【【眼科は儲かる、けどみんな来るな!】】5軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
238卵の名無しさん:2010/05/15(土) 01:48:15 ID:TYVVYLez0
金なしは勤務しかない?
239卵の名無しさん:2010/05/15(土) 12:49:39 ID:cGEQK11M0
>>236
破産続出だろ。
これだけ眼科医が急増してる上に白オペは他科医から
目の仇にされてるんだから、単価引き下げも時間の問題。 
これからオペ開業して、どこに儲かる要素がある?
240卵の名無しさん:2010/05/15(土) 12:51:22 ID:lTNiRgJv0
黙れ貧乏人
241卵の名無しさん:2010/05/15(土) 14:05:11 ID:9dKs1IFy0
問題は、他科にはもうかる余地があるのか?ということだ。
242卵の名無しさん:2010/05/15(土) 15:48:50 ID:6KcBfkxT0
自分が見た印象では、医者が余ってるのは
眼科皮膚科精神科の3つぐらいだと思う。
耳鼻科、整形外科あたりはまだまだ足りなくて
大繁盛している。
243卵の名無しさん:2010/05/16(日) 09:30:55 ID:MKHgwOyQ0
最近よくある電話

「**調剤薬局ですけど、そちらで緑内障でかかってる**さんに PLが処方されています。大丈夫でしょうか?」
 いま、診療中なのですけど、

「大丈夫かどうかだけ教えてくだされば…」
 だから、いま診療中で、

「いえ、それだけ教えていただければ良いのです」
 だから、順番待ってる患者さんを順番に診てるところで

「お話しだけなのですけど」
 お話しを聞くために、みなさん順番待っておれらますので、横から貴方とお話ししてる暇はないです。
 だいたい、あんた誰?
 どこの誰かも電話では確認できないので、患者さんの情報をお話しできません

おまえらは、どう対応してる??
244卵の名無しさん:2010/05/17(月) 19:31:11 ID:GJPxtYRn0
会長あいさつ|青森県眼科医会 http://www.aomori-gankaikai.jp/aboutus/greeting.html

本会は、眼科を専門として青森県内で診療している医師によって組織されています。平成22年現在会員数は97名ですが、組織率はほぼ100%です。
県内の眼科医師数は以前は100名を越えていたのですが、最近では年々減少し現在の眼科医師数となりました。
地方においては眼科医師不足が問題となってきています。


三浦市立病院が4月から眼科を休診、派遣医の後任見つからず/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1003020023/
 三浦市立病院(同市岬陽町)は2日、4月1日から眼科を休診すると発表した。
これまで大学医局から派遣を受けていた常勤眼科医師の後任が見つからないことに伴う措置。新患の受け入れは、今月1日から休止している。
休診期間は医師が見つかるまでの間とし、病院独自に医師確保にあたるとしているが、全国的な医師不足の中、休診が長期化するおそれもある。

245卵の名無しさん:2010/05/17(月) 19:35:27 ID:GJPxtYRn0
さど眼科 一成のひとり言 http://www.sado-ec.com/hitorigoto/text05.html
岩手では新幹線沿線地域の県立病院からも眼科勤務医がいなくなっており、 医師不足・医療崩壊は、深刻で着実に悪化していることを実感しています。
 眼科という診療科は、夜間の急変が少なく、常勤でなくても日常診療の大部分は可能です。
他科同様に眼科も医師不足ですが、産婦人科や小児科と異なり、 時々でも当該地域で診療ができれば地域の眼科医療は支えられます。

http://secure1.gakkai-web.net/gakkai/ieice/gakusei/14pr/pdf/170.pdf
山梨県における眼科専門医不足は現在,非常に深刻な状態にある.山間部や県境では専門医の過疎化が進み,眼科診療施設のない地域も数多く存在している.
更に,眼科医不足は夜間や休日にはより深刻になり,緊急に診療を受けることができる施設は実質的に県内で1 箇所だけである

お医者になるのは、大変ですね:僻地医療の救いになるか−眼科遠隔診療システム - livedoor Blog(ブログ) http://oisha.livedoor.biz/archives/51161805.html
同大医学部の柏木賢治准教授は「眼科医不足や地域間格差の解消に貢献できるのでは」と話している。
246卵の名無しさん:2010/05/17(月) 19:37:39 ID:GJPxtYRn0
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/information/index.html
眼科を取り巻く現状と将来について

ちまたでは医師不足による医療崩壊が叫ばれる昨今、マスメディアでは眼科などのマイナー診療科の医師は余っているかのような報道を見受けることがあります。
しかしながら医師は全診療科目で不足しているのが事実であり、その例にもれることなく都市部の総合病院からさえも眼科の撤退が相次いでいます。 そのようななかで眼科医の総数も減少に転じています。
眼科は国民の高齢化にともなって白内障や黄斑変性などの加齢による疾患が大幅に増加しているだけではなく、硝子体手術などの内眼手術の技術が飛躍的に進歩したことにより手術の適応となる疾患も増えてきているため眼科医の需要は益々高くなっています。
247卵の名無しさん:2010/05/17(月) 23:48:33 ID:CVUL6b1R0
全科で、他の科は、悲惨な位に足りないのに、眼科は、都市部では過剰の余りまくりで、
地方では、ちょっと余り、上にある青森とか、山梨などの僻地では、ちょっと足りないと
いうことなんだよね。

他の科に比べたら、僻地でも、不足度合いはたいしたことないし、
現に、小児科、内科、産科対策は、地方自治体でも、予算つけて
対策取っているのに、眼科は、総合病院から撤退しても、
実際には、開業医が代わりで問題ないので、結局は、
休診になっても実害がないんだよね。
ちょっと待ち時間が伸びるだけ。
患者はそりゃ、都心部のように、眼科が溢れていて、待ち時間がほとんどないように
なればありがたいだろうけどね。

本当に、眼科はこの10年で過去50年分以上に激増したし、大学に入局せずに眼科に進む人も
多いから、入局者が減っただけで、眼科医はまだまだ激増しているものね。
248卵の名無しさん:2010/05/18(火) 00:33:46 ID:Gs/P4ZzD0
ふざけんなよ、眼科
249卵の名無しさん:2010/05/18(火) 00:40:29 ID:3B+A3gCr0
>>248
本当にそうだよね。
他の科が、本当に足りなくて、困てっているのに、
実態は余りまくっている眼科を、一部の偏在による一時的な見かけ上の不足を
ことさら取り上げて、足りないなど言っている、奴隷が欲しい医局やコンサルは
自分の事しか考えない我利我利亡者か、あまりに視野が狭くて、他の科のことに
考えが及ばない、視野狭窄の眼科医か。

244-246を書いている人は、更に眼科医過剰を引き起こして、何かを企んでいる
コンサルだろうか。
250卵の名無しさん:2010/05/18(火) 12:00:29 ID:ZLyOPe0/0
QOL重視の眼科医はすぐ開業するし、都会に偏在する。
だから全体としては余りまくってる眼科医も、田舎の勤務医だけは
不足することもある。
ただしいよいよ過剰が進行すると、すぐに田舎の勤務医ポストも
埋め尽くされるだろう。
251卵の名無しさん:2010/05/19(水) 22:59:33 ID:o583MuUh0
滋0は観光地。
病院もそれなり。
252卵の名無しさん:2010/05/24(月) 22:19:52 ID:NxYhtqve0
ガン科は全然足りてないよ
いまなら引く手あまたですよ
就職先に困ることなんてありえない!

え?私の行っているのは癌科ですよ
253卵の名無しさん:2010/05/24(月) 22:26:57 ID:Cn2/n/GT0
>252
そんな科はねえぞ!
てめえは、贋科だろうが ケケケ^^
254卵の名無しさん:2010/06/03(木) 08:30:18 ID:lsv62O1a0
255名古屋工学院専門学校高等部:2010/06/03(木) 14:23:27 ID:Zj6kd+pp0
物凄く緊張した時に
眼が鋭く 細目になりますよね
あの状態の眼を医学的に どんな言葉で表しますか?
256卵の名無しさん:2010/06/03(木) 23:14:47 ID:D9b4VJMU0
田舎の眼科は特に酷い。
人数が少ないうえに特定しないけどオペは下手。

専門医も焼死体オペくらいできるやつじゃないと値打ちが無い。
しょうもない爺がいる限り他科のような加算は無い。
これではレーシックを馬鹿にはできない。誰でもできる白内障は認定医。
257卵の名無しさん:2010/06/20(日) 16:22:53 ID:D9zeZV0O0
移行措置で専門医の資格を貰った爺医なんて眼科医全体から見たら
ごく少数だろ。眼科入局ラッシュが始まったのは専門医制度より後だから。
大量入局組の中で専門医を取る前に脱落して開業したのや、入局さえ
せずにCL開業した転科組を排除するためにも専門医加算は検討すべき。
258卵の名無しさん:2010/06/20(日) 16:35:56 ID:9LlolaaC0
業界団体が勝手に会費とって勝手に試験して勝手に交付してる認定証に、何故に保険点数付けるんだよ
259卵の名無しさん:2010/06/20(日) 20:34:03 ID:Weorla/q0
眼科医の数が多すぎて困っているんだから、とりあえず非専門医を排除すれば
少しは眼科医療費が下がって、しばらくは単価の切り下げが防げるだろ
260卵の名無しさん:2010/06/20(日) 21:16:20 ID:fVY5VkJx0
同業者が競合増えて困ってるからって、何故に保険診療行政が共謀するのよ
261卵の名無しさん:2010/06/20(日) 21:42:08 ID:npM0OzzY0
眼科専門医加算がつくのはマルメになった時だな。
CL1・2みたいなパターンで。
262卵の名無しさん:2010/06/21(月) 16:16:07 ID:XO7k0PFh0
専門医と別で
新しく眼科認定医制度を作成して加算すればよろし。
俺は受かるだろうな。
263卵の名無しさん:2010/06/22(火) 19:53:19 ID:ZUspjloF0
☆☆眼科教授選R11☆☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1275521210/68

68 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/06/21(月) 11:20:42 ID:bL7KFlF/0
春日部駅周辺は眼科のエアーポケットだよ、鉄道交差したターミナルで周辺からも患者来るし、あと7軒できても余裕でやっていける
264卵の名無しさん:2010/06/23(水) 22:48:44 ID:aQBx39Ns0
コンタクト医とか他科出身を排除?
笑わせるな。眼科はその程度の者で勤まる程度の診療科なのだ。

おまえら目医者の屑どもが脳外とか耳鼻科とか形成で開業するか?できないだろう。
CAGを否定して結膜炎の処方をする事くらい、他科でもできる。アレルギーにいたっては耳鼻科で十分。
眼科開業医が相手するのはこんなのばかりだぞ。必要か?という議論はあって当然。病院から排除されているおまえらはせいぜいネットで吠えていろ。

今後眼科開業医が一番保険点数は削られる。眼科医不足の窮状を訴えているのはおまえら。
いわゆる「マルメ」が今回見送りとなったのは十分点数を下げてからやる方が効果的だとされたからだ。

実は専門医加算の議論もあったという事を教えてやろう。
外来での加算は特定機能病院での重症患者のみ、議論されたが却下。
オペは白内障の加算を検討された。ただしそれは約9000点に減点した上で2000点くらいの加算。つまり実質的に減点だ。
やるやつは全員専門医だから関係無いが、ビト等の加算も検討された。


265卵の名無しさん:2010/06/24(木) 12:10:00 ID:IUt1k8yC0
ものを知らんというのは恐ろしいことだ.
266卵の名無しさん:2010/06/26(土) 09:12:03 ID:+XBMf4u80
眼科はもう終わりだよ。
267卵の名無しさん:2010/07/07(水) 23:02:08 ID:uJlOG7pv0
264だが

>265
264の内容は知っていたかい?
ものを知らんというのは恐ろしいことだ



追加情報をやろう。
眼科医の必要性はあるが、儲かりすぎというイメージがあるおかげで
こちらも削りやすい。こちらに都合がよいことのみを雑誌から拾っている。
臨床で無いから知らないふりは実際に知らない事になる。

コンタクトやレーシックを馬鹿にしているつもりなのがかわいそうだ。
もっとストレス解消に書き込まなくていいのかい?
それともその道に行きたくなったか?
268卵の名無しさん:2010/07/08(木) 04:09:33 ID:ltGDsoYj0
眼科医人気スレ  医局、眼科教授、眼科教授選挙などのリアル情報満載

       ☆☆眼科教授選R11☆☆  (最新)
    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1275521210/l50
☆☆眼科教授選R9☆☆ [医歯薬看護]
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/doctor/1268824282/
☆☆眼科教授選R9☆☆ [病院・医者]
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/hosp/1268941406/
☆☆眼科教授選R10☆☆ [病院・医者]
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/hosp/1272317736/
☆☆眼科教授選R8☆☆ [病院・医者]
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/hosp/1242815681/
269卵の名無しさん:2010/07/09(金) 09:09:01 ID:dD6Nh7/i0
春日部駅周辺だけ眼科のエアーポケット
オペ無し小規模でもCLクリでも、ウハウハ確実
270265:2010/07/13(火) 10:21:13 ID:plZRiq4G0
>>267
ほぅ、その情報には全く興味はないが、
その「こちら」ってのが、どちらさまなのかは興味津々だ.
271卵の名無しさん:2010/07/16(金) 02:07:48 ID:sXIr0ZFX0
★私立医大生は☆頭が悪い★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1278077059/l50
★私立医大生は☆顔が悪い★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1278154365/l50
■私立出の医者に恥をかかせる100の方法■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1278684224/l50
医者って底辺私立医の頭でもできてるじゃん
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1273989200/l50
小学生が見ても私立医情けない!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1227680456/l50
■■■私立医大生をもう許してください■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1278766630/l50
【涙】子供を私立医学部に入れてしまった私【後悔】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1252725850/l50
★私立医大生は第105回医師国試うける資格なし☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1272367452/l50
★私立医大生は第104回医師国試うける資格なし☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1248412450/
★☆国立医のバカは医者になる資格なし☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1248436024/l50
私立医出身だからこそ解る痛みを語ろう。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1235489891/l50
★馬鹿にするな私立医も同じ人間だ★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1252145681/
$$金権私立医大を全廃せよ!2 $$
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1239420491
272卵の名無しさん:2010/07/16(金) 02:10:41 ID:sXIr0ZFX0
新・北里大学医学部北里病院裏スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1275497566/l50
■■■北里大学医学部・北里病院☆2010■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1278163944/l50
第二回北里大学医学部・北里大学病院・北本総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1276839267
【田舎】第11北里大学病院総合スレ【3流】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1276622489/l50
【避難所】◆眼科教授選1st◆【ザマー】  http://www1.atchs.jp/hosp/ 【裏】北里大学医学部北里病院【の裏】
273卵の名無しさん:2010/07/21(水) 08:27:23 ID:y3dt3sdH0
眼科志望の研修医のための眼科享受情報スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1277194193/
眼科志望の研修医たち集合 その1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1254627629/
274卵の名無しさん:2010/08/04(水) 22:17:33 ID:zd3xR1z70
東京で眼科医不足。

休診のお知らせ http://www.machida-city-hospital-tokyo.jp/osirase/kyuusin/ganka.html

2010年4月より眼科医師の不足により、当分の間



「入院加療が必要な方」及び「手術が必要な方」の診療をすることができなくなりました。


ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
275卵の名無しさん:2010/08/04(水) 22:36:37 ID:r1lP7i6S0
変態管理物件やん。
276卵の名無しさん:2010/08/04(水) 23:53:49 ID:yz6t8pfH0
埼玉県の中小都市だが、沿線の駅前はどの駅も例外無く日帰り白内障手術をうたう眼科開業医とCL眼科で
最低でも2軒はあり、駅の両側あわせて3,4軒乱立してる所も珍しくない。
まさに歯医者並みの恐ろしい過剰状態になりつつある。
277卵の名無しさん:2010/08/05(木) 17:42:31 ID:QFcz/HTx0
内科や整形外科が無い所でも眼科だけは必ずあるよね
278卵の名無しさん:2010/08/17(火) 07:32:24 ID:+KUNdqjd0
>>274
不足は、激安激務の市民病院ばかりだね。
町田市でも開業医は多すぎだから、
こんな市民病院が閉院しても誰も困らない。
病院で閉鎖して困るのは、外科、内科、小児科、産科、婦人科、麻酔科、
放射線科などの入院が必要な科と
耳鼻科、皮膚科等の入院が必要な時もある科。
眼科はほとんどが入院が必要ないから、病院の眼科は不要。
開業医で普通にVitまでやるようになった今、
もう白内障しかやらない病院は全部閉鎖して、非常勤で週1回だけ
入院患者限定で診ればいい。
>>276
埼玉は、東京都違って、閉院までは追い込まれないが、借金多いと
今からは資金が回らず軌道にのる前に資金枯渇で銀行管理は増えるだろうね。
>>277
本当に、15年前から5年前の眼科開業医の激増ぶりは異常であった。
5年前からペースは落ちたものの、ありとあらゆる場所
特に、都心部ではもう飽和状態の場所に割り込んで入るものだから、
業者の患者予想を大きく下回り、バイトで生活費を稼ぐ新規眼科開業医も普通に多くなった。
まだ、茨城や千葉の東京駅から1時間以上かかる場所は、人口4万人いても
眼科が1件という場所もあるが、都内は眼科あたりの人数が1万人を切っており、
借金したら成り立つはずがない状態なのに、30人くればいいと初めても、
結局、1年たっても1日10人ちょっとの眼科が多く、週休ゼロでバイトに行ったり、
親からの借金踏み倒したり、担保になっている親の自宅が競売にかかって
涙を流して,親に謝っている新規開業眼科医が多い。
歯医者でよく見られた光景が、都市部の新規開業眼科医にも普通にみられるようになった。
だれが、これほどの眼科過剰時代の到来を予想したであろうか。
と思ったら、かつての千葉県眼科医会の会長も、東京都眼科医会会長も警告していたとこだった。
279卵の名無しさん:2010/08/18(水) 02:20:56 ID:AF0CSpoOO
このスレを読んで眼科医ってなんと御目出度い奴か、わかった。
280卵の名無しさん:2010/08/18(水) 03:50:45 ID:pmDUamTM0
278みればわかるように競合をふやしたくないせこいくそ野郎が多いのが、ちょうちょも鳥のうち同様の、一応は医者のうちの眼科医だ
281卵の名無しさん:2010/08/18(水) 21:52:10 ID:peCLWRSl0
asahi.com:県立病院決算 赤字11億円超-マイタウン宮崎 http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001008180002

特に延岡病院は、収益が前年より6億3千万円減って84億7千万円だった。患者数は、入院が前年比9・4%減、外来が17・8%減。
神経内科のほか、精神科・心療内科、消化器内科、眼科が休診となっており、医師不足の影響が表れている。

明日へのカルテ:第1部・医師不足解消の道/4 実働数把握が急務に - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20100805ddm001040051000c.html

だが実は、眼科でも医師不足が深刻な地域が出始めている。

 「白内障の手術を1年以上待ってもらう患者さんもいる」。秋田県大仙市の高橋久志眼科医院の高橋久志院長(57)は嘆く。

 医師は高橋院長1人で、1日に診る患者は約200人。「通院回数を減らすため、1回の診療で2〜3回分の薬を出している。そうでもしないと、とても回らない」と話す。

 患者急増のきっかけは、近くの仙北組合総合病院で07年10月に常勤の眼科医がゼロになったことだった。岩手医科大から派遣されていたが、
同大の医師不足で引き揚げられた。大仙市内で眼科の手術をする医療機関は2カ所だけ。
高橋医院に通う同市の男性(75)は「2時間待たされることもあるが、先生の体も心配だ」と話す。

 背景には、眼科医は都会への集中が特に激しいことがある。日本眼科学会によると、人口10万人当たりの眼科専門医数は、
最多の東京(13・01人)と最少の青森(4・66人)で3倍近い差がある。秋田(5・72人)もワースト5位だ。
また、眼科の病院勤務医は08年は4722人で、12年前(4936人)より減り、十分ではない。

 さらに、眼科医は女性の割合が約4割に達し、診療科別で2番目に多いことも影響している。


>>280
>>278には、このスレの初代くらいの昔から、
こちらがソースあるニュースを貼り付けるたびにせこいモンクを言われている気がします。
282卵の名無しさん:2010/08/18(水) 22:14:45 ID:K3Cu0Ssw0
へんたいしんぶんの記事
283卵の名無しさん:2010/08/18(水) 22:59:18 ID:FNdd9M2G0
埼玉・上尾はおおいよね。
284卵の名無しさん:2010/08/18(水) 23:00:42 ID:ObQ27Rvl0
春日部駅前だけエアーポケットのように少ないね
285卵の名無しさん:2010/08/19(木) 17:59:01 ID:tZII82h70
奥州市再編案で精神科病床廃止へ 総合水沢病院 /岩手
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100819_7
 
 奥州市は18日の市議会議員全員協議会で、自治体病院・総合水沢病院(大川正裕事業管理者)の経営改革の一環で、
精神科病床(53床)を9月末で廃止する方針を示した。一般病床の削減と、眼科、歯科、歯科口腔(こうくう)外科の廃止など
関連条例改正案とともに市議会9月定例会に提案する考えだ。
 精神科は常勤医の退職などで入院対応できず2008年に病棟を休止。医師確保の見通しが立たないまま病棟を維持するのは
運営上問題があるとし廃止を決めた。医師派遣を受け維持している外来診療は継続する。
 一般病床は現在の178床から33床減らす。国のガイドラインは、病床利用率が3年続けて70%未満の場合は病床数見直しを求めている。
同病院は07年から3年間の一般病床利用は約64〜67%と数値目標を下回った。
 眼科は休診の長期化を受け、歯科と歯科口腔外科は同市胆沢区の市国保まごころ病院が診療機能を引き継ぐことになり、廃止に踏み切る。
286卵の名無しさん:2010/09/07(火) 01:28:55 ID:RqMgqDFO0
>>280
競合を増やしたくないのはどの科も同じだろ
なんで眼科だけがここまで必死になるのか?

これ以上眼科医が増えたら眼科医全員が共倒れになる寸前という
危機的状況だからだよ
歯科医の惨状を見れば明日はわが身だしな
287卵の名無しさん
本当に、眼科医多すぎ。
眼科医会の新眼科医数調査は、全然、実数とかけ離れているし、
把握が可能な範囲で構わないっていうものだから、もれが著しい。

「支部によっては、すべてを把握するのは難しいかと存じますので、
おわかりの範囲でお答えいただければ幸いです。」

10年位かけて、新眼科医8割カット作戦でもやらないと、まともにならんいんじゃないだろうか。

>>286
その通り。
卒後5年以上たった、眼科医は、もう眼科しか生きる道がない。
歯医者と一緒。
しかし、若い新人医師は、自ら歯医者と同じ目医者になって玉砕する必要はない。