放射線技師に関する疑問にお答えするぜ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
一般の人から放射線技師への質問でも
放射線技師から放射線技師への質問でも
どっちもおk

答えられる人が答えられる範囲でまったり答えていきますYO

○ここは宿題の答えを聞く場所ではありません。
○煽りはスルーの方向で。
○過度な馴れ合いは自重汁。
2卵の名無しさん:2011/05/15(日) 05:34:25.52 ID:hkdpMDRJ0
しがない技師が2GET!
3卵の名無しさん:2011/05/15(日) 06:16:57.02 ID:GRu2jLDn0
△過去スレ
放射線技師に関する疑問をすべてお答えします
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1190606051/
放射線技師に関する疑問をすべてお答えします2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1216697666/
放射線技師に関する疑問をお答えします3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229787942/
放射線技師に関する疑問をお答えします4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1245326728/
放射線技師に関する疑問にお答えします5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1256300732/
放射線技師に関する質問にお答えします6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1277902242/
放射線技師に関する疑問にお答えします 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1284043248/
放射線技師に関する疑問にお答えするぜ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1298733616/
4卵の名無しさん:2011/05/15(日) 06:17:48.12 ID:GRu2jLDn0
△ツール類
無料のDICOMサーバ 「Conquest DICOM server」
http://www.xs4all.nl/~ingenium/dicom.html
無料のDICOMビューア 「K-PACS」
http://www.k-pacs.de/
無料の3D-DICOMビューア 「INTAGE Realia」
http://richmedia.kgt.co.jp/html/realia_regist_04.html
無料の画像解析ソフト 「ImageJ」
http://rsbweb.nih.gov/ij/
無料のPACSシステム 「DICOM-NAS」
http://umeken3.ahs.kitasato-u.ac.jp/dicom_nas/top.html
無料のPACSシステム 「DIOWave」
http://diowave-vs.sourceforge.net/index-ja.html
無料のDICOM ウェブビューア 「Radscaper」
http://www.divinev.com/radscaper/
無料のDICOMビューア DICOMヘッダの修正etcに便利な「DICOMビューア」
http://www.tuat.ac.jp/~simizlab/CADM_DB/dicom_view.html
exView
http://www.dance-net.jp/exview/index.html
△情報系
透視関係の情報の宝庫 「馬場塾」
http://www.babajuku.com/
Conquest+k-pacs環境の導入 「北海道医療画像研究会」
http://web.sapmed.ac.jp/radiolb/iryougazou/OTHER/conquest.html
診療放射線技師の一年坊掲示板
http://www.geocities.jp/ichinenbo/
ImageJの日本語訳
http://www.hm6.aitai.ne.jp/~maxcat/ImageJ.html
放射線技師のための外国語
http://www14.plala.or.jp/flrt/
Beamの勉強部屋
http://www.fujita-hu.ac.jp/~sfujii/index.html
5卵の名無しさん:2011/05/15(日) 10:41:52.64 ID:WTDKk3kd0
ミステリー? 被災地に乱立する謎の看板
http://www.tanteifile.com/diary/2011/05/13_01/index.html
6卵の名無しさん:2011/05/16(月) 10:11:11.33 ID:vXb1fsA+0
>>5
在日朝鮮人の仕業です。
7卵の名無しさん:2011/05/16(月) 12:42:19.07 ID:6nvIFThQ0
午前中ずっと無心でポータブル撮ってて、ふと我に返ると
「なんでおれこんなことやってんだろ」
と虚しくなる
8卵の名無しさん:2011/05/16(月) 13:40:19.62 ID:vLGVBn9I0
>>7
患者さんの為になっているじゃないか!
何が不満なんだ?
9卵の名無しさん:2011/05/16(月) 20:43:43.03 ID:NOh7TPcZP
放射線技師のみなさんは毎年20mSv浴びてるんですか?
10卵の名無しさん:2011/05/16(月) 22:13:31.03 ID:P7vovnnN0
俺なんて一日で全撮影10人前後だから、8時間中5時間はネットサーフィンしてる。向上心もわかない、腕も上達しない、仕事おもんない。
経済学部の4大でたあとにそのまま専門学校にはいって資格とったから病院でしか働いたことないけど、民間のごく普通のの会社に転職活動しようかなぁ。
11卵の名無しさん:2011/05/16(月) 22:24:17.07 ID:6J3eR0an0
おれも一日中ネットするか寝るかマンガ読んでるな
公立病院なんで辞めるの勿体無いからズルズル働いてるけど、
他職種からは嫌味を言われるし、人間自体が劣化していくのがよくわかるわ
12卵の名無しさん:2011/05/17(火) 12:54:28.87 ID:JLdu8Tw00
なんだかなぁ・・・・・・・・・・

文句言ってないで、暇を持て余しているのなら自分で考えて、自分で出来そうな
事をすればいいジャマイカ。

俺はこの数日で自分で肺気腫判定のシステムを作ったお。
メーカーに訊いたら定価が88万なんて事を言うから
「んなもん自分で作るわ!」って作った。
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki201.jpg

こっちは前に作った腹腔内脂肪測定用。
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki202.jpg

これくらいのもんなら金を掛けないでも作れるし、情報として出せば患者に喜ばれる。
俺自身はなんとなくトレンドに沿った事をやっているような気分になれる。
(最近はCOPDが注目されてるらしい)

やろうと思えば色々と出来るもんだお。
今考えているのは気管支の壁厚の肥厚評価。
こっちは手持ちの物だけでは厳しいかな・・・・・・・・・。

因みに、開業医の一人技師だお。
13卵の名無しさん:2011/05/17(火) 13:24:52.31 ID:eDA86HNfO
>>12
あんた凄いね。頭が下がります。
上から言われたわけじゃなく自分からモチベーション高めてやるとこが偉い。

俺も開業医んとこの一人技師だけど、院長が歳のせいか新しいこと嫌うのよね。
息子が戻って継いだら変わるだろうけど、その頃にゃ自分がついていけないかも。
1412:2011/05/17(火) 14:07:40.08 ID:WDCGX3nC0
>>13
そんなに大したもんじゃないお。

俺は総合病院から開業医に移って来たけど、どうやったって総合病院の施設には敵わない。
何もしなけりゃ時代に取り残されてしまいそうだから、せめてその時々の流行事のマネくらいは
しておかないといけないんじゃないかと思うだけ。
撮影機器が無いと出来ない事の方が多いけど、パソコン上で処理をする検査のマネ事なら出来る。
やるからにはただのマネじゃなくて、例えば肺気腫なら呼吸器の専門医に見られても恥ずかしくない物を作りたい。
まあ、そんな感じ。
15卵の名無しさん:2011/05/17(火) 15:12:51.04 ID:o0n5eTn80
やる気があるならなんで開業医に移ったし
先生が突然仕事できなくなったらどうすんだよ
1612:2011/05/17(火) 16:24:13.35 ID:ljbNZxuj0
確かに「もしもの時はどうするの?」という心配もあったが、その時には色々と事情があった。
俺がここに来た時にはまだ小中学生だった院長の子供達も、娘は勤務医に嫁ぎ、息子二人は医大生。
とりあえず、次期院長候補は3人いる。

次の代に譲る時の事を考えてか、近々建物の増築予定。
ネットワークをどう組むか、只今思案中。
17卵の名無しさん:2011/05/17(火) 16:26:36.01 ID:2OulHosJ0
>>12
知人が骨密度で同じようなの作ってた。
あいまい過ぎる質問で申し訳ないんですが、こういうのって普通のパソコンで誰でも出来るの?ある程度の知識は必要だろうけど…
1812:2011/05/17(火) 16:53:55.09 ID:pVgJxaZn0
>>17
46のオッサンに出来るって事は誰にだって出来るお。
フリーのビューワと一般的な書類作成ソフト(俺の場合ファイルメーカー)だけで作ってる。
専用の計測ソフトがどういう計算をしているのかさえわかれば、同じ計算を書類作成ソフトにさせればいいだけ。

ただ・・・・・・、前に他の施設の技師に頼まれて内蔵脂肪測定の一連を教えたんだけど、ソイツは途中で付いて
来れなくなった。
パソコンに詳しくなかったんだろうなぁ・・・・・・・・・・。
ここの住人なら問題無いでそ。
19卵の名無しさん:2011/05/17(火) 16:59:48.86 ID:tPT9+XztO
さすが俺たちの@広島さんやで
2017:2011/05/17(火) 17:09:01.41 ID:xLQDjeUe0
>>18
サンクス
色々調べてやってみますわ
21卵の名無しさん:2011/05/17(火) 17:21:43.83 ID:hoX7KjEP0
12はすげえな。
で、給与はどうよ?やっぱいいの?
俺もネットサーフィン組の駄目技師です。
22卵の名無しさん:2011/05/17(火) 18:49:02.26 ID:SaVRRiqz0
かっけえなおっさん
2312:2011/05/17(火) 19:12:37.49 ID:TVByBEaw0
>>20
内臓脂肪の方はもう一般的になって来たけど、肺気腫の方はこれから広まるシステムだから
今やるとウケルと思うお。

因みに、今回俺が参考にしたのはここ。
http://iwatect.sakura.ne.jp/14kai%20kiso%20ojima.pdf
24卵の名無しさん:2011/05/17(火) 21:25:50.47 ID:qwVOOXt50
こんなレベルの高い話にわってはいってすいません。リスの使用部位で確認したい部位があります。下記であってますか?
リス(−)
手 種根幹関節 足 足関節

リス(+)
前腕 肘関節 上腕 下肢 膝関節 大腿

ついでに使用カセッテの大きさは下記であってますか?
六切り
手 種根幹関節 鎖骨 スカイライン

四切り
足 足関節 頚椎 頭

大角
前腕 肘関節 上腕 下肢 膝関節 大腿

今まで検診の胸ばかりとっていたのでこういう技師としての基本となる整形の基本も常識として知っておきたいのでよろしくお願いします。
25卵の名無しさん:2011/05/17(火) 23:03:33.58 ID:O7dWAS250
ソフト作るのは簡単だけど、それで得られた結果がほんとに正しいのかを調べるのが大変。

昔内臓脂肪計測作った時、8社くらいのソフトと手動ROIで同じデータを処理してみたがすべて結果は違う。
まぁこの手のソフトは同一ソフトで経時的変化見るようなものだからソフト間の違いは問題ないけど。
26卵の名無しさん:2011/05/17(火) 23:37:58.92 ID:bJbES+SRO
首都大北里駒沢の放射線学科落ちました、、
18歳です
今年は北里と駒沢受けます!!
今年無理だったら妥協して日本医療科学大学にするかな、、
帝京はやめたほうがいいでしょうか
27卵の名無しさん:2011/05/18(水) 00:16:19.20 ID:bYoUFifb0
>>25
各社ROIの引き方や閾値の初期設定がバラバラだからね。

俺の場合、自分の方式と専用ソフトの体験版、CTコンソールの測定機能の3つで
同じようにROIを引き、同じ閾値で数例検証したけど、脂肪面積の測定誤差は全例
1%未満に収まったよ。
問題だったのはウエスト周囲径。
自分の測定値と専用ソフトでどうしても5%の誤差が出る。
どっちが正しいのかを知りたくてファントムをスキャンしたら、俺の方が正解だった。
そこで、メーカーに「わざとやってんのか?」とメールを送った。
そしたら「人体とファントムとでは違うでほ?」などと戯けた答えが返って来た。
「ファントムで正しい測定結果が得られないもんを患者に使えるか!」と思い、実際の
患者のDICOMデータを添付して「どっちが正しいか納得が行く方法で調べろ」と送った。
返って来た返事には泣きが入っていたよ。

そのソフトも次のバージョンからは正しい値が得られるように修正されたが、初期バージョンの
ユーザーにも修正を加えたソフトが再配布されたのかは俺の認知するところではない。
28卵の名無しさん:2011/05/18(水) 10:59:44.07 ID:qoDodO7P0
>>24
何かイロイロと間違っている。
撮影電圧は被写体部位の厚みで決まる。
撮影電圧が60kv未満の場合はリスを入れても画質の改善は期待出来ないし、いたずらに被曝線量を増やすだけ。

この60kvの撮影電圧に相当する人体の部位が肩。
肩から厚い部位にはリスを使い、肩より薄い部位にはリスを使わない。
上腕骨は微妙で、肩関節に近い部分の骨折が疑われる場合にはリスを使う。

フィルムサイズは各施設によって決められているから、ここで「この部位はこのサイズ」とは言えない。
29卵の名無しさん:2011/05/18(水) 13:54:34.52 ID:KF2rGsZF0
携帯ゲーム機でゲームしてる猛者いる?
ネットサーフィンもう見るとこない
30卵の名無しさん:2011/05/18(水) 19:03:22.57 ID:7o6iD7R7O
>>26
むしろ駒澤はゆる杉だから、現役で駒澤落ちちゃう人だと大抵留年して辞めていくよ
遊びたいなら最高だぜ(^q^)
やる気あるならコネもまあまああるから就職はいいかもね

帝京もたいしてかわらんと思うよ知らんけど
31卵の名無しさん:2011/05/18(水) 20:56:46.55 ID:UcXrku0WO
今年は専門卒と大卒の男2人が入ったけど
どっちも可愛いわ
特に専門卒の方が素直で可愛くて
色々教えたくなる

みんなのとこの新人はどう?
32卵の名無しさん:2011/05/18(水) 21:04:21.79 ID:/o24mEPe0
アッー!
33卵の名無しさん:2011/05/19(木) 12:39:10.24 ID:2/imUN750
午前中にありえない単純ミスしてしまった
回りの目が冷たい、自分に腹が立つ
34卵の名無しさん:2011/05/19(木) 12:39:50.67 ID:2/imUN750
周りね
35卵の名無しさん:2011/05/19(木) 20:26:25.60 ID:sgwRr+xb0
徳島文理大、診療放射線学科を来春新設

徳島文理大(徳島県徳島市)は17日、香川キャンパス(香川県さぬき市)の保健福祉学部に来春、診療放射線技師を養成する「診療放射線学科」を新設すると発表した。
4年制大学で同技師の受験資格を得られるのは、四国では徳島大(徳島市)に次いで2番目で、私立大では初という。
同大は「画像をより正確に診断するため、高い能力を持った技師が必要とされている」と設置の意義を強調した。
同学科は、CT、MRI(磁気共鳴画像装置)など最新の検査機器や画像処理機材を使って最先端の撮影から画像診断を学び、
放射線の取り扱いについて高度な専門知識を習得。乳がん検査など女性特有の病気の検査が増え、女性の診療放射線技師がいっそう必要とされているという。
また、薬学科や看護学科、臨床工学科の学生との共同授業で、チーム医療の姿勢を身に着ける。
国家資格を取得し、病院や検診センター、医療機器メーカーなどの就職が期待される。
定員50人で、入試要項は7月以降に発表する。このほか同大は、理工学部の臨床工学科を来春から保健福祉学部に移し、より専門的な知識を学べるようにする。

ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110518-OYT8T00702.htm
36卵の名無しさん:2011/05/19(木) 20:34:47.99 ID:/6un+W+/0
ここって女性技師いる?
37卵の名無しさん:2011/05/19(木) 22:06:08.65 ID:P8QzXyZo0
核医学、PETやってない病院で一種とってもしゃーないですかね?暇なので勉強しようと思うんですが・・・。
核医学とかPETやってる施設の主任者は具体的に技師の業務用以外にどんな業務をしているのですか?
38卵の名無しさん:2011/05/20(金) 05:46:12.44 ID:7G3gMkia0
マジレスすると主任者が必要なのは核医学より放射線治療
39卵の名無しさん:2011/05/20(金) 06:48:29.32 ID:6xd1U3HM0
これだけ技師が余ってるのにまだ新設とかもうアホとしか思えん
このペースで増え続けると技師免許持ってても技師として働けない人が出てきそうだ
40卵の名無しさん:2011/05/20(金) 11:47:21.35 ID:P+n5/nMn0
国公立以外は不要、さっさと潰せ
特に鈴鹿
41卵の名無しさん:2011/05/20(金) 12:45:25.16 ID:rtvkulfR0
>>36
いるよ?
42卵の名無しさん:2011/05/20(金) 14:51:03.48 ID:Z61K3dwMO
>>40
大阪Bもカスだな。
大阪Bは自殺者まで出したし。
43卵の名無しさん:2011/05/20(金) 16:14:43.86 ID:zFK6k4Ag0
国試合格率が低い学校と、国試合格率を上げる為に留年者を大量に
出しているような学校を潰せばいい。
44卵の名無しさん:2011/05/21(土) 07:59:03.22 ID:Dj0eQrvg0
鈴鹿って技師会役員の天下り先だよね
45卵の名無しさん:2011/05/21(土) 09:03:30.46 ID:9/GZlvEu0
鈴鹿作った時に、技師会から半強制的に寄付をさせられた。
「技師の社会的地位を向上させる為」ってね・・・・・・・・。

あれから技師の社会的地位は向上したのだろうか。
46卵の名無しさん:2011/05/21(土) 11:52:41.95 ID:ztCsB8K8O
岐阜医療科学はどうなの?
47卵の名無しさん:2011/05/21(土) 12:35:29.27 ID:r7jn9ey30
>>46
田舎
刃物工場以外何も無い
娯楽はパチンコのみ
夏暑くて冬寒い

かなり昔の情報なので、今どうなっているのかは知らない

名鉄美濃町線がナツカシス
48卵の名無しさん:2011/05/21(土) 13:52:08.79 ID:MJ6mUjyA0
関東の技師のルクセルバッチは原発事故の後、やっぱ線量多く測定してんの?
49卵の名無しさん:2011/05/21(土) 14:00:30.00 ID:mk+4BNp00
現在新しいCT機器導入検討中ですが、
どのCTを入れたら良いかがわかりません。

Alexionを考えていますが、この機器はいかがでしょうか?

50卵の名無しさん:2011/05/21(土) 14:50:54.39 ID:NQjnbvSg0
一年目の新人技師ですが仕事が全然上手くできません。
一般撮影は教科書通りなら大体とれるようになってきましたが、
動かせない患者だとどう撮ればいいかわからなかったり、効率が悪くて時間がかかる。
救急患者とか来たら頭の中が真っ白になるし撮影部位がたくさん撮影がある場合、大体撮影する順番が決まっているのに
焦って順番間違えて撮影したりと手伝ってくれる先輩技師に迷惑をかけてばかり。
ポータブルも病棟だけで5時までに終わるかどうかで、OPE室に呼ばれると絶対間に合いません。
業務はもちろん他の仕事も覚えが悪く、同期とは既に差がつき始めていると感じます。

こんな自分でも一人前になれるんでしょうか?
51卵の名無しさん:2011/05/21(土) 15:45:32.80 ID:hwVJJ4+E0
>>50って、まだ仕事初めて二ヶ月もたってないでしょ
まだまだひよっこ、これからだよ がんばりたまえ
来年の今頃になっても、同じ悩みを抱えているようなら
ちょっとやばいかな
52卵の名無しさん:2011/05/21(土) 16:25:48.66 ID:YW6yPy/Z0
>>50
まだ2ヶ月も経ってないだろ、慣れや経験が絶対的に足りない
誰でも初めは先輩の視線が気になってミスるもんだ
53卵の名無しさん:2011/05/21(土) 17:47:34.07 ID:r/b+EbTI0
この先40年も働くのに、最初の2ヶ月で悩むなよwwwwwww


仕事に関しては楽をする事を覚えろ。
「楽をする」ってのを伝えるのが難しいいんだけど、患者と依頼を見た瞬間に
どういう流れで撮影を行えば自分が行う手数を一番少なく出来るかをイメージする。
撮影者が楽な撮影の流れは患者にとっても楽なんだよ。

ブッキーテーブルの上の患者を数部位撮るにしても、一部位一部位正面側面と
撮るんじゃなくて、まずはまとめて正面を撮って、次に側面をまとめて撮ればかなりの
手数を減らせるし、患者は何度も「右を向け。左を向け。また上向き」と動かされないで済む。

そういうのを積み重ねて行けば仕事はどんどん楽になる。
要は最初にちゃんとイメージ出来るか。
ここで正しくイメージ出来ていれば、失敗も少なくする事が出来る。


最後に・・・・・・・
「センスがいいヤツ」ってヤツもいて、どうしてもそっちに目が行きがちだが、上の人間は
センスには余り気を留めていない。
それよりも注目するのは「ソイツがコツコツと努力をするヤツかどうか」だ。
同僚の事ばかり気にしてるといらん失敗をするぞ。

焦らずにガンガレ!
54卵の名無しさん:2011/05/21(土) 17:56:51.24 ID:r/b+EbTI0
>>49
お値打ち16列でお得感があるのはわかるが、同じ16列ならActivionにしとけ。
乗せられる管球の容量が違う。
大きな管球を乗せれば撮影の自由度が大きく違う。

さらに0.5mmスライスが使える事はその施設の写真の価値観を大きく変える。
55卵の名無しさん:2011/05/21(土) 20:58:35.51 ID:KHFGCeDb0
>>51、52、53
アドバイスありがとうございます。
この休日で失敗について反省を行い、整理してまた来週から仕事に励みます。
56卵の名無しさん:2011/05/21(土) 22:02:59.07 ID:r/b+EbTI0
>>55
>この休日で失敗について反省を行い

そんな事をやってるから休日明けまでマイナスイメージを持ち越すんだwwwww
休日はリセットの為に使え。
プレッシャーを感じない、清々しい月曜の朝を迎えたいだろ?

まあ、先輩には「反省して来ました」と言っといた方がいいがな。
57卵の名無しさん:2011/05/22(日) 01:12:51.76 ID:tzjdj5G1O
>>50
もう一人でオペ室とか病棟行くんだ
凄いね
自分はまだ先輩と仲良く行ってるわ

当直はいるのが一年後からみたいだから
一年掛けて一通り覚えればいいんだって

まぁ同期の自分がいうのもなんだけど、
焦らなくていいと思うよ
先輩も二年も経てばみんな同じようになるっていってたし
58卵の名無しさん:2011/05/22(日) 01:31:55.71 ID:61/uq9jvO
>>50
差がついたなってどんなときに思ったの??
59卵の名無しさん:2011/05/22(日) 10:22:15.83 ID:jI2eObtO0
>>58
救急の患者が来て先輩が撮影するのを手伝ったときですが、
自分はどうしても少し落ち着いて考えないと行動できないのですが
同期はサッと動いて先輩のフォローします。

先輩にある撮影で普通のポジショニングができない状態の患者さんをどう撮影するかと聞かれた時も
すぐ的確に答えてました。(自分がかなり考えてあまりいい解答ではなかったです)

画像を見たときも病変とかを自分は気付けなかったのに同期は気付いたり・・・。

また先輩にたとえ間違っていても質問や意見を積極的にしたり、
自分なりに考えて行動できているのではと思います。
自分はまだ指示待ちだったり、考える動けることができていないと思います。



60卵の名無しさん:2011/05/22(日) 10:35:54.22 ID:fQ043CYf0
技師の仕事なんて2〜3年もすれば誰でも普通にできるようになる
大事なのは職場で良好な人間関係を作ること
61卵の名無しさん:2011/05/22(日) 11:33:51.48 ID:nr10a6dz0
自分のところは未だに4週6休。
当直明けなし。当直はまず仕事はない。
普通、4週8休ですよね?
62卵の名無しさん:2011/05/22(日) 19:59:22.09 ID:6yieosOB0
普通が何かわからんが、7日間に1日の休みを与える、だからそれでも問題はない。
63卵の名無しさん:2011/05/22(日) 20:02:51.03 ID:6yieosOB0
>>49
東芝なら52と同意見。
0.5mm云々はアレク死怨のことだと思う。
他も見積もり出させるべき。
64卵の名無しさん:2011/05/22(日) 22:14:30.14 ID:byBkKawT0
すみません、学生です。
実習の際に疑問に感じたのですが、管理区域に一時立ち入りの記録つけますよね?
それって治療される人は書かなくていいんですか?
それとこの記録する事の法律的な意味が教科書にはっきりと書かれて無いみたいなんですが
どういった言葉で調べると出てくるのでしょうか?
65卵の名無しさん:2011/05/23(月) 04:49:04.80 ID:I7toxO620
>>64

照射録
66卵の名無しさん:2011/05/23(月) 13:43:00.36 ID:FqhNwGbr0
>>61-62
法律では労働時間は休憩時間(や時間外)を除いて週40時間までとされている。
始業時間を遅くしたり休憩時間を長くして労働時間が週40時間に収まれば、週に7日勤務でも文句は言えない。
まあ、一般常識で1日はお休みになるが、残りの6日で40時間をどう振り分けようがそれは雇用側の自由。
この為に終業時間が17時25分とか、中途半端な時間になっている事もある。

因みに俺の一週間の勤務時間は
8時間×4日+4時間×2日の計40時間
67卵の名無しさん:2011/05/23(月) 13:49:47.31 ID:NG5KPR+bP
>>66
法律では週1日、もしくは4週で4日の休日も義務付けられてるんだけどね
6866:2011/05/23(月) 14:02:30.10 ID:pPDZqyvL0
ゴメン
間違ってた
69卵の名無しさん:2011/05/23(月) 22:43:16.68 ID:ZuXWP2ks0
悪貨が悪貨を駆逐するか。。。
糞新設4大が低学歴専門を食いつぶす
いいことじゃん。やっと技師も大学全入w
専門卒死ね
70卵の名無しさん:2011/05/24(火) 06:18:48.59 ID:YtAT16PD0
しかし大学でも集まる人の学力は専門学校と大差なかったりする。
71卵の名無しさん:2011/05/24(火) 06:56:42.36 ID:AvkrTZ4g0
やることは基本、専門卒でも大学卒でも変わらないからなあ〜
72卵の名無しさん:2011/05/24(火) 09:33:04.28 ID:w+ySzGPH0
看護師の学校もどんどん四大化されてるからなぁ・・・・・・・・
専門卒じゃ相手にもして貰えないぞ
73卵の名無しさん:2011/05/24(火) 11:09:59.89 ID:IDPn30wG0
暇だ
昼から帰りたい
いる意味がない
74卵の名無しさん:2011/05/24(火) 20:24:42.57 ID:BeSbL6V+O
>>72
相手にしてもらえないのはあんたの顔面に問題があるの

私は学歴で人を判断しない
けどあなたみたいなネチっこい奴は大ッキライ
75卵の名無しさん:2011/05/24(火) 23:29:59.33 ID:+OD/TZKz0
≫60
同期がいると自ら比較してあせるよね…。
私も超汗だくだったなぁナツカシイ。
先輩からみて60さんくらいの子がかわいかったりするんだよねぇ…教えがいがあるというか。
でも同じ質問は2回しないこと。
もう割り切って同期の体で練習ぅ(曝射×)!!
76卵の名無しさん:2011/05/24(火) 23:33:24.25 ID:+80PEoipP
>>75
大切なのは誰かと比べる事じゃなく昨日の自分より今日の自分が成長している事なんよ(´・ω・`)
77卵の名無しさん:2011/05/24(火) 23:43:31.12 ID:/seEsk4f0
>>75
まず安価の付け方から勉強しようか
78卵の名無しさん:2011/05/25(水) 00:30:20.13 ID:Vdo8OG6SO
>>72
だが俺もてまくってるけどな〜
かってに決めつけられてもな〜
79卵の名無しさん:2011/05/25(水) 04:05:32.03 ID:7+NoqtAH0
>>74
社会、世間は学歴でヒトを判断するの。

就職先も給料も学歴で決まるの。

でしょ?
80卵の名無しさん:2011/05/25(水) 07:14:17.60 ID:5XzkSvI8O
>>75
わかる!
だから最近同期のこと嫌いになってきたw

だからポジショニングの練習は先輩としてる
8175:2011/05/25(水) 07:54:07.45 ID:OTFRP/oq0
>>80
嫌いになった時期あった!!だけど同期の方がやめて健診へ〜


82卵の名無しさん:2011/05/25(水) 18:39:56.67 ID:Kjs2joq+O
放射線治療でストロンチウム使いますよね?
それって治療後は、どうなるのですか?
ずっと残ったまま?
83卵の名無しさん:2011/05/25(水) 21:10:06.60 ID:J2GIMe6V0
>>82
放射能が徐々に弱くなるし、物質自体が体外に排出されるから被曝量は徐々に減少する
が、ストロンチウムを使うということはおそらく骨転移の疼痛緩和だから、そんな微々たる被曝を心配するほどの予後は期待できない
84卵の名無しさん:2011/05/25(水) 23:23:09.21 ID:N4nDWjvKO
いま高校生で


放射線技師になろうかと考えているんですけど


なんか業務が廃止になるだとか医療系でも就職難だとか聞くんですけど


実際ってどうなんですか?


また良かったら技師さんからみて


医療系ならこっちのほうが良かったな…っていう職業あったら教えてほしいです!
85卵の名無しさん:2011/05/25(水) 23:50:26.88 ID:PPf4+FMD0
技師になりたいという動機がちゃんとあるなら就職難とか気にせずなるべき。
それで失敗してもそれも人生経験の一つ。最初から慎重になるやつ程マイナスな方へすすむもんだ。
86卵の名無しさん:2011/05/25(水) 23:56:11.33 ID:yfaBXHqa0
>>84
どうせ目指すなら医者めざせよっ
俺は医者ってのは一子相伝だと思ってたので医学部ってのが医者になる者が目指す
学部なんてことを誰かに聞きもしなかったアホですb キミはアホじゃないだろ?
87卵の名無しさん:2011/05/25(水) 23:57:47.94 ID:1zCBbNcx0
病院で働くなら医師になるべき
88卵の名無しさん:2011/05/26(木) 10:06:48.55 ID:Al2DN9pK0
医師は人と話す事が苦にならない、と言うのが前提だから
向き不向きがあると思う
技師はその点気楽でいいよ
89卵の名無しさん:2011/05/26(木) 11:22:40.65 ID:1joVBObp0
この先も安定需要が見込める医療職種って何があるんだろうか?
医師と看護師はまだ不足状態が続くだろうけど、それ以外にはこれと言って思い浮かばない。
90卵の名無しさん:2011/05/26(木) 11:45:56.19 ID:PyZpO8G10
>>88
そんな比較は恥ずかしいから外で言うなよ
91卵の名無しさん:2011/05/26(木) 11:46:42.19 ID:MRCqXoV2O
>>84
過去のトピを読み直したら答えは出る。
9275:2011/05/26(木) 12:39:07.99 ID:9jiDUnZ90
>>89
リハビリは?

>>88
人の話を聞くのが苦にならない人の方があってる。一方的に話して終わりじゃ患者&スタッフもついてこないよ

93卵の名無しさん:2011/05/26(木) 13:02:49.82 ID:5IOFsY++0
人の話うんぬんの前に医者と技師じゃ難易度が天と地ほど違うだろ
高校生くんが医者になれる学力があるなら技師になるわけない
94卵の名無しさん:2011/05/26(木) 13:50:02.12 ID:Wgi8dGCF0
>>92
リハ関連もそろそろ飽和状態という話を聞く
9575:2011/05/26(木) 17:55:09.18 ID:9jiDUnZ90
>>84
業務が廃止になることは無いと思う
あとは84君が男の子なら看護師と結婚できる可能性大だよ
(うちのとこほぼ100%)

臨床検査技師は血液検査は外注できるからあまり需要がない

>>88
リハそうなんだぁ
96卵の名無しさん:2011/05/26(木) 19:14:38.44 ID:ydOCScMj0
>>95
女性の技師さんは誰と結婚するの?
97卵の名無しさん:2011/05/26(木) 19:20:04.84 ID:6z1oJYnOP
>>96
結婚てなに?食えるの?
98卵の名無しさん:2011/05/26(木) 19:35:41.14 ID:sXQtVtm10
>>97
ナースと結婚すると二馬力できるし、産休あけでもすぐに職場復帰できるから喰えるよ。

1人で生きたいなら別だけど。
99卵の名無しさん:2011/05/26(木) 19:44:44.01 ID:Pmvk5QSZ0
事務員と看護助手みたいな他の職との2足のわらじの技師さん、いたらどういう具合に業務分けて行ってますか?
自分は医療事務との兼任なので午前中は技師、昼がらは事務といった具合に業務してます。
100卵の名無しさん:2011/05/26(木) 22:25:26.65 ID:xcTyWXn60
技師とニートの二足のわらじを履いてます
午前中は技師業務、午後からはネット、マンガ、睡眠に充ててます
101卵の名無しさん:2011/05/26(木) 22:43:03.60 ID:pTpbYQpH0
>あとは84君が男の子なら看護師と結婚できる可能性大だよ
看護師と結婚して向こうのほうが給料が上で
旦那の威厳なくなり子供に大黒柱はお母さんだねw
って言われる可能性も大だけどね。

102卵の名無しさん:2011/05/26(木) 23:00:54.69 ID:sXQtVtm10
>>101
まぁ、今のニーズが高いから給料が高いといっておけばいいよ。

まだ俺の方が給料いいが、炊事洗濯までしてくれる嫁には感謝だw
103卵の名無しさん:2011/05/27(金) 00:33:06.03 ID:QeTmTAen0
技師より看護師のほうが何もかも上!
104卵の名無しさん:2011/05/27(金) 00:42:17.89 ID:MaKq4T2b0
>>103
上とか、気にしない。
看護師になりたいとは思わないし。
105卵の名無しさん:2011/05/27(金) 06:38:49.10 ID:oxHQP0zJ0
看護師はよくゴールデンウィークや盆でもないのに、長期休みとって旅行とか行ってるけど技師はそんなことできる?
106卵の名無しさん:2011/05/27(金) 07:08:44.43 ID:NLzL8WPa0
>>105
うちはできるよ。
107卵の名無しさん:2011/05/27(金) 08:08:35.08 ID:rPDXGU0M0
休んでも人が回るかが問題
1人技師だと施設に合わせないと無理かもねぇ
108卵の名無しさん:2011/05/27(金) 08:12:40.08 ID:SyOPIKh80
柏崎原発の近くを通ったら皮膚が妙にピリピリしたけど、あれって?

周辺の葉っぱの色が枯れかかったような色だったけど・・あれって?
109卵の名無しさん:2011/05/27(金) 11:54:17.07 ID:q2UvgqX40
気のせい
110卵の名無しさん:2011/05/27(金) 12:28:32.73 ID:Ti6k/Nbl0
イヤ・・・・・・・

>>108は放射線感受性が極めて高い人なのかも知れないので、
自宅に篭って、外界との接触を絶った方がいいと思う。

更に、このスレは放射線量が他スレと比較くして桁違いに多いので、
今後は立ち入らない方がいい。
111卵の名無しさん:2011/05/27(金) 12:51:13.82 ID:PwiLUXAc0

これは絶対に観ておくべき

ネットワ―クで作る放射能汚染地図〜福島原発事故から2ヶ月〜
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
11295:2011/05/27(金) 12:56:12.93 ID:wBkAR3n10
>>96
学生から付き合った同業者かラッキーなひとは医者
まだ技師になる女性は異質な感じに見られるからか独身多いよ
まだうちにも局がいるし

>>101
それでもよくない!?
まぁ技師じゃないけど妻が看護師で給料持ってくるから旦那プーになったとこ知ってるけど
113卵の名無しさん:2011/05/27(金) 13:21:34.17 ID:q2UvgqX40
美人女医と結婚して養ってもらいてぇ
114卵の名無しさん:2011/05/27(金) 14:32:40.16 ID:bAmlzYXNO
そのむかし同い年の医師と競って人気No.1の看護師を勝ち取ったぞ。
しかし結婚したら気が強くなるわ金遣い荒くなるわブクブク太るわ…。

俺と競ってた医師はその後10歳も若い気立ての良さそうな新人女医と結婚した。
115卵の名無しさん:2011/05/27(金) 17:22:10.56 ID:2h1OLP4Q0
お局さん、手をあげて!
116卵の名無しさん:2011/05/27(金) 18:22:18.71 ID:+b/y3TqUO
>>114
結局勝者は医者だったわけだな
117卵の名無しさん:2011/05/27(金) 18:51:10.20 ID:MaKq4T2b0
まぁ、医者が技師を相手しないでしょ。
118卵の名無しさん:2011/05/27(金) 21:06:59.69 ID:oxHQP0zJ0
休日、クリニックなどでバイトしてる方いますか?月いくらぐらいバイトの方で稼いでますか?
119卵の名無しさん:2011/05/27(金) 21:44:00.65 ID:pr6PpkOPO
>>84
鍼灸や柔整などの医師や看護師とあまり
関わらなくていい職がよかった、技師業務は好きだけどな
>>99
>>100
20年早く生まれとけばそこいけたような、給与もな
今の病院2人で4人分の仕事してる、
俺は放射線科受付業務+一般撮影+CT+胃透視少しで昼休20分
上が胃透視+オペ+CT+パチンコで外出+ソファでTVつけ馬の応援
120卵の名無しさん:2011/05/28(土) 08:09:48.86 ID:lYTvVnuf0
忙しさ自慢乙
昼20分しかとれなくて改善求めないの?
121卵の名無しさん:2011/05/28(土) 08:27:57.41 ID:59yB3VwF0
つーか、拘束時間内に外出してパチンコしてるような人間の下では働けない。
それも、下の人間に仕事を押し付けて・・・・・・・・・・

そういう行為が許される職場で働ける>>119の気が知れない。
122卵の名無しさん:2011/05/28(土) 08:44:51.29 ID:XYs2Y6Bq0
質問!!
マンモグラフィのA認定(技師)を取ったら1次チェック(読影)できますか?
認定のメリット知りたいです。
123卵の名無しさん:2011/05/28(土) 09:46:27.60 ID:NvAp8wnn0
放射線科医がいない病院だと技師がレポート書いてる所もあるかもしれんが
技師は診断できないからあくまで参考にするだけ
メリットはドックとかの宣伝になる
124卵の名無しさん:2011/05/28(土) 09:46:51.77 ID:7YCHXOSk0
技師側で判断してスポット撮っても良い、としてくれる施設はある
Aに限らないが、技師も画像読むよ
125卵の名無しさん:2011/05/28(土) 11:24:16.88 ID:BHXasIgm0
大体週一でバイト行ってるわ。
あんま行きたくない整形のバイトが時給3k位。
ほとんど断ってる。
メインは拘束無しで3〜5人位撮影したら終わりの施設だね。
そこは10k+交通費2k
現在月50k〜60k位の収入。
バイトに力入れてた時は月200k位はあったけど疲れるわ。
126卵の名無しさん:2011/05/28(土) 12:23:31.60 ID:vzmRn9/m0
やっぱり整形って大変なんですか?
127卵の名無しさん:2011/05/28(土) 18:36:33.50 ID:nwZWvaLQi
>>122
A認定取っててもバリバリ撮影して常に画像なり見ている人にはかなわない。
ソースは俺
128卵の名無しさん:2011/05/28(土) 18:41:51.33 ID:nwZWvaLQi
>>126
125の整形はCRなりじゃなくてフィルムのとこじゃね?
129卵の名無しさん:2011/05/28(土) 21:51:21.91 ID:2wwb0FA20
>>84
就職難とかいっても、ふつーの企業とかよりは楽なんじゃ?
うち就活なんてしてなかったよww
130卵の名無しさん:2011/05/28(土) 23:08:25.10 ID:JO4l8t020
放射線技師になって企業にも
務めることができると聞いたんですが、
企業とは具体的にどこの企業なのですか?

あと病院に務めるとして、
家族を養えるだけの収入は
得られるのですか?
131卵の名無しさん:2011/05/28(土) 23:09:20.27 ID:TD4DzjVL0
宮廷卒だが妹(看護師)の給与明細見て絶望した
132卵の名無しさん:2011/05/29(日) 01:21:20.07 ID:zE9ovWppO
学歴なんて関係ねーし
いかにいいとこに就職するかが問題

K○R最高
133卵の名無しさん:2011/05/29(日) 06:52:48.81 ID:w76YBNqv0
 お前ら、原発メルトダウン後の世界を描いたコッペリオンを読んでツッコまくろうぜ。
1話で吹いたwww
134卵の名無しさん:2011/05/29(日) 08:58:50.18 ID:ZwoxUJ0B0
>130
非破壊検査系、原発関係、メーカー系、研究職。

病院に勤めたら400万から1000万。
通常、技師長クラスで800万ぐらいが多いと思う。
平均すると500万ぐらいだろうか。



135卵の名無しさん:2011/05/29(日) 10:32:28.70 ID:MVaJeACD0
技師の数学物理学知識じゃ原発やメーカーはかなり難しいよ
以前メーカーの人に技師免許持ってる人間を採用してるのか聞いたら、新卒はほぼいないと
理工系の院卒じゃないと無理らしい

非旧帝国立卒だけど、実際に卒業生名簿にもメーカー勤務の人はいない
136卵の名無しさん:2011/05/29(日) 10:54:51.25 ID:Q7aUmwnB0
病院以外の就職なんて都市伝説レベルだろ?

極一部の、並以上のビジュアルの女の子がメーカーのアプリになるくらいのもん。
後は技師として就職出来なかったヤツがフリーターになるぐらいか?
137卵の名無しさん:2011/05/29(日) 10:57:59.60 ID:aaTMB3v70
>>130
手取りはもっと低くなる
技師は飽和状態だから初任給は低目
実際資格とってこの額はどうよ、という施設もたくさんある
138卵の名無しさん:2011/05/29(日) 14:11:37.66 ID:3RUnme0e0
旧帝卒だけどメーカーのアプリもいるし、
原発か知らんが電気会社就職もいるぞw
無理かどうかというより、ひたすら求職タイミングによるのでは
139卵の名無しさん:2011/05/29(日) 14:55:22.75 ID:SISFcqH10
友人で地底だけど、実習でこの職業無理ってなって(人に触るのが嫌)、でも他大学や他学部は行く気ないから一種など取れる資格取ったけど、メーカーもろもろ落ちて、でも絶対病院は嫌だって奴が千葉だか埼玉の放医研にいった
140卵の名無しさん:2011/05/29(日) 15:08:39.39 ID:ySkNhZmjO
病院に勤めてからの話だけど、線量測定に来た人に「ウチで働かない?」って誘われた。
あまり興味なかったからお断りしたけど、今頃きっと大繁盛してるんだろな。
141卵の名無しさん:2011/05/29(日) 15:26:58.48 ID:uwObSsEM0
新卒で4月から働いてますが基本給21万で職能手当3万の計24万です。これプラス交通費が全額支給です。
ナスは年2回の計4.5ヶ月ぐらいだそうです。休みは年間114日で当直や待機はないです。残業もなく5時前からタイムカードの前で待機してます。
業務が一般撮影とCTしかなく、免許取り立ての自分としてはMRやマーゲンなどもやりたいので、物足りないです。違う病院に移りたいのですが、踏みとどまった方がいいでしょうか?
142卵の名無しさん:2011/05/29(日) 15:51:35.93 ID:94O/r2000
一番の勝ち組は保健所だろ、求人無いかなぁ
143卵の名無しさん:2011/05/29(日) 16:32:45.96 ID:upAvuISo0
保健所ってそんなにいいの??
144卵の名無しさん:2011/05/29(日) 16:37:12.70 ID:mzipVwW+0
>>141
やりたいことあるなら不満ためるより他行ったほうがいいだろ
145119:2011/05/29(日) 16:47:36.96 ID:9KpNAKDSO
>>119
の病院は地震で沈んで地下の技師室はうまったよ!!
地震のいくらか前に俺そこ辞めたから今ここにいる
あの俺をいたぶった上の方は?悪い人じゃなかったんだが…
146卵の名無しさん:2011/05/29(日) 21:46:33.51 ID:vZ4i7TFM0
>>141
クリニック?1人勤務?
給料そこそこ出てるね、まあ昇級あるかどうかは別問題だが
休みもある方で夜無しなら待遇としては今だといい条件

他の方もレスしてるがモダリティに不満あれば移ったら?
ただ職歴としてはどうカウントされるかね?
147卵の名無しさん:2011/05/29(日) 21:59:47.91 ID:Q7aUmwnB0
>>141
どうして物足りない施設に就職したのかを訊きたい。
148卵の名無しさん:2011/05/29(日) 22:11:03.38 ID:Oxllq4yc0
大きい病院に行ったら部署固定されるリスクもあるぞ
核医学とか治療に固定されたらガチスイッチマンになってしまう
149卵の名無しさん:2011/05/29(日) 23:29:12.43 ID:vZ4i7TFM0
>>147
おそらく求人数、専門卒(で選り好みできない)、待遇が比べて良かった
てとこかと
150卵の名無しさん:2011/05/30(月) 08:59:53.91 ID:EGrKCoKO0
有料だが、マーゲンは対がん
MRI他は各地大学病院で研修させてもらうって手もある
151卵の名無しさん:2011/05/30(月) 12:14:27.55 ID:nsDSQ3ic0
125だけど、バイトでレスあったから載せとく。
整形バイトは2か所あって一か所は半端なく忙しかった。
まあ頸椎6Rと腰椎6Rと膝各3Rとか一人の患者でオーダーがでる。
しかも次から次へと伝票が溜まるのよ。
この仕事あまり汗かく事無いけど、ここに来れば労働の汗が出るわ(笑)
もう一つのクリニックは技師室が無いので居場所が無い。
診察ドクターから2〜3m離れたところで待機状態。
これはこれで疲れる。
まあまあオーダーも出る。
結果本業の休みの日を使ってまではさすがに辛いので最近断ってる。
一応日当どちらも25k位
152卵の名無しさん:2011/05/30(月) 12:16:30.16 ID:nsDSQ3ic0
連レスですまんが、どちらもCR。
153卵の名無しさん:2011/05/30(月) 17:01:41.14 ID:1oFPl8KCO
CRなら楽勝だろ。
154卵の名無しさん:2011/05/30(月) 17:48:31.20 ID:/o0Hzu35O
急に過疎ったな、たぶん俺もう荒らしにこないわ、
早く原発とめれ、隣県までまきぞいくらった
155卵の名無しさん:2011/05/30(月) 18:11:38.83 ID:hdPdYRXF0
みなさん初任給いくらくらいでしたか?
156卵の名無しさん:2011/05/30(月) 23:26:05.74 ID:pl0a07QL0
関東の某大学病院、給料の安さでは定評あり。

初任給、手取り21万!
現在技師暦14年 30半ば 手取り22万!!!
アレレレ!?(・_・;?????



157卵の名無しさん:2011/05/31(火) 13:15:58.87 ID:1o03+sx80
>>147
うちも大体おんなじ
薬剤会社主催の研究会や技師会技術学会の会費、
認定のための参考書購入費
結局事務職と同じくらいかも。
158157:2011/05/31(火) 13:16:40.41 ID:1o03+sx80
間違えた
>>156 でした
159卵の名無しさん:2011/05/31(火) 15:27:37.30 ID:j7NFJ0ls0
公的病院や大学病院で35歳以上、経験年数10年以上で月の総支給27万以下の人っているの?
160卵の名無しさん:2011/05/31(火) 17:30:26.21 ID:4s7QZftH0
大学病院あたりに勤務してると学会発表用に夜遅くまでデーター採りとかしてるでしょうに・・・・・・
あーゆうのってのは一切の見返りは無いの?
161卵の名無しさん:2011/05/31(火) 19:44:20.27 ID:XKHFA4b/0
>>159
総支給額でしょ?
最低40ぐらいにはなるんじゃないの?
162卵の名無しさん:2011/05/31(火) 22:19:14.63 ID:rqZa49qb0
ところで福島の技師はみんな逃げたんだろうな
まだいる人がいたら(既婚者子供ありで)なんでか是非聞きたい
163卵の名無しさん:2011/05/31(火) 22:24:13.99 ID:MDd3l0r50
>>160
ない。

いいこととしたら、学会発表などで顔が広くなる。

あとは、研究分野が業務に関係すればCT、MRI、RI、ANGIOなどで主任になれるかも試練
164卵の名無しさん:2011/05/31(火) 23:04:56.55 ID:XKHFA4b/0
>>163
顔が広くなっても...
それがなに?
って思ってしまうんですけど...

165160:2011/05/31(火) 23:19:47.18 ID:QkN/9/bI0
>>163
>ない。

御苦労さんです。
前に地域の技師会の顔役に「○○君も顔を売らなくちゃダメだよ!」と言われた事がある。
それを聞いて「イヤ、俺はささやかに生きていればいいから・・・・・・」と思ってしまった俺には
そういう生活は多分無理だろうなぁ。
166卵の名無しさん:2011/06/01(水) 00:24:16.35 ID:Iuia6UmGO
まあお勉強するにも内容が伴っていればいいけど、しょせん医者の真似事だよね。
以前いた施設では新人を医師のカンファレンスに強制参加させるシステムがあって勉強になったけど、技師だけの症例検討会とかもあってそれはくだらなかった。
167卵の名無しさん:2011/06/01(水) 00:52:59.28 ID:DqGAxC2aO
検診業務に過労死しそう
複数の医者から入院や仕事を減らすように指示されているが、会社が休ませてくれない
診断書を出したが相変わらず1日12〜13時間労働休み時間は昼に一時間あればいい方で大体4箇所移動を週6日、残業代も賞与も昇給も一切なし
なのに仕事がこなせるからとの理由で業務は一番きついのや長いのがまわってくる
今週は老人のマーゲンを途中移動ありの2時間に計120人の予定で組まされていた
どう考えても無理なのだが、そう言っても社会人なんだから会社が決めたことは絶対やれやと言われただけ
社会人なんだから常識的にプランを組むのがお前の仕事だろうがと
そこんちは理解力皆無で体も動けないので入れ替えも含め一人3分掛かるから120人なら最低6時間掛かる
これで給与は日給23000のみ
1日3時間しか働かないママさんやマーゲン6人しか撮らない新人と同じ日給
技師の仕事ってこんなのか時給千円で半日の整形とか正社員年休90日年収300万とかしかないのだが、どうやって仕事見付けてますか?
去年も過労で倒れて救急車で運ばれたし、予定を組む事務課長もDQNで話も常識も通じないし、まともな転職先は見付からないしもう生きる気がなくなった
技師って潰しきかないよね
168卵の名無しさん:2011/06/01(水) 01:12:44.88 ID:7v+LSZgf0
技師なんか選んだのが悪い
169卵の名無しさん:2011/06/01(水) 05:19:29.41 ID:bD6ek6IY0
技師なんて、所詮、医療現場のコマでしかないからね(^_^;)
...上司がバカだとなお一層!

170卵の名無しさん:2011/06/01(水) 08:01:06.14 ID:z7dMzRlNi
>>167
バカ?
こんなとこで愚痴るより、診断書まであるんならしかるべき所に行けよ
ある程度の期間の勤務記録とかもな
んで、今の勤務先辞めれ
171卵の名無しさん:2011/06/01(水) 08:42:30.97 ID:YEotVvND0
167って日給23000もあるんだったら、月50万超えるんでない?
まあ年収600万ならしかたないだろ。
もしくは400万位の楽な病院探すかだね。
172卵の名無しさん:2011/06/01(水) 09:20:15.74 ID:DqGAxC2aO
>>167です
労基署へ行ったら、そんなの上司と話し合えと言われただけで終わりました
2年半で7回話し合ってダメだから行ったのに
仕事は4〜11月のみぎゅうぎゅうで12〜3月は無く(ずっと通院と寝込んでました)、企業に合わせるためGWやお盆は10日休み
そのため、年収は400万無いですし退職金も何も無いです
長い時は5〜21時勤務の日もあり、休みには無理やり接待合コンにも連行されます
技師って今はこんなものなの?
辞めたら時給千円で半日(日給4千円)か275日以上勤務で300万のどれかしかなく、体力も財力も足りないので動くに動けなくて
親に毎月7万仕送りをしないといけないし厳しいです
私が技師を選んだ時点ではのんびり働いて40才で年収1000万、アルバイトは時給5千円だったので、
結婚しなくても生きていけると考えて選んだのに、人生設計狂いすぎたorz
技師の皆さんはどこでお仕事探していますか?
173卵の名無しさん:2011/06/01(水) 09:44:46.18 ID:qQpYkjtn0
出入りの業者に頼んで、技師を欲しがっている開業医がないか調べてもらう。

ただ、今時開業医で「マーゲンが撮れます」で雇ってくれる所は無い。
透視台すら無い所が大半だ。
>>172が女性の技師さんならマンモが撮れる事が前提。
男の技師ならCTかMRIを使いこなせて、ネットワーク等の知識を持っている事。

上記に条件を満たすのであれば、業者さんに新規開業の情報がないか網を張ってもらう。
174卵の名無しさん:2011/06/01(水) 10:31:15.35 ID:KEXBj73t0
福島原発事故により放射能モニター値が各メディアに出ていますが
放射線技師さんの目から見たらどうなんですか?
健康に影響はないと言われていますが東北地方に住もうとか思いますか?
175卵の名無しさん:2011/06/01(水) 10:52:24.82 ID:LVw6PcEu0
避難区域はともかく、仮に転勤しろと言われるとか
東北大で技師の空きがあるとかなら行く
176卵の名無しさん:2011/06/01(水) 11:23:54.59 ID:s2azp9GO0
原発に対するスタンスを一般の人と放射線技師とでアンケートを取り比べれば
面白い結果が出るかも知れない。
177卵の名無しさん:2011/06/01(水) 11:40:03.50 ID:KEXBj73t0
175氏のみでの意見で判断して申し訳ないのですが放射線に関する専門の人達からすれば
避難区域以外では特に問題視することではないということですね?
ただし政府、マスコミ、東電の発表する数値や避難区域の設定の仕方が正しいと仮定して…
178卵の名無しさん:2011/06/01(水) 12:59:36.60 ID:dSKa7eb10
>>172
ゴメン、行ったのね
労基署にも温度差があるからね〜
やはり上に訴え続けるの必要、ユニオンあたりという手もある

と、途中思っていたら最後まで読んで呆れた
179卵の名無しさん:2011/06/01(水) 13:15:39.12 ID:wgy6zMHV0
連レスすまん
あとは知人の技師から網を張ってもらうとか

ちょっと前にあった「顔を売っておく」というのはこういった場合にも使えると思う
んだが
180卵の名無しさん:2011/06/01(水) 14:36:30.83 ID:YEotVvND0
俺もそろそろ定年しそうな人には顔くらい売っておくよ。
あと斡旋みたいな世話をするのが好きな人も居るから
そういう人にも声を掛けてもらうように言ってる。
181卵の名無しさん:2011/06/01(水) 15:05:40.51 ID:14dbNNKp0
>>174
 当方関西。
最近、日々値が変わるからあんまり見てないんだ。
また、場所によって値が違い、住んでいるわけではないためどこに注目するとかがない。
高い値が出るとそこに注目するという感じか。

モニター値x時間で見たいが、長期化しそうなのでどうなるのかなぁという感想。

 地面に近いほど高いようなので、子供は砂場遊びとかはやめといた方が無難じゃないかな。
口の中に入って内部被曝するかもしれないし。
口の中に入ったからってすぐどうこうなるわけではないが、グレーゾーンは避けるにこしたことはないぐらいの話。
モニター値がどれぐらいなのかによって印象は変わるので、参考程度に。

 東北地方に住もうと思うかっていうと思わない。
理由の1つはここから遠いため。2つ目に寒そう。3つ目に関西以外は関西のお笑いのノリが通じなくてツライ。
それぐらい。
 避難区域は住むという話ならちょっと遠慮したいな。作業ぐらいならしにいってもいいかなとは思う。
182卵の名無しさん:2011/06/01(水) 15:07:38.26 ID:DqGAxC2aO
レスありがとうございます
知人も居ないので人材派遣に登録したりしたのですが、この県には特に求人が全然ないと言われて紹介がない状態です
マンモをやる気はあるんですけど、求人がバス検診しかなく半日だけなので既婚者がお小遣い稼ぎにやると言う感じです
仕方ないので今のところで頑張っていますが、最近また過労で血尿が…orz

>>178
親に学費を出させないで資格が取得できて、結婚しなくても生涯仕送りできるくらい稼げる仕事を探していたら、当時の技師さんが後半部分を教えてくれたんです
以前はそれが普通だったみたいですね
183卵の名無しさん:2011/06/01(水) 15:52:39.31 ID:dTkjrxf50
安月給もきついが、求人が少ないことがもっときつい
看護師みたいにいろいろ職場変わっていいところを探したい
184157:2011/06/01(水) 20:35:48.16 ID:4KR8nPz70
てか182さんって女性技師?

高校のとき読んだ進路雑誌にも技師は高収入(月50万〜)なんて書いてあったよ
技師校に入ってそれは一昔前と知る

実際は安月給と聞けば進路希望減るかな…

185卵の名無しさん:2011/06/01(水) 21:42:12.73 ID:N8tgZopR0
安月給どころか就職先が無い
186卵の名無しさん:2011/06/01(水) 21:43:57.17 ID:N8tgZopR0
>>183
んで恋人みたいに前が良かったていうオチ
187卵の名無しさん:2011/06/01(水) 22:03:17.13 ID:bdrzXnbj0
前よりも良い所に就職しようとしたら、よっぽど強いコネでもない限り無理
188卵の名無しさん:2011/06/01(水) 22:05:15.45 ID:VRufbcPpO
男なんだけど


実際看護師のほうがおいしい?
189卵の名無しさん:2011/06/01(水) 22:21:26.85 ID:bdrzXnbj0
>>188
看護師という仕事に抵抗が無ければ看護師の方が100%おいしい。

放射線技師が公立病院に就職したがるのに対し、看護師は「公務員になるのなんてバカらしい」と言う。
公立病院が看護師の募集を出しても定員分の募集も集まらない。
合格を出しても民間病院に逃げられる。
放射線技師では考えられない話し。

民間の看護師の待遇が如何にいいかが良く分かる。
190卵の名無しさん:2011/06/01(水) 22:24:14.16 ID:0NOHsv6W0
看護師は「待遇下がるんだったら辞めるだけ」と強気に出れるけど、技師はそうはいかないよな
どんなに待遇下がってもペコペコして病院に居座るしかない
191卵の名無しさん:2011/06/01(水) 23:43:50.34 ID:3GenvMam0
男で看護師はやめたほうがいいと思う。
全部が全部じゃないけど、女性中心の職場に男性がいくと大変。
以前、人事で研修という形で一年ぐらい放射線技師が
エコー室に派遣されるんだがそこは検査技師さんが10人ほどいて
全員女性。
みんな廃人みたいになって帰ってくる。
いろんな意味で「女性の職場」がどういうものかわかった。
192卵の名無しさん:2011/06/02(木) 00:05:36.97 ID:hI0Eqjq10
同感。
まだ男が多くて、職場の雰囲気がいい。

193卵の名無しさん:2011/06/02(木) 00:47:44.06 ID:PkDQvygg0
技師も病院の規模によって設置基準がきまってればもう少し待遇よくなるのになぁ
194卵の名無しさん:2011/06/02(木) 07:43:02.84 ID:mSXVoSqOO
>>193
それ技師会が昔やろうとして計算したら、大幅に技師が余ることが分かった黒歴史。
195卵の名無しさん:2011/06/02(木) 08:37:58.10 ID:DK1WHKgXP
女性技師30半ばがこれから看護師になるのは現実的におかしいですか?
196卵の名無しさん:2011/06/02(木) 08:38:25.42 ID:D2hTxyP5i
>>194
ヒマな所、多いからね。
特に午後。
197卵の名無しさん:2011/06/02(木) 08:51:21.39 ID:fpFeCQMF0
いいんじゃないの?30半ばで普通に看護師取る人もいるでしょ
技師で看護師だと一人で造影できるね
198卵の名無しさん:2011/06/02(木) 09:03:33.42 ID:DK1WHKgXP
子どもがいて時間の制約を考えると正看は難しいので
準看でも大丈夫ですか?
199卵の名無しさん:2011/06/02(木) 09:05:47.83 ID:DK1WHKgXP
すみません、間違えました。

準→准
200卵の名無しさん:2011/06/02(木) 09:20:03.61 ID:9M2thxh60
技師と看護師の免許持っていたら撮影が少ない施設やクリニックあたりで
重宝されそうだな。
まあダブルワークになるから忙しいだろうけどね。
201卵の名無しさん:2011/06/02(木) 11:05:40.05 ID:pE/0Vioi0
>>198
病院が必要としているのは病棟勤務の看護師なので、
それでは意味ナッシングです。
202卵の名無しさん:2011/06/02(木) 11:42:57.55 ID:DK1WHKgXP
レスありがとうございます。

病院に勤めるつもりは無く、>>200のようなところや、
保育士免許持ちなので子ども関係の、
例えばですが病児保育などのお手伝いをするなど、
看護師業務は幅広いので将来的に資格があったらいいなと思ってます。

すみません、スレ違いになるのでこれで終わりにします。
203卵の名無しさん:2011/06/02(木) 16:12:36.38 ID:JL3ve8mU0
昼から胸のレントゲン二枚撮っただけ
ネット廃人目前だw
204卵の名無しさん:2011/06/02(木) 19:33:44.11 ID:UcK6LssG0
>>203
今すぐ2chをやめないと手遅れになるぞ!
205かかし:2011/06/02(木) 22:17:53.40 ID:ryghWTUz0
放射線技師を辞めて機器メーカーに転職する奴ってどう思う?
東芝って結構多いんだってね。特にCTの技術系。営業のYって奴はイライラする。
名刺に堂々と技師という肩書きが書いてあった。あいつウザイ。
206卵の名無しさん:2011/06/02(木) 23:49:22.73 ID:u3dwtGyQ0
放射線技師ってそんなに暇なの?
忙しい病院とかもあるの?
207卵の名無しさん:2011/06/03(金) 00:21:15.25 ID:S0yKHix/0
>>205
臨床が嫌いなヤツに辞めるなと言うのも酷な話しだろ?
どんどん辞めて行けばいいじゃないか。
仕事が欲しいヤツはいくらでもいる。

ウザイのには「診療に携わらないヤツは診療放射線技師じゃないよ」と言っといてくれ。


>>206
暇な施設の技師が書き込みをしているの。
忙しく働いている技師も当然たくさんいる。
忙しい施設の技師は一日同僚と一緒に働いていて、更にこんな所にまで来て
他の技師と話したいとは思わないだろう。
208182(167):2011/06/03(金) 00:55:09.28 ID:8Gvk/YwF0
>>184
遅くなりました、やっとお休みだったので計20時間くらい寝てました
女性技師ですよ
なので接待合コンに出されるんです
一番酷かったのは○京電力でした…余談ですが
今日も求人を調べたけれど、時給1150円とか月給14万とかばかりでした
辞めるに辞められないし休みは却下されるし仕事量も減らせないし、どうしたものか行き詰ってます
難しいですね
209卵の名無しさん:2011/06/03(金) 00:58:06.09 ID:FgmnDy9/0
聞きたいんだが、放射線技師って
やり甲斐とかあるんだろうか?

自分も将来、放射線技師になろうと思って
勉強やってるんだが、そのへんはどうなのかよく聞いておきたい。
210卵の名無しさん:2011/06/03(金) 01:13:55.97 ID:gxM63UQb0
慣れたら作業で身分は低いし低賃金
未来ある学生がなるもんじゃないぞ
どっかで挫折した奴がなんとかしようと思ってやる仕事
211卵の名無しさん:2011/06/03(金) 04:25:09.78 ID:QBmfxho/O
今29なんですが今から専門いくのってどうかな? 遅い?浮く?
212卵の名無しさん:2011/06/03(金) 06:44:14.87 ID:65PoHS3q0
>>211
コミュ力次第
213卵の名無しさん:2011/06/03(金) 07:01:55.00 ID:mFVx6C+e0
>>209
あくまで生活手段と割り切れば良いかと。
オフは趣味や遊びに打ち込むとか。
214卵の名無しさん:2011/06/03(金) 08:18:02.71 ID:FgmnDy9/0
これからの専門卒は
技師長になったりとかは厳しい?
やっぱ大卒じゃないとダメ?
215卵の名無しさん:2011/06/03(金) 09:21:38.56 ID:f2P09+Uv0
施設による
個人クリニック一人技師なら就職と同時に技師長
旧帝大学病院の技師長は絶対に無理
216卵の名無しさん:2011/06/03(金) 09:22:44.06 ID:BQfXhW090
20代の時はそこそこ設備ある施設を希望してたけど、30代半ば
の自分は技師廃人病院希望。
まあ給与は決して忙しさに比例しないしねぇ。
217卵の名無しさん:2011/06/03(金) 11:32:52.54 ID:SuLtBU9W0
一般企業のFランク大卒が社長を目指そうが、それは個人の自由
218卵の名無しさん:2011/06/03(金) 13:06:43.18 ID:VBjp5x1H0
ニート技師なんで昼からもニュー速に常駐するわ
219卵の名無しさん:2011/06/03(金) 13:15:16.55 ID:wLaVxc//O
みんな一日に一般撮影一人で何件くらい撮ってるの?
220卵の名無しさん:2011/06/03(金) 13:24:15.31 ID:Qd1v1DjL0
>>218
暇なんなら俺の代わりに明日の注腸の準備をしといてくれ
俺はGTFのバックアップを取ってるから
221卵の名無しさん:2011/06/03(金) 14:06:05.08 ID:U3Wl+R8K0
>>208
今の状態でも辞めないの?
その勤務だと壊れるよ、体考えて取りあえず安くても移るけどなぁ


222卵の名無しさん:2011/06/03(金) 16:11:42.31 ID:gOrZtkv00
暇な人へ愛を込めて
ttp://www.youjizz.com/search/japanese-1.html
223卵の名無しさん:2011/06/03(金) 18:49:26.69 ID:KQBnPoSwO
>>219
今日は少なかったが10人だな。
3人でやってるが、多い日はトータル60人位になるな。
224卵の名無しさん:2011/06/03(金) 23:07:58.40 ID:FgmnDy9/0
病院1つにつき、放射線技師はだいたい何人くらいいるのですか?あと、求人は待遇悪いのも含めてまだあるのですか?
225卵の名無しさん:2011/06/03(金) 23:52:46.27 ID:65PoHS3q0
>>224
高校1校につき先生はだいたい何人くらい必要なのですか?
DQN高校を含めてまだ入れる高校はありますか?

君の聞いてることは↑と同じことだよ
226卵の名無しさん:2011/06/04(土) 00:06:02.70 ID:feV3M/J60
>>219
3〜4人くらいで毎日100〜150件くらい撮ります。

>>224
内の病院(600床)で20人です。
自分の知る限りでは
50未満〜100床で1〜3人くらい
200〜400床くらいで8〜15人くらい
500床以上で20人以上
大体こんな感じだったような気がします。

227卵の名無しさん:2011/06/04(土) 05:16:17.11 ID:D49v5hew0
うちの施設では車椅子の患者も立位のリーダーの前に椅子をおき、距離180の立位と同じ条件のAPで撮ってます。車椅子の患者の背中に半切いれるのよりこれの方が綺麗にとれるんでしょうか?また、このような座位のときも条件は立位のままでいいのでしょうか?
228卵の名無しさん:2011/06/04(土) 08:15:19.20 ID:90D292r9O
>>226
私は400床くらいを一人技師でまわしてました
ポータブルが無かったからまだやれたけど、造影CTを自動で回しながら別室でX線写真撮れとか、
同じ部屋にあるのに透視の最中に注腸(Dr.も介助も無し)の患者さんが尻出して乗ったまま別の患者さんのX線写真撮れとか言われまくったよ
それは違法行為だし危険だから出来ないと言うと、理事長院長事務長(全員家族)が3人で目を血走らせて働かないやつは懲戒免職だと乗り込んでくる
個人病院ではそんなゴミ病院もあるから要注意
229卵の名無しさん:2011/06/04(土) 10:48:14.94 ID:keZnBgOx0
暇すぎるし、やりがいないし、人間関係糞だし…で職場変わりたいけどまともな求人がねぇ
230卵の名無しさん:2011/06/04(土) 15:41:34.80 ID:sfyUQxUl0
新人から5年間
350床中規模民間病院。
技師数が少なく、1年目からMRIやらアンギオもやってた。
休み、当直明けもない激務。
手取りは25万ぐらい。当直月7回。

その後、200床グループ病院で6年。
休みが以上に多くビックリ。月10日プラス有給。
手取りは変わらなかったけど休みが多く楽してた。

今は150床個人病院。
年収520万で引き抜かれた。
231卵の名無しさん:2011/06/04(土) 21:31:31.32 ID:qSE+loWT0
>>227
 
X線が確実に直角に入るんじゃね。差が出るかどうかわからんが。リスかブッキー入りなら綺麗っちゃ綺麗かも。
座位はけられる可能性があるのでうちではリス入れない。

APでもPAでも同条件で特に問題ないんじゃね。研究してる人は何か違いを見出すのかもしれんが。
232卵の名無しさん:2011/06/04(土) 21:48:11.49 ID:KZg/Lves0
>>231
これは恥ずかしいレスだな
233卵の名無しさん:2011/06/04(土) 23:43:19.17 ID:7qXCSeyK0
放射線被ばくにより
「健康に影響は?」というのは、ほぼ無定義語的質問だ。
ご存知のように、所謂低線量被ばくの大規模な疫学調査が皆無だからだ。
答えようがないのだ。おそらく福島をはじめ関東以北の人々の
今後の追跡調査により明らかになる可能性がある。
人類の知識の蓄積のために東北定住を熱望するものである。
おわり
234卵の名無しさん:2011/06/04(土) 23:49:07.71 ID:R/g/u+DZ0
>>233
チェルノブイリじゃ、低線量被曝の影響が出る前に酒の飲みすぎで死ぬので、
まともな追跡調査ができないらしい。
235卵の名無しさん:2011/06/04(土) 23:58:42.45 ID:4lDwb5NH0
低線量被爆のデータは広島,長崎にあるよ。
爆心地からの距離でおおよその被曝線量は算出されており、
その中の低線量被爆群の長期追跡データは放射線ホルミシス効果を
示す時に使われていたりする。
236卵の名無しさん:2011/06/05(日) 06:47:32.65 ID:a/iXitww0
>>232
説明してくれ。
237卵の名無しさん:2011/06/05(日) 13:48:38.62 ID:5xJF12df0
放射線技師って休みあるの?
医療人はやっぱ休み少ないのか?
238卵の名無しさん:2011/06/05(日) 14:29:45.17 ID:Zw23wjb50
>>237
休みは普通にあるよ。

まあ、例外的にスタッフ数の少ない救急指定病院だと、365日24時間、いつ呼び出さされても
仕方ないくらいは思っておいた方がいい。
特に新人の内はね。

後、今回の東北のような大規模災害の時には一個人であるより医療人である事を優先しなくては
ならない。
テレビでは自衛隊や消防隊の昼夜を問わずに活躍する様子が映し出されていたけど、
同じように働いていた放射線技師もいたはずだ。

医療人は就職が有利だとかそんな所ばかり見てないで、「自分は社会に対する奉仕者になる覚悟を
持つ事が出来るのか?」、そういう事も考えて欲しい。
239卵の名無しさん:2011/06/05(日) 20:50:57.20 ID:ubpZGT9AO
ベンツとかBMW乗ってる技師いるよね
240卵の名無しさん:2011/06/05(日) 21:12:31.77 ID:f5SdZ2hH0
いるよ。
241卵の名無しさん:2011/06/05(日) 23:54:23.51 ID:Dcu8dbTF0
ベンツもってる同僚いるぞ!

Aクラスだけどねw

242卵の名無しさん:2011/06/06(月) 01:38:41.68 ID:gPuvaPiN0
>>238
詳しく教えてくれてありがとう。
238の言う通りだな。医療人として、社会に貢献する為に何をするか、よく考えようと思う。
243卵の名無しさん:2011/06/06(月) 06:04:48.81 ID:T9gu6MKK0
<殺人容疑>母を殴って死亡させる 医師と技師を逮捕 長崎

長崎県警は5日夜、同県佐世保市石坂町、佐世保同仁会病院理事長で医師、友廣(ともひろ)慎吾(49)と同市松瀬町、
同病院レントゲン技師、枇杷木(ひわき)紀明(35)の両容疑者を殺人容疑で逮捕した。

逮捕容疑は、2人は昨年6月10日午後2時半ごろ、友廣容疑者が院長を務めていた同病院内の理事長室で、
当時理事長だった母ハツヱさん(当時87歳)の顔などを殴って転倒したところをさらに蹴りつけるなどしたうえ、
病室に運んで放置して死なせたとしている。暴行には2人とも加わったといい、共に容疑をおおむね認めているという。

県警捜査1課と佐世保署によると、死亡届は「病死」として友廣容疑者が出したが、ハツヱさんの死に不審な点があるとの情報を得て捜査していた。
友廣容疑者は95年に勤務医として同病院に入り、08年9月にハツヱさんと養子縁組したという。【山下誠吾、野呂賢治】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000001-mai-soci
244卵の名無しさん:2011/06/06(月) 08:08:23.36 ID:DrdFnzmM0
レントゲン技師っていう資格はどうすればとれますか?
245卵の名無しさん:2011/06/06(月) 08:19:23.08 ID:gPuvaPiN0
>>244
放射線技師の専門学校か、大学の放射線専攻に進学して、国家試験に受かれば技師になれるよ。最低3年は学ばなくちゃならん。まぁ放射線技師も今じゃ、やや飽和状態らしいけど。
246卵の名無しさん:2011/06/06(月) 09:43:49.23 ID:JfGljnGI0
>>244
厳密にいうと
レントゲン技師っていう資格は存在しない

247卵の名無しさん:2011/06/06(月) 12:53:40.15 ID:hPS78uH40
報道機関が間違えるんだから放射線技師がよっぽど空気ってことだろ
248卵の名無しさん:2011/06/06(月) 13:57:25.00 ID:W1b/W2ol0
X線技師のことじゃないのかね
249卵の名無しさん:2011/06/06(月) 17:56:00.35 ID:SE5At3cD0
35才だから、診療エックス線技師ということはないわな
250卵の名無しさん:2011/06/06(月) 21:10:41.52 ID:TC2FusZH0
>>247
マスコミなんて警察発表をそのまま書いて発表してるだけだからな。
医療の事を全然知らない人が記事書いてたりするし。まあ医療だと
レントゲン技師って名前の方が知名度はあるね。放射線技師だと
原発の職員のイメージがあるのだろう。
251卵の名無しさん:2011/06/06(月) 23:13:14.05 ID:gFvL5W37O
エックス線技師はいつできたんだっけ?
確か戦後の結核が流行った時に医師が農村やらに集団健診に行くのが面倒で出来た資格だと聞いたことがある。
昔は撮影より現像の方が大変で写真屋さんが健診のバイトをしてたらしい。
252卵の名無しさん:2011/06/06(月) 23:23:09.82 ID:32qfWSpf0
レントゲン技師って違和感あるなぁ
よくレントゲン屋さんとは聞くけどw
253卵の名無しさん:2011/06/06(月) 23:26:04.73 ID:DrdFnzmM0
毎日は普段から医療を叩いてるくせに資格の名称もちゃんと書けないんだなー。
TBSは途中からさすがに直してたな。時事は論外。
254卵の名無しさん:2011/06/07(火) 00:43:40.21 ID:q46rRlCk0
>>251
昭和27年診療エックス線技師法 制定,昭和28年診療放射線技師法 制定。
公的機関の資格ができたのはこの頃だろうね。それまでは技師学校自体が
無かったから身分的には無資格で撮影を行なっていたようだ。一部、島津
レントゲン技術講習所なる学校もあったけど。昔の技師長は技師学校に
いってなかったwそれ聞いてびっくりしたけど。
255卵の名無しさん:2011/06/07(火) 07:57:58.75 ID:JoptpzVDO
BMWがいいなあ
256卵の名無しさん:2011/06/07(火) 08:15:57.38 ID:1cSmo039O
>>162です
お話ぶったぎりすみません
今日は休み時間ゼロでご飯無しのまま6時半〜18時時半の12時間労働です(残業代無し)
さすがにもう体が無理ですと言っても、呆れてから
「他の検診機関もこうなんだし以前は21連勤1日休み、また22連勤1日休み、の繰り返しだったんだからこれしきの生ぬるい仕事で甘えるな」
とか責め立てられるだけなんですが、他の検診機関もこんななんですか?
医療従事者でもない元サラ金の取り立て屋の課長の頭がおかしいと思うのは私だけ?
親も見ていて限界だと言うし私も辞めたいけど、生活できるくらいの収入が得られそうなのが検診のお仕事ばかりなので、お話を聞かせて頂けるとありがたいです
257卵の名無しさん:2011/06/07(火) 09:01:55.58 ID:wcddhkdZ0
レントゲン技師
258卵の名無しさん:2011/06/07(火) 09:45:38.89 ID:l2YW+5ui0
命あっての物種
259卵の名無しさん:2011/06/07(火) 10:26:03.21 ID:rqRtObny0
同じ医療職の看護師にすら病棟撮影いくと
「ポータブルの人来たよ〜」
と言われる程、知名度が低いので報道機関が放射線技師なんて言葉
知らないと思う。

>>256
知り合いで検診企業に勤めてる人いるが、検診多い時期は
朝6時仕事開始、13時終了。現像したら終了。あとは帰ってもいい。
検診が少ない時期は事務所でみんなでPS3で遊んでると言ってた。
これで完全週休2日制、手取り24万程度。
256氏のは明らかにブラック企業。
260256:2011/06/07(火) 11:17:10.36 ID:1cSmo039O
安価間違ってた >>167でした
>>259の知り合いの機関いいな
私も7時〜16時、昼休み1時間、週休2日で契約したのにこの有り様で、私の考え方がおかしいと常識はずれ扱いをされるから判らなくなっていました
診断書があるのにこんなスケジュールばかりって
参考までにそちらは何県ですか?
こちらは群馬ですが、放射線技師の求人は酷すぎて移動できません
261卵の名無しさん:2011/06/07(火) 11:22:09.55 ID:rUcqAy/PO
FS系を使ってる方達へ質問ですが、胸骨正面の撮影条件教えて下さい。
262卵の名無しさん:2011/06/07(火) 12:19:26.21 ID:a3U2CqTe0
167の人とは別の人かな?
労基法は多少詳しいけど、検診みたいな4月12月仕事あって1月3月仕事ないような勤務体系についてはすぐに出ないや。
でも昼休憩も取れないようなその勤務はさすがにおかしいよ。
そんなDQN事務がいる職場は早いとこ辞めれ
263卵の名無しさん:2011/06/07(火) 12:30:39.31 ID:prvO1WVB0
>>261
その患者の上部肋骨斜位を撮ると想定して、「ここまで上げちゃうと肺野に重なる部分の肋骨は黒く潰れて
ギリギリ見えなくなっちゃうよ」という条件。

システム感度も何も分らない他所の施設の条件なんて、数字で言える訳がない。
264卵の名無しさん:2011/06/07(火) 12:42:45.66 ID:rUcqAy/PO
>>263
あくまでも目安としてお聞きしたいので、距離と電圧、mAsだけで結構です。
265263:2011/06/07(火) 13:09:53.63 ID:+DjqJe+z0
一般的な撮り方をするならば
68〜72kv(体厚による),200mA,100cm

俺の場合なら近接撮影を使うから
58kv,100mA,距離は患者の背中にコリメーターベタ付け(リス−)
266卵の名無しさん:2011/06/07(火) 15:43:02.51 ID:KFj7L4WCO
アナログ時代のメモ発掘してきた。

胸骨正面。
@RAO(心臓抜き)
48kV、20mA、2000ms、近接、リス(-)
ALAO
55kV、200mA、40ms、100cm、リス(-)

ちなみに教本だと感度250の場合にリス(+)で
@60kV30mA2000ms80cm
A72kV18mAs120cm
となってる。
267卵の名無しさん:2011/06/07(火) 15:51:02.90 ID:aqB5KoHE0
>>265
>元サラ金の取り立て屋の課長

人を虫ケラ扱いして金を儲けるエキスパートだな。
その手腕を買われて検診機関の経営者が雇ったんだろうな。
経営者の経営理念が手に取るように分る。
表向きは「地域住民の健康保全の為」とか言ってるんだろうけど。

医療機関であろうが基本的には営利団体だ。
金儲けをする事は当たり前の目的だが、最低限のモラルも持たない経営者に付き合わされては
いつ自分までもが巻き込まれるか分ったもんじゃない。
>>243の事件の放射線技師は自分からその犯罪に手を貸したのか、それとも、経営者のパワハラに
負けたのか。

「こんな所にいたら体を壊してしまう」
「こんな所にいたら自分までモラルを失って、いつかは自分も悪事に手を染めてしまうかも・・・・・・・」
そんな事を思っていてもそこを辞める事が出来ない。
辞めてしまえば路頭に迷ってしまう。

極端な例かも知れないが、そこまで厳しい現状を感じている放射線技師がいる事も事実なのだろう。
268卵の名無しさん:2011/06/07(火) 16:41:53.99 ID:rUcqAy/PO
>>265
>>266
有難うございます。
流石に2000msというのは使った事無かったです。
269卵の名無しさん:2011/06/07(火) 17:23:23.43 ID:3mXo794y0
胸骨をカセッテにつけて管球を斜め振り、リス(−)で低圧50から60で
時間を0.4秒くらいでゆっくり息を吸わせながら、もしくは吐かせながら撮影、
なんてのを試してみて。結果よろしく
270卵の名無しさん:2011/06/07(火) 19:38:04.25 ID:9azIGgeY0
>>268
ちょい待ち
今まではどう撮影していたの?
271卵の名無しさん:2011/06/07(火) 20:32:44.80 ID:wLG/JC/x0
>>260
群馬じゃないとダメなのか。
272卵の名無しさん:2011/06/07(火) 21:00:39.60 ID:1cSmo039O
>>260(>>167)です
>>262>>267>>271、コメありがとう
先程やっと帰宅しました
食事する体力も無いし明日は5時会社発で14時まで休み時間無しでマーゲンなのでもう寝ます、ごめんなさい
体調不良や精神疲労で死にたくなってきたりもするけど、アホらしいからそんな事するくらいなら辞めて遊びに出てから考えるわw
次の仕事さえ見付かれば、強引に病欠出来るのにな
看護師さんたちはいい人が多いので、たまのアルバイト(8時間まで)ならいいんですけどね
>群馬
親を養わないとなので群馬付近がいいのですが、難しいですね
東京は部屋代が異常で暮らせませんし(仕送り毎月7万)
いいお仕事情報あったら教えて頂けたら本当にありがたいです

尻切れですが限界です、お休みなさい
273卵の名無しさん:2011/06/07(火) 22:52:36.37 ID:QwxtBUK30
>>272
とりあえず...
無理するなよ!

274卵の名無しさん:2011/06/07(火) 22:57:04.44 ID:FuEag6NG0
普段から弱い放射線で鍛えられている分、
放射線技師は一般人より放射線に強いというのは本当ですか?
275卵の名無しさん:2011/06/07(火) 23:09:13.19 ID:FF1PWg4q0
どこの情報だよwwwwwwww
276卵の名無しさん:2011/06/07(火) 23:35:07.36 ID:FuEag6NG0
>>275
重いものを持つ仕事をしている人は、筋トレしなくても力持ちですよね?
だったら放射線もそういう効果があるのかと…

ないのでしたらすみません。
277266:2011/06/07(火) 23:52:12.76 ID:KFj7L4WCO
補足です。
@RAOALAOとなってるけど胸骨にカセッテベタ付けで管球を斜めに振って撮るので患者に斜位をとってもらうわけじゃないから、正しくは管球側から見て@LPOARPOかな。
個人的には心臓から抜いた方が好きだけど、心臓の大きさによって振る角度を調整しないと胸骨が浮かび上がるようにキレイには撮れないから難しい。
ウォーターズで上顎洞が耳界とカブらないギリギリの仰角を狙うのと似た感覚。
278卵の名無しさん:2011/06/08(水) 00:09:00.01 ID:Zo0Ey4hY0
放射線に対する耐性が上がるなどという事はない。

ただ、弱い放射線には細胞を活性化させる力があるという説はある。
放射線ホルミシス効果という。

ラドンやラジウムの温泉地に住む人は毎日ラドン温泉に入っているから他の地域よりも
癌の発生率が高いのかというとそうでもなくて、逆に低かったりする。
広島,長崎の被曝者でも、低線量被曝の人は他の人より長生きだったりする。
これは放射線耐性が高くなってそうなるのではない。

放射線によって傷つけられた細胞がその傷を治す時に、前よりも強い細胞になろうとする。
これは筋トレに近い物がある。
筋トレは負荷をかけて筋肉組織を破壊して、それが修復される時に前よりも太い筋肉細胞に
なって、筋力があがる。

まあ、今は時期が時期だから、こんな事を言うと政府の擁護に捕られてしまうので、表立って
ホルミシス効果の事を言うヤツはいない。
俺にもそんなつもりは無いので、この話しは忘れてくれ。
279卵の名無しさん:2011/06/08(水) 01:10:33.18 ID:8ghkC6j00
胸部CTをとるときは、体位は腹部と同じでやはり腕は上げてもらった方がいいのですか?うちの施設では腹部はあげますが、胸は上げないんです。一般的にはどうなんでしょうか?
280卵の名無しさん:2011/06/08(水) 08:55:14.16 ID:Au3e40h80
胸も上げるよ
アーチファクト出るじゃん
281卵の名無しさん:2011/06/08(水) 20:19:29.78 ID:z1hlJV7c0
>>279
逆に腕を上げない事によるメリットを聞きたい。
282卵の名無しさん:2011/06/08(水) 21:30:55.88 ID:ykzk5qf80
>>279
胸部CTで腕挙げないで撮影するなんてはじめて聞きました(^_^;)

特殊な施設ですかね?wwwww
283卵の名無しさん:2011/06/08(水) 21:43:31.87 ID:w8jhP8PdO
やっと仕事決まった。

なんか去年と比べて求人少ない気がするけど気のせい?

学校行ったらまだ就職決まってない卒業生が何人か居るとか
284卵の名無しさん:2011/06/08(水) 22:27:16.23 ID:9VPQTi9V0
>>283
おめ
285卵の名無しさん:2011/06/08(水) 22:31:48.02 ID:1lh1cHa00
>>277
RAO,LPOはそれぞれ(カセッテに向けて)右前、左後の斜位。

>管球側から見て@LPOARPO
ここは間違いですな。
286卵の名無しさん:2011/06/08(水) 23:12:26.96 ID:Zo0Ey4hY0
>>279の施設がどういう経過で胸部CTを手を下げて撮るようになったのか、非常に興味深い。

>>283
おめ
すぐに辞めんなよ!
287卵の名無しさん:2011/06/09(木) 01:07:36.08 ID:ubTAyedh0
>>283
>>50みたいに初めは挫けることばかり。
先輩の年が近ければ、
仕事に役立ちそうな本を借りたり、
将来の指針とかモチベーションの上がる話で
盛り上がってください。

年が大分上の先輩だったら。。。
優秀でもそうでなくても、多分モチベーションが落ちてると思うので、
(優秀なら「結局医師がほとんど主導権を持つこと」に、
そうでないなら「自分の将来の不安」の為)
昔は美味しいことがありましたかぁ〜、
http://www.age2.tv/rd05/src/up2233.jpg
ってニコニコ話を聞いてあげればOK。
288卵の名無しさん:2011/06/09(木) 08:11:01.58 ID:M0j1G9fi0
>>287
検診車ですよね。
どこから、こんな楽しそうな画像持ってきたのでしょーか?
289283:2011/06/09(木) 10:23:50.75 ID:G0YSAFagO
>>284
>>286
>>287

ありがとう。
新卒ではなくて、無床クリニック→病院なので頑張るお

元の所は同い年の人と2人で、今は少し上の人と3人でやってます。

いままで触ってない機器も結構あるので、毎日が勉強です。
290卵の名無しさん:2011/06/09(木) 11:34:35.52 ID:qZJy5wgG0
【節電】厚労省 関西や九州などの出先機関や実家での勤務可能に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307430635/

厚生労働省の役人が、東京から逃げ出すようです。
291卵の名無しさん:2011/06/09(木) 15:45:20.27 ID:axa3ZCzM0
あー暇すぎる
292卵の名無しさん:2011/06/09(木) 21:42:32.66 ID:jxVyZsCI0
2年働いていますがどうも病院という雰囲気が合わないみたいで、無床のクリニックや診療所に転職したいです。求人はネットで探したりハローワークでやっぱり探すのですか?
293卵の名無しさん:2011/06/09(木) 22:56:23.60 ID:ZYJgdyGV0
給料安いのに忙しすぎる病院はいったいどこに金が流れていっているのか。
294卵の名無しさん:2011/06/09(木) 23:00:40.45 ID:9Ufqdkhp0
院長のベンツの購入費用
295卵の名無しさん:2011/06/09(木) 23:08:30.37 ID:bCGIfUmz0
ホント不思議。うちの30歳の医者(内科)に給与明細見せてもらったことあるけど、年収にすると大体600位らしい。まぁバイトであと2、300万は稼ぐらしいが。
ほうぎは同じ歳で350位だけど
296卵の名無しさん:2011/06/09(木) 23:10:11.10 ID:C9c9fEg5O
>>293
経営者親族の懐だよ
うちの院長夫婦、妹(無免許事務職)、事務長(従兄弟)の収入は億単位だった
毎年医療業界の県内納税額1、2位を独占していると役所や医労連から聞いた

ところで15年探し続けたが、放射線技師の労働条件や求人の無さに絶望した
政治もめちゃくちゃで生きる希望が持てない
本当に仕事のさがしかたを知りたい
どこにあるんだまともな求人
この土日も5〜20時半勤務(休み時間昼50分一回のみ)の残業代無しだ
297卵の名無しさん:2011/06/10(金) 05:22:11.04 ID:o+KQVxJE0
 事務職で年収が億って。
院長、事務長の収入が億ってのが適正かどうかもわからんが。
いやーあんま聞いたことないな。
もうちと従業員に勤務時間なり収入なりの待遇で還元してやれよ。

 ひどいな。
298卵の名無しさん:2011/06/10(金) 05:24:30.44 ID:o+KQVxJE0
 労働組合ってあったっけ?
うちはないが、医療職で聞いたことないような。
299卵の名無しさん:2011/06/10(金) 07:51:22.46 ID:nFBi5zqwO
>>298
>>296でも出ている医労連が組合に当たるんじゃないか?
本当に仕事どこにあるんだ
300卵の名無しさん:2011/06/10(金) 08:51:30.02 ID:rE5X4Z7N0
公立病院や企業病院に就職すれば、そういう面では多少はマシ。
院長も放射線技師も同じ「雇われている」立場だから、ある程度は言いたい事が言える。

これが一般的な民間病院だと院長=経営者で、普通は法人化されていて「院長=経営者=理事長」だ。
更にその周りを親族が「理事」として固めていて、その「理事会」の意向に逆らう事は許されない。

放射線技師なんてどんなに偉くなっても「雇われる側」以上にはなれない。
今まで何度か感じた事があるけど、「雇う側」の人達って住んでいる世界が違う。
あっちの世界に行きたい人はこの仕事を選んじゃダメ。

まあ、ソイツが経営者の親族で、「理事」になれる立場のヤツなら話しは別だけどね。
301卵の名無しさん:2011/06/10(金) 12:22:21.45 ID:1XkebYpz0
>>298
以前「俺が労働組合を立ち上げて病院と交渉してやる!」と言っていた副院長(雇われ)はその話から2週間程で退職になったよ。。。

ストレートすぎて切なくなった。やはり組合を作るということは経営陣(経営一族)に物申すわけだから、経営サイドからしたら邪魔になるよね。

結局は一生雇われなんだな・・・

302卵の名無しさん:2011/06/10(金) 13:06:50.29 ID:Y/IkBDNo0
そもそも医師看護師は好待遇求人がいくらでもあるから組合なんて必要ないよな
必要なのは病院に寄生してる年取ったその他コメディカルと事務員
303卵の名無しさん:2011/06/10(金) 16:42:37.02 ID:BdMQKWNq0
年取ったは余計
304卵の名無しさん:2011/06/10(金) 17:45:16.65 ID:OVxHvKee0
若い放射線技師は労働者の権利を放棄してしまっているのか?
それとも、厳しい就職難の中で「雇って貰えただけでもありがたい」とへりくだっているのだろうか?
305卵の名無しさん:2011/06/10(金) 19:58:17.73 ID:Be1806i50
>>304
今の就職状況じゃ、そうもなるよ
自分だって今の職場がなくなったら、行き場がないだろうし
306卵の名無しさん:2011/06/10(金) 21:23:16.99 ID:oA3uCnLq0
そんなに就職ないん?おれはまぁ新卒で入ったとこに満足しているけど、たまに嫌なってネットで求人探す。結構条件よさそうなとこでてくるが?ちなみに関西。これらはほとんどがブラックなのか?
307卵の名無しさん:2011/06/10(金) 21:26:56.62 ID:BdMQKWNq0
でもそうなると人件費を抑えるため、ベテラン切って新人いれる?その繰り返し
多少はそういう組織とか必要とは思うけどな
308卵の名無しさん:2011/06/10(金) 21:53:00.15 ID:o+KQVxJE0
 放射線技師が医者雇ってるところあるって聞いたよ。
検査だけ請け負う施設。
初期投資の金額をどうやって調達したのかわからんが。
309卵の名無しさん:2011/06/11(土) 02:19:08.42 ID:DxG1oszOO
実家が開業医で息子は医学部入れず技師になり、親が引退後に息子が理事長になって医者を雇ってた話なら聞いたことある。
そいつは雇われ医師に急に休まれた時、自分で診察業務を行って捕まったらしい。
310卵の名無しさん:2011/06/11(土) 10:52:26.34 ID:dLvKyRKY0
 放射線技師
311卵の名無しさん:2011/06/11(土) 11:03:35.98 ID:+HQmJnZE0
精神科で勤務してます。MRを外来で頭部のみ一日4件ほどこなすためだけに導入すると導入費用、維持費用を考慮していつまでたってもペイ出来ないですよね?
312卵の名無しさん:2011/06/11(土) 16:31:30.59 ID:NEDETbZN0
>>311
メーカーに試算してもらえや
313卵の名無しさん:2011/06/11(土) 18:26:18.23 ID:Y1bQZc2uO
>>311
画質はアレかもしれないけど、安いor中古の永久磁石なら何とかなるんじゃないかな?
314卵の名無しさん:2011/06/11(土) 18:36:06.34 ID:NEDETbZN0
TBSの報道特集酷いな
原発で働いてたら悪性リンパ腫で死んだ→労災認定せいや!
315卵の名無しさん:2011/06/11(土) 19:43:39.42 ID:+HHyMfecO
放射線技師の求人が時給780〜1120円でしか無い中、
14時間働いてふらふらになって立ち寄ったスーパーのレジのバイトが750〜1150円だった
技師会はこの有り様に対して何か働きかけないのか
これからどうなっていくんだ
316卵の名無しさん:2011/06/11(土) 20:34:45.16 ID:6Znn5KWC0
不祥事まみれの腐敗した技師会に何を期待するんだ?
317卵の名無しさん:2011/06/11(土) 21:21:48.92 ID:4sg3EB6z0
いま検索したらパートでも1500〜3000円いっぱい出てくるぞ
どこ探してるんだよ。
318卵の名無しさん:2011/06/11(土) 22:54:40.62 ID:NL7amdLMi
>>311
日立で少ない件数用のリースがあったような
もちろん低磁場だが
319卵の名無しさん:2011/06/11(土) 23:01:29.93 ID:Vj2QWgdC0
>>311
 検査だけ外注じゃダメなの?
そして、MRということでおとなしくしてくれる人ならいいが。
320卵の名無しさん:2011/06/12(日) 09:03:41.52 ID:TXbgTjO00
>>311
MRIの検査料だけでペイ出来なくても、MRIがある事によって患者が増えてトータルでの収入がアップすれば
それで構わないじゃないかと思うが・・・・・・・・・・。

精神科でもそういう集客効果が期待出来るのかが分からない。
321卵の名無しさん:2011/06/12(日) 09:21:10.25 ID:i++VV0ry0
精神科は普通に必要があってもなかなか行かないのに
風邪ひいて頭痛いから、そこの精神科でもちょっと行ってみるかと思うわけないだろ
322320:2011/06/12(日) 09:50:52.03 ID:TXbgTjO00
>>321
そうなんだよね。

例えばうちは内科クリニックだけど、CTがある事によって多くの慢性疾患の患者が居着いてくれている。
「あそこに通っていれば定期的に検査をしてくれる」みたいな感じでね。
この人達は毎日のようにお高い点滴を受けに来てくれるのね。
こういう患者をどれくらい抱える事が出来るのか、これはクリニックにとって大きな問題。
この患者数を増やす事が出来るのであれば、CT単体でペイしなくても構わない。

精神科にとってのMRIに、これに該当するケースがあるのかが分からない。
こういった集客効果が期待出来ないのであれば>>319が言うように、近隣の施設に検査をお願いした方が
余計な心配をしなくてすむ。
323卵の名無しさん:2011/06/12(日) 10:24:26.39 ID:/M6kPfUv0
>>315
医師だって時給900〜1200円程度だ。
放射線技師でそれだけあれば十分でしょ。
324卵の名無しさん:2011/06/12(日) 10:26:59.96 ID:GhZE9MblP
医師の求人でそんな時給見たことないんだけど
325卵の名無しさん:2011/06/12(日) 12:08:05.39 ID:pDltM3Z5O
>>323
うちは何科の医者だろうが一日8時間労働で10万プラス数万の手当てだけど
それ研修医のトータル実労時間と賃金で出してない?
326卵の名無しさん:2011/06/12(日) 20:37:09.62 ID:ZCrmdP4Ci
>>323
どこの医師がそんな時給で働くんだよwww
名義貸しじゃないのか?
実労働じゃ研修医ですらよりつかんレベルでしょ?
327卵の名無しさん:2011/06/12(日) 20:50:12.23 ID:Sdo7ejmk0
>>323
どこの病院だww
うちの医師は外勤で日勤は十数万〜
夜勤は30万〜と言ってた。
もちろん一回で。
これで大学病院から給料もでる。

彼らはキャバで毎回数十万使ってるぞ。
まぁ326が言うように名義貸しの違法病院だろうなぁ。

328卵の名無しさん:2011/06/12(日) 21:55:50.87 ID:zGxpAGJp0
放射線科の女医さんとお付き合いをしたことがあります。関東地方です。
気は強かったですが、美人で大好きでした。今でもその病院のHPに載って
います。彼女は元気でしょうか?まだ独身ですか?
329卵の名無しさん:2011/06/12(日) 22:42:46.29 ID:8Ntp5Rle0
気持ち悪っ
330卵の名無しさん:2011/06/12(日) 22:47:07.42 ID:f/JiQMMY0
>>329
専門が放射線だけに、彼女の今が見えないんだろうw
331卵の名無しさん:2011/06/13(月) 07:34:36.06 ID:euI4N1II0
東京の砂場が0.07マイクロシーベルトとかいってますが、それは放射性物質がそこに落ちてるからなんですよね?砂場なんか風で舞い上がったりするから吸い込んだりしてヤバイということですか?
332卵の名無しさん:2011/06/13(月) 08:09:50.34 ID:Xd2Ux0aD0
今年から胸部検診の指標が変わったけど、検診業務の方に質問。
胸部X線検査は減っていますか?
333卵の名無しさん:2011/06/13(月) 18:25:35.12 ID:TN4SPuAl0
>>331
そもそも、砂を吸い込んだらかなり苦しいと思うが。
334卵の名無しさん:2011/06/13(月) 20:48:19.00 ID:bH5AuxFM0
女技師だけど美容室とかでどうせこれきりだしと思い
一般人に放技を説明するの面倒なのでOLか医療事務のふりをする
看護師のふりだと最近○○痛いんだよね〜と診察要求されそうだから

335卵の名無しさん:2011/06/13(月) 21:13:04.21 ID:bBF29/vV0
>>334
で?
336卵の名無しさん:2011/06/13(月) 21:21:35.29 ID:bdQhT1Ft0
OLでいいよ。

っていうか、女技師って言われても、話の広げようがない。

そうですかぁ、、、って言われておわり。
337卵の名無しさん:2011/06/13(月) 21:24:37.20 ID:GMKe+9nt0
関電病院の義歯達が女の腐ったようなのばかりなのはなぜですか?
338卵の名無しさん:2011/06/13(月) 22:40:16.81 ID:bdQhT1Ft0
例えばどういう風に?
339卵の名無しさん:2011/06/13(月) 23:16:16.81 ID:JouADop/O
>>334
そもそも放射線技師なんかに誰も興味ないからね。
自意識過剰なんだよ。
知人が放射線技師と結婚して、その知人の母親が「うちの先生が、うちの先生は」とか、わざわざ先生って呼ぶんだよ。
俺みたいな一般人からすれば医者は先生と呼ぶけど、放射線技師なんて医者の使いっぱしり程度だろ?
あんまり自惚れるなよ!!
技師さん
340卵の名無しさん:2011/06/14(火) 00:18:47.47 ID:GlueIoaD0
>>334
OLか医療事務で正解。
放射線技師なんて一般の人からみれば、
「子供うめなくなるんでしょ?」とか「危ない職しか就けなかったんだねw」
とかそんなレベル。

>放射線技師なんて医者の使いっぱしり程度だろ?
残念ながら看護師、臨床検査技師、理学療法士など
全てのスタッフは医師の指示のもと・・・
というのが条件になるので医師以外は全てパシリ。

うちの病院の作業療法士や理学療法士がお互いに「先生」
と呼び合って自己満足に浸ってるのを見て逆に虚しくなったwww


341卵の名無しさん:2011/06/14(火) 00:33:21.33 ID:WX1Zb5mv0
>>339
で?
342卵の名無しさん:2011/06/14(火) 01:23:54.57 ID:V6ZVn3td0
>>333
御用学者さんお疲れ様ですw少量の放射線は健康によいらしいですね。どんどん吸い込んでくださいねww
343334:2011/06/14(火) 07:46:41.13 ID:56+sIO/y0
>>339 自惚れてないし その母親が異常なだけ
    340の言うとおり看護師 コメディカルはパシリ。
    そういう法律だし。

>>340 確かに「子供うめなくなるんでしょ?」はよく聞かれる
    リハビリwwwうちの病院だけかと思ってた。
   
344卵の名無しさん:2011/06/14(火) 13:25:31.76 ID:XCldb0Gji
リハ同士では先生と呼び合うのがデフォっぽい
345卵の名無しさん:2011/06/14(火) 13:39:58.35 ID:IVKLvBoHP
コメで先生とかww
346卵の名無しさん:2011/06/14(火) 14:00:11.99 ID:crUqxBN30
リハだと患者に痛い思いをさせつつ信頼関係が必要だから
先生と呼ばせた方が効果が出るんだろう
心理学でそういうのやったじゃん
347卵の名無しさん:2011/06/14(火) 15:18:33.30 ID:C22FmkihO
>>346
リハは、名称独占にしかすぎない資格らしく、
他の医療職(他の医療職は業務独占)に比べて地位が劣るから必死になって「先生ごっこ」をやってあたかも地位が高いように見せかけてるんだって。
348卵の名無しさん:2011/06/14(火) 15:36:17.48 ID:WpWgEKnV0
他の職種を揶揄するような書き込みはやめといた方がいいよ。

荒しに来られても鬱陶しいだけだから。
349卵の名無しさん:2011/06/14(火) 17:53:12.23 ID:ECJqpqcZ0
つーか病院内(に限らないが)地位とかどうでもいいと思うんだが
俺らがそれ見て、先生と呼ばれてていいなーとか
先生って呼ばれて地位が高いんだなーとか思わないだろ
単純に患者が先生と呼んだ方がいいってだけ
350卵の名無しさん:2011/06/14(火) 18:50:05.55 ID:oexowc400
>>339
で?
自惚れなんか関係なく、公務員だと
それなりの年収と社会的信頼は持てるよ\(^o^)/
...みんな2chの空気をよんで
低収入、極悪労働環境っていってるんでしょ?
ですよね??

351卵の名無しさん:2011/06/14(火) 18:59:16.11 ID:kjXy5W+L0
必死だねぇ
352卵の名無しさん:2011/06/14(火) 19:34:19.14 ID:C22FmkihO
>>349
まあ、名称独占資格にしかすぎない理学療法士や作業療法士が先生なら、その上の業務独占資格の放射線技師は当然先生だもんな。
353卵の名無しさん:2011/06/14(火) 21:16:15.28 ID:NLGH4mUS0
東電の明細晒してる奴、20代で1000近く貰ってたらしいな
おれは国立卒公務員技師20代だけど年収320くらいだ…
354卵の名無しさん:2011/06/14(火) 21:46:33.77 ID:oexowc400
>>353
少ない(^_^;)
手取りだろ?
355卵の名無しさん:2011/06/14(火) 22:05:04.46 ID:lDYOSbb40
まだ、当直をやってないのでは?
356卵の名無しさん:2011/06/14(火) 23:13:54.84 ID:jQ3DN9aA0
東京に転勤の話がきてるんですが、断った方がよいですか?関西と比べると東京でもかなり放射線濃度高いんですかね?
357卵の名無しさん:2011/06/14(火) 23:27:55.69 ID:5PcqnPrH0
>>356
関西に比べれば高いだろうけど現実問題一番高いのは福島県だろ。
福島県内の人に障害が出てなければ原発からさらに遠い東京で
障害が出る程度の放射線物質があるわけないから。
358卵の名無しさん:2011/06/15(水) 04:54:32.57 ID:Em6Tx+q50
なんだH医療グループか?
359卵の名無しさん:2011/06/15(水) 20:08:22.90 ID:3K7it5po0
いま実習中の大学生です。
一週間前から新しく入ったバイトさんが今年卒業して就職浪人してたらしくて、
先輩の技師さんに陰口叩かれたり怒られたりしてるのみて こわくなったw
じぶんは学生だからって許されてる部分が沢山あるし、いつもみんな仲良さそうな病院だったから、来年からじぶんもこうなるのかって。。不安。。
やるしかないのだけれど。。はぁー


どこの病院でもこんなかんじなんですかね?
360卵の名無しさん:2011/06/15(水) 20:54:55.49 ID:3OZ1ymkIO
おれの実習先もそうだったよ
361卵の名無しさん:2011/06/15(水) 22:56:09.34 ID:1i4pg1cqO
病院に限らずそうだよ
その場にとけ込んで一員になる努力をしなければいけない
362卵の名無しさん:2011/06/15(水) 23:13:41.72 ID:Xm7sLAds0
起こられるのが嫌なら、一人職を探せばいい。
人間関係をまともに出来ない奴は、社会人として何処の職場でも無理!
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365卵の名無しさん:2011/06/16(木) 08:15:05.45 ID:sr3Z+3GnO
院卒で公立病院バイト→常勤がいるよ。
つうかここ7年ほどは、そんな感じで入る人がふつーになっている。
366卵の名無しさん:2011/06/16(木) 15:28:03.49 ID:GYUYggiG0
ほうほう
367卵の名無しさん:2011/06/16(木) 15:31:40.03 ID:zVzT92XLO
>>357
もう少し厳密に言えば、福島でも原発付近が高い。
368卵の名無しさん:2011/06/16(木) 17:39:44.88 ID:hGyATtpE0
>>365
口ばっかりで働かない
専門学校卒の上司がいる病院は嫌です
369卵の名無しさん:2011/06/16(木) 18:46:00.35 ID:G6mDj2+k0
>>368
君の将来の姿だと思え。
370卵の名無しさん:2011/06/16(木) 19:57:24.64 ID:TzuDYHl/0
>>369
今までも言い訳ばかりで
働かない馬鹿上司ですが?
公務員は年功序列が気に入らん!
371卵の名無しさん:2011/06/17(金) 06:22:59.64 ID:x+QLQNZ60
>>368
大学ができたのは1991年の鈴鹿医療科学大学が始めて
だから20年しかたってない。一期生は年齢的に42歳だね。
それ以上の年齢の技師は専門卒か短大卒しかいない。
372卵の名無しさん:2011/06/17(金) 08:57:01.71 ID:u15/d6210
その後に働きながら進学して博士まで取ってる人もいるけどね>42歳以上
373卵の名無しさん:2011/06/17(金) 16:49:55.90 ID:sD7ukrfkO
>>370
年功序列の職場に自分の意思で入ったんだろ?
嫌なら辞めて他に入って出世したらいい。
374卵の名無しさん:2011/06/17(金) 17:18:59.96 ID:JLkke6qD0
>>370も20年後には「働かない馬鹿上司」になっている悪寒
375卵の名無しさん:2011/06/17(金) 18:44:20.27 ID:uBS0aGM60
>>374
学歴だけのバカ上司と蔑まれるよね。
376卵の名無しさん:2011/06/17(金) 19:15:54.36 ID:z2f17LJd0
正職員として病院で働きながら、復職としてクリニックでバイトしてる方、バイトの方は月いくらぐらいかせいでますか?
377卵の名無しさん:2011/06/17(金) 20:01:57.45 ID:0YEaILASO
>>376
うちのクリニックは日当35,000円。
時給にしたら4,000円を越える。
俺がバイトとして働きたい。
378卵の名無しさん:2011/06/17(金) 20:57:20.27 ID:N2al1yEe0
そういうあなたはいくらもらってるの。
379卵の名無しさん:2011/06/17(金) 23:29:36.47 ID:x+QLQNZ60
>>372
それってかなりレアケースでしょ。通信教育の大学って世間的にはほとんど
評価されてないからな。学位授与機構も同様。実際に受験突破した大卒じゃ
無いと意味無い。世の中そんなもん。
380卵の名無しさん:2011/06/18(土) 00:06:57.98 ID:ANecFPFI0
>>376
とある病院勤務、技師暦10数年
本院の給料は手取り21万程度
バイトは月2〜3回。一回1万〜3万 
バイト先は何個かあって
労働時間や条件(忙しい、暇など)はさまざま
総額26〜28万といった感じになる。

半日のときは1万円台
一日いて2万〜3万ってとこが相場かなぁ。

一日いて胸部単純2件だけで3万もらったこともあれば
一日いて10時間連続労働休みなしで
300人ほど撮影して2万のときもあった。

381卵の名無しさん:2011/06/18(土) 11:22:08.66 ID:iX2lnVfO0
五年目だけど手取り21ほど
暇地獄、安月給でバイトしたいが公立病院なんでできず
382377:2011/06/18(土) 12:01:36.39 ID:LSyZDvuNO
>>378
俺は技師歴6年で手取29万です。
383卵の名無しさん:2011/06/18(土) 12:24:45.75 ID:Q5pdq0K/0
バイトを募集して公務員退職後の人が来たけど透視関係に精通しています、とアピールするのは良いが
うちは一般撮影とCTのみなんだから……。他に来なかったから採用したけど案の定、
整形系の一般撮影はとんでもない写真を撮ってくれるし、単純CTはひとり15分くらいかかる
(4chとめちゃ良い機械じゃないけど。患者との雑談長すぎ)
そして公立病院とうちを比べて公立病院はああしてた、こうしてた、と過去を自慢する。
あんた使えねぇよ! 公務員体質ってほんとにあるんだな! 

以上 愚痴でした。
384卵の名無しさん:2011/06/18(土) 14:43:48.02 ID:jU5b5/k0O
>>379
大学病院なら博士取った専門出はゴロゴロ居るから
全然レアケースではない

技師って他の病院や環境は知る機会無いから
そう思ってもしかたないがな

帝大だろうが放送大学だろうが給料に差はないがw
385卵の名無しさん:2011/06/18(土) 22:35:57.28 ID:aB+x/cnQ0
>>380
どうやってバイト見つけるんですか?
386卵の名無しさん:2011/06/19(日) 12:00:54.73 ID:yR4CnSBb0
こんど泌尿器科が開設になるにあたって、DIPに準備をしろと言われたんだが、
造影剤を100mLを使うと言われた。
理由は、「以前それを使っていたから」というだけ。
前にいた施設での経験で、50mLで十分だと思うけど100mL使ってる所、他にありますか?
387卵の名無しさん:2011/06/19(日) 12:05:13.28 ID:XNpVWTX60
今日初めてこのスレみたけど>>12 の行為って医療法 or 薬事法に違反にならないの?
情報として出してるってことだから、夏場は生牡蠣に注意しましょう的なレベルで問題では無いのかな?
厚労省に告発すれば雇用者の院長ごと在宅起訴で執行猶予の実刑レベルだと思うけど。
388卵の名無しさん:2011/06/19(日) 12:06:39.74 ID:XNpVWTX60
メーカー製が88万っていうのは利益はもちろん、
薬事申請を通す諸々の費用等も入ってるので高価だと思うんだけど。
389卵の名無しさん:2011/06/19(日) 12:21:06.97 ID:UjjyN68D0
薬事を通していないワークステーションで3D作って読影に回しているような扱いだと思う。
390卵の名無しさん:2011/06/19(日) 13:13:20.24 ID:GmGrPUsy0
京大病院の義歯共があんなにえらそうなのはなぜですか?
医師に命令するとか、下賎の身分でなんか勘違いしてない?
391卵の名無しさん:2011/06/19(日) 13:25:42.15 ID:fAqwmSzv0
>>388
もうちょっと薬事法について勉強しようね
392卵の名無しさん:2011/06/19(日) 17:20:21.30 ID:qW14D5dx0
>>390
下賤とかそういう態度だからナメられる
393卵の名無しさん:2011/06/19(日) 19:03:45.25 ID:9EBUW4Gn0
>>390
自分の身の程を知らないから。つまり、馬鹿だから。
めぐりめぐって自分達の首を絞めている事になるのが
わかってないんだよね。
394卵の名無しさん:2011/06/19(日) 20:18:47.46 ID:cDBB24YG0
>>390
医師に命令詳しく

うちの病院は技師長でさえ研修医先生にも敬語、当たり前なんだけどね
395卵の名無しさん:2011/06/19(日) 21:06:53.15 ID:c2RZ5y1J0
>390
絶対的に頭の良さでかなわないことが解っているから
浅はかな作戦を立てているだけだ。
口調が命令調なだけで実際命令しているわけじゃないし
技師の命令なんて無視してもちょっと意地悪されるだけ。
楽をしたいから雑用を押しつけようとしているのかも
しれない。
アホな技師は頭良い人に経験でしか対抗できないしその対抗も
研修医の先生にとっては1回だけだから。
396卵の名無しさん:2011/06/19(日) 21:08:13.48 ID:rWPtTWFn0
>>390
 京大病院とか技師多すぎるが、一部じゃないのか。

技師内にも4大出を鼻にかけてる変なやつがいるっぽいが。
397卵の名無しさん:2011/06/19(日) 21:10:00.26 ID:rWPtTWFn0
>>390
 被曝云々に関してなら多少強い口調になるかもしれん。
勝手にCT室に入るなとか。
398卵の名無しさん:2011/06/19(日) 22:43:01.67 ID:zR0EVOxx0
質問なんですが
頭部CTで基準をOMラインに合わせているのですが
できる限りポジショニングで合わせて、無理な場合はチルトで合わせるのですが
『チルトを使用する、しない』で何か違いはあるのでしょうか?
399卵の名無しさん:2011/06/19(日) 23:12:57.25 ID:9Exujgae0
無い
400卵の名無しさん:2011/06/19(日) 23:15:13.42 ID:cDBB24YG0
>>398
ないだろ、むしろガントリで角度調整したほうが患者さんへの負担が少ない
401卵の名無しさん:2011/06/19(日) 23:21:52.68 ID:Cyq5EFTO0
>うちの病院は技師長でさえ研修医先生にも敬語、当たり前なんだけどね
いや・・・それが普通じゃないのか。
同じ病院といっても
医師は管轄が各科の主任教授だし
看護部は看護部長だし
技師は技師長。
つまり、医師は技師の部下でもないし、技師は医師の部下でもない
部下でもない他人に敬語は社会人として当たり前でしょう。

402卵の名無しさん:2011/06/20(月) 00:11:24.56 ID:0E64W7Ee0
>>401
>技師は医師の部下でもない
いや、部下でしょ。医師の指示のもとで始めて業務ができるわけで、逆に
医師の指示が無ければレントゲン1枚も撮影できないからな。医師の指示を
命令と思ってない技師が多いんだろうね。
403卵の名無しさん:2011/06/20(月) 00:14:46.07 ID:HUXJsxyBi
>>398
昔、チルトするほど実際のスライス間隔が減る機種があった
404卵の名無しさん:2011/06/20(月) 00:28:51.43 ID:XBjX8tnX0
>>398
チルトヘリカルでは画質は劣化傾向。
405卵の名無しさん:2011/06/20(月) 07:00:41.42 ID:t4ldq4KT0
ああ、またダルい一週間が始まる
金の心配さえなければすぐにでもクソ病院に辞表出したい
406卵の名無しさん:2011/06/20(月) 12:33:37.22 ID:La/p7F0V0
>>402
こいつは馬鹿か?
技師の人事権が医師にあると?
407卵の名無しさん:2011/06/20(月) 14:31:03.44 ID:ux8FFsJVO
指示の話に、なぜ人事が出てくる?
408卵の名無しさん:2011/06/20(月) 14:47:27.29 ID:bAbLz+0u0
医師の指示の元に撮影する=医師の部下ではないわな
立場的にはそりゃ医師の方が上だが別部署だからな
同理由で看護師も理学療法士も看護助手も技師の部下じゃない
409卵の名無しさん:2011/06/20(月) 15:00:21.42 ID:0D8ixHXb0
部下ではないが、その指示に対して拒否をする権利は与えられていない微妙な関係。

法律は「脳と手足は別の働きをする物だが、脳の命令を手足が無視をして勝手に動く事はありえない」
くらいの感覚で作られているんだろうなぁ〜と思う。
410卵の名無しさん:2011/06/20(月) 15:32:54.82 ID:AZZLYbeE0
でも、医師が人事権持ってる人間に「あの技師生意気だから何とかして」と言えば何とかなるような気がする。
411卵の名無しさん:2011/06/20(月) 15:35:07.79 ID:AZZLYbeE0
「あの技師が撮ると何か読影しにくいんだよね〜」
「あの技師、ちょっと言葉使い悪いね〜」
「あの技師が撮影すると腰が痛いって患者さんから苦情があってね〜」
どうにでもなると思う。
412卵の名無しさん:2011/06/20(月) 15:58:24.53 ID:U9FdHno00
「あの技師が撮影すると腰が痛いって患者さんから苦情があってね〜」と理学療法士から指摘された。
円背で背骨全体がでてて腰椎の写真を撮らなくちゃいけなかったんだけど
一応ブッキー台にタオルケット敷いたんだけどね。  
私ってリハせんせーに見下されている?
413卵の名無しさん:2011/06/20(月) 17:24:29.81 ID:KI82zXl5O
別に見下されてはないだろうけど
もっと工夫するか、もしくは立位で撮れやボケっ!
くらいには思われてるかもね
414卵の名無しさん:2011/06/20(月) 19:47:45.15 ID:jfwM9q1K0
415卵の名無しさん:2011/06/20(月) 21:37:29.43 ID:0E64W7Ee0
>>406
>技師の人事権が医師にあると?
あるよ。放射線科医のいる施設だとたいてい放射線科のトップは医師
だからね。当然、人事権はある。もちろん放射線科医のいない施設だと
病院長が人事権もってるから当然、医師に人事権あるね。
こんな基本的な事がわかってないのが技師クオリティ。
416卵の名無しさん:2011/06/20(月) 21:39:20.82 ID:2WkhODsj0
まあ馬鹿のやる仕事だし許してやってください
417卵の名無しさん:2011/06/21(火) 00:56:28.92 ID:EBqg2ImS0
>415
今日のCTは君ね〜とか
院長や放射線医師が決めてるのか・・・
なんか暇な病院だなぁ

418卵の名無しさん:2011/06/21(火) 08:55:46.49 ID:yh5bB1LU0
診療科の放射線科と検査部門の放射線科(部)の区別が付いていない人がいるようだね
419卵の名無しさん:2011/06/21(火) 08:59:08.30 ID:E8akaspF0
人事権がどこにあるかは病院によるだろ
医師だって技師の人事ごときにかまってる暇ないだろうよ
420卵の名無しさん:2011/06/21(火) 09:39:15.82 ID:TN4sJj640
>>419
医局側はイエスマンを技師長にさせたがるもんだよ。

大きな組織では人事の最終決定権は人事課が持っているが、
問題はそこにに対する影響力の大きさ。
421卵の名無しさん:2011/06/21(火) 11:43:51.32 ID:jvpdO1uG0
人事権なんてそんなことどうでもええわ!! うっとうしい!!!
422卵の名無しさん:2011/06/21(火) 12:12:59.75 ID:DJQaV6T80
>病院長が人事権もってるから当然、医師に人事権あるね。

病院の院長は医師しかできないと思ってるなんて・・・
こんな基本的な事がわかってないのが技師クオリティ。
423卵の名無しさん:2011/06/21(火) 12:37:04.80 ID:wUuxgown0
ググってないけど、医師以外が病院長してる病院なんてあるの?
424卵の名無しさん:2011/06/21(火) 13:01:07.73 ID:QMx+SWldO
院長は医師しかできないよね。
たぶんワタミ社長みたいな理事長のことを言いたいんだろうが、これも原則的には医師免許必要。
条件付きで誰でもなれるわけじゃない。
425卵の名無しさん:2011/06/21(火) 13:22:10.65 ID:5N4H5zzVO
思ってるより放技師ってプライド高くて勝ち気だな
だいたい資格名と白衣と屋根のあるとこで選んだ者
が多いから、それで職業柄がきまるよ頭は悪いけど
426卵の名無しさん:2011/06/21(火) 16:00:07.11 ID:edLXft4u0
>>425
あなたの仕事は?
427卵の名無しさん:2011/06/21(火) 17:07:14.99 ID:RdRnXv0f0
>>425
日本語でおk
428卵の名無しさん:2011/06/21(火) 17:39:39.30 ID:2d3xcLXcO
>>412
レントゲン撮れないリハビリさんがレントゲンを撮れる放射線技師を見下す事が出来るのか?

リハビリさんは、ただ点数に守られてるだけの惨めな存在だぞ。

429卵の名無しさん:2011/06/21(火) 21:06:37.10 ID:edr/OGvt0
一般撮影のみで定時におわって年間120日ほど休めて年収500万位もらえるとこないですかね?
430卵の名無しさん:2011/06/21(火) 21:14:13.92 ID:bwYUS2tWO
あったら俺が行くわ

沖縄は高給待遇らしいが酒が飲めない俺には無理
431卵の名無しさん:2011/06/21(火) 22:56:24.96 ID:9RRv5gjB0
>>419
最近、技師の目に余る行為が出てきている例が多くなってきたので
今まで放置してきたが医師が人事に直接手を出してきた施設は増えて
きたね。CTの当番とかは技師長の範囲だが、役職者の最終決定や
就職時の技師採用の最終決定は医師が決めるとかだな。
検査機器の新規購入や検査機器の廃止は医師と経営者側で決まるわけだし。
それに伴って技師の増員や削減は医師が決めるし。
432卵の名無しさん:2011/06/21(火) 23:14:39.58 ID:3PNNTZhu0
たとえば〜?
433卵の名無しさん:2011/06/21(火) 23:52:11.47 ID:Rp9HJt9p0
>>431
妄想オナニーは他所でやれやw
434卵の名無しさん:2011/06/22(水) 00:47:33.85 ID:yg8o31Zi0
>431
医師が技師の管理してる病院ってただ暇なだけだと思うよ。
大学病院だけど
技師数60名程度、これらの人数の休みの管理、配置、当直の管理、昇進や
採用まで・・・
ただでさえ、一日数百件の読影の仕事、数十件のCTやMRI造影のある
放射線科医にやってくださいっていったら間違いなく切れるよ。

>新規購入や検査機器の廃止は医師と経営者側で決まる
これはそうだね〜
なんか裏で政治的な話があるらしいからねww
「越後やおぬしも悪よのぉ〜!!」


435卵の名無しさん:2011/06/22(水) 01:19:09.11 ID:cXyzmPfK0
【デマッター】福島で目や脳のない死産児が多数出ている 頭蓋骨がないと診断され大変な事態★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308671734/
↑この見解を教えろ
436卵の名無しさん:2011/06/22(水) 09:08:46.72 ID:YdMR0jpc0
無脳症は今までもある一定の割合で発生しているんだが
437卵の名無しさん:2011/06/22(水) 09:43:46.70 ID:yh1uSmZi0
アホらし過ぎる。

「放射線被曝→奇形児」の発想が短絡的。
百歩譲っても、放射線被曝が胎児に影響を与える可能性が高いのは胎児の器官形成期。
今生まれている赤ん坊が胎内で器官形成期だった頃は、まだ原発事故は起こっていない。
438卵の名無しさん:2011/06/22(水) 10:50:34.43 ID:ULNYfK9XO
朝から急患ばっかり
交通事故血だらけ3例、建設事故2例、他・・。
白衣血だらけ、マジやっとれん
部下技師、惹き付け起こして倒れる。
439卵の名無しさん:2011/06/22(水) 12:12:53.78 ID:tctnEUJ00
>>438
乙!
血液感染で変な病気を貰わないように気を付けなされや。

グロ耐性の無いヤツはこっちに来んなよ。
でっかいパソコンみたいな機械操作して爽やかに仕事してるのなんて、技師学校のパンフレットの中だけだからな!
440卵の名無しさん:2011/06/22(水) 12:23:57.43 ID:xSN/5YPc0
>>438
そんなに忙しくてもその時間に2chに書き込める理由…
441卵の名無しさん:2011/06/22(水) 13:53:59.87 ID:hKIRQNwMP
雇われ院長の病院ってあるよね。
あれなんかは医師じゃない一般の社長が人事してるよ。
442卵の名無しさん:2011/06/22(水) 14:36:43.03 ID:ULNYfK9XO
>>440
ほとぼりが冷めて一服の時。
443卵の名無しさん:2011/06/22(水) 20:03:15.14 ID:TIryZzkn0
日本語が微妙だが、気持ちは分るよ。

乙カレー
444卵の名無しさん:2011/06/22(水) 21:24:13.55 ID:HnaKkHz30
>>398
チルトない方が時間が減る。忙しいときに有効。
445卵の名無しさん:2011/06/22(水) 23:36:44.96 ID:itjRvkYb0
背中曲がって、顎が上がった高齢者はチルトしないと撮れないよ。
446卵の名無しさん:2011/06/22(水) 23:52:29.83 ID:HnaKkHz30
そうですね。そんなことは分かってます。
447卵の名無しさん:2011/06/22(水) 23:59:12.93 ID:CBIRIqIY0
>>444
ボタン押すだけだし5秒もかからんだろ
それより無理やりポジショニングするほうが時間かかるわ、結局ずれてて再構成することも多いし
448卵の名無しさん:2011/06/23(木) 06:36:32.96 ID:DSuru8DU0
すいません。一般的に肩の2方向とはどういうものですか?
449卵の名無しさん:2011/06/23(木) 08:17:42.85 ID:wM/5wYKNO
>>439
MRしか動かん、CTしか動かんという若いのがいるよ
で、
治療は治療、診断は診断、核医学は核医学と別れたな
450卵の名無しさん:2011/06/23(木) 08:49:24.56 ID:CMtoeMgbO
>>448
正面+もう一方向。
時と場合によって変わる。
451卵の名無しさん:2011/06/23(木) 08:56:32.64 ID:ugRSZh/C0
>>448
一般的かどうかは知らないが、俺の場合は正面と挙手位。

正面は体を検側に15°程度の斜位で、腕は内旋で撮ってる。
挙手位は肩関節水平、肘関節直角、体と手の平正面。
教科書的なルーチン撮影がどうなってるのは忘れた。
前に務めていた施設のルーチンは体正面の腕内,外旋の2枚で「2方向」と言っていた。
あれは気にくわなかった。

>>449
大きな施設だと1日中ワークステーションで3D作成だけをやってる技師もいるそうだね。

若い技師に「どうして技師になったの?」と訊くと、「僕は人と接するのが苦手なので・・・・・・・」と
答えが返って来るケースがある。
その志望理由がどう繋がるのかが理解出来ない。
機械を操作するだけが仕事と思っていたのだろうか。
452卵の名無しさん:2011/06/23(木) 09:30:16.61 ID:8gvcvz6uO
>>448
うちは関節腔位と挙上位だお
453卵の名無しさん:2011/06/23(木) 19:17:02.28 ID:f4s3gPGC0
>>448
うちは正面と軸位。
454卵の名無しさん:2011/06/24(金) 09:48:27.85 ID:Kwb5VQ720
医師がカルテに書いたオーダーを看護師が照射録に書き写して
放射線科に持ってきます。看護師が記入時書き間違って違う部位を
撮影した場合、法律的には責任はどこでしょうか?

医師以外が照射録に依頼モダリティ、依頼部位を記入するのは法律違反
になりすか?
法規強い方教えてください。
455卵の名無しさん:2011/06/24(金) 13:15:46.32 ID:hF6COB4s0
医師
すべての責任が医師にあるから
456元555:2011/06/24(金) 14:50:12.19 ID:1zRR1nhS0
>>448
うちは院長(77)の場合 正面とスカプラor軸位
副院長(40)だと体正面の腕内,外旋の2枚 たまに0ポジ

457卵の名無しさん:2011/06/24(金) 20:36:22.72 ID:QSCP8tWw0
肩って一番施設によってバラバラやね
458卵の名無しさん:2011/06/25(土) 07:01:44.95 ID:Nwb+u/E70
施設というより、整形外科医の出身大学(医局)により変わる気がする。
459卵の名無しさん:2011/06/25(土) 07:41:33.74 ID:X3hU/CPr0
大学病院いたときは股関節正面+ラウエンだったけど
今の田舎病院だと正面+軸だな、まあ年寄り病院なんでラウエン自体が難しいんだが
460卵の名無しさん:2011/06/25(土) 11:04:48.51 ID:sMvceXuxO
うちの腰椎は、正面と側面+前後屈がデフォ

斜位は6年間で2回しか撮った事がない。

若いドクターは斜位で何を診るか聞きに来たくらいだ。
461卵の名無しさん:2011/06/25(土) 11:14:30.66 ID:47VpmbXH0
462卵の名無しさん:2011/06/25(土) 16:20:35.61 ID:EEByvN5S0
ニュースを見るたびに腹が立つ管の笑顔。
自分の無能さやだらしなさで遅れている被災地の復興。
どんな理由でも、自分を中心に話題になっていることを楽しんでいる不謹慎な人間がこの日本のトップ。
この時期に、被災地では自殺者や疲労で死んだ年寄りまでいる中で、ニヤニヤへらへらしてられる無神経な総理。
そのことについてほとんど声を上げない日本人。
463卵の名無しさん:2011/06/25(土) 17:25:52.51 ID:I217P2UQ0
学生です。質問なんですがシャーカステンにフィルムをかけるとき胸のPAなんかだと裏むけてかけますが手なんかはそのままかけますよね?何か決まりあるんですか?
464卵の名無しさん:2011/06/25(土) 20:08:31.75 ID:zONTV3gki
診察室で向かいに座る患者さんと同じ向きで掛ける。
465卵の名無しさん:2011/06/25(土) 21:09:16.61 ID:Au6c43NI0
>>447
GEのは5秒とかそんなレベルじゃない。
チルトおわるまでボタン押し続けなくちゃならんのもめんどい。

OM近くしときゃ、チルト角度も減って、時間短縮につながるってだけの話。
466sage:2011/06/26(日) 00:09:21.70 ID:IkaDSrKv0
>>465
GEはチルトヘリカルできないからなあ。
467卵の名無しさん:2011/06/26(日) 07:58:11.77 ID:5fRO7mA20
メーカーおつ
468卵の名無しさん:2011/06/26(日) 08:04:50.64 ID:ZkncgvKp0
は?GE傾けてヘリカルできるよ
いつの時代の骨董品使ってんのw
469卵の名無しさん:2011/06/26(日) 09:54:10.75 ID:W2nKqf300
撮影の練習とかって休みの日もしなきゃいけないもんなの?
せっかくの休みくらい好きなことしてゆっくりしたいのに

470卵の名無しさん:2011/06/26(日) 10:27:55.15 ID:ZB4weaLgO
郷に入れば郷に従え。
そういう施設に就職したのならそれに従え。

ただ、コツを掴むヒントをくれる人もいないのに、闇雲に練習しても時間の無断。
471卵の名無しさん:2011/06/26(日) 22:22:35.22 ID:BP1PcUGZO
撮影の練習とかあんの?w <br> <br> うちの病院ファントムとかないから <br> 患者で練習してくしかないんだけど <br> てかまだ整形は1ヵ月ぐらいしかしてないけど <br> 腰の斜位以外は余裕な気がする <br> 救急は多少緊張するけど
472卵の名無しさん:2011/06/26(日) 22:32:53.52 ID:MELHyNPw0
ま、頑張ってや
473卵の名無しさん:2011/06/27(月) 00:07:00.23 ID:n616U6Rm0
ここで聞くのもなんだが、契約社員って職歴になるのか?

今、大学病院の契約だが将来が心配だ……
474卵の名無しさん:2011/06/27(月) 00:15:01.72 ID:bPZvzUpV0
>>473
期限切れたらどれくらいの割合で切られるの?
新卒でMRもない暇病院に入ったから職場変わりたいんだけど、大学病院はほとんどが任期付きだから避けてる
475卵の名無しさん:2011/06/27(月) 01:25:24.34 ID:f8S3RVc60
放射線技師
あまっているから
476卵の名無しさん:2011/06/27(月) 01:36:29.25 ID:f8S3RVc60
今日、蚕された。
477卵の名無しさん:2011/06/27(月) 06:52:57.95 ID:ol0W5Jzn0
>>476
うちの病院は技師募集中。
年齢経験不問、やる気があれば誰でもいいんだが。
478473:2011/06/27(月) 12:20:13.48 ID:ZS1kZ6vK0
>>474
任期切れるまでに正職員採用試験受けて、
受からなければさよなら

常勤枠が空かなければ、採用試験も受けられずさよなら
479卵の名無しさん:2011/06/27(月) 15:26:44.19 ID:vIqcvioY0
そんなの初めからわかっていた事だろ
うちの大学の契約新人君たちは契約期間中に1種のセミナー行ったり
マンモ取ったりCT検診やらなんやらの資格取りまくってるぞ
480卵の名無しさん:2011/06/27(月) 16:53:39.48 ID:7IXJqvuy0
          メ   /_/           . . -‐‐- . .
          コ    /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は   ス  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や   ジ   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     野  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    郎  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
481卵の名無しさん:2011/06/27(月) 17:29:51.57 ID:bHiiiqy10
今までは契約職員から必ず3年で正社員になれてた。
去年からは3年後に正社員にしなかった。
今後もしばらく社員にしない方針らしい。

人余ってるからな。
本人達はこの厳しさわ理解できてないが。
482卵の名無しさん:2011/06/27(月) 19:30:32.93 ID:iwoSzoiK0
聖職員になれる保証があるなら任期付きでもいいけど
この就職難に微妙に年食ってポイされたら悲惨だよな
483卵の名無しさん:2011/06/27(月) 20:22:56.22 ID:f8S3RVc60
解雇された
技師会
何もしてくれない
484卵の名無しさん:2011/06/27(月) 21:30:40.29 ID:kaJpx7bQO
コネだよ。先輩がいるとこに非常勤で入るんだよ。もちろん国公立な。
1年が勝負だけどな
485卵の名無しさん:2011/06/27(月) 22:40:29.90 ID:f8S3RVc60
放射線技師、余っている
年寄りは死んでほしい
486卵の名無しさん:2011/06/28(火) 06:24:11.26 ID:ltpFYnP10
新卒で療養型の楽ちん病院はいって3年たつ。やりがいないからやめよかとおもっていたがこのスレみて思いとどまった
487卵の名無しさん:2011/06/28(火) 10:25:00.62 ID:94es+xvK0
また技師はどうせ暇なんだから…と嫌みを言われた
まあそうなんですけど
488卵の名無しさん:2011/06/28(火) 17:13:54.58 ID:1bPItdVg0
やりがいよりも生きがいをみつけな。
489卵の名無しさん:2011/06/29(水) 06:51:20.41 ID:xFOb3y1W0
取扱主任者としての具体的な技師の仕事ってどんなことですか?
490卵の名無しさん:2011/06/29(水) 10:09:39.98 ID:l73uKVwjO
激務の職場だから辞めたいが、辞めたら就職先がない。

ちょっと忙しくなると年配の無資格助手が医療ドラマみたいに大騒ぎする。

なんなんだよ、この資格…。
491卵の名無しさん:2011/06/29(水) 10:35:37.09 ID:YXcEiLUyO
骨盤正面のインレットアウトレットって、何をどうするの?
492卵の名無しさん:2011/06/29(水) 17:30:27.18 ID:wMN/6bN3i
本見ろ
493卵の名無しさん:2011/06/29(水) 18:47:03.37 ID:YXcEiLUyO
実習の時に居たな〜
質問して分からないと、すぐに「本見ろ」って技師。

おたくも知らないんだろ?
494卵の名無しさん:2011/06/29(水) 19:45:32.11 ID:QgVk3new0
医療ドラマみたいに大騒ぎって、どんなの?
495卵の名無しさん:2011/06/29(水) 20:16:18.92 ID:l0pGpOmhO
>>491
頭尾方向に30゚と尾頭方向に30゚。
上から見れば恥骨側、下からなら腸骨側を広く描出できる。
また他の部位と同様に2方向撮ることで見逃しを防いだり骨折箇所のズレ具合を確認したりできる。
また尾骨や骨盤腔内の病変観察に骨盤との重なりを避けるためにも用いる。

こんなんでいいか?
496卵の名無しさん:2011/06/29(水) 20:49:11.43 ID:r7hRSDt40
>>490辞めてから探すんじゃなくて、次が決まってから辞めればいいじゃん
497卵の名無しさん:2011/06/29(水) 22:26:35.78 ID:YXcEiLUyO
>>495
ありがとう。
498卵の名無しさん:2011/06/30(木) 02:33:51.32 ID:Sq5Y3LND0
>>489
ないよ
手当もらうためだけの資格
499卵の名無しさん:2011/06/30(木) 08:20:13.86 ID:8nhjOwL+0
楽な職場ないかなぁ。保健所なんかすげー楽そうだけど空きないわなぁ
500卵の名無しさん:2011/06/30(木) 08:34:29.19 ID:s22XCiod0
おれも保健所行きたい
病院じゃクズ扱いだし、技師の仕事にも何の魅力もない
あと30年以上も続けられない
501卵の名無しさん:2011/06/30(木) 08:38:37.61 ID:Em9P7jwf0
技師辞めればいいと思うんだが、そこまで技師にこだわる理由はなんだ?
502卵の名無しさん:2011/06/30(木) 08:50:09.07 ID:QjeBekrd0
>>501楽観主義乙
503卵の名無しさん:2011/06/30(木) 08:59:43.51 ID:3hewDpb8O
俺の知ってる保健所勤務の技師はかなり変わった奴だった。
プシコっぽい感じで新興宗教に入っちゃって信者と結婚した。
きっと彼だけが特殊なんだろうが、お陰で保健所で働いてると廃人になっちゃう偏見が刷り込まれた。
504卵の名無しさん:2011/06/30(木) 11:49:40.46 ID:93ALB+1s0
>>501
そんな簡単な世の中なら毎年三万人も自殺しないだろ
505卵の名無しさん:2011/06/30(木) 13:05:23.14 ID:GLyDs6RH0
>>501
国「公務員の給料と年金維持のため、税金払え」
厚生労働省「天下り先の維持のため、健康保険払え」

両者「払わない奴は死ね」

→自殺による死者3万人超え
506卵の名無しさん:2011/06/30(木) 22:35:41.40 ID:8QxToHMl0
>>501
医師になるほと頭も無いし勉強もしたくない。せっかく取った国家資格を
なんとか利用したい。その程度だろ。
507卵の名無しさん:2011/07/01(金) 00:56:12.89 ID:y8vZS6WEO
結婚相手によって、技師をやめることもできるから
な、相手のとこが会社もってたりすると、即技師
やめて相手側のとこで仕事したり、人生いろいろ。
技師はナースとが多いけど、例外も結構ある、これは相性だな。
508卵の名無しさん:2011/07/01(金) 09:53:53.83 ID:WFHeqxzTO
嫁の親が法律事務所やってて、ムコ養子に来てくれたら事務所も財産もやると言われた。
まあ俺が司法試験をパスできるわけもなく、マスオさんになるのも嫌だったので断ったけど。
叔父と義兄が開業医なので技師として失業することはなさそうだが、うちの家系で俺だけアホなのが恥ずかしい。
509卵の名無しさん:2011/07/01(金) 12:39:28.53 ID:VjAzv2Sd0
午前中20人以上ポータブル行ったが、最後の方は患者さんを超適当に扱ってしまった
まあ暑いしダルいし安月給だし仕方ないか、テヘ☆
510卵の名無しさん:2011/07/01(金) 18:55:41.20 ID:/HI6iOTk0
20人もポータ撮ったら疲れて倒れて、自分が撮ってもらうはめになるわ。
511卵の名無しさん:2011/07/01(金) 22:47:21.57 ID:o1x5mtB30
ルーキーですが質問よろしいですか?
高齢でベットにねたきりで意識レベルの低い方の頭部CTをたまに撮影することがあります。
顎をある程度自然な形にしようとしてもどうしても顎が上がりすぎていてOMにうまくあわすことができません。
今日も限界までガントリをチルトして、これでいけると思い撮影しましたがふりがあまい画像になってしまいました。
この様に顎がどうしてもあがりすぎてしまっている人を撮影するとき、コツとかあれば教えて下さい。
512卵の名無しさん:2011/07/01(金) 23:07:08.95 ID:C89EcxoK0
>>511
再構成すればいいだろ
513卵の名無しさん:2011/07/01(金) 23:42:35.03 ID:o1x5mtB30
CTがシングルヘリカルでコンベでしか撮影してませんので再構成できません。
514卵の名無しさん:2011/07/01(金) 23:48:06.17 ID:icnOy1n00
頭部CTって今はヘリカルが主流になるつつあるの?
>>511
患者は辛いだろうけど、背中とか腰に布団を入れるとわりと自然になるよ。安全ベルトをきちんとしてね。
515卵の名無しさん:2011/07/02(土) 00:10:12.50 ID:HH6+mLinO
俺が使う最悪の時の手段

FOVをMにすれば広くなった分寝台の高さを上げる事が出来る。
寝台が上がればガントリーを大きく振れるようになる。
それで撮影をして、Sサイズに合わせてズーミング再構成。

画像の見え方は微妙に変わってしまうが、撮れないよりまし。
516卵の名無しさん:2011/07/02(土) 01:32:03.10 ID:xvnCFeuA0
うちはノンヘリカルで撮ってるけど、細かく撮るから左右非対称なら再構成する
近くの大病院は速いし画像の劣化が殆ど無いからヘリカルで統一してるらしい
517卵の名無しさん:2011/07/02(土) 06:40:28.54 ID:ewWqW9fz0
患者さんの体型にもよるが、
横向きに寝かせたらなんとかOMに合わすことができる人がいた。
画像は90度回転させて焼いていた。
518卵の名無しさん:2011/07/02(土) 09:02:43.70 ID:ZZ89Y1cW0
なぜ職場の先輩に訊かないのだろうか・・・・・・・・・・
519卵の名無しさん:2011/07/02(土) 09:19:20.65 ID:mcxsYN4i0
>>517
横に向けて撮るなんてありえないだろ
しかもそれを回したら診断に影響が出るぞ
520卵の名無しさん:2011/07/02(土) 09:20:41.21 ID:W51k5G/40
>>511
どう工夫してもOMは無理、な人もいますので、あきらめて角度にこだわらず撮影するのも可です。オーダー医にはその旨説明すべきですが、読影にはそう支障はないっす。画質落としてまで無理くりOMに合わせるのは愚の骨頂かと。
521卵の名無しさん:2011/07/02(土) 09:25:08.33 ID:nTFIxYyn0
>>516
ヘリカルで撮影して画像の劣化が無いって線量どのくらい出してんだろ
スピードは速いかも知れんけど
522卵の名無しさん:2011/07/02(土) 09:34:00.26 ID:1XwKrCXo0
>>519
診断に影響がでるという理由が知りたいです。
 
ところでバリウムの作り置きは何日くらい大丈夫なの?

523卵の名無しさん:2011/07/02(土) 09:34:46.11 ID://qH5B9Y0
腰を高めに上げて膝を曲げて体を丸くした状態を作る
これで大体の患者で顎を引いた状態になる
耳鼻科で絶対FOVをS、チルトなしで撮影しないとならないが
このポジショニングで乗り切り続けて10年以上になるぞ
524卵の名無しさん:2011/07/02(土) 12:07:06.08 ID:vTzZs8Bg0
>>522
萎縮激しい人だと下にしてる方にシフトするのかな?やったことないからわからん。

>>バリウム
調製後すぐに冷蔵庫に入れたら一週間経っても菌の数は0に近い、室温放置だとものすごい数になる。詳しくはメーカーに聞けば教えてくれる。
でも作り置きはやめた方がいいと思う。余った分も冷蔵庫に入れて次の日使ったりするけど、本当は捨てないとね。
525卵の名無しさん:2011/07/02(土) 13:57:12.34 ID:3EwC2vicO
バリウムの調合も本来は医師か薬剤師以外がやるとアウトだったよね?
こないだ注腸のカテ入れて捕まった技師がいたけど、ああいうのは内部告発なのかな?
患者が目を光らせてるのも怖いけど。
526卵の名無しさん:2011/07/02(土) 21:13:55.59 ID:zErFVqgd0
俺も新人。俺は腹部単純がうまくいきません。特に立位。
今は手順として腸骨の2押上に中心X線あわせて、それからリーダーを調整してますが手順からしてまちがってるんでしょうか?腹部は胸部みたいに影で入ってるかどうか判断できません。コツありますか?
527卵の名無しさん:2011/07/02(土) 22:33:31.72 ID:Fxj1pFvB0
>>525
患者もいろんな職種の人がいるからねえ。
528卵の名無しさん:2011/07/03(日) 09:24:38.22 ID:IutEIVQ20
1番嫌なのが同業者だよな。
撮影した後から「今の撮り方おかしくない?」だとか。
うっせーよ。
529卵の名無しさん:2011/07/03(日) 12:31:38.93 ID:BtiCL5QZO
オカマ掘られて救急車で運ばれた時、そこの技師が頚椎撮るのにダラダラ遅くて参った。
顎の挙上角度にこだわりがあるらしく何度も上げ下げされ、決まってからも操作卓までチンタラ歩いて扉閉めてからゆっくり窓から覗いてやっと曝射。
さすがに文句言ってしまったわ。
530卵の名無しさん:2011/07/03(日) 13:24:39.64 ID:APAgYHOf0
怪物患者乙
531卵の名無しさん:2011/07/03(日) 14:22:27.32 ID:BtiCL5QZO
モンスター扱いかよ。
確かに当て逃げされたショックと軽い脳震盪で気分悪かったからイライラしてたのは反省する。
でも機能撮影じゃあるまいし、側面でいつまでも顎の角度が決まらないって何?
正面だって横から見て、管球→下顎→後頭隆起をライン上にそろえりゃ一発なのに、前からしか見ないであーでもないこーでもないとにらむようにポジショニング。
「早くして」とだけは言わせてもらった。
532卵の名無しさん:2011/07/03(日) 17:36:07.00 ID:KyfnG/qK0
>>526
横隔膜をカセッテ上端に入れる様にポジショニングすれば、簡単です。
533卵の名無しさん:2011/07/03(日) 18:58:30.77 ID:RYFXGXqw0
それがどの辺かが体表からはわからないんですが・・・
これも経験ですか?
534卵の名無しさん:2011/07/03(日) 19:57:34.12 ID:4MiwDnH/0
>>287
凄いなぁ、、、今どき全裸はさすがに拒否られるでしょう。

急かしながら
「服を脱いでレントゲン用のエプロンに着替えてきてください。」
と紙エプロン渡したら、本当に「裸にエプロン」で出てきてメチャ萌えた。
ってのは聞いたことあるが。。。
http://www.age2.tv/rd05/src/up3054.jpg
535卵の名無しさん:2011/07/04(月) 09:49:09.97 ID:e0AptF7OO
うちの検査着は浴衣タイプで合わせの奥と手前の2箇所でとめるんだが、たまに合わせ方が分からず前がスリット状態で出てくる患者がいる。
こないだも若い娘が胸の谷間と水色のパンツをスリットからチラつかせて出てきたので、「違いますよ」と言ったら目の前でガバッと服を開いて直したのは驚いた。
536卵の名無しさん:2011/07/04(月) 11:25:29.12 ID:cyALTv8bO
>>531
頸椎はちょっとの角度のずれで骨折見落としになるから時間かけたんじゃない?
頸椎骨折は見落とすと後遺症が残る場合があるから慎重にレントゲン撮るのが普通。
三浦雄一郎の親父も頸椎骨折見落とされて危なかったし。
537卵の名無しさん:2011/07/04(月) 15:08:20.96 ID:+pPOHBDa0
たまには普通の患者として他施設を受診してみたいのだが、保険証があるから問診時に
「何をやってる人?」と訊かれてしまう。
その時点で普通の患者扱いじゃなくなってしまうんだよね。
こちらとしてはその施設の患者への接し方の「素」を見たいのに。

仕方が無いから、写真等で放射線科に行ったら「○○内科で放射線技師をしています××といいます」
なんて丁寧に挨拶しちゃったり・・・・・・・・・。
相手も警戒モードに入っちゃうから素人患者として行きたいのだが、まあ、自分が撮る側の時にはやはりその情報は欲しい。
538卵の名無しさん:2011/07/04(月) 15:35:31.31 ID:vAvaJ9mV0
健診の職場って1年中忙しいんですか?
イメージ的には春と秋がめちゃ忙しいって感じなんだけど…
一年中忙しいわけではなく、病院よりも給料良いのなら転職考えようかな…
539卵の名無しさん:2011/07/05(火) 00:09:19.90 ID:paSiGnAH0
病院は精神的にしんどい。
3年目になるけど未だに、術中とかアンギオとかビクビクしながらやってるし。
外来のみのクリニックとかにいきたいが、そういうとこ定年まではたらけそうにないからなかなか転職にふみきれない。
540卵の名無しさん:2011/07/05(火) 07:05:03.37 ID:MPNC5YR60
頭部CTはOMラインに、顔面CTはドイツ水平線に合わせてから撮るのですが
この基準の違いは何故ですか?
541卵の名無しさん:2011/07/05(火) 07:12:38.43 ID:fsWSTJcH0
国立病院機構の求人出てるけど、書類選考と面接と小論だけか
国立大卒だけど、1種もマンモも持ってないし厳しいだろうなぁ
542卵の名無しさん:2011/07/05(火) 07:40:29.16 ID:t7qojS2I0
歯の角度に合わせた方がアーチファクト減って良くね?
あとでMPRの施設だが。
543卵の名無しさん:2011/07/05(火) 09:02:17.76 ID:LT9drpIp0
顔面骨の角度は副鼻腔を見やすい角度に合わせてあるんだと思うよ。
544卵の名無しさん:2011/07/05(火) 09:38:26.01 ID:jelTbsat0
脳はむかーしむかしのコンベCTの時の名残だと思う
545卵の名無しさん:2011/07/05(火) 12:21:44.80 ID:sTkHMB7T0
>>541
国立病院は転勤が激しく広い地域になるから、あんまり人気ないんだよ
年に何回も募集出してるとこもあるくらいだから
546卵の名無しさん:2011/07/05(火) 12:58:42.98 ID:8G7HqG2I0
アナログの撮影条件書いてるサイトないですか?
最近始めたバイト先、アナログなんですけど前の人、条件表つくってなかったんで困ってます。
雰囲気でデジタルの条件を変化させてますが、
ひどい時は3〜4回取り直すことも・・
547卵の名無しさん:2011/07/05(火) 13:14:29.59 ID:eXwWt/lg0
>>546
無かったら自分で作ればいいんだよ。

因みに、現時点で確定している条件を書いてみそ。
548卵の名無しさん:2011/07/05(火) 15:54:28.06 ID:D3wK6Auti
>>547
ブッキーや立位リーダーを使う腰椎や胸部、腹部等はAECついてるんでなんとかなります。
問題なのは、手から上腕、足から膝などの直にカセッテに撮影部位おくやつですね。
こないだ手は40 100 0.13でキレイにとれました。確実に確定してるのはこれぐらいですかね。
549547:2011/07/05(火) 16:21:08.81 ID:7OfcFIlb0
>>548
システム感度が随分と低めで組んであるね。
レギュラーならコニミノのA-PLUSとNR-160の組み合わせか・・・・・・・・。
フジは使ってないから分らないけど、調べてみるとオルソでシステム感度150の組み合わせがあった。
(HR-SとHR-3の組み合わせ)

管電流は100を使いたいのかな?
タイマーのタップ(設定数値)がどうなっているのかが分れば、大体の条件は組めると思う。
550卵の名無しさん:2011/07/05(火) 16:54:57.83 ID:jelTbsat0
取り説の中に条件票あるはずだからそれ見ろ
551卵の名無しさん:2011/07/05(火) 19:30:09.40 ID:ZYUYRmRU0
アナログ先にバイト行くとかw
マゾかよww
552卵の名無しさん:2011/07/05(火) 19:47:28.62 ID:ga60sYFz0
>>549
確かフィルムはコニカだったと思います。
タップは矢印押してあげるやつじゃなく、0〜9までのボタンを組み合わせて直接入力します。
菅電流100は本職の病院のCRの条件が菅電流100固定でタイマーで調節しているから、その流れでそうしているだけで、とれたらこだわりはないです。
553卵の名無しさん:2011/07/05(火) 21:20:07.38 ID:8ykduMrW0
>540
頭撮影時の水晶体被ばくを考慮するとOM
554卵の名無しさん:2011/07/06(水) 00:00:15.82 ID:UgWXSPoCO
>>548
ボタンは管球まで届かないの?
四肢なら自分撮ればいいじゃん。
若いのか知らんが40手前の俺がアナログ時代はそうしてきたぞ。
自分が基準だ。手掌一枚撮れば分かる。条件表などいらん。
555卵の名無しさん:2011/07/06(水) 08:33:09.60 ID:c1pBW+D20
被曝するやろうが!!
556卵の名無しさん:2011/07/06(水) 09:21:37.10 ID:D3vjU9Gp0
うちアナログだから誰もバイト来てくれないんだよなー(´・ω・`)
557549:2011/07/06(水) 10:27:29.09 ID:G7PGW7XE0
>>552
>菅電流100は本職の病院のCRの条件が菅電流100固定でタイマーで調節しているから、その流れでそうしているだけで、とれたらこだわりはないです。

100mAでもいいんだけど、その機械の100mAが本当に100mA出ているのかに疑問を感じるのよ。
もし可能であれば、次にバイトに行った時に手を40kV,50mA,0.26secで撮ってみて欲しい。
俺の感覚だと、その機械の100mAは6〜7割くらいしか出ていない。
558卵の名無しさん:2011/07/06(水) 11:07:43.11 ID:N7kPq34uO
>>557
手を撮るのに13mAsって出し過ぎじゃないの?
うちCRで5mAsだけどアナログだとそんくらいが普通なの?
559557:2011/07/06(水) 12:40:42.79 ID:VsCRj+oS0
>>558
銀塩のレギュラーで低い相対感度で組んでやっても8mAsも出せば十分だよ。
それが13mAs必要という事は機械のどこかがおかしい。
で、予想では100mAが正しく出ていないという事になる。
もしくは自現機か・・・・・・・
でも、設定値を上げれば適正な写真が出るのなら、自現機は正常。

確定じゃないけど、この質問者が常勤の技師だったら「サービスに見てもらった方がいいよ」と助言するところ。
560卵の名無しさん:2011/07/07(木) 08:18:55.59 ID:Iozm0WgP0
>>285のRAO,LPOの違いを教えてください。
561卵の名無しさん:2011/07/07(木) 09:00:43.39 ID:tWi1EQ5c0
おお、そういえば電圧って結構いい加減だよな
うちは移転した事があるんだが、移転後設置時に電圧調整してもらった後に
みょーーーに黒くなって困ったことがある
以前は十分に電圧上がってなかったみたいですねえとか言われたよ
出力が正確じゃないってことは十分あり得ると思う
562卵の名無しさん:2011/07/07(木) 15:59:03.43 ID:IbI8ZeNp0
今日は点検でサービスさんが来てたから話しを聞いたけど、CRで写真を撮っていると発生器側の出力が
落ちていても、CRの方で濃度調節してくれるからずーっと気付かないで使っている施設が結構多いらしい。
563卵の名無しさん:2011/07/07(木) 18:49:00.29 ID:SMU+31sx0
学生です。やっぱり初めは大学病院や総合病院に就職して経験積んだほうがいいですか?
実習先の病院は公立病院で、
そこの技師さんに 「よかったらうちの採用試験受けてくれ」って言われてます。
みなさん良い人ばかりなので就職出来たらいいなって思うけど、循環器専門の病院なので迷ってます。
564卵の名無しさん:2011/07/07(木) 18:56:25.29 ID:vQ7Z2R3t0
>>563
経験を積んで本命に移るとか、そんな甘い就職状況じゃないよ
そもそも技師なんてそんなスキルが要る職種でもない
565卵の名無しさん:2011/07/07(木) 19:19:30.66 ID:GpggQxZy0
>>563
技師ってのは就職しないと仕事が覚えられない。循環器領域だと検査も
限定されてしまうから他の病院に移る時に不利になる可能性はある。
ただ、一生その病院にいるのであれば無問題。
なお大学病院でもすべての領域の検査が覚えられるとも限らないからな。
とにかく就職できるのならしたほうがいい。就職浪人だといつまでたっても
未経験者で、年をとった未経験者なんてどこも採ってくれなくなる。
566卵の名無しさん:2011/07/07(木) 21:07:58.41 ID:eZe4UWnq0
なぜ技師さんと言われているひとは
こんなにも態度がでかいのですか?

567卵の名無しさん:2011/07/07(木) 21:10:04.95 ID:eZe4UWnq0
えらいからですか?
568卵の名無しさん:2011/07/07(木) 21:59:15.81 ID:h7q3GZxsO
ここの技師は偉くもなく、自虐的ですが?
569卵の名無しさん:2011/07/07(木) 22:55:52.88 ID:E+CDiEl2O
>>562
S値を見てれば分かるんじゃない?
あくまで目安でしかないし電圧降下の指標としては適切ではないが、過剰(or過小)照射を防ぐ意味で毎回200前後に収まるよう確認してる。
570卵の名無しさん:2011/07/07(木) 23:06:58.00 ID:d4FMPqcb0
とりあえず、一般撮影できたらなんなとバイトがあるからただのフリーターよりは最低限生きてはいけるかな?
571卵の名無しさん:2011/07/08(金) 09:06:50.98 ID:BQIFp//T0
技師って年収どのくらいなんですか?
572卵の名無しさん:2011/07/08(金) 12:43:19.85 ID:BcvVD1Bj0
勤務8時間のうち実働は2時間もない
残りの6時間はネットしてる
暇すぎて精神的に限界だ
573卵の名無しさん:2011/07/08(金) 17:52:32.39 ID:TDoxS38K0
>>572
資格取得の勉強でもすれば?
暇つぶしと実益兼ねて有意義では。
574卵の名無しさん:2011/07/08(金) 18:52:54.28 ID:Xx28FlsW0
ナス40万だったわ。
575卵の名無しさん:2011/07/08(金) 19:05:50.88 ID:BQIFp//T0
>>573どんな資格があるのか教えてくれないか。取扱主任者以外で、役に立ちそうなものを頼む
576卵の名無しさん:2011/07/09(土) 01:05:32.47 ID:g+v+ebkL0
>>575
放射線管理士、機器管理士
各技能検定
マンモ認定
磁気共鳴専門技術者・・・・など
探せばいくらでもある。

>役に立ちそうなものを頼む
役立つかどうかはその人の置かれた状況で違う。
例えば年功序列のない病院なら資格の有無が出世や手当てに関わること
もあるし、いつまでも精神的に限界な病院にいるつもりないなら
資格あったほうがないよりは転職に有利。

577卵の名無しさん:2011/07/09(土) 07:30:55.77 ID:z7zgI5fhO
すんません。間違って他スレにも書き込んでしまったが、
月に2回、同一部位のMRIを撮っても、保険算定的には問題なし?
はじかれちゃったりはしないよね?
578卵の名無しさん:2011/07/09(土) 09:29:55.45 ID:9CqQWmFj0
6時間もネット出来るなら株とかありだろ。
579卵の名無しさん:2011/07/09(土) 10:11:44.51 ID:BuSbd1uT0
保険変わったんだよな
昔は月2回目以降安くなったりしたんだが
580卵の名無しさん:2011/07/09(土) 10:56:00.57 ID:1eF8NJMR0
>>579
今はどうなってるの?
前は2回目以降は半額にされていたように覚えている。
それも同じ部位でなくても胸部CTを撮って、同じ月に骨盤腔を撮った場合でも同じ「体幹部」扱いで
半額にされていた。
581卵の名無しさん:2011/07/09(土) 11:05:49.70 ID:BuSbd1uT0
カテゴリは頭部、躯幹、四肢しかないから
胸部だろうが骨盤だろうが同部位扱いだよ
これは昔から変わらん

コンピューター断層撮影(CT撮影)及び磁気共鳴コンピューター断層撮影(MRI撮影)を同一月に2回以上行った場合は、
当該月の2回目以降の断層撮影については、所定点数にかかわらず、
一連につき650点を算定する。

だってよ
582580:2011/07/09(土) 11:18:22.36 ID:O5KSQUxD0
>>581
ありがとう。
そうなっているのか。

コンベやシングルヘリカルの時代は一度に撮れなかったから、月をまたいで分けて撮るような事をしていた。
マルチになってからはいっぺんに「ダー」っと撮っちゃうから、そこら辺を気にしなくなってしまった。
583卵の名無しさん:2011/07/09(土) 15:53:29.41 ID:9C10HqvaO
保険点数なんて技師が気にする事じゃない。
医者の出したオーダーを撮影する。
保険点数は事務方の仕事だ。
請求出来ないって言うなら、オーダーした医者言うべきだ。
584卵の名無しさん:2011/07/09(土) 19:40:30.50 ID:AU59t4Rv0
公務員技師おつ
585卵の名無しさん:2011/07/09(土) 23:00:02.37 ID:KC7+ftfQ0
やっぱり民間だとフィルムせつやくしろだとか、件数増やせとかいわれんの?
586卵の名無しさん:2011/07/10(日) 05:06:35.70 ID:MhyWdxag0
あげ
587卵の名無しさん:2011/07/10(日) 09:47:31.09 ID:moYAsEM/O
2回目以降点数安くなるのは、
あくまで「同施設内」で検査した場合だろ
って、そういう話じゃないのか
588卵の名無しさん:2011/07/11(月) 00:14:47.41 ID:0X2PQvqx0
>>585
昔、働いていた病院は例えば
1月にCTやったら2月にMRIやって3月にMRAだけ撮っていた。
予約は多少余裕あって月2回やろうと思えばできる状態だった。
医師は「貴方のことが心配だからCTで異常ないけどMRI来月撮りましょう」
と説明してた。
患者は「放射線使うし体に悪いから月1でしかできないって先生に言われた。」
といっていた。
患者に一度にできないの?と言われ
「CTとMRIはその日のうちに一度にやっても問題はないですが
医師に確認してください。」
といったら医師が血相変えて飛んできて
「余計なこというな」と怒られた。

民間も必死なんだと思うよ。

589卵の名無しさん:2011/07/11(月) 08:17:59.71 ID:T6p6E03xO
逆に医者が月2回オーダーしたら、事務長が血相変えて怒鳴り込んで来る事は無かったのか?
590卵の名無しさん:2011/07/11(月) 08:27:07.28 ID:gWRA5XYLO
同日検査を昔はかなりやっていた……
最近は放射線科医が、同日にしなくても…って蹴っている。
何故かアイソトープは別なんで同日検査ができないのがCTとMRに限ってて、しかも特定の放射線科医勤務日に予約出来ないよう。
一応、技師長がコストの面でとフォローしていて、部長が知らん顔していてなんだかなぁって思ってるよ。
591卵の名無しさん:2011/07/11(月) 09:12:33.41 ID:jCnWbV6G0
>>588
それはレセプトにチェックが入るから。

保険機構は医療施設から送られて来た診療報酬請求のチェックをやっている。
付けられている疾病名と照らし合わせて、不必要と思われる検査や必要以上の処方を行っていないか審査を行っている。
これが一人の患者あたり一ヶ月一審査な訳。

で、「やり過ぎだろ?」と判定されると「同部位のCTとMRIの検査を行われていますが、これはどちらか一方のみで良いと
思われます」みたいな感じで、バッサリと切られてしまう。
医師はこれに対して正当性を主張する回答をしなくてはならないんだけど、回答をしても、それが通る事はマズ無いらしい。

それが予想されるから、医師はCTとMRIでも月を変えようとした訳。
レセプトを削られれば施設での自分の評価も下がるからね。


俺の場合、稀に「フィルム枚数が多過ぎるとレセプトが返ってきたんだけど?」と院長から質問を受ける事がある。
「何のこっちゃ?」と調べてみると、他の施設から受けた依頼CT。
その検査の写真(データー)を取り出して来て、「この症例で、このような写真を出しています」と見せれば納得してくれる。
ただ「そう回答しておくけど、通らないだろねぇ・・・・・・・・」ってさ。
592卵の名無しさん:2011/07/11(月) 10:35:52.71 ID:FqHImDmY0
レセプト通らなかったらタダ働き&病院の損でしかないからなあ
593卵の名無しさん:2011/07/11(月) 18:49:58.43 ID:ebC5mYz00
公立だけど、同日でMRの造影とCTの造影やるときあるわ
594卵の名無しさん:2011/07/11(月) 19:13:34.67 ID:ZG9KF0d/0
595卵の名無しさん:2011/07/11(月) 23:46:40.41 ID:WSnbjJ+l0
>>591
現在大学病院勤務だが月5回ぐらいMRIとCTやらされる患者もいる。
明らかに片方いらないだろというのまでやってる
例えば脳出血疑いでCTとって何もないから今度は
臨床症状脳梗塞疑いはないけど一応MRIとか
「一応MRI撮りました」でその保険なんとかが
通るとは到底思えないんだけどねぇ
それでも今まで保健機構からなんもないけど?
むしろもっと件数増やせといわれる。


ちなみに前のその病院は
T1だけとってよく月T2だけとって。。。
ということもやっていた。

これ本当にレセプト対策なのか?


596卵の名無しさん:2011/07/12(火) 09:15:03.11 ID:RHYxnSQb0
大学病院は医療機関じゃないから
教育研究の場だから
597卵の名無しさん:2011/07/12(火) 12:25:33.60 ID:yOvO5n9rO
大した教育も研究もしてないがな
598卵の名無しさん:2011/07/12(火) 14:22:06.59 ID:ezwZhEWqO
医師養成って意味に決まってんだろ
599卵の名無しさん:2011/07/12(火) 19:23:09.79 ID:Fz/vSxNdO
>>1
【原発問題】「原発事故で癌や奇形増える!」と一部が騒ぎたてているが…過去のデータでは「影響全く無し」と週刊ポスト★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310441496/
600卵の名無しさん:2011/07/13(水) 08:26:37.68 ID:Fhr5DZmJ0
週刊ポストが言うのなら間違いない。
601卵の名無しさん:2011/07/13(水) 13:14:12.26 ID:TKixEIZB0
大阪市内周辺で3テスラのMRIを紹介状なしで撮ってもらえる施設があれば
教えていただけないでしょうか。
部位は腰です。
602卵の名無しさん:2011/07/13(水) 19:23:39.63 ID:2AMziyib0
アナログつながりで・・・
マンモまだS/F系なんだけど最近コントラスト付かなくなってきた

コントラスト改善するためには現像液側を変更するのが正しいですか?
それとも定着側?
603卵の名無しさん:2011/07/13(水) 19:51:31.44 ID:OvmPv3cB0
乾燥。
604卵の名無しさん:2011/07/13(水) 19:57:46.01 ID:t11seMqvO
現像液

とりあえず現像液を交換して、補充量の設定量を上げる。
因みに、補充タンクの中の現像液も水に溶いて2週間後には劣化が始まる。
2週間に1回は補充液を溶くペースでなくては画質は落ちて行く訳。

最終的には「マンモだけでは自現機は維持出来ない」という結論に行き着く。
605卵の名無しさん:2011/07/13(水) 20:07:54.55 ID:2AMziyib0
604さんありがとうございます。
MDL検診と併用で液は頻繁に補充されています。
うちの場合時期的に流す枚数が多くて液疲労なので現像液補充量UPですか?
定着液のほうではないですよね・・・
606卵の名無しさん:2011/07/13(水) 21:56:11.10 ID:t11seMqvO
十分な処理枚数なのに液が劣化してるとしたら、かなり長い間母液交換をしてないんじゃないの?
最低でも3ケ月に1回、処理枚数の多い施設なら1〜2ケ月に1回は母液交換すべし。

中を掃除して、液は両方代えるべし。
607卵の名無しさん:2011/07/13(水) 22:13:55.78 ID:2AMziyib0
606さん
3ヶ月ごとメンテが来るので母液交換しています。
それじゃ足りないってことですかね…

実はうちの先輩が定着液の方を増やすって言ってるんですけど教科書とかネットで
調べても定着液に関しては触れられていないし
私も現像液だと思ったのですが反論できなくて。
ここは親切な技師さんばっかなので感謝です。
608卵の名無しさん:2011/07/13(水) 22:41:49.19 ID:t11seMqvO
次に考えられるのは「定着カブリ」
何らかの原因で現像タンクに定着液が混ざってしまった場合に起る。
普通の使い方をしていれば起らないけどね。これが起った場合も現像液交換。

以上で問題がなければ定着液を疑うが、抜けの悪さが出ているのなら俺もやはり現像液が原因だと思う。

まあ、先輩を否定するのも気の毒だし、まずは定着を交換して、改善されなければ現像を代えてみたら?
609卵の名無しさん:2011/07/13(水) 23:51:47.09 ID:2AMziyib0
ありがとうございます
610卵の名無しさん:2011/07/14(木) 09:57:28.52 ID:W/y1FdQFO
スクリーンは大丈夫なのか?
611卵の名無しさん:2011/07/14(木) 23:40:10.14 ID:iXMDZ5lj0

上の方にもでてたアナログの話なんですが
、基準となる部位の撮影条件から各部位の撮影条件を計算で求めるにはどうすればいいですか?
612卵の名無しさん:2011/07/15(金) 08:03:09.41 ID:oXtnLsAP0
>>611
計算なんて大したもんじゃないよ。
まずは自分の頭の中に基準となる条件表がある事。
アナログの時代の技師はみんな自分の頭の中に条件表を持ってた。
CRの時代になったら適当な条件でも撮れるようになったから、自分の条件表を持たなくなったの。

で、他の施設の写真でも一部位が確実に撮れる条件さえ教えてもらえれば、後は自分の頭の中の
条件表と照らし合わせて、割合計算で他の部位の条件も出して来るという訳。
これで2kvとかタイマー1つの誤差くらいで条件が作れる。

ただ、自分の条件がレギュラーで、求められる条件がオルソだと、電圧特性とかが変わって来るから
悩みながら作る事になる。
613卵の名無しさん:2011/07/15(金) 11:19:21.00 ID:Md+d/XiM0
9万7000ベクレルの稲ワラ食べた福島発超セシウム牛肉(42頭分!)は
僕たち私たちの胃の中を経てウンコになりました。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1310692910/
614卵の名無しさん:2011/07/15(金) 14:24:18.02 ID:4XpTkcyC0
リアルにCs137うっかり吸いこんじゃったり
うっかりのみこんじゃったりしてる技師もいるけど
みんな元気だから国民の皆さん安心して
615卵の名無しさん:2011/07/15(金) 22:30:44.42 ID:wKPI66Ch0
どこの病院に就職しても、新人いじめはあるんですか?
616卵の名無しさん:2011/07/15(金) 22:31:31.29 ID:xccwjvxz0
はい
617卵の名無しさん:2011/07/16(土) 00:21:56.84 ID:lnN6I3K00
就職のときの考え方が楽観的だった。デカイ病院=高ステータスみたいに考えていて、成績もまあまあよかったから大学病院に就職できた。
しかし、よく考えたら仕事に対してそんな熱もってねーし、ルーチンこなして定時でさよならみたいなとこがよかった。
実験、勉強会、病院内のマナー研修やら委員会活動のせいで定時に帰れない、休みも潰れる。もうウンザリ。
診療科目の絞られた小さな病院かクリニック、検診センターなどに就職すればよかったと後悔。まぁ隣の芝はなんとやらだけど
618卵の名無しさん:2011/07/16(土) 00:29:16.00 ID:CCDWYw5V0
>>617
おれもやる気ないから大学病院辞めて小さい公立病院に移ったよ
技師会も辞めたし、一切勉強もしてない、仕事だけして定時に帰る
給料は少し下がったが、くだらないデータ取り等の拘束時間を考えたら十分すぎる
619卵の名無しさん:2011/07/16(土) 00:31:53.96 ID:CCDWYw5V0
あと、スタッフが少ないから横からグダグダ言われることがない
これが一番大きい
620卵の名無しさん:2011/07/16(土) 07:21:06.65 ID:m9/4ckxnO
>>611
厚さが同じなら同じ条件が使える。半分の厚さなら条件も半分。
これだけ頭に入っていれば条件は作れる。
621卵の名無しさん:2011/07/16(土) 17:14:46.03 ID:s8LwTzAx0
技師が20人弱くらいの公立病院も勉強会とか研究とかあるんですか?
622卵の名無しさん:2011/07/16(土) 19:47:40.08 ID:kTKVqhhT0
レントゲン撮る人が隣の部屋に避難する瞬間焦るよな。やっぱヤバイんだなって
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310812882/
623卵の名無しさん:2011/07/17(日) 03:12:04.84 ID:FK/8eZXr0
ここで質問するのは間違ってるかもしれませんがすいません質問させていただきます。大学の放射線科では物理と数学ができなければやっていけないのでしょうか?入ってから学ぶ時に物理と数学がある程度できなきゃやはりダメですかね?
624卵の名無しさん:2011/07/17(日) 06:10:29.08 ID:xELReWVCO
物理と数学と化学は必要だ
625卵の名無しさん:2011/07/17(日) 19:20:45.62 ID:FK/8eZXr0
>>624
答えてくれてありがとうございます!やっぱりそうですよね…ありがとうございましたm(_ _)m
626卵の名無しさん:2011/07/17(日) 21:56:10.64 ID:ZmLU59Ty0
>>620
普通、無いです。技師会や技術学会にほとんどの人は入ってないし。入ってるのは
技師長くらいのもの。まあ技術学会の発表とか見ればわかるだろうけど大部分は
新しい機械の使用経験がほとんどだから大学とか最先端の機器が入るところじゃ
無いと発表に値する研究なんてそもそもできない。病院から研究費なんて出ないし。
627卵の名無しさん:2011/07/17(日) 21:57:31.37 ID:ZmLU59Ty0
↑ 
>>620 →6211の間違い。
628卵の名無しさん:2011/07/18(月) 01:02:17.18 ID:6+GtCXaG0
あれだけ不祥事を起こしてる技師会に一生お布施し続けるとか情弱すぎるw
技師会がお前らのために何かしてくれたか?
役員の高額給料、飲み食い、鈴鹿の赤字補填に使われるだけw
629卵の名無しさん:2011/07/18(月) 06:24:11.65 ID:lSGo2nAA0
情強技師おつ

まあ自分は知見を広めるため、人との交流のためで入ってるけどさ
ちなみに100床台の民間病院だけど

でも正直日放技と地方の放技分は今のでも高すぎると思うが
630卵の名無しさん:2011/07/18(月) 09:17:02.66 ID:ttxA71BL0
日放技と地方技師会分は、別途(どちらか片方)でも大丈夫じゃなかったかな。
昔、理事やってたときに理事会で聞いてみたら、「大丈夫だけど会員へは両方入会勧めとけ」
と言われたけど。今はどうなんだろう?
631卵の名無しさん:2011/07/18(月) 11:40:08.18 ID:lSGo2nAA0
おお、サンクス。聞きてみる

日放技は学会メインで利用だからメリットがあまりないんだよなぁ
学会自体は技術学会の方が大きいし
632卵の名無しさん:2011/07/18(月) 11:40:56.23 ID:lSGo2nAA0
失礼
学会→大会ね
633卵の名無しさん:2011/07/19(火) 09:12:28.74 ID:PABapXqT0
技師会に入らないと夜間急病センターのバイトができない
634卵の名無しさん:2011/07/19(火) 15:36:43.13 ID:x4Wo0ZEp0
>>633
技師会経由のバイトって、あるよね。
635卵の名無しさん:2011/07/19(火) 19:35:09.14 ID:JGeI1Nz60
自分が実習でいってた病院は技師20人程の公立病院だったけど、学会とかで発表してる人多かった。強制ではないみたいだけど。
636卵の名無しさん:2011/07/19(火) 19:38:26.87 ID:TILXVSaTi
強制されてもつまらんよ
637卵の名無しさん:2011/07/19(火) 23:12:29.97 ID:n91ftwlG0
CTで脊椎を撮影する際、腰椎の何番とか頚椎の何番とかは
スキャノ画像なくても横断像一枚から判断できますか?
638卵の名無しさん:2011/07/20(水) 10:08:06.12 ID:jC/Uj10K0
>>637
達人レベルになるとどうだか知らんが、俺にはわかんね。
639卵の名無しさん:2011/07/20(水) 10:20:06.37 ID:C7OLMDFo0
呼吸器なんで胸部撮るけど
心臓のレベルとかである程度は判断付くが
内臓が変位してる人もものすごく多いんで確定はできない
640卵の名無しさん:2011/07/20(水) 11:54:13.45 ID:6riX5Ya90
>>637
頚椎は分かるけどね。1,2,7番から順番に数えればいいので。めんどくさいけど。
腰椎は難しいかも。
641卵の名無しさん:2011/07/20(水) 17:23:03.94 ID:AOFiqbso0
>>637がどうしてそんな質問をしたのかが興味あるな。
例えば1番頚椎のアキシャル像を見せられて、それがどの椎体か分らなかったとしたら
それは解剖の基本が分っていないという事になる。

特徴も無い適当な椎体の像を見せられて「こんな事も分らないのか?!」と言われたのなら、
そう言った人に椎体を見分ける極意を教えてもらいたい。
642卵の名無しさん:2011/07/22(金) 16:52:38.48 ID:si4yekCB0
質問です
放射線技師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師
これらの中でこれからも需要が見込め就職先が多い順番を教えてください。
コメディカルの中で看護師が一番需要多なのは承知してますので除外しました。
また放射線技師の場合一流大卒と底辺専門卒では就職先や待遇に違いがあるのでしょうか?
643卵の名無しさん:2011/07/22(金) 17:26:22.54 ID:L2C+R6Bh0
看護師と介護士以外いりません
644卵の名無しさん:2011/07/22(金) 19:26:20.91 ID:TSkuAwlM0
>>642
ggrks
645卵の名無しさん:2011/07/22(金) 19:43:44.59 ID:XWc2AIpp0
答えたくなくなるような書きようだな
646卵の名無しさん:2011/07/22(金) 20:16:42.86 ID:5J6VABTJ0
642>レントゲンスレッドで聞く理由は、質問者は
病院で実入りいいヤツは誰かに敏感な技師さんで
自分の考えが正しいか知りたいだけだろ。
「俺様は底辺校技師だけどいい大学出ている理学療法士より偉い」とか
思っている猿もどきじゃないのかな?
同業者として恥ずかしいが、ここまで書く必要も無かった。ゴメソ
647卵の名無しさん:2011/07/22(金) 20:51:29.18 ID:7IuqbXdY0
>>642
このスレには「底辺」と巷で言われる専門校の卒業生もいるだろうに、ヒドイ言いようだな。
バカだろ、オマイ?!

高校の進路指導あたりに「医療系の資格を取れば就職が楽」とでも言われたのか知らないが、
その情報はもう古い。
オマイと同じような考えのヤツが大量に流れ込んできて、この業界は新卒の供給過多になってしまった。
この時代に「楽に就職したい」とか、何を夢のような話しをしてるんだか・・・・・・・。

同じ苦労をするのならたいして興味も無いこんな仕事を選ぶより、本当に自分がやりたい事を
やる為に苦労した方がオマイの人生にとって有意義だと思わないか?
648卵の名無しさん:2011/07/22(金) 22:27:57.47 ID:nCqc6BOI0
全く思わない
649卵の名無しさん:2011/07/23(土) 00:06:20.83 ID:GFQNJKoo0
>一流大卒と底辺専門卒では就職先や待遇に違いがあるのでしょうか?

一流だろうが底辺だろうが看護師以外のコメディカルとうい時点で底辺。
底辺の中で「一流大学卒だからwww」
といってもゴキブリという種類のなかで「俺まだキレイなほうだしwww」
といってるようなレベル。

技師同士、学歴で就職先や優遇に多少の差はあるが
医師や看護師から見ればそんなのクズレベル
そのくらい医師、看護師とは就職先の数や優遇に差がある。
650卵の名無しさん:2011/07/23(土) 00:39:13.40 ID:D8iUjUrc0
 平成不況以来、特にここ最近の景気悪化で就職難なので景気に左右
されないと言われている医療系の仕事なら大丈夫だろうと思うのも仕方
無いだろう。特に老人人口は増え続ける一方だから患者数も当然、増え
続けてるからな。だ・か・らこの業界なら安心ってわけでも無いってのが
現実。なぜなら医療費はほぼ固定されてるってのがある。社会保険料ね。
患者数は増え続ける。しかし支払い基金は一定となると患者一人当たりの
報酬は減り続けているって事。
 つまり、患者数が増え続けないと病院経営は成り立たない。しかし増える
人数は病院によって様々。人気のある病院とそうでない病院があるからね。
病院の閉院でググレばたくさん出てくる。たとえば
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2002/kr7a430000005xce.html
慶應義塾大学伊勢慶應病院の閉院について
慶應ブランドの病院でもこの有様。もちろん医療費だけの問題だけでもない。
医師の確保ができない病院もつぶれる。地方の国公立病院の統廃合も
普通にある。
651卵の名無しさん:2011/07/23(土) 01:40:03.70 ID:D8iUjUrc0
世の中、病院の閉院が続々出ているにもかかわらず厚生省は
救いの手を差し出さない。これは本音では病院の数が多いいため
数を減らしたいってのがあるからだろう。自然淘汰されればいいと
考えてるんだろうね。だから今後も粛々と病院の閉院は続いていく。
結構深刻な問題だよ。マスコミはほとんど騒がないけどね。
 

 あと医師数不足も深刻。これは医学部の半数が女医のためでこの
人達は簡単に辞めていく。当直もしたがらないし遠方の出張先も
断る。で、女医を減らせばいいのだがこれも男女差別になってしまう
から無理。医学部の定員を10%増やしたところで全然解決にならない。
652卵の名無しさん:2011/07/23(土) 01:50:58.40 ID:dZ7nj/5S0
>>651
医学部の定員を倍にすればいいのに。
(医師会が騒ぐか…)
653卵の名無しさん:2011/07/23(土) 03:00:39.45 ID:D8iUjUrc0
>>652
物理的に無理。教室や実験室の数や広さを広げないと駄目。
大学の敷地に余裕ある所はできるかもしれないが都心部の
大学ではまず無理。
また実験や実習もあるので教員数も増やす必要あり。コストが
かかる。もともと医師の教育は文系みたいなマスプロ教育に
向かない。単なる授業だけならそれでもいいが、実習や実験が
あるから。物理的なスペースが必要となる。
これらの負担を国がやってくれるのなら可能だが現実的では無いね。
国立大学も独立法人化してコスト削減にやっきになってるくらいだし。
654卵の名無しさん:2011/07/23(土) 03:10:04.57 ID:D8iUjUrc0
病院がつぶれても世の中、医師不足だから医師は困らない。
しかし他の医療職はただでさえ飽和しているのだから再就職は
ほぼ無理。今後もこの傾向は加速していくでしょう。
655卵の名無しさん:2011/07/24(日) 00:28:41.88 ID:+BBhqowI0
>病院がつぶれても世の中、医師不足だから医師は困らない
看護師も追加ね。
それ以外はまったく就職ないね・・・

656卵の名無しさん:2011/07/24(日) 00:37:18.03 ID:BLP5rFMa0
唐突に質問なんですが、同じ放射線技師でも、
MRI担当とかCT担当とかってありますか?

得意分野とかで別れるんでしょうか。
うちの病院は10人くらい技師さんがいるんですが、
同じ検査だといつも同じメンバーの人たちが撮ってくれてる気がする。

やっぱり一番難しいのはMRI?
657卵の名無しさん:2011/07/24(日) 00:48:47.48 ID:veKLh4vp0
>>655
看護師は病院によるだろうけども年齢制限があったりする。
たとえば35歳以上は採用しないとかね。師長より年齢上だと
年上の部下になるので扱いにくいってのがあるんだろうね。
大学病院とか大きい病院に年齢制限ある。
>>656
仕事覚えさせるため一定期間、集中的に担当を固定する事が
どこの病院でもあるだろ。それぞれの病院で撮影の基本ってのが
あるから特別MRIが難しいってわけでもない。撮影部位とか疑われている
疾患によってだいたい撮影方法が決まってくるから。
658卵の名無しさん:2011/07/24(日) 00:56:06.60 ID:QaosHFNM0
>>656
得意分野でというよりたまたまそこの担当になっただけだと思う。


マンモグラフィをデジタル化(FPD)にしたいが、装置代や年間経費が高いので
病院(理事)を説得するために利点を挙げたいが技師にとっての利点じゃなくて
患者・病院にとってのメリットを挙げるとしたら何?

思いつくのだとスループットが良くなるので検診人数増やせる(読影医の確保が必要だが)
自現機・フィルムの経費浮く フィルム管理スペースいらない
デンス乳房読影しやすい
あと何かないかな?
659卵の名無しさん:2011/07/24(日) 00:58:50.75 ID:BLP5rFMa0
>>657
なるほど。ローテーションか。確かに。研修医と一緒だね。
答えてくれてありがとう。

たぶん40代くらいの技師さんで
いつもMRIのとこにいる人がいて、
何となく部署的なものがあるのかな〜と思ったんだ。

年も上だから難しいから担当してるのかと思って。
そんな訳で聞いてみました。
660卵の名無しさん:2011/07/24(日) 01:14:08.99 ID:veKLh4vp0
>>658
ちょっと前までなら保険の点数でデジタル加算があったんだけどね・・・
>>659
大抵、CTやMRIの責任者を一人決めて集中的に仕事やらせて
機械の特徴、不具合などを他の技師に教え指導させるってのは
ある。責任者は固定で下をローテーションってのが一般的。
主任の肩書きがあれば責任者だろ。
661卵の名無しさん:2011/07/24(日) 01:30:48.78 ID:BLP5rFMa0
>>660
なるほど。技師さんは、患者だけじゃなくて
機械も相手をしなくちゃいけないから、大変だね。
そういえば、よくメーカーっぽい人とも話してるのを
見かける。
四角いバッチがカッコいい。
662卵の名無しさん:2011/07/24(日) 01:52:51.64 ID:M+sOYmQi0
最近放射能に関する質問されることが多くなったけど
正直物理なんてよくわからんから勘弁して欲しい
今日は院長にも聞かれてもううんざりだ
663卵の名無しさん:2011/07/24(日) 02:08:48.68 ID:veKLh4vp0
>>661
技師は患者の処置とかは法律上ほとんどできないから大して
大変ではない。何かあったら看護師や医師を呼べばいいし。
機械相手の職種だよ。せいぜい患者相手するのは検査台の乗り
降りとポジショニングのみ。
664卵の名無しさん:2011/07/24(日) 02:12:59.38 ID:QaosHFNM0
>>660ありがとう
病院にとっての利点は無しってことかぁ
今の検診数が年間1000人程度を考えると頑張ってもCRなんだけど
上の人がFPDに乗り気で…
かといってCTMRIで補填できるかといったらそっちも赤字

検診料も保険点数と一緒の設定という考えの病院だから儲けなし
サーバー増設が必要(年齢関係なく2方向撮影してる)
電子画像管理加算値下げの噂
CTは心臓とか検査の提案は出来るけどマンモはやることアナログと一緒だし。
他のとこはどうやって説得してるのか知りたい
665卵の名無しさん:2011/07/24(日) 07:13:49.16 ID:ZjcBbt6EO
レントゲンやマンモグラフィーで白血病や乳癌になると言う医者もいますが、
現場の技術者としてどうおもいますか?
666卵の名無しさん:2011/07/24(日) 07:54:11.91 ID:ahB4aPVw0
>>665
なんとも思わないなあ。
嫌なら検査受けなきゃいいわけだし、本人の勝手、という感じ。
667卵の名無しさん:2011/07/24(日) 10:35:37.87 ID:veKLh4vp0
>>664
あとは再撮影必要無いから被曝の低減されるとかくらいかな。
>かといってCTMRIで補填できるかといったらそっちも赤字
ここちょっと問題かも。現場はきつくなるだろうけどルチーンの
撮影条件とかしぼって1件あたりの時間を短縮して件数こなす事
考えないと駄目かも。それには各診療科の医師と話し合いして納得して
もらう必要あるけど。医師から必要と言ってもらえるようにした方が
いいかも。CT/MRIをまず黒字かとんとんにしないとな。
668卵の名無しさん:2011/07/24(日) 16:51:15.37 ID:G3Ggqs4+0
>>665
なる奴はどんな検査をしてもなる。ならない奴はならない。
ただそれだけの話。
669卵の名無しさん:2011/07/24(日) 20:45:00.46 ID:vJcTZwuo0
定時制高校に通ってる者です、放射線技師の
専門学校に進学する予定ですが、こんなバカ
な俺でも専門学校の勉強についていけますか?
国家試験とおりますか?技士って偉いんですか?
670卵の名無しさん:2011/07/24(日) 20:50:10.54 ID:vJcTZwuo0
>>669
専門学校の勉強は心配しなくてもついていけますよ、
クラスの仲間を多く作り、レポートを写させてもらい、
過去門を集めて丸暗記してしまえば、単位とれますよ。
国家試験は最後の1〜2か月過去問丸暗記しとけば通るレベル。
技師って偉くないですよ、上のほうに看護師より下って
いってる人がいるじゃないですか、覚悟の上で目指してください。
671卵の名無しさん:2011/07/24(日) 21:13:18.19 ID:fG7OuITs0
ID:vJcTZwuo0
672卵の名無しさん:2011/07/24(日) 21:18:53.11 ID:jk3lYwS90
病んでるなぁ〜
673卵の名無しさん:2011/07/24(日) 21:37:53.27 ID:G3Ggqs4+0
何がしたいんだよ。。
674卵の名無しさん:2011/07/24(日) 21:40:38.03 ID:G3Ggqs4+0
蛆はチョンテレビだから、あんなアホな企画考えても不思議じゃない。
675卵の名無しさん:2011/07/24(日) 21:42:47.88 ID:G3Ggqs4+0
やべ、誤爆wwwww
676卵の名無しさん:2011/07/25(月) 22:56:26.72 ID:wHZPe0mh0
アルバイトからそのまま正社員か、技師になるか
どっちをおまえらは選ぶよ
677卵の名無しさん:2011/07/26(火) 00:32:02.30 ID:T9gGxynq0
正社員になれるならなっとけよ
わざわざ正社員蹴って就職難のところに行くことない
678卵の名無しさん:2011/07/26(火) 06:13:17.80 ID:Ycbdouxe0
放技師になってたとえ就職できたとしても突然の病院閉院の
リスクはあるからな。医療界も全然安定してないんだよね。
679卵の名無しさん:2011/07/26(火) 06:34:40.92 ID:JLMHTlw7O
いよいよ喰いつめたら沖縄だな
技師は引く手数多
680卵の名無しさん:2011/07/26(火) 11:42:20.01 ID:MFhcFZAD0
>>679
それはホンマか?娘を琉球大医学部にいかせたいが、娘一人なのも心配なので本当なら
ついていって、向こうで就職して生活しようかな。
681卵の名無しさん:2011/07/26(火) 12:11:43.82 ID:k1900cPQ0
四五十のおっさんとかどこも雇いたくないだろ
682卵の名無しさん:2011/07/26(火) 13:12:39.65 ID:ztXj5C1O0
経験値によるな
いきなりシングルCTだった施設で256列入れて心臓CTとか無理だろ
こういう所ならエキスパート歓迎かもしれん
683卵の名無しさん:2011/07/26(火) 14:24:37.30 ID:MFhcFZAD0
>いきなりシングルCTだった施設で256列入れて心臓CTとか無理だろ

40のおっさんやけど、無理やとは全くおもわへんで。
自分で壁作ってもしゃーないで。
684卵の名無しさん:2011/07/26(火) 16:54:39.57 ID:dETiXWtf0
技師さんを好きになってしまった。
相手結婚してるし、年も10以上上だし、
どうこうしたいとかじゃないけど、
仲良くなりたい!!

けど接点なさすぎorz
会えるのは食堂だけ・・・。

不快に思われた方、すみません。
チラ裏でした。
685卵の名無しさん:2011/07/26(火) 17:27:49.24 ID:jJpKQmbJ0
>683
切り絵は得意だけどCTの事をよくわかって
いない技師さんにありがちな間違いだ。
そもそも3D処理なんて資格いらない。
686卵の名無しさん:2011/07/26(火) 17:40:57.85 ID:ztXj5C1O0
資格はいらんが解剖とか病理わかってないと作れないしなあ

>>684
技師は暗い部屋で孤独にコンソールに向かうだけなんで
話しかけてやってくださいな
687卵の名無しさん:2011/07/26(火) 17:44:41.34 ID:4We7phstP
>>684
俺もお前の事が好きだからとりあえずしゃぶらせろや
688卵の名無しさん:2011/07/26(火) 22:43:30.54 ID:u1G7QXRR0
>>686
解剖はともかく、病理ってw
689卵の名無しさん:2011/07/27(水) 02:15:44.97 ID:7CY1zciMO
笑うとこか?
病理は必要だろ。
690卵の名無しさん:2011/07/29(金) 11:26:29.39 ID:GPnMYGho0
機械とだけ向き合ってればいい内気なおれでもできる仕事と思い、
技師になったのにコミュ力必要性でストレス溜まる
691卵の名無しさん:2011/07/29(金) 13:20:18.88 ID:T2S1ptBS0
機械とだけって放射線技師ではあるのかね
RIのin vitroとか?
技師はいかに患者さんにこっちの指示通り動いてもらうかが勝負だから
コミュ力ないとうまく撮れないぞ
692卵の名無しさん:2011/07/29(金) 14:57:19.25 ID:CY1suR750
質問なのてすが、
MRIって、立ち上げるのにどれくらい時間がかかりますか?
693卵の名無しさん:2011/07/29(金) 16:30:25.05 ID:cEsG8evv0
5分程度
694卵の名無しさん:2011/07/29(金) 18:58:32.00 ID:YPpNQvcLi
磁場落ちてたら2〜3日
695卵の名無しさん:2011/07/29(金) 19:24:14.87 ID:iQJa7V210
あっ・・・そうなんだ・・・。
でもやっぱり、休日は撮らないですよね。
696卵の名無しさん:2011/07/29(金) 22:56:31.57 ID:3hfnNLkm0
>>695
普通に救急で撮るよ〜。
脳梗塞の診断に必要なんで。
697664:2011/07/31(日) 13:54:41.67 ID:Dh9mzexa0
>>667ありがと

>CT/MRIをまず黒字かとんとんにしないとな

そのとおりなんです。CTなんて64なのに一日5人しかないときも。
そもそも患者がいない 来ても転院患者で慢性期がほぼ占めてる。
読影医もヒステリック医でめんどくさい。
698卵の名無しさん:2011/07/31(日) 17:26:02.68 ID:7wHXPmT+0
今学生ですが、主任者1種はどの程度のメリットがあるのでしょうか?
就職先にしても具体的に、資格があるとなしではどのような病院に就きやすくなるのですか?
それとこの資格は病院では資格として生かすことは少ないと思いますが、
資格があることにより手当てなどが出たりしますか?だとしたらどのくらいですか?

それとFラン私立だが資格があるのと、国公立だが資格がないのとではどちらが就職に有利ですか?

くだらない質問かもしれなくてスイマセン!!
699卵の名無しさん:2011/07/31(日) 17:42:35.00 ID:AdWa1dqI0
>>698
都会の病院だと数人の求人に何十人も応募してくるから、ないよりはあった方がいい

一種持ってても手当ては出ないと考えていい
将来技師長とかになりたいなら持っていても損はない

採用試験は学校名と資格だけで選ぶわけじゃない
選考する人が総合的に判断する

結論・コネが最強
700卵の名無しさん:2011/07/31(日) 18:44:24.15 ID:ZkeZiLpo0
でっかい病院の副院長になりたいんですが、技師の立場からどの様にアピールすればなれますか?
701卵の名無しさん:2011/07/31(日) 18:59:36.33 ID:7wHXPmT+0
>>699

なるほど・・・・
前向きに頑張ります!
702卵の名無しさん:2011/07/31(日) 20:54:42.49 ID:GTXon1pB0
>>698
まあ国家試験の勉強にもなるし、かなりの就職難だから頑張って取得したほうがいいよ
学校のくだらない実験レポートよりはよっぽど勉強になる
703卵の名無しさん:2011/08/01(月) 00:14:39.02 ID:NCiAirFo0
>>664
>CTなんて64なのに一日5人しかないときも。
ちょっと重症かも?しかしよく64列が入ったもんだな。病院長など
経営者側もどうかしてると思う。
>>698
主任者一種持ってても実際に使う事は無いだろうね。だいたい
医師がやってるのがほとんどだからな。採用は699の言っている
通りで一種を持ってるからって優先的に採用するわけじゃ無い。
国試通るレベルであれば成績上位で無くてもいい。自分が採用する方の
人間の立場を考えればわかるでしょ。上司の命令をちゃんと聞く人間が
優先されるだろ。客商売でもあるから人当たりの良さも大事。変に
理屈っぽい人は頭が良くても敬遠される。面接時にその辺の猫の
かぶり方も大事。
704卵の名無しさん:2011/08/01(月) 08:58:48.98 ID:7JMA3njt0
>>700
でっかい病院の院長の一人娘の婿になる
705卵の名無しさん:2011/08/01(月) 09:24:04.30 ID:woktcZij0
>>700
でっかい病院では複数副院長制を採っている所があるでしょ。
院長がいて、内科系と外科系の医師をそれぞれ一人ずつ副院長にしたりとか。
最近ではそこに看護課のトップを「看護師長兼副院長」として加えている所も増えて来た。

そこで、その他の技術系部門を統括する役職を作り、「技術師長兼副院長」とするべきだとアピールする。
多分・・・・・・・・・・、相手にもしてもらえないだろう。
706卵の名無しさん:2011/08/01(月) 18:16:30.03 ID:n1JLPuMG0
>>705
かつて滋賀医科大の副院長がそうだったような。今はどうか分かりませんが。
707卵の名無しさん:2011/08/01(月) 22:34:53.95 ID:K8I0vJZy0
今28です。技師6年目で、年収360万ですが平均的ですか?
仕事内容は、入院中の患者数一日8人ぐらい胸や腹部の定期撮影、外来のCT検査5人ぐらいです。今自分しか技師はいません。
皆さんは仮にこの年収でならどれくらいの仕事量が打倒だと思いますか?
708卵の名無しさん:2011/08/01(月) 22:46:17.98 ID:NCiAirFo0
>>704
無理だろ。一人娘なら当然、医師と一緒にさせるだろうし。
709卵の名無しさん:2011/08/01(月) 23:57:20.74 ID:xVhxjRe30
>>707
その仕事量なら、十分もらってるよ
むしろ貰いすぎなくらい
午前中で仕事終わっちゃうんじゃないの?

710卵の名無しさん:2011/08/02(火) 00:18:16.82 ID:dAnlE6640
>>707
仕事少なすぎだと思います。地方の小さい病院ですか?
午前中だけで終わる仕事ですね。午前中のみの業務で360は美味しいなwww
711707:2011/08/02(火) 01:05:58.42 ID:LzzQN0NF0
結構田舎の病院です。
午前中で終わりそうですが、病棟の都合等あるのでダラダラ待機という感じです。
残業は当然なく、当直も自宅待機もありません。
もらいすぎでしょうか?
本来のこの年収での仕事量とはどれ位のものなのでしょうか?
学生時代の友達とたまに飲みますが、さすがに年収いくらとはストレートにはきけません。しかし、みんな自分より多くもらってるのではないかといつも羨ましく思ってしまいます。
712卵の名無しさん:2011/08/02(火) 03:09:07.09 ID:dafZd8Iz0
仕事ないところいて金だけ貰おうってかw
稼ぎたきゃ転職しろ
713卵の名無しさん:2011/08/02(火) 09:54:53.35 ID:6vfYAJ1M0
年収500万くらいの所は拘束時間も長いし体力も使う
勉強し続けてないと装置の開発についていけない
それ以上になると、今度は病院の運営、レセプト管理、
人事や広報なんかの手腕が問われる
そんなラクできてそれだけもらってれば上等すぎるだろ…
714卵の名無しさん:2011/08/02(火) 10:28:08.51 ID:e+GJ3MPP0
>>707
その仕事量でそれだけもらえれば、数字は少ないかもしれないがむしろ「勝ち組」
715卵の名無しさん:2011/08/02(火) 11:36:39.51 ID:akODItqIO
残業がほとんどなく、当直もなく、緊急呼び出しもなく、手術もなく、新しい機械の勉強もない理学療法士や作業療法士になったほうがいいぞ。
716卵の名無しさん:2011/08/02(火) 12:35:48.35 ID:8JZQgCi90
>>715
老人のマッサージしたり、先生先生と馴れ合うくらいなら技師の方がまし
717卵の名無しさん:2011/08/02(火) 13:51:48.64 ID:wY70aT9l0
>>716
ワロタwww
718卵の名無しさん:2011/08/02(火) 15:23:37.97 ID:mBdNoyYr0
707のとこは一人で日に13人は少なくは無いだろ?
ってか技師会の給与支払いの調査って年齢別や経験年数別で
出してるけど、結構みんな貰ってるよな。
平均だと40歳で年収600万前後。
うらやますぃ・・・
719卵の名無しさん:2011/08/02(火) 17:16:51.85 ID:+e4y3T5Q0
結構年いっても当直月5回してたりするよね、
うちの病院はそうだわ
720卵の名無しさん:2011/08/02(火) 21:36:10.79 ID:wPeg0P7N0
>>707がうらやましい。
うちは技師三人
レントゲン一人、CTと透視かけもちで一人、MRIと術中イメージかけもちで一人の1週ごとにローテーション。
レントゲン最低50人、150枚程度。
CT撮りながら、透視室でドクターが叫ぶと走って透視を出しにいく。
手術に入ったらMRできないから居残って病棟患者のMR撮影。
呼び出し待機は月8日くらい、当直は月3回くらい。
これでやっと500万。
今33歳だけど、より老いたら体力がもつか不安で仕方ない
721卵の名無しさん:2011/08/02(火) 21:41:10.77 ID:1tS+PFk90
>>720
忙しそうでうらやましい
毎日暇でネットばかりやってるわ
722卵の名無しさん:2011/08/02(火) 22:02:23.68 ID:wPeg0P7N0
>>721
レントゲンの週とか足が遠足の帰りみたいになるよ。
普通の人の胸写150枚ならなんともないが大部分がまともに動けない。
ベッドでも車椅子でも全部一人で撮影。
ブッキー台に載せるのも一人。
毎日引越しのバイト行ってるかと錯覚するよ。
CTは一日20件、月440件のノルマがあって達成したら
院長が「今月はお医者様のお陰でノルマ達成できたね。感謝しろよ」とかほざく。
家族いなかったらとっくに辞めてるとこだが精神崩壊しそうだよ
723卵の名無しさん:2011/08/02(火) 22:15:51.39 ID:9I3p1KCl0
>>722
事故は起こらないのですか?
724卵の名無しさん:2011/08/02(火) 22:20:34.74 ID:cjycQDuP0
なんかもう医者最強すぎワロテシモタwwwwwwwwww
725卵の名無しさん:2011/08/02(火) 22:22:55.05 ID:wPeg0P7N0
>>723
怒らないですよ、というより今のところ起こってないだけなのかも。
気を抜くといつでも事故が起こってもおかしくない状態
技師増員を要望しても却下
リハビリみたく数増やしても点数が増えるわけでもないから人件費の無駄
らしい
726卵の名無しさん:2011/08/02(火) 22:28:29.70 ID:wPeg0P7N0
CT一日20件ノルマだけど
毎日毎日院長が台帳をチェックしにくるのね
で20件以上だと1勝、20以下だと負け、20で引き分けとか言って
毎日何勝何敗何引き分けとか言いにくる。
ぶっちゃけ福岡なんだけど、件数が伸びない時とかには
ソフトバンクはあれだけ貯金作ってるのにここときたら、、、とか言う。
節電も過剰にしすぎて全職員白衣がユニクロのTシャツに変わったよw
白衣着たければ暑いと言ってはならないとかね。
節電は大事だけど仕事に支障をきたしてますよまじで
727卵の名無しさん:2011/08/03(水) 06:41:51.02 ID:CZqTewLV0
技師3人で退職願いを院長にだして、人雇わないと同時期にやめるっていつまて交渉したら?
728卵の名無しさん:2011/08/03(水) 08:59:52.93 ID:tbOG3tG80
その手の交渉後技師ゼロ病院に派遣される身になってくれ
729卵の名無しさん:2011/08/03(水) 09:15:37.09 ID:rnPZikaf0
>>727
代わりなどいくらでもいる
むしろ若い技師雇って人件費ダウソ
730卵の名無しさん:2011/08/03(水) 09:19:07.70 ID:N3jlKMfO0
福岡で職員が全員ユニクロのTシャツ…
ほぼ特定。
731卵の名無しさん:2011/08/03(水) 09:47:59.29 ID:94EM1yfl0
すげえな。
白衣がユニクロって・・・
老人ホームじゃないんだし。
リアルタイムで昨日は技師2人で患者6人しか撮影してないわ。
732卵の名無しさん:2011/08/03(水) 09:49:26.54 ID:Iy2i/Oq90
>>730
どうぞ病院名出していいですよ
それともうちに直接来てお話しますか?
733卵の名無しさん:2011/08/03(水) 10:00:24.67 ID:Iy2i/Oq90
ちなみに今日は平日休み
毎週水曜は誰かが休める
当直手当て出ないから金の代わりに代休
でも出勤してる2人は地獄だよ、、、

>>727
そんなことしたら即クビだな
他に条件いいとこ見つかったとか、職場恋愛で結婚して片方辞めるとか
ありがちな理由で退職願いだしたらかなり怒られるらしい
病院が付き合わせて結婚させたわけじゃないのにふざけるなとかね
他部署で辞めてった奴で円満退社とか何年も見てないや

>>729
それが現実なんだよなぁ
家庭持ちなら特にそんな勇気でない

>>731
必ずTシャツってわけじゃないんですよ
全員支給されるが着るかは自由
ただ白衣着たら暑いだの設定温度を下げるだのは許されない
734卵の名無しさん:2011/08/03(水) 10:09:43.87 ID:Go9aZ1sM0
退職後理由?
んなもん一身上の都合でいいだろ?
もしかして、有給取るのも一々理由書いてるのかい?
735卵の名無しさん:2011/08/03(水) 10:10:44.96 ID:Go9aZ1sM0
そういえば、健診の人は元気なのかな?
736卵の名無しさん:2011/08/03(水) 13:17:08.31 ID:O6CTyqR/i
健診に移ろうか迷ってた人なら自分だけど
737卵の名無しさん:2011/08/03(水) 14:10:50.59 ID:cwo6VBan0
つか現在働いてる病院で、何も不満なく、満足しているなんてやついるんかよ
738卵の名無しさん:2011/08/03(水) 14:18:47.82 ID:zeM5P9y50
そこそこ忙しくて人間関係が良好なところがいいな
あと技師会加入や発表を強制されないところ
給料は普通でいい

こんな時間にレスできる暇さが不満だ
739ぎしたま:2011/08/04(木) 21:49:59.60 ID:7pwGHrn30
勤めてる病院以外に見学とゆーか、実習みたいなのをお願いするのはありですかね?
コネなしだと、嫌がられるでしょうか?
740卵の名無しさん:2011/08/04(木) 22:10:09.59 ID:P4wCW6230
>>739
機械自体を見に行くなら歓迎されるとは思うけど、実習とか言うと嫌がれるんじゃね?
そもそもボタン押すだけだし教えることも学ぶこともない
741ぎしたま:2011/08/04(木) 22:24:00.41 ID:7pwGHrn30
胃の透視技術を勉強したいんだけど、先輩からほかの施設を見て勉強してきたらって言われました。
自分とこの病院じゃ検診者は1日数名あるかないかで数は少ないし、職員で練習しようとしたけど、任せられないからって言われてしまいました。
卒業した学校は離れていて、個人的につてのある病院がないので、電話や手紙を出してもいいものか悩んでます。
新人の身では他からそんな依頼を受けてどう思われるのか全く分からないです。
742卵の名無しさん:2011/08/04(木) 23:16:24.71 ID:P4wCW6230
>>741
バリウムは自分で数をこなすしかないよ
件数少ないなら適当にルーチン撮影しとけばおk
743卵の名無しさん:2011/08/04(木) 23:48:46.95 ID:tIpBZ73OO
盆休みにMRI初体験します。
椎間板ヘルニアです。

上向きで寝れないほど痛いんだけれど、耐えられるか不安です。
横向き寝じゃダメですか?

あと、ノーブラはちょっと抵抗あるので、スポーツブラとかTシャツとか着ててはいけないんでしょうか。
お化粧は平気ですか?

すみません、なんかいろいろ不安なので教えてください。
744卵の名無しさん:2011/08/05(金) 06:16:12.44 ID:0BUvAXv10
>>743
仰向けでないと、腰椎が重力で曲がってしまうのでダメです。うつぶせならOKですが。下着類は金属が付いてなければ大丈夫ですが、施設によっては念のため外してと言われるかも。
745卵の名無しさん:2011/08/05(金) 09:28:06.67 ID:eWxNac8k0
>>741
自分も胃透視経験ないし、病院には大して数来てくれないしで
地元の対がん協会に勉強させてもらいに行ってきたよ
対がんは勉強しに来る人が多いから慣れてるし
自分はコネがあるんでそっちから頼んでもらったけど
直接電話なりメールなりで依頼してみていいんじゃないのかな
746卵の名無しさん:2011/08/05(金) 11:32:04.95 ID:xuQzuDi6O
>>741
医者を通じて施設を紹介してもらえ。
747卵の名無しさん:2011/08/05(金) 11:46:25.57 ID:0HqkThyl0
あんまりなんでも意欲もって身につけると、どんどん仕事増えるから実際は簡単にできることでも精一杯な感じを演じるように心がけてる。
748卵の名無しさん:2011/08/05(金) 12:17:58.01 ID:VHpKpVps0
バリウムはもはや時代遅れ
749卵の名無しさん:2011/08/05(金) 12:23:38.33 ID:ve987X+c0

【政治】電力労組、民主に1億円超の資金提供 07〜09年収支報告 原発を推進した構図が浮き彫りに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312146071/


>電力総連や電力各社の労働組合でつくる政治団体などが2007〜09年の3年間で、献金やパーティー券購入、
>会費により少なくとも計1億1108万円を民主党側に提供していたことが31日、共同通信の調べで分かった。
>提供先には民主党本部に加え、岡田克也幹事長、川端達夫前文部科学相らを含め計33人の国会議員の名前が並ぶ。
750卵の名無しさん:2011/08/05(金) 14:31:58.31 ID:ThFdXQ9GO

放射線技師の専門学校の入試に落ちて理学療法士になったオレは勝ち組wwwwwww
751卵の名無しさん:2011/08/05(金) 17:30:19.39 ID:A+5lnxTnO
でもまったく羨ましくはないな
PTとかOTって当直とか無いから時間外手当ても出ないのに生活していけてんの?
752卵の名無しさん:2011/08/05(金) 18:10:43.94 ID:VS5yLYMN0
リハのお医者さんごっこは家でやってほしいわ
753卵の名無しさん:2011/08/05(金) 20:58:20.24 ID:Zm400jDe0
肉体労働しんどそう。
モニタの前でダラダラ過ごすほうがいい。
754卵の名無しさん:2011/08/05(金) 22:43:11.53 ID:izhPwoJv0
リハは求人多いけど放射より賃金低め
どっちが勝ち組とか言えない
755卵の名無しさん:2011/08/06(土) 01:30:28.95 ID:rYvQYy7+0
公立病院だったけど、廃院とか民間と統合などで給料減額や解雇された人っています?

出来れば具体的に教えてほしい。
756卵の名無しさん:2011/08/06(土) 06:33:43.92 ID:U4uzLw790
今から仕事いくわ
757卵の名無しさん:2011/08/06(土) 07:28:25.29 ID:n32I+yZu0
今日も1日頑張ってくださいな。
758卵の名無しさん:2011/08/06(土) 07:36:47.35 ID:9RSh0E7S0
ボケてたり硬縮してる患者の撮影がアホらしくてやってられん
759卵の名無しさん:2011/08/06(土) 08:34:33.10 ID:ztUYWEBm0
診療放射線技師の大学卒業後、院に進み修士をとる事にメリットはありますか?
更に学費を払う訳ですし卒業後の年齢的にもデメリットの方が多いですか?
病院での放射線技師の位置を考えると、医療機器メーカーなどに就きたくなるのですが、
やはりとても厳しい門でしょうか?
760卵の名無しさん:2011/08/06(土) 08:41:46.58 ID:Oa3gLpC80
ちょっと寝たきり老人の撮影するだけもイラつくんだから、看護師や介護士は絶対に虐待紛いのことをしてると思う
761卵の名無しさん:2011/08/06(土) 10:02:08.15 ID:TUIOXCAP0
医療機器メーカーはひたすらタイミングだと思う
空きと、あとは海外メーカーの日本進出に合わせてとかね
周り見てても大卒、院卒の新卒でいきなりメーカーに入った人は
ほとんどがアプリ担当、いわゆる営業と機器説明担当って感じ
開発とか面白そうなところに食い込めてる人は
国内、国際学会で常連になってるレベルで
講演会やセミナー講師もやってて
ある日所属がメーカーになってる、って感じ
762卵の名無しさん:2011/08/06(土) 10:26:05.31 ID:u7FsAKK40
施設や老健から健診のために来た患者を撮影していて比較的新しい上腕骨骨折や大腿骨頸部骨折が
見つかる、なんて結構あるな。たぶん音がするので気づいてるとは思うけど問題になるからわざと
一ヶ月くらい時間をおいて受診させあやふやにしてるんだろな。おぉこわっ!
763卵の名無しさん:2011/08/06(土) 11:48:54.50 ID:ztUYWEBm0
>>761
なるほど・・・。
学会の常連になってる方は大卒後そのまま院へ行き、臨床経験が無い研究者が多いのですかね?
それとも病院勤務で臨床で得た事で学会の常連なのでしょうか?
臨床経験を積んでから院に入学し研究の成果を学会で発表する方のが多いのでしょうか?

少し自分でも何言ってるか分からないんですが、
つまりメーカーなど企業の開発などに携わりたい場合、学会の常連になるためには、ストレートで院へ行き研究をする方が良いのか、
病院に就職し、臨床経験を積んだほうが良いのかどちらが近いと思いますか?
764卵の名無しさん:2011/08/06(土) 11:52:51.19 ID:PC29axVi0
うちはたかだか100床の病院なのに施設つくりまくって施設全部のベッド数は500超えてる
毎日、何十人単位で熱発、何十人単位で転倒で検査
夜中誰かが具合悪くなったら呼び出し
立てる人何かほとんどいない
よくて車椅子。ストレッチャーが大半。
これで技師3人うちレントゲン一人だから正直年寄りの顔見るのがうんざりきてる。
こういうこと言っちゃいけないんだろうが
765卵の名無しさん:2011/08/06(土) 12:02:45.23 ID:Oa3gLpC80
研究とか学会とかうるさいやつはなぜ技師になったんだ?
そんなにやる気があるならすぐ仕事やめて医者でも目指せよ
ルーチンワークだけしたい俺のような技師にとってはかなり迷惑なんだが
766卵の名無しさん:2011/08/06(土) 12:27:05.53 ID:Rqsohk7O0
>>764
はげどー
今日も意識ない年寄りばかりでうんざり
767卵の名無しさん:2011/08/06(土) 12:55:46.07 ID:nhSQuqhr0
>>765
某大学の関係者が「オープンキャンパスだ」なんて事を言うもんだから、
学生に「技師をやる気のないヤツは来るな。帰れ!!」と言ってくれるように頼んでおいたよ。

まあ、実際には言えないだろうけど。
768卵の名無しさん:2011/08/06(土) 15:12:16.72 ID:5SHU7FJe0
>>765
自分で勝手にやるならいいんだけどね。周りを巻き込まないで欲しいと思う。かくいう私も、しがらみで研究モドキやエセ論文書いてるが、何の役にも立たなそう。
769卵の名無しさん:2011/08/06(土) 18:30:00.77 ID:psE7Lppn0
オンコールで呼ばれることは月に1回あるかないか。
でも待機料がないんだ。呼ばれて初めて1件2000円。
待機料なしって労基上違反にならない?
ほとんど呼ばれないので、本気で上に掛け合うのも気が引ける。
770卵の名無しさん:2011/08/06(土) 18:46:49.51 ID:eaEU26Ek0
>>769
うちも一緒
ガソリン代とか考えたら割に合わないんだよな
呼ばれるかもって精神的に拘束されるし、
風呂であろうが睡眠中であろうが常に携帯を気にしてないといけない。
関係ない電話でも一瞬ビクッとなる。
呼ばれたらブッ飛ばしていくから
精神的に疲れて早死にするか事故って死ぬかもしれないなと思いながら日々すごしてる
771卵の名無しさん:2011/08/06(土) 18:56:26.42 ID:aIpp2WDE0
やっと就職決まったルーキーです。今日ボケ老人の立位胸部とろうとしたのですが、顎あげてもあげても肩が硬直して挙がってしまい、さがりません。
そのためリーダーのいつもできる影が出来ませんでした。一回とってみようとおもい、撮影したところ、できた写真は肺尖ギリギリでした。
ぼくのようにリーダーにうつる肩の影を基準にするのはまちがってるんでしょうか?他に基準とできるコツみたいなものはありますか?ちなみに健常人ならこの方法でほぼ間違いなくとれてます。
772卵の名無しさん:2011/08/06(土) 19:07:12.74 ID:eaEU26Ek0
>>771
それも一つの手かもしれないが
見たら肺尖がどのくらいとかわかるようになるまで数こなせ
そのやり方だとポータブルで肩が上がった寝たきり撮るときには間違いなく肺底を切る
773卵の名無しさん:2011/08/06(土) 19:58:52.37 ID:vVmrnIkA0
経験、経験

まあ普通に立てる患者のやり方を、そのままそうでない患者にやってもうまくいかないわな
774卵の名無しさん:2011/08/06(土) 20:15:49.34 ID:eaEU26Ek0
二年すりゃ目から透視出せるようになるから数をこなせと教えられてたな
確かにまぁ体型見ただけでわかるようになる
775卵の名無しさん:2011/08/06(土) 21:23:38.91 ID:5xDxh1030
>>771
第7頚椎の棘突起は触ればすぐ分かるから、その高さが撮像範囲の上縁に入るように汁
776卵の名無しさん:2011/08/07(日) 00:56:26.58 ID:Et1mI2880
肩が下がらなくても首の付け根ぐらいをリーダーの大角の上の線で切れるように平行にすれば、影を気にしなくても、画像としてはよくないですが肺尖までぎりはいるってことですかね?
777卵の名無しさん:2011/08/07(日) 02:55:45.28 ID:csy3UrsV0
オンコールくらっちゃって今帰りだよ、、、
これで2000円
やってらんねぇ
778卵の名無しさん:2011/08/07(日) 03:08:34.34 ID:csy3UrsV0
>>776
そもそも影影言ってるのが気にくわん
そんな撮り方したらいかん
そういうやり方してると痩せた女性撮影したら同じように肺尖切るよ
長身の痩せた男性撮ると肺底切るよ
775のアドバイスはあくまであなたがルーキーだからというアドバイス
本来は患者をベタベタ触らないように撮影するべき
そうなれるよう枚数重ねるべき
そんなに肺尖切るのが嫌なら挙がった肩が余裕で大角に入るように撮ったらいい
たいてい上も下も入るから
半切使うような患者のが極少なんだから
779卵の名無しさん:2011/08/07(日) 05:56:38.47 ID:Et1mI2880
なんかすいません。いろいろ教えてもらってるのに理解してなくて・・・
ただ少し就職するのが遅く、出遅れた分を一日も早く取り戻し、一人前になりたいんです。
また、疑問あったら質問しますので、いろいろみなさんの知識を教えてください。お願いします。ありがとうございました。
780卵の名無しさん:2011/08/07(日) 08:31:33.07 ID:AUkIpzCI0
>>765
中学時代成績底辺なやつが底辺高校いってトップになって偉そうにしてる
ようなもんで
技師という底辺レベルの集まりのなか偉くなりたいって勘違いしてる
だけだから気にすんなよ。

781卵の名無しさん:2011/08/07(日) 10:50:25.30 ID:7hUU0+SF0
お前が気にしてるだけ
782卵の名無しさん:2011/08/07(日) 10:58:31.36 ID:Z7Lx2YND0
昨日の夕方、報道特集という番組を視ていたら、福島県内の医療施設のシーンで看護師が胸写を撮っていた。
看護師つーか、ナースキャップとエプロンを着けた、絵に描いたような看護婦。
まあ、その人が診療放射線技師の資格も取得している可能性は否定しないけどね・・・・・・・・・・
医療施設はクリニックレベルのようだった。

声高に言うつもりもないが、「全国放送のTV取材が来た時くらいは医師が撮れよ!」と思った。
783卵の名無しさん:2011/08/07(日) 11:00:22.48 ID:Z7Lx2YND0
因みに、その手にはしっかりとハンドスイッチが握られていたのを確認した。
784卵の名無しさん:2011/08/07(日) 11:00:39.45 ID:MyI3/eYU0
なんか発表しない=やる気がないと見なされるからなぁ
メーカー研究者の優秀な頭脳が開発した機械に構造もわかってない技師がいちゃもんつけるのが恥ずかしいだけなんだ
785卵の名無しさん:2011/08/07(日) 13:07:35.19 ID:csy3UrsV0
>>782
そういう施設は潰していいよね
撮影してる看護師は法律違反を犯してる意識より、
こんなもん誰にでもできる的な見下した意識の人が多い

昔、医療ドラマで放射線技師がローリー寺西で
髪の毛もメイクもそのままだった
あれ見たらバカにされてんのかなぁって思ったよ
786卵の名無しさん:2011/08/07(日) 13:17:56.86 ID:BuLNYtDE0
この前メーカーの人がCTも看護師が撮ってる施設があるって言ってたな
一般撮影、テレビ、16列CT完備で技師雇ってないらしい
787卵の名無しさん:2011/08/07(日) 14:24:04.39 ID:02IPjPZK0
俺がみたドラマは極楽の山本だった。ある意味でベストキャスティング。
788卵の名無しさん:2011/08/07(日) 14:49:59.42 ID:Z7Lx2YND0
ローリー寺西のキャスティングについては、当時の熊谷技師会会長が講演の中で
「あれは日本国民が診療放射線技師という職種の人間に親しみを持ってくれている現われだ」と
コメントしていた。

何を自己マンセーしてるんだか・・・・・・・・・。
ドラマの趣旨には無関係な登場人物だから、適当に面白そうなヤツが使われただけなのに。
今なら「たのしんご」あたりか?

>>785-786
自分が違法行為をしている事も知らないで撮影業務をしている看護師もいると思うよ。
準看の人なんて法律なんか何も知らないのがいる。
「開業医では看護師がレントゲン撮影をするのが当たり前」と経営者に信じ込まさせられているのだろう。
上に出した福島の例も、経営者は「そこは写さないで〜〜〜」と思いながらも、看護師から「なぜ?」と
突っ込まれると困るから「今日だけは俺が撮る」とは言えなかったのだろう。

789卵の名無しさん:2011/08/07(日) 18:57:41.52 ID:3Fdq0IAm0
中には隔日でバイトの技師を雇って放射線検査はその日にっていう施設もある
技師を常勤で雇う必要ないという施設が増えてきてるのも事実
正社員の求人が出ても給料はかなり低い
思いきって辞めようという余裕がなくなった
自分達にとってはつらい現実だよね、、、
790卵の名無しさん:2011/08/07(日) 20:55:04.78 ID:4XbEHIUz0
>>741
胃透視の検査だったら検診やってる施設がいいだろ。卒業した学校のOBとか
同級生とかがいたら、その人経由で技師長なりの許可をもらえばいい。
自分の知り合いが職場近くにいなければ、現在の職場の先輩とかの知り合いを
紹介してもらうとか、検診のバイトに行ってる医師に頼むとかもあるし。
791卵の名無しさん:2011/08/08(月) 06:54:18.98 ID:9ookURbfO
>>788
観月ありさの看護婦に憧れてなったのも多いって聞いたよ。あのドラマでだよ!?
ドラマの影響力ってわけわかめだね。
しかし、技師がキャスティングされていたドラマがあったんだね。
792卵の名無しさん:2011/08/08(月) 07:03:39.48 ID:vfgSQ8s00
もう臭い年寄りに触りたくない
こども病院で幼女だけ撮りたい
793卵の名無しさん:2011/08/08(月) 08:58:42.93 ID:Si0Wdllo0
>>792
事件だけは起こさないようにしてくれよ
お前の性癖は否定しないが

しかし人に奉仕するという行為が決して好きではない自分にとっては
この仕事を60まで続けれる自信がない
まったく別業種に
っていっても今のちゃらんぽらんな学生より就職厳しいだろうしな
完全に道を誤った
794卵の名無しさん:2011/08/08(月) 09:20:48.27 ID:voOuSJQ80
>>763
放射線技師の学会発表はほとんどが民間病院の技師だよ
市立病院とか、あとは大学病院もいるが、
院生になると医学物理学会とかの方で技術学会とかでは少数派

学会で存在感出せるくらいになりたいなら
その分野で力のある技師がいる病院に就職するのが一番
795卵の名無しさん:2011/08/08(月) 09:38:28.60 ID:r2sTloT70
技師学校に入学した学生に出来るだけ早い時期に現場を見せるべきなんだろうと思う。
なんなら入学した最初の1ヶ月でもいい。
1ヶ月間放射線科助手として患者の誘導や、車イス,ストレッチャーの患者の移動、その他の雑用を手伝わさせる。
ヘタをすれば半分くらいまで減ってしまうかも知れないが、それはそれで構わない。

「こんなハズじゃなかった・・・・・」と思うヤツもいるだろうが、引き返すタイミングを与えてあげるのなら
それは早い方が本人の為だ。
796卵の名無しさん:2011/08/08(月) 19:48:29.64 ID:IlxT6kQn0
就職難ってよく聞くけどやっぱりそうなんですかね?

今年大学受験で放射線技師の道へ進むつもりなんですが。。。
797卵の名無しさん:2011/08/08(月) 20:03:18.44 ID:ok7dUpvg0
医者と看護と介護以外は就職難で余りっぱなし
大学卒業するころなんて今よりよっぽど酷くなってんだろ
798卵の名無しさん:2011/08/08(月) 21:53:06.29 ID:2BrKsn++0
>>796
そうだよ。進みたければ進めばいいだろ。好きで選んだ道なんだろうし。
799卵の名無しさん:2011/08/08(月) 22:04:09.66 ID:vfgSQ8s00
>>795
学生時代は大学病院の技師が英語のソフトとか使いこなしていて立派に見えたな
自分がなってみたら、ただのスイッチポンだった
800卵の名無しさん:2011/08/08(月) 23:02:57.91 ID:t/jTVtBRO
うちは検診専門施設なんだが、事務上役が全員医療関係者じゃないバブルチンピラです
現場が判っていないか、判っていても頭がおかしいからか強烈な無茶振りをしてくる
今度7〜9時の現場で、胸部120胃部45を一人でやる事に勝手に決められていた
放射線は最後の検査なので、7時からって事は実質7時半からスタートのようなもので、9時から次の会場に移動しなくては間に合わない
つまり1時間半でその数だ
絶対に無理だと思うのだが、参考までに胸部胃部を一人でまわす時は一時間辺り何人ずつを目安にしているか教えて下さい
・こちらの条件
検診車2台を一人で走りまわって掛け持ち(15m離れている)
胸部車:アナログ→間接、直接入り乱れで来ます
胃部車:アナログ→8枚撮
よろしくお願いします
801卵の名無しさん:2011/08/08(月) 23:19:18.74 ID:bkOKAG+f0
ウチらの大学の教授も、もう放射線技師は飽和状態だって言ってた

でももう少し癌の放射線治療が普及すればどうのこうの言ってた
802卵の名無しさん:2011/08/09(火) 00:03:52.33 ID:2epaoQda0
>>800
宜しくお願いしますって言われたところでそりゃ無理な数だろとしか言えん
803卵の名無しさん:2011/08/09(火) 00:06:52.69 ID:ihTIyH1S0
>>801
ないない
治療装置が民間病院に容易に入るようになったとしても就職難が改善されるわけない
その場しのぎの為替介入したってほどにもならんくらいの次元
804卵の名無しさん:2011/08/09(火) 06:26:33.92 ID:irXGWqD30
治療装置はそれなりのがん患者が集まる病院でないとコスト的に
ペイしないからCTやMRIみたいに民間病院には普及しない。
805卵の名無しさん:2011/08/09(火) 09:16:57.73 ID:T6pdWlk30
>>800
俺のいた検診の事業所も元トラック乗りや元プータローのアホばっかりだったが、
そんな無茶はしなかったな。まあ、出来無いことで客に逃げられるのを恐れてたからな。

最大1日で350人くらいだった気がする。
間接のみで最大で時間あたり60人〜70人が精一杯だと思う。

検診ってアホな会社ばかりだが、お前のところは輪をかけてバカっぽいな。
それなら3時間半コースだし、押して次遅れるのは目に見えてるのにな。

たまに就職ないから検診に。。。って書き込みあるけど、辞めたほうがいい。
上記のようなアホばっかりだから。おまけにエコーも何もできなく、血圧測るしか脳のない
検査技師に偉そうにされるし。
806卵の名無しさん:2011/08/09(火) 10:20:25.77 ID:n9xKxHKQO
エコーも何もできなくて血圧測ることしかできない検査技師がなんで偉そーにしてんの?
807卵の名無しさん:2011/08/09(火) 10:47:05.48 ID:Vt3QMlYx0
小便漏らして臭くて暴れて上向かない年寄りに○意を覚えた
808卵の名無しさん:2011/08/09(火) 10:56:24.23 ID:bipi0T0l0
技師の就職のカギは個人クリニックだろうな
診療所でも技師が撮影するようになれば飛躍的に就職先は増えるんだが
809卵の名無しさん:2011/08/09(火) 12:20:07.72 ID:1I+wXJFN0
>>808
整形クリニックから「X-Pを撮ったけど良く分からなかったから股関節部のCTを撮ってくれ」と依頼された患者に
スキャノ像でもあきらか判る転子間骨折があった。
そのクリニックはCR化されていて、画質に問題があって判らなかった訳じゃないだろう。
写真は見ていないが、多分ポジショニングに問題があったのだろうと思う。
その施設には技師がいなくて、医師か誰かが適当な写真を撮っているのだろう。
確かに高齢の患者でかなり痛がっていたし、意思の疎通もあやふやな患者だった。
それでも技師に撮らせれば最低限の「お約束」を守った写真を出していただろうし、それならば「CTを撮らなければ判らない」
なんて事も無かっただろうと思う。
あの時だけは心底「技師を入れろよ〜〜〜〜〜〜」と思った。

「CRを入れれば技師じゃなくても写真が撮れる」みたいな感覚が常識化して来ているようで、非常に危機感を感じる。
でも、そこはなかなか分かってもらえないだろうなぁ・・・・・・・・・・・・・・。
810卵の名無しさん:2011/08/09(火) 12:31:10.49 ID:HSxbf9ro0
かなりの円背でPAだと胸部を立位リーダーに密着させにくい老人の場合でも、臥位APの背面密着よりも立位PAの方が写真としては診断しやすいんですか?
811卵の名無しさん:2011/08/09(火) 16:00:19.87 ID:A++VCnptO
>>810
距離は?
812卵の名無しさん:2011/08/09(火) 22:02:33.17 ID:DEp6f5WcO
>>810
何を見たいかにもよる。
胸水貯溜か肺炎やLKかCTRか…。
俺的には坐位APで後ろにふんぞり返らせて肺野を広く撮るのが無難だと思うけど。
813卵の名無しさん:2011/08/09(火) 22:25:25.82 ID:irXGWqD30
>>808
個人クリニックでは医師が撮影できるわけだからわざわざ技師なんて
雇わない。整形外科以外はそんなに撮影件数があるわけでも無いし。
814812:2011/08/09(火) 22:34:45.46 ID:DEp6f5WcO
>>810
あと胸部に限らず基本だけど、毎回同じように再現性の高い写真を心掛けることかな。
体調が良い時は立位なのに悪い時は臥位とかだと比較し難くなる。

もちろんオーダーを出した医師や放科医に聞ければそれが一番なんだが、「忙しいんだよ!」とか「そんなの自分で考えろ!!」とか言われると凹むよね。
815卵の名無しさん:2011/08/10(水) 13:56:53.01 ID:gALqbssz0
>>813
個人的な印象だが、最近は個人クリニックでも技師を置く方向になってきている気がする
20年くらい前は個人診療所で技師なんか見たことなかったが
最近だとビルの中の内科とか耳鼻科ですら技師がいる
これは患者側で無資格の人間に撮影される抵抗感が出たのと
保健所からの指導が厳しくなったこと
医師も専門化してきて、検査やなんかはそれぞれの担当に任せたくなってるんだろう
クリニックでもマルチCTやMRIやらが入ってる所増えてるしな
816卵の名無しさん:2011/08/10(水) 14:46:48.38 ID:IqrmlCbF0
そんな施設だと事務や介護と兼務になりそうだし
もし医者が倒れたら失業するな
817卵の名無しさん:2011/08/10(水) 15:00:25.61 ID:IiFMT1q1i
>>576
管理士、機器管理士って技師会入らないとダメじゃん…
年四万くらいだっけ?みんな技師会なんて入ってるの?
転職したいからなんでもいいから資格欲しいんだけどなにかないかな?
技師四名で今日の仕事がCT十件撮って終わりの天国職場だけど
職場結婚することになったから辞めなくてはならなくなった( ;´Д`)
818卵の名無しさん:2011/08/10(水) 15:53:51.40 ID:Vv1cQAz9O
>>817
技師会入らなくても取れるよ
ただし、講習の動画見る(落とす)のに1000円、受験料が2倍、技師会の合格発表に載らない(通知が郵送で来る)けどね。
こないだ放射線管理士取ったら技師会会員じゃなくてもカード発行してくれた。

かなり前に医用画像管理士取ったときは受験料会員3000円、非会員30000円ってひどかったけど最近はちとマシみたい。年末で期限切れるけど更新する気になれないなぁ〜
819卵の名無しさん:2011/08/10(水) 16:59:54.60 ID:gr1xemGo0
ちなみに皆さん何歳でどのような車乗ってます・・・・?

820卵の名無しさん:2011/08/10(水) 17:07:16.05 ID:MfIYZ4jrO
医者だけど、レントゲン上手くとれなかったら誤診にもつながるし機械トラブったら困るから技師雇ってる個人病院とか多いよ。
821卵の名無しさん:2011/08/10(水) 18:03:59.24 ID:gALqbssz0
>>816
そう
だからおそらくこの先は女の技師の方が就職がある
こういった個人クリニックでは、ちゃんと稼ぐ夫がいる兼業主婦がちょうど良い
822卵の名無しさん:2011/08/10(水) 18:38:32.65 ID:e4jlaZ3K0
>>819
33歳プリウス
独身時代はZ4乗ってたが結婚して買い換えた
通勤片道40kmだからプリウス以外考えなかったな
通勤費が1/2になって家計大助かりだよ
823卵の名無しさん:2011/08/10(水) 19:51:19.27 ID:+yz1qMbs0
個人整形クリニックとか撮影件数半端なく多いから
近くの病院の技師たちが交代で休みの時間帯に
クリニックに交代でアルバイトにきてる、
午前が混むから平日の午前に交代でくるとかそんな感じ。
午後はアルバイトの看護助手にポジショニングやらして
医者がスイッチおしてるなあ。バイト技師も籍は病院にあるわけで。
臨床実習先の病院の技師がうちの病院は、給与が安いからといって、
仕事帰りに近くのクリニックにバイトいったり検診のバイトいったり
してる技師さん結構いた、主に若い技師さんだったけど。
824卵の名無しさん:2011/08/10(水) 22:00:14.34 ID:u0wxqx140
関係ないけど研修医の時、当直帯のレントゲン検査は
研修医の仕事だった。
回りはじめに研修は受けるんだけど、
全然上手く撮れなかったよ。
腹痛を訴える患者に、いつまでも撮影が出来なくて
こっちも向こうもテンパった思い出が・・・。
今の病院は技術さんが当直してくれるから夜も安心。
825卵の名無しさん:2011/08/10(水) 22:25:19.63 ID:e4jlaZ3K0
医者ちゃうでしょ
826卵の名無しさん:2011/08/10(水) 22:29:07.81 ID:xaXn1jZn0
>>819
30歳S2000
827卵の名無しさん:2011/08/11(木) 01:07:42.77 ID:4nujLt7k0
>>819
28歳wish
学生時代の同期は年齢一緒で
ベンツのコンパクトカー?、ベリーサ、キューブ、アテンザ
なんでまたそんな質問?
828卵の名無しさん:2011/08/11(木) 11:54:52.68 ID:1ZJVlcGi0
医療機器安全管理についてですが管理者への報告記録を作成しなければいけないみたいなんですけど
何についての報告記録なんでしょうか?
829卵の名無しさん:2011/08/11(木) 12:02:49.92 ID:ZV5P9o9p0
>>826
これ本当なら特定されるんじゃね?
830卵の名無しさん:2011/08/11(木) 14:40:18.97 ID:TjMcBzm90
医療機器について安全に管理してますよ〜ってことがわかればいい
保守点検の予定、実施したかチェック、保守点検内容
エラーの起きた日、内容、対応、修理記録
毎朝ウォームアップとかキャリブレーションしてたらその記録
そういうのを1年に1回放射線技師長もしくは事務長に提出
監査の時に使うの
831卵の名無しさん:2011/08/11(木) 16:16:07.05 ID:Kz//K7Fh0
今日、腰の血管腫の患者が来たからMRIオーダーした。
注射で呼ばれて行ったら、お気にの技師さんがちょろっと顔出しに来て
すごく幸せでした。チラ裏スマソ
832卵の名無しさん:2011/08/11(木) 16:23:08.47 ID:bHv3dDoGO
>>829
確かに台数少ない車だと特定されるよね。

かくいう自分も登録台数が数百台の車だから書けない。
833卵の名無しさん:2011/08/11(木) 17:01:33.56 ID:WolBaeyli
>>831
うん、そういうのはここじゃなくて同僚とかに言ってね
834卵の名無しさん:2011/08/11(木) 17:02:29.13 ID:WolBaeyli
>>832
プリウス最強だよ特定ほぼ無理だもん
835卵の名無しさん:2011/08/11(木) 17:24:13.24 ID:1ZJVlcGi0
>>830
管理者って院長じゃないんだ?
836卵の名無しさん:2011/08/11(木) 18:16:02.71 ID:8rBgNAnh0
放射線技師が注射針抜ける日が近づいてるらしいなwww

そんなことより、みんな一種持ってる?
837卵の名無しさん:2011/08/11(木) 19:32:47.16 ID:Y6HSBtDb0
皆さん年収どうですか?
自分は40歳で520位

838卵の名無しさん:2011/08/12(金) 01:46:24.35 ID:SeNMTbof0
28歳 役職無し 週休二日
当直 待機なし
毎日定時帰り
これで370万
839卵の名無しさん:2011/08/12(金) 06:50:25.70 ID:LS75cOBV0
公立病院28歳手取りで340ほど
昨日は昼から胸1枚撮っただけ、暇すぎて死にそう
840卵の名無しさん:2011/08/12(金) 06:57:08.29 ID:snUyFqbs0
33歳500万
給料下がっていいから当直、呼び出しなし
日中暇がいい
841卵の名無しさん:2011/08/12(金) 06:59:35.50 ID:AK9FXsEu0
公務員はなんで手取りなの?
総額で言ってよ。
842卵の名無しさん:2011/08/12(金) 07:32:25.12 ID:tPuMJRMo0
33歳450万
仕事は楽で休みも年間130日ほど。
あと上記の収入以外に年間+150〜250万ほどあり。
843卵の名無しさん:2011/08/12(金) 08:55:46.25 ID:Fcer/V+m0
>>842
150〜250はどうやって稼いでるの?
844卵の名無しさん:2011/08/12(金) 10:13:18.72 ID:koaiaTRp0
おれもできれば技師バイト以外の収入が欲しい
暇はたっぷりあるけど病院にはいないといけないからネット関係で
845卵の名無しさん:2011/08/12(金) 18:12:35.50 ID:pnfxWCJl0
30半ばまでに年収500万いきたい
当直呼び出しなんでもありでいいから


あ、まず技師免許とらなきゃ
846卵の名無しさん:2011/08/13(土) 00:46:54.04 ID:cUKrYsf80
管理士とか認定とって何か手当てとか付きますか?
マンモ認定持ってますけど取りに行くのにも自腹ましてや更新も。
で手当て無しってどうよ。
847卵の名無しさん:2011/08/13(土) 01:02:17.31 ID:1Q/22zj1O
管理士だけど手当てはつかないね。
元々遊び半分で取ったし、更新する気は無いなぁ〜

マンモは就職時に有利な時とかあるんじゃない?
848卵の名無しさん:2011/08/13(土) 01:17:03.88 ID:lMB3XqtC0
みんなの病院はインジェクターのボタンは医者が押してる?
うちは技師一人で全てやって、トラブルがあれば連絡するという無法地帯w
849卵の名無しさん:2011/08/13(土) 05:43:37.71 ID:tXwhS8kb0
>>848
小さい病院は技師だろjk…
いちいち医師呼んでたらキレられそう
850卵の名無しさん:2011/08/13(土) 08:11:15.72 ID:6HJR0lzdO
同じく。
851卵の名無しさん:2011/08/13(土) 08:20:14.00 ID:rwR2R/vT0
技師会の資格は問題外
女性で精中委マンモ持ってれば就職には有利
資格手当は普通はない
852卵の名無しさん:2011/08/13(土) 09:52:48.35 ID:zSPPgdb/0
インジェクターのボタンを医師が押してるとこなんてないだろ。
医師すら検査室にいない。
842だけど副収入は
技師バイト(拘束無しで5人位で終わり)と音楽関係かな。
去年の確定申告は本業+副収入で600万ほど。
事業登録してるから経費で大分抜いてだから本当はもう少しあるけどね。
853卵の名無しさん:2011/08/13(土) 11:30:26.45 ID:2pBwkEcci
インジェクターのボタンは技師が押して、患者の横で漏れがないか医師と技師もう1人がチェックしてる
854卵の名無しさん:2011/08/13(土) 12:44:39.24 ID:X1eY+2K50
前にいた病院だと放射線科医が常駐してたから
技師「先生、お願いしまーす」
てな感じで、中でドクターに押してもらってた
今は看護師がつくこともあるがスタッフ不足なんで基本は技師だけ
855卵の名無しさん:2011/08/13(土) 13:18:29.17 ID:btAYG04y0
インジェクターなんて今の時代CTと同期させるだろ?
だから撮影する技師が押す
インジェクターのスタートボタンとスキャンボタンを同時押しならまぁ医師呼んだりとかもあるのかもだけど
856卵の名無しさん:2011/08/13(土) 13:19:22.30 ID:H3CDffEg0
マンモ認定とかは手当てついて欲しいなぁ
857卵の名無しさん:2011/08/13(土) 15:44:28.82 ID:X1eY+2K50
>>855
手間の話じゃなくて、技師が薬剤を血管内に入れるのが問題だろ

>>856
マンモごときに手当てなんて出るわけないだろ
医者なんて学会認定医をいくつも持ってるわけで…
858卵の名無しさん:2011/08/13(土) 22:18:30.62 ID:XiPuF5wt0
看護師の上位資格として保健師や助産師があるのになんで技師はないの?
859卵の名無しさん:2011/08/14(日) 11:24:55.17 ID:WEYaSU1XO
>>858
上位資格ってもんかな?

それより夏コミだよ!今日いくかい?あそこはまだやってるかな?
860卵の名無しさん:2011/08/14(日) 12:35:04.27 ID:rKAToeIu0
>>857
例えは技師会の資格とったからって手当てなぞ期待しませんよ
病院として収入が増えるワケでもないし

ただマンモ認定は自治体検診をするために必要だったりするわけで、病院の収入が増えるなら多少色つけて欲しいぞと
861卵の名無しさん:2011/08/14(日) 15:09:39.44 ID:s2PKiNx90
医師不足で深刻なら技師にももっと出来る事増やして欲しいわ

さすがの底辺コメディカルの技師でさえもう少しなんか医療っぽいこと出来るだろ

ただ注射針抜くのは近々技師でも出来るようになるらしいけど、そんなみみっちいことじゃなく
むしろ注射くらいしたいぜ・・・
注射って難しいのか?

862卵の名無しさん:2011/08/14(日) 17:09:35.86 ID:mX14HxIh0
大学病院の分院で係長っていうと
どれくらい偉いの?
863卵の名無しさん:2011/08/14(日) 20:07:11.46 ID:rKAToeIu0
>>861
注射関連は開放して欲しくない
特に造影剤とかしたくね
864卵の名無しさん:2011/08/14(日) 20:47:08.58 ID:2u37FvVA0
技師が他分野に手をだすよりも
技師職の専門を他に手を出させないことのが先決だろ
撮影とか看護師がやってる施設がある現状でこっちが看護師の仕事してどうする
865卵の名無しさん:2011/08/14(日) 21:19:34.85 ID:mX14HxIh0
造影の注射を医者がするのって万が一アレルギー等の症状が出た場合に対処が必要だからだと思ってた。
866卵の名無しさん:2011/08/14(日) 21:56:55.14 ID:eTX0Tg28O
元患者です。
質問です。

技師によってベルトはずしたりチャック開けたりの指示に差があったんですが、ガイドラインみたいなのってないんですか?

当時13歳で何もわからず指示通りにしてたんですが…。

スレチだったらすみません。
867卵の名無しさん:2011/08/14(日) 22:11:54.69 ID:cNUgveCLi
>>866
ガイドライン?ないですね
例えばエロ本で乳首だけ星マークで隠れてたらどうしますか?
ガッカリするでしょう?
なんでこの本を買ったんだろうって後悔しませんか?
ベルトのバックルやチャックが星マークだとしたら?
そういうことです
868卵の名無しさん:2011/08/14(日) 22:48:08.93 ID:s2PKiNx90
まぁ最低限のマニュアル的なのはあるが、その金属とかの磁性体がついてる部分に
病変とか怪我の見たい部分の可能性が少しでもあったらアーチファクトとかを起こ
して見れなくならないように外すよう言うよ。

だがしかしあからさまに、頭部撮るのにズボンのチャックとかベルト外せてのはおか
しいがな。
869卵の名無しさん:2011/08/14(日) 23:12:40.56 ID:eTX0Tg28O
撮るのは背骨で、毎回制服だったんですが人によって指示が違うので気になりました。

多分判断しづらい材質だったんですね。
答えて頂きありがとうございます。
870卵の名無しさん:2011/08/15(月) 08:30:10.41 ID:YL+ZOBD10
腰椎ならチャックは外さないときもありそうだけど、ベルトは外すだろ…
腰椎じゃなくて胸椎かな?それなら外さないかな。
胸椎撮ったり胸腰椎移行部撮ったりなら外したり外さなかったりってありえるかもね。
871卵の名無しさん:2011/08/15(月) 09:23:58.34 ID:ZgRcbCv0i
>>868
磁性体云々と言われるとMRについて説明してるんかと思ったが
アーチファクト云々言ってるからCTでも意味通じるし
ただこの人は単純写真について聞きたかったんじゃない?
チャックを開けるって書いてあるし
チャックが上着のチャックならば開けるだけでも撮れるわけだしね
チャック開けただけじゃCTやMRは不十分

まぁどうでもいいが
872卵の名無しさん:2011/08/15(月) 09:31:36.27 ID:ZgRcbCv0i
>>869
判断しずらくはない
要は写真に金属が写らないようにしたいだけ
病巣を疑う部位に金属が映ってしまって見えなくなるのもそうだし
一般的に金具が写り込んだ写真は良い写真とは言えないんよ
金属だけじゃないボタンもそうだし、カイロなんかもそう
技師によって違うのはきっと最低限抜いでもらったら写真に写らないから大丈夫という人と
全部脱がせて検査着に着替えさせてとる人とかいろいろいるだろうからその差だね

きっと俺の回答はまったく参考になってなさそうだが、、、

医者→エロ本を読む
乳首→病巣
星マーク→金属

これが言いたかっただけなんだ
873卵の名無しさん:2011/08/15(月) 10:36:20.70 ID:LJzBxKdaO
>>861
造影剤漏れがついてくるのは嫌だな。
夏コミ終ったね、、撮り方とか技術本おいていた時に放射線技師ってしったね。冬はいってみようかな。
874卵の名無しさん:2011/08/15(月) 12:51:58.95 ID:L1AKHPrBO
みなさん回答ありがとうございます。

側わん症だったので、多分胸椎から腰椎までを撮っていました。
CTやMRIも撮った事がありますが、多分単純写真?だと思います。

少し考えれば指示に個人差が出るのは当然の事で、質問自体迷惑だったのではと後悔しましたが、答えて下さって安心しました。

ありがとうございます。
875卵の名無しさん:2011/08/15(月) 13:13:53.92 ID:L1AKHPrBO
連投すみません。

>>872
最初意味がよくわからなかったのですが(エロ本読んだ事ないからかも)、やっとわかりました。

ありがとうございます。
876卵の名無しさん:2011/08/15(月) 15:13:36.57 ID:ZgRcbCv0i
>>875
すみませんね
もしかしたらお嬢さんかな?
肝心なところが邪魔なもので隠れて見えねぇじゃねぇか!
ってことです
おやすみなさい
おじさんはお昼寝します
877卵の名無しさん:2011/08/15(月) 20:27:16.84 ID:GY41lRDQ0
数年前まで>>287みたいなのがあった職場だと、
チャックの上げ下げやベルトの着脱でどうこう言われても、
本当に「はぁ?」って答えてしまいそう。。。
878卵の名無しさん:2011/08/16(火) 01:57:00.06 ID:v1QoDG8wO
明日 初めてMRIやります

費用はいくらくらいかかりますか? 
どのくらい持っていけばいいか気になって。

場所は腰です。
879卵の名無しさん:2011/08/16(火) 06:39:03.55 ID:TyaGVIIh0
保険証を持ってるのか持ってないのかって話だ
880卵の名無しさん:2011/08/16(火) 07:13:38.06 ID:PgKxnS790
3割負担なら、1万あれば充分。
881卵の名無しさん:2011/08/16(火) 07:38:27.49 ID:xDuhIoie0
ということは、持っていなければ3万〜4万円。
882卵の名無しさん:2011/08/16(火) 09:07:59.52 ID:/oXRLuMz0
大阪市内の実習先の病院(今は実習生いない)に撮影室が10部屋ぐらいあって、
1部屋胸写腹写専用の部屋があった、まだ専門学校3年生の6月頃だったので、
胸写のスパルタ実習がメインだった。指導する技師さんたちは、胸は写れば
それでいいんだが、医者さんたちが女の患者を素っ裸にさせてサラの検査着
きさせて鮮やかな写真にみえるように条件合わせて写真つくらないとうるさい
んだ!っていってた。だから病院の系列の会社員の検診がわんさかくる6月
という非常に忙しい時期に、患者を待たせてきっちり撮ったり、ホックが写って
いると頭下げて再撮影とかしてた、丁度忙しい時期に実習生がいてよかったと
いってたっけな、他の部屋はマンモとか耳鼻科領域とかの専用の部屋で、胸写は主に1部屋。
今は主に系列会社の検診のお客さん対象の技師室から遠いとこに1つ検診専用の撮影室できた。

う〜ん、医者さんたちは女性の胸写をエロ本みるような気持ちでみてたのかな、
ホックが写ってると、ピチットとった感があって興奮しないとか、若手の石がうるさい!らしいし・・・

883卵の名無しさん:2011/08/16(火) 09:21:18.14 ID:/oXRLuMz0
↑882
ここまでかくともうバレてますね、
大阪環状線の東側のどこかの駅から歩いて5分の病院ね、
ぱっとみ法円坂の病院とまちがえそうですが・・・
884卵の名無しさん:2011/08/16(火) 11:10:57.82 ID:v1QoDG8wO
>>880
ありがとうございます
普通にけんぽ、家族です

診察込みで1万くらいでしょうか?

午後から行きますが、すごい怖いです‥
緊張しいだし、エスカレーターとか閉じ込められる感が苦手で。
885卵の名無しさん:2011/08/16(火) 11:42:17.12 ID:9ZQPTzGu0
狭いところ苦手だと緊張するかもしれないけど
ただ筒の中に入るだけだし怖がる必要ないよ
886卵の名無しさん:2011/08/16(火) 12:41:33.41 ID:xDuhIoie0
俺もエスカレーター苦手。
887卵の名無しさん:2011/08/16(火) 12:46:22.53 ID:bOzWVLg60
エスカレーターに閉じ込められるとは器用な事を・・・・・・・・・・・
888卵の名無しさん:2011/08/16(火) 13:36:54.86 ID:PEBerMKKO
一般撮影(アナログ)と胃透視の出来る技師と、CTやMRIの出来る技師では、どっちが再就職の幅広いかな?
889卵の名無しさん:2011/08/16(火) 14:24:16.55 ID:z3Vm9eBa0
>>888
全部できて当たり前
最近の子ならCR、MDL、CT、MRI
890卵の名無しさん:2011/08/16(火) 14:51:04.01 ID:v1QoDG8wO
>>884
自己レス
エレベーターでしたスミマセン;

今、病院で待っているところです。
スッゴい緊張して手が脂汗でベタベタ。
観覧車とか、外側からカチャッとロックされるだけで怖くなるので、ドア見てるだけでいっぱいいっぱいです…。
891888:2011/08/16(火) 16:09:58.12 ID:PEBerMKKO
訂正
一般撮影は整形領域です。
892卵の名無しさん:2011/08/16(火) 16:39:31.59 ID:jEdB3Naj0
肋骨撮影時、立てない、寝台にも伸ばすと痛くて寝れないばぁさんが車椅子できました。かろうじて座れはしたので、立位リーダーの前にイスおいてもたれてもらってAPで正面、斜位とりました。
リーダーを一番下におろしてギリギリおれてる箇所の11番目がとれてました。
このケースの場合みなさんならどうやってとりますか?ちなみにうちは整形のオーダーはほとんどでず、肋骨なんてレアな部位は今年初めてです。あんまとったこともないです。
893卵の名無しさん:2011/08/16(火) 16:44:44.96 ID:0XGeye2R0
>>892
CT
894卵の名無しさん:2011/08/16(火) 17:18:37.33 ID:47GyvybM0
ブッキーテーブルに寝かせ押さえつけて、写真を撮る一瞬だけ上向きにさせる。

内科クリニック勤務の一人技師だが、年寄りが「痛い」と言えばどこでも撮る。
ハンドスイッチを持って、自分で患者を抑えながら「ちょっと痛いけどガマンしてね〜〜〜〜〜〜〜。ハイ、終わり」
みたいな感じ。
ハンドスイッチのケーブルを引っ張り過ぎて、2年に1度くらい断線させてる・・・・・・・・・・・・orz
895卵の名無しさん:2011/08/16(火) 17:30:21.52 ID:Qt2USYvW0
フットスイッチ買えよ
896卵の名無しさん:2011/08/16(火) 18:49:18.86 ID:PEBerMKKO
手でカセッテ持っても撮れるじゃないか。

取りあえず骨折の有無さえ分かればキレイに撮る必要ない。
897卵の名無しさん:2011/08/16(火) 19:24:41.78 ID:PgKxnS790
勉強になるなあ(^_^)
898卵の名無しさん:2011/08/16(火) 19:33:19.12 ID:X+JBdgWAi
みんないろんな撮り方してんなぁ
けど寝台で真っ直ぐ寝れないや、曲がりまくって寝せても頭〜背中が浮く場合で一番楽なのはね
管球を下からふること
背中曲がってたら接線方向で肋骨が重なって何がなんだかわからない場合もあるだろ?
あれも管球を下からふるとばらけて見えやすくなる
前側肋骨を撮るときも同じね
背中側を撮る場合は真上から照射でなんていうか角ばって見える
そういう場合は上からふってあげると綺麗に撮れるよ
899卵の名無しさん:2011/08/16(火) 21:10:59.14 ID:avBiimUy0
年寄りの肋骨骨折疑いなんかはさっさとCT撮れよ
900卵の名無しさん:2011/08/16(火) 21:23:26.62 ID:X+JBdgWAi
>>899
年寄りでしかも真上向けないような場合は当然動く
それでも第一選択がCTか
まぁ血胸の疑いもあるからわからんではないが、
まずはレントゲンだろうね
901卵の名無しさん:2011/08/16(火) 21:34:10.26 ID:DnpAYf1di
>>898
それってリスはどうしてんの?ノーリス?
それともリスアリで手で持つの?
902卵の名無しさん:2011/08/16(火) 22:13:47.41 ID:eNs+eMT60
>>901
ブッキー
903卵の名無しさん:2011/08/16(火) 22:33:26.32 ID:avBiimUy0
>>900
うちの病院の救急は四肢以外はCTMRをすぐに撮る
点数的にも医者、技師の手間的にもレントゲンは割りに合わないし見落としも多い
あーだこーだやってるうちに64でザーッと撮れば終わり
動いてもモーションアーチファクトと骨折の違いくらいわかる
904卵の名無しさん:2011/08/17(水) 01:10:33.48 ID:lSB3RYIY0
患者の被ばくはお構いなしか!
905卵の名無しさん:2011/08/17(水) 01:29:56.14 ID:8ZklAjV80
ただちに影響ないからね。
国の方針に従う事は医療従事者としても間違った事ではないよ。
906卵の名無しさん:2011/08/17(水) 06:44:57.38 ID:9eBpwNAv0
CTっていってるとこは当然マルチなんだろ?うちみたいなシングルでは3次元再構成してもガタガタだし、断面像だけみても肋骨骨折なんてよーわからん。
907卵の名無しさん:2011/08/17(水) 08:57:15.17 ID:W6nlVFlH0
痛がる年寄りを無理矢理寝かせてなんだかよく分からない写真撮るよりも、CTとった方が早いし見落としが無い。肺の状態もわかるし、咳による骨折なら呼吸器も見れる。
908卵の名無しさん:2011/08/17(水) 08:59:30.88 ID:W6nlVFlH0
年寄りなら被ばくなんて無視できるし、そもそも骨のCTなんてどこまででも条件落とせる。

さ、仕事しよ。
909卵の名無しさん:2011/08/17(水) 09:06:44.22 ID:j4g9EVCyO
トン切り失礼
健診勤務で質問です
自分は連日大体6時〜18時30分(マーゲン胸部両方一人)で残業代や休日手当て等一切なし
他の同僚やアルバイトは7時〜10時(マーゲンだけや胸部だけ、二人がかりで私の半分以下の時もままあります)とか
長くても15時などで平均4〜7時間拘束なのに自分と全く同じ日給です
全員女で、アルバイトはマーゲンは撮れません
異常な不平等なので平等にして欲しいと言っても平等だと言われるだけで改善しません
タイムカードがあるから不平等は明確です
仕事が出来るからと言う理由で、人数がきつい時は自分にまわされます
質問
・他の健診機関ではどのような勤務ですか?給金や残業代の有無も教えて下さい
・今の職場を辞めるとき、過去2年分に渡って残業代相当を請求したら貰えるでしょうか?
・この不平等を止めさせる何か良い方法はありませんか?
一昨年から過労で体を壊して複数の病院に通院していますし、報告もして嘆願もしていますが直す気配すらありません
910卵の名無しさん:2011/08/17(水) 09:34:43.56 ID:2jscBCei0
>>907
確かに医療機器の発達で技師の技量は正直関係なくなってきているが
君は単純で肋骨撮ってもなんだかよく分からない写真しか撮れないのかい?
それは自分の技量のなさを恥じるべき
便利で有用性のあるCT優先はけっこうだがよそに行ったら通用しないレベルで満足したらいけない
911卵の名無しさん:2011/08/17(水) 10:13:05.06 ID:g185T5Vy0
>>906
肋骨骨折はシングルだろうとマルチだろうと、ましてやコンベであろうとAxialだけで分かると思うんだけど違う?
肋骨骨折で3次元再構成するのが普通なの?うちではやってないけど…。その前にほとんどがレントゲンのみだけどね。
912卵の名無しさん:2011/08/17(水) 10:57:18.01 ID:n1gjCyRF0
他院からの依頼CTで、「胸痛の原因は肋骨骨折でした」ってのはたまにあるけどね。
そういう時には肋骨の3D画像も作ってあげる。
うちの検査で肋骨骨折疑いを最初からCTで撮る事はない。

つーか、何でもかんでも「CT撮ればいいじゃん」という考え方は好きじゃない。
まずはCTを撮らなくても分かるレントゲンを撮る事を心掛ける。
その上で「どうしてもはっきりさせたいから・・・・・・」と言われればCT依頼も快く受ける。

何があるか分からない救急患者ならいざ知らず、たかが骨粗しょう症の年寄りの肋骨骨折疑いで
なぜファーストチョイスにCTを選ぼうとするのか理解出来ない。
913卵の名無しさん:2011/08/17(水) 11:32:55.89 ID:GyWR12SX0
その方が楽だし儲かるから
914卵の名無しさん:2011/08/17(水) 11:32:59.82 ID:zXFuRExS0
>>909
同じ待遇になりたきゃ正社員やめてバイトやれよ
アホか
915卵の名無しさん:2011/08/17(水) 12:18:30.04 ID:j4g9EVCyO
>>914
同じ職員でも他の同僚はアルバイトと同じで楽なんですってば
たった今また明日1時間で70人のマーゲン組んだからやれと言われたばかり
無理と言っても注文受けたんだからやれの一点張り
他職員のマーゲンは一日6〜25人/2時間計算
いくら技師によって検査時間に個人差があるからって出来るわけないのに頭狂ってる
こいつどうにかする方法ないのか
916卵の名無しさん:2011/08/17(水) 12:20:00.21 ID:p6SpuoKN0
>>909
会社側が早く辞めて欲しいと思ってんだよ。
言わせんな恥ずかしい。

つか辞めりゃいいじゃん。
俺は差別されてるっていう話をする人は信用しないけどね。
大抵被害妄想やらそいつが悪い。

俺が同じ立場なら一番の繁忙期にバックレ辞めかな。迷惑をかけまくって辞める。
残業代は明細とか証拠がないとダメなんじゃなかったっけ?他の板で聞いたら?

じゃあ俺は午後も寝るぜ!
917卵の名無しさん:2011/08/17(水) 12:37:14.20 ID:Xx5gI2lfi
>>911
君はaxialだけで肋骨骨折が全部見えると思ってるの?
それは出会った症例少な過ぎだろ
何年目?

>>912
まったく同意だな
918卵の名無しさん:2011/08/17(水) 13:37:31.14 ID:fxDAUY4q0
>>915
実際できないんだから、そこから学ぶでしょう。
919卵の名無しさん:2011/08/17(水) 14:03:48.42 ID:MSIcDBp8i
>>909
他の人にマーゲン教えたりしたら?
920卵の名無しさん:2011/08/17(水) 14:24:06.65 ID:+c0dliXUQ
高校1年生です。
祖父が今年の4月から小細胞肺癌のため化学療法と放射線治療をしてきました。
明後日から脳転移の予防のため全脳照射をすることになったそうです。
予防的全脳照射?というのでしょうか。祖父は今73歳なのですが
認知症などにならないか心配です。予防なので総線量?は低めに設定してあるのかと
思いますが、白質脳症になる可能性はかなり高いですか?
一週間、入院はせずに毎日通うそうです。
癌になっても関わらず、野球観戦に行ったり庭の手入れをしたり
美味しいものを食べに行ったり、毎日日記を書いたりとしている
おじいちゃんなために考えられないし、急に変わってしまうと思いたくありません。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
921卵の名無しさん:2011/08/17(水) 14:35:13.57 ID:8ZklAjV80
60以上の老人ならCTで一発だし儲かるし負担も少ないし癌にもならんだろうし
オールハッピーなんだから老人はCTがファーストチョイスで問題ないだろ。
922卵の名無しさん:2011/08/17(水) 14:49:31.03 ID:8ZklAjV80
まぁ普通に考えて仕事めちゃくちゃ押しつけられるのは何かやったんだろうな。
さっさと辞めて新しい人間関係築いた方がいいよ。
923卵の名無しさん:2011/08/17(水) 14:51:37.25 ID:yh81LPGv0
>>920
主治医に相談して下さい。
924卵の名無しさん:2011/08/17(水) 14:54:21.81 ID:1B7OGLAQ0
>>920
全脳照射による副作用を心配するより小細胞癌なら全脳照射は必須かと
脳転移したら場所によっては生活の質が一変するからね

残念ながら5年生存率は高くないからQOLを優先して今まで通りの充実した生活を送ることが大事かと思います
925卵の名無しさん:2011/08/17(水) 14:56:12.40 ID:j4g9EVCyO
長々失礼
>>916
出勤日数分しか給料はでないから、休めば出費も減るし辞めさせたいなら休んだ方が嬉しいよね?
なのに休みを申請するとそんな事じゃ迷惑だからもっと出勤して働けと詰められるの
無茶苦茶な仕事をやらせたいから辞めさせたくないらしい
辞めたいが別の仕事が見付からないんだ
だから転職を考えて他の健診機関での状況や待遇を質問したのね
>>918
出来ないとお前が全部悪いと言う扱いでプランを組んだ方に反省や改善はないんだ
技師が始末書とか書かされる
>>919
教えましたよ
でもその人達は2時間で15人くらい撮ってそれだけで一日の仕事が終わり帰宅する
私が一番早いらしく、しょっちゅう無茶ぶりが割り当てられる
早いって言ったって70人/hはどう考えても無理だ
926卵の名無しさん:2011/08/17(水) 16:30:58.83 ID:8ZklAjV80
>>924
はっきり言うな・・・

>>925
同じペースでできないんなら教え方が下手なんでね?
927916:2011/08/17(水) 16:53:21.31 ID:p6SpuoKN0
>>925
そうか…健診はバイトでしか行かないけど、そこはどブラックだと思うよ。
無理しないで辞めたら?でも次の職がないんだよねぇ…
928卵の名無しさん:2011/08/17(水) 19:02:57.13 ID:OoeNztPZ0
医者だけどCT等オーダーするにあたり
医療被爆についてどれくらい知ってたらおk?
929卵の名無しさん:2011/08/17(水) 19:04:25.96 ID:WKuUbJyU0
>909
若いなら辞めちゃえ。
今ならまだ間に合う。
40にもなって胸部とマーゲンしかできない
健診屋なんて転職先ないぞ。

組織と戦いたいなら
タイムカードをコピーして労基に持ち込め。
930卵の名無しさん:2011/08/17(水) 21:31:52.44 ID:fxDAUY4q0
同意

一応念のために聞いておくけど、組合みたいなのは無いんだよね?
931卵の名無しさん:2011/08/17(水) 22:19:37.60 ID:2TYZq3UX0
学生ですが、初めはどのような所に就職するのが良いでしょうか?
やはり就けるのであれば給料面より、大学病院など設備の整ったところで色々扱えるようになった方が良いでしょうか?
932卵の名無しさん:2011/08/17(水) 22:50:11.60 ID:9eBpwNAv0
選べるほど就職先があるわけねーだろ
933卵の名無しさん:2011/08/17(水) 23:08:28.71 ID:9eBpwNAv0
まぁアドバイスとしては、そんな業務より
給料と休日を第一に考え、それがバランスがいいかを比較し、将来潰れなさそうな定年まではたらけそうな病院に就職することだ。
934卵の名無しさん:2011/08/17(水) 23:15:36.01 ID:bhJUYNhh0
>>931
まあID:9eBpwNAv0の言う通りだな
新卒限定も多いし、経験積んで働きやすい病院に移るとかそんな甘い就職環境じゃない
個人的には看護師との給与格差が少なくてブラック率が低い公立病院を勧める
935卵の名無しさん:2011/08/18(木) 09:11:56.52 ID:w32hJ3wNO
また長々とすみません
>>926
速度の差よりも、ノルマの数が違うのです
一日で2〜6人だったり、一時間で70〜90だったり
介助の話によると私の速度は先輩らより15秒、後輩らより30秒以上早いみたいです
後輩には一ヶ月間くらい先輩が教えていたのですが、私のやり方も全員が見学しているんだけどな
>>929-930
組合はありません
辞めたいけど次の仕事が全然ないんですよ
あっても年間休日90日年収300万とかそんな
健診ならアルバイト募集をやっているのですが、そちらも現在と同じであれば意味がないので様子を知りたいのです
面接と実際があまりにも違うので信用ならなくて
今のところは7:00集合〜15:30解散、月の半分以上はマーゲンだから午前中に帰宅出来るから平均6時間未満だから技師が損をしないように日給制なんだと言う内容だったのに、
実際は平均11時間で残業代がめる為の日給制だし
病院や健診機関の面接ってまったく信用ならない…
未払い残業代請求を起こすなら居づらくなるから辞める時かなと
936卵の名無しさん:2011/08/18(木) 09:19:06.82 ID:WgcbRcwa0
ていうか、君はもう病んでる
そして、そういう精神状態で次良い所が見つかるとも思えない
心療内科にでも行って、少し休職したらどうだい
937卵の名無しさん:2011/08/18(木) 09:44:24.27 ID:9gf6XiU70
健診から入った技師は健診でしか働けないのだろうか?

技師として別の選択肢もあるだろうし、ここまでの不信感を抱えるようになってしまったのなら
技師以外の選択肢もあるのではないかと思うのだが・・・・・・・・・・
938卵の名無しさん:2011/08/18(木) 10:00:16.99 ID:bBBWbWcu0
マジレスするわ。
909はそこまで考えてんならマジで辞めるをチラつかせて相手の
出方見るのはどうよ?
引きとめられたら改善の余地ありだが、無ければこれからも奴隷決定。
ただ残っても多分仕事は楽にはならないと思う。
改善要素は賃金のみかな。
俺なら安い健診アルバイトでも移ってその間で他探す。
バイトは他の施設にもバイトいけるからそこがメリットなのよ。
バイトメインでやってる技師の人は結構他の病院や健診のアルバイト
やってたりするので、そこから正社員になれる所を見つけるかな。
これでも実行に移す気が無いなら、一生奴隷か上で書かれてる被害妄想野郎。
939卵の名無しさん:2011/08/18(木) 15:40:58.81 ID:tgB4ujvp0
>>935
一日2〜6人と一時間70〜90って数字がおかしいだろ。
それだけおかしいノルマ課されてるんなら何か交渉するしかねーべ。
940卵の名無しさん:2011/08/18(木) 21:12:10.06 ID:I5deOs54O
一時間70〜90人って検診だよね?
初めから着替えが済んでCRなら楽勝な人数だよね。
941卵の名無しさん:2011/08/18(木) 21:24:00.60 ID:/ikfOrlp0
忙しいとこ羨ましいわ
おれなんかネットが仕事だし
942卵の名無しさん:2011/08/18(木) 22:05:55.26 ID:9Rl7qxNKi
ネタだろ構うな
943卵の名無しさん:2011/08/19(金) 00:59:09.20 ID:iblE9a7G0
定年まで務めれそうな病院に就職できたんだが技師おれ一人なんだよね。
こういう場合、やっぱり近隣病院の技師の会合などに参加して顔つなぎしとくべき?
ぶっちゃけ、性格が患者と短時間接するのは明るくハキハキできるが、長期でつきあうとなると会話が続かない内向的性格なのであんまり外にでたくない。
944卵の名無しさん:2011/08/19(金) 01:01:48.12 ID:tFWW2TbaP
>>943
その程度のリスクヘッジはしとけ
後々、仕事場なんて何があるか分からん
945卵の名無しさん:2011/08/19(金) 03:37:20.40 ID:OiqNX2/9O
>>940
胸部じゃなくてマーゲンです
そして胸部はまったく着替えないでやってきます
重ね着ブラジャーネックレスボディスーツをちまちま脱いでちまちま着てだけで3〜4分とられますね
次の人は言っても着替えてないし、撮るのは30秒かからないのに女性が混ざるといつも行列です
興味ないし見てないんだからバッと脱げい!と思いますよね

出勤なので失礼します
後程他の方にレスにうかがおうと思いますが、ネタ扱いされていますしそろそろ自重しようかとも考えています
今日も12時間だ…
946卵の名無しさん:2011/08/19(金) 03:41:27.57 ID:OiqNX2/9O
>>943
やっておいた方がいいですよ
他に技師友達が何人も近くにいるならまだ大丈夫かもしれませんが、つてがないと苦労しますよ
947卵の名無しさん:2011/08/19(金) 18:56:02.59 ID:uXjN4R9qO
>>945
更衣室が複数あるなら、あらかじめ着替えをさせておく対策はとれるよね?

948卵の名無しさん:2011/08/19(金) 19:42:09.30 ID:ksonxSyf0
CRとCTとMRIだったら、どれが一番楽?
949卵の名無しさん:2011/08/19(金) 19:51:04.39 ID:sI3OKmCbi
何この意味不明な質問
950卵の名無しさん:2011/08/19(金) 19:54:11.34 ID:BTlBnurg0
MR
951卵の名無しさん:2011/08/19(金) 20:49:34.98 ID:ksonxSyf0
どれが一番大変なのかなあと思って、仕事的に。
MRIは一件あたり時間かかるから、
その間暇そうだよね。
部外者だから全然判らんけど。
952卵の名無しさん:2011/08/20(土) 00:18:23.19 ID:hLjegiTZ0
MRは技師の腕で画像が激変する(ごまかしが効かない)から、息が抜けない。

だから体は疲れないが、夕方脳みそがグッタリする。
その分やりがいは一番ある。

楽なのは何も考えずにすむ一般撮影かな。
骨系の撮影でもポジショニングのときは考えずに「感じながら」やってるw
考えると失敗するんだよなぁ。

MRもルーチンオンリーでシーケンス一切いじらないなら一番楽かも。
953卵の名無しさん:2011/08/20(土) 02:10:39.36 ID:P81U+pmW0
>>952
ルーチンっていうと、頭とか?
954卵の名無しさん:2011/08/20(土) 05:58:23.73 ID:Rz1tNknf0
>>953
頭でもルーチン以外のシーケンスを撮影することもあるし
頭以外でもルーチンで終了することもある。
955卵の名無しさん:2011/08/20(土) 06:54:01.20 ID:kmZZvhn20
MRで疲れるってどんだけ貧弱なんだよw
956卵の名無しさん:2011/08/20(土) 07:54:17.83 ID:XjnEvsYC0
転職先が無い
この先どうなるの?
957卵の名無しさん:2011/08/20(土) 08:10:18.04 ID:H1SXfHcX0
すぐ辞めるつもりで今の病院に入ったけど全く求人がない
新卒者はよく考えて就職先を決めろよ
若さはどんな資格やキャリアにも優るステータスだとつくづく感じてる
958卵の名無しさん:2011/08/20(土) 08:48:11.69 ID:3D7VEwx5O
>>947
安い古いボロいの三拍子揃った胸部車に着替えの部屋なんかあるわけないじゃないか
女受診者は撮影室占領であろうと長蛇の列ができようとちまちまゆ〜っくり着替えるもんなんだよ
男でも最近はネクタイまできっちりしめて髪の乱れまで直してからじゃないと次の人に譲らないのが増えてるね
当然ながらアナログで車内はえらい狭いです

そんなのはどうでもいいけど、労働時間が連日12時間で残業代がつかないのと、マーゲンを70/hとか組まれるのか本気で鬱
心身がもたない
前に誰かが言っていたけど、私も休職して療養したいが、仕事がまったくないと言ってもいい有り様なのでそれが出来ない現状です
仕事中にも倒れているし、夜間救急車で運ばれて主治医からも仕事を軽くするようにと診断書でてる状態だけど改善されない
辞めたいが転職先がない
959卵の名無しさん:2011/08/20(土) 09:03:37.56 ID:RKl85ebY0
さっさと辞めれ、そした休め
求人なくても体が大事だろ
再就職はそれから考えろ
辞めるつもりなら残業代とか争えるだろ
じゃなければネタ確定
960卵の名無しさん:2011/08/20(土) 09:22:18.08 ID:WPJknwEf0
>>957
どんなところが新卒にはオヌヌメですか!!
961卵の名無しさん:2011/08/20(土) 11:25:36.75 ID:RjLc1BM20
定年まで安泰に働ける職場が一番だお
962卵の名無しさん:2011/08/20(土) 11:43:19.76 ID:3D7VEwx5O
辞めたいけど収入源に目処がないと不安すぎて辞められない
→とりあえず応急措置的に健診なら各県にアルバイトがある
→でも同じ惨状だったら意味がない
そのため、【他の健診施設ではどんな感じか教えてください】って質問をしたんだよね
辞めるために予めアルバイト等の状況を教えて欲しいのです
勤務(拘束)時間と、人数と給金とか
もっと簡単に片付くと思ったのですが、今のところ他機関の情報については回答がなくて予想外に長々と居座っちゃってる次第です
ハロワはダメだし求人サイトや派遣を見てもまともな仕事なさすぎなんだがどこで探せばいいのかね
技師なるんじゃなかったな
963卵の名無しさん:2011/08/20(土) 12:02:35.62 ID:igJtHowe0
うるせえな
野垂れ死ね
964卵の名無しさん:2011/08/20(土) 13:43:32.86 ID:3U50LknM0
健診施設により違いがありすぎる。
残業代なし、7時から23時まで働かされた知り合いもいれば
12時に終わって事務所に戻り5時までPSPやネットゲーム
して5時定時帰宅してる知り合いもいる。

「他の健診施設ではどんな感じか教えてください」
とアンタが質問してもそこにいけるわけでもないし意味ないだろ
それがわかってるから誰も答えないんだよ。

あーいえばこう言い、こういえばあー言う、
アドバイス的な答えは全否定。
何かにつけやめたいけど就職先ないと愚痴。
最後には技師になるんじゃなかった。

自分の書いたスレもう一度冷静になって読み返してみな、
アンタだけノルマが多い理由なんとなくわかるよ。


965卵の名無しさん:2011/08/20(土) 16:14:30.25 ID:fbcsRQF+0
まだコネだのツレなどの世界だからな。
表だっての求人より、知り合いの紹介やらの
転職が多いと思う。

業者や友人に辞めたいんだけど、どっかない?って聞いてみたら。

自分の病院は急に欠員がでたので
業者と友人数人に中途募集してるからってお願いしたら
若いのからオッサンまで数人すぐに応募があったよ。
966卵の名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:52.61 ID:692FHLv70
964が良いこと言ったわ。
967卵の名無しさん:2011/08/21(日) 08:09:59.30 ID:LdTCF7240
質問なんですがCTの腹部でMPR作成するためのVolデータを作る時に
再構成間隔をスライス厚にある程度オーバーラップさせているのですが
これは何故なのでしょうか?
すみませんがどなたか教えて下さい。
968卵の名無しさん:2011/08/21(日) 08:48:47.69 ID:slj3nSNHO
自分で色々な再構成間隔のMPR像を作成して、
その中でベストだと思ったのをこのスレで発表してくれ。
969卵の名無しさん:2011/08/21(日) 09:04:04.69 ID:iPnQPdp/0
>>967
おまいさんが何年目か分からんけど、その質問するからにはCT使ってるんだろうから、
968さん言ってるみたいに、こんなとこで質問する前に、いろんなスライス厚とスライス間隔で再構成してMPR作って比較してみ。
そのくらいのことは、先ずは試してみようと思わないと。この仕事選んだんなら。
970卵の名無しさん:2011/08/21(日) 09:35:56.36 ID:qjaCUJbc0
>>965
うちは、コネを使って入ったら
外来から救命に1カ月経たないうちに回されて、最悪!だけど、辞められない。 辞めると同じ病院で看護士やってるかみさんがまた、激怒する。
971卵の名無しさん:2011/08/21(日) 09:58:57.89 ID:lDuoffBu0
>>967
なんか変な自治厨が湧いてるなw
CT新しくした時ソフトの人が3〜4日常駐してたからいろいろ話したけど
スライス厚と再構成間隔同じでおkだと、それ以上やっても変わらないそうだ
972卵の名無しさん:2011/08/21(日) 10:58:21.57 ID:LYvKT/OZ0
技師と看護師のカッブルって多いの?
973卵の名無しさん:2011/08/21(日) 11:22:26.11 ID:h8Jv0LhlP
カップルって言葉がなんか新鮮w
技師と一般人のカップルより多いんじゃね
974卵の名無しさん:2011/08/21(日) 12:35:15.66 ID:lvx+y/MC0
良い響き! うちは、技師控え室に看護師が息抜きで、来るんだけど
たまに、看護師たまごの人体実験室などなどになる。そこで、仲良くなって飲みとか行っていたんだけどある日の夜に今のかみさんとかみさん仲間にはめられた(T_T)

975卵の名無しさん:2011/08/21(日) 14:46:16.37 ID:+A52oTnK0
オーバーラップさせる時は50%オーバーラップにしますね。
Z軸方向の分解能が若干改善するって感じでしょうか。

必要があるかは別としてやっぱりオーバーラップした方が
良いように思えますけどね。

ところでT社の80列160スライスって意味があまりよく理解できてない
のですけど、オーバーラップ再構成したのと同じような意味ですかね。
976卵の名無しさん:2011/08/21(日) 16:00:55.46 ID:7hbzGNSn0
実効スライス厚というのがあって
977卵の名無しさん:2011/08/21(日) 16:32:33.52 ID:LYvKT/OZ0
>>974
>今のかみさんとかみさん仲間にはめられた(T_T)

それは、つまり、3Pということでしょうか?
978卵の名無しさん:2011/08/21(日) 16:51:24.67 ID:5aOAzUmH0
>>977
コンドームに穴とかじゃないかなw
979卵の名無しさん:2011/08/21(日) 17:20:34.33 ID:+YOtKVTA0
>>972
奥さんがナースの技師は多い。
共働きしてくれるといいね。
980卵の名無しさん:2011/08/21(日) 20:44:15.94 ID:lwxaLUk00
>>975
Sなどの営業にTのその事を聞くとあれは意味ないと言われ、
TにSなどの事を聞くと焦点ズラしてるだけだからと言われる。
981卵の名無しさん:2011/08/22(月) 00:12:22.38 ID:LPlvyke20
>>980
ネットで過去の立ち会いについて調べたがやはり2LDKで45000円は相場みたいだった。
2DKで3万後半とか
982卵の名無しさん:2011/08/22(月) 00:15:01.38 ID:LPlvyke20
>>981
誤爆した
983卵の名無しさん:2011/08/22(月) 08:38:07.12 ID:7cJ80Kf2O
>>972
多い。でもってちゃんと3交代や2交代勤務をしっかりしている看護師さんなら給料よいし、家にいる時間が少ない時もあるから、、、楽、相性にもよる。
984卵の名無しさん:2011/08/22(月) 10:11:27.30 ID:LPlvyke20
俺の嫁さん元デパガ
若い時はそりゃかわいくて店内でも輝いてた
だけど今はただの主婦
稼ごうにも手に職がない
ガキが大きくなったらパートにも出てほしいが雀の涙程度だろう
やっぱり資格持ちや就職や収入なや安定した業界の人と結婚したがいいよ
お金ほしいorz
985卵の名無しさん:2011/08/22(月) 11:10:04.27 ID:cQWv3yYq0
看護師を嫁にもらうのもいいが、子供が生まれて、小さい内は大変だぞ。
育休がどれだけ取れるかにもよるが、うちの場合は1歳になったその時から夜勤が始まった。
夜泣きには手を焼いたよ。
「泣いてもかーちゃんはいないからね・・・・・・・・」って子供に言いながら、夜中に1歳児を背負って
家の中をグルグルしてた。
986卵の名無しさん:2011/08/22(月) 12:17:59.67 ID:LPlvyke20
技師の年収も下がってきてる傾向がここ何年も続いているよね
結婚なんかしないで一人気ままな生活のがよかったかも
失敗したぁ
987卵の名無しさん:2011/08/22(月) 13:13:46.74 ID:e5ULHVmB0
嫁にはリハビリや外来ナース、保健師とかがいいよ。
休日出勤が少ないし、復帰が楽だと思う。
988卵の名無しさん:2011/08/22(月) 18:33:50.80 ID:UGMcHaZU0
医者とかは。
989卵の名無しさん:2011/08/22(月) 18:36:26.00 ID:LPlvyke20
家事育児の年収換算800万か
父子家庭はどうなるの?
800万払って誰かに頼んでるの?
990卵の名無しさん:2011/08/22(月) 18:41:11.28 ID:LPlvyke20
ごめん誤爆した
991卵の名無しさん:2011/08/22(月) 19:50:32.86 ID:H04tg4MT0
975です。
LPlvyke20さんは誤爆王ですねw
マンション引き渡し前の内覧か何かですか?

>>980さん
ありがとうございます。結局のところ64列なら64列ってことですね。
倍密にしたら多少ピッチ上げて撮っても実効スライス厚が厚くなるのを
抑えられるイメージですかね。
992卵の名無しさん:2011/08/22(月) 20:26:07.49 ID:RqXC3tvr0
993卵の名無しさん:2011/08/23(火) 03:15:37.90 ID:7Hmeq6R00
専門学校に30越えて入学されるかたいますか?
唐突ですみません。
994卵の名無しさん:2011/08/23(火) 06:35:42.84 ID:WM3Zn7560
診療放射線技師総合スレッド10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1314031026/
995卵の名無しさん:2011/08/23(火) 06:38:12.05 ID:ukJXgpR70
>>993
男ならやめとけ。
996卵の名無しさん:2011/08/23(火) 08:16:52.19 ID:Jeoi3Gvc0
>>995
確か、周りには居たけどすぐ退学したよ。例えば30で入学して33で卒業
しても、新卒採用の年齢オーバーと
覚える事が沢山だし、入ったら入ったで今度は、同じ年のやっとは天と地差だし、10も年下を先輩扱いしないといけないからね。

技師になるなら、看護師になった方が将来性あり!
997卵の名無しさん:2011/08/23(火) 11:08:38.59 ID:vz71rVQu0
何回同じ話してるんだよ
テンプレに技師の就職難低地位低賃金を追加しろ
998卵の名無しさん:2011/08/23(火) 11:24:59.85 ID:0aq0EeaJ0
年度が変わる毎に同じ質問をするヤツが出て来るよね。
4年前にも「30歳過ぎなんですが、これから技師学校に入っても就職できますか?」なんて質問した
人がいた事だろう。
その時には当時の就職状況に照らし合わせて、「頑張れば何とかなる」と答えていたかも知れない。
しかし、それからも就職状況は悪化する一方だからね。
あの人達は無事に就職出来ているのだろうか・・・・・・・・・・
999卵の名無しさん:2011/08/23(火) 18:46:38.33 ID:RaeRDVUO0
1000卵の名無しさん:2011/08/23(火) 20:21:43.56 ID:DZg0RerN0
1000ならみんないい転職先が見つかる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。