医者って底辺私立医の頭でもできてるじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
つまり医者の給料平均減らしても普通に優秀な人材集まるんじゃねえの?
だいたい700万くらいで充分だろ。マーチ位の奴になってもらえばさ。
実際医者ってそんなに頭使わないでしょ。現に底辺私立医でもちゃんとやってるし。
それで金が余った所にたくさん医者増やせば医師不足解消&激務解消。
これで医者がいなくて困ってる患者も激務で自殺しそうな医者もはっぴーはっぴー☆

病院に通ってると分かるけど高学歴だからって優秀っつーわけでもねえんだよな。
大事なのは人間性と洞察力だろ。
勉強だけができる奴は理学部にでも行ってほしいわ。
2卵の名無しさん:2010/05/16(日) 15:04:52 ID:kGeqS7+A0
そうだな

でも、おまえみたいな低能には結局関係ないよねww

スレ終了。


3卵の名無しさん:2010/05/16(日) 18:44:10 ID:nyrnuoVv0
医局制度のしっかりとしていた時代なら、給与を下げても
医局から医師を派遣してもらえたのかも知れないが、
マスコミが医局糾弾キャンペーンを行い、厚生労働省が
研修システムを変えて医局を弱体化させたことによって、
医師の労働市場に自由化がもたらされた。そのため、
医師の給与を下げるということが難しくなった。
4卵の名無しさん:2010/05/17(月) 21:19:39 ID:hoH+Hi/X0

医者なんてあほでもできるのは1980年代の私立医卒が証明済み
先進国でもドイツ、イタリアは医者の平均年収1000万ないが
白人国家の中で平均寿命はトップクラス
偏差値40の医者だろうが70の医者だろうが治せない病気になったら治せないんだし
平均寿命なんて栄養状態と、公衆衛生と薬がしっかりしてれば
医者の能力に関係なく勝手に伸びる

医者に高給与えて優秀な人材ぶち込む理由なんてまったくない

5卵の名無しさん:2010/05/17(月) 22:41:28 ID:8LsQ0Oqe0

医者になって恵まれた生活してる人間にとって、2Chは、負け組人種の恨み辛みが直接見られて面白い。
6卵の名無しさん:2010/05/17(月) 23:09:38 ID:IQ39/cdW0
医者に嫉妬かいw
偏差値50位だったが年収4000万以上の俺様は開業医。
7卵の名無しさん:2010/05/17(月) 23:23:00 ID:w/J57yI70
>>1
そのことがわかっているからこそ国公立医学部のやつらがことさらにその入口である国公立の医学部の入試は難関なんだぞっ!と涙目で必死にアピールするんだよ

手段と目的の価値が完全に逆転しているという本末転倒を旨とするいかにも日本人らしいものの考え方だわな
8卵の名無しさん:2010/05/17(月) 23:31:59 ID:RIwVNPXW0
>>4
>>平均寿命なんて栄養状態と、公衆衛生と薬がしっかりしてれば
>>医者の能力に関係なく勝手に伸びる


ぷっ(笑)。そうだな、お前の言うとおりだ。
お前は親がCaになっても
御馳走食べさせて清潔なベットで薬だけ飲ませて治療してやれ。
お前の親ならそれで十分だろ。

9卵の名無しさん:2010/05/19(水) 19:04:57 ID:wj3WoBHP0
>>1
「不同意堕胎罪なんて俺様じゃなきゃ犯すことできねえよ」


By小林達之助(36歳)

10卵の名無しさん:2010/05/22(土) 19:18:43 ID:tAqwlkjq0
IQと専攻分野の関係

130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学

http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
11卵の名無しさん:2010/05/22(土) 21:36:45 ID:eyA1Q3TS0
medicineって医学って置き換えてるあたりが底辺ぽいw
12卵の名無しさん:2010/05/24(月) 13:07:44 ID:V00UU8RB0
苫米地英人が内科の誤診率7割っていってたね
ほとんどが自然治癒力でなおってるだけじゃん
だから無免許医がなかなかばれない
13卵の名無しさん:2010/05/30(日) 21:59:23 ID:Agt3g/ve0

最近は、以前とは違った種類の、ドクターコンプレックスが、2chで頑張ってるみたい。
14卵の名無しさん:2010/05/30(日) 22:21:18 ID:3owYnTI+0
ここでいってる医者というのは勤務医のことだろ?勤務医と開業医の区別も
つかないDQNはどこかへ逝ってくれ。病院も今は自由競争の時代、医者の給料安く
したら医局からの派遣以外、医者が来てくれないことぐらいわからないのか?
あと底辺私立医でもできる仕事というのはあたっているけど、医者が不足している
のは絶対的な不足と地域偏在の両方があるから。頭の良し悪しとは関係ない。
151:2010/06/01(火) 20:04:42 ID:rC6Q6X610
>>14
不足してるなら医学部増員&増設すればおk。
っで、病院は医者の給料下げるなり、自由報酬制なんなりにして、空いた分で医者をいっぱい雇う。
給料下げても公務員よりは上で、激務も多少は解消されるだろうから純粋に医者になりたい奴含め、成り手は充分いるだろう。
自由報酬制にした場合は、野心がある奴が入ってくるだろうし、腕のない医者は淘汰されるから問題ない。
国も医学部定員1.5倍にする位の金はあるっしょ。
(医師会が質が下がるとかで反対してるらしいけどそれは>>1に書いた理由と↓で大丈夫だと思うし。)

あと人間性をもっと重視した方が良い。学校でのコミュ力とか性格とか、普段の行いのね。
面接も所によってはおまけ程度だし、そういうのは今現在の医者という準公務員的職業の立場ではどうかと思う。
国立医学部田老の人なんかはいかにも要領悪そうだし・・・

それと国立医が無駄に偏差値が高いのは日本の人材的に勿体無いと思う。
物理とか数学ができる人は工学とか理学の方に行ってくれた方が良さそう。
東大理Vなんか医者になりたいとか研究したいんじゃなくて、7割は自分の偏差値的な学力を証明したいから選ぶらしい。
やっぱそういう理由で研究で成果も残せてないし、普通に医者になるにもその学力が勿体無い・・・
なんせ医者に大事なのは学力ではなく、人間性や洞察力に体力、そして志。一般的な医師の学力にそこまで高いボーダーは必要ない。
そして現状、底辺私立医学部でも医師国家試験にちゃんと合格してる。
つまり問題はそれからで、受かってから医師としての確かな実績を残せるかだな。大学の試験や国家試験は入り口に過ぎない。
今は入り口が狭くて、本当に適正がある人が金銭的、学力的な問題でなれていない気がする。

まあ俺も詳しい実情は知らんから↑にも変な所はあるかも知れんが、改善する余地が多いのは患者として思う事だわ。
16卵の名無しさん:2010/06/01(火) 21:02:18 ID:vOi7S4XV0
なんだやっぱりバ患者か

定員増やしてみろ。反対はせん。メリットもあるだろうが、デメリットも大きいからな
とりあえず日本では医療費の公費・保険負担が多いうえに、医者の裁量がかなり大きいんで
奈良の山本病院みたいなのとかアングラでリタリン捌くようなのが激増するだろうな。そこは考えろよ

人間性の重視って評価基準なににすればいいの?まさか面接とか高校での素行評価で、振り分けられるとか思ってる、ボク?

国立大だけでも多数あって学費なんか他の理系学部と変わらないぞ
いまは奨学金(特に地方ヒモ付き)あればバイトしなくても全然おkなくらいだし、いまからでも地方国立あたり狙ってみろよww

東大理Vの7割ってソースあるの?受験者じゃなくて当然合格者なんだよね?
むしろ他の「理系」分野で大成しなかった大半のやつらの冷遇されっぷりが日本のダメなとこだと思うがね
国試の話も、国公立大と底辺私学のカリキュラムに差があるのわかってないだろ
底辺私大が医師国家試験合格できるのはそれだけ試験受かるための努力している(らしいww)からだよ

要するに お ま え み た い な ア ホ が努力もしないで
>今は入り口が狭くて、本当に適正がある人が金銭的、学力的な問題でなれていない気がする。
とか世迷言いってるのが恥ずかしいなwwってこと
詳しい実情知らんなら勉強するか大手小町にでも書けよ低能
171:2010/06/02(水) 00:12:57 ID:grLtT1kP0
>>16
そんなにムキにならんでも(;´▽`A``
所詮はタダの工房患者がふと思った事をチラ裏に書いただけっすよ。
(工房ってばれないようにおっさん臭い感じで)

あと俺は医学部じゃなくて東大文T志望です(受かるか分からないけどwww)
最近訳あって、大学病院にかかる事が多かったんで、それがキッカケで医者の現状に疑問を感じたんです。
待ち時間が凄い長かったり、湿布しか出さなかったりとか・・・

まあ所詮は2chなんで気にしないでください。
不快に思う人もいるみたいなんでこのまま落としちゃって結構です。sage
俺も2chなんかやってる場合じゃないっすね。今日で辞めて勉強します。
18卵の名無しさん:2010/06/02(水) 02:12:32 ID:qSfyMfj50
>>15
>東大理Vなんか医者になりたいとか研究したいんじゃなくて、7割は自分の偏差値的な学力を証明したいから選ぶらしい。

東大医学部が日本で最も能力を生かす環境が整っているから選ぶんだよ。

>やっぱそういう理由で研究で成果も残せてないし、

東大医学部卒業生の研究成果ってどんなのがあるか知ってるの?
多少でも調べたの?
19卵の名無しさん:2010/06/02(水) 10:52:18 ID:0u99x+7y0
自分から議論提起して反論もせずに逃げ出したか
まあ頭でっかちの工房にはありがちなパターンだわな
20卵の名無しさん:2010/06/02(水) 21:40:43 ID:45Pecw+80
結局、スレタイの底辺私立医卒の頭でも十分にできるってのには反論ないな
実際十分にこなしちゃってるんだから反論のしようがないわな

1985年偏差値(ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html

早稲田・理工(物理)69.1
東京理科・理(物理)64.6
青山学院・工(機械)56.6
芝浦工業・工(機械)56.0
成蹊大学・工(機械)55.0
日本大学・工(機械)52.0

慶応医 73.9
日本医科61.3
昭和医 59.3
東京医科58.2
慈恵医科56.4
順天堂医55.3
帝京医 47.3
21卵の名無しさん:2010/06/02(水) 22:18:57 ID:kVzp3Xda0
せいま卒ですが年収3000万超えてますよw

医者になってよかった。
22卵の名無しさん:2010/06/02(水) 22:22:30 ID:aTtjQ4jS0
そうなんだ。できるんだ。
23卵の名無しさん:2010/06/02(水) 22:24:38 ID:l3+uzmfn0
世帯年収4000だが幸せとは無縁・・・・
金は程よくあればよし. 幸せは別次元だと思われ
24卵の名無しさん:2010/06/02(水) 22:27:15 ID:iK9iusii0
>>20
おいら早稲田・理工卒だけど、理科大ってそんなに偏差値高かったかなあ。
25卵の名無しさん:2010/06/03(木) 00:56:40 ID:uxR5JQB30
まあ1の言ってる事はあながち間違いではない
確かに理3は京医、阪医の研究と比べると見劣りするし、
医学部が日本で一番むずかしいっていうのは俺も疑問に思う
明らかに今はバブルだね
上位の高校の人なんかはプライドで医学部行っちゃったりする人多いと思う
攻撃的な意見が多いのはこういう所だろうね
こういう人達は偏差値下がったり、給料下がったら困るだろうし

自分は地方国立出だけど、人増えて楽になれば給料下がっても良いよ
それで待遇とか希少価値目当てじゃない人が医者にももっと増えて欲しい
まあいずれそうなるのは弁護士と同じで宿命だよね
お金目当ての人は外資か渉外弁護士の方が良いと思うよ
結局、資格持ってれば無条件にそれなりの金稼げる職業なんてのは今の時代許されないよ
26卵の名無しさん:2010/06/03(木) 01:52:36 ID:xDTqb2kW0
>>25
>確かに理3は京医、阪医の研究と比べると見劣りするし、

卒業大学だけでなく、国内外の様々な大学・研究施設に散らばっている
各大学の卒業生の研究成果を、どうやって比較したのだろうか。

どうせ「○○大学の研究グループが△△を発見」とかいう新聞記事だけで
判断してるんでしょう。あんなの、どうでもいい成果を記者会見している
グループもあるし。
27卵の名無しさん:2010/06/03(木) 12:26:37 ID:PYr5ozMv0
>>25は医者とは思えんな、てか>>1かもな

おれも地方国立卒地方勤務医だけど
>人増えて楽になれば給料下がっても良いよ
地方で働くと、これがどれだけ実現不可能な甘い考えかわかると思うんだが
都会や他の分野に逃げてメジャーが楽をできるレベルになるわけない。患者にも還元されないで減給されるだけ

>それで待遇とか希少価値目当てじゃない人が医者にももっと増えて欲しい
>まあいずれそうなるのは弁護士と同じで宿命だよね
全く2文で矛盾してるんだが?
現実を知らない研修医かお花畑爺医くらいしかこんなこといわんよ今時
弁護士の様になれば、生き馬の目を抜くようなえげつない医療が横行する様になるというのが普通の感覚
それこそ自由診療に走ったり不要な処置や検査増やしたり。歯科がどうなってるかみれば一目瞭然。
ついでにいえば歯科の病院でも働いたが粗製乱造でとても体を預けられないレベルのヤツは結構いるぞ
28卵の名無しさん:2010/06/03(木) 19:53:37 ID:VpBat/zh0
本当はまともに医者できていない。
ふりだけ。助ける技倆もまごころもないからどんどんステってゆく。
でも自分では医者してる気になってイキッテルから具合が悪い。
29卵の名無しさん:2010/06/06(日) 20:07:08 ID:Tg0EeQVJ0

医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html


ま、なにかと屁理屈つけて定員きつきつにして
希少価値出してるだけだからな
イタリアなんて日本の人口の半分以下なのに医者数は日本より多いけど
国民は何も困ってない
平均寿命も白人国内で1位だっけ
30卵の名無しさん:2010/06/07(月) 12:10:01 ID:mri0CdPM0
過剰なわけないのに、免許を持っているだけで自分達の価値が
あるようにしたわけ。
免許がなければ出来ない仕事であれば数が少なければ少ないほど
金になることは馬鹿でも分かる。
31卵の名無しさん:2010/06/07(月) 14:34:56 ID:XJbzP+tg0
32卵の名無しさん:2010/06/07(月) 14:40:42 ID:tfcNrEz60
定員を増やすと十分な教育がうんぬんと言い出すやつがいるけど他学部を卒業してリーマンやって入り直したおいらに言わせると医学教育の非効率性は異常
33卵の名無しさん:2010/06/08(火) 02:23:48 ID:MkHBqsgP0
再受験という非効率的な人生を送っているお前よりまし。
34卵の名無しさん:2010/06/08(火) 14:19:55 ID:R7eiEQYL0

2Chで、何書いても、誰の心にも届かないでしょう。
35卵の名無しさん:2010/06/08(火) 14:30:11 ID:agp4AszD0
>2Chで、何書いても、誰の心にも届かないでしょう。

そういうお前はなぜここを見ているのかい?
なぜ書き込みまでしているのかい?
きっと何事にも否定的なマイナス思考の人間
なのだろう。
おまえの惨めな人生に少しでも幸あれ。
36卵の名無しさん:2010/06/08(火) 18:44:56 ID:/jnA0Me40
だが俺は中央大法学部という難関を突破した。
しかも上位で

これからの人生は順風満帆だろうな。
将来、官僚になるよ。
37卵の名無しさん:2010/06/08(火) 22:13:03 ID:IiUo2NeX0
>>32
自分に不利益がこうむりそうなことはできませんって
強弁する官僚みたいなもんだな
38卵の名無しさん:2010/06/09(水) 01:13:58 ID:TOjvnTkw0
馬鹿私立卒の医者を管理職にするのは辞めろ!!!
やつらは、金で医師免許というフリーパスを買っただけだろ。
金で免許を買って、地位まで買うってどんだけ図図しいんだよ。
コメからも批判されてるぞ。
39卵の名無しさん:2010/06/09(水) 12:28:14 ID:cp6/7c6V0
昔、元参議院議員の栗本慎一郎が脳梗塞で倒れて生還した
とき、医者の選び方間違えると殺されるってテレビで言ってたなあ。
その時、強調してたのは、

「批判があるのをあえて言うが、学歴の低い医者に掛かって
は絶対にいけない。」

であった。
40卵の名無しさん:2010/06/09(水) 19:31:25 ID:sssq+fKI0
私立医でも医者はできている

私立医ではクオリティに問題がある

このスレは学歴コンプホイホイ     でFAです。別にこれで医者も文句ないでしょ?
41卵の名無しさん:2010/06/09(水) 20:31:33 ID:nDUJaeVs0
私立医だとしても宮廷大学院でてれば問題なし。
42卵の名無しさん:2010/06/10(木) 11:18:03 ID:jZkw++j5O
馬鹿な男が多い
43卵の名無しさん:2010/06/10(木) 23:20:58 ID:ROMI8ZB80
ロンダはもっとも恥ずかしい行為
院なんてフリーパスで学部入試に比べれば雲泥の差であることは世間の常識。
そこまでして学歴を消したいくらい母校が恥ずかしいと思ってる証拠だろうww
44卵の名無しさん:2010/06/10(木) 23:26:17 ID:O98R3Z/w0
だが医者はいいぞw
社会的地位も高いし年収も高い
なったもん勝ちww
45卵の名無しさん:2010/06/10(木) 23:39:47 ID:uRxtrb0iI
だな。国立ったって生物学部出ても女の子にはモテねぇだろうよ。
46卵の名無しさん:2010/06/10(木) 23:53:49 ID:ROMI8ZB80
私立じゃはずかしい。
一生金で医師免許買ったと非難される人生。
金で買った医師免許のおかげで地位もあり、年収もぼったくり、嫁もいるようなもの。
金のおかげでお前の人生があるということを認識した方がいい。
普通は恥ずかしくて歩けないと思うがな。
47卵の名無しさん:2010/06/11(金) 00:03:25 ID:dj75Iaq80
金で買った医師免許でぼったくり医療を平然とやってる医者って、
人格が崩壊してるとしか思えない。
48卵の名無しさん:2010/06/11(金) 01:05:03 ID:3GK2QEDF0
>>46,>>47
だんだん、ひどく感情的になってきたね。
2Chで、いくら吠えたって、読んでる人:15人くらい、読んで影響受ける人:1人いるかいないか、ですよ。

反対に、昔ほどではないけど、今でも一般社会での医者の扱いは、やっぱり良いですよ。
俺たちは大体みんな、恵まれた人生送ってるし、これからも、あまり変わらないだろう。ここの書き込みとは、全く縁のない生活が続きます。
49卵の名無しさん:2010/06/11(金) 01:07:06 ID:dj75Iaq80
>>48
よかったな低脳!!!
死ぬ前に一度は恥を知れよ。
金で医師免許を買ってそのおかげの人生であるという恥をな!!!!
50卵の名無しさん:2010/06/11(金) 01:14:41 ID:dj75Iaq80
とっとと私立医なんて廃止しろって。
そこを卒業した馬鹿医者なんて生き地獄だろ。
51卵の名無しさん:2010/06/11(金) 04:28:23 ID:QUIIF9V50
歯医者なんか私立が幅きかせてるがw
52卵の名無しさん:2010/06/11(金) 05:52:44 ID:coPDPHBQO
歯医者は医者じゃないけどねW幅きかせているというより単に数が多いだけ 既に社会的地位も収入も失墜しまくっているし
53卵の名無しさん:2010/06/11(金) 20:21:19 ID:lyNJD64M0
>>49
まぁ、そういうなってw
そんなに悔しかったら君も医者になって同じ土俵に上がって来いよ。
兎に角、医者はいいぞw
54卵の名無しさん:2010/06/11(金) 20:24:46 ID:V80KbolJ0
そんなに私大が嫌なら、私大卒のいる病院に行くなよ
こっちだって本当は上品で常識的な患者だけを診ていきたいわけよ
患者数が同じでも疲労度は半分ぐらいになりそうだからな

 く る な
55卵の名無しさん:2010/06/11(金) 21:06:13 ID:FYDjUEBU0
現実はこうだw

今や下位私立医大に追加追加でやっとこさ繰り上がって
お情け入学を許可された連中の偏差値が大体60前後
これは国公立医学部に入学している連中からしたら超激烈バカ認定されて
どうしたらそんだけバカになれるのと大爆笑されるレベルだがこれは
地方旧帝の理や工に入学している連中のレベル

つまり地方旧帝の理や工に入学している連中の多くは下位私立医大に入学している連中と
同レベルでしかないので税金投入に値しないどうしようもないクソボンクラ集団にすぎないって話
56卵の名無しさん:2010/06/12(土) 00:56:52 ID:IlcYNCXQ0
うん、良く分かるよw
だが医者からみれば医学科以外は底辺だからなww
君も早く医者になってくれよ。

上から下を見下ろす気分は爽快だぜw
57卵の名無しさん:2010/06/15(火) 12:55:28 ID:Cs4Bv6ke0
>上から下を見下ろす気分は爽快だぜw

なんて頭の悪い奴なのだろう。
医者なんてしょせんは時間と体力を切り売りして
生きていくしかないしがない肉体労働者なのだよ。
白衣ドカタとでも言おうかね。
この世は資本家が支配してるのだよ。
医者でも病院理事にでもなって自分がドカタ風情
から足を洗えればその仲間入りができるがね。
そうじゃない限り社会の底辺をうごめく
肉体労働者と変わらんのだよ。
だが、きっとおまえのようなバカには意味がわからないだろう。
大病を患うか2、30年もして体力的に無理ができなくなれば
意味が分かるだろう。
その時にはもう遅いだろうが。
58卵の名無しさん:2010/06/15(火) 15:55:23 ID:VcCAany70
ネタニマジレスカコワルイ
59卵の名無しさん:2010/06/16(水) 22:39:03 ID:YjcX3q+C0

丸出し。医者になれなかったヤツ(57)
60卵の名無しさん:2010/06/17(木) 18:41:02 ID:nMWcs0Q40
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/06/post_1d70.html
ドイツでも医療行為が刑事罰の対象になる

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/00-34/kitamura.htm
フランス行政判例における医療事故と無過失責任の展開


http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100109/tnr1001090857005-n1.htm
検察は麻酔薬投与などマーレー医師の医療行為が、一般の医師が通常守るべき注意義務の基準を著しく逸脱し、重過失に当たると判断した。







http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_94a9.html

ネットの影響力がくそとかいいながら必死に工作してる医者おおいようで
池田信夫にむかし医者も医学部減らせっていってたんだから、医者にも医師不足の責任あるじゃんって
blogでかかれたときもふぁびょっちゃってブログ炎上させてたしな
61卵の名無しさん:2010/06/17(木) 21:10:28 ID:ZX8s9BhP0


このスレ、しらけてる・・・
62卵の名無しさん:2010/06/17(木) 23:23:07 ID:Fr5n8f290
日本国が傾きかけているのに、優秀な頭脳を医者にして腐らせて
一体どうしようと言うのか…
ものづくり立国だけが、残された活路だというのに、優秀な人材を
姥捨て山の管理人にしたてるだけ…
国としてのビジョンが全く感じられない…
63卵の名無しさん:2010/06/18(金) 00:13:57 ID:pJjCpa9x0
だから優秀なやつが底辺医学部にいったりしないように、
地方勤務医の待遇を悪くしたり、救急を無理矢理受けさせたりと
いろいろしているのだが、それでも底辺医学部に行く奴が後を絶たない。
64卵の名無しさん:2010/06/19(土) 19:00:03 ID:cvD9U8LX0
>>60
ネット上での医者の必死さはすごい
これだけ学歴と年収ありながらあれはなんなんだろうとおもう
やっぱ親の意向でなりたくもない医者になった奴が多いからだろうか
65卵の名無しさん:2010/06/19(土) 23:42:56 ID:yHZiz0hd0
似た内容のスレをたてたものです


医者の育成費と賃金圧縮で増員は可能?

1 :卵の名無しさん:2010/06/19(土) 23:28:43 ID:yHZiz0hd0
たん吸引の例みたいに
医者以外の専門職の権限を増やす、
専門分化を前倒しして、カリキュラム量を減らす

更に座学で身につく部分は入試の試験勉強として
国費をかける前に各自でやってきてもらう

こうやってエリート性も賃金も薄まった医者を増産すると
医者の皆様の超過勤務問題にも好ましい結果があるのではないでしょうか

個人的には
年収1800万の医者一人よりは900万の医者二人がかりに
面倒見てもらう方が安心します。生き死にという病状でないなら
なおさら
66卵の名無しさん:2010/06/21(月) 05:51:15 ID:CayfJm2R0
そーだよなーw

元H大医学部長でS幌市内でHokkaido健診セソタークリニックなどという
つぶクリの院長やってるS藤和○ですら形の上では医者が
できるもんなw

だからバカ女でもできるんだよw
67卵の名無しさん:2010/06/22(火) 23:11:25 ID:QT44IaIK0
私立医学部の学費を30年くらいで返せるようにすればいい
年100万×30年で返せる
そうすれば税金にたよらず貧乏人も入れるようになる

68卵の名無しさん:2010/06/23(水) 04:32:19 ID:EivFzrbZ0
国が無条件で無利子貸し出しを付けてくれれば良いだろうな。
10年もあれば返せるだろうから。
69卵の名無しさん:2010/06/23(水) 18:28:10 ID:E3EshGxW0
国の長期ローンで医学部いけるかわりに
僻地義務とかやればいい
そうすれば私立医出身で地域に従事する医者たくさんできる
70卵の名無しさん:2010/06/24(木) 21:51:37 ID:MCdBU8KA0
>>29
流れ的には
医者の圧力

1982年医師抑制政策閣議決定

1983年吉村医療費亡国論出す

けどなぜか吉村の医療費亡国論がきっかけで医学部定員削減がはじまったになってる
医者の工作能力はすさまじい
71卵の名無しさん:2010/06/28(月) 00:13:09 ID:yPWU0hEJ0
あの・・私立医平均でも早慶くらいのレベルはあるんですけどw
2ちゃんの情報鵜呑みにするのは構わないけど
私立医=バカ簡単って頭に宿りすぎて実際の私立医の偏差値 倍率見てないんじゃないのw
底辺私立ってどうせ一番下の所だけしかみてないだろ
どうかんがえてもマーチレベルじゃ入れんぞw
72卵の名無しさん:2010/06/28(月) 03:16:12 ID:MvVQlpcj0
>>71
早慶くらいってのがハイレベルって言いたいの?
残念ながらこの業界では医学部じゃない早慶なんて低レベルと思われていますので。
マーチなんて医学部を持っている大学がないから、みんな知らないよ。
73卵の名無しさん:2010/06/28(月) 07:28:50 ID:yPWU0hEJ0
>>72
この文章でどうやったらそう解釈できるんだよ
1のレスに対してだろw
74卵の名無しさん:2010/06/28(月) 17:05:36 ID:56zn+Q1O0
私立医なんて受験者は平均10校は併願してんだから
倍率なんてむちゃ低いだろ
30倍でも10で割れば3倍ジャン
75卵の名無しさん:2010/06/28(月) 17:11:26 ID:56zn+Q1O0
そもそも今の私立医の偏差値なんてオーバースペックもいいところ
>>20位で十分なんだよ
このときの卒の医者でもいまは中堅医者として医療の主戦力なんだから
76卵の名無しさん:2010/06/28(月) 20:02:43 ID:NN233eTu0
患者が素人だからクレームが出ないだけ。
必死にやってますオーラだけ出しておけば内容なんか問われないんだよ。
何が主戦力だ。
77卵の名無しさん:2010/06/28(月) 20:07:11 ID:NN233eTu0
うちの病院の私立医患者殺しまくって高齢化阻止に大活躍。
頭が足りないから反省ってことができない。
進歩が低レベルで停止して大穴が開くんだよな。
たまに治せる、ってだけなら医者じゃなくてもいい。
78卵の名無しさん:2010/07/02(金) 12:30:42 ID:A1eRiLJr0
>>1
事実ですね
いまだに反論ありませんねww

実際十分に低偏差値時のときの私立医卒でも医者の仕事
こなしちゃってるんだから反論のしようがないわな

1985年偏差値(ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html

早稲田・理工(物理)69.1
東京理科・理(物理)64.6
青山学院・工(機械)56.6
芝浦工業・工(機械)56.0
成蹊大学・工(機械)55.0
日本大学・工(機械)52.0

慶応医 73.9
日本医科61.3
昭和医 59.3
東京医科58.2
慈恵医科56.4
順天堂医55.3
帝京医 47.3
79卵の名無しさん:2010/07/02(金) 12:38:48 ID:rwOX7l6FO
>>78
うん。事実と思うよ
日々の診療は十分こなせる

ただアタマ悪いと、眼科専門のスレ見てもらえば分かるけど
ああいうアホな意見言うので医者の面汚しとなります
80卵の名無しさん:2010/07/02(金) 15:00:41 ID:kIgPFnag0

「医者になれない」と「医者にならない」は、全く意味が違う。
前者は、ネット掲示板に恨み辛みを書くばかりで、情けない人生なのが、こういうスレ見てると、よく分かります。
81卵の名無しさん:2010/07/02(金) 15:09:52 ID:2NYnUb0s0
少々アホでも医者としての戦力は昼夜厭わない労働だよ。
国立卒のリーマン女医より底辺私立医卒でも男のほうが遥かに役にたつ
82卵の名無しさん:2010/07/02(金) 15:21:52 ID:vy5X2+J30
木戸正訓
83卵の名無しさん:2010/07/03(土) 17:38:42 ID:eZOpLBGx0
こんな事、書いちゃ駄目よ!

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1272875476/812
84卵の名無しさん:2010/07/04(日) 04:25:47 ID:j9FnH04s0
でも、医学部入学は、全世界の大学でも、最難関でしょ。

日本だけではないでしょ。

85卵の名無しさん:2010/07/04(日) 05:45:23 ID:2NpD6OPe0
そうでもないよ。
誰でも入学できて、卒業まで至るのが難しい国もあるよ。
86破邪の思想家:2010/07/04(日) 09:39:06 ID:51bozaFz0
医者さんたちが頭がいいと言うのはもう日本ではありえんことですよ。
幻聴確認も出来ない異常な医者たちが富山県や石川県発であふれているからねえ。
いい医者と言うのは嘘をつかないものだ、というのが基本的な発想であればいいよ。
大体、事実を書き記したのが歴史だしな!^^
87卵の名無しさん:2010/07/04(日) 20:42:25 ID:rHwlVJI80
ルーマニア医学部を目指す人にも読んで欲しいのですが、
東欧における医師の地位というのは日本におけるそれとは全く異なります。
日本では高給取りで社会的ステータスも高いというのが通念ですが、
東欧ではその逆といっても良いと思います
http://www.saijuken.com/gakushi/hungary.html

東欧じゃ女のやる仕事
イタリアじゃ馬鹿のやる仕事
イギリス、米国じゃ最近はアラブ系、インド系がやる仕事

公的な職業でどこの国でも年収と社会的地位のある仕事って
官僚と裁判官くらいじゃないの?
88卵の名無しさん:2010/07/04(日) 22:17:25 ID:j9FnH04s0
>>87
じゃあ、日本の官僚の給料をもっと上げて、天下りを全面禁止すべきだな
官僚の年収を平均3000万円くらいにする
そうすれば、天下り禁止に納得するだろうし、癒着もおきない。
医者の適当な年収はよくわからんが
89卵の名無しさん:2010/07/04(日) 23:01:41 ID:rHwlVJI80
>>88
アメリカは日本以上のえぐい天下りを官僚はしている
ドイツ、フランスは天下り防止のために最終職歴時の年収の8割を
死ぬまで官僚に払い続けてるんだってよ

http://www.youtube.com/watch?v=tpSWNnzy7gQ

90卵の名無しさん:2010/07/06(火) 21:59:37 ID:CSUHvpOk0

>>87
共産主義国の話を出して、主張が苦しすぎる。
結局、こういうスレって、医者になれなかった人の、吹きだまりなんだ。「羨ましい」「悔しい」以外に、ネットに書き込む理由が見つからない。
91卵の名無しさん:2010/07/07(水) 12:37:19 ID:sZDxFM+a0
すぐひがみとかにもっていくけど
>>29みたいに高級維持のために医師不足おこしといて
これだけ国民に迷惑かけてるんだから
非難するやつもでてくるだろうよ
あほか
92卵の名無しさん:2010/07/07(水) 12:41:27 ID:sZDxFM+a0
イギリス医師会雑誌BMJによると、病院勤務の医者の平均年収は、イギリス8万ポンド強、フランス、ドイツ、スペイン、イタリアは4~5万ポンドになっている。

http://www.bmj.com/cgi/reprint/334/7587/236.pdf

4万ポンドってレートによるけどだいたい700万、800万くらいだろ
日本もこれくらいの年収におさえて倍に増やせばいいのに
93卵の名無しさん:2010/07/07(水) 22:56:58 ID:8H5MQGPj0


じゃあ、そうして下さい。ネットに書かなくても結構です。
94卵の名無しさん:2010/07/07(水) 23:08:09 ID:UP7217vN0
>>92
当時のレートは1ポンド200円くらい。
ちなみに挙がっている国は直接税・社会保険料の日本より高い国。
さらに、日本の医者より休みは多いし、労働時間は短い。

日本の医者の方がかなりたくさん働いているのに「これくらいの年収に」って、
なんで日本はそんなことしないといけないの?
日本の医者の労働時間を欧米レベルにして、年収もこれくらいにっていう
提案ならいいと思うけど。それなら必要な医師数も倍になる。
95卵の名無しさん:2010/07/08(木) 00:47:03 ID:yyLHqzl/0
つかイタリアの医者なんてこじきと変わらんな
こりゃ馬鹿しかならんはずだわ


http://www.drnakada.yic.or.jp/Iryo.gen.html
96卵の名無しさん:2010/07/08(木) 00:52:10 ID:yyLHqzl/0
>>92
ちなみに開業医の年収が勤務医より高いのは日本くらい

米国のPrivate PracticeのFamily doctorの所得の中央値は12万5000ドル(約1200万円)
http://www.payscale.com/research/US/Job=Family_Physician_%2F_Doctor/Salary

アメリカでも1200万円ほど
医者全体の平均年収見れば日本>アメリカなんじゃねえの?
アメリカは医者が多額の保険かけなきゃいけないんだし
97卵の名無しさん:2010/07/08(木) 00:55:46 ID:yyLHqzl/0
>>94
あがてるのって税金込みの給料じゃないの?
98卵の名無しさん:2010/07/08(木) 12:37:48 ID:PLDMf9Sq0
>>1
大正解!おめでとう!
底辺大だろうと底辺医師はできるw
底辺大でも底辺教師になれるw
底辺大でも底辺技術者になれるw
底辺大でも底辺研究者になれるw
底辺大でも底辺政治家になれるw

よかったねw安心した?www
99卵の名無しさん:2010/07/08(木) 13:12:05 ID:KEzpPYsK0
やばいよ
一緒に仕事してて俺の方が逃げ出したくなる
注意しても改善しないし時間が来たら速攻帰るし
超休むし
こんな医者増やしたいのか?
100卵の名無しさん:2010/07/08(木) 19:59:14 ID:+Ryh8Tlj0
>>99
それは、神だ。
それは、俺だ。
9−5時はデフォだ。それ以上はやる気が起きん。
101卵の名無しさん:2010/07/08(木) 20:11:25 ID:jbT3yqM10
日本の医療がおかしいことにみんな気づき始めてる。
このスレには理屈の通った反論はひとつもないからな。

実際に今後医者増やすんじゃね。
すぐには無理だろうけど、20年後はどうなっているだろうか。
102卵の名無しさん:2010/07/09(金) 00:27:03 ID:C3RHrGNx0
>>92
この中で一番平均寿命が短い国がイギリスだからな
まじで医者に高級払って優秀な人材生かせてる意味ってあるの?
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:47:01 ID:V9VTR0eO0
>>102
だからないよ
偏差値たかかろうが低かろうがなおせない
病気にかかればなおせないんだから
104卵の名無しさん:2010/07/15(木) 01:27:23 ID:xvYXXtvI0
医師会の支援推薦受けた私立医出身の候補が
3人とも落選したなwww
105卵の名無しさん:2010/07/15(木) 05:41:25 ID:kNy1buOZ0

偏差値が高かろうが実はそうでもなかろうが、ステータスや収入が高かろうが実際は
そうでもなかろうが

とにかく医師って重労働かつ職業上の責任とリスク大き過ぎで、わりに初期投資が
莫大(人力と資金両面の)で、コストパフォーマンス考えて目指す気にならんかったわ
オレ過労死とかしたくないし

聖職者だと思うよ。
106卵の名無しさん:2010/07/15(木) 09:38:36 ID:x+QL7UUp0
>>104 政治家としても医師としても雑魚私立医大卒100人分の能力がある東北大学医学部卒の共産党の小池も吹き飛んだがな
107卵の名無しさん:2010/07/15(木) 23:22:52 ID:/Yoa9QPb0
>>105
正解。反論の余地なし。
その感覚が18歳のオレにもあれば、こんなことにはなってなかった…。
108卵の名無しさん:2010/07/17(土) 08:01:52 ID:VpLzDUMT0
★私立医大生は☆頭が悪い★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1278077059/l50
★私立医大生は☆顔が悪い★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1278154365/l50
■私立出の医者に恥をかかせる100の方法■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1278684224/l50
医者って底辺私立医の頭でもできてるじゃん
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1273989200/l50
小学生が見ても私立医情けない!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1227680456/l50
■■■私立医大生をもう許してください■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1278766630/l50
【涙】子供を私立医学部に入れてしまった私【後悔】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1252725850/l50
★私立医大生は第105回医師国試うける資格なし☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1272367452/l50
★私立医大生は第104回医師国試うける資格なし☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1248412450/
★☆国立医のバカは医者になる資格なし☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1248436024/l50


109卵の名無しさん:2010/07/17(土) 23:31:39 ID:5fvCJDbJ0
>>1
パウル君でもできそうだね☆
110卵の名無しさん:2010/07/18(日) 09:50:21 ID:c/QlLKm70
うん。特に、底辺私立出の整形外科医って若手でも偉そうだよね、何にも出来ないくせに。
中堅以上になると手がつけられなくなるくらい傲慢になる。オペ後の全身管理も他科任せのくせに。
何処が偉いのか不思議。
111卵の名無しさん:2010/07/21(水) 00:44:22 ID:K7zhCp4e0


医者に限らず世の中の仕事なんて
普通免許取れるくらいの人間としての当たり前の能力があればできるのが現実

だからこそエリート職は高偏差値で他の仕事とは違うのだと演出をしなければいけないのだが
1980年代の私立医学部の偏差値がそれをぶっこわした


112卵の名無しさん:2010/07/21(水) 01:06:18 ID:J4QeUKqD0
2009年駿台全国模試 私立大学医学部偏差値ランキング最新版(2009/11/19)

72 慶應義塾
71 東京慈恵会医科
70
69
68
67
66
65 自治医科 順天堂 大阪医科
64 昭和 日本医科
63
62 東京医科
61 関西医科 近畿
60 日本
59 杏林 東海 東邦
58 帝京 
57 北里 東京女子医科 愛知医科 兵庫医科 久留米
56 岩手医科 聖マリアンナ医科 金沢医科 藤田保健衛生 福岡
55 獨協医科
54
53 埼玉医科 川崎医科
113卵の名無しさん:2010/07/21(水) 01:10:55 ID:cwbLSezh0
馬鹿でも地元にこだわれば生きていけるのよ
114卵の名無しさん:2010/07/23(金) 14:22:48 ID:rAd1coEu0
>>112
一時期よりも下がってね?
115卵の名無しさん:2010/07/23(金) 14:51:26 ID:IKxc6kXw0
下がっても阪大未満の地方旧帝の非医理系が60あるかないかだから十分です
116卵の名無しさん:2010/07/25(日) 20:00:15 ID:DMNQ/ZMv0
慈恵はね国立と試験が同じ日だからセンターで失敗した奴が集まる。プレッシャーに弱い奴。
だからopeも失敗するんだよ。卒業生のレベルは絶対日医、東医や昭和のほうが上。
117卵の名無しさん:2010/07/26(月) 00:54:19 ID:b83JAFS60
>>116
ムショ帰り乙。服役中に試験日は変わっているよ。
試験日は国立より前に行われるように変更されているよ。
118卵の名無しさん:2010/07/28(水) 17:50:19 ID:F2hgzdlL0
医学部1,5倍なんてされたら
私立医なんて本当にチンカスになるな
119卵の名無しさん:2010/07/28(水) 20:52:26 ID:RjIx6R5i0
体力があって勘がいい医師がいいに決まっている。
120卵の名無しさん:2010/07/29(木) 20:39:07 ID:1VFARdHq0
>>105
>>107
どんな職業だって残業あって忙しい。
そして医者の給料はやはりすごい。
公務員並でいいと思うんだがな。
121卵の名無しさん:2010/07/29(木) 23:34:09 ID:V4DtOVrZ0
渋谷・こんどうクリニック
近藤敦
122卵の名無しさん:2010/07/30(金) 13:28:36 ID:/lQPexzM0
123卵の名無しさん:2010/07/30(金) 17:03:31 ID:IBF0OFRv0
最近、内科医と眼科医、耳鼻科医のレベル低下が酷すぎるな。

小平市の遠藤とかいう内科医は
「アレルギーは8歳未満では発症しない。1980年代の文献にもそう出ている」
なんて馬鹿なことを言ってたぞ。
124拳王病院所座輪 チキン哲夫:2010/08/03(火) 14:19:25 ID:nrPJW+QP0
そのとおりだ。 が、  灯台の 力をもってしても  専門医視角は

むずかしいw 現実ここに。。。
125卵の名無しさん:2010/08/09(月) 15:48:20 ID:NspXCtjG0

まあ、医者の仕事より
田中耕一さんみたいな
医療機器作ってる人間のほうが
1000万倍頭いるだろうな
126卵の名無しさん:2010/08/09(月) 20:52:06 ID:yD9SOAUv0
医療機器を作っている田中耕一さんって誰?
127卵の名無しさん:2010/08/10(火) 20:23:07 ID:x1B2Y2hY0
おい。
兵庫医大の馬鹿。
わらわせんなよ
128卵の名無しさん
>>125
日本の医者なんて医療機器つくってるやつらの恩赦うけてるだけで
医者の仕事自体はばかぼん私立医でもできるのにな
田中耕一さんのノーベル賞とったときの年収は1000万なかったって
技術者なめられすぎだろ