新潟県の医療を語ろう Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
新潟県の医療を語ろう Part2
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1203519472/
2卵の名無しさん:2008/10/30(木) 23:53:08 ID:ymZm77fPO
●まいずみ整形外科は…看護婦、先生の雰囲気が悪い…
3卵の名無しさん:2008/10/30(木) 23:53:22 ID:HMs9MZ4+0

【茄子】新潟大学医歯学総合病院3【糞揃】
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1218024536/
新潟大学医歯学総合病院4
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1217426272/
新潟大学医歯学総合病院5
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1218639753/

新潟大学 田中憲一
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1222235104/
4卵の名無しさん:2008/11/01(土) 06:44:26 ID:wK038btDO
「新潟県の医療を語ろう」
5卵の名無しさん:2008/11/01(土) 07:45:59 ID:wK038btDO
なんだ、なんだ。
角栄県の低能石や愚眠どもはまだ寝ているのか。

角栄県、角栄大学にふさわしいな。
6卵の名無しさん:2008/11/01(土) 13:44:29 ID:wK038btDO
低農の石達はまだ寝ているのか。
民度も低いし。寝ているのが丁度似合ってる。
7卵の名無しさん:2008/11/01(土) 16:07:08 ID:wK038btDO
○○○○。
医師をやめろ。
別の,仕事を探せ、AV男優でもいいんじゃない。
おまえの,好きなセックス,好きなだけ出来るぞ・・・・

それから,もう大学へは来るな。
大学が穢れる。



8卵の名無しさん:2008/11/01(土) 16:16:45 ID:6A9M3Kyp0
126 :卵の名無しさん:2008/11/01(土) 08:53:02 ID:wK038btDO
考えてみりゃ、低能角栄大学の業績のない石ばかり。何科だろうが、女医だろうが関係ないな。
オイラの勘では無脳な雨露・真水禍・○○公あたりか。

ID:wK038btDO
ID:wK038btDO
ID:wK038btDO
9卵の名無しさん:2008/11/01(土) 21:36:43 ID:FVgjX9kb0

県央中核病院設置を検討へ /新潟
http://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/07.html

 県内でも特に医師不足が深刻だとされる三条市や燕市など県央地域の5つの市町村と新潟県との意見交換会が31日、
新潟市で開かれ今後、県央地域に拠点となる中核病院を設置する方向で、具体的に検討する組織を設けることになりました。
 意見交換会を行ったのは、県央地域の三条市、加茂市、燕市、田上町、弥彦村の5つの市町村の代表と泉田知事など7人です。
県央地域には24時間態勢で患者を受け入れる病院が7つありますが、ベッド数が180から300程度の中規模な病院が多く
医師も少ないため、救急患者のおよそ2割は、別の地域に搬送されていて、県央地域の5つの市町村は救命救急医療を担う
中核病院の設置を県に要望しています。
 会議は非公開で行われましたが、出席者によりますと今後、県央地域に拠点となる中核病院を設置する方向で、
具体的に検討する組織を設けるということです。
 泉田知事は、「中核病院を設置するという共通認識はできたので、できるだけ早く検討組織を設置したい」と話しています。
 県央地域は人口や地理的条件などで分けられる「2次医療圏」ごとの医師の数が現状では131.3人と
県内で魚沼地域に次いで2番目に少なく、医師不足対策が必要だと指摘されていました。
10卵の名無しさん:2008/11/02(日) 01:44:15 ID:5pogJRkDO
ぬけさく達よ。
小手先ばかりの記事を一々張るなんて、角栄県出身の医者だろが。
お前もついでにし寝。
11卵の名無しさん:2008/11/02(日) 02:42:15 ID:5pogJRkDO
考えてみりゃ、低能角栄大学の業績のない石ばかり。何科だろうが、女医だろうが関係ないな。
オイラの勘では無脳な雨露・真水禍・○○公あたりか。

12卵の名無しさん:2008/11/02(日) 02:44:33 ID:5pogJRkDO
考えてみりゃ、角栄県、角栄大学の業績のない石ばかり。何科だろうが、女医だろうが関係ないな。
オイラの勘では無脳な雨露・真水禍・○○公あたりが臭い。
13卵の名無しさん:2008/11/02(日) 03:14:52 ID:5pogJRkDO
この○○○め。
14卵の名無しさん:2008/11/02(日) 07:27:32 ID:5pogJRkDO
今日も又、寝ているのか。
角栄県の○○ドクター達よ。
オイラみたいに少しは勉強しろよwwwwww
15卵の名無しさん:2008/11/02(日) 08:51:39 ID:ZfdQxUJF0
皆さん、この男に何を言っても無駄です。
にせ陸上部まで登場させて。
嵐の過ぎるのを待ちましょう。
16この○○○め:2008/11/02(日) 10:58:06 ID:5pogJRkDO
他のスレでオイラをストーカー扱いして、この低脳が。貴様こそオイラのストーカーじゃないか。
あと、無脳なドクターを無脳と言って、どこが悪い?
事実じゃないか。
臨床と研究の両輪揃って、はじめて大学のドクターと言えるんだよ。
覚えておけ。
17卵の名無しさん:2008/11/02(日) 11:24:57 ID:cOucyjn50
>>16 だれもストーカーと思ってないよ。
  この○○○めさんが言っていることは正論です。
18この○○○め:2008/11/02(日) 12:07:04 ID:5pogJRkDO
>>15
>>17
見たかね。
19卵の名無しさん:2008/11/02(日) 13:16:23 ID:cOucyjn50
がんばれ、この○○○めさん。
でも連投しすぎるとアクセス禁止になるので、1時間に5回以内にした方が
いいですよ。
20卵の名無しさん:2008/11/02(日) 17:04:43 ID:cOucyjn50
建設地議論なく 県央地域中核病院
2008年11月01日

 県央地域の中核病院整備について、泉田裕彦知事と同地域の5市町村長が31日、新潟市中央区内で初めて意見交換したが、自治体間の考えの違いが大きいことを改めてうかがわせ、
最大の懸案である建設地について踏み込んだ議論はなかった。


 中核病院については三条市、燕市、田上町、弥彦村の4首長が8月、JR燕三条駅周辺の建設を求める要望書を泉田知事に提出。これに対し、
加茂市の小池清彦市長は「出し抜かれた」と批判し、以前から主張していた同市内への立地を訴える文書を独自に県へ提出した。


 加茂市出身の泉田知事は、「おひざ元」の自治体同士の対立を憂慮。自ら仲裁役を買い、再選を待ってこの日の会議を開いた。


 会議は非公開だったが、泉田知事によると、それぞれが自由に意見を述べ、最後に県と5市町村が一体となって建設を目指すことで合意したという。


 だが、協議会の設置時期などの話には至らなかった。泉田知事は「建設にはまず地元の合意が必要だが、その時期的なめどは分からない。
一生懸命やっていくとしか言えない」と話すにとどまった。


 加茂市の小池市長は「有意義な話し合いだった。今日は意見交換で、意見が一致する、しないは問題ではない」と話したが
話し合いの態勢づくりは、私の行政感覚からすれば1カ月でできる話。あとは当局のスピードにかかる」と県を牽制(けんせい)した。(渋谷正章)
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000811010004

21卵の名無しさん:2008/11/02(日) 17:09:51 ID:cOucyjn50
救急車で医師派遣、病院と消防が連携協定
救命率の向上を図り、十日町市と津南町の消防署を運営する十日町地域広域事務組合と県立十日町病院が、医師を救急現場に派遣する際の協定を結んだ。
11月1日から運用を開始する。医師が乗り込む「ドクターカー」を医療機関に配備するのと違い、
消防署配備の救急車の利用を前提にした協定で、全国的にも珍しいという。

(2008年10月30日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20081029-OYT8T00634.htm
22卵の名無しさん:2008/11/02(日) 17:13:18 ID:cOucyjn50
選挙:南魚沼市長選 小山氏が出馬表明 /新潟

任期満了に伴う南魚沼市長選(11月9日告示、同16日投票)に24日、同市立城内病院長、小山信二氏(56)が立候補を表明した。
再選を目指し、現職の井口一郎氏(60)が既に立候補を表明しており、両氏の一騎打ちになりそうだ。

毎日新聞 2008年10月25日 地方版

http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081025ddlk15010096000c.html

>同市立城内病院長、小山信二氏(56)
>同市立城内病院長、小山信二氏(56)

この医師はとても良い医師だ。
医師会に意見を言える人材だ。
将来は県知事になっていただいて、新潟県を福祉の県にしよう。
君知事2世にしよう。
23卵の名無しさん:2008/11/03(月) 11:07:06 ID:2SGBBYyt0
>>20 魚沼に建設予定の県立基幹病院の建設を中止して
   資財、人材を県央に集中させたほうがいいよ。
   魚沼は東京に近いんだし、救急新幹線、ドクター新幹線、ICU機能付新幹線
   を東京まで時速200キロで走らせれば良いよ。

   魚沼より県央に基幹病院を作ったほうが、いいよ。
   ゴミの万年子牛は県央出身がおおいだろ。
24卵の名無しさん:2008/11/03(月) 15:57:31 ID:elxfJn820
ギクっ!子牛だけでなく、順境受も県央出身多し。
25卵の名無しさん:2008/11/03(月) 16:19:41 ID:aqN4GMojO
この際、
大学では使えない県王出身の万年子牛を県王機関病院に就職させて
大学の若帰りをしよう。
革命を起こそう。
26卵の名無しさん:2008/11/03(月) 16:34:31 ID:19fwRari0
>>25
わかいもんですが、いやです。
わたしがさきにでていきます。
27卵の名無しさん:2008/11/03(月) 16:48:14 ID:aqN4GMojO
>>26 30才台、おとこです。れいせいにかんがえれば、そうですね。
かくめいはあきらめます。
わたしもでていきます。
28卵の名無しさん:2008/11/03(月) 22:28:45 ID:2SGBBYyt0
臨床研修医:県内病院、来年度21人増94人に 増加、全国で最多 /新潟
 ◇医師不足解消へ期待
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081028ddlk15040155000c.html

 東京都内で複数の病院に受け入れを断られた妊婦(36)が亡くなるなど、医師不足が深刻化する中、来年度から県内の病院で臨床研修する医学生は、07年度より21人多い94人となった。
医師臨床研修マッチング協議会(東京都港区)がまとめた。研修先が決まった全国の医学生は7858人で07年度より172人減少。
本県の21人増は全国で最も多く、環境改善への足がかりとなりそうだ。【黒田阿紗子】

29卵の名無しさん:2008/11/03(月) 22:31:35 ID:2SGBBYyt0
小児救急ハンドブック:子供の急病、適切受診へ冊子 新潟市作製、対処法紹介 /新潟
 ◇窓口で配布、HPでも
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081025ddlk15040093000c.html
新潟市は、子供の急な疾病やけがの対処方法を紹介した「小児救急ハンドブック」2万部を作製した。各区役所の窓口などで配布している。
軽症にもかかわらず、夜間・休日の小児救急外来を受診するケースも多く、市保健管理課は「ハンドブックを活用して症状に合わせた適切な受診を」と求めている。

 ハンドブックは32ページのA5判。発熱やけいれん、打撲など12ケースで応急処置のやり方を紹介している。
症状ごとに「家」「聴診器」「救急車」の三つのマークに分け緊急の度合いを一目で判断できるようにした。
救急病院の連絡先も載せている。

30卵の名無しさん:2008/11/04(火) 15:23:59 ID:FDeaKn/80
>>25

新潟市内の病院は、多くの医師がいるため、1人くらい
変な医師もまぎれこませやすい。田舎で1人や2人の
所にへんか奴を送れば、今のご時世新聞ネタになうから、
逆に田舎こそ優秀な人物を送り込むこともある。
ただし、どうにもならない奴は、いつまでも
大学(一番人数が多い)に閉じ込めておくしかない!!
31卵の名無しさん:2008/11/04(火) 18:17:29 ID:IaLSKUSG0
臓器移植:患者団体などが早期の法改正求める声明
 臓器移植にかかわる患者や家族らで作る「臓器移植患者団体連絡会」(大久保通方代表幹事)と日本移植学会は28日、合同会見を開き、早期の臓器移植法改正を求める声明を発表した。
さらに、団体連絡会は次期臨時国会で改正されない見通しなら、移植を必要としながら死亡した患者遺族が原告団を結成し、国を相手に提訴する考えを示した。

 臓器移植法は、施行後3年で見直すことが盛り込まれているが、改正されないまま10年以上が過ぎた。声明では、
ドナー本人が生前に書面で意思表示しなければならないなどの要件から臓器提供者は極めて少なく、
毎年、心臓移植を必要とする患者約400人、肝臓で約2000人が死亡しているとした。

 団体連絡会は、次期臨時国会の衆議院で10月上旬にも改正案が通過しない見通しになれば、
国が法改正をしなかった不作為で患者が死亡したとして遺族で原告団を結成し、
損害賠償などを求める訴訟を提起するという。【関東晋慈】

>日本移植学会は28日、合同会見を開き、早期の臓器移植法改正を求める声明を発表した。
>日本移植学会は28日、合同会見を開き、早期の臓器移植法改正を求める声明を発表した。
>日本移植学会は28日、合同会見を開き、早期の臓器移植法改正を求める声明を発表した。
32卵の名無しさん:2008/11/05(水) 10:38:35 ID:NGhCllGo0
小出病院の病床確保を要望 /新潟
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=116334

 県が運営から撤退する方針を示した県立小出病院(魚沼市)について、同市民有志でつくる
「小出病院の医療を守る会」(今井三郎代表)は4日、将来も190床程度を確保することなどを求めた
要望書を星野芳昭市長に提出した。
 守る会メンバーらは市役所小出庁舎を訪ね、今井代表が「小出病院の機能確保は市民の切なる願い」
と話しながら要望書を星野市長に手渡した。
 要望書で守る会は、市が百床程度と想定している今後の病床数について190床以上とし、
医師確保の行方をみながら決めるとしている診療科目については外科も含め10科以上とするよう求めた。
 これに対し星野市長は「地域の医療レベルが低下しないよう、なおかつ採算を含め将来も維持可能な方向で
検討していきたい」と述べた。
33卵の名無しさん:2008/11/05(水) 21:17:38 ID:Qi5wyDIo0
>>32
全部精神科病床にしろ。
34卵の名無しさん:2008/11/05(水) 23:32:56 ID:eNs1JQKY0
>>32

かねを払いなさいよ。金です。かねがカカルヨ。
全額地元負担ね。
一体、病院の維持費が、いくらかかってると思ってるんだね。
どんだけ、税金が投入されてると思ってんのかね。
お宅らが自己負担して、個室でも特室でも負担してね。
そうそう、年寄りが肺炎起こさんように、自宅介護してよね。
クレクレ僻地人の要求は止まることないから大変。
35卵の名無しさん:2008/11/06(木) 08:41:53 ID:8PYjSf6e0
財政難だから、廃院や縮小は仕方ないな。
僻地に金注いでも砂漠に水をやるようなもんだ。
そりゃ僻地のひとは苦しいかもしれないが、無駄な借金になるだけだ 。
その犠牲を強いられるんじゃ、廃院してくれて、集約化してもらった方がありがたいもの。
無理して僻地に住む必要があんの?
36卵の名無しさん:2008/11/06(木) 13:21:39 ID:LgkkZnzAO
僻地にも人が住んでいるから基本的なインフラは必要。
食品の安全面の問題から農業は大事。
僻地にも診療所と20床程度のベットは残していいと思う。
このくらいの金は、ビックスワンの隣に建設中の野球場の管理人を民間委託すれば何とかなると思う。
37卵の名無しさん:2008/11/06(木) 21:28:40 ID:EbUhM6DA0
田舎民わがまますぎ
無医村というのはあった方が良い。そこが、「人が最低限の社会保障を得られるところかどうか」
の指標として分かりやすいからだ。人口の減っている、住民が逃げ出している土地に無理に医師が
行く必要はない。

僻地なんて、医者がい24時間365日拘束、有給消化は実質的に無理、裁判時の保護の保障なしだろうから
そういう奴隷条件で行くやつは、よほどのマゾだろう。
病院がないと騒ぐなんていう痴呆なんて、まず、200床以下の「小規模病院」だろうし、人気ないよね。
そんな場末の病院なんて、通常の病院での診療行為に加えて、
たまたまそこにいる医者が、そいつ等しかいないという理由で押しつけられる療養型病床の
社会入院や、併設の老犬の厄介事で疲弊する。 ほとんどがDQN家族と、アポの寝たきり患者と思われ。
そんなところの医者は、気分が欝になり、再起不能になるよね。
当直要員になれる医者を、そんな所においとく贅沢は、今時、資源の浪費。
結局、日本の場合、Nursing homeにまで、医師の常勤を求める変な制度が
諸悪の根源の一つだと思う。そんなところにまで、医師を配置しようと言うのならば
医師がいくらいたって足りなくなる
おまけに僻地の人は、そこで勤務する医者をお抱え医者と勘違いしている上に、
こんな僻地にくる医者だからろくなもんではない、と思っているからね。
僻み=自虐思想と思われるが、万難を排して赴任している医者に対して極めて失礼だよね。
I高速に乗れば、基幹病院まで救急車で30分くらいでしょ。許容範囲だよな。
ま、都市部の病院への集約化は、当然の流れでしょ。



38卵の名無しさん:2008/11/07(金) 21:26:31 ID:/KwPyQY20

>高速に乗れば、基幹病院まで救急車で30分くらいでしょ


朝の通勤時間帯にロクに車も通らず渋滞もしそうもない僻地の高速道路は、どんどん使わないとな。
国道、県道、広域農道と道路ばっかり、あるからね、僻地には。
バイパス並の広域農道で大型トレーラーや抜け道のレジャーの乗用車や猛スピードで駆け抜けられるだろ。時には、警察のネズミ取りがあるかもね。
ロクに車も通らない田舎道を整備して、税金を使ったんだから、道路をどんどん使用しましょ。
39卵の名無しさん:2008/11/08(土) 21:12:53 ID:sMgBUSnT0
そう、道路は大切。
道路管理は、もっと大切。整備が不十分なら車が走れないからね。
医療しか知らず、経営ができないのに、プライドばかり持っている馬鹿医者が、無駄なとこに金を使いすぎて、
今の医療費増大につながているわけですね。
医者の方々、経営分析をできる担当者を置かなかった愚かさを自分たちで身を持って痛感してね。
頭の劣る低学歴、低所得の会社員、地方公務員には、医療は必要ないよ。
世界の人々は不思議に思っているはずだよ。なんでサラリーマン程度の人種が病院を軽々しく利用しているのだろうと。
おかしいから、早く愚民を病院から追い出そう。
医療費を削減しましょう。
道路をたくさん造って人の暮らしを豊かにして税収を上げて初めて、医療を充実させる計画なんだ。
そもそも日本はすでに先進国と肩を並べたという思いこみが、ばかげた道路批判をうんでいる
日本のインフラはまだまだ欧米のはるか後ろを進んでるんでね、道路を作っていかねばならんのよ。


40卵の名無しさん:2008/11/09(日) 00:08:45 ID:hPC9gA5W0
>医療費を削減しましょう。
>医療を充実させる計画なんだ。

「医療費を削減して医療を充実」?
41卵の名無しさん:2008/11/09(日) 09:25:55 ID:TAdV7rFz0
医療費が高騰するのも、たらい回しが横行するのも、医者のせい
医者が非効率で責任感と倫理観がないからな、お前ら低濃は。
だいたい、医者は土型で、視野が狭いww.
経営学の基礎を学んで、少しは専門バカを直せ低脳クソ医者w
お前らが非効率なことやって、価値の乏しいのに、金を使い、暴利を貪るから
国家自体が傾いてることを考えろ。
今の日本で医療、特に老人医療に税金を回すことは、税金払わない、逆に税金・
年金を持ってく人間の数を増やしていくという点で明らかにマイナスなんだよ。
医療費も、30兆の総額性なんだから、もっと経済効果を考えて、集約化してもらわないとな。
42卵の名無しさん:2008/11/09(日) 23:13:59 ID:HnIe7oQB0

医師と住民、車座勉強会〜阿賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20081106-OYT8T00617.htm

津川病院長らが開いた勉強会。集まった住民らにイラスト入りの説明書でインフルエンザ対策を呼びかける研修医(10月、阿賀町神谷丙、室谷集会所で) 
医療機関の現状や病気のことをもっと知ってほしい――。へき地医療を担う県立津川病院(阿賀町)や阿賀町営診療所の医師らが、地域住民に向けたユニークな
勉強会「ナイトスクール」を始めた。住民にかかりつけ医を持つよう促し、医療機関の適切な利用や、病気の重症化予防を呼びかけている。車座になって医師と
住民が語り合うスタイルは、参加住民の間でも「医者が身近に感じられるようになった」と好評だ。
企画したのは、同病院の吉嶺文俊院長と上川診療所の阿部昌洋所長、鹿瀬診療所の小川龍所長。同病院の勤務医や研修医なども加わり、今年8月から町内の
各集落を回って週1回程度、10〜15人ほどの住民を相手に夜7時ごろから約1時間の勉強会を開いている。
同町内には同病院と診療所が計4か所、開業医が2軒あるが、かかりつけ医を持つ住民が少ないため、患者は病院に集中する傾向にある。また、
病気が重くなってから医療機関を受診するケースも多く、病気の早期発見が課題となっていた。
集落の集会所や公民館を会場に開かれる勉強会では、まず、内科医による心臓病の話や麻酔科医の痛みに関する話など、病気をわかりやすく解説。
医師ら自身の思い出や患者への思いも語り、医師を身近に感じてもらう工夫も凝らしている。
地域医療を実感してもらうため、研修医も同行し、インフルエンザなどの予防法を紙芝居で披露する。最後に、早期治療や病院の適正な利用のため、
かかりつけ医を持つよう住民に促している。
吉嶺院長は、「より良い医療体制を構築するためには住民が自分自身の医療や介護の情報に関心を持ち、かかりつけ医との信頼関係を築くことが重要。
ナイトスクールを通じ、住民自身が健康を増進していく町になれば」と話している。

(2008年11月7日 読売新聞)
43卵の名無しさん:2008/11/09(日) 23:20:54 ID:HnIe7oQB0
>>32
小出病院:「市の構想で市民医療は守れない」 守る会、市長に要望書 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/archive/news/2008/11/05/20081105ddlk15040099000c.html

 「小出病院の医療を守る会」(今井三郎代表)は4日、魚沼市の県立小出病院の今後のあり方について、「市の構想では市民の医療は守れない」などとする
要望書を星野芳昭市長に提出した。
小出病院は、南魚沼市に「魚沼基幹病院」(仮称)が建設された後の再編で同市に移譲される計画。市は、公設民営方式で運営▽一般病床100床程度
▽診療科は内科(透析含む)、整形外科、産婦人科、小児科、精神科を中心−−などの方針を示している。
要望書では、(1)地域医療水準の低下を避けるには190床以上が必要(2)診療科も、外科を含めて10診療科以上とする
(3)市民に安定した医療を提供するため県、市が運営に関与すべきだ、としている。
星野市長は「医師確保が難しい中、公的病院が採算性も合わせてマイナスにならないよう総合的に考えたい」と話した。【神田順二】

毎日新聞 2008年11月5日 地方版

44卵の名無しさん:2008/11/10(月) 17:42:13 ID:gDSxfO+z0
>>43

痴呆公務員が言うのもなんだが、痴呆行政は絶望的に終わっていますよ。
なあなあで、仕事が大前提だから、毎年度計画倒れ。
予算減らして部下の仕事増やして自分は一日中ネットサーフィンのバカ中間管理職。
議会も、ろくに幹事も読めない停農ばかりだから、ドンブリ予算案に突っ込めないで、あっさり可決。
不採算事業も「やめると撤退費用がバカにならない」と、赤字継続が当たり前。 自浄能力など生まれようがない。
こんなんじゃ、刺されても文句言えないでしょうね。
文句ばかりいう、議員から削減しないと大変ですよ。
45卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:04:06 ID:oyjF/V160
>>36

>僻地にも診療所と20床程度のベットは残していいと思う

そう思うなら、僻地に住んでください。
僻地に赴任して、一人医者でがんばってくださいね。
でも、どれくらい頑張れますかね?
一人で周囲の応援もなく孤独で医療を行うとなるとね。。。
まあ、30年は、土田舎に、住んでやってくださいね。期待しております。
そうしないと、せっかくの新しい病院内の設備が無駄になりますからねえ。
しかし、そんな僻地に、なんで住んでいるの?  僻地に金を使うなんて、税金の無駄使いでしょう。
若者も逃げ出すところなんて、とても、まともな、お医者さんなんかが来てくれないと思いますがね。
46卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:20:53 ID:YVn3rAuIO
>>45
さすがに僻地出身者。言葉に重みがありますな。
感服、感服。
47マジレス:2008/11/11(火) 20:35:17 ID:YVn3rAuIO
>>45
>>36さんは、中庸を行く健全な常識論。食糧自給率の問題点も含めて。
そして、大がかりな投資をしなくても、工夫次第で何とかなるかも。
と、そういう提案ををしているのですよ。

行きたくない人に僻地勤務を率先するような無理強いは私も反対。

そこを何とか工夫しながら、と、36さんは言いたいんじゃないですか?

その地方出身のドクターの活用やらインセンティブやら。
僻地だから、と、いきなり切り捨てるのは暴論。
48卵の名無しさん:2008/11/11(火) 23:08:28 ID:7ZKJx8KK0

「美しい国実現のために、都市部に移住したらいいよ。」
僻地出身のワレもそう思うが、僻地は逝って良し。
国民一人当たりの借金が660万もあったら、とても、支えられんわね。
何でも分散すれば、コストがかさむのは常識だもんね。
田舎に住むことは、コスト増にしかならない。
医者もそうじゃないの。分散していれば、何もできんのとちゃう?
一人じゃ、どうにもならんでしょ?
しかし、田舎の人間はその増加したコストを支払う気が毛頭なく、
誰かに「クレクレ」言うのみだね。 クレクレ体質、凄いよね。
彼らは、どこも雇ってくれないから僻地に住んでいるんだろうけどね。
自分たちも社会のコストを担わないとね。
金を稼ぐのがどんなに大変か分かっていないよね。
49卵の名無しさん:2008/11/12(水) 00:24:52 ID:OKuIQFUR0
都会に行けるように道路を造ったんだからなあ。
田舎には、病院はいらないよ。
結局、何のための道路かって、なるよな。
維持料もかかって、病院に廻す余裕なんて、とてもとても・・・。
県立病院を民営化してしまえば、公務員削減になるからね。
都立病院でもどんどん、民営化されているのに、金のない越後なんて、余裕無いと思いますよ。
財政を出してから要求要求しないとね。
50卵の名無しさん:2008/11/12(水) 21:40:46 ID:+Zb2gtbn0
広い国道も農道も必要ないかもしれないかもいれんがな。
それより、もっと他にお金を使うべきなのかもしれないけどな、時代的に。
でも、道路はやっぱ、必要なんだよ。

道路は地方民の雇用のための福祉事業なんだからな。
だから、永久に作り続けるんだよ。
作る場所がなくなっても今度は改修の目的で掘り起こしを始めるんだ。
なにしろ、それ以外に収入を得る当てが無いからな。
生活がかかっているんだ、俺達の。
大丈夫っす、市議も国政の先生がたに、どんどん食い込んでいきますから。
まだまだ改革は、させません。


51卵の名無しさん:2008/11/13(木) 09:38:33 ID:FfrfBVSP0
どう考えても、使えない公務員の給与が高すぎるのが根源の一つだとしか思えない。
医師は専門職なのに、公務員どもが、自分と同列に考えてるのが問題。
ほんと公務員大杉。税金消費の要因
県立病院なんて、無駄な公務員の巣窟。
財政再建のために、病院数削減を。

52卵の名無しさん:2008/11/13(木) 15:04:34 ID:6Id1AVxnO
ある程度は賛成。
53卵の名無しさん:2008/11/13(木) 20:39:56 ID:QzFN9Ze00
>>51

  >使えない公務員の給与が高すぎる


        ■日米所得 対決 ■ 

            米国           日本
○ 事務公務員  $30,390 (334万円)    628万円 金金金
 (地方公務員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 728万円 金金金金
○ 高校教師   $48,289 (531万円)    741万円 金金
○ 警察官    $44,951 (494万円)    840万円 金金
○ 消防士    $37,182 (409万円)    572万円 金

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)

単位人口当たり公務員数(みなし公務員含む);アメリカ≒日本
54卵の名無しさん:2008/11/14(金) 07:17:11 ID:QwdEUkeY0
僻地の公立病院の事務って給料良いよな
特別なことやってるわけでもないのに、あれはおかしい
あれじゃ、病院赤字になるよな
55卵の名無しさん:2008/11/14(金) 09:30:19 ID:D67EavCL0
>>43

頭脳明晰な市長だ。
市長は、病院経営を監督する立場になるもんな。責任を誰に押し付けるか考えているよ。
んで、県立病院の負債は何十億だっていうんだろ?
その赤字の原因は、全て医者の道徳感の欠如に由来するっていえば、いいもんな。
なんでもかんでも、医者のせい。
経営のセンスのない政治家のせいではありませんとね。

もし仮に、僻地に定着してくれる医者を確保し続けても、累積負債が膨大でしょ。
だから、金が金を生むわけだから、赤字の増え方が今よりもスピードアップするわけだから、
経営が成り立たず、すぐに行き詰まる。
それで、労働環境が悪化し給料削減され、累積赤字の責任を医者の問題にされるからね。
そんな所に来てくれる先生って、いるの?
もうこの規模の限界集落を抱える貧乏県が、公営の総合病院を抱えるのは無理な時代なんだけどね。
僻地人には、受け入れがたいだろうね。現実が見えていない方々ばかりだからな。
黒字にしていかないとね。 経営が成り立ちませんから。
住民税を所得の90%位払わないと、いけませんよ。



56卵の名無しさん:2008/11/14(金) 18:27:50 ID:NOSji2Cq0
>>51

国が人件費で倒産する日
http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html


 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。

 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で
人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。

 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

>税収の半分が公務員の人件費
>税収の半分が公務員の人件費


57卵の名無しさん:2008/11/14(金) 21:37:21 ID:GbV5sla30

なんで民間の大病院が発展して、
公立の総合病院が赤字が分かる人いる???
58卵の名無しさん:2008/11/15(土) 08:42:41 ID:3UkIXDoI0
>>57

民間の病院は、看護師や事務員が能力に応じた市場価格で働いてる

公立病院は看護師や事務員が公務員として年功序列で働いてるので、医者より高い給料だったりする

59卵の名無しさん:2008/11/15(土) 19:48:56 ID:9D02k88n0
連載【魚沼のゆくえ】(下)地域医療再編 /新潟
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000811150002

●あるべき姿を求め悩む
 「先端医療もいいが、我々には身近な病院が必要。どうなるかが分からんから、不安なんです」。魚沼市民らでつくる
「小出病院の医療を守る会」の今井三郎代表(78)は力説する。
 今月4日、会のメンバーは市役所を訪れ、星野芳昭市長に「190床程度を確保しないと、地域の医療水準の低下は避けられない」と訴えた。
 魚沼市中心部にある県立小出病院。現在、内科や産婦人科など15診療科を持ち、常勤医師は24人。病床数は精神科を含め383床、
外来患者は1日平均750人を超える。6町村が合併した市にとって、なくてはならない存在だ。
 だが、県が06年に示した魚沼地域の「将来像」は、高度医療機能や救命救急センターを備えた基幹病院を新設する代わりに、
地域の県立4病院の運営から撤退する、というものだった。魚沼地域の自治体にとって地域医療の再編は、避けては通れない課題となった。
 その基幹病院の新設が予定される南魚沼市と、中核病院として十日町病院が残る十日町市に比べ、小出病院の撤退だけを突きつけられた
魚沼市には喪失感が漂った。市はすぐさま「地域医療対策室」を新設。住民らによる市民会議を発足させるなどして、
将来のあるべき医療の姿を模索してきた。
 ただ、市は常勤医師4人の堀之内病院しか持たず、大きな病院運営のノウハウがない。厳しい財政事情もあり、市独自で
小出病院を運営していくことは困難だと判断。今後のあり方について「指定管理者制度を導入の上、一般病床100床程度に縮小」との構想を示した。
 が、運営の受け入れ先や詳細な規模は白紙のまま。同対策室の中川太一室長は「基幹病院の中身が見えてこないと、なかなか前に進めない」。
老朽化が進む病棟改築などについても県に財政支援を頼らざるを得ない状況だ。
60卵の名無しさん:2008/11/15(土) 19:49:52 ID:9D02k88n0
続き
     ◇
 一方、県立六日町病院がある南魚沼市。市は今年初め、県から病院運営を引き継ぐことを早々に決めた。現在ある2つの市民病院を含めて
診療機能や規模、職員数を見直す。六日町病院内に開業したい医師が集まって診療する医療モール化構想も検討しているという。
 ただ、人口6万人規模の自治体が3カ所の市立病院を抱えていくのは厳しい。現在あるゆきぐに大和、城内の両病院の経営は、
総額約2億6500万円(07年度)の一般財源を繰り入れ、累積赤字は計約13億6800万円。県内ワーストとされる財政状況の市には大きな重荷だ。
市の担当者は「赤字だからといって地域医療を守る病院をなくしていいのか」と悩む。
 医師確保も大きな不安の一つ。魚沼医療圏の人口10万人あたりの医師数は126.2人。全国平均の217.5人、県平均の185.2人をともに大きく下回る。
医師を集めることとともに、今いる医師の流出を食い止めることに躍起だ。
 基幹病院の開院予定まで7年を切った。小出病院の布施克也院長は、魚沼の地域医療について「基幹病院と周辺病院が役割分担し、
連携していくことが最も重要」とした上で付け加えた。「住民には医療を上手に使ってほしい。自分たちの医療は自分たちで
守るという意識が大切です」=おわり(この連載は津田六平、伊沢友之が担当しました)

【キーワード】魚沼基幹病院 
 魚沼医療圏にない救命救急センターに加え、地域がん拠点や周産期医療などの高度医療機能を担う。県が設置し、財団法人が運営する
「公設民営」。候補地は南魚沼市浦佐地区。08年度中に診療機能などの整備基本計画を策定し、15年6月の開院を目指している。
61卵の名無しさん:2008/11/15(土) 22:04:47 ID:XopVvASu0
>>57

看護婦が3人退職したら、退職金が1置く円とんじゃうから。

62卵の名無しさん:2008/11/16(日) 00:34:18 ID:HeZ3nQdF0
>>57

>なんで公立の病院が赤字が分かるかい?

事務職員の数なんて、民間は公立病院の半分以下。
なおかつその殆どはパート。
医療事務は外部委託。
給食・清掃も外部委託。
臨床検査部門すら外部委託している病院もある。

経営も弾力的で、儲かる部門に力を入れる。
63卵の名無しさん:2008/11/16(日) 07:47:18 ID:fYh9+22n0
南魚沼市長選挙はどうなった?
あの先生、当選できるかな。
医師を3割増やす、って公約してたけど。
ちなみに、私は行きません。
64卵の名無しさん:2008/11/16(日) 08:01:22 ID:iiPaDn2C0
>>62

そういえば、大学で給食を外部委託にするって決まったら
既得権益に守られた婆ァたちが、入退院玄関前で必死に
署名活動してたなぁ。
民間なら、給食なんてアウトソーシングがデフォなのにw

65卵の名無しさん:2008/11/16(日) 22:40:33 ID:9wOw6CcR0
どうでもいい事かも知れんが、白衣クリーニングに出しても、ゆるんだボタンとか直して
くれないよね?<大学
大概の外病院だと県病ですらちゃんとボタン直してくれるのに。
66卵の名無しさん:2008/11/16(日) 23:07:27 ID:ijPC7+610
>>57

 うちの親父は、55歳で地方公務員で年収900万だった。
 源泉徴収を見たからわかる。
 医者や看護士の様な技術職じゃないのに、貰いすぎだな。
  日本は公務員天国www
  気は楽だし、勝ち組さ。
67卵の名無しさん:2008/11/17(月) 14:32:53 ID:C0F5V+nz0

>>36

日本の農業の現実をしらないゆとりだなw
ただでさえ休日なし、重労働、低賃金(原油高で最近は赤字農家が大半)ですか?
ここまで行くと救いようもないよな。
そこまでやっても高コストでしか作れない。
それが世界一非効率的な証明だよ。そんなもんを選択の余地なく買わされるのは消費者の損なんだよ。
クソ役立たず農家が日本の農政は米に代表されるように、過度な保護政策を行い、
結果世界の標準米価格指数の2倍の値段のものを国民に買わせ、
かつ米余りの状態なのに高価で外国にも輸出できない。
あくまで今2倍なだけ。今現在世界の穀物相場は急騰中。
ちょっと前まで4倍の開きがあった。
世界的に米が貧窮している状態なのに、日本だけ米余り。
わからない人はいいことと思うかもしれんが、競争力がまったくない状況。
何が自給率だよ。そんなもん上げるために食料品の大幅値上げでも良い。
ってさすが引き篭もり自分じゃ何も稼がないヤツらだぜ。


68卵の名無しさん:2008/11/18(火) 11:38:15 ID:1gt18fCA0
公務員は 半減させていい
国会議員も事務も警察も教員も自衛隊も一律半減したうえで、給料も半減させる
医療保険の負担率は五割に引き上げる
年金の給付水準は半分にする
消費税は今すぐ13%にする
補助金は全額カットする
三大都市圏に経済自由地域を作り外資系企業にシンガポールや中国の経済特区を
上回る優遇税制を付与する
自由地域域内での英語公用語化

ここまでやれば国と地方で合わせて年間100兆円の余剰金を生み出す
ことができるはずだ
余剰金はすべて債務の償還に充てて、10年以内に政府債務の対GDP比率を40%未満
に縮減させる

ここまでしないと確実に亡国の道をたどると断言する
あと10年以内にアジアの経済中心地は上海に移る
中国語か英語のできる有望な人材は、香港や上海、シンガポールに
移住していくだろう
69卵の名無しさん:2008/11/18(火) 19:18:20 ID:1gt18fCA0

新十日町病院 移転せず新築へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=146815

 十日町市の田口直人市長は17日、魚沼地区の県立病院再編計画に伴う新十日町病院の建設地について、当初予定の小黒沢地区への移転・新築を撤回、
現在の十日町病院(同市高山)の敷地での新築を県に要望することを明らかにした。移転は財政面の負担が大きい上、交通の利便性などを考慮して判断した。
市は当初、現在地での新築は診療に支障が出るとして、郊外の小黒沢地区への移転を計画。2005年に地権者の同意も得た。
しかしその後の調査で、駐車場や近隣地を利用すれば、現在地での診療と建設の同時進行が可能になることが判明。
移転では土地代や上下水道整備が市の負担となることもあり、現在地での新築が有利と判断した。
田口市長は会見で「建設の前提が変わった。病院は都市機能の中で大切な場所であり、市民が利用しやすい所が適当。市中心部から離れない方が良い」と語った。
県病院局は建設地について、「地元の意向を尊重する」としており、今後、県と市でつくる「十日町病院等の医療提供体制に関する協議会」で検討する。
新十日町病院は、県が設置し、民間が運営する公設民営を予定。運営は厚生連が前向きな意向を示している。

新潟日報 2008年 11月18日



70卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:10:33 ID:NOHv1iZ/0
公務員給与を法律どうり民間準拠にする本当の民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が年間12兆5千億円の歳出削減が出来きるのです。
それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り機関関連費用の年間12兆6千億円の税金支出を全廃して 公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。
この25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり
つまり、将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債を発行しなくても国家予算が組めるようになるのです。
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済に奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも
民間準拠の法律どうりになる民間平均年収437万円にしないといけないと思います。

71卵の名無しさん:2008/11/19(水) 06:54:08 ID:5w+ABHBa0
>>66

公務員なんてほとんどマニュアルどおりやればできる仕事なんだから
給料を半分にして、マクドナルドと同じ運営方式にして余剰金は
すべて国民監視下のもとで債務返済に充てさせるべきだろう

72卵の名無しさん:2008/11/19(水) 11:38:53 ID:DJmcMs5g0
西新潟のてんかんセンター笹川石(東大卒P医)がてんかんの雑談のスレッドで

キチガイども しね だって!

シゾのP医で幻聴で聞こえたとうりにカキコしてるの?
73卵の名無しさん:2008/11/19(水) 11:40:07 ID:DJmcMs5g0
age忘れたスマソ
74卵の名無しさん:2008/11/19(水) 11:44:16 ID:DJmcMs5g0
笹川石がてんかんの女性にストーカーしてるみたい?
変態精神科医 院内で婦女暴行したのですか?
内部告発の情報ありますか?
75卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:45:26 ID:MeX3GzEsO
>>72-74
内科の○○○先生が他人に罪をかぶせようとしている情報あり。
76卵の名無しさん:2008/11/19(水) 12:51:27 ID:MeX3GzEsO
>>72
シゾの場合、症状的に、普通そうならない。
殆んどが被害的。
たまに誇大的な症状も見られる。
無知・無学を露呈しないでくれ。
77卵の名無しさん:2008/11/19(水) 13:03:46 ID:MeX3GzEsO
このスレもバレー部の汚染がひどくなってきたな。
バレー部の十数個目の犠牲スレになるのか?

78卵の名無しさん:2008/11/19(水) 13:20:52 ID:eCpIdtwZ0
>>76 知識が豊富ですね。P科の○○○○先生ですか?
79内部告発:2008/11/19(水) 18:04:39 ID:dvv8ShRF0
>>76
笹川くんも東大で発症してP医にならされました
Schizophreanaの医師です>>78
80卵の名無しさん:2008/11/19(水) 18:13:15 ID:zm/LM6nL0
「社会的常識欠けた医者多い」=麻生首相、全国知事会で発言
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111900748

 麻生太郎首相は19日、首相官邸で開かれた全国知事会議で、地方の医師不足問題に関連し、
「地方病院での医者の確保は、自分で病院経営しているから言うわけじゃないが大変だ。
社会的常識がかなり欠落している人(医者)が多い。とにかくものすごく価値観が違う」と述べた。
 首相の発言は、地方病院の勤務医不足を問題視したものだが、今後波紋を呼びそうだ。
日本医師会などが反発する可能性もある。
 また、首相は「小児科、婦人科が猛烈に問題だ。急患が多いところは皆、(医師の)人がいなくなる」と指摘。
産婦人科などに対する診療報酬加算などの対応が不十分であるとの認識を示した。
81卵の名無しさん:2008/11/19(水) 18:31:58 ID:MeX3GzEsO
どのスレか覚えていないが…。
以前にも指摘した様にSchzophreniaという単語は間違い。というか、一般的には無い。おまけにスペルも間違っているし。
私を引きずりだそうとする高等戦術なら大したもんだ。
今度こそ、バレー部論争を終結。
もう、やってられない。
最後に助言。
偽陸上部、偽バレー部の存在を念頭に置いとけよ。


79:内部告発 :2008/11/19(水) 18:04:39 ID:dvv8ShRF0
>>76
笹川くんも東大で発症してP医にならされました
Schizophreanaの医師です>>78
82卵の名無しさん:2008/11/19(水) 18:38:39 ID:MeX3GzEsO
スペルを間違えた。
Schizophreniaという単語は間違い。というか一般的には無い。
83みつとし:2008/11/19(水) 20:41:00 ID:NGv3WP/R0
>>82
英語じゃないけど文句ある?
Schizophreanieだよーん!
84みつとし:2008/11/19(水) 20:52:57 ID:NGv3WP/R0
笹川くんがおいらの名前をてんかんの雑談のスレッドで書いたゴルアバロス!
85卵の名無しさん:2008/11/19(水) 21:27:54 ID:MeX3GzEsO
>>83
やっと着眼点に気がついたか。
お里が知れますね。
ところで、ドイツ語にもその単語は無いんだけど。
86卵の名無しさん:2008/11/19(水) 21:34:17 ID:MeX3GzEsO
バレー部は又、よその板に出張したか。
それとも得意の自作自演か。わざとスペルを間違えて。

できれば得意のお姉言葉で自作自演して欲しかった。

おっと、いかん、いかん。
もうバレー部には口を挟まない事にしたんだ。
87卵の名無しさん:2008/11/19(水) 21:39:09 ID:Y01m4Fo+0
   、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     「医者は社会的常識がかなり欠落している人が多い
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ・ = . r...−.・ゝ!3l      とにかくものすごく価値観が違う
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─      医師不足もここまで来ると
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     責任は医師の側にあるのではないか」
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!         
 麻生太郎総理大臣(福岡8区)      (H20.11.18全国知事会会合にて)
    特徴:無教養
88みつとし:2008/11/20(木) 12:08:56 ID:G+QTXFFr0
>>85
ドイツ語ではないでつ
Schizophreania
89みつとし:2008/11/20(木) 12:12:29 ID:G+QTXFFr0
笹川くん ちみAPD、DPDでつ ゴラァバロス!
90みつとし:2008/11/20(木) 18:05:14 ID:f3QWhRGp0
>>85
Qu'est-ce que vous voulez dire?
Je suis desold, je ne comprends pas! veau en utilisant des mots plua simples?
91卵の名無しさん:2008/11/21(金) 19:46:25 ID:wn8Lr8Uw0

首相の「医者は社会常識・・・」発言に、知事も苦言
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20081120-OYT8T00888.htm

 泉田知事は20日の記者会見で、麻生首相が全国知事会議の席で「医師は社会常識が欠落した人が多い」などと発言したことについて、
「総理のような感情を持てないし、違和感がある」などと批判した。
会議には知事も出席し、「発言を聞いた時は何を言っているのか理解出来なかった」と振り返った。その上で知事は、「私は、地域で働く医師の勤務実態を十分承知している。
生活を犠牲にして働いてもらっている先生方に感謝の気持ちしかない」と強調。また、首相が「以前から医師不足が問題だと申し上げてきた」などと述べたことについても、
知事は「言っただけでは(物事は)進まない。政府は医師不足にもっと危機感を持ってほしい」と注文を付けた。
首相の発言を巡っては、県医師会の佐々木繁会長も「とんでもない。全く理解出来ない」と話しており、日本医師会の反応をみてから今後の対応を決めるとしている。

(2008年11月21日 読売新聞)
92卵の名無しさん:2008/11/22(土) 07:59:03 ID:ZjcLA7gH0

医療対応の過失認め県が和解 /新潟
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=153089

 新潟市中央区の女性(52)がくも膜下出血で同区の県立がんセンター新潟病院に運ばれ、植物状態になったのは、
同病院が適切な対応を怠ったためだとして、女性の家族が県に慰謝料など1100万円を求めた損害賠償訴訟で、
県は21日、過失を認めて550万円を支払うことを決めた。12月県議会で賠償額を議決した後、和解する。
 訴状などによると、女性は2005年6月、激しい頭痛に襲われ、夜間に同病院に入院。当直医がくも膜下出血の所見を認めたが、
脳外科医は駆け付けず、電話で治療を指示。その間に女性の容体は悪化した。
 脳外科医は搬送から約8時間後に姿を見せ、「ここでは治療できない」と新潟市民病院に転送。同病院が緊急手術をしたが、
女性は植物状態となり、現在も症状に改善はみられないという。
 女性の家族は06年12月に新潟地裁に提訴。県は当初、棄却を求めて争ったが、同地裁が「早期に転院して適切な治療を受けていれば、
現在ほどの後遺症は生じなかった」との趣旨で和解を勧告したため、過失を認めて和解することとした。
 県病院局は「結果として患者に重大な障害が残ってしまったことを重く受け止めている。対応が不十分だったという指摘を検討し、
和解に応じる」としている。
 女性の家族は「もう3年たつので、和解で仕方ないと思っている。でも医師から陳謝や反省の言葉がなく、残念だ」と話している。
93卵の名無しさん:2008/11/22(土) 21:12:29 ID:fplkknf20

県立がんセンター:損賠訴訟 550万円支払いで県が患者側と和解へ /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081122ddlk15040177000c.html

 県立がんセンター新潟病院(新潟市中央区、田中乙雄院長)で、くも膜下出血の再出血の兆候を見落としたために
女性患者の意識が回復しない状態が続いているとして、患者側が1100万円の損害賠償を求めた訴訟で、県は21日、
550万円の賠償を支払って和解する方針を発表した。12月議会に和解に関する議案を提出する。
 同病院によると、05年6月、新潟市に住む50代の女性が緊急搬送されてきた際、くも膜下出血の兆候が認められたため、
止血剤などを投与して経過を観察していた。その後、再出血が認められたため他の病院に転院させ、
緊急手術が行われたが、意識が戻らず、寝たきりの状態が続いている。
 患者側は「再出血の兆候を見落としていたため、転送が遅れた」と主張、新潟地裁が示した和解案でも、
転送が遅れたことを認めていたため、県側は和解に応じることにした。【渡辺暢】


94卵の名無しさん:2008/11/23(日) 08:59:57 ID:S/9j0qkU0

医者は、犯罪者の巣窟。裁判起こされて、完全に叩き潰されないと理解できなのバカだ。
医者は、否定と批判しかしないし、できない屑。

言い訳の得意な評論家医者なんて、いらないんだよ。
ウザイだけで、有害なだけで、何の役にもたたない奴なんて、がんセンターから消えろ


95卵の名無しさん:2008/11/23(日) 22:55:04 ID:GJE95p1b0
>>89さん
国立西新潟中央病院、精神科医の妖怪人間は糖質です。
虚ろな目で患者と喧嘩をしてました。
私も散々嫌味を云われました。
てんかんの発作を起こして吐いてしまい妖怪人間の白衣とスラックスを汚してしまいました。
クリーニング代を払っておけばよかったと後悔してます。
官舎に住んでいますが、独身なので何をするかわかりません。恐ろしいです。
ストーカーされ婦女暴行をされそうなSADの予期不安の症状があります。
96卵の名無しさん:2008/11/24(月) 09:32:38 ID:q03sMapS0
>>59

>地域の医療水準の低下は避けられない

なんでもかんでも医者が悪い。
俺様が住んでいるところはいい所なんだから、お前ら来い!!!、ということですか?

こんなことを平気で考えている奴らがいるところが良いわけないだろうwww
僻地なんて、なんでも低レベルが当たり前だろ。
僻地の愚民は相当悪質な井の中の蛙
本当に何様なのかとwww
だから、まともな人間は、みんな逃げていくんだ。
医者がどうとかの問題じゃなくてさ、それが理解できない非常識な土人ばかりだから、医者だけでなく、若者ですら、住まなくなったんだよ。
人に来て欲しいのなら、まず、環境を整えないと駄目。
次に、「いらして下さい。お願いします」と頭を下げるのが常識。

こんな僻地に定着してくれる人間なんて、まず、期待薄でしょ。
97卵の名無しさん:2008/11/24(月) 23:14:51 ID:YyIOikvC0
>>93

麻生首相が「はっきり言って(医者は)社会的常識がかなり欠落している人が多い」と、語ったそうな。
いいこと言ってくれるじゃないですか。
大賛成です!その通りです。
このがんセンターの事件も医者の怠慢によるものと思われます。
県職たるものの職務を何と考えているんでしょうか?
こんな無責任な医者なんて、稲荷町でも送ってやりなさい。
こんな役立たずの医者に烙印をおした麻生さんに、こころの中で拍手喝采している人は、多いんじゃないですか。
でも、すぐ謝ったそうじゃないですか。
謝る必要なんかないですよ。
この間も、都内で、緊急の対応が必要ある妊婦さんを、名のある大病院がどこも受け入れず、
結局死亡させてしまった事件があったじゃないですか。
こんなこと社会的常識からすれば許されることじゃないですよ。
理屈言えばきりがない、義侠心のある医者一人でもいれば助かったはず。
許せない!
98卵の名無しさん:2008/11/25(火) 00:09:48 ID:ny6C0WIG0
  ,r─────、
   :i ,. ─-─-─-{⌒ヽ
   | f         ミ |
   | | 〜-、  -〜  | |  「政治の立場で申し上げるなら、
   ト|  xtッ| Ktュ,   |ヘ
    ヽ|  ー ノ   ー'   | ノ   何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
    |   /ゝ-シ\   :|
    ',  ,.-=v=-、   !     忙しいだの、人が足りないだのというのは
     ヽ_    ̄   _ ノ\
   //_ ト、 ̄ ̄//__| \  言い訳にすぎない」
  /|  >|,.<>、 />  ハ
  二階俊博経済産業大臣
 (和歌山県第3区,親中派)
主な業績:グリーンピア南紀再開計画破綻
99卵の名無しさん:2008/11/25(火) 00:17:23 ID:ZasxNeI40
>>93

11000万円請求したら5500万円支払われたんじゃないだろうか
100卵の名無しさん:2008/11/26(水) 16:53:16 ID:n4FTvszg0
医者が悪いな。
困っている患者さんを見捨てて楽することしか考えてない。
こんなにも医者を憎いと思ったのは生まれて初めてだ。
患者のことを全く考えてない
いくらなんでもこんな奴に医者の資格はないだろ
免許剥奪とか検討したほうがいい
101卵の名無しさん:2008/11/26(水) 23:30:57 ID:aQ0rZPVk0
あ゛〜〜平日に病院に行くの、めんどくせぇ
土日は終日、お前ら、がんセンターの医者が、診ろよ。
医者の多い新潟市で、他にお前らの存在意義なんて、ねえだろ?
お前らの給料なんて、300万で十分だ
税金で雇ってやってるんだから、有難く思え。
ま、好きで働いてるんだろうから
それで、ええんちゃうん
他に勤務できる所、無いから、そんな掃き溜めに居るんだろーがな。
お前ら能無しどもは、年末年始の県内の救急医療体制の保持に、粉骨砕身、尽力しろよな
蟻の這い出る隙も無い程の布陣で臨め


102卵の名無しさん:2008/11/27(木) 06:39:09 ID:DmPtKvDiO
>>101
バレー部の暴走は止まらない。
103卵の名無しさん:2008/11/27(木) 09:19:40 ID:kW59bej90

医師のモラルの問題だな
赤ひげ精神を忘れたということかな?!
国民の血税で勉強させてもらえて今まできたのだろう!
搬送を怠ったのがんセンターの関係者は全員逮捕して
担当医は財産没収して全額遺族の補償にあてて医師免許剥奪すべきだよ

モラルを失った医者は厳罰をもってのぞむべきだよ
104卵の名無しさん:2008/11/27(木) 18:47:26 ID:GBVUCzi90
赤ひげがどうたら、とかいう奴ってまず間違いなく黒澤の映画も山本周五郎の原作も読んでないのがバレバレなんだよね。
まともな神経持ってたら現代の医師に赤ひげのようになれとか言うはず無いw
105卵の名無しさん:2008/11/27(木) 21:50:44 ID:sVFH5P/e0

言い訳してる医者なんかいらね
連携できてねえのが問題だろがよブヒブヒ文句言うなや
気合いで働けよ
高い金もらってるのにモラルねえんだよ
医者いくら貰ってんだよ
民間でさへ訴訟されたり超激務低賃金なんて五万とあるぞ
言い訳はいらねんだよ
勘違いしてんなよ

医者って高給すぎるだろ!
民間でもかなり激務低賃金な職場なんて腐るほどあるぞ
お高く止まりすぎじゃねえの?
それと今回の一連の問題は連携ミスが大半の問題だろがよ
医者が連携に対して傲慢怠慢じゃねえの?
民間の企業ならこんなミスしたら担当者は左遷かクビだぞ
106卵の名無しさん:2008/11/27(木) 23:50:52 ID:DmPtKvDiO
>>105
吹いた。
107卵の名無しさん:2008/11/28(金) 01:24:00 ID:yPe2l6Lo0
自演の典型例?
108卵の名無しさん:2008/11/28(金) 07:29:29 ID:31n9A23JO
>>107
ピエロバレー部。
109卵の名無しさん:2008/11/28(金) 16:51:23 ID:ERpUMr5d0
>>108 ピエーロ・バレーブ
110卵の名無しさん:2008/11/29(土) 10:18:28 ID:Hq2r+uG+O
>>109
ピエーロ・バレーブ症候群(く、下らん)
11183&88みつとし:2008/11/30(日) 18:58:10 ID:1aeIlXaf0
Schizophreanie Schizophreania 他の国のスペルでつ

Schizophrenie(ドイツ語でつ)

文句ある?
11283&88みつとし:2008/11/30(日) 19:01:45 ID:1aeIlXaf0
東大ブラザーズの先輩P医笹川くんは「お風呂を無くそう会」の会長でつ
「お風呂をなくす運動」をしてまつ
省エネ大賞がほしいそうでつ

お風呂に入らない女性と結婚したいそうでつ
113卵の名無しさん:2008/11/30(日) 19:26:27 ID:CJ2h+CCoO
>>111-112
又、ややこしいのが現れた。
114卵の名無しさん:2008/12/02(火) 00:30:48 ID:CQmR1P9iO
今日、事務職員はボーナスの話をしていた。
いくら貰ってんのかね?
何かうらやましい。
115卵の名無しさん:2008/12/02(火) 13:29:52 ID:h90Puplp0
>>114

年収は、こんなだな。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/20070905140829.html

市町村職員年収は高いところで平均833万円。地方公務員平均740万円。
自衛官を除くと国家公務員平均年収850万円。
国民平均(非正社員含む)430万円。上場企業平均(589万円)
この高給を30%カットしてから消費税の議論だ

  清掃職員(公)        平均年齢43.8歳 年収730.8万円
  廃棄物処理従業員(民)    平均年齢43.3歳 年収419.6万円
  学校給食員(公)       平均年齢46.0歳 年収589.2万円
  調理師(民)         平均年齢41.5歳 年収351.3万円
  用務員(公)         平均年齢47.7歳 年収635.7万円 
  用務員(民)         平均年齢53.7歳 年収331.5万円
  自動車運転手(公)      平均年齢48.1歳 年収670.4万円
  自家用乗用自動車運転手(民) 平均年齢52.5歳 年収387.8万円
  守衛(公)          平均年齢46.2歳 年収693.7万円
  守衛(民)          平均年齢58.2歳 年収363.1万円
  電話交換手(公)       平均年齢47.9歳 年収652.3万円
  内線電話交換手(民)     平均年齢41.4歳 年収305.0万円

  バス運転手(公)       平均年齢45.1歳 年収733.2万円
  バス運転手(民)       平均年齢45.3歳 年収449.7万円

  
116卵の名無しさん:2008/12/02(火) 15:08:19 ID:CQmR1P9iO
職業にはキセンなしだろうが、
年収にはキセンがあっても仕方ないはず。
@医学部に入るまでの努力。
A医学生時代の努力。
B医師になってからの努力。
特に@とAは他人事の様に簡単に言って欲しくない。
学生時代の恋人に「あら、東大の医学部に入れなかったの?」
と馬鹿にされた時にはカチンときましたね。
オメーは私立の短大だろって、心の中で思いっきり突っ込みましたよ。
トホホ、わからん人にはわからんのだ。
117卵の名無しさん:2008/12/02(火) 15:51:02 ID:CQmR1P9iO
愚痴の続き。
新潟大学医学部は入学難易度は国立大の中で中くらいかも知れない。
だからと言って、気ままに勉強してポンと入れる程には簡単ではない。
私は共通一次試験五教科七科目の世代だった。
新大医学部に入学した時に、皆、七科目受けたのか、とちょっと連帯感を感じましたね。
118卵の名無しさん:2008/12/02(火) 16:51:06 ID:h90Puplp0

医療ミスで送検の医師
麻酔「専門外」で起訴猶予 新潟
MSN産経ニュース 2008年11月30日
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/081130/ngt0811300230001-n1.htm
 
JA新潟厚生連刈羽郡総合病院(柏崎市)で平成16年3月、手術中の麻酔ミスが原因で患者を死亡させたとして、業務上過失致死の疑いで書類送検された耳鼻咽喉(いんこう)科の男性医師(40)と
整形外科の男性医師(31)について、新潟地検は28日、起訴猶予処分にしたと発表した。地検は「2人は麻酔の専門ではなく、責任を問うのは酷であり、遺族との示談も成立している」と説明している。
 地検によると、耳鼻咽喉科医は16年3月2日、へんとう炎で入院していた当時28歳の男性患者の手術をした。術後、口内の出血を発見したため、翌3日未明に止血手術をした。
この際、麻酔の専門医が手配できなかったため、整形外科医が麻酔を担当。2人は胃の中に血液がたまっているのに気づかず、男性は逆流した血液が肺に入り、呼吸不全で死亡したとして、今年3月に書類送検された。
119卵の名無しさん:2008/12/03(水) 10:47:53 ID:cE+sMRC+0


>2人は麻酔の専門ではなく


内科医、多いんだから、そいつら強制的に麻酔科に回せんもんかの・・・
120卵の名無しさん:2008/12/03(水) 15:43:02 ID:YGUusMoGO
>>118
理由はともあれ、検察は正しい行動にでた。
立件した警察が間違っていた。
121卵の名無しさん:2008/12/03(水) 23:14:41 ID:+60beSYw0
>>119

内科医は役に立たんぞ。
あちこちで内科医不足も報じられてるが、産科や麻酔科みたいに破格の値段もつかないだろう。
内科医には。
ゴミなんだよ。
扱う疾患も患者もな
122卵の名無しさん:2008/12/04(木) 20:00:20 ID:8AZC5xwG0
内科か
内科医なんか掃いて捨てるほどいる。
越後はどこも、糞内科医の開業医だらけ。
あんなくだらん科に半数以上の人間がいるんだよな。
あいつら、病院に住み着く悪霊たちだな。
腎、透析医者、糖尿、高血圧医者なんか見てミロや。
技師、看護士で可能な仕事やyってるやん。
明らかに医師免の無駄使い。

あれだけ、開業医が沢山いるのに、まだ、内科に行く馬鹿が多いことよwww

内科医の診断検査なんて金くい虫で不要。
内科医の仕事は看護士でも可能。
ゴミ処理隊以外のなにものでもないだろう
麻酔科や耳鼻科、産科の忙しさに比べ、彼らは、なんと暇な方たちがいることかね。
123卵の名無しさん:2008/12/05(金) 21:45:39 ID:kFj0Y39v0
ふーん、そうなんだ。寝たきりも外科系が見るんだね。
ふーん、そうなんだ。精神科の患者も全部も外科系がやってね。
ふーん、そうなんだ。PCIも外科系が見てね。
ふーん、そうなんだ。透析も外科系が見てね。
ふーん、そうなんだ。DQNも外科系が見てね。
ふーん、そうなんだ。生保も外科系が見てね。
ふーん、そうなんだ。MRSA肺炎も外科系が見てね。

ぜひ、脳梗塞を外科系が見てね

拒食症でリストカットを繰り返してるのも外科でおk
縫合はお手のものw
124卵の名無しさん:2008/12/06(土) 09:27:08 ID:OadMdb/s0
>>118

医者の経験不足でも罪なしと変らないなら
これから知り合いの医者を利用した殺人が増えそうな予感。

早い話、医者は治療という大義名分さえあれば、殺人が許される許可を受けているのと同じ。
殺人許可証をもっているのと同じなら、これからヤーさんとかが合法殺人に利用しそう。
あと、保険金詐欺で大儲け狙う人なんか、殺人許可の特権を持った医者と組めば無敵だね。

しかしこの国ってやっぱり白人よりも頭悪い人種で出来てるだけあって
面白い社会を作ってるね、感心するよ。
125卵の名無しさん:2008/12/06(土) 21:05:56 ID:i1vO73Ew0

経験不足が原因って、いうのは、仕方無いよな。僻地には上手な医者なんか来てくれないだろうからね。
勤務医側からすると、患者を安易に引き受ける病院体質の事態が問題なんだろうな。
この訴訟社会において、何でも引き受けようとする上層部の時代遅れの考えが、まず、馬鹿だろうけどな。
そういう病院は、患者の無知をいいことに、事実を隠そうとする様な体質なんだろうがね。
詰まる所、こういう僻地に住んでいる事が、他の選択肢の無い負けを意味しているだけのことだろうけどね。

自分が遺族なら、経験が浅いと言ってくれれば他所へ行ったのに!と思うので、なんで言わなかったんだって責めるな。
126卵の名無しさん:2008/12/07(日) 00:40:10 ID:VXNnK3GH0
>>118

整形外科医が麻酔を担当って、ローテ終わったばかりの素人同然じゃないか?
こんな新米に深夜の緊急麻酔を一人でやらせたなんて、狂気。

大人の変的って結構出血するもんな
再手術の際は嚥下した血液でフルストになっとるよ そりゃ
その程度の知識も新人の医者では知らんだろな。

病院の体質が問題の一つだな。
127卵の名無しさん:2008/12/07(日) 08:36:49 ID:GwRnlebA0
これからは、時代が後戻りするけど、手術をする科は自分たちで麻酔をかけないとダメなんだろうなあ。
麻酔科は、人減ってって、特殊麻酔やペインなどに特化していくのでは。
まあ、その方が気を遣わなくていいかも。
128卵の名無しさん:2008/12/07(日) 20:35:01 ID:FRuGXgLE0
>>126

>病院の体質が問題の一つ

結局、自己責任じゃねえの?
逃散しない奴の責任だ。
救急はやばいぞ、訴えられるぞ、逮捕されるぞって、2chでも繰り返し、警告されていたんだから。

どんな仕事でも失敗を重ねて成長していくのはしょうがないのに、
医者は、真面目に働いていても、眼の敵にされ、犯罪者にさせられる時代だからね。
何でも断るなっていう、そんな病院に盲目的に、居続ける奴は、結局、バカをみるっていうことさ。

129卵の名無しさん:2008/12/08(月) 22:40:24 ID:oIUKrlY60
おまえら、身内が死にそうになったら何がなんでも病院へ担ぎ込め!
死体から金が生まれるぞ!
130卵の名無しさん:2008/12/09(火) 00:08:05 ID:EO+d01Pp0
>>118

 専門外の奴に手術させた病院にも、専門外なのに手術を断らなかった医者にも
明らかに責任があるな。
 個人的には万全の態勢を組めないでこういう治療行為を行った病院を責める。
131卵の名無しさん:2008/12/10(水) 14:59:09 ID:ZTKDZKDC0
>>129

医者は過剰弁護士のエサ
弁護士同士は、いわばグル。
   医療訴訟が起こって、医師も弁護士をつければ、それで弁護士の目的は達成。
弁護士は勝っても負けても、報酬をもらって、また次の訴訟へGO
訴訟の分だけ収入がふえるもんね
132卵の名無しさん:2008/12/10(水) 23:32:06 ID:ONKz7AY10
>>118


この病院は医者不足で、更に超ヤブ医者ばかり。
でも大きな総合病院はここしかないから、患者はなき寝入りするしか
ない感じ。
133卵の名無しさん:2008/12/11(木) 09:27:09 ID:wcIPER6Z0
>>130

ホントだ
専門外だ
専門外だから経験不足か
若いからなら許せるけど専門外ならお前がやるなって思う
専門外の手術って結構あるものなの?
134卵の名無しさん:2008/12/11(木) 21:13:15 ID:K+RveFgY0

新潟市民病院の赤字15億円に
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=155939

 新潟市民病院の2008年度決算の赤字額が、当初予算で想定した約4億円から15億円余りに拡大する見込みであることが
10日、分かった。同病院が、新潟市議会12月定例会の本会議で明らかにした。
 08年度予算では、同市中央区鐘木に移転した新病院の減価償却費として約17億円を計上し、赤字額は約4億3000万円としていた。
しかし、外来患者数や救命救急・循環器病・脳卒中センターの病床利用率が見込みを下回ったことなどが響いた。
 小池哲雄院長は「07年度決算時点で約28億円の内部留保資金があるので、すぐに資金不足になることはない」としている。
 中期経営計画では新病院に移転後の外来患者数は一日平均1200人と、旧病院と同等に見込んでいた。しかし08年度は
9月末時点で平均983人にとどまったことから、同病院は10月末に経営改善委員会を立ち上げ対策を検討している。
135卵の名無しさん:2008/12/12(金) 11:08:53 ID:OTVxVOhG0
西新潟中央病院てんかんセンター「笹川睦男くん」が患者とボクを巻き込んで「岡崎光俊くん」と大喧嘩にワロタ!

349:優しい名無しさん:2008/11/19(水)03:22:46ID:VIm9b9G1
妖怪妖怪うるせーんだよ。あっちのスレでもこっちのスレでも!!
お前の医者の当りが悪かっただけだろ、てんかんのスレで個人の非難中傷してストレス発散するな
このキチガイ、お前が妖怪だよ
もしくは完全な荒らし

350:優しい名無しさん:2008/11/19(水)03:26:14ID:VIm9b9G1
>328
何がみつとしくんだ
そんなコトが聞きたいんじゃやない
普通の相談がしずらい状況が異常だっつってんの
個人の恨みだが何だか書き連ねてキチガイども、てんかん関係無いだろ死ねよ。

352:優しい名無しさん:2008/11/19(水)11:48:40ID:rOslOjMX
>350
スレの進行に実名挙げても意味無いな。

しかし“死ね”をカキコするお前の画面効果で威嚇し、見る側の気持ちを害する行為。
尚且つメンヘルのローカルルールを無視した単語の法がテラキチガイだろ。

誰に対してモノ申してんだ?ァアン?
安価してから“ども”つけろやゴルァ?
136卵の名無しさん:2008/12/13(土) 23:25:44 ID:XbvmB1NdO
そうですね
137卵の名無しさん:2008/12/14(日) 00:33:26 ID:MkWPA0yu0
>>134
市民の医者よ、もっと働けよ。
138卵の名無しさん:2008/12/14(日) 13:13:39 ID:wbZN1LOm0
>137

診療報酬が低すぎて、いくら働いても赤字になる仕組みになってることに気付け!
139卵の名無しさん:2008/12/14(日) 13:43:36 ID:N0dpu4ry0
大学、どういうわけか黒字らしい。
運営交付金があるからだろうと思うけど。
その交付金もどんどん減るから、今後は赤字に転落していくんだろうなあ。
140卵の名無しさん:2008/12/14(日) 14:04:39 ID:1c9cqx160
また立派な建物を建ててるのにね…。
しかし品のない設計だな。実用重視?
http://www.nuh.niigata-u.ac.jp/byouin/pdf/wa34.pdf
141卵の名無しさん:2008/12/14(日) 22:17:22 ID:1f4bSErY0

また、こうして血税が無駄になっていく。
廃院、閉鎖でいいだろ。
廃院すれば、事務はいらなくなり、税金使いの無駄が無くなる
142卵の名無しさん:2008/12/18(木) 07:28:00 ID:hXSLoHdDO
外科系某科で集団脱局県外脱出計画が水面下で進行中
医局長、要注意ですよ
143卵の名無しさん:2008/12/18(木) 13:14:42 ID:4c3jqejn0
ヒラリーです。情報はキャッチ済です。
144卵の名無しさん:2008/12/18(木) 22:40:26 ID:JgKM/g2o0
>>142

kwsk
145卵の名無しさん:2008/12/19(金) 00:42:01 ID:s+2o1kiOO
一人もう決定。凍り山へ。
一人ほぼ当今日。
屋摩大行き一人
146卵の名無しさん:2008/12/19(金) 07:01:46 ID:xxShHEv60
耳鼻科で名医は新潟市寺尾の大野耳鼻科だな、口コミで県外からも来るからね
147卵の名無しさん:2008/12/20(土) 16:57:45 ID:Wi2vUhlX0
名医かどうかは別にして、ヤブではないことは確かだ。

しかし12月は人事の話で持ちきりだね
148卵の名無しさん:2008/12/22(月) 19:47:54 ID:0wADNUry0
>>145

間抜けどもには、天罰が下るだろう。
誠心誠意を尽くして、育ててやった恩を忘れるとは、恥知らずどもだ。
犬畜生にも劣る忘恩の輩どもだ。
心ある仲間達は、決して、お前らを許さないからな。
受け入れる医師も、お前らには、決して大きな態度は、させないだろうからな。
覚悟していろよな。
149卵の名無しさん:2008/12/22(月) 22:23:14 ID:sYi+MamfO
うろうろするな。まっすぐすすめ。
君の人生
150卵の名無しさん:2008/12/23(火) 10:06:31 ID:7yVGCu8T0
人は、医師になったその時から、自分の身体は自分自身のものではなく、医局のためのものとなる。
ここで文句垂れてるヒマがあるならば、文句言ってないで汗水たらして、医局の発展のために尽くしなさい。
志の無い者は性根をいれかえろ。
医者を辞めて、マックででも働け!

いいか、あと数年もたてば状況も変わってくるから、みんな、今は辛抱して、医局を改革していこう。

第一、今、自分勝手に、民間にうつっても、将来どうなるかわからないぞ。
医局なら、狂授が守ってくれるからさ、大丈夫だよ。
151卵の名無しさん:2008/12/23(火) 10:13:44 ID:3yvX/1ds0
>>150
「狂授」って変換で釣りっぽくなるじゃないかw
152卵の名無しさん:2008/12/24(水) 21:26:04 ID:dawdsuIH0
新大教授の年収はいかほど?
153卵の名無しさん:2008/12/24(水) 23:42:11 ID:zGCV7zou0
750万円くらいかな
154卵の名無しさん:2008/12/25(木) 00:10:03 ID:kXLcgZs/0
論文審査50万 座長50万 
155卵の名無しさん:2008/12/25(木) 07:42:18 ID:QTfb8sR5O
最近は仲人を立てなかったり結婚式をしない伝統を守らない医局員ばかりだとある享受が嘆いていました。
そりゃあんたのせいだと言いたいのをなんとか我慢しました。
156卵の名無しさん:2008/12/25(木) 08:04:56 ID:aQ8no+9hO
座長は一ヶ月 二回位
講演は一ヶ月一回位だろう。
時給 百万位の仕事もあると思います。
157卵の名無しさん:2008/12/25(木) 11:27:40 ID:dKveIx7T0
>>148
>誠心誠意を尽くして、育ててやった恩を忘れるとは、恥知らずどもだ。
>誠心誠意を尽くして、育ててやった
>誠心誠意を尽くして、育ててやった

  そうですね。育てていただいた恩をわすれていました。
  やはり、新潟に残ることにしました。渡辺喜美元行革担当相のような行動を
  取ろうとしていたことを反省しています。

158卵の名無しさん:2008/12/25(木) 11:36:50 ID:mW5TUHZe0
魚沼基幹病院設置へ地元素案
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=156237

 魚沼基幹病院設置について話し合う「魚沼地域医療整備協議会」が24日夜、南魚沼市大和庁舎で開かれた。
外傷センター機能を持ち、病床は454床規模、診療科は内科など22科を基本にするとした地元素案が示され、
同病院の概要が初めて明らかになった。同素案は、今後県が策定する基本計画の骨格となる。
 県立六日町、小出両病院長など地元医療関係者による同協議会の専門部会「魚沼基幹病院設置準備委員会」が、
病院の機能や規模について9月から検討してきた結果を地元素案として報告した。
 素案には、病院機能として検討されてきた救命救急センター、周産期母子医療センター、災害医療センターなどのほか、
魚沼地域に多いスキー場での事故などに対応するため、新たに外傷センターの機能を盛り込んだ。
 病院の規模は、一般病床400床、精神病床50床、感染症病床4床の計454床。診療科は内科、小児科、産婦人科など
22科を基本に、形成外科と救急科の設置も検討する。
 地域のがん医療の中心的役割を果たすとともに「放射線治療医の確保を念頭に、放射線治療の施設整備が必要」としている。
地元医療機関との診療情報の相互交換を行い、患者の利便性と医療の質の向上に向け、電子カルテネットワークの構築も検討する。
 同日の協議会では「素案に基づくと70−80人の医師が必要になる」「医師確保に向け、県立病院ネットワークの維持が重要」
「(運営する)財団法人における身分や給与などを早く明らかにしてほしい」などの意見が出た。
 協議会は今後、地域住民に地元素案を周知した後、最終報告「地域医療整備の全体像」を取りまとめる。これを受け、
県は本年度内にも基本計画を策定する予定だ。

159卵の名無しさん:2008/12/25(木) 21:40:58 ID:T+aRNnGN0
>>154-156
以下のサイトで、ぜひぜひ!その情報を詳細に連絡していただきたい、
http://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/guide/zeimusho/niigata/niigata/index.htm

>>155
上記リンクに情報を通報することが新しい伝統だと教えてやってください。
160卵の名無しさん:2008/12/27(土) 00:05:40 ID:s4Ql5eID0
>>142

ふつうは辞めるでしょう。
それで問題あるの?
大学を出ることを真面目に考慮したから。
色々、派閥抗争とか疲れた。
全国に視野を広げていい指導者のいる病院に後期研修でもいいんでね。
今の研修医のFA制的な動きが、すごく羨ましく感じたよ。
昔は大学に所属しないとアウトローとかエキセントリックと言われていたが、
これからは働きやすい病院で働くのが一般的となるだろうし、現在もその傾向にある。
昔は大学病院でないと良い勉強できないという幻想があったが、今は違う。
外で優秀なオーベンがいる。大学より勉強になる。
博士号も今や実質的な意味は薄いし。
これまでのシステムからは随分変わっていくしね。
研修医の考えも変わってきている。現在の風潮では自然な流れだ。
外なら楽に(大学に比べ)稼げる。
しかも医者として誇りをもって仕事できるし。
大学に残らなくて本当正解です。

161卵の名無しさん:2008/12/29(月) 14:39:51 ID:T9MWFSuy0
>>148もともと一人医長の病院に医局員を派遣して
本当に忙しい病院に医局員を派遣しない科の万年子牛の発言ですね。
162卵の名無しさん:2008/12/29(月) 16:41:47 ID:gNpKZ10GO
惨状萬年筆のことですね。
163卵の名無しさん:2008/12/30(火) 01:23:44 ID:KLR/rhOy0
地毛、大丈夫かなあ。
164卵の名無しさん:2008/12/31(水) 07:25:09 ID:fryIo/Up0
手の新鮮、大丈夫かなあ。
165卵の名無しさん:2008/12/31(水) 07:37:17 ID:PT/58+/IO
後輩の竜額先をつぶして帰って来た人ですか?
166卵の名無しさん:2008/12/31(水) 08:29:10 ID:pkQzabPNO
2008年12月31日 大晦日

来年もいい年でありますように

新潟ガンバ!

167卵の名無しさん:2009/01/02(金) 14:08:04 ID:KWqWVMkyO
明けましておめでとうございます。
ガンバレ新潟
168卵の名無しさん:2009/01/06(火) 09:26:32 ID:+YWnhWpuO
頑張りました
169卵の名無しさん:2009/01/06(火) 22:39:10 ID:5CKVslU80
>>161

    >本当に忙しい病院

    意図医皮のことですか?
170 株価【41】 :2009/01/08(木) 00:47:55 ID:p+FOkVys0
県が地域医療学の講座開設へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=156473

 県は7日、医師不足対策として2009年度、新潟大大学院に「総合地域医療学」の寄付講座を開設すると発表した。
幅広い診療能力を持つ「総合地域医療医」の養成や、医療現場の連携推進を通して、病院勤務医の支援、医師不足の緩和を目指す。
 期間は11年度までの3カ年。担当する教授と教員計3人を配置する。県が運営費用として年3400万円程度を寄付。
関連費用は09年度当初予算案に計上する。
 講座では、総合地域医療医を養成するプログラムの研究開発を行う。医療の専門化・細分化が進む一方で、
地域医療の現場では幅広い知識や診察技術が求められる。大学教育から卒業後の研修を通じ、
一貫してこうした力を身に付けられるプログラム開発を目指す。
 医療現場の連携推進では、テレビ会議システムなどの情報技術(IT)を活用。地域の医師が難しい症例の診断時に新大医師と相談する
、医療機関の間で患者の診療情報を共有するといった連携方法を研究開発する。魚沼基幹病院の建設など、医療体制が今後大きく変わる
魚沼地域を研究エリアに設定する。
 県医薬国保課によると、地域医療に関係する寄付講座はこれまでに全国13県、15大学で開設されている。
 泉田裕彦知事は7日の会見で「地域医療を担う人材を育成できる態勢をつくり、魚沼基幹病院に向けた第一歩としたい」と話した。
171卵の名無しさん:2009/01/08(木) 01:16:58 ID:Ez754BZzO
弐内のあの人が狂受になるのでしょうか。
市中病院にでる医師が三人ヘリコプター。
172卵の名無しさん:2009/01/08(木) 01:56:08 ID:3Qvzbcci0
「医師不足対策として」って部分にマッチしていない気がしますが。
173 株価【41】 :2009/01/08(木) 14:19:07 ID:p+FOkVys0
県央診療所の参加医師94人に
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=156489

 ことし4月、三条市興野1に開設される県央医師会応急診療所に、三条市と燕市、加茂市、見附市南蒲原郡の
4医師会から、94人の医師が参加することが明らかになった。7日夜、三条市役所で開かれた
「県央地域の救急医療の在り方に関する検討会」で報告された。
 同診療所は、同市南新保にある現在の夜間診療所を新築移転させ、新たに休日の応急診療も行う。
現在の診療所の参加医師数は59人で大幅の増加となった。
 内訳は内科系が58人、外科系が33人、皮膚科、眼科がそれぞれ2人(1人は内科と外科を重複)。
 同検討会の草野恒輔会長(三条市医師会会長)は「(医師配置の)ローテーションが楽になる。
涙が出るほど感謝している」と謝意を述べた。
 この日の検討会ではそのほか、同診療所の職員について、看護師が10人不足していることが報告された。
4医師会では、2月から募集を行う。
 問い合わせは三条市医師会。


174 株価【41】 :2009/01/08(木) 16:14:06 ID:p+FOkVys0
新潟市総合保健医療センター:4月から診療開始 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090107ddlk15040017000c.html

 新潟市は6日、新潟市中央区紫竹山3の旧市民病院跡地で工事を進めていた「新潟市総合保健医療センター」の診療を
4月1日から開始すると発表した。センターには「市急患診療センター」などが入り、同市の新たな医療拠点となる。
 市によると、現在の急患診療センター(中央区白山浦2)は、軽症の急患患者を診る初期救急を行っているが、
開設されている科は小児科と内科のみ。産婦人科、眼科などは市内の病院が当番制で担当し、
緊急時はどこに行けばいいか分かりにくかったという。
 総合保健医療センターの急患センターには小児科、内科に加え、産婦人科など6科の急患外来を設置。
駐車場数も100台に増やすなど、利便性を向上させた。
 障害者や急患への歯科治療を行う「口腔保健福祉センター」も同所に新たに設置されるほか、市保健所や
市医師会なども移転する。篠田昭市長は「医療の拠点として市民の安全・安心に貢献してほしい」と話した。【畠山哲郎】
175みつとし:2009/01/09(金) 22:14:33 ID:tEQL0CqC0
笹川睦男くんは叙位を食い物にしていまつ 
勤務先&通院先で患者をレイプしてまつ
新潟大問題児の太田大介さんと同じカサノヴァでつ
太田大介さんの婚約者のA・フーミンさん(産婦人科医)をレイプしたのでつか?
ちみが患者や叙位をレイプした噂が東大P科に入って来てまつ
176みつとし:2009/01/09(金) 22:17:57 ID:tEQL0CqC0
笹川睦男くん ちみの妻でサイコオンコロジストのゆーこりんが号泣するよん
177卵の名無しさん:2009/01/10(土) 18:33:20 ID:j5TA831y0
>>175 >>176
通報しました。
178みつとし:2009/01/10(土) 20:26:21 ID:XG/sguqr0
>>177
Comment?
Pardon!

Ne m'induisez pas en er-reur!
Je ne voulais pas dire cela!
179みつとし:2009/01/11(日) 18:44:55 ID:sziKRtb+0
>>177
Wo?
die Polizeistelle?

Ich werde spater noch einmal anrufen>>117
(aの上に‥がつきまつ)
180みつとし:2009/01/11(日) 18:45:42 ID:sziKRtb+0
117×
177○
181みつとし:2009/01/11(日) 18:52:01 ID:sziKRtb+0
>>177
Jag vill gora en stoldanmalan och vill garna ha en kopia
(oの上に‥がつきまつ aの上に‥がつくのが2つありまつ)
スウエーデン語でつ
182みつとし:2009/01/12(月) 13:49:27 ID:J7B4eC4D0
>>177
Ik begrijp het niet! (オランダ語でつ)
183みつとし:2009/01/12(月) 14:03:14 ID:J7B4eC4D0
>>177
Non capisco cosa dice?(イタリア語でつ)
184卵の名無しさん:2009/01/12(月) 17:30:30 ID:+HMwe41K0
>>171
また貳萎井ですか。
たくさん教授ができますね。保券官吏センターの他に特認もいるし。痩身もそうですね。
185卵の名無しさん:2009/01/12(月) 23:28:58 ID:LXe5w/600
下が詰まってるんです...
186卵の名無しさん:2009/01/16(金) 07:22:12 ID:A2XtSE+4O
市民病院から逃散発生したらしい。近郊でも後追い希望者数名が交渉中との噂。誰か詳細知らない?。
187 株価【40】 :2009/01/16(金) 09:06:59 ID:+kSzj4zt0
女性医師の再就業支援で新組織
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090116-OYT8T00124.htm

 県の「医師確保・へき地医療支援会議」は、女性医師の再就業などを支援するための組織を新年度設立する。
同会議の医師確保小委員会と女性医師支援専門部会の合同会議が14日夜、県庁で開かれ、方針を確認した。
今後、支援会議に諮った上で、早ければ6月にも設立される見通し。
 支援組織は「新潟県女性医師支援ネットワーク」として、女性医師や医療関係機関などで組織し、県などが事務局を担当する。
代表世話人には、佐々木綾子・村上保健所長の就任が決まっている。
 支援ネットワークでは、就業中の女性医師の妊娠育児支援のほか、特に、家庭に潜在する女性医師の再就業支援に力を入れる。
相談窓口のホームページを開設するほか、電話やメールによる相談などを通じ、支援を行う。
 医師確保小委員会の伊藤正一・委員長は「現在、女性医師が全体の3割を超え、女性医師は医療の現場に欠かせない。
現場に戻ってもらうためのきめ細かい条件設定が大切」と話している。
188卵の名無しさん:2009/01/16(金) 17:05:28 ID:RppdIsKQ0
>>186
市民ってそんなに忙しいの?
189卵の名無しさん:2009/01/16(金) 17:11:43 ID:LZn+8h/20
みんな鴨病院にいこうぜー。
来年度は大幅増員になるらしいからなw
190卵の名無しさん:2009/01/16(金) 23:50:46 ID:fScpvTu/0
知事が医者増やす約束したってどこから連れてくる気なんだろ
新潟市から三条に出勤してる友人も、加茂に集約されるくらいなら給料減っても待遇悪くてもまだ新潟近郊にするっていってるし
191卵の名無しさん:2009/01/17(土) 10:38:45 ID:2bh9VmHD0
平日週三日勤務のみ、オンコールなし、年収1500万円以上なら行ってやってもいいかな
192卵の名無しさん:2009/01/17(土) 11:28:54 ID:cCpq7jCC0
ワークシェアで給料激減とか。
193 株価【29】 :2009/01/17(土) 13:27:31 ID:lXsiqnFh0
医師不足改善へ、新潟大に県が講座
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200901170085.html

 新潟県はこのほど、新潟大学大学院医歯学総合研究科に、09〜11年度、
寄付講座「総合地域医療学講座」を設置する、と発表した。
年間約3400万円を予算計上して、医師不足の改善につながる研究をしてもらう。
 県などによると、3人の研究者が、地域医療に携わる医師の養成プログラムを開発したり、
大学病院と地域の病院の医師が、診療について遠隔テレビシステムで話し合えるようにする
システムの拡充などを研究したりする。魚沼地域の県立病院で、実際に診療にあたることも検討している。
194卵の名無しさん:2009/01/17(土) 20:16:51 ID:rOGVwnBU0
>>193
MR○社の社長医師を教授にすればおk。
あの人もともと魚沼だし。
195卵の名無しさん:2009/01/17(土) 20:22:10 ID:tr1CBJhX0
厚生連の三条総合病院、院内処方に戻すらしいな。
地元の県薬剤師会の「医薬分業の精神に反する」というコメントにクソワロタwww

おまえら、疑義照会も結局は院内薬剤部に取り次いでもらっているし、ただ調剤しているだけのくせに、
医薬分業の意味をどれだけ知っているっていうんだよwwww

でもまあ、病院としても経営のためにやっているんだから仕方ないわな。
ただ、県立のような公的病院が同じようなことはできんだろうね
196松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/19(月) 05:09:56 ID:OzMQswIHO
   助けて 労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 助けて
 
197卵の名無しさん:2009/01/19(月) 07:07:01 ID:OsJmzl1VO
>>196
○○○先生の人脈が広い事はもう充分にわかりました。
198卵の名無しさん:2009/01/20(火) 15:05:37 ID:0Dqf8exu0
経営改善へ随契解消、県立病院
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=156757

 県は19日までに、県立病院の受付や会計など「医事業務」の委託について、従来の随意契約を改め、プロポーザル(提案)方式で
2009年度からの業者を選定することを決め、公募を始めた。応募者に対し、収益増加につながる業務の提案を求めていることが特徴。
委託料の削減とともに、民間の知恵を生かした経営改善を狙う。
 県立15病院の医事業務は01年度から全面的に業者委託しており、内容は外来・入院の受付や会計から、診療報酬の請求、
未収金の収納、カルテの管理など多岐にわたる。新潟市の「BSNアイネット」が毎年、随意契約で委託を受け、委託料は年約13億円。
 公募型プロポーザル方式では、応募者から委託業務に関する提案書を募り、提案内容や価格を総合的に評価して委託先を決める。
 具体的には、各病院の患者数などを基にした経営分析や、診療報酬の請求漏れを防ぐための医師らに対する研修など、
増収に向けた方法の提案を求めている。
 十日町、中央、がんセンター新潟の3病院が09年度から「DPC」と呼ばれる新たな医療費の請求方法を導入する予定であることから、
請求に当たっての業務態勢も提案項目に含めた。
 2-3月に病院職員や有識者による選定委員会を開き、4月に15病院分を一括して契約。委託期間は従来1年間だったが、
長期的に経営改善を進めるなどの理由で、10月からの4年間とする。
 県病院局によると、医事業務の一部を委託する病院は多いが、全面的に業者委託しているケースは、県内では
県立病院と新潟市民病院だけという。同局は「契約方法を見直すことで、医事業務の底上げにつなげたい」としている。

199 株価【29】 :2009/01/23(金) 01:30:26 ID:F3nnCdHa0
小千谷の2病院が統合協議へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=156812

 小千谷市の財団法人小千谷総合病院(同市本町1)の横森忠紘理事長と、同市の魚沼病院(同城内4)を運営する
県厚生連の堀内義信理事長は22日、両病院を統合する協議を始めることを明らかにした。統合による規模拡大により、
医師の確保や経営基盤の安定を図る狙い。経営母体が異なる民間病院の統合は、県が病院の統廃合について
調査を始めた1992年以後、例がない。
 両理事長が同日、仲介した谷井靖夫・小千谷市長とともに会見した。谷井市長は、統合検討の理由について
(1)両病院の医師不足解消(2)同市の人口減少(3)病院の経営基盤安定―を挙げた。
 両病院は今後、市とともに統合協議会を設立し、統合時期や統合後の経営体制など、年内をめどに具体案をまとめる。
新病院の建設も検討する。
 横森理事長は会見で「地域医療を担い続けることを最優先に考えた。地域の中核病院を目指したい」と話した。
 小千谷総合病院はベッド数287床で常勤医18人。魚沼病院は191床で常勤医10人。両病院はともに、常勤医が
ここ10年で10人ほど減っており、医師確保が最大の課題となっていた。
 県医薬国保課によると、病院の統合に関する協議は現在、魚沼地域で小出、六日町両県立病院を再編し、
魚沼基幹病院を新設する構想が進んでいる。県央地域でも、経営母体の異なる複数の既存病院の再編と、
中核病院の新設を求める要望書が地元市町村から県に出されている。

200卵の名無しさん:2009/01/23(金) 08:43:49 ID:v4DEdigR0
攻勢連が吸収合併と言わないところを見ると、魚沼を切り離したいのだろうか?
金融不況で農林中金のバックアップも怪しいものだし
201 株価【29】 :2009/01/23(金) 09:43:23 ID:rU+E9Aka0
ベッド数400床規模の総合病院誕生へ 新潟・小千谷市
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/090123/ngt0901230238003-n1.htm

 小千谷市の小千谷総合病院(同市本町)と厚生連魚沼病院(同市城内)が統合され、ベッド数400床規模の総合病院に
生まれ変わることになった。谷井靖夫市長と両病院関係者が22日会見し、統合へ向けて合意したことを明らかにした。
 会見には、小千谷総合病院を運営する横森忠紘・財団法人理事長、魚沼病院を運営する堀内義信JA新潟県厚生連理事長が出席。
同市を含めた3者は地域医療を守るため、両病院が統合することで合意。統合時期は未定だが、今後新しい病院を建設する方向で
統合協議会を開き、年内に具体的な病院規模を決める。
 両病院ともベッド数が実質200床前後。小千谷総合病院は施設の老朽化に加え、赤字転落も懸念され、魚沼病院も
赤字幅が年々拡大していた。効率的な経営を行うにはベッド数400床規模が必要とされている。市も質の高い地域医療確保のため、
昨年春ごろ総合へ向けて両者に打診、昨年秋から3者で協議してきた。
 県によると、平成4年以降に県内で経営者が異なる民間病院が統合した例はなく、自治体が民間病院の統合を仲立ちするのも珍しいという。
202卵の名無しさん:2009/01/23(金) 10:16:55 ID:ZTUS8vED0
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように
203卵の名無しさん:2009/01/23(金) 10:22:18 ID:He69y+O0O
>>202
理がある。
204卵の名無しさん:2009/01/23(金) 13:14:49 ID:zKZ3X/UQ0
>>202
○○○も往生際が悪い。
205 株価【29】 :2009/01/23(金) 13:51:09 ID:rU+E9Aka0
小千谷市の2病院 統合向け協議へ
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000901230005
206卵の名無しさん:2009/01/24(土) 22:56:13 ID:QTJxXAl90
福祉方面の方々もだいぶイタいようですね

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1204429225/l50
207 株価【31】 :2009/01/26(月) 10:13:59 ID:LUgWhzlX0
地域医療3大学連携でシンポ /新潟
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090126-OYT8T00156.htm

 新潟大医学部は、秋田、琉球の両大医学部と連携して研修を行う「NAR大学・地域連携『+α専門医』の養成プログラム」を
2008年度から始めた。25日には3大学の担当者が出席して初のシンポジウムが新潟市中央区の新潟大で開かれ、
地域医療の実態や連携のあり方が話し合われた。
 このプログラムは、04年の新臨床研修制度導入で地方の大学病院から研修医が流出している問題を受け、
文部科学省が08年度から補助事業として開始。各大学病院が連携して研修を充実させ、医師確保や良医の育成につなげるのが狙いだ。
5年間で年1億円程度の予算が配分される予定で、全国19件が選定され、3大学のプログラムも選ばれた。
 3大学では、事業開始に合わせて研修センターを設置し、専任教員を配置。各大学での症例について意見交換できる
テレビ電話システムも導入する。今後は大学間で研修医の交流も促進する方針だ。
 シンポでは、文科省の選考委員会長を務めた荒川正昭・新大名誉教授が「3大学が持つそれぞれの強みを若手医師への
アピールにつなげてほしい」と呼び掛けた。プログラム責任者の鈴木栄一・新大教授は「地方で若手医師を集めるには、
連携で充実した研修プログラムをアピールするのが大事。しっかり魅力を高めたい」と意気込みを語った。
208卵の名無しさん:2009/01/27(火) 01:06:31 ID:lTuLfAsq0
過去のいろんな説明会を見ていても、決してエネルギーを感じなかったけどなぁ。
呼ぶ気とかあるのかな。ぶっちゃけ県の職員も病院関係者も興味ないでしょ。
もっとも某県の担当者は学生相手に頭下げ過ぎていて悲しかったけど。
209 株価【27】 :2009/01/27(火) 10:10:22 ID:wC4DOsqZ0
助産師外来を拡充、業務軽減へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=156900

 県立病院に勤務する医師の負担軽減に向け、県は2009年度、妊婦健診の一部を助産師が担う専門外来と、医師の事務作業を補助する
メディカルクラーク(医療秘書)の配置を拡充する。医師不足や事務作業の増加によって勤務医の負担が重くなる中、
働きやすい環境づくりと充実した医療の提供を狙う。
 助産師外来は六日町病院で2月に開設が決まっていたが、4月からさらに中央(上越市)、十日町の両病院でも開設する。
7病院に11人を配置しているクラークについては全15病院に20人程度と倍増する方針だ。
 県が態勢を強化する背景には、過酷な勤務環境から医師が開業の道を選び、残った医師の負担がさらに重くなるという実態がある。
 特に産科は医師不足が深刻な診療科の一つ。健診は出産までに14回程度受けるのが望ましいとされるが、経過が順調なら
妊婦の希望に応じて1、2回は助産師が担当、産科医の業務軽減を図る。
 助産師は医師より多くの時間をかけて妊婦の相談に応じるのが可能なことや、助産師の意識や技術の向上が期待できることも利点だ。
 県病院局は「助産師が自立せず、指示待ちの状態では結果的に医師の負担にもなる」と説明。将来的には、助産師が病院内で
医師に代わって正常分べんを取り扱う「院内助産所」の開設につなげたいという。
 一方、昨年2月に導入したメディカルクラークは各病院の要望を受けて増員する。
 クラークは医師の診察に立ち会って指示された内容を書き留めたり、介護保険や生命保険など医療に関連するさまざまな書類の作成を
補助したりするのが役割。既に配置されているクラークは書類の作成補助が多く、県はより専門性の高い人材確保も目指す。
 同局は「医師は患者と向き合う時間を多く取りたいと考えているが、事務作業に忙殺されているのが現状。これらの取り組みで
負担軽減につなげたい」としている。

210卵の名無しさん:2009/01/29(木) 16:08:15 ID:iH+Bl4i40
【調査】薬指が人差し指よりも長い人は金融トレーダー向き、英大学研究[09/01/14]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/01/14(水) 11:54:43 ID:???
薬指が人差し指よりも長い人には、トレーダーとしての資質があるとの研究結果が、
12日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)に
発表された。

これまでの研究で、薬指と人差し指の長さの割合(2D:4D比率)は、胎児期に、脳の発育に
作用して自信と反射作用を高めるアンドロゲン(男性ホルモンの一種)にどれくらい
さらされたかを測る指針となることがわかっていた。

今回の研究を主導した英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のジョン・
コーティーズ(John Coates)氏によると、アンドロゲンは巨額の金融取引に必要な
集中力と反射作用を改善するという。

研究チームは、ロンドン(London)の金融街シティの素早い決断力と迅速な反射行動を
必要とする取引に従事している44人の男性トレーダーを対象に、指の長さを計測し、
これらのトレーダーの過去20か月間の取引の利益と損失を比べた。

その結果、薬指の長い人の方が長期にわたり高い利益を上げ、金融業界における
キャリアも長い傾向にあることがわかった。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2557669/3683776
211 株価【44】 :2009/01/31(土) 09:57:45 ID:rFPJ+FAe0
三条の病院で院内処方復活検討
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=156995

 病院や診療所が外部の薬局で薬を提供する「院外処方」が全国的に主流となる中、県厚生連が三条総合病院で院外処方を改め、
以前の「院内処方」に切り替える方向で検討していることが30日、分かった。収益向上などが理由で、全国的にも異例。
国は医師と薬剤師が役割分担する「医薬分業」の観点で院外処方を推進しており、県薬剤師会が反発するなど波紋が広がっている。
 厚生連は取材に応じていないが、県薬剤師会によると、厚生連が先月、4月から患者の希望に応じて院内処方に
切り替える方針を伝えてきた。厚生連は収入増や患者の自己負担軽減を理由に挙げ、他病院に広げる意向も明かしたという。
 県薬剤師会は「院内処方に戻す動きは他県でも聞いたことがない。医薬分業の理念に逆行する」と撤回を求めている。
 国は約20年前に院外処方推進の姿勢を打ち出した。薬局が患者の薬の服用歴を管理することで、掛け持ち受診による
薬の重複、複数の薬を使う際の副作用をチェックでき、医療費抑制にもつながるとしている。
 診療報酬も、院内処方より院外の方が収入が多くなるよう、政策誘導してきた。ただこの分、患者の自己負担は多くなる。
医療機関には卸業者が薬を公定価格から値引きして販売することによる「薬価差益」があり、厚生連は診療報酬の優遇より、
大量に薬を仕入れることに伴う薬価差益の方がメリットが大きいと判断したとみられる。
 県によると、処方せんの発行枚数から見た本県の「医薬分業率」は2007年度、69・4%で、全国で4番目に高い。

212卵の名無しさん:2009/02/02(月) 07:34:05 ID:fYFnKQ09O
今時雀の涙程度の薬価差益でも多量に処方すればチリも積もればってことかな。
あそこそんなに経営状況悪いのか?
基幹病院話も実は厚生練の救済が目的だったりして。
213卵の名無しさん:2009/02/02(月) 15:34:00 ID:D3sd9JASO
>>212
雀の涙も軽視できない、という訳か。
医者のワープア時代が来ませんように。
214卵の名無しさん:2009/02/02(月) 15:37:27 ID:Yy5nfL5i0
厚生連もこれまでだなw
215卵の名無しさん:2009/02/02(月) 17:01:41 ID:E+owcnXV0
薬剤師会は相当焦っているだろうな
216卵の名無しさん:2009/02/03(火) 22:32:52 ID:cBbwcuGp0
>>215
薬剤師会(笑)
こいつらじゃ何の政治力もねーからな。
217卵の名無しさん:2009/02/05(木) 12:15:00 ID:GHcThyXP0
鳥大医学部付属病院 4月以降救急専属医不在に
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=509850005

 中海圏域を中心に山陰両県の救命救急医療を支える鳥取大学医学部付属病院(米子市西町)救急災害科の八木啓一教授(54)ら
救急専属医4人が3月末で全員退職し、四月以降、同院の救急専属医が不在となる期間が生じる可能性もあることが3日、
山陰中央新報社の取材で分かった。
 八木教授は「医師流出と負担増の悪循環で体力、気力ともに限界。救急医療の窮状を認識してほしいの思いもあり、
昨年末、辞表提出に踏み切った」としている。
 同科の救急専属医は、八木教授と40代の准教授、卒後5、6年目の2人の若手医師の4人。3人が救急専門医の資格を持つ。
八木教授は2004年10月に救命救急センターが開設されて以降、同センター長も務める。
 同センターは、交通事故による多発外傷や心停止など最重症の三次救急患者を年間約900人受け入れている。
 同科は、医学生への教育と卒業後の臨床研修において必須のコアカリキュラムとされる救急医学の教育を担当。
さらに学外でも、県消防学校での教育や県内各地での救命講習などの役割を担う。
 後任教授の確保について豊島良太病院長は「4月1日にすぐ着任できる方向で検討している。規則的には可能」と話す。
同病院長によると今回は通常の公募でなく、病院側が1人または複数の候補者を指名し、受諾した候補者を学内の選考委員会で
審査する異例のノミネート方式で選ぶ予定。
 教授以外の救急専属医は公募するが、確保のめどはたっていない状況で「万一、救急専属医不在が生じれば、
救命救急センターでの応援経験がある他科の医師で対応することになる」という。
 島根大学医学部付属病院(出雲市塩冶町)でも08年7月、救急部の坂野勉教授(57)が辞表を提出しており、3月末で退職する。
後任は未定だが、既に後任教授の公募は終了しており「教授不在期間は長くても1カ月程度だと思う」(同教授)。同院では
4月以降も、准教授と講師ら3人の救急専属医は残る。
218卵の名無しさん:2009/02/06(金) 17:37:06 ID:Kelb6AKL0
たしかに動線の長い病院って焦っているときとか
ものすごいストレスだよね
219 株価【27】 :2009/02/07(土) 12:08:01 ID:VbCnvXzU0
病院協会が行政と意見交換
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=157141

 県病院協会は6日、新潟市で「医療に関する行政との懇談会」を開いた。県内の71病院から院長ら約120人が出席。
県と関東信越厚生局に対し、医師不足や新型インフルエンザの対策充実を求めた。
 出席した医師からは、医師不足の対策を考える上で、医師の配置状況などを詳細に調べる必要があるとの意見が続出。
「県が調査を行って地域ごとの医療ニーズを把握し、診療科別に実働医師数と必要医師数を示して検討しなければならない」
との声が上がった。
 具体的な医師確保策としては「院内保育所を整備し、女性医師らが働きやすい環境を整えることが大切だ」と、
県の支援拡充を求める意見が出た。
 医師だけでなく、看護師確保も重要とする指摘も多かった。
 医師の配置状況や医療ニーズの調査について羽入利昭・県医薬国保課長は「必要性は感じるが、客観的な基準をどうするか、
各病院の協力を得られるかなど難しい面もある」と述べるにとどまった。
 新型インフルについては、県が検討している対策の現状や、治療薬タミフルの具体的な配布方法に関して質問が出た。
県側は「発生時は通常の医療対応に、新型対応が上乗せになる。外出自粛や食料備蓄の必要性を県民に広報したい」(山崎理・健康対策課長)、
「タミフルは卸業者を通じての配布を考えている。実態に合ったマニュアルを検討したい」(羽入課長)などと答えた。

220卵の名無しさん:2009/02/07(土) 23:13:34 ID:p3aQ4ZC50
>>217 同センターは、交通事故による多発外傷や心停止など最重症の三次救急患者を年間約900人受け入れている。

4人のスタッフで年間900人の重症患者の治療って、地獄だな。
 大学からの月給約50万円としても、寝当直のバイトもできないだろう。
  大阪のバスの運転手の年収800万、50才の准看護師(公立病院)の年収700万。
  
221卵の名無しさん:2009/02/07(土) 23:22:30 ID:gtnZHoxH0
救急のスレでは突っ込んだ本人の負けという意見が。
222卵の名無しさん:2009/02/08(日) 22:35:36 ID:hTcPA9m/O
>>220
大阪府の橋下知事は、賛否両論あるだろうが、公務員の給料を減らすのは賛成だな。
親方日の丸の連中達は、肝心の親方が沈没したら自分も沈没するのを忘れてんじゃないのか?
三菱自動車並みの収支で良くもまぁ安閑としてられるよな。
223 株価【21】 :2009/02/11(水) 17:01:32 ID:3/eSHGnF0
五泉夜間診療所:2次医療機関の負担軽減へ 市と医師会、4月から開設 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090211ddlk15040043000c.html

 五泉市と同市東蒲原郡医師会は、「五泉夜間診療所」を4月から開設する。同市では近年、子どもの突然の発熱など
軽症患者が救急車で救急指定病院に搬送されるケースが目立ち、医師や看護師不足を抱える2次医療機関の負担となっていることから、
その軽減を図るのが狙い。
 同市では現在、日曜、祝日の日中や土曜午後の急病患者の診察については、各医院が当番制で応じている。
また、夜間については南部郷総合病院など市内2カ所の救急指定病院が診療に対応しているが、救急患者の中には
軽症の場合も少なくないという。
 夜間診療所は、同市東本町2の医療施設跡、日報連会員・比企一夫さん撮影=を整備して設置する。
市内の医師が当番制で詰め、診療は月曜〜金曜の午後7〜10時までを予定。運営は同医師会があたる。
 同市の担当者は「夜間診療所は軽症患者などの受け入れを行い、2次医療機関への救急医療が必要なら、
すぐに対応できる態勢を取りたい」と話している。
224卵の名無しさん:2009/02/12(木) 01:52:46 ID:GCrveKvE0
>>223
これで、東蒲からの救急搬送が数件でも減ってくれるといいのですが。
225 株価【21】 :2009/02/12(木) 13:03:42 ID:D7LWG3KZ0
14日に三条市で市民救急医療知識普及講演会、
済生会三条病院小児科医長から子どもの救急アドバイスを聴く
http://www.kenoh.com/2009/02/12kyuukyuu.html
226卵の名無しさん:2009/02/12(木) 13:05:19 ID:nats7T350
>>225 私も参加したいと思います。
227 株価【24】 :2009/02/18(水) 14:27:02 ID:5jT0VLlG0
十日町市:新病院建設地で論議−−医療体制住民説明会 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090218ddlk15010029000c.html

 十日町病院等の医療提供体制に関する検討会の協議結果について、十日町市は、同市内で住民説明会を開いた。
各地域の住民代表ら約140人が出席。医療体制と併せて新十日町病院の建設地を巡って意見が集中した。
 説明会は、高度医療を担う魚沼基幹病院が南魚沼市に建設された後、十日町、松代の両県立病院の医療体制が
どうなるのかについて報告された。
 新十日町病院の建設地について、住民側からは「駐車場の確保や交通の利便性のいい黒沢地区への移転方針をなぜ撤回したのか」
「現病院の位置での建て替えで、十分な駐車スペースを確保できるのか」などの意見が相次いだ。
 これに対し、田口直人市長は「病院の郊外への移転に伴う街中の空洞化を防ぎたい。特に災害時の拠点病院としての使命もあり、
検察庁や裁判所の国有地を利用させてもらい、駐車スペースを確保したい」と答えた。
 また、「医師は公設、民営のどちらを望んでいるのか」との質問に、県立十日町病院の塚田芳久院長は
「十日町地域の人口からみてレベルの高い医療を行っている」とした上で、「公設でも民営でもどちらでもいい。
大切なのは、医師が充実感をもてる医療ができるかだ」と述べた。【神田順二】
228卵の名無しさん:2009/02/18(水) 15:07:31 ID:xb7t+oQm0
男性医師39歳、魚沼か?小千谷総合か?
ワンクリック詐欺に引っかかるなんて・・・・・・普段からそーゆーサイト覗いてたのか?

ttp://www.asahi.com/national/update/0218/TKY200902180155.html

闇のバイトに応募のふり 詐欺容疑の3人おびき出し逮捕

神奈川、島根県警合同捜査本部は18日、架空のアダルトサイトの料金を振り込ませたとして、男3人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
インターネットの闇サイトに「アルバイト募集」と書き込んでいた男を、仕事に応じるふりをした捜査員がおびき出した。

中略

神奈川県警によると、3人は昨年12月、新潟県小千谷市の男性医師(39)から、
実在しない有料アダルトサイトの会員登録費用の延滞金などとして約20万円を銀行口座に振り込ませてだましとった疑いがある。



229 株価【22】 :2009/02/19(木) 12:21:24 ID:mBTbSQKx0
医師確保に助成、上越市
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=157348

 上越市は2009年度から、高齢者ら長期入院患者を対象とした療養病床などを持つ市内の民間病院に対し、人材確保にかかわる費用と
一部人件費を助成する。09年度当初予算案に市独自の慢性期医療確保補助金(仮称)として約300万円を盛る。
 療養病床を抱える「慢性期」病院の採算が厳しさを増す中、医師確保を支援することで地域医療の水準を維持するのが狙い。
 外来を含む患者数に必要な医師数が、国の定めた基準を下回るか、患者数が著しく減少した場合、医師招へい関連費用の全額と、
雇用後の報酬の半額を補助する。招へい費用については正規、臨時といった医師の雇用形態を問わない。
 国の基準を下回ると、医療機関にとっての収益となる入院基本料が10%削減されるなどの不利益が生じる。
 助成対象となるのは、同市で療養病床のある麓病院や知命堂病院など。療養型の精神病床を持つ川室記念病院なども対象となる。
 自治体が民間の医療機関に対して医師確保の費用を助成するのは「全国的にも聞いたことがない」(厚生労働省医政局)という。
 同市の65歳以上の割合は県平均並みの約25%。療養病床の総数は157で、一部で拡充を求める声が上がっている。
230 株価【24】 :2009/02/20(金) 09:36:17 ID:SKz0aJ4F0
がん治療施設誘致断念、湯沢
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=157365

 湯沢町が同町土樽の町有地に誘致を進めてきた重粒子線がん治療施設について、上村清隆同町長は19日、誘致を断念することを
新潟日報社の取材に対し明らかにした。計画の主体となる財団法人が設立されないことなどが理由だとしている。
 構想が表面化して半年、計画主体となる財団法人の概要や具体的な建設計画、資金計画が一切示されず、早くから
町議会や町民から疑問の声が相次いでいた。上村町長はこれまで誘致をかたくなに推進してきただけに批判が集まりそうだ。
 上村町長は誘致断念の理由について「財団が設立されず、資金計画が不透明だ」と述べた。また自身の責任については
「(遊休地となっている)町有地への企業誘致を引き続き進めることで果たしていきたい」と答えるにとどまった。
 上村町長は、来月9日に予定されている町議会3月定例会初日の本会議で、誘致断念を正式に表明する見通し。
 同施設は同町土樽の旧ノリタ光学跡地の5.5ヘクタールに建設を計画。元三井物産常務の丸茂正光氏らが財団法人を設立し、
200億―300億円をかけて整備する予定だった。
 重金属で汚染された土壌を処理する調査のため、町は367万5000円を支出した。施設整備を円滑に進めるため、
計画の関係者が国に先端医療開発特区(スーパー特区)を申請したが、昨年11月に落選した。
231卵の名無しさん:2009/02/25(水) 20:40:33 ID:z3smMMys0
、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /               ヽ
     i゙            u    .i
     i   U            从ハ)     ーーーーーーーー
     |,               从从) /
      i-・==- ,   -・==-    人从) |  新潟のJK(女子高生)のスカートの短さは
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ  < 日本一!
      {   `-=ニ=- '   U   '-'~ノ  |  
     λ   `ニニ´       /-'^"    \
      ヽ, u         ノ          ーーーーー
       ヽ,         |            
        `''ー -- 一 ''" |、                 
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ          
    /    |            」        
   /`ヽ、_ │ 新潟糞男    ハ
   ヽ、_  /            __ | ← 日本海側の北の貧しい農村でしかない
    /  `/i              /_,」 新潟市を大都市に見せ掛けたいチョーセコイおっさん
   {   ,' !           ,'  |   だが、誰にも認められず逆恨みして他都市を貶すのが生きがい
   i   {  !          i  |
   ヽ   i │         ||  !     新 潟 百 姓
    ヽ ヽ'`ミ、_         レ"´ |
232卵の名無しさん:2009/02/26(木) 15:25:10 ID:IysIL8WP0
>>231
車から盗撮してブログにupしてたおっさんがいたな。
URLを忘れたけど。
233卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:22:54 ID:OBEMTd1C0
         ___
         | ア |
         | ル |
         | ビ |
         | レ |
         | ッ .|
      ,,,.   | ク | ,'"';,  
    、''゙゙;、).  | ス | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ   d⌒) ./| _ノ  __ノ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_  ───────
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  制作・著作 財団法人日本サッカー協会
234卵の名無しさん:2009/03/01(日) 00:04:58 ID:5aiXRtg5O
新潟市にまともな心療内科はないのでしょうか?診察時間が3分以内が当たり前って所ばかり。 
235卵の名無しさん:2009/03/01(日) 00:25:44 ID:OS8FUo3R0
それだけ保険診療に群がる患者が多いということでしょうね。
(おっと、患者を装う人も含まれているのでした)
完全に自費診療にしたらずいぶんゆとりが出るでしょう。
病院も医師もとにかく一生懸命です。
236卵の名無しさん:2009/03/02(月) 07:32:13 ID:4JYzFl+hO
新潟県医療の盟主、高性廉マンセー。弱小私立や赤字公立の救世主。地域医療の砦。ぜひ一員に。
237卵の名無しさん:2009/03/02(月) 08:39:54 ID:XshlamYJ0
一員になりたいのか、一員になってくれなのか、どっち?
オゼゼは悪くないらしいが
238卵の名無しさん:2009/03/06(金) 08:59:04 ID:a3UNLYY7O
梗勢攣マンセー
239卵の名無しさん:2009/03/08(日) 12:38:50 ID:cTddbfGoO
戸世差価の偽根は減るのか?
240卵の名無しさん:2009/03/09(月) 18:37:20 ID:1T1AlfbjO
再性怪台弐病院で患者に殴られた先生には、昔お世話になって感謝している。
あんなにいい先生が何故殴られたのか。
241卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:39:41 ID:kwyu9HUq0
【社会】女性看護師4人を土下座1時間、「来るのが遅い。顔を見て笑った」 言いがかり患者逮捕 新潟市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236600553/
242卵の名無しさん:2009/03/10(火) 19:24:39 ID:Eiz4SfEP0
応急診療所:県央地域に開業 地元4医師会が三条市に来月 /新潟
◇救急病院当直医の負担軽減に期待
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090310ddlk15040004000c.html
243卵の名無しさん:2009/03/10(火) 19:30:23 ID:Eiz4SfEP0
救急受け入れ拒否10回22件
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=157699

 2008年の県内医療機関への救急搬送で、救急隊が10回照会しても受け入れ先の病院が決まらなかったケースが22件となり、
07年より6件増えたことが九日、県のまとめで分かった。医師不足が主な要因で、救急医療態勢の整備が進んでいない実態が明らかになった。
 救急搬送の受け入れ実態について、県は07年から県内19消防本部を対象に調査を始めた。08年には6万8186人が救急搬送された。
 22件のうち、重症以上と判断されたのは、三条と加茂で各2件、見附1件の計5件(前年6件)だった。断られた回数の最多は17回
(同14回)で、三条で腕を骨折した患者だった。
 照会に時間がかかったことが原因で死亡した例はなかったという。出産関係で10回以上断られたケースはなかった。
 また、重症以上で搬送された9425人のうち、3回以上断られた患者は1・9%、178人いた。そのうち4割以上の77人が
三条、加茂、燕・弥彦の県央地域に集中した。核となる基幹病院がないことが一因とみられる。
 医療機関に受け入れを断られた理由は「専門外」が最も多く、人手や設備がない「処置困難」、「手術中・患者対応中」と続いた。
15歳未満の子どもでは、4505人のうち、3・7%に当たる166人が3回以上断られた。
 県は「根底に医師不足があるが、医療と救急の連携を強化するなど現場としてできることはしていきたい」としている。
244卵の名無しさん:2009/03/11(水) 07:36:44 ID:PirMvZ5H0
         ___
         | 万 |
         | 念 |
         | 抗 |
         | 士 |
         | ヤ .|
      ,,,.   | メ | ,'"';,  
    、''゙゙;、).  | 露 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ   d⌒) ./| _ノ  __ノ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_  ───────
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  制作・著作 財団法人日本サッカー協会
245卵の名無しさん:2009/03/21(土) 20:09:50 ID:/X1ETHA+O
サムライジャパンやばいし
246卵の名無しさん:2009/03/24(火) 15:44:42 ID:tp4kElm50
医療の惨状を赤裸々に語るのかな
http://www.teny.co.jp/event/etc/iryou-event09_03.html
247卵の名無しさん:2009/03/25(水) 12:14:10 ID:zzUVkZbO0
研修医が判断ミスで遺族提訴
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=158000

 2005年3月、村上市の自営業男性=当時(57)=が新発田市の県立新発田病院を受診後、急性心筋梗塞で死亡したのは、
研修医が専門医に検診させず、適切な治療をしなかったためだとして、遺族が24日までに、設置者の県を相手取り、
約6300万円の損害賠償を求める訴訟を新潟地裁に起こした。
 訴状によると、男性は2005年3月24日、胸に苦しさを感じ、村上市の瀬波病院を受診。検査を受けた同病院の医師から
心電図を渡され、県立新発田病院の循環器の専門医に診てもらうよう指示された。
 男性は同日、新発田病院を受診したが、内科の研修医が対応。近所の消化器内科で検査するよう指導された。
近所の内科を受診した同25日、自宅で急性心筋梗塞により死亡した。
 遺族側は「研修医は専門医の意見を聞かずに胃痛と誤診し、心電図の解読も誤った」と主張している。
 県病院局は「訴状の内容を検討し、弁護士と協議した上で、今後の方針を決定したい」としている。
248卵の名無しさん:2009/03/25(水) 15:08:44 ID:UrBfEaQJ0
249卵の名無しさん:2009/03/25(水) 15:15:45 ID:E4WMahpU0
待遇改善の前に医療の集約化合理化能率化をいま強力におしすすめなければならないw
250卵の名無しさん:2009/03/27(金) 13:34:12 ID:Fyk+Y1iI0
県央医師会が医療充実を要望
http://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/04.html

 救命救急医療を担う基幹病院の設置が検討されている県央地域の医師会が、病院の整備に向けた検討組織を
できるだけ早く作るよう泉田知事に要望しました。
 要望を行ったのは、県央地域の三条市や燕市、それに加茂市の医師会長です。
 医師不足が深刻な県央地域では、地域外の医療機関に搬送される救急患者がおよそ20パーセントと
県内7地域で最も多くなっていて、県では救命救急医療の設備を備えた基幹病院を整備する方向で検討を進めています。
 これについて県央地域の3人の医師会長は26日、県庁を訪ねて、地域の医療の実情に詳しい医療関係者も交えた
検討組織をできるだけ早く作るよう泉田知事に要望書を提出しました。
 これに対して、泉田知事は「地域外への搬送が最も多く支援態勢の整備が必要で、要望を踏まえて検討したい」と答えていました。
 要望のあと三条市医師会の草野恒輔会長は「患者を診察しきれず外部の病院にお願いしているのが実情で、
医療関係者も交えた検討を進めたい」と話していました。
251卵の名無しさん:2009/03/27(金) 15:29:36 ID:Fyk+Y1iI0
県央中核病院計画:医療関係者加えた検討会を 4医師会が知事に要望 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090327ddlk15040161000c.html

 県央地域医療圏(三条市、燕市、加茂市、田上町、弥彦村)の救命救急センター併設型の中核病院整備計画が
宙に浮いている問題で、地元の全4医師会は26日、医師会を構成員に加えた整備検討会を早期に設置するよう
泉田裕彦知事に要望した。泉田知事は「行政だけでは限界がある。しっかり受け止めさせていただく」として、
行政と医療関係者による検討会設置に前向きな姿勢を示した。
 整備検討会の構成を巡っては、「行政単独にすべきだ」とする加茂市と、他の4市町村の意見が対立。
「このままでは検討会が設立されない」(草野恒輔・三条市医師会長)との危機感から要望を決めた。
 草野会長は、心筋梗塞(こうそく)など循環器系の救急患者を診る医療機関がない窮状を報告。高度救急医療を担う
救命救急センターの設置を訴え、「現状を知ってもらうには医師会が入っていないと駄目だ」と進言した。
加茂市医師会の五十嵐隆夫会長も「4医師会は一致協力している」と、行政とは対照的に医師会側は団結していることを強調した。【黒田阿紗子】
252卵の名無しさん:2009/03/27(金) 15:30:51 ID:C58fXRiq0
応援医師:「報酬低過ぎる」 山形大蔵王協、意見まとめる /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090327ddlk06040216000c.html

 大学病院から派遣される応援医師の報酬が派遣先の病院間で差があるとして、山形大医学部や関連病院などで作る
山形大蔵王協議会(事務局・山大医学部)が、現在の報酬に対する医師の意見をまとめた。協議会長を務める嘉山孝正医学部長は
「激務の医師の仕事に対し、現在の報酬は安すぎる。病院側には、今後の参考にしてもらいたい」と話している。
 協議会によると、報酬額は、1時間当たりの金額や、経験年数、診療科別、ポスト別など、病院により決定方法が細かく分かれるという。
県立病院は1日当たり最低報酬基準額を、医局員4万5000円〜准教授6万円とポスト別で定めており、山形市から遠い病院は
距離などに応じ加算される。
 協議会は、山大医学部の各診療科の医局長17人を対象に昨年11月〜今年1月にかけ調査。17人中15人が
診療科内の医師から最低報酬基準額の希望額を聞き取ったが、その平均は、医局員への報酬は6万8714円、准教授9万6384円。
現状の報酬との間に2万〜3万5000円の差があった。「県立病院の報酬は低すぎる」「最低限の報酬基準額には
一定の基準があった方がいい」などの意見が寄せられた。松田一彦県立病院課長は「他県と比べて報酬が低いとは思わないが、
今後、意見をよく分析した上で、検討したい」と話している。【林奈緒美】
253卵の名無しさん:2009/03/27(金) 23:30:33 ID:5AvmZjwR0
「わしはこんなとこ来とうはなかった!」

http://www9.nhk.or.jp/taiga/topics/jinbutu-nav01/index.html
254卵の名無しさん:2009/03/28(土) 22:25:43 ID:FteEv2GT0
十日町の医療訴訟を差し戻し
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=158063

 県立十日町病院(十日町市)で手術中に死亡した女性の遺族が「医療ミスがあった」として、
県に約4200万円の賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は27日、
一部賠償を命じた2審東京高裁判決を破棄、損害額を算定し直すよう審理を同高裁に差し戻した。
麻酔を過剰投与したミスと死亡との因果関係を認めた。
 2審判決も投与ミスを認めていたが、死亡との因果関係のある過失とまでは認めず「延命可能性を侵害した」
として約1400万円の賠償を命令。遺族側が上告していた。
 判決によると、大腿(だいたい)骨を骨折した女性=当時(65)=は1997年6月、全身麻酔と局所麻酔を併用した
手術中に心停止し、心臓マッサージなどの措置で一度は心拍が再開したが、死亡した。
 県病院局は「詳しい判決の内容を確認していないので、現段階ではコメントは控えたい。引き続き、
高裁の判断を見守りたい」としている。
255卵の名無しさん:2009/03/28(土) 23:23:05 ID:ebqdXpYO0
指変形で県立六日町病院提訴

 南魚沼市の県立六日町病院で左手中指と薬指の接合手術を受けた際、同病院の医師が不当な治療を
行ったため、患部が変形したなどとして、同市の会社員男性(46)が4日までに、県を相手取り、
慰謝料3400万円の損害賠償を求める訴訟を地裁長岡支部に起こした。

 訴状によると、男性は2006年10月24日、同市の会社で勤務中、ゴム研磨機のカバーで左手の
中指と薬指を切断する事故にあった。同病院で両指の接合手術を受けたが、薬指が手術後、赤黒く
変色し、指先が半分程度につぶれた。また、中指もその後のワイヤー除去手術で、医師が患部を
極度に圧迫するなどしたため、指先の感覚がまひした。

 訴えに対して県病院局業務課は「弁護士とよく相談して対応していきたい」と話している。

新潟日報2008年1月4日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&news
256卵の名無しさん:2009/03/31(火) 09:56:34 ID:zX4Ln1uE0
病院の赤字:過去最大 100床当たり月1261万円
http://s03.megalodon.jp/2009-0331-0932-27/mainichi.jp/select/science/news/20090331k0000m040118000c.html

 全国の病院の医業収支(医療での収入と経費の差)の赤字額が08年に、ベッド数100床当たり月約1261万円に上ったことが、
全国公私病院連盟(竹内正也会長)と日本病院会(山本修三会長)の調査で分かった。67年の調査開始以来
最も赤字額が大きかった。コストカットを優先する病院が多い中、診療報酬だけでは経費を賄えない現状があるとみられる。
 全国の病院の約4割にあたる3412病院に対し、08年6月1カ月の医業収支などを尋ね、1206病院(回収率約35%)が回答した。
 医業収入は100床当たり約1億3609万円で、対前年比1.1%の減少。内訳は、入院収入が約9063万円(対前年比0.1%増)で
ほぼ横ばいだったが、外来収入は3.6%減の約3995万円と落ち込んだ。
 一方、必要経費に当たる医業費用は約1億4870万円で、1.2%増えた。特に給与費の伸びが目立ち、1.3%増の約7791万円。
100床当たりの赤字額は月約1261万円で、過去10年で最少だった00年(月約475万円)の倍以上に膨れ上がった。
 また、医業外を含めた総収支でみると、黒字の病院は23.8%にすぎず、76.2%は赤字だった。【河内敏康】

>給与費の伸びが目立ち、1.3%増の約7791万円
>給与費の伸びが目立ち、1.3%増の約7791万円
>給与費の伸びが目立ち、1.3%増の約7791万円
257卵の名無しさん:2009/04/01(水) 21:32:59 ID:2HJlj8/10
札幌医科大学は付属病院で4月から、主に女性医師を対象に
勤務時間を短縮して働ける制度を導入する。

医師を育成している大学病院でも医師の数が十分とはいえず、
地方の自治体病院へ医師を派遣する機能にも限界が見え始めている。
出産などでキャリアを一時中断した医師がスムーズに復帰できるようにすると同時に、
人手不足を少しでも補う狙いがある。

まずは内科の外来で導入する予定。
1日6時間程度で週2回、給料は時給に換算すると1000円程度にする。
院内に設けている保育所も定員を10人増やし70人にする予定で、
医師や看護師が子どもを預けて働きやすい環境を整える。

病院長の塚本泰司教授は医療の高度化で従来に増して医師の人手や
患者1人当たりにかけるケアの時間が増えたことが医師不足の背景にあると指摘する。

時短勤務の導入についても「フルタイムで働ける医師を1とすると
短い勤務では0.7程度の仕事量にしかならないが、それでも人手がほしい」という状況。


ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090330c3c3001g30.html
258卵の名無しさん:2009/04/01(水) 21:46:46 ID:G2kOi6FA0
>>257
時給1000円の医者 いよいよ価格破壊が本格化してきたね
医師増産体制が組まれたからこれから医師免許の価値は激減するんだろうね
259卵の名無しさん:2009/04/02(木) 01:49:30 ID:4ylgQopLO
医学生は家庭教師のバイトで自給1500円以上もらえるだろ。
女医は家庭教師したほうが良いですね。
260卵の名無しさん:2009/04/02(木) 16:00:57 ID:WYLy3YlX0
261卵の名無しさん:2009/04/03(金) 13:47:19 ID:VPJ0LvdZ0
加茂病院:医師数減少問題 県局長「医師増員の努力続ける」 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090403ddlk15040040000c.html

 県病院局の江口孝雄局長はこのほど、加茂市の小池清彦市長を訪ね、県立病院の中で医師数の減少が最も顕著な
加茂病院で、今後も増員への努力を続けることを説明した。
 この問題を巡っては、同病院の医師数が98〜08年の10年間で、17人から5人に激減したことに対し、
小池市長が増員を要望。江口局長は08年7月、「09年度初めまでに10人に増やすことを目標とする」などの
努力目標を書面で示していた。
 江口局長は慢性的な医師不足の中で4月の増員は難しく、「もう少し待っていただきたい」と理解を求めた。
小池市長は「そう言われれば待つしかないが、『少し』が半年や1年では困る」と語った。【黒田阿紗子】
262卵の名無しさん:2009/04/04(土) 11:44:41 ID:S76QXAFL0
>>257 大学日雇い医局員は1日1万円で朝7時半から夜8時まで残業無しで働いている。

時給1000円以下だ。女医が中途半端に仕事残して帰るから女医の残務整理している。
  女医は地方病院に行きたがらない。
  女医を厚遇しているつけが若手日雇い医員に回ってくる。
  若手医員も時給1000円以上に増額してほしい。
  女医厚遇に反対だ。

  講師はいいよな。下の医員に仕事させて、自分は1日10万円のバイトだ。
263卵の名無しさん:2009/04/04(土) 11:48:52 ID:4QpIcoCSO
確かに大学講師は楽でいいよな。
バイト、座長でかせぎまくり。
264卵の名無しさん:2009/04/05(日) 00:32:49 ID:AGADvjNU0
講師はおいしいよな。
座長して10万
倍たるネットでレクチャーして5万
な。○バマ
265卵の名無しさん:2009/04/06(月) 09:30:49 ID:DrveTH6e0
医療紛争相談センター:6日から、全国初のADR業務開始 第三者機関が調停 /千葉
4月3日12時1分配信 毎日新聞


 医療事故など医師と患者間の紛争について、裁判外紛争解決手続き(ADR)にあたる「医療紛争相談センター」が、6日から業務を始める。医師と法律専門家が参加し医療紛争のADRに取り組む第三者機関は全国初。今年中にADR法に基づく法務省の認証取得を目指す。
 センターは、NPO法人「医療紛争研究会」(代表・植木哲千葉大教授)内に設置。医療紛争では、民事訴訟を起こした場合、和解や判決まで通常2〜3年を要するが、ADRでは調停と話し合いで3〜4カ月をめどに解決を図る。簡単で迅速な手続きが特徴という。
 センターによると、県内で医療行為に関する患者からの相談は07年で約3000件あり、このうち医療過誤は約240件。千葉地裁に約25件が提訴された。植木代表は「民事訴訟として表に出るのはごく一部。潜在している紛争を解決する機関が必要」と話す。
 手続きは、患者か医療機関側が医師や看護師からなる相談委員と面談。その後、調停を申し立て、相手側が調停参加を了承した場合、医師、弁護士、学識経験者の3人の調停委員が和解を目指す。
 相談は無料。調停申し立て手数料は患者側2万1000円、医療機関側4万2000円。当事者双方が調停期日ごとに手数料1万500円を支払う。和解額に応じた成立手数料が必要。和解額が1000万円の場合は、約50万円の費用がかかる計算になる。
 問い合わせは同センター(電話043・216・2270)。【中川聡子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000024-mailo-l12
266卵の名無しさん:2009/04/06(月) 16:23:24 ID:TvqVKTLQ0
産婦人科の○辺せんせ?三○の人は元気?
267松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/04/06(月) 16:30:06 ID:U7nYF8pjO
  愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬
268卵の名無しさん:2009/04/06(月) 17:02:51 ID:1G4KEzXm0
>>267
わかったから逝け。
269卵の名無しさん:2009/04/07(火) 13:03:44 ID:UXvLZf7S0
ニュースの現場)「中核病院」自治体綱引き
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000904070006
270卵の名無しさん:2009/04/07(火) 13:21:29 ID:SN2tH3Kq0
>>296
加茂市長ゴネ過ぎだろ
271270:2009/04/07(火) 13:22:36 ID:SN2tH3Kq0
>>269だったよ
加茂市長ゴネ過ぎだろ
272卵の名無しさん:2009/04/07(火) 15:07:21 ID:3VJUFVEkO
がんセンターを救急告示にして
県央の患者を優先に入院させればハコモノはいらない。
273卵の名無しさん:2009/04/07(火) 19:55:33 ID:O19TZBBR0
かもごねすぎ
274卵の名無しさん:2009/04/08(水) 08:27:16 ID:RI5UlMKh0
み○○くん元気?まだサッカー応援してるの?
やさしい産婦人科医なの?誰にやさしいの?
覚悟もしないで旅行とか半同棲とかだめでしょ
275卵の名無しさん:2009/04/08(水) 10:42:30 ID:GAidE19y0
>>274
お久しぶりです。この前のマリノス戦は燃えましたね。
結婚が決まりました。
276卵の名無しさん:2009/04/08(水) 14:23:48 ID:RI5UlMKh0
あら、奥さんと別れたんだ。ふーん
277卵の名無しさん:2009/04/09(木) 11:58:30 ID:Kko5j/Uw0
278卵の名無しさん:2009/04/09(木) 15:15:21 ID:Bv2XE8+X0
>>275 お元気そうですね。次は磐田戦ですね。
   晴れるとビールおいしいよね。観戦のあと、お花見行こっか。
279卵の名無しさん:2009/04/09(木) 16:27:50 ID:lr4LB04I0
三○の病院にいたとき、ずいぶん仲良さそうにしてたじゃない
家に帰らないでさ。おやおや
280卵の名無しさん:2009/04/10(金) 13:21:10 ID:adjFUBtW0
小児科外来診療変更のお知らせ==
・当院の渡部小児科部長が8月31日付けをもって退職します。
・9月以降は常勤の小児科医が不在となります。
http://www11.ocn.ne.jp/~tugawahp/examination/pdf/syonika.pdf#search='新潟 外来 変更'
281卵の名無しさん:2009/04/10(金) 13:23:49 ID:adjFUBtW0
早通診療所閉院のお知らせ


 9月末をもって早通診療所は都合により閉院致します。
 尚、10月より泌尿器科外来を下記の通り行います。
 何かとご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
http://www.ijn.or.jp/index.html
282卵の名無しさん:2009/04/10(金) 15:36:08 ID:adjFUBtW0
脳神経外科外来休止のお知らせ
新潟大学脳神経外科からの医師派遣が困難な
状況であることから平成18年11月1日より、
脳神経外科外来を休止いたします。
なお、脳神経外科医の募集に努めております
が、まだ再開の見通しはたっておりません。
何卒事情をご理解いただき、ご協力を賜りま
すようお願い申し上げます。
http://www.ngt.saiseikai.or.jp/04/pdf/nadeshiko/nadeshiko067.pdf#search='新潟 外来 休止'
283卵の名無しさん:2009/04/10(金) 15:38:27 ID:adjFUBtW0
医師不足 やる気だけでは解決せず
新潟県立がんセンター新潟病院臨床部長 梨本  篤

忙しいだの,人が足りない

http://www.med.or.jp/nichinews/n210220n.html
284卵の名無しさん:2009/04/13(月) 13:26:42 ID:qDDR7phO0

.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  助手ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
285卵の名無しさん:2009/04/14(火) 11:31:48 ID:QxDwffSj0

.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  42歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  講師ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
286卵の名無しさん:2009/04/14(火) 12:37:29 ID:mRHXQlZZ0
新潟こばり病院厚生連へ譲渡へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=158367

 新潟こばり病院(新潟市西区小針3)を経営する医療法人・博医会(蒲沢滋夫理事長)が、同病院を県厚生連に
譲渡する方向で話し合いを進めていることが13日、分かった。経営環境が厳しくなったことが主な理由で、
譲渡の時期や金額などは未定。県によると、民間の総合病院を民間に譲渡する例は「県内では珍しいのではないか」(医務薬事課)という。
 譲渡が予定されているのは、同病院と介護老人保健施設「こばり園」など、博医会が運営するすべての事業。
関係者によると、同会と県厚生連は昨年秋から譲渡の可能性をめぐって協議を開始。同会は3月30日の理事会で方針を確認した。
約650人の常勤職員については、雇用継続を前提に協議を行っている。
 新潟こばり病院は1980年4月開院。内科、小児科、歯科など診療科は27科で常勤医約50人、404床(療養病棟を含む)。
循環器科と整形外科を専門とする一方、医師不足のため2005年ごろに麻酔科、08年5月ごろには出産の取り扱いをそれぞれ休止していた。
 博医会が県に提出した事業報告書によると、同会が07年度に計上した当期純損失は2億8755万円。診療報酬と薬価の低下や
人件費の増大などが経営を圧迫し、05年度以降は毎年赤字が続いていたという。
 同病院関係者は「大病院と専門的な中小病院のはざまにある規模の総合病院であり、医師や看護師らの人材確保という点でも
苦戦が続いていた」としている。
 県厚生連の堀内義信理事長は、新潟日報社の取材に「(譲渡の)時期や額なども含め、まだ検討している段階だ」と話している。

287卵の名無しさん:2009/04/14(火) 13:18:35 ID:NROz/PrJ0

http://www.niigata-kouseiren.jp/recruit/recruit04.html

平成19年度で厚生連病院に在籍しているすべての常勤医師平均年収額は2,300万円です。
上、中、下越、佐渡を含め16病院、4老健施設があり、勤務地に応じた手当加算があります。

>常勤医師平均年収額は2,300万円
>常勤医師平均年収額は2,300万円
>常勤医師平均年収額は2,300万円

今の年収の2倍にあがるぞ。やった。
288卵の名無しさん:2009/04/14(火) 13:56:52 ID:dLStUpgzO
構成連と再生会はどちらが給料が高いでつか?
もうすぐマッチングなので迷っています。
289卵の名無しさん:2009/04/14(火) 15:17:08 ID:nUQeN6At0
>>286
あの先生はこの件を察知して逃げ出したのだろうか
290卵の名無しさん:2009/04/14(火) 17:12:15 ID:NROz/PrJ0
JA厚生事業の沿革

1919 島根県青原村の産業組合が診療所を開設。産業組合の兼営による医療事業がはじまる。

1932 賀川豊彦氏の社会思想をもとに、東京都に東京医療利用組合(単営)が結成される。
   後に医療利用組合運動が全国的に広がる。

1947 農業協同組合法が公布される。

1948 農業協同組合法により、都道府県・郡単位に厚生連が、また、JA厚生事業の全国機関としてJA全厚連が設立される。当時の施設数は、病院169施設、診療所347施設であった。

1951 JA全厚連の会員である都道県郡厚生連が、医療法第31条に規定する公的医療機関の指定を受ける。

1970 第12回全国農協大会で「生活基本構想」が打ち出され、JA、都道府県・全国の連合会
   からなるJAグループの取組みとして、健康管理活動が明確に位置付けられる。

1971 群馬県を皮切りに、健康管理活動を専門的に行う厚生連の設立がはじまる。

1984 JA厚生連の行う医療保健業が法人税等非課税措置の適用を受ける。

1988 JA厚生連の行う高齢者福祉事業が法人税等非課税措置の適用を受ける。
http://www.ja-zenkouren.or.jp/contents/history.html
>1984 JA厚生連の行う医療保健業が法人税等非課税措置の適用を受ける。
>1984 JA厚生連の行う医療保健業が法人税等非課税措置の適用を受ける。
291卵の名無しさん:2009/04/14(火) 17:36:50 ID:dLStUpgzO
厚生連から医師を引き揚げている科の享受は
馬鹿なの?
292卵の名無しさん:2009/04/15(水) 07:40:20 ID:3gXCJ7qz0
同じ医療の仕事をしていても
厚生連は税金がかからず
民間病院は税金がかかるのでは、勝負はついていますね。

医師の給料の差は一生続くでしょう。
293卵の名無しさん:2009/04/15(水) 07:44:00 ID:M06+pC0eO
先見性があるんじゃね?
構成廉が自前の医師調達及びグループ内派遣システムを構築しようとしているのだし。
大学は他の病院に人を回せるし。
システムが不調で大学に泣きついてくれば待遇などの条件を上げればよし。

もっともグループ内派遣システムの成功例がないのも事実。
294卵の名無しさん:2009/04/15(水) 08:49:31 ID:tY6G+qs40
>>286
こんな経営状態の悪い病院を引き受けてどうするのだろう。
厚生連全体のスケールメリットで黒字化できるものでもなかろうに・・・
295卵の名無しさん:2009/04/16(木) 07:21:19 ID:/nkvl9d7O
ここの常勤医師も他の職種も転勤の可能性が生じるわけだ。
佐渡や糸魚川や村上や中条や栃尾や頚南に
296卵の名無しさん:2009/04/16(木) 07:47:35 ID:Qh8UdCKaO
老才のアホ上司とずっと仕事するよりたまに転勤したほうが気が楽。
煮詰まった患者関係をシャッフルするのもいいものだ。
栃尾のおいしい当直を東京のアホ私大医師がやっているのはうらやましい。
297卵の名無しさん:2009/04/16(木) 13:05:21 ID:OG3wGLUv0
>>290 >1984 JA厚生連の行う医療保健業が法人税等非課税措置の適用を受ける。

税金を搾取されたくない医師、患者は厚生連を上手に利用すれば良いよ。
 
 いっそのことカエツ病院も厚生連に入れてもらえばいいよ。
298卵の名無しさん:2009/04/16(木) 16:05:56 ID:OG3wGLUv0
医師にも住む場所の自由、本州から佐渡への移送せず

厚労省広場
 厚労省は10日、「医師確保専門家会合」を新潟市で開催し、新潟県・佐渡島での初期研修後に
本州へ渡った医師の確保・移送は行わないことを確認した。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/region/20090410-567-OYT1T00744.html
 医師が相次いで本州に去り、佐渡への確保・移送を要望していた佐渡市も了承した。
 会合では、「確保・移送は医師への負担になる」「長い目で医師確保計画を考えるべきだ」など
の理由から、医師の確保・移送はせず、動向を見守ることで一致した。
 昨年9月に研修を終えた医師で生存が確認された計8人のうち、女性医師の全4人が一時、佐渡
島からいなくなった。現在は、宮城県など本州に女性医師が3人、佐渡に女性医師1人と男性医師4
人の生息が確認されている。高野宏一郎・佐渡市長は、「女性医師が佐渡に戻るということも分か
ったし、確保は技術的に難しいということなのでやむをえない」と述べた。
 また、厚労省は、第2回の研修終了として、今秋に佐渡市内で15人前後を放す予定で、同省初
期研修課の星野一昭課長は、「地元の意向も踏まえ、今後は、佐渡に出来るだけ定着できるような
方法で研修を終了したい」としている。
(2009年4月10日19時39分 読売新聞)
299卵の名無しさん:2009/04/17(金) 12:05:35 ID:MijiM0qc0
>>298
こんなの面白いか?くだらねーな
300卵の名無しさん:2009/04/17(金) 12:44:20 ID:oekvX4or0
佐渡の住人はトキのことより、自分の健康のことを心配したほうがいいな。
トキに年間3億円かけるんだったら、福祉にもっと予算をつけてもらうように、
がんばればいいのにな。
医師の待遇より、トキの健康のほうが大事なんだな。
佐渡の民度が知れるよ。
環境庁のトキ保護管は毎日ごちそう食べてるよ。税金のムダだよ。
301卵の名無しさん:2009/04/17(金) 21:59:44 ID:FGda1VUL0
産婦人科の渡○せんせ?○条の人は元気?
302卵の名無しさん:2009/04/17(金) 22:01:42 ID:FGda1VUL0
○のるくん元気?まだサッカー応援してるの?
やさしい産婦人科医なの?誰にやさしいの?
覚悟もしないで旅行とか半同棲とかだめでしょ
303卵の名無しさん:2009/04/17(金) 22:33:22 ID:fNfypcFj0
>>286
他の報道機関が全く取り上げないし、医療関係者の中でも「ふーん」程度にしか思わないし。
誰か関係者が何か意図を持ってリークしたんでしょう。

傍教授が攻勢連を天下り先にして院政を敷く計画があるとも言うし。

どうですか鑑定科の先生?
304卵の名無しさん:2009/04/19(日) 11:09:53 ID:PyqQGSwL0
どこかの県で厚生連の病院が潰れたよね
305卵の名無しさん:2009/04/19(日) 15:34:20 ID:znVlLIeS0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1240042820/l50

新潟大学は最高の医療を提供してます。
是非、受診してください。
306卵の名無しさん:2009/04/21(火) 20:39:54 ID:GNQQYY5E0
地方で不足、医師数格差4.6倍 財務省、診療報酬見直しも
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042101000633.html

 財務省は21日、都道府県ごとの医師数について、人口と面積を基準に算出した独自の指数を公表した。
指数が最大で医師数が相対的に最も多い東京都と、最小の茨城県とでは4.6倍の格差があった。
地方で医師不足が深刻な一方、都市部に集中しがちな実態が浮かび上がった。
 財務省は、医師が不足しがちな地域への診療報酬を手厚く配分することで偏在を是正する見直し策を検討。
与野党で高まる医療費総額の増額要求をかわす狙いもありそうだ。年末に予定している診療報酬改定に向けて
厚生労働省などとの議論を本格化させる。
 財務省がこの日開かれた財政制度等審議会に提示した試算は、2006年度の都道府県ごとの医師数を全国平均を1として指数化。
単なる人口比に比べ病院への距離なども反映されるため、利用者の実感により近い指数とみている。
 それによると、最大の東京は3.19で、続いて大阪2.43、神奈川1.53、福岡1.45、京都1.33と大都市を抱える都道府県が上位に並ぶ。
一方、指数が低いのは茨城0.70、岩手0.74、青森0.74、新潟0.76、福島0.76などだった。
 へき地の医師不在に加え、産婦人科や小児科などの医師不足が深刻化しているものの、全国の医師数は06年度までの10年間で
14.4%増加。地域格差だけでなく、診療科別でも精神科や泌尿器科など医師が比較的多い分野でさらに増える傾向があり、
医師の偏在が拡大している可能性がある。財務省は診療科ごとに開業できる枠を設ける案も検討する方針だ。
307卵の名無しさん:2009/04/21(火) 20:45:56 ID:/8qZ8AxV0

>306

こうゆうのって、何年も前からギロンされてるけど、いまだに

うまく逝った試しがないよね

308卵の名無しさん:2009/04/22(水) 07:35:00 ID:jmz7S5Yf0
介護保険は東京は1点は9.8円くらいだったと思います.
田舎では1点は12円位です.
介護保険を参考にするのではないでしょうか?
309卵の名無しさん:2009/04/22(水) 21:15:14 ID:NVZ0TS+W0
特別地域加算(+15%)・中山間地域における小規模事業所加算(+10%)と、中山間地域に居住する者へのサービス提供加算(+5%)は同時に算定できますが、この時の計算の順番は、
特別地域加算と同時の場合        (単位数×15%)×5%
中山間地域における小規模事業所加算 (単位数×10%)×5%
となります。
http://www.fvr.co.jp/insurance/kaitei.html
310卵の名無しさん:2009/05/02(土) 14:10:39 ID:IkVsT13EO
新潟県内の医療従事者の皆さん!にいがた青年ユニオンでは今日から5月6日まで新潟市中央区でプチ派遣村を開催しています。医療支援をしたいと思う方は青年ユニオンのプチ派遣村に来て下さい。詳しくはホームページをご覧下さい。(にいがた青年ユニオンで検索出来ます。)
311卵の名無しさん:2009/05/02(土) 21:31:38 ID:3PvR2zaC0
新潟県でもっとも著名な先生=田中憲一センセー
312卵の名無しさん:2009/05/03(日) 10:24:37 ID:QuqGpo/HO
ドクターABOは世界レベルさ
313卵の名無しさん:2009/05/03(日) 10:36:48 ID:+49R6BXl0
カブトガニみたいな顔した片山さつきとDV(家庭内暴力)離婚した舛添は、
自らが経営する事務所の社員の社会保険加入を怠っていた。→社員は医者にかかるときは10割負担で老人になっても年金もらえず
舛添は、税金逃れのため自宅や別荘を会社名義にしていた
舛添は、労働基準監督署の取締りが甘くサービス残業が蔓延し過労死者が増えているというのに「残業代0法案」を「家庭だんらん法」と言い換えて推進
舛添は、最低賃金引き上げ法案に対して「日本中の会社が潰れる」と血相を変えて反対。TVで「議員の給料が高すぎるのでは」と聞かれると「優秀な人間にはたくさん払うのが当たり前」と激怒
舛添は、日本の議員・公務員がとんでもない無駄遣い、横領をやり高給取りであるのに消費税アップを推進
舛添は、議員年金問題が浮上した際に一貫して議員には特権がなければ良い人材が集まらないと主張していた
舛添は、農水・経産両省から業務改善命令を受けている先物業者「コムテックス」の宣伝マンとして多額の報酬を得ていた
舛添は、選挙の時に宙に浮いた5000万件の年金問題を『最後の1人まで、最後の1円まで、絶対に来年の3月までに解決する!』
と公約しといて選挙が終わってから『そんなことは言っていない!』と逆ギレして見せた
舛添は、誰のものか分からず「宙に浮いた」年金記録5095万件について3/6に終了した名寄せ(照合)作業などでも持ち主が特定できず
内容が未解明のデータが40%の2025万件に上ることを明らかなったが「公約は守った」と何度も回答
ずさんな検査がばれ大多数の国民の声を無視して強引に輸入再開した「吉野家ホールディングス」向けの米国産輸入牛肉に
BSE(狂牛病)の危険部位である脊柱が混入していたことに舛添は「今回の混入は、ケアレスミス」と答えた
ちなみにアメリカでは日本産の牛肉はBSEが見つかったことがあるため現在も輸入禁止されたまま。50品目以上の日本の食品が輸入禁止されている
厚労省の食堂では米国産牛肉ではなく和牛と豪州産牛肉だから関係ないかw
後期高齢者医療について「低所得者ほど負担減になる」 と大ウソをついていた
「横領したような連中はきちんと牢屋に入ってもらいます。」と偉そうに言ったものの一人も牢屋に入らず。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071228/trl0712282057008-n1.htm
314新潟の評判:2009/05/04(月) 23:33:12 ID:nuBOYqX+0
310 :名無しさん@明日があるさ:2009/05/03(日) 02:54:08 O
関東として見てほしいって言うんだったら、じゃあ逆に関東の側の立場に立ってみろ!
今まで首都圏は100キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだ
そんな中、ある日どこからともなくニヤニヤしながら自分の土地の儲けしか考えてなく
まわりとの協調性なんて何にも考えてない田舎者丸出しの人間が突然
「オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜」
なんて言って割り込んできたらな、どう考えてもまわりから見たら「なんなのこいつw」って
かなり失笑されるハメになるんだぞ、オマエらもちろん弁えてんだろうな、それくらい
しかも長野県がな、もし関東でなく中部のグループの中に入ったらどうなると思う?
それでも関東に入りたいのか?もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合
平気で新潟代表として違和感を感じずに、居心地に悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのか?
つまりな、もし道州制になった場合、関東の人間として
今後の関東をどうしていくかという話になった場合、はたして

        『新潟って必要な存在だと思う?』

身の程を知れ! 身の丈を考えろ! 無能なくせに変な見栄張るな!
一番、現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!


315卵の名無しさん:2009/05/06(水) 22:34:44 ID:OQo0DlOK0
社会保険庁より大事なお知らせです
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       年金は払う・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       払うが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 年金の受け渡し日と金額の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   社会保険庁がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  年金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    95歳から 月2万円ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |


316卵の名無しさん:2009/05/08(金) 08:40:16 ID:YdlK6YIx0
外科医が内視鏡検査でわいせつ行為
>http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090507-491551.html

 警視庁捜査1課と目白署は7日までに、内視鏡検査を受けた東京都の当時20代だった女性にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで板橋区小豆沢、外科医堀江良彰容疑者(53)を逮捕した。

 捜査1課によると、堀江容疑者は「故意ではなく、手元が狂った」と供述している。

 逮捕容疑は、2004年5月28日、勤務先の豊島区の病院で、大腸の内視鏡検査を受けた女性に、わいせつな行為をした疑い。

 強制わいせつ罪の公訴時効は5年で、事件は28日が期限だった。女性が「このままでは時効を迎えてしまう」と2月に警視庁に届け出ていた。

 堀江容疑者は05年1月から板橋区内の別の病院に外科部長として勤務している。(共同)
317卵の名無しさん:2009/05/08(金) 17:16:45 ID:QIdU2OwJO
親戚が入院しているとき、オシッコの管が膣に入っていたのを見たことがあります。
警察に連絡したほうがいいでしょうか?
318卵の名無しさん:2009/05/09(土) 18:40:07 ID:QHg0abia0
大腸の内視鏡検査を受けていた20代の女性の性器に内視鏡を入れたとして、警視庁捜査1課は
強制わいせつの疑いで、東京都板橋区小豆沢、外科医師、堀江良彰容疑者(53)を逮捕した。
同課によると、堀江容疑者は「手元が狂った」と犯意を否認している。

同課の調べによると、堀江容疑者は平成16年5月28日、勤務先だった豊島区長崎の病院で、大腸の
内視鏡検査を受けていた当時20代だった都内の女性の性器に内視鏡を入れるなどわいせつな行為を
した疑いが持たれている。

同課によると、堀江容疑者は立ち会っていた看護師が目を離した間に、わいせつな行為をした。
その場で女性から抗議を受け、「手元が狂った」などと説明していた。女性は今月28日午前0時に
時効を迎えることを考え、今年2月に被害届を出した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090507/crm0905071154003-n1.htm
319卵の名無しさん:2009/05/10(日) 07:41:14 ID:5CakNeQJ0
ベンジン誤飲で死亡の男性遺族が病院側を提訴 /愛媛
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090507/news20090507143.html

 宇和島市の病院に統合失調症で入院していた同市の男性=当時(56)=がベンジンの誤飲で死亡したのは
病院側の管理に問題があるなどとして、遺族が病院に慰謝料など約4700万円の支払いを求める訴えを
松山地裁宇和島支部に起こした。7日、第1回口頭弁論があり、病院側は答弁書で請求棄却を求め争う姿勢を示した。
 訴状によると、男性は同病院の閉鎖病棟に入院中の2006年4月、看護師詰め所の棚にあった
(染み抜きなどの用途の)ベンジンを誤飲し、肺水腫で死亡。「厳に保管しなかったなどの過失で死亡させた」としている。
 病院は「飲むことは予見できなかった」などとしている。
320卵の名無しさん:2009/05/10(日) 16:49:15 ID:DPIdFoeE0
医者3年目の時にGTFをしていて(多分50回も経験していなかったと思う)
やっと咽頭を通り抜けほっとしたら、食道が二叉に分かれた。
輪状軟骨もくっきり見えた。

そりゃあ、あわてたよ、俺は。むせるくらい、しろよ患者。
そんなおいらも今では呼吸器内科医。

食道挿管も2回経験。みるみる下がるSO2に自分もチアノーゼ。
321卵の名無しさん:2009/05/12(火) 09:22:48 ID:ZIZ7Xy7j0
魚沼地域医療整備の地元案を提出 新潟
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/090512/ngt0905120357002-n1.htm

 新潟県魚沼地域の高度医療のあり方を協議してきた魚沼地域医療整備協議会(座長・荒川正昭新潟大名誉教授)は
11日、病床数454床の「魚沼基幹病院」(仮称)を南魚沼市浦佐地区に新設することを柱にした地元案を石上和男・
県福祉保健部長に提出した。
 地元案では、高度な救急救命医療の三次救急機能と地域がん診療拠点機能を持たせた新設の魚沼基幹病院を
地域医療の中核とし、県立の小出病院(383床)と六日町病院(199床)は病床数を100床に縮小して
魚沼市と南魚沼市に移管、南魚沼市立ゆきぐに大和病院(199床)は病床をなくし、基幹病院と一体運営するとしている。
 魚沼基幹病院は、施設を県が整備するものの運営は県が3割以上出資する財団法人が担当する公設民営方式がとられる。
平成27年6月の開院を目指して22年度までに実施設計をまとめ、23年に着工する予定だ。
322卵の名無しさん:2009/05/12(火) 10:51:18 ID:fBcg13cS0
>>321 病床数454床の「魚沼基幹病院」

このベット数から推測すると、精神科病棟は廃止しそうですね。
323卵の名無しさん:2009/05/12(火) 13:11:45 ID:fDPB7svu0
>>322 精神科は小出に残すみたいだよ.
324卵の名無しさん:2009/05/12(火) 22:50:44 ID:heAFhRjPO
そりゃあそうだ、隔離施設まで持って来られたら、角さんの銅像だって嫌がるだろう。

違った、反対するのは建設予定地周囲の住民達だろう。
325卵の名無しさん:2009/05/12(火) 22:53:13 ID:4VFZ/Xcd0
高速道路の問題は解決したのかな
326卵の名無しさん:2009/05/12(火) 23:23:54 ID:fDPB7svu0
>>321 >病床数454床の「魚沼基幹病院」(仮称)を南魚沼市浦佐地区に新設する

内科 80床 (消化器30 呼吸器30 その他20)
  外科 60床
  整形 50床
  小児科40床
  参婦人科60床
  脳外科 40床
  神経内科60床
  眼科10症
  耳鼻科30症    くらいの規模でしょうね.
327卵の名無しさん:2009/05/12(火) 23:30:58 ID:ub9FXQ0HO
ICU,CCU,循環器科、皮膚科のベットも確保してほしい。
328卵の名無しさん:2009/05/13(水) 07:34:10 ID:5cKAcujw0
おいおい,し尿器科のベットも確保しようよ.
329卵の名無しさん:2009/05/13(水) 07:47:30 ID:JZ9gRkplO
投石は無床でいいです。
田舎に行きたくない。
330卵の名無しさん:2009/05/13(水) 08:10:44 ID:SyiJRj5U0
昨日非常に客への対応が無愛想な受付にカチンとしました
以前からなんだかな、と思っていたのですが、
やっつけ仕事のように抑揚のない声、笑顔なし、ファイル、診察券の扱いの荒っぽさ
客から診察券を受け取っても無言、
受付が感じ悪くても診察は受けたいから通ってますが、なんとかならないもんでしょうかね〜
331卵の名無しさん:2009/05/13(水) 08:33:51 ID:QJjAdGSF0
患者を客と呼んでいいのは、病院の人間だけだ
332卵の名無しさん:2009/05/13(水) 18:11:08 ID:/IZC6cZ30
確かに患者は客ではない。
「様」付けするのも筋違いだし。
そんなことだから横柄な態度や無理な要求がエスカレートする。

つか受付してるのはニチイとかの派遣職員だったりするので、
医療スタッフは関係ないと思うんだけど。
333卵の名無しさん:2009/05/13(水) 18:38:19 ID:EGwW4iCAO
受付女
愛想がないと嫌な気分になるわ
北区にもいるよ そんな人
334卵の名無しさん:2009/05/13(水) 18:41:52 ID:J219Hh7L0
↑確変オメ!
335卵の名無しさん:2009/05/13(水) 18:55:35 ID:EGwW4iCAO
ワ〜イ
336卵の名無しさん:2009/05/18(月) 18:36:50 ID:QtrdbJDYO
こんなときに関西に修学旅行に行くなボケ
337卵の名無しさん:2009/05/18(月) 21:53:55 ID:O4o3s5tv0
こんにちは。あたしは先頭ガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしていたら、
なんかいっぱいついてきたの。

                                               ___
    __      ∧ ∧        (~)                        /: 》:\ 
  ヽ|__|ノ   ヽ(・∀ ・)ノ     γ´⌒`ヽ            人         (=○===)
  ||‘‐‘;レ   _)_,(  )ヽ ))    {i:i:i:i:i:i:i:i:}           (   ミ)      (と旦⊂) 
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ   >  ̄ヽ   (・ω・` )   ヘ⌒ヽフ⌒γ (・∀・ ミ)     (_(_と   
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]-.(・ω・ )  )─O┬O ,,) 凸─⊂ニニニ⊃ 
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ   ◎───◎  しー し─J  ◎┴J/ ◎    (◎==◎)   〜 〜
338卵の名無しさん:2009/05/19(火) 18:43:13 ID:qARYCFcI0
県医学生奨学金、27人に貸与
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=158964

 県は18日までに、医師不足対策として医学生に貸与する奨学金「医師養成修学資金」の2009年度の貸与者を決めた。
新潟大生19人、県外大生8人の計27人で、前年度より8人増えた。
 奨学金は貸与年数に応じて卒業後の一定期間、県内で勤務すると返済が免除される。県内への医師定着が狙いで、今回で5年目。
 今回から(1)月15万円(私立は30万円)、定員3人の県外大生コース(2)月15万円、定員5人の新大生コース
(3)月5万円、定員47人で大学を問わない一般コース−の3種類とした。
 6日に行った面接と書類審査の結果、応募者全員が選ばれた。県外大生コースと新大生コースは定員に達し、
一般コースには19人が決まった。今後は定員を下回った一般コースの利用促進が課題だ。
 08年度は全体で24人が応募し、貸与者は19人だった。
 県医務薬事課は「2年生以上でも借りられる。本県の地域医療を支えたい人にぜひ利用してほしい」としている。

339当直疲れた:2009/05/21(木) 13:35:31 ID:A81/CbXD0
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !  オラオラオラ!
                            |       ;;! ,!   チンポチンポチンポ!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐'' ∪ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
340お疲れですお:2009/05/21(木) 20:44:36 ID:ST1FPfrB0
      ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:ヘ:.: ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.:ハ.:.:.:.:.:.ト、:..!:.:| ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   l:.:l|:ハ.:.:.:.:.| |:.:|l :|   \}.::.:l.:.:.:.:ハ
     /.:.:/.:.:.:.:.:.!/z-=ト:リ=ハ:.:.:. | |:.:|-l|==-、 〉O|.:.:.:.:∧
   ./.:./ .:.:.:.:.:.:.{    |/  ヘ:.:..|. V リ   ./l::O .:.:.:.:.:.:\
 __//.:.:.:.:}:.:.:. |.. xz=≠=ミ \l  ィ===ミ/ j.:.:.:.:.:\ .:.:.:.:\
   ̄ ./.:.:.:./.:.:.ヽ|ミ                  /⌒Y :.:.:\___:.:.:\
   /.:.:: /|.:.:.:.:.:|.\ / / /        / / / / j  ,'::.\.:.:.\ ̄ ̄
  ./.:./ |.:.:.:.:.:|.:ハ \      '         イ./.:.:.ヽ廴_.:.:.\
 ∠イ   .l:.:.:.:.:.|.:.:.ハ     ー ‐ '    /rイ::.:.:.:.:.:{:.:.\ ̄ ̄
        |:.:.:..: |.レV> 、        イ \:.:ヽ.:.:.:.:.:\.:.:\
        |:.:.:.:. |/´  ヘ > 、 ___.. < ./    \乂ヘ从ミ  ̄
      .ハ:.:.:.:.|.||    ヘ         ./     || |^ ̄\
      / ハ :.:.l|.||.    ヘ      /        || |     }
      {  ハ..:l|.||     ヘ    /         .|| |     |
      |  |ヘ:!.||       _>< __      || |  l  |
      |  | | ||     / || o. l|. \    .|| |  l  |
      |  | Lll__/  ||   ||   |\___.||.」 ./ /
      ∨ ヽ  〉:::::::::└─┴─┴─┘ ::::::::::〈  / /

341お疲れですお:2009/05/21(木) 20:54:18 ID:ST1FPfrB0
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}
|(●),(●) |: : : : :) 
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;! (相変わらずがんばってるお・・・)
| `-=ニ=- ' | : : :ノ  
|!  `ニニ´ イゞ‐
| ` ー一'´丿 \

342卵の名無しさん:2009/05/22(金) 23:25:41 ID:fNb5LXe/0
とあるギネ科で内紛勃発か?
343卵の名無しさん:2009/05/23(土) 08:54:04 ID:JNbxJIgwO
酒の入った場での噂は話半分に受け取ろう
344卵の名無しさん:2009/05/27(水) 07:24:12 ID:xumebfPPO
新潟で最大ベッド数の病院?
有史以前からのことじゃん
345卵の名無しさん:2009/05/29(金) 10:03:14 ID:ds82vECU0
県と新大が地域医療寄付講座
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=159129

 医師不足対策として、県が運営費を寄付する「総合地域医療学講座」が6月1日、新潟大に設置される。
医師の育成や医療機関の連携推進を通じ、地域医療の充実を目指す。設置に先立ち、泉田裕彦知事と
下條文武学長が28日、県庁で協定書に調印した。
 講座は新大大学院に設置し、井口清太郎特任教授ら医師3人のスタッフを配置。幅広い診療能力を持つ
「総合地域医療医」の育成に向け、大学教育から卒業後の研修までの一貫したプログラムを研究開発する。
勤務医を支援するため、情報技術(IT)を活用した連携の在り方も検討する。
 スタッフは研究活動だけではなく、医学部生への講義や実習、研修医の指導、へき地病院などの診療の応援も担う。
 期間は2011年度までの3カ年。県が総額約1億円を寄付する。
 研究の対象エリアは県が魚沼基幹病院を設置する魚沼地域とし、県は研究の成果を同病院の整備に生かしたい考えだ。
 下條学長は調印式で「講座を通じ、大学としての地域医療への貢献をさらに推進したい」と話した。
346卵の名無しさん:2009/05/29(金) 12:48:58 ID:aA/6DwBw0
>>329 >投石は無床でいいです。

少煮外科は5床でいいです.
347卵の名無しさん:2009/05/29(金) 14:56:15 ID:ds82vECU0
県立15病院:赤字26億9000万円に−−08年度 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090529ddlk15040116000c.html

 県病院局が28日発表した08年度の県立15病院の決算は、入院・外来患者数の減少に伴う診療収益減などによって
26億9000万円の赤字となった。赤字幅は前年度の27億1000万円から若干圧縮したが、累積欠損金は455億円に膨らんだ。
 08年度の収益は、前年度比4億8100万円増の689億1900万円。県病院も中小規模病院を中心に医師不足が深刻化しており、
その影響で患者数の減少につながった。救命救急関連経費の増加に伴い一般会計からの繰入金が増えたため収益総額は増加した。
 一方、支出に当たる費用は716億900万円。旧瀬波病院(村上市)の資産除却処理による特別損失の計上などで
4億5600万円増となり収益総額を上回った。【小川直樹】
348卵の名無しさん:2009/05/31(日) 07:53:28 ID:kOv2ziZyO
なあに、赤字で経営難でも高聖廉様が救ってくださいますだよ。
ありがたやありがたや

さあて買収資金をひねり出すため既存の従業員の給料減らして、
膿協からの支援得るために農家にも頑張ってもらうかな
349卵の名無しさん:2009/05/31(日) 09:17:33 ID:Zm+2mXgz0
県立加茂病院 9月危機外科、泌尿器科がなくなる!?
「長期療養型増床」で高齢者療養型に特化か
http://www.palge.com/news/h16/7/kamo20040713.htm
350卵の名無しさん:2009/06/01(月) 09:12:52 ID:ZSZcaUnG0
手作りマスク:小千谷の根本忠医師が考案−−新型インフルエンザ対策で /新潟
5月31日14時1分配信 毎日新聞

 ◇品切れ騒ぎ緩和に一役
 新型インフルエンザの感染が関西を中心に拡大した際、マスクを求める人がドラッグストアばかりか医療機関にまで殺到する事態が起きたが、
小千谷市片貝町の開業医、根本忠さん(46)はキッチンペーパーを使った手作りマスクを考案、ホームページで公開したところ、大きな反響を呼んだ。全国の医療機関や自治体などから「パニック状態の緩和に役立った」と感謝の声が寄せられている。【塚本恒】
 新型インフルエンザの感染が急速に拡大した際、各地でマスクの品切れ店が相次いだことを、根本さんは報道で知った。「身近な材料で作れないか」。子どもと折り紙をしながら試作を重ね、
キッチンペーパーを蛇腹状に折り、両端に輪ゴムをホチキスで止める手作りマスクのアイデアを思いついた。
 医療用マスクのようなウイルス対策の効果はないが、せきやくしゃみで飛沫(ひまつ)が飛ぶのを抑えることはできるという。
 今月17日に作り方を自らの医院のホームページに掲載したところ、兵庫県や新潟市、慶応大病院(東京都新宿区)など全国から「うちでも紹介させて」と依頼が相次いだ。
 そうした病院や診療所は、マスクを求めて来院する人が相次ぎ、対応に苦慮していた。マスクの作り方を紹介することで「本来の診察業務を落ち着いてできるようになった」との声が寄せられた。
 「ないものは自分で作ればいい」。根本さんは04年の中越地震の際、ガスや電気が使えないなか、カセットコンロで湯を沸かし医療器具を滅菌した経験を持つ。「自分の身をどのようにして守ればいいのか。できることを考えることが大切」と話している。
 マスクの作り方は片貝医院のホームページ(http://comet.endless.ne.jp/users/katacli/mask/papermask.html)へ。
351卵の名無しさん:2009/06/01(月) 09:14:21 ID:ZSZcaUnG0
感染確認の女性、乗り合いタクシーで移動
5月31日12時54分配信 日本テレビ

 新潟県で30日夜、新型インフルエンザの感染者が初めて確認された。
感染したのは、アメリカから一時帰国した新潟市に住む女性で、成田空港から新潟市まで乗り合いタクシーで移動していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090531/20090531-00000014-nnn-soci.html
352卵の名無しさん:2009/06/01(月) 13:24:36 ID:3EOJHfFj0
新潟市の衛生試験研究所ってどこにあるんだろ
ほかのところで検査できるのかなあ

検査診断学教室の息はかかっているのかね
353卵の名無しさん:2009/06/01(月) 14:37:49 ID:drRoV+bm0
彼女が市民病院で働いています.
新インフルにかかるのではないかと心配です.
ふぇらしているとき,咳き込みました. 
「入院するときは一緒だね」と言って,一緒に逝きました.
354卵の名無しさん:2009/06/03(水) 15:22:00 ID:rEHjaBYT0
魚沼基幹病院基本計画策定委:電子カルテ導入の提言 /新潟
http://s01.megalodon.jp/2009-0603-1518-22/mainichi.jp/area/niigata/news/20090603ddlk15040040000c.html

 魚沼基幹病院基本計画策定委員会が1日夜、南魚沼市で開かれた。下条文武・新潟大学長、畠山勝義・
同大医歯学総合病院長ら8人が出席。委員からは、他の医療機関との連携を図るコーディネーターの設置や
診療情報を一元化するための電子カルテ導入についての提言があった。
 非公開で行われたが、委員会では「医師確保のために海外との提携のほか、多くの研修医に来てもらう体系をつくるべきだ」
「すべての病状に対し100%応えるのは無理な側面があり、(長岡など)他地域との連携も必要」などの意見が出されたという。
 終了後、泉田裕彦知事は「良い病院をつくるため、この日の意見を受けて基本計画を修正し、再度、委員会に諮りたい」と語った。
 基幹病院は15年の開院をめどに南魚沼市浦佐地区に建設。ベッド数454床、診療科は22〜24科とされている。【神田順二】

355卵の名無しさん:2009/06/03(水) 15:27:22 ID:YKhcR1GUO
自民党が野党転落したら再起不能になる理由
1.今まで表沙汰にならなかった政官業の癒着とそれによる
  税金や年金、各種の保険料の横領詐欺行為が明らかになるw
2.財界・業界からの献金が集まらなくなり、従来の“選挙活動”が出来なくなるw
3.今まで政権与党として官僚に政策立案から何から何まで丸投げしてたので
  野党になったら政策の立案など不可能(これは与党と野党の議員の討論会とか
  見てると与党では公明党の議員か役人出身の議員しかまともな議論出来ないことで
  明らかw)w
4.政権与党だからと言う理由だけで自民にいた左・中道よりの考えの議員の多くが寝返るw
5.与党議員だから選挙協力してくれてた企業・団体が寝返るw
6.草加の組織票がもうあてに出来ないwww

●売国奴自民党が地方の日本各地の経済を破壊した政策

農作物輸入自由化
牛肉、乳製品の輸入自由化
派遣制度改悪による地方の雇用の破壊
地方の公共事業の削減による地方経済の疲弊
公的教育の破壊による地方の学力の低下
教育費削減による地方経済の疲弊
世界的水平分業の推進による地方の製造業の崩落
少子化促進政策による地方の需要の減退
医療費削減による地方経済の疲弊
三位一体改悪による地方公共団体の財政破綻
公的年金の破綻による地方経済の疲弊
郵政改悪による地方経済の疲弊

などなど

地方の日本各地に住んで自民党を応援している奴は売国奴か痴呆。
356卵の名無しさん:2009/06/04(木) 00:27:58 ID:GHr8SVCTO
電子カルテでBS〇〇イネッ〇大儲け。
魚沼基幹病院が完成するころは
県央の方が医師不足が深刻だと思います。
357卵の名無しさん:2009/06/04(木) 12:57:14 ID:FAIas6hP0
でも県央の医者は過労死したり逃げたりしないだろ、楽だもん、仕事

中越魚沼の医者は早く手を打たないとぼろぼろと死ぬぞ。
358卵の名無しさん:2009/06/04(木) 13:17:10 ID:pHiuiw+N0
あのへんで忙しいところってどこの病院のどこ科?
県央器官病院構想なんて進むのかね?
359卵の名無しさん:2009/06/04(木) 23:20:46 ID:K5S+y4Er0
数日前、新しくなった急患センター受診しました。
医者の態度、最悪でした。
360卵の名無しさん:2009/06/04(木) 23:56:55 ID:GHr8SVCTO
たぶんS水先生だとおもいます。
361卵の名無しさん:2009/06/05(金) 00:19:34 ID:oM/3oOuM0
名前は覚えていませんが、小児科の50才台の先生でした。
眠そうでした。
362卵の名無しさん:2009/06/05(金) 01:15:27 ID:5QAnvStT0
>医者の態度、最悪でした。
>眠そうでした。

人間だからね…
住民が散々当たり散らした揚げ句に医者が皆辞めた病院があるくらいだし。
あれで新潟がずいぶん有名になったもんだ。
363卵の名無しさん:2009/06/05(金) 08:45:36 ID:702oA81B0
いまごろ361のことをその先生は

医局で「きのうDQな患者がセンターにきてさあ、もう最低」
ってしゃべってるよ
364卵の名無しさん:2009/06/05(金) 15:56:21 ID:u5idZEWn0
内科の女医も感じ悪かったです。
365卵の名無しさん:2009/06/05(金) 15:59:49 ID:BdesVX04O
よかった医者は
366卵の名無しさん:2009/06/05(金) 16:12:37 ID:702oA81B0
県央の病院の医者って自分のところの患者増やそうとい気持ちはないのかね。

話をしてると、いやぁ、ウチのような弱小病院ではとてもみられません、ってのがありありと出てるよね。
367卵の名無しさん:2009/06/05(金) 19:58:31 ID:LGtdrk0n0
>>366
そういう事を言えるようになったら一人前、という説もあるけどね。
そもそも増やそうとする意味がわからんが。
368卵の名無しさん:2009/06/06(土) 09:59:55 ID:Sy/bAnbN0
栃尾郷病院廃止、診療所に
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159271

 県内で16病院を運営する県厚生連が、長岡市栄町2の栃尾郷病院を廃止し、診療所と介護老人保健施設に
機能転換する方針であることが5日、分かった。外来患者の減少などによる経営難、医師不足から判断した。
県の認可を受けた上で、10月に転換する。
 同病院は同市栃尾地域で唯一の総合病院。高齢者が長期入院する「療養病床」60床を含め計120床ある。
診療科は内科、外科、眼科など10。常勤医は内科3、歯科1の計4人で、ほかの科は新潟大などの応援医師で対応してきた。
 機能転換後は、現施設を改装して老人保健施設に80床、診療所に19床を設ける。現在ある小児科、外科、婦人科は
10月で中止、来年3月に歯科もやめる。
 同病院によると、1998年に1日当たり約600人だった外来患者は現在、約200人に減少。入院患者は
医療報酬の少ない慢性期疾患による長期入院が8割以上を占め、年間約1億円の赤字となっていた。
 厚生労働省が2011年度末で療養病床を大幅削減する方針を示していることもあり、体制の見直しを迫られていた。
 県厚生連は、既に地域の区長らに説明。ある区長は「市中心部の病院に患者が流れている現状で、
病院の経営状況も悪いと聞いている。診療所として続いてくれれば、ある程度はやむを得ないのではないか」と話した。
 同病院は、地元住民が資金を出し合い1938年に設立した「栃尾郷立診療所」が前身。52年に県厚生連の病院となった。

369卵の名無しさん:2009/06/06(土) 11:33:46 ID:hb6bsP9R0
>>368 >現施設を改装して老人保健施設に80床、診療所に19床を設ける。

夜間は医師当直がいなくなるから、2次救急も1次救急も閉鎖だな。
 診療所19床は、実質的には老人保健施設で肺炎になった人のためのベットだろうな。
 夜間医師がいないんだから、急変時には長岡中央に直送だな。
370卵の名無しさん:2009/06/07(日) 23:17:31 ID:4aOOLYQC0
医師も看護師も事務も使える人材を
同じ抗精錬の長岡中央にあつめるつもりか??
371卵の名無しさん:2009/06/08(月) 13:15:57 ID:YBFmiBWA0
旧新潟再生会病院のように最終的には処分するんだろうな.
372卵の名無しさん:2009/06/09(火) 00:46:38 ID:UhGhLeSw0
末期の済生会ってどんな感じだったの?
373卵の名無しさん:2009/06/09(火) 19:00:54 ID:sGguhQ1LO
旧○○○○会の事務長の愛人の茄子を
食べもしないのに食中毒になった。
374卵の名無しさん:2009/06/12(金) 13:18:22 ID:ovssEYYC0
県は立派な温水プールを作る金はあっても
病院を救う金はないということだな.
375卵の名無しさん:2009/06/15(月) 16:53:55 ID:nUbazpNA0
病院を建てる金はあっても、医者を引っ張るコネがない、というのが本音だろ
376卵の名無しさん:2009/06/15(月) 17:48:57 ID:VVGJkrnO0
そんなもん医局人事でどうにでもなるだろうに
377卵の名無しさん:2009/06/16(火) 07:31:37 ID:OH4aeYicO
医局人事で引き揚げ続出ですが何か?
378卵の名無しさん:2009/06/16(火) 08:21:29 ID:OiAfq9fs0
大体市中病院の院長の仕事は医局まわり教授挨拶が一番重要な仕事のはず
379卵の名無しさん:2009/06/16(火) 08:37:59 ID:m9hUYgPD0
医者を引っ張って来れそうな教授、准教授は院長に天下れるだろうが、そうでない教授は・・・

後者の例は数多い
380卵の名無しさん:2009/06/16(火) 17:16:30 ID:OiAfq9fs0
N赤のK子院長は大学の医局長教授をすべて怒らせて現在の危機を作った
381卵の名無しさん:2009/06/17(水) 07:27:15 ID:2WjIt826O
市中病院の院長になれそうな大学病院の先生と行き先を今から予想して賭けようぜ
382卵の名無しさん:2009/06/17(水) 08:35:11 ID:/EZeEBBYO
381のアイデアはナイスだな。
まずもうすぐ定年の享受を教えてくれ。
今、沖縄にいるからわからん。
383卵の名無しさん:2009/06/18(木) 01:02:44 ID:fYHEgYry0
>>382
市毛は竹山、位置内愛座和、少弐打矢間、議根棚化あたりか。
384卵の名無しさん:2009/06/18(木) 07:17:13 ID:nlqam9qZO
>>382
もしかして教授として滞在でつか?
385卵の名無しさん:2009/06/18(木) 10:12:24 ID:G0m1sbr60
煮ない下上、海防海苔田、雨露他科端、は>>383の教授選挙で主導権を握るのか。
 方位の票集め力もすごいと聞く。
386卵の名無しさん:2009/06/19(金) 00:48:17 ID:mcp694qc0
蜷医外状には投票権なし。すでに額町。今はエクスプレスだよ。しかし特認大杉。今回の県パトロン教室まで…。
怒れ○谷○。
387卵の名無しさん:2009/06/26(金) 20:32:33 ID:BkHFU19HO
きんたな
388卵の名無しさん:2009/06/26(金) 21:28:53 ID:BkHFU19HO
ささみ
389卵の名無しさん:2009/07/01(水) 08:57:42 ID:CQmqlQUx0
JA厚生連がこばり病院を買収 新潟
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/090701/ngt0907010216002-n1.htm

 JA新潟厚生連(新潟県)は30日、医療法人博医会から新潟市西区の新潟こばり病院▽介護老人保健施設こばり園
▽新潟こばり訪問看護ステーション▽指定居宅介護支援新潟こばり病院−の4事業と施設を上限29億4千万円で買収、
10月1日から運営を引き継ぐことを明らかにした。 県内で16病院を経営するJA新潟厚生連は買収する新潟こばり病院を
下越地方のセンター病院と位置づけ、新潟大の協力で医師数の充足を図って周辺病院を支援し、今後3〜5年をめどに
高度専門医療の提供も目指す。このため今後2カ年で医療機械などに計10億円を投資する予定。当面は現行の27診療科、
404床(一般297床、療養107床)、介護老人保健施設100床を確保。ただ、職員数は臨時、パートを中心に配置を見直す予定。
390卵の名無しさん:2009/07/01(水) 17:49:59 ID:CQmqlQUx0
新潟こばり病院:JA厚生連、買収へ 新潟の拠点に /新潟
http://s01.megalodon.jp/2009-0701-1655-39/mainichi.jp/area/niigata/news/20090701ddlk15040061000c.html

 JA新潟厚生連は30日、医療法人博医会が運営し経営が悪化している「新潟こばり病院」(新潟市西区小針)を、
10月に買収すると発表した。現在の全27診察科とベッド数404床は維持し、医師の補充や機器の整備を進め、
長岡中央総合病院と並ぶ拠点病院化を目指す。
 買収金額は約29億円で、博医会から負債は引き継がず、同病院と、併設の介護老人保健施設など計4施設を買い取る。
10月から入院患者、入所者をそのまま引き継ぎ、新潟医療センター(仮称)へ移行する。
 約650人の職員のうち、約50人の医師は今より増やす方針だが、ほかの職員は厚生連の基準に照らすと過剰だとして、
今後100人程度を削減するという。
 こばり病院は、診療報酬の低下などで経営が悪化。一方、厚生連は県内に16病院を持つが、新潟市内に拠点病院がなく、
県全体の体制整備を狙い、こばり病院の買収を決めた。
 買収後、厚生連グループの利点を生かし、経営の効率化や大学病院からの医師の受け入れなどを進め、再建を図るという。【小川直樹】
391卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:40:37 ID:oXOwL/gE0
29億円なんて、あの病院にそんな価値あるのかいな?
負債は引き継がないっていっても借金分込みの値段なんだろうね。


教授「君、新潟市内の病院に就職しないかね」
厚生連「先生の所属は新潟医療センターですが、週6日、僻地勤務お願いします。」

こんなところか
392卵の名無しさん:2009/07/01(水) 22:47:33 ID:Pfcs89gH0
小針に病院があったのか…。
↓こっちかと思ってた。
http://www.kobari.or.jp/
393卵の名無しさん:2009/07/01(水) 22:49:14 ID:M51cfodEO
新潟県内の医者どもは高聖恋様に早く頭下げておくように。
数年後には全ての民間病院が傘下になっているだろう。
394卵の名無しさん:2009/07/02(木) 01:08:47 ID:XtAC7l7uO
光性連は金持ちだなぁ。
こばり病院の次は、水原を買収。
次は十日町。
次は見附あたりか?
395卵の名無しさん:2009/07/02(木) 07:25:51 ID:7GU4Aa/IO
厚生廉の運転資金は国からでているのである。
農家への補助金をJAが吸い取ってるのだから。
農業への企業進出を妨害している黒幕は・・・
396卵の名無しさん:2009/07/03(金) 07:26:57 ID:Trq8Sv4NO
組合つぶしは完了間近だそうだ。 
公募と言っても解雇した人の再雇用だろう。再就職ちらつかせて給料下げるために
事務全入れ替えなら業務大混乱必至
397卵の名無しさん:2009/07/03(金) 08:40:56 ID:1LoQ9r3w0
内部の方?
昔勤務した方?
398卵の名無しさん:2009/07/03(金) 12:40:24 ID:h1v01fBSO
「事務がバカっぽい」と文句言い辞める医師が多い。
399卵の名無しさん:2009/07/03(金) 21:22:16 ID:n/6OeCsYO
古馬利で昔、
事務課の婦長がいた。
他に総すかんの婦長もいた。
400卵の名無しさん:2009/07/05(日) 09:07:21 ID:oKbCGjPrO
再生下位第二、今頃休日返上で涙目で対策に追われているだろな。
今までは格下で鼻にもかけていなかったところが突然一流病院に変わるのだから。
401卵の名無しさん:2009/07/08(水) 08:42:09 ID:MHR3bbfY0
PDFですが、こんなものが。
大量解雇して大量採用、しかも転勤つき。
あんたも悪よのお

ttp://www.niigata-kouseiren.jp/pdf/staff.pdf
402卵の名無しさん:2009/07/08(水) 20:00:27 ID:szphUxhL0
>>400

あんな医療ミスばかりの病院が今更何しても遅いと思われw
403卵の名無しさん:2009/07/09(木) 07:53:39 ID:Mi5p5Q8dO
十日町出身の20代後半の看護師です。
新潟市の療養型病院勤務です。
将来は十日町の厚生連病院で働きたいです。
こばり病院で急性期の勉強をしてから移動するのはどうでしょうか?
404卵の名無しさん:2009/07/09(木) 20:26:09 ID:FHO1fXXK0
>>403
正体は十日町市在住の放射線技師ですね乙
405卵の名無しさん:2009/07/10(金) 02:19:13 ID:+M0cNgGg0
こばり病院ってタイムリーだな
406卵の名無しさん:2009/07/10(金) 02:59:35 ID:CiepJV0X0
てかこばり病院って急性期みれるのか?
たしかに心臓血管Cとかいうご立派な箱はあるみたいだけど・・・忙しくて大変だという噂はあまり聞いたことないよな
407卵の名無しさん:2009/07/10(金) 13:43:29 ID:MsmHutCDO
こばり病院は駐車場がセマイ。
近くのラーメン屋におけばいいけど。
408卵の名無しさん:2009/07/11(土) 14:12:43 ID:lq4NzOxU0
新潟の医療機関は早めに高精錬入りしないと将来的にヤバそうだな。
よし院長の勝義君に傘下に入ることをすすめてこよう。
409卵の名無しさん:2009/07/15(水) 07:27:51 ID:2Yz/yzVbO
who
410卵の名無しさん:2009/07/15(水) 09:05:14 ID:I2BBAkn+O
最近本人の希望で才性会に就職したS先生、「こばりに就職すればよかった」と嘆いているな。
411卵の名無しさん:2009/07/15(水) 09:11:06 ID:oUpfXrkN0
新大病院に高度救命救急センター、10月に設置
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090714-OYT8T01037.htm

 新潟大学医歯学総合病院(畠山勝義院長)は10月1日から、「高次救命災害治療センター(高度救命救急センター)」
を開設する。救命救急センターの機能に加えて、広範囲のやけど、急性中毒などの特殊疾病患者に対応するもので、
本州日本海側では初の指定。
 同病院では救急部(5床)で年間約490人の救急患者を受け入れてきたが、病床を20床に拡大し、医師20人を配置。
年800〜1000人の受け入れが可能になる見込み。県内4救急救命センターと連携して、全県から重篤な救急患者を受け入れるほか、
災害時医療、救急専門医養成も行う。
 同病院の遠藤裕救急部長は「センター開設で、様々な場面で適切な処置が行えるよう医療のレベルを上げ、
県内救急医療体制全体の底上げを図りたい」と話している。
 これまで、新潟、佐渡、県央の3保健医療圏(約122万人)をカバーする救急救命センターは新潟市民病院だけだったが、
3次救急医療強化の一環として、新大病院が高度救命救急センターの指定を受けた。


高度救命救急センター10月開設 新潟
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/090715/ngt0907150230001-n1.htm

 新潟大学医歯学総合病院(畠山勝義院長)は14日、重症救急患者に高度な専門医療を提供する「高次救命災害治療センター」を
10月1日に中央診察棟(新潟市中央区)に開設すると発表した。日本海側で初の高度救命救急センターとなる。
 新潟市民病院、県立新発田病院、長岡赤十字病院、県立中央病院(上越市)の救命救急センターでは処置できなかった
体の20%以上の広範囲なやけど▽切断した指や足の再接着▽サリンなどの毒物や薬品の急性中毒−などに対応できる。
医師20人で24時間体制で受け入れる。ベッド数は24床。
 この日記者会見した畠山院長は「県民の安全安心を守るために全力で取り組みたい。将来的にはヘリポートも整備する」、
遠藤裕救急部長は「医師不足がさらに深刻な救急の専門医を育てたい」と話した。


新大病院に高度救命センター
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159909
412卵の名無しさん:2009/07/15(水) 13:02:11 ID:MMb2o0Lp0
適切なペイは確保してあるんだろうな
各科の若手にお前行って来いっつって、当直兼務でやらせる気じゃないだろうな
あまつさえ、救急患者の搬送は医師だけにやらせ、緊急手術するのに半日かかるわけは無かろうな
413卵の名無しさん:2009/07/15(水) 21:03:22 ID:r5sU7HjW0
また今日も新大病院に当直患者を紹介する仕事がはじまるお・・・
414卵の名無しさん:2009/07/18(土) 18:38:14 ID:G5TsAQNXO
>>396
それまじですか?
馬鹿みたく履歴書送ってしまったわ(´Д`)=3
415卵の名無しさん:2009/07/20(月) 23:24:09 ID:eNpZdtZ5O
新潟市出身で、現在東北地方の医大一年の者です。
将来的には新潟に戻る事を考えているのですが、研修を新潟でするというのは可能なんでしょうか?
また可能な場合も、新大卒と比較して何か不利になる事などはありますか?
416卵の名無しさん:2009/07/20(月) 23:35:22 ID:0pfklfUr0
>研修を新潟でするというのは可能なんでしょうか?
余裕で可能。

>新大卒と比較して何か不利になる事などはありますか?
普通に勤務するぶんにはない。
大学病院に残り同窓会長や医局長や教授を目指すとかでもなければ。
417卵の名無しさん:2009/07/20(月) 23:44:23 ID:eNpZdtZ5O
ありがとうございます。安心しました。

教授になるには、その大学出身でないと難しいのですか?自分の大学だと、他大出身の教授もいらっしゃいますが。。
418卵の名無しさん:2009/07/21(火) 00:09:58 ID:s+Q6rAQ90
>>417

あまり関係ないです。
むしろ今の時代、越後大とかで臨床享受とか考えない方が...

ただ科によっては(出身大学と関係なく)非人扱いを受ける科は
多いです。是非入局前の飲み会などで確認してください。

これ以上は、おっと宅急便が来たようなので失礼あれちょd@mmdla//] ] m \
419卵の名無しさん:2009/07/21(火) 01:02:20 ID:AAygKzjN0
>あまり関係ないです。
>むしろ今の時代、越後大とかで臨床享受とか考えない方が...

昔に比べて教授になる旨みはなくなっている、というのは聞いたことがありますが、
そういう事なんでしょうかね。


>ただ科によっては(出身大学と関係なく)非人扱いを受ける科は
>多いです。是非入局前の飲み会などで確認してください。

なんか部活選びみたいですね。。まだ先の事ですけど、よくよく注意したいと思います。







420卵の名無しさん:2009/07/21(火) 02:30:11 ID:mPIBrGzK0
>>415
新潟市内の病院で卒後研修をして、その間に情報を集めるのがいいんじゃね?
421卵の名無しさん:2009/07/21(火) 10:33:25 ID:gyAuWQCA0
いろいろ意見はありそうだけど長岡中央、新潟市民あたりがいいでしょ
結局は自分次第ってのはあるが
422卵の名無しさん:2009/07/21(火) 23:42:59 ID:gpoReKLJ0
新潟大学の医局の息がかかっている病院では、まず良くて副院長止まりだと思うよ。
いろいろ考え方はあるだろうけど、学会なんかで名を馳せる方が、ストレスなく楽しいかもね。
423卵の名無しさん:2009/07/22(水) 23:10:33 ID:xdcUzGEzO
なんか面白い話ないー?
いろんな病院の浮いた話や人に話せないような話?
夏休み体制で忙しいし楽しみないし話し相手も減るし
424卵の名無しさん:2009/07/23(木) 15:03:45 ID:eYRDRAO00
まずおまいさんから症例報告を。
425卵の名無しさん:2009/07/27(月) 09:20:41 ID:kXQDuPs90
市立札幌病院の資格外医療 医師の有罪確定へ 上告棄却 (07/26 07:18)

市立札幌病院救命救急センターで研修中の歯科医に医療行為をさせたとして、医師法違反(医師以外の医業禁止)
の罪に問われた同センター元部長、医師松原泉被告(59)の上告審で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は
被告の上告を棄却する決定をした。
松原被告を罰金6万円とした二審判決が確定する。
裁判官4人全員一致の決定で、23日付。松原被告側は「医師法で定められた医業の概念は、不明確だ」と主張したが、
今井裁判長は「不明確とは言うことはできず、被告の主張は憲法違反などの上告理由に当たらない」と退けた。
一審札幌地裁は「医師と歯科医の資格の違いに配慮せず、同様の医療行為を長期間行わせた責任は軽くない」として
検察側の求刑通り、罰金6万円の有罪判決を言い渡した。二審札幌高裁も被告の控訴を棄却した。
一、二審判決によると、松原被告は1998年8月〜2001年3月、歯科医3人を同センターの研修医として順次受け入れ、
当直医や担当医に配置した。救急車内で、患者7人に気管内挿管などの医療行為を行わせた。
426卵の名無しさん:2009/07/30(木) 02:19:37 ID:D7UYTd7AO
今新潟市内の某専門学校に通ってます。このまえこばり病院のCEさんが来てトークショーしてったけど。

この板に書いてあることは一切触れてなかったな…
427卵の名無しさん:2009/07/30(木) 07:32:10 ID:o9tfsTdKO
いっそのこと加茂病院も厚生廉入りすれば?
428卵の名無しさん:2009/07/31(金) 13:56:20 ID:qeL79ziG0
存続させること自体が無駄
429卵の名無しさん:2009/07/31(金) 22:51:42 ID:OvjRqwjy0
新潟市は31日、市内の委託医療機関で60代の女性が胃がん検査を受けた際、
医師が内視鏡の挿入に失敗し、食道を貫通させるミスがあったと発表した。
 市によると、事故があったのは21日。医師が女性の口から内視鏡を挿入していた際、
モニターで異常に気付き、直ちに中止したが、食道を貫通させてしまったという。約9ミリの
穴が開いたとみられる。
 女性は現在入院中で、飲食も禁じられているが、快方に向かっている。市は今後、
女性に対する賠償を検討するという。

時事通信社 2009/07/31-20:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009073101080
430卵の名無しさん:2009/08/01(土) 12:29:47 ID:qANPRPMU0
最近って、梨状窩穿孔とかCFの穿孔に慰謝料払うのって一般的?
431卵の名無しさん:2009/08/01(土) 19:14:33 ID:LGQeY6VZ0
最大限注意を払っても一定の確率で起きる現象ですら認められない時代なのか?
432卵の名無しさん:2009/08/03(月) 22:44:57 ID:nqLnqbY50
>>430
慰謝料は一般的でないと思う。
ただし、穿孔にともなう治療費、入院費用なんかは病院で負担してる場合が多い。
前に居た病院では、確かそれで収まっていたと思う。
まあ、保存的に改善したからだろうけど。
433卵の名無しさん:2009/08/04(火) 07:33:37 ID:cM4eD7htO
統合失調症発症が医師免許取得後だったと証明できれば免許取り消しや診療禁止にならなくても大丈夫でしょうか?
プライバシーなので職場には隠しておいてもいいことだと思います。
保健所の査察や呼び出しはないですよね?
434卵の名無しさん:2009/08/04(火) 08:55:18 ID:iKTwwk3M0
>>432
そこらへんが妥当だよな。速攻で慰謝料打診するってのはちょっとな

>>433
酷使のときに、正常な判断できるとかの医師診断書提出しなかったっけ?
職場に隠して仕事するのは実質可能だが、問題起こったら患者にくわえ職場から多額の請求されそう
主治医に相談したらw
435卵の名無しさん:2009/08/04(火) 13:00:52 ID:zat0sjlq0
>>433
あなたは特定されました。
罪戒二位型にもチクります。
436卵の名無しさん:2009/08/04(火) 13:38:08 ID:Vw85HhqLO
ビョウシキがないだけで明らかに人格障害の享受が万年子牛をかわいがっています。
437卵の名無しさん:2009/08/05(水) 07:41:21 ID:T8NSHID3O
自分だけに診療の全てを集中させろと主張して押し寄せる患者達に立ち向かうには
こちらもまともな精神状態ではいられないとは思うがそれ以外のときは通常に戻っているつもりだ
発症してしまった奴は患者の前でもオフでも言動が支離滅裂だから誰でも気づくよ
438卵の名無しさん:2009/08/07(金) 07:18:39 ID:0zmn5MZlO
結局野放しの基地外はどこにどれくらいなん?
439卵の名無しさん:2009/08/07(金) 07:59:13 ID:u1FxLrCnO
新潟まつりの最中に祝賀会をやる医局の万年子牛は確実。
440卵の名無しさん:2009/08/08(土) 09:23:58 ID:2172YHIPO
東医体優勝祝賀会?
441卵の名無しさん:2009/08/13(木) 06:53:44 ID:9T8tTagPO
新築移転の際にはトップとして就職させてくれる約束です。
だから大学での飼い殺しにも耐えられます。
442卵の名無しさん:2009/08/13(木) 07:50:37 ID:XWQ7g9P3O
勲章祝賀会?
443卵の名無しさん:2009/08/13(木) 08:45:13 ID:KpCQEFH60
>>441
水原郷?
444卵の名無しさん:2009/08/14(金) 00:14:43 ID:FQ+DRreH0
高志にさえなれない万年女強のおれ。
445卵の名無しさん:2009/08/14(金) 18:30:33 ID:D1BBXXu70
09衆院総選挙【マニフェストの現場から】(3)新研修、偏りに拍車
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000450908120001
446卵の名無しさん:2009/08/14(金) 22:00:52 ID:ef4Z9mE70
>>443
木戸じゃね?
447卵の名無しさん:2009/08/15(土) 19:19:14 ID:xl23kv6aO
佐渡総合も新築するぞ
448卵の名無しさん:2009/08/17(月) 17:15:16 ID:bU38CAbs0
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
449卵の名無しさん:2009/08/18(火) 13:38:11 ID:yY2jar2xO
おい教授、神戸はどうだい?
450卵の名無しさん:2009/08/24(月) 09:30:03 ID:2+ykMNyrO
増井の学会は楽しかったかい?
451卵の名無しさん:2009/08/26(水) 07:15:41 ID:yt6UCb3KO
迂路は潔く公表したのに
それにひきかえあの科はまだ隠し続けるのか
同じような体の部位を扱っているのに
患者の性別の割合は反対だけど
452卵の名無しさん:2009/08/26(水) 09:19:57 ID:WsspGXbE0
新潟大学病院でがんではない男性患者が誤って約2年間、がん治療を受ける

新潟大学病院で、がんではない患者が誤っておよそ2年間、がん治療を受けていたことが
わかった。新潟大学病院によると、2007年、前立腺がんの疑いのある男性患者が研修医
から検査を受けた際、がんと誤った診断結果を受け、最終チェックされずに電子カルテに
入力された。

その後、専門医から「悪性腫瘍(しゅよう)なし」と訂正されたが、主治医に伝わらず、男性は
必要のない「放射線治療」を2年間に13回、「ホルモン療法」もおよそ1年間受けた。
男性は、放射線治療による障害が出るおそれがあるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090826/20090826-00000681-fnn-soci.html
453卵の名無しさん:2009/08/26(水) 12:04:42 ID:ZFA59VBZ0
新潟大学病院でがんではない男性患者が誤って約2年間、がん治療を受ける

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00161681.html
454卵の名無しさん:2009/08/26(水) 12:06:52 ID:ZFA59VBZ0
がんではない男性にがん治療 新潟大学病院

http://news24.jp/articles/2009/08/25/07142393.html
455卵の名無しさん:2009/08/26(水) 12:11:15 ID:ZFA59VBZ0
不要ながん治療行う=電子カルテ記入ミス−新潟大病院

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009082500598
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:28:47 ID:XSlAfbR6O
雨路は移植は世界レベルだが癌治療は痴呆レベルだな。
457のりP:2009/08/30(日) 18:00:39 ID:dW1kcuIs0
>>449 >>450
増井の学会、楽しかったよ。
夏の神戸には行きたくなかったが。
どうせやり直すならホッキャードォとかにしてもらいたかった、
ポートピアホテルと学会できてるんだろうなぁ。
458のりP:2009/08/30(日) 18:02:01 ID:dW1kcuIs0
>>456
太田誠一か。英語もしゃべれねーのに何が世界レベルだ。
もう東京にも帰れないのに、どうするつもりなんだろ。
459卵の名無しさん:2009/08/31(月) 01:55:22 ID:XFsPd5M2O
雨路の癌治療のチーフは英語得意ですか?
460卵の名無しさん:2009/08/31(月) 07:15:19 ID:aRIYJsAyO
政権交代したら攻勢廉に未来はあるのか?
461卵の名無しさん:2009/08/31(月) 07:33:35 ID:D0r2gXzD0
それは重要なテーマだなw
462卵の名無しさん:2009/08/31(月) 09:57:37 ID:Oyxt4J8A0
新潟市民病院5階の男性看護師はまじめで良い人ばかりだが
一人だけやばいのがいる。
大声で私語ぺちゃくちゃ、ホストみたい。
患者は年よりばかりだが患者家族はそうじゃないから
自制すべし。
463卵の名無しさん:2009/08/31(月) 20:11:56 ID:9uKuJY270
>>462
俺のこと言ってるのか?
ココ見てんだぞ!

おめーいいかげんにしろよ。
464卵の名無しさん:2009/09/01(火) 06:58:41 ID:faaob2dRO
そろそろ秋人事の話題でも始めましょうよ。
465卵の名無しさん:2009/09/01(火) 13:15:47 ID:rY3cQjaCO
雨路の享受は腫瘍班のアホのせいで苦労してるな。
466卵の名無しさん:2009/09/04(金) 11:42:19 ID:0toLyFBG0
阿賀野市立病院事業計画の素案公表 /新潟
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090904-OYT8T00039.htm

 病床や診療科数を維持 医師不足や経営悪化の改善のため民営化を目指している阿賀野市立水原郷病院について、
天野市栄市長は3日開いた記者会見で、経営委託先に浮上している県厚生農業協同組合連合会(県厚生連)が市に示した
事業計画書(素案)の内容を明らかにした。
 素案では、稼働病床数は248床で現状を維持し、診療科数についても内科や小児科など現状の17診療科を維持する方針。
また救急医療についても、「可能な限り早期の救急告示病院の指定復活を目指す」とした。
 また、新潟医療センター(仮称、新潟こばり病院)などとの連携によって、医師の確保や専門的医療に対応。
一方で、介護老人保健施設が併設されていることから、慢性期医療や在宅医療の充実を目指す。
 天野市長は「素案をベースに、早期の民営化を目指したい」としている。
467卵の名無しさん:2009/09/05(土) 10:32:32 ID:rpxnk2fa0
>>462
病院に投書でもしろよ
暗い奴だな
こんなところに書いても落書きにしかならんぞ
468卵の名無しさん:2009/09/07(月) 06:58:05 ID:+0OpCXhoO
厚生連マンセー
就職するならやっぱり厚生連だね
469卵の名無しさん:2009/09/07(月) 08:54:47 ID:31oyy3fXO
補助金と優遇税制度が続けばね
470卵の名無しさん:2009/09/07(月) 13:24:58 ID:+w99ihGj0
孔精錬の黒字には税金がかからないからねえ。
471卵の名無しさん:2009/09/09(水) 07:14:41 ID:0lNHQfeOO
どうせ稼いだって膿協に吸い上げられて、ハコモノになるか職員に横領されるだけ。
472卵の名無しさん:2009/09/09(水) 15:32:00 ID:YqBJkLuL0
新潟県がプロ仕事人の誘致を目指していることが8日、分かった。
7月に開場した県立解体場(新潟市)の有効活用や地域活性化が狙いで、
解体場使用料を格安で提供するなどして働き掛ける。
早ければ2012年にも実現したいという。(時事通信)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/professional_baseball/?1252471305

473卵の名無しさん:2009/09/15(火) 07:54:32 ID:fNpCrH7NO
野球場の方が魚沼基幹病院より優先されたのは失敗だな。
北陸新幹線の負担金が増額されて県の予算は火の車だ。
474卵の名無しさん:2009/09/25(金) 08:48:21 ID:gnR7r3LRO
火の車だ
火の車だ
車だ
475卵の名無しさん:2009/10/01(木) 19:18:12 ID:itY324thO
構成連新潟メヂカルセンター病院オープンおめでとう。
給与二割アップだそうで何よりですね。
476卵の名無しさん:2009/10/01(木) 21:33:55 ID:rvDZQPZm0
古い方のホームページも残ってる…
477卵の名無しさん:2009/10/02(金) 07:11:36 ID:K7jgPZWFO
反対派のリストラが酷かったらしいね。看護婦も継続雇用だと懐柔しておいて軌道に乗ったら古参に転勤をちらつかせたりして。
478卵の名無しさん:2009/10/03(土) 09:02:40 ID:OdJL3gr50
>477
病院を構成連に売却するかどうかは純粋な経営判断です。
労働組合が賛成とか反対とかする事項ではありません。
分を弁えない反対派職員はリストラを甘んじて受けてください。
479卵の名無しさん:2009/10/03(土) 14:12:47 ID:OqdCOrCS0
中の人?
480卵の名無しさん:2009/10/03(土) 14:49:38 ID:NC8YJkaX0
俺は中の人
481卵の名無しさん:2009/10/04(日) 01:28:56 ID:pphaM2d40
新潟県の心臓外科、呼吸器外科のレベルは最低
なさけないくらい低レベル
482卵の名無しさん:2009/10/04(日) 09:20:13 ID:Ca91Mda90
新潟県医師会報に旧小針病院の心臓外科の人が寄稿してたね
483卵の名無しさん:2009/10/04(日) 09:21:57 ID:K2gjxbJw0
>>481
いかんせん人が増えないと、どうにもならんでしょ
享受も医局員から評判良くないみたいだし
484卵の名無しさん:2009/10/04(日) 21:44:19 ID:HTi5YWhVO
俺は中出しの人
485卵の名無しさん:2009/10/05(月) 07:18:11 ID:Q1xFE9COO
俺は中折れorz
486卵の名無しさん:2009/10/05(月) 13:05:02 ID:8BgJVyEy0
次は水原郷の番ですな。
魚沼は小千谷との合併で経営分離されるのだろうか?
ついでに県立加茂も買い取って三条総合と合併させて、加茂寄りに新築移転すればいいのに
487卵の名無しさん:2009/10/05(月) 17:32:47 ID:BjS5XnhaO
県立吉田病院と加茂病院と労災病院を買い取って合併させればどうよ。
488卵の名無しさん:2009/10/06(火) 14:13:47 ID:9ASd7b55O
長岡赤十字病院はどうなん?
489卵の名無しさん:2009/10/08(木) 23:52:03 ID:AULHvsUYO
徳臭会入り間違いなし
490卵の名無しさん:2009/10/09(金) 00:10:23 ID:6GBlIOMQ0
徳田虎雄との正しいお付き合いと理解の方法
http://www3.ocn.ne.jp/~amami21/torao.html
491卵の名無しさん:2009/10/10(土) 00:56:24 ID:DCiaaWzn0
消化器病学会は指導医の推薦書不要になるけど、
http://www.jsge.or.jp/member/nintei/oshirase/semmoni_kaitei080828.html

消化器内視鏡学会の方はこのまま変わらないのかな。
http://www.jges.net/gseido/index.html
492卵の名無しさん:2009/10/10(土) 15:51:40 ID:oksOf3Ue0
ID:DCiaaWzn0追跡結果コピペ

虎の門病院ってどう? Part III
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223050951/285
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223050951/287
もう国民には奉仕しないと決意した医師 14人目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1247144541/769
■ 大学医局の崩壊 ■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1212310267/561
新潟県の医療を語ろう Part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1225378257/491
493卵の名無しさん:2009/10/11(日) 08:10:38 ID:+iMwTUq/0
DCiaaWzn0=uQsSJBvZ0=T29indB80=yWC7o6aF0
494卵の名無しさん:2009/10/13(火) 07:04:13 ID:vvhTAC46O
新しい朝が来た、希望の朝
495卵の名無しさん:2009/10/14(水) 07:35:02 ID:QP32IoJ10
>>465 最近、やつれて疲れてるな。腫瘍Gのアホのせいだな。
496卵の名無しさん:2009/10/19(月) 18:37:31 ID:wETLhHa+O
この前のグラ太ロスが減員だろう
497卵の名無しさん:2009/10/28(水) 07:32:53 ID:A5RToEDKO
新潟県内の医療の救世主で荒らせられます厚生連様、水原をお見捨てになるんですか?
小針の時のように組合つぶしや反抗的職員の粛清が進まないからですか?
498卵の名無しさん:2009/10/28(水) 08:49:17 ID:6y7b5TG50
水原w
医師を使い捨てた病院がぜいたく言うな。
みんなおまえのところには行きたくないってよ。

だいたい、新潟市か新発田市に行けばいいだろ。その点ではまだ恵まれているよ。
新潟県内の場合、妙高とかほんと近くの総合病院に行くのもたいへんな地域もある。

医師を粗末に扱い、近くに大きな市があるような病院はどんどん統合しましょう。
無駄を省く。
499卵の名無しさん:2009/10/28(水) 16:50:58 ID:TCCzpZ5U0
水原郷病院 県厚生連民営化再検討申し入れ
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000910280002

 阿賀野市の市立水原郷病院の公設民営化協議を進めている県厚生農業協同組合連合会(県厚生連)が、同市に「民営化の再検討」を
文書で申し入れていたことが27日、分かった。県厚生連が同病院を運営するには市議会の同意が必要だが、天野市栄市長と市議会などの間
で「政争」が続いていることなどを懸念したとみられ、県厚生連は「現況では協議を続けることが疑問」と白紙撤回も示唆している。
 申入書によると、県厚生連は、市の意向を受けて協議を進める努力を続けているが、市議会や病院労働組合の民営化への基本的な合意が
不十分な状況にあると指摘。このままでは関係大学からの医師派遣も厳しい状況で、病院運営も困難になるとしている。
 同病院の民営化をめぐっては、病院労組との交渉が難航し、市議会は政治的な駆け引きで抵抗。民営化路線は前市長の時代に決めたものの、
昨年4月に初当選した天野市長になって以降、議会内は市長支持者が少数となり、6月には市長の辞職勧告を賛成多数で決議している。
 同病院は06年1月末に医師が大量退職し、救急部門の中止や診療科目の縮小などで対応しているが、病院経営が厳しくなっている。(白勢洋一郎)
500卵の名無しさん:2009/10/28(水) 16:55:42 ID:5f6UsiI90
水原郷病院のピンチと聞いていますが、
豊栄病院も抗清廉なので、どうせ近いと思う、
501卵の名無しさん:2009/10/28(水) 17:34:53 ID:khGyEnl00
@13歳未満とタダマン   捕まる(強姦罪)★相手が同意し、喜んでたとしても強姦になる  
  A18歳以上とタダマン   捕まらない ★不倫の場合は民事で慰謝料請求の可能性あり(約200万円)  
  B18歳未満とタダマン   捕まる(淫行条例)★婚約関係、長野県、18歳未満同士なら問題無し  
  C18歳以上を買春     捕まらない ★1万人買春しても問題無し  
  D18歳未満を買春     捕まる (児ポ法) ★18歳の女子高生なら問題無し  
  E18歳以上が売春     捕まらない ★売春そのもの、は処罰できない  
  F18歳未満が売春     捕まらない ★児ポ法によって『被害者』扱い  
  G18歳以上を買春勧誘   捕まらない ★道で声かけても問題無し  
  H18歳未満を買春勧誘   捕まらない★出会い系での児童勧誘は捕まる、テレクラ、ナンパなら問題無し  
  I18歳以上が売春勧誘   捕まる (売春防止法)★立ちんぼ女はこれで逮捕  
  J18歳未満が売春勧誘   捕まる (売春防止法、出会い系サイト規制法)★中学生の女でも捕まる  
  K18歳以上を売春斡旋   捕まる(売春防止法)(風俗はグレーゾーン)  
  L18歳未満を売春斡旋   捕まる (児ポ法)★女子高生が女子高生斡旋したら捕まる  
  M18歳以上をタダマン斡旋 捕まらない  
  N18歳未満をタダマン斡旋 捕まる(児童福祉法)★やらせる目的で友達に紹介するのは駄目  
  O18歳未満ポルノ単純所持 捕まらない ★奈良県にのみ、取り締まる条例あり  
502卵の名無しさん:2009/10/29(木) 07:25:44 ID:NtA9i4tWO
農村医学会
503卵の名無しさん:2009/10/29(木) 08:06:39 ID:j0ObUgiCO
松本はいい所だね。
504卵の名無しさん:2009/10/30(金) 09:02:27 ID:b+pec3MCO
橋本深夜は元気?
505卵の名無しさん:2009/10/31(土) 10:05:00 ID:pEQMlxGPO
昨日か一昨日の新潟日報一面したのコラム読むと、この会社はいまだにインフルエンザの陰性証明求めているみたいなんだけど。
最近証明求めてくる人いなくなったと思ってたら、マスゴミ内ではまだまだなんだね。
506卵の名無しさん:2009/10/31(土) 23:28:43 ID:LppnQCzf0
>>504 鬼籍に入りましたよ。
507卵の名無しさん:2009/11/09(月) 07:24:56 ID:u1wtQhOyO
次の春人事で外科系数科で久々の大規模な移動や引き揚げの噂が
あの先生も大学生活長かったけど、やっぱり出世できなかったみたい
508卵の名無しさん:2009/11/11(水) 02:32:14 ID:d/FCXeTj0
えーどこの科かヒント出してよ
509卵の名無しさん:2009/11/11(水) 08:31:17 ID:dTYues7oO
癌科
510卵の名無しさん:2009/11/12(木) 16:52:26 ID:mZ5UyN5mO
現在、県内で血液内科が最も充実しているのは、今も第一内科ですか?
511卵の名無しさん:2009/11/12(木) 16:53:14 ID:DVqA61SV0
a
512卵の名無しさん:2009/11/12(木) 18:08:34 ID:mZ5UyN5mO
>>511

???

513卵の名無しさん:2009/11/14(土) 22:40:40 ID:W/+WCCHW0
>>510
どこも充実してません
大学も、がんセンも、長岡日赤も全国平均レベルと比べて、お寒い状態です
受診するにしても、入局するにしても辞めておけと言っておきます
514卵の名無しさん:2009/11/16(月) 07:16:11 ID:UJeMNmtPO
あと3日がんばれば連休は京都でウハウハ
515卵の名無しさん:2009/11/16(月) 08:03:37 ID:KqVdhuUi0
まぁ、民主党を支持した連中もいちなんどき『無駄』のレッテル貼られて
削減されるか分からないと実感しただろう

医薬会社が倒産に追い込まれ女性参画事業が削減されるのは正直、俺も予想しなかった
自民党時代はブレーキかかった所まで「聖域なく」、「撤退的に」やるのが「民意」だろ?
壊すだけなら誰でもできる
だからビジョンを聞いてきたのに新しけりゃ何でもいいって言ってきたのはお前らだしな
516卵の名無しさん:2009/11/23(月) 08:16:03 ID:aiQ/LDn/O
先週のたらい回しのことがニュースに出てこないなあ。どこかから報道や家族に圧力かかったのか?
517卵の名無しさん:2009/11/23(月) 18:53:13 ID:MdtRAG4VO
518卵の名無しさん:2009/11/23(月) 21:33:42 ID:A6jxnbpI0
>>516
知ってるなら晒せって。地域だけでも。疾患と生死も
519卵の名無しさん:2009/11/24(火) 09:01:33 ID:KxwUKNJD0
520ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
521ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
522ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
523ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
524ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
525ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
526卵の名無しさん:2009/11/29(日) 00:12:58 ID:M0li9/7EO

すねに傷を持つお方達、今のうちにわかりやすい刑事訴訟法の本と、
頼れる弁護士を探しておく事をおすすめします。

527卵の名無しさん:2009/11/29(日) 22:32:26 ID:BwMnW4880
何年も浪人して(予備校医学部特別進学コースに多額の学費を払って)
やっと地方大学の医学部に補欠合格するのも、脛に傷っすか??
528卵の名無しさん:2009/11/29(日) 23:29:12 ID:UpjcIxLo0
この人真面目でいい人だったらしい
いいところたくさんある人なのに魔がさしただけなんだってさ

たかが円光くらいで(被害者なんていないし)、と思うか、円光なんてありえないと思うか

個人的には許せないしできるもんなら医師免許取り上げてほしいが
円光ってもう金と地位持ってる人達からすれば常識なんですかね
529卵の名無しさん:2009/12/02(水) 22:10:17 ID:rxzkTwpH0
>528
そうだよね。お互い同意の上だったんからさ。
530卵の名無しさん:2009/12/03(木) 03:13:42 ID:0xr4KmauO
早く先生、でてきてほしいです。
やったことはよくないことですが
先生はとても良い方ですし
私は先生を信じたい。
きっと何かあったんです。
出て来られたら
メールなり電話なり
きてほしいです。
531卵の名無しさん:2009/12/05(土) 03:42:41 ID:14Gt1UQUO
きっちり周辺人物の捜査をすべきだよ。
532卵の名無しさん:2009/12/05(土) 10:11:51 ID:56+3G9UCO
そんなことしたら芋づる式に捕まって新潟の医療が停止してしまうw
533卵の名無しさん:2009/12/05(土) 10:59:54 ID:peITmupbO
>>531-532
少しヤバいな。今のうちに弁護士探しとくわ。司法取引があると言う話だ。
534卵の名無しさん:2009/12/05(土) 17:35:18 ID:vr2pUzQ50
竜宮から派遣されてる石、
535卵の名無しさん:2009/12/05(土) 20:19:59 ID:peITmupbO
竜宮とは?
536卵の名無しさん:2009/12/05(土) 20:41:25 ID:2JB5vCtK0
80 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/12/05(土) 20:32:59 0
みきはなんで俺と一緒に働くのを嫌がるんだ?
お前が働ける場所は俺の庭しかないんだが
まだ分からないのか?
帰って来い。

81 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/12/05(土) 20:34:18 O
駅前でおれとMDMAやらない?ってナンパしてんじゃねーの?

82 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/12/05(土) 20:35:12 O
指名手配かかって騒ぎ拡大したらいいのにな

83 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/12/05(土) 20:35:25 0
帰ってこないなら俺にも考えがあるんだがw
これ以上ネット被害が拡大してもいいんか?wwwwww
分かったらすぐにまさるに相談しろ。
そうして俺の庭に戻れ。


84 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/12/05(土) 20:38:38 0
それから
大事な決断は俺の許可なく下すな。
みきの事は全部俺が決める。
逃げようとしたら殺す。
みきは俺だけに懐いていればいい。
孤独にして俺だけを頼るシナリオだったんだが
割と頑張ったなw想定外だった。
537卵の名無しさん:2009/12/05(土) 20:50:36 ID:A1VKOAw60
>.535
翁和のことでしょ。
538ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
539卵の名無しさん:2009/12/06(日) 09:28:34 ID:DdjzbSEi0
>>538

相手のJC?
540ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
541卵の名無しさん:2009/12/06(日) 22:01:32 ID:TzR+Bzf00
みんな結構やってたりして
542卵の名無しさん:2009/12/06(日) 22:07:43 ID:nhJW4rgA0
>>541
いや、もうgkbrですよw
543卵の名無しさん:2009/12/06(日) 23:00:12 ID:oJwfXsh/0
みんなやってるよね?

陛下のせいばかりにせず、ちゃんと正直に自首したほうがいい。
544卵の名無しさん:2009/12/06(日) 23:17:02 ID:oJwfXsh/0
○膚科の諸君はチンポ縮こまっている奴もいるだろうね。

陛下が自供すれば芋づる式だったりしてねww
545ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
546卵の名無しさん:2009/12/08(火) 21:53:32 ID:8641AOSqO
徹底的な身辺捜査を。

共犯者はいないのか?信じられない。
547卵の名無しさん:2009/12/09(水) 23:55:56 ID:0CyRSeahO
やっぱり医師免許は
なくなっちゃうのかな
新潟には残れないのかな
548卵の名無しさん:2009/12/10(木) 00:57:36 ID:yPGiQG7GO
おそらく懲役一年半執行猶予三年。
執行猶予中の再犯で実刑となり医師免許取消し。
549ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-20 12:23:43
https://mimizun.com/delete.html
550卵の名無しさん:2009/12/10(木) 07:34:30 ID:cIm1VAP4O
司法取引して刑務所で医官になることで免許維持できないかな。
551卵の名無しさん:2009/12/10(木) 14:28:03 ID:mKTkHlbv0
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
552卵の名無しさん:2009/12/12(土) 00:07:38 ID:XnZPdSSIO
他にも少女買ってるのはいないのか?信じられないぞ?!

警察はちゃんと取り調べろ!!
553卵の名無しさん:2009/12/12(土) 08:34:02 ID:UZWRgAoCO
ボーナスもらった後で退職したのか
554卵の名無しさん:2009/12/12(土) 12:37:13 ID:EiOQiYw10
懲戒免職でも、ボーナス貰えるの?
555卵の名無しさん:2009/12/12(土) 17:05:07 ID:XnZPdSSIO
少女回春の共犯者はいないのか?捜査不足だろうが。しっかりしろ。
556卵の名無しさん:2009/12/15(火) 07:32:06 ID:h30ie6FuO
ゲイですが何か?
557卵の名無しさん:2009/12/15(火) 13:53:39 ID:f4Ktn6en0
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。 【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。

【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
558卵の名無しさん:2009/12/15(火) 15:43:39 ID:zNiUV1QZ0
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ
    ./( ´・ω・`) シングルベールシングルベール
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
559卵の名無しさん:2009/12/15(火) 21:27:31 ID:f4Ktn6en0
【徹底的な身辺捜査】を。 【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。 【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。 【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。 【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
560卵の名無しさん:2009/12/15(火) 21:28:42 ID:f4Ktn6en0
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。 【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。

【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
【徹底的な身辺捜査】を。
561卵の名無しさん:2009/12/17(木) 07:10:54 ID:Ki3H4jL4O
【徹底的な身体検査を】。
562卵の名無しさん:2009/12/17(木) 07:38:42 ID:A9ZiuOU8O
身体検査の名人がタアホされます。
563卵の名無しさん:2009/12/17(木) 14:29:35 ID:SU6OcUqK0
タイホ?
564卵の名無しさん:2009/12/18(金) 22:21:35 ID:I2ZKpJKQ0
ターボ
565卵の名無しさん:2009/12/20(日) 19:14:37 ID:q1ut4/js0
出身大学:
聖マリ、埼玉医、金沢医大、岩手医、昭和
豪華メンバー
566卵の名無しさん:2009/12/20(日) 21:25:10 ID:2+YhqjWm0
>>565
なんの話だね?
567卵の名無しさん:2009/12/22(火) 22:23:30 ID:niPovg2P0
美容外科クリニックの医師の出身大学のこと?
568卵の名無しさん:2009/12/23(水) 17:03:52 ID:2zq5cYK90
========冂======================冂==================冂=======
   ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
   ノ  ジ  ノ  ェ  .ノ  ン  | キ  ノ  ン  |  寿  |   .司. .|
  -─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─--┘


      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.     佐渡での勤務を楽しんでね。
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)   
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
569卵の名無しさん:2009/12/23(水) 21:26:43 ID:I0V6p5B+0
診療報酬「10年ぶりプラス改定」で決着
12月23日15時54分配信 産経新聞

 長妻昭厚生労働相と藤井裕久財務相は23日、平成22年度予算編成で焦点となっていた診療報酬改定について、
本体部分に薬価部分を加えた全体で0.19%引き上げることで合意した。10年ぶりの「プラス改定」となる。
570卵の名無しさん:2009/12/25(金) 15:24:58 ID:/sLnTAw7O
下越で良い耳鼻科知りませんか?
近所の耳鼻科に半年通いましたが鼻詰まりが治りません。
571卵の名無しさん:2009/12/29(火) 09:17:22 ID:JAF6D/Ne0
>>570
鼻なら中村耳鼻科かな
572ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-31 18:46:13
https://mimizun.com/delete.html
573卵の名無しさん:2009/12/30(水) 21:21:36 ID:Bxr31hxYO
同僚医師の徹底的身体及び身辺操作を望む。

こいつだけのわけがないよ。パイパブに医局あげていくような連中なんだぞ。
574卵の名無しさん:2009/12/30(水) 21:26:32 ID:BNzqN7bW0
どこの科だってそうじゃん
575ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-06-11 13:27:01
https://mimizun.com/delete.html
576卵の名無しさん:2009/12/30(水) 22:44:49 ID:Bxr31hxYO
捜査がまだまだ足りないよ。新潟県警はしっかりしろ。

共犯者は絶対いるだろ。
577卵の名無しさん:2009/12/31(木) 02:20:08 ID:8w3+q1eQO
578卵の名無しさん:2009/12/31(木) 06:44:56 ID:gZmS0wtz0
このネタへの異常な粘着度、

>>576>>577=・・・

誰だか分かっちゃったよ。
年明けにあったときに、詳しく話ししましょう。
579卵の名無しさん:2009/12/31(木) 08:35:19 ID:3xhxRyIJO
油揚寿司=いなり寿司
580卵の名無しさん:2009/12/31(木) 11:50:06 ID:8w3+q1eQO
女子中高生にチンポを挿入し射精しそれをビデオにとってたったの罰金10万かよ。

まあスピード違反みたいなもんだな。
581卵の名無しさん:2009/12/31(木) 14:20:54 ID:8P6pbpMa0
うらやましいんだね
その気持ち、分かるよ、









俺はやってない、無関係だぞ、本当だぞ
582卵の名無しさん:2009/12/31(木) 19:18:41 ID:8w3+q1eQO
その羽目鳥ビ●オが欲しいのもんだな。

どこかのメモリーカードに保存してそうだな。
583卵の名無しさん:2010/01/01(金) 19:53:29 ID:tSSXUI1oO
女子中高生の肉体で味をしめちゃったり普通のおまんこはできまへんな。
584卵の名無しさん:2010/01/05(火) 14:37:04 ID:BSO7J3cAO
捜査の進展はないのかよ
585卵の名無しさん:2010/01/06(水) 21:32:22 ID:7xjp0tOOO
女子中高生のビデオだれかに渡した?
586卵の名無しさん:2010/01/15(金) 09:58:54 ID:odp4p2hcO
唐揚げ
587卵の名無しさん:2010/01/21(木) 08:03:06 ID:bKYWgx3VO
評判の良い皮膚科はどこですか?
588卵の名無しさん:2010/01/22(金) 12:25:59 ID:M810r/Y40
県立中央病院医療ミス訴訟:遺族側主張一部認める 55万円支払い命令 /新潟
◇地裁支部判決
http://megalodon.jp/2010-0122-1224-14/mainichi.jp/area/niigata/news/20100122ddlk15040057000c.html

 上越市内の男性(当時67歳)が総胆管の検査中に大量出血して死亡したのは県立病院の医師が注意を怠ったためとして、
男性の遺族が県に約5400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、新潟地裁高田支部であった。庄司芳男裁判長は
出血後の止血手術で血液型を誤って輸血したとして、遺族側の主張を一部認め、55万円の支払いを命じた。
 判決によると、男性は01年6月、上越市新南町の県立中央病院で、総胆管結石の検査を受けた際、胃の内部に大量に出血し、20日後に死亡した。
 遺族は「医師が検査の際に内視鏡の操作を誤って大量出血させ、止血手術でも血液型を誤って輸血し死亡させた」と主張したが、
判決では内視鏡の操作ミスを認めず、輸血の過失と死亡との因果関係についても退けた。【新井敦】
589卵の名無しさん:2010/02/12(金) 15:34:19 ID:PuAmQqS7O
かき揚げ
590ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 22:04:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-06-11 13:27:01
https://mimizun.com/delete.html
591卵の名無しさん:2010/02/13(土) 15:48:26 ID:8rotVkM/0
>590
美容に逝けばぜんぜん再起可能だよ。
592卵の名無しさん:2010/02/20(土) 19:51:52 ID:EUkV3ie30
動物介護施設が建設されるようです。
レントゲン室もあります。
ある意味、医療の充実ですが、無用なハコモノが増えますね。

http://www.city.niigata.jp/info/kenei/seikatu/anymal/animal_gyoumu/kihonkeikakusaisyuu.pdf
593卵の名無しさん:2010/02/20(土) 19:53:36 ID:TqY9dQnc0
           ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
594卵の名無しさん:2010/02/21(日) 07:59:50 ID:/Oz1dGP90
>>591 もう首都圏の美容で稼ぎまくってるよ。
   美人客が多くてうらやましいな。
595卵の名無しさん:2010/02/23(火) 18:11:59 ID:dsVfcRYK0
高木が全治6カ月=J1・新潟
2月19日23時5分配信 時事通信

 J1の新潟は19日、GK高木貴弘が新潟市内の病院で手術を受け、
右肩関節脱臼で全治6カ月と診断されたと発表した。
3日の練習中に負傷した。 

>新潟市内の病院で手術を受け
>新潟市内の病院で手術を受け
>新潟市内の病院で手術を受け
596卵の名無しさん:2010/02/23(火) 18:18:40 ID:dsVfcRYK0
がん診療連携拠点病院一覧

http://ganjoho.ncc.go.jp/pub/hosp_info/index_01.html
597卵の名無しさん:2010/02/23(火) 18:25:06 ID:dsVfcRYK0
緩和ケア病棟のある病院一覧

http://ganjoho.ncc.go.jp/pub/hosp_info/index_02.html#04
598卵の名無しさん:2010/02/24(水) 07:08:39 ID:WWFzmz3J0
損賠訴訟:措置入院中に男性死亡 県に賠償命じる−−地裁判決 /宮城
http://megalodon.jp/2010-0223-1310-26/mainichi.jp/area/miyagi/news/20100223ddlk04040111000c.html

 仙台市宮城野区の精神病院で男性(当時30歳)が死亡したのは、県の「措置入院」に基づいて入院したのにかかわらず
医師の適切な治療がなかったためとして、石巻市の男性の両親が、男性を入院させた県を相手に損害賠償など約7548万円の支払いを求めた訴訟の判決が
22日、仙台地裁であった。畑一郎裁判長は「男性を速やかに総合病院へ転院させていれば、救命できたがい然性が高い」として約2558万円の支払いを命じた。
 判決によると、男性は06年4月に統合失調症と診断され、県が精神保健法に基づき精神病院に入院させた。その後、男性は医薬品投与の副作用で
口腔(こうくう)内出血や湿疹(しっしん)を伴う「スティーブンス・ジョンソン症候群」(SJS)を発症し、同5月に死亡した。
 畑裁判長は、県の責任について「措置入院患者への治療行為は公権力の行使に当たる」と認定。担当医師についても
「発熱や口腔内出血からSJSの可能性は予見できた。医師には投薬中止義務違反と転院義務違反があった」と指摘した。【鈴木一也】

措置入院訴訟 宮城県の責任認定 2560万円支払い命令
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100223t13020.htm
(中略)
 畑一郎裁判長は「医師は薬の説明書にある注意に従い、副作用の可能性がある症状が出た段階で直ちに投与を中止すべきだった」と判断。
さらに「専門医がいる総合病院に転送させる義務があった」と述べた。
 地裁は2007年12月、病院の責任を否定し「措置入院者に対する病院の医療行為は県の公権力の行使に当たり、公務員の職務行為と解される。
賠償責任を負うのは医師や病院ではなく県だ」とする中間判決を出した。
 判決によると、男性は統合失調症を患い06年4月、県の決定で措置入院し、向精神薬の投薬治療を受けた。歯痛を併発して鎮痛剤を服薬した後、
薬の副作用で全身の皮膚がただれ、翌月に中毒性表皮壊死(えし)症のため転院先で死亡した。
599卵の名無しさん:2010/02/26(金) 12:53:57 ID:idkq/uSq0
石井仁平医師:関川村移住1年 本当の「治療」模索の日々 /新潟
◇農業と両立、人に焦点を
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100226ddlk15040160000c.html
600卵の名無しさん:2010/02/26(金) 13:14:22 ID:/wrsia+y0


新潟県民必見! 必勝法 くわしい   まとめ



検索→   厳選韓コピペ版


601卵の名無しさん:2010/02/26(金) 15:18:33 ID:98INH0xz0
かも増員決定おめでとー
602卵の名無しさん:2010/02/27(土) 14:15:40 ID:ynZZ11kc0
何科で?
市長が流したデマじゃ?
603卵の名無しさん:2010/03/01(月) 09:20:58 ID:3JOVc7N20
三条商工会議所青年部・ブランド創造委員会の岡村直道委員長のガイドにより、一同はJR弥彦線・北三条駅をスタート。

三条市で初めて国に有形文化財に登録された、歴史民俗産業資料館の歴史や展示品の数々の視察からはじまり、お寺の密集する風情ある寺町通りを歩きます。
604卵の名無しさん:2010/03/07(日) 03:38:40 ID:QJJoUhO/0
新潟医療生協に東京から来ている、麻酔科の先生。おつかれさま。いつまでも続くと思うなよ。
605卵の名無しさん:2010/03/07(日) 05:10:03 ID:Wv+EH7lY0
>>604
何がぁ〜〜〜(…
(ワラ、(藁、(ワラ、(lol、(w、(^^
606卵の名無しさん:2010/03/07(日) 17:43:31 ID:8Usfs3c20
147 :卵の名無しさん:2010/02/25(木) 16:53:25 ID:2gefsHrU0
中華そば(ラーメン)700円

新潟のラーメンと言えば、ついつい「長岡ラーメン」が浮かぶ。しかし、背脂を心臓部分とした「燕三条系ラーメン」が存在する。
これが、まさに新潟最後の砦となるであろう新潟ご当地ラーメンである。
その代表格の店がこの「杭州飯店」であり、燕三条を代表するだけの店で、ものすごいラーメンである。


149 :卵の名無しさん:2010/03/07(日) 17:12:08 ID:C90bgobf0
新潟県県央地域の中核となる三条市には、県立病院がなく、済生会三条病院、厚生連三条総合病院、三之町病院など民間の経営による病院が多い。

 結果的に、中核となる病院が欠落、救命救急センターの誘致など地域医療体制の充実が後手に回っているともいえる
607卵の名無しさん:2010/03/07(日) 21:01:58 ID:oFRvkepF0
>>604
これは気になる。◯戸だろ?
詳細求む
608卵の名無しさん:2010/03/10(水) 11:12:09 ID:3+Immcr80
救急受け入れ拒否大幅減 
昨年、9人減の13人「119番の適正利用進む」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100310-OYT8T00028.htm

 県内の救急搬送で、昨年、医療機関から10回以上受け入れを断られた事例は計13人で、前年の22人を大幅に下回ったことが
9日、県のまとめで分かった。このうち重症患者は1人(前年は5人)だった。県は「119番通報の適正利用などが進み、
病院も対応が出来るようになってきたようだ」としている。
 県消防課によると、昨年1年間で県内19消防本部が扱った救急患者は6万6911人。このうち3週間以上の入院が必要とされた
重症患者の救急搬送は9149人で、11回拒否されたケースが1件あったものの、8760人(95・7%)は照会2回以内で搬送先が決まった。
 拒否の理由として多いのは、手術などの「患者対応中」「処置困難」「専門外」など。
 また医師不足が深刻な産科・周産期搬送で298人中278人(93・3%)、小児傷病者搬送でも4387人中4061人(92・6%)と
いずれも9割以上が照会2回以内で搬送先が決定した。

(2010年3月10日 読売新聞)
609卵の名無しさん:2010/03/14(日) 15:38:03 ID:++JofVLPO
いなり
610卵の名無しさん:2010/03/14(日) 18:15:18 ID:qOVmhm4U0
↑604
●戸に金儲けに行かれいる、ナショナセンター卒の先生さまは、いまだに、役人気取り。
○戸に、こだわっている。○戸病院も、近いうちに、新病院にするのだから、新潟大学にとられるのは自明。

市場原理を考えと思うよ、○戸病院は。
611卵の名無しさん:2010/03/14(日) 18:32:55 ID:hZ8P4gk0O
木◎でますいは一回いくら稼いでるわけ?
612卵の名無しさん:2010/03/15(月) 06:30:47 ID:0PKCsrNX0
>>610
新病院と、大学関係ある?

東京からくるんだから、10マソはくだるまいな
613卵の名無しさん:2010/03/16(火) 06:35:22 ID:00OM4LiP0
↑あなた様は、…

釣れた、釣れた、、、!

釣れたょ〜〜〜(笑
614卵の名無しさん:2010/03/16(火) 07:52:39 ID:S4bkj0/bO
10万じゃ大学の研修医よりやすいな。
さすが基土
615卵の名無しさん:2010/03/16(火) 09:38:51 ID:00OM4LiP0
↑狡猾
616卵の名無しさん:2010/03/20(土) 11:18:37 ID:15vF9Vnz0
民営化の道険し。潰れそう。まあ、いいか。
617卵の名無しさん:2010/03/24(水) 02:17:12 ID:RDzH1L+H0
医師になりたい・・・・・・・。。。。。。。
医師の仲間の給料を聞くと自分が惨めになる。。
618卵の名無しさん:2010/03/24(水) 02:34:00 ID:SDr9vRww0
外資系リーマンになりたい・・・・・・・。。。。。。。
外資系リーマンの仲間の給料を聞くと医師である自分が惨めになる。。
619卵の名無しさん:2010/03/24(水) 22:29:59 ID:s5ncOkZ10
中央さん、だからあんな人雇わなきゃ良かったのに。


620卵の名無しさん:2010/03/25(木) 16:47:01 ID:S+BRq/e0O
中央といえば県庁の近くだよね。それとも、とやの潟の近く?
鈍感ですのでわかりません。
621卵の名無しさん:2010/03/25(木) 17:41:12 ID:zF0WXRxN0
>>619






      ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ○○を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    中央病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
kwsk
622卵の名無しさん:2010/03/25(木) 22:45:13 ID:/DBbIs4S0
ヒント
日赤
623卵の名無しさん:2010/03/26(金) 03:58:56 ID:zuQU09Sb0

                  メガス レタス─キャベツ─ハクサイ ―チンゲンサイ―ブタニクー―マッシュギガワロッシュ-ギルガメッシュナイト-エヌマ・ワロシュ
      クソワロタ           │ /
 ワロエリーナ  \ ヤマタノワロチ    バルス バロシュ─ダルビッシュ─メガネッシュ―フトメッシュ―アブラギッシュ―バングラデシュ
      \  \    \    │ /―ワロノフ―ガイア―ガイル
笑った─ワラタ―ワロタ―ワロタウロス―ワロス―――――――ワロチ――ワロスマッシュ―ワラエナイッス――白けました─カエレ!─シネ─チネ─チネチネ
 │       /│\       /\      \   \ \      \
 │  ワロタン♪ ワロタラ ワロミ   エロス ピコワロス バギワロス トローチ βワロチン  ワロスペシャル―ワロスルドッキング ―サガス─隊長ワロスを発見しました
 │         │  │    │   │     │    │                           \
 │ ワロタジャ─ワロタガ ワロゾーマ メロス キロワロス グランドワロス ウェルチ―ワローヴェデルチ――プギャーレプギャー     サガントス─ヘボJリーガワロス
 │     /      │     │   │     │    │           \
プッ  ワロテマ ワロナズン─ワロンテ ワロスーン メガワロス ギガワロッシュ ヴェルダースオリジナル  ナインボールワロス─オールナイトフィーバーワロス─永久にワロス
 │         \     \     \   \
プゲラ─プゲラリオン テラワロナズン ワロナンテ ワロローン ギガワロス―テラワロス―テラワロリング―オメガワロス―ペタワロス―エクサワロス─ワロストライク
 │\   \       \            \     \        \         \
 │  \ セカンド    ワロテガ―ワロデイン  ワロリーニョ ワロスガウインド ワロテラスオオミカミ オメガワロテマっうぇっポン
 │   \ プゲラッチョ
プギャー プゲラッチョ─プゲラノドン─プゲラオプス―プゲラファイナルボム―ターゲット確認 ワロス開始―ファイナルワロス承認―ワロスィングッドライバァァッ!!
 │       \     \       \                    \           \
ギャプギャプ テラプゲラッチョ ワロサウルス テラプゲラオプス         安いモノだ特に俺のワロスはな   ファイナルワロスファンタジ─FWFインターナショナル
 │                           
ジャイアントギャプリコーン―ワロシ─ワロシマン─ワロシマンX─ワロシマンベータ─ワロシマンオメガー最終究極体ワロシマン
624卵の名無しさん:2010/03/27(土) 23:42:14 ID:dzlAcdMb0
区罠へ
625卵の名無しさん:2010/03/29(月) 19:16:00 ID:QGHgB1980
>>621
ストーカー??
626卵の名無しさん:2010/03/30(火) 11:28:03 ID:rXhAobDH0
ちがうょ〜(笑
627卵の名無しさん:2010/04/07(水) 07:41:49 ID:s/Cq8D6dO
ストーカーなんです
628卵の名無しさん:2010/04/08(木) 10:00:52 ID:00HBORAC0
「診断遅れ、手術ミス賠償を」 新潟市と新潟大を提訴
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100406-OYT8T00124.htm

 小脳の腫瘍(しゅよう)の摘出手術後に、のみ込む動作の障害などが後遺症として残ったのは、診断の遅れと手術ミスが原因だとして、
新潟市中央区の男性が、診察した新潟市民病院を運営する新潟市と、手術をした新潟大学医歯学総合病院を運営する新潟大学に対し、
約1億3400万円の損害賠償を求める訴訟を新潟地裁に起こしたことが、5日わかった。
 訴状によると、男性は2001年8月から足・手のしびれや味覚に異常を感じ、新潟市民病院を受診。当初、「原因不明」「ウイルス感染症」などとされ、
06年5月になって、小脳に腫瘍(しゅよう)があると診断された。
 新潟大学医歯学総合病院で腫瘍の摘出手術を受けたが、術後、のみ込む動作の障害や耳鳴りが残り、09年5月に勤務先の会社を退職した。
 新潟市民病院と新潟大学医歯学総合病院は「訴状は受け取っているが、事実関係を確認している途中なので、コメントできない」としている。


提訴:「発見遅れ、手術ミスで後遺症」 新潟市と新大に賠償求める /新潟
http://megalodon.jp/2010-0407-1744-47/mainichi.jp/area/niigata/news/20100407ddlk15040134000c.html
629卵の名無しさん:2010/04/12(月) 21:25:55 ID:nvxE1pa7O
おや?害党
630卵の名無しさん:2010/04/16(金) 06:51:28 ID:OA/O2HhqO
厚生連はなんであんなに金があるんだ?こばりを食うし。
職員の給料が安いってだけじゃ無理だよなぁ
631卵の名無しさん:2010/04/16(金) 07:30:24 ID:a8U+yqaTO
農民という金づるのおかげ。脳凶や農倫中菌が吸い上げて回しているらしい。
こーせーれん自体も裕福とは言えないらしい。
ただ他県の話なので新潟に当てはまるかは分からないが
632卵の名無しさん:2010/04/16(金) 08:27:21 ID:cG3UVg+k0
規模を大きくすればつぶれにくくなる、というかお上がつぶしにくくなる。
県内では厚生連なんてほとんど公立病院みたいなものだから・・・・

こばりが食われたのも規模の小さい医療法人だったからでしょ
633卵の名無しさん:2010/04/16(金) 08:31:29 ID:Zyg18f0d0
高精錬に天下りを狙ってるどこかの教授が関わっているらし
634卵の名無しさん:2010/04/16(金) 12:03:57 ID:iJDz/ItL0
>>630
農林中金が金の貸し先がないからだお
635卵の名無しさん:2010/04/16(金) 12:07:38 ID:OA/O2HhqO
つまり、構成恋に就職=食いっぱぐれることはない、ってことでOK?
636卵の名無しさん:2010/04/16(金) 17:38:54 ID:cG3UVg+k0
あと10−15年くらいはとりあえず新潟で医者やってる限りは
食いっぱぐれはないんじゃない?厚生連じゃなくても
そっから先は分からないけどね
637卵の名無しさん:2010/04/17(土) 20:15:28 ID:kVjYmw+e0
東京麻酔が狙っているぞ
638卵の名無しさん:2010/04/17(土) 20:49:44 ID:8miPiFGq0
こわ〜い 涙)
639卵の名無しさん :2010/04/17(土) 21:04:22 ID:kVjYmw+e0
市場原理をお考えになったほうが、よろしいかと
640卵の名無しさん:2010/04/18(日) 10:11:14 ID:obTVwBzq0
>>632
魚沼基幹も抗生煉が経営するとか
小千谷の魚沼病院から手を引いたのもこれの布石だろうかね

てか、400床クラスの病院のスタッフを集めるのも大変そうだな
641卵の名無しさん:2010/04/19(月) 18:20:17 ID:+KisnYKO0
age
642卵の名無しさん:2010/04/24(土) 09:24:19 ID:BIpAvajc0
阿賀野市立病院の民営化 指定管理者に県厚生連
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100423-OYT8T01440.htm

 阿賀野市立水原郷病院の公設民営化問題で、市議会は23日、臨時会を開き、県厚生農業協同組合連合会(県厚生連)を
病院の指定管理者とすることを賛成多数で議決した。また、市長は民営化の時期を、7月1日から10月1日に延期するとした。
 県厚生連は今年3月、市に対して指定管理者の申請を行ったが、委託条件を巡って市長と議会が激しく対立。
今月16日の市議会・調査特別委員会で、「赤字は原則市の負担」とした上で「3年度ごとに運営状態に合わせて見直し協議をする」
との最終合意案が示されていた。同病院は2006年、医師不足などによる労働環境の悪化から、半数近い医師が一斉に退職。
救急告示病院指定を返上し、経営悪化がさらに深刻化し、この5年間の市の赤字補てん額は約16億5000万円に上っている。
643卵の名無しさん:2010/04/28(水) 00:11:59 ID:DZiUoCwb0
怖い・・・ 怖い・・・
644卵の名無しさん:2010/04/28(水) 19:07:41 ID:Ovq8T4pO0
>>642
>「赤字は原則市の負担」

まあ市営で赤字を出すよりは少なくなるんだろうしな
しかし完全に厚生連無双だなww
645卵の名無しさん:2010/04/29(木) 09:08:55 ID:VMAVVHI00
某医師へ
お前の嫁が浮気してるぞ
646卵の名無しさん:2010/04/29(木) 11:00:57 ID:AWrHCBEf0
本当だぞ。
あいては俺だぞ。
647卵の名無しさん:2010/04/29(木) 21:17:03 ID:oVvNZwz20
医師も浮気してるぞ。
648卵の名無しさん:2010/05/01(土) 09:02:51 ID:4U0+Lj4j0
>>645
お互い浮気してんだから、いいじゃん
そういう男って、嫁は自分に夢中だと信じてるがなw
649卵の名無しさん:2010/05/08(土) 14:48:19 ID:wixqcBL10
旧西山町 医師2人の医院開院式
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001005080002
医師不足で地域医療崩壊の危機にあった旧西山町(現柏崎市)に10日、市が開業を全面的に支援した新医院「西山ふれあいクリニック」が開院する。
7日には現地で開院式と内覧会があり、同市の会田洋市長は「地元に(診療所開設への)熱意があり、市としても施設と開業費の提供で支援した。今後も医師確保に努力したい」と語った。
市西山町産業会館の1階で開業するのは、東京都青梅市の民間病院に勤務していた小川公啓院長(44)=写真右=と宮原英樹医師(45)=同左。2人とも東京都出身だが、家族ぐるみで西山町に移り住んだ。
市は開業にあたり施設を貸与し、新制度をつくって開業費の一部500万円を補助した。
高齢者医療が専門の小川院長は「『健康寿命』を長くして、亡くなる間際まで元気に暮らせるよう支えたい」。ゆくゆくはリハビリ施設や訪問看護ステーション、
特別養護老人ホームなどを併設し、医療・介護を含む高齢者の暮らしを地域の中で完結できるようにしたいという。
診療科は内科、アレルギー科、心療内科。問い合わせは同クリニック(0257・47・3333)へ。 (清水康志)

定住してくれるかな?
650卵の名無しさん:2010/05/12(水) 14:36:05 ID:8UZOvjvy0
県央地域の救命救急センター設置は500床をベースに検討することに
http://www.kenoh.com/2010/05/11kyukyu.html
651卵の名無しさん:2010/05/13(木) 12:56:45 ID:QLoIRejc0
>>650
疲弊してるのは長岡と市民病院の医者だろ
県央の医者も疲弊すればいいのに
652卵の名無しさん:2010/05/13(木) 13:09:50 ID:WZeZV9KU0
県央器官病院はどこが経営母体になるのだろうか?
まさか惨之弔w
653卵の名無しさん:2010/05/13(木) 17:15:15 ID:WguVRMZ00
まさかw 公設民営で厚生連でしょ
654卵の名無しさん:2010/05/20(木) 08:46:25 ID:nT5WiE570
労災と済生会は涙目だな
655卵の名無しさん:2010/05/21(金) 08:38:52 ID:llf9Nvc70
最近の厚生連の拡大攻勢はすさまじいな
656卵の名無しさん:2010/05/21(金) 18:19:16 ID:xBsS3QCl0
>>655
原信とどっちが勝つかな
657卵の名無しさん:2010/05/22(土) 10:52:38 ID:IqFkKi740
厚生連対CGC
日本全土を巻き込んだ争いに
658卵の名無しさん :2010/05/22(土) 20:28:35 ID:h1L65sb50
木戸病院はいいぞ。
医者が患者にやさしい、って地元の噂
659卵の名無しさん:2010/05/22(土) 21:37:02 ID:Effc33eN0
病院経営よりも、スーパー経営の方が、儲かるだろうな。
660卵の名無しさん:2010/05/27(木) 07:38:37 ID:8740A0ov0
この間、小出病院に知り合いが入院したからお見舞いに行ってきたが、
ベッドががら空きでワロタw
うちの病院よりひでぇ
661卵の名無しさん:2010/05/27(木) 07:53:36 ID:8LcYXtDS0
確かに県病のガラ空きっぷりには爽快感すら覚える
スタッフは気楽でよいでしょう
662卵の名無しさん:2010/05/28(金) 07:36:44 ID:i40e1h320
>>660
六日町だって同じようなもんだぞ
てか、魚沼の病院やばいよ
十日町は知らんが
663卵の名無しさん:2010/05/28(金) 10:32:06 ID:EG6JdJ6X0
日赤には長岡市民ほとんどいないぞ
664卵の名無しさん:2010/05/28(金) 23:00:02 ID:c71mycPl0
ガラガラの方が楽ちん
665卵の名無しさん:2010/05/29(土) 07:50:56 ID:KnJr/4oH0
がら空きだと業績があがらん
最終的にはこちらの首がしまる
こんな医療制度だから腹くくるしかあるまいて
666卵の名無しさん:2010/05/29(土) 17:26:15 ID:S0FOmV/Y0
立川も、旧三島郡と旧栃尾と、見附ばっかりだぞ。
バス路線の関係なんだろうけど。
667卵の名無しさん:2010/06/02(水) 23:46:24 ID:GpWHxdh10
損賠訴訟:事故後遺症の悪化、病院の放置原因 パキスタン男性、県を提訴 /新潟
http://megalodon.jp/2010-0602-1744-55/mainichi.jp/area/niigata/news/20100601ddlk15040222000c.html

 交通事故で重傷を負って手術を受けた後、後遺症が悪化したのは県立新発田病院(新発田市)の医師が放置したのが原因だとして、
新潟市中央区のパキスタン人男性(39)が、同病院を運営する県を相手取り、約3860万円の損害賠償を求める訴訟を
新潟地裁に起こしていたことが31日、分かった。
 訴状などによると、男性は2002年3月、聖籠町次第浜の国道113号で、乗用車に同乗していて衝突事故に巻き込まれ、
右肺挫傷などの重傷を負って、同病院で手術を受けた。呼吸器外科で男性は腰や背中の痛みを訴えたが検査はされず、
退院後の同年7月に男性が同病院の整形外科を受診したところ、胸椎(きょうつい)脱臼と脊柱後わん変形を負っていたことが判明、
後遺症と診断された。男性は「呼吸器外科が整形外科に診察を取り次いでいれば、後遺症の進行は防げた」と主張している。
 同病院は「治療は適切に行われたと考えているが、弁護士と相談して今後の対応を考えたい」としている。【塚本恒】
668卵の名無しさん:2010/06/03(木) 07:19:36 ID:lZLt+8LM0
>>660-662
病床削減も間近だなw
吉田みたく病棟を閉鎖するか、もしくは稼動病少数を下げて利用率を上げるように
見せるか・・・
669卵の名無しさん:2010/06/04(金) 07:29:49 ID:/BEyNupbO
バレて大変な目にあったのに懲りずにまた愛人作ってる産婦人科医は誰ですか
670卵の名無しさん:2010/06/04(金) 16:50:28 ID:h3w7TJz90
大学病院の教授や助教授に手術に来てもらうと、そのあとの接待の経費で豪遊できるとドクターが言ってますが、本当ですか?
大学病院の先生に来てもらうほどの大手術とは思えません。
自分の病院のドクターが手術した方が、時間もかからず出血も少ないと思います。
671卵の名無しさん:2010/06/04(金) 17:42:03 ID:1mNFFwC20
672卵の名無しさん:2010/06/04(金) 21:50:21 ID:YmF/nOso0
>>669
誰ですか?
673卵の名無しさん:2010/06/06(日) 08:54:35 ID:QoieBURIO
俺俺!
当直が増えすぎじゃと怪しまれてるよ
674卵の名無しさん:2010/06/06(日) 22:46:33 ID:Japxua+R0
准教授公募中。
浮気ばれないようにね。
675卵の名無しさん:2010/06/07(月) 11:15:54 ID:HZ5UjnBB0
>>669
ヒントくれ
676卵の名無しさん:2010/06/07(月) 20:14:21 ID:zucplrlV0
俺俺!
茄子にモテて困っちゃうよww
677卵の名無しさん:2010/06/07(月) 21:58:15 ID:tXaH+WLfO
新潟市民病院
最近ヘリを見なくなった。
今日、診察券のカードが破損していたので問い合わせたら売店で150円で買って下さい。
全てに於いて赤字
678卵の名無しさん:2010/06/08(火) 07:24:50 ID:NpS6K1JqO
攻勢連にあらずんば医療機関にあらず
679卵の名無しさん:2010/06/08(火) 14:59:48 ID:unvf/OkF0
>>670
取材乙。記事ネタは自分の足でさがそう。
680卵の名無しさん:2010/06/10(木) 07:37:14 ID:JWlyXxdgO
676がうらやましい。
モテるコツを教えてくれ。
681卵の名無しさん:2010/06/10(木) 07:49:58 ID:igOv0Ih2O
簡単さ、ギネに入局するだけでいい
最近の勧誘文句は、あと数年の我慢、だってさ、まじで
682卵の名無しさん:2010/06/12(土) 10:50:46 ID:UjNc8FLFO
外来誰も来ねえ。ゲルも安いし
683卵の名無しさん :2010/06/12(土) 14:35:29 ID:4L2TyaFs0
木戸病院いいぞ。東京から来ている高名な麻酔の先生がやっておられる。
684卵の名無しさん:2010/06/13(日) 00:13:38 ID:xpcaWHbq0
>>683
木戸って、そんなに金持ちだっけ?
ご高名な先生なのに、安く買えるのかい?w
685卵の名無しさん:2010/06/13(日) 08:42:04 ID:U6hWAdlcO
医療生協加入者に優遇あると思わせて追加出資させるのさ
686卵の名無しさん:2010/06/16(水) 08:44:02 ID:3fx2hTKV0
中国人のお医者さんが来るよー  新潟県
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276592593/
687卵の名無しさん:2010/06/16(水) 18:52:25 ID:+HXU2/DZ0
医局の机置く場所たりねえんだよ、勘弁してくれ
688卵の名無しさん:2010/06/17(木) 07:19:03 ID:LK1+h+dSO
日本人職員の机はリバーサイド先住のフードコートと共用とします。
メタボになりそう。
689卵の名無しさん:2010/06/17(木) 13:02:36 ID:9pTzx4f70
前から、看護学校と医局一緒にしたらどうかと思ってるんだけど
690卵の名無しさん:2010/06/17(木) 15:25:05 ID:9kZOk+un0
そしたらオレ日赤に就職したいです!
691卵の名無しさん:2010/06/17(木) 21:15:07 ID:vvZU7RCw0
???
692卵の名無しさん:2010/06/18(金) 20:16:56 ID:iPYhwe7S0

http://www.niigata-u.ac.jp/top/pickup/h22/220614_2.html
医学部100周年特別番組が放送されます。


番 組 名
       『新潟大学医学部100周年特別番組 医の歩み1世紀』


放 送 局
      BSN新潟放送


放送日時
       6月19日(土)10:30〜


番組内容
         明治43年(1910年)の官立新潟医学専門学校開校から


       今年で100年を迎えた新潟大学医学部。


       最先端の医学・医療教育を通して,豊かな人間性を持った医師,


       医学研究者を養成してきた新潟大学医学部の「今」が紹介されます。

693卵の名無しさん:2010/06/19(土) 00:19:31 ID:agERUjw50
記念植樹バンザイ
どの科のが長持ちするか。

誰だ、葉をむしろうとしてるのは
694卵の名無しさん:2010/06/19(土) 23:43:07 ID:UWJ4Cvb50
>>692
死人に口無しの番組だったな。w<BSNの特番
695卵の名無しさん:2010/06/20(日) 11:07:15 ID:2pwkCpDHO
厚生連最強伝説
696卵の名無しさん:2010/06/21(月) 07:25:57 ID:+n+AKNJ6O
小罵痢と水薔薇号とったどお
697卵の名無しさん:2010/06/21(月) 20:37:39 ID:cJ3Lngqj0
>>693
オレ!オレ!!
698卵の名無しさん:2010/06/29(火) 20:11:59 ID:2Y0U8ov90
誰だ、髪を毟ろうとしているのは?
699卵の名無しさん:2010/07/05(月) 04:54:53 ID:ka8nwva30
水原郷病院が大変なことになっているらしい。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1242991463
700卵の名無しさん:2010/07/05(月) 07:14:40 ID:okfL3dEoO
交性連さまに逆らってはいけません。
雇っていただけるだけでもありがたや。
701卵の名無しさん:2010/07/08(木) 03:06:05 ID:IMCKwLI2O
性交連?
702卵の名無しさん:2010/07/09(金) 13:21:33 ID:2LuC0TUo0
市の「派遣」提案/阿賀野・水原郷病院
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001007090001

 10月1日に公設民営化する阿賀野市の市立水原郷病院で、経営を引き継ぐ県厚生農業協同組合連合会(厚生連)が、
医師や看護師などの職員について、厚生連が改めて採用するのではなく、市からの「派遣」の形で受け入れる意向を市に伝えた。
民営化での人件費圧縮を期待していた市は、派遣方式で経費が増えることを懸念。「身分が市職員のままでは、
経営の合理化につながらない」として難色を示している。(戸松康雄)
 天野市栄市長が7日の市議会全員協議会で報告した。
 同病院では給与の削減などをめぐり、管理者側と、医師を除く職員でつくる労働組合との交渉が暗礁に乗り上げている。
厚生連が派遣での受け入れを求めたのは、労使関係が悪化した状態での採用を避けるためとみられている。
 厚生連は6月28日の定期総会で、10月から水原郷病院の経営を引き継ぐことを正式に決めた。市によると、
6月下旬に厚生連から派遣での職員受け入れの提案があり、7月1日に天野市長が末武雅之理事長と会った際も、同様の考えが伝えられたという。
 市はすでに厚生連との間で、(1)公設民営化後に赤字が出た場合は、原則として市が負担する(ただし、3年後に見直し)
(2)厚生連に採用されなかった職員の雇用は市で対応する、などで合意していた。
 派遣の場合、法律で期間が「3年(5年まで延長可能)」と定められており、市幹部からは「派遣期間が終わった後の処遇をどうするか」
との声も上がっている。市は厚生連に対して再考を求めたいとしている。
703卵の名無しさん:2010/07/09(金) 13:45:38 ID:DETfHpFGO
>>702 厚生連は医師と看護士を無料で派遣してもらえるのか?

たくさん働いたら、時間外手当てくらいは厚生連が出してくれるのか?
704卵の名無しさん:2010/07/09(金) 14:25:33 ID:xbfOnZBf0
こんな流行りそうもない病院を手中に収めてまでスケールアップを図るメリットは
厚生連にあるんだろうか?

とりあえず医療センターまでで一旦終わりにしたら?
それで水原郷病院はさら地にするとw
705卵の名無しさん::2010/07/10(土) 02:49:10 ID:v2Q+UceL0
>>704
>こんな流行りそうもない病院

モンスター患者のコンビニ受診で流行っていました。
その結果、医師大量退職となりました。

今はモンスター労働組合です。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:29:52 ID:FtCOkhqL0
高精錬\(^o^)/オワタ
707卵の名無しさん:2010/07/13(火) 18:50:32 ID:uaGoNmN70
>>705
僻地病院て医療従事者も医者以外はほとんど近隣住民だからなぁ
推して知るべしだな。ましてやただでさえアカ汚染のひどい病院労組なんぞ
708卵の名無しさん::2010/07/16(金) 07:44:52 ID:sBS7yeou0
>>707
>ましてやただでさえアカ汚染のひどい病院労組なんぞ
とも言いますが、
ましてやただでさえエゴ汚染のひどい病院労組なんぞ
の方が、より実態を表してました。
709卵の名無しさん:2010/07/18(日) 09:39:14 ID:6O+JPcyK0
病院当局も市議員も医師も、最終的には責任を病院労組になすりつけるのさ、、組織ってそんなものでしょ。 厚生連はあくまで市の対応が悪いと言っているだけ。
710卵の名無しさん:2010/07/18(日) 15:53:22 ID:CR+V0E9y0
勤務してもいいと思ってます。
711卵の名無しさん::2010/07/18(日) 16:40:06 ID:XR5jT9jf0
>>710
でも労使交渉が進展しなければ早々に縮小して診療所になるそうだぞ。
712卵の名無しさん:2010/07/18(日) 16:47:36 ID:CR+V0E9y0
診療所でもいいですよ。
むしろ、当直回数減っていいかも。
でも給料も減るのかしら。
713卵の名無しさん:2010/07/18(日) 22:01:37 ID:GPlkhNID0
働かなかった産婦人科医は今どこにいるのだろうか。
やっぱり仕事もしないで遊んでいるのだろうか。
714卵の名無しさん:2010/07/19(月) 08:59:45 ID:1ZywKJRG0
>>712
診療所は当直なしですよ。
医者も内科医2名程度しか要らないし、茄子も数名でOK。
715卵の名無しさん:2010/07/19(月) 12:03:42 ID:KnYrHe0H0
>>713
誰のことでしょう。
kwsk
716卵の名無しさん:2010/07/20(火) 22:11:43 ID:09ay4vIw0
kwsk=詳しく!
717卵の名無しさん:2010/07/21(水) 13:51:43 ID:oEP4G0WK0
A保ちゃんの後釜狙いすか?Oかだ先生ww よりによってゲンダイに協力とかないわ

全国民必読 長生きしたければ病院に行くな 余計な検査は受けないほうがいい、病気を作るだけだから
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868

人間ドックが「二次がん」を引き起こし、肺がん検診を受けると寿命が短くなる。
医学部教授、有名医師、医療ジャーナリストが敢えて指摘する。

「肺に影が」「胃の数値に異常が」そんな所見が出て、一瞬頭が働かなくなった経験はないだろうか? 
精密検査の結果を待つ精神状態は思い出したくもないはずだ。このストレスこそ、病気の源である。

(中略)

医療統計学などの専門家で、新潟大学医学部教授(予防医療学)の岡田正彦氏はこう言い切る。
「じつはがん検診の効果を真っ向から否定するデータが存在するのです。結論から言えば、
がん検診などの検査を定期的に受けても寿命は延びません。
それどころか、寿命を縮めるという結果すら出ているのです」
岡田教授の言うデータの嚆矢は、約20年前にチェコスロバキア(当時)で行われた、
肺がん検診の実効性を調べるための大規模追跡調査だった。  (後略)

ν速スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279667251/
718ygbo:2010/07/23(金) 12:52:26 ID:4jx/Joxc0
誰だ、うちの医局の内部文章を勝手に他国に持ち出したのは!

ttp://www.asahi.com/international/update/0723/TKY201007220674.html

「将軍様がもたらしたのは暗闇だった」北朝鮮で批判ビラ
719卵の名無しさん:2010/07/25(日) 09:14:31 ID:Mk77KSDi0
どこの講座?
720卵の名無しさん:2010/07/25(日) 15:36:03 ID:EaSN+vgx0
うちのことかな。
721卵の名無しさん:2010/07/26(月) 19:27:21 ID:oOdxLcAJ0
>>717
そもそも当時のチェコスロバキアの医療レベルってどうだったのよ?
旧ソ連とか昔の中国とかの当時の共産主義国って、
医者が夕方五時まで病院で働いて、夜はタクシーの運ちゃんで、
夜の方がはるかに稼ぎがよかったとかのレベルじゃないの?
722卵の名無しさん:2010/07/26(月) 19:45:04 ID:oOdxLcAJ0
>>717
そもそも当時のチェコスロバキアの医療レベルってどうだったのよ?
旧ソ連とか昔の中国とかの当時の共産主義国って、
医者が夕方五時まで病院で働いて、夜はタクシーの運ちゃんで、
夜の方がはるかに稼ぎがよかったとかのレベルじゃないの?
723卵の名無しさん:2010/07/26(月) 19:45:52 ID:oOdxLcAJ0
>>717
そもそも当時のチェコスロバキアの医療レベルってどうだったのよ?
旧ソ連とか昔の中国とかの当時の共産主義国って、
医者が夕方五時まで病院で働いて、夜はタクシーの運ちゃんで、
夜の方がはるかに稼ぎがよかったとかのレベルじゃないの?
724卵の名無しさん:2010/07/27(火) 22:02:27 ID:6LZQh6tR0
>713
働き者で誠実で有能な方どす
725卵の名無しさん:2010/07/28(水) 13:11:47 ID:Aj+7iRMi0
誰やがな?
726卵の名無しさん:2010/07/30(金) 19:31:50 ID:sSYDDN1G0
県立十日町病院:現在地へ建設、地権者から不満噴出−−小黒沢で説明会 /新潟
◇用地提供応じたのに
http://megalodon.jp/2010-0730-1930-03/mainichi.jp/area/niigata/news/20100730ddlk15040078000c.html
727卵の名無しさん:2010/08/01(日) 09:26:22 ID:9iUkmH0A0
>>726
分かりやすく言えば、
土地が売れて大金が入るつもりでいたのに、今更何だ!
728卵の名無しさん:2010/08/11(水) 06:59:58 ID:xmihfg3v0
北東アジア交流特区を仮提案 新潟
8月5日7時57分配信 産経新聞



県は4日、国の「総合特区制度」のアイデア募集に対し、「北東アジア交流総合特区構想」を仮提案したと発表した。
県は同構想で、北東アジアからの医療・福祉分野の人材受け入れのための医師法の特例措置、観光客拡大のための出入国管理法の規制緩和、進出企業への税制の弾力的運用などを提案している。
泉田裕彦知事は「人、モノ、情報を新潟に取り込んで、日本全体の発展につなげていきたい」と話した。
729卵の名無しさん:2010/08/11(水) 16:51:28 ID:52z6OjpN0
>>728
お断りします

泉田は古町に中華街つくるとかも言ってただろ
スラム化するからやめれ
730卵の名無しさん:2010/08/16(月) 09:50:18 ID:1+WoST7V0
キモくてエロ医。
731卵の名無しさん:2010/08/20(金) 15:08:08 ID:bHg5eVh20
院内にも中華街があります。
732卵の名無しさん:2010/08/24(火) 18:35:55 ID:+nmRdmHg0
死んで廃墟になるより、スラムになって活性化するほうが良い。
733卵の名無しさん:2010/08/31(火) 16:22:59 ID:t8bvInIP0
新潟県立がんセンター病院、「がん疑い」報告見落とし
治療遅れ、遺族に謝罪、示談金
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=30060

 新潟県立がんセンター新潟病院(新潟市)は27日、新潟市内の70歳代男性患者が2007年7月に受けた検査で、がんの疑いが見つかっていたのに
主治医が報告書の記載を見落とし、治療が遅れるミスがあったと発表した。男性は昨年12月、がんが肺に転移したことなどによる呼吸不全で死亡。
病院側は遺族に謝罪し、示談金約420万円を支払う。
 発表によると、男性は前立腺がんの治療で通院。転移の有無を調べるため、コンピューター断層撮影法(CT)の検査を受けた。その結果、
老廃物を尿管に流す右腎盂(じんう)にがんの疑いがあることが分かり、放射線科医が報告書に明記した。だが、主治医は見落とし、約1年間、
前立腺がんの治療のみを行った。08年8月、男性が血尿で受診し、再びCT検査を受けた際、見落としに気づいた。
 主治医は「前立腺がんに集中してしまい、報告書の確認を失念した」と話しているという。
 同病院には、報告書を確認後に主治医がサインをすることなどを定めた見落とし防止マニュアルがあるが、守られていなかった。
病院側は記者会見で、他の医師によるチェックを強化すると発表した。
 06年に策定されたマニュアルでは、〈1〉CT検査の結果、緊急性があれば、放射線科医は主治医に連絡する〈2〉主治医は診断の報告書を見て、
確認のサインをする――と定められている。しかし、今回、主治医はサインをしておらず、放射線科医も主治医に口頭で伝えるなどの対応を怠った。
 同病院では現在、カルテは電子化されており、コンピューターで管理。このため再発防止策では、主治医は電子カルテを見た後、
コンピューターに確認の入力をすることとした。その後、放射線科技師などの第三者が入力漏れがないかを調べ、主治医に連絡することで、チェック体制を強化するという。
734卵の名無しさん:2010/09/02(木) 07:07:22 ID:MYNzfA+m0
医者って、どんなアパートに住んでるの?(一般的に病院から近くとか)
週の外科医の勤務時間はどんな感じ?(朝何時から何時までとか)
給料は?

だいたいでいいのでおしえてー
735卵の名無しさん:2010/09/02(木) 07:56:25 ID:pDnL3Yj30
普通の安アパート
8時出勤帰宅23時
週一回当直ほぼ徹夜。徹夜明けも通常勤務。
土日祝日も病棟回診。24時間携帯オンコール。
時間外手当は月20時間まで。
誇張じゃないよ。実体験。
736卵の名無しさん:2010/09/02(木) 19:06:50 ID:MYNzfA+m0
>>735
うそでしょ?

中クラスの県立病院でも?
737卵の名無しさん:2010/09/02(木) 22:21:23 ID:MYNzfA+m0
>>735
うそでしょ?

中クラスの県立病院でも?
738卵の名無しさん:2010/09/02(木) 22:41:36 ID:+B9Ad/Il0
普通の中古マンション。ローン残1千万円台
10時出勤帰宅16時
当直なし。
土日祝日は完全休。オンコールなし。
時間外手当なし。
年収7ケタ万円。
739卵の名無しさん:2010/09/03(金) 14:09:30 ID:KpV4xB090
ご苦労さまです
740卵の名無しさん:2010/09/03(金) 21:11:52 ID:qBqIYZvZ0
外科医の先生は、2ちゃんなんて見てないよ
741734:2010/09/04(土) 03:52:15 ID:+TbyyF210
ほんとマジおしえてよ〜
742卵の名無しさん:2010/09/05(日) 10:18:11 ID:NiiLMZVp0
田舎じゃ>>735なんて普通。
だからみんな逃げるんだよ。
743卵の名無しさん
そういや、いつだったかニュースでやっていたが、
処方箋に薬剤の量を1日量から1回量にする、っていう現場無視のお国からのお達しって、
みんなのところの病院、どう対応している?