【医科】2010年平成二十二年診療報酬改定part2
2 :
卵の名無しさん :2010/03/24(水) 08:35:42 ID:o7pLfC0m0
国家財政破綻の首謀者である医者はもっと徹底して叩くべき 年収は今の10分の1にして、24時間365日働かせましょう
3 :
卵の名無しさん :2010/03/24(水) 10:49:46 ID:MqCNVRpM0
4 :
卵の名無しさん :2010/03/25(木) 08:36:49 ID:zfW1unpe0
>>2 それを言うなら、民主党議員だろう。
高校無料化とかばらまきやって金が足りなくなったら医療費削る。
本末転倒。
参議院選挙狙いの、将来を見据えていない、近視眼的思考。
5 :
卵の名無しさん :2010/03/25(木) 09:11:56 ID:y0dfhk5e0
教員の悪行が目立つ。 こんな悪人集団から、中医協の委員が出ているのが異常だ。
6 :
卵の名無しさん :2010/03/25(木) 09:44:08 ID:zfW1unpe0
今の中医協は、いかに医師への診療報酬を減らすか、医者以外の利権を増やすか、に視点が置かれている。 診療代表は日医は外され、名目だけの京都の安達氏のみ。 安達氏が何を言っても無視の中医協なんか、潰してしまえ。
7 :
卵の名無しさん :2010/03/25(木) 10:56:34 ID:q6Y64LxfP
> 医者以外の利権を増やすか ほんと、露骨だよな。 金の亡者が寄ってたかって、食い物にしてる感じ。 お金のない高齢者が一番の被害者。
8 :
卵の名無しさん :2010/03/25(木) 19:19:55 ID:f4P5nziR0
>4 よくわからんのだが 高校を無償化にしないと高校に行けないものが 町にあふれかえっているのか? 病院の待合にはなかなか見てもらえん患者があふれかえっているのだが
9 :
卵の名無しさん :2010/03/25(木) 23:47:38 ID:ccenh8gP0
前のスレも冷静に見てても 批判してるのはほとんど診療所の連中だろうな。
10 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 12:56:40 ID:5rOOLAkC0
そりゃぁ、今回の改定、厚労省役人曰く、診療所12%報酬ダウン目指しているらしいからな。w
11 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 13:49:58 ID:rC/mkBfO0
明細書発行は内科には厳しいだろうな 指導料とかに文句つけられたら非常に厄介 薬貰いにきただけなのにこの指導料ってなんだ? 急に指導しだしたら、今までそんな話なかっただろう どうなっているんだ?となる 明細書発行しないのもいつまで通用するか 他が発行してるのにいつまでも発行しないでいると不信感もたれそうだしね 明細を見せられない理由が何かあるのか?なんてね
12 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 16:10:14 ID:cePmwF7QP
お薬外来を未だにやってるところは、そりゃバツ悪いだろうな。
13 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 16:23:40 ID:zDdlBeZi0
14 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 17:05:34 ID:ogBe7FaV0
それより、いかに製薬が暴利をむさぼっているか、患者に分かっていいと思う。 薬剤費だけ、赤で囲んだ明細書を発行しても、違法じゃないだろうに。
15 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 17:08:23 ID:qlddqTiH0
>>11 指導料はずっと以前になくなったよ。
医学管理料等。薬も立派な管理だと思うが。
16 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 17:26:41 ID:5rOOLAkC0
>>13 受診すると外来管理加算とやらが加わって金額が高くなるから、患者は
「診察不要」と言うことで、お薬外来はさらに増える一方。w
17 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 17:28:13 ID:BsrP/Eo+0
>>16 薬だけは断っているが、どうしてもという場合には1週間処方している。
18 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 17:45:19 ID:5rOOLAkC0
「一ヶ月分だ? ケッ、今どき3ヶ月出せないなんて、患者をバカにするんじゃねえ」 とは、つい先ほど薬だけ希望の患者様。w
19 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 17:59:17 ID:KGFKq9/h0
>>16 患者は、薬だけ飲んでいたら病気はコントロールできると信じているところが、
間違いなのに。
とにかく、医師法の刑事罰まである医師の義務を、患者の都合で果たせない
とすれば、患者の責任について、法的制裁があってもいいと思うがね。その上
将来の介護費は増すばかり。
20 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 18:01:55 ID:KGFKq9/h0
21 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 18:39:17 ID:sch1MPV90
>>18 無言で3か月分処方して返したとしたら、それこそ無能な医師。
自分のポリシーがないじゃない。
22 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 18:52:52 ID:5rOOLAkC0
一ヶ月処方で書いて出したら、薬局から「90日分で来ていますが、数字を書き直しているようです。 患者様にお願いしたのですが、どうしても90日出せないのなら、訴えると言っています」 と言うので、「じゃ、薬局の責任で90日にするか、訴えられたら? ウチのカルテには 今のこと、ちゃんと記録しとくから」と言ってやった。w
23 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 18:59:12 ID:wOx1QVhp0
>>18 そういう患者の評価はこんな感じ
慢性疾患長期投薬患者一名分÷3 = +0.3
コントロール不良トラブルリスク = -3
受診時の他の患者への迷惑による損失 = -1
他の患者の超長期投薬の誘発リスク = -2
トータルで -5.7
結論→ 「当院では責任をもって対応する事が出来ませんので他院へどうぞ。
あなたご自身が言われたように、3ヶ月処方する医療機関はいくらでも
あると思いますので。」
24 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 19:01:13 ID:wOx1QVhp0
>>22 w 思いっきりDQNじゃね。 そういうのは正論でつっぱねて 「モウコネーヨ!」 状態にしてしまうのが吉。
25 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 19:42:39 ID:hI25SEBY0
すごい
26 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 19:49:29 ID:hI25SEBY0
国は診療報酬を減らすのが目的。 明細書発行体制加算に反対の署名を集め提出すると加算をなくし報酬を減らす。 文句を言うと、君たちが反対したんだよ。となる。
27 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 20:59:21 ID:FZ1IxNJr0
たかが一点の加算なんかいらんわ 馬鹿馬鹿しい 特疾管理料とか点数高いから患者もあれこれ聞いてくる可能性高いと思うし 本当に頭が痛い
28 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 21:10:01 ID:Mh8u6j4t0
29 :
卵の名無しさん :2010/03/26(金) 21:51:22 ID:hI25SEBY0
蛙鍋。水をはった鍋に蛙を入れて、少しずつ加熱していくと、蛙は鍋から逃げようとせず、 煮えて行く。 少しずつ点数をへらされていくと文句も出ずに干からびていく。 気が付いたときは手遅れ。
30 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 00:34:53 ID:3lnP0g7GP
処方せんの改ざんは、何かの法律違反なんでは? 警察に言ってみたらどうなる?
31 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 00:36:17 ID:SdwafTxj0
>>29 厚労省の役人は、そのことを十分心得ている。
取るに取れない、地域医療貢献加算。
取らない医療機関が多いだろうとはなから踏んでいる。
悔しいが取ったら最後、地雷を踏むことになる。w
32 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 00:44:33 ID:3lnP0g7GP
だから、全部の医療機関が取ればいいんだよ。
33 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 00:57:56 ID:LvMkWdf20
政策で水飲み開業医へ誘導 開業医からは絞れるだけ絞り 地域老人のクレームを浴びせかけ 勤務医へ戻すコウロウ省の策略だな。
34 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 08:41:34 ID:SdwafTxj0
マスコミが開業医も24時間、24時間と書き立てるものだから、もう、効果絶大。 昨晩だけで4件も電話があった。うち1件は2時過ぎ。 先に気付いたのはカミさんの方。 「熱が出た。仕事に行かなければならないから、今から行って良いか?」との問い合わせ。 24時間対応って言っても、夜間受診24時間対応ではないのだが、患者は勘違いとは思っていない。w
35 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 09:16:39 ID:m5PPy8zUP
>>30 東京の特に精神科の門前やっている薬局には「処方箋の変造・偽造は
犯罪です」ってポスターが貼ってあるから警視庁に届ければいいんじゃ
ない。
36 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 21:36:08 ID:g2GIzrsN0
>>34 夜中に電話出るほうが非常識ww。ありえないでしょ
37 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 22:02:37 ID:Z37sQRGB0
レセオンラインだと診療報酬明細書の発行義務あり→もちろん発行。 ところで診療報酬明細書等発行加算→取るかどうか? どうるす? 無料で発行せよとのお達しなのに、なんで加算なんだ? 絶対文句言われるぞ
38 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 22:19:59 ID:Cbk+zs570
とる。 そして窓口で、患者さんにいらないと言わせる。
39 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 22:22:31 ID:X6xpA6K70
発行加算じゃなくて発行体制等加算ですから。 発行しなくても体制整えてたら加算です。
40 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 23:21:18 ID:orkKGnwz0
公安のトップが北朝鮮系のコリアンクラブ 二蝶に6年も入り浸って そこでできた韓国人女に「議員宿舎の鍵」を渡して 「議員宿舎」をラブホテル代わりに使ってたってのが大問題なんだよね 国家公務員が格安で東京の一等地に住める「議員宿舎」ってのは 国民の税金で成り立ってる訳 あと、酒の勢いでこの韓国女に公安機密を漏らさないとも限らない この女は朝鮮総連系という話もあるくらい
41 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 23:24:30 ID:g2GIzrsN0
42 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 23:29:58 ID:DMSPXWIu0
「環境保護の観点から明細書の発行を希望されない方はお申し出ください」 エコやま医院
43 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 23:30:57 ID:DJf/Ycsc0
地域医療貢献加算 科によっては取りやすいんじゃね? 内科はキツイだろうが耳鼻や皮膚は平気じゃね?
44 :
卵の名無しさん :2010/03/27(土) 23:41:52 ID:g2GIzrsN0
>>43 一番きついのはP科だろ。ダントツで。次に小児科で
45 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 06:35:30 ID:E/jd4+th0
電話はすべて非通知は着信させないようにしている。これだけでも 大分夜中の電話は減るよ。ただ、それでも夜中に電話をかけてくる 輩はいるけどな。「インフルエンザにかかったかもしれない。病院 は混むので、検査だけそちらでやって、院外処方箋を切ってくれ。 そうすれば、空いている所で薬をもらってくるから」なんて電話を 10時ごろに掛けてくるやつもいる。 前スレで書いていた人がいたけど「当院は24時間対応(の算定)が 認められなかった診療所ですから」って言うつもり。うっかり これを届けると、インターネットでの医療機関情報で公開されて、 「こいつはいつでも連絡取れる」って、夜中にも電話かかって来るぞ!
46 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 07:01:21 ID:sLJ39LqR0
>42 うちもその線でいこうかとマジで考えている。 オンライン請求で紙レスしたのにここで義務化。 時代に逆行は、もはや民主の得意分野だわなw そもそも、ゴミ箱に捨てられたりしたら、個人情報放置と思うが。
47 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 10:08:16 ID:Nks1BDyO0
>>43-45 地域医療貢献加算 (゚Д゚)ハァ?
今まで色々萎え萎えな加算もあったけど、これはダントツだな。
30円w やる。 こちからくれてやるから、
窓口に貯まってる5円だの1円から勝手に持って帰れ。
んで、朝まで電話掛けてくんなw > 患者様各位
まあ、これで、夜間電話受けるのやめる決心がつきました。 って奴も多いだろうな。
48 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 10:59:55 ID:lPJdn7Qq0
当院は診療所隣に住宅があり、24時間で電話に出ている。 「地域医療貢献加算」をとりたいんだけど、申請用紙のダウンロード先を教えて下さい。 厚生局みたんだけどわからなかった。
49 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 11:11:35 ID:KG6apKWb0
北村大介死ね
50 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 14:58:13 ID:7ap5BsJX0
>>22 こういう医者多いよな。
馬鹿っぽい、つか徳がない。
「うちを訴えるように患者に言え」と言えない低脳。
51 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 19:26:20 ID:wVLUS5V00
明細書発行体制加算をとったら 「診療当日にレセ発行可能な施設」であることを自ら宣言した事になる。 オンライン化の真の目的は、診療当日レセ自動審査→病名漏れなどの不備多数→不受理/自動的に返戻 という流れを作る事にあるんだから、当院では発行はするが加算はとりません。
52 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 21:45:48 ID:jnbBPQx+0
>>51 さらにもっと早く検査または治療前にリアルタイムに審査完了するのならむしろ大歓迎なのだが
53 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 21:50:07 ID:jnbBPQx+0
そうしてくれれば行為前に支払い側に保険支払いを拒否されましたと患者に一言いって 自腹で払う羽目になることを未然に防げる
54 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 22:28:13 ID:g+I15TO20
>>48 まずは俺におまいの自宅の電話番号を教えろや。
55 :
卵の名無しさん :2010/03/28(日) 23:54:01 ID:aeT99Q500
>>51 診療報酬明細書発行体制加算
撮らない場合→不当廉売 または怪しい医療機関と認定されるぞ。
素直に発行して、素直に加算を取った方が無難だ
56 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 08:01:31 ID:BgidJmPa0
WEDGEに中医協の勝村なんとか氏の インタビューがのっていた。 明細書発行は病院は4月からだが 診療所は7月からといっていたが それでOK? それとも虚偽情報?
57 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 08:44:53 ID:f+mReJEF0
>>56 電子レセプト請求の義務化が7月からってこと。明細書の発行は抱き合わせ
58 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 14:07:15 ID:SEAy3MOf0
>>51 >明細書発行体制加算をとったら
>「診療当日にレセ発行可能な施設」であることを自ら宣言した事になる。
馬鹿?
診療当日にレセ発行できないこと自体がおかしいだろ。
>オンライン化の真の目的は、診療当日レセ自動審査→病名漏れなどの不備多数→不受理/自動的に返戻
ひねくれすぎw
人生がうまくいかな過ぎて頭がおかしくなっちゃったのか?
59 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 14:08:38 ID:Ktek6VeW0
60 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 14:09:53 ID:Ktek6VeW0
>>58 >>>オンライン化の真の目的は、診療当日レセ自動審査→病名漏れなどの不備多数→不受理/自動的に返戻
>>ひねくれすぎw
>>人生がうまくいかな過ぎて頭がおかしくなっちゃったのか?
と言うより、あんたがお人よしすぎ。役人(と天下りたち)の底意地の悪さをしらんのかw
61 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 14:27:25 ID:Ut4mIjAO0
>>60 ちゃうちゃう、58はその役人のカキコ。図星だったんで、逆ギレしただけ。w
62 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 14:34:12 ID:HoIPCgmRP
なんかいまだに勘違いしてる人いない? 明細発行は7月から例外(オンライン免除の爺クリ等)を 除いて「義務」なんでしょ。 1点取らないから発行しないで済むわけじゃないよ。
63 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 15:31:10 ID:2mCUnTPZ0
>>62 明細書作成機能のあるレセコンを持っている診療所は、4月1日から。
64 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 15:37:28 ID:2mCUnTPZ0
微々たる診療報酬を削っても、1兆円を稼ぎ出すことも出来まいに。 早く消費税を上げることだよ、もう、兆単位の財政資金をひねり出すのは無理。
65 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 16:16:30 ID:Ut4mIjAO0
>>64 そんなことはない。診療所の診療報酬を半分に減らし、開業医の年収を700万にすれば良い。
さすれば、3.5兆円くらいは弾き出すことができるらしい。w
66 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 16:19:59 ID:t8VlIuba0
>>63 診療所は7月からだよボケ。
4月からやるのはかまわないがな。
67 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 16:23:25 ID:t8VlIuba0
7月からの義務化だって、今もかなりモメてるそうだし、4月からやる奴は情弱としかいいようがない。 結局、4月は施設基準の紙を送っておけばいいだけの話。
68 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 16:27:09 ID:t8VlIuba0
あ、4月に明細書出しちゃうと、7月からやめるのは無理だよ。 一度もらった患者には無料でださないとうるさいからな。
69 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 16:36:46 ID:I39BiR1S0
>>66 明細書発行機能のあるレセコンを使っている診療所は、4月1日から。
電子請求の猶予が7月まで
70 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 16:44:04 ID:I39BiR1S0
それと、正当な理由があっても患者の求めがあれば、4月から発行しなければ ならない。
71 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:05:12 ID:t8VlIuba0
>70 おまえさ〜 学生時代とかに、友人から試験情報とか回ってこない奴だろ? 保険医講習会でたのか?寝てたの?
72 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:07:34 ID:SEAy3MOf0
>>60 底意地の悪い相手がその程度(
>>51 )のことしか考えてないと思うのは
あんたが馬鹿だから?
>>61 はいつも書き込んでる馬鹿だろw
頭悪いよな。
73 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:10:11 ID:t8VlIuba0
上のほうにも書いてあったよ。 56, 57 明細書発行は病院は4月からだが 診療所は7月からといっていたが それでOK? それとも虚偽情報? 電子レセプト請求の義務化が7月からってこと。明細書の発行は抱き合わせ
74 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:13:45 ID:tNkPpcj40
うちは3月から全員に明細書と領収書渡しているよ。
75 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:15:00 ID:t8VlIuba0
ま、31日になれば、医師会FAXで最終的な決定が流れるだろ。 恐らく、診療所の明細書発行「義務」はなくなると見た。
76 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:16:10 ID:t8VlIuba0
77 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:18:52 ID:CQDVy1EP0
>>71 > 3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給
> 付費等の請求を行うこと(以下「レセプト電子請求」という。)が義務付けられた保険
> 医療機関及び保険薬局については、明細書を即時に発行できる基盤が整っていると考え
> られることから、領収証を交付するに当たっては、正当な理由がない限り、明細書を無
> 償で交付しなければならない旨義務付けることとしたものであること。
電子請求を行っている医療機関に義務があるのではなくて、義務づけられた医療機関は
明細書を発行しなさいと言うこと。電子請求は義務づけられていても7月分まで猶予がある。
講師が間違って解釈しているんだろ。
78 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:20:32 ID:zkZ950LY0
電子化と同時に明細書発行義務化が生じるようだ。 つまり、既に先走って電子化をしてたら4/1から明細書発行義務 電子化が5月からなら明細書も5月、 ぎりぎり7月に電子化する俺は明細書も7月から。
79 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:21:30 ID:tNkPpcj40
80 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:23:52 ID:CQDVy1EP0
> 「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について当院では、医療の透明化 > や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、希望される方には、個別の診療 > 報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。 > 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、そ > の点、御理解頂いた上で、発行を希望される方は○番窓口までお申し出下さい。発行手 > 数料は1枚○円になります。 > なお、全ての患者さんへの明細書の発行については、自動入金機の改修が必要なため、 > 現時点では行っておりませんので、その旨ご了承ください。 正当な理由のある医療機関でも、発行を希望する場合は有償でも発行しなければならない。
81 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:24:05 ID:t8VlIuba0
>>77 いや、7月の義務化も厚労省とモメてると言っていたから解釈の間違いではないだろ。
31日までにはFAXで連絡来るだろうから、待ちなって。
82 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:25:03 ID:zkZ950LY0
>>77 3/16発行の医師会事務連絡に
「白本P714-720の明細書発行義務化の拡大について」
のQ&Aの転記に「電子化が7月の診療所は明細書の義務も7月から」
と書いてあるんだが、微妙に変わったのかな?
83 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:25:22 ID:CQDVy1EP0
84 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:26:22 ID:zkZ950LY0
>>79 補助金は貰うよ。
2月に申請を出して、今接続試験をしている。
試験中でも貰えるそうだ。
85 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:27:08 ID:SEAy3MOf0
>>81-82 の両方とも
>>77 を否定するものではない罠。
俺も7月からと思っていたが、4月からなのか?
うちはオンライン請求してるからなぁ…。
86 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:28:26 ID:CQDVy1EP0
>>82 もちろん、レセコンに明細書発行機能・電子請求機能がなければ、そりゃ無理だわ。
しかし、その機能があっても7月まで紙で請求する診療所もあるだろうに。この場合は
義務はあっても猶予されているわけだから、4月から、明細書を発行しなければならない。
87 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:32:01 ID:CGEsyed10
いや、正当な理由が無い限り電子化していなくても 原則は明細書は発行義務がある。もしも発行しない 正当な理由があるときは届出が必要だ。
88 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:36:34 ID:HoIPCgmRP
よく読みましょう www.tokyo.med.or.jp/kaiin/hoken/shinryo_download.php?id=051
89 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:41:01 ID:t8VlIuba0
レセプトオンラインだってなくなったじゃないか。 明細書の義務化がなくなったって、不思議はないよ。
90 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:44:00 ID:t8VlIuba0
そんなこといったら、 憲法の解釈や、判例は永遠に変わらない事になるんだよ。 厚労省の役人なんて、法律も医療も知らない素人じゃないか。
91 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:44:15 ID:V9vxA2GB0
>>87 電子化していない、は正当な理由に含まれてたんじゃなかったっけ?
92 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:46:42 ID:SEAy3MOf0
>>89-90 今ここではそういうことを言ってるんじゃないだろ。
明細書発行機能のあるレセコンを使っている診療所の
明細書発行の義務化は功労賞の方針では4月1日からなのかどうか
そこが論点。
93 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:48:13 ID:t8VlIuba0
>>86 義務はあっても猶予されているわけだから、4月から、明細書を発行しなければならない。
少なくとも、これは「正当な理由」なので役所に届けを出せば義務で発行しなくていい。
もちろん、発行料2000円とか掲示しておけば、請求する患者もいない。
94 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:49:03 ID:t8VlIuba0
95 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 17:56:50 ID:Yw+FGqde0
96 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:00:37 ID:HoIPCgmRP
昨日新幹線に乗ってウエッジに勝村の説明が数ページに渡って載ってた。 1ヶ月前は腹が立ったけど、記事を見てまあ確かに情報公開はすべきだなぁ と思うようになった。 ただ患者が見ても納得できるように診療報酬体系を根本から見直すべきだね。
97 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:04:46 ID:SQSwqgvFP
そう。問題の根本は、ツギハギだらけの診療報酬体系
98 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:05:04 ID:t8VlIuba0
保険医講習会でも言ってたが、 厚労省の回答では、明細書について、患者から問い合わせがあった場合、 医療機関には説明義務もないんだよ。個人開業医がいちいちそんな説明できるはずないからな。 大病院では暇な受付がクレーマー処理できるからいいが、はっきり言って、こんなのが役所に押し寄せたら大変なことになるだろ。
99 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:05:13 ID:SEAy3MOf0
>>94 >>77 >>83 を読んで、なんのソースも出さず7月1日って言っても
ああこいつは議論ができないやつなんだなと思われるだけだよ。
>>99 は?
俺だって、4月1日からだと思っていたよ。
7月1日になるというのは、講習会行ってはじめて聞いた。
だからFAX待ちなんだって何度言ったらわかるのか?
保険医講習会は、役所に確認とったことしかいわないはずだし。
101 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:16:08 ID:QMBKVjNc0
こんな明細書は要らない、と患者さんが言っても、明細書を押し付けなきゃいかんのか?
102 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:16:22 ID:SEAy3MOf0
要するに
ソースはないけど保険医協会が言ってたから
ってことだね。
いや、あんた(や保険医協会)の方が正しいかもしれないよ?
俺もそうあってもらわないと困るし。
しかしあんたの言葉にはソースがなく、
>>77 にはソースがあり
>>77 の言うように講師(というか保険医協会)が間違っているのかもしない。
その場合面倒なことになりかねない。
と言いたい訳。
ただし、数が多い方が強いのは世の常でもあるし
功労賞の方針が4月からだったとしても
みんながみんな保険医協会の言うことを信じて6月まで明細出さなければ
それはそれで通るだろう。
あんたはそういうことが言いたいんだろ。
103 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:16:56 ID:SEAy3MOf0
>>101 患者が要らないといえば出さなくていいと書いてある。
保険医協会? 保険医講習会だけど。
医師会入ってないのか?
107 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:20:12 ID:SEAy3MOf0
保険医協会の講習会じゃなくて? 医師会主催? にしても、功労賞主催じゃないんだろ。 間違ってる可能性はある罠。
108 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:22:50 ID:SEAy3MOf0
>>105-106 保険医協会にも医師会にも入ってるし、点数改定の講習はみな行ってるよ。
だが
>>77 を読むと、その講習を主催した側が間違っている可能性が払拭できないと
そういうわけ。
誰が義務を課すんだ?
医師会じゃない、功労賞だろ。
>>107 医師会と役所(地方医政局だっけ)共催だろ。
お前もそういうところには行ってから話しろよ。
さ、もう上がるぞ。 お休み。
111 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:30:17 ID:SEAy3MOf0
ソースも出せず、自分の考えも述べられず、 「あそこでこう聞いた!」とだけまくし立てて退散ですね。 今見てみたら、医師会のHPの中のQ&Aにも Q.レセプト電子請求を7月診療分から開始する診療所の場合、明細書発行 義務化は7月1目からと考えてよいか? A.そのとおり。 と書いてある。 こりゃますます 「現在明細書発行機能のあるレセコンを使っている診療所の 明細書発行の義務化は功労賞の方針では4月1日から」 な気がしてきた。 誰か否定してくれw
112 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:33:28 ID:mQajGi0b0
>>111 自分で役所に問い合わせて報告しろよ。
議論も何も馬鹿じゃないのか?
もしくは4月1日から明細書を出せば問題ないだろ?
113 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:40:21 ID:CGEsyed10
明細書を出しても、紙レセプトでは加算が取れません。 ですから「出し損」になるわけですな。更に7月に加算を 取るようになると、その月から窓口負担が変わるので、 患者側でも混乱する・・・こまったもんだよ 次回改定では、この加算はなくなるよ・・・
114 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:40:57 ID:5lnYftFm0
喪前ら 日本語が読めないアホか! 現時点で レセプトを紙で提出してる所は 7月からで良いのだよ! 保険医協会の存在と 同協会が展開してきた反対運動を知らずに ↑ ↑ (ここが 重要なポイントだ罠^^) 狡牢省の言いなりになって 既にMOなどの電子媒体でレセを 出してしまっている所は 診療所であっても4月から レセ並みの迷彩書を薄幸する義務があるのだよ! レジスターの機能とは無関係だ!
115 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 18:49:16 ID:zj1SSbIt0
>>114 >>88 の東京の医師会の院内掲示例が掲載されているけれど、
さて、どれを掲示するつもりかな?
116 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 19:00:54 ID:5lnYftFm0
>>115 貴公も日本語が読めない外人さんかい?
頭狂都石会の紛書も分かりにくいが
俺の言ってる通りだろが ww
なお 頭狂都石会の文例は
どれも アホの一語に尽きる!
あんなモン 貼るヤシは無恥の涙だな
正解は ・・・
日本語の読めない御仁には
提示しても ムダ々々〜〜〜だ罠^^
明細書の発行の話でにぎやかになってるな。 うちは平成19年から保守委託契約をしてるオンライン機能の無いレセコンだから 先日 オンライン猶予申請を出して受理された旨通知が来たから、 あと5年は(毎年申請が要るけど)オンラインも詳細明細も一応セーフ。 もちろん待合室に 「当院のシステムは明細書発行に対応しておりませんので 発行致しません。従来通り診療区分別領収書を発行致します。」 というような内容の掲示はすでに貼ってあるよ。(すごく目立たない所にw) まあ5年先の事なんて、保険診療があるのかも、うちの診療所があるのかも、 ヘタすりゃ日本が存続してるのかどうかもわからんしな。 パトラッシュ、ねむいよ。
118 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 20:42:14 ID:yw3Q7PB60
レセコン屋が来て雑談したいたら、平成15年に買ったうちのレセコンにもすでに 厚労省に指示で明細書が出るようになってるとのことでした。明細のある領収書が出せるように指示があった際に 将来を見据えて明細書も出せるようになってるそうですよ。
119 :
118 :2010/03/29(月) 20:47:07 ID:yw3Q7PB60
ちなみにうちのレセコンは電算化されていません。紙のレセプト提出です。
120 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 21:00:35 ID:9kT+N+QG0
明細発行機能のあるレセコンはソフトのインストールがまだ、とか、 発行する人員確保が困難などの理由で保留できる。 保留の年限は決まっておらず、一度発行し始めたらそれ以降義務となる。 したがって、人員確保ができるまでは発行できない旨を掲示すればよい。 と解釈しているのですが。 周囲も皆このようにしておりますが。もちろん紙レセです。
121 :
卵の名無しさん :2010/03/29(月) 21:30:59 ID:oqKd5cc60
明細発行をしない事によって患者から不信感もたれる危険はあるだろ どうせ4月になったら明細書が義務化ってマスゴミがこぞって報道すると思うし
>>121 診療項目別の領収書は発行しているんだから不信感は持たれないだろ。
それで持たれるなら、そもそも患者から信頼されていないと言うこと。
123 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 02:41:53 ID:wpVVLGkD0
明細書の値段は自分で決めていいのですか? 自費扱いなのでしょうか?
124 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 07:10:34 ID:dro7zpTB0
≫117さん 受理されたって言う通知が来るのですか? と言うことは、通知が来ない当院は?
明細領収書は「無料」で発行することが義務づけられています。 代わりに、明細領収書が発行できる体制にある医療機関は、患者全員に1点加算されます。 つまり、明細領収書不要な患者さんでも、明細領収書発行の有無にかかわらず、1点取られるわけです。 明細領収書不要な患者さんからクレームが来ること、請け合いです。w
126 :
110 :2010/03/30(火) 09:31:12 ID:QGV5hZ8v0
>>111 ID:SEAy3MOf0
昨日の疑義解釈にでてるじゃん。情弱だな。お前w
講習会ってどこの田舎に住んでるんだよ。寝てたんだろけどさw
【明細書の発行】
(問159) 平成22年4月現在、医科診療所はレセプトの電子請求が義務化されてい
ないが、明細書発行の義務はあるのか。
(答) 医科診療所は平成22年7月1日より原則としてレセプトの電子請求が義務化
となるため、平成22年7月1日より原則として明細書発行が義務となる。なお、
電子請求が義務化されたが正当な理由に該当する診療所については、平成22年
7月1日までに地方厚生(支)局長あてに届出を行うこと。
ソースだせとかw 保険医講習会は医師会と地方厚生局主催だとも書いたよ。 馬鹿だなお前。どこの私立出? ま、東京じゃやっていけないよw
で、7月からの義務化ももめてるのがはっきりしたわけだよ。 わかった?
>>111 112にも言われてるじゃん。
何が議論wだよ。
自分で聞いたり、調べて物言えよ!
講習会出てても寝てるんじゃ仕方ないよw
どうしたよ。 こっちは寒くて患者こないから暇だからw 偉そうに言った割には静かじゃないか? 田舎の開業医さんよw ちなみにウチの区の医師会からはまだFAXは来ないよ。
131 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 09:54:55 ID:PAZ6KfMY0
>>126 それ
明細書発行機能のあるレセコンを使っている診療所の
明細書発行の義務化は功労賞の方針では4月1日からなのかどうか
の反論になってないんだが
馬鹿だから理解できないのか?
日本語も読めないんだな。
馬鹿が鬼の首を取ったように勝ち誇るのを見ると
恥ずかしくて背筋が凍りそうだw
>>131 お前、共通一次何点だった?
読解力30点未満だな。
講習会で言ってた内容と同じだよ。
てか、お前どこの講習会行ったの?新宿だろ?
133 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 10:00:12 ID:PAZ6KfMY0
ソースも出せず、自分の考えも述べられず、 「あそこでこう聞いた!」とだけまくし立てて退散して 夜中に必死で勝てる材料を探してきて 顔を真っ赤にして連投しまくって勝利宣言か。 しかも実はやっと探してきた情報が反論にもなってないと。 ツブであることまで暴露しちゃって、あ〜あ恥ずかし。
134 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 10:02:10 ID:PAZ6KfMY0
>>132 即レスwww
ツブはヒマでいいなw
共通一次だってw
センター試験の国語なら190点を割ったことはないが
共通一次なんか受けたことないから知らねぇな〜
明細書発行機能のあるレセコンを使っている診療所の
明細書発行の義務化は功労賞の方針では4月1日からなのかどうか
に、一度でいいからきちんと反論してみろよ馬鹿w
>>133 勝てば嬉しいさ!
とくにお前みたいな馬鹿になw
136 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 10:04:53 ID:PAZ6KfMY0
嬉々として反論になってない反論を提示して 勝てば嬉しいさ! 勝てば嬉しいさ! 勝てば嬉しいさ! 勝てば嬉しいさ! 勝てば嬉しいさ! どうしておまえんところがツブなのかがわかる気がするわ(嘲笑
反論ってのにさ? 講習会で聞いたことを教えてやって、厚労省の疑義解釈もでたのに。 で、さっきFAXも来たよ。 なにがいいたいんだ?
4月から明細書をだすのは勝手だし。 俺は7月まで様子見するよ。 もうこれでいいじゃないか。
139 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 10:27:06 ID:5iovBUdY0
3月30日の時点4月1日からの明細書の発行が必要かどうかわからないっていったい?
>>127 うちの医師会の事務員さんとこないだ話をしてたときに、
国保の方はまだですけど、基金の方からは返事来てましたよ。って
ついでに話をしただけだから。まあ、出してりゃいいんじゃないですか?
>>120 >明細発行機能のあるレセコンはソフトのインストールがまだ、とか、
うちのはこれに該当するケースだけど↑
そういうのは、「明細発行機能が無い」にジャンル分けして言わないと
混乱の元になりそうだな。
>発行する人員確保が困難などの理由で保留できる。
>保留の年限は決まっておらず、一度発行し始めたらそれ以降義務となる。
>したがって、人員確保ができるまでは発行できない旨を掲示すればよい。
>と解釈しているのですが
↑
これは今回は通らないんじゃないの? 該当する申請様式が無いと思うけど。どう?
「電子請求が義務化されたが正当な理由に該当する診療所については、平成22年 7月1日までに地方厚生(支)局長あてに届出を行うこと。」 これは4月14日までになってなかった? ということは義務化は7月でFA?
142 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 10:50:26 ID:PAZ6KfMY0
>>141 現在電子請求できず明細書発行機能のないレセコンを使っている診療所の
電子化の期限は7月1日であり、その場合明細書発行義務も7月1日まで。
俺が問題にしているのは現在明細書発行機能のあるレセコンを使っている
診療所の明細書発行義務が7月1日からなのか、4月1日からなのかってこと。
143 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 10:51:39 ID:PAZ6KfMY0
× その場合明細書発行義務も7月1日まで。 ○ その場合明細書発行義務も7月1日から。
144 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 11:01:49 ID:IksbwmlTP
患者さんが来なくて暇なんですね。 わかります。
■明細書の発行義務化、診療所は7月から 来年度の診療報酬改定では、「7対1」と「10対1」の看護配置を敷いている病棟が、看護職員の月平均夜勤時間のいわゆる「72時間ルール」だけを満たせない場合に算定する「7対1」と「10対1」の「特別入院基本料」を新設する。 事務連絡では、月平均夜勤時間数が72時間の1割を超過したら翌月に届け出を行い、翌々月から特別入院基本料を算定すると説明している。具体的には、3月に1割を超えた場合には、4月に届け出て5月から特別入院基本料を算定する。 平均夜勤時間は、病棟ごとではなく病院全体で把握する。例えば10対1入院基本料を2つの病棟で算定していれば、これらの病棟を合計した時間数を計算する。 このほか、4月から全患者に原則無料での発行が義務付けられる医療費の明細書に関しては、明細書を希望しない患者の意向確認について、「必ずしも書類で行う必要はない」との解釈を示した。 診療所による明細書の発行は、レセプトの電子請求に合わせて7月1日に義務化される。明細書発行機能がないレセプトコンピューターを使用しているなど、発行義務化の対象外になる「正当な理由」があれば、この日までに地方厚生局などに届け出る。
診療所による明細書の発行は、レセプトの電子請求に合わせて7月1日に義務化される。
診療所による明細書の発行は、レセプトの電子請求に合わせて7月1日に義務化される。
150 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 11:19:02 ID:PAZ6KfMY0
ソースの提示もなくなにを言ってるんだこいつw
>>72 レセプトオンライン化→なぜか送信の途中経路で個人情報漏出→なぜか外資系保険会社にそのデータが
→なぜか漏出の責任は医療機関に
こっちのパターン?
>>150 お前みたいな馬鹿のオーベンやる奴いないだろ?
俺だったら、何もやらせないよ。
ソースって、疑義解釈って書いてあるの読んだのか?
お前は大臣でも、次官でもないんだよ。
今日はなんだかんだでいまのところ30人いった。 午後30くれば、ツブ栗の俺は飯は食えるな。
>>146 29日バージョンのQ&Aだけど、肝心の事ははぐらかしてるし、どっちにしても、
たった30円で請け負うような仕事じゃ無い罠w
それに厚労省がどう”解釈”しようが訴訟沙汰になった時守ってくれる訳も無いしね。
「留守電でも可」 なんて二次ソースのヘッドラインだけ読んでるとエライ目に遭わされそうw
>(問3) 深夜、休日等の不在時に患者からの問い合わせに対して留守番電話・留
>守録等で応答した場合、実際の返答は翌朝や翌日でも良いのか。
>(答) 少なくとも日中や準夜帯においては、速やかに患者にコールバックすること。
>深夜や休日等であって急を要する場合においては、留守番電話等において地域
>の救急医療機関等の連絡先の案内を行うなど、対応に配慮すること。
(問159)読んでもわからないおばかさんがいることのほうが問題
156 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 11:48:25 ID:PAZ6KfMY0
>診療所による明細書の発行は、レセプトの電子請求に合わせて7月1日に義務化される。 それ、無知蒙昧なexciteニュースの記者の解釈じゃん。 大臣?次官? 何を言ってるんだこのアホはw おまえみたいな馬鹿なオーベンは見たことないが、俺は運が良かったのかな?w
診療所による明細書の発行は、レセプトの電子請求に合わせて7月1日に義務化される。
158 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 11:49:48 ID:PAZ6KfMY0
(答) 医科診療所は平成22年7月1日より原則としてレセプトの電子請求が義務化 となるため、平成22年7月1日より原則として明細書発行が義務となる。 何度でも読めよ。
160 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 11:53:52 ID:PAZ6KfMY0
161 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 12:02:59 ID:PAZ6KfMY0
地元の医師会を通して厚生局に問い合わせしてもらったら 先ほど、4月1日からだと回答があったそうだ。 7月1日からだと思っている機関も相当数ありそうだし、様子見ようかなぁ。 ってわけにもいかないか。
162 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 12:14:20 ID:5iovBUdY0
>>161 当地の医師会からも4月1日という回答あり。
A5サイズで印刷することにした。
163 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 12:21:14 ID:PAZ6KfMY0
>>162 そうですか。。
レスありがとうございます。
準備するか…w
164 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 12:45:33 ID:1bf8YAdp0
「これわかんない〜、教えてよぉ〜」って駄々こねてたガキが静かになるな。 解決法も、「ママ〜、ボク聞けないから偉い人に聞いてよ〜」ってのは笑えた。
165 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 13:00:23 ID:3MDWaMWK0
原則は4月1日から義務化 紙レセ&発行機能が組み込めないor間に合わないところは7月1日から
自分のとこは発行機能は一応ついてるが それでも7月1日からでいいと聞いた
167 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 13:23:02 ID:PAZ6KfMY0
>>164 自分ではな〜んにもできない、しない人が後出しで何か言ってますw
168 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 13:28:14 ID:PAZ6KfMY0
レセプト電子請求をしていなければ7月1日まで黙認ってところじゃない?
>>166
>>168 いんや
電子請求はしてる
でもレセコン屋は7月1日からで間違いなくいいだと
やっとわかったよ。 お前が3月5日の通知しかよんでないのが。 あれは、白本にかいてあるのと同じ文章じゃないか。 白本には3月 日と日付がまだはいってないけどな。 そんな医者がいる医師会なんて、どうせたいした情報も入ってこないよ。 てか、お前医者じゃないだろ。
>地元の医師会 なぜ直接東京都医師会や新宿の厚生局に聞かないの? やっぱり馬鹿だなw
173 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 14:13:48 ID:PAZ6KfMY0
>>170 馬鹿はこれだから困る。
その昨日の疑義解釈の中に
現在明細書発行機能のあるレセコンを使っている
診療所の明細書発行義務が4月1日から
だとどこに書いてある?
日本語読める?
174 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 14:15:25 ID:PAZ6KfMY0
おんなじことを何回説明すれば理解できるんだ? 講習会講習会って、お前みたいな読解力のない馬鹿が いくら聞いても無意味だっつうの。
実際はどうあれ、 自演荒らしの基地外が一人いると考えて対処するのが適切。 NG機能を上手に使いましょう。
(答) 医科診療所は平成22年7月1日より原則としてレセプトの電子請求が義務化 となるため、平成22年7月1日より原則として明細書発行が義務となる。 読めないの? 4月1日なんて、書いてないし。アフォ?
医科診療所は7月1日 因みに、歯科診療所は23年4月1日な。来年だよ。
平成22年7月1日より原則として明細書発行が義務となる。 わかるか?
179 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 14:26:31 ID:PAZ6KfMY0
>>176 そこに書いてある内容が
>>83 を否定するものではないことには
いつになったら気がついてくれるのかな?
ここまで説明しても頭が悪いからわからないの?
180 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 14:28:35 ID:ylegsl8X0
お前ら木っ端役人の仕掛けた情報戦にひっかかりすぎ
だからさ、通知ってのは、あとからのがイキなのよ。 友人に官僚とかいないのかい? 同窓会とか行けばいやでもわかるよ。 田舎モン君w
そんなことわかってるさ。 医者じゃないから馬鹿にしてるだけw
183 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 14:31:34 ID:PAZ6KfMY0
アホな自称オーベンのツブクリ院長のために説明してやると 電子請求の義務化は7月1日なので 「すべての診療所においての明細書発行義務化は7月1日から」 となるわけだけど、 電子請求をしている診療所は明細書の発行が義務化される のは4月1日からであることに変わりはない。 電子請求をしている診療所の明細書発行の義務化が7月1日とは どこにも書かれていない。 わかったか? 馬鹿w
184 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 14:35:03 ID:PAZ6KfMY0
>>181 後からの通知が先の通知を否定してないことにいまだに気がつかないのは
馬鹿だから仕方がないのかな。
これ以上説明しても無理?w
つか、馬鹿な医者ほど議論してて顔が真っ赤になってくると
相手を医者でないことにして安心しようとするのはなぜだろうw
反論できない、あるいは相手の言うことが理解できないってのは
そんなに悔しいことなのかな?
自分のアイデンティティが医者であることだけってことなのかもな(呆
もうやめた。 今日の夜にレセコンセットアップするから、お前は4月から明細書だせや。 落ちこぼれ医者(事務屋)君よ。
186 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 14:40:34 ID:PAZ6KfMY0
>>180 どうでもいいけど、じゃ電子請求をしている診療所が
明細書の発行が義務化されるのは4月1日からなの?7月1日からなの?
それともわからないけど口を出してみただけ?
187 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 14:41:03 ID:VJNB9ATC0
>>96 おそスレですまん。
ウエッジによると勝村の著書「レセプト開示で不正医療を見破ろう!」小学館文庫。
皆さん、読んだ?
188 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 14:41:35 ID:PAZ6KfMY0
>>185 それがいいよ。
理解が悪い人は議論に参加せず逃げ出したほうがいい。
少なくとも、ここがつぶクリすれとカンチしてる奴の話があてにならないのは分かった。
190 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 15:13:48 ID:PAZ6KfMY0
たぶんそんなやつはいないと思うけど、馬鹿なの? 勘違いしてるのはあんただろ。
191 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 15:30:56 ID:5iovBUdY0
厚生局に確認済みです。 4月1日からで間違いありません
192 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 15:36:19 ID:PAZ6KfMY0
うちのレセコン屋も4月1日だと言ってる。
これはやはり、4月1日で間違いなさそうだな。
わかったか?ツブクリ院長ID:is7SVWoE0および
>>169
うちのレセコン屋は7月1日だと言ってるよ。 間違いないかと念を押したが間違いないという返答だ。 4月1日と言い張ってる奴はそんなに発行して欲しいのか?
厚生局にTELして聞いた。 7月1日から義務化で間違いない。 ID:PAZ6KfMY0 はやっぱり馬鹿。
ID:PAZ6KfMY0は通知の文章が読めないw
>>191 それは担当者が、まだ見てないだけ。
もう一度聞いてごらん。
厚生局に確認したところ、原則4月1日。 ただし、7月分のレセプト(8月請求分)から原則、電子化されていなければならない ので、6月末日までに対応してもらわなければならない。 6月いっぱいまではやかましい(「うるさい」だったか?)ことは言わないが、 7月請求分に詳細な明細が記載された領収書発行の体制が出来上がっていないと 指導されることになる、と。
どうした? ID:PAZ6KfMY0 逃げるなよ!
198 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 16:03:54 ID:AqLyTu0Y0
むしかえしてすまないが・・・・ 歯科はQ&Aでしっかり書かれてるようだが・・・ "歯科診療所は平成23年4月1日より原則としてレセプトの電子請求が義務化となるため、 平成23年4月1日より原則として全患者に対しての明細書発行が義務となる。" レセプトの電子請求が義務化とリンクした話だから、7月1日という解釈でよいのだろうか?
>>196 俺にはそうはいわなかったどな。4月から加算を取りたければ届けを出してくださいってこと。
要するに、ID:PAZ6KfMY0みたいな理解力のない馬鹿が、混乱させてるだけ。
>>198 そう思うんだったら、なんで直接聞かないの?
人を信じなくなったらおしまい。
201 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 16:09:18 ID:IksbwmlTP
もう自分が思うようにやったらいいじゃない。 間違ってたら指導されればいいじゃない。
レセコン屋とか医師会に聞くこと自体馬鹿。 今回のことで、俺の所属医師会の情報力は凄いと感心したな。
203 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 16:11:30 ID:PAZ6KfMY0
>>194 それは現在電子請求してない診療所の話だろ。
現在明細書発行機能のあるレセコンを使っている
診療所の明細書発行義務が7月1日から
だとちゃんと聞いたのか?
おまいの聞き方がおかしいんだろ。
通知の文章も理解できない馬鹿だからしょうがないだろうけど
聞き方がおかしかったら得たい情報も手に入らないよw
馬鹿には生きにくい世の中だということだな。
やばくなると、 ID変えて逃げですかw
いたいた。 もちろん、ちゃんと聞いたさ。 お前も、いまから電話して聞け。
206 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 16:12:48 ID:PAZ6KfMY0
しかし朝から2回以上もID変えて、馬鹿は大変だな
地域によって厚生局の返答が違う可能性が有る。←だとしたら、大問題。 それぞれ、地域を表明した上で、厚生局、医師会などの返答を晒せ。
208 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 16:34:44 ID:PAZ6KfMY0
さっき厚生局に直接聞いてみたけど、やはり4月1日だと言われたぞ。
>>207 の可能性もあるな。
>>202 はやはり馬鹿ってことでFA。
あぼーんだらけでスレがスカスカになってるが、 どうやら国保も基金もオンラインレセ猶予申請を出して受理の確認がとれた (= 詳細明細領収書の発行義務無しの)俺の一人勝ちらしいな。
210 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 16:49:54 ID:PAZ6KfMY0
ツブクリ自慢はツブスレでやれw
211 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 16:55:04 ID:yvJIbJBO0
既にオンラインで請求しているのか、7月に始めるのか、ずっとしないのか 発行機のあるレセコンをつかっているのか、7月にいれるのか、ずっといれないのか 等の前提条件がバラバラでかみ合っていないのに 話がまとまるわけがない 端折らないでそれぞれの場合分けをして書けば互いに理解が深まるのに
212 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 16:58:28 ID:yvJIbJBO0
そして厚労省、厚生局、医師会どこでもいいのだが全ての場合分けについて問い合わせをした結果でなければ 結局自分のクリはそうだという話でしかない
213 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 17:35:45 ID:ZfUGLN5y0
このスレは わからないで発言している人 わかってて発言している人 わからないでROMってる人 わかってて生暖かい目で見守っている人の4通りに場合分けされる
214 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 18:08:48 ID:ylegsl8X0
役人どもの高笑いが聞こえるよ。
おまいら期限明日までの書類出すの忘れるなよ
216 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 20:57:24 ID:ehMn3Jjg0
217 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 21:05:01 ID:6Y2S2Pin0
>>215 期限が明日までの書類なんかあったっけ?
>>215 旦那さん、今回は4月14日でっせ。
はよう出した方が確実ですけど。
イッヒッヒッヒ。
>>219 そうなんかな?
「地域医療貢献加算」とか「明細書発行体制等加算」もそう?
明細書の発行義務は7月1日から。 明細書発行体制等加算は4月1日からとれる。 その届出が4月14日までに各厚生局に必着。
222 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 23:28:04 ID:5Xd1P6ev0
無料で明細書を発行しない場合ですが・・・、 白本の明細書を発行しない「正当な理由」の申請書の注2に 明細書発行機能が付与されているが、・・ソフトの購入が必要で・・・当該ソフト を購入していない場合も含むものである。 と記載されています。ソフトを購入しなければ次回改定の2年後までは明細書は 出さなくて良いと解釈してよいんでしょうね。
223 :
卵の名無しさん :2010/03/30(火) 23:42:54 ID:k0nxTmZ90
>>221 はぁ?
明細書発行体制が整った段階で明細書の発行義務が生まれるんだから
4月1日に明細書発行体制等加算を取ったら
同時に明細書の発行は義務になるに決まってんだろ。
頭おかしいのか?
>>223 複雑だけどオンライン請求をしているクリニックは明細書を発行する義務が生じた。
それが反対があり4月から7月に延期になった。
明細書発行体制等加算は4月から算定するのは義務ではなく任意。
明細書発行と届出が必要だが。
225 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 00:26:27 ID:iUQt1/i40
>それが反対があり4月から7月に延期になった。
それ、誰がどこで決めたの?
上の方で、厚生局も4月1日からと明言していたとあるのに
どこにそんなことが書いてあるの?
>>221 の2行目は、明細書の発行をすることが前提ってことか。
紛らわしい。
>>225 で、おたくはどうするん?
うちは明細書は1日から出すし1点はもらうことにした。
患者さんからの疑問質問があるかもしれんが、
厚生局から何で取らんの?後ろめたいことしているから
取らないの?と思われるのが嫌なので取ることにした。
>>225 明細書発行義務と明細書発行体制等加算は少し分けて考えよう。
診療報酬改定でオンライン請求と明細書発行がペアになり義務化された。
それが4月では急すぎるとのことでどちらも7月に延期になった。
明細書発行体制等加算の届出が各都道府県厚生局になった。
突然普段縁のなかった厚生局がでてきたのかは理由不明。
算定する場合明細書発行が前提となる。
228 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 00:43:51 ID:/SUm7HiP0
10円いらね
>>227 届出は今までも厚生局(旧社会保険事務局)っしょ。
230 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 00:45:58 ID:iUQt1/i40
>>226 うち?
うちはまだ決めてない。
もちろん明日中には決めるが、今のところ加算は取らないでおこうかなと。
>>227 最初から分けて考えてるよ。
>>221 の書き方だと「加算は4月1日から取れるが、発行は7月1日からでおk」
と書いているように読めたから「はぁ?」と思ったわけ。
>診療報酬改定でオンライン請求と明細書発行がペアになり義務化された。
>それが4月では急すぎるとのことでどちらも7月に延期になった。
だからそれ誰がどこで言ったのかとw
231 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 07:00:28 ID:rjUqonCj0
締め切り今日までの猶予届け送付したのですが 受理書が着ません 受理されなかったのでしょうか? それとも受理書なんかないのでしょうか?
232 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 08:16:48 ID:DwDzqq820
>>231 いずれ送ってきますよ。
私は昨日郵送し、厚生局に電話で確認しました。
4月1日から算定可能です。
どうせ義務なんだから算定しますよ。
義務なのにわざわざ算定というのが矛盾してますが、官公庁のやることに整合性を求めません。
233 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 08:32:56 ID:Td2qEg5o0
まあね、3か月遅らせたところで、何が得られるか...。 それに歯科は4月1日義務化だろ。
234 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 09:38:29 ID:rjUqonCj0
231です オンライン請求猶予届けなんです
>>234 うちも受理書(?)はまだ届いてないよ。医師会の方には両方連絡があったみたいだけど、
3月中に届けを出せ。で、何日前必着とかじゃないから、まだ来なくてもいいんじゃない?
心配だったら国保、基金に問い合わせてみればいいと思う。
236 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 10:50:35 ID:woS0tOY/0
>>216 THX!
p.42-43
Q&A 159-162
明細書発行義務化は
7月1日からと解釈されますな。
237 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 11:16:58 ID:zHNWtp1M0
レセプトの電子請求をしていない診療所ではね。 電子請求をしている診療所では4月1日から。
238 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 11:33:02 ID:VyAcgu4f0
これまで、レセコン会社が一切出してこなかったレセデータが、簡単に手にはいるだけ。 電子請求の意義はあったなぁ。
239 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 12:42:33 ID:sky3/2oQ0
しかし、地域医療貢献が電話対応の義務化(のようなもの)かよ・・・ 俺たち町医者はそれなりに健診や予防接種で地域医療に貢献してきたと思うけど、 これからは通販のコールセンターみたく、外来にも「いつでも電話対応 いたします。出来ないときは連携医療機関におつなぎします。どぞよろしく。」 なんて掲示までしなければならんのか・・・こんな事言い出した、足立とか言う 議員はホントにバカだな。こんな奴、次の選挙で当選させちゃいかんよ。 地域貢献=電話対応・・・日本の医療は終わりだな。
240 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 12:44:12 ID:Oznd5pEy0
241 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 14:26:16 ID:wUkFtsYp0
参院選は7月末ぐらいだろ。7月まで延期しても、6月分の診療報酬請求から 電子請求は必須。選挙で自民が圧勝しても、制度を変えるのは無理、意味 あるのかねぇ。
一度出来た制度でも、声を上げれば潰れるよ ただしザコが言ってもあまり意味ない ある程度行政や政治と繋がりを持つのは必要なこと
医師会がまたコウモリ野郎で、かつ動きが遅いもんだから 裏目裏目についてるもんなあ。 どっちからも相手にされんわ。
244 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:08:20 ID:zHNWtp1M0
まあ会長選で忙しいだろうし、ある程度は仕方ない。 それより前回ミンスに入れたアホどもは目を覚ましたかな? まさかここにきて茨城のなんとかってのが会長にならないだろうな?w ところで電子化請求をしている診療所で 明日から明細書を発行しないところ、ある?
245 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:17:01 ID:9t/2pTvL0
医師会は勤務医と開業医で共闘するべきと言いながら 実際は改定で開業医の不利益があるときしか本気を出さない
246 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:18:43 ID:LuY7Dx7c0
>>242 結局、設備投資しなければならない。で、潰れたら不良資産になる。
247 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:20:25 ID:LuY7Dx7c0
>>244 民主に入れなかったら、自公政権は年間2200億円の社会保障費の削減を続けていたはず、
それでよかったのか?
248 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:22:53 ID:LuY7Dx7c0
>>245 勤務医のバイトなどの所得を国税が捕捉できるようにしないと、実際の所得は
分からないよ。
>>247 国、マスコミには社会保障費という呼称を使うのを止めて欲しいと思う。
医療、年金、生保、なんちゃら手当、しっかり分けた額を公表してもらいたい。
「なんちゃら手当支給等に掛かる社会保障費の総額は・・・」という使い方で
あれば歓迎するけれど。
250 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:26:42 ID:zHNWtp1M0
>>245 勤務医の協力姿勢が少ないんだから、どちらかを選択する必要が生まれれば
開業医を優先するのは自明の理だろ。
協力はしないが助けてくれってどんだけ子供だよ。
>>247 社会保障費の削減を続けたかどうかに自民か民主か無関係だろ。
それ以前に日本が崩壊してしまってはどうしようもないw
こうなることは選挙前からわかっていたこと。
仮にその予想がつかなかった情弱も、いいかげん気がつけと。
251 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:28:02 ID:TaUidWhQ0
>>247 1.民主を応援して政権交代が起こったのに、医療費増加はこの程度
2.民主を応援して政権交代が起こったので、医療費削減はこの程度
どっちと取るかで判断が変るだろう。
まぁ、24時間対応が1人再診30円って話で民主の開業医に対する思いはよくわかった。
これからは絶対に民主には入れないけどな。
252 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:31:24 ID:9t/2pTvL0
>>250 国民は勤務医は助ける価値があるが、開業医は助ける必要がないと判断している
なぜそうなったのかの理由を述べたまでのこと
253 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:35:10 ID:TaUidWhQ0
>>252 それ馬鹿の使う論法だよな。
国民が言っている、世間が言っている、○○先生が言いました。
とりあえず役にたたない医師会は年会費下げろや 高すぎだ
255 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:36:34 ID:LuY7Dx7c0
>>249 予算の段階で、実際、どこをどれだけ削減できるかは分かるまい。
256 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:38:30 ID:LuY7Dx7c0
>>251 何十年も自民を支持したのに、小泉政権の時、何%医療費削減されたか、忘れたのか?
また、自民政権に戻ったら、削減の嵐だぞ。
257 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:38:46 ID:9t/2pTvL0
>>253 国民が選んだ民主政権下で改定がなされた結果のこのスレの狼狽ぶり
なんか矛盾あるかね
258 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:41:05 ID:LuY7Dx7c0
>>250 民主はとりあえず、年間の削減目標を否定した。自民に戻れば、再び削減目標を
出してくる。もう、公明が付いてこないだろう。
259 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:43:26 ID:TaUidWhQ0
>>257 人は人、自分は自分。狼狽してるのは間抜けだからだ。
現状を分析解釈し着々と準備対応する。本当の医師がこの程度で狼狽するか?
まして「国民が選んだ」「あるかね」なんて偉そうな天然馬鹿まで出て来たら大笑いだ。
慌てる必要も何もない。よ〜く考えなはれ。至る所青山ありだ。
260 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:43:47 ID:HEHGvIy70
インドやアメリカの刑務所のコールセンターでもいいの?安いよ。 南果歩「貧困大国アメリカ U」より。
261 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:43:58 ID:LuY7Dx7c0
>>257 狼狽ってさ、電子請求の期限を決めたのは自公政権下だろ。勤務医対策も自公政権の
時代からの引き継ぎだ。今頃慌てる方がおかしい。最初は、全部オンラインになるはず、
じゃなかったのか?
262 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:44:46 ID:LuY7Dx7c0
263 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:45:21 ID:9t/2pTvL0
>>259 よくわからんが俺はどちらかというと
毎日このメシウマスレの狼狽ぶりをみて酒の肴にしてる立場なんだが
264 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:46:11 ID:LuY7Dx7c0
自公政権なら、光ファイバーを引いて、認証局の契約をして、忙しかっただろうね。
265 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:47:07 ID:9t/2pTvL0
>>261 電子請求で狼狽してるのではなく、24時間対応への狼狽だろ
メシウマすぎる
赤字国債の発行額、異常だよなぁ・・・。 異常なのにクズみたいな利率。 おかしくね?
267 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:50:57 ID:LuY7Dx7c0
>>265 24時間対応の話? それは、病院団体のロビー活動の成果。
パイが縮小する中で、病院団体が、医師会から離れた行動を取っているだけ。
268 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:53:39 ID:LuY7Dx7c0
>>266 そりゃ、ゆうちょ銀行が買い支えているからだろ、ゆうちょ枠の拡大、完全に第二の
日銀と化しているよ。
269 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:54:33 ID:TaUidWhQ0
>>263 理解できないものは無視する。それがプライドを守る方法だ。
偉そうな知ったかぶりの奴から、あんまり幼稚な発言が出たんで
思わず突っ込んじまっただけだ。気にするな。分からんものは一生わからん。
270 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:57:43 ID:zHNWtp1M0
>>252 なぜそうなったのかはおまいが考えただけであり真実じゃなさそうだなw
>>256 >>258 >また、自民政権に戻ったら、削減の嵐だぞ。
ここへきて民主でも同じかもっと悪いだろうと考えられないのはサル並み。
少ないパイを争うのはどこでも同じこと。
そのなかで医者同士喧嘩させて得をするのは役人だけ。
医師会に入らない勤務医は切り捨てればいいだけ。
271 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 15:58:05 ID:LuY7Dx7c0
病院 vs 診療所の戦いは始まったばかり。(笑) 第一ラウンドだな。
272 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:00:58 ID:LuY7Dx7c0
>>270 なぜ、勤務医vs開業医の構図になるんだ?(笑) 現実の把握が間違っている。
病院経営者vs診療所経営者の闘いだろ。病院経営者は、独自の団体を持っているし、
医師会でも有力に動けるんだよ。
273 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:01:51 ID:9t/2pTvL0
どのレスをみてもただただ民主GJとしか言いようがない 次回改定ももっと期待したいところだねえ
開業医は勤務医経験してるから、今回の改訂で勤務医の 待遇が良くなることなんて(多分)無いことはわかっとるよ。 勤務医もそう思っているだろう。 手術料がアップしたものが多いのは良かったと思う。
275 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:10:20 ID:TaUidWhQ0
24時間対応の点数ってのは医療崩壊に対する免罪符になるんだよなぁ。 法的にも時間外の免責になるから非常にありがたい。いい時代になった。
276 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:12:37 ID:LuY7Dx7c0
>>274 普通、勤務医って他の職種と同じで、昇給は決まっているだろ。全部、病院経営者の利益。
24時間働かせる発想も病院経営者の発想、それで潰れる診療所があれば、願ったりかなったり(笑)。
医師会内部でも個人診療所は会務のために日中出て行くことなんか、不可能。 で、結局は病院のお偉いさんが出て行って、病院の都合の良いように決定していく。 もう、開業医 v.s.病院経営者なんて時代じゃない。 すでに開業医は負け組。w
278 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:15:10 ID:BIJbmOz10
教えて下さい。 基本診療料の施設基準等に係る届出書を本日出す予定なんだが、「届出番号」って 何を書くのですか? 「地域医療貢献加算」は、やっぱりやめました。
279 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:16:29 ID:TaUidWhQ0
>>276 需要と供給のバランスって知ってるか?
働く側はいざとなれば1か月前に辞表を出して辞めてもいいんだぜ。
後釜を探すのは経営者の仕事だ。ドライに行くとそういうもの。
280 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:19:33 ID:zHNWtp1M0
>>272 病院でも診療所でも勤務医でもいいよ。
医師会に入っているものとそうでないものだ。
>>277 負け組みだと思うなら黙って国や勝ち組の言いなりに働いてください。
>>279 建前と現実を混同するのは馬鹿だよw
281 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:21:41 ID:g3xdzhVx0
>>277 だいたいそういうこと。病院経営者も開業医に分類されるんだよ。だから統計的に開業医の
平均給与が高い。診療所経営者なんて、自分自身の団体を持たない唯一の存在。
282 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:23:50 ID:g3xdzhVx0
>>280 医師会員か、非医師会員かは、あまり問題にならないな。いくつかある、病院団体の傘下か
どうかだろう。医師会の下に病院団体があるのではなく、病院団体の下に医師会があるんだ。
中医協委員の人選を見ただろ?(笑)
283 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:25:11 ID:TaUidWhQ0
>>280 悪いな、条件が合わなければ辞めていくのはもうデフォだ。
特に勤務医はな。
284 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:40:01 ID:p5iXHUFo0
>>282 東京の医師会の組織率は1/2以下だろ。他の病院団体で半数以上の医師が属していたら、
そちらが、東京の医師の代表になるだろうな。
285 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:41:47 ID:p5iXHUFo0
だから、中医協委員から医師会推薦は外しても、文句は言えなかったわけだ。
286 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:51:25 ID:zHNWtp1M0
>>282 おまいが問題にしていないだけで、政府に対してもっとも圧力があるのは
看護婦と柔整の団体の次は医師会だろ。
現状、医師会の力を増やすことが近道であることは言うまでもない。
中医協委員の人選も、医師会の力が弱いからそうなるだけで、
じゃあほかに手があるのかというと、医師会の会員数を延ばす以外に方法はない。
現実を見ろよ。
>>283 辞めた医者が、そろそろ行き先がないことにも気がつき始めたか?
まだか?w
287 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 16:56:35 ID:p5iXHUFo0
>>286 もう終わっているじゃない、医師会。病院団体の方がフットワークが良いし、連携も良い。
いくら医師会員を増やしても、病院団体のメンバーが牛耳るんだから、医師会は病院の
ためにしか、働かなくなるだろう。そのぐらい理解できるでしょ?
288 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 17:01:13 ID:p5iXHUFo0
>>286 医師会の力って、医師の数は25万しかいないんだよ。少数派じゃない(笑)。
289 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 17:05:39 ID:p5iXHUFo0
>>286 > 政府に対してもっとも圧力があるのは 看護婦と柔整の団体の次は医師会だろ。
なんか、古い話だねぇ、昭和のことか。
290 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 17:26:11 ID:zHNWtp1M0
医師会の時代は終わった。 で今は? に答えられないアホばっか。
291 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 17:26:39 ID:zHNWtp1M0
と思ったら一人の連投か。 お疲れさんw
292 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 17:31:43 ID:Zac1x2sC0
293 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 17:33:05 ID:Zac1x2sC0
医師会と、橋龍・野中などの厚生族が古い勢力。 今は、病院団体と新しい厚生族の時代だね。
294 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 17:36:54 ID:TaUidWhQ0
なんか、返事がないと寂しい〜相手して〜って阿呆がいるな。 だれがID:zHNWtp1M0の質問に答える必要がある?議論をする必要がある? 幼稚園の先生はここにはいないんだよ。
295 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 17:50:47 ID:zHNWtp1M0
>>294 でも書かずにはいられないんだね。
悔しいから?w
おまいは答えなくていいよw
>>292 その、病院団体って具体的に何を指すんだ?
なんとか病院団体代表、みたいな肩書きは時々見るが
マイナーっぽいことこの上ないがなぁ。
政府に圧力をかけられる力を持った団体があるわけ?
296 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 17:53:04 ID:TaUidWhQ0
>>295 自分の土俵に乗らない相手は苦手ですか?w
まず応えて欲しければ美味しそうなネタを出せ。
それがなければ無視されるんだよ。お坊ちゃん。
幼稚な性格丸見えだせ。
ID 二つ三つ登録するだけでまたもあぼーんだらけw こんなスレ荒らして何になるんだろう?
>>278 そこは空欄のままで出してください。
向こう(厚生局)が届出番号を記入します。
299 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 18:17:36 ID:QXEidPIO0
>>295 全日本病院協会、日本精神科病院協会、全国自治体病院協議会などなど、
いくらでもあるじゃない。書くのが面倒なんだよ。
独自の団体を持たない診療所経営者は、負け犬。
301 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 21:10:23 ID:iUQt1/i40
相手を幼稚だと言いつつレスせずにはいられない
>>296 や
NG登録をしてるしてる!とわざわざ申告する
>>297 のような奴は
昔からかまってちゃんだと相場が決まっている。
>>299 その団体が診療報酬を上げることができるとは思えないけど
医師会より強いわけ?
実質、医師会を牛耳っているのが全日本病院教会の連中。 だって医師会の仕事したくても、一人でやっている開業医なんて、できっこない。w
303 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 23:28:26 ID:EVDcR/JJ0
ほぼ全員皆、認識が間違ってるね 全日本病院協会は中小病院が多いが実は中小はむしろ下がっている(15:1しかり、療養しかり) 今回は公的病院、大学病院だけしか恩恵を受けない改定 そしてその恩恵は結局、地方自治体、国の出費を抑えることにしかならないという自作自演状態 今回の改定は朝三暮四にすぎない だまされるなよ
304 :
卵の名無しさん :2010/03/31(水) 23:37:16 ID:EVDcR/JJ0
診療所と中小病院という民間同士をいがみ合わせて分裂させ 官の一人勝ちというストーリーにまんまとのせられるのは情弱としかいいようがない
>>162 A5サイズじゃ大きいな。
診察券サイズにしなさい。
306 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 00:14:52 ID:lWGjiou80
明日から患者には 「うちは加算とってませんので時間外対応はできません。時間外の対応 ご希望なら、加算を算定している診療所でフォローを受けてください。24 時間いつでも対応してくれますよ。 なお、その診療所が2対応を怠った場合は、保険の不正請求ですので、必ず 通報してください。」 という予定
307 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 00:26:38 ID:euuphO8p0
>>303-304 どうして自分の言葉を誰も聞いてくれないのか分からないタイプだろ?w
結論から言うと、独りよがりの馬鹿だからだよ。
電話なんてそうかかってこないような科は加算とるとこ多いかもしれんが 下手したら患者側は緊急時は電話すればなんでも対応してくれると思って 違う科の分野の事でまで電話してくるかもしれんぞ 院内掲示でいくら仕組みを説明したってきちんと理解しない患者もいるだろう そういう場合対応する義務はないかもしれんが電話はでなきゃ内容わからんし 下手な対応したら怒り出す患者もいそう
>>306 どこかに対応する医療機関の電話番号まだ出てない?
全科そろえて患者に配りたいんだけど。
日本全国制限無しだよね。
310 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 01:21:55 ID:Ody5pUNq0
>>310 うちの医師会長も選挙のために前日から東京に行ったぞ。
馬鹿みたい。
>>75 >>ま、31日になれば、医師会FAXで最終的な決定が流れるだろ。
>>恐らく、診療所の明細書発行「義務」はなくなると見た。
もう4月1日になりました。何も来ませんが、なにか?
その楽観的な態度はなーーーに?
313 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 06:05:15 ID:PKjsTUo10
>>303 在宅支援病院の概念もできたし、有床診に格下げしても、点数が増えるシステムを作っている。
何が、大病院だけか?
病院経営者は医師会から排除すべきだ。
314 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 06:06:39 ID:PKjsTUo10
>>301 今回の改定で、医師会主催の説明会に、厚労省の高官は来たか? 病院団体の方には来ているぞ。
315 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 06:10:11 ID:PKjsTUo10
316 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 06:59:50 ID:VkxF2fDA0
まさか、今日から、明細書だす医院ありますか? 反応教えてください。 また、患者の個人情報漏洩の防止策は?
>>308 それで怒って何かデメリットある?
しょせん電話だしそんな患者はもともと地雷だろ
318 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 08:10:08 ID:P6RvtnSr0
>>316 >まさか、今日から、明細書だす医院ありますか?
レセコン電子請求に対応してない一部医療機関を除き、
今日から明細書発行義務化されてるのに何言ってるの?
319 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 08:18:13 ID:T0f+0+gI0
診療所の明細書発行義務化は7月からですよ。
すでにレセ電やってるところは4月から。 まだやっていない、レセ電対応レセコンは7月から。 厚生局曰く「厳しくチェックします」だと。w
321 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 08:46:15 ID:PKjsTUo10
明細書出すよ。手間取った医療事務はクビだ。
今、受付で初診なのに「診察なし、薬だけ、明細領収書希望」でもめている。 「テレビでやっていた。この病院(実際は無床診療所)は嘘ついている」だと。w 患者は待合室に居るのに、診察まで回ってこないぞ。w
323 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 09:08:22 ID:R3Bxp/yu0
「地域医療貢献加算」とってないけど、自動的に付いてくるんだけど。 サービス電話が繋がらない。いちいち消さなきゃならん。受付混乱。
324 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 09:24:24 ID:p+SgXZ2u0
地域医療貢献加算と明細書で 右往左往の喜劇スレ
>>310 >過去には、吉田茂元首相のブレーンとされ、
>保険診療を拒否して厚生省に徹底抗戦した
>武見太郎氏といった大物会長もいる。
保険診療している間は、厚労省に楯突くなんて無理だよなぁ。
武見さんっつーのは、偉かったんだな。
326 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 10:07:10 ID:pYAeEgBv0
>>325 保険診療が定着していない時期なら可能だった
保険のおかげで医者が飯を食えている今なら無理だろう
327 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 10:13:54 ID:MhuUwjdq0
速報 本日診療開けより18人の患者(3人風邪新患)のうち、明細書を受け取った患者は風邪の患者2人のみ。 あとはゴミになるからいらないと拒否。 紙がもったいない。すべてシュレッダー行き。
ウチは逆だなぁ。 明細領収書希望が8割超えている。 みんな、「テレビでやっていたから」と言って、まず、それをしげしげと 眺め、「薬局でもこれ、もらえるんですよね」と訊いてきた患者がいたので、 「薬局は出しません。もし、出してもらいたかったら、患者団体から 国へ要望書をあげてください」と答えてやった。w
>>308 地域医療貢献加算は明細領収書とセットになると、破壊力抜群じゃないかな。
目新しい項目だし、 政府の、いかにも”改革やってます”というポーズにぴったりだから、
マスゴミや週刊誌が
「賢い患者のための領収書読解術 ー あなたはとられすぎていないか?」
なんて企画を組むだろうし、その中で
地域医療貢献加算が付いてたら24時間いつでも電話相談OKのしるし!
「ちゃんと金払ってんだから、利用しなきゃダメよ! 奥さん。」なんて言われた日にはもう・・・
まあ、「 加算とってるくせに、こないだ午前2時に電話したときつながらなかった。 」 なんて
基地外が暴れ込んで来ないことを祈るわ。 > 算定してる先生。
330 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 10:44:00 ID:36rVYw8E0
>>329 >「ちゃんと金払ってんだから、利用しなきゃダメよ! 奥さん。」
蓑紋田が言いそうw
>>329 ほんと、破壊力抜群だよ。
明細領収書はDQNの指標になるかも。
明細領収書発行希望者の占める割合が多いほど、DQNが多いとみて間違いなさそう。w
332 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 12:36:57 ID:p+SgXZ2u0
日医新会長に原中氏 日医の新会長に茨城県医師会長の原中氏が当選した。投票総数356票のうち131票を獲得した。森氏が118票、唐沢氏は107票だった。
333 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 12:55:24 ID:p+SgXZ2u0
民主政権も2年後の改定時まではまだ続くし 2年後の改定もこれでだいたい決まったな
334 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 12:55:47 ID:45nvaUqe0
>>318-319 うちはレセプト電子請求してるけどとりあえず様子見てるよ。
4月1日からなのか7月1日からなのかはっきりしてくれw
つか、7月1日からだと言い張ってるのってもしかして一人だけ?
半数以上は原中に反対したんだな。w
336 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 12:59:20 ID:45nvaUqe0
>>332 マジっすかwww
執行部は本当に馬鹿ばっかりなんだな。
これでいつでも医師会をやめる決心がついたw
>>334 自分の地区は7月からだと連絡きた
レセコン屋も同じ返答
だから7月まで出さない
とりあえず、医師連盟はやめだな。
339 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 13:04:08 ID:p+SgXZ2u0
診療所の暗黒時代はこれから本格化する
過半数取れてないなら決戦投票すべきだろう
341 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 13:13:19 ID:ugk2IcMe0
>334 喪前 マジで 知能発育遅延者かよ! このスレをずっと読めば 結論は明記されてるだろが! ・・・賢者とアホを鑑別診断する 知嚢が あればだがな 藁^^ 喪前のところ もし病院でなくて 診療所のくせに 既に電子的レセ請求してるんなら それ自体 喪前 情報弱者の証拠だが; そうであれば、残念ながら 本日4/01から迷彩書薄幸蟻務が あるんだよ!! 御愁傷さまでした 合掌;;
>>317 そういう電話がかかってくるだけでも鬱陶しいだろって話なんだけどね
お年寄りの場合いろいろ勘違いする確立高いし
下手な対応すると評判ガタ落ちの危険もあるんじゃ?って事だよ
343 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 13:23:55 ID:rt5g6dsz0
yahoo智恵袋より 私はパニック障害や不安障害で発作的に体調不良になることがしばしばです しかし今まで夜中に発作がおこっても、対応してくれる医院がなく困っていました 今年の4月から、かかりつけのお医者さんに24時間対応してもらえる制度ができる とききましたが本当でしょうか ベストアンサーに選ばれた回答 本当です。地域医療貢献加算制度といって、この制度を申請している医院の患者さん なら、月に10円の自己負担で担当医は24時間の電話対応が義務化されます。ただ、こ の制度の申請をしていない医院も存在します。 まず、医院を受診される場合、「地域医療貢献加算医院か」と、事務にお尋ねになり、 そうであれば、24時間担当医に電話して問題ありません。 もし医院が電話対応できないときは、それは保険の不正請求ですので、しかるべき告発 の手続きをおとりください。 質問者より ありがとうございました。月10円で24時間オンコールできるなんて、医療制度も充実し ましたね。早速活用したいと思います。
344 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 13:49:08 ID:BQkY7mqq0
うちは明細希望が今日午前で3分の1程度だったから、まだ民度は高い方なのか ジェネリック希望なんて1割もいないし
346 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 14:18:17 ID:zIMmwGwK0
診療明細書発行、間に合わない病院も (動画ニュース)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4393401.html 新年度で医療も変わります。診療報酬の改定により窓口負担がややアップします。一方、病院側に義務づけられた、
患者のために医療費の内訳を詳しく記す「診療明細書」の発行は間に合わない病院も出ています。
診療報酬の改定に伴い、患者の外来診療での窓口負担が平均で月7.8円増加します。一方、病院側には、
検査代や薬代など医療費の詳しい内訳を記録した「診療明細書」の発行が、原則、義務づけられました。
しかし、大学病院や公立病院などに導入されている自動精算機でシステムの改修が間に合わず、
多くの病院で1日からの開始が見送られることがわかりました。
「3月に国から通知があって、それに合わせたシステム改修が3月いっぱいで間に合うかというと、
契約事務手続きなどの時間を考えると、基本的には非常に難しい」(東京都病院経営本部・手塚雅之課長)
東京都は都立の8病院すべてで明細書の自動発行を見送り、申し出のあった人にのみ窓口で無料発行しています。
改修費用は1病院あたり1000万円程度かかる見込みで、厚生労働省では、やむを得ない措置として、
院内に掲示するなど患者に周知するよう求めています。
明細書希望率が民度の新しい指標になったのか?
348 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 15:00:55 ID:45nvaUqe0
>>341 そうだね、このスレ的には
「電子請求している診療所は明細書発行義務が今日からある」
ことになると思うし、7月1日からって言ってる奴には根拠がない。
でもとりあえず様子見するよんw
ちなみに今日、患者は既に100人を超えてるけど
明細書の発行をどうのこうの言ってきた患者はゼロ。
民度を測れるってのは本当かもなw
俺は患者の民度は4割は地域性、
あとの6割は院長の民度によると思っている。
349 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 16:30:52 ID:uhNM8pX/0
先月中旬頃から明細書を発行しているが、慢性疾患の患者は最初の一回で その後はもう要らないと言う。急性疾患の患者は薬情が無料じゃなかったんですね とびっくりする程度。 実際発行してみると混乱するのは最初の一回だけ 医師会の内輪の説明会では、「明細書の中身を見てあれこれ言い出すのは 要注意患者の指標なので、排除を心がけましょう(笑)」なんて言う 理事がいた。
350 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 17:28:19 ID:RJIqD9m60
>>349 それは正しい。すぐに大病院さまに紹介。
351 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 18:04:33 ID:9ks9ZQ7S0
開業医いじめより整骨院の不正保険請求をもっと徹底的に取り締まるべき 民主政権になって一番期待した所なんだが、全く状況かわらんのは何故だ? スタッフが整骨院へ行って、肩のマッサージをしてもらったが保険効いたので安かったと先日も喜んでいたが、 こういうことが何故今も通用しているのか??
352 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 18:25:26 ID:zIMmwGwK0
医の値段
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=22838 Q 再診料、下がる? 4月から、診療所の再診料が下がると聞きました。どのくらい下がるのでしょうか。
A 患者負担は変わらず
結論から言うと、患者の自己負担はほとんど変わりません。
初診から1か月以内に、同じ病気で医師に診てもらった時の医療費が再診料。初めてかかった時の初診料と並ぶ、診療所の収入の柱です。
診療所の再診料はこれまで710円(健康保険+自己負担)だったのが、4月から690円に引き下げられました。一方、病院の再診料は
600円から引き上げられて、690円に。これで診療所と病院は同じ金額になったわけです。
ただ、一律に同じとは言い切れない点も。
休日や夜間など、診療時間外に患者からの問い合わせなどに対応できると、診療所は新たに、30円の「地域医療貢献加算」を
再診料に上乗せできるようになりました。
時間外の対応は、留守電や携帯メールでの受け付けでもOK。出張などで遠く離れた場所にいる時は、連携している医療機関の連絡先を教えるだけでもいい。
ただし24時間体制が原則で、できるだけ早く返事をすることが条件です。
この体制を取れる診療所では、再診料は720円となり、金額は逆に上がります。下がったはずが上がるなんて、分かりにくい話ですね。
ただし、患者負担はその1〜3割なので、実質的な負担は変わらない、というわけです。(理)
353 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 18:51:25 ID:R0ZvPGDi0
>>351 > 保険効いたので安かったと先日も喜んでいた
それが理由だろ
皆がせっかく喜んでるのに廃止したらどうなるか
354 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 19:10:15 ID:9ks9ZQ7S0
>>353 いや、整骨院の不正請求を取りしまることで、かなりの額を医療費に回せるわけ
それで診療所の自己負担を下げることが出来れば誰もがむしろ喜ぶだろう
355 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 19:23:11 ID:l9ZtuHxZ0
>>343 >>352 医者じゃありませんが
「地域医療貢献加算」って
醜すぎですね。国は一体何を考えてるのでしょうか?
あまりにも常識外れだと思います。
356 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 19:43:54 ID:R0ZvPGDi0
>>354 そんなややこしい風が吹けば桶屋が儲かるみたいなことは医者しか理解できない
目の前のマッサージが安ければそれが善、医者に金が回るくらいなら便所紙にした方がましと考えるのが素人
357 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 19:46:23 ID:UpNEMKeN0
病床数500の田舎の公立病院。 本日から、自動支払機を通らない患者に基本的に明細発行。 案外、いらないという人が多く、300人のうち200人ぐらいの人が いらないと言って断わっていった。 (因みに自動支払機が800人ぐらい) トラブルは一切なし、質問もほぼなし。なんか拍子抜けした。 それより、今日から電子画像管理加算取り始める予定だったけど、 オーダーから会計システムに反映されず大あわて・・・。 2年に一回のエイプリルフールはいつもながら緊張する。
358 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 19:57:08 ID:Wh+Drc7E0
うちは栗だが同じように2/3は「要らない」って言われた
359 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 20:01:15 ID:BQkY7mqq0
>>351 今の医者叩きの根底には、数学が全く出来なかった文系役人どもの学生時代からの医学部に対するコンプレックスがある
てか、それが一番でかいファクター
わざわざ底辺柔整なんかにコンプ感じる役人なんていないだろ
マスゴミが医者叩きするのも同じだよ
まさに基地外に刃物
自分も数字わかんない 文系だったんで 医師だけど
361 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 21:38:10 ID:5U9DfnJw0
>>358 うちは全員に発行したけど、みんな普通に持って帰った。
362 :
357 :2010/04/01(木) 21:53:23 ID:UpNEMKeN0
結局、渡す前になんて言うかなんだよね。 うちは 「隣の窓口で明細書を発行していすのでほしい方はそちらにどうぞ」だと 2/3が不要とのこと。 実際、委託先の銀行の支払窓口じゃ発行できないんで2メートルほど隣に 移動してもらわにゃいかんだけどそれだけで、もらう人が減る。
363 :
卵の名無しさん :2010/04/01(木) 22:19:51 ID:RJIqD9m60
自分が癌であることを知った患者が何人かいたらしいが、それは問題ないんだよね。
364 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 00:02:25 ID:R9mOzbBb0
>>359 おまいの言葉が役人に対するコンプレックスにしか聞こえないのだがw
>>363 問題なくないよ。
配慮が必要だと書いてある。
>>363 説明会では、病名は印刷しないので癌は絶対にわからないと言っていた。
でも明細の内容について説明を求められたら ごまかしきれなさそうだな
>>328 こいつ、言ってることが相変わらず頭悪そう&人徳なさそう。
明細書希望が8割って、、患者の民度は院長の民度によるってのは本当かもね。
自分じゃ絶対認めないだろうがw
>>366 家族からは説明でしないでくれ、と言われた患者だったが、受付であまりにも
しつこいんで、しっかり「肝臓癌の検査で異常値が出た」とだけ、言ってやった。w
>>367 江戸の下町の新興住宅地じゃ、だいたい7〜8割じゃね?
特に小泉時代に出来た新興住宅地の住人は、自分達の義務を放棄してやたら権利を主張し、
自分がなれなかった医師や教師を蔑み、溜飲を下げる傾向があるように思える。w
370 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 01:19:34 ID:yAHVUlNB0
うちは様子見で明細書は7月からにしようと思っています。 医師会からポスターが来たけど貼りません。 地区医師会の見解、保険医協会の見解とも、義務化は7月からとの事。 現在電子請求しているのは義務ではなく任意なので、 明細書を発行するのも義務ではなく任意であるとの考えです。 もちろん希望すれば発行するつもりですが今日は明細書希望者0、 窓口の支払い料金が変わった事もほとんどの患者は無関心です。 夜診の患者は受付開始を6時にして全員夜間早朝加算とる事にしましたが 誰も文句を言いません。早く来た患者は診察券入れに順番に入れて もらって6時まで待たせています。
>>370 あほか? 監査されるぞ。
電子請求は4月から、7月から原則全医療機関。
>>368-369 馬鹿で粒で民度の低い君は少し静かにしていなさい。
しゃべりたければ粒スレでどうぞ。
>>370 おまいは俺かw
明細書希望って驚くほど少ないよな。
>>369 みたいな民度の低い院長の栗は違うようだけど。
>>371 監査w
おとといおいでw
373 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 08:10:06 ID:WTe4C4d50
374 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 08:30:42 ID:fflEHRkY0
すでに電子化されてるクリでは猶予は無いぞ
375 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 08:47:07 ID:gXWt7/pH0
ふだんは信頼している診療所(地域連携加算なし)にかかって、一度ぐらい風邪とか花粉症 とかで地域連携加算をとっている診療所にかかって診察券をつくっておけば、いざというとき 夜中でも病院に入院する手配をそこで全部やってくれるということでOKですかぁ。
376 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 08:53:39 ID:A22ezZof0
そのとおり。 地域連携加算を取ってるところは、基本的に24時間体制のコンビニと思って どんどん利用しましょう。 By 強制労働省
378 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 08:59:56 ID:gXWt7/pH0
>>376 子供が喘息とかあるので心配なので・・夜間診療所もすっごくまたされるし、
入院させてくれないし。仕事やすめないんですよね。
これで安心しました。m(_ _)m
379 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 09:16:26 ID:2uJmFNHh0
>>374 それを思っていたんだ、以前の初診料に電子化加算で要件3番目の明細の発行を選択していた
ところは、明細書発行を止めることが出来るのかねぇ?
380 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 09:20:11 ID:bNMCdBp40
>>379 電子化加算が残っているか、関連文書が残っているのなら明細書発行はできない。
残っていなければ関係ない。
新聞にも診療所は7月からって出てたよね。 7月で正解。
382 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 09:35:48 ID:bNMCdBp40
>>380 の訂正
電子化加算が残っているか、関連文書が残っているのなら明細書発行は中止できない。
残っていなければ関係ない。
383 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 10:39:24 ID:V37p2Lr+0
電子化加算を取っていたところは、院内掲示で、明細書発行が可能です、 と書いてあったわけだし、7月までは中止しますというのも、変な話だよな。 社会保険事務局に提出されていた書類は、厚生局に行っているはずだ。 今回の基本診療料・特掲診療料も、再提出の話はなかったよ。
384 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 10:55:30 ID:A22ezZof0
まあ、今回の件は、おそらく、 紙レセが激減して、レーザープリンタの使用量が減ったため、 キャノンの御手洗あたりがからんで、トナーを栗に買わせる策略もあるだろう。
385 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 11:41:48 ID:qn5VkVU70
>>384 本気で思ってるなら精神科を受診した方がいいですよ先生。
386 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 11:48:58 ID:SuiwyFrP0
>>385 案外、それもあり得るのかもね。プリンタ不要になったら買い換え需要もないしね。
387 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 11:57:59 ID:mcu5sK7z0
388 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 12:07:00 ID:28MgeN6c0
>>364 自分より下等な生き物にコンプレックスなんて抱く人がいるの?
お役人さんww
このスレも、中国と同じように官僚が検閲しているんじゃないの?
バカ役人にしても自分たちの立案政策が上手くいかなければクビになることはなくても出世しにくくはなろうからねえw ちょっと誘導ぐらいするでしょ?w
391 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 12:22:42 ID:qn5VkVU70
>>388 その返しがコンプレックスw
気に入らないと役人認定、馬鹿っぽいねぇ
392 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 12:25:29 ID:qn5VkVU70
結局昨日は130人、 今日は80人を超えているが 明細書の問い合わせなし。 @オンライン請求中で明細書発行未定の外科 このまま撤廃されないかな〜
393 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 12:29:45 ID:Eup3nnIN0
>>392 >@オンライン請求中で明細書発行未定の外科
オンライン請求中で明細書発行未定?
患者から問い合わせがなくても発行は義務だぞ。
患者に確認して要らないと言ったら発行しなくてもいいだけ。
394 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 12:34:44 ID:tsuTuwwA0
>>392 あにいってるだ。問い合わせではない。
患者に尋ねる必要がある。
395 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 12:35:41 ID:x8P9DSmd0
まあ現実には7月までは違反してても混乱期ということでお咎め無しだろうね
396 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 12:49:40 ID:qn5VkVU70
397 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 12:53:01 ID:28MgeN6c0
>>391 底辺私立学歴ロンダ外科医が宮廷様に大した口をきくんだねえ
俺様への学歴コンプは理解してやるが、恨むならお前に腐った遺伝子残した親を恨めよ
398 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 12:56:21 ID:tsuTuwwA0
>>364 どんな配慮をすりゃいいんだ?
明細書で癌の診断がわかりますよって貼り紙するのか?
399 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 13:10:04 ID:gXWt7/pH0
7月までに、求めに応じて明細書を発行すればいいとの 通知がくると予想しているのだが。 先行してやっているところはどんどんトラブルになったり、 受付での質問攻めで受け付け業務が大幅に滞るなど 混乱してほしい。
さて、そろそろ連投基地外様ご出勤の時間かな。 あーあ。また あぼーんだらけになるのか。
401 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 14:17:13 ID:qn5VkVU70
>>397 宮廷様wwwwwww
そのレスがまたコンプレックスだらけなのに気がつかないんだ(呆
まさに裸の王様。
周囲の人間に陰でさぞかし馬鹿にされてるだろうな。
患者からおまえの信頼がないのをスタッフのせいにするなよw
>>398 厚労省に聞けよ。
>>399 同意同意w
でも混乱少なさそうだし、うちも明細書出すかな〜と思い始めている。
402 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 14:20:52 ID:sdukl52z0
>>399 混乱なんかしていないよ、患者の少ない時期だし。
健診や夏風邪が始まることに始めたら、それこそ、慣れていない分だけ混乱。
403 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 14:23:00 ID:sdukl52z0
だいたい猶予を与えられて、それに乗るようなら、やる気はあまりないってことだ。
404 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 14:24:51 ID:uaI/2THE0
4月1日から始めるのがきれい。年度が替わったので制度が変わったでOK。 7月1日からで、こそこそ始めたら、「なぜ今頃?」と疑われることだろう。
405 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 14:30:46 ID:Eup3nnIN0
昨日はNHK、民放各社の全国ニュースで明細書のことを取り上げてたから、 貰わないでいた患者は何故?って思ってるだろうね。 この診療所は何かやましいことやってるのかと普通思うよ。
407 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 14:38:44 ID:uaI/2THE0
>>406 実際そう思わないのか? 明細書出していないところはどう言い訳しているのか、
それが知りたいよ。
408 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 14:44:17 ID:A22ezZof0
だいたい未告知の「がん」の患者が(当然、明細書でばれる内容のとき)明細よこせ と言って、家族が、告知しないでくれと言う場合は、どうしたらいいんだ?? 偽明細でも出すのか? ええ!!お厄人さんよ?
>>407 明細発行は7月1日からですって掲示してあるけど
患者は誰一人としてこれについて質問しないよ。
あんたが4月から出したいなら勝手にに出せばいい。
合法的な行動なんだからお節介言わないでよ。
>>407 あ、あんたひょっとして勝村本人では??
411 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 14:51:17 ID:uaI/2THE0
>>408 今頃、がんで未告知で、積極的な治療をしているわけ?
おかしいよ。中途半端な抗ガン剤をダラダラ投与しているだけじゃないの?
412 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 14:52:39 ID:uaI/2THE0
>>409 まだ2日目だ、これから口コミが広がる...。
414 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 15:01:37 ID:qn5VkVU70
>>407 言い訳も何も、まだ誰にも何にも問い合わせがないしw
もし聞かれたら、
「そういう診療書もあるようですね。うちはまだ決めてません」とだけ答えるよ。
>>408 そうそう、厚労省に聞けよw
415 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 15:02:10 ID:uaI/2THE0
>>413 あのスレ主は何が言いたいの? 意味がよく分からない。
アタックチャンスの時には、隅を誰のものにも属さない黄色に出来る(笑)。
416 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 15:03:58 ID:uaI/2THE0
>>414 どうしても欲しいという患者には出さなければならない。有償で出しているの?
417 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 15:06:25 ID:qn5VkVU70
>>416 聞かれたら出すよ。
すぐ出せる準備はしてあるし。
面倒だし、わざわざ料金なんか取らないよ。
でも問い合わせすら1件もないのに、どうしても欲しいって患者いるかなぁ。
418 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 15:07:11 ID:tsuTuwwA0
419 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 15:08:51 ID:qn5VkVU70
くやしいんですね、わかります
420 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 15:18:13 ID:tsuTuwwA0
事務員任せだから明細書発行なにも面倒はないけどな。
事務員任せにしてると、知らん間に地域医療貢献加算算定の申請だされてたりしてw
422 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 15:26:56 ID:uaI/2THE0
>>417 たった3か月間の猶予、何か得るものがあるの? 余計に面倒じゃない?
423 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 15:29:03 ID:uaI/2THE0
>>420 俺もそう思う...事務にお任せ、ベテランだからなぁ。適当に話して出している。
424 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 16:14:50 ID:VhnF79TB0
>>421 そちらの方ならまだ良いが、貢献や明細書加算申請を
してないのに事務が勝手に加算していたら・・・・。
どうなると思います?
425 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 16:16:43 ID:tsuTuwwA0
>>424 それぐらいは理事長として指示してるわな。
426 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 16:30:44 ID:levfQjXT0
>>408 いまどきガンを告知しないなんて、地雷もいいところ。
全部患者側に放り投げて選択させろ。
医者の知ったことではない。
427 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 16:34:18 ID:qn5VkVU70
>>420 >>422 義務化が廃止になる可能性を期待してるんだよ。
出すと言って出さなくなるのも嫌な感じだろ。
そうそう、院内の掲示の例、さも自院のサービス向上!みたいな言い方
になってるけど、そんなことしてたら義務化が撤廃されても
明細書の発行を中止しづらくなるんじゃないか。
だからうちは(もし掲示することになっても)あんな嘘は書きたくない。
>>427 あんな文章をそのまま掲示する奴なんているのか?
429 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 17:01:40 ID:tsuTuwwA0
430 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 17:02:15 ID:Rr/6p1px0
>>428 俺もそう思う(笑)、だから、あれを書いてカギ括弧で囲んで、「と、厚労省から通達があり、義務なので...」
と本当のことを書いてある。嘘は書いちゃ行けない。
それと、義務化が廃止になる理由は何だ?
431 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 17:03:48 ID:Rr/6p1px0
何か、日医から小沢に献金が出る噂でもあるのか?
432 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 17:06:10 ID:A22ezZof0
エコじゃない、で十分。
433 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 17:10:12 ID:Rr/6p1px0
>>432 確かにそうだな、じゃあ、必ず新聞のチラシの裏に、手書きで書くことを義務づけたら
白紙も電気も不要だな。チラシ集めに行けよ(笑)。
434 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 17:17:24 ID:A22ezZof0
今回の「明細書義務化」で明らかに儲かるのは、 1)トナー屋 2)紙屋 3)シュレッダー屋 だから、この辺の謀略だろう。
435 :
卵の名無しさん :2010/04/02(金) 17:53:07 ID:qn5VkVU70
>>428 いるに決まってるだろ。
だいたい厚労省の案なんだから、
むしろそのまま掲示した方が安全な場合の方が多いだろうに。
>>430 上段みたいな書き方もいいかもしれないな。
うちはどこかのスレに書いてあったように「時間がかかります」の文言を
入れようと思っているが、入れていいものかどうか
いちゃもんをつけられないかちょっと考えているw
>>434 まだそんなことを言ってるんだ。
あほらしい。
436 :
ゴミ開業医 :2010/04/02(金) 19:30:14 ID:dErEJKMB0
>>399 2日間経ったけど、全然混乱していない。
新聞で見ましたけど、明細貰えるんですねって感心した人 数名
捨てて帰った人 ゼロ
次からは要らないと言った人 数名
内容について尋ねた人 ゼロ
概ね好感度は高いので、コストは患者増で十分いけそう。
張り紙に、個人情報が記載されているので大切に扱うように、内容
については保険で決められていることなので疑問な点があれば加入
している保険に問い合わせるように、と掲示してある。
438 :
ゴミ開業医 :2010/04/02(金) 20:21:28 ID:dErEJKMB0
>>437 発行コスト30円として、10円引いて20円かける200枚で4000円。
明細書が出て明朗会計だからって来る人が数人で元が取れる
計算。
PAZ6KfMY0 は出してるのか? 「7月から義務化」と新聞にもでてるだろ。馬鹿だな。
結局、東京に住んでない田舎医者には情報伝達が遅いってことだな。
225 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/03/31(水) 00:26:27 ID:iUQt1/i40
>それが反対があり4月から7月に延期になった。
それ、誰がどこで決めたの?
上の方で、厚生局も4月1日からと明言していたとあるのに
どこにそんなことが書いてあるの?
>>221 の2行目は、明細書の発行をすることが前提ってことか。
紛らわしい。
理解力0だし、厚生局の事務員と会話もできないってことだなw
203 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/03/30(火) 16:11:30 ID:PAZ6KfMY0
>>194 それは現在電子請求してない診療所の話だろ。
現在明細書発行機能のあるレセコンを使っている
診療所の明細書発行義務が7月1日から
だとちゃんと聞いたのか?
おまいの聞き方がおかしいんだろ。
通知の文章も理解できない馬鹿だからしょうがないだろうけど
聞き方がおかしかったら得たい情報も手に入らないよw
馬鹿には生きにくい世の中だということだな。
どうしたよ?
443 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 10:54:00 ID:Z6Q+KKTP0
また何連投もして 馬鹿が馬鹿を指摘されてよっぽど悔しかったんだな。 頭の悪い奴が医者を長年続けて周囲が見えなくなった典型。 何日も経ってやっと反論するも、 相変わらずソースは無知蒙昧な記者レベルw 一歩も進歩なし。 頭の悪い君には理解できないかもしれないが 現在のところ、このスレ的には義務化が4月1日であり 有効な反論はないねぇ。 そして頭の悪い君にはさらに理解できないだろうが うちはオンライン請求してるけど、明細書は出してないよw
要するに、 レセプトオンラインもそうだが、情報は大切なんだよ。 こんなところで”議論”wとか言ってる時点でDQNなんだよ。 自分で厚生局に聞いて、担当者の名前を確認しておけば全く問題ない。 因みに、昨日の昼に聞いたところ、別の人間はまだ事務連絡も読んでないらしく、 4月からだというので、その場で3月29日付の事務連絡の該当ページ読ませたら、 そうなんですか。。といってたよ。 人事異動の季節だし、仕方ないかもな。 文章くらいしっかり読めよ。ID:PAZ6KfMY0!
電子請求しているところは4月から義務化。 そうでないところは電子請求が義務化される7月から義務化。 全診療所が義務化されるのが7月からなので、(全)診療所 が義務化られるのは7月から、と表現される。
>>445 こんなスレで議論wしても仕方ないって。
月曜日に厚生局に聞けよ。
>現在のところ、このスレ的には義務化が4月1日であり 有効な反論はないねぇ。 このスレは厚生省のQ&Aではないし、馬鹿? >そして頭の悪い君にはさらに理解できないだろうが うちはオンライン請求してるけど、明細書は出してないよw 4月1日から義務化といったのはお前だろ、やっぱりDQN決定。 お前の住んでる田舎では、義務化なんだろw
高楼の役人からみたらお前らどっちも莫迦にみえるだろうな
449 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 11:32:46 ID:Z6Q+KKTP0
>>447 一人だけ理解できないアホが必死に連投乙
情報が大切だとか言って、その情報を理解できなきゃしょうがないな
>>445 そういうことだろうな。
それは既に上の方で書かれているが、
>>447 には理解できないらしい。
>>448 一緒にするなw
うちはオンライン請求してるけど、明細書は出してないよw オンライン請求と電子請求と同じ意味なんだよ。 お前、医者じゃないな。ニートだろw
患者みないでここで連投はお前だろ。 ウチは嫁と交代なんで、いくらでも連投できるけどな。
2chで嘘の情報流したって、 医師会、大学の友人からメールやFAXで情報は流れてるんだよ。 お前みたいなニートは、混乱させて面白いんだろうけどな。
453 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 12:06:35 ID:Z6Q+KKTP0
>オンライン請求と電子請求と同じ意味なんだよ。
あ〜あ。
やっぱり
>>443 の最終段は理解できなかったようだな。
ま、この馬鹿に理解できるとは思ってなかったけどw
>>445 すら理解できないんだろ?
結局ただの一歩も反論できてないのにサルみたいに連投w
うちは嫁さんと非常勤がいるけど、お前んとこほど粒じゃないんで
馬鹿みたいに連投はできないねぇw
454 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 12:08:14 ID:Z6Q+KKTP0
馬鹿に対して再掲。 文章も何も変えなくてもそのまま当てはまるな。 通知の文章も理解できない馬鹿だからしょうがないだろうけど 聞き方がおかしかったら得たい情報も手に入らないよw 馬鹿には生きにくい世の中だということだな。 100回読んで理解しなさい。 たぶん理解できないと思うけどw
わかります。 医者になれなくて、ココでしかいいたいことも言えないんだね。 今までのお前の発言から、お前が博士も専門医もないツブってこともね。 嫁は茄子だしさ。
で、何県で開業してるの?
457 :
ゴミ開業医 :2010/04/03(土) 12:26:56 ID:OB63/VWn0
俺が正しい事書いといてあげよう。 普通の診療所が電子請求(オンラインもオフラインも)義務化になるのは 7月からで、当然7月から明細義務化。 すでに電子請求している所は、届れば明細発行+加算が可能。
458 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 12:27:59 ID:Z6Q+KKTP0
明細書の件について言い返せなくなって、
相手を非医者認定。
>>184 で既に指摘されたことをまんま繰り返す馬鹿w
また捨て台詞吐いてID変えて逃げるのかな?
逃げ方がまた恥ずかしいんだよなこの馬鹿は。
459 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 12:34:31 ID:Dajq8VE60
>>457 その通り
厚生局もそう答えたし、うちの周りのオンラインで
やってる開業医もみんな明細だしてないよ
>>458 連投できなくなっただけ。
457
459
みんなわかってるのに、まだ理解できないボケw
461 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 12:43:51 ID:Z6Q+KKTP0
出た、IDつなぎかえw
恥ずかしいやっちゃw
>>457 そう取れることには間違いないが、確定じゃないねぇ。
462 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 14:31:04 ID:Dajq8VE60
なんで反対しなくていいの? m3より 明細書反対の理由・・・制度の不整合が著しいから。 1)診療内容の明示が目的なら、点数記載は不要。 2)点数は会計時点では制度上は確定していない不正確な数値。 3)明細体制に対する1点加算なら、初診時にも算定されるべき。 4)内容を示すのが義務なら、受け取った側の保存も義務としないとおかしい。 5)医療機関でさえ納得できない診療報酬制度内容を、説明しなければならないのは大迷惑。 6)多くの自然資源や人的資源を費やさせるにもかかわらず、その具体的効果は不透明。 診療の内容には自信があります。診療報酬の制度が矛盾だらけであることを示す自信もあります。しかし、その矛盾を患者に納得させる自信は全くありません。 この制度はある個人的恨みを利用して制定され、患者を使って医療費抑制の圧力をかけさせようというものであるとしか思えません。 不整合だらけで目的すら不明確なおかしい制度には、しっかり反対すべきであると考えます。
>>462 レセ電化で売り上げ減少のプリンターメーカーや製紙業者救済の意味もあるらしい
これで左翼も企業も大満足w おれらがこれに反対してもダメだよ
変態毎日新聞に広告出してる薬屋不買したほうがはるかに効果がある
保険医協会新聞から引用・・・ 「医療機関は患者に行った医療内容についての説明義務はあっても、医療の 費用の詳細までの説明義務はない。明細書の発行は義務づける必要はなく 希望者への発行で十分だ。仮に、医療の透明化のために必要であるなら こうした制度を定めた国もしくは支払いを行う保険者の責任で行うべきである。」
>>461 >
>>457 そう取れることには間違いないが、確定じゃないねぇ。
そう取れる?
もう寝返ってのか?w
厚労働省のQ&Aを各地方厚生局に事務連絡して、29日に送ったものなんだから、
お前の意見とは違うんだよ。
何を今更w
お前、レセプトチェックもしないで何やってるの?w
患者も診ない、レセチェックもしないで2ch。 お前は受付事務員かよw
因みに、 俺はルーターの設定を要求時接続(自動切断)にしてるから、 連投しないとIDは勝手に変わるんだよ。 で、何県に住んでるんだよ? 恥ずかしくて書けないんだな。 雪が降ってるのか?
468 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 18:14:31 ID:dzc0o/rpO
理解力も読解力もなく馬鹿を晒して言い返せなくなって キレて「もう寝る!」とか「もうやめる!」とか騒いだら タイミング良く「勝手に」IDが変わるんだ。 馬鹿な粒んとこはルーターだけは賢いんだなw
469 :
卵の名無しさん :2010/04/03(土) 18:23:15 ID:TfWwCn1Q0
あいまいな通達でよく分かんないことは、FAXで厚生局に疑義照会すればいいんだよ。 医師会に聞くよりも、ましてや2chに書き込むよりも、絶対に確実。 地方厚生局のホームページから簡単にFAX用紙がダウンロードできる。 あとは、聞きたいことを好きなだけ書いて送ってやれ。 診療所ごとに個別に事情が違うだろから、それに応じて答えてくれる。 ウチは地域貢献加算について2、3質問した。 忘れた頃に返事くるのかなー、と思っていたら、意外にも4日後に電話で回答をもらえた。 まあ、回答はもらったが、建前のことしか言ってくれなかったので、結局地域貢献加算は取らないことにした。 あと、詳細な明細書発行に際して患者への説明がこじれたら、最終的には厚生省(厚生局)に回しても良いと言ってくれた。
まあ厚労省のバ官僚にこれまでのツケを払わせるだけだから4月だろうが7月だろうが、どうでも良いけどなw
471 :
卵の名無しさん :2010/04/04(日) 00:11:56 ID:mVXQSCC/O
>>469 建前しか教えてくれないんじゃ意味ねーじゃん。
なにが確実だ。
>>470 官僚がツケを払う?
寝言は寝て言え。
馬鹿は口を挟むなよ。
472 :
卵の名無しさん :2010/04/04(日) 07:27:16 ID:OJ9EGIz60
明細書発行が4月だの7月だの言っているトコは、当局に聞いてみれば確実じゃないかよー。 診療所ごとにレセコン、レセ電子請求の有無など、事情が違うんだし。 あと、厚生局が自分だけにこっそりと抜け道を教えてくれるわけないだろが。 この時期はあくまでも厚労省本省の見解を伝達しているにすぎん。
次回はマイナス改定だね。 今回保険料率アップとコンボで、再来年はおそらく解散風も 吹きまくっているから、世論はマイナス改定を求める
糞小泉以来ずっとだが、新規患者の受入を完全に制限してる。 色々言う患者には「あなたたちが選んだ小泉改悪医療制度に 従うとこれ以上の受入ができない。詳しい事は厚労省にでも 聞いてくれ」(無論厚労省の担当者と電話番号もつけてね) と常に答えるように総合受付に言ってある。 我々がいくら文句を言おうと役所は動かないのは数十年以来明らか で益々酷くなっている。患者側から怒号の嵐を厚労省(実は財務省が最大の害悪) に全部に引き受けさせるようにするのが一番。 …でもまぁ…後数年どころか今年中に凄い崩壊ではなく大壊滅的な 情況になりそうだけどね…廃業廃業。
475 :
卵の名無しさん :2010/04/05(月) 11:13:34 ID:VPBG4zX90
>我々がいくら文句を言おうと どこで何を言ってるの? チラシの裏にブツブツ書き込んでるだけだろw そんなのは「言った」とは言わない。 才能のない奴はさっさと廃業しろよ。
こいつら2人で罵り合ってるのか?
477 :
卵の名無しさん :2010/04/05(月) 18:31:56 ID:k4h5eeRU0
478 :
卵の名無しさん :2010/04/06(火) 11:06:09 ID:GsiuJYuN0
479 :
卵の名無しさん :2010/04/06(火) 14:48:52 ID:cAjWnrwq0
地域医療貢献加算、取らないが無難なのは重々承知しているのだがそれも厚労省(つーか財務省か)の 思うツボっぽいので何とか裏をかけないか、と色々考えたけど妙案は浮かばず。 で、一緒にやってる親父に相談。 「は?夜なんか診んよw!」 …ちょっと前までは時間外断った事ないのを誇りにしてたのにキャラクター変わったな親父。
480 :
卵の名無しさん :2010/04/06(火) 15:08:09 ID:VolZqXkJ0
これでどうどうと時間外断れます。
地域医療貢献加算 もちろんとらない 明細書 義務化される7月まで様子見 どこでもそうしてる
明細書は出してるよ。 うちは客層が良いのか、「大変ねぇ」と同情される。 トラブルは今のところ無さそう。 地域貢献加算は様子見。
明細書は4月から半分ぐらいの医院で義務化。7月からはほとんど義務化。 どうせ出すなら早いほうが良い
>>483 > 明細書は4月から半分ぐらいの医院で義務化。7月からはほとんど義務化。
え??4月から義務なんてとこはほぼゼロでしょ。
義務は7月からだよ。
487 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 08:09:19 ID:PKLgy2f80
これ、各地区厚生局によって、対応がバラバラの様。 関東は、「すでに電子化している医療機関は4月から」を主張。 「電子化移行期間中の医療機関も7月からは必ず発行する義務がある」と言われた。
489 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 08:49:52 ID:Yo1e828O0
オンラインやってるところは、レセの設定変更で自動発行できるのだから、 一点申請して、サッサト出せばよい。 面倒な質問は、全部、保険者か強制労働省に○投げで・・・
490 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 09:22:12 ID:5fmq89iH0
地域医療貢献加算は他の医療機関との連携が 無いといけないの? 携帯番号があれば他との連携はいらないよね。 日本にいれば。
今更なに言ってるのか。 【10.03.25】診療所の明細書発行〜義務化は7月1日から 4月診療報酬の改定によって義務化される明細書の発行について、 医科診療所における義務化の始まりは7月1日であることが分かった。 新しい療養担当規則の規定がレセプトの電子請求の義務化の時期に合わせることとなっているためで、 同じ趣旨から病院は今年の4月1日から、歯科は来年4月1日から義務化となる。 ただし、7月1日から義務化とはいえ、明細書発行体制等加算(1点)を算定するためには義務化と同じように明細書を無料で発行し、 その旨を院内掲示していることなどの要件を満たし、東海北陸厚生局に届出をする必要がある。また、義務化をされていない場合であっても、その旨を院内掲示することは4月から必要となるので留意されたい。
492 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 11:41:05 ID:SRqR63U90
>>490 空欄でよいが、いつも紹介している近くの大病院の名前を
書いときゃ良いのだ。
地域貢献が開業医のコールセンター化なんてものにされるような
こんなくだらねー加算なんかテキトーでいいんだよ。バカにされた
気分だから算定しないって猛者もいるけど、算定の根拠を確認する
事も出来ない(電話をしたしないの問題で証拠が残らない、電話再診
ならカルテに書くけど)ような加算はどうせいずれ消えるんだから、
もらうものはもらっとこうって腹くくって出そうね。
493 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 11:56:53 ID:cJ5dMaBp0
>>490 携帯は日本でも通じない所があるね。AUだけど。
地下室、山の中など駄目だね。
494 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 13:16:09 ID:b9EZBGex0
>>491 ソースは?
無知蒙昧な記者の文章がソースじゃないよな?
厚労省の建前としては、電子請求を行っている診療所は
4月1日から明細書の発行が義務化だろ。
>>145 も
>>487 も、「電子請求を行っている診療所が7月1日からでいい」とは
どこにも書いてない。
>>486 や
>>487 や
>>491 は
「すべての診療所が7月1日から義務化」と
「すべての診療所が6月いっぱいまでは義務化でない」
の違いが理解できないアホ。
ま、そのアホが多いようなので
うちは既にオンライン請求してるけど、明細書発行してないけどさw
>>492 >バカにされた気分だから算定しないって猛者
猛者ってほどでもないだろw
うちは有床診療所だから加算取っても対応は楽勝だが算定しない。
どっちでもいいけど大した減収でもないし、「なんとなくムカつくから」程度。
495 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 15:18:25 ID:Yo1e828O0
地域医療加算するほうが猛者だと思うから、申請していない。 難癖つけられる可能性大。 もちろんDQN患者とDQN厄人に。
>>494 あの、もう少し落ち着かれた方が良いと思います。
かなりお疲れと存じます。
497 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 15:56:19 ID:PKLgy2f80
>>494 文脈を読めない一番のバカであるという事は良く判った。
そういう話を今までしてるわけじゃない。
498 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 15:57:25 ID:SRqR63U90
>>495 電話対応は受診している患者のみ、少なくとも再来期間でないと
受けなくて良い。三ヶ月以内に診たこともない患者への応答は不要。
院内掲示はその大きさまで指定されていない、「わかりやすい場所へ
掲示」するが、わかりやすい場所の定義はない。生命保険の契約書
みたいに、それを読むかどうかは本人の主観なのだからね。
掲示方法は全てANDだからどれか一つでよい。概ね準夜帯に応答という事は
深夜帯22時以降は受けなくて良い。個別指導も監査もそれを実施していない
という証明が出来ない。一回でも応答しなかったら不可とは書いていない。
後は患者教育だな。精神科系のセンセは大変かも。
やめた方が良いよ。 一人でも粘着がいたら終わり。 発信履歴残るからね。
500 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 16:05:24 ID:Yo1e828O0
着信履歴も残る。証明は簡単に出来る。
>>498 は、厄人の罠でつ。
気をつけるように。
一般用家庭電話では着信履歴なんて残りません
502 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 16:40:35 ID:Yo1e828O0
電話局を調べれば履歴は残るよ。
503 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 18:14:10 ID:PKLgy2f80
>>501 家庭用電話でもナンバーディスプテレイ対応機は履歴は残る。
全ての履歴というわけでは無いがな。
ISDNの場合はTAにも履歴は残る。
504 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 18:23:33 ID:Yo1e828O0
これは、「診療報酬詐欺疑い」として刑事事件としても捜査される可能性があるから、 電話会社の通話記録調べられれば、一巻の終わり。
505 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 19:46:53 ID:OCxkplhK0
>>492 うちは支援診で、後送する病院名を書いたら、厚生局から電話があり、
ここは空欄で良いですよ、とのこと。書くと、そこと連携して24時間体制
をしている意味になるようだね。
>>494 疲れてるね。
精神科医なのかな。こんな簡単なことも理解できないし、自分が何書いてるかわかってないみたい。。
507 :
卵の名無しさん :2010/04/07(水) 22:02:33 ID:GEjZN0eq0
>>497 馬鹿って言い返せなくなるど「文脈を読む」とかって言葉で
すぐ勝利宣言しがたるのはなぜ?
>>506 にしても、電子請求をしている診療所の
明細書発行義務化を7月1日にしたがってるレスには一切根拠がないんだよな。
役人の罠?と思ってしまう。
電子請求をしている診療所の
明細書発行の義務化は4月1日でFAだから、だまされないように。
半分ぐらいの診療所は明細書発行、4月から義務化。 残った半分の90%は7月から義務化なんだろ。
みなさん、お願いします。 自分で地方厚生局に電話して、直接聞いてみてください。 ここで議論していても無駄です。
>>507 >電子請求をしている診療所の
>明細書発行の義務化は4月1日でFAだから
地方厚生局に聞いてみろ。お前の管轄だけ4月1日なわけなかろうが。
義務化は7月1日からで間違いありませんよ。
明細書発行加算とりたい診療所は14日までに届出だから忘れずにね。
513 :
卵の名無しさん :2010/04/08(木) 16:42:51 ID:+aXEnUB80
またw 三連投してまで妄想垂れ流しですかw 厚生局にも実は2回確かめましたが、 電子請求をしている診療所の 明細書発行の義務化は 4月1日で間違いありません。 ID:7CwVHsd30は必死に嘘吐きまくってなにがしたいの? あるいは「電子請求をしている診療所の」の意味がわからないBAKA?
514 :
卵の名無しさん :2010/04/08(木) 17:13:11 ID:zqzGFyBw0
↑ わからん人ですね 確かに義務化は4月1日から、間違いない 算定も出来る ただ、7月まで猶予がある それだけのこと だから、今、出したくなければ出さなくても良い 但し、掲示は必要 算定ももちろん不可
515 :
卵の名無しさん :2010/04/08(木) 17:54:26 ID:1iwdfTKb0
診療報酬の審査体制見直し 厚労省
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040801000589.html 厚生労働省は8日、病院などが健康保険に請求する診療報酬の審査、支払い業務を事実上独占している
「社会保険診療報酬支払基金」と「国民健康保険団体連合会」の在り方を見直す検討会を発足させ、本格的な議論を始めた。
両機関をめぐっては、昨年11月の行政刷新会議事業仕分けで「過大請求などを発見する効率が悪い」「手数料が高い」
との指摘が相次ぎ、統合や効率化のため「見直しを行う」との結論が出た。
医療機関は、患者の窓口負担をのぞいた診療報酬を健康保険に請求。中小企業従業員が中心の全国健康保険協会(協会けんぽ)や
大企業の社員が加入する健保組合などは支払基金が、自営業者らの国民健康保険は国保連が、不適切な請求がないか審査した上で支払う。
有識者などで構成される検討会は(1)統合などの組織見直し(2)競争促進(3)民間参入の促進―などの是非を検討。
月1回程度開催し、年内に一定の結論を出す方向。
516 :
卵の名無しさん :2010/04/08(木) 20:25:12 ID:O/BAml9P0
明細書なんてさっさと発行すれば済むだけの話。 ウチは試験的に3月下旬から開始したがトラブルなし。 2割ぐらいの人が不要と言ってきたので渡していない。 むしろ4月から始めないクリが除外条件うんぬんよりも地域住民から不信感持たれている。
>>513 514にも言われてるでしょ。
ほんとにわからん人ですね。
お前の住んでる地域の厚生局職員のレベル考えろよ。 所詮、地元採用の初級公務員だろ。
ま、東京の厚生局に聞けばわかることだけど。地域で説明が違うんじゃなくて、お前とお前の住んでいる地域のレベルが低いってこと。 要するに田舎モンってことだなw
>>514 お前も理解してないようだな。
オンライン義務化は本来今年の4月からだったんだよ。
しかし、2月や3月に用意したって、レセコン業者だって手が回らないし、回線の確保(都市部では混雑しててすぐに光は導入できないんだよ)や確認試験が2−3ヶ月かかるからということで、7月からとなった(コレが猶予ということ)。
(更に去年の12月にオンラインによらずとも電子媒体でもOKとなった)
それで、東京都の説明会で電子化義務化は7月なのに、4月から明細義務化はおかしいと質問した人がいて、7月まで猶予がハッキリした。
そして、わかってない地方wに向けて、3月29日付の疑義紹介がでたんだよ。
>>516 うちは平成27年まで出さないw 紙もトナーももったいないし。
詳細明細書なんて誰も聞いてこないし。
(うちの診療圏は民度が高いからな)
522 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 01:16:32 ID:eATbb9zR0
ID:OqG9oAeI0は相変わらず連投で馬鹿を晒してますね。 都合が悪くなるとすぐID変えて逃げるから恥はかき捨てとでも思ってるのかな? 3月29日の疑義照会で7月1日まで猶予とかどこにも書かれていない。 これだけ丁寧に説明されてるのにまだ理解できない中学生並みの国語力。 >東京都の説明会で電子化義務化は7月なのに、4月から明細義務化はおかしいと質問した人がいて、7月まで猶予がハッキリした。 それ、電子請求してない診療所の話だから。 頭の悪いキミ以外はみんなわかってるけどw
523 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 07:14:03 ID:tO8lcaNK0
514です わかっていますよ ですので、一言で言うと、病院は4月から義務化、 オンライン請求(FD等含めて)している医院は、猶予期間含めて7月からが、『義務』になる 結果、3月末までの届出して猶予や免除されている医院が半分くらいあるので 半分くらいの医院が7月から、出さざるを得ないことになる 猶予されいる医院(当県では、48%とのこと)も結構多く、まだ、最大27年まで義務化されない でも、こんなばかげた制度、撤廃させる運動起こしましょうよ 希望者だけで、必要充分です
524 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 08:33:43 ID:rv3m4wJS0
>>515 いいねぇ、2つ必要な理由がないんだから...。
525 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 08:45:01 ID:BUh1TrVn0
もし、4月からオンライン請求のみOKだったのなら、地方の支払基金や国保連の支局は 廃止するように、強く要請するつもりだったのに。電子媒体OKじゃなぁ。
526 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 08:49:57 ID:McEYRI200
明細書の話より地域医療貢献加算どうしてる? うちは電話転送を院内掲示して加算を取ってるけど、今の所時間外転送は数件のみ 単なる薬の飲み方相談と症状相談のみで大した負担もない m3なんか見ると神経質になってる先生多いけど、意外と大したことは無いと思います。 電話相談だけおkで診療別に求められていないんだから結構可能なもんですよ。 ただ診療所と自宅が同じ先生は患者から見てほしいと言われるとつらいものがあって加算に躊躇するのは同情します。
527 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 08:52:15 ID:BUh1TrVn0
>>526 同意。だいたい、4月には何も起こらないんだよなぁ。秋・冬は分からない。
>>527 残念ながら、年末年始はどこも旅行に行けないね。
529 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 09:19:53 ID:McEYRI200
いや電話相談で良いから携帯持参で何処でも行けますよ
>>526 微妙だな。 俺は”貢献”(w)加算は算定してない。
1) 地雷と基地外に当たるのが怖い(というか、嫌)だから。
2) 24時間電話対応可が30円というのがムカつくから。
3) 「貢献」 という名称に腹が立つから。
現状、診療所から離れた自宅から遠距離通勤してるから
「時間外は居ません。連絡つきません。」 で通ってるし、
夜診で本当に気になる患者にはこっちから電話入れてるからなあ。
神経質になる必要も無いというのも理解できるけど、
結局はその人、その人のスタイルと価値観や経験によるから、
どっちでもいいや。(他人はw )
>>526 どっちでもいいや、 と言った後で書くのもアレだけど、もし若い先生なら聞いとくれ。
もし基地外クレーマーが一人いたら、生活めちゃめちゃにされかねないよ。> 30円
(そして基地外と地雷はどこにでもいる。) というオッサンの老婆心。
531 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 09:47:08 ID:5nvji+6F0
>>530 一人1回30円の加算がどっちでも良いのなら、再診料の引き下げも気にならないってことだな。
なるほど、どこにでも居る。
義務は本当は7月なのに、明細書は4月からとしつこく説明し、加算の届出出させて既成事実化し、 地域加算も算定させて、やらない診療所は非国民みたいにもっていきたい。 ココで嘘情報流している厚生官僚や与党の工作員に気をつけようね。
534 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 11:06:58 ID:FSvb0Nxo0
どーせ、6〜7月まで改定の疑義解釈は続くわけだし、どっちでもいいだろ。 しかし、23年4月に延期とかなら、保険医協会の努力も認めるが、3か月では、 屁の突っ張りにもならんな。元々の存在感がそうだから(笑)。
535 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 11:25:26 ID:l054a3010
地域医療貢献加算とは上手い名称をつけたものだね、 開業医の届出率=地域医療の貢献度が低いという詭弁で 次回のマイナス改定の根拠にするのだろう。
536 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 11:42:24 ID:WcnHj+xb0
>>535 他にどんな名前を付ける? 24時間待機加算? それこそ、パニックじゃないか?
537 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 11:54:03 ID:WV7pSwBe0
うちは有床診療所だから地域医療貢献加算取ってもこれまでと何の変わりもない。
しかし
>>530 の2)と3)の理由により取ってない。
(地雷と基地外は、ストレスなく電話してこないように誘導できるので無問題)
>>531 気にならないねぇ。
ただそれが持続的に下がり続けるから気にしているだけ。
しかし医師会の力が低下している以上、誰にもどうしようもない。
>>533 電子請求している診療所の明細書発行義務化は4月1日からだよ。
君こそ厚労省の関係者?
538 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 12:48:24 ID:jzmL+pvc0
先日、原中系の会合で、ある地方医師会の若手の幹部が、 「地域医療貢献加算は地域医療を担う開業医を評価して加算するという趣旨 だったようだが、結局の所、開業医のコールセンター化を誘導しただけだった。 開業医の地域活動は学校医、健診、予防接種、認定審査など多数あって 開業医は地域のために活動していたという自負を持っていたのに、これは何だ! 本当に地域のためにがんばってる開業医はアホらしくて算定するのをはばかってる。 こんな事を言い出した足立とか言う政務官は結局地域医療の事なんて何もわかっていない 人間が役人の言いなりになってしまっただけじゃないか!」と言っていた。 後期高齢者医療制度に噛みついた原中サン、どう答えるのよ。
>>538 あまりに正論だけど、マスゴミは伝えないからな
540 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 13:14:22 ID:McEYRI200
>>530 ご忠告有難うございます。確かにクレーマー問題は嫌ですね。もしそういう問題が起これば心置きなく算定は中止するつもりです。
ただ、零細診療所にとってやっぱり再診料の引き下げは馬鹿になりません。厚生労働省のニンジンに飛びつくのは癪にさわりますが、
算定可能なものは算定していかないと苦しいです。まあ今の所まったく負担になっていませんし・・
ちなみに自分の地域での算定率は何と5割に達するそうです。
541 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 13:33:54 ID:593mTWxg0
うち、明細だしてもなんの問い合わせもないし、 24時間対応の張り紙してなくても、誰もなんもいわない 患者が改訂あったことすらしらない感じ まあ、明細は地雷検知器として役に立つだろう 文句行ってくる奴は速攻病院に紹介してやる
542 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 14:13:59 ID:zastb4/j0
手帳記載加算を取るために、安いお薬手帳を500冊ほど買った。 要望がある場合、とはいえ、みんな喜んでもらっていくから良いだろう。
まぁ手書き最強ということ。以上。
544 :
530 :2010/04/09(金) 18:15:55 ID:3fyaE1qI0
>>540 うちも零細なもんで、大変。 今時改訂でレセ当たり平均10〜15点ぐらいダウンの予感かな?
(あくまで毎日の印象だけど) うちは院内なもんで、
「高い時に買った薬、なんで安売りせなアカンのじゃ。ヴォケ!」などと吠えて
憂さ晴らしをしていますw (ただでさえ消費税で逆ザヤもあるっつーのに)
(でも院外にはしないw 色々な理由で)
>ちなみに自分の地域での算定率は何と5割に達するそうです。
逆に言うと、 取る取らないは五分五分というわけですね。
みな迷ってるんでしょうなあ。
545 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 18:22:23 ID:l054a3010
内科・小児科は取るのに迷うが、 ほとんど電話の来ない眼科や美容外科・・迷うことなく取るだろう 診療科による差が大きすぎ。
546 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 18:46:45 ID:mSyVtimd0
美容外科は、そもそも保険診療してないんじゃないのか?
547 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 18:59:31 ID:qxMrsig6O
しかし明細書と地域連携加算の事しか関心ないのかね。 もっと評価できる改定点がたくさんあるから今回の改定はかなり評価高い。
>>547 >もっと評価できる改定点がたくさんあるから今回の改定はかなり評価高い。
誰にとって?
からんでるんじゃなしに、素直に聞くが、臨床医にとって
評価できる点があるんなら一部、一例でも御教唆願いたい。
>>547 >>qxMrsig6O
教えてくれよ。お役人さんよ。
550 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 19:52:12 ID:qxMrsig6O
手術代の幼児加算新設、癌患者カウンセリング料の新設、六歳以下の診察料引き上げ、癌患者リハビリ料引き上げ、有床診療所の入院基本料引き上げ、医師事務作業補助体制が使いやすくなる、新生児ハイケア管理料引き上げなんかは素直に評価できるのだが?
551 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 20:40:41 ID:qxMrsig6O
難易度が高い手術が軒並み大幅引き上げも高く評価できるし、放射線治療病室管理加算も細かいが放射線治療医には評価高い。 こうした評価するとどうして役人扱いされるか理解不能なのだが?別に今回の改定全てが評価できるなんて一言も言ってないしな。 もし自分の発言がどこか間違ってるなら遠慮なく批判してくれて構わないが。
552 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 20:51:21 ID:jzmL+pvc0
>>551 そんな加算が取れる病院がどれほどあるんだよ。多くの市中病院や
診療所はそんな加算なんて手が届かない。・・・だから俺みたいに大病院に
努めるべき・・・ってか?
ファミレスで、高級サーロインステーキ定食などは大幅値上げして、
ライスやビールなど安いが数が出るメニューは値下げする。そして
メニューだけで集計すると平均値上げになってるからいいじゃん・・・
っていうワナ。結局全体の売り上げは引き下げ・・・そういうカラクリ。
そんなこともわかんないの。
553 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 20:57:36 ID:peWokJR1O
六才以下の診察料上げなんてどこに書いてある?
554 :
ゴミ開業医 :2010/04/09(金) 21:31:29 ID:RYc7mAq70
>>552 そうそう、今回の改定は山形大学病院長の意向で、大病院に有利な改訂。
地方の大病院は国公立が多くて、基本的に収支関係ないし、利益が上が
っても医者の待遇が良くなるというものではない。
でも、潰れそうなのは僻地の中小病院と診療所。
増えすぎた都会の診療所は淘汰されても良いと思う。w
555 :
357 :2010/04/09(金) 22:42:27 ID:K6w9z/Rx0
500床の田舎の病院だけど 今回はDPC本体の引き下げが痛い。 看護補助加算とかで、調整係数はアップしてしてもたいした増額にならん。 最初喜ばせといて、実際は・・・て感じだった。今回の改正。
556 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 22:43:26 ID:A+fT9L6z0
今回の改正を病院側からみると評価できるポイントが多いのは確かだね。
>>553 初診料乳幼児加算 72点→75点 再診料 35点→38点
特にポイントが高いのはコメディカルの働きにもに点数がつくようになる点。
例えば栄養サポート加算、呼吸器ケア加算、急性期看護補助加算、検体検査管理加算あたり。
CT,MRIが1月に2回以撮影した場合の減額が大幅に少なくなっている点も評価高いね
一部の医療機関からは高い評価を受けている玄人好みの改定だね。
>>551 ひがむなww
557 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 23:19:38 ID:QSRpcwnT0
w
558 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 23:40:53 ID:A+fT9L6z0
このスレがようやく粒クリ開業医の書き込みから離れたことはいいね。 明細書と地域連携のことしか頭にない馬鹿は退場したほうがいいよ
559 :
ゴミ開業医 :2010/04/09(金) 23:44:09 ID:RYc7mAq70
>>556 >例えば栄養サポート加算、呼吸器ケア加算
そういうのって無駄に医者の仕事増やして、勤務医の疲弊の原因になっているんじゃないの。
560 :
卵の名無しさん :2010/04/09(金) 23:58:59 ID:A+fT9L6z0
>>559 そうそう。今度の改正は別に勤務医保護目的ではなく勤務医のこれだけ保障しているんだ、
だから辞めるなという証拠だし改定。
コメは素直に喜んでるけどねww
>>559 診療報酬改定から直に影響を受けるのは経営者。
勤務医はあくまでも被雇用者だって事がわかんない
阿呆な事務orパラはスルー。
562 :
卵の名無しさん :2010/04/10(土) 07:18:46 ID:m914bwqW0
次回の改定、整形お気の毒です 介護に慢性のリハとか持ってかれるね
563 :
卵の名無しさん :2010/04/10(土) 08:05:54 ID:Atexxzcy0
>>559 そうそう。
茄子:先生、この指示書記入お願いします。
俺:必要ないよ。
師長:今度の改定で点数とれるようになったんです。
俺:じゃ、ルーチンでやればいいじゃない。
師長:先生の自筆の指示書が必要なんです。
俺:・・・
いまどき奴隷医を続けてるような使命感あふれるドクターは 自分の労働条件が悪化しても、病院が存続すれば満足なのだろう。 まあ君の人生なのだから好きにしたまえ。
565 :
卵の名無しさん :2010/04/10(土) 10:57:44 ID:ZcykkH6PO
毎回診療報酬改正にあたふたして愚痴る開業医の人生がいいとも思えないけどね。 まあ君の人生だ。好きにしたまえ。
>>556 玄人って苦労徒?真木?? コメの玄人?
568 :
卵の名無しさん :2010/04/10(土) 15:52:06 ID:urWkHYIv0
救急外来と休日・夜間当番ぐらいは、明細書発行を免除か、後日郵送でも良いことにしたら いいのに。意志確認どころじゃないでしょ。
569 :
卵の名無しさん :2010/04/10(土) 17:16:36 ID:iOMTLjBK0
今まで夜間預かり金ですませていたのは,合法的だったのだろうか。
571 :
卵の名無しさん :2010/04/10(土) 22:53:21 ID:4RyDBBDQ0
商慣行で無問題
572 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 00:18:40 ID:KqrpaoQRO
夜間なんてモンスターだらけ。 安い金で危険な思いをしているのはバカ?
573 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 00:19:23 ID:NJvyc4Nx0
自分的には今回の改正で一番評価できるのは幼児手術の点数化と麻酔管理の点な きめ細かい点数改正だと思う。
574 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 09:45:06 ID:8GAI8gKl0
>>570 精算の時点で、明細書を渡せば、問題ないんじゃない。夜は、レセコン止めているところもあるし。
>>573 はあ?
診療報酬をどんどん複雑にして、事務の手間をわざと増やしているんだよ。
>>554 >> 増えすぎた都会の診療所は淘汰されても良いと思う。w
開業医のくせして、まじでそう思っているの?
もしかして、偽医者?
577 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 12:08:32 ID:nIYInuQg0
>>576 ゴミ開業医の知的能力には期待しないこと。
578 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 12:22:56 ID:gWKy4T460
579 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 12:31:34 ID:KqrpaoQRO
僻地では一次救急も崩壊するね
580 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 16:37:39 ID:IYlAZa5f0
>>579 診療所云々より、町自体が消失の危機でしょ。
581 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 17:19:25 ID:yRU+aXin0
582 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 17:20:39 ID:yRU+aXin0
必要とされていない職種の消えていく瞬間を見ているんだよきっと
583 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 17:44:30 ID:4XyNadYn0
>>578 × 都会の診療所は3割は淘汰していいよ。
○ 都会の診療所のうち3割は淘汰されていいよ。
来日してどのぐらい経ちましたか? それでは再見w
584 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 18:14:08 ID:KqrpaoQRO
僻地の応急診も終わるだろう
585 :
卵の名無しさん :2010/04/11(日) 20:40:06 ID:Q/dtVlc40
毎日来ている消炎鎮痛処置のお年よりは毎日明細書なんかクレとか言わないよ。 新患の人とか再来初診の人だけで明細書だすのは十分と考える。
クソ開業医UZEEとか思っててもさ、そういうの全部消えたらその顧客の何割かはでかい病院に来るんだよね それも当直帯になって「いつもの薬を半年分くれ。あの白い粒だ判るだろう」ってな具合の輩ばっかりがさ ああいう手合いにある程度の防波堤になってるだけでもクソ開業医も少し再評価されてもいいかって最近思う
587 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 09:57:54 ID:FipqeYPC0
クソ開業医とか言葉を使っている時点でオツムが知れるな。 アホは一生奴隷やってなさい。
またいつもの 罵り合い漫才コンビか?
589 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 12:15:44 ID:7yDipZJI0
診療所制度がなくなったら、廃院して、医師も辞めようと思う。病院外来が全部引き受けて くれるのなら渡すよ。その方が長生きできそうだ。
590 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 13:26:25 ID:FipqeYPC0
診療所制度がなくなったらなどともったいぶらないで、いますぐ辞めたら?
591 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 13:30:46 ID:tg77C3SYO
ここまで虐げられてもまだ、わざわざ専門外の診療を応急診でしている奴は情弱。
592 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 14:03:45 ID:GQICZcWp0
明細書出して10日以上経過。全くトラブルなし。 さらりと渡して、イラナイって人だけカルテに記載、次回から渡さない。 お上のお決めになった通りするのが無難だと痛感
593 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 14:34:46 ID:iuL19Grx0
>>590 「病院外来のあり方」で、一議論できそうだからね。
594 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 14:36:05 ID:iuL19Grx0
>>592 そうそう、4月からやっておいた方がどれだけ楽か。7月まで猶予の意味が分からん。
595 :
ゴミ開業医 :2010/04/12(月) 14:43:26 ID:j1BskwbE0
>>592 うちもほとんど反応が無いなあ。ちょっととらぶるでも無いとつまらん。
596 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 14:47:43 ID:iuL19Grx0
3か月で、カルテの改ざんをするとか、かな?(笑)
597 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 14:50:33 ID:KUWlcjLnO
明細書なんてものは病院では前からやってるのよ。患者さんも慣れています。慣れてないで根拠もなくびびりまくっているのはクリニックの医者。 恥ずかしいね。
598 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 15:02:57 ID:iuL19Grx0
>>597 病院の医療行為と診療所の医療行為の複雑さが違うじゃない。それに、バカな事務員を
たくさんそろえても、診療所には診療報酬で補助は出ないんだよ。
599 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 15:12:50 ID:FipqeYPC0
>>596 >>597 を見ればわかることだけど、
事務員がバカである前に医者がバカだからしょうがないよ。
600 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 15:16:27 ID:nF/Bu/L/0
>>599 どっちもどっち、ビンに入れられ、フタを閉められ、厚労省という大きな手に揺らされては
ビンの中をカサカサ動くゴキブリみたいなもんかぁ〜。
601 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 15:25:36 ID:tg77C3SYO
安い安い医療費で新しいレセコンが買えない!
今時改訂で、3月までに比べ、一診療当たり平均100円ほど 毎回盗まれてる感じがする。
603 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 15:31:03 ID:lsiP27j+O
まあ特定疾患指導料も廃止するか月一回算定に早く変えるべきだよな
604 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 15:46:35 ID:tg77C3SYO
琉球新報:金口木舌 2010年3月30日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-160028-storytopic-12.html 昼間見せた元気な笑顔が一転、夜に苦しげな表情となり、熱も下がらない。幼子のそんな姿を目の当たりにした親の大半は、
慌てふためきながら救急へと車を飛ばす
▼夜の待合室は患者であふれ、親たちは診察待ちの長さにいら立ちを募らせる。ただその時、どれだけの人が
当直医の過酷な勤務状況に思いをめぐらせたであろうか
▼本島中北部の小児救急に対応する5病院で、4月から小児科医が計5人減ることが分かった(本紙28日付1面)。
県立中部病院では救急の一部制限も検討しているという。人の命を守る医師が、過労で健康が脅かされているという深刻な事態だ
▼記事では、受診者の大半が本来救急を受診する必要のない軽症患者で、それも医師の負担増の一因だと指摘している。
日中の来院や病気への適正な対処法を学ぶなど、受診する側も改善策の一端を担う必要があるだろう
▼さりとて「万が一」を心配して救急に駆け込む親心を非難できるはずもない。今後、頼みの綱の小児救急が大幅に制限されるとどうなるか。
身近な問題だけに、大きな混乱が起きるのは必至だ
605 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 16:30:40 ID:Efebryj10
>>603 高速道無料化より、窓口負担なしのマニフェストにすれば良かったのに。
606 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 16:31:56 ID:4txR8FSm0
「健康大国」へ需要創出 消費税、段階的に引き上げ 経団連の成長戦略案 日本経団連が検討している成長戦略案の全容が9日、明らかになった。医療・介護サ ービスを成長産業にする「健康大国戦略」など重点6分野の需要創出策を提示。年金、 医療などへの不安を解消し内需拡大に導くため、2011年度から消費税を2%ずつ段 階的に引き上げ、少なくとも10%程度にすることや、財政再建のための「歳入歳出改 革法(仮称)」の立案を求めた。来週中に正式決定する。 政府も菅直人副総理兼財務相を中心に成長戦略を練っており、産業界の意見も影響を 与える可能性がある。 鳩山政権は家計支援による景気浮揚を目指しているが、経団連は中長期的な成長を実 現するには企業の競争力を高めることが欠かせないと主張、法人税の引き下げを求めた 。低所得者の負担軽減策として、生活必需品の消費税を還付する制度づくりも盛り込ん だ。 産業面では、健康大国、環境・エネルギー、アジア経済戦略、観光・地域活性化、科 学技術、雇用・人材育成の6分野を重視。健康関連では、インターネットや衛星回線を 使った遠隔医療の普及、アジア各国との医薬品の共同開発、バリアフリー住宅の整備な どを促した。 環境対策では時限的に補助金や減税を集中的に活用し、環境重視の製品の普及を支援 すべきだとした。 労働力人口が減少するのに備え、規制緩和による保育サービスの拡大などで女性が働 きやすい環境をつくることも提案した。 アジア地域でのインフラ整備の受注を官民一体で増やすことや、拠点空港の機能強化 を求めた。貿易、投資自由化の協定をさらに広げるべきだとした。 ※経団連の成長戦略 政府が6月に経済成長戦略を策定するのを前に、経済界としての意見をとりまとめた 。政府は「名目3%、実質2%を上回る経済成長」を目指す方針。経済界では企業活動 の活性化につながる政策をはじめ、消費税引き上げや年金改革による財政健全化を求め る意見が強い。経団連は成長戦略に関連して、医療、介護サービス、子育て支援、人材 育成なども議論してきた。 [共同通信]
607 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 16:36:11 ID:Efebryj10
>>606 内容は、どこかの地方の町おこしと同じだな...終わるよこの国。
>>603 功労省のお役人様、カキコご苦労様です。
そんなことされたら、自殺します。
>>592 うましか?
あとで文句を言いに来るんだよ。
>>594 4月から点数が変わっているんだから、説明するのに楽だろ?
611 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 17:32:37 ID:lsiP27j+O
病診統一なんだから診療所や中小病院だく算定可能な特定疾患指導料は廃止すべきか全医療機関に算定可能にすべきだな。 一月一回二百点ぐらいで統一すべきだな。そのほうが公平だよ
612 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 17:41:17 ID:eKfVRwMD0
特定疾患指導料なんてある?何点?
613 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 17:48:31 ID:1guppDcc0
>>611 病院が、巨大診療所に成り下がって、外来に依存するのは、その機能の低さを露呈しているね。
614 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 18:05:41 ID:R3Mp9IJ60
>>611 特定疾患指導料なんて聞いたこともないが。
615 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 20:11:57 ID:cQ6JR/BQ0
もはや診療所の医者が既得権にしがみつくだけの醜いスレに成り下がっている
616 :
卵の名無しさん :2010/04/12(月) 22:16:39 ID:tg77C3SYO
琉球新報:金口木舌 2010年3月30日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-160028-storytopic-12.html 昼間見せた元気な笑顔が一転、夜に苦しげな表情となり、熱も下がらない。幼子のそんな姿を目の当たりにした親の大半は、
慌てふためきながら救急へと車を飛ばす
▼夜の待合室は患者であふれ、親たちは診察待ちの長さにいら立ちを募らせる。ただその時、どれだけの人が
当直医の過酷な勤務状況に思いをめぐらせたであろうか
▼本島中北部の小児救急に対応する5病院で、4月から小児科医が計5人減ることが分かった(本紙28日付1面)。
県立中部病院では救急の一部制限も検討しているという。人の命を守る医師が、過労で健康が脅かされているという深刻な事態だ
▼記事では、受診者の大半が本来救急を受診する必要のない軽症患者で、それも医師の負担増の一因だと指摘している。
日中の来院や病気への適正な対処法を学ぶなど、受診する側も改善策の一端を担う必要があるだろう
▼さりとて「万が一」を心配して救急に駆け込む親心を非難できるはずもない。今後、頼みの綱の小児救急が大幅に制限されるとどうなるか。
身近な問題だけに、大きな混乱が起きるのは必至だ
617 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 00:26:21 ID:pDsbmfk40
>>615 既得権を守ろうとするのは職業人として当たり前の事。
それをサボって泣き言を言っているのが今の医者、
特に奴隷医だってことに未だに気が付かないのは馬鹿。
儲かるからな。 今度の改訂も実質無傷。
無傷どころか1割アップした ラッキー☆
620 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 07:33:21 ID:NWbb0XFVO
診療報酬を長年に渡って削減され経営悪化している上に 二次救急が破綻し、訴訟リスクが急増し、モンスター患者も急増しているので 地域医療貢献加算を取らない医師が時間外診療所への協力を止める動きが増している。
621 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 07:56:21 ID:bvi0jVXG0
>>615 既得権益かどうかは分からないが、他の医療機関の収入を減らして、泥棒のように、
自分の権益にしている病院経営者は、官僚と変わらないんじゃないのか?
622 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 08:03:55 ID:bvi0jVXG0
>>620 地域貢献加算を取れば、逆に、独立した休日・夜間診療所に出向くことすらできなくなるだろ。
24時間365日待機なのに。理屈が合わない。
623 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 08:34:28 ID:+wy0cx9b0
両方合わせると、休日夜間診療所は成り立たなくなるねえ・・・
624 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 08:35:11 ID:YwDN228/0
>>621 病院経営やればいいんじゃないの?
いま、経営不振でがんがん売りに出てるぞ。
病院経営者の方が、先生方より100倍大変にみえるけどな。
>624 そのあたりのバランス感覚がないから…
626 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 09:45:49 ID:ylxb74qq0
>>621 バカ?
他人の収入を減らして自分の権益にするのは職業の基本だろ。
いつまでもぬるま湯に浸かってんじゃねーよw
627 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 10:31:15 ID:3+bCDLghO
既得権にしがみつく腐った診療所は行政改革の対象として仕分けすべきだな。 在宅もせず日曜日か夜間診療しない診療所はもう潰していいよ
629 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 10:48:33 ID:3+bCDLghO
みんなの党だから
630 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 11:07:46 ID:XNJrgYlv0
立ちくらみ日本
立ちがれ日本
立ち上がれちんぽ。
634 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 12:48:01 ID:5K6Uyv4L0
某マイナー科の医師数十人集まった会合で調べたら、 地域貢献加算取ってるのは1割いなかったね。
>>634 Pか?
Dも元々またーり人間の集団だから1割か。
636 :
634 :2010/04/13(火) 13:38:20 ID:5K6Uyv4L0
>>636 なるへそ。
30円より白オペ1人を確保するほうが、ずっと効率的で心臓にも優しいな。
無床1人医師なら全科で1割かも。
田舎で自宅診療所の多い地区+医師会主導以外は1割かも。
638 :
636 :2010/04/13(火) 14:37:44 ID:5K6Uyv4L0
>>637 >30円より白オペ1人を確保するほうが、ずっと効率的で心臓にも優しいな。
そういうこと。
639 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 14:39:26 ID:NWbb0XFVO
遂に時間外診療所への協力を止める動きが急増している
今までグレーゾーンだった時間外対応や応召義務が、 公式にお断りできるようになったのですね。
じわじわ地域医師会が担ってきた地域医療体制が崩壊してきてる気がするね
>>639 30円で一番腹を立ててるのが、普段夜もできるだけ電話取って、
時間外の当番とかも協力的にしてた先生じゃないかな。
この30円はその辺の先生が目覚めるきっかけになるかもしれない。
ボランティアで街の清掃をしてくれてるオジサンに、清掃を
評価して、10円やるから、毎日掃除すると約束しろ。 と言うようなもの。
いいことじゃない。 学校医も健診もぜんぶまとめて返上しようぜ。
いいことだと思う。 俺は学校医、園医、一部の検診やってるけど、 それは 有形無形で採算がとれるからで、いわゆる”奉仕”でも”貢献”でも無いな。 割りに合わないと思う方面からはさっさと手を引いてるし。
645 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 19:20:30 ID:bvi0jVXG0
校医、嘱託産業医、夜間・休日診療所参加医など、24時間の応答が難しい医師は、理屈上 地域医療貢献加算が取れないぐらい、当たり前でしょう。 二律背反、どう考えたって、分身でも作れない限り、二つを同時にこなせる技はないでしょ。
>>642 分りやすい例えだね。
これをバカ政治家・官僚に聞かせれば少し理解するだろう。
|┃ | │ ┃| / / / ( / ノ⌒) |┗━━┷━━┷━━┛| / ? / / / / / ( ,/ |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./ / / |─────────/'''''' ''''''::::::\ _ \ / / | 〇 /(●), .| / \ ヽ' / |________/_, )ヽ、, , .::::| ./\__.\__ノ │ │[=.=]| |ニ=- ' .::::// └──┴──┴─ヽニ´ .::::ノ / \//  ̄ ̄ ̄/ / / // / / / (_/ \ / / / III \ (_/
648 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 20:54:03 ID:NWbb0XFVO
時間外診療所への協力を嫌がる医師ばかりなのにモンスター患者は辞めろと暴言している。 それでじゃあ辞めるって帰った医師も出始めた!
649 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 21:39:42 ID:u5kuLCL+0
診療所がやめるやめるいっても「どうぞどうぞ」としか思われない
650 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 21:43:46 ID:Lb6o6UWs0
校医と休日診療所と介護認定をもう少しわけて貰えればクリニックを閉じてもいいよ。 嫌だ嫌だといいながら誰も譲ってくれない。
651 :
卵の名無しさん :2010/04/13(火) 22:29:05 ID:pKYr8eXj0
652 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 01:00:51 ID:j+iO/3ZJ0
この4月から、時間外の電話は気楽に無視できるようになった。 20円かけるレセ枚数の金額さえ負担すれば 24時間対応義務が無いことが公認されたわけだからね。 日曜日もゆっくり休めるようになった。 番号表示みて常連さんだけは診てるけどね。
653 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 01:35:33 ID:3mHP8zI30
>>649 逃散する振りをしていれば勤務医と同じように待遇改善してくれるんじゃないかと
思って必死にアピールしている様は滑稽で末期的とも言えるよな。
いやいや、逃散する振りをしていれば待遇改善してくれるんじゃないかと 思って必死にアピールしている勤務医に比べれば、そう滑稽でもないw
655 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 07:09:54 ID:Bl47jsUDO
まあ、時間外診療所は終わるね。
656 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 08:02:29 ID:rk/rzlD60
>>954 逃散の結果, 医療崩壊が現実化しても、待遇改善なんてまったく無視
強制配置などいう流人制度、屯田兵制度導入しようっていう声が上がるくらいだからな。
しかも医師免許持ってる人間から
657 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 08:45:12 ID:oPAqrUBF0
>>624 そうか? 地域医療計画で決められた病床で、急性期の本物の病院は手放すところが
ないだろ。療養病床のような、介護施設もどきの病院は、利益が上がらないだろ。
療養型併設みたいな中小個人病院のオーナー院長はうらやましくないなあ。 病院潰して跡地で駐車場でも経営するんならいいけど、仮に 可処分所得が俺の2倍3倍あっても経営者としての責任とリスクが大きすぎるわ。
昨日医師会の会合に行った。 明細書出してる先生が言ってたが、次に来たときに質問する患者が結構いるらしい。 やっぱり、出さないほうがよかった。って、馬鹿かとおもった。ウチもだが、電子請求している先生のほとんどは7月まで出さないってさ。
なお、診療所については、7月からの実施もなくなる可能性大だし。 既に届けだして、明細書出してるところはやめられないからな。
661 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 12:16:50 ID:NcBe7xjV0
>>656 >強制配置などいう流人制度、屯田兵制度導入しようっていう声が上がるくらいだからな。
>しかも医師免許持ってる人間から
なにか問題がある?
いやなら保険診療やめればいいだけ。
憲法違反だとか言ってたバカもいたなw
>>659 うちは今週から出してるよ。
無問題。
>なお、診療所については、7月からの実施もなくなる可能性大だし。
妄想は脳内から出さないでねw
>既に届けだして、明細書出してるところはやめられないからな。
万が一廃止されて、出すのをやめたければやめればいいだけ。
バカ?
なんか最近役人らしき書き込みが目立つな。 昼休みだけにしとけよ。
>>659 >次に来たときに質問する患者
それは考えられるな。 患者が質問するだけでもめんどくさいけど、
書いた物渡したら、患者は納得してても
基地外家族がごねる原因になりやすいとは思う。
それに 雑誌やクズ本で 「損をしないための詳細明細書の見方」なんて
企画でもされた日にはもうね。
664 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 13:15:30 ID:Bl47jsUDO
役人は二次救急、一次救急を破壊したね
665 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 13:43:54 ID:szWfe1bO0
>>663 既に病院は出しているわけだし、無問題。
666 :
ゴミ開業医 :2010/04/14(水) 14:36:35 ID:9sx3yGb90
>>663 だからうちみたいに、ご不明な点があればご加入の保険組合、市町村の
国保係にお問い合わせ下さいって張り紙を。
保険者たちが望んだことなんだから、尻を拭くのも自分でやらせないと。
667 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 16:27:18 ID:JBrPiREA0
>>666 そこからバレる些細な不正請求...そんなこと書かない方が...。
>>665 >>666 うちは、皆が十分に啓蒙してくれた後で考えるわ。
一応あと5年猶予があるからそれまでいつ出してもいいわけだし。
>>667 おまえ アホか!
それとも 無知なマスゴミ野郎かよ!
些細だろうが 棒大だろうが
いまどき 不正請求できると
思ってる段階で ドアホだろが
670 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 17:58:41 ID:NcBe7xjV0
は? アホはお前だろ。 保険病名と言う言葉がある以上、不正請求は必ず存在するわボケ。
671 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 18:13:08 ID:ivp5RZmd0
患者のためを思って、論文もたくさん出されている薬を、適応外に使っても不正請求。 なんだかなぁ...。
672 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 18:54:27 ID:RcSTAIWK0
保険病名=不正請求と考えるのはボケだな。 ちょっと前までは小児用バファリンも本来保険では出せなかった。 エビデンスが有っても「不正請求」という事になるね。もうアホかと。 尿中アルブミン測定をなんとかして欲しいよなぁ・・・
>>669 >>672 要するに 向こうがルールブックなんだから
アッチがいいように療担規則解釈して ”不正請求” って言ったら不正請求に
なるよ。 っていう意味でしょ。
いわゆる 不正請求 の中には、過誤請求はもちろん患者が保険証が変わったのに
もってこなかったのまで含まれてるし、 もっと理不尽に 「無条件に半分削る決まりになってます」
っていうのまで入ってるのは周知の事実なんだし。
保険病名は 間違い無く(支払い側の定義するところの)不正請求 だよ。 善悪正義正論とは別に。
674 :
ゴミ開業医 :2010/04/14(水) 20:06:25 ID:9sx3yGb90
>>671 基本的に保険のルールに合っていない医療行為はしない。
どうしてもの場合、
説明して理解して納得していただける人は自分の所で診る。
理解できない納得しない人は別の医療機関に行く事を勧める。
20年開業医をやって自分に最もストレスのかからない方法。
675 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 20:54:01 ID:Bl47jsUDO
売国ミンスは日本人を滅ぼす。 売国ミンスはまず役人を滅ぼす。
676 :
卵の名無しさん :2010/04/14(水) 23:14:42 ID:hU2PlPzU0
?
677 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 07:48:20 ID:i31sRmR00
>>673 いつも言っているだろ、日本最大の治療ガイドラインは、保険医療のルールだと。
678 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 08:03:42 ID:Lb+nvlHo0
例えば、ジェムザールの最初の適応症は、非小細胞肺がんと膵がんだった。「尿路上皮がんへ 適応症を増やしてくれ」と社内の開発責任医師は主張したが、「儲からない、治験の金がない」 と却下。 製薬とは、儲からないものは絶対に供給しない。
679 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 08:13:30 ID:iv6B0UQC0
>>677 日本最強の治療ガイドラインは 判例 だな
680 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 08:18:22 ID:Ej/ikMOv0
>>679 そこの医療機関はかなり危険なことをやっているんだな。うちは保険医療が最大の治療ガイドラインだ。
681 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 08:23:08 ID:iv6B0UQC0
いや、だからさ、最大と最強の違いだよ 専門医がいなければ保険診療範囲であろうとも救急患者診てはいけないとかさ、
682 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 08:25:18 ID:Ej/ikMOv0
最強のエビデンス Avoid the situation
保健医療はこれをやってもいいというガイドライン。 判例はこれはやってはいけないというガイドライン。
685 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 18:08:20 ID:7WdaRkgJ0
かかりつけから貰った診療明細に 各項目についてのおたずねは厚生省保険局医療課(電話番号+内線番号)までお願いします。 と印刷されていたので、兼ねてから疑問だったことを質問したくて電話してみました。 そしたら、担当の者が皆電話に出ているのでと居住地を聞かれて 地方局の電話番号を教えてくれたので、そちらに電話し、 診療明細の内容について兼ねてから疑問に思っていたことを聞いた。 そしたら、それは違反ですよねと言われた。 また、それをその医師に問い合わせてもカルテには誤魔化して書いてある 場合も多く、患者側から聞いてみてくださいと言われたので、 ついでに患者側からの意見等を聞いていただいた(以下、詳細割愛)。 地方局の担当さん曰く、診療明細に問合わせ先として厚生省の電話番号を 書いても患者は問い合せないと思っているんでしょうね、と。 問い合わせ、かなりあると言っておられました。 これだけでも、診療明細を義務化した意味があるとも。 また、お薬外来もやってはいけないんだと言われていましたよ。
まー一番違反しているのは国なわけですが。 世界にも類を見ない、採算の合わない最低治療費。 世界水準の9割引で治療費を設定している国の問題です。 国に責任を問うてください。
687 :
ゴミ開業医 :2010/04/15(木) 19:34:13 ID:+rRPmaY70
>>685 そのかかりつけ医がおかしいね。
厚労省や地方厚生局は保険医療機関を監督する立場だからね。
泥棒が文句があるなら警察呼べって言ってるみたいなもの。w
688 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 19:37:24 ID:TyFPSUYOO
二次救急は破綻し、一次救急も破綻している。
689 :
ゴミ開業医 :2010/04/15(木) 19:37:28 ID:+rRPmaY70
泥棒は例えが悪いか。 物損だけの交通事故で警察を呼べと騒ぐようなもの。w 警察も呼ばれたら出て行かざるを得ないわなあ。
690 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 19:38:06 ID:2CbQmClgO
医療崩壊は皿にすすむ
691 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 19:43:58 ID:TyFPSUYOO
地域貢献加算を取らない医師は、モンスター患者だらけの時間外休日診療所への協力を辞め始めた。
692 :
ゴミ開業医 :2010/04/15(木) 21:18:27 ID:+rRPmaY70
俺も辞めたいけど、医師会の義理とか、地域の義理とかがあるからなあ。
>>687 保険医協会が配布したポスターに印刷してあるぞ。
>【診療報酬(点数)のお問い合わせ先】
>厚生労働省保険局医療課 電話:03(5253)1111 (内線3288)
694 :
ゴミ開業医 :2010/04/15(木) 23:03:40 ID:+rRPmaY70
695 :
卵の名無しさん :2010/04/15(木) 23:33:27 ID:yz7pvtHz0
明細書のトラブルはなにもないなあ、今のところ。
>>688 >ID:TyFPSUYOO
こないだから、別スレでも時々書いてる同じ人でしょ?
別に流れを邪魔するほどじゃないし、行数も少ない散発だから
別に構わないっちゃあ構わないんだけどね。
言ってる事に異論は無いけど、150周ぐらい周回遅れですぜ。旦那。
レスが付かないのは、関心がないからでは無くて、
一次から三次まで救急なんか崩壊しまくりが過去完了形の現在
今さらレスの付けようが無いからだよ。
それでも何レスも連投するでなし、何かストレスの発散になるんなら
まあ、 レス番に余裕のあるスレならご自由にどぞ。
697 :
ついしん :2010/04/15(木) 23:59:51 ID:uVPX0smC0
>>688 >ID:TyFPSUYOO
今気がついた。
まだレス番消費の激しいあっちのスレにもマルチポストしてやがったか。
マルチすんな。 継続スレ立ても回数が重なると大変なんじゃ。
twitter でも行って勝手につぶやいとけ。ヴォケ。
698 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 09:02:29 ID:X+Ca5Yl60
>>695 うちもなし。事務が少し忙しくなっただけ、まあ、給料分の仕事はしてもらわないと。
入院している患者が、別疾患で他の医療機関に受診した場合、受診した 医療機関では薬を処方できないし、注射薬も算定できなくなったみたいだけど どうしてる?
700 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 16:50:30 ID:NozaYdyR0
処方は出来るよ。注射も出来る。何でもできるよ。 ただ、金がもらいないだけ。
入院元が支払うようになったと説明うけて、 脱走して無断で他院を受けないよう警備員が門で張ってる。
702 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 17:01:06 ID:jqiZ7CoP0
>>699 ほかの病院を受診するときは、
いったん退院処理して戻ってきたら
入院カルテを作り直させられてる。
>>702 ?
704 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 17:40:55 ID:IGanplWh0
おいら、療養型から脱走してきた老人の吐血を拾って痛い目にあった。
705 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 17:50:59 ID:NozaYdyR0
入院中の病院で出来ないことをやるときのみ、外来受診が保険扱い。 費用はたしか入院元の病院じゃなかったっけ? だから、単科病院は、バシバシ外来受診に出せるけど、総合病院では、かなり、 難しい。
706 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 18:02:20 ID:CovHNcrF0
>>705 よく分かってないんならレスしなければいいのに
707 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 19:36:21 ID:FTDK1IcGO
>>700 糖尿病教育目的入院中の患者が医者の許可のもと、外出。
外出先で交通事故にあい、意識不明。
別の病院に搬送された。
受け入れた病院はお金もらえないの?
708 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 20:11:14 ID:XX25FGLUO
受けた病院の負けか全額患者自費負担がよろしい
709 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 20:25:49 ID:ktWN7G0q0
なんで中医協は特定疾患療養管理料を据え置きにしたの? 初再診料をいじらずとも、これを廃止するだけで医療財政はかなりマシになるのにw
710 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 20:30:34 ID:rQWSnaOA0
>>707 意識不明になったら、さすがに元の病院は退院扱いになるから問題ないが
例えば精神科病院に入院していて怪我をして外科の診療所に受診したら
初再診料と創傷処置、検査は請求できるが、処方箋料や注射薬、リハビリは算定でき
ない。基本的に処方薬は入院元が一括して処方しないといけない。
一番問題なのはDPC病院に入院している場合、他院からは一切請求できない。
費用負担は両医療機関で合議して決めるように、というとんでもないお達し。
この規則は厳密に適用すると大混乱する可能性があるので、適用を凍結する
ように医師会も要請しているようだが、どうなることか
711 :
ゴミ開業医 :2010/04/16(金) 20:56:31 ID:UkssRlk+0
>>710 総合病院に入院した患者にそこの主治医が、かかりつけ医にいつもの薬を
貰って来いなんて理不尽なケースが減るだろうから良い事もあるよね。
家族も俺たち開業医も困るんだよね。
かかりつけの患者が急病で総合病院に入院した時に家族が紹介状書いて
くれっていうのはどう処理したら良いのか、知ってる人教えて。
712 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 21:09:08 ID:Tv6QZ1Gy0
>>709 いいね。入院料を半額にして、看護師と事務、医師の給与を30%減にする、国家財政
非常事態宣言をすればいい。
713 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 21:11:01 ID:Tv6QZ1Gy0
もうこの国は、3年以内に消費税を10%台にしないと、財政破綻する国だと、 良識ある政治家は言い始めたのだから、どっちかを選ぶべきだ。診療報酬の 大規模削減と、消費税大幅アップを。
714 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 21:13:08 ID:Tv6QZ1Gy0
この国は財政的に終わりなんだよ。 その上、米国大統領が、火星の利権を独占する理由は、温暖化が食い止められなかったとき、 火星への移住を想定しているからだよ。2030年に実験的に基地を作ると言うことは、2100年 には地球に住めないことを示唆している。
715 :
卵の名無しさん :2010/04/16(金) 22:35:15 ID:IELlqlml0
>695 うちも全くトラブルなし、>698の用に手間が増えただけ。 ただ、来週から「がん性疼痛緩和指導管理料」とりにいくんだよね。 これがやや心配。 告知してない人には厚生局に問い合わせてもらうしかないなあ。
716 :
卵の名無しさん :2010/04/17(土) 08:43:14 ID:9W0SpvSr0
>>714 に関連して
OECD加盟諸国の中でも一人当たり医療費は少ないほう。それを、もっと減らそうとするなら、
「先進国並みの医療サービスは国民に提供できない」と言ってるようなもの。
だったら、同時にOECDも脱退して、海外援助も全廃して、「先進国」の看板を下ろすべき。
その財源を、医療介護年金に回し、それでも不足なら、増税でも仕方ないかな・・・
出来るわけないけどね。
717 :
卵の名無しさん :2010/04/17(土) 08:49:36 ID:7jbbQTYP0
>>709 そうすれば内科開業医の半分は潰れてしまうよ
それがあるおかげでバランスが取れてる、というか人命を預かる責任者としては安すぎる受診料を補う形でそれが必要
名前や算定条件は議論があるが、無くすなら別の形での補填が必須
718 :
卵の名無しさん :2010/04/17(土) 09:17:40 ID:9W0SpvSr0
医療崩壊は国策です。 開業医は潰れてもかまいません。 By財務省
719 :
卵の名無しさん :2010/04/17(土) 09:39:19 ID:GgZDT1lZ0
>717 >内科開業医の半分は潰れてしまうよ 国がそれを望んでいるのがわからんのかね?チミ
720 :
卵の名無しさん :2010/04/17(土) 10:36:11 ID:maxLnP4B0
>>689 物損でも事故証明をもらわないと保険でないから、警察を呼ぶのが当然
>>694 保険医協会は、こと、保険診療に関しては親身になってくれる
個別指導の時、個別に相談乗ってくれるから馬鹿にするなよ
政治的に共産党が入ってるのだけはいただけないが・・・
>>720 そうだね。地域によっては民主党色が強まっているようだ。
指導の情報は早い。
>>720 そうだね。地域によっては民主党色が強まっているようだ。
指導の情報は早い。
723 :
卵の名無しさん :2010/04/17(土) 20:18:14 ID:UiGrIppw0
お薬外来もやってはいけない? 市立病院もやってるでは
724 :
51 ◆uDqqjmAuEI :2010/04/17(土) 21:56:39 ID:3Tvoo0Jk0
>>723 当院ではお薬だけって人も全員診察室に入ってもらっています。
スピード違反で捕まったときに他の車も飛ばしてるといっても見逃してもらえないのと一緒じゃないかなあ。
中小企業は潰れるままに潰すけど、ダイエーとかそごうは潰さない。
大きいところはつぶすことができないから見逃してもらえる。
零細開業医は徹底的にやられる。不公平だとは思うけど仕方ないことですねえ。
>>711 普通に診療情報提供書書けばいいと思うんだけど?
>>724 うちも無診投薬ゼロ(俺一人でやってるから、ガチw)だけど、
例えばだよ、もしもいつか、どっかの厚労大臣がトチ狂って、
「そうだ! 無診投薬(いわゆる”お薬外来”)分の支払いを
療担規則違反をたてに全国的に遡って返納させたら
莫大な埋蔵金になるぞ!」 なんて思いついて実行したら
大変なことになるな。
↑ 当院では 両端規則を患者に提示して あくまで診察を拒否して 薬だけくれというなら 保険診療では扱えないから 全額自費で払ってくれと 強く謂っているので 無問題 ww
728 :
卵の名無しさん :2010/04/18(日) 15:27:55 ID:ZnKJ/7zo0
五月からフィルムレス。 メリットよりデメリットが増えそうw その内電カルで更にデメリット増w
729 :
卵の名無しさん :2010/04/18(日) 15:30:51 ID:ZnKJ/7zo0
>>729 監査を受けて5年分の明らかになった不正請求分の全額返還を求められた例
とか、実際にあるよ。 保険医取り消しレベルの事だけど、難癖ならいくらでも付けられるしね。
731 :
卵の名無しさん :2010/04/19(月) 08:26:59 ID:c5D06c6L0
>>728 うちは4月からフィルムレスだが今の所メリットしか無いけどなあ
想定しているデメリットとは?
732 :
卵の名無しさん :2010/04/19(月) 08:49:31 ID:dgQG/+CR0
”お薬外来”に関して、安達さんたち中医協の協議に加わった人たちに聞いても、明確な返事をくれないのよねぇ なんで、”お薬外来”を認めるような記載を容認したのかと聞くと、外来管理加算存続の理由付けうんぬんというだけで・・・ まともに答えてくれない。 国家機密か何かになってるのか?
733 :
卵の名無しさん :2010/04/19(月) 09:44:16 ID:xVJKcjzF0
>>732 しかし、最近のどこかの裁判所の判決文の中では、「無診察処方は違法」と解釈している文章が
書かれているだろ。中医協がどう言おうと、法律は法律。解釈論で解決する話ではない。
>>733 でも療担規則の解釈と実際の運用は、ぜーんぶ向こうが握ってるから、
結局向こうのやりたい放題、削りたい放題がまかり通ってる現実。
735 :
卵の名無しさん :2010/04/19(月) 11:46:29 ID:+Ly/EL1h0
>>734 でも、やりすぎると、行政訴訟・国賠で、その官僚の経歴は終わり。
頭のいい官僚なら、自分が関与した記録は残してない。 担当者は処分されても立案者は無傷。 責任を現場になすりつける技術だけは超一流。
737 :
卵の名無しさん :2010/04/19(月) 14:29:21 ID:gj7d2QQX0
>>736 障害者向け第三週郵便で捕まっている、厚労省課長の被告は、頭が悪いのかねぇ?
738 :
卵の名無しさん :2010/04/19(月) 14:34:36 ID:gbrWbCqy0
嵌められたんでしょう
739 :
卵の名無しさん :2010/04/19(月) 14:36:48 ID:qvq7tQbW0
>>738 まさか、検察は政治家の影を付けようとしているが、ストーリーはもっと単純だろ。
740 :
卵の名無しさん :2010/04/19(月) 14:45:13 ID:7sIqq7Iv0
>>731 うちの地域だと、フィルムありからフィルムレスに変更すると
市の胃がん検診、肺がん検診に参加できなくなる。
検診分だけフィルム作るのも方法なんだが・・・。
>>740 な、なんと前時代的な所ですね
うちの地区はまったく問題なし
742 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 08:39:15 ID:FMxR1h4M0
明細出して3週間。反応は 1)使い道を聞いて、使い道はありません。と答えると、なんて無駄な!!と言う反応。 2)最初から、こんなものいらない。 これが大部分。 喜んでもらっていった人は、誰もいない。 半数は、不要とサインして置いて帰る。
743 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 09:15:09 ID:3QYMaYt60
不要の場合・確認のサインは貰わなくても大丈夫だった気がする。 フィルムレスの場合でも検診の参加は出来るけど、結局は打ち出し しなくてはダメって事で・・・
うん。サインは不要。 でも詳細な領収書はいらない場合はサインが必要。 ということで、うちは不要なものに丸つけて もらってサインもらうようにしてる。 後で言った言わなかったってトラブルも嫌だし。
745 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 11:44:29 ID:s6TU33Ct0
>>740 精度管理をどうしているんだろうね、個々の医療機関に任せて?
746 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 11:47:31 ID:oPf+o2WQ0
>>743 こういう書き込みから噂が噂を呼んで、終いにゃ疑義を出す
おっちょこちょいがいて・・・お役人様がお困りになって「何らかの
意思表示を行った確認は必要・・・」なんて答えが出て・・・
既成事実になる・・・のかな?
747 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 12:30:40 ID:62E0WlC60
>>745 精度管理は検診参加更新ごとにレントゲン装置の機種等含め報告
読影精度は専門の当番が集まってダブルチェック
多人数用のモニター設備と各医療機関から回ってくるデータに
対するウイルス等のチェックが可能ならデジタルでダブルチェックが可能となる
あとは参加医療機関の費用対効果の問題。デジタル機交換は透視用で1〜2千万。
精度管理を問題より、肺がん検診、胃癌検診の見逃しの率の方が問題だろう。
胃癌に関しても有効とは出ていても問題あり、肺がんに関しては検診効果なし。
内視鏡による検査にしてもしっかり20〜40枚遠近重なりあわせて読影に耐える写真が欲しい。
748 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 14:21:20 ID:EswrIMs+0
>>747 そこまでするのなら、個別の健診なんか止めた方が医療費を有効に使える。
肺がんの検診など、最初から期待していないよ。見つかったらstage IVなんて
ゴロゴロ。
749 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 16:54:39 ID:3QYMaYt60
>>746 噂もなにも、埼玉県医師会雑誌のピンク色のページ載っていたと思う。
「地域連携加算を算定しないという事は、開業医は地域医療に
貢献していないという意味か?」って質問は苦笑いだったよ。
答えは「そんな事は無い」だった。
>>747 肺癌に関しては、結核検診も兼ねているからねぇ。検診を
やめると胸のレントゲンを取らない人が増えるし・・・
胃の内視鏡検診って、受診者は増えてるみたいだ。
750 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 17:51:49 ID:62E0WlC60
>>748 >そこまでするのなら、個別の健診なんか止めた方が医療費を有効に使える。
公的な検診なら精度管理とダブルチェックが必要。
「そこまでする」って時点で好き勝手な個別の健診を公のお金でやってる事を
白状しているようなもの。ってか・・・診療レベル自体に問題がありそう・・・。
751 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 18:03:01 ID:3tucVQHK0
>>750 民でできることは民ですればいい。検診会社は既にあるし、精度管理も社内でやっている。
うちの地区は、特定健診は一般開業医、がん検診は集団検診と決められている。
752 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 18:04:17 ID:62E0WlC60
あ、ダメだ呼ばれる合間に書いてると誤字脱字が増える。
>>749 >肺癌に関しては、結核検診も兼ねているからねぇ。
制度変更のドサクサにまぎれ、名前を変えて結核検診を存続させた。
この間、必要性についての議論は記憶にない。
がん検診も人間ドックもコストパフォーマンスで判断すべき。 PSAの偽陽性のデメリット、便潜血の偽陰性、肺癌ヘリカルCTの被曝と価格、 それを提示しないでシロウトに“健診”と称して勧めるのは詐欺行為だ。 年に1回なんて、最近になってやっと崩れてきたが、今だ年1回を勧める詐欺健診業者は多い。 胃癌を例に取ればピロリとPG1/2で画像精査対象を絞り込むべき。 便潜血陽性で大腸カメラをして異常無ければ、3年間は便潜血自体をパスすべき。 それ以上をしたいならデータを示した上で本人の自己負担で。
胸部単純写は要らんね そのかわり胸部CTは撮るべきだ。 検尿は安い検査だから是非復活すべきだろう。 脳ドックはイランな。
755 :
卵の名無しさん :2010/04/21(水) 18:35:09 ID:62E0WlC60
>>751 「民ができることは民」なんてかっこつけないで
「私ができないからやれません」でいいんだよ。
診療所のX線装置管理も、まして医者の読影の精度管理もできないなら
胸部X-p、胃透視なんかのがん検診は無理々々。
え?医者の精度管理も社内でやってますって?w
レントゲンの電子化(CR)をすると被爆放射線が半減する。 ちょっと古いヘリカルCTだと、その数百倍もの被爆をする。 検査の被爆で新たな癌を造りだしていると情報公開すべき。
>>756 > ちょっと古いヘリカルCTだと、その数百倍もの被爆をする。
具体的にどの位の被爆料になるの?
758 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 09:32:52 ID:rbL8m2uV0
>胃癌を例に取ればピロリとPG1/2で画像精査対象を絞り込むべき。 >便潜血陽性で大腸カメラをして異常無ければ、3年間は便潜血自体をパスすべき。 >それ以上をしたいならデータを示した上で本人の自己負担で。 >検査の被爆で新たな癌を造りだしていると情報公開すべき。 こういう独りよがりなヴァカってよくいるよな。 お前がまずお前の論の有効性のデータを示せw 脳内データしか持ってないだろ?
759 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 09:44:47 ID:RBppJI9+0
ピロリとPG1/2で胃癌のスクリーニングをすると、胃癌の1割がすり抜ける。 日本では、60歳以上のピロリ感染は80%以上。 諸外国のピロリ菌感染率はどのくらいで、胃癌発生率は感染率にみあって高いのか? コストをかけてピロリを除菌する必要はあるのか? ほっといた方が医療費的には安いのではないのか?どうなんだろう。
760 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 11:02:15 ID:z9oy983y0
>>759 HP-IgGとPG I/IIは同じものを見ている。
60歳以上のピロリ感染は60%程度といわれていたが、それは10年以上前のデータ。
今ではずっと低下しておるぞよ。
761 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 11:08:38 ID:z9oy983y0
>>758 Five-Year Risk of Colorectal Neoplasia after Negative Screening Colonoscopy
Thomas F. Imperiale, M.D., Elizabeth A. Glowinski, R.N., Ching Lin-Cooper, B.S., Gregory N. Larkin, M.D.,
James D. Rogge, M.D., and David F. Ransohoff, M.D.
N Engl J Med 2009;361(20):2004.
Conclusions:
Among persons with no colorectal neoplasia on initial screening colonoscopy, the 5-year risk of
colorectal cancer is extremely low. The risk of advanced adenoma is also low, although it is higher
among men than among women. Our findings support a rescreening interval of 5 years or longer
after a normal colonoscopic examination.
762 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 11:16:34 ID:6ieFP3Rc0
その昔、ペニシリンが発明されたときに、「これで人類から感染症を 撲滅出来る。ペニシリンを水道水に入れるべき。」と言った人がいたそうだが。 「ピロリ除菌」の積極的推進は大丈夫だろうか・・・と心配するのだが。 また、耐性菌とのいたちごっこになるんじゃなかろうかと。
763 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 11:40:05 ID:rbL8m2uV0
>>761 「便潜血陽性で大腸カメラをして異常無ければ、3年間は便潜血自体をパスしても
死亡率が変わらない」データじゃなきゃ意味ないだろクズ
764 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 11:42:31 ID:rbL8m2uV0
また、コストも絡めて話をしないとな。
765 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 11:56:19 ID:z9oy983y0
766 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 12:41:54 ID:RBppJI9+0
>>760 >HP-IgGとPG I/IIは同じものを見ている。
IgG産生段階でPGT/Uが既に問題レベルまで変化し、IgG産生低下と共に
PGT/Uが改善するのか・・・。検査精度がだいぶ変わったようだ。
ではHPとPGT/Uの状態で分けてる胃癌発生危険度のデータはもう通用しないな。
萎縮性胃炎に行く前のHP除菌が発癌予防に効果的なんじゃなかったかなぁ。
1990年代H.pylori陽性者数5000〜6000万で胃癌患者は20〜25万で0.4〜0.5%
HP(+)で10年の胃癌発生率は5%、さて今のデータはどうなってるんだか。
767 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 12:51:39 ID:rbL8m2uV0
>>765 データが出せなくて言い返せないからって小学生並みのレスw
検診の有効性は最終的には地域住民の死亡率低下の有無で決まることくらい知ってるだろ?
768 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 12:54:58 ID:z9oy983y0
↑ www 萎縮性胃炎なし、H. pylori陰性の人は胃癌検診なんていらないだろう。
769 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 12:56:18 ID:RBppJI9+0
>>765 N Engl J Medってえら〜い雑誌に載ってます、はいいんだけど
消化器疾患に関しては日本人のデータが必要な気がする。
食の欧米化で人種差のみの判断でもいいんだろうけど
HP(+)の胃癌発生率にしても日本人のデータが欲しいな。
770 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 13:04:25 ID:rbL8m2uV0
>>768 だからデータを出してから言えとw
無理なのは分かってるから、これ以上いじめるとかわいそうだな。
771 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 13:13:07 ID:RBppJI9+0
>>768 ほぉ〜萎縮性胃炎やH. pylori陰性の人が検査もせずに分かってしまう。
占い師ですか?
全然専門でも無いし、レスも細かく読んで無いけど、
>>768 で終わったな。 z9oy983〜 が。
この辺でスレチ終了な。
773 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 17:17:26 ID:RBppJI9+0
そうそう、都合の悪い話にはフタだな。 HP感染による胃癌発生が10年で5%ならば 胃癌患者数がHP感染者の0.4〜0.5%ってのは説明ができない。 某大学HPのデータにこの点についての説明はない。
胃癌患者数がHP感染者の0.4〜0.5% 1年間の罹患者が0.5%なら 10年で5%だぜ?
775 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 17:49:42 ID:RBppJI9+0
そうか、胃癌の「新規発症」患者数と解釈すればいいんだな。 では、HP陽性も新規感染患者数なんだろうねぇ。
HP陽性の母集団は同じでいいんだよ 年々減るだろうけど 乳癌の生涯罹患率って16人にひとりだけど 検診で見つかるのは1000人に3人程度 ってのと同じだよ この生涯罹患率は母集団の発生リスクが年々増加しているから 分母がどんどん減っているけどね
777 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 18:37:15 ID:RBppJI9+0
ただ、データの出し方からは胃癌の総患者数の可能性が高いぞ。 こちらは厚労省の傷病統計より引っ張ってこれる。 5年生存率とあわせて定常状態になっているとすると 胃癌の発生自体がやはり少なすぎる気がする。
778 :
卵の名無しさん :2010/04/22(木) 18:40:25 ID:Dj6noPLi0
子宮けいがんワクチン義務化すれば子宮けいがん検診は意味なくなるのでは? どうせ子宮体がんは検診では見つからんし。 検診なくなると出産扱ってない街の産婦人科開業医が困るか?
婦人科開業医は頚癌の検診をちゃんと自費でやってんの?
あー、しばらく見ないんで忘れてた。 何か知らんがこのスレに定期的に出没する、 ペア or 二役 基地外荒しか。
781 :
卵の名無しさん :2010/04/23(金) 01:05:09 ID:mqySWK7p0
>>778 不妊になって全部の検診が必要なくなるかもよ
test
784 :
卵の名無しさん :2010/04/27(火) 22:36:38 ID:qzmjiDKw0
心電図同期を使ったCTだと単純レントゲンの300倍の被爆量だってさ。 ちょっと古いではなくて、最新式のものでもそれくらい被爆するよ。 まあ、見ている情報量が全然違うからね
785 :
卵の名無しさん :2010/04/27(火) 22:49:06 ID:IEIFAuM+0
診療報酬改定 意味わからんこと多すぎる。 入院患者の処方は科が違えば別の病院がだしてもよかったが 今回の改訂で処方することができなくなった。 問い合わせたらまた改訂しなおすかもしれないとのこと まじやめて・・・・・・・・・
>>785 訪問診療料も同じ棟の複数の患者はみんな200点、別棟の一人だけの患者は830点とかわかりませんね。
同じマンションでも、A棟に二人居ればそれぞれ200点ずつ、B棟が一人ならその人は830点。
そのうちA棟の一人が別の日になったら、A棟のもう一人は今度は830点。
同じ棟に別の患者が居るかどうかで点数が変わるなんて。
787 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 09:31:47 ID:/aPyl9ET0
跪いて問診したり、患者より下から見上げるようにしていないから、 このクリニックは患者満足度が最低だ、という患者来院。 何様だと思っているのだろうか?
788 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 09:49:38 ID:xkj1YBP70
医者を奴隷だと思ってますね。 財務省・国土交通省の家族の患者が結構くるんだけど そいつらが、そろいも揃ってワガママ&クレーマー。 キツめのムンテラで、再来しないようにしてます。
789 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 10:06:30 ID:nDu4dlCO0
一度、皆保険制度、ガラガラぽんしないと、どこまでも、お客様気分が抜けない 1年ほど皆保険停止してみてはどうか? ・・・ 医者は困らないとおもうけどな
皆保険のおかけで食えていることを忘れているヴァカ医者って多いんだよな。
保険がなかったら医療機関への収入は激減するっちゅうの。
中学生でも分かる論理なのにねぇ。
>>787 どこにでもいる勘違いを普通に処理する能力がおまいにないだけだろ?
↓こんなことを書いて喜ぶ馬鹿だからしょうがないのかも知らんが。
35 名前:卵の名無しさん 投稿日:2010/04/28(水) 09:35:17 ID:/aPyl9ET0
まだ医師会に入っている医者が居たのか!
アホか。
791 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 10:54:07 ID:nDu4dlCO0
>>790 >皆保険のおかけで食えていることを忘れているヴァカ医者
そういう脅しで、チキンレースを、医者は強いられてるんだよ
自由診療にして、やずや や 日本サプリにながれてるお金をもらえば十分やってけるだろ
ばぁーかなのは >> 790のほうだろ
792 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 10:58:44 ID:iYKWbe150
>>791 実際、医療費30兆円を集められる? どういうシステムで?
793 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 11:00:26 ID:iYKWbe150
>>787 CSは患者の感覚だから仕方あるまいに。それよりさ、欧米の医師みたいに、実力に
裏打ちされた権威がないよ、日本人医師には。
794 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 11:40:58 ID:SL5aAO/O0
実力に裏打ちされた権威の有無は知らないが、世界での評価は高い。 知らぬは国民ばかりなり。
795 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 11:45:49 ID:SL5aAO/O0
ヒラリーが皆保険を導入しようとして日本へ視察団を送った際 日本の医療従事者の働きぶりを「聖職者さながらの自己犠牲」と評価し このシステムをアメリカに導入するのは不可能だと諦めたわけだ。
796 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 11:51:27 ID:N8Skh6YE0
>>795 こんな余裕なきゃ、高度の医学的判断なんて出来るわけないじゃない、と、ヒラリーも
欧米の医師も思っているんだよ。格下の医師とね。
797 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 12:14:47 ID:SL5aAO/O0
単にこんな安い給料で働けるか阿呆って話だ。 第一、金のない奴は患者じゃないってのが資本主義の原則。
798 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 12:18:18 ID:XTw5ykPj0
生保なのにジェネリック拒否される患者様が多いですが何か。
799 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 12:40:34 ID:SL5aAO/O0
生保じゃないのに ジェネリックを喜んで持って帰る患者さんがほとんどですが何でしょう? ついでに生保なぞほとんどうちには来ない。
800 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 12:49:35 ID:9t7pQGDL0
>>797 それは、経営者か、設置者が、搾取しているんだろ。
801 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 12:51:06 ID:PtDN/cOu0
労働者が搾取されるのも、資本主義の原理だな。
804 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 15:24:52 ID:SL5aAO/O0
>>802 サッチャーは、医療費抑制政策を展開して医師の国外逃亡を促し
医療崩壊の引き金を引いた方。諸外国への医療ツアーが盛んになった。
ここで書き込みしてる方の代表みたいなもんだな。
英国はその反省から医療費増加政策に転じ、どうにか医療が機能し始めた。
>>804 ドーバートンネルが出来て移動が楽になり、
言語の障壁も少ないイギリス人医師。
日本の奴隷医師は何処へ行けばいいのやら。
806 :
卵の名無しさん :2010/04/28(水) 18:18:41 ID:SL5aAO/O0
米の皆保険制度導入で医者が足りなくなるから大丈夫。
>>792 支払える金額に応じて、門前払いから高度先進医療まで
テーラーメイドの医療を施されるようになるだけ。
だいたい、現状でも無保険者の場合、AMIで救急車呼んでも
見せ金(100万程度)ないと民間病院は受けてくれないよ。
>>806 ほんとうにアメリカで医者ができると思っているのか。
英語まじめに勉強し直す覚悟はあるのか。
>>806 ほんとうにアメリカで医者ができると思っているのか。
英語まじめに勉強し直す覚悟はあるのか。
>>806 ほんとうにアメリカで医者ができると思っているのか。
英語まじめに勉強し直す覚悟はあるのか。
ンナノアメリカのオタクヲ相手にすればいいじゃんw ソモソモ英語出来ないとか思ってるんか?w
812 :
卵の名無しさん :2010/04/29(木) 20:34:56 ID:YGY9rMfg0
二次救急は破綻し、一次救急も破綻している。
813 :
卵の名無しさん :2010/04/29(木) 21:04:48 ID:WlJlrLJS0
アメリカに住む在留日本人を相手にすればいいんじゃない。
>>807 どれくらいの医者が余るか考えもできないのは馬鹿だから?
6割?8割くらいかな?
そんなことも考えられないおまいは最初に食いっぱぐれるよ(^^
↓昼間っからこんな夢を見ている馬鹿だしw
>だいたい、現状でも無保険者の場合、AMIで救急車呼んでも
>見せ金(100万程度)ないと民間病院は受けてくれないよ。
>>814 夢だと思いたがるのは勝手だよ。
俺は実際に目にした体験談を書いているだけ。
日本の格安医療費でも、自費でICUに4日入れば100万くらい簡単に飛ぶ。
ましてPCIとか、材料費だけでいくらかかると思ってるんだ?
電話転送を院内掲示して地域貢献加算算定して1か月経つけど前と何ら変わりなし あまり神経質になること無かったな
817 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 09:14:38 ID:NodCyDdL0
>>816 問題は冬だよ。1年様子を見る必要があるね。
818 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 09:32:36 ID:RQHnhjj10
これからの日本 世界に歓迎される日本の重要輸出品のひとつは医者。
819 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 09:35:21 ID:5f32vz1Z0
>>818 歓迎されるのなら、既に何パーセントかの医師は外国で仕事をしているはずだが?
人数が少なすぎないかな?
820 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 09:52:44 ID:RQHnhjj10
日本で医者をやっていく魅力が急激に下がった点と 経済が低迷しているのが大きな差だ。
821 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 09:54:47 ID:LtSzMxlY0
>>820 まあ、日本がフィリピンほど衰退するのは、避けられない事実として、どこへ行くの?
822 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 10:14:20 ID:RQHnhjj10
そんなもの各国の政策をみていればわかる予測可能な話じゃないのか?
823 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 10:29:00 ID:rTATCJm20
フィリピンは日本人よりはるかに英語力があると思っているが正しい?
824 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 10:35:27 ID:+1jnpug10
>>823 うん、フィリピン人の母親が子供を連れてくるのだが、
「痰が出ますか?」
「?」
「Sputum」
「ああ、出ていません。」
普通の若いお母さんだよ。
825 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 10:38:16 ID:RQHnhjj10
問題1.フィリピンで日常使われている言葉は何でしょう? 問題2.フィリピン人の英語力について聞いてくるレベルについての感想を述べよ。
826 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 10:54:11 ID:6Djl0ODM0
>>820 世界中、中国以外、静かな衰退になると思うがね。日本は急激だから...。
827 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 11:11:17 ID:9nDS2wOS0
>>826 中国の高齢化は日本以上のスピードだよ
2040年には高齢者比率25%となる
このとき、日本とのずれわずか15年
その頃は日本の高齢化率はピークを過ぎる
つまりだ、日本はその時には存在すらしていない可能性ありと。
>>815 自分が体験したことを、さも一般的なことのように書くのは
わざと?それとも君が馬鹿だから?
たぶん、馬鹿だからだろうな。
ID:RQHnhjj10もねぇ、
>>819 でずばり説明されてるのに
頭の中はお花畑と見えて、現実が理解できないようだね。
ガス抜きにしてはあまりにもお粗末w
830 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 13:00:15 ID:RQHnhjj10
>>829 では、論理的な考察をどうぞ。
問題1.歓迎されるのなら、既に何パーセントかの医師は外国で仕事をして
いなければならないのか?
問題2.どこに現状で歓迎されていると記載されているか?
素っ頓狂な重箱の隅つつきのどこがずばり説明されているのかわからんが
kZ/kmTx/0さん、そんな考えだからお厄人やニートレベルなんだよ。
831 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 13:08:25 ID:RQHnhjj10
暇だからついでに考える材料をあげよう。 1.日本の医者の英語力は実用レベルかどうか。 2.英語力が実用レベルでない事が外国で働く上で障害となるか? 3.英語力に自信がない場合に対応する術があるだろうか? 4.英語圏以外ではどうか? 答えなどれも簡単な結論になる。 5.日本の医者を国外に逃さないようにする術はあるか? 実は簡単にあるんだけどね。
832 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 17:32:05 ID:yJ7Mr7E90
>>828 そう、まず日本が破綻し、他国はそれを見習って、破綻を回避する。
833 :
卵の名無しさん :2010/04/30(金) 17:36:34 ID:lnKidtgD0
>>827 今朝のワイドショーでは、2050年、日本人は1億人を切り、高齢化率は約40%となる
と言っていたよ。2025年ピーク説は、少子化を織り込んでいないのではないかな。
>>830 >歓迎されるのなら、既に何パーセントかの医師は外国で仕事をして
いなければならないのか?
小学生の、「何時何分何秒に誰が言った!!」てのと変わらない反論乙(呆
つまらん反論をする前に、お前の言葉↓の根拠を書いてみろ低脳w
>世界に歓迎される日本の重要輸出品のひとつは医者。
馬鹿に限って自分は根拠のない妄想を垂れ流し、
相手には子供みたいな根拠を要求するんだよな(嘲笑
馬鹿は、明らかにスルーできる内容もスルーすると喜々としてつっこんでくるから こっちも答えておいてやろう。 >問題2.どこに現状で歓迎されていると記載されているか? 現状で歓迎されないものが今後日本の都合で歓迎されると思う根拠は? 脳内お花畑から離脱してくれよホントw 無理だろうけど。
>>829 ええと・・・俺の貧相な国語力では理解できなかったので、解説してもらっていいかな?
君は、俺の
>だいたい、現状でも無保険者の場合、AMIで救急車呼んでも
>見せ金(100万程度)ないと民間病院は受けてくれないよ。
>日本の格安医療費でも、自費でICUに4日入れば100万くらい簡単に飛ぶ。
>ましてPCIとか、材料費だけでいくらかかると思ってるんだ?
というレスに対して
>自分が体験したことを、さも一般的なことのように書くのは
>わざと?それとも君が馬鹿だから?
>たぶん、馬鹿だからだろうな。
とレスを返してくれたけど、これって日本語の受け答えとして成立しているのかな?
そこまで整理して並べてみてもなお理解できないなら、 誰にも君に説明できないと思うよ。 君以外はみんな理解しているだろうけど。
「思うよ」「だろうけど」などと憶測をいくら並べ立てても、
そんなものは『事実』に対する反証にならない。
君は
>>790 ,792,814で
「国民皆保険を維持し、医療費30兆円を維持しなければ医者の6〜8割は食いっぱぐれる」
と主張しているんだよね?
なら、主観に基づいて決めつけたり、相手を誹謗することで言い逃れたりしようとせずに、
きちんと根拠を示すことで自分の正当性を主張してみろよ。
皆保険というのはあくまで「日本国民に対する健康保障サービス」であって、
「医療従事者に対する生活保障サービス」ではない。
皆保険がなくなれば、患者が民間保険会社の食い物にされるだけの話。
その程度のことも理解できないなら、もう黙ってろ。
>>838 がどのレス書いた人なのか分からないので
どういう立ち位置での主張なのかが見えにくい
冷静に見て、
>>838 に無理があるように思う。
医者にありがちな、独りよがりな主張。
AMIで救急車呼んでも見せ金がないと民間病院は受け入れてくれない ことが一般的であるようにID:CDf3OhAL0は書いているが 一般的じゃないんじゃないかって反論されてるわけだろ? でもそれがID:CDf3OhAL0には通じてないと。 ありがち、ありがち(^^
強制ID板で自演とは、流石だな。
相手するんじゃなかった。
>>839 俺が書いたのは807,815,836
国民皆保険も高額療養費も生活保護も社会のセーフティネットであり、
医療従事者を食わすための既得権益ではない。
皆保険下の低コスト医療において患者は患者であり、お客様ではない。
自由診療において患者はお客様だが、代金を支払えない奴はお客様ではない。
…という、ごく当たり前のことを書いてるだけだよ。
>>787-の流れでそれを理解できない馬鹿が寄ってきたんで、
スレの趣旨から脱線したレスを展開してしまった。
もうやめとくわ。スレ汚し申し訳ない。
>>814 日本国内には外国人も居る、って事忘れてるだろ。
日本人だと遡って保険加入できるから、厳密な意味での無保険者は存在しないので、
日本国内での無保険者とは外国人に限られる。
844 :
卵の名無しさん :2010/05/06(木) 04:44:27 ID:0wQ9oacF0
>>842 みたいなバカには自演に見えるんだw
>皆保険下の低コスト医療において患者は患者であり、お客様ではない。
>自由診療において患者はお客様だが、代金を支払えない奴はお客様ではない。
皆保険制度がなくなってあんたが言う状況になると医者の多くがくいっぱぐれる
なぜなら
>>792 も言っているように、その「お客様」は30兆円も払えないからだと言う
中学生でも分かるごく当たり前のことが理解できないバカだからしょうがないか。
まさにスレ汚しだったな、ID:cydzSiWI0は。
バカなんだからもう来るなよw
845 :
卵の名無しさん :2010/05/06(木) 15:37:31 ID:iSs0khXc0
会保険制度がなくなれば、医者の守備範囲は今よりよほど広がるだろう。 健康食品やら、怪しげな健康器具やら、そういったものも、医師があつかう様になる。 現状の範疇だけで考えちゃいかんよ。
846 :
卵の名無しさん :2010/05/06(木) 16:19:20 ID:5UAPrk4F0
保険会社は混合診療導入準備中でしょ。 重粒子線治療などを脅しに使ってる。
847 :
卵の名無しさん :2010/05/06(木) 16:22:39 ID:5UAPrk4F0
医師・医療機関と保険会社の連携が密となり、個別保険にはいれないものは爪弾き 公的保険も払ってない生保患者など対象外の外・・・とりっぱぐれなくて、費用対効果もますだろうね
>>845 30兆円を上回る根拠は?
皆保険制度の中でうまくいかないキミみたいなアホが
自由診療でうまくいくと言う夢をいつまでも見続けると。
むりだからw
いいかげん目を覚ましなさいよ(呆
>>847 に至っては…。
都合のいい各論にしか目が行かず、総論が見えないと。
視野が狭いからか。
合計で30兆円いかないのにとりっぱぐれない意味があると思うわけ?
頭悪すぎるねえ。
うだつのあがらない開業医ってこんなもん?
850 :
卵の名無しさん :2010/05/06(木) 21:35:33 ID:iSs0khXc0
aY2T+vLW0=自由診療に行かれると困る奴。
851 :
卵の名無しさん :2010/05/07(金) 09:47:55 ID:FpnX9RGZ0
>>845 別に、個人として、会社経営をして、肩書きだけ医師のまま、健康食品を隣の土地で売っても
良いじゃない。
強制保険以外、30兆円の医療費を集めるのは無理だよ。サラリーマンの保険料率って、15%
ぐらいじゃなかったっけ? それだけ自主的に毎月支払う? 国保の収納率を見てごらんよ。
「30兆円の医療費を集めないと医師は食いっぱぐれる」 という、その前提条件がすでに妄想だということを 理解していないから馬鹿呼ばわりされるんだろうに。 30兆円のうち何割が介護関連で、何割が薬剤費で、何割が人件費で、 人件費のうち何割が医師の人件費か、そういう情報を集めたことあるか?
>>852 それを計算したところで、30兆円に満たなくなった医療費のうち
介護だろうが薬剤だろうがどこかの分野で余剰が出てきて
医師の人件費に回るとでも?
マジで中学生でもわかることだろw
お花畑を見続けるには心底馬鹿である必要があるんだと納得。
854 :
卵の名無しさん :2010/05/07(金) 20:35:43 ID:pAet/2340
>>852 製薬も医療機器屋も、儲からなければ、日本で売らずに、他の国で売ればいい。治験の費用に利益が
伴わなければ、適応症を申請しない、これ常識。
薬剤も医療機器もなく、臨床するつもりなのか、青年海外協力隊みたいなことをするんだなぁ、偉いよ。
855 :
卵の名無しさん :2010/05/08(土) 23:41:21 ID:ChjPF0EB0
856 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 09:44:43 ID:NkySOtiq0
診療報酬改定 24時間電話対応、開業医負担重く
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100510000000000010.htm 診療報酬改定で、24時間患者からの電話に応じる開業医に報酬が上乗せされるようになったのを受けて、
「かかりつけ医が緊急時に応じてくれるなら心強い」と患者側の期待が高まる。一方で、4月から対応を始めた医師は、
携帯電話が手放せない生活に戸惑ったり迷惑電話に悩まされたりするなど、医師側の負担の大きさが浮き彫りになっている。
静岡市葵区の大村医院(整形外科)は、業務時間外専用の電話回線を新たに設け、大村純院長の携帯電話に転送するようにした。
ただ、上乗せされる報酬は再診に訪れる患者1人につき30円。大村院長は「枕元にも携帯電話を置き、常に精神的プレッシャーがある。
労力に対する評価としては低い」と受け止める。
三島市の内科医は、携帯電話番号を院内に掲示して数日後の夜、酔っ払った患者からクレームの電話があった。「カルテが手元にない状況で、
どこまで個々の患者に応じた対処ができるのか」との懸念もぬぐえない。営業電話がかかってきた開業医もいるという。
県内では各地域の医師会が中心になって、開業医や勤務医が輪番で、休日と夜間の診療体制を整えている。それでも、
定期的に診療所を利用する患者や乳幼児を持つ保護者は、「かかりつけ医と連絡が取れるというだけで安心感がある」と話す。
東海北陸厚生局静岡事務所の4月末までの集計によると、県内で24時間電話で応対する体制を整えて届け出た診療所は、
歯科を除く2287カ所(3月末現在)のうち27%程度。静岡市駿河区の小児科医は「マナーの悪い患者がいるのが問題。
この体制を取れば、本当に受診を必要としている患者を診られなくなる。周りの小児科医でも対応するという人はいない」と冷ややか。
大村院長は「利用の仕方を間違えられるとやめざるを得ない」と指摘した。※
24時間電話対応できる診療所に対する診療報酬加算 「地域医療貢献加算」として、再診に訪れるすべての患者に一律30円が上乗せされる。
標ぼう時間外に患者からの問い合わせに速やかに応じて必要な指導が行えること、連絡先を患者に周知させることが条件。対象は再診患者に限る。
857 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 10:30:25 ID:A8UMdMxH0
義務化ではなく診療報酬がついているのだから、同業からみても、これはおかしな話。
858 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 11:46:47 ID:ChJ87j7v0
>>855 > やむを得ない事情がある場合は、例外的に病院又は休日・夜間診療所との連携について
> も可能
やむを得ない? どんな理由だ? 例外的にということは、恒常的にその状況で対応する
のはダメと言うことか。診療所の医師の親が死んだときは可ということか?
>>853 『無駄』な医療費が削減されるだけ。
ナマポとか、柔整とか、DM腎症の透析とかね。
>>854 別に薬や医療機器が無くても臨床はできるよ。
年金暮らし老人の高血圧症を経過観察し、
脳卒中なり心筋梗塞なりになったらお看取りする。
これも立派な『医療』です。
薬物による降圧治療や、高額医療機器を用いた診断・治療が
「適正価格」で行われるようになるだけなのに、何をそんなに怖がってるの?
860 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 14:53:42 ID:Qy1Gu7ZF0
>>859 やれやれ。
あんたの言う「無駄な医療費」(無駄だとも思わないが)がなくなって
その分が医者に回ってくるはずがないのが分からないから馬鹿丸出しだと
何度説明すればわかってもらえるのやらw
中学生以下の能力だからしょうがないか(呆
861 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 14:58:47 ID:Qy1Gu7ZF0
馬鹿な君にも分かるよう説明してやろうか? これまで10人の患者が一人500円ずつ出して安い医療を受けていました。 今後は一人1500円になります。が、医療を受けるのは2人に減ってしまいました。 医者の取り分は増えるでしょうか、減るでしょうか。 これなら分かる? それが、「30兆円どうやって集めるの?」ってことだ。
862 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 15:13:29 ID:wl0b/I1M0
>>861 医療を2人しか受けないんだし医師の取り分はないじゃない。
で、1,500円に値上げして、支払う人の率が維持できると思うの?
863 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 15:17:03 ID:Qy1Gu7ZF0
864 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 15:23:24 ID:KH4Yjn040
865 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 15:26:02 ID:KH4Yjn040
>>856 私は、支援診制度ができて以来、ずーっと、枕元に携帯を置いてありますが、熟睡できます。
携帯が手放せない生活に戸惑いって勤務医からみたらふざけるな阿呆だな
867 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 17:13:52 ID:sgBZ4eEI0
868 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 17:15:03 ID:sgBZ4eEI0
ただ、今回の地域加算は、不特定多数に自分の携帯電話番号さらすようなもの その辺は病院からの電話とは違う >> 866
869 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 17:18:49 ID:Nq6Z5m8z0
>>868 なぜ、携帯番号を晒すわけ? 転送にしなさいよ。
>>860 ,861
根本的に感覚が違うね。君ら医療関係者じゃないでしょ。
アメリカですら無保険者が4000万人「しか」いない現実を、甘く考えすぎ。
今2500円(うち薬剤費1500円)で受けられる治療が15000円(うち薬剤費9000円)になれば、
確かに患者の8-9割は今と同等の医療を受けられなくなるだろう。
しかし、医療者の側は、少数の『お客様』に、今より多くの時間をかけられるから、
当然診療の質も上がるし、患者満足度とやらも上がる。
ついでに、QOMLも向上する。
製薬会社・医療機器会社も、今みたいなサービス特価でなく
まともな利益の出る価格を設定できるようになるから、別に困らない。
『お客様』は民間医療保険に加入しているから、
(保険会社の指示に従う限り)医療費を取りっぱぐれる心配もない。
困るのは、高水準の医療を低価格で受けられなくなる『患者』だけ。
871 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 20:41:39 ID:HLjquDFZ0
>>870 本当に、心底、極めてバカなんだな。
>しかし、医療者の側は、少数の『お客様』に、今より多くの時間をかけられるから、
>当然診療の質も上がるし、患者満足度とやらも上がる。
それに当てはまる医療者が一握りだって言ってんの。
保険診療でやっと食っていけるだけの、君みたいなバカは
到底その中に入らないの。
わかる?
バカだから永久にわからない?
わかんねーだろーなー(素
872 :
卵の名無しさん :2010/05/10(月) 20:59:34 ID:HLjquDFZ0
だいたい医療費を好きに決められるからと言って、 本当に好きに決められると思うところが浅はかすぎるんだよな。 君みたいなバカ医者が薬剤費9000円込みの15000円で診療しても その隣でうまくやってる爺医が卸とつるんで 薬剤費6000円にさせて、込み10000円で診療するだろう。 自由競争で生き抜く術も知らず、保険制度のぬるま湯につかって 価格の決め方も知らない君のようなアホはとても生き残れないよ。 少しは謙虚になって世の中を見渡す努力をしてみてはどうかねw
873 :
卵の名無しさん :2010/05/11(火) 08:29:44 ID:V4wVWRte0
大手家電量販店が値引き合戦で中小がつぶれたが 病院は自由診療になれば当然値上げするだろうな。 大手安売り散髪チェーンが大流行だが、 固定客つかんだ高級個人理髪店は生き残るだろうな。
価格競争して生き残れるのは資金力のある大手だけ
875 :
卵の名無しさん :2010/05/11(火) 11:38:01 ID:adEDoxBe0
>>874 が正しい。
自由診療になれば診療報酬を上げることができて
なおかつ皆が生き残れると思っている
>>870 みたいな馬鹿が多すぎる。
876 :
卵の名無しさん :2010/05/11(火) 12:36:45 ID:BEd64Y3s0
>>866 ,867
気持ちはわかるが勘弁してね
今は開業医だが20年間月の半分は
家に帰れない勤務医やってたので
877 :
卵の名無しさん :2010/05/11(火) 12:38:12 ID:yy+A0aVA0
>>867 有床診療所なんてやってるおまいの頭の程度に怒りを感じる。
878 :
卵の名無しさん :2010/05/11(火) 13:24:54 ID:adEDoxBe0
誰が何をしようが自由なんだが、
>>877 は自分のよしとするもの以外には
怒りを感じるらしい。
自分勝手で頭の悪いやつだw
879 :
卵の名無しさん :2010/05/11(火) 19:13:50 ID:Qka5rUop0
てか地域医療貢献加算取る人が居るのにびっくり
>>871 「バカ」と3回も連呼するその語彙力には、さすがに同情する。
君はその高齢医師に診てもらってくれ。
価格競争仕掛けなきゃ生き残れないような貧乏無能爺医に、ね。
俺は専門「バカ」なんで、お得意様だけ囲い込ませていただいて、
懇意のメーカーから直接仕入れた薬で細々とやってくわ。
881 :
卵の名無しさん :2010/05/11(火) 22:03:15 ID:BRg7sh7H0
地域医療貢献加算とって2ヶ月目だけど何も問題ないよ。電話かかってきても 留守電のテープが流れると皆切っちゃうもの。たまに電話番号入っていれば当然電話するけど 他紹介すれば患者さん感謝してくれるよ。
882 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 04:06:11 ID:rWuqLCtL0
>>880 「医者が食いっぱぐれない」って話はどこへ行ったんだw
顔を真っ赤にして意味不明の捨て台詞かよ。
人は真実を突かれると最も頭に来ると言うからな。
3回も言われて逆上したのかい?
まぁ、贋医者でなくて、病院勤務医でボロボロになるまで働き、訴訟問題を 起こさなければ、食いっぱぐれることはない。w
884 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 11:53:37 ID:GumdUBD30
>>883 フィリピンみたいに、産業が少しも伸びない国になったら、日本での仕事はなくなるだろ。
出稼ぎで外貨を稼ぐか、暴動になるか、いかに衰退の急激な変化を抑えるかだろう。
>>882 うん、勝利宣言してくれていいよ。
さすがに相手する気も失せた。
やっぱ皆保険いらんな。
886 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 12:03:13 ID:GVFxWF/l0
887 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 12:15:09 ID:TUrZs+xY0
>>885 むしろそういうのを勝利宣言って言うんだぜ。
当たってるからスルーできないとしか思われない。
888 :
姓 女から生まれた :2010/05/12(水) 13:09:16 ID:knqNOkRq0
山元病院
http://www.yamamoto-hospital.gr.jp/ みずほ銀行 の 宝くじ は 胴元 が一番儲かります。
宝くじは、 胴元 に52%が流れます。
残り48%が賭け人に分配となっています。
崎元病院
http://www.sakimotohp.dr-clinic.jp/ どちらかというと下記のほうがえげつない。
山元が○○に対し、
胴元の漢字が○○○に分けられる。
なら3つの漢字に分けられる。
崎元のほうが高い集客力が見込めるのは当たり前。
まさに法の目を掻い潜ったことになる。
ずるい、漢字のパワーだけで儲かってることになるからな、うらやましい限り。
気付かない奴らも相当馬鹿だけど、俺は神に近いからすべて理解。
これは明らかに卑怯です。本当にありがとうございます<(_ _)>
胴元 山元 崎元
頭のいいやつがわざと巧く隠してるだけ、
気付かない奴も多い、残念なことに。
パッと見分からないんだから。
遠まわしに技と深い意味を隠してるのが良い。
残念なことに気がつかない人も多い。しかし、そういう奴らは養分になるだけ。
末吉 冨吉 悪くはないが、あまりにもストレートすぎて逆にダメ、センスがない。成功しない。
889 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 13:34:53 ID:aN1UuPrV0
おそらく保険診療をやめられると困る奴の情報操作だろう。 ただ、開業医のすべてが、保険診療がなくなることに、大なり小なり不安感を持っていることも事実。 今の流れでは、保健医総辞退をちらつかせない限り、(少なくとも開業医への)医療費引き下げの 流れは止まらないだろう。 今やるべきことは、保健医総辞退したとしても、開業医の経営が悪化しないビジョンを示すことだ。 それができれば、総辞退への足並みも揃うし、次の改訂の時には強気に出られる。 本来医師会が今一番やらなければならないことなのだが、やらんだろうなあ。
890 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 13:59:04 ID:GumdUBD30
>>889 たとえ、医師会で保険医総辞退を決定しても、病院団体は、それぞれ、保険診療を
継続するだろう。もう、開業医に何かを決定する力は残っていないんだよ。
消耗戦になり、開業医が没落して終わり。
891 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 14:04:48 ID:TUrZs+xY0
>今やるべきことは、保健医総辞退したとしても、開業医の経営が悪化しないビジョンを示すことだ。 それは無理だろう。 仮にそれができたとしたら、逆に保険医総辞退しても 厚労省は痛くないってことになりかねん。 結局保険医総辞退がカードにならなくなる希ガス。
892 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 14:12:49 ID:GumdUBD30
医師会は、各種医師団体の一つに過ぎない。病院団体なんていろいろあるし、有床診の グループもあるし、学会も政治団体を持っている。逆に一番普遍的だから、基本診療料ぐらい しか、議論できないだろうに。
893 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 14:16:12 ID:sqJC6U1I0
>>890 医師会に力はなくとも、開業医には力があるよ
試しに、ワクチン返品問題に絡んで、今年度、ワクチン接種非協力をやってみればいい
894 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 14:21:23 ID:GumdUBD30
>>893 どうぞどうぞ、お宅だけ、で終わり。今だって、予防接種の個別接種を受諾しないことはできるよ。
895 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 15:21:07 ID:GVFxWF/l0
896 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 15:26:53 ID:TUrZs+xY0
頭が悪いのはあんたじゃ?
>>894 が正論だろ。
今の開業医が足並みをそろえるものかw
897 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 16:17:58 ID:W+yRWTBS0
>>896 そう、唯一、固有の団体を持たないのが、診療所の開業医。
898 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 16:21:12 ID:W+yRWTBS0
>>889 なんか、今、診療所開業医が強気になれるネタがあるわけ? 現状認識が間違っていると
思うけれどね。
899 :
卵の名無しさん :2010/05/12(水) 19:42:08 ID:fLBEC1bE0
>>898 んだな。
次の改定では、特定疾患は月一回になるのは避けられない気がするな。
医師会のA会員の多くが開業医でないの? A会員の会費は保険料込みで高いっていうのは 承知しているけど、病院と診療所で会をぶっ た切って活動するっていうのはどう?
901 :
卵の名無しさん :2010/05/13(木) 02:25:56 ID:cyOnC+mp0
>>900 病院団体の方は資金があるから別組織を作っているじゃない。医師会員でもあり病院団体の会員でもある。
診療所の開業医は規模小さいし、たこ焼き屋の親父と同じで、自分で仕事していないと利益が出ないだろ。
会議に出席して戦略を練るなんてできないじゃない。この余裕の差からも、病院開業医に有利なんだよ。
清いとか尊いとか、そんな話をしてんじゃねんだよ。 普通に配管工とかタイル工のが能力高いだろ。 だいたい医者なんて普通にリーマン勤まらない奴の最後の逃げ途じゃん。 そういう奴が勉強だけでなれる数少ない職業のひとつとして選ぶわけだろ、医者とかって。 18や19でそんな逃げの選択をする若者ばっかりって所が今の日本の希望の無さなのか、 単にゆとり教育や塾通いで平均して今の子達の能力が下がってしまっただけなのか、 いずれにしろ俺は、俺はだよ。そんな医者に自分の命は預けたくねえよなあ。 お前はどうなんだ。勉強しか出来なかった奴に身体任せられる? 日本にはそういう制度少ないからしょうがないかも知れないけど、 俺はスポーツ特待生とかで入った、ちゃんと身体も動く、動作にスピード感もある、 対人能力も人並み以上にある、そんなまともな高校時代を送った人や、 昔は若いなりにちょっと無茶やったけど立派に更生して、自分の金で大学出て医者やってる人に任せたいよ。 俺はね。俺が病気になったらガリ勉には触らせたくないし、あれこれ言われたって説得力ないじゃん。
903 :
卵の名無しさん :2010/05/13(木) 07:35:05 ID:5hja9S7t0
>>902 医者にかからなくてそのままくたばるという方法でもいいと思いますよ。
医療費削減にもつながりますし。
医者の能力も高いと思いますよ。
料理人が料理を作る前に仕込みを入れているのと同じように医者も仕込みを入れますから。
顧客(患者さん)と診察している場では仕込みしていることは極力感じさせないように話ししますが。
医者の場合仕事してからも勉強し続けないと患者さんしにますからねえ。
だからガリ勉といわれても、困りますけど。
私は医者ですが、少なくとも知識のない人にはかかりたくないと思いますねえ。
そうそう、あと医者って手先の器用さのあるひとも多いね。そこは職人みたいな感じだけどね。
確かに、リーマンは自分には難しいと思うね。
背広着て電車で通勤なんて憧れるけど絶対無理。
通勤で1時間2時間なんてとてもじゃないけど、無理だし。
電車+徒歩通勤40分も駄目で、いまは車で15分のところかな。
勤務先が変わるたびに住んでいるところも変わるから、持ち家なんて無理だよね。
おべっかばかりして昇進を狙う、なんてことも自分には無理だなあ。
医者の世界もおべっかが必要なんでしょうけど、それをしなくても今までは生活できているし。
病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、 医 者 の 給 料 を 下 げ た い 人 は、 い や な ら 受 診 や め よ う ! か わ り は い く ら で も あ る ! 人間の自然治癒力を知らんのか? 健康食品・サプリメントを知らんのか? 受診すれば、それが悪徳病院を儲けさせることになるぞ! まして、救急車・入院・手術なんか論外!!悪徳?病院がどれだけ儲かることになるか。 それこそ医療費の無駄無駄無駄アアアアアアアアアアア!!!!国の政策にも反するぜ。 ぜ っ た い 受 診 は や め よ う !! 受診する人間がいなくなれば、病院もまた滅ぶのだ。 というわけで病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様は ぜったいに、どんな状態になっても病院・医院に行くべきではない。
病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様は、無駄な医療費をかけないでください。 そういう人が受診するのも、トラブルになって他の人に迷惑だし。 無駄な医療費がかかってやっぱり迷惑だし。 あなたの受診が無駄な医療費を生む。 病院・医院をもうけさせるのも本意ではないだろ? だから、医者を信頼している人とか、受診したい人だけが受診すればいいんだよ。 医者叩き、医療費削減、医者給料削減な人が受診するのはおかしいだろ。 それこそ病院の収入になって、無駄な医療費がかかるんだから。 行動と言動が矛盾しているよ。 医療費は限られている。 だから、まずDQNや医療費削減な人、医療従事者をたたく連中、 医療従事者を攻撃するプロ市民には 論理的に医療費をかけるべきではないし、そもそも受診すべきではない。 待ち時間も長くなるし。 最悪なのは、最初受診しないで、手遅れになってからいろいろとごねるDQN。 それこそ無駄な医療費がかかる。 ちゃんと最後(最期)まで受診しないで医療費抑制がすばらしい。
>>902 あなたは、配管工とかタイル工に、頼んでお金払って、手術してもらうといいよ。
それも昔から勉強しなかった昔は悪かった、ヤンキー兄ちゃんに。
頼むのは自由だから、自分の思うとおりやってみるといい。
スポーツ特待受けた医師をさがしてもいいだろうし。
まー、無理に自分の希望以外の医師にかからないほうがいいよ。
お互い迷惑なだけだから。
自分の信念を貫いてがんばってよ。
>>902 高校卒業までとりあえず勉強がんばれば大学、就職の選択肢は
増えるわけで、そうでなければ選択肢が狭まる。将来の為に
とりあえず勉強する期間ってそんなに長く無い。6〜12年位まじめ
に勉強して仕事の選択肢に幅をもたせるか、その間を適当に過ご
して限られた範囲の中で仕事を選ぶかやなぁ。
908 :
卵の名無しさん :2010/05/14(金) 20:01:02 ID:R1KubfQW0
結局、がんばってこなかったやつが ”がり勉さえすればおれにだってできたさ”って いうんだよね 必要な時に頑張れるやつとがんばれないやつと どっちが能力高いと思う?
909 :
卵の名無しさん :2010/05/14(金) 20:43:10 ID:Lze1lRl70
スポーツ特待生とかで入った、ちゃんと身体も動く、動作にスピード感もある、 対人能力も人並み以上にある、そんなまともな高校時代を送った人や、 昔は若いなりにちょっと無茶やったけど立派に更生して、自分の金で大学出て 医者やってる人 ってあまりいないよね。
中学、高校で必死こいて運動主体の生徒・学生生活を送り、 その時は充実感があったんだろうけれども、いざ就職という 時に企業が求めているスキルはそんなことでは無いという 事に気づく人は多いんじゃない?なかには親、友達、体育の 教師に騙された、もしくは何に力を注ぐべきかを教えてもらえ なかったと恨んでいる人がいるかもね。 まぁ、人生ひとそれぞれ。その本人が社会人になってからも 幸せ感じて過ごしているのならいいんでないかい。
911 :
卵の名無しさん :2010/05/15(土) 06:47:09 ID:6RFbwONw0
必死こいて運動やって、それなりの結果出してきたやつって
だいたい頭もいいよね(知識ではなく、知恵という意味で)
いちばん始末悪いのは
>>902 みたいに若い時に何のビジョンも
もたず、努力もせず、生まれつきの秀でた才能(いわゆる天才)
もないやつが、周囲に流されたままダラダラ大人になって
自分に何もないことに気づいたとき。
そこから努力するんではなく、周りの非難を始めるんだよな
912 :
卵の名無しさん :2010/05/15(土) 11:38:58 ID:AiPRgHwr0
次に始末に悪いのは 自分はこれだけ頑張ったから報われなければならない って勘違いの方々かな。 偏差値が高かろうが、運動能力が高かろうが報われない者は報われません。
913 :
卵の名無しさん :2010/05/15(土) 11:51:56 ID:1/A9wwiz0
20年以上医者をやってると、色んな人にであう、最初から喧嘩腰だったり、 すごくステレオタイプであったり・・・最初の内は頭に来る事も多かったが 最近は、「このような考えに至ったのは何故なんだろう」「どういう境遇や 精神構造や病理があるのだろう」という医者の目線になってしまうのだ。 多くの例では、何らかの強いコンプレックスやフラストレーションが 背景にある可哀想な人たちなんだよ。
914 :
卵の名無しさん :2010/05/15(土) 12:02:51 ID:7fq/tJtn0
>>913 おれなんざ、心療内科研修医の時習わされたせいで、患者を分析的に達観して診てきたつもり
それを超越して、わがままなのが次々に・・・故に、相手を分析的に考えるのをやめた
一部の手間のかかるのを相手にするより、大勢の常識人を相手にした方が、いろんな面でコスト・パフォーマンスがよい
へんなのを相手にすると、そういう奴らが居着いて、雰囲気まで悪くなる
915 :
卵の名無しさん :2010/05/17(月) 09:28:30 ID:2HiCNpgl0
>>912 いいこと言ってる。
頑張れば報われる可能性が高くなり、頑張らなければ、可能性が低くなる。
可能性が高いほうがいいだろ?
だから勉強しなさい。
916 :
卵の名無しさん :2010/05/17(月) 09:32:51 ID:kCE6oGKj0
>>914 本当に、臨床心理の技術を習得していたら、患者の問題が2〜3回で分かる。
対人関係で問題のある患者は、隠している問題を分かる医師には寄ってこない(笑)。
917 :
卵の名無しさん :2010/05/18(火) 00:01:05 ID:e2W887B10
4月のレセプトからブロック注射した日付けを記載しなければいけないって知ってた? 関東厚生局からレセ出しなおせだって。そんなこと何の連絡もなかったよ。みんなどうしてる?
918 :
卵の名無しさん :2010/05/18(火) 09:08:10 ID:ZMjEgVy20
診療報酬改定説明会で、医師会の担当理事がチラッと「改訂部分については 参考資料を十分にご覧下さい」と言っていた中に書いてあったよ。w
919 :
卵の名無しさん :2010/05/18(火) 12:35:44 ID:tviXr8Wt0
↑もっとよく説明してくれなきゃわからないよ。
920 :
卵の名無しさん :2010/05/18(火) 15:24:46 ID:A3JaVR5W0
>>917 関東厚生局からレセ出し直せ・・・・?
4月分のレセはまだ国保連合会か支払基金で事務的な処理作業を行っている
段階ですけど、なんで厚生局から連絡があるのよ?電子請求の最初の段階で
連合会か基金のプログラムに引っかかっただけ。4月改訂に対応していない
レセコンがアホなのよ。受付の段階で引っかかった場合は締め切り前なら
出し直しが効く。
ただ、先の受付チェックプログラムがカスなので今その改訂作業に大わらわの状態らしい。
日付程度ではねられるなんてまだまだ軽い軽い。
921 :
卵の名無しさん :2010/05/18(火) 16:14:41 ID:SGBodTRI0
>>917 急いで白本と保険医協会の解説本見直したけど、ブロックの日付の事は載っていません。
どの資料ですか?
922 :
卵の名無しさん :2010/05/18(火) 16:30:19 ID:NuFL0x/W0
トリガーポイントとブロックの日付なら今年の4月からレセプトに書いてるぞ 電子請求用のソフトがそういう設定だ。
923 :
卵の名無しさん :2010/05/18(火) 16:48:04 ID:SGBodTRI0
>>922 ORCAがそういう設定のようですね。家のラボテックは今確認中。
924 :
卵の名無しさん :2010/05/18(火) 18:04:29 ID:SGBodTRI0
ブロックの日付について国保・支払い基金・電カルメーカーに確認しました。 4月分はなしでOK、5月は注意勧告、6月分は返戻との事でした。 何とラボテックは自動で対応しないので、日付の手入力です。 面倒です。
925 :
卵の名無しさん :2010/05/18(火) 18:41:56 ID:lTC4EXEt0
総括レセに診断群分類を載せないといけなかったらしい・・・。 社保30件、国保70件返戻で5000万円現金が入ってこない・・・・。 勘弁してほしいっす。
CTの部位を書いてないので返戻していいですかと言われたので、お断りしました
他の医療機関に入院中の患者家族が代理で薬処方希望で 来た時、説明するのが大変。
928 :
925 :2010/05/18(火) 21:18:42 ID:lTC4EXEt0
>926 うちは大丈夫だったけど、周りの病院でやられてたとこある。 あと、うちがやられたのが、 16列以上のマルチスライスの届け出忘れ これも、周辺の病院が全滅したらしい。 >927 それ困るね。うちも精神病で自殺未遂の患者が入院中に ドクターも薬剤師も知らないうちに 家族が勝手に2週間分の精神病の薬をかかりつけ医からもらって来やがった。 うち、DPC何だけど、これって、10割分かかりつけ医から請求来るんだよなあ。 勘弁してほしい。
>>927 入院を隠して家族が「多忙のため」と言って処方を求めたらどうなるんだ?
930 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 01:05:15 ID:yuTEEFtD0
>>928 払わなくてよくね?
入院中であることを確認しない程度の問診で勝手に処方するかかりつけが悪くね?
931 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 06:27:33 ID:37Y0gybB0
>>928 入院中に他医に行っているわけだから、自分の所の診療報酬も引かれますよ。
932 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 07:42:44 ID:B24Ar6K10
>>930 他院入院中でも処方を求められたら処方するでしょ?
患者さんサイドは病院がDPCかどうかなんて意識しないだろうし。
まして、その制度まで知ってるはずがない。
この件はDPC病院の患者さんへの説明不足でしょう。
933 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 07:57:52 ID:ZlmEF0mb0
>他院入院中でも処方を求められたら 拒否せよってのが今回の改定では? 開業医側は保険請求できないし、 入院中のDPC病院に請求しても払ってくれるかどうか
934 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 08:02:23 ID:B24Ar6K10
>拒否せよってのが今回の改定では? なるほど。勉強になりました。
でも院内採用薬にないようなの使ってたらどうすんの?
936 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 11:08:22 ID:WrxFn9TL0
入院すると保険診療が部分的にしか受けられないってことか
937 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 11:39:20 ID:CcqrKH7w0
>>933 に同意だが、DPC病院の方も全入院患者にあらかじめ説明は困難だろう。
処方する外来の方が確認するべきなんじゃないかと思う。
そもそも入院中かどうかの問診くらいせずに処方することに問題があると言われれば反論できまい。
>>935 もちろん、取り寄せ。
決まった病院でしか処方できない薬剤だけは請求できる。
938 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 11:43:30 ID:CcqrKH7w0
言い直し。 >決まった病院でしか処方できない薬剤だけは請求できる。 ↓ 決まった病院でしか処方できない、つまり 入院中の病院で処方することができない専門的な薬剤などに関しては、 外来受診した先の病院で算定できる。
939 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 11:47:23 ID:BTbIcjgG0
>>937 > そもそも入院中かどうかの問診くらいせずに処方することに問題があると言われれば反
> 論できまい。
「あんた、入院中ですか?」 なんて、外来で聞く医師がいるか? 病院は外出の理由を
聞かないのか? 患者が病棟に無断でいなかったら、大問題だろ、普通。
940 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 14:43:40 ID:dXKwHyAk0
今まで何か大きな病気で入院や治療した事が有り ますかとは聞く事はあるが、初診患者だけだ。 当院かかりつけの再診患者に聞く事は絶対にない。
941 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 15:27:17 ID:HGDoBSrd0
他病院に入院中の患者を緊急入院させたことがあるが面倒なことになった。 この国の医療政策だと路上に放置してくるのがデフォになるだろう。
942 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 15:39:48 ID:Jt43zZOg0
他病院に入院中の患者が119番通報して、 夜間救急に来たことがあった。 当初は事態が想像できなかったが、よくよく聞くと、 救急隊員も○○病院からの転送ですが、と、患者下ろしてから、小声で、 ぼそぼそぬかしおった。 ホントか嘘か知らんが、入院中だろうと患者から救急依頼があれば、出動して、 受け入れ先を探すんだそうだ・・・・・ なんだかな・・・・狂ってないか?
943 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 16:03:32 ID:xbAg66540
>>941 入院患者が、外出時に倒れて、別の救急病院に運ばれたときには、2か所で入院は
できないから、搬送時に事実上、退院にして、救急病院に入院にするのが適当だろう。
944 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 16:06:08 ID:xbAg66540
>>942 療養病床のように、事実上の介護施設であれば、病院 → 病院の転送もあり得るだろ。
慢性の入院施設に「病院」という呼称を与えるのはおかしい。
>>942 少なくとも、千葉と茨城では、
>入院中だろうと患者から救急依頼があれば、出動して、受け入れ先を探す
事は無い。
受入先が決まっていなければ主治医からの搬送依頼であっても救急隊は搬送を拒否する。
狭山では内科当直医と言ってるのに外科患者を了解無しに連れてくるぞ
947 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 19:38:08 ID:yuTEEFtD0
>>939-940 だーかーらー
厚労省に
「処方をするために診察をしていながらその患者が入院中であることも把握しないのはおかしい」
と言われても反論できないだろって言ってんの。
つか、反論するのは勝手だが、通らないだけ。
>>946 それは救急隊員でなく、おまいが当直している病院に問題がある。
玄関で追い返せないおまいも悪い。
948 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 19:54:12 ID:oY3kycGJ0
804 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/19(水) 09:23:02 ID:NqWCxpB70 某サイトより一部抜粋加筆修正 〜 口蹄疫問題は国際重大事件へ 〜 1. 創価学会経営の「あぐら牧場」は、投資家からカネを集めて牛を委託肥育し 利益を還元する金融ビジネスを行っている。 2. この牧場で3月中旬に口蹄疫の疑われる水牛が出たが、公になれば、 牛の全頭殺処分となり、ビジネスが完全破綻することを恐れ、事態を隠蔽した。 血液検査も病理検査も行わず、他所に移動させた。 3. 4月中旬までに、ウイルスに汚染された可能性のあるあぐら牧場担当者が 都農町の第一号感染農家にチーズの講習に出かけ、そこでウイルスを感染させた疑い。 4. あぐら牧場が、感染疑いの牛を高速道路で移動させる際、インター周辺でまき散らした 糞尿からと思われる二次感染が拡大した。 5. あぐら牧場の行為は利益目的の隠蔽であり、国家賠償の対象外となり、 賠償額は400億円を超え、自己倒産に向かうはず。 6. 昨年、壱岐市や宮崎県内のブランド牛の冷凍精子が1500本近く盗難に遭った。 7. この頃、あぐら牧場など宮崎県の大規模飼育場は、農水省の指示により韓国畜産研修生を 多数受け入れていた。当時、韓国は大規模な口蹄疫蔓延でほとんどの畜産施設が汚染され、 その関係者が何の対策もないまま日本に「畜産研修」に送り込まれたのである。 8. 研修生たちが帰国後、なぜか「韓国牛」なる新ブランドが韓国で発表される。 その遺伝的特徴は宮崎の和牛とほぼ同じものであった。 9. 韓国牛を売るためには、競争相手の日本だけが口蹄疫清浄国では困る事情がある。 10.研修生には、冷凍精子盗難と口蹄疫感染の疑いが生じている。 11.なぜ大規模な口蹄疫の蔓延する韓国の畜産研修生を受け入れたか? 農水省の研修生受け入れ指示には創価学会の実力者、公明党から圧力のかかった疑い。 12.創価学会、池田大作は在日韓国人で有名、統一教会や韓国政財界に大きな影響力をもつ。 民主党が農水省に韓国畜産研修生の受け入れを指示した背景には、 池田大作と小沢幹事長が関与した疑いあり。
949 :
925 :2010/05/19(水) 23:15:31 ID:2r65urDp0
>930 そうしたいのは山々だけど、うちの病院 精神科は外来のみで、入院がないんだ。 その処方した病院にはいろいろ世話になっているから むげに断れないんだなあ。
患者の家族が薬処方を求めて来院した場合には入院中か否か確認して、 入院中の場合には入院先の医療機関に処方しても良いのか確認している けれど、4月中は普通に「(処方)お願いします」と返答してくる医療機関が 多かった。けれど処方するにしても内服薬だと1日分しか出せないんですけ れど…。 診療所側でも確認するけれど、入院させている医療機関側においても、 他の医療機関で処方を受けている薬が無くなった場合には原則当院で処方 します、とか入院時に説明しておいて欲しい。
951 :
卵の名無しさん :2010/05/19(水) 23:36:06 ID:2uox7I920
> 厚労省に > 「処方をするために診察をしていながらその患者が入院中であることも把握しないのはおかしい」 > と言われても反論できないだろって言ってんの。 普通に反論できるだろ。 患者さんに「変わったことありませんか?」と聞いて、患者さんが入院中だということを言わなければ こっちでは、わざわざ「入院したりしてませんよね?」なんて聞かんだろ。 関係ないことばかりグダグダ喋って、肝心のことはさっぱり言わない患者ばっかりだぞ。
>処方をするために診察
で、
>その患者が入院中であることも把握
しろ、ってなんで?
官僚が秀才馬鹿なのは良いとして(最近は本当のバカも多い様だが)、俺も普通に反論できる
と思うが。
>>947 へ 俺もいまいち理解できんのでもう少し詳しく説明してくんねぇか?
そやなぁ。 外来受診した患者に「あなたはいまどこかの病院に入院中ですか?」なんて 聞かんわなぁ。初診なら既往聞くから気づくかも知れんけど。
954 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 00:18:54 ID:qXysDlrq0
>>951-952 患者が他院に入院しているかどうかすら把握できないなんて
まともに診察してるの?
と言われておしまい。
5分ルールだってアレだ、撤廃されるまで誰も逆らえなかっただろ。
ここで強がり言っても無意味なんだよボクたちw
>>954 入院させている医療機関も入院料の減点通知くるんじゃね?
てか、患者が他の医療機関から処方を受けて服用している
薬の管理が出来ていないのはダメだろう。(残量管理も含めて)
>>954 5分ルールは現場ではほとんど無視してたぞ。
で、結局2年間、それで減点されたとか監査が入ったとか聞いたことが無い。
もしチクられても柔整の不正のチクりの方が数が膨大で手が回らないだろう。
ただし、200人/day を超えるようなウハは別だが。
>>955 患者が見せる薬手帳が有ったとして、そこには病院名しか出てないからな。
入院中の薬手帳は存在しないだろうし、その病院の外来で貰った先月の情報だ。
おまえ、それは理想だとしても現実には不可能だぞ。
957 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 06:33:07 ID:p8c8rmKI0
入院主治医なら患者がどこへ通院し、何を服用してるか把握しているのが常識。 薬なくなる前に言ってください、他院へはとりにいかないでねって言うだろ。普通。 勤務医といえど入院中他院受診不可の改訂内容ぐらいは把握してることは前提条件だな。
958 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 08:01:46 ID:8FRxU+oN0
>>957 同感。
ワーファリンのんでるかもわからないのにポリペクとか手術とか?
959 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 08:17:13 ID:jp/XGEg80
> 患者が他院に入院しているかどうかすら把握できないなんて > まともに診察してるの? こいつは厚労省の役人か? 現場をまったく知らん奴だな。 急変して入院した患者の状況を、家族や本人からの情報提供なしでどうやって知れと?
960 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 09:06:43 ID:5Ka4/PLA0
患者さん、 数回薬を処方して副作用のチェックと状態の確認が必要と言ったらやっと話してくれた。 「実は○○でどこそこの病院にかかっている」 既往歴も服薬歴も聞いていたが、都合の悪い事は黙っているもんさ。
961 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 09:26:38 ID:imRDYnvw0
962 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 09:45:56 ID:bp4IL3fb0
>>957 いかにも正論を吐いているように見えるが、これがいわゆる
素人さん(偽医者)の妄言だな。
臨床経験のある医者ならこんな考えは如何に浅はかであるかわかるよね。
恥ずかしいから書き込みやめときなよ。
963 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 09:50:34 ID:FigdkXjm0
>>956 現実には不可能でも理想なら、厚労省の主張としてアリだろって言ってんだよ。
5分ルールが現場で無視されてたなんて大嘘つくなよボケw
本当に無視されてたんなら撤回する必要なんてないだろw
馬鹿の言い分には隙がありすぎて困るわ。
>>959 はぁ?
おまい馬鹿すぎねえ?
家族や本人から情報提供を受けろと言ってるんだよ。
それが診察だろ。
こんな馬鹿でも医者をやってるかと思うと情けないねえ。
964 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 09:51:39 ID:FigdkXjm0
965 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 11:39:39 ID:bp4IL3fb0
ID:FigdkXjm0 偽医者降臨・・・脳内医者の考えそうなご意見でらっしゃる(藁)
966 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 12:12:44 ID:FigdkXjm0
反論できない馬鹿は偽医者認定くらいしかできない典型w 頭が悪いとかわいそうだな。
967 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 12:29:08 ID:bp4IL3fb0
>>966 お前のような物言いをする奴に反論するのもアホらしいということさ。
煽り方がヘタだねえ、最近のマスゴミさんでももう少し上手な煽りをやるけどねえ。
質問:本人や家族から情報提供受ける・・本人があえて隠している場合は
どうやって情報を引き出すんですか?イソミタールインタビューでも
なさるの?本人から出来ない場合は「家族を連れてこい!さもないと
診察してやらん!」とでも言うの?
968 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 13:21:13 ID:WLMmFB3P0
>>964 は昨日教授回診で処方薬を答えられなくてオーベンにどつかれた研修医。
969 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 13:26:58 ID:FigdkXjm0
アホらしいならスルーしろw 言い訳並べても必死にレスしている時点で顔真っ赤なのバレバレ。 普通に考えて、入院しているかどうかすら把握してないなんて 支払い側や厚労省から見たら、まともに診療しているとは認められないだろって話をしてんの。 俺が言ってんじゃねーよ。 支払い側からはそう見られるよって話を最初からしてるんだが 馬鹿だから理解できないんだろうな。
970 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 13:29:30 ID:FigdkXjm0
>>968 処方薬を答えられなかったらどつかれて当然だろうな。
>>962 の馬鹿に言わせると臨床経験のある医師なら把握してなくて当然らしいがw
自分の無能振りを棚に上げてネットで恥さらしかよ。
971 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 13:43:13 ID:bp4IL3fb0
972 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 13:45:53 ID:5Ka4/PLA0
単に「把握できない事がある」と「把握して当然」との違い。 入院中の患者さんが夜中に抜け出してラーメン屋でばったり。 「主治医が来るから早くした方がいいよ、あれ?糖尿病でなかったっけ?」 ってのが現実。100%把握するのは無理だな。
973 :
ゴミ開業医 :2010/05/20(木) 14:57:36 ID:XIwmAwdQ0
>>972 何言ってんの?
100%できないことなんかお役人様もご存じですよ。
できなくて保険医療費を無駄に使った分はお前の責任だぞってこと。
お前ってのは俺たち医者の事ね。
974 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 15:08:02 ID:5Ka4/PLA0
いや、あんたは少なくともまともな医者じゃないね
975 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 15:45:55 ID:HoTCauX50
ここに来てる時点で まともな医者でも、まともな記者でも、まともな役人でも無い。 まともな市民では、あるがな。
2ちゃんに書きこしている段階で、すでに俺も含めて、まともではない、と思われ。w
977 :
卵の名無しさん :2010/05/20(木) 16:49:25 ID:3xIBVjon0
◆「無診察リハビリ」実態調査へ リハ病院・施設協会 外来通院リハビリテーションで、医師の診察を受けずに、リハビリ治療を行うだけで、再診料とリハビリ報酬を算定する、 いわゆる「無診察リハビリ」問題について、日本リハビリテーション病院・施設協会(浜村明徳会長)は14日に開いた理事会 で、実態把握に乗り出す方針を決めた。 無診察リハビリ問題は、すでに診療報酬の返還命令を受けている事例が出ている。 今回の診療報酬改定で明細書の発行が義務付けられたことで、患者側から「医師の診察を受けていないのに再診料が 付いている」との質問を受けるケースも出てきている。 同協会では、今回の診療報酬改定でリハビリ全体の点数が一定の評価を受けていることからも、違法請求の根絶に リハビリ医療界全体の結束を求める構えだ。 理事会後、石川誠副会長(初台リハビリテーション病院理事長)は本紙の取材に応じ「無診察リハビリの問題は、 これまでも根絶に向けて警鐘を鳴らしてきたが、なかなか行き届かなかった。医療機関だけでなく、患者ニーズが大 きな比重を占めるなど、問題は根深い」と指摘した。 無診察リハビリの問題解決に向けては、医療機関が医師を適切に確保し、患者に違法性を周知徹底することも重要 としている。 今回の無診察リハの実態調査では(1)外来通院によるリハビリサービスを実施しているかどうか(2)外来通院リハビリの 1日平均患者数(3)患者1人1日当たり平均リハビリ実施単位数(4)通院リハビリ実施患者の疾患別リハビリの割合につい て(5)医師の診察の実施状況(6)医師の診察とリハビリの実施時間の関係─などを盛り込む。 (メディファクスより)
それよりも、柔整の保険診療を取り締まれ!
>>971 みんなわかってるがあんただけわかってないように見える。
病床を持っている医療機関は 「入院中に他の医療機関を受診もしくは薬の処方を受けることは制限されています」 病床を持たない医療機関は 「他の医療機関に入院中の方の診療および薬の処方は制限されています。 入院中の医療機関より診療情報提供書を発行してもらった後に受診してください」 これくらいの掲示は必要なんじゃないかな。てか、掲示していいんかな? 明細加算1点のための雛形は白本に書いてあるけど、こっちも作ってくれんかなぁ。
銃声はなんで保険診療なんだよ、いまだに。 政治力だってのは理解できるんだが、業界がマスゴミが叩かないほどの金を流せるってことなのか?
警察OBの関連団体だから。 パチンコと同じ構図。
983 :
卵の名無しさん :2010/05/21(金) 10:52:34 ID:S+gTrLF+0
>>977 なんか、石川先生のコメントは重みがあるなぁ。町医者が、無診察処方は患者のニーズ
と言っても、医師の責任にされてしまう。
984 :
卵の名無しさん :
2010/05/21(金) 10:54:47 ID:S+gTrLF+0 再診料は、施設利用料とか言う説も出てたのに、診察料なのか、施設利用料なのか はっきりして欲しいね。厚労省は、正当理由があれば、無診察処方を認め、再診料を 請求しても良いと、コミットメントしていたのでは?