痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん

痴呆P胃(とおぼしき方)が気が向いた時・暇な時に質問に答えるかもしれないスレッドです。
時には殺伐とした状態にもなりますが、まぁ焦っても仕方ないしのんびりやりましょう。

▼:ローカルルール
*掲示板で診断・治療はできません。素直に病院に行きましょう。
*返答が自分の望み通りじゃなくても怒ったり、暴れたりはしないで下さい。
*一見質問形式をとった精神科医とその業界に対するクレームはスレッド違いです。
*そもそも当板は質問場所ではありませんが、
単発質問スレッド乱立防止の為にこのスレッドがあります。

注意事項、
このスレに参加する人は連投はしてはいけない。1回投稿につきに質問は2回まで。
これに従わない人の投稿はP胃先生は無視します。

前スレ
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1255861856/
2卵の名無しさん:2010/01/03(日) 13:09:21 ID:VABwueGA0
過去スレ
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1249288721/
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1245725955/
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1234865491/
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1219936096/
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1207388268/
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1192186283/
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1184732847/
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問です
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1178035736/
3卵の名無しさん:2010/01/03(日) 17:40:57 ID:GyX3r7pN0
ワーキングメモリーは脳のどのあたりで作られているのでしょうか?
4痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/03(日) 22:02:00 ID:P2Lbfo8+0
>>3
>ワーキングメモリーは脳のどのあたりで作られているのでしょうか?

前頭前野が、その働きをしてるんだそうですが。
5卵の名無しさん:2010/01/04(月) 16:28:01 ID:1CJSnbWH0
家族に暴力を振るう統合失調症患者はどうすれば良いですか?(-.-;)
6卵の名無しさん:2010/01/04(月) 19:24:32 ID:angwbBwz0
アモキサンはどうしてカプセルなのでしょうか?
タブレットにできない理由とかあるんですか?
7痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/04(月) 20:25:20 ID:DUQRiTZN0
>>5
>家族に暴力を振るう統合失調症患者はどうすれば良いですか?(-.-;)

誰がどうしたいかによって、答えが違ってきます。
8痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/04(月) 20:47:00 ID:DUQRiTZN0
>>6
>アモキサンはどうしてカプセルなのでしょうか?
>タブレットにできない理由とかあるんですか?

最初は製造の都合だったんじゃないかな。
細粒があるんで、カプセルにつめりゃ出来上がり。
海外では錠剤があるみたい。
古くて、薬価が激安なので、ワイスがいまさら日本向けに錠剤を開発するなんてことはない。
そんな金があったら、もっと儲かりそうな新薬に注ぎ込む。
後発品として発売されることがあれば別だが。
規制が緩和されて、後発品を輸入販売しやすくなるといいね。
9とあるP医:2010/01/05(火) 13:09:09 ID:ezftqQjB0
痴呆P医先生、はじめまして。

漠然とした質問で申し訳ないのですが、
先生はリボトリールはどういう症例で使われることが多いですか?
またどういう症例ではあまり効かないなど、ご経験からの
感触を教えてください。すいません。
10卵の名無しさん:2010/01/05(火) 20:07:39 ID:+ou3wnwc0
26ですが、主治医に聞いたらバイトをしながら大学の夜間、第二部なら
30代、40代の人もいるから目指すのは何も目標がないよりはマシと言われました。
昼間なら駄目でしょうね。18歳から22歳がほとんどでしょうからね。

P胃先生は大学に高齢で行くには医歯薬以外は卒業しても就職が無いから目指しても意味がないと思う?
病気にさえならなければ行けたはず。どうしても大学に行きたい。
11卵の名無しさん:2010/01/05(火) 21:40:03 ID:a7WMGXah0
就職するより勉強したけりゃ大学行けばいいじゃん
その先どうなるかは知らないけど
12痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/06(水) 05:49:23 ID:h6tUzW900
>>9
>痴呆P医先生、はじめまして。

>漠然とした質問で申し訳ないのですが、
>先生はリボトリールはどういう症例で使われることが多いですか?
>またどういう症例ではあまり効かないなど、ご経験からの
>感触を教えてください。すいません。

むずむず足など以外ですと、困った時のクロナゼパム頼りです。
例えば、不眠や不安症状で、他のベンゾなどや抗鬱薬や少量の非定型でうまくいかず、心因から突っ込んでも手ごたえがない時とか。
気分安定を期待して、VPA、CBZの次あたりに、大ハズレを覚悟で使ってみるとか。
効かない心配よりも、不快感とか眠気で脱落することが多いような。
年寄りには原則少量にしてます。
大量服薬が頻繁な人には、長時間作用が仇になると嫌なので、少なくともある程度落ち着いてるのを見計らって使ってます。
13痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/06(水) 05:58:42 ID:h6tUzW900
>>10
あなたの発言からは、失った時間を取り返したいという焦りや願望以外に、なにも伝わってこない。
そういう非現実的な願望は、進学したところで、完全な成就はあり得ない。
学問への情熱や、具体的な到達目標が無いなら、やめとけ。
14卵の名無しさん:2010/01/06(水) 08:46:50 ID:u0Pr4jC30
>>13
今あきらめたら後で後悔すると思う。
学問への情熱や、具体的な到達目標があるから大学の夜間を目指します。
統合失調症を発病していても大学に通って言う人はいますいね?
>>14
いなかったら、あきらめるのか?
その程度のちんけな情熱なら、やめとけ。
16卵の名無しさん:2010/01/06(水) 17:24:19 ID:TM5K0IH00
統合失調症なのですが、入社試験などのときにある、
クレペリン検査は、右端をそろえたほうがいいというのは本当でしょうか?
クレペリン検査というのは、どのようなことがわかる検査なのでしょうか?
>>16
作業能率とか、疲れやすさとか、火事場の馬鹿力とか。
まあ、社畜判定グッズです。
>>16
>クレペリン検査は、右端をそろえたほうがいいというのは本当でしょうか?


     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
19卵の名無しさん:2010/01/06(水) 18:29:40 ID:u0Pr4jC30
>>15
いなくても諦めません。大学の夜間で経済の勉強がしたいです。
多分統合失調症でも大学に通っている人はいると思います。
20卵の名無しさん:2010/01/06(水) 20:20:05 ID:u0Pr4jC30
皆が行くから大学行きたいとか高校出てすぐ働きたくないという理由で大学行っている人もいますね。
21痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/06(水) 21:40:45 ID:h6tUzW900
>>20
18〜20歳なら、それもありかと思うが。
22卵の名無しさん:2010/01/06(水) 22:35:56 ID:K7gkHN620
痴呆P医先生に質問です。

ダイエットを成功させたいです。

食欲をコントロールするには最終的には自分の強い意志しかないのでしょうが、
コントロールしやすくなる工夫などもしありましたら、ご教示下さい。

よろしくお願いします。
23とあるP医:2010/01/06(水) 22:42:41 ID:6ezVlAaT0
>>12
有難うございました。
ちょっとBZ代わりに乱処方していた傾向があったので自戒します。
24痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/07(木) 06:40:01 ID:9e4Ohsoy0
>>22
>痴呆P医先生に質問です。

>ダイエットを成功させたいです。

>食欲をコントロールするには最終的には自分の強い意志しかないのでしょうが、
>コントロールしやすくなる工夫などもしありましたら、ご教示下さい。

>よろしくお願いします。

自分が成功してないから、コツなど教えようがないんですよん。
お相撲さんの逆をするのがいいと聞いてますけどね。
つまり、空腹で運動しない、朝食を抜かない、昼食後に30分有酸素運動する、夕食は少なめとか。
25卵の名無しさん:2010/01/07(木) 17:42:19 ID:Kb8vQ6f10
アモキサンは、どうして初期の頃には結構やる気や好奇心が出るのに
数日で、それがなくなってくるのでしょうか?
26痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/07(木) 21:55:46 ID:9e4Ohsoy0
>>25
>アモキサンは、どうして初期の頃には結構やる気や好奇心が出るのに
>数日で、それがなくなってくるのでしょうか?

そういう現象は、よくしらない。
27卵の名無しさん:2010/01/09(土) 01:02:28 ID:NOgTN9Zl0
>>24
レス、ありがとうございます。

夕食は少なめ、頭ではわかってるんですがねぇ・・・。

自分の意志の弱さにつくづく情けなくなります。

どうやったら、ダイエットを継続できるかなぁ。

筋肉つけて、綺麗にやせて、おしゃれな服を着こなしたい。
実年齢より、若々しくいたい。

けど、そこへ到達するまでの道のりは長くて、ラクじゃないなぁ。

とりあえず、明日はジムのオリエンテーションに行ってきます。

空腹時に運動しないようにします。
28卵の名無しさん:2010/01/09(土) 12:26:42 ID:Ifdz8+2r0
痴呆先生は一日で最高何mgくらいセレネースを患者に使ったことありますか?
>>28
45mgだったかなあ。
他の病院からの紹介引継ぎで、いきなり切るわけにもいかないし。
30卵の名無しさん:2010/01/10(日) 11:39:22 ID:ViircuG90
夢で精神分析をすることはありますか?
痴呆先生は、若い頃は数学は得意でしたか?
>>30
>夢で精神分析をすることはありますか?

象徴的な解釈は頭に入れておいたりしてますが、それは治療場面での転移の内容を追いかけるためであって、実際にその解釈をめぐってやり取りをすることはほとんどしません。
少なくとも、ユング派みたいなことはしてませんね。

>痴呆先生は、若い頃は数学は得意でしたか?

ぜんぜん。
32卵の名無しさん:2010/01/10(日) 18:18:22 ID:borGWt8t0
痴呆先生は病気でもないのに薬飲む人をどう思いますか?
アメリカ人は病気でもないのにアスピリンを常用しているそうです。
>>32
>痴呆先生は病気でもないのに薬飲む人をどう思いますか?

「病気じゃないから薬を飲まない」と、言い張る人が多くて、いつも困ってますがなにか?w

>アメリカ人は病気でもないのにアスピリンを常用しているそうです。

アメリカでは、医療費がとんでもなく高いし、無保険者もたくさんいる。
健康管理は自己責任というか、放っておかれてるんで、まず自分で薬を飲むことになるわな。
それに、貧困層や中西部の白人層なんかは、基礎的な科学教育もおろそかなんで、日本人みたいな健康意識とは、かけ離れてるんで、大量に飲んだりしてるかもね。
34卵の名無しさん:2010/01/10(日) 22:45:38 ID:stVJQxle0
痴呆先生は、認知症先生と改名されないんですか?
35卵の名無しさん:2010/01/10(日) 22:52:03 ID:borGWt8t0
>>33
統合失調症で病識がない人ですか?
ゴツイ男性看護師で押さえつけて無理やり注射はありえますか?
36痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/11(月) 00:06:01 ID:Qj61d/JB0
>>34
>痴呆先生は、認知症先生と改名されないんですか?

地方とかけてるもんで。
37痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/11(月) 00:12:01 ID:Qj61d/JB0
>>35
>>33
>統合失調症で病識がない人ですか?
>ゴツイ男性看護師で押さえつけて無理やり注射はありえますか?

入院して説得しても、2日飲まなきゃ、しょうがないね。
いつまでも隔離室を占有されても困るんで。
まあ、飲むって言ったとしても、何べんも入院して、ろくに自分で管理できないのがわかってれば、あっさりデポにするけど。
38卵の名無しさん:2010/01/11(月) 11:12:12 ID:NGJkychQ0
実際、地方に精神科の需要なんてあります?
金の無駄だよ。
>>33
白人の薬物動態は同じ人類とは思えない程異なるからね。
39卵の名無しさん:2010/01/11(月) 11:12:20 ID:xcMzHtqr0
人間はどうして他の動物と違って、難しい数学を駆使したりして
生活ができるようになったのでしょうか?
40卵の名無しさん:2010/01/11(月) 11:39:41 ID:NGJkychQ0
考えてみれば人間なんてさ脆弱な動物だよね。
道具がないと生きていけないしね。
こういうと怒られるだろうが精神病なんて贅沢な概念に過ぎないよ。
痴呆だ認知症だなんていうけど唯のボケじゃんw
41卵の名無しさん:2010/01/11(月) 16:40:09 ID:daIKlc4A0
痴呆先生は一日で最高何mgくらいリスパダールを患者に使ったことありますか?
42痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/11(月) 21:24:51 ID:Qj61d/JB0
>>38
>実際、地方に精神科の需要なんてあります?

都会ほど、薬中や自傷は多くないかもしれませんけど、鬱やシゾや認知症で普通に混んでますよ。
43痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/11(月) 21:27:49 ID:Qj61d/JB0
>>39
言語や抽象概念を持ったのは、直立して手が自由になり、重い脳を支えられるようになったから、と習いましたけどね。
44痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/11(月) 21:28:42 ID:Qj61d/JB0
>>41
15mg かな。
45卵の名無しさん:2010/01/11(月) 21:32:41 ID:tbiaBs8g0
大学生の時ってどんな過ごしかたしました?
46痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/11(月) 21:36:51 ID:Qj61d/JB0
>>45
音楽とバイト三昧。
47卵の名無しさん:2010/01/11(月) 21:43:27 ID:tbiaBs8g0
>>46
なんかちょっと安心しました
48痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/11(月) 22:24:01 ID:Qj61d/JB0
なんでやねん
49卵の名無しさん:2010/01/12(火) 15:11:19 ID:LTffzZXv0
患者としてやってくる石と茄子で、うつのケースが高いのはどちらですか?

どちらもハードワークでモンペ訴訟相手の職業だから同比率かな、と思ってますが。
50卵の名無しさん:2010/01/12(火) 16:17:19 ID:2cF7J8/k0
痴呆先生もほぼ全員にレスを返すなんて凄いよね。
しかも勤務医でしょ。
暇潰しには丁度いいとか。

51卵の名無しさん:2010/01/12(火) 18:43:21 ID:xfoh4hXi0
年をとっていくと勉強ができなくなるとはよくいいますが、
実際にはどのような感じで勉強ができなくなるのでしょうか?
本人の感触としてはどうですか?
52痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/12(火) 20:58:11 ID:cX6k7xlt0
>>49
茄子。
理由は単純。女のほうが、男より、うつのリスクが高いから。
53痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/12(火) 21:06:20 ID:cX6k7xlt0
>>51
経験があるぶん、思い込みで、たいていのことが、すんでいってしまうから、頭を働かせなくなる。
だんだん、それが当たり前になり、合理化と自己欺瞞で衰えから目をそらし、謙虚さと危機感を失う。
勉強すると自分の勉強不足に直面してしまうのが嫌なので、勉強からも遠ざかり、興味を失う。
54痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/12(火) 21:07:35 ID:cX6k7xlt0
>>50
最近はツイッターに夢中ですが。
55卵の名無しさん:2010/01/13(水) 10:02:28 ID:RlzACz5B0
>>54
ツイッター個人登録するの抵抗あるなあ。
個人情報の漏えいリスクは如何なものなのですか?
2ちゃんの●やp2もそうだけど。
サブアドとか作っていますか?
>>55
気にしたらきりがないので、なんも対策なし。
mixi も同じ。
エロ系とか激安通販とかの業者のほうが怖い。
57卵の名無しさん:2010/01/13(水) 17:50:08 ID:mN78DAEz0
アモキサンとレメロンは相性はいいですか?
>>57
併用したことがないなあ。
アモキサンを、あんまり使わないから。
59卵の名無しさん:2010/01/13(水) 19:57:03 ID:EXL5gKCW0
お恥ずかしい話ですが私元モデル、仕事の忙しさ家庭の事情から
精神病になり薬を飲んだら20`太り元に戻りません。
薬はもう飲んでいません。
自分で言うのもなんですが一応人が振り向く程容姿端麗でしたので辛いです。
元に戻るのか心配です。
60卵の名無しさん:2010/01/13(水) 20:12:44 ID:EXL5gKCW0
セックスもしていません。
元通り、男性を魅了する体に戻れるでしょうか?

薬はメジャーとBZPを1年飲みました。
断薬して2年経っています。

61卵の名無しさん:2010/01/13(水) 20:37:47 ID:mN78DAEz0
統合失調感情障害なのですがレメロンとリスパダールを飲んでいます。
統合失調症になったら、すぐにでも障害年金を受けた方がいいのでしょうか?
仕事はしたいのですが、怖くてかないません。疲労感もすぐにでます。
人と会話をするのが疲れます。
62卵の名無しさん:2010/01/13(水) 21:36:39 ID:tQw9MgVc0
こんばんわ
心筋梗塞の既往歴があります。
主治医に電気療法を勧められていますが
心臓にステントが入った状態で受けられるでしょうか?
>>60
なにごとも、不可能といいきれるものは、案外とないものですよ。
空を飛ぶよりは、難しくないんじゃないかと。
>>61
すぐ受けたくても受けられないよ。
障害の固定を認定されるには、1年半ほど一定の症状が続いていることが必要だから。
>>62
電気療法そのものは禁忌ではないが、全体的な状況次第でしょう。
少なくとも、麻酔などを含めて、心臓への影響について説明を受けておいた方がいいんじゃないかと。
>>60
名言をあなたに。

悲観主義者とはドーナッツの穴に目を向ける人のことだ。─マックランドバーグ・ウィルソン

美しい姿は美しい顔に勝り、美しい行いは美しい姿に勝る。エマーソン
まだあるよ。

幸福とは幸福を探すことである。(仏作家: Jules Renard)

人生の黄金時代は老いて行く将来にあり、過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず。(林語堂)

窮するもまた楽しみ、通ずるもまた楽しむ。荘子
6860:2010/01/14(木) 17:56:39 ID:08rXw3T60
>>67
御親切なレス有難うございました。
気持ちの持ち方を変えます。
時間はかかるでしょうが20`減量する様工夫してみます。
6960:2010/01/14(木) 18:00:00 ID:08rXw3T60
特にこの名言に励まされました。有難うございました。

悲観主義者とはドーナッツの穴に目を向ける人のことだ。─マックランドバーグ・ウィルソン
70卵の名無しさん:2010/01/14(木) 20:00:23 ID:bj9oKbEz0
>>64
もう、5年以上通院しています
薬がないと生活ができません
薬を飲むと症状が落ち着くのですが
それだと年金は無理ですか?
71卵の名無しさん:2010/01/14(木) 20:22:06 ID:VKzpxe2s0
>>65
循環器の主治医ともよく話し合ってみます。
ありがとうございました
72痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/14(木) 21:43:38 ID:88oI1PeL0
>>70
>>64
>もう、5年以上通院しています
>薬がないと生活ができません
>薬を飲むと症状が落ち着くのですが
>それだと年金は無理ですか?

5年間ずっと精神科ならば、期間としては十分。
あとは受給資格があることが前提で、障害のせいで就労が困難で、将来的にも回復が難しいと医師が証明し、審査に通ればもらえます。
73卵の名無しさん:2010/01/14(木) 23:52:59 ID:ICaIDbnP0
ここのRBANS神経心理テストって知能検査とどう違うのですか?
http://www3.stream.co.jp/www09/lilly-fcs/Dr_Keefe_ja.html

スコアの分布がIQに似ているのですが。
85以上が正常だそうですが・・・。
健常者がきれいに正規分布しているのに対して
統合失調患者は50台、60台、70台が多いですね。
>>73
知能検査のWAISは1時間ぐらいかけて判定も複雑だが、RBANSは注意、記憶、知覚、言語、計算などの高次脳機能にしぼって検査するため、30分で判定できるらしい。
>知能検査のWAISは1時間ぐらいかけて判定も複雑だが、

実施に1時間、さらに判定レポートに時間がかかる、という意味ね。
76卵の名無しさん:2010/01/16(土) 03:37:14 ID:KblbqhtD0
痴呆先生の担当の患者で障害者枠で仕事をしている人はいますか?
77痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/16(土) 07:09:35 ID:qqH8Mhk00
>>76
6、7人は顔が浮かぶが、他にもいたかもしれない。
78卵の名無しさん:2010/01/16(土) 08:56:04 ID:KblbqhtD0
>>77
具体的にその障害者枠で働いている人達はどんな仕事をしているのですか?
79卵の名無しさん:2010/01/16(土) 08:56:12 ID:srBvdrzc0
統合失調症の学生なのですが、普通にリクナビでエントリーして
就職活動をしても問題ないのでしょうか?
症状は、就職に関して不安で不安でたまらない感じがします。
それ以外は疲れやすいくらいのものです。
>>78
施設の事務管理、資材流通現場、介護職、清掃衛生、製造現場とかかな。
>>79
>就職活動をしても問題ないのでしょうか?

そんな個人的に重要な質問を、匿名の2ちゃんで訊くのはどうかと思うね。
>>78
農林水産関係も、やってるヒトが多いが、あれは枠というものでもないね。
83卵の名無しさん:2010/01/16(土) 10:38:26 ID:KblbqhtD0
日本の最低賃金は時給は640円だけど、障害者枠だから時給400円とか500円とかですか?
時給が健常者より安い分無理はしなくて良い?
>>83
逆。
無理できないなら、安くても仕方ない、ということだ。
85卵の名無しさん:2010/01/17(日) 00:50:14 ID:wfcefxND0
>>84
障害者手帳を持っていないと雇ってくれないですか?
障害者枠で就職するにはどこに相談に行けば良いのですか?
統合失調症患者の2割弱がなんらかの形で働いているそうですが。
86痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/17(日) 06:24:00 ID:qSgeFt330
>>85
手帳ありが前提。
窓口はハロワ。
あとは個人的な交渉。

ハロワにたどり着けない人は、生活支援センターとか、支援団体とか、精神保健福祉士にコンタクトすれ。
87卵の名無しさん:2010/01/17(日) 16:53:21 ID:dnt5r1iD0
工学部卒の技術系まっしぐらな人間だったのですが、統合失調症になりました。
仕事はやはり工学系がいいでしょうか?それとも農業とかの方がいいでしょうか?
>>87
出会った仕事が、たまたま自分にできそうなことなら、なんでもやってみたらいい。
他人の役に立つことが大事なんだから。
89卵の名無しさん:2010/01/17(日) 21:43:55 ID:wfcefxND0
保健所には精神科医がいるそうですが、具体的に何をするところですか?
将来のことで訪ねようと思います。
>>89
精神科にいかない、いけない、いったほうがいいのかどうかわからない、いってるけどいろいろ問題がある、などのための相談に応じてることが多い。
精神科医が常駐している保健所というのは、全国的にもめったにないので、委嘱されて相談日に来所する形式でしょう。
あとは、ケースカンファレンスの助言とか、精神保健関連の講演とかをやってる。
91卵の名無しさん:2010/01/18(月) 01:51:08 ID:Gf9mK+X50
>>86
障害者手帳を申請は20代でも問題ないですか?
手帳は40歳を超えてする人が多いので。
また障害者手帳を貰うメリットはありますか?
92卵の名無しさん:2010/01/18(月) 02:21:58 ID:Gf9mK+X50
弘前大の2004年の調査では
84名対象で、結婚率26%、うち離婚率は82%と。
男女別だと、結婚率は男19%、女81%。
離婚率は男100%、女76%。

痴呆先生、男の離婚率100%って・・・統合失調症で結婚している人が26%で内男は19%、26%*0.19=5%
統合失調症の男は5%の人しか結婚できない。しかも離婚する人が100%
痴呆先生の担当の患者で結婚している統合失調症患者はほぼ皆無ですか?
>>91
>障害者手帳を申請は20代でも問題ないですか?

ない。

>また障害者手帳を貰うメリットはありますか?

あなたが何に困って何を必要としているか、
手帳をもつと何のサービスが得られるか、
認定される等級がいくつか、によって違うことだろ。
少なくとも、ここで訊くようなことじゃないね。
>>92
>痴呆先生の担当の患者で結婚している統合失調症患者はほぼ皆無ですか?

男は数人かな。
95卵の名無しさん:2010/01/18(月) 19:02:30 ID:W824zDML0
ヒルナミンは健康な人でも、眠りたいときに使ってもOKですか?
96痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/18(月) 21:15:57 ID:Wyd3SIEX0
>>95
>ヒルナミンは健康な人でも、眠りたいときに使ってもOKですか?

翌日だるい希ガス
97卵の名無しさん:2010/01/18(月) 23:50:39 ID:yA5Bh1ZG0
しょっちゅうイレ臼になって困ってる人がいます。
非定型で栗鼠換算4くらいなんですが…

釜、パントシン、プルゼは使ってますが、
他に何かいい緩下作用を期待できるコマはないでしょうか?
98卵の名無しさん:2010/01/19(火) 04:55:23 ID:2WkkX4ng0
3年くらい前のことですが、クリニックの待合室で待っていたら、もの凄い怒鳴り声が聞こえてきて
内容を聞くとのこのクリニックに通って1年になる娘を持つ父親のみたいで・・・
あんたそれでも医者か、言っていいことも悪いことも分からんのか、娘にあなたの病気は治らないと言ったらしいな。
薬も効いてないみたいだし、娘は自殺寸前で危ない状態や。どうしてくれるんや。あんたのせいや。
娘はあんたに顔なんか見たくないと言っているし、他に通うから紹介状書け。・・・と
ものすごいけんまくで診察室から出てきた。主治医は完全にビビって申し訳ございませんでしたって謝っていた。
待合室で待っている人や受付の人は凍りついていた。

痴呆先生にも息子、娘が良くならないと怒鳴りこむ親はいますか?

また大声で泣きながら紙袋を口に当てて診察室から出てきた女の子もいた。

視察中に泣き出す人はいますか?
99痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/19(火) 06:46:01 ID:Mb6EFPzh0
>>97
>しょっちゅうイレ臼になって困ってる人がいます。
>非定型で栗鼠換算4くらいなんですが…

>釜、パントシン、プルゼは使ってますが、
>他に何かいい緩下作用を期待できるコマはないでしょうか?

ほんとにイレウスなら、胃腸科にご相談ですわな。
コロネルとか漢方とかモニラックとか、試すことはあるだろうけども。
100痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/19(火) 06:49:01 ID:Mb6EFPzh0
>>98
たまにいるよ。勢いで乗り込んでくるのが。
診察で泣くのなんて、日常茶飯事。
101卵の名無しさん:2010/01/19(火) 14:20:11 ID:rnvbSFhq0
エビリファイはどうして統合失調症の自閉に効果があるんですか?
102卵の名無しさん:2010/01/19(火) 14:55:54 ID:PaDKAKbV0
>>101
あるわけないでしょ。
宣伝に躍らせられないように。
103痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/19(火) 15:17:31 ID:wzSgrufl0
>>101
>エビリファイはどうして統合失調症の自閉に効果があるんですか?

ドーパミンのパーシャルアゴニストなんで、ドーパミン系の活動が下がってる人においては、活性化させるんだろうと思う。
元気になる人がいるのは事実だが、自閉の現象はもっと多面的なので、ほんとに効果があると言えるほどのことか、怪しいと思ってます。
104卵の名無しさん:2010/01/19(火) 17:08:51 ID:rnvbSFhq0
先生、もう一つ質問ですが、統合失調症になったら
やっぱり精神なんとか手帳は申請した方がいいのでしょうか?
>>104
2級以上に該当する人は、とったほうがいいと思うね。
3級なら、本人の判断で、どっちでもいいでしょ。
106卵の名無しさん:2010/01/20(水) 02:06:53 ID:FehdwpMH0
>>105
この手帳を取ると自立支援法も同時に受けれて診察料と薬代が3割から1割負担になるんだよね。
>>106
自治体によっては、さらに負担軽減の上乗せもある。
自立支援法は、手帳とらなくても申請できるので、念のため。
109卵の名無しさん:2010/01/20(水) 18:15:33 ID:oYZoNlai0
統合失調症の陰性症状の対策としてルーラン4mg毎食後をもらっているのですが、
先日、同じ病気になっている友人がアモキサンも意欲を出すのにはいいと
言っていました。アモキサンを飲むことによって意欲がでたり、人との会話が
スムーズに行く可能性はあるのでしょうか?
今困っているのは意欲が足りないのと、会話が疲れるという症状です。
それとも、もっと他によさそうな薬はあるでしょうか?
>>109
個人的な治療の相談にはのらない。主治医と話してください。
111卵の名無しさん:2010/01/20(水) 20:49:27 ID:oYZoNlai0
すみません
それなら、アモキサンは統合失調症の意欲を出すこともできるのでしょうか?
>>111
たまにね。
113卵の名無しさん:2010/01/20(水) 21:43:33 ID:oYZoNlai0
先生ありがとう!
114卵の名無しさん:2010/01/20(水) 23:59:43 ID:FehdwpMH0
手帳を取れば自立支援法の申請が簡単になる?ジプレキサで2週間で5200円取られたので申請しようと思う。
115卵の名無しさん:2010/01/21(木) 01:57:19 ID:LCb9Scwj0
痴呆先生によると薬を飲んで治療しても5年間での再発率は40%ですね。・・・薬を飲まないと90%らしいけど。
再発した場合はまた精神病院に入院ですか?
再発しても入院せずに済む場合はありますか?
116痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/21(木) 02:16:12 ID:/9WthLb40
>>114
>手帳を取れば自立支援法の申請が簡単になる?

差はないと思う。
117痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/21(木) 02:18:39 ID:/9WthLb40
>>115
>再発しても入院せずに済む場合はありますか?

あるね。
再燃したら、できるだけ早めに相談して、治療を受けてもらいたい。
118卵の名無しさん:2010/01/21(木) 07:09:46 ID:4KZEMc/L0
大学院の修士や博士レベルの人でも統合失調症になったら
その道はあきらめなければならないのでしょうか?
119痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/21(木) 08:09:49 ID:/9WthLb40
>>118
人の運命は病名に縛られるものではないからね。
120卵の名無しさん:2010/01/21(木) 22:42:57 ID:ZjIt0dDU0
痴呆先生、20代の高齢で大学行く場合は相当の覚悟がいるのですか?
真剣に大学を目指して一生懸命勉強しているのでやめとけと言われ少しショックです。
大卒の22歳の健常者と付き合うことはあきらめています。
障害者手帳を貰って障害者枠で働きます。
121卵の名無しさん:2010/01/21(木) 22:47:03 ID:ZjIt0dDU0
>>117
外来で例えばリスパダールを飲んでいて再発した場合は
リスパダールの増量より昔の薬とか他の薬も併用の方が良い。
122卵の名無しさん:2010/01/22(金) 05:43:51 ID:8oQGdh300
メンヘル板に鬱病で障害厚生年金2級を貰っている人がいました。
この人は清掃員のバイトが月に6万、年金が18万、合わせて24万らしいです。
しかし高校2年と中学3年の子供を養って行くにはギリギリだそうです。
ところで痴呆先生は1円でも稼げたら、2級に届かないような診断書を書くそうですが、
となると障害厚生年金3級、5万円になりますね。バイトと合わせて11万・・・。

この人はバイトでも働けているので年金2級切られて生活保護になるのですか?
>>120
ほら、ぐらついてる。なにが学問への情熱だ。

>>121
自分勝手に治療方針を決めるな。主治医との相談だろ。
>>122
まあ、可能性は十分あるね。
125卵の名無しさん:2010/01/22(金) 09:52:58 ID:5xFT0V8BO
先生は患者に単身生活をすすめることはありますか?それはどのような場合でしょうか?患者が若い場合がおおいですか?
126卵の名無しさん:2010/01/22(金) 16:33:20 ID:UFXXA5Or0
エビリファイは自閉や抗うつの症状には効果はありますか?
127卵の名無しさん:2010/01/22(金) 18:13:01 ID:Pyrczc1s0
わたし、エビリファイを飲んだらなんだか気分がよくなってしまって
大学の研究室に上着の下に寒いのにノースリを着て行ってしまったよ
上着を脱いだら男子がキョドってたw
痴呆先生、エビリファイって躁になることもあるの?
128卵の名無しさん:2010/01/22(金) 18:29:03 ID:uzfLI26B0
学生が暇な時に病院見学に来たらウザいですか?
129卵の名無しさん:2010/01/22(金) 20:21:42 ID:8oQGdh300
>>124
働いた方が生活が苦しくなるなんてなんかおかしい。
働けても稼ぎが少ない人は障害年金2級は上げるべきです。

障害年金2級は年収350万で半額停止、500万で全額停止って書いてあったし。
これは暗にフルタイムは問題ありだけど、バイトくらいなら働いても良いと取れる。

ヘンヘル板に2級もらいながら働いている人結構いるし。痴呆先生これは違法ですか?
130痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/23(土) 06:13:46 ID:uo27TKws0
>>125
質問が2つを超えますた。
131痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/23(土) 06:15:54 ID:uo27TKws0
>>126
抗鬱効果はありそうだが、自閉には他の薬よりちょっとましぐらいかな。
132痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/23(土) 06:17:36 ID:uo27TKws0
>>127
あり得ないこともない。
133痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/23(土) 06:19:24 ID:uo27TKws0
>>128
学生への配慮のためには、多少の負担は仕方ないでしょうね。
134卵の名無しさん:2010/01/23(土) 06:25:05 ID:uxslvhWN0
統合失調症の薬の副作用で鬱になることありますか?
また統合失調症で抗鬱薬を飲む場合はありますか?
135痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/23(土) 06:28:15 ID:uo27TKws0
>>129
>>124
>働いた方が生活が苦しくなるなんてなんかおかしい。
>働けても稼ぎが少ない人は障害年金2級は上げるべきです。

俺に文句いってもしょうがないだろ。
規則や運用を決めてる奴らに言え。
誰かは知らんけどなw

>ヘンヘル板に2級もらいながら働いている人結構いるし。痴呆先生これは違法ですか?

裁量だから。即時停止にはしないだろ。
ずーっと働けてたら停止に決まっとる。
136卵の名無しさん:2010/01/23(土) 06:37:39 ID:uxslvhWN0
障害年金2級を貰いながらフルタイムで働いている人がヘンヘル板にいます。月に15万づつ貯金しているそうです。
137卵の名無しさん:2010/01/23(土) 06:41:35 ID:uxslvhWN0
障害年金を貰っている人は働く気力がなくなるね。働いたら年金を止められるから。まさに愚民の育成。
いいこと思いついた。障害年金を貰って更新の時にはバイトを辞める。更新が出来たら再びバイトを始める。
138痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/23(土) 07:22:39 ID:uo27TKws0
能力の低下で仕事についていけてない人は、年金もらってのんびりできたほうが、ストレスが少ないが、
ついていく能力があると思ってる人は、正式な仕事を持たないことが、自己評価のひくさになり、ストレスを抱えるんだよ。
139卵の名無しさん:2010/01/23(土) 08:15:34 ID:uxslvhWN0
痴呆先生は統合失調で鬱になった場合はどんな抗鬱薬を処方しますか?
統合失調患者に禁忌ではない抗鬱薬がいいです。
統合失調に抗鬱薬を投与すると統合失調が悪化するんだよね。
140卵の名無しさん:2010/01/23(土) 09:05:52 ID:zjpeM/Iw0
エビリファイは不眠があるそうですが、
先生ならどの時間に飲むよう処方しますか?
>>139
>統合失調に抗鬱薬を投与すると統合失調が悪化するんだよね。

抗精神病薬を投与して悪化することだってあるんだから、そんなこと言い出したら、きりがないぜ。
>>140
朝が多いけど、飲んでみて眠い、という人は夜処方しておk。
143卵の名無しさん:2010/01/23(土) 19:46:12 ID:mpg6+dSq0
痴呆P先生は仕事でも患者さんを診ていて
プライベートでネットの質問にも答えていて
(普通なら質問なんてマンドクセ (゜Д゜)=З)
エライと思います

そこで質問です
「趣味が仕事」だったりしますか?
144卵の名無しさん:2010/01/23(土) 20:22:28 ID:G4Y8o6KL0
痴呆先生の患者さんで、統合失調症を発症してから妊娠・出産した方はいられますか?
145痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/23(土) 22:42:02 ID:uo27TKws0
>>143
>痴呆P先生は仕事でも患者さんを診ていて
>プライベートでネットの質問にも答えていて
>(普通なら質問なんてマンドクセ (゜Д゜)=З)
>エライと思います

>そこで質問です
>「趣味が仕事」だったりしますか?

精神科は好きですが、趣味は別にありますし、働き者ではありません。
146痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/23(土) 22:43:21 ID:uo27TKws0
>>144
>痴呆先生の患者さんで、統合失調症を発症してから妊娠・出産した方はいられますか?

いますね。
147卵の名無しさん:2010/01/24(日) 22:13:49 ID:lnUfSuPA0
配偶者が発達障害でそれが原因で心を病んでしまったら離婚が一番ですか?
発達障害は本人が意識していても完全麻痺の手が動かないよう
思考回路治せないんですよね
148卵の名無しさん:2010/01/25(月) 04:26:13 ID:Cu0n5skA0
エビリファイで頭痛や不眠が出るときには、投薬中止をするべきでしょうか?
149卵の名無しさん:2010/01/25(月) 06:11:00 ID:5NXaf6ZT0
http://ja.wikipedia.org/wiki/
ウィリアム・ジェイムズ・サイディズ(William James Sidis, 1898年4月1日 - 1944年7月17日)は、
アメリカ合衆国の数学者。 8歳でMITに合格。
幼い頃は神童として知られたが、長ずるに及んで隠遁生活に入り、数学の世界から引退してしまった。
両親ともにウクライナ、ロシアからのユダヤ系移民である。
この人人類史上もっともIQが高い子供でIQは250-300だったらしいけど、

単なる早熟児ですね。早熟児は大人になるにつれIQが普通になる?
150卵の名無しさん:2010/01/25(月) 06:15:14 ID:5NXaf6ZT0
ロナセン100の報告とかいう本の最初のページに14歳で統合失調症の疑いでIQは50台だったようだけど、
統合失調症患者は発病する前からリスクがある子供はIQが低い?

発病したらさらに下がると思うけど。
151痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/25(月) 08:39:59 ID:cJQllrYF0
>>147
>配偶者が発達障害でそれが原因で心を病んでしまったら離婚が一番ですか?

ふつう、距離をおくことができれば、心の健康は維持できるのであって、離婚を含めてどの方法をとるかは、医療の側面だけで決められることではありません。
152痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/25(月) 08:42:14 ID:cJQllrYF0
>>148
>エビリファイで頭痛や不眠が出るときには、投薬中止をするべきでしょうか?

相対的な理由には、なり得る。
総合的に判断されるべき。
153痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/25(月) 08:43:07 ID:cJQllrYF0
>>149,150
つまらんのでパス。
154卵の名無しさん:2010/01/25(月) 21:56:56 ID:l4aa9BTo0
完全に健康な状態とはどのような状態でしょうか?
完全に健康な状態が人間全員に実現されたらみんな同じになってしまうのでしょうか?
155卵の名無しさん:2010/01/25(月) 21:58:39 ID:Y0WiSDYQ0
よくありがちなこういった精神科叩きの情報を先生方はどう対処していますか?
http://hiog.seesaa.net/article/122849732.html
>>154
>完全に健康な状態とはどのような状態でしょうか?

WHOの健康の定義でもぐぐったらいいんじゃないかな。
とりあえず、医学だけで決められるものじゃないらしいよ。

>完全に健康な状態が人間全員に実現されたらみんな同じになってしまうのでしょうか?

多様性が保存されているほうが、地球上に生きているものとして健全でしょうねえ。
>>155
その対処すべきといわれる場面について、どういう状況を想定していらっしゃるのかわかりません。
ネット上の不適切な情報の扱いのことなのか、政策の話なのか、個別の診察場面でその話題に言及されたときの対応のことか等。
158155:2010/01/26(火) 21:00:09 ID:ombP1z6z0
>>157
個別の話題の言及と実際の医療現場でありえるかどうかということです。
ネット上での不適切な情報というのは、日本は言論について自由な国の
はずなので、こういった情報はかならずしも不適切とは思いません。
159卵の名無しさん:2010/01/26(火) 23:23:55 ID:BMxkXb8H0
抗不安薬は依存性が付き睡眠薬以上に止めにくいですか?
160卵の名無しさん:2010/01/27(水) 02:00:21 ID:H22zmmq60
痴呆P胃先生は統合失調症にはジプレキサかリスパダールを最もよく処方するそうですが、
鬱病にはどんな抗鬱薬を処方することが一番多いですか?
161痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/27(水) 08:25:58 ID:/rPVJaCn0
>>158
>>157
>個別の話題の言及と実際の医療現場でありえるかどうかということです。
>ネット上での不適切な情報というのは、日本は言論について自由な国の
>はずなので、こういった情報はかならずしも不適切とは思いません。

反医療的な話題が出るのは、日常でも良くあることで、
当人の判断を尊重しながら、医療側の立場からの情報提供をきちっとして、
信頼してもらえるように努力することでしょうな。
当たり前のことを、ちゃんとやるってことでしょう。
162痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/27(水) 08:27:17 ID:/rPVJaCn0
>>159
>抗不安薬は依存性が付き睡眠薬以上に止めにくいですか?

どっちの似たようなもんでしょ。
163痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/27(水) 08:34:05 ID:/rPVJaCn0
>>160
>痴呆P胃先生は統合失調症にはジプレキサかリスパダールを最もよく処方するそうですが、
>鬱病にはどんな抗鬱薬を処方することが一番多いですか?

最初は、症状や性別、年齢をみて、ジェイゾロフト、パキシル、ドグマチール、テトラミド、ジプレキサあたりを適当に。
164卵の名無しさん:2010/01/27(水) 08:37:54 ID:WAouVVid0
父が独り言をずっと言っていて大丈夫なのか心配です
精神病の可能性はあるでしょうか?
>>164
脳炎とか脳腫瘍とか、先にほかの病気を心配した方がいいよ。
166卵の名無しさん:2010/01/27(水) 16:35:13 ID:NWE3SzcR0
>>164
話の内容によると思います。独り言の内容によっては単に孤立しているから
独り言が心の拠り所になっている可能性もあります。
まずはストレス発散の場を持ちかけて、しばらく様子を見て治りそうに
なかったら精神科を受診させましょう。
>>166
ダウト。
とりあえず、放射線科のある病院にかかって、頭のCTかMRIが欲しい。
168痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/28(木) 00:30:23 ID:kuj55yrji
iPhone規制解除記念カキコ
169卵の名無しさん:2010/01/28(木) 10:19:05 ID:HcXuTvBa0
偽薬を患者に飲ませることはありますか?
170卵の名無しさん:2010/01/28(木) 14:06:49 ID:i8g0GPzt0
エビリファイを飲んだら、やたらとエッチなことを考えるようになったのですが、
オナニーは1日3回以上やっても医学的には問題ないでしょうか?
171卵の名無しさん:2010/01/28(木) 17:22:17 ID:HcXuTvBa0
エビリファイはプロラクチンが低下して性欲が出る。
kyupin先生の病院で入院中の統合失調症患者がエビリファイを飲んでオナニーするようになったらしい。

どうでもいいけど、痴呆先生は入院中の統合失調症患者が公の場でオナニーをしたら注意しますか?
172痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/28(木) 18:14:38 ID:kuj55yrji
>>169
ないことはない。
173痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/28(木) 18:17:16 ID:kuj55yrji
>>170-171
回数ではなくシチュエーションが問題ですね。
公然猥褻などはいけません。
174卵の名無しさん:2010/01/28(木) 19:17:53 ID:HcXuTvBa0
>>172
なぜ偽薬を飲ませるのですか?効果なしのメリケン粉なんて飲ませるなんて可哀そうです。
175卵の名無しさん:2010/01/28(木) 19:20:46 ID:HcXuTvBa0
>>173
じゃあ入院中の統合失調症患者がオナニーする時は布団の中とかトイレでこっこりとかが良いんですか?
どうでもいいけど、リスパダールコンスタ、高過ぎでしかもこんなの注射されたら2週間も精子が出ないんですな。
176卵の名無しさん:2010/01/28(木) 19:25:54 ID:4p7uKAez0
ノースリーブの服を着てその姿を鏡で見てオナニーをしてしまいます。
夏場には、ノースリーブでコンビニに行き、レジで払うときに
女性店員の前でわきの下を見せて、そのときの表情をうかがいます。
ちょっと困惑したような顔を思い浮かべながら、家に帰ってから
それを思い出してオナニーしてしまいます。
このようなことを続けても精神的に大丈夫でしょうか?
177卵の名無しさん:2010/01/28(木) 20:14:07 ID:FzdTxQny0
刑務所でオナニーをしたら陰部摩擦罪で懲罰を受けるらしいですが
精神病院でオナニーしたら看護師が意味不明の懲罰をして患者に虐待
するらしいですね。
178痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/28(木) 21:10:39 ID:IowmWv9l0
>>174
精神科では、本人の希望どおりに処方する方が有害だと判断されることが、まれにあるのさ。
179痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/28(木) 21:12:15 ID:IowmWv9l0
>>175
>>173
>じゃあ入院中の統合失調症患者がオナニーする時は布団の中とかトイレでこっこりとかが良いんですか?

他人に影響しないやり方なら、黙認できるわな。
180痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/28(木) 21:14:02 ID:IowmWv9l0
>>177
>刑務所でオナニーをしたら陰部摩擦罪で懲罰を受けるらしいですが
>精神病院でオナニーしたら看護師が意味不明の懲罰をして患者に虐待
>するらしいですね。

そのような事例は知りませんねえ。
181痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/28(木) 21:15:22 ID:IowmWv9l0
>>176
>ノースリーブの服を着てその姿を鏡で見てオナニーをしてしまいます。
>夏場には、ノースリーブでコンビニに行き、レジで払うときに
>女性店員の前でわきの下を見せて、そのときの表情をうかがいます。
>ちょっと困惑したような顔を思い浮かべながら、家に帰ってから
>それを思い出してオナニーしてしまいます。
>このようなことを続けても精神的に大丈夫でしょうか?

保証は無理ですね。
182卵の名無しさん:2010/01/29(金) 08:25:56 ID:G5NdKy9m0
ペグインターフェロンによるC型肝炎の治療にも
従来のインターフェロン治療と同様に
2週間の入院は必要なのでしょうか?
うつ病や統合失調症などの精神病になるリスクは
従来のインターフェロンに比べて低くなりますか?
183卵の名無しさん:2010/01/29(金) 12:38:19 ID:XbfssZsO0
184卵の名無しさん:2010/01/29(金) 12:39:35 ID:XbfssZsO0
>>180
知らないのは優良な入院施設付きの精神病院で働かれているのですね。
痴呆先生のような精神科医にかかるのが理想ですね。
185卵の名無しさん:2010/01/29(金) 15:48:57 ID:F0WOFdim0
病院、医者板ではどうしてか国立医が私立医を叩いている人が多いですね。
やっぱり現実の医者の世界でも私立医は肩身が狭い思いをするのですか?
186卵の名無しさん:2010/01/29(金) 19:40:36 ID:XbfssZsO0
>>185
私立医は裏口だと思われているからじゃないでしょうか?
医学部受験の門外漢からすると、私立医学部の大学によっては
国立よりも入試問題が下手したら難しい場合もあるんじゃないかと
思うこともありますが。
やたらとクソ難しい和訳問題のみの英語の入試問題の大学も
ありますしね。
187痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/29(金) 21:39:23 ID:TPKSjdNo0
>>185
ふつうにやる気のある人は、出身大学に関係なく、まともに扱われてると思いますけどね。
少なくとも、僕の周りでは。
188卵の名無しさん:2010/01/29(金) 21:49:25 ID:XbfssZsO0
>>187
少なくとも、患者サイドからしたら、私立医は裏口が多いと思われて
見下されてますね。国立医の地元枠も同様です。
それは、受験産業で医学部が過度に難易度が高いと言われているのが
原因だと思いますが、日本の受験中心教育の最大の弊害かもしれませんね。
痴呆先生から見て、東大医学部卒だけで腕がいいかどうか
分からないのにマスコミからもてはやされているタレント医師を見たら
やる気のあるお医者様からみたらおかしいと思われるでしょ?
189卵の名無しさん:2010/01/29(金) 21:58:19 ID:XbfssZsO0
ちなみにラーメン屋等の飲食店の経営では、飲食店の店員が見下されて
いるからと言って、悪質な飲食店以外は、モノを売らないってことはない
でしょうけど医師の場合は診察拒否は原則としてありえるのでしょうか?
プロ意識のあるお医者様は患者様に腹の中でどう思われようが
「先生も人間だから」と言い訳しながら診察拒否や手抜き診察をやられる
ことはありませんよね。
190痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/29(金) 22:10:19 ID:TPKSjdNo0
主観的な底つき体験を、いつどこでするか、ということがポイントでして、
ここがどん底だと自覚しない人は、底無しで墜落します。
191痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/29(金) 22:14:54 ID:TPKSjdNo0
>>190は183宛。
ちなみに、逆効果になるかどうかはわからないが、効果がないことは十分考えられる。
192痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/29(金) 22:15:56 ID:TPKSjdNo0
>>182
詳しくないので知らない。
193痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/29(金) 22:19:39 ID:TPKSjdNo0
>>188
もてはやされるのは、テレビに出てくれる医者のニーズがあるからで、
それに応えられるのは、ある意味才能みたいなもんですから、僕らがけなすようなことではありません。
194痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/29(金) 22:23:49 ID:TPKSjdNo0
>>189
医療行為は、対等の関係での契約で行われますから、
不当に対等でない関係を持ち込もうとする人との契約を拒否することは、
実際可能ですし、法的にも問題ありません。
195卵の名無しさん:2010/01/29(金) 22:48:09 ID:XbfssZsO0
>>193
テレビに出演される医者の影響は現場からみて考えられますか?

>>195
その言い分だと特定の科は契約関係が最初から成立しない事例が
大半ですね。
賢明な痴呆先生なら分かると思われます。
196卵の名無しさん:2010/01/30(土) 00:08:57 ID:L49oxzJB0
僕は応召の義務ガンダム
応召義務は無視できないので、診察を拒否することは、
なかなかできないことですが、診察しても治療を拒否することが、
あり得るだけのことでしょ。
>>195
>>>193
>テレビに出演される医者の影響は現場からみて考えられますか?

ないことはないんじゃないですか。
だって、影響力があると思われてるから、テレビも使いたがるんでしょうし。
もちろん、功罪両面からみないと、フェアではないけれども。
>>195
>>>195
>賢明な痴呆先生なら分かると思われます。

あなたの考えがわかるような魔法はもってません。
200卵の名無しさん:2010/01/30(土) 21:22:48 ID:L49oxzJB0
自習室とかで隣の人がカリカリ机に書いてる音が気になったり、鼻息が荒かったり少し騒音があるだけで気になるのは病気なんでしょうか
201卵の名無しさん:2010/01/30(土) 22:02:26 ID:mU3ow+DC0
痴呆先生は、エビリファイを処方するときには、おおよそ
何mgからいつの時間に服用するようにしますか?
202痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/31(日) 03:31:45 ID:hZWX8+PI0
>>200
聴覚過敏ですかね。
精神病、発達障害、ストレス関連障害など、いろんなものにみられますが、
治療すべきなのかどうかは、診断にもよるので、なんとも言えませんね。
203痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/01/31(日) 03:36:51 ID:hZWX8+PI0
>>201
開始 3〜6mg 一日一回 朝。
漸増維持 3〜24mg 一日一回 定期的に飲んで支障のない時間。
204卵の名無しさん:2010/01/31(日) 16:29:15 ID:xN523NabO
先生、私は一般事務で年60万円しか貯金できていないのですが、
長生きしても大丈夫でしょうか。

定年までこのままだとすれば、60万×38年=2280万
90歳まで生きる(生きすぎ?)として、2280万÷30年=76万
老後、毎月使えるお金は、76万÷12ヶ月=6.3万

大丈夫なような気もしますし、
なんだかだめな気もします。ちなみに20代半ばです。
すごく物欲があって、困ります。今もラジオが欲しくて、買いに行ってしまいそうです。

こうやって計算しても、漠然とした不安があります。
でも、このような不安は誰でも抱えているんでしょうね。
それでもそれなりになんとかして生きていて、みんなすごいなぁと思います。
205卵の名無しさん:2010/01/31(日) 19:12:30 ID:xN523NabO
なんだかとんでもなく恥ずかしくなったので、
上記の>>204の質問を取り下げさせてください。

失礼しました。
206卵の名無しさん:2010/01/31(日) 23:04:42 ID:GLrCSVlx0
年金はもらえないと考えているのかい?
ただ貯金するよりましだと思うけどね
207卵の名無しさん:2010/02/01(月) 05:48:43 ID:oAsnUZF3O
>>206
公的年金ですか?貰えるに越したことはありませんが
本当に貰えるのでしょうか。勤めているので払ってはいます。
個人年金はしていません。
208痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/01(月) 08:16:15 ID:3/JrIh6N0
苦しいときも、なんとかなる可能性はけっして低くないし、
なんともならなかったらそのとき考えることにして、
楽観的にするのは重要です。
状況の悪いときほど楽観的に、良いときほど悲観的に、の姿勢が安定をうみます。
209卵の名無しさん:2010/02/01(月) 18:25:27 ID:U3LLBS7X0
>>199
頭悪いね。
210卵の名無しさん:2010/02/01(月) 19:43:20 ID:XUTvgEfO0
塾、予備校に通いだしたのですが、
痴呆先生の患者で統合失調症を発病して大学を目指して無事に卒業した人はいますか?
また在学中に統合失調症で中退せずに済んだ人もいますか?
211痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/01(月) 19:45:06 ID:3/JrIh6N0
>>210
まあ、そう少なくもないかな。
212卵の名無しさん:2010/02/01(月) 19:48:51 ID:XUTvgEfO0
>>211
痴呆先生の実感ではそういう統合失調症患者は何割くらいいますか?
213痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/01(月) 21:46:51 ID:3/JrIh6N0
>>212
さあ?5%ぐらいかな?
214卵の名無しさん:2010/02/01(月) 21:52:25 ID:XUTvgEfO0
>>213
担当の患者全体ではなく、統合失調症の大学生で無事卒業出来る人は何%くらいですか?
215卵の名無しさん:2010/02/02(火) 05:36:14 ID:oLnkdhU20
人と会話が続かなくて困っています
病名は軽い統合失調症です
会話が長く続けられるにはどうしたらいいでしょうか?
216痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/02(火) 06:54:13 ID:y0NIAuaK0
>>214
>>213
>担当の患者全体ではなく、統合失調症の大学生で無事卒業出来る人は何%くらいですか?

もっと少ないのかな。
大卒の患者って、卒後の発病が多いからなあ。
217痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/02(火) 06:57:54 ID:y0NIAuaK0
>>215
>人と会話が続かなくて困っています
>病名は軽い統合失調症です
>会話が長く続けられるにはどうしたらいいでしょうか?

まあ、べてるの家の、月100回ミーティングでしゃべるとか、
そういう場があるといいんだろうなあ。
218卵の名無しさん:2010/02/02(火) 09:37:49 ID:ktxtSmgk0
>>216
大学在学中に統合失調症になっても3分の1くらいは無事卒業できるんじゃないの?
219痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/02(火) 15:03:09 ID:FeRhHQ8p0
>>218
在学中に発病ならね。
入学前に発病したのも含めるんでしょ?
それだと、どうよ?
220卵の名無しさん:2010/02/02(火) 15:18:03 ID:ktxtSmgk0
>>219
4分の1くらい?
この人は医学部2年生で発病して中退、その後4年半精神病院に入院していたらしいけど、
最後の2年間は工業系の大学に合格して精神科病院から大学に通っていますね。
http://www.caresapo.jp/fukushi/blog/sano/
4分の1くらい25%は可能性あるんじゃないの?
統合失調症も25%は軽いらしいし。
221痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/02(火) 17:57:55 ID:FeRhHQ8p0
>>220
5%ぐらいの方が実感だな。
若くして発病した人の方が、重症の割合が多いし、
学習面で能力がかなりあったとしても、諸事情を無視できず進学を断念する傾向があると思うし。
222卵の名無しさん:2010/02/02(火) 18:20:23 ID:ktxtSmgk0
>>221
じゃあ大学入学前に統合失調症を発病した僕は5%ですね・・・。
もう塾、予備校に通っているし、もう後戻りはできません。
5%でも可能性がゼロではないなら目指します。
223卵の名無しさん:2010/02/02(火) 18:23:09 ID:ktxtSmgk0
>>221
入学前に統合失調症を発病すると専門学校も5%くらいですか?
大学と違って入試はないけど、80%以上は出席しないと卒業できないし。
>>223
どうだろなあ。
大学より卒業が有利とは、いえないだろうなあ。
225卵の名無しさん:2010/02/02(火) 18:42:33 ID:ktxtSmgk0
>>224
かなり可能性は低いらしいけど、実は専門学校は精神科に
通いながら薬を飲みながら、無事卒業しました。
だからあまり難しくない大学を目指せば入学し、
卒業できると思います。十分5%に入れると思います。
226卵の名無しさん:2010/02/03(水) 06:12:53 ID:kj0HBogG0
アモキサン朝夕20mgのんでいますが、若干疲れ気味です。
増やすように相談したら、効果はあるでしょうか?
227痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/03(水) 06:43:30 ID:gg8tJzJm0
>>226
>アモキサン朝夕20mgのんでいますが、若干疲れ気味です。
>増やすように相談したら、効果はあるでしょうか?

個別の治療相談にはのらない。
理由はリスクが読めないから。
228卵の名無しさん:2010/02/03(水) 15:40:21 ID:YN0ywl5X0
>>226
医師に直接相談しないと分からないよ。
念のためお薬110番を。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html
229卵の名無しさん:2010/02/03(水) 16:30:35 ID:sDBxrlvP0
セカンドオピニオンを求めるのは患者の正当な権利ですよね?
今度主治医に紹介状を書いて貰おうと思います。
230痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/03(水) 16:47:59 ID:gg8tJzJm0
>>229
>セカンドオピニオンを求めるのは患者の正当な権利ですよね?
>今度主治医に紹介状を書いて貰おうと思います。

正当なのでどうぞ。
セカンドオピニオン料が高くないといね。
231卵の名無しさん:2010/02/04(木) 15:11:32 ID:3T8MYyd90
セカンドオピニオン用の紹介状は500点として保険で算定できるのに、
受診した先のセカンドオピニオン外来は保険外で自費診療になる、
これらのことを周知させないといけないでしょう。
>>229さんは受診した先の医療費も保険がきくと思っているに違いない!
232卵の名無しさん:2010/02/04(木) 17:01:14 ID:Wp1lXtzT0
セカンドオピニオンは小泉内閣時代に推奨してなかったっけ?
233卵の名無しさん:2010/02/04(木) 19:30:29 ID:ZegrVGxR0
精神科医はストレスが溜まるそうですが、
ストレス発散には何をしますか?
234卵の名無しさん:2010/02/04(木) 22:05:56 ID:pDJxTGoZ0
アモキサン以外に体力がつく薬はありますか?
235痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/05(金) 04:30:42 ID:6NbuP0li0
>>233
仕事に関係なく、欲求が満たされ、できるだけコストが低く無害なものを、
探すわけです。
236痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/05(金) 04:34:13 ID:6NbuP0li0
>>234
体力をつける、という目的でアモキサンを使うことはないですなあ。
よって、わたしにはあなたの質問が、気妙に思えるのですよ。残念ながら。
237卵の名無しさん:2010/02/05(金) 12:34:33 ID:TdlV2ufx0
思春期で発病した場合将来自立できる可能性は何%くらいですか?
大学が5%だそうですが。3%くらい?
238卵の名無しさん:2010/02/05(金) 13:12:55 ID:TdlV2ufx0
>>235
セックスとかですか?
239痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/05(金) 15:12:57 ID:x2jn0KPI0
>>237
>思春期で発病した場合将来自立できる可能性は何%くらいですか?
>大学が5%だそうですが。3%くらい?

あなたのいう自立の定義を明確にお願いします。
入院せずに生活することをいうなら、7割以上9割未満かなあ。
援助の有無や収入源を問わず、独居可能というなら、6割以上8割未満かな。
データは持ってない。
まあ、今時は、健常者でも収入が少ないから、一人暮らしは大変だよねえ。
>>238
それしか思いつかないようだと、いろいろ大変でしょうなあ。
241卵の名無しさん:2010/02/05(金) 16:09:43 ID:TdlV2ufx0
>>239
ここでの自立とはフルタイムの職を得て自力で一人暮らしをしている人達のことです。
親が死んでも一人で生きていける状態です。何%くらいですか?
242卵の名無しさん:2010/02/05(金) 17:41:39 ID:w4T7D6vE0
コーヒーを多く飲むと、アモキサンの効果が薄れることってありますか?
243痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/06(土) 05:11:24 ID:Y9Z6jJ+40
>>241
あのー
統合失調症で、フルタイムで働いてないひとは、親が死んだら、
一人で生きていけなくて死ぬと思ってるんですか?
244痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/06(土) 05:16:18 ID:Y9Z6jJ+40
>>242
>コーヒーを多く飲むと、アモキサンの効果が薄れることってありますか?

アモキサンの、何の効果を訊いてます?
245痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/06(土) 06:51:39 ID:Y9Z6jJ+40
>>241
一人で働いて生きて行きたいなら、
社会からはなれて、無人島で自給自足すれば、毎日労働できるし、ピッタリですよ。
社会で生きていく限り、一人で生きようとするのは、かえって問題が多いですから。
246卵の名無しさん:2010/02/06(土) 10:10:10 ID:lGm7kV900
あげ
247卵の名無しさん:2010/02/06(土) 11:23:56 ID:4Ifze/YG0
>>243
正社員のフルタイムと同じように働ける状態を自立と定義するとどうよ。
親が死んだ統合失調症患者で年金か生保になっている人は自立とは言わないだろ。
248卵の名無しさん:2010/02/06(土) 13:02:12 ID:4Ifze/YG0
>>245
薬はどうやって確保するのですか?
249卵の名無しさん:2010/02/07(日) 00:23:33 ID:Kitj+t1W0
痴呆P医先生、こんばんは。
患者さんのことで相談なんですが、イレウスを頻繁に起こすので
GEを半定期的にするようにしていたら、自発的な排便がほとんど
なくなってしまいました。もともと陰性症状が強く自立歩行や食事は
できますが排尿は管理できずオムツ状態です。
主剤はHP4、CP100です。以前は抗パ薬が多量に入ってましたが漸減。
今後のADL保持や主剤の調整などに関してご意見聞かせて頂けたら幸いです。
250痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/07(日) 06:43:57 ID:kFUJyHAw0
>>247
だったら、自立だなんだとか言わずに、
フルタイムで働ける人、と最初から訊けや。

答えは、散々既出、だけどなw
251痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/07(日) 06:57:08 ID:kFUJyHAw0
>>248
ずっと無人島で暮らすんだったら、幻聴や妄想ぐらいあった方が、適応的でしょ。
騒いでも文句言われないし、対人ストレスもないから、症状の進行も緩やか。
食事すらできなくなるほど酷くなる可能性は、案外低いっていうか、
普通の人だと鬱になって自殺しかねないし、生き残れる可能性はどっちも同じくらいというか。
薬が必要なのは、そうしないと社会に居づらいような問題が起こるから。

こういうのを、無人島問題っていうらしいよ。春日武彦が言ってた。
252痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/07(日) 10:41:42 ID:kFUJyHAw0
>>249
そういう状態は、確かにきびしいですね。
巨大結腸になっちゃってるとしたら、
すぐには変わらないかもしれませんけど、
考えつくことをば。

歩けてるのは良いですね。
歩かなくなるともっと便秘が酷くなるので、維持したいところ。

多飲は大丈夫ですよね?水中毒があると、話がややこしいんで。

主剤も、かなり減らしたんですよね?
なら、あとは非定型に変えられるかどうかぐらいでしょう。
ロナセンにして、鎮静は抗ヒスタミン剤にするとか。

下剤の選択は、まあ私がいうほどのことはないでしょうけど。
ただ、ビフィズス菌は、たくさん入れとくほうが、腸が動き易いでしょうし。
モニラックもありかな。
もしまだ使ってなければ、大建中湯は試す価値あり。麻黄系は実証だけど、虚証だから使いやすいし。
あとは、便に水分をひきこむために、
電解質入りの水分を十分とらせる。難しいかもしれないけど、毎食前にコップ1杯飲ませるとか。
腎機能に問題なければ、ポリカルボフィルもいれちゃうとか。

ほんとは、消化器の先生にご協力をお願いできればいいですな。
253卵の名無しさん:2010/02/07(日) 13:29:58 ID:Z4eQEtEZ0
大学に在学中に統合失調症を発症してしまい、30になるまで働いたことが
ありません。最近、精神障害者の手帳があることを知りました。
手帳をもらうかどうか考えています。
先生は、統合失調症で何年も働いていない人は、手帳をもらったほうが
いいと思いますか?デメリットがあるか心配です。
254卵の名無しさん:2010/02/07(日) 17:07:02 ID:SFU/k/MU0
>>253
30歳まで働いたことがないのに手帳なんか気にするの?
働いている人でもバリバリ手帳を貰っているよ。
255卵の名無しさん:2010/02/07(日) 20:33:45 ID:Kitj+t1W0
>>252
貴重なご指導、有難うございました。
何か歩くのと食べる、テレビを見る(見つめる)以外ほとんど自発性ありません。
水も自分からは飲まないので補水管理をして飲ませてます。
会話は調子いい日だけボソッと。たまに独語がひどくなることあります。
最初はHP6、AK6でした。まずHP→RISにしてAK漸減、としたんですが遷延。
下剤は釜3、プルゼ3T、パントシン飲んでます。漢方もいいかもしれませんね。
うち(単科精神)に戻ってきても数ヶ月で内科の病院にいく羽目になるのを
繰り返してます。もう少し精神症状が落ち着いてたら内科の病院で療養する
ほうが本人のためかとは思いますが、微妙なところです。
点滴になってHP1Aで落ち着くんで、最低その量は要るみたいです。
256卵の名無しさん:2010/02/07(日) 20:34:32 ID:Z4eQEtEZ0
もう一つ質問です。
障害者手帳の診断書には、最終学歴を書く欄ってありますか?
257痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/07(日) 23:01:37 ID:kFUJyHAw0
>>253
>大学に在学中に統合失調症を発症してしまい、30になるまで働いたことが
>ありません。最近、精神障害者の手帳があることを知りました。
>手帳をもらうかどうか考えています。
>先生は、統合失調症で何年も働いていない人は、手帳をもらったほうが
>いいと思いますか?デメリットがあるか心配です。

当分働けなくて、どうせ手帳もらうなら、障害基礎年金ももらえばいいじゃん。
258痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/07(日) 23:05:54 ID:kFUJyHAw0
>>255
ご苦労さまです。
丁寧にやってらっしゃるようですし、
うまくコントロールがつくといいですね。
259痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/07(日) 23:07:17 ID:kFUJyHAw0
>>256
欄はないけど、学歴は基本情報だから、書かない理由は無いね。
260卵の名無しさん:2010/02/08(月) 01:00:33 ID:5ec79/pg0
痴呆先生の担当の統合失調症の薬剤師の患者さん、
何年か肉体労働をして年金申請してもドラッグストアに雇われたそうですね。
転々としていると言っていたけど、今はどうしています。働けていますか?

薬剤師はおいしい職業なんですか?
薬学部も狙っています。
>>260
人事異動と、幻覚妄想の悪化が重なって、入院のついでに退職した。
もう50代後半だから、再就職はないね。
今は落ち着いて、デイケアに通ってる。

>薬剤師はおいしい職業なんですか?

いまのところ、医者よりは就職の条件がいいと思うね。
まあ、10年先は過剰になるかもしれんけど、わからん。
262卵の名無しさん:2010/02/08(月) 17:55:56 ID:5ec79/pg0
>>261
レスありがとうございます。
統合失調症だと働くのは大変なんですね・・・。
当直なう。

>>262
まあ、まったりいくのがいいよ。
べてるの家でも見学にいけばいいんじゃない。
264卵の名無しさん:2010/02/09(火) 16:19:28 ID:o3PuCnxP0
>>258
有難うございます。
質問ついでに申し訳ないのですが、ピレチアは緑内障では禁忌になってますが、
抗コリン作用があるとしたらイレウス好発患者には使いにくいですよね…。
やはりEPSを避けながらメジャーか気分安定薬でやるのが無難でしょうか。
265卵の名無しさん:2010/02/09(火) 17:04:59 ID:bM/0C6gJ0
どうして統合失調症だと働くのが大変なの?
一見、普通の人に見えるのに
266痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/10(水) 08:06:59 ID:CH2G/D1Z0
>>265
神経の連絡が悪くなると、一つの反応を起こすにも、間違いや欠落、
遅延が起こって、それを検証、修正するのにも手間取るもんだから、
何げない行動に、ものすごく労力がかかるようになる。
べてる流にいえば、ものすごく乗りにくい車を、教習なしに運転しなければならず、
事故ばかりおこしてる状態、と。
>>264
薬屋のまわしものではありませんが、単剤にできるにこしたことは
ありませんよね。
RISは非定型のなかでも、EPSがでやすいほうだろうと思いますんで、他の非定型を選択可能なら、いくつか試す価値はあるんではと。
抗コリン作用がある薬だとしても、結果的に用量が抑えられれば、
なんとかなるかもしれませんし。
268卵の名無しさん:2010/02/10(水) 15:55:07 ID:1R7mDnru0
エビリファイはどうして性欲が強くなるんですか?
269卵の名無しさん:2010/02/10(水) 17:22:32 ID:sqR+gZTU0
痴呆先生は基本穏やかなレスですが、たまにキツメな日もありますね。
ツンデレなんですか?
270卵の名無しさん:2010/02/10(水) 18:09:02 ID:G53oaXX20
統合失調症患者は家族と仲が悪いらしいですね。
家族と別居して暮らしている統合失調症患者はいますか?
僕は親父と仲が悪く、始めは口論だったのですが、家の物が壊れたり、
父親と叩き合いの喧嘩になったので別居を考えています。
入院歴のある親父と一緒には暮らせません。僕の病気が悪化します。
271卵の名無しさん:2010/02/10(水) 18:20:28 ID:G53oaXX20
>>269
>>1に時には殺伐とした状態にもなりますが、と書いていますね。(^_^;)
272痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/11(木) 00:58:07 ID:u0gZlvJv0
>>268
向精神薬には、時々、奇異な反応が起こることがある。
複数のポイントに影響がでるのを避けられない、
それぞれのポイントでの反応に個人差がある、
どのポイントを避けるべきか事前にわからない、
避ける方法の選択も確実とはいえない、
そんな理由からだ。
性欲がでる人がいるからといっても、事例が少なければ、結局個人差だということで放置プレイになるので、
もっともらしい仮説を立てることに、たいした意味は無いんじゃないかと。
273痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/11(木) 00:58:47 ID:u0gZlvJv0
>>269
気分です。
274痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/11(木) 01:01:46 ID:u0gZlvJv0
>>270
別居はよくあります。
その状況は深刻な感じを受けますので、
真剣に検討していいんじゃないでしょうか。
275卵の名無しさん:2010/02/11(木) 01:35:19 ID:OEGf9Yhq0
自立のパーセンテージは個人の治療に関係あるのでしょうか。
データがないと治療が進まないことはあるでしょうか。
276卵の名無しさん:2010/02/11(木) 01:36:12 ID:OEGf9Yhq0
エビリファイは性欲よりも糖尿病の危険性の方が恐い気がします。
精神薬全般かもしれませんが。
277卵の名無しさん:2010/02/11(木) 03:07:34 ID:ACWouLkKO
都内指定医専門医週4慢性期で
1200って順当でしょうか?

昨日たまたま院長の給与を知ってしまい
俺の倍以上取ってることを知り愕然としました。
責任はあるかもしれんが、
臨床仕事は俺の半分もやってないのに…
278卵の名無しさん:2010/02/11(木) 04:29:53 ID:vVh2jZav0
>>277
タダの雇われが何勘違いしてんの? 院長はタッタの倍の給与でお前みたいな
無能を飼ってるんだよw 本来なら10倍くらい差があってしかるべき。
279卵の名無しさん:2010/02/11(木) 14:12:40 ID:XeIUlFI00
統合失調症の人が、資格試験の勉強をするときに
飲むといい薬や、やったほうがいい方法ってありますか?
エビリファイ?
280卵の名無しさん:2010/02/11(木) 15:33:10 ID:U9FU0PBHO
痴呆先生こんにちは
最近私はバッチフラワーレメディが気になっているのですが
先生はバッチフラワーレメディについてどう思われますか?
私は半信半疑で、プラセボと内観の効果なんじゃないかな?と思っていたのですが
知り合いに効果があり(私と同じく半信半疑だった人)、精神科や診療内科でも
使っている所もあるし、どうなんだろう…と。先生は診療で使用されたことありますか?
>>275
日本語でおk

>>276
ジプレキサ以外で、血糖コントロールに困ったことがない。
>>277
その勤務条件で、1200ならやりたい人が十分いるだろ。
院長職は、普通は臨床以外でけっこう忙しいよ。
2000万台の安さなら、雇われ院長だね。かわいそうに。
>>279
ある程度病気が抑えられてるんだったら、勉強だのなんだの、それ以上を薬に期待するのは無駄。
現実に、勉強にいいなんてものはない。自分でなんとかしろ。

統合失調症の人は、未確定の状況で不安が強くなるので、「案ずるより産むがやすし」をむねとし、淡々ととりくむべし。
統合失調症の人は、目標と手段をよくとりちがえるので、近視眼的に結果にこだわらないように注意すること。
合格でも、不合格でも、あらそうですかと淡々とすべし。
>>280
>先生はバッチフラワーレメディについてどう思われますか?

知らない世界。
情報だけ見れば、無害そうだ。
少なくともプラセボ以上の効果は得られるだろうから、別にいいんじゃないかな。

>先生は診療で使用されたことありますか?

ない。
285280:2010/02/11(木) 19:18:49 ID:U9FU0PBHO
>>284
ありがとうございます。
私のちょっと尊敬している先生も診療にバッチを使っていると聞いて
痴呆先生に聞いてみたくなったのです。私的には診察の場でバッチを勧められたら
たぶん怪しむ…でも副作用がなく、本当に効くなら試したいかなあという感じです。
それではまた。
286卵の名無しさん:2010/02/11(木) 21:19:05 ID:OEGf9Yhq0
>>279
つ「リスペリドンを使いこなす」
287卵の名無しさん:2010/02/11(木) 21:33:39 ID:WCEHcEFy0
痴呆P医先生に質問です。

大概の男性は結婚するからには自分の子供が欲しいと思うものですか?

私(性別:女)は結婚したいし、愛する人との子供が欲しいと思いますが、
かなり年を取ってしまったので(アラフォー30代)、子供が確実に欲しい
男性からは敬遠されると思うのですよね。

なかには子供はいなくてもいいけど、いてもいいっていう男性もいますか?
そういう男性はやはり少数でしょうか。

(子供が絶対欲しくないという男性だと、運よく妊娠できたとしても
産ませてもらえないから・・・。)
288卵の名無しさん:2010/02/11(木) 22:05:43 ID:OEGf9Yhq0
>>287
年関係なく人による。
289痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/12(金) 05:32:51 ID:MOd/BdZ30
>>287
アラフォー女性が敬遠される理由は、
男が子どもを作ることを考えてるからでははくて、
男の親がそう思って反対するかららしい。
自分のアラフォー娘には、はやく嫁に行けというのに、
息子には若い子をもらえと言う矛盾。
290卵の名無しさん:2010/02/12(金) 14:03:27 ID:0edpo9Zh0
統合失調症患者は平均寿命が10年短いそうですが、心臓病で死ぬ人とか多いですか?


IQの低さは心臓病リスクの主要な指標=英研究

[ロンドン 10日 ロイター] 英メディカル・リサーチ・カウンシル(MRC)は10日、
知能指数(IQ)が低いことが喫煙に次いで、心臓疾患のリスクが高いことを示す指標になるという研究結果を発表した。
55歳前後の男女1145人を20年間追跡調査したこの研究では、喫煙、IQの低さ、低所得、高血圧、
運動不足が、心臓疾患のリスクの高さを示す指標のトップ5に入ったという。
 デビッド・バッティ氏の率いる研究チームは、IQが低いことがなぜ心臓疾患のリスクに結びつくのか、
「もっともらしいメカニズムは数多く考えられる」と説明。心臓の健康に喫煙が与える危険性や、
良い食生活と運動の利点などを無視したり理解していない場合、リスクは高くなる可能性があると指摘している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000319-reu-int
291卵の名無しさん:2010/02/12(金) 19:46:31 ID:7MIw/qXD0
痴呆先生は、エビリファイを投与するときには
どんなふうに処方しています?
毎食後ってやばいかな?
292卵の名無しさん:2010/02/12(金) 22:07:31 ID:1Fz7zBFC0
>>289

矛盾というか、、、それが親心でしょうね。
293卵の名無しさん:2010/02/12(金) 22:38:07 ID:0edpo9Zh0
P胃先生は統合失調症と躁うつ病は遺伝子は共通だと仰っていたけど、
統合失調症は時間の経過とともに自己中心的な考えしか出来なくなり、いろんなスキルを失う。
躁うつ病は自殺率が統合失調症の3倍高いらしいけど、
数ヶ月間の病状が取れれば普通の人、さっさと退院できるそうですね。

2chでも統合失調症の人は匿名でいい加減なこと書く人が多いのに比べて、
躁うつ病の人は礼儀正しい人が多いですね。

遺伝子が共通なのになぜこんなに症状が違うの?
294痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/13(土) 06:42:41 ID:yaQ5KKZQ0
>>290
突然死が多いね。
295痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/13(土) 06:48:18 ID:yaQ5KKZQ0
>>291
薬局の疑義紹介が毎回くるし、コメントも面倒だから、やらない。
296痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/13(土) 06:55:47 ID:yaQ5KKZQ0
>>293
たしかに、典型例を比べると、大差がある。
しかし、現実には症状が重複してたり、中間的な人がいっぱいいて、
スペクトラムみたいに分布している。
いずれ、統合失調症にみられなくて躁うつ病にみられる、
あるいはその逆の遺伝子が、絞り込まれるだろうね。
297痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/13(土) 07:10:51 ID:yaQ5KKZQ0
>>291 補足

>痴呆先生は、エビリファイを投与するときには
>どんなふうに処方しています?

朝または昼一回。
不眠がなくて、事情があれば、夜一回。

>毎食後ってやばいかな?

>>295の通り
298卵の名無しさん:2010/02/13(土) 12:04:25 ID:S7bu7F8f0
死んでもよいという条件下なら
SSRIを用いれば意欲を向上させられますか?
WBCのイチロー選手みたいな躁の状態を作り出せますよね。
(危険性は無視します。)
299卵の名無しさん:2010/02/13(土) 12:29:56 ID:ComZLbnl0
なにもかもが面倒という自閉的な感じに効く薬ってありますか?
300卵の名無しさん:2010/02/13(土) 18:40:00 ID:s6PyESZO0
統合失調症にウイルスを関与しているなら検査で分かりますか?
301卵の名無しさん:2010/02/13(土) 19:18:24 ID:J7Ub+9Yb0
痴呆先生は統合失調症の患者に、エビリファイをすすめるときは
どんな場合ですか?そして、それはどういう理由なのでしょうか?
302卵の名無しさん:2010/02/13(土) 23:02:02 ID:z62LN57o0
解離性障害や境界性パーソナリティの人の性格はどう?
303卵の名無しさん:2010/02/13(土) 23:03:46 ID:z62LN57o0
統合失調症はウィルス関与ですか?それとも遺伝子関与ですか?
それともストレスが因子ですか?
304卵の名無しさん:2010/02/14(日) 07:30:00 ID:ZSB6flhV0
エビリファイは朝飲むようにいわれたのですが、
朝食後がいいのでしょうか?それとも起きたときに飲むのがいいのでしょうか?
7時くらいに起きて朝食を10時くらいに食べるので、結構時間があります。
どちらの時間がいいのでしょうか?
305卵の名無しさん:2010/02/14(日) 19:05:23 ID:FX4BqT/q0
統合失調症の疲労感によく効く薬といえば、どんなのが挙げられますか?
>>298
>死んでもよいという条件下なら
>SSRIを用いれば意欲を向上させられますか?

無理だな。

>WBCのイチロー選手みたいな躁の状態を作り出せますよね。
>(危険性は無視します。)

イチローは躁状態じゃないだろ。
>>299
まあ、なんだ、その、


特効薬はないね。
>>300
無理。検査の有効性がわからんし、結果の解釈もできない。
>>301
現在、抗精神病薬を服用していて、ねむい、だりい、体重が増えた、などと訴える人の、次の提案として選択。
>>302
なにが?
311卵の名無しさん:2010/02/14(日) 23:14:48 ID:ziQV+eEV0
痴呆P医さんと、かつて痴呆とよばれFr(略)さんと
どう違うんですか?
>>303
結論がでたら、大々的に報道されるから待ってればいい。
>>304
自分の薬の飲み方ぐらい、主治医に相談することだ。
>>305
「よく効く」って、医者がいえるほどの薬は、ないね。
>>311
痴呆P医という人も、いたかもしれないね。
僕は、痴呆P胃と名乗ってましたけど。
316卵の名無しさん:2010/02/15(月) 16:41:38 ID:k7DkENAF0
>>309
どうして、最初からエビリファイをすすめないんですか?
>>316
そんなに信用してないから。
318卵の名無しさん:2010/02/15(月) 19:23:30 ID:v/cscKfC0
痴呆先生。もう塾や予備校に通っているのに「やめとけ」はないでしょ。
中学で統合失調症を発病してから薬を飲みながら専門学校に入学して無事卒業できたのに
なんで大学進学は5%程度しかできないんですか?
誰も東大とか無茶なとこ狙っていません。
自分の実力を考えた大学を目指しています。
27歳で年だけど、大学で情報工学を勉強したいという溢れるような情熱もあります。

ところで統合失調症にはコンピュータ関係が精神的に一番良くなく、
農業なんかが精神的に一番良い理由は?
319卵の名無しさん:2010/02/16(火) 00:11:25 ID:lUj1IozU0
グリシンによる統合失調症の陰性症状改善の研究について注目しておられますか?
320卵の名無しさん:2010/02/16(火) 01:12:49 ID:2TRlUWPh0
>>318
あふれるような情熱があるんだったら他人のいうことなんぞ気にしなければいいじゃん
321痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/16(火) 08:20:32 ID:nWsUDHbR0
>>318
>痴呆先生。もう塾や予備校に通っているのに「やめとけ」はないでしょ。
>中学で統合失調症を発病してから薬を飲みながら専門学校に入学して無事卒業できたのに
>なんで大学進学は5%程度しかできないんですか?

卒業の見込みが薄かったり、卒後の進路が不安だからだろ。
曖昧な状況に置かれると調子が悪くなりやすいから、だいたい卒業論文で挫折してる。

>誰も東大とか無茶なとこ狙っていません。
>自分の実力を考えた大学を目指しています。
>27歳で年だけど、大学で情報工学を勉強したいという溢れるような情熱もあります。

じゃあ、勝手にやれよ。
二度と質問するな。

>ところで統合失調症にはコンピュータ関係が精神的に一番良くなく、
>農業なんかが精神的に一番良い理由は?

体を動かさないし、決まった時刻や季節に終わらない、納期に追われるなどから、
緊張が途切れなかったり、睡眠覚醒リズムが崩れたりしやすいんだろな。
322卵の名無しさん:2010/02/16(火) 14:58:11 ID:mYgBjc6a0
>>320
そうですね。
>>321
怒らしたみたいですね・・・。すいませんでした。
323卵の名無しさん:2010/02/16(火) 17:11:38 ID:0rJrzRLm0
ルーラン4mg毎食後に飲んでいますが
この程度でもアカシジアは出ることは結構ありますか?
>>323
アカシジアは、少ない量の投薬でも、起こることがある。
薬を増やせば起こる確率が、ぐんと上がるかというと、そうでもない。
325卵の名無しさん:2010/02/16(火) 18:13:40 ID:IcgiAgJ90
コーヒーでパーキンソンニズムがでることはありますか?
326卵の名無しさん:2010/02/16(火) 18:18:12 ID:mYgBjc6a0
定型の昔の薬ではアキネトンは必要な場合がかなり多いですか?
327卵の名無しさん:2010/02/16(火) 19:00:02 ID:9RcduIzB0
通院5年です。躁転・軽躁のエピソードはありません。
うつでしたくないのか、旦那とするのが嫌なのかわかないけど性欲が無いです。
相手が山Pでもセクロス無理だと思います。
食欲有り・睡眠障害やや有り(眠薬必要)・性欲ゼロ、です。

328痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/16(火) 20:32:18 ID:nWsUDHbR0
>>325
>コーヒーでパーキンソンニズムがでることはありますか?

手の震えのことか?
それはパーキンソンじゃなくて、交感神経刺激作用だろ。
329痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/16(火) 20:34:03 ID:nWsUDHbR0
>>326
まあ、そうかな。
安易に抗パ剤を処方してる傾向はあったけどね。
330痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/16(火) 20:35:23 ID:nWsUDHbR0
>>327
質問がないところが興味深い。
331卵の名無しさん:2010/02/16(火) 20:39:23 ID:fDDmvU/R0
統合失調症と診断され、ルーランを飲んでいますが、仕事(短時間のパート)には行っているのですが、
仕事以外の雑談をする事が以前から苦手です。これは性格ですか?症状の一部でしょうか?
332痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/16(火) 20:51:13 ID:nWsUDHbR0
>>331
どっちもあり得る。
そういう場合は、症状のほうだと思っておいていい。
どうせ、ほぼ完治した状態にならないと、性格だと断定できないんだから。
333卵の名無しさん:2010/02/17(水) 00:46:39 ID:seotGmG10
>>332
リスパダールは余計な思考をカットするそうですが、
リスパダールと比較してロナセンは処方した感想はどうですか?
334痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/17(水) 06:27:06 ID:BCmg4D0J0
>>333
あまりにも、余計なところに効かなさ過ぎるせいか、
抗癲癇薬、抗鬱薬、抗不安薬、抗ヒスタミン薬、他の抗精神病薬を併用しまくっている。
純粋に単剤でいけたケースが、まだない。
335卵の名無しさん:2010/02/17(水) 15:45:42 ID:seotGmG10
>>334
じゃあロンセンは期待外れということですね?
>>335
いえ、期待してなかったので大丈夫です。
337卵の名無しさん:2010/02/17(水) 18:50:47 ID:seotGmG10
>>336
P胃先生は2015年頃に発売になるかもしれないグルタミン酸に作用する新しい薬には期待していますか?
さっさと発売して欲しいけど、臨床試験が長すぎ。
338卵の名無しさん:2010/02/17(水) 19:20:08 ID:+sDyEmqm0
統合失調症なのですが、就職するのが怖くてたまらないです。
もう30になるのに仕事をしたことがありません。
仕事に応募しようとすると、ものすごくドキドキして、パニックになり、
不安で恐怖でたまらなくなって、いつも応募を取り消してしまいます。
なにかアドバイスは頂けないでしょうか?
339卵の名無しさん:2010/02/18(木) 01:02:40 ID:TbVTeDpr0
幻覚妄想はないけど、自生思考で不安になり感情不安定になるという
のを繰り返してる20代の患者がいます。
いまルーラン48、セレネース2、ベンゾ中等量ですが家では横になりがちで
自閉的な生活を送り、睡眠も不規則みたいです。
過去にはリスパやコントミンを試したことがあるみたいですがぱっとせず。
Sって診断の妥当性も含めて、これ試して見たら?ってのがあればご教示下さい。
340卵の名無しさん:2010/02/18(木) 10:01:04 ID:76i9c7M/0
統合失調症でC型肝炎なのですが、最近、肝炎が悪化してきました。
内科の先生は、したほうがいいというし、精神科の先生はやめたほうがいい
というのですが、もし地方先生だったらばインターフェロン治療はしますか?
341卵の名無しさん:2010/02/18(木) 16:41:08 ID:zvUJbxO80
統合失調症で通院していますが、短時間のパート(週5日)でもストレスがたまり、薬が
増えてきています(ルーラン32ミリ)。医師のいうとおり、仕事の時間をもっと減らすべきでしょうか?
そうすると経済的に苦しいです。障害年金もらえるようになりますか?
342卵の名無しさん:2010/02/18(木) 20:00:54 ID:VpNKPpXJ0
大学院生時代に統合失調症と診断されて、6年ほどたつのですが、
いまだに就職できていません。理学部の物理をやっていました。
修了はしたのですが、どうやって仕事を探せばいいでしょうか?
農業が一番いいのでしょうか?
343卵の名無しさん:2010/02/18(木) 21:49:12 ID:jLF17/5c0
塾か予備校の先生は駄目かい
小学校の理科の実習補助週2-3日から始めてみるとか
344卵の名無しさん:2010/02/19(金) 15:08:31 ID:ql+QtNe3O
鬱病と不安障害あるいはパニック障害を併発することはありますか?
345卵の名無しさん:2010/02/19(金) 15:45:12 ID:PKOR1aZN0
>>338
職歴はなし。じゃあ学歴は?
346卵の名無しさん:2010/02/19(金) 16:03:07 ID:PKOR1aZN0
統合失調症は奇声を上げたり無気力になったり臭かったりするし、
また躁うつ病も躁状態では小一時間しゃべりまくるし鬱状態では
自殺したりするからこの2つの病気はイメージは悪い?

開業したら統合失調症、躁うつ病より人格障害、神経症の患者に来て欲しいですか?
347卵の名無しさん:2010/02/19(金) 16:13:29 ID:PKOR1aZN0
傷病手当金目的にに鬱病の演技をする人がいますが、痴呆先生は詐病を見抜けますか?
348卵の名無しさん:2010/02/19(金) 17:36:22 ID:3qh5A1bf0
>>347
見抜けない=詐病かどうかわからない
質問自体成り立ってない
>>337
wktkです。

>>338
ふつう、「就職」ではないことから始めてもらってるけどね。
いきなり仕事は辛いっしょ。
>>339
診断が妥当かどうかはこの際おいといて、
どっちかといえば、高力価SDA系の薬より、低力価MARTA系の
ほうが、感情面や睡眠では改善しやすいんじゃないのかな。
情緒不安定がコントロールしきれないなら、VPAなどの抗てんかん薬とか、
就寝前に鎮静のかかる四環系やテトラミドなんかもありかな。
SDAしか選べないんだったら、抗ヒスタミン薬を足してみるとか。
自験例では、アリピで気分変調と強迫観念がよくなる人がいたけどね。

あとは、気長にやろうや、という声かけでしょうかね。
>>340
2ちゃんでセカンドオピニオンまがいは愚の骨頂。
ちゃんとリアルで相談しろ。
>>341
大変そうだね。
医者より、精神保健福祉士に相談した方がいいんじゃないのかな。

>>342
地域の事情もあると思うが、「職探し方法を探す」ことになっちゃう
ことが多いもんだから、これも精神保健福祉士やら支援団体やらと
一緒に探すことになるんだろうねえ。
>>344
合併という診断が妥当かどうかは別にして、
それらの症状がそろっちゃうことは、若い女性なんかではよくあること。
>>346
>自殺したりするからこの2つの病気はイメージは悪い?
>
>開業したら統合失調症、躁うつ病より人格障害、神経症の患者に来て欲しいですか?

あほか。
目の前に来た患者に自殺のリスクがあるなら、自殺を防ぐ方法を考えなきゃ
いけないのであって、開業医が自分の施設の能力を超えると思ったら、
入院可能な精神科病院へ紹介するのは当然だろ。
>>347
見抜けなかった場合に、僕にそれを教えてくれたら、
自分の眼力の程度がわかるんですけどね。
356卵の名無しさん:2010/02/19(金) 19:58:52 ID:ql+QtNe3O
>>353ありがとうございます。
357卵の名無しさん:2010/02/19(金) 22:22:43 ID:PKOR1aZN0
>>355
心因性の鬱病と内因性の鬱病の区別はどうつけるの?
>>357
厳密に区別されるとは考えていない。
何事にも心因や内因(体質的な因子と言ってもいいだろう)は
連続的に存在するものだ。
359卵の名無しさん:2010/02/21(日) 01:02:53 ID:JTokWfZq0
>>350
有難うございました。
360卵の名無しさん:2010/02/21(日) 03:00:40 ID:gP8ka8fv0
処方した実感としてジプレキサ、リスパダールに比べて
ロナセン、エビリファイ、ルーラン、セロクエルは効果が弱いですか?
また先生の病院でクロザリルは採用していますか?
361卵の名無しさん:2010/02/21(日) 08:40:48 ID:+D1a1AnH0
統合失調症の患者でも
教員になることを目指しても大丈夫でしょうか?
362痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/21(日) 11:49:35 ID:tpxJWnE/0
>>360
>処方した実感としてジプレキサ、リスパダールに比べて
>ロナセン、エビリファイ、ルーラン、セロクエルは効果が弱いですか?

幻覚妄想には、効果は大差ないね。
副作用の出方、使い勝手、禁忌事項、鎮静の効果、
抑うつへの効果、値段などが違うから、使い分けてる。
色々考えると、最初の2つを、最初に使うことが多いってだけだね。

>また先生の病院でクロザリルは採用していますか?

何べん答えりゃいいんだ。
してないし、する予定もない。
363痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/21(日) 11:58:50 ID:tpxJWnE/0
>>361
>統合失調症の患者でも
>教員になることを目指しても大丈夫でしょうか?

僕がそれを聞いてイメージするのは、エベレスト登頂。
リスクは非常にあって、挑戦が無謀にも思えるが、
成功によって得られるものは、おそらく、かけがえのないものになる。
あなたの登頂を支えるチームを作って、作戦を十分たてて、
確信を深めてアタックするのか、
勇気を持って断念するのか、
決断するとよい。



ちなみに僕は、トレッキングすら、疲れるので大嫌いなんですが。
364卵の名無しさん:2010/02/21(日) 18:41:06 ID:gP8ka8fv0
>>362
ありがとうございます。
365卵の名無しさん:2010/02/22(月) 00:44:30 ID:iIvetQw20
日本人は縄文系と弥生系の混血らしいのですが、近畿・瀬戸内は弥生系が濃く、
沖縄人や北海道の人は縄文系が濃いね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/022510ff7471509b9bdac53eb6d5a0f4.jpg

それで質問なんだけど、痴呆先生は縄文系と弥生系はどちらが可愛いと思いますか?
人類板で今大激論になっています。
>>365
どっちもかわいいんじゃね。
367卵の名無しさん:2010/02/22(月) 04:56:26 ID:iIvetQw20
ロナセンははずれが多いから投与中止も多いですか?
368卵の名無しさん:2010/02/22(月) 15:26:09 ID:VVh8YYGg0
統合失調症で治療中ですが、症状も落ち着いているので、
なにか資格を取ろうと思っています。高校時代は電気科
だったので、電気工事士の資格を取りたいのですが、
勉強するのに向いている薬ってあるのでしょうか?
現在は寝る前にリスパダール1mgを飲んでいます。
369卵の名無しさん:2010/02/22(月) 15:32:43 ID:VVh8YYGg0
もう一つ質問です。
大人の勉強法として、和田秀樹という精神科医の先生が
本を出していますが、内容は統合失調症の人が勉強する
のにも役に立ちそうなものはありますでしょうか?
370:2010/02/22(月) 16:43:52 ID:p9KGOBj8O
>>365
それ、ニュースでチラッと見て、面白いそうだなぁ…と思った。

んで、IQ君的には、どっちがタイプですか?
371卵の名無しさん:2010/02/22(月) 17:46:17 ID:MA8HTnaC0
痴呆先生
私もなにか資格を取ろうと勉強中ですが、なかなか勉強が長続きしません。
寝る前にリスパダール1mgとドグマチール100mg、昼に毎食後ルーラン4mg
とドクマチール50mg飲んでいます。
勉強が長続きするように処方してもらうことは精神医学的に可能でしょうか?
372卵の名無しさん:2010/02/22(月) 18:05:06 ID:H0P69+6j0
抗鬱薬を飲んでいると衝動性は強まりますか?
373卵の名無しさん:2010/02/22(月) 19:04:05 ID:iIvetQw20
>>370
縄文の血がが少し混じった弥生系が好き。
純粋な縄文系は濃すぎるし、弥生系は薄い感じがする。
374卵の名無しさん:2010/02/22(月) 19:42:52 ID:QYvEAunH0
エビリファイとデパスとソラナックスを、処方されてますが
市販の鼻炎薬と併用しても大丈夫ですか?

先生に聞くの忘れて、次の診察まであと4週間もあり
その前に花粉症が始まりそうなので。
375痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/22(月) 23:56:24 ID:E0jvDTpp0
>>367
>ロナセンははずれが多いから投与中止も多いですか?

いやそれが、中止するほどの理由もなくて、併用で中途半端に残ってるんだなあ。
金の無駄かもしれないから、切ったほうがいいかな。
376痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/23(火) 00:00:17 ID:E0jvDTpp0
>>368
>勉強するのに向いている薬ってあるのでしょうか?

副作用さえ問題なければ、どんなクスリでもいいんじゃない。

>>369
読んだことがないので、わからない。
377痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/23(火) 00:03:40 ID:E0jvDTpp0
>>371
>痴呆先生
>私もなにか資格を取ろうと勉強中ですが、なかなか勉強が長続きしません。
>寝る前にリスパダール1mgとドグマチール100mg、昼に毎食後ルーラン4mg
>とドクマチール50mg飲んでいます。
>勉強が長続きするように処方してもらうことは精神医学的に可能でしょうか?

主治医に、副作用などを評価してもらうんだな。
378痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/23(火) 00:06:32 ID:DppbU4c30
>>372
>抗鬱薬を飲んでいると衝動性は強まりますか?

時々ね。

>>374
自分のことぐらい、主治医に電話して訊けや。
379卵の名無しさん:2010/02/23(火) 06:33:29 ID:EKxCqinK0
統合失調症でオープンで就職活動をしていますが、精神障害者は採らないという理由で断られます。
100人に1人がかかるありふれた病気だと説明するんですが、「知っている。」ということで病気に対する無知ではないようです。
どうして精神障害者だけだめなんでしょうか?
380痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/23(火) 07:54:06 ID:DppbU4c30
>>379
まさか、仲介なしでやってるんじゃ。
障害がなくてもマッチングは難しいんだが。
381卵の名無しさん:2010/02/23(火) 09:28:55 ID:BaJa6mdRO
>>380
ハローワークの紹介ですが。
382痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/23(火) 22:29:44 ID:DppbU4c30
>>381
つまり、身障、知的は採るけど、精神は採らないってことか。
まあ、昔からそういう傾向はあるが、僕の地域では、以前よりはマシになってきてるけどね。
三障害を区別しないよう、行政などから啓蒙指導してもらうことも必要だろうが、
社会参加を目指すあなたを含む当事者の人達も、自分達の地元で、
政策を応援する声をあげたり、地域との交流を深めたりすることで、
受け入れられる下地を作っていくことを、検討してみたらどうか。
目先の効果がないからといって、そういう活動をしなかったら、
やはり社会との溝は、埋まっていかないだろうし、
アントニオ猪木の言葉ではないが、自分から行動することで、道が開けるのも真実でしょう。
383痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/23(火) 22:34:41 ID:DppbU4c30
まあ、社会が自分に何をしてくれるか(あるいはしてくれないのか)を考えるより、
自分が地域社会のためになにができるかを考えたほうが、よっぽど意義深いからね。
384卵の名無しさん:2010/02/24(水) 10:55:39 ID:bFInUj5e0
リフレックス15mgとリスパダール1mgを寝る前に飲んでいるのですが、
なんとなく朝にそわっと外に出たくなるような感じがするのですが、
これは元気がでてきたため、特に問題ないものなのでしょうか?
385卵の名無しさん:2010/02/24(水) 10:59:37 ID:vebjEwME0
自殺企図を有する精神疾患者女性100人・男性100人で比べると
どちらが自殺する確立が高いですか?
386卵の名無しさん:2010/02/24(水) 11:56:22 ID:M0uZNaqc0
統合失調症なのですが、なかなか仕事をする勇気がでないです。
ハローワークで一般で応募しても、なにかえたいのしれない恐怖
を感じて、すぐに取り下げてしまうのですが、これは統合失調症の
人に一般的に見られる症状なのでしょうか?
387卵の名無しさん:2010/02/24(水) 14:29:59 ID:v1OxAyeb0
C型肝炎のインターフェロン治療によって統合失調症を発症することはありえますか?
388卵の名無しさん:2010/02/24(水) 15:48:52 ID:V3ahd8DV0
30代になっても、オナニーをするのは精神的に異常でしょうか?
リスパダールを寝る前に1mg飲んでいるのですが、
あんまり気持ちが良くないのに性欲はあります。
>>384
自分のことは主治医に訊け。

>>385
しらない。

>>386
>一般的に見られる症状なのでしょうか?

そうは思わないが、矛盾も感じない。
>>387
ストレス要因になりうること以上の意味を感じないが、
もし統合失調症へ特異的に関与している可能性についてソースがあるなら、
教えてもらいたい。

>>388
気にすんな。以上。
391卵の名無しさん:2010/02/24(水) 16:38:35 ID:8Iih4lQ70
統合失調症で、何年も働いたことが無いのですが、親が働いており
アパートの大家をやっています。もし、親がいなくなってしまったら、
生活ができなくなりそうで不安です。
実際のところ、アパートの大家だけで統合失調症の患者は生活
できるものなのでしょうか?
痴呆先生の臨床的経験ではどうでしょうか?
392卵の名無しさん:2010/02/24(水) 17:04:14 ID:bFInUj5e0
統合失調症になって以来、やけに緊張しやすくなったような気がするのですが、
統合失調症の症状に、あがり症になるというのは結構一般的にありえるのでしょうか?
たとえば、外出して店で買い物をするのも緊張するとか?
393卵の名無しさん:2010/02/24(水) 17:07:53 ID:tUx99dNt0
収入はアパートの店子の数と家賃によるだろ
394卵の名無しさん:2010/02/24(水) 17:12:54 ID:tUx99dNt0
>>391
精神科医に聞くことじゃなくて不動産屋、税理士、FP、経営コンサルタントに聞くべきことだろ
それより大家としての仕事が営繕やら家賃の集金のほかどういうもので
精神病にどれだけ影響するものかを考えるべきでしょ
395卵の名無しさん:2010/02/24(水) 18:19:00 ID:Vz5gHBfq0
先生の病院では夜は精神科医は何人いるのですか?
396卵の名無しさん:2010/02/24(水) 18:34:38 ID:REeeRKAd0
うちは四人だけど
多いでしょ
397卵の名無しさん:2010/02/24(水) 18:38:09 ID:bFInUj5e0
>>396
ベッドは何床あるんですか?
398卵の名無しさん:2010/02/24(水) 18:41:00 ID:REeeRKAd0
800くらいかな?
普通は一人だと思うよ
399卵の名無しさん:2010/02/24(水) 18:56:40 ID:Vz5gHBfq0
>>398
一人部屋はありますか?
400卵の名無しさん:2010/02/24(水) 18:58:30 ID:bFInUj5e0
>>398
かわいい子が入院してきたら、監視しますか?
401卵の名無しさん:2010/02/24(水) 19:33:59 ID:Vz5gHBfq0
統合失調症は遺伝的、体質的に発生するものとされているから、
学校や職場でのイジメで統合失調症を発症したと裁判所に訴えても負けますか?

最近、「学校でのいじめが原因で統合失調症を発症したので、加害生徒と
その両親は損害賠償責任を負う」という判例が札幌で出るくらいですが。
402卵の名無しさん:2010/02/24(水) 19:36:00 ID:bFInUj5e0
統合失調症になると、なんでも患者のせいにされそうで怖いな
>>391
大家をしながら生活してる人は、いっぱいいるだろ。
自然に死ぬまで、時間が稼げればいいんだし。

>>392
統合失調症では、緊張がぬけなくなるからね。

>>395
うちは1人

>>401
因果関係の立証が難しいから、勝てることは、ほぼ皆無だね。
だからニュースバリューがある。
勝つつもりなら、よほどの好条件がそろっていなくては。
404卵の名無しさん:2010/02/26(金) 14:26:49 ID:/AZU7Uie0
診療報酬の改定についてどう思われますか?
405痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/26(金) 16:20:15 ID:z/QO3s1H0
>>404
トレンドを変えようとしているようだが、
何か変わると思えるほどではない。
次の改訂が正念場ではないか。
406卵の名無しさん:2010/02/26(金) 16:57:15 ID:3j3Ey+X/0
痴呆先生は、アモキサンによる緊張気味な症状には
どんな抗不安薬をセットで処方しますか?
407痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/26(金) 19:36:09 ID:99+lBPSG0
>>406
>痴呆先生は、アモキサンによる緊張気味な症状には
>どんな抗不安薬をセットで処方しますか?

アモキサンを減らす。
408卵の名無しさん:2010/02/26(金) 22:04:23 ID:1YlovBQ60
統合失調症で働いている人は17%だそうですが、
親が死んだ統合失調症患者はどう生活していますか?年金、生保?
409卵の名無しさん:2010/02/26(金) 22:08:00 ID:YVw38WHb0
アパート経営
410痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/26(金) 22:34:43 ID:99+lBPSG0
>>408
>統合失調症で働いている人は17%だそうですが、
>親が死んだ統合失調症患者はどう生活していますか?年金、生保?

身寄りなしかつ働いてないなら、たいてい手帳、自立支援、年金、生保だよなあ。
411開業医:2010/02/27(土) 01:31:34 ID:n0++VIgX0
>>410
通院している人のほとんどが働き自立できている。
少量で維持できる方、もしくは一過性の方もいる。

開業前は、Scは悲劇的な疾患と思っていたが、
昔から言われているように、三分の一は治癒すると言うことを実感している。
更に、少量の薬物で社会適応できている一群もいる。

医師として、病院を辞めると眼が開く。
412痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/27(土) 07:07:01 ID:pPRDjv2L0
うちの地域は、人口比ベッドが少なくてねえ。
外来がクリニックと大差ないのよ。
働いてる人、多いよ。
413痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/27(土) 07:49:59 ID:pPRDjv2L0
町中急性期病棟あり200床台で外来が一日200人以上。
アウトリーチサービスも地域でそこそこ展開されてる。
Scでも働いてる人が山ほどいるのは確か。
人里はなれたノンビリ慢性期病院では、わからんかもね。
414卵の名無しさん:2010/02/27(土) 14:11:11 ID:bQxHK96v0
統合失調症なのですが、人と会話をするのが疲れる
という症状は、性格的なものではなく、統合失調症の
症状に典型的にあるものなのでしょうか?
415卵の名無しさん:2010/02/28(日) 00:11:16 ID:eMwb92880
専門医、指定医取ったんで大学医局辞めて
フリーで探した療養型精神病院でのんびりしてます。30代。

今後どういった人生目標を立てたらいいでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
416卵の名無しさん:2010/02/28(日) 02:35:44 ID:M1RPiWah0
こんな病気に罹ったので福祉関係の資格が取りたくて、
医療福祉系の大学に行くために予備校に通っていましたが、
統合失調症、病気悪化のため中退します。悔しくて涙が出そうです。
先生の5%という数字も納得できます。専門学校は奇跡的に卒業できましたが、
大学入学前に発病すると大学に行くにはの限りなく不可能に近いのですね?
何もするわけないはいけないので、取り合えず障害者枠を募集している会社があるそうですが、
痴呆先生の患者で障害者枠で働いている人はいますか?
417卵の名無しさん:2010/02/28(日) 06:34:09 ID:/0VuGYSZ0
痴呆先生。
理系の大学院の博士課程を修了しているのに、統合失調症に
なってしまいました。研究者という仕事には、統合失調症の患者も
いるものなのでしょうか?また、統合失調症でもやっていけれると
思いますでしょうか?これから先、どうやっていけばいいのか
悩んでいるところです。
418痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/28(日) 16:44:32 ID:WNauUHNd0
>>414
>統合失調症なのですが、人と会話をするのが疲れる
>という症状は、性格的なものではなく、統合失調症の
>症状に典型的にあるものなのでしょうか?

あると思います。
419痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/28(日) 16:48:10 ID:WNauUHNd0
>>415
>専門医、指定医取ったんで大学医局辞めて
>フリーで探した療養型精神病院でのんびりしてます。30代。

>今後どういった人生目標を立てたらいいでしょうか。
>ご教授頂ければ幸いです。

ていうか、そういう脱キャリア指向の人って、
仕事以外のことに優先的な価値や目標を置いてそうですけど、違うんですか?
420痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/28(日) 16:53:19 ID:WNauUHNd0
>>416
お疲れー。まあ、マターリやってくださいな。
それだけ頑張れたなら、悪化さえ防げていれば、
そのうち働けるようになると思うよ。
421痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/28(日) 16:59:53 ID:WNauUHNd0
>>417
>痴呆先生。
>理系の大学院の博士課程を修了しているのに、統合失調症に
>なってしまいました。研究者という仕事には、統合失調症の患者も
>いるものなのでしょうか?

いるよ。

>また、統合失調症でもやっていけれると
>思いますでしょうか?これから先、どうやっていけばいいのか
>悩んでいるところです。

最初からダメだと決めてかかる理由はないね。
やれるかどうかは、病状と治療効果などの総合的な判断ですからね。
422卵の名無しさん:2010/02/28(日) 17:47:36 ID:cNsQDRIi0
統合失調症で30歳になるのですが、どうにかして仕事をしようと考えています。
電気工事士の資格を取ろうと思っているのですが、勉強中にちょっと覚えないと
いけないことがあるとイライラしてしまいます。
こういうのは、リスパダールやアモキサンや安定剤で、うまく勉強ができるように
調節できるものなのでしょうか?
423卵の名無しさん:2010/02/28(日) 18:23:46 ID:QtKpuVmg0
痴呆先生。35歳になる統合失調症患者なのですが、最近どうも疲れやすい
と思い、内科で血液の検査をしてもらったところ、なんとC型肝炎に
感染していることがわかりました。5年前に治療を開始して以来、いつか
は社会復帰しようと今まで考えていたのですが、2つも病気を持っている
ことから、ここはもう正直に障害者手帳を申請しようか迷っています。
申請すると本当の障害者になってしまうので、かなり不安です。
痴呆先生は、このような場合は手帳の申請などはすすめるのでしょうか?
424痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/28(日) 22:08:42 ID:WNauUHNd0
>>422
薬の内容に踏み込んでコメントするつもりはないし、
そもそも、主治医に確認するべき内容だな。
425痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/02/28(日) 22:16:40 ID:WNauUHNd0
>>423
明らかに手帳が役に立ちそうなケースなら
すすめるけどねえ。
そういうのって、入院を繰り返してたり、病識もなくて、意思疎通にすら支障がでているとかだけど。
それ以外のケースは、相談窓口を紹介して、本人の選択にまかせてる。
426卵の名無しさん:2010/03/02(火) 20:58:19 ID:9k4+sgJt0
痴呆先生は2chが止まっている間はどう過ごしていましたか?
痴呆先生にとって2chはどうしても必要ですか?
427:2010/03/02(火) 21:02:17 ID:vaOW1Y6IO
>>373
ありがとうございます。

本日のNHK「爆問」は、縄文がテーマです。
IQ君の主旨とは違うと思うけども。
428痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/02(火) 22:04:04 ID:2clOflDt0
>>426
>痴呆先生は2chが止まっている間はどう過ごしていましたか?

ツイッターに居ました。

>痴呆先生にとって2chはどうしても必要ですか?

医者板は無くても無問題ですが、ニュース系の板は無いと不便に思いましたね。
記事の羅列を見るよりも、まさに話題性が一目瞭然ですから。
429卵の名無しさん:2010/03/02(火) 22:27:35 ID:sAhqGst+0
大学受験前に鬱病や躁うつ病になると大学進学率も統合失調症と同じく5%くらいですか?
430:2010/03/02(火) 22:29:18 ID:vaOW1Y6IO
先生、2ちゃんもツイッターもミクシもしてるんでしょう。
つぶやいたり、日記書いたりしてるんですか?



私は、2ちゃんだけで十分です。
ネットも、体力・気力いりますで。
431卵の名無しさん:2010/03/02(火) 22:33:44 ID:sAhqGst+0
障害者ばかり集まる授産所、作業所みたいなものを利用しようと思いますが、
2年半、職歴がありません。いきなり障害者枠で働くよりは授産所、
作業所で人間関係の訓練をした方がが良いですか?
432卵の名無しさん:2010/03/02(火) 22:35:26 ID:sAhqGst+0
>>430
シさんは精神障害者の友達とかいるのですか?
自分は誰もいません。どこで知りあえば良いのか・・・?
433痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/02(火) 22:45:24 ID:2clOflDt0
>>429
うん、まあ、そうかな。知らんけど。
434痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/02(火) 22:46:31 ID:2clOflDt0
>>430
時々つぶやくけど、ブログは書かない。
435痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/02(火) 22:50:37 ID:2clOflDt0
>>431
>障害者ばかり集まる授産所、作業所みたいなものを利用しようと思いますが、
>2年半、職歴がありません。いきなり障害者枠で働くよりは授産所、
>作業所で人間関係の訓練をした方がが良いですか?

何を訓練したいのかはともかく、
利用したほうが、就労の可能性などの見通しがつけやすくなるのは確かだね。
436卵の名無しさん:2010/03/02(火) 22:56:12 ID:vaOW1Y6IO
>>432
精神障害者ってのが、よくわからないけど
過去に、うつ病になった友達ならいますよ。
弟のお嫁ちゃんも、産後うつになったし。
統合失調症の友達は、ネットで知り合いメールして会って(近くに住んでたので)
病気は最初は知らなくて半年たったぐらいに聞かされたかな。
仲良しの友達ですよ。
437:2010/03/02(火) 22:58:01 ID:vaOW1Y6IO
>>434
先生のつぶやきって、どんなんでしょ…w
ありがとうございました。
438卵の名無しさん:2010/03/02(火) 23:05:31 ID:sAhqGst+0
>>435
>>436
ありがとうございました。
439卵の名無しさん:2010/03/03(水) 06:03:32 ID:iARTAZeb0
学生ですが、勉強時間がなかなか集中できなくて、1日に
1時間程度しかできないのですが、アモキサンなどでもっと
長くすることは薬の処方でできないでしょうか?
それはどんな薬?
440卵の名無しさん:2010/03/03(水) 06:46:16 ID:l1rMWdQX0
痴呆先生は医者ですが、臨床心理士の資格も取ろうと思いますか?
医者で臨床心理士の資格を持っている人がいます。
>>439
あきらめたほうがいいと思うよ。

>>440
奥さんが持ってるから要らないw
442卵の名無しさん:2010/03/03(水) 12:32:36 ID:xP5eSTi70
痴呆先生は、リスパダールやアモキサンで血糖値が高めに
なった場合は、どう対処しますか?
443卵の名無しさん:2010/03/03(水) 13:40:21 ID:ZvI9GRSt0
毎食後ルーラン4mg程度でもアーテンやアキネトンなどの
抗パ剤を使った方がいい場合って結構ありますか?
444卵の名無しさん:2010/03/03(水) 14:06:53 ID:v+3Xu4M10
統合失調症は誤診が多いって本当ですか?
私の親は私の病気は誤診じゃないといってます。(軽度な部類に入ると思います)
今、大学病院に通院していますが、今度田舎に引っ越すのですが、
どういう病院でどういう医者が良いのでしょうか?
445卵の名無しさん:2010/03/03(水) 14:27:51 ID:xP5eSTi70
グルコバイは安易に処方してもいいのでしょうか?
>>442
ダイエット指導。
>>443
あるんじゃないの。

>>444
>統合失調症は誤診が多いって本当ですか?

他の科の病気と比べて多いかといえば、そうでもないと思うよ。
風邪なんて、相当誤診が多いと思うね。

>どういう病院でどういう医者が良いのでしょうか?

そこそこ親切で、常識的なとこなら、いいんじゃないの。
>>445
あなた医者?
449卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:00:41 ID:KNL6hJkN0
痴呆先生。
統合失調症で30歳になっても職歴が無く、大学は理系で卒業して
いるのですが、これからいったいどうしたらいいのでしょうか?
会話が苦手で疲れやすく、仕事が出来るのか心配です。
作業所とかも大卒にとっては単純作業のようで、やる気が起こりません。
なにかアドバイスをください。大手企業には就職なんてできないし。
理系が好きなので、理系の仕事をしたいです。
>>449
えー、

いま不可能なことばかり、ぐだぐだ考えて、いつまでも行動しない人は、最後までなにもできない人だと思います。
いま可能なことに、いまとりくむ人は、なにかをなしとげることのできる、尊敬できる人だと思います。
451卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:54:57 ID:hNBXUykp0
ハローワークで3年ほど仕事を探しているのですが、痴呆先生の経験では
ハローワークの職員には、統合失調症であることを伝えたほうがいいので
しょうか?ちなみに、俺も大学生のときにイライラが始まりました。
かなり対人恐怖があります。
>>451
手帳を利用しないんだったら、伝える意味はないね。
453卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:07:57 ID:lN1iM8dn0
アスペルガー障害の学生なのですが、痴呆先生は
アスペルガーに向いている学問や仕事はどんな仕事だと思いますか?
大学をどこにしようか悩んでいます。学力はそれほど悪くありません。
>>453
アメリカでは、真にクリエイティブな仕事をしている人の20%はアスペだそうな。
自分の興味と創造力を、存分に発揮できる領域があるといいね。
455:2010/03/04(木) 01:52:59 ID:+wTl4XusO
追記です。
>>432 >>431さんは同じ方だったんですね。

どこで作ればいいのか?

に、私の個人的な気持ちを書きます。
ネットで知り合った友達は私の場合はラッキーでしたが
普通に考えてネットは危険な事が多いですよね。
作業所等で働くことを考えているなら、そこで出来るかも知れません。
多数の人が集まったら、気が合う人とは自然と仲良くなります。
頑張らなくても、きばらなくても良いと思います。
仮にうまくいかなくても、そこでは出来なかったぐらいに考えたらどうでしょうか。
無理をしないで楽にやって下さいね(^ω^)
456:2010/03/04(木) 01:55:51 ID:+wTl4XusO
先生のつっこみが怖くて、いつになく慎重になりますた。

一気に10才ぐらい老けますた(-ω-)
457卵の名無しさん:2010/03/04(木) 07:48:33 ID:wlOHt1S60
痴呆先生は、眠気が強くて起きれない人には
なにか起きれるような薬はあげますか?
>>457
覚醒剤なら、あげませんよ。
459卵の名無しさん:2010/03/04(木) 14:19:18 ID:MqAyk9g00
痴呆先生は、5年くらいの長期にわたるひきこもりの
統合失調症患者が自立するためには、
どうすればいいとお考えですか?
460卵の名無しさん:2010/03/04(木) 20:48:22 ID:yO0rqwt40
不穏を不隠と書く医者が多くてイライラするんですが、
どうしたらいいでしょう?
461痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/05(金) 08:20:53 ID:QHGjS+6u0
>>459
あなたのことだと思っていいか?
期限がない限り、特別な提案は必要ないことだろう。
じっくりあなたの支援者達と話し合えばよし。
期限がはっきりしたなら、その時点で現実的な選択肢から選ぶんだね。
462卵の名無しさん:2010/03/05(金) 08:37:16 ID:4fXXm01K0
アスペルガーの人は、どういう理由で
人の気持ちを読み取るのが苦手なのでしょうか?
463卵の名無しさん:2010/03/05(金) 11:57:09 ID:4z/tZdMZ0
>>460
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠不隠
464卵の名無しさん:2010/03/05(金) 14:34:17 ID:uc+yiaf0O
戦争中は鬱病の人はどうしていたのでしょうか?
鬱でもやらなきゃ死ぬ状況なら頑張るのでしょうか?
465卵の名無しさん:2010/03/05(金) 16:44:59 ID:LnqlMLbL0
統合失調症で通院している者ですが、松山市の味酒心療内科の笠陽一郎先生をどう思いますか?
今年、松山市に引越す予定です。よろしくお願い致します。
466痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/05(金) 21:06:02 ID:QHGjS+6u0
>>460
>不穏を不隠と書く医者が多くてイライラするんですが、
>どうしたらいいでしょう?

例えば、
紙カルテなら、そっと鉛筆で添削してあげましょう。
電カルなら、あえて変換辞書がバカだということにして、本人の前だと気付いていないフリをしつつ晒しあげましょう。
紹介状なら、返書に「不穏については、当方でも注意致します」と大きめの字で書いてあげましょう。
467痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/05(金) 21:09:46 ID:QHGjS+6u0
>>462
>アスペルガーの人は、どういう理由で
>人の気持ちを読み取るのが苦手なのでしょうか?

他人の感情を想像する能力を、最初から持ってないそうです。
ミラーニューロンが壊れてるのか、オキシトシンがどっかいってるのかは知りませんが。
468痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/05(金) 21:12:28 ID:QHGjS+6u0
>>464
>戦争中は鬱病の人はどうしていたのでしょうか?

さあ?

>鬱でもやらなきゃ死ぬ状況なら頑張るのでしょうか?

一部はそうなんでしょうね。
別の一部は自殺してるでしょうし、
一部は重症化して寝たきりだったり。
469痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/05(金) 21:14:00 ID:QHGjS+6u0
>>465
>統合失調症で通院している者ですが、松山市の味酒心療内科の笠陽一郎先生をどう思いますか?
>今年、松山市に引越す予定です。よろしくお願い致します。

えー、まったく存じません。
お役に立てません。
470卵の名無しさん:2010/03/06(土) 01:37:27 ID:RC4ga23Z0
>>465
代わって答えましょう。

単なる変わり者ですね。

笠先生からの情報提供書を持って受診した方がいました。
数年間、ご主人が薬のみ取りに行っていたが転居したのでよろしくと。
表情は硬く、言葉も不明瞭でしたが、
減量後は患者ご自身が受診され、四季の挨拶もしつつ、安定しております。

患者を診ずして薬を処方する医師は・・・です。
彼はその一人です。

471卵の名無しさん:2010/03/06(土) 06:28:26 ID:7gQ5PDmx0
変わり者医師なのは知っていたけどうーん
それを取り上げる読売ルネッサンスにもうーん
472卵の名無しさん:2010/03/06(土) 07:10:14 ID:q5rY5ZMi0
非定型・単剤マンセーの人だっけ?
473卵の名無しさん:2010/03/06(土) 08:54:37 ID:7gQ5PDmx0
今はやっていないけどネットでセカンドオピニオンをやってるとか
他の医師の誤診が多いとか、言ってた
今、診療もやってないみたいだな。
475卵の名無しさん:2010/03/06(土) 20:17:55 ID:38h0Edeu0
統合失調症気味の鬱病患者には、アモキサンは有効な薬ですか?
心臓がドキドキしたりするようになりませんか?
476卵の名無しさん:2010/03/06(土) 22:54:33 ID:9fsvpEK10
痴呆先生は人間ドック受けていますか?
>>475
>統合失調症気味の鬱病患者には、アモキサンは有効な薬ですか?

まあ、そうかな。

>心臓がドキドキしたりするようになりませんか?

そうなる確率は、高くはないだろうね。
>>476
No.
うけなきゃだめかな。
479:2010/03/07(日) 02:59:02 ID:CgyxijWZO
うけて下さいよ。

フリーチベット先生が、どんなお医者さんが知らないけど
きっと先生を信頼して治療を受けてり患者さんもいると思います。

主治医が変わるのとか不安で仕方ないと思います。

こんな曖昧な科は、ありませんからねぇ。

歯磨きなう〜。
480:2010/03/07(日) 03:20:53 ID:CgyxijWZO
×受けてり
○受けてる


寝る、なう〜
481卵の名無しさん:2010/03/07(日) 08:43:05 ID:aBmGZjp00
アモバンは苦いんですけど対策は口をゆすぐこと以外ないですか?
製薬会社はコーティングの工夫をするとかの対処はしないのだろうか?
482卵の名無しさん:2010/03/07(日) 09:05:20 ID:0qYH4sP70
>>478
受けた方がいいのでは?
親がガンになったと言ってなかった?
もしガンだったら怖いし。

僕は潰瘍性大腸炎の疑いで内視鏡検査を受ける予定です。
大腸洗浄液2リットル飲まないといけないらしいのでビビっています。w
483卵の名無しさん:2010/03/07(日) 11:22:12 ID:kex+T6U5O
先生は、仕事とは人の役に立つことと仰っていますね。
自分が役に立っているか、はどうやったら分かるでしょうか。
創造力でしょうか。

メーカーのQCの下っぱです。
忙しく働いているときに考えるのは、自分わ自分の仕事のことばかりです。
484483:2010/03/07(日) 11:23:23 ID:kex+T6U5O
すみません、最後の一文は、「自分や自分の仕事のことばかりです」です。
485卵の名無しさん:2010/03/07(日) 14:32:12 ID:0qYH4sP70
女は旦那に養ってもらえば良いと思うし、家事手伝いとか。
17%しか働けないから生保になっている統合失調症患者は男が多いですか?
486卵の名無しさん:2010/03/07(日) 15:20:06 ID:G+wnCr3w0
みなさんに質問です。
電子カルテにて、他の同僚医師や看護婦のカルテをみたら
なんらかの法律違反になるのでしょうか?

どなたかお教えください
487:2010/03/07(日) 16:08:18 ID:CgyxijWZO
>>485
養って下さいw
488:2010/03/07(日) 16:13:43 ID:CgyxijWZO
以前、他科個人病院で、病院の送迎運転手が私の個人情報に詳しいので
なんでか尋ねたら、カルテを見た。と言っていました。
それを聞いてから、気持ち悪くなって、わざわざ電車&徒歩で通院しました。
489卵の名無しさん:2010/03/07(日) 17:05:49 ID:WT9MXps40
統合失調症で6年ほど精神科クリニックに通っているのですが、
ずいぶん回復したのですが全然仕事が見つからなくて、困っています。
年金とかを申請した方がいいのでしょうか?
ちなみに面接にも呼ばれません。
490卵の名無しさん:2010/03/07(日) 17:23:28 ID:aBmGZjp00
>>489
86 名前:痴呆 ◆ZUown.bW7c [sage] 投稿日:2010/01/17(日) 06:24:00 ID:qSgeFt330
>>85
手帳ありが前提。
窓口はハロワ。
あとは個人的な交渉。

ハロワにたどり着けない人は、生活支援センターとか、支援団体とか、精神保健福祉士にコンタクトすれ。

352 名前:かつて痴呆と呼ばれ Free Tibet を祈る名無し ◆ZUown.bW7c [sage] 投稿日:2010/02/19(金) 19:23:07 ID:yttxd91W0
>>341
大変そうだね。
医者より、精神保健福祉士に相談した方がいいんじゃないのかな。

>>342
地域の事情もあると思うが、「職探し方法を探す」ことになっちゃう
ことが多いもんだから、これも精神保健福祉士やら支援団体やらと
一緒に探すことになるんだろうねえ。
491卵の名無しさん:2010/03/07(日) 20:42:01 ID:0qYH4sP70
>>487
今はどやって生活しているの?
働いているの?(-.-;)
492卵の名無しさん:2010/03/07(日) 21:11:15 ID:0qYH4sP70
情けないけど、今は私は親に養って貰っています。
障害者枠で働きたいな。手帳は申請中ですね。
493卵の名無しさん:2010/03/07(日) 21:12:47 ID:CgyxijWZO
>>491
んー、個人情報は晒しませんよ。

前にちょこっと書いたけど、イトコ達に医者とか、それに関係のある仕事に就いてるのが多いので。
2ちゃん見てるかも知れないしw
これでも、一応考えて書きこんでるんですからねw

前の私は、無防備杉ました(^_^;)
494:2010/03/07(日) 21:14:11 ID:CgyxijWZO
>>492
情けなくないですよ。
今は、そういう時期なんでしょう。
495:2010/03/07(日) 21:20:19 ID:CgyxijWZO
なんか、上から目線みたいな書き方でごめんなさい。
496卵の名無しさん:2010/03/07(日) 22:16:45 ID:0qYH4sP70
>>493
慎重ですね。匿名掲示板だから良いと思います(^_^;)
>>495
全く気にしていません。
497痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/08(月) 06:04:20 ID:Ypez+IXp0
>>482
ガンは怖くないんですが、
なるべく早く気付いて対応できたほうが
時間が持てるので、いいですね。

今年、ドックデビューしたいと思います。
498痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/08(月) 06:06:26 ID:Ypez+IXp0
>>481
>アモバンは苦いんですけど対策は口をゆすぐこと以外ないですか?
>製薬会社はコーティングの工夫をするとかの対処はしないのだろうか?

朝の起床時に、口の中が苦いという
体験を聞くと、コーティングでは解決できない問題なのかもしれません。
499痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/08(月) 06:15:07 ID:Ypez+IXp0
>>483
>先生は、仕事とは人の役に立つことと仰っていますね。
>自分が役に立っているか、はどうやったら分かるでしょうか。
>創造力でしょうか。

>メーカーのQCの下っぱです。
>忙しく働いているときに考えるのは、自分わ自分の仕事のことばかりです。

もちろん、目の前の仕事に取り組むのは、
付加価値を高めてるわけですから、
他者へ役にたっているに違いありません。
ただ、対価を受けとる以外の評価をしてもらえないと、なかなか役にたっている実感は持ちにくいでしょうね。
仕事でお疲れでしょうが、他者からの評価を待ってるのもつまらないでしょうし、
自分から誰かを評価してあげるとか、直接相手が喜んでくれるような余暇活動に参加するとか、何かを変えられるといいかなあ。
500痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/08(月) 06:18:07 ID:Ypez+IXp0
>>485
>女は旦那に養ってもらえば良いと思うし、家事手伝いとか。
>17%しか働けないから生保になっている統合失調症患者は男が多いですか?

データは知らないが、そうかもね。
501痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/08(月) 06:20:02 ID:Ypez+IXp0
>>489
既に490に答えがw
502卵の名無しさん:2010/03/08(月) 10:43:44 ID:7A7IQLOC0
>>498
ありがとうございました
503卵の名無しさん:2010/03/08(月) 11:20:35 ID:SiCODeG70
>>498
ゾピクロンは体質によって、
唾液への分泌量が多くなるというのが、
口中苦味の原因です。
苦い唾液が犯人なので
糖衣コーティングでは解決できません。
なので患者さんの体質によっては
全く苦味を訴えない方もおられます。
504卵の名無しさん:2010/03/08(月) 11:36:03 ID:7A7IQLOC0
>>503
ありがとうございます
ゾピクロンはアモバンの一般名ですよね
>>503
フォローありがとうございます。
唾液へゾピクロンが排泄されてくるってことですね。
http://jdream2.jst.go.jp/jdream/action/JD71001Disp?APP=jdream&action=reflink&origin=JGLOBAL&versiono=1.0&lang-japanese&db=JMEDPlus&doc=04A0087838&fulllink=no&md5=1317afbd1f3f1d965998cb8b54a8179a
↑唾液の分泌を減らすか、唾液のpHを下げればいいんじゃね?と書いてありますね。
506卵の名無しさん:2010/03/08(月) 19:35:11 ID:6z1p+NI60
認知療法の点数ってとれるようになるんですか?
507卵の名無しさん:2010/03/08(月) 23:10:42 ID:uQ37CDip0
しつこく診察日以外の日に電話をかけてくる患者さんには
どう対応したらいいですか?
508卵の名無しさん:2010/03/09(火) 00:28:45 ID:Eg+u+gmv0
>>497
なんでガンが怖くないの?普通怖いでしょ。
近い将来日本人の2人に1人がガンで死ぬそうです。
人類がガンを克服するにはあと50年くらいかかると立花隆が出てくるテレビで言っていたし。
>>506
標準型精神分析と同じ運命じゃないかな。

>>507
受話器をとったら、時間が限られていると釘を刺す。
話が脱線したら、もとに戻すを繰り返す。
用件を十分に承った後、困るのでこの時間にかけてこないで欲しい、
かけていただいてよいのはこの日時です、とご案内する。
それでも逆ギレされたら、腰を低くしつつ、他所を紹介しましょうか、と続ける。

>>508
毎日癌患者さんらと会ってると、まあ、日常的な感じになるっていうか。
自分もいよいよか、痛くないようにしてね(はあと ぐらいの感覚かな、と。
どうせ、明日事故で死ぬかもしれないんだから、毎日が一期一会、
後悔しないように生きてればいいと思いますよ。
510卵の名無しさん:2010/03/09(火) 04:31:21 ID:Eg+u+gmv0
>>509
ありがとうございます。

末期の癌患者さんはやはり鬱になりますか?
末期の癌患者さんの苦しみにくらべたら統合失調症の苦しみはマシだとかある本に書いてあった。
病苦に上下なんか付けても仕方ないのに・・・。
511卵の名無しさん:2010/03/09(火) 11:15:18 ID:Qz829isf0
>>507
私は患者からの電話口に出た場合は、
必ず電話再診を算定するようにしています。
3割負担なら1回の電話で患者は210円課金されます。
次回来院するまでに20回も電話をかけてきたら
その際の支払額がいつもよりプラス4200円にもなります。
窓口でもめる時もありますが、
電話対応が有料だと解るとけっこう電話の回数は少なくなります。
512卵の名無しさん:2010/03/09(火) 11:46:49 ID:wiIRC7XT0
統合失調症なのですが、医師との話が短いような気がしています。
隔週で通っているのですが、毎回5分程度で診察が終わります。
心理士の人のいる病院なのですが、認知療法などをお願いすると
診察時間は長くしてもらえるのでしょうか。それとも、
統合失調症の患者の診察は短くするものなのでしょうか?
513卵の名無しさん:2010/03/09(火) 16:38:07 ID:B3h4OrFu0
認知療法ってどんなことをするのでしょうか?
514卵の名無しさん:2010/03/09(火) 17:52:50 ID:0Dye7NvN0
アモキサンとリスパダールを投与していて高血糖になった場合って
どう薬の変更をしますか?
>>510
癌患者の5〜15%は要治療の鬱だといわれる。

ただ、末期でもこういう人もいる。↓
http://www.randomhouse-kodansha.co.jp/last_lecture/index.php

生き方って、案外と多様なものだ。
>>512
統合失調症の家族研究では、たしか、一日15分以上家族と接する家庭と、
それ以下の家庭では、接触が短い家庭のほうが再発が低いという結果だった。
少なくとも、会話すればいいというのは、思い込みに過ぎないと思うね。
>>513
僕よりGoogle先生のほうが詳しいと思うね。

>>514
治療上重要な決定について、掲示板で意見は述べない。
518卵の名無しさん:2010/03/09(火) 20:11:00 ID:dWgOmvR+0
実際、アモキサンなんかで高血糖になるのか?
519卵の名無しさん:2010/03/09(火) 22:19:26 ID:OJVvXwzi0
>>511
逆に金払ってるんだからと長々と話されたり、
金払うからいいだろと開き直られる危険はないかい?
520卵の名無しさん:2010/03/09(火) 23:49:28 ID:jpJjgUCo0
子どもより自分の都合・感情を優先した行動をとる(決して知的に低くはないのに)
バカ親(特に母親)が増えている様に思いますが、こういう精神的に未熟な女性達
というのは先生の患者さんにも増えていますか。
521痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/10(水) 07:57:55 ID:pd3EzlvR0
>>518
可能性がとても低いとは言えても、ならないと断言できるようなことは、世の中にそうそうない。
不安がってる人は、合理的な説明をしても、理屈より感情を優先するから、納得しないもんだ。
522痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/10(水) 07:59:48 ID:pd3EzlvR0
>>520
主張することをためらわなくなっただけで、馬鹿が増えたとは思わないな。
523痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/10(水) 08:09:53 ID:pd3EzlvR0
ていうか、馬鹿はいつの世も一定の割合で存在するし。
教育や啓蒙で平均が上がったら、馬鹿のハードルが上がるだけ。
524卵の名無しさん:2010/03/10(水) 19:01:10 ID:HFmWnk7S0
理工系の学部を卒業したのですが、卒業間際に卒論を書いている
ストレスで統合失調症になってしまい、そのまま就職せずに卒業して
しまいました。統合失調症患者は障害者雇用施設で働いた方がいい
のでしょうか?仕事は3年ほど卒業からブランクがあります。
なにかよきアドバイスを頂ければありがたいです。
525卵の名無しさん:2010/03/10(水) 19:49:12 ID:A4zYwLCu0
大学院の修士卒なのですが、統合失調症で自立支援を申請すると
修士卒ということは診断書に書かれて役所や県にわかってしまうのでしょうか?
院卒だと不利になることはありますか?
526卵の名無しさん:2010/03/11(木) 01:21:52 ID:hbt91O2c0
数十年ほど昔の母親は、今の母親より精神的に成熟していたと思いますか。
あるいは今の母親は数十年ほど昔の母親より精神的に未熟だと思いますか。
それとも単に表現の度合いが変わっただけなんでしょうか?
527卵の名無しさん:2010/03/11(木) 07:10:14 ID:iftk8iIW0
脳内革命という本を精神科医で信じている人はいますか?
528卵の名無しさん:2010/03/11(木) 07:34:35 ID:Xa7Q7RQZ0
ルーランを毎食後4mg飲んでいますが、学校の勉強が
いまいちできません。もしロナセンに変えるともっと勉強が
できる可能性はあるでしょうか?
529卵の名無しさん:2010/03/11(木) 19:43:06 ID:k5Dv9VQk0
統合失調症の人は仕事がしにくいそうですが、
いったいどういう理由で仕事がしにくいものなのでしょうか?
典型的な症状とかはありますか?
>>513
補足的に書く。
精神療法と呼ばれるものすべてが、認知の変化を期待して行われるものです。
では、認知療法と命名されるものが、なぜ脚光を浴びるかというと、時間と手間を惜しんで、効率よく認知を変えようという意図で、手法を開発したからです。
しかし、人間は単純ではありません。
あからさまに、変えようという意図が相手にあるとわかれば、当然それに対する懐疑や反発が生まれますし、うまくいかなかった場合、それが手法の限界なのか、治療者の技量の問題なのか、患者側の問題かがわからないので、たいてい患者のせいにしておしまいになります。
しかも、認知療法が喧伝されれば、それによって権威や利権、政治力が生まれてややこしいことになっていくことでしょう。

まあ、期待すんなってことで。
>>524
病名だけで職業選択が決まるようなことはないし、現在の地域事情や景気動向など、影響する要因は多い。>>490がすべて。
>>525
通院公費制度時代を含め、自立支援の申請をしたことで不利益を被ったという話は知らない。
>>526
成熟の意味が違うと思うね。
昔はみんな殴られて育ってACだらけだったと想像する。
>>527
忘れてた。話題にも上らないし。

>>528
想定される要因が多すぎて答えられない。
そんなことぐらい、主治医にきけこのやろう。

>>529
Googleに訊けば、その程度の情報はいっぱいあるよ。
535卵の名無しさん:2010/03/12(金) 10:44:02 ID:arhdH0ca0
エネマグラを利用しすぎて、うつ病になることってあり得ますか?
536卵の名無しさん:2010/03/12(金) 14:56:10 ID:c4kNNaJ80
抗うつ薬をやめたときなどには頭痛がでたりすると思うのですが、
先生は頭痛薬などをだしたりしますか?
537卵の名無しさん:2010/03/12(金) 16:38:00 ID:YYzmt6YA0
痴呆先生。寝不足のときには、昼に寝た方がいいのでしょうか?
それとも夜まで我慢しておいた方がいいのでしょうか?
昼に寝て、夜にヒルナミンを飲むという手も考えられます。
>>535
そういう例は知らない。
でも、あり得ないと断言する根拠も知らない。

>>536
ケースバイケース

>>537
↓昼寝するなら15時前の20分〜30分とされる。
http://www.kaimin.info/part/12/index.html
20分で起きる自信がないなら、コーヒーを飲んでから寝れば、そのくらいでカフェインが効いてくる。
539卵の名無しさん:2010/03/12(金) 19:19:52 ID:uT0999hh0
統合失調症の学生ですが、もうすぐ卒業してしまいます
就職はどのようにすればいいのでしょうか?
>>539
>>490さん大活躍。
541卵の名無しさん:2010/03/12(金) 20:16:52 ID:iqLGYVZ80
お役に立てて光栄です
542卵の名無しさん:2010/03/12(金) 21:28:24 ID:JQ54Tpv30
俺も、理工系の大学を出たけど、統合失調症なんだよな
面接でもわかってしまうみたいで、採用されなかった
なにをやればいいのかわからないし、なにかをしようと
思っても気力が続かない。どうしたらいいんだろ?
>>542
消耗期なら、休養してればいいさ。
回復期に入ったら、ぼつぼつ社会資源を利用してリハビリしてくれたまへ。
@chiho_Pi のアカウント作ったから、ついっとしてみるべ。
545卵の名無しさん:2010/03/13(土) 05:32:52 ID:nDMkb7vd0
中学時代に統合失調症を発病して無事高校に進学しを卒業出来る人は何割くらいいますか?
大検、高認を含むと5割くらい?
546痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/13(土) 08:32:52 ID:ZiAO0ZXMP
>>545
うーん、たしかに少なくはないから、そのくらいあっても、おかしくないかなあ。
547卵の名無しさん:2010/03/13(土) 13:31:03 ID:kWZd1WJv0
統合失調症で食品レジの仕事を半年くらい週5日3〜4時間やっております。
以前より働く時間を減らしているのに、精神的にきつくなっています。
薬も増えているのに、気分が良くなりません。やめて、休息した方がいいでしょうか?
また無職になるのが怖いです。
548卵の名無しさん:2010/03/13(土) 15:21:32 ID:cp+iON5L0
痴呆先生。やっぱり統合失調症の就職は厳しいんじゃないでしょうか?
とにかく、順応することができない
>>547
まあ、無理はしないほうがいいんだろね。
でも、それだけ頑張れてるなら、がっかりすることはないでしょう。
ちょっと休んだら、また元気になるんじゃないかな。
主治医にちゃんと状況を報告するべし。

>>548
結論をあわてなさんな。
大事なのは、とにかく、時間をかけるってことです。
550卵の名無しさん:2010/03/14(日) 03:55:28 ID:SJB/3d5U0
>>546
じゃあ統合失調症患者は高卒が多いみたいだね。
中学、高校時代に統合失調症を発症した場合無事大学に行って卒業できる人は5%なんだよね?
なんでこんなに大差が出るの?
551卵の名無しさん:2010/03/14(日) 03:57:18 ID:SJB/3d5U0
     _____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると 日本人の50人に1人は自殺で死ぬ。
  /:::::::: ( ○)三(○)\          日本の人口1億2000万人を平均寿命の80年で割ると
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 推定年間死亡者数は約150万人となる。 このうち約3万人が自殺で死ぬ
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        つまり 50人に1人は、自殺で死ぬ。 
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |       

       ____
     /:∪::─ニ三─ヾ          さらに正確な計算をすると、
   /:::::::: ( ○)三(○)\         2008年の日本年間死者数は114万3000人、内 自殺者数は3万2000人。
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____  実に36人に1人の割合で自殺で死ぬ。
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       クラスに1人は自殺で死ぬ。
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       


       ______           また日本の場合、WHOの推計法である変死者の半分を
     /:∪::─ニjjニ─ヾ          自殺者としてカウントしていない。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\        WHOの推計法で計算し直すと、2008年の変死者数は16万1838人なので
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___   3万2000人に8万1000人が加算され、自殺者は計11万3000人となる。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      実に 10人 に 1人 の割合で自殺で死ぬ。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |      マジで日本人の精神衛生がヤヴァイ。 皆生きるのがツラい。

P胃先生に質問ですが、自殺者の何割くらいが精神疾患を患っていたのですか?
552卵の名無しさん:2010/03/14(日) 05:01:07 ID:uSl4EJXB0
パチンコ・スロットルを閉鎖したら自殺者は減るでしょう。
553痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/14(日) 06:53:54 ID:A7+LsXGFP
>>550
高校と大学じゃ、学習の質が違うだろ。
マークシートのテストと、自由筆記の論文くらいの差はあるからな。
その自由さが、統合失調症の人には、ひどいストレスになるんだよな。
554痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/14(日) 06:56:19 ID:A7+LsXGFP
>>551
欧米基準では、自殺するやつは全員精神疾患だよ。
555痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/14(日) 07:13:07 ID:A7+LsXGFP
>>552
ぬるい。ギャンブル全般を規制のほか、
アルコールをタバコ並に規制、
覚醒剤を麻薬並に通報義務づけ、
向精神薬の2週間規制復活、
セクハラパワハラ虐待の監視強化、
各種休暇取得の義務づけ罰則づけ、
教育生活の保障充実など、
やることはたくさんあるだろ。
556卵の名無しさん:2010/03/14(日) 22:22:37 ID:SJB/3d5U0
>>554
自殺の原因で一番多いのは躁うつ病ですね?
単極性の鬱病より躁うつ病の方が自殺率が高いと聞いた。
557卵の名無しさん:2010/03/14(日) 22:23:35 ID:SJB/3d5U0
>>555
ソープとかヘルスとか風俗はどうするのですか?廃止?
558痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/15(月) 08:39:49 ID:Mqsxs9m4P
>>557
依存性と性欲は、違う問題じゃないかと思うが、廃止でも僕は構わんよ。
559痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/15(月) 08:44:29 ID:Mqsxs9m4P
>>556
>>554
>自殺の原因で一番多いのは躁うつ病ですね?

今のところ、躁うつ病の有病率は、単極性に比べて2桁少ないことになってるんで、絶対数はめちゃくちゃ少ないんだが。
薬屋の躁うつ病の掘りおこしマーケティングで、統計が変わるかもしれんけどな。
560卵の名無しさん:2010/03/15(月) 11:09:37 ID:dqpzjWcB0
>>556
自殺する時はみんな脳の中が鬱状態らしいから
躁鬱は分母が少ないからちがうんでね?
561卵の名無しさん:2010/03/15(月) 18:02:51 ID:QFZK5jPX0
アモキサンを40mgから20mgに減薬するのですが
どんな減薬の副作用が予想されるでしょうか?
562痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/15(月) 19:01:48 ID:Mqsxs9m4P
>>561
そのくらい、主治医にきいて納得して合意しやがれ。
563卵の名無しさん:2010/03/15(月) 21:43:11 ID:X3/idtY70
>>561
主作用の減弱による症状の悪化
564卵の名無しさん:2010/03/16(火) 01:10:30 ID:GB0nabfa0
心配性を治すにはどうしたら良いですか。
常に状況が悪くなった時にどう対応するかを考え続けている。
おかげで状況が悪くなった時は非常に冷静に対応できて楽なんですが、普段がしんどい。
かといって、なる様になれ、と思えない。病院行った方が良いですかね?
565痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/16(火) 04:37:11 ID:p04squWIP
>>564
過剰なリスク回避は、長い目でみると、収益が少なくなる。
どんどん不安になるなら、受診すればいいだろう。
566卵の名無しさん:2010/03/16(火) 10:05:01 ID:mEB6ckNn0
>>559
ありがとうございます。
躁うつ病は統合失調症や鬱病に比べてかなり珍しい病気なんですね。
特にT型なんか非常に少ないってwikiに書いてあったね。
567564:2010/03/16(火) 14:22:17 ID:+hPnwHiY0
>>565
わかりました。
自分自身のリスク管理と考えてあんまり抱え込まない事にチャレンジしてみます。
参考になりました。ありがとうございました。
568卵の名無しさん:2010/03/16(火) 16:08:15 ID:CgYlQIRz0
アスペルガーの人はどのように治療するのでしょうか?
治療薬などはあるのでしょうか?
569痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/16(火) 19:56:31 ID:p04squWIP
>>568
基本的に治癒しない性質なので、適応を高めるための知識やスキルを身につけ、周囲の協力を得やすくすることを目指す。
医療機関では対応できないこともありえるので、福祉関連の機関や団体の窓口に頼ることも多い。
570卵の名無しさん:2010/03/16(火) 20:43:06 ID:+hPnwHiY0
頑固で無知な首長のおかげで多くの職員が迷惑しています。
頑固なのも、無知なのも許しますが、両方が揃っているとはなはだ迷惑です。
聞く耳を持ちません。こういう輩を無害にするには周囲はどういうアプローチをしたら良いでしょう。
ちなみに今話題の阿久根ではありません。あっちよりはまだましな気がします。
571卵の名無しさん:2010/03/16(火) 21:29:16 ID:emrVSeF00
アスペルガーの人と、統合失調症の後遺症の人はどのように見分けるのでしょうか?
実際に、過去の生育過程とかがわかりにくい場合はどうするんですか?
572卵の名無しさん:2010/03/17(水) 08:06:01 ID:FkMJA/MV0
アセナピンという薬には注目していますか?
陰性にジプレキサ以上の効果があるそうですが。
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=34836
573痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/17(水) 09:29:53 ID:MJYQsvk1P
>>570
まさに、大衆の代表ですな。
平凡なことですが、対面交渉の基本を。
無知を指摘する形になると、反発されるおそれがあるから、できるだけわかりやすく説明する。
冒頭で相手の主張の正当性やメリットをきちんとみとめる。
次に相手のデメリットをやわらかく指摘し、対案のメリットを伝える。
不信感を持たれないように、対案のデメリットに触れ、選択の権利はあなたにあること、対案を蹴られても、友好関係が維持されることを保証する。

ていうか、その人の主張に、ある意味きちんと従う努力をしてから、選挙民の判断をあおげばいいんじゃないの?
574痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/17(水) 09:37:51 ID:MJYQsvk1P
>>571
>アスペルガーの人と、統合失調症の後遺症の人はどのように見分けるのでしょうか?
>実際に、過去の生育過程とかがわかりにくい場合はどうするんですか?

自閉症では、かなり高率に幻覚妄想が起こるし、詳細な生育歴がわからないと、厳密にわけられないはず。
わからん場合は、統合失調症扱いが現実的だね。
575痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/17(水) 09:39:13 ID:MJYQsvk1P
>>572
してない。
つか、シェリングプラウのアセナピン発売のプレスに、
アメリカの統合失調症が200万人、双極I型が1000万人ってあるが、
掘り起こし乙って感じだなあ。

ttp://www.schering-plough.co.jp/press/2009/0828.html
577卵の名無しさん:2010/03/17(水) 19:14:46 ID:hT5V2CDI0
統合失調症の病気になって5年になるのですが、この病気は
もとのように仕事が出来るようになるものなのでしょうか?
もとのような普通の人間に戻ることはできるのでしょうか?
再就職が果たしてこの不景気のなかできるのか不安です。
なにかアドバイスをください。
578卵の名無しさん:2010/03/17(水) 19:16:28 ID:hT5V2CDI0
ちなみに工学部卒でもともとはIT企業にいました。
IT企業は無理っぽです。
579卵の名無しさん:2010/03/18(木) 06:53:25 ID:X5vOAHgC0
>>576
>アメリカの統合失調症が200万人、双極I型が1000万人ってあるが、

統合失調症は0.8%だからそれくらいかもしれないけど、
双極I型が1000万人ってことは3-4%ってこと?
580痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/18(木) 07:21:55 ID:Rw9R080dP
>>577
>統合失調症の病気になって5年になるのですが、この病気は
>もとのように仕事が出来るようになるものなのでしょうか?
>もとのような普通の人間に戻ることはできるのでしょうか?
>再就職が果たしてこの不景気のなかできるのか不安です。
>なにかアドバイスをください。

まあ、希望は捨てなくてもいいと思うが、どのくらいの目標が現実的かは、主治医やリハビリ担当者や、仕事のコーディネータ役の人の意見を聞いてもらいたい。
重い障害の人たちでも、べてるの家みたいな起業例もあるしね。
581痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/18(木) 07:50:35 ID:Rw9R080dP
>>579
10倍以上掘りおこしてるねえ。
582卵の名無しさん:2010/03/18(木) 20:42:33 ID:zR16Almd0
統合失調症の人で対人恐怖症を併発している人は多いと思いますが、
どのような理由によって統合失調症から対人恐怖が生まれるのでしょうか?
統合失調症の人の心の中では、どのようなことが恐怖なのでしょうか?
環境の変化を恐れることとも関連していそうなのですが。
583卵の名無しさん:2010/03/18(木) 23:29:27 ID:1wI4n/FQ0
発達障害と思われる同僚(しかも精神科医。私は違うけど)がいます。
悪い人ではなさそうですが、周りに居ると疲労感を覚えます。
コミュニケーションの努力をこちら側がするのは無駄なんでしょうか。
そうであれば距離をとるのみですが。
584痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/18(木) 23:58:47 ID:Rw9R080dP
>>582
対人場面というのは、並行して処理する情報が多いため、最も情報処理の負荷が大きい。
統合失調症の人は、情報処理の効率が落ちているため、対人場面になると、あっというまに情報のオーバーロードになる。
処理に追われる大脳皮質がパニックになるので、情動の制御が難しくなって、とても不安でしんどくなる。
585痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/19(金) 00:05:45 ID:iZJitBubP
>>583
絵に描いて教えてやるとか、プチteacchプログラムでもやってあげましょう。
586卵の名無しさん:2010/03/19(金) 17:49:30 ID:cbSpkZNj0
http://www.iqiq.jp/pc/result/s_danjo.html
http://www.iqiq.jp/pc/book/stage1.html
http://www.iqiq.jp/pc/book/stage2.html
http://www.iqiq.jp/pc/book/stage3.html
http://www.iqiq.jp/pc/book/stage4.html
http://www.iqiq.jp/pc/book/stage5.html

日本の会社のIQ全国調査です。
男女合わせて10万人以上ですから信用度は高いと思われます。
平均して男の方が女よりIQが高いようです。
けして大きくはないが、各種のIQテストで3-11点(平均7点)ほど有意に差が付く。
なんで差が付くの?平均して男の方が女より頭が良いの?
痴呆先生も数学的な空間認知は男の方が優れていると書いていたような・・・。
587卵の名無しさん:2010/03/19(金) 17:56:43 ID:cbSpkZNj0
まあ僕は男だけど平均的な女性より頭悪いけど。
588痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/19(金) 18:30:53 ID:iZJitBubP
>>586
僕は、テストが最初から項目や点数配分が男に有利になってると思ってる。
コミュニケーション能力を評価したら、男はボロ負けだろ。
589卵の名無しさん:2010/03/20(土) 00:27:26 ID:HsI12Y5e0
>>588
そのコメントは奥さんも同意?
>>589
妻は基本フェミだからね。
591卵の名無しさん:2010/03/20(土) 17:45:20 ID:WfJg3mTO0
アスペルガーの診断がなくなるというのは本当でしょうか?
自閉症から除外されるとか
592卵の名無しさん:2010/03/20(土) 19:38:23 ID:Og48Rhpo0
>>588
ありがとうございます。IQテストは問題がそもそも男が有利になるように作られているのですね。
でも難関大学とか医学部とかは遥かに男が多いですね。
この差をフェミの人はどう考えているのだろうか?
593卵の名無しさん:2010/03/20(土) 20:44:30 ID:oHapub7B0
NHKのきょうの健康という番組に出ている
久田直子さんというアナウンサーがかわいく見えるのですが、
私は何か病気でしょうか?
痴呆先生にはかわいく見えますか?
594卵の名無しさん:2010/03/20(土) 21:13:10 ID:Og48Rhpo0
P胃先生に質問ですが、ジプレキサの効果はリスパダール上回っていると思いませんか?
またP先生の実感ではジプレキサは何割くらいの人が太りますか?
595卵の名無しさん:2010/03/20(土) 21:24:53 ID:f/xI2cxW0
おい、好みのタイプの女性まで先生に聞くな
596痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/20(土) 22:45:41 ID:NiLz7LDaP
>>592
>>588
>ありがとうございます。IQテストは問題がそもそも男が有利になるように作られているのですね。
>でも難関大学とか医学部とかは遥かに男が多いですね。
>この差をフェミの人はどう考えているのだろうか?

医者の世界は、ずっと男尊女卑だったからね。ジョイはすぐやめるとか、当直をこなせないとか言って。
うちの病院なんて、今でも医局に女子トイレすらない。
それが近年、男が来なくなって、女ばかり入局。
医学部入学者の女性の割合は、過去20年で激増。
やっぱり、社会進出しやすさの変化だろ。
当然、男にもとびきり優秀なのがいるが、センスゼロのやつも多い。
女のほうが平均していて、ダメなのがいないな。
まあ、医者は人柄のいい方が、患者とうまくやれるから、男の方がコミュニケーション能力が下手なぶん不利なんだろな。
まあ、まだフェミをへこませるほどの、男性優秀説の根拠はないね。
597痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/20(土) 23:00:03 ID:NiLz7LDaP
>>593
知らん。病気かどうかは、診察受けて訊け。

>>594
>P胃先生に質問ですが、ジプレキサの効果はリスパダール上回っていると思いませんか?

リスの液に比べると、効果の立ち上がりが悪い。
太って継続できなくなることも多い。
一日一回で済むのと、ちょっとだけ鎮静がかかるのと、リスより錐体外路症状がでにくいのがメリットだな。
単なる選択肢の一つにすぎなくて、上回ってるということはないな。

>またP先生の実感ではジプレキサは何割くらいの人が太りますか?

7割。太らない方が少ないな。
ただし、肥満が問題になる割合は、3割ぐらいかな。
598卵の名無しさん:2010/03/20(土) 23:02:02 ID:WfJg3mTO0
>>591もお願いします
599痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/20(土) 23:04:03 ID:NiLz7LDaP
>>598
知らん。
600痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/20(土) 23:11:03 ID:NiLz7LDaP
しかし、IQくんの書込みは、3年前からほとんどかわらないな。
601卵の名無しさん:2010/03/20(土) 23:32:49 ID:7nQ5DnV10
ふと思ったのですが。
男性は男女共用の便所で何不自由ありません。
男女共用の電車でも何不自由ありません。
女性だけ女性専用の便所を設置しろとか、
女性専用車を作れというのは
男性に対する差別ではないでしょうか?
女性は女性の肉体そのものを武器にできます。
ただでさえ男性は不利なのに不公平すぎると思います。
602卵の名無しさん:2010/03/20(土) 23:37:35 ID:dXbx/wk+0
痴呆P胃先生、こんばんは。

ちょっと質問なんですが、
病棟内での患者どうしの暴行事件などがあった場合、
安全管理責任はどの立場の人間にあるのでしょうか?
被害者の主治医にはどういった関わりが求められるのでしょうか?
先生の経験された実例などを踏まえてご説明頂ければ幸いです。
603痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/20(土) 23:56:36 ID:NiLz7LDaP
>>601
何ごとも、行きすぎると、逆差別の問題が当然でて来ます。
ですが、今のところ、男性優位の社会が是正されたとは思いません。
当分先まで、あなたのような反発を受けながらも、女性進出は拡大していくんじゃないですかな。
604卵の名無しさん:2010/03/21(日) 00:04:02 ID:CsvifXjA0
機会平等の発想と結果平等の発想があります。
今の社会は結果平等ばかりに注目して、
男性にばかり厳しい制度を押しつけているのではないでしょか?
実際に男の方が死ぬまで働かされる例も多いと思います。

605卵の名無しさん:2010/03/21(日) 00:12:51 ID:CsvifXjA0
本当に痴呆医師が男性であるなら、
2ちゃんねるにおいて(書き込みから)痴呆医師より
優秀な女医がいるとは思えません。
痴呆医師が女性であるなら女性医師の優秀さを認めますが。
606痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/21(日) 00:33:38 ID:dqZCqIj/P
>>602
自分の経験例では、予測可能性が問題になりました。
つまり、事件直前までの観察記録や、行動制限の扱いが適切であったかどうかです。
病院は、当然安全管理の責任を負っていますが、記録から予測不可能であったことを説明できるならば、
過失はなかったことになり、とられる賠償はほぼ見舞金レベルまでぐっと下がり、訴訟費用の方が高くつくぐらいになります。
逆に、直前にある程度予想されていたのに、隔離などの対応をしていなかったりすると、ややこしくなるところでした。
加害者の主治医が訴えられるかどうかも話題になりましたが、日常では主治医が病棟に四六時中詰めて状況判断をしているわけではないのであって、
この場合も事件直前に主治医が懸念して対応をしていたわけではなく、現実には病棟の管理責任者、病院そのものが訴えられましたね。

被害者の主治医としては、初期対応としては、冷静さを取り戻すまでは、誠心誠意、結果について気の毒に思うことや、
あくまでも個人的にではあるが、責任を感じていること、協力できることは何でもすると約束を伝えたほうがいいですね。
というのも、次に、病院から被害者側への窓口役を期待される場合があるからです。
引き受けたら、とりあえず被害者側からのメッセージを、病院にきちんと伝えてあげればよいかと思います。
逆に、病院からのメッセージを直接伝える役は、主治医が引き受けないほうがいいと思います。
なにか食い違いが起こると、被害者側が、口を閉ざしてしまい、気がついたら訴訟なんてことになりかねないと思います。
被害者の主治医は、訴えられそうになってる側の病院の構成員であっても、
できるだけ被害者のために行動するほうが、結果として病院のためになると思います。
607痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/21(日) 00:38:03 ID:dqZCqIj/P
>>605
僕が大学に入学した年は、当時史上最多の女子が入学してました。
当然、僕より優秀なのがゴロゴロいました。
優秀な女子のすごさを、あんたが知らないだけだよ。
608痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/21(日) 00:45:30 ID:dqZCqIj/P
>>604
女性が働きやすいことが、必ずしも男性に不利になるとは思いませんな。
そんなの、どっちもどっちだし。
むしろ、優秀な女を蹴ってでも、バカでもいいから男を獲りたいという職場が、まだまだいっぱいあるのが現実さ。
田舎の消防署とかなw
609卵の名無しさん:2010/03/21(日) 00:53:09 ID:CsvifXjA0
身体能力のピークは男性の方が女性よりも遅れてやってきます。
頭も同様で、男性の方が年をとってから頭がよくなるのだと
思いますね。
入学のときは痴呆医師より頭の良い女性がごろごろいたかもしれませんが、
その後の研さんによって、今や相当なレベルにあると思います。
例えば香山リカに劣るとは思えませんな。
610痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/21(日) 00:59:58 ID:dqZCqIj/P
>>609
ところがね、入学時点で俺より優秀だったはずの男が、まともに専門も持たず、ろくでもない状態になってる例が、ゴロゴロいるわけ。
女子ではそこまでひどいのが、やっぱり少ないんだよね。
だから、その仮説も却下。
611卵の名無しさん:2010/03/21(日) 01:08:16 ID:CsvifXjA0
それはあんまり厳しい環境でアパシーになっちゃったんじゃないのかな?
家庭で嫁さんに苛められてやる気を無くしたとか。
612痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/21(日) 01:15:37 ID:dqZCqIj/P
いやー、実際、受験は楽勝って感じだったからね。
なぜか、トップ3を蹴って入学という共通項があったり。
たしか、そいつら、いまだに未婚だったような。
613卵の名無しさん:2010/03/21(日) 06:15:04 ID:2/HGLLm10
>>612

アタマがすごーく良くても
医師になることに対する”志”が皆無の人達だったんでは?

だって、この仕事、まともにこなそうとしたらしんどいもの。
アタマがいいだけでいい医者にはなれないさ。

でもなぜトップ3を蹴ったんだろうねぇ?
まぁ、トップ3を蹴ったというのはあくまで自己申告だから、ね。
614卵の名無しさん:2010/03/21(日) 16:25:48 ID:QJT7SaNd0
>>609
香山リカって理3を受けて落ちたらしいね。
毎年理3に受かった女子は数人だと聞いたことがある。
数学がとてつもなく難しいからかな。
615卵の名無しさん:2010/03/21(日) 22:14:49 ID:05ITDGUn0
来年度から、精神科の診療報酬って変わりますか?
616卵の名無しさん:2010/03/22(月) 02:07:17 ID:wQCdUCTt0
>>614
理Vのすべりどめに東京医大を使うか?
せめて、慈恵か日本医大でしょ。

TVでお見かけするが、医師とすれば・・・
617卵の名無しさん:2010/03/22(月) 10:55:23 ID:SEr3TVOI0
>>606
有難うございました。非常に参考になりました。
看護スタッフの管理責任というのは出てこなかったですが、
彼らは個々に責任をとる立場にはないのでしょうかね?
618卵の名無しさん:2010/03/22(月) 16:04:50 ID:sNZYANs00
統合失調症では、立っていて頭が疲れたときに、頭を足の方に
下にすると楽になるというような、変な改善方法をしているのですが
これってそうすると楽になるものなのでしょうか?
>>617
看護は、かわいそうでしたね。
最初から繰り返し家族に押し掛けられて、長時間、問いつめられる状態で、
しまいには「うちにはバックがついてる」「うしろめたいことの一つや二つ
あるだろ。教えろ」みたいなヤクザまがいの絡まれ方に。
まあ、そんな脅し、かえって逆効果なんですけどね。

看護スタッフが、明らかに間違えた判断や対応をしたのならともかく、
そうでなければ、看護の管理責任も、問題ない。
>>618
言葉の字面に影響されてしまう、コンクリートシンキングでしょうかね。
「足が棒のようだ」ではなく、「棒が入ったんです!」と主張するのが統合失調症クオリティ。
比喩が現実化してますから。
621痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/23(火) 08:42:24 ID:FZlv3jU2P
>>613
予備校のプレスに写真入りで載ってたから、合格したんじゃないのかな。
622痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/23(火) 08:43:46 ID:FZlv3jU2P
>>615
>来年度から、精神科の診療報酬って変わりますか?

えーっと、これから勉強します。
623卵の名無しさん:2010/03/24(水) 15:10:10 ID:euc+uJ4M0
アスペルガー障害の人は、就労可能な人と不可な人はどれくらいの割合でしょうか?
たとえば、どんな仕事をしていますか?
>>623
基本的に、知能が正常ってことで、全員就労可能の扱い。
アスペだけでは、障害基礎年金を申請しても即却下。
会社員にはなれない人が多くても、農林水産業や自営業まで拡げれば、
なにかやってる、やらされてる人が多いだろな。
ま、自営じゃなくても、親の収入が安定してたら、NEETやってる例も多いだろうが。
625卵の名無しさん:2010/03/24(水) 16:23:48 ID:sPQc/TH60
>>615
5分以上の通精が350点→330点で週1回
30分以上の通精が360点→400点で週1回
30分以上の認知が420点で16回まで(新設)
45分以上の分析が390点で月6回まで(変更なし)
626卵の名無しさん:2010/03/24(水) 17:15:29 ID:4x4fpbLo0
認知行動療法というのが新設されるそうですが、これはいったいどういう
療法で、普通の精神科クリニックでもしてもらうことはできるのでしょうか?
>>626
めんどくさいんで、>>530で勘弁してください。
628卵の名無しさん:2010/03/24(水) 17:46:02 ID:eWhx3aMM0
>>616
理3に受かるやつは宇宙人だと思う。
629卵の名無しさん:2010/03/24(水) 18:12:47 ID:eeW8LGnK0
カウンセラーの女性に性欲を感じてしまっています。
そういう場合は、素直にあなたのことでオナニーをしていますとか
エッチなことばかり考えてしまいますとか、伝えた方がいいのでしょうか?
>>626
まあ、あんまり不親切なのもアレなので、余談をからめて少々。
認知行動療法は、本来、権威づけられた学会の認定する研修を受けて、
取り組まれるもんです。とくに、資格にうるさい欧米ではね。
日本では、認知療法学会はあるんですが、98年に研究会が設立されて、2001年に学会に昇格という、若い団体ですわ。
まあ、欧米では、認知療法の効率の良さが保険会社に受けて、実施を推奨されてるもんだから、日本でも盛り上がったんだが、たった10年じゃ、精神科医がみんな入会してるほどではない。
ちなみに、心理士も含めた学会員の総数は去年で多く見ても1300人ぐらいらしい。
精神科医の総数は12000人ぐらいだから、医者で入会してるのは、全体の5%もいないはず。
地方だと、10人いない県もあるかもね。そんな状況で、きちんとトレーニングされた治療者に、患者さんが出会えると思います?
そんな弱小学会に、このたび、保険点数化という天使が舞い降りました。
今年は入会者殺到が決定ですな。
でも、学会の発表しているマニュアルを見ればわかるが、事細かに面接の流れが取り決められていて、ちょっと読んだだけでは、実践にはとても結びつけられないことがわかる。

↓ためしに、読んでみ。
ttp://jact.umin.jp/manual.shtml

僕に言わせれば、精神療法の心得のある人が読めば、過去に普通の精神療法で基礎とされていたものを、羅列してつめこんだと感じられるだけだろうし、
手法の厳密さにこだわったせいで、人間的な接触感がとっても希薄になっちゃっていて、はなから読む気にならない。
今後、経験の浅い、しかも怠け者の医者が、まともな勉強を省いて、このマニュアル読んだだけで、明日から認知療法家を名乗って、患者さんを治療するかもしれないわけだよ。
だって、それを禁止する方法がないんだから、絶対そういう人が現れる。
ただ単に時間をとって、まじめに患者さんの話を聞く方が、よほど治療効果があがる場合すらあるだろう。でも、それじゃあ医者の収益が減るらしいw
こんなこと、誰が得するのかな?

でも、僕は入会するよ。だって、僕が認知療法を知っていて、誰も損はしないし、
あちこちつぎはぎの概念も、百科事典的な面白さはあるし、
必要に応じて、あえてそれを使わない選択もできればいいわけだから。
631痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/24(水) 21:50:25 ID:D0cIvuMnP
>>629
1) ぜひ伝えたいけど勇気がない
2) 隠しておきたいけど気がとがめる

さあ、あなたはどっち派?
632卵の名無しさん:2010/03/24(水) 23:51:31 ID:shFnqucr0
大卒で統合失調症になった人は、どんな人生を歩むべきでしょうか?
作業所みたいな仕事よりも、もうちょっと高度なことができそうです。
ちなみに元エンジニアです
633痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/25(木) 00:18:30 ID:m7mDCPCYP
>>632
あなたにはあなたの生き方があっていい。
どうせ、高度なことができることと、幸せになることは、同じではないんだから。
自分にとっての幸せとはなにか、
自分の幸せとまわりの他人との関係はどうなっているのか、
今の自分の答えが間違っている可能性はないのか、
そんなことを考えながら楽しむ人生が、僕は好きですけどね。
634卵の名無しさん:2010/03/25(木) 10:20:39 ID:x0ohp0750
>>631
ぜひ伝えたいです。カウンセラーの女性は笑顔がとてもかわいいです。
好きだということを伝えることによって、もっと親しくなれるかもしれません。
あわよくば、「私もあなたのこと気になっていたの」なんて言ってもらえて
毎回、恋人のように接してもらえたらいいなって思います。
欲情は果てしなく、カウンセリングの度に、エッチをさせてもらって、
エッチカウンセリングなんてしてもらえるんじゃないかっていう、
まあ、そんなことはないとは思いますが、そういうエッチな欲望も
心の中では感じています。
エッチがしたいことはゆくゆく伝えた方がいいのでしょうか?
635卵の名無しさん:2010/03/25(木) 11:08:15 ID:DFAZFP9N0
ノースリーブの女性がなぜかとても好きです
裸の女性を見るよりも、ノースリーブの女性を見る方が
すごくエロな気分になれます
大学の同級生の女の子が、夏場にノースリーブを着て
研究室に来ると、もうビンビンに性欲を感じています。
女性にノースリーブを着て大学に来てくれるように
頼むかどうか悩んでいるのですが、友達のような関係でも、
ノースリーブを着てきてくれるように頼んでもOKですか?
636卵の名無しさん:2010/03/25(木) 12:08:03 ID:xf/LxAyu0
エロ相談室になってしまったな
637卵の名無しさん:2010/03/25(木) 12:32:40 ID:mUMSKmim0
どうして男性は生殖器を刺激しても女性のように声がでてしまいよがるほど
気持ちが良くなることはできないのでしょうか?
医学的には体や精神のどのような違いがそのような違いになるのでしょうか?
>>634
あんた、カウンセリングむいてないわ。
治療とプライベートの区別がついてない。
>>635
またノースリーブか。自己責任でやってくれよな。
>>637
自分の専門外だな。わからん。
641卵の名無しさん:2010/03/25(木) 14:06:26 ID:pkPQqmlz0
失恋で心身喪失状態になった女性が
パンティーもはかないで家族につれられて
精神科に連れられて行くのをみました
普通にしていれば綺麗な人です
それを診察するのはやはり勃起どころではないですよね?

でもそこまでいかなくとも失恋した女性の話や下の話を聞いていて
勃起する事はありますか?
642卵の名無しさん:2010/03/25(木) 16:39:18 ID:SYIt7TgA0
痴呆先生。統合失調症なのですが、頭が疲れやすいです。
布団に横になると、血が上ったような感じがして、若干楽に
なるのですが、これは統合失調症では典型的な症状なのでしょうか?
>>641
若いねえ。妄想がたくましいことで。

裸や身の下話なんて、ありふれてるから、そんな反応はないよ。
若いモデル級美人患者が全裸で股ひらいてあえいでたとしても、
「看護婦さーん、ちょっと彼女の世話してあげてね〜」で終了。
じろじろ見たりしてたら、彼女が正気になったときに、見られていたことを思い出して辛くなるかもしれないしね。
>>642
統合失調症では、「疲れやすい」「横になると楽」というのは、よくあります。
それ以外の、あなた独自の感覚に由来するものについては、主治医に評価してもらってください。
645卵の名無しさん:2010/03/25(木) 17:38:20 ID:aX91b+LT0
30代も半ばになるのに、女性と経験をしたことがありません。
ちなみに統合失調症です。
人生の中で一度は女性と経験してみたいのですが、
なにかアドバイスを頂けないでしょうか?
646卵の名無しさん:2010/03/25(木) 19:13:28 ID:rKBz4gkD0
左の腰の筋肉が痛くなるのですが、これはマウスを右手で
持っているからでしょうか?それとも統合失調症のための可能性がありますか?
>>645
出会いとは、ままならないものだからこそ、もし機会が得られたなら、
相手の女性を、心から大切に扱って欲しいと思うな。
>>646
姿勢のチェックをしてみてください。
正しく座った姿勢ならば、尾てい骨付近を重心として、真上、垂直に飛び上がることができ、落ちてきた時、ほとんど位置がずれないはずです。
また、頭のてっぺんと、両肩先を結んだ三角形が、二等辺三角形を保つようにしたほうが、負担が少なくなります。
649卵の名無しさん:2010/03/26(金) 15:25:43 ID:STcfLJPD0
>>644
統合失調症の頭の疲労感によく効く薬といえば、
たとえばどんなのがあるでしょうか?
650卵の名無しさん:2010/03/26(金) 15:56:30 ID:/+/TS/OW0
リスパダールとセレネースではリスパダールが優れていますよね?
>>649
まことに残念ながら、そういう薬はござらん。

統合失調症は、急性期に脳神経が数%死んでしまうために、
種々の症状が起こります。
例えると、10人で仕事をなんとかまわしていた職場で、
いきなり1、2人が交通事故で長期リタイアが決定し、人員補充なしで、
仕事はどんどん受注されるようなもんで、脳が慢性的に疲れてます。
そんな職場に、ユンケルを配っても、一時しのぎにすぎません。
同じことで、統合失調症の人に、興奮する薬を投与しても、
神経の機能はちっとも回復しませんので、あきらめてください。

神経が復活するのを助けるような、そんな薬が、できるといいね。
>>650
D2遮断効果は、ハロペリに負けてる。
653卵の名無しさん:2010/03/26(金) 18:05:56 ID:E+cYFbit0
痴呆先生は双極性障害のうつ病相に対し、ラモトリギンを使いますか。抗うつ薬は
使いませんか。
654卵の名無しさん:2010/03/26(金) 19:42:11 ID:jgrYsFff0
今日から副作用止めとしてアーテンという薬を飲んだら、なんだか
気分が結構上向きになったのですが、そういう薬なのでしょうか?
655卵の名無しさん:2010/03/26(金) 19:43:12 ID:/+/TS/OW0
>>652
D2遮断がかなり弱いクロザピンが非常に効果が高いのはなぜ?
D2遮断ではロナセンなんかかなり高いけどはずれが多いのはなんで?

http://ds-pharma.jp/medical/ebiz/lonasen/seminar/DR_KUSUMI/DR_KUSUMI.html
656卵の名無しさん:2010/03/26(金) 19:49:22 ID:/+/TS/OW0
>>651
>神経が復活するのを助けるような、そんな薬が、できるといいね。
ジプレキサやリスパダールは助けてくれないのでしょうか?
657卵の名無しさん:2010/03/26(金) 19:54:35 ID:E+cYFbit0
痴呆先生ではないですが

>>655

ドーパミン仮説だけでは説明できませんね。
クロザピン、クエチアピンを除く抗精神病薬では70から80%D2遮断しないと抗精神病作用が
出ませんが、クロザピンは30から60%の遮断で効果が出るという論文があります。
658痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/26(金) 20:00:52 ID:lAYrqH2lP
>>653
ラモトリギンは使うけど、目立ったヒットはない。
むしろ、ガバペンチンの方が、不安が減って明るくなったりする。
抗鬱薬は、鎮静のかかるトラゾドン、ミアンセリンあたりなら使う。
ミルタザピンは、リスク覚悟でちょっと試し中。
659痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/26(金) 20:02:10 ID:lAYrqH2lP
>>654
まあ、人によるんでしょう。
660痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/26(金) 20:03:55 ID:lAYrqH2lP
>>655
今のところ、世の中には、不完全な理論しかない、ただそれだけのことですな。
661痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/26(金) 20:06:01 ID:lAYrqH2lP
>>656
リリーは、一生懸命、オランザピンの神経保護作用をアピールしてますが、僕は信じてません。
662痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/26(金) 20:12:58 ID:lAYrqH2lP
>>656
まあ、神経の回復を、畑の苗が育つのに例えると、
抗精神病薬の役目は、苗のまわりに風除けのフェンスや支え棒を立てるようなもんで、肥料はあげてないって感じ。
663卵の名無しさん:2010/03/26(金) 20:18:57 ID:/+/TS/OW0
>>661
ジプレキサは複数の受容体の相互作用でグルタミン酸の回復も
引き起こしている可能性があるなんてことも聞いたことがあります。
痴呆先生はジプレキサは7割が太ると言っていたけどリリーは3割と言っていますね。
リリーは何十億ドルも開発費がかかった薬だから必死なんですね。
664痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/26(金) 20:36:31 ID:lAYrqH2lP
>>663
>>661
>ジプレキサは複数の受容体の相互作用でグルタミン酸の回復も
>引き起こしている可能性があるなんてことも聞いたことがあります。

回りくどい。
次のクスリが出ても、見捨てないでねと言えば、かわいげがあるんですが。
665卵の名無しさん:2010/03/27(土) 13:04:15 ID:Z+dAkzoQ0
統合失調症患者は言語障害があるって本当?語彙を失うらしい。
666卵の名無しさん:2010/03/27(土) 13:53:56 ID:RVq9J1T80
リフレックスの副作用におならがよく出てしかもくさい、というのはありますか?
便秘の副作用はあったのでマグラックスを飲んでいたんですけど
>>665
慢性的に重症であれば、そういうこともありますね。

>>666
可能性はあるね。
薬のせいで腸蠕動が変化すると、腸内細菌の活動が変わるんで。
乳酸菌を毎日たくさん摂っとけばいいんじゃね。
668卵の名無しさん:2010/03/27(土) 15:17:56 ID:Z+dAkzoQ0
HDDを多く積む。痴呆P胃先生はどれですか?

1P超・・・・・・・・・・・・・・・・・・天帝いわゆる神
500T以上 1P未満・・・・・・・不老不死者
300T以上 500T未満・・・・・天皇陛下
150T以上 300T未満・・・・・ローマ教皇
100T以上 150T未満・・・・・エリザベス女王
80T以上 100T未満・・・・・・大統領
50T以上 80T未満・・・・・・・内閣総理大臣
40T以上 50T未満・・・・・・・ビル・ゲイツ
30T以上 40T未満・・・・・・・国会議員
15TB以上 30T未満・・・・・・一流企業のCEO
10T以上 15T未満・・・・・・・人間
5T以上 10T未満・・・・・・・・チンパンジー
3T以上 5T未満・・・・・・・・・犬
1.5T以上 3T未満・・・・・・・・猫
1T以上  1.5T未満・・・・・・・ネズミ
750G以上 1T未満・・・・・・・ダンゴムシ
500G以上 750G未満・・・・・アリ
250G以上 500G未満・・・・・ミジンコ
150G以上 250G未満・・・・・大腸菌
150G未満・・・・・・・・・・・・・・・ウイルス

僕はチンパンジーですな。
テレビを録画しているとHDDがすぐ一杯になる。
これでも足りないくらいだよ。
669痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/27(土) 19:02:08 ID:DudE/NNyP
>>668
ミジンコMacBookを、ネズミが同期バックアップ。
手狭になったころに寿命がきて、次も安めで買えて理想的。
670卵の名無しさん:2010/03/27(土) 19:02:42 ID:Tu7W73L30
痴呆先生。
その辺の道端にある石ころなどは、決して考えたりすることはないと
思うのですが、犬や猫や人間などの脳を持つ生物は考えることができます。
脳のどういった仕組みで考えたり言葉を作ったりすることができるのでしょうか?
神経細胞がただ単に結合しているだけではなにも起きないと思います。
精神医学的には脳のどのような性質が心を生み出しているとお考えでしょうか?
671卵の名無しさん:2010/03/27(土) 19:09:52 ID:KccyB/Ik0
何ヶ月か前に、NHKのきらっといきるという番組で、アスペルガーの
青年がでていました。大学で音楽を学んでいるそうです。
一見したところ、会話もできるし普通の人のように見えたのですが、
アスペルガーの人というのは、大学なども普通に卒業することが
できるものなのでしょうか?
一般人と対話をしたときに、アスペルガーの人だった場合、
普通の人はどのような特徴や印象を感じるのでしょうか?
672卵の名無しさん:2010/03/27(土) 19:40:56 ID:RVq9J1T80
>>667
ありがとうございました。
今はジェイゾロフトにかえて便秘もおならも眠気もなくいい感じです
睡眠剤は必要ですが
>>670
原始的な状態の生物が、外皮に隔てられた外側と内側に気づく、それが心の最初の根源なんでしょうね。
それが自他の認識になり、外界の現象の時間的変化と、それに連なる内部の反応に気づき始める。
進化によって、脳を得た生物は、それらの情報を統合して、自己の状態を変えることができるようになった。
そして、自分にとって意味のある情報には、特定の感情や行動を起こすようプログラムするようになる。
多様な情動や欲動の自覚によって、次に起こることを予想する必要性にせまられるが、予想しきれない世界の多様さや広がりに翻弄される。
現象を予想するために、シナプスを形成して体験を保存、記憶し、関連した現象に刺激されると再生し、また記憶することを、延々と繰り返す。
神経細胞は、常にゆらぎのなかで雑多に生じたシナプスを消去し、生の情報から、比較的重要でない情報を消去して洗練させていく。
体験が積み重なると、共通の要素が抽出されて、心象を形づくる色とりどりのパズルピースになっていく。
パズルが関連づけによって組み立てられていったとき、心が広がりをもった意識になっていく。
自分が発声すると、相手が反応することに気づく。
特定の発声に意味があることに気づき、言語が生まれ、メタ情報も扱えるようになり、爆発的なパズルピースの再生産によって、まさに心が時空を超える広大さを持つようになる。
自分が、広い世界にぽつんと立っていることに気づき、ふと、自分と似た人がそばに立っているのに気づき、いろんな人がいて、みんながお互いになにかをやりとりしていることに気づき、自分もその中に立っていることに気づく・・・
>>671
>アスペルガーの人というのは、大学なども普通に卒業することが
できるものなのでしょうか?

普通に卒業する人が多いんじゃないですか。
むしろ、成績優秀な人も多いでしょ。

>普通の人はどのような特徴や印象を感じるのでしょうか?

相手や人に、十分な関心を払っていないような身なり、表情、仕草、声のトーン、会話が、妙な違和感を起こさせますね。
675卵の名無しさん:2010/03/27(土) 23:47:09 ID:Z+dAkzoQ0
統合失調症で憂鬱になったけど、抗鬱薬は処方してくれなかった。
代わりにセディールを処方されました。
抗鬱薬は統合失調症を悪化させるのですか?
676卵の名無しさん:2010/03/27(土) 23:48:16 ID:Z+dAkzoQ0
ジプレキサ2.5mgと20mgでは体重増加の度合いは違いますか?
リリーは同じだと言っている。
677痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/28(日) 01:27:01 ID:9QdpjDMFP
>>675
抗鬱薬は、改善されたとは言え、けっして副作用の少ないものとは言えないのだから、飲めばいいってもんではない。
678痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/28(日) 01:30:24 ID:9QdpjDMFP
>>676
まあ、人によるんだろうが、20mgで太ったから減量してみようとすると、2.5mgまで下げてもまだ食欲が落ちないってことはあるな。
679卵の名無しさん:2010/03/28(日) 20:59:11 ID:t2Dss1aF0
いわゆる中安の初期統合失調症の概念だと
症状が不安、パニック発作などに波及してくるとうつや神経症圏と診断されてしまう
危険があると聞きました。
こういう場合、うつや神経症圏としての治療には反応しないものでしょうか?
メジャーに替えれば奏効するのでしょうか?
680卵の名無しさん:2010/03/28(日) 21:11:38 ID:fLkb5Tay0
痴呆先生は1日に何人くらい外来患者をみていますか?
681卵の名無しさん:2010/03/28(日) 22:16:10 ID:alZ/2ogB0
痴呆先生はそろそろ開業される時期ですよね?開業資金は貯まった?
682卵の名無しさん:2010/03/28(日) 22:17:46 ID:l189T1n20
中安のほんなんて読んでると発症リスク上がるからやめとけ
683卵の名無しさん:2010/03/28(日) 23:46:40 ID:alZ/2ogB0
幼少のアシュケナージ系ユダヤ人を未開同然の
アフリカ奥地に体一つだけで送り込み育てる。
また黒人を幼少の頃から英才教育をして裕福なアメリカのエリートユダヤ人と同じ様に育てる。

その上で、20才の時にIQテストを受けさせたらどっちが高い?
痴呆先生はIQは90%遺伝で決まると仰っていたけど。
>>679
>こういう場合、うつや神経症圏としての治療には反応しないものでしょうか?

症状をとらなければ、と気負って闇雲にあれこれ試すのは、かえって問題が複雑化する恐れ蟻、ということですな。
しばらくちょこっとスルピリドでも飲ませながら、このままいくのか、はっきり統合失調症に進展するのか、注意してみていきましょうって感じ。

>メジャーに替えれば奏効するのでしょうか?

著効を期待するよりも、無害で気長に使えることを考えたほうがいいんじゃね。
>>680
30〜40人ぐらい。

>>681
えーっと、諸事情により、開業より先に、総合病院へしばらく移ることになりますた。

>>682
実は読んでないんですがなにか?
そういえば、最近は、スルピリドより非定型飲ませてるよなあ>自分。
>>683
黒人が負ける要素なさすぎ。
脳の機能である知能は遺伝するが、単なるテスト結果にすぎないIQが遺伝するわけないだろ。

君は、知能や知性とIQの概念を、同じものと勘違いしてるんだねえ。
自然言語を十分学習しないと、言語的な能力が育たないのは当たり前だが、
言語は知能において道具の位置づけだ。頭のなかの文房具みたいなもんさ。
道具の善し悪しよりも、それを使ってなにをするかが大事だろ。
IQの値だけでは、本当にそれにみあう知性があるのか、わからないのさ。
現実には、IQが低くても知能が高いことや、その逆も起こる。

わかったか、この変態人種差別IQマニア。二度と寄ってくんな、しっしっ。
687卵の名無しさん:2010/03/29(月) 19:58:51 ID:qr4033cB0
大卒の統合失調症患者なのですが、市役所に仕事を探したい
とたずねたら、障害者支援センターに池といわれました。
そういう施設というのは、すごく重度の人がいくところで、
正気を保てるような大卒クラスの人間が行くのは大丈夫なのだろうか
と思うのですが、痴呆先生でも、統合失調症の大卒理系の
人間にも、やっぱり障害者支援センターにいくべきだと思いますか?
多少疲れやすいという症状はあるのですが。
ちなみに年齢は35です。
688卵の名無しさん:2010/03/29(月) 22:15:56 ID:Rv4dZGnV0
またノースリーブの話でもうしわけないのですが、
どうして、裸よりもノースリーブのほうが色っぽくみえるのでしょうか?
689卵の名無しさん:2010/03/29(月) 22:39:02 ID:a1fcWzuB0
一番体重増加の副作用が少ないと思われる抗精神病薬は何ですか?
一番体重増加の副作用が強いのはジプレキサというのは分かります。
690卵の名無しさん:2010/03/30(火) 01:03:48 ID:Gx+SCkKu0
痴呆先生も大変ですなぁ。
移動の時期にまで、こんなん相手にされる訳ですから。
しかし、このスレみてて思うんですが、先生根っから精神科お好きでないと出来ませんわな。
しかし、あきらかに世の中の役に立ってる様にお見受けします。すばらしい。
私は他科ですが、先生とリアルでお仕事してみたい衝動に駆られます.
他科のDr.でも要点を外さない人と仕事するのは、リズム感を感じられて楽しいですもんね。
691痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/30(火) 08:43:30 ID:gVt9MC3NP
>>687
現実として、ちょうど良い窓口がないことはあります。
こういう閉塞した状況では、あなたは、行政が自分にしてくれることを考えるのではなく、自分が行政にできることを考えたほうがいいと思います。
あなたは当事者であり、当時者をサポートするのが行政です。
当事者が、要望をし、協力を申し出ることで、行政が育つのです。
力をつけた行政が、他の誰かを助けることができます。
ぼくなら、とりあえず案内された窓口へ行って、現実、限界を教えてもらって、こうだったら、ああだったら、という話をして、またヨロシク、という関係を作りますね。
そのほうが、はるかに気分がいいから。
692痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/30(火) 08:45:40 ID:gVt9MC3NP
>>688
またまたノースry
他の人と、神経の配線が違うんでしょう。
オランザピンを飲んで痩せる人がまれにいるようなもんで。
693痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/30(火) 08:56:57 ID:gVt9MC3NP
>>689
ヒスタミンに作用しないものがいい、と言われますが、まあ、イワシの頭も信心ですので。
694痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/30(火) 08:57:38 ID:gVt9MC3NP
>>690
ノシ
695痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/30(火) 09:09:04 ID:gVt9MC3NP
>>687
大卒の重い統合失調症の人で、長くあちこちに顔を出して、顔が広くなり、行政やNPOと組んで同じ病気のピアカウンセラーをやってる人がいます。
僕は、その人を、もはや医者患者を超えて尊敬しています。
696卵の名無しさん:2010/03/30(火) 17:17:01 ID:VSieOxN00
大学生の姉です。
3つ年下の弟が、中学生くらいの頃から性的な感情が強くなってきて、
遊びでエッチごっこをしたことがあります。どこで知ったのかは
わかりませんが、クリトリスをあまりに上手に愛撫するので、私も快感に
負けてしまい、罪悪感はあるもののそれ以来たまに相手をするように
なりました。
毎回、避妊はしているので妊娠することはないのですが、週に何度かは
高校時代から抱き合っていました。私も単純に性欲があったので、
相手をしていたのですが、最近、弟を満足させることが自分の満足感に
なるようになり、このまま結婚せずに一緒に生活していってもいいかな
などと思うようになってしまいました。
痴呆先生は、姉弟で一生生活をすることはどう思いますか?
弟は軽い知的障害があり、私もそんなに頭はいい方ではありません。
697卵の名無しさん:2010/03/30(火) 17:22:26 ID:EaIbvzgG0
受け持ち患者さんが自死してしまう経験は多々ありますか?
自死されたらどんな気持ちになりますか?
698痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/30(火) 21:10:21 ID:gVt9MC3NP
>>696
一生秘密を抱えて生きるってのは、
私ならごめんこうむりたいですね。
699卵の名無しさん:2010/03/30(火) 21:22:43 ID:YII8KRuL0
統合失調症でかんかいした人は、一見普通の人のように
みえるのですが、いったいどのあたりが普通と違うのでしょうか?
会話をしたときに、統合失調症の人の特徴とかはありますか?
700卵の名無しさん:2010/03/30(火) 22:47:25 ID:FbTah9sw0
うんこをした後に急に眠くなるのですが
これは統合失調症だからでしょうか?
701卵の名無しさん:2010/03/30(火) 23:29:01 ID:nE5wowDP0
痴呆先生は午前中に外来で午後に入院患者を診察しているのですか?
702卵の名無しさん:2010/03/30(火) 23:48:38 ID:nE5wowDP0
痴呆先生は仮面ライダー何世代ですか?
僕は仮面ライダー BLACK RX世代です。
子供の時にテレビで良く見てました。
703痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/31(水) 06:08:45 ID:B6FvBUusP
>>697
>受け持ち患者さんが自死してしまう経験は多々ありますか?

そりゃあもう。

>自死されたらどんな気持ちになりますか?

過去の不幸を引きずり出されるような辛い気持ちですな。
この気持ちが湧かなくなったときは、精神科医をやめようかと。
704痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/31(水) 06:10:47 ID:B6FvBUusP
>>699
>統合失調症でかんかいした人は、一見普通の人のように
>みえるのですが、いったいどのあたりが普通と違うのでしょうか?
>会話をしたときに、統合失調症の人の特徴とかはありますか?

見分けがつかない人から、はっきり思考の乱れが残ってる人まで、いろいろだと思いますね。
705痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/31(水) 06:12:54 ID:B6FvBUusP
>>701
>痴呆先生は午前中に外来で午後に入院患者を診察しているのですか?

そういう日もありますし、午前病棟午後外来の日もありますし、一日中外来または病棟という日もあります。
706痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/31(水) 06:19:46 ID:B6FvBUusP
>>702
初代の放送を覚えている世代です。
ちなみに、ウルトラマンは最初あんまり見ておらず、新マンから見ていたような。
戦隊ものは、ゴレンジャーから覚えてます。
707卵の名無しさん:2010/03/31(水) 07:42:08 ID:SMvv85Km0
>>697です
回答ありがとうございました。
長年勤務してると自死は日常的な事で慣れてくるものかと思ってました。
精神科、ストレス溜まる仕事ですね。お疲れ様です。
708痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/03/31(水) 09:30:50 ID:B6FvBUusP
>>707
慣れると、人として何かを失う気がするんで。
709卵の名無しさん:2010/03/31(水) 16:39:04 ID:s72KK7+g0
>>704
指向の乱れというのは、たとえばどんな感じのものなのでしょうか?
素人にもわかるように例を教えていただけませんでしょうか?
710卵の名無しさん:2010/03/31(水) 16:56:49 ID:mucbj6i40
>>708
おまい、いいいしゃだな。Love
711卵の名無しさん:2010/03/31(水) 17:08:03 ID:OujGlO590
20歳の男です。
中学時代からオナニーを頻繁にするようになり、一日に10回以上
もやっているときがあるのですが、だんだん疲労感なども感じる
ようになり、それでも性欲はあるのでオナニーをしてしまいます。
最近、一日にあったことや、過去のことなどでイライラするように
なってきたのですが、これは統合失調症の可能性はありえるでしょうか?
オナニーのしすぎでドーパミンを使いすぎて
統合失調症になることってありますか?
712卵の名無しさん:2010/03/31(水) 17:59:20 ID:wvHy67+T0
23歳くらいから、人の会話が聞き取りにくくなりました。
テレビなども日本語が良く聞き取れなくなって、
会話がスムーズにいきません。音は聞き取れています。
あと、なんだか疲れやすいです。
典型的な精神病の可能性があるでしょうか?
713卵の名無しさん:2010/03/31(水) 19:48:04 ID:P3HPjB4T0
エネマグラを使うと、すごくGOODなのですが
ずっと使い続けても頭はおかしくならないでしょうか?
714卵の名無しさん:2010/03/31(水) 21:37:59 ID:2BLnW2rD0
痴呆先生は、統合失調症で就労不可な人と可能な人は
いったいどこで判断していますか?
>>709
沈黙や単語短文の会話が多くて、話が極端にはずまない
話がすぐに脱線する
堂々巡りばかりしている
他人に通じない個人的慣用句を多用する

などなど。
>>711
>これは統合失調症の可能性はありえるでしょうか?

診断して欲しければ医者にかかってね。

>オナニーのしすぎでドーパミンを使いすぎて
>統合失調症になることってありますか?

発病の直接的な原因にはならないらしい。
ただ、統合失調症になると、快感の感じ方がおかしくなることはある。
>>712
>典型的な精神病の可能性があるでしょうか?

可能性だけならなんでもあり。
心配なら医者にかかってください。
>>713
2、3年前から同じような書き込みが続いてるところをみると、
すでにおかしくなってるんじゃね?
>>714
可能な例:
・就労経験があって、経過が十分に良好。
・デイケアなどをしばらく利用して、就労に耐えると複数の専門職に判断された。
・自分でアルバイトなどを探して挑戦し、実際に数ヶ月以上働けた。

不可な例:
・生活面で実際にはできていないことを、できてると言い張る。
・自分の病気がどういうものか、よく理解していない。
・服薬の習慣や、不調時の対処法が、身に付いていない。
720卵の名無しさん:2010/03/31(水) 22:34:41 ID:xMQDolYz0
統合失調症になって5年ほどたつのですが、
障害者手帳というのは気軽に申請した方がいいのでしょうか?
デメリットとかないのか心配です。
721卵の名無しさん:2010/03/31(水) 22:41:39 ID:YkLDD9gK0
痴呆先生はどうしてkyupin先生のことを知らないんですか?
>>720
そういう質問は散々既出なので、ぐぐるか精神保健福祉士に相談してください。

>>721
あなたはどうして3丁目の田中さんを知らないんですか?
723卵の名無しさん:2010/03/31(水) 23:06:28 ID:4AhwadJd0
インターフェロン治療で、統合失調症様症状がでることはあるそうですが、
それが引き金になって、本当に統合失調症になることはあるのでしょうか?
林先生のホームページではそんなことはないと書かれていますが
痴呆先生はどう思いますか?
>>723
まあ、他に要因があったなら、引き金をひいちゃうことは、あるかもしれんですわな。
>>723
引き金をひいたのが事実だとすると、もしインターフェロン治療を受けなかったとしても、どこかの時点で発病した可能性が高いけどね。
それだけ、発病に関わる重大な要因を持ってた、ということだ。
726卵の名無しさん:2010/04/01(木) 01:13:53 ID:Osxh9qwc0
エビリファイを鬱に効きますか?
エビリファイはジプレキサみたいに太らないし、
リスパダールみたいに性機能障害もないから継続して飲めるのですが。
727卵の名無しさん:2010/04/01(木) 01:19:13 ID:Osxh9qwc0
痴呆先生はファーストガンダムの続編の機動戦士ガンダムUCは見ますか?
ファーストガンダムにはどんな感想を持っていますか?
>>726
効く人がいる。

>>727
>痴呆先生はファーストガンダムの続編の機動戦士ガンダムUCは見ますか?

きょーみなし。

>ファーストガンダムにはどんな感想を持っていますか?

同世代の共有するネタとして、なかなか重宝である。
729卵の名無しさん:2010/04/01(木) 09:13:22 ID:2vi1lCja0
我々は一人のあっくんを失った、これは敗北を意味するのか?
否、始まりなのだ。
医師集団に比べ、あっくんの知能は30分の1以下である。
にも係わらず医者板に書き込めたのはなぜか?
諸君、それはあっくんの存在目的が空だからだ。
それは諸君が一番良く知っている。
(゚∀゚)ノ ジークジオン!!
731卵の名無しさん:2010/04/01(木) 15:35:48 ID:51Y4wEya0
何年か前に、人間廃業というアダルトビデオで、
AV女優がバイブなどで何度も何度もいろんな人と何時間も
性行為をしているというビデオがありましたが、女性はそんなに
何時間も快感を感じることができるものなのでしょうか?
そんなことをして、AV女優は統合失調症になったりしませんか?
732卵の名無しさん:2010/04/01(木) 16:59:47 ID:mIiH9cYz0
20代前半で統合失調症を発症したのですが、
15歳くらいの頃には、もう目つきもかなり悪く
疲れやすいという症状に悩んでいました。

統合失調症になる人は、若い頃から既に前兆があるものなのでしょうか?
たとえば、どんなふうな症状が発症前の若い時期にはありますか?
733痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/01(木) 18:41:13 ID:/VfjC3clP
>>731
激しいポルノ(あえてAVとは言わない)撮影がトラウマになって、出演者が精神を病む例は、洋の東西を問わずあります。
734卵の名無しさん:2010/04/01(木) 18:49:07 ID:0OR7o64u0
>>733
精神を病む出演者は圧倒的に女性が多いのではないですか?
735痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/01(木) 18:53:10 ID:/VfjC3clP
>>732
>統合失調症になる人は、若い頃から既に前兆があるものなのでしょうか?

そうとは限りません。

>たとえば、どんなふうな症状が発症前の若い時期にはありますか?

よくあるのは、感覚の過敏、疲れやすさ、情動の不安定さ、といった、ありふれた症状でしょう。
実際、これこそ統合失調症の前駆症状だと、言い切れるものはないとされています。
736痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/01(木) 18:59:39 ID:/VfjC3clP
>>734
>>733
>精神を病む出演者は圧倒的に女性が多いのではないですか?

女性が虐待されるシチュエーションのほうが多いでしょうからね。
虐待されたら、男も病みますよ。
737卵の名無しさん:2010/04/01(木) 20:14:31 ID:SLm/D2Ya0
統合失調症でも大学を卒業してしまったのですが
これからどうしたらいいでしょうか?
私は高機能な方でしょうか?
738卵の名無しさん:2010/04/01(木) 21:32:27 ID:UZH/rlTz0
統合失調症には病識がないといいますが
頭の疲労感を感じることはあるのでしょうか?
739卵の名無しさん:2010/04/02(金) 01:24:17 ID:rpT8rDng0
>今のところ、躁うつ病の有病率は、単極性に比べて2桁少ないことになってるんで、
>絶対数はめちゃくちゃ少ないんだが。

>アメリカの統合失調症が200万人、双極I型が1000万人ってあるが、

・・・矛盾する。

1000万人と言えば、アメリカの人口3億人の3-4%ですね。
双極I型が1000万なら2桁多い単極性の鬱病は10億人になる。しかしアメリカの人口は3億人。

本当に双極I型が1000万人も本当にいれば精神病院はパンクすると思うが?
痴呆先生の実感では双極I型が統合失調症の5倍の比率でいますか?

双極I型はwikiに非常に稀と書いてあったけど。
740痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/02(金) 06:15:07 ID:UjfuUkFKP
>>737
>統合失調症でも大学を卒業してしまったのですが
>これからどうしたらいいでしょうか?

鳩風に。自身ににとって優先順位の高い目標、希望を真摯に見つめ、
家族や主治医その他周囲の人の想いというものを忖度して、決断されるがよろしい。

>私は高機能な方でしょうか?

診断は主治医にしてもらいなさい。
741痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/02(金) 06:17:57 ID:UjfuUkFKP
>>738
病識は、有る、無いという単純なものではなく、中間の状態があり、病感とも呼ばれる。
742痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/02(金) 06:22:09 ID:UjfuUkFKP
>>739
薬屋が意図的に歪めた統計です。
勝手に定義を変えて、今まで病気に含まれなかった人を含めてカウントするので、爆発的に増える。
精神科の治療は、そういうマーケティングで動かされている。
743卵の名無しさん:2010/04/02(金) 07:48:24 ID:m714yR6n0
痴呆P胃先生、こんにちは。
自分は精神科の研修医ですが、ちょっと悩んでいることがあります。
たまに患者さんに向かって怒ってしまうことがあることです。
怒鳴りつけてしまう感じでしょうか。
躁状態とか、てんかん気質の人に対してそうしてしまうことが多いです。
今まで幸いそうしたことで取り返しのつかないことになったことはなく、
むしろ病棟のスタッフには「厳しく言ってくれた」と感謝されることが多いのですが、
怒ることはエネルギーを要しますし、相手を萎縮させてしまいますし、
何よりそれを苦にして患者さんが何か起こしたら責任は自分に全て来ると思うと
恐ろしいことです。何とか自制できるようには努力しているのですが…。
ご経験から何かアドバイスを頂ければ幸いです。
>>743
熱心なことで、ご苦労様です。
理不尽なことに怒りを感じるのは、当然なわけで、行動のコントロールの問題に過ぎません。
感情をぶつけてしまいそうなら、話をそこで切り上げて、双方に時間を与えるのが上策でしょう。
精神療法的にも、長々と説得すればよいというものではなく、こちらの意図が簡潔に伝わるもしくは説明できていれば、相手が納得しなくても切り上げたほうがよい場面は当然あります。
その場合は、こちらの意図に沿ってもらえないならば、こういう対応になりますよ、と宣言しておけば済むことです。

これからも頑張ってね。
>>738
病感という言い方以外に、完全ではないが「部分的に」病識がある、という表現もあり得る。
746卵の名無しさん:2010/04/04(日) 00:16:11 ID:RubMlXED0
痴呆先生はニコニコ動画とか見られるのですか?
747卵の名無しさん:2010/04/04(日) 00:32:06 ID:RubMlXED0
18歳とか19歳とか未成年がAVに出るのはどう思いますか・・・?
748痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/04(日) 07:57:16 ID:5WsuBo/lP
>>746
リンクに誘導されて見るぐらい。
張り付くことはない。

>>747
出たことで、この人は、人生に深刻なリスクやストレスを抱えて、
ともすれば患者さんになっちゃうかもしれないなあ、とか。
749卵の名無しさん:2010/04/05(月) 05:21:19 ID:CT80gWU60
ところで北海道大学と神戸大学ってどちらが上だと思いますか?
750卵の名無しさん:2010/04/05(月) 05:41:52 ID:CT80gWU60
アメリカの研究者はリチウムは非常に効果が高いと言っているけど、
実際躁うつ病の維持にどのくらい役立っていますか?
広島のヤダリン先生はリチウムよりジプレキサの方が維持効果が高いなんて言っている。
751痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/05(月) 08:38:30 ID:Z5iP4HngP
>>749
人や予算の規模は、北大の方が1.5倍もあるけどね。
もちろん、大きければいいというものではないが。

>>750
リチウムは管理が面倒で好きではないのだが、VPAや非定型薬でなんともならない人に、
すっと効いたりするので、どうしても排除できない。
752卵の名無しさん:2010/04/05(月) 11:39:47 ID:CT80gWU60
>>751
神戸、筑波、一橋、東京工業、医科歯科、は地方旧帝大に匹敵すると思ったのですが。
どうでも良いけど、オデコの大きさと頭の良さは関係あるのですか?
頭の良い人はオデコが広い希ガス。京大に行った従兄弟もかなりオデコが広かったです。
僕は狭くはないが、あんまり広くないので頭悪いのかなと思っています。
753卵の名無しさん:2010/04/05(月) 13:45:03 ID:CT80gWU60
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/igaku.html
医学部では理三が一番偏差値が高く、島根は一番偏差値が低い。
痴呆先生の出身大学は順位は上位の方ですか?
754痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/05(月) 15:13:37 ID:Z5iP4HngP
>>752
>>751
>神戸、筑波、一橋、東京工業、医科歯科、は地方旧帝大に匹敵すると思ったのですが。

立地環境などが良いと、競争激化=偏差値高めになるのはやむを得ない。

>どうでも良いけど、オデコの大きさと頭の良さは関係あるのですか?

大きいほど良いというわけではないが、
目立って小さいのは不利とは言えるようだ。
755痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/05(月) 15:17:48 ID:Z5iP4HngP
>>753
あんまり、乗りたい話題ではないね。
自分の身元につながる情報は、出したくない。
756卵の名無しさん:2010/04/06(火) 12:56:49 ID:JAPQDgko0
>>755
そうですね。すいませんでした。(-.-;)
757卵の名無しさん:2010/04/06(火) 14:53:28 ID:JAPQDgko0
エビリファイは閉鎖病棟を医療保護入院しなくてはならない急性増悪例には向かないですか?
急性増悪例にはリスパダール液とかがいいんですか?

P科のナースがエビリファイ効かないとブログに書いていた。
758痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/06(火) 20:16:24 ID:SiF2d4+HP
>>757
>エビリファイは閉鎖病棟を医療保護入院しなくてはならない急性増悪例には向かないですか?

単独では鎮静がほとんどできないので、
別の手段を講じる必要あり。

>急性増悪例にはリスパダール液とかがいいんですか?

リスパダール液は速効性が期待できる。
ほかにも、鎮静がかかる薬は色々ある。
759卵の名無しさん:2010/04/06(火) 22:36:15 ID:fYhl3vci0
ジプレキサ、セロクエル、エビリファイは薬価がバカバカしいほど高いですね。
マックス処方されるとジプレキサなら957円、セロクエルは1263円、エビリファイなら861円ですな。
リスパダールはマックスで384円・・・安い。ジェネリックではさらに安い。
ピーゼットシーは激安でマックスでも57円、しかもここのソースではセロクエルより頑張っている。
http://www3.stream.co.jp/www09/lilly-fcs/Dr_McEvoy_ja.html

ここのソースではリスパダールはセロクエルより明らかに効果が高い。
なんでセロクエルはリスパダールより薬価が高いのですか?アステラスの薬は高い薬が多い希ガス。
http://www3.stream.co.jp/www09/lilly-fcs/Dr_Tamas_ja.html
760卵の名無しさん:2010/04/06(火) 22:55:11 ID:fYhl3vci0
http://rururunoru.hp.infoseek.co.jp/EPA-Schizophrenia.pdf
ググったら精製魚油のEPAが統合失調症に症状と特に遅発性ジスキネジアに効果があるという論文がありました。
ググるとEPAが統合失調症や鬱病に効果があるというサイトがバンバンヒットします。

統合失調症患者は高脂血症の人が多いから保険でエパデールで処方できると思います。

統合失調症の対するEPAなどの民間療法に関して痴呆先生のご意見を伺いたいです。
統合失調症患者はわらをもすがる思いでこの病気をなんとかしたいのです・・・。

血液検査したら中性脂肪が250ありました。主治医はスタチン系の薬を飲む?と言っていたけど、
EPAが統合失調症と遅発性ジスキネジアに効果があると聞いたからエパデールをリクエストしました。
600mg朝、昼、晩で1800mg飲んでいます。
761卵の名無しさん:2010/04/06(火) 22:55:20 ID:gwklzYZR0
副交感神経が働きすぎるような病気ってありますか?
そういう症状にはどのような薬が使われますか?
762痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/07(水) 03:39:22 ID:USOvpaWsP
>>759
>なんでセロクエルはリスパダールより薬価が高いのですか?

クロザピンに構造が一番近いとかいう触れ込みで、期待を背負ったという話。
763痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/07(水) 03:49:23 ID:USOvpaWsP
>>760
>統合失調症の対するEPAなどの民間療法に関して痴呆先生のご意見を伺いたいです。

藁でも発泡スチロールでも、すがりたいならすがらせとくのが私のスタンス。
基本、生あたたかく見守ります。
さすがに、新興宗教のお水に10万払うのは、やめとけと言うかもしれんが。
764痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/07(水) 04:18:26 ID:USOvpaWsP
>>761
>副交感神経が働きすぎるような病気ってありますか?

迷走神経反射とか、ウブレチドの副作用やサリン中毒などの化学物質とか、感染症や心理ストレスによる胃潰瘍や下痢とか。

>そういう症状にはどのような薬が使われますか?

原因物質があれば、摂取中止。
下痢ぐらいなら、止痢薬と安静。
胃潰瘍は、潰瘍治療薬。
徐脈で失神したりするなら、対症療法としてアトロピン注射とか。
765痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/07(水) 04:45:49 ID:USOvpaWsP
普通、下痢は、安易に止めない。
念のため。
766卵の名無しさん:2010/04/07(水) 08:55:30 ID:m/BJ/kgY0
ジプレキサで痩せる異常体質の人いますか?
逆にエビリファイで太る人はいますか?
主治医はジプレキサは9割が太る、でもエビリファイは絶対太らないと言っていた。
767痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/07(水) 09:23:46 ID:USOvpaWsP
>>766
>ジプレキサで痩せる異常体質の人いますか?

統計調査では、いるってさ。

>逆にエビリファイで太る人はいますか?

いたよ。やせたいって言ってる人が。
768卵の名無しさん:2010/04/07(水) 21:45:13 ID:m/BJ/kgY0
精神病院は外来でもトイレが酷く汚れている・・・。
重症の統合失調症の入院患者が夜中に大声で叫びながら大便をまき散らす人がいる。
だれが掃除するんですか?
769卵の名無しさん:2010/04/07(水) 21:52:28 ID:m/BJ/kgY0
大便を食べる人、おしっこを飲む人、オムツしている人、病院のトイレでセックスする統合失調の男女・・・。
統合失調は基地害だよ・・・。
770卵の名無しさん:2010/04/07(水) 22:27:34 ID:J0ojvOdpO
私はWBCの時に近所の神社に
10万奉納して必勝祈願の御札を買いましたアホですか
でも、めでたく世界一になりました
771卵の名無しさん:2010/04/07(水) 23:07:33 ID:ZZNN80d00
長い間、立っていると頭がつらくなるのは精神科ですか?
内科ですか?
772卵の名無しさん:2010/04/08(木) 00:51:56 ID:d7bnqzWmO
痴呆先生のツィッターってログインしなくても読めるのですね。

えーと、ずっーと更新されてません。
773卵の名無しさん:2010/04/08(木) 01:01:24 ID:d7bnqzWmO
sage忘れた

というか、ツイッターってそういうものなんですかね。

3人のしか読んでないからわかりまセン。
774卵の名無しさん:2010/04/08(木) 01:18:07 ID:p0AvY6DC0
痴呆先生、時々、2chがダウンするのは韓国人が、
大人数でF5攻撃をしたからだと聞いていますよ。
ハン板とか韓国人に対して酷い書き込みがありますが、
大部分は韓国とは関係ない。

しかし韓国のサイトを田代砲で報復すると威力が強すぎて過剰報復になる。

で質問ですが、2chでは一部、在日韓国人に対して差別的な書き込みをする人がいますが、どう思いますか?
775卵の名無しさん:2010/04/08(木) 01:25:33 ID:d7bnqzWmO
>>774
人種差別するのは、アホですな。
人間のルーツは、皆、同じ。

はい、おやすみ。
776卵の名無しさん:2010/04/08(木) 02:35:44 ID:p0AvY6DC0
>>775
韓国人と日本人は同じ黄色人種ですが。
口に出しては言わないが、白人は黄色人種と黒人を劣った人種だと思っている。

数年前ですが、2chがダウンした時のことですが、
NAVERで韓国人が2chをサイバー攻撃するぞ!と言ったから
やれるものならやってみろと言ったら本当にやりやがった。
でもNAVERの韓国人は日本人のこと猿とか言っているんだよね。
777卵の名無しさん:2010/04/08(木) 03:49:09 ID:d7bnqzWmO
>>776
それが
目糞鼻糞どっちもどっち
なーのです。

何故、白だ、黄色だ、黒だ、になっとるか、世界の歴史を勉強するのだ!

ほしたら、どんだけアホなことかわかーるんじゃないかな。

あくまで個人的な意見です。
778卵の名無しさん:2010/04/08(木) 04:16:57 ID:d7bnqzWmO
それと
当たり前のことですが
お勉強ができる


賢い

は違いますよ。

私らの間では「馬鹿かしこ」という言葉がありまして・・・(-.-)zzZ
779痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 06:09:13 ID:lhgxFfeGP
>>768
>精神病院は外来でもトイレが酷く汚れている・・・。
>重症の統合失調症の入院患者が夜中に大声で叫びながら大便をまき散らす人がいる。
>だれが掃除するんですか?

職員だよ。
780痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 06:14:34 ID:lhgxFfeGP
>>771
>長い間、立っていると頭がつらくなるのは精神科ですか?
>内科ですか?

精神家は、後まわしでよろ。
781痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 06:17:59 ID:lhgxFfeGP
>>774
>で質問ですが、2chでは一部、在日韓国人に対して差別的な書き込みをする人がいますが、どう思いますか?

行儀が悪いと思います。
もっと、生あたたかく、ユーモアを持ちつつ、毅然としていたいものだと。
782卵の名無しさん:2010/04/08(木) 07:27:19 ID:b88M/M+F0
お国柄の違いは色々ありますが、精神科の治療って全世界同じ方法ですか?
例えばニダの火病って日本人からみたら基地外みたいですか
お国柄でしたら問題ないんですか?
783卵の名無しさん:2010/04/08(木) 09:40:50 ID:p0AvY6DC0
質問ですが、覚醒剤が5キロあれば何人を廃人にできるのですか?
784卵の名無しさん:2010/04/08(木) 11:10:06 ID:p0AvY6DC0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3
セパゾンは最強の抗不安薬だったんですね・・・。
もう7年間くらい毎日欠かさず2mg*3飲んでいます。
強力な抗不安薬は依存性はありますか?
もうリーゼとかにするのは無理ですね・・・。
785痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 13:21:07 ID:lhgxFfeGP
>>773
3人といっても、1人はBOTですから、実質2人w

2人相手につぶやくって、案外難しいんですよ。
786痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 13:22:49 ID:lhgxFfeGP
>>782
文化結合症候群の治療には、それぞれのやり方があるんでしょうね。
787痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 13:37:14 ID:lhgxFfeGP
>>783
> 質問ですが、覚醒剤が5キロあれば何人を廃人にできるのですか?

仮に、一回の使用量が耳かき一杯0.03gとして、5kgの覚醒剤で16万回分ぐらい。
平均20回使用してなんらかの後遺症がでるとする。
耐性を考慮すると、20回で1.5gぐらいは使用する可能性がある。
もちろん、1回しか使わないような人もいるだろうが、依存になって連続使用する可能性は高い。
とすると、最大3000人ぐらい後遺症がでてもおかしくないわけだ。
そのうち、10%が重症だとすると、最大300人くらいは社会復帰不能ぐらいになるかもしれない。
788痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 13:43:46 ID:lhgxFfeGP
>>784
依存性は当然あるでしょ。
耐性がついても、休薬したら効き味が良くなることが多いけどね。
789卵の名無しさん:2010/04/08(木) 14:31:43 ID:d7bnqzWmO
>>785
ん?

3人とは、チホピ先生と、野口宇宙飛行士と、あと1人は秘密wの呟きですよ。

フォロー、フォロワの人達のコメントまでは、読んでませんよw
790卵の名無しさん:2010/04/08(木) 14:52:38 ID:p0AvY6DC0
>>787
>そのうち、10%が重症だとすると、最大300人くらいは社会復帰不能ぐらいになるかもしれない。

じゃあ中国で死刑になる日本人も仕方ないね。
300人を廃人にする量の覚醒剤を持ち込もうとしたんだから・・・。
791卵の名無しさん:2010/04/08(木) 14:55:58 ID:p0AvY6DC0
よく、死ぬ気になればなんだってできる、と言われますが、これって嘘ですよね?
鬱病の人は死ぬ気になったら死ぬと思います 。
792卵の名無しさん:2010/04/08(木) 15:42:52 ID:o/jvA38Y0
リスパダール1mgを寝る前に飲むと、頭がぼーっとして
一日中布団に入っていないといけなくなるのですが
これはそういうものとして受け止めるべき薬なのでしょうか?
主治医にいうと、そういうものだといわれるのですが。
793痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 17:53:38 ID:lhgxFfeGP
>>789
あ、なるほど、789さんがフォローしてる数も3人ですか。
私をフォローしてくれる人も、上述の3人なものですから、勘違い失礼。
794痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 17:58:32 ID:lhgxFfeGP
>>790
まあ、刑罰は価値観の問題でもありますからねえ。

>>791
まあ、たとえ死んでも不可能なことだってありますしね。
795痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 18:06:38 ID:lhgxFfeGP
>>792
少なくとも、みんながそうだということではない。
この場合、主治医の考えとして、推測できるケースが

1) 現時点では不都合な症状があっても、ある期間が経つと改善すると予想している。
2) なんらかの理由で、他に選択肢がないと判断しているため、現状を受入れるよう促している。
3) あなたのつらさを、過小評価している。

1) 2) ならば、主治医から説明を受けて、納得できる可能性がある。
3) ならば、あなたには、改善を申し出る大義がある。

要するに、自分のことなんだから、主治医に納得できるまで訊きやがれ、ということだ。
796卵の名無しさん:2010/04/08(木) 19:07:08 ID:d7bnqzWmO
更新してた なうw

しかもフォロー5人に増えてた!
797卵の名無しさん:2010/04/08(木) 19:53:33 ID:X/uPRFVgO
先生フォローありがとうございますwつぶやきはたまにでも、やっぱり好きですw
コテハンじゃないアカウントのほうが、つぶやきやフォロワーは多いですか?
798痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 20:31:50 ID:lhgxFfeGP
>>797
>コテハンじゃないアカウントのほうが、つぶやきやフォロワーは多いですか?

そうだね。
2chコテハンだと、自分から先にフォローするのが憚られますんで、増えませんな。
時々、ネラーをムカデかゲジゲジ並みに嫌ってる人がいます。
799痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 20:52:52 ID:lhgxFfeGP
というわけで、@chiho_Pi をフォローしてくれた人には、もれなく全員フォロー返しの予定でございます。
800卵の名無しさん:2010/04/08(木) 21:02:13 ID:X/uPRFVgO
>>798
なるほど。確かにたまに見かけますね。
レスありがとうございました。
801卵の名無しさん:2010/04/08(木) 21:59:09 ID:o/jvA38Y0
>>795
リスパダール以外で、もっと頭がぼーっとしない傾向の
薬って例えばどんなのがありますでしょうか?
802痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/08(木) 22:19:58 ID:lhgxFfeGP
>>801
もう一度言う。
主治医に相談しろ、この野郎。
803卵の名無しさん:2010/04/08(木) 22:43:20 ID:hF1LOj8G0
私もリスパダールを飲んでいます。
精神は十分に安定しています。
でも、オナニーができなくてとても不満です。
オナニーができるのはエビリファイだそうですが、
主治医には、「オナニーがしたいのでエビリファイに変えて欲しい」
と言うべきでしょうか?恥ずかしくてなかなか言えません。
804卵の名無しさん:2010/04/09(金) 00:02:52 ID:PWh7aC9O0
年に2,3回くらい、オナニーして精子がドクドクドピュ!って大量にでることが
ある。俺は、分裂したもう一人の自分に射精管理されてるとおもってるんだけど
いかがなものか?今は、週に1,2度オナニーして射精はできないけどイッタ感じは
あることがつづいている。
805卵の名無しさん:2010/04/09(金) 01:17:34 ID:hr3tydVD0
僕が、今まで飲んだ非定型抗精神病薬の性機能障害の副作用の感想ですが、
リスパダールを飲むとオナニーしても精液が出ない。
リスパダールコンスタなんか注射されたら2週間も精液でないんですな。
持続的にプロラクチンが強く上昇する欠点は大きい。飲むと薬の効果が切れるまでほとんど精液は出ない。
間違いなくリスパダールは最強の男性用避妊薬。この副作用メンヘル板で皆言っている。性欲もなくなる。
ルーランは一時的に強くプロラクチンが上昇し飲んだ直後2-3時間はオナニーしても精液が出ない。
しかしルーランは半減期が短く、すぐプロラクチンは下がるので飲んで6-7時間ほどすればオナニー出来る。
ロドピン、これもオナニーしても精液の量が減る。(リスパほどではない)
ロナセン、少しプロラクチンが上昇し、精液が少し薄くなった希ガス。
セロクエルは性機能障害問題なし。ただし性欲亢進はない。
ジプレキサもほぼ性機能障害問題なし。ただし多く飲むと多少薄くなった希ガス。
エビリファイはプロラクチンが下がるという抗精神病薬では珍しい副作用があるで、
性欲が亢進し、明らかに精液の量が増える。w
僕はエビリファイでオナニーの回数が増えたし、
今日も七海ななのAV見ながら扱いていたら溢れるように大量の精液が出てきた。しかも黄みがかった特濃のがw
エビリファイは精神的に元気になるけど、あっちのほうも元気になるみたいw、
エビリファイで性機能障害がなくなり妊娠出産した女性もいるみたいです。
バイアグラはギンギンに勃起はするらしいけど、精液の量は増えない。
しかしエビリファイは精液の量が増える面白い副作用がある。
風俗に行く日だけははエビリファイを直前に医者から指定された量より大目に飲むなんてのが良いと思う。
バイアグラと併用したら凄いことになりそう。w
僕が飲んだ感想で性機能障害、勃起障害、射精障害の副作用は頻度は・・・
リスパダール>>超えられない壁>>ロドピン>>ルーラン>ロナセン=ジプレキサ>セロクエル>>エビリファイ。
こんなことネットだから言える。主治医には恥ずかしくて言えない。
リスパダールの性機能障害で一人で悩んでいる人は多いと思う。
痴呆先生、これは断じて下ネタや卑猥な話ではなく統合失調症患者
性生活のクオリティ・オブ・ライフの話をしているのです。
806卵の名無しさん:2010/04/09(金) 01:42:45 ID:hr3tydVD0
統合失調症患者の3分の1が一度も性交渉の経験がない。童貞と処女が多いと本に書いてあった。
僕も同じで一日4時間、コンビニで2ヵ月働いて10万貯めて、26歳の時に
新幹線に乗ってソープへ行ったのが一回だけです。あとは一回もやったことないです。

健常者の弟は彼女を作ってセックスしまくりなのに・・・。
807卵の名無しさん:2010/04/09(金) 01:53:52 ID:UgKm6ZZvO
>>799
先生よろしくです
808卵の名無しさん:2010/04/09(金) 02:14:15 ID:O0oDZLc2O
恥ずかしくても主治医に言うしかないじゃない。
ネットで痴呆先生にいくら話しても、どうにもなんない。
私は女ですが、生理日まで報告してますよ。
最初、言うまで悩んで、言う時も勇気が要りました。
男の人の方が、ヘタレですね。

恥ずかしくても、相手は医師です。
気になることは、話しできる関係を築いて下さい。
809卵の名無しさん:2010/04/09(金) 05:28:08 ID:hr3tydVD0
>>808
まあ主治医には言えると思います。しかし診察室と受付が薄いカーテン一枚だけで会話が筒抜けなんです。
受付嬢が美人で優しいので、診察室でリスパダールでチンコ立たなくなったなんて言えないです。
他の理由を言って今はエビリファイにしています。
810卵の名無しさん:2010/04/09(金) 05:59:09 ID:hr3tydVD0
エビリファイは大脳辺縁系の過剰なドーパミンを遮断して、前頭葉の方のドーパミンは刺激すると読みました。
統合失調症は大脳辺縁系でドーパミンが過剰になり幻聴、妄想が起きるとテレビでも見ました。
逆に前頭葉の方ではドーパミンが減少しているとも。

もしセレネースとか昔の薬を大量に処方したら、大脳辺縁系のドーパミンは遮断するが、
もともと少ない前頭葉のドーパミンをさらにブロックさせると思います。
となれば、ドーパミン不足で意欲の低下、認知障害が起きるのでは?
811痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 06:06:11 ID:am+5VPKwP
>>807
ノシ
812痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 06:10:26 ID:am+5VPKwP
>>803
>私もリスパダールを飲んでいます。
>精神は十分に安定しています。
>でも、オナニーができなくてとても不満です。
>オナニーができるのはエビリファイだそうですが、
>主治医には、「オナニーがしたいのでエビリファイに変えて欲しい」
>と言うべきでしょうか?恥ずかしくてなかなか言えません。

オナニーという目的を伝えなくても、勃起が良くないことを悩んでいるという事実だけ伝えればいいんじゃね。
口で言いにくければ、メモで差し出してもいいだろ。
813痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 06:14:38 ID:am+5VPKwP
>>810
ドーパミンで全部説明しようとする時代はとっくに終わりますた。
今は治療や理論の過渡期です。
814卵の名無しさん:2010/04/09(金) 08:47:55 ID:3NsnIZmo0
覚醒剤に限らず、アルコール、塩分、糖分なんかでも、摂りすぎれば身体に悪いし、死に至る可能性もあるでしょう
覚醒剤の密輸で死刑は重すぎると思う
ボクの価値観では
815卵の名無しさん:2010/04/09(金) 09:25:31 ID:hr3tydVD0
>>814
日本では殺人以外で死刑になる可能性はほぼないけど、
中国は窃盗でも一定金額を超えると死刑だね。

一応痴呆先生によると5キロの覚醒剤は日本人を300人を廃人に出来る量です。
中国では麻薬密輸は重罪だということを承知の上で日本に密輸しようとしたんだから仕方ない。
あとマレーシアで覚醒剤で元看護師の日本人が死刑判決受けるよ。
マレーシア、シンガポールは覚醒剤、麻薬所持は厳罰だから。
816卵の名無しさん:2010/04/09(金) 12:14:59 ID:+aHfQBfNO
痴呆先生
茄子になって今月から単科精神科で働き初めました。
自分の理想の看護とは違いました。私はもっと患者さんの話しを聞いたり雑談して、少しでも、患者さんの考えが、
ほんの少しでも解ればイイなと思っていましたが現実では違いました。
私は茄子に向いていないのでしょうか?先輩方の考え通りに患者さんとのコミュニケーションをプライバシーを無視して
ただ単に与えられた仕事を淡々とこなせばイイのでしょうか?
患者さんの気持ちを第一に考えると言うのは間違いでしょうか?
817痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 13:19:57 ID:am+5VPKwP
>>816
嘘を信じさせる最良の方法は、真実の中に、少し嘘を混ぜることです。
先輩方の考えには、嘘と真実があります。
「与えられた仕事を淡々とこなす」ことは、慢性疾患とつきあって疲弊しないために
必要な態度ですが、「コミュニケーションやプライバシーを無視」して良いことは一つもありません。
つまり、あなたが考えるべき真実は、どうすれば「コミュニケーションやプライバシーを無視」せずに、
「与えられた仕事を淡々とこなす」ことができるか、です。
僕は、可能なことだと信じます。
818卵の名無しさん:2010/04/09(金) 13:34:24 ID:+aHfQBfNO
有り難うございます。今日は幸い休みなので、1日よく考えます。先輩方には余り患者さんに深入り?と言うか真剣に患者さんの言う事を聞きすぎると、持たないよと言われます。
深夜勤の時に不眠を訴える患者さんの話しに2.3時間付き合っていたら、怒られました。せんな事していると貴女が患者さんになっちゃうよとも言われました。実際に、そういう茄子っているのですか?
819卵の名無しさん:2010/04/09(金) 13:47:58 ID:hr3tydVD0
痴呆先生、他の抗精神病薬を使わず、エビリファイ単剤で寛解している人はいますか?
高プロラクチン血症、体重増加、眠気がほとんどないのでエビファイ単剤にしようと思います。
820痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 13:52:09 ID:am+5VPKwP
>>818
看護者自身が健康であることは、患者さんの利益になります。
自身の健康を損なうような関わり方は、自分どころか患者さんの不利益にもなり、
するべきではありません。
しかし、自分の健康を守ることは、患者さんに冷たくするのと同じではありません。
そして、真剣に聞くことと、深入りすることは、同じではありません。
さらに、長く話を聞くことと、良いコミュニケーションも、同じではありません。
それらの違いを理解できずに、精神科看護を目指しながら結局挫折する人は、たくさんいます。
でも、それでいいのです。
理解できないならば、精神科から身を引くのは正しい選択ですから。
821痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 13:53:49 ID:am+5VPKwP
>>819
新旧問わず、すべての抗精神病薬には、単剤で寛解している人が、ちゃんといるんですよ。
てすと
823痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 14:19:42 ID:am+5VPKwP
てすと2
824卵の名無しさん:2010/04/09(金) 14:46:37 ID:+aHfQBfNO
有り難うございます。そうですね。自分が心身共に健康じゃないと良いケアは出来ませんよね…
もっと勉強します。
日々勉強ですね。自分で決めた事なので頑張ります。
825卵の名無しさん:2010/04/09(金) 15:41:48 ID:O0oDZLc2O
おまぴら、コレ見て和め!
http://imepita.jp/20100409/561950
826卵の名無しさん:2010/04/09(金) 15:47:04 ID:hr3tydVD0
>>821
ありがとうございます。ところでエビリファイを飲んでいる人はアカシジアが出やすいですか?
強力な抗不安薬はアカシジアに効きますか?アキネトンとかはあまり飲みたくない。
抗コリン薬だからだらだら飲むとバカになるからね。

てんかんの薬のランドセンを除くと、毎食後に最強の抗不安薬のセパゾンを飲んでいます。
主治医と相談で2番目強力かつ超長期間効くにレスタスを寝る前に追加したい。
寝る前のワイパックスでは耐性が付いて効かなくなって来たんでなあ。レスタス飲みたい。
827卵の名無しさん:2010/04/09(金) 15:52:35 ID:+aHfQBfNO
825さん
桜、綺麗ですね。明日から仕事が頑張れそうです。有り難うございます。
828卵の名無しさん:2010/04/09(金) 17:46:58 ID:ew0N+igq0
脳の血流量と面接で「正常・双極・糖質」と画像診断できるように臨床診断が始まってきましたが
双極とはT型とU型がわかるのかどうかが気になります。

健常者1000人と精神疾患500人での検査例でほぼ7-80%判別できると評価してますが、症例数ってこの程度で
おkなんですかね?

ちなみに痴呆先生が「この検査をすすめたい!」と思うのはどのような患者さんですか?
829卵の名無しさん:2010/04/09(金) 18:21:07 ID:J7MlR9DC0
前立腺を肥大させたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
メリットとかありますか?
830痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 21:06:21 ID:am+5VPKwP
>>826
>ところでエビリファイを飲んでいる人はアカシジアが出やすいですか?

たまに。

>強力な抗不安薬はアカシジアに効きますか?

ときどき。
831痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 21:08:36 ID:am+5VPKwP
>>828
>健常者1000人と精神疾患500人での検査例でほぼ7-80%判別できると評価してますが、症例数ってこの程度で
>おkなんですかね?

広まったら、また議論があるでしょ。

>ちなみに痴呆先生が「この検査をすすめたい!」と思うのはどのような患者さんですか?

機械がある病院の近くにお住まいで、好奇心のある人。
832痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 21:11:49 ID:am+5VPKwP
>>829
>前立腺を肥大させたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
>メリットとかありますか?

泌尿器科の先生に質問どぞ。
833卵の名無しさん:2010/04/09(金) 22:53:14 ID:0pJHz3OY0
リスパダールなどのメジャー系を使っていて、
血糖値があがってきたら、痴呆先生ならどう対処しますか?
834痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 23:13:22 ID:am+5VPKwP
>>833
>リスパダールなどのメジャー系を使っていて、
>血糖値があがってきたら、痴呆先生ならどう対処しますか?

普通に。
食餌運動療法→コントロール不良→経口薬→コントロール不良→内科へ紹介。
835卵の名無しさん:2010/04/09(金) 23:27:50 ID:0pJHz3OY0
経口薬はどんな薬が例えばありますか?
836痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/09(金) 23:44:40 ID:am+5VPKwP
>>835
うちでよく使うのは、アクトス15mg。
さらにベイスン、ダオニールをちょっと使ってだめなら、粘らずに内科へ紹介。
837卵の名無しさん:2010/04/10(土) 01:14:04 ID:kiY6IxEC0
838痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/10(土) 01:24:30 ID:A2YVwsl9P
>>837
>電波君ですか?

誰と戦ってるんでしょうねえ。
839卵の名無しさん:2010/04/10(土) 01:41:45 ID:5dpgFExY0
ためになりますね。
840卵の名無しさん:2010/04/10(土) 01:57:54 ID:R3s2xoBp0
>>838
精神科医で統合失調症に薬を使用しようとしないやつは無能ですか?
ナイアシンとか栄養療法で治療しようとする精神科医がいる。
841卵の名無しさん:2010/04/10(土) 03:52:45 ID:R3s2xoBp0
PZCを長年飲んでいたのですが、最近呂律が回らない。


勝手にPZCを止めるとより一層呂律が回らなくあった希ガス。

もしかして遅発性ギスキネジアかもしれない。
遅発性ギスキネジアは難治で効果的な治療法はないのですよね?
抗精神病薬で最もやっかいな副作用だと聞きました。
842卵の名無しさん:2010/04/10(土) 05:05:56 ID:YhbCsmuI0
肉をたべることについて、どう考えてますか?
栄養面ではなく倫理的に
843痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/10(土) 08:30:32 ID:A2YVwsl9P
>>840
研究レベルでは、追及してもらって構わないんですが、
標準的な治療ではないことについて、患者さんに理解される必要がありますな。
844痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/10(土) 08:31:54 ID:A2YVwsl9P
>>841
あなたに必要なのは、このスレではなく、主治医の診断だ。
845痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/10(土) 08:39:14 ID:A2YVwsl9P
>>842
ジャイナ教徒じゃないんで、他の多くの生きものの命を、毎日普通に、おいしく頂いてます。
他の生きものは、食べるために殺されるんだから、人間は、食べることでその意味を引き受けて責任をまっとうするべきだと思います。
846卵の名無しさん:2010/04/10(土) 09:50:40 ID:5dpgFExY0
長期入院中、65歳女性。
眠れないと執拗に訴え、睡眠導入薬を増やさないと納得しないが
看護などの記録では夜間熟睡。
昼間も臥床がちで「昼寝はしていない」と言うが…。
認知に問題がありそうだが、他の記憶などは正常。
主剤はルーラン、CP少量。イレウス既往あり。
肥満体型なのでOLZ、QTPは使いづらい。

…どうしたらいいでしょう。自分では詰んだ将棋みたいに思えて難解すぎて。
>>846
感情病圏は疑っとく必要あるだろね。
寝る前にかぶせる薬として、次の候補は、
鎮静効果のある抗うつ薬(デジレル、トリプタ、テトラミド、リフレックスなどなど)、
抗てんかん薬(クロナゼパム、VPA、CBZ、トピナ、ガバペンあたり)かな。
さすがにフェノバールまでは使わない。保険病名は適当に。
848卵の名無しさん:2010/04/10(土) 11:23:40 ID:R3s2xoBp0
ジプレキサとリスパダールは優劣に差はないと仰っていたけど、
ロナセンとエビリファイはどちらが使える薬ですか?
849卵の名無しさん:2010/04/10(土) 11:42:16 ID:ahXIx3hS0
ルーランは寝る前に飲んでもOKなくすりでしょうか?
>>848
>ジプレキサとリスパダールは優劣に差はないと仰っていたけど、
>ロナセンとエビリファイはどちらが使える薬ですか?

D2以外に触りたくなければロナセン。
ドーパミンの部分作動性が欲しければエビリファイ。
馬鹿とハサミは使いよう。
>>849
>ルーランは寝る前に飲んでもOKなくすりでしょうか?

問題ないというあなたの評価と、医師の判断が一致すれば、裁量として許容される範囲でしょう。
よほど変人の審査員がいないかぎり、保険側からもクレームはつかない。
852卵の名無しさん:2010/04/10(土) 13:03:49 ID:iQdAmZge0
比較的副作用の少ないものは何ですか?
リスパ、エピリ、最低量はどれ位ですか?
853痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/10(土) 13:54:04 ID:A2YVwsl9P
>>852
>比較的副作用の少ないものは何ですか?

いわゆる非定型薬は、五十歩百歩だろ。
たまたま、その人に合うか合わないかだけのことで。

>リスパ、エピリ、最低量はどれ位ですか?

維持量とされる量の、半分くらいが目安じゃないかな。
あくまでも、有効なら、の話だが。
854卵の名無しさん:2010/04/10(土) 14:25:37 ID:9WNI9sYH0
パーキンソン治療薬で生じた遅発性ジスキネジアに効く薬は何ですか?
リスパやドグマも効果はあるのでしょうか?
855卵の名無しさん:2010/04/10(土) 15:05:52 ID:YWBARBY30
迷走神経反射に効く治療法や薬はありますか?
排便後に急に倒れこむように眠くなって、1時間ぐらいぐったりします。
856痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/10(土) 17:43:09 ID:A2YVwsl9P
>>854
>パーキンソン治療薬で生じた遅発性ジスキネジアに効く薬は何ですか?

特効薬はないよ。
857痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/10(土) 17:48:09 ID:A2YVwsl9P
>>855
>迷走神経反射に効く治療法や薬はありますか?
>排便後に急に倒れこむように眠くなって、1時間ぐらいぐったりします。

眠気と迷走神経反射には、直接関係はないと思うが。
強いていえば、ウンコするのに、あんまりいきむなってぐらいで。
858卵の名無しさん:2010/04/10(土) 21:03:38 ID:4DaiDD1b0
ビタミンBとCは安定剤で高めになった血糖値を下げるのに有効ですか?
859卵の名無しさん:2010/04/10(土) 21:07:51 ID:4MCO72td0
アモキサンとアキネトンを飲んでいます
勉強をしていると、そわそわイライラするのですが、
アキネトンはそういうのを抑えるのに有効な薬ですか?
勉強しやすくなるような気もするのですが、
医学的にはどうなのでしょうか?
860痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/10(土) 22:16:50 ID:A2YVwsl9P
>>858
>ビタミンBとCは安定剤で高めになった血糖値を下げるのに有効ですか?

しらん。
食べ物減らして運動すりゃいいじゃん。
861痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/10(土) 22:19:12 ID:A2YVwsl9P
>>859
>アモキサンとアキネトンを飲んでいます
>勉強をしていると、そわそわイライラするのですが、
>アキネトンはそういうのを抑えるのに有効な薬ですか?

そわそわイライラにもいろいろあるから、
有効なイライラとか、無効なそわそわがあるんじゃね。
862卵の名無しさん:2010/04/10(土) 23:29:52 ID:jJSx68km0
日常生活に支障をきたすほどの、座っていられないほどの、
慢性的な凝りや痛みや、対人相手の仕事の緊張とイライラでへとへとになり、
思い切って精神科を受診しました。
医師から一日4回のデパスを処方されたら、2日で楽になってしまい、
眠気も出ません。。

私の長年の苦しみはいったい何だったんでしょう?
医師に聞いても「さあ?治れば良いでしょう」と言われました。
>>862
>私の長年の苦しみはいったい何だったんでしょう?

心身症や神経症などの診断はともかく、今回のご自身の経験が、
将来のご自身や他の誰かの役に立てば、いいんじゃないですかね。
864卵の名無しさん:2010/04/11(日) 01:52:59 ID:8mcKKWJe0
この前の大腸の内視鏡検査で血液検査をしたのですが、
半年前0.9だったクレアチニンが1.24に上昇してました。半年で0.34上昇です。
正常値は0.4〜1.1らしいので不安です。
僕は腎臓が片方しかありません。
精神科の薬が腎臓に負担をかけているのではと思ったりします。
でもクレアチン1.24ならまだ心配する必要ない?
>>864
>この前の大腸の内視鏡検査で血液検査をしたのですが、
>半年前0.9だったクレアチニンが1.24に上昇してました。半年で0.34上昇です。
>正常値は0.4〜1.1らしいので不安です。
>僕は腎臓が片方しかありません。
>精神科の薬が腎臓に負担をかけているのではと思ったりします。
>でもクレアチン1.24ならまだ心配する必要ない?

いや、気にした方がいい。
主治医と腎臓内科医の意見を訊くんだ。
866卵の名無しさん:2010/04/11(日) 03:11:29 ID:8mcKKWJe0
>>865
そうですか・・・。月曜日に病院に行ってきます。
腎不全が怖いです。
867卵の名無しさん:2010/04/11(日) 10:59:41 ID:1tmnd11a0
資格試験を受けるのですが、アモキサンを10mg多めに朝
飲んでいくのはOKでしょうか?
体力がつきそうな気がするのですが。
868卵の名無しさん:2010/04/11(日) 14:51:23 ID:qeGPK8lu0
統合失調症は、何年くらい治療をすると治るのでしょうか?
現在、5年目です
869卵の名無しさん:2010/04/11(日) 16:31:52 ID:qiP74j+g0
統合失調症の薬のために、副交感神経が活発になって
内臓系に悪さをしたり、自律神経の具合が悪くなることはありますか?
たとえば、どんな失調がよくでてきますか?
870卵の名無しさん:2010/04/11(日) 18:17:01 ID:Amf0G/2L0
ロナセンを毎食後に飲むと、全然眠れなくて不眠になるのですが、
これは、ロナセンのどのような作用によるものなのでしょうか?
871卵の名無しさん:2010/04/11(日) 18:22:24 ID:8mcKKWJe0
医者は医学全般を勉強しているのですね。
でも精神科医の先生は内科の看板は掲げる人はあまりいないですね。

腎臓の手術をする前のことですが、、当時血圧が上が140以上、
下が90以上(100超える時もあった)でこの若さで高血圧なんてありえないと思っていた。
それで内科の看板も掲げる精神科医の主治医に20歳から23歳までアムロジンを3年間も飲まされた。
しかもアムロジンを飲んでも全く効果なし。全然血圧が下がらない。

腹部に少し鈍いような痛みがあったので<腹部のMRIを撮ると
なんと水腎症で左の腎臓が通常の10倍くらい大きくなってて全く機能してなかった。
原因は大きくなった腎臓が副腎を圧迫して副腎からホルモンが出て血圧が高くなっていたのです。
3年間も血圧の薬を飲ませやがって・・・。この若さで血圧が高いのに
副腎を疑わなかった主治医は少し無能だと思った。もっと早く発見して欲しかった。

手術で水腎症の腎臓を切除すると血圧は正常値になりました。
逆に痴呆先生は精神科で精神疾患の治療のトレーニングを受けていない内科医とかが、
費用がかからないからと精神科の看板を掲げて開業するのはどう思います?
逆に精神科医が内科の看板を掲げて開業するのはどう思います?
872痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/11(日) 19:50:16 ID:HhA46XWjP
>>867
>資格試験を受けるのですが、アモキサンを10mg多めに朝
>飲んでいくのはOKでしょうか?
>体力がつきそうな気がするのですが。

そういう、特殊な使い方は、主治医に相談するんだな。
873痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/11(日) 19:57:16 ID:HhA46XWjP
>>868
>統合失調症は、何年くらい治療をすると治るのでしょうか?
>現在、5年目です

残念ながら、そういう目安はない。
抗精神病薬が、推奨される維持量以下になって、なおかつ症状がなくなり、
一時的な悪化も見られなくなって、2年ぐらいそのまんま通院できていたら、
やめるかどうか本人と相談してみる選択はありかな、と。
数年で上記に達するラッキーな人も、長く患うアンラッキーな人も、いろいろいる。
874卵の名無しさん:2010/04/11(日) 19:58:59 ID:w6Ct7byx0
双極性障害と統合失調症は良く似ているといわれますが、
どのように共通点などがあるのでしょうか?
リスパダールとかは効果があるといえますか?
875痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/11(日) 20:02:16 ID:HhA46XWjP
>>869
精神科の薬は、抗コリン作用が多くてね。
普通は、副交感神経を「遮断」するんだよね。
もう、考えるのやめた方がいいよ。
薬のことで、副交感神経にこだわる必然性が感じられない。

それでもこだわるんなら、副交感神経厨に認定。
876痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/11(日) 20:08:47 ID:HhA46XWjP
>>870
>ロナセンを毎食後に飲むと、全然眠れなくて不眠になるのですが、
>これは、ロナセンのどのような作用によるものなのでしょうか?

あなたは、普通の人と違った反応をするのかもね。
例えば、ドーパミンを遮断されたら、めぐり巡ってノルアドレナリンの活動が上がるとか。
877痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/11(日) 20:13:31 ID:HhA46XWjP
>>871
>逆に痴呆先生は精神科で精神疾患の治療のトレーニングを受けていない内科医とかが、
>費用がかからないからと精神科の看板を掲げて開業するのはどう思います?

そういう命知らずな人にあったことがないので、なんとも言えません。

>逆に精神科医が内科の看板を掲げて開業するのはどう思います?

内科のトレーニングを受けてて、自信があるんじゃないかなw
878痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/11(日) 20:26:07 ID:HhA46XWjP
>>874
>双極性障害と統合失調症は良く似ているといわれますが、
>どのように共通点などがあるのでしょうか?

どっちもよく幻覚妄想があり、どっちもよく躁うつがあり、
よく慢性化して人格水準が低くなる例をみる。

>リスパダールとかは効果があるといえますか?

部分的に、ね。
879卵の名無しさん:2010/04/11(日) 20:50:24 ID:rZuuilxM0
現在大学生なのですが、大学の健康診断の時には
統合失調症ということを隠しています
もし言ってしまうと教授に推薦状をもらえなくなりそうで
そういうことってありますか?
このまま隠しておいた方がいいですか?
大学は休みがちになっています
880痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/11(日) 21:48:59 ID:HhA46XWjP
>>879
>現在大学生なのですが、大学の健康診断の時には
>統合失調症ということを隠しています
>もし言ってしまうと教授に推薦状をもらえなくなりそうで
>そういうことってありますか?
>このまま隠しておいた方がいいですか?
>大学は休みがちになっています

とりあえず、正式な病名よりも、通院治療中であるという事実が伝わっていればいいんじゃないのか。
それすら隠すんだったら、理由なく休むのと同じなんだから、どうせ推薦はもらえないだろ。
どう伝えるかは、主治医に相談するんだな。
881卵の名無しさん:2010/04/11(日) 22:23:18 ID:rErl6jXM0
統合失調症の薬であるルーランを飲むと、頭が回らなく
なってつらいのですが、もっと軽めの薬はないのでしょうか?
食後に眠すぎます。
882卵の名無しさん:2010/04/11(日) 23:21:32 ID:cQqDReN5O
>>881
診察時に、なぜ主治医に話せないのでしょうか。
883卵の名無しさん:2010/04/11(日) 23:23:42 ID:do2NirY50
真面目な質問なんですが、彼氏のいないアラフォー女性って
性的欲求の処理はどうしているんでしょう?
男だったらHビデオ見て自慰行為とか、水商売とか色々選択肢があるでしょうけど
女性ってよほど崩れた感じの人じゃなければ、それに類することってしないような気がして。
職場におるけどまさか聞く訳にもいきませんし、聞いた日には張り倒されそう。
その人は自慰とかするとは到底思えないのですが。
884卵の名無しさん:2010/04/11(日) 23:37:44 ID:cQqDReN5O
>>883
ばかじゃね?
なんで先生にきくのさ。
張り倒されろ!
885卵の名無しさん:2010/04/12(月) 01:36:38 ID:qVZvdYIqO
>>866
だいじないことを願っています。
>>881
>統合失調症の薬であるルーランを飲むと、頭が回らなく
>なってつらいのですが、もっと軽めの薬はないのでしょうか?
>食後に眠すぎます。

愚痴なら、チラシの裏。
質問なら、お門違い。
>>883
>真面目な質問なんですが、彼氏のいないアラフォー女性って
>性的欲求の処理はどうしているんでしょう?

真面目にお答えします。
専門外。しらん。はり倒されとけ。
888卵の名無しさん:2010/04/12(月) 08:46:44 ID:/0CsHfJbO
>>883
つ こけし、バイブ
889卵の名無しさん:2010/04/12(月) 14:39:25 ID:6+zte1KZ0
>>885
ありがとう。痴呆先生のアドバイスもあり、今日病院へ行きました。1.14に下がってました。
まだ多少クレアチニンが高めだけど腎臓一個なら上等な数値だって。(^_^;)
890卵の名無しさん:2010/04/12(月) 16:32:37 ID:qVZvdYIqO
>>889
良かったね(^-^)
891卵の名無しさん:2010/04/12(月) 21:52:16 ID:aqnSUrXX0
アモキサンとドグマチールは作用が良く似た薬だそうですが、
どのような違いがあるのでしょうか?
892痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/13(火) 07:56:23 ID:NatRjg1BP
>>891
抗鬱効果は、アモキサンの方が高いね。
抗コリン作用もそれなりにある。
893卵の名無しさん:2010/04/13(火) 11:27:03 ID:3rhQl/620
統合失調症患者は高脂血症でコレステロールや中性脂肪が高い人が多いらしけど、薬で治療はしないのですか?
894卵の名無しさん:2010/04/13(火) 11:45:51 ID:m0l6Rl6B0
アモキサンで動悸がでたら、即中止というのは本当?
895痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/13(火) 18:12:51 ID:NatRjg1BP
>>893
>統合失調症患者は高脂血症でコレステロールや中性脂肪が高い人が多いらしけど、薬で治療はしないのですか?

薬を使うことはあるが、食事と運動が改善できないと、結局治らん。
896痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/13(火) 18:14:45 ID:NatRjg1BP
>>894
>アモキサンで動悸がでたら、即中止というのは本当?

どんな薬でも、動悸は中止の理由になるだろ。
897卵の名無しさん:2010/04/13(火) 22:06:14 ID:p+i4AxrB0
会話が音としては聞き取れるのに、頭に入ってこないというのは、
うつ病の典型的な症状にあるのでしょうか?
>>897
>会話が音としては聞き取れるのに、頭に入ってこないというのは、
>うつ病の典型的な症状にあるのでしょうか?

わりとよくあるね。
899卵の名無しさん:2010/04/13(火) 22:19:34 ID:p+i4AxrB0
どうしてそんなふうなことが起きるんですか?
>>899
>どうしてそんなふうなことが起きるんですか?

全体に情報処理が遅くなってるんで、
知覚された情報をもとに、記憶のライブラリにアクセスする処理が遅れるんだろね。
901卵の名無しさん:2010/04/14(水) 06:35:47 ID:mA5SqGeK0
>>895
イコサペント酸エチルとニコチン酸誘導体なんか良さそうですか?
統合失調に良いことが起きるかもしれないと少し期待をしています。
902卵の名無しさん:2010/04/14(水) 10:26:45 ID:poH1hhqV0
食後の眠気がすさまじいです。
イスに座っていることもままならない状態です。
血糖は正常でした。
なにかアドバイスをお願いします。
903卵の名無しさん:2010/04/14(水) 14:02:23 ID:npB7XS+z0
先生は、どんな鬱病患者でもアモキサンを多めに飲むことによって
社会復帰は全然問題なくできるようになると思いますか?
そして、会社ではアモキサンを堂々と抗うつ薬だと言って昼に飲む
方がいいのでしょうか?精神系の薬を飲んでいることが会社にばれると
一発で会社におれないようにされるといううわさもあり、心配です。
904卵の名無しさん:2010/04/14(水) 15:46:51 ID:8C6itFhp0
社会福祉士や精神保健福祉士はどのようなことをしてくれる人なのでしょうか?
普通の診療所にもいますか?
905痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/14(水) 15:50:18 ID:PY7S2GTPP
>>901
>>895
>イコサペント酸エチルとニコチン酸誘導体なんか良さそうですか?
>統合失調に良いことが起きるかもしれないと少し期待をしています。

少なくとも、悪いとか、無駄だとか、マイナスだとは思いません。
906痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/14(水) 15:51:54 ID:PY7S2GTPP
>>902
>食後の眠気がすさまじいです。
>イスに座っていることもままならない状態です。
>血糖は正常でした。
>なにかアドバイスをお願いします。

カフェイン摂取してみるとか、20分ぐらい昼寝してみるとか。
907痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/14(水) 15:58:53 ID:PY7S2GTPP
>>903
>先生は、どんな鬱病患者でもアモキサンを多めに飲むことによって
>社会復帰は全然問題なくできるようになると思いますか?

古くて激安の薬がそんな確実に効くなら、抗鬱薬の新発売なんかしませんて。

>そして、会社ではアモキサンを堂々と抗うつ薬だと言って昼に飲む
>方がいいのでしょうか?

あなたの会社では、自分が今何を飲んでるか、説明しないといけない規則でもあるのか?
908痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/14(水) 16:06:23 ID:PY7S2GTPP
>>904
>社会福祉士や精神保健福祉士はどのようなことをしてくれる人なのでしょうか?

福祉や社会保障制度の橋渡しをしてる。
具体的には、ググったほうがはやいよ。

>普通の診療所にもいますか?

あまりいないと思うな。
909卵の名無しさん:2010/04/14(水) 18:13:12 ID:01zpCz7u0
統合失調症の人が得意な仕事とか不得意な仕事ってあるのでしょうか?
会社に応募するときには、統合失調症で回復していて薬は飲んでいる
ということは普通は隠したほうがいいですか?
910卵の名無しさん:2010/04/14(水) 20:28:44 ID:FZcwbq6I0
総合病院の内科に行ったら、採血のときに若い看護婦さん
たちが「この人、シゾだよ」と言っていました。
シゾの人間はやはり病院でも特別扱いだったり、
軽蔑されたりするのでしょうか?
911痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/14(水) 20:44:45 ID:PY7S2GTPP
>>909
>統合失調症の人が得意な仕事とか不得意な仕事ってあるのでしょうか?

同時に処理するタスクが多いほど、不得意でしょうな。
人気ラーメン店で、接客しながら厨房とか、ほぼ無理でしょ。

>会社に応募するときには、統合失調症で回復していて薬は飲んでいる
>ということは普通は隠したほうがいいですか?

統合失調症だろうがなんだろうが、仲介者なしで、病気をオープンにして、企業で採用されることはないね。
912卵の名無しさん:2010/04/14(水) 22:05:09 ID:tt4XYbES0
ルーランで高血糖になる確率は結構高いですか?
毎食後に飲んでいるのですが、眠くてかないません。
食後の血糖値も高めだそうです。
913卵の名無しさん:2010/04/14(水) 23:15:09 ID:mA5SqGeK0
精神疾患では統合失調と躁状態で病識がなくなるんですよね?
914痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/15(木) 06:38:06 ID:80tbbPQOP
>>910
>総合病院の内科に行ったら、採血のときに若い看護婦さん
>たちが「この人、シゾだよ」と言っていました。
>シゾの人間はやはり病院でも特別扱いだったり、
>軽蔑されたりするのでしょうか?

さあ?
それ、幻聴じゃなくて?
915痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/15(木) 06:39:09 ID:80tbbPQOP
>>912
>ルーランで高血糖になる確率は結構高いですか?
>毎食後に飲んでいるのですが、眠くてかないません。
>食後の血糖値も高めだそうです。

他の薬と大差ないだろ。
916痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/15(木) 06:42:05 ID:80tbbPQOP
>>913
意識障害でも、鬱状態でも、てんかんでも、人格障害でも、摂食障害でも、強迫でも、病識がないケースはいくらでもある。
917卵の名無しさん:2010/04/15(木) 08:13:00 ID:rzVyTNO0O
質問です。
体脂肪が40%になったのですが、精神科の薬で体脂肪を下げる薬はありませんか?
>>917
散々既出だろ。
( 》 ゚Д゚)過去ログ読め
919卵の名無しさん:2010/04/15(木) 09:17:15 ID:HBU9cuaY0
副作用止めとしてアーテン2mgは毎朝飲んでいるのですが、
この薬は長期にわたって何年も飲んでも問題のない薬ですか?
920卵の名無しさん:2010/04/15(木) 09:27:09 ID:rW5++mjN0
抗コリン薬のアキネトンを長期間飲んでいると知能が低下しますか?
921卵の名無しさん:2010/04/15(木) 10:25:54 ID:PjHFrL920
アモキサンとアーテンは空腹時にでも飲んでいい薬なのでしょうか?
大学生なのですが、朝が忙しくてなかなか食事がとれません。
そもそも料理ができないので、いつも昼に食堂で食べています。
朝に飲まないと、なんとなく不調な気がほんの少しだけします。
922卵の名無しさん:2010/04/15(木) 11:47:20 ID:rW5++mjN0
923卵の名無しさん:2010/04/15(木) 13:12:51 ID:NqV9fXey0
今度、自前で健康保険組合を持っている会社に応募しようと思うのですが、
会社の健康保険組合で自立支援をしたりすると、会社にばれたりする
のでしょうか?そういう話は痴呆先生はよく聞きますか?
建前ではばれないことになっていると思いますが、実際のところ、
どんな感じなのでしょうか?
924卵の名無しさん:2010/04/15(木) 14:42:55 ID:rW5++mjN0
痴呆先生はルラシドンとかいう薬には期待してますか?
925卵の名無しさん:2010/04/15(木) 19:23:30 ID:yfA5NJo40
抗パ薬って何種類かありますけど、
それぞれに使い分ける特徴ってあるんですか?
ご経験から教えて頂ければ幸いです。
926卵の名無しさん:2010/04/16(金) 01:31:39 ID:W7zuo8LLO
職場に逆学歴差別の男性がいます。彼は高卒。私は大卒(大した大学では有りません。)大卒の女は可愛くないとか言われます
彼が解らない事を聞いて来るので答えると解ってると言われます
だったら聞かなければいいと思うのですが
無視すると怒るので無視出来ません。
私の事を冗談も通用しないと批判します。
でも、彼の冗談は小学生低学年並みのイジメに等しい事を言います。
人のせいにするのも駄目だと思いますが睡眠薬を飲んでも眠れないです。
仕事に行くのも憂鬱で仕方有りません。
2チャンより酷い事を言います。
こう言う人には、どう接したら良いですか?
927痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 01:59:47 ID:Oyxyjiy0P
>>919
>副作用止めとしてアーテン2mgは毎朝飲んでいるのですが、
>この薬は長期にわたって何年も飲んでも問題のない薬ですか?

僕は、正直、漫然と何年も飲んで良いとは思えない。
認知機能、不随意運動、消化器系、循環器系、泌尿器系、眼圧など、気をつけるべき箇所がたくさんありすぎる。
928痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 02:02:40 ID:Oyxyjiy0P
>>920
可能性はあるね。
中止したら改善すると思うけど、
なぜか依存症を起こしやすい薬だからなあ。
929痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 02:03:57 ID:Oyxyjiy0P
>>921
>アモキサンとアーテンは空腹時にでも飲んでいい薬なのでしょうか?
>大学生なのですが、朝が忙しくてなかなか食事がとれません。
>そもそも料理ができないので、いつも昼に食堂で食べています。
>朝に飲まないと、なんとなく不調な気がほんの少しだけします。

そういう大事なことは、2ちゃんねるで訊くな。
930痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 02:09:41 ID:Oyxyjiy0P
>>923
>今度、自前で健康保険組合を持っている会社に応募しようと思うのですが、
>会社の健康保険組合で自立支援をしたりすると、会社にばれたりする
>のでしょうか?そういう話は痴呆先生はよく聞きますか?
>建前ではばれないことになっていると思いますが、実際のところ、
>どんな感じなのでしょうか?

医者になって10数年、自分の患者、同僚からの話、噂に至るまで、一切経験ない。
はっきりいって、保険から情報が漏れたとかいう類いの話は、都市伝説だと思ってる。
931痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 02:16:26 ID:Oyxyjiy0P
>>924
>痴呆先生はルラシドンとかいう薬には期待してますか?

ほとんど期待してない。
セディール、ルーラン、ロナセンときてこれとなると、小粒な印象がさらにw
932痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 02:36:09 ID:Oyxyjiy0P
>>925
僕は、極力使いたくない。
アキネトン3mg以上必要なら、抗精神病薬の主剤を減量か変更する。
どうしてもコントロール不良、あるいは主剤を減量変更できないなら、精神症状に影響が小さいといわれるパーロデルを使うことあり。
でも、弁膜症とか、突発睡眠とか、注意事項が多いので、やはり続けたいものではない。
ビシフロールとかのパーロデルより高い薬は、さらに使う意味を感じないが、むずむず足や、高齢者のうつ病のケースでは、頭に置いている。
アーテンは、緑内障の警告がアキネトンよりなぜか厳しいみたいなので、気分的に使いたくない。
933痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 02:38:15 ID:Oyxyjiy0P
>>926
愚痴ならチラシの裏かツイッターへ。
質問ならお門違いですから労働相談窓口へ。
934卵の名無しさん:2010/04/16(金) 03:16:47 ID:k/qm7tLyO
調子がもうひとつので時や、何がにあたった時など
やっぱり先生のレスを読み返したり、過去レスが頭に浮かびます。先生のレスは今もお守り代わりになってるんですね。
ありがとうございます。
そうそう、私もあの日はカレー食べたんですよ。

おやすみなはい。
935卵の名無しさん:2010/04/16(金) 03:18:18 ID:W7zuo8LLO
愚痴では無いです。すいません
実際、睡眠薬を飲んでも眠れません
食欲も無く1ヵ月で10`以上、痩せました
彼が近づくと拒否反応が出てしまいます。
円形脱毛も出来ました。
薬の名前は解りませんが飲んでます。今まで彼のようなタイプは周りにいませんでした。私が間違ってるのでしょうか?
このまま、もっと気が狂うのでは無いかと不安です
労働組合に言う気力も有りません
936卵の名無しさん:2010/04/16(金) 05:26:20 ID:pmcsipGG0
薬の名前がわからないっていうのは変だ
937痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 06:12:15 ID:Oyxyjiy0P
>>935
>愚痴では無いです。すいません
>実際、睡眠薬を飲んでも眠れません
>食欲も無く1ヵ月で10`以上、痩せました
>彼が近づくと拒否反応が出てしまいます。
>円形脱毛も出来ました。
>薬の名前は解りませんが飲んでます。今まで彼のようなタイプは周りにいませんでした。私が間違ってるのでしょうか?
>このまま、もっと気が狂うのでは無いかと不安です
>労働組合に言う気力も有りません

じゃ、主治医にどうぞ。
憎悪を外に出せない人は病気になるに決まってる。
938卵の名無しさん:2010/04/16(金) 07:20:04 ID:hi76Kc/W0
>>932
有難うございました。
939卵の名無しさん:2010/04/16(金) 09:14:00 ID:W7zuo8LLO
有り難うございました。主治医に相談してみます
940卵の名無しさん:2010/04/16(金) 13:16:32 ID:k/qm7tLyO
横からすみません。

憎悪を外に出す
というのは、例えばどのようにですか?
941痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 14:30:37 ID:Oyxyjiy0P
>>940
表現方法は、人それぞれでしょ。
942卵の名無しさん:2010/04/16(金) 14:41:56 ID:k/qm7tLyO
>>941
では、先生の場合はどうですか?
943卵の名無しさん:2010/04/16(金) 15:23:26 ID:7lzHdkJL0
依存性ということはアキネトンはハイになるのですか?
944卵の名無しさん:2010/04/16(金) 17:22:51 ID:W7zuo8LLO
痴呆先生
昨日の夜中に相談した者です
さっき主治医の先生に電話をしたら、おいでと言って下さったので受診しました。
色々と話をしました。そうしたら、主治医の先生は「そんな時代錯誤の馬鹿オヤジの言う事なんか、ほっとけ」と言われ思わず笑ってしまいました。後
「馬鹿がうつるから話をしない方がいいよ」とも言われました。
後「黙ってたけど〇〇さんと同じ大学なんだよねぇ〜〇〇さんは僕の後輩なんだよ」とも言われました。プーさん体型の主治医の先生に親近感を覚えました。大分、楽になりました。お騒がせしました。
945卵の名無しさん:2010/04/16(金) 17:48:34 ID:W7zuo8LLO
続きです
たった一言で、こんなに気分が変わるものなんですね
私はある意味単純でしょうか?
暫く休んでいた仕事も出来そうです。
先生も面白い事を言って笑わせて患者の気分が楽になるって事はありますか?私は何と言うか、スゥ〜と気分が楽になりました。
946痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 17:55:36 ID:Oyxyjiy0P
>>942
やっぱ、五寸釘と藁人形でしょ。
947痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 17:58:03 ID:Oyxyjiy0P
>>943
>依存性ということはアキネトンはハイになるのですか?

経口薬だと目立たないが、注射はかなり気持ちよくなるっていうね。
948痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 18:02:22 ID:Oyxyjiy0P
>>945
>続きです
>たった一言で、こんなに気分が変わるものなんですね
>私はある意味単純でしょうか?
>暫く休んでいた仕事も出来そうです。
>先生も面白い事を言って笑わせて患者の気分が楽になるって事はありますか?私は何と言うか、スゥ〜と気分が楽になりました。

ユーモアはいつでも大切です。
949卵の名無しさん:2010/04/16(金) 18:26:41 ID:W7zuo8LLO
質問ばかりで、すいません
五寸釘って何ですか?
950卵の名無しさん:2010/04/16(金) 19:31:00 ID:k/qm7tLyO
>>946
ですよね〜
丑三つ時に…。
951卵の名無しさん:2010/04/16(金) 20:07:01 ID:k/qm7tLyO
私の主治医はユーモアで、笑わすことはないです。
でも、それで良いです。
相性良いです。
952痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 20:26:23 ID:Oyxyjiy0P
>>949
>質問ばかりで、すいません
>五寸釘って何ですか?

ごすんくぎ
長さ五寸の釘。〔和釘では二寸一〜二分のものを大五寸、一寸六分のものを中五寸といった〕

◆アクセント : ごすん-くぎ 2

提供元:「大辞林 第二版」 凡例
953痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 20:32:44 ID:Oyxyjiy0P
ひょっとして、丑の時参りを知らない?
954卵の名無しさん:2010/04/16(金) 21:11:39 ID:W7zuo8LLO
何ですか?それは一体…何と読むのですか?参りと言う事はお参りですか?
955卵の名無しさん:2010/04/16(金) 21:21:11 ID:RN9fIciz0
ゆとり世代ですか?
956卵の名無しさん:2010/04/16(金) 21:25:59 ID:W7zuo8LLO
もう、24ですよオバサンです
957痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/16(金) 21:39:50 ID:Oyxyjiy0P
「うしのときまいり」で検索してみよう!
958卵の名無しさん:2010/04/16(金) 21:41:48 ID:W7zuo8LLO
何なんですか?
藁人形とか…何かあるんですか?
959卵の名無しさん:2010/04/16(金) 21:43:07 ID:MOq0fEbZO
>>956
24だったらゆとり世代だよ
960卵の名無しさん:2010/04/16(金) 21:50:27 ID:W7zuo8LLO
うしのとき参り???五寸?何aですか?5aですか?
961卵の名無しさん:2010/04/17(土) 00:44:26 ID:no/4wIOj0
>>957
"うしのこくまいり"だろ。
962卵の名無しさん:2010/04/17(土) 01:04:34 ID:JiDRaVDD0
SNRI シブトラミンと 芍薬甘草漢方、ロキソニン を併用したら よくないですか?
963卵の名無しさん:2010/04/17(土) 02:59:17 ID:+eRnRA1AO
だだいま

丑の刻参りに行ってきました
多分、誰にも見られてないはずです
964卵の名無しさん:2010/04/17(土) 03:07:04 ID:o5TGCFZMO
痴呆先生
解りました!でも何で真夜中に…怖いですね…
965卵の名無しさん:2010/04/17(土) 03:11:56 ID:o5TGCFZMO
行ったんですか?
怖くなかったの?
966卵の名無しさん:2010/04/17(土) 03:19:32 ID:+eRnRA1AO
そりゃー、あーたWiki見てごらんなしゃい。
あの様な姿で行かなあかんのじゃ。
誰にも見られないようにな。
967痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/17(土) 06:15:41 ID:tLsixoF5P
>>961
>>957
>"うしのこくまいり"だろ。

どっちもあることを辞書で確認済み。
968痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/17(土) 06:22:07 ID:tLsixoF5P
>>962
>SNRI シブトラミンと 芍薬甘草漢方、ロキソニン を併用したら よくないですか?

国内で承認されてない薬にアドバイスするほど、お人好しじゃないぜ。
969痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/17(土) 06:27:52 ID:tLsixoF5P
大辞林では「丑の時参り うしのときまいり」が主で「丑の刻参り うしのこくまいり」が従になっている。
wiki では逆。
970痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/17(土) 06:30:30 ID:tLsixoF5P
>>964
人を本気で呪うときには、たいていのひとが、そこまですることないか、と断念するほど、気合が必要ってことで。
971卵の名無しさん:2010/04/17(土) 13:01:32 ID:o5TGCFZMO
おはようございます
昨日、飲んだ睡眠薬が効きすぎて今、起きました。
青い錠剤です。
私には、其れほど根性が無いので「うしの時参り」は無理です。怖いし…やる人って凄いですね…
972卵の名無しさん:2010/04/17(土) 13:15:04 ID:o5TGCFZMO
やっぱり怖いですよ
お化けとか出てきそうだし…
根性なしの私には死んでも無理です。やる人って尊敬します。
973卵の名無しさん:2010/04/17(土) 14:52:18 ID:hsCPhZKc0
アキネトンは使わないで済むならその方が良いのは当然だけど、
アキネトンの副作用の物忘れとかもほとんどは可逆性で飲むのを止めれば元に戻りますよね?

エビリファイで12mgでアカシジア、それでアキネトンを2mg飲んでいたけど、
エビリファイを6mgに減薬したらアキネトンは必要なくなった。

アキネトンは痴呆症状があり抗精神病薬を飲む統合失調症患者は
飲み続けなければならない。しかもアキネトンは不可逆性だと強弁する人がいた。
974卵の名無しさん:2010/04/17(土) 15:07:19 ID:o5TGCFZMO
何で皆さん、そんなに薬に詳しいの?
975卵の名無しさん:2010/04/17(土) 15:08:45 ID:hsCPhZKc0
リスパダールやセレネース以外で被害妄想に強力にガツンと効く薬は何がありますか?
976痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/17(土) 15:10:56 ID:tLsixoF5P
>>973
>アキネトンの副作用の物忘れとかもほとんどは可逆性で飲むのを止めれば元に戻りますよね?

おk
977痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/17(土) 15:21:49 ID:tLsixoF5P
>>975
妄想に薬は効きにくい。
体系的に構築された妄想は、病的体験に
適応するために作られる側面があるので、
機能としても意義としても本人に
必要だったりする。
薬は、病的体験を減らしても、適応の仕方を教えてくれるものではない。
978卵の名無しさん:2010/04/17(土) 16:28:12 ID:hsCPhZKc0
痴呆先生が期待している今後日本で発売されるかもしれない新薬は何ですか?

ググったらamisulpridアミスルプリドとかいう薬がジプレキサとリスパダールより有効だそうです。
クロザリルよりは劣るらしけけど。
979卵の名無しさん:2010/04/17(土) 19:30:04 ID:+eRnRA1AO
差し支えなければ教えて下さい。
先生の通勤手段はなんですか?
980卵の名無しさん:2010/04/17(土) 23:39:53 ID:j26EW0tO0
先生は臨床であえて抗コリン作用が少ないことを理由に
シンメトレルを抗パ薬として併用することはありますか?
981卵の名無しさん:2010/04/18(日) 01:58:49 ID:6c5MZTs6O
982卵の名無しさん:2010/04/18(日) 04:13:51 ID:O7wCWr+0O
痴呆先生は、若い頃に家出をした経験はありますか?
983痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/18(日) 07:12:14 ID:3wGtJZCkP
>>978
呼称は知らん。記号で呼ばれていて、グルタミン酸系に作用するものがいくつかある。
どれが早く発売されるか、興味深いね。
984痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/18(日) 07:55:54 ID:3wGtJZCkP
>>979


>>980
グラマリールとか、効きが良くないんで、
別の理由があったら使うぐらい。
アマンタジンは、インフルエンザが流行ってたら使うかな。
985痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/18(日) 07:58:21 ID:3wGtJZCkP
>>982
>痴呆先生は、若い頃に家出をした経験はありますか?

中高生での家出はしてない。
大学以降は結婚まで一人暮らし。
986卵の名無しさん:2010/04/18(日) 11:31:13 ID:O7wCWr+0O
>>984
そうですか。
車なら次の質問に進めません。
ありがとうございました。
987卵の名無しさん:2010/04/18(日) 11:32:42 ID:O7wCWr+0O
>>985
そうですか。
家出経験無しなら、次の質問に進めません。
ありがとうございました。
988卵の名無しさん:2010/04/18(日) 12:51:44 ID:6c5MZTs6O
痴呆先生に一体、何を聞きたいのかワカラナイ…???
989卵の名無しさん:2010/04/18(日) 13:37:24 ID:g6bfpLhf0
一人で行くあてもなく歩いている若き日の痴呆先生を思い浮かべたいのだろう
990卵の名無しさん:2010/04/18(日) 14:49:55 ID:/8qhn+9KO
先生は、自分のことをどういう人間だと思いますか?
991卵の名無しさん:2010/04/18(日) 15:32:04 ID:6c5MZTs6O
989さん
成る程!興味津々な訳ですね。
読んでいたら、自分が何を質問しようとしたか忘れてしまいました。
992痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/04/18(日) 16:34:16 ID:3wGtJZCkP
>>990
自閉多動傾向で好奇心の強い楽天家。
993卵の名無しさん:2010/04/18(日) 17:24:38 ID:O7wCWr+0O

全員
ハズーーーーれ!


994卵の名無しさん:2010/04/18(日) 17:48:13 ID:6c5MZTs6O
ハズレなの?皆???
995卵の名無しさん:2010/04/18(日) 18:08:07 ID:O7wCWr+0O
はい、そです。
だいたい私がそんな高尚なことを考えるわけないでしょ
996卵の名無しさん:2010/04/18(日) 18:13:21 ID:6c5MZTs6O
そうなんですか?
そんな高尚な事ってを考える訳ないって言われても、貴方の事を知らないし…
997卵の名無しさん:2010/04/18(日) 18:43:34 ID:4qjLcf4HO
徴兵制度を敷いている国は
うつ病とかどの様に対応しているのでしょうか?
甘ったれるなで終わりな様な気がします。
998卵の名無しさん:2010/04/18(日) 19:22:40 ID:S7M3c2vo0
>>997
うつ病の人は兵役免除だよ。
999卵の名無しさん:2010/04/18(日) 19:23:29 ID:S7M3c2vo0
>>992
羨まし。
1000卵の名無しさん:2010/04/18(日) 19:24:12 ID:S7M3c2vo0
1000getなら病気が良くなる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。