとか分析が好きな人にそういう傾向が強い。
515卵の名無しさん:2011/12/09(金) 02:10:04.81 ID:78PUHkRY0
>>514
激しく同意
516卵の名無しさん:2011/12/09(金) 02:32:03.44 ID:4XLGdr370
来年春の診療報酬改定で、通精は如何ほど減額されるのだろうか?
517卵の名無しさん:2011/12/09(金) 07:45:58.65 ID:zIrXQjmA0
>>516
300位じゃないの。
518卵の名無しさん:2011/12/09(金) 08:16:52.82 ID:QNMP8aa60
精神科は他科に比べて楽なんだから減額は当たり前でしょ!
手技もいらないし。
そのうち医師免許なくてもできる時代がくるとおもう!
519504:2011/12/09(金) 08:43:31.15 ID:fvv6SppA0
>>504
すまぬが、20年前の話でね。
メールなんぞなかったのだ。

昨今は挨拶もできないユトリちゃんの躾に凝っておりますがw
520卵の名無しさん:2011/12/09(金) 16:20:16.26 ID:JYJm1D2o0
やっぱり再受験はアレだな。
521脱サラ:2011/12/10(土) 00:48:10.40 ID:7Ru+7CwZ0
>>520
なんやねん兄ちゃん。再受験が厭かんのかい。
しょうもないやっちゃな。

ボンボンやなw。片腹痛いわ。
522卵の名無しさん:2011/12/10(土) 05:37:01.46 ID:VCmEn+QZ0
w
523卵の名無しさん:2011/12/11(日) 13:02:11.78 ID:3ABL2Zv70
>>514
そーゆーのを一言で言って
「人口1000人の村の村医ができるレベル」とまとめております

>>508
>アメリカみたいに安月給でいいやろ精神科は!

え?
安くないよー

>>500
 そういうとこで、モチベーション低い人はとことんダメになりますけどね
524卵の名無しさん:2011/12/12(月) 18:37:42.20 ID:d0LVDKMY0
精神科の診療報酬減らすか、。
525卵の名無しさん:2011/12/12(月) 23:07:19.36 ID:b4MkKp0hO
処方の事業仕分けとかあればよさそうだな。ベンゾジアゼピンかなり整理されるやろ。

「この毎食後のデパス本当に必要なんですか?」
「わざわざ薬価の高い非定型である必要は?」
「精神科医として1番をよい薬をだす目的は?2番で目でもいいんじゃないんですか?」
526卵の名無しさん:2011/12/13(火) 01:09:28.96 ID:WQtBUcyw0
>>524
30兆円のうちの精神科医療費の1兆円からたとえ1%削っても焼け石に水ww

1個100万以上するペースメーカーや50万するステントに
5万円のガイドワイヤーからなんとかしろよなと思う
527卵の名無しさん:2011/12/13(火) 01:12:19.42 ID:kv0uoa/00
高齢者の自己負担割合を増やすしか無いだろうに。
あと、年金生活者は長期入院でも年金だけでは払いきれない医療費にすべき。
528卵の名無しさん:2011/12/13(火) 09:26:13.77 ID:z36qG1pq0
1本25000円のデポ剤も仕分けすべき
529卵の名無しさん:2011/12/13(火) 10:19:40.11 ID:TVbTCMBq0
生保にかかる金が約3兆円、その半分1.5兆円が医療費。
生保自体の見直しをした上で、一部負担群を作ってはどうだろう。

>>527
ご存知だと思うが、年金生活者よりも生保の方が収入が多くなりつつあり、医療費は無料。
これって、おかしくない?
高齢者を叩くのは止めなさいよ。どうせ自分もそうなるのだから。

>>526
医療材料費は国外と比べて日本は4倍と聞くがどうだろう。
高額なものはほとんど輸入品で関税がかかり、値段もいうがままになっている?
これも、外資の医療機器会社に貪られているのでは?
ここには、天下り官僚が関与しているようですが・・・
530卵の名無しさん:2011/12/13(火) 12:56:57.22 ID:3bni5jRx0
高齢者も3割負担でいいよ。
金が無ければ延命出来ないならそこが寿命だ。
531卵の名無しさん:2011/12/13(火) 18:03:06.55 ID:vcQvH09K0
>>530
あなたの考え方だと、
高齢者の心中、介護疲れによる殺人も寿命ってことになるね。
532卵の名無しさん:2011/12/13(火) 18:27:29.39 ID:3bni5jRx0
>>531
医療と介護は別物ですよ。
ちなみに別に心中したっていいと思っているが。

533卵の名無しさん:2011/12/13(火) 18:59:55.06 ID:WCbfItSB0
>>529
高齢者の長期入院は年金との差額でその子供達が私腹を肥やすと相場が決まっているのですけどね。
生活保護を何とかするのは大事だが、そりゃ医療費を減らすのとは別の話になろう。
534卵の名無しさん:2011/12/14(水) 02:04:02.64 ID:BHNuCbUm0
>>532
金がないなら死ねばよいという視点ですね。

一般人は、働き、税金を払い、年金を払い、医療費も払い、そして自宅で餓死する。
生活保護者は、働かず、税金も払わず、医療は無料で税金を払わず、施設で長生きする。

医療と介護・福祉を別枠で考えることに無理が生じてないでしょうかね。

>>533
医療費・食事代・おしめ代などの諸雑費を含めると年金だけで足りている人はどれ位いるでしょうか?
Scの長期入院と高齢者の長期入院は異なります。
何せ、障害者年金という別枠があるからです。

高齢者では、年金の減額が進めば、長期入院費のほうが高額かもしれません。
もっとも、共済年金等の元公務員の人は大丈夫でしょう。
私の父母は専業農家でしたので、二人で月に12万です。
この二人が長期入院しても、入所しても年金では足りません。
535卵の名無しさん:2011/12/14(水) 09:00:40.22 ID:6L4ayC3P0
>>534
入所は足りないかもだが、長期入院で医療費が足りなくなるとか今の日本ではありえない。
536卵の名無しさん:2011/12/15(木) 01:23:53.26 ID:NSNGDvU/0
>>535
とうとう胃ろうに、厚労省が口挟んできて積極的にやらんでええよ的
オーラ出して来てるから、怪しくなってきてないか?
537卵の名無しさん:2011/12/15(木) 19:41:20.89 ID:P5LVpZz/0
失礼します。五回生です
精神科に少し興味あります。

精神科ってQOLはやはりNO.1ですか?
暇な時間ありありですか? バイトとかし放題ですか?
年収はどのくらいですか?
538卵の名無しさん:2011/12/15(木) 20:20:09.54 ID:tSCfbGOo0

>>537
10時16時で、お姉ちゃん達とやり放題だよ 安心しな
539卵の名無しさん:2011/12/15(木) 20:46:13.82 ID:QKukPUZO0
金大最強QOLといえば、精神科と核医学と麻酔科
540卵の名無しさん:2011/12/15(木) 22:44:22.66 ID:7cXLKOU6O
QOLはいいが、だんだんと昔ながらの病院は淘汰されていくんじゃないかな?
楽なほう楽なほう、と思わず
日々勉強する姿勢が大事だよとマジレス。

初期研修でどうすべきかはちょっと前にたくさん書いてあったので略。
541卵の名無しさん:2011/12/15(木) 23:19:57.14 ID:3kPp+2vP0
>>537
辛い面もあるけどそれは入局してから教えてあげるね。
542卵の名無しさん:2011/12/16(金) 16:49:17.66 ID:YzYJlcgv0
なぜ一時間近くも時間が余る????
543卵の名無しさん:2011/12/16(金) 16:53:15.50 ID:TCtW6PhO0
そもそも精神科医の勤務する職場には 『元・お姉ちゃん』 しか居ませんがwww
544卵の名無しさん:2011/12/16(金) 17:27:07.02 ID:XV6cuMUwO
森顔面凶器。
545卵の名無しさん:2011/12/16(金) 22:06:18.46 ID:oB/OJ3Lq0
あー久しぶりにチンピラ患者と外来でやりあったわ。二年に一度ぐらいはあるがどっと疲れるね
546卵の名無しさん:2011/12/16(金) 22:28:00.64 ID:X1VtTSlA0
>二年に一度
羨ましいです
547卵の名無しさん:2011/12/16(金) 23:38:58.69 ID:gALbUBd40
>>537に限らず、これから精神科に行こうとしている人は、

このスレと過去スレをひととおり読む。
自分が入ろうとしているところを検索し情報を集める

は、必ずしておいたほうがいいよ。
548卵の名無しさん:2011/12/16(金) 23:50:19.05 ID:eCq1/Gre0
>>545
お疲れ様です。
549卵の名無しさん:2011/12/17(土) 17:38:05.27 ID:dIunwrXyi
>>540

そうなんですよね。。
精神科まで、急性期治療で、早期退院を図る流れが押し寄せて、昔ながらの何年もゆっくりのんびり療養しましょうみたいな病院は潰れる時代になってきました、、
550卵の名無しさん:2011/12/17(土) 21:21:09.72 ID:J4B3rGRK0
困るのは患者の家族だけどね。
保健所や警察経由の依頼もゴールの見込めない患者は断るだけで困るのは行政な訳だし。
551卵の名無しさん:2011/12/18(日) 19:11:49.62 ID:J45nd6cM0
>>549
何年もゆっくり療養しましょうって患者はそんなにいるか?
552卵の名無しさん:2011/12/18(日) 19:41:27.52 ID:KLNbjfd00
>>551

割合としては、半分切ってきたな
553卵の名無しさん:2011/12/19(月) 02:21:20.38 ID:wwFQUJJX0
単科を辞めて17年。
半部切ってきたか。
まあ、そんなものだろう。

統失の3分の1が治療抵抗性で難治という過去からの経験に間違いなく近づいている。

精神病院の生き残る道は、
統失は短期(研修医では不可・指定医で腕の立つ医師)か
思春期(優しい研修医を指定医が支える)
発達障害(研修医では不可・命覚悟の指定医)
ストレス病棟(短期・しかし、若造では人生の機微が分からないため研修医不可)

どう見ても、せめて指定医、年齢考えて博士号修得医が必要でしょう。

最近、研修医が終わったと思われる医師と話をしていると、
アスペ?と感じる医師が多いと感じるのは私だけでしょうか?
554卵の名無しさん:2011/12/19(月) 11:09:32.41 ID:0rf2m+Zq0
>>553
今は双極性の入院が多いですよ。
ただ、ラモトリギンの登場で今後は減ると思う。
あとはBPSD・・・

アスペの研修医は前から結構いた。
555卵の名無しさん:2011/12/19(月) 12:52:25.61 ID:klcMJV9Q0
>>553

 私が飯喰ってるジャンルが何一つ入ってない(笑)


 ま、おかげさんで競争相手もなく殿様商売できてますが
556卵の名無しさん:2011/12/19(月) 17:43:51.96 ID:3zPhcoT60
>>554
スティーブンス・ジョンソンが0.5%の確率で出現するような薬は怖くて出せないなぁ
557卵の名無しさん:2011/12/19(月) 18:28:58.48 ID:4Lamu90N0
>>556
アップルの社長でしたっけ?
558卵の名無しさん:2011/12/19(月) 19:02:04.81 ID:3KWnqKDo0
マジで笑ってしまった
559卵の名無しさん:2011/12/19(月) 19:19:36.58 ID:kt/KcFgs0
>>557
それはそれで嫌かもw
560卵の名無しさん:2011/12/19(月) 21:52:32.88 ID:XmXq/qHK0
ラミクタールって、そんなにいいか?
UP系の薬じゃ、コントロールしにくい印象、今のところ。
やっぱ、とにかく鎮静系の薬使って様子見るのが多い…
561卵の名無しさん:2011/12/19(月) 22:00:58.50 ID:qZniD0FI0
>>560
SJSさえ出てこなければ使用感は悪くない。
増量途中で軽躁になる人もいるけど、最後まで増量すると落ち着く印象。
リチウムで押さえてからラミクタールを追加すると、副作用にさえ目をつぶれば結構良い感じ。
562卵の名無しさん:2011/12/20(火) 09:11:59.72 ID:uATKBi2X0
今回の指定医の合格者が決まったらしいよ。
知り合いの採点を担当している先生が教えてくれた。
正式な指定日がいつかは知らんけど。
563卵の名無しさん:2011/12/20(火) 12:50:56.94 ID:EODVQoTIi
>>561
その副作用に目をつぶれないわ
正直に患者に説明したら飲んでくれないだろうし
564卵の名無しさん:2011/12/21(水) 00:10:08.13 ID:0HOnAaH60
早期介入ってどうよ?
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/archive/2010/05/13

おれ、この分野ほんとにわからん。
565卵の名無しさん:2011/12/21(水) 00:24:43.68 ID:fVNO+Xed0
>>564
どうやって介入するかが問題だけど、なんとなく精神科医が出しゃばる分野じゃ無い気がする。
566卵の名無しさん:2011/12/21(水) 00:48:34.95 ID:tzsS4bez0
>>564
なぜリンクがそこなんだw
567卵の名無しさん:2011/12/21(水) 01:26:12.92 ID:Dq9LtLAe0
>>566
なかなか良いブログじゃないかww
568卵の名無しさん:2011/12/21(水) 01:44:42.10 ID:t5yFC/mg0
>>564
サイエントロジーの香具師がやってるブグロだ、それ。
569卵の名無しさん:2011/12/21(水) 03:54:41.59 ID:a40SiIRE0
>>563
個人と周囲の印象じゃ薬疹、7%の確立でなく
5人に1人くらいの印象・・・・こえぇよー
570卵の名無しさん:2011/12/21(水) 07:03:45.07 ID:0FMrUxdc0
>>569
薬疹出しちゃ他科に迷惑かけんだろうが。
薬屋に踊らされて精神科医の馬鹿っぷり丸出しだろ。
571ナル公 ◆ToXXXxix3o :2011/12/21(水) 07:32:24.90 ID:zLZE3+430
カルバマゼピンも薬疹、SJSがありますがラモトリギンよりは頻度が低そうですか?
572卵の名無しさん:2011/12/21(水) 11:29:19.63 ID:DZX/aOI6i
>>571
15年精神科医やってるが一例も経験ないな
まあ、VPAやLiの方が圧倒的に処方数多いせいもあるが
573卵の名無しさん:2011/12/21(水) 11:46:55.12 ID:YC5mfLak0
グラウソが宣伝にうるさいが、
実際、ラミクタールは薬疹・SJSがこわいって、
以前から言われてたよ。
その割には、効果は大したことないし、
使う例も、そんなに多くない。
574卵の名無しさん:2011/12/21(水) 12:26:46.25 ID:DZX/aOI6i
>>573
基本的に維持療法の薬だから臨床家が効果を実感する事はないだろう
統計的には有効なんだろうが、リスクが大き過ぎる
575卵の名無しさん:2011/12/21(水) 13:08:43.03 ID:Dq9LtLAe0
20人ぐらいのBipolarTに使ったけど余り効いたという印象が無いなぁ
あえて言えばRapid cyclerな人がRapidじゃなくなったくらい
長期的に使わないと判らないのかも知れないが

それよりBP Iのうつ状態に有効な治療のほうが急務だよ
576卵の名無しさん:2011/12/21(水) 15:31:16.54 ID:x0/xFYct0
>>751
25年以上精神科医やってるがテグレト−ルでTENの死亡ケースが1例だけ
577卵の名無しさん:2011/12/21(水) 16:41:42.83 ID:DZX/aOI6i
>>575
再発率に関しては数年単位、数百人単位でしか評価出来ないと思う
それ以前にsjsの説明をきちんとしたら内服に同意してくれないのでは?
どんな風に説明して開始しました?
578575:2011/12/21(水) 17:49:46.72 ID:Dq9LtLAe0
>>577
レスありがとう、確かに年単位で診ないと判らないですよね
服薬の説明に関しては、皮膚科のアトラスも見せて
今日の治療指針から抜粋したSJSの概要を手渡して考えてもらいました

うちはBipolarが割りと多い(しかも激しい人が多い)ので
本人も家族もほとほと困り果ててるので
割と同意は得られやすかったかも知れませんね
あと、病院から配られてる携帯にメールアドレスを設定して
いつでも連絡取れるようにしたり

投与量に関してもグラクソさんが配る奴より
おもいっきり少なくして開始(VPAなどの併用が無くても12.5mg隔日から)
増量も慎重にやりました
飲ませてるのこっちが忘れるくらいw
579卵の名無しさん:2011/12/21(水) 18:26:02.33 ID:R8CZ37z40
皮膚科のアトラス見せて?
そんなに丁寧にやってんのかスゴイねー
580卵の名無しさん:2011/12/21(水) 19:25:33.12 ID:t7V2NhMj0
僕もびっくりしました。グラクソのパンフレットを渡して、一人は入院中に始めましたが、ひどい発疹が出るかもしれませんがすぐ対処しますから、みたいな感じでごまかし気味で飲んでもらってます…なんか心配になってきますね。
581卵の名無しさん:2011/12/21(水) 19:42:44.62 ID:Dq9LtLAe0
まあ時間が取れるのは勤務医ならではの利点ですよ
うちは院長も外来に時間かける人なので
カウンセリングも兼ねて一人1時間半とか普通なので…
その分、外来が終わると力尽きますが Orz

経営とか考えてたらとてもじゃないけど不可能なので
余り参考にはならないと思います
582534:2011/12/21(水) 23:33:27.40 ID:e4wfL0oQ0
>>535
ヒマだったので年金額を訊ねてみたら、
一人月に3万円!
これから、介護保険などを引かれたら後は残らない。

>入所は足りないかもだが、長期入院で医療費が足りなくなるとか今の日本ではありえない。
とのコメントの裏づけは何処にある!!
583卵の名無しさん:2011/12/21(水) 23:49:25.47 ID:fVNO+Xed0
>>582
むしろ月6万でどうやって家で生活しているか興味深いが・・・
医療費は低所得なら生活保護も含めていろいろやりようはあるよ。
584534:2011/12/22(木) 00:40:04.63 ID:9ALLASyo0
>>583
電気・ガス代・介護保険料など諸々の支払い後には手元には残りません。
専業農家ですので野菜類は自前でどうにかあります。
その他はわずかの蓄えを切り崩しての生活です。

父は、胃がん・膀胱がんの手術を受け復活。
母は長年の農作業の結果、両股関節の手術を受けています。

この状態で医療的疾病が発生したらお手上げです。

気楽に
>入所は足りないかもだが、長期入院で医療費が足りなくなるとか今の日本ではありえない。
等と述べる輩やら、3割負担にしろという世間知らず、医師として聞いておれません。

>医療費は低所得なら生活保護も含めていろいろやりようはあるよ。
毎年ある、高齢者の餓死・衰弱死という現実をみて"やりようがあるよ"と言えるのは幸せですよ。
まあ、530や532のような医師もいることだし、いいですがね。
585卵の名無しさん:2011/12/22(木) 00:55:28.43 ID:HBpV/rGd0
>>584
なるほど。ただ、低所得者は医療費自己負担分や入院中の食費の減免措置がある。
それだけ年金が少なければ、相当な支援が受けられる。
経験上、年金生活者で自宅だと生活保護、入院すると生活保護が停止される患者が時々いる。

あと、餓死や衰弱死は日本は異常に少ない方だと思うけれども・・・少なくとも病院につながっていてそうなる人はいないのでは?
586卵の名無しさん:2011/12/22(木) 08:07:45.67 ID:zkbmobDJ0
>>584
蓄えがあるのにまだ国から金引っ張ろうとしてんのか
この百姓乞食が!
587ナル公 ◆ToXXXxix3o :2011/12/22(木) 08:21:07.26 ID:iJ/Ip3VM0
>>575
>それよりBP Iのうつ状態に有効な治療のほうが急務だよ

そうですよね。リチウムが効かないときなど、ラミクタールを使わず、
抗うつ薬を使うことはありますか。
588卵の名無しさん:2011/12/22(木) 11:04:17.68 ID:YCD8z7yA0
>>585
先日の大槻監督夫婦は病死でしたが?
介護も介入していたと記事にはありました。
先進国と比較してみて、我が国の餓死や衰弱死は少ないでしょうか?

>>586
農業後継者が少ないのは何故ですかね?

この無教養が!w
589卵の名無しさん:2011/12/22(木) 11:38:47.54 ID:zkbmobDJ0
>>588
つまり淘汰されるべき存在なんだよ、お前の両親は。
つかお前が養え。
590卵の名無しさん:2011/12/22(木) 12:58:00.15 ID:YCD8z7yA0
>>589
一度、患者の前で言ってごらん。
“お前らは淘汰されるべきなんだ”と

その時あなたが淘汰される。

諸般の事情で養うことは無理です。
自分の老後すら不明なのでね。
591卵の名無しさん:2011/12/22(木) 14:18:09.32 ID:zkbmobDJ0
>>590
自分では面倒みれない、人に頼む金は無い
だから行政でなんとかしろってか
それは「乞食」ですね。
592卵の名無しさん:2011/12/22(木) 14:23:15.45 ID:YCD8z7yA0
>>591
はい、税金を1000万近く払っている「乞食」です。
ただし、借金は1億近くありますがね。
593卵の名無しさん:2011/12/22(木) 16:33:33.55 ID:vCisGl0j0
>>587
俺は躁転怖い人でDM持ちにはドグマチール投与が多いな
594卵の名無しさん:2011/12/22(木) 19:24:06.03 ID:FmBJ0bg60
>>588
病死と餓死、衰弱死はイコールじゃないよ。
あと、介護が介入するのと医療が介入するのは別ものですよ。わざとミスリードしてるの?

農業の後継者がいないのは時代に即して組織経営にしないからです。
組織経営にして週休2日制にしているところは若い人がいます。
365日休み無しを美談にするような農業経営が持続可能なわけがない。
595卵の名無しさん:2011/12/22(木) 20:27:30.90 ID:zkbmobDJ0
>>592
自分で乞食と自覚してるならそれでよろしい。
隅っこの方で生きろ。
596卵の名無しさん:2011/12/22(木) 21:20:48.64 ID:1x7E+f3J0
孤独死、餓死するだろう患者です。

もっと、やれ!
597534:2011/12/23(金) 00:38:32.53 ID:QxIK+owX0
>>596
私は医師です。
孤独死を覚悟しています。

あなたは知っていますか?
子供のうち一人でも医師だったら生保は受けられないことを。

>>594
看護と介護を別枠の視点で見ていることは間違っていると思います。
訪問看護の質をご存知ですか?
充分、訪問介護の劣悪さは知っている上で申し上げています。

あなたは農業の実態を知っていますか?
おっしゃる通り組織経営にすることが望ましいと思いますが、
現況では無理です。

>>595
てめえは、医師ではない!
598卵の名無しさん:2011/12/23(金) 00:52:08.43 ID:7IJHIYWE0
>>597
あんた、職場で浮いてんだろ?
カッカッカw
599534:2011/12/23(金) 01:12:06.80 ID:QxIK+owX0
>>598
つまらんことを(苦笑)

私は開業医だよ。
600534:2011/12/23(金) 01:14:52.62 ID:QxIK+owX0
>>598
ついでだが、税額と借金の額で憶測できないとは・・・
601卵の名無しさん:2011/12/23(金) 08:09:37.83 ID:PEckofS+0
>>597
訪問看護ステーションから訪問を受けているのは病院につながっているとは言いたくないなあ。

組織経営無理って言うけど、私の患者さんで個人経営している人ですら週休2日だよ。そうしないと息子が継いでくれなかったって。
要はその気があるかどうかでは?
602卵の名無しさん:2011/12/23(金) 08:46:22.13 ID:qosoZbwu0
>>597
596です。
お医者さんも大変なんですね。
603卵の名無しさん:2011/12/23(金) 16:22:24.66 ID:I/aMh2o60
>>597

>あなたは知っていますか?
>子供のうち一人でも医師だったら生保は受けられないことを。

んなわけないが。

余談だが、舛添の姉?もナマポ
604534:2011/12/23(金) 18:24:07.15 ID:QxIK+owX0
>>603
私の患者にも農業継承者が何人かいますが、
果物に特化するなど特殊例ですです。
いわゆる、弱小農家では無理でしょう。

>>603
生保については、勤務医のときに病院のケースワーカーに相談しました。
子供の収入額を見て判断されるので、医師はまずダメ。
別居、戸籍分離をしても不可との返事でした。

舛添の姉の件については、どこかで聞いたような気がします。
605卵の名無しさん:2011/12/23(金) 22:41:13.42 ID:7IJHIYWE0
意外に行政もキチンとやってるのな。
ちょっと安心した。
606卵の名無しさん:2011/12/25(日) 15:30:26.77 ID:tKQQXBVM0
test
607卵の名無しさん:2011/12/26(月) 20:05:30.98 ID:rhckmgfY0
これどうなるの?教えてエロ医人

****************

民主、自民両党は25日、心の病を抱える人へのカウンセリングなどを行う
民間資格「臨床心理士」を国家資格とする方向で調整に入った。人材を確保し
専門性や能力の向上を図る狙い。「心理師」などへの名称変更も検討する。
関連法案を来年の通常国会に議員立法で共同提出、成立させたい考えだ。

うつ病や自殺の増加などにより、心理療法のニーズが高まっているのが背景。
国家資格として地位を安定させれば、志望者が増え、能力も向上するとの判断がある。

 2005年にも同様の法案が検討されたものの、精神科の開業医から
競合の懸念が示されるなどしたため提出に至らなかった経緯がある。(

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111226000001
608卵の名無しさん:2011/12/26(月) 20:08:15.64 ID:41ffmhlS0
>>607
診療報酬に反映されなければ意味が無いな
609卵の名無しさん:2011/12/26(月) 20:47:31.77 ID:q7kVPv4M0
>>607
あなたはウマしか?

開業権を得て保険診療に参入するに決まっている。

第二の獣性だ!
610卵の名無しさん:2011/12/26(月) 20:49:48.43 ID:rhckmgfY0
>>609

保険診療するのか?
どうせ30分で150点がいいところだろ。
PTやOTと同じ扱いに、ようやくなるということだろうに。

開業権?ワラワスナ
611卵の名無しさん:2011/12/26(月) 21:44:21.60 ID:dgtvk5ky0
揉めていた「医師の指示の下に」って奴は解決したんですかw
臨床心理士とかいう皆さん
612卵の名無しさん:2011/12/26(月) 21:52:15.07 ID:q7kVPv4M0
>>610
医学の学習をしていない輩に保険診療が許可されていいのか!

610はそれ許せるのか!

何点であろうと、保険診療にはすべきではない。
>精神科の開業医から 競合の懸念
この一文は彼らが開業権の取得を考えていることを意味していると思う。

彼らの政治力と金は精神科の比ではなく、
大きなものを持っていることを念頭に置いておいてくれ。

舐めてかかると精神科医が負けて、通精は臨床心理に限るになりかねないぞ。
613卵の名無しさん:2011/12/27(火) 17:51:02.18 ID:ye71+njN0
臨床心理士と組んでみればわかるが、彼らのできるサービスなんて限られているぞ。

都心部なんて患者さんが増えすぎて困っているくらいだから、もうちょっと煮詰めても
いいんじゃない。

健全な競合勢力として認知してもいいんじゃない。

614卵の名無しさん:2011/12/27(火) 18:43:27.85 ID:00OUD2bX0
連中にかかるとなんでも心因、なんでも親子関係だからなwww

きちんとした実力があれば、臨床心理士なんて怖くないどころか
こちらが診たくない患者を送ってやればいいんだからむしろ大賛成じゃね
615卵の名無しさん:2011/12/27(火) 20:30:12.28 ID:ZG5AviTF0
そうそう、いやな患者は押しつけられる
616卵の名無しさん:2011/12/27(火) 20:49:17.54 ID:B3uRz8zRO
人格障害なんかは押し付けられそうだな、
薬で治らない非定型うつなんかもいいんでない?。
617卵の名無しさん:2011/12/27(火) 21:51:15.63 ID:CjbwBpbZ0
通精が心理士に取られることが解からないバカの集団か(嘆息)
医師は薬屋に成り下がるのでいいんだな。
618卵の名無しさん:2011/12/27(火) 22:49:25.75 ID:ZG5AviTF0
っていうか、病院勤務医にとって、そんな話題、全く興味なし…外来患者なんか少しでも減って欲しい。それより、入院患者の診療の方が頭痛い…しかも、もっと手強いのが看護師への対応。病棟医は入院患者と病棟ナース、両方への対応で、一週間に2回は辞めたくなってくる…
619卵の名無しさん:2011/12/27(火) 23:35:28.63 ID:KJOLSoL00
ボーダー、GAD、OCDあたりは臨床心理士に時間を割かせればいい。
めんどくさすぎ。
620P科開業医:2011/12/28(水) 00:18:38.43 ID:DkMwdX5R0
>>618
開業医のほとんどは単科の常勤医を経験してる。

Nrsとの間に心理が入る(驚)。
私は無能力と言っているのと同義。
辞めたくなったら辞めたらどうですか。
誰も反対しないと思うけど(医局も含めてね)。

>>619
あなたが何年目か分からないが、もう少し勉強をしたほうがいいよ。
最低でも、博士号ぐらいはとってみたら。
621卵の名無しさん:2011/12/28(水) 01:47:53.22 ID:Eu4Attmg0
博士号w
622卵の名無しさん:2011/12/28(水) 02:02:43.35 ID:DkMwdX5R0
博士号を笑う人は、博士号を欲しがっている人。

これ常識。
623卵の名無しさん:2011/12/28(水) 07:39:00.34 ID:Eu4Attmg0
へー。
624卵の名無しさん:2011/12/28(水) 08:19:15.25 ID:Gw4Br2jW0
脳天気な病院勤務医の皆さん

東京・神奈川で勤務医がいまどんどんクビになってるの知らないのかな?
精神科医増えすぎて、価値暴落してるぜ。
かといって開業しようにももう開業できそうな場所も無いし。
余裕かましてるけど、臨床心理士が国家資格得て開業可能になったら君ら終わるよマジで。
625卵の名無しさん:2011/12/28(水) 10:04:12.88 ID:ubFpoXmU0
無用無能な連中は淘汰されたらいい。
世の流れをみつつ、日々研鑽する姿勢を忘れなければ、ふつー大丈夫なんでない?
626卵の名無しさん:2011/12/28(水) 10:41:55.52 ID:Eu4Attmg0
心理士の書き込みでしょ。かまうと喜ぶよ。
627卵の名無しさん:2011/12/28(水) 11:49:44.46 ID:4zd1GdX+0
一刻も早く無能な薬売り精神科医の被害から
ひとりでも多くの人が救われることを願いますわ

臨床心理師マンセー
628卵の名無しさん:2011/12/28(水) 12:45:07.78 ID:EO3KTLmu0
第3回精神科専門医試験一次合格通知



                    _
                 r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
              ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
             /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
          /,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、  ヽ
         /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : ヽ
         ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : ::゙
          ゙ ヽ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: :: l
  ┏┓  ┏━━┓ `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l : :i    ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     .l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :l    ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━┥   /    .| .!     `'、  |   l: :i━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    .l   |     .l,,ノ     |  !   !:| .┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !::i━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃r―- ..__l___    `´            l   /   /:i   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛ \      `゙^''''''―- ..______/_/   /:/.    ┗━┛
629卵の名無しさん:2011/12/28(水) 12:45:50.39 ID:HQNcCGad0
>>620

のんびり楽したい勤務医は辞めてもらうよ、っていうか、私が管理職として医局人事やってるので、スタッフのメンタルサポート含めて対応指導しない勤務医は私がクビにしてます。。
そういう私自身が疲れてしまい、辞めたいのに、院長に辞めさせてもらえない…

外勤のクリニックは楽だよ、昼間も漫喫で昼寝できるから。このバイトもしくは措置診察のボランティアだけでも食っていけるから早くリタイアしたい、、。
精神科医は昔のマイペースでゆったりした診療が好きな人が多いのに、時代の流れで今は急性期が主流になってるからなあ。
630卵の名無しさん:2011/12/28(水) 13:33:48.86 ID:Eu4Attmg0
奴隷乙。
631卵の名無しさん:2011/12/28(水) 13:53:44.03 ID:mMB+suON0
臨床心理士が国家資格化されたら、奴等が内科や婦人科に雇われて、メンクリの患者激減するぞ。
632卵の名無しさん:2011/12/28(水) 14:29:48.44 ID:hIkDxdZSi
は?
633卵の名無しさん:2011/12/28(水) 14:40:27.14 ID:daWbdrRY0
あり得るかも。
県には精神科の届け出をし、看板には挙げない裏精神科。
不眠、不安に病名を付け、心理に通精を取らせる。
なにせ、内科、婦人科は網が広いからな。
634卵の名無しさん:2011/12/28(水) 19:44:52.54 ID:2AOBwIgz0
>>633
自立支援の書類をどうするのかね?
635卵の名無しさん:2011/12/28(水) 22:29:51.23 ID:DkMwdX5R0
>>634
あなたは患者全員を自立支援にしてるの?
3割負担でいいのではないだろうか。

もっとも、自立支援法の存続も怪しそうではあるが・・・
636卵の名無しさん:2011/12/28(水) 23:11:38.19 ID:2AOBwIgz0
>>635
そういう裏精神科は現時点でも医者が精神科も標榜して通精とったり自立支援書いたりしている。
医者が自分で精神科を名乗らずやろうと思うと自立支援の書類が面倒だと思うんだが。
637卵の名無しさん:2011/12/29(木) 01:36:02.76 ID:nmv4N5Hj0
>>635
既に635が書いている。
自立支援を申請しなければいいだけ。

うちの近くの内科も裏精神科。
自立支援をしないで通性で儲けている。
保険の審査をやっている友人に聞いて驚いた。
638卵の名無しさん:2011/12/30(金) 00:15:24.00 ID:jyc56zim0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325166349/l50
日本にはなぜ「心の病」の先生がこれほど多いのか?
639卵の名無しさん:2011/12/30(金) 00:40:51.48 ID:vznV+I1p0
>>624
うちの地方に来てよ
精神科医不足でみんな疲弊しきっているんだ
どんな無能なヤツでも、指定医もってたら目をつぶるから
640卵の名無しさん:2011/12/30(金) 00:58:35.07 ID:VGedaRVW0
>>639

どこらへん?まさか北海道。。。?
641卵の名無しさん:2011/12/30(金) 02:42:02.43 ID:OA0acRrt0
>>640
田舎には幾らでもあるよ。
年俸1800以上、当直なし、指定医に限る。
中国、四国、九州にはあるね。
642卵の名無しさん:2011/12/30(金) 07:58:12.64 ID:SqK7OAE3O
少なくとも奈良に関しては精神科医(指定医を含む)が充足している単科なんて一つもないぞ。
643卵の名無しさん:2011/12/30(金) 08:17:35.71 ID:0udprFFX0
東京が余っているのかどうかしらんが、全国的に精神科医が余っているわけじゃないからね。
644卵の名無しさん:2011/12/30(金) 16:56:49.94 ID:X/N1YMUT0
東京の隣のK県も指定医が足りなくて、救急が危うい状況
周りの病院も指定が足りねぇ・・・
なんとかならんか まったく・・・
645卵の名無しさん:2011/12/30(金) 17:13:51.26 ID:Q0XDrH6D0
俺が指定医になってやりますわ
何年かしたら
646卵の名無しさん:2011/12/30(金) 17:42:41.49 ID:tuLkWJ5X0
>>644
神奈川はみんな開業しちゃうからねえw
開業医大杉、余り杉だわww
647卵の名無しさん:2011/12/30(金) 23:24:49.48 ID:czg8I/sX0
後期研修先に久喜●ずのき病院を考えているんですが何か情報お持ちの方はいませんか?
648卵の名無しさん:2011/12/31(土) 00:10:56.00 ID:J4mC38U30
>>647

順天系?
多忙。非指定医だと下働きが多い。
フリーで指定医とるなら、まあマシ。
疾患に偏りは無い。
医師は偏りが多い。前に美容崩れの転科組がいたかな。

給与だけで考えたのならやめとけ。
都立の後期のほうがマシ
649卵の名無しさん:2011/12/31(土) 00:41:39.58 ID:JPxmDjUd0
都立の後期は????
予想していたほどうまくいっていないというのが大方の見解。
かといって大失敗というほどではないので難しいところだが。
多様な進路があるみたいなことは謳われているが、実際には昔ながらの
慢性期主体の単科精神病院に流れていくのが多いだろ?
そういったところでもいいという人にはいいかもしれないが、精神科の
可能性みたいなものに触れないでキャリアを積んでいくのは探究心旺盛
な人には物足りないかもしれない。

烏賊鹿や灯台から派遣された方が、その後の進路の多様さ、教育の厚みなど
からメリット多いように思う。
650卵の名無しさん:2011/12/31(土) 01:31:42.48 ID:WP6rmP1P0
都立ではありませんが公社だと豊●、荏●なんかが候補です。この辺の情報はいかがでしょうか?

精神科の可能性ですか。なるほど・・・
可能性いうのは具体的には主に研究、基礎関連の事を指しておられるのでしょうか?
651卵の名無しさん:2011/12/31(土) 07:59:57.05 ID:+UPwFklQO

ワタシの仕事はオナニーby藤井希代子
ハウスフリーデ
0956275770
652卵の名無しさん:2011/12/31(土) 08:16:56.40 ID:+UPwFklQO
ワタシの仕事はオナニー アヒャヒャヒャッ ウヒャヒャヒャヒャ
患者はうんこ製造機
by藤井希代子
ハウスフリーデ
0956275770
653卵の名無しさん:2011/12/31(土) 11:47:50.44 ID:E7vEOyHn0
当直が無事終わりそう
やっと仕事納めだ!!!
654卵の名無しさん:2011/12/31(土) 12:29:05.68 ID:Jelw9BsB0
心理士って、話を聞いて、なんか言ってくれるだけでしょ。
もし俺が、精神疾患らしいものにかかったら、心理士にはかからないなぁ。
心理士って、採血も無いし、血液検査の結果も読めないし、
頭部CTも撮らないし、CTの所見も読めないんでしょ。
心理士って、占い師と、好い勝負なんじゃないの?。
655卵の名無しさん:2011/12/31(土) 12:48:33.38 ID:I7xxAnzm0
俺ら精神科医とそう変わらんやんw
656卵の名無しさん:2011/12/31(土) 14:12:31.91 ID:1a27ZUS70
心理士は医学を学んでるわけじゃないから。
精神科医は一応学生や研修医を経て、まがいなりにも実地医療を経験している差ですよね。
血液検査もCTもMRIも脳波も解釈・読影・判読は不可。
MMPI取ろうがWMS取ろうが、直接の治療にはならないですし・・・。
認知行動療法を習得したら、一部の精神疾患には効果的だろうけども・・・。
657卵の名無しさん:2011/12/31(土) 14:12:55.58 ID:J18QN1y20
ワタシの仕事はオナニー アヒャヒャヒャッ ウヒャヒャヒャヒャ
患者はうんこ製造機
by藤井希代子
ハウスフリーデ
0956275770
658卵の名無しさん:2011/12/31(土) 14:13:16.07 ID:J18QN1y20
ワタシの仕事はオナニー アヒャヒャヒャッ ウヒャヒャヒャヒャ
患者はうんこ製造機
by藤井希代子
ハウスフリーデ
0956275770
659卵の名無しさん:2011/12/31(土) 15:11:36.79 ID:+ddOM4oK0
荒らしを構うのもあれだが俺は患者をウンコ製造機とすら見ていない。
患者飼ってる牧場を経営してる会社の株主位の感覚。
660卵の名無しさん:2011/12/31(土) 17:02:15.85 ID:Jelw9BsB0
医療費のことを考えたら、
心理士が保険適応になるのは、
厚労省が許さないように思えるんだが・・・。
661卵の名無しさん:2011/12/31(土) 17:10:02.66 ID:LJYdvNXjO
患者に自殺されるのってどんな気持ち?
662卵の名無しさん:2011/12/31(土) 17:23:07.03 ID:+ddOM4oK0
>>661
外来が減ってラッキー
663卵の名無しさん:2011/12/31(土) 17:46:25.58 ID:OKv9dmvF0
在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      |   ┬    |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率30%w早く目を醒まそう!
664卵の名無しさん:2011/12/31(土) 20:26:27.60 ID:EBbD0F9K0
>>661
10年以上精神科医だが、自殺されたことがないからわからん。
665卵の名無しさん:2011/12/31(土) 20:28:45.44 ID:+ddOM4oK0
>>664
もっとちゃんと患者みろよw
選ぶな選ぶなwww
666卵の名無しさん:2011/12/31(土) 20:35:57.12 ID:EBbD0F9K0
>>665
大学病院と公立病院しかいたことないから、選ぶなんてしたこと無い。
というか、患者を選ぶって具体的にどうしたらできるの?正直に言うと選びたいんだがw
667卵の名無しさん:2011/12/31(土) 20:38:20.85 ID:NUm6oH070
>>664
お前が患者の自殺を知らないだけだろ。
それかもぐりの精神科医か。
668卵の名無しさん:2011/12/31(土) 20:48:07.17 ID:EBbD0F9K0
>>667
自殺したとの連絡が来ていない可能性は否定しない。でも、他の先生の患者さんは時々自殺してるので不思議。
自殺って警察から病院に連絡あるからね。
自殺未遂なら経験している。首つりも片手くらい。
首つりで顔面がどす黒くなった患者さんって、なぜか直後は他の人の目を気にせず平気で病棟歩き回るよね。
669卵の名無しさん:2011/12/31(土) 20:56:24.25 ID:LJYdvNXjO
>>668
未遂でどす黒くなった顔を晒しながら周りを気にせず病棟を歩くって
リアルだなー。実際そうだと思うよ。
670卵の名無しさん:2011/12/31(土) 20:58:59.25 ID:I7xxAnzm0
>>666
病識なしか
面倒な患者が勝手にいなくなる発達先生ですね。
裏山。
671卵の名無しさん:2011/12/31(土) 21:13:21.14 ID:EBbD0F9K0
>>670
発達は否定しないw
でも、自殺既遂が多いのってそういう面倒な患者さんじゃないよね。
672卵の名無しさん:2011/12/31(土) 22:20:51.24 ID:JPxmDjUd0
>>650
>精神科の可能性ですか。なるほど・・・
>可能性いうのは具体的には主に研究、基礎関連の事を指しておられるのでしょうか?

藻前な…orz
精神科といってもピンキリで、一人ひとりの患者さんの病態をみて適切な治療法を
時には論文読みながら(自分で研究しながら)治療していく人もいる。
その一方で、大量に薬ごちゃっと出して、なんかあれば隔離拘束、なんのひねりも
ない電気やって「治療」と称している輩もいる。
精神科の可能性といっているのは前者のようなスタイルから生じるであろう何かの
こと。
こういうことを認識するためにも動けるうちにいろんなところまわるのがいいのでは
と俺はいっている。
673卵の名無しさん:2011/12/31(土) 22:44:49.11 ID:JPxmDjUd0
650が医歴もそんなにないようなのでもう少し書いておくと、精神科に限らず公立病院は凋落
傾向にある。かつてはその地域の名門といわれるところが多かったんだけどな。
これには理由があっていろんな人があれこれ書いてるだろ?
細かいこといってもしょうがないのでここでは触れないが、素人の役人が経営の主導権握り
たいっていうんだからこの流れは不可避だ。高度な医療は必要ないから、自治体やコメディ
カルに都合よく行動してくれる医者を彼らは欲している。
都立というとなんか特別なものを期待している人もいるのかもしれないが、経営本部の影響が
強くなってきているし本質はこういった流れにある自治体病院だよ。
674ふえトリップなし:2012/01/01(日) 00:39:50.45 ID:Sg9IZxoG0
 明けましておめでとうございます


 今年も精神医学は面白いと思いますよ
 たぶん
 100年前と同じくらい
675 【1576円】 【末吉】 :2012/01/01(日) 03:08:41.06 ID:RiCQ8L6qO
医師の裁量権がバサバサ切り取られ、よく分かってない患者家族の主体性ばかりが重んじられる
こんな、「弱者の主張」ばかりが肥大する国で、まともな医療は出来る気がしない

患者家族が物わかり悪いのは当然だし、ある程度はその流れに合わせる必要があるのは認める
ただ、痛くもない腹を探られて、「どうせ医者が悪いんだろ」「訴えろ」と考えるのが当たり前な風潮じゃあ、しんどいわ
精神科はまだましだが、身体科は家族に嫌われないようにビクビクしてるよ
医療は不確定要素が満点なのだから、家族に嫌われたら、無数にある突っ込みどころを「それみたことか」と突かれる

精神医学はおもしろいのだが、現場でやっているのは防衛医療ばかり
つまらん

…などとグダグダ考える俺には、医者が向いていないようだな
676卵の名無しさん:2012/01/01(日) 04:24:14.60 ID:zaFItc8p0
首都圏での精神科後期研修で私立となると例えば大学病院でしょうか・・。
単科でも構わないならいくつかありそうですが、後期でいきなり単科精神科というのはデメリットも大きいのですかね?実際に単科精神科病院で後期研修をされた方やこんなデメリットもあるぞというのがあれば教えていただきたいです。


677卵の名無しさん:2012/01/01(日) 05:38:18.23 ID:VT2bMLUy0
>>674
同感です。
ところで何故精神医学はわざわざ精神“医”学なんですか?
内科学、外科学、眼科学のように精神科学でいいような気がするが。
つまらん疑問ですが。
678卵の名無しさん:2012/01/01(日) 06:20:55.96 ID:Ttj7DZUk0
精神科は本当に患者さんひとりひとりに工夫した
オーダーメイド医療をやらないと良くならないよね

それができるだけの良い経験を積めるようになることが
これから真面目に精神医学に取り組もうとする
若い先生には必須な気がします

大学やそれぞれの病院、地域、都会と田舎でも
治療文化には大きな違いがあるから
ひとつの施設に縛られず
あっちこっちで勉強してみるといいんじゃないでしょうか?

俺も今年は、更なる飛躍の年にしたいです (^0^)ノ
679卵の名無しさん:2012/01/01(日) 07:30:55.67 ID:a+4Z4bp70
明けましておめでとうございます。
私も見習いたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
680鳥なしふえ:2012/01/01(日) 09:30:49.18 ID:Sg9IZxoG0
>>677

 それはね、精神に関する事柄が、身体医学と独立した事柄だからだと思っています。

 精神医学以外に、こういう呼び方をするのが、法医学と核医学があって
 これらも、医学という切り口をもって法の事柄に関わるジャンル、核科学を用いて医学にたずさわる

 と同様に

 医学の知識をもって、精神の事柄に関わる、また、精神の事柄をもって医学にたずさわる


 という意味での精神“医”学なんだろうと私は理解しています。




おもしろいなー
今年もどれだけ驚きの気持ちがあるんだろう
681卵の名無しさん:2012/01/01(日) 10:01:33.14 ID:Ttj7DZUk0
ところでフエ先生、またなんでトリを外したんですか?

新しいトリが思い浮かばなかったとか(^^;
682トリナシ:2012/01/01(日) 10:17:05.55 ID:Sg9IZxoG0
パソコン代えたら、今までの鳥を紛失しちゃって
面倒くさいからそのまんまにしてるんです


今年は
例の薬の常用量依存による精神障害ネタと
新型とかなんとか言われてるウツの栄養障害の話で
過ぎて行く予定です
年始から、爺婆相手に「おまいら睡眠薬飲んでてボケないってのは詭弁だぞ」って話をしにいきます

お屠蘇飲んで初詣にいって、酔いがさめたら釣りに行こう。
683卵の名無しさん:2012/01/01(日) 10:37:26.24 ID:Ttj7DZUk0
>>682
そうだったんですか(^^;お疲れさまです

いつかどっかで先生の講演を聴いてみたいです
良いお正月をお過ごしください m(_ _)m
684卵の名無しさん:2012/01/01(日) 10:55:29.66 ID:RjwY5wEn0
どこにも所属せずフリーであちこちまわっている若い医師いるが、けっこう
センスよかったりする。だめなやつはとことんだめでいつのまにかいなく
なってたりするが。
「この病院ではこれを学びたいんだ」という熱意があるとそれにつられて
こっちもあれこれ世話やきたくなってくる。
後期研修医は制度にのっているせいか「いわれたことさえやってればいい
んだ」みたいな学生ノリのやつが多くて、こちらもそれなりの取り扱い
しかしていない。あたりさわりのない公式見解だけ教えてルーチンの業務
やってもらって3年たったらどっかいってもらうw
685卵の名無しさん:2012/01/01(日) 13:21:31.59 ID:9PBaweerO
20才から一度も仕事せず50になります こんな子供を受け入れる所ありますか
686卵の名無しさん:2012/01/01(日) 13:25:52.16 ID:yzNvbUi40
>>685
精神的な病気があるのですか?あるなら病院か保健所へ相談を。
687卵の名無しさん:2012/01/01(日) 14:12:57.81 ID:P6MaLXno0
>>660
個別協議して値段を決める契約からが治療のスタートなのに、いきなり一律公定価格ww
あほですか・・厚生省。
しかも精神療法+薬代より安くしないと厚生省はおいしくないが、
これで1人40分ずつでは儲けにならない。商売として無理でねぇか
688卵の名無しさん:2012/01/03(火) 05:12:59.66 ID:9S108mtf0
>>638
遅レス御免。
「心の病」の先生が多いのではなく、
元々「心の病」以下の人が先生になっている。

私のところにも学校の先生が不調になって来院されますが、
一般の基準でマトモな人は半分、後は社会生活不適合者です。
後者のほとんどは常識知らずの自己中心的な人が多いです。
悩むことすら知らず、感情面でも安定していません。
よくも、こんな人を教育者にというのが本心です。
また、知的レベルも低い人が多いです。
特に、小・中学校が目立ちます。
保育園・幼稚園は論外で幼児的な人がほとんどですね。

教育は国の根幹ですが、先生があれではダメでしょう。
日本はもう既に崩壊しています。
689卵の名無しさん:2012/01/03(火) 18:30:25.79 ID:pQN9uyas0
>>688
私のいる県はどうやら、採用担当が面接をおろそかにして試験の成績や卒業した大学しか見ていないんじゃないかという疑惑がある。
一時期行動化で短期入院していた帝大卒の自己愛が、いつのまにか教諭として県に採用されてた・・・手首くらい見ろよ・・・
690卵の名無しさん:2012/01/03(火) 21:48:59.13 ID:UE/qTDgi0
やっぱり誰でも簡単に大学に入れるようになったり、女性の社会進出が、影響してるんでしょうね。。
男尊女卑で、男は厳しく、女性は質実控え目にという、昔ながらの教育が良かったのかもなあ。
明日は仕事初め、といっても、当直で年末年始病院行ってたけど、今年も自分のためスタッフのため患者さんのため頑張る象
691卵の名無しさん:2012/01/03(火) 22:42:47.81 ID:QB+2V7aO0
今年は自分のため頑張る象
692卵の名無しさん:2012/01/03(火) 23:19:38.41 ID:z9tCRKA70
正月もなんも釣れなかった


明日の仕事も軽く流そう
医者がいらんことをしなかったら勝手に治る病気だし
693卵の名無しさん:2012/01/03(火) 23:57:05.39 ID:hZoWXcab0
ははは、こやつめ。
694卵の名無しさん:2012/01/04(水) 01:07:44.31 ID:wJyBtqLR0
いや、待つのも治療。
だがその待つ時間に自分が耐えられるかが試練。
なかなかの豪の者よ・・侮れぬ・・
695卵の名無しさん:2012/01/04(水) 05:28:30.76 ID:wFM1bHE00
先生とその卵のスレですよね?
患者として質問してもいいですか?
696卵の名無しさん:2012/01/04(水) 08:32:59.86 ID:TkIcESlK0
医局に患者が出入りするなよ。
患者なら然るべき手続きを踏んで主治医に質問するなり
紹介状持参でセカンドオピニオンを求めろ。
2chでタダの回答を得ようとするなぞ図々しい。
697卵の名無しさん:2012/01/04(水) 09:26:51.05 ID:jFF2z9QS0
>>695
精神科医(とおぼしき方)に質問....のスレで聞いたら?
698卵の名無しさん:2012/01/04(水) 15:22:56.21 ID:ddWfi6ko0
先生方は最初の頃は、他の先生の外来見学に行かれてましたか?
699卵の名無しさん:2012/01/05(木) 09:49:18.14 ID:OEa214iy0
>>698
 卵として訊いてる?

私はいろいろ肩書きがついた今でも、他の医者の診察を見学してるよ
昨今の、「プライバシー重視」の外来になってからいろいろ難しいけど、隣の外来でのやりとりとかずっと聞いてるし
あとから他の医者のカルテをチェックしたり、
病棟でも患者さんを遠目に見ながらカルテをチェックして、どんなやりかたを、どんな風に考えて、どんな根拠でやってんのか
見て勉強してる
例えば同じ処方になってても、そこまでの思路がダメな奴は、例外処理のところでおもいっきりコケるし
理屈はご大層でもサイエンスのプリンシプルがない奴は、(理屈とサイエンスは違うんですよ)本当にだめ

話はそれるけど
最近のダメ処方のパターンは、多剤多量から

「メジャーだけは単剤化」

に移行しててね

この人が、統合失調症でもウツ病でも躁鬱病でもなんでもいいんだけど、
どの症状をどういじって、どういう落としどころにするつもりなのかさっぱり筋道がない
メジャーを絨毯爆撃しながら、無定見にマイナーがぼこすか乗ってて、
SSRIが入って、ラミクタールが入る

 例えば統合失調症は、幻覚妄想精神運動興奮の時期を過ぎて、徐々に荒廃が顕著になっていく病気で
(書けばめちゃ長くなるので割愛するけど)医者が本来「しなくちゃいけないこと」は、その荒廃状態をいかに防ぐか であって
幻覚妄想精神運動興奮を抑えることは第一の目的ではないんだけど、ロボトミーにしろ多剤多量にしろ、「幻覚妄想精神運動興奮を切り取る」
ことばっかりに注力しちゃって(これが「医者のするいらんこと」)もっと荒廃させちゃってた。
 単剤化はすばらしいことなんだけど、その基本的な考え方がウヤムヤだと、「メジャーだけは単剤化」なんていう馬鹿処方になる

「そのマイナーをやめたら外来が静かになるよ」絶賛キャンペーン中
700卵の名無しさん:2012/01/05(木) 17:48:06.74 ID:6stAyWwU0
>>699
はい医者は三年目ですが、精神科は一年目です。同席することだけが他の医者の考え方を観察できるすべての場所じゃないですよね。僕もほかの先生の動向をもっと気にかけるようにやってみます…

減薬については目下勉強中です…
701卵の名無しさん:2012/01/05(木) 17:48:25.24 ID:6stAyWwU0
>>699
お返事ありがとうございます。
702卵の名無しさん:2012/01/05(木) 18:31:39.13 ID:mqJwwkiZO
>>700
外来の壁越し、カーテン越しにこっそり聞く(聞こえてくる)のもありやろうな。
703卵の名無しさん:2012/01/05(木) 20:36:30.10 ID:OEa214iy0
>>700

今までいろんなセンセイ達を見てきましたけど、
5年くらいした時に使えるコらは、1年目、2年目の時に、自分の担当以外の患者さんでも
名前を言えばだいたいどんな人か言えるコらで、
使えないコは、自分の患者はまぁそれなりにおさえてるけど、他の患者は全然診てないコらでね
多分臨床精神医学に全く興味がなかったんだろうなぁと思う。

やっぱり精神科ってのも医学の一部だから、
どれだけの症例を知ってるか、どれだけの病気を診た事があるかってのが
医療の上での引き出しに直結してて
他人様の症例も貪欲に(口出しせず)自分の経験にしちゃった方が、同じ1年を過ごしても
自分のためだと思うよ。

労働ってとこだけ割り切ったら、自分の診てる患者のノルマだけこなせば十二分だけどね
704卵の名無しさん:2012/01/05(木) 20:38:36.39 ID:qMZN+8Fi0
たしかに俺も盗んだり教えをこうたりとにかくいろいろやってるけど、ほんと難しいと感じる。。
705卵の名無しさん:2012/01/05(木) 20:48:52.94 ID:NsGz0cdS0
精神医療で盗める、とか思ってるのは馬鹿な指導医。
706卵の名無しさん:2012/01/05(木) 21:12:55.83 ID:qMZN+8Fi0
そうなんだわ、ほんとに、まったく。
直接話し会わないとな。
スーパーバイザーに意見聞いたり少人数でケース検討会したりした若い頃が懐かしい…今じゃ恥ずい
707卵の名無しさん:2012/01/05(木) 21:58:41.98 ID:6stAyWwU0
>>706
患者さんと直接ってことですか?
708卵の名無しさん:2012/01/05(木) 22:47:44.73 ID:UJ+8U9V20
>>699
俺は単剤化がうまくいくのに他の先生がうまくいかないのはなぜだろうといつも思っていたけど、
ひょっとして俺がマイナーやSSRIが嫌いなせいなのかなあ?
709卵の名無しさん:2012/01/05(木) 23:18:22.68 ID:OEa214iy0
>>708
あと、よくあるのは、
本来「治せないこと」もしくは、「薬物療法で解決つけることではないこと」を追いかけ回してる人
も単剤化に失敗しますよ

皮肉の意味で「お優しい」センセイほど処方が汚い
710卵の名無しさん:2012/01/06(金) 23:12:20.12 ID:oX+p1qOw0
お優しい…ねえ

そういう先生も必要なんだろなあ
711卵の名無しさん:2012/01/07(土) 14:59:26.81 ID:m0LNMp480
質問ですが、
精神科を標榜してから気になるのは創価学会の信者率が意外に多いと思います。
何の問題なく信仰している人も結構いますが(もちろんデイケアなどではいかなる宗教勧誘もしてはいけないというのは守っていただきますが)
中には生半可な気持ちで入信して、辞めるとなった時点で色々と嫌がらせを受けたという体験から被害妄想(?)を強くもつ人もいます。

精神疾患をもつ社会的弱者への勧誘をよくするから信者が多いという解釈でいいでしょうか?

712卵の名無しさん:2012/01/07(土) 15:02:12.46 ID:m0LNMp480
私の勤める地域的なものなんでしょうか?
713卵の名無しさん:2012/01/07(土) 16:28:41.05 ID:MujTe8cE0
>>711

今更気付いたのか?
精神科医の適性ねーなあ
714卵の名無しさん:2012/01/07(土) 16:38:51.25 ID:jHxnUnhI0
>>711
日本全体でどんだけ信者がいるかわかっての発言?
715卵の名無しさん:2012/01/07(土) 17:20:29.31 ID:xD9lia910
>>711大勝利だなwww
716卵の名無しさん:2012/01/07(土) 17:25:14.71 ID:KUIQhs9f0
障害年金ゲットするには精神科が最適。
診断に客観性がないし、医者も病名をつけないと仕事にならないから。
717卵の名無しさん:2012/01/07(土) 17:31:30.19 ID:Gdtz9oBUO
精神保健指定医の合格通知キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
718卵の名無しさん:2012/01/07(土) 17:32:56.15 ID:DjnGGoouO
もうそんな季節か
719卵の名無しさん:2012/01/07(土) 17:53:28.55 ID:MujTe8cE0
>>711
>質問ですが、
>精神科を標榜してから

なんちゃって精神科かw

俺たちプロwは学会とナマポにぶら下がって生きてるんだよ。
720卵の名無しさん:2012/01/07(土) 17:59:00.63 ID:DjnGGoouO
まあ、そうやな
721卵の名無しさん:2012/01/07(土) 19:28:37.12 ID:fmnTa2JZ0
宗教というのは微妙な話題だけにオフラインでは話題にしても深い議論にならないので
初心者ぶって、話題をふったのだが
返って来たのは、言葉足らずで内容も栄養価もない苛立った返答だけだった。
まぁ、こんなこと書くとまた、
あんた2chってどんなとこかわかってんのなんて
おんなじような答えが来るかな

まあ、ナマボと学会で食わせてもらってるなんて自虐的な意見も面白かった。(赤旗購読者もいるか)
722卵の名無しさん:2012/01/07(土) 19:45:35.23 ID:xD9lia910
未熟で他罰的。
723卵の名無しさん:2012/01/07(土) 20:18:03.85 ID:MujTe8cE0
>>721

非医師は外来に保険証持って金払ってコイ!
724卵の名無しさん:2012/01/07(土) 20:59:00.92 ID:16v6GkQX0
>>709
リーマスを飲みなさい。
725卵の名無しさん:2012/01/07(土) 21:54:53.95 ID:KQIsWICS0
>>721
祭政一致の北朝鮮まがいの病院に来るか?あぁ?
726卵の名無しさん:2012/01/07(土) 22:24:28.54 ID:16v6GkQX0
>>721
疲れるだけだろ。もう相手すんなって。相手は患者じゃないんだから
727卵の名無しさん:2012/01/07(土) 22:38:30.44 ID:/KCX77G+0
>>721
マジレスすれば、個人的経験では新興宗教がらみは多い。
そういうのに頼って一時的に良くなっても(ここ重要)また悪くなって駆け込むケースが結構いる。
狐憑きとかおがみやさんとかも含まれる。そういうのが多い地域と少ない地域があるとは思うが・・・

あと、創価学会とか天理教とかの患者が多いと感じたことは無い。
むしろ創価学会はなぜか看護師に(ry
728卵の名無しさん:2012/01/08(日) 02:26:55.59 ID:s+N7W8kz0
開業してからは宗教がらみはない。
その点は気が楽。
729卵の名無しさん:2012/01/08(日) 05:55:56.39 ID:VkDbv0Uw0
うちの医局は山梨に派遣してるんだけど
行った連中の話だと変な宗教絡みが多いらしいね

今でも普通に拝み屋とか狐払いが居て
幻覚妄想とか出るとその連中が抱え込んじゃうらしい

病院に来るのは発病2〜3年後なんてザラだという話だ

おまけに層化の患者も多くて治療中断→再発して救急ってのも
毎度のことらしい
730卵の名無しさん:2012/01/08(日) 12:41:42.10 ID:BYOO2vIv0
>>729
ありますね。
自分もそれで祈祷師とかが如何にエグいか解ったですし・・・
層化は10世帯に1件の割合らしいが、今のところ治療に介入や妨害は無い
新興宗教が面倒で、面会強要や教本を隠して差し入れなどトラブルメーカー・・

731卵の名無しさん:2012/01/08(日) 12:54:02.90 ID:65LHrqt30
個人的に信仰の対象としての新興宗教系は御免こうむりたいが、家族・親族間や地域レベルで信者同士の
互助精神が強いと在宅の精神障碍者のサポートや高齢者の介護では役に立つケースも多い。
信心パワーで福祉音痴の医者や下手なPSWよりもいい仕事するよ。
ナントカとカルトは使いようっていうかw
732卵の名無しさん:2012/01/08(日) 15:14:43.60 ID:8qoPP3id0
>>730
一応精神科病院勤務医だが創価学会でも他の新興宗教でもそんなに酷いトラブルメーカーのカルト信者に当たった経験はないなぁ。
トラブルメーカーになる人は信仰うんぬんよりその人の性格によるものが大きいんじゃないか?
733卵の名無しさん:2012/01/08(日) 18:39:17.52 ID:m+io3smx0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326012699/
若い人を中心に「新型うつ病」 自分に都合悪いと調子悪くなり、
自己中心的で他罰的という特徴
734卵の名無しさん:2012/01/08(日) 18:57:32.21 ID:uU2p9Gu/0
宗教の修行においては、たいてい呪文を何千回〜何千万回と
仏像や掛け軸や神棚などに向かって唱える。

病的な反復によってもたらされるトランス状態を悟りなどと定義し、
信者は日常的にトランス状態を経験している。

創価学会では、「如来秘密神通之力」として、
神秘的なパワーによる悟りが実在するものと洗脳される。
このパワーによってすべてが良い方向に進むとすら考える。

したがって、病的な反復行為によるトランス状態と、
神秘的パワーへの執着による社会不適合が、
信者の精神状態を悪化させるものと考えられる。
735卵の名無しさん:2012/01/08(日) 20:26:48.49 ID:3Zj+sV830
開業医ですが、総合病院精神科に勤務されている方に質問です。
指定医としての業務は何かされていますか。
今後、指定医の更新の条件に措置診察とか指定医の業務履歴が必要になってくる気配がしますが。
736卵の名無しさん:2012/01/08(日) 22:11:22.07 ID:mO4FnNl80
無いね。
737卵の名無しさん:2012/01/08(日) 22:54:18.97 ID:7yyn7/Nx0
>>735
自立支援の診断書程度じゃね?人格障害の診断でも自立支援通せる・・・。
738卵の名無しさん:2012/01/09(月) 05:39:09.48 ID:pMAk4udf0
>>737
自立支援医療の診断書は指定医でなくても書けるだろ。
739卵の名無しさん:2012/01/09(月) 07:04:46.09 ID:PudA5i7Y0
>>735
全くしてない
指定医更新できなくなると総合病院に誰も行かなくなるけど役人はそれでも良いのかね?
740卵の名無しさん:2012/01/09(月) 10:56:15.25 ID:B8BtDhY90
>>735
無床の話?
俺、総合病院精神科は3カ所いたことがあるけど、全部有床だったから指定医の仕事はたくさんあったよ。
741卵の名無しさん:2012/01/09(月) 17:18:07.66 ID:pMAk4udf0
>>739
厚生労働省は総合病院の精神科の存在など興味ないだろう。
精神科救急に関与していない開業医や総合病院勤務医を如何に救急に引きずり込むかに血道うをあげてくる。
去年の指定医の更新のさい指定医の仕事にどれだけ関与したかアンケートで尋ねてきた。
今後、指定医更新の要件に指定医業務参加を必須としてくるのは必定。
742卵の名無しさん:2012/01/09(月) 19:18:28.31 ID:U4X9sBMi0
総合病院精神科の方も大変そうだが。

一番どうでもいいのは、開業医。
743卵の名無しさん:2012/01/09(月) 20:10:32.25 ID:2nT6IAHI0
開業医が地域を支えていないとお前ら勤務医の外来がとんでもないことになるぞ
744卵の名無しさん:2012/01/09(月) 21:00:07.67 ID:fA2qbe5b0
開業医でも、なんじゃこりゃと言うのがいる。
単科精神科病院で勤務しているが、ボーダーの患者を入院だけみてくれと言うのは、まだわかるが外来にふってくる奴がいる。
こっちはこっちで自院初診のボーダーやら、開業医からの入院依頼だけても大変なのに

そもそも精神科病院の外来でボーダーをなんでみにゃならんの
745卵の名無しさん:2012/01/09(月) 21:08:45.41 ID:fA2qbe5b0
ボーダーの入院依頼の紹介状のところに外来通院もお願いしますって感じでくるところがあると次からは断わってるが
746卵の名無しさん:2012/01/09(月) 23:04:54.36 ID:PudA5i7Y0
>>741
ウチは精神科無床総合病院で指定医業務を伴う精神科救急は不可能
しかし、自殺企図の対処や単科から合併症の患者をかなり引き受けて診てる
他の総合病院では断わられる事が多いから精神科が無くなったら困る単科病院ばかり
卒後15年給料一千万で働いているのに指定医まで取り上げられたらやってられんわ
747卵の名無しさん:2012/01/10(火) 07:06:34.06 ID:ubHijiRx0
>>746
厚生労働省の考えでは、いやなら辞めてさっさと精神科病院に勤めて指定医として働いてもらいたいだろう。
ゆめゆめ診療所開業は許さんということじゃ。
748卵の名無しさん:2012/01/10(火) 07:24:20.56 ID:XhNNEpl4i
合併症の対策についてはどう思ってるんだろ
749卵の名無しさん:2012/01/10(火) 11:02:43.31 ID:6ogmmGZH0
あと、緩和ケアとか
750卵の名無しさん:2012/01/10(火) 14:55:33.63 ID:U5L4EXJi0
>>746年収じゃなく本当に給料一千万?(◎o◯;)
751卵の名無しさん:2012/01/10(火) 16:38:07.14 ID:6ogmmGZH0
>>750
残念ながら事実
税引前で正確に言うと1100万弱
752卵の名無しさん:2012/01/10(火) 20:11:34.97 ID:MP/+mCKL0
>>751
それは酷いっすね
私は関東の総合病院に勤めている卒後10年で2年目の指定医ですけど
手取りでそれくらいもらってますよ。
753卵の名無しさん:2012/01/10(火) 21:51:45.04 ID:M5uhSgxq0
>>747
精神科病院よりも総合病院精神科医の方が圧倒的に足りてないんだがなぁ
754卵の名無しさん:2012/01/10(火) 21:52:49.47 ID:o8XJsAQ+0
大学医局派遣ならしばらくは仕方ないでしょ
755卵の名無しさん:2012/01/10(火) 22:16:18.71 ID:o8XJsAQ+0
しかし、総合病院で精神科の先生、肩身狭い思いしませんか?自分は単価で時々非常勤の内科先生と話しますが、理解のある先生で助かってますが、他の一般病院に転院依頼をする時、かなりストレスです。
756卵の名無しさん:2012/01/10(火) 22:34:23.33 ID:hzESi+kQ0
>>755
大学精神科ですが他科から蔑まれ病棟看護師は仕事せず
くだらん委員会やら出席させられ月給20万で死にたいです、
757卵の名無しさん:2012/01/10(火) 23:33:52.98 ID:o8XJsAQ+0
そりゃ、大変だろうなあって傍目から見ててわかるよ。
いつか報われると思いますよ。
758卵の名無しさん:2012/01/10(火) 23:35:35.86 ID:4S+/Ipd80
>>755
理解のある内科の非常勤の先生というのは何に対して理解があるのですか?
精神科の患者さんが検査に対して協力的でなかったりする事に対してですか?
759卵の名無しさん:2012/01/10(火) 23:40:58.26 ID:4S+/Ipd80
私も単科の精神科で勤めてますが、精神疾患を患ってる患者さんでも身体的にみてもらわなければいけない状況があるにも関わらず、
一旦、精神科のストリームに入った患者さんは、一般的な医療のストリームから外れてしまう事が多々あるようにおもいます。特に高齢者に関してはその傾向が強いですね。(一般的なとか一般科とかの用語を使うこと自体がおかしい事かも知れませんが)
760卵の名無しさん:2012/01/10(火) 23:52:25.29 ID:4S+/Ipd80
意識障害の原因がよくわからないまま(過量服薬などの既往が全くない高齢者)救急搬送されたが、
身体疾患の掛かりつけである総合病院から断られて、単科精神科であるうちに救急隊から受け入れの依頼があった。まずは身体疾患の除外や処置の必要性についてもこちらから重々説明しても、ごねてきたから。
身内が理由もわからないで意識を失ってたおれてたら、お前は掛かりつけと言うだけで精神科に連れて来るかと救急隊員に言ってやったら、引き下がりましたとさ
患者をみるだけてなく最近はこんなせめぎ合いで時間がとられます。
761卵の名無しさん:2012/01/11(水) 08:17:10.58 ID:JD9X7VzP0
>>760
見慣れた風景だね
根本の原因は研修体制にあるが、そんな対応をする総合病院には精神科医が居ない事が多い
居たとしても一般科との連携がとれてない
一般病棟に精神科患者を入院させる医師やスタッフの不安感を和らげるのが我々の仕事
まあ、総合病院から精神科医が消えたら日本の医療は無茶苦茶になるよ
指定医制度改悪の責任者は誰なんだろ

762卵の名無しさん:2012/01/11(水) 11:56:50.86 ID:IKuWSJK90
例えば、武士の切腹などの覚悟の自殺は、病気でも何でもないが(例えが悪くてスマん)、今の年間三万人自殺の日本の流れを精神科医療でどうにかするよりも、社会の根本的な価値観変革が必要なのではないだろうか?…
763卵の名無しさん:2012/01/11(水) 18:19:51.15 ID:o+tYoOHe0
>>761
そうですね、その病院は公立で精神科もあるのですが...
研修医の研修依頼があったり、そこの精神科からややこしい患者さんの診察や入院依頼があるのだけど、逆にこちらから様々な科に依頼しても良い返事がないという一方的な関係ですね。
何度もそのことで問い合わせをした事があり副院長レベルから是正を約束されるけど、病院内での連絡、連携が悪いのか、その気がないのか、全く改善がない。
764卵の名無しさん:2012/01/11(水) 18:23:14.74 ID:o+tYoOHe0
そうなると、結局、身体疾患にかんしてみてもらわなきゃいけない場合には自然とその病院は選択肢から抜けてるという。
765卵の名無しさん:2012/01/12(木) 01:30:35.57 ID:EarvezMs0
俺の地元の最大手自動車会社記念病院の事かと思ったけど公立ってあるから違うね。
すごい患者を選り好みするんだよねあそこ。
日本全国に似たようなトコがあるのね。
766卵の名無しさん:2012/01/12(木) 13:37:00.56 ID:/4tOUY8t0
>>760
もっと簡単に言えるだろ?
ここに連れてきて死んだら、遺族と一緒にお前ら救急隊を訴えるぞ、でOKじゃないのか?
767卵の名無しさん:2012/01/12(木) 13:37:26.27 ID:jz3hE1eRi
指定医証っていつくるの?
768卵の名無しさん:2012/01/12(木) 14:00:46.41 ID:1o8A3JOM0
で、役人は何のために総合病院精神科医に指定医業務をやらせようとしてるんだ?
役割分担という言葉を知らないのか?
769卵の名無しさん:2012/01/12(木) 14:12:44.47 ID:VHBfrLmj0
>>767
ζ*'ヮ')ζ もう来てれぅ
770767:2012/01/12(木) 16:57:42.46 ID:jz3hE1eRi
>>769
家に届くの?病院?
通知もなければ、指定医証も届かないぞ。
これは落ちたということなのか?
自治体によって対応が違ったりするのかな。ちなみに横浜市です。
771卵の名無しさん:2012/01/12(木) 17:25:20.20 ID:VHBfrLmj0
>>770
千葉です、病院に届きました。
レポートを提出した役場の窓口に問い合わせれば教えてくれるらしいですよ。
772767:2012/01/12(木) 23:14:10.39 ID:d2NbQ/Gs0
>>771
ありがとうございます。
確認してみます。。。
773卵の名無しさん:2012/01/12(木) 23:43:47.19 ID:JCV7xmyBO
>>769
やよいが指定医になった?
774卵の名無しさん:2012/01/13(金) 06:48:07.69 ID:TbUv8eRV0
>>761
精神科のない総合病院は多いことだし、無いほうが厄介な患者がうろちょろしなくて病院側にとって安心なんじゃないのか。
必要性はあるかもしれないが必要度は精神科医が思っているほど高くない。
775卵の名無しさん:2012/01/13(金) 08:03:10.03 ID:E8mXBghs0
>>774
精神科患者が身体疾患にならないと思うような馬鹿な病院上層部はそう考えるかも知れないがそこまで馬鹿な上層部はいない
廃科になる原因は給料や居心地悪くて赴任しないから
医局に派遣要請あっても応じる事が難しい
776卵の名無しさん:2012/01/13(金) 12:40:08.46 ID:zhfWpspT0
医局人事がないと崩壊するのは公立単科、総合病院精神科、医療刑務所かな。
777卵の名無しさん:2012/01/13(金) 23:49:41.52 ID:U22c6vnM0
>>776
後者2つは無くなっても別に問題ねーな。
778卵の名無しさん:2012/01/14(土) 09:35:14.09 ID:LhoITvks0
どこも大学医局は弱体化している。
恥場大精神科で医局長のパワハラ自殺があったというのはホントなのか?
779卵の名無しさん:2012/01/14(土) 14:57:36.14 ID:+kqze7zv0
最近は、賢い研修医は最初から大学に入らないからなぁ。
とくにパワハラ、面倒くさい雑用多い、人事を強制されるような大学には。
780卵の名無しさん:2012/01/14(土) 18:26:13.60 ID:qNjkXgBs0
>>778
医局長がパワハラを受けたってこと?
医局長が部下にハラスメント・・なら想像がつくけど
781卵の名無しさん:2012/01/14(土) 19:59:05.06 ID:m2f/h1+s0
医局長なんて中間管理職でちょっとえらい位でしょ
782卵の名無しさん:2012/01/15(日) 00:31:04.22 ID:IGGg8z7v0
無床総合病院精神科医です
・一人常勤医です
・救急当直(全科)させられます
・1日の外来患者は60〜80人、一人でみています
・対診依頼は時間外でも受けます
・もちろん緩和ケアあります
・無床といいつつ、一般病床で自分の患者の合併症を自分でみてます
(厳密には無床でない??)
・一応、指定医持ってます
・年収は、どうにか1千万超える位です
・自分が「最後のひとり」であることを痛感しています
783卵の名無しさん:2012/01/15(日) 01:25:16.29 ID:tqztDS8h0
>>782
うわあ…絶対行きたくないな。
名市大関連ですか?
784卵の名無しさん:2012/01/15(日) 01:39:13.27 ID:qruJVIo00
>>783
名市大は古川先生亡き後は機能してるのかな?
785782:2012/01/15(日) 01:46:59.69 ID:IGGg8z7v0
一般身体科救急当直をこなせて、リエゾン・緩和ケアができ、
1日外来を100人近く診れるタフな精神科医の方、
指定医持ってなくていいから、自分の後任として募集中です
786卵の名無しさん:2012/01/15(日) 02:16:51.26 ID:tqztDS8h0
>>785
その条件だと年収3000万あっても嫌ですw
787卵の名無しさん:2012/01/15(日) 07:20:37.64 ID:aqYWG4bK0
>>782
殉教者だね。
>>785
外来一日100人は診るのは、まるでお薬の自動販売機だね。
788卵の名無しさん:2012/01/15(日) 08:14:36.01 ID:tBRNs0Tx0
流石に医者になんかなるだけあって悲惨自慢かw

人生楽に勝ち組になろうとするなら
俺みたいな大卒で都銀就職が一番だな
責任無いし休日も多くて年収はお前ら以上だよ
789卵の名無しさん:2012/01/15(日) 08:43:30.38 ID:EGP/dMl10
>>782
お疲れ様です
外来患者はクリニックに紹介できないのでしょうか?

兎に角、全科当直や合併症を精神科医が診る事は派遣の段階で医局が阻止するべき
そうしないと安定的に医師を供給できない
790卵の名無しさん:2012/01/15(日) 09:06:02.10 ID:rJ3gBFDG0
>>785
前に働いていた病院の部長がそんな感じだった。

ところで、入院施設のない総合病院で外来患者をそんなに抱えるメリットあるの?
791卵の名無しさん:2012/01/15(日) 09:18:22.05 ID:t7F5gBEE0
>>785
神奈川県内ですか?
もしそうなら、ぜひクリニックに紹介して下さい。
神奈川県内の精神科クリニックはどこも患者減で大変なんです。
792卵の名無しさん:2012/01/15(日) 09:44:35.10 ID:ctQyJKOB0
質問スレって無くなったんですか?

マイナーいれてると、譫妄を助長することって、
結構あるのかなあ、、
793卵の名無しさん:2012/01/15(日) 09:58:04.32 ID:bKa3Yw+u0
>>780
なんでも、入局者が少なかったり、すぐ辞めたりすることを衆人環視のもとで、
今日授から叱責されたらしいです。
794卵の名無しさん:2012/01/15(日) 10:00:55.66 ID:tqztDS8h0
>>792
ある。
ガスターもある。
795卵の名無しさん:2012/01/15(日) 10:01:59.59 ID:rJ3gBFDG0
>>792
開業医の先生から認知症のBPSDを診て欲しいと紹介されたときは、
デパス、セルシン、ハルシオンのどれかが処方されている確率が9割を超える・・・
基本、マイナーとH2ブロッカーは全抜きだしねえ。
796卵の名無しさん:2012/01/15(日) 10:03:06.02 ID:tqztDS8h0
>>792
追伸
マイスリーは老人にいいなんてM3の動画なんかでみるがむしろマイスリーみたいな短いやつは最も悪い部類だと思う。
797卵の名無しさん:2012/01/15(日) 10:18:46.22 ID:RkqcLmkw0
>>796

同意。
老人はセロ一択
798782:2012/01/15(日) 10:37:20.89 ID:IGGg8z7v0
田舎なので、そもそも地域にメンタルクリニックがありません。
精神科病院はあるけれど、山奥の古い病院で、外来診療を
やっている気配がありません。

1日外来患者が80人を超えだしたら、門前開業するつもり。
799卵の名無しさん:2012/01/15(日) 11:24:55.39 ID:EGP/dMl10
>>796
ハルシオンやマイスリーのせん妄出現率は異常
レンドルミンやアモバンでは経験したことない
800卵の名無しさん:2012/01/15(日) 13:22:03.69 ID:t7F5gBEE0
>>798
そんなに患者がいてうらやましいです。
メンクリ過剰な神奈川県では、1日20人も患者来ないですからorz
801卵の名無しさん:2012/01/15(日) 13:35:55.12 ID:rJ3gBFDG0
>>797
言い過ぎかもしれないけど、老人ってとりあえずセロクエル少量出しとけばたいていの精神症状が改善するよね。
802卵の名無しさん:2012/01/15(日) 15:38:19.25 ID:huxiCNuQ0
>>785
内科の認定医と指定医持ってるから後任にはなれると思うけどそんな薄給じゃ死んでもいやですw
803卵の名無しさん:2012/01/15(日) 18:08:54.57 ID:aqYWG4bK0
>>802
内科と精神科のハーフか。
どちらにも認められず、蔑視の対象か。
804卵の名無しさん:2012/01/15(日) 19:10:42.49 ID:huxiCNuQ0
>>803
正解(´・ω・`)
まあでも金稼げるよ
805卵の名無しさん:2012/01/15(日) 20:49:53.19 ID:gKjFfkVD0
>>802,804
おいらは尊敬する。
通常レベルの一般内科できて、普通に精神科医できる人
すてき。ニーズあると思うよ。
806卵の名無しさん:2012/01/15(日) 23:32:39.76 ID:HzxwgEZt0
>>792
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart58くらい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1319005689/l50


ほれ

今変な人が張り付いてて、本来のスレの機能が発揮されてる真っ最中だけど(笑)





 しっかし、なんで、マイスリーはいつまでも必死で売ってるんだろうね
 他のマイナーはとっくに各社とも積極的に売るのやめて
 ややこしいことになる前に、「それは処方した先生方の責任です」って位置に逃げてんのに
 
 マイスリーだけは、依存症発症リスクの高い患者を、新聞全面広告で焚き付けてまで
 売ってる(笑 明日寺は捨て身作戦なのかな
807卵の名無しさん:2012/01/16(月) 00:45:09.64 ID:cIJ6k0os0
へー、そうなんだあ、、

10年のヤクザ人生で、
「譫妄と言えば、デパスとガスター抜いて、セロク」なんて、
初めて知ったな。
ま、興味持ってなかったっていうのもあるけど。

しかし、どういう機序でそうなるんかなあ。。
どこかに、解りやすくまとめてあるかなあ、、、

しかし、高齢者で、夜中暴れて、
リスパなんかで抑え込もうと四苦八苦してるけど、
実は、抗不安剤とH2こんもり入ってる内科や整形患者なんて、
山ほどいそうだけどなあ、、、

また嬉々として、片っぱしから挙げてったら、
「いかれヤクザ」呼ばわりされるんだろうなあ、、、
808卵の名無しさん:2012/01/16(月) 01:50:56.48 ID:boHGwhs70
馬鹿がばれるからあんまり話さん方がいいよ、あんたw
809卵の名無しさん:2012/01/16(月) 01:57:11.56 ID:X+v5Ddic0
>>807
 餅は餅屋だよ

 服薬指導と薬包積めがんばってな
810卵の名無しさん:2012/01/16(月) 03:14:57.73 ID:cIJ6k0os0
「服薬指導」って、何だろうなあ、、

「抜けてる耳鼻科医が、
譫妄の原因になってるデパスとガスターを気付きもせず、
ずっと飲ましてるから、
こんなに暴れていました。
えらい精神の先生がやっと気付いて、
良く効くお薬に処方を変えてくれました。
だから、今まで飲んでたお薬を抜いてあります。
新しく持ってきたお薬をちゃんと飲んで下さい。

ちなみに、このように偉そうに服薬指導してる私も、
調剤してる同僚も、
看護師も、
患者さんが「殺される」とか暴れまわってるのを、
処方薬のせいだと気付かず、
あきれ果てて見てました。

「この病院で殺される」とか言ってないで、
私の渡す薬をちゃんとしっかり飲んで下さい。」

とか言ってんのかね?

811卵の名無しさん:2012/01/16(月) 07:11:28.10 ID:HwPDkJnG0
自分は十分馬鹿だと思っていたが、下を見つけて安心した。
812卵の名無しさん:2012/01/16(月) 07:44:13.04 ID:afnsYYWe0
>>805
通常レベルの一般内科できて、普通に精神科医できるとはどこにも書いていないだろう。
ただ認定医と指定医持ってるだけだろ。
おそらくどちらも中途半端で内科で通用せずドロップ下した内科崩れの精神科医だよ。
813卵の名無しさん:2012/01/16(月) 09:30:41.93 ID:RJSlXGknO
>>812
802ですが卒後は都市部の三次救急病院に5年勤務しそこで内科認定医となりました。
その後精神科に行き4年で指定医を習得し今は母校の神経内科に戻り専門医を目指しています。
確かにドロップアウトしたボンクラ内科医が精神科に転科するケースも多くそちらでご迷惑をおかけする事も多々あるかと思いますが
転科組に対してこうも敵意を剥き出しにされるとは正直驚きました。
余程嫌な経験をなされたのでしょう、大変でしたね(共感的態度で)
814卵の名無しさん:2012/01/16(月) 11:55:01.19 ID:rE5hYa5T0
>>812-813のやりとりが神経症圏の難あり患者と精神科医の会話に見えるw
815卵の名無しさん:2012/01/16(月) 14:40:42.68 ID:Gqq7V4Hm0
>>782
グソマ大学精神科の方ですか?
816卵の名無しさん:2012/01/16(月) 17:37:06.39 ID:rE5hYa5T0
>>813がなんで指定医になろうと思ったのか気になる
普通に内科やってたら良いのにね
817卵の名無しさん:2012/01/16(月) 19:24:17.74 ID:afnsYYWe0
>>816
精神科病院の院長の縁者で数合わせのため院長がゴーストライターとなりケースレポート作成。
本人は精神科にまったく興味は無いが、小銭稼ぎと将来、内科で食い詰めたときの保険で指定医所持。
この推理はどうですか?
818卵の名無しさん:2012/01/16(月) 20:16:41.22 ID:uZ2KIblS0
>>817
俺もだけど精神科医はストレス溜まってるなー
そう言いたい気持ちはわかるけど少し落ち着け、お前舐められてるぞ…

>精神科病院の院長の縁者で数合わせのため院長がゴーストライターとなりケースレポート作成。
こういう輩が実際にいるから困る。
819卵の名無しさん:2012/01/16(月) 20:19:02.68 ID:igEk6iZb0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326700772/l50
「パチンコは一日中何も考えなくて済む」
19歳でパチンコに依存症、サラ金7社から借金して自己破産…リハビリ施設開設5年目
820卵の名無しさん:2012/01/16(月) 22:02:13.91 ID:uZ2KIblS0
話は変わるけど自称精神科医の香山リカってどうなのよ
821卵の名無しさん:2012/01/17(火) 01:02:22.36 ID:AFMceAn6i
>>820
コロックに顔出してたとか。
もしそうなら結構勉強家だよね。
822卵の名無しさん:2012/01/17(火) 01:35:08.24 ID:PMY1bAebi
>>820
誰それ?
もしかして、選挙演説で特定の候補者の側にたって、敵対する候補者の人格をボロクソにいってた似非精神科医のこと?
823卵の名無しさん:2012/01/17(火) 01:44:43.88 ID:lMNAHOTo0
マスコミ御用達精神科医は香山くらいで昔と比べると随分と小物になったよなぁ
824卵の名無しさん:2012/01/17(火) 02:08:04.89 ID:nxdcZYDw0
香山リカは、特定の政治的立場は、特に無かったのではないかなぁ?。
マスコミ御用達精神科医では、今のところ、いちばん露出度は大きいかなぁ?。
無難(ぶなん)なことを言うしなぁ。
中塚尚子さんの臨床能力って、どんなのか、知りたいね。
ベテランなんだろうけど。
825卵の名無しさん:2012/01/17(火) 07:41:59.86 ID:Xj4OFbvLO
香山って臨床心理士としては優秀なんだろうがああいうスタンスの人に精神科医を名乗って欲しくない。
826卵の名無しさん:2012/01/17(火) 08:56:42.53 ID:SmJN1bG40
>香山リカは、特定の政治的立場は、特に無かったのではないかなぁ?。
ないないw
827卵の名無しさん:2012/01/17(火) 09:50:30.21 ID:EoMdJGOE0
大阪市長選で暗躍してなかったかいの?
828卵の名無しさん:2012/01/17(火) 09:59:09.42 ID:mmUnfn6G0
m3ではコウノメソッドのスレが再浮上して来たな。
前に試したこと有るけど、あまり効かなかった
829卵の名無しさん:2012/01/17(火) 11:36:58.59 ID:AFMceAn6i
サイエンスじゃないから。
まじないに近いから受けはいい。
830卵の名無しさん:2012/01/17(火) 12:23:04.48 ID:2FbTM0EEi
精神医学にサイエンスなんてないだろ
831卵の名無しさん:2012/01/17(火) 13:51:19.32 ID:Xj4OFbvLO
香山って精神科医の肩書で公然と、しかも選挙がらみで他者の人格攻撃とかありえんよ。
びっくりするわ。
832卵の名無しさん:2012/01/17(火) 20:17:04.48 ID:D5PQPe+u0
香山某は今月の朝生に出るみたいだね。
政治の現場も医療の現場もろくに知らない似非学者(香山)をけちょんけちょんに論破して欲しいわ
大阪市長頑張れ!
833卵の名無しさん:2012/01/17(火) 20:43:48.13 ID:addUQAj00
>>782 これ普通に指定医とったあとに医局から強制される物件ですね。
さらに収入は額面1千万以下で、最初は1,2年とかいうけど一旦受け入れ
たら、1,20年は続きますね。後任者がいないという理由で。

それを拒否した自分は、もうそれこそ自分の存在理由を否定されるかの
ような攻撃を受けました。毎年そんなことが繰り返されましたが、断って
おいてよかった。
834卵の名無しさん:2012/01/17(火) 20:51:55.52 ID:zkN8s2tB0
>>782
京都府立医大さんですね?お疲れ様です。
835卵の名無しさん:2012/01/17(火) 22:44:36.45 ID:HeEqk1v00
>>832
香山女史は数回、朝生に出演していますが、
発言はほんの数回のみで、内容は希薄。
いわゆる、人員要因という印象です。

橋下さんが相手にしないでしょう。
836sage:2012/01/17(火) 23:04:59.21 ID:PMp78cLT0
782の無床総合病院精神科医です。
医局が見捨てたポストに、
フリーの精神科医として入りこみました。
仕事は外来中心で、うつ、神経症だけでなく、
認知症の鑑別と治療、その後のフォローまでやってます。

外来診療を忙しすることで、
病棟のもめごとへの対応、
職員のメンタルヘルス相談といった、
気の進まない仕事を避けることができます。

何をやっても一人というのは気楽なもので、
一人で接待受け放題、講演会の講師やり放題、
一人で超勤つけ放題です。
それでも、普通に単科で指定医してる方が
割がよいですね。

ただ、精神科救急病院で身につけた、
本格的な指定医としてのスキルが失われていくのが
悲しいです。
837卵の名無しさん:2012/01/18(水) 00:42:26.20 ID:KIvUbPUBi
何がしたいんだよw
838卵の名無しさん:2012/01/18(水) 11:08:03.02 ID:gVZpq6+90
医療(製薬)業界は余りに巨大で、その真実に立ち向かうことは絶対のタブーです。
ネット上では、「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「従軍慰安婦」当たりの真実は既に常識化していますが・・・
医療(製薬)業界だけではなく、政治、マスコミ、教科書、戦争歴史、宗教、警察、司法・・・
すべて見事に一体化され、国民は完璧に洗脳されて来ました。
アメリカ人は既に気づきはじめました。
真の情報を得られるのは、インターネットとほんの一部の書籍しかありません。
このシリーズの動画の内容はすべて、真実ですよ。
みごとに集約されています。
初めて観る方は、最初のうちは、100%の人が「100%ウソに決まってる!」と言って観ることを止めるでしょ う。
決して、観るのを止めないでください!!(お願いします。)
否定するなら、最後(上級編)まですべて観てから否定してください。
否定は出来ないはずです。
(私は4年前から少しづつ気づいていたので、受け止められましたが、一気に観ると頭が狂います・・・)
      ↓
「 貴方を洗脳から覚醒させるアメノウズメ塾@ 」
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
関連動画を片っ端から観ることをお勧めします。
医療関連は   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=UdshHpmrvYY
http://www.youtube.com/watch?v=FEEAcSQ8qCs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://www.youtube.com/watch?v=AF0zqbTIPo0&feature=related
みんな、日本が、世界が幸せになることは、共通の願いですよね!
「自分は知っている!」という先入観は捨てて観てください。

みんな、日本が、世界が幸せになる、というのは共通の願いのはずです。
839卵の名無しさん:2012/01/18(水) 12:09:15.21 ID:Zg8m71680
>>836
指定医2年目で割と似た境遇ですが、悩ましい問題ですね。
本来そういう仕事は、個々の内科医が精神疾患治療のスキルアップを図って
対応すべき事と思っています。
しかし現実は内科にそれをやる気がなく、836先生のようなアクティビティの
高い精神保健指定医が犠牲となっています。
精神科がサブスペシャリティの813先生みたいな内科医が今後増えてくれば
いいのですが、ここでの手厳しい反応を見る限り両科の溝は相当深くそれも
実現は難しそうですね。

結局精神科臨床の出来る指定医が医療制度のスキマから生じる問題の尻拭いに
奔走し更に疲弊して、精神医療の現場が完全に崩壊するまでは精神科マターと
して我々だけで抱え込むしかないのでしょうか・・・はぁ
840卵の名無しさん:2012/01/18(水) 12:57:07.51 ID:w9+B4dXKO
言い方は悪いが総合病院の一人精神科医は>>813みたく奇特な内科医をおだてて上手くコキ使えば良いのに(笑)
精神科医としてもっと専門性の高い医療がしたいわ。
841卵の名無しさん:2012/01/18(水) 13:34:03.26 ID:q4MuDPb80
総合病院の一人精神科医は結局は柄の悪い患者、問題のある職員などに対処する白衣を着た備員としての役割を期待されているの?
魅力ないわな。
842卵の名無しさん:2012/01/18(水) 15:20:33.18 ID:w9+B4dXKO
↑自分は総合病院のお務めは二年ですんだけどあんな職場は二度とごめんだ。
843746:2012/01/18(水) 15:30:59.55 ID:hpqWsQYEi
自分の意思で8年務めているが、臨床面ではかなり面白い
単科病院よりも患者層が軽症だからスペクトラム診断の理解が深まった
844卵の名無しさん:2012/01/18(水) 16:52:51.01 ID:1JYR6vFX0
>>843
私も、総合病院の一人部長の経験が10年ほどあったが、
それは、抜け出してから言えることだね
845卵の名無しさん:2012/01/18(水) 19:51:02.27 ID:yfOxuelC0
>>793
ばち大医局長のパワハラ死の続報求む。
明日は我が身。
遺された家族は? 労災はつくのか?
846836:2012/01/19(木) 01:27:15.18 ID:fJCZv6mV0
急性期に特化した総合病院で精神科(特に無床)と他科との間に
溝ができるのはシステム上の問題ですね。
精神科は外来だけで自分の治療を完結させないといけない一方、
他科にとって外来は入院の窓口に過ぎず、入院治療に専念するため
外来機能の縮小をすすめている。
精神科が頑張って患者を増やしても、脆弱な外来システムに負担が
かかるばかりで、病院管理者たちは外来収益を重視していない。

そこで、精神科も他科に倣って外来を縮小・廃止し、
リエゾン回診(「御用聞き」と呼ばれる、よろずトラブル解決部隊)
サイコオンコロジー(カンファレンスの司会や院内講演活動)
職員のメンタルヘルス相談(要するに、愚痴聞き)などに活路を
見出そうとする動きがあるけれど、どうなのか・・・

せっかく高度な画像診断装置など、各種検査機器をそろえているのだから、
院内に高機能メンタルクリニックを開業し、余裕があれば病棟や
救急外来へ往診に行く、という形の外来を目指すほうが、専門性を
発揮できるのではないかと自分は考えている。

報酬は変わらないだろうけれど・・・
847卵の名無しさん:2012/01/19(木) 09:11:36.96 ID:3W7Ua0SP0
精神科のベッドが無いのが当たり前なの?
俺、ベッドがあるところしか経験がないのでぴんとこない。
848卵の名無しさん:2012/01/19(木) 10:16:23.70 ID:pEy87Rm+i
名古屋だと有床の総合病院は一ヶ所しかない
849卵の名無しさん:2012/01/19(木) 13:23:31.66 ID:QLlwAGry0
839です。
以前、有床の総合病院に勤務していた時は近隣の内科からは「精神疾患があるから」精神科からは「身体疾患があるから」
という理由で患者様を病院に丸投げされるケースが多く対応に苦慮していました。
酷い場合だとリストカット後で落ち着いているかかりつけでもないBPD患者の切創縫合のために救急隊が近隣の当番病院を
すっ飛ばして1時間かけて搬送してきたり、意識障害を伴う頭痛が主訴のT型糖尿病を患う解離性障害の患者に精神科入院を
指示する開業医がいたりして半分内科医みたいな医療をやらされてました。

無床の総合病院に転勤してからは流石に以前のようなクレイジーな丸投げは少なくなりましたが、前任が大変お優しい先生で
U軸のひとに多種多量のお薬を処方されており、心療内科(精神科)の患者様が急性薬物中毒で毎月数人は入院されており
精神科医の私が救急と病棟の憎しみを一身に受けています…(笑)
また内科病棟に入院中の内科的には異常が見つからない『精神的な問題で』元気がないお年寄りの主治医を任されることも多く
正直頭が痛いです。
有床の総合病院にいたときは内因性精神疾患の治療に関わる事ができた分まだ良かったなぁと今更ながら懐かしんでいます。

結局何が言いたいかというと無床の総合病院では精神科医本来の仕事ができない!内科のパシリは御免だ!!という事。
…というかただの愚痴です、ハイ。

>>846
先生は現在、無床の総合病院でどのようにしてモチベーションを維持されているのでしょうか?
850卵の名無しさん:2012/01/19(木) 13:34:38.53 ID:yFLxpcah0
>>849
ご苦労察し申し上げます。
どうしても一般病院では内科が主役で精神科医はトラブルバスターになってしまうんですね。
単科精神科病院のほうがやりがいがあるってわけですね。
単科精神科病院でも看護師の患者への憎悪は精神科医に向けられがちですが。
851卵の名無しさん:2012/01/19(木) 14:56:58.93 ID:x5TArSHPi
>>849もずれた人っぽいけどな。
おかしいよ、こんな長文w
852卵の名無しさん:2012/01/19(木) 15:14:00.94 ID:pEy87Rm+i
>>851
総合病院はそれだけストレスあるけど愚痴を言う相手も居ないって事
853卵の名無しさん:2012/01/19(木) 16:47:46.30 ID:2t2tTE9V0
初診の予約が1ヶ月先しかあいてないとこなんてあんのか?

http://www.news-postseven.com/archives/20120119_81766.html
精神科医が教える「後悔しない」うつ病治療の病院選び

病院によっては、初診の予約が1ヶ月先しかあいていないということもあります。
ですので、可能ならば家族が病院さがしと予約をしてあげたほうがいいでしょう」

通院するつもりだった病院が予約でいっぱい。それで心が折れた。治療を受ける
意欲をなくしてしまったというケースは少なくありません。
854卵の名無しさん:2012/01/19(木) 18:31:24.04 ID:yFLxpcah0
>>852
総合病院のマイナー科はどこもストレスフルじゃないの。
皮膚科なども売り上げ少ないので白眼視されているんじゃないの。
皮膚科は辞めてすぐ開業できるけどね。
855卵の名無しさん:2012/01/19(木) 18:49:07.87 ID:aIA7m4ra0
まあお前ら精神科医ごときが医師免許持ってることのほうが異常なんだけど
俺たち身体科の手伝いぐらい当然だろ
856卵の名無しさん:2012/01/19(木) 19:13:49.08 ID:/FvipKl+i
>>855
そうですね、大変そうですもんね。
あなたがそう考えるのも無理もないと思います。
857卵の名無しさん:2012/01/19(木) 20:01:52.83 ID:FdWP1SZ50
今単科でスーパー救急のある病院で働いているけど。
総合病院勤務時、リエゾンでせん妄やらなんやらみてると、他科の
看護師や医師から感謝されていたけど、けっこう土日も病棟いってたし、
大量服薬なんかがあると夜中や早朝でも呼び出されるし、月に2〜3回
内科当直もしてたし。
院内でそれなりに感謝はされていたけど、とても疲弊していた。
858卵の名無しさん:2012/01/19(木) 20:29:41.38 ID:/FvipKl+i
そこまでやるくらいなら内科やります。
859卵の名無しさん:2012/01/19(木) 21:09:50.58 ID:Hxk85RuE0
>>855
身体科の開業医が最近、不眠や鬱で結構来るんだけど、こういう医師患者は
どうしたらいいと思う?
話を聞くと、医院が経営難で精神的に追い込まれてるという理由が多い。
860836:2012/01/19(木) 21:17:20.10 ID:fJCZv6mV0
>先生は現在、無床の総合病院でどのようにしてモチベーションを維持されているのでしょうか?

その病院が属する医療圏の中で、専門医としてのパフォーマンスを最も効率よく
発揮できる領域をみつけて、その領域を堅持することだと思います。
自分のいる医療圏は、高齢化の進行が著しい田舎にあるのですが、
認知症の鑑別診断や、継続的な外来治療、施設入所者のBPSDへの薬物療法など、
老年期の精神科的問題に力を注ぐことで、自分の立場を固めつつあります。
大量服薬やリストカットなど、「何となく精神科っぽい」というだけで、
余計な仕事を回されることは少なくなりました。
外来診療も、全科で最も多くの患者をこなし、画像検査を多めに入れ、
きちんと通院精神療法をとれば、それなりの売り上げになります。
月3回の救急当直は、アルバイト感覚でこなしています。

以前は「ひとり医長の会」のMLがあり、苦労を吐露する場所として
機能していたようですが、MLがなくなり、そもそも一人医長自体が
絶滅しようとしています。
議論が長くなりましたが、意外に自分は恵まれた立場かもしれないと
思うようになりました。
861836:2012/01/19(木) 21:28:08.94 ID:fJCZv6mV0
他科の医師に感謝されることを期待しても、モチベーションは続かないと
思います。長期的には、憎まれることだってありますから。

患者さんのために、自分の時間を最大限に有効活用することが、
長続きのコツではないかと思います。
862卵の名無しさん:2012/01/20(金) 20:27:59.07 ID:WhmOtsfY0
いつから総合病院の精神科は他科のした働きになったのか?
リエゾン精神医学というのが流行りだしてからか。
超然とした独立国家で気分障害、統合失調症を診ているのがどれだけ楽なことか。
総合病院精神医学は衰退していくのですね。
863卵の名無しさん:2012/01/20(金) 21:26:38.86 ID:tT2SE8Nb0
>>782
>>836
先生はもしかしたら知っている方でしょうか・・・。
奥さんがドグマチール内服されている(いた)先生でしょうか?
別人だったらごめんなさい。
864卵の名無しさん:2012/01/20(金) 22:47:43.37 ID:dnUAz7xn0
>>756
曖昧な質問で恐縮ですが、
メインは大学勤務ですが、平日大学日勤→外勤当直→外勤日勤となったときに、同じ日に大学に戻らなければならない様な大学ってのは一般的なのでしょうか?それたもブラック臭ありますか?僕はしんどいので外勤日勤後はすぐ家に帰りたいのですが。
865卵の名無しさん:2012/01/20(金) 22:48:12.93 ID:dnUAz7xn0
アンカーは関係ないです、すみません。
866卵の名無しさん:2012/01/20(金) 23:01:33.20 ID:O2jX2O/b0
>>864
五年目以下なら当然。
867836:2012/01/21(土) 03:37:31.41 ID:vOhHreJN0
>>862
総合病院の精神科医は、病院の機材やシステムを利用し、他科医を取り込み、
病院内に「高機能メンタルクリニック」という独立国を打ち立てるべき。

>>863
小生、ずいぶん長い間、独身なので、たぶん人違いではないかと。
ただ、同じような主張を周囲にしゃべったことがあるので、
素姓が割れているかもしれないと自覚してます。

ただ、ドクマチールを服用する医師妻というのが気になるんだけど。
868卵の名無しさん:2012/01/21(土) 11:29:12.03 ID:j5jYda9X0
認知症やBPSDを専門にしている先生方に質問です

認知症やBPSDの面白味ってどこに感じていますか?
どうも自分には面白味がわかなくて困ってます
やっぱり精神科の醍醐味はSやBipolar、人格障害だって思う
オレは歪んでるんですかねぇ…
869卵の名無しさん:2012/01/21(土) 11:38:56.48 ID:JDcRSKiB0
なんで趣味嗜好が皆同じだと思いたいんだ?
精神科向いてないよ。
870卵の名無しさん:2012/01/22(日) 15:54:46.84 ID:rXQkeZpwO
復活
871とりなし:2012/01/22(日) 21:51:30.35 ID:ktWepiEC0
>> 868 疾患の神経心理学的特徴と、認知様式をまず知っていて、
脳みそのイメージングとか脳みそ の汁の話をしてる人達とは違って、それがどういうカタチで具現化するの か
それらに対してどういう取り組みで、問 題を最小化していくのかプランをたててい く視点ですが これがなかなか面白いですね

って、これ、早発性痴呆とも同じでしょ 。
872卵の名無しさん:2012/01/22(日) 23:45:55.22 ID:OuzYhsjP0
>>868
あえて、反論やその他諸々の意見を誘発するために挑発的な感じ質問しているのであれば仕方ないけど、本気でそうおもってるのなら>>869のいう通り
873卵の名無しさん:2012/01/23(月) 01:37:36.41 ID:rGj9Gv8A0
>>868
あなたが何歳か分からないが、もうすぐ還暦を迎える精神科医の言葉と聞いて下さい。
私が、認知症に関わりだしたのは20年前、当県初での認知症治療病棟と医師です。

当然のことながら、統合失調症の急性期・慢性期・社会復帰、思春期の諸問題、
地域医療として保険所業務にも関わっていました。

齢、還暦前にして考えることがあります。
何故に生きてきたのであろうかと。

認知症の方々を前にして、明日は我が身です。
BPSDはどうにかなります。ならなければ、あなたの能力が低いからです。

老いとはなんでしょう?
よく言えば、あなたが若いから分からないかもしれません。

認知症、広げて言えば”老いと生き方”。
考えてみてください。

考えられなば速やかに、精神科医を辞めてください。

精神科医は人と伴に悩み苦しむことのできる医師の集団だと、私は思っています。

Sc、ボーダーなどを診ているときには考えていませんでした。
御一考下さい。お願いします。
874卵の名無しさん:2012/01/23(月) 02:39:03.77 ID:meKtprwS0
東京●蔵野病院って後期研修とってるみたいだけど実際どうなんでしょう。給与も載ってないし・・ブラック?
875卵の名無しさん:2012/01/23(月) 05:45:07.86 ID:dzIpP+270
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327245869/l50
”局部切断遺体事件” 
医学部教授「覚せい剤による幻覚で局部が怪獣に見え、退治しようと
した可能性は否定できない」
876卵の名無しさん:2012/01/23(月) 21:53:42.63 ID:PfblCe9E0
>>874
1回見に行ったらええんちゃう?
俺は熱心な病院だと思ったけど
877卵の名無しさん:2012/01/23(月) 22:03:14.94 ID:gVdL5LMZ0
あそこKO系だよね
878卵の名無しさん:2012/01/23(月) 22:16:18.78 ID:iGUAyHBA0
友達に、見栄張りのうそをついたり、異常にライバル心とか妬みで
人を遠まわしにけなしている友達がいますが、
これはもう精神の病気ですかね?

派遣先で、パラハラにあってから、
何か余計に精神が7月頃からおかしくなって気がします。
879卵の名無しさん:2012/01/23(月) 22:21:50.10 ID:gVdL5LMZ0
ごめん。
勘違いしてた。
880卵の名無しさん:2012/01/23(月) 22:43:18.46 ID:mLezZLnI0
目の前に迫り来る死を前に、宗教に救いを求める人もいる。
けど、認知症になったら、それもわからなくなってしまう。
私たち精神科医にとって、もうすでに神は死んだし、宗教も妄想と区別が
つかないことは知っている。

けれど、統合失調症になる確率の1%が認知症になる10%に増えただけなのだ、
と開き直るしかないのも知っている、、?
881とりなし:2012/01/23(月) 23:35:44.45 ID:RAduKEj30
まぁ切実な話、
これから20年で新たに発症する統合失調症よりも、これから20年で発症する認知症性疾患の方が人数は多いからね

統合失調症しかみれませーん 興味ありませーんって人は
メンクリ開いてデパスばらまく以外に仕事なくなるわな
882卵の名無しさん:2012/01/24(火) 07:35:11.20 ID:4ppCBxwO0
認知症性疾患は精神科開業医のところへは来ない。
内科医たちのプライマリケア医が抱え込んで、やたらとアリセプト乱用。
BPSDで手に負えなくなったら突然アルツハイマー病は精神疾患だといい、放棄する。
おいしいところだけ診て厄介になると丸投げ。
883卵の名無しさん:2012/01/24(火) 07:39:38.72 ID:XoMFEqJk0
大きく見せる嘘は精神疾患?

884卵の名無しさん:2012/01/24(火) 08:41:42.30 ID:bizZkfu30
>>882
役割分担があるからそれでいいと思います。
885卵の名無しさん:2012/01/24(火) 11:29:50.72 ID:oKgM2JE+0
香山さんは指定医持っているの?
何かの学会で講演していたので、質問してやればよかった。

どさくさまぎれに専門医は持っているらしいが、
言動が明らかに、専門医のモラルを逸脱している。

専門医を剥奪できないのだろうか?

というか会員資格も剥奪してほしい。
886卵の名無しさん:2012/01/24(火) 11:38:41.95 ID:Wzduu70s0
>>885
あの人のかつての同僚の話とか全然ないよな。
臨床心理士として優秀ってなんだよw
精神科医なんだろ?
俺はあの人に胡散臭いものを感じるよ。
887卵の名無しさん:2012/01/24(火) 12:25:04.66 ID:oKgM2JE+0
途中で北関東の大学に入局希望したが、断られたらしい。

賢い大学ですなあ。

当時はあそこまで胡散臭い人とは知らなかった。
888卵の名無しさん:2012/01/24(火) 12:50:10.09 ID:oKgM2JE+0
345 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 12:09:08.17 ID:nqWd64hx0
●精神科医によるヒエラルキー●

      精神科医 (人の心を読み取る神)
         /\
        日教組
      /       \
    /   橋下    \
  /             \
最下層:橋下に投票した大阪市民(精神病)
889卵の名無しさん:2012/01/24(火) 16:10:51.37 ID:NrPr7MGy0
>>887

自治?
890卵の名無しさん:2012/01/25(水) 00:47:11.29 ID:RybQf6C40
>>888
最下層は騙され続けていながら自民党に投票した医師会員。
および、農業・漁業・土木等の既得権益グループ。

大阪市民のほうが賢明だ。
891卵の名無しさん:2012/01/25(水) 05:53:02.10 ID:kUmeBW4d0
岡山県岡山市の精神病院「河田病院」は看護師及びケースワーカーはすばらしい
方が多いが、院長はじめ医師の当たり外れが大きいので有名。
特に黒縁メガネでマスクを決して人前ではずさない足のご不自由なオウム真理教
の医師と同じ苗字の医師は最低である。患者の診療の待つ時間が異常に長い。
話が下手であり、患者の言いなりになっている。
特に入院時に担当となったら最低である。
アフターフォローは全くできない。
診察とは名ばかりで、薄笑いしながら患者を冒涜するような発言を平気で行う。
在宅中に薬の副作用で苦しんで救急車で運ばれて、家族が病院に電話すると、「忙しいのに
いちいち電話するな」暴言を吐いたこともある。
彼は医師ではなく、単なる薬屋であり、詐欺師であり、悪魔である。
892卵の名無しさん:2012/01/25(水) 20:57:57.70 ID:xfGS9m9M0
>>882,884

私もそれでいいと思います。
893卵の名無しさん:2012/01/26(木) 02:24:11.63 ID:Sral+34g0
>>873
爺さんは用済みだ
894卵の名無しさん:2012/01/27(金) 00:04:25.51 ID:5hY5YTnH0
20年もたてばわが身w
895卵の名無しさん:2012/01/27(金) 02:24:20.81 ID:LkUKUJPe0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327593481/l50
「みっともない言い訳」「姑息な逃げ」 
ダイヤモンド・オンラインでの香山リカの対橋下反論に批判が殺到
896卵の名無しさん:2012/01/27(金) 22:34:55.72 ID:EJz8wIIa0
障害年金の診断書って、書くのを拒否出来ないんですか?

4年以上前に短期間通っていて勝手に転院した適応障害の患者から、
「初診から1年6ヶ月経過した時点で受診していたのが当院だから診断書を書いてくれ」と
電話でしつこく言われて困っています。
自分の意志で転院したのだし、障害年金を受けられる程の重症でも無かったし、そもそも4年以上
うちに通院していない患者なので拒否したのですが。

どなたか御教授下さい。
897卵の名無しさん:2012/01/27(金) 22:53:13.97 ID:DHsjj87m0
税金で生きていてなんてものいいだ。
適応障害の症状が嘘じゃないな書けばいだろ。
断る権利などあるかぼけ。
拒否できるのは病気じゃない場合だけだ。
ほんと医者か?
898卵の名無しさん:2012/01/27(金) 22:55:49.61 ID:DHsjj87m0
まずは診断だろ。あほか。
899卵の名無しさん:2012/01/27(金) 23:09:45.84 ID:JVwttsNj0
>>897
医者をよそおった患者の言い分でした。
900卵の名無しさん:2012/01/27(金) 23:16:36.77 ID:JVwttsNj0
適応障害で障害年金でるか馬鹿野郎
適応障害ってのはうつとは書きたくない位のヘタレにつける病名だろう。
ヘタレと言うだけで障害年金がでるんだったら、今のご時世、月六万もらうために会社やめて精神科にいって診断書かいてもらって、
ちょっとしたバイトして金をかせぐだろ

まぁ、最近、精神科に初診から診断書、診断書っていう患者はネットでそんな裏ワザを仕入れた馬鹿ばっかり
901896:2012/01/27(金) 23:38:53.77 ID:EJz8wIIa0
>>900
適応障害だから書けない旨を説明しても、「書け」の一点張りなんだわ。
やっぱり、通らないように書くのが無難なのかな。
902卵の名無しさん:2012/01/27(金) 23:43:54.42 ID:DHsjj87m0
適応障害なんだから適応障害って書けばいい。
本当のことを書けばいいだけだろ。
まさか3人が診断したら3通りの診断結果が出るような、そんなインチキ商売やってないよな。
通る通らないは社会福祉課の判断。診断通りの診断結果を書けばいい。
通らないように?それが診断結果ならそう書けばいい。
診断はもうしたのか?してないなら今決められることではない。
客観的事実だけを書けばいい。こんな単純なことがわからないなんて・・・
903卵の名無しさん:2012/01/28(土) 00:05:29.31 ID:u2QoyiQE0
>>896
患者から診断書発行の要請があったときは書かなければいけません。
カルテの記録通りに、記載すれば良いわけです。
適応障害ならばその診断名で書けばいいのです。
その上で、全部「一人で出来る」に丸をつければ完成です。
備考欄に「症状は精神病水準でない」と追記すれば万全です。
904卵の名無しさん:2012/01/28(土) 00:24:21.61 ID:NJhDjCWw0
医師検索サイト、香山、帰化したな。
前は載っていなかったのに・・・

「金梨花」の名前は消えている。

自治医大の誰かに聞いてみよっと!
905卵の名無しさん:2012/01/28(土) 01:19:05.59 ID:sD/SVay70
国籍なんてどうでもいいよ。くだらん。
日本人でもウンコみたいな奴いくらでもいる。
906卵の名無しさん:2012/01/28(土) 05:32:04.04 ID:kkpDVESHO
香山さんマジで恥さらし。
二度と精神科医を名乗らないで欲しいレベル。
907卵の名無しさん:2012/01/28(土) 06:41:54.92 ID:zTMkQR8U0
岡山県岡山市の精神病院「河田病院」は看護師及びケースワーカーはすばらしい
方が多いが、院長はじめ医師の当たり外れが大きいので有名。
特に黒縁メガネでマスクを決して人前ではずさない足のご不自由なオウム真理教
の医師と同じ苗字の医師は最低最悪である。患者の診療の待つ時間が異常に長い。
話が下手であり、患者の言いなりになっている。
特に入院時に担当となったら最低である。
アフターフォローは全くできない。はっきり言って無能である。
診察とは名ばかりで、薄笑いしながら患者を冒涜するような発言を平気で行う。
在宅中に薬の副作用で苦しんで救急車で運ばれて、家族が病院に電話すると、「忙しいのに
いちいち電話するな」と暴言を吐いたこともある。
彼は医師ではなく、単なる薬屋であり、詐欺師であり、卑怯者であり、自己保身しか頭にない悪魔である。
908卵の名無しさん:2012/01/28(土) 07:40:15.09 ID:bjP6a0cP0
公務員批判は多いけど、本人達はなんも気づかないでしょ。これ馬鹿の壁ね。
精神科医も世間とズレすぎてて、外部からの圧力で制度変えないといつまでも薬売りの醜い人たちのままだよ。
909卵の名無しさん:2012/01/28(土) 13:12:09.90 ID:exSPhOQs0
医師検索サイト、通名でも良くなったんでしょうか?

考えてみれば、通名で診療すること自体
恐ろしいことですね。
910卵の名無しさん:2012/01/28(土) 22:52:45.51 ID:tDKtu0ux0
【栃木】精神科患者の39万円着服 宇都宮市の県立岡本台病院で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327680425/
911卵の名無しさん:2012/01/28(土) 23:25:03.43 ID:/anGtKd00
アスペルガーの先生が自分と似ているアスぺの先生の文句を言っている
「あの先生はアスぺです」
健康な先生までも自分の認知機能障害からくる誤った判断で
「おそらくアスぺ」と発言してしまうw

先生への陰性感情から黙り込んだ患者に対して「彼女は寡黙症だ」
と断言してしまう こわいわ
912卵の名無しさん:2012/01/28(土) 23:37:08.05 ID:sD/SVay70
別に珍しい話ではないな。
913卵の名無しさん:2012/01/29(日) 05:17:15.62 ID:uaFyhFPo0
★リカちゃん大活躍♪

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327771532/l50
香山リカ、「なぜ人はネットであることないこと書くのか」と題する文章発表 
日経BPが日経ウーマンオンラインに掲載★4

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327739397/l50
「みっともない言い訳」「姑息な逃げ」 
ダイヤモンド・オンラインでの香山リカの対橋下反論に批判が殺到★6

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327713351/l50
【香山リカ】 〈橋下的なもの〉に感じる違和感 
本当に必要なのはリダンダンシー(冗長性)のある社会ではないか★4

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327740937/l50
【香山リカ】 「ネットには猜疑心の強い人たちが集まっている。
積極的に掲示板などに書き込む人たちは疑い深い」印象としての仮説★2
914卵の名無しさん:2012/01/29(日) 12:59:17.12 ID:0riYP7uf0
都内のどっかの栗で週1で外来やってたんだっけ?
まだ、やってんのかな?
915卵の名無しさん:2012/01/29(日) 22:08:46.53 ID:0nhiUsCm0
「元気プラザ」っていう所じゃなかったかな?
916卵の名無しさん:2012/01/30(月) 01:12:31.40 ID:gwz4sCbm0
917開業医(借金あり):2012/01/30(月) 01:31:07.69 ID:wmuDM9VR0
医師会は病院経営の会、半数以上は勤務医なのに医師の会ではない。
(TVで医師会は開業医の会という馬鹿がいるので腹が立つ)

老人を含め医療費が膨大になっているのは、
製薬会社と医療材社のせいにしか見えない。
その二つは天下り官僚先なのだが。

根幹(教育・医療・福祉)を変革しなければ国は亡びる。
維新の会に参加してみようと思うのだが、
ご意見をいただきたい。
(妻は行動が必要な事態であるから、賛成している。)

でも借金がな・・・
918卵の名無しさん:2012/01/30(月) 07:53:07.70 ID:GN5dHe6l0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327875087/l50
【大阪教育条例】 反対するシンポ開催 
香山リカ氏「企業経営などと同じものさしで見る条例案」 
20代女性教師「私らしさ出せない」

アピール賛同者で精神科医の香山リカ氏がかけつけ、「教育はすぐに結果が
出るものではないのに、企業経営などと同じものさしで見る条例案に、怒りと
いうより驚きを感じました」と語りました。
919卵の名無しさん:2012/01/30(月) 11:22:25.61 ID:XKjWLd8l0
>916
指定医持っていないんですよね、この人。
今さらいらないし、もしかして
「措置入院は憲法違反」とか思っているかもしれませんw
920卵の名無しさん:2012/01/30(月) 20:04:24.28 ID:z1MmSVFR0
またアスぺの先生、同じ自慢したい苦労話を何回もMRにしている
もう同じ話ばっかり うんざりだよ
今年来た後輩もうんざりして目を閉じてきいてないふりをしていたよ

MRもうんざりしてるだろうに、営業だからつったって相槌仕方なくうってた
921卵の名無しさん:2012/01/30(月) 22:22:29.12 ID:Xlm3FqHn0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327927043/l50
香山リカ氏「橋下氏は『代案を示してくれ』と言うが、精神科医である私にそんな事ができるはずもない」
922卵の名無しさん:2012/01/30(月) 23:15:05.80 ID:6oNdWnoV0
>921

まじでこんなこと言ったの?
だったら批判するなよ!

鯖落ちしたのも香山のせいだろ。
なんとか逮捕できないかね。
923卵の名無しさん:2012/01/31(火) 03:09:00.83 ID:NV5xdaPn0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327940765/l50
香山リカ氏「橋下氏は『代案を示してくれ』と言うが、精神科医である私にそんな事ができるはずもない」★6
924卵の名無しさん:2012/02/01(水) 15:02:08.19 ID:FhLlOVpn0
言い負かされたリカちゃん側が大人の対応見せる香山氏の勝利?

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328072554/l50
香山リカ氏「橋下市長は脆弱な神経なのか…診断してみたい」…
橋下「大舌戦」、大人の対応見せる香山氏の勝利…アサヒ芸能
925卵の名無しさん:2012/02/01(水) 20:40:47.28 ID:l5lGZHK60
BPDって言っちゃったのか・・・
むしろ(ry
926Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2012/02/01(水) 22:34:11.35 ID:i4tedmQWP
選挙前まで、発言をギリギリのとこで曖昧にして生き残ってたのに、政治的立場を明らかにしちゃった時点で、詰んでしまいましたなあ。
文化人枠の人だからべつに未練はないんだろうけど、今後は精神科医の立場をとらないでもらいたいものです。
927卵の名無しさん:2012/02/01(水) 22:36:33.02 ID:NUAGm6140
>>926
東北安寧ってのはつまり、東北地方全部を涅槃寂静の世界にって意味ですか?
928卵の名無しさん:2012/02/02(木) 01:22:05.87 ID:7HzQth4Q0
大阪では橋下さんの批判をする奴は旧世代生き残りのサヨクしか居ない
そんな圧倒的人気の橋下さんに楯突いた時点でK山はオワコン
929卵の名無しさん:2012/02/02(木) 02:27:55.80 ID:0QNnf/xM0
政治家に「さん」付けるやつこそ旧世代の生き残り
930Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2012/02/02(木) 03:41:19.75 ID:atqht5sZP
>>927
平穏無事な日常が戻ってくるように、くらいの意味ですが、字数制限もあって苦し紛れにつけました。
931Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2012/02/02(木) 03:57:42.85 ID:atqht5sZP
蛇足で私見を。
香山氏が外来をやってるなら橋本支持の人が受診することはあるだろうし、既にその人は報道で既に香山氏の発言を知って面接前から先入観を持ってるかもしれないわけで、精神療法的にはマイナスからスタートを覚悟になる。
わかっていてやったなら、臨床軽視だと思う。
もう一つ、道義的に、既に治療を離れた過去の患者さんのその後の人生について、多少なりとも関心や無事を祈る気持ちがあるなら、その人たちが今、橋本氏を支持して暮らしてるかもしれず、自身の発言に落胆や動揺を与えるかもしれないとは考えないのだろうか。
いろんな思想で、それなりに無事に生きている過去の患者さんたちの現状に、そのままでいいよ、と言ってあげられる方が、香山氏のこれまでの態度として正しいのではないか。
932Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2012/02/02(木) 03:59:50.13 ID:atqht5sZP
自身の発言に落胆 ×
自身の発言で落胆 ○
933ふえきち:2012/02/02(木) 13:47:18.23 ID:bKTBY1Nf0
 それ以前に
 治療と予後予想の目的以外に「診断」を持ち出してる段階で、こいつは本当にクズ
934卵の名無しさん:2012/02/02(木) 15:43:18.37 ID:heOYX/r20
話変わるけど4月から異動するんだけど外来や病棟の患者さんにはいつ頃説明したらいい?
月1外来受診の人にはそろそろ言わないとまずいよね。
異動先が遠いのと今の勤務先の医者がかなり減るのとで動揺する人出そうで困る。
935卵の名無しさん:2012/02/02(木) 16:06:11.21 ID:rGpKtzSh0
>>934
次のところに連れて行く気があるか(あるいは連れて行けるのか)、患者の動揺を申し訳なく思うか、残された同僚への迷惑を気にするか、あたりがファクターでしょうか。
基本的には、その患者の自分にとっての最終来院日でOKでは。2か月に1回ならそろそろですね。

あまり前から言っても、うだうだするのは最終勤務日までうだうだ連絡してきたりする。
一方でこの人は残していけないな、と思っていたら拍子抜けするくらいあっさりと「お世話になりました」で終了だったり。

まあ先取りして心配しても仕方ないでしょう。業務引き継ぎなんて会社・役所などでもよくある話だから淡々とやればいいのでは。
936Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2012/02/02(木) 22:45:39.64 ID:atqht5sZP
>>933
病名を当てはめて批判するなんて、患者差別も甚だしい、精神科医療への信頼を損ねる許されない行為だって、懲罰動議とか非難決議がでないかなー。
937卵の名無しさん:2012/02/02(木) 23:09:50.76 ID:fpig9Ww90
>>934
私なら、連れて行けないならわかった時点で速やかに且つ淡々と。
そして後任に遅滞なく引き継ぎ、次に着任した医者が、初回面談した時点で
もう既に、患者さんは私のことなど頭のの片隅にも残らないようにして去る。
938卵の名無しさん:2012/02/03(金) 01:19:31.92 ID:I/ylhd9i0
「日本の精神医療は50年遅れている」
939卵の名無しさん:2012/02/03(金) 01:53:52.77 ID:8kUKSrhZO
>>938
セレネースより以前って、何を使えばええんや?
コントミンとレボトミン?
940卵の名無しさん:2012/02/03(金) 08:37:02.33 ID:LuCdDD3L0
インシュリン・ショックとESと持続睡眠?
941とおりすがり:2012/02/04(土) 01:32:02.42 ID:2P7iPHlu0
937先生と934先生では、
もともと普段の診察室の温度が違う気がする。
942934:2012/02/04(土) 06:00:56.23 ID:ZqrcDso70
私の診察室のエアコンの設定温度は24℃くらいです。
943卵の名無しさん:2012/02/05(日) 22:38:15.27 ID:6yD6xPEC0
ちょっと前の話しになってしまったが
今回の指定医発表、やたら非指定や保留が多くない?
944卵の名無しさん:2012/02/05(日) 23:48:21.58 ID:Kw6Pnk6+O
>>943
毎年出る話だわな。
実際合格率が六割程度ならば、周囲に落ちたり書き換えさせられたり
する奴が複数いてもおかしくない。
945卵の名無しさん:2012/02/06(月) 10:16:12.47 ID:8dJBViGOO
徳○県ゆう○いホスピタル 森啓○朗=顔面凶器。一回見てみ
946卵の名無しさん:2012/02/06(月) 19:16:36.56 ID:lapwTO3S0
リカちゃんが交通局職員をどう診断するかな・・・

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328518063/l50
"まるでヤクザ" 大阪市長選、職員労組が「平松氏勝利に非協力的な者は不利益があるぞ」
と組織ぐるみで脅迫の疑い

大阪市交通局の労働組合は、去年11月の市長選で、勤務時間中に現職の平松氏支援の
ための「知人紹介カード」を集めていたことが発覚し、橋下市長に謝罪しています。
さらに今回、ANNが独自に入手した紹介カードの回収リストには、「非協力的な組合員が
いた場合は、今後、不利益になることを本人に伝える」との指示が書き込まれていました。

内部告発者:「正直、恐怖を覚えた。(人を脅す)やくざと言っていいくらいの団体だと思う」
947卵の名無しさん:2012/02/06(月) 20:50:57.49 ID:Q9bvtzbO0
お尋ねします。総合病院の精神科外来の非常勤を1日、頼まれました。
3年目には、10人いた外来担当医が、縮小し5人ぐらいに、減ったとのことです。
一般的に、大変なんでしょうか?。
948卵の名無しさん:2012/02/06(月) 21:15:05.69 ID:z5plz6FY0
>>947
一般論として、外来「だけ」なら余裕。それ以外の仕事があると大変。
949卵の名無しさん:2012/02/07(火) 16:45:04.09 ID:Zooyuo1O0
>>947
クレーム処理係
保安係
他の科がわからない病気のゴミ捨て場

が好きな人にはたまらん現場ですね
950卵の名無しさん:2012/02/07(火) 17:42:43.90 ID:2UpRcqv40
>>947
外来担当が10人もいるGHPなんてあんのか?オドロキ〜!!

っつうより、そんな質問をマルチしているお前は何者?
951卵の名無しさん:2012/02/07(火) 18:27:41.28 ID:FJA+mMW80
947は烏賊鹿?
952卵の名無しさん:2012/02/08(水) 03:10:56.08 ID:GKCpk4/T0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328637019/l50
【毎日新聞】
香山リカ「心の病になった人。あなたはいまの社会に警告を発し、
いろいろな問題を訴えようとしてる大切な存在なんですよ」
953卵の名無しさん:2012/02/09(木) 19:49:00.09 ID:qfIT130H0
学生時代、ボーダーチックな女の子と付き合った(真の意味でボーダーではない)。
今となってはその経験がそれなりに生きている。
当時は精神科なんていくつもりなかったけどなー。
954卵の名無しさん:2012/02/12(日) 18:13:11.10 ID:HlNHqGdSP
都内の日本の人格障害の臨床で第一人者の先生のクリニックに通っている患者です。5年間引き籠もってネットで
調べたり文献を読み漁るうちにこのスレで語られてる内容が自分には合うのでROMで常駐してましたが、極めて
難しい局面にぶつかったので一度だけ質問をお許し下さい。知識としては先生が俺の話しを本やPCで調べながら
聞かないとついて来れないレベルに到達しています。

実は先週までADHDを36歳迄見過ごした事により二次障害として境界性人格障害の末期を併発していると言う
俺の自己診断どうりの診療が進んでいましたが、主治医が先週、双極性障害U型の可能性が極めて強いと言い
出したので、スタビライザーとして塩化リチウムを使う気ですか?産まれてからずっと幼少期より多動が出て
いるのでADHDの前頭葉の脆弱性由来の人格障害併発で間違いないと思いますよ?塩酸メチルフェニデートか
テトラヒドロカンナビノールを処方して下さいと言ったのですが、主治医は主張を変えないので自分としても
ADHDと双極U型の合併を疑ってます…合併率は11%ですがいまいち信憑性が低いので脳のMRIを受けて脳梗塞の
跡に酷似した欠損を調べたりミトコンドリア内のカルシウム量を計測したいのですが、何かADHDと切り分ける
有効な手立ては無いでしょうか?御教授をお願い申し上げます。
955卵の名無しさん:2012/02/12(日) 21:27:03.81 ID:xxZz5RMT0
>>954
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart58くらい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1319005689/l50


病名はなんだか知らないけれど、暗黙のお約束事とかがわかりにくい人みたいですね
956卵の名無しさん:2012/02/12(日) 22:01:39.07 ID:HlNHqGdSP
>>955
暗黙のルールは充分わかってますよ?質問内容読みました?そんじょそこらのヘボ医者じゃ歯が立たないレベルの
臨床切り分けに患者が挑んでるんですからこのスレじゃないとレベル的に駄目です。成人ADHDを放置した事に
よる人格障害併発なのかはたまたADHDと双極U型の合併か、双極U型単体かなんて医師でも切り分けが難しい
からミトコンドリア内のカルシウム濃度を測定するか脳梗塞の跡の凸凹を画像診断するしか手はないですか?
と聞いているのです。難し過ぎて解答出来ませんか?ちゃんと勉強しましたか?
957卵の名無しさん:2012/02/12(日) 22:16:54.83 ID:1Qco4+1ZO
大人のADHDちゃんと診療できる医師なんてまずいないから諦めろ。

きちんと本を読んで答えようとするなんてエライ先生じゃないか。
958卵の名無しさん:2012/02/12(日) 22:17:04.45 ID:PFjKpPZ10
医局の意味って分かりますかー?
959卵の名無しさん:2012/02/12(日) 22:37:14.11 ID:HlNHqGdSP
>>957
うわぁwレベル低っw勤まりますそれで?成人発達障害はこれから貴方達の立派な食いぶちになるのに…素人の
俺でも診断下せますけど?まず、塩酸メチルフェニデートに対して多幸や依存がなければ高確率でADHDですし、
スペクトラムも思い切りバラつきます。そして第14番染色体と眼窩前頭野に血流異常が顕著に現れます。
貴方、もう一度医学部受け直すと良いですよ。
960卵の名無しさん:2012/02/12(日) 22:46:58.33 ID:HlNHqGdSP
>>957
因みにその発言は仮に正しくても医師法違反です。医師は日本国民の心身の健康を護る事を生業とするとの
一文がちゃんとあるのに今まで行政や医療の手が差し伸べられて来なかった成人発達障害者を奈落の底に突き
落とす発言です。日本国憲法の基本的人権の条項にも抵触します。口は禍の元ですからね?
961ふきふえ:2012/02/13(月) 00:16:31.75 ID:N9UJb3Ai0
そいえばさ
成人AD/HDとかなんとか言ってっけど
そんな診断をつけた時点でベンゾジアゼピン抜き、酒抜きで2年以上ってのはどれくらいいるんだろうね

この2つが連続4週以上入ってたら、抜いて2年以上は双極性障害にしろADHDなんて診断つけちゃいかんよ


「成人AD/HD」なんて謎の診断がつくころには、薬理学的にdirty過ぎてホントのところはさっぱりわからん


##ってこういのが「医局」向けって話(笑
962卵の名無しさん:2012/02/13(月) 00:37:26.42 ID:N9UJb3Ai0
>>956
>暗黙のルールは充分わかってますよ

こりゃ失礼した
わからずにやってるんじゃなくて、わかってて、他に適切な場所も提示されて、なおかつ続けてんなら
「自分の欲求のためには、ルールを破る事もいとわない」方なんですね
反社会的だなぁ(笑

おお怖い怖い
963卵の名無しさん:2012/02/13(月) 01:02:24.06 ID:/OL6TC1Y0
>>961
マイナーは何となくわかるけど酒もなのか・・・
診断していいようなしたくないようなケースがいくつかあるから確認してみる。
964卵の名無しさん:2012/02/13(月) 08:34:30.46 ID:PxhLzAPlP
>>962
ぶつよお前(^-^)?
965卵の名無しさん:2012/02/13(月) 08:41:53.99 ID:PxhLzAPlP
>>961
んなこたぁないべ?事実コンサータの成人10割処方とコーピングで健常者レベルまで回復した成人ADHDは沢山居るよ。
お前の脳科学に対しての知識が甘いだけ。
966卵の名無しさん:2012/02/13(月) 08:45:26.55 ID:PxhLzAPlP
今は俺が医師をコントロールしてる感じだよ、光トポグラフィー検査受けるから紹介状書いてくれだとか、
ゾロフト減量してエビリファイを微量用いてみましょうとか、処方まで俺が決めてる。主治医は俺の意見に
従って処方するだけ。副作用も俺が見てる
967卵の名無しさん:2012/02/13(月) 12:28:54.61 ID:uO6feWlw0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329102207/l50
「育児がイヤになった」 ANAの客室乗務員の女、赤ちゃんの首を絞めて殺す…神戸
968ふえのすけ:2012/02/13(月) 19:29:02.80 ID:N9UJb3Ai0
>>963
アルコールよりもベンゾジアゼピンおよびその類縁物質で納得してもらえる方が不思議
普段、いろいろ根拠ならべてても世迷い言呼ばわりされてるからね
最近は近隣のクリニックから目の敵にされとるわ(笑



 えっとね

 diazepam binding inhibitor とかdry drunkとか prolonged withdrawal symptomとか
なんかそういうので調べてみなよ

アル中って、酒ちょっとやめただけだと
独りよがりだったり、てめぇ勝手だったり、すぐに切れたり とにかくウザイ人ばっかりでしょ
実はそれ、基礎疾患とか人格障害とかでなくてアルコールによる変化だって視点が最近話題でね


拘禁とかせずに3年もやめりゃぁずいぶんと穏やかで優しい人になるんだけど、
(拘禁するとストレス反応起してCRFがばっこんばっこん出てちっとも治らん)
それまでホントまじでウザくて関わり合いになりたくないタイプばっかり

969卵の名無しさん:2012/02/13(月) 22:27:16.78 ID:NCqOba5N0
>拘禁とかせずに3年もやめりゃぁ
こんなことができるようなレベルの高い患者は当院には来ない…
970卵の名無しさん:2012/02/13(月) 22:48:17.92 ID:/OL6TC1Y0
>>968
マイナーは医者の力で全抜き出来るからね。
俺は基本的にマイナー嫌いなので、極力抜く。
最初は大変だけど、1年くらい通院していると、何となく落ち着いてくる、ような気がする。

酒は、医者の力ではどうにもならないからね。入院続ければ別だけど。
971卵の名無しさん:2012/02/14(火) 06:15:44.39 ID:mFYKbNTfP
TPPで医師はオワコン。米国の高度な医療と医師が雪崩込んでくるからな。
972卵の名無しさん:2012/02/14(火) 08:31:56.51 ID:KPoFBxPmO
メディケアとかに飼い慣らされた医者が日本に適応できるとは思えん
一部の医者は優秀だが数としては多くないでしょ

最近は自己愛の問題を抱えた患者のみならず医者に苦労するこの頃
まあ苦労する時点で私にも自己愛の問題があるかもですが
973Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2012/02/14(火) 08:35:36.43 ID:cQsyLyp6P
>>971
精神科は、最大の参入障壁である日本語と日本文化に守られてますw
974卵の名無しさん:2012/02/14(火) 08:37:16.80 ID:dQ/xO4tD0
米国の優秀な医師が、果たして日本なんかに来たいと思うだろうか
975卵の名無しさん:2012/02/14(火) 11:38:20.89 ID:mFYKbNTfP
>>973
ISD条項知ってる?日本語の診察に限定したら参入した米国医師に不利だから英語オンリーに変更しろと
米国医師会が日本政府を国際裁判にかける事が出来る。医療は必ず狙われるよ、簡易保険と医療を狙ってるのは事実。
甘く考えてると気が付いた時はお前さん失業してるよ。
976卵の名無しさん:2012/02/14(火) 17:29:28.60 ID:opKF0wWL0
今まで楽して金儲けしてたプシコの修羅場が見れるなw

早くTPP参加しようず
977卵の名無しさん:2012/02/14(火) 17:32:25.83 ID:RFzfDrF+0
Psychotherapy is firmly based on patient's own mother tongue.
So please go back.

これが言えればOK。
978卵の名無しさん:2012/02/14(火) 18:17:35.18 ID:oTrIi4yT0
>>975
なんか、日本人が日本語を話すのはISD条項違反だって言い出しかねない勢いだなw
979卵の名無しさん:2012/02/14(火) 20:24:13.55 ID:mFYKbNTfP
>>978
TPP自体が日米奴隷協定だから正しくそうだな
980Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2012/02/14(火) 21:01:13.87 ID:cQsyLyp6P
>>975
あー早く失業してみたいなー
981Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2012/02/14(火) 21:40:19.57 ID:cQsyLyp6P
>>975
ちなみに、米国内で日本語で医療しやすくなるように米国を訴えることもできるんですか?
982卵の名無しさん:2012/02/14(火) 21:58:43.65 ID:mFYKbNTfP
>>981
出来ますが、裁判を行う国際法廷がアメリカとグル…と言えばお分かりですよね?
983卵の名無しさん:2012/02/14(火) 22:04:43.88 ID:mFYKbNTfP
更に患者の立場から言わせて貰えば、光トポグラフィー検査や磁気治療なんかも入って来ますし、ゾロフト
(塩酸セルトラリン)なんかアメリカでは1991年に認可なんで、日本は15年は間違いなく遅れてるので米国の
高度な脳科学治療を受けられるなら日本の精神科医に用はありませんね。テトラヒドロカンナビノール製剤も
認可されるでしょうしね。
984卵の名無しさん:2012/02/14(火) 22:20:45.93 ID:oTrIi4yT0
なんだ患者さんか。
ここは医局スレだから、患者さんなら質問スレにでも行きなさい。
985卵の名無しさん:2012/02/14(火) 22:22:26.60 ID:qnBH4aAK0
医局に患者は立ち入り禁止じゃぞ。どこの病院でもそうじゃろう。
986卵の名無しさん:2012/02/14(火) 22:28:35.12 ID:w4UFGs5y0
知り合いのドクター(プシコ)がお見合いサイトで浮気してるの発見。
彼は既婚者なのに。
まさか自分だとは知らずに、申し込んできたみたいだが。
これどうしたらいいのかね。見て見ぬふりか…?
987卵の名無しさん:2012/02/15(水) 00:31:39.46 ID:iplIRTVZ0
>>986
当たり前でしょう。

子供じみたこと止めたほうがいいですよ。
988卵の名無しさん:2012/02/15(水) 03:26:27.51 ID:5j8YtY48O
厚生省に通報とか
989卵の名無しさん:2012/02/15(水) 06:30:39.72 ID:O2hKQVtT0
日本の精神科医()なんて医者じゃありませんからwwwwwwwwwwwwwwwwww

あんなの街角の占い師と変わりないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いやそんなこと言ったら占い師に失礼かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990卵の名無しさん:2012/02/15(水) 09:06:28.69 ID:sDCq5Kbl0
>>983
んHKのテレビの影響かな?
俺は見てないので断定できないのだが、けっこうバイアスのかかったつくりだった
ようで。
TMSでひきあいにだされるのがECTなんだけど、以前、ECTvsTMSの比較
試験がおこなわれ、中くらいまではどっちもどっち重症(自殺しそうになっている、
混迷という状態にまでおちこんでいる)はECTの圧勝という結果だった。
それと実は日本でもTMSは臨床に供されていてクリニックでもやっているところ
はあったが、現在ではほとんどおこなわれていない。
これは「うつの中等症くらいまではECTでもTMSでもなく薬で治した方が何かと
メリットがある」というような判断が働いたからだと認識してるが、ここらへんの
方はなんかコメントあった?

それとこういった事情もあって日本だと(特に関東だと)重症=ECTということで
ECTは頻用されているが、その結果、ECTの細かな条件設定に関しては日本の
方が進みつつある。
アメリカの方がすべての分野で進んでいるとは思えない。

TVって隠れたプロバガンダになっていることが多いので、そこらへんは注意して
視てほしいと思う。
991卵の名無しさん:2012/02/15(水) 11:54:53.55 ID:yvVUKbQ70
おら、禿共
次スレ立てたぞ

精神科マターリ医局 part?.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1329274391/
992卵の名無しさん:2012/02/15(水) 11:57:16.22 ID:yvVUKbQ70
>>993

NHKスペシャルって、制作会社に思いっきり製薬会社が入り込んでるよね。
bipolarマンセーな雰囲気にはマジ笑ってしまった。
あそこまでやっちゃうとまずいんじゃ内科医?
証拠残っちゃったしね・・・。
993卵の名無しさん:2012/02/15(水) 12:53:14.58 ID:B3ghghu60
>>992
TMSで改善しました!って言ってた患者様はBipolarIIの軽躁状態だとおもた。
録画しとけばよかったなあ。
994卵の名無しさん:2012/02/15(水) 13:50:37.34 ID:LqlX4vipP
>>990
そそ、日曜のNHKスペシャルですわ。ご指摘の件は当事者の俺が一番わかっとりますが、AD/HDは間違いなく
あるので二次で相極U型が出てるならもう俺には時間が無いから色々試さないと…製薬会社の回し者って点では
エジソンクラブもだし、そもそも貴方方が処方する薬が全部そうでしょw理研BSIの加藤先生くらい研究の
現場に居た人なら信用しますけど、現状は貴方方の知識より製薬会社のが信用出来ますわw
995ふえるえる:2012/02/15(水) 19:17:05.54 ID:+NEVEnSJ0
>>970

「抜く」ってんなら
アル中よりベンゾジアゼピンの常用量依存の方が難しいよぅ
やめ続けんのも、酒の方が楽

ってか
妙な名の売れ方しちまって、「セカンドオピニオン」だかなんだかヒマな奴がやってくるもんだから
いらんことを吹き込むもんで、近隣クリニックからすげーーーーーーーーーいやな顔をされる

996卵の名無しさん:2012/02/15(水) 20:02:53.01 ID:aFrAdfor0
◆調書漏洩、医師の有罪確定へ 奈良の医師宅放火殺人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000559-san-soci

奈良県田原本町の医師宅放火殺人事件をめぐり、犯行当時16歳だった医師の長男(21)
=中等少年院送致=の鑑定書の内容をジャーナリストに漏らしたとして、秘密漏示罪に
問われた精神科医、崎浜盛三被告(54)の上告審で、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は、
崎浜被告側の上告を棄却する決定をした。13日付。懲役4月、執行猶予3年とした1審奈良地裁、
2審大阪高裁判決が確定する。
秘密漏示罪は、医師や弁護士ら特定の職業の人が職務上知った秘密を正当な理由なく漏らした場合
に適用され、同罪の適否をめぐる最高裁の判断は初めてとみられる。
裁判では、「鑑定人」が同罪の適用対象となる「医師」に該当するかどうかが主な争点となり、
同小法廷は「鑑定は医師の業務として行うものであり、医師が業務上知った人の秘密を漏らせば、
同罪に該当するのが相当」と判断した。秘密漏示罪と報道・出版の自由の関係については言及し
なかった。
1審判決は、精神鑑定は医師の業務にあたると認定した上で「少年の利益を図るためのものとは
いえず、取材に対する協力としても『正当な理由』があるとは認められない」として有罪を選択。
2審判決も「漏らしたのは、殺意がないことを伝えたい、との個人的見解を公にするためであり、
少年審判を上回る公益があるとはいえない」などとして1審判決を支持した。
判決によると、崎浜被告は平成18年10月、京都市の自宅やホテルで3回にわたり、ジャーナリスト
の草薙厚子さんらと面会し、奈良家裁から鑑定資料として貸与された長男や父親らの供述調書を
見せるなどした。草薙さんは調書を引用した「僕はパパを殺すことに決めた」を執筆、19年5月に
講談社から出版した。
997卵の名無しさん:2012/02/15(水) 20:21:18.29 ID:WJq6GDI/0
>>995
そうですか?私はベンゾジアゼピンを抜くのはそんなに苦にしていませんが。
私が勤めている病院の性質上、程度の悪い常用量依存を起こしている患者さんは入院になるので嬉々として抜いてますし、
外来レベルの患者さんは最近の流行をでっち上げて(笑)言葉巧みに減らしてます。

紹介してくれた先生やその処方のことを悪く言うとだいたい失敗しますが・・・
998ふぇるーるー:2012/02/15(水) 22:04:04.84 ID:+NEVEnSJ0
>>997

>紹介してくれた先生やその処方のことを悪く言うとだいたい失敗しますが・・・



ポイントはここかなぁ
一応けなしたりはしてないつもりなんですけど、
依存のメカニズムの話と、常用量依存からほんまもんの依存になる過程とか確率とか
話してっと、それを持ち帰ったクリニックから後から嫌味言われるんですよ
「おたくは患者選んでるからそういうマネできるんですよ」みたいな。

 まぁ最近、私の立場がガラパゴス化しててかなり独善的になってるし
 ほとんど2ちゃんでの口調と同じスタンスになってっから かなり問題ではあるわな



本題から離れっけど「ボーダーライン」とか「双極II型」とか「非定型うつ」とか言って紹介されてきて、
私の口車に乗れる人って、8割は「ベンゾジアゼピン抜いたら、あんまり問題ない人」なんだよなぁ
ま、この「口車に乗れる」ってとこで、かなりのフィルターかかってんだけど
999Free Tibet と東北安寧を祈るP胃の名無し ◆ZUown.bW7c :2012/02/15(水) 22:06:13.85 ID:1Xx+38VzP
1000卵の名無しさん:2012/02/15(水) 22:21:26.95 ID:+Qk/xwK+0
1000なら精神科医はみんな廃業するw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。