ジェネリックの無い病院・薬局には行きません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
患者も病院や調剤薬局を選ぶ時代がやってきました。

私は【ジェネリック・後発品】の無い【病院・調剤薬局】には行きません。

自宅近辺には十数件もの内科クリニックが競合しています。
医者なんてどこでも同じだから、薬の安いところが良いです。

反論があればどうぞ。
2卵の名無しさん:2010/11/14(日) 23:21:41 ID:FsBMNY160
なに、この時代錯誤のキチガイ
3卵の名無しさん:2010/11/14(日) 23:22:09 ID:1jwW1OZo0
まず服を脱ぎます
4卵の名無しさん:2010/11/14(日) 23:39:21 ID:1jwW1OZo0
マジレスすると、ジェネリックの中にはダイオキシンやヒ素水銀が混入してる疑いを持たれるものがある
薬剤アレルギーも経験上頻度が多く、入院に至るケースも珍しくない
主作用に対しても効きが弱いのは周知の事実

俺が今後治療される立場になっても、ジェネリックだけは絶対に口にしない
5卵の名無しさん:2010/11/15(月) 00:14:04 ID:Xm8zldp30
>>1みたいなのは面倒だから来なくていいよ
6卵の名無しさん:2010/11/15(月) 12:27:58 ID:NQDlgAEO0
いい死に方はしないだろうな。かわいそうに。
7卵の名無しさん:2010/11/15(月) 12:50:24 ID:3q4qT0PkO
釣りだよ。ジェネリックメーカーの。大方大洋か東和の社員、乙
8卵の名無しさん:2010/11/15(月) 16:47:18 ID:DrSeNyCrO
患者にはおのぞみどおりに安いジェネ処方しまくっている。
自分と家族は別。
9卵の名無しさん:2010/11/15(月) 16:58:01 ID:Rdh8KK8k0
>2
まぁ2chだから…ましてや医療側で働いてない輩の書く事に一々耳を貸す事は
ないさ。

1みたいな馬鹿は死ぬか、国外追放するしかないからね…
10卵の名無しさん:2010/11/15(月) 21:20:29 ID:IiVdmrA10
>>1

ジェネリックと先発品が全く同じ効果だと本気でおもってるのか?
お前偉そうにスレ立ててるけど、皆、お前の事馬鹿だと思ってるの分かってる?

反論できるなら、どうぞどうぞ(笑)

11卵の名無しさん:2010/11/15(月) 21:29:11 ID:mP6yCGtj0
サワシリン,ロキソニンのジェネリックで評判いいのはどれですか?
ヒ素とかはいってないやつね。歯科の薬はこれだけで足りるし。
12卵の名無しさん:2010/11/16(火) 00:39:10 ID:rKhk+djQ0
みんなディスカウント店に行ったり、スーパーの特売に行くでしょ。
それと同じ論理。
13卵の名無しさん:2010/11/16(火) 01:24:00 ID:d22pmeg40
でもみんな、安くても中国産は買わないでしょ。
それと同じ論理。
14卵の名無しさん:2010/11/16(火) 08:45:33 ID:GN6suCxA0
時代を感じるなぁ。
「ジェネリック」って言葉が広まったのは誰の成果なんだろうな。
いい仕事したと思う。
「ゾロ」のままなら、今でもコソコソと院内で安いだけのゾロを
同じですよ!と説き伏せながら使い続けていただろう。
15卵の名無しさん:2010/11/16(火) 12:48:33 ID:K/H8GHb30
>>10
え、違うの?
健保組合から届く機関紙には
ジュネリックは成分効用等まったく一緒ですぜひ活用してね
ってあるけど。
16卵の名無しさん:2010/11/16(火) 15:49:57 ID:Ird0bZbZ0
>>15
すぐに騙されるんだから。馬鹿は一味違うな。
17卵の名無しさん:2010/11/16(火) 18:53:18 ID:VfVTKUXs0
>>15
材料が同じなら
同じ料理の味や建物ができるはずはない。
18卵の名無しさん:2010/11/16(火) 22:32:35 ID:4dMwctH20
後発医薬品が、先発医薬品を超えてしまう場合があるかもしれないのですね。
19卵の名無しさん:2010/11/16(火) 22:35:14 ID:4dMwctH20
>>13
みんな中国産を買っているよ。
中国産ではないものを探すのが大変。

カメラ、TV、PC、衣服etc
これらの日本で売られているものの多くが中国生産品。
20卵の名無しさん:2010/11/17(水) 17:38:10 ID:fCZ1o2KE0
>>1
なんだ。おれなんか嫁までジェネリックにしてんだぜ。
21卵の名無しさん:2010/11/17(水) 19:34:10 ID:5ymS3O0mO
中国製のものなど身の回りに一つもありませんが?何か。
22卵の名無しさん:2010/11/17(水) 22:18:50 ID:jzMb1Aps0
23卵の名無しさん:2010/11/17(水) 22:52:22 ID:9dGWA/9f0
>>21
一つも無いはずは100%ない。
日本メーカーの殆どが、中国工場で製品を作っているから。
身の回りから中国製を100%除去するのは不可能です。
2451 ◆uDqqjmAuEI :2010/11/17(水) 23:12:32 ID:ZVdPeLmS0
国産と書いてあっても、「中」の字がひそかにかかれてますよ
25卵の名無しさん:2010/11/18(木) 00:27:09 ID:9SLE/uUk0
>>17
いや、材料が同じなら出来たものも一緒やろ?
>>16
薬局にも「全く一緒の効用効能です」とポスターあるけど。
26卵の名無しさん:2010/11/18(木) 00:36:42 ID:uvcdZq2r0
>>25
お前はその辺のおばちゃんが焼いたオムレツと、一流シェフが焼いたオムレツ、どっちが食べたい?
ジェネリックは所詮成分を真似ただけの薬剤だぞ
27卵の名無しさん:2010/11/18(木) 01:05:38 ID:eFHyGQn30
>>25
だったらジェネリックで爪白癬の治療でもしてもらいな。
28卵の名無しさん:2010/11/18(木) 01:09:11 ID:9SLE/uUk0
で、後発医薬品は、
成分が同じなのになんで効用効能が違うの?
それとも効用効能は同じだけど副作用に違いがあるの?

健保組合はやたら後発医薬品を推奨するけどなんで? 経費削減?

>>26
その例の場合、味に違いはあっても栄養価という意味で差異はないのだが。
つまり薬の例に置き換えれば味に違いはあれども成分(効用効能)に差異はない。

>>27
そしたらどうなるの?
29卵の名無しさん:2010/11/18(木) 01:14:49 ID:uvcdZq2r0
>>28
ググれよ…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415449059
だから、一応見よう見まねで成分一緒にしてあるけど、飲んだ後どうなるかチェックちゃんとしてないよ、ってこと
30卵の名無しさん:2010/11/18(木) 08:13:23 ID:+vEhnc7l0
先発と後発の比較にイトリゾールを例に挙げるなよw

× 成分が同じ
○ 主成分は同じ

× 効能効果も同じ
○ 一部を除いて同じ

× 同一
○ 同等

車買うとタイヤついてるでしょ。あれ実はいくつか銘柄があるわけよ。
でもメーカーは同一として出荷してる。
でもクムホとミシュランの性能が同じだと思うかって話。
31卵の名無しさん:2010/11/18(木) 14:07:45 ID:uuBPcEeS0
飲んだら消化されず、そのまんまの形で尻から出てくるジェネリックもある。
32卵の名無しさん:2010/11/18(木) 22:48:55 ID:huIAv3t20
>>26
>ジェネリックは所詮成分を真似ただけの薬剤だぞ

だからそれで十分なんだってば。
33卵の名無しさん:2010/11/18(木) 23:16:10 ID:+H8jJVH+0
上でも言ってるけど
中国産の鰻や餃子を
安いから食べるかどうか
て問題と同じ
それでも食べるって奴には何も言わない
ふつうに処方してるよ
一応は忠告してるけど
34ゆで卵の名無しさん:2010/11/18(木) 23:44:14 ID:QqAXDIlv0
薬効がほとんど同じで問題がないなら安い方がいい。当然です。
しかし薬事法ではわずかな差異は認めています。
ある抗てんかん薬でコントロールが良好であった人が、そのジェネリックに変えた途端発作が出始めることがしばしばあります。
すでにてんかんの領域ではコントロール良好の人でジェネリック変更は新ガイドラインで否定的とされています。
血中濃度の管理が重要でわずかな差異が問題になる場合避けるべきでしょう。
35卵の名無しさん:2010/11/19(金) 03:32:40 ID:f3c+NCU70
問題がないなら、ね
それが証明されてないんだから問題なんでしょ
36卵の名無しさん:2010/11/19(金) 03:37:38 ID:GmiCSS91O
ジェのラシックスでは尿がでない
結果数カ月早めに透析導入→医療費増大
厚労省バカ?
37卵の名無しさん:2010/11/19(金) 17:28:18 ID:FITUBOhO0
>>32
お前には水銀や鉛の入った中国製のウナギで十分だ。
38卵の名無しさん:2010/11/20(土) 21:37:47 ID:3HXo6ZaE0
お前らが書き込んでいるPCの全部、もしくは部品の一部は中国製だよ
中国製使っているのに、ジェネリック否定すんなよ
39卵の名無しさん:2010/11/20(土) 21:44:34 ID:29iKvwYE0
効果が同じであればジェネでよし
40卵の名無しさん:2010/11/20(土) 22:38:36 ID:NYLD5q6T0
>>38
先進国の企業が管理して中国の工場で作っている「中国製」と、
中国の企業が作っている「中国製」では、品質管理が全く違うよ。
それをわざと混同してミスリードしちゃいかんよ。
本気で一緒だと思っているのかも知れないけど。
41卵の名無しさん:2010/11/20(土) 23:34:58 ID:odQEYThU0
>>39
効果は同じ、副作用は違う、そんな場合は?
42卵の名無しさん:2010/11/21(日) 09:52:47 ID:PXMUI4Y10
調剤薬局の立場から言うと、ジェネリックって安定供給できるかどうかだけ。
43卵の名無しさん:2010/11/21(日) 22:41:02 ID:4GKa95zI0
>>40
日本で供給されているジェネリックは日本製なのだが
44卵の名無しさん:2010/11/22(月) 00:18:15 ID:Mwgfz2pR0
>>43
こいつ日本語わかってんの…?
45卵の名無しさん:2010/11/22(月) 11:04:34 ID:j5v/7Vsl0
副作用の臨床実験もやってないようなのがなんで薬事法に抵触せずに世に出るんだよ日本の法律はどうなってるんだ
46卵の名無しさん:2010/11/22(月) 18:27:14 ID:5FxlEBSFP
医者が、( ゚Д゚)ハァ?ってなジェネリック医薬品なんか服用できるわけねぇっての。
47卵の名無しさん:2010/11/22(月) 21:03:17 ID:jCIgYglq0
全然平気なんだが
48卵の名無しさん:2010/11/22(月) 21:18:00 ID:jCIgYglq0
あまりご存じでないかも知れませんが、私たちの業界では
2010年問題というものがあります。
大手製薬メーカーが持つ大半の特許が今年失効となるため、
今後ジェネリック製薬メーカーなどからの後発薬品によって大きくシェアを
伸ばすことが予想されています。
49卵の名無しさん:2010/11/23(火) 10:40:21 ID:Pd5krMKO0
ジェネリックの痛み止めの効き目が悪かったと患者に文句を言われたぞ!
50卵の名無しさん:2010/11/23(火) 11:10:38 ID:1OH4fiLe0
ジェネリックと先発の差はプラセボです。つまり先生の技術です。
51卵の名無しさん:2010/11/24(水) 22:22:50 ID:MFKsSNhm0
ジェネリックは欠品だらけだけど、何故なの?
52卵の名無しさん:2010/11/24(水) 23:13:57 ID:/ce9ZOsb0
受注増大しているからじゃね?
53卵の名無しさん:2010/11/24(水) 23:27:38 ID:4LaRh3xW0
安くて最高!
54卵の名無しさん:2010/11/25(木) 08:44:08 ID:Df7Gv3e40
Y病院のDケアは、クリスマスプレゼントなどを当たりとゴミに分け、
職員と一部の人間で当たりを回している。
一部の職員は岡本・栗山たち他多数。
職員の田中も知っている。
弱い立場の人間を食い物にして、
自分達だけが卑怯な事をしていい思いをしている。
岡本と栗山が面白がって、はしゃぎまわっていた。
どうしてこいつらは警察に捕まらないのか?
55卵の名無しさん:2010/11/25(木) 14:58:27 ID:wdV4vgVZO
その前に通報したからお前が捕まるのが先だよ。これでお前の人生も終わったな
56卵の名無しさん:2010/11/25(木) 22:45:51 ID:FFRjzNLp0
>>54
ジェネリックとどう関係ある話題なんだよw
57卵の名無しさん:2010/11/26(金) 11:50:52 ID:bSsFJkL50
どちらもうさんくさいという話だろ。
58卵の名無しさん:2010/11/26(金) 11:53:59 ID:t/k9m8qX0
当院では、ブランド品とジェネ品の違いについて、患者さんには、
下記のように説明してご理解頂いております。

ブランド品→ボーイング社開発・設計・製造のジェット旅客機(米国連邦航空局審査合格)
      航続距離 12000km完全保証

ジェネ品→ボーイング社の設計図をもとに、ミャンマーあたりで完成したパチモンジェット旅客機(無審査)
     航続距離 12000km飛ぶはず?たぶん、飛ぶと思うけど・・・

長レスすみませんでした
59卵の名無しさん:2010/11/26(金) 12:23:21 ID:p9F3j5V00
銭リック
60卵の名無しさん:2010/11/26(金) 12:55:27 ID:a0SJAEEj0
事故数はボーイング社の方が多いのですね?
61卵の名無しさん:2010/11/26(金) 22:04:18 ID:LUK2xgmc0
それより名前を何とかしてほしい。
いっそオリジナルのあとに製薬会社名入れてくれればいいのに。
クラリス○○とか。
ユナシンのゾロがスルバシリンとかワカンネーヨ
62卵の名無しさん:2010/11/27(土) 12:33:50 ID:grxahUDS0
普通に考えたら超多品目少量生産で品質軽視だろう
6351 ◆uDqqjmAuEI :2010/11/27(土) 13:16:22 ID:6qN6dChU0
今のような成分名じゃなくて、昔みたいな、愉快な名前にしてほしい。
ユエキンスタートとか、マネシーとか、ゾロデムとか。
64卵の名無しさん:2010/11/27(土) 13:18:17 ID:Mhi5oOJk0
ネグリジェ
65卵の名無しさん:2010/11/27(土) 13:55:18 ID:4n5X7dZ+0
ヨーデル
ホンバン
66卵の名無しさん:2010/11/27(土) 19:35:58 ID:grxahUDS0
ジェネリックの某緩下剤はどこのメーカーのものも変色がひどすぎる。
67卵の名無しさん:2010/11/28(日) 09:35:23 ID:2ZlXIpda0
ジェネリック医薬品ってここ1年くらいで名前聞いたんだけど
いつ頃からあったの?
68卵の名無しさん:2010/11/28(日) 10:19:34 ID:gpds40mA0
製品名に対する一般名としてのジェネリック(GE)という呼び方は昔からあった。
ゾロという名称の代わりに使われるようなったのはここ3、4年ぐらいか。
大量のCMとともに語感がいいのもあってか、世間の認知が一気に広がった。
「後発品」のままなら普及しなかったと思う。
代理店の勝利。
「エスタブリッシュ」はどうなるかなw
69卵の名無しさん:2010/11/28(日) 13:20:23 ID:ZSssDZgf0
後発の方が意味はわかりやすいのに。
あ、意味がわかりやすいから普及しなかったのかw
70卵の名無しさん:2010/11/28(日) 13:36:17 ID:U2mpZB5X0
ジェネリュックサック
71卵の名無しさん:2010/11/28(日) 15:18:41 ID:zX6AvybaP
劇的に医療費の節約ができるってんならまだしも、現実にはジェネリックでメリットがある患者なんてそうそう居ない。
月にならして高々数百円の差なら、俺は迷わず新薬を取るな。
72卵の名無しさん:2010/11/28(日) 21:15:45 ID:lcCHCDGZ0
患者側だけど、
お薬110番てサイトで薬価チェックして、薬剤師に薬を指示している。
73卵の名無しさん:2010/11/28(日) 21:19:33 ID:SHNEk9630
ジェネレーション
74卵の名無しさん:2010/11/28(日) 23:12:41 ID:rkOmb+Cr0
新薬の製薬業界から日々多額の賄賂を貰っている偉い身分の先生方、お疲れ様です。今年も脱税対策の時期がきましたね。

患者がジェネリック指定してきたら賄賂もらえなくなるもんね。


もうこれは常識。知り合いの現役医師から色々聞いたぞ。
75卵の名無しさん:2010/11/29(月) 02:27:34 ID:U/Tm6Azw0
>>74
お前、だまされやすいやつだな。
76卵の名無しさん:2010/11/29(月) 10:08:50 ID:j7ZfClH10
>75
74は騙されやすいというより、単なる自己妄想でしょ。
もしくは、余程医師に恨みがあって、根拠のない書き込みを
便所の落書きにして、自己陶酔に浸るタイプ。

臨床精神科医が一番診たくないタイプだね。
77卵の名無しさん:2010/11/29(月) 14:19:41 ID:f1hiZD/z0
>74
今時、賄賂なんか貰ったら、いつ告発され
るか分からない怖いことになるので、医者もまず賄賂もらうことはあり得ない。
20年以上前の話では?
78卵の名無しさん:2010/11/29(月) 14:39:56 ID:KAe9ihjr0
代わりに新薬の特定使用成績調査がトンネルw
年間1症例5諭吉+年間5例+3年間
新薬のDPP-4阻害薬や降圧薬合剤を開発・販売しているメーカーは
みなさん、調査勧誘にご熱心のようで
79卵の名無しさん:2010/11/29(月) 14:56:30 ID:f1hiZD/z0
ジェネリックメーカーは原料のソースを
全て情報開示するべし。
どこも開示していないぞ。
80卵の名無しさん:2010/11/29(月) 15:39:43 ID:7zZ+dMk50
エスタブリッシュってなによ
81卵の名無しさん:2010/11/29(月) 16:25:05 ID:dWJDWyNvP
>>72
ジェネカルじゃないのかよ?
82卵の名無しさん:2010/11/29(月) 17:04:55 ID:2vbvOad4O
製薬会社主催の講演で一回十万タクシーチケット付きは当たり前だろ
83卵の名無しさん:2010/11/29(月) 17:17:34 ID:PGXABNBD0
>>74
これほどの馬鹿がまだ日本国内にいたのか。
84卵の名無しさん:2010/11/29(月) 17:27:04 ID:PGXABNBD0
>>82
妄想乙
85卵の名無しさん:2010/11/29(月) 17:44:44 ID:KAe9ihjr0
82は妄想ではなく、公使あるいは挫腸の場合を言ってるんだよ
86卵の名無しさん:2010/11/29(月) 17:48:18 ID:ip3GwhZv0
>>80
自社開発の長期収載品を自らジェネリック化しちゃう

次はアドバンスドジェネリックで対抗だw
87卵の名無しさん:2010/11/29(月) 17:50:15 ID:JrEX63f00
同じ成分と言っているだけで
入っている量は同じではない。
88卵の名無しさん:2010/11/29(月) 17:55:05 ID:/eTycJAP0
ばかばっかりw
先発メーカーの薬剤をジェネメーカーが供給し、先発メーカーが箱詰め出荷 なんてものあり。
また、先発メーカー自体がジェネを製造販売するケースもあり。
なかにはどうしようもないジェネメーカーもあるかもしれないがひとくくりに語るとは池沼w
89卵の名無しさん:2010/11/29(月) 19:11:21 ID:dWJDWyNvP
あり、なだけで現実には殆ど本家の社外品だからな。
90卵の名無しさん:2010/11/29(月) 20:02:13 ID:/eTycJAP0
>あり、なだけで現実には殆ど本家の社外品だからな

そういうことを指摘しているのではない。
先発メーカー委託の薬剤を供給しているという事実を踏まえた上で論じろといっている。

ジェネリックは断固反対という奴は、ジェネメーカーが製造している先発ブランド販売品は信頼できるが、同工場内で製造しているであろう
それ以外のジェネ薬品は信頼できない、という根拠について万人にわかるように説明する必要があるってことだ。

91卵の名無しさん:2010/11/29(月) 21:28:20 ID:duEhQgAt0
>>74

はね、親しい複数の現役医師から直接聞いた話しなの。

で、私の妄想がなんだって?
92卵の名無しさん:2010/11/29(月) 22:43:22 ID:rI8Ps5aH0
>>91
閉鎖病棟から書き込みなんかできたっけ
仮に賄賂もらってたら絶対に部外者なんかに話さねーよ
93卵の名無しさん:2010/11/29(月) 23:03:07 ID:P6jLCrxx0
現役精神科医師?
94卵の名無しさん:2010/11/30(火) 04:39:35 ID:JrshM07DP
>>90
先発と主成分が同じでも、添加物が違えば全く別の薬だろ。
そんなものは全く信用できないねぇ。
95卵の名無しさん:2010/11/30(火) 08:20:04 ID:+vNpMmmE0
>>94

あなたみたいな方に一つ例を挙げましょう

ザジテンのとあるジェネリックが先発より重宝がられた時期がありました。
重度の食物アレルギーの患者の一部にはザジテンの賦形剤に含まれる乳糖が致命傷になることがありました。
基本的にジェネリックを製造する際は特許の関係で先発とほぼ同様の賦形剤を用いられることが多いです。
しかしながら、某ジェネリックは意図してか、しないでか分かりませんが結果的に乳糖を賦形剤に使用しなかったのです。
この事がアレルギー専門医の目にとまることになりアレルギー関連の医師からは重宝されることとなりました。

一方、先発メーカーは大票田を次々と失うこととなり初めて聞き取り調査をおこなうこととなりました。
調査をすることで何故弱小ジェネリックメーカーに市場を奪われたのかの原因を突き止めたこのメーカーのしたことは
この弱小メーカーを訴える事でした。「今後もケトチフェンを製造したければ賦形剤に乳糖を使用すべし!」とね。
結局、このジェネメーカーは先発メーカーの要求を受け入れる事となりましたが、すでに浸透していたために先発メーカーはほぼ、死亡しましたけどねw

現場ではね、こういう例は山のようにあるのよ。

先発メーカーには先発メーカーにしかできない仕事があるんだからさ、つまらん言いがかりは止めろよ。

それと、今時絶対ジェネは使わない!って医者ほとんどいないってw大学病院の処方箋だってよほどの理由が無い限り
ジェネOKだしね。

あと、賄賂云々いってるやつ。妄想がww  ま、知り合いの医者ってのがホントだったら症例報告(副作用調査・PW)で1症例いくらってやってることを
シャレで賄賂って言っているのかもしれんが国公立病院では個人契約は無理だからね。あり得ません。ツブクリ開業医ならあるけどね。
(忙しい医者は1症例5000円〜一万の報告書なんかめんどくさくてやってくれないってw)

じゃ、そういうことで^^

96卵の名無しさん:2010/11/30(火) 12:56:01 ID:sAlsUZ1v0
>>95
まあ「現場」には、特許も調べないでコピー薬作って先発メーカーに訴えられたり
有効成分が先発の50%しかないゾロってのも枚挙に暇がないぐらいあるのだが。
97卵の名無しさん:2010/11/30(火) 15:25:54 ID:q3efi3Hc0
>95
すまんが、ザジデンの話って本当の話か?
そんな話は聞いたことがないです。
その逆は何度も経験してますが、
98卵の名無しさん:2010/11/30(火) 16:14:06 ID:RxYL/Nmi0
ザジデンだからだろ
99卵の名無しさん:2010/11/30(火) 16:25:31 ID:nkifTX1g0
添加物
無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、D-マンニトール
カプセル本体にゼラチン、ラウリル硫酸ナトリウム、酸化チタン含有
10095:2010/11/30(火) 17:11:55 ID:+vNpMmmE0
皆様、申し訳ない ザジテンの賦形剤で問題になったのは 乳糖じゃなくてアラビアゴムでした。

乳糖が問題になったのはムコダインでした <(_ _)>
101卵の名無しさん:2010/11/30(火) 22:14:38 ID:1R69YilA0
俺なんて、プロペシアのジュネリック、
フィンペシアをインドから輸入して、自己責任で飲んでいるぜ。
102卵の名無しさん:2010/11/30(火) 22:28:37 ID:RNoIVqBb0
合剤に入っているアムロジピンやヒドロクロロチアジドのことも、ゾロっていうのでしょうか?
103卵の名無しさん:2010/12/01(水) 21:07:31 ID:NOOTky1W0
だから、ジェネリック使いたければ別にお好きにどうぞ
処方も喜んでしてやるよ
ただ、俺は自分では使わないし、家族にも知り合いにも勧めないけどな
104卵の名無しさん:2010/12/01(水) 22:09:25 ID:Dn9en/560
>>103
それでこそサービス業だ。
患者の言われたとおり、黙ってジェネリックを処方すりゃあいいんだよ
105卵の名無しさん:2010/12/01(水) 22:46:48 ID:Mey7wU/d0
>>100
ムコダインの後発滅亡しそうな影響だな どこも手に入らなくなった
106卵の名無しさん:2010/12/01(水) 23:07:04 ID:EBZ0llYG0
後発品は処方しない。欲しければ他の病院いけば?
107卵の名無しさん:2010/12/01(水) 23:23:03 ID:Dn9en/560
>>106
オマエの病院どこだよ?行かない病院リストに入れてやるから教えろよ。
もちろん他の病院に行くさ。

108卵の名無しさん:2010/12/02(木) 08:57:11 ID:ig/UyzRJ0
大丈夫、うちは指定を受けていない。
109卵の名無しさん:2010/12/02(木) 09:08:38 ID:MeiPAslQ0
>>107
ゾロメーカーの社員さん、今日も見回り乙ですwwww
110卵の名無しさん:2010/12/02(木) 09:28:02 ID:RPbjRJfD0
>>107
お前みたいなクズ患者はこっちからお断りだ
111卵の名無しさん:2010/12/02(木) 10:09:43 ID:7im3BApp0
>>107
お前みたいなDQNは、どこの病院からも相手にされない
112卵の名無しさん:2010/12/02(木) 10:43:04 ID:4LF8IdsH0
沢井製薬は、PL 法保険の契約をしていて、一事故(薬剤服薬に依る健康被害者
一人当たり)あたり5億円まで出る。インド製、中華人民共和国製の源抹(
Original Powder Regand)を使っていても、賠償金の保障はある。実際には被害は出ていない。
  PL法の損害賠償保険制度に加入している薬品会社は少ないね、
113卵の名無しさん:2010/12/02(木) 14:39:23 ID:RPbjRJfD0
沢井の社員さん、ご九郎様
114卵の名無しさん:2010/12/02(木) 16:00:04 ID:kcSo24Eg0
PL法保険なんて入る必要ないじゃん。
先発と全く同じ薬なんでしょ。
ひよっとして飲んだら待合で飛び跳ねるのか?CMみたいに。
115卵の名無しさん:2010/12/02(木) 16:18:41 ID:kcSo24Eg0
あんな元気な老人になるんなら
沢井製薬の薬いらんやろ。つうかダンスされたら病院迷惑。

116卵の名無しさん:2010/12/02(木) 16:30:26 ID:ALAHIzkD0
あのCM、なぜかムカムカする。
117卵の名無しさん:2010/12/02(木) 22:47:41 ID:l3/nt4RV0
>>110
断られに行くから病院名と住所教えろ、マジで行ってやるよ。
どうせ晒せないセコイ根性の医者だろうがオマエは。

>>111
ばーか、家の地域は病院過剰で激戦区なの。
どこの病院もサービス競争が激しいの。

でな、私はスレ立て>>1だからなwスレ常駐してんの
後発品の医薬品メーカーの人間でもないしw
118卵の名無しさん:2010/12/02(木) 22:57:54 ID:l3/nt4RV0
ジェネリック推進は政府の方針
健保組合も推進

安い買物をしたい市民の多数派意見がジェネリックな
119卵の名無しさん:2010/12/03(金) 00:03:12 ID:IHRpnKgH0
>>117
ほんものの基地外認定。
120卵の名無しさん:2010/12/03(金) 00:04:00 ID:IHRpnKgH0
>>118
ベニヤ(非JAS)の棺桶に入る悪寒。
121卵の名無しさん:2010/12/03(金) 00:13:23 ID:uv3Tajhk0
>>117 
ふーん、社会的弱者なんですね 
122卵の名無しさん:2010/12/03(金) 12:29:15 ID:AuvAkeZm0
100均人生、それもまた人生。
123卵の名無しさん:2010/12/03(金) 13:14:10 ID:hVR3sTi+O
後発品を希望する患者なんか1%ぐらいしかいないんだが?
患者全員にアンケート取ってるからな。
124卵の名無しさん:2010/12/03(金) 13:21:26 ID:Mpk2aN+l0
>>117
スレ静注なら、午前9時台にカキコ汁w
125卵の名無しさん:2010/12/03(金) 19:00:51 ID:aPiYIlJR0
ジェネリックは薬代は多少安くとも、保険薬局の調剤料が高くなる。
安い薬のジェネリックは、保険薬局での支払額が先発品よりも高くつくのだが・・・
126卵の名無しさん:2010/12/03(金) 19:49:52 ID:0znMdK+J0
人体実験を買って出るとは勇気あるな。
127卵の名無しさん:2010/12/03(金) 20:17:58 ID:rRYKQPgW0
新薬こそ人体実験だと思うよ。
128卵の名無しさん:2010/12/04(土) 00:50:43 ID:IjUvdl6HO
マジレスすると新薬は治検という人体実験の後に販売される。当然基礎実験から動物実験を経てからね。

ゾロは、薬が販売されてから人体実験販売といっていいほど、研究の積み重ねがない。そして、薬剤情報提供求めても、だんまりを決め込み、売り尽くしたら販売中止にもちこみ、副作用がでても効果不十分でも知らんぷり。
129卵の名無しさん:2010/12/04(土) 03:49:18 ID:NkuCw9YqP
で、ジェネ処方してもらう患者側のメリットって何?w

130卵の名無しさん:2010/12/04(土) 07:50:50 ID:eyFGfE100
マジレスすると >>128 具体的にどこのメーカーのなんというジェネリック品?
131卵の名無しさん:2010/12/04(土) 09:29:39 ID:8nTNxmX30
ジェネリックの製造ラインってどうなっているの?
時間で切って次の薬を製造?
まさかそんな事は内科。
132卵の名無しさん:2010/12/05(日) 12:26:41 ID:PlKetC940
>>125

    ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
133卵の名無しさん:2010/12/05(日) 13:42:38 ID:HLE+uE3e0
>131
その通りだけど、それでもそれでやってるのだからある意味凄い。
134卵の名無しさん:2010/12/06(月) 00:38:30 ID:t31BSI2V0
我が家の方針は、
うちの市は子供医療費が無料だから、子供には先発品を使う。
大人は医療費有料だから、両親である私は後発品を使う。

子供無料なのに、調剤薬局が勝手に子供の薬を後発品にしたと嫁が怒ってました。
くすりの福太郎ってチェーン系薬局。
135卵の名無しさん:2010/12/06(月) 10:45:09 ID:QqdC7YGJ0
>>131
パートのおばちゃんが文化住宅の2階で作ってるんだよ。これ企業秘密な。
136卵の名無しさん:2010/12/06(月) 11:41:11 ID:4RNrbqog0
>>131
それで製造時にいろいろなミスが起こらないって信じられます?
137卵の名無しさん:2010/12/06(月) 15:30:49 ID:NuRfJZAK0
>>136
次の製造薬と混ざって変な薬が出来ても気にしない
気にしない。
副作用が出ても無視無視。報告の義務無し。
138卵の名無しさん:2010/12/06(月) 15:51:52 ID:bVYthqeu0
勝手に変えるのは良くないが
後発品の方が味が良かったり使いやすかったりする場合もありうる。
とくに子供用DS。
139卵の名無しさん:2010/12/06(月) 17:05:13 ID:vdRPie9b0
ジェネリックの品質がどうのとか言ってるようではまだまだだな。
ちなみになぜかジェネリックの主薬による副作用は非常に少ない。
主薬は殆どが分解してしまっているからという説もあるらしい。
140卵の名無しさん:2010/12/06(月) 17:08:26 ID:UGl4hIRf0
>>139
医師には関係なし。ブランドの方が質が悪くないという保証がどこにあるのか?
141卵の名無しさん:2010/12/06(月) 17:10:37 ID:UGl4hIRf0
ジェネリック反対派は、非加熱製剤訴訟やC型肝炎訴訟を知っているだろ。

国が承認した薬でトラブルが起こっても、国の責任。処方医の責任ではない。
142卵の名無しさん:2010/12/06(月) 18:50:36 ID:QqdC7YGJ0
>>139
主薬の分解産物によると思われる副作用は多いですよ。
143卵の名無しさん:2010/12/06(月) 18:53:37 ID:y1hy3d5lP
手軽にギャンブルが楽しめる、それがジェネリック。

ま、元手は自分の命だがなww
144卵の名無しさん:2010/12/06(月) 22:35:12 ID:mfy+kJdP0
インドの田舎の小さな病院で、壁にトカゲが這い蹲り、
蝿や蚊が何十匹も飛んでいる病室に、腸チフスで担ぎ込まれて入院経験がある俺としては、
日本のジェネリック医薬品なんて怖くもなんともないんだが。
ましてや、命もそんなに惜しくは無いし。
145卵の名無しさん:2010/12/07(火) 00:33:01 ID:55uyeqnX0
ゾロって医者側で指定できるのか?
院外薬局が勝手に出してるだけだろ。
146卵の名無しさん:2010/12/07(火) 01:52:47 ID:5QU6nmpW0
医者側で「先発品」を指定しない限り、院外薬局では自動的に「ゾロ品」が処方されるシステムになっている。
また、数あるゾロ品の中でどれが出されるかは、医者側では知ることが出来ない。
147卵の名無しさん:2010/12/07(火) 09:58:41 ID:rB/Uctjz0
>>144
そのインドで作ってるジェネリックは怖くないのですか?
148卵の名無しさん:2010/12/07(火) 10:09:37 ID:3/fYWfzG0
ガラムマサラ入りで香ばしい
149卵の名無しさん:2010/12/07(火) 22:47:25 ID:n1lxWEBl0
キョーリンが沢井の統合案をキッパリ拒否

キョーリンと沢井のスレ炎上中
150卵の名無しさん:2010/12/07(火) 23:35:44 ID:5QU6nmpW0
ゾロ品cmのクロヤナーギ女史も、ゾロ品を服用されてるのでしょうか
151卵の名無しさん:2010/12/08(水) 10:04:18 ID:/CFHTF/E0
なぜ、医師がジェネリックにこだわる? 普通、院内なら、薬剤師ぐらいだろ?
ジェネリックで薬害が起これば、国・製薬の責任だよ。

こだわる必要なし。どんな劣悪なジェネリックでも国が承認してしまえば、
国の責任。
152卵の名無しさん:2010/12/08(水) 10:23:43 ID:bd/oe/9f0
ゾロと先発の違いを考慮しなかった医者の責任 国には全く責任はありません
153卵の名無しさん:2010/12/08(水) 11:13:46 ID:VwT6WnaI0
効果が低ければ医者のせいにされるだろ
154卵の名無しさん:2010/12/08(水) 16:52:28 ID:ovM0iamg0
>>152
同等品として国は承認しているのだから国の責任。考慮するにも材料がない。
>>153
抗精神病薬とくに眠剤以外は、文句が出たことはない。
155卵の名無しさん:2010/12/08(水) 16:53:41 ID:ovM0iamg0
ジェネリックを攻めるより、早く、新薬を作れよ、製薬企業。呆れるほど遅い。
156卵の名無しさん:2010/12/08(水) 17:18:08 ID:PE6rn/BH0
>>155
全員ジェネリック使えば先発は何も開発しなくなるだろう常考
そういう意味でもジェネリックは癌。
157卵の名無しさん:2010/12/08(水) 18:03:35 ID:6tZmvo4B0
新薬のうちに回収しろよw
無駄な競争してるからダメなんだよ
同じ薬を別会社から出してみたり配合剤乱発したり
158卵の名無しさん:2010/12/08(水) 20:20:46 ID:QRllJb7E0
>>147
インドのジェネリックも怖くない
インドの製薬業界もなかなか良い薬を出していると思うよ

親父が病院行っているのに、2週間も咳が止まんなかったことがあるんだけど、
タイで買った咳止め薬を上げたら一発で止まった。

外国の薬の方が強力な気がする。

159卵の名無しさん:2010/12/08(水) 22:47:41 ID:HzzjG22d0
配合剤は飲みやすいのは事実だ。インドの
薬は経験的にあまり飲みたくないよ
160卵の名無しさん:2010/12/08(水) 22:50:01 ID:EGz9N6Y10
外国の薬の方が強力なことはよくあります。
成分含有量が1桁違うこともあるようで。
161卵の名無しさん:2010/12/09(木) 04:49:16 ID:YzOVgxFg0
うちの会社で数年前に◯◯ド製のジェネリックの導入を検討したことがあったがロットごとに純度が凄く違ったりしたので、不信感を持っている
162卵の名無しさん:2010/12/09(木) 11:08:16 ID:u0YTKImU0
アジア人はP450の関係で、特に副作用には敏感なんだよ
163卵の名無しさん:2010/12/09(木) 19:54:43 ID:duWaNbSb0
ジェネリック薬に品質を求めるな!
164卵の名無しさん:2010/12/10(金) 09:52:10 ID:7pOVsb7iO
院内の掲示板に当院はジェネリックは処方しませんと明記してあるがそれで地域住民患者さんの信頼感を得てる。
近くの開業医さんはジェネリックしか処方しないので閑古鳥状態。
165卵の名無しさん:2010/12/10(金) 10:39:01 ID:fP9rHDm70
>>164
医師ではなく、薬に信頼を置かれていることを自覚しているわけだ。(笑)
166卵の名無しさん:2010/12/10(金) 10:53:49 ID:05kSSfLKO
ジェネリックを希望する患者は大体DQNが多いのではないかい。
167卵の名無しさん:2010/12/10(金) 12:45:40 ID:4az2VqqT0
>>166
それか中途ハンパなインテリとかね。
学校の教師とかにそんなのが多い。
168卵の名無しさん:2010/12/10(金) 15:49:45 ID:wuwlCedN0
>>167
ジェネリックを使う方がおかしいような言い方だが?
自分の技術料を削って、製薬に貢ぎたいのか?
169卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:06:18 ID:7pOVsb7iO
ジェネリックを使用希望する患者がおかしいのは間違いない。人間としてまともではないね
170卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:07:20 ID:wuwlCedN0
>>169
あなたが、おかしいと思う。
171卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:09:39 ID:NT9+lCCm0
品質を気にするかしないかの違いだけ。
中国産のウナギと国産のウナギ、中国産
は安いがやや胡散臭い。国産は品質的には
安心だが、値段が高い。
さあ、どうする?ってのに似てる。
172卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:10:31 ID:NT9+lCCm0
まともかどうかは価値判断ですよ。
173卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:11:03 ID:wuwlCedN0
じゃあ、

1)ブランドを作っている会社がジェネリックも作っている。
2)製造会社が田舎の中小製薬で、販売元が大企業のブランド

これも信用できるの?
174卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:11:52 ID:wuwlCedN0
>>171
ブランドの品質が良いという根拠は? バルクが外国製なら?
175卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:14:07 ID:ycMsm48g0
タミフルのバルクはほとんどがロシア製では? ロシュはスイスの企業だが。
176卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:15:45 ID:7pOVsb7iO
どちらにしてもジェネリックは患者が希望しないし当院も当然処方しない。
ジェネリックは薬として有効なエビデンスがありませんと言えば患者はみな理解する。
医者としての評価はますます上がる。
177卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:29:09 ID:7pOVsb7iO
アムロジンには心筋梗塞や脳梗塞をこれだけ減少させるエビデンスがありますがアムロジピンには一切こうしたデータはありません。
こう患者に説明するとこのお医者さんは良く勉強してると評価が上がり患者が患者を呼んで来るんだよね。
安上がりの薬で命を落とすなと患者には教育するんだよ。
178卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:32:26 ID:/WqKKKFH0
>>176
同じ成分なら、同じエビデンスで良かろうに。ブランドに優位性があるという言葉に騙される
患者も患者だな。

>>177
それで騙せるようならアホを集めているんだな。意図的なら詐欺じゃないか。
179卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:35:29 ID:/WqKKKFH0
>>177
ジェネリック医薬品会社への、風説の流布による偽計業務妨害にもなる。
180卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:37:22 ID:4az2VqqT0
>>178
騙してるのは国
騙されてるのはおつむの弱い奴
181卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:39:45 ID:6JPG1CFj0
>>180
陰謀説?(笑)
182卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:41:39 ID:6JPG1CFj0
>>180
国際的に原料のバルクなんて流通しているんだよ。
農産物みたいに、原産国表示が必要か?
183卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:48:50 ID:Z0oVEq+q0
要は会社の信用だろ。
うちも以前ジェネリックメーカーを買収
したが、うちの会社の品質基準に合格
するものが少なくて、いまでもジェネリックの製品数が少ない。
しかし、販売してるものはブランドメーカーとして自信をもてるものだけ。
このあたりじゃないか?
184卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:50:37 ID:/C6W5zTz0
>>183
ほー、医師じゃなかったんだ(笑)。そりゃ必死になるわな。
その品質基準に合致しない自社製品もあるだろうに。
185卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:51:19 ID:4az2VqqT0
先発薬を出してるメーカー以外後発薬を売れなくすればいいのに
186卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:52:30 ID:4az2VqqT0
>>184
だがゾロメーカーは品質基準に合格する製品自体存在しない…
187卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:53:28 ID:/C6W5zTz0
本格的な、偽計業務妨害だな(笑)。
188卵の名無しさん:2010/12/10(金) 16:55:31 ID:/C6W5zTz0
刑事事件になるから、被害届をジェネリック医薬品会社が出せば、2ちゃんねるはIPアドレスの
開示をしなければならない。また、神戸の漫画喫茶からか?(笑)
189卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:03:15 ID:/C6W5zTz0
一回、ジェネリック医薬品に対するネガティブキャンペーンについて、厚労省から
お仕置きを受けた方が良いんじゃないの? その程度にしないと、本当に逮捕者が出るよ。
190卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:05:34 ID:d7dS9U6P0
Youtubeに、自社とジェネリックの溶出試験や分析の映像を、sengoku38の名前で
出せ。(笑)
191卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:07:38 ID:4az2VqqT0
>>189
医者が木っ端役人の言うことを聞くなどと思ってる時点で素人丸出しw
192卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:09:44 ID:K+XtE9JZ0
>>191
製薬会社が、不正競争防止法違反・薬事法違反での行政処分を受けたら、イメージを
維持できるかなぁ? ま、がんばって。
193卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:12:19 ID:K+XtE9JZ0
「うちのMRが日本の製薬産業のあり方を正すために、個人で行ったことです。
弊社としては、当事者を処分し、企業としてのあり方を再検討します」

切られて終わるのは、末端の工作員だけだよ。
194卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:22:26 ID:Q1ReIvvI0
新薬を開発する能力がある会社が作る薬
新薬を開発する能力が無い会社が作る薬

どっちの品質がいいか、なんて
馬鹿でもわかると思ってたよ
195卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:42:47 ID:Lu7sBrjq0
俺たち医師が知りたいのは真実だ。つぶれかけの製薬会社のMRよ、内部情報をYouTubeに
公開しろ、行け、sengoku38!
196卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:43:57 ID:Lu7sBrjq0
>>194
開発する方が金を研究費にかけるから、工場がずさんになるだろ。
197卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:45:29 ID:Lu7sBrjq0
>>196の続き
製造の現場に、そんなに頻繁に出入りしているのか? そんなことあるまい。会社全体を
見ているMRなんていないぞ。
198卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:46:09 ID:bnj+GNs20
ムコダイン ジェネリック ことごとく、撤退・・・これって、製造に対して責任持ってない証拠じゃん
199卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:46:35 ID:1O73/7B90
つぶれかけの製薬会社の社員が本気で反論を始めた、おもしろい。
200卵の名無しさん:2010/12/10(金) 17:55:02 ID:IyVwRKOZ0
>>198
中国人医師に論文を書かせて、PRしているのだから、中国人に全幅の信頼を置いている
んだろうね。
201卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:02:43 ID:IyVwRKOZ0
ムコダインは、中国人教授の論文で製薬業界の賞を得ている。その会社が中国等の
ジェネリックを否定するとは矛盾も甚だしい。
202卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:05:46 ID:05kSSfLKO
ジェネリックがない医薬品を選んで使用してるよ。残念ながらジェネリックありませんとお断り
203卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:10:23 ID:Q1ReIvvI0
>>196
同程度の資本だと言い張るのか?
お前幸せなんだなw

お前が入院したらオイパロミンで何度でも造影してやるよw
204卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:12:14 ID:2i4eYkYI0
>>203
だからさあ、営業の君が工場にどれだけ出入りしているかだよ。入社以来ないんじゃないの?
205卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:14:21 ID:2i4eYkYI0
ジェネリック企業と合併しようとした、貴社が言える立場かな?
206卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:18:29 ID:05kSSfLKO
先発のスタチンには効果についての論文があります。しかしゾロのスタチンにはそうした論文がありません。また突然供給停止になることもしばしばあります。
それでもあなたはゾロを使いますか?と言うことだよね。
医者の良心がある医師ならゾロは使わないよ。
207卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:21:26 ID:sRjkkklx0
>>206
クラビットのようにブランドが供給停止することもある。米国じゃそういうの当たり前。
ジェネリックが出たのにブランドが供給を続けている国は珍しいよ。
いかに開発力が弱いかの証明。
208卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:25:19 ID:sRjkkklx0
>>206
医師はgeneric nameで判断しているわけ。医学論文で、商品名を書いて効果を示していることが
あるか? そんなの二流誌だよ。A社では効果があって、B社は効果がないなんて話なら、A社の
論文が信じられない。

メーカーで判断するのは、卸が作り逃げした過去がある会社だと言ったときぐらいだよ。
209卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:28:18 ID:7pOVsb7iO
ジェネリックが出たのにブランドがシェア確保しているのは日本の医者の良心があることの証明だな。
誰が好き好んでジェネリック使う三流の医者というレッテル張られたいと思うんだ?
ジェネリックを使う医者はジェネリックみたいな医者と言われるのがオチ
210卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:30:20 ID:sRjkkklx0
>>209
そんなこと、米国で言ってごらん、笑われるって。
211卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:33:17 ID:7pOVsb7iO
残念ながらここは日本だ。杏林みたいな三流先発医薬メーカーですら後発品メーカーとの合併を拒否されているのが実情。
分かったかな?
212卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:36:54 ID:7pOVsb7iO
と言う訳でゾロを使うのを拒否する医者が日本では8割近くいる訳だ。まあどんなに足掻いてもこの率は変わらんよ。
213卵の名無しさん:2010/12/10(金) 18:43:47 ID:4az2VqqT0
>>210
米国の医療は日本で嘲笑の的なのだが?
なんでWHO1位の日本が中南米なみの低水準医療の真似をせねばいかんのだ?
214卵の名無しさん:2010/12/10(金) 19:57:13 ID:rhpHrA1J0
215卵の名無しさん:2010/12/10(金) 20:06:37 ID:bY8arWDw0
>>213
米国の医療は格差があるだけの話。製薬技術・特許では世界一。
欧米で使い古された薬剤を新薬として押しつけられる、飽きた彼女を押しつけられる
ような役回りに甘んじている、それを恥とは思わないのかねぇ?
216卵の名無しさん:2010/12/10(金) 20:09:53 ID:bY8arWDw0
>>212
ジェネリック医薬品の風説の流布を行うブランド製薬メーカーMRは、いつか偽計業務
妨害で訴えられる。たぶん、杏林製薬が一罰百戒の標的かな?
217卵の名無しさん:2010/12/10(金) 20:16:15 ID:7pOVsb7iO
ジェネリックメーカーの社員は大変だなwどうあがこうが日本の医者に良心がある限りジェネリックは日本では使われないから。
芸能人使ったバカなテレビコマーシャルうつ金あるなら一つでもいいから先発医薬品との同等かどうかの臨床試験でもやれよ。
218卵の名無しさん:2010/12/10(金) 20:34:50 ID:05kSSfLKO
まあゾロに品質を求めるのは政治家に倫理を八百屋に魚を求めるようなものですよ。
患者のクリニカルベネフィトより販売することがはるかに大事なんですから。
219卵の名無しさん:2010/12/10(金) 20:42:36 ID:05kSSfLKO
スタチンのゾロはどれくらいLDL下げるかエビデンス出してくれます?ついでにどれくらいMI防げたかもね。
220卵の名無しさん:2010/12/11(土) 00:08:17 ID:8PH2M6qh0
おっ、盛り上がってるじゃん
221卵の名無しさん:2010/12/11(土) 00:10:50 ID:ZsuF16T50
これはたしかにそのとおり

>>183
>要は会社の信用だろ。
>うちも以前ジェネリックメーカーを買収
>したが、うちの会社の品質基準に合格
>するものが少なくて、いまでもジェネリックの製品数が少ない。
>しかし、販売してるものはブランドメーカーとして自信をもてるものだけ。
>このあたりじゃないか?
222卵の名無しさん:2010/12/11(土) 00:11:31 ID:ZsuF16T50
171 名前:卵の名無しさん :2010/12/10(金) 16:09:39 ID:NT9+lCCm0
品質を気にするかしないかの違いだけ。
中国産のウナギと国産のウナギ、中国産
は安いがやや胡散臭い。国産は品質的には
安心だが、値段が高い。
さあ、どうする?ってのに似てる。
223卵の名無しさん:2010/12/11(土) 07:38:37 ID:9T6oWfF10
>>219
同じgeneric nameのA社のスタチン、B社のスタチンで比較するstudyがあるか?
negative dataがない以上、genericの効果を否定する正当な根拠にはならない。

風説の流布、偽計業務妨害の疑いを覚悟の上で、話しているんだろうね?
224卵の名無しさん:2010/12/11(土) 07:39:55 ID:9T6oWfF10
>>222
品質に差がある証明をしてくれよ。そうしたら、その薬は使わないから。
225卵の名無しさん:2010/12/11(土) 07:44:01 ID:KsAf5pZk0
例えば、ブランド製薬企業が、自社の製品と他社のgenericの差があることをYouTubeに映像として
見せるとか、ジェネリック製薬企業が品質の落ちることを内部告発するとか、そういうのなら、そちらの
意見を信じる。
226卵の名無しさん:2010/12/11(土) 07:48:49 ID:KsAf5pZk0
日本ジェネリック製薬協会が、犯人不詳で、偽計業務妨害、薬事法違反で告発状をを
検察に出したとする。1社のブランド企業のアドレスが2ちゃんねるから見つかれば、
一罰百戒、ブランド製薬企業の評判は地に墜ちる訳だが。
227卵の名無しさん:2010/12/11(土) 08:37:10 ID:ZsuF16T50
使う方の意識のもんだいだろう
先入観を持てば否定的な考えしかでないし、逆もある。
いま調剤薬局では欠品続出ぐらいジェネリックが処方されている
最終的に患者さんがどうするか決めるべきでこんなところでいいとか悪いとか評論するのではない。
228卵の名無しさん:2010/12/11(土) 08:40:18 ID:KsAf5pZk0
>>227
先入観を持たせるような、広告の問題だと思う。
229卵の名無しさん:2010/12/11(土) 08:44:16 ID:KsAf5pZk0
医師でもないブランド製薬会社の営業さんがだよ。外ではジェネリック批判できないから、
薬局長を接待したり、ネットでジェネリックの品質が悪いと書き込むのは、企業倫理に
反すると思うがねぇ。
230卵の名無しさん:2010/12/11(土) 09:09:39 ID:ZsuF16T50
>229
いま薬局長を接待なんかして告発されたら、一生終わりです。
それを覚悟で接待受ける薬局長は1000
人中1人か2人でしょう。
231卵の名無しさん:2010/12/11(土) 09:12:44 ID:ZsuF16T50
ジェネリックの品質や効果は医師や薬剤師が客観的な目で判断するべき。
それを患者さんに伝えて患者さんの選択に任せるというのが本来だと思う。
232卵の名無しさん:2010/12/11(土) 11:32:08 ID:w+FIwtmK0
>>230
一生終わりのことを平気でやっているのが、公務員やら政治家だろ?
233卵の名無しさん:2010/12/11(土) 11:33:32 ID:410G/Awx0
>>231
ジェネリックが劣るというデータを客観的に見せてくれたら私も信じる。
234卵の名無しさん:2010/12/11(土) 11:34:38 ID:410G/Awx0
>>230
それに公務員でない、民間病院の薬局長は刑事罰の対象にはならない。
235卵の名無しさん:2010/12/11(土) 11:58:50 ID:P2A1VL/vO
処方権は患者ではなく医師にある事を忘れるな。患者がいかに希望してもジェネリックは品質悪いので医師の良心にかけて先発品しか処方しないよ。どの薬を処方するかは医師が決めること。
勘違いしないようにな。
1ヶ月降圧剤一万五千錠以上処方してるが百%先発品しか出してないよ
236卵の名無しさん:2010/12/11(土) 12:46:34 ID:HbvQMVrS0
GEの効果が90から110、コストが70以下なら選択肢に入る。
80から120ならコスト50以下でも入らない。
237卵の名無しさん:2010/12/11(土) 16:10:43 ID:ZsuF16T50
>234
民間病院はもっと怖いのだよ。
内部か外部告発があれば、おしまいなの。
238卵の名無しさん:2010/12/11(土) 16:28:30 ID:ZsuF16T50
実は申し訳ないか、私もジェネリック否定
派です。ジェネリックは経験的にロットご
とに一律の品質でないような気がするから
です。どうしても多品目少量生産には不安
を感じてしまいます。むしろ、ジェネリッ
クはそれぞれの会社が製品を分担して供給
する方がいいのではないでしょうか?
239卵の名無しさん:2010/12/11(土) 20:09:59 ID:psvUo3Ls0
合剤に使われているヒドロクロロチアジドやアムロジピンもジェネリックであり、
確固たるエビデンスはないんですよね。
240卵の名無しさん:2010/12/11(土) 23:51:39 ID:ZsuF16T50
ジェネリックは品質が問題
これだけだ
241卵の名無しさん:2010/12/12(日) 09:56:28 ID:DkZR3bHh0
ジェネリックに品質を求めてはいけない。
242卵の名無しさん:2010/12/12(日) 09:58:08 ID:DkZR3bHh0
あくまで値段と安定供給
243卵の名無しさん:2010/12/12(日) 12:35:37 ID:+lq0i9uk0
>>237
経営者ごと接待すればいいじゃない。就業規則違反にならないでしょう。
244卵の名無しさん:2010/12/12(日) 12:36:38 ID:+lq0i9uk0
>>235
単に、generic nameを覚えられない爺医だったりして(笑)。
245卵の名無しさん:2010/12/12(日) 12:59:19 ID:du6jDQ640
ジェネリックは品質が一番心配というのが
医者の間の一般的な考えであるが、一方で
多品目少量生産で事故を起こさずコンスタ
ントに安価な製品をたくさん供給し続ける
のはあきらかに無理がある。
品質については医者も妥協が必要だ。
このことを厚労省やジェネリックメーカー
は全く言わないで、同じだ同じだと言い続
けているのがおかしい。
不謹慎かもしれないが、錠剤やカプセルのような飲み薬で多少品質に違いがあっても、実際の効果や副作用はそんなに違いはないように思う。

246卵の名無しさん:2010/12/12(日) 13:00:59 ID:du6jDQ640
一番大事なのは国の医療費の大赤字です
247卵の名無しさん:2010/12/12(日) 13:54:05 ID:GmYi+1kb0
じぇねにすれば赤字は良くなるのかな、どれくらいよくなるのかな。
248卵の名無しさん:2010/12/12(日) 13:58:41 ID:I9rDx83+0
>>246
そんなもの紙の上の数字に過ぎない
一番大事なのは国民の健康ではないのか
249卵の名無しさん:2010/12/12(日) 14:05:31 ID:c4Rflghm0
>>248

金がなければ健康も何も、、、、
250卵の名無しさん:2010/12/12(日) 14:08:21 ID:/jI+Ve120
>>245
品質と言うけれど、製造特許が切れて、合成が単なる化学物質の合成になっているのに、
安いのは当たり前。ジェネリックが出た途端、ブランド会社の生産も落ち、同じような生産
行程の条件になる。なぜ、ブランドだけが、品質を保てるのか? 

米国では特許切れ半年間で、シェア3%になるのも当たり前。
251卵の名無しさん:2010/12/12(日) 14:12:19 ID:c4Rflghm0
いや、ジェネリック自体の問題があっても医者の責任になるのが
嫌でみんな逃げてるんだから、予期し得ない問題として医者に
ついては免責にすれば済む話。

ドギーバッグが進まないのとおなじで、行政の現場への責任
押し付けがいけない。
252卵の名無しさん:2010/12/12(日) 17:11:30 ID:du6jDQ640
>250
断っておきますが私はアンチジェねではあ
りません。ビジネスモデルとしてジェネリックのようなものがあってもいいと考え
ています。
で、お答えですが、医薬品で一番金がかか
るのが原料です。従って薬を安くするため
には安価な原料を使うことが必然となりま
す。一方で原料を作る会社は当然少しでも
安く作ろうとします。だから、先発メー
カーのような合成方法は取らずにもっと安
くできる方法を考えます。だから、規格内
であれば精製回数を少なくしたり、いろい
ろ考えるわけです。だから、多少の品質の
違いは仕方ないわけです。
253卵の名無しさん:2010/12/12(日) 22:25:21 ID:s7SzWNfv0
お医者さんのような高額所得者はね、自分にも家族にも先発品使えばいいじゃないですか

低所得者やフリーター、年金生活者なんかはね、ジェネリックを選択したいんです
品質の差なんてのも関係ないし、命もそんなに惜しくはなかったりしますし

お医者さん達、底辺の連中のこと分からないでしょ?
254卵の名無しさん:2010/12/12(日) 22:31:57 ID:IfE55R9B0
>>253
判りませんねww。先発薬の薬代ケチり代わりに携帯代やらパチンコ、酒代に使うDQNの気持なぞ。
命惜しくないなら売薬だけで済ませて病院来るなよ。
早く死ねww
255卵の名無しさん:2010/12/12(日) 23:26:32 ID:wOmlJrs00
>>254
分からないならいいんですよ。これまでのレスで分からない医者がいるのは明白ですから。
でも、先発品の薬代をケチり後発品で済ませて、女の子の居るBarで飲むほうが良いんですよ。

医者なんてのはどこでも同じですから、医者は黙って患者の言われた通りジェネリックを処方すればいいんですよ。
出さないなら、出さないとここで病院名を書いてください。行きませんから。

そんなら来るなと2ちゃんで吠えても、実際には言えないんでしょ。
やってごらん、言ってごらんよ私は〜病院〜科だが、ジェネリック希望者は来るなと、
この掲示板で実名で吠えてごらんなさいよ。
256卵の名無しさん:2010/12/12(日) 23:36:49 ID:+a9tnT4H0
257卵の名無しさん:2010/12/13(月) 08:27:05 ID:CWztOGLw0
Y病院のDケアは、クリスマスプレゼントなどを当たりとゴミに分け、
職員と一部の人間で当たりを回している。
一部の職員は岡本・栗山たち他多数。
職員の田中も知っている。
弱い立場の人間を食い物にして、
自分達だけが卑怯な事をしていい思いをしている。
岡本と栗山が面白がって、はしゃぎまわっていた。
その時一人が「俺、今回はあたりじゃないから。」
と言っていた。
258卵の名無しさん:2010/12/13(月) 09:21:13 ID:0SHQhZcy0
何をごまかしているのやら、医師ではない製薬の営業が、風説の流布を行っているんだよ。
偽計業務妨害じゃないか。
259卵の名無しさん:2010/12/13(月) 09:40:42 ID:iJoS0I3F0
>>255
ゾロMR、大乙!
260卵の名無しさん:2010/12/13(月) 09:58:56 ID:lZBzqVk7O
厚労省の必死の援護にもかかわらずシェアがゾロは伸びませんねw。患者も命かかってるから品質悪い効くかも分からないゾロには手を出さないんですよ。
この一年間ゾロ処方希望する患者は皆無に近いですな。
まあゾロ希望しても患者の希望どうりにはしませんけどね
261卵の名無しさん:2010/12/13(月) 10:42:01 ID:+phhA7040
>>260
ブランド製薬企業がこうやって風説の流布を続けるからだよ。
自社の工場には行っているのか? 製造工程は熟知しているのか?
厚労省も、業界育成と医療費の削減を両方担当するからおかしくなるんだよ。
FDAのように品質は独立機関で公開で審査すべき。
262卵の名無しさん:2010/12/13(月) 12:38:57 ID:lZBzqVk7O
すまんな。オイラは医者なんだがw。MRごとき人間には見てないんだが。
263卵の名無しさん:2010/12/13(月) 17:25:50 ID:/mVqYk81O
患者が充分な知識を持たずジェネリックを希望しても必ず先発薬に説得して変えるのも医者の役目。
患者はそれで医者に信頼感を持つんだよ
264卵の名無しさん:2010/12/13(月) 18:28:56 ID:KT8yai4m0
>>262
いや、このスレの中で思わず、製薬関係者と口を滑らした奴がいるからね。別に
あなたが医師である証明もないわけだし。MRを人間と見ていない? 何となく
不思議な発言。
265卵の名無しさん:2010/12/13(月) 18:30:52 ID:KT8yai4m0
>>263
薬価差による身入りを計算してだろ?(笑)。
もう、面倒だから、保険者が薬剤に関しては一括購入をしたら? で、診療所、
調剤薬局へ現物を渡す、これこそ、現物支給。
266卵の名無しさん:2010/12/13(月) 18:34:02 ID:/mVqYk81O
医者がMR、MSを対等な付き合いをしない人間と評価しているのは別に不思議じゃないだろ?
明らかに身分違いの人間としてか見てないよ。
だから妄想医者が良くメーカーの接待で薬の変更うんたらかんたらと言う話があるが有り得ない。
作り話だよ
267卵の名無しさん:2010/12/13(月) 21:23:56 ID:J1poVThV0
>>265
おまえはいつの時代に仕入れた知識を偉そうに書いてんだ?滑稽で恥ずかしい事この上ないな。
268卵の名無しさん:2010/12/13(月) 22:59:25 ID:YE3jKg1A0
私の通院している精神病院クリニックでは処方の7割くらいの薬がジェネリック。
大学病院からバイトで来ている先生が、「なんだここ後発品ばかりで何の薬か分からない」
と提携の調剤薬局に電話して聞いてた。
私はガスターも、沢井のジェネリックに変えたから精神科で貰っている薬の8割がジェネリックかな。
安くて満足しているよ。自立支援を使って、薬は13種類で薬代が月に1870円。

理事長が共産党系らしいんだよね。赤旗とか購読しているし。
269卵の名無しさん:2010/12/14(火) 00:48:48 ID:u7f6UnAZ0
眠医連ですね
270卵の名無しさん:2010/12/14(火) 09:46:10 ID:vQstwoqj0
>>267
昔ほどではないが、今でも薬価差は存在する。卸と%で計算するから、薬価が高い
ブランドの方が儲けられるじゃないか。
271卵の名無しさん:2010/12/14(火) 10:06:28 ID:qXuiciJb0
注射剤もジェネリックはジェネリックネームにして欲しいのだが、あまりない。
アンプルに書けないからか(笑)?
272卵の名無しさん:2010/12/14(火) 10:45:34 ID:JtpEP0SSO
薬価で儲けるなら先発じゃないんだが。素人だろ?
先発品は今では平均十%そこそこ良くても十五%には値引きしないぞ。
ジェネリックは三割、四割値引きは普通。生産中止寸前なんか六割引もあるぞw。金儲けしたい医者はできるだけジェネリックを出すんだよ。
逆に言えば先発を出している医者は良心的と言うこと。
民医連が良心的な医療しているだとは誰も思わないでしょ。
あそこは安上がりの医療をしているだけで診療内容には疑問符がつく。下手すりゃ開業医より悪質
273卵の名無しさん:2010/12/14(火) 10:58:20 ID:J8lK6YXc0
>>272
あのさ、元の薬価が全然違うじゃないか(笑)。
274卵の名無しさん:2010/12/14(火) 11:00:06 ID:J8lK6YXc0
>>272
薬剤費を抑える代わりに、ちゃんと必要な検査はする。問題なし。
技術料に金を回さずに医師と言えるか?
275卵の名無しさん:2010/12/14(火) 11:19:00 ID:JtpEP0SSO
だから素人さんはw。在庫管理とか新薬創出加算とか計算に入れてないだろ。
一番儲けるなら院内で少ない数揃えで安いジェネリックだけ集中的に処方するんだよ。だから悪質。
良心的な医療機関は降圧剤一つ取っても先発品だけを十種類以上置いてある。
276卵の名無しさん:2010/12/14(火) 12:16:33 ID:Y42/Tdfe0
先発メーカーの工作員がうようよ。
277卵の名無しさん:2010/12/14(火) 14:01:51 ID:q+lt/3Mj0
ジェネの薬価知ってる?患者の負担減るんだよ 医療費も抑制できる
このままだと来年以降の診療点数激減するよ 困るのは医者で、多額の献金している薬屋は安泰
278卵の名無しさん:2010/12/14(火) 18:34:38 ID:1HegK+AMP
>>277
院外処方が主流って理解出来てるか?w
279卵の名無しさん:2010/12/14(火) 20:28:49 ID:Qv31a5RK0
ゾロメーカーの社員がここで必死になってもシェアは伸びないから安心しろww。
まともな医者ならエビデンスがない出せないゾロ使うわけないじゃん。
アムロジンのゾロ沢山でたけどシェア伸びてますか?医者は皆ARBを使用してますよ。
ベイスンのゾロ沢山出たけどシェア伸びてますか?アクトスやDPD−4が伸びてますね。
パリエットのゾロ沢山でたけどシェア伸びてますか?
ゾロを使う医者は3流の医者、ゾロ薬を希望する患者は自分の命よりはした金が大事な連中ww
280卵の名無しさん:2010/12/14(火) 20:38:41 ID:JhawiCUQ0
メリット
・安い

デメリット
・効かない
・入院に至る重篤な副作用が起きる(特定の薬)

あとは患者が決めることだわな
281卵の名無しさん:2010/12/14(火) 20:45:33 ID:GeA6Lpdz0
ゾロでいいよ、俺。
ただし、サワイのはいや。
株で大損したから。
282卵の名無しさん:2010/12/14(火) 21:54:23 ID:CWmoGIh50
T陽とか特許切れてない先発品のコピー作って訴えられるとか
モラルのかけらもないどころかコンプライアンスのコの字もない企業。
283卵の名無しさん:2010/12/14(火) 21:59:02 ID:wO+BCULE0
ジェネリックは安いだから、
多少効かなくても、副作用があっても
仕方ないですよ。
嫌なら使わなければいいだけ。
284卵の名無しさん:2010/12/14(火) 22:55:23 ID:ZCZSF4kT0
転職サイト見てたら、沢井のMR募集してんだけど、
日本のジェネリック市場占有率20%だって。2012年度政府目標値が30%だって。
https://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000256607

アメリカ、ドイツ、イギリスは市場占有率60%越えているのな。
285卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:05:10 ID:ZCZSF4kT0
>>279
>ゾロ薬を希望する患者は自分の命よりはした金が大事な連中ww

はい、私>>268を書いた精神病患者ですが、
薬代をケチってガールズBar飲んでいます。
薬の総数の8割がジェネリックで満足しています。
患者が安い薬を選択できる、こんな時代が来て嬉しいです。
286卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:07:59 ID:JhawiCUQ0
なんだかなあ
ジェネリック使うかどうか決めてるのは、医者じゃなくて実質薬局なんだけど?
うちらはどっちでもいーよ。自分の体じゃねーし
でもダマされてるのが可哀相だからちょっとここでアドバイスしてあげてるだけ
287卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:11:40 ID:ZCZSF4kT0
で、ジェネリックで命を落とす云々とかそんなことはどうでもよくて、
眠れないのが辛いから、精神科に通院しているだけですから、
ジェネリックが効きめ悪いとか、頓死してしまうでもいいんです、
安ければ。

先発品を後発品に代えて、浮いたお金で夜のお店で飲むのが楽しいんです。
288卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:13:46 ID:JhawiCUQ0
そういう理由なら、ジェネリックなんかよりも、古いけど安いクスリが一番寝れるんだけどね
ただしちょっぴり頓死率も高いけどね
289卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:19:43 ID:ZCZSF4kT0
>>287
私の通院している精神病院とその分院(クリニック)は、
医院長が率先して、ジェネリックを最初から処方箋に書きますよ。

ガスターは自分で、ジェネリックに変更しましたけど。
私の通院する精神病院提携の、調剤薬局は患者の言う通りにしますよ。
すぐ後発品を取寄せますし、無くても卸が30分で届けにきます。
290卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:24:41 ID:wO+BCULE0
効かないのは何故?
291卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:26:48 ID:ZCZSF4kT0
>>288
はい。2割の先発品が武田のユーロジン、アステラスのマイスリーかな。

他8割は後発品です。
デパスは、アロファルムという後発品が初診から処方箋に書かれていましたし、
レンドルミン→後発品のソレントミン然り。

292卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:39:49 ID:ZCZSF4kT0
>>289は、

>>286宛てでした。まあいっか、そんなこと。
293卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:44:18 ID:u7f6UnAZ0
>>286
ウソはやめましょう
>>287
なるほどです
294卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:46:15 ID:THsYY4jp0
>>1みたいなのは面倒だから来なくていいよ
295卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:59:08 ID:1HegK+AMP
>>293
別にウソじゃないだろ。
お前一度診療費の明細を穴が開くほど眺めてみろよ。
どの薬でも薬が何種類あろうと投薬の保険点数は一緒。
296卵の名無しさん:2010/12/15(水) 00:00:26 ID:aeIUcs5f0
どの薬を出すかどうか決めるのは患者じゃなくて医師なんだけど?
なんか勘違いしてない?患者がゾロ希望しても先発しか出しませんが、何か?
勿論処方箋は受付事務が変更許可しない判子を全例押している。
調剤が変更したくても変えれないよ。
297卵の名無しさん:2010/12/15(水) 00:11:26 ID:cv2IqGWO0
グーグルにマイスリーと書くと、
マイスリー ジェネリックのキーワードも出てきたりします。

マイスリーのジェネリックが出たら、速攻、ジェネリックに変更するぞ!
と考えている不眠症諸君が多いのが分かります。マイスリー高けーよと。

これ心療内科のブログですが、マイスリーのジェネリックについて言及しています。
http://shinbashi-ssn.blog.so-net.ne.jp/2007-11-12-7
298卵の名無しさん:2010/12/15(水) 00:19:43 ID:DwgM0TmxP
>>296
先発でなければならない特段の事由がない限り、医師が変更不可のサインをすることは通常ありません。
299卵の名無しさん:2010/12/15(水) 00:20:16 ID:cv2IqGWO0
>>296
家族が独協医科大学病院皮膚科で、その変更不可判子押されましたので、
行かない病院・科リストに入りました。

>>296の先生もどうぞ、病院名と診察科をどうぞ晒してください。
晒す勇気無いんでしょ?その判子押すの大学病院に多い気がするんだな。
開業医は評判が気になるので、それはしない。
あなたが開業医なら尚更、病院名と所在地が聞きたいな〜

変更許可しない判子も、そのうち法律が変わって押せなくなると思いますよ。

300卵の名無しさん:2010/12/15(水) 00:23:40 ID:cv2IqGWO0
>>296

>>265 >>286 >>289 >>291の現実は無視ですか?少数派の先生。
301卵の名無しさん:2010/12/15(水) 00:27:27 ID:la0JozVL0
そもそも現実じゃねーよ
302卵の名無しさん:2010/12/15(水) 00:32:47 ID:r61+kbli0
いや もっと古くて効く薬があります
もうね、ただみたいな値段
ガールズバー行き放題
303卵の名無しさん:2010/12/15(水) 00:39:29 ID:cv2IqGWO0
>>301
ごめん

>>268 >>285 >>287 >>289 >>291
の間違いだった。これ現実な。
304卵の名無しさん:2010/12/15(水) 01:33:27 ID:Ln9qLZj00
>>298
俺は常時変更不可だが?
おまえは裁量権という言葉の意味を知らんのだろうな。
305卵の名無しさん:2010/12/15(水) 01:35:40 ID:7sdSuEFn0
>>298

ハンコするのがふつうだろjk

へんなもんにかえられて文句言われちゃたまらん
306卵の名無しさん:2010/12/15(水) 05:04:01 ID:la0JozVL0
そりゃそうだ
薬局が薬勝手に変えて問題→お前のせいだ、とか言われても困る
307卵の名無しさん:2010/12/15(水) 08:35:09 ID:aeIUcs5f0
>>300,303
いつも書き込み乙。同じ人物の書き込みを現実だと言われてもねww
プシコ患者が1人だけでジェネの推進しているだけで圧倒的多くの先生方が否定的な意見。
まあプシコ患者なんかオイラは診療しないしww医療費の無駄使いだから早く死んだら?
メンタルクリも病院のP科も廃止で結構、どうしても薬欲しければ全額自費で。
そもそもプシコ患者なんか生きてるだけ無駄、早く死ね
308卵の名無しさん:2010/12/15(水) 08:59:57 ID:ufp7/7oU0
ジェネリックにMRなんて必要なし。
その分値段を下げろ。
309卵の名無しさん:2010/12/15(水) 09:25:05 ID:tYAsqqNV0
>>299
開業医は評判が気になるからこそジェネリックなんか出さないし
それ以上にお前みたいなゾロ乞食に来てもらいたくないから尚更
先発しか出さないだろう。

開業医には院内処方というものがあってな。
310卵の名無しさん:2010/12/15(水) 15:03:49 ID:Hfi++sGnO
医者が自分や自分の家族、親しい知人にゾロを出しているの見たことあるか?ゾロを処方される患者とはそういうことだ。
311卵の名無しさん:2010/12/15(水) 19:05:21 ID:oR3B/JLn0
>309

ジェネリックしか出さない開業医ってのもあるよ。
薬価差益は昔は特にジェネリックのほうが多かったし・・・
1+3とか。
312卵の名無しさん:2010/12/15(水) 19:39:56 ID:tYAsqqNV0
>>311
いつの話だよ。
313309:2010/12/15(水) 19:50:33 ID:oR3B/JLn0
>>312
患者の支払負担を気にして、ジェネリック使う医者結構いるよ。
取れる点数はどんどん取るくせにw.

公立の医者はそんな事は気にしない。医療費削減のことなど考えない、国賊w。
314卵の名無しさん:2010/12/15(水) 20:15:36 ID:Hfi++sGnO
医療費削減を言うなら精神科の薬を全て自費にしよう。
精神科の患者がそれで早く自殺してくれればそのほうが余程医療費削減になるんだが
315卵の名無しさん:2010/12/15(水) 21:00:16 ID:VQXHBFGC0
そんなに医療費を圧迫していないと思うよ。
もっと医療費を使っている分野があるんじゃないかな。
316救急医:2010/12/15(水) 23:06:39 ID:6pbj0Ziz0
15床のICUで80〜90代の患者様に毎月4000〜7000万円つかって寝たきり量産してます。
利権まみれのドクターヘリの運用コストは年間で2億超えます。
317卵の名無しさん:2010/12/15(水) 23:14:38 ID:D45UHBoB0
>>309
うちの家族の行き着けの開業内科医はジェネリックだらけだぞ。

>>307 >>314
そしたら精神科医全員が失業して、学歴の無いガールズBarの女の子達が失業しちゃうだろ。
おまけに、私の飲んでいる薬の8割のジェネリック医薬品メーカーも売上げが減少だw

だが、自殺者は今年も3万人を越え、首都圏の電車は飛び込み自殺で毎日止まる。
お前が心配しなくても死ぬ奴は死ぬから安心しろ。

私はジェネリックの精神病薬飲みながら、ガールズBarで飲みながら生きるから、
文句があれば、いつでも全額自費制度でも何でも政府に働きかけろ。
そんなことさえもできない、臆病者のくせに。

318卵の名無しさん:2010/12/15(水) 23:14:42 ID:NxI6MV650
なんで医師が最初からジェネリックを指定しないの?
いつも薬局に行ってから薬剤師から初めて「ジェネリックもありますよ」と言われる。

あとこの前初めて、「ジェネリックに同意しない」とか処方箋に書いてある医師がいたよ。ふざけるな
319卵の名無しさん:2010/12/15(水) 23:16:48 ID:D45UHBoB0
>>318
>「ジェネリックに同意しない」とか処方箋に書いてある医師がいたよ。ふざけるな

そんな病院と医者は、ここで晒してOKです。
320卵の名無しさん:2010/12/15(水) 23:26:14 ID:D45UHBoB0
ここまでで、
ジェネリックを処方しないと、病院名を書いて投稿した医者が居ないんだが、
お前ら臆病なんだな。

本当はジェネリックの勢いと市場占有率増加にびっくりしているんだろ?
321卵の名無しさん:2010/12/15(水) 23:33:37 ID:r61+kbli0
ゾロ薬(ジェネリック)っていうのはな、同じ種類でも沢山の名前が付いてるの
そのうちの一つを処方箋上で指定できるわけないだろ
名前覚えてないんだから

俺は薬によってはジェネリックに同意してないよ
患者にメリットとデメリットを説明して、患者が「正規品」を希望するケースが多いからな
322卵の名無しさん:2010/12/15(水) 23:35:12 ID:aeIUcs5f0
>>319,320
だったらゾロしか出さない医者こそ希少価値だから晒してみろよ。
そんな勇気もないチキンのくせにww
そういう医者名晒すまでオマエはここで書込み禁止な。
それか皆からチキンのプシコ患者と笑われる存在に甘んじろや。そしたらオマエの言うことなど誰も気に留めなくなるから
323卵の名無しさん:2010/12/15(水) 23:49:41 ID:D45UHBoB0
>>322
私はスレ立て>>1のスレ主ですから、却下します。
324卵の名無しさん:2010/12/15(水) 23:58:02 ID:PZ1VVIXs0
>>321
それでいいと思います
ケースバイケースということでオケ
325卵の名無しさん:2010/12/16(木) 07:59:21 ID:52u2jpPl0
日本酒の原材料、主成分はお米だから
製品となった日本酒は主成分が同じである以上皆同じ。
のわけがなかろうが
326卵の名無しさん:2010/12/16(木) 21:33:30 ID:hlU8+VM60
>>317
お前、貧民地区に住んでるんだな
327卵の名無しさん:2010/12/16(木) 22:16:05 ID:NhInIIoJ0
>>326
人口30万人を越える首都圏の市な。東京都心の会社まで45分の通勤時間だよ。
準急とまるし、駅から徒歩3分の一戸建100坪くらいの家かな。

明日は、朝までガールズバーで飲むからカキコできないけどゴメンね。
明後日は精神科に夕方ギリギリ二日酔いで駆け込んで、ジェネリック薬を貰ってくる。
正直、精神科なんて薬出し屋さんだと思っている。風邪の時の内科しかり。
328卵の名無しさん:2010/12/17(金) 02:57:03 ID:qcUZLi9g0
なんだ、やっぱり貧民か
329卵の名無しさん:2010/12/17(金) 09:23:24 ID:23T5Oc//0
アル中w
330卵の名無しさん:2010/12/17(金) 11:11:43 ID:wx1DUL/L0
さすがメンヘラ
生活も苦しいだろうなw
331卵の名無しさん:2010/12/18(土) 10:33:04 ID:FXQdlasf0
品質やがどうのとか小うるさいことをいう奴はジェネリックを飲むな!!
332卵の名無しさん:2010/12/18(土) 10:43:35 ID:fZQh9V0+0
つか、医者にかかるな。
333卵の名無しさん:2010/12/18(土) 14:15:34 ID:FXQdlasf0
品質考えたら二の足ふみます
334卵の名無しさん:2010/12/18(土) 14:16:51 ID:mz6U3Iwj0
>>331
品質がどうのこうの言わないので、ジェネリックにしてください。
335卵の名無しさん:2010/12/18(土) 15:04:58 ID:dzK/yjnm0
>>334 でも 何かあったら、処方医を訴えます。
336卵の名無しさん:2010/12/18(土) 16:49:25 ID:kNAgerYY0
会社の健康保険組合が、病院、調剤薬局でジェネリックを指定しましょう。って紙を、
全社員に配布した。

糖尿病、高血圧、高脂血症の例をあげて、先発品と後発品の年間価格差を明記して、
ジェネリックがこんなに安いですよって説明の紙だった。
337卵の名無しさん:2010/12/18(土) 18:51:57 ID:K88eZxmm0
ジャヌビアとラジレスとゼチーアですが、どの程度安くなりますか?
338卵の名無しさん:2010/12/18(土) 19:03:07 ID:ITy5Vsvv0
ゼチーア単独ですか
339卵の名無しさん:2010/12/18(土) 21:58:30 ID:dRp1QWvg0
>>336
院内にゾロ禁止と張り出しているから誰も希望しないが何か?
340卵の名無しさん:2010/12/18(土) 22:51:11 ID:UYZkRKh30
ジェネリックって原料とか場合によれば製品そのものも中国とかインドのものを
使ってると聞くけど、これって事実?
もしこれが事実なら原料や製品は国内に入ってきたときに品質的に相当に厳しい
受け入れ試験をしないといけません。
341卵の名無しさん:2010/12/18(土) 23:04:01 ID:MyFfJgpE0
中国が多く、そのほかにインド、韓国もあります。これらの輸入品がないとジェネリックは成立しません。でも中国の薬というと患者さんが心配するのでほとんどの病院や調剤薬局では本当のことを説明していません。でもいつかバレそうな気がします。
342卵の名無しさん:2010/12/18(土) 23:05:49 ID:9EHg/5zJ0
国産よりも中国産がいいやつはジェネリックでも何でも使えばいい。
343卵の名無しさん:2010/12/18(土) 23:09:17 ID:9EHg/5zJ0
生保にはジェネリックを使わないようにと指示する厚労省。
どういうことだ?
344卵の名無しさん:2010/12/18(土) 23:45:20 ID:dRp1QWvg0
>>342
ゾロ希望者はついでに日本人もやめて中国人に帰化してください。
345卵の名無しさん:2010/12/19(日) 08:09:43 ID:MJ8XHej90
人間の体って多少異物が入っても大丈夫だ。どうしても品質が気になると言うなら
新薬メーカーの発売しているジェネリックにしとけ。新薬メーカーは少なくとも品質で問題ないものだけ売っているはずだ。
346卵の名無しさん:2010/12/19(日) 17:47:25 ID:KlygZI+b0
>>343
ジェネリックで問題ないなら生保にこそ使うべきだな。
347卵の名無しさん:2010/12/19(日) 21:41:32 ID:7p/OuSbX0
中国やインドの医薬品原料に偏見を
持ってはいけない。
348卵の名無しさん:2010/12/19(日) 21:50:38 ID:3uTlRIiR0
>>339
ジェネリック禁止の判子とか、そのうち法律で禁止されると思いますよ。
政府の方針が、ジェネリック推奨なんですもん。
349卵の名無しさん:2010/12/20(月) 00:08:28 ID:qmbk1TMr0
>>348
医者の処方権は絶対だからありえないww。妄想乙
350卵の名無しさん:2010/12/20(月) 04:22:12 ID:WDZNr1Ig0
中国やインドの医薬品原料で品質とかは
担保出来ないと思います。
医薬品に対する考え方が、日本人とは全くちがう。
351卵の名無しさん:2010/12/20(月) 04:45:45 ID:fnwVwWAH0
医者もジェネリックか。
352卵の名無しさん:2010/12/20(月) 08:00:40 ID:DUjWmCB50
>>350

同感
353卵の名無しさん:2010/12/20(月) 15:43:16 ID:ZeaPiRIC0
まあ、なんだかんだ言っても、包括ならジェネリック使うだろ。
354卵の名無しさん:2010/12/20(月) 16:12:03 ID:CCIrvndEO
後期高齢者とナマポ患者以外はジェネリックは使わないね。透析でフサン使ってるけどジェネリックには変えないな。
355卵の名無しさん:2010/12/20(月) 16:35:29 ID:3FAwDM8a0
GEは品質なんてどうでもいいのよ。

品切れなければいいのよ。
356卵の名無しさん:2010/12/20(月) 19:42:50 ID:xZZlo9Y30
切れたら他者のに変えればいいだけでは?
357卵の名無しさん:2010/12/20(月) 20:45:16 ID:WOK7xHJj0
品質なんてどうでもいい。どうせ中国、インド。
358卵の名無しさん:2010/12/20(月) 22:14:37 ID:I1rjAz3x0
中国はともかく、インドの製薬会社はバカにできないよ。

プロペシアのジェネリック作っちゃっているし、バイアグラのジェネリックも作っちゃっている。
359卵の名無しさん:2010/12/20(月) 22:20:50 ID:TGXcLhbP0
>>358

中国製ぱちもんのバイアグラ類似品使ってる。
それなりに効いてる。
360卵の名無しさん:2010/12/20(月) 22:54:57 ID:I1rjAz3x0
361卵の名無しさん:2010/12/21(火) 04:22:11 ID:EFcOMP9I0
>358
インドはとにかく不衛生。
362卵の名無しさん:2010/12/21(火) 08:42:28 ID:EFcOMP9I0
いぜん経験したが、◯ンド製造の注射剤は色が変色してくることがあった。

363卵の名無しさん:2010/12/21(火) 08:47:39 ID:EFcOMP9I0
先発メーカーのジェネリックを使いたいが
まだ、せいひんの数が少ないね。
364卵の名無しさん:2010/12/21(火) 09:30:16 ID:1DWA7i1p0
ジェネリックで我慢しろ。
多少の違いは無視、無視。
365卵の名無しさん:2010/12/21(火) 09:32:11 ID:Z8iLwk2V0
センバツは品質を問題にするから、
安易にGEメーカーからGEを導入できない、
366卵の名無しさん:2010/12/21(火) 09:52:36 ID:M6IKXPeP0
選抜しなきゃw
367卵の名無しさん:2010/12/21(火) 10:17:24 ID:0U9j8yax0
>>363
自分の家族や親戚でなけりゃ、どこのジェネリックでも良いだろ?
国が国策として「ジェネリックを国民に処方せよ」と言ってんだから。

俺は自分の大事な人達には処方は避けるけど、仕事上は国策に従う事に問題は無いはずだからね。
368卵の名無しさん:2010/12/21(火) 11:28:17 ID:5SMwZvNtO
まあどうでもいい患者にはジェネリックを処方する気持は判るな。逆に言えばジェネリックを処方されている患者はその医者からはそういう評価を受けていると言うことだ。
369卵の名無しさん:2010/12/21(火) 12:03:17 ID:+6E66cBQO
自分の命よりはした金の方が大事と言う事ですね?
370卵の名無しさん:2010/12/21(火) 13:00:27 ID:LoV5GJQ10
同級生で厚労省行った奴が気に食わないから
国の言うことには逆らいます。
371卵の名無しさん:2010/12/21(火) 13:07:01 ID:M6IKXPeP0
彼らこそジェネリックを使うべき
37251 ◆uDqqjmAuEI :2010/12/21(火) 13:27:12 ID:7k811rZ30
ゾロでもそんな変わんないと思うけどなあ。
ただ、先発と適応が違うのとかは何とかしてもらいたい。
ゾロすすめてるのに、適応が違うからって査定はありえない
373卵の名無しさん:2010/12/21(火) 14:16:30 ID:LoV5GJQ10
適応を取らないゾロメーカーが悪い
374卵の名無しさん:2010/12/21(火) 20:10:00 ID:ibBYhFy90
ゾロって製造ロットごとに効き目が違うということないか?
375卵の名無しさん:2010/12/21(火) 21:29:11 ID:A4Z/+AwJ0
ゾロを使う医者はヤバクリが多いなww
376卵の名無しさん:2010/12/21(火) 22:21:52 ID:ugofse7d0
みんな院外処方じゃないの?
ゾロに変更するかどうかは薬局が勝手に勧誘してるんじゃないの?
オレも自分の処方の時は聞かれるが、「イヤダ」で終り。
でも自分の患者がゾロに変更してるかどうかまでは把握していない
377卵の名無しさん:2010/12/21(火) 22:56:49 ID:ibBYhFy90
>374

それ、絶対ある
378卵の名無しさん:2010/12/21(火) 22:58:13 ID:ibBYhFy90
製造ロットごとになんとなく効果が違う
ような気がするのはおれだけか?
379卵の名無しさん:2010/12/21(火) 22:59:57 ID:OXPHG/A+0
薬局からも勧誘されるし、自分からも言うし。
ジェネリックに変更しろって。
380卵の名無しさん:2010/12/21(火) 23:08:04 ID:gn/2EzPc0
製造ロットごとに効き目が違うって、どんな実験・実感したの?
先入観とかじゃないの?

まあ、安ければ多少の効き目の違いはおkなんだけどね。
381卵の名無しさん:2010/12/22(水) 04:25:08 ID:KO2ktGyZ0
ハルナールODのジェネリックで、
一年ほど問題なかったのだか、
ここにきて、複数の患者さんから
効きが鈍くなったとクレームがあった
ことがある。
382卵の名無しさん:2010/12/22(水) 07:06:35 ID:RCesrK8M0
どうしても超他製品少量生産では
品質に問題が出てくるのは仕方ないと思う。
383卵の名無しさん:2010/12/22(水) 07:09:41 ID:NdVcxThN0
>381
そういうのって私も血圧の薬で経験したことあるが、気になりますね。
384卵の名無しさん:2010/12/22(水) 12:03:18 ID:avWlUq+J0
なんせ原料がどこの国かも秘密だからなあ
385卵の名無しさん:2010/12/22(水) 19:39:45 ID:iIkmGhdhP
本日ジェネリック初体験。
タケプロンOD15mgを薬局でランソプラゾールOD15mgに変更、2錠×30dayで1000円ほど節約してきた。

しかし成分表を見ると、タケプロンに無いものやら、タケプロンにあってジェネリックに無いものやら、凄いなこれはw
386卵の名無しさん:2010/12/22(水) 20:39:19 ID:KU5SvJjQ0
>>384
ジェネリックメーカーの学術に電話して
◯◯◯のジェネリック原料はどこの国のを使ってるか、訊いてみろ。答えないから。
387卵の名無しさん:2010/12/22(水) 20:59:32 ID:NdVcxThN0
それいいね
388卵の名無しさん:2010/12/22(水) 21:10:15 ID:RCesrK8M0
中国、インドがおおいよ。
だから不安。メーカーに訊いてみてくれ。
389卵の名無しさん:2010/12/22(水) 21:14:12 ID:iIkmGhdhP
>>376
「イヤダ」ってのは、やっぱり臨床データの量自体が無いから?
390卵の名無しさん:2010/12/22(水) 22:20:43 ID:PC4xyakt0
>389
原料が国産でないから
391卵の名無しさん:2010/12/22(水) 22:40:04 ID:8XmxJKZ60
インドは製薬先進国だぞ
392卵の名無しさん:2010/12/22(水) 23:12:08 ID:iIkmGhdhP
>>390がもし医師だとしたら、沽券に関わりそうな発言だなw
393卵の名無しさん:2010/12/23(木) 05:27:43 ID:pGeonsNg0
>391

始めて聞いた。というよりも安価な
医薬品原料の供給国ど言うべきだろう。
394卵の名無しさん:2010/12/23(木) 08:44:44 ID:QBxg5LAP0
タケプロンにしかない適応もあるからメンドクサイ
395卵の名無しさん:2010/12/23(木) 09:48:27 ID:MiLPOSjeP
そりゃ、これだけ添加物が違えば仕方がない。
セレコックスで胃が荒れるのを防いでくれさえすればそれで良いよ。
396卵の名無しさん:2010/12/23(木) 11:55:36 ID:4gT+g5zc0
品質の違いはいかんともし難い
397卵の名無しさん:2010/12/23(木) 12:14:10 ID:VED0y1aA0
ジェネリックは中国インド原料使っているという噂は都市伝説です。
398卵の名無しさん:2010/12/23(木) 12:22:06 ID:fDbVjlYE0
>397
だから、ジェネリックメーカーに訊いてみろよ
399卵の名無しさん:2010/12/23(木) 13:08:27 ID:lCAmI71r0
都市伝説だったのかぁ
400卵の名無しさん:2010/12/23(木) 17:02:48 ID:r8dRpPTA0
うん
401卵の名無しさん:2010/12/23(木) 17:15:12 ID:r8dRpPTA0
国境無き医師団が、インド製のジェネリックは良質と言っている。
http://pocketstudio.jp/log2/2007/01/post_47.html

インド製薬会社の日本進出
http://indonews.jp/column/column_kuno_01_08.html
402卵の名無しさん:2010/12/23(木) 18:21:37 ID:lCAmI71r0
中国の医薬品も良質です。
403卵の名無しさん:2010/12/23(木) 18:25:52 ID:/We1TqPb0
メラミン事件を忘れるな
404卵の名無しさん:2010/12/23(木) 18:27:01 ID:VED0y1aA0
ジェネリックといあのは安い薬だから
405卵の名無しさん:2010/12/23(木) 19:15:39 ID:0x1u77xT0
ジェネリックに品質を求めるのは無理がある。
406卵の名無しさん:2010/12/23(木) 22:19:38 ID:CoyxxZrb0
だから品質を求めてないってば。程々くらいでいいよ。
407卵の名無しさん:2010/12/23(木) 22:35:53 ID:/We1TqPb0
薬の場合、品質がほどほどってのは、1000人中1人しか出ない入院を要するような重いアレルギーが、
100人に1人出るようになる
というような意味あいなんだよ
408卵の名無しさん:2010/12/23(木) 22:40:56 ID:CoyxxZrb0
その程度ならおk
409卵の名無しさん:2010/12/23(木) 22:59:09 ID:/We1TqPb0
「低品質、廉価、高リスク」であることを知った上で選択するなら何も問題はない
410卵の名無しさん:2010/12/24(金) 01:02:03 ID:4Waq5fcR0
ジェネリック薬を何年も飲み続けているが、何ら問題はないのだが?
ネガティブキャンペーンですか?
411卵の名無しさん:2010/12/24(金) 01:10:58 ID:F4BQ3f4G0
>>410

問題がある場合もあるという話。
おまいが大丈夫ならおまいはそれでいい。おとなしく寝てろ。
412卵の名無しさん:2010/12/24(金) 03:52:01 ID:E8eO33rI0
新薬メーカーが扱っているジェネリック
は信用できるようにおもう。
専業メーカーのものはイマイチ信用が置けない。
413卵の名無しさん:2010/12/24(金) 14:00:12 ID:m1xhNug90
どういう点が信用置けないのですか?
414卵の名無しさん:2010/12/24(金) 17:43:17 ID:k/LcEjNt0
>>401
貧乏だから特許料払わないよ、などという国の薬が良質?
415卵の名無しさん:2010/12/24(金) 17:43:58 ID:k/LcEjNt0
>>413
ゾロメーカーの社長の姿勢
416卵の名無しさん:2010/12/24(金) 17:46:37 ID:4LsAVAdz0
日本のジェネリックより、インドの方が国際的には信用おける訳だから・・・

安くて信頼あるインドのジェネリックを自由に使わせてほしいもんだ


日本のジェネリック産業って、一瞬の炎だったなw
417卵の名無しさん:2010/12/24(金) 17:57:08 ID:NSmHWhCY0
セレコックス感
418卵の名無しさん:2010/12/24(金) 18:01:36 ID:RwxkbaWMP
>>416
日本人=ミーハー(死語?)だからね。
この遺伝子は脈々と受け継がれていくのさ。
419卵の名無しさん:2010/12/24(金) 18:04:09 ID:8ZnSXT9RO
タケプロン常用中。
あまりにも効かないので、先生に
「ジェネリック使ってみる?」
と言われた。
怪訝そうにしたら、
「国のお墨付きだから大丈夫。」
と。
私は、その程度の患者だったんだ。と思い、転院しました。
420卵の名無しさん:2010/12/24(金) 18:23:28 ID:6Uo/Q1QF0
国と巨大企業と目の前の医師と
誰を一番信用しますか?
421卵の名無しさん:2010/12/24(金) 19:24:06 ID:rCgOC3Y60
抗癌剤のゾロはどうなのよ?
副作用情報を医師に全く持ってこないってのは、どういうこと?
それとも十分症例報告があるから、自分で調べろってこと?
副作用情報は先発品で、自社製品の有害事象は報告・公開どころか調査すらしない
ゾロメーカーは死んだ方がマシだと思うが。
422卵の名無しさん:2010/12/24(金) 20:43:18 ID:TNnXG+950
>>421
ジェネリック抗がん剤は副作用が出ないのです。実はジェネリックは凄い薬なのです。
423卵の名無しさん:2010/12/24(金) 20:50:34 ID:vbeZlWQK0
そうだったのかぁぁ!知らなかったぞ。
424卵の名無しさん:2010/12/24(金) 20:57:21 ID:3KYbC0r30
ゾロをバカにするな!
キョーリンスレみろ、ゾロが新薬メーカーを攻撃してるぞ
425卵の名無しさん:2010/12/24(金) 21:00:28 ID:UBK08t/90
ゾロゾロ言うなー!
426卵の名無しさん:2010/12/24(金) 21:56:47 ID:D0Ndrc5b0
要するにゾロのMRは医局に行ってないので必然的に副作用情報を集めることができないということだ

>>421
>抗癌剤のゾロはどうなのよ?
>副作用情報を医師に全く持ってこないってのは、どういうこと?
>それとも十分症例報告があるから、自分で調べろってこと?
>副作用情報は先発品で、自社製品の有害事象は報告・公開どころか調査すらしない
>ゾロメーカーは死んだ方がマシだと思うが。
427卵の名無しさん:2010/12/24(金) 22:30:39 ID:urABCsKk0
抗がん剤のゾロはヤクルト、大鵬製薬、日本化薬までならまあ信用してよい
他は使用するに足らず。ゾロメーカーが抗がん剤のノウハウあるわけなかろうえ
428卵の名無しさん:2010/12/24(金) 23:44:30 ID:D0Ndrc5b0
花粉症のジェネリック薬はあんまり効かなかったという経験があります
429卵の名無しさん:2010/12/25(土) 00:39:18 ID:6lEqF4pPO
花粉症ならザイザルがいいよ
430卵の名無しさん:2010/12/25(土) 09:13:19 ID:Pj+7MO+x0
>427
ゾロメーカーで抗がん剤販売してるところってあるのか?
431卵の名無しさん:2010/12/25(土) 10:02:14 ID:6lEqF4pPO
サワイはかなり抗がん剤のジェネリック出してるよ。正直怪しすぎる。
432卵の名無しさん:2010/12/25(土) 22:32:04 ID:Pj+7MO+x0
846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 14:36:48
イトリゾールのジェネリックの件

もともと学会でイトリゾールのジェネリックの中で殆ど吸収しないものが
あることをどっかの大学病院が発表しました。
それで大丈夫か?ということで発売しているイトリゾールのジェネリック
をすべて同等性試験をすることになりました(国立衛生食品研究所のHPに詳しく載ってます)
しかし、なぜか先発のイトリゾールの2つのロットでヒト試験が実施され、
その2つのロットは生物学的に非同等という結果でありました。
で、このことが公表されておしまい。ジェネリックの試験も実施しないのだそうです。

どうしても納得出来ないことが2つあります!
一つめはほとんど吸収されなかったジェネリックはどうなったんですか?
現在も市販されているということでしょう?
ジェネリックの試験をやるべきではないでしょうか?
二つめはイトリゾールのロット間の非同等はいいが発表された資料では
相当に血中濃度に差があり、その理由が現時点では分からないという。
それでは今後使うイトリゾールは血中濃度がすごく高くなり副作用がでる
かもしれないし、低くて効果が低いかもしれません。常識的にはしばらくは販売を中止して安定した
吸収が得られる製剤を検討すべきではないでしょうか?

興味を持って少し調べただけなのでなにか間違っているかもしれません。
もし間違っていたら訂正ください。
433卵の名無しさん:2010/12/26(日) 14:17:28 ID:0RwCe9sT0
>>414
国境なき医師団が、インドのジェネリック薬は良質と言っているんだよ。
434卵の名無しさん:2010/12/26(日) 15:24:22 ID:pPvjpRrhP
日本人は根拠のないブランド信仰が強いからw
435卵の名無しさん:2010/12/26(日) 15:39:32 ID:sMGVo+9T0
>432
イトリゾールのゾロ問題は調剤薬局スレで
やってるのでそちらで
436卵の名無しさん:2010/12/26(日) 21:17:57 ID:vtEdmpdd0
インドの医薬品は高品質??
437卵の名無しさん:2010/12/26(日) 21:20:40 ID:+ZHboGMq0
>436
中国と同じようなものですよ
438卵の名無しさん:2010/12/26(日) 21:22:06 ID:DwtCuhok0
>>1
それと同時に医師も患者を選ぶ時代が来ています。
お前のような偏執狂にはOTCが一番効くと思う。
439卵の名無しさん:2010/12/26(日) 21:23:01 ID:Vb9vj67a0
日本製と比較するとかなり劣るとおもうよ。
440卵の名無しさん:2010/12/26(日) 22:49:50 ID:Q5zASJs+0
>>144書いた者ですが、国境なき医師団がインドの薬は品質が良いと言うのは分かる気がしますよ。
彼らは支那の薬を選択していないでしょ。私はインドの薬には信頼感ありますけどね。
国際的にはインドの製薬技術は認められているんだと思いますよ。
だから、日本のジェネリックなんてのはもっと信頼感があるわけで。

支那領チベット自治区で風邪ひいたときは薬局でGSKのOTCでコンタックだかが売られていたのでそれを買いましたけど。
441卵の名無しさん:2010/12/27(月) 01:19:57 ID:iyqpzglN0
>>435
大事なことを隠すなよ。
442卵の名無しさん:2010/12/27(月) 06:53:15 ID:7uHZ3GLa0
イトリゾールのジェネリックの件はなんか
変ですね。結局、ジェネリックの試験は
やってないのですかね?
443卵の名無しさん:2010/12/27(月) 14:26:54 ID:qd/fDSCO0
>441.442
その件は他でやってくれ
444卵の名無しさん:2010/12/27(月) 16:38:11 ID:PiS8m5LQ0
>>440
OTCを平気で服用する奴は、ジェネリックに抵抗はあるまい。
どこの会社の原料かも分からないよ。
445卵の名無しさん:2010/12/27(月) 22:03:45 ID:PbSWRlv00
>>438
医者が患者を選べる時代なんて来ているはずがないじゃないですかw
その逆ですよ
時代錯誤も甚だしいw
446卵の名無しさん:2010/12/27(月) 22:25:21 ID:ubk6BJbi0
ジェネリック専業メーカーはなんとなく信用が出来ない気がする
447卵の名無しさん:2010/12/27(月) 23:16:12 ID:/k/TTJxF0
>>445
おまいが患者の立場なら、どういう扱いを受けるか容易に想像がつく。
おまいが医療従事者なら、職種が何であれ向いてない。転職せれ。
おまいがゾロメーカー社員なら営業の才能無さ過ぎ。所詮、ゾロメーカー社員だという事に非常に納得がいく。
448卵の名無しさん:2010/12/27(月) 23:18:10 ID:/k/TTJxF0
>>419
その先生、追い払い方が上手いなぁ。
449卵の名無しさん:2010/12/28(火) 06:26:57 ID:M4ceppOk0
ジェネリックの注射はどうも信用出来ない
450卵の名無しさん:2010/12/28(火) 15:11:36 ID:b1krx85U0
ジェネリックの注射、、、怖くないか?
451卵の名無しさん:2010/12/28(火) 21:25:58 ID:0cPkCL4s0
>>447
医療従事者?ゾロの社員?はぁ〜?
すいませんが、常駐している>>1なんですけどw
ジェネリックをユーザーとして非常に満足して飲んでいます。
浮いたお金で、ガールズBarで飲んでいるんですけど。

この間、睡眠薬を処方してもらっている病院でガスターのジェネリックを
一か月分追加してもらったら調剤薬局での支払いが50円しかUPしなくて
超〜ウレシイと思っちゃったんですけど。
サワイのファモチジンが4週間分28錠で50円ですよw(自立支援使って)
もうジェネリックやめられないんですけどw
452卵の名無しさん:2010/12/28(火) 21:26:36 ID:5w8rhQwK0
うちの場合は注射は先発メーカーに限ってます。
453卵の名無しさん:2010/12/28(火) 21:43:13 ID:bgR8kSSb0
抗菌薬についていうと、ゾロでもちゃんと効くよ。

血中濃度測れる薬も、ちゃんと上がってるよ。
454卵の名無しさん:2010/12/29(水) 00:49:19 ID:7mVurs/K0
>>451
普通に診療する患者選んでいますが、何か?医者が患者選んで診療している時代ですが。
もしかしてキミ、アホ???
勿論ナマポ診療しませんし、ゾロ希望する患者も玄関先で診療お断りですがなにか?
現在社保患者と高齢者3割負担しか原則診療していませんが?貧乏国保や精神病も診療お断り。
それでも仏クリで予約に診療制限かけています。
455卵の名無しさん:2010/12/29(水) 07:17:46 ID:xpDJASFn0
ゾロは品質と安定供給だけ
456卵の名無しさん:2010/12/29(水) 11:23:45 ID:kyfUmLAeO
貧乏国保は、どう見抜くの?
国保の保険者自体が、貧乏だから見ないってことかな?
457卵の名無しさん:2010/12/29(水) 14:49:38 ID:XzxjmCBp0
>>454
それはお前だけ。
もしくはお前がそうだから世間の医者もそうだろうという脳内妄想だろ。

>>1でも言ったように、自宅近辺には十数件もの内科クリニックが競合しています。
内科だけじゃない、全ての科が競合と患者を奪い合っている。
歯科医しかり、精神科しかり、etc

お前のところは田舎でよっぽど医者が足りない地域なんだろうな、
お前みたいな変人の珍しい医者だから、是非、病院名を公開してくれ。

で、>>456の質問にも答えてやれよ。
458卵の名無しさん:2010/12/29(水) 15:01:12 ID:XzxjmCBp0
>>454

>貧乏国保や精神病も診療お断り


>>456の質問に加えて、精神病を初診受付時にどうやって見抜くの?
見抜けないと断れないぞ?
薬の飲み合わせで、飲んでいる薬を効かれないと精神疾患、不眠症だということが、
他の科の医者に知られた経験が無いのだが?
な、しっかり答えような。
459卵の名無しさん:2010/12/29(水) 15:58:51 ID:zsMGQyAL0
>>454は突っ込みどころが多かったと言うことか、釣りか?
460卵の名無しさん:2010/12/29(水) 16:31:23 ID:NSmtusVoO
初診の時にうちではゾロを出さないと明言して院内に掲示すればゾロ希望患者は診療しなくて済むよ。頭おかしいゾロ希望患者など不要
461卵の名無しさん:2010/12/29(水) 18:22:26 ID:GqdorS2jP
>>454
釣れますか?w
462卵の名無しさん:2010/12/29(水) 20:38:56 ID:cJns8u1G0
正直なところ、ゾロはロットによって
効かない薬があるように思う。
463卵の名無しさん:2010/12/29(水) 21:49:36 ID:GOEemIAv0
品質管理がしっかり出来てないわけだよ。
多製品少量生産で同じ製造ラインでいろいろな薬を作るから仕方ない面もある。
先発メーカーはひとつのラインでひとつの薬と決めているから品質のばらつきは少ない。
464卵の名無しさん:2010/12/29(水) 23:14:37 ID:35rUUr5y0
ジェネリックってそもそもどうやれば希望できるの
465卵の名無しさん:2010/12/30(木) 00:40:25 ID:bt1AjGrj0
ジェネリックのない薬屋なんてあるの?
466卵の名無しさん:2010/12/30(木) 05:21:35 ID:rf+Sbo9D0
ジェネリックわおいてない薬局はまずないだろうね。でも、実際には患者さん側でジェネリックは嫌という人も最近増えてきたような気がします。
467卵の名無しさん:2010/12/30(木) 11:06:28 ID:mwYltrdz0
薬局に行って「ジェネリックにしてください」と言えばしてくれるよ
みんな勘違いしてるみたいだけど処方した医師の意思は殆ど関係無い
468卵の名無しさん:2010/12/30(木) 11:21:14 ID:ncJ2GTSuO
キミも勘違いしているようだね。いく患者がジェネリック希望しても処方箋に医者が変更不可のチェックがあれば変更できません。で大半の医者がチェックしてるんだよね
469卵の名無しさん:2010/12/30(木) 11:23:36 ID:mwYltrdz0
大半の医者はチェックしてないと思われ・・
だから「殆ど」
470卵の名無しさん:2010/12/30(木) 16:25:03 ID:MIrd9asY0
>>454はムキになって書いたはいいが、突っ込みどころ満載を突っつかれて、
恥ずかしくて遁走
471卵の名無しさん:2010/12/30(木) 21:45:47 ID:xZLq2pDCP
>>468
一体何のネガキャンですか?w
472卵の名無しさん:2010/12/31(金) 00:15:55 ID:IZTPjmbWO
普通の病院なら会計の所で事務がゾロ変更不可にチェック入れてるがな。どうしてもその医者がゾロ変更したい時だけサインしないけど。
これが事実なのはこの二年でどれだけゾロのシェアが増えたかだよ。
ブランドメーカーが出したジェネリックを除くと実質ゾロはほとんど増えていないのが現実
473卵の名無しさん:2010/12/31(金) 00:25:43 ID:pchKEbAV0
多少不純物が多くても注射剤以外は
そんなに気にしなくていいよ。
安けりゃいい。
ゾロで十分だ。
474卵の名無しさん:2010/12/31(金) 00:37:21 ID:Dy2DpIHE0
普通の病院なら会計の所で事務がゾロ変更不可にチェック入れてるがな。

何のためにww
処方箋に署名または記名捺印だろw
触法行為じゃんww
475卵の名無しさん:2010/12/31(金) 00:55:01 ID:pVPxKM8c0
ジェネリックをダメと処方箋に書いてる医者は何のためにそんなことするんや?

ゾロっていうのはジェネリックの蔑称?
476卵の名無しさん:2010/12/31(金) 01:03:34 ID:Dy2DpIHE0
> ジェネリックをダメと処方箋に書いてる医者は何のためにそんなことするんや?
このスレを1から読み直しなよ

>ゾロっていうのはジェネリックの蔑称?
yes
477卵の名無しさん:2010/12/31(金) 01:30:48 ID:IZTPjmbWO
患者がゾロ希望するのは自由。医師がゾロは出さないというのも自由。
ゾロ希望する患者はゾロ処方する三流の薮医者に受診すれば済むだけの話。
国産の安全が高い食品だけ食べるのも安い中国製の冷凍食品食べるのも自由。
478卵の名無しさん:2010/12/31(金) 03:54:47 ID:DAkqw/nW0

まぁ、利害関係見れば明らかだわな

ジェネリックで得するのが薬局、政府、ジェネリック会社
ジェネリックで損するのが先発会社

医者は処方によって何ら利害関係を産まない

もちろん患者によるイメージはあるんだろう
それゆえジェネリックを患者の言うまま出した方が開業医は
イメージアップにつながるわけだが

真っ当な医者側からしたら、なぜ使わないか

そりゃエビデンスが無い、これに尽きる
479卵の名無しさん:2010/12/31(金) 03:59:21 ID:DAkqw/nW0

上の方で精神科医が云々書いてあるが、
医局に属している精神科医ならまず出さんわけだ

もし出すなら、出されているなら
”治らなくても患者の不利益にならない”ってことだよな

生活保護受けていたり、精神疾患を盾にしている人にとっちゃ
精神病であるってことがステータスなわけで、そういう人が治る必要性はないわけだ

そもそも治りたくて病院にかかっているわけではなくて
病院に通院しているって既成事実が欲しいわけだものな
480卵の名無しさん:2010/12/31(金) 04:04:50 ID:DAkqw/nW0

いや、別に精神疾患をもっている人を貶めようとか、
否定したいわけではないよ

こういう方々がいるって認識が大事なわけであって、
医療にかかわってくるとそこら辺の、所謂良識(笑)みたいなものも失せてくるし


また、医者側にもメリットが無いって書いたが、大きな意味では
先発薬を使う意義はある

先発薬の会社に新薬開発頑張って貰わないと、今後の治療に差しさわりがあるわけだ
同僚が新薬の開発に携わる時、金が無ければ困るわけだ

海外の製薬会社ばかり儲かって国産製薬会社が新薬開発断念したら、
日本の不利益になるわけだ
481卵の名無しさん:2010/12/31(金) 04:09:04 ID:DAkqw/nW0

まぁ、大学病院にかかってジェネリックを欲しがるってのは矛盾だわな

いわば究極、ここで治らなければ治せるところが無いって最後の砦で
治らなくても良いですっ言っちゃう患者側の認識不足も甚だしい

ゾロ欲しいなら大人しく中小の地域病院、あるいは開業医にかかりなってことだな


医師側としては治りたい人を治したいわけで、
自分の命を安く済まそうって考える人とは相いれないわけよ
482卵の名無しさん:2010/12/31(金) 07:41:31 ID:BRrmWzy9P
>>472
医療事務員が署名するのは違法行為ですから普通の病院なら何所もそんな事はしませんw
483卵の名無しさん:2010/12/31(金) 09:28:12 ID:pchKEbAV0
確かに


473 名前:卵の名無しさん :2010/12/31(金) 00:25:43 ID:pchKEbAV0
多少不純物が多くても注射剤以外は
そんなに気にしなくていいよ。
安けりゃいい。
ゾロで十分だ。
484卵の名無しさん:2010/12/31(金) 10:39:23 ID:UXqSApJE0
自己責任で使ってくれ
485卵の名無しさん:2010/12/31(金) 11:53:55 ID:IZTPjmbWO
多少医療ミスがあっても安い薬が希望するならそれなりの場末の病院行けば
486卵の名無しさん:2010/12/31(金) 14:34:07 ID:sA6e+h5b0
>>478-481
>まぁ、大学病院にかかってジェネリックを欲しがるってのは矛盾だわな
>ゾロ欲しいなら大人しく中小の地域病院、あるいは開業医にかかりなってことだな

ジェネリック希望なんで、大人しく中小地域病院、開業医にかかっているんですけど。
大学病院がジェネリックに変更不可の判子押す‘傾向’があるのも分かっているから行くのは避けています。
>>1でも言ったように、首都圏では開業医が乱立し‘客=患者’を奪い合っている。
患者側は買物をするのと同じ感覚で、病院を選ぶわけです。

軽度の慢性的成人病、慢性的な精神疾患に関しては中小の地域病院で充分だし、開業医で充分だと思っています。
それから私の精神疾患ですが、サラリーマン続けながら所謂‘治療’をしています。
強い継続的なストレスが原因なので、いつ治るか分からないのでそのうち治ればいいかなくらいに考えています。
精神病をステータスに考えてもいませんし、職場にも秘密にしてありますよ。
地域の中規模な病院なので、大学病院から医者がバイトに来ていますが、
「なんだここジェネリックばかりで薬名がわかんね」とぼやいているのを聞いたことがあります。
まあ、医院長が共産党系なので病院の方針でジェネリック推奨になっている感じですから、
ジェネリック希望の患者側とジェネリック推奨の病院側で利害関係が一致しているわけです。

487卵の名無しさん:2010/12/31(金) 21:04:39 ID:mj52WVod0
一般名処方になるといいな。
あと、1日量でなく1回量処方にしたいな。

488卵の名無しさん:2010/12/31(金) 21:50:37 ID:6GSybkH80
ジェネリックの注射剤は出来れば避けたい
489卵の名無しさん:2011/01/01(土) 09:22:19 ID:H+hdQWBP0
おめでとう
490卵の名無しさん:2011/01/01(土) 10:30:04 ID:H+hdQWBP0
明けましておめでとうございます。
今年もジェネリックバブルは続きそうですね。
491卵の名無しさん:2011/01/01(土) 11:15:06 ID:eV62WergP
うむ
貧困ビジネスと相通ずるものがあるな。
492卵の名無しさん:2011/01/01(土) 18:41:00 ID:TY/MBddU0
貧乏人にジェネリック?
493 【ぴょん吉】 【180円】 :2011/01/01(土) 20:55:21 ID:2MkFK8Q00
ジェネリックバブルって何ですか?

元旦になったら名前欄に!omikuji!damaをコピペして
運勢を占いお年玉をもらう
494卵の名無しさん:2011/01/01(土) 21:13:04 ID:YRAXMCFi0
厚労省が生活保護にはジェネリックをと通達を出そうとしたら
どっかの党がファビョっていたな
495 【大吉】 【623円】 :2011/01/01(土) 23:05:25 ID:dRknVXn70
あった
496卵の名無しさん:2011/01/02(日) 00:44:43 ID:Si8iicMG0
ジェネリックバブルは当分続きそうですね。
497卵の名無しさん:2011/01/02(日) 15:18:45 ID:nM+jpiYn0
>>486
>医院長が共産党系なので病院の方針でジェネリック推奨
ああ、やっと腑に落ちた。そっち系の病院ってことか。
自分に病識が無いんだろうけど、自分が良ければいいんじゃない?なおんないと思うけど。
498卵の名無しさん:2011/01/02(日) 19:06:16 ID:9+YlWvYh0
なんでジェネリックをゾロと呼ぶの
>>497
「ふにおちない」はよく言うが、「ふにおちた」は珍しい言い方やな
499卵の名無しさん:2011/01/02(日) 20:49:16 ID:TB2gJERx0
>>497
>そっち系の病院ってことか。

自分が良ければ良いんですよ。精神科なんて医薬品を買物しに行っている感覚ですから。

そっち系って言っても医院長以下、殆どの医者が順天堂大学病院出身で、バイト医者君も順天堂大学病院とかけもちですよ。
医院長が開放病棟の先駆けみたいなことやった人みたいで、色々苦労されて、そっち系なんだと思いますけどね。

>自分に病識が無いんだろうけど、自分が良ければいいんじゃない?なおんないと思うけど。

私の父親は、私の通っているジェネリック推奨のクリニックの本院に3ヵ月入院して完治しましたよ。

私の精神疾患、不眠症なんて大学病院に転院すればピタリと治るもんだと思っていませんし、
大学病院の精神科に通っている知人、親戚も居ますけど生涯治んないだろうななんて感じの連中居ますから。

ジェネリック嫌いな大学病院なら治る、ジェネリック推奨の中小病院開業医は治らないなんていう理屈は通らないと思いますよ。
500卵の名無しさん:2011/01/03(月) 08:52:17 ID:/DHXUCZi0
ジェネリックは品質が問題ないか?と安定供給は大丈夫か?だけです。
本音を言うと他は必要ないとおもいます。
501卵の名無しさん:2011/01/03(月) 16:56:30 ID:WjWcKBBU0
>>497
>>478-481だけど、俺は>>497じゃないからね

>‘治療’
治ろうとする気無いでしょ

ジェネリックの利点は安いだけ
主成分が同じであっても、副成分がわかっていない、同じではない

薬の作用ってその副成分にも大きく作用されるし、
たかだか水酸基がカルボキシル基に置換されただけでも大きく変わる

そこでの分量調節が精神科医の治療の肝なのに、
ジェネリックはその主成分の量すら曖昧と来た

もう1度言うけど、>>1、治る気ないでしょ
502卵の名無しさん:2011/01/03(月) 16:59:20 ID:WjWcKBBU0
>大学病院の精神科に通っている
これね、それこそあんたらが原因

開業医程度で済まそうって下衆な考えもつから、
変に薬の量弄ったり、種類が間違えたり、診断が違ってたり

そういうのの、最終砦が大学病院で、
そこまでたどり着くまでに治らない領域にまで入ってるのが問題

精神科疾患こそ、しっかり初期治療で治さないといけないのに、
そこでケチるから治らなくなるの
503卵の名無しさん:2011/01/03(月) 17:04:19 ID:WjWcKBBU0

まぁ、もちろん最初からなんでも大学病院ってのは間違ってる

開業医には開業医の領域があるし、彼らが頑張ってくれないと
大学病院はパンクしてしまう

だからこそ、患者側にもしっかりとした知識が必要なのに
それすら怠って、安いか高いかだけの費用効率でしか見ていない

安楽な生活に陥った開業医が知識をアップデートほとんどできないわな
毎日100人くらい診ている開業医のとこ何か所かいったけど、
それ以上知識増えて無いしさ


やはり治らなくて良いならジェネリックで良いんじゃないかね
504卵の名無しさん:2011/01/03(月) 17:22:00 ID:GGQ6Y0150
注射剤だけはジェネリックは避けたい。
品質というか不純物が心配だ。
製造ロットによって不純物の量が違ったりするのではないか?
505卵の名無しさん:2011/01/03(月) 17:43:53 ID:7e4D4fe60
☆病院・医者板 自治スレッド 第37病棟☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1293845642/

上記のスレにおいてローカルルール設置に関する議論が行われています。
ローカルルール設置について意見のある方は発言をお願いします。

またローカルルール設置に反対の人も必ず発言するようにしましょう。
でないと設置され当スレが削除対象になっても文句は言えません。
506卵の名無しさん:2011/01/03(月) 17:54:51 ID:YLGpt9k6P
>まぁ、もちろん最初からなんでも大学病院ってのは間違ってる

別に間違っちゃいないと思うぜ。本来的には大学病院辺りがもっと総合内科を充実させて地域医療との連携を図るべきなんだから。
自分等が雲の上にあるべき存在と勘違いしている大病院が異常なんだよ。
507卵の名無しさん:2011/01/03(月) 18:36:32 ID:WjWcKBBU0
>>506
お前は全然現状が理解出来て無いのな

雲の上とか、偉いとか言っているわけじゃなくて
1次と3次の違いは大事ってこと

それに総診は駒が足りなさすぎる

総合診療と家庭医が集い、プライマリケア学会が去年に発足したが、
あのシステムだとますます総合診療から人が離れるし、
それに現状の細分化された医療を1人で診るのは最早不可能な知識量

それを出来るだの、やれだのいうのは何もわかっていない外野だけ
508卵の名無しさん:2011/01/04(火) 08:24:18 ID:8B6tvbaK0
ジェネリックメーカーの注射剤って
なんか怖くないですか?
509卵の名無しさん:2011/01/04(火) 10:17:08 ID:SKCrtQy70
今年はジェネリックの品質が問われる年になりそうですね。
510卵の名無しさん:2011/01/04(火) 10:24:41 ID:jYpwIUSd0
品質よりも安定供給
511卵の名無しさん:2011/01/04(火) 10:28:15 ID:B2B8dnCc0
安定供給より品質だろう。
いい加減な品質の後発出されたらかな
わんからな。
512卵の名無しさん:2011/01/04(火) 14:18:32 ID:SKCrtQy70
品質と安定供給だろ
513卵の名無しさん:2011/01/04(火) 14:47:18 ID:RHm8ctqb0
どっちでもいい
514卵の名無しさん:2011/01/04(火) 14:57:09 ID:GsPsOfyt0
注射はジェネリックは嫌
515卵の名無しさん:2011/01/04(火) 15:24:24 ID:zQe9HVof0
ホクナリンテープのゾロは変だ
516卵の名無しさん:2011/01/04(火) 15:39:52 ID:atnSKfbo0
ジェネリックの抗アレルギー剤って効き目が悪いような気がします
517卵の名無しさん:2011/01/04(火) 16:55:55 ID:9Am1G+dJ0
>>501-503
軍医 スレ立てましたんで。こちらもよろしく。空いている病院が好きです。
このスレの上の方で書いたインドで入院云々も私です。インドの薬も平気で飲めますし、インドの注射も平気です。
大学病院先生、あなた怖くて受診できないでしょ?(笑)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1293971697/l50

>>‘治療’
>治ろうとする気無いでしょ

私は>>486で述べたのは、所謂‘治療’です。所謂ですよ。あんまり精神科医に依存していません。
鬱の最悪な時期から脱して、いまは不眠症とストレス対策ですから、
精神科には薬を買いに行っている感じですね。精神科の薬をサプリメント感覚で飲んでいます。
一ヶ月のこづかいの予算のうち、診察費薬代含めて毎月2500円以内が精神科費用です。
診察費440円。薬代1970円。一日に飲んでいる薬13種類。
治る気ないの?と問われれば、治ればいいかなと考えているけど、ハードな仕事を続ける為の必要経費かなとも感じます。


518卵の名無しさん:2011/01/04(火) 16:57:05 ID:9Am1G+dJ0
517の続き、

>>大学病院の精神科に通っている
>これね、それこそあんたらが原因

>>499で述べた知人、親戚は最初から大学病院の精神科に通っていますよ。
凄い酷い症状で、多分、一生治らないんじゃないかな。
一人は自殺未遂、もう一人は電気ショック治療までやったけど治らないかな、大学病院なのにね。

私の通う近所の開業中堅精神病院の方が、彼らを治せる気がしますけどね。
実際、父親は入院して完治しましたからね。

>患者側にもしっかりとした知識が必要なのに

私は独自に薬の知識を得て、医者にこの薬どう?って提案したりしますよ。
全ての薬のうち2〜3割が先発品、7〜8割が後発品。
ストレスで胃がオカシクなった時も、無料健診で胃カメラだけ消化器内科で飲んで、
薬は精神科でファモチジンとスクラルファートのゾロを貰っています。
スクラルファートは私が医者にリクエストしました、最初、ムコスタなんてのを出しそうになったから。
ファモチジン4週間分28錠で50円です。おかげで胃は治りました。
519卵の名無しさん:2011/01/04(火) 17:35:34 ID:B2B8dnCc0
>516 名前:卵の名無しさん [sage] :>2011/01/04(火) 15:39:52 ID:atnSKfbo0
>ジェネリックの抗アレルギー剤って効
>き目が悪いような気がします

おれも経験ある
520卵の名無しさん:2011/01/05(水) 07:01:06 ID:/d5DJ2FH0
ゾロばぶる
521卵の名無しさん:2011/01/05(水) 07:47:04 ID:MRIad9sg0
昨日、ジェネリックにしたいという患者さんに止めておけと言った。
いいことは無くて、悪いことだけあり得る。貧乏人用の薬だと説明した。
522卵の名無しさん:2011/01/05(水) 08:52:54 ID:+ifQRo4o0
その貧乏人にとって治療の継続が難しい時代だから
523卵の名無しさん:2011/01/05(水) 11:15:15 ID:MRIad9sg0
治療継続しなくていいだろう。
これ以上長生きされて社会保障費が膨らむのは国民全体に迷惑だ。
524卵の名無しさん:2011/01/05(水) 14:47:48 ID:VWaYeHqq0
とはいうものの、調剤薬局はジェネリックバブル。
525卵の名無しさん:2011/01/05(水) 21:14:34 ID:/d5DJ2FH0
調剤薬局はゾロバブル
526卵の名無しさん:2011/01/05(水) 21:30:06 ID:IWhF2RYt0
なんでもかんでもゾロ
527卵の名無しさん:2011/01/05(水) 21:58:54 ID:z9/2ibol0
>貧乏人用の薬

医者からそう言われてもジェネリックにして節約して、
浮いたお金でガールズBarで飲む。貧乏人呼ばわりされても全く気にならない。
528卵の名無しさん:2011/01/05(水) 23:38:01 ID:7Tk3UFu/0
>>527
薬自体飲まなきゃ良いじゃん。なんかなおる気もなさそうだし。
もっとガールズバー行けるじゃん。
529卵の名無しさん:2011/01/05(水) 23:54:40 ID:nXwDk7iF0
>>528

>>517-518で書いたように月2500円以内の必要経費
不眠症だから、薬無いと寝れない。今んとこ
飲むのは私の勝手。

ちなみにガールズBarもジェネリックのとこ行っている(笑)
530卵の名無しさん:2011/01/06(木) 00:00:02 ID:Vqtfh+1h0
調剤薬局だけど
希望者だけジェネにしてると
在庫ばかりかかえて全然おいしくないんだすが
どうすればいいんでしょうか
531卵の名無しさん:2011/01/06(木) 00:15:52 ID:ULotYN6r0
>>530

>>134も私だけど、
勝手にジェネリックにしちゃう作戦の調剤薬局あんよw
あと私の通院している精神科の提携調剤薬局はガスターとかを後発品にしませんか?
って勧誘してたのを何度も見たよ。
私は自分で希望してジェネリックに変更したけど。

134 :卵の名無しさん:2010/12/06(月) 00:38:30 ID:t31BSI2V0
我が家の方針は、
うちの市は子供医療費が無料だから、子供には先発品を使う。
大人は医療費有料だから、両親である私は後発品を使う。

子供無料なのに、調剤薬局が勝手に子供の薬を後発品にしたと嫁が怒ってました。
くすりの福太郎ってチェーン系薬局。
532卵の名無しさん:2011/01/06(木) 07:16:01 ID:UUkAfjiX0
>>134
俺は薬局勤務だが、そういうクソ薬局は早く淘汰されてほしい。
実際にそういう薬局も俺の近場にある。
そういう薬局は、管轄の県薬剤師会に通報して下さい。
子供が無料だからといって、「後発体制加算」を多くとりたいがために
患者の同意をとらずに変更する薬局は早く死ねばいいと思ってます。
533卵の名無しさん:2011/01/06(木) 10:42:05 ID:Y9Ig4zyp0
昨日行った調剤薬局の薬剤師さんが、必死になって薬をジェネリックに変えるように勧める件。
534卵の名無しさん:2011/01/06(木) 12:43:17 ID:KFDwaMgB0
チェーンでしょ?
彼らは社地区だから
憐れんでやれ
535卵の名無しさん:2011/01/06(木) 17:42:21 ID:KXICDzF+0
イヤイヤ、どこの調剤薬局も最近は
薬剤師がジェネリックを勧めまくってるよ
536卵の名無しさん:2011/01/06(木) 18:39:15 ID:Y9Ig4zyp0
調剤薬局ジェネリックバブルだからな
537卵の名無しさん:2011/01/06(木) 18:41:35 ID:QqXsZlcw0
最近は患者さんが嫌がるのに薬剤師が
強引にジェネリックを勧めるというパターンが多いよ。
538卵の名無しさん:2011/01/06(木) 18:46:36 ID:eFn5bPIp0
どこでもってことはないだろ
個人の店は開業医と同じく信頼が一番だろう
539卵の名しさん:2011/01/06(木) 22:33:35 ID:zO56sSDG0
全然効かない狭心症や高血圧用薬、PPIのゾロは胸やけひどいって大半が言うし。
ハルナールのゾロでは眩暈頻発!患者さんから元に戻してくれって言われてる
院内内科が通りますよ〜ww

クッソみたいなゾロ品が大半てなとこが正直な感想で、値段安けりゃ薬もクソだわ。
それに群がる国民も貧すれば鈍すだよな。
540卵の名無しさん:2011/01/06(木) 22:38:06 ID:AXNJk9dG0
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4155.html
安全と政府の保証つき
541卵の名しさん:2011/01/07(金) 00:01:52 ID:Ym6Yqzsf0
>>540  幸せな飼いならされた哀れな愚民たちよ!

ま、政府もろくに納税もしないで医療費ばっかり食らう愚民の寿命なんて気にして
無いのさ。ほとんど臨床試験しなくていいんだし、先発とは添加物から製剤法まで違う
から効果が不確かなのは致し方ない。愚民は安くて安全と思い込んで中国やインド
製の何が混じってるか解るわけ無い腐ったゾロ品のんでりゃいいってミンスや厚労省
のエリートは思ってるんだよ。
542卵の名無しさん:2011/01/07(金) 00:37:15 ID:8Vowz8BZ0
幸せな飼いならされた哀れな愚民!と言われてもジェネリックにして節約して、
浮いたお金でガールズBarで飲む。愚民呼ばわりされても全く気にならない。

543卵の名無しさん:2011/01/07(金) 15:08:01 ID:r50HnoAC0
ゾロの向精神薬とアルコール漬けで早く死んでくれたほうが国のためになるな。
544卵の名無しさん:2011/01/07(金) 15:55:10 ID:QPFBEyUZ0
お薬代が安くなる?!
.          . ↑この?はなんなんだ?
545卵の名無しさん:2011/01/07(金) 20:38:25 ID:58QjEKQW0
ジェネリックの品質を調べてみてから、
使うかどうか決めろよ。
546卵の名無しさん:2011/01/07(金) 20:46:49 ID:VMB63Me80
品質なんてどうでもいいとそのうち
みんな思うようになるよ。
547卵の名しさん:2011/01/07(金) 22:04:37 ID:Ym6Yqzsf0
>>546

アホかww、心臓発作の薬ゾロなんてまーったく効かないで救急搬送されてんだから。
訴訟もんだけど立証するかって言われれば面倒ってな具合でうやむやになってるだけ!

先発メーカーだって中国の生産工場危ないからやめたっていってるし。みんなもう
ギョーザ事件忘れたふりしてる。国内だって大洋薬品の回収騒ぎなんてイッパンジン
わかってないからなー。黒柳徹子の宣伝してるメーカーだってほとんど信用してないと思うよ
現場の医師は。勝手に差益が大きいと患者の迷惑なんて一顧だにしない糞薬局が押しつけてるんだからwww
548卵の名無しさん:2011/01/08(土) 02:01:20 ID:gxIbyJ8T0
なんで後発医薬品って言わずにジェネリックっていうの?
ゾロも同じ意味?
549卵の名無しさん:2011/01/08(土) 07:21:44 ID:2LBxuWF80
>>548
何を今さらwwwwwwwww
ゾロとかパッチもんとかも言うよ
550卵の名無しさん:2011/01/08(土) 09:42:29 ID:Z7qRNUtw0
その大洋に先発メーカーが下請けさせてるってことはないんですか?
551卵の名無しさん:2011/01/08(土) 10:49:36 ID:uEoRD0Z30
ジェネリックメーカーにも沢山小分けしている大洋さん。
552卵の名無しさん:2011/01/08(土) 12:03:45 ID:r/hckF/60
さすが大洋だよな。
553卵の名無しさん:2011/01/08(土) 12:50:19 ID:ojgG3q240
逆になんでも買いまくって商社みたいになってるところもあるな。
開発力より販売力、営業力って世の中だからシャー内科。
554卵の名無しさん:2011/01/08(土) 17:29:19 ID:2LBxuWF80
>>550
武田が注射剤を作らせてて粗悪品だったから、裁判になってるやん?
どう結論づいたか知らんけど。
555卵の名無しさん:2011/01/08(土) 20:37:14 ID:YVwQbNJx0
>ゾロの向精神薬とアルコール漬けで早く死んでくれたほうが国のためになるな。

匿名掲示板で死ねと誹謗中傷言われてもかまわない。
妻、子2人を養い育ててきちんと働いて納税もしているので、きちんと国のためになっている。

仕事のストレスで精神科で月に一度ジェネリックを買い、仕事を続けて
週末はガールズBarで朝まで飲む。

ジェネリックの無い病院・薬局には行きません。
556卵の名無しさん:2011/01/08(土) 21:18:19 ID:YjNrTYwb0
血中濃度測れる薬なんかは、ちゃんと上がっているよ。

あと、ACEIも出すとちゃんと咳出るし、Ca拮抗薬もちゃんと浮腫むし、αGIもおなら出るし。
今のところゾロで困ってないな。

まず、作用、副作用がはっきりわかる薬からゾロ使ってみるといいと思うよ。

557卵の名無しさん:2011/01/08(土) 21:27:54 ID:0WWe+Yaa0
>>556
お前、馬鹿だろw

副作用が出ていることと、ゾロが良いことに何ら相関無いのに
したり顔でゾロ勧めるとか

脳痛んでいるんじゃねぇの?
558卵の名無しさん:2011/01/08(土) 21:35:28 ID:YjNrTYwb0
副作用が出るってことは、薬がちゃんと効いてるってことじゃないか?
αGIはともかくとして、ACEI飲んで咳出るってことは薬物が腸から吸収されてるって
ことじゃないか? それとも添加物のアレルギーってことか?

いわゆるIaも、QTc延びるってことはチャネルに作用してると思うのだが。
559卵の名無しさん:2011/01/08(土) 22:24:22 ID:0WWe+Yaa0
>>558
恥ずかしい奴だな…

そんなんで偉そうにゾロが良いとか語っているのか…
560卵の名しさん:2011/01/08(土) 22:30:47 ID:lM3On6tJ0
>>558

うましか3流安モノ好きの石ハケーン!

先発ca antagonist処方してるのに糞薬局がゾロに変えて発作で救急搬送、先発のんでりゃ
VSAなのでコントロール良好。別のクソ薬局に処方箋持って行った別の被害者はワザワザ
今度はゾロ処方してんのに在庫処分で先発渡しやがった、で過降圧でダウンwww

ことほど左様に、値段7掛け、効果は半分ってこと。
561卵の名無しさん:2011/01/08(土) 22:31:28 ID:2LBxuWF80
>>558
>副作用が出るってことは、薬がちゃんと効いてるってことじゃないか?

wwwwwwwwwwwwww
ねぇ、まずおまいはどこの大学出てるのか教えて下さい。
562561:2011/01/08(土) 23:27:07 ID:2LBxuWF80
>>560
え???
>>558は医師なの??
すっかりクソ薬局の薬剤師かと思った・・・
563卵の名無しさん:2011/01/09(日) 01:03:56 ID:1NveLkik0
健保組合がジェネリックを推奨するのは予算の都合とかだろうけど、
国?が>>540みたいな動画まで作ってジェネリックを推奨してるの?

むしろみんながジェネリックを使ったら、先進の医薬会社にお金が入らず、
技術促進が遅れてしまうんじゃないの?
564卵の名無しさん:2011/01/09(日) 01:17:25 ID:09CKCaWR0
>>563
ゾロが売れて得するのは

・医療費が安くなる政府
・補助費が出る薬局
・ゾロ製薬会社

政府がいくら保障したからといって、そんな利害関係が絡んだ保障、
信じられるわけ無いわな

上にも何人か書いているが、精神が逝っちゃってる>>1以外じゃ
ゾロなんて進んで選ばんわ
565卵の名無しさん:2011/01/09(日) 10:56:46 ID:xx6/07Wn0
ジェネリックが売れて得するのは

・医療費が安くなる政府
・補助費が出る薬局
・ジェネリック製薬会社
・薬代が安くなって得する患者=一般市民

ジェネリックの市場占有率は確実に伸びている。
それはジェネリックを選択する患者が増加している証拠。
医療板でもジェネリックバブルなるスレが複数あるのは、これらが原因。
566卵の名無しさん:2011/01/09(日) 11:10:55 ID:G3MYV5e70
ジェネリックメーカー全体に言えるが、
品質管理が最重要だ。
他はどうでもいい。
567卵の名無しさん:2011/01/09(日) 12:18:24 ID:i2zs/KZL0
日本もいつまでも品質、品質とばかり
言っていては世界から取り残されるぞ。
多少の品質の低さは殆ど問題にならない。
海外をみてみろ。
ジェネリック製品は殆ど品質なんか
問題にされていない。
568卵の名無しさん:2011/01/09(日) 12:29:32 ID:G3MYV5e70
たしかにそれは言えると思う。
食べ物では中国産のものが、氾濫しており、平気で食べているのだから、医薬品だけ品質、品質というのもおかしな話だ。
569卵の名無しさん:2011/01/09(日) 13:10:42 ID:eA5JgKRc0
海外メーカーのジェネリックが幅をきかしてくるだろうな
570卵の名無しさん:2011/01/09(日) 14:20:35 ID:09CKCaWR0
>>565
お前みたいに中途半端な知識を持つ奴に限ってゾロゾロ言ってるだけ
まともに薬に対して、疾患に対して学んだ人ならゾロは選ばんよ


>>567-8
中国野菜食べて死んでくれ
俺は敢えて自分から不健康になる道は選ばないから

あとな、食品と薬剤を同列に語るなよ
自分の命そこまで安く値切りたいのか?お前らは
571卵の名無しさん:2011/01/09(日) 15:40:39 ID:IfnX8Vg10
俺もこういう流れになって来ると思うよ。
遅かれ早かれ結局は安い海外のジェネリックメーカーの独壇場になるんじゃないかな。

567 名前:卵の名無しさん :2011/01/09(日) 12:18:24 ID:i2zs/KZL0
日本もいつまでも品質、品質とばかり
言っていては世界から取り残されるぞ。
多少の品質の低さは殆ど問題にならない。
海外をみてみろ。
ジェネリック製品は殆ど品質なんか
問題にされていない。
568 名前:卵の名無しさん [sage] :2011/01/09(日) 12:29:32 ID:G3MYV5e70
たしかにそれは言えると思う。
食べ物では中国産のものが、氾濫しており、平気で食べているのだから、医薬品だけ品質、品質というのもおかしな話だ。
569 名前:卵の名無しさん :2011/01/09(日) 13:10:42 ID:eA5JgKRc0
海外メーカーのジェネリックが幅をきかしてくるだろうな
572卵の名無しさん:2011/01/09(日) 15:48:09 ID:09CKCaWR0
>>571
だからお前に都合の良いレスばかり抜きだすなよw


ってかな、現状見えて無いのはお前

医師不足で医局に人が足りていない状況で、開業医以外は
多くの人がまた医局のシステム内に組み込まれ始めている

そんな中で大学病院はゾロ使うのは精神科など極一部の医師のみ
もちろん先発製薬会社に頑張ってもらいたい医師ばかり

こんな中でどうやってゾロが増えるのよ

お前らみたいな貧乏人は治療受けずにそこら辺の安い中国製品ばかり喰ってろよ
色々と捗るぞw
573卵の名無しさん:2011/01/09(日) 16:50:15 ID:K6OaNKm90
アメリカ、ドイツ、フランスではジェネリックの市場占有率が60%を越えているんだ。
日本の大学病院がジェネリック拒んでも、殆どの患者は開業医や中小病院に行くんだから、
誰にも日本のジェネリックバブルは止められないんだよ。
そのうち日本も欧米並みのジェネリック普及率になるんじゃないかな。

一 大学病院の糞医者が2ちゃんで吠えてもいくら駄目だ。

https://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000256607
574卵の名無しさん:2011/01/09(日) 16:51:46 ID:K6OaNKm90
訂正

一 大学病院の糞医者が2ちゃんでいくら吠えても無駄だ。
575卵の名無しさん:2011/01/09(日) 16:57:42 ID:09CKCaWR0
>>573-574
お前も程度が知れてるな
日本とアメリカじゃ保険が違うだろ

そんなシステムの差すら理解しないで並列に語ろうとするから
ゾロ有難がるんだってw

なんで国がゾロ勧めるか、そりゃ国民の命より金の方が重いからだろw
うちの大学にも何人も政治家がかかっているが、そいつらがゾロ選ぶわけないだろw

安い命にはゾロがお似合いってことで、お前はゾロ使えってことだよ
576卵の名無しさん:2011/01/09(日) 17:23:06 ID:uNMZWTm60
注射薬の場合、DPC病院ほどゾロじゃないか?
577卵の名無しさん:2011/01/09(日) 17:24:15 ID:AbR1Y7eR0
>>573の募集を見たが、なぜゾロのMRが大卒じゃなくてはいかんのだ??
あんなもん、高卒でも充分だと思うがww

感覚だが、自らゾロ希望の患者は、どこかヘンなのが多い。
「ゾロは決して同一じゃないが、成分だけは同じです」と普通に説明すれば、
うちの薬局の患者はほとんどは先発を希望する。
「効果は全く同じです」と必死に訴えるクソ薬局は早く死んでほしい。
578卵の名無しさん:2011/01/09(日) 17:27:06 ID:09CKCaWR0
>>577
薬剤説明会で突っ込まれても性能誤魔化せる頭が多少必要ってこと

馬鹿な町医者を丸めこむのに、さすがに高卒じゃ無理なんじゃね?
579卵の名無しさん:2011/01/09(日) 21:19:06 ID:HED4bnqC0
>>575
>安い命にはゾロがお似合いってことで、お前はゾロ使えってことだよ

安い命で上等だし、大学病院の糞医者に言われなくてもジェネリックを使う。

目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい。
そのためなら警察につかまってもいい。
ジェネリックで寿命が縮まってもいい。
生まれたときから目が見えない人に、空の青さを伝えるとき何て言えばいいんだ?
こんな簡単なことさえ言葉に出来ない。
だから俺、もっと頑張るよ。
気持ち悪いって言われることには慣れたけど、たまに「死ね!」って言われるんだ。
俺は言ってやりたいよ。
「こんな人生死んだも同然だ」ってね。
580卵の名無しさん:2011/01/09(日) 21:25:29 ID:HED4bnqC0
>>578
お前みたいなプライドだけの大学病院の糞医者よりも、中卒の一流詐欺師の方が上だってばw
医者としたら戦前から医者の軍医の方がお前なんかよりはるかに上だ。
581卵の名無しさん:2011/01/09(日) 23:26:07 ID:09CKCaWR0
>>579
安い受け売りばっかの言葉集めて御苦労
俺もお前見たいのと会わなくて良いから有難いよ

ちなみに、どの医師も大学を介さないと専門医や指導医になれんから
俺からしたら開業医など医者とは思えんけどな


>>580
自分の仕事に誇りを持つからプロって言うのに、
そのプライドすら持てないなら辞めちまえばいいのよ

詐欺師が好きならそういう藪にかかりなw
582卵の名無しさん:2011/01/10(月) 10:23:35 ID:DvmSFO8B0
引用しすぎ

571 名前:卵の名無しさん :2011/01/09(日) 15:40:39 ID:IfnX8Vg10
俺もこういう流れになって来ると思うよ。
遅かれ早かれ結局は安い海外のジェネリックメーカーの独壇場になるんじゃないかな。

567 名前:卵の名無しさん :2011/01/09(日) 12:18:24 ID:i2zs/KZL0
日本もいつまでも品質、品質とばかり
言っていては世界から取り残されるぞ。
多少の品質の低さは殆ど問題にならない。
海外をみてみろ。
ジェネリック製品は殆ど品質なんか
問題にされていない。
568 名前:卵の名無しさん [sage] :2011/01/09(日) 12:29:32 ID:G3MYV5e70
たしかにそれは言えると思う。
食べ物では中国産のものが、氾濫しており、平気で食べているのだから、医薬品だけ品質、品質というのもおかしな話だ。
569 名前:卵の名無しさん :2011/01/09(日) 13:10:42 ID:eA5JgKRc0
海外メーカーのジェネリックが幅をきかしてくるだろうな
583卵の名無しさん:2011/01/10(月) 10:25:07 ID:1dGWAJmj0
調剤薬局は安定供給だけ。
MRなんて必要なし。
浮いた費用で安定供給に務めて欲しい。
584卵の名無しさん:2011/01/10(月) 10:28:13 ID:imkH7bVZ0
確かにMRはまだまだ多すぎる
585卵の名無しさん:2011/01/10(月) 14:00:26 ID:r7JGg4zX0
>>579は160万回以上も閲覧されている名言集w
http://www.youtube.com/watch?v=EMb8L5djDH8
586卵の名無しさん:2011/01/10(月) 14:04:23 ID:9qZLzO+l0
官僚は自分の薬は先発品。
587卵の名無しさん:2011/01/11(火) 01:02:12 ID:7njuhLUh0
>>581
>俺もお前見たいのと会わなくて良いから有難いよ

だから最初から地域の中小病院か開業医しか行かないって言っているじゃん。
私もジェネリックを選択するし、世間もジェネリックバブル。
この勢いは誰にも止められんよ。
588卵の名無しさん:2011/01/11(火) 01:11:59 ID:+c8ok6/V0
いまどきバブルな 滋賀 神戸…
 「超」高級ソープ お客様は30歳以上限定 身分証展示の入会審査
    一流ホテルのスィーツを凌ぐ室内、女の子には専属のヘアー・メイク
日本史上最高の高級ソープが誕生致しました。
■給与:面接時又はメールで詳しくご説明致します。業界最高バック制です。★1接客で大「5枚以上」 経験者圧巻の巨額すぎる指名手当★
     (他社で、当社より高額な料金があれば、それ以上を提示致します。)
■アリバイ対策万全(ネットへの顔出しは全キャスト行っておりません)
■高級個室オートロック付マンション寮完備即入居可その他生活用品全て完備)彼氏、ペット、お子さん、肉親との同居もお気軽にご相談下さい。
■安心送り迎え制度。女の子の指定した場所迄、迎えまた送り届けておりますので、越しの際、帰りの際も心配無用です。
■引越し費用、交通費負担いたします。もし、お仕事することになった場合、全額当社が負担いたします。遠方からお越しの方も全額交通費負担致します。
[勤務地] 雄琴:福原 「営業時間:11時〜24時受」 
「サービス内容」:超高額店ですが ★完全スキン着用店です。ご安心下さい。(嘘、偽りは一切ございません) 
※他店によくみられる過激なサービス、専門的なプレイなどは一切ございませので安心してください。当店は完全会員制になっておりますので、厳正な審査を受けて頂いたお客様のみになりますのでお仕事も安心して頂けます
「募集要項」:18歳〜30歳位迄  ★性格重視の採用スタイル
★当社は、経験有無は一切問いません、未経験者さんも、経験者さんも、専属の女性トレーナーが丁寧に丁寧にマニュアルを教えます。

「やる気重視とさせて頂いております。」ワンランク上を目指す貴女、夢を叶えたい貴女、高 収 入を求める女性は一度ご覧下さい。
関西随一の高 収 入をお約束します。最後までお読み頂いてありがとうございます。<(_ _)>
 その他、書ききれない事がありすぎて困ってしまいます。ご不明な事や、ご不安な事は些細な事でも構いません。
★☆ secret - garden . 1982 ドーコォモ★☆ 求人担当 inaba まで。宜しくお願い致します。


589卵の名無しさん:2011/01/11(火) 12:54:01 ID:blPmOIDG0
保険が適用されない薬というのは
危険だから適用されないのですか?
でも危険な薬だとしても国が認可している合法な薬ですよね?

ジェネリックは保険適用だから安全な薬。

特許が切れた新薬のコピーだから、効果・成分・安全性は新薬と全く一緒。
2chでいくら知ったかで危険を吹聴(風説の流布か?)をしている奴がいようと、
健保組合からも国からも「安全」とのお墨付き。

OEMみたなもんだな要は。
スズキのアルトの安全性が保障されているなら、マツダのキャロルや日産ピノも同等の安全性があるわけで。
安全性の臨床試験をしてないとか言ってる人もいるが
本当にヤバイなら厚労省が許可しないし、既に薬害エイズみたいなことになってるはず。
590卵の名無しさん:2011/01/11(火) 12:56:45 ID:blPmOIDG0
ジェネリックしか置いてない薬局もあるのかな
591このスレとどう違うの:2011/01/11(火) 15:49:46 ID:FGq3RWX30
ジェネリック ゾロ 後発品
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1285165181/l50
592卵の名無しさん:2011/01/11(火) 18:44:37 ID:gyKT4E5D0
>>589
別にヤバいことはねーよ
基本的に成分は一緒なんだから
単に、効くか効かないかは調べてないからしらねーよ、ってだけの話
593卵の名無しさん:2011/01/11(火) 20:06:13 ID:PkxiBMUs0
ゾロでいいから、安定供給してくれ。
ゾロに望むのは安定供給だけだよ。
他は要らない。MRも要らない。
594卵の名無しさん:2011/01/11(火) 20:10:21 ID:HWiW8uG50
開業医だが100%先発品しか使わないな。
最寄のライバル開業医はゾロが殆ど。
で患者の人気はウチが仏、ライバルはヤバレベル。
貧乏人はライバルへ、中流以上の家庭は当院へ流れている。
595卵の名無しさん:2011/01/11(火) 21:33:40 ID:i9ETrLbY0
>>594
それライバルじゃないじゃん。
俺は勤務医だが、俺も100%先発品しか使わない。
官僚と、マスコミ、およびその家族の保険証を持ったヤツが来た時だけは、変更不可のハンコを
押さないと決めている。
だって、自分たちでゾロ使え、って他人に押し付けてる人達とその家族ですから本望でしょう。
596卵の名無しさん:2011/01/11(火) 22:14:48 ID:8AEvs5640
>>594
見栄を張るなよw
でも世の中は中流以下が大多数だから、ジェネリックが大多数になる日も近いな。
所謂、多数派だ。
597卵の名無しさん:2011/01/11(火) 22:27:58 ID:p7EETqfB0
>>595
その手があったか

たぶん、このスレの中で一番有意義なレスだわ
ありがとう
598卵の名無しさん:2011/01/11(火) 22:28:54 ID:p7EETqfB0
>>596
お前はホント見る目が無いな
だからゾロなんて選ぶんだろうけどw
599卵の名無しさん:2011/01/11(火) 22:32:16 ID:lCk/8XbG0
>>593
「売り逃げ」つまり不安定供給と叩き売りこそがゾロの本分ではないかと。
600卵の名無しさん:2011/01/11(火) 23:09:20 ID:8AEvs5640
>>598
見る目とかじゃねえってば
世間は中流以下が大多数なのは、疑いようの無い事実だろうが
ジェネリックを政府や会社の健保が推進し、市場占有率も伸びているのも事実

私個人についてはガールズバーで飲むために、ジェネリックを選ぶんだよ
インドでの入院も薬も注射も平気だし、東南アジアの薬も平気で飲んだ
何回言わせたら分かるんだ、この糞大学病院医者がw
601卵の名しさん:2011/01/11(火) 23:27:01 ID:R01UJzrk0
糞がごみが好みなのは解った。
602卵の名無しさん:2011/01/12(水) 00:09:30 ID:CMfKVeXB0
>>600
今度からお前のこと、便所蠅って呼ぶことにするよ
603卵の名無しさん:2011/01/12(水) 00:26:28 ID:irlGvY5x0
>世間は中流以下が大多数なのは、疑いようの無い事実だろうが
>ジェネリックを政府や会社の健保が推進し、市場占有率も伸びているのも事実


ってのには同意
604卵の名無しさん:2011/01/12(水) 07:27:10 ID:nzRROy/Q0
そうか??
1割負担の年寄りなんか、ほとんどジェネ拒否だよ、きちんと説明すればだけど。
605卵の名無しさん:2011/01/12(水) 08:23:23 ID:aO/+A/hL0
年寄は「先生の書いた通り」がほとんどだね。
理解力の低下もあるし、余計なことは言わないに限る。
606卵の名無しさん:2011/01/12(水) 22:22:05 ID:c7KQqbu40
うつ病の薬をこのまま市場に放置して医師や薬剤師がお墨付きを与えていると、
薬害エイズみたいなことの再燃になるよ。
ただでさえヤバイ精神薬なのに、それのジェネリックなんてガクブル。

>>1
ジェネリックのない医院や薬局なんてあるの?
ジェネリックしか無いところならあるだろうけど。
あと薬局じゃなくて医院で薬も貰える所もあるの?
607卵の名無しさん:2011/01/13(木) 08:56:11 ID:3qDCEUYd0
> 医院で薬も貰える所もあるの?

ぉぃぉぃ
608卵の名無しさん:2011/01/13(木) 11:10:49 ID:jmLpo3ay0
厚労省の官僚も天下り先のことかんがえて
新しいルートを作っておく必要があります
からね。
609卵の名無しさん:2011/01/13(木) 15:26:02 ID:68sIL0s00
>>607
610卵の名無しさん:2011/01/13(木) 22:10:02 ID:DLqJMXMd0
国境なき医師団が、インド製のジェネリックは良質だと言っているんだよ
611卵の名無しさん:2011/01/14(金) 04:55:23 ID:8KfQrIHq0
>>610
そりゃ医療器具の無い地域でなら、他のに比較してジェネリックは良質である、わけで

これだけ先行品が溢れている日本で、先行品に勝るほど良質かって言ったら
ありえんよね?


前提条件が全く違うのに、さも権威がありそうな団体名を持ってきて
その善し悪しを誤魔化すのは詐欺師の手法なんだが
612卵の名無しさん:2011/01/14(金) 08:51:14 ID:8zSUyy5n0
正確にコストパフォーマンスを判定できるんだろ。
やみくもに先発決め打ちでもなく、安けりゃいいわけでもない。
613卵の名無しさん:2011/01/14(金) 09:49:05 ID:mEjwl+D20
>610
あくまで途上国向けということか前提。
614卵の名無しさん:2011/01/15(土) 10:18:53 ID:np4TmIFj0
現在の医療費を削減する為に、俺はジェネリックを選んだ、薬剤師に聞くと一ヶ月で
3000円の節約効果があると。でも薬剤師は、別の患者にジェネリックの個人負担は、
60円下がるだけと馬鹿説明。裏では幾ら健保が支払う説明は無い。
これでは、若者達の将来負担倍増。
615卵の名無しさん:2011/01/15(土) 14:06:13 ID:lmiulcT00
世の中死なないとなおらない馬鹿が多いな。
616卵の名無しさん:2011/01/15(土) 18:33:01 ID:1Nl+ZYz+0
>>614
お前の文章能力を先に鍛えたほうがいいのでは??
何が言いたいのか、分かるようで分からんwww
お前みたいなバカ患者を相手するのも疲れるよ、マジで。
617卵の名無しさん:2011/01/15(土) 18:33:33 ID:NLJ9bc7A0
VCM、MEPM、CTRX含め、抗菌薬は殆どゾロだけど、ちゃんと治ってるよ。
618卵の名無しさん:2011/01/15(土) 19:03:30 ID:KXLyTeS50
抗菌剤は使い方が全く違うわけで

だからさ、1つの事例持ち上げてとか都合のよい症例もってきてとか
詐欺師の手法だってまだわかんねぇの?

もう少し視野広げないと、マジで死ぬよ?

C肝みたいになって良いんならそれでもいいけど、
あのときも政府が認可した薬剤なわけ

政府が、とか何の根拠にもならんよね?
619卵の名無しさん:2011/01/15(土) 20:30:57 ID:SCu9rJuE0
詐欺師、詐欺師と喚いて何をそんなに必死なのかね?

国境なき医師団が、インド製のジェネリックは良質だと言っているんだよ
沢山の途上国の貧しい人々の命がインドのジェネリック薬で助かっているんだよ

620卵の名無しさん:2011/01/15(土) 20:34:54 ID:KXLyTeS50
じゃ、お前はその貧しい治療してもらえば?
621卵の名無しさん:2011/01/15(土) 20:48:30 ID:1Nl+ZYz+0
前から思ってるが、後発が存在してるロキソニンなどの先発が大幅に薬価ダウンして後発扱いになれば済む話だわな。
アメリカではこれが当たり前だし。
下らん澤井や太陽などが消えてなくなるし。
622卵の名無しさん:2011/01/15(土) 21:21:13 ID:SCu9rJuE0
>>620
途上国で治療してもらった経験あるよ
日本でもジェネリックユーザーだし
623卵の名無しさん:2011/01/15(土) 21:25:15 ID:KXLyTeS50
あぁ、なんだいつもの便所蝿かw
624卵の名無しさん:2011/01/15(土) 21:50:58 ID:AgKwh3qf0
インドの医薬品の特許を認めないというのは 開発企業の投資を認めない
あきらかな盗人行為だが、薬代が安いと多くの命が救われるのも事実だ。
私もジェネリック優先で投薬を受けているが、随分薬代が安くなった。
企業の健保でも国保でも、ジェネリックを基本に投薬することにして
先発品との差額は丸々患者負担にすれば、赤字も減るだろうにな。
625卵の名しさん:2011/01/15(土) 23:15:29 ID:OgCdwhRP0
幸せなアホーに言っといてやるよ。自分含めてキャンピロの集団食中毒になって
大学生にクラビッドのゾロ100mg×3T、自分はたまたま家にあったアベロックス、
家族はたまたま他の病院に検査入院中に発症しクラビッド500mg、で保健所に通報
し皆の検便、先発は培養(ー)、クラビッドゾロは症状悪化で高熱腹痛で苦しみ5日後の
検便でキャンピロ生き残ってたw。

吸収率も組織移行も無関係の腸管感染症でまったく無効なジェネって!糞だからすぐ
切って先発に戻したぞ。
626卵の名無しさん:2011/01/16(日) 00:53:14 ID:uMvuWkGg0
>>625
ゾロ選ぶような馬鹿にそんなこと言っても理解できるわけ無いよ

安い=良いとしか考えられない奴に、
本質説いたところでわからないから短絡的な利害に飛びつくわけで
627卵の名無しさん:2011/01/16(日) 11:05:02 ID:ErchPP0r0
>>625
1例報告をドヤ顔で語られても(・・?)
ちゃんとペーパーにしたんだよな
ググるから題名か報告者名書けよ
628卵の名無しさん:2011/01/17(月) 00:25:56 ID:B0MVr5++0
既に中国にGDPは抜かれ、日本の不況は続き、安いジェネリックを選ぶ人が増加する。
そのうちインドにもGDP抜かれるよ。

日本人の考え方そのものが変化していく。ジェネリックのシェアーは欧米なみになる。
629卵の名無しさん:2011/01/17(月) 08:39:11 ID:0AJyfITq0
クラビット ○
タリビッド ○
630卵の名無しさん:2011/01/17(月) 12:50:00 ID:7eWCmpLs0
正月、国道が渋滞してるので何かと思ったら吉野家に並ぶ車の列だった。
この国も終わりだな。
631卵の名無しさん:2011/01/17(月) 19:52:52 ID:ySpliKqO0
逆だろ
とりあえず医療費抑えん事には話しにならんからゾロ使うんだろーが
632卵の名しさん:2011/01/17(月) 20:41:58 ID:MIm2UbzO0
>>627

馬鹿なの?医者なの?アホーなの??糞茄子デツカ?
633卵の名無しさん:2011/01/17(月) 20:57:53 ID:nVlU470y0
オレンジブックに載ってればいいんじゃないか?
634卵の名無しさん:2011/01/17(月) 22:27:08 ID:VmEqFfTN0
>>632
で、報告まだ?
635卵の名無しさん:2011/01/18(火) 00:39:53 ID:Ywk6XaU60
>>625
だから私はインドの薬で腸チフスが治ったんだってばさ。
636卵の名無しさん:2011/01/18(火) 07:11:13 ID:dCF7I+5B0
アメリカなんて貧乏な人は多少品質が悪かろうが、患者さんは気にしないよ。
だから、インドのジェネリックで十分。
日本も早晩そうなるね。
637卵の名無しさん:2011/01/18(火) 08:05:48 ID:tHZqgNZ60
もう、そうなってるよ。
経済的余裕があればオリジナル希望が昔の日本だったが、
ジェネリック希望かどうかで、患者の切実な財政状況がわかるようになった。
地方では皆、預金が無く生活困窮度が上がってきてるようだ。
638卵の名無しさん:2011/01/18(火) 21:16:57 ID:0xzuOCEH0
まだ、なってね〜よ。
639卵の名無しさん:2011/01/18(火) 21:22:01 ID:2diyai2X0
ジェネリックでいいじゃん。

貧乏人は品質なんて気にしないもんだ。


640卵の名無しさん:2011/01/18(火) 22:14:08 ID:7eWdY8JJ0
薬はジェネリックで充分だと思っていたんだが、

診察料が半分以下になるとかだったら、医者もインド人とかフィリピン人でいいや。
カタコトの日本語でおk
もしくはこっちが英語を喋るよw
641卵の名無しさん:2011/01/19(水) 10:51:58 ID:BfOcInyp0
>>640
それは絶対ないから大丈夫w
むしろ医療費はこれから上がるから
642卵の名無しさん:2011/01/19(水) 17:44:04 ID:lj7IHQEu0
>>640
英語能力
フィリピン人>>日本人だよ。日常で使っているもの。
643卵の名しさん:2011/01/19(水) 21:46:38 ID:GLsr/6IK0
今日も池沼な君たちは、ウンコにそのまま溶けずに出てくるパッチモンのんで
タヒってくれたらナマポ人口減ってマンセーですが?

血圧下がらない降圧剤、殺菌できない抗菌剤、発作が止められない冠拡張剤。
飲んでも胸やけ悪化のPPI。点滴したらショック死する注射薬←有ってはいけない夾雑物
製造ラインに別の薬が紛れ込むゾロメーカー、書いても書いても書ききれない。

これを否定するのに躍起になるのは沢井製薬のペーペー社員でしかありえない。
644卵の名無しさん:2011/01/19(水) 23:09:18 ID:zbumzNke0
>>641
インド人とかフィリピン人の優秀な医者の方が、低コストで働いてくれるんじゃないかな?
と思ってさ。日本人の3流以下の私立医大出身の医者よりもいいかと思うよ。
外国で診察を受けてそう思ったんだ。
インドでもタイでもフィリピンでも全部英語で診察受けたけど病気治ったよ。
診察も親切で丁寧だったし。

>>642
私、外資系で働いているので英語で診察おkです。

>>643
不景気で年収200万円下がったので、ジェネリックマンセーです。
別にタヒっても頓死してもかまわんですし。薬で安眠できればおkなのです。
ジェネリックで節約してガールズバー行くだけです。

沢井でも、共和でも日医工でも何でもおkです。
インド行ったら何も怖くなくなりました。

645卵の名無しさん:2011/01/20(木) 00:18:20 ID:q+7TXdTF0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01801.jsp?
corp_cd=0077583&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0007476491&__m=12954499317545148155899076521223
東京支店長
宮田 ★ジェネリック医薬品普及の意義を日々実感しています
当社のジェネリック医薬品を採用して頂いた薬局の中には、「お薬代が安くなった」と患者さんから喜ばれたという所や、
患者さんの数が増えたという所もあります。そんなシーンに出会うたび、ますますジェネリック医薬品が患者さんに求められていることを実感します。

MR
28歳
前職:先発医薬品メーカーにてMR ★市場の可能性を感じています

国の後押しもあり、ジェネリック医薬品市場は確実に広がっています。
当社では幅広いラインナップを揃えていますが、近年は抗がん剤分野に力を入れています。
高薬価な薬剤ですので、医療機関側も患者さんの負担軽減、さらに経営改善のため、ジェネリック医薬品に移行する動きが出てきています。
MR
32歳
前職:外資系医薬品メーカーにてMR★働きやすい環境です
業績評価は、成果とプロセスの両方から。
自分がやったことをきちんと見てもらえるので、チャレンジのしがいがあります。
キャリアも、本人の志向を重視。マネージャーを目指すことも、プレイヤーとして第一線で活躍し続けることも可能。MRとして勝負し続けることのできる環境です。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=4555.T

802人 従業員数(連結) 908人
平均年齢 38.1歳 平均年収 6,990千円
646卵の名無しさん:2011/01/20(木) 00:27:12 ID:q+7TXdTF0
選考プロセス
応募/書類選考
※職歴に空白期間がある場合は、その理由をレジュメ内にご記入ください。
※書類選考の上、応募者全員に1週間程度でご連絡いたします。

▼会社説明会(参加任意)
2/1、2/2:東京・品川
2/4:大阪市内
※より当社を知っていただく為の説明会です。
 書類選考が合格された方にご案内させていただきます。
▼履歴書(写真貼付)、職務経歴書のご提出
※郵送にて受付いたします。
▼WEBテスト(約90分)
※ご自宅で受験いただけます。
▼1次面接+筆記試験 (約60分)
場所:東京支店もしくは大阪本社
▼2次面接(約30分)
場所:東京支店もしくは大阪本社
持参物:筆記用具、印鑑 ※交通費支給
▼内定
1週間以内にご連絡いたします。
連絡先
沢井製薬株式会社(東証1部上場) ( ホームページ )
大阪市淀川区宮原5-2-30
沢井製薬株式会社 採用担当
647卵の名無しさん:2011/01/20(木) 09:23:41 ID:10WzHm5G0
問題は効くか効かないかじゃないの?
もしジェネリックが効かないなら、そんなもんに金払うのは問題外。
648卵の名無しさん:2011/01/20(木) 21:07:12 ID:+YCD3gUW0
効かないジェネリックってありますね。
S井の花粉症の薬で効かなかった経験あり。
649卵の名無しさん:2011/01/20(木) 21:48:22 ID:L4NSc/eX0
沢井のファモチジンは効いているよ
650卵の名無しさん:2011/01/21(金) 00:03:54 ID:dKoIC+CY0
画スターか
651卵の名無しさん:2011/01/21(金) 10:14:26 ID:KEZWwFSM0
>>644
東南アジアの医師は日本のような低賃金・重労働の国になんか来ません。
アメリカやヨーロッパに行きます。
日本の医療費は安すぎて維持できないので、いずれ大幅に上がります。
652卵の名無しさん:2011/01/21(金) 14:01:19 ID:zovEtOWv0
薬局側からジェネリック云々言ってこない場合、
こちら側からお願いしてもいいの?

あと医師がジェネリックを推奨することってあるの?
653卵の名無しさん:2011/01/21(金) 18:27:37 ID:YW9iONKb0
こちら側からお願いしてもいいの?
→まったく問題ない。ただし新しい薬だとジェネリックは存在しないので希望しても出ない

あと医師がジェネリックを推奨することってあるの?
→あまり無い。なぜならジェネリックを推奨しても医者側は何も得をしないから。
かといって損をするわけでもないが。

よーするに「ジェネリックにしますか?ジェネリックとは〜〜」と説明する時間が惜しいので
説明しない事が多い

患者が「薬代が高いんですけど」とぐちれば「ジェネリックというのがありますよ」という
説明をする医者はいるかもしれない
654卵の名無しさん:2011/01/21(金) 19:04:24 ID:dGReZkQP0
GENELEC社のスピーカーはいいぞ。
655卵の名無しさん:2011/01/21(金) 19:44:14 ID:KEZWwFSM0
GENERICじゃなく先発だけどなw
656卵の名無しさん:2011/01/21(金) 23:24:06 ID:TPOx1EAv0
自分のところ院内処方の開業医だが患者全員に問診票にチェックさせている。
1、院内処方か院外処方希望するか
2、先発品希望するかゾロ希望するか、医者の処方に任せるか

この方法なら文句ないだろ。で実際は
1、院内希望95% どちらでもいい5% 院外希望0%
2、先発希望 60% ゾロ希望 10% 医者に任せる 30%
当方は院内には先発しかおいていないので結果として先発98% ゾロ2%となる。
これが現実だよ。患者は院内処方をゾロより求めているよ
657卵の名無しさん:2011/01/22(土) 01:01:30 ID:U9iEftNf0
調剤薬局勤務だが
院外処方をすすめた国の意図は何?
自分でも勤めてなければ院内が楽でいい
658卵の名無しさん:2011/01/22(土) 08:08:41 ID:OtKmSc8K0
薬学部出身官僚、看護学科出身官僚にはそれなりのビジョンがあるのさ
659卵の名無しさん:2011/01/22(土) 08:12:52 ID:KQkoy60x0
>>657
調剤薬局で処方薬の支払いでポイントを付けるのは、厚労省は認めるようだ。
事実上の値引きじゃないか?
660卵の名無しさん:2011/01/22(土) 08:51:16 ID:O1+NMV8O0
いや、薬剤師会議員の質問に、政府答弁として認めたが
そのあと厚労省は自粛要請だそうだぞ。
661卵の名無しさん:2011/01/22(土) 17:08:50 ID:uFxSUCSU0
>>656
それはあなたの医院一つの例でしょ。
金持ちが多い地区、もしくは他に病院が無い地区ならそうなる場合があったという一つのレアケースに過ぎない。
ジェネリックの市場占有率が確実に増加しているという事実に変わりはないし。

院外処方の場合は、薬局でジェネリックに変更になる場合多いし、
私個人は院内処方の病院はなるべく避けるようにしている。
先発品しか置いていない場合が多いから。

患者も病院や調剤薬局を選ぶ時代がやってきました。

私は【ジェネリック・後発品】の無い【病院・調剤薬局】には行きません。

自宅近辺には十数件もの内科クリニックが競合しています。
医者なんてどこでも同じだから、薬の安いところが良いです。
662卵の名無しさん:2011/01/23(日) 12:00:49 ID:NAhvsKBx0
でも最近ジェネリックメーカーの回収多んじゃないですか?
663卵の名無しさん:2011/01/23(日) 12:59:09 ID:JnFWvO+h0
>医者なんてどこでも同じだから

分かってると思うけど、それは内科に多いケース。
外科や整形はそうはいかない。
ほとんど薬の変更もないおまいみたいな患者は、どこ行っても同じだわなww
664卵の名無しさん:2011/01/23(日) 20:09:00 ID:rQYao7ZM0
院内処方って何ですか。

あと薬を貰うと、薬の名前と効能・副作用が載ったカラーの紙を貰うけど、
この紙、薬が、「薬の名前は○○(一般名だと○○」と書いてある。
なんで、一般名とで、同じ薬に対して2つも呼び方があるの。
ネットとかではどちらの呼称で検索すればいいんだよ。

あと昔はこんな薬の説明を書いたカラーの紙をくれなかったけど
いつからこんなのくれるようになったんですか。

665卵の名無しさん:2011/01/23(日) 20:12:34 ID:rQYao7ZM0
中国が世界第二位の経済大国になった今、中国製品はもはや安全安心である
666卵の名無しさん:2011/01/23(日) 20:15:41 ID:rQYao7ZM0
うつ病の薬の副作用なんて色々発覚してるけど、
後発医薬品(ジェネリック)が危険ってことは全然立証されてないのに、
憶測だけで非科学的なこと言いまくって無駄に国民の不安を煽るのやめれ
667卵の名無しさん:2011/01/23(日) 20:30:43 ID:RYhjiCrc0
>>663
そうですね。精神科以外は、何かあったら軍医にかかってますよ。
668卵の名無しさん:2011/01/24(月) 15:43:22 ID:8P5yNTin0
>>657
そもそも、マスゴミが「悪徳医師が薬をたくさん出して儲けている」というデマを流し
それを真にうけたバカ役人どもが、医師から薬を切り離すために院外処方を推進
したが、医師はムダな処方などしておらず薬の処方も減らず、逆に総医療費は増
えた。
明らかに厚労省の間違った政策。大失敗だが、メンツにかけても役人は間違いを
認めない。

669卵の名無しさん:2011/01/25(火) 07:20:56 ID:D/aO0XGx0
でも医師としては、特に新規開業としては、院外がすごく楽なのは事実。
採用範囲、投薬ミスのリスク、在庫の面倒さ、などなど。
670卵の名無しさん:2011/01/25(火) 20:30:36 ID:P6yZM5Bi0
キタコレ!!
http://bit.ly/gpX0rv
671卵の名無しさん:2011/01/25(火) 21:51:37 ID:vkFnXlIS0
>>670
ウイルス注意!
672卵の名無しさん:2011/01/25(火) 22:14:38 ID:nzRxYYHd0
私の職場自慢 〜佐藤編〜

こんにちは
採用担当の佐藤です。

今回は「突撃!!私の職場自慢」だそうです。
私の前にお二方やっておりますので・・・。
かぶらないない様にしたいのですが。かぶったらすみません。
でもかぶるという事はそれだけライブリーという会社がどの薬局でもある一定のベースでは同じベクトルを持って仕事をしていることなんです。

さて、私二十六薬局の自慢といったらやはり在宅ですね(*^_^*)
オープン当初から行っている業務なんで、もうかれこれ10数年になります。
始めたころはやはり○○急便みたいな運び屋的存在だったようです。
まだまだ浸透していないというか、必要性が明確でなかったためと考えます。

しかし、数々の先輩方の汗と涙(こっちの方が多いかも)が形となり、今では生活スタイルにあった薬の服用や使用を患者さんの部屋の中で考える、伝える形を作り出すことができています。
特に薬局長は日曜大工が得意で、手の不自由な患者さんが自分でスティック型の外用を塗布できるのを作ったりといつもあっと驚くものをつくりだしてしまいます(+o+)

私の場合は、EBM大好きっ子なのでどちらかというと患者さん宅での状態を見て薬物療法の評価を行い、すぐさま処方医への提案をしてしまう事ですかね(^_^;)

それぞれが自分の長所を生かした在宅支援を行っているので、会議や話し合いの時には色々な視点で話せるので時間があっという間に過ぎてしましまいます。

一度見学に来た人は何回でも来てください。
まだの人はぜひ一度来てください。
お待ちしております。
http://job.rikunabi.com/2012/company/blog/detail/r545120091/53/

673卵の名無しさん:2011/01/26(水) 10:59:22 ID:dQMbvwfh0
田辺三菱、またやってくれたな !!!
数日前に違う錠剤混んたみで回収があったか関係が?
674卵の名無しさん:2011/01/26(水) 17:05:07 ID:0Q6wxa8P0
日本人医師は、技術料を削っても、製薬会社へ貢ぎたいのです。

医療費総額シーリングになれば、気が付くでしょう。
675卵の名無しさん:2011/01/26(水) 21:24:44 ID:sBxu5zbF0
亀だが釣られてあげる。

>>644
>インド人とかフィリピン人の優秀な医者の方が、低コストで働いてくれるんじゃないかな?
>と思ってさ。日本人の3流以下の私立医大出身の医者よりもいいかと思うよ。
>外国で診察を受けてそう思ったんだ。

アホ。
なんでそんな、本国でエリートでいい暮らししてる方々がわざわざ収入下げて日本に
きてくださるの?馬鹿なの?死ぬの?
676卵の名無しさん:2011/01/26(水) 23:07:00 ID:dN2TucsU0
>>675
友人のバングラデシュ人さ、東京大学の大学院出て日本のコンサルで働いているけどさ、

現地のインド人とかフィリピン人医師が現地でどんくらいの年収か知らんけど、
日本政府が外国人医師を認めれば、まあ来る人は居るんじゃないの?
677卵の名無しさん:2011/01/27(木) 09:35:45 ID:lSTl/5Pn0
>>675
 円高って知ってる?
678卵の名無しさん:2011/01/27(木) 09:44:23 ID:/fqI26XI0
何に対してか知ってる?
679卵の名無しさん:2011/01/28(金) 19:13:40 ID:ob3Z1D410
田辺三菱事件。
どうなるのだ?
680卵の名無しさん:2011/01/29(土) 11:41:35 ID:HgihPvgJ0
ジェネリックの何が問題なのか分からん。
成分同じだし国家のお墨付きでもある。

それとも、PS3を頼んだのにPS2を出されるほどの差があるのか?

つーか、薬局はジェネリックじゃない方が儲かるんじゃないの?
681卵の名無しさん:2011/01/29(土) 18:52:40 ID:ppJEv72R0
田辺三菱がえらいことやってくれたが、
ジェネリックメーカーは大丈夫か?という
不信感はありますね。
682卵の名無しさん:2011/01/30(日) 12:00:13 ID:IEB+RnfH0
ありますね。なにせゾロは多品目少量生産の極み。よほど、品質管理体制がしっかりしてないと危ないよ。
683卵の名無しさん:2011/01/30(日) 12:16:02 ID:e3EWrS890
品質管理体制と言うよりも品質保証体制でしょう。GQPですよ。
684卵の名無しさん:2011/01/30(日) 22:41:36 ID:/Vv2/Uaa0
> つーか、薬局はジェネリックじゃない方が儲かるんじゃないの?

<資料>
平成20(2008)年4月、保険薬局におけるジェネリック医薬品の調剤率が30%以上の場合に加算できる
「後発医薬品の調剤体制加算」が設けられた

というわけで薬局はジェネリックを増やすと儲かるのょ
685卵の名無しさん:2011/01/31(月) 09:00:45 ID:whxHaMuM0
それは古い。しかもわずか4点。
686卵の名無しさん:2011/01/31(月) 18:08:19 ID:QE19NjEK0
20%で6点、25%で12点、30%で17点のプラス・・・
薬局によっては後発使うところが価格アップすることも。
下らん制度のせいで患者を混乱させてるよ。
687卵の名無しさん:2011/01/31(月) 18:17:34 ID:Tn7dUxNC0
どうせ次の海底までだろうに。。。
すでに30%のところは高くなるから、
20%未満のところに布教に行くことになるわけだ。
さすがだw
688卵の名無しさん:2011/01/31(月) 20:43:55 ID:E/jb4SmBO
今まで国家のお墨付きで信用できるものってあったか?日本国債ですら破綻にかけている連中がいるのに
689卵の名無しさん:2011/01/31(月) 21:45:50 ID:ESFeqhUE0
ジェネリックの若造MRが生意気な件
690卵の名無しさん:2011/01/31(月) 21:49:33 ID:6F65L3WF0
サワイだろ?
691卵の名無しさん:2011/01/31(月) 23:39:48 ID:A23kDRBv0
>>687
>すでに30%のところは高くなるから
>20%未満のところに布教に行くことになるわけだ。

もっと端的に分かりやすく言い回してくれ。
改定後、どうなると言うんだ??
692卵の名無しさん:2011/02/01(火) 04:13:17 ID:q71HI9MF0
田辺三菱であれだから、
ジェネリックメーカーの品質保証体制
にも疑いの目が。
693卵の名無しさん:2011/02/01(火) 22:42:04 ID:8y9nUJkK0
当然です
694卵の名無しさん:2011/02/02(水) 12:26:28 ID:ipcKsuKO0
だいたい、ゾロを使えって他人に強要してるのが官僚な訳でさ。

まず見本を見せなよ。
国家公務員は全員ゾロの使用を義務づければ良い話じゃない。
そして、ゾロを使えと会社として主張している報道機関の職員全員。

それからその他の国民の啓蒙の順番じゃないの?
その間に、両グループ間で疫学調査まで出来るじゃん。
695卵の名無しさん:2011/02/02(水) 23:00:27 ID:/bnoPrw00
じゃあ、義務づけましょう
696卵の名無しさん:2011/02/04(金) 20:41:14 ID:KMJlzTe20
>>692
>田辺三菱であれだから、
>ジェネリックメーカーの品質保証体制
>にも疑いの目が。

疑いの目があるというところにジェネリックの信頼が劣る大きな理由があります。
697卵の名無しさん:2011/02/04(金) 21:28:26 ID:78o1/jvbI
まぁ絶対に自分の子供にジェネリックなんぞの粗悪品は使わないよな。
698卵の名無しさん:2011/02/05(土) 11:41:24 ID:K3ZSGm0iO
自分や自分の身内にジェネリックを処方する医者は皆無。ジェネリックとはつまりそういうこと
699卵の名無しさん:2011/02/05(土) 14:35:45 ID:aHpJXl8i0
ジェネリック製薬協会ってのがあるらしい
700卵の名無しさん:2011/02/05(土) 16:44:45 ID:zLeLmri00
何か世界の田舎者の集まりのスレみたい。

特許切れでブランドがシェアを落とすのは世界的に当たり前。ブランドを作っていた会社が、
製造を止めたり、安いバルクから作り始めるのは当たり前。それが国際常識。

薬なんかに価値を求めるから医師の技術料が落ちる。バカみたいに製薬会社が多い。
昔みたいに輸入した薬を販売するだけで利益を得ていた時代は終わったのに、あきらめろ。
701卵の名無しさん:2011/02/05(土) 17:23:46 ID:aHpJXl8i0
粗悪工場で抗がん剤…中国で摘発

▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年2月5日16時48分]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110205-OYT1T00545.htm

中国で、国内の粗末な設備の工場で作った抗がん剤を「外国産」と偽って
販売していた製薬業者が摘発された。
安価を売りに顧客を集めていたが、衛生当局は「粗末な設備で製造した薬品
は有効性や安全性の観点からも問題で、安全を保証できない」と警告してい
る。中国中央テレビなどによると、衛生当局が最近摘発した江蘇省宜興市の
抗がん剤の製薬工場は、廃棄物や生活ゴミなどが放置された工場地帯一角の
地下室にあった。
薬の成分を正確に計測できない機器や実験用の粗末な機材を使い、抗がん剤
を製造していたという。

押収された抗がん剤はソラフェニブ9770個、ゲフィチニブ20瓶などで、いずれも「ペルー産」と偽装。
ゲフィチニブは市場価格で1瓶1万6000元(約20万円)するところを、2000元(約2万5000円)前後で
ネットなどで販売していた。


702卵の名無しさん:2011/02/06(日) 04:03:07 ID:GrAF+vnF0
>医療費補助は生活保護総額の約半分を占める。
>医療費補助は生活保護総額の約半分を占める。


後発医薬品利用の指導強化=生活保護受給者対象、費用を抑制―厚労省

 厚生労働省は5日、2011年度から生活保護受給者を対象に新薬より低価格のジェネリック医薬品(後発医薬品)を
利用するよう指導を強化する方針を決めた。11年度からレセプト(診療報酬明細書)のオンライン請求が義務化されるのに伴い、
受給者の医薬品の利用状況を把握。特別な理由なく新薬を使っている場合、医療機関や地方自治体を通じて
後発医薬品を使うよう指導する。
 厚労省は後発医薬品の利用促進により、増加傾向にある生活保護費の抑制につなげたい考えだ。生活保護受給者数は
長引く不況の影響により、昨年11月時点で約197万7000人。09年度の支給総額は3兆72億円と初めて3兆円を超えた。
医療費補助は生活保護総額の約半分を占める。
 しかし、現在は生活保護受給者がどれだけ後発医薬品を利用しているか正確に分かっていない。そのため、レセプトの
オンライン請求を通じ、受給者にどういう薬が処方されたか実態を把握することにした。同じ効能の後発医薬品があるのに
新薬を使う場合、主治医の意見を聞いた上で後発医薬品を使うよう受給者に理解を求める。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110206-00000008-jij-pol



703卵の名無しさん:2011/02/06(日) 11:55:31 ID:dbcS5tcn0
生保の人はまずゾロは使わないと思う。ブランドでもゾロでも条件はおなじだから。
704卵の名無しさん:2011/02/06(日) 11:57:29 ID:UXpTbXvM0
>703
なぜ?
705卵の名無しさん:2011/02/06(日) 12:37:23 ID:8YD/49UvO
自己負担は同額だし、どちらでも医者は得も損もしないから
706卵の名無しさん:2011/02/06(日) 13:09:41 ID:jLkVTIpB0
調剤薬局はゾロの方が儲かるからゾロを勧めますが、条件が同じならブランド選ぶに決まってるよ
707卵の名無しさん:2011/02/06(日) 20:44:11 ID:bcg7zk9W0
そんなことはありません
708卵の名無しさん:2011/02/07(月) 10:30:03 ID:e66yMaHe0
ジェネリックメーカーってどこも同じだ。
709卵の名無しさん:2011/02/07(月) 14:57:31 ID:8Z5P7pAB0
同じデスね
710卵の名無しさん:2011/02/07(月) 15:54:30 ID:v0v7PXNCO
医者は自分の身内や友人には絶対ジェネリック処方しないけどね
711卵の名無しさん:2011/02/07(月) 22:20:56 ID:bOUrHTzQ0
インドとかタイの製薬会社の薬でも良いお!
712卵の名無しさん:2011/02/07(月) 23:37:27 ID:wyk4VQsb0
医者だがインドのバイアグラゾロ使ってる。
713卵の名無しさん:2011/02/08(火) 21:16:31 ID:LlLIp5VH0
714卵の名無しさん:2011/02/09(水) 06:13:01 ID:CQjFD2ra0
中国でもインドでもなんでもいいじゃないですか?どうせゾロはそんなもんです。
国がゾロ使え、使えと言ってるんだから
なにかあれば国の責任だ。
715卵の名無しさん:2011/02/09(水) 06:17:07 ID:MX5Qq1Qg0
ジェネリックは品質が不安視されてるのですよ
716卵の名無しさん:2011/02/09(水) 22:06:57 ID:QTOTB9tzO
砂糖水のことを一般に清涼飲料水と言うように
ゾロはジェネリックと言うらしいです
717卵の名無しさん:2011/02/12(土) 14:19:09 ID:Z6bG3/nl0
品質の不安なんかないよ
718卵の名無しさん:2011/02/12(土) 14:35:53 ID:ak3VyAH+0
>>715
偽計業務妨害にならない?
719卵の名無しさん:2011/02/13(日) 13:50:01 ID:7YML5F1K0
医者のジェネリックも入ってきますよ〜

外国人医師の受け入れ手続き簡素化へ…厚労省
1 :中国韓国の医師?:2011/02/12(土) 21:17:52 ID:iulzxPhp0
厚生労働省は、外国人医師の受け入れ促進に向け、入国手続きを緩和する方針を固めた。

 国際医療交流推進などを掲げた政府の「新成長戦略」の一環で、外国人医師が日本で医療知識や技能を学ぶ
「臨床修練制度」の運用を見直す。応募手続きの簡素化など関係省令を4月に改正する。

 臨床修練制度では、日本の医師免許を持たない外国人医師が最長2年間、指定医療機関の指導医の下で、医療行為ができる。
ただ、許可を得るには多くの証明書が必要で、審査手続きに2か月もかかるのが実情。
手続きが煩雑なため、同制度を利用して来日する外国人医師数は年間40〜50人程度と伸び悩んでいた。

 省令改正により、一部の提出書類を不要とするほか、母国の医師免許証についてもコピー提出を認める。
来日から1週間程度で許可を出せるようになるという。

(2011年2月12日20時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110212-OYT1T00569.htm
720卵の名無しさん:2011/02/13(日) 15:09:39 ID:kfc2IAeV0
入国手続きを緩和するのと医師免許を取得するのはまったく別物なんだが。
外国から医師免許をもった観光客がたくさん来るというだけの話。
邪魔にはならないけど戦力にもならないよ、彼らは。
日本の医療現場を見て、異文化に触れて帰国するだけ。
721卵の名無しさん:2011/02/13(日) 15:13:39 ID:kfc2IAeV0
表現がまずかった。
外国から、母国では医師として働く観光客がたくさん来るというだけの話。
722卵の名無しさん:2011/02/14(月) 10:59:12 ID:XqiHUBt20
>719
英より酷い崩壊だ。予想通りだけどな。

病気になったら死ねという風に制度が変わったと意訳しておこう。
723卵の名無しさん:2011/02/14(月) 18:50:13 ID:zR3fPHL80
ジェネリック使用は厚生労働省の官僚の命令だ!
724卵の名無しさん:2011/02/14(月) 21:58:56 ID:xxVIdsm30
ならば官僚が率先してジェネリックを処方してもらって範を示すべきだ
725卵の名無しさん:2011/02/14(月) 23:03:14 ID:IlMtkAp00
インド、タイ、その他の国で病院にかかったがいい感じだったよ
726卵の名無しさん:2011/02/16(水) 10:56:04 ID:X2vLQnQD0
>724
ハゲドウです。

大本営と全く同じで霞ヶ関に引き篭もって、現場無視を繰り返すのは
戦前も戦後も同じだね。

さしずめ「統帥権干犯」とかいうんかいなw
727卵の名無しさん:2011/02/16(水) 21:55:21 ID:aZeWlHUz0
巷ではゾロバブルと言われております
728卵の名無しさん:2011/02/16(水) 22:12:33 ID:eSp6rNuP0
ゾロ祭りとも言われてます
729卵の名無しさん:2011/02/16(水) 23:06:04 ID:NEo4Tycw0
病院・医者を味方につける65の知識とかいう本で
医師は本音ではジェネリックを嫌ってるみたいなことが書いてあったな
730卵の名無しさん:2011/02/17(木) 00:12:54 ID:vSCrQUuF0
厚労省の命令だ、ジェネリックを使え
731卵の名無しさん:2011/02/17(木) 16:31:34 ID:Cd7XONNJ0
医者は基本的に常識知らずのバカばかりですから、厳しく指導しなければいけません。
732卵の名無しさん:2011/02/17(木) 21:18:08 ID:AwEntBRS0
社会常識の指導だな
733卵の名無しさん:2011/02/19(土) 11:24:52 ID:oCq3xoRy0
ジェネリックを使うかどうか決めるのは実質薬局(薬剤師)だって何度言ったら分かるんだ?
734卵の名無しさん:2011/02/19(土) 12:36:52 ID:Q+ro8oxi0
調剤薬局の薬剤師は厚生労働省の命令で
ジェネリックをつかいます!官僚閣下どの!
735卵の名無しさん:2011/02/19(土) 13:31:18 ID:UlLyT/JH0
医者が決めたいが、官僚には逆らえないな
736卵の名無しさん:2011/02/19(土) 15:15:11 ID:g/wtyWnJ0
そういうこと
737卵の名無しさん:2011/02/19(土) 19:43:18 ID:EQHGZPhv0
医者って非常識なのか?
738卵の名無しさん:2011/02/21(月) 23:22:57.43 ID:NHZIWnPU0
なんで?
739卵の名無しさん:2011/02/21(月) 23:23:17.06 ID:Zat5BxNn0
>>737
官僚の次くらいだろうね。
740卵の名無しさん:2011/02/22(火) 00:14:52.58 ID:uJ0NdHB10
ゾロは安全性とかは試験してるの?
741卵の名無しさん:2011/02/22(火) 00:58:11.29 ID:W5JE6EQ3O
うひぃ
ダーゼンのゾロ
セラペプターゼ採用してます
在庫は>>1おのぞみ通り処方させていただきますぅ
742卵の名無しさん:2011/02/22(火) 01:14:11.28 ID:YdTeCNxI0
閑話休題
上にあったゾロの語源
先発の有効特許が切れた瞬間、あらゆる知らないメーカーから
ゾロゾロと同効薬がが発売された。
昔はゾロ薬はゾロゾロ薬だった。いつしかゾロゾロがゾロになった。
これはガチ情報。だから、ゾゾロゾロ薬ね。ゾロゾロがゾロになっただけ。あくまで業界内
用語だったのにジェネリックという呼称が普及して、業界人にはゾロというネガティブな
イメージがジェネリックに変わったことを見た。後発品でもよかったけど。言霊のイメージ戦略すごいね。
でも、多くの処方医はゾロにマイナスイメージを持ってるから、プライド・患者評判もあって
先発処方があんぜんだと感じている。効果的にもゾロは多くの医師が疑問を呈している。
おら先発処方してほしいよ。血圧みたいに如実に数値に結果が表れる疾患では、同等薬との認識をゾロでは得られなかった。
メーカー品に戻してもらったら、見事コントロール。プラセボだけとは思えない。命にかかわる。俺は、ジェネリックはいやだね。


743卵の名無しさん:2011/02/22(火) 22:21:43.58 ID:EdFLyGgB0
うちの病院では医師が断固としてジェネリックを使うのをいやがっています。
ジェネリックは信用が出来ないのだそうです。
744卵の名無しさん:2011/02/22(火) 22:51:11.41 ID:g2WEL65Z0
>>680
>それとも、PS3を頼んだのにPS2を出されるほどの差があるのか?

PS3を頼んだら、中国人が作った初期不良率の高いPS3もどきが出されるくらいの差。
745卵の名無しさん:2011/02/22(火) 23:08:57.59 ID:g2WEL65Z0
ソニーが自社工場で作ったPS3が2万円。
その設計図を手に入れた中国人が作ったPS3もどきが12000円。

ちゃんと安定動作する機種で最後までプレイしたいから2万円出すと言う人は先発品をどうぞ。
大体動けば、たまにプレイ途中で自動リセットされても構わないから節約したい人はジェネリックをどうぞ。
元の設計図はまったく同じだから、建前上は同じ製品のはずなのに、なぜか値段だけ違う。

>>725は自分が買ったPS3もどき数台がきちんと動作したから、それで十分と力説してる状態。
それをどう解釈するかはあなた次第。
746卵の名無しさん:2011/02/23(水) 00:21:50.41 ID:gzWDmqrB0
何か難しい事を言っているけど、インドで入院経験のある私からしたら、
日本でもジェネリックで充分。
747卵の名無しさん:2011/02/23(水) 10:49:10.40 ID:ZDeCMtqv0
>>745
へぇ、中国でPS3ができるんだ、クラスタにすれば、日本製のスパコンより早い。
748卵の名無しさん:2011/02/23(水) 14:36:10.08 ID:gFuyu7y30
おいら、ジェネのスタチンで横紋筋融解症経験した。
メーカーに副作用報告しようと電話したらさっぱり話が通じないの。
データくれって言ったら先発メーカーに聞けって言われた。
もう二度と使わない。
749卵の名無しさん:2011/02/23(水) 15:04:57.54 ID:5foTKjvH0
>>748
厚労省へ直接報告で可。
http://www.info.pmda.go.jp/info/houkoku.html
750卵の名無しさん:2011/02/23(水) 15:06:42.74 ID:5foTKjvH0
>>749の続き
うちの地域の保健所立入検査では、この受領書がないと指摘されるよ。
751卵の名無しさん:2011/02/23(水) 15:11:11.13 ID:/L+BQFyaO
基本的には先発品しか処方しない。ゾロ希望する患者は書面でゾロで具合悪くなっても患者の自己責任ですとサインさせる。そうすると殆どの患者は先発でいいですとなる。
ゾロへの移行など少し患者を脅せば簡単に覆えるよ。
752卵の名無しさん:2011/02/23(水) 21:33:25.03 ID:3N6Zztb10
ゾロメーカーの学術に使っている
原料の原産国をきいてみろ
753卵の名無しさん:2011/02/23(水) 23:34:11.51 ID:zLNn1k0q0
ナマポと高齢者はゾロでいい、というかもう保険財政がもたん
先発がいい高齢者は5割負担にすべし
754卵の名無しさん:2011/02/23(水) 23:37:17.05 ID:8dp83/Is0
診療報酬が下がってイイなら先発
嫌なら薬剤費下げる為にゾロ
755卵の名無しさん:2011/02/23(水) 23:40:25.62 ID:qR+fu+320
ゾロメーカーのレベルが低すぎる…
756卵の名無しさん:2011/02/24(木) 05:49:04.55 ID:qnF7dJyW0
日本のゾロの値段は高すぎる。
アメリカなんて先発の5%ぐらいだぞ。
757卵の名無しさん:2011/02/24(木) 20:41:37.67 ID:6DEIYThI0
皆ちゃんと先発使え
製薬の株価下がって困る
頼む 保険医療を食い物に
ナマポにジェネリックは差別だー
758卵の名無しさん:2011/02/24(木) 23:50:56.37 ID:rVYlVqoZ0
ジェネリックは貧乏な人や
759卵の名無しさん:2011/02/25(金) 05:19:11.48 ID:mbN4GiWM0
>756
まことに持って同感
加えて品切れ多すぎ
760卵の名無しさん:2011/02/25(金) 08:38:10.69 ID:MKx8I9+Y0
逆に先発はナマポ専用にしてしまえ
761卵の名無しさん:2011/02/25(金) 09:40:12.39 ID:4kJXyYCV0
持田の回収はなんなの?
一部の試験やってなかった?って
田辺三菱とどうちがうの?
762卵の名無しさん:2011/02/26(土) 08:17:10.53 ID:aOCK7S8m0
ダーゼン回収。タケダも終わりだな。
763卵の名無しさん:2011/02/26(土) 13:06:49.33 ID:H7pUN8fxO
ダーゼンじゃ終わらないだろ
764卵の名無しさん:2011/02/26(土) 13:07:35.31 ID:vQuJ0r7d0
回収がやたら多いな。
なんかあるのか?
765卵の名無しさん:2011/02/26(土) 13:20:51.22 ID:IPu8aSPL0
大相撲が関係しているな。
無気力相撲をスルーする余裕がなくなってきている。
医学は科学だが医療は科学じゃないのに。
766卵の名無しさん:2011/02/26(土) 15:28:48.64 ID:rMzqNCjf0
>>764
日本でしか承認されていない薬は終わりだろ。
767卵の名無しさん:2011/02/26(土) 21:50:17.10 ID:z0OtqKkP0
ダーゼン ムコスタ エンピナース トランサミン セルベックス アストミン ビソルボン
このあたりいかにも怪しいだろ
768卵の名無しさん:2011/02/28(月) 08:55:50.13 ID:j2WOC43n0
いくらなんでも混同しすぎですよ
769卵の名無しさん:2011/03/03(木) 21:41:34.15 ID:hUhpBjiK0
ウ〜ム
770卵の名無しさん:2011/03/04(金) 20:53:45.86 ID:894dOykg0
ノイキ○ンって効かないよ
771卵の名無しさん:2011/03/04(金) 20:57:10.47 ID:tGQ23CoR0
たしかに
772卵の名無しさん:2011/03/05(土) 09:54:06.87 ID:eo0QOuOr0
コエンザイムQ10って名前にすればバカ売れ!
773卵の名無しさん:2011/03/05(土) 22:11:33.26 ID:9laKHKyj0
ウ〜ム
774卵の名無しさん:2011/03/06(日) 00:53:51.00 ID:ImmW1UdO0
先発医薬品の開発メーカーは、特許が切れた途端にゾロゾロと猿真似されて、
悔しくならないの? 開発意欲減退するじゃん。
メーカーも、「自分達で開発するより、誰かが開発したのを後発で売ろう」と思いそうじゃん。

しかし「同じ成分」なのに、なんで効能や副作用に違いが出るの?
つーか「特許が切れたら」って、薬って必ず特許が貰えるの?
775卵の名無しさん:2011/03/06(日) 01:02:06.94 ID:ImmW1UdO0
ところで、ゾロの語源は、
特許が切れた途端に雨後の筍の如くゾロゾロ出てくるからだと思うけど、
これって一般用語? 2ch用語?
776卵の名無しさん:2011/03/06(日) 10:01:14.28 ID:WcjpTFQU0
信頼出来るかどうかは、情報公開が全て行われているかどうかにかかる。
777卵の名無しさん:2011/03/07(月) 21:16:17.14 ID:P+Hcjp/j0
ジェネにそんなこと望んでも、無駄。
778卵の名無しさん:2011/03/08(火) 16:22:26.39 ID:6eZFtr4J0
>>775
2chができたのが1999年。
おいらは少なくとも1996年にゾロという言葉を知っていた。
779卵の名無しさん:2011/03/08(火) 20:53:42.15 ID:+AV+bn7n0
ゾロって中国インドの原料使ってるんだろ?
780卵の名無しさん:2011/03/10(木) 05:04:40.37 ID:TVL0/Alm0
ITCZのジェネリックって効かないってことないか?
781卵の名無しさん:2011/03/10(木) 21:00:22.21 ID:jfJ9rdww0
ジェネリックって効果が不確実だ。
782卵の名無しさん:2011/03/10(木) 22:21:52.52 ID:wjuRmfhP0
あえて後発医薬品と呼ばないのは、
「後発」というとイメージが悪いから、
わざとわかりにくく「ジェネリック」と呼んでるのか?

ところで、先発品と、成分が一緒なんだから、
理論上は効能・副作用ともにまったく一緒のはずなのに、
なんで実際には違いが出てくるわけ?
783卵の名無しさん:2011/03/10(木) 23:49:23.12 ID:nfYjeoBS0
>>782
え??
だって成分だけでなく添加物もいろいろ関係してくるでしょ
784卵の名無しさん :2011/03/11(金) 00:11:37.44 ID:yxMHXzQ+0
主成分は同じでも副成分が違うからだろ
785卵の名無しさん:2011/03/11(金) 03:07:36.74 ID:q1XBOgf60
薬局では薬剤師がゾロを患者に差点狙いで
勧めまくっている。
こんな医療社会に誰がした?
786卵の名無しさん:2011/03/11(金) 11:23:35.16 ID:XRdKlJym0
ブランドのワクチンで子供が死んでいるぞ、後発なら死ななかったかもなぁ。
787卵の名無しさん:2011/03/17(木) 09:30:04.95 ID:40ZR23Dj0

>ジェネリックメーカーさんに

>こういうときこそ、被災地に大量の医薬品を無償提供することではじめて社会から認められるチャンスです。


>111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 18:20:38.74
>今、社会貢献しないで、いつ、社会貢献する。
>テレビでアホなCMするより、
>いざというときに、義捐金、物資提供し、
>被災者、患者さんに役立つことこそ、
>本当のCRSです。
788卵の名無しさん:2011/03/19(土) 07:31:45.90 ID:kixT9Ggu0
ジェネリックメーカーは国の大方針で儲けまくってたはず。国はジェネリックメーカーに医薬品の被災地への大量無償提供を義務づけるべし。
789卵の名無しさん:2011/03/19(土) 21:00:37.58 ID:/SMZwrec0
お前たちの飼い犬の先発メーカーがジェネリックを販売してるんだよ
タコ医者どもめ
790卵の名無しさん:2011/03/19(土) 21:45:17.10 ID:vtCZAZJNO
ゾロメーカーはもっと医者に媚びるべきだな。医者の靴の底舐めるぐらいしないとゾロのシェアは増えないよ
791卵の名無しさん:2011/03/20(日) 20:56:17.85 ID:HcNvA/2z0
>790 お前の意見なんてどうでもいいんだよ。
薬剤部長が薬を決めるんだから 兵隊医者がククク
792卵の名無しさん:2011/03/20(日) 21:10:59.89 ID:nA/z4fp0O
薬事委員会の議長に採用薬の最終決定権がありその議長は大半が医者なんだが
793卵の名無しさん:2011/03/20(日) 21:18:53.76 ID:PbzalLrg0
>111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 18:20:38.74
>今、社会貢献しないで、いつ、社会貢献する。
>テレビでアホなCMするより、
>いざというときに、義捐金、物資提供し、
>被災者、患者さんに役立つことこそ、
>本当のCRSです。
794卵の名無しさん:2011/03/21(月) 02:42:38.69 ID:uIK+tu+t0



============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================




795卵の名無しさん:2011/03/26(土) 22:02:32.10 ID:Pbk7wthB0
ジェネリックメーカーは上場会社がそろって3千万の被災地への献金。
正直言って、子供の駄賃か!!
796卵の名無しさん:2011/03/27(日) 06:41:07.44 ID:NxXKC+4E0
後発メーカーのMRって医局で見たことないが、
797卵の名無しさん:2011/04/02(土) 01:19:27.38 ID:2Bc9zC9h0
ジェネリックスレってコピペだらけだな。工作員?
薬の名前も出てこないし。

たまたまいまいち効果が感じられないジェネリック薬(エペリナール)が欠品してて
先発薬に変わったら一錠で効果が変わったのがわかったんだが。

ジェネリックについて調べたら臨床試験をしていないといとかでハズレがあるとか。
認可基準がおかしいんじゃないか?
798卵の名無しさん:2011/04/02(土) 12:03:32.99 ID:k1suPoK50
>795

おうおう、日頃言うてることと矛盾する
ぞ。拡散しましょうか?
799卵の名無しさん:2011/04/03(日) 15:38:04.68 ID:uQFquxz80
ジェネリックメーカーは社員ボランティア
を出さないのか?
800卵の名無しさん:2011/04/03(日) 15:41:50.02 ID:IHIvRD620
それよりも医学関係の学会に寄付してるの?後発メーカーは。
801卵の名無しさん:2011/04/03(日) 16:35:46.33 ID:VbF6D0/U0
それ以上の価値というのも先発メーカーはもってまして
飲みやすさでOD錠にするなどなど。。
一般のひとにうったえるなら金つかって
テレビやインターネットで広告うつでしょ。
渡徹夜つかって。
ジェネリック希望するひとには拒否はしません。
ただうちにはおいてないから院外処方してもらって。
802卵の名無しさん:2011/04/03(日) 16:48:28.42 ID:yAvaJo1h0
ジェネリックメーカーに言いたいことは
社会貢献をしてもらいたいということです。ジェネリック販売をメインとする某大手薬局チェーンの社長が、昨年は年収5億円ということでいろいろなマスコミで話題になりました。
あの方は今回の震災にどういう対応をされたのでしょうか?

803卵の名無しさん:2011/04/04(月) 21:00:57.50 ID:cBun3LSD0
あの人間離れした体型の社長?
804卵の名無しさん:2011/04/07(木) 22:55:33.71 ID:hRpWJGi40
誰?
805卵の名無しさん:2011/04/08(金) 01:29:07.46 ID:3kA2cPCY0
ジェネリックメーカーは医学会に今まで一円も寄付してない。政府の方針のおかげてぼろ儲けしてるクセに。
806卵の名無しさん:2011/04/08(金) 17:06:53.26 ID:HWz2BmfL0
先発を使わないと新薬の開発がすすまない と ほざいている奴

現在の流通制度以前、つまり薬剤の納入価格の決定権がMRにあり、MS(問屋)に価格決定権が無かった頃
どんなに新薬であったとしても対薬価40%〜30%での納入は当たり前であった
自分は旧帝大を担当していたが経費は100万/月はあり、使い切れるものではなかった
ノベルティものにかける経費も相当あった。会社全体として売り上げに占めるそういった経費は膨大なものであった。

現在はメーカーから問屋への仕入れ価格は対薬価で65〜70%である。各医療機関への納入価は各問屋が決定する。
 (過去のような無用な価格競争もなくなってメーカーは安定した利益を確保できるようになった。)
実質的な価格は対薬価90〜95%である。消費税を含めると薬価より高くなるケースも多々ある。
公競規の規制も厳しく、経費も旧帝大担当だとしても3〜40万/月に減らされたと聞いている。
各先発メーカーの決算書をみればあきらかだがキャッシュフローは以前に比べると劇的に改善されている。

つまり先発を使わないと売り上げが減り資金が足りず新薬の開発がすすまない→嘘
    先発を使わないと新薬の開発意欲がなくなる→嘘 海外の大手メーカーはどうなの? 新薬開発止めてますか?

ここに医師を装って先発を擁護する意見があるが今時ジェネリック不可のサインをする医者の方がめずらしいw
薬局に決定権がある、と嘯くやつもいるが薬局には決定権はない。決定権をもっているのはあくまで患者本人である。

807卵の名無しさん:2011/04/08(金) 22:15:40.12 ID:vcVZGXsZ0
医者は基本的にジェネリック嫌い。
808卵の名無しさん:2011/04/09(土) 01:44:33.81 ID:VkrG/iCN0
じぇねりっくのなまえがおぼえられん
希望者は院外処方するからどんどんやってくれ
809卵の名無しさん:2011/04/09(土) 18:36:10.66 ID:bP0JDSMm0
ジェネリックメーカーの注射は怖くて使えんよ
それと新薬メーカーと比べてMRのレベルが低すぎるよ
810卵の名無しさん:2011/04/11(月) 11:31:42.36 ID:ixGkdTMV0
>809
予算規模が違うから。ニッセーとその他の生命保険会社を比べるようなもので
MRにレベルを求めるのは無意味。

>807
医師はGE嫌いというより、確かにGEでは危なすぎる薬剤があるので、面倒
だから一流品にしているだけだよ。

それに保険医が完全に不足している状況でそんな事を気にする暇があれば、
医療ミスをしないように、下らない糞厚生局の縛りによる書類作成をしなければ
いけない。

小泉以来もう日本の医療は終了していると思ってくれ。どうせ現場で働いている
人はこの板にはいないのだろうから。
811卵の名無しさん:2011/04/11(月) 14:15:47.50 ID:fSZMLWns0
>>810

>医師はGE嫌いというより、確かにGEでは危なすぎる薬剤があるので、面倒
>だから一流品にしているだけだよ

医者はそんなことを考えねぇっつうの  さも、これが医者の本音だ!みたいな工作はみっともないぞっと。
「一流品」← 笑ってしまいました

どうせなら、806みたいな意見に対して真っ向から論戦を挑んでみろ。
812卵の名無しさん:2011/04/12(火) 06:47:47.29 ID:9cxovePw0
>811
君はジェネリックメーカーの人だろ。
ジェネリックの注射剤はほとんどの医者は使うとき不安におもってるよ。
不純物によるアレルギーとかだな、不安
なのは。ジェネリックメーカーはMRも
頼りなくてあまり勉強してないし。
飲み薬ならそんなに不安がることはないのでジェネリックは飲み薬だけでいいよ。
813尊師 ◆zRMZeyPuLs :2011/04/12(火) 08:22:49.39 ID:U2ZRvaUf0
ゾロでもいいんだけど、薬局で勝手に変えられたりするのがいやだから不可にサインしてる。
ゾロで出しても、不可にサインしてないと薬局が勝手に先発に変えたりするしな。
ゾロがあるやつは基本的にゾロ、ゾロでも信用のおけるメーカー指定
用量が2種類あるものは、片方がゾロ、もう片方が先発でミスのないようにしている。
まあ、さすがに注射薬は怖いがなwww
814卵の名無しさん:2011/04/12(火) 08:56:43.87 ID:MjhkU3Sv0
>ゾロで出しても、不可にサインしてないと薬局が勝手に先発に変えたりするしな。

ないないw 法律違反ですがな。

不可のサインが無いときに、薬局ができることは・・・
@先発→ジェネへの変更を患者に提示して患者の意思確認をすること。ジェネOKであれば初めてジェネに変更。

Aジェネ→ジェネ これも、医師が指示した特定銘柄ジェネリックが在庫にないために他の同一成分のジェネに変更を患者に求め許可を得た上ならばOK

Bジェネ→先発 これはできまへんがな。ただし、患者がジェネリックを拒否した場合にのみ処方医へ問い合わせて
 患者の要望により先発を希望している旨を伝えて、処方医の同意があれば可能。(普通はないですねw)
 例外はありますよ。特殊なジェネリックでどうしても入手に手間取り、患者さんに不便をかけるときなんかは処方医に問い合わせして
 処方箋にかかれている薬剤が入手困難であるために、ジェネから入手安易な先発に変えてもよろしいか?と問い合わせして先発に変えることは
 ありますよ ま、薬局が勝手に変えるってことは妄想ですね。もしも勝手にやっているところがあるなら訴えなさいな。
 一発で個別指導になりますから

因みに不可のサインがあったとしても患者からジェネを希望した場合もBと同様に処方医へ患者の意向を伝えて処方医の同意があれば
ジェネへの変更は可能ですね
815卵の名無しさん:2011/04/12(火) 09:12:50.04 ID:MjhkU3Sv0
要は

変更不可のサインがない→薬局が主体的となって患者へジェネリックへの変更を働きかける事ができる

変更不可のサインがある→患者からの申し出がなければ基本的には薬局はなんもしません

であって、変更不可のサインがないからといって何でもかんでも薬局が勝手に先発品からジェネへ変更して出すというのは妄想です。
処方箋を持ち込んだ薬局が何も言わずに自動的にジェネを交付するならばそれは大問題ですよ。
厚生局にでもどこへでも訴えなさいな。
816卵の名無しさん:2011/04/12(火) 09:49:09.83 ID:ozTW1gHb0
肝腎な薬にはジェネはありません。
817卵の名無しさん:2011/04/12(火) 15:02:00.10 ID:dTThxnEn0
ナマポをジェネリックのみにすればよい。
先発品は一切使わない、つかえない様に法律を作ればよい。

そしたら医療費削減と、ナマポ退治と両方できる。
818卵の名無しさん:2011/04/12(火) 18:23:54.07 ID:MMS04x4m0
もう十分その段階に来てるほど健保財政は逼迫してるのに
やれば大反発食らうし、政治家も言わないわな
819卵の名無しさん:2011/04/12(火) 18:33:25.47 ID:2UG9aWq90
正直なところ生保の人でジェネリックを進めてもジェネリックでいいという人は
いままでひとりもいなかった。地震、放射能漏れで財政は急激に悪化することは
目に見えているのに政府は生保の人を強制的にジェネリックになぜしないのだ??
820卵の名無しさん:2011/04/13(水) 07:27:35.30 ID:IqA6xDd80
>>815
>処方箋を持ち込んだ薬局が何も言わずに自動的にジェネを交付するならばそれは大問題ですよ。

「(一見何のことか分からないくらいのお粗末な説明で)ジェネにしておきますね」と同意をとったつもりで必死に後発に替えまくる薬局がありますよ。
それも、就学前の福祉患者(0割)にまで。

それが支部長をやってる開局薬剤師(富○県)だってんだから、マジで笑えるww
821卵の名無しさん:2011/04/13(水) 08:19:58.12 ID:NmUuEev30
品質的に自信をもって使えるかどうかでしょう。
822卵の名無しさん:2011/04/14(木) 07:11:02.95 ID:lq0rclE90
海外では日本でつくった医薬品は
放射能汚染問題が出てくる
823卵の名無しさん:2011/04/14(木) 13:40:32.80 ID:OepkZ9370
824卵の名無しさん:2011/04/14(木) 16:20:53.70 ID:QS6jLK0u0
ジェネリックにすると、具体的にどれくらい安くなるんですか?
1000円も安くなるなら後発医薬品にしたいけど、
100円程度しか安くならないなら安全を取りたいし。
825卵の名無しさん:2011/04/14(木) 16:44:19.96 ID:sv25to4r0
>>824
その100円程度に必死に後発を勧めてくる(特に)チェーン薬局には要注意ですよww
826卵の名無しさん:2011/04/14(木) 17:38:32.35 ID:WmZ5zgKA0
まず、いくらに対しての100円か考えなさい
827卵の名無しさん:2011/04/14(木) 20:02:42.64 ID:a7AcUv320
>>826
824は釣りなんだから・・・・・・・w
828卵の名無しさん:2011/04/15(金) 00:02:08.48 ID:XajZfs/o0
啓蒙
829卵の名無しさん:2011/04/16(土) 09:34:33.69 ID:BAMwnoTP0
必死にジェネリックを勧めてくる薬剤師
が凄く多くなったのは事実だ。
品質や情報はどうでもいい、とにかく
生産に問題がなく、安定供給してくれるのが、メーカーの選定条件みたい。
830卵の名無しさん:2011/04/16(土) 10:03:14.76 ID:Fe7Dto/G0
テバ、サンド、マイラン、ホスピーラなどの外資大手なんかは品目数絞って海外の工場で安く生産出来るみたいだし、大手なら
海外で相当売っているので品質も大丈夫です。
831卵の名無しさん:2011/04/16(土) 17:19:10.14 ID:eb9IlT1l0
後発医薬品は安いから
その分薬局の収入も減ると思うが
なんで薬局も後発医薬品を勧めて来るんだろう
832卵の名無しさん:2011/04/16(土) 18:08:42.12 ID:x4EL6vLI0
零細にとってはどちらも薬価差なんてほとんどない+20%以上なら加算
某チェーンにとっては系列の製薬会社でウハウハ+30%以上のさらなる加算
833卵の名無しさん:2011/04/16(土) 19:14:16.62 ID:pMic/Gj1O
今度、アク○ス全部ゾロにかえてやろうとおもってたんだが、タ○ダの抵抗でゾロはα-GIとの併用できないとよ…
クソ
834卵の名無しさん:2011/04/16(土) 19:23:59.53 ID:pMCnN2Vt0
>831
調剤薬局はジェネリックの数量%に応じて加点があるからです。
チェーン薬局なんかは本部の指示でジェネリック加算の点数を
取るように言われているので必死に患者にジェネリックを勧め
る薬剤師は多い。これがいわゆるジェネリックバブルの原因です。
835卵の名無しさん:2011/04/16(土) 22:41:18.33 ID:ruB2TN1y0
後発体制加算なんて、次回改訂には廃止を求む。
あんなものクソ食らえだわ、マジで。
836卵の名無しさん:2011/04/18(月) 13:06:25.33 ID:hFyHtcaW0

メーカー・MR(プロパー)サイドが価格を決定して対薬価30%とか40%で新薬を納入していた頃は薬価改正時には
それらの価格が次回の薬価に跳ね返っていたわけだろ?それはそれでよかったんだよ。徐々に薬剤比率が抑えられていたからね。
しかし、それと同時に医療機関の薬価差益はものすごいものがあったわけでしょ?それを国民の声として許せない!なんとか
是正すべきだ!という事も含めていまの流通制度に落ち着いたわけだ。

しかし、この流通制度は医療機関から不当利益とされた薬価差益を消し去った代わりに今度は薬価がなかなか落ちない、つまり
医療費に占める薬剤費の増大という現象を産んだ訳でしょ。

現在の流通制度にかわってから

1.医療機関から薬価差益が消えた     →製薬業界は安定した利益を得ることができるようになった

2.納入価格が安定した             →卸の利益が安定した  

3.薬価の変動(薬価の下落が)少なくなった→医療費の増大につながった

医療機関の薬価差益は無くなった。そして国民は溜飲を下げた。しかし結果的には医療費に占める薬剤費は増大することとなった。
          ↓
だから、薬剤比率を下げるためにジェネバブルだろうがなんだろうがジェネを推進して薬剤比率を下げるしか現行の保険制度が破綻してしまうってことだろ?

先発メーカーがジェネメーカーを叩くのはわかる。とんびにあぶらげだもんなw しかし、本質をごまかすのはよくないわな

837卵の名無しさん:2011/04/18(月) 13:30:30.30 ID:uZU2V9vw0
>>836

あんた賢いな。
838卵の名無しさん:2011/04/25(月) 09:42:35.59 ID:ZBhVfc+30
>836
追加するなら、昨年の3月前半に勝手に厚労省が決めた、新規特定薬剤
に関する価格の維持だろ。あれで、高薬価の薬剤の薬が益々下がらなくなったな。

一例を挙げるとアリセプトなどは0.4〜0.55%とかしかさがってない。

厚労省厚生局も天下り先確保に必死だなと思わざる得ないね。
839卵の名無しさん:2011/04/28(木) 14:43:22.29 ID:/+PAaqV90
沢井二フェジピン40は1日どれくらい効き目あるのかな。20だと半分ですかね
840卵の名無しさん:2011/05/16(月) 16:15:33.83 ID:lLdZMzBA0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E2E7918DE3E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
後発薬最大手テバ、大洋薬品を370億円で買収 株式の57%を取得

後発も外資の手に・・・
841卵の名無しさん:2011/05/20(金) 14:08:50.78 ID:Typ43NgM0
後発医薬品って具体的にどれくらい安くなるの?
1回の処方あたり100円くらいしか安くならないなら、
先発医薬品使った方がいいだろうし。

あと「ジェネリック」と呼び名になったのは、
「後発」だとマイナスイメージがあり、
「ジェネリック」だと何かよくわからずに国民を騙せそうだから?

>>1
ジェネリック置いてない薬局なんてあるの?
842卵の名無しさん:2011/05/21(土) 11:29:50.18 ID:WYl2dTDj0
>>841
薬価は1/2から1/3になる
それの3割負担
後は調剤料もあるから
薬代が5000なら1000ぐらい安くなる
843卵の名無しさん:2011/05/23(月) 07:18:51.25 ID:uRtj/yJx0
>>842
>薬価は1/2から1/3になる

???
お前、どんなクソジェネばかり使ってるんだよww
先発子会社とかはそこまで安くない。
後発専門メーカーのジェネなんてほとんど使う気にならない
844卵の名無しさん:2011/05/23(月) 10:09:30.53 ID:6bD0gqsd0
>>843
俺は大体クソジェネ使うが
差なんてないよ
安くて喜ばれるよ
医療費削減もできるし
まー先発ブランドさんは
儲けが激減で ご愁傷様
845卵の名無しさん:2011/05/23(月) 20:54:17.33 ID:uRtj/yJx0
>>844
>差なんてないよ

何の差??
効果??
無いというのは何を根拠にだよww
846卵の名無しさん:2011/05/23(月) 22:03:45.71 ID:YFIlRUb70
>>845
そうだよ 先発からクソジェネに変えても
差が無いんだよね 実際

で 差が有る という根拠は?
847卵の名無しさん:2011/05/23(月) 22:21:19.49 ID:YFIlRUb70
国家公務員の給与5-10%引き下げが決定
地方公務員も下がるでしょ
次回の診療報酬改定 バク下げ 決定
おまいらがゾロ使って医療費下げないから
自分で首閉めてるの気付けよ
何だよ差って バッカじゃないか
効能同じで価格が三分の一の
クソジェネ 使えよ
もう遅いか\(^o^)/
848卵の名無しさん:2011/05/23(月) 23:09:01.66 ID:K2HfvMUF0
ジェネって品質は大丈夫なのか?
849卵の名無しさん:2011/05/24(火) 09:47:44.29 ID:MqlGzrY/0
>>848
大丈夫
使えよ
850卵の名無しさん:2011/05/25(水) 22:37:30.55 ID:Dcfmh8V90
>>847
>次回の診療報酬改定 バク下げ 決定

ソースは?
ダウンには違いないだろうけど
851卵の名無しさん:2011/05/26(木) 05:17:52.25 ID:rYzS5T7I0
>848
ジェネリックは品質がどうのって言う人いるけど大量に飲むわけではないのだから多少の違いは関係無いと思うよ。
欧米ではジェネリックは一番安いのが一番よく使われているというのが現実だ。
852卵の名無しさん:2011/05/26(木) 08:54:34.17 ID:BQmAsoaBi
>>850
知り合いの厚労省の官僚
もう医療費削減待ったなしだと
ジェネリックで削減不十分が原因
853卵の名無しさん:2011/05/26(木) 22:48:57.36 ID:60dxT/Bg0
>>852
やっぱ官僚って優秀なんだな。
2行目、3行目みてると、洗脳に近いくらいだませるもんなんだな、って思う。
854卵の名無しさん:2011/05/29(日) 20:17:49.08 ID:yD/Wwe3l0
>852
ジェネリックで削減してもたかが知れてるよ。
855卵の名無しさん:2011/05/30(月) 09:09:15.73 ID:f7jkGHO+i
>>854
診療報酬一律10%削減されても
たかが知れてるよね
大丈夫だよね by 官僚
856卵の名無しさん:2011/05/30(月) 15:45:08.12 ID:FzNgbAmt0
ジェネリックだけど、専業メーカーは
基本的に信用してない。
うちにくるMRのレベルはジェネリックメーカーはどこも低すぎる。
857卵の名無しさん:2011/06/01(水) 09:45:10.31 ID:Ui5qdbw70
ジェネリックことが載った小冊子に
「ただし薬は各メーカーが独自に香料などを使っているので、副作用が先発品とは違う場合があります」。

はあ?
香料だっていっしょの使えよ?
ってか香料でなんで副作用が関係するの?
ハッキリと「実はジェネリックは成分が先発とは違うから効能も副作用も違うかもね、アハハ」って書けよ。

あと「後発医薬品」って呼ぶようにすれば
敬遠する人も増えると思うんだけどなあ。
なんでわざわざわかりにくく呼ぶのだろうか。
858卵の名無しさん:2011/06/01(水) 12:14:13.23 ID:EgqZB75A0
>>836
そもそも、薬価差益ってのは医療費を激安に抑えるかわりに差益を
認めるというのが暗黙のルールだったのに、激安の医療費に手をつ
けずに薬価差だけ縮小したもんだから、低医療費にあえいでた良心
的な医療機関がバタバタ潰れて、金儲け病院ばっかり生き残ったん
だろ。本質は医療費が安すぎることだ。
859卵の名無しさん:2011/06/02(木) 17:07:26.59 ID:Ax8Z7iCJ0
>855
大丈夫じゃない。問題だ。

>858
概ねその通りだと思う。元々は米配給時に医療にも配給制と同じ制度を
導入してくれと当時の政治家その他が好条件を出す変わりに当時の
医師会が飲んでしまったのが死亡フラグになってしまった。

んで、70年〜80年代に無知な大衆を煽ったマスゴミはが「医師優遇」
と叫んだ。なんのエビデンスもなく、「医療費亡国論」を厚生局長が
出版した。そして、トドメは小泉だな。韓国で今大失敗したオンライン請求
で日本も同じ道を歩んでいる。

米配給制はなくなってもそのまま残ったのが今の制度。そもそも
元々がおかしいんだよ。ヒラリー・クリントンもさぞ呆れただろうな…
860卵の名無しさん:2011/06/02(木) 17:23:52.57 ID:5YSF3bQJ0
>>859
長えーよ
まとめろ
要点言え
861卵の名無しさん:2011/06/16(木) 11:17:44.43 ID:7UW8RJNu0
>860
安心しろ。

馬鹿には読めないから流せばいいんだよw
862卵の名無しさん:2011/06/21(火) 11:34:28.94 ID:m42VSBm30
自分の服用してる薬がジェネリックかどうかってどうやって調べるの。

ジェネリックが嫌な場合は医師に言えば変えてくれる?
863卵の名無しさん:2011/06/22(水) 00:44:15.44 ID:hMCSEJ9w0
>>860
この程度を理解できんなら、おとなしくだまされてジェネリック飲んどけ。

>>855
面白い。やってもらいたい。20%ほど削減して、さっさと医療制度壊してくれんかね?
結果として年金も随分削減できるから、アンタ達官僚としても悪い話じゃないだろう。
多くの医師も自由診療で正当な報酬を得たいと思ってる。
実現に何も障害はないじゃないか。頼んだよ。
864卵の名無しさん:2011/06/22(水) 10:08:57.91 ID:ZIKkd74w0
>863
もっともな話しだ。そもそも国民皆医療制度が狂っている。
狂った制度をそれこそ、「グローバルスタンダード」化する。

それは日本の医療機関が最も望むところだ。

戦後に残った米配給制度と同じものが今も残っている。
まずこれをぶちこわすべき。

今の医療に文句を垂れる連中がそうなったら、さぞ頭に
来るだろうが、グローバルスタンダードにしただけです
と俺なら言うだけだろうな。

精神的糖尿病者多すぎるのが日本人(医療従事者以外)だね。
865卵の名無しさん:2011/06/24(金) 23:00:57.93 ID:u11L+BLl0
俺の常用してる薬は後発品が存在しません。
だから高くてたまりません。自立支援を使ってるとはいえもう限界。

なんで後発ジェネリック医薬品が出ていない薬があるんですか?
866卵の名無しさん:2011/06/25(土) 22:52:50.28 ID:ILExrD9J0
喫煙者が堂々と降圧剤をもらってるところが許せない。
非喫煙者と同じ負担割合なのが納得いかない。
ニコチン厨、アルコール厨は最低でも負担5割にしてほしい
867卵の名無しさん:2011/06/26(日) 10:49:20.11 ID:OxHlen9u0
SNRIのトレドミンには後発医薬品(ジェネリック)があるのに、
SNRIはおろかSSRIですらない古い薬のアモキサンやセロクエルに
後発ジェネリックが存在しないのはなぜですか。
868卵の名無しさん:2011/06/26(日) 11:25:03.17 ID:octDJcG20
マルチすんなボケ
誰が答えるか
869卵の名無しさん:2011/06/26(日) 19:18:55.85 ID:E5buDjuQ0
後発医薬品ジェネリックには
肯定的な医師と否定的な医師、
肯定的な薬剤師と否定的な薬剤師がいる。

医学的理由からなのか経営上の理由からなのか知らんが。

>>868
じゃあスレを1つにまとめろや
870卵の名無しさん:2011/06/26(日) 19:20:29.87 ID:E5buDjuQ0
>>868
あと、答えられないなら書き込むなネット資源の無駄
ちなみに回答はこういうことらしい



806 :優しい名無しさん:2011/06/26(日) 15:22:34.71 ID:x+OFeiI5
アモキサンに後発品がないのは、新規に後発品をつくつメリットが後発医薬品を製造しているメーカーにないから。
成分特許が切れたからじゃあつくって売れるね、ということではなくて、日本の場合他国と比較して厳しめの品質検査をくぐらなければならない。
つまり、その時々で先発たくさん処方されているような有用性の高いものが作られがちになる。そういう意味では三環系は処方数としては圧倒的にSSRI(SNRI)よりすくないので、後発品はできづらい。
ジャンルが違えばNSAIDsや抗生物質なんかはドカドカジェネリックが作られて、販売されています
871卵の名無しさん:2011/06/26(日) 22:29:14.50 ID:octDJcG20
>>870
クソして寝ろ
872卵の名無しさん:2011/06/28(火) 05:34:24.83 ID:fD1ThiZO0
注射剤はジェネ専業メーカーより
先発メーカーのGEを使いたい。
873卵の名無しさん:2011/06/28(火) 12:16:30.74 ID:gh1NDvkJ0
漢方薬には後発ジェネリック医薬品とかないのでしょうか
874卵の名無しさん:2011/06/29(水) 20:21:51.99 ID:2w7E9bHf0
後発ジェネリック医薬品は
先発品が出て何日経てば作れる、発売できるのですか

特許がない先発品の場合は?

>>1
んな病院あるんかい?
875卵の名無しさん:2011/06/30(木) 21:32:25.18 ID:5AqFKODw0
後発品にしても100円程度しか安くならないのだが
876卵の名無しさん:2011/06/30(木) 22:04:48.27 ID:5AqFKODw0
後発ジェネリック医薬品にしても
もしかして100円くらいしか安くならないのですか?
自立支援使ってたら10円しか・・・

それなら安全性がきちんと立証されている先発品使った方がいいような気が。

877卵の名無しさん:2011/07/08(金) 13:58:23.66 ID:QAja6mPd0
>>872
販売が先発GEでも、実際に作ってるのは後発メーカーでしょ?
878卵の名無しさん:2011/07/08(金) 18:30:20.00 ID:kYwfLHG90
>>876
僕の患者はジェネリックにして
8千円が5千円になって喜んでた
効果には差がないよ
879卵の名無しさん:2011/07/09(土) 07:01:55.02 ID:6AIrspgq0
>877
でも一応新薬メーカーが品質試験して大丈夫と判断したわけでしょ。
880卵の名無しさん:2011/07/16(土) 15:44:34.46 ID:CC9MkvZp0
ちゃんと効果を臨床試験してるわけじゃないよ
ただ中身一緒にしただけ、全く同じものではない
881卵の名無しさん:2011/07/25(月) 19:20:57.66 ID:81QCDCFI0
ジェネリックメーカーのMRは程度が低すぎるのでジェネリックは使いたくない。
882卵の名無しさん:2011/08/05(金) 08:04:36.00 ID:vgCoUXzM0
ほっとけ!
883患者から言えば・・・:2011/08/13(土) 14:27:19.09 ID:nf/kDA310
薬剤師に同じ成分だからとジェネリック(クラリスロマイシン)を勧められた。
歯の腫れが引かず追加の薬を別の薬局でもらったら、今度は(マインベース)ってのになった。

同じ成分なら同じ薬を飲んでるのと一緒だと思って、
クラリスロマイシン→マインベース→クラリスロマイシンと飲んだら吐き気がした。

で、ネットを見たら、成分は一緒でも溶ける速度と吸収、製法手順?とかは異なると書いてある。
もうジェネリックは使わないと決めた。
てか、こういうの、事前に薬剤師が説明すべきだよ。
884卵の名無しさん:2011/08/13(土) 18:45:02.69 ID:ABdZhlWy0
>>883
そんな良心的な薬剤師は少ないだろね。
みんな会社命令で後発にするのに必死だから。
俺は開局薬剤師だから、利益も大事だがそれ以上に信用・信頼がいつも頭にある。

後発変更はあくまでも患者希望であって、薬局が誘導するもんじゃない。
885卵の名無しさん:2011/08/16(火) 19:06:44.92 ID:C+56VyBf0
調剤薬局は兎に角ゾロにしようと薬剤師が必死。
886卵の名無しさん:2011/08/19(金) 07:06:56.10 ID:BrOPYUd+0
ジェネリックメーカーは医学会に寄付とか
してるのか?
887卵の名無しさん:2011/08/20(土) 11:13:32.98 ID:8HYA7Bd60
医学会になどビタ一文寄付しとらんわ
厚労省がらみの政治家には随分沢山と献金してますがね
888卵の名無しさん:2011/08/28(日) 00:19:26.98 ID:qkiYXh7m0
まさか寄付してないことはないだろう。
889卵の名無しさん:2011/09/11(日) 17:10:12.00 ID:q0lmRGCi0
う〜む
890卵の名無しさん:2011/09/12(月) 10:43:37.62 ID:MSFDa7ex0
>876
君らが望んだ事だ。自業自得。m9
891卵の名無しさん:2011/09/19(月) 20:09:26.40 ID:6/Ll3woK0
ジェネリックメーカーに医学関係の学会に寄付させよう
892卵の名無しさん:2011/09/19(月) 21:33:06.32 ID:4mBdFcEa0
バカなやつは僅かな差額をけちって3流品を飲んどけよ。
893卵の名無しさん:2011/09/20(火) 20:05:41.15 ID:HtJX77K60
品質なんてゾロは関係ないだろ
安けりゃいいのだ
894卵の名無しさん:2011/09/21(水) 11:52:24.08 ID:ZMiSBSjZ0
患者にゾロの悪口を毎日吹き込んでます。
895卵の名無しさん:2011/09/21(水) 12:52:56.79 ID:sMTO9ijg0
>>892
今起こってる、あるいは官僚がこれから広めようとしている事の本質を言い当てたコメントだな。
896卵の名無しさん:2011/09/21(水) 14:06:26.28 ID:tGTA3Tsq0
>>885
薬剤師の大半は反対
変えようとしてるのは経営者
経営者は無資格でかつ多店舗経営が認められているので医学の知識ゼロの人間が利益だけ考えて経営している結果
なので無用な薬が世の中に流れてる
897卵の名無しさん:2011/09/21(水) 16:26:22.82 ID:ZMiSBSjZ0
今日も地道に妨害活動してやった。
898卵の名無しさん:2011/09/22(木) 23:09:41.16 ID:fnQzCCzD0
ジェネリックが効かないとかの確固たる
証拠は?
899卵の名無しさん:2011/09/26(月) 07:42:44.92 ID:AJEF0ksl0
最近、テバのMRがよく来る。
900卵の名無しさん:2011/09/26(月) 09:42:27.16 ID:nJnJgF2s0
いかなければいいんじゃね?

だが俺は一流薬もないところでないといかないけどな。自分の体は何よりも大事だからな。
901卵の名無しさん:2011/09/28(水) 00:35:09.28 ID:1y7PT2ln0
ジェネリック薬品を使うことで薬局が儲かる仕組みなの?
今日いつもの薬局で8月400万円チョイの儲けが出たとか何とか。
読み間違いか?
902卵の名無しさん:2011/09/28(水) 09:39:38.94 ID:dXMjn7Wv0
>>901

儲けの額はともかく儲かる仕組みになってる
903卵の名無しさん:2011/09/28(水) 10:36:14.03 ID:WLs/iIik0
>901
902のは嘘だよ。それは昔の話。

現場で働いている自分でなくても、療坦や厚労省の省令ちゃんと読んでれば
どれだけ無茶苦茶な内容かが分かる。

まず、ゾロ品は既に最低薬価が大半なので、どんどん製造中止が増加。
それと、ゾロメーカーへの指導がここ12年近く厳しくなる一方でその支出
に耐えかねたゾロメーカーが大手に吸収されたり、(最近では大洋。東洋ファルマ-
が杏林)原価を大幅に上げたため、消費税を負担させられる(本来は法律違反)
制度になっているため、原価が上がると医療機関その他が赤字になるので、
皮肉にも、一流メーカーのほうへの移行が大幅に進んだ。当然ゾロメーカー
は売れないので、どんどん製造中止になる、悪循環。(自分が知る限り1000品目
以上が製造中止になっている。製造中止と経過措置は全く異なる。)

更に調剤薬局は、皆知らないだろうが、60%以上ゾロで出さないと、
処方箋料の大幅(半分以上)が減額されると勝手に決め、調剤薬局が
どんどん潰れた。

皆小泉改悪から始まっている。医療崩壊が目の前なのは現場なら誰にでも明らか。
904卵の名無しさん:2011/09/28(水) 11:25:06.97 ID:rh4be43b0
>>898
効かないのではなく、効果が不安定で副作用も多いのに、
何の調査もされないってことだよ。こんなもの、安心して患者に使えるか。
905卵の名無しさん:2011/09/28(水) 12:10:22.42 ID:dXMjn7Wv0
>>903

>>更に調剤薬局は、皆知らないだろうが、60%以上ゾロで出さないと、
処方箋料の大幅(半分以上)が減額されると勝手に決め、調剤薬局が
どんどん潰れた


嘘つきは民主党の始まり
906卵の名無しさん:2011/09/28(水) 14:09:51.71 ID:B8AywNFJ0
一昨日はじめて行った薬局で、やたらとジェネリック勧めてきて
知識もなく断る理由もなかったからジェネリックにしたけど
飲んだら胃がムカムカしてきたから次の日先発に戻してもらった。
もちろん先発は何の問題もない。

2度とジェネリックなんか飲まない。

ちなみに飲んだのは
ムコダインの後発でメチスタってやつ。
ムコダインのが絶対安全だよな。
子供にも処方されるし。
907卵の名無しさん:2011/09/28(水) 15:00:26.61 ID:rh4be43b0
>>905
後発医薬品調剤体制加算についてはあながち嘘でもないよ。
http://kanri.nkdesk.com/kasan/kasan1.3.html
908卵の名無しさん:2011/09/29(木) 09:43:57.02 ID:fCScUdDA0
>>907
>>更に調剤薬局は、皆知らないだろうが、60%以上ゾロで出さないと、
   処方箋料の大幅(半分以上)が減額されると勝手に決め、調剤薬局が
   どんどん潰れた

まず、60%以上ってのが大嘘(25%以上で13点・30%以上で17点)
次に処方箋料の半分以上が減額がまるっきし嘘じゃないか。
受けてる科にもよるが5%もないだろ。
909卵の名無しさん:2011/09/29(木) 09:54:31.89 ID:Aj+jXzKp0
額はともかく、加算を是非取りたいので後発医薬品推進を了承してくれ
と調剤薬局の社長が挨拶にきたよ。
910卵の名無しさん:2011/09/29(木) 15:45:44.35 ID:i6sb9oaR0
やれやれ。なんとかには付ける薬無しだなぁ…

905はお猿さんだし、908は厚労省厚生局が朝令暮改する状況をしらない。
省令は誰でも読む事ができるから、読めるはずだがその努力もしないのだろうが、
やむを得ないね。これ以上お猿さん達の相手はできない。

ただ、908の発言が正確かはどもかく、減額措置されることはROMって
居る人は分かると思う。
以前調剤薬局担当が半泣きしながら、今の制度の改悪を嘆いていた
時の話しを記録していたら、聞かせてやりたいね…まぁ法律的に出来ない
今の日本がおかしいんだが、大衆はそれをおかしいとか思わないとか
分かっても知らんぷりをする…自分達に都合が良ければどうでもいいという
エゴイズムの塊…戦前で300万近い人が亡くなったが、あの世で嘆きを
通り越して呆れているだろうねぇ。
911卵の名無しさん:2011/09/29(木) 22:28:27.24 ID:xKUiNgOW0
>>906
ネガティブキャンペーンですか?
912卵の名無しさん:2011/09/30(金) 10:08:59.94 ID:Jbjvk1Zz0
>>910

知ったか乙
913卵の名無しさん:2011/10/02(日) 19:59:16.79 ID:KJ280X9C0
ジェネリックメーカーは情報公開を徹底しろ
914卵の名無しさん:2011/10/02(日) 20:00:48.92 ID:KJ280X9C0
品質はどこも同じだろ
915卵の名無しさん:2011/10/03(月) 11:40:01.68 ID:q4qhsYJK0
ゾロなくなれ
916卵の名無しさん:2011/10/09(日) 19:57:58.34 ID:9FEQ7VVe0
品質はどこも同じです。
患者の為に安いのを選んでください。
917卵の名無しさん:2011/10/10(月) 00:49:32.80 ID:85hgH9fe0
ゾロはどこのメーカーも同じだ。
クスリもそれぞれやり取りしてるよ。
918卵の名無しさん:2011/10/10(月) 20:35:59.06 ID:RWJtW3+Z0
ジェネリック専業メーカーはどこも同じだろう。信頼できないよ。
919卵の名無しさん:2011/10/11(火) 15:17:13.83 ID:idCQxsPX0
ゾロはどこも信頼性がないという点では同じだな。
920卵の名無しさん:2011/10/11(火) 21:08:22.57 ID:ki7xzsjh0
そのくせにジェネリックメーカーはどこもぼろ儲けらしいな
921卵の名無しさん:2011/10/11(火) 21:18:43.45 ID:jI3xmi9r0
ジェネリックメーカーって医学会とかに
全然寄付とかしてないぞ!
922卵の名無しさん:2011/10/11(火) 22:57:27.41 ID:miO6Gu6q0
寄付ぐらいしてるだろ
923卵の名無しさん:2011/10/15(土) 18:13:41.59 ID:DoKDi5RH0
ジェネリックの内服薬は気持ち悪いから効かないからと先発品に変更可能だけど、
抗がん剤などの点滴の場合はどうなんだろうと思う。DPCで同じ金出して入院して安い効果のわからない
薬使われる患者は詐欺剤で病院訴えれるんじゃないかな?医者にも説明責任あると思うが
絶対説明してないよ。コウロウ省も医療費削減したいのはわかるが、まともな製薬会社つぶして
自分らの天下り先のジェネリック擁護して本当に日本の将来を考えてるのか?
まず第一に先発品と効果が同じとかp−IIIしてないだろうによくぬけぬけと
言えるもんだ。厚顔無恥。
924卵の名無しさん:2011/10/15(土) 18:19:58.82 ID:qD9ph1Ba0
医者がアホなので患者もアホwww薬まみれになろう!!
925卵の名無しさん:2011/10/20(木) 23:57:48.80 ID:HHWRl3wz0
精神科からジェネリック出してもらっている俺は、浮いた金でガールズバー
926卵の名無しさん:2011/10/21(金) 00:03:15.45 ID:7s+N1Wa50
ジェネリック専業メーカーは信用出来ない
927卵の名無しさん:2011/10/21(金) 16:31:53.33 ID:9FE1Vf0I0
>>926
それ、お前のかあちゃんでベそ くらいのレベルだぞ
928卵の名無しさん:2011/10/21(金) 16:42:30.00 ID:OwmJbf7aO
大将「へいらっしゃい!!」
客「ウナギの白焼きと、日本酒で」
大将「へいっ!お客さん、ジェネリックウナギにしますか、ブランドウナギにしますか?!」
客「ジェネリックウナギはどこのが入ってるの?」

大将「へいっ!ジェネリックは有名流通品の中国産でさぁ!ブランドは浜名湖産ですっ!」
客「だいぶん違うの?」
大将「いやいや、同じ成分で、どちらも同じウナギっちゃウナギですわ!」
客「じゃ、ジェネリックで!」

大将「へいっ!お客さん!日本酒はジェネリックにしやすか?!」
客「じゃ、それで!」
大将「こちらも中国産ですっ!」
客「日本酒じゃないじゃん?」
大将「同じ成分ですっ!!」
客「いいねー」
929卵の名無しさん:2011/10/24(月) 23:14:04.47 ID:B8DcpjNq0
昼飯は牛丼か立ち食い蕎麦と決めている俺からしたら、
薬の品質の違いなんて気にもならない。
930卵の名無しさん:2011/10/25(火) 20:35:24.67 ID:cE2QTmvlO
昼飯は有名一流コンビニで弁当を購入する俺
時として、全世界に店舗展開する著名なハンバーガーショップでも購入する俺

ジェネリックだろうが何だろうが、同じ成分同じ効き目なら、価格にはこだわらない
931卵の名無しさん:2011/10/28(金) 08:14:54.63 ID:gj2cfQZx0
品質はどうでもいい。
あまり問題にならないからな。
安いこと、これだけだ。
932卵の名無しさん:2011/10/28(金) 15:19:19.87 ID:6cST8VfA0
933卵の名無しさん:2011/10/28(金) 15:37:22.67 ID:JybkHt6d0
はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。

412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任と不倫してたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席で不倫してたことを小指立てて自慢気に話してたよ

413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授

年数やってるだけで特に臨床面で優れているわけではありません
研究面では平均以下の能力です
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。

もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう
934卵の名無しさん:2011/11/01(火) 00:32:04.72 ID:uZ5PWihl0
昼飯は牛丼か立ち食い蕎麦と決めている俺からしたら、
薬の品質の違いなんて気にもならない。

インドで入院した経験のある俺からすると、薬がインド製でも気にならない。
何なら医者もインド人でいいよ、診察代が安ければ。
あの国で死の病から救ってくれたインド薬とインド人医者。
935卵の名無しさん:2011/11/01(火) 15:26:14.07 ID:Ek5DgN4i0
>>926
ジェネリック専門メーカのCMは不思議なのが多い。

患者が病院で踊り出したり、タマネギおばさんが尾道で人形劇したり。
他品種すぎてCM屋さんもイメージ物しか作りにくいんだろな。

936卵の名無しさん:2011/11/03(木) 09:23:01.46 ID:db5tprp4O
>>923
でた、「気持ち悪い」とかいって頭ごなしに後発みとめない無能発言www
p3してないと効能が変わるの?wwwそもそもは先発が専売してきた期間を臨床としてみなすんだが…
一部医者は先発からの接待具合で処方を変えるくらいなのに…どれだけブランドを盲信してんの?www
937卵の名無しさん:2011/11/03(木) 17:29:20.58 ID:XvLuZuKp0
それでも「ノアだけはガチ」
938卵の名無しさん:2011/11/03(木) 18:41:48.71 ID:F44ayor90
939卵の名無しさん:2011/11/06(日) 22:36:21.16 ID:syZrUZhY0
安いほうがいい
940ライト:2011/11/08(火) 13:42:30.94 ID:56QciXT60
漢方薬は「(重い)副作用がない」「依存性や離脱症状が付かない」「耐性が付かない」
のに、どうしてあまり需要が無いのだろう。
「薬は飲むな」的主張の人でも漢方は推奨してるくらい、漢方薬は安全。
まあ安保教授は「漢方でも薬に変わりは無いからいつまでも服用させない」と言ってるけどね。

中国や日本は漢方薬の需要あるだろうけど、欧米では漢方薬ってあるの? そもそも東洋医学ってあるの?

SSRIはヨーロッパで開発された薬なのに、なんで日本の製薬会社が販売してるの?
日本国内における「販売権」だけ日本企業が得たってこと?

後発ジェネリック医薬品って、製薬会社の新薬開発意欲を削がないの?
高い開発費かけて作ったお金を真似されちゃうんだから。
941卵の名無しさん:2011/11/10(木) 23:47:50.40 ID:7K1ye8M40
942卵の名無しさん:2011/11/16(水) 13:35:10.84 ID:aUlwMHdFO
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ
943906:2011/11/24(木) 17:47:46.29 ID:j0a07EDh0
>>911
工作員ですか?w
944卵の名無しさん:2011/11/26(土) 23:20:23.16 ID:KHUb4auW0
患者説明資料なんてゾロ屋からもらえよ。
依頼を無視してやったけど
945卵の名無しさん:2011/11/27(日) 09:39:59.49 ID:KKbKyEUL0
薬価差益を無くしてからジェネリックへの使用を進めるべき。
今や薬価差益のある儲かる薬が使用されるだけ。
院外薬局を推進してきた意味がない。
病院、薬局ともに薬価差益で儲けているが
公定価格の差益で儲けるのは犯罪
946卵の名無しさん:2011/11/28(月) 11:02:14.76 ID:HdeLdxM00
>>945

薬価差益なんて今は殆どないよ。
あっても不良在庫抱えた分と相殺程度だわ。
947卵の名無しさん:2011/12/08(木) 16:35:54.48 ID:vwCfzbO20
>>936 無能はおまえ。薬剤投与したマウスの薬剤主成分の血中濃度測ってるだけで、同じ効果があるかどうか
再検審査なんてしていない。そんなジェネリックを安いからと言って使うバカどこにいるんだ?
大体、その血中濃度すら測定幅が広すぎて本当に主成分が有効血中濃度になるかどうかも怪しい。
厚労省関係ならわかるが、医者ならとんだ後発品知らずのただの馬鹿だな。
病院はDPCで安い薬使えば儲かるが、選択権のない病院の患者はたまったもんじゃないぞ。
おまえ、そんなに後発品がいいなら自分にだけ使え。他人には使うな。
948卵の名無しさん:2011/12/14(水) 00:33:31.15 ID:Fauc5iRy0
>>947
薬をジェネリックにして節約して、ガールズバーで飲んでいるけど何か?
949卵の名無しさん:2011/12/29(木) 19:51:49.36 ID:MhXRzuj50
安いほうがいい
950卵の名無しさん:2011/12/30(金) 15:33:42.93 ID:kCCvoP5d0
951名無し:2011/12/31(土) 21:50:36.78 ID:dL9r5jqO0
友人の看護師さんは絶対ジェネリック飲まないし 開業医でも絶対ブランドしか
ださない医者いるけど やっぱり私はブランド志向やね〜
952卵の名無しさん:2012/01/08(日) 23:46:00.26 ID:QVFoYdZ/0
>>951
>開業医でも絶対ブランドしか

私は調剤薬局で自分でジェネリックに変更していますよ
953卵の名無しさん:2012/01/09(月) 14:15:21.99 ID:Ox441r0W0
>>940
> 漢方薬は「(重い)副作用がない」「依存性や離脱症状が付かない」「耐性が付かない」
> のに、どうしてあまり需要が無いのだろう。

効かないからだろ
954卵の名無しさん:2012/01/10(火) 00:41:07.24 ID:S5QtZWbr0
ジェネリックの成分が先発と全く同じって確認してるの?
それとも、作り方が同じだからできてるハズみたいなもの?
955卵の名無しさん:2012/01/13(金) 14:04:54.81 ID:tnZv4qcd0
製薬会社の懇親会で茶に劇物 傷害容疑で社員逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326429256/l50
956卵の名無しさん:2012/01/19(木) 08:42:54.30 ID:7ff7Q2TC0
安いこと
957卵の名無しさん:2012/01/20(金) 05:54:29.27 ID:l/xTNvnb0
品質が多少悪くても気にする必要なし
958卵の名無しさん:2012/01/22(日) 22:49:55.41 ID:NPpYyAvB0
新薬メーカーのジェネリックを使います
959卵の名無しさん:2012/02/06(月) 10:59:03.71 ID:kQbxAEn80
>920
ぼろ設けしているとは思う。この数年原価が上がりまくりで、処方すると逆に赤字になる
ゾロ品が激増している。

だが、連中の言い訳としては、小泉以降のいわゆる銘柄統一(臨床的になんの根拠もない)
改悪で、出費がかさんでいてそれを転嫁せざるえないということ。

「ほう?つまりその負担を我々(医療・調剤薬局等)がしろと?」と返答したら、黙ったよ。
だが、担当が新しいのに変わると「それのどこが悪いんでしょうか?」という呆れる回答
をする輩もいる。

うちでは、皮肉だが、この改悪を境にゾロ品の使用率が大幅に減った。大半が一流薬
にする事になったよ。

半世紀近くこんな巫山戯た制度をなんとか旧自民が騙し騙し運用してきたが、
小泉という希代の基地外1人のために、全てが崩壊してしまった…

しょうがないね。大衆には皮肉だが、小泉のいう「痛みを伴う改革」をまだまだ味わって
貰うほかない。というか、今後もっと痛みが出てくるだろうな…
960卵の名無しさん:2012/02/08(水) 23:29:02.25 ID:G4Frczru0
うーむ
961卵の名無しさん:2012/02/17(金) 13:51:26.75 ID:9aeEck6s0
age
962卵の名無しさん:2012/03/18(日) 18:14:28.06 ID:Fcdu8Mbl0
6月にマイスリーのジェネリックが発売されるから、
早速、ジェネリックに変更することを調剤薬局に言っておいた。
963卵の名無しさん:2012/03/18(日) 18:39:22.55 ID:Q1IPEMn70
眠れなくても文句言うなよ
964卵の名無しさん:2012/03/19(月) 16:18:58.88 ID:49Yq/W7k0
ジェネリックも品質は千差万別。まともなものは効くけど、まともじゃないものはね。
大体、原粉末の製造会社と製造国を情報開示しない薬は、怪しすぎて使えない。
965卵の名無しさん:2012/03/19(月) 17:00:17.13 ID:w4bmW1jF0
同じレシピをみても上手にトンカツつくる人もおれば
966卵の名無しさん:2012/03/22(木) 12:38:41.98 ID:fR1PmvKW0
ワタミのエサを喜んで食うやつはいない
967卵の名無しさん:2012/03/22(木) 13:03:21.72 ID:XR7Mt7BI0
調剤薬局で、一番安いファイザーのエバスチンじゃなきゃヤダーって言えば
取り寄せてもらえるの? あと後発品の名前で書かれた処方箋で先発品に
してもらうこともできる?
大して安くないジェネリックにされるのが一番微妙なんだよなー。

968卵の名無しさん:2012/03/28(水) 12:16:23.17 ID:QJLA1IZc0
私の病院では電子カルテですが、4月以降一斉に一般名処方になります。
後発品付加の場合のみサインが必要となるようです。
969卵の名無しさん:2012/03/31(土) 17:51:56.82 ID:7JjGi3bJ0
私はアトピーで皮膚科に通っています。
ジェネリック製品は一般に通常製品より安価であることが宣伝されています。
しかし、そうでしょうか。
今月の初めに薬局で調剤してもらったとき、ジェネリックにしますかといわれたので
「はいいいですよ」と答えてジェネリックにしました。
帰って調剤明細書を見ると後発医薬品調剤加算、
後発医薬品情報提供料という項目がありました。
疑問に思い、今月の終わりに全く同じ構成でジェネリックを使わないで
といい、調剤してもらいました。
そうすると、何とジェネリックを使用した場合、
使用しない場合に比べて30円高いのです。
要は、薬局がジェネリックを薦めるのは利益を出すためです。
このようなことは、皆さんご存知でしょうか。
970卵の名無しさん:2012/04/03(火) 00:00:27.22 ID:W7sFy+7/0
ゴミのようなこんなスレで900超とはww
971卵の名無しさん:2012/04/13(金) 23:09:42.66 ID:uCAxHqD90
私はアトピーで皮膚科に通っています。
ジェネリック製品は一般に通常製品より安価であることが宣伝されています。
しかし、そうでしょうか。
今月の初めに薬局で調剤してもらったとき、ジェネリックにしますかといわれたので
「はいいいですよ」と答えてジェネリックにしました。
帰って調剤明細書を見ると後発医薬品調剤加算、
後発医薬品情報提供料という項目がありました。
疑問に思い、今月の終わりに全く同じ構成でジェネリックを使わないで
といい、調剤してもらいました。
そうすると、何とジェネリックを使用した場合、
使用しない場合に比べて30円高いのです。
要は、薬局がジェネリックを薦めるのは利益を出すためです。
このようなことは、皆さんご存知でしょうか。

972卵の名無しさん:2012/04/14(土) 11:19:04.24 ID:jvpRHxii0
ジェネリック普及させることで 新たに官僚の天下り先が激増。
ジェネリック協会、ジェネリック品質検討会、ジェネリック協議会、ジェネリック学会、ジェネリック促進協議会、、、
ジェネリック普及促進は、早い話が厚生官僚の天下り先をたくさん作るという目的がある。
973卵の名無しさん:2012/04/14(土) 11:58:39.49 ID:uvi8skBk0
>972
ジェネリック普及の名目は「医療費削減」。
でも実は調剤の収入が激増して「医療費高騰」w
974卵の名無しさん:2012/04/22(日) 22:35:35.03 ID:Bcz2wtYm0
今月からトレドミンをジェネリックに変えた。
6月はマイスリーをジェネリックに変える。
これで13種類出ている、心療内科の薬の殆どがジェネリック。
975卵の名無しさん:2012/04/22(日) 22:55:51.78 ID:Df2VXbNxO
処方箋ベースで何十何%以上、ジェネリックにしないと加算がとれないとか、まさか、そんな縛りはないんでしょ。
976卵の名無しさん:2012/04/24(火) 13:26:14.82 ID:CgsP+TKF0
一般名処方したら2点か3点加算だっけ

患者さんには「主成分が同じです薬代やすくなります」と話して選んでもらう
自分は飲まない家族にも飲ませない、でOK
977昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者池沼番長アマギコ:2012/04/25(水) 10:53:40.86 ID:GGzjU5Vb0
成分が一緒なのに同じ効能にならないのはどうして?
978卵の名無しさん:2012/04/26(木) 06:06:30.77 ID:joq5Jywa0
同じ材料で料理して、同じ味にならないのと同じです
979卵の名無しさん:2012/05/03(木) 10:37:06.82 ID:iE3xuMGX0
ガスターとファモチジン
980卵の名無しさん:2012/05/03(木) 23:41:23.94 ID:vnn7QmGO0
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者池沼番長アマギコ へのレスは禁止です
981卵の名無しさん
ジェネリックの無い病院・薬局には行きませんNo.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1336138161/