1 :
卵の名無しさん :
2011/08/16(火) 15:21:46.99 ID:bhPzzinx0 痴呆P胃(とおぼしき方)が気が向いた時・暇な時に質問に答えるかもしれないスレッドです。
時には殺伐とした状態にもなりますが、まぁ焦っても仕方ないしのんびりやりましょう。
▼:スレ内ローカルルール
*掲示板で診断・治療はできません。素直に病院に行きましょう。
*返答が自分の望み通りじゃなくても怒ったり、暴れたりはしないで下さい。
*一見質問形式をとった精神科医とその業界に対するクレームはスレッド違いです。
*そもそも当板は質問場所ではありませんが、
単発質問スレッド乱立防止の為にこのスレッドがあります。
▼:注意事項
*このスレに参加する人は連投をしてはいけない。1回の投稿につきに質問は2回まで。
これに従わない人の投稿は、P胃先生は無視します。
前スレ
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1304449593/
2 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 15:25:29.98 ID:bhPzzinx0
3 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 15:30:46.81 ID:YFas71FeO
ありがとうございます!
4 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 15:33:12.65 ID:nx02p678O
5 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 16:07:09.74 ID:PC1wQ8SK0
ノーベル医学賞の受賞者はアメリカ90人、日本1人です。 病気の新しい治療法はアメリカでほとんど発見されているのですか?
6 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 17:05:34.31 ID:zwnxinf3O
>>1 丙です。
ちほー先生
暑さでまいっておりませんか?
赤筋トレまんずまんず続いております。
主に背筋を鍛えておりんす。
7 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 17:10:26.15 ID:zwnxinf3O
でもね、肩コリはいっこうによくなりません。 それで葛根湯を処方してもらって飲んでいますがジワジワと効果でてきますか?
8 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 19:58:29.33 ID:dW8zdaLZO
痴呆先生 夏休みですか?どっかに行かれてるのですか?暑いですね。エアコンガンガンでアイス食べてます。 先生はアイスたべますか?
>>5 チマチマと発表は多いけど、後世の評価に耐えるほどの発見となると、そんなに多くない印象だけどね。
ノーベル賞は審査する人が過去の受賞者なので、医学賞は今後も日本からなかなか出ないでしょう。逆に、物理学賞や化学賞はこれからも有望。
>>1 乙です。
前スレの最後のほうのいくつかの質問、答えようかなと思ったらスレが埋まってました。
前スレのレスにアンカー貼って書くのは趣味じゃないし、答えなかった人ゴメンね。
>>6 >暑さでまいっておりませんか?
いやべつに。
>>8 >痴呆先生
>
>夏休みですか?どっかに行かれてるのですか?暑いですね。エアコンガンガンでアイス食べてます。
>先生はアイスたべますか?
質問が2つを超えましたね。
14 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 21:36:58.53 ID:zwnxinf3O
15 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 21:37:53.24 ID:zwnxinf3O
16 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 21:55:22.10 ID:bhPzzinx0
>>10 ありがとうございます。
1000とったのも私です。埋めてしまってごめんなさい。
痴呆先生スレ愛読者は携帯からの方が多し、などと感じました。
不思議なものですね。休みだと頭痛くならないです。
主治医に電話で相談して、以前貰った抗不安薬を飲むようにしました。
クレームについて何人かの方にレスもいただけて嬉しかったです。
17 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 22:11:30.14 ID:zwnxinf3O
>>16 私が埋めますか?とレスしたのであなたのせいではないです。
チホウ先生がチッチャいんだよ。
18 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 23:02:56.07 ID:dW8zdaLZO
なんで痴呆先生がチッチャイの? どうして?チッチャイって言う貴方の方がチッチャイと思う
19 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 23:24:33.70 ID:zwnxinf3O
>>18 私は、チッチャいと思ったのでそう書きました。
18さんが私をチッチャイと思うなら、それで構いません。
20 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 23:27:30.30 ID:zwnxinf3O
途中送信してもた。 どうしてそう思うのか18さんに説明するのは面倒くさいです。 ちほー先生に尋ねられたら答えます。 あしからず。
21 :
卵の名無しさん :2011/08/16(火) 23:58:23.92 ID:dW8zdaLZO
別に答えていただこうなんて爪の先ほども思ってません。
22 :
20 :2011/08/17(水) 00:02:03.41 ID:ZoeC1RVjO
はい。わかりました。
23 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 00:38:49.75 ID:Kostq1NIO
痴呆先生。主治医(女)が急速に老けて悲しくなりましたぞ。 女性の方が急速に劣化するのですか?
24 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 04:33:36.34 ID:m/6SsvVU0
まえスレの質問コピペします。 980 :卵の名無しさん:2011/08/14(日) 18:10:03.94 ID:pTfLH9p50 痴呆先生こんにちは。 女性は妊娠をすると、プロラクチンの値が上昇して、 知能は若干高くなるということを聞いたことがあります。 男性でも、スルピリドなどの抗精神病薬を飲んでプロラクチンを 上昇させると、頭が良くなったりすることはあるのでしょうか?
25 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 04:34:37.97 ID:m/6SsvVU0
984 :卵の名無しさん:2011/08/15(月) 15:02:27.49 ID:mM+sIwHqO 痴呆先生こんにちわ 主治医から前の日どんなに寝不足でも、横になっては絶対にイケない。眠らなくてもゴロゴロしてるだけで脳は活動しないから寝ている状態だから、眠れなくても大丈夫だと言われました 眠れなくてしんどいのにです。 盛んにデイケアとか作業所を勧めます…否…行けと命令します。 リアルでの人間関係が凄く苦痛で買い物に行くのも、折半詰まらないと行きません。 主治医に言ってもなんで?と不思議がります。主治医との関係をどうしたら良いですか?
26 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 04:35:38.93 ID:m/6SsvVU0
988 :卵の名無しさん:2011/08/16(火) 08:21:23.02 ID:PC1wQ8SK0 ジプレキサとリスパダールは体重増加とプロラクチン血症になります。 製薬会社は統合失調症にしっかり効果があり、体重増加とプロラクチン上昇がない薬を作れやと思いますか?
27 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 04:43:21.74 ID:m/6SsvVU0
私の質問は 患者さんにバカと言われたことありますか? 言われたことあったのでしたらどう対応しましたか? です。 医療もサービス業と言われる昨今(私はそうは思っていません。尊い仕事だと思います。) 痴呆先生はどう対応されているのかと思って質問しました。
28 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 05:33:37.66 ID:FjaK2Kya0
ジプレキサとリスパダールは体重増加とプロラクチン血症になります。 製薬会社は統合失調症にしっかり効果があり、体重増加とプロラクチン上昇がない薬を作れやと思いますか?
>>23 美魔女とか見てると、そうでもない気がするが。
>>24 たくさん処方したけど、そういう印象はないなあ。
抑うつなどが改善して認知機能が上がるのを、見かけ上、能力が上がったように見える可能性はあるかもしれないが。
>>25 どうするかは自分で決めていただくとして、辛さを伝える工夫はあっても良いでしょう。
「疲れていているのに頭が冴える」とか、「勝手に考え事がくりかえし浮かんで眠れない」とか表現すると、ふつうはクスリを増やされますけどね。
>>26 言わなくてもやってるでしょ。
できたら儲かるんだから。
>>27 >私の質問は
>患者さんにバカと言われたことありますか?
受けた暴言は多々ありますね。
>言われたことあったのでしたらどう対応しましたか?
ちょっと大げさに、ショックを受けたとアピールしましたけど。
>>28 >言わなくてもやってるでしょ。
>できたら儲かるんだから。
35 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 09:01:21.94 ID:m/6SsvVU0
>>33 おはようございます。
沢山質問に答えてくださいましてありがとうございます。
多々あるのですか。お仕事柄かと思いますが大変ですね。
私は聞こえるように「馬鹿なんじゃない」と言われたことは何度もありますが、
直接他人から馬鹿と言われたのは初めてでした(小さいとき別)。
痴呆先生も言われるんだと思うと、よし我慢と思えます。
先生基準も変ですが、私よりは社会的にも人格的にも能力的にも上の方だと思うのでそういう人でも言われるんだから、
と言うことです。
お客様にアピールはできないので職場の上司にアピールします。
ありがとうございました。
36 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 10:03:53.34 ID:6afxLKwB0
先生は、何かビタミン剤とか何とか卵黄とか飲んでいますか? ドラッグストアでも、たくさん販売しているし通信販売も ありますよね。
37 :
頭痛持ち :2011/08/17(水) 17:09:34.92 ID:m/6SsvVU0
今日は休みなのに頭が痛いです。 ずっと痴呆先生のスレに粘着して、私おかしいですね。 今も泣きながら書き込んでいます。 今度の診察日、薬増やしてもらわないといけないですね。 どうしたらいいかわからない。 書き込みしなきゃ居られません。 これも依存ですね。 でもこのことは主治医には話せないから、この依存症は治せない。 家にいたらいたでダメ。仕事したらしたでこんな。情けないです。 クレームのこともあるから明日仕事行くのも少し怖い。 ホントは職場でもやめてくれたらと思っているかもしれない。 よく眠れれば少し違うのですが、気になっていることがあると少ししか眠れない。 あーーーーー。大金持ちになって遊び暮らしたい!!! 痴呆先生ごめんなさい。みなさんごめんなさい。 涙が出てくる。 土曜日には内科で痛み止めをもらってきます。 こんどは痛くなったら何回でも飲んでいい薬にしてもらいます。 気休めにもなるでしょ。 胃が悪くなるなら胃薬も一緒に。 この涙は自分が情けない涙です。 ごめんなさい。書き込んでばかりで。 あぼーんできるように名前入れますね。
39 :
頭痛持ち :2011/08/17(水) 19:56:30.18 ID:m/6SsvVU0
痴呆先生はどんな時に自分が大人になったと感じましたか? 私はいくつになっても大人になれない。今も泣きたい気分だし。 なぜ涙が出てくるのかわからないです。こういうときは抗不安薬ですね。 今飲みました。頭痛の薬は家にいるので飲みません。 小さい時なにになりたいですかと聞かれて困った。 なりたいものがなかったから。 少し経ってスチュワーデスになりたいと思ったけど、それは外国に行けるからで 今は全く興味がない。 スパイになりたかったこともあったな。 それで今は何物でもなく安い時給の派遣社員。 頭が悪から頭が痛いのかな。 何で今日はこんなに調子悪いんだろう。 昨日張り切ってスレ立てた反動かな。 午前中はましだったけど、頭が朝から痛かった。 私にスレたてさせたのは間違いでしたね、どっか自分で立てたからって思ってるとこある。 でも、こんなのみんな読んでないよね。 少し薬が効いてきた。 あぼーんか。かなしいね。消えちゃうんだよ。 お前のことなど見たくないってことさ。 また涙が出てきました。 年とると感情がコントロールできなくなってくるのでしょ。感情失禁だっけ? もう、そんな年なのかな。年寄りの子供。気持ち悪いね。 ごめんなさい。謝るくらいなら書き込まなきゃいいのだけれど。 クレーマーと変わらないですね。
40 :
頭痛持ち :2011/08/17(水) 20:12:25.95 ID:m/6SsvVU0
さよならしたい。何に? わからないけどさよならしたい。 誰かに守ってもらいたい。もういいよって言ってもらいたい。 みんな辛いんだよね。 特にこのスレは精神科に通ってる患者さんが多く見てるから、みんな大変なんだよね。 私には誰かを守ってあげられる力はありませんが、少しでも心穏やかに過ごせる時間がみなさまに訪れますように。 無視されるのには慣れているけれど平気にはなりません。ますます過敏になります。 こんなに感情の波があるのは、明日仕事できるか心配です。 お金は欲しいので働きますが、淡々と粛々と仕事ができますように。 さようなら。さようなら。さようなら。
41 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 20:43:52.69 ID:FjaK2Kya0
興奮が強い統合失調症にはコントミンは効果がありますか? コントミンはmgくらい使いますか?
>>39 >痴呆先生はどんな時に自分が大人になったと感じましたか?
大人になったと思ったことはありませんが、もはや子どもやビギナーでは済まされないという思いは30を越えると毎年のしかかってきます。
>>41 用量の幅が広い薬ですので、興奮が強くても75mgでなんとかなる人もいれば、300mg超えるひともいますわね。
44 :
頭痛持ち :2011/08/17(水) 22:39:28.21 ID:m/6SsvVU0
>>42 痴呆先生でもそうなのですか。
30前後ってそういうこと考えますよね。私もそのころは正社員だったし、後輩がいたから今よりも大人風にしてました。
今はかえって子供っぽくなってしまいました。
なんか先生の肩を揉んで差し上げたくなりました。ま、お近くにいらっしゃいますね。
あすは日傘になりましょう。 あさっては雨傘になりましょう。
お答え下さってありがとうございました。アイスクリームを食べたらだいぶおさまりました。
夜の蝉が行く夏を急いで鳴いています。
明日を過ぎれば暑さも峠を過ぎるとか。色々な思いを乗せて夜が更けていきます。もうやすみます。
色々書き込んでごめんなさい。
45 :
卵の名無しさん :2011/08/17(水) 22:55:42.76 ID:6afxLKwB0
46 :
卵の名無しさん :2011/08/18(木) 00:05:55.77 ID:ajZHxG29O
47 :
頭痛持ち :2011/08/18(木) 05:49:34.86 ID:l6Gy0Jhb0
>>46 そうですね。加味逍遥散も処方されいますから、効能に更年期障害もありますからね。
さびしいですね。
>>35 >お客様にアピールはできないので職場の上司にアピールします。
それ、間違ってるんでは。
僕がアピールしたのは、暴言を吐いた責任を感じてもらうためであって、不満を発散するためではありませんけど。
上司には単なる報告以上にアピールしたら、逆にウザがられるリスクを負いますし。
49 :
頭痛持ち :2011/08/18(木) 09:12:34.76 ID:l6Gy0Jhb0
>>48 おはようございます。
レスありがとうございます。
そうですね。もう、ウザがられてる感じですけどなおそうなってしまいますね。
もう、馬鹿と言われましたとは報告してます。
二日たっているけどどうなったのかわからないので(退社時間になっても上司はお客様の相手していました。)上司に何を言われるか心配です。
早退もう3回もしているので、もうできません。こんど途中で無理になったら職場にも迷惑なのでやめるしかないでしょう。
覚悟して今日は出勤します。
なぜこんな思いまでしてそこで働くかと言うと、私の年で雇ってくれたから。
お金欲しい。買い物楽しい。いろんな人がいるなと少し興味深い。
痴呆先生も上司なのですよね。私みたいに使えないスタッフにあたっちゃってない事を願います。
50 :
卵の名無しさん :2011/08/18(木) 11:54:56.22 ID:wrfaSPOp0
ロナセンはなくてもいいけどコントミンないと困る?
51 :
卵の名無しさん :2011/08/18(木) 15:15:29.63 ID:DkeRSveQ0
MAOIのような危険な薬がアメリカでいまも使われているのはその分効果があるからでしょうか? それともコソコソと使われているだけなのであえてFDAは手を出さないだけですか?
52 :
卵の名無しさん :2011/08/18(木) 19:21:36.42 ID:ZZNhs+cA0
ビタミン剤等は飲まない先生、 「今日は本当に疲れたべ。おらはやってらんねえ」という日は、 何を食しますか? ・ニンニク ・肉 ・山芋 ・納豆 ・刺身 ・餅 この中にありますか?
55 :
卵の名無しさん :2011/08/18(木) 21:03:53.69 ID:ZZNhs+cA0
>>54 スルメ系は、手が臭くなるけど、おいしいですよね。
ありがとうございました。
私は、手だけではなく全身臭くなるけど、
ニンニクたっぷりの焼き肉です。
56 :
卵の名無しさん :2011/08/19(金) 06:17:07.67 ID:qDdQJE/YO
横からゴメンナサイ 頭痛持ちさん お早うございます。私は痴呆先生とは逆に暴言?を吐かれてもシカトします。無表情であっそうですかって言います。 なぜなら反応しない方が相手に打撃を与えると思うからです。イジメと一緒で反応すればするほど相手は喜ぶと思うので私は完全無視します。 余り気にしない方が良いですよ。暴言しか言えない可哀想な人なんですよ。きっと その人も心を病んでるのかも知れないし、気にするなって言っても無理かも知れませんが、余り気にしない方が良いですよ。
直接攻撃してくる人にノーリアクションだと、無視すんな!とエスカレートすることもありますけど。
58 :
卵の名無しさん :2011/08/19(金) 07:02:25.26 ID:RLa6AkMmO
先生、人にNOと言うときのポイントは何ですか? NOと言っても何度も同じことを誘われると、うんざりした気分になります。
>>58 電話のキャッチセールなら、要りません、かけてこないでくださいと一方的に言って切りますけど。
60 :
頭痛持ち :2011/08/19(金) 08:41:17.92 ID:AUVb77E50
>>56 さん
おはようございます。
わざわざレスいただけて嬉しいです。ありがとうございます。
ただ、お客様なのでシカトはできないのですよね。申し訳ありません。はい、はい。と傾聴していなければなりません。
感情的になられる方は可哀想な人でもあるのですね。自分でも感じます。
気持ちを早く切り替えられるようになれればと思っています。
昨日は上司に何か言われるかと思っていましたが、日にちも経っていたこともあってかなにも言われませんでした。よかった。
何人もの方にレスをいただけて本当にうれしいです。みなさまありがとうございます。
61 :
卵の名無しさん :2011/08/19(金) 11:46:24.93 ID:qDdQJE/YO
頭痛持ちさん 上司の方に何も言われないで良かったですね。お客様ならシカト出来ないですね。大変だと思います。 他人事見たいな言い方してゴメンナサイ。 無理しないで下さいね。お客様は、お金を払っているって事で勝手な事を言うと思います。お金に頭を下げてるって思うのは駄目ですか? 生活の為にお金を得るだから、お金に頭を下げる。嫌な言い方だけど…駄目かな? でも…変な人って(頭にくる客)って居ると思います。無理しない程度に頑張って下さい。 ネットでしか頭痛持ちさんの事は知らないですけど応援してます。ファイト!! 痴呆先生 そうですね。ゴメンナサイ。私が浅はかでした。因みに私はセールス?の電話は、いちを出てセールスだと分かると切らずに電話を置いて放置します。 電話代は向こうが払うんだし、キャッチが付いているし… って…私…超性格悪いですね(-"-;)
62 :
卵の名無しさん :2011/08/19(金) 18:42:13.78 ID:RLa6AkMmO
>>59 言葉が足らなかったんですが、他人ではなくて、親しい人に、でした。
ともあれ、レスありがとうございました。
>>62 言ってみれば、断るということは、親しい人と一線を引いて、距離をおく、突き放すことだから、いままでより他人の関係に近づくことです。
また、同じ断り方をしても相手によって反応が違いますから、ちょっとほのめかすだけで察してくれる人から、普通に言うだけで逆ギレしたり、きつく言ってようやく通じる人まで、いろいろです。
どの位強く断ればいいか、それはあなたにしか決められません。
断り方が強くなるにしたがって、当然ながら、アカの他人に対する言い方に近づいていきます。
64 :
頭痛持ち :2011/08/19(金) 22:38:04.05 ID:AUVb77E50
>>61 応援ありがとうございます。
お金を得るため。そのとおりです。仕事と割り切って粛々と仕事できればなと思っています。
幸い今日はクレームにもあたらず、薬は飲んだものの頭痛もしませんでした。
ありがとうございました。
65 :
卵の名無しさん :2011/08/19(金) 22:40:58.64 ID:RLa6AkMmO
>>63 おお。
おっしゃる通り、付き合いの長い人、仕事の事を考えると無下にはできない職場の人にはNOと言いにくいです。
親族や家族に断固NOと言っても、他人にはなりえないわけで。だからしつこいのかもしれません。
ヒント貰えました。ありがとうございます。
66 :
頭痛持ち :2011/08/20(土) 22:25:18.31 ID:AR/aFqgd0
>>63 今日内科のクリニックで「ちょっとほのめかすだけ」という断り方をされたような気がしました。薬は処方して頂けましたが。
それで、頭痛を専門で診てくれる病院を検索していたらまた痛くなってきました。
断るのなら具体的に言ってほしいのですが、痴呆先生は患者さんを断ったことがありますか?
あったとしたらどのような方法で断りましたか?
67 :
卵の名無しさん :2011/08/20(土) 23:20:50.48 ID:Uowvu8pD0
さっき大量にうんこ出してった心不全患者が死んだ。
68 :
卵の名無しさん :2011/08/21(日) 00:15:12.63 ID:s80whIDQ0
薬を飲むとすぐ眠れることだけが救いだったのに。 眠りかけていたのでしょう。夢を見たとても辛い夢。 わんわん泣いた。頭がガンガン痛くなった。 ここ開けたら上のレス。ご冥福をお祈りします。 昔もらったリスパダール内服液とリーゼを飲んで眠ります。 このごろストレスのせいか欲望のせいか、お洋服を何枚も買ったり、お化粧品も高いもの買ったりして 浮かれていたから、神様が怒ったのでしょうか。 あんなひどいことしも黙って見ているだけの方ですからね。 神様は耐えられない試練は与えないというのは、嘘ですね、 私は耐えられません。浮かれると突き落される。そんな感じです。 痴呆先生だって嫌いな人いるじゃないですか。ま、私もですけど。 バイバイ。
69 :
頭痛持ち :2011/08/21(日) 00:23:50.34 ID:s80whIDQ0
間違えた。乗り越えられないだ。
70 :
卵の名無しさん :2011/08/21(日) 11:01:45.75 ID:FR7940zt0
痴呆P胃に質問なんだけど、昔の抗精神病薬は心臓に負担をかけるのではないのですか? 統合失調症患者は平均寿命かなり短いし心臓病でバンバン死んでいるのでは?
71 :
卵の名無しさん :2011/08/21(日) 15:43:37.93 ID:7XPzHwBW0
先生は、肩こり、眼の疲れ、集中力のなさ、体力低下 などの時、市販薬なら何を服用しますか?
72 :
卵の名無しさん :2011/08/21(日) 16:34:38.21 ID:IwvOpjzSO
道端三姉妹なら誰がタイプですか?
>>66 断わったのは数しれませんが、予約外で門前払いしたものでなければ、
少なくともこちらに受診するメリットが乏しいとか、デメリットやリスクが多いとか、こうした方がメリットがあるとか、こっちのほうが問題が少ないとか、多少話した上でおことわりしてますね。
>>70 すくなくとも、バタバタ死んでいくようなことはないんで、使っていて疑問を感じるほどでもない。
77 :
卵の名無しさん :2011/08/21(日) 19:57:17.76 ID:IwvOpjzSO
>>76 ですか。モデルです。
偶然の機会があればみてみて下さい。
私はアンジェリカが好きです。
78 :
頭痛持ち :2011/08/21(日) 22:15:04.79 ID:s80whIDQ0
>>73 痴呆先生はちゃんとお話しするのですね。そうして頂けたほうがよいです。
多分私は困ったちゃんの患者と思われたのでしょう。ほのめかされました。
メンタルクリニックの主治医に頭痛のこともこれからどうしたらいいか相談します。
ロキソニンに替ったけど、今日痛くなった。薬が切れてしまったのかもしれないけれど。
ありがとうございました。
79 :
卵の名無しさん :2011/08/22(月) 19:50:31.83 ID:G1X1MBRm0
あたしの人生、暗くて辛いわと思うとき どうしたらいいですか?
>>79 「もし自信をなくして くじけそうになったら いいことだけ いいことだけ 思い出せ」と幼稚園児が歌ってます。
81 :
卵の名無しさん :2011/08/22(月) 22:28:06.53 ID:G1X1MBRm0
>>80 そでつね。いいことかぁ〜〜、う〜〜んあるかいな?
あ、それと
あんぱんまんさんを愛するドキンちゃんの思いは実るのですか?
82 :
卵の名無しさん :2011/08/22(月) 23:23:00.70 ID:+gUZz/nl0
>>82 期待を持たせる記事ではあるが、
何かを発見してるというわけではない。
知られていることを組み合わせて、うまく治療に利用しようということですね。
85 :
卵の名無しさん :2011/08/23(火) 13:11:56.11 ID:NHqiW0C40
>>83 そうでしたね、じゃ訂正して
食パンマンへの愛は実りますかね、
86 :
卵の名無しさん :2011/08/23(火) 14:43:03.56 ID:Og8Dm6v7O
この度、私のピアノがめでたく甥っ子ちゃんに嫁入りすることになりました。 で、かねてからバイオリンか竹笛をやりたいと思っていたので、まずはバイオリンの用語を調べてみたりしましたが、どうも私の頭では覚えられるか怪しいです。 ピアノは3歳半から始めたので何年かブランクがあっても楽譜を読めます。 この時期の脳味噌は優秀だと今さらながら思います。 前置きが長くなりましたが質問です。 痴呆先生は楽譜は読めない、息子さんとピアノを弾いていると前に書いておられましたが 楽譜も読めるようになりましたか? 耳で聴いて音をとってますか?
87 :
卵の名無しさん :2011/08/23(火) 15:18:12.58 ID:8K/YRw2tP
88 :
卵の名無しさん :2011/08/23(火) 15:18:50.41 ID:8K/YRw2tP
89 :
卵の名無しさん :2011/08/23(火) 15:31:03.43 ID:Og8Dm6v7O
91 :
卵の名無しさん :2011/08/23(火) 22:17:02.57 ID:Og8Dm6v7O
92 :
頭痛持ち :2011/08/23(火) 22:39:00.54 ID:LMeD/I8d0
こんばんは。 また、占いしてもらいました。四柱椎命です。 頭痛くなるし、仕事これからも続けて行ったほうがいいでしょうか?と聞きました。 つづけたほうがよいとの事でした。 主治医は「仕事変えても。。。」でした。 きょうも痛くなりました。仕事お休みなので薬は飲みません。 ちなみに四柱椎命はあまりよくありません。 生年月日コンピューターで、さっと出ちゃううんだから。 質問は、甘い香りの女性と柑橘系の香りの女性のどちらが好きですか? 最近気分転換も含めて香りに興味を持ちまして、ボディミストなど購入しました。 それで、自分はとても甘い香りが好きなのだと気がついたのですが。 痴呆先生はどうかなと思いまして。
>>92 どっちでもいいんですが、キツいのは嫌です。
94 :
卵の名無しさん :2011/08/23(火) 23:05:27.88 ID:Og8Dm6v7O
私もそれ興味あります。 頭痛持ちさんとは逆で柑橘系が好きで気分転換したいときにオレンジスィートのアロマを嗅ぎます。 一般的にラベンダーがよいといわれてますが私にはアレは甘い系で頭が痛くなるので無理でした。 個人の好みで選ぶのが一番だろうなと思いながら実際はどうなのかなと思ってました。
95 :
卵の名無しさん :2011/08/23(火) 23:07:04.20 ID:Og8Dm6v7O
レスが…先に…。 本日3コめだから却下ですな…。
96 :
頭痛持ち :2011/08/23(火) 23:17:00.77 ID:LMeD/I8d0
お返事ありがとうございます。 私もキツいのはダメだと思って、スカートの裾にシュッと一吹きしてみました。 オードトワレでもなくミストなので大丈夫だと思うのですが、 微かに香って「あれ?」って思われるのがいいなぁなどと空想しております。 今度はハンカチタオルにもシュっとして、仕事中、香って自分を和ませたいななどとも思っています。 自分だけだと鼻が鈍感になって、周りの人に臭いなって思われないかちょっと心配ではあります。 でも、トイレに入って前の人の残り香がいい香りだと素敵だなって思ったので・・・
97 :
頭痛持ち :2011/08/23(火) 23:23:28.01 ID:LMeD/I8d0
>>94 さん
私、柑橘系も好きですよ☆
ラベンダーは自分も好きじゃないです。眠れるとかいうので昔香ってみたのですが好きではなかったです。
だけど、お花の色は好き。
フルーツ系の甘い香りが好きです。(..=) (=・・=) (= ¨ )クンクン…
98 :
卵の名無しさん :2011/08/23(火) 23:45:13.68 ID:Og8Dm6v7O
>>97 お疲れさまです。
ラベンダーの花は見てて癒されますよね。
色も綺麗で好きです。
私も強い香りが苦手で(鼻アレルギーがあるのでくしゃみが凄い)ほのかに香るぐらいが好きです。
99 :
頭痛持ち :2011/08/24(水) 20:49:32.90 ID:4rDZOize0
こんばんは。 今、欲望がいっぱいです。 アイスクリームを食べるのがやめられません。だいぶ肥りました。 物欲、お洋服、前のスレみたいなお化粧品。 若いころはどちらかと言うと物欲がないほうで、ボーナスもらってもなんに使うか欲しい物などなかった。 今はストレスの割に時給の安い派遣なのに、お金使ってばかりで何のために働いているのか・・・。 なんかタガが外れみたいです。 よくまじめな人が中年になって女の人にはまって大変なことになるとか言うでしょ。 私もそれなのかな。何かが欲しいと思ったら我慢できないんです。 主治医に気分転換して下さいと言われていたので、お洋服買い物したり、香りを楽しんでると言ったら、 買い物以外にも気分転換はあるからと言われました。 頭痛くなるのですが、心の不調のほうはよくなってきているということなのでしょうかね? それとも別の形の不調なのでしょうか?たとえばそううつ病とか。 今は頭痛はしません。 診断はできないのはわかっているのですが、今日、書き込みがないようなので長々書いてみました。
100 :
卵の名無しさん :2011/08/24(水) 21:07:45.45 ID:BdeQ6IREO
こんばんは。女性は男性の肩書きで判断するのは何故でしょうか?
101 :
頭痛持ち :2011/08/24(水) 22:54:03.86 ID:4rDZOize0
頭痛くなってきました。食べすぎて気持ち悪いし。
お薬入れるカワイイピルケースも買いました。
厭世的なのは気分で、楽観的なのは意志と前おっしゃっていらしゃいましたね。
無理に気分を変えるのはあとで反動がきます。と言うかそれこそ心が折れそうな気分になる。
元々怠惰で気分に流れてしまう人間が、意志で考えをコントロールするのは無理な気がします。
今、仕事でも覚えが悪いし、若い時訓練をしてこなかった者は年をとって変わっていくのは難しい。
今きっと気持ち悪いからその気分に流されているのだろうけど、それだから他からのネガティブなモノにはできるだけ触れたくない。
さっきと気分がこんなに違う。
意志よりも自分の気持ちを大事にしてあげたい。 そしたら付き合いきれないけど。
抗不安薬貰うの忘れてしまって、今度の診察日までもたないんです。
電話ばかりしてるから、我慢するつもり。今は大事な薬なのに忘れるなんてね。
>>100 判断の材料の1つでしかないでしょ。お見合いでもするの?
お金は大事だけどね。
102 :
頭痛持ち :2011/08/24(水) 23:14:53.46 ID:4rDZOize0
児童虐待についての法律が変わるのでしょ。 心理的虐待、言葉の虐待なんて毎日受けてたけどね。 ってことになる。 痴呆先生もお母様に叩かれてたとか(意外に思ったので覚えています。)それも虐待? 虐待なんて受けてない大人いなくなっちゃうんじゃないかな。 それとも普通はそういうのないの? よそんちはわからない。 今は介護の虐待のほうが心配。 もう、そんな年なんだ。 お年寄りも診ていらっしゃるでしょ。ご家族の方にそんな感じの方いますか? いたらどうしてますか? 今後の参考のためによかったら教えてください。 連投だし3個以上質問しちゃったからいいんですけど。なんか気分悪くて。 やっぱ「頭痛持ち」はあぼーんにしといたほうがいいですよ。
103 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 00:01:51.43 ID:cxGD6sA20
統合失調症の男性で結婚している人は何% また統合失調症の女性で結婚している人は何% なんの根拠もない予想だが、男は5%、女は30%くらい?
>>99 , 101, 102
回答がなんだろうとレスがあればいいみたいな質問は興味をそそりませんな。
>>103 前に書いたね。
その数字に既視感があるが、調べるのめんどくさい。
>>100 付き合う相手によって生活が変わるから、本来死活問題なわけだが。
男性は対人的な想像力に乏しい人が多いので、相手から影響を受けて自分が変わることに関心がないし、面倒なので変わりたくない。
それを、肩書きじゃなくて中身で勝負だとかロマンチシズムでごまかしたり、肩書きをみる女性を批判して目を逸らそうとするのは男の常套手段です。
107 :
頭痛持ち :2011/08/25(木) 08:17:39.07 ID:DxURVsA90
>>104 おはようございます。
気分悪いと書かないといられないんです。やはりあぼーんてことですね。
回答がなんであろうとなど、回答が予想できたら質問しません。キッパリ!
偉そうだ!
イギリスだったかな、子どものころ体罰を受けていた人は反社会的になる傾向があるという調査結果が出たそうだけど、
痴呆先生は反社会的なとこありますか?
どっちにしろ現実的ですよね。プライベートだけですか?ロマンチストなとこは。
今も気分悪いので失礼だったらごめんなさい(本気じゃないけど)。
108 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 08:43:24.17 ID:FHoZLvG/O
>>106 ごまかさないで下さい。肩書きだけで内実を見ないなんて同じ人類とは思えない程レベルの低い話です。
109 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 08:46:21.44 ID:FHoZLvG/O
先生は、肩書きが無くて立派な男性は存在しないとおっしゃるのでしょうかね? また反対に肩書きがあれば立派な男性なのでしょうか? んなわけないw
110 :
頭痛持ち :2011/08/25(木) 09:45:45.42 ID:DxURVsA90
>>109 立派な男性とは具体的にどんな人を言うのですか?
>>108 ほほう、では適切に内実を見る方法とはなにか、ご講釈ねがいましょう。
>>109 >先生は、肩書きが無くて立派な男性は存在しないとおっしゃるのでしょうかね?
その質問は、白いオタマジャクシはいないとでもいうんですか!というのと同じですな。
蓋然性の問題。
>また反対に肩書きがあれば立派な男性なのでしょうか?
その「立派」という言葉そのものが、外見と直結してるでしょうが。
113 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 17:25:12.50 ID:1BLEbYJoO
痴呆先生の外見は立派だと言われますか?
114 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 17:32:07.85 ID:1BLEbYJoO
中国人は眼鏡が多いようにおもいますが、遺伝子的なものがあるのですか?
115 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 17:42:37.54 ID:1BLEbYJoO
>>113 はやめときますので、2つめです。
占い全般、全く信じていませんが
男はBかO型でやぎ座・射手座・乙女座、女はB型で星座は男と共通。
この人と相性悪いわ、嫌やわ、と思った人は後で知ったら皆この中に入っています。
でも占いは信じていません。
が、やっぱりー!って思うのは奥底では信じてるのでしょうか?
>>115 回答は 111 に返答頂いてからですね。
性格重視なんてのは、利害関係のない当たり障りない浅い付き合いまでであって、深く付き合うなら肩書きも知らずにできるわけないと思いますがいかがかな?
ちなみに、脳は外見が良いものはそれに関連した要素も良いだろうと推測します。 それは本質的に相関があるから仕方ありません。 たまに騙されちゃうことはあるでしょうが、それは内面を知るのに外見のほかに有力な手段がないという事実に過ぎない。
119 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 21:40:36.49 ID:1BLEbYJoO
>>116 痴呆先生どうしたんですか?
111は私ではないです。
IDみて下さい。
IDだけでは信用できないので、109の降臨を待たせて頂きます。
121 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 21:44:46.47 ID:1BLEbYJoO
お疲れですか(--;)? 時間がなかったのですか(-_-)?
122 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 21:50:32.33 ID:1BLEbYJoO
>>120 酷い。
私はID変えて書き込んだりしません。
てか、できません。
携帯1台のみなんで。
111が現れなかったら私が本人ってなるんですか。
信用できないってショックです。
先生はIQ君と不安定さん(頭痛持ちさん)はわかっても私はわからないんですね。
123 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 21:52:14.90 ID:1BLEbYJoO
ちほぴのバカ!
124 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 22:01:42.29 ID:1BLEbYJoO
濡れ衣きせられるとは酷いです。
125 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 22:08:09.92 ID:1BLEbYJoO
確かにIDだけでは信用できないですよね。 2ちゃんねるは、匿名掲示板の名無しのお化けですから。 でも携帯2台持つならパソコン回線引きます。 てか、楽器買う足しにします。
126 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 22:19:23.49 ID:1BLEbYJoO
そもそもなんでID変える必要、意味があるかわかりません。 他スレや他板でも自演とかIDイコールなんたらとかってレスをよくみるけどあほらしいと思ってます。 それこそ2ちゃん脳じゃないですか。 こら!先生なんとか言って下さい。
127 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 22:33:35.84 ID:5QV9+qHOO
質問です。 食べるとか、食欲の考え方が最近変わってきました。 先生は、食べることについてお子さんにはどう伝えたり示したりしていますか? 自分は、前はお腹いっぱいにならないと不安で食べたり、一度食べたいと思ったら お腹いっぱいでも食べてたりしました。 でも最近は、適度に食べて、そこそこ味わえたら満足で、 そんな自分にも満足です。
128 :
卵の名無しさん :2011/08/25(木) 22:49:36.59 ID:1BLEbYJoO
もう阿呆らしいのでどうでもいいです。 どうぞ好きに考えて下さい。
129 :
頭痛持ち :2011/08/25(木) 23:39:20.18 ID:DxURVsA90
こんばんは 今日はロキソニン3錠投入いたしました。胃もむかつきまして。 痴呆先生、今朝は失礼いたしました。やはり休み明けは特にだめですね。 来週9月1日の爆笑問題「日本の教養」はやなせたかしさんですよ! アンパンマンの歌今唄ってました。確か90歳ぐらいでいらっしゃるでしょ。痴呆先生もそんなお年までこのスレにいらっしゃるのかな。 なんて。 先生、ブラック痴呆もたまにはいいですね。 「蓋然性」なんて難しいからググりました。考え方が論理的。でもそれだけじゃすまないでしょ? 曖昧さはどう処理していらっしゃるのですか? まさにそこが問題じゃないかと思うのだけど。と優柔不断な私は思うのでした。 釈迦に説法でしたね。
130 :
頭痛持ち :2011/08/25(木) 23:49:00.24 ID:DxURVsA90
痴呆先生のスレ読んでたらお見合いっていいですね。 これからでもしようかな。 ただ問題が。男性って幾つになっても若い人が好きなのですよね。 私も若い男の人のほうがいい。おばさん化した証拠ですね。 質問スレなのにごめんなさい。 みなさまに好い眠りが訪れますように。
131 :
頭痛持ち :2011/08/26(金) 00:11:34.23 ID:oEOaE9Gn0
てすと
残念ながら109は降臨されず日付が変わりました。
>>114 中国人のデータは知りませんが、
日本人の眼鏡率が高いのは有名で、遺伝的なもののようですね。
>>115 なにか理由が欲しいときに、それに合う理屈を示されたら、根拠がなくても納得してしまう可能性があり、注意が必要です。
>>127 食べたくないときは無理にたべなくてよいが、ご飯を残したときはデザートはもらえない。
楽しく食べられるように、マナーを守ろう。
食べ物はいのちをもらっているのだから、遊びに使わず大事にする。
>>129 曖昧なことは曖昧なまま保持することが重要だとよくいわれます。
包容力とか、思考の粘り腰とか、中腰で持ちこたえるとか表現されますが、この力が現実を受け入れる度量の広さや安定感につながります。
精神療法においても、治療をする側、される側のこの能力がキーになります。
137 :
頭痛持ち :2011/08/26(金) 08:28:12.88 ID:R3ib0A3n0
>>136 おはようございます。
「思考の粘り腰とか、中腰で持ちこたえる」など、痴呆先生がやってらっしゃる四股みたいですね。
こころの四股もあるといいのですが。体のほうを四股で鍛えるとこころのほうも鍛えられるのでしょうかね。
涼しくなったら、私も四股踏もうかな、などと思いました。
ありがとうございました。
138 :
卵の名無しさん :2011/08/26(金) 15:50:32.57 ID:6tAkhNX90
離婚した母親に親権を取られた父親です。離婚後2年程になりますが、子ども達とは月に1度の面接を続けていましたが、 2ヶ月程前から母親のところを出て、父親である私のところで暮らし始めました。子ども達は13,11歳の女の子です。 親権移行の調停を始めましたが母親は調停委員に死にたい、などと言っているようです。 死なれると私は後味が悪いし、子ども達の成長にも良いわけないのできちんと治療して欲しいと思うのですが 本人は未熟な性格で病識に欠け一旦開始した治療を中断し、近くの内科開業医でデパス程度の物をもらっている模様です。 私が出ていっても言う事聞かないでしょうし、子どもには重責すぎますし、本人の実家も本人に物が言えないかつ田舎者 なので心理的障壁が高いのか精神科を定期的に受診させようという動機に乏しいようです。 子どもの親権が完全に移ると本当に死んじまいそうで、でも私は関わりをもう持ちたく無いし。 本人の病識が薄いうつ(?)を間接的に働きかけて受診させうる上手い方法が過去になにかご経験ありますでしょうか。 長文すみません。
>>138 継続的に治療してくれれば交渉に応じる、でいいんじゃないですか。
交渉のたびに通院状況を確認させてもらうってことで。
交渉の内容は、こちらとしては親権以外の部分と言っておけばよい。 相手には勝手に親権の交渉だと思い込んでもらっても構わないし、そのこと自体が交渉カードになるので、時間をかせげます。
141 :
卵の名無しさん :2011/08/27(土) 07:08:49.28 ID:50Ei2CnS0
wikiに書いてあったけどセレネースはコントミンより優れているのですか?
143 :
卵の名無しさん :2011/08/28(日) 01:06:51.11 ID:Q1S7rMAq0
精神病院でうんこ投げる統合失調症患者いますか?
144 :
卵の名無しさん :2011/08/28(日) 01:19:27.39 ID:Q1S7rMAq0
痴呆P胃は担当の患者が他の医者にセカンドオピニオンを求めたら嫌に気分になりますか? セカンドオピニオンのため主治医に紹介状を書い欲しいと頼んだら怒られた。。。 一応書いてくれたけどね。
>>144 断わったことはない。
セカンドの場合は紹介してもほぼ戻ってくるので、手間がかからないと言えば嘘になるが、
戻ってきたあと治療方針でもめる可能性が低くなるし、戻ってこなければ外来ほんの少し楽になるわけだから、
トータルで悪い話ではない。
146 :
卵の名無しさん :2011/08/28(日) 15:57:26.73 ID:FoZiqgDp0
しかし、この中で生き残るなんて、 さすがこのスレすごいね。
>>143 保護室でウンコ投げてる人、ときどきいましたね。
148 :
卵の名無しさん :2011/08/28(日) 23:03:30.68 ID:U0sOvaCb0
痴呆先生に質問です。 最近、統合失調症の人の皮膚の細胞をiPS細胞に変化させ、 神経細胞を作ることに成功したそうですが、 普通の健康な人の神経細胞と、統合失調症の人の神経細胞 のネットワークは、いったいどのように違うのでしょうか? また、抗がん剤などの薬剤によって統合失調症になることは あるのでしょうか?
149 :
卵の名無しさん :2011/08/28(日) 23:17:02.63 ID:Q1S7rMAq0
>>147 保護室でウンコ投げる人はどう対処するのですか?
150 :
頭痛持ち :2011/08/28(日) 23:20:01.22 ID:Opk9gpk30
今日、帰ったら母が目に青たん作ってました。転んだそうです。泣きそうです。頭も痛い。 高齢になるとなぜ転びやすくなるのですか? 気をつけてあげられることなどありますか? まず、家の外から玄関まで階段があるのですが、そこに手すりをつけることにしました。 スレ違いだったらごめんなさい。
151 :
卵の名無しさん :2011/08/28(日) 23:29:26.13 ID:Q1S7rMAq0
ヘタに近づいたら精神科医と看護師がウンコ塗れになる。
152 :
卵の名無しさん :2011/08/29(月) 06:53:09.58 ID:YOREXfzR0
先生は頭が良くなる薬なら飲んでみたいらしいけど、寿命を延ばす薬は飲んでみたいですか?
>>148 発病前から神経線維の配列が乱れているという話があります。
神経細胞の成長や活動性など、いろいろと違っている可能性がありますね。
>>148 抗癌剤で統合失調の話は既出の気がしますが、まあいいでしょう。
全ての薬剤は神経活動になんらかの影響を及ぼします。
一般的な医薬品の多くに、頻度は少なくても精神的な副作用が記載されていますが、
その機序はほとんど未解明です。
抗癌剤でも、直接神経に作用する面と、身体への作用から間接的に精神機能へ影響がでる面や、心理的な影響があり、どれがどうなどと判別することは事実上不可能です。
よって、一緒くたにして、抗癌剤でストレスがかかると表現しても支障がない。
幻覚妄想状態が認められるが、意識障害をともなわないまたはごく軽く、経過や特徴から統合失調症とは言えない状態のことを統合失調様状態と言ったりしますが、
このような状態は体質的に大きなリスクがなくても、ストレスが高ければ十分おこります。
この場合、慢性化する可能性は低いのですが、抗癌剤をきっかけに起こるのは、どちらかと言えばこのタイプになります。
155 :
卵の名無しさん :2011/08/29(月) 08:33:23.14 ID:zPJmSVNr0
>>153 もともと、成長の過程でネットワークが違っていたり、
いろいろなストレスで発生することがあるんですね。
大変詳しく説明をいただき、ありがとうございました。
>>149 チームで多面的に検討し、ケアの方向性、ストレス対策、薬物の効果予測、指導の工夫、介入の仕方を一つずつつみかさねまして、再評価をしながら粘り強く接することになります。
>>150 動脈硬化により、細部の血流が悪くなって、平衡感覚や運動制御が悪くなりやすい。
筋力低下や、骨粗鬆症などによる姿勢の変化や痛みも転倒のリスク。
また高齢者は不眠になりやすく、集中力低下や疲れやすさも転倒につながる。
視力や聴力の低下も転倒転落事故につながりやすい。
>>152 それは要らないな。
自分だけ長生きしても意味がない。
みんなと一緒に年をとって死んでいくことを共有したい。
159 :
頭痛持ち :2011/08/29(月) 09:50:38.16 ID:vb3nnLue0
>>157 おはようございます。
確かに姿勢は悪くなってきました。
でも、寝るのは長く寝ています。今も今日は寝てると寝ています。
仕事に出かけて一人にするのが心配です。でも、そういうわけにもいかず・・・
ありがとうございました。
160 :
138 :2011/08/29(月) 11:31:13.42 ID:PAvTJwmh0
先生のお返事を理解するのに少し時間がかかってしまいお礼が遅れてしまいました。 多分理解できたんじゃないかと思いますが、自信はありません。 いずれにせよ、アドバイスありがとうございました。
>>160 離婚問題に詳しい弁護士さんに相談した方が、こういう交渉の仕方がよくわかるかも。
ただし、なかには変な先生もいるので、法テラスとか利用した方が無難かも。
>>159 長く寝ていれば、筋力はドンドン落ちます。
>>159 ケアマネにリハビリのプログラムを組んでもらうのが筋ですね。
164 :
卵の名無しさん :2011/08/29(月) 19:03:32.32 ID:RhBmnAuK0
痴呆先生。今年数学オリンピックに出場した6人は全員男でした。男の方が頭が良いのに女性の方が大学卒の就職率が良いなど差別があるのは何故でしょうか?
165 :
114、115 :2011/08/29(月) 20:41:45.76 ID:rymsh8iZO
ありがとうございました。
166 :
頭痛持ち :2011/08/29(月) 22:57:12.08 ID:vb3nnLue0
>>162 ,163
ありがとうございます。
ケアマネを頼むのは介護何級と認定してからなのではないのですか?
母は持病はありますが要介護ではないと思うのですがよくわかりません。
きょうで8月の仕事終わったのですが、あることがあって9月いっぱいで仕事を辞めることを決心しました。
頭痛薬飲んで胃薬飲んで抗不安薬飲んで、それでも気持ち悪くなって頭が痛くなる思いして働くほどの時給いただいてないので。
雇った側も使えないとやめてくれないかなと思っているような雰囲気だし。
お金使いすぎて仕事始める前より貧乏になってしまいました。
これからどうしようかと思いますが、頭痛持ちじゃなくなるほうがいいし。
単純作業が好きなんですけどね。
私、ホントに発達障害かもしれません。馬鹿正直なところがあって、いい歳して大人の事情がよくわからない。
スレ違いなことばかり書いてごめんなさい。
167 :
頭痛持ち :2011/08/30(火) 00:41:07.86 ID:uPe9Veky0
スレ違いついでに 孫悟空はかわいそう。きっと頭痛かっただろうな。 私は締め付けるというのでなく、内側が膨張していくような痛さなのですけどね。 前スレで、香りを楽しんでいると書きましたが、あれも気分がよいから楽しめるので、 気分悪いといい香りも臭くて気持ち悪くなります。 ずっと我慢していたのが一気に出た感じです。 働いている人はみんな偉いです。私にはできない。と言っても若いころは何年も仕事してたんですけどね。 悲しくなってきました。社会不適応者で。社会に居場所がないです。 ごめんない。このスレにいついてしまって。
168 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 02:17:07.54 ID:9ktIwL5n0
>>164 空間知能などは男が優れる。数学は空間知能だろ。言語は女の方が上。
169 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 02:22:02.94 ID:9ktIwL5n0
日本は世界2位の科学技術力を持っているのにノーベル賞受賞者は少ない。 2000年超えてなくなったかなという感じだが、特に戦前は差別があったと思いますか? ノーベ賞級の業績を上げても差別で東洋人にノーベル賞はあげないとか。 ノーベル賞受賞者は日本人17人、アメリカ人305人ですな。
170 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 02:27:12.23 ID:xfx5Wv9K0
>>166 貴方は何らかの発達障害ありと診断されているのですか?
以前、どなたかに知的障害と書かれて荒れていた方ですよね。
171 :
頭痛持ち :2011/08/30(火) 05:56:39.30 ID:uPe9Veky0
>>170 知的に問題があると書かれたのです。
診断はされていません。
働いて、初めから自分の苦手分野だとは分かっていましたが、機転が効かないというか不器用なので
確かに問題があるのだろうなと思ったものです。
このスレに粘着していること自体、問題あると思うし。
なぜ、質問されたのですか?
私には係わらないほうがいいと思いますよ。
172 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 06:01:16.59 ID:9ktIwL5n0
先生はADSL、ケーブルテレビ、光ファイバーどれ? 回線速度はどのくらいでますか? 俺はケーブルテレビから光に変えてすごく快適になった。
173 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 06:44:55.94 ID:B6plIXHn0
>>168 高校までの数学は、空間ではない部分もたくさんあるよー
大学の数学はそんなに詳しくないが、集合論の最初の方なんか完全に言語
っつーか、言語がとても大切であった
174 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 09:32:21.01 ID:2Crx6B+I0
175 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 11:04:10.17 ID:9ktIwL5n0
男は頭の良い人と悪い人のバラツキが激しいと思う。ノーベル賞やフィールズ賞は圧倒的に男が多く、 浮浪者や廃人の統合失調症患者も男が多い。
176 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 11:31:05.05 ID:9ktIwL5n0
統合失調症を発症して薬を飲むようになって頭が悪くなった。 認知症状を起こし30-40%の語彙を失った。 メンヘル板の皆も語彙が乏しい人が多い。
>>164 ひとつには、就職にはコミュニケーション力のほうが重視されるからでしょうね。
頭よくても就職できないと、大学の評判が悪くなるし。
>>169 既出の質問を何度もされると、不機嫌になります。
>>174 ちなみに、コミュニケーション力は、言語力と同じじゃないんで。
空気が読めない弁護士さんって、けっこういるんだよね。
>>172 ケーブルテレビ 32M だったか。
270Mに変えようかと思ってるが、無線LANの電波状況が、中継機を使っても自宅のあちこちでけっこう違うので、あまり速くならないかも。
実際、自宅のネットワークストレージに接続する時の速さも、180Mでればいいほうだし。
1GBもあるデータを落とすとか、そんな機会ほとんどないし。
まあ、価格差があんまりないようだからから、そのうち変えると思うが。
182 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 22:34:25.03 ID:B6plIXHn0
10年来の職場の同僚と、最近うまくいっていません。 元々は仲が良かったのですが、今、相手は私に悪感情を抱いており、 かつ、それを私に伝えたいような、伝えたくないような、の葛藤があるのかな? という様子です。 「こんなに怒っているのを気付いて欲しいような、気付いて欲しくないような 聞いて欲しいような、聞かないでよ、なような」態度です。 「そういう時もあるさ」と思い、やり過ごそうと考えています。 社会的に常識のある態度で接し、仕事上に必要な事はきちんとするのは もちろんです。 が、「あーあ、嬉しくねーなー」という私の気持ちを消化するよい 方法があれば、教えていただけると助かります。 直接話し合うのは、今はやりたくありません。 曖昧に、なんとなーく時間を稼いでいる間に 別のことがあれこれ色々起きて、なんとなーくそれなりに安定した関係になる というのを待ちたいのです。 よろしくお願いします。
>>182 なんとなく曖昧にやり過ごしてればいいなら、すでにそれが答えでしょう。
具体的な方法は、自分で探すもんです。
184 :
卵の名無しさん :2011/08/30(火) 23:13:46.56 ID:B6plIXHn0
>>183 確かに。
自分で質問しておきながら、何だか小学生の喧嘩の後始末みたいな
相談してるよなー、と可笑しく思ってました。
人生、これの繰り返しっすね。
ありがとうございました。
185 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 00:24:23.05 ID:FDeok8qvO
>>177 女性の方が優秀だったら女性有利な社会が世界中に存在しアマゾネスのような集団が世界を支配しているはずです。
全ての人類は女性から産まれてくるという普遍的な事実があり、
スタートラインからして酷く不公平なのに、
女性有利な社会が一般的でないのならそれ自体が女性の無能さを物語っています。
186 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 00:34:43.94 ID:FDeok8qvO
ガッツ石松みたいな男とAKB48にいそうな女性だったなら 肉体労働以外何をやるにしてもものすごい男性不利です。
187 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 00:35:22.91 ID:SLrP4MAU0
100=185かな?
188 :
あれ? :2011/08/31(水) 00:41:15.03 ID:FDeok8qvO
>>177 「女性優位な社会」で「男女間に差がない」ってそもそも
アホな論文ですよね?
189 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 00:57:45.44 ID:4omZO8XM0
>>188 笑った!でも、痴呆先生は精神医学が専門なのでその辺はあんまり関係ないんだろう。痴呆先生は医学に詳しければいいんだよ。
190 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 00:58:36.93 ID:80I6jUFn0
>>185 まあ数学、物理、芸術の世界の天才に男が圧倒的に多いのは事実ですね。
191 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 01:04:12.81 ID:80I6jUFn0
>>181 確かに痴呆P胃の家が広いなら無線ルータで飛ばすと速度が部屋によっては落ちるかもね。
ケーブルから光ファイバーに変えたがすごく快適になった。
ガンガン落ちるぜ。
192 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 01:08:44.91 ID:FDeok8qvO
言い過ぎたかもしれません。すみませんでした。 しばらくROMります。
193 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 02:16:18.23 ID:zQOR5vkCO
194 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 03:37:36.85 ID:80I6jUFn0
195 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 04:02:46.28 ID:IBOWAKyeO
女性が有利な社会は世界中にあるし、日本にだってその一面はある、と思うけどな。 観てる部分や感じ方が違うんだなぁ。 女性が有利だから男性に不利、と言っている訳じゃありませんよ。 すべての女性が有利、とも思っていません。念のため申しますが。
196 :
頭痛持ち :2011/08/31(水) 13:54:58.96 ID:4+3MN5fA0
痴呆先生はmixiはほってあると前書いていましたね。今もですか? 私もほとんど見ないのですが、今日久しぶりに覗いたら同窓生を見つけました。 話したこともなく、顔もうろ覚えなのですが懐かしくてメッセージを送ってしまいました。 返事くれるかな。 私は地味な存在だったので名前聞いてもわからないかも。 かすかに記憶のある女性の同窓生からメッセージをもらったらどうしますか? 内容は学校が懐かしく送ってみました。ぐらいです。 私、斉藤和義の「ずっと好きだった♪」じゃないしな。気持ち悪がられるかなと、ちょっと心配。
197 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 17:15:47.73 ID:80I6jUFn0
回復の見込みがなく、死期が迫っており、耐え難い苦痛があり、本人が安楽死を希望している場合は 痴呆P胃は安楽死は賛成ですか?反対ですか?
>>197 私の仕事の一つは緩和ケアですから。
ガンなどの苦痛を最期まで取り除き続ける立場です。
200 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 22:58:15.37 ID:zQOR5vkCO
ツィッターも捨てました?
201 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 23:03:55.50 ID:zQOR5vkCO
林ゆうきの♪ambivalenceって曲がかっこいいですよ。 YouTubeになかったので貼れませんが、機会があれば聴いてみて下さい。
202 :
頭痛持ち :2011/08/31(水) 23:19:45.70 ID:4+3MN5fA0
>>198 あ、二つ目の質問には答えてくれない。ま、いいですけど。
これからもmixi続けそうです。
ありがとうございました。
203 :
卵の名無しさん :2011/08/31(水) 23:36:38.14 ID:zQOR5vkCO
>>201 間違えました。これも好きですが、♪tailwindでした。
204 :
卵の名無しさん :2011/09/01(木) 04:57:09.34 ID:T2pN7kA80
1970年のレオン・ラッセル、Live In Japan聴いて2時間余り車に乗り続けていた。 あるんだね。こんな音源。 今週末は、チャボのさよならで一晩走ろう。 Mick TaylarのBluesも渋いね。 中村とうようさん、ありがとう。
>>202 2つ目?
プライベートで追跡されないように気をつけてるつもりなので、
もしそんなことがあったら、自分のプライバシー流出経路を徹底的に見直さないといけませんね。
>>200 痴呆アカウントでの書き込みはしなくなって、f2ch 専用でTLを眺めるだけに使ってます。
別アカではメモ代わりにつぶやいてますけど。
208 :
頭痛持ち :2011/09/01(木) 11:39:46.08 ID:mIQQzWH70
>>205 痴呆先生は同窓生への思い入れってないんですね。
私も本名では登録してないけど、好い思い出だった学校の名前は登録してます。
それで、見つけたわけです。と言うか、見つけてもらえたらと言う気もあった。
ここのスレではこんなに語るのに、それはプライバシーを確保してなさっているのですね。
それは尊重して、とてもありがたいことだと思っています。
ありがとうございました。
209 :
卵の名無しさん :2011/09/01(木) 12:54:44.13 ID:bUX78AQpO
>>206 なるほど。
その方が楽しそうですね。
ありがとうございました。
211 :
卵の名無しさん :2011/09/01(木) 15:49:18.96 ID:bUX78AQpO
>>210 そぉなんですよぉお(泣)
もう、めちゃくちゃかっこいいですよね!!!(テンションあがるぅー)
YouTubeあってよかったです。ケータイはダメですな。
私はCD持ってます。
アホみたいにリピートして聴いてますっ!
212 :
卵の名無しさん :2011/09/02(金) 01:06:15.79 ID:O0vZrr4j0
心理士と、精神科医のとる立場の違いって、何ですか? 心理士も医師も、一人一人違うのはもちろんですが 大まかな傾向として「ここが違うよ」というのが ありそうです。 資格はもちろん違うし、所属学会も違うんだろうなあ程度の 想像しかできませんが、何か違いそうです。
213 :
卵の名無しさん :2011/09/02(金) 02:51:59.02 ID:j6hz3+ZJ0
先生は強迫性障害にたいする脳深部刺激療法(DBS)についてはどうお考えになりますか? 日本では浜松医科大学精神科が研究的におこなっているそうですが。
>>212 精神疾患の成り立ちは、生物的、心理的、社会的(さらにスピリチュアルも加わった)要因が絡み合っている。
このうち最も優先的に検討、対応が必要なのは生物的要因。
医師は放射線学、血液生化学、生理学、薬理などの面から全身的に評価する。
心理士がこの点について関わるのは、認知機能や知能の評価あたりまで。
心理社会面などでは、医師は限られた時間で効率よく情報収集を目指すが、心理士は時間と場所を継続的に構造化することで、そこで現れる立ち居振る舞いを含めて内面の理解につなげる。
>>213 何年か前に、OCDの人とその話をしましたが、
研究段階ではかなりよい成績が出ているとしても、個別にみれば当然うまくいかないこともあり得るわけで、
それでもこの治療にかけてみたいと思うだけの意思が持てるかどうかです。
その意思判断は、実際には手術を行う医師から十分な説明を受けてから行うべきです。
216 :
卵の名無しさん :2011/09/02(金) 06:26:53.38 ID:hlI52W3H0
アキネトンでハイになるとか気分が高まる可能性はありますか?
218 :
卵の名無しさん :2011/09/02(金) 07:49:53.94 ID:hlI52W3H0
219 :
卵の名無しさん :2011/09/02(金) 10:35:23.18 ID:hlI52W3H0
220 :
卵の名無しさん :2011/09/02(金) 19:53:58.82 ID:O0vZrr4j0
>>214 お医者さんは、まず体に病気がないかな、という視点で見る。
心理士さんは、ちゃんとお話や物事が分かるのかな、
という所までの限定で見る。
お医者さんは、お悩みの要点は何かな、という視点で診察する。
心理士さんは、こういう時にはこう、ああいう時にはこうと
少し時間と回数をかけて、相手が言葉にしないことも含めて
どういう人なのかなと分かろうとする。
簡単な言葉にしてみました。
ありがとうございました。
>>219 まあ、ウッカリ見過ごしそうな差で勝ったぐらいでは、採用する気にならんですねえ。
ダブルスコアだったらグッジョブですが。
223 :
頭痛持ち :2011/09/02(金) 23:12:48.49 ID:u2gjuWQs0
こんばんは。 頭痛はロキソニン飲んでも効きません。吐き気もします。 明日、メンタルクリニックに行くのですが、何か言ったほうがいいですか? 今思っているのは、仕事すぐにでもやめたほうがいいのかなと言うことです。 1ヶ月更新のしがない派遣なのですが、更新したばかりだけどもう我慢できない具合わるさです。 近江商人はなれませんでした。 愚痴になってしまいましたが、台風のせいもあるのかな。なにしろ頭痛と吐き気です。 更年期障害?かなしいな。
225 :
頭痛持ち :2011/09/02(金) 23:37:59.79 ID:u2gjuWQs0
うぅゥ 気持ち悪くて泣きたい。 お大事にの一言もない゚・。(。/□\。)。・゚ウワーーーン!!!!
226 :
頭痛持ち :2011/09/02(金) 23:47:15.85 ID:u2gjuWQs0
前、頭痛でググってたら、こわくてググったの読めなくなってしまったのですが、 たとえば、脳腫瘍だったらどんな痛さです? 場所によるのですか? 痴呆先生は画像読むの興味あるのでしょ? でもなんでこんなに気持ち悪いんだろ。
227 :
頭痛持ち :2011/09/03(土) 00:18:40.01 ID:PPZZO6gD0
痴呆先生は北朝鮮とのサッカー観ていましたか? 私、仕事してて観られなかったのです。 長友選手と本田選手がいなくてもロスタイムでゴールでしょ!観たかったな!
やっと、頭がおさまってきました。胃はまだ気持ち悪い。 胃潰瘍になってしまったのでしょうか。(>_<) これで眠れます。
連投はスルー
おはようございます。 (。--)ノ ハーイ
今日はお休みなのに頭痛いです。食べたら気持ち悪いです。 こころが悲鳴をあげているのが、体に表れている時にもこんな症状が出ますか? もう、限界という感じです。 でも、いつかは仕事しないといけないし。(ノ_・、)シクシク
232 :
卵の名無しさん :2011/09/03(土) 21:12:12.09 ID:xtnuDsYKO
あの、一応、痴呆先生のツイをお気に入りに入れてるわけですよ。 さっき、林ゆうきのツイを読んだついでに、先生は書いてないとレスがあったなぁと削除しようとおもたら…。
いっぱい使って下さいな。貯めて発酵させて化学反応させるのもおつなものかとも思いますが。 さっきは食べたら気持ち悪かったのですが、気持ち悪かったので食べたら治ってきました。 胃炎かな。癒えん。 でも、頭はぼんやり痛いです。 痴呆先生って、先生みたいですね。 学校の先生になっててもよかったかもしれませんね。 モンスターペアレントと患者様とどっちがいいのですかね。
234 :
卵の名無しさん :2011/09/03(土) 22:12:52.19 ID:KogyMMVv0
30歳を過ぎると、勉強がしにくくなるといいますが、 大人が資格試験などの勉強をするコツはあるのでしょうか?
>>234 時間管理でしょ。
大人にはやるべきことが沢山あるのだから。
>>232 い、あれ誤爆ですから。
気にせず削除してください。
>>231 の質問は、一つ終わって改めてだから連投にならないと思ったのですが、ダメでしたか。
238 :
卵の名無しさん :2011/09/04(日) 11:27:45.14 ID:d1X7ypmk0
統合失調症でよく寛解するのはジプレキサとリスパダールだと訊いたが、 ジプレキサは深刻な体重増加がある。 リスパダールの方がジプレキサより優れた薬ですな?
239 :
卵の名無しさん :2011/09/04(日) 11:46:00.97 ID:d1X7ypmk0
リスパダールコンスタは非常に優れた薬ですか?
240 :
卵の名無しさん :2011/09/04(日) 12:48:35.38 ID:QwrJAvJ3O
>>238 車に例えれば、リスパダールはセダン。取り合えず使える。
ジプレキサはミニバン。シチュエーションにハマれば最良だが、合わないこともある。
セレネースは業務用軽ワンボックス。限界はあるが、どこでも何にでも使える、偉大なるオールマイティ。
今、タオルで思いっきり両手で首を絞めたのですが、床にぶっ倒れただけでした。 どこかに引っ掛けるか、もっと細い紐じゃないと首絞められないのですね。首が少し赤くなっただけです。 おかげで頭痛が治りました。 今日は久しぶりに虹を見たのに、お風呂入って寝ます。 質問は虹を見たことがありますか? カタツムリのため息というでしょ。今日の虹はだれのため息だったのかな。
244 :
卵の名無しさん :2011/09/05(月) 01:48:42.31 ID:Dlfz1nRQ0
今初診で採血して鬱とか判別しているって本当ですか?社会保険で採用って、 知り合いの躁鬱患者が真顔で言っていました。 これが本当ならラピットさんは如何出ますか?
245 :
卵の名無しさん :2011/09/05(月) 03:47:55.26 ID:MqbXqIHy0
太る薬でも少ない量だとそんなに太りませんか? 例えばリスパダール少量飲みながらダイエットはできますか? 体重が90キロあります。 ジプレキサを飲みながらダイエットは不可能です。 体重増加はないけどロナセンとルーランは24mg飲んでも効果がない。
>>243 質問ではなく、自殺未遂の方が重要案件。
あなたがすべきことは、速く主治医に報告することと、その前にまたやりそうなら救急で精神科病院に入院すること。
>>244 イエスでもノーでもある。
イエス:鬱の「鑑別」のために、血液生化学検査で内分泌代謝など精査することは珍しくない。ただし、初診で必須とは言えない。
ノー:鬱の「判定」のための検査は過去いくつも考案されているが、まだひとつも保険点数化されていないので、研究機関以外は利用できない。
鬱や統合失調症を採血で判定できる、保険点数化される、みたいな記事は最近もでたが、記事通りになった試しがなく、まったくあてにならない。
>>245 自分のことは自分の主治医に訊くんだね。
一般論なら、どんな薬をのんでもダイエットできるさ。たとえジプレキサでもね。
>>246 おはようございます。
ただ、タオル巻きつけて両手で一気に思いっきり引っ張っただけですよ。
右手の方が力があるしょ。だから右側に倒れただけです。それだけです。
メンタルクリニックには土曜日に抗不安薬が無くなって、行ったのですが、
もとからの予約の明日も行くので、主治医にお話しします。
せっかく、虹観たのになぁ。きょうの星占いもよくなかった。車も壊れてて、今家にないんです。
明日、明後日お休みだから。大丈夫ですよ。
ありがとうございました。
>>250 たいしたことないと認識してるなら、主治医に報告するのもたいしたことじゃないですね。
ぜひ隠さず報告してください。
私なら、その話を聞いたら即刻精神科病院へ紹介しますけどね。
>>251 痴呆先生、ごめんなさい。
精神科病院に通うことになったら、ますます就職できなくなってしまいます。
仕事しないと。やっぱり、無理がたまってたのですかね。
253 :
卵の名無しさん :2011/09/05(月) 13:47:40.97 ID:5XzD6BsJO
>>245 毎度筋肉の話しで恐縮です。
一般論ではダイエットには筋肉をつけるのが不可欠です。
運動で消費するカロリーはたかがしれていて、基礎代謝(呼吸、など生活する上で消費する)を上げて太りにくくするのです。
その為には、体温をあげる、筋肉量を増やします。
筋トレはジムに通わなくても家でもできるし、日常の動作に気をつけるだけでも効果はあります。
食事は3食きちんと摂ることが必要で、めんどくさいカロリー計算が嫌なら彩りのある食事を心掛けましょう。
有酸素運動も取り入れて、ひと駅分歩くとか毎日の生活で習慣化しましょう。
粘り強く続けることが必要です。
254 :
卵の名無しさん :2011/09/05(月) 19:26:02.77 ID:jdBbgilU0
>>247 ありがとうございます。 解りました。 患者さんが血液検査の結果も含めて
鬱ですと言われたら、勘違いするでしょうね、TVで脳の血流の場所と多さで
判別できると言うのをやっていますた、これも未だ研究段階かと思いますが
出来たら良いのにと思います。
255 :
卵の名無しさん :2011/09/05(月) 20:06:05.01 ID:AIEkVJUI0
悩み事があると、痩せるよね。 あれって、色々考えるから、エネルギーを消費して痩せるの?
256 :
卵の名無しさん :2011/09/05(月) 20:26:15.36 ID:MqbXqIHy0
痴呆P胃に質問なんだけど、ナイアシンが統合失調症に効くと聞いたことないですか? wikiに書いてあった。
257 :
卵の名無しさん :2011/09/06(火) 02:12:43.61 ID:mAp7fYgg0
>>252 今の仕事がつらかったら「WAIS受けたいです」って病院で相談するといいよ〜
WAISは知能検査だけど仕事の適性がわかるから不向きな仕事で人生を消耗しなくてすむよ
>>257 さん
おはようございます。
今日、主治医に聞いてみます。
ありがとうございました。
>>255 脳の消費カロリーは全体の20%ぐらい。
フルパワーで活動させると、5割増し、つまり30%くらいまでいくらしい。
>>256 昔からいわれてるよ。
何十年も入院してる統合失調症の人が、代々の主治医から引き継いでビタミン剤をずーっと飲まされてることがよくあって、
無駄だなと思って切ることがよくありました。
>>259 全体の、というのはチョット誤解あるね。
基礎代謝の2割は脳が使っているという話。
262 :
卵の名無しさん :2011/09/06(火) 10:30:58.41 ID:VGhfmw5Z0
>>260 つまりナイアシンは統合失調症に効果なしということですね。
263 :
卵の名無しさん :2011/09/06(火) 19:00:59.80 ID:dImr3fcZ0
>>261 ありがとうございました。
例えば、普段は基礎代謝が1000kcalだとする。
うちの、200kcalは脳が使っている。
必死で考え事をすると、いつもよりも100kcalぐらい余分に
カロリー消費するってことですか。
とはいっても、考え事をしていない時間もたくさんかるだろうから、
考え事はダイエットにならないなあ。
考え事をすると痩せた気がするのは、気のせいなのかな。
必死で考えても、茶碗一杯のご飯程度なんだね。
こんばんは。 今日、主治医にお話ししてきました。 茶碗投げつけて割ったこともあるとお話ししたら、「急に気分が高まってしまうんだね。」と、 そういう時は、リスパダールの液を飲んでということになりました。 そして、漢方薬が変わりました。 急が止められないのですけどね、ま、目に付くとこにリスパダール液置いときます。 仕事の適性検査のことも訊いてみたのだけれど、前の性格検査の結果を見て お話ししてくださいました。 にこにこ笑いながら話すから、そんなに大変なことと受け取ってないみたいでした。 私もそうです。 痴呆先生ごめんなさい。 ありがとうございました。
265 :
卵の名無しさん :2011/09/06(火) 23:22:24.72 ID:q3PCm6TG0
先生は同僚の酒にハルシオンを混入した日本新薬の社員は逮捕されるべきだと思われませんか?
痴呆先生。毎日質問してごめんなさい。 実は母のことなんだけど、あんまりはっきり書きたくないけど、イヤな人なのです。 それで、もう、高齢だし大事にしてあげたいけど、そんな余裕ないんです。 で、主治医は「ほめてあげるといいですよ」とおっしゃいます。 でも、できない。ひどい態度とか言葉とか言っちゃうことがあります。 そういう自分もイヤなのですが、 先生は、自分本位で嫌な事言う高齢の患者さんには、どう接してますか?
267 :
卵の名無しさん :2011/09/07(水) 03:24:42.62 ID:6Z2cjsKs0
>>266 この親にしてこの子あり。
明日は我が身と接すべし。
あなたができないことをする必要はないことはありません
そうしようとすることだけで無理が生まれる。
すなわち、余裕がなくなる。
ひどいことを言った→でも、私は自宅で母を看ているんだ!
この公式を作ってください。
自宅で、高齢者を看ている人は胸を張ってください!
>>262 たまに効く人がいるのかもしれないが、長期入院の人の過去の記録をみても、ビタミン投与が効果あったという意見記載を見たことがない。
>>263 女性でも、基礎代謝は1300くらいありますけどね。
270 :
卵の名無しさん :2011/09/07(水) 11:15:19.06 ID:l5AO24cg0
アメリカの統合失調症の大規模試験で試験中に再入院した人は ジプレキサ12% リスパダール14% PZC16% セロクエル18% セレネース20% ジプレキサやリスパダールが優れているのは理解できるけど 一錠10円のPZCがセロクエルより効果が高いってどういうことですか?
>>267 さん
ありがとうございます。
母はまだ看るということは必要ないのです。ので胸は張れないのですが、
母子だから勝手を言ってしまいます。
でも、やっぱり少しは気にかけないといけなし…。
ありがとうございます。
>>265 被害者がどういう認識かにもよるんじゃないですか。
ハルシオン酒が日◯◯薬の伝統かもしれませんし。
>>266 無視、拒否、通告断行、別居ですね。
ただ、良い行為があったら、それはそれとして、あっさりと褒めるようにしてますよ。
>>266 あ、患者か。
患者なら、嫌な反応だけ無視して丁寧にやれば過ぎていくだけのことです。
身内ならそうは行きません。
>>270 まあ、イメージとしてPZCは、あまり重くならない患者さんに使いますからなあ。
いくら条件統制をしてるとしても、そういうバイアスの問題が本当に除外できてるのか疑問ですね。
セロクエルもジプレキサもエビリファイもコンスタも、新しい薬はコストパフォーマンス最悪ですね。 でも、新しい薬の方がプラセボ効果が高いだろうし、副作用が大嫌いな日本人はきっちり飛びつきますから、これからも使いますけど。
277 :
卵の名無しさん :2011/09/07(水) 16:15:47.73 ID:l5AO24cg0
>>276 ジプレキサのジェネリックが出たそうですが、日本ではいつから使えそうですか?
278 :
卵の名無しさん :2011/09/07(水) 16:27:26.72 ID:l5AO24cg0
>>276 >セロクエルもジプレキサもエビリファイもコンスタも、新しい薬はコストパフォーマンス最悪ですね。
じゃあロナセンは糞ですな。たいして効かないクセに高い。
>>273 ,274
嫌な反応は聞き流して、良いことはほめるのですね。
やはりほめるのは大事なのですね。冗談ぽくはほめるのだけど、あと、ありがとうと言うことにしてます。
私もほめてもらいたい。
ありがとうございました。
280 :
卵の名無しさん :2011/09/07(水) 18:45:40.03 ID:wqxaodIu0
頭痛持ち、胃痛持ちさんは、 結局誰かに(ま、一番は痴呆先生なんだろうけど)構ってほしいだけなんですよね。
281 :
卵の名無しさん :2011/09/07(水) 18:57:08.12 ID:qApO6t8Q0
>>272 精神科から手に入れたベンゾジアゼピンをネットで売ってた人が初犯にもかかわらず
実刑になったことと釣り合いがとれないと思いますが、
警察は製薬会社だからって優遇してるんじゃないですかね。
282 :
卵の名無しさん :2011/09/07(水) 18:59:23.96 ID:qApO6t8Q0
それと、暴行罪、傷害罪、薬事法、麻薬及び向精神薬取締法は親告罪じゃありませんよ。
284 :
卵の名無しさん :2011/09/07(水) 23:02:48.68 ID:lgsFcb2KO
280さんじゃないけど ツイッターでやればいいのに。 あほくさ。
>>277 発売して10年経つので、でてもおかしくないですね。
出ないのは、ジェネリックメーカーの都合か準備不足か手続の問題では。
>>281 麻薬や覚せい剤でも、使った人より売ってる人の方に厳しいでしょ。
>>282 現実には被害の程度をみて警察が動かない、または動いたけど逮捕に至らないことはたくさんあるでしょ。
世間が騒ぐと動くかもしれんが、かえって判断の正当性にこだわって動こうとしなくなることもあり得るし。
287 :
卵の名無しさん :2011/09/08(木) 07:13:08.85 ID:iDEwN7iTO
>>283 自分も今までロムってましたが、スレ違いのときは当てはまるスレに移動していただきたいと思っていました。
自分語りに質問をちょっとつける、痴呆先生以外の方との交流、イライラをぶつけたいときなどは
メンヘル板等に該当スレが沢山あると思うのですがどうでしょうか。
差し出がましいとお思いになるでしょうが、よろしくご検討ください。
>>287 ごめんなさい。
気にはしていたので、あぼーんできるように名前つけたのですがダメのようですね。
メンヘル板は怖くていけません。
質問だけするようにします。名無しに戻ります。
みなさんごめんなさい。
289 :
卵の名無しさん :2011/09/08(木) 22:20:23.03 ID:iMs3B8TKO
統合失調症がとことん進行するとどうなりますか?
290 :
卵の名無しさん :2011/09/08(木) 22:36:20.82 ID:9VrlMgVM0
食事をとる度に体と頭がだるくなって横にならないと いけなくなるのですが、そういう病気ってあるのでしょうか?
291 :
卵の名無しさん :2011/09/09(金) 03:27:09.83 ID:gtGQezuo0
低血糖を起こしてるおそれあり、つまり糖尿疑いで検査へGO
292 :
卵の名無しさん :2011/09/09(金) 08:50:06.14 ID:aZCWSeF20
293 :
卵の名無しさん :2011/09/09(金) 12:22:42.73 ID:aZCWSeF20
入院患者に薬を騙して飲ませることありますか? セレネースは具合が悪くなるから飲みたくないという患者にリントンはメジャーが
294 :
卵の名無しさん :2011/09/09(金) 12:24:53.54 ID:aZCWSeF20
>>293 続き
リントンはメジャーじゃないよ。安定剤だよ。うちはメジャーの筋注はないよね?ね?ね?
と言ってリントンを注射することはありますか?
295 :
卵の名無しさん :2011/09/09(金) 18:45:24.19 ID:A90/EfsEO
廃人とは具体的にどうなるのでしょうか?
296 :
卵の名無しさん :2011/09/09(金) 23:00:44.79 ID:0JNK1AEK0
今、首絞めたくなったのでリスパダール液を飲みました。頭もガンガン痛いです。 首絞めた後の、醜い姿を想像してやめますが、発作的にしそうな気がします。 今日、職場でひどい事言われました。だからもう行きません。 このスレであほくさと言われたこともこたえています。 いっそのことと思う気持ちが強くて。 こんなことでと思われるかもしれませんが、色々なことがもう目いっぱい詰まっているのです。 リスパダール液効きません。頭が痛いです。 このスレはもう、何年も前、 しつこく、しつこく書き込んでここまで続いてきたスレです。 もう、痴呆P胃先生、止めていただけませんか? ツイッターでブロックするのもやめていただけませんか? あぼーんすればいいでしょ? いっそのこと殺してほしい。
297 :
卵の名無しさん :2011/09/09(金) 23:17:20.86 ID:0JNK1AEK0
>>296 ごめんない。296はなかったことにして下さい。
>>294 自分では考えつかない。
周囲から聞いたこともない。
300 :
卵の名無しさん :2011/09/10(土) 08:46:14.79 ID:UdzxVb22O
>>298 ありがとうございます。じゃあ気合いを入れてもダメですか?
301 :
卵の名無しさん :2011/09/10(土) 12:23:19.96 ID:b4JUoPjg0
主治医は抗不安薬はあまり飲むと効かなくなるから、あまり飲まないようにとおっしゃいました。 今、つらいです。だから飲みました。 主治医は私のつらさをわからないのかもしれません。 自分でもなぜこんなにつらいのかわかりません。 どう伝えればわかってもらえるでしょう?
>>301 それも含めて主治医と話し合うのが治療じゃないんですか。
304 :
卵の名無しさん :2011/09/10(土) 16:02:10.48 ID:b4JUoPjg0
>>303 なんだか自分が無価値に思えます。
うまく話し合えるか自信がありません。
とてもつらくて、首を絞めたくなる。家にちょうどいいロープを見つけたとお話ししてみます。
ありがとうございました。
305 :
卵の名無しさん :2011/09/10(土) 21:21:05.49 ID:rZPow3Ra0
痴呆先生に質問です。 もし、勤務時間外に私的な買い物をしていて 患者さんを見かけたらどうなさいますか? 相手が挨拶をしたら返しますか? 因みに私(患者)はひたすら気づかないフリをしてやり過ごしますw
>>305 向こうが気がついてないようなら、こちらも気がつかない振りでやり過ごします。
目が合ったら、会釈くらいはします。
相手からハッキリ挨拶されたら、当然挨拶します。
307 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 07:57:04.40 ID:wMWftvWO0
>>306 >>305 さんとは別人です
白衣で診察室に座ってくれていないと、
どこで出会っても私には分からない。
近所の小児科医先生に近所で会い
「あら、こんにちは」と挨拶してもらったのだが
「こ、こんにちは(誰だ?)」と悩み
はっと気付いて「ああ、先生!」と言ったら「うひゃひゃ」と笑われた。
世話になってかれこれ7年なのにそんなもん。
私はお医者さんが私服だったら、全く気付かない。
そんで、科を問わずお医者さんって、患者の顔をいちいち覚えていないはず
と思っている。
だって、数ヶ月に一回ぐらいしか会わないじゃん。
患者は他にもたくさんいるんだし。
308 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 13:11:45.60 ID:n0TKeEB7O
アホな質問ですが 子供って夢中、熱心になってるときってトイレ我慢しますよね。 大人になって仕事や抜けられない場面ではなく、ドラマなんかの番組を観ていてトイレを我慢してしまうって変でしょうか?
>>307 耳鼻科や内科ほど患者さんの数はこなせないので、精神科なら、面識のある人かどうかくらいは、だいたいわかると思いますけどね。
>>308 結果として漏らしてしまったら異常でしょうね。
311 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 13:29:34.83 ID:bd1FUwfJ0
>>305 です。
>>306 精神科のお医者さんとはクリニック外でばったり出会ったことはないのですが、
以前診察室では何度もお世話になった内科の先生がご夫婦でお買い物にいらしてて、
軽く会釈をしたら目線を逸らされたことがあり、プライベートでは患者と関わりを持ちたく
ないのかなぁと思ったことがあったのです。
それ以来、(滅多に会いませんけれど)気がつかないフリをしてしまう癖がついてしまってw
逆のパターンですが、先々週、オープンしたばかりのラーメン屋さんに行ったところ、
かかりつけの眼科の先生(女医さん)がご家族で入って来られ、私の近くの席に座りました。
家族団らんだからと気をまわして、このときもまた気づかないフリをしていましたら、
先週の診察で「先日ラーメン食べにいらしてましたよね。あのお店のラーメン、麺が独特で
美味しかったですよね」と眼科の先生の方から話を振られました。
中々難しいものですね。
痴呆先生はどう対処しているのかなと思い質問してしまいました。
興味深かったです。ご回答をありがとうございました。
312 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 13:34:21.24 ID:n0TKeEB7O
>>310 漏らす前には行きますが
友人にアンケートした所、殆どが
途中でも行く。
我慢してまう。
は、私含め2名だけでした。
ありがとうございました。
313 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 15:20:34.78 ID:n0TKeEB7O
続いて2です。 先程の件ですが この2名は幼児性が強いとか抜けきれてないのでしょうか?
314 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 17:54:50.00 ID:K2xVYBmx0
てんかん精神病の患者がいるのですが、発作は抑制できているのですが 半年〜一年経つと精神症状の再燃が生じて(妄想、粘着気質的な絡み、衝動制御困難) 抗てんかん薬の増量が必要になってきます。 抗てんかん薬の用量は耐性のようなものが生じてきてこのように増量が必要になってくるものなのでしょうか? いまVPA、PB、トピナを重ねてます。
315 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 20:02:40.54 ID:OdzYNrV00
クレーン車の事故が起きたからてんかん患者は車を運転してはいけないですね? 病気を隠して免許を取るのもいけないですね?
316 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 20:51:00.66 ID:RtGmAhO40
「繊細な神経を持って生まれるとつらいことがあるね…ちょっとした無礼な発言にも酷く傷ついてしまうんだ スヌーピー」 痴呆先生もそう思いますか?
>>313 行動の切替えが悪い可能性はありますね。
>>314 そもそも、そういう人格変化などのてんかん周辺症状というのは、発作の前後に意識変容や情動の変化などをきたすパターンや、異常な放電活動が続くことでアポトーシスなどが誘導されて、神経変性があちこちで
起こることで生じるものがあるわけで、当然後者については薬物の効果が限定的になります。
神経変性のスピードは案外速かったりするので、画像で萎縮が指摘されるような状態なら、薬がかなり必要になることも多いにあるのではと思われます。
319 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 21:33:13.53 ID:n0TKeEB7O
>>317 わかりました。
考えたいと思います。
ありがとうございました。
>>315 >クレーン車の事故が起きたからてんかん患者は車を運転してはいけないですね?
避けられるものなら避けてもらいたいところですが、長期間発作が押さえられていて、服薬を忘れない人については、
どうしたものか、話し合いが必要ですな。
>病気を隠して免許を取るのもいけないですね?
すでに発作が長期抑えられている人については、そこまで厳しくするべきですかねえ?
>>316 生まれつき感覚が過敏なために、適応に苦労する人がいるのは事実ですね。
322 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 23:11:14.94 ID:K2xVYBmx0
323 :
卵の名無しさん :2011/09/11(日) 23:27:45.33 ID:3Mel8mXtO
医療保護入院患者に院外外出を認めることは主治医としてリスクを負うことになるでしょうか? その病院では慣例的に認められてきたようですが、被害妄想が強く残存しているので懸念しています。患者は外出をいきなり制限すると強く反応することが予想されます。任意への変更は難しいです。今まで何年もそれでやってきてトラブルは起きていませんが…。
324 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 00:57:34.23 ID:FiveTRJ60
先生。 私は10代の頃からアラフォー目前の現在に至るまで、 「アタシって純粋だから」 「アタシって傷つきやすくて繊細なの」 などと平気で言ってのける野太い人々が大嫌いなんですけど、 「貴方って繊細ね」と人から言われると微妙に傷つきます。 私もまた過敏過ぎるんでしょうか?
>>323 >医療保護入院患者に院外外出を認めることは主治医としてリスクを負うことになるでしょうか?
そりゃそうでしょうよ。
>その病院では慣例的に認められてきたようですが、被害妄想が強く残存しているので懸念しています。患者は外出をいきなり制限すると強く反応することが予想されます。任意への変更は難しいです。今まで何年もそれでやってきてトラブルは起きていませんが…。
予想されるトラブルは何か、行動制限した場合に予想される問題は何か、どのくらい腰を据えて取り組むべきか、カンファでよく検討することになりますな。
単科精神科病院の醍醐味ですねえ(遠い目
>>324 >私もまた過敏過ぎるんでしょうか?
主治医に評価してもらうんですね。
327 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 01:14:36.44 ID:FiveTRJ60
>>326 即答ありがとうございます!wwwwwwwwwwwwww
今はもう主治医と呼べる方がいらっしゃらないので
折り合いがつくまで自問自答することにします〜
328 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 05:05:24.42 ID:1ydhKAMR0
>>321 自分がそうだとは言わないけれど、なぜこんなにつらいんだろうと思います。
昨夜はリスパ液を飲んで寝たらよく眠れて、今はつらくありません。
スヌーピーは作家(実際に作品を作り上げた事があるのか知りませんが)だからいいのかなと思います。
324さんと違って、自分で繊細と言ったことはありませんが、自動車教習の性格検査で、繊細で、という言葉を見て、
嬉しかったです。
ちなみに人から繊細と言われたことはありません。
繊細というのは微妙な言葉なのですね。
329 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 07:03:17.71 ID:FiveTRJ60
>>328 へっ?
私は他人から言われたことはあっても、自分で自分を繊細な人間だと日頃思っていないですし、
繊細さや傷つきやすさを前面に押し出す人間が昔から大嫌いだと書いているわけですが?
読み間違えていませんか?
330 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 07:27:51.34 ID:1ydhKAMR0
331 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 10:54:13.17 ID:KYnKXHFKO
質問です。今回関東に戻りましたのでこちらの先生に紹介状を持ってあるクリニックに行きました。今回はあえて薬をいじりませんが二週間程してきてくださいと言われました。 ジプレキサが良いのですがと先生は言われましたが、その薬は太ると聞いております。如何なものでしょうか?宜しくお願いいたします。
332 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 11:01:02.97 ID:KYnKXHFKO
続私は四年前に仕事のストレスから一過性の精神病になり約四年弱になります。幻聴(音楽が聴こえてきます)今ロナセン8ミリとワイパック0.5ミリをのんでいますが、幻聴はおさまりません。太るのが嫌なので薬を変えるのが嫌なのです。 新しい主治医にそう話せば良いでしょうか?
333 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 11:16:40.55 ID:BVpFPvOj0
「生まれつき感覚が過敏なために、適応に苦労する人」というのは精神科医療で本人と周囲が困らない 様にコントロールできますか?それともそもそもの性格であると考えると無理なものですか?
334 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 13:06:02.43 ID:rh4QD5lwO
十五夜ですよー。 + + / ̄\ + + | | + \_/ + + ∧∧ ( *゚) 彡/彡 -/ つ○――ヾ/―― (O__) ○ ‖ ミ○○彡||∬ └┬┬┘(_)旦 ――――――――――
>>331 どの薬にも長所短所があります。
新しい主治医とよく話し合って合意してください。
>>332 それを読んで、問題だと思うことは特にない。
>>333 薬やいろんな工夫で改善することはあっても、生まれつきの過敏さを取り除くことはできません。
どんな医療も、効果や限界はあるものとわきまえて選択して頂きたい。
338 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 15:14:51.23 ID:KYnKXHFKO
一過性の精神病と書いた者ですが、早速の回答ありがとうございます。ロナセンを続けていき幻聴は我慢出来る位なので、このままでお願いするつもりです。バイトも決まり体調を崩すと困りますからね!ありがとうございました。
339 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 18:27:19.67 ID:L35wT7ni0
耳垢が湿っている人=ワキガではないが、ワキガの人は100%耳垢が湿っている。 白人、黒人は全員、耳垢が湿っているそうです。 ワキガ率は黒人100%、白人80%、日本人10%、中国人3〜5%だそうです。 精神科医に体臭がするのではないかと悩んで相談する人はいますか?
340 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 18:38:59.77 ID:BVpFPvOj0
>>337 了解しました。ありがとうございます。
in put する感覚は変わらないが、それを受けて表出する事が薬や学習によって多少改善する、という
理解でよろしいですか。
341 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 19:53:21.11 ID:00GBbQlU0
反抗期の家族の相手って、先生だったらどうします? 大切なのは、 ・必要に応じて対峙する覚悟 ・譲るところとそうでないところのメリハリ ・適度なユーモア ・つかず離れず側にいる ってところですか?
342 :
卵の名無しさん :2011/09/12(月) 23:32:00.54 ID:EOaRZtxEO
>>325 ご回答有り難うございました。
患者の反応に左右されて医療者側が振り回されるのも
どうかと思うのですが、
しつこく看護に食い下がってきて仕事にならないような状況になると
結局は「どうにかしろ」と主治医に看護が要求する事態になります。
患者本人より、操作されまくって自分たちの仕事の効率だけ考えて
責任は何も取ろうとしない連中のほうがよほど恨めしくなることもあります。
実際医保患者が外出中にやらかしてしまい問題になったケースはありますか?
自分は運がいいのか外の店に迷惑かけたり無断で鍼灸院に行ってたり
したくらいですが。
>>339 いますが、美容整形の方が多いでしょうね。
>>340 薬の効果で入力される感覚が鈍くなるようだが、そういうひとは残念ながら副作用がやたらでやすい人でもあったりするので。
>>341 補足するとしたら,自立への大切なプロセスとして前向きに認識するとか、楽観を心がけるくらいでしょうかね。
>>342 小学生を追いかけちゃって大騒ぎになったとか、タバコで小火とか。
いずれも、それを機に制限がかかってましたけど、もう当分出られないよと申し渡すと、
保護室にしばらく入ることもありますけれど、最終的に案外受容して大人しくなってましたね。
347 :
卵の名無しさん :2011/09/13(火) 08:47:41.38 ID:h1UVGMVO0
>>345 ありがとうございました。
今朝も、誰が聞いてもしょうもない原因で一戦交えました。
348 :
卵の名無しさん :2011/09/13(火) 12:07:51.86 ID:ssa4LivDO
こんにちは、先だって一過性の精神病と書いた者ですが、それから病名を聞きましたら非定形外精神病だろう言われました。今回バイトも決まり働くのですが、主治医が変わりまだ良く主治医の事も分からないので、信頼関係が出来ていません。
349 :
卵の名無しさん :2011/09/13(火) 12:10:51.17 ID:ssa4LivDO
続 バイトも決まり薬を変えたくありません。ジプレキサが良いのですがとおっしゃいましたがこの薬は太るとの事嫌なのでお断りしてもよろしいでしょうか?
>>349 治療に関する責任が、あなたにはあります。
すなわち、主治医と治療に参加し、必要な決断をする責任です。
匿名である2ちゃんねるで治療上の決定に関する質問をすることは、自分の責任を放棄していると私は考えます。
351 :
卵の名無しさん :2011/09/13(火) 18:49:39.21 ID:ssa4LivDO
先生すみませんでした。回答をありがとうございます。そうですよね!自分で決めます。m(_ _)m
352 :
349です。 :2011/09/13(火) 18:57:39.35 ID:ssa4LivDO
早速のご回答ありがとうございます。私も関東へ帰ってきたばかりで今度の先生とはまだ信頼関係が出来てない様に思います。とても丁寧な先生の様ですが、つい2チャンネルに頼ってしまいました。すみませんでした。
353 :
349です。 :2011/09/13(火) 19:06:31.99 ID:ssa4LivDO
新しい先生にもお考えがあるらしく、睡眠薬もレンドルミンとロヒプノールでは効きが悪いのではとおっしゃっていました、以前の先生は非常に用心深く薬を出していらしたので安心でした。今度の先生とも良く話しあってみます。m(_ _)m
354 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 19:01:09.54 ID:3+qoBzF70
痴呆P胃は病院・医者板以外に他にはどんな板に行くんだ?
355 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 19:03:29.30 ID:3+qoBzF70
統合失調症の発病率は 一般人口 0.8% 統合失調症患者の双子でない兄弟 10% 統合失調症の片親をもつ子供 16% 統合失調症患者の二卵性双生児 18% 統合失調症の両親も持つ子供 40% 統合失調症患者の一卵性双生児 48% ですな?
356 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 19:35:24.68 ID:MMSgd4fcO
357 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 20:07:22.13 ID:3+qoBzF70
>>356 ごめんなさい。では・・言い直して
痴呆P胃先生は病院・医者板以外に他にはどんな板に行くのですか?
360 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 22:53:40.70 ID:3+qoBzF70
361 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 22:55:41.57 ID:3+qoBzF70
>>359 片親が統合失調症だと一般人口の20倍の発症の危険率ですな。
統合失調症患者は子供を作るのを控えるのが神聖な義務ですな
362 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 22:59:31.54 ID:3+qoBzF70
両親ともだと50倍の危険率ですな。統合失調症患者同士を子供作るなんて許されない。 統合失調症患者で人並みに就労している人は2割に満たない。 統合失調症を発病すると子供の人生はほぼ閉ざされてしまいます。
363 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 23:26:17.78 ID:8MaKucB+0
>>361 &362
てめら!
人じゃない!!
鬼だ!!!
364 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 23:35:10.96 ID:MMSgd4fcO
365 :
卵の名無しさん :2011/09/14(水) 23:50:26.99 ID:3+qoBzF70
どうでもいけどナチス政権でヒトラーはユダヤ人をホロコースト(大虐殺)したことは有名ですよね。 彼らはその前にT4作戦で自国の精神障害者を約27万人安楽死させました。 その中に精神分裂病(統合失調症)も躁うつ病もありました。 「国家が、無能な人々を余計な苦労をしてまで生かしておくために莫大な費用を投下し、 そのため健常者の医療が貧弱なり、かえって多くの犠牲者が生まれている」と演説しました。 統合失調症でこれから子供作る人は控えた方がいいと思うけど、 すでに生まれている統合失調症を殺すなんて狂っている・・・。
366 :
卵の名無しさん :2011/09/15(木) 00:04:02.16 ID:kSeseqePO
367 :
卵の名無しさん :2011/09/15(木) 01:02:47.95 ID:/oUZBLMP0
368 :
卵の名無しさん :2011/09/15(木) 04:21:12.19 ID:SYukC5WM0
札束で女のマンコは濡れると公言して、札束でクリトリスをつつきまくっている精神科医がいる。 精神科医って変なのが多いよね。
369 :
卵の名無しさん :2011/09/15(木) 11:36:18.90 ID:717y60700
>>368 他人の趣味にとやかく言うのは野暮ってもんだよ。犯罪ならともかく。
精神科医であろうが無かろうがいろんな趣味のヤツがいるだろ。
370 :
卵の名無しさん :2011/09/15(木) 12:48:56.48 ID:kSeseqePO
>>368 これ、何年か前にも見た。相手しないほうがいいよ。
371 :
卵の名無しさん :2011/09/15(木) 12:49:53.26 ID:kSeseqePO
372 :
卵の名無しさん :2011/09/15(木) 17:58:40.75 ID:SYukC5WM0
医者が患者に病名を教えないのは違法ですよね? ある精神病院に入院した患者が院長に 病名は何かと訊いたら 「知りませーん。自分で考えなさーい。」 と言われたそうです。
373 :
卵の名無しさん :2011/09/15(木) 18:04:08.01 ID:SYukC5WM0
札束でマンコが濡れる女も程度低いよね。
374 :
卵の名無しさん :2011/09/15(木) 18:11:28.25 ID:SYukC5WM0
キムチは脳に良くない食べ物ですよね?
>>372 表面的な態度では判断できない、正当な理由が医師側にあるかもしれません。
あれば違法ではありません。
ちなみに、僕も精神科病院に勤務している時は、よく病名や薬の質問にそんなこと知りませんと言ってましたが、その理由は、主治医でもないのに尋ねてくるからです。
>>374 その質問は、塩は体に良くないですよね、というくらい意味のないことでしょう。
377 :
卵の名無しさん :2011/09/16(金) 11:04:23.49 ID:Yn8mSBGi0
緊張すると手が震えます どうしたらいいですか? お薬飲んでいるのも関係すると思うのですが 対処方法を教えてください
378 :
卵の名無しさん :2011/09/16(金) 20:06:44.28 ID:/cX3pZzd0
食事をとるたびに憂鬱な気分になるのですが そういう病気ってあるのでしょうか?
379 :
卵の名無しさん :2011/09/16(金) 21:31:46.28 ID:hJ+O+mVMO
幻聴が酷いのですが‥薬があってないのでしょうか?先生回答宜しくお願いいたします。
380 :
卵の名無しさん :2011/09/17(土) 11:46:44.48 ID:wiPXF44+0
治療抵抗性の面倒な患者が入院&外来共に蓄積してきて そろそろ転勤したいなぁと思っている精神科医です。 今のところは4年になるのですが早いでしょうか? 医局からフェードアウトしてるのでまた探すのもおっくうなのですが。
381 :
卵の名無しさん :2011/09/17(土) 14:33:01.52 ID:FqT7vk31O
>>377 原因によって対策は変わる。
緊張が主な原因なら、緊張をとる方法を探して工夫することになる。
刺激を回避する、心身のリラクセーション、薬物療法などが考えられる。
>>379 自分の診断や治療は、主治医に尋ねましょう。
>>380 そりゃ、生き方の問題ですからねえ。
2年で辞める人もいるでしょうし。
386 :
卵の名無しさん :2011/09/18(日) 05:17:18.58 ID:gErSrvwY0
>>363 統合失調症患者は子供作るな。糞遺伝子が遺伝する。
>>386 そうやって他人を傷つけて不幸を振りまいてると、自分も腐りますよ。
388 :
卵の名無しさん :2011/09/18(日) 21:58:42.95 ID:svBseJOE0
質問です。 先生は、認知症のRIシンチの読影できますか?
389 :
卵の名無しさん :2011/09/18(日) 23:19:09.87 ID:mqXe+hI+0
JR北海道の社長が自殺されたようですが、どうお考えになりますか? 私は、責任感の強い、人に弱音を吐いたりしない方なのかなと想像しました。 近くに愚痴を聞いてあげられる人などいなかったのかな、と思いました。
390 :
卵の名無しさん :2011/09/18(日) 23:23:12.65 ID:mqXe+hI+0
頭痛の治し方教えてください。 薬飲んでも効きません。 MRIかな。
>>388 レポートをみてケチをつけることはできても、書くことはできないレベルですw
>>389 追い詰められておられたのは確かですが、あまり性格傾向までは読めませんねえ。
何年も事故続きで社の体制に疑問がでていたわけで、社長が責任を問われるのは必至の状況でしたから、どんな人でも相当なストレスを受けたでしょう。
393 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 00:09:51.48 ID:lT8PeMW00
>>392 私はテレビの映像のお顔や表情から想像しました。ほんとは穏やかな方だったのじゃないかと。それなのに…。
JRもよく人身事故で止まります。
そのすぐ後のホームにカバンが転がっている光景を電車から見たこともありました。
どうしてこんな世の中になったのかな。かなしいです。
>>390 鎮痛薬が効かない頭痛については、片頭痛、群発頭痛、筋緊張性頭痛、二次性の頭痛あたりなら、それぞれの治療策がありますが、
それらにあてはまらない頭痛ならば、なかなか手段がないので、鎮痛剤、種々の向精神薬などをとっかえひっかえすることになるかも。
ちなみに、片頭痛かつ前兆のあるものについては、脳血管障害との関連が強いようですが、それ以外の頭痛については関連性がないとされており、
二次性の頭痛でもないかぎり、MRIはあまり有用ではない。
>>393 年間3万人の自殺者が13年連続しているわけですが、まだまだ取組みが不足なんでしょう。
自殺対策はうたわれてますが、うつは甘えだとか、揚げ足とって憂さを晴らすような人もいます。
そしてそういう人も、実は社会から自分が圧迫を受けているのを見ない振りをしているようです。
自立と勤勉があれば、心豊かな貧しさも選択肢に入るような世の中であって欲しいですねえ。
396 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 00:31:54.63 ID:lT8PeMW00
>>390 今、緊張を取る薬とロキソニンで胃薬を飲んでいるのですが、効きません。今も痛いです。
前兆はというか痛いのは、仕事したり、今もだからなんか考えてる時。
脳血管障害とか二次性の頭痛、家族が患ったので怖くてググっても読めないのです。
MRIって、20分ぐらい動かずにグワングワンいうところにいなくてはいけないのでしょ。
よかった、それはしなくていいんだ。
とっかえひっかえか。長い道のりになるのか、この月末で今の仕事辞めて仕事が変わるのだけど、それでどうなるかですね。
ありがとうございました。
>>396 まあ、二次性かどうかを調べるのにMRIは役に立つこともありますけどね。
398 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 00:40:04.87 ID:lT8PeMW00
>>395 はい、ありがとうございます。
ほんとの甘えも許される寛容な世の中にはもうならないのでしょうね。
アリも勤勉なのは1割なのでしょ。
痴呆先生は1割の方。私は残りの9割です。
1割の方に荷重にならないような、それでうまく回る世の中にならないかな。
399 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 00:46:49.43 ID:lT8PeMW00
>>397 MRIしなきゃいけないかなと思っていたのですが、やはり怖いのでやめておきます。
ありがとうございました。
400 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 01:36:30.85 ID:lPjuukzQ0
クリニックでデパケンを処方する場合、検査体制の問題で アンモニアの血中濃度測定が難しいと思うのですが 肝障害の有無や臨床症状(意識障害や振戦)をフォローしていくだけで 間接的に判断する、という状況で充分と言えるでしょうか?
401 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 04:13:14.69 ID:UI1M1DPk0
402 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 12:29:55.00 ID:YL5tFzmQO
先生、痩せたいし体力をつけたいと思ってるんですが、運動やストレッチが長続きしません。 原因は気力のなさ、成功したイメージのなさだと思っています。 これを乗り越える方法のヒントはありますか? 気が向いたときだけやってもいいんでしょうか。 なんというか、自分が信じられません。
403 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 12:36:13.58 ID:nT5/t5X/O
ゴキブリ恐怖症の者です。 ちょっと前にTV番組ほんまでっか?で心理士の植木さんが、 要は慣れなので、言葉より視覚から慣れさせる方が良いと言って、恐怖の対象が戯れる映像だったかを(確か動物でした)観るといーですよ と言っていました。 ゴキブリの映像なんて無理です。かわいいなんて思えません。慣れません。 植木さんの言ってることは、ほんまでっかなんですか? また、対象物全てにあてはまるんですか?
>>400 >クリニックでデパケンを処方する場合、検査体制の問題で
>アンモニアの血中濃度測定が難しいと思うのですが
>肝障害の有無や臨床症状(意識障害や振戦)をフォローしていくだけで
>間接的に判断する、という状況で充分と言えるでしょうか?
それはケースによるんでは。
リスクがありそうなら、
カルニチン飲ませとくとか、定期検査を検討するとか。
>>402 >原因は気力のなさ、成功したイメージのなさだと思っています。
その判断が信用できない。
主治医と検討してください。
>>403 ゴキブリの飼育のお仕事でもされるんですか?
そうでないなら、なれる必要もないのでは。
407 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 18:10:19.03 ID:nT5/t5X/O
>>406 違いますよ。真面目に取り合って下さい。アホかと思いでしょうが、本人は必死です。
今夏は小指の先ぐらいの小さいの2(これはスリッパで叩いた)、ドでかいの1は暑さでぐったりしてるのか動かなかったので、側にあったペットボトル入りダンボールを乗せました。
でも後始末ができないから3日程放置してたら、私の留守に親が来て片付けてました。
この猛暑でも、もし謝って踏んでしまったらと靴下かスリッパを履いています。
ちょっと異常じゃないですか?
408 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 18:11:31.34 ID:nT5/t5X/O
誤って、です。
>>407 ゴキブリのほかに何も考えられなくなってるんですか?
410 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 18:50:32.22 ID:nT5/t5X/O
>>409 そういう問題じゃありませんっ。
でも、家に居るときはゴキブリ出たらどうしょうーとはチラチラ頭がよぎります。
411 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 19:00:35.24 ID:nT5/t5X/O
ちなみに硼酸だんごは置いてますし、まめに掃除もしていますし、水気も拭き取るようにしています。
412 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 20:30:03.76 ID:YL5tFzmQO
414 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 21:28:10.83 ID:SuNQc1we0
台風で電車がストップして駅員さんに怒鳴っている人もその根源は不安ですか? 不安が有ったとして共感能力の有る無しよりも怒りが勝るのは何故ですか?
415 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 21:33:27.67 ID:nT5/t5X/O
>>413 ありがとございます。
コンバットでぐぐってみました。
試してみます。
勿論、出現しないにこした事はないですが、皆は怖いながらも挑んでいくのに、どうしても自分はできないのだろうと思うのです。
守るものがないからかしら?とか。
赤ちゃんや小さい子供がいたら、捨て身でかかっていくんじゃないかな、とか思うわけです。
416 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 21:59:16.68 ID:B63N85j/0
417 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 22:09:45.35 ID:s73ii5gf0
>>414 >駅員さんに怒鳴っている人
軽度から境界域の精神遅滞があるんだと思う。
418 :
卵の名無しさん :2011/09/19(月) 23:09:26.53 ID:LJQs/M6w0
痴呆先生に質問、古いコピペが元ネタなので既出かも。 にちゃんなんかでストレス解消とばかりに 実生活ではありえないような罵倒を書き込んでると 大脳新皮質と大脳では人称の判断が、それぞれ 前者は二人称を識別可能、後者はオール一人称といった風に違うので 大脳レベルでは他人どころか自分も「他人から罵倒された」程度の ダメージを受けるって。マジすか? これが人を呪わば穴二つてことならすごい納得できる。
>>414 漠然とした不安っていうよりも、その人なりになにかを恐れてるんだと思いますが。
遅刻すると叱られるとか。
恐怖による行動は、逃走か闘争ですので、攻撃的になることについては、不自然とは感じられません。
>>415 >守るものがないからかしら?
それは、守るものができたときに比較して考察可能なことであって、守るものできるまえに答えられることではありません。
>>418 大脳新皮質と大脳を分けてる時点で意味がわからないが、おそらく新皮質と辺縁系(古皮質、原皮質など)との差を言いたいのだろう。
そう解釈すると、二人称と一人称という喩えは、確かにそういう差と言えなくもないかもしれない。
ただ、他人を攻撃してそのまま攻撃されたダメージを受けるというのは、全く意味がわからない。
自分が罵倒攻撃することが、近い未来に復讐される予感を生んでストレスになるというなら、まだわからなくもない。
422 :
卵の名無しさん :2011/09/20(火) 01:17:17.08 ID:ta87CywFO
>>420 たまに自分に問いかけてみるんですよ。
想像で理由づけはできませんが…。
克服したいと強く思ってますが、今までずっと逃避です。
強さが足りないのかも。
あーもおー、また出た時に考えます。
てか、出た時勝負とおもってきます。
重ね重ねありがとございました。
423 :
418 :2011/09/20(火) 05:06:27.83 ID:CVAGVQqd0
424 :
418 :2011/09/20(火) 05:13:10.70 ID:CVAGVQqd0
(423から続き)
自分コレ最初(たとえばこの痴呆P胃スレ
>>387 で先生がレスされているような)
荒らしをいさめる意図のある道徳的衒学レスだなと思っただけですが、
ふと、そういえば自閉症や人格障害の一部の人がストレスに対する攻撃性を
自己に向かわせる自傷行為は、ここで言及してる「一人称脳」と「二人称脳」の
混乱だったりしちゃうのか?とも、短絡ですが考えてみたり。
また質問してしまいますが、
どうして他害ではなく自傷してしまう人がいるのでしょう?
425 :
卵の名無しさん :2011/09/20(火) 05:55:33.58 ID:NnKTdizLO
ホンマでっかTVの件で、私も質問お願いします。 澤口先生が、「人間にとって最高の幸せ、最も脳が安定すること」は「家族を持つこと」 と言っていたそうですが、これについて先生はどうお考えになりますか?
426 :
卵の名無しさん :2011/09/20(火) 21:40:20.13 ID:KDdE83py0
>>419 有難うございます。 では設定を少し変えて幼児の頃からずーと攻撃的で親にも
学校先生にも反抗的な子供で今は大人に成ってよく「切れる」方も
【知的には概ね問題が無しで場のふぃんき(何故か変換できない)も結構よめる】
何らかの一般の方よりも恐怖を感じていると受け取っても良いですか?
427 :
卵の名無しさん :2011/09/20(火) 23:17:03.34 ID:tZGC+Km+0
インプロメンは太る副作用は少ないのですよね?
428 :
卵の名無しさん :2011/09/21(水) 15:45:44.04 ID:AQhDwVstO
先生のお住まいはどちか存じませんが、台風にお気を付けてください〜 こちらは勤め先から帰宅指示が出まして、帰ってきたところです@関東
429 :
卵の名無しさん :2011/09/21(水) 16:58:11.30 ID:UbK4wbCy0
「雰囲気」 ふぃんき → × ふんいき → ○
430 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/21(水) 21:32:59.52 ID:qQLxvq2b0
>>425 家族をもてない脳のスペックの人はそもそも家族を持てないし、
持ったと仮定してみても維持できなくて一家離散、本人自殺とかになるんじゃないの。結局。
431 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/21(水) 21:36:38.23 ID:qQLxvq2b0
要するに原因と結果を逆に解釈してるんじゃないかな? 家族を持つから脳が安定するじゃなくて 脳が安定するから家族が持てるんじゃないかってこと。
432 :
卵の名無しさん :2011/09/21(水) 22:39:12.79 ID:J+yWvDB70
がいしゅつ (←なぜか変換できない:きしゅつ) ふいんき (←なぜか変換できない:ふんいき) そのとうり (←なぜか変換できない:そのとおり) すくつ (←なぜか変換できない:そうくつ) げいいん (←なぜか変換できない:げんいん) ぜいいん (←なぜか変換できない:ぜんいん) しゅずつ (←なぜか変換できない:しゅじゅつ) たいくかん (←なぜか変換できない:たいいくかん) はなじ (←なぜか変換できない:はなぢ) しゅみれーしょん (←なぜか変換できない:シミュレーション) こみにゅけーしょん(←なぜか変換できない:コミュニケーション) げっきょくちゅうしゃじょう (←なぜか変換できない:本来は「つきぎめ」) 加藤わし (←なぜか変換できない:本来は「たか」) こきんとう (←なぜか変換できない:胡錦濤) きむじょんなむ(←なぜか変換できない:金正男) きむじょんいる(←なぜか変換できる:金正日) ちょんどふぁん(←なぜか変換できる:全斗煥 ※本来は「ちょんどぅふぁん」。「ぜんとかん」とも) ちょうしよう (←なぜか変換できる:趙紫陽) といざらす(←なぜか変換できる:トイザらス) ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない) 童貞 (←なぜか卒業できない) ニート (←なぜかやめられない) 勉強 (←なぜかできない) やればできる(←でもやらない) 早漏 (←なぜか我慢できない) 空気 (←なぜか読めない) トイレのトラブル (←8000円) 二岡智宏 (←9800円) 見つめあうと (←素直におしゃべりできない) 俺の青春時代 (←もう戻ってこない)
433 :
卵の名無しさん :2011/09/21(水) 22:54:29.82 ID:fx7tA3ibO
私のケータイよりマシ。 芸能人の名前、ほぼアウト。 絵文字、顔文字変換が予想に出ない。 sageをいちいち打たないといけない。 などなどなどなど……。 前のケータイはsでsageが予想変換に出た。てか、よそくへんかんも(よそく)(へんかん)と分けないといけない。 そんなことより ちほー先生、大丈夫ですかー?
434 :
卵の名無しさん :2011/09/21(水) 23:01:36.99 ID:fx7tA3ibO
B無所んな無←きむじょんなむ
>>424 自責感、悲観、罪悪感といった気分に引きずられたものかもしれないし、
脳内麻薬への嗜癖になっていて行為を反復しているのかもしれないし、
なんらかの取り引きや代償として合理化しているのかもしれないし、
自分の窮状を伝える表現であるかもしれないし、
苦痛な情動を解消する原始的な反応なのかもしれないし、いろいろな解釈があるんじゃないですかね。
>>425 幸せというのは不満がないことでしょうし、満足したら現状を変えたいと思う動機もないわけで、脳は知的な活動をやめます。
脳がピタッと安定したら、昏睡状態や死んでるのと変わらないでしょう。
家族を持つことが安定することだと言う人は、はっきり言って、家族のすべてを理解しているとは思えませんね。
家族になるということは、安定も、それ以外のことも、すべてついてまわるのですから。
>>426 児童期の行為障害から反社会的な性格に至る人は、利益や損失、立場の上下、相手との力関係に敏感なので、恐れは相当に持っていると思いますけどね。
>>428 様ならびに、全国のみなさまにおかれましても、ご無事であられますようお祈り申し上げます。
>>433 >ちほー先生、大丈夫ですかー?
身体は丈夫ですがなにか?
441 :
卵の名無しさん :2011/09/21(水) 23:30:15.32 ID:fx7tA3ibO
442 :
卵の名無しさん :2011/09/21(水) 23:53:18.50 ID:zpYiyLuq0
昔の薬はアカシジアが起きるからアキネトンが必須ですか?
443 :
卵の名無しさん :2011/09/22(木) 00:02:38.98 ID:3JNfJDif0
統合失調症で一番ヤバい型は陽性症状バリバリの緊張型ですか?
>>441 職場が雨漏りしました。
>>442 個人的にはあまり・・・
緊急入院で、定型薬を最初から高用量内服させるなら、まあ使っておこうかという気になりますけどね。
>>443 教科書的には、緊張型は比較的予後がよいとされております。
予後が悪いのは、陰性症状主体の破瓜型(解体型)。
まぁ、病院は災難でしたが、ちほー先生に被害が無くて良かったです。
447 :
卵の名無しさん :2011/09/22(木) 23:08:27.58 ID:7ROBEGrF0
気持ち悪いのはロキソニンのせいか、頭痛と同じ理由なのか。どうにかしてほしいのですが、 どっちだと思いますか? 食欲はあります。というか気持ち悪いと食べずにいられません。 胃潰瘍になったらどうしよう。 主治医はこのごろ漢方薬を処方します。 痴呆先生も漢方薬処方しますか?
>>447 >気持ち悪いのはロキソニンのせいか、頭痛と同じ理由なのか。どうにかしてほしいのですが、
>どっちだと思いますか?
答える気はないのですが、誰かになにかをして欲しいというのは、人生を不自由にするものですね。
>主治医はこのごろ漢方薬を処方します。
>痴呆先生も漢方薬処方しますか?
したらどうなんです?
449 :
卵の名無しさん :2011/09/22(木) 23:33:56.80 ID:7ROBEGrF0
>>448 痴呆先生はご機嫌ななめ。
どうにかしてほしいとは自分の体に向けた言葉です。
確かに人生、不自由ですね。
>したらどうなんです?
ただの好奇心です。
どうもしません。
450 :
卵の名無しさん :2011/09/22(木) 23:37:33.54 ID:7ROBEGrF0
痴呆先生は人生自由なんですか? 誰かになにかをして欲しいと思ったことないのですか?
451 :
サンハウス :2011/09/22(木) 23:42:50.29 ID:Q/ZlVH9I0
先生は、自分と家族に誠実に生きている医師の一人でしょう。 私は尊敬しています。
452 :
卵の名無しさん :2011/09/22(木) 23:49:49.04 ID:7ROBEGrF0
誠実もときには人を傷つけけますけどね。 それは、多分傷ついた方が悪いのでしょう。
453 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 00:05:21.20 ID:dxFzLmdGO
自分が傷つくことばかりに目を向け、他人を傷つけているかも知れないとは考えないのかな…。
454 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 00:08:27.76 ID:LjdjDj0A0
あんたも傍からみたら同類項
455 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 00:15:37.62 ID:dxFzLmdGO
>>454 アンカー付けてもらえませんか?
タチ悪いですね。
456 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 00:16:39.70 ID:dxFzLmdGO
私もタチ悪かったですね。前レスは
>>452 宛てです。
457 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 00:27:45.36 ID:dxFzLmdGO
書き捨てですか。 ヒステリックですね。 まあ、いいです。
458 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 00:33:27.41 ID:YqrvymW10
>>453 誰も傷つけづ、誰に傷つかされないということはないと思いますが、
誠実であればいいは思いません。
私自身は誠実というを大事に思っています。
ただ清濁併せ飲むというほど広い心を持っていないもので、
自分に正直にとか誠実にということに少し、偏り過ぎないようにと思っています。
なんだか言葉遊びのようになってしまいました。
実際はそれほど深く考えて日々おくっているわけでもないのですが。
459 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 00:40:28.48 ID:YqrvymW10
>>448 私は他人に期待しないということを信条にしていますが、痴呆P胃先生には期待しっぱなしでした。
いつもありがとうございます。そして、ごめんなさい。
460 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 00:45:46.50 ID:dxFzLmdGO
>>458 私もそうですよ。
誠実は時には正義にもなり、時には悪にもなると思っています。
あなたが痴呆先生のレスに傷つけられたのなら、あなたのレスも先生を傷つけたかも知れないと思うのです。
(先生はそんなタマじゃないと思うけど)
実際の生活では我慢することも多くて、掲示板だと感情を吐き出しやすいですよね。
私も気をつけてはいますが、まだ修行が足りません。
お互い成長したいですね。
461 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 00:55:06.53 ID:YqrvymW10
>>460 痴呆先生のレスには傷ついていませんよ。
ちょっと、ご機嫌斜めにしちゃったと思っただけです。
私のレスで痴呆先生を傷つけたかもしれないとは、思ってもみませんでした。
サンハウス先生は傷つけちゃったかな。と少し思いました。そうだったらごめんなさい。
462 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 01:15:00.82 ID:dxFzLmdGO
>>461 まわりくどく書いちゃいましたw
痴呆先生というか人間関係に当てはめたつもりでした。
こういうの2ちゃんでマジレスかこわるいって言うのかな…。
個人的なやりとりやめれ!って前レスで書いてあったのでこのへんで。
私もごっちゃのスレの方が好きですが、そうでない方々もいるので難しいとこです。
じゃ。
463 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 01:26:14.23 ID:a/1fXphlO
>>436 レスありがとうございました。
おっしゃる通り、いいときもあれば、よくないときもありますね。
>>450 >痴呆先生は人生自由なんですか?
どこにいても制約はありますが、お陰様でさほどの窮屈さを感じずに済んでおります。
>誰かになにかをして欲しいと思ったことないのですか?
それよりも、自分がその人になにができるかを先に考えるようにしております。
相手にできることがないのに、相手に期待するのはアンフェアだと考えます。
466 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 23:09:16.01 ID:IaC5Xv7pO
痴呆胃先生私は一過性の精神病になったと書いたものです。ロナセン朝4ミリとワイパックス夕方ロナセンが増えて8ミリになりました。仕事を朝9時〜3時までしているので新しい先生になってからロナセンが夕方8ミリに増えました。なんだか良い様です。
467 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 23:14:53.75 ID:IaC5Xv7pO
夜の眠剤はレンドルミンとロヒプノールでしたが、新しい先生がヒルナミンを出してくれましたが、朝11時半頃冷や汗が出て 一瞬立ちくらみがしたので、2日飲みましたが、先生に電話をして中止になりました。まあ今度10月4日に又行きます。こんなに何回も行くものでしょうか?薬合わせの為ですかね!よろしくお願いいたします。
468 :
卵の名無しさん :2011/09/23(金) 23:46:26.86 ID:YqrvymW10
>>464 ありがとうございます。
>>465 はい、アンフェアです。ごめんなさい。
考えたのですが、痴呆先生の愚痴を聞くということしか思いつかなかったです。
よかったら、どうぞ。
469 :
418 :2011/09/24(土) 00:58:48.45 ID:O+Sr2+y+0
>>435 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
あらゆるパターンの列挙、いたみいります。
ご回答を拝読しますと、質問が不謹慎だったようにも思います。
なんか自分はオモシロ解釈して楽しみたいんでしょうね。
素人の思いつきは偏見につながりそうなので控えます。
ありがとうございました。
それから痴呆先生にお詫び。
自分の質問読み返すと、先生のレスに衒学を感じてるような書き方になってる。
こちとら先生の培われていらした得がたい知識やその他もろもろの恩恵に浴す身。
いつも感謝しております、マジでマジで。
って書き込みにきたら、すごいレス数で該当レスが彼方w
しかもなにこの先生ありがとうの流れwww先生はじめ皆さん乙です。
>>467 >一瞬立ちくらみがしたので、2日飲みましたが、先生に電話をして中止になりました。まあ今度10月4日に又行きます。こんなに何回も行くものでしょうか?薬合わせの為ですかね!よろしくお願いいたします。
なにをよろしくされたんでしょう?
>>468 ここは質問スレであって、愚痴を書き込むと、愚痴を読みたくない人まで読まされる羽目になるのはおかしくないか。
472 :
卵の名無しさん :2011/09/24(土) 03:42:17.72 ID:7uRyhNZZ0
>>471 はい、そうですね。痴呆先生の愚痴ならみなさん読みたいんじゃないかな、はさておき、
質問スレですね。
考えたけど、私にできることはないようです。
ユーモアのある質問などもできないですし。
473 :
卵の名無しさん :2011/09/24(土) 07:31:27.52 ID:pC7wIU/b0
オーラップ、インプロメン、セレネースとかよりコントミン、ヒルナミンの方が太りやすいですな? 高力価の薬より低力価の薬は太りやすいと言っていたような・・。
474 :
卵の名無しさん :2011/09/24(土) 07:33:28.50 ID:pC7wIU/b0
フェノチアジン系よりプチロフェノン系の方が妄想、幻聴に効き太り難いですね?
476 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/25(日) 00:19:14.91 ID:y19E9V3t0
強迫性障害に対するMAO阻害薬のRCTをpubmedで調べましたのですが、 大規模なものはまったくありませんよね? 大昔だから大規模RCTがなくてもアメリカでは認可されたのでしょうか?
477 :
426 :2011/09/25(日) 01:07:04.80 ID:G0EnUpUr0
>>437 遅くなりましたが有難うございます、 キーワードでもう少し探ってみます。
少ない情報で知りたいことへ的確にお答え頂いて流石です先生。
もう一つ質問で、反社会の人は鬱には成らないですよね?
>>477 欝はだれにでも起こります。
イライラや生活リズムの乱れが前面にでるなど、表現型が変わるだけ。
>>476 調べたことないです。
確かに、認可は昔のほうが甘いかもしれません。
研究に同意をとらなかったりと、いろいろ問題もありましたし。
480 :
卵の名無しさん :2011/09/26(月) 13:10:03.50 ID:HW4yt9i+0
418さん、あらそんな。 我が家の患者さまなんか、怒りにまかせて罵倒をあびせたらあびせただけ 興奮したことに対して揺り戻しがくるようで、ダメージがひどいですよ。 自傷にはしる者は、物にあたることはあっても、 他人を攻撃することはないですねえ・・・ 家族に対してもないです。 何でかなあと思うことは、何かとありますよ。 一定の行動の傾向はあっても、その理由を尋ねたところで 答えようがないかもと思ってあえて尋ねていないだけで。 誰かがうまく質問してくれると助かります。 とりあえず、動機が何であってもね〜
481 :
卵の名無しさん :2011/09/26(月) 13:13:20.95 ID:HW4yt9i+0
あっ、痴呆先生、いつもお疲れ様です。
482 :
卵の名無しさん :2011/09/26(月) 21:13:27.84 ID:s49Qy8/J0
先生は、レヴィ=ストロース、ラカン、フーコー、アルチュセールの中では誰が好きですか?
483 :
>>426 >>477 :2011/09/26(月) 22:39:40.94 ID:8XL4BGIp0
485 :
もも :2011/09/27(火) 00:34:11.92 ID:huLy/YXS0
「シゾ」の患者さんは、 向精神薬を継続しないといかんでしょうが、 身体病なんかで、CREが上がってきた場合なんかは、 減量または休薬しますか? 身体病で入院してきた場合、 精神症状が発現した場合、 ・向精神薬の不足 ・向精神薬の過量 ・その他の身体病 見分けるコツあるんですか、、、 ちなみに、リスパやアキネの場合は、、、
486 :
卵の名無しさん :2011/09/27(火) 04:50:35.90 ID:1jhuSSm70
487 :
卵の名無しさん :2011/09/27(火) 08:12:24.02 ID:0mdlHrzv0
先生は開業の興味は失せました?
>>485 >身体病なんかで、CREが上がってきた場合なんかは、
>減量または休薬しますか?
そこは、身体症状との兼ね合いがあるんじゃないでしょうか。
身体病といっても、慢性で症状に乏しい状態なら、急いで減量する必要はないでしょうが、
急性増悪でだるそうにしているとかいう状態なら、減量が妥当でしょう。
>見分けるコツあるんですか、、、
どのくらい情報があるかによって違うでしょう。
例えば、過去に精神症状としてどんな症状がでたか、身体病が起こる直前はどのような精神状態だったかなどは、重要な情報です。
また、古典的ではありますが重要な所見として、意識水準低下の有無がキーになるでしょう。
軽い明識困難から昏睡にいたるレベルや、意識変容のあるもうろう状態、せん妄状態があれば、身体病や薬物の影響をまず考えます。
その意味では,通過症候群の一連の過程について知っておくと、身体の病気のせいかなという直感が働きやすくなると思われます。
向精神薬については、急性の身体病が起こると相対的に過量になるリスクがあります。
たとえ軽くても意識障害が疑われたら、まず薬を減らすか切ってみて、スッキリ覚醒するかどうか観察することが大事だと思われます。
覚醒しなければ、身体病の治療に集中していただけばよいかと。
>ちなみに、リスパやアキネの場合は、、、
意味がわからないので質問とみなしません。
>>487 やってみたい気持ちはあるのですが、今の仕事を優先することにしています。
490 :
卵の名無しさん :2011/09/27(火) 17:00:13.68 ID:bF01alRIO
PMSの酷い盤はPMDDになりますが、au健康特集でPMDDはうつ病の領域に入る、と載っていました。 ちほー先生は精神科で診ていますか? 女性外来を紹介していますか?
491 :
卵の名無しさん :2011/09/27(火) 20:26:49.06 ID:YN/VRr4jO
痴呆先生。派遣の仕事に登録して1ヵ月半になりますが、休んでばかりです。行かなきゃって思うのですが行ったら行ったで嫌だなぁ〜って思ってしまう駄目な私の背中を押して下さい。お願いします。
>>490 婦人科にも並行してかかって頂いています。
>>491 お断りします。
背中を押すことがあなたの利益になると確信できません。
494 :
卵の名無しさん :2011/09/27(火) 22:05:33.06 ID:bF01alRIO
495 :
もも :2011/09/28(水) 01:44:59.09 ID:dX0Lu21N0
>488 ふむふむなるほど、 ・「通過症候群」とは、初めて聞いたね。 ・「一連の過程」が難しいね、 ・例えば「譫妄、幻覚」は、過量なのか、不足なのか、解りにくいね。 しかしね、実はですね、今回の患者 がんのターミナルですね、 外科医はもう、モルヒネ注で寝かすと言ってるよ。 しかし、全く痛みを訴えていない。 ベッドにおしっこしたり、夜中にケーキを食べようとしてると思ったら、 レベルダウン意識消失。 家族にDNRとったところで、また起きるって調子。 ただしどうやら、 意識消失すると内服出来ない→起きる→飲ます→またレベルダウン と私には、見えたもんでね。 ま、意識消失が過量投与の可能性ありと、確認できたよ。ありがとう。 結局おかげさまで、内服は中止された。 しかし、いきなりブツン。 まあ終末期なら、何が原因となってもだからどうした状態だろうけど、 ちょっと疑問を感じたのでね。
496 :
もも :2011/09/28(水) 01:49:10.58 ID:dX0Lu21N0
ん?なんか話がずれたような。 シゾのがん合併って言いたかったんだけど、、、
497 :
卵の名無しさん :2011/09/28(水) 16:31:38.56 ID:g68rUd8XO
痴呆先生は家族の前でオナラはしますか?
498 :
卵の名無しさん :2011/09/28(水) 17:58:32.56 ID:mr2TOqyKO
学校のクラスでいじめの標的になったら、どうしたらいいのでしょうか? というのも、もう10年前のことですが、どうしたらベストだったのか、といまだに考えるのです。 やり返すor逃げる(不登校)、親に言うor言わない・・・ ケースバイケースかと思いますが、先生はどうお考えになりますか?
>>495 ターミナルなら、ふつうに「せん妄」でしょね。
ただし、原因はたいてい複数ある。
体力低下、電解質異常、呼吸困難、モルヒネ、ステロイド、どれもせん妄の誘因になる上に、
症状改善もできず、薬の減量もできないことがほとんど。
モルヒネも、疼痛がなくても呼吸苦があれば、せん妄があってもむしろ増やす可能性もある。
当たり前だが、終末期に内服ができなくなって中止するときは、ぶつんと切ることも十分ありえるし、
必要なら点滴で代替すればよいだろう。
>>497 むしろ、しない可能性を考えた根拠を知りたい。
>>498 基本的に、いじめられた子が黙っていることが、いじめっ子にとって最も都合のいいことですから、黙らないことが一番の対策になります。
いじめっ子もそれがわかっているので、黙っていろと脅して口止めをしますが、
解決した例のほとんどは、いじめられた子が口止めを乗り越えて誰かに伝えたところから解決が始まっていると言えるでしょう。
しかし、脅しに屈しないことはなかなか大変なことでしょうから、信頼できる身近な人物のサポートがあるとよいわけです。
自分にとって家族がそうなら、家族に話すことが一番良いでしょうし、そうでないなら第三者を選ぶでしょうし、
どうしてもみつからなければ、無料の相談窓口に電話してみるのもいいでしょう。
とにかく、信頼できる人が見つかるまで探し続けて、解決するまで黙り込まないでいれば、なんとかなることが多いのではないでしょうか。
502 :
卵の名無しさん :2011/09/28(水) 23:19:41.54 ID:g68rUd8XO
>>500 深い意味はありませんが、痴呆先生のレスを読んでて、ふと
この人、オナラもトイレか人の居ない場所でするんじゃないのかな、と思ったもので。
503 :
卵の名無しさん :2011/09/28(水) 23:25:55.13 ID:mr2TOqyKO
>>501 レスありがとうございます。
そうですね、自分の場合は結局養護の先生が気付いたのですが、
相談できそうな大人を選ぶ力は養われたと思います。
また、解決できる、解決しようと思えることも大切ですね。
子どもだったので、状況と感情が混沌としていた印象が残っています。
ありがとうございました。
504 :
卵の名無しさん :2011/09/28(水) 23:27:49.94 ID:F8wDc/UY0
ロキソニンやイブプロフェンなどの頭痛薬を飲んだ翌日に めまいがするような気がするのですが、そんな副作用って あるのでしょうか?
505 :
もも :2011/09/29(木) 02:23:03.27 ID:/AHPnsyt0
>499 ふむふむ。 そんなとおりになりました。 ところで、 「シゾの向精神薬内服の代わりの点滴剤」 ってなんだろう。 リントン? それともモルヒネ、ドルミカム?
506 :
卵の名無しさん :2011/09/29(木) 02:31:13.10 ID:S7F3m0F6O
今眠れないのでヒルナミンを飲んだのですが、明日歯医者に行くのですが‥大丈夫でしょうか?回答をお願いいたします。
507 :
卵の名無しさん :2011/09/29(木) 02:35:23.64 ID:S7F3m0F6O
ヒルナミン半分です。宜しくお願いいたします。
508 :
卵の名無しさん :2011/09/29(木) 04:08:37.86 ID:2Y3cpxTx0
歯医者の先生に精神科の薬飲んでると言えば麻酔は血圧下がらないのにしてくれるよ。
509 :
卵の名無しさん :2011/09/29(木) 08:19:13.70 ID:UdUI0tOq0
92歳の祖母がいます。 一緒に住んではいないので、まれに会う程度です。 排泄は自分ででき、食事は見ていれば食べるそうです。 食べたかどうかは分からなくなるのだそうです。 要するに「ボケている」と聞いています。 祖母は会ったときに「おお」と私に声をかけますが 同居していたとは言え、孫の私のことは 覚えていないだろうなあと思っています。 92歳になったら、孫のことが分からなくなっても正常 というか、当たり前というか、 まあ、年だからしょうがないんですよね?
510 :
卵の名無しさん :2011/09/29(木) 12:52:14.17 ID:0/2s++KxO
意図的に言葉足らずで話して、相手が分かることを期待する態度 を友達がとるんですけど 対抗する(うまく付き合う)にはどうしたらいいと思いますか!? 聞き返しがめんどくさいし、わからないのが苦痛です。 こっちも言葉足らずにしたらしたで勘違いされるし、やりとりが増えるし。 よろしくお願いします!
511 :
卵の名無しさん :2011/09/29(木) 14:59:49.01 ID:CH8R9zpSO
生理前に調子が落ちることを説明しており、いざこざが起こるのも嫌でその時期になると伝えるようにして、必要最低限の関わりで済むように心掛けています。 ですが、ひとによっては(女性)自分はそういうのが無いから、としつこくしてきたり私語も一方的にベラベラとしてきます。 愛想ない態度をとっても、あからさまに嫌な顔をしたり、言葉で伝えても無理です。 どう対処したらよいでしょうか?
>>506 自分の治療を2ちゃんねるに任せる姿勢が気に入らない。
>>509 しょうがないのかどうかは、診察しないとなんとも言えません。
>>510 人付き合いのコストはめんどくささです。
コストを払うのが嫌なら付き合わないのが一番です。
>>511 精神的苦痛に対して慰謝料を請求したらどうでしょうか。
517 :
卵の名無しさん :2011/09/29(木) 21:52:51.21 ID:CH8R9zpSO
518 :
卵の名無しさん :2011/09/29(木) 22:04:23.05 ID:UdUI0tOq0
519 :
卵の名無しさん :2011/09/29(木) 22:13:42.63 ID:CH8R9zpSO
>>516 てか、どうしようもできないことをきくな!って意味でしょうかね。
ありがとうございました。
520 :
510 :2011/09/29(木) 23:16:55.25 ID:0/2s++KxO
>>515 その通りですね。めんどくさいときは適当にして、
付き合えるときだけ付き合います。
その子が嫌なんじゃなくて、自分が振り回されてる感じがイライラなんですよねー。
ありがとうございました!
521 :
求道者 :2011/09/29(木) 23:52:29.50 ID:UCovCgvMO
精神病者の相手をしていて自分もおかしくなること無いでしょうか? 彼らの影響力は凄いと思います。
522 :
卵の名無しさん :2011/09/30(金) 01:26:13.64 ID:ngfQvNzVO
先生の勤務地が最近変わったのですが、お手紙書くのはいけないでしょうか。お返事よろしくお願いします
523 :
もも :2011/09/30(金) 01:31:27.30 ID:9DhsIUif0
>>512 そうなんだあ、
内服は山ほどあるのに、
注射はイッタクなんだねえ、、、
変だねえ、、
>>522 手紙がダメなのではなく、目的や期待がどの様なものかが問題でしょう。
526 :
卵の名無しさん :2011/09/30(金) 08:01:42.40 ID:Y3UpJEys0
痴呆先生に質問ですが、北方領土、竹島、尖閣諸島は日本の領土ですよね?
>>526 僕が日本人かどうかを知りたいわけですね。
残念ですが、僕は精神科医を騙る人工知能なので実体は無いことになってます。
528 :
卵の名無しさん :2011/09/30(金) 09:41:43.05 ID:OXZxCp3kO
「引き寄せの法則」「鏡の法則」をご存知でしょうか? 私はあると思っていますが、先生はどう思われますか?
529 :
卵の名無しさん :2011/09/30(金) 09:46:35.41 ID:Y3UpJEys0
痴呆P胃は生粋の日本人と言っていたような希ガス。
530 :
卵の名無しさん :2011/09/30(金) 12:29:09.14 ID:GxRR272z0
成人してからも指しゃぶりをする人って、結構いますか? やめさせるとしたら、本人が自覚してやめるしか方法はないですか? 思春期の子どもがいるのですが、私はそろそろやめさせたいと考えています。 ただ、それで安心感が得られるのなら無理に辞めさせない方がいいという 家族の意見もあり、どうしたものかと考えています。 本人は家の中だけだと言い、落ち着くからと言っています。 ちなみに歯並びは良く、指も爪も変形等はありません。
>>530 >成人してからも指しゃぶりをする人って、結構いますか?
統計データは知りませんが、滅多に出会いませんね。
>やめさせるとしたら、本人が自覚してやめるしか方法はないですか?
なぜ続いているのかを分析しないと、なんとも言えませんな。
533 :
卵の名無しさん :2011/10/01(土) 08:16:24.16 ID:BOG80WRw0
>>532 ご回答いただきありがとうございます。
そうですか・・・
何となくですが、もう少し様子を見ることにします。
本人は今、目標ができて頑張っているところなので、
達成できて落ち着いた頃にもう一度話してみようかなと思います。
534 :
卵の名無しさん :2011/10/01(土) 11:11:35.95 ID:8+DKJJaBO
>>531 ありゃ。そうでしたか。ありがとうございました。またお願いします。
535 :
卵の名無しさん :2011/10/01(土) 16:40:42.97 ID:5ZmyQMZs0
痴呆P胃先生に質問なんだけど、胃炎や胃潰瘍や胃癌の原因になるピロリ菌は除菌して方がいいですか? 善玉、悪玉、超悪玉のピロリ菌がいて日本人は超悪玉のが多いらしいです。 日本は胃癌の死亡率が高いです。
536 :
もも :2011/10/01(土) 22:05:36.75 ID:ABdKn2zE0
ピロリ除菌は、 1週間、カプセル飲むだけで簡単だから、 やっといた方がいいよ。 胃がんもITPも、 なってからだと大変だよ。 カプセルはいっぱいあるけどね。
537 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 00:14:56.77 ID:qTYjB6Um0
>>536 ピロリ菌有りといわれたが、たいした事ない風に医師は言っていたけど
やっぱりヤッツケタ方が良いかな、この春にインフルの薬で腸内の
細菌がやる気を無くして酷い便秘になった、解消しるのにヨーグルトでも
駄目で食物繊維を飲み物にまぜるのを3ヶ月倍飲んだらアレルギーになって
やっと夏過ぎに便秘が解消した。 アレルギーは強めのくすりを今も飲んでる。
>カプセルはいっぱいあるけどね。
社会保険利かないんだよね、インフルの薬よりも弱いですか?それとも
インフルの薬で死滅したかな。
539 :
もも :2011/10/02(日) 15:57:08.24 ID:xSIkzrba0
ピロリ菌は確か 3人に1人くらいが持ってるから、 持ってるとすごくやばいってほどもないけど、 そのうちの一部が、 そのせいで、胃潰瘍、いがん、ITPやマルトリンパ腫なんかを 発症するってなこと。 ピロリ除菌は保険適用だけど、 条件がいるんだっけな? 今まさに胃潰瘍をわずらってるとか。 カプセルがでかくて、個数が多い。 順番に飲めばいいだけだろうけどね。 ところで、Pスレでピロリを聞くとは? ま今時、スレもいくつもないけどね。 ピロリは今時、P疾患にも関連してきたの?
540 :
もも :2011/10/02(日) 16:00:42.81 ID:xSIkzrba0
インフルは抗ウイルスだから、 菌には影響しないはずだけど、 抗生剤飲んだかな? しかし、抗生剤に弱くて、菌交替起こすような体質なら、 ピロリの抗生剤大量療法はどうかな? ナローバンドだから、大丈夫なのかな?
541 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 18:15:00.89 ID:KVhbG28g0
>>539-540 お答えどうも、飲んだ薬は3日飲めば7日分の効果?で一つのシートに
朝、夜の分が全て入っていて飲んでも凄く良くならないし凄く悪くも成らないと訴えて、
治るのに1ヶ月位掛った印象でもしかしたらインフルと思ったが医師は言及しなかったし
聞きもしなかった、最後は責任を持つタイプで人柄を慕って遠方からも来院している模様で、
随分前に普通の風邪で夜間専門の病院でそこの医師も患者もゴホゴホ咳をしていて
インフルを拾った事も有るので微熱が有るときは人ごみを避けているため今回はその後家に居た、
友人が予防摂取を受けていたから軽くすんだ新型だったのではと言い(心臓病のため受けた)
おっしゃる様に抗ウイルス剤では無くて風邪薬やらでやられたかも知れませんね。
除菌が保険適応ならちょっと聞いてみます。年一回胃カメラと2年に一度腸カメラやってる
けど 潰瘍は無い。 どうでも良いけど自分はP患者ではないよ、親類にいて支援したいと
思っている為に色々視ていて
>>539 が胃腸専門と踏んでw聞いてみました、有難うございました。
542 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 20:17:07.00 ID:Ugswd8pg0
ピロリ菌は除菌に失敗したら耐性が付くのですか?
543 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 20:18:59.12 ID:Ugswd8pg0
盲腸になったら手術か抗生物質や点滴で散らし。 痴呆先生はどちらをお勧めしますか?
>>543 虫垂炎というのは案外診断が難しい上に、腹膜炎にもなりやすい。
外科の先生が切ったほうがいいと言うなら、そうした方がいいと思っています。
>>542 耐性を獲得した菌が生き残る可能性は常にありますが、ピロリ菌の現状は良く知りませんので、内科の先生によく聞いてください。
546 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 21:15:47.05 ID:AD0VmgB50
痴呆先生、こんばんは。 仕事変えて、二日仕事しましたが、昨日ちょっと終わってから痛かったけど、今日は痛くありません。 仕事のせいで頭痛かったのだとしたら、体って正直ですね。もっと、自分の体に耳を傾けなければ。 と言っても今の仕事も好きかっていうとそうでもなくて、自分はわがままだなと思うのですが、 仕事してないと時間つぶせないし、なにしろお金が入ってこない。 いっそのこと腹掻っ切ってと思うのはなぜしょうね。 辛い気持ちは体の奥にいつもあって、隙あらばいつでもやってくるぞと虎視耽々と狙っている感じです。 なぜこんな気持ちに魅入られてしまったのでしょう。 つらい時は頓服飲んで、寝てしまうしかないですね。じっと通りすぎていくのを待つしかないですね。 主治医は気分転換をというのですが、だからお金を使って買い物をするのです。 誰かのために何かをするのは、私は人が嫌いだから無理です。 こういうこと書くと書くなとまた言われるのでしょ。そういう人間は嫌いです。 明日は診察日です。 何か言っても気分転換をって言われるだけです。 包丁で、お腹切り裂きたかったって言っても同じか、明日聞いてみます。 前より辛い思いが強くなったのは、多分仕事のせいだと思うけど、 私は人がよく解りません。 わからないものに何かできないかとか思えない。自分のこともよく解らないのに。 上辺だけの話をしているのも嘘ついてるみたいで疲れます。 誰にでも正直にいなければならいわけではないけれど、 やっぱり私はわがままです。 質問です。 首締めたいと、お腹包丁で切り裂きたいと、どうして違う思いがしたのだと思いますか。 先生の患者さんでお腹切って自死した人いますか?
547 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 21:56:43.44 ID:6x7IZmeJ0
>>546 気分が悪くなる方もいるのでそう言った話はメタルヘルス板の専門のところで聞いて下さい。
548 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 21:58:53.85 ID:AD0VmgB50
>>547 そう思うなら上げないでください。
気分の悪くなる方は2ちゃんねるは見ない方がいいと思いますが。
549 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 22:04:39.35 ID:Ugswd8pg0
片親が統合失調症だと子は16.4%が発病するとすまいるナビゲーターに書いてあったが、 遺伝率は症状の重症度、程度にもよりますよね? 薬を飲みがら働いている軽症や欠陥状態の重症まであるから。 軽い統合失調症患者の子は5%くらいで、欠陥状態の子は30%くらいが発症する?
>>549 遺伝性の強い家系が存在するのは事実だが、症状の重症度と相関するとは言えないはずだが。
>>546 >首締めたいと、お腹包丁で切り裂きたいと、どうして違う思いがしたのだと思いますか。
個人的なことは主治医と話してください。
>先生の患者さんでお腹切って自死した人いますか?
いますよ。
552 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 22:32:08.53 ID:elyH4C/F0
精神系の薬で、インスリン抵抗性が生じることはあるのでしょうか?
553 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 22:37:01.24 ID:AD0VmgB50
>>551 ありがとうございます。
なぜ、違う思い方をしたのか、不思議に思って質問しました。
そこには思いはあっても、意志はないから。
いるんですね。そう感じる人。実行しちゃう人。
よく思うのは、強く感じてもしない人と、してしまう人との違いです。
その狭間がわかれば、消えない命があるのになと思います。
>>552 リスクではあるようですが、機序が解明されていないので、リサーチ中というところですかね。
555 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 22:47:33.31 ID:cPsq4d4+0
>>553 そういう質問をする人としない人にも人間性において質の違いがあると私は思っています。
556 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 22:51:03.86 ID:elyH4C/F0
557 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 22:55:21.65 ID:AD0VmgB50
558 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 23:01:49.03 ID:cPsq4d4+0
ついでに言うと、このような質問スレを長い間眺めて来て、 「この人には死んで欲しくない」と心の底から思ったことがあるのはおひとりだけでした。 湧き上がってくる希死念慮と真剣に闘っていた女性。 文章にその人の生きざまが滲み出ている感じがしました。 とてもとても美しい文章でしたよ。 そんな方ほど生きていないような気もしたりはするんですけど、 生きていて欲しい方です。
559 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 23:02:14.03 ID:AD0VmgB50
嫌われついでに この世界は食べ物に対する飢餓よりも、愛や感謝に対する飢餓の方が大きいのです。(マザー・テレサ)
560 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 23:04:35.07 ID:AD0VmgB50
>>558 へー、冷たい方なのですね。
私は怖くて、このような質問スレは眺められません。
561 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 23:07:57.66 ID:cPsq4d4+0
>>560 性質の悪い愚痴や質問はたくさん書き込むのにですか?
矛盾してますね。
562 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 23:10:52.45 ID:AD0VmgB50
>>561 意味がわかりません。
なぜ読むのですか?
すぐ、わかるでしょ。読まなきゃいいのにと思うのですが。
ま、勝手ですけどね。
563 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 23:20:16.94 ID:cPsq4d4+0
例えば、例えばの話ですけれど、 老舗のお店が大切に守ってきた上質な味のお菓子と 安っぽい味の大量生産のジャンクフード、後味が全く違うでしょ? 私が「生きていて欲しい」と思った方は上質な和菓子の方なのですよ。 お店は潰れてしまったかもしれない。だけれどあの味が忘れられなくて心に残る・・・ ま、そういうことですわ。
564 :
卵の名無しさん :2011/10/02(日) 23:29:25.82 ID:AD0VmgB50
「希死念慮」(この言葉嫌い)を美化しているように感じますが。 生きていることは野田首相じゃないけど、泥臭いことだと思うけど。 医療の現場は私の知る限りでは、とても泥臭いところだった。 死と医療者の日常の愚痴が、いりまじり、医療者にとっては自分の日常の方が上なのは当然で、 それも人によるのだろうけど、たまたま、私がそういう医療者に当り続けてしまっただけかもしれないけれど。 誤解があるといけないので、家族が死んだときのことを言っています。精神科ではありません。 また、性質の悪い愚痴を書いてしまいましたね。 もう、読んでないでしょうね。明日、休みなのでつい。
565 :
もも :2011/10/03(月) 00:16:41.86 ID:/6iVMHsa0
>胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃MALTリンパ腫・特発性血小板減少性紫斑病 >・早期胃癌に対する内視鏡的治療後胃におけるヘリコバクター・ピロリ感染症 やっぱ、なんか疾患が既にないと、 適応ならんねえ、、、 ちなみにしがない「ヤクザイシ」だお。
566 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 01:27:00.36 ID:zEzsbn+jO
脳味噌が活性すると、勝手に思いこんで時々やっていることがあります。 音楽を聴きながら、テレビを観て、携帯で2ちゃんねるをする。 全部に意識を集中して漏らさないようにする。 これって効果ありますか? それからスポーツ選手はリラックスする為にガムを噛んだりしますが、就寝前のリラックス効果というのではどうなんでしょうか?
567 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 01:34:56.24 ID:zEzsbn+jO
あれ?ちょっと待って下さい。 活性するっていうのは予測不可能なものに対して対処することでされるんでしょうかね。 だとしたら私がやってることはなんでしょうか? (できれば先の問1と、このレスをセットとしておながいします。)
568 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 08:40:40.66 ID:R0LcWSCZ0
>>565 リスパダール3mg飲んで精子出ますか?
569 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 08:54:02.00 ID:R0LcWSCZ0
リスパスレに精子が出なくなったという書き込み多数あり。俺も出なくなった一人。
570 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 10:16:21.44 ID:m8INOi4s0
>>546 さん
>仕事のせいで頭痛かったのだとしたら
頭痛もちですか?大変ですね。
仕事変わって二日目なら、健康な人でも気疲れしますよ。
>だからお金を使って買い物をするのです
良い事ではないですか?
豊かに過ごしたいと思うことは当然のこと。
生活を組み立てる上で、心豊かに過ごせるように考えるのは大切なことですよ。
>私は人が嫌いだから
人付き合いは苦手でも人が嫌いというわけではないのでは?
ここにこれだけ書き込んでいるし。
>生きていることは泥臭いことだと思うけど
はい。美化する気にはなれませんね・・・
>性質の悪い愚痴を書いてしまいましたね
これだけ愚痴が書けるなんて、すごいですね。
私なんか、書きだすと止まらなくなって、精神のバランスを崩しそうで、
後で思い返すと自己嫌悪になりそうで、絶対に書けません。
>明日、休みなのでつい
ゆっくりとお休みください。
あせらずのんびりいきましょうよ。>1より
571 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 10:17:05.22 ID:R0LcWSCZ0
リスパダールはプロラクチンとかいうホルモンが著しく上昇する。性機能に障害が出る。 こういう副作用を持たせたのはキチガイは遺伝するから子供を作るなということですかな。
572 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 10:23:15.88 ID:m8INOi4s0
あっ、>1より は、 1にそう書いてあるという意味です。 私はスレ立てした方ではありません。 これ以上書くとスレ違いだとお叱りが来そうなので 失礼いたします。
573 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 11:25:26.27 ID:R0LcWSCZ0
リスパダールを3mg以上飲んで精子がドピュドピュ出る奴はAV男優か汁男優になった方がいい。
574 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 11:29:47.45 ID:R0LcWSCZ0
日本の精神科医ってアメリカの精神科医の真似ばっかり。日本の精神医学はアメリカの遥か下だな。
575 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 12:34:13.74 ID:c5B4kxz20
>>570 さん
546です。ありがとうございます。
前向きに人のことも気遣える方なのですね。
私は現実では愚痴言える人がいないので、つい書き込んでしまいますが、
書くと落ち着きます。
読む人のこと考えてなくて自分ばかりの人間です。
でも、570さんのようなスレ読むと嬉しいです。
570さんはもうちょっと自分勝手になってもいいのではないのですか?
と、ちょっと思いした。余計なことごめんなさい。
576 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 13:33:51.53 ID:zEzsbn+jO
>>575 メンタルサロンに
「レス厳禁愚痴スレ」というのがありますよ。
思いのたけをぶちまけてもレスがつかないので怖くないですよ。
たまにアンカー付けてゴチャゴチャ書く変な人もいますが、たいていは大丈夫です。
私も以前はお世話になりました。
気にせず吐けるのでオススメです。
注意としては他の人達のレスを読まないことです。(余計に気分が落ちる)
痴呆先生と会話したい気持ちがあってここに書くのなら意味がないですけどねえ。
577 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 16:23:36.44 ID:R0LcWSCZ0
痴呆P胃に質問なんだけど、もしある日突然立たなくなったり精子出なくなったらどうしますか?
578 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 16:30:48.66 ID:R0LcWSCZ0
新薬が出たら自分で飲んでみて毒味をすることありますか?
579 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 16:48:55.84 ID:0NW6ixls0
小学校高学年の娘を持つ親です。 娘とその友達との会話を聞いて 「周囲(先生、その場にいない友達、親)に対してかなり辛辣だな」と 思った次第です。 親に見せる子供の顔は、ほんの少しだけという年頃になったのでしょうか? それとも、ウチだけそうなのでしょうか? 「うん、別にぃ〜、特に何も無いよぉ〜」と言う 娘の普段の言葉を信じていた私が阿呆なのでしょうが、 これって、ウチだけですか?
580 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 19:09:21.80 ID:R0LcWSCZ0
リスパは性欲がなくなる。避妊薬。
581 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 19:58:19.89 ID:c5B4kxz20
>>576 さん
いろんなスレがあるのですね。
ありがとうございます。
痴呆先生は会話する気はないでしょう。
582 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 20:58:36.08 ID:SNFaN233O
痴呆先生。 私には性欲と言うモノが一切ありません。むしろ気持ち悪い。汚いと思っていて、嫌悪感があります。 処女ではありませんが性行為が苦痛で終わったあとに直ぐにシャワーに直行してゴシゴシ汚くなった身体を洗います。 身体と身体を触れ合う事が大嫌いなのです。 それが原因で彼氏とも何度も別れました。 どんなに好きと思っても駄目なんです。 精神科には鬱と不眠と不安感とパニック障害があって通院しています。 性行為が気持ち悪くて仕方無いです。汚いと思ってしまいます。主治医には言えません。 何処かの板で性欲が全く無いのはオカシイと言われました。オカシイのですか?
583 :
卵の名無しさん :2011/10/03(月) 21:33:42.65 ID:7pt138pQO
エイプリルフール、まだ先の話ですが、先生だったらどんなユーモアがお好きでしょうか? 2ちゃんねるの、3月32日の表示などはうまいと思いました。
空気は読まねど読書の秋っす。痴呆先生に感化されてアランの『幸福論』読み始めました。 いやんもう自分どんだけ先生のこと好きなのーw でもコレ生意気言うけど、邦訳タイトル一考すべきじゃね?ある意味中二病的なこの書名のおかげで、この本の存在を認識してから 痴呆先生に言及されているのを知ることになる今日までのかなり長い時間、自分は手に取ることを避けてきたのだ…惜しいことしたー。 そして多分にプロポって形式は縦書きで改行の少ない構成は馴染まんのでは。平易な文章とあいまって、句点を読み飛ばすこと多々あり杉。 はじめの何章かで早くも挫折しそうな悪寒。あ、岩波文庫版っす。 でも泣ける言葉にも出会っちゃったぁ…マジで泣きますw そこで質問です、痴呆先生はどういう経緯でアランにであわれたのでしょう? ちなみにアランがサルトルの先生だったとか、合田正人氏の新書で初耳。合田氏の新書は内容が理解できてないのでソレだけが収穫w 人やモノとはめぐり合いと思って積極的に調べない横着な自分は、いまだにアラン先生が何者なのかわかってないんだけども。 アラン先生の言うことわかる、禅の考え方で同じような文脈あった希ガスな感覚だけど、未消化、まだ言葉にできない、モドカシス。
おっと遠投、
>>480 さん。なんか自分、お役に立ててるの?
思うにその例では、まったくの他人ではなく、親しい仲での罵倒なので
先生のご回答の一番目の「自責〜」に相当するのでは。
ああもうなんか人生ってつらいことばっかりでヤダヤダ。
で、あなたはやさしい人だと認識したw
フォローありがとう、自身が大変なのに人に気遣いするあなたを応援しちゃうぜ。
それから、自傷もするし他害もする豪気なひとも存在するみたいだから、
自傷のみにとどまる方の心根はきっと「善良」がベースなんだと信じていたい。
自傷さんが罵詈雑言が出るほど語彙がある人なら、なかでなんかの乖離があるんだろうか。
586 :
もも :2011/10/04(火) 00:45:10.97 ID:sWM5i2S20
リスパ添付文書 11. *精神障害 頻度不明 リビドー減退、神経過敏、気力低下、情動鈍麻、無オルガズム症 35. 生殖系および乳房障害 1%未満 無月経、乳汁漏出症、不規則月経、射精障害 36. *生殖系および乳房障害 頻度不明 女性化乳房、性機能不全、乳房不快感、勃起不全、月経遅延、希発月経、持続勃起症、腟分泌物異常、乳房腫大
587 :
もも :2011/10/04(火) 01:03:39.88 ID:sWM5i2S20
つづき 10. *精神障害 1%未満 妄想、うつ病、幻覚、抑うつ症状、躁病、被害妄想、精神症状、睡眠障害、緊張、自殺企図、錯乱状態、リビドー亢進
>>566 効果あるかどうかは長年時間をかけて判断したほうがいいですね。
>それからスポーツ選手はリラックスする為にガムを噛んだりしますが、就寝前のリラックス効果というのではどうなんでしょうか?
寝る前にガムを噛むんですか?
>>577 そのときに考えます。
>>578 する医師もいらっしゃいますが、私はしません。
週末でも眠くなると困ることが多いので。
>>579 そろそろ思春期ですから、親に言えない秘密がこれからたくさんあることでしょう。
>>582 性欲がないことに納得して悩んでなければ、べつにいいんじゃないですか。
>>583 面白さは、予測できなさと関連しますので、想像の斜め上がいいですね。
593 :
卵の名無しさん :2011/10/04(火) 01:27:07.66 ID:qr8nL8JqO
>>588 なぜそんなことをしてるかというと、仕事だと新しい業務もやらざるを得ないから嫌でもしますが
趣味みたいなもので覚えないと出来ないものは面倒で拒否してしまうのです。
歯磨きの後にガムを噛みます。
就寝前用の。
元々は虫歯予防の為に習慣にしていますが、リラックス効果もあるのか逆に頭が覚醒するのか、ずっと疑問でした。
>>584 悪いんですが、僕はアランという人には興味がないので、そう言う意味で、まだアランと出会ってないと思います。
ただ、例の有名な言葉だけは、自分なりに解釈して楽しんでるだけです。
595 :
卵の名無しさん :2011/10/04(火) 02:20:06.21 ID:qr8nL8JqO
ちょいと! ガム噛むんですか?ときいといて放置ですかぁぁー。
>>593 確かに、何かを口にいれるのは、脳を活性化させる。
ただ、睡眠で言えば、寝る前に空腹感があると寝付けないために何か口にするということはあり得る。
また、入眠儀式のように、寝る前の一連の流れで習慣になっているなら、継続で良いでしょう。
597 :
卵の名無しさん :2011/10/04(火) 11:35:11.95 ID:RDboJTxX0
痴呆P胃はベースを弾くらしいけど ベースってピアノみたいなんですか? ギターみたいなんですか? クラシック以外興味なくて分かりません。
598 :
卵の名無しさん :2011/10/04(火) 13:16:22.34 ID:qr8nL8JqO
>>596 入眠儀式ですか、そうですね。
ガムを噛むことで
「これから眠りますよー」と脳にスイッチが入るのならいいですね。
続けます。
ありがとございました。
599 :
卵の名無しさん :2011/10/04(火) 13:18:33.72 ID:qr8nL8JqO
>>597 おおまかに分類すると、「弦楽器」となるのでどれも仲間みたいなもんでしょん。
601 :
もも :2011/10/05(水) 00:41:46.53 ID:lueiwD+D0
コントラバスの「バス」と、 「ベース」は、同じじゃないの?
602 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 02:37:39.87 ID:F8PqsvA20
603 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 07:09:02.79 ID:gX1Np+VqO
>>601 そうですね。
ジャズやポップスでは、コントラバスはアコースティックベースですが。
>>602 国際関係は私の守備範囲外ではありますが、距離感が近いほど違いが際立つので、対立することになると思いますけどね。
606 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 09:24:49.85 ID:lIXuLyId0
それじゃ、誕生日の近い男性(私は女性)と付き合うのは気をつけた方がいいでしょうか?
607 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 13:27:20.74 ID:zm/xLaO/0
>>602 日本が侵略して暴虐の限りを尽くしたからだろ。
608 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 13:38:10.27 ID:H854jw43O
携帯が寿命を迎えようとしています。 ですが、携帯に興味がないのでとことん使うつもりです。 次、機種変するとしたらスマホがいいでしょうか? 時代はスマホに向かってるのでフツーのは淘汰されていくと思います。 痴呆先生の人工知能では、スマホが主流になるのは何年先ぐらい先と予測されますか?
609 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 13:40:47.37 ID:xKkF8PG40
>>585 罵詈雑言が出るほど語彙はないですねえ・・・
心根はきっと「善良」がベースなんだと信じます。
読書の秋、いいですね。 幸福論、今読むのにぴったりかもです。
まずはショウペンハウエル(ショーペンハウアー)からにします。
罵倒君によれば、結婚とか女性とかに辛辣な意見が多いらしいです。
その次にアランにしようかな。挫折しなければ・・・。 では!
610 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 13:41:16.82 ID:zm/xLaO/0
コーヒーがうつ病の予防になるらしいとの研究が発表されましたが、 医療関係者はあまり根拠が無いのにコーヒーを飲むのはいけないということが多い気がします。 儒教の楽しいものは体に悪いというようなストイックな思想が影響している気がします。 Coffee, caffeine, and risk of depression among women.
611 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 13:41:51.37 ID:zm/xLaO/0
>>608 インターネット接続のできる携帯はすでにスマホが主流でしょう。
しかし、フツーの携帯は淘汰されないと思います。
音声とメールだけあればいい、安ければ安いほどいいという人は、けっこういますから。
>>610 昔の精神病棟では、コーヒー禁止が珍しくなかったようです。
治療法が少ないなかでは、睡眠を妨げるカフェインが邪魔だったんだろうと思われます。
ちなみに覚醒効果は4時間ですので、あまり夜遅くに飲むことはおすすめできません。
まあ、結局は人手不足でコーヒーの管理がめんどくさかったんだろうと思いますけどね。 看護師1人で何十人も患者さんを管理させられていた時代の話です。
615 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 15:03:08.38 ID:F8PqsvA20
>>607 暴虐の限り???欧米の植民地政策とは違うよ。
日本は日韓併合で 白丁奴隷を解放して子供のキーセンを禁止して、ダムを作り、
帝国大学を作り、ハングルを教えて、街には電車も走り
小作にも農地を所有させはげ山に緑の木を植えて、シャーマン治療を禁止して
平均寿命が大幅に伸びたちまち人口が2倍になったそうです。
日本が朝鮮半島に投資した資産は現在の価格で16兆円だってさ。
http://photo.jijisama.org/
616 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 15:07:24.98 ID:H854jw43O
>>612 にゃるほろでし。
実はニューパソコン買った繋いだんですよ。新しい楽器やるのにあった方が便利なので。
でもパソで2ちゃんはやりません。串とかわかんないし。
auからアイポンも発売されるらしいし迷いますな。
ちなみに私のまわりでは使用率半々です。
ありがとございました。
617 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 15:10:35.58 ID:H854jw43O
>>615 現在のソウルに最初に公衆トイレを作ったのも日本みたいね。
618 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 18:39:11.67 ID:F8PqsvA20
痴呆先生は暴力的な統合失調症患者はどう対処しますか? ごつい男性看護師で押さえつけてケツむいて鎮静剤を注射ですか?
620 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 22:54:50.64 ID:F8PqsvA20
外科医に比べて精神科医は低くみられますか? けんしん先生が医者の落ちこぼれが精神科医になると言っていた。
621 :
卵の名無しさん :2011/10/05(水) 23:19:38.59 ID:lIXuLyId0
主治医には部屋に紐用意してあることや、お腹切り裂きたかったことも話したけど、そうって流された。 何かの拍子にホントにしちゃったらどうするんだろう。病気だから仕方ないと思うのかな。 焦燥感もひどいし。でも、食欲あるし、夜も寝てるからな。 現実はあんまりいい状態じゃないけど。客観的に見て自分はみじめです。 自殺してもおかしくない。生に執着も薄い。平気な顔人には見せてるけど相当参ってます。 主治医はそのことわかってない。仕事してれば考えないけど、今度の仕事は日数が少なくてヒマが多い。 だから余計みじめでかなしくなる。安く使われてるし。ワーキングプアそのもの。 何かの拍子が怖い。死にたいわけじゃないもの。生きていたいわけでもない。 じりじりと追いやられてる気がする。そのうち崖から落ちるしかなくなるように。 また、書くなって言われるね。 質問は、孤独になってるひまもない痴呆先生でも、さびしいときはありますか?
>>621 質問に関係ない文章が長過ぎて読む気がしない。
>>620 その低くみるとかいう主体は誰を想定してるんですか?
624 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 00:17:47.04 ID:2Zb7dQUj0
>>622 読む、読まないはご自由ですから。
質問には関係あるつもりだけど。ま、簡単に言うとさびしいということです。それだけのことです。
625 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 00:18:37.47 ID:2Zb7dQUj0
さようなら
626 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 00:22:42.60 ID:JreXQrt30
臨床の場で患者さんと接していて、世代で特徴が違うと感じたことはありますか? 例えば、バブルとゆとりの組み合わせ親子は他の世代の親子と比べて何か違うと感じられたことがありますか?
>>624 つまり、質問の形式をとっているだけで質問ではない。よって、返事は欲しいのだろうが、回答が必要なわけではない。
私は掲示板でコミュニケーションをしたいわけではない。
回答の必要ない質問に答える気はない。
628 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 01:26:43.80 ID:2Zb7dQUj0
>>627 「さようならと」書いているのにわざわざ、そんなレスすることないはないのに。もう書き込まないつもりだった。
痴呆先生が、私とコミュニケーションをとりたいと考えていないことなどわかっています。
「自分がその人になにができるかを先に考えるようにしております。」とお考えでありながら、具体的に助けを求めて書き込む人には、
突き放しますね。それがきっと掲示板でのその人のためなのでしょう。
痴呆P胃先生には大変お世話になりました。心からそう思っています。
でも、実生活では悪いほうへ転がって行ってそれは残念です。
御不快な思いもさせてしまったかもしれません。それはここにお詫びします。
これからのますますの御活躍と御健康をお祈りいたします。
ありがとうございました。
629 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 06:05:25.68 ID:OiMGaSX5O
私は別人ですが
痴呆先生は一貫して
>>627 を書いてらっしゃいますし、先生のレスからもそれは感じとれます。
ボランティアでやってるつもりはない、頭の体操と観察、自分のレスに対する反応もみていると、おっしゃってましたが
今でもこれが御自身の役に立っていますか?
630 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 06:27:55.99 ID:OiMGaSX5O
628さんへ このような掲示板はコミュニケーションとは似て非なるものだと思います。 そこを整理してから、何かききたいことがあればまた質問してはどうでしょうかと思います。
>>626 自分の視点で語ることについては、今の若い人は上手いが、他人の立場に立つなど視点を変えるのはさほど上手くない。
執着が少ない。要領が良い。無理しない。
632 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 11:52:32.56 ID:tVPw6+wf0
日頃から先生、先生と敬われているから調子に乗って居丈高になっている医者はいますか?
>>632 そういう人はあまりいませんね。
患者さんに居丈高になる医者は、どちらかと言えば、忙しくて疲れてる医者かと。
634 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 22:05:31.54 ID:lSOq0fcG0
先生が考える「精神科の名医」ってどんなの? それと、先生が目指しているのは、どんな医師?
635 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 23:40:35.70 ID:Y/tRU28o0
>>615 インフラ投資なら欧米もやってただろ。
その理屈なら、
中国はチベットで農奴の解放、目潰刑などの残酷刑罰を廃止したし
ガス、電気、水道、鉄道などの立派な社会インフラを建設したし学校制度も整えた。
中国ってスッゲーなんてことになるぞw
636 :
卵の名無しさん :2011/10/06(木) 23:46:57.37 ID:Y/tRU28o0
あっ、そうそう。 ちょっとまえにNHKBSで中国のコンピュータ関係の専門学校にいきたいチベット少年に ただで勉強をみてるチベットのおっさんの話をやってたな。
637 :
卵の名無しさん :2011/10/07(金) 12:15:44.71 ID:lJvvVS4+0
>>635 日本は100%悪って歴史を誇張してない?
韓国の歴史教科書は、全体の1/3程度が、36年間の日本支配に関する
記述です。そんな教科書を使うから長々と国民の恨み節が続くわけです。
「韓国は5000年の歴史がある」のに、被害者意識を増大させる教科書は、
私は如何なものかと思いますけどね。
638 :
卵の名無しさん :2011/10/07(金) 17:56:12.53 ID:lJvvVS4+0
薬飲んでくれない若い女性患者を無理やり押さえつけてケツむいて鎮静剤を打つことありますか?
639 :
卵の名無しさん :2011/10/07(金) 18:41:01.04 ID:M4aMlNDZ0
>>631 参考になります。
ありがとうございました。
640 :
卵の名無しさん :2011/10/07(金) 20:29:41.37 ID:rAgrhaiv0
>>637 これを読んでみると、
チベット問題を考えるための資料
横浜国立大学教育人間科学部教授 村田忠禧
http://www.avis.ne.jp/~nihao/tibetto.html 中国はチベットにかなり恩恵を与えていますね。
人口、教育、経済投資、寿命、所得すべて解放前より向上しているようですよ。
クソ坊主の統治下では絶対に無理だったでしょうね。
韓国のことをいっていますが、
それまで北朝鮮より劣っていた韓国を劇的に発展させたのは日本ではなく朴正煕大統領ですよ。
641 :
卵の名無しさん :2011/10/07(金) 21:01:08.10 ID:lJvvVS4+0
>>640 >中国はチベットにかなり恩恵を与えていますね。
中共はチベット人の人権を弾圧してチベット人を大虐殺したくせにw
Free Tibetを祈っている痴呆P胃先生も腹が立ちませんか?
642 :
卵の名無しさん :2011/10/07(金) 22:49:22.36 ID:lJvvVS4+0
>>640 あなたに質問するが、竹島はどこの領土ですか?
>>641 幸せは、インフラ整備や物資だけでは満たされない、ただそれだけのことですから。
>>634 >先生が考える「精神科の名医」ってどんなの?
有名な先生。それ以上は規定できないんじゃないかな。
>それと、先生が目指しているのは、どんな医師?
既出だと思うが、とりあえず、
自分の患者さんが、そんな名医にかかったときに、「あなたはきちんとした治療を受けてきています」と言ってもらえる医師になりたいですね。
646 :
卵の名無しさん :2011/10/08(土) 04:36:21.35 ID:fhjwnpqx0
647 :
卵の名無しさん :2011/10/08(土) 08:14:57.99 ID:zb6c3HvK0
>>645 既出でしたか。
にもかかわらず解答下さり、ありがとうございました。
多分、これが波風の立たない解答なのかな?
誰が聞いているのかも誰が見ているのかも分からない場所で
バランスがとれた、地方先生がこう答えるということは。
お医者さんの世界は、上下社会なのかなー、とここから
推測いたしました。
私の所属している世界は、「名○○とは?」という質問には
ある程度パターンが決まった答えが返ってくるのですが
絶対に「有名な○○」とだけは帰ってこないのですだ。
>>647 医療の世界は量的な評価はしやすくても、質的な評価はとても難しい。
それぞれの個別性が大きなファクターになるせいで、名医にかかっても治らない、なんてことが起こってしまう。
ただ、精神科特有の現象として、なにかのビジョンを提示して、多数をインスパイアする先生が支持されることはあると思います。
ですが、その先生が実際の治療が上手くいってるかというと、なかなか評価が難しく、むしろなぜうまくいかないかを分析していくアプローチもあったりして。
649 :
卵の名無しさん :2011/10/08(土) 13:16:11.09 ID:NOCHoF3A0
最近、特に食事などをとらずに、お湯を飲むだけで頭がぼーっとするのですが そういう病気ってあるのでしょうか?
651 :
卵の名無しさん :2011/10/08(土) 14:41:09.04 ID:9hyvHILi0
>>641 >中共はチベット人の人権を弾圧してチベット人を大虐殺したくせにw
大虐殺とは何十万人くらいですか?
ちゃんと証拠と一緒に示してください。
それと
>>640 のリンク先を読んでください。
チベットの生活水準は中国統治の下で劇的に上昇してるんですよ。
652 :
卵の名無しさん :2011/10/08(土) 14:43:52.84 ID:9hyvHILi0
>>642 詳しくないので判定する能力はないですが、
反共の朴政権下の韓国と事を荒立てないように竹島について強く主張してこなかった
自民党政権の罪は甚大ということはいえるでしょう。
653 :
卵の名無しさん :2011/10/08(土) 18:59:42.37 ID:zb6c3HvK0
>>648 ありがとうございました。
量的評価、質的評価というのすら
自分の世界基準でしか憶測できないのですが
物事の理解というのは、そういうモノなのかもしれません。
違う世界に所属している人の考えを読むのは面白い。
654 :
卵の名無しさん :2011/10/08(土) 22:31:06.75 ID:NOCHoF3A0
起立性低血圧によく効く薬はあるのでしょうか?
655 :
卵の名無しさん :2011/10/08(土) 22:42:22.15 ID:NTWKuQwq0
>>651 この低能のクズ野郎!とっととシナへ行っちまえ!
>>654 わざわざ血圧をあげることないと循環器科の先生が言ってましたので、そーっと立って下さいと言ってるだけです。
657 :
卵の名無しさん :2011/10/09(日) 07:48:26.47 ID:D6LwbJsB0
おはようございます。
>>594 そっすかー、残念、痴呆先生と共通の友人の話ができるかとちょっと期待しちゃったw
しかし痴呆先生に引き合わせていただいたアラン先生、読みすすむほどにやっぱり素敵ぃ。
こんな人物がかつて存在してくれていたという事実にこころ支えられるというか。
なかなか使う機会のないジェネロジテって言葉はこういう人物に用いるのだろうなあとか。
そんなわけで、お気遣いといえど痴呆先生が「悪いんだけど」とお断りになる理由なんかないっす〜w
で、痴呆先生にもたくさんの賛辞を送りたいんだけど、何度読み返しても自分キモ杉て省略wまた次回にw
自分は(双極さんでもないのに)勝手に浮き沈みが激しい人生をおくるので
いつも御礼が遅くなってしまいます、すみません。
ご回答ありがとうございました。
658 :
卵の名無しさん :2011/10/09(日) 07:49:53.92 ID:D6LwbJsB0
>>609 では、って言われてんのにもうちょっと。
罵倒君(って自分が言っていいのかwごめんね)勉強家やーん。
自分ショーペンハウアー先生てペシミズムの人って認識しかないw
そしてその部分だけ取り上げるとアラン先生と真っ向勝負だおwww
『幸福論』は読み込むタイプの書物ではないので日々のお供にお気軽にどぞ。
リビングでもトイレでも寝床でもアラン先生は人生を応援してくれます。
ではでは。
659 :
卵の名無しさん :2011/10/09(日) 23:05:00.24 ID:XSo6l0ad0
トロペロンという薬を使ったことありますか?どんなイメージを持っています?
>>659 セレネースの強化版。ただし錐体外路系副作用も(ry
661 :
卵の名無しさん :2011/10/10(月) 21:55:03.11 ID:pfB5Cz9y0
>>660 HPDのハロゲン部分に色々くっつっけてできた国産品だったかな?
治験もやり、役に立たない薬だとと思っていたが、
トロペロン3r単剤でもう20年か〜
再発なく通常生活を送っている症例があるな。
HPD、CPZ、ZTP、LPZ等をほぼ極量まで使ったが効果なく、
トロペロン12rで効果があり、漸減して現在量になっている。
止めたいとも思うが根性ない。
本人も服用すると言ってくれていっているので現量維持予定です。
662 :
卵の名無しさん :2011/10/10(月) 23:05:21.25 ID:Ux8NHZRR0
>>660 >セレネースの強化版。
それじゃリスパみたいなもんですかね。リスパも強化版と聞いたんで。
リスパとトロペロンはどちらが優れた薬ですか?
663 :
卵の名無しさん :2011/10/10(月) 23:18:01.49 ID:pfB5Cz9y0
どちらも使ってみたが、リスパに軍配が上がる。 私のイメージではリスパは定型なのだが・・・ P胃先生の印象は如何ですか?
664 :
卵の名無しさん :2011/10/10(月) 23:32:08.91 ID:Ux8NHZRR0
>>663 リスパは精子出ないじゃん。トロペロンは出る。
665 :
卵の名無しさん :2011/10/11(火) 00:29:44.53 ID:pfDdGgQA0
>>663 リスパは太るじゃん。トロペロンは太らない。
昔使ったきりだけども、トロペロンが不可欠と思う場面は無かった。 セレネース大量でなんとかなっちゃうレベルというか。 リスパダールは、セレネースの代わりになんとか使える非定型薬という位置づけでなかなか得難いポジションを占めている。
667 :
卵の名無しさん :2011/10/11(火) 03:10:33.27 ID:pfDdGgQA0
どうでもいいけどセレネースもリスパダールもかなりプロラクチンが上昇して精子が出ないし。 この薬を処方する奴は基地外は子供作るなと暗に主張している。
668 :
卵の名無しさん :2011/10/11(火) 03:41:26.66 ID:pfDdGgQA0
>>663 効果はリスパの方が上だと思うけど、副作用が気に入らない。
669 :
卵の名無しさん :2011/10/11(火) 03:43:04.23 ID:pfDdGgQA0
>>651 お前在日中国人だろ?質問するが、尖閣諸島はどこの領土ですか?
670 :
卵の名無しさん :2011/10/11(火) 08:48:53.25 ID:60g4e0+pO
>>651 中国人は中国へ帰れ。
まじで洗脳されてるんだろう。
672 :
卵の名無しさん :2011/10/11(火) 18:42:30.45 ID:5QiYfL71O
先生、私は不確定要素に対して頑張ろうという意志が少ないです。 例えるなら、受かるか受からないか分からない大学を受験しない、とか 三年付き合ったら結婚しよう、というような事です。 とくに目標が長期間になると、堪え性がありません。 目標まで頑張れる方法としてはどんなことが考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。
673 :
もも :2011/10/12(水) 01:33:19.88 ID:tWYZYmch0
目の前の小さな目標を一つ一つこなしていく。 いつのまにか、遠くに来てる。
674 :
卵の名無しさん :2011/10/12(水) 02:34:55.36 ID:BugEGeNW0
>>659 非指定医and非専門医のかたですかあ?
>>672 >目標まで頑張れる方法としてはどんなことが考えられるでしょうか。
という質問に対して
>例えるなら、受かるか受からないか分からない大学を受験しない、とか
>三年付き合ったら結婚しよう、というような事です。
この例の挙げ方はいったいどうなのかと。
頑張る必要のないことを頑張って、本当に必要なことにエネルギーを残せない、
優先順位が混乱してるんではないかと想像。
本当に忍耐すべきことは、凡人の人生ではそう何度も起こらないものではないかと。
676 :
卵の名無しさん :2011/10/13(木) 11:30:49.63 ID:Ksv6f9va0
>>651 2011.8.26付 Thomson ISI 世界的に引用されている研究者数 (国別)
http://hcr3.isiknowledge.com/formBrowse.cgi 米国 4144 ノルウェー 14
英国 414 インド 9
日本 263 アイルランド 8
ドイツ 261 南アフリカ 8
カナダ 196 ハンガリー 7
フランス 166 ロシア 7
オーストラリア 122 ギリシャ 5
スイス 114 ブラジル 5
オランダ 104 シンガポール 4
イタリア 84 韓国 4 ←ぷっ
スウェーデン 65 チリ 3
イスラエル 50 メキシコ 3
サウジアラビア 44 パナマ 2
ベルギー 39 ポーランド 2
デンマーク 31 ルーマニア 2
中国・香港 26 ←ぷっ イラン 1
スペイン 24 フィリピン 1
オーストリア 20 キプロス 1
ニュージーランド 20 トルコ 1
フィンランド 20 ポルトガル 1
台湾 19 その他 0
677 :
卵の名無しさん :2011/10/14(金) 14:59:06.19 ID:PGi/j/8B0
いろいろな抗精神病薬がありますが、そのなかでも ドーパミンの遮断の強さが弱い方の薬ってありますでしょうか?
678 :
卵の名無しさん :2011/10/14(金) 19:03:53.04 ID:8z9dbyPOO
>>675 レスありがとうございました。
先生のお返事を何回か読んで、今まで頑張れないと思っていた目標は
自分の目標ではなくて、世間一般的な目標だったのではないか
などと思い至っているところです。
>>677 セロクエルとか、ルーランはゆるいですね。
680 :
卵の名無しさん :2011/10/14(金) 22:30:11.33 ID:PGi/j/8B0
>>679 わかりました。どうもありがとうございました。
681 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 00:40:21.57 ID:/Y8/j1nP0
精神科医が内科の看板を掲げて開業するのはどう思いますか? 普通は開業の時に精神科医が看板を掲げるとしたら 精神科、心療内科、神経内科くらいですよね?
682 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 01:19:40.64 ID:ujMKUSyuO
内科医が摂食障害診てるところもある。 一般の精神科でも治療が難しいんじゃないの? 患者側もよく調べないから責任あると思うけど。
>>681 皮膚科の先生が開業で小児科や内科を標榜するのとどう違うかと。
精神科医でも、風邪高血圧メタボ頭痛めまい胃痛吐気下痢便秘くらいはある程度まで診てることが多いだろうし、予防接種もしてるかもなあ。
今のところ標榜が認められてるのだからいいんじゃないの。
内科から精神科へ進路を変えた先生なら、専門医の資格を持ってるかもしれないし、
気になるなら、ホームページでどのような診療をしているか確認すればいいんではないかと。
684 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 11:50:36.53 ID:/Y8/j1nP0
685 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 12:39:22.63 ID:ujMKUSyuO
専門に勉強して経験があるならいいけどなんでもありならやだなあ。
686 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 13:01:05.72 ID:/Y8/j1nP0
主治医は精神科医なんだけど一応内科も看板に掲げている。 ググったけど県内の精神科クリニックで内科の看板掲げているの主治医だけだった。 血圧が高くて高血圧の薬を2年も飲まされた。 副腎に原因があったのに気づかなった。 精神科医が内科の看板を掲げるのやめて欲しいです。 逆に内科医が精神科の看板を掲げるのも止めてほしいです。
687 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 13:03:15.20 ID:/Y8/j1nP0
>>651 どうでもいけど一人当たりのGDPは日本42500ドル、中国4300ドルです。
688 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 13:07:49.97 ID:ujMKUSyuO
肛門科、整形外科なんてのも見掛けた。 チャレンジャーだなと思った。
689 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 13:55:54.97 ID:DHLkVcL60
看板には精神科と揚げず、県には精神科の届け出をし、 通精をとる内科・産婦人科などの医師多数あり。 患者さんは領収書をよく見ること。
690 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 14:25:18.38 ID:BdgrtYHL0
インヴェガなどの抗精神病薬を服用すると、高血糖になることがあるそうですが、 それはいったいどういうしくみで、血糖値が上がってしまうのでしょうか?
692 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 16:52:35.28 ID:BdgrtYHL0
陽性症状が無い人の場合、 アモキサンだけで陰性症状を改善することはできるのでしょうか?
>>692 その先生にとって、処方する根拠があるんでしょうよ。
694 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 20:06:42.02 ID:BdgrtYHL0
どうもありがとうございました。
695 :
卵の名無しさん :2011/10/15(土) 22:41:00.75 ID:/Y8/j1nP0
障害者が風俗行くのどう思いますか?
>>695 障害のない人が風俗へ行くのと大差ないと思いますが。
697 :
卵の名無しさん :2011/10/16(日) 09:50:25.31 ID:P3Ur7Lio0
>>696 じゃあ結婚している人が風俗に行くのと、結婚してない人が風俗に行くのは違いますか?
>>697 そこは、結婚しているかどうかではなく、パートナーに誠実を誓っているかどうかではないですか?
699 :
卵の名無しさん :2011/10/16(日) 10:03:04.83 ID:P3Ur7Lio0
>>698 パートナーがいるのに風俗に行く人は素行不良だと思いますか?
700 :
卵の名無しさん :2011/10/16(日) 10:12:58.54 ID:2PxZoBp30
>>700 そもそも掲示板で診断はできませんし、
文化背景や常識が一般市民と違う人物の診断には困難が伴います。
>>699 そこも、パートナーがいるかどうかでなく、相互に誠実を誓っているのか、誓っているなら風俗は互いにどういう意味を持つのかにかかってきます。
703 :
卵の名無しさん :2011/10/16(日) 10:34:07.02 ID:P3Ur7Lio0
704 :
卵の名無しさん :2011/10/16(日) 10:36:52.97 ID:P3Ur7Lio0
風俗が性犯罪の抑止力になっていると言う人いますね。
705 :
卵の名無しさん :2011/10/16(日) 13:35:32.45 ID:Fur3qscm0
アスペルガーの人には薬は無いようですが もし使うとしたら、どんな薬なのでしょうか?
>>703 誰かのニーズがあって存在しているのだと思いますが、私には必要ないのでニーズのある人に質問してください。
>>705 過敏さやこだわりに伴う興奮の緩和などの目的で、比較的少量の抗精神病薬など。
708 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 01:23:38.25 ID:+e2iW16TO
調子を崩してから(現在はカンカイしています)読譜はできても、暗譜ができなくなりました。 脳のどのへんが、どのようにいかれてると思いますか? また、どのような訓練をすれば少しでも取り戻せるでしょうか?
709 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 01:24:35.59 ID:+e2iW16TO
追記です。 耳コピはできます。 もうわけわかりません。
710 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 01:49:21.65 ID:Jhzhw//W0
小泉が若いころ松沢病院に入院歴があるというのは本当ですか? 強姦事件を起こし、ほとぼりが冷めるまでイギリスに留学していたらしい。
711 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 01:55:21.09 ID:Jhzhw//W0
>>706 先生は風俗行ったことないんですね。
でも年取ってたたなくなる前に一回行ってみようとは思いませんか?
712 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 02:06:00.45 ID:+e2iW16TO
713 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 02:50:21.43 ID:Jhzhw//W0
>>713 答える気はありませんが、
随分と区別がつきにくい組合せですね。
718 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 14:50:47.04 ID:+e2iW16TO
>>714 そんな堅苦しいのでなくて一般的には、こうこうこういうことが考えられるっていうのでいいんですが。
719 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 14:55:16.07 ID:+e2iW16TO
つぅか、痴呆先生の私見でよいのです。 そんなこといっちゃなんにもきけなくなってしまいます。
720 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 14:57:47.29 ID:+e2iW16TO
てぇか、最近の先生のレスからは 「あしらい方」しか学べません…。
721 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 15:16:49.13 ID:opINpH0H0
妄想とはたとえばどんなものなのでしょうか? 軽いものや重いものなどいろいろありますか?
722 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 18:23:01.00 ID:S8uyroVN0
723 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 18:41:41.84 ID:+e2iW16TO
724 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 19:11:45.27 ID:2DecXGic0
お医者さんが何かの治療(風邪とか、湿疹とか、アレルギーとか)を受けたいときは、 どうするの? 有給をとるの? そんなに、簡単にはとれなさそうなんだけど。
725 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 20:50:52.14 ID:Jhzhw//W0
女性の顔とスタイルどちらを重要視しますか?
>>721 古典的な定義では、訂正不能の誤った信念となりますが、
成り立ちから、自然発生的な一次妄想と、背景要因から引き起こされる二次妄想にわけられます。
一次妄想には、非特異的な妄想着想や妄想気分、統合失調症に特異な妄想知覚があります。
二次妄想には、認知症でよくみられるもの取られ妄想や、アルコール依存の嫉妬妄想などが代表的です。
それぞれの詳細は面倒なので検索して下さい。
>>724 精神科病院の勤務ということですか?
普通に有給とってましたけど。
>>725 顔とスタイルを分ける意味はないと思います。全体的に好ましければ、問題ないでしょう。
729 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 21:40:39.72 ID:+e2iW16TO
私の意見についてはどう思いますか?
>>718 一般論が成り立たないほど複雑な問題だと思いますが。
訓練したければ、普通に、暗譜に取り組めばいいと思いますし、それ以外の訓練法を提案するには情報不足です。
>>729 よくある意見ですが、私のポリシーには相入れません。
732 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 21:46:27.88 ID:+e2iW16TO
>>730 わかりました。
ありがとうございました。
733 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 21:48:32.49 ID:2DecXGic0
>>727 とれるのか。
そりゃ、よかった。
「休めないから、適当に市販の薬で」って、
何とかの不養生そのままを実行しているのかと想像した。
734 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 21:49:09.39 ID:+e2iW16TO
>>731 わかりました。
では残念ですが、痴呆先生にきくことは何もありません。
ありがとうございました。
735 :
卵の名無しさん :2011/10/17(月) 23:50:41.31 ID:Jhzhw//W0
痴呆先生は結婚するなら処女がいい?
737 :
卵の名無しさん :2011/10/18(火) 09:42:35.57 ID:8bSd+57w0
統合失調症の演技をする人を詐病と見抜けますか? 例えば健常者が凶悪犯罪をやって不起訴を狙って統合失調症の演技をされたらどうします? 宮崎勤が3人の精神科医にかかり1人は精神分裂病と診断しています。
>>737 閉鎖病棟での鑑定期間ががっちり数ヶ月以上とってあれば、詐病を貫くのは難しいでしょうけどね。
ちなみに、宮崎は少なくとも詐病ではないと思いますね。
今時なら、発達障害と診断されるかもね。
たまに、統合失調症の人で、入院してから、あれは病気のふりをしてたんだ、と主張する人がいるんですけどね。 そうしないと、みんなに緊急事態を知らせられなかった、と理屈がついてたり。 まあ、指定医もってるくらいの精神科医なら、虚言、作話、自己暗示、欺瞞、二次妄想などとしょっちゅうお付き合いしてるんで、騙しにくいと思いますけどね。
740 :
卵の名無しさん :2011/10/18(火) 19:16:51.17 ID:0BEucqEzO
生活保護を受けています。働きたいと思い福祉事務所に就労支援の相談に行きました。 CWさんが主治医に電話で問い合わせたところ、就労不可でした。人間性を否定された気分です。人間失格です。生きてて良いのでしょうか?死にたい気分です。
>>740 ぜひ生きていて下さい。
そして、なぜ就労不可なのか、主治医に理由をしっかり聞いていただきたい。
さらに、できれば、納得できたのかどうか、事後にお知らせを頂きたい。
742 :
740 :2011/10/18(火) 22:55:47.94 ID:0BEucqEzO
ハイ来週の診察日に聞いてみます。有難うございました。
743 :
卵の名無しさん :2011/10/19(水) 08:30:51.45 ID:wwwMAVSW0
>>738 痴呆先生が凶悪犯罪者を精神鑑定しなければならなくなった
時に精神病だと思ったら素直に責任能力なしと診断しますか?
それとも精神病患者でも責任能力ありにしますか?
あきらかに病気でも責任能力ありにする精神科医がいるんですよ。
>>743 犯行時の病状が問題なわけですから、犯行時に精神症状が良くコントロールされていたと判断できれば、精神病患者でも責任能力ありとするのが最近の流れだと思います。
そうでなければ、欠格条項の廃止などと論理的に整合性がとれないはずです。
745 :
740 :2011/10/19(水) 13:48:50.54 ID:nlwaYd46O
来週まで待てないので病院へ行ってきました。今は無理だけど、ゆっくりと治療して行こうと言われました。人との関わりが駄目でも練習していけば大丈夫だと言われました
>>745 Gj
貴方としては、その説明で納得できたのでしょうか?
747 :
745 :2011/10/20(木) 07:59:33.80 ID:mgs9F2P9O
納得できません。確かに一日中ダルいけど働けば何とかなるって考えています
748 :
卵の名無しさん :2011/10/20(木) 09:54:38.62 ID:KVlN+5BX0
749 :
卵の名無しさん :2011/10/20(木) 09:55:26.82 ID:KVlN+5BX0
痴呆先生は結婚するまで童貞、処女を貫く人はどう思いますか?
>>747 ならば納得できるまで意見交換することになるでしょうね。
グッドラック
>>749 私が論評する性質のものではないと思います。
753 :
卵の名無しさん :2011/10/20(木) 20:11:04.03 ID:lz8v7VthO
先般、はやぶさの映画を観ました。竹内結子さんが、“天文オタクで学者のタマゴ”をうまく演じてると思いました。 学者のパーソナリティーで共通する点はどんなところでしょうか? また、お医者さんと学者さんの違いは何だと思われますか? よろしくお願いします。
>>753 パーソナリティはともかく、必要とされるものが違うわけですが。
今も昔も学者さんはあくまでも実績が大事ですから、学問への情熱が最優先かと思います。
今時の臨床医は、むしろコミュニケーション力や総合的な決断力を必要とされますので、それらに対応できるパーソナリティである必要はあるかと。
755 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 12:58:50.24 ID:M6oxtmBI0
痴呆P胃は担当の患者に2chで実名で誹謗中傷されたらどうしますか? ヘンサロ板行くと患者が担当の精神科医を実名でぼろ糞に書いている。
756 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 13:10:23.04 ID:M6oxtmBI0
和物のAVと洋物のAVはどちらが良いですか?
757 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 13:20:52.62 ID:HIXSG30RO
ちほう先生、スレお借りします。 IQ君に告ぐ。 あちらのスレ立てて下さい。 私は立てられなかった。 アレがないとストレス溜まるw 宜しくどうぞ。
758 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 13:38:29.28 ID:M6oxtmBI0
>>757 僕も立てようとしても無理だった。
これで終わりだと思うとすごく悲しいです。
759 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 14:03:37.21 ID:M6oxtmBI0
>>757 最近埋まったま○太郎のスレのことですよね?もしかして違う?
760 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 15:20:43.18 ID:HIXSG30RO
761 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 15:30:39.32 ID:M6oxtmBI0
〇田〇〇太郎とは2chで2003年からやり取りしているんで。スレがなくなって悲しいです。
762 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 15:49:08.85 ID:HIXSG30RO
>>761 他力本願で申し訳ありませんか、どっかで(スレ立代行ってみたよな気が…)頼んでもらえませんか?
763 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 20:23:37.29 ID:VwIce1pv0
ロキソニンを飲むと、翌日にめまいがしているような 気がするのですが、そういう変な副作用はあるのでしょうか?
764 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 21:17:13.95 ID:M6oxtmBI0
765 :
卵の名無しさん :2011/10/21(金) 21:59:28.03 ID:HIXSG30RO
>>764 ありがとう。
宗教板にも書いてるって前にレスあったよね。
ピンク行きます。
>>763 コメントするなら、らしくない、くらいですね。
769 :
卵の名無しさん :2011/10/22(土) 01:28:37.13 ID:wENEYYbyO
ちほう先生、何度も借りて申し訳ないです。 IQ君へ 元板に誰かが立ててくれたよ。 〇〇太郎も来てたよ。 以上です。 ありがとうございました。
770 :
卵の名無しさん :2011/10/22(土) 10:08:00.58 ID:l88dyLh50
>>769 長田が自分で自分のスレを立てたみたいですね。
771 :
卵の名無しさん :2011/10/22(土) 10:11:11.62 ID:l88dyLh50
痴呆先生は冷静沈着でブレないですね。
772 :
卵の名無しさん :2011/10/22(土) 10:30:28.36 ID:l88dyLh50
主治医が感情的になってブレまくるんだけど、特に悪化したらなぜか急に激怒します。頭下げて何回を謝りました。 痴呆P胃は担当の患者の症状が悪化したらどういう態度を取りますか?
773 :
卵の名無しさん :2011/10/22(土) 10:41:09.66 ID:l88dyLh50
774 :
卵の名無しさん :2011/10/22(土) 11:50:35.79 ID:82hu0TUj0
リスパダールやインヴェガは、自閉症のかんしゃくなどにも有効だそうですが、 アスペルガーや自閉症にはどれくらいの量を用いるのが普通なのでしょうか?
776 :
卵の名無しさん :2011/10/22(土) 14:40:30.74 ID:oRhzk8sq0
リスパダールを睡眠薬がわりに飲んだらどうなりますか?
>>774 副作用に敏感なことが多いため、
比較的少な目で使用されることが多いと思われます。
779 :
卵の名無しさん :2011/10/22(土) 15:10:51.25 ID:82hu0TUj0
人を好きになるような薬や注射というのは、あるのでしょうか?
>>776 緊張の高い人はよく眠れることもあり、個人差により眠気が来ない人もあり。
782 :
卵の名無しさん :2011/10/22(土) 16:42:03.85 ID:82hu0TUj0
どうもありがとうございました。
783 :
卵の名無しさん :2011/10/23(日) 06:08:54.70 ID:eNOEzN8gO
ロナセンって舌が回らなくなるような事がありますか?回答宜しくお願いいたします。
784 :
卵の名無しさん :2011/10/23(日) 11:03:33.10 ID:oTc9EAUO0
こんにちわ 3年目の若造です。 先日、指導医から「dep.にもリチウム使えるようになった方がいい」とご指導受けました。 個人的には?だったのですが、意図は何なんでしょうか。 ご教示いただければ、幸いにございます。
>>784 抗うつ薬の有効率は所詮7割前後ですから、オーギュメンテーションの一つも憶えておくとよい、ということでしょう。
787 :
卵の名無しさん :2011/10/23(日) 13:26:30.82 ID:oTc9EAUO0
>>786 分かりました。
ありがとうございます。
788 :
卵の名無しさん :2011/10/23(日) 18:56:42.69 ID:C2fOabIi0
>>669 >>670 クソ坊主統治下の昔のチベットの人たちの暮らしぶりを記録映像でみると
まるで乞食並の暮らしぶりですよ。
日本のホームレスの方がましかと思うくらい。
それが今やチベット人はラジカセやテレビ、DVDプレーヤなどを持ってる人もそう珍しくなくなっている
くらい豊かになってますよ。
789 :
卵の名無しさん :2011/10/23(日) 19:15:48.31 ID:MO0Wld2S0
>>788 2010年の一人当たりのGDPは日本42500ドル、中国4300ドル←プッ
790 :
卵の名無しさん :2011/10/23(日) 20:25:43.91 ID:dcAMJ19n0
>>788 青臭いセリフですが、
心の豊かさはどうでしょうかね。
791 :
卵の名無しさん :2011/10/23(日) 21:36:14.27 ID:VqbFUvK3O
>>754 お返事が遅くなりすみません。ありがとうございました。
学者さんもお医者さんも自分にはできないことをしているのですごいと思います。
792 :
卵の名無しさん :2011/10/23(日) 22:43:13.47 ID:lkz/8e/80
DHAやEPAというのは、本当に効果があるのでしょうか?
793 :
卵の名無しさん :2011/10/23(日) 23:29:14.06 ID:p9q78sW/0
痴呆先生に質問です、お願いします。 知能検査の結果で、患者さん自身が思ったよりも成績がよかったor悪かった場合、 拒否感はどちらのパターンでも表しますか?
794 :
卵の名無しさん :2011/10/24(月) 00:01:24.91 ID:MO0Wld2S0
欠陥状態の統合失調症患者はきわめてIQが低い(50台)のは本当ですか? IQが20違うと話が噛み合わないんですよね。
795 :
卵の名無しさん :2011/10/24(月) 18:07:49.98 ID:fZI1M31A0
人類は2050年までにガンとエイズを克服できると思いますか?
796 :
卵の名無しさん :2011/10/25(火) 01:45:17.09 ID:YOcIyaIu0
自死を思いとどまった人が増えると良いと思ってます。 単純に生きてほしいというのもありますが、そこまで行った経験のある人が社会に増えることによって 社会全体の許容範囲が広くなるというか、許容度があがるというか、そんな印象を持ってます。 今の社会は主にはマスコミの馬鹿っぷりのせいできわめて他人に対しての寛容さが欠けている気がする。 精神を病むのも正常な反応ではないかと思うのです。自死もマスコミが作り出している分が少なくない気が するのです。 マスコミに関わる人たちに病識を持たせるのは不可能なのでしょうか。
>>792 >DHAやEPAというのは、本当に効果があるのでしょうか?
これらが神経にとって重要な物質だということはわかっていますが、補充によってどのくらいの効果があるかは、
病態とからんで良くわからないことが多いかと。
例えば、妊婦の血液中にDHAが高値だったケースを追跡した研究で、統合失調症の発病リスクが高まるという結果があり、
胎児の時期からDHAの取り込みや利用に問題がある可能性が考えられるので、
そういう素因があるなら、ただちょっとだけ補充しても意味がないかもしれないわけです。
大量にいれればいいのか、それではまずいのか、わからないことが沢山ある。
>>793 >知能検査の結果で、患者さん自身が思ったよりも成績がよかったor悪かった場合、
>拒否感はどちらのパターンでも表しますか?
良いことを拒絶する人は珍しいでしょうねえ。
>>794 >欠陥状態の統合失調症患者はきわめてIQが低い(50台)のは本当ですか?
>IQが20違うと話が噛み合わないんですよね。
長期入院患者に限れば、50未満もざらだと思いますけど。
800 :
卵の名無しさん :2011/10/25(火) 11:40:32.47 ID:LHINZLNy0
>>799 統合失調症発病前から50未満なのですか?発病してIQが下がったのですか?
>>795 >人類は2050年までにガンとエイズを克服できると思いますか?
癌は今でも10年以上生きるのが珍しくないでしょ。早期なら切っておしまいだったり。
見つかった時に手遅れだったり治療成績の悪い癌が今後どうなるかであって、癌を一括りにして脅威とする時代は既に終わってる。
エイズの治療も進歩していくでしょうが、これまで人類が根絶できた感染症は天然痘だけという厳然たる事実からみても、依然として脅威であり続けているでしょう。
>>796 マスコミは、政府の広報と、検察の片棒と、正義の味方の振りをして記事を売るのが仕事ですから、十分正常に機能してると思います。
804 :
卵の名無しさん :2011/10/25(火) 14:32:48.12 ID:LHINZLNy0
>>803 発病前がIQ90だとしたら発病して長期入院で40点以上も下がるの?
805 :
卵の名無しさん :2011/10/25(火) 15:21:52.68 ID:S8+5GhJOO
うつでも発症後回復してもIQ下がりますか? こないだ簡易テストをしたら(あんましアテにならないけども)100でした。 痴呆先生は120ぐらいでしたね。 それで会話が噛み合わないのかな。
>>804 発病前90どころか、いい大学を出て海外留学までしている人が、約20年後のIQが測定不能っていうケースを担当していましたがなにか?
>>805 これが難しいところでして、いくつかポイントがあると思われます。
たとえば、長くうつを反復していて、高いストレスホルモンレベルが維持されていたりすると、
それによる海馬等における神経細胞のダメージで、認知機能に影響が出る可能性があるわけですが、おそらく細胞や組織の回復には
個人差があるとみられ、症状が回復しても影響が残る可能性があります。
また、死後脳の研究で、気分障害において中脳のカテコラミン産生に関わる神経集団に変性がみつかるケースがあるようで、
こういった生物学的な背景を伴ううつ病が一定の割合で存在するらしく、症状そのものが難治性になったり、認知機能に長期的な影響を
及ぼしている可能性も考えられます。
こういった研究が進むと、再生医療などいままで精神科領域に縁遠かった治療法と繋がっていく可能性もありますが、
まだまだ進展途上であり、将来の予測が難しいと言えましょう。
808 :
卵の名無しさん :2011/10/25(火) 16:00:37.25 ID:S8+5GhJOO
>>807 なるほどです。
私の場合は再発後の回復なのでかなり影響があると自覚する部分が多いです。
再々発にならぬように生活習慣、物の考え方・捉え方、適度なリズム運動・早めのストレス解消に気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
809 :
卵の名無しさん :2011/10/25(火) 20:29:57.00 ID:LHINZLNy0
>>806 なるほど発病前はか高い能力があった人でも
統合失調症を発症すると時間の経過と共に知能が下がるのですね。
低すぎてIQ測定不能なんて認知症と区別が付かないですね。
統合失調症と知的作業は相性が悪いのですね。
統合失調症患者はネジを袋に詰めるような単純作業がいいですか?
810 :
卵の名無しさん :2011/10/25(火) 20:31:06.61 ID:LHINZLNy0
精神病院に卓球があるそうですが、卓球は精神衛生上いいからですか?
>>809 とはいえ、回復する人もいるわけですから、単純作業だけしていればよいというわけにもいきません。
その人に合った働き方を考えて行く必要があります。
>>810 レクリエーション活動、スポーツ、芸術工芸、農耕飼育園芸などは、一般に好ましいとされております。
812 :
卵の名無しさん :2011/10/26(水) 01:38:36.67 ID:0rPajCjG0
813 :
卵の名無しさん :2011/10/26(水) 13:50:28.15 ID:JP+1k5Ao0
北杜男先生が亡くなられましたね。 先生は「夜と霧の隅で」を読んだ事がありますか?
814 :
卵の名無しさん :2011/10/26(水) 13:54:56.04 ID:JP+1k5Ao0
すいません ×男 ○夫
>>813 ない。
文芸関係はまーっっったく読まない。
816 :
卵の名無しさん :2011/10/26(水) 14:48:36.37 ID:JP+1k5Ao0
>>815 そうですか。
何はともあれ、ご冥福をお祈りいたします。
817 :
卵の名無しさん :2011/10/26(水) 18:13:29.27 ID:0rPajCjG0
痴呆P胃先生はベースを弾くらしいけど作曲をしたことありますか?
819 :
卵の名無しさん :2011/10/26(水) 21:59:39.00 ID:0rPajCjG0
820 :
卵の名無しさん :2011/10/26(水) 22:11:10.35 ID:jf0yhjG80
ただの患者です。 どこかのサイトに、セロトニン2A受容体を遮断すると、セロトニン1Aの神経系が 活動的になり、神経修復がされたり、遺伝子発現が行われると書いてあった のですが、これは、特に精神疾患を持っていない人でも、2A受容体を遮断する ような薬を飲めば、皆、神経細胞が増えたりするということなのでしょうか?
821 :
卵の名無しさん :2011/10/26(水) 22:40:41.70 ID:0rPajCjG0
>>811 回復したら測定不能だった知能も、元に戻るのですか?
・・・統合失調症の後遺症で無理かな。
822 :
卵の名無しさん :2011/10/27(木) 02:06:58.98 ID:SnajvzbRO
>>819 組んでたのは数年前まで。
その後は、呼ばれて参加するくらい。
>>820 正常な人の細胞が増えるという話は聞きませんね。
>>821 完全に統合失調症の診断基準を満たしたなら、残念ながら、もとに戻らないことのほうが多い。
827 :
卵の名無しさん :2011/10/27(木) 14:58:09.61 ID:SnajvzbRO
828 :
卵の名無しさん :2011/10/27(木) 20:11:01.15 ID:ttDtHvN/0
精神科の男性看護師は柔道をすべきだと思いますか?
>>828 院内教育で、暴力対応の講習を受けてますよ。
830 :
卵の名無しさん :2011/10/27(木) 21:54:47.32 ID:ttDtHvN/0
831 :
卵の名無しさん :2011/10/27(木) 21:56:55.86 ID:ttDtHvN/0
>>829 暴れる患者は数人のごつい男性看護師で柔道の
技かけてケツむいて鎮静剤注射して四畳半の隔離室へぶち込むんでしょ?
>>830 注意や思考の障害が多いですね。
効率よくポイントを押さえられないとか、並列処理ができないとか。
>>831 とりあえず、あなたが柔道を知らないことはわかった。
834 :
卵の名無しさん :2011/10/28(金) 08:02:37.57 ID:YLjJnw+d0
精神科には関係無いかもしれない質問なんですけど、 風邪を引いて調子がいまいちなときに、 人混みに行ったり店の照明に当たったりするとますます調子が悪く感じられて 静かな環境に行くと、少しましな気分になるのは何故? 風邪引き、という体調はそのままなのに変だなあと思うので、 もし知っていたら理由を教えて下さい。
>>834 おそらく、似たような経験をする人は多数いると思います。
まず、感染症などのストレスがかかると、免疫反応が起こり、細胞同士の情報伝達のために、インターロイキンなどの多様な物質が放出されます。
それらの物質をメッセージとして受け取られると、リンパ球が活性化したり、副腎皮質ホルモンが出たり、神経系の活動に変化が起こります。
いわゆる鬱っぽさがおこり、あまり活動したくなくなるわけですが、病原体と戦うためには、無駄な体力を消耗しないという合理的な反応と解釈されます。
ところで、鬱の気分は、セロトニンや、ノルアドレナリンなどの神経伝達物質が十分に働いていない状態と解釈されます。
セロトニンやノルアドレナリンは、脳の視床などに作用して感覚伝達を制御する役割があり、十分に働かないと、あまり意味のない小さい刺激を削除できなくなる、つまり過敏になることがわかっています。
例えば、小さな痛みのはずが、鋭く長く続いてしまうなどです。
ご質問のような現象は、こういった過敏さで説明可能かと思われます。
836 :
卵の名無しさん :2011/10/28(金) 23:44:00.58 ID:yQy8tWZA0
NHKのきょうの健康で「うつ」特集で4日目の最後に双極性障害を取り上げていて 抗鬱剤は効きませんとはっきり言っていた(大野裕医師)けど実際には SSRIやNsSSAを処方されて居ますよね? 何故ですか? 双極性と言われてもデパケン程度しか出されない患者には出すと言う事ですか?
837 :
卵の名無しさん :2011/10/28(金) 23:49:29.07 ID:kUXSk0cd0
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により 医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、 大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。 412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO オペ室のバツイチ主任と不倫してたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー 酒の席で不倫してたことを小指立てて自慢気に話してたよ 413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0 診療教授 年数やってるだけで特に臨床面で優れているわけではありません 研究面では平均以下の能力です バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。 羽振りはいいです。 もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は 避けるのが無難でしょう 414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな
838 :
卵の名無しさん :2011/10/28(金) 23:55:55.17 ID:gQyBUqGK0
>>835 オイラは風邪を引くと相当気分が悪くても少し位胃の調子が悪くても風邪に
負けまいとして何が何でも食事をキッチリ取り、風邪が長引けば運動もしないせいも
有るかも試練が少し太るのは馬鹿ですか? 一人暮らしだから下手な事をすると
危険だからとか回りに迷惑を掛けたくないしとかは考える。
高熱が続けば限界なので密かに洗面道具持参で受診でやっぱりそのまま入院した事もある。
839 :
836 :2011/10/29(土) 00:23:31.28 ID:16v7LHy20
4日目は大野氏から変わって理化学研究所、脳科学総合研究センターの 脳科学者と精神科医の加藤忠史氏でした。 すまそ。
840 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 06:00:24.64 ID:uVw/cwkP0
>>835 ありがとうございました。
なるほど、と思いました。
>>836 双極性障害とわかっていて抗鬱薬を処方するのは、
他にいろいろやってみて他に良い方法もなく、ということが多いでしょう。
あとは、厳密な診断として双極性ではないと考えるか、そもそも双極性に気付かれていない段階か。
SSRIの出始めには、躁転のリスクが三環系に比べて低いとか、まことしやかに言われてガンガン使ってた過去もありましたなあ。
843 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 13:32:01.32 ID:fv6nrie7O
>>823 呼ばれて参加するのは、どんな曲を演奏するんですか?
お正月に甥ちゃんがやってくるので、叔母ちゃんの威厳を示すべく猛練習中です。
>>838 >馬鹿ですか?
気をつけている気持ちはわかりますが、太るほど食べる意味はないですね。
846 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 15:09:59.90 ID:fv6nrie7O
>>844 想像と違ってました。全くのプライベートライブなんですね。病院関係の演奏会かと思っておりました。
フュージョンですか?万再生こえてるってことは人気あるんですね。知らなかったです。
847 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 15:13:57.40 ID:fv6nrie7O
甥ちゃんは小学低学年でまだ習って1年ぐらいなので、楽しむ楽曲となんちゃってオリジナル曲とクラッシック曲で ドカンといわせてやり♪マッスル!!
849 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 18:02:03.99 ID:IbdrtQBV0
肝炎ウイルスなどの長期にわたって病原体がいるような ウイルス性の病気と、統合失調症やうつ病などの、精神系の 病気の間にはなにか関係があるのでしょうか?
850 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 18:12:54.58 ID:fv6nrie7O
>>846 ですか。
ゴスペルかな、とも思いましたが、私が聴いたことがあるのとは違ってたので、ちゃうよなー?と思いました。
ついでに2個目ですが
限定品ってあるじゃないですか。
以前は全く興味がなかったのですが、ここ数年はこの年にしか手に入らないと購入するようになりました。
(絶対いらない物はさすがに買いません)
生き急いでるのでしょうか?
851 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 18:13:44.81 ID:fv6nrie7O
852 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 18:43:17.72 ID:HcMnWpzb0
統計をとってみるとわかるかと思います。 診療教授、診療助(准)教授の場合、かなり高い確率で、その妻は開業医であり、それもマイナー系が多いと思います。 夫婦で同じ科や、夫がマイナーなら妻もマイナーという場合も多いので、以外にもこの種の称号は、マイナー科目で医局員の数に対して高い比率で見られるかと思います。 診療教授である大先生は研究業績は、はたから見れば誰から見てもしょぼいのに、本人が研究面での将来性度外視に好きでやっていれば研究やっているだけでも業績たいしたことなくてもましです。 妻のクリニックに研究日には研究せずにアルバイトに出かけたり、大学病院で見かけた患者を妻のクリニックに送ったりといろいろ経済面のメリットがあるので、 、開業して一人で家族を食わせる開業医とはだいぶ状況がちがうとおもいます。 診療教授の大先生は、少しは大学でまだ研究をしていればまだかなり良い方で、大抵はというか普通は、全く研究やらないか、過去にさかのぼっても業績らしい業績はないに等しいか、わずかにあっても数年前に研究 やめたかのいずれかと思います。つまり、研究をるために大学に残っているのではなく、大学で、(診療)教授の肩書きでいられることが居心地がいいために、一家の経済的にも余裕があるので 大学に残っていられるという場合がほとんど全てでないでしょうか。
853 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 19:06:55.52 ID:HcMnWpzb0
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により 医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、 大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。 412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO オペ室のバツイチ主任と不倫してたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー 酒の席で不倫してたことを小指立てて自慢気に話してたよ 413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0 診療教授 年数やってるだけです。 バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。 羽振りはいいです。 もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は 避けるのが無難でしょう 414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな
854 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 21:44:44.59 ID:IbdrtQBV0
痴呆先生もう一つ別な質問です。 高学歴で理数系の勉強をしている人には、統合失調症になってしまう人が なぜか多いような気がするのですが、そのような傾向はあるのでしょうか? たとえば、理論的なことばかり考えていて、感情面が鍛えられていないと、 釣り合いが取れなくなってきて、統合失調症になってしまうようなことが 考えられると思うのですが。
855 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 22:18:41.12 ID:xUIPN/pO0
知的障害は統合失調のリスクになると痴呆先生は言っていたような・・。
856 :
卵の名無しさん :2011/10/29(土) 22:33:59.34 ID:xUIPN/pO0
お勧めの2chブラウザは何ですか?
857 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 01:30:18.13 ID:IIpj+aMo0
神戸、筑波、横浜国立、千葉、などの旧帝じゃなけど上位国立大学と早慶はどちらが上なのですか?
>>849 まさに、最先端で研究されている領域です。
感染症と統合失調症に関係があることはわかっていますが、どんなウイルスがどのように感染して発病に至るのか、他の病気と何が違うのかなどは、ほとんどわかっていないようです。
>>850 限定品というのは、品薄を演出して価値を高める売り方ですから、買いたくなるように仕向けられていると言えます。
>>854 関心を向ける領域が狭いというのは、発達障害の部分的な特徴で、何らかの神経系の脆弱性と隣り合わせである可能性はあります。
ただ、そういう特徴があるからこそ、他人にはできないような業績を作れる面があることも事実で、ストレスマネジメントを教育することが有益かもしれません。
>>857 予備校に訊いたほうがいいんじゃないですか。
863 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 13:27:25.32 ID:V8jp8B5KO
>>859 それはわかっております。
ですからバカらしくて興味がなかったのでございます。
ですが、この年は二度と来ないんらー、とか来年の今日を迎えるとは限らないらー、とか
(元々、明日は誰にでも約束されていない、という意識はあります。悲観的でなくごく普通に)
の思いが強くなった気がして、それで限定品にも向かうようになったのでは?と思うのです。
この心境の変化はなんでしょか?が訊きたいのです。
864 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 14:13:37.63 ID:P6E4D+5c0
防風通聖散という肥満の漢方薬には、芍薬や甘草といった成分が入っている ようですが、高プロラクチン血症にも効果があると考えていいのでしょうか? 飲んでみた感触としては、かなり効果があるような気がするのですが。
>>863 あなたの個人的心情にコメントする立場にありません。
866 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 17:42:22.77 ID:V8jp8B5KO
>>865 私個人の心情というより、脳みそ的にこんな変化があるかもしれないと想像される云々が訊きたかったんですが
わっかりました!
>>864 漢方はコメントしづらいですな。
なにせ、わざと反対の作用のある生薬を組み合わせたりしてますからね。
そもそも、甘草の副作用に、高プロラクチンがあるとか。
結局は、使ってみて判断するか、エビデンスの蓄積を待つしかないのでは。
>>866 逆に、あなたのその話に、誰かと一般的に共有できる背景要因がどのくらいあるのか説明してもらえるなら、考えてもいいですが。
869 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 18:02:28.27 ID:V8jp8B5KO
>>868 いや、けっこうでしす。
ありがとうございました。
870 :
836 :2011/10/30(日) 18:32:43.77 ID:FEuuF4530
871 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 18:34:17.91 ID:P6E4D+5c0
872 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 18:42:37.56 ID:ZIKUcKLN0
DQNに成る要素は何ですか? 両親は小市民で十二分に愛情を掛けて育てたとします。
>>872 対人関係や学習に関して、適応に不利な特徴をもって生まれることはあり得ることで、
しかも予測できないタイミングで大変なストレスが降りかかることも人生には起こりうるわけです。
たとえ常識的で愛情のある両親がいたとしても、必ず本人の心理的成長や適応を支えられると思わない方がよいと思います。
874 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 20:45:12.36 ID:0QqmhJKlO
若年層の読書離れは、学力の低下などの問題を引き起こすとお考えになりますか? 私も読書をほとんどしません。
875 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 21:08:48.68 ID:6edaCrt20
>>873 質問者ではありません。
横入り、失礼します。
必ずしも環境が、成長に完全な影響を与えるとは限らないと理解していいですか?
で、ここは「必ずしも」ということで、
大きな影響を与えうる要素、と理解して差し支えない?
876 :
872 :2011/10/30(日) 21:21:25.61 ID:hGztAd7z0
>>873 お答え有難うございます、学習(ここでは学業)でどんぴしゃでちょっとびっくりしました、ある一人の奴を念頭においていたんですけど
対人関係は気の良いやつで今もニックネームがいくつも有り、人気者ですが本人に依れば学業が他の兄弟や従兄弟よりも劣るのが
ただ一つの劣等感の源だそうです。それだけでそれ程のストレスに成りうるのですね、(本人は案外誰にでも劣等感も話せる)
そして学歴だけを見ると親を超えていてそれで「手」を打てば良いのにとは思います。
心理的成長の適応が傍目から見て見た目も可愛いかったし両親も学校の先生も街の人もちょっと愛情過多だったかも知れません。で
本人の心理的資質?(気質はおおらかで気の良いクレッチマーで言う躁鬱性格?です)が返って災いして満足していると
見えたかも知れませんね。 中々応分にとは行かないものなんですね。主治医の先生の言う事を聞けば早く治るのにと
思うのですがDQNなんで聴かないのですよ社会性の学習が不利になんですね。
877 :
卵の名無しさん :2011/10/30(日) 23:30:37.31 ID:epa3xZ9U0
何が言いたいのかわかりにくい文章だ。
878 :
卵の名無しさん :2011/10/31(月) 00:26:07.86 ID:oPc2b8qC0
痴呆P胃は15インチのノートらしいけど画面が小さくないですか?
879 :
卵の名無しさん :2011/10/31(月) 00:32:05.60 ID:oPc2b8qC0
痴呆P胃は自分は誰かに特定されているんじゃないと不安になったことありますか?
>>874 僕も本を読まない人なので、読書離れが能力低下を引き起こすという意見には異論あります。
まず、会話が未来もなくならないように、文字の重要性がなくなることはない。
可搬性や検索性が低くて情報が一方通行の紙メディアから、電子メディアに主流が移るのは当然。
本を読むという行為は、むしろ重さや手触りを感じながらページをめくって想像に没頭する心地よさや、
ふさわしい環境との一体感とか、ファッションやライフスタイルとか懐古趣味とかいう領域に入ると思います。
本を読まないことによる想像力の低下の懸念については、想像が文字から得られる限られた情報を補おうとする反応のことだとすれば、別のメディアを利用して演出することも可能なことだと思います。
>>878 これ以上大きいと、片手で支えにくいし、運ぶ鞄を買い替える必要がでてくるので、今のままがいいです。
>>879 自分の言動で特定されないように意識はしていますが、一度友人に特定された以外はまだそう思ったことはありません。
あー、もう、学会誌は全部電子版の配布にしてくれないかな。本棚のスペースをとって邪魔なんだけど。
885 :
卵の名無しさん :2011/10/31(月) 21:12:10.82 ID:f3r6merWP
>>880 この場合の読書は別に紙媒体に限った話ではないような気もしますが。
>>885 結局、本離れを危惧してるのは、それによって儲からなくなる出版関係か教育関係の既得権益のある人たちか、情報格差の端っこにいて反対側が見通せないお年寄りぐらいしか見当たらないということを言いたいわけです。
文字離れや文章離れが起こっているとは思えない。
本が読みたければ、ネットで青空文庫が死ぬほど読める。買わなくてもいいし、図書館に足を運んだり返却待ちをしなくてもよく、24時間選び放題。しかも、読めるコンテンツは時代の厳しい評価に耐えた名作ばかり。
ツイッターで、有名な学者さんの生の意見が読めたり、運がよければ直接意見交換もでき、学ぶきっかけになる文字情報がゴロゴロしている。
気になったらGoogleへどうぞと。
どうしても買う理由のある本だけ、買えばいい。
学力低下とかいうが、例えば医学部生で子供の時にソロバンを習っていたやつがいるかと言えば、周りにほとんどいなかった。
僕もまーったくできない。暗算も得意ではない。
ソロバンがほぼ必修だった時代の人に言わせれば、ソロバンをやらないと算数力が低下するのかもしれない。
でも、自分にはなんの問題もなかった。要求される能力が単純計算とは違うからだ。
本を読まないことで低下する能力があるとするなら、それは今必要とされないものではないだろうか。
887 :
卵の名無しさん :2011/10/31(月) 22:54:46.54 ID:rBvbA3G70
>>886 電子媒体が発達するのはいいんだけど、電子だけにするのは反対。
目が疲れる。journalは両方ありにしてくれればいいんじゃないかな。
実際その方向で進んでいるでしょ。
それに、pdfもちゃんと読まなきゃいけないものは、結局はプリントアウト
して読んでいる。なんか頭に入らないというか。
>>887 電子だけにしてくれないと、安くならんじゃないの。
ちなみに僕の場合、文書を頭に入れたい時には、プリントアウトしてアンダーラインをひくとかではなく、 画面をみて紙にキーワードを書き出してマインドマップ化して憶えている。そっちのほうがはるかに記憶に残るので。
紙のマインドマップをデータに残したければ、iPhoneで写真をとって保存。 画像ファイルにキーワード情報を入力しとけば、検索にもひっかかってくる。
マインドマップを書くほどのことはない小ネタ知識は、ツイッターでつぶやいとく。
892 :
卵の名無しさん :2011/11/01(火) 00:49:52.54 ID:o2GOrBao0
>>887-890 全面的に電子化にした方がコストは下がるだろうけど、会費とっているわけだし
紙媒体も残してくれないと困る。紙媒体のを希望しない人には電子だけにすれば
いいだろう。
電子データーは検索するときには便利だけど、直接紙に書き込んだりした方が
頭にはいる。なんといっても目に優しい。
20年近く前からペパーレスが叫ばれているけど、電子化したからペーパーレスに
しなきゃいけないってもんじゃない。それぞれの良い方をうまく使えばいい。
>>892 なにをおっしゃる。
電子化してコストが下がれば、会費だって下げられる可能性が高いでしょうが。
むしろ電子化がデフォで、紙が欲しい人だけオプション料金を追加で払うべきでしょ。
いつまでも紙がデフォでいられると思わない方がいい。
894 :
卵の名無しさん :2011/11/01(火) 01:18:54.44 ID:o2GOrBao0
>>893 紙媒体を望む会員が減ったら収入源ですぞ!
電子化がデフォはいい、ただ電子オンリーは反対。
>>894 まあ、会費3割安くして、紙希望なら年間で5000円追加ぐらいで現実的でしょうかね。
896 :
卵の名無しさん :2011/11/01(火) 06:05:19.32 ID:p1YmQLuPO
質問です。宜しくお願いいたします。ロナセン四ミリグラムワイパックスを朝のんでいるのですが…先生を引っ越しで変わり関東へ帰ってきました。いきなり朝四ミリ夜が 8ミリにすると下が回っていないように思います。明日診療内科に行くのですが、前の先生が優しかったので言いやすかったのですが、中々今回の主治医には言えそうにありませんが明日夜も四ミリにして頂くように話してみます。下がもつれる感じってあるのでしょうか?
>>896 下とは「舌」のことでしょうか。
掲示板で答えられるのは、可能性は否定できないというところまでです。
898 :
874 :2011/11/01(火) 18:26:11.15 ID:InhNWhv/O
>>880 レスありがとうございました。
まったく同感です。
899 :
卵の名無しさん :2011/11/01(火) 18:45:54.38 ID:f5N+6xck0
痴呆先生。 災害時などに薬が入手できなくなった場合は どのようにすればいいのでしょうか?
900 :
卵の名無しさん :2011/11/01(火) 22:01:41.78 ID:f5N+6xck0
もう一つ質問です。 博士課程を出ているのに統合失調症になってしまいました。 インヴェガ6mgなどを処方されています。 統合失調症と学歴というのは、あまり関係が無いのでしょうか?
901 :
卵の名無しさん :2011/11/01(火) 22:13:05.50 ID:o2GOrBao0
>>895 会費の差別はあと数十年は無理でしょ。電子歓迎でも、紙媒体をいらないと言う人はまだ少数派。
>>899 1週間分は備蓄しておくのがデフォだとして、
運悪く備蓄がきれていたとか、備蓄が被災して使えないとか、ありえますわな。
その時は、
だいたい医療支援チームは、数日以内に活動を始めるので、なんとか我慢しながら連絡をとる努力をしてください。保健師などの巡回があるようなら、薬が必要だと伝えて自分についての情報を開示してください。
>>900 教育歴が高いほうがリスクが低いとは言えますが、ビックリするほどの差はないものなんですよ。
905 :
卵の名無しさん :2011/11/01(火) 22:18:04.16 ID:o2GOrBao0
906 :
卵の名無しさん :2011/11/01(火) 22:56:29.33 ID:o2GOrBao0
ちと誤解を生む書きぶりなので あっしらの師匠クラスが現役のうちはない に書き換えます。失礼しやした。消えますです。
907 :
卵の名無しさん :2011/11/01(火) 23:21:58.30 ID:f5N+6xck0
>>902-903 どうもありがとうございます。
少しは備蓄しておいて、災害時にはどこか病院などに
連絡が取れるようにすることにします。
最近の状況を見ていると、なぜか心配になるものです。
やはり統合失調症になってしまうのは自分の運命だったのかと
思ったりもします。薬を飲むと少しぼーっとするし、飲まないと
イラっとするような感じで、結局、少量の薬を飲んでいた方が
いいのだろうかと思っています。
908 :
卵の名無しさん :2011/11/02(水) 00:46:38.54 ID:Y4LGgCVR0
なぜ日本の医学はアメリカに比べて格段に遅れているのですか? 新しい治療法の80%はアメリカで発見されます。
909 :
卵の名無しさん :2011/11/02(水) 01:10:06.82 ID:Y4LGgCVR0
ポポポポーン r‐、 r‐、 r‐、 r‐、 . r‐、 r‐、 { l 。 l } { l 。 l } { l 。 l } Y iWi / Y iWi / Y iWi / . 〕 .ヒヨ 〔 〕 .ヒヨ 〔 . 〕 .ヒヨ 〔 Y´ 0 o 0 `Y Y´ 0 o 0 `Y Y´ 0 o 0 `Y . l .)≡=≡( l l .)≡=≡( l . l .)≡=≡( l `>――<´ `>――<´ `>――<´ . U_]⌒⌒[_U U_]⌒⌒[_U . U_]⌒⌒[_U `ーtーlー+ー´ `ーtーlー+ー´ `ーtーlー+ー´ ヽメノっ ヽメノっ ヽメノっ U U U
>>908 まあ、一言でいえば、これまで一度も精神科医療に国が本腰をいれたことがなかったからですね。
国際比較すればわかりますが、精神科の公立病院も作らず、地域ネットワークも作らず、研究費も出さず、精神科医療にかけている金の割合が桁違いに小さい。
やっと今年、癌、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病の四大疾患に精神疾患が入れられて、五大疾患になったばかり。
やっとスタートかな、と。
911 :
卵の名無しさん :2011/11/02(水) 09:53:17.21 ID:Y4LGgCVR0
>>910 日本は精神医学以外の他の医学でもアメリカに比べて遅れていますよね?
>>911 外科手術とか、老年期医学とか、画像診断とか、再生医療とか、別に遅れても困ってもいない領域はいろいろあるんじゃない。
なにせ、世界に誇れる長寿国ですから。
精神医療だって、世界的にみれば、たいして遅れてないというか、他の領域に比べりゃ見劣りするってくらいで。
医薬品の開発競争力がどうしようもないくらいで。
まあ、医薬品の開発競争力といっても、要するに日本では治験に医者が協力しないだけのことですけどね。
914 :
卵の名無しさん :2011/11/02(水) 18:50:37.42 ID:SIHhkUJq0
抗精神病薬などを飲んでいるのですが、一緒に防風通聖散という漢方薬も 処方されています。漢方薬がよく効いているようで、精神系の薬を飲んでいる のにもかかわらず、オナニーがとても気持ちがいいのですが、 他に漢方薬や西洋薬で精神系の薬を飲んでいる人にふさわしい薬などは あるのでしょうか?
>>914 >他に漢方薬や西洋薬で精神系の薬を飲んでいる人にふさわしい薬などは
>あるのでしょうか?
精神系の薬を飲んでる、では広過ぎでしょ。
それでどんな困ったことがあるのか条件をしぼってください。
(想像がつくけどね)
916 :
卵の名無しさん :2011/11/02(水) 20:22:55.91 ID:SIHhkUJq0
>>915 痴呆先生レスありがとうございます。
以前にリスパダールを飲んでいたことがあるのですが、これはあまり気持ちがよくは
ならない薬でした。新薬がでたということで、インヴェガに変えてもらったところ、
気持ちがいいことはいいのですが、なぜかなかなか終わらなくなって困っていました。
防風通聖散をもらったところ、さらに具合が良くなって、安心しているところです。
でも、その漢方薬は本来の使い方とはちょっと違うようです。
リスパダールやインヴェガなどの抗精神病薬を飲んでいる人が、
きちんと気持ちが良くなれる薬はあるのでしょうか?
>>916 効く薬がはっきりわかっていれば、とっくに情報があるでしょうよ。
せいぜい、けいしかりゅうこつぼれいとうぐらいでお茶をにごして、そのうち減薬しましょとなだめてます。
918 :
卵の名無しさん :2011/11/02(水) 21:18:54.87 ID:SIHhkUJq0
痴呆先生、不思議な薬をありがとうございました。
919 :
卵の名無しさん :2011/11/02(水) 21:23:16.75 ID:e0WPlYCX0
>>886 下の部分だけにレス。
本筋とは関係無いけれど。
恐らく、元々の資質が高いために、計算は素早く身についてしまって
苦痛に感じない人だったんだよ、先生は。
そして、医学部に入る人は、みんなそう。
私も長らくのこと、「そろばんなんぞいらない派」だったけれど
ごく最近、少しばかり考えを変えた。
ある程度の計算の習熟は、百マスだろうがそろばんだろうが
計算カードだろうが、何らかの方法での習得は必要不可欠。
習得までにどの程度時間を必要とするかは、資質による。
ある程度の基準で計算をクリアーした人の一部が、
それこそ入試の数学に到達する。
計算に苦手意識があるために、勝手に「数学、駄目だし」となる
中学生は、意外といる。←ここ、曖昧な表現でごめんよ。
そろばんがなぜ「悪くない」と私が判断したのか?
・身近なお稽古事の一つ
・家でのおさらいが不要
・高価ではない
学力を、ある程度のレベルまで引き上げるのには、
有効な方法の一つだと私は考えています。
920 :
卵の名無しさん :2011/11/02(水) 21:28:39.83 ID:e0WPlYCX0
>>886 上の部分。
「おいらに必要ないから、本なんかいらねえ。だって、おいら、困らねえし」
という主張と読み取った。
「私には必要だから、本は必要」(笑)
ところで、先生は、算数や数学の問題を解くときに、
紙と鉛筆が不要ですか?
いつかは不要な人が出てくると思いますが、
私は多分一生必要。
>>919 あの小学生が並んでパチパチ読み上げ算やってるのをみて、必要とされる一定の水準と言えるんですか?
むしろ、大幅に超え過ぎでしょ。
まあ、便利だろうとは思いますけどね。
>>920 紙と鉛筆は、なくてもいい派かな。
持ち歩いてるけど使ってない。
計算ウィジェットか、テキストエディタみたいなものか、電子カルテに直接入力して計算してる。
もちろん図表やグラフを描いたり、幾何を解くなら、紙と鉛筆の方が自由度が高くていいですわな。滅多に描かないけどね。
924 :
卵の名無しさん :2011/11/03(木) 00:55:38.30 ID:V/Tp8V2D0
ロキソニンを飲むと、オナニーがとても気持ち良くなるのですが、 それはいったいどういうしくみで、そんなふうになるのでしょうか?
925 :
卵の名無しさん :2011/11/03(木) 04:50:31.63 ID:fOac//Fy0
>>921 先生のお子さん、まだ小学生じゃないのかな?
それとも、資質が高いのかもしれない。
もちろん、そろばん必要不可欠な訳じゃない。
最初のレスの下の部分も、
>>921 の部分も、先生の主張は
「ま、そんなにいらないんじゃね?」というものなんだよね?
私も、そう思うし、思っていた。←一般人として
最近、考えを少し変えた。
「一定水準に習熟させるものとしては、悪くないお稽古事じゃね?」と。←親として
>>923 今あるソフトの問題が大きいだけがもしれないけれども、
現在は数式を入力するだけで結構面倒。図なんか、もっと面倒。
思考スピードには、全く付いてこられない。
それがすべて解決するソフトは出ないか?と考えたら
ペンタイプで、書いた物がきれいになるだけ、というのを思いついた。
これって、結局紙と鉛筆と変わらん(笑)
子供が聞きに来る塾の算数の問題も、私にとっては書かないと解けないレベルだから
私の思考は、手で書くという作業と頭で考えるという作業がつながっているのだと思う。
紙と鉛筆で育った影響なのかもしれない。
高校生用の教科書ですら、ちゃんと理解しようとしたら、
式を補ったり図を書き加えたりしないと、私は駄目。
例えば教科書が紙で無くなったら、私は困る派だなあ。
>>925 >今あるソフトの問題が大きいだけがもしれないけれども、
>現在は数式を入力するだけで結構面倒。図なんか、もっと面倒。
>思考スピードには、全く付いてこられない。
>それがすべて解決するソフトは出ないか?と考えたら
>ペンタイプで、書いた物がきれいになるだけ、というのを思いついた。
>これって、結局紙と鉛筆と変わらん(笑)
手書きよりテンキーとブラインドタッチの方がスピードあり。
図をはさんだりするような自由度に劣るだけ。
>子供が聞きに来る塾の算数の問題も、私にとっては書かないと解けないレベルだから
>私の思考は、手で書くという作業と頭で考えるという作業がつながっているのだと思う。
>紙と鉛筆で育った影響なのかもしれない。
それはむしろ、目の前で考えて書きながら相手に見せて説明できて、そのまま渡せるという紙のメリットであって、計算に限った話ではない。
自分も電子カルテで診察しながら、重要な説明は目の前で紙に書いて説明して渡す。
書いて渡される一連の行為自体に記憶に残る効果があるからだ。
ただの計算なら紙でなくてもいいし、
表面的な説明なら、電カル画面の文字フォントの方が読みやすいし、
ソロバンの有段者でもない限り大量の数字を扱うなら表計算ソフトの方が有利に決まってる。
>例えば教科書が紙で無くなったら、私は困る派だなあ。
教科書はいらん。自分に必要な記録ツールがあればいい。
画面を見ながら書くのは、先生の板書を見ながらノートをとるのとたいして変わらないし、
たとえ手や目が不自由な人でも自分に合ったツールで勉強して優秀な成績をおさめる人がいる事実がある。
別にデジカメやビデオで黒板を撮っても構わん。
ついでに言えば、論理的思考自体も文章を紙に書くより、ワープロソフトの方がはるかに良い。短時間で何度でも綺麗に推敲できるし、他人との共有も簡単。
929 :
卵の名無しさん :2011/11/03(木) 09:45:12.64 ID:V/Tp8V2D0
痴呆先生。 精神保健福祉手帳というスレをみかけたのですが、精神の手帳の場合には 交通費などが安くなる以外に特にメリットがあるようには見えませんでした。 なにかネットなどには書いていない秘密のサービスなどでもあるのでしょうか? 統合失調症なのですが。
結局、紙か画面のどちらを選ぶかは、キーボードの速さに依存してるっていう陳腐な結論に落ちそうですが。
>>929 税制上の優遇。
障害者雇用枠が利用できる。
医療福祉サービスが利用しやすくなる。
公共施設やアミューズメント施設利用の優遇。
詳細は窓口でご質問ください。
932 :
卵の名無しさん :2011/11/03(木) 09:54:13.58 ID:V/Tp8V2D0
>>931 ありがとうございます。
やはり、そんなにメリットがあるようには見えませんね。
>>932 これらがメリットに見える人だけが利用すれば良いのです。
お金に余裕があって、生活が十分自立していて、今のところ将来に不安が無い人にはなんらメリットはありません。
934 :
卵の名無しさん :2011/11/03(木) 10:18:48.03 ID:V/Tp8V2D0
必要になった時に申し込めばいいような気がしました。 どうもありがとうございました。
935 :
卵の名無しさん :2011/11/03(木) 15:09:21.90 ID:fOac//Fy0
>>930 一部納得
そんで、やっぱり私は紙と鉛筆派(笑)
本も必要。
教科書は絶対に必要。
写真で板書を写すのは、教科と年齢によっては賛成。
大学生以上ならいいと思う。
作文(論文は書かない)を書くなら、パソコンの方が便利には賛成。
検索機能も、辞書で調べるよりもグーグル先生に一票。
大学入試の勉強は、パソコンでは無理だと思う。
絶対に紙と鉛筆。いや、シャーペン。
年寄りと、呼ぶなら呼べいっ
そろばん系の話
単純計算を多量に仕事としてやるなら、PCに軍配が上がる。←先生に賛成
教育目的で、計算の習熟を子供にさせたいなら、何らかの訓練が必要で、
訓練の一つの手段としてそろばん有効。
↑
先生は「全然いらねえ派」なのか、
単に必要条件、十分条件が食い違っているだけなのか謎。
大学入試の例えば数学の勉強には、シャーペンと紙が必要不可欠。←譲れない
私の仕事には、紙とシャーペンと本が絶対に必要。←譲らない
先生の仕事と研究には、紙とシャーペンと本は不要。←そうかもしれない
>>935 そりゃ、入試が紙と鉛筆の形式になってるなら、紙と鉛筆が要るでしょうが、
そのうち英会話やワードエクセルで答えるテストが取り入れられていけば、やっぱり相対的には要らなくなっていきますぜ。
何度でも言いますが、学校や入試のレベルでの計算の習熟にソロバンは過剰です。
学校や入試のレベルの時空間的な認知や計算能力なら、ピアノを習うだけでも十分育ちます。
本当にソロバンだけだと、中学レベルの文章題を解く言語的な応用力すら、別に身につける機会を持たなくてはならなくなります。
937 :
卵の名無しさん :2011/11/03(木) 20:58:12.28 ID:fOac//Fy0
そろばんだけって、言っていないじゃん。 計算の習熟は必要。その一つの手段としてそろばんは有効、と 言っているって分かっているくせに、全く人が悪いんだから。 懐かしの、命題の真・偽だよ。 昔々の事かもしれないから、例をあげるよ。 何か、釈迦に説法みたいだけど・・ 以下の例では、「計算力がある人」とは、 「複素数範囲での、四則演算に不自由しない人」と勝手に決める。 (複素数計算はそろばんにはない、という突っ込みを入れないように。 自然数の四則演算が理解できていない人は、複素数にはたどり着かない) 「入試を突破した人」とは、 「国立大学の医学部に入学した人」と勝手に決める。 (先生に合わせた。独立行政法人という突っ込みは入れないように) 「計算力がある人ならば入試は突破できた人」 「入試を突破した人ならば計算力がある人」 上の命題は偽であり、下の命題は、真である。 集合の包摂関係で考えるのがデフォゆえ、書いておくと 「計算力がある人の集合」は「入試を突破した人の集合」を含む。 だから、でっかい集合に入るためには計算練習が必要で、 その最初が小学校であるから、計算の習熟の一つの方法として 「そろばんもあり」と言っているんだけど。 あっ、もしかして、そろばんの通達レベルが 私が「この位」と思っているのと、先生が「この位」と 思っているのとが違う? 私は、(昔の)四級から三級程度を前提として話していました。 (昔の)小学校三年生がそれなりの教室に毎日通えば、一年間で ほぼ全員が到達するであろうレベル。
938 :
卵の名無しさん :2011/11/03(木) 20:58:42.01 ID:fOac//Fy0
そろばんから離れたPCについての方はね、 やっぱり「私が」紙と鉛筆派であることは譲らん。 当時は電卓だったんだけど、約二十年ぐらい前に、「電卓を算数とか数学の授業で 使いましょう」という意見があり、使ったみたいですよ。 「子供は計算機ではない。計算の習熟にウエイトを置きすぎている。 もっと考える力をつけるべきだ。実際に、社会に出たら使うのは電卓」 という理由で。 世間では「ゆとり教育」という名前で知られているのかもしれない。 本当は、ゆとりを目的としたのではなく、問題解決能力を養うことを 目的としていたのだろうけどね。 何故か、結果として新聞に載ってしまったのが「学力低下」「ゆとり教育」という名前。 ただし、本当に学力が低下したのかは、私は知らない。 知らないながらも、子供に「そろばんか百マスをやらせるわよっ」と思っている。 最後は身近な所で締めてみた。
>>937 僕は、ソロバンの特徴は四則計算ができることにあるのではなく、
線形的に延々と計算が続けられるところにあると思います。
そのこと自体否定しませんが、簿記でもやるのでなければ、学業に必要場面は無いと思います。
>>938 学校は計算カードとか使ってるようですが、それは基礎としていいでしょう。
うちは小1の息子がベネッセの通信やってますが、飽きてる時は、ツル亀算やら植木算やら数列のクイズをだして盛り上がってますけどね。
941 :
卵の名無しさん :2011/11/04(金) 15:34:17.60 ID:oY+xoaxY0
>>939 先生の考えは分かった。
一応そろばんは、小学校で少しやることになっている。
多分、計算ツールを増やす目的ではない。
十進位取り記数法の確認だと思われるが、よく知らん。
>>940 していいというか、本当に最低限。
全国的に共通して計算カードなんだね、やっぱり。
すごくできる子は、何をどうしてもできると思う。
先生の子はそうかもしれない。(知らんけど)
ウチの子は違う(哀)
942 :
卵の名無しさん :2011/11/04(金) 21:54:58.72 ID:Qv5evkwd0
痴呆先生は、インヴェガの処方はよくされるのでしょうか?
944 :
もも :2011/11/05(土) 11:43:16.74 ID:hP2vQm/90
双極障害にてんかん薬って、デフォなの?
946 :
もも :2011/11/05(土) 14:11:46.28 ID:hP2vQm/90
「まあ」、、まあかあ。 てんかんと双極に、薬が機序が解んないんだけど、 ま。 そう言えばこの質問、ここらで誰かしてたような。
947 :
もも :2011/11/05(土) 14:14:40.13 ID:hP2vQm/90
双極って、そうでもうつでも 同じ薬を続けるんだねえ。 おれ、何も知らんけど。
948 :
卵の名無しさん :2011/11/05(土) 14:45:14.90 ID:nIGsSgf90
痴呆先生は息子さんに英才教育させていますか?ピアノとバイオリンを習わせていル人がいる。
>>946 シャペロンとかに影響して、フォールディングの律速に関わるとかの話は聞かれるけどね。
いかにも、神経細胞の活動性に影響しそうな理屈ですな。
>>948 ピアノ、水泳、英会話、ベネッセぐらいで普通だと思いますが。
暇にしてると、ようつべとゲームとプラモばっかりやってるし。
そろそろ武道をやらせようかと思うけど。
951 :
卵の名無しさん :2011/11/05(土) 16:59:52.56 ID:lXcNEIhUO
剣道おすすめです。 TPPについて、先生はどのようなお考えをお持ちですか。
>>951 メリットもデメリットもあることですし、急ぐ意味がわかりませんな。
>>951 剣道は道具が高いという理由で奥さんから却下されています。
954 :
卵の名無しさん :2011/11/05(土) 17:39:39.23 ID:rQFPMwByO
剣道初段ですがなにか〜? 剣道いいですよ! はやすぶりなんか地獄です。 もうできましぇん!
うちには奥さん以上の権力者は居ません。
956 :
卵の名無しさん :2011/11/05(土) 18:23:48.72 ID:rQFPMwByO
勢いで書きこんでしまいました。 失礼しました。
957 :
卵の名無しさん :2011/11/05(土) 19:07:12.47 ID:fmmQW5IS0
頭たたかれてバカになりませんかね?
958 :
卵の名無しさん :2011/11/05(土) 19:21:01.38 ID:rQFPMwByO
>>957 それちょっと心配になったことあります。
959 :
卵の名無しさん :2011/11/05(土) 20:26:00.13 ID:TuosGfhw0
凡人
960 :
卵の名無しさん :2011/11/05(土) 20:53:27.67 ID:rQFPMwByO
良かった、バカじゃなくてw
961 :
卵の名無しさん :2011/11/05(土) 23:53:39.67 ID:5+Qf3ugS0
>>943 どうしてインヴェガは使われないのでしょうか?
962 :
卵の名無しさん :2011/11/06(日) 02:54:44.91 ID:Uy1Ytmdn0
>>950 先生は息子さんにピアノを習わせているのですか?
>>961 入院も緊急も受け付けないので、初診で重い統合失調症の人が来るのは稀。
もし重い人が来たら、即、精神科病院へ紹介。
通院できる人は、第一選択薬をちょっと出せば安定するような人だけ。不安定ならやはり精神科病院へ紹介する。
よって、インヴェガが必要になる場面なし。
あるとすれば、長年インヴェガで寛解している人のフォローを他所の病院から紹介された時だが、それはもう少し未来の話だろう。
965 :
卵の名無しさん :2011/11/06(日) 09:21:20.09 ID:koB+iFiv0
先生、肩こりがひどく、あんま整体にお金かけすぎで困っています。 そこで、自分で体を動かして解消をと思っているのですが おすすめの体操とかありますか?
>>965 原則、一人でやれるものがいいかな?
呼吸法とストレッチでいえば、ヨガ、ピラティス、太極拳あたりはいいね。
全身の循環を良くするなら、サイクリングもいいでしょね。
967 :
卵の名無しさん :2011/11/06(日) 14:30:01.35 ID:koB+iFiv0
>>966 どれかやってみますね。ありがとうございました
968 :
卵の名無しさん :2011/11/06(日) 19:12:37.60 ID:/RZGT5mg0
痴呆先生。 女性は、人の話を聞く能力や、感情を理解する能力が、非常に高いように 見えるのですが、それはいったいどういう理由なのでしょうか? 男性でも、精神系の薬を飲むことによって、人の会話や感情をよく理解 できるようになることは可能ですか?
969 :
951 :2011/11/06(日) 19:35:59.51 ID:pOiib7JrO
>>968 男女の能力差については何度も既出だと思いますが。
女性の方が大脳の左右差が少なく、脳梁が太めというデータがあり、
各領域の信号伝達がスムーズなため、感情や論理などの並列処理に有利なのではないかと思われます。
>>968 >男性でも、精神系の薬を飲むことによって、人の会話や感情をよく理解
>できるようになることは可能ですか?
病気のせいで会話や感情に異常が起こってるなら、薬物療法による長期的な改善はあり得ると思いますが、男の脳を女の脳に、みたいな話は夢ですね。
972 :
卵の名無しさん :2011/11/06(日) 21:52:42.73 ID:/RZGT5mg0
どうもありがとうございます。 女性のように良く話ができるようになりたいという気持ちから質問をしましたが、 現在の技術ではまだ無理そうですね。
973 :
卵の名無しさん :2011/11/07(月) 00:10:48.53 ID:/9I694Sz0
防風通聖散と抗精神病薬が、統合失調症の陰性症状に有効 という報告をネットでみかけたのですが、信頼できるようなものでしょうか? たしかに飲んでみると元気が出るのですが。
974 :
卵の名無しさん :2011/11/07(月) 00:11:32.37 ID:/9I694Sz0
一緒に飲むといいと書いてありました
975 :
卵の名無しさん :2011/11/07(月) 15:33:33.81 ID:oRGBFUAg0
>>973 薬で便秘になって、体重が増える患者さんに出してるけどねえ。
元気になったという話は聞かないな。
977 :
卵の名無しさん :2011/11/07(月) 20:05:27.10 ID:oRGBFUAg0
>>976 Free Tibetを祈る痴呆先生はチベットの坊主が焼身自殺しているのどう思います?
>>977 僧侶を集めて思想改造してるという話ですね。
あからさまに宗教を弾圧するのは、非難されてしかるべきでしょう。
979 :
卵の名無しさん :2011/11/08(火) 16:56:22.78 ID:nULM+uzZ0
980 :
卵の名無しさん :2011/11/08(火) 17:04:48.02 ID:v8sezeTc0
>>979 そういう人はインヴェガにするといいと思うよ
981 :
卵の名無しさん :2011/11/08(火) 17:33:29.14 ID:nULM+uzZ0
>>980 インヴェガもリスパの代謝物ですからリスパと同じようなプロラクチンは上昇する副作用がある。
リスパは一日一回1mgとかなら薬が切れるころにチョロチョロと精子が出たが、
インヴェガは持続的に精子が出なかった。
トロペロンは精子が出ます。効果はリスパより劣る希ガスが。
982 :
卵の名無しさん :2011/11/08(火) 20:01:59.74 ID:rHkd3v44O
>>981 しっかり薬を飲んで、悪化しないようにして下さい。
悪くなったら、精子がどーのこーのも言えなくなるでしょ。
>>979 >プロラクチンを著しく上昇
他の薬に比べて、著しいとは思わんね。
>>979 ていうかもう気持ち悪い擬音入れてこの話題出すの
いい加減やめてください。
まあ、精神科には現実にこういう人が通っているという見本に、身を呈してなってくれているんですし、いいんじゃないですか。
986 :
卵の名無しさん :2011/11/09(水) 01:36:38.63 ID:jotPi7cg0
>>793 >知能検査の結果で、患者さん自身が思ったよりも成績がよかったor悪かった場合、
>拒否感はどちらのパターンでも表しますか?
>>798 >良いことを拒絶する人は珍しいでしょうねえ。
ご回答ありがとうございます。
いつも御礼が遅くなって心苦しく思っています、すみません先生。
そして後出しの非礼もまたお詫びしないといけないのですが、
先日、当方のWAIS-V結果が自分で思っていたより高い値で報告されたため困惑、
拒否感がつのって
>>793 の質問をさせていただいた次第です。
この頭でその値が出るようになっているものが「知能検査」なら仕方ないけれど、
だったらこれが世間で言われるほどに意味がある値だとは思えない。
見方によっては傲慢でもありますが、正直そんなカンジ。
また相反するようですが、自分自身が頭悪い存在なのは許せない、
そして実際に自分は頭が悪いと認識します。
向上心とは違う自己嫌悪とか自己否定の色合いが強いようです、低達成ゆえかも。
また群指数では、平均値を割る項目はなかったものの、ほかと比べて低い項目
(これは納得のゆく値でした)があり、結果ディスクレパンシー40以上が発生。
そのためか担当医にも心理士にも「…これやったことあるの?」と念を押され、
問いに確認以上の意味はないと判断したく思うも…ひととおり罪障感にさいなまれ。
でもスレの流れを見るうち、WAISで得られるFIQはその値に高低があろうと何かを規定するものではなく、
一定以上であれば特定の疾病の疑いを退けられる目安でしかないと思えてきました。
先生はじめスレのみんなありがとー。まあ、ディスクレパンシーはともかく、ということになりますが。
そして新たに質問です。
>>807 でご回答の
>長くうつを反復していて、高いストレスホルモンレベルが維持されていたりすると、
>それによる海馬等における神経細胞のダメージで、認知機能に影響が出る可能性がある
このダメージはいわゆる海馬の萎縮かと思いますが、MRI撮影した場合、
読影は精神科の医師に委ねられるものでしょうか?それとも放射線科の医師でしょうか?
長文および重ねての質問ですが、どうぞよろしくお願いします。
>>988 信頼性はともかく、解析ソフトがあれば勝手に萎縮を判定してくれますけどね。
意味付けは、それぞれの医者が考えねばなりませんけど。
私の場合は、勝手にVSRADを流用して、海馬あたりに色がついてるかみてるだけで、いいかげんなもんです。
990 :
卵の名無しさん :2011/11/09(水) 04:36:11.99 ID:tEZoCk2v0
>>983 リスパは非定型抗精神病薬の中では一番プロラクチンを上げますな?
ほとんどの抗精神病薬は飲んだことあるけど、リスパが一番それもダントツで精子が出なくなった。
991 :
卵の名無しさん :2011/11/09(水) 05:43:25.27 ID:tEZoCk2v0
痴呆先生はリスパを飲んだことないだろうし、俺は人体実験で全部試してみたんだよ。 ジプレキサも大量に飲むとプロラクチンを上昇させ精子が出ない。 ルーランは短期間一時的に強くプロラクチンを上昇させる。 リスパは持続的に強くプロラクチンを上昇させる。 2chでリスパで精子が出なくなった人は腐るほどいます。
992 :
卵の名無しさん :2011/11/09(水) 05:59:17.26 ID:tEZoCk2v0
リスパのプロラクチン上昇で女性の方は生理周期が乱れるということでこちらの方も問題でしょう。 ジプレキサはほとんどの人が太るし。ジプレキサとリスパは効果はいいけど副作用が糞。
993 :
卵の名無しさん :2011/11/09(水) 06:42:15.33 ID:tEZoCk2v0
ポポポポーン r‐、 r‐、 r‐、 r‐、 . r‐、 r‐、 { l 。 l } { l 。 l } { l 。 l } Y iWi / Y iWi / Y iWi / . 〕 .ヒヨ 〔 〕 .ヒヨ 〔 . 〕 .ヒヨ 〔 Y´ 0 o 0 `Y Y´ 0 o 0 `Y Y´ 0 o 0 `Y . l .)≡=≡( l l .)≡=≡( l . l .)≡=≡( l `>――<´ `>――<´ `>――<´ . U_]⌒⌒[_U U_]⌒⌒[_U . U_]⌒⌒[_U `ーtーlー+ー´ `ーtーlー+ー´ `ーtーlー+ー´ ヽメノっ ヽメノっ ヽメノっ U U U
994 :
卵の名無しさん :2011/11/09(水) 07:07:01.09 ID:tEZoCk2v0
>>982 調子が良くなった時にリスパはオナニーも出来なくて散々だったよ。
995 :
卵の名無しさん :2011/11/09(水) 07:09:41.91 ID:tEZoCk2v0
おはようございます。
>>989 深夜にもかかわらず、早速のご回答ありがとうございます。お休み前にうざい長文でした、申し訳ないです。
…朝イチでもうざいけど。どうしても簡潔にならないのはAS傾向かも。
解析ソフト!!!読影って経験値やセンスがものを言う職人技的なイメージでいた自分て前時代w
ちょっとぐぐっただけですが、VSRADって面白い。
でも若年層にはどう対応するのかと思ったらちゃんと試みられてるのね、おそれいりました。
どうこう言っても結局は診察する医師の総合所見であるということなら、もう担当の先生を信頼するのみです。
またしても後出しですが、私の頭部MRIが異常無しの所見で上がってきており、治療(?)が少なくとも
脳の器質因を排除した方向で進んでゆくと思うと、なぜか焦りが。
うつではないのですが、長期間にわたって相当なストレスに晒されてきた自覚がありまして。
それゆえこの結果が拍子抜けでもあり、よく耐えたと自分の海馬を褒めてやりたくもあり。
知能検査もMRIもどちらもいい報告だと安心すればいいのに、なんだろうこれ。
次回の診察時に担当医に詰め寄ってきますw
>>984 も自分ですが、
>>985 の先生のレスがまんま自分にあてはまるのでした
(しかし984を撤回はしない、せめて擬音をやめてほしい、頼むから)。
いろんな人が精神科には通っているということで、またしても質問です。
痴呆先生の患者さんで、出家された方はいらっしゃいますか?
それと
>>987 、必死すぎる訂正を。
>また群指数では、平均値を割る項目はなかったものの
この「平均値」は100を指すものではなく、100を中心とした標準偏差15を意図したものです。
あるいは下位検査の得点10を平均とした7〜12の範囲だとしても遠からず。
心理士の「でもこの低いとする値だって平均だからね」につられてしまった模様。
たとえば痴呆先生が120くらいだとおっしゃるなら、私のFIQはそれよりも低いものです。
レス読み返すと、どんだけ高いFIQ出たのかと思うような書き方になってる;
なにしろ精神遅滞を疑っていたので、平均より高いだけでなんじゃこりゃぁあああでした。
ついでに痴呆先生LOVEの贔屓目だけど、先生の「120くらい」はフェイクだと決め付けとくw
998 :
卵の名無しさん :2011/11/09(水) 07:52:41.92 ID:tEZoCk2v0
痴呆P胃が国立医だったらIQ120じゃなくて130以上あるだろ。東大生が135だと聞いたことがある。 国立医は東大に近い学力が必要になると聞いたことある。旧帝医だと東大理一同等かそれ以上。
999 :
卵の名無しさん :2011/11/09(水) 08:44:46.99 ID:tEZoCk2v0
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | D | | l | ヽ, ― / | | l D | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。