新型インフルエンザ対策と医療制度の問題点 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2009/11/07(土) 10:21:59 ID:C4Bg7PR10
ワクチン接種の安全性を確認するために当然診察は必要だろ?
953卵の名無しさん:2009/11/07(土) 10:22:18 ID:gEBMlpWN0
>>940 : ID:mV//7qLD0
>自治体の対応の差に文句があるなら
>住む場所かえりゃぁいいはなし

今まで平時にムダに募金して役人を食わしていたんだ、こ言う時こそ
確り責任とらせるべきだろ インフルが落ち着いたら引越するけどな
こんな首長じゃ先が思いやられるだろ

宇都宮市長が「宣言日」にサイパンでゴルフ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242125728/

土建屋の接待が忙しく、インフル対応なんかまで手が回らないだろ!
954卵の名無しさん:2009/11/07(土) 10:24:26 ID:TK1fVdcHO
ウチは対象患者をリストアップしてそれ以外の患者には打たないよ。
まして新患なんか論外。窓口でけんもほろろにお断り。
955卵の名無しさん:2009/11/07(土) 10:26:26 ID:gEBMlpWN0
トンフルだから良いけど、鳥フルでこんな対応されたら宇都宮市民以前に
宇都宮の未接種医療従事がバタバタ逝くよwwwww
いつにおなったら、未接種医療従事者にワクチンは届く市長
956卵の名無しさん:2009/11/07(土) 10:31:52 ID:/rvQvo/+0
>>951
相手にするなよw

しかし、マスゴミや政府にあれだけ煽られたら
そりゃ不安にもなるしパニックにもなる罠。
あー鬱陶しい。
957卵の名無しさん:2009/11/07(土) 10:38:46 ID:F3WqLIA10
>>955
オギノでチャンポンでも食って落ち着けよバカ
958卵の名無しさん:2009/11/07(土) 11:00:29 ID:capJ7OPZ0
>>951
おまえ、診察せずに打ってるのか
通報しますた
959934:2009/11/07(土) 11:11:35 ID:VrhoMik60

おお、だけのためにわざわざ>>943を? どうもありがとう

自分、自病がないわけじゃないがおそらく優先されるほどではないし
>通常の季節型より軽症で早く治る経過が多い
自分は受診なしタミフル なしでこれに頼るのが吉かな、と思ってるんだけど、
なぜかウチに3錠だけタミフルあるのでこれ飲んでおくかなあ、無意味かな?
960卵の名無しさん:2009/11/07(土) 11:19:30 ID:Z2NICTsZO
もう誰が信じられるか分からない状態は嫌だ…

勿論病気自体に新しい発見が出てきて対応が変わるのはいいんだけど
ワクチンにしてもなんにしても曖昧すぎる…
961卵の名無しさん:2009/11/07(土) 11:21:23 ID:F3WqLIA10
>>959
つ【柴胡桂枝湯】
962934:2009/11/07(土) 11:22:12 ID:VrhoMik60
だいたいさ、以前季節性ので一度だけタミフルのお世話になったときも全然効かなかったんだよね
熱下がるにも5・6日かかったし、下がっても体調激悪ですた
この薬やだな、って感じて今後はもう飲まないぞと思ったっけ

ある程度自分を信じてやってくよ>>960
963934:2009/11/07(土) 11:24:18 ID:VrhoMik60
>>961
生薬?漢方薬?

穏やかな効き目とかいわれるけど漢方って体質にもよるしけっこう難しいものだと思う
964卵の名無しさん:2009/11/07(土) 12:58:38 ID:NuO4jeQ80
>>962
っ耐性菌
965卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:26:15 ID:9KvwzXJm0
>>939
医師は自分のことを医者とは言わないよ
医師以外がこのスレにくるほうが珍しいと思うけど
惨めだから自分の巣に帰りなさいな、低学歴クンw
966卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:30:12 ID:9KvwzXJm0
菌とウイルスの違いがわからない低能コメディもカキコ禁止でよろしく
967卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:50:52 ID:8qvG03o30
そうか、「私は医者です」なんて言わないのか。
968卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:05:30 ID:zO84wLBOO
>>962
季節性だと一週間以上治らないこともあるので
それはタミフルが効いてた可能性もある
基本的には普段の全身状態が良ければ、
風邪症候群やインフルエンザを抗ウイルス薬で治療しない事を勧める
高熱で苦しい時だけ対症的に解熱剤飲んだら良い
特に新型インフルなど自分の体力だけで治るんだから
余計なことせず、食べて寝たらいいんだ
タミフル自体は、小児科学として興味あるテーマだとは思うが
健康な大人が製薬屋の都合に乗る必要性は少ないだろう
969卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:06:24 ID:rUtd3XGg0
新型インフルワクチン 10mlのバイアルをもし卸が持ってきたら、
受け取りを拒否して持って帰ってもらえばいいですよね。
1mlのは受け取りますが。
それで何か国から報復はありますか。
その後の分配がなくなるとか。
970卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:14:27 ID:F3WqLIA10
>>969
昨日10mlバイアルを持ってきた卸業者を追い返した俺は死にますか?
971卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:19:35 ID:rrp1laxx0
所轄の厚生局によって

監査の対象になります
972卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:32:36 ID:q5d+lX8SO
最近の死亡例は、発症、インフルエンザ検査、タミフル投与、半日〜数日以内に死亡のパターンばかりだね♪

在日支配マスコミと売国奴自民党の前在日厚労省大臣の舛添がタミフル、タミフルと煽っていたから怪しい。
973卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:33:16 ID:tN34711F0
>>954
もともと今の接種対象者は最優先対象患者のみだから、もとより現在通院加療中
でない患者はお呼びじゃないんだよねぇ。

メディアも煽るだけじゃなくてそういうのをきっちり報道してくれよ。
974卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:49:26 ID:eNlpWOXOO
大変だ、タミフル耐性菌がでたのか!
それは、医者どもがタミフル濫用したからだろう。
道理で、溶連菌やマイコプラズマ肺炎に効かないわけだ。
耐性菌、耐性菌、こわい、こわい。
975卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:52:23 ID:4cBYgl+E0
>>974
いずれにしろ医者の責任であることは間違いないな。
976卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:56:26 ID:VrhoMik60
>>968
またまたありがとう
効いてあれでは何もしなかったそれまでのインフルエンザん時と変わらん、ってよりそれより悪かったんですが。。

あなたの意見には自分ほぼ賛同

>>973にも賛成!一般にとってもどうにも優先対象の基準がはっきりしてないジレンマがあるよ

>>974
自分のって耐性菌だったんですかね?その罹患は2年ほど前なんだが
977卵の名無しさん:2009/11/07(土) 15:08:16 ID:7glIuKbc0
お尋ねします。
新型で学級閉鎖が続く中、喉の痛みと微熱を訴えるものの、
次の日には改善されていて放置していた中学生男子が我が家にいますが、
これってもしかして免疫がついてる可能性ありますか?
小学生の弟は新型と思われるものに感染、タミフル投与し、翌日回復したのですが。
978卵の名無しさん:2009/11/07(土) 15:10:28 ID:q5d+lX8SO
売国奴自民党の舛添が治験無しで輸入したアメリカのワクチンは日本人を滅ぼすかもしれない。

「輸入ワクチンの危険性が露呈」

世界的に拡大している新型インフルエンザだが、唯一の対抗策であるワクチンによる副反応で、死亡したり重病を発症
する例が欧米で相次いでおり、市民団体や医療関係者が「ワクチン接種の危険性」を呼びかける広報活動やデモを起
こしていることが分かった。新型インフルエンザのワクチンには、もともとギランバレー症候群や筋萎縮症、不妊症や脳神経系
の病気などを発症させる副反応が認められており、今回のワクチンでも、今年9月にワクチンを接種したUSA・ワシントン在住の
25才の女性が、全身麻痺を起こし、現在も自力の歩行や会話、食事などができない状態だと報告されている。
今回のワクチンは、こうした重病の発症だけでなく、非常に死亡例が多いため、スイスでは10月30日付で政府が「妊婦と18
才以下の少年少女への接種を禁止、60才以上の高齢者への接種は保健当局の勧告に従うように」と発表した。日本で
は10月19日よりワクチン接種を始めたが、国産のワクチンはわずか2700万人分しか用意できなかったため、厚生労働省は
4950万人分のワクチンをスイスの「ノバルティス社」とイギリスの「G・クミスクライン社」の2社から輸入する契約を結んだ。厚生労働省
では国産ワクチン接種の優先順位を「医療従事者」「妊婦及び基礎疾患を有する者」「1才〜就学前の小児」「1才未満の小
児の両親」としてるため、一般の国民のほとんどは輸入ワクチンを接種することになると見られている。国産のワクチンが鶏卵
で培養されたものであるのに対して、これらの輸入ワクチンは犬の腎臓に由来する細胞で培養されている上に、免疫を強化
する成分「アバジェンド」が添加されている。この「アバジェンド」は「副反応の発生する確率が高い物質」とされており、欧米で
は医師本人が接種を拒否している例も多い。医療のプロである医師が接種を拒否しているのだから、その危険性は計り知
れないものだと言えよう。しかし医薬品メーカーはインフルエンザの流行は$箱」だと見ており、今回、日本が海外2社からの輸入
を決めたワクチンも、総額1126億円という通常の定価の2倍を超える法外な契約である。


979卵の名無しさん:2009/11/07(土) 15:17:19 ID:4LvqPpJBO
>>917

なるほど。
こういうことで振り回された訳だ。
980卵の名無しさん:2009/11/07(土) 15:46:35 ID:okhWvgMw0
>>978
「アバジェンド」wwwwwwwwwwwwwwwwww

素人はおもしろいなー。
981卵の名無しさん:2009/11/07(土) 16:42:30 ID:KsVsJ0NLO
素人だけど、アジュバントだよね
982卵の名無しさん:2009/11/07(土) 16:43:25 ID:9KvwzXJm0
ここはいつから低学歴コメディの巣になったんだ
インフルエンザ菌てかww
無知は罪だねえ
983卵の名無しさん:2009/11/07(土) 16:48:41 ID:8qvG03o30
インフルエンザ菌も馬鹿にできないよ
984卵の名無しさん:2009/11/07(土) 17:01:34 ID:1Ev6z3wL0
985卵の名無しさん:2009/11/07(土) 17:07:17 ID:NuO4jeQ80
アジャバンド
986卵の名無しさん:2009/11/07(土) 18:35:29 ID:WTZRxcpf0
987卵の名無しさん:2009/11/07(土) 19:20:16 ID:ePMIJ3sN0
MF59の主成分は要するに鮫の肝油だ
健康食品で有難がってた連中いるよな?
988卵の名無しさん:2009/11/07(土) 19:21:45 ID:yIrz85Vf0
みんな医療行政に踊らされてるんじゃないか?
自民党から医師会へのプレゼントだったりして・・・プッ
簡易検査でA型だったら、新型豚インフルと言って不安を煽ってるのになw
989卵の名無しさん:2009/11/07(土) 21:07:09 ID:eNlpWOXOO
タミフル耐性菌が新型インフルにできているってのは驚きだな。
アジャバンド入りのワクチンを手に打たれるのか?
アジャバンドは、鮫の油なんだな。
腫れるのかなあ、いやだなあ。
医者は3600円も取りあがるのか。
むちゃむちゃ、儲かりますな、ハアト
990卵の名無しさん:2009/11/07(土) 21:20:59 ID:amglyv940
>>989
3600円がまるまる医療機関に入るのならばね。
おまえはスーパーのコカコーラ120円がすべてスーパーの経営者の儲けだと信じてるのかね?
991卵の名無しさん:2009/11/07(土) 21:23:51 ID:9KvwzXJm0
>>990
この時間にカキコんでるのは、どうも低学歴のコメディが主なようで、
他のスレでも医師でない低能君たちが荒らしまくってるよ。
低学歴のカキコはスルーでよろしく。
992卵の名無しさん:2009/11/07(土) 21:48:28 ID:eNlpWOXOO
991
ヤバにカキコしてたが
半日で17YC逝ったのか?
すごいな、オメオメ
993卵の名無しさん:2009/11/07(土) 21:49:32 ID:H2CImYdC0
今回の「かかりつけ患者だけしか打てない」って届けは助かるよ。
ただ「自分はかかりつけだと思ってる」って言い張る奴が出てくるな。
そういう時は「ワクチンがありませんので」と断るしかないね。

最近は「かかりつけって、どういう意味ですか」って聞いてくる親が
増えていて困るんだが(苦笑)
994卵の名無しさん:2009/11/07(土) 22:16:15 ID:ySAnQ9jwP
新型インフルエンザ対策と医療制度の問題点 その4

このスレは新型インフルエンザに関する、医療機関の対策と
厚生労働省への批判、医療制度の問題点を話し合うスレです。


前スレ
新型インフルエンザ対策と医療制度の問題点 その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1255574910/

新型インフルエンザ対策と医療制度の問題点 その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252467066/

新型インフルエンザ対策と医療制度の問題点
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1243338782/
995卵の名無しさん:2009/11/07(土) 22:17:36 ID:ySAnQ9jwP

次スレお願いします。
自分がスレたてできませんが、テンプレは用意しました。
996卵の名無しさん:2009/11/07(土) 23:01:32 ID:b6G6MMBp0
997卵の名無しさん:2009/11/08(日) 00:32:50 ID:D9t+tGllO
アジャコング
998卵の名無しさん:2009/11/08(日) 02:37:13 ID:mjir2TOK0
>>996、994
thx!
自分立てられませんでした
999卵の名無しさん:2009/11/08(日) 03:25:59 ID:xMw3RszV0
書けるかな?
1000卵の名無しさん:2009/11/08(日) 03:31:33 ID:xMw3RszV0
来年はワクチンが一つになりますように!

それでは1000と言う事で!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。