【blog】医療系ブログ引用スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
書き込めなくなったので、新スレです。

非医療者などのブログ貼り付けは、このblog医療系ブログ引用スレで。

前スレ:

【blog】医療系ブログ引用スレ3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232228049/

過去スレ:
blog 医療系ブログ引用スレ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1204127326/

blog 医療系ブログ引用スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1200479768/
2卵の名無しさん:2009/09/15(火) 15:36:22 ID:Z3H8cYfU0

ttp://deepinpact.at.webry.info/200909/article_8.html


モンタンのブログ(病院って、人を守ってくれる所じゃ、なかったっけ?)

チョリ〜ッス!昨日、オレのいとこにあたるのかな。
そのお父さんが、具合悪くなって、某有名総合救急病院に、運ばれた。
そこまでは、いいよな。
それから結局「うちでは、手の施しようがないから」って他の病院に回されるまでが、4時間だって、その間に脳梗塞が広がって、次の病院行った時には、手も動かせない状態だったんだって。
4時間の間、ほったらかしだよ。
骨折なんかなら、まだわかるけど、脳だよ。一刻を争うのは普通の医者なら分かりそうなものだよ。
その病院の優先順位があるのかないのか、もっと早く対応しないと、何かあったらって、もう既に起こってるんだけど、その病院訴えてやれ!って言っといた。実際、病院相手だと難しいらしいけど、そんな人殺し病院無くなっちゃえ。
本来、人の命を守るべき場所なんだからね・・・頼むよ
3卵の名無しさん:2009/09/15(火) 18:50:15 ID:cSsDgepX0
>そんな人殺し病院無くなっちゃえ。

いまさら言われなくても、どんどん今そうなっているんだけどな。
情弱だな、このブログ主。
4卵の名無しさん:2009/09/15(火) 19:30:57 ID:VF9/WDot0
ゴロツキ息子の日記w

http://84.xmbs.jp/iriyoukago
5卵の名無しさん:2009/09/19(土) 16:38:45 ID:DDIKqbUl0
>>3

>医師との話しで、万が一の事があった場合には『延命措置』はしない事を御願いし、

しかしながら、痰詰まりの窒息は「医療ミス」かよ。
何言いたいんだかよくわからんな。

6卵の名無しさん:2009/09/21(月) 21:00:08 ID:nMr9nqMN0
>>3
あれ?このA病院からTK病院って下り、読んだことある気がするが…
以前も紹介されてたっけ?

しかし、深夜に加療目的に転院してしかもDNR取られたってことはかなりムンテラ入ってると思うんだよな。
その上でキレられて挿管するわ警察沙汰になるわ訴訟とか言い出すわ。
その病院では間違いなく基地外扱いだろうな。
7卵の名無しさん:2009/09/23(水) 10:15:12 ID:zDpq3jyJ0
>6

ちょっと前に話題になってた覚えアリ

痰詰まりの窒息って普通に「寿命」だと思うけどねー

まあキチガイ家族に心肺停止状態を先に発見されるって超運が悪いねクワバラ
8卵の名無しさん:2009/09/28(月) 23:37:36 ID:BBMg0YT90
一応保守しておくか。
9卵の名無しさん:2009/10/01(木) 00:57:20 ID:nCYEweEG0
色んなこと - SECRET DRAGON - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hidenori_ayumi/21557691.html

実は・・25日のドームから帰宅後、旦那様が尋常じゃない腰の痛みを訴え、
深夜だったこともあって救急車を呼んだ。

ものすごく苦しんでいたのに病院に着くころは「歩けます」まで回復。

2年ほど前に胆石で同じように深夜運ばれたことがあったのだけど
それが再発したらしく、結局時間が経ったら直ってきたってことで
薬だけもらって帰っていいよと言われた。

ところが二人で救急車に乗ったものだから帰りの足がない。
タクシーも拾えない。
つうわけで歩いて帰ることにした。
救急車で運ばれて1時間後に歩いて帰るってどうよ!!

(中略)

で、一番近い救急病院に電話したら「担当外の医者なので」と断られ「○○病院はどうでしょう?」
と言われたので○○病院にかけたら「担当外の医者なので」とまた言われ
「▽▽病院はどうですかね?」と言われ▽▽病院にかけたら
「担当外の・・・」と同じことばかり言いやがる!!

「昨日も救急車で運ばれましたけど担当外の先生でしたよ?
 救急車で運ばれるのと家族が連れていくのとどう違うんです?
 なら今から救急車呼んでそちらに行っても同じように断るんですか!?」って言ったら

「そんなこと言われましても・・・」と黙ってしまったので
「こっちは苦しんでいるんですよ?たらいまわしにして嫌な感じですね!?もういいです!!」って
私が切れて電話も切った。
10卵の名無しさん:2009/10/01(木) 23:29:11 ID:a5pt81Ue0
割り箸も 見抜けぬ医師も 免許持つ〜割りばし死亡事故医師無罪判決に物申す〜 - コトバノチカラ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/paul_smith1969/30107100.html

批判するわけではないが医師は時々
患者を「道具」のように「もの」扱いする瞬間がある
勤務医の過酷労働・それに見合わぬ医療報酬
そういった側面的な問題をはらんでいることも十分承知しているが

忘れないでほしい
医師になったときの志を
そして自分の精神的・肉体的な状態の如何を問わず
「人の命のスイッチ」を握っているということを


本当に言いたいことが言えてますか? - コトバノチカラ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/paul_smith1969/58675271.html

ブログって法律の範囲内であれば表現の自由って認められている気がします
それなのにちょっとシリアスな時事ネタを
自分の意見を踏まえて記事にしただけで猛烈なバッシングがきます

光市の母子殺害事件の「死刑には基本的に反対」ということや
割り箸が脳に刺さって初見で意医師が見抜けなかったことへの自分の意見とか

・・・医療関係の方から猛烈なバッシングが記事を書いて2年くらいたつのに
いまだに裁判があるたびに「反論」がアップされています

もちろん自分の意見が100%あっているとは思っていません
でも100%合ってなければ「記事」にしちゃだめですか?
おちゃらけたどうでもいいような内容の記事をあたり障りなく
アップしてればいいのですか?
11卵の名無しさん:2009/10/01(木) 23:34:33 ID:a5pt81Ue0
2009/10/01|幸せ日記(^ω^)
http://ameblo.jp/1chig0chan/entry-10354602909.html

昨日、お腹がちょー痛くて、ゴハン作るの中断して、横になって金子さんの帰りを待ってたの…

で、だんだん痛くなってきて、遂にゲロも吐いて…

1時間以上痛かったから、もう2人とも病院行く気で、シャワー浴びて、夜間の方に電話したら…

症状とか聞かれて、痛い部分を聞かれて…

『聞くトコロによると、胃炎の症状に似てるので、それは産科の分野じゃないので、
取り敢えず今日は何も食べないで水分だけ取って、横になっててくださいo
明日まだ痛いようでしたら、電話で予約を取って頂いて診察してくださいo』


はぁぁぁ????


妊婦が腹痛いって言ってんのに、胃炎の症状に似てるだとか産科の分野じゃないとか、
妊婦を診るのが産科じゃねぇのかよ!!!

で、わざわざ夜に病院行く気になるくらい腹痛いのに、明日予約を取って来いってどうゆうことだよ!?

夜間救急の意味ねぇな!!!!
だから病院の対応悪いとか、妊婦がたらい回しにされたとか、ニュースになんだろ!?

夜中に何かあったらどうしてくれたんだよ!!!!
12卵の名無しさん:2009/10/01(木) 23:35:37 ID:a5pt81Ue0
困った救急医療 - まったりとキキネコ - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/kikinekochan/diary/200910010000

二男の体調が悪い
10分おきに入るトイレ
私の寝室はトイレの前だから、夜中でもわかる
お互いに眠れない夜を過ごし、明け方
夜間か救急の医者にいこうということに
(今日は就職内定式とやらだったのだ)
住んでいる自治体は、救急医を教えてくれるサービスがある
教えてもらった救急病院に電話すると
看護婦のおばさん・・・態度が横柄
「いま私だけだしさぁ、大人なの?入院する覚悟で来るならいいんじゃない?」
話しているうちに、ムカムカしてきた
何があってもこんな病院、行くものか!

朝まで我慢させ、いつもの医者へ
重症と言われた、急性胃腸炎。もしかしたら食中毒かも・・・・
我が家で具合が悪いのは彼だけ。
どうも、友達と行った居酒屋の生焼き焼き鳥ではないかと・・・
インフルエンザじゃなくてよかった。

しかし・・・
医療のたらい回しが問題になっているが、
困っている母に対して、なんて言い方なの?
テレビドラマに出てくるようなあんな先生はいないんだろうな。
13卵の名無しさん:2009/10/01(木) 23:40:37 ID:a5pt81Ue0
ルンルンの日記  医療問題
http://runrun5.blog67.fc2 .com/blog-entry-2.html

家に帰ると、彼女が真っ青な顔して、お腹を抑えてました。
どうしたのか尋ねると、「おしっこ行きたいけど、出ない シクシク」 「お腹痛い シクシク」
熱もあり、本当に苦しそうでした。
どうしていいのかわからなかったので、とりあえずネットでどうすればいいか調べました。
♯7119 にかけると無料医療相談してくれるという事がわかり、早速電話しました。
夜間なので、診察してくれる所が少ないと教わり、いくつかの病院を紹介してもらった。
急いで、全部に電話したけど、医者が居ないとか救急受け入れできないとかたらいまわしにされました。
その間も苦しそうにしている彼女を見ていられなくて、 
♯7119の人に救急車呼んだらいけないと言われたけど、救急車呼びました。

ウーウーウー 救急車はすぐ来たけど、受け入れ病院が見つからない・・・・
しばらく探してくださり、やっと見つかりました。
サイレン鳴らしてめちゃ飛ばしてくれたけど、道をすぐにゆずらない車がいて、イライラしてました。
<今度から救急車が迫ってきたら、とにかく道を空けてあげようと思った瞬間です。>

病院についてからは、医者がなんとかしてくれました。腎臓病になる寸前でした。
ただ、救急車を呼んだ事怒られました。
僕からしたら 「はぁ?」って感じですけど、救急車の不足は深刻な問題のようです。
でも、救急車が来なかったら、彼女を受け入れてくれる病院も見つからなかっただろうし、
きっと彼女は腎臓病になっていました。
救急隊の話では、本当に急患を受け入れてくれる病院が少なく、救急車も少ないそうです。
救急車不足で、死ぬ人もいるそうです。
生命に関わることじゃない限りなるべく、自分で病院に行く事が必要だそうです。
それを聴いて、救急車を呼んだ事に罪悪感を感じました。
ただ、救われたのは、丁度救急隊が待機中で、
僕達が搬送されている時間にもまだ待機中の救急車が居ると教えてもらったことです。

腎臓病になってでも、救急車呼ぶのを我慢しなければならないこの現状
日本の医療問題 なんとかしてください。
14卵の名無しさん:2009/10/01(木) 23:46:02 ID:a5pt81Ue0
これって、たらいまわし??|リオとセイくんのブログ〜мамаは貴方達に会えて幸せだよ〜
http://ameblo .jp/mamirioyu1223/entry-10354688369.html

病院に着いて、受付を済ませて、問診表に記入して 待ってると…
『うちは、外科的な事は出来ないから、二次救急に行って下さい』
って言われ、見ても貰えず、門前払い 別の病院を紹介されました

場所も分からなかったから、道を教えてもらった通に行ったのに、全然違う場所に着いちゃいました
ただでさえ、時間かけてここまで来たのに 場所が違うって 旦那さんは、イライラして 機嫌悪いし最悪
やっと、病院に辿りついたとおもったのもつかの間
やっと、見て貰えるって 思って、受付で事情を一から説明し、問診表に記入してると…
『生後一ヶ月は見て貰えないかもしれないから、ちょっと待って下さい』

『はぁ さっき行った病院で、ここを紹介されて来たのになんで』
思わずそう言っちゃいました 旦那さんも、明らかに怒ってました
とりあえず、二つ目の 病院で見て貰える事になり、安心
CTを撮ってもらって、女医さんに見てもらって 異常なしと言われ これで帰れる
って思ったら、またA女医さんからの一言が…

女医『夜間救急病院に小児科があるので、CTを持って行って、そこで一回見て貰ってくださいね』
パパ『さっき、そこに行ったんですが、ここに行ってくれって言われて来たんです』
女医『そうですか…こちらから、連絡しとくので、行ってみて下さい』

私も、パパも
『これがたらい回しって言うやつ』
セイくんは、怖かったのか ずっと泣いてるし、時間は遅いし… この時点で 夜中の0時を回ってました
疲れた果てた私たちは また最初の病院へ そこでも、女医さんでした
入るなり、
『なんで、ここに来ましたか』
だって そんな言い方ってある
まぁ、ここでも異常はないって言われたから いいかっ
15卵の名無しさん:2009/10/02(金) 01:06:14 ID:Q53rn8fZ0
>>11
コメント欄、糞ワロタw
定型文コピペなんだろうけど。


>1 ■面白いブログですね!
>
>日記検索からきました!こんにちは(^-^*)/コンチャ!
>面白い内容ですね!思わずコメントしちゃいました^^;ちょっとお気に入りですヾ(´ε`*)ゝ休憩のときにちょくちょくチェックしてます♪ファンにっちゃいそうですw
16卵の名無しさん:2009/10/02(金) 08:45:03 ID:aT2AiICi0
17卵の名無しさん:2009/10/03(土) 20:40:55 ID:UYm9Be2A0
たらい回される。|キミがいるから大丈夫。
http://ameblo .jp/yukinko0/entry-10355404636.html

妊娠何ヶ月頃だったか忘れましたが。
つわりも終わって食欲も出てきた頃。
私は調子にのって食べまくってました。
そしたら。 夜中に突然の胃痛。

もともと、胃が丈夫でなくて。 今でも胃ケイレンなんかによくなったりなんてします。
この時も本当にタダの胃痛だったけど。 のたうち回るくらい痛かったのですよ。。

あまりにも痛いので。 トモハル君を起こして。
当時住んでたところの斜め向かいにあった救急外来へ電話してもらいました。
(痛みに弱いヘタレ妊婦)

そう。 電話してもらったんですが。。
「妊婦」の「に」の字を聞いただけで断られる。
その後も。 救急外来案内に電話して教えて貰った病院にもことごとく断られ。
軽く、妊婦のたらい回しを体験しました。。

結局。 朝になってから検診を受けてる産婦人科に行きましたが。。
病院に行く頃には胃痛は治まったけど。 二人して真っ白になってましたよ。。

確かに。 夜中に「腹が痛い!」とか言ってる妊婦なんて。
危険に思われても仕方ないんですが。。

タダの胃痛ですから!
(タダの胃痛で騒ぐなって…?アハハ)

病院側も。 症状をよく聞いてから判断してくれたら良いのに。。
18卵の名無しさん:2009/10/03(土) 20:43:14 ID:UYm9Be2A0
【交通事故からの復活】リハビリ開始!!
http://yamagataunited.blog64.fc2 .com/blog-entry-258.html

ユナイテッドメンバー内では知っておりますが、今週火曜日に交通事故に巻き込まれました・・・。
簡単に説明すると信号無視した軽自動車が交差点に進入してブレーキを踏んだが激突!!
相手がおじいさんだったので攻めることもできずに病院へ。
なかなか病院で診察してもらえず、たらい回しにされたことで怒りが頂点に達し看護士に八つ当たり。
そのせいではないと思うが診断してもらうまで3時間・・・。
お医者様や看護士に怒りをぶつけてもしょうがないのだが、あまりに理不尽な扱いをされたので

「たらい回しにするならタクシー代わりに使ってやるから救急車を呼べ!!」

と、切れてしまいました。
この怒りの矛先は政治家に向けなければ・・・。
診断の結果は首と腰の捻挫。

総合病院では時間が掛かるので紹介状をもらい、近所の整形外科でリハビリ開始!!
先生からの第一声は『体が硬い・・・』
頭に浮かんだのは、なぜか死後硬直(笑)
体の硬さは子どもの頃からでケガに悩まされてきた@代表なのでした(汗)
リハビリの先生かあらは「お風呂入りましたか?」と聞かれ、
とうぜんのように「はい!!」と答えましたが大間違い・・・。
捻挫=冷やさなくてはならないのに温泉にまで行って体を温めてました(古傷は暖める)。
そのせいか体が痛い痛い(笑)リハビリでの超音波も痛い痛い・・・。
@代表を見かけた時は触れずに優しく接してくださいませ。
19卵の名無しさん:2009/10/04(日) 09:13:43 ID:SMQ2bKK30
たらい回し|かばねやみ雑記
http://ameblo .jp/katopenozaregoto/entry-10355888468.html

救急車が 搬送先の病院を 確保するのに45分かかったそうだ
実家の すぐ裏手には 地域の救急医療の要となります と 鳴り物入りでできた 日赤がある
市立病院 救急病院 あわせて4箇所 搬送拒否

やっと 市内の 昔からの開業医さんが 受け入れてくれた
救急車がきてから ある程度落ち着いたからなのか 理由ははっきりしないが
認知症の患者 ということがネックにもなったらしい
救急隊員の電話のやりとりから それが伝わってきた
ひっきりなしに 日赤にくる 救急車のサイレンが 聞こえない日は無い
どれくらいの人が 受け入れ拒否されたのだろう

私が 数年前 交通事故で運ばれた時
外傷が無いからと それだけの理由で 意識不明だったのに 救急室に 4時間放置されていた
あの頃の 体質がそのまま残っているのだろうか

妊婦さんが たらい回しにされて 亡くなる世の中
子供を大事に 大切にしましょうと そういいながら 産まれ来るべき 命を ないがしろにする
なんのための 救急医療なのだろう

母を診てくださった開業医さんは 親子代々の方で 先代が一人で24時間 患者を受け入れていた
お母さんが 電話番をしていて 夜間や 緊急で電話をよこす患者さんは 不安でいっぱいなのだから
有無を言わず すぐに診てあげなさい
疲れたと言っても あなたは健康なのだから
患者さんの前で 疲れたそぶりはしない事
夜の電話は ベルが一回なったらすぐに取ること
テレビドラマで見るような 古い建物の病院で それこそ ドラマの医者を 地でいくところだった

個人で 努力しているお医者さんもいると言うのに
最新設備を バンバン導入している大病院が なにをしているのだろう
20卵の名無しさん:2009/10/04(日) 09:25:59 ID:SMQ2bKK30
asukaのblog:倒れてる…!
http://o.ldblog .jp/archives/51295117.html

王子神谷の駅の所、3車線道路の2車線を塞ぐ様に女の人が倒れてます。

どうやらチャリを軽自動車が跳ねた模様…。

仕事をしていると(音だけ聞こえる)どうやらパトカーが到着。

仕事を終えてお店を出たら消防車と救急車がやって来ました。

整理を終えて出発っ!
………しようと思ってもまだ救急車が止まってる。

救急車が来てから20分。
やっぱり搬送しないんだね。

かかりつけの病院も解らなくて受け入れ病院無かったら最終指定の救急病院に連れてっちゃえば良いのに。

コレだから人は死ぬよね。

たらい回しも如何なものだけど、受け入れ拒否も最悪だよね。
21卵の名無しさん:2009/10/04(日) 09:28:02 ID:SMQ2bKK30
鬼畜病院www|Elephant Talk
http://ameblo .jp/tubemoon/entry-10356449195.html

今日一日中寝てた

今38.3℃ww
まぁ40℃じゃないし 大丈夫か!!
んで
蕎麦食ってたらしんどくなってきて救急病院に電話したら何と断られましたwww

病院も忙しいんやな。うん。
なんか今問題の緊急に出産しそうな時に救急車頼んでも入院できずに流産する
たらい回し? アレが気になりました(笑)

俺みたいな奴より産婦を大切…に…

っぐっはぁぁお
やばい
ノドと鼻と熱とだるさ
ラムネ飴とトローチと水と冷えピタしかねぇんだ…
いや、ある方かwwトローチとかレアやもんな!!
ラムネ飴美味すぎ。
兄貴が通販でいっぱい買ったやつ。
[絶対お前にはあげへん]
って言ってたけど一本丸々くれたwww
兄者…(ι´ω`)ゞ敬礼ッ

あかん
テスト勉強しなww
数T鬼やなぁ。数Aも、、やってきます!!!

※今頭おかしいから何書いてるか解らんかもwww
22卵の名無しさん:2009/10/04(日) 11:18:56 ID:SMQ2bKK30
きゅうかん!|゜+。:.゜るるるーむ゜.:。+゜ RuRuの秘密のお部屋
http://ameblo .jp/pastel-ruru/entry-10355796069.html

救急患者のたらい回し。

いやわたしはべつに回復してたからいいんですが
学校のすぐ近くに病院があったのですが、1件目のそこでことわられました\(^O^)/
受け入れ先決まるまで救急車うごけないらしいんですよ
その間まぬけに救急車は音も鳴らさず停車。

2件目で受け入れてもらったしわたしは全く重病ではなかったってか
むしろ回復しつつあったのでいたくもかゆくもなかったのですが、

これが交通事故被害に合っていた方や妊婦さんだったらと考えたら…
なんともない私が断られるなら他の重傷患者さんはもっと…
恐ろしいです。

救急車が足りない、ってことは今は少しは減ってきているのではないでしょうか?

少なくともタクシー代わりに使うような人は減ったと私は思います
呼びかけによってね

病院側が原因不明の腹痛と吐き気を受け持つのがこわかったからなのか、
ベットが足りなかったのか私にはわかりません

でも受け入れ拒否によるたらい回しはあるようです

救急車の中観察とかよりその事実を体感したのがこわかったです
23卵の名無しさん:2009/10/04(日) 12:17:28 ID:SMQ2bKK30
これでも医療…?|児童・障がい者・高齢者の為に活動する福祉・スポーツ・医療・奨学教育のNPO法人慈仁鴻志会漢方徒然日記
http://ameblo .jp/jininkoukai/entry-10351544191.html

かなりショックです…。
噂では聞いていたけど
大きな綺麗な病院が…。
夜間は病棟に看護士二人だけ?
実は医師は何人居るの?
意味解らん………?
あれだけ血糖値計る時に針だけでなくってキャップも替えるんじゃないの?
何勉強してきたん?
怠慢…??
それとも知識が無いの?
ただの金稼ぎで医療人になってもらったら困るんじゃないの?
医は仁術です。
決して算術になってはいけないと思います。
誰が酸素量を決めるの?
診療スケジュールだけで決めるの?
人間の身体は予定通りになると思ってるの?
医療に少ししか携わってない人間でも解る事かも!!!!!
っていうか素人に白衣着せて 医療人 に見せてる方がまだまし………?
楽しみにしてた患者様のお見舞い…。
一生懸命生きようとしている人間に…。
診療スケジュールを、ただこなすだけの人間…。
それが普通と思ってるいる医師。
それら全てを許す病院…。
これが大病院がやる医療かぁ…。
自分の命は自分で守るの…?
だったら医療って必要ですか?
医は仁術です。
医療人は慈愛が必要だと思います。
でもこれが今の医療の現実かも知れません……。
24卵の名無しさん:2009/10/04(日) 19:52:32 ID:SMQ2bKK30
ココにゃんママの輝く夜  救急車で帰宅
http://kokomama222.blog43.fc2 .com/blog-entry-79.html

昨日、初出勤の新人が酔いつぶれた
送迎車に乗せたもの吐いてるうちに意識不明、急性アル中ぽいから送迎やめて病院へ!!
そしたらなんと受け入れ拒否!!
えぇー( ̄□ ̄;)!!

「うちでは診ませんので救急車呼んでどこか連れて行って下さい」

(えー病院の前なのに!?つか送迎車降りちゃったし運べないよ!!)

結局国分町の某病院前で抱っこしてセカチューみたいになりながら救急車を待つ
到着した救急車に乗り込み…話しかけたりしてみて救急隊員は急性アル中ではなさそうだという

「ねーねー、お友達
家に泊めてあげられるなら送るよ」
(イィんですか?)

「1人で運べないでしょ、イィよ」
(すいません、ありがとございます)

そんなワケで結局救急車で家まで帰ってきました
いや〜、初体験

我が家に泊めた新人も先程目覚めて無事帰って行きました
良かった良かった
いやいやー、ほんとに貴重な経験しましたー

救急隊員の皆さんホントにありがとございました
皆さんも飲み過ぎにはお気をつけ下さい
25卵の名無しさん:2009/10/05(月) 14:34:59 ID:tBn+LbZO0
ジャスタウェイはジャスタウェイ以外の何者でもない: 「胃痙攣」で「心肺停止」になると判断する医療従事者のいる診療所
http://www.team-aoyagi .com/2009/10/post-3626.html?cid=39403570

いくら夕張市が財政破綻しているからといって看護学校を落第スレスレで卒業した
落ちこぼれ劣等生ばかりを低賃金で集めるのはヒドイでしょ・・・と思えるほどの
お粗末な話に聞こえるんだけど、真実はどうなの?

一刻を争う場合に混同を避けるために専門用語が氾濫するのは仕方ないとしても、
受けた側も知らんコトバなら聞き直せばいいし、それ以前にそもそも複唱は義務じゃないのか?
しかも勝手に独断で推測って最悪の選択じゃないか。

それはともかく、心肺停止を知ってなお満床でもないのに受け入れを拒否する医師ってのもねえ。
本音では、後で医療訴訟に発展するリスクを嫌って拒否したんでしょうな。

やだやだ。

asahi.com:心肺停止 受け入れず 夕張の中3自殺-マイタウン北海道 より

26卵の名無しさん:2009/10/06(火) 11:38:11 ID:u1mMXszD0
日曜日の新聞より北海道の偽善医療?|torakichiのタベログ・主に札幌ラーメン
http://ameblo.jp/toraradio/entry-10358201229.html

やっぱりなというのは結構この村上という人物はマスコミなどに英雄視されている一面もある。
しかし瀬棚という小さな町の診療所を議会との衝突で辞めた人間である。
我々医療職は患者さんを諦めたら終わりであるし患者さん自身も自分を諦めたら終わりであると思っている。
どうせ夕張でも何かあったらやめるんだろうと考えていたが、
水道代など市から補助金を出させることにかけては一級なのかもしれない・・・・。

しかしお粗末なのはこの医者としての姿勢である。
うちの病院でも受け入れは医者の判断だが救急隊の受け入れはすべて医者と救急隊の直接交渉で決まる。
どんな救急を受けている施設はすべてこうだろうと思う。
しかしこの病院は違うらしい。看護師が受けて伝えるという
事故の起こる可能性のある間違った手続きをしているのである。
まあ病院内にいないからそうしたとも受け取れるが・・・・(じゃ外にいるから面倒だから断る??)

情報伝達の不備で看護師のせいにし、最初から事故を防ごうとする気はないと考える。
あれこれ見ていると金をもらった講演では「心配停止患者は近い施設で早急に対応すべき」と偽善まるだしだし、
大体中3で小児扱いもどうなのだろうか?この大事なときに・・・・。

まあ見えていたこの「不備」で蘇生の機会を奪われたこの子供は何を思っているのだろうか・・・。

自殺と言うことだから何か悩み事でもあったのだろう。

夕張という町はつくづく不幸である。

医療や財政のために力をつぎ込んで未来ある若者一人救うことができないとは・・・・・。
27卵の名無しさん:2009/10/06(火) 21:57:19 ID:u1mMXszD0
病院|出てる!出てる!
http://ameblo.jp/suisituotaku/entry-10358578328.html

立てないほど下腹部と腰が痛いので、病院に行ってきました
初・産婦人科ですよ奥さん

一回目は、ちょうど午前の診察が終わったところだったので、家に戻って休みました
二回目は、なぜか時間になっても開いてなかったので別の病院に電話
三回目、別の病院は医者不足で他の病院を紹介してくれた
四回目、その病院は急患を受け入れてくれないらしい
あまりにしんどいからってお願いしてみても、オペ中だから無理って

出たよたらい回し!病院の十八番、たらい回し!
民主党は給付金より、病院のたらい回しを何とかしろ

結局死にそうになりながら帰ってきました
今晩は肉じゃがです
28卵の名無しさん:2009/10/06(火) 22:23:09 ID:Ic7fAAnx0
29卵の名無しさん:2009/10/07(水) 11:47:07 ID:JIwFOV4C0
スーパーモーニングで医療崩壊?
ttp://jugen1.jugem.jp/?eid=303

>>本当にこのような話が実態に適っているか、病院経営を税金で援助するのが本当に国民の為になるのか、国民側視点、患者側視点で厳密に検討しないでは、
結局、今までの自民党政権のように国民の大事な血税がお医者さんのポルシェやフェラーリに消えるだけだと思います。
30卵の名無しさん:2009/10/07(水) 12:46:16 ID:Fbw1cxkI0
たらい回し・・・|渋谷ではたらく自遊人ブログ
http://ameblo.jp/i-love-sea-and-sky/entry-10358809921.html

下の息子を病院へ連れて行ったあと、ある方と約束のため、軽く飲みに行きました。

19:30〜待ち合わせだったのですが・・・

その後、下の息子が息苦しいとの事で、妻が広尾日赤医療センター へ
連れて行き、22:30に私も病院に行き合流致しました。

しかし・・・

小児科がいっぱいで受診すらしてもらえず・・・

小児科の知り合いの先生が今日当直で連絡を試みていたのですが、本当に多忙だったせいも
あって、電話に出てもらえず、連絡がとれなかったので、諦めました。

その後・・・

駒沢公園の隣にある東京医療センター に連絡をしたら・・・

「既に、新型インフルエンザと診断されてる方は診ることは出来ても、入院が必要な場合に入院を
お断りしてるんですよ〜。出来たら他の病院に行ってもらった方が・・・ここら辺だと成育医療
センター もありますけど。」

そこで、私の独断と偏見で出した答えは・・・

「・・・。上等だよもう帰ろ〜。」

なんか、それ以上頑張る気もおきませんでしたが、たらい回しにされた気分でした・・・

東京医療センターなんて、下の息子が産まれた病院なのに・・・( ̄∩ ̄#
31卵の名無しさん:2009/10/08(木) 19:37:24 ID:ngNIN+SK0
>>4
消滅ww
32卵の名無しさん:2009/10/09(金) 10:44:40 ID:tdWjGiHT0
情けないく腹の立つ近くの大型病院 - Player 88
http://hayatarou.blog9.fc2.com/blog-entry-328.html

しかし悲しかったなぁ

病院って何のためにあるんだろう?

救急指定の看板を出している病院がそんなことでいいんだろうか?

風邪一つ診察出来ない病院に何が出来るのか?
風邪ぐらいでと思うなら そんな病院今すぐ閉めてもらいたい

病院の質が問われますよ…

診察を断るならもっと納得出来るような応対をしてもらいたかったね

非常に残念です
33卵の名無しさん:2009/10/12(月) 21:32:50 ID:GwS9hwzD0
>>31
あれ、進展が楽しみだったのにw

34卵の名無しさん:2009/10/16(金) 05:38:52 ID:kIigE8qr0
発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い : 患者様
http://japanheart.exblog.jp/11219363

今、日本では「患者様」という表現が大流行のようだ。
小さな子どもにも様付けで呼んでいる。

医療というのはサービス業だという認識だろうか。
私が医者になった頃はもちろん「患者さん」という言い方だった。
今でも私はこうしか言わない。

様々な言い分があろうが、多くの医療者はこの「様」という表現をどのように捕らえているのであろうか?

最近、身内が病院にお世話になることが多い私は、この様付けという表現と、
実際の医療者たちのあり方に大いにギャップを感じている。
患者の立場からすると、様でもさんでもいいからもっと心を砕いて関わってほしいと思うに違いない。
日本社会そのもののあり方を反映したような、表面的な丁寧さなど、うそ臭くどうも違和感を覚える。

患者が求めるレベルのケアーを医療者に求めたら、ほとんどの医療者はいなくなるかもしれない。
最近の看護師たちは5年もすれば、その職場を半分くらいは既にやめている。

最近開業した私の同級生は、看護師に怒ったことはないといっていた。
私のように怒ったりすればすぐにやめてゆくそうだ。
患者のために怒ったとしても。

私はよく思うのは、人の質が落ちれば、やはり医療の質も落ちてしまうということ。
だから質の高い医療をしたければ、質の高い人を育てる必要もある。
そっちが先。

周りを見渡してばかばかしく思えても、自分はまっすぐに、
しっかりと医療をやってゆくという決意をすること。結局は、日々の生活こそ自分の人生の質そのものだから、
くれぐれも自分で自分を汚さないようにと願う。
一生懸命に患者のために働いて、親しみを込めて「患者さん」と呼ぶのが私には心地いい。
35卵の名無しさん:2009/10/16(金) 13:58:04 ID:kIigE8qr0
さまようブログその189「受け入れ拒否」 - 旧譜でごめんねっ!〜音楽は記憶の栞〜 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/soundimpact/diary/200910150000

昨日はいれぎゅらぁ〜告知もなく放置してしまい、失礼しました。
と、申しますのも・・・。
水曜日へ変わろうとした日付変更線付近。突如、腹部と腰部に鈍痛を憶えました。

「ん?(-_-;) っかしいなぁ、何や?(-_-;)」

眠りに落ちればどうにかなるか?と思ったものの、それすら無理な痛みで、
額に滲みだした脂汗(^_^;) 
地味にのたうち回り、限界を感じて救急車の要請をしたのが午前4時でした。

ストレッチャーに乗せられ安心したのも束の間、
病院が連続の受け入れ拒否(o_ _)ノ彡☆ワハハ!! バンバン!(o_ _)ノ彡☆ワハハ!! バンバン!
松嶋菜々子と江口洋介なんか全部受け入れとったやんけ!!何、拒否しとんねん!!
36卵の名無しさん:2009/10/17(土) 15:22:11 ID:0owciDJL0
37卵の名無しさん:2009/10/18(日) 11:41:36 ID:jI7vzhf20
発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い : 責任を取るということ
http://japanheart.exblog.jp/8754047/

ある患者が死ぬ。
最後の引き金は何かわからないが、その一部にでも自分が関われば、
それは全て自分のせいかもしれないと自覚しなければならない。
もしその過程に、自分の行為がなければ、おそらくその時間、そのタイミングで患者の死は、起こりはしない。
すなわち自分の行為も、患者の死の”縁”となっている。

当然自分の代わりに誰かが同じことをしても、同じ結果にはならない。
それが縁起というものだ。

だから患者の死の責任は、全て自分のせいと言い換えることもできる。そう考えてもいいのだ。

そんなことを言っていたら何もできないが、そう考える、そう受け止める勇気はいる。
 
今いるスタッフ、やめていったスタッフの多くは、悲しい現地での患者の死を経験しているはずだ。
防げる可能性のあった死である。

しかし、その患者たちの運命は、もうどうしょうもないのだ。死は固定されている。
せめて、ほかの現地の人たちのためにその経験を生かし、何かをなし続けるしかない。
それが唯一、その死に報いる方法だと思う。

しかし現実はどうだ?

辞めていった人たちはどうだ?自分が、自分がと、そればかりではないか。
今いる人たちもどうだ?自分のことばかりではないか?

自分の人生すら、上手くコントロールできないのに、どうして組織や他人を自分の思いどうりにできようか。
自分が、自分が言う前に、あの亡くなっていった患者たちへの責任はどうなった?
少しくらいつらくても、苦しくてもその人たちのためにがんばり続けることが、
責任の果たし方ということではないのか?
38卵の名無しさん:2009/10/19(月) 18:26:39 ID:e9IQlakl0
夕張で起きた隠れた殺人|夕張ニュースレポーターから辛口評論家を目指すYUKIのブログ
http://ameblo.jp/yuubarisinyusugeinou/entry-10360740925.html

夕張市内の中学3年の男子生徒(14)が9月27日、自室で首をつって発見された際、
救急隊からの受け入れを要請された市立診療所が、他の病院へ向かうよう指示していたことがわかった。
状況が正しく伝わらなかったことが原因で、村上智彦院長は判断ミスを認めている。

市教委などによると、男子生徒は午後11時ごろ、心肺停止状態で発見された。
同11時11分、家族からの119番で駆けつけた救急隊員が、その場で近くの医療機関に連絡。
不在だったため、同11時32分に市立診療所に受け入れを要請した。

しかし、当直職員や看護師から村上院長に生徒の状況が伝わらなかったため、
村上院長は「重篤患者」と判断し専門の病院に向かうよう指示。
救急隊は市内の別の医療機関に向かい、生徒は28日午前0時24分に死亡が確認された。

救急隊員が使った首つりを示す「縊頸(いっけい)」という言葉が、
当直職員らに理解されなかったためミスが起きたとみられる。
村上院長は「受け入れを拒否したわけではないが、二度とこのようなことがないよう対策を講じる」と話している。

対策だけでいいんでしょうか? これは殺人じゃ・・
39卵の名無しさん:2009/10/22(木) 23:17:12 ID:hdbvCI++0
ありえない|ここだけだよ…(笑)
http://ameblo.jp/yui0421/entry-10369624272.html

今、リアルタイムで病院に居る

なんでかというと
今日プライベートで
店に飲みに行って
違う店の仲良い子も
終わってから来たんだけど
お客さんが入ったらしく
早く戻ってきて言われてて
うちの店の階段を
駆け足で降りたら
落ちちゃって
だいぶってかハンパないくらい切っちゃって
救急車は呼べないから
救急やってるとこ聞いたら、千歳ではない言われて
30分くらい電話で格闘して、やっと恵庭の病院見つかって、今にいたる。


ほんと、たらい回しだね。
千歳で何個も病院あるのに、救急やってないって何よ

ありえない

でも、大事に至らなくて良かった

病院も見つかって良かった

ほんと心配だったぁ
40卵の名無しさん:2009/10/22(木) 23:26:46 ID:hdbvCI++0
夜間救急に行ってみた… - タマゴのたまご - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/rontama721/2304035.html

今朝、深夜1時過ぎ。生まれて初めて、夜間救急病院に行きました。
手をザックリと切ってしまったのです。肉が見える位に。…いえいえ、私ではなく家族なのですが。
私の留守中、気をきかせて食器洗いをしてくれようとしたらしいのですが、
ヒビの入ったコップに気付かずにスポンジでこすった為に、案の定、パリ〜ンと割れ、
しかも割れたギザギザの部分にガッツリと指が当たったようで…

私が帰った時には、顔が青ざめ気分も悪くなってきたとのこと。
これはマズイと、夜間問い合わせ案内にかけてみたのですが、これまたたらい回し。
やっと繋がった病院も、暢気な声の女の人が
「どうしましたぁ?…うん、それで?…今、どんな感じ?……感覚はあるの?……なんセンチくらいの傷なのぉ?」
といっこうに取り合ってもらえない様子。
そして少し待たされた後に、「じゃ、来てください。どれくらいでこられます〜?」だって…。

これが世に言うたらい回しの末、患者を選ぶってやつ!?(大袈裟ですね)

その後病院に向かい、麻酔&縫ってもらえたのはとってもありがたかったのですが、
あまりいい印象をもてない部分もありました。
やはり、あの電話。こちらが切羽つまってるときに、場違いな暢気さ。
大の大人が、うん、とか、それで? などの電話応対しちゃうなんて!

また、大きくて綺麗な市立病院なのですが、待ち合い室に患者の家族がいるにも関わらず、
おしゃべり。内容、ぜーんぶ丸聞こえ。
極めつけは、゛当病院は紹介状がない方、または5年以上ご利用がない方には
プラス1500円(くらいでした。)の○○料(これまた忘れてしまいました…)を頂いております。゛の複数張り紙。

大きな病院てどこもこんな感じなんでしょうか?
これだけCSが重要視されてる世の中で、やっぱり病院だけは
ちょっと上から目線なのかなぁ…と感じた丑三つ時でした。
41卵の名無しさん:2009/10/22(木) 23:29:56 ID:hdbvCI++0
現実に落胆|アッキーマのブログ
http://ameblo.jp/akki-ma23/entry-10369448009.html

こんばんは。昨日友達から電話がありました。その時の話です。
その友達は今おたふく風邪とそれの合併症で入院しているらしい。
それでも、だんだん体調もよくなっていることを聞いて安心したのだが、どうやらまだ問題があるらしい…。
名古屋の病院らしいのだが、あと2、3日くらいすれば強制的に退院させられるらしい。

主治医が友達に対してこう言ってきたらしい。
「身内は近くに住んでないの?」
友達が「いない」と答えると、
主治医は「それでも、自己責任だから仕方ないね」と言ってきたそうだ。

これを聞いて僕は居た堪れない気持ちになった。

こんな言い方じゃなくても、もっといい言い方があるでしょと思い、
そんな言い方をする医者の精神に対して寂しく思った。

医者は病気だけを治せばいいのか?

ニュースでは患者のたらいまわしなど聞いていたが、実感がなかった。
しかし、自分の周りの人がそうなると悲しくて仕方ない。

これが社会なのか。

確かにおたふく風邪だから、他の患者を優先したいという医者の気持ちも分かるが…。
42卵の名無しさん:2009/10/24(土) 09:06:39 ID:B0U/RQIV0
地球の未来を「創造する」 「痛み」は、人間にとって最大の学び
http://2012evolution.blog83.fc2 .com/blog-entry-59.html

私は去年の秋にも、貧血を起こして帰宅途中駅で倒れ、救急車で運ばれたことがありました。
その際、救急隊員の人の対応、および行った先の病院の対応が「あまりにも冷酷」で、
それ以来、私はいっさい病院というものを、信用しなくなりました。
※貧血で倒れて運ばれたのに、病院は「ベッドがない」という理由で、私を追い出しました。
その後、神田駅で再び私は動けなくなってしまい、
親が横須賀からわざわざタクシーで迎えに来る羽目となったのです。
病院の医者よりも、神田駅で私を休ませてくれた駅員さん、駅長さんの方が遙かに優しく、遙かに人道的でした。
 
勿論、たまったま私が出逢った救急隊員の人と、病院の医者が不親切だっただけかもしれません。
たまったま、巡り合わせが悪くてそういう人と出逢っただけかもしれませんが――
少なくとも「病人に不親切で、事務的な人がいる」というのは、揺るがしがたい真実です。
そうでなければ、出産間近の妊婦を病院が受け入れ拒否をして、
母子共に亡くなるなんて事件、皆無になるはずでしょうから。

人はいつから、「物質」になったのでしょうね。
「薬を与えりゃ、何でも治る」そんなふうにしてしまったのは、一体誰なのでしょうか?
「相手の痛み」「苦痛」に対して、あまりにも無関心で、
あまりにも事務的になったのは、一体いつの頃からなのでしょうか?
「死に逝く者」の孤独感や淋しさを分かってあげることなく、冷たく無機質な病室の中で閉じこめるような、
そんな死生観に至ったのは、一体いつのことなのでしょうか?
43卵の名無しさん:2009/10/24(土) 09:10:31 ID:B0U/RQIV0
命 - \智+和+翔+雅+潤=嵐/ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co .jp/punipuni00550099/2344343.html

「○○病院受け入れ拒否 母子ともに死亡」 「7この病院が病人受け入れ拒否 患者は意識不明」
“受け入れ拒否”ってわかりますよね?
私の周りで受け入れ拒否で亡くなられた方がでました。
私はその話を聞いた瞬間、怒りと悲しみがこみ上げてきました。

まずは怒りです。
なんで受け入れ拒否するんですか? 医者になりたい人に聞きます。
なんであなたは医者になりたいのですか?
多くの人が「人を助けたい」や「たくさんの命を救いたい」と答えるでしょう。
じゃあなぜ、なぜ受け入れ拒否をするのですか?
あなたは人を助けたくて医者になったんじゃないんですか?
すっごくすっごく怒りがこみ上げてきて、なんだか悔しくなりました。
なんで? じゃあ医者をやめろ! 人を助けるために医者になったんだったら今すぐにやめろ、と。
悔しいんです。なぜだか、とっても悔しいんです。
人を助けるのが医者の役目でしょう? なぜそれをしないんですか?

次に悲しみです。
バカな医者のせいで亡くなってしまった方は何十人もいらっしゃるのではないのでしょうか?
すごく涙が出てきて止まりませんでした。悔し涙とも言えるでしょう、なんだか悔しいんです。

よく記者会見などで医者が記者に「なぜ受け入れ拒否したんですか?」という質問に対し、
「人手が足りなかったから」とか「ケガがヒドかったから」などありますね。
人手が足りなかった? だったらその少しの人たちをかき集めてやればいいじゃないですか?
人数が少ないから手術時間がかかったり少し手際が悪くなったりしたりするのはまああるでしょう。
でもそれをやらなかった、なぜですか? 私は考えられません。
次にケガがヒドかったからという理由についてです。
そのケガを治すのがあなたたち医者じゃないですか。
ヒドいケガならみんなで協力して頑張って手術すればいいじゃないですか。
もう本当に最近の日本はおかしいです、狂ってます。
44卵の名無しさん:2009/10/24(土) 09:31:36 ID:B0U/RQIV0
久しぶりにキレた(-"-;)|maimai気ままにE〜very Day
http://ameblo .jp/maimamamamai/entry-10371185902.html

おとといの夜からまた熱っぽく、朝起きた時にゎ微熱あってしかも喘息発作がおさまらない状態になりまして、
近くにおっきい産婦人科を見つけたので行ってきました。

その病院に行くまでが大変で、いちぉ何件か電話で総合病院やらあたったんだけど、
感じ悪いったらありゃしない(-"-;)

電話ですらいろんな科をたらい回しにされて、毎回同じ説明→違う科に回されるの繰り返しで、
さんざん時間だけが経って最後にゎ遠回しに断られた…。
しかも理由の説明だけ妙にゴモゴモ喋りだス始末だし。

具合いワルいながらに朝からブチキレそうでした。

で、最後に電話した産婦人科ゎ症状言ったらすぐ来てくださーいと速攻OK〜☆
行ってみるとホテルみたいに綺麗でおっきかった〜♪
で、結局かぜの漢方薬を貰って、妊娠前まで飲んでた喘息の薬も飲んで大丈夫って。
喘息&アレルギーが何より辛かったからよかった☆
妊娠中ゎ喘息も悪化しやすいみたいで。

東京で行ってた病院も無責任だなぁぁぁって思ったよ。
内科と産婦人科が別々なんだけど、薬のこと聞くと、お互いに向こうに聞いて〜みたいな。

で、結果念のため飲まないでおいて…。お互いに責任とりたくないからなんだろーね。
なんだったんだろ。この苦しいの我慢してた3ヶ月…。
やっぱおっきい専門病院ゎいいって事だね☆
45卵の名無しさん:2009/10/24(土) 10:10:06 ID:B0U/RQIV0
俳句な夜 美代子の一元ブログ/ウェブリブログ
http://ichigen.at.webry .info/200910/article_22.html

捨てられぬ日の丸の国麦とろ飯    美代子     

休日の発熱 病院に感謝」  千葉市、成島公子(71)  東京新聞朝刊 「発言」 欄から  

日曜日の朝、近くに住む八歳の孫が40度近い熱を出した、と母親から電話があった。
嫌な予感がした。 千葉市の休日診療機関に電話すると、四時間待ちの状態で、
検査キットを置いていないから、新型インフルエンザかどうかは検査できないという。
また、国立病院は発熱外来をやっていないとにべもない。 
困り果て、私が入院したことのある幕張の病院に電話をいれた。 
小児科があったかどうか分からないので、断られるかと思ったら、
「小児科の先生を呼んでおくので連れてくるように」 と言ってくれた。地獄に仏だ。
午前十一時半には新型インフルエンザと診断され、抗ウイルス薬をいただき、
二日目に孫は通常の元気を取り戻した。 ほっとすると同時に、
この病院の素早い対応に感謝するばかりです。 終り。

↑何げなく読んでいたこの投稿文に、じわりと涙が湧いた。 
人間の命なんて紙一重なのだ。 この幼いお孫さんは、適切な処置で軽快されたようだが、
もし、この四時間待ちの列に並んでいたら、重症化しなかったという保障はないし、
命だってどうなったか分からない。
何より、待ち時間の間に、周りの患者さんたちに菌をばら蒔いたかもしれない。
それより、こんな時期なのに、国立病院が発熱外来をやっていないとはどういうことなのだろうか。

「小児科の先生を呼んでおくので連れてくるように」 と言ってくれた人は、
この病院のどういう立場の人だったのだろうか。
恐らくは院長が、普段からそういう教育をしていたのではないだろうか。
上に立つ人の教育の在り方は、こんなときモロに、人間の命に関ってくるのだ。
人間の命に関る仕事をしている人たちの普段のストレスは、半端ではないと思うが、
そういう職業を選んだ以上は、そのように心して頂きたいと思った。 
医は算術ではなく仁術なのだと改めて実感させて頂いた爽やかな朝。 こんな日は元気が出る。
46卵の名無しさん:2009/10/24(土) 12:15:25 ID:B0U/RQIV0
命より金ってか!|会員のブログ
http://ameblo. jp/kuttasonda/entry-10366781601.html

皆様インフルエンザ対策は万全ですかな?

我が家でも、新型さんとのケンカに勝てずとも、
せめて季節性インフルさんには徹底抗戦を挑もうではないか!

このようなスローガンを掲げ、予防接種を受けることにしました。

しかしね、病院によって注射の料金がバラバラなのはどういうことなのでしょう?

安いところは2千円台から、大きな病院になると4千円なんてところもございます。

同じワクチンで同じ効力なら価格は統一するべきじゃございませんの?

病院によって技術があったりなかったりは理解しますが、
値段が高かったり安かったりするのはどうも解せない。

商売っちゃ商売でしょうが、なんだかいやな感じがしませんかい?

とくに、『どうせならインフルエンザの注射で他の病院より儲けちゃおうぜ』なんて人を
『お医者様』と呼べますか?

Dr.コトーなら、へたすりゃ無料で島民に打ちますよ。

47卵の名無しさん:2009/10/24(土) 15:00:39 ID:sP6vUBbi0
> Dr.コトーなら、へたすりゃ無料で島民に打ちますよ。

w 甑島診療所は公立だろうから税金だろw

まさか、コトーが自腹切って打つと思ってんのか?

やっぱり自分で物事を考えることができないんだろうなw
48卵の名無しさん:2009/10/24(土) 20:57:14 ID:Iqr+pJ760
>43
へたれて即効削除か
消すくらいなら、調べもせず書かなきゃいいのに
49卵の名無しさん:2009/10/24(土) 23:53:02 ID:DAHG4+ph0
50卵の名無しさん:2009/10/25(日) 13:36:44 ID:KE5UUNER0
☆ バカな・・地域医療のアカひげより・・勤務医が楽チン ☆ - これでいいの ! swms からの おしらせ
http://blog.goo .ne.jp/swms_1226/e/5cc2b91b76f207327ada515117e0c1e0

**** 驚きのユニオン活動・・医は算術の時を知っていますか ****

☆ 医療のサービス時代に、クレームや初期投資など回避して勤務医に ☆

 *** 医療会計も・・医師会の圧力で診療報酬アップ・・癒着利権 ***

☆ 聖職者とは、誰も思っていません・・中小零細の庶民より楽な仕事です ☆

 **** 勤務医の過酷労働を言う前に・・天職とはナンゾヤを ****

☆ 人に生かされている認識を・・モラルの涵養活動を ☆ 

勤務医を「聖職者」から脱却させ、適正な報酬を(医療介護CBニュース) - goo ニュース
51卵の名無しさん:2009/10/25(日) 20:55:09 ID:KE5UUNER0
月水金 [時事] その質問の答えは明らか - ニセ医者
http://daydiamond.blog45.fc2 .com/blog-entry-2149.html

ニセ医者30年なぜバレなかった?

こういう事件は昔からよくある。
その理由は明らかでしょう。

1. 医者に必要とされる能力は低い。にせ医者でもばれないぐらいにはつとまる。

2. 医者の能力を定期的にチェックするしくみがない。

3. 医者がきちんと仕事をしているのか、医療ミスがないかをきちんとチェックするしくみがない。

この3点に集約されます。

もちろん良いお医者さん、有能なお医者さんも沢山いる(と思いたい)が…。

にせ医者が30年もばれないということは、本当の医者の中にも
にせ医者レベルの人が沢山いるはずだろうということを言いたい。

で、医師不足とか言ってるけど、地方とか、責任の重い科に行きたがらない
贅沢体質の医者が多いからでしょう?

すべて日本医師会、歯科医師会という強力なロビー団体(議員もいる)が、
医者という業種を保護して、バカ高い医療費を一般庶民に払わせ、
国の補助によって教育しているにもかかわらず、何の見返りも求められない状況があるのが根本原因。

このあいだインフルエンザの予防接種うけに行ったけど、1分ぐらいで、3000円とられた。
三割負担だから、1万円。コストもあるだろうが、それにしても、儲けすぎだ。
52卵の名無しさん:2009/10/26(月) 08:59:35 ID:K5fOIHe80
最近の愚民は自由診療と保険診療の区別もつかなくなってきてるのかww
53卵の名無しさん:2009/10/26(月) 14:13:25 ID:D1rcQ01f0
憂鬱な雨!?|4]″関係〜!ないね〜!!
http://ameblo .jp/sngw3083/entry-10373526220.html

朝から雨だと、まったくやる気が起きませんッ

まして週末に嫌な事続きで気分的にも…

救急車で運ばれる患者さんの問題(受け入れ拒否)で、
受け入れてくれる病院なんかのドキュメントをよくで放送されてるけど、
受け入れてくれた病院(総合)の中でもたらい回しがあるなんて…

日本の医療も、技術が進歩してもモラルが低下してるようじゃ先は見えてるよ

楽しい記事を書きたいんだけどこれじゃ…

今週は良い一週間でありますように…
54卵の名無しさん:2009/10/26(月) 20:48:03 ID:PgXOOaMj0
55卵の名無しさん:2009/10/26(月) 21:28:23 ID:pXzLGGgc0
ttp://blog.livedoor.jp/ and58997/archives/51636512.html

医師側は、「労働基準法遵守してくれ」とは言えるけれども、
それを守ることによってどんなことが起きるのかは、
とてもじゃないが言えない。医師側がそれを言ったら、
国民の大半から総叩きになるのは必至だから…
56卵の名無しさん:2009/10/26(月) 21:43:04 ID:D7mMJMky0
>>51は知識がないのに反論して、炎上しそうな気配。
57卵の名無しさん:2009/10/26(月) 21:45:43 ID:aFKhgM4w0
>>51
何やらがんばって反論してるね、ブログ主。
全く根拠が示されてないけどw
58卵の名無しさん:2009/10/27(火) 07:59:27 ID:XFWNuDIQ0
【紅い】 中国のお医者さんの愚痴、医療事情 【巨塔】
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/229bc5325d9d34aec906631a99496557

いっぽうで貧乏庶民の場合、
企業の医療保険は(一部の大会社を除いて)おおむね形骸化しているため
診療費用は基本的に自己負担。
彼らが医療レベルが高く人気の病院や医師の診察を受けるとなると、
病院の前に徹夜で並んで整理券をもらうことが必要である。
(診察待ち整理券をもらうための「予約券」という面倒なものが存在する場合もアリ)
それで、診察時間が数分だったりするらしいからえげつない。
また、小医院ではすぐ診てもらえる場合もあるが、
医療・衛生レベルの点で話にならない。
こんな状況であるため、患者側の不満は決して小さくない。
また、自己主張の激しい中国人たちのなかには、
日本以上にクレーマー化する人々が多いようでもある。
ボッタくり医者VSクレーマー患者。
必然的に、医者と患者の仲は悪くなるのだ。
59卵の名無しさん:2009/10/30(金) 20:55:19 ID:FCLGxmK80
>>51
偏見と固定観念、無理解と傲慢のため、誰が何を言っても訂正不能でした。
60卵の名無しさん:2009/11/02(月) 10:58:37 ID:d25PfzoT0
>>51
>>59
>「誰に何を言われても」でなくて、「自分の高収入を維持したい医者に、
>非論理的な主張を押し付けられても」が正しい。

61卵の名無しさん:2009/11/04(水) 23:44:21 ID:gDq6ViQm0
>>60
「医師国家試験より司法試験の方がずっと合格率が低いから、医師の給料は安くて良い」
「好きで医師になって長時間働いているのだから、高い給料を払う必要はない」
程度の主張でしたよ。そういう考えで公立病院をぶっつぶした首長が何人もいましたね。
凡人がそんな考えを持っていても、大して悪影響を与えないから構わないのでしょうけど。
62卵の名無しさん:2009/11/07(土) 12:16:40 ID:QUkkRx5K0
バミューダ先生のブログがカンジダで大もめの巻
ttp://ameblo.jp/sanfujinka/entry-10382069100.html#cbox
読者がバカばっかりでアメブロって仕方ねえなあ、と思った。
63卵の名無しさん:2009/11/08(日) 13:51:05 ID:xd+vylWKP
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
64卵の名無しさん:2009/11/08(日) 18:59:18 ID:b4Y2GeMn0
阿久根市長のブログ
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
■2009/11/08 (日) 医師不足の原因は医師会
 医師不足が全国的な問題になっている。特に勤務医の不足は深刻だ。
医師が金儲けに走っている為だが、この体質を後押ししてきたのが医師会だった。

 勤務医師不足を解消する為に勤務医の給料を現在の1500万円程度から
開業医(2500万円程度)に近づけるべきなどとの議論が出てきている。
しかしこんな事では問題は解決しない。医者業界の金持ちが増えるだけのこと。

医者を大量生産してしまえば問題は解決する。
全ての医者に最高度の技術を求める必要はない。できてもいない。
例えば昔、出産は産婆の仕事。高度医療のおかげで
以前は自然に淘汰された機能障害を持ったのを生き残らせている。
結果 擁護施設に行く子供が増えてしまった。
「生まれる事は喜びで、死は忌むべき事」というのは間違いだ。
個人的な欲でデタラメをするのはもっての外だが、
センチメンタリズムで社会を作る責任を果たすことはできない。
社会は志を掲げ、意志を持って悲しみを引き受けなければならない。未来を作るために。

■2009/11/07 (土) インフルエンザは病気ではなく政策

○インフルエンザよりもワクチンのほうが危険。
○ワクチンで外国製薬会社の金儲けため
○医者の勉強が足りない。
○新型はどちらかといえば良性
○タミフルで奇形児が生まれた。
○世界のタミフル70パーセントを日本が買ってる。
以下ユーチューブでご覧ください。
    
実にわかりやすい。インフルエンザは政府、マスコミ、外国資本がからむ亡国戦略の例だ。
カネに狂い志を捨てたマスコミと政府は基本的に外国資本の手先である。妄信してはならない。
65卵の名無しさん:2009/11/14(土) 17:37:06 ID:4W43EKUHP
age
66卵の名無しさん:2009/11/18(水) 19:17:24 ID:UTxH9jxT0
国民目線で行われる診療報酬改定作業
ttp://gurikenblog. cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-76dc.html
そもそも診療報酬上げの議論の発端となった医療崩壊云々はどうなったんだという意見もあるかも知れませんが、
医療従事者を含めて国民の圧倒的信託を受けて発足した民主党政権と国民目線で財政を考える行政刷新会議が揃ってこういう結論になっているわけですから、
国民の許容する範囲の負担で応分の医療を行っていくのが医療従事者に求められるところだと思いますね。
いくら製作者側が「俺の作ったこの皿には100万円の値打ちがあるんだ!」と主張したところで市場が100円の値付けしかしなければそれが社会的な値打ちだと言うことですし、
その評価を承知した上で敢えて売れない皿に100万円のコストをかけると言うのであれば、それは既に商売とは全く別次元の話で趣味の領域と言うべきものです。
ワンコインでマクドナルドならそれなりに楽しめるかも知れないが高級フレンチは無理であるのも当たり前のことで、
医療も社会経済と無縁でない以上はいつまでも高級店の厨房にいたころを懐かしんでいるのでなく、
ファーストフード店なりの創意工夫をこらしていく経済観念というものが現代の医療人には社会的に要求されているのだと言うことを、そろそろ理解しなければなりません。

世はまさしくデフレ時代ですから、そういう場合にどう対処すべきかの先例は周囲にいくらでもあると思いますし、
そういうところの世間並みのやり方というものを今の時代の医者は学んでいくべきかなと思いますけれどもね(いやまじめな話)。


おまいら、創意工夫しろよwww
67卵の名無しさん:2009/11/18(水) 20:12:13 ID:XBR23cLl0
68卵の名無しさん:2009/11/18(水) 20:18:54 ID:SnEyaoAAP
>>66
世間並のやり方
 てめぇカネあるのか?なけりゃ出てけw
69卵の名無しさん:2009/11/18(水) 20:23:25 ID:SnEyaoAAP
>>66
ワンコインでマクドナルドならそれなりに楽しめるかも知れないが高級フレンチは無理であるのも当たり前のことで、
医療も社会経済と無縁でない以上はいつまでもワンコインで高級フレンチを恵んでもらえたころを懐かしんでいるのでなく、
もはやワンコインではマクドナルドレベルのエサしか食わせてもらえないという経済観念が現代の患者には
社会的に要求されているのだと言うことを、そろそろ理解しなければなりません。 (いやまじめな話)。
70卵の名無しさん:2009/11/18(水) 20:53:31 ID:XBR23cLl0
71卵の名無しさん:2009/11/18(水) 21:23:07 ID:XBR23cLl0
ttp://ameblo.jp/08210612/entry-10387801247.html

昨夜、ひなのが、床のステンレスの部分に頭をぶつけ、
ひどく泣き叫びました。
みるみるうちに、額には青いコブができ、ぷっくりと膨れ上がり、
慌てて砂糖を噛みながら、額に塗り、脳外科当直のいる病院にかけまくりました。
重症患者のオペ中で診察できない、と五つの病院に受け入れ拒否されました。
たらい回し、てこういうことか。。。と痛感したのでした。
ひなのは、一泣きし、腫れも悪化しなかったので、とりあえず様子見で、
今のところ問題がないので、受診していません。冷やしながら、2〜3日経過を見ようと思います。
救急が救急として機能していない病院の実態を目の当たりにしました。
現実にたらい回しされ、ひなのの打ち所が悪ければ、最悪な事態もあったのかもしれない。。。
医療の実態を垣間見た気がします。
うちの裏には某救急病院があります。
こんなに近いのに、脳外科当直がおらず、受診すらできませんでした。
救急の意味がわかりません。
オペ患がいれば、誰も見られないんじゃ、困りますよね。
脳外科オペなんて必ず毎晩来るのでは?毎晩あることを想定して、当直医を増やしてくださいよ
72卵の名無しさん:2009/11/18(水) 21:28:24 ID:SnEyaoAAP
当直している医者も同じことを思っています>当直医を増やしてくださいよ
73卵の名無しさん:2009/11/19(木) 01:48:11 ID:Wca9lMQr0
もうコメント見られなくなってるぞ。
74卵の名無しさん:2009/11/19(木) 06:57:08 ID:8EF9uc+8O
そもそも当直の定義は基本的にはいるだけ。働いてたら夜勤という。
75卵の名無しさん:2009/11/19(木) 07:32:57 ID:wV7SItbt0
たんこぶで脳外科呼ばれたら、何人いても足らんよw
76卵の名無しさん:2009/11/19(木) 08:30:04 ID:YhKynt6N0
>>66
ttp://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-76dc.html

>ワンコインでマクドナルドならそれなりに楽しめるかも知れないが高級フレンチは無理であるのも当たり前のことで、
医療も社会経済と無縁でない以上はいつまでも高級店の厨房にいたころを懐かしんでいるのでなく、
ファーストフード店なりの創意工夫をこらしていく経済観念というものが現代の医療人には社会的に要求されているのだと言うことを、
そろそろ理解しなければなりません。

お客がワンコインで高級フレンチを24時間いつでも提供しろと言ってる場合、料理人はどうしたらいいんでしょうか?
いやね、マクドナルドにマクドナルドを求めて来てるならいいんですよ。
この国の問題は500円の予算で地方のマクドナルドに行き、
「江戸前寿司を腹いっぱい食わせろ、おんなじ飲食店だろ」と叫んでることでしょう。
さらにそのワンコインが500円玉から100円玉、さらに50円玉となってくる場合は?

投稿: REX | 2009年11月16日 (月) 23時53分

世はまさしくデフレ時代ですから、そういう場合にどう対処すべきかの先例は周囲にいくらでもあると思いますし、
そういうところの世間並みのやり方というものを今の時代の医者は学んでいくべきかなと思いますけれどもね(いやまじめな話)。

投稿: 管理人nobu | 2009年11月17日 (火) 11時37分

77卵の名無しさん:2009/11/19(木) 21:33:11 ID:Liu+Q4tg0
しかし、嫌な光景を此処でも見る! 救急病院い来た子供!
親が抱きかかえてる!(子供は頭から血を流してる!)
しかし、病院の対応は!脳外科の先生がいないので、受け入れられないと! 親は、何とかしてと食い下がるが、拒否!
そこで、受け入れ先の病院を探してる!(時間はドンドン立って来るし、出血も酷くなる!)
結局、他の病院に搬送!その後は解りません・・・・
何故?このような事が起きるのか? それは、責任問題があるのです!
最近、医療ミスで、医師が訴えられるケースが増えてきてますね!
なので、専門外や、危険やリスク背をってまで患者を見たくないのですよ!
確かに病院側の気持ちも解る。 最近の産婦人科の減少などまさしくこれが原因!
専門外でも、医師として、 命を、救おうと必死にやって、助からず!そして訴えられたら、嫌になるのも解る。
でも、医師に限らず、今の日本を反映してる。
何かあれば、責任問題に発展する。ならば、あえて無理な事しない方が良い!
手を出さなければ、問題は起きない!
現在の日本!この考え方が蔓延してる。
確かに、医師にしてもそうだが、ろくでも無いやつはいる! 訴えられても仕方が無い人間もいる。
中には、姉が手術した時の話で、(姉も麻酔が効かない体質!)意識があったので、医師の会話が聞こえたそうです。
その時、手術中に、その日の夜の飲みに行く話ししてたそうです!
このような、医師もいるし、専門外でも、医者の責任感で治療行い、逆にクビになった医師もいます。
ですので、いちがいには言えませんが、今後の日本の救急医療!
医療は凄い進歩して来てるが、逆にモラルは、反比例して来てる気がします。
何が良くて、何が悪いか?正直この問題には、答えが見つかりません。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hidetogonmomo/22254355.html
現在コメント80
78卵の名無しさん:2009/11/19(木) 22:20:03 ID:8EF9uc+8O
イマイチ意味が分からないな
79卵の名無しさん:2009/11/23(月) 09:04:07 ID:kLa5fSr30
要は医者に対するルサンチマンの羅列でないかな?
妬みが原動力だから論理的意味などないと思うぞ。
80卵の名無しさん:2009/11/23(月) 12:52:57 ID:TIwEs/9gO
こんなのどうよ?

http://yaplog.jp/topwave/index/

81卵の名無しさん:2009/11/24(火) 06:41:23 ID:r4ALjDcS0
>78
で、自分が理解できなくなったのか、別記事の米でこんな事書くブロ愚主だからなぁ。
理解できないネタ、脊髄反射で取り上げるなよと子一時間(ry

>briveriesさん
>>救急病院ネタは、hideさんの手を離れて暴走状態(苦笑)
>↑
>気が済むまで勝手にやってなさいてっ!感じです(笑)

11月20日の同ブログ米欄より
82浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/11/28(土) 13:21:30 ID:/SYEZKUd0
保存推奨


「NATROMの日記」

2009-09-25 シートベルトは死亡を防がない? ニセ科学を見抜く練習問題シリーズ
(通常版)
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090925

シートベルトは死亡を防がない? ニセ科学を見抜く練習問題シリーズ
(モバイル版・コメント欄が一覧できるので便利)
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/mobile?date=20090925
83卵の名無しさん:2009/11/28(土) 14:04:40 ID:EC/O74to0
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
84浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/11/28(土) 14:07:54 ID:/SYEZKUd0
>>82の補足

自称「内科医」のNATROM氏は「対照群」という用語を誤用し、せっせと
自称「巫女をめざす桜子」さんに

NATROM氏(2009/11/22 23:18)発言で、
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090925#c110304687
>たぶん、桜子さんは、「対照」という言葉の意味をわかっておられないですね。


って、もうお笑いです。ちなみにエントリー本文も屁理屈の詭弁を弄して
訂正せずに粘ってましたが、自称「巫女をめざす桜子」さんが強行手段に
出かけたので徹底抗戦せずに訂正してます。
85浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/11/28(土) 14:45:06 ID:/SYEZKUd0
>>82-83の補足

ちなみに、ブログ「NATROMの日記」の作者で自称「内科医」の
NATROM氏は私にメールで(氏名・年月日・大学名部分を消した)
医師免許証(菅直人厚生大臣の署名有り)と学位記(九州大学の
もののような陰影有り)の画像を送付されたので本当に九州大学
出身の医師の可能性はあります。

ちなみに、私は「NATROMの日記」での桜子さんの御指摘から現在の
インフルエンザワクチン(成分ワクチン)の添付文書には別の薬剤
(全粒子ワクチン)のデータが不正流用(おそらく承認時にも不正流用
したものと思われる)に気付き、また、私独自に最近数年の非常に
有効率が低い資料がなく前世紀の比較的高い有効率しか載っていない
構造的不適正を発見し厚生労働省とワクチンメーカーを追及中です。
(訂正しますと言いましたが訂正予定時期が不明です。)

尚、その後、添付文書に不正流用されている[Sugiura, A. et al.
(1970)]の感染防止の有効率が80%が皮下注射では高すぎる数値だと
疑問に思って調べたら、抗体価が4倍以上になったら感染とする判定
基準に問題がある事を発見しました。(ワクチンは抗体価を上昇
させる薬剤で、ワクチン接種者はワクチン接種で抗体価が上昇する
ので感染前にすでに抗体価が高いため、非接種者と同じだけ抗体が
増えても、事前の抗体価の低い非接種者は抗体価が4倍以上になり
ワクチン接種で感染前に抗体価が高くなった接種者は感染で同じだけ
抗体が増加しても抗体価が4倍にならない場合があるかもしれない
不公平な判定基準に問題があるのです。)
これについては私のHPも御覧下さい。
http://masanori-asami.hp.infoseek.co.jp/JP/influenza/vaccine_unfairness.htm
*****
ちなみに、NATROM氏の詭弁も、今後、私のブログで指摘していくつもりです。
http://d.hatena.ne.jp/masanori-asami/20091121/1258791999
86卵の名無しさん:2009/11/28(土) 23:34:53 ID:paxhuI+70
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bisuko0926/30191044.html

はたして、これは誤診か?  
87卵の名無しさん:2009/11/29(日) 00:18:36 ID:2XEsKQvP0
NATROM先生には天羽女史と同じような匂いを感じるな
キチガイが寄ってくるという意味でw
88浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/11/29(日) 11:15:19 ID:OqX58pQ10
>>87
「天羽女史」というのを調べたらwikipediaに天羽優子・山形大学准教授で
「ニセ科学フォーラム」実行委員というのがいた。
まあ、NATROM氏も天羽女史も女史もニセ科学叩きしてる。
天羽女史の事は知らないが、NATROM氏に叩かれた者や団体・企業の大半は
ニセ科学をしていただろう。だから、怪しげなニセ科学関係者が怒って
ブログに来るというのはわかる。
しかし、少なくとも「NATROMの日記」の [2009-09-25 シートベルトは死亡を
防がない? ニセ科学を見抜く練習問題シリーズ]
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090925
は、NATROM氏が不正な要約引用(そもそも「要約引用」自体完全には判例で
認められてないが、認めた判決でも忠実な要約のみである)が原因である。
さらに、「対照群」の重要性を説くNATROM氏自身が>>84で示したように
「対照群」の用法を間違えているのである。
法律問題はともかく、「対照群」の誤用は医学関係者でもわかるであろう。
*****
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090925
>警察庁のページでは、対照群を死傷者、つまり死亡ではなく怪我で済んだ
>人も含めた集団とし、シートベルトをしないと運転席では死亡の確率が
>47.2倍になるとしている。厳密には、「シートベルトをしないような
>運転者は乱暴な運転をするため、事故を起こしたときに死亡しやすい」
>などといった交絡因子を考慮していないだろうが、それでもシートベルト
>に死亡を抑制する効果があることを疑問に思う人はそうはいないだろう*4。
>
>ひるがえって冒頭の問題の答え。A.入院患者におけるワクチン接種者の
>割合だけでは、インフルエンザワクチンの予防効果の有無について判断
>できない。対照群との比較が必要である。この場合は、大雑把には、
>対照となった病院の医療圏の成人集団が対照となる。
89浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/11/29(日) 11:34:44 ID:OqX58pQ10
>>87(>>88)
ニセ科学を発見・啓蒙する事は有益な場合も多いが、行き過ぎたニセ科学叩き
は問題である。NATROM氏が桜子さんを叩いたケースでは、NATROM氏がわざわざ
元の文章を不正改変しているのである。
ニセ科学叩きしてるニセ科学ハンターは「唯物論」信奉者が、旧ソ連の崩壊
で胡散臭がられた「唯物論」を「ニセ科学批判」という衣を着せて布教
してるのではないかとの疑念を私は持っている。(特に日本共産党信奉者
あたりがそういう事をしそうな感じがする。武力革命的過激派は今でも
「唯物論」そのままだし、中国の北京政府に近い者は中国共産党に習って
現実主義になってるからである。)
マルクスの「宗教はアヘン」との批判は一説には共産主義自体が宗教で
対立する宗教を禁じたとも捉えうるそうだ。
だとすれば、行き過ぎた「ニセ科学批判」は、それ自身が唯物論布教活動
としての「ニセ科学」的要素を持っていないか醒めた目で検証すべきだ。
90卵の名無しさん:2009/11/29(日) 13:32:14 ID:2XEsKQvP0
めんどくせえキチガイだなあ
お前の「対照群」の誤用ってのの指摘はまどろっこしすぎるんだよ
対照群の定義をまず書けよな
それに対してNATROMはこういう意味で書いている、とかさあ
引用するのはその後にしろ
人に読ませる文章になってないぞ
91浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/11/29(日) 23:12:49 ID:OqX58pQ10
>>90
>対照群の定義をまず書けよな

なかなか難しい要求をされますね。
「対照群」というのは本来は対象実験の用語であり、現在は薬品の試験で
行われる場合が多いので、用語の説明もピッタリくるのを見つけるのは
困難です。
この場合は実験で無いので、ピッタリくる定義は見つけにくいので実験
でない場合の「対照群」についての私の定義を以下に示します。

[ある条件の効果を統計的に調べるため、調査する条件を満たす処置をした
グループ(処置群)と調査する条件を満たさないグループ(対照群)で
比較する事があります。この調査で調べる条件を満たさないグループの事を
「対照群」と言います。]
92浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/11/29(日) 23:14:48 ID:OqX58pQ10
>>90(>>91の続き)
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090925
「NATROMの日記」の9月25日のシートベルト問題は交通事故での死傷者に
おいて運転者のシートベルト着用の効果を検証していますので、調べたい
条件は運転者の「シートベルト着用」です。尚、現時点ではNATROM氏の
警察庁データへのリンク
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku89/zikotoukei-date.pdf
が切れてるので断定はできませんが、警察庁はシートベルト問題で
「対照群」という用語を使用したか不明です。仮に警察庁が

>警察庁のページでは、対照群を死傷者、つまり死亡ではなく怪我で済んだ
>人も含めた集団とし、シートベルトをしないと運転席では死亡の確率が
>47.2倍になるとしている。

としていても、これはおかしいものです。ちなみに、警察庁HPから私が
入手した(同様もしくは同一PDFと思われる)PDFファイル「交通事故統計
データ」には「対照群」の語はありません。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku89/jiko-date.pdf
仮に警察庁が対照群を死傷者の集団としてても誤りと指摘すべきでした。
処置群は交通事故の運転者の死傷者での「シートベルト着用者」の集団で、
「対照群」は交通事故の運転者の死傷者での「シートベルト非着用者」の
集団とすべきでした。

また、NATROM氏のエントリー本文のワクチンの効果に関する部分の文章も
おかしいですね。[続きは後日]
93卵の名無しさん:2009/11/29(日) 23:15:36 ID:iWB9U5T90
ちんぽ
94卵の名無しさん:2009/11/30(月) 02:00:39 ID:STq6bg/m0
>>90
このスレは議論をするところではない。馬鹿が。
95卵の名無しさん:2009/11/30(月) 09:03:04 ID:chWygiDu0
しかし>90の言うように
めんどくせえ既知外であることは確かだ
96浅見(トリップ忘れ):2009/12/01(火) 02:06:07 ID:PSHSZ35I0
NATROM氏は(2009/11/30 17:29)コメントで矛盾のある回答をした。
>疫学ではアウトカムの有無(この場合アウトカムは死亡)で症例と対照を
>分けることもあります。症例が死者、対照が死傷者


矛盾です。
そのアウトカムで分ければ症例が死者、対照が負傷者になるはずです。
疫学の定義を前提としても誤りです。警察庁が、そういう誤りのある
表現をしたのでしょうか?
仮に警察庁がそういう誤りをしたとしても指摘すべきでした。
*****
「対照群」の定義の仕方が実験の場合と疫学で異なるとは私は知りません
でしたが、疫学の「対照群」の定義でもNATROM氏のエントリー本文のシート
ベルトの件の「対照群」は「負傷者」となるべきで「死傷者」としたのは
誤りです。
97浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/01(火) 08:17:19 ID:PSHSZ35I0
>>91を撤回します。

>>96は私です。
98卵の名無しさん:2009/12/01(火) 19:06:50 ID:B81mptsm0
このスレって基地外品評会?
エントリーは浅見だけ?
それとも基地外誘導スレ?

だったら基地外No.1は浅見でいいよ 俺が認める!お前がNo.1だ!
99卵の名無しさん:2009/12/01(火) 21:31:49 ID:XXDLJT7L0
ttp://inakameishi.asablo.jp/blog/2009/11/30/4730546

新研修制度が始まって、研修医をあつめるのに、多施設で共有できるマニュアル化された
教育システムがある(ようなふりする)必要があるといいだした人がいて、私は、当初、教える
側にあまりに恣意的に左右されるシステムはたまらんと思ってたので、それもいいなあと
思っていたが、どうもそうではないような気がしてきた。そういうマニュアルに集まるのは
けっきょくは、口あけてたら知識や技術を口に放り込んでもらえると思うお客様気分の奴
ばかりで、そういうのを甘やかしていいもんだろうかと。
だいたいこの国の医学教育システムはトップをきっちり評価するようになってないし、下は
情緒的な反応ばかりで動く。教授クラスは養成システムを考案してそれでいいのかもしれんが、
実際にそれを運用させられる現場はたまったものではない。
医療というか、医術というのは、そもそもそういうシステム的育成になじまないのではないか。
教える側も教わる側もひとりひとりちがって、そこには生涯の恩師との出会いもあろうし、相性の
悪さもあろう。そういう運不運も含めての人生であり、社会であると、最近開き直るように思う。
システム化したら、それを継続運用させることがこんどは自己目的になるだろう。厚生労働省の
いう新研修指導医認定プログラムに参加した医師ならわかるだろうが、あんなアホなことをこの
調子で増殖させられてはたまらない。
100浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/01(火) 23:53:47 ID:PSHSZ35I0
>>91撤回に伴い、>>92の下記の部分も撤回します。

>仮に警察庁が対照群を死傷者の集団としてても誤りと指摘すべきでした。
>処置群は交通事故の運転者の死傷者での「シートベルト着用者」の集団で、
>「対照群」は交通事故の運転者の死傷者での「シートベルト非着用者」の
>集団とすべきでした。


>>90 >>98
もしかしてNATROM氏?
とりまき(NATROMサポーター)だらけの自分のブログ以外では匿名で出没、
これがNATROM流なのですよね。

それはそうと、疫学の定義でも「対照群」おかしいですよ。
リンク切れしてますけど本当に警察庁が「対照群」の用法間違ってたのですか?


>警察庁のページでは、対照群を死傷者、つまり死亡ではなく怪我で済んだ
>人も含めた集団とし、シートベルトをしないと運転席では死亡の確率が
>47.2倍になるとしている。
101卵の名無しさん:2009/12/02(水) 02:00:27 ID:uRtkPb0O0
>>100
まさかとは思いますが、この「NATROM氏」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
あるいは、「NATROM氏」は実在して、しかし>>90 >>98を書き込んではおらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
(以下略)
102浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/02(水) 07:48:17 ID:VhxkbZHI0
>>101
NATROM氏がここに書き込んでいる証拠はないが書き込んでいない証拠もない。
しかし、NATROM氏がこのスレを読んでいる証拠はある。
「NATROMの日記」での(2009/12/01 12:08)コメントで、このスレの>>92後半
部分を引用しているから。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090925#c110372843

つまり、ここで「卵の名無しさん」として書き込んでいる可能性は十分に
あるという事だ。
103卵の名無しさん:2009/12/02(水) 07:59:29 ID:F0ki4fqZP
>>102
>書き込んでいる証拠はないが書き込んでいない証拠もない

「悪魔の証明」キタコレ
104浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/02(水) 08:10:05 ID:VhxkbZHI0
>>103
ブログに2ちゃんねるから引用する人間は少ない。ところが、NATROM氏は
このスレから私の発言を引用してるのだ。

ともかく、このスレを読んでる事は明白だから書き込んでる可能性は十分に
あると思うよ。
105卵の名無しさん:2009/12/02(水) 08:45:58 ID:XMwzoXo70
大変だよな いろいろ戦う相手が多すぎて・・・
106卵の名無しさん:2009/12/02(水) 13:57:49 ID:VHz4JXxO0
お名前で検索したら専用の対策スレはあるわ警告なんてものはあるわwikipediaでブロックされてるわ、大変なお方ですな
107卵の名無しさん:2009/12/02(水) 14:06:30 ID:BTI46FsU0
新型インフルエンザの可能性が高いと言うことになってしまいました。
ちなみに11月17日に一般的なインフルエンザの予防接種を行ったのですが。
引き始めは普通の風邪のように喉が痛くなり微熱程度でした。
そして最初の体温は36.8℃から始まり37.4、37.8、38.4・・・・最終的には40℃までに上がって行きました。
掛かりつけの近所の病院へ行き熱は高いが普通の風邪と言われ風邪薬のPLをもらってきました。
どうも診断に納得がいかなかった事と早く治したかったので子どもの頃にお世話になった先生がいる長後の病院へ行って来ました。^^
やはり、どう考えても普通の風邪ではないと言う診断になりインフルエンザの薬をもらってきました。^^
熱はすぐに下がり現在は通常の鼻風邪のような状態です。
ちょっと家から遠い病院ですが信頼できるお医者さんがいるということはとても安心できますね。^^
最近、近所の病院の対応があまりよく感じられなくなりましたね。
なかなか普通の風邪でも治らなかったり病院のスタッフなども総入れ替えされ知り合いもいなくなってしまいました。
私の症状を誤診をした医師をネットで調べてみたら某市立大病院の研修医で専門は血液だそうです。
もしも診断対象が子どもや高齢者だったら命に関わる事になるかも知れないので病院には考えてもらいたいものです。
ttp://blog.goo.ne.jp/reo3no/e/ada46a38e5318be80aa89be89fdfdbff
108卵の名無しさん:2009/12/02(水) 15:38:49 ID:EpFM99+b0
>>64
阿久根市医師会の皆様・・・市から陽性のワクチン接種拒否したらどうでしょう
109電波ゆんゆん:2009/12/02(水) 23:29:36 ID:moxypAC10

http://ameblo.jp/tetsuono123/entry-10130036322.html

小野コメント:正に白衣をまとったギャングの言い逃れであり、あの林郁夫以下だ。
猛反省して出直しなさいと怒鳴りたい。まず、反省しているのなら林みたいに自分
から医師免許を返上すべきだ。これは、被害者や遺族への最低限のケジメである。
 私は加藤のような無責任な医者からの治療は受けたくない。医師というのは命に
対して最大限の責任を負う。それ故の権限の大きさなのであり、加藤はそれを全く
自覚していない。こんな輩のどこが無罪といえるのか(林についても最後に記述
する)。

小野コメント まっとうなコメントを述べているのは勝村さんだけ。後は業界の
代理人そのもの。いかに患者不在かを示している。このままでは「ゴットハンド輝」
の四瑛会が日本にはびこりかねない。
110卵の名無しさん:2009/12/03(木) 01:28:19 ID:BA6vGBlZ0
安心して受けられる医療とは? 誤診でも… 
一年契約の医師? 教えて下さい。
ttp://blog.goo.ne.jp/urara-30/e/008bf88ac04832413fd355e4e0d29ce0
医師が一年で代わる病院。
なぜ、一年なのでしょうか?
病院の経営の問題で病院の方針なのでしょうか。
それとも、医大側の都合なのでしょうか。
多忙さの故に医師が一年しか持たないということなのでしょうか。

素人の私に考えられるのはこのくらいです。
どなたか、病院の事情に精通していらっしゃる方がいましたら、どのような場合があるのか、ぜひ教えて下さい。

111卵の名無しさん:2009/12/03(木) 08:55:58 ID:AN8zZnCo0
教えてくださいって言ってるよー
だれかーおーしーえーてーあーげーなーよー
112卵の名無しさん:2009/12/03(木) 10:15:11 ID:BA6vGBlZ0
こんにちは。6歳、4歳、2歳の子供が居ます。
今日、三人の子供宛に、新型インフルエンザワクチン接種についての説明と予診票が届きました。
接種に付いては任意、期間限定で、接種費用の全額、又は一部を助成するとあります。
皆さんの地域にも、このような通知がありましたでしょうか?
予防接種の事で悩んだまま、三番目の子は一度も接種をせずに2歳を迎えようとしています…。
インフルエンザワクチンについては、接種を考えていませんが、これだけ、新型を特別扱い?の様にされると、自分の考えは甘いのかなと思ってしまいます。
家族で予防接種について疑問を持っているのは私だけなので、罹患した時には、責められるんだろうな…と覚悟はしていますが、子供にとって、どうすれば良いのか、まだまだ答えは出そうにありません…。
知識も経験もあるお医者様方に、予防接種に付いての本音を聞いてみたいです。

ttp://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-8581-no-8581.html
カンガエルーネットのスレッド
113内科医:2009/12/03(木) 10:27:06 ID:DEqaJIiG0
自分の子供には新型も季節性もうったよ。
特に深く考えてない。うたない理由がみあたらないから。
114卵の名無しさん:2009/12/03(木) 10:37:16 ID:TYBgL757O
>>112
第3子は、これまでに季節型インフルワクチンだけでなく、全てのワクチンをしていないという事ですか?
115卵の名無しさん:2009/12/03(木) 11:06:56 ID:BA6vGBlZ0
>>114
どうやらそうらしい。
ただ新型だけは、誰もが初めてだから不安なんだろうな。
116卵の名無しさん:2009/12/03(木) 12:49:49 ID:qTSx9usS0
新型インフルのほうが死亡率高いだろ
優先して打つべし
117卵の名無しさん:2009/12/10(木) 22:19:24 ID:uQMALVHr0
民事訴訟報道で倫理違反、「朝ズバッ!」に勧告|続・なぎとどのひとりごと U
http://ameblo.jp/nagitodo/entry-10377140080.html

みのもんたの意見に、さんせ〜い!!

まったくもって、そのとおりじゃん!!

このニューズが新聞を賑わしていた時、ほんっとに腹が立って腹が立って。

ほんとマジで。

この医者、自分の力不足を、さも仕方なかったかのように。。。。。。。

単なるてめぇの注意力不足じゃねぇ〜か!!

裁判で勝った事をいい事に、結局こいつ、なぁ〜んにも悪びれず、
爪の先ほども責任を感じておらず、当然の事反省もしていない!!

医者って、こんなカスしかおらんのか!!??
118卵の名無しさん:2009/12/12(土) 06:29:35 ID:ruQpf3op0
いまだに医師不足と言っている馬鹿評論家がいる - 息子達です、現在募集中です - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kmnfg000/60654821.html

いまだ医師不足と言っている馬鹿評論家がいるのにはびっくりする。

毎年医者の卵が6,000人も生んでいるのに、こんなに医師を増やしてどうするの、

だから病院経営者は安く雇える、でたらめな経営をやっておいてみんな医師不足でのがれている。

全国に国家試験に合格している、何故評論家はそんなに医師を増やすのだろう、

病院の倒産が相次いで増えているらしいが、医師が院長を兼ねて経営ができるわけがない。

待遇をよくしないと技術を持っている医師や看護士などみんな止めてしまっている状況が分からないのか、

勤務状況、給料、厚生関係など充実してしっかりとした組織の経営にしないと、楽な開業医に成り下がってしまう。

病院の経営にもっとメスをいれた方がいい、ここがガンであることが何故分からないのだろう。
119卵の名無しさん:2009/12/20(日) 11:17:54 ID:rE8p6ShR0
一応保守しておくか。
120卵の名無しさん:2009/12/21(月) 20:37:02 ID:x7k/GpKQ0
これに臆することなく、TBSやみのもんた氏には、どんどん社会を斬っていってほしい。
http://d.hatena.ne.jp/blog9/20091031

>「この程度の医療水準でもいいのか」「脳に損傷はないのか、素人でも考える(のに処置できなかった)」などと論評。
でも、言ってることは的を得てる。
そして、みのさんは、この医師が特別無能だったという切り口ではなく、
「医師は過去のデータを過信しがちだが、子供の普段の様子を知っている母親の訴えを
もっと謙虚に聞くべきだった」というまとめ方で良かったのでは。
しかし、この医者はいまだに遺族に謝罪してないんだよね。
それなのにTBSに謝罪放送流せなんて図々しいにもほどがある。

121卵の名無しさん:2009/12/22(火) 12:00:48 ID:pxFpRyBjP
>>120
さすが「せっかくの的を射ずに何処かに持って行っちゃう人」は言うことが違いますね>的を得て
122卵の名無しさん:2009/12/24(木) 14:14:10 ID:cjEJYKrA0
収入
ttp://1mkg.com/archives/1734.html

まともな文章になっていない。
この人、結局何が言いたいの?
誰か教えて。
123卵の名無しさん:2009/12/25(金) 23:34:16 ID:nBm0jAvR0
●●の不自由な人のことを見下してはいけません。
124卵の名無しさん:2010/01/03(日) 19:41:59 ID:Ndu7CpaG0
「都築てんが」ってお医者さんももう少しなんとかならんかね
あまり長文・連レスだと内容がいかに正しくてもSPAM同然のような
125卵の名無しさん:2010/01/03(日) 20:57:05 ID:+b3Eo3N3P
>>124
彼(女?)は一般人ですよ。
お医者さんではありません。
126卵の名無しさん:2010/01/03(日) 21:39:07 ID:Ndu7CpaG0
>>125

まあ医者であって欲しくはなかったですけどねえw
(それにしても、じゃあなんであんな必死なんだろう)
127卵の名無しさん:2010/01/07(木) 14:02:17 ID:kv6yJpnq0
過去に受け入れ拒否の当事者となった経験を持つ医師やその病院関係者は、コレを見よ!|GDKのブログ【復活を遂げたK氏の情熱的ブログ】
http://ameblo.jp/hide3154/entry-10348408541.html
128卵の名無しさん:2010/01/07(木) 14:06:54 ID:kv6yJpnq0
村上智彦医師の記事 - 河内のおやじ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kekkamaki/34301216.html

今日の朝日新聞で久しぶりに夕張医療センターの村上智彦さんの記事が載っていて興味深く読んだ

わしは変わり者ゆえ素直に彼がやっていることを評価はするが、気持ちの点で違和感を覚えた

確かに医療過疎というけれど、医療過疎はなにも土地柄辺鄙なばしょに限ったことではない

大都会でもたらいまわしが行われている

一度傾きかけた財政には、色々矛盾点がある

たとえば公立病院の職員の給料は、民間の事務員でも1.3倍もらっているという

毎月の給料が少なくても退職時には2回にわたって退職金が払われている

彼は、ボーナスもないなんていうが、そもそもその場所で医療に困っている人を救うのが彼の心情であったはず

それなのに職員はボーナスももらわずとか言うことは、やはり彼も医療は算術と考えているのかと思われてします

医師を目指したからには、順風まんぱんに学業もできて苦労せず到達した人は少ないのではないか

友との遊びもそこそこにひたすら学業に専念し、難しい英語や国語や数学に頭 額にしわを寄せ
試験に合格できないかもしれない、あるいは実際何回も浪人しやっと天職にたどり着けた人がほとんどであろう

それを給料が少ないとかあんまり現実的なことをいうものではないと思う

本当に自分がしたいこと 不満足なことであってもやり遂げることが人から尊敬される人物ではないか

彼の生き方は立派なんだけどどこか理解できない、パフォーマンス的な一面を記事を見て感じてしまった
129卵の名無しさん:2010/01/07(木) 14:51:42 ID:kv6yJpnq0
+ 源氏物語1000年のムラサキシキブ・・・ 神を畏れぬ亡国の中絶   医者の職業倫理 - すぶんろこ!のジャパニーズドリーム 『立憲女王国・神聖・九州やまとの国』・・・仏陀再誕!日本の独立と繁栄が世界を救う!
http://blog.goo.ne.jp/fds31/e/dbfee38f829f2af5b24dad1562bfee4d

産婦人科医も、中絶なら得意なんだろうけど、
出産となると、「君子、危うきに近寄らず」なんですかね。

川で溺れている人を見て、飛び込んで助けようとするのが人情だと思っていたが、
医者もまた、人ではないらしい。

医者の心得るべき倫理とは、裁判が怖くて医者になるな、医者は生命倫理を重んじ、
人の受け入れるべき運命をサポートするのが使命、人助けに殉ずべし、ということです。

但し、脳死を口実に、特に他人の心臓を移植することを人助けと考えてはならない。

単純に、人の臓器を部品のように考えてはならない。

それが、生命倫理として神から下された法というべきでありましょう。

病院も公設民営化し、医者も看護婦も、信仰心に篤い海外の人材を
大量に受け入れるべき状況じゃなかですかね。
130卵の名無しさん:2010/01/09(土) 05:17:39 ID:GJfDME7U0
努力が足りない・・・|こももんとこももの楽しい毎日
http://ameblo .jp/komomons/entry-10429330459.html

結局49件もの病院が受け入れを拒否していました。
妊婦さんには何の落ち度もありませんでした。
その妊婦さんは双子ちゃんを妊娠していて…
健診もしっかり行ってました。。。
でも健診で重大な疾患が見つかり
緊急手術が必要になった。。。

(中略)

私はこの記事を読んで…
都心の病院は努力が足りないのでは??
と思いました。

“自分の病院が受け入れなくても他の病院がある”
そう思ってるって感じます。

記事にも…
“この県はどうやってでも受け入れる。
都心はあんなに病院があって、
どうして受け入れられないのか”
と…受け入れた病院の看護師さんが
この妊婦さんの旦那さんに言った言葉が載っています。
“あんなに病院があって…”
誰だってそう思うと思います。。。
131卵の名無しさん:2010/01/09(土) 08:07:30 ID:w84qTRIe0
132卵の名無しさん:2010/01/09(土) 13:30:26 ID:GJfDME7U0
大丈夫か?|ひなのぶらり旅〜天使ちゃんとともに〜
http://ameblo .jp/thank-you-for-xxx/entry-10425189760.html

昼過ぎから何となくダルくなって
熱を測ると39.6℃
体温計が壊れたのかと思ってもう一回測ったけど同じ(^-^;)

とりあえず寝てみたけど
熱下がる気配なくて天使ちゃんも不在みたいだったから
病院に電話したら…
五件連続お断り

東京消防庁に紹介された所だよ?
救急やってるって言われたとこだよ?
病院たらいまわし…
というより診療拒否…

ずさんな救急医療体制
地方だけではないみたい
東京だって同じ

まぁ確かに自分で電話できるくらいの元気はありましたよ…
折角気遣って救急車呼ばないで自分で行こうとしたのに…

まぁいっか
救急車呼ばないと救急病院に行けないことがわかったからね
133卵の名無しさん:2010/01/09(土) 15:13:38 ID:XYJCNGOY0
いろいろ勘違いおこしてる病人
PPH+HHT 闘病日記 〜 歩いて行こう ♪
難病である原発性肺高血圧症(pph)
と1992年に診断されたきらりんの日常を綴ります。
+遺伝性出血性末梢血管拡張症
(HHT/Osler-Weber-Rendu病/オスラー病)闘病日記

ttp://yaplog.jp/aruiteikou/

January 07 [Thu], 2010, 20:31
2010年動き出しました。
年明け早々、臓器移植が2例も続きましたね。
臓器移植法改正後いろいろ言われていますが、
私は差し上げられる臓器がありませんので提供カードは持ってません。
唯一薬漬けになってない角膜はどうか
超ド近眼のうっすい角膜でもいいのかな
まぁとにかくまだ若い命はどんな手を使ってでも助かって欲しいなと、
年明け早々老婆のような気持ちに浸るのでした。

移植適応疾患なのに、持ってませんとか偉そうにいうことじゃないだろw
134卵の名無しさん:2010/01/09(土) 15:18:08 ID:XYJCNGOY0
November 06 [Fri], 2009, 23:48
木曜日はKJ通院日でした。
(長いので中略)
あと新型インフルの予防接種を薦められ予約してきました。
1回目が12月頭で、2回目が1月頭です。
輸血で生きてるような人間に貴重なワクチンを2回もです。
基礎疾患を持ってない方でも亡くなっているのに、
恐縮しすぎて意味がわかりません。

August 11 [Tue], 2009, 20:10
(省略)
先日医療もののサイトにフローランの薬価についての記事を発見しました。
高額なフローランを処方する病院に対し減額査定がされるようになり、
保険償還されなかった金額を病院が負担しなければいけなくなったとのこと。
その為、病院側から一定量以上のフローラン処方をしないように指示が出て、
本来患者の命を救うために必要なフローラン処方が、
お金が原因でそのされ方が変わってきているとのこと。
お金と命を天秤にかけられている現在の状態はどうなのよ??って記事でした。
でも実際自己負担じゃないから高額なお薬を使用できてる人は多いと思います。
全額自己負担なら例え命がかかっていても必要量を手にできない人もいるはず。
病院負担になると病院側が困ってしまうのは当たり前のこと。
患者の為に経営が傾いてしまったら本末転倒です。
本当に生きるということは全てにおいてお金なんですなぁ・・・(。-`ω-) ンー


基礎疾患ありでも全員が受けられるわけないのに、
恐縮しすぎて意味がわからないって嫌味?
薬価問題のくだりかなり問題発言だと思うんだけど。
自己負担じゃないからいいじゃん病院かわいそーって
何病院の味方ぶってんの?w
輸血で助けてもらってるのに、もしもこれ以上輸血できませんって
言われたらどうするんだろこの人。
135卵の名無しさん:2010/01/10(日) 15:38:15 ID:LRDy/MHl0
素人の素朴な疑問。 - てるさんのブログ:徒然草。 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co .jp/tersanoed/diary/201001100000

近年医師不足が叫ばれ小さな都市の病院の
閉院閉鎖の危機が叫ばれています。

産科の先生がいなくて子供がめない、とか
急患が出て救急病院に行っても診察が受けられず
断られて病院のたらい回し、で挙げ句、手遅れになった
病人さんとか、
大変な事態が方々で叫ばれています。

そこで素朴な疑問なんですが
日本全国の医学部の卒業生は
毎年何人おられるのでしょうか?。

まさか5人や10人では無いでしょうね。
何百人とおられるはずですよね。

研修医を終えられて一人前の医師になられるのが
30才として70才まで現役でお医者さんを
しておられたれたら40年。

他の学部と違って医学部を出られたら
研究者は除いても相当数のお医者さんが
誕生しているはず。

なのに何故医師不足になるんでしょう?。
卒業された先生は何処へ????>

解りません、解りません。
136卵の名無しさん:2010/01/10(日) 16:35:05 ID:/+Z/yOnb0
なんで医者だからってだけで70歳まで働かなくちゃならんのだww
ふ・ざ・け・ん・な・
137卵の名無しさん:2010/01/12(火) 08:50:25 ID:ukPJS/IA0
138卵の名無しさん:2010/01/19(火) 00:42:26 ID:4toxYJvf0
高度救命病院|ぶーこさんのぶひぶひクッキングゥ〜
http://ameblo.jp/okirakukeipon/entry-10436041364.html

姪っこきほちゃん…
一昨日足のいぼを取ったのだが…
今日の夕方あたりから足が『これって人間の足』っくらいに真っ黒に腫れあがり歩くのも困難になり…
痛みがひどく…
病院に連れて行く事になったのだが…
(ぶーこは付き添い)
何件も断られてしまいました

最後に電話した所がコードブルーの撮影などやっている埼玉医大

すぐ連れて来るように言われてみてもらってきました

さすが…高度救命救急病院
すぐ丁寧に診察してもらいました
1週間ちょい歩けないみたいですが…大事に至らなくて良かった

家を出たのが10時
たらいまわしで…埼玉医大に着いたのが12時半
やっと今帰ってきました

ってか…夜間の外来…救急病院に行っても断られ…市の当番医に電話しても断られ…
なんの為の市の夜間病院なんだか…

結局隣の市の埼玉医大
最初から埼玉医大にすれば良かったよ
139卵の名無しさん:2010/01/20(水) 23:44:10 ID:EFxohHU/0
医療機関の倒産が過去最高を記録 医療介護CBニュース [1/13 18:09] Yahoo!ニュ|ブログ@大阪リーマン
http://ameblo.jp/kazuhiro197408/entry-10436035013.html

今までが保護され過ぎでた面があったからな(゜_゜
こんなんで潰れてるのは全体から見たら逆にえぇことやろ(゜_゜
経営をちゃんと出来んようなところがちゃんと本業を出来るとは思えんけどのぉ(゜_゜
140卵の名無しさん:2010/01/20(水) 23:45:38 ID:EFxohHU/0
141卵の名無しさん:2010/01/22(金) 03:05:20 ID:winDalPt0
ひとみ×2 | 医者
http://hitomix2blog.blog42.fc2.com/blog-entry-59.html

医者って

風邪と骨折しか分からないんじゃないですか。

なんであんなに人の話を聞いてくれないんでしょうね。
症状を最後まで聞くのが仕事だと思うんですが(´・ω・`)

結局たらいまわしで原因不明。

でも医者はプライドが高いので絶対に「原因不明」は言いません。
分からなかったら各箇所の薬をテキトーに処方するだけ。

「これで2〜3日様子をry」

ドラマとかでは
人の命を助ける!責任重大!
みたいな感じですが、実際は
問題があった時にどう責任逃れするか
しか考えてないですよね。
それとも近所の医者がダメなだけなの?
それとも私の血の色が緑色とかそんな感じなの?
もう数百回世話になってると思いますが
こんなのばかり。
もう血を吐くまで病院に行くのはやめとこうと思います。

家庭の医学()を最初から最後まで読ました
小学生の方がマシな働きするんじゃないの(´・ω・`)
142卵の名無しさん:2010/01/25(月) 23:42:26 ID:gZY68qHY0
ひどかった、休日診療 - 奏っちぽかぽか日記 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/kana1957/diary/201001250000
143卵の名無しさん:2010/01/27(水) 18:36:41 ID:rj5hvsAW0
病院の現状|こけしちゃんのblog
http://ameblo.jp/90yuttan90/entry-10443677715.html

今救急車乗って病院まで着てます(;´ω`)

兄がお腹の痛みを訴えて始めは救急電話して
自分達で行くから病院教えてくれって言ったんだけど
教えてくれた病院に電話したら全部断られた(笑)

何のための病院だ?
診断もしないわけ?
入院を望んでるわけじゃねぇよ
苦しがってんだからみてやれよ

しかたないから救急車呼んで探してもらった
すぐ見つかったんだけどさ

医者がいない現状なの?
病院がないの?
ベットがないから?
わけわからん
しかしたらい回しになって亡くなる人もいるんだよね…

まぁ胃腸炎疑惑らしくたいしたことなかったからいいんだけど

私もつい最近なってたよーな…笑
まぁ軽い症状だったけど(´ω`)

私の知り合いも運ばれて入院したしまぢで流行ってんな〜
皆さんも気をつけて!!
結局今日もピグinできなさそう
何時に家帰れるか謎(´∀`)
144卵の名無しさん:2010/01/31(日) 03:18:09 ID:3lgFJerg0
大田市の地域医療が危ない。 - 1日の生活スタイル
http://blog.goo.ne.jp/sibukaikei/e/4cd660f9dd53e9cf0f15b50df17e065b

先ごろ、大田市立病院において、外科医師、整形外科医師が3月末で不在となることが報道され、
大田市および隣接する町村に衝撃が走りました。
 
大変なことになりました。病院側は救急告示を返上するとも明言、
大田地域の救急医療は深刻な状況に、すなわち、手術対象の患者は受け入れしないと。
また、内科系の受け入れにおいても、今でも出雲への搬送が多い中、
どう対応していくのか、今後関係機関との協議になるそうです。

一方、病院の職員には明確な説明もなく、不安が充満、辞めたいとの声も聞かれます。

すみやかな病院から説明すべきと思います。

いずれにしても、今勤務されているスタッフが一致団結し、
大田市立病院の医療を守るべき真剣な討議をすべきではないでしょうか。
市民の期待に添える病院にしてほしいですね。
145卵の名無しさん:2010/02/02(火) 16:15:33 ID:T3dSSyD00
ttp://www.genkoku.jp/archives/566

医療過誤原告の会の公式発言のようです。

>「医者さっさと退散しろ、バ〜カ!」「もう医療は要らない、家族とスピリチュアル(笑)でいい。」

と書きそうになる気持ちを何度も抑えつつ、なんとかカッコ付きの「医療」という書き方に落ち着きました。
146卵の名無しさん:2010/02/02(火) 23:22:08 ID:ReB2jE1/0
医療現場の受け入れ拒否 - 悩んでないように見えますけど・・・何か? - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co .jp/nyannnoheya/7984561.html

実際に目の当たりにしたのは初めてだった。
病院の受け入れ拒否・・・

時刻は夕刻。
大きな病院の診療は終わってたかもしれない。個人病院での診療はやっている時間。
とある患者がいつも通う病院に来院。めまいを訴え点滴治療をする。
そこで、脳梗塞の疑いがあるため経過観察できるような大きな病院への紹介をしようとした。
でもこのご時世。おかしい事だらけ・・・。二次救急と言われる病院が頑なに受け入れ拒否。
理由は当直医が担当科ではない。ごもっともな理由なのかもしれない。
だけどたった1件、同じ科であったにもかかわらず納得のいかない返事をした病院があった。
理由は・・・同じ市内ではないから。
そんな受け入れ拒否の理由が許されるなんてありえる?
同じ市内なら診てくれるのにたまたま市外だったから?
今のこのご時世、おかしい事だらけだけど・・・
命に関わる医療現場でこんなおかしな出来事許される?
147617:2010/02/02(火) 23:43:46 ID:sl8wuAJR0
http://inakameishi.asablo.jp/blog/2010/02/02/4852625

「コンビニ受診」は本当に医療崩壊の原因か?(笑 ― 2010/02/02 14:41こういう記事があった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2654
「コンビニ受診」は本当に医療崩壊の原因か?2010.02.02(Tue) 多田 智裕

現場をわかってないねえw
モチベーション、というものがないと人間は働けないのだが。すくなくとも医療のような行為は、「やる気」がないと
まともに組織的に運営できない。下請けの単純作業ではない、人間相手に一歩間違えたら傷害罪になるような
行為を行うために頭を働かせるのだから当然だ。

休日や夜間の救急現場にいる医師はふだんも仕事していてその上で救急もやっていることがほとんどである。
救急の次の日もふつうに仕事がある。突発的な重病人のためにわざわざいるのであって、きのうからちょっと
おかしかった人の安心のためにいるわけではない。そういうのが平然とくるだけでモチベーションは下がりまくる。
軽症かどうかわからないとかいうが、私の経験ではほとんどがなんで軽症とわからんのかという連中である。
すくなくとも、もっとちゃんとした時間にかかれた者がほとんどであって、よしんば時間外におかしくなったに
しても我慢できないはずがないことが非常に多い。そういうのにお客様気分でごねられて、少々手当がついた
ところであほらしくならないわけがない。

148147  617てなんだよw:2010/02/02(火) 23:45:14 ID:sl8wuAJR0
そもそも、「安心」「大丈夫」なんてもの医者にだってわからない。わかるのは、「今死にかけているか」「今つぶれ
かけているか」程度であって、今なんか調子が悪くてもそれが将来どうなるかなんて救急できかれて答えられる
のは神様だけだ。「軽症かどうかわからない」「素人だからわからない」というのは、「自分は無能力者だから
おまえは自分を幸せにするべくすべての能力を使え」という、日本固有に成立するゆすりのようなものだ。
「安心」なんてものは自分の心のもちようであって、他人が与えてくれると思うのが間違い。
急性期になにかあって不利益があったら、それは、助けられなかった医者のせいではなくそういう状況に陥った
自分の不運と思ってくれ。そして、助けに行った医者はあくまでもそこに立ち会っただけで、助けられなかったと
責めるのはやめろ。責めるからみな逃げるのだ。

それと、ガチな救急の場合、キャパがなくても、むかしは少々の対応のまずさいいかげんさは大目に見られた。
いってる状況じゃないという常識があった。ところがいまじゃ、手を尽くして搬送を待つしかない状況でお茶を
飲むだけで叩かれる。神様じゃないと叩かれてあほらしくないはずがない。

149147:2010/02/02(火) 23:46:01 ID:sl8wuAJR0
この状況を変えたいなら、まず医者はじめ医療従事者を、24時間運営の救急外来専門に雇用して、チームで
4交代ぐらいして、十分な給与を与えたっぷり休養も取れるようにするしかないが、そんな組織が、現在の
保険医療のなかできっちり黒字で維持できる社会や制度になっていない。それに、専門化志向の強い日本に
そんな医者もそうはいないよw
「なんでも助けられる救急専門医」なんて不可能です。専門医に送れる時間まで一時しのぎするのが関の山と
いうことが、万能医学を信じるマスゴミにもわかっていない。免責もなしに危ない橋を渡れという阿呆な発想も
日本だけだ。

で、そういう24時間救急医療が黒字になるように制度をいじくるべきかというと、私は無理だと思う。国自体が
もたない。生産性をあげるわけでもないことにきれいごとで金をばらまいて国を破綻させては元も子もない。
すでにその方向で国をつぶそうという輩で一杯ではあるが。

だから、コンビニ患者を減らすように制度をもっていくしかないというのは、役人の認識としては非常に正しい。
24時間医者にかかれるようにしろと、言葉をかえ品をかえ猫なで声でいったって、それができるように制度も
人間もできていないのだ。みんなで我慢してそこそこの医療を享受しましょうというのが日本の皆保険の思想
だからコンビニは控えて当然。「お客様」がインフラを喰いつぶすのである。
150卵の名無しさん:2010/02/03(水) 00:18:19 ID:yHQBan6S0
>>147
ま、正論すぎて何も言えん。

>>146
つーか、市外から夕方過ぎ(当然到着は夜だよな)に経過観察目的に入院させてくれと言って受け入れる当直の医者なんているか?
どう考えても夜から準備整えるハメになる看護師から総攻撃だし、急変したらこいつからも総攻撃だ。
151卵の名無しさん:2010/02/03(水) 01:30:27 ID:m509d8bx0
ttp://blog.m3.com/akagamablog/20100201/1
内容は異論ないんだけどよう、不等号なんとかならねえのか
左側が大きくなるように書け、って習わなかったのかね
患者の意見>>>>(越えられない壁)>>>>>事実
って書くもんだろ普通。逆向きなんて気持ち悪くて仕方ないぜ
152卵の名無しさん:2010/02/07(日) 14:13:24 ID:mgnBJ13x0
今までのこと・・・3|crps/rsdの向こう側
http://ameblo.jp/lovelydakku/entry-10451834298.html

いよいよ麻酔科ペインクリニックでの治療が始まったのです(+_+)

もともと注射は全く×(-.-;)

インフルエンザとかの予防摂取なんかも、絶対に無理( ̄▽ ̄;)・・・イヤイヤ
行った初日に、ドラッグチャレンジテストをやりました。

ケタラール(ケタミン)効きましたあの時の痛みからの開放感は、忘れられません(^0_0^)


これで治療薬などの治療法が決まり帰った夜遅くに・・・ケタミン作用が消えたのか、
今までに感じた事が無い位めちゃくちゃ痛い(┬┬_┬┬)

夜中大学病院へ行く事に( ̄▽ ̄;)

しかし・・・大学病院の救急受付で門前払い(-.-;)なんでっ

麻酔科はいるけど、ペインの医師はいない。外来が始まってからまた来て下さいだって
眠そうな顔で若い麻酔科のペテンシがでてきました
イライラ苦しんでるのにそんな対応無いじゃん何の為の救急なんだか
この大学病院の救急は死にそうで無い者は診察できないそうです(-_-メ)
皆さんこう言う融通の利かない病院はやめましょう外来は良くても救急は×ですね
153卵の名無しさん:2010/02/07(日) 14:31:23 ID:vINkBmot0
154卵の名無しさん:2010/02/07(日) 18:19:04 ID:mgnBJ13x0
いつも同じ - 釣亭,弐六九庵へようこそ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/sealine400dx/55575139.html

そして、病院のたらい回しによる悲劇。
何て!原始的。急患を目の前にして一軒一軒電話するってどう言う事?
ネット使えばいい話じゃないのかな?
大の大人が言った言わないで、責任回避に奔走。それも救急医療のプロまでも・・・

医者不足が問題じゃないのでは?
人を救いたいと思ってる気持ちを持ってる人が不足してるんじゃないの?
お金持ちしか医者になれないシステムを壊す為に税金使った方が政権を取れると思いますが。
(いくら医者の報酬を上げたって2世、3世、4世医者には盗人に追い銭じゃないの?)

私は3年前、お医者さん・天使のような看護士に命を救われました。
だから余計に思うのです。
法曹界は試験が難しい・・心ある人間でも受からない。
でも医者はまずお金が無ければなれない職業。
心なんて二の次です。
日本医師会は反発すること必死でしょうが、医者になりたいと思う若者の志をかなえてやる
仕組み作りが日本という国を再生させるのではないでしょうか?

政治家・医者・弁護士・検察と言った職種に就く人間は奉仕者でこそあれ商売人であっては
ならないはずです。
そう思わないのなら商売人になったら良い。
その程度の意識では商売人ですら立ち行かないと思いますよ。
目に見えない物に命を吹き込める唯一の仕事だと言う事を忘れずに・・・
私もそんな仕事をしてみたかった・・・
155卵の名無しさん:2010/02/08(月) 10:32:41 ID:AxEd1JoN0
誤診?検査結果の詳細を教えてくれない病院
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0207/293352.htm?g=03

私の父の話ですが、医療従事者や、その方面に詳しい方、教えて下さい。

検診センターでバリウム検査をし、異常なしでした。
その2ヶ月後に不調を訴え、近所の病院の胃カメラで癌が見つかりました。
思っていたより進行しており、レベル3b。全摘後に抗がん剤治療をします。

検診センターが初期癌を見逃していたのでは…と、父本人がバリウム検査の写真を取り寄せしようとしたところ、断られました。
検診センターが言うには、治療に必要だからと医師(治療する手術担当医など)から請求されれば医師宛てに送るが、患者本人には渡せないとの話なのですが、これって医療関係から見れば当たり前なことなのですか?
ちなみに現在の担当医に術前に『バリウム検査結果を取り寄せしますか』と訊いたところ、『今後の治療に必要ないから取り寄せませんよ』と言われてしまい、八方塞がりです。
それでも個人的に知りたいからと、担当医に取り寄せするようお願いしてもいいでしょうか?
もちろん担当医に誤診について意見を求める気はなく、お世話になっている担当医に迷惑をかける気はありません。
詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
156卵の名無しさん:2010/02/08(月) 10:33:13 ID:Ujdsh7cz0
test
157卵の名無しさん:2010/02/08(月) 11:01:22 ID:BsNzEQw90
ひさしぶりに上がってると思ったらシロウトのマルチポストか。
カエレ
158卵の名無しさん:2010/02/11(木) 03:58:27 ID:6AEfuhd70
『命』を守る!医療制度改革を! | 黒髪日誌Ζ
http://red.ap.teacup.com/kurokamiz/808.html

病気になって救急車を呼んでも受け入れる病院が無くグルグル周る状態・・・
しかもこの世で最も大切に守らなくてはいけない子供と妊婦さんが受け入れ拒否される事実・・・

コレは絶対にあってはならない事の筈です。
一般的な道徳として、人の心の問題としてあってはならない事でしょう・・・

(中略)

私は思うのです。
医師の職務はまず人命救助であると・・・

勿論一般人の意見ですから本当の医療界からは様々な反対が出るでしょうが・・・

まず各地に総合救急医療センターを建設もしくは既存の施設を改装して設立する。
今各病院にいるERの専門医を常駐医として各地の救急医療センターに集める。
又、各病院から各科の専門医を期間付きで出向させ、どのような患者でも
高度な初期治療を行なえる体制を取る。

そして医師免許を取得した者と看護士免許を取得した者は
どのような科にも関わらずまず無条件で最低2年間各所の
救急医療センターにおいて勤務する事を義務付ける。

救急車による救急救命患者はまず基本的に無条件でこの救急救命医療センターに搬送され
高度な初期救命医療を受けその後、各病院に移送されるようにする。
人の命を守る最後の砦である救命医と救命施設を集中させて各所に配置する事によって
たらい回しを無くし、キケンな状態と判断された場合はまず救急救命センターという
体制を取る。また医師が皆、最初に救命医療を経験する事によって大災害や大事故によって
救急救命医療センター以外の医療機関においても救急な医療体制を敷く必要が出た場合においても
対応出来るようにするのです。
159卵の名無しさん:2010/02/17(水) 13:44:35 ID:NbcixjbJ0
金融日記:なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ―標準的ファイナンス理論からの考察―
ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html

理・工学系で日本の最高峰といわれる東大理1の学位取得10年後の平均年収は約880万円であり、
医学部卒業生の平均年収はなんと1,600万円以上にもなるのである。
しかも、理1卒業生は会社経営者などの非常に少数の成功者が平均値を釣り上げているが、
大多数は500万円〜700万円しか稼げないのである。
また、約5%が東大に行ってまでワーキングプアに身を落とすことになる。
その点、医学部卒業生は平均年収の高さもさることながら、そのバラツキの少なさは注目に値する。
悪くても1000万円ぐらいは稼げるのである。
(略)
筆者のように無私の心で、世界の貧困問題を解決するため、日夜、金融市場で流動性を提供するという
社会的に掛け替えのない職務を遂行してきた人間でさえ、世界的なポピュリズムに迎合する
無知な政治家の犠牲者となり、いわれのない懲罰的課税を科され大幅なボーナスの減額を余儀なくされたのである。
そのことを思えば、お医者さんの給料が半分になることぐらいそんなに大したことじゃないのではないだろうか?
160卵の名無しさん:2010/02/20(土) 22:37:44 ID:oHl66de90
161卵の名無しさん:2010/02/22(月) 20:01:31 ID:1f0s1FU+0
カス|JUNK STORY
http://ameblo.jp/tk6321/entry-10464299929.html

仕事で利用者の状態が悪化したので病院に搬送

付き添いで救急車に乗りました

救急車の中でも血を大量に吐いてしまい
ヤバイと思い足が震えた

病院に着いたのはいいが
「うちじゃ処置できません。他の病院を紹介します」」

受け入れ拒否

結局、3ヶ所に電話しても受け入れ拒否を喰らい
完全にたらい廻し状態

この間に何人?の命が消えたんだ
血を見て焦ったのは俺だけか?

医者不足とかベッドが空いてないとか
確かに今の医療業界も厳しいのは分かる
受け入れたいけど受け入れられないのが現状

でもさ
人の命がかかってる時に、ヘラヘラしながら電話すんな
廊下まで声が聞こえんだよ

遊びじゃねーよ

とりあえず色々と考えさせられた一日だった
162卵の名無しさん:2010/02/24(水) 09:38:33 ID:p3loqmks0
奈良県保健医療計画(案)へのパブリックコメント - 生駒のアラ還の独り言
http://blog.goo.ne.jp/ikomanoarakan/e/0487775ba14a876d858a08c2487caecc

「救急患者を断らない医療体制の確立」のため、管制塔機能等々の施策を掲げていらっしゃいます。
それはそれで結構なことで、是非とも前向きに進めて頂きたいと思います。
しかし救急を断る根本原因への踏み込みが弱すぎると思いますし、
結果 施策も形だけのものになっているように思えてなりません。
二次救急病院が自分のミッションを忘れて、「ベッド満床」とか「医師不在」といった
言い訳にもならない言い訳で救急を断る原因は様々ですが、私経験上以下のような理由があると思っています。

1. 救急は赤字で採算が取れない。よって救急は極力やりたくない。
2. 特に、休日や夜間は人手も足りないし、また救急のための人手は置きたくない。
3. そもそも、医師数等もぎりぎりで回しており、救急に人を回す余裕はない。
4. しかし、急性期病院を名乗っている以上、形だけでも救急告示病院の看板は欲しいし補助金も欲しい。
5. 医療過誤が怖い。
6. 当直医師は医局派遣の若手で経験も少なく、救急患者には対応できない。
7. 医師が救急受入を了解しても、看護師他のスタッフが多忙とか何とかで嫌がる。
8. 専門外。指先の火傷 程度なのに、内科医なので処置できない もしくは しない。
9.他諸々の理由。
10.致命的なものは、社会の公器たる意識が無い もしくは希薄なこと。

こうした様々な理由が複雑に絡み合った結果救急患者のたらい回しが発生するわけですが、
こうした根深い理由はそう簡単に解決できるものではありません。
県としての医療体制の確立とは「仏を作る」ことなのでしょうが、「魂を入れる」こととは別の話だと思います。
現在の奈良県(全国レベルでも同じですが)の公的病院や民間病院は、
社会の公器であるという自覚がないままに、救急の万全受入という社会的使命を放棄しています。
こうした現状のお粗末な意識レベルは、そう簡単に改善されるものではなく、
結局“仏は作れども魂が入らず”ということになります。そう考えておいたほうが良いと思います。


163卵の名無しさん:2010/02/26(金) 02:46:26 ID:X1cVGhaq0
02-25 の日記 - 毎日が日曜日 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co .jp/8887777/diary/201002250000

当地は医者は患者を診るなり高飛車だ。誤診は多い、裁判沙汰も多い、
情報開示はしない、何でこんな医者にぺこぺこしなければならないのか。
医者が変な言葉使いをしたとき「もう1回言って見ろ」とでも言ってみたいが、
命を預けていて、しかも大きい病院は少ないのだ。大きいことは言えない。
全国的に医者が少ないとわかっているのに。そして急患の患者をたらい回しにしているのに、
何故医者を多くできないのか。医者が多くなると医療過誤もなくなるし、
医者のぼろ儲けもなくなり、患者を怒鳴りつけることもなくなる。
病院だって患者は金を出して医者に見てもらっているのだ。医者に金を出す、
対価として診察してもらうのだ。病院の医者に「先生」などと言ってはならない。
患者の何かの先生でないと思う。店で物を買うと金を払う、サービス料も含まれる。
医者にサービス料も払っているのに、怒鳴りつけ平気だ。
今時、こんな非人間的な行動をとる、えばりちらす人種っているだろうか。
検察と医者だけでないだろうか。こんな病院に行かなければよいのだが、
他に良い総合病院がない。その代わり、患者は医者に変なことをされると裁判ざたにする。
技術が下手でも人間的に良ければよいのだ。
しかし医者になる人間は大体、悪いやつが多い。
こういう不愉快な思いをしないために、医者を今の2倍にしてもらいたい。
医科大学を今の2倍にしてもらいたい。一挙にいろんな問題が解決する。
医者の数を多くすること、民主党政権に是非お願いしたい。
164卵の名無しさん:2010/02/26(金) 13:32:21 ID:901wDd3w0
165卵の名無しさん:2010/02/27(土) 09:36:06 ID:rYzzAkG10
いつも同じ - 釣亭,弐六九庵へようこそ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/sealine400dx/55575139.html

そして、病院のたらい回しによる悲劇。
何て!原始的。急患を目の前にして一軒一軒電話するってどう言う事?
ネット使えばいい話じゃないのかな?
大の大人が言った言わないで、責任回避に奔走。それも救急医療のプロまでも・・・

医者不足が問題じゃないのでは?
人を救いたいと思ってる気持ちを持ってる人が不足してるんじゃないの?
お金持ちしか医者になれないシステムを壊す為に税金使った方が政権を取れると思いますが。
(いくら医者の報酬を上げたって2世、3世、4世医者には盗人に追い銭じゃないの?)

私は3年前、お医者さん・天使のような看護士に命を救われました。
だから余計に思うのです。
法曹界は試験が難しい・・心ある人間でも受からない。
でも医者はまずお金が無ければなれない職業。
心なんて二の次です。
日本医師会は反発すること必死でしょうが、医者になりたいと思う若者の志をかなえてやる
仕組み作りが日本という国を再生させるのではないでしょうか?

政治家・医者・弁護士・検察と言った職種に就く人間は奉仕者でこそあれ商売人であっては
ならないはずです。
そう思わないのなら商売人になったら良い。
その程度の意識では商売人ですら立ち行かないと思いますよ。
目に見えない物に命を吹き込める唯一の仕事だと言う事を忘れずに・・・
私もそんな仕事をしてみたかった・・・
166卵の名無しさん:2010/02/27(土) 12:23:30 ID:R6Qy+pmT0
>私もそんな仕事をしてみたかった・・・
なんだ、ニートかよw
167卵の名無しさん:2010/02/27(土) 12:33:11 ID:K422kzdc0
大人は汚い!医者は奉仕者でこそあれ!
中学生日記なら可だが大人が言ってるとしたらひくわーwww
168卵の名無しさん:2010/02/27(土) 13:14:34 ID:s00iSFh3P
×看護士 ○看護師

医師と看護師があんたの命を救ったのは、
その医師と看護師が天使だからじゃなくて
それが仕事だからだ。夢みてんなよ。
なんで政治家・医師・弁護士・検察官は
奉仕者じゃなくちゃいけないんだ?
要は奉仕者であるほうがおまえに都合がいい、
それだけの理由だろ?正当化すんな。
169卵の名無しさん:2010/02/27(土) 14:04:54 ID:rYzzAkG10
こだわりのニット素材:病院て何だろう?
http://knitharvest.osakazine.net/e256413.html

医療ミス、救急搬送拒否、金儲け主義の病院経営、専門分野の医師不足、
看護師不足、今病院は本当に安心、安全な場所でしょうか。
私は今1月に2,3に行きます。そんな時「病院て何だろう」とよく考えてることがあります。
社会の高齢化が進み、病院の必要性、重要性がますます問われる時代になっています。
しかし今の病院を自分の目で見て感じる事は悪い部分ばかりが目に付き、
患者さんに優しい病院は、一体どこへ行ってしまったのだろうかとおもうばかりです。
こんな事を思うのは、私だけでしょうか。

(中略)

医師の仕事は患者さんを診察することだけではありません。
患者さんの不安な気持ちを受け入れ、それを少しでも取り除くのも医師の使命だと思います。
折角専門の医師に診察してもらっても、不安な気持ちで家に帰るとすれば
病院はその使命を果たしている言えるでしょうか。

(中略)

私の通院しています総合病院では、眼科の外来の医師が
1週間に2日外来診察で診察する患者さんの数を聞くと
約120人ぐらいとおっしゃていました。あとオペの日は1日あり、
あと入院患者のオぺ後の治療に当たられているとのお話でした。
医師の仕事は重労働です。様々な問題を抱えている医療の現場である病院に毎日訪れる患者の数は
増える一方で減る事はありませせん。より正確な診断をできる医師の医術の向上と安心、
安全の環境づくりを行政のリーダーシップとの連携で改善してほしいと思います。
病院の使命は私たちの命を守ることです。
170卵の名無しさん:2010/02/28(日) 11:35:19 ID:hOB2S/lb0
ttp://inakameishi.asablo.jp/blog/2010/02/25/4907222

救急での避妊薬 ― 2010/02/25 12:54

まえに、外科系当直していて、あった話。

当直室で寝ていて、早朝4時ころ大物がきたと主任ナースがコールしてきた。
避妊薬をほしがって壁をけっている、警察呼んでもいいんだけど一度は話はきかんといかんからきてくれと。
警備の人にたちあってもらうよう準備。
20代の女性本人に、つきそいにチンピラみたいなのとその舎弟っぽいの。呂律の回らないチンピラが避妊薬
をくれとまくしたて、出せないというといきりたってなにかいいはじめるのを、ちょい地味な女性本人がとどめて
外に出し、小声で、なんでもいいからそういって出してください、のみませんし家にはピルもあるしと。意表を
つかれ、でも何出しても記録には残るからねえといいつつ、体の調子はどうですかと。
「胃の具合が、これはほんとに痛くて」
「じゃあ胃薬をあげましょうか、避妊にはなりませんよ」
「じゃあそれで」
そばで舎弟がなまぬるく見ている。2人も外に出して、副直に顔をしかめてみせながら入力していると、廊下で
チンピラが相手してた主任にくどくどいいわけをしはじめたらしい。舎弟が顔をいれて、2回分くれといいだして、
あのねえもうといいつつ2回分にすると、チンピラ本人が今度は私のそばにやってきてくどくどいいわけを
しはじめる。主任が、警察を呼ぶよとはじめのうちにいっていたのが効いてきた模様。
入力後詰め所、警察呼ぶ気が満々だったらしい主任はちょっと残念そう。避妊薬が出たと思ったらしい事務
当直がやってきて、薬剤部にどう説明しましょうというので、いや避妊薬は出していない胃が痛いというので
胃薬を出した本人はそれでいいといっている、と説明。なんとなく得心できない顔をしてもどっていった。

女性がその気になれなくて危険日を口実にしたら、酔っ払った勢いのアホが病院に突っ込んできたという
ことなのか。あとあとのことを考えるとさっさと警察呼んだらよかったんだろうが田舎芝居にのせられて
しまった一幕。

171卵の名無しさん:2010/02/28(日) 15:10:49 ID:fHbU1x2X0
妊婦のたらいまわし - かくかくの監督日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/gojirakvn/26785146.html

・・・・けしからん。
最近問題になってますが、妊婦をたらいまわしにするなんて一体どういう神経してるのか。
「処置困難」というのはまだ仕方がないにしても、「専門外」ってなんだ「専門外」って。
ただでさえ子供の数は減ってるのに、やっと産まれてくる子供も助けられないでどうするのか。
理由があるにしても、やはり妊婦を受け入れ拒否するのはどうかと思う。
てか、疑問に思ってたのですが、妊婦の受け入れを拒否するときって、
どんな言い方で断るんだろ。
『申し訳ございません、現在当病院では受け入れられるだけのスタッフがおりません』、
『申し訳ございません、当院の医師は、分娩等の技術は専門外でございます』・・・・・・・・。
どんな言葉で言われたにせよ、ショックだろうな。
どの病院にも、妊婦のための特別枠を設けるべきだと思う。
でなきゃ、妊婦の搬送をする救急車には、救急車の中でも分娩できる道具を用意し、
助産師を1人待機させとくとか。
「専門外」など言語道断。
全ての医者が、赤ん坊を取り上げる技術だけでも身に付けるべきだと思う。
最も尊い生命を救えないやつに、医者を名乗る資格はない。
172卵の名無しさん:2010/03/03(水) 09:01:32 ID:ArR+y/I20
命が大事というけど
俺にとって見ず知らずの他人が俺の知らないところで死んでくれていても気にしないけどなw
173卵の名無しさん:2010/03/03(水) 09:34:50 ID:ijzjuZjHP
出産は病気ではありませんので病院に来ないでください。
174卵の名無しさん:2010/03/03(水) 15:58:07 ID:XqBtT6Th0
奈良の医療体制にがっかり - (仮称)おみのへや - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/k_akiomi/41206005.html

今、妊婦さんが19もの病院をたらいまわしにされて、
なくなったというニュースを見ました。
本籍が奈良にあって、9ヶ月の息子をもつ父親としては、
他人事とは思えず、思わずブログに書き込みをしてしまっています。

以前、医療をテーマにしたドラマで、
救急を病院の都合で断っているというシーンを見ましたが、
そんなことドラマの世界だけだろうと思っていたのに、
同じようなことが、今回の事件でも行われていたのでしょう。
人間、基本的には自己中心的ですが、良心があるから人間なわけで、
ましてや人の命を扱う立場の医者が自己の都合だけで動くようになったら、
私たちは病気になっても誰に助けを求めればよいのでしょうか。
ベッドがいっぱいで、たとえ廊下でストレッチャーで寝てもらったとしても、
まず彼女の命を助けることが先決だったのではないでしょうか。
175卵の名無しさん:2010/03/03(水) 15:59:04 ID:XqBtT6Th0
18病院に拒否されただと?! - こらっリョータ!! - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/tencaratruby7/22006550.html

奈良県で、分娩中に脳内出血を起こした妊婦さんが意識不明の重体になり、
適切な処置を受けられずに他の病院へ転院を待った。が、
なんと18の病院に満床を理由に断られ、やっと60キロ離れた大阪の病院が受け入れてくれた。
緊急手術を行い、なんとか男児を出産することが出来たと言う。

しかし当初の病院で適切な処置を受けなかったため、
母親は8日後に死亡してしまっただと!?
なんたることよ!余りに酷い話で二の句が次げないではないか!!

奈良県って、そんな当たり前の検査も処置もしてくれない病院や、薄情な病院が多いのか?
脳内出血を予測できずに、けいれん発作だと思ったと?なぜCTすら撮らない?

絶対に奈良に住みたくないと思った人は私だけではあるまい。

しかし受け入れる側の病院だって、緊急手術の真っ最中で手が回らないなら分かるが、
満床って…。言い訳は聞きたくないなあ。戦地では虫の息の負傷者が床に寝かされてんだよ。
臨時にスペース作ってやらんかい!仮眠室つかわせんかい!
他の病院当たってる間にネットワーク使って連絡つく医師や病院探してやらんかい!
拒否した病院の名前を全部教えて欲しいよ。

18もの病院。そりゃあ遠方まで連絡したんだろうなあ。
東京の都心でさえ救急病院18個探すの大変だよ。
176卵の名無しさん:2010/03/03(水) 15:59:59 ID:XqBtT6Th0
日本の出産と医療。 - すずらん♪ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/kaidaruma/22033809.html

本当にどうなっているんでしょうか?
まず緊急に対応しなくてはならない病院が県内にないという状況がまず問題ですよね。
少子化が騒がれているのに、産む体制が整っていないのでは中々産むこともままなりません。
そして6時間にわたって放置されてしまった状況も問題ですよね。
19もの病院に断られたそうです、そういった状況も本当にひどいです。
これだけインターネットが普及しているのにいまだ電話でのやり取りしかないのでしょうか?
一刻を争う状況だったでしょうに。
その上脳に異常も確認しながらCTをとらなかったのも問題ですよね。
とっておけばもっと早くに脳内出血の状態がわかったでしょうに。
本当に残念で仕方がありません。
ずさんと言うか緊急の連絡のネットワークも上手く出来上がっていなく、
その上調べることもしなかったのでは病院に非があるといわれても仕方がないと思います。
まずは医療体制の抜本的見直し、疑う目を忘れないなど
基本的なことをもう一度確認することから必要な気がします。
177卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:01:02 ID:XqBtT6Th0
周産期センター - ねぇ、聞いて!よもやま日記y(o^□^o)y - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/jun_ku_min/22073830.html

今朝、ニュースで奈良の妊婦の受け入れを 19の病院に断られ、亡くなった“事件” 朝から 泣いてしまいました
赤ちゃんを抱くことすら、イエ 産まれたことすら 知らずに亡くなったお母さん どんなに無念で、悔しかったか…

奈良には“周産期センター”を備えた病院が 無いそうです。
周産期センターが ない県があるなんて、初めて知りました。
周産期センターというのは分娩から出産までは、モチロン
母体・胎児が危険な状態、超未熟児、母体に問題がある等
リスクの高い出産を主に、診療するところです

私の行ってる病院にも、モチロンあります
出産もいろんなケースがあるので…

今回 19の病院が“満床”を理由に断ったとか…
満床を理由にしていたのでは、救急病院の意味が 無いと思うのですが…
“意識の無い妊婦”聞いただけで、危なそうです
急を要することは、誰が聞いてもわかります
「だから」断わったとしか、思えません!ヒドイ!ひど過ぎます!!
県警は 業務上過失致死も検討するそうです!当然です!
大体、強烈に頭痛を訴えていた人が 意識不明になった時点で 放置することが、信じられない。
しかも、その時間担当医は “仮眠”していたとか… はぁ〜〜〜?

最近、産婦人科医になる人が減り、産婦人科も【婦人科】に変わり…
リスクが高く、訴訟問題につながる事が多い、産科を嫌って産婦人科が消えつつあります
この、少子化時代に安心して出産できる病院がドンドン減っていってます
危機的状態かも…

とにかく、とにかく朝から 腹が立って腹が立って…
今日は中学の講演会で帰りが9時過ぎて、疲れたけど書きたくて…
文章も、めちゃめちゃかも知れないけど。。。
178卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:01:53 ID:XqBtT6Th0
どうなってんだ!? - My Life Style - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/entertainer_tktys/3741604.html

奈良県で起こった妊婦の事件、皆さんはどのように感じただろう。
新聞を読めば、「ベッドが満床だから診れない」などを理由に、19箇所もの病院が受け入れを
拒否したというではないか。そして行き着いた先は60キロも離れた大阪の病院。
時間にして約6時間。 いったいなんでだろう? 救急車だよな? 救急だよな?
普通に病院に行くのにも60キロも離れた病院に行くことなんてほとんど無いだろうに、
救急であるんだから、たまったもんじゃない。

医者って何のために存在するんだ? 病人を診るためにいるはずの医者がなぜ診ない。
仕事放棄じゃなかろうか。そりゃ、各病院にも都合ってものはあるかもしれない。
診てあげたいけど、入院する場所がないから、他の病院で診てもらうほうが、確実だって
判断したところが多いのかもしれない。しかし、多くの所で断られ、その中に、患者が危険
なんじゃないかって思った医者はいなかったのか。医者として優先すべきは、まず患者の容態であり、
命だと私は思う。それを何とかできる、救えるのが医者であり、プロの仕事だと思う。
彼らに、医者としての誇りや使命といったものはなかったのかが疑問に思うことだ。

今回の事件で県医師会が「ベッドが満床でも、他の科の空きベッドを探して対応できるように
体制を整えていく」と発表している。 これも悲しく感じた。
病院内で科によってやっぱり亀裂が走っているのかなと思った。
こういうことが今さら整備されるって遅くないか?

どの科であろうと、使命は一緒じゃないのか? 患者じゃないのか?
同じ医者であれば一人の患者のために協力して全力を尽くして欲しい。
本当に、患者を優先に考えれば、このようなことは決めなくても自然と行動しているんじゃ
ないだろうか? 何とかして、助けてあげたい、早く楽にしてあげたいと思えば、
頭より、体が先に動いていくんじゃないんだろうか。
そういう、心の温かい医者というのは、存在しないのだろうか・・・
179卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:04:02 ID:trnnzGAy0
なんで古いのばっか?
180卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:16:28 ID:XqBtT6Th0
子供を産むこと、簡単に考えてない? - ☆★はちみつ生活★☆ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/hatimitsu211/22090084.html

この事件、連日報道されていますよね。
本当に悲しい出来事です。
最初、私は『分娩』で亡くなられたのだと思っていました。
でも違った。
直接の死因は『脳内出血』だったんですね。
昨日見ていたワイドショーのコメンテーターが言ってました。
分娩にかかわる訴訟って、訴訟全体5%にも及ぶそうです。
それで何かあったときに訴えられると困るので、こういう分娩関係の緊急受け入れは病院が嫌がる。
結局「満床」だとか「医師不在」などという理由でたらいまわしにされるわけです。
でも・・・そんなことでいいの?
こうして自分を産んでくれる時に『母』が亡くなってしまったこの子は、きっと一生それを思う。
きっと父も母も、欲しくて欲しくて、待ち望んでた赤ちゃんに違いない。
なのに、病院側の卑怯な理由で、大切なお母さんは亡くなってしまった。
こんなこと、あっていいはずはない。
181卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:17:27 ID:XqBtT6Th0
奈良での出産は考え物かも - 徒然草 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/tishi_1998/41278646.html

地方においては、産婦人科医がおらず出産のためにわざわざ産婦人科医のいる
大都市まで一時的に引越しする等何かと問題となっている出産に関してですが

奈良では、分娩中に重体となった妊婦が県内外の19病院に搬送を断られ、出
産後に死亡するという問題もありました。

受け入れ拒否は、今回のように、分娩以外にも救急時においても、拒否される
ことがあり非常に問題となっています。

ただ、今回の問題は、分娩の担当医の産婦人科医が、脳内出血であるのに、そ
れを見過ごしたばかりでなく、脳内出血を指摘する内科医の指摘を無視し、結
果、今回のような不幸な結果になったことであります。

もう少し、早く気がつけば、受け入れ拒否という問題もあるがこのような不幸
な事態にならなかった可能性もある。

なぜ、産科医は誤診したのか。自分の能力を過信したのだろうか。
脳内出血ということで、誤診が無くても重大な結果になっていたかもしれない
が満足な診断が出来なかったのは、事実である。

しかしながら、今回、奈良県の産婦人科医会は、「主治医の判断や処置にミス
はなかった。」と発表していた。

あげくのはてに、警察が業務上過失致死容疑で捜査を始めた事に関し、「この
ようなケースで警察に呼ばれるのなら、重症の妊婦の引き受け手がなくなって
しまう」と懸念を示した。

全ての医者がそのような考えを持っているとは、思いたくは無いが、やはり自
分の命は自分で守る(やぶ医者を選ばない)必要があろう。
182卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:18:17 ID:XqBtT6Th0
「何が救急なの?」 - 龍を偲ぶブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/ketuken/41239552.html

このニュースを見るたびに胸が詰まる。
そして、同時に激しい怒りが湧き上がってくる。

最近、責任感のない医療機関が多いのでは。
人の命を預かっているという感覚がなくなるのか。
それとも、毎日、人間の生き死にに遭遇していると、
生命に対する崇高な感情がなくなってしまうのか。

人を救うことに全力を尽くせないヤツは、
医者になるな!
看護師になるな!
救急車に乗るな!

(中略)

可能性が0でない限り、全力を尽くすのがお前らの使命だ。
それがプロフェッショナルであり、
プロでない人間が、「救急」の最前線にいるべきではない。

真剣になれないヤツは今すぐ辞めてくれ。
人の命を扱う資格がない。
いざと言う時に、そんなアマチュアの力を借りるのはまっぴらだ。
183卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:18:58 ID:XqBtT6Th0
日本は医療貧困国になった! - 75歳・男のブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/chudojp/41484433.html

日本は後進国に支援が出来る国か?

意識不明になった妊婦の身内はどんな思いだったろう!

日本は救急車はすぐに来る。

救急車に乗ってからが大変なのだ。

総てを独立採算、営利優先でいいのだろうか?

心の貧しい国に成り下がった。
184卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:19:44 ID:XqBtT6Th0
なんだか全然印象よくないよねぇ…。 - 自由なるBLOG (たっくんの隠れ家.) - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/bariustaku/41501949.html

奈良県大淀町の町立大淀病院で出産時に意識不明になった妊婦が

19病院で相次ぎ転院を断られ、死亡した問題

これも酷い話ですよね。

この妊婦さん、お子さんの顔を見ることもなく逝ってしまわれた。

19の病院をたらい回しさせられ、最後にたどり着いたのが大阪。

60キロも離れてるという病院。どうしてこうなっちゃうのかな。

最初の病院の診断ミスが取りざたされてますけどもね、それはその通りやと思います。

色んな状況を考えずに「これやろ」というキメつけだけで診断してるんだから。

こういう固定観念というか…そういうものは本当に怖い。
185卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:34:06 ID:XqBtT6Th0
ひどい・・・これが日本の医療なのか??? - 日常茶飯事 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/a_dandelion_2006/42823650.html

これが日本の医療の現状なのか・・・この記事に書いてあることが事実だとすれば、

内科医の指摘を無視した産科医に問題があったのではないか?

明らかに医療ミスだ!!

安心して子供を埋める環境にしていくのが政府の役目なんじゃないの?

変な経済政策を打つよりここ一本に絞って少子化対策を徹底してやることが、

日本の未来を豊かにするんじゃないのかな!!!
186卵の名無しさん:2010/03/03(水) 16:34:53 ID:XqBtT6Th0
座して死に行く - 湘南海と空そして山 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/tk1893/42532416.html

おいおい1
一体この話は今話題の北朝鮮の話か?
それとも人口僅かの離島の話か?
或いは天変地異により交通網がずたずたになってしまった大災害時の話か?
又は氷雪で全く身動き取れない富士山山頂での話か?
いやあまりに理不尽な話なので外国の話か?
それも絶海の孤島か極地の話か?

何が美しい日本だ!
一市民の命も救えずして何が核実験反対と声高に叫ぶのか!

何が医療改革だ!
医療改革とは弱者と高齢者を切り捨て医療機関と医師のみが
懐を潤す仕組みに改革しようと言うのか?
患者あっての医療機関なのに偉そうに!
お前達の職務怠慢が今回の患者を死なせたとは言えないか!
187卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:08:29 ID:XqBtT6Th0
激怒 - 仙台っ子の旅路−昭和の夏音− - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/urakage32/42532711.html

怒りが収まんないよ! ふざけんな!医者ども!!

医者って仁術だって言っていた人がいたけど、どこにそのかけらがあるの??

高い医療費とって、こんな事ばっかりやってどこが医療技術世界レベルなの??

あげく、この担当医1時間45分も患者を放置して仮眠をとっていたらしい。

人の命を軽く考えるのも、いい加減にして欲しいもんだ!(−−)。

最近、やけに思うんだよね。
医者って、教師と一緒で一回免許取ったら、更新とかないじゃん?

これって異常だと思わない??おかしくない??

仮に命を預かる仕事じゃない?あってしかるべきだと思いません?
(現在、色々と検討中らしいですがね)

この事件だって、所見ミス・・・医療ミスなわけでしょう。
適切に処置していれば、助かった命。

こんな怠慢な医者が居れば居るほど、命は失われていくわけです。
それでもって、医師免許の剥奪もないらしいよ。

こんな医療制度おかしいよね??

裏影的には、教師の免許更新制度より、医者の免許更新制度をやって欲しいもんです!

二度とこんな悲劇を生まないためにも!
188卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:09:21 ID:XqBtT6Th0
分娩中に意識不明 18もの病院が受け入れ拒否 その後出産 そして死亡 町立大淀病院事件 - ☆華々日記☆ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co .jp/hana3810m/22058541.html

言葉になりません。

何故 新しい命を誕生させるべき場所で その様なことになったのか!!

ベットが空いていなくても 何故 診てあげようとしなかったのか?

最初にCTさえ撮っていれば。。。。酷すぎます。酷すぎます。

我が子を一度も見れないまま 逝ってしまったお母さん。

お母さんの温もりを知らぬまま産まれた我が子。

そんな想いを与えてしまった病院を 私はとても許せないんです。
189卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:10:09 ID:XqBtT6Th0
ブログ川柳--分娩拒否 - 枕草子-まくらのそうし - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/hehualu2000jp/43009201.html

「分娩を 受け入れ拒否 妊婦死亡」
「 悲しいや 命の貴さを無視する 」

先進国として日本はそんなに悲しいことが出た信じられないですが、
事実は出ってしまいました。冷たい国ですね!医者のモラルに疑問がありますわ!
「美しい国を作り」(安倍首相の理想)前に、先は生命の尊重する意識を養成しなえればなりません。
医学は命を救う原点に回復しなければなりません。
床が不足ですが、もし命の大事に意識があるときっと解決の方法をできますよ!
これは可笑しい理由です!
現代社会の科学がそんなに発達ですが人の命がそんなに容易に失ってしまいました。
本当に悲しいことです。
190卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:10:55 ID:XqBtT6Th0
見殺しにされた夫 - 桜新町!THE住宅販売員の部屋 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/prosperryo/41213432.html

昨日 このニュースが流れていましたね。

24歳の旦那さんが 大粒の涙を流しながら

無念な胸のうちを明かしていました。

もし誰しも 自分の奥さんの起こったことだったら?

もし自分の兄弟だったら?

それでも受け入れ拒否するのかな??

見殺しにするのかな?

病院の理屈はあるのかもしれないけど

実際 見殺しにされた 旦那がかわいそうでならない。
191卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:12:51 ID:XqBtT6Th0
【19病院でたらい回し以前に。。。】 - 子夢小夢の部屋 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/komkom1364/21921018.html

ニュースでは、「19病院でたらい回し」ということが大きく取り上げられていた。

しかし、一番の原因は「産科医の誤診」で、最初の診断に誤りがあったことだった。

出産は大変だ。
短時間の間にたくさんの意識を集中し、体力も使う。
このときに意識不明に陥ることもある。
それが、単に失神なのか、そうでないのか判断するのは難しい。
しかし、彼女は「頭が痛い。。。」と訴えていた。

内科医も「脳内出血」を疑っていた。
なのに、たった一人の医師の判断で、それさえも握りつぶされた。

出産時、妊婦は孤独だ。
立ち会い出産もあるだろうが、たいていの場合一人で出産する。
そのときに頼るのは、助産婦である。
出産時は産科医など生まれる瞬間にしか来ない。(私の経験上)
ギリギリまで助産婦の声に励まされ、出産するのだ。

そうなると産科医の必要性なんて、万一の時のためくらいだ。
その万一に、こうした誤診がなされることは大変怖いことです。
陣痛から付き添っているわけでもないので、
その短い時間の注意はおろそかにして欲しくないですね。
あらゆる可能性を見て欲しい。
出産は女性にとって命の関わる大変なことのですから。
192卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:34:30 ID:XqBtT6Th0
受け入れ拒否病院が19以上? - 熟ママ徒然 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/mikitylove60/22024655.html

奈良の妊婦死亡の事件で、受け入れ拒否の病院が、19以上・・と言うニュースです。

本当に、法治国家日本なんでしょうか?

耳を疑ってしまいました。

命を救ってくれると信じている、病院に拒否されるなんて。

しかも、生死の間をさまよっている患者さんを見放すんですよ。

ひとつでも、何とかしようという病院がなかったことはぞっとします。

犯罪ではないんでしょうか。

ご家族の皆さんの気持ちを思うと、やりきれないです。

受け入れ拒否は、以前からも指摘されていた問題ですが、これは、一個人や,県単位の問題では、

ないですね。

適切な、処置をすれば、助かった命のような気がしますね。

新しい命を待ちわびていたのに、お子さんを手に抱くことも出来ないで旅立ってしまった

お母さんの無念さはどんなだったでしょう。

国としても、この問題を考えてもらうわけにはいかないんでしょうか。
193卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:39:00 ID:XqBtT6Th0
べん中意識不明 受け入れ拒否19病院以上か 奈良 - 都心で働き、田舎で暮らそう - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/oriori4649/42857562.html

私も医療訴訟を抱える身で、今回の事件は本当に辛く受け止めました。
まず、患者側の立場で。
「救急搬送」での受け入れ打診なのに、なぜ「拒否」ができるのかが非常に疑問です。
命に関わるから「救急」なわけで。
私は、当然この「大淀病院」にも大きな判断ミスはあったと思いますが、
受け入れを拒否した「19」にものぼる無責任な病院も同罪だと思います。
この受け入れを拒否した病院がなぜ「拒否」したのかも含めて、
マスコミには実態を明らかにして頂きたいと思います。
これは絶対に人災です。大淀病院を含む20の病院によって、
この妊婦さんは殺されたと言っても過言ではないでしょう。
病院のありかた、命を預かるという医師としての
基本的な意識の改善が必要なのでは?と考えさせる事件だと思います。
お亡くなりになった方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
194卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:39:53 ID:XqBtT6Th0
妊婦死亡 19病院以上が拒否 - ランダムトピックス! - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/finding_ways_to_say/42859902.html

病院ってそんなものなんですかね、、、
本当に必要な時には助けてくれず、拒否されてしまうんでしょうか。
皆、自信がないのか、それとも簡単な患者だけを受け持ちたいのか、、、
よく判りませんが、必用な時に、役割を全然果たしてないみたいで、残念です。
195卵の名無しさん:2010/03/03(水) 18:48:34 ID:XqBtT6Th0
妊婦が意識不明。そして18病院が受け入れ拒否…出産…死亡 - 呑気なハル - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/moritakas/42557264.html

悲しい事件が起きた。

勘違いは仕方ない。

勘違いや誤診は、あってはならない。
でも、毎日臨床に携わっている人が、そう判断したのだから、そう思える事柄もあったのでしょう。
しかし、その後の対応もまずかった。

奈良県の緊急医療体制の不備も露呈し、折角の県立病院や大学付属病院までも
ベッドが満床とか、医者の不在で受け入れを拒否した。

6時間とは どれくらいの時間だったのだろうか。
その時間は、長く長く、私には到底 考えられない。

満床でも良い、どうにか助けられなかったのだろうか。
「大淀病院」よりも、少しでもマシな医療が受けられる場所で、
なんらかの処置が施せなかったのか。。。それが残念でならない。

「大淀病院」も おそらく きちんとした病院でしょうし、
それなりの医師や看護士、設備を備えているのでしょう。
そこで手に負えなくなった患者を受け入れていこう・・・・そういう連携の動きが
今回できなかったのは、とても残念なことだ。

少しでも改善していってほしい。
と同時に、奈良県だけでなく、
各都道府県、市町村も これを機に、きちんと対応を考慮することをして欲しい。
大丈夫!と思わないで、確認してみて欲しい。
196卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:29:13 ID:XqBtT6Th0
たらいまわしにされた妊婦 - 俺は俺の道を行く - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/lenterd2515/22081642.html

病院はなにをしていたのか?
理由をなにかとつけて受け入れ拒否するということは何度か耳にしたことがある。
中には其の科の医者がいないからと嘘をつき、受け入れ拒否をするということも聞いたことがある。
病院関係者、医者、看護士は常に厳しい労働条件の中で日々患者のために戦っている。
彼らがつらい仕事をしていることは知っている。
しかし実際のつらさは体験してみなければ到底分かることではない。
だから労働を増やさないために受け入れ拒否を行うということだろう。
或いは本当に自分のとこでは扱えないような病状であるなら止む無しかも知れない。
病院とて金がなければやってはいけない。
小さな病院であれば資本力も大きい病院より劣るだろう。
当然これはその病院の技術力に直結する。
技術力が低くて患者を助けられないのは仕方ない。
だから手に負えない病状なら受け入れ拒否は仕方ないことなのだ。

しかしこれは我々国民が求める病院の本来の姿ではない。
自分とこの病院ならなんとかなるのに、患者を受け入れ拒否するのは言語道断である。
病院ならなんとかして患者を助けてほしいというのが国民の願いであり、理想なのだ。
これからの世、またこのような悲しい出来事が起こらないことに期待する。
197卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:29:56 ID:XqBtT6Th0
産婦人科 - クリマロ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/shimuco4646/22093018.html

しかし奈良の妊婦受け入れ拒否による事件はひどすぎるな。
ベッドが空いていないのが拒否の理由か…お役所なみの断り方だな。
それはそうとして何で2時間以上も受け入れ先が見つからなかったのか…
確かに最近の病院の対応や医療ミスは目を覆うもんがあるな。

タイムリーな事に上さんの実家に戻って初めての検診時の出来事で
何らかのタイミングでとある産婦人科の先生と出会い
お母さんの伝手で紹介してもらいその病院に行ったようだが
そこの看護婦が放った言葉が
「健常者の妊婦さんは受け付けてない、受診は受けれない」とのこと
先生とのアポイントは取ってるとの説明はしたものの受け入れなかったらしい

ほんとふざけんなだよな
まぁ幸いにも次の産婦人科は評判も良い先生らしく、
診察時も結構念入りにエコーや、今のお腹のクリマロの行動の説明受けたらしい
上さんの話だと横顔のシルエットがオレににてるらしい(照)

まぁ命預ける身なので、今回の件でお医者さんは身を引き締めて頂き
何そつよろしくお願いしたいとこですね。
198卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:30:43 ID:XqBtT6Th0
医療機関とは・・・? - Garege Rbug - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/rescue57vw/43089316.html

今回の事故は最初の病院が問題か? 
それとも受け入れ拒否した病院が問題か?
前者にしろ後者にしろ医療機関であるのは確かである
脳内出血と帝王切開のオペを同時進行しなければばらないので総合病院でないと無理である
最近話題に昇らないが 「たらいまわし」という言葉
今回の場合は少しニュアンスが違うが「たらいまわし」には違いない
医療機関は満床だから受け入れ拒否という決まり文句をよく使う
本当なのか?
以前、ボクが救急隊のころの話である
まだこの世に生まれて数ヶ月の子供がCPA(現場着時心肺停止状態)
であった 心臓マッサージ・人工呼吸を実施しながら
一番近くの総合病院へ搬送予定が「病院側拒否」
次から次へと医療機関に「拒否」され少し遠かったがその日の夜間輪番医へ搬送
しかし「乳児の心肺停止は診察できない」 そう「拒否」されたのです
何のための夜間輪番医なのか?
怒りだけが残ったのを今でも覚えています
いったいどうすれば助かるのでしょうか?
一晩夜間輪番医をすれば報酬がかなりあると聞く
法律では病院でなければ本当は夜間輪番医はできないはず
それなのに平気で夜間輪番医に医院(クリニック)が名を連ねて
報酬をもらいながら軽症な患者も診察しない・・・
今回の事故は奈良県 ボクラの住んでいる地域からすれば
はるかに都会 だけどこのような事故が発生する
これは医療機関すべてが身をただし考え直さなければ
ならない問題なのではないだろうか?
今回の事件はボクから見れば
「そんな厄介な患者は診たくない」
って声が聞こえてならない
199卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:35:37 ID:XqBtT6Th0
医療貧困国の実態 - 老いたる伏魔人 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/fukuma_1936/21751923.html

しかし、18箇所の病院もよく断ったものだ。
そこには<倫理>の<り>の字も無い、ビジネスライクな世界である。
生命と一先ず縁を切って、商売が成立つなら<いのち>の事を考えて見ようか・・・程度の生命感であろう。
住む場所、子供を育てる場所・・・よくよく考えて選ぶべきである。
色々な<箱物>が豪華に続々とできる・・・これを発展と言う。
しかし、そこに必要なコストは、本来、生命を生活を護る為のものであるはず・・・それを忘れた市民意識が、
また隣人の悲しみを生んでいる。私達はいかに罪深い生き物か・・・これを人間と言うか。

夕張では、豪華な箱物に囲まれて悲惨な市民生活がある。
福岡県(だったか)の小さな村では、高校生になるまでの子供の医療費は無料であると言う。
何にお金を使うべきか、なんの為に税金(地方税)を払っているのか・・・市民の意識のレベルの話である。

今回、奈良の町立病院もその例にもれるものではないだろう。
人間、他国人の命には無関心である。県境を越えれば他人である。
せめて市町村の境界は自分達の手で護る・・・その中で生きる他人への<情>を忘れない意識があれば、
税金の使い方も随分と違ったものになるだろう。
まちづくり・・・の美名の下に、人の生命を危うくする政策が人気を集める。
安直な議員が暗躍する・・・その災難は市民が背負う。
今回盥回し事件は、そんな反省を私達に迫っているのではないだろうか。

仮眠していた医者の怠慢、脳のCTスキャンを拒否した産科医・・・根は人命の軽視にある。
その軽視に根ざすものは、箱物にあこがれる市民の一人としての、生命意識の欠如である。と、私は考える。
200卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:36:49 ID:XqBtT6Th0
妊婦転送、病院拒否 - ?とらひめの、なんじゃそりゃぁ〜? - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/clean_heart64/21652240.html

たらいまわしの原因はほとんどがベッドが満床。
この大淀病院は脳外科を備えながら専門医に連絡すら取っていなかったらしい。
搬送まで長時間ほったらかしだったらしい。

医師の判断ミス。ベッドが一杯?簡易のベッドでもええやんか。病人を受け入れろって
言ったら受け入れろや。
病院の中のことは詳しくはわからないが、でも拒否するなんて考えられない・・。
201卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:54:51 ID:XqBtT6Th0
奈良の・・ - ** 海とカフェと本 ** - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/matty8matty/21960705.html

奈良のニュース。

19件の病院をたらいまわしにされた挙句、
やっと入院できた病院でやっとCT撮ってもらって
脳内出血と診断され、やっと帝王切開で赤ちゃんを
出産したと思ったら、8日後に亡くなってしまった。。。
赤ちゃんを抱く事もないままに。

確かに、頭痛を訴える妊婦を放っておいて
CTを受けさせずに「子癇発作」として、仮眠していたDrがまずい。
「結果からみたら」と、ミスを認めていたが、
そういう問題ではないだろう。

ベッドの空きがない、診れる医師がいないという理由で、
そんなに多くの病院をたらいまわしにされなきゃいけないのか。
60km先の病院に搬送されたということだったけれど、
そんなの、尋常じゃない。
医療先進国とはいえない。
202卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:55:54 ID:XqBtT6Th0
悲しい事件が多くて - 石に枕し流れに漱ぐ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/azuri10derupiero/41333050.html

昨日も衝撃的なニュースがありました。

奈良県の妊婦たらいまわし殺人事件。明らかに殺人です。

良い医者に掛かれば助かった命だし、良い地域に住んでいれば助かった命なはず。

奈良県立医大の満床にも疑問ですね。満床なんてありえないでしょ。夜中だったから?

最低な理由ですね。しかし、何故ばれる嘘をつくんでしょう?

救急止めているなら、しっかり違う受け入れ先を紹介しなきゃ基幹病院の意味ないよ。

例えば教授の身内が同じ状況なら断ったかな?いや絶対ICUの患者を移してでも取るよ。

残念で仕方ない。身内なら無念です。悲しくて悔しくて腹立たしい。

奈良医大に迷惑かけないように町立病院の段階で和解ってのもイヤラシイ!
203卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:57:29 ID:XqBtT6Th0
おかしな話 - 小心者のバイク日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/ginpomaru/3679588.html

@奈良の妊婦さんの話

皆様ご存知のニュースでしょう。
あのカワイイ赤ちゃんの目を見てるといたたまれなくなります。
忘れがちではありますが、出産はリスクも伴うものだって再確認させられました。
この場合は助かった命でもあったかもしれず・・。

私はこの事件の前日テレビを見てました。
奈良県は出生率が東京についで、全国ワースト2という県だそうです。
そこで、何をしたか「なら出会いセンター」を県のお金1000万で設立したそうです。
「なら出会いセンター」は大まかに言うと、県主導で合コンしましょ!って話。

過疎化の村がよくやってるのは見ますが、少子化対策に合コンねぇ。
なんか男と女が会えば、子供作るだろーって考えがバカにしてるような気がするんですが・・。

そして次の日にあのニュース。
たらい回しにした病院の中には「県立」もあったワケで・・・。
子供を安心して生める、育てられる環境の方がよっぽど大切だろうと思うんですが。
前日に「合コン」の映像が流れたので、ますます不快感増大!
だって、恋愛マニュアルとか作っちゃってるんですよ?! 合コン中も県の職員さんが
男に「もっと積極的に!」ってアドバイスしちゃってるんですよ。サブッッ!

でも県立の病院までが、妊婦さんの受け入れを拒否するんですよ? 満床でも処置くらい
出来んじゃないのかなー?
子供を生もうとしてる、育てていこうとしてる、一番頑張ってる「お母さん」ですよ!

少子化対策の為に県は
合コンやってくるくせに、一番大切な妊婦さんを見てくれないって最高に本末転倒だ。
おかしーでしょ?!
204卵の名無しさん:2010/03/03(水) 20:04:25 ID:XqBtT6Th0
学習能力 - あるタウン情報誌編集者のスポーツ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/minsyu01/42861309.html

奈良県で起こった妊婦さんが分娩中に意識不明になり、病院たらい回しに
なった挙げ句、死亡したとの事件。

なんなんでしょうね、これ。
数年前に一関でおきた事件の教訓が医療現場で生かされていないのでしょうか。
「医療」に携わる人間は一般人以上に「命の大切さ」を知っているはずなのに。
「倫理感」はどこへいってしまったのか。

なんとも哀しく切ない事件です。
205卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:32:22 ID:XqBtT6Th0
妊婦19件病院たらい回し - 健太日記2006 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/yoji1x82006/41240445.html

ひどい事件ですよねえ。自分の産んだ子を抱くこともなく、死んでしまったお母さん。
自分の子供が産まれるまでは絶対死ねない、そんな気持だけで次の病院で出産するまで、
生きていたんではないかと思えてなりません。
意識を失っても子供を守っていたんではないかと思います。
でもこの事件、いろんな原因が重なって起こっているように思えます。
最初に運ばれた病院の協力体制はどうなっているのか。
お母さんが出産の途中で意識を失って、内科医の先生から脳内出血の疑いを指摘されていたにもかかわらず、
妊娠のときに起こるけいれんとして診断し、その後の対応にも影響が出たのではないかと思います。
そして、たらい回しした病院、特に2つの県立病院が妊産婦用の入院ベットがないから
受け入れなかったという事実、私もつい先日体調を崩して、大病院で夜間の緊急外来で見てもらったんですが、
生死にかかわるかもしれないということで、即入院しましたが、専門の内科の入院病棟に空きベッドがなく、
眼科の病棟の空きベッドで入院生活を送り、私以外はみんな眼科の患者さんでした。
妊婦と自分みたいな病気とは違うのかもしれないけど、
工夫して何とかしてやるという医者の良心が見えないのが凄く問題あるように思えました。
そしてビックリしたのが奈良県自身が県全体の妊産婦の救急医療の国の基準をクリアしてなかったということ、
そのため昨年1年間で県外に搬送された妊産婦が37人もいるという事実、大変ビックリしました。
だから今回のことも偶然起きたことではなくて、起こるべきして起きたんだと思えて仕方がありません。
同じ様な悲劇が起きないように、私自身今回のことは忘れないようにしたいし、
奈良県だけでなく全国の医療関係者の人に、今回のようなことが起きないように、考えてもらいたいです。
そして行政も迅速な対応をしてあげて欲しいです。
それらが今出来るお亡くなりになったお母さんに対する供養になるのではないでしょうか。
残された旦那さんと生まれたばかりの赤ちゃんの人生が幸せになるように、祈らずにはいられません。
この不幸に負けずに力強く生きてください。
206卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:33:06 ID:XqBtT6Th0
最近のニュースより… - ♪nanamiのヨチヨチ日記♪〜島日記〜 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/nanami773hime/21996983.html

先日から報道されている、「妊婦たらい回しの末、死亡」というとっても悲しいニュースについて
ちょっと記事にしますね。
昨日・今日とTVを見ていてこの記事が出てくると、思わず食い入って見てしまったのですが、
皆さんもご覧になりましたか???
奈良の産院で分娩中に妊婦が意識不明になり、搬送先の病院を当たったところ、19棟の病院が
満床を理由に受け入れを拒否したと!
その間、放置されること2時間半!!
やっと大阪の病院での受け入れが可能となりそこまでは60キロもの道のりだったとか…。
帝王切開で出産したものの、お母さんは赤ちゃんにオッパイを吸わせることなく一週間後に亡くなったそうです。
あんまりじゃないですか!!
私も一度出産を経験した者として、10ヶ月間、どんな思いでお腹の赤ちゃんの無事を祈り、
温かい幸せ一杯の家族を夢見て、というよりすぐ目の前まで来ていたのにご家族はどんな思いだっただろう?
亡くなったお母さんも、言葉は悪いですが死んで死にきれませんよ!!
もっと、病院の措置が早ければ!!どうして、救急の患者が放置される事態が起こるんですか??
旦那様はまだ24歳ですよ!
我が子を抱いてTVのインタビューに涙ながらに応えている旦那様の姿に私も涙が止まりませんでした。
医療の技術が進む昨今で、未だにこんな次元の問題で命を落としてしまうという悲しい出来ことがあることが
現実なんです。
私もこれからまた幸いにも子供をもうけることが出来たとしても、この事件が色んな場面で頭を
掠めると思います。そのたびに、不安な気持ちになるでしょうね。
こんなことは二度と起こってはいけません!!
ご家族の方には、ありふれた言葉しかかけてあげれませんが、赤ちゃんは日々お母さんの分まで
元気に成長しています!希望を捨てないでお母さんの分までこの子に愛情を注いであげて欲しいです!
207卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:34:23 ID:XqBtT6Th0
妊婦たらい回し、でも追求されているのは・・・ - 女子大生+パグ▼・ェ・▼ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/machico111/3640774.html

妊婦さんが奈良県大淀病院で急に頭痛を訴え意識不明に、
分娩中の痙攣と判断され奈良県立医大病院に受入を求めたが満床を理由に受入拒否。
その後合計18件もの病院に受入を打診したにも関わらず全て拒否、
そうしてたらい回しにされ、やっと受入れられた病院で1週間後に死亡、
というものでしたね。

とてもいたたまれません。
助けられたかもしれない命がどうして「たらい回し」を経てみすみす失われてしまったのか?

ところが現在の報道を見ていると、最初に入院していた大淀病院の
医療ミス(脳内出血を認識していながら検査を行わなかった?)ばかりが取りざたされています。
18件もの病院に訊いた、断られた、
それをさらりと報道していながら、なぜ入院時の医療ミスにだけ突っ込むんでしょう?

確かに原因究明は大切です。どうして妊婦は意識不明になったのか。
しかし私が引っ掛かるのはそこではなくて、「たらい回しにされた」という部分です。
18件の病院は、なぜ受入を拒否したのか?相手が重体の患者だったからか?
本当に大淀病院は満床だったのか?
満床だったとして、緊急の状態にある患者を拒否していいのか?処置だけでもすべきではないか?
208卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:35:07 ID:XqBtT6Th0
医学がどんなに優れようと・・ - 猫にも言わせろv・・・★★・東北つう(仮) - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kons_sss/41111385.html

医学の活用をしないのを、ベットの不足を理由にしたりして、受け入れを拒んでいるようでは、
日本の医学は、、アフリカ等でがんばっている炉辺の医学にも劣る。

すべての医者がそうだとは言わないが、医者こそ信念を持って、医者であってほしい。

職業医者の、経営者的医者、金銭的なサラリーマン的医者達など要らない。
法を犯しても、「生」を取れるような医者こそが、望ましい。
そういう立派な医者も多くいるが、庶民の周りにいる医者は、箱物の中で、「生」
というものを安易に考えすぎている。

でもしか医者、でもしか教師、でもしか政治屋、でもしか警察、
でもしか官僚、でもしか公務員があまりにも多すぎる。
受け入れ病院が見つからずに妊婦死亡こんな体制なのに、
政府の少子化政策と言うものは、いかに、おかしなところで話し合われているか解る。
今、普通に生みたくても、地方には産婦人科医がいないのだ!!
209卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:38:21 ID:XqBtT6Th0
18病院が受け入れ拒否 - えなり風味のほ●だし〜♪ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/u_ya0429/42820772.html

出産っていうのは、もうとにかく命がけなのよ!!

陣痛で気絶する人も稀にいるほど、きついもの!!

それを、意識不明になったからってたらい回しにして死なせるなんて言語道断!!!!
病院が患者を死なせるってどういうの!?

医療ミスより酷いじゃん!!

これから子供育てなきゃないのに、肝心の母親がいないなんて(/□≦、)
210卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:41:43 ID:XqBtT6Th0
32歳妊婦が出産後に死亡 - 国家公務員DASH氏の日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/sekaiisanjapan/22050890.html

報道ステーションより。

奈良県の大淀病院での医療ミス。

出産前に妊婦が頭痛と失神。

大淀病院では手に負えなくなり医科大病院に依頼したが、断られ

他を探したが結局、19カ所目の大阪の国立循環器病センターに搬送。

それは失神してから5時間以上経ってからでした。

帝王切開で赤ちゃんは無事生まれましたが、お母さんは8日後に亡くなった。

お母さんは脳内出血だった。

病院の事情もあるだろうが、1人の命のために何とかならなかったのか。

当然の事ながら、大淀病院へ損害賠償訴訟を起こすのは当然だと思います。

まともな措置をとっていない。判断ミス。

受け入れを断った病院を調べ上げたてみたらいかがでしょうか。

涙ながらに訴える残された旦那さんがかわいそうです。
211卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:52:36 ID:XqBtT6Th0
18病院が拒否 - ’・。・’現実と妄想の狭間。・’・。 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/yu_ke_sakura/3669413.html

昨日だったかな?
このニュース

でね。今朝TV見ていたら専門家が「設備の整った施設が少ない・・・」
それを聞いた時
設備のせいなの?施設の問題?そこに責任を持って行く?

って思ったのは俺だけかな?
それ以前に、医師が症状を軽視しないでちゃんと診断していたら
そんなに長時間、放置されずもっと早く対応できたのでは?
結局、医療関係者が「仲間」をかばうコメントに無性に腹立たしかった。

設備は施設が原因じゃなく
確実に人為的ミス。医師自身の診断ミス
こんなこと無くして欲しいものです
212卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:53:31 ID:XqBtT6Th0
人口増加は望めるのか? - 木菜庫 菜園管理人のつぶやき - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/viva_nouson/42623422.html

出生率の低下は、女性の社会進出や重要性の向上、それに伴う結婚感の多様化、
晩婚化など女性の環境が以前に比較して劇的変化したためと言うことは否めない。
だが、今回の事例はまったく持って許すことの出来ない事例だ。

出産を予定していた病院は小規模の病院なので、
急変した容態に対応しきれなかった事は致し方なかったと思う。
しかし、同病院内で内科医と産科医との間で意見が分かれ、結果的に状況の把握に手間取った。
搬送受け入れを「母体治療のベッドが満床」、「新生児の集中治療病床の満床」などを理由に
拒否した暴飲があいつだことにも問題が大きい。

病床の稼動状態をよくするために、必要以上に病床数を増やさない、
対応できる医師や看護師の人数を減らしているので必然的に病床数も減っている。
無駄を無くすと言うことはいいとしても、医療が単なる商売と化していて、
病人を救うと言う高尚な考えには至っていない現状、これにも問題がある。
213卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:54:40 ID:XqBtT6Th0
近頃のニュース。 - エッジの気まぐれ日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/mmrsyu208/43032540.html

最近いじめや政治などの気分が悪くなる話題ばかりニュースになってますよね。
その中でも、奈良県の妊婦さんが出産後死亡した事件、皆さんももうご存知かと思いますが、
これは俺としてはかなり許せない事件です。
転院するのに18件も掛け合ってる現状もおかしいが、今回それはよけます。
一番許せないのが、当日の当直の産婦人科医!
もちろんその病院での処置が難しいのであれば転院は仕方ないと思う、
しかし総合病院で処置が出来ないとはどういうこと?
夜中で専門の先生がいないのは分かるが、何時間も転院するのに時間がかかるなら、
その間に呼べたのでは?外科医なり脳外科医なり。
しかも、担当の医者はその間仮眠してたと言うじゃないですか。
これは怒り心頭ですね。
転院すると決まったらノータッチですか?
患者が苦しんでるのに、なにもせずに放置とはどういうこと?
内科医が脳の異常を考えてMRI?か何かの検査をするよう言ったようじゃないですか。
それでも、下手に動かと危ないから嫌だっと言ったそうです。
嫌ってなによ?嫌って!
誤診は仕方ないかもしれない、でも可能性があるかぎり調べるのが医者では?
このような病院と医者には心底腹が立つ。
残された旦那さんとお子さんもかわいそうだが、我が子を一度も抱けず、触れず、
一目見ることも出来ず亡くなった奥さんがあまりにもかわいそうすぎる。
今後こういった事件がないよう、行政も力を入れてほしい。
アホなことに金や知恵を使うなら、こういった当たり前の問題に力を入れてほしい。
214卵の名無しさん:2010/03/04(木) 00:09:27 ID:z7ZSMjC60
奈良での妊婦死亡事件 - アメリカの医療 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/bruinscelticsredsoxpatriots/4006398.html

このような事が合っていいのでしょうか?考えられません。
細かい情報はありませんが、ニュースなどで聞いたところによると、
患者さんは妊娠中毒が合ったようですね。
血圧が上がったり腎障害が出ることはある程度よそうできていたはずです。
痙攣も伴い内科医から脳出血を疑うという話を聞いていたにも関わらずそれを無視していること、
犯罪行為と取られても仕方がありません。

さらに患者の搬送先が見つからない、受入先が断るなど言語道断の状況です。
三次救急の適応であればとるべきもの。それをとらずに問題にならないシステムに問題があるのです。
またこのような状況になったときを想定しての搬送先など常に確保しておくべきものが
システムすら存在しないとは杜撰であるとしか言いようがありません。

この問題は県立病院を業務上過失致死で立件すれば済むことではなく、
県全体、国全体が考えるべきものです。
215卵の名無しさん:2010/03/04(木) 00:10:49 ID:z7ZSMjC60
216卵の名無しさん:2010/03/04(木) 00:11:29 ID:z7ZSMjC60
217卵の名無しさん:2010/03/04(木) 07:34:28 ID:ehmD/kvS0
おつかれさまでしたー
あの当時はおもしろかったな
今より愚民がいきいきしていたな。
今でも愚民を続けておられる筋金入りというか札付きの方々は数が少なくなって
たいていの一般人は愚民予備軍みたいになっちゃったからな

このスレでも本人御降臨とか義憤にかられた奴隷医とかで賑わったものだ。
218卵の名無しさん:2010/03/04(木) 09:14:44 ID:AjdHQ15q0
ま、判決が出たからって、掘り起こしてくれたのには感謝。

しかし、当時のブロ愚(誤字にあらず)の残骸って結構残ってるんだなぁ。
未だに更新続けてる連中も居るみたいだけど、放置して残ってるだけの輩の多いこと。

後、更新続けてる連中に、判決が出たから記事書けってコメ書いてる人居るけど
その呼びかけに答えたの一人だけというのも、何だかねぇ。

いかに、ニュース紹介系ブロ愚やってる連中が、面白おかしくコメンテーター気取りで
自分に届かない場所から遠距離攻撃だけやりたいのか良く分かるなぁ。
(自分がコメ欄で反撃食らうと火病るのもテンプレだし)
219卵の名無しさん:2010/03/04(木) 18:33:56 ID:cC0+9oyW0
精神医療の敵であるサイエントロジー教会、
その構成員がやってるブログ

http://blog.livedoor.jp/shinzitu/

何というか、やっぱり敵だよねw
220卵の名無しさん:2010/03/04(木) 18:45:56 ID:0RB2Xr840
最近香ばしいブログが減ったような気がするが、気がするだけかな
221卵の名無しさん:2010/03/05(金) 07:58:55 ID:SYAqo3H00
>>218
判決受けて書いたのってどこ?
222卵の名無しさん:2010/03/05(金) 19:34:48 ID:MBLO6ggD0
>>220
飽きたんだろう
やるき げんき こんきの3つのきがないのが愚民たる所以だからな
223卵の名無しさん:2010/03/06(土) 00:27:04 ID:3Knt2nCj0
>221
>>183

んで、その記事ね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chudojp/59592825.html
224卵の名無しさん:2010/03/07(日) 13:27:00 ID:rG7hyUp10
ネットで医師暴走、医療被害者に暴言・中傷 - ひと休みコーナー - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/fujiwara_kyoko3/23865946.html

もうクソ医者どもは、いい加減にせえよ! のひと言ですね。
そして、腐れ日本医師会も、よくもまあ、こういう腐った教育を医師たちに
指導し続けてきましたね、と言いたい。↓

基本的に我ままな医者のボンボン息子や大金持ちのバカ、それから人格障
害者らが医者になれるような仕組みになっている我国の制度がおかしいと思います。

わたしの知っている限りでは、私大のほうでは3000万〜6000万円程度の裏
金を出せば、勉強しなくても医師免許が買えるそうですから、大したもんです。

で、1度医師免許を取得したら一生医者ですからねぇ〜恐いです。

てゆーか、そういう医師らに治療や手術を受けるのはゴメンです。

じゃあ、国立大卒なら良い医者なのか、という議論になりますが、それも違うんじゃないかと思います。

うちの家に毎日訪問に来ては食事をしていた京都大学大学院卒の内
科医を知っていますが、恐ろしいまでの人格障害者でした。
この医者は鹿児島県出身で、ラサール大学付属高校卒で熊本大学医学部卒でもありました。

で、この医者は「患者は医者が儲かるための道具であり、自分の子供
も自分が儲けるための道具である」ときっぱり言い切ってましたからね。

その医者は患者に期限切れの薬を処方したり、自然死に見せて殺し
たり、自分の子供たちにはウルサイからと言ってムリヤリ寝かしつ
ける目的で睡眠剤を投与したりしてました。

この医者だけがそうなのだろう、と思っていたら、他の医者たちにもそういう
人格障害者がいましたので、これは恐ろしいことだな、と背筋がぞくっとしました。
225卵の名無しさん:2010/03/07(日) 19:39:02 ID:xFmjqYUF0
>うちの家に毎日訪問に来ては食事をしていた京都大学大学院卒の内 科医

どういう関係なら、毎日飯を食わせることになるんだろうw
226卵の名無しさん:2010/03/07(日) 19:43:06 ID:hWBCn4kb0
ネコかなんかを医者と誤認してる可能性が濃厚だな
227卵の名無しさん:2010/03/07(日) 20:51:23 ID:rG7hyUp10
こう言う医者は再教育ではなく - 料理が趣味になっていた(@_@;) ついでにその他の趣味も公開! - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/rosemary1998jp/61009125.html

倫理問題ではなく、カルテの無断転載は医師の守秘義務違反です!

そして、遺族への暴言・中傷は許される行為ではないです!

こう言う遺族感情も何も考えられないバカな医者は、再教育などではなく
医師免許剥奪位の処分をしてもいいのではないでしょうか?

自分がもしこう言う経歴のある医師に診察をされるとなれば、病院を変えます。

実際に、事故で怪我をし診察に行った際に・・・保険金詐欺じゃないのかの様な中傷を受けた事があります。
(加害者も一緒だったのに・・・・)
勿論そこの病院にはその後一切行ってませんけど・・・そして当然のことですが院長に抗議しましたよ
それに関しては謝罪してもらいましたが・・・納得はできませんでしたけど。
228卵の名無しさん:2010/03/07(日) 21:45:30 ID:rG7hyUp10
医師にそういう方がいることを日医が公式に認めたということでもあるような - 法医学者の悩み事 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/momohan_1/50290802.html

ある著名な方のブログが、虚偽の内容を元に人を中傷したことで、
栄誉毀損裁判が起こされ、敗訴したことがあった。また、WIKIPEDIAの記載の中に、
当事者の自作自演のような書き込みがあるのを目にしたこともある。

インターネットであっても、どんな媒体であっても、冷静に討論するのはよいが、
相手の誹謗中傷をしたり、オウム真理教での洗脳のようなプロパガンダをするのは、
幼稚なレベルのストレス発散と取られても仕方が無い。

そのようなことをする医師がいるとは思いたくないが、現にいるようなので、残念だ。
そのようなことをすればするほど、医師に対する不審の目は強くなる。
医師にとっても利益になるとは思えないのだが、何でそういうことをしてしまうのだろうか。
単なる個人的な性格なのか?あるいは医師の社会やネット社会にそのようなことをさせてしまう何かがあるのか?
229卵の名無しさん:2010/03/08(月) 12:11:09 ID:X4hyu7QG0
ママン・・・
この人が何を言っているのか分からないよ・・・
230卵の名無しさん:2010/03/08(月) 20:44:14 ID:/UZWln5M0
医者が信用できなければもう関わってくるなよw
お互い無視でいこうよ

>>229
おれもわかんないw
231卵の名無しさん:2010/03/08(月) 21:15:39 ID:k6mKPLmx0
医師・弁護士だけが専門職ではない。 - マンガ描きに、俺はなるっ! - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/digital_comic_12/12947824.html

専門性が問われる職種であればこそ、密室になりがちな情況を打開せねばならない。
インフォームド・コンセプト、セカンド・オピニオン、これ等が掛け声で終わっていてはならない。
患者は自分の体に付いて充分に知る権利がある。

ところが、ネット上では批判されたく無い、責任をとらされたく無い身勝手な発言が横行していて驚いてしまう。
専門性を免責特権階級であるかのように錯覚している。
専門家だからこそ、背負わなければならない責任がある。

何も医師に限らない。
病院のビルの床が抜けるかも知れないなどと心配はしないだろう。
設計を一級建築士がやって、施行管理をしていても、
実際に鉄筋を組むのは鉄筋工だし、コンクリートを流し込むにも業が要る。
日に何百人もが出入りする足元も専門家が責任を持って造っている。

食べるもの、着る物…すべてそうだ。

そして使ってくれる素人達は、ちゃんと対価を払ってくれる客なのだ。
患者は、お客様なのだ。

相手が客ならば、クレームは出て当然。
トヨタではないが、カイゼンの余地ありということでもある。
それをモンスター呼ばわりして放って置くと、
それこそ二の舞を演じる事になる。

使ってくれる素人が居てこその専門性なのであって
専門家が自分のやりたい様にやって、素人には文句を言わせないのは
本末転倒のパワーハラスメントだ。

同業の専門家による内部告発をリンチしようなんていう隠蔽体質では誰にも信用されない。
232卵の名無しさん:2010/03/08(月) 22:48:34 ID:k6mKPLmx0
日本の医療現場なんてこんなもんです - Yassannのブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/keiiida337/10091330.html

個人的にはもっともっとこういったことは取り上げられるべきと思う。

日本のDrはさておき医療現場では下記の「ネットで暴走?」とかいってるけど日常会話である。
知らんのですよ、閉鎖的過ぎて・医療行為が商品としてではなく、
好意・善意などと錯覚しやすいこともあってなかなかややこしい見方になる。

ちょっと無茶苦茶言います。私個人の意見としては…

個人情報なんてどーでもいーから盗聴器しかけるもしくは常時会話の録音しますね。
彼らの倫理のかけらもない日常会話は是非公開されるべきです。
個人情報は二の次だ。カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

…しかるに下記の内容はいっそう取り上げられるべきであり、もっと議論されるべきなんじゃないかとおもう。

業界自体が閉鎖的すぎ。もっともっとオープンにして徹底的に叩かれないと医療の本質・体質は変わらない。
233卵の名無しさん:2010/03/09(火) 00:13:23 ID:AH5Nk5Cq0
医者は国民の敵|堀端 勤の「書く事って何だ!」 respect for Tetsuya Chikushi
http://ameblo .jp/xx029918/entry-10475170135.html

【「医は算術」で罷り通る不条理】
かつて「医は仁術」という言葉が有りましたが、恐らく今医師になる人達には
名誉と金しか見えていないと思います。「医は算術」という言葉は以前聞いた言葉です。
若い研修医の過労と薄給が問題視されていますが、こうした苦労を知らず開業医の後継者に収まる医師や、
大学病院の医局で恵まれた立場に居る人ほど今回問題となった発言やカキコをすると言われています。
こうした医師は正に「国民の敵」と言わざるをえません。

【医師に対する外部監査の強化を】
こと医師の世界について、外部の人間が評価する事は以前からタブー視されていました。
今日ではNPOなどが医療機関をここに評価する事は珍しくなかった訳ですが、
医師個人に対して能力や倫理性を含め外部の人間が客観的に評価する事は全くありません。
欧米でもさすがにそこまで進んでいる話は聞きませんが、
こうした倫理性に欠ける医師が現場で急増している以上、医師が公的立場であると解釈される以上、
何らかの評価基準を設けてこうした発言をする様な「国民の敵」を減らすことが必要だと思います。
234卵の名無しさん:2010/03/09(火) 01:09:47 ID:lOVggW2E0
235卵の名無しさん:2010/03/10(水) 13:32:15 ID:MwJ3U2+H0

           ,,.-─/\─--、     
           ==/ 癌 \==  
          i 0  ̄ ̄ ̄ ̄   i
           |   .,,,, ・ ,,,,, .   |  
          r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
          ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
          ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
           ヾ ヽ/___U__ |Y// < >>233
            ヽ、ヽ´--ノ`iノ|    をい、こいつのブログの先頭に 
           _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|     respect for Tetsuya Chikushi ってあるぞ
         __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
236卵の名無しさん:2010/03/21(日) 13:52:41 ID:GbkiwJpu0
ゴン太 - パイプの煙
http://blog.goo.ne.jp/takahito470/e/a26a57af445b0b486a4f1ff6d7897523

人間の病院でもそうだが掛かりつけでなかったら診察さえする事を嫌がるのは何故?
初診料から治療代・までしゃぶるだけしゃぶりやがって!
自分がしゃぶり損なったから面倒見るのが嫌なのか!

社会主義の国なら医者とは病気を治療する労働者だ。
残念ながら日本は自由主義国家だから営利に走るのも判るが
所詮商売で医者をやっているだけで金儲けの為にならもっとシッカリ働け。

医は仁術と言った立派な思考回路も無く今や医は算術が当たり前になっている。
だったら時間外や休日料金取ってもいいからゴン太を治せ。

我々は診察の前には必ず治療等で死んでもその責は負わずという書類にサインさせられる。
医者は自分がヤブでも絶対に責任は取らない。自信が無いなら医者を辞めろ。
我々日頃は多少ヤブでも自分の生活に便利な近くの病院に行くのは当たり前。

偶々近くの病院で都合が悪いからワザワザ遠方で不便な事をガマンして行っているのに
満足な治療さえ渋るなら病院なんか困った人には何の役にも立たない。

医者は病気の人を治療する仕事を選択して医者になり病気を治すから
感謝もされ高額な治療代を稼いでいるのではないか。
偉くも無いくせに一丁前に偉そうな事を言われてもワシは治療代を値切った事なんかないぞ!
治療するのが嫌なら医者の看板外せ!医者をしてなかったらただの役立たずの癖に。
237卵の名無しさん:2010/03/21(日) 15:12:33 ID:OUU2J+DE0
いくら糞ブログスレとはいえ、獣医と医師もごっちゃにするようなのは、、、
238卵の名無しさん:2010/03/21(日) 16:00:01 ID:O77U3uCM0
239卵の名無しさん:2010/03/21(日) 23:27:31 ID:S7gpSm230
>>236の「ゴン太」と、次の記事「仕事の話」を読み比べると面白い。
240卵の名無しさん:2010/03/22(月) 00:12:55 ID:EXV70CgB0
委員会活動してしまった。
241卵の名無しさん:2010/03/24(水) 18:49:18 ID:oCTITMJJ0
>>238
貴方はWWWさんかな?
242卵の名無しさん:2010/03/25(木) 12:45:15 ID:MkPzY6ox0
許せない事|☆☆ひまmamaのヒマヒマBlog☆☆
http://ameblo.jp/k-k-h0715/entry-10490525763.html

この前、ブログに分娩の予約を取りに行くと書いたのですが…

私、実は小さい頃かから持病を持ってます。
でも、治る事はないけれど普通の人と同じように生活もできているし、
もちろん娘の出産も何の問題ありませでした。

昨日行った病院とは、12才から持病を診てもらってたかかりつけの病院。そして娘を出産したところです。
なので、何のためらいもなく分娩の予約にいきました。
が、しかし持病のせいで受け入れ拒否されてしまいました。
今も、検査や薬など継続して貰っている病院にです。
頭が真っ白になるとは、あの事ですね…

医者と会う事も出来ず、1時間以上待った結果看護師に拒否されて終わりです。
納得いう理由も聞けず、ただただ無理ですの一点張り。
そして、大学病院にイケとの事…
その足で大学病院に行って、説明すると大学病院の医者も“いわくつき物件”を押しつけられたみたいに不満そう…
第一声が、「何故うちの病院に来たのですか?うちの病院は分娩の費用が高いけどいいんですか?」と。
ここしかないと、藁にもすがる思いで来たんですと説明しました。
でも「別にうちじゃなくてもいいんじゃないですか?まぁいいですけど…」って言われました
そして、今通ってる病院での検査結果を見せたのにもかかわらず、
全く同じ検査をさせられ高額の料金を支払わされました。

はっきり言って、どちらの病院も最低だと思います。
結局、持病のある人は子供を産む事も許されないと言うことでしょうか?
私は、娘をなんの問題もなく出産しました。
とにかく、今回の件で私が感じたことは病院側が責任を負いたくないと言う事をヒシヒシと感じました。
だから、少しでもリスクのある患者は違う病院にって感じですね。
リスクがあるから、病院に医者に頼るのではないでしょうか?
その為の病院だと思うのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?
243卵の名無しさん:2010/03/25(木) 13:11:41 ID:MkPzY6ox0
病院に思う - 新生のらくろ君Aの館 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/yoshikocyan/diary/201003230000

私は段々と頭に来た。何時も血圧が高いのはそんなせいかもしれないし、
加齢に伴って気が短くなっているのは親父譲りかも知れない。対応した看護師(女性)の応答は、
気のなさそうな、どこの親父が又クレームしているのかといった態度に見える。

「あなたのその受け答えは、患者をなめているのですか?」というと、
そうでもないらしい。百歩譲って、人の表情なり応える口ぶりがどうのこうのといっても始まらない。

(中略)

政府の向かう方向とは違った風に感じられた。病院と雖も、人と人との信頼関係にあるわけで、
病人側は、藁(と言っては失礼だが)にもすがる思いで観て貰い、治して貰おうとしているわけで、
それほど急に容態が変わらないからと言うことで、貴重な時間を浪費させ、
あまつさえそれでも診てやっているのだからという態度はどうにも承伏しがたい。

但し、ここには、姉は一度救急で運ばれてきたことがあるのだが、そ
の時の処置は、誠に手際よく、スムースに処置してくれたことを付け加えておかねばならない。

世の中、救急患者でもたらい回しにされ、挙げ句の果てに死んでしまうと時代である。
診てもらえ、処置してもらえると言うだけで感謝しなければならないのだろうか。

あまつさえ、看護師が、むしゃくしゃして、患者の肋骨を折ったり、
意図的にインシュリンを点滴に入れたり、虐待したりが、日常のように報じられる時代になったわけで、
たまたま、私がクレームを言った看護師が、どうかそんな人でないことを祈らなければならない。
帰り際に、「さっきはきついことを言って申し訳なかったです」と一言フォローしなければならないところは、
やはり病院と患者の立場は対等ではないと言うことが心の何処かにある証なのだと思いながら病院を後にした。
244卵の名無しさん:2010/03/25(木) 13:14:20 ID:MkPzY6ox0
毎日新聞の医療事故報道とその後|医療ライター横道直の「たらい回しとか言うな!」
http://ameblo.jp/writer-yokomichi/entry-10489931197.html

毎日新聞社は社長名で、日本製薬団体連合会の評議員に文書を配布したそうだ。
いつごろかは定かでないが、おそらく3月以降の話だろう。
内容は、毎日新聞の医療報道に理解を求めるものだ。

大淀病院に関する医療報道を批判する医師らは、具体的な行動に出ていたようだ。
製薬会社などに働きかけ、毎日新聞に広告を出さないようプレッシャーをかけていたという。
10社ほどがその呼びかけに応じ、未だに半数ほどが広告出稿を控えているといわれている。

毎日新聞社の文書は、大淀事件報道について「医療態勢が崩壊している現実を報道した」とし、
自らが崩壊の起爆剤となったとする批判をかわしているという。
また、以後の報道姿勢も「低医療費政策」と「医師数抑制策」の問題点を強く訴え、
成果となっていることを強調している模様だ。

橿原市の「たらい回し」は、当初は各社が医療バッシング報道を展開したが、
後に患者側の不備や、医療現場の過酷さに焦点が移った。
先走り報道に弊害があるのは言うまでもない。
ただ、「毎日新聞のせいで医療崩壊した」という指摘はあまりに過剰だ。
分娩を含む医療圏の崩壊と、一会社の広告費減少を比較すれば、
当然、前者に重きが置かれる。
だからこそ、同じ土俵に上げて対比するべきではない。
「これで思い知れ」と圧力をかけるべきではない。
245卵の名無しさん:2010/03/25(木) 13:53:27 ID:EqTJgNUz0
>>244
海外に英語で「日本の看護婦は売春婦顔負け」の記事を発信していたことが一番許せん。

広告載せると商品を不買対象にされたり企業イメージが損なわれる毎日新聞をよろしく
246卵の名無しさん:2010/03/25(木) 21:03:51 ID:hB9i2TWx0
>>245
244は情薄だよねえ。大淀病院事件だけじゃないけど。
外国の空港で、何ら落ち度のない職員爆殺もしているし、
変態新聞を上回る害悪って、オーム教くらいしか思いつかない。
247卵の名無しさん:2010/03/26(金) 12:18:32 ID:vOKiXLf10
>>245
そのとおり!
「看護婦=売春婦」を無知な外人に刷り込むことにより
外国人入院受け入れのリスクを上げてくださったことは許せん!
248卵の名無しさん:2010/03/26(金) 14:54:15 ID:k06r/m6T0
ってかあり得ない!某病院の対応|MIKU 〜未来〜
http://ameblo .jp/miku00beep/entry-10484674119.html

昨日夕方に腹痛になり……
徐々に激痛になりながらも車で近場の総合病院まで走ったら……
緊急外来受け付けで『担当医がいないので無理です』と……
しかも病院の目の前に居るって伝えたら
『そんなに痛いようでしたら救急車で他に当ってください』と………
リアルに耳を疑いました何の為の病院?しかも総合病院さ?

仕方なく諦めた矢先に激痛が増し車内から動けずその病院の前で119番………
別の総合病院まで搬送してもらいました

そこでCTやら点滴やら処置してもらい、容体が安定してから看護師等に一部始終話すと……
どうやら某病院からの転送はよくあるそうで『担当医が不在』はセリフみたいです
ドクターヘリ導入や新改築やら近年目まぐるしい動きをしてるのに……
メディアでも注目されてる病院だろあり得ない。
249卵の名無しさん:2010/03/26(金) 14:56:50 ID:k06r/m6T0
・・・|毎秒、病み愚痴日記Σ(-∀-;)
http://ameblo. jp/02092351204/entry-10489195162.html

ととさま痛風で昨日も痛みと腫れが退かないから一緒に休日病院へも行ったのだけれど。。。
時間外だからと診て貰えなくて…

だから今日は大きな病院へ一緒に行こう
って話してたのに・・・
起きないで寝ていた…

ととさま帰って来て話を聞いたら

紹介状が無いからと門前払い
だったって・・・

今の大きな病院は早くに行ってもそうなの?
何の為の病院なの?
救急車で運ばれたら診てくれるの?
250卵の名無しさん:2010/03/26(金) 14:58:12 ID:k06r/m6T0
県立病院|HIROのブログ
http://ameblo .jp/p1555p/entry-10490025506.html

時間外の午後

県立病院に電話した

先週娘がRSウイルスにかかってから

本調子でなく

薬もなくなったから

もう一度診てもらおうと

そしたら

「何故午前中に来れないんですか」

って言われた

そりゃ〜

親は仕事だから行けないだろ

そう言うくだらん事を言われたら

腹が立つ

何の為の救急病院なんだよ
251卵の名無しさん:2010/03/27(土) 08:25:50 ID:nSMdPbQ00
252卵の名無しさん:2010/04/04(日) 22:48:25 ID:TrCZdBZh0
ttp://inakameishi.asablo.jp/blog/2010/03/24/4968683
手術結果に不満を言われてもねえ ― 2010/03/24 19:34

半年以上前に、黄斑前膜の手術した患者が来た。60歳以上。

この病気、硝子体が加齢で収縮し網膜から離れる際に後部硝子体膜が網膜上にのこり
それが収縮して網膜が変形し変視症をきたすものと思うのだが。
視力が低下すれば手術してその膜をとるしかないが、いったん変形した網膜はなかなか
戻らない。手術自体のリスクもあるから、そこそこ視力がおちている(具体的には免許の
視力を基準にしている)場合に、ほっといてももっと悪くなるだろうし手術してもどこまで
戻るかはわからないが運がよければある程度よくなると説明して、硝子体切除して膜をはがす。

で、この人、初診時すでに視力 (0.4) で、しばらく様子を見ても当然ながらよくならないし、
仕方ないですねということで手術をしたわけだ。ふつうは白内障手術もしてしまうのだが
嫌だというので、小切開硝子体手術で、水晶体は温存し、けっこう神経使いながら
黄斑前膜をはがした。
術後、膜はきれいになくなったが、網膜はOCTでみて術前より薄くなったものの中心窩が
戻るところまでは行かず、変視症あり視力もあまり改善せず。

で、文句をいうわけである。ゆがみがかわらない、元に戻らないのは何でか。戻るといわれたと。
そんなこといいません。ある程度戻ることもあるがケースバイケースといったはずだが、都合の
いいことしかこういう人は聞かない。
なにか手はないのか、白内障手術したらよくなったりしないか、などという。当然ながら核白内障も
出てきているのである。でも、変視症にきくとは思えんねえ。
253チラ裏:2010/04/04(日) 22:49:13 ID:TrCZdBZh0
人間のできていない私がむっときたのは、よくならないのが気に入らないなんでやねんという
「いちゃもん」モードできたことである。
網膜は形状j記憶シャツじゃないですから変形したら元に戻る機能なんてない、膜をはがしても
どこまでよくなるかはその眼次第である、そこそこ視力が悪くなっていたら手術は仕方ないが、
はじめが悪ければ戻りにくい。手術に問題はないし、この手のものは治療法もすでに共有されてる
から、特にどこかの医療機関にいい治療法があるなんてありません。どっかで診てもらうならどうぞ
いってくださいでもどこにいっても言うことは一緒でしょ。白内障手術して視力自体はよくなるかも
しれないが変視症が余計気になるかもしれないそんなこと事前にはわかりません。
あほらしいが説明はした。前半部分は術前にも説明している。
不満はわかるがいう相手が完全に間違っている。
今後よくなるかと訊くので、そんなことわかりませんでも半年もするとたいがいおちつくからもうあまり
変わらないかもしれませんねえと答えた。半端な期待をもたせても仕方ない。

いまの日本の病院のシステムでは、手術して保険から支払われる金はあくまでも手技料、つまり
手間賃であって、成功報酬ではない。にもかかわらずなにかあったら損害賠償を求めるという
基地外みたいな状況になってるわけだが、われわれ雇われ医師にしても、手術をいくらしたところで
報酬が増えるわけではない。
そんな状況で、なんでこういう、治って当たり前よくならないのはお前が悪いなんて人に、神経を使い
苦労して手術せんといかんのか。手術なんて、明らかに放置するわけに行かない場合にやることで、
悪くならなくて御の字と思うべきもんです。人間の体は部品交換できないし、いじくればたいがいの
ものは劣化する。

申し訳ないが、今後白内障が進んでも(そして眼内手術しているからたぶん早く進むしその説明も
しているわけだが)、私はもう手出しいたしません。手術して、ゆがみが余計気になると言われたらいやです。
これ以上みても経過には関係ないというあたりでフォローは切ります。

生死にかかわる局面でこういうことがあって、医者たちは折れていくんだろう。目医者は気楽だ。
死なないし、あとで確認もそこそこ簡単だからね。
254卵の名無しさん:2010/04/06(火) 02:30:07 ID:rDDWyvvK0
255卵の名無しさん:2010/04/06(火) 08:42:21 ID:rDDWyvvK0
病院タライ回しの現実 - 医学の闇、他いろいろ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri_sas_00117/24744546.html

たらい回しは、医療システムに対する非難である。
救急病院の指定を受けながら受け入れないことで被害者を出していることに対する非難である。
システムの責任については、病院が責任を負わなければならない。
@救急病院の指定を受けながら、受け入れないことで被害者を出している。
Aシステムの責任については、病院が責任を負わなければならない。

救急病院が受け入れできない時に断るのは、国が容認したシステムであり、
国が容認したシステムの責任を病院が負う必要は無いと考えるのが通常です。

しかし、病院側は厳しい救急病院の指定要件をクリアした(と確信した)うえで申請したのでしょうから、
「時代の問題」というよりは病院の姿勢の問題でしょう。厳しい指定要件をクリアできないなら、
指定を返上すればよいだけです。それをせずに漫然と指定を受け続けてきたのであれば、
その「システムの責任については、病院が責任を負わなければならない」のは当然のことだと思います。
嫌なら辞めろ、できなければ指定を返上せよ、指定を受けているなら
心嚢穿刺はデフォと言うのが裁判所やNHKや国民の声なのです。
それに従うべきだと思います。

病院タライ回し←この言葉に一番怒り狂う医師たち。
医学部出て、世間を知らず「こらえ性」がない典型が政治家や医師など一部の人たち。
仕方なく「医師」を選択した者、やる気の無い医者、儲かるから医者になったなどは、この際、
医師免許も返上して転職した方がよさそうですね。
医学は技術者、研究者の宝庫で無ければならない。
「コンビニ感覚で病院へ来る」これが医師の言い分です。
しかし病気は時間を選べません。
だから救急なんですよ、そんな意味さえ知らずに不平不満ばかりで自分の学力やら技術を磨こうとしない。
民間のように24時間3交代でやればよいだけのことです。
政治家が都合の悪い事、マスコミから避難するときはいつでも入院できるシステムなんですか?
民間人は何でダメなんですか?
急病でもすぐ診てもらえる政治家など特権階級の人たちには何故コンビニ発言しないのですか?
256卵の名無しさん:2010/04/06(火) 12:36:20 ID:rDDWyvvK0
[mixi] 木偶★ノボーンCR-Zさん | 受け入れを拒否できることが問題じゃないの?
http://mixi .jp/view_diary.pl?id=1453690187&owner_id=1575082

そりゃまあ、病院側にも人件費やらの事情はあるとは思うけど、
救急車を管轄してる消防庁側からすると、
ものすごく理不尽な状況だと思う。

そりゃ一般人から見れば、どっちも高給取りだけどさ、

消防庁側は国管轄で正義に燃えて救急活動を執行してるのに、
民間管轄で表面上正義に燃えてるはずの病院が、
救急活動に協力してくれないのだ。

正義の味方同士が、仲たがいしてるのだ。

だって、少なくとも、救急車が到着した時点では
まだ助かる可能性があったわけでしょ?
消防庁側はまったく悪くないのだ。

でもさ、受け入れ拒否した病院は、
後日「表面的」に謝罪して終わりだろうけど、

目の前で「助けられたはずの命を救えなかった」
消防庁側の人間の気持ちは、どうにもフォローできないよな。

つまり、やっぱり病院てのは、つきつめるとこ
TVドラマで良く描かれてるように
「正義を執行する機関じゃあ無い」のだ。
厚顔無恥に「正義の味方」のフリしてるだけで。
257卵の名無しさん:2010/04/06(火) 23:52:20 ID:agqcP5x30
糞ブログを貼るだけで、委員会活動になるから楽になったなあ。
258卵の名無しさん:2010/04/07(水) 05:20:16 ID:N3PTkp8T0
36時間勤務とかやめようよ!

どんなに使命感もって 自己犠牲のもと36時間勤務しようと、感謝どころか

「ほーら 出来るじゃん!あれっ?なんであっちの医者は36時間勤務やらねーんだよっ ラクしやがって!」

っていう国民のために、いつまでも何やってんの?

そんな バカな人のために 愛する家族を犠牲にすることないよ。

署名もねー、バカの一つ覚えみたいね。

署名する暇があったら もっと考えないと もう この国の医療は終わり。

柏原病院の患者さんを見習いなさい。

>>257

「嫌なら辞めろ」が「全国のお医者さん逃げてー!」になってるだけだけどね。
259卵の名無しさん:2010/04/07(水) 07:16:17 ID:N3PTkp8T0
[mixi] Hiroさん | 恵まれてる?という言い方が適切か解らんが
http://mixi. jp/view_diary.pl?id=1456051811&owner_id=17919579

「人手が足りません、他の患者にかかりっきりで面倒見れませんでした」
で許させるなら、まだ環境的に恵まれてるよなぁ。

おいらのようなサーバ運用SEなんてのは、
毎日止めないように安定稼動させるために日々大変な苦労をしています。
夜中だろうが土日だろうが、サーバに何かあれば介護します。

「人が足りません」 「夜起きれませんでした」 「人間の睡眠時間を考えると無理です」

言い訳は色々あるけど、こんなこと言った日にはお客さんから袋叩きだなぁ。
しかも残念なことに、うちらは安定稼動して当たり前って思われるしね。
どんなに頑張っても評価してくれる人はいなかったりする。

稼働率100%の結果ってすごいことなんだけどね。

まぁでも、うちらの場合所詮はサーバだから、1台障害起こしても人が死ぬなんてことはないから、
まだクリティカルさは医者に比べたらないが、それでも「出来ませんでした」は許されないからねぇ。

なんで出来ないのか?どうすれば出来るようになるか?
って報告書作成及びその実践・対応に迫られます。

出来ませんっていうのは簡単だよね。

医者ってさ、人の命がかかってるんだろ?

原因は何で、今後どうするのか?っていう対応は至極当然じゃないのかねぇ?
公務員なんだし、国民に説明しましょう。

実際の患者の家族が納得するかね、これ。
260卵の名無しさん:2010/04/07(水) 10:38:31 ID:N3PTkp8T0
http://mixi .jp/view_diary.pl?id=1453611685&owner_id=24032601
261卵の名無しさん:2010/04/10(土) 07:58:00 ID:sGxvdNUv0
>>255

ヤブ医者ほど医者面してネットで吠えると聞いております。
真実を発信されては都合の悪い事でもあるんでしょうか?
もう、医者が頭が良いなどというのは幻想だったのです。
一部の真面目に患者を助けようとしている医師に対して侮辱し続けるくらいなら医療不信の素を作っているようなものだから、
転職されたほうが良いのではないでしょうか。
もう、西洋医学一辺倒の時代も終わったのですよ。
院内感染が流行ってるようですね、職業病かな?抗生剤の使いすぎなんじゃないの?
262卵の名無しさん:2010/04/12(月) 08:44:20 ID:Wpwv0Mtg0
病気の貧乏人は陰干ししたドクダミでも煎じて呑んで治せよ
263卵の名無しさん:2010/04/13(火) 04:03:05 ID:BAJBqc3S0
ちょっとだけニュースに食いつくブログ2: また人のせいですか(笑い
http://news-pert2.seesaa.net/article/146372592.html

倒産は患者のせいでもマスコミのせいでもないから
ネット医者はいつ社会やネットから消えてくれますか
264卵の名無しさん:2010/04/13(火) 04:04:05 ID:BAJBqc3S0
またネット医者が妄想に酔いしれるな - 医療事件バックアップ
http://blog.goo.ne.jp/netishasine/e/13bf7a3bc2383023f0c17703edd28658

またネット医者が倒産をクレーマーやマスコミが悪いと妄想に暮れる
暮れるだけならかまわないが、ネット上に汚い文章を残さないで欲しいね

この倒産はなぜか
団塊世代の影響かもしれないし、地域における人口の減少かもしれないし、
高い医療費を受け取っているのにまだ給料が欲しい医者とそのせいで医師不足に
なっているのに給料下げて人を雇うという根本的な経営が出来ない
間抜けな業界の自業自得くらいしか思いつけないが
265卵の名無しさん:2010/04/13(火) 04:04:52 ID:BAJBqc3S0
不安な毎日: 昭和大学病院は最低のサービスである
http://amazon-electronics.seesaa.net/article/145638105.html

昭和大学病院(大学病院全般にいえます)にて

激痛で緊急性があるかもしれないと受付に申し出ても
予約をしている人から診察をするので激痛で耐えられずに
当日病院に行っても数時間またされて一番最後の診察になる。
(ちなみに当日の予約はできません)

受付と看護師に言うも「予約が優先」の一点張り、
骨折したとかけこんでも前日から予約の骨粗鬆症の方の定期検診が先になるのでしょう。

救急か他の病院に行った方が良いです。

東京の大病院でこうですから日本の医療はどうなっているのでしょうか?

ちなみに昭和大学病院は救急の受け入れ拒否もしょっちゅうです。
関係するすべての科の医師がいないと受け入れないとの事で
重症なほど受け入れ拒否になります。

事故で全身を打っていて可能性のある全ての科の医師が夜間にいるわけがありません。
ここは救急病院ではありませんね。
266卵の名無しさん:2010/04/14(水) 21:05:14 ID:HobNjH200
入院希望 - 救急外来看護師のまじめな嘆き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co .jp/nursenotubasa/1993570.html

今日電話でご相談のあった患者さんは、入院を希望されていました。

お年は50代で、高齢ではないのですが、若いころに結核に罹ったこともあり、肺の状態が悪く、
現在は肺の真菌症、つまりカビの生えた状態になっていて、ほとんど絶え間なく痰がでるようでした。
非常に痩せていて、体力が衰えている状態です
一度、呼吸が苦しくなって、救急車で運ばれて、私達の病院の救急に掛かったことが事がありました。
点滴治療をして、家族とタクシーでお帰りになりました。

今回のご相談は、自分で歩けないし、あまり食べられないし入院させてほしいということでした。

よく話を聞くと、本人は生活保護を受けていて、
その方の世話は、息子さんが一人でされているようでした

ご本人の状態からしても、一人で世話をしているという息子さんの立場から見ても、
入院したい、させたいと思うのは当然のように思えます。

ところが病院は、真菌症だから個室でないと入院は難しい、
前に心筋症の治療で掛かっていた病院に行ったほうが経過も分るし良いだろう、
入院するかどうかは、状態を見ないと分らない、
熱もなく、症状が以前と変わりないなら、今回も点滴後帰宅することになるかもしれない、ということでした。

ほとんど 受け入れ拒否、といえる状況ではないでしょうか。

こういう状態の方は、入院しなければできないような治療は特にないかもしれません。

けれども、入院を必要としている患者さんなのではないでしょうか。

こういう患者さんを受け入れられない病院は、
病院の役割を果たしているといえないのではないでしょうか
267卵の名無しさん:2010/04/16(金) 19:59:59 ID:PktHod0V0
>>266
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nursenotubasa/1993570.html

なんか、低レベルと言われて反応してるけど、
救急外来の看護師としては本当に分かってないよなぁ。
268卵の名無しさん:2010/04/17(土) 22:27:02 ID:JcqKrIgu0
医療の満足度 - football ブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/stoneman719football/12667609.html

日本の医療機関では医師がしっかりとした判断力不足だから、こんな結果になったのだろうか・・・?

利害関係に有る身の治療は更に大変!!

変な所から医師に対して圧力を掛けられるし・・・・・「善医」と「悪医」も居るし・・・・・。

「善医」だからと言って名医とは限らないし・・・「悪医」だからと言って簡単に離れる訳にもいかない(困)。

やっぱりアンケート結果のままなのかも知れない・・・・・?
269卵の名無しさん:2010/04/17(土) 22:28:35 ID:JcqKrIgu0
医療の満足度、日本世界22ヵ国で最低レベル - 猫の瞑想 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kmygb853/2033511.html

このところ、どんな調査をしても日本は世界で最低レベルという結果が出ているようだ。
先進国の中では、世界で突出して住民サービスが低いということだろう。

反対に役人の人件費や福利厚生は世界一ではないだろうか。
本当に分かりやすい国だ。日本の役人天国たる所以だろう。

医療費にしても、毎年三十数兆円もの予算を投じながら、一体どこに消えてしまっているのだろう。
おそらく中抜きするような組織や団体が無数に存在するのだろう。業界との癒着も相当らしい。

医療行為(検査・投薬・手術)の“押し売り”も凄まじいという。
薬に関しては、日本のお年寄りは世界で最も薬漬けにされているのではないだろうか。

自分達の目先の利益のために膨大な無駄遣いをし、
それで本当に医療を必要としている国民に最低限の医療が施されないなら、
一体誰のための医療行政なのだろうか。この国は何から何まで本末転倒になっている。
270卵の名無しさん:2010/04/19(月) 08:49:51 ID:IukSmcC50
ちっ・・・馬鹿どもに医療を与えるな!!って壁殴っちゃったよ・・・
271卵の名無しさん:2010/04/19(月) 21:52:02 ID:SFU3wiZp0
たらい回し|窓辺の小鳥ちゃん
http://ameblo .jp/madobe-kotori/entry-10511843916.html

今日は天気よく、暖かかったので、お弁当持ってピクニック!
芝そりしたり、シャボン玉したり、楽しく過ごしたのですが、、、

四歳ちゃんの乗るそりを主人が引っ張って坂を駈けおりていたら、四歳ちゃんのそり転倒。
四歳ちゃんも顎を強打し、出血、大泣き。
持っていった消毒液と絆創膏で応急措置。でも、出血は止まらず。
悩んで、休日当番医を受診しました。

まず、小児科。そこは、外科を扱っていないから、外科の当番医の方がよいのでは?
女の子だし、顔だし。先生もまだ昼休み中だし。と、受付にやんわり断られ。

外科の休日当番医へ。四歳ちゃんを見るなり、『子どもは診ない。小児科へ行け』
小児科に行ったら、外科と言われたと言うと、
『子どもは診ない。薬もない。市民病院の救急へ行け。』ものすごい頭にきました。

市民病院の救急に患者が多数行くのを防ぐために、町医者が休日当番医をやってるんじゃないの?
市民病院の救急に電話し、訳を話して受診。たいした怪我ではなかったので申し訳ない。

軽かったからよかったものの、医師の診察まで約二時間。
血がドクドク流れるような怪我だったら、、、と思うとゾッとします。

重病人や妊婦のたらい回しがニュースになり、問題になりますが、
自分が経験したのは初めてだったので、医師側の言い分はあるとは思いますが、怖いことだと思います。

四歳ちゃんの怪我は、まだ血が出ていますが、だいぶ顎を動かせるようになりました。
それでも、話しにくいようなので、静かにしています。
ご飯も少しずつ食べることができました。

子どもに怪我はつきものですが、顔は早くきれいに治ってほしいです。
272卵の名無しさん:2010/04/20(火) 01:04:27 ID:u0Gl76Xt0
273卵の名無しさん:2010/04/22(木) 06:57:34 ID:kx9n/vWK0
幻影風土記: 世界で10本の指
http://genhuu.seesaa.net/article/147196340.html

大阪維新の会発足時の会見について気になったこと

「知事を2年間務めて勉強したが、今の大阪は、インフラや病院施設、
教育施設など世界10本の指に入る能力がある」

どんな勉強してきてんだか???

具体的に橋下知事の考える世界のベスト10の都市名を聞かせて欲しいな〜
大阪の病院施設・教育施設のどこが世界のベスト10にはいると言うのか
まったく理解できないw

(中略)

病院施設もまったく不十分でしょう
病院たらいまわしの事件がどれほど発生しているのか?

私自身も年初救急外来の世話になったけど・・・
昼間でも担当の医師が居ないってどうよ?w
病院内は古くて廊下を車椅子で移動中もゴトンゴトンと
ガムテープ踏むたびに揺らされるw

もっと実態を見なければ・・・

勉強しなおしてから言ってくれ
274卵の名無しさん:2010/04/22(木) 07:05:25 ID:kx9n/vWK0
スタイルパートナー : もう 立っていられない状態
http://blog.livedoor.jp/midorigaoka1/archives/51725255.html

「今 対応したヤツ 出せや----------!お前かーーーーーーー!?!?」
「あんたとは話にならん!!今出たやつを出せやーーーー!!こりゃーーーー!!」
と大興奮。
その隣で どうにもならない状態で涙が溢れ出してワンワン泣くワタシ。
電話の向こうでは何人も人が入れ替わり 最後にクレームに慣れてそうな人が出たらしく 旦那もいくらか落ち着いて話し始めました。

「昨日の医者の対応といい 今の対応といい あんた達 専門家だろ?
なんでもない人が救急に電話するか?なんだ今のたらいまわしは!!」
と何だかんだと医療従事者として事務員から医者までどうあるべきかを言いまくり その隣で 涙が止まらないワタシ。
「もう あんたのところには行かない。他の患者を大切に診てやってくれ」
「いや 旦那様もいらして 医者が合わないようでしたら変更しますし...検査の結果もありますし...」
「いーーーや 行かない」
という事になり そのまま 近くの市民病院へ向かいました。

市民病院では 救急という事で「緊急性があるかどうかしか診れません」との事で でも 仕方ないよね。
レントゲン撮って血圧 酸素濃度 測って
「緊急性はないですね。筋無力症はまれな病気だから専門の診察を受けたほうがいいですよ。たとえば〜〜K大学病院。」
ってさっき大喧嘩した病院...。
「ウチの病院には神経内科ないんですよ」
え?ない?
「どこに どこにあるんですか?」「そうね 他には国立S病院かな?」

何とか倒れそうなのは免れ 呼吸は浅いものの自宅へ帰りました。
そして会社のオーナーには旦那が電話を入れてくれて今週いっぱい休むことにしてくれました。
今日 またまた長男とその彼女が車で国立S病院へ連れて行ってくれます。

医者めぐりはまだまだ続く...。
息子の友達で医者を目指している子がいます。その子といつかゆっくり話したいと思います。
医者はどうであるべきか?医療従事者は事務員でもどうゆう気持ちが必要か?
275卵の名無しさん:2010/04/22(木) 14:32:47 ID:kx9n/vWK0
どう思いますか?|md1715ddさんのブログ
http://ameblo .jp/md1715dd/entry-10510074113.html

昨日、うちの顧問弁護士の1歳の娘が先週の土曜日から熱発があり、
近医に受診し、突発性発疹であろうとの診断にて様子を見ていたが、
一向に熱が下がらず、日赤の救急外来を受診・・・・そこでも心配ないと言われ帰宅するも解熱傾向がない

心配になり、僕のクリニックに顧問弁護士から電話があり、「心配で、どうしたらいいか」と相談があった
突発性発疹にしては、熱が長いので、僕の方から某大学病院に連絡するから、待ってくださいと電話を切った。

問題はここである某大学病院の救急外来にして診察を頼んだら、最初研修医が対応したので、
ど素人と話をしても仕方が無いので、内科当直医に代わって、色々状況を話をしたら
「夜間急病センターに電話してください」って、を疑う返答にビックリ!!お前、アホちゃうか
〇〇須教授に「いつでも患者さん診ます。」と言われているんだが・・・・と言うと
この馬鹿内科医は「どういうご関係なんでしょうか」と言い出す始末

大体、小児科はOnCall体制なんだから、貴様なんかに手に負えないのは百も承知だから、
すぐに小児科を呼べばいいんだよ 大馬鹿だわ
何の為の24時間救急を指定の大学病院なんだ
基本的に断っちゃいかんだろうが
頭がチンチンになり、「お宅は、診療を拒否するのか」と言って、どやしたら渋々受けた
こんな馬鹿に患者さんも診られても誤診する可能性も高いので、医局に電話したら、
たまたま、後輩のH講師がまだ居たので、事情を話し、彼が小児科のDrに連絡を取ってくれる話になり、
話は収まったが・・・・後輩のH講師に「今日の内科当直の〇〇どう言う奴だ」「3年目の女医」と言うではないか
3年目貴様が幼稚園の頃から俺は医者やっとるわ
余計に腹が立ってきてしまい、研修終わったばっかの輩を当直させるな(ちゃんとやれるこもいるが・・・)
馬鹿野郎
朝、病診連絡センターにクレームを入れておいた

どう思いますか

みなさん、春先の大きい病院は研修医やら研修医に毛が生えたド素人がいますので、注意してください
276卵の名無しさん:2010/04/22(木) 14:38:18 ID:kx9n/vWK0
119|れんれん育児日記
http://ameblo .jp/se110elen/entry-10508119823.html

昨晩、れんれんは40℃という記録的な熱をだし
私は初めての出来事にパニクりました
今、中耳炎で両耳切開したり体調最悪です

携帯の履歴に残った

『119』

救急車を呼ぶところでした(爆)
迎えにきてもいいですよ。
というお言葉にうっかり乗せられるとこでした

救急病院を聞いただけだったのですが
安易な救急車の利用はいけませんものね!
(乗り物好きな私としては乗ってみたい…不謹慎)
結局、3つくらいの病院に電話したんだけど

ここだけの話
対応の悪い病院ばかり。
どうして 自分のとこにこらせないようにする病院ばかりなのでしょう…。
いくつもの病院をたらい回しにされているみたいで
亡くなった子どもさん達のニュースが頭をよぎりました

なんの為の病院なんなのか
怒りと不安に震えた夜でした。。。
277卵の名無しさん:2010/04/22(木) 14:42:23 ID:kx9n/vWK0
切れちゃいました・・・・ - leave things to nature
http://blog.goo .ne.jp/papi3939/e/de647cf9390dff079aab1f210b6cba2f

診察室に入ると 若そうな男の先生
一通り いつ頃から熱・ゲリの症状を話すと
「どこかの病院でみてもらってるの」
第一声 こうゆわれた。
「はい。みてもらってます。木曜日に病院にいって薬を処方してもらって飲んでます」
そう言いながら 薬の名前を書いた紙を渡そうとすると
「救急病院ってのは、今日・明日一刻を争う病気の人が来るとこなんです」
「は木曜日から熱とゲリがよくならなくて ぐったりして 元気もないし・・・ゲリも10回ぐらい出ました」
そう言うと 笑いながら 言われた

「どこが ぐったりしるんですか元気そうに見えますけど・・・・それに木・金・土・日 
 たった 四日だけでしょ。ゲリが10回出たってゆうけど 10回とも大量ですか
 うちに来ても 薬も同じ薬しか 処方できません。緊急性がないんで 
 検査もできないから 通常の病院にいってくれませんかね」

面倒くさそうにゆわれた ほんとに、腹がたった
1分か2分しか みてないのに元気そうだと きめつけないでください。
それに何のための救急なんですか

一般の病院があいてるなら そこへ行きますけどあいてないから 来てるんでしょ。
お腹もみず 口の中もみず 決め付けないでください。
同じ薬しか 出ないって 処方箋の紙もみず よくそんなことが言えますね
切れた私 その言葉に 「それじゃあ 入院でもしますか」 「結構です」 即 帰った。
ほんとに、腹がたった〜
なんなん、あの先生
結局 聴診器あてることも なく わたるの顔を見ることもなく
あんな発言をした 医者 ほんとに 許せなかった
278卵の名無しさん:2010/04/22(木) 14:46:30 ID:kx9n/vWK0
ドラマの見すぎ???|amiの自由気ままなブログ
http://ameblo .jp/ami-kuma/entry-10510544228.html

昨日は、あれから一度自宅に戻ったんだけど・・・スープ飲んだら再発
アレルギー性って何塩コショーでもなるの
無添加の野菜で作ってもダメなの〜
って思いながら救急へ

文字通り、のた打ち回る娘をどうしてやることも出来ないまま1時間待たされて
やっと見てもらったら、ムスーっとした先生がポツリ「ちゃんと調べたみたいだけどね・・・」
と、最初に見てくれた先生のフォロー・・・

いやいやそんなのどーでもいいから、この痛みを取ってやってよー(と心の声)
更に1時間待たされてやっと点滴が始まり
12時が過ぎた頃に、内科の専門らしき先生が登場
「これは神経性胃炎だね食べ物与えちゃダメだよ〜」
ハァーなんですとー

添加物がアレルギーを起こしたんじゃないのかよー
何のために、娘は再度苦しんだんだよー

救急って全てに通じてる医者達がいるんじゃないのー
ドラマ見ると、いろんな先生達がいろんな可能性を調べたりしてるじゃんかー
今までここにいた数名の医者たちは、みーんな外科耳鼻科泌尿器科
信じらんなーい

帰りは24時間のスーパーに行って、ポカリスエットやお茶を大量に買い込んできました
今は落ち着いて寝てます

最近は医者のドラマが多くて、全てを見てた母は救急は万能の神だ
位に思いこんでたんですね・・・反省
279卵の名無しさん:2010/04/22(木) 14:47:41 ID:kx9n/vWK0
救急車|☆ラージャの戯れ言☆
http://ameblo .jp/420428/entry-10511317779.html

夜中に実家から電話があり…

親父が倒れたらしく即実家へ

救急車を呼ぶ事になり119番…

住所氏名を伝えた後…

実家に救急車到着…

親父を救急車に乗せた後、家の前に救急車を止めたまま詳しい症状と倒れた理由をねほりはほりと…

そんなん78歳になる親父と75歳の母親に分かるわけ無いやん

だいたい医学の素人に詳しく説明求めてる暇があるなら早く救急車動かせっての

何の為の救急なんや?

タクシーで行った方が確実に早いやん…

説明なんか病院着いてからで良いと思いますがね…

ひとつ学んだ事…

信号守らなくて良いからと云ったところでトータルで考えるとタクシーのが早いって事ね。
280卵の名無しさん:2010/04/22(木) 15:02:28 ID:kx9n/vWK0
傲慢な病院|ribonchamamaさんのブログ
http://ameblo .jp/ribonchamama/entry-10504862637.html

もうだめかもしれない。普通に歩くこともままならず急きょ病院へ電話…

呼び出し音だけがひたすら響き渡ること数分。

「… はい。」けだるそうに出る看護士さん。やる気のなさにイライラしつつも状況説明をした

こちらはフラフラでしんどいんだって一刻も早く伺いたい旨を伝えると
看護士さんはふぅ、とため息混じりにこう告げた

「申し訳ないんですがねぇ、4月から当病院の体制が変わりましてね、危篤、重症患者しか救急で受付けなくなったんですよ。
まぁでも、カルテはあるんで、どうしてもと言うなら診てもいいんですけ…」
言い終わらないうちにガチャ切りしてました

看護士の言うこともわかる。わかるけど、重症と感じるか感じないかって病院側が決める事じゃなくないでしょうか
たかが熱かも知れない。
でも病人にとっては無知であるからこそ高熱が出れば不安になるし、医療にあやかりたいと思うんです
掛かり付けの病院に失望しましたね

そんな病院が立て続け2件。俗に言う「受け入れ拒否」ってやつですか?
で、最終的にはわりとこじんまりはしていたけれど、アットホームな病院で診てもらえましたが
看護士さん達の手厚い看護を受けてきました
マリア様のように感じましたね

本来の医療ってこうあるべきじゃないでしょうか?
患者さんの状態によって優劣が出てしまうのは仕方ない事かも知れない。
でも、患者を受け入れないという医療のあり方に疑問を感じました
どんな患者でも医療従事者は診察すべきだと思いました
人手不足なのかもしれませんがね
281卵の名無しさん:2010/04/22(木) 17:55:04 ID:4C4kdggw0
いやー糞ブログは勉強になるなあ。
救急や当直は絶対にやってはならないことが本当によく分かる。
282卵の名無しさん:2010/04/22(木) 17:58:29 ID:MIGVJneL0
283卵の名無しさん:2010/04/22(木) 18:35:12 ID:vPBZdKkq0
【あかがま】医師ブログ総合スレ@【ssd】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1268712303/l100


284卵の名無しさん:2010/05/01(土) 10:08:06 ID:Vay0zEka0
いつも思うけど|☆my way☆
http://ameblo.jp/ayukin/entry-10520225712.html

救急外来いい加減にしろよ

受け入れ拒否とは随分オシャレな事してくれんじゃねぇかよ

チラッと危うかったじゃねぇか

何の為の救急なんだよ

救急に対応出来ねぇなら救急指定なんて辞めちまえよ

そうすれば
そこに連絡入れる必要が無くなる訳だから
その分フットワーク軽く動けるだろ

それか
面倒臭ぇからよ
47都道府県一カ所に必ず一つスーパー総合病院作れよ

24時間365日どんな事にも対応出来る所をよ

医師不足だって言ったって
病院が一つになれば
対応出来るんじゃねぇの?

てめぇらの金がどうこうなんて患者の知った事じゃねぇんだよ
タコ

金と命を天秤にかけてんじゃねぇよ
コノヤロウ
285卵の名無しさん:2010/05/01(土) 10:10:33 ID:Vay0zEka0
診察|☆my way☆
http://ameblo.jp/ayukin/entry-10521676356.html

今日は診察があります

だが
忘れて呑んでしまってるので
バックれます

看護士さんごめんなさい

多分このentryを見る時は
バックレた後なので
理由を知って
さぞかしお怒りになるかと思います

なので
改めてこの場で発言させて頂きます

呑んじゃってたら行けなくねぇ〜
今現在も呑んでっしぃ〜

色々抱えっとさ
呑みたくなっちゃうじゃん?
まぁ、その結果がこれなんだけどさ

また救急でお世話になりますよ

ぶっちゃけ痛みも出血も止まってないから
明日の晩にでも行くかもしれないんで
そん時は優しくして下さいね
286卵の名無しさん:2010/05/01(土) 11:20:41 ID:Vay0zEka0
医療体制と矛盾 - ヒミツコウサクインブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo .co.jp/himitunokousakuin/41290491.html

嫁の人が身体に異変を訴えたのは昨晩の11時近く。
近くの病院へ電話をするが出る訳もない時間だ。
119番へ通報し対処方法を教えてもらう。
電話を切ると同時に先に電話した病院の先生が番号履歴をみたのか僕の携帯へ直接電話をくれた。
対処方法は119番と同じ内容。(夜間の救急医療施設を教えてもらった)
が、その医療施設がひどい!
「私、事務の者でそちら関係の先生がいないので明日か休み明けに来てください」
「もしくは今から言う電話番号にかけて下さい」
意味がわからん!!お宅は救急医療センターなんじゃないの????
休み明けって!世の中長期連休じゃん!!!
しかも何で事務員が対処してんの???
仕方がないので、その頼りない医療センターで教えてもらった別の夜間救急ナンチャラへ電話。
後は同じ・・・。
「うちはそれ系の病院じゃないので今から言う電話番号へ」
結局、何件もたらい回しでございます。
だったら夜間、救急、救命、医療などと大きな顔をするな!!!
僕の住む小さな町、宮城県の仙台市という所はそういう町です。
夜間救急救命などという所は受け入れてくれる事もなくたらい回し。
街中の大きな有名病院すら受け入れてくれませんでした。
唯一、受け入れてくれたのが楽天のスタジアム近くの大きな病院。
この病院は唯一、すぐに診察しますのですぐ来て下さい!そんな返答をしてくれた病院。

もしも命にかかわる事態なら嫁の人はたらい回しの末に命を落としたでしょう。
(こういった事が実際に起きて実際に命を落としている人もいるでしょう)
これが今の仙台の、いや日本の医療体制と言っても間違いないでしょう。
医者という肩書き(愛車のメルセデスは大事だが人の命はそれほど)だけで本当のプロフェッショナルは
いないのでは?
少子化で産め産め!と言ってる方々がおりますが安心して産める体制ではないのでは?
産めと言う側と産ませる施設の矛盾がある限り産む側は不安になり少子化は解決出来ない問題でしょう。
287卵の名無しさん:2010/05/05(水) 22:09:48 ID:u4AdVwQB0
名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/03 17:32 ID:ca2DE7Mw0
>>3 体調悪くて受診するのが悪いのか!
そもそも調子悪いのみるのが医者だろ。手遅れになったら
どう責任とるつもりだ。

市が何を言おうと時間なんか関係なく受診するつもり。金もらって
るんだから文句言わず働け。

市立病院の医者は大変なのか?数字を公表しろ。

ttp://shizu.0000.jp/read.php/byouin/1272451906/l50
288卵の名無しさん:2010/05/18(火) 08:59:38 ID:Lq1FMrNO0
保守
289卵の名無しさん:2010/05/19(水) 08:39:52 ID:t3QE/0Ah0
>267

いちいち凸ゲキする気にもならんけど、この手の勘違いナースってのは
一定の頻度でおるよね。自分だけが「良い子ちゃん」であろうとすんなよな、。
290卵の名無しさん:2010/05/31(月) 17:06:15 ID:dAfoRyNV0
固い絆? 遊 戯 帳/ウェブリブログ
http://jupiter7.at.webry.info/201005/article_5.html

昨晩、というか今朝の未明に妻が右下腹部の
激しい痛みを訴えて悶絶しました。

あちこちの救急指定病院に電話をするも
たらい回しにされ続け、3件目に断られた時に
流石にヤバイと思ったので、救急車を呼びました。

救急車が到着して状況を説明したところ、
一回断られた病院に再度電話をかけて
話を付けてくれました。
行ってみたら、先客が1名いるだけで、
なんで断られたのかわからない状態でした。

ま、医者も大変なのでしょうけど、救急指定なんだから
診察だけでもしてくれればいいのに・・・


教訓:
ヤバイと思ったら救急車を呼びましょう!
291卵の名無しさん:2010/05/31(月) 17:07:47 ID:dAfoRyNV0
腹立つぅ|こんなママちゃんでごめんちゃい(T-T)
http://ameblo.jp/nontomoryou/entry-10548565108.html

なんなの

市の代表する総合病院だよ

こんなんで いいの?

田舎の病院に さんざんなめにあったから

少しは 都会に来て
病院で 嫌な思いしないですむと思ってたのに…

熱ぐらいだからなの?
脱水症なったらどうすんの?
高熱で頭痛くて吐き気してグッタリしてんのにさ

ちくしょー
こんな対応されるなら
今度なにかあったら
救急車よんでやるよっ!!
それも 受け入れ拒否するんだろーか

腹が立って どうしようもないよ
292卵の名無しさん:2010/05/31(月) 17:09:38 ID:dAfoRyNV0
妊婦|駆け出しMSWの日常
http://ameblo.jp/le-neige-vert/entry-10548631388.html

とある気になる話を聞いたので、少し書きたいと思います。

ある女性が妊娠していました。
流産とわかったのですが、その手術を来週に、と言われました。
しかし、週末に具合が悪くなってしまいました。
そして、病院に言ったら「今は診れません。」と言われました。
他の病院にも言いましたが、受け入れはしてくれませんでした。
そして、その女性は自宅で流産した子を産みました。
その後、かかりつけの医師から流産した子を病院に連れてきてください、と言われました。

妊婦の病院のたらいまわし、本当にひどいと思います。
そして、一番最後の流産した子供を自分で連れてきてくださいというのもひどいと思います。

通院している、具合の悪い患者を診ないで、なんのための医療なんでしょうか。

まあ、実際受け入れできないときはできないのですが、仮に大きな病院だったら
医療ソーシャルワーカーがいるんじゃないかな〜とも思います。

まあ、いたらいたで、なんでその後の病院紹介など、色々なケアをしなかったのかということも、かなり疑問です。

幸い、その妊婦さんは前向きな人で、頑張ってまた子供を作ると言われているそうです。
その話を聞いて、その人はすごいなあと思いました。

上記のようなことが、その人の限らず、全国で起こらないことを本当に願うばかりです。
こんなことがあるから、女性は子供を産もうとしないんだなあ、と少しだけ思ったりします。

293卵の名無しさん:2010/06/02(水) 13:51:57 ID:MNG07HkZ0
ttp://iryouessey.blog43.fc2.com/blog-date-201005.html
相も変わらずデタラメな紹介状
294卵の名無しさん:2010/06/02(水) 14:05:28 ID:Cd0dXwFS0
こういう基地外のようなブログをどうやって探してくるんだ?
みんなすごいなー
295卵の名無しさん:2010/06/02(水) 14:23:37 ID:MNG07HkZ0
ttp://blogkarifuku.digit-01.com/?eid=1171157
精神科での誤診誤処方・多剤併用の15年間をやっと抜け出した私(母)と入れ替わるように、精神医療の犠牲になった長女。2人には、精神科医も薬も不必要だった。必要だったのは除外診断だった。世の中の精神科医は、いったい何を考えているのか?
まともな精神科医に遭えるのは、砂の中からダイヤモンドを探すくらいの確立だ。
私の、ホームページ仮福真琴の精神科医はうそだらけも見てくださいね。

>>294 基地外ではないと思うが。
P+介護 の領域は 患者も医療も 両者とも、
へとへとのよれよっれ、でやってるからな。
まぁ、いがみ合っていて、よくなるはずもないのだが、
たたけばよくなると思ってるのが、減りませんね。
296卵の名無しさん:2010/06/02(水) 14:28:18 ID:MNG07HkZ0
293のブログ主さんは軸足をYahooに移したようです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/50470726.html
精神科医を訴えよう 子ども・青少年・若者の未来を守ろう
297卵の名無しさん:2010/06/02(水) 19:07:10 ID:qOJV+8U50
>>296
キリヤマ隊長「まるでキチガイ病院だ!」
298卵の名無しさん:2010/06/03(木) 02:52:23 ID:Cb0pYeTw0
教育カウンセラーの独り言: 夕張市立診療所:自殺図った男性の救急受け入れ拒否 「外来に対応」 /北海道
http://matuchan.blog.ocn.ne.jp/ocnt2pisqlf46s4/2010/06/post_fa11.html

夕張市立診療所のこの医師『首つりと聞いて検案(死亡確認)のケースと判断した。
緊急性が低く、自分は外来もあったため、他の医療機関で対応して貰いたい』と伝えたのですが、
自殺を図り心肺停止状態50代男性を診察しないで自己判断したのは、
医師のモラルと患者の命を預かる医師として責任を果たしと言えるでしょうか。
緊急性を要する患者には優先して対応すべきでは有りませんか。夕張市立診療所の公立の医師です。
299卵の名無しさん:2010/06/06(日) 15:07:00 ID:x3mLEVuY0
教育カウンセラーの独り言: 夕張市立診療所:自殺図った男性の救急受け入れ拒否 「外来に対応」 /北海道
http://matuchan.blog.ocn.ne.jp/ocnt2pisqlf46s4/2010/06/post_fa11.html

夕張市立診療所のこの医師『首つりと聞いて検案(死亡確認)のケースと判断した。
緊急性が低く、自分は外来もあったため、他の医療機関で対応して貰いたい』と伝えたのですが、
自殺を図り心肺停止状態50代男性を診察しないで自己判断したのは、
医師のモラルと患者の命を預かる医師として責任を果たしと言えるでしょうか。
緊急性を要する患者には優先して対応すべきでは有りませんか。夕張市立診療所の公立の医師です。
300卵の名無しさん:2010/06/08(火) 00:22:51 ID:qPvMMTiI0
つか、縊頸で社会復帰まで行った奴を聞いたことがないんだが…
本当に処置必要なのかな。
301卵の名無しさん:2010/06/08(火) 19:59:48 ID:xfLn9sPz0
医者って… - MeのDiary - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/blog_rityapure/33242473.html

そもそも救急車に乗って救急隊員が頑張って電話してくれたけど、
拒否されてるのかすぐには移動出来なかった。
よく「何件も拒否されて手当が遅れて亡くなった」って人の話とかあるけど、
あれって亡くなったからこそ問題になったけど、通常で普通にある話なんだよね…

アキレス腱切ってギブスやって夜に急激な痛みが出て、救急車ではなく友人の車で病院回りしたけど、
なかなか受け入れてくれず、やっとのこと「とりあえず」診てくれるとこがあって、結果ギブスを外したら治った。
ようするに夜になって浮腫んでしまって血が通わなくなっただけってことだった。
「血が通わなかっただけ」ってのってほっといたら…と思うと恐いことなんだけど。

大概は病院の緊急のインターホンで帰される。

酷いのは、24時間診療ってとこの病院の受付で、担当の医者がいないと断られ、
救急病院を紹介してくれる電話番号を教えてくれるだけで、救急病院の電話からそこへ自分達で電話するはめになったこと。

ま、色々な人の話とか考えると、調子が悪くなったら自分達の車ではなく、救急車を呼んで運んでもらうこと!
普通に自家用車とかタクシーとかで何とかしようと思っても帰される可能性大!!
しかも自宅で電話したら「担当医がいない」って断られるから頼るは救急車。

こんなことだから大したことでもなくても救急車呼ぶ人が増えるんだよ…

救急病院なんて名前だけで使えないじゃん!!そんなんなら24時間診療なんて書くなよ!って思う。
ウチの近所には病院いっぱいあるけど、信用ある病院が1つもないってどうゆーこと?!って程酷い。
医療体制考えて欲しい…
302卵の名無しさん:2010/06/09(水) 00:56:40 ID:y+PhpCGY0
>>301の直前

だって、腹痛で救急車で運ばれた時、凄く苦しんでるのに病院側は感染するもの
なのかが心配らしく「O−157じゃないよな?」とかばかり話されて、
「生の物とか食べてない?」とかやたらと聞いて「食べてない」って言ったら
一安心なのか、私が苦しんでるってのになかなか診察までならなく、様子見っぽくなってしまった…
303卵の名無しさん:2010/06/09(水) 19:10:17 ID:05aDemD60
教育カウンセラーの独り言: プロクを書いて、出会った出来事に思う。
http://matuchan.blog.ocn.ne.jp/ocnt2pisqlf46s4/2010/06/post_3dbf.html

今回の夕張市の救急患者受け入れ拒否で随分私への非難の個人攻撃が集り、
言論弾圧や私への差別発言に繋がるコメントも寄せられましたが、総て法律的証拠書類扱いとして、
裁判資料の準備として印刷し保存させて頂きました。平生怒らない私が怒り心頭に達するコメントです。
救急患者の命と自殺者の命や家族の立場を考えプログ書いたら、
正気か無知、情報弱者、精神主義で医療崩壊を導く患者の立場に立ったら非難されましたが。
私への言論への圧殺も有り医療ファシズムですよ。
304卵の名無しさん:2010/06/09(水) 19:13:53 ID:05aDemD60
教育カウンセラーの独り言: 夕張市立診療所:自殺図った男性の救急受け入れ拒否の批判コメント
http://matuchan.blog.ocn.ne.jp/ocnt2pisqlf46s4/2010/06/post_1d1c.html

夕張市立診療所:自殺図った男性の救急受け入れ拒否に関して皆さんから批判コメントを頂きましたが。
医療関係者ではない、一般人の私が緊急患者や自殺した人の家族の事も考えて書かせて頂きましたが。
私個人への医療問題に取組む 関係者、医療関係者か(自分は賢くて、偉いと思っている医師か分かりませんが)
批判や中傷、誹謗や名誉毀損に当たり、私への批判、攻撃は当て付けで、矛先が違います。本当に的はずれです。
私は何も悪い事はしていないのですから、このプログの内容を読んだけで私を目の敵にし批判しないで下さい。大変迷惑です。
305卵の名無しさん:2010/06/09(水) 19:31:39 ID:05aDemD60
柏 元三「名張のふくろう日記」 : 市立病院の医師不足 2
http://blog.livedoor.jp/genzo66/archives/220855.html

119番による救急出動の70〜80%は軽症者、
すなわち、救急車を呼ぶ必要のない人と分析されています。
タクシーの代わりに利用する不届き者などもおり、
救急車側は「全くけしからん」と憤慨しているでしょう。

一方、許せないのは当番病院でありながら、
「緊急手術中」「医師不足」などの理由で、
急病人の受け入れを拒絶することです。
名張市立病院の152件は突出した数字に見えますが、
名張市は当番回数が多いこともあり、情状酌量の余地がありますが、
それにしても全くけしからん実状です。

家族が急病になり119番に通報した。
ものの5分も待たずに救急車が来てくれた。
救急隊員のきびきびした手際の良い処置により、
病人はアッという間に救急車に運ばれた。
ホッとしたのもつかの間、救急者が動かない。
なにやら、電話をかけて交渉している様子。
10分、20分、30分・・・・・
50分過ぎた頃にようやく走り出した。

名張市消防(救急車)の現場滞在時間
30〜60分   182件
60〜90分    24件
90分以上      6件

ほんとうに、タマッタモンデハアリマセーン。
腹が立って、腸か煮えくりかえるはずです。
これでも救急医療と呼べるでしょうか?
306卵の名無しさん:2010/06/09(水) 19:43:14 ID:05aDemD60
患者より怒りを込めて!15.8.10 - 夢亥書店 「全労済不払い」・「医療過誤」・「死ぬ準備」他 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/mugai1234/25509985.html

医師よ 看護婦よ
もっと生々しく生きよ

ブルーならブルーなりに
ハイならハイなりに

日報の帳尻ばかりに気をとられず
一旦緩急あらば敢然と困難に立ち向かい
失敗を恐れず
さりとて最大限の注意を払い
命の尊厳に目覚め
生き物としての共感をもち
注射一本打つにしても痛みが走り血が噴き出すことを忘れず

もっとなまなましく生きろ

結果がどうであれ
ありがとうございましたと遺族が頭をさげるように
そんな感謝される仕事をしろ
307卵の名無しさん:2010/06/11(金) 01:47:16 ID:JA9YO2/h0
医師会は誰が為にある?|診療四方山話
http://ameblo .jp/hiro2218/entry-10532390228.html

ニュースみましたか?
医師会いままで、自民党を押してきたけど今度は民主党を押すらしいよ・・・
医療が特定の政党を押して何するんでしょうね・・・
どんな甘い汁を吸いたいんでしょうねえ(悪)
本当節操ないですよね(笑)・・

今の医師会は患者のことなんて・・これっぽっちも思ってないですよ
自分達の既得権のことしか 頭にないですからね・・

本当医療が商売になってますもんね・・・
その証拠に 未だに 救急患者のタライ回し なくなりませんよ
こんなの法律でどうにでもなるんですよ!

どっかの田舎の公立の病院で給与1500万とかだしてましたよね!
医師不足の解消のためだって・・・はっきり言ってバカです 
ほとんどの若い医師は金では動きません そんな税金は他に使え!
医師会が政治に首をつっこまんでも・・民が必要だと思えば厚生省に改善させればいい!
今は逆に 厚生省が民のためになると思っても医師会が反対してできない図式になってるんですよ

しかし中には慈恵病院の蓮田太二先生のように志の高い方たくさんいるのは事実です。
赤ちゃんポストで有名ですよね、さほど儲かってもいない病院(失礼)
なのに儲けたお金をちゃんと社会のために使ってます。
http://www.jikei-hp.or.jp/yurikago/index.html

昔から日本は金のあるやつが ない人を助ける
儲けたら 民衆に還元する 国の政策としてではなく一般的な教えとして根ずいていたんですよ・・・
だから幕末の日本は異国に侵略されなかたんです。

あ!またぼやいてしまった・・・
308卵の名無しさん:2010/06/11(金) 06:41:40 ID:W+gIQLvk0
>>307
やっぱ、歯医者はバカだな。
その辺のチンピラと変わらん。
309卵の名無しさん:2010/06/14(月) 16:29:35 ID:D/4PGTNT0
アンチ千原ジュニア PART19
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1275567071/
276 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 18:45:20
>>273
命の恩人でもある救急病院を罵倒するメンタリティの持ち主だからな。
事故の時点で氏ぬべきだった。

278 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 20:22:46
>>276
それは正式に裁判して示談で終わったんだろ
病院が悪いと公的に判断されたんだから
お前みたいなバカがぐずぐずいってんじゃねーよ

280 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 20:46:39
裁判沙汰になったのか
クレーマーすぎる・・・

283 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 20:58:02
見舞いにまっちゃんとか板尾とかくるんだろ?
そりゃ非がなくても示談でなんとかしたくなるよなあ

291 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 00:43:01
松本のマネかぁ・・

千原はタクシー、美術館の係員、パイロットなど、客商売にしかキレた話しか聞いたことないわ。
自分より立場が下の人ね。


ヤクザやチンピラ。ファンにはキレた話はきかないね。
絶対ヤクザやファンに腹が立つことってあると思うんだけど
なんで?
310卵の名無しさん:2010/06/14(月) 16:31:04 ID:D/4PGTNT0
297 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 03:49:06

松本の怒り芸は 世直し的な怒りが多いけど

この人の場合は この俺を馬鹿にした!許せない!という 復讐心でわめいてるだけ。


299 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 04:29:55
>>297
ジュニアのほうが世直しに貢献してるだろ
自分が身体が動かなくなって、まともにしゃべれなくなるような事態に陥って
病院に入院する事になったときの事を考えてみろよ
そこで不当な扱いを受けたり、雑な扱いを受け必要以上に痛い思いしたらどう思う?

まあおまえは想像力が乏しいからそういうこといえるんだろうけどね
311卵の名無しさん:2010/06/15(火) 10:08:19 ID:LaI2csM40
http://plaza. rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200907260000/
賢げな論調の割に不勉強。つまみ食い?
312卵の名無しさん:2010/06/17(木) 17:02:51 ID:v4h22ib60
悲しいほどお天気 走る女医のその後
http://what-a-fabulous-day.blog.so-net.ne.jp/2009-10-28

>ことさら忙しかった仕事のあと、信頼するチーフのKさんから聞いた話。
>以前お話しした、うつ症状が強くてやむなく手放したナースがすでに近隣の病院へ勤め、
>そこで私やスタッフの悪口を言っているとのこと。
>「不当な扱いを受けた」と言っているとのことで、
>私が彼女を特別に可愛がっていたのを知っているKさんは、いたく憤慨していました。
>診療所の評判も落としかねないと心配もしてくれました。
>「(人として)一番してはいけないことですよね」とも。


近隣の病院に移籍した看護師をうつ病呼ばわりして、
ブログで悪口を書きまくるのは「(医師として)一番してはいけないこと」だと思います。
313卵の名無しさん:2010/06/17(木) 22:05:01 ID:0e4fb1Wf0
>>312
ミーハーな婆のグルメ日記だから許してやれよ
314卵の名無しさん:2010/06/18(金) 14:17:28 ID:ME/9+4hp0
>>312
神奈○県茅ヶ○市・堀○医院の朝比○院長先生
315卵の名無しさん:2010/07/17(土) 11:44:05 ID:sWcOY3xt0
福面相: 市立病院の産婦人科受け入れの実態!!
http://happy-rainbowfamily.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_1e06.html

本日、市立病院に妻を妊婦健診の初診に連れて行きました。

ところが、妻からすぐ私に電話がきたのです・・・受け入れ拒否

9月の出産予定日になると拒否しているんですって!!

ありえない話だと思いませんか?定員がオーバーしてるってどういうことでしょう・・・

私が妻の代わりに電話でもう一度連絡してもダメ!!市に問い合わせても全くダメ!!

我が家は子供がたくさんいるだけに、連れていくとしても妻一人では近くの市立病院でしか行けないのにこんなのありなのか??

市の病院で定員オーバーなんてつくるな!!

馬鹿じゃないのって言いたくなりました。

それでも初診は受けて下さいという市ではありましたけど、そんなの行きません!!
316卵の名無しさん:2010/07/17(土) 11:45:15 ID:sWcOY3xt0
福面相: 日本の医療崩壊?
http://happy-rainbowfamily.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_2a6a.html

患者には、医療に100%を求めている人もいるでしょうが、100%までは求めていない患者もいます。
たった1%にも満たさない受け入れ拒否の方が問題ではないかと思いますが・・・
医者も人間!!それはわかります
ただ、患者のために働くのが医者ではないですか?医療に4次元ポケットなんて求めていません。
そもそも4次元ポケットなんて存在すらしていない。
存在しないものを例えている医療の言い訳が日本の医療を悪くするものになっているのではないですか?
医者になりたくて医者になっている人や、多くの人を助けてあげたいと思っている
医療で働いている看護師の人たちに医療崩壊の言葉は最低な言葉だと思います。
317卵の名無しさん:2010/07/17(土) 11:46:00 ID:sWcOY3xt0
福面相: 患者を批判する医療関係者・・・
http://happy-rainbowfamily.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_ad30.html

事件を色々並べて理屈を言える暇があったら、患者の一人でも見たらどうでしょう?
医療にしても何の仕事にしても、その裏には限界があるとは思います。
ただ、その限界を見せても良いのでしょうか?限界は自分自身だけが決める事だと思います。
患者を批判するような医療関係者はやめればいい。
そんな限界をつくるような病院で働いているならやめればいい。そうは思いませんか?
医者も人間だから限界があるんだとか、患者は医療をバカにしてるとかの思いが患者を苦しめているしか思いません。
患者は人間じゃないのか?体が限界だから病院に行っているのではありませんか?
ヤブの病院もあるというのに、説得力も持たない医療関係者・・・
医療はたしかにデリケートな問題でしょう・・・でも医療だけがデリケートな問題ですかね〜
318卵の名無しさん:2010/07/20(火) 07:39:50 ID:0X+ZlC4Z0
>317

9月出産予定で今頃になって産科初診で一昨日来やがれと言われた、とかネさすがにタでは?

仕事が郵便局関係のアルバイトとかいかにもツクリものっぽいしw
319卵の名無しさん:2010/07/20(火) 08:03:10 ID:jm/MDgEg0
お前が想像できない飛び抜けたバカってのは実在するんだ。
俺も2ヶ月前になって産科受診しようってのはネタと思いたいが・・・
でも信じられないバカってのは実在するからなぁ
320卵の名無しさん:2010/07/20(火) 22:03:50 ID:SmPHFq2S0
M新聞記者さん、蜜着取材したらー。
321卵の名無しさん:2010/07/21(水) 02:22:03 ID:cQg8KBs00
夜間救急|raru to urashu no kakiko
http://ameblo.jp/rallud/entry-10595705169.html

病院に着いた時 ちゃんと意識ゎ無かったけど自動車から降りて子供を抱えていく人がいた。

中にゎ子供抱えてる人がいっぱいいた。

けどね。

救急車ゎ一台止まったまま外にあったよ…

病院を たらい回しにされてると その間に亡くなる人もいるんじゃないの?

私だって救急車がすぐに来ないって分かった時や診てくれる病院が こんなに少ないのが どんなに心細いか…

子供抱えて順番待ってる親ゎ尚更辛いはず。

どうなってるんだろうね。

生きて帰ってこれたのゎいいけど なんともならない事態を引き起こすんじゃないの?

どうなってるんだろうね…
322卵の名無しさん:2010/07/21(水) 14:36:06 ID:rVGlQz7a0
>>315-317
きっちりフルボッコ状態ですなぁ。
323卵の名無しさん:2010/07/22(木) 08:41:34 ID:eFg3eiSr0
医者はエリートか? - 言語分析未来予測
http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/1dd435956b346cf3def6f6a1041e200f

68歳男、灯油まいて病院ロビー占拠…「手術結果に不満」と(読売新聞) - goo ニュース
お医者様は少数の優れた人たちではあるが、多数の一般から選ばれているわけではない。
つまり、お医者様は優秀な人ではあるが、エリートとは違う。

このニュースから分かることは、人を診断し、治療することはできるが、より分かりやすく説明したり、説得することはできない、ということだ。
病院とは、多くの人のために重要であるのだが、実際、お医者様だけではすべてが解決できないのも事実である。

それともお医者様が決断するすべてが真であるのか?
お医者様の言うとおりになることが世の正しさとなるのか?
でもこの元患者は現住建造物等放火未遂容疑で現行犯逮捕されてしまった。

私はよく考える。
医者はいったい何をやりたいのか?
病院経営か?
政治家のように与党の政策を批判したりすることか?
補助金の心配か?
――病気の治療や研究ではないのか?

医者が必要なのは、有能な経営者と、病院を実質的に守り、かつ管理する真のエリートではないのか?

それとも全能のお医者様は、すべての問題を可能にできるスーパーマンか?
それにしても病院が焼けずに放火未遂で終わったのも、府警山科署員らのおかげであった。

そんなことは言われなくても分かっている、と聞こえてきそうだ。
ならばもう一つ。
病院に必要なのは、地域のボランティアではないのか?介護もそうだ。

病院と介護の場に、地域のボランティアの投入というアイデアは、これから議論される一つの方法論ではないか、と提案する。
324卵の名無しさん:2010/07/22(木) 13:55:33 ID:eFg3eiSr0
福面相: 医療を理解すれば患者側は救われるのか?
http://happy-rainbowfamily.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_1465.html

たくさんのコメント有り難うございます。全コメント見させていただきました。

その中でも医療の超過勤務体制について、私も同感するものもありました。

ただ一言!!(医療関係者、その医療関係者に同感している人たちに・・・)

医療関係者の方は、何をしたくて医療に携わったのでしょうか?

医療関係者に同感する一般人の方は、医療の何を理解しているのでしょうか?

自分たちの身内に何があっても、受け入れ拒否で結果が最悪な場合でも、それに反論はないということですね?

<私は配送の勤務してますが、15時間勤務の毎日。荷物の受け入れ拒否も可能ってことですかね〜?
自分は受け入れ拒否することなく体に限界が来るまで頑張ろうと思っていますが!!
配送を理解してもらえれば、荷物は減りますか?>


325卵の名無しさん:2010/07/22(木) 18:19:06 ID:Ugpz0Dxg0
自分の妻が悪性度の高い野良妊婦であることにまだ気づいていないようだ。
そんなだからあんな仕事しか・・・。
それでも自分の仕事にプライドをもっているらしい。
代わりがいくらでもいる配送係と医師とを同列に論じている。
それにしても子だくさんのうえにさらに妊娠させるとはな。
しかし日本の義務教育はすばらしい。
あんなバカでも読み書きはできるようになるんだから。

326卵の名無しさん:2010/07/22(木) 19:19:12 ID:GuYP/O2J0
>>324
救われるだろう、患者側が。
こいつに「どけ」と言われた側の他の妊婦が、大いに救われるだろう。
327卵の名無しさん:2010/07/22(木) 20:35:05 ID:7Hil/HYb0
絶賛「揚げ足取りしようと思ったら、逆に両足取られたでござる」状態だね。
Web上で恥さらしまくって何やってんだか。
328卵の名無しさん:2010/07/22(木) 20:42:28 ID:7Hil/HYb0
おやおや、今度は言論統制ですか。

>スパムコメント対策のため、このコメントは非公開の状態で受け付けました。記事投稿者が内容の確認を行います。
329卵の名無しさん:2010/07/22(木) 21:02:16 ID:eFg3eiSr0
----------------------

妊娠はリスキーなものだ。

特に出産時は、いつなんどき予想もしないことが起こり、それが死に直結することがあるのだ。

男が女性に妊娠させるというのは、そういうリスクを女性に負わせているのだということを肝に銘じておかないといけない。

そういう妊娠、出産のリスクなど、なぁんも知らず、安易に妻を妊娠させ、

妊娠したら健康な児が生まれて、なおかつ脳出血を生じた母体が

助かって当然、と思っているこの夫には、妻を妊娠させる資格はないッ!

そして、妻が死んだら、その全責任を、担当医や病院に押し付けて、自分はテレビの前で悲劇のヒーローを演じる。

そういう男に、夫となる資格はない。

----------------------
330卵の名無しさん:2010/07/23(金) 02:58:44 ID:Qpc0mi6N0
食中毒|田舎の女ブログ
http://ameblo .jp/tikei-zu/entry-10596306861.html

昼から突然の腹痛

吐き気がしてレッツトイレット←

仕事無理げだし帰宅して病院に電話

したら、人がいっぱぃだとかほんとにしんどくなったらとか言って受け入れ拒否??

ふ ざ け ん な

夕方、意地でも行ってやった
したらガラーン

だ れ も い な い

人がいっぱぃだとかほざぃたのどいつだ??

とか思うが体がついていかず…

命びろぃしたな( ̄▽ ̄)ナニサマ
診察までこれまたながぁぃの
結局、救急扱いトカ

結果、食中毒の胃腸炎だって

ぁあ、薬切れてきたしねなきゃ(`・ω・)

おやつみ
331卵の名無しさん:2010/07/23(金) 13:06:16 ID:Qpc0mi6N0
福面相: 批判ばかり
http://happy-rainbowfamily.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_7db0.html

簡単に皆さんは批判ばかりしますね。誰が先に予約している妊婦さんを見ないで診てくれといいました?
ただ、診察すらせずに受け入れられないとはあまりにひどいのでは?と思うだけです。

2か月前に行くなんて非常識・・・そんなの言われなくても良くわかってます。

人それぞれ事情があって受診が遅れる事はあるはずなのに・・・。鬼だとかエゴイストだとか

そういう事を平気で言える人こそ医療とかの前に日本を悪くしてる気がします。

医療の事を何もわかってないと言いますがわかっていたら何か変わりますか?

素人が少しくらい勉強したくらいで口を出すな・・。と言われるのが関の山。


今回の事があって色々な、記事を見ました。今の産婦人科の現状などかなり過酷な勤務体制でも
一人でも多くの人を見てあげたいと頑張っている医師が沢山いることもしりました。

例え家庭の諸事情があるからと言って受診がこんなに遅れてしまった事は本当に反省しなければいけないと思います。

しかしだからと言って受け入れ拒否は許される事ではないと思います。

それが医療関係者のせいとは言っていません。国がくだらない所で税金を無駄使いするのではなく、
医療現場や医療従事者のために働きやすい環境などを整えてくれたら、きっと患者側も安心して診察を受けに行けるのに・・・。



332卵の名無しさん:2010/07/23(金) 22:50:16 ID:pmnHHwgR0
どうせ誰も僕のことを理解してくれない・・・というブログwww
ルーピー脳に陥ってきたなwww
333卵の名無しさん:2010/07/24(土) 01:18:52 ID:sNN5rI9S0
どうせちょっと前までは
「病院なんか行くこともないのに
医療に税金使うなんて馬鹿らしい」なんて思ってたんだろうけどね
どの口が言うww
334卵の名無しさん:2010/07/24(土) 01:21:22 ID:sNN5rI9S0
勤務時間が朝6時半〜夜21時半
とかその日のうちに帰れて余裕じゃんw
335卵の名無しさん:2010/07/24(土) 16:44:12 ID:cF5udAon0
芸能人だよね…たぶん…|化け猫の住処
http://ameblo. jp/bakecat/entry-10530438590.html

2chの、キモヲタ共は
『冤罪で、痴漢として、警察に突き出されたらその男性の人生はほとんど終わりだから
女どもは、少々、ケツ触られたくらいでガタガタ言わんと、慎重に行動しろと言いたい』
…って書いてあったが、そもそも、痴漢するバカ男どもが悪いという発想には至らないわけだ?

永六輔さんを見習って手を上に挙げて
『僕はいま、両手を上に挙げてますからね
痴漢は出来ませんよ〜』的なパフォーマンスでも取ったらいかが?
まったく、痴漢するバカが一番悪いに決まってるのに、冤罪を考えて
黙って、ケツ触らせとけ…とは、なんて身勝手なヤツら

こういうヤツらが、奈良県で16件だっけ?
産婦人科をたらいまわしにされて結局、手おくれになった不幸な妊婦さんいたじゃない?
遺族の方が訴訟を起こして…結局『病院側の対応はやむを得ない妥当なモノだった』という、何の為の産婦人科?
…と言いたくなるような裁判の判決が出たけどその事に対して

『妊婦が一人死んだくらいで、ガタガタ言うな
そんな病院側に責任責任言うから産婦人科になりたがる医者が少なくなって、みんなが迷惑するんだ
今、産婦人科が大変なのは、みんなそいつみたいにすぐに訴訟を起こすモンスターペイシャントのせいだ』と
書き込んだ、バカがいるらしくてね

あきれ果てて、モノが言えないって感じ?
自分の親族や、妻・娘が産婦人科の不手際で亡くなっても、訴訟を起こすなよ、バカ
そういうのは、訴訟を起こさないと病院側が『飛び込みの妊婦は見殺しにしてもいいんだ』…という認識が植え付けられるし
これではだめだと、行政側にも動いてもらわないといけませんからね

今の日本では、産婦人科はアテに出来ない
出産は命がけ、もしかすると、病院をたらいまわしにされて、もだえ苦しみながら絶命するかも?…と思うと、出生率は低下しますからね
その辺りも理解出来ないバカモノは書きこむな
336sage:2010/07/24(土) 17:13:42 ID:HQ9/4boh0
コピペしてくれるのは有り難いが全部古いんだよなぁ…
保守代わりのつもりかもしれないけど。
337卵の名無しさん:2010/07/24(土) 21:54:06 ID:cF5udAon0
実録・たらい回し - Natural Style - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo. co.jp/naturallife_miya/26130124.html

向●病院の受付の人が言うには「午前の診察受付は11時30分で終了しています」とのこと。
時間は11時40分、「とにかく今ものすごく痛がってるんです!医大からの紹介状とデータもあります!」
母の必死の声が後部座席からします。「とにかく痛みを止めてやって」
あたしは痛くて痛くて、車内で身もよじれ、胃の中は既にカラッポなのに嘔吐し続け少し血が混じるほど。
その状態を母が何度も何度も説明してるのに、受付の人は取り合ってくれないようでした。
そうこうするうちに、●陽病院に着き、「もう駐車場なんです、なんとか先生に・・・」母が叫びましたが
「敷地内?そんなところまで入ってこられても、先生は13時からオペですから!
他の病院へ行って下さい!日赤医療センターの電話番号を言いましょうか?」と逆切れされるしまつ。
よく分かりませんが13時からのオペならどう考えてもまだ時間があるのでは??

これがニュースでよくやってるたらい回しなんですね!身を持って体験し、よっく分かりました。

確かに尿管結石で死亡することはないでしょう。
感覚的に泌尿器科の医師にしてみたら、内科の風邪のようなモンなんでしょう。
データもあるなら、検査などで点数を稼ぐことも出来ませんもんね(;´∀`)フッ・・・
でも、向●病院のこのあしらい・・・ネット上で名指しでこのようなことを述べるのは反則かもしれませんが
和歌山の方もたくさん見て下さってるので、あえて言います!
救急で行ったところで、拒否されるところなんですよ、●陽病院は!情け容赦ないですよ。
最終的に11時45分ですよ〜!たった15分過ぎただけですよ〜!!
「勝手に来られても、先生が診ないと言ってますから」
医師はまだ診察中だったのか、休憩中でいなかったのか、拒否したのか、電話すら出なかったそうです。
病院の前まで来て苦しんでる患者を追い返す、医師って何?看護師って何?
何のために医療人になったの?人を助けるためじゃないの?
痛みの止まった今、冷静に考えても金儲けのために医師になったとしか思えないよ〜。
338卵の名無しさん:2010/07/25(日) 22:12:16 ID:OH45pJY40
救急外来 - パニック障害日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/gwtgt743/33664797.html

に行ってきた。
昨日、甥っ子と姉とうちの旦那で海の用意しに、赤ちゃん本舗他に行ってきた。
姉と旦那に甥っ子は手をつながれ、持ち上げるやつをやってたら急に右手が痛いと言い出した。
しばらく様子みるも治る気配もなく、全く右手を使わない。

時間も夕方だったので近くの救急の病院に電話するもたらいまわし状態!!
3件目で受け入れ可能。しかし対応が悪い悪い!!
看護師の態度はなんなの??

電話で症状を説明する姉もキレる始末。。。
相当態度が悪かったらしい。

この病院、何度か私も行ったことある。なんか金取り主義で看護婦も微妙って思ってた。

救急外来も結構混んでて、私はこの雰囲気に弱い・・・軽くパニ。
行くまでも車のなかでビビッて軽くパニ。
どこまでヘタレなのか??情けなくなった。

看護師は忙しさにイライラしてる感じ。
君たちは人を助けたくて看護師になったんではないの?

なんか悲しくなってしまった。
みんな心細く来てるのに、きつい態度とられるとますます不安になってしまうのにね。
なってない病院だ。

妊娠したらここが近いので、通おうと思ったけど、やめることにした。

結局、甥っ子は腕がはずれてたらしく。。。治りました。
たいしたことなくてホント良かった。
339卵の名無しさん:2010/07/26(月) 15:24:11 ID:5qgWkPGS0
福面相: 医療についての結論(最終記事)
http://happy-rainbowfamily.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_67de.html

たくさんのコメント有り難うございました。医療関係者の方もコメントする時間もありそうでなによりです。

私はとても忙しく医療関係の記事も長期間続けるわけもいかないので、この記事で医療については最終記事とさせていただきます。

たくさんのコメント全部拝見させていただきましたが、一部自分本意なコメントについては削除させていただきました。

私の記事が自分本意や勝手な記事だと思われても仕方ない事だと思います。このブログの記事については日記みたいなもので、自由に記事を記載させてもらっています。医療についての解決は求めておりません。

医療について最後に言わせてもらいます

私の仕事は家族優先なんてありません。

医療崩壊は一般の患者が原因だと言っていますが、一般人が100%原因だとは思っておりません。

子供がたくさんいる家庭でも身内がそばにいないなどの事情により、妊婦健診が困難になる場合がある。子は宝なんで、子供がたくさんいようが個人の自由!!

同じ医療関係者のコメントが多数来ていますが、コメントを書く時間があり何よりです。私のブログにコメントする時間があるなら、少し体を休めてはどうでしょう・・・

ここで最後!!

何度も批判のコメントをするバカ医療関係者やそのバカな医療関係者に同情する一般人!!
おまえらのコメントは、上から目線のまた上だ!!もう2度とコメントしてくるな。事情もわからず、批判しかできないコメント。
もう見飽きた。こんなコメントじゃ〜行政を説得する力もありゃしないね。

まあ〜頑張って下さいね!!体に気をつけて・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最期までカスはカスのままだったなぁ。 最後っ屁で喧嘩売っていくんだから
これでも、この人人の親なの? 子供可哀想。
340卵の名無しさん:2010/07/26(月) 18:22:44 ID:eS/u6qvW0
>339

ドキュンの子沢山だよね・・今回のは5人目だっけ?w
341卵の名無しさん:2010/07/26(月) 19:47:43 ID:XLKiu8ae0
頭が悪いブログだったなw
342卵の名無しさん:2010/07/26(月) 20:29:53 ID:1byxcJae0
>339
はい、コメ消去されるも、即座に魚拓晒し
そして自作自演なのか、もっと頭が悪いのが沸いてるよ。
343卵の名無しさん:2010/07/26(月) 20:50:52 ID:rd/8fCy00
>>339
生まれる時に救急車で駆け込むんだろうなぁ。

>>342
反応をみるためか、本気かは知らんけど、こういう明らかな煽りコメントはこのスレの住民だろJK…
344卵の名無しさん:2010/07/31(土) 06:00:21 ID:pWFy5DRb0
>>339
何事もなかったことにしたい記事で逃亡しようとしてるな
345卵の名無しさん:2010/08/03(火) 19:49:11 ID:0CkgYn6p0
>344
でも、否定的コメ消しやってるから、相変わらず火種は燻りつつ。
346卵の名無しさん:2010/08/14(土) 21:38:18 ID:NWI2cSOD0
看護師から医師になるルートを作りたいらしいw
患者からすればいい迷惑

ttp://ameblo.jp/nurojack/theme-10023091286.html
東京居残り組の友人の教授2名と、いとものPetit飲み会ならぬGuchi飲み会。
その際、「看護師の医大へ入れる補助制度」の話しを切り出し、
自分の考えを長々と説明。
(中略)
最初はそれは無理だと言っていた二人も、最後はやってみようかと説得。
名前も仮称ながら「ドクトル・ナース・プロジェクト」

その理由は、
1.大学病院(含む系列)で働く看護師の目標となる。
2.院内推薦とすることにより、看護レベルの向上が期待出来る。
3.試験内容は簡単な筆記テストと教授会の3回ほどの面接(これまでの勤務評価と面接が主)。
4.定員は3名として、2名は大学病院&系列病院、1名は公募。
5・待遇は入学金、学費免除。別途MBIの奨学金給付を依頼予定。

4番の公募としたのは文部科学省の関係で学長推薦が関係先だけだと難しいため。
5番のMBIの奨学金は元々専門医教育で海外留学する際の給付。今回、その転用を
お願いしてみる事に

出来るか、出来ないか?
判りませんが、やらねば始まらないとのことで
休み明けから、全員(でもたったの3名)でプロジェクト始動。
347卵の名無しさん:2010/08/14(土) 21:39:54 ID:NWI2cSOD0
ttp://ameblo.jp/nurojack/theme-10023091286.html
看護師、一般社会人から医師へ

国はいたずらに医学校の定員を増やすだけ。
でも、現場の人間としてはなんとも受け入れがたい施策。
教育にあたっている人間は、「だれが育てるのか?」 と言いたくなる。
「頭が良い、悪いの問題では」現場の必須能力は違う。センスが肝心、なれが肝心。
手技が出来て初めて落ち着いて患者が診られるもの。
看護師や一般社会人の中にも、そのセンスが良い人間が一杯いる。
それを何も新卒の学生に拘る、政府&大学。
アメリカでは看護師が医師を目指したり、社会人が医大に再編入したり、色々なケースがあるのに。
もし、最短で良い医師(俗に云う、常識、経験、腕前)が必要であれば
看護師に医大への道を創るべきである。
医師が自分の職権、職域を身近な看護師に奪われたくない感覚は判る、でも、その考えは今や通用はしない。
彼女らは医師のいやらしさ、患者の苦悩/苦痛を医師より多く見聞きしている、
その分だけでも新米研修医より、即戦力として期待出来るのではないか?
私のTEAMにもBLOG仲間にもすばらしい素質をもった看護師さんが一杯いる、経済的な理由、時間的な問題で医師になることすら
考えられない、彼女達だが何か、法的な制度が出来れば日本の医療レベルは明らかに上がるのに。
でも、日本看護教会が鍋ぶた状態じゃ、難しいかな。
348卵の名無しさん:2010/08/17(火) 16:46:24 ID:1wL1jlVg0
こいつは医者なの?看護師なの?どっちにしても・・・。医師が病棟でなんやかんや動きまわってる人っていう認識しかないのか?
349卵の名無しさん:2010/08/25(水) 22:24:01 ID:6nGKAhD30
>344
なんかまた変な記事アップしてるよ
350卵の名無しさん:2010/08/26(木) 09:43:23 ID:l98gGZNp0
>>346
医者コンプ丸出し中卒の考えそうなことだな。

>2.院内推薦とすることにより、看護レベルの向上が期待出来る。
>3.試験内容は簡単な筆記テストと教授会の3回ほどの面接(これまでの勤務評価と面接が主)。
351卵の名無しさん:2010/08/26(木) 14:00:39 ID:iegoe3Z90
>>349
成人してあんなキレかたができるのはある種の才能wwwww
352卵の名無しさん:2010/08/26(木) 16:52:54 ID:0d7esGuz0
>347

「中2病」 の一言で切って捨てていい内容
353卵の名無しさん:2010/08/26(木) 22:34:44 ID:H9Q8CuFG0
>>351
確かに、最初記事見た時、死ぬほど笑い転げたわ。
つーか、向こうのコメ欄で承認されてるの
「大変気の毒なお方だと思いました」って脳みそが気の毒な方って事だよな。
354卵の名無しさん:2010/08/29(日) 13:27:54 ID:3EOTyio10
>>346>>347の医師、USC助教授らしいけど頭おかしい
昨夜のブログで患者とデートした記事を2連続でアップ
2つ目の記事には患者の画像を口元モザイクつきでアップ
→その後消去
ttp://ameblo.jp/nurojack/day-20100828.html
355卵の名無しさん:2010/08/29(日) 13:34:41 ID:3EOTyio10
准教授に訂正
356卵の名無しさん:2010/09/03(金) 12:09:59 ID:rDePlxzi0
>>354
なんだこりゃww魚拓とっとけば炎上させられたかもしれないのに残念ww
つか患者にデート誘われて「いただきます」とかは消さなくていいのかね?

そのあとの小沢・菅・鳩山についてのも医者としての良識を疑うようなことばっかり書いてるし
別に考えるのはいいが、身分明かして公表するのはただのバカだろ
357卵の名無しさん:2010/09/05(日) 11:07:03 ID:ouPXxdJ00
>>354
CDC時代だとか講演だとか随分偉いようだがwなうでフォローしてるの顔出し女ばっかりだな
暇だから一通り読んだが、内容以前に日本語不自由なのか?
この変人っぷりだとそのうち炎上してもおかしくないな
358卵の名無しさん:2010/09/05(日) 21:35:34 ID:Pv4s3JYZO
>>356
患者(政治家)のプライベート情報に時効も糞もないわな
こいつの人格疑う。要職に就いてるなら尚更
359卵の名無しさん
>>347
またなんか書いてるな
ついに動き出したらしいw