【歯科】保険点数のアレコレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
いくぜ!
2卵の名無しさん:2008/10/09(木) 18:31:39 ID:ICqVi8W90
私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。
それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた
青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。這いずり回るような冒涜的な足音で私に
近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。
また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、
この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。
3卵の名無しさん:2008/10/09(木) 22:17:53 ID:6Z0DbMW20
前スレでシーラントの話があったけど、
うちの県では萌出後3年以内となってるみたい。
返戻にそんな感じで書いてある。

つまり、だいたい
6>9歳くらいまで
7>15歳くらいまで
4,5>13〜14歳くらいまで
4卵の名無しさん:2008/10/09(木) 22:19:53 ID:6Z0DbMW20
個人差で萌出時期が遅かった場合は、そこまでやったことないけれど、
摘要に「〜歳時に萌出」とか入れれば大丈夫なのかな。
5卵の名無しさん:2008/10/09(木) 23:57:54 ID:0vuiGVD/0
昔、知らないで、上2の舌側にシーラントしたが、全部査定されたので、
それからいっさいしなくなったが、
今もやっぱり査定されるのですか?
6卵の名無しさん:2008/10/10(金) 10:25:10 ID:rFsx0nzt0
お前らまじめだな。
俺はCRしかやらないよw
7黒猫 ◆CtWO6xK3A. :2008/10/10(金) 10:43:19 ID:/72DmxF+0
上2のシーラントって大切ですよね!
社保の担当に適応上限年齢をお聞きになる方が良いかもしれません、
ローカルルールかもしれませんが、
返戻されるのは嫌ですものね、
ちなみの当県は前スレに書いた年齢が上限年齢です。
8黒猫 ◆CtWO6xK3A. :2008/10/10(金) 10:45:20 ID:/72DmxF+0
シーラント
12歳 1、2、6
18歳 3、4、5、7
です。
9卵の名無しさん:2008/10/10(金) 12:44:22 ID:Fb9qp6Is0
2番自体の萌出は早くても舌面小窩が見えるのは結構あとになることがあるよね。
10歳過ぎてようやく見えるようになったり。
1番6番と一緒の年齢基準はつらいな。
10卵の名無しさん:2008/10/10(金) 21:06:11 ID:sct/OJJa0
本日おみえになった初診の患者様

となりの区にお住まいの50代の女性
「先生、すみません」からはじまる。
上2の根治が近医でなかなか治らないので
大学病院の市内治療科に通院しているという。
みずから「神経質なんです」とおっしゃる。
結局、何をしてほしいかときけば、
「かりに詰めたのがはじめは平坦だったのが舌でさわるとくぼんだ幹事に
なってきた。これではとれそうな感じがして、できれば、この上からセメント
を貼付けて平坦にしてほしい」と...
みたところ、しっかりセメント(エリートかな)で家風してあり、
これ以上平坦にならない。問題ないからと説明。
何もしないのも何かと思い、ブラシでしめん清掃をしようかとしたところ、
「おかしくなるかもしれないのでやめてください」と。

なにもせず、初診料のみでお帰りいただきました。
大学病院のアポが3週間先しかとれないとのことなので、
またおみえになるかもしれないと思うと、ゾーっとします。

ああ、怖かった...

ちなみにお帰りの際に受付に
「ここはマイクロスコープをやっているんですか?」と質問したそうでございます。
11卵の名無しさん:2008/10/10(金) 21:10:40 ID:BxxWthfO0
>>10
スレ違い。
12卵の名無しさん:2008/10/10(金) 21:12:19 ID:znbiv2VW0
■ローカルルールスレへのお誘い■

拝啓。

日毎に秋も深まり、紅葉の美しい季節となりました。
医者板住人の皆様、お元気でいらっしゃいますか。

このたび、医者板にローカルルールを設置することにいたしました。
ローカルルールの草案は現在4つありますが、
現在、有力とされるものは4案めでございます。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223351861/103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223351861/125-127

賛否いろいろございますが、
一部の一存で決めるわけにいかないのは当然のことでございます。

そこで、ひろく住人の皆様の意見を拝聴したく思い、
お誘いの連絡をさせていただきました。

●病院・医者板 ローカルルール議論 第3病棟●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223351861/

興味のある方は是非とも上記ローカルルール議論スレにお越し下さいませ。
スレ汚し失礼いたしました。

敬具。
132ch病院板有志:2008/10/10(金) 21:13:06 ID:m/mSx2Mu0
ローカルルールを強引に設定したいものが
案をいくつも上げて
あたかも「もう設定することが決まったかのように」誘導しています
ご注意ください!
14卵の名無しさん:2008/10/14(火) 00:19:30 ID:vTCYtnra0
シーラントなんぞ
返戻怖いとかいうんならば
初めからCRで算定しとけば良いんでないかい?
15卵の名無しさん:2008/10/14(火) 01:04:37 ID:UMl8ll3E0
あまり大きな声で言うなよ
馬鹿野郎以外はみんな分かってんだから。
16卵の名無しさん:2008/10/14(火) 18:40:23 ID:pLUA8HvQ0
この前、疑義解釈が出たと言われたので、厚労省のHPみたら出ていなかった、
厚労省に電話してそのことについて質問すると。
「疑義解釈は出ます。近々出ます。が何時出るかはわかりません
 各社会保険事務局に通知を出したら直ぐにHPでUPします」
といわれた。
その10分後にHPにUPされていた。
17卵の名無しさん:2008/10/14(火) 19:10:55 ID:yDBCS3HA0
厚生局指導監査課 < このえらそうな名前をどうにかしてくれ

18卵の名無しさん:2008/10/15(水) 00:58:55 ID:smfESAqp0
>>11
レセは、病名、摘要は?と考えると
スレ違いでもない気がする。
19卵の名無しさん:2008/10/15(水) 16:03:25 ID:saqV6wU30
>>18
専用スレあるんだから
そっちでお願いで妥当
20卵の名無しさん:2008/10/15(水) 22:14:50 ID:gOYK5OKG0
>>10
大丈夫たぶんも来ない
ブラシ清掃を試みたのはさらに効果的だった
21卵の名無しさん:2008/10/16(木) 13:22:30 ID:nGG8/5Mb0
来る  きっと来る〜  きっと来る〜
2210:2008/10/20(月) 09:10:37 ID:UYnHOYU50
このような患者様がおみえになったとき、
(死式、基本検査は施行。他になにもさせない)

初診、基本検査、すけーリングを算定し、
2000円ちょっと、いただいても可ですか?
23卵の名無しさん:2008/10/20(月) 13:18:51 ID:Kp3WO1DZ0
バカか?お前
24卵の名無しさん:2008/10/21(火) 06:32:04 ID:TJPTWQr00
必要があると思えばやる&取る。これが保険治療の根本やで。
25卵の名無しさん:2008/10/22(水) 00:24:51 ID:ubENqjbJ0
↑ ここは往来、誰でもが見る読む
それを忘れずにな
26卵の名無しさん:2008/10/22(水) 13:38:23 ID:hcDj20OB0
>>22基本検査は施行

初診、基本検査は、施行したのだから算定。
検査結果は患者に報告すること。
領収書にも検査200と出る。
やってない処置は当然算定不可。
次回、スケーリングするかどうかは患者次第。
27卵の名無しさん:2008/10/29(水) 20:42:18 ID:w0gAgZvN0
age
28卵の名無しさん:2008/10/31(金) 18:26:18 ID:6WGcsDOm0
おまいら先生。

今日の朝日新聞見て美穂。
すみからすみまで。
29卵の名無しさん:2008/10/31(金) 21:57:33 ID:BzVBhzWA0
新聞紙なんか見ないなー 10年以上w
30卵の名無しさん:2008/10/31(金) 23:22:27 ID:+YCcWEUT0
なんかあった?
名医のなんたらはWebにあったけど
31卵の名無しさん:2008/11/01(土) 06:17:47 ID:IMD4vnAI0
開業医の不正請求について、でしょ。
接骨医から始まって歯科医院へ。
領収書出すようになったし、レセプトも取り寄せられるから、
ま、患者さんとのコミュニケーションをよくとっとけ、ってことかな。
32卵の名無しさん:2008/11/01(土) 08:25:11 ID:dybD4E8B0

神奈川の査定率は全国平均の5倍って書いてあるな
33卵の名無しさん:2008/11/01(土) 17:34:47 ID:piWZDADd0
神奈川?
保険知らないヤツと、限りなく裏技使ってくる強者
このどっちかしかいないから
34卵の名無しさん:2008/11/01(土) 17:48:00 ID:29voHYtN0
小臼歯が抜髄になったらどうしてる。
僕はとりあえず根充したら、メタルコアを入れるが、
それを4/5冠にする場合自費にしていいのか?
35卵の名無しさん:2008/11/01(土) 18:08:18 ID:Ohxk6jj3O
右下奥歯の一本目に根っこが残ってる状態で歯を入れたら
3割負担でいくらくらいでしょうか?
障害者医療費補助の関係で保険の範囲内なら後でほとんど戻るのですが、
とにかく金額が読めないので…
36卵の名無しさん:2008/11/01(土) 18:33:18 ID:piWZDADd0
未だにメタルコアが第一選択肢の人っているんだね
自費にするつもりならレジンコア入れてやれよ
4/5は歯冠破折しやすいだし
37卵の名無しさん:2008/11/01(土) 20:03:57 ID:K76p+zxZ0
自院でいれたインプラントの除去は保険で出来ないがインプラント周囲炎の投薬は出来るのでしょうか?
38卵の名無しさん:2008/11/01(土) 20:04:32 ID:kWFjZ6bf0
不可
39卵の名無しさん:2008/11/01(土) 21:42:00 ID:aqo0QaKI0
>>35
一般人はカエレ
何が言いたいのか判らん
40卵の名無しさん:2008/11/01(土) 22:09:23 ID:bFmBi3+M0
34へ。
歯根破折を心配するならファイバーコアだっていいじゃないか。
実費は千円しないんだし。
41卵の名無しさん:2008/11/02(日) 22:42:27 ID:iQ9i1VZb0
hys処置の浸麻も査定されてる。
浸麻は全部査定ということにいつからなったのだろう。
42卵の名無しさん:2008/11/03(月) 01:20:49 ID:jRk/5/uf0
>>41
そりゃだいぶ前から、あんたのところが酷く甘かったのだろう
浸麻の算定ができるのは生PZのセット時とか、ごく僅かだけ
43卵の名無しさん:2008/11/03(月) 10:54:27 ID:RWY/fOLV0
私は現役の歯科医師ですが、普通に必要なことをしているだけなら平均点は
500点ぐらいになるのではないでしょうか。それを道路工事みたいに定期的に
掘って埋めてを繰り返して、一時期は2000点ぐらいにしていたわけです。
国や保険組合に予算の余裕があったころにはそれでも通っていましたが、
現在では1000点を切るところまでは絶対にもっていくでしょうね。
これは方向性としては間違いないと思います。
4441:2008/11/03(月) 10:55:57 ID:0mTFzStN0
>>42
hys処置の浸麻なんて頻度的にめったにでないのによく探し出して査定できたもんだと、
よっぽど査定のねたがなくて困ってるんだな。
まだ単治、覆罩の時の浸麻は査定されてないが、
これからは単治で浸麻は常識的には必要ないということになって査定になるだろう。
生活歯の浸麻も、抜髄すべき歯を生活歯のままセットした歯科医師が悪いということで査定になるだろう。
45卵の名無しさん:2008/11/03(月) 18:19:09 ID:LW0uY5sR0
ぜんぜん違ってると思うけど
46卵の名無しさん:2008/11/03(月) 18:45:47 ID:hRF9mehg0
>>44
探し出して査定?
釣りでなきゃ白雉だな

いつも釣りご苦労さん
47卵の名無しさん:2008/11/03(月) 18:49:28 ID:wrEMlghA0
生PZなんて恐くてできねえよ
48卵の名無しさん:2008/11/03(月) 19:03:18 ID:tDDxWT3Q0
Hysで浸麻が算定できなくなったのはいつからですか。
そのような通知を見た記憶はないのですが。
再審査請求をするべきだと思います。
単治や覆罩の時の浸麻は常識的に必要ないとはなぜですか。
そんな常識は歯科医にはありません。
4941:2008/11/03(月) 19:54:09 ID:0mTFzStN0
>>48
今回がはじめてでです。
前に算定したのは2,3年前です。
1,2年前から根治時の浸麻がすべて査定されましたからその一貫でしょう。
ローカルルールは統一される傾向にありますから、厳しい方に統一されると、こうなるのでは?

学生の時、保存科のライターは単治覆罩くらいで浸麻するやつは信じられねと言ってましたから、
浸麻するのは常識でないのかもしれません。僕は必ず浸麻しますが。
50卵の名無しさん:2008/11/03(月) 20:12:36 ID:E1Tx24Hl0
>>48
歯科医の常識じゃなくて、保険治療の常識な
51卵の名無しさん:2008/11/03(月) 20:26:53 ID:hRF9mehg0
使おうが使うまいが、解釈では算定を認めるか認めないか
査定の段階でああだこうだ言っても仕方ない
もっと違う場面で主張するなら別

明らかな交通違反で捕まって
一時停止や速度規定なんかの文句を言っても始まらない
それと同じ 順当であっても場面が違う
52卵の名無しさん:2008/11/03(月) 20:37:36 ID:0mTFzStN0
査定してもいいけど、あらかじめ返却するなり、通知だすなりしてくれたらいいんだけど。
いきなり査定て、他の業界でそういうのないんでないかと思う。
他の地域はどうなのかなと思って、報告してるんだけど。
53卵の名無しさん:2008/11/03(月) 21:15:13 ID:hRF9mehg0
そのために歯科医師会なり保険医協会なりに入って
情報を得るわけだろ
その手の話は再三説明されているはずだ

それをやらずしてああだこうだ言うなら論外
査定自体を学習と思え
54卵の名無しさん:2008/11/03(月) 21:19:45 ID:THGdX7Ti0
単治覆罩って、かどうが深ければ麻酔しないと痛いのが普通だろう。
学生の時の保存科のライターなんて、学生から見れば神だが
10年も臨床やってる立場からすれば、超初心者だよ。
まあ、保険の規則で査定するのはかまわないが、査定理由は書いて欲しいな。
いきなり査定じゃ、わけがわからん。
55卵の名無しさん:2008/11/03(月) 21:22:57 ID:THGdX7Ti0
>>53歯科医師会なり保険医協会なりに入って情報を得る

その情報が正確でないから尚更疑心暗鬼になる。
交通違反は、「○○キロオーバーです」って理由を教えてくれるが
査定には、査定理由が書いてない。聞くと「療養担当規則に反する」だって。
56卵の名無しさん:2008/11/03(月) 21:28:31 ID:0mTFzStN0
保険医会と歯科医師会の両方に入ってますが、
保険医会のは正論で書いてあるから、たいてい返却か査定になる。
歯科医師会の言ってることに従えば返却査定は少ない。
57卵の名無しさん:2008/11/03(月) 21:28:53 ID:3yccW/lf0
今頃そんなこと言っているのが可笑しいんだよ
単治自体もいったん保険上消えた処置
あとは基本診療料と処置料に含まれるという解釈だ
間接・直接覆髄、充填・形成料、生切
これ以外の処置は麻酔なしでしか認めないって事 

>>55
保険説明会とか必ずでているか?
送ってくる資料をしっかり読んでいるか?
たぶんしていないだろ

俺の回りでも、入っているのにそういう最低限のことしないで
後でぐだぐだ言うヤツがいる
58卵の名無しさん:2008/11/03(月) 21:55:29 ID:THGdX7Ti0
従えば返却査定は少ない。が、無くならない。
59卵の名無しさん:2008/11/03(月) 22:48:10 ID:hnvi4NOi0
ミスがなければほとんど査定、返却はないはずだ
たまに向こうがミスをすることもある
そのときは異議を唱えればいい
60卵の名無しさん:2008/11/03(月) 22:54:24 ID:hnvi4NOi0
ときには正義も通らないのが世の中だ
まして保険は制度であって正義ではない

まずはしっかり制度や実地解釈を理解して
空気読みながら闘うことだね
闘うとき組織でやらないと犬死にする
不器用な生き方がしたいなら止めないけどね
61卵の名無しさん:2008/11/05(水) 15:03:13 ID:4jlMrgi90
S県だが「保険ニュース」というのが毎月、県歯科医師会保険部から送られてくるが、
その中に「う触処置、間接覆とう、歯牙破折片の除去、知覚過敏処置、
歯冠修復・補綴物の除去、試適時、装着時、ダツリ再装着時、歯冠形成と日を異にする印象時等
に際し浸潤麻酔を行なった時には麻酔(23)および麻酔薬剤料を算定できる。」
とありますが、地方ルール?
62卵の名無しさん:2008/11/05(水) 18:58:29 ID:skSljW9G0
うちの県では装着時のみセーフ、関節覆とうは微妙、聞いてみよ
63卵の名無しさん:2008/11/05(水) 20:04:55 ID:Zmg5Npj40
>>62
間接覆とう時に浸麻してないとしたら、拷問じゃね?
64卵の名無しさん:2008/11/05(水) 20:12:37 ID:m3KciIYD0
>>62
浸麻する場合が殆どだけど、理解が得られにくいので
たいてい修復か印象まで行っちゃうね
しない場合は、ラウンドでやって深部を残す、算定したら
どうせすぐには修復に移行できない

で聞いてみた、>>61の殆どがOKだった
但し、傾向的にならないように頻度を考えろ、というお答え
6541:2008/11/05(水) 20:59:32 ID:bn2+U2oL0
そうか、他の県ではHYS処置で浸麻算定可能の所もあるんだな。
ちゃっかりと、もう一度Hysで実態どおり浸麻算定してみよう。
66卵の名無しさん:2008/11/05(水) 21:05:21 ID:bn2+U2oL0
17年くらい前からずっと根治の浸麻は算定してたが、
査定されるようになったのは1,2年前。
大学にいた時も、先輩「アメリカでは根治する時必ず浸麻するんだよ」と言ってた。
医局の人皆、根治の浸麻は実態どおり算定してた。
67卵の名無しさん:2008/11/05(水) 21:07:36 ID:bn2+U2oL0
>>63
J先生とか軟象は無麻酔で一塊としてとれと言ってたが、不可能だと思う。
68卵の名無しさん:2008/11/05(水) 21:13:00 ID:m3KciIYD0
>>66
それは奇跡
普通、それだけ算定したら傾向診療と見なされ
警告の文書の後、一発個別指導コースだよ
69卵の名無しさん:2008/11/05(水) 21:16:44 ID:bn2+U2oL0
>>68
それだけ算定したらって、
浸麻算定する根治って根治のレセプト10枚あったらそのうち一枚くらいだよ。
それは傾向診療って言わないだろ。
70卵の名無しさん:2008/11/05(水) 21:29:46 ID:m3KciIYD0
根治は全部と読めたものだから
71卵の名無しさん:2008/11/05(水) 22:25:55 ID:IpHFjirE0
すごいサイト見つけました
最新ソフトを格安で入手できます
「格安PCソフト」で検索してみて
後払いで安心して買えました
72卵の名無しさん:2008/11/06(木) 00:31:48 ID:yYm3PXHm0
>>71
痛風しました。
73卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:17:23 ID:Nyv8A9ia0
歯科での健保適応の薬品リストって
どこかにあるのでしょうか?
乾燥症に漢方とか出したいのですが、よくわからなくて。
74卵の名無しさん:2008/11/10(月) 23:56:14 ID:WQ+segBA0
>>73
薬局の人に聞くとよろし。個人のね、チェーン店のは知識ないからやめとけ。
75卵の名無しさん:2008/11/11(火) 11:30:37 ID:YpJbZTEy0
76卵の名無しさん:2008/11/11(火) 12:16:26 ID:JceaYi2V0
サンクス
買わなくてはなりませんね
77卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:30:02 ID:RcRjlCfz0
>>73
適応に歯科が書いてある漢方は、立効散ぐらいしかないと思うが、追加されたものあるのかな。
分かったら教えてください。
78卵の名無しさん:2008/11/11(火) 16:53:20 ID:KlH4kmO50
メーカーに聞いた
口腔乾燥症で定番の漢方薬は、順当では保険適用できない。
歯科で投薬できるのは抜歯後の>>77のみ

順当では、というのは、昔口外の先生が出せる場合が
あるように言っていた記憶がある、だが、不確かだ
79卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:37:20 ID:I/FbQxlx0
漢方を勧めてる大学の教授が審査委員をしている県(九州の某県)では
保険でも通るんだって話を聞いたことがある

逆に査定率NO.1の某県の不払基金とかだと絶対無理だろうね
80卵の名無しさん:2008/11/11(火) 17:51:38 ID:CmIYe9540
官報
そんなもの出したら
即 査定だや。


   N
81卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:01:28 ID:EYvxLldg0
効能書きに適応さえあればOKなんだよ。漢方でも。
82卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:47:29 ID:KlH4kmO50
>>79
そうなの
口腔乾燥症ではだめそうな気がする
もうちょっと調査しなくては

ツムラのおじさんにも感謝
83卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:07:08 ID:QLrjELsc0

今日歯科医師会から来たFAXに、
うちの県は26,27日に厚労省の共同指導があるって書いてあったな
84卵の名無しさん:2008/11/11(火) 19:37:09 ID:CmIYe9540
共同指導

6対1でやる。
死んだほうがいいよ。
おれだったら敗因する。


オワタ


85卵の名無しさん:2008/11/12(水) 00:18:17 ID:wLuBs/Rz0
共同指導って何?
当たる人は運の悪い人?
86卵の名無しさん:2008/11/12(水) 08:06:29 ID:ZzCWSTKN0
功労章の役人と権のぎかんで
いたぶる作業。

いわゆる 拷問以上。


オワタ


87卵の名無しさん:2008/11/12(水) 14:28:46 ID:VnBiOBop0
このスレに書いておこう

997 名前:卵の名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/11/12(水) 13:46:24 ID:RHoR+eIx0
診療内容を医療事務にインターネットで送るのをオンライン請求とはいわないよ。
電子レセプトで編綴されたものを、支払基金や連合会に送付するとき
インターネットを使う、その瞬間だけがオンライン請求だよ。

激しく勘違いしているようだが?
マスターに従って処理されたCSVデータを規定の通信で送るのが
オンライン請求
代行請求入力の詳細についてはまだ正式な通達がない
88卵の名無しさん:2008/11/12(水) 17:16:01 ID:k3Y6VkwG0
>>87
お前は間違っている
89卵の名無しさん:2008/11/15(土) 00:38:33 ID:bVvCRK3G0
「歯科は、日本の医療の中で例外的に混合診療が認められている特異な診療科目です。」

てな記述があったんだけど、これってホント?
90卵の名無しさん:2008/11/15(土) 11:06:57 ID:wceb/SFc0
ほんとだろ。
91卵の名無しさん:2008/11/15(土) 17:34:33 ID:zaRJgPhx0
11月一杯で休刊する週刊誌【読売ウィークリー】11月30日号(来週号)
⇒休刊直前大スクープ:歯科報酬審査の「突き返し度」
■大阪は神奈川より33倍甘い!!−全県別「甘辛率」あなたの県は?浪費される我々の健保料
 「大阪は歯医者天国。なんでも審査を通ってしまう」――東京都内のある歯科医が、やっかみ半分でこう漏らした。
 医療機関の行った保険診療を適正かどうか審査する厚生労働省所管の民間法人「社会保険診療報酬支払基金」。
 そこで行う歯科の審査にばらつきがあることが本誌調査で明らかになった。
 疑問点のあるレセプト・請求書は審査委員会が、支払いを認めるか認めないか、あるいは再提出を要請するかどうか決める。
 だが、その審査委員の人選に問題がある場合があるというのだ。また審査のルールに乱れがあるとの指摘もある。詳しくは本誌記事で。
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
92卵の名無しさん:2008/11/16(日) 13:48:17 ID:yqDGfMHR0
>>90
藤木ちゃんに通報しまつた
93卵の名無しさん:2008/11/17(月) 22:42:21 ID:+QJhPy3r0
>>89
数十年前の話かな
94卵の名無しさん:2008/11/18(火) 12:10:49 ID:40l9VHFY0
>>92
>>93

マジで言ってるの?
95卵の名無しさん:2008/11/18(火) 12:43:25 ID:20F+ARgl0
全国の表が載っているが、凄いな
あくまでも査定率であって、自主規制もあるわけだが
96卵の名無しさん:2008/11/18(火) 23:42:07 ID:8KX7mwCm0
>>94
正気か?
97卵の名無しさん:2008/11/20(木) 11:04:10 ID:UJK8gwsq0
保管の期間延長を狙ってきてるね、厚労省
調査という名の下準備、根回しを開始

ふざけんな
98卵の名無しさん:2008/11/20(木) 11:23:09 ID:BL30AIE10
>>97
本当にふざけてますね。
「維持管理」という名目なんだから、毎月患者からメインテナンス料を算定できるようにすべき。
先生も毎月レセコンの会社に「保守料」を徴収されてますよね。
あれと同じシステムにしないと意味がないです。
患者が勝手に来なくなって、後で歯がグラグラするだの、歯が欠けただの言われてもね。

どんな高級家電を買っても保証期間は1年間。
しかも保証の規定は厳しい。
こちらは患者に非があっても、自然災害であっても、事故であっても、すべて責任を課せられる。

本当にふざけているとしか言いようのないシステムですね。

医療費少なくさせたけりゃ、補綴を保険から外せばいいのに。
その分他の安すぎる処置に回してほしい。
99卵の名無しさん:2008/11/20(木) 11:36:53 ID:UJK8gwsq0
患者さんには「できる限り維持するための国との契約」
って説明している。
契約をしないと採算が取れないので半ば義務だとも。

保証だと認識するとトラブル生むのでご注意されたし。
だからなんかあってもTEKは作るが再製はしていない。
100卵の名無しさん:2008/11/20(木) 11:41:04 ID:pk/aRoNT0
>>97>>98

これだろ
次の改定で3年くらいになるんだろか

歯科診療報酬の適正な評価を行うための基礎調査

補綴の維持管理に関する調査
http://espelana.blog109.fc2.com/blog-entry-724.html
101卵の名無しさん:2008/11/20(木) 11:43:13 ID:JgQvJKgn0
>>98

仰る通りなんですが
歯科には、未だに、医療保険制度について意見を言ったり、説明する場が
ないので、改善のしようがないのです。
医科では、すでに40年も前から、第三者機関を作って、定期的に行政側に
医療保険制度について、説明を続けています。
外保連、内保連がそうです。医師会は、全く前面には出ていません。
厚労省も、外保連、内保連を通さないと、診療報酬についての意見書を受け付けないところまで
認知されています。2年前には、看保連まで出来ました。
これが、医療界の常識なのです。旧態依然に、政治家を利用したり、陳情をしている
場合ではありません。
歯科も早く、この事実に気付くべきです。
もうじき、オンライン化が始まります。残された時間はあまりありません。

102卵の名無しさん:2008/11/20(木) 11:50:34 ID:UJK8gwsq0
まぁ「補綴物維持管理」の規定自体が曖昧なんだ。
「保証」と誤解されるような公示を義務づけているが、
実質「保証」となると大幅な点数割り当てや、
いわゆる免責の項目と審査が必要になる。

その辺をうまく逃げて請求の回避だけを目的と
しているからね。
ツッコミどころはいっぱいあるんだ。
103卵の名無しさん:2008/11/20(木) 11:50:41 ID:pk/aRoNT0

またあなたですか・・・
歯科界に言っても手遅れですよ
104卵の名無しさん:2008/11/20(木) 12:01:18 ID:JgQvJKgn0
手遅れかもしれませんが、
やらない限り、未来永劫、改善されることはないと思います。

つくづく、医療界という広大な原野のなかで、限界集落のごとく
あたかも「歯科村」ともいうべき様相で引き篭もっている姿が目に浮かぶようです。
105卵の名無しさん:2008/11/20(木) 12:07:10 ID:UJK8gwsq0
主張はわかった、だが、今はまず目の前の嵐に
手持ちの体制で立ち向かってから
106卵の名無しさん:2008/11/20(木) 12:10:45 ID:nFu0CAHY0
立ち向かう?誰にだよ? ミドリか? ケツが青いの〜〜
107卵の名無しさん:2008/11/21(金) 10:28:46 ID:2Rb4WAKy0
低価格持ち出しボランティア保険治療はすでに崩壊しとる。
いんちきしないとやってけないのはぉヵしぃ
108卵の名無しさん:2008/11/22(土) 22:09:14 ID:WPXypafqO
公務員の治療は、手を拭いている。
公務員は馬鹿だから、表面だけ綺麗にすれば、大喜び
109卵の名無しさん:2008/11/23(日) 01:36:52 ID:AuSVAxHOO
保険の点数なんかおかしなとこだらけだ
110卵の名無しさん:2008/11/24(月) 01:39:59 ID:d1Muxa1J0
つぶクリスレから誘導されてきました。
歯根分割歯のFCK除去って2歯分(30×2)で請求できますか?
111卵の名無しさん:2008/11/24(月) 06:55:15 ID:d+qh17xu0
ここで質問させてください
歯肉縁下カリエスが深くてAPFなどしないと生物学的幅径が確保できない症例
ではP病名ではなくC病名なのでオペ代は自費でOKですか?
その上の補綴物も自費でOKですか?
友人はオペ代とらずに全部保険でするとか言います
みなさんはどうされてますか?
オペしないでコアとか入れたら後で腫れて歯周病進行しますよね?
112卵の名無しさん:2008/11/24(月) 07:17:07 ID:nrjvVvWl0
オペしても後で腫れて歯周病進行します
113卵の名無しさん:2008/11/24(月) 08:12:03 ID:6ONHyVAU0
前歯部ならEXT、臼歯部なら分割EXT。それが嫌ならCR充填で終わり。
114卵の名無しさん:2008/11/24(月) 12:16:30 ID:T8B9361P0
APFってなに?おそえてエロい人
115卵の名無しさん:2008/11/24(月) 12:20:58 ID:sC1sn5ZL0
>>114
歯肉弁根尖側移動術
116卵の名無しさん:2008/11/24(月) 13:26:45 ID:T8B9361P0
>>115
thx エロイ人
程度によりますが、保険なら抜歯かなぁ。Opeムンテラがまんどいべ。
>オペしないでコアとか入れたら後で腫れて歯周病進行しますよね?
症例と技術によるお
117卵の名無しさん:2008/11/24(月) 19:38:19 ID:mMhUPxkp0
歯肉縁下といっても、程度、隣在歯含む付着歯肉の状態
それに骨縁レベルとどういう関係なのかで話が違う
歯根の支持に余裕があれば、エクストルージョンの上で
軟組織処置するのが理想
118卵の名無しさん:2008/11/24(月) 20:04:18 ID:sC1sn5ZL0
>>117
それが理想ですね、保険の現実では無理だけど。
119卵の名無しさん:2008/11/24(月) 20:20:39 ID:N8K0LPJQ0
>>117と、臨床3年目が申しております。
120卵の名無しさん:2008/11/24(月) 22:04:10 ID:d+qh17xu0
自費で請求してよいか保険でしなければならないか?
というよりも自費で請求したら違法になるかが知りたいです
121卵の名無しさん:2008/11/24(月) 22:53:50 ID:8L44XH/10
>>118
話をした上で、自費に移行しエクストルージョン
はやるよ、2万以下でね
その処置が終わるまでは保険上の再診も算定しない

グレーだけど、その点をしっかりすれば
やむを得ないって社保担当が言っていた
122卵の名無しさん:2008/11/24(月) 22:57:36 ID:8L44XH/10
>>119
その感性、時代に取り残されています
123卵の名無しさん:2008/11/24(月) 23:27:34 ID:sC1sn5ZL0
>>121
グレーとかじゃなくて、完全にアウトだろ、それ。

自費への移行が認められてるのは51年通達に明記されてる
補綴に関してのみでしょ。

藤枝の一件と逆のパターンね、それ。

124卵の名無しさん:2008/11/24(月) 23:34:10 ID:8L44XH/10
>>123
世の中右か左ではないだろ
厳密に遵守したければそうすればいい
流れが重複しないこと、保険内処置をだぶらないもの
それが補綴でないこと
だけど、容認なので進んで適応欄に書かない
そゆこと

だが、自分が遵守しているからといって、
流れに沿っている人間を叩きまくるのは
止めて欲しいもの
125卵の名無しさん:2008/11/24(月) 23:41:15 ID:sC1sn5ZL0
>>124
「書類上のつじつま合わせる」のが流れに沿うことなの?

要は不正請求じゃない、ルール違反していばるなよ。
バカをみるのは真面目にやってる人間なんだから。

126卵の名無しさん:2008/11/24(月) 23:41:23 ID:SmM/0dGE0
>>124
技官からみたらやっぱりアウトでしょ。
いくら吠えようと。
どうあがいてもすべての保険医がアウトになるように罠がたくさん仕掛けられてる。
127卵の名無しさん:2008/11/25(火) 00:06:27 ID:Ts9Y5tYK0
はいはい
キティ外はお外で暴れてね
128卵の名無しさん:2008/11/25(火) 00:23:27 ID:r48PuxOh0
>>124
技官側は付け入る隙を持とうとしています。
医師側がそういうことを曖昧なまま容認しているのは、わざと隙を作っているようなものです。
129卵の名無しさん:2008/11/25(火) 00:46:17 ID:Ts9Y5tYK0
まず、歯科医師は医師ではない

保険の規定に細かな場面設定はなく、解釈に頼っている
色んな機関で御上と突き合わせ、暗黙の了解が存在する
文書にされることもされないこともある
容認というのは、順当な処置で度を超えないかぎり
問題とされないってことだ

よく例えられる速度違反と同じ
制限40kmのところでもそれが50kmちょっとで
走るのであれば、通常切符を切られることはない
でも事故を起こしたり、他の違反があれば速度違反が問われる

日常同じような事をしているのに、保険の話になると興奮
するのはどうかな
大切なのは、安全運転を心がけ、運転者の義務を果たすことだろ
保険診療も同じ
130卵の名無しさん:2008/11/25(火) 01:02:34 ID:q5u8K+NF0
患者で臼歯456に前装冠が入っていて、患者さんに聞いても保険で入れたという人が大変多い。
「保険ではそれはできません。自費なら白くできます。」と言うと、
白い眼(金の亡者めという眼)で患者さんに見られる。
技官はそういう人も処分してほしいな。
131卵の名無しさん:2008/11/25(火) 07:58:10 ID:r48PuxOh0
>>129
だからその度を超えるかどうかの裁量を技官側に握られているのが問題
速度違反も同じこと
制限40kmのところでもそれが50kmちょっとで
走って、警官の気分で切符を切られることもたまにはある
129は技官側なわけ?
132卵の名無しさん:2008/11/25(火) 11:43:31 ID:RNHc87Ty0
>>130
それ周りに保険で白いの入れてる馬鹿がいると思う。聞きだして技官に報告しな。
133卵の名無しさん:2008/11/25(火) 11:55:59 ID:bs6U5iMC0
厳しい制限を設けて違反者をたまに検挙するか、
ゆるい制限を設けて違反者を全員検挙するか。

取り締まる側としては前者のほうが楽。
134卵の名無しさん:2008/11/26(水) 15:42:10 ID:dBcMhfCg0
>>131
そうだよ、常に空気読まなきゃいけない
世の中ってそんなものだろ
どんなに品行方正にして誠実を心がけていても
事故や災難には巻き込まれる

10Kmちょっとのオーバーで止められたら
おかしいって主張すればいい
20km以上なら通らない、流れなら主張できる
経験では注意で終わる

だからって君も制限速度以下では走らないだろ?
他車に迷惑になるから

>>133
そう、避けられない災難もある
だけども正当な主張ができる行為かどうかで、後が違う
135卵の名無しさん:2008/11/26(水) 15:49:31 ID:dBcMhfCg0
>>132
矛盾があるけど、技官はその点にはあまり興味がない
カルテ上、請求上に現れた記録と資料で叩くのが彼らの役割

但し監査になると厳しいし、歯科医師会からも攻撃され
挟み撃ちにあう
136卵の名無しさん:2008/11/26(水) 18:39:14 ID:U76yhgS80
>カルテ上、請求上に現れた記録と資料で叩くのが彼らの役割

それだけじゃないでしょ
患者の実地検査するんだからさ
137卵の名無しさん:2008/11/26(水) 19:21:31 ID:dBcMhfCg0
>>136
普通の指導ではしない
監査とか要注意再指導のときだね
共同指導は知らん
138卵の名無しさん:2008/11/26(水) 20:12:26 ID:aMqZkbDA0
まぁ指導のときは歯科大卒の馬鹿技官よりも、
一流大学卒の事務官の方がイヤだったけどな。

数字とか、資料のチェック度合いは税務官かよ・・・と思うほど。
139卵の名無しさん:2008/11/26(水) 20:17:38 ID:1IR3b5340
>>129 >>131 >>134
40kmでも、50kmでも、明記されていれば、それでいい。
1kmでも、オーバーしたら違反で取り締まってくれても結構。
こっちも40kmの妥当性で争える。

「安全な速度で走行するようにつとめる」とか、「おおむね危険でない速度」とか書いてあるわけだろ。

「安全な速度」が、ロクに経験がない人間が恣意的に決めて、遡って適用するってなんだよ。
「つとめる」ということは、がんばるだけで、やらなくてもよいということ?
質問すれば「それは、まあ、分かるでしょ、えへへ」ってなんだよ。

140卵の名無しさん:2008/11/26(水) 21:57:25 ID:irlieEKG0
>>139
何をどうしたいの?

制度や社会全般の通念を変えるのは別の話
まず現状の中でどう対処して患者のニーズに応えつつ
健全な経営をしていくかが、このスレの意図じゃないの?
スレタイを読むと分かるが、「制度」でなくて「点数」のあれこれだ

何百人かに1人、正義漢ぶって
「この道路は制限速度40kmです、みんな狂っています。」
なんてやる人がいるかもしれないけど、遠くでやってね。
141卵の名無しさん:2008/11/26(水) 23:40:24 ID:/AAb20n20
歯科医師会のやつは140みたいな事いうよな
142卵の名無しさん:2008/11/26(水) 23:48:38 ID:fZaSnfB30
結局、そういう捨て台詞で終わりか
143卵の名無しさん:2008/11/27(木) 00:09:19 ID:QhTPrJUf0
>>142
それこそ日常炒飯時ですよ。
144卵の名無しさん:2008/11/27(木) 06:26:55 ID:yiQO+EXI0
つうか、患者の立場で言うと、保険医がんがれ!(`・ω・´)
おまえらの大半は、患者の健康を慮ってあれこれ工夫してることぐらい、
医療保険制度にぶら下がってる人間なら痛いほどわかってるぞ。
納得してくれた患者はリピーターになってくれる。
地域に根っこ生やすとさ、
そういう患者ちゃん、
大切にしたいよな。

歯医者ちゃんたちも、
もうちょっと行動起こせよな。
145卵の名無しさん:2008/11/27(木) 08:31:36 ID:zhe2/eng0
>>139
> >>129 >>131 >>134
> 40kmでも、50kmでも、明記されていれば、それでいい。
> 1kmでも、オーバーしたら違反で取り締まってくれても結構。
> こっちも40kmの妥当性で争える。


50Kmで走れるところをを50Kmと明記してくれればいいけど
いまの情勢だと 50Kmで走れるところを20Km制限とかにさせられるよ
146卵の名無しさん:2008/11/27(木) 08:53:51 ID:1WfA8oKo0
そうでしょ
それだと30kmでも捕まることあるよ
警官の気分でね
それをやりまくったのがササイやフジキなんだろ
そうさせないように歯科医の側から制度の曖昧さを無くすよう声を上げねばならん
147卵の名無しさん:2008/11/27(木) 11:36:56 ID:7dMyfApv0
ちがうだろ、20km制限のところを50kmで走れといわれる。
しまこ、余分な経費と高速代は自分持ちでね。
148卵の名無しさん:2008/11/27(木) 11:47:59 ID:zhe2/eng0
やっぱりねー

つくづく最近思うよ。

ルールを作る側にいないとダメだって事
ルールを守らされている側にいては負けです。

柔道みたいにね。


小さいときもっと勉強して東大に行けば良かった。
149卵の名無しさん:2008/11/27(木) 12:59:10 ID:E0AR0GRN0
おれは東大歯学部出ですがなにか?
150卵の名無しさん:2008/11/27(木) 13:31:43 ID:+HPeUNIh0
改善を促すのは大切だが、
それと現状で医療サービスと経営を成り立たさせるかは別問題
親が悪い、環境が悪い、と一緒
明日を生き抜き未来を変えなくてはならない

歯科を憂う動きは徐々に拡大している
それを国民が納得してくれるためには、いろんな角度からの
努力が必要だ
予防活動、奉仕活動、品質の良い医療の提供、患者に
現状制度を事あるごとに十分説明すること

ストもやれない、制度を厳格に守ってどんどん自らを窮地に追い込み
理解してもらうってのも無理だろ?
だいたいそういうことやっても、語弊があるが、非会員が列を乱す

歯科診療報酬、「診療内容が適切に反映されない」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19328.html
151卵の名無しさん:2008/11/27(木) 13:34:18 ID:+HPeUNIh0
歯科が一応に窮地であれば、もっと早く事が進む
だが、一部の勝ち組と負け組、そして自費ウハが存在する限り
なかなか理解が得られにくい

儲かっている人はTVに出ないでもらいたいけどねw
152卵の名無しさん:2008/11/27(木) 13:37:58 ID:X3SMRDyaO
時期も悪いわな ここにきて医科の問題のがおおきすぐる
153卵の名無しさん:2008/11/27(木) 20:43:30 ID:7dMyfApv0
首相が腐ったようなレジン前装冠にPですきっ歯になっても平気なメンタリティの国だ。
もうサホライドでお歯黒で放流でいいんじゃないか。
154卵の名無しさん:2008/11/27(木) 22:27:36 ID:apxwpLdV0
>>147
> ちがうだろ、20km制限のところを50kmで走れといわれる。

というより20k制限の道100km先に2時間で到着させろと言っている感じ
155卵の名無しさん:2008/11/28(金) 12:23:55 ID:UDAuMoiA0
>>154
> >>147
> > ちがうだろ、20km制限のところを50kmで走れといわれる。
>
> というより20k制限の道100km先に2時間で到着させろと言っている感じ


その言い回しが一番かな。
156卵の名無しさん:2008/11/28(金) 14:55:15 ID:RtIoGO+h0
>というより20k制限の道100km先に2時間で到着させろと言っている感じ

しかも、リムジンで!とかw
157卵の名無しさん:2008/11/28(金) 17:43:18 ID:kbfmXLsv0
しかも、再診料だけでとか
158卵の名無しさん:2008/11/28(金) 17:54:02 ID:DvvW18HGO
忙しいときにテックがとれて来院 再診料だけ
159卵の名無しさん:2008/11/28(金) 18:40:22 ID:zblL+xhp0
他院で装着した前歯部TEKがダツリし来院。
再装着して終了。
a. 保険治療中の場合
b. 自費治療中の場合
について以下の設問に答えよ。

病名を選べ
1. C3処置歯
2. 前装冠ダツリ
3. 自費治療のため保険病名なし

算定法を選べ
1. 初診のみ
2. 初診+装着料+セメント料
3. 自費

160卵の名無しさん:2008/11/28(金) 19:15:52 ID:1ISLPLjG0
壊れてなければ、abとも初診のみで十分
5分で終わるし、平均点の母数になる

壊れていれば、
形成料とTEC代金だな
自費かどうか私は聞く耳がない
161卵の名無しさん:2008/11/28(金) 19:27:58 ID:AWz4tGHk0
>>159
TEKダツリという病名がないので自費にするしかないのかな?

見えなかったことにして、HJKダツリ、Cでう食処置と装着料およびセメント料の算定?

保険は面倒ですね。
162卵の名無しさん:2008/11/28(金) 20:02:21 ID:0ZDFlVNp0

だつりしたTEKを持ってくるやつはまだいい
なくしたから作ってくれと・・
163卵の名無しさん:2008/11/28(金) 20:57:39 ID:WXE8Sl510
5本TEKになってて、
3年くらい通院してないんだってさ。(他院ですよ)
5本とも紛失でTEK作ってくれだと。

TEKで終わってしまった先生も、
俺も気の毒です。
164卵の名無しさん:2008/11/28(金) 21:25:48 ID:q9yhtGG20
「歯科医は馬鹿(生存能力低いやつ)が多くて助かる」
 
と、某勝ち組先生が言ってました。
 
ここを見るとよくわかる。(そんな小さい視点でどうこう考えてもダメだろ?
165卵の名無しさん:2008/11/28(金) 21:44:42 ID:wRQH4bBV0
>>163

なぜ163の先生が気の毒なんですか?
163の先生は、初診料+5本形成料+TEK料を算定できるのでは?
どの程度形成するかは先生の裁量ですから、。
166卵の名無しさん:2008/11/28(金) 22:22:19 ID:q9yhtGG20
>150

非会員が悪いのではない。今だ入会金500万とか300万とか同地域での開業
抑制してる歯科医師会支部が多い。自分さえよければいいという体質そのものが下種。
 
本部で全国から徴収した会費も使途を明瞭にしないばかりか、あまつさえ影で勝手に献金
してバレテは06改定という歯科全体を窮地に追い込む墓穴を掘る始末。

そんな会に誰が進んで入りますか?

ちなみに入会金減額を提案すると旧会員が自分が払った分返せというので減額
できない支部もあるという。まあ愚かの極みだな。南無・・・
167卵の名無しさん:2008/11/28(金) 23:19:02 ID:2qvr6coS0
TEKなんて即重で作るから馬鹿をみるんだよ。フィットシールとかデュラシールでいいんだよ。

じゃないと、患者がこれでいいやって思ってしまう。分ってると思うけどね、よほどの馬鹿じゃない限り。
168卵の名無しさん:2008/11/28(金) 23:26:10 ID:9XF7vvD20
これでいいやと思う患者さんは、まともなTEK
入れないとブー垂れ出す。
セットまで来る患者さんは、例え裸でも文句は言わない

概ねそんなもの
169卵の名無しさん:2008/11/28(金) 23:37:57 ID:ENUbe2kE0
>>166
しかも公益法人の問題で困ったことになってるしな
下手すれば積立金の総てが無くなる
170卵の名無しさん:2008/11/28(金) 23:55:02 ID:9XF7vvD20
>>166
つまり、会も一様ではなくなってきたって事
減額したところは入会率が上がって機能し続けるが、
旧態依然のところは、破綻に向かってカウントダウン

歯科医師会でも他のでも何でもいいのだが、
とにかく、なんらかの国に働きかけする窓口は必要
個人個人が相手となれば、国の思うがままだ

会に問題はあるが、それでも非会員は恩恵に授かっている
ことを忘れてはいけないと思う
その上で入会しないのは個人の自由だ
171卵の名無しさん:2008/11/29(土) 02:24:16 ID:gJuGJXqA0
医師会も歯科医師会も圧力団体としての存在価値が薄くなってしまったことが問題。
少なくとも昔だったら自民党の総裁にある者があんな発言はしないよ。
医者は社会常識がない人が多いなんて事はよく言われていて、
多くの医者も自分たちがそう認識されがちだということを知っていたとしてもだ。

アメリカなんか各業界団体が敏腕ロビイストを抱えて行政に働きかける。
国内のみならず外国に、たとえば日本には年次改革要望書という形で圧力をかける。
郵政民営化はアメリカの企業が物流と金融市場を開拓するためだったんでしょ。結局。
日本もそのくらいのことをやれば各業界団体は政党の支持母体として磐石になる。
まあそこまでガッチガチにやらんでよろしいが。

そうじゃなきゃ単なる馴れ合いの場かしょぼい互助会じゃん。
金払うだけ無駄だと思われてもしょうがないよ。
172卵の名無しさん:2008/12/01(月) 11:15:42 ID:tGg6Cfuh0
インレーセットしたあと
Perで抜髄→コア→FCKにした場合
どこまで算定できますか?
173卵の名無しさん:2008/12/01(月) 11:42:46 ID:2sBCUkRZ0
月またぎならば(Insetが前の月、抜髄が次の月)すべておk
ではなかったっけ?
でもperは駄目なような。
174卵の名無しさん:2008/12/01(月) 13:03:16 ID:6T/IPNgB0

pulの間違いだろうな
175卵の名無しさん:2008/12/01(月) 14:01:25 ID:3g6898bt0
同月の場合「歯髄症状が著しいため抜髄」で抜髄、根充、インレーだとダメ?
もしかして、同月の場合、インレーPZ,SET分を患者に返して、領収書も新しいのを
出さないといけないの?
176卵の名無しさん:2008/12/01(月) 14:16:37 ID:6T/IPNgB0

Perで抜髄とかインレーPZって・・
あんたらほんとに歯医者なのか?
177卵の名無しさん:2008/12/01(月) 14:50:17 ID:6d++uqrW0
キティ外はスルーな
178卵の名無しさん:2008/12/01(月) 16:12:03 ID:6/XZiU5I0
>>158
病名 C3
処置 失PZ Tek
179卵の名無しさん:2008/12/02(火) 00:38:27 ID:+MzsNs3i0
>>178
そんなの算定してしまって、
次回、印象とりに来院したらどうする。
フィステルあったり、コアがカリエスでだつり仕掛けてたり、歯根ハセツしてたりしてたらどうする。
みないふりして印象する?
180卵の名無しさん:2008/12/02(火) 00:45:48 ID:zGbhU4010
PZ算定後も再根治やコアは算定できるのでは?
レセ出してなければ後回しにすればいいし
抜歯になってもかまわんでしょ
まだセットはしてないし、保管も算定していないし

おれは再診と、まだだったら歯面清掃して算定で
十分だけどね
通ってるんだったら後があるのだから
181卵の名無しさん:2008/12/02(火) 02:24:59 ID:SXOMgDl70
レセプト電算化
基金の窓 とかいう紙に書いてあったんだが、、
レセプトをインターネットでやりとりするのか??
で、IKE+IPsecでパケットごと自動暗号化ってワケなのか??
ソフトウェアで暗号生成するのか??
それとも専用ハードウェアで暗号生成するのか??
で、その専用ハードとかがまたF通とかN電製で超高かったりするのか?????????
で、しかもそのハードがCバス用だったりISAバス用だったりするのかーーーーー
182卵の名無しさん:2008/12/02(火) 13:52:58 ID:iC46Njsu0
>>181
何の話? オンライン請求のことではないの?
183卵の名無しさん:2008/12/02(火) 13:54:56 ID:jOzVuLqs0
>>181
フロッピーに入れて郵送する。これが正解!

184卵の名無しさん:2008/12/02(火) 14:07:10 ID:ft7Sn6n50

来年4月からはじまるやつだな
185卵の名無しさん:2008/12/02(火) 16:16:36 ID:iC46Njsu0
ここはつり堀ですか
186卵の名無しさん:2008/12/02(火) 20:15:07 ID:CE1SQXDN0

釣じゃないぞ
187卵の名無しさん:2008/12/04(木) 12:46:44 ID:+iEiCHN70
172、バカか・・・。だから、歯医者の品格が問われる・・・。
188卵の名無しさん:2008/12/04(木) 15:59:40 ID:LjD1PtaG0
>>187
は172の「Perで抜髄」を責めてるのか?
または脳内歯科医ですか?
189卵の名無しさん:2008/12/04(木) 20:09:19 ID:22ZgyVy40
190卵の名無しさん:2008/12/04(木) 20:10:50 ID:22ZgyVy40
191卵の名無しさん:2008/12/04(木) 22:08:12 ID:29cseifl0
>>190
どう読んでもこれは指導対象だべさ。

自己負担は患者は負担するという原則は受診抑制と予防意識の向上のためである。
↑のやり方は療養担当規則の精神に反するものである。
192卵の名無しさん:2008/12/04(木) 22:11:55 ID:22ZgyVy40
>(札幌歯科医師会・龍方省二副会長)
>「このようなシステムが適用すると思っていない。
>ただし、これを違法だという材料がない」
>
>北海道厚生局では適法か違法かについて
>「事実経過を確認中でお話できない」と回答しています。

というのが、オンエアのおこしです。
193卵の名無しさん:2008/12/04(木) 22:18:42 ID:29cseifl0
混合診療禁止の法の精神にも反する。
貧富の差によって医療に差があってはならないという精神です。
194卵の名無しさん:2008/12/04(木) 22:30:58 ID:22ZgyVy40
WEB版だと、これだけですが、
オンエアではこのあともう数秒あったはずなのに、
(なぜか?)切られています。

誰か持ってないかなあ。
195卵の名無しさん:2008/12/05(金) 01:43:05 ID:ggEyfMjK0
うわ、、
こんなやり方がオッケーなら日本の保健医療にパラダイムシフトが起きますな

ここの歯科医院のレセプト平均点とか、どーなってんのかな??
196卵の名無しさん:2008/12/05(金) 01:49:54 ID:735t42gN0
一時負担金は現金払いが原則。金券その他ではだめ。まして労務とかw
実はカード決済も微妙なほどだがお目こぼし、というのが厚労省技官の見解。

ダメに決まってるだろこんなの。どうぶっつぶしてやろかと考えてる最中だろw
楽しみなこっちゃ。
197卵の名無しさん:2008/12/05(金) 08:09:35 ID:eVac3Ip10
>>194の続きですが。
そのラスト部分では、アナウンサー・W氏が、
「NPO側では『許可は事前に得ている』と主張している」
といった主旨(大意)の発言を追加したはずなんです。
オンエア見てましたので。

でも、ここWEBでは切られているんですよねえ。
オンエア見てて「そんなのありえないだろう」と思いました。
とても大事な部分なのに。

いつどこにどんな申請して、どんな「許可(事前確認による了承?)」なのか、
W氏が正確にはどう表現したか、はっきり記憶してませんし、
録画も持ってませんけれど。
198卵の名無しさん:2008/12/05(金) 08:30:37 ID:9RXWB9/n0
法的な問題は別として、身銭を切らない患者が真面目に通院するとは思えないのだが。。。
199卵の名無しさん:2008/12/05(金) 09:15:17 ID:eVac3Ip10
続報です。
【北海道新聞】
>NPO理事長が仕切る? 自己負担ゼロ歯科診療 
>医療法人理事長を代行(12/05 07:33)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/133183.html?_nva=25


既出ですが、(昨日の記事)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/132952.html?_nva=329
>医療政策に詳しい東京医科歯科大大学院の川渕孝一教授は
>「医療法と規則は医療機関が一部負担金を患者から受け取ることと定めている。
>今回の仕組みが違法かどうかは、
>NPO法人と歯科医院が一体かどうかが鍵になる」と指摘する。

今日の記事では、「一体である」と読めます。
200卵の名無しさん:2008/12/05(金) 09:22:42 ID:0zB2gKQe0
即免許取消ですな
201卵の名無しさん:2008/12/05(金) 10:03:29 ID:bLGn4oPL0
一体じゃーアウトだな。
やるならとことんやらないと。
中途半端な抜け道は即転落だよ。
202卵の名無しさん:2008/12/05(金) 13:10:10 ID:UhSP1lSR0

北海道は平均点数が2000点以上あるだろ
そういう地域じゃないと成り立たないな
203卵の名無しさん:2008/12/05(金) 17:43:03 ID:eVac3Ip10
一体であってもなくてもおかしいように思うんですけど。

ただ、ウワサでは札幌ではダンピングしている医院はけっこうある、
と聞いています・・・あくまでもウワサですが。
204卵の名無しさん:2008/12/05(金) 18:25:39 ID:o6An+sKg0
そういう違反と、組織的にやるのとは別
デリヘルの個人交渉売春と、売春宿の違い
205卵の名無しさん:2008/12/05(金) 19:44:35 ID:o3JB7Mtx0
>>203
>ウワサでは札幌ではダンピングしている医院はけっこうある

そんなもの札幌に限らんだろ
歯科全体で需給ギャップが拡大してるんだから
206卵の名無しさん:2008/12/05(金) 20:03:33 ID:ozOHho0Q0
で、なんの犯罪になるのか?
誰も分からんというのも不思議な話だ
207卵の名無しさん:2008/12/05(金) 20:04:20 ID:ypFYJdKB0
>>199
昔から負担率を無料にする所はあるけど、問題になった事は無いね

だいたい、これは患者が未払いの時と同じでしょ
未収金を回収しなかったからと言っても問題にはならない
自己負担ゼロが問題と言うのなら、「未払いでも回収はしない」って言い替えるだけじゃないかな
国が責任を持って未収金を回収しない限り、これを違法と言うのは難しいとは思う
208卵の名無しさん:2008/12/05(金) 20:34:26 ID:cBG9tCZv0
一部負担金は固定費を引く前の粗利と同じくらいの感覚でいるから
それがないと死んでしまう。そうでなくとも死にそうなのに。
月500枚以上あるか自費が相当ないと無理だよな。
普通やりたくてもできない。
209卵の名無しさん:2008/12/05(金) 22:37:20 ID:ozOHho0Q0
2112の連続欠損って
上顎ではブリッジ適応不可ですかね?

某書では4番入れればOKになっていた
210卵の名無しさん:2008/12/05(金) 23:42:02 ID:UFNxhRer0
>>209
つりですか?
211卵の名無しさん:2008/12/06(土) 01:57:25 ID:G5MkhxvK0
7〜8年くらい前かなぁ。
老犬施設に往診してた歯医者グループが、老人から負担金とってなかったって話。
請求に不正があって総額1000万ほどだと新聞に載った。
事件は新聞の一面に載る2年前だったということと、
「無知な老人を騙す悪徳歯医者」としながら「負担金を取らない」では老人自身は
誰も困らなかったはずなのになんだこの新聞?と思ったもんだ。

結局、負担金なしでやろうと思えばどうしても無理が出て、その無理は
不正請求まがいのことで辻褄を合わせざるを得ないんだよな。

その記事を検索しようとしたらその後のことが出ていた。
起訴はしてみたものの、歯科医側が争う姿勢を見せた。いわく、全例不正とは
聞き捨てならん、個別にやれ、と。裁判所もそれはごもっともと技官に言うと、
技官は全例なんてやってられるか糞裁判所め、とつめよったが裁判所はもちろん
技官ごとき相手にしない。やる気が無いなら取り下げるか?と。

で、調べてみるとやはり全例不正扱いはどうやら無理、どころかせいぜい数分の一
程度しか証明できない。ばかりか、どうやら首謀者は別に居て、そいつはすかっと
取り逃がしてたということも判明。それがわかるまで1年間、起訴しといて裁判できず
でほったらかしという前代未聞。てか技官のやりそうなことだがねw

結局一旦取り下げて訴えなおし、なんていうオオボケかまして裁判続行だそうな。

技官の言い分としては>>196,200のとおりだけど、本当のところ法的にどうなんだとなると、
さっぱりダメなんじゃないか?先日も制度の根幹をなす差額の問題で支払い拒否は違法
なんて判決でちゃったし。控訴中だっていうけど、ありゃ厚労省旗色悪いでしょ。

偉そうにしてるけど技官や厚労の言い分なんて、そんなものなんだよね。
212卵の名無しさん:2008/12/06(土) 02:06:37 ID:G5MkhxvK0
要するに、おれが言いたいことはだ、

俺達は飼いならされてるんだぜ、ってことよ。
技官は天敵なしの神同然だが、どうしてもギリギリになったら、どうぞ裁判やってくださいと
開き直ればいいってこと。しかも事例を個別に裁判しろと。

どうせ診療できなくされるんだから暇になるしね。やりゃいいんだよ。自殺するよりゃまし。
そうすると、意外や「不正」なんてそんなにないもんなんだ。一部は認めるけど、それにしても
技官は横暴だ、と逆に訴えてやりゃいい。どうせ暇になるんだしな。

そうして技官を全員訴訟でがんじがらめにしてやりゃいいのさ。受けて立つしかないだし、
飼いならされてる俺達から見れば意外なほど、奴らの権力に法的裏付けは極薄なんだよ。

というわけで、いろいろご立腹もあるでしょうがこの機会に皆様、保険制度や自分の立場とか
少し「世間一般の法的常識」に照らして再検証するのもいいんじゃないかと思うわけよ。

そうすれば、何といっても悪いのは制度そのものなんだということが見えてくるから。
と、言いたいわけ。
213卵の名無しさん:2008/12/06(土) 02:14:38 ID:/TgToj7s0
こちらの地域では、自己負担もらわないという医院が多かった。
今はどうなったかわからない。
しかし、研修会とかに行くと、
自己負担をもらわないことは療養担当規則違反で保険医停止をくらうと言われる。
処罰の対象になったというのは聞いたことはない。

実際的には、自己負担もらわない場合、
指導となり、その時に他の不正が発見される可能性があるというデメリットだろうか?

ちなみに保険の臼歯部前装冠もこちらの地域では流行ってるが処罰されたという報告はない。
214卵の名無しさん:2008/12/06(土) 02:37:26 ID:wge4AS3Z0
未収金を回収しない事に何の問題があるんだろうね
必死で取り立てないと保険医停止になるのかな
215卵の名無しさん:2008/12/06(土) 08:50:50 ID:jVOBNSRG0
単なる努力目標だよね
216卵の名無しさん:2008/12/06(土) 14:30:24 ID:/TgToj7s0
研修会に行くと、
自己負担分は兄弟息子であろうと必ずもらうように。
臼歯部前装冠は不正請求です。
レーザーは請求できません。
義歯は新製作の場合、作成後半年たってるか前医に電話して確認すること。
実日数1日の全額スケーリングは原則認められません。
tekの自費請求は認められません。
区分領収証は必ずだすこと。
とかを毎回同じようなことを講師はいってるが、
たぶん上のことは処罰の対象とならなく、ほぼ黙認状態で
頻繁にみられるから、研修会の時にいつもいつも言うのだろうね。
言ったところで行動を変える人はいないと思うが。
217卵の名無しさん:2008/12/06(土) 21:35:28 ID:lcSDU9ao0
F木が必要のようだ
218卵の名無しさん:2008/12/06(土) 23:32:32 ID:fcHEQuMm0
SC以外は、概ね言われた通り 義歯は縦覧で全減点される
他のは、慣例で行われていると発覚した場合にかばいようがないって事
219卵の名無しさん:2008/12/07(日) 01:38:47 ID:LbNj4Lar0
基本歯科医院の従業員に窓口負担を割り引いて診療しても違法となる。
 
政府の方針は受診抑制の促進の為、高齢者等の窓口負担を増加させてるのに
医院が勝手に割り引く行為を行政が看過するわけがない。
 
医院の経営は医師、または歯科医師のみが行える点について、もし歯科医院の
経営実態がNPOが経営参加してるような場合、これも法的に問われることになろう。
いわゆる医療法人以外の分院経営が違法なのと一緒である。

最低でも歯科医院の窓口においては料金をしっかり払い、患者のNPOでの労務に対する
し、NPO窓口で適性賃金が支払われていたことが証明できなければ完全に黒だな。
220卵の名無しさん:2008/12/07(日) 02:27:01 ID:LbNj4Lar0
基本歯科医院の従業員に窓口負担を割り引いて診療しても違法となる。
 
政府の方針は受診抑制の促進の為、高齢者等の窓口負担を増加させてるのに
医院が勝手に割り引く行為を行政が看過するわけがない。
 
医院の経営は医師、または歯科医師のみが行える点について、もし歯科医院の
経営実態がNPOが経営参加してるような場合、これも法的に問われることになろう。
いわゆる医療法人以外の分院経営が違法なのと一緒である。

最低でも歯科医院の窓口においては料金をしっかり払い、患者のNPOでの労務に対する
適性賃金が支払われていたことが照明できなければ完全に黒だな。
221卵の名無しさん:2008/12/07(日) 09:03:57 ID:f9Z7eq540
211さんの話しが正論だな。よく自分で追求して調べましたね。
会の上の人間、素人、学生の方々なのか黒だ黒だと騒いでいるが
努力目標みたいなことが法律って多いね。結局うるさく言うやつ
がいるかどうか。うるさく言われたら一応違反だから動くことになる。
ほぼ全部の歯科医師会員が臼歯の前装やっていて、ならばと少数派の非歯科医師会員
の診療所が前装やった。指導にあったのは非歯科医師会員のみ。
ちくるやつがいて、それもちくるやつの人数が多い程、行政は動くだろう。
結局歯科医師会員の人数の多いところの意見が法律の運用に影響を及ぼしているか。
田舎であればあるほどこの傾向は強いね。会員の比率が都心では少ないことが
そのことを如実に物語っているのでは。

222卵の名無しさん:2008/12/07(日) 10:24:26 ID:X64oO4M30
非会員だから指導にあうとか、同業者の云々なんて
今どき言ってるなんておかしいよ
地域の会の幹部がぼこぼこ指導対象になる今、まずない

高点数以外の指導の対象は、
何度も何度も大量の請求ミスをする場合、
保険者からの苦情(自己負担が大きくあわないとか)、
そして、内部告発だ、これが最も多い
223卵の名無しさん:2008/12/07(日) 10:42:07 ID:f9Z7eq540
>地域の会の幹部がぼこぼこ指導対象

ならば、どういうことを幹部はやってるのか実例をあげてみて。
参考にさせていただきたい。
224卵の名無しさん:2008/12/07(日) 12:18:19 ID:X64oO4M30
>>223
単に高点数
225卵の名無しさん:2008/12/07(日) 13:42:14 ID:MywBW2Bi0
つまり、地域の会の幹部は高点数以外では指導対象になってないと言う事?
勘違いしてると思うんだけど、高点数が悪いから指導になるわけでは無いよ
それが指導の基準と言うだけで、問題が無ければその後も高点数で請求を続けるんだよ
>>221を否定する意見にはなってないね
226卵の名無しさん:2008/12/07(日) 13:56:50 ID:X64oO4M30
なんか固執しているし被害妄想だと思うけど
非会員なのかな
行政に立ち入るほどの力も圧力も悲しいが歯科医師会にはない
なんかの理由で技官とかが個人的に恣意的判断した場合以外はね

そして指導管理体制はこれまでは自治体単位だ
地区単位でそういう醜い体質があったとしても、それが
総意とはならない
227卵の名無しさん:2008/12/07(日) 14:04:23 ID:pk9pD+xz0
>>220
首相も病院経営してるとかほざいてたけど、(麻生病院)
それは問題ないの?
228卵の名無しさん:2008/12/07(日) 14:30:59 ID:S2fhgUGF0
>>212
漢だな
229卵の名無しさん:2008/12/07(日) 14:36:27 ID:f9Z7eq540
>>ID:X64oO4M30

>地域の会の幹部がぼこぼこ指導対象になる

具体例を聞いているだけですよ。
話しをすり替え、具体例があげられないってことは
・・・。
230卵の名無しさん:2008/12/07(日) 20:43:21 ID:MywBW2Bi0
>>226
だからね
高点数で指導になるのは「地域の会の幹部がぼこぼこ指導対象」では無いんだよ
むしろ胸を張って対象になる人だって居るくらいだ
だから>>222>>224>>221を否定する意見にはならないと
231卵の名無しさん:2008/12/07(日) 21:53:16 ID:X64oO4M30
1.ほぼ会員全員が臼歯の全総監をFCK請求した
2.非会員だけが指導にあった
3.歯科医師会という数の組織が指導を誘導した

どれも勝手な憶測であって、事実とは言えないだろう
万が一それが、一部の地域で起きたとしても、
担当者と会との癒着であり、それは希なケース
希少なケースを取り上げそれが論理だと言われてもね

胸を張って高点数指導? アフォな、表向きと本音は違う
例え幹部であっても指導は回避したい
上記のような行政側に働きかけができる力があれば
簡単に回避できる

一般的に幹部のものが指導にならないのは、
たいていは彼らがピークを過ぎていたり、自費に移行していたり、
代診を抱えて件数の多い医院だからだ
232卵の名無しさん:2008/12/08(月) 00:19:38 ID:jENVJCNk0
>>231
>>230だけど
別に>>222を支持してるワケじゃなくて
「実例をあげてみて」に対して「高得点」ってのがあまりにお粗末だからレスしたんだよ
結局、二人とも憶測の意見でしょ
233卵の名無しさん:2008/12/08(月) 00:35:27 ID:HulNrZFA0
非会員は情報が入らないので、ただ単に世の仕組みがわかってないだけジャマイカ?
234卵の名無しさん:2008/12/08(月) 01:00:24 ID:Qisov9TS0
昔京都で歯科医師会と技官の癒着が取り沙汰されて、技官及び歯科医師会の会長や
幹部は軒並み歯科医師免許停止等の処分を受けた。

昨今では某県の技官がとある同窓会に便宜を図ったとして、技官免職の上、歯科医師免許剥奪。
 
このような時勢で歯科医師会会員をあからさまに擁護するような事をする技官がいたら
アフォ以外の何者でもない。

非会員でさらに友人もいなく、たいして情報収集もしない人間は妄想がすぎるな。
 
そして会員で会費を払ってそれで個別がないと思っている人間がいたらそれもオメデタイな。
235卵の名無しさん:2008/12/08(月) 06:16:53 ID:p4YL80Ep0
急に盛り上がったなw
236卵の名無しさん:2008/12/08(月) 07:09:32 ID:Bt8nXjRD0
>地域の会の幹部がぼこぼこ指導対象になる

具体例まだ
237卵の名無しさん:2008/12/08(月) 08:08:50 ID:mNhDHF+N0
歯科医師会入ってるメリットなんて
何にもなし。


退会したぞ!
もちろん精錬ともにな!!!

238卵の名無しさん:2008/12/08(月) 12:13:03 ID:GKhTlen30
歯科医師会入ってるメリットなんて
何にもなし。


初めから入会してないぞ!
大損しなくて良かったよ!!!
239卵の名無しさん:2008/12/08(月) 13:41:22 ID:R1y0D2/T0
それにしても続報がないな

パチンコの3店方式と原理は似ているが、まぁ2店方式とでも
呼んだらいいのかな
このまま通っちゃうのかな
240卵の名無しさん:2008/12/08(月) 13:50:35 ID:WGvjAINo0

当面は泳がせておいて、追随する医療機関が増えてから
一気に網をかけるつもりだろ

241卵の名無しさん:2008/12/08(月) 14:06:08 ID:Sxq1igLL0
>>236
高点数、と本人が語った

これ以上の具体例は地区をさらすことになるので
できませんが、「何時何分何秒」のお子様?
242卵の名無しさん:2008/12/08(月) 14:12:05 ID:Sxq1igLL0
ここは歯科医師会のスレではないが

歯科医師会は確かにやり方が下手だし、力はない
でも行政にかけあうには保団連(これは歯科中心ではない)以外に
唯一の団体

会員はその公的要素を維持するために、めんどくさいことを
いっぱいやって組織を維持している
無理に入会する必要はないが、非会員はその恩恵を受けている
ことを忘れていけない

めんどくさいのも、金も出すのも嫌、歯科医師会なんて〜
と言う気持ちが強いなら、他になんか作って活動してください
あまりにも仕組みを知らなさすぎるし、妄想が過ぎるよ
243卵の名無しさん:2008/12/08(月) 16:20:57 ID:Bt8nXjRD0
>地域の会の幹部がぼこぼこ指導対象になる

「ぼこぼこ」という表現は複数を意味していると思うが。
高点数で指導にあった地域の会の幹部が何人もいたってこと?
高点数ってなんか抽象的なんだが。とってはいけない点数が
あるんじゃないの?また不正請求すれば高点数になるね。
知りたいのはその内訳だな。
まえにS培の不正請求で保険医停止になっていた方がいたが
勤務してた時、皆請求してたね。


>これ以上の具体例は地区をさらすことになる

言った所で地区がわかるのは会の幹部だけじゃないの。
平民はだれだか見当もつかないな。

244卵の名無しさん:2008/12/08(月) 19:32:44 ID:Sxq1igLL0
>>243
ぼこぼことは、上層部の複数以上って事で酷いという意味ではない

高点数も知らないのか
一ヶ月の一件当たりの平均点数が都道府県で上位に位置すること
これは不正とか関係なく、一ヶ月に来院回数が多くなり
補綴などが多いと高くなる

都道府県によるが、場所によっては1400点台で集団
1600点ともなると個別内定となる
一度呼ばれると免除期間(観察期間)が発生するので、
指導体制に行き届いた地方は、上位の半数の医院がローテーションで
指導の枠に入ることもある

売り上げは多いのに、指導にならない医院とは、
・患者数が多く予約が入らず、少しずつしか先へ進まない医院
・補綴の多くを自費に移行し、その分保険がないところ
・いわゆる保険を流用したメンテナンス患者が大量に来院し、
 平均点を押し下げている医院

その他、
やる気がない医院、やったことも負担金気にして算定しない医院、
245卵の名無しさん:2008/12/08(月) 19:43:11 ID:Sxq1igLL0
順当な算定で高点数になる要因

・デンチャーのクラスプ、バーをPdを使う
・カリエスが多い患者が来院し、根治も1,2回で終えて濃厚診療
 もちろん短期で集中診療したい患者さんには喜ばれる
・歯周外科、歯周処置が多い(内科的療法を併用して短期でSRP連発)
・前装冠やブリッジが多い
・WSD、咬合挙上、顎関節症・・・etc
246卵の名無しさん:2008/12/09(火) 00:13:04 ID:MLezKBIR0
要するに、仕事が速くて腕のいい、トータルで安く上がる名医を優先的に締め付けてるわけですね。

わかりますとも。歯科医師会の爺どもを手なづける餌として技官がばら撒いた方針ですね。
見事に引っかかってるってわけだ。
247卵の名無しさん:2008/12/09(火) 00:37:19 ID:+TTSxRXc0
アフォだな
まるで逆
248卵の名無しさん:2008/12/09(火) 00:42:25 ID:+TTSxRXc0
つか、こいつ素人だな
素人さんは他で暴れてください
ここは内容が理解できる歯科医のスレ
249卵の名無しさん:2008/12/09(火) 00:52:05 ID:0uBtuGIT0
不正請求で非会員が指導になったと言う話に対して
なんで高得点で会員が指導になる事を引き合いに出すのかワカラン…
250卵の名無しさん:2008/12/09(火) 01:14:44 ID:+TTSxRXc0
「会員は指導にならずにすむ、集団でチクったに違いない
 指導破壊の思うがまま」

これへの回答、おわかり??
251卵の名無しさん:2008/12/09(火) 02:09:00 ID:0uBtuGIT0
もう黙ってた方が良いと思うよ
アンタ馬鹿すぎて話にならん
252卵の名無しさん:2008/12/09(火) 22:49:34 ID:OnrhS6D80
今ガイアの夜明け見てたんだが、
衛生士が単独で口腔内ケアと、義歯の清掃をやってるんだが、
これって問題なし?
253卵の名無しさん:2008/12/09(火) 23:19:33 ID:c4Hut86A0
単独でって、歯科医師のいない医院で?
254卵の名無しさん:2008/12/10(水) 00:15:00 ID:kBD6A/iB0
>>252
困ったチャンですねぇwww





























あなたがwwwwwwwww
255卵の名無しさん:2008/12/10(水) 00:22:58 ID:AGUWyiHp0
またでたか、キティ外
256卵の名無しさん:2008/12/10(水) 15:12:13 ID:f+fx7/oI0
>252

厚生局に通報しました。


257卵の名無しさん:2008/12/11(木) 07:40:51 ID:3BkVajtV0
札幌の歯科無料診療 NPO法人、
新患者勧誘に見返り 診療報酬の7%(12/11 07:01)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/134435.html

>NPOが、医院の患者となる新規会員を十五人以上勧誘した会員に、
>「報酬」を支払っていたことが十日、分かった。
258卵の名無しさん:2008/12/11(木) 20:14:21 ID:3BkVajtV0
道、立ち入り検査へ 歯科無料診療 
NPO法人に制度融資650万円(12/10 07:37)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/134228.html

>高橋はるみ知事は九日の道議会予算特別委員会で、
>NPOと歯科医院を運営する医療法人に対し、
>特定非営利活動促進法と医療法に基づく
>立ち入り検査を検討する考えを示した。
259卵の名無しさん:2008/12/12(金) 14:10:03 ID:83OQV6fW0
歯科マルチだね。チューチュー
260卵の名無しさん:2008/12/13(土) 00:49:42 ID:GCiU2CaW0
>>257
ようするに、自己負担分を無料と言うのは問題にできないから
立ち入り検査で別件を見つけたと言う事か
261卵の名無しさん:2008/12/13(土) 02:24:18 ID:BdUsZnx10
無料の所はお墨付きな訳か
262卵の名無しさん:2008/12/13(土) 08:18:01 ID:oJQYjmef0
ゼロ円歯科の波紋
http://www.stv.ne.jp/tv/dnews/past/index.html?idno=20081212185040

昨日のオンエアです。
>>190と同じ局です。続報というよりか、まとめたもの。

>(○○○○機構 ○○○○理事長)
>「立ち上げのときに何が違法か関係省庁に助言を受けた。
> もし(違法行為)やってるなら指導して欲しい」

>あかかじめ違法性がないことを確認して
>この取り組みを始めたという理事長。
>しかし・・・
(誤字はそのまま)

263卵の名無しさん:2008/12/13(土) 20:02:58 ID:25spOhaH0
ま、そのまま返還金と刑事訴追であぼーんだろ。
264卵の名無しさん:2008/12/15(月) 12:06:21 ID:MUub3VLu0
これを認めると”いわゆる差額診療”を認めるのと同じだからな。
割引だけはオッケーなんて理屈は通らない(笑)


もっとも、その差額診療の保険取扱禁止ってのも裁判で負けてるだけになぁ....
控訴したとはいうものの、ありゃ勝ち目なさそうなんだよな。
そうすると差額に関する厚労省の言い分は全面負けってことになって
それはそれで面白いんだけどな。

ああ、おれとこは3割引なんて全然無理だよ。
減価償却当て込んでる程度の粒だから。
265卵の名無しさん:2008/12/15(月) 12:38:49 ID:clvirk/p0
俺は中学まで負担金半額にしてるよ。
貧乏県なので市が負担してくれないのでね。
東京は金持ちなんで中学生の一部負担金ゼロ円でしょう。

266卵の名無しさん:2008/12/15(月) 13:41:01 ID:ERwVjPOh0
>東京は金持ちなんで中学生の一部負担金ゼロ円

まじですか?
267卵の名無しさん:2008/12/15(月) 13:47:32 ID:bYIokiUp0
通報しますた
268卵の名無しさん:2008/12/15(月) 13:48:53 ID:bYIokiUp0
>>266
んなことない
負担金全額払わせるよ
負担一律200円は小2くらいまでだっけ?
269卵の名無しさん:2008/12/15(月) 14:46:04 ID:otqBnLpL0
中学生の負担金なしは世田谷とかだろ。
270卵の名無しさん:2008/12/15(月) 17:25:38 ID:FkExPiit0
各地で歯周病検診が行われているが、差額徴収に
なってしまうので検診のときは検診しかできない。
いくらかの自己負担の自治体の場合、除石や治療と
なっても検診負担金が増えるだけになる。

そんな風な状況なのに、NPOの件が許される
はずがなかろう、て。
271卵の名無しさん:2008/12/15(月) 18:22:13 ID:d5QDnZlK0
>>270
日本語でOK。
272卵の名無しさん:2008/12/15(月) 18:28:58 ID:5OaAMJOf0
>>265

先生が法律なんですね。
お見逸れしました。
273卵の名無しさん:2008/12/15(月) 21:00:20 ID:c0VTloU/0
トウキョの中学生は医療証つーんだけど、使って金0でも忙しいのでコンプするやつは少ないよ。
274卵の名無しさん:2008/12/15(月) 21:02:14 ID:c0VTloU/0
で、カリエスあるのに矯正するやつ多いお、矯正医も逃したくないのでブラケットつけちゃうし。もうめちゃくちゃですお。
275卵の名無しさん:2008/12/15(月) 21:17:48 ID:8IZ/rpV20
>>271
分かり難かったが、歯周病健診やっている
人なら理解できると思う。
君のところはやってないんだね。
276卵の名無しさん:2008/12/15(月) 21:25:36 ID:HrQVj14u0
>>275
歯周病健診のポスターを貼る義務があるみたいだが、うちは貼ってないよ。
患者さんが通う回数が増えて、意味ないように思うんだが。
登録して4年くらいだが二人歯周病健診に来た。
もう来ませんように。
277卵の名無しさん:2008/12/15(月) 21:44:17 ID:ERwVjPOh0
そういう問題ではなく日本語がおかしい
278卵の名無しさん:2008/12/15(月) 21:47:47 ID:8IZ/rpV20
>>276
そうなんだよ。
新患と受診歴がある人が半々かな。
来る人は結局、除石や治療を行うことになる。
ちゃんと通うんだよね。

こういう行政の取り組みなら、負担金から免除とか、
自治体と厚労省が折り合いを付けてくれればよいと思うのだけど、
今の制度では、検診時はただ視診+αするだけ。
健診自体が自由診療扱いなので、何もできない上に、金がかかる。
ただ、健診の効果は僅かながら確かにある。

行政の事業がこうなのに、例のNPOの件のような
集客行為がまかり通るはずがないってこと。
279卵の名無しさん:2008/12/15(月) 21:50:07 ID:8IZ/rpV20
>>277
はいはい
知らないことには口を挟まないでね
280卵の名無しさん:2008/12/15(月) 23:56:36 ID:ERwVjPOh0
まあ270読み直して反省しろや
281卵の名無しさん:2008/12/16(火) 00:52:35 ID:BM6uXX0Z0
>>280
その変な日本語が正しいから問題なんだよ
282卵の名無しさん:2008/12/16(火) 09:52:02 ID:4VXiEGCA0
>>270

>いくらかの自己負担の自治体の場合、

このあたりの言い回しが極悪。
283卵の名無しさん:2008/12/16(火) 15:43:00 ID:M1Jq4DPr0
自治体によって検診の負担金をゼロにするところもあれば、
何割かを自己負担にるするところもある。
一旦払って補助金がキャッシュバックされるところもある。
そういうことを知っていれば、すぐに分かるだろ。

ここは2chだ、何を拘っているのか知らんがw
284卵の名無しさん:2008/12/16(火) 16:32:31 ID:o7FZxJjT0
>>283
そんなに顔を真っ赤にしなくても。
285卵の名無しさん:2008/12/18(木) 12:27:24 ID:Hw4dYpVq0
歯科無料診療 厚労相「問題ある」 
道と立ち入り調査検討
(12/16 15:35)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/135513.php

>舛添要一厚生労働相は十六日の閣議後会見で、
>すでに北海道厚生局が
>「無料診療」の仕組みなどの実態調査を開始したことを明らかにし、
>必要があれば何らかの指導を行う考えを示した。
286卵の名無しさん:2008/12/18(木) 13:42:38 ID:sySft4oi0
国は必死になるだろね。慣例になったらたまったもんじゃない。予想だがあと半年で数件告発されるだろに、無料か安いとこ。マスコミの端に小さくね。
287卵の名無しさん:2008/12/19(金) 02:24:43 ID:bKFtutMj0
診療所として一時負担金をもらう。
個人として同額の金銭を貸し付ける。
あえて返済請求はしない。
時効へ。
この方法なら
贈与税の問題すら起きないと思うが。

288    :2008/12/19(金) 09:51:54 ID:iTATOWQZ0
↑アホか
いちいち窓口で金銭貸借契約書交わすのか?
結局法はその実態を追求するわけだから、明らかに窓口負担をなくする手口となれば
必ず手が入る。
 
289卵の名無しさん:2008/12/20(土) 10:00:14 ID:xc6VoZDA0
無料診療歯科 道、医療法人を当初認めず 
社保局見解で認可(12/20 09:09)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/136337.html

>道が昨年十月、法令違反の可能性があるとして
>いったんは歯科医院を運営する医療法人の設立を
>認めていなかったことが十九日分かった。
>その後、NPOの説明変更を受けた道社会保険事務局の見解を基に、
>最終的に法人設立を認可したが、
>道は現在の運営状況について
>「認可の際の説明とは違う」として、実態を詳しく調べている。
290卵の名無しさん:2008/12/26(金) 09:54:14 ID:C1ITSKK90
歯科無料診療 道に2月、注意促す答申 
医療審「法令抵触の可能性」(12/26 07:32)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/137380.html

>札幌市のNPO法人と歯科医院が
>アンケートの対価として患者の健康保険の自己負担分を無料にしている問題で、
>道医療審議会が今年二月、
>歯科医院を運営する医療法人の設立を認めた際、
>法令に抵触する可能性を指摘し、
>道など関係機関に引き続き監督を求める異例の答申を出していたことが
>二十五日、分かった。
>しかし、道などは十二月の問題発覚まで実態を把握しておらず、
>答申の趣旨が生かされていなかった。
291卵の名無しさん:2008/12/26(金) 12:37:07 ID:C1ITSKK90
北海道のかたへ

UHBスーパーニュース (夕方4;53〜)
http://uhb.jp/program/official/snews/news_top.html
12月26日(金)
>自己負担実質0円の無料歯科診療に
>違法性の疑いがあると国と自治体が動き出した。
>弱者救済なのか、それとも違法か?
>取材の中で浮き彫りになったのは、
>過密する札幌の歯科医師の現状と苦悩だった
292卵の名無しさん:2008/12/26(金) 13:01:04 ID:W4xZ2Koz0
どなたかPC録画してアップして欲しいところ
293卵の名無しさん:2008/12/26(金) 14:45:01 ID:9lDDSobk0
弱者救済のはずないだろw
じゃなんで無保険者は無料で診てやらないんだよ

当方札幌近郊です
そこの診療所に関しては、他の局でやってた内容と同じなんだろうな
294卵の名無しさん:2008/12/26(金) 16:47:21 ID:W4xZ2Koz0
またか
歯科の保険医取り消し、今年は多かった
295卵の名無しさん:2008/12/26(金) 16:57:48 ID:C1ITSKK90
こないだ、派遣切られたらしい男のひと来ましたよ。(25くらい)
詳しくは聞けなかったけど、
「現金も保険証もない」って言うんだよね。
本当かどうか知らないけどさ。

彼のお母さんとおねえさんは知ってるのですが、
1000円でも借りてきて欲しかったんだけどなあ。
お母さんは生活保護で、お母さんのところに身を寄せているみたい。

でも、いくら痛いからといって、
家族もいるのに、
現金も保険証も持参せずに「診て。」という神経がわからない。

これからこういう患者さん増えるんだろうか・・・


296卵の名無しさん:2008/12/26(金) 17:13:57 ID:cR/vyumO0
それでみてあげたの?
297卵の名無しさん:2008/12/26(金) 17:17:43 ID:gBJQ7GMH0
今日の会話

「(日付的に)まだお仕事は有るんですか?」
「いや、そろそろ会社から解雇されるかもしれません・・・」

・・・何気ない会話をしようとして失敗
298卵の名無しさん:2008/12/26(金) 17:19:04 ID:cR/vyumO0
どつぼだな
いらん会話しないほうがいいということか
299卵の名無しさん:2008/12/27(土) 16:57:54 ID:IvzTNlDU0
だれか291を録画した人はいないの?
300卵の名無しさん:2008/12/27(土) 17:10:32 ID:uKB3/yiZ0
数年前に診ていたおじさん。
予約に日に、受付で明るく
「先生!リストラされちゃいましたぁ〜!」と言っていたっけ。

でも、あの頃はまだ就職先あっただろうな・・・
301卵の名無しさん:2008/12/28(日) 23:19:15 ID:e+v2r0f20
>>291の局(UHB)はオンエアのUPしないんだなあ・・・

「無料=いいこと」という論調ではなく、
最後の〆コメントを抜粋すると、

「無料ではなく、我々の保険料の中から負担している」
「全員がこれ(→このシステムでの受診)を選ぶことは出来ない」
「フェアじゃない」
「盲点を突いたフシギなシステムを生んでしまう札幌の歯科医院の過当競争を
 改善しないと、根本的な問題というのは解決しない」

とのことでした。

STVより、UHBのキャスターの方がこの問題への理解はまともだと思いました。
STVが悪いわけじゃないけど、理解が浅すぎ。
早いうちに取り上げた価値は大きいです。
302卵の名無しさん:2008/12/28(日) 23:20:29 ID:e+v2r0f20
>>296
診てあげました。
歯髄鎮静処置、3本です。

それっきりです。
303卵の名無しさん:2008/12/28(日) 23:37:19 ID:vZ5RDUMp0
だろね。おつかれさん。
ただで見ても、こちらが精神的に損するだけ。
そんなの追い返したほうがいいよ。患者のためにも。
304卵の名無しさん:2008/12/29(月) 16:11:12 ID:6aJr8kT80
ところでさ
札幌のNPO法人の話題が賑わってるけど
icouってポイントシステムはどうなるのかな???

結構、手を出した先生多いんでない?
305卵の名無しさん:2008/12/29(月) 17:18:32 ID:dpEuRC7I0
問題が公になれば行政の手が入ると思うが
306卵の名無しさん:2008/12/29(月) 18:34:57 ID:hcKkQMlZ0
まずい
12月の平均点がものすごいことになっちゃった
ここを選ばれたら、集団は確実 OTL
307卵の名無しさん:2008/12/29(月) 22:00:58 ID:3X1Tskj50
うちも今月はやたらと大物が多かったので危ない
11月はさっぱりだったんだが

リベースしたっきり来ないで平均点を押し上げるとか勘弁してくれ
308卵の名無しさん:2009/01/01(木) 09:17:10 ID:gJeLzJuv0
309 【吉】 【970円】 :2009/01/01(木) 10:27:16 ID:4/dYz2Xd0
2009年の歯科の運勢は?
310卵の名無しさん:2009/01/01(木) 11:24:51 ID:qryokQI90
>>301
>盲点を突いたフシギなシステムを生んでしまう札幌の歯科医院の過当競争を

過当競争があるのは札幌だけじゃないでしょ
日本中
311卵の名無しさん:2009/01/01(木) 17:09:38 ID:ZHZaghOY0
ローカル局だから、(とりあえず)札幌の話をしただけで。

札幌以外の過当競争は放置していいとも言ってないし、
本題から外れる揚げ足取りは、
止めていただけないだろうか。

312卵の名無しさん:2009/01/01(木) 17:24:49 ID:x88TTFlV0
右肩下がり  一直線!!


313卵の名無しさん:2009/01/02(金) 19:05:11 ID:SXrJ3ywQ0
↑不安に思うな、俺もだ。






(やっぱり不安)
314卵の名無しさん:2009/01/03(土) 10:55:31 ID:OKaYIGht0
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/137825.php
社説
歯科無料診療 得をするのは誰なのか(12月28日)
315卵の名無しさん:2009/01/03(土) 13:18:29 ID:8OHXKD+O0

調査が入るみたいだね
316卵の名無しさん:2009/01/04(日) 08:36:22 ID:Z18wAr2g0
【北海道新聞】
患者負担なしで訪問診療 札幌の2診療所 
高齢者向け、健保法抵触か(01/04 07:32)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/138659.html

>慢性疾患の高齢者らを訪問診療する
>「在宅療養支援診療所」に認定されている札幌市内の二つの診療所が、
>同市内のグループホームなど約十施設の入所者約百人に対し、
>訪問診療の際の診療費のうち、
>患者の自己負担分を無料にしていることが三日、分かった。
317卵の名無しさん:2009/01/04(日) 09:00:46 ID:Z18wAr2g0
記事に出ているGHのことは知りませんが。
当院でも、知的障害者施設職員から、以前、
「保険証を使って、施設入所者の歯科健診をしてくれないか?
 施設からは健診委託料は払わないが、費用は、
 (訪問診療として行ったことにして)保険請求でやってほしい。
  (廃業した)他院がそうしててくれたので、そちらでも同様に・・・」
って頼まれたことがあります。
違法だからイヤですよって、断りましたけど。
初診料、訪問診療料等を健診費用に充ててくれ、ということらしいです。

>「施設側から、定期の訪問診療を格安にしている医院があると伝えられ、
>割引や無料にせざるを得ない面もあった」と話し

他のところではやっているということですよね。
施設側もわかっていて要求しているんでしょう。
318卵の名無しさん:2009/01/04(日) 09:45:33 ID:Y2MuWAKA0
歯周検査 P処置 SRP
実地指導 なんらかの説明

これらは歯医者の不正テクニックの一例です
レシートと実際のレセプトは相違点だらけ
319卵の名無しさん:2009/01/04(日) 09:50:28 ID:Y/Ib24h80
↑DH?
320卵の名無しさん:2009/01/04(日) 10:18:39 ID:xVTEXCzy0
>>317
>(廃業した)他院がそうしててくれたので

廃業の原因は一連の不法行為?
321卵の名無しさん:2009/01/04(日) 11:09:15 ID:5yia8zf80
>>318 は採算割れする非常識な低点数による医療費コントロールの
厚労省のテクニックについても言及せんとアンフェアだわな。
322卵の名無しさん:2009/01/04(日) 12:19:17 ID:gFIdPfCZ0
>>318
随分前の知識で止まってるな
P処置なんてw
323卵の名無しさん:2009/01/04(日) 14:47:56 ID:Ui2r4HBW0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
324卵の名無しさん:2009/01/04(日) 17:21:19 ID:Y2MuWAKA0
P処置って古い治療法なん?
オレの提出させたレセプトには通院した日の殆どに書き込まれてた

3年前の話
325卵の名無しさん:2009/01/04(日) 17:26:42 ID:rViQZrZC0
北海道新聞の追及が凄いね

麻生首相のホテル通いを追及したのもこの新聞社だ
地方新聞といえど侮れない
326卵の名無しさん:2009/01/04(日) 18:55:12 ID:B8j9g5F8O
☆彡
327卵の名無しさん:2009/01/05(月) 00:06:24 ID:MgXE3iX80
北海道だけじゃないと思うんで、
他の都府県の新聞にも頑張って欲しいです。

道新も、(他社もそうですけど)
これだけ頑張ってきた
過去のWEB記事すぐ消しちゃうなんてもったないなあ。


328卵の名無しさん:2009/01/05(月) 02:52:42 ID:iJGb5OZQ0
>>319
パートのおばさんでしょ。
329卵の名無しさん:2009/01/06(火) 22:10:26 ID:1xzuPJp40
>>324P処置って古す…
330卵の名無しさん:2009/01/07(水) 07:05:55 ID:7Eu5F/Zr0
【朝日新聞】
NPOのアンケート回答→無料診察 札幌の歯科医院波紋
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY200901060321.html

いままでの道新記事と比較して目新しいところなし。
全国紙に載ったところは進展だと思いますが。



それにしても・・・、見出しで「→」を使いますかね。
女子高生レベルでしょう。
331卵の名無しさん:2009/01/07(水) 16:49:11 ID:r2jJ4DwI0
これは普通保険医取り消し
最低軽くても毎年指導
いじめ方はいくらでもある
332卵の名無しさん:2009/01/08(木) 01:15:27 ID:FViaPWCY0
患者本人がレセプト請求内容をインターネットで
見ることができるようになっているの知っていた?
333卵の名無しさん:2009/01/08(木) 08:21:12 ID:JxuZkrlC0
334卵の名無しさん:2009/01/08(木) 08:52:07 ID:MP6rFZrb0
つい先ほど、テレ朝系でも取り上げていました。
335卵の名無しさん:2009/01/08(木) 11:42:28 ID:AnZPwaKs0
>>332

それはまだじゃないんですか?
336卵の名無しさん:2009/01/08(木) 13:02:00 ID:MP6rFZrb0
HTB(北海道テレビ)によると、
指導が入るようです。

詳細は後ほど。
337卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:10:24 ID:MP6rFZrb0
無料診療問題で道厚生局が歯科医院に改善指導へ
http://www.htb.co.jp/news/index.html#05

>道厚生局は先月、立ち入り調査を行いました。
> この結果、歯科医院の運営方法が
>健康保険法に不適切で誤解を招く部分があるとして、
>文書で指導を行う方針を固めました。
> 道厚生局は、歯科医院に対して
>改善計画書の提出を求めることにしています。
338卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:12:54 ID:MP6rFZrb0
【北海道新聞】
北海道厚生局、札幌の無料歯科に改善指導 健保法に違反
(01/08 14:31、01/08 15:28更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/139461.html

>札幌市のNPO法人と歯科医院が
>アンケートの対価として患者の健康保険の自己負担分を無料にしている問題で、
>北海道厚生局は八日午前、
>患者が自己負担分を支払うことを定めた健康保険法に違反するとして、
>歯科医院に対して文書で改善を指導した。
>道厚生局によると、
>全患者を無料診療している医療機関への改善指導は、
>全国でも極めて異例という。
339卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:14:51 ID:MP6rFZrb0
【STV テレビ】
http://www.stv.ne.jp/news/index.html
0円歯科は違法、改善指導へ
340卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:17:13 ID:MP6rFZrb0
【HBC テレビ】
歯科無料診療の中止を指導へ
http://www.hbc.co.jp/news/hbc-newsi.html

【NHK札幌 テレビ】
歯科無料診療で行政指導
http://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/03.html
341卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:18:22 ID:MP6rFZrb0
NHK札幌 より抜粋

>これについて歯科医院を運営する医療法人の副理事長は
>「弱者救済のために行っていることで、
>健康保険法に違反しているとは思っていない。
>健康保険法に違反していると指摘された場合には
>徹底的に闘うつもりだ」と述べました
342卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:50:49 ID:j4LOnTvA0
どう見ても違反してるだろ。
どんなに屁理屈つけようと、一部負担金を徴収してないのは明らか。
そういうことは、保険財政を悪用せずに、全額自腹でやってほしいね。
3割だけ、弱者救済なんてのがおかしいだろぼけ。
343卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:51:14 ID:j4LOnTvA0
これ立派に詐欺だろ
344卵の名無しさん:2009/01/08(木) 18:07:34 ID:6u1XcPl30
この方式を考えたのは神!?

歯科医師会の妨害に負けずにがんばってほしい。
345卵の名無しさん:2009/01/08(木) 18:59:17 ID:krtWuw5Y0
>>335
いや始まった
知らないうちに着々と進んでいるのですよ

ほれ
資料9 インターネットを通じた医療費の情報提供サービスについて
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/news/detail.1.7606.html
346卵の名無しさん:2009/01/08(木) 19:42:31 ID:yM8AOFXn0
344 :卵の名無しさん:2009/01/08(木) 18:07:34 ID:6u1XcPl30
この方式を考えたのは神!?
歯科医師会の妨害に負けずにがんばってほしい。

こいつ馬鹿だろW
妨害なんかしてねえよ
お前みたいな馬鹿が騒ぐからな
目的が弱者救済なのに、
無保険の人間を診ないのはなぜか考えたことあるか?
保険医療費使わないで診ればいいだろ


347卵の名無しさん:2009/01/08(木) 19:43:36 ID:yM8AOFXn0
NPO法人理事長は医療法人理事長代行も兼務してる
どう考えても懐は1つだなW
348卵の名無しさん:2009/01/08(木) 19:58:42 ID:lZVbMrYF0
>>345
「1月中旬から利用申し込みの受付を開始予定」って書いてあるじゃないの
もうすぐ開始であって、始まっては居ないでしょ
349卵の名無しさん:2009/01/08(木) 20:32:20 ID:AnZPwaKs0
>>345

内容は従来の紙ベースの医療情報と同じって書いてあるから
レセプトが見れるわけじゃないでしょ
350卵の名無しさん:2009/01/08(木) 22:00:15 ID:R1PpP4iH0
>>348 >>349
そだね

ただ、今まで全員ではなかった(と聞いている)ものが、
確実に知りたい人は知り得ることに今月からなったのよ。
しかも2年間分のね。
誰かが、500円以内なら通知されないので云々なんて
前に書いていたが、もう冗談でもあり得なくなったね。
351卵の名無しさん:2009/01/09(金) 03:12:27 ID:aPV8QCVR0
>>350
保険者によって発行方式が違うらしいけど
確認できるのは良いことであって、何も問題は無いと思うが
352卵の名無しさん:2009/01/09(金) 12:16:28 ID:jyboOeIN0
無問題。ていうか、これは面白い、良い方向性だと思う。
どういう資料が出せるのか知らんが、見てもどうせ分からない。

だが見たい人は間違いなく、なんらかの不審感を持ってるから、内容を知ろうとする。
すると、出てくる情報を読む方法をまとめたページとかが登場する。

通常のテクニカルターム程度ならこの段階でたいていの人が納得可能な
情報として翻訳できるのだが、医療費となるとそれは全然無理。
なにしろ診療してる側だって勉強会だの指導だのと苦労して、それでも
わけわからん返戻くらってあちこち相談して、なんてのが常態なんだから。

そして、そういうわけわからんシステムであることが、いづれ患者にばれる。
患者はどう思うだろう。

歯医者も医者も、自分たちでも把握しきれてないシステムを使ってやがるのか!

じゃぁちょっとでも高い点のものにすり替えてるくらいはやってるだろなと勘繰る。
ここで、審査委員会や技官のシステムについての説明にぶち当たる。
すると、どうやらシステムを決定、運用、罰則決定、行政指導などなど、
あらゆるものが技官の胸先三寸で決まっていることも、わかるってわけだ。

そして、いわゆるリピーター医師とか、膨大な金額での不正をやる奴は
元技官とかに圧倒的に多いってことも判るわけだ。
厳重に守られてるにも関わらずだから、ひどい話だ。

もうね、それが現状のありのままなんだから、それを理解してもらうのが一番だよ。
353卵の名無しさん:2009/01/09(金) 14:40:35 ID:z/zzUay70
【朝日新聞】
「保険制度の崩壊回避」 無料診察改善指導
2009年01月09日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000901090005

■「無料診察」改善指導 札幌歯科医師会が評価
>北海道厚生局は昨年12月に調査を始め、
>「早急に改善が必要」と判断し、
>文書による改善を求めた。
>今後も、改善の実施状況などについて、監督・指導していく方針だ。

■「弱者救済、やめない」
■NPO理事長「2法人は別物」
>NPO法人の理事長は、これまでの朝日新聞の取材に対し、
>「目的は弱者救済。今の仕組みをやめるつもりはない」と主張している。
354卵の名無しさん:2009/01/09(金) 14:46:03 ID:z/zzUay70
【HBC テレビ】
http://www.hbc.co.jp/news/hbc-newsi.html
「無料歯科」診療継続の構え

【読売新聞】
「無料診療」歯科に道厚生局が改善指導
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090108-OYT8T00491.htm

&&&&&&&&&

【読売新聞】
施設訪問診療、患者の負担無料
札幌の2診療所、道厚生局が調査
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090109-OYT8T00005.htm
355なな:2009/01/10(土) 00:29:48 ID:vuKmtYnHO
神奈川県だけど義歯の困難加算が切られまくったんだけどなんでだ
しかも返戻じゃなくて勝手に切られたけどこれは問題だな
356卵の名無しさん:2009/01/10(土) 00:37:09 ID:FMn1RreP0
>>355
隠れローカルルール。
適用に困難と記載でないか?
357卵の名無しさん:2009/01/10(土) 08:24:12 ID:mqLr6TwH0
WEBにはUPされていないようですが、
昨日もSTVテレビでは取り上げていました。

NPO法人側ではアンケートや自己負担金の支払いをNPO法人の事務所に移し、
診療を継続していくとのことです。
「自己負担を払えばいい。それで保健法は終わり。
 NPO法人が患者にやることは関係ない。」との理事長のコメント。

レポート
「歯科医院を管轄するのは、北海道厚生局。
 NPO法人を管轄するのは北海道。
 道では、NPO法人に対し改善命令を検討。」とのこと。

358卵の名無しさん:2009/01/10(土) 08:25:24 ID:2ZBPrJw+0
>>355

同じく神奈川だがそんなことないよ
何月分の話?

厳しい審査員に当たってるんじゃないの
359卵の名無しさん:2009/01/10(土) 08:44:45 ID:wjM/+k+90
理由が正当ならば再審査請求すればいいじゃん。6ヶ月だから早くしろ。って嫌らしいやつらだと6ヶ月目〜以降に減点査定通知きやがる。
そういうときはどうするの教えてエロ仙人。
360卵の名無しさん:2009/01/10(土) 08:49:09 ID:fS4f7BAz0
>>355


算定要件を満たしていません!!
361卵の名無しさん:2009/01/10(土) 08:50:10 ID:6YksFGJg0
↑禿同。
善意を装った詐欺行為。
弱者救済と言いながら、受診抑制で減少している保険患者の掘り起こしをして儲けようという外道行為。
362卵の名無しさん:2009/01/10(土) 10:24:24 ID:3syR00kF0
>>355

毎月、重点審査項目が変わるんだよ。
たまたまそれに当たったんじゃないの。
元基金の委員だけど、
363卵の名無しさん:2009/01/10(土) 13:14:36 ID:2ZBPrJw+0

算定要件を満たしていても査定されることはあるんですか?
364卵の名無しさん:2009/01/10(土) 13:17:24 ID:FMn1RreP0
すれちがい咬合でないと、困難は算定できないよ。
365卵の名無しさん:2009/01/10(土) 13:21:13 ID:FMn1RreP0
>>361
自分が善意でやってると思うんだったら、
自分のやってることの仕組みを自主的に公開すべきと思う。
歯科医師はいくらで雇ってて、
宣伝費をいくらもらってるとか、
理事長の給料はいくら。
レセプト何枚で平均点いくら。
収支決算全部。
悪いことしてるから公開できないのではと普通疑う。
366卵の名無しさん:2009/01/10(土) 18:34:49 ID:QuWPbLKT0
>>359
1年前のものでも査定はある。
6ヶ月とは適当に基金側の希望であったと思う。
請求権は2年あったと思う。
レセプトを出すのは2年間は認められているはず。
再審査請求も査定から2年は認められると思っている。
法律詳しい人よろしく。
367卵の名無しさん:2009/01/11(日) 14:19:25 ID:fOY1ncxZ0
相当昔は、架空請求さえしなかったら大丈夫だった。
ちょっと前までは、差額徴収というか2重請求さえしなければ大丈夫だった。
外堀内堀とだんだん埋められ、そろそろ使用金属あたりが山になるのではないかな。
パラジウムを偽装している人は、すでに極めて少ないと感じているけどね。
レセプトに贅肉らしいものはまったくつかない様そぎとられた気がする。
368卵の名無しさん:2009/01/11(日) 14:22:27 ID:AYl1KVkGO
ミロクラウンをパラで算定してるとこ知ってる
369卵の名無しさん:2009/01/11(日) 15:33:16 ID:0PcENXSX0

今でもそんな事やってる人いるの?
370卵の名無しさん:2009/01/11(日) 20:30:31 ID:+v1Aogpf0
乳歯冠でクラウン作ってる人は見たことあるけどな
371卵の名無しさん:2009/01/11(日) 20:52:55 ID:AYl1KVkGO
インレーもミロだよ そのほうが対合歯にやさしいんだって(笑)数ヶ月たったら変色してやんの
372卵の名無しさん:2009/01/11(日) 21:23:07 ID:Ku7Us/N30
指導になったら購入伝票見られて終わり
373卵の名無しさん:2009/01/12(月) 09:28:38 ID:eed9eSjM0

保険請求がAgなら無問題
374卵の名無しさん:2009/01/12(月) 20:00:59 ID:4cmYlOYO0
でも、全部AgをPdで請求じゃなくて、
Agも買って、
10本とか5本に1本の割合で材料誤魔化したりとか?

375卵の名無しさん:2009/01/13(火) 23:00:42 ID:07QKgNNJ0
【STV テレビ】
0円診療NPOに道が改善指導
http://www.stv.ne.jp/news/index.html

>NPO法人にも指導が入りました。
>札幌のNPO法人が歯科医院と提携して
>患者の自己負担が実質無料になるいわゆる0円診療を行っている問題で、
>道はこのNPO法人に改善を指導しました。
(中略)
>一方、NPO法人はSTVの取材に対し、
>「仕組み自体が違法との指摘を受けたわけではない」として、
>0円診療を続ける意向を示しています。
376卵の名無しさん:2009/01/14(水) 08:48:24 ID:7ui9si8O0
【北海道新聞】
無料歯科診療 道が医療法人など指導(01/14 07:44)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/140564.html

(前略)
>NPO法人側は厚生局や道からの指導について、
>「改善すべき点は改善するが、
>NPOと医療法人、歯科医院は一体化しておらず、
>(無料診療は)違法ではない」と反論。
>既に《1》歯科医院内からNPOの受付窓口を撤去する
>《2》アンケートは歯科医院内で行わない−
>などの改善を行ったとしながらも、
>「これまでの(無料診療の)方式を変えず、
>運営は今後も続けていくつもりだ」と強調し、
>行政側の見解と真っ向から対立している。
377卵の名無しさん:2009/01/15(木) 09:20:26 ID:tcyfBhYP0
【朝日新聞 (北海道)】
8000人に990万円 無料診療問題 (2009年01月15日)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000901150001

>札幌市の歯科医院で
>NPO法人のアンケートに答えた患者の診察料が無料となっている問題で、
>06〜07年度の2年間で
>延べ8千人の患者の医療費の自己負担金が
>実質的に無料になっていたことがNPO法人の事業報告書から分かった。
>アンケートに答えた報酬などとして、
>NPO法人は約990万円を支出していた。
>また道は13日、NPO法人と歯科医院を運営する医療法人に
>文書で改善を要請した。
378卵の名無しさん:2009/01/15(木) 10:23:51 ID:4y84A1So0
2年間で990万円が個人負担3割分とすると、
10割負担で3300万円
すなわち2年間で330万点あげてたということになる。
一ヶ月あたりは、13万7500点。

あれ??そんなに少ないか??
おかしいだろ。
379卵の名無しさん:2009/01/15(木) 12:14:46 ID:HrKHeufl0
そこで3割で計算しちゃうあたりが素人丸出し
380卵の名無しさん:2009/01/16(金) 09:37:55 ID:ESyx0vSf0
【朝日新聞】
無料訪問診療に改善指導 道厚生局 
健保法に違反 札幌の2診療所(01/16 07:23)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/141014.html

>高齢者の訪問診療を行う札幌市内の二つの在宅療養支援診療所が、
>診療費のうち患者の健康保険の自己負担分を無料や割引にしている問題で、
>北海道厚生局は十五日までに、
>患者が自己負担分を支払うことを定めた健康保険法に違反するとして、
>両診療所に対して改善するよう指導した。
381卵の名無しさん:2009/01/16(金) 09:39:31 ID:ESyx0vSf0
すみません、北海道新聞でした。
382卵の名無しさん:2009/01/16(金) 09:39:54 ID:n98ilM5h0
>>378
全員が無料診療ではないってこと
そりゃそうさ
383卵の名無しさん:2009/01/16(金) 09:42:47 ID:ESyx0vSf0
北海道内向け雑誌ですが、
『月刊 クォリティ』(2009年2月号)
http://www.qualitynet.co.jp/index2.html

こちらにも、「無料訪問診療」の記事が出ているようです。
WEBでは見出しのみ。

(まだ買ってませんけれど)

384卵の名無しさん:2009/01/16(金) 14:14:25 ID:Td3ioOuo0
ダンピングにより患者を奪われているわけだから、近隣の歯科が集団で民事訴訟を起こせばどうなる
でしょうか。
385卵の名無しさん:2009/01/16(金) 19:43:21 ID:ESyx0vSf0
【STV テレビ】
“無料”診療に改善指導
http://www.stv.ne.jp/news/index.html

(前略)
>その負担金は、診療費の1割から3割と決まっていて、
>値引きしたり、無料にするのは違法となります。
>この患者の自己負担をめぐって、新たな動きです。
>札幌市の二つの診療所が一部の患者から
>この自己負担金を受け取らずに診療していたことがわかり、
>北海道厚生局から改善するよう指導されました。
386卵の名無しさん:2009/01/17(土) 02:07:47 ID:KOAxvMGf0
>>385
ようするに、金はしっかり受け取って
その後に別件で金を払えば良いと言う事かな
387卵の名無しさん:2009/01/18(日) 11:09:22 ID:NstHTZgl0
【朝日新聞】
在宅療養支援 無料・値引きは違法
2009年01月17日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000901170002
>北海道厚生局は15日までに、
>患者本人が自己負担分を支払うとする健康保険法に違反するとして、
>両診療所に改善指導した。
>これに対し、両診療所は今後、無料や値引きの診察を中止するとしている。
388卵の名無しさん:2009/01/20(火) 20:09:38 ID:UjbGMS0O0
とにかく、普通の事を
普通にやって
生活できる日が、こないかなあ。
389卵の名無しさん:2009/01/20(火) 20:46:31 ID:KV5KLsT+0

そんな事は夢のまた夢です

厚労省が報酬改定に向け歯科保険診療の縮小、混合診療(選定療養)拡大の検討
http://www.fms.gr.jp/?module=Jouhou&action=Detail&eid=1344


390卵の名無しさん:2009/01/22(木) 21:10:40 ID:Kwvpu4A/0
【神奈川】
『地域医療の崩壊招く』 診療報酬オンライン請求 義務化に反対し提訴の医師ら
2009年1月22日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090122/CK2009012202000134.html

東京新聞
391卵の名無しさん:2009/01/22(木) 22:07:44 ID:DfB9uW5X0
>>387
今、ラジオで最新情報を聞いた。
歯科医師側は何ら法に触れることはしていないと道に報告した。
道はどのように対応するか検討すると報告。
392卵の名無しさん:2009/01/25(日) 18:47:54 ID:q0szhDnW0
【北海道新聞】
歯科無料診療を継続 NPO側が改善書
「違法性ない」 (01/24 07:57)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/142742.html

>札幌のNPO法人と歯科医院が
>アンケートの対価として患者の健康保険の自己負担分を無料にしている問題で、
>NPOなどは二十三日、
>北海道厚生局と道に改善計画書を提出した。
>NPO側は行政側が指摘する健康保険法違反には当たらないとして、
>従来の仕組みで「無料診療」を続ける方針。
>同局と道は、法に基づく立ち入り検査も含めて対応を検討するとしている。
393391:2009/01/26(月) 22:34:18 ID:9hj6Y4k80
NHKラジオではNPOと言わないで、歯科医師と言ってた。
NPOという言葉が出てこなかった。
NHKラジオはすでにNPOと医療法人と一体と思い込んでる。
394卵の名無しさん:2009/02/04(水) 22:32:23 ID:GABAf7mp0
それでどうなったん
395卵の名無しさん:2009/02/05(木) 09:29:37 ID:C5jvZbHL0
稀なケースではあるのですが、義歯新製後6ヶ月以内にリベースした場合、
そのまま算定していいのでしょうか?
御教示お願いいたします。
(即時義歯だと、50/100ではあるのですが)
396卵の名無しさん:2009/02/05(木) 12:02:35 ID:2Cg53WUb0
>>395
当地域では6ヶ月に拘る必要はありません
が、頻度が多いと注意が来ます

厳密に50/100の修理点数で代換請求を
守らせている地域もあるかと思います

疑義解釈はちょっと随分昔のだろうから
わからないね
397卵の名無しさん:2009/02/05(木) 12:11:11 ID:F64lzqJH0
実弾なんぼで魂売りますか。
僕は10,000かな。でも5,000円でもうるかな。
398卵の名無しさん:2009/02/05(木) 13:07:44 ID:R9bHbId60
そくにく除去の点数がなくなったが、
その代わりにそく肉除去時の浸麻が算定できるという情報を得たので、
実際に算定したらやっぱり査定された。
399卵の名無しさん:2009/02/05(木) 15:05:48 ID:dSA/Yvk30
俺も先月算定した

査定するとすれば来月の頭くらいか・・・orz
400卵の名無しさん:2009/02/05(木) 15:08:33 ID:2Cg53WUb0
査定つっても新?代が削れられるだけでしょ
なんてことない
401卵の名無しさん:2009/02/05(木) 17:11:52 ID:cnVwLccj0
401
402卵の名無しさん:2009/02/05(木) 18:21:11 ID:eGhrPqcN0
>>398
う蝕処置の該当歯1回のみ麻酔は算定できるよ。
あとは、抜歯の中止の時かな。
抜髄中止はだめだった。
403卵の名無しさん:2009/02/06(金) 01:22:21 ID:vq/Dp4dl0
北海道新聞は市立病院歯科医師問題の時と同様
歯科医師をしめあげていますね今回も
404卵の名無しさん:2009/02/06(金) 22:09:23 ID:SOOMcGfF0
北海道、ロシアに併合されたらwww
405卵の名無しさん:2009/02/07(土) 01:03:51 ID:IeqiSmHE0
義歯新製作後、3か月プラス12日後に
義歯修理をして、初診料、義菅C、修理を算定した。

そうすると、「初診月の義管Cはどうか」と返却が来た。
初診料を再診料にしてレセ提出すべきか?
義管Cを義管Bにすべきか?
義菅Cの算定日付を適要に記載すべきか?
いずれが正しいでしょうか?
ご教示お願いします。
406卵の名無しさん:2009/02/07(土) 01:17:44 ID:fnM4y8nv0
問い合わせてみて
407卵の名無しさん:2009/02/07(土) 01:22:58 ID:spWPpIxB0
義管Cを義管Bに!
408卵の名無しさん:2009/02/07(土) 02:06:32 ID:8CiaE4l90
義管Cを技官死ねに。
409卵の名無しさん:2009/02/07(土) 02:35:45 ID:3QT9WRZI0
410卵の名無しさん:2009/02/07(土) 04:01:18 ID:KLqUxe+a0
>>405
義管Cは義管Aからの同一初診内で算定するものだよ
義歯装着後に再初診となった場合は義管Bで算定する事になってる
411卵の名無しさん:2009/02/07(土) 11:30:19 ID:YyJfRkFX0
義管Bです

増点となるありがたい返戻です。
412卵の名無しさん:2009/02/07(土) 12:00:59 ID:fbT6ta9A0
義管Cねじゃなくて技官死ねだろ。
413卵の名無しさん:2009/02/07(土) 12:49:15 ID:4eO9NRXS0
408に1票
414卵の名無しさん:2009/02/07(土) 13:15:41 ID:mS5MqR570
処置項目に「技官死ね」という項目はございません。
お気持ちはお察しいたしますが、ご再調下さい。
415卵の名無しさん:2009/02/07(土) 14:20:41 ID:1jQ7Jkxa0
>>408,412
近いうちに書留で個別指導のお知らせをお届けします

国保20冊、社保20冊よろしくお願いします
416卵の名無しさん:2009/02/09(月) 12:18:12 ID:Tv3wLetk0
なんだ、監査じゃなくて良いの??
417卵の名無しさん:2009/02/09(月) 12:38:03 ID:H2VdjIRX0
どこで質問していいかわからなかったのでここで質問させてください。
鎮痛剤と一緒に胃薬を処方することがよくありますが、この胃薬は
歯科で出していいやつは決まっているんでしょうか?
それとも胃薬(胃潰瘍治療薬等)なら基本的になんでもいいんでしょうか?
(医学的にではなく保険的に)
418卵の名無しさん:2009/02/09(月) 13:18:28 ID:H/bM0J0c0
>>417

全国的にはどうなのか知らんがうちの県では去年の1月に通達が来て
セルベックスのような健胃剤投与は不可となった
歯科で出せるのは制酸剤でSM散、KM散は可となってる
419卵の名無しさん:2009/02/09(月) 22:36:21 ID:GEhemhQq0
セルベックスは胃潰瘍治療薬でもともと歯科適応はない。
歯科適応がないものは算定不可でつ。
いままで、処方して算定できたのは、「おっと、ラッキー!」意外何者でもない。

SM散、つくしAM散、タフマックEなどの佐薬として用いるものは今でも桶ー。

420卵の名無しさん:2009/02/10(火) 09:55:14 ID:4qW/susF0
>>417
>鎮痛剤と一緒に胃薬を処方することがよくありますが、

うちの県では胃薬認められない。
開業時、大量に買ったSM散を自家消費してますよ、ハイorz
421卵の名無しさん:2009/02/10(火) 10:22:12 ID:46r+YoYL0
>>419
歯科適応のものなんてあるんですか?
422卵の名無しさん:2009/02/10(火) 11:23:38 ID:SteY16Hv0
だから、佐薬ならいいと言ってるではないか。
423卵の名無しさん:2009/02/10(火) 12:29:49 ID:46r+YoYL0
>>422
すみません不勉強でした。
「佐薬」って初めて聞く言葉だったので2ch用語なのかなと思ってた
のですがちゃんとした用語だったんですね。
失礼しました。
424卵の名無しさん:2009/02/11(水) 08:14:45 ID:RGSWw8wN0
すいません、質問があるのですが。
同月内のCR→抜髄する時には「CR分の治療費を返還」と聞いたことがあるのですが、
本当なんでしょうか?
適応に「歯髄症状が著しいので抜髄」で両方請求したらマズイですか?
月またぎならOKと言う話は聞いたことがあるのですが、同月ではまずいのでしょうか?
425卵の名無しさん:2009/02/11(水) 08:27:31 ID:O/Hwmd7K0
>>424
地域によるからのー。
はっきり言えないが。
レセコンでチェックかけてノーがでなきゃおkだな。
初心者はコンピュータを信じろ。
神奈川、東京はノーじゃが、他はいいんじゃねーの
あとは摘要だよ。
ここに日付もこと細かく書くといいよ。

426卵の名無しさん:2009/02/11(水) 10:33:15 ID:dRaTcM2p0

425に書いてあるように神奈川は数年前からだめになった
昔はおkだったのに・・・
427卵の名無しさん:2009/02/11(水) 13:24:40 ID:IBuKfCVa0
>レセコンでチェックかけてノーがでなきゃおk

こいうことやってるから・・・
428卵の名無しさん:2009/02/11(水) 16:05:28 ID:O/Hwmd7K0
まぁ、びびってたら奴らの思う通りだろ。
どんどんやればよろし、だめならう蝕処置+浸麻に変えればおけー
レセコンは初診者じゃなくても、有効なツールだろ、
傾向的にならないし。
厚労省お墨付きシール付きバージョン出して欲しいよ。
基金もそのほが経費削減でいいんじゃねーの。

429卵の名無しさん:2009/02/11(水) 16:15:12 ID:REesNED20
>>428
乳歯のうしょく処置は単独歯はだめとかで、以前たくさん査定されましたが、今はとおるのでしょうか?
以前はうしょく処置単独では必ず査定。
うしょく処置プラス間接ふくとうでは査定なしでした。
最近変わったとうわさを聞きました。
430卵の名無しさん:2009/02/11(水) 16:42:19 ID:Dgb8saBl0
>>429
それは以前の報復嫌がらせ改訂の時の基準
今はそれ以前の単治の基準に戻ってる。

うちの県では妥当であれば何回でも算定可(但し処置に伴う浸麻は1回限りの算定)




431卵の名無しさん:2009/02/11(水) 19:58:51 ID:PAgh8JNf0
今度の疑事解釈は神奈川ルールの全国化ですか?
歯周外科の抗菌剤の使用云々とか、質問してるやつはあほちゃうかと思う、、、
終いにはこちらの反論みたいなことをあちらに言われたりして、、、
それに、そんなに歯管を採りたいのか?少し勉強して常識的に考えりゃわかるじゃないか。
と愚痴ってみたりして、、、
432424です:2009/02/11(水) 20:33:03 ID:RGSWw8wN0
424です、みなさん、ありがとうございます。
当方、埼玉ですが、一応、適応に「歯髄症状が著しいので・・・」で、
CRと抜髄を請求してみます。
ありがとうございました。
433卵の名無しさん:2009/02/11(水) 22:29:13 ID:IBuKfCVa0
>>431
>質問してるやつはあほちゃうかと思う

質問に応えるのが疑義解釈と思っているのかw
ああいうのは自作自演で行うものだろ
434卵の名無しさん:2009/02/11(水) 22:31:42 ID:IBuKfCVa0
>>428
アフォ?
435卵の名無しさん:2009/02/12(木) 08:10:28 ID:ciaDlD9/0
>>433
確かに自作自演もあると思う。
改正期には日歯から多くの質問が行っている。
それを厚労省は疑義解釈として小出しに回答している。
昔は質問した都道府県名も記載していた。
436卵の名無しさん:2009/02/12(木) 11:06:36 ID:Fnkr/2N10
支払基金と功瘻症の自作自演(共演)と、おらは思うが…
437卵の名無しさん:2009/02/12(木) 13:12:33 ID:9pKkX+os0
質問しているのはなにも、診療側だけじゃないよ。
438卵の名無しさん:2009/02/13(金) 00:10:41 ID:r5v2Hzf/0
自作自演というか、どこにでもあるQ&A
都合の良い部分だけ説明する手法だな
ナマではないってことさ
439卵の名無しさん:2009/02/13(金) 09:09:26 ID:AkaGY3GM0
右上6番 C3処置歯、C に対して

1日目 FCK除去 30
     う蝕処置 16
 
2日目 失PZ 160
     Imp+BT 60+14

っておkでしょうか?(う蝕処置16点の算定について)
440卵の名無しさん:2009/02/13(金) 09:21:45 ID:+JrKYP2N0
441卵の名無しさん:2009/02/13(金) 09:22:41 ID:+JrKYP2N0
うはw間違えたw
いーんでないの?
442卵の名無しさん:2009/02/13(金) 09:46:46 ID:AkaGY3GM0
>>441
ありがとうございます
443卵の名無しさん:2009/02/13(金) 10:13:14 ID:eElOBU/Y0
>442
新間も算定可!!

444卵の名無しさん:2009/02/13(金) 10:51:17 ID:Ov2SXiBU0
同一初診内で半年経過したら同部位に新義歯作成していいんでしょうか?
445卵の名無しさん:2009/02/13(金) 12:34:22 ID:q5eFnnDS0
OK牧場
446卵の名無しさん:2009/02/13(金) 12:48:28 ID:+JrKYP2N0
>>443
C3処置歯=根充済みだから新魔はまずいんで内科医?
447卵の名無しさん:2009/02/13(金) 12:53:17 ID:i7GwMuvZ0
損賠訴訟:指導理由不開示で精神的苦痛受ける 弘前の歯科医が国相手取り提訴 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090129ddlk02040051000c.html
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/01/5212.html
個別指導で精神的苦痛、歯科医が国に損害賠償請求
http://insite.typepad.jp/shigakuinfo/2009/01/post-cd40.html
 、“大きな波紋”を呼ぶ民事訴訟

 

個別指導をめぐり歯科医師が国を訴える。想定外の問題が起こった。全国の保険医に与える影響が大きいと思われる。

訴えを起こしたのは、青森県弘前市の歯科医師成田博之氏(成田歯科クリニック院長)。

保険医療機関への個別指導をめぐり、国に40万円の損害賠償を求めた民事訴訟を起こしたがのである。その第1回口頭弁論が1月28日、青森地裁弘前支部(今岡健裁判官)で開かれた。

 青森社会保険事務局(現東北厚生局青森事務所)の個別指導に対し、対象理由の開示請求した。これまで前例がないことではないだろうか。

成田氏は、「再三にわたって合理的な理由もなく拒否されため精神的苦痛を受けた」としている。

 訴状によると成田氏は2007年1月、青森社会保険事務局から個別指導の通知を受け、その理由につて開示請求した。しかし、保険事務局は「情報提供者との信頼関係や指導業務に支障をきたすおそれがある」として拒否したのである。

また同年12月に行われた個別指導の際には、診療報酬について適正な医療措置を行ったのに、記述ミスなどを理由に不当な返還を求められたと主張している。“報復的措置”を受けたと成田氏はさらに苦痛を味わったとも考えられる。

保険医による損害賠償を求める民事訴訟事態まったく想定外であり、これまでにないような、“大きな波紋”を医療界に呼ぶものと思われる。

なお、成田氏(保団連理事)は、海外委託技工控訴の証拠調べとして、2月18日(午後1時15分)東京高裁で証人として意見陳述をする予定である。
448卵の名無しさん:2009/02/13(金) 12:55:00 ID:i7GwMuvZ0
ただでさえ歯科は稼げないのに
高点数なら毎年個別指導に怯えなきゃいけない

自費で金持ち専門にやってた方が精神衛生上いい
449卵の名無しさん:2009/02/13(金) 15:19:35 ID:As00j+Kb0
自費で金持ち専門にやってると常に患者減るんじゃないかとビクビクしなきゃ
ならなくなる。訴訟の一つもかかえてしまうし。

あのSMAPの中居君やみのだって仕事なくなるのが怖いって言ってたからな。

保険でポチポチやってるのが精神衛生的に一番。
450卵の名無しさん:2009/02/13(金) 17:25:39 ID:4zQMsm640
大口のCM客が離れてってるからな。
車、保険、薬、化粧品、ってとこか。

ところが車は歴史のあるレースですら辞退、運動部も解散と、完全に縮小保身へまっしぐらだ。
保険は合併に次ぐ合併でなんとか体面を保ってきたものの、さすがにでかくなりすぎてもうくっつく相手はない。
そのうえ外資保険が事実上総崩れだ。
家計の危機でお父さんのスーツ、家族の遊興費、食費についで化粧品もリストラで大手は総崩れ。
薬は根強いが、元来提供基準が面倒なうえに競争相手が減ればスポンサーフィーも即座に値切りにかかる。

もうテレビもだめだね。
451卵の名無しさん:2009/02/16(月) 17:17:55 ID:/xRktFc80
【北海道新聞】
指導後も無料診療か 道厚生局、歯科医院を検査(02/14 09:10)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/147024.php

>立ち入り検査に代わる措置で、
>関係書類を提出させ、医院の関係者らを聴取した。
>今後、違法な診療が継続されていたと認定されれば、
>保険医の取り消しなどの処分の検討に入る。
452卵の名無しさん:2009/02/16(月) 17:21:02 ID:3+Ljcdrh0
こりゃ終わったね。馬鹿だw
歯科医院ごとあぼーんだろw
保険医療機関取り消しだな。
453卵の名無しさん:2009/02/16(月) 18:32:11 ID:xYv8wrvo0
医科の無料診療してたおばあちゃん先生は善行とほめられるのに、
歯科はなんでか?
不正が絡むからか?
不正が無ければ処分のしようがないだろうに?
お金持ち先生が患者集めに使って、不正無しで、
自費への移行を勧めるのはどうなんだろうね?
454卵の名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:00 ID:F+ONaTxY0
>>453
歯科は妬みが多いんじゃない?
偏差値低いし
455卵の名無しさん:2009/02/16(月) 23:07:03 ID:lpejrQq80
>>451
医院の理事長もお歳で頑固なんですかねぇ

素直にやめなきゃ制裁=取り消し処分コースを教えてやれよ勤務医
456卵の名無しさん:2009/02/17(火) 04:51:50 ID:Aft3J/ZP0
<17日付の「朝日新聞」のスクープです>
歯科医からの診療報酬請求を審査する社会保険診療報酬支払基金の神奈川県の審査委員会で、
審査のあり方に厚生労働省が「介入」した結果、支払いを認めない処分件数が従来の10分の1にまで減少、
請求に占める処分の割合が全国最低レベルになったことが分かった。
「審査の独立性が損なわれた」と委員から反発の声が上がっている。
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200902160433.html
457卵の名無しさん:2009/02/17(火) 13:35:16 ID:waPIgYyS0
>>453
窓口もらわないだけで保険請求はしてるからでは?
458卵の名無しさん:2009/02/17(火) 15:35:38 ID:Ho1KtyS40
医科の無料診療も保険請求してますよ、
歯科は変な眼で見られ過ぎです!
お金が困って痛んでる人に緊急処置をして無料で保険請求はみなさんするでしょう?
まあ、全員にするのは無理が有るけど、
無料で出来て不正も無く治療レベルも標準なら問題ないと思うけど。
459卵の名無しさん:2009/02/17(火) 17:48:51 ID:27dA7nOO0
>無料で出来て不正も無く治療レベルも標準なら問題ないと思うけど。

健康保険法で窓口負担金を払うよう決められている。
一部の人間が、その法律を破り、タダで治療してもらうと
不公平感が広がり、保険制度が保てなくなる。

助け合いの制度だから、違法・不公平はダメ。
460卵の名無しさん:2009/02/17(火) 17:55:57 ID:27dA7nOO0
>請求に占める処分の割合が全国最低レベルになったことが分かった。
「審査の独立性が損なわれた」と委員から反発の声が上がっている。

神奈川県の審査基準は異常に厳しい。
これも保険制度の公平性(基準の統一性)を著しく損なうので、よくない。
461卵の名無しさん:2009/02/17(火) 17:56:43 ID:X4R4EUCH0
同窓会情報ではゼロ円歯科は
時間の問題でアッポンだって。
だから皆、安心して自分の仕事しよう。
462卵の名無しさん:2009/02/17(火) 18:57:52 ID:7p/OUWY/0
>だから皆、安心して自分の仕事しよう。


うちの周囲はゼロ円でなければ通院できない人達ばかりなのだが。
この場所でどうしろと。仕事をしようにも患者がいないよ。
463卵の名無しさん:2009/02/17(火) 19:52:47 ID:Ge7SLPA90
>>458
後日払ってくださいって口約束でいいんだよ。
無料ですって言っちゃだめ。
464卵の名無しさん:2009/02/17(火) 20:13:02 ID:X4R4EUCH0
>>463
3年前に後日払ってくださいと言って帰した患者。
昨年の12月に金が入ったと言って払いに来た。
3万円ほど。
良心のあるやつはいるんだね。
逃げるやつもいるが。
465卵の名無しさん:2009/02/17(火) 21:34:08 ID:J1rHcXqU0
>>463
良い話しだなぁ(/_;)
466卵の名無しさん:2009/02/17(火) 22:30:36 ID:7yBIGVj10
>>464
おいおい「良心」は有る患者だが、決して「良い患者」ではないぞw

3年前だから怒りを忘れてただけで、当時は腸煮えくり返ったはず
467卵の名無しさん:2009/02/18(水) 07:19:55 ID:PqtKp1Sd0
>>463

ワカリマスタ。明日への希望が沸いてきました。
ただ医院内に「お金を忘れた方は後で支払ってください」
とポスターで掲示はどうでしょうか?問題ないでしょうか?
口約束が鍵で掲示は地域壊死会の有らぬ反感を買う恐れがありそうな。
工作員がウロウロ巡回していますが、なにぶん患者がいない昨今
自爆覚悟で遂行するしか残された道はないような気がします。
468卵の名無しさん:2009/02/18(水) 08:55:07 ID:fatztPJZ0
>口約束が鍵で

口約束でも(双方の合意)無料・違法診療は成立する。
まさに自爆覚悟ということになるな。
469卵の名無しさん:2009/02/18(水) 10:39:52 ID:/KpcpK+X0
>>467
あくまでも実質的にどうかが裁判などでは争われる。
実質的に無料診療を売りにしてるとみなされたらだめ。

掲示はやめた方が無難。

よく大病院で料金踏み倒すDQN患者が問題になってるでしょ。
あれを逆手にとるしかない。
あそこは踏み倒せるようだよって評判がひろまるようにがんばるんだなw
470卵の名無しさん:2009/02/18(水) 11:19:08 ID:fatztPJZ0
>あそこは踏み倒せるようだよって評判がひろまるようにがんばるんだなw


踏み倒され狙いか・・・なんだか医療費詐欺の共犯に近い感じだな
・・ろくな患者は集まらんぞ・・
471卵の名無しさん:2009/02/18(水) 12:12:08 ID:PqtKp1Sd0
>・ろくな患者は集まらんぞ・・


いや、当地では今でもろくな人科の生物しか生息しておりません。
窮余の策でございます。
472卵の名無しさん:2009/02/18(水) 12:29:20 ID:ufPXfj+g0
大阪西成でつか?
473卵の名無しさん:2009/02/18(水) 12:53:17 ID:PqtKp1Sd0
首都圏ですが、首都圏は貧富の差が激しすぎます。
474卵の名無しさん:2009/02/18(水) 12:56:35 ID:PqtKp1Sd0
田舎で生活できない人達が首都圏に出てきます。田舎に残っている人達は
ある程度常識的な人達なのでは。
ちょっとまえまで海外からの出稼ぎ人を多く見ましたが、
最近はあまり見かけません。
475卵の名無しさん:2009/02/22(日) 20:14:48 ID:cTkhVi740
age
476卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:56:33 ID:53VdUzXh0
age
477卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:20:09 ID:qVimKUwL0
今朝の朝日新聞に、昨年の点数改定で
歯科は0.42%UPという事だったが
実際には4%近く増加してるという記事が出てたな

そんな実感ないけどな
478卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:50:47 ID:vhCwIqaI0
前々回の理不尽な懲罰的改定で医療費削減枠の半分近く (720億)を歯科が負ったという
事実については、完全にスルー。

あのときはマジ、殴り込みにいこうかと思った。
479卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:52:03 ID:N3aMSGNo0
新聞記者なんか、所詮提灯記事垂れ流しの文系お馬鹿。

実態を知ろうとしたら、自分の脳みそじゃ足りねえって知ってるから
ヌルーしまくりだな。
480卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:48:59 ID:/tkTNtYy0
おいらとこは、指導→弛緩が効いて、20%はダウンしてるな〜
481卵の名無しさん:2009/02/27(金) 20:47:22 ID:2JK4vq5E0
今まで不要な請求を加算してた所なんかは、減るんじゃない?
482卵の名無しさん:2009/02/27(金) 20:52:02 ID:jXkintxV0
パラは4月から下がるようだな

★ つまり金パラの改定が行われ以下のように点数に影響が出るようだ。
前装冠: -53点
FCK大: -60点
FCK小: -43点
前装ダミー:-41点
鋳造ダミー大:-69点
鋳造ダミー小:-52点
インレー大複: -38点
インレー大単: -20点
インレー小複: -28点
インレー小単: -14点
* 上記計算は概算

http://aupd.dscyoffice.net/?eid=971310
483卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:17:17 ID:hGNtc5Bv0
再来新患で保険証忘れましたという人への対応ですが、
半年前と保険証変わってませんと主張する患者に対し、
国保で旧保険証をみ見ると市町村の電話番号が書いてあるが、
その場で市に電話して、被保険者番号が変わってないことの確認は可能でしょうか?
市は教えてくれるのでしょうか?
もちろん個人情報ですので、患者に電話していいか確認の後ですが。
患者に電話したらだめと言われた場合はもちろん10割いただきます。
484卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:29:24 ID:hGNtc5Bv0
国保からの社保への変更の患者で、
社保険の保険証作成中の患者で、
保険証がまだない人がいますが、
国保が1月に切れたのに、
2月分は患者は社保だと主張してます。
2月はもう実日数10日くらいです。
社保の担当者が患者さんに2月1日から社保で通院できると言ったと患者は主張。
まじに社保担当者は保険証なくても通院していいと説明してるのだろうか。
2月27日現在まだ保険証はできていません。
まじ、信用していいのだろうか?
485卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:31:53 ID:uz66+8Yk0
保険証もってこなきゃ10割でいいよ。
確認はめんどいでしょ
486卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:33:37 ID:uz66+8Yk0
保険きかせたきゃ保険証もってきてね。
じゃないとわかんないからね。
で、放流でいいよ。
487卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:34:21 ID:uz66+8Yk0
てか、保険証もってきてないやつは10割どころか、自由に金ふんだくってやっていいよ。
あとから返金も本来する必要なし。
488卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:47:17 ID:hGNtc5Bv0
保険証のことで何でも。
55歳くらいから75歳くらいの人は恥知らずの人が多いように思う。
親に人に迷惑かけるなって教わらなかったのだろうか。
戦後の貧乏で、なりふり構わず生きていた名残だそうだが。
489卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:00:34 ID:PeU/EwPJ0
これを読んで理解しましょう。

(受給資格の確認)

第三条 保険医療機関は、患者から療養の給付を受けることを求められた場合には、
その者の提出する被保険者証(健康保険継続療養証明書を含む。以下同じ。)
によつて療養の給付を受ける資格があることを確めなければならない。
ただし、緊急やむを得ない事由によつて被保険者証を提出することができない
患者であつて、療養の給付を受ける資格が明らかなものについては、この限りでない。


490卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:07:33 ID:ykvROY5w0
>>489
>療養の給付を受ける資格が明らかなものについては、この限りでない。

保険証がないと、療養の給付を受ける資格があるかはっきりしないから、ほとんどの場合、自費ですね。
はっきりさせるためには、患者の承諾の上、保険者に電話確認するのも一つの方法だよね。
491卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:54:15 ID:lQs8svAt0
おいらは電話しねーな。面倒だし間違いあるかもしれん。
たまに紙一枚の保険証の代わりになるという紙持ってくるやついるが
何これ?w これは保険証じゃないんで使えないよwで放流してるよ。
でも使えると言われたーなんて、ゴネるやつがいるが。
そんなのシラネーよ法律で決まってるんだよ
おとといきやがれでで放流。
予約してくるんで余計うざい。迷惑料払ってくれといいたい。時間の損失払えといいたい。
学校の先生や公務員の保険のやつに多い。
役所が法律違反の偽装保険証だしてるのが信じられん罠。
492卵の名無しさん:2009/02/28(土) 08:27:01 ID:xkS9z8iN0
医療制度改革後退 レセプト請求の完全オンライン化先送り

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090228-00000516-san-pol
493卵の名無しさん:2009/03/01(日) 23:46:21 ID:8VaiaxfO0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235784374/
【医療】レセプト請求の完全オンライン化先送り・・・日本医師会に配慮か


他社サイト(新聞社等)にもあります??
494卵の名無しさん:2009/03/01(日) 23:52:00 ID:XIEcYDKZ0
MSN
Yahoo
47NEWS

君も検索の仕方を勉強してください
495卵の名無しさん:2009/03/02(月) 02:45:22 ID:UN588kZP0
>>493さんが言いたいのは、「なぜ他社は取り上げないの?」ということなんじゃないのかな
496卵の名無しさん:2009/03/02(月) 17:28:12 ID:jb1Pqisi0
ええ、朝日新聞のサイトにも無かったので。

「レセプト 完全オンライン化」で検索しても、
産経新聞をソースとする記事しか見つからなかったので。
 
497卵の名無しさん:2009/03/02(月) 17:59:53 ID:Elf/PkqL0
保険証をもってこないのは自費。
カードで個人に1枚あるから毎回確認するのがよい。
国保でも滞納すると取り上げられるから。
498卵の名無しさん:2009/03/02(月) 18:36:34 ID:kTooEvIK0
>>496
それは、まだ自民の中の動きの段階だし、国民の多くが
直接関心がある事じゃないから
はっきり言って一般人にはどうでも良いネタだからだよ
499卵の名無しさん:2009/03/02(月) 18:42:12 ID:jb1Pqisi0
参詣の飛ばし記事、って化膿性はないですかね?
500卵の名無しさん:2009/03/02(月) 18:55:31 ID:kTooEvIK0
ここでは既成事実として解説しているね
むろん、まだ憶測の域を出ないのだが、あとは政権がどうなるかだね
http://insite.typepad.jp/shigakuinfo/2009/03/post-7067.html

今解散したら、延期はぶっ飛ぶ
501卵の名無しさん:2009/03/02(月) 20:42:31 ID:jb1Pqisi0
拝見しましたが、
三系の記事以上の情報はありませんでしたね。

もちろん、今朝の日歯メルマガにもないしw

政界と医療界との癒着とか、
いかにもマスゴミの好きそうなネタじゃないですかw
地方の医院の廃業とか、
一般人にとってどうでもいいネタではないし。
502卵の名無しさん:2009/03/02(月) 21:27:09 ID:CDkBiXC/0
>>801
それは業界人からみた話
君の発想は世界の中心に自分がいるんだよ
503卵の名無しさん:2009/03/02(月) 21:39:21 ID:hW6EfWc40
社保で今現在保険証を作成中で保険証もって来れません。
でも保険は使えると社保の人に言われたと言ってる患者が二人。
2月の被保険者番号二つわからない。
今までこんなことなかった。
504卵の名無しさん:2009/03/02(月) 21:42:12 ID:bJ5KisTy0
保険組合に確認とればいいだけじゃないか。
確認とれなきゃ、保険負担金でみちゃいかんよ
505卵の名無しさん:2009/03/02(月) 22:13:15 ID:8D8no8W70
489にも書いてあるけど、療担規則には「保険証」を確認しろと明記されてるから。

以前、会社が手続き中に出したりする「受給資格証明書」
とかについて事務局に問い合わせしたら

「保険証の代替品は存在しません、扱いは各医療機関の判断にお任せします」との回答。

電話確認も言った言わないになるから
うちは保険証原本以外は受け付けないことにしている。
506卵の名無しさん:2009/03/03(火) 00:59:15 ID:rN3/Sefi0
なんだな
一旦窓口で払って、保険支給分を自分で請求するように
したらいいと思うよ
日本人はものの価値、労働の対価を見失っているような気がするし
507卵の名無しさん:2009/03/03(火) 02:04:45 ID:+DO1uPmE0
すごいぞ!歯学部の志願者減

http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/09/others/s_shigan.pdf
508卵の名無しさん:2009/03/03(火) 21:12:50 ID:ua4zwo770
やっときましたか
509卵の名無しさん:2009/03/03(火) 23:32:59 ID:TAAAgI4z0
志願者がへっても、酷使合格者が減らなければ、
数はそのままで、レベルが下がった鹿会が形成されるだけ。
510卵の名無しさん:2009/03/03(火) 23:35:48 ID:Wcjjb2rz0
>>506
本来はそれが原則だった。
医師がDQNな患者に代わって書類を作ってやったのがレセプトの起源といえる。
511卵の名無しさん:2009/03/04(水) 08:37:32 ID:ELQhoOCw0
【STVテレビ】
http://www.stv.ne.jp/tv/dnews/past/index.html?idno=20090303210917
◆ゼロ円歯科の功罪

特に目新しい情報はなかったですが、
続報です。


今回は、医院寄りだったと思います。
512卵の名無しさん:2009/03/04(水) 09:52:24 ID:FE9cz7lj0
転倒して、上顎前歯が歯槽骨を突き破り組織内に埋入した歯を抜歯したときの
レセプト病名はどうしたらいいでしょうか。外傷性歯牙脱臼でいいんでしょうか?
513卵の名無しさん:2009/03/04(水) 09:56:03 ID:vEtUO2tF0
めんどくさいから

Per


514卵の名無しさん:2009/03/04(水) 11:44:41 ID:W0876zr70
外傷性歯牙亜脱臼だが
見てないから何とも言えないけどなんとか保存して
骨徒手整復と固定でウマーだったと思うが。
515卵の名無しさん:2009/03/04(水) 12:56:03 ID:AA2e3nVT0
会社員で、労災になり返礼されるに38点
516卵の名無しさん:2009/03/04(水) 14:13:14 ID:FE9cz7lj0
512だけど、左上1番が歯槽骨骨折を伴って、鼻腔下に迷入している症例です。
年寄りで、隣接歯は欠損だし、歯槽骨は骨折しているし、まあ、再植の適応はなしでした。
処置は、切開・剥離し、迷入歯牙を抜去し、観血的に歯槽骨整復を行いました。
外傷性歯牙脱臼という病名で抜歯算定可能かなと思ったのです。
Per病名はまずいような気がするのですが。
517卵の名無しさん:2009/03/04(水) 15:04:10 ID:eg0l4qbq0
歯槽骨骨折→歯槽骨骨折観血的整復術:1300点
左上1Per →抜歯術        : 150点
でいいんじゃないの。シンプルに。
518卵の名無しさん:2009/03/04(水) 15:52:03 ID:tZVsmape0
>>517
> 歯槽骨骨折→歯槽骨骨折観血的整復術:1300点
> 左上1Per →抜歯術        : 150点
> でいいんじゃないの。シンプルに。
>


この場合、同一術野と思われないようにした方が良いとかないかな?
519卵の名無しさん:2009/03/09(月) 13:55:32 ID:pJGBlsu+0

今日の日経朝刊の社説は「レセプトオンライン化の延期反対」って内容だな
520卵の名無しさん:2009/03/10(火) 15:37:38 ID:k6Gmdbik0
レセプトオンライン化は賛成だね、
訳分からずにじわじわいじめられるより、
グレーゾーンをスパッと切られた方が良いよ、
気持ちよく死にたいだろ?
521卵の名無しさん:2009/03/10(火) 23:29:25 ID:uoS5Bm/F0
12月(11月)の前年比
件数
医科入院82.4%(82.0%)
医科入院外95.3%(92.8%)
歯科99.7%(98.5%)
調剤98.4%(95.5%)

金額
医科入院82.0%(80.5%)
医科入院外91.4%(86.2%)
歯科99.8%(96.8%)
調剤93.4%(87.8%)

年末は1年前と比べても遜色ないね
歯科は不景気とリンクしないのかも
522卵の名無しさん:2009/03/11(水) 07:28:23 ID:VnifUNgR0
>>520

甘い。
グレーゾーンはそのまま維持される。
523卵の名無しさん:2009/03/11(水) 16:13:38 ID:tFDQaFRt0
自立支援法の医療給付の紙持ってきたのが居るんだけど
歯科医療費には関係ないよね?
524卵の名無しさん:2009/03/11(水) 20:13:39 ID:wDAb3DXc0
>>521
とうの昔に、
十二分に、不景気
525卵の名無しさん:2009/03/12(木) 03:03:18 ID:JUMJU+dL0
>>523
そう言うのは電話して確認した方が良いよ
中国残留邦人の自立支援法のヤツなら、生活保護と同じ扱いとして歯科も対応してた
障害者自立支援法なら指定医療機関として登録してないと使えないと思う
526卵の名無しさん:2009/03/14(土) 12:25:47 ID:vd8dRkWzP
70から75歳の人で1割負担の人は4月から2割になるんですか?
そのまま1割でよかったですか?
2割にするのは延期するように思ってましたが。
527卵の名無しさん:2009/03/14(土) 13:27:49 ID:khhH4n4A0
>>526
とりあえず来年3月までは1割で据え置き。
政権交代あればずっと1割になるんじゃね?
528卵の名無しさん:2009/03/14(土) 13:36:10 ID:CqN48u/Z0

この間TVの討論番組で共産の小池議員が
「消防や警察は赤字だから大変なんて誰も言わないのに
人の命を預かる医療で赤字を問題にするのはおかしい」
って言ってた

俺は共産は嫌いだけどこの発言は一理あるなと思ったね
529卵の名無しさん:2009/03/14(土) 13:45:14 ID:/bEOP6tY0
税金の無駄遣いはなくさなくちゃいけないけど、
結果的に、消費税とか諸々の税を上げなきゃどうしようも
ないんじゃないかな

そして、歯科の補綴のみの負担率を上げる
他の先進国を例に見るとそれが常識だ
530卵の名無しさん:2009/03/14(土) 14:18:02 ID:vd8dRkWzP
>>529
> そして、歯科の補綴のみの負担率を上げる
> 他の先進国を例に見るとそれが常識だ

それやると、負担金踏み倒しが増加したり、未来院請求の額が減るし、
仮着を強要して逃げる患者が増えそう。
531卵の名無しさん:2009/03/14(土) 15:54:03 ID:plOMsjBz0
>>529
累進課税と相続税をぐっとあげればいいのにね。
532卵の名無しさん:2009/03/14(土) 15:58:59 ID:M0WlpGtn0
みんな法人になりそうだな。
533卵の名無しさん:2009/03/14(土) 17:03:29 ID:BRCUEPkU0
>>530
形成時にもらうシステムにしたらOK
というか、そういう流れになったらこの条件を
譲っちゃだめ。
534卵の名無しさん:2009/03/14(土) 19:09:12 ID:x1NGapAX0
>>531

冗談言うな、日本は先進国でも高い方だぞ
金持ちや大企業から税金とれという発想は時代錯誤

消費税アップが最も公平
低所得層への逆進性や食料品などの生活必需品の課税に配慮すればよい

消費税は暴力団、宗教法人などまともに税金を払ってない
ゴミの様な連中から税金を取れる
昔の物品税のように馬鹿がありがたがって買う
ブランド品や高級品の税率を高くすれば良い
535卵の名無しさん:2009/03/15(日) 10:29:53 ID:i7KgiGLkP
>>534
消費税の欠点は貯蓄志向を上昇させることだから、
貯蓄税のようなものができないかな?
536卵の名無しさん:2009/03/15(日) 15:21:47 ID:dCmb0k2f0
自民党のビラより
郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

しかし、現実には全く反対の日本になった!
日頃、何かにつけ、自己責任、自己責任と国民に言い張っている自民公明の責任は無いのかね!
こいつら、外国に日本人の金をばら蒔くだけの売国奴。
537卵の名無しさん:2009/03/15(日) 15:24:49 ID:3SveChDe0
>>535

利息への課税を今より高くすればいいけど
銀行協会が大反対するだろうな
538卵の名無しさん:2009/03/15(日) 15:30:33 ID:3SveChDe0
>>536

確かに全てはうまくいってないかも知れないが
以前のように郵貯簡保の巨額資金を国会の議決なしで
ごみ官僚の天下り先である特殊法人に垂れ流す
財政投融資制度は止めることができたんじゃないのか
539卵の名無しさん:2009/03/17(火) 09:18:26 ID:Vlm48q8l0
1日で
全額すけーリング OK
歯管算定可ですが、
何か?
540卵の名無しさん:2009/03/17(火) 10:11:12 ID:f+dXiZSP0
>>539
多分、衆院選が終わるまでの一時的なこと。
衆院選が終われば、鬼のような形相をした技官に
無理難題を押し付けられるに違いない。
541卵の名無しさん:2009/03/17(火) 12:52:46 ID:7MzABP8C0
>>534
安倍や田中真紀子、麻生みたいな連中からがっぽり相続税とればいい
んじゃね?
政治家は政治団体をダミーにして相続税をスルーしてるらしい。

累進課税は上げた方がいいな。
それで日本でていきたいやつはでていけばいい。
消費税なんてこれ以上あげられたらこまる。
家賃にもかかるからな。
542卵の名無しさん:2009/03/17(火) 23:57:13 ID:cwCmbA4P0
>>540
おいらの地域では、数年前から無問題。
衆院選と解釈に相関関係はない。しったか君w
543卵の名無しさん:2009/03/18(水) 15:24:56 ID:de4RXI/Y0
PZを算定してから、2ヶ月超で来院
初診から起こしてPZが算定できる?
544卵の名無しさん:2009/03/18(水) 17:32:38 ID:0+SC4Kwb0
>>543
可能。
摘要欄に一言付け加えればなおよし!
545卵の名無しさん:2009/03/18(水) 19:03:04 ID:g0Bseii10
金属下がったなあ
まあ、これはしょうがないけど
546卵の名無しさん:2009/03/20(金) 08:06:39 ID:8QH+5BR60
    
547卵の名無しさん:2009/03/21(土) 09:15:40 ID:ig+CCr+10
病院系は処方箋から一部院内処方の戻す動きがあるようだ
歯科は数年前にどっちしか認めなくなったが、元に戻して
処方箋と院内処方を併用できるようにして欲しい

年に数回しか出さない薬を常備することは不可能だし、
患者にもメリットがあるはず
548卵の名無しさん:2009/03/21(土) 13:07:29 ID:gToUk2Be0
>歯科は数年前にどっちしか認めなくなったが

そんなことないです、今でも併用可能です。
549卵の名無しさん:2009/03/21(土) 13:12:09 ID:ig+CCr+10
>>548
やむを得ない事情がある場合を除いて、原則、どちらかだよ
よく調べてごらん
550卵の名無しさん:2009/03/21(土) 16:40:22 ID:QycU8IlD0
近くの薬局に薬をもらって置いたら駄目なのかな?
なにも莫大な薬を買う必要もなかろうに。
無駄になる事がおおいでそ。
551卵の名無しさん:2009/03/22(日) 00:39:59 ID:oJlUJsYr0
12歳くらいの7の萌出性歯肉炎で膿瘍を形成した場合
抗生剤投薬するときに病名はどうすればよいですか?
552卵の名無しさん:2009/03/22(日) 00:58:51 ID:0UJ4P6Gq0
GAじゃね?
553卵の名無しさん:2009/03/22(日) 01:32:50 ID:0UJ4P6Gq0
それとも歯冠周囲炎で。
554551:2009/03/22(日) 01:52:58 ID:oJlUJsYr0
>>552
ありがとです^^

歯冠周囲炎でいってみます。
555卵の名無しさん:2009/03/22(日) 11:12:14 ID:2BukX3Wv0
萌出時周囲炎って病名なかったっけ?
うろ覚えスマソ
556卵の名無しさん:2009/03/22(日) 11:20:42 ID:mgiRvZWh0
歯冠周囲炎でよろしいのでは?
557卵の名無しさん:2009/03/22(日) 11:40:57 ID:Tf6ZpHes0
>>555
萌出性歯肉炎
558卵の名無しさん:2009/03/23(月) 14:59:07 ID:6gCJ5wOCO
↑その病名うちの県では「医学的に不適切」ってことで最近から却下になりました。
559卵の名無しさん:2009/03/23(月) 15:28:30 ID:BndSkyXi0
レセ電標準マスタより
5234030 歯冠周囲炎
8834171 歯冠周囲膿瘍
8840079 萌出異常
8840081 萌出のう胞
8843607 萌出性歯肉炎(レセプト表示上は「G」)
5206045 永久歯萌出不全(レセプト表示上は「IPT」)
5206029 乳歯萌出障害
560555:2009/03/23(月) 17:06:58 ID:88Sad7L/0
>557-559

THX
561卵の名無しさん:2009/03/27(金) 18:31:52 ID:KjLSwd8T0
さんざん既出かもしれんが、同一初診内で、
いちどCR充形した歯をブリッジの支台にする事態に。
これってアウト?
それは別にして充形後に歯冠崩壊とかって単冠ならまだいい?教えて。
562卵の名無しさん:2009/03/27(金) 19:08:31 ID:ipWZcuEC0
普通はアウトだろ。何でブリッジ製作?
生活?失活?pulで?p絡みの抜歯で?
抜け道はあるけど一概にはいえん罠。
563卵の名無しさん:2009/03/27(金) 19:14:34 ID:FmFKZ3gf0
間の期間にもよるだろうな
564卵の名無しさん:2009/03/27(金) 19:23:00 ID:S/1QzMTS0
>>561だけど
生活歯に充填して3ヶ月くらいなんだけど、同じ初診が続いてる。
その間に、隣在歯が破折、エンドしたんだけど予後不良で抜歯するはめに。まいった・・
565卵の名無しさん:2009/03/27(金) 20:06:58 ID:ipWZcuEC0
>>564
なる、その場合は仕方ないで、義歯にするか。
Brにするなら、生pzは諦めて、Brにして良しだろ。(他は算定おk)
摘要にきちんと書けばだが。
F木の指導によれば原則1歯形成1回だけの6ヶ月、最初の算定以上の形成は認められない。
pul化の抜髄でも6ヶ月縛りでpz算定はだめだそうだ。
あと、3ヶ月だろ、一度切ればいいんじゃない?Pの歯管しばりも消えるよ。
4ヶ月目に来てくださいで放流だな。
神奈川、東京ルールはこのどっちか。他のローカルはわからない。
566卵の名無しさん:2009/03/28(土) 01:59:54 ID:+C/ANQa10
明白に患者に不便を強いるルールだよな。

技官ってのは憲法しってるのかね
567卵の名無しさん:2009/03/28(土) 07:23:56 ID:XhQOc5t30
レスサンクス勉強になった。
568卵の名無しさん:2009/03/28(土) 08:59:17 ID:vONLm98k0
インレーブリッジだとKp
569卵の名無しさん:2009/03/28(土) 10:03:49 ID:p4hgHjiz0
>>566
技官が憲法ですから
570卵の名無しさん:2009/03/30(月) 01:02:59 ID:juLKjW9Z0
わしの地域では、CRした歯をC⇒歯冠破折で生PZで問題なかったけど。。。


571卵の名無しさん:2009/03/30(月) 12:48:13 ID:OZfERdyy0
そういうレアケースを月に何本も出してくる阿保がいる。
572卵の名無しさん:2009/03/30(月) 13:18:51 ID:2ctxCVrC0
>>561
補綴が絡んでなければ無問題
但し、頻発すれば警告が来るが、それはないだろうから
573mu:2009/03/30(月) 16:50:18 ID:2TzhHT5Q0
すみません。どうしてもわからなくて・・。
自費MB予定の歯についてですが・・。
根充と同日の自費メタルコアの印象って
「保険の治療と自費の治療が同一日」
ってことで、いけないことなのでしょうか・・。
ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください・・。
574卵の名無しさん:2009/03/30(月) 16:53:31 ID:FLkLC82B0
>>573

昔、「男は黙ってサッポロビール」ってCMがあったね。
575卵の名無しさん:2009/03/30(月) 16:54:59 ID:OZfERdyy0
>>573
一度玄関から外に出ていってもらって、また入ってもらえば大丈夫。
576卵の名無しさん:2009/03/30(月) 17:00:01 ID:iDIrGb1B0
上顎金属床、下顎保険FD
さてセットはどのように。

577卵の名無しさん:2009/03/30(月) 19:21:27 ID:4m7zM5Jj0
>>575と同様にやる
578卵の名無しさん:2009/03/30(月) 19:23:44 ID:b3VHCd3p0
男は黙ってサッポロビールだろ
579卵の名無しさん:2009/03/30(月) 19:50:59 ID:2ctxCVrC0
>>576
翌日に算定
580卵の名無しさん:2009/03/30(月) 20:02:55 ID:8EPMiFIE0
>>573
どうしても同日にやりたければ575の通り、2度来院してもらえば良い。
頭のおかしい技官や事務官だと何を言っても「同日はダメだぁ!」とか言うけどね。

ま、根充して予後観察もせずにに即日自費のコア印象ってのもどうかと思うが。
581卵の名無しさん:2009/03/30(月) 20:43:32 ID:+gJuStUq0
そうそう別な日にすれば解決
582mu:2009/03/30(月) 21:17:11 ID:2TzhHT5Q0
573です。皆様ありがとうございました。
583卵の名無しさん:2009/03/30(月) 22:05:52 ID:e5PrC+AE0
「保険の分は明日調整するときに負担金を頂きます」
におれはしている。
これも厳密に言えば規定違反だろうが、致し方ない。
584卵の名無しさん:2009/03/30(月) 22:30:51 ID:lyty8BcR0
そういう症例だとTek入れるから1日2回来院じゃね?

うちはCoreというかTekまで保険でその上だけ自費
っていうかTek入れたとこでどっちにするか考えさせる
そのままにならんように、Tekの裏側に棘つけとくけど
根尖が怪しい症例だと水カル充填のCoreTekのまま放置するなぁ
金にはならんけど
585卵の名無しさん:2009/03/31(火) 15:23:51 ID:yvZpEDZ80
まあ勇気だして裁判やればほぼ間違いなく勝てるだろうけどな。
586卵の名無しさん:2009/03/31(火) 15:35:44 ID:ClHTXdWW0
裁判には勝てても指導の嵐が来るわけで
587卵の名無しさん:2009/03/31(火) 15:43:40 ID:ClHTXdWW0
ところで、明日からの点数
変わったのはパラ関連だけ?
588卵の名無しさん:2009/03/31(火) 18:47:14 ID:3wd/UVBK0
んだ
589卵の名無しさん:2009/04/03(金) 08:54:44 ID:Qu6JD2Jj0
すんげえさがった!
590卵の名無しさん:2009/04/03(金) 09:15:19 ID:WgKmRAigO
不当にさげやがって!
591547:2009/04/03(金) 10:27:33 ID:w7u+Evnc0
処方について、青本が見つかったので今一度、
番号以外は原文そのまま

-------------------------------------------------------
2.一部は院内で処方、他の薬剤を院外で処方することは、原則として認められない。
 但し、緊急やむを得ないときは、適応欄に日付、理由を記載する。

「緊急やむを得ない事態」とは
(1)常時院外処方せん投薬を行っている患者に対して、症状等から緊急に
 投薬の必要性を認め臨時的に院内投薬を行った場合。
(2)常時院内投薬を行っている患者に対して、自院で常用していない薬剤
  緊急かつ臨時的に院外処方せんで投薬した場合をいう。

3.処方せんを交付した患者に同日に屯服薬を投与したとき、屯服薬の調剤料。
 薬剤料は算定できるが、処方料は処方せんに含まれるので算定できない。
 適応欄に日付、同日院内投与等を記載する。
-------------------------------------------------------

医科では同一患者同一日でなければ併用可能とか聞いたけど、
歯科では医院として、院内か院外、原則どっちかしかだめと言うことです。
592547:2009/04/03(金) 10:28:16 ID:w7u+Evnc0
「情報館」のWeb管理の人も訂正宜しく。
593卵の名無しさん:2009/04/03(金) 13:08:03 ID:5Pji9crT0

保険診療の材料価格が変動相場と言うのはおかしい

点数を変動させるのなら、その期間中は点数に見合った価格で
国家が歯科医院にパラを卸してほしい
594卵の名無しさん:2009/04/03(金) 20:34:56 ID:n+tZWPh/0
財団法人歯科金属配給公社みたいな天下り先ができてお役人的にはウハ
だなw
595卵の名無しさん:2009/04/04(土) 02:19:30 ID:UREqyl2L0
病院評価機構の下部組織として、歯科医院評価機構というものを作りますw
596卵の名無しさん:2009/04/04(土) 23:55:15 ID:z4c6mWSV0
>>595
つかあれも取るの大変すぎて総スカンくらい始めているはずだよ。
面倒な割になんのメリットもない。頑張ったで賞的なものだから
597卵の名無しさん:2009/04/06(月) 09:58:04 ID:4tJ2SMAk0
>頑張ったで賞的

なにを甘いことをw

クレーマーを旗頭にして強大堅固な天下り組織を作り上げるというガチなシステムの一つだよ。
かなりの高額でも「官」じゃないから好きに集められる上に、公的な役割だってんで他にはない
絶対権限を持たせている。

もうね、ガチガチだよ。

そしてこのたび、産科の無過失保障制度の全病院加入だよ。もう着実。
これが官の本当の怖さ。どんなウルセー馬鹿クレーマーでも上手に利用してしまう。
用がすんだらポイ。ま、勝村はまだ一応席があるみたいだがな。
598卵の名無しさん:2009/04/06(月) 11:20:33 ID:rezExsOb0
勝村は、自分の発言が医療現場でどんな影響を与えるか、考える能力がない。

と、思うが。
599卵の名無しさん:2009/04/06(月) 12:23:22 ID:0p+x5Kxz0
>>597
そういうこでなく病院にとってなんのメリットもないと言うことでさ。
あまりもの煩雑さから公立病院でさえ回避始まってる @病院機能評価認定病院勤務中
600卵の名無しさん:2009/04/06(月) 15:25:15 ID:BYdyrdE/0
>>573
自費の入金と同日の保険診療はダメという解釈。
601卵の名無しさん:2009/04/06(月) 17:53:45 ID:cVOJESBY0
>>591
文章読む限りは医科と同じ解釈になるな
602卵の名無しさん:2009/04/07(火) 13:38:00 ID:uf+Aa7yn0
査定された。
実日数1日。病名per
初診料とデンタルXPとうしょく処置を算定。
うしょく処置査定。
2年に一回ほど来院可能な患者。
うしょく処置算定可能と思ったが。
603卵の名無しさん:2009/04/07(火) 16:28:44 ID:7eQlw8yr0
2年に1回て誰だ?

牽牛、織女は1年毎
日暮は4年毎

乳がん検診かよ?

どうしてもウショクショチしたいなら「C」病名を
病名per にこだわるなら 校長40点をどうぞ

604卵の名無しさん:2009/04/07(火) 23:12:57 ID:uf+Aa7yn0
>>603
咬合調整でいいんですね。
3,4か月に一度痛い時だけ根治に来る人もいるし。
1年に一度TEK修理に来る人いるし。
コアセットで来なくて、来たら抜歯とういうのも時々ある。
605卵の名無しさん:2009/04/07(火) 23:15:48 ID:uf+Aa7yn0
昨日の患者4、年前のカルテに前歯を抜歯としたと記載されてるが、
昨日増歯してほしいとやってきた。
606卵の名無しさん:2009/04/07(火) 23:44:30 ID:IQIFzVuf0
よかったやん
607卵の名無しさん:2009/04/08(水) 09:40:58 ID:a+w5uIuB0
4年間も歯なし、無調整の義歯をはめてるなんて
なんて上客なんだ、
俺なら4年前の抜去歯を、歯入れケースから探して付けてあげるな
608卵の名無しさん:2009/04/08(水) 13:59:59 ID:2zS99pn20
実日数1日、病名:咬合性外傷で咬合調整40点が査定されました。
時々、正等なものでも平気で査定してきやがるから
腹立ちますが、みなさんそんな時どうしてます?
609卵の名無しさん:2009/04/08(水) 15:12:37 ID:i3PhONCS0
相手を見て態度と対応を変える
610卵の名無しさん:2009/04/08(水) 15:27:03 ID:u2iVdaEi0
>>608
初診料に含まれるので査定です。
611卵の名無しさん:2009/04/08(水) 15:54:06 ID:ZPP4rpfO0
次回からP病名にて、
精密検査、歯管、衛実指導、歯清、除石、Hys処置、咬合調整を行う。
612卵の名無しさん:2009/04/08(水) 15:55:35 ID:ZPP4rpfO0
ごめん、パノラマ忘れました。
613卵の名無しさん:2009/04/08(水) 16:24:50 ID:tFxmL1S40
>>603
日暮は夏と冬のオリンピックがちがう年の開催になった今、
夏と冬のどっちに出るの?
それとも両方?

>>608
たしかマル摸で咬合状態を確認するので、実日数1日マル模なしは
査定になるんだろう。
614卵の名無しさん:2009/04/08(水) 18:19:29 ID:a+w5uIuB0
>>608
電話して理由を問いただす。
これやると次から査定されない。
まじおすすめ。
615卵の名無しさん:2009/04/09(木) 16:32:07 ID:aDT33aSe0
616卵の名無しさん:2009/04/11(土) 11:49:38 ID:HbnYWZ0n0
おやじが20年前に作った総義歯を、
そのまんま入れてるばあさんが何人かいる。
人工歯脱落とかで来る。
「合ってて使いやすい、どこも痛くない」なんて言うけど、
合わなくてもゆるくても使えてるのは、我慢強いだけじゃん・・・w
修理に来た人たち以外にも何人かは生存してるんだろうなw

けっきょく、患者さんが我慢強くて、
少々の義歯の不具合についても寛容な人かどうか、
そこにかかってくるような気がしてる・・・
ただみんな早期にカリエスで抜歯してるね。



617卵の名無しさん:2009/04/11(土) 18:14:14 ID:bgrH91EX0
150年以上前までは象牙や木を削って使っていたわけで
618卵の名無しさん:2009/04/11(土) 18:24:08 ID:cQD6/UA+0
20年なんて、全然昔じゃないよ。
1987年製のオートフォーカス一眼レフを持っているけれど、
全然古びていない。
619卵の名無しさん:2009/04/12(日) 00:20:23 ID:zNBw/jM20

それはカスタムでも生体用でもない、汎用の枯れた技術
20年前の食器やヤカンと同じだ
620卵の名無しさん:2009/04/12(日) 02:29:46 ID:pSN+2tGp0
>>616

わかっとらんな。

折角よい比較対象があるんだから、そこらの違いを徹底的に調べてみればいいのに。
すると、面白いことがいくつも出てくるから。

精度は上げれば上げるほど狂いが目立つこと。ま、これは耳に優しいので受け入れやすいだろう。
義歯は粘膜の適合は二の次三の次。じゃぁ第一と第二はなんだ?それらを10年、20年保持するには
どうしたら良い?そこで初めて設計上のいろんな要素の本当の意味が見えてくる。

手本は目の前にある。せいぜい有効利用するんだな。
621卵の名無しさん:2009/04/12(日) 13:13:43 ID:ir/mIHLD0
両側遊離端義歯で1抜歯、バーに保持装置つけて追補
保険者により保持装置即査定
622卵の名無しさん:2009/04/12(日) 13:44:53 ID:GH9SYDh40
そういうのは問い合わせしておかないと
全然分かってないのだから、また何かやる
623卵の名無しさん:2009/04/12(日) 13:46:41 ID:WBuODUqM0
>>621
技工でも査定できたらいいですね。

よくあるのが、新義歯に保持装置3個ついてきたが、
レセプト査定されて一個のみしか算定できない。
技工所から2個分査定。
なんてできたらいいです。
624卵の名無しさん:2009/04/12(日) 14:13:06 ID:11Rfm7fr0
>>616
それはおやじさんの腕が良かった事もあるだろうけど、信頼もあったと言う事じゃないかな
言い替えるなら、その子供だとしても作り直して貰うのが不安と感じてるのかもしれないよ

それと個人的な意見では、義歯は我慢しない患者のが良いな
我慢を重ねてどうにもならない状態になってから来られるのが一番困る
625卵の名無しさん:2009/04/12(日) 14:44:21 ID:SQqWKipE0
>>608
以前、光合成外相でZP50点のころも、P病名兵器は必須だったわけで、今もP病名併記必要だから、
PのみでOK。光合成外相はもはや保険上、必要なし。

>>621
保持装置は、必ずバーと対で請求するもの。
追試の場合、バーの請求が出てこないから査定される。
摘要欄にしっかり書き込めば通る可能性あり。
626卵の名無しさん:2009/04/13(月) 12:09:38 ID:j7DBqZSX0
>摘要欄にしっかり書き込めば通る可能性あり。

電子レセプトじゃ請求自体ムリ
ASPのチェックで自動査定。
オンラインなら送信すらできない。
627卵の名無しさん:2009/04/13(月) 20:05:36 ID:SwVha+bz0
>>621
マジレスだけど、保 は765 1 567のようにはなれた床がある時に
バーにろう着するというのが解釈。
だから765 567だけの欠損だと査定されるんです。
628卵の名無しさん:2009/04/14(火) 02:20:19 ID:QPzJlfKE0
>>608
遅レスですが
摘要書いても査定されたのですか?
629卵の名無しさん:2009/04/14(火) 02:28:35 ID:QPzJlfKE0
628です
今は摘要いらないんでしたね
スミマセン
630卵の名無しさん:2009/04/15(水) 16:16:21 ID:AhGbfgsm0
光合成外相ってなに?

葉緑素かなんか? w
631卵の名無しさん:2009/04/15(水) 16:39:00 ID:JmjHZcsP0
つまんね突っ込みだな
632卵の名無しさん:2009/04/15(水) 19:02:08 ID:hgw/th9O0
【北海道新聞】
今月から払う仕組み導入 NPOに5百円 歯科無料診療問題(04/15 07:36)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/159083.php

>札幌の歯科医院などによる患者の自己負担分の無料問題で、
>医院と連携するNPO法人の幹部は十四日、取材に対し、
>「四月から、歯科医院で治療を受けた患者のうち、
>NPOの活動を支援する意思のある会員から、
>最大五百円を支払ってもらう仕組みにした。
>これはNPOの運営費で、
>診療費の自己負担分ではない」と明らかにした。
633卵の名無しさん:2009/04/15(水) 19:03:32 ID:hgw/th9O0
歯科無料診療問題 詳細な帳簿なし NPO「書類は提出」(04/15 07:43)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/159082.php

>札幌のNPO法人と歯科医院がアンケートに答えた
>「労務料」として患者の健康保険の自己負担分を無料にしている問題で、
>歯科医院などに金銭の出入りを詳細に記載した帳簿類がないことが、
>北海道厚生局や道の調べで十四日までに分かった。
>医院側による金の流れの説明も二転三転しており、
>道厚生局などは、
>患者負担分を肩代わりする違法行為の発覚を逃れるためとみて、
>強制的な確認手段の監査に踏み切り裏付けを進めている。
634卵の名無しさん:2009/04/15(水) 21:52:23 ID:GvydGoRT0
歯科用CTで口腔外科的な疾患を撮影した場合、現在保険請求は出来るんでしょうか?医科の承認は受けてるはずナンだけど、歯科だと請求出来ないのかなぁ?
635卵の名無しさん:2009/04/15(水) 22:07:25 ID:YR0IqVL10
できるわけねーだろ
636卵の名無しさん:2009/04/15(水) 23:33:50 ID:0qgo8WcC0
さっさと情U250点算定して 目の前の歯を削って詰める労働に戻るがよろし。
637卵の名無しさん:2009/04/16(木) 09:19:00 ID:Ux4pfO7m0
北海道のNPO法人は過剰診療とか過誤請求では問題になってないんだ、
だったら、別にいいじゃん、無料で出来るんならえらいなあ!
638卵の名無しさん:2009/04/16(木) 10:32:30 ID:9/Kfi7yS0
死ね
639卵の名無しさん:2009/04/16(木) 16:32:20 ID:t+3ae3nr0
補診100なんですが、同一初診内でも6ヶ月経てば再度算定可

ってホント?
れせ根で取れと出てくるんだが
640卵の名無しさん:2009/04/16(木) 16:49:17 ID:65lG6dbl0
OKです。
641卵の名無しさん:2009/04/16(木) 18:38:20 ID:t+3ae3nr0
>>640
Thx?
642卵の名無しさん:2009/04/16(木) 18:39:07 ID:t+3ae3nr0
>>640
いやぁ、サンクス
643卵の名無しさん:2009/04/16(木) 23:12:30 ID:EHeTRUzB0
院内処方 院外処方どちらもいて何もないうちはどうなっているんだろうか?
歯科と医科で処方ルールが違うと言うことはないんじゃない?
644卵の名無しさん:2009/04/17(金) 00:42:50 ID:BoPk0YBh0
わからないね、処方をどちらかに決めろちう通達
努力目標なのか、どうか
一応数年前から従ってはいるけど、実に不自由
そういうわけのわからない気分の通達が多すぎ
645卵の名無しさん:2009/04/17(金) 00:51:02 ID:WpwpzCVf0
>>643
じっくり違法行為を育てて、
後で5年分一気に返還とういう魂胆でないか?
646卵の名無しさん:2009/04/17(金) 16:54:50 ID:pOtTJVWj0
>>643
薬価差の大きいのは院内処方で、薬価がうんと低いのは処方箋
というように振り分けていると問題になる。
647卵の名無しさん:2009/04/17(金) 19:52:02 ID:S9hKfdzb0
どうせ、抗生剤、消炎剤それぞれ1種類づつしか知らないんだろw
院内でいいのでは内科医。
648卵の名無しさん:2009/04/17(金) 20:35:45 ID:WpwpzCVf0
>>643
それって問題起きなかったの?
こちらの地域では、母子家庭とか乳幼児で、
院内処方の医院なら6000円まで自己負担
処方箋の医院なら3000円までの窓口負担とかで分けてたよ。
中間の医院は存在しないという前提だった。
649卵の名無しさん:2009/04/17(金) 20:36:46 ID:WpwpzCVf0
さげ
650卵の名無しさん:2009/04/17(金) 21:35:48 ID:jWxP9hiZ0
どこのいなかじゃ。都会じゃ自己負担じぇろだよ。
651卵の名無しさん:2009/04/17(金) 23:10:02 ID:s8u1okFe0
抜歯後両隣在歯を削るのがいやだというので、1本義歯をセットした患者が
やっぱりブリッジにしてほしいときたのですが、保険では半年間できないのでしょうか?
それとも歯科疾患指導管理料を算定していない場合1カ月もしくはレセプト1枚
開けたら、ブリッジ製作可能でしょうか?
652卵の名無しさん:2009/04/17(金) 23:30:30 ID:aBN66iYF0
>651
初診に戻ったらだいじょうぶなんじゃねーの?


と俺は認識しているぞ
653卵の名無しさん:2009/04/17(金) 23:59:37 ID:4kZQH4SLO
>>651
新たに初診を起こさなくても大丈夫だったはず。
頻繁にそんなレセプトが出るようなら……。
念のため保険医協会か歯科医師会の担当に確認を勧める。
654卵の名無しさん:2009/04/18(土) 00:22:56 ID:9jHJzLoY0
半年はダメだろ、そう言われたぞ
655卵の名無しさん:2009/04/18(土) 01:50:10 ID:LE1u7wNv0
unko
656卵の名無しさん:2009/04/18(土) 10:04:03 ID:cbYUkICc0
>>651
うちにも同じパターンの奴がいてレセコンに聞いたら「止した方が無難」と言われた。
でも、強引に「入れ歯はいや!」と言うので保険外だやった
まあ、最初に「半年以内はBrは保険で出来ない」と言っておいたので特に、
揉めなかった。
まったく逆なパターンもあった
左下56の義歯の患者にBrにしたら「義歯に戻して!」
おいおい、お前ってやつは!
657卵の名無しさん:2009/04/18(土) 15:11:29 ID:mEbI+YfP0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp247321.jpg

最新型 ルンバ645 ベビーモデル
1カ月300円(消費税込み)レンタル開始!
658卵の名無しさん:2009/04/19(日) 01:38:45 ID:/u3a9b9S0
これそうじ道具でしょうか?
659657:2009/04/19(日) 07:35:34 ID:0yzzp01H0
節約スレに貼ったつもりだった。
みかけは人間の赤ちゃんみたいだけど、電池で動くロボットだよ。
660卵の名無しさん:2009/04/21(火) 18:23:45 ID:w3Bt4M/m0
知ってる人がいたら聞きたいんだけど。
薬って3種類以上処方されると別料金取られるって聞いたんだけどほんとなのかな?
それとも何種類処方されても薬自体の料金だけなのかな?
661卵の名無しさん:2009/04/21(火) 19:57:24 ID:e4bLYpb50
スレ違い
662卵の名無しさん:2009/04/22(水) 23:11:48 ID:IEp0buxC0
前歯の根治でTEKは算定できる?
663卵の名無しさん:2009/04/22(水) 23:23:48 ID:Fy5AiSjw0
なんで算定できるんだ?
歯科医なら少しは保険資料を読めよ。
保険者ならこんなとこくんな。
664卵の名無しさん:2009/04/23(木) 06:05:32 ID:B9BLnNxw0
>>662
算定できない。保険ならセメントで良し
665卵の名無しさん:2009/04/23(木) 11:53:26 ID:NZVKEB360
P急発の病名で歯周疾患処置とペリオフィールの算定は同月でやった回数請求していいのですか?
666卵の名無しさん:2009/04/23(木) 12:12:51 ID:K2EZGxdb0
請求するのはかまわない、審査が通るかは別問題。
667卵の名無しさん:2009/04/23(木) 12:39:25 ID:333yBTqQ0
>>666
とおるかも知れないと思って請求するのはだめだそうだよ。
審査が通ると確信できないものを請求するのは不可。
668卵の名無しさん:2009/04/23(木) 12:44:22 ID:333yBTqQ0
歯周再検査後のペリオフィールは月によっては5回算定しても、
戻ってこないから、同じように考えていいはずだが。
669卵の名無しさん:2009/04/23(木) 19:14:11 ID:wPh48W9v0
>>667
文章を素直に読めばやった回数だけ算定していいんだから
いいんじゃね?
670卵の名無しさん:2009/04/28(火) 16:44:28 ID:H8EavUMq0
質問
パノラマ317点→225点へ査定、デンタル撮影後のため。
225点の点数の内訳を教えて下さい。
671卵の名無しさん:2009/04/28(火) 17:01:06 ID:RLmaL5xB0
>>670
225じゃなくて255じゃね?診断料が50/100で
摘要欄「根充後パノラマ撮影」記載とか状態の変化があれば全額もらえるが
672卵の名無しさん:2009/04/28(火) 17:03:29 ID:zr9rS/zM0
診断料 125点
診断料症状確認 50/100減算 -> 62.5点
(あるいは写真診断2回目以降50/100減算)
端数整理 63点

撮影料 180点

フィルム料 11.5点
端数整理 12点

63+180+12=225点
673卵の名無しさん:2009/04/28(火) 17:05:06 ID:zr9rS/zM0
スマソ
63+180+12 =255点
674卵の名無しさん:2009/04/28(火) 19:05:03 ID:H8EavUMq0
質問した者です。
いわゆる症状確認で255点、同一部位同一方法で165点
となります。
225点という点数は全く持って不明。
わざわざ317→225  -92と記載してある。
直接聞くか再審査請求しかないね。
225点はコンビネーション印象しか思い浮かばない。
675卵の名無しさん:2009/04/28(火) 19:33:35 ID:qeirZ7BO0
同一部位  同時に2枚  同一の方法

だと

診断料 50/100  63点

撮影料 50/100  90点

フイルム料      12点

の合算となるから

165点てことになるね。

でも

デンタル後のパノラマなら これに当てはまらないからなー。

審査の勘違いじゃないの?

再審すれば。
676卵の名無しさん:2009/04/28(火) 19:37:51 ID:qeirZ7BO0
>>675

自己レス

ありゃ、勘違いしてた!!
677卵の名無しさん:2009/04/30(木) 08:04:27 ID:Qo3ioQ/u0
4月の改定以降のパラのローチ鉤は何点になったのでしょうか?
どなたか、お教えください。
678卵の名無しさん:2009/04/30(木) 08:47:04 ID:cf8fuZAU0
           技術料   材料料   合計

ローチ        208    207     415

バックアクション  208    207     415

2歯以上にわたる
バークラスプ    224    207     431
679卵の名無しさん:2009/04/30(木) 11:32:01 ID:Qo3ioQ/u0
>>678
ありがd
680卵の名無しさん:2009/04/30(木) 14:49:30 ID:cf8fuZAU0
この際だから計算方法を覚えると良いよ


技術料は

ローチのバークラスプ      = 両翼鉤
鋳造によるバックアクション鉤 = 両翼鉤


2歯以上にわたるバークラスプ = 双子鉤



しかしながら

材料料 は 全て 双子鉤の大・小臼歯 の点数!!

わかりました?
681卵の名無しさん:2009/04/30(木) 15:03:02 ID:HkrR7/0f0
うちの地区の社保担当よりわかりやすい!
682卵の名無しさん:2009/04/30(木) 19:22:15 ID:UicJcjDa0
架空請求はいけないが、工夫請求はやむを得ない
683卵の名無しさん:2009/05/01(金) 13:32:55 ID:AGq7Fngg0
不正請求というのは、国が不正して、激安に勝手に設定していることを指すのだよ。
684卵の名無しさん:2009/05/01(金) 15:26:03 ID:W5XPFlmB0
>>682
振り替え請求と言って不整請求

>>683
その通り。どこで麻酔キシロカイン1本60円かえるか、いつもでも放置。
テックが300円?テック代180円、セメント代40円、
残りの80円で人件費、用意、後かたづけ、テック作りをどうやってやれと言うんだ。
役人技官にやらせて、出来なければ、拷問、首。
685卵の名無しさん:2009/05/01(金) 15:44:10 ID:XrfsEp4M0
みんなペリオフィールいくらで仕入れてます?
おいら410円(税込)
686卵の名無しさん:2009/05/01(金) 16:50:07 ID:rq2qv/Kp0
>>684
まったくTEKを保険に入れた奴、現場の事知ってるのかねー?
うちのトコの技工屋が「TEK,1本800円」なんだが、TEKが30点?
この段階ですでに原価割れ。
そんなことでちゃんと治療できるはずないのに。
義歯の補強線だって「再診に含む」とか、1本1000円もするのに40点に含む?
変なのばかり!!!!!
687卵の名無しさん:2009/05/01(金) 17:42:41 ID:NC5YAg/G0
その点、医科は、人件費、所要時間、難易度等の根拠ある指標から
報酬を算出しているからね。
そのために、6千ページにも及ぶ資料を作成して、厚労省の理解を得る努力をしている。
しかも、手弁当、無報酬で。
歯科は、未だにそういう資料を作ろうともしない。
それでは、行政の理解が得られるわけがないよ。
688卵の名無しさん:2009/05/01(金) 17:47:13 ID:TPTZQoT+O
ねえ、なんで明確に材料費とか技工料提示すれば点数設定がおかしいこと説明できるのにそれがとおらないの?
689卵の名無しさん:2009/05/01(金) 17:55:21 ID:NC5YAg/G0
「外保連試案」を検索してみてごらん。
これだけのデータを提示しないと、官僚の理解は得られないんですよ。
690卵の名無しさん:2009/05/01(金) 17:58:47 ID:TPTZQoT+O
よくみます 
それ 
でも結局歯科はバカだから無料て話でおわりますね
691卵の名無しさん:2009/05/01(金) 18:00:49 ID:TPTZQoT+O
無料じゃなくて無理ね
692卵の名無しさん:2009/05/01(金) 18:02:57 ID:/W9fkyQM0
458Brの4pulで朝連絡有り。
C肝+免疫抑制剤服用のため無理矢理時間作って
感染防御準備で待てども来ない。電話すると「忘れてた。今すぐ行く」
と30分。デンタル撮ってみると5はBrから離れて骨縁下までCで使用不可能。
4は死刑部からカリエスあってクラウン内がろずって居るようだ。
とりあえずBr駄目なこと、外したら5EXTでデンチャーになること説明するも
外すことは拒否。上から穴開ければいいじゃんと大騒ぎ(カリエス取り切れない
+カリエス取ればマージンから浮くのが判っていたから無理とこっちが拒否
入れ歯は絶対にやだ!じゃぁインプラント打てってあんたCの上に免疫抑制剤飲んでるじゃん・・・・
Brには今のところ問題がないんだからこのまま作れ!とごねまくる。
かーーーえーーーれーーーーーー帰ってくれー(´;ω;`)投薬して追い出した。





ええ。父ですorz
693卵の名無しさん:2009/05/01(金) 18:04:35 ID:/W9fkyQM0
うはっ誤爆。ごめん。
694卵の名無しさん:2009/05/01(金) 18:04:46 ID:NC5YAg/G0
そうこうしているうちに、オンライン化や社会保障一体型ICカードの導入が
始まります。
ますます、ガラス張り化は加速されますので、歯科はさらなる窮地に立たされるでしょう。
695卵の名無しさん:2009/05/01(金) 18:10:40 ID:QSH1xQVq0
自動車の販売が3割下がって大騒ぎだが、
歯科の点数が3割下がって平均30万点切っても誰も騒がない。
696卵の名無しさん:2009/05/01(金) 18:33:54 ID:TPTZQoT+O
外保連が6千ページとかいうけど外科の診療科全部でしょ 
歯科なんて単科だしもっと少ない量で十分な資料つくれるとおもうんだけど
697卵の名無しさん:2009/05/01(金) 18:51:16 ID:lcZrVRUG0
>>696
> 外保連が6千ページとかいうけど外科の診療科全部でしょ 
> 歯科なんて単科だしもっと少ない量で十分な資料つくれるとおもうんだけど

確かにそうなんだが、
それすら歯科は出来ないんだよ。だから点数は上がらないわけです。

役人も点数上げたくても(そんなことは100%あり得ないけど…)根拠がなければ上げられないんだよ。
根拠がないのに、タダ単に歯科医師の生活が苦しいからとかいって訴えられて
点数上げたら、それこそ支払側やマスコミなどから強烈なバッシングが来るからね。

役人にそういうときの言訳を用意してあげないとダメなんだよ。内保連や外保連のように。
698卵の名無しさん:2009/05/01(金) 18:52:59 ID:lcZrVRUG0
話はちょっと違うけど

やっぱり東大に歯科が無いのが致命的だと思うよ。
いろんな意味で。
699卵の名無しさん:2009/05/01(金) 19:01:08 ID:lcZrVRUG0
>>688
> ねえ、なんで明確に材料費とか技工料提示すれば点数設定がおかしいこと説明できるのにそれがとおらないの?

そんなことは無いんじゃないかなー。
製作技工料 : 製作管理費 = 7 : 3   のルールがあるからね。

歯科医が技工料を低く抑えているから、自動的に補綴の点数も低いんだよ。
役人の根拠はこれですよ。
700卵の名無しさん:2009/05/01(金) 19:02:56 ID:TPTZQoT+O
もう国立の優秀なやつらはつまらん歯科の研究しなくていいから資料作りにはげんでほしいね
701卵の名無しさん:2009/05/01(金) 19:15:54 ID:lcZrVRUG0
そうだね。確かにそうだ。
そういう研究費?を日歯が出せばいいのに。無理なのかな?
702卵の名無しさん:2009/05/01(金) 19:16:21 ID:g4pri7Mw0
>>698

10年以上前に医科歯科と東大の合併話が出たらしいな
各地の国立単科医大が地元の国立大と合併した時期だと思うが

その時歯学部は当然乗り気だったが、医学部が反対してダメになったらしい
703卵の名無しさん:2009/05/01(金) 19:23:03 ID:TPTZQoT+O
名古屋大学も歯学部つくろうとしたけど、愛学がもう反発してボツになったとか 
まあ、いまとなっちゃつくらなくて正解です
704卵の名無しさん:2009/05/01(金) 19:40:15 ID:g4pri7Mw0

私立では帝京大と金沢医大も準備してたが認可が下りなかった
705卵の名無しさん:2009/05/01(金) 19:50:03 ID:NC5YAg/G0
個々の報酬は、法外に低いのに
なぜか、平均単価は、決して低いとはいえない。
この矛盾を明らかにできないから、「こんな報酬ではやっていけない」
と面と向かっていえないのです。
それと、学会との主導権争いもあるし。
これは、誰かが突破口を開かない限り、解決できないのです。

706卵の名無しさん:2009/05/01(金) 20:02:23 ID:Hs/x1HVv0
で、結局、誰が一番悪いの?歯医者?患者?役人?
それとも、・・・・言えない。
707卵の名無しさん:2009/05/01(金) 20:31:45 ID:g4pri7Mw0

歯医者の自己責任
708卵の名無しさん:2009/05/01(金) 20:41:22 ID:TPTZQoT+O
>704
おー怖 
第二第三のマッパが存在したかもしれないとおもうだけで背筋が寒くなる
709卵の名無しさん:2009/05/01(金) 23:34:25 ID:p+hSxyBP0
>>682
工夫請求でなく適正請求ね。
710卵の名無しさん:2009/05/02(土) 08:29:47 ID:kjxjotgn0
>>695
>歯科の点数が3割下がって平均30万点切っても誰も騒がない

歯医者は騒いでますが
711卵の名無しさん:2009/05/04(月) 19:11:10 ID:I0S8g7wO0
初診、実日数1日で「腐骨除去手術」ってアリ?
通院は初診日のみで終了らしいんだけど。

知り合いがもらった領収書に、
そう書いてあったらしいんだよね。(彼は歯科関係ではない)
712卵の名無しさん:2009/05/04(月) 20:38:15 ID:Yc/Hgq1L0
>>711
普通にありだろ
713卵の名無しさん:2009/05/05(火) 12:45:10 ID:s0zI3bol0
歯科関連の天下り先をたくさん作っておくべきだったな w
おまいら優遇してもメリット無さ過ぎ。
もう手遅れ。
714卵の名無しさん:2009/05/05(火) 14:16:10 ID:eOcOcvNRP
>>711
僕は腐骨除去を歯槽骨整形で算定してた。
腐骨除去は点数が高いので低い方の歯槽骨整形で算定してたが、
低い方の点数で算定するのも不正請求の一つだから、
今度から実態通り正しく腐骨除去で算定しようと思う。
715卵の名無しさん:2009/05/06(水) 00:51:25 ID:7KG6Dhdv0
腐骨除去は殆ど分離期だから簡単に除去できる場合が多い
716卵の名無しさん:2009/05/08(金) 13:19:36 ID:6rfCOIxp0
電メスで腐骨ったらどうする?
717卵の名無しさん:2009/05/08(金) 23:35:53 ID:0bzu57n/0
質問を書き込みさせていただきたいと思います。
当院で上下FDを10か月前にセット後、毎月1,2度D調整していたところ、
今月になって下のFDを紛失されたとのこと。
初診きれてないですが、下FD imp bt tf set普通に問題ないですよね?
アドバイスお願いします。
718卵の名無しさん:2009/05/09(土) 02:17:43 ID:4Cv2j7/l0
 無理 自費
719卵の名無しさん:2009/05/09(土) 07:25:49 ID:OmOs0g9g0
6ヶ月たってりゃいいんでないの?同一初診内でも。
無責任なカキコだが。以前そういうの保険で請求したような記憶が。
たまたま返ってこなかっただけかな。
720卵の名無しさん:2009/05/09(土) 08:04:57 ID:CI44ZzWG0
>>717
大丈夫。
補診も6ヶ月で再算定可能。
調整Cの算定は我慢する。
721卵の名無しさん:2009/05/09(土) 08:57:31 ID:BxzXlqs90
>>720
> >>717
> 大丈夫。
> 補診も6ヶ月で再算定可能。
> 調整Cの算定は我慢する。


正解です。
722卵の名無しさん:2009/05/09(土) 12:51:41 ID:AlAjYqT30
東京都の指導が3倍に強化され、新規指導も再開。
自治体ごとのばらつきをなくす方針のようだ。
http://ucgi.tokyo-sk.com/news/kiji/1241764760_80322.html
723卵の名無しさん:2009/05/09(土) 13:06:48 ID:7jp60yw00
義歯自体は無問題。
でも補診は無理じゃないかな。
724卵の名無しさん:2009/05/09(土) 13:30:08 ID:iZPgsUy20
5年後には、20万点前後くらいが全国平均になっている事だろうな。
歯科医院の数は増え続け、指導は強化され、1件あたりの点数は低下する。

歯科医師が徒党を組んでぶち切れて、保険診療を集団ボイコットするまで、これは続く。
725卵の名無しさん:2009/05/09(土) 13:43:22 ID:QMjDnVL70
>歯科医師が徒党を組んでぶち切れて、保険診療を集団ボイコットするまで、これは続く。

保険医ボイコットしたら厚労省が喜ぶだけでしょ
726卵の名無しさん:2009/05/09(土) 13:46:28 ID:AlAjYqT30
レセオンラインの怖さは、手間とか費用ではない。

一つは指導。
今までは数日前に20〜30枚のレセプトを元につき合わせていた。
もし、指導官がパソコンを使いランダムにプログラムで抽出して
きたら、指導の準備もヘッタクレもない。

もう一つは明細と患者の反応。
当然、環境が整ったという理由の元に厚労省は明細発行の完全義務化を
要求してくる。
患者は明細に目を光らせ、「これは頼んでいない、説明がない、次はこれが要らない」
と言い出しかねない。それば不可欠な処置であってもだ。

>>724
もう余っていて、歯科医師会にも入っていない医院が多い現状無理。
足並みが揃うことなどあり得ない。同業崩壊を招き、>>725の通り。
727卵の名無しさん:2009/05/09(土) 13:49:26 ID:iZPgsUy20
>>725
厚労省がどう思っても、生活出来ないレベルになればやる筋合いのものでは無い。
我慢比べをしているうちは、厚労省の操り人形。
728卵の名無しさん:2009/05/09(土) 14:17:15 ID:QMjDnVL70

自費でどうぞご自由にって言われたらどうするの
厚労省は歯科医療費を医療費に振り分けるだけだろうから
729卵の名無しさん:2009/05/09(土) 14:29:56 ID:iZPgsUy20
自費で御自由にやらせてもらえばいいじゃないか。
保険がなければ青天井だ。
730卵の名無しさん:2009/05/09(土) 16:06:06 ID:iZPgsUy20
保険で、生きていけないレベルの点数に全て押し込まれるのと、
自由競争で落ち着く競争価格の苦しさと天秤にかけて、
自由競争の方が上回ったレベルだと、大多数の歯科医師が感じた時が、
保険診療の終わる時。
731卵の名無しさん:2009/05/09(土) 16:35:15 ID:21JmfJFF0
>>726
全然違うとおもうよ
732卵の名無しさん:2009/05/09(土) 16:58:12 ID:n0LjGri60
>>731
違うだけならアフォでも言える
733卵の名無しさん:2009/05/09(土) 18:05:07 ID:2b0U66AE0
>>729
>自費で御自由にやらせてもらえばいいじゃないか。保険がなければ青天井だ

それで患者が来ればな
734卵の名無しさん:2009/05/09(土) 18:08:29 ID:KUANo5ip0
患者数へっても、正当な対価はらってもらえれば、十分成り立つ。
諸外国を見ろ。
歯科医が多くても、十分高収入な職だ
735卵の名無しさん:2009/05/09(土) 18:32:51 ID:2b0U66AE0

正当な対価を払う患者が何人いると思う?
今の歯医者がみんな食っていくのは不可能だろ

淘汰が前提の話か?
736卵の名無しさん:2009/05/09(土) 18:53:39 ID:KUANo5ip0
弱いやつだなー。
保険でみんな食えない時代に、正当な対価を得ることも怖いとは。
737卵の名無しさん:2009/05/09(土) 19:15:23 ID:iZPgsUy20
理不尽な審査も無く、1本数万円程度のチャージが可能な世界を選ぶか、
生活に困窮するレベルにまで業界を叩き落としている保険診療を選ぶか、
歯科医師の総意が保険診療から剥れない限り、変わらない。
738卵の名無しさん:2009/05/09(土) 20:44:44 ID:2b0U66AE0

だから弱肉強食でいいのって話?

その発想は小泉改革と同じなんだけどね
739卵の名無しさん:2009/05/09(土) 22:28:14 ID:4Cv2j7/l0
正当な対価をもらうことが、弱肉強食?
そうじゃないだろう。ごく普通の世界。
740卵の名無しさん:2009/05/10(日) 01:33:59 ID:nz1Nn58b0
正当な対価の治療でいいじゃないか、値段相応の処置で。

安いのは安かろう悪かろう、高いのはアフターのフォローもしっかり。
741卵の名無しさん:2009/05/10(日) 07:12:40 ID:CD2sHFOY0
>>739

正当な対価が払える患者数に対して歯医者は超過剰
需要と供給のバランスが崩れてるんだから
強者しか生き残れないでしょ
742卵の名無しさん:2009/05/10(日) 09:00:38 ID:5eVIuiI60
妥当な対価であれば、歯医者は別に超過剰でもない。
少し多いかなくらいだよ
743卵の名無しさん:2009/05/10(日) 09:42:34 ID:CD2sHFOY0

保険やめて自費オンリーになったら
患者も仕方なく今までどおりも治療を
自費で受け入れるとでも思ってるんですか
744卵の名無しさん:2009/05/10(日) 10:19:17 ID:5eVIuiI60
わるくなりゃ治療するだろw
どこまでほっとくかしらんがな
ひどくなりすぎりゃ、どんどん治療費かさむだけ。
もうかっていいじゃないか。

諸外国を見てみろよ。
日本人が治療しないなんてことないよ
745卵の名無しさん:2009/05/10(日) 11:42:51 ID:CD2sHFOY0

能天気な人が多いな
746卵の名無しさん:2009/05/10(日) 11:46:01 ID:5eVIuiI60
ほんとな、まともな治療費もらうのも怖いってやつがいるしなw
747卵の名無しさん:2009/05/10(日) 11:47:09 ID:5eVIuiI60
他の業界のやつに話してみろよ。
顧客が減るかもしれないから、対価をほとんど赤字でやってるってな。
笑われるぞw
748卵の名無しさん:2009/05/10(日) 11:55:18 ID:nz1Nn58b0
「構成員の奉仕の精神にも頼るが、経済的援助なしにはそれも無力である」

フローレンス・ナイチンゲール
749卵の名無しさん:2009/05/10(日) 12:52:16 ID:vas5FA4l0
いいこと言うねーナイチンゲール。


   当たり前のことなんだが、敢えて、それもナイチンゲールが言わなきゃいけないのが
   人間社会ってもんだ、という教訓だなこれは。
750卵の名無しさん:2009/05/10(日) 23:33:03 ID:mutqxrTG0
東京都の指導が3倍に強化か。
東京の平均点数って何点?
751卵の名無しさん:2009/05/11(月) 01:24:12 ID:IxljF/cVO
>244
だよな  
歯なくなっても基本人間はしなないよ 
でも前歯がない状態でまともな社会活動ができますかという話
752卵の名無しさん:2009/05/11(月) 06:51:59 ID:K92txm5w0
保険から外れたらこの世の終わりというのは、下手な営業マンの嘘に似ている。
753卵の名無しさん:2009/05/11(月) 08:24:44 ID:D9F9yFc70

じゃあやってみれば
754卵の名無しさん:2009/05/11(月) 08:50:11 ID:K92txm5w0
殆どの歯科医院が足並みを揃えてやらねば意味がない。
多少の抜け駆けがあっても影響が少なくなるように
施策を打っておけばいい。
755卵の名無しさん:2009/05/11(月) 16:11:06 ID:e4vnw8v+0
>>739
医療に普通の経済原則をもってきちゃダメだよ。
アメリカみたいな国になっちゃう。

中低所得者は病気したら人生終了みたいなことになる。
756卵の名無しさん:2009/05/11(月) 22:47:45 ID:SFpcHcZk0
この数十年の地道な根回しを怠ってたツケは大きいよ。
患者から自費でもらえば大丈夫とか、昔も今もそんな目先の事しか思いつかないからこんな惨状になったんだろ。
757卵の名無しさん:2009/05/12(火) 00:57:38 ID:rZexbHrQ0
40年前に、外保連、内保連を立ち上げ、地道に資料作りをしてきた医科
その資料は、今や厚労省にとっても、貴重な資料となっている。
しかも、委員全員、無報酬、手弁当という天晴れさ。
758卵の名無しさん:2009/05/12(火) 01:06:32 ID:+9km6gzt0
だから、これからどうするのかを語ったら?
過去に失敗があったのは事実として、
そればかり叩いても明日の飯には繋がらんよ
759卵の名無しさん:2009/05/12(火) 01:07:24 ID:rZexbHrQ0
無給の研修生生活を送り、臨床、研究にいそしんできた彼らと
卒後すぐに開業し、いきなり大金をつかんで、それに現をぬかしてきたわれらの先達
なにをかいわんや。
760卵の名無しさん:2009/05/12(火) 01:13:24 ID:rZexbHrQ0
外保連、内保連にならって、歯科にも歯保連が必要だといっても
いまだに、その必要性が理解できない
というよりも、外保連、内保連の存在すら知らない幹部がいるくらいだから
どうにもならんだろ。
どこまでボンクラなんだか。
761ハリー ◆4hcHBs40RQ :2009/05/12(火) 05:03:44 ID:GBl4lzzu0
>>760
「つぶれかけのクリニック 歯科篇 2:50〜」で歯保連に関する
議論の呼びかけを行ったのですが読んでおられませんか?
レス番197,198,200です。
鸚鵡返しに歯保連の必要性と一向に進まぬ状況を憂うレスを
繰り返すだけでなく、少し突っ込んだ議論を展開することを
おすすめします。
例えば大阪の岡会長が「歯科医療の標準化」に猛然と反対したことを
どう捉えるか、など。
これが歯保連の推進を阻む最たる主因だと思うんですがね。
「ボンクラ」じゃないんですよ。
かくも歯科界が抱える構造が病んでいることの表れで。
様々な要因が千日手的に八方塞です。
瀬戸氏がダーウィンを引き合いに出したのは、深読みすれば慧眼で。
そこに「淘汰」という概念が微塵でも垣間見えれば必死で
これを潰そうとする動きが起こるのは必定な訳で。
極論を展開すれば、「歯保連」構想のタイムスタディ概念の
行き着く先は(ま、不可能でしょうが)診療報酬のキャップ制にも
繋がりかねないという点について。
ま、僕は一向に構わんのですがね。
同一制度内にある医科が黙っていないでしょう。
そうでなくとも医科は歯科を炭鉱のカナリアと見ていますから。
で、診療報酬キャップ制を採択している国も存在します。
762ハリー ◆4hcHBs40RQ :2009/05/12(火) 05:12:18 ID:GBl4lzzu0
ちなみに僕は「歯保連」の概念を猛烈に支持します。
というか「2ちゃん」上で
「2ちゃん板 歯科診療報酬改定スレ」を立ち上げてもいと思っている次第で。
かなりスキルの高い方も多数存在すると常々感じておりますので。
どんなに拙いものであろうと、そこで繰り広げられる議論は
無駄にはならないであろうし、そのような動きが生じることは
ささやかなベクトルにも成り得ると考えます。
気の遠くなるような作業で根気がいりますが。
763卵の名無しさん:2009/05/12(火) 07:58:25 ID:17YzrU7w0
保険は不採算だから撤廃、補綴は1本10万〜!
なんてほざくノータリンよりよっぽどまともでしょ。
764卵の名無しさん:2009/05/12(火) 08:03:42 ID:CB2oCdxb0
保険のルールがなければ、1本5万でもいける。
安い素材なんて何でもあるのだから。
765卵の名無しさん:2009/05/12(火) 08:22:35 ID:17YzrU7w0
↑いくら自分では5万でいけるなんて思っても新規参入の歯科が「あ〜あんなもんレジンコアと銀合金だから1万円、しかも2年保証付き!」
ってやられたらアボンだろ。完全自由競争なんてそんな連中必ず湧いてくるよ。
766卵の名無しさん:2009/05/12(火) 08:23:16 ID:z5z88/US0

それやってついてくる患者が何人いることやら
767卵の名無しさん:2009/05/12(火) 08:26:29 ID:rliXOEGV0
安けりゃいいやつは結構いる
768卵の名無しさん:2009/05/12(火) 08:33:27 ID:17YzrU7w0
自分の経営能力の無さを全部保険のせいにしている人多すぎない?
そういう人達って意外と保険が無くなったら今まで首の皮一枚で保険のおかげで食い繋ないでいた事を思い知らされたりして。
769卵の名無しさん:2009/05/12(火) 08:35:18 ID:E6HMS1K40
みなさま、もう少しで中国資本の歯科医院が...
770卵の名無しさん:2009/05/12(火) 09:01:20 ID:CB2oCdxb0
保険診療が無くなれば、その辺のパーマ屋と変わらない競争になるだけ。
全く問題ない。
771卵の名無しさん:2009/05/12(火) 09:58:41 ID:rZexbHrQ0
>>762

みな歯科で、瀬戸先生を講師にお呼びすることはできませんか?
歯保連結成の提唱者である先生から、直に話しを聞いてみたいのですが。
772卵の名無しさん:2009/05/12(火) 12:00:37 ID:tRCYmA0h0
文句云う奴に限って「保険」にしがみついていて「辞退」なんて考えても居ない
アンタも保険医は申請して望んでなったわけだろ?嫌だったら何時でも「辞退」出来るよ。
若いのに30歳で最初から「自由診療」のみで開業してる豊○の先生も居るよ
少しは見習えよ
773卵の名無しさん:2009/05/12(火) 12:57:38 ID:cjtGPgLc0
>>772
> 文句云う奴に限って「保険」にしがみついていて「辞退」なんて考えても居ない

しがみつきたいから、文句を云うんだよ。
辞退したくないから、文句を云うんだよ。
774卵の名無しさん:2009/05/12(火) 14:31:30 ID:CB2oCdxb0
7割もダンピングしている市場に自由競争なんかありゃしない。
保険診療を廃止しない限り、自由競争はあり得ない。
775卵の名無しさん:2009/05/12(火) 15:24:03 ID:tRCYmA0h0
↑ 
アンタが保険医辞めても誰も困らない どうぞお辞めください
「保険治療」は永遠に不滅です 廃止なんてありえません
 締め付けはもっと厳しく、指導監査ももっと厳しく
 それがイヤで「保険医辞退者」が1/4位出るまで
それでも保険歯科医多すぎるくらいなんだから
776卵の名無しさん:2009/05/12(火) 15:32:25 ID:CB2oCdxb0
平均が20万点をきったところで、まわりの様子をみながら判断させてもらう。
一般的な歯科医師の限界点はその辺だろう。
歯科医院は増え続けるので、平均20万点切りはあと数年、10年はかかるまい。
777卵の名無しさん:2009/05/12(火) 16:44:11 ID:FekI6duo0
そもそも医者が経営のことばかり考えなきゃいけない状況はよくない。
医者は本来いかに病気を治すかだけに専念できる環境を国が作らなけ
ればならない。

たいがいの勤務医(歯医者じゃないよ)は経営的なことはほとんど
考えてない。レセプトなんて知らんし。

歯医者は異常。
778卵の名無しさん:2009/05/12(火) 17:12:44 ID:XfP4RsYO0
>>774
バカだな
保険がなくなると今自費診療で潤っている医院からも
患者が消えるんだよ
なぜならダンピング合戦になるから
779卵の名無しさん:2009/05/12(火) 17:19:11 ID:CB2oCdxb0
他業種を見れば分かるが、保険が無くなると基準値を決めるのは業界団体だ。
780卵の名無しさん:2009/05/12(火) 17:52:00 ID:rZexbHrQ0
医者の場合は、例の外保連、内保連が、人件費、所要時間、難易度等の
根拠ある指標から、報酬を算出しているからね。
個々の報酬が、ちゃんと根拠あるものになっている。
これだけでも、精神衛生上もかなり違うだろ。われわれとは。
そのために、彼らは、6千ページにも及ぶ資料を、160の学会の社保委員会が、無報酬、手弁当で作り上げている。
この資料は、厚労省にとっても、診療報酬を検討する上で、貴重な資料になっている。
ただ単に、歯科の窮状を訴えたところで、官僚を納得させるようなデータ、資料を提示しないことには
未来永劫、改善するわけがありません。
781卵の名無しさん:2009/05/12(火) 17:54:21 ID:CB2oCdxb0
歯科の保険診療は確実に酷くなる。
今後10年、誰も手を打たない事くらい分かりそうなもんだ。
782卵の名無しさん:2009/05/12(火) 18:38:11 ID:4Xy5sDV10
>>774

>>778の言うとおり

保険医辞退とか保険からはずれるとか言ってるけど
保険がなくなれば補綴だけじゃなく初診料、検査、
レントゲン全て自費になるんだよ

それを受け入れて治療を受ける患者が何人いると思うんだ
いま自費メインでやってるウハだって、初診料やレントゲンは
保険でやってる歯医者がほとんどだろ
783卵の名無しさん:2009/05/12(火) 19:26:01 ID:4Xy5sDV10
>>779
>他業種を見れば分かるが、保険が無くなると基準値を決めるのは業界団体だ

他業種を見れば分かるが、業界団体が決めた価格を
消費者がそのまま受け入れるとは限らない

価格というのは需要と供給で決まる
需要を大きく上回る供給が存在する歯科界では
ダンピングと淘汰が起こるだけ
784卵の名無しさん:2009/05/12(火) 19:29:38 ID:pVXffsJpO
歯科が保険やめたらその分は医科にまわるのか 
医者はますます潤って金持ち 
悔しいなぁ
785卵の名無しさん:2009/05/12(火) 19:39:58 ID:4Xy5sDV10
>歯科が保険やめたらその分は医科にまわるのか 

もちろんそうだろ
財源がなくて困ってるんだから渡りに船

歯科が保険医総辞退なんて言い出せば
厚労省は泣いて喜ぶ
786卵の名無しさん:2009/05/12(火) 19:49:54 ID:TYQ1oHec0
御前ら馬鹿だな。
需要と供給のみで決まるわけじゃないんだよ。
そこにはコスト計算が存在する。
いくら歯医者が余りすぎても、今の保険のように、採算割れする価格にはならん。
頭つかえばわかるだろ。

よって、今の保険よりも、はるかに、治療費はあがるわな
787卵の名無しさん:2009/05/12(火) 20:23:01 ID:rliXOEGV0
いいよ、おれ保険でやるから
788卵の名無しさん:2009/05/12(火) 20:26:56 ID:4Xy5sDV10
>そこにはコスト計算が存在する。いくら歯医者が余りすぎても、今の保険のように、採算割れする価格にはならん。頭つかえばわかるだろ。

お前こそ頭使ったほうがいいな
コストを下回ってやる事はないが
ぎりぎりまでダンピング競争が起こるって事だよ
結果として体力のない歯科が淘汰される

需給ギャップが存在する限りダンピングは避けられない
一部のウハを除いて粒クリ仏クリはチキンレースになるだけだ
789卵の名無しさん:2009/05/12(火) 21:27:45 ID:TYQ1oHec0
なんだか必死になって、保険制度維持しようという、どこかの回し者がいるが、
もし、この犬が言う、ぎりぎりまでダンピングが起こっても、今の保険対価より、大幅に増えるのだがな。
文字も読めない、犬に諭してやっても、理解は難しいかな
790卵の名無しさん:2009/05/12(火) 21:30:40 ID:TYQ1oHec0
諸外国で、歯科治療費が妥当に支払われているなかで、
歯科が困窮を極めているか、考えればいいんだがな。
すぐに自明だろ。
むしろ、収入も社会的地位も高く保っているだろ。
791卵の名無しさん:2009/05/12(火) 21:45:30 ID:rZexbHrQ0
いくらダンピングしても、RCTを280円でやるやつはいないだろ。
Core Kp impを200円でやるやついるか?
単治を160円でやるか?
TEKを300円で作るか?
義調をタダでやるか?
792卵の名無しさん:2009/05/12(火) 22:05:23 ID:TYQ1oHec0
>>791

ID:4Xy5sDV10は、どっかの回し者の馬鹿だから、相手にしなくていいよ。頭おかしい。
793卵の名無しさん:2009/05/12(火) 22:23:15 ID:1FrLYlc60
同意。
低能うすらばかのセミナーでも出て
その気になってるんだろうなw

頭からっぽほど洗脳されるって言うから。
794卵の名無しさん:2009/05/12(火) 22:52:18 ID:rwk1Tn9ZO
マクドナルドバリューセットの値段を元にすると
フィリピンの大臼歯抜髄治療 一般医143個 専門医420個

日本12個

マレーシア 一般医133個 専門医333個

米国 467個

795卵の名無しさん:2009/05/12(火) 22:54:26 ID:pVXffsJpO
さもしいなぁ
796卵の名無しさん:2009/05/12(火) 23:40:20 ID:HldVWOi80
一般的な患者の意識も変わってるしね。
いい治療を受けるには高額な治療費が必要であることを理解し始めている。

保険は将来も何も考えないバカが受ける
適当な治療という認識は確実に広まってる。

797卵の名無しさん:2009/05/13(水) 00:28:37 ID:xK4VCkSWO
盛り上がっているところすみません。
基金からの資格喪失後の受診確認のような連絡は追及されることはないのでしょうか?
時々院長が診療日偽装してもバレないと言い、免れているようなんです。
こういうのは私達が密告しない限りはバレないのでしょうか?
798卵の名無しさん:2009/05/13(水) 00:46:51 ID:Ye6KHOSF0
>>786
例えばガソリンスタンド、公共工事受注土建築業、スーパー・・
ダンピング合戦は採算割れなんぞ無関係。
体力のないところから倒れる。
そしてしばらく維持された後、再び勃発。

もちろん歯科も下げ止まりで一旦安定はするだろう。
そのときは3割でなく5割の医院が淘汰されている。

そのお子様みたいな世間知らずの思考はなんとかならんか。
799卵の名無しさん:2009/05/13(水) 00:49:11 ID:/M36Edag0
あほ。GSや公共工事で原価われがほとんどをしめる業界なんかあるか。
おまえ常識を知れ。これだけいろいろなレスから忠告されてもまだわからんか
800卵の名無しさん:2009/05/13(水) 00:49:44 ID:/M36Edag0
ほんとお花畑なやっちゃ。しねよ
801卵の名無しさん:2009/05/13(水) 00:56:17 ID:amAI11960
月末にはまだまだあるのに、荒れるねえ
802卵の名無しさん:2009/05/13(水) 01:00:28 ID:/M36Edag0
だねー、電波ちゃんのおかげで
803卵の名無しさん:2009/05/13(水) 01:13:00 ID:Ye6KHOSF0
>>799
あぁ、本気で書いてるの?
痛い。
804卵の名無しさん:2009/05/13(水) 01:14:12 ID:/M36Edag0
馬鹿ですな。コンサル系か、どっかの馬鹿だろ
805卵の名無しさん:2009/05/13(水) 01:15:45 ID:/M36Edag0
しかし本まもんのあほだな。
保険なくなれば、原価われする治療費に落ち着くとおもってやがる(ワラ
806卵の名無しさん:2009/05/13(水) 01:16:42 ID:/M36Edag0
いろんな諸外国の実例もあるのに、それも考察できんと見える
どんだけあほなんだよ
807卵の名無しさん:2009/05/13(水) 07:28:43 ID:BNBoT0bZ0
あほだから、こんな報酬で放置されてるんだろ。
マジで終わったよ
808卵の名無しさん:2009/05/13(水) 07:45:21 ID:U8ZV81r/0
保険無くなったらだれも歯医者には行かんぞ
809卵の名無しさん:2009/05/13(水) 08:04:41 ID:hof1T/PP0
/M36Edag0はYe6KHOSF0に比べはるかに高い次元で考察してるよ。
Ye6KHOSF0はお子ちゃま。
810卵の名無しさん:2009/05/13(水) 08:05:05 ID:8e+svnyT0
日本はまだまだそういうレベル
811卵の名無しさん:2009/05/13(水) 08:39:50 ID:8J6iinPf0
>>789が正論

値段をどう設定しようが、完全自由診療になったら
何人の患者が今までどおりの治療を受けるんだ?

患者数は応急処置の患者を除けば、従来どおり治療を継続する人は
2〜3割に激減するだろう
それでいまの何割の歯科医院が生き残れる?

あとは「取れたから付けてくれ」「義歯を修理したらいくらかかかるんだ」
「痛みだけおさえてくれ」のオンパレードになるだろ
812卵の名無しさん:2009/05/13(水) 08:48:53 ID:DpJ/f8Tj0
昔、祖父から聞いた事があるが
戦前「保険制度」がなかった頃
歯医者は極めて少なかったにもかかわらず
潰れたり閉院した歯医者が多かった。
歯医者が優雅になったのは戦後「保険制度」が出来てからの話
813卵の名無しさん:2009/05/13(水) 09:04:46 ID:B1dTrse70
>>812
前歯がなくても仕事ができる時代と一緒にしても仕方がない。
保険が無くなると破滅だというデマは聞き飽きた。
814卵の名無しさん:2009/05/13(水) 09:13:17 ID:BNBoT0bZ0
保険制度が出来たのは、昭和元年だよ。
そもそも、労働力強化を国策として捉えた制度です。
だから、その構想中に、歯科は政府の眼中にはなかった。
それを、種々画策して、無理やり組み入れてもらったという負い目が
今日に至るまで連綿と続いているのです。
815卵の名無しさん:2009/05/13(水) 09:14:23 ID:8J6iinPf0
>保険が無くなると破滅だというデマは聞き飽きた

デマではないし、破滅でもない

淘汰が起こるといってるだけ
今の9万人(?)の歯医者が半分失職するなどの大失業が起こるだけ
816卵の名無しさん:2009/05/13(水) 09:20:47 ID:hof1T/PP0
で、789はどうしたいの?
817卵の名無しさん:2009/05/13(水) 09:48:03 ID:BNBoT0bZ0
それにも関わらず、差額徴収制度という、保険制度を軽視する方策をとって
しまった。
これで、国民の信頼を一気に失い、また行政側の信頼も損ねたのです。
一方、医科はどうしたかというと、適正な診療報酬体系を作るべく
例の外保連、内保連を立ち上げ、無報酬、手弁当であの膨大なデータ、資料を作って
行政側の理解を得る努力を続けてきたのです。
818卵の名無しさん:2009/05/13(水) 09:51:11 ID:DpJ/f8Tj0
日本の歯科医の数が今の半分になっても
一般国民はほとんど困ることはないだろうね?
819卵の名無しさん:2009/05/13(水) 10:09:10 ID:B1dTrse70
歯科医院が今の半分になる事は無いだろう。
今よりも縛りの無い多様な治療形態が普及するだけ。
安くて早い歯科医院や、ステータスが売りの歯科医院、
素材も千差万別になり、TeKを最終補綴にする激安もあれば、
アクセサリー付きの冠なども常態化するかもしれない。
訪問サービスも、縛りが無くなれば、何でもアリになるかもしれない。
技工士による違法闇診療も出るだろう。
820卵の名無しさん:2009/05/13(水) 11:30:46 ID:3mDsQFhu0
アメリカですら国民皆保険なんとかやろうってしている時に
何時代に逆行したこといってんだか。

医療に資本主義入れたら絶対ダメだよ。
821卵の名無しさん:2009/05/13(水) 11:36:05 ID:hof1T/PP0
現在の保険制度に満足の人も↑みたいにいるようだが、
いったいどういう人なのだろう?
822卵の名無しさん:2009/05/13(水) 11:40:03 ID:B1dTrse70
現場の人じゃないんだろう。
823卵の名無しさん:2009/05/13(水) 11:43:48 ID:BNBoT0bZ0
保険制度を死守するという医科の姿勢に比べ
歯科は常に自費診療に色気を見せる
これが、行政側の信頼を損ねているのです。
余りにも低い報酬のせいだと言うでしょうが
であれば、外保連方式のような、しっかりとしたデータ、資料を作り、
厚労省の理解を得るよう努めるべきなのですが、そういう動きもない。
医科が6千ページであれば、歯科はその1/10で済むと思うのですが。
法外に低い報酬のまま、オンライン化やICカード化に突入したら
どういう事態に陥るか、想像するだけでも恐ろしく思います。
824卵の名無しさん:2009/05/13(水) 12:15:56 ID:B1dTrse70
何も変わらない。所詮ダメ人間の集まり。
団結の必要な変革など、歯科医師には不可能。
そういう上等な人間の集団では無い。

と、この10年の出来事を見て思った。
825卵の名無しさん:2009/05/13(水) 12:16:16 ID:hof1T/PP0
歯科医師会は潜在患者の掘り起こしで自助努力しましょうと言ってるし
自民党に票集め、金集めに利用されてるだけだみたいですし。

希望は保険医連合でないかな。
会費があがってもいいからなにかしてくれるといいが。
826卵の名無しさん:2009/05/13(水) 12:32:53 ID:BNBoT0bZ0
>歯科は常に自費診療に色気を見せる
これが、行政側の信頼を損ねているのです。


これだと、むしろ医療費が減って、行政側にとって
好都合だと思うでしょうが、役人の考え方は違います。
俺たちが作り上げた制度を蔑ろにしていると受け取るのです。
医療保険制度を軽視しているとね。
官僚を説得するには、きちんとしたデータに基づく資料を提示し理解を得るしか
方法は「絶対に」ありません。
納得させるだけの資料があれば、必ず土俵の上に上がってきます。
医科は、そのことに40年前に気付き、外保連、内保連を立ち上げたのです。
今や160学会が集結し、各社保委員会が、手弁当、無報酬で6千ページにも及ぶ
資料を作っています。
当時、差額徴収で我が世の春を謳歌していた歯科を横目に見て。
827卵の名無しさん:2009/05/13(水) 12:41:04 ID:KcgcvfuB0
歯科医師会が唯一無二の組織であるというなら
>>823氏の言う通り、
>であれば、外保連方式のような、しっかりとしたデータ、資料を作り、
>厚労省の理解を得るよう努めるべきなのですが、そういう動きもない。
まずこれを最優先すべきなのに
全くアテにならない

いざとなれば、政治家や役人に実弾掴ませればいいさ程度の認識を
現在に至るまで全く反省していないんだよね

結局は自民党支援団体の表の顔でしかないんだ

一方、保険医協会は、より現場の声を集めてはくれるが
こちらも結局は「反対の為の反対」をしているので
エネルギーの向けどころが見当違いであることが多い

桜井議員の歯科団体みたいなのが力を持つのが理想なのかね?
あそこにも歯科医師会のお偉方は沢山いるようだが
表立ってソコで活動できないってのが
逆にまた歯科医師会の暗部を晒してるようなもんだ

>>825氏の提唱するように
共産党以外が主導する保険医の為の団体が必要なんだよね
828卵の名無しさん:2009/05/13(水) 12:57:11 ID:SX33c8lT0
原価割れとまでいかなくても採算が取れないのに
客をつなぎ止めたり、目先の現金を得るために赤字受注をするわけ。

中期で見れば、淘汰された後で下げ止まったまま価格が維持される
というのは、ここ数年の公共事業、昨年のガソリン高騰、不況の動向で
見られた減少。

もし、
保険がなくなれば、受診率は3割を遙かに超えて下がってしまう。

また、これまで自費中心で治療を受けていた層も、最終治療は
その医院でしたいが、除石、その他の基本治療はより安いところでしたい
という意識が芽生えてくる。これまでは保険で一律だと持っていたが、
違いが出ると分かるからだ。

つまり受診減少分の医院3割以上が淘汰され、さらに、価格競争で
経営を圧迫された分がそれに上乗せされて閉院に追い込まれる。

5割生き残れば御の字。
829卵の名無しさん:2009/05/13(水) 13:07:16 ID:8J6iinPf0
保険からはずれた時は>>819が書いてることが実態に近いと思う
ただ半数とは言わないが淘汰は必ず起こる
830卵の名無しさん:2009/05/13(水) 13:09:46 ID:8nOSHJoF0
あふおだなー。下げ止まったままというのが今なんだよ。
保険撤廃されれば、おのずと診療報酬単価はあがる。
それを下がるといってるのが面白いね。
それと、受診率がさがれば、余計、報酬単価を上げるわけで、それで、諸外国の実情と照らし合わせてみれば、
これ以上、利益がへることはない。

なにがなんでも、歯医者の単価を下げたいみたいだけどなw
831卵の名無しさん:2009/05/13(水) 13:14:50 ID:hof1T/PP0
下げ止まっていないでしょ。
今のまま保険が続くと単価はさがる。
832卵の名無しさん:2009/05/13(水) 13:18:02 ID:8J6iinPf0
>>830
>受診率がさがれば、余計、報酬単価を上げるわけで

相当おめでたい奴だな
客が来ないからって値上げしたってますます客足が遠のくだけだろ
歯医者がお前だけならそれでも通用するだろうが
歯医者は腐るほどいるんだよ

何も赤字でやれって言ってるんじゃないんだよ
適正価格で歯医者が成り立つためには歯医者の数が多すぎる
だから淘汰される歯医者が多数出るって言ってるんだろ
833卵の名無しさん:2009/05/13(水) 13:42:24 ID:U8ZV81r/0
たしかに830はおめでたいあふぉ
834卵の名無しさん:2009/05/13(水) 13:46:10 ID:4W4jLd5M0
淘汰はいつ?
835卵の名無しさん:2009/05/13(水) 13:53:54 ID:1627Sd410
ぐだぐだ言ってんじゃねぇよ。

40年前の話なんて持ってきてどうするよ。

資料作りたいなら自分で作ってろ。

現状の制度があるんだからその中で上手く生き抜けよ。

制度を変える?そんなの役人に任せとけ。

歯医者が嫌だったら他の仕事しろ。

そのうちまともな治療の受けれない患者だらけになるから。

その時は役人も重い腰あげるだろ。

836卵の名無しさん:2009/05/13(水) 13:57:17 ID:8J6iinPf0

歯科が保険からはずれればすぐに淘汰は起こる
現状のまま推移すれば、真綿で絞められるるような形で
緩やかに淘汰が起こるであろう

どのみち歯科界は淘汰は避けられない
それに不満がある連中が完全自費でやろうと言い出してるんだろう
高い技術やいい患者を持ったウハの気持ちはわかるが
ハードランディングは避けたほうがいい
837卵の名無しさん:2009/05/13(水) 14:21:28 ID:hof1T/PP0
>>836
そういう問題でなくて、
保険医7万人にアンケートして、
全員が「診療報酬が低すぎてまともな治療ができない。
こんな歯科医師を馬鹿にした保険制度ならやめちまえ。」
と答えたら、国民は健康保険がまじで異常なことに気がつくかもしれないのでは?

だから保険制度やめてほしいからやめろと言ってるのではなく、
改善する可能性に希望を持って、やめろと主張してる。
多くの保険医が保険制度をある程度肯定してるうちは保険制度の改善はありえない。
ものごとにはかけひきというのがあると思う。

どこかの嫁さんも言うだろ。
「そんなことなら私、離婚する。」
「そんなら離婚だ。」
嫁さんがっかり「ほんとは離婚したくなかったのに」
838卵の名無しさん:2009/05/13(水) 15:03:13 ID:UERUrWNg0
業界が一枚岩で動いても、なかなか正論も通らない。似たような
ケースはゴロゴロある。ましてや、足の引っ張り合いの情けない
業界の話を誰が聞くんだよ。
839卵の名無しさん:2009/05/13(水) 15:04:56 ID:cQ/2rNtw0
保険が安いだなんだといくら歯医者がほざこうと
まだまだベンツやBMWに乗ってる歯医者は圧倒的に多い。

歯医者がみんなビッツやワゴンRにでも乗ってればかなり国民の
意識もかわるだろうが。
840卵の名無しさん:2009/05/13(水) 15:10:29 ID:BNBoT0bZ0
>>838

だから、何十年も低報酬のままで、放置プレイなんですよ。
これからもね。
歯科は終わりです。マジで。
借金を抱えている人は、1日でも早く完済し、身を軽くすべきです。
オンライン化や、ましてやICカード導入となったら
今のようにはいかなくなりますから。
841卵の名無しさん:2009/05/13(水) 15:13:49 ID:30DrKJywO
勤務医だけどワゴンRも買えんわ
842卵の名無しさん:2009/05/13(水) 15:25:24 ID:SX33c8lT0
>>837
それはどれだけ足並みが揃うかによる。
現状で保険でも十分潤っていたり、インプラント等の自費で潤滑だったり、
そんな医院がある以上、8割の医院が同調するとは考えられない。
数が多すぎるという構造不況を抱えているわけだしね。

結局のところ、淘汰が進み、窮地の医院が大多数になった状況で
初めて足並みが揃うのではないかと思う。
そんときゃもう遅いんだけどね。
843卵の名無しさん:2009/05/13(水) 15:44:42 ID:UERUrWNg0
>>840
そうそう、

たとえば、保険医協会云々言うときでも、「歯科医師会とは立場は違えど
同じ考えの面もある。保険に関しては業界一致でこうなんだ・・・」と
持ってくれば、突破口もあるのに、「自民党はダメだ」「歯科医師会ダメ
だ」とやって、「保険医協会は正義の味方だ」とやる。

全くなっていないよ。だいたい非難だけ頑張ってる輩は、何処に行っても
役に立たない役立たずがほとんどだよ。
皆を押し上げ、ヨイショしてまとめる指導者が欲しい。
844卵の名無しさん:2009/05/13(水) 15:47:15 ID:BNBoT0bZ0
某企業家が言っていたが
業績が好調の時ほど、不況に備えた準備をするべきだって。
不況になってからでは、手遅れだそうだ。
歯科は、不況の今ですら何ら手を打とうとしない。
マジで終わっとるよ。
845卵の名無しさん:2009/05/13(水) 15:58:07 ID:8J6iinPf0
>>837
>改善する可能性に希望を持って、やめろと主張してる。多くの保険医が保険制度をある程度肯定してるうちは保険制度の改善はありえない。ものごとにはかけひきというのがあると思う。

残念ながら歯科界は駆け引きが出来るような状況ではない
「潰れるなら勝手にどうぞ」と言われてる状況でしょ
846卵の名無しさん:2009/05/13(水) 16:18:05 ID:BNBoT0bZ0
個人レベルでは、色々対策はしていると思うが
歯科医過剰、患者減少、何十年来の低報酬という構造的不況化では
個人での対策も限度がある。
その上、指導3倍増、オンライン化、iCカード化でますます情報開示が
加速される。
俺には、全く明るい未来図は描けない。
おれは、30年前の卒業。有名進学校から歯科に進み
東大合格数10傑に入るような母校の同級生からも羨ましがられたもんだが、今や定員割れって
どこまで、歯科の評価を下げれば気が済むのだろうか。
847卵の名無しさん:2009/05/13(水) 16:38:34 ID:amAI11960
839 :卵の名無しさん:2009/05/13(水) 15:04:56 ID:cQ/2rNtw0
保険が安いだなんだといくら歯医者がほざこうと
まだまだベンツやBMWに乗ってる歯医者は圧倒的に多い。

圧倒的?
あんたの言う圧倒的って何よ
ったくアホが
848卵の名無しさん:2009/05/13(水) 16:46:20 ID:H8azXH6J0
じゃぁいい思いしてるんじゃないのあなたは。

俺ら30代は最悪だよ。
20代なんか悲惨だよ。

あんた何言ってるんだい。
おまえらボンクラ世代がなんもせんかったから今こんなんなんだろ。

これからの世代は老いぼれどもをどんどん廃業に追い込むしかないよ。
若い世代はなんでもするから。

かってにやるから、せいぜいオヤジ共もがんばれや。
849卵の名無しさん:2009/05/13(水) 16:47:13 ID:H8azXH6J0
↑は>846にね。
850卵の名無しさん:2009/05/13(水) 16:48:18 ID:8nOSHJoF0
いやでも知る限りでは、外車に乗ってるやつが多いよ。
私立出身者が大半をしめるからね。
こいつらは、不労所得で十分食える資産家だから、保険点数の低さを世間に
言っても、逆に反感買うだけだと思うね。

まー、日本の歯科を終わらせたのは、すべて、私立歯学部に原因がありますな。
851卵の名無しさん:2009/05/13(水) 16:49:43 ID:8nOSHJoF0
昔は国立歯学部も、社会的地位は高かったんだけどね。
いまや、これに劣る職種がないほど悲惨なものになったな。
852卵の名無しさん:2009/05/13(水) 16:50:37 ID:8nOSHJoF0
金持ちで、馬鹿のなる仕事、それが歯科医でございます。
853卵の名無しさん:2009/05/13(水) 16:53:01 ID:ICe95bUv0
今でも国立歯学部は社会的地位は高いあるよ。あなたがわからないだけあるよ。
854卵の名無しさん:2009/05/13(水) 16:53:59 ID:8nOSHJoF0
>>853
中国の方ですか?
確かに、中国からの留学生も国立歯学部は多かったあるよ。
855卵の名無しさん:2009/05/13(水) 17:18:38 ID:B1dTrse70
2011年からレセプトオンライン義務化が始まる。
煮え湯を飲まされるまでのカウントダウンは、もう始まっている。

歯科衛生士の業務拡大も全く行われず、歯科助手の違法運用を放置。
歯科技工士の業務についての保険点数の割当など全く考えず、
ただ、時間の任せるままに歯科保険点数の引き下げだけが行われ、
歯科の保険診療をまともに運用すると大赤字になる体制になっている。

何もかもが後手後手どころか、全くの手付かず。
これでどうやって保険診療の継続などできようか。
856卵の名無しさん:2009/05/13(水) 17:35:45 ID:DpJ/f8Tj0

出来なきゃ 「保険医辞退」しかないだろ?
857卵の名無しさん:2009/05/13(水) 17:36:00 ID:8nOSHJoF0
いやできまい。反語ですか?
858卵の名無しさん:2009/05/13(水) 17:48:11 ID:H8azXH6J0
保険自体、終わりへのカウントダウンが始まってるでしょ。

真面目にやってる歯科はつぶれるでしょ。

田舎から歯科医療は終わっていくでしょ。

都心部のごくわずかな歯科が生き残り、国民は治療を受けたくても受けられなくなるでしょ。


そうなって初めて国は動くんじゃねぇの。


あがいてもしょうがないでしょ。
だったらとりあえず自分だけでもなんとかしようってなるのが人間さ。
だから団結なんてあるわけないっしょ。

だれかが人柱になってくれればOK。
俺は嫌だ。
859卵の名無しさん:2009/05/13(水) 17:48:55 ID:SX33c8lT0
>>844
そのとおり。
不況に限らず先々に手を打たなくてはならない、

でも、患者来ているときは危機感がないもの。
一度経験したら危機感は出るが、今度は空気が読めない。
860卵の名無しさん:2009/05/13(水) 18:19:56 ID:qgLfi/hQ0
俺は50だから、とりあえず後10年何とかしのげればいい。
あとはフェードアウトしていくよ。
861卵の名無しさん:2009/05/13(水) 18:21:22 ID:4W4jLd5M0
不況と時こそチャンスと竹中平蔵と麻生という偉い人が言っていた。
で、何すればいい?
厚生前で、デモでもしないか?
862卵の名無しさん:2009/05/13(水) 18:55:18 ID:SX33c8lT0
>>860
目標の半分が現実になると思うので、攻めの気持ち
は持っていた方がよいと思う。
でも60で悠々自適になるなんて羨ましい。
863卵の名無しさん:2009/05/13(水) 19:45:52 ID:B2gsWV1+0

俺も50代後半だが60ではやめられないな
65で年金もらえるようならやめよう

歯科医師会が早期退職年金とか出してくれるんなら60でやめるけどな
864卵の名無しさん:2009/05/14(木) 01:24:32 ID:K2s2dc/w0
つか爺医今すぐやめてくれw
865卵の名無しさん:2009/05/14(木) 01:43:58 ID:iTqLuCQyO
自費治療の可能性がある患者には丁寧な治療。
公務員、保険患者にはソニータイマーが仕込まれた治療
厚労省が一番嫌がる事
866卵の名無しさん:2009/05/14(木) 08:51:52 ID:zmRG61+IO
いいよな 
医科はタイマー仕込まないなくてもいいから
867卵の名無しさん:2009/05/14(木) 10:13:35 ID:CAwVce5L0
>>864

悠々自適で食えるんなら、今すぐにでも辞めたいんだけどな
868卵の名無しさん:2009/05/14(木) 11:01:48 ID:VuimNf970
歯医者の仕事自体は嫌いじゃないから1時間に一人くらの治療で
十二分な報酬が得られれば続けたい。
869卵の名無しさん:2009/05/14(木) 11:06:13 ID:CAwVce5L0

そんなに上手いこといかないでしょ
870卵の名無しさん:2009/05/14(木) 12:29:05 ID:PZExW44N0
>歯医者の仕事自体は嫌いじゃないから1時間に一人くらの治療で
十二分な報酬が得られれば続けたい。

諸外国では、それが普通
10人以上診る国はないよ。
それでも、報酬は十分。
例えば、イタリアだと、SCで15000円くらい
そのため、帰国するたびに、SCだけやって帰る日本の方がいます。
871卵の名無しさん:2009/05/14(木) 12:45:31 ID:eIoQpnyR0
だから保険なんか撤廃して、世界標準の治療費にすればいいんだよ。
それだと、患者が減るだのなんだの、チキン歯医者が多いが、じゃ外国で
患者いないか想像するだけでいいじゃないか。
872卵の名無しさん:2009/05/14(木) 12:48:46 ID:PZExW44N0
外保連方式のように、人件費、所要時間、難易度等の根拠ある指標から
個々の報酬を算出すべきなんです。
そのかわり、施設基準に応じて、上限を設定すればいい。
きちんとした治療をしようとすれば、そう数はこなせないわけだから。
30分くらいかかる大臼歯のRCTなどは、600点でもいいと思いますよ。
請求はただそれだけ。
それでも、現状の平均単価と変わらないから医療費が増大することもない。
明細も出しやすいし、なによりも精神衛生上どんなにいいか。
どんなに制度を良くしても、不正する輩は必ず出てくる。
それはそれで方策を考えればよいこと。
まずは、個々の報酬を根拠に基づくものにすべきです。
医科はそのために6千ページにも及ぶ資料を作っていますが
歯科であれば、その1/10以下でこと足りるでしょう。
オンライン化やICカード化が目前に控えているんですから、早急に手を打つべきです。
873卵の名無しさん:2009/05/14(木) 13:09:08 ID:zmRG61+IO
100回きいた
874卵の名無しさん:2009/05/14(木) 13:32:33 ID:3Vx8y5dO0
>>870
一日10人って、、、
30人診ても暇なんだが、
875卵の名無しさん:2009/05/14(木) 15:47:48 ID:VuimNf970
>>874
Aにやらせているの?
876卵の名無しさん:2009/05/14(木) 17:51:00 ID:eIoQpnyR0
アナルは苦手
877卵の名無しさん:2009/05/14(木) 18:03:00 ID:CAwVce5L0

いや〜ん
878卵の名無しさん:2009/05/15(金) 00:44:06 ID:MsDullh30
>>870
70歳の爺さん?
貼薬と義歯調整の繰り返しだろ
879卵の名無しさん:2009/05/15(金) 10:08:37 ID:OZTw4W4g0
>>872
保険点数決める「中医協」で聞いてくれれば問題ないのですが
「歯科医師」には殆んど発言権ないのが現実
世の中 歯医者の思うようには行かないのが現実
880卵の名無しさん:2009/05/15(金) 12:17:54 ID:+X2NCCdf0
>保険点数決める「中医協」で聞いてくれれば問題ないのですが
「歯科医師」には殆んど発言権ないのが現実

発言権云々以前に、きちんとしたデータに基づく資料を作って行政側の理解を得る努力を
しないのが何よりの根本原因。
かなり前から、保険報酬の提案書は、医師会ではなく、外保連、内保連を通さないと
受け付けないようになっている。だから、看護師まで、看保連を結成した。
医療界はこういう流れです。
歯科はすでに、40年も遅れているのですよ。
一体いつになったら気付くのでしょか。そういう事実に。
881卵の名無しさん:2009/05/15(金) 12:56:11 ID:+X2NCCdf0
40年遅れているということは

このうち、9年間の差額徴収制度の期間を除くと
31年。
30年前から、歯科の凋落は始まっていることと、ちゃんと符合するでしょ。
きちんとしたデータから資料を作り、行政側の理解を得る努力をしてきた医科と
無策の歯科との差が今の状況を作りだしたのです。
882卵の名無しさん:2009/05/15(金) 12:59:32 ID:PACPrKQQ0
200回聞いた
883卵の名無しさん:2009/05/15(金) 13:00:18 ID:C4qHs3PmO
歯科の資料なんかかんたんにできるだろ 
どんだけ無能なんだよ
884卵の名無しさん:2009/05/15(金) 13:02:00 ID:sEtxmEHt0
> 保険点数決める「中医協」で聞いてくれれば問題ないのですが
> 「歯科医師」には殆んど発言権ないのが現実
>
> 発言権云々以前に、きちんとしたデータに基づく資料を作って行政側の理解を得る努力を
> しないのが何よりの根本原因。
> かなり前から、保険報酬の提案書は、医師会ではなく、外保連、内保連を通さないと
> 受け付けないようになっている。だから、看護師まで、看保連を結成した。
> 医療界はこういう流れです。
> 歯科はすでに、40年も遅れているのですよ。
> 一体いつになったら気付くのでしょか。そういう事実に。
>


そういえば、中医協の場で歯科代表が KY発言して 議長にたしなめられるっていう事があったね。
885卵の名無しさん:2009/05/15(金) 14:13:21 ID:+X2NCCdf0
外保連、内保連ときたら、普通なら、歯保連となるべきものでしょう。
ところが、看保連に先を越されてしまった。3年前に。
今や、三保連として、共同歩調をとり、積極的に活動しています。
いつまで、医療界の孤児でいるつもりなのでしょうか。
886卵の名無しさん:2009/05/15(金) 14:17:46 ID:C4qHs3PmO
医療界の孤児×  医療界の乞食○
887卵の名無しさん:2009/05/15(金) 14:22:44 ID:vVrs/fTA0

この先ず〜とです
888卵の名無しさん:2009/05/15(金) 16:53:21 ID:OZTw4W4g0
20年くらい前、数箇所の大学の補綴の教授に保険点数を算出してもらい
中医協に出そうとしたが、ケンもほろろ、全く無視された経過があるらしい
889卵の名無しさん:2009/05/15(金) 17:00:52 ID:C4qHs3PmO
なにがダメだったの?
890卵の名無しさん:2009/05/15(金) 17:12:59 ID:9jwndUvV0
昔の中医協と今の中医協は違うからな
昔はそれなりに決定権を持つ機関だったが
今じゃ経済財政諮問会議が決めた枠の中でしか
動けない機関に成り下がっている

そして、中医協をそういう機関に貶めたのは
他でもない歯科の汚職が原因だ

東京で何人も自殺に追い込んだ技官なんか
「保険は学問じゃない」
「学問がしたいなら大学でやりなさい(保険医を辞退しろ)」
と公然と豪語してるんだから

学問的に正しい治療にかかるコストがどうであろうと
そんなもん知った事じゃないというのが役人のスタンスさ
891卵の名無しさん:2009/05/15(金) 17:17:07 ID:+X2NCCdf0
「保険報酬に関する提案書」は、外保連、内保連を通さないと
受け付けしてくれません。
これが、厚労省のとる立場です。
個別での提出は、事務の煩雑さ等を理由に絶対に受け付けません。
ですから、歯保連を結成するしか方法はないのです。
学会との主導権争いや誤解があって、なかなか結成には踏み切れないようですが
そんな内輪もめをしている場合ではないと思います。
歯科界が一丸となって取り組むべき喫緊の課題だと思うのですが。
892卵の名無しさん:2009/05/15(金) 18:22:58 ID:PACPrKQQ0
2000回聞いた
893卵の名無しさん:2009/05/15(金) 19:32:01 ID:Td/D+b290

だんだん桁が大きくなってきますね
894卵の名無しさん:2009/05/15(金) 20:29:13 ID:E7JK7ozN0
いまさら歯保連なんて言っても遅すぎ。
どんな提案しようとも行政からは「無い袖は振れない」で一蹴されるだけ。
医師会会長に「歯科は墓場の乞食」と言わてもなにもしなかった先達のおかげ。
895卵の名無しさん:2009/05/15(金) 20:31:57 ID:Td/D+b290
>なにもしなかった先達のおかげ

それが全てでしょうね
手遅れ、やるだけ無駄という世界だと思います
896卵の名無しさん:2009/05/15(金) 20:33:11 ID:qJCZlaEr0
>>891
本来なら歯科医師会が率先して行うべき事だよね
それすらできない会に何の存在価値があろうか?

むしろその件についても、足を引っ張る存在でしかないなら
いっそ潰してしまうべきだよ

歯科医師会解体
ヤフトピくらいは飾るニュースにはなるし、一般市民だって
何かが起きている事くらいは感じとるだろう

副作用的に歯科大学がいくつか潰れてくれるかもしれん
897卵の名無しさん:2009/05/15(金) 20:38:18 ID:vYlWh0zN0
とりあえず、お前ら全員日歯連盟くらいやめたらどうなのよ
898卵の名無しさん:2009/05/15(金) 20:41:59 ID:E7JK7ozN0
んなもん入ってない、歯科医師会も入ってない。
入ってるのは保険医協会だけ。
899卵の名無しさん:2009/05/15(金) 21:07:18 ID:+X2NCCdf0
厚労省は、何故、外保連、内保連からしか「保険報酬に関する提案書」を
受け付けないか。
個別提案は、事務量増大の弊害もそうですが、なによりも
外保連、内保連は、170もの学会で構成されたまさに医療シンクタンクだからです。
そこで作成された資料は、6千ページにも及ぶ、溜息が出るほど綿密に練り上げられた
ものです。
しかも、利害がからむ医師会とは完全に分離独立しています。だからこそ、行政側の信頼を得ているのです。
ですから、診療報酬に関しては、医師会の意見は厚労省も全く聞く耳を持ちません。
医科ですらそうなのですから、わが会の御大がのこのこ出かけていったところで、相手にされないのは
自明の理です。
歯科にも19の学会があります。
19学会の英知を結集し、1日でも早く資料作成に取り掛かるべきです。
900卵の名無しさん:2009/05/15(金) 21:13:30 ID:C4qHs3PmO
19の学会の頭しぼっても叡知のかけらもでてこないとおもうが
901卵の名無しさん:2009/05/15(金) 21:15:40 ID:E7JK7ozN0
まず学会の数から調べなおせ
902卵の名無しさん:2009/05/15(金) 22:16:30 ID:Th4cgcWA0
>>899
>「保険報酬に関する提案書」
は外保連、内保連からしか受け付けていないかも知れないが
保険報酬に関する提案に関しては、保団連が厚労省交渉の際に少なからずやってるよ

まあ、保団連としても、受け付けていないと解ってなおやってるなら
これほど無駄な徒労もないというわけだよな

あと、改定に向けて、形だけのパブリックコメントだってやってるじゃん

>>897
確かにそれが現実的だよね
しかもやる気になれば確実にできる


903卵の名無しさん:2009/05/16(土) 02:27:56 ID:VuysKLEr0
歯科関連の学会の数も膨大だよ。
なにしろ「学会」だから、医科、歯科、薬科はもちろん、心理学、社会学まで、横の垣根というのは
基本的に皆無になるからね。探求のためには垣根を設けるなど馬鹿丸出し、というのが基本。

私立だ国立だで争う低級ネラーも、一度はそうした基礎系学会に出てみるといいよ。安いしw
904卵の名無しさん:2009/05/16(土) 09:20:18 ID:JPGy0wWF0
保険医協会に何にしろ、決まってからがぁがぁいっても
いなされて終わりになっちゃう。
委員に入り込むか影響力を持たないと意味無し。
905卵の名無しさん:2009/05/16(土) 16:03:30 ID:VbJsJPld0
>>903
勉強会の延長みたいな
なんちゃって学会ではなく口腔医学会分科会の奴だけでしょ
でも今は増えてなかったっけ?
906卵の名無しさん:2009/05/16(土) 16:19:46 ID:Z7nSHJHc0
>なんちゃって学会ではなく口腔医学会分科会の奴だけでしょ

それを言うなら
日本歯科医学会専門分科会でしょ
907卵の名無しさん:2009/05/18(月) 13:50:49 ID:6kOoO1Sd0
日本歯科医学会専門分科会は、現在、21学会(2つ増えた)。

このうち、広告が許可された専門医制度を有しているのは
口外、小児歯科、歯周、歯科麻酔の4学会。
すなわち、上記4学会の専門医は、電話帳、外看板等に
専門医である旨、記載が可能。
908卵の名無しさん:2009/05/20(水) 08:50:28 ID:SHF9nKSC0
これはほんとかな

年金保険料未納者は注意

今後は年金等の未払いがあると保険医療機関の指定や
更新ができなくなるケースがありますので、
心当たりのあるかたは充分な注意が必要です

http://blog.dscyoffice.net/
909卵の名無しさん:2009/05/20(水) 11:04:44 ID:2cnns7Dw0
>>908
2,3年前から言われていたが、実際止められたところはまだないはず。
ただ、今後は厳しくなっていくことが考えられます。
すぐ停止ってわけはないと思うので、払いたくなければ通知が来てからでも遅くないと思うのですがねぇ。
わたしはその情報が出だした頃から、
不本意ながら払っております・・・
910卵の名無しさん:2009/05/20(水) 14:53:28 ID:36DBZCP90
911卵の名無しさん:2009/05/20(水) 22:25:00 ID:42WasrzV0
てめえらで年金食いつぶしておきながら、足りなくなったらこれだからな
あいつら犯罪者の集団だろ
912卵の名無しさん:2009/05/21(木) 10:48:36 ID:h+0uRtjS0
年金食いつぶしたと言うのは間違い。
つまみ食いしたが正しい。

つまみ食いしてなくてもつぶれてる。
913卵の名無しさん:2009/05/21(木) 13:39:02 ID:5YX9UZKa0
来年は処方せんとか紹介状がIT化要求されそうな
雰囲気だね。
914卵の名無しさん:2009/05/21(木) 15:32:39 ID:uwOspxxf0
IT化とオンライン化は全く別次元

財界(オンライン推進派)はそれをわざと、都合の良いように混同してる

奴らの思うツボに嵌るなよ
915卵の名無しさん:2009/05/21(木) 16:52:34 ID:o6VF1sMwO
またIT屋がもうかるのかよ 
死ねや
916卵の名無しさん:2009/05/21(木) 18:29:10 ID:janPhsy30
>>913

具体的には?
917卵の名無しさん:2009/05/21(木) 18:39:45 ID:CfoZx+SP0
>>913
処方せんオンライン?インフルエンザの影響か?つぶは先送りOK?
918卵の名無しさん:2009/05/22(金) 19:27:01 ID:bZTgmLw10
乳歯のサホライド塗布、愛知県は12歳までOKだけど、他は6歳で返戻、ってホント?
919卵の名無しさん:2009/05/22(金) 19:46:25 ID:QBmS5XiK0
>>918
ウソ、うちは愛知じゃないけど12〜13歳までOK
920卵の名無しさん:2009/05/22(金) 22:16:00 ID:gm6fsJ9LO
すいませんが、根治療のみでレントゲンなど撮らなくても
検査代として100点採られることありますか?
921卵の名無しさん:2009/05/22(金) 23:00:26 ID:vDpqedZw0
ブリッジの特例ってけっこうあるんだな
3番欠損とか
しらなんだ
922卵の名無しさん:2009/05/22(金) 23:04:03 ID:rprOZYjf0
>>920
取られるなんて言う馬鹿は歯医者にいくなしねやかす
923卵の名無しさん:2009/05/22(金) 23:07:39 ID:vDpqedZw0
まったくだ
欧米じゃ根管治療は一本数万円が普通
歯科医を奴隷扱いしてる日本で育ったDQNさ
924卵の名無しさん:2009/05/22(金) 23:39:10 ID:EGYgn/1k0
>>918
うちんとこは薬物塗布は6歳までで、こえてると査定または返戻みたい
6歳以下でも、充填とかの算定があると、薬物塗布は同月算定不可
充填できるんなら他の歯だって薬物塗布で済ませるこたぁねえだろっ!ってことらしい
925卵の名無しさん:2009/05/23(土) 01:45:58 ID:iWC7ZBwp0
K県ですか S県ですか T都ですか
926卵の名無しさん:2009/05/23(土) 03:10:11 ID:fCpI3ygx0
領収明細は効果的だったね。
点数自体が不当であるという
本質を理解できないDQNの猜疑心をうまく利用して
皆保険医療を崩壊させてる。
927卵の名無しさん:2009/05/23(土) 05:59:07 ID:m2I5zmbxO
>充填できるんなら他の歯だって薬物塗布ですませるこたぁねぇ

技官の思考回路はいみわからん
928卵の名無しさん:2009/05/23(土) 09:39:50 ID:xLzADrbl0
昭和60.疑義解釈

乳幼児の初期齲蝕に対する薬物塗布について,永久歯は認められるか。

萌出直後であって必要があれば認められる。また,
障害者等で年齢が比較的高い場合に必要があって行う場合は認められるが,
その旨摘要欄に記載すること。
929卵の名無しさん:2009/05/23(土) 10:03:13 ID:xLzADrbl0
>>920
> すいませんが、根治療のみでレントゲンなど撮らなくても
> 検査代として100点採られることありますか?


レントゲンは検査じゃない。

検査は

電気的根管長測定や細菌簡易培養検査 等いろいろあるんだよ
100点で済むなんてありがたいと思いなさいよ。
930卵の名無しさん:2009/05/23(土) 12:38:41 ID:7i5OMkJ40
>>920
> すいませんが、根治療のみでレントゲンなど撮らなくても
> 検査代として100点採られることありますか?

考えれば容易にわかるだろう、生きているだけで迷惑だから、死んで良いよ。
931卵の名無しさん:2009/05/23(土) 13:35:31 ID:LRzQy1EP0
実態暴露しまくりで、大変なことになってる

社会保険診療報酬支払基金てどうよ?3スレ目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1230701220/
932卵の名無しさん:2009/05/23(土) 20:51:15 ID:fOdjfMfI0
助手が、患者の歯のクリーニング中に、
被せてあった銀を外して、
患者に「これ外れてたんで、新しくかぶせましょう・・・」と言うのは、
何か(儲け)の常套手段なのでしょうか?

933卵の名無しさん:2009/05/23(土) 20:57:41 ID:m2I5zmbxO
あなたのような疑うことしかしらないようなばかでかわいそうな人はもう歯医者にかからなくて結構です
934卵の名無しさん:2009/05/23(土) 20:59:18 ID:wp/Vr/Y00
>>932
まず精神科へゴー。
そして、二度と歯医者へはいくな。
935卵の名無しさん:2009/05/23(土) 21:04:26 ID:IdISz5yC0
>>932
> 助手が、患者の歯のクリーニング中に、

歯科助手がクリーニングするのは違法行為です。

> 被せてあった銀を外して、

銀のかぶせ物は普通は時間をかけて削って壊さないととはずすことはできません。

> 患者に「これ外れてたんで、新しくかぶせましょう・・・」と言うのは、

外れてたか、はずれかかかってたのでしょう。
再びつけることが可能ならもう一度つけましょうというでしょうし、
そうでない場合は新しくかぶせましょうと言うでしょう。

> 何か(儲け)の常套手段なのでしょうか?

どんな親切でも、悪意があると疑うことはできます。
936卵の名無しさん:2009/05/23(土) 21:05:28 ID:Sd/yBHhzO
932
銀が外れかけていたんだろ
助手のせいにするな
937卵の名無しさん:2009/05/23(土) 21:08:25 ID:OvhTwMYz0
クリーニングすると歯の表面が削れて前歯なんかに薄く張り付けしたやつや
浅く埋めたものは端の方から取れてくることあるよね?
938卵の名無しさん:2009/05/23(土) 21:58:59 ID:3GSVfxAk0
細かいこと気にすんな。
939卵の名無しさん:2009/05/23(土) 22:55:52 ID:m2I5zmbxO
セラミックやラミネに超音波スケーラーあてたらいけないことぐらい常識だろ
940卵の名無しさん:2009/05/24(日) 08:31:05 ID:An3NwHslO
>>932うちでは、あなたのように不信感を持ってる患者さんには一切の処置は行いません。保険では治療の上手い下手は問われません。元々、クリーニングは自費で1万円だったのが、保険で600円にされて導入されている事をご理解下さい。人件費すらでない料金なんですよ。
941卵の名無しさん:2009/05/24(日) 12:34:11 ID:cAC0gp0K0
個別指導スレたててくれ〜
942卵の名無しさん:2009/05/24(日) 15:46:03 ID:nKS7Jxlu0
>>941
医師薬看護板にあるぞ
943卵の名無しさん:2009/05/24(日) 15:47:14 ID:nKS7Jxlu0
あっ、dat落ちしていた・・・
944卵の名無しさん:2009/05/24(日) 20:47:48 ID:buVMk0Cb0
そうなの
945卵の名無しさん:2009/05/31(日) 23:55:58 ID:j3hpA4GX0
あげ
946卵の名無しさん:2009/06/03(水) 12:20:52 ID:wjptNC4G0
>>941
医師薬看護板に新しいのがたったぞ
947卵の名無しさん:2009/06/03(水) 20:39:24 ID:l5pKiOrZ0

リンク貼ってくれ〜
948卵の名無しさん:2009/06/04(木) 13:16:59 ID:yCote/BK0
949卵の名無しさん:2009/06/04(木) 19:04:56 ID:Ycg1kppD0
>>948 乙でした。
950卵の名無しさん:2009/06/04(木) 19:46:56 ID:7fI64hnU0
>>948

ありがとう
951卵の名無しさん:2009/06/06(土) 22:14:57 ID:+OKrxEgT0
関東はそんなに甘いの??

東京歯科保険医協会は、関東信越厚生局に対して、個別指導に
などについて開示請求した。

それによると、個別指導の対象となる保険医療機関の選定な
どは以下である。
1)関東信越厚生局東京事務所に所属する指導医療官、事務管
理職、東京都福祉保険局指導監査部に所属する技師、事務管理
職で構成する選定委員会で決定する。
2)この決定をもとに個別指導の通知が、書留郵便で個別指導
の3週間前に保険医療機関に届く。
3)指導後に個別指導結果が、面談の上に通知される。
4)指導結果についての確認は、選考委員会ではなく、厚生局
の内部で行われる。

選定委員会は、新体制で関東信越厚生局東京事務所に移行後、
2009年3月まで5回開かれ、選定された医療機関は15件(社保11件、国保4件)。

選定理由は、保険者からの情報提供8件、被保険者からの情報1件、
元勤務医からの情報提供1件。診療内容のへの疑義5件。

つまり、個別指導の選定理由には、「高点数」との理由は1件もな
いことが明らかになった。

また、「個別指導結果通知指導結果」によると、2008年4月から
2009年3月までの指導結果は、50件(社保39件、国保11件)。

結果の内訳は、再指導27件(54%)、経過観察22件。概ね妥当はゼロ。

指導が一度中断され2回以上の指導が10件であり、そのすべてが再指導となった。
952卵の名無しさん:2009/06/07(日) 05:43:13 ID:wQLcs2Ax0
埼玉、神奈川、東京と彼の功績による指導の賜物でしょ
953卵の名無しさん:2009/06/07(日) 10:13:47 ID:vPDbCKcd0
>>951が本当なら、高点数でちくってるのはだれだよ。

点数知ってる組織っていえば...
954卵の名無しさん:2009/06/07(日) 10:14:51 ID:eIMU5DNh0
>>953
歯科医師会の整備会ですね!
955卵の名無しさん:2009/06/07(日) 13:21:29 ID:YAj3c7im0
っていうか、地方の場合は集団の時点から全体の平均、
自分がその中の何番目に位置するか知らされる

関東は指導の数も少ないし、甘いねぇ
956卵の名無しさん:2009/06/08(月) 09:44:26 ID:yehv2wwH0
基本的な事ですんません。。。
歯科医になったばかりなんですが、補綴に以降するときのP処置の流れが良く分かりません。

皆さんはPを完全に治癒させてから補綴してますか?初診の患者は全員パノラマ基本検査するものでしょうか?
957卵の名無しさん:2009/06/08(月) 10:06:53 ID:C/sTJjrU0
高血圧に治癒がないように、歯周病にも治癒はありません。
生活習慣ですぐに元に戻ります。
958卵の名無しさん:2009/06/08(月) 10:13:37 ID:M8rRW7SFP
>>初診の患者は全員パノラマ基本検査するものでしょうか?

もちろん、全員、撮ります。
「撮りたくない」という患者は、私は追っ払います。
959卵の名無しさん:2009/06/08(月) 10:15:37 ID:M8rRW7SFP
患者が下顎の奥歯が痛いと言っても、上顎大臼歯が問題だったりする事は、よくある。
パントモを撮らないと、わからんよ。
960卵の名無しさん:2009/06/08(月) 10:20:43 ID:C/sTJjrU0
採血せずに高血圧の診断を下して治療する事も可能でしょうが、
あてずっぽうの治療と言われても仕方がないように、
パノラマ基本検査せずに歯周病の診断を下して治療する事も可能でしょうが、
あてずっぽうの治療と言われても仕方がないでしょう。
961卵の名無しさん:2009/06/08(月) 10:40:40 ID:7SVu7FJM0
>>956
保険では治ったかどうかよりルール通りやってるかどうかなのだよ。
P処置後の2回目の基本検査を算定しないと補綴には移行できない。
962卵の名無しさん:2009/06/08(月) 10:42:00 ID:yehv2wwH0
皆さんありがとうございます。

パントモ基本検査して、スケ、検査2で補綴という流れで良いんでしょうか?

パントモ取るには病名入りますよね。
963卵の名無しさん:2009/06/08(月) 11:58:30 ID:hNgcSCnk0
>>962
県によって違うが、全例パントモ撮っていいと所と、
そんなの認めないよって所がある。
パントモを撮る目的・必要性がキチッと説明できればいい。

オイラはパントモ持ってないから10枚法だけど、
P病名があれば戻ってきたことはない。
ただ、今は所見書かなきゃいけないからそれが面倒。

パントモで上顎前歯部の歯槽骨ハッキリ見える?
白線や歯根膜腔や歯槽骨頂の吸収具合とか見える?
「Pだからパントモ撮りました」では理由にならないよ。
964卵の名無しさん:2009/06/08(月) 12:06:03 ID:M8rRW7SFP
>>「Pだからパントモ撮りました」では理由にならないよ。

技官は、医療費抑制をしたいから、そう言うが、
皆、とってるがな。
965卵の名無しさん:2009/06/08(月) 12:10:33 ID:C/sTJjrU0
医療費抑制のために「○○しなくても出来る」を突き詰めていくと、
今に、歯科の処置は山勘でやってくれという話になる。
966卵の名無しさん:2009/06/08(月) 12:12:16 ID:M8rRW7SFP
ゆで卵を食うには、殻を割る必要がある。
みんな、割って食ってるのに、
生卵かもしれん、といらん心配して割らないと、ゆで卵を食われんがな。
967卵の名無しさん:2009/06/08(月) 12:23:00 ID:jJ8thz+p0
>>962
うちはS県だが「8本以下のパノラマは査定」の場合がある。
要するに、「多数歯」(9本以上)の時はP病名で通るが、
「少数歯」(8本以下)の時は「顎骨の吸収度合の確認のため」とか「顎関節症
の為」とか適応が必要。
でないと、何枚法でやれと言われた。

968卵の名無しさん:2009/06/08(月) 12:31:10 ID:M8rRW7SFP
最近、漏れは、保険の失活歯は咬頭被覆アンレーにしてる。
これだと、P治癒以前でも保険請求できる。
KP(複雑)、複雑インレーセット、安いけどね・・・・。
969卵の名無しさん:2009/06/08(月) 13:44:21 ID:yehv2wwH0
すいません。すごく基本的な事で申し訳ありませんが。
抜歯する歯牙はP病名には入れないのでしょうか???

同じくスケーリングも行ってはいけないのでしょうか?
970卵の名無しさん:2009/06/08(月) 13:45:42 ID:Mom9DTQ90

もちろんいけません
971卵の名無しさん:2009/06/08(月) 13:49:07 ID:YH279GhU0
>>969
> すいません。すごく基本的な事で申し訳ありませんが。
> 抜歯する歯牙はP病名には入れないのでしょうか???
>
> 同じくスケーリングも行ってはいけないのでしょうか?

だめ。

しかし抜歯する予定でなければOK
なんとか保存しようと試みたが、やっぱり抜歯ってね。
972卵の名無しさん:2009/06/08(月) 13:49:47 ID:yehv2wwH0
ありがとうございます。

でも、P検して、パントモとって、残せない。と判断すると思うのですが。

スケーリングだけはずせばいいのでしょうか?
973卵の名無しさん:2009/06/08(月) 14:07:46 ID:C/sTJjrU0
実態通り請求。

パントモ取って残せないと判断すれば、スケーリングできない。
スケーリング後に残せないと判断すれば、その後抜歯。

実態通り請求。
974卵の名無しさん:2009/06/08(月) 14:15:30 ID:M8rRW7SFP
すぐにアレコレ聞く前に、自分自身で調べて勉強することが大事だと思われ。
975卵の名無しさん:2009/06/08(月) 14:26:07 ID:YHNDm/Oh0
>>974
俺は卒後すぐ田舎の個人歯科に代診で入った。
保険のことなんかわかりゃしないし、院長も教えてくれない。
受付や衛生士に聞きながら覚えていったもんだ。
コアの印象の点数探したり、コアセットのセメント算定しようとしたりw
今はこんなところで何でも訊けて幸せだよな。
昔の俺に教えてやってるようなつもりで答えてるよ。
976卵の名無しさん:2009/06/08(月) 14:40:45 ID:yehv2wwH0
すいません。
ありがとうございます。975さんとまったく同じ現状なんです。

申し訳ありません。感謝しています。
977卵の名無しさん:2009/06/08(月) 15:17:17 ID:5bNbxKEm0
>>976
謝るこたぁない。

俺はレセプトまで書かされてたからね。わかんないのにw
何でも訊け。
978卵の名無しさん:2009/06/08(月) 15:31:13 ID:YH279GhU0
まーあれだな、

とりあえず医歯薬の赤本で勉強してみたら?
オーソドックスな請求を身につける。

その後何年かして、実力ついたら青本で勉強するんだ
役人の作った文言の隙を見つけて請求する。
979卵の名無しさん:2009/06/08(月) 15:34:07 ID:i+ZAliJJ0
保険診療は医学じゃないから割り切りは必要だよ。
980卵の名無しさん:2009/06/08(月) 15:44:56 ID:5bNbxKEm0
>>978
保険治療はほぼ網羅してるから、それがいいかもね。
青本まで勉強すれば技官になれるよw

981卵の名無しさん:2009/06/08(月) 16:22:47 ID:yehv2wwH0
皆さんアドバイスありがとうございます。

赤本見てるんですけど、、、一連の流れっていうか、
一口腔単位の治療でどこで何をいれていいのか???
良く分からなくて。
ありがとうございます!!!
982卵の名無しさん:2009/06/08(月) 16:47:19 ID:5bNbxKEm0
>>981
一口腔単位でやろうとしてるのか?
その心意気や良しだが、まず一つ一つの処置と請求をきっちり覚えることだろう。

一口腔単位の治療も一歯単位の治療×28本なんだ。
一歯ごとに、エンド、ペリオ、修復、補綴がきっちり出来ることが最低条件だからね。
あとはその組み合わせ。
保険も同じだが、組み合わせると消える点数とかあってややこしいわな。
983卵の名無しさん:2009/06/08(月) 17:22:04 ID:i+ZAliJJ0
みんな本で覚えるよりアルバイト先や就職先の院長から教わっている
と思うんだけどね。
保険点数の取り方って地域で全然違うから。
984卵の名無しさん:2009/06/08(月) 18:23:12 ID:lbLmrgd00
まぁね。普通はそうだよね。
それより臨床経験無い
今の見学のみの1年目なんかに
任せるなんてなんてチャレンジャーなんだ
事故起こしたいのか?
985卵の名無しさん:2009/06/08(月) 18:26:51 ID:pPviNDeI0
馬鹿か!
院長が教えてくれなければ、めちゃくちゃやればいいじゃんか。
てきとーだよ、てきとー、歩合ならウマー!だろ。
何でもかんでもいっらいい。Pに即処に水平埋伏に矯正に適当でよし。
俺はそうやって、覚えて立派なウハになりました。
986卵の名無しさん:2009/06/08(月) 20:07:51 ID:9g2Ma8js0
>>985
ういてるぞ
987卵の名無しさん:2009/06/08(月) 22:26:45 ID:LU7d0kKr0
>>985
君が個別指導に呼ばれたとして、言い訳は
「知りませんでした」だろうな。
知ってて不正やるのと知らずに不正やるのと較べると、
知らずにやる方が罪は重いんだよ。
988卵の名無しさん:2009/06/09(火) 00:08:59 ID:lFjhszVP0
何も教えない院長ってのもすごいよな
月初めにレセプト見てるのかな
989卵の名無しさん:2009/06/09(火) 00:12:44 ID:MSI3NdtY0
何も教えないやつって多いよ。

見て盗めというだけで、全くおしえないやつおおし
990卵の名無しさん:2009/06/09(火) 00:26:06 ID:gMiFIBIQ0
自分ところがどうなっても良いのだろうか
ある意味凄い勇気だ
991卵の名無しさん:2009/06/09(火) 00:33:36 ID:Q85V5oPp0
しかし、教えてもらえる他の医師もいないところに
よく勤務する気になりましたね・・・。
卒業後数年にこれからの歯科医師人生が大きく左右されると思います。
最初に丁寧に治療計画をたてて、一つ一つの処置を覚えていくことが
大切だと思います。うまく軌道修正していっていければよいですね!
992卵の名無しさん:2009/06/09(火) 08:25:21 ID:OBU+EWzC0
>>991
そうせざるを得ない事情もあるんだよ。
993卵の名無しさん:2009/06/09(火) 08:56:04 ID:H3Zql8kx0
話しぶった切ってすいません。
やっぱり補管は許せませんな〜
補綴物自体は問題ないけど、患者がメインテナンスに応じないでPになったりした場合はどうにもならない。
こちらも根治が下手なんで、Perったりしたらどうしようもなくなる。
医者に行ってかぜ薬で治して2年以内にまた風邪ひいても無料じゃないのは当たり前。
しかも口腔内は絶えず感染との闘いの場でもあるし・・・
アホみたいですな〜
994卵の名無しさん:2009/06/09(火) 09:00:11 ID:ZPtWntD20
>>993
> 話しぶった切ってすいません。
> やっぱり補管は許せませんな〜
> 補綴物自体は問題ないけど、患者がメインテナンスに応じないでPになったりした場合はどうにもならない。

まーその分管理料1000円もらってるじゃん。ショーがないよ。
995卵の名無しさん:2009/06/09(火) 09:09:43 ID:H3Zql8kx0
>994
確かに100点ですが・・・
そのためにこちらは書類も作成しないといけませんからね。

高価な家電を購入しても通常保証期間は1年なんですけどね^^;
しかもオンライン登録しないと3か月というのも増えてきてます。

モノは管理するけど、歯や歯周組織は対象外にすべきでしょう。
必要があって外さないといけない場合はどう考えても管理の対象にはならないと思うんですけどね〜
996卵の名無しさん:2009/06/09(火) 09:25:47 ID:ZPtWntD20
次スレたてたけど

タイトル同じにしちゃったよスマン

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1244507043/
997卵の名無しさん:2009/06/09(火) 09:32:59 ID:gepZ4djK0
気にするな 埋め
998卵の名無しさん:2009/06/09(火) 09:38:38 ID:g++1nNV0P
小さいことは気にするな、それワカチコワカチコ
999卵の名無しさん:2009/06/09(火) 09:41:22 ID:g++1nNV0P
あと2つ
1000卵の名無しさん:2009/06/09(火) 09:42:06 ID:g++1nNV0P
ほれ1000じゃい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。