2008年平成二十年診療報酬改定スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
前スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1185543301/

いよいよ医療破壊が迫ってきますた。
2卵の名無しさん:2007/11/18(日) 19:50:11 ID:ahJK3dio0
前スレのスレ立てもしますた。
で、前スレの最後のほうの議論についてコピペ?。

開業医と勤務医をしめつけたら、医者が患者をみなくなるだけ。
臨床しなくなるだけ。

基礎系に進んだ人間は臨床医の頭数には入りませんし、元々臨床医でも
大学院を経て実務に関わらなくなれば戦力外です。
国家公務員である厚生労働省医系技官、医療系出版社の編集、医療系経営コンサルタント、
なども道としてありますし、特に外資系などでは東大他一流大学医学部卒業者に
積極的に勧誘をかけています。海外に逃げることだってできるし。

ほか、フリーター医師もいるし。
専業主婦(夫)科・ニート科といった、医療ミスや医療訴訟、DQN患者とも無縁な最強科の人たちがいます。

ただ、自分が「俺は医者だがこの病院のやり方は〜」とか 「私は医者だけどここの看護婦は〜」とか
訴訟を起こす、DQN患者になる ことは可能。

まさに最強。
3卵の名無しさん:2007/11/18(日) 19:51:41 ID:DqolQSR/0
開業医と勤務医をしめつけたら、医者が患者をみなくなるだけ。
臨床しなくなるだけw

それでいいじゃんw
4卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:05:09 ID:yxWX8Nyo0
別に、厚労省は金をかけて医者に患者を診て欲しいとは思っていない。
しかし患者が具合が悪くなったら、すべて医者のせい、医者が責任とる
べきだと思っている。
そして行く行くは、保険診療から撤退するよう、医者にし向けている。
日本医師会や末端の医者は、もうこれ以上医療が悪くなることはあるまい
なんて幻想を抱いているが、ま、来年4月の改訂を見たら、グウの音も
出ないだろうな。
5卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:39:01 ID:xnPD9Ahc0
>>4
前スレの最後の方からいる超悲観主義者乙。
確かに診療書と病院の再診料の調整はするべきだと思うがな。
6自費診療では食えない医者ですが:2007/11/18(日) 21:45:00 ID:CToFyT9d0
だからもう実力と人気がある医者は保険診療から撤退する時期にきている。
一部の特殊な技術を売りにしてる医者はもうすでに自費でやってるがそれでも
1年くらい先まで予約で一杯だそうな。ウラヤマシ
7卵の名無しさん:2007/11/18(日) 23:06:29 ID:oVEpGG/J0
現場を棄ててドロッポしたとて、保険診療の掌上でうろうろしていることに
変わりはない。
一方、この国の医者をどんなに痛めつけても、国外脱出するような輩は
1%未満なので、完全に誤差の範囲。

従って、政府の医者締め付け策は、遠慮なくどんどん進めるのが大吉。
8卵の名無しさん:2007/11/18(日) 23:08:58 ID:oVEpGG/J0
さらに医者は他の業界に移ることなどできはしない。それだけの才覚もない。
医者以外に食っていく道はない。

つまり、どんなに医者をぶっ叩いても、逃げられる恐れは全くない。
9卵の名無しさん:2007/11/18(日) 23:12:06 ID:ne1G40Gi0
政府もやっと重い腰を上げたようだ
来春の酷使がラストチャンスになりそう

歯科医抑制へ歯大再編促す、政府・与党が対策
 政府・与党は余剰が目立ってきた歯科医師の数を
抑制するための対策をまとめる。
歯大や歯学部の統合・再編を促して入学定員を早期に
1割削減するほか、国家試験の合格基準を引き上げて
合格者を絞り込む。
2009年には新基準での試験実施を目指す。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071117AT3S1602116112007.html

10卵の名無しさん:2007/11/18(日) 23:29:10 ID:ZbT/o6QB0

混合診療解禁で、国民皆保険制度は崩壊だな。

年金と同様、もはや官僚どもの利権と化している
いまの保険制度も、潰れて困るのは官僚・役人だけ!
11よよっ:2007/11/18(日) 23:40:21 ID:ohKL/BcZ0
>>3
確かに。
だが、混合診療と自由診療の合間を
潰す期会も伺っている。
かもなー。
                                
12卵の名無しさん:2007/11/19(月) 00:25:56 ID:zO5/j5//0
>>10
厚労省が医者を縛る手段って、結局診療報酬しかないんだよね
陰湿な内容も、他に手段がないことの裏返し
医者がイラネと言ったら慌てるね、きっと
沖縄に基地貸してる日本とアメリカの関係に似ている気がする

13卵の名無しさん:2007/11/19(月) 00:43:54 ID:st9mqA9Y0
マスゴミを使って、医師に対する国民感情を悪化させる、というのも、
厚労省の政策の一つ。w
14卵の名無しさん:2007/11/19(月) 10:07:15 ID:kXpq+git0
まあ結局のところ国の負担を減らすのが目的ではなくて
企業、特に経団連所属の大企業の社会保険にかける経費を上げないのが
目的らしいよ

だから国民の事なんて関係ない世界で話が進んでいるのはその為

自民党も民主党も結局は経団連の言いなりさ
マスコミも広告もらうために、そう言う事実は書けないだろうね
15卵の名無しさん:2007/11/20(火) 20:03:46 ID:3ZCVjuT30
>>14
たしかに、国保に関しては高額療養費や出産費などを
一時立替不要にする制度が4月から始まってたりするしな。
少しでも国の負担を減らしたいなら、後払いのまま病院を困らせればいいわけだし
16卵の名無しさん:2007/11/20(火) 20:06:10 ID:r6GQxSZ00
>さらに医者は他の業界に移ることなどできはしない。それだけの才覚もない。

既に先輩は3人転職ずみ。
17卵の名無しさん:2007/11/20(火) 20:29:42 ID:tld+bXK40
漏れはもう宅建と簿記2級は取った。
最終的には鑑定士か弁理士か会計士は取るつもり。
いつでも転職できるように。
18卵の名無しさん:2007/11/20(火) 20:36:51 ID:H65XaKpCO
>>16
先輩方は何に転職されたんですか?
19卵の名無しさん:2007/11/21(水) 13:27:09 ID:YaTlNQAW0
コンサルじゃねーの?
20卵の名無しさん:2007/11/21(水) 13:30:48 ID:1se3tgO70
>>18
ちなみに前に一緒に勤めていて、一緒に辞めた同僚は脚本家。
同級生の中には保健所の所長、厚労省の役人。
21卵の名無しさん:2007/11/21(水) 15:42:57 ID:fxZyhT9S0
役人の犬に成り下がってまで、医者続けたいとは思わんが
22卵の名無しさん:2007/11/24(土) 13:20:57 ID:u+7NXbMj0
いいじゃないですか公務員。安定してるし。
23卵の名無しさん:2007/11/24(土) 15:39:16 ID:fIAAsUuA0
>>17

そこらへんのOLだってそのくらいの資格はもってるつうの。

実務経験に乏しい分、アンタの方がOLより使えないけどね。
24卵の名無しさん:2007/11/24(土) 23:14:38 ID:e7DgXfxc0
1%ですむのか?>国外脱出組
英語の論文読めんと仕事にならんし、半数は留学する業界なのに。

外科、内科でも手技系、マイナー科の多くは患者の微妙な表現まで気にを配らなくてもなんとかならんかねぇ?
25卵の名無しさん:2007/11/25(日) 11:02:09 ID:t3iwCKW70
診療報酬改定:医師不足対策、まず一歩 来年度改定で厚労省方針
◇夜の急患、開業医へ誘導/患者重視、詳しい領収書
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071125ddm001010021000c.html

 厚生労働省は2年に1度見直す診療報酬の個別項目について、08年度の改定方針をまとめた。勤務医の過酷な状況が進む中、
効果は限定的ではあるが、初めて診療報酬面で医師不足対策に乗り出す。大病院に詳細な領収書の発行を義務付けるなど、
医療を受ける側を重視している点も特徴だ。かつて診療報酬改定は、医師ら医療を提供する側だけの関心事だった。しかし、
医療費の自己負担が3割となった03年度以降、報酬を手厚く配分する分野は患者の負担増に直結するようになっており、
今や私たちの暮らしと切り離せない政策に変わっている。【吉田啓志】

■勤務医の負担軽減策
 厚労省は、地域の診療所が夜開いていないために夜間の急患が大病院に押しかけ、勤務医が疲弊していると判断。
午後6〜8時に診療をする診療所の報酬を手厚くし、開業医に時間外診療を促す。夜の患者を診療所に誘導するのが狙いだ。
代わりに診療所の初・再診料は引き下げる。医師不足が顕著な産科は、リスクの高い妊産婦の診療への報酬を厚くする。
医師を事務作業から解放するために事務職員を配置すれば、報酬を上乗せする。

■心の問題への対応
 自殺予防の観点から、うつ病など精神障害を疑われる患者を診た内科医らが、患者の同意を取り付けて精神科医に紹介をすれば、
報酬を加算する。精神科医が自殺未遂者の外傷を診る救急医療をした時にも上乗せする。精神障害のある20歳未満の患者への治療は
時間を要するため、診察が一定時間を超えたケースなどへの加算措置を設ける。
26卵の名無しさん:2007/11/25(日) 11:02:55 ID:t3iwCKW70
>>25続き

■後発医薬品の普及
 処方せんには「後発医薬品への変更可」と記された医師の署名欄があり、ここに医師の署名がない限り、
薬剤師は新薬を出さないといけない。そこでこの欄を「後発医薬品への変更不可」へと変え、署名がなければ、
医師が新薬を処方するよう求めていても薬剤師は後発薬を出せるようにする。医師の指定銘柄の後発薬が在庫にない場合、
患者の同意があれば、薬剤師は医師に相談せずに別銘柄の後発薬を調剤できるようにする。

■分かりやすい医療
 400床以上の医療機関(376病院)については、患者の求めがあれば、個別の報酬点数(1点10円)を明記した
診療報酬明細書(レセプト)並みに詳細な領収書の発行を義務付ける。患者からの実費徴収は認める。

■入院医療の見直し
 患者7人に看護師1人(7対1)を満たす病院の収入を一律増としている現行制度を廃止し、がんの化学治療に取り組むなど
「看護必要度」の高い医療機関でなければ加算を認めない。7対1は手厚い看護による入院日数短縮を狙った
前回改定の目玉だったが、収入増を狙う大病院が大量の看護師を抱え込むなどの問題を引き起こした。

■リハビリに成果主義
 脳卒中などでリハビリを受ける人が入院している「回復期リハビリ病棟」(約3万6000床)への診療報酬を、
病状の改善度合いに応じて加減する。病棟ごとに患者の入院時と退院時の状態を比較し、改善度合いのよい人が
どれだけいるかで報酬に差をつける。

■後期高齢者医療制度
 75歳以上の医療に独自の報酬体系を整備。外来患者を診る主治医の報酬は初診料を引き上げる一方、再診料を下げる。
高齢者の場合、初診時には過去の受診歴などを詳しく聞く必要がある半面、2回目以降は経過観察が中心になるため。
年間診療計画を策定し、患者の心身面を総合的に診療することなどを包括的に評価する制度もつくる。
27卵の名無しさん:2007/11/25(日) 11:03:37 ID:t3iwCKW70
>>26続き
==============
◆厚生労働省の08年度診療報酬に関する個別改定方針◆
(1)病院勤務医の負担軽減策
・産科、小児科の報酬を加算。診療所の夜間開業を評価
(2)患者に分かりやすく、生活の質を高める医療
・大病院にレセプト並みの詳細な領収書発行を義務付け
・質の高い化学療法によるがん患者の退院・外来化を進めることを評価
(3)医療機能の分化・連携を推進
・7対1看護配置基準達成病院への加算を限定
(4)重点領域の評価
・がん、脳卒中対策を評価
・うつ病患者を精神科に紹介した内科医らに加算
(5)効率化
・処方せんに「後発医薬品への変更不可」と考える医師のみ署名する欄を設ける
・開業医の初・再診料引き下げ
・リハビリ病棟は、患者の回復度合いに応じ報酬を増減
(6)後期高齢者医療制度
・主治医の初診料を引き上げ、再診料を引き下げる
==============
■ことば
◇診療報酬
 治療、調剤など個別の医療行為ごとに点数(1点10円)化されている公定価格。公的医療保険から医療機関に支払われる。
政府は点数を差配して目指す医療政策を実現しようとするが、例えば産科医の待遇改善のため産科の報酬を加算しても、
報酬を受け取るのは医療機関の経営者で、現場の医師の収入を増やすかどうかは経営判断に委ねられる。政府は介入できず、
政策誘導の手段としてはおのずと限界もある。

毎日新聞 2007年11月25日 東京朝刊
28卵の名無しさん:2007/11/25(日) 11:11:18 ID:47syDpaY0
>>24
しがらみさえなければ国外脱出組は半数を超えますね。
日本の医師の手技は平均的レベルでも向こうでは名人レベルですから。
国内に残留したとしても、奴隷臨床医を続ける人は少ないでしょうねえ・・・
29卵の名無しさん:2007/11/25(日) 11:17:04 ID:oczZmVib0
関西の夜診を東京の馬鹿は知らんのか。
関西の診療所はみな値上げなのか。

なんのために東大に灘や東大寺から
はいっとるんや。
30卵の名無しさん:2007/11/25(日) 11:41:07 ID:TVvEQHyA0
>診療所の初・再診料は引き下げる。

うわっ、これが1番キツイ。ボディーブローのごとくじわじわときいてくるな。
31卵の名無しさん:2007/11/25(日) 11:46:42 ID:oczZmVib0
>30

整形か耳鼻科かい?
32卵の名無しさん:2007/11/25(日) 11:56:37 ID:b23guHI20
■医科(33科)
内科 心療内科 精神科 神経科 神経内科
呼吸器科 消化器科 胃腸科 循環器科 アレルギー科
リウマチ科 小児科 外科 整形外科 形成外科
美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科
皮膚泌尿器科 皮膚科 泌尿器科 性病科 肛門科
産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科
気管食道科 放射線科 リハビリテーション科

■歯科(4科)
歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科

■許可制(1科)
麻酔科
33卵の名無しさん:2007/11/25(日) 12:30:22 ID:iFSc1M/o0
「戦略の過ちは戦術では補えない」
『申鑑(しんかん)』雜言下第五  適楚而北轅者曰「吾馬良、用多、御善」
南の楚の国に行こうとするのに、まちがえて馬車の轅(ながえ)を北に向け、北のほうへ馬車を走らせて
いる者がいた。それを見た人が「向きが反対ですよ。それでは目的地に行けませんよ」と注意しても、
馬車を駆る男は「俺の馬は良い。車体も荷物をたくさん積める。運転技術も優秀だ。こんな高性能の
馬車なんだ。南に行けぬわけがない」とうそぶいて、走り去った。

「医療費削減」という骨太の方針があるのだから、部分的に「報酬を手厚くし…」みたいな戦術の
ごまかしをしても、全く意味が無い。戦略が間違っている。
国民の多くには、それらのまやかしに気づく批判的思考力も無い。医療に限った話ではない。

一部土建屋さん、財界人、高級官僚OB達の利益の為に、こんな国になってしまった。
34卵の名無しさん:2007/11/25(日) 12:36:08 ID:E2RpX0Up0
>>29
>関西の夜診を東京の馬鹿は知らんのか。
馬鹿は知らんだろうが、普通の医者は知ってる。
ただ、昼休みに往診、検査しまくって、夕方5時から9時までまた診察。
しかも朝は6時半から、土日無し、なんて生活はやりたくないだけ。
35卵の名無しさん:2007/11/25(日) 12:38:33 ID:E2RpX0Up0
>>33
>国民の多くには、それらのまやかしに気づく批判的思考力も無い。医療に限った話ではない。
いや、気付いているよ。
でも、医療費、つまり自分達が支払う金が少なくなるんだから、良いじゃないか、
という考えが支配的。
36卵の名無しさん:2007/11/25(日) 12:40:54 ID:T84ay5Tl0
たしか、厚労の誰だったか「これからは開業なんて出来なくしてやりますよ。」って焙ってたな
37卵の名無しさん:2007/11/25(日) 12:49:50 ID:1ZV4zREs0
>36

開業をできなくすれば、救急なんか誰もやらなくなるんだけどね。
38卵の名無しさん:2007/11/25(日) 12:58:32 ID:iV38xcfw0
>>36
歯医者の締め上げがうまく行ってるから、強気になってんだろうな
開業医つぶしたら、厚労省が利用している医師会も消滅の運命なんだけど
大学医局制度つぶしっぱなしの二の舞になることは明らかだが
39卵の名無しさん:2007/11/25(日) 14:37:01 ID:oNXb8hkt0
7対1廃止は妥当な流れのような…
循環器病棟に入院したけど10対1の病院でも補助者とかを含めると
昼は7対1レベルになるからそう不便は感じなかったし。
あえていうと消灯の直前直後あたりに足らない感が出るのと
人手不足を補うためか、6時台から部屋を巡回し出すのが難だが。

>>29
『時間外』が割り増しの要件だったら、
その分、定時の診療時間を変えるところが出るんじゃない?
午前診療を減らすとか。
40卵の名無しさん:2007/11/25(日) 16:10:05 ID:+Gdg89E30
新卒ぐらいならまだしも、今さら宅建やら簿記2級なんて
ゴミみたいな資格じゃ何の役にも立たんだろ。

勉強(学歴)が出来れば就職できるのは就職の時のみ。
特に40歳以上の医者なんて、医者関連業界以外に引き取り手ないだろ。
どんなに締めあげられても、今の延長で賃金労働して生計を立てるしか道はないですよ。
41卵の名無しさん:2007/11/25(日) 16:27:36 ID:E2RpX0Up0
>>40
厚労省役人カキコ乙!
42卵の名無しさん:2007/11/25(日) 16:28:22 ID:oGjYEDSL0
病院を崩壊させ今度は診療所を崩壊させるわけだ。
なんだかんだいっても結局は予算削減する事しか頭にない奴等が
机上でそろばん弾いて決めてるんだからそりゃメチャクチャにもなるよな。
43卵の名無しさん:2007/11/25(日) 16:34:11 ID:oGjYEDSL0
初・再診料がそんなに引き下げられるなら
いっその事診療を午前だけにして
従業員全員パートにしちゃった方が人件費安くなって楽かもな。
もともと午前のが受診する患者多いし。
44卵の名無しさん:2007/11/25(日) 16:36:35 ID:BMlZmQVb0
もうそうしてますが、、、
人件費半日8000円www
45卵の名無しさん:2007/11/25(日) 16:51:59 ID:PNiq+9F60
>>42
いやあ、厚労省も政策官庁だ!なんて張り切っていた時代があったんだが、研修・救急・産科・小児科問題は
失政と官僚の中でも言われているんだろうなぁ。もう、財務省のエリートさんに初・再診料から考えてもらわないと。
今回厚労省は静かだもんなぁ。
46卵の名無しさん:2007/11/25(日) 16:58:19 ID:oGjYEDSL0
開業医が足並み揃えてそれじゃ午前診療のみにします〜
とか面白いんだけどね。
厚労省の目論見が思いっきり大コケになるからw
47卵の名無しさん:2007/11/25(日) 20:19:58 ID:tj3h3bGr0
そもそも海外に行かずに日本にいても、
医者が患者をみなくなるだけ。臨床しなくなるだけ。

基礎系に進んだ人間は臨床医の頭数には入りませんし、元々臨床医でも
大学院を経て実務に関わらなくなれば戦力外です。
国家公務員である厚生労働省医系技官、医療系出版社の編集、医療系経営コンサルタント、
なども道としてありますし、特に外資系などでは東大他一流大学医学部卒業者に
積極的に勧誘をかけています。

ほか、フリーター医師もいるし。
専業主婦(夫)科・ニート科といった、医療ミスや医療訴訟、DQN患者とも無縁な最強科の人たちがいます。

ただ、自分が「俺は医者だがこの病院のやり方は〜」とか 「私は医者だけどここの看護婦は〜」とか
訴訟を起こす、DQN患者になる ことは可能。

まさに最強。
48卵の名無しさん:2007/11/25(日) 20:20:58 ID:tj3h3bGr0
医師免許の使い道?

健診医
産業医
企業診療所
産業衛生コンサルタント
企業研究所
治験コーディネーター
病院理事
バイオベンチャー起業
保険加入審査
大学教員
医進予備校の講師
家庭教師
検死官
病理医
厚生労働省医務官
文部省教官
出張麻酔医
会社社長
介護支援専門員
放射線読影医
健康食品販売
美容整形外科
医療ジャーナリスト
医療漫才師
TVコメンテーター
医事評論家
小説家
漫画家・マンガ原作者
政治家
49卵の名無しさん:2007/11/25(日) 20:41:17 ID:+Gdg89E30
そもそも医者が足りないのは田舎だけなんだから現状で何の問題ないだろ。
もともと田舎には助成金、補助金頼みゴミ産業(農業、医療福祉、建築業、公務員)しかないんだから、
このような寄生虫どもは早急に駆除して、企業の社会保障・税負担を減らし
日本企業により強い国際競争力をつけることこそ我が国にとって重要なことだろ。
50卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:44:59 ID:/r5Jqfv80
社会保障給付費:前年度比2.3%増で過去最高を更新
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071027k0000m010045000c.html

 国立社会保障・人口問題研究所は26日、05年度に税と保険料でまかなった社会保障給付費が、
前年度比2.3%増の87兆9150億円で過去最高を更新したと発表した。給付費の対国民所得比も23.91%で過去最高。
国民1人当たりへの給付は68万8100円だった。
 60歳以上の高齢者への給付は1.7%増の61兆7079億円で全体の70.2%を占めた。一方、少子化対策関係は3兆5637億円(4.1%)で
前年度と同水準にとどまり、10%弱の英、仏などに比べると、依然給付が高齢世代に偏る状態が続いている。
 部門別の割合は(1)年金52.7%(462930億円)(2)医療32.0%(28兆1094億円)
(3)介護など福祉15.4%(13兆5126億円)−−の順。診療報酬改定の年でなかった影響などで医療関係費は3.6%増えたが、
年金は1.6%増、福祉は1.5%増にとどまった。
 一方、社会保障財源の総額は19.0%増の117兆5220億円。保険料は1.8%増の54兆7072億円(全体の46.6%)。
税は3.9%増の30兆848億円(同25.6%)だった。【大場伸也】

毎日新聞 2007年10月26日 19時22分 (最終更新時間 10月26日 23時25分)
51卵の名無しさん:2007/11/26(月) 09:47:22 ID:cKVviGlv0
>>40
天下り禁止された役人、乙。
役人こそ専門性を磨かないと路頭に迷うぞw

>>46
十分ありえるな。地域医療崩壊wktk


52卵の名無しさん:2007/11/26(月) 15:49:33 ID:yOfEFoFl0
>>51
どうせ大病院は午前中しか診ないんだから、開業医も午前中のみの診療に
して、午後は往診や検査の時間にしてしまえば良い。
午後、どうしても具合が悪くて診てもらうというのは、すべて時間外、
救急扱いってことで、どう?
53卵の名無しさん:2007/11/26(月) 15:58:12 ID:LmtMIJF60
>>52

無問題。
54卵の名無しさん:2007/11/26(月) 20:54:34 ID:XMlHqz8f0
>>52
保険所に却下された。17時までは時間外と認めんと。
55らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/11/26(月) 22:13:49 ID:X5HX1z7o0
根拠は?って聞き返しましてん?
56卵の名無しさん:2007/11/27(火) 07:42:07 ID:ZXY9CJy40
解説希望なんだけど、いま特定機能病院に設定されてる包括点数って
(係数1.0とした場合に)基準通に退院させた場合
病院側に得になるように設定されてるの? 損になるように設定されてるの?
57卵の名無しさん:2007/11/27(火) 10:06:14 ID:YOzsUKtl0
>>54

じゃあ、午前中は保険医療機関、午後は自由診療ということで。
58卵の名無しさん:2007/11/27(火) 11:14:02 ID:97vOp7UA0
弱け犬が全員参加しても、国力にはならん罠w
人大杉w4分の1で善しw
59卵の名無しさん:2007/11/27(火) 11:29:59 ID:mivTDjNm0
4分の1になったら、忙しすぎて仕事にならんわな。w
60卵の名無しさん:2007/11/27(火) 11:42:49 ID:Zee/Y1JK0
偏差値の高い順に上から4分の1だけ残せば世界一優秀な国民を擁する国家になるよ。
61卵の名無しさん:2007/11/27(火) 14:16:44 ID:skg94soVO
その時君は残ってないけどね。
62卵の名無しさん:2007/11/27(火) 14:20:06 ID:fIXFlMxZ0
いやいや、国民全体の上から4分の1だからw
63卵の名無しさん:2007/11/27(火) 14:30:28 ID:skg94soVO
経済を支える低賃金層がいかに大切か、ない知恵絞って考えてみよ。

そんな国もまた、恐ろしいものだぜ。
64卵の名無しさん:2007/11/27(火) 14:32:12 ID:97vOp7UA0
中国の存在を忘れてませんか?w

あ、忘れることはとってもいいことですねw

失礼しますタw
65卵の名無しさん:2007/11/27(火) 15:07:45 ID:mivTDjNm0
4分の1だけ残ったら、その中では最下位にいるあなたは、肉体労働者と
して、夜間の道路工事や厳冬の除雪作業にも従事しなくてはなりません。
俺は嫌だ。
66卵の名無しさん:2007/11/27(火) 15:09:27 ID:fIXFlMxZ0
とりあえず、上位10分の1には入っている自信はあるけどな。
欧米諸国のように、単純労働は移民が担うことになるんでしょ。
67卵の名無しさん:2007/11/27(火) 15:23:37 ID:97vOp7UA0
ウィンブルドン化w

下4分の3はきのこれないw

世界中どこへいってもきのこれないw

そういう教育をしてないからw
68卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:14:33 ID:uZ+YAj5T0
診療報酬5.7%アップで産科等の建て直しを
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13236.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20071127-2.JPG

 「地域医療の崩壊を食い止め、国民の安心を守るため、診療報酬の引き上げを要望する」。日本医師会は11月26日までに
「国民が安心できる医療のために―産科・小児科・救急医療を守る―」と題した提言を発表した。日医は
「診療報酬の5.7%引き上げで、産科・小児科・救急医療の建て直しを目指す」と主張している。
 日医は、たび重なる診療報酬のマイナス改定によって「2007年度には名目GDP(国内総生産)と診療報酬との差が
9.3ポイントにまで拡大している」ことを挙げ、「地域医療の崩壊が現実化している」と危惧。病院・診療所の経営に関しては、
「ともに減収・減益で、特に利益が大幅に縮小している。損益分岐点比率は90%を超えて『危険水域』に突入している。
医業経営基盤が揺るげば、最低限の医療提供体制も維持できない。ましてや質の向上は不可能」としている。
 特に、産科・小児科について、「産婦人科では、分娩実施施設数が減っており、妊婦の救急受け入れが拒否されるケースもある。
また、小児科を標榜する医療機関も減少している上、過労死する医師には小児科医が少なくない」と指摘。救急医療に関しても、
軽症患者の増加が問題視されている一方、中等症および重症の患者も増えている。22都県では、患者を医療機関に届けるまでに
30分以上かかっている」と問題点を挙げている。
 こうした見解を踏まえ、日医は、国民のニーズにこたえられるような医療安全対策を実施するための「医療安全対策」に0.9%
▽環境変化に少しは耐えられ、医療提供体制を最低限維持できるようにする「地域医療の崩壊阻止」に3.8%▽疲弊しきった医師らが
再び診療の活力を取り戻せるようにする「医師の質の確保」に1.1%−と5.7%の診療報酬の引き上げを要求し、
「まず、産科医療・小児科医療・救急医療の建て直しを目指すべき」と訴えている。
69卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:17:20 ID:97vOp7UA0
完全崩壊w

自由診療で善しw
70卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:32:06 ID:mivTDjNm0
さて、また厚労省がそぞろ、医者は儲かっている話をリークするぞ。
71卵の名無しさん:2007/11/27(火) 18:20:04 ID:HmMfYKA30
もう、さんざんリークしまくってますが、それが何か?
72卵の名無しさん:2007/11/27(火) 18:32:31 ID:97vOp7UA0
医療崩壊やら年金問題やら厚生労働省の失策痛すぎw

国民の注意をそらすために縊死は重要w
73卵の名無しさん:2007/11/27(火) 19:47:33 ID:Vhu3glfJ0
まあ,ちょっと上げたって崩壊は避けられないと思う。
そうなっても財務省の役人と経済諮問会議のメンバーとか日経連とか
知らん顏するんだろうね。ほんと好き勝手かき回しておれらの
プライドずたずたにして逃げ足だけは速いと思うよ。
少なくてもこいつらには天罰が必要ですね。
74卵の名無しさん:2007/11/27(火) 19:49:44 ID:97vOp7UA0
何気に天罰w

よくあることだw

気にするなw
75卵の名無しさん:2007/11/27(火) 22:44:26 ID:RxU3I5aO0
開業医の診療報酬を下げて、開業医を締め上げすぎたら何が起こるか?
開業の道を断たれた勤務医達が取る行動は、
労働基準法遵守へ向かう。
当直では外来患者を診る義務無し。
夜間勤務明けは休み。
どんどん医療崩壊へ。
こんな事、厚労省のアホどもは想像出来ないんだろうなあ。
76卵の名無しさん:2007/11/27(火) 22:58:52 ID:Ts73rdO30
民医療委:08年度診療報酬でプラス改定求める方針
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071128k0000m010141000c.html

 自民党の社会保障制度調査会医療委員会(大村秀章委員長)は27日、
08年度診療報酬改定でプラス改定を求める方針で一致した。
12月4日にも提言を取りまとめ、党執行部や政府に提出する。
 委員会では「地域医療を守らないと自民党が崩壊する」などと3回連続
マイナス改定が続く診療報酬をプラス改定に転じるよう求める声が相次いだ。
大村氏は「危機感を持ち、プラス改定で臨む」と宣言。プラス改定を目指す
議員連盟を28日に発足させ、全国会議員を対象とした署名活動も始める。
【大場伸也】
77卵の名無しさん:2007/11/27(火) 23:21:04 ID:dupk/OTa0
鱒添さんに教えてあげたい。
診療報酬を下げるよりも、病院の不正を無くすことが
医療費削減につながることを・・・。


78卵の名無しさん:2007/11/27(火) 23:23:24 ID:Fv8GIFq90
>>76
やはり武見を落としたのは大正解だったなw
79卵の名無しさん:2007/11/27(火) 23:27:23 ID:tL4St6ER0
接骨院(柔道整復師)の不正保険でがっぽり儲けの話はでないのかな?
流石に、そろそろ規制して欲しい。

http://society6.2ch.net/hosp/index.html#10
80卵の名無しさん:2007/11/27(火) 23:28:22 ID:d8Ii4QNZ0
本当に、自民党が崩壊するならマイナス改定でも構わないよ。
バラマキ政党に戻る気なのかい?
そもそも地方の医療を救うのと診療報酬を引き上げることは、何ら関係が無い。
やるなら地域調整係数を逆にして、東京は1点=10円、青森、岩手、島根あたりは1点=13円くらいにすればいい。
もちろんこれでも問題はあって、患者の負担が3割り増しになってしまう。
病院の産婦人科と小児科を救いたいなら、補助金を入れるしかない。
さらにその金が確実に産婦人科と小児科に行き渡るようにチェックしないと、他科に流れてしまう。
産婦人科と小児科だけ給料を上げるって実はすごく難しいことなんだよ。
これまで花形ではない科に医師が集まっていたのは、強制された、先輩に騙された、そして外様だからといった理由がほとんどだった。
ところが、今は好きな病院を選べるし、医局に入らなくても生きていける。
どんなに診療報酬を増やしても、今現在、医師のいない地方の病院が盛り返すことは不可能だ。
医師会の言うことばかり聞いていると、病院は本当に滅びるよ。
選挙だってもう力なんてほとんど無いんだし。
ま、無理だろうな、財源も無いし。
81卵の名無しさん:2007/11/27(火) 23:39:04 ID:IUUJmycs0
>>80
どうやっても滅びるので無問題。
82卵の名無しさん:2007/11/28(水) 08:33:56 ID:5OlUe1Wn0
>>81
確かにまったくもって、無問題だな。
83卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:08:36 ID:PwcfKUdN0
医者のプライドを奪い去ったのだから、もうどうにもならないよ
公立校の教師と同じだ、
教員の場合は日教組を先頭に自分からプライドを捨てたというのが正しいが
84卵の名無しさん:2007/11/28(水) 11:38:50 ID:1xSNN3va0
お前らのプライドは金だけに支えられていたんですか
そうですか・・・
85卵の名無しさん:2007/11/28(水) 11:41:08 ID:8f77yQlU0
薬価改定、下げ幅1%弱に 来年度診療報酬で厚労省
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112801000194.html

 厚生労働省は28日、医薬品の価格を公的に定めた薬価が今年、市場実売価格を平均6.5%上回っていたとの
調査結果速報を中央社会保険医療協議会(中医協)に報告した。これにより、市場実勢との隔たり(薬価差)を
是正するため、2008年度診療報酬改定での薬価の改定率は1%弱のマイナスとなる見通しとなった。
 薬価差は前回06年度改定時の8.0%から1.5ポイント縮小。改定率の引き下げも前回の1.6%より小幅となる見込みだ。
薬価切り下げに伴って圧縮される医療費の国庫負担分は800億円程度と見込まれる。
 厚労省は来年度予算編成の概算要求基準(シーリング)で社会保障費約2200億円の抑制を求められているが、
薬価見直しでうち800億円程度の手当てが可能となった形だ。シーリング達成に向け、ほかに
(1)価格が安い後発医薬品への先発医薬品からの代替で約200億円(2)健康保険組合などが
政府管掌健康保険の国庫負担を「肩代わり」する財政調整で約900億円−などで工面する方針。(共同)
86卵の名無しさん:2007/11/28(水) 11:43:34 ID:2B+x3SP50
>>84
医者板を読んでいればそんな結論になるはずがないのだが・・・

半年ROMってろ。
87卵の名無しさん:2007/11/28(水) 11:54:25 ID:fKRLzTBx0
>>84
医療費が細ってできることもできずに手の中で死んでいく >>84 の死に顔
をみたくないから、もうやってられないということだよ。

かわいそうな >>84
88卵の名無しさん:2007/11/28(水) 13:19:45 ID:CPGBUe+R0
はいはい、かわいそうかわいそうw
89卵の名無しさん:2007/11/28(水) 13:30:01 ID:8f77yQlU0
【経世一言】診療報酬 納税者もモノ申す   
産経新聞論説副委員長 岩崎慶市
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/106414/
90卵の名無しさん:2007/11/28(水) 14:36:11 ID:U5nlFVpO0
>  確かに医師会が言うように、一部地方や産婦人科などで深刻な医師不足が存在する。
> 医師会の主張はその原因を先進国に比べて医療費が少ないとか、近年の2回の診療報酬
> 引き下げに求めている。
>
>  果たしてそうだろうか。例えば、保険料や税で負担している公的医療費は、GDP
> (国内総生産)比で経済協力開発機構(OECD)の平均を上回っている。医師数も毎
> 年、3500〜4000人も増えている。
>
>  診療報酬だって安くない。公務員に適用される人事院勧告や物価と比較して、まだ下
> げ幅に大きな乖離(かいり)がある。つまり、下げ足りないのだ。医師会は公務員との
> 比較を筋違いとするが、税金が投入されている以上、その論法こそ筋違いだろう。

反論しないと負けるぞ。
91卵の名無しさん:2007/11/28(水) 14:45:46 ID:U5nlFVpO0
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html

産経の統計の元はどこにあるのかねぇ。
92卵の名無しさん:2007/11/28(水) 15:10:44 ID:zB+JEg+J0
じゃ下げてみれば?
93卵の名無しさん:2007/11/28(水) 15:29:25 ID:zB+JEg+J0
>90,91
エー計算してみまつたら平均6.468965517で我が国の6.5%は平均を
上回ります。でも、オランダが不明ということで平均値 の計算にはいれてません。
いれたら、日本はOECD平均を下回ることでしょう。おそまつさまでした。
94卵の名無しさん:2007/11/28(水) 15:31:02 ID:CPGBUe+R0
一気に崩壊加速wktk
95卵の名無しさん:2007/11/28(水) 16:04:18 ID:1xSNN3va0
糞田舎の医療が崩壊したって全然困んないから。
むしろそんな無意味なことに税金使って日本経済が崩壊した方がずっと困る。
96卵の名無しさん:2007/11/28(水) 16:27:47 ID:zB+JEg+J0
>>95
へぇー
97卵の名無しさん:2007/11/28(水) 16:33:01 ID:CPGBUe+R0
95は正論を吐かないようにw
スレが一気につまんなくなるw
98卵の名無しさん:2007/11/28(水) 16:48:22 ID:KLL1Bu7B0
>>93
そういう簡単に分かる産経の嘘の報道はいかんなぁ。
99卵の名無しさん:2007/11/28(水) 16:50:10 ID:KLL1Bu7B0
>>95
そりゃそれでいいけれど、日本の面積ってほとんどカリフォルニア州と同じ、で、カリフォルニア
程度に町の数を減らしたら、県庁所在地の半数以上が消えるんだよ。
100卵の名無しさん:2007/11/28(水) 16:58:27 ID:Em+QVZw/0
医学生は優秀だから、学生のうちに色々な資格とっておいたらいいよ。
これ以上、保険診療を締め上げるんなら他の職を選ぶぞ、という脅しにもなる。

厚労省を崩壊させるつもりで頑張って、いろんな資格取っておきましょう!
101卵の名無しさん:2007/11/28(水) 17:03:19 ID:CPGBUe+R0
99はあっけらかんと日本の将来図について語らないようにw
102卵の名無しさん:2007/11/28(水) 17:07:59 ID:LtT3Noja0
>>99

そうなると、アメリカへの併合も現実味を帯びてくるなあ。
103卵の名無しさん:2007/11/28(水) 17:58:20 ID:CPGBUe+R0
希望的観測は善くないなw
中国への割譲が正解w
宗主国さまはあきれてらっしゃいますw
104卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:04:07 ID:i6t0rC150
宗主国さまもご辞退されるでしょうね。

兄の国はいかがですかww
105卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:46:33 ID:8f77yQlU0
医師技術料プラスで調整へ 診療報酬、勤務医対策に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112801000500.html

 2008年度診療報酬改定で中央社会保険医療協議会(中医協)は28日、医師の技術料である「本体部分」について
マイナス改定を行うべきではないとの意見書をまとめ、舛添要一厚生労働相に報告した。これを受け厚生労働省は、
本体部分の引き上げに向け財政当局と調整に入る方針。
 政府は年内の予算編成過程で診療報酬の改定率を決める。改定率の決定権は、汚職事件に端を発した改革により
前回06年度改定以降、中医協から内閣に移ったが、医療費を負担する立場の健康保険組合や財界の委員も合意した意見書は
一定の重みを持つ。与党内にも厚生労働族議員を中心にプラス改定を要求する意見が強く、本体引き上げへの流れは加速しそうだ。
 こうした動きの背景には、病院勤務医の過酷な勤務状況など医療現場が疲弊している実態がある。意見書では
「産科・小児科や救急医療などの実情に照らし、次期改定では勤務医対策が重点課題」と明記した。(共同)
106卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:49:28 ID:8f77yQlU0
「診療報酬本体、引き下げ状況にない」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13267.html

 中央社会保険医療協議会(中医協、会長=土田武史・早稲田大商学部教授)は11月28日の総会で、薬価以外の
診療報酬本体部分について「マイナス改定を行う状況にはない」などとする2008年診療報酬改定に向けた意見書をまとめた。
舛添要一厚生労働相に提出する。
 意見書では、前回改定があった06年度以降、人事院勧告による賃金動向が0.7%アップする一方、消費者物価指数による
物価動向も今年1月時点の政府経済見通しで今年度分が0.7%上昇(9月までの実績で0.1%増)となった点を指摘。
来年4月に実施する次の診療報酬改定では「本体部分については、さらなる引き下げを行う状況にはない」と明記した。
 一方、薬価と材料価格については、この日明らかになった調査速報値で平均乖離(かいり)率がそれぞれ約6.5%、
約8.9%だったことも指摘した。
 意見では、本体部分の扱い以外に診療・支払側の意見が一致した点として、▽質の高い医療を効率的に提供できる
医療提供体制の構築と国民皆保険制度の堅持が不可欠 ▽とりわけ産科・小児科、救急医療などに従事する勤務医対策を
次の改定の重点課題に位置付ける ▽後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を促進する――などを提示した。
 ただ、これらの課題への具体的な取り組み方については「地域医療を守るために診療報酬を大幅に引き上げるべき」とする診療側と、
「(勤務医対策などには)資源配分の歪みやムダの是正による範囲内で行うべき」という支払側の主張を併記した。
 このほか、改定率の設定に際して意見の趣旨を十分踏まえるよう要望。厚労省には、意見の趣旨に照らして診療報酬以外の
幅広い医療施策を講じることや、予算編成に当たって必要な財源の確保に努めることも求めている。
107卵の名無しさん:2007/11/28(水) 19:04:55 ID:8f77yQlU0
外来患者に定額払い方式導入 後期高齢者医療で厚労省が提案
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071128/wlf0711281841000-n1.htm

 厚生労働省は28日、75歳以上を対象に平成20年度からスタートする後期高齢者医療制度に関し、
慢性疾患を抱える通院患者に対して年間診療計画の作成や検査料などの定額払いを行い、
継続的に病状管理していく方針を、厚生労働相の諮問機関・中央社会保険医療協議会(中医協)に示した。
また、重複投薬を防ぐため、医師や薬剤師に薬局で配布する「お薬手帳」の内容確認も義務付ける。
20年度の診療報酬改定で実現を目指す。
 後期高齢者は糖尿病や高血圧などの慢性疾患で長期間通院するケースが多く、診察内容は経過観察や継続的な指導が中心。
新制度では、これらの患者の継続的な医学管理を、かかりつけの主治医に担当してもらう考えだ。
 具体的には、主治医が治療方針や1年間の検査予定などを分かりやすく記入した年間診療計画書を作成し患者に提供。
治療費の高騰を防ぐため、医師による指導、検査、画像診断などを包括して計算する定額払いも導入する。
かかりつけ医に対しては研修の受講を義務付け、新制度の周知徹底を図る。
 また、後期高齢者の薬歴管理として「お薬手帳」を積極活用する。調剤時に「手帳」へ薬剤情報や注意事項を
記入した場合に調剤報酬を上乗せするほか、医師や薬剤師には「手帳」などで患者の服薬状況を確認することを義務付ける。
108卵の名無しさん:2007/11/28(水) 19:52:01 ID:zB+JEg+J0
>>107
そらきた!今までのは捨てねた。
ごねて引っ込め譲歩を引き出す。どっかの国のやり口だね。
109卵の名無しさん:2007/11/28(水) 21:33:00 ID:0q3fSx640
【岐阜】遺産の現金16億円を床下に隠す 開業医の妻(72)を相続税法違反容疑で逮捕

岐阜市の開業医の遺産相続にからみ、16億円を超える現金を隠していたとして、岐阜地検は
28日、妻で同市城田寺、無職河田周子容疑者(72)を相続税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
名古屋国税局から告発されていた。申告した際に現金を除外し、耐火金庫に入れて自宅の床下
などに隠していたという。脱税額は約7億2000万円で、同国税局管内の相続税の脱税事件と
しては過去最大規模とみられる。河田容疑者は同国税局や岐阜地検の事情聴取に対して
「(現金があることを)知らなかった」などと容疑を否認していたという。

関係者の話を総合すると、河田容疑者は、夫が05年10月に73歳で亡くなった後、自宅や市内に
持っていた土地・建物の不動産のほか、現金などを長男や長女とともに引き継ぎ、遺産総額は
約19億5000万円に上った。しかし、06年7月、岐阜北税務署に相続税の申告をした際、不動産
など約2億6700万円を申告したが現金約16億円を除外し、相続税約7億2000万円を免れたと
される。

除外された現金は河田容疑者が数千万〜4億円ほどに分けて耐火金庫に入れ、自宅や離れ、
土蔵の床下に隠していたという。診療所を引き継いだ長男と、すでに嫁いでいる長女は相続税の
申告を河田容疑者に任せていたといい、脱税には関与しなかったとみられる。

申告後の06年冬ごろ、同国税局の査察(強制調査)で床下に隠した耐火金庫が次々と見つかった。
同国税局は河田容疑者による悪質な遺産隠しの疑いがあるとみて今月15日に告発。岐阜地検は
河田容疑者から任意で事情を聴いたが容疑を認めず、逮捕に踏み切った。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/1128/NGY200711280009.html

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196247385/
110卵の名無しさん:2007/11/28(水) 21:56:37 ID:ke8SK0V90
>>99
それ人口は考えなくてもいいのかね
111卵の名無しさん:2007/11/28(水) 22:05:22 ID:v3Yy0DF30
>中国への割譲が正解w

日本と朝鮮半島は手を出すと毒を食らう所。
唐、元、明、清など歴代の中国の支配者たちはそのへんをわかっていて、朝鮮を奴隷扱いして、絶対に中国領土に編入しなかった。
日本だけが日韓併合などという歴史に残る大馬鹿をやってしまい、在日たちの犯罪や政治介入など深刻な禍根を残した。
アメリカが北朝鮮と和解しているのも中東で泥沼化してるだけでなく、在韓米軍を前面撤退させたいから。
112卵の名無しさん:2007/11/28(水) 23:42:04 ID:9iPlUvH/0
「主治医」の表現を撤回/後期高齢者で厚労省
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13282.html
113卵の名無しさん:2007/11/29(木) 00:49:23 ID:y4QEhdB00
診療報酬:中医協、本体据え置きを答申 薬価は1%下げへ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071129k0000m010101000c.html

 厚生労働相の諮問機関「中央社会保険医療協議会」(中医協)は28日、08年度診療報酬改定で、医師の技術料などの
「本体」について「更なるマイナス改定を行う状況にはない」とする意見書をまとめた。これを受け、政府は本体の
減額改定は避ける方向で調整に入る。一方、厚労省は同日、診療報酬のうち薬の公定価格「薬価」に関して、市場価格との
差を縮めるため1%程度引き下げる見通しを示した。
 意見書は、06、07年度の人事院勧告による公務員の賃金動向が0.7%増であることや、報酬を産科・小児科、救急医療に
重点配分する必要性を指摘。「本体」については、前回06年度改定(1.36%減)から2回連続となる減額改定を否定した。
ただ、経済界などを代表する支払い側委員は事実上据え置きを求めたのに対し、日本医師会など診療側委員は「大幅引き上げ」を主張。
「ゼロか引き上げか」については両論併記にとどめた。
 一方、薬価改定は、市場で流通している実勢価格にそろえる仕組みとなっている。28日に公表された07年度薬価調査結果
(速報値)によると、薬の平均公定価格は実勢価格より約6.5%上回っていた。公定薬価は、市場価格に2%の政治加算をした
水準とする制度があるため、是正幅は約4.5%。これを総医療費ベースの診療報酬に換算すると、
1%程度(国庫負担で約800億円)の引き下げとなる。【大場伸也】
114卵の名無しさん:2007/11/29(木) 02:21:42 ID:LEPOochS0
医師たる者、金に走るべきではないと思う。

医学生の時、非医学部の人から聞かれませんでしたか?
「お金がほしいから、医学部に行ったの?」とか。
そのとき、「そんなんじゃないよ」と、思っていませんでしたか?

昔の医者は、金なんぞには走らなかった。弱い人たちには奉仕の精神で接し、
「金が無いならないでもいい。元気になってくれるのが一番」と、
まさに「医は仁術」であった。

ところが今は、なんたる状況…。「貧乏人は…」とか、恥ずかしくないのか!?
良き伝統を、復活しましょうよ!!

まず手始めに、医師が金でセコセコしなくて良いように、十分な報酬を与えましょう。
115卵の名無しさん:2007/11/29(木) 02:24:36 ID:rL7gC2ya0
>>114
思いっきり下げて日本全国津々浦々に医療崩壊をあまねく実現してくれ。
収入ダウンはこの面白いみものの見物料だと思えば安いものだ。
愚民どもの困り果てる様を見て溜飲を下げたい医者は多いはずだ。頑張れ自民党!
116卵の名無しさん:2007/11/29(木) 07:32:56 ID:B0PEX6qE0
縊死たる者、金に走るべきw
医学生の時、非医学部の人から聞かれますたw
「お金がほしいから、医学部に行ったの?w」とかw
そのとき、「そうなんだよw」と、思っていますたw
昔の縊死は、もっと金狂いだったw弱い人たちには奉仕の精神で接し、
「金が無いならないでもいいw元気になってくれるのが一番w」と、
緩和治療とお看取りw金持ちからはちょっとだけ良くして金を巻き上げるw
まさに「医は仁術」であったw
ところが今は、なんたる状況…w「貧乏人は…恩をあだで返すw」とかw
貧乏人は貧乏が恥ずかしくないのか!? w
良き伝統を、復活しましょうよ!!w
まず手始めに、縊死が金でセコセコしなくて良いように、
十分な報酬と休養を与えましょうw
てゆうか、自由診療で善しw
117卵の名無しさん:2007/11/29(木) 09:26:43 ID:y4QEhdB00
再診料、200床未満の病院は不利
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13284.html

 「再診料の引き下げには診療所のほかに200床未満の病院も含まれるが、診療所は医学管理料を算定できるとすると、
200床未満の病院は再診料を下げられた分をどこで評価していただくのか」――。2008年度から始まる75歳以上の
後期高齢者の診療報酬について審議した11月28日の中央社会保険医療協議会(中医協)基本問題小委員会
(会長=土田武史・早稲田大商学部教授)で、全日本病院協会会長の西澤寛俊委員は再診料の引き下げが
200床未満の病院にとって不利になることを指摘した。保険局の原徳壽医療課長は「ご相談したい」と一言だけ述べ、
明確な回答を避けた。(新井裕充)
(後略)


医療区分の点数は見直さず 厚労省
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13283

 厚生労働省は28日の中央社会保険医療協議会(中医協)の基本問題小委員会で、2008年4月に実施する次の診療報酬改定で、
療養病棟入院基本料について、医療・ADL区分ごとの現在の点数設定を見直さない方針を示した。(後略)
118卵の名無しさん:2007/11/29(木) 09:47:34 ID:pDl6xxZ70
>>89
産経新聞論説副委員長 岩崎慶市
その正体は、財政制度等審議会の一員=工作員
119卵の名無しさん:2007/11/29(木) 10:15:46 ID:dvSjFDc20
>>107
これはすんなり受け入れられるとは思わないな。
年寄りにとってはフランス革命なみの一大事。
大騒ぎになるよ、きっと。
120卵の名無しさん:2007/11/29(木) 10:30:30 ID:B0PEX6qE0
棺おけの中でさわぐのか?w

うるさそうだナ〜w
121卵の名無しさん:2007/11/29(木) 11:26:34 ID:8xnNPoBN0
要するに老人は死ねと言うことだな
日本のために汗水流してきた人にすることかいな

122卵の名無しさん:2007/11/29(木) 12:02:06 ID:wCoNzGsr0
>>107
主治医が治療方針や1年間の検査予定などを分かりやすく記入した年間診療計画書を作成し患者に提供。
治療費の高騰を防ぐため、医師による指導、検査、画像診断などを包括して計算する定額払いも導入する。
かかりつけ医に対しては研修の受講を義務付け、新制度の周知徹底を図る。

バカにすんなよ。やなこった。
1年間の検査予定なんてわかるもんか。
明日生きている保証も出来ない。
123卵の名無しさん:2007/11/29(木) 12:30:43 ID:B0PEX6qE0
日本はイランw
売れるものは売るだけ売ってw
中国に割譲で善しw
124卵の名無しさん:2007/11/29(木) 14:52:06 ID:dXMZVDYf0
>>114
そうそう、別に逃散する医者たちは金に走ってるわけじゃないよ
だって給料下がるの判ってても逃散するんだからね

だから国も安心して金以外の何か大切なものを医者たちに与えてやってくださいw
125卵の名無しさん:2007/11/29(木) 15:31:09 ID:VpQTYn7z0
>>122
またバカ役人は書類を書かせるつもりなのか?
勤務医の手間が増えたのも膨大な書類書きをせたのと何も機能しない院内委員会に
無駄な時間を費やされた事も関係しているのに教訓としないのか?
126卵の名無しさん:2007/11/29(木) 16:00:06 ID:t+7LrYeh0
>>121
老人が死ねば医療費は節約できるし相続税も入る
財務省の一石二鳥
127卵の名無しさん:2007/11/29(木) 16:22:32 ID:ANq3+JcH0
>>126
責任はすべて医者に押しつける、ということもお忘れ無く。
128卵の名無しさん:2007/11/29(木) 16:53:14 ID:uu+frG3n0
>>125

書類は馬鹿役人のレーゾンデートルだからw
129卵の名無しさん:2007/11/29(木) 17:11:53 ID:B0PEX6qE0
税金の追徴はイランのだがw
130卵の名無しさん:2007/11/29(木) 20:26:02 ID:y4QEhdB00
診療報酬基本方針を了承 社保審
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071129/wlf0711292007002-n1.htm

 社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の医療部会は29日、平成20年度診療報酬改定の基本方針をまとめた。
産科や小児科をはじめとする勤務医の負担軽減を「緊急課題」と位置付け、これらの医師の診療報酬の引き上げを求めた。
基本方針を受け、中央社会保険医療協議会(中医協)が個別の診療報酬点数の具体的議論を行う。
 基本方針は、勤務医の負担軽減策として、夜間の救急患者が大病院に集中しすぎないよう、
開業医の夜間診療の報酬を手厚くし、救急医療を分担するよう求めた。
 また、(1)大病院を高度な技術が必要な入院治療に特化させ、外来診療を減らした場合に診療報酬で評価
(2)書類作成の事務職員の配置にも診療報酬を上乗せする(3)医師不足が著しい産科や小児科では、
症状の重い患者に対応可能な体制を整備した医療機関を評価することも盛り込んだ。
 このほか、400床以上の大病院に診療報酬明細書(レセプト)並みの詳しい領収書の発行を義務付け、
患者に治療内容の理解を深めてもらうほか、医療の質の向上のため、脳出血や骨折などのリハビリテーションを対象に、
改善度合いに応じ診療報酬に差を付ける「成果主義」を初めて導入する。
131卵の名無しさん:2007/11/29(木) 20:38:45 ID:LEPOochS0
>勤務医の負担軽減策として、夜間の救急患者が大病院に集中しすぎないよう、
>開業医の夜間診療の報酬を手厚くし、救急医療を分担するよう求めた。

開業医の夜間診察代を高価にして、大病院に誘導したいのですか?
裏目に出ること必至なのに、了承されたようですね。
勤務医は、辛いのう。
132卵の名無しさん:2007/11/29(木) 21:27:40 ID:KAy2tMxi0
いくら報酬高くしても一人でやってる開業医が大病院のような対応できるわけがないだろう。
自宅開業してる開業医ばかりでもないし。
患者だって高いとわかれば大病院に行くだろ。
突っ込みどころ満載だよな。
まあ結局なんだかんだいって予算削減したいだけなんだろう。
133卵の名無しさん:2007/11/29(木) 21:38:53 ID:0/pZ3a3F0
病気になったら、仕事やすませて病院行かせてやれよ
134卵の名無しさん:2007/11/30(金) 00:14:33 ID:sqeoGOU30
初再診料めぐる争い、決着へ
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13310

 診療所の初再診料をめぐる厚生労働省と日本医師会の争いはひとまず決着した。社会保障審議会医療部会
(部会長=鴨下重彦・国立国際医療センター名誉総長)は11月29日、厚労省が示した2008年度診療報酬改定の
基本方針案を大筋で了承した。同省保険局の原徳壽医療課長は、診療所の夜間加算と引き換えに初再診料を
引き下げる予定がないことを明言。議論が揺れた次期診療報酬改定の基本方針は、日本医師会の反発を抑えたことで
一気に最終的な取りまとめに入った。(新井裕充)
(後略)
135卵の名無しさん:2007/11/30(金) 00:38:07 ID:mqNPYdzAO
「骨太の方針」により、医療費削減は既定路線です。
診療所の報酬を据え置くのなら、大病院の報酬減で、削減達成させますか?

もしそうだとすると、大病院はますますお安く受診出来るようになりますね。

診療報酬と患者負担額が比例していることを、
お役人様は、いつもお忘れですね。なぜ?
136卵の名無しさん:2007/11/30(金) 00:47:11 ID:6qLICinL0
血も涙もない「骨だけの方針」の勘違い路線と違うのか?
守銭奴による守銭奴のための都合のいい路線にお役人もついていけなくなったんだよ。
137卵の名無しさん:2007/11/30(金) 01:20:01 ID:yeCKQmN30
皆さんが思ってるほど厚労省に権力はないんだよ
というか、権力を振るうだけの責任を負う覚悟はもともとない
弱い犬ほどよく吠えるでしょ
だから、やばいと思ったら、診療報酬削減さえも引っ込めるわけよ
138卵の名無しさん:2007/11/30(金) 08:03:15 ID:MXrpkLpU0
>>137
黒幕は財務省とアメ(ry
139卵の名無しさん:2007/11/30(金) 09:19:52 ID:dYbjuQHX0
>>137
機を見るに敏、と言うことだろうね。
シャッター商店街と同じだよ、気がついたら、一斉に医療崩壊が始まった、焦った住民は
メディアや政治家に訴え、医療費削減を強調していた議員ですら、厚労省課長を呼び
出し、

「厚労省を信じていたが、こんなことでは、選挙に勝てん。」

と言い出す。

元々、地方崩壊、都市への移住促進で、国の支出を削減するつもりだったんだろ?
朝令暮改だなぁ。
140卵の名無しさん:2007/11/30(金) 09:23:57 ID:/a6JqVEN0
選挙に勝つためには医療崩壊をおこしてから
わが町に病院を作りますと公約した方が有効

危機を未然に防ぐより、危機を利用して支持を集める方が美味しい
141卵の名無しさん:2007/11/30(金) 09:28:37 ID:dYbjuQHX0
>>140
病院なんか作ったら、財政再建団体になる自治体ばかりだろ、既に。
どうして、地方交付金を4->3兆円に削減されるのに賛成したんだろうかねぇ?
142卵の名無しさん:2007/11/30(金) 10:32:26 ID:/Bsl9uMt0
財政再建団体になる自治体は中国に割譲で善しw
イランw
143卵の名無しさん:2007/11/30(金) 11:06:11 ID:VGGiADWZ0
>>142
人民軍が南北に駐留して、この国は終わり。簡単に上陸できる無人地帯を作ったら、
竹島のように駐留されちゃうんだよねぇ。
144卵の名無しさん:2007/11/30(金) 11:35:16 ID:2+wLMs0/0
>>140
何も公的病院じゃなくていいんだよ。
折糞病院とか、オリンピック病院とか。
145卵の名無しさん:2007/11/30(金) 12:44:47 ID:/Bsl9uMt0
金にならないポチを宗主国さまが放置なさるはずもございませんw

金にならないとなれば、可及的速やかに売り飛ばされることでしょうw

自助努力が欠落してますからあww残念!w
146卵の名無しさん:2007/11/30(金) 16:44:07 ID:yFF5JOjv0
高知の折糞支配病院、ぼったくりで赤字のままじゃね?
147卵の名無しさん:2007/11/30(金) 18:22:26 ID:YT4NAMMi0
リハビリ診療に成果報酬 回復に応じ加算、厚労省
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007113001000587.html

 2008年度の診療報酬改定で厚生労働省は30日、脳卒中患者らの機能回復を図る「回復期リハビリテーション病棟」について、
症状の改善度合いに応じて報酬を段階的に上乗せする「成果主義」の導入方針を、中央社会保険医療協議会(中医協)に示した。
 中医協の各委員から大きな反対はなく、来年度から試行的に実施される見通し。厚労省は試行状況を検証した上で、
次の10年度改定では慢性期の高齢者らが長期入院する療養病床にも、成果主義の適用を広げることを検討している。
 ただ、患者の機能回復の度合いで報酬に差をつければ、病院が重症者の入院継続を渋ったり、症状改善が見込みやすい人を
優先的に受け入れるなど、患者を選別する可能性も出てくる。
 こうした懸念から、厚労省は、重症患者受け入れに配慮して指標を設定。(1)退院して自宅に戻った患者が70%前後
(2)重症患者の受け入れ割合が10-20%程度−などをクリアした病棟を対象に、実績に応じて加算。(共同)
148卵の名無しさん:2007/11/30(金) 18:57:56 ID:i/BA6NVu0
あれだな、老人病院送る前に一晩自宅でってパターンが定着しそうだな
149卵の名無しさん:2007/11/30(金) 19:22:36 ID:YT4NAMMi0
診療報酬:早朝、夜間診療に加算 厚労省が中医協に提案
http://mainichi.jp/select/science/news/20071201k0000m010022000c.html

 厚生労働省は30日、08年度から導入する、地域の診療所を対象とした時間外診療への診療報酬加算について、
午前6〜8時と午後6〜10時までに患者を受け入れた場合とする案を中央社会保険医療協議会(中医協)の小委員会に示した。
診療所に夜の開業を促し、夜間患者が大病院に集中するのを防ぐことで、病院勤務医の負担を軽減する狙いがある。
 現行でも午後6〜10時などの時間外加算はある。開業時間が午後6時までの診療所が、閉院後患者に応対した場合が対象で、
当初から開業時間を午後10時までに設定している診療所に加算はなかった。そこで、開業時間にかかわらず
時間外診療を評価し、早朝・夜間の急患受け入れに積極的な診療所が恩恵を受けられるよう制度を見直すことにした。
【大場伸也】
150卵の名無しさん:2007/11/30(金) 20:28:19 ID:Y2QpSPk00
久病ならしょうがないが、小もない病気で夜くんな。
そういうのが、無駄に医療費揚げてるント違うか?
昼間から具合悪けりゃ仕事休んで病院行かせてやれよ。
経団連は病欠で給料ちゃんと払え
151卵の名無しさん:2007/12/01(土) 01:27:59 ID:caDGYmVN0
平成20年度診療報酬改定、「大幅な引き上げが必須」との見解を示す  日医
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13328

 日本医師会は11月28日、政府が同月26日に経済財政諮問会議で公表した
「平成20年度予算編成の基本方針(案)」に対する見解を発表した。
 日医は、同諮問会議の基本方針(案)で「企業部門の好調さが持続」と明記されていることに対し、
賃金と物価の上昇率を年0.5%として診療報酬のプラス改定を要望したが、財政審から「高すぎる」と
指摘があったことを明らかにした。この指摘に対して日医は、「経済財政諮問会議も景気回復を認識しており、
特に企業の収益は堅調である」との見解を示した。
 また、社会保障については「効率化によるトータルコストの削減努力を最大限に行う観点から、
診療報酬・薬価等を見直す」と明記されていることに対し、「過去の厳しいマイナス改定により、
地域医療の崩壊が実現化しつつある」「2008年度診療報酬改定においては、大幅な引き上げが必須である」と主張した。


152卵の名無しさん:2007/12/01(土) 09:06:59 ID:Gb03cThz0
>>149

>時間外診療を評価し、早朝・夜間の急患受け入れに積極的な診療所が恩恵を受けられるよ
>う制度を見直すことにした。

どうせ後で梯子を外されるんだろ。
153らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/01(土) 09:13:22 ID:F6+1/QLm0
今までの実績があるからね(w
154卵の名無しさん:2007/12/01(土) 09:23:58 ID:S1XQ1KEs0
>>152

気がついたら、今の報酬水準で24時間診療してる羽目になるだろうねえ。
いつの間にかほとんど経済メリットもないような往診(ドサまわり)
させられてるし…。

今後この国で開業しようという輩の気が知れないな。
155卵の名無しさん:2007/12/01(土) 09:33:29 ID:C6asjYKe0
そうだね。でも、何で高額寄付金の私立医大が潰れないんだ?
金積んでも子供を医師にしたいのかな?
ま、希少価値は認めるけど、投資効果考えると、割に合わない気がするが?
156卵の名無しさん:2007/12/01(土) 09:45:47 ID:ZGyEPi5t0
6時以降の受け入れというのは、受付時間でいいのかね。
電子時計でもおいて受付時間を本人の目の前でしっかり確認しておかないと
支払いの段階で大もめすること必至だな。
ちなみにうちは7時まで受け付けているが、5時半以降は高校生、それ以降は仕事帰りでそれなりに混む。
一人一人受付時間の確認なんてやっとられん。
157卵の名無しさん:2007/12/01(土) 09:48:21 ID:jEKLJSt/0
>>155

仮に6年間で、5,000万円かかっても、
開業して5年もすれば元はとれる。
リーマンになっても、年収1000万円に届くのは、一流企業でも40過ぎだしな。そんな一流企業に入る頭があれば、国立医に合格する罠。
158卵の名無しさん:2007/12/01(土) 09:51:10 ID:jEKLJSt/0
リーマンの子弟で、私立医大に入れるのは、馬鹿。
開業する頃には、親はとっくにこの世にいないし。
159卵の名無しさん:2007/12/01(土) 10:26:57 ID:C6asjYKe0
時間外の定義は、うちの場合は「一度閉めた後」でやっている。
つまり途切れなければ、掲示した受付時間を過ぎても、時間内扱い。
これでいいのかどうかは知らない。厳密にはだめな気がする。
実際、そんなことは、年に数回なので、気にしてない。
なにげに、粒なもんで・・・・。
160卵の名無しさん:2007/12/01(土) 10:32:36 ID:torJ90Dx0
>>155
子供が馬鹿だと私立医大に入れるのはいいことだ。
リーマンになってもリストラ組だろうから、医師免許持っていたほうが食いはぐれる確率が小さい。

子供のできが良ければ、5000万子供にやって好きにさせたらいい。
マイホームの資金にしても良し。
投資資金にしても良し。
お先真っ暗な医師にするよりいいぞ。
16110年前にドロッポしました:2007/12/01(土) 11:00:45 ID:2FAfroyQ0
>>160
バブル真っ最中の頃、3流私立で、留年。学費分もらってマンションでも買っとけば…と思ってた。
…実行してなくてよかった。医師免許のおかげでうはうは。ドロッポ生活満喫してまつ。
162卵の名無しさん:2007/12/01(土) 11:52:45 ID:caDGYmVN0
診療報酬 リハビリに成果主義 回復期病棟で 厚労省案
http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY200712010100.html

 厚生労働省は30日、脳卒中などの後遺症を改善するために集中的にリハビリテーションをする「回復期リハビリ病棟」
の診療報酬について、成果主義導入の方針を、中央社会保険医療協議会に提案した。患者の回復度に応じて医療機関が
受け取る報酬に差をつける。リハビリの質向上と医療費削減の両立が狙い。厚労省は今後同様の方式を広げていくことを検討する。
 現行では、医療の質は、施設面積や専門職の数など外形的に判断、基準以上なら診療報酬に加算する方式。
 回復期リハ病棟は、脳卒中や骨折などで後遺症が出た患者に対し、生活動作の向上や社会復帰のためにリハビリを集中して行う。
急性期や慢性期と違い、改善が見込める患者が集まるため、同省は、改善度合いを測りやすいとみている。
 厚労省の案によると、病棟ごとに全入院患者の平均データをとり、一定の数値を満たした病棟には報酬を上乗せし、
未達成なら現行より引き下げる。指標となるデータは(1)在宅復帰率(2)重症度の高い患者の入院率
(3)退院時と入院時での日常生活機能の改善率――などが検討されている。
 だが、何を指標とするか、だれが評価するか課題も多い。医療機関の中には、数値を重視するあまり、若年者に比べ回復が遅い
高齢者、特に認知症など別の病気や障害がある人の入院を拒むところが出る恐れもある。
 患者選別の懸念について、厚労省は「重症者を入れることを条件にすれば起きない」。今後は、療養病棟でケアの質に応じて
報酬を上乗せすることも検討している。
 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会の石川誠会長は「質を高めるためには成果主義の導入は一つの手法だ。
各病院がデータをごまかすことがないような仕組みをどうつくるかが成功のカギになるだろう」。
163卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:01:44 ID:bV0YSqTQ0
>>152
最近は掛け終る前に外してますよw
164卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:04:10 ID:2CgXSPkg0
>>162

>  全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会の石川誠会長は
こいつの頭の中って....お花畑?
165卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:27:17 ID:kqKpZ/so0
救急で開業医受診する患者は期待した程増えないだろうね
夜間に医者一人に職員一人が居るか居ないかの所で何が出来るんだよ
話聞くだけなら出来るけどな

それよりも病院の救急外来に補助金を付けて1晩中やらせた方がよほど効果的
車で30分ぐらいの距離に1つ救急外来が空いてれば良いんだから
都会なら出来ないことはないだろう

補助金は1晩最低20万円ぐらいだな
これで医者と看護師と検査と放射線技師の人件費ぐらい出るだろう
後はまるまる病院の儲けになるからOK
166卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:41:41 ID:F/XUhrdt0
>>162
リハで改善しそうにない患者は診るなということですね。
167156:2007/12/01(土) 13:11:42 ID:ZGyEPi5t0
>>159
今までの時間外の定義はそうだが、それじゃだめだから
6時以降の点数を高くするので夜まで働きな、というのが今回の趣旨だろう?
一旦閉めてからでないと認められないのなら、
今遅くまでやっているところが6時に一旦閉店しまっせ。
168卵の名無しさん:2007/12/01(土) 13:20:24 ID:4EOVtCf5O
功労賞が持ち出した例のアンケートでも近くの開業医受診するのは全体の5%程度。
それなら週一回に夜間外来開くのを近隣で廻すほうが現実的かもしれない
169卵の名無しさん:2007/12/01(土) 14:12:19 ID:H4P5735d0
もういっそうのこと、すべて105円均一でいいよ。
初診料、再診料、採血、レントゲン、手技、すべて105円
薬も面倒だから、どんな薬もすべて1錠105円でいいんじゃないか?
105円均一医療。
170卵の名無しさん:2007/12/01(土) 14:24:43 ID:BwPEtpnq0
夜間は、どう考えてもマンパワーのあるところがやるべき。
今まで通り病院にお願いして、そのかわり日中の普通の外来を開業医にシフトするのがいいに決まっている。
当直明けは、外来が減っていれば休みにできるであろう。
医師会はなぜそう主張しない。
そもそも、夜10時程度まで開いているところが欲しいなら、準夜診療所を作ればすむこと。
開業医があっちもこっちも開けておく必要はまったくない。
171卵の名無しさん:2007/12/01(土) 14:44:38 ID:GipPBRJY0
>>170
と言うか、本当に具合が悪いなら、設備の整った病院に行くべき。
そして救急医療は、特に夜間は、マンパワーがモノを言う。
夜間、医者一人しかいないクリに胸が苦しいから、と言って心電図、
血液検査をチェックし、心筋梗塞だから、ということでカテ出来る病院に
転送、なんてやっていたら1時間なんて、あっという間に過ぎてしまう。
その間、どんどん病状が進行したら、助かる者も助からない。
そして診察した最初の開業医は、処置が不適切だったということで、裁判
では敗訴。善意で診てやって敗訴するんじゃ、やってられませんよ。
172卵の名無しさん:2007/12/01(土) 14:57:14 ID:S1XQ1KEs0
夜間に本当に具合が悪い率は10%以下。

よって一次診療は開業医で十分。
開業医がその10%をしぼって基幹病院にまわす、というのは、
功労賞の悪意抜きで、十分に合理的。

開業医様はまだまだ儲かっているのだから、それくらい貢献すべきだろう。

それがいやなら店をたためばよい。

といってもだーれもたたまないこの事実こそが、開業医の優遇を
なにより雄弁に物語っているといえよう。

がんばれ!厚生労働省!!!
173卵の名無しさん:2007/12/01(土) 15:00:42 ID:JO9LIKnZ0
>>172
診療報酬は一律0点でいいよ。
174卵の名無しさん:2007/12/01(土) 15:16:06 ID:ursoJ+T60
厚労省は中医協に、脳卒中患者らが集中的に訓練を受ける「回復期リハビリテーション病棟」について、症状の改善度に応じて報酬を手厚くする「成果主義」を導入する案を提示し、大筋了承された。来年度から試行される見通しだ。

 案では、病棟を評価するため、〈1〉退院して自宅に戻る患者の割合
〈2〉重症患者の日常生活機能の改善度――を示す指標を設けるとした。
また、病院が回復の見込める患者しか受け入れることがないよう、
病棟に一定割合の重症患者がいることも指標の一つとする。

(2007年12月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20071201-OYT8T00137.htm
175卵の名無しさん:2007/12/01(土) 15:34:50 ID:OzG96E1y0
>>172
そりゃ、診療報酬を多少減らした程度じゃふつう店たたまんだろ
厚労省もホントにやりたきゃ、さっさと強権発動すればいいだけのこと
でもできないだろうね、自分たちにブーメラン返ってくるからねw
176卵の名無しさん:2007/12/01(土) 17:37:34 ID:GipPBRJY0
開業医が儲かっているなんて発送は、厚労省の役人だな。
今時の医者は、開業医が儲かっているなんて、考えもしない。
それでも開業するのは、勤務医があまりにも苛酷だから。
まぁ、開業すれば夜中に叩き起こされるのは3日に一回に減るから、
体はだいぶ楽だからね。でも、経営のことやら労務のことやら、やること満載。
しかも自分一人でやらなくちゃならないから、やってみると、大変だったりする。
でも、医院畳んで勤務医に戻るのは、さすがに年齢的にも、もう、無理。
てなわけで、厚労省の虐めにもじっと耐えて、カミさんと細々、切り盛りしている
のが現状。それも知らないで開業する勤務医は、本当に可哀想。
ちなみに、ウチの地区で新規開業が6軒、潰れてます。
内、眼科が2軒と高率。
177卵の名無しさん:2007/12/01(土) 17:56:01 ID:RagA5iEI0
> 俺はもう医者なんて廃業するよ、今時医者になろうなんて人間の気が知れないよ

178卵の名無しさん:2007/12/01(土) 17:56:46 ID:/lMYnacz0
>>172
一次診療を開業医に任せるのは賛成だが,夜間診療が増えればそれだけ
開業医から病院への夜間の入院要請が増えることにもなりかねないので,
病院の負担が軽くなるかどうかはわからんなぁ。
179卵の名無しさん:2007/12/01(土) 17:58:47 ID:81bM/ksG0
落下傘防止投稿例文89ですね。

石貝に例文がありますので参考までに。。。
180卵の名無しさん:2007/12/01(土) 18:00:09 ID:o7RGsg4j0
ホントにやめてよかったよ。
労基法違反、中間搾取されながら働かされるなんて我慢ならなかった。
精神的にも体力的にもつらかった。
あのままやってたらストレスと過労で今頃心筋梗塞おこしてたろう。
181らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/01(土) 18:30:23 ID:jQq9KQ9Q0
>>178
1次診ながら入院も採ってる現状よりはまだええんちゃうん?
182卵の名無しさん:2007/12/01(土) 18:57:07 ID:WFVsbvMc0
>>178
別に紹介をうけなきゃそれでおしまい。
183卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:13:42 ID:EBVnrqUH0
>>170

外来:診療所
入院:病院

がそれぞれ担当するのが本来の姿だと思う。
184卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:26:24 ID:OzG96E1y0
勤務医の負担軽減なんて、厚労省が本気で考えてるわけないでしょ
インセンティブは、たったの850円だよ
単に勤務医の開業に歯止めを掛けたいだけ
何度も言ってるけど
185卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:34:53 ID:/lMYnacz0
>>181
かかりつけでない初診は断れても開業医からの紹介は断りづらい。
地域医師会とのからみもあってねぇ。
186卵の名無しさん:2007/12/01(土) 22:17:17 ID:5wfh3nHn0
>>183 外来:診療所 入院:病院 がそれぞれ担当するのが本来の姿だと思う。

これじゃ、助産師会の主張と相似だねー。
オタクの「本来の姿」となると、病院と診療所ではアメリカ並みに格段の診療
報酬の差をつけなければいけなくなる。大きなリスクを孕んだ治療をしなけれ
ばならない病院医師の給与が開業医の倍ほどなんて医師会が許すはずない。
>176を読めば、開業医はリスクと関係ない「経営のことやら労務のこと」で報
酬の過大性を正当化しようとするのだから。
でも本当に「落下傘防止投稿例文89」だな。
187卵の名無しさん:2007/12/01(土) 22:17:51 ID:09GTqtmc0
逆に(救急とは別に)24時間内科予診を開けてるような病院が
『病院は対象外かよ…』でその体制をやめたりして。
188卵の名無しさん:2007/12/01(土) 22:39:09 ID:R399w4xF0
>>186
そう言うなよ。
おれだって基幹病院の救急17年間やってから開業したわけだし。
189卵の名無しさん:2007/12/01(土) 22:45:46 ID:BwPEtpnq0
一次を開業医が診てもいいけど(準夜までね)、集約しないで、個々にやれというのがおかしい。
夜間診療所をつくって、当番医が出向くスタイルの方がいいだろう。
個々にやれといわれても、夜間スタッフをそろえるのは難しいし、だいたい、
10人の患者が10箇所の診療所に行って、10人の李氏を疲弊させるより、
1箇所に集めた方がいいのは明白。
それをしないのは、開業医へのいやがらせ以外の何者でもない。
190卵の名無しさん:2007/12/01(土) 22:53:34 ID:X7yVKrsp0
>>186
では、初期治療と後期(または高度)治療に分ける方法は?
191卵の名無しさん:2007/12/02(日) 00:30:05 ID:1l19re6o0
時間外は自己負担20ポイント増し、はどうかな。
3割負担は5割負担。0割は2割負担。
時間外受診抑制になるし、保険払い出しも減る。

以前、専門医のあるなしで診療報酬増減ってのがネタになったとき、専門医
なしは診療報酬2割減、自己負担20ポイント増し、ってどっかでカキコした
が、これも悪くないと思うんだが。
192卵の名無しさん:2007/12/02(日) 00:42:38 ID:A+UQ0no40
まあ、少しぐらい追加になったところで、全然採算が合わないと思うけどね
別に公務員じゃないから、強制される言われもない
厚労省もどうしてもやりたきゃ、強権発動してやればいいんじゃないかな
かなり面白いことになると思うね
勤務医の人も訴訟リスクに比べたら、経営リスクなんてたいしたことないというなら開業したらいいのに
別に強制されて、勤務医続けてるわけじゃないんだろうに
193卵の名無しさん:2007/12/02(日) 08:15:18 ID:zc9EbXLs0
再診料は病院570円 (自己負担 約170円)

診療所710円 (自己負担 約210円)

と諸外国に比べ激安
なんです。
170円の自己負担で病院に受診でき、
診療所は210円でかかれます。
そして、それは
”けしからんほど高い!
”170円”から見たら”210円”なんて信じられない優遇措置だ!!
さらに安くするべきだ!!”
と産経新聞の論説副委員長は
吠えているわけです。
ふつう、「本当にこんな低額な状態で日本の医療はまともにやっていけるの?」と思いません?
194卵の名無しさん:2007/12/02(日) 09:07:27 ID:F45U6YU80
>>191
>以前、専門医のあるなしで診療報酬増減ってのがネタになったとき、
日本の学会の専門医制度では、ろくに腕も磨いていない大学勤務の論文
ばかり書いている、基礎研究者の方が専門医として通ってしまう。
開業医ながら上部消化管内視鏡検査を年間3000例以上、下部消化管内視鏡
検査を500例以上やって、今年だけも早期胃癌を24例、大腸のCarcinoma in
adenomaを11例見つけ、内視鏡的処置でその大半を治療していても、忙しく
て学会に行けなければ、専門医剥奪される。
大学から助っ人で来て貰っている若手専門医は、EMR時に生焼けで大出血
させるし、大腸鏡は年間100例も経験することはない、というから驚き。
でも、まぁ、数をクリア出来る施設のみ、なんてやったら、専門医激減する
だろうし、そこが難しいんだろうな。
195卵の名無しさん:2007/12/02(日) 09:40:13 ID:zLxkVm660
>>193
いくらになったら満足するんだろうね?
たぶん医療費タダになるまで言うだろうね。
マスコミ人にも医療のはしご外しましょ!
何か言われたら
「ボランティアで、タダでやってくれる人、探して!!」でいいんでは?
196卵の名無しさん:2007/12/02(日) 10:32:46 ID:G3nk/Lce0
197卵の名無しさん:2007/12/02(日) 11:14:05 ID:o4QZ+x/X0
>>196
日本は医療費最低、窓口負担最高だからなー。
自己負担多くて大変だなと思うことあるよ。
でも、これも政策なんだよ。
198卵の名無しさん:2007/12/02(日) 11:18:48 ID:SLmNLUuI0
時間外診療をすべて自費にすればいいんだよ。
そうすれば、コンビニ受診は一気に無くなる。
診察料だけ自費でもいいな。
国もメリットあるのになぜか、したがらない。
199らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/02(日) 11:34:08 ID:sY/vYoKB0
自費にしたら未収倍増だってば。
200らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/02(日) 11:36:50 ID:sY/vYoKB0
応召義務の撤廃と
悪質未納者についての保険者請求を
公に認めてほしーい。
201卵の名無しさん:2007/12/02(日) 11:40:40 ID:o4QZ+x/X0

昼間に医者にかかれ。常識で考えろ。夜はみんな休みたいだろ。
経団連が昼間休みとらせないのが悪い。
結局、やつらは労働コストを転嫁しているわけだ。
202卵の名無しさん:2007/12/02(日) 13:56:43 ID:cYfoAslSO
未収金はありえない。少なくとも窓口でお金払わないやつは処方薬渡さない。あるいはお金払うまで保険証預かる。
203らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/02(日) 14:03:00 ID:sY/vYoKB0
保険証も現金もなく来る人はどーします>>202
いるんだってば、夜間には相当の確率で。
204卵の名無しさん:2007/12/02(日) 14:07:23 ID:nqUDkmtn0
ばあさん放り込んで三ヶ月一銭も払わない家族がいた。
催促すると来月の年金ではらいます、と頭をさげる。(舌を出していたかも)

このままベットを埋めとくわけにもいかないので未収覚悟で
退院願った。最後はしょうがないから退院してやる、という態度。

もたざるものほど強いものいない。w
205卵の名無しさん:2007/12/02(日) 18:39:52 ID:fnleJeZC0
払わないけどとにかくなんとかして生かしてくれという息子もいたな。
死んだら遺体を引き取りに来ず、やむなく無縁仏となられた。
死んだら用なしということなんだろうね。
206らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/02(日) 18:46:03 ID:sY/vYoKB0
生きてれば年金出たり、とかあるからねぇ・・・。
207卵の名無しさん:2007/12/02(日) 20:32:15 ID:cYfoAslSO
保険証持参しない人には診療しませんし。
代金でもし未収発生したら債権回収業者に20%ぐらいで渡してます。損きりですが
208卵の名無しさん:2007/12/02(日) 21:42:37 ID:y2MqvpqW0
>>194
症例が膨大な巨艦病院の勤務医だけが専門医を維持できれば良い
開業医風情に専門医はムダ
ジジババの往診ホスピス業務でもしてろ
というのがお国が望むシステムです
209卵の名無しさん:2007/12/02(日) 22:19:15 ID:CxLBCl1XO
教えて下さい。
再診の際、診察をせずに点滴や注射のみ施行して患者を帰すのは、無診察による不正請求に当たりますか?
ご存知の方、お教え下さい。
210卵の名無しさん:2007/12/02(日) 22:42:06 ID:KuR+fqRW0
>>209
当然無診察です。
診察してないのに再診はありえん。
診察無しの処置もありえんわな。 常考
211卵の名無しさん:2007/12/02(日) 22:44:05 ID:4BB56ZYm0
>166
機能維持の患者はさっさと見捨てて寝たきりにしろってことですよ。

212卵の名無しさん:2007/12/02(日) 22:51:11 ID:CxLBCl1XO
>>210
ありがとうございます。
告発の材料に使わせて頂きます。
ありがとうございました。
213卵の名無しさん:2007/12/02(日) 22:55:13 ID:CxLBCl1XO
>>210
済みません、もう一つ教えて下さい。
腰痛・神経痛の治療として、消炎鎮痛剤とビタ剤を静注する場合、消炎鎮痛剤を保険診療で行い、ビタ剤を自費診療で行い、患者から保険診療費プラス自費診療費を請求するのは、混合診療で違法に当たりますか?
済みません、お教え下さい。
214卵の名無しさん:2007/12/02(日) 23:17:51 ID:HbFvHY+WO
全額自費扱いが正しい。
だから、オマイは自費ではらいます、というんだな。
最近、最高裁で、混合診療の容認がなされたな。
まあ、混合診療がいまに合法になるね。
215卵の名無しさん:2007/12/02(日) 23:25:39 ID:faacdjt40
>>209お前よそにも出てきてるけど何者?蛆は消えろ!
216卵の名無しさん:2007/12/02(日) 23:25:45 ID:CxLBCl1XO
>>214
ありがとうございます。
現段階では、違法と言う解釈で間違いないですね。
悪どい開業医を内部告発してやる材料に使わせて頂きます。
ありがとうございました。
217卵の名無しさん:2007/12/02(日) 23:26:40 ID:HbFvHY+WO
よく読んでなかったが
告発ってか。
内部のか
院長カワイソス
給料払ったうえに
告発されて。
手当てけちったのかね
218卵の名無しさん:2007/12/02(日) 23:46:35 ID:rwFkpSEk0
>>209
整形外科で雇用されてる柔道征服しだよ
他掲示板でここで教えてもらったことや
診療報酬改定についてえらそうに蛆たちに講じてるぞ
219卵の名無しさん:2007/12/03(月) 04:43:49 ID:WHtJZzDl0
全国的に獣性の保険不正請求が目に余るのだが、
摘発例がきわめて少ないのは、警察となあなあだからか?
汚職の匂いがぷんぷんだな。
220卵の名無しさん:2007/12/03(月) 08:51:43 ID:SSTpC37A0
>>209 訴訟関連、法律に関することはは法律板で訊け。医者は法に関しては無知。

現代医事法学 第1版 平成5年  金原出版 金川啄雄 著 
1)「医師が治療前に診察し,これによって将来の病状を判断し一定期間連続して
数次にわたって一定の薬剤を授与し治療する計画を定めた場合は,前回の診察に基
づいて治療しても,診察しないで治療をしたものであるということはできない.」

2)「先に治療を施した当時に診察した医師が,その診察によって将来の病状を判
断することができる場合には,後に治療をする際に特に診察しなくとも,旧医師法
5条の違反にはならない」

3)「従前の診察の結果,患者の要望,看護婦の報告などに基づいて治療したとし
ても無診察治療の禁止に当たらない」
221卵の名無しさん:2007/12/03(月) 09:59:57 ID:kvetw/p00
無診療治療なんて医者側からの用件じゃないんだから、むしろ「時間がないんじゃ。
わしゃ薬だけでええんじゃんから、早うせいや!」と執拗に言ってくる患者をこそ
無診療治療の強要でしょっ引いてった方が効果あるぞ。
222卵の名無しさん:2007/12/03(月) 11:07:12 ID:AaT5SYWj0
このスレは他スレと違って、厚労省のロボット医者が多いなあ
もっと自分の頭で考えられないのかね
223卵の名無しさん:2007/12/03(月) 11:11:13 ID:zpHS3Smm0
>>221
療養態度が悪いのを注意するのは、保険者にも責任がある。頻回にムダな受診をされて
困るのは、保険者だろ。ちゃんと療担にも書いてある。
224卵の名無しさん:2007/12/03(月) 11:58:10 ID:Wyi+HAyM0
平成20年の次はいつ改定になるの?
225卵の名無しさん:2007/12/03(月) 12:58:17 ID:J2MzjoKo0
あんまし開業医を苛めると最後の希望の逃げ先がなくなって
勤務医のモチベーションが一気に下がるぞ。
まあ、もう手遅れなんだけどな。
本田なんか、医療崩壊を加速させてるようなもんだ。
いくら養成してもみな開業するからな。
226卵の名無しさん:2007/12/03(月) 13:04:36 ID:LhUi9K5O0
毎日新聞:社説 200年12月3日
診療報酬改定 医師不足解消にメリハリを
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071203k0000m070074000c.html

 治療費、調剤代など医療行為ごとに健康保険から医療機関に支払われる診療報酬が見直される。
患者からすればどの治療でいくら払わなければならないかの基準となる。とすれば、私たちの暮らしと切り離せない政策だと分かる。
 診療報酬改定で、開業医より病院の報酬を手厚くすることもできるし、医師不足の産科や小児科の取り分を
他の診療科より多くすることも可能だ。これを上手に使えば、医療現場で起きている問題を解決する手立てにもなりうる。
 2年に1度改定される診療報酬は小泉政権時代、ゼロ改定をはさんで2回のマイナス改定が続いた。膨張する医療費は
財政再建路線の鬼っ子のように言われ、厳しい手かせ足かせをかけられてきた。医師不足も手伝い、
最近は病院の疲弊が目立ち、経営が立ち行かない医療機関もある。
 今後、高齢化進展で一層の医療費増大が見込まれる中で、むだな医療を排除しなければならないのは言うまでもない。
しかし、本当に必要な医療費まで財政の論理で切り込もうとするのは筋違いだ。わが国独自の医療制度を維持するため、
必要で十分な金の手当ては国の基本姿勢であるはずだ。
 診療報酬改定を議論してきた中央社会保険医療協議会(中医協)は、医師の技術料などいわゆる「本体」部分を
マイナス改定しないという意見書を取りまとめた。政府はこの集約を基に年末の予算編成で医療費の総額を決める。
そのあとまた中医協にフィードバックされ、その総枠の中で個別の医療行為ごとに点数(1点10円)を決定する段取りだ。
 中医協がマイナス改定しないと意見集約したことは、ゼロもしくはプラス改定の可能性がある。
ただ財政状況から全体のパイが大きく広がることは考えにくい。ならば、総枠があまり変わらないことを前提に、
どの分野へ重点的に配分するかが肝要となる。
る。
227卵の名無しさん:2007/12/03(月) 13:05:23 ID:LhUi9K5O0
>>226続き

 人の生き死ににかかわる問題がなおざりにされていいはずがない。原則は、患者も医師も満足できるような
診療報酬体系に改定するのが望ましい。いま医療現場でもっとも深刻な課題は、地方の中核病院で産科や小児科、
外科が閉鎖されていることだ。忙しすぎる勤務に耐えかねて病院を辞め、開業医に転出する医師が増えている。
困るのは妊婦や患者である。
 厚生労働省の調査によると、開業医の平均年収が約2500万円、勤務医は約1400万円という。
しかも勤務医は交代要員がいないため当直明けでそのまま夕方まで患者を診るような勤務が続いている。
過酷な勤務が病院への診療報酬を手厚くするだけで一気に解決するとは思えないが、改定が引き金になることを期待したい。
 日本医師会は診療報酬の大幅引き上げを主張している。休日や夜間診療に励む開業医もおり、
開業医が楽しているとは決して思わない。
でも、仮に医療費総枠が増えないなら、メリハリをつけるためだれかが我慢を強いられることにな
228卵の名無しさん:2007/12/03(月) 13:11:05 ID:vt3V3So80
定年まで勤務医して更に開業して医者続けるって人たちの気持ちがどうもわからんのだが
229卵の名無しさん:2007/12/03(月) 13:15:53 ID:8kbsJmkU0
官僚みたいに退職金1億円近くもらえれば誰も定年後も働きたくないから。
230卵の名無しさん:2007/12/03(月) 14:35:17 ID:9+2uT+cQ0
診療報酬改定 調整が本格化
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/03/k20071203000014.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/03/d20071203000014.html

 医療機関に支払われる診療報酬の改定について、自民党内では、地方の医師不足などに対応するためにも、
医師の技術料である本体部分の引き上げが必要だという意見が強まっており、来年度予算案の編成に向けて、
政府・与党間の調整が本格化する見通しです。
 診療報酬は、薬価も含めて2年に1度見直されており、来年度の改定にあたっては、厚生労働省が行った
薬の実勢価格に関する調査から、薬価は引き下げられる見通しとなっています。一方、医師の技術料である
本体部分をめぐっては、日本医師会が大幅な引き上げを求めているのに対し、健康保険組合連合会など
医療費を支払う側は据え置きを、財務省の審議会は引き下げをそれぞれ主張しています。こうしたなか、
自民党内では、厚生関係の主な議員を中心に「激務が指摘されている地方の医師や、産科や小児科の勤務医に
診療報酬を重点配分し、こうした医師の不足に対応するためにも、本体部分の引き上げが必要だ」という意見が強まっています。
診療報酬の本体部分は平成14年度に初めて引き下げられ、前回・平成18年度の改定でも1.36%引き下げられています。
診療報酬は、来年度予算案の編成作業の中で政府が具体的な改定率を決めることになっており、今後、
政府・与党間の調整が本格化する見通しです。
231卵の名無しさん:2007/12/03(月) 15:11:02 ID:4VQulRE20
>>228
勤務医は職場を途中変えるので退職金はないに等しいことが多い
232卵の名無しさん:2007/12/03(月) 16:03:23 ID:Wyi+HAyM0
>>229に同意
233卵の名無しさん:2007/12/03(月) 16:05:34 ID:1quQ2NKt0
勤務医の退職金=開業後の収入
で、何が悪いんだ?
開業医の収入を削って、病院収益を増やしても、救急を一生懸命ヤッテイル
公立病院の勤務医の給料は増えないで、赤字が減るだけ。
つまり、公的保険の金が自治体に流れるだけで、何の改善にもならない。
分かっていて、こういうことをやるとは、官僚どもは、どこまで狡猾なんだか・・・
まあ、近いうちに、医療崩壊して、彼らがどんな顔するか、楽しみだ。
234卵の名無しさん:2007/12/03(月) 16:21:48 ID:N0dW+ev60
>>231
おいらは職場を変えなかったけど、15年勤続で400万。
235卵の名無しさん:2007/12/03(月) 16:33:21 ID:eDM09/Ff0
そのうち開業しても普通に潰れるようになるだろう。
つーか、俺の予想では株式会社解禁で
コンビニみたいなクリニックが出来て、
適当にやってる医院は潰れまくるってのが未来予想図。
236卵の名無しさん:2007/12/03(月) 16:49:12 ID:/GRF7fm20
>235
つーか、コンビニ医療は地雷踏みまくりで、株式会社総撤退。
まさに、医療は根こそぎ地上から消滅して、
1000年荒野と化すでしょう。

コンビニを地雷のエジキにする事業は、
「開業医にピッタリの天職」
稼がせてもらいます。
237卵の名無しさん:2007/12/03(月) 17:01:54 ID:07JU9KKm0
>>235
ホントに医者?一般人みたいな書き込みやめなよ
238卵の名無しさん:2007/12/03(月) 17:30:12 ID:eDM09/Ff0
>>237
何が間違ってる?
怪しげな民間療法やってる所やらボケ老人医者も含め、
むちゃくちゃな診察してる医院でも全然つぶれない今の方がおかしいだろ。
サービス業としての経営努力してるとこなんて田舎じゃ殆どないしな。
239卵の名無しさん:2007/12/03(月) 17:38:10 ID:J2MzjoKo0
>>238
まともなところが潰れて
むちゃくちゃやってるところが生き残る
の間違いだろ
240卵の名無しさん:2007/12/03(月) 17:40:37 ID:dEKNvqP00
>>239
そのとおり。
241卵の名無しさん:2007/12/03(月) 18:43:17 ID:1pgwkjtN0
>>234 4000万じゃなく400万なら無いに等しい。
242卵の名無しさん:2007/12/03(月) 19:37:00 ID:JlhTG0iY0
まともに医療をやろうと思う医療者は、
保険制度上の不具合が有った場合、
患者の為を思って地雷原に踏み込むことがある。

いい加減な奴は、はなから医療なんて考えず
保険点数の事しか考えないから
地雷原には近づかない。

そうやって、まともな医療者が淘汰され、
最後はいい加減な奴のみ生き残る。

これがこの先の日本の医療の姿・・・
243卵の名無しさん:2007/12/03(月) 19:41:51 ID:Qlu3L6/x0
>>242
まさにその通り。
地雷は踏まぬように
気をつけても、たまにあるんだな、これが。
お互い防衛医療いきましょう。
244卵の名無しさん:2007/12/03(月) 21:32:52 ID:LxwdtCaU0
早く株式会社化してくれ。
資金調達がしやすい。
245よよっ:2007/12/03(月) 21:47:09 ID:nBUM82wN0
>>242
だよなー。
やってらんない。

日本はどこへ向かって・・
246卵の名無しさん:2007/12/04(火) 00:45:44 ID:IIeYCpjq0
>235

「経営者的視点から厳密にシミュレーションしました結果、最良の
経営判断は直ちに病院を閉鎖して、資産価値があるうちに全て
売却することであると判断しました」

というのが正直なコンサルの意見だと思われ。
どっかのNHKの番組でやってた病院再生でも似たような結末を
迎えてなかったっけ? コンサルの意見通りに救急閉鎖してリハと
整形と小児やめたら、地域に病院として存在する価値もなくなって
診療所になってしまいましたと。
247卵の名無しさん:2007/12/04(火) 02:06:10 ID:5fuSOYaz0
>>246
診療所になったところで、開業医に有利な診療報酬の見直しでアボーン
どんどんつぶれろw
248卵の名無しさん:2007/12/04(火) 05:28:10 ID:AT9/+ZKf0
>>244

資金調達って、どこのバカが今の病院に金出すんだよ。
たとえば今自分のつとめてる病院が株式発行したらお前買うか?
249卵の名無しさん:2007/12/04(火) 11:52:49 ID:KE+oZ2Ar0
>>246
その意見以外に、意見がありえるのか?
介護もおんなじで、採算割れになるように国が料金を設定しているから、
どうしようもないぞ。

今回の改定で、医療費増額のフリをしているけど、医療人に金が回るわけじゃないからね。
救急、産科、小児科、夜間など、多くは自治体病院がになっていて、赤字で自治体ごと破産しかねない。
そうなったら、さすがに責任問題になるから、診療報酬を上げて、赤字減らして、
自治体の財政を多少良くする。勤務してるスタッフには影響なし。
従って、逃散は止まらないから、病院アボーン・・・・
最後は、「待遇改善してやったのに、逃げ出した医師が悪い。」というための政策だ。
逃げるなら今のうちだぞ・・・・・
250卵の名無しさん:2007/12/04(火) 12:20:57 ID:6BUYg1JC0

真の勤務医の総人件費は今の2倍。
少々のお手盛りで埋め合わせが出来るものではないだろう。
だいたい金を倍もらったところで、現状の勤務でよいわけがない。

医局という足枷はなくなったのだから、
労働者の当然の権利として、勤務医は「適切に」働くべきだ。
251卵の名無しさん:2007/12/04(火) 12:37:21 ID:IIeYCpjq0
>249
>その意見以外に、意見がありえるのか?

今だと「医療法人改革で出資者に対する資産価値が無くなる前の処分が最適」と
いう意見も追加。

介護もひどいねぇ。コムスンの時にヒョーロンカの方々は「介護事業で利益を
得られること自体がおかしい」の大合唱。一体いつの奴隷制の時代の話かと。
252卵の名無しさん:2007/12/04(火) 13:30:42 ID:HGf+f8dt0
>>251
本当だよな
介護や医療で利益が得られなければ誰がやるのか聞いてみたいな

適切な利潤を乗せた診療報酬制度を会計士や弁護士とやらに作らせたら
今の倍以上になるんじゃないのか
253卵の名無しさん:2007/12/04(火) 15:45:51 ID:fPUK8yLK0
>>251
>介護もひどいねぇ。コムスンの時にヒョーロンカの方々は「介護事業で利益を
>得られること自体がおかしい」
だったら、国が税金を使って、国の事業の一環としてやるべき。
むしろ厚労省は、これ幸いに、介護や医療の締め付けを一段と厳しくしたと思う。
国のやることは、何でも逆効果、民間のやる気を削ぐ方法を、よくもまぁ、
これだけ考えつくものだと感心する。
254卵の名無しさん:2007/12/04(火) 16:12:09 ID:SnT+qpvx0
そもそも、医療・福祉を受けてるやつが
本当はその対価を支払う能力がないことが根本的原因。
国の関与がなくなったら、医療福祉市場の半分以上は消え去るだろう。
255卵の名無しさん:2007/12/04(火) 16:53:44 ID:8iHzwfcJ0
>>254
市場云々の前に患者が医療を受けられず、死体の山ができてしまうと思うがw
256卵の名無しさん:2007/12/04(火) 17:00:57 ID:I3AALBzc0
すべて阿弥陀如来が救ってくださるw
何の心配もいらないw
自殺した麻酔科医も救われるw
過労死した小児科医も救われるw
白血化して死亡した循環器科医も救われるw
C肝もらって肝がんで死んだ肝臓外科医も救われるw
みんな救われるw
阿弥陀さまが救ってくださるw
ああ、ありがたいありがたいw
257卵の名無しさん:2007/12/04(火) 17:12:34 ID:ToopGtOA0
おそらく難病やリスクの高い治療を引き受ける医者はいなくなるだろうね。
失敗したら犯罪者扱いで診察中に警官が踏み込んできてそのまま逮捕だから。
そんな狂った国は日本以外はありません。
市場原理主義&スーパー訴訟社会のアメリカですら医療叩きはヤバい!!
って気付いたのにな・・。

http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0280.html

米国の医療制度を改善するためには、高額な医療費の最大の原因のひとつに取り組まねばならない。
それは、医師や病院が不当に訴えられることを常に恐れていなければならないことである。
行き過ぎた訴訟のために、医療費全体が上昇し、優秀な医師が失なわれている。
ばかげた訴訟で病気が治ったことはない。私は、議会が医療責任改革法案を可決するよう求める。

第43代 アメリカ合衆国大統領 ジョージ・W・ブッシュ
258卵の名無しさん:2007/12/04(火) 17:14:36 ID:I3AALBzc0
あめりか亡命、ケテーイ!w
259卵の名無しさん:2007/12/04(火) 18:07:14 ID:SnT+qpvx0
ハッキリ言って老人医療は無駄。
もう今後働かずに年金生活してるだけで、その上医療福祉費を貪りまくる、
国家にとっての寄生虫。さっさと死んで死体の山を築いてくれた方がずっと良い。
こんなこと2chぐらいでしか言えないが、官僚も本音はそう思ってるだろうよ。
260卵の名無しさん:2007/12/04(火) 18:09:32 ID:I3AALBzc0
死金は使うなw

国益に反するw
261卵の名無しさん:2007/12/04(火) 18:50:50 ID:Y7Sx6SbD0
まぁ、極論は避けるが、少なくとも老人も3割負担で良いだろう。

もちろん小児も0割負担は廃止すべきだが親の年収に関わらず、
乳幼児1割・就学児2割が妥当だと思う。
262卵の名無しさん:2007/12/04(火) 18:59:59 ID:I3AALBzc0
あ、自分だけいい子になりやがってw
263卵の名無しさん:2007/12/04(火) 19:16:26 ID:VdaMj7vd0
>>258
>あめりか亡命、ケテーイ!w
そして高い医療費が払えず、のたれ死ぬ。合掌
264卵の名無しさん:2007/12/04(火) 19:29:04 ID:I3AALBzc0
日本の魅力は年金と安い医療費だったんだよw
高齢のプロフェッサーも亡命せず、国に帰ったもんだったw
しかし今はどうだ?wさらに今後どうなる?w
わからないとはいわせないよww
265卵の名無しさん:2007/12/04(火) 19:46:06 ID:jNFYT2ex0
今回の改定で、医療費増額のフリをしているけど、医療人に金が回るわけじゃないからね。
救急、産科、小児科、夜間など、多くは自治体病院がになっていて、赤字で自治体ごと破産しかねない。
そうなったら、さすがに責任問題になるから、診療報酬を上げて、赤字減らして、
自治体の財政を多少良くする。勤務してるスタッフには影響なし。
従って、逃散は止まらないから、病院アボーン・・・・
最後は、「待遇改善してやったのに、逃げ出した医師が悪い。」というための政策だ。
逃げるなら今のうちだぞ・・・・・
266卵の名無しさん:2007/12/04(火) 20:43:13 ID:73K9zJca0
再診料は病院570円 (自己負担 約170円)

診療所710円 (自己負担 約210円)

と諸外国に比べ激安
なんです。
170円の自己負担で病院に受診でき、
診療所は210円でかかれます。
そして、それは
”けしからんほど高い!
”170円”から見たら”210円”なんて信じられない優遇措置だ!!
さらに安くするべきだ!!”
と産経新聞の論説副委員長は
吠えているわけです。
ふつう、「本当にこんな低額な状態で日本の医療はまともにやっていけるの?」と思いません?
267卵の名無しさん:2007/12/05(水) 01:59:22 ID:5eextD5F0
みのもんたに言わせれば赤字じゃないのは何か不正をやっているからだ
ということらしい。

ま、彼が俺のところに来るようなことがあれば、お望みどおりに
一切過剰にも過小にもならないよう、診療点数表の最低限でやって
あげるようにしようか。
もちろん、検査で丸めになるような「余分な」ことはやりませんし、
レセ病名なんてグレーもやらない。薬は全部後発品ってことで。
268卵の名無しさん:2007/12/05(水) 08:26:46 ID:vqsw5AlD0
>>267
経費で人間ドックや定期健診を詳細にわたってやっているような連中は、
場末の赤字ギリギリ、検査もやらずに診断するようなところには逝かないし、
逝ったら逝ったで、口うるさく、あれこれ検査をやらされる。
しかも医者が拒否しようものなら、患者の希望をきかない、話もきかない
医者として、吊し上げられる。
それがマスゴミ関係者。
269卵の名無しさん:2007/12/05(水) 08:42:58 ID:bPgr2Y2u0
再診料は病院570円 (自己負担 約170円)

診療所710円 (自己負担 約210円)

と諸外国に比べ激安
なんです。
170円の自己負担で病院に受診でき、
診療所は210円でかかれます。
そして、それは
”けしからんほど高い!
”170円”から見たら”210円”なんて信じられない優遇措置だ!!
さらに安くするべきだ!!”
と産経新聞の論説副委員長は
吠えているわけです。
ふつう、「本当にこんな低額な状態で日本の医療はまともにやっていけるの?」と思いません?
270卵の名無しさん:2007/12/05(水) 08:44:31 ID:wQYvpbYC0
>>268
マスコミ、教師、看護師は医者の言うことを聞かないトップ3だよ
271卵の名無しさん:2007/12/05(水) 09:00:01 ID:zz42BP5T0
来年も医療費はカットだからまだ頑張り過ぎる医師が多過ぎるのだろう。
5時に皆帰れよw。空気読めよw。
272卵の名無しさん:2007/12/05(水) 09:14:45 ID:E2lfv+LR0
>>269
産油国や大陸系ヨーロッパの国々は、医療費の自己負担などない。
発展途上国は別にして、保険料を払って、その上自己負担を払う国の方が少なくないか?
273卵の名無しさん:2007/12/05(水) 09:38:39 ID:WLTLjfEj0
日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。
これでもまだ高いっていうのか??
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ。
274卵の名無しさん:2007/12/05(水) 10:57:05 ID:JAOoQaXq0
糞石は 空気を読んで 9時5時勤務w
糞石は やるなやらすな 過重労働w
診療は 薄味で善し 弁えるw
暮れ暮れは たらい回しで 逝き場なしw
275卵の名無しさん:2007/12/05(水) 16:37:43 ID:pUjIgz6a0
愚民の命など便器以下の価値だと思うが・・・
276卵の名無しさん:2007/12/05(水) 16:39:53 ID:qcyt8jwI0
そんな愚民から「てめえら、医者は……」と言われる俺たちは、
便器で流されるトイレットペーパー以下か。
277卵の名無しさん:2007/12/05(水) 18:24:54 ID:myLgy9Zd0
公的年金、1.6兆円の運用損=サブプライム問題が響く−7〜9月期

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000106-jij-pol

これの帳尻合わせに医療費削減か。
278卵の名無しさん:2007/12/05(水) 18:25:57 ID:JAOoQaXq0
だからあれほど自分の金は自分で責任もって管理しろと、、w
279卵の名無しさん:2007/12/05(水) 18:31:28 ID:zIvswE+G0
710円以下だと「タクシー初乗り運賃」以下になるな
280卵の名無しさん:2007/12/05(水) 18:34:24 ID:2s9pQSc10
>>277
公的年金、1.6兆円の運用損=サブプライム問題が響く−7〜9月期
12月5日17時1分配信 時事通信

 厚生労働省所管の年金積立金管理運用独立行政法人は5日、公的年金
積立金の7〜9月期の運用実績(市場運用分)が1兆6328億円の損失を計
上したと発表した。米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅

ローン問題の影響で国内外の株価が下落したためだ。運用利回りはマイ
ナス1.80%と水面下に沈み、2006年4〜6月期(2兆0032億円の損失、運
用利回りマイナス2.73%)以来、5・四半期ぶりにマイナス運用となっ
た。
 サブプライム問題に伴って台頭した米経済の先行き懸念は世界の金融
市場に打撃を与えたが、中でも日本の株価下落が運用に大きく響いた。この結果、今年度上半期(4〜9月)の運用収益は7424億円にとどまり、利回りはプラス0.85%となった。10〜12月期についても「市場は厳しい状況」とみている。 

>中でも日本の株価下落が運用に大きく響いた。
まだ下がるかもしれないのに、どうするつもりだ。
281卵の名無しさん:2007/12/06(木) 09:33:20 ID:Lbvq2ZcV0
公的年金とか郵便貯金とか過去20年間の運用損はどのくらいになるのだろう?
銀行でさえ不良債権の山だったのに
282卵の名無しさん:2007/12/06(木) 09:55:09 ID:KHiXSjOh0
>>281
バブルとかあったから、含み損はかなりの額だろうね。
資金繰りがどうにも立ち行かなくなったから、堅実にやってきた医療業界から
搾取しようって腹だな。

クソ官僚どもの考えそうなことだ。
283卵の名無しさん:2007/12/06(木) 10:10:37 ID:rwxJhBKT0
官僚どもの真のねらいは、アメリカ型医療を導入して、天下り先を多数確保すること。
天下りを全面禁止しないと、この国は滅びるよ。
284卵の名無しさん:2007/12/06(木) 10:42:21 ID:VOtdJV020
>280
1〜2週間前だったかのTV番組(太田総理が何とかって奴)でえなりが年金を税金でって
話の時に自民の大村が「年金運用は黒字だ。赤字だなんて嘘をつくな!」と吼えまくって
いたが、あの時点で既に赤字だった訳だな。

>まだ下がるかもしれないのに、どうするつもりだ。

今回の損失は株式損失をメインの理由にしているけど、年金運用の黒字の多くは
円安によるドル為替差益だったはず。もともと運用能力に乏しいからな。
サブプライムでドルの価値が下がるのに対してユーロが上がってて、それに
連動して円はドルに対して上昇、ユーロに対して下降する筈だから、
運用赤字はこれからが本番でせう。


285卵の名無しさん:2007/12/06(木) 11:33:42 ID:xELVbyNi0
まだ下がるかもしれないのに
まだ下がるかもしれないのに
まだ下がるかもしれないのにw

カードローン問題、石油高止まりによる影響と、これからが本番なのにw
286卵の名無しさん:2007/12/06(木) 16:43:05 ID:aGww71QP0
>マイナス1.80%

世界の株式は10%以上下がっているのにたった1.8%しか下がっていない。
つまり株式の比率が極端に低すぎアセットアロケーションがおかしいことが問題。
資金運用なんだから損することもあるのは当たり前。
287卵の名無しさん:2007/12/06(木) 16:59:00 ID:xELVbyNi0
てゆうか、国民の金使って、勝手なことやってんじゃねーよw

年金プールがあること自体がおかしいんだっちゅ〜のw

て、釣られてみますたww
288卵の名無しさん:2007/12/08(土) 06:48:17 ID:jme17tQx0
>>269
再診料だけで医者にかかれる…ならな
前にも出てるけど、実際は院外処方の診療所で電話で
高血圧の薬のみを頼んだ場合でも4800円になるし。
289卵の名無しさん:2007/12/08(土) 07:42:33 ID:3tjUDgTk0
>>288

むしろ、薬剤費を大幅に下げて(製薬会社は史上空前の利益だからな)、医師の技術料を大幅に上げるべきだな。
290卵の名無しさん:2007/12/08(土) 07:45:03 ID:zwaL92LZO
出産は自費なんだから、診療報酬改訂は関係ないやん。
産婦人科の診療報酬上げてもしかたない。

公立病院が、出産費用の最低を100万円にして、それ以下は助産院へ誘導するか、出産補助金200万円位自治体が出したれ。

出産費用が自費なのに安すぎ。
291卵の名無しさん:2007/12/08(土) 07:58:42 ID:UN3c/6QE0
激しく同意w

朝一から目がさめますたw
292卵の名無しさん:2007/12/08(土) 18:24:48 ID:cfkAN+3U0
薬剤費が31%、設備費が7%、人件費が約50%(うち、医師の人件費が16%)、残りがその他。
ttp://www.gaihoren.jp/gaihoren/public/doc/news5.pdf

ちなみに
フランスの場合は薬剤費率は19.9%
ドイツは17.1%
イギリスは16.4%
アメリカは11.3%
日本は31%

人件費率が日本より低い国は、少なくとも自分は知らない。
293卵の名無しさん:2007/12/08(土) 21:35:58 ID:G4+MUZpf0
>>290
だいたい公立病院が暴走して分娩料上げようとしても
使用量の上限金額を定めるのは条例になるから
議会で足カセはめられるのがオチだし。
ただ、一時金が30万から35万へのアップしたことに
対応する値上げを考えてる公立病院はあるようだが…
294卵の名無しさん:2007/12/08(土) 21:54:07 ID:ktlr3mdP0
>>293
せめて住民票歴1年以上とかにすべきなんだよな。30万とかいう格安料金は。
住民外は100万取るべきだろう。議員も行政も、ボーとしているだけだ。
ま、この期に及んで産科している方が、ボーとしているけどW
295卵の名無しさん:2007/12/08(土) 23:20:31 ID:Vvwn8Iuz0
別に人件費が高いのは医療現場だけではないだろう。
日本はどの業界も基本的に人件費は高い。
だから外国人労働者や派遣が増えてきた。
大体診療報酬高い高いと言ってる奴等こそ税金から高い人件費使ってると思うんだがな。
政治家一人で年間いくら使ってる?公務員の退職金いくら?
年金は共済年金で優遇。天下りは廃止されず。税金使い放題。
開業医は退職金もなけりゃ公務員みたいに優遇された共済年金でもねえよ。
296卵の名無しさん:2007/12/08(土) 23:53:43 ID:A9ffNeY10
>>295
だったら開業医にならなきゃいいだろうが。

医師でも、退職金もあれば優遇された共済年金もある職場があるぞ。
そういうところを選んでつとめればいい!

どこでもお好きなのをどうぞ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1176305806/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1185281233/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1184203294/
297卵の名無しさん:2007/12/09(日) 08:47:16 ID:ldEyDEC90
>292さんか、どなたか教えてください。
日本の薬剤の価格が低くならないのは、流通や販売に、
何か構造的な欠陥があるからでしょうか?
298卵の名無しさん:2007/12/09(日) 09:00:09 ID:odOrz6cs0
>>296
地域医療に身をささげようと思っても、現実にはDQN患者やマスゴミの
あらぬ批判(批判の方向が間違ってる)を受けるからボヤきたくなるわけだ。
そして、あんたみたいに「だったら止めろよ」というバカがいるから困る。
そういうバカに叩かれるのは筋違いだと言ってるだけだな。
299卵の名無しさん:2007/12/09(日) 09:07:53 ID:rmvf1WK80
>>298
いやならやめろ!かわりはいくらでもいる!
自分が必要とされていると妄想しとらんか?
300卵の名無しさん:2007/12/09(日) 09:25:41 ID:79d/FOvk0
>>297
公定価格だから。
そのおかげで製薬会社の利益はうなぎのぼり。
301卵の名無しさん:2007/12/09(日) 12:14:07 ID:H14UwOeG0
>>297
製薬会社の多くは外資が入ってて、価格を下げさせないために
某国商務省が頑張ってくれちゃったりしているから。
302卵の名無しさん:2007/12/09(日) 13:15:05 ID:7kbiH46/0
>294
出産のときだけ実家のある地方に戻る里帰り出産というケースも多いしな。

>297
厚労省の天下りは病院ではなく製薬会社や医材会社にいくから。
303卵の名無しさん:2007/12/09(日) 20:12:20 ID:odOrz6cs0
>>299
少なくとも、あんたみたいなバカよりは必要とされてるね(笑
304卵の名無しさん:2007/12/10(月) 21:13:17 ID:ZncZt4YO0
>>302
ちなみに長野県南部の基幹病院である飯田市立病院は
医師不足のため来年4月から里帰り出産の受け付け停止。
で、東部にある上田市では市立産院が院長退職のため
基幹病院になる国立病院が昭和大が大学周辺を優先するために
医師引き上げを通告したため、4月から同時に受け入れ停止の危機
(残りは開業医だけ)

どちらも10万都市で起きてる現象だが、全国的にみるともっとひどいところがあるのかもな
305卵の名無しさん:2007/12/11(火) 00:35:39 ID:hLTVh0xY0
>>304

飯田の北、伊那市地区も同様。
ttp://www.inahp.jp/news/obstetrics/index.html
@ 来年3月以降、里帰り出産(分娩)はご遠慮いただきます。
   ただし、異常分娩や急変時は対応いたします。
A 本年10月1日以降、新患の診療は他院からの紹介状持参の方に限ります。
306卵の名無しさん:2007/12/11(火) 08:20:37 ID:VcezZz+i0
日経連に赤字の中小企業の社長さんメンバーにいれて下さい。
儲かってる会社ばかり入れてどうすんだよ!
お陰で今回は0%に決まりました。ありがとうございました。
御手洗も裏でいろんなことしてるんですね。
307卵の名無しさん:2007/12/12(水) 12:39:53 ID:+XoqRMfi0
負け組みに舵を取らせると船が沈むw

勝ち組みに舵を取らせると船が売却されるw

迷わず、後者で善しw
308卵の名無しさん:2007/12/13(木) 19:41:32 ID:2jWWLXqg0
言い得て妙。名言だな
309卵の名無しさん:2007/12/18(火) 12:15:15 ID:X6IDeaqp0
さすがにこんなに綻びが出て来ると普通の感覚の持主なら診療報酬を下げられないだろうね。
でもやっぱり市場原理主義者や財務省は更に下げさせようと動いていた。
あいつらは金の事しか頭になく、普通の感覚は持っていないんだろうね。
310卵の名無しさん:2007/12/18(火) 12:18:56 ID:IaGPdh250
市場原理主義者には、国ごと崩壊なんて問題じゃナイのさ。
食うだけ食って、崩壊したら、モナコあたりで優雅に暮らす。

官僚は、国外じゃ、ただのコジキだがな。
311卵の名無しさん:2007/12/18(火) 12:21:05 ID:5Ueb/En50
0.38%・・・
312卵の名無しさん:2007/12/18(火) 12:58:50 ID:10toSGoS0
診療報酬本体0.38%引き上げ…政府・与党が合意
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071217it14.htm?from=navr

 政府・与党は17日、2008年度の診療報酬改定について、医師の技術料にあたる本体部分を0.38%引き上げ、
薬剤費などの薬価部分は1.2%引き下げることで合意した。
 診療報酬改定は、ほぼ2年に1回行われるが、本体部分が引き上げられるのは2000年度の改定以来、8年ぶり。
18日に額賀財務相と舛添厚生労働相が会談し、正式に決定する。本体部分と薬価部分を合わせた全体の改定率は、
4回連続でマイナス改定となる。
 与党は17日、都内のホテルで診療報酬の改定率を巡り、日本医師会幹部や財務省などと、断続的に協議を重ねた。
医師会側が、本体部分は5.7%の大幅な引き上げを求める一方で、財務省は0.1%程度の引き上げにとどめるべきと主張。
両者の調整を行った与党内には「医療を建て直さないと、衆院選はもたない」との意見も多く、引き上げを決めた。
本体部分0.38%の引き上げには約304億円の財源が必要。一方、薬価部分1.2%の引き下げは約960億円の抑制となる。
 政府は来年度予算で、社会保障費を2200億円抑制する方針だ。政府管掌健康保険への国庫負担削減(約1000億円)や
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の利用促進(約220億円)などで約2504億円を抑制し、診療報酬の本体部分を引き上げても、
2200億円抑制の目標は達成できる見通しだ。

(2007年12月18日0時56分 読売新聞)
313卵の名無しさん:2007/12/18(火) 13:42:26 ID:10toSGoS0
医師の技術料、0.38%上げ 診療報酬で政府
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/66483.html

 政府、与党は17日、来年度の診療報酬改定で焦点となっている「本体部分」(医師の技術料など)の改定率について
0.38%引き上げる方針を固めた。本体とは別に「薬価・材料部分」は、市場実勢価格との隔たりの是正などで
1.2%引き下げる方針で固まった。診療報酬全体では約0.8%の引き下げとなる。
 同日夜まで財務省、厚生労働省と与党側が最終調整し事実上決着した。18日午後、舛添要一厚生労働相と
額賀福志郎財務相が会談して正式に決定する。
 「本体」のプラス改定は2000年度改定以来、8年ぶり。政府側は財源不足を理由に0.1%程度を主張したが、
医師不足に伴う地域医療の崩壊危機を懸念する与党が「政治判断」で上積みした形。前回06年度改定で、
本体はマイナス1.36%と過去最大の下げ幅だった。
 診療報酬の改定率0.1%は国庫負担約80億円に相当する。全体の改定率は02年度改定から4回連続マイナス。
314卵の名無しさん:2007/12/18(火) 14:10:50 ID:10toSGoS0
本体0.38%増で決着 診療報酬 政府・与党8年ぶりプラス改定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007121802073038.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2007121802173045_size0.jpg

 政府・与党は17日、2008年度予算編成の焦点となっている診療報酬改定で、薬価改定分を除く医師の治療などの
「本体部分」の引き上げ幅を0.38%とする方針を決めた。本体部分のプラス改定は2000年度以来、8年ぶり。
18日午後、額賀福志郎財務相と舛添要一厚生労働相との閣僚折衝で正式に決定する。 
 本体とは別に、「薬価・材料部分」は、市場実勢価格との隔たり是正などのため1.2%引き下げることが固まった。
このため、診療報酬全体では約0.8%の引き下げとなり、おおむね2年に1度行われる改定は4回連続のマイナスとなる。
 医療費は患者の自己負担のほか、保険料と国庫負担からなり、診療報酬の引き上げは国民の負担増につながる。
歳出抑制の立場から財務省が引き下げを求めていたのに対し、日本医師会は医療現場の疲弊などを理由に5.7%の大幅な引き上げを要求した。
 与党は、医師不足や地域医療の崩壊への危機感が次期総選挙に影響を及ぼしかねないとして、増額改定を政治判断、決着することになった。
 診療報酬の改定率は0.1%当たり80億円の国庫負担になり、0.38%の引き上げで300億円程度の財源が必要。
厚生労働省予算を細かく見直し捻出(ねんしゅつ)する方針だ。
 ただ、同省は、来年度予算案編成で社会保障費の伸びを圧縮するため、政府管掌健康保険(政管健保)の国庫負担を約1千億円削減。
大企業向け健康保険組合と共済組合が削減分を「肩代わり」拠出するだけに、サラリーマン層の反発は必至だ。
315卵の名無しさん:2007/12/18(火) 14:20:19 ID:10toSGoS0
診療報酬改定:0.38%引き上げ 微増、効果に疑問符 勤務医に魅力乏しく
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071218ddm005010025000c.html

 政府・与党は17日、08年度診療報酬改定で、医師の技術料など「本体部分」の改定率について、0.38%増額させることを決めた。
福田政権になって、官邸主導のくびきを解かれた与党が次期衆院選をにらみ、地域医療の立て直しを求める地方の声に応えて、
渋る財務省を抑えた。ただ、増額幅が小さいうえ、診療報酬による医療政策誘導には限界もあり、効果は未知数だ。
【吉田啓志】

 本体部分は、構造改革路線を掲げた小泉政権下の02年度改定で、史上初のマイナス(1.3%減)となった。04年度は据え置かれたものの、
06年度は再び1.36%の減。一連の医療費抑制策は勤務医の過重労働につながり、これが医師不足を招く一因となった。
 その揚げ句、地方や医療機関からは「もう限界」との不満が沸き起こり、7月の参院選を通じて支持者から突き上げを食った与党も重い腰を上げた。
 ただ、増額を可能にした要因は、財務省が求めていた、中小企業の会社員が加入する政府管掌健康保険の国庫負担削減(約1000億円)に
メドがついたことだ。これで「08年度の社会保障費の伸びを2200億円抑制する」との閣議決定を守れるようになり、
本体部分の減額が不要になった面が大きい。
316卵の名無しさん:2007/12/18(火) 14:21:02 ID:10toSGoS0
>>315続き

 政管健保の国庫負担削減分は、大手企業の社員らが入る健康保険組合などが支援金を出し、穴埋めする。08年度のプラス改定は、
大企業の社員や公務員の持ち出しによって実現すると言える。
 それでも、国民医療費の総額は33兆円に達するのに対し、診療報酬0.38%増というのは国庫負担ベースで約300億円増にとどまる。
医師不足が目立つ産科、小児科の勤務医の待遇を改善し、開業に走る医師を病院につなぎとめるのが増額の大きな狙いだが、
「1%未満では増額アピール以上の効果は薄い」(厚生労働省幹部)のも実情だ。
 さらに、診療報酬を受け取るのは医療機関。勤務医にどう配分するかは経営者の裁量で、そこに国が口を挟む余地はない。
 03年度から、患者の医療費の自己負担割合は原則3割となった。これは医療機関が受け取る診療報酬の3割を、患者の窓口負担で
まかなっていることを意味する。つまり、勤務医の待遇改善を意図して病院の診療報酬を増やすと、病院に行く患者の負担はその分今より増える。
 負担が重くなれば、政府の想定以上に患者の病院離れが進み、勤務医の収入増という当初の思惑とは逆のことも起きかねない。
医療費抑制策として患者負担を増やしていったツケで、次第に政策実現を診療報酬に頼ることは難しくなっている。
317卵の名無しさん:2007/12/18(火) 14:36:07 ID:672li8mR0
>与党は、医師不足や地域医療の崩壊への危機感が次期総選挙に影響を及ぼしかねないとして、
>増額改定を政治判断

選挙のためであって、国民のためじゃないね。
318卵の名無しさん:2007/12/18(火) 16:31:52 ID:ylft5tkO0
そうだね。選挙のために。。。

わずか、0.38%程度で医師会員全員の票がもらえると思っているのか?
319卵の名無しさん:2007/12/18(火) 16:55:53 ID:IaGPdh250
いい加減な数字あわせの増額だ。
中身をみてビックリだろう。霞ヶ関の常套手段。

事故調の費用の上乗せ分だったりしてw
320卵の名無しさん:2007/12/18(火) 17:00:19 ID:10toSGoS0
本体部分上げを正式決定=診療報酬、0.388%
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121800700

 財務、厚生労働両省は18日、閣僚折衝を行い、2008年度診療報酬改定で、医師の技術料などの本体部分を
0.38%引き上げることを正式決定した。薬価は1.2%引き下げて診療報酬全体では0.82%のマイナスとし、
約660億円の国費を削減する。本体部分の引き上げは8年ぶりで、全体のマイナス改定は02年度以降4回連続。
 このほか社会保障関係では、▽中小企業の従業員が加入する政府管掌健康保険(政管健保)の国庫負担削減で
約1000億円▽退職者医療制度の見直しで約240億円▽後発医薬品の利用促進で約220億円▽国民健康保険組合に対する
国庫補助カットで約40億円▽生活保護の母子加算見直しで約50億円−それぞれ国費を削減し、社会保障費の伸びを
2200億円抑制するとした088年度予算概算要求基準を達成する。
321卵の名無しさん:2007/12/18(火) 17:03:20 ID:10toSGoS0
>>320の訂正です

×0.388%→0.38%
×088年→08年

322卵の名無しさん:2007/12/18(火) 17:07:38 ID:10toSGoS0
またも報酬減「医療崩壊 決定的」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13640.html

 政府が2008年度の診療報酬改定をマイナス0.82%と方針決定したことに対し、神奈川県保険医協会は12月18日、
「4回連続となるマイナス改定の断行は、まさに無間地獄」と抗議する声明を発表した。同協会は「現場の声に真摯に耳を傾け、
補正予算でプラス改定が実現するよう強く要望する」と訴えている。
 政府は12月17日夜、08年度の診療報酬について、本体はプラス0.38%、薬価・材料はマイナス1.2%、全体でマイナス0.82%の
改定率にする方針を決定した。これに対し、同協会は「ジェネリック転換で880億円減(マイナス0.28%)を織り込んでいるため、
実質はマイナス1.0%」と指摘。その上で「00年のプラス0.2%改定はさざ波♂定に過ぎず、初のマイナス改定となった
98年のマイナス1.3%の回復には全く影響がないため、実質は98年、00年、02年、04年、06年、08年と6回連続のマイナス改定になる」と批判している。
 同協会は、連続するマイナス改定に伴い、患者1人の「医療費用」は、医科外来で14,875円(98年)が12,358円(06年)と
マイナス16.9%、歯科で15,443円(98年)が12,558円(06年)とマイナス18.7%であることを示し、
「進歩・高度化・複雑化している医療を10年以上前の医療費用で行っており、患者・医療機関の双方にとって
質・安全の保障はおぼつかないどころか、昨今の医療崩壊は推して知るべし」と反発。
 一方、医療費用は減りながらも、その一部を患者が負担する割合が、98年から06年の間に2割から3割に増え、負担金が2,975円から
3,707円(医科外来)と増加しているため、同協会は「重い負担感から国民の間に『医療費を抑制すべき』という錯覚が生じている」ことも挙げている。
 これらを踏まえ、同協会は「マイナス改定の連続は、医療機関の経営難と医療者の士気を奪う。また、医療費用の縮小として
患者の受ける治療を制限し、質・安全の充実を相反する。余裕のない現場は、患者と医療者の信頼関係をも破壊する」などとして、
「イギリスは医療費抑制の愚を反省し、軌道修正したが回復できていない。今、日本に必要なことはプラス改定による医療界全体の浮揚で、
補正予算でプラス改定が実現するように要望する」などと強調している。




323便所:2007/12/18(火) 20:42:47 ID:z8T6Qhq90
>>322

全面的に支持します
324卵の名無しさん:2007/12/18(火) 21:42:48 ID:l0H8JmGu0
0.38%引き上げ正式決定 診療報酬、医師の技術料
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007121801000546.html

 額賀福志郎財務相と舛添要一厚生労働相は18日午後、来年度の診療報酬改定をめぐり協議し、医師の技術料などに当たる
「本体部分」を0.38%引き上げることを正式に決めた。
 「本体」のプラス改定は2000年度改定以来、8年ぶり。特に医師不足が目立つ産婦人科や小児科、救急医療などに
手厚く配分する方向で今後、中央社会保険医療協議会(中医協)で具体的に議論する。
 ただ「薬価・材料部分」は市場価格実勢を反映して1.2%引き下げ、診療報酬全体では0.82%のマイナスとなった。
全体の改定率マイナスは02年度改定から4回連続。
 本体の0.38%引き上げに必要となる財源は国費ベースで約300億円。医療費全体では約1200億円に相当し、
その分が国民の負担増となる。(共同)
325卵の名無しさん:2007/12/18(火) 22:18:52 ID:XxU2o51f0
はやく株式会社にしろよ。
町医者に税務署がはいれば、財源ばっちりかくほだろ。
そのぶん、おれら奴隷医にまわせよ。
326卵の名無しさん:2007/12/18(火) 22:41:54 ID:GPE4FU190
産経新聞
診療報酬 実は0・8%分アップ?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071218/stt0712182147008-n1.htm

日経といい産経といい財務省、経団連の八つ当たり記事だな。
産経には財政制度等審議会委員様もいるしな。
それでもサラリーマンを開業医憎しと扇動する効果があるな。
江戸時代に士農工商、。。。。を作って不満解消の策にしたのと
同じ。

327卵の名無しさん:2007/12/18(火) 22:42:45 ID:GPE4FU190
産経新聞
診療報酬 実は0・8%分アップ?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071218/stt0712182147008-n1.htm

日経といい産経といい財務省、経団連の八つ当たり記事だな。
産経には財政制度等審議会委員様もいるしな。
それでもサラリーマンを開業医憎しと扇動する効果があるな。
江戸時代に士農工商、。。。。を作って不満解消の策にしたのと
同じ。

328卵の名無しさん:2007/12/18(火) 23:07:13 ID:z8T6Qhq90
>>324

共同うそつき。おかしくないか。

医療費全体ではマイナスなんだから国民の負担減るだろ

329卵の名無しさん:2007/12/18(火) 23:07:13 ID:nLQ3xEFU0
卒後しばらくは「一生、勤務医でいいや」と思っていたオレでさえ、ドロッポか開業を考えざるを得ないのが根本の問題なんだろ。
勤務医のままでいたら、自分の売上げなのに、素人に自分の給料をいじられるわ、病院の方針(たとえば救急車を断るなとか)を素人に勝手に決められるわ、当直で夜勤させられるわ、入院患者のことで夜中も働かなくてはいけないわ...
330卵の名無しさん:2007/12/18(火) 23:21:53 ID:qhn7TxVH0
>>328
政管健保の国負担の内1000億円を健保組合に負担させる予定。

結局は保険料上げで負担増って構図の模様。
331卵の名無しさん:2007/12/19(水) 08:35:59 ID:s56BS0KM0
>>330
肛漏症、罪夢精の連中は確信犯だな。意地でも税金を医療費につっこまない。
しかもこの健康保険組合って医師国保って噂じゃねぇか。
てめえらが、率先してSickoの世界に行け。
332卵の名無しさん:2007/12/19(水) 08:42:30 ID:BFhBJ+qG0
政府の試算なんか当たったこと無いじゃん。
試算した当局の責任を問う体制が無いから、適当な数字だしまくり。
根拠は「脳内お花畑の役人の思いつき」だから、仕方ないけど。
妄想数字をネタに議論しても空しい・・・・・
333卵の名無しさん:2007/12/19(水) 10:38:16 ID:0IUqceQN0
というか、確信犯的に数字をわざといじっていると思われ。
334卵の名無しさん:2007/12/19(水) 11:47:10 ID:BFhBJ+qG0
政策先にありだから、プロパガンダに丁度いいと思った数字を出している。
ということだね。
335卵の名無しさん:2007/12/19(水) 11:53:26 ID:58NrlyR20
診療報酬改定:「本体部分」上げで正式合意−−財務相と厚労相
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071219ddm003010096000c.html

 額賀福志郎財務相と舛添要一厚生労働相は18日、財務省で08年度予算編成の事前協議を行い、
08年度診療報酬改定で、医師の技術料などに充てる「本体部分」を0.38%増のプラス改定とすることで
正式に合意した。「薬価」は1.20%引き下げ、診療報酬全体は0.82%減となる。
 社会保障費の伸びを2200億円抑制するための具体案にも合意した。内訳は、中小企業の会社員らが加入する
政府管掌健康保険の国庫負担削減で1000億円減▽診療報酬改定で660億円減▽退職者医療の見直しなどで230億円減
▽後発医薬品の普及で220億円減▽生活保護の母子加算削減で50億円減▽医師らが加入する医療保険、国保組合の
国庫補助カットで40億円減。【大場伸也】
336卵の名無しさん:2007/12/19(水) 12:02:11 ID:fnyZ2hqv0
これでおK

本体部分20%引き上げ
薬価30%引き下げ
337卵の名無しさん:2007/12/19(水) 12:15:20 ID:e+ZQWo4g0
>>325
普通の医院は保険診療だから、誤魔化すのはなかなか難しいんじゃないか。
産婦人科とか、自由診療があるとこは、税務署も分かってるから今でも頻繁に調査に来る。
338卵の名無しさん:2007/12/19(水) 20:01:02 ID:Awp/bFSO0
毎日新聞社説:診療報酬 勤務医離れの歯止めに生かせ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071219k0000m070147000c.html

 来年度の診療報酬改定で、医師の技術料など「本体部分」の引き上げ
幅は0.38%と決まった。本体のプラス改定は8年ぶりだ。薬価部分は
1.2%引き下げられるため、全体では差し引き0.82%のマイナスとなる。

 医療費は、患者の自己負担のほか、保険料と国庫負担でまかなわれる。
医療行為ごとに健康保険から医療機関に支払われる診療報酬が引き上げ
られると、当然国民に負担がのしかかる。今回の本体引き上げには計算上
304億円が必要となる。

 引き上げ幅が小さいといえども医師の収入増の財源をサラリーマンが
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
負担することに変わりない。引き上げが医療現場の疲弊を食い止めたい
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
という政治的メッセージならば、限られた中でもメリハリをつけた配分に
より医師不足の解消につながるような政策誘導を行わなければならない。
(以下略)
339卵の名無しさん:2007/12/20(木) 00:05:29 ID:tdHxEGwY0
毎日の記者もバカなのか・・・あおり文句だろうけどな。

保険料払ってるのはサラリーマンだけじゃねーだろ・・・
340卵の名無しさん:2007/12/20(木) 10:10:35 ID:TYlc8z5b0
本体部分引き上げと言ったって0.38%だろ。平均だから実質下げなのは厚労省のいつもの手口。
何のミスがなくてもレセプト切られるし、おかしな話だが治療内容全てが診療報酬に反映されないから
本体100〜200%位の引き上げがないと診療報酬改善の実感がないね。
341卵の名無しさん:2007/12/20(木) 11:03:53 ID:RFFyxCIr0
>>335
▽医師らが加入する医療保険、国保組合の
国庫補助カットで40億円減。

なあ、これ馬鹿にしすぎてると思わないか?
医師の保険料下げるのが本筋だろ。
342卵の名無しさん:2007/12/20(木) 11:50:54 ID:sjJZakS80
>>341
国民にはわからない方法で厚労省が医者、中でも開業医に狙いを絞って
陰湿かつ悪質ないぢめ、だな、こりゃ。
343卵の名無しさん:2007/12/20(木) 12:07:36 ID:77rfjClw0
304億ね.
モーラスとモーラステープだけで380億の売り上げがあるから(08年2月中間決算)
これを保険適応から外せば解決だな.
344卵の名無しさん:2007/12/20(木) 12:18:56 ID:RRaK1upH0
賛成するw
345卵の名無しさん:2007/12/20(木) 13:32:55 ID:A3a9+/FH0
>>335
これじゃ、勤務医による医療崩壊に開業医も加わって、医療崩壊に拍車をかけるね。
確かに、『陰湿かつ悪質ないぢめ、』だと思う。
勤務医を中心とする病院が機能不全になてきた今、次に医院も潰すと医療崩壊の完成だ。
もう、ちょっとやそっとで、元には戻らないぞ。
346卵の名無しさん:2007/12/20(木) 13:34:21 ID:7iokUVqL0
>>343-344

柔整の健康保険使用を禁止するのが先じゃないか?
347卵の名無しさん:2007/12/20(木) 13:38:46 ID:LIXumO2t0
いや精神科潰すのが先じゃないか?二兆浮くぞ。
348卵の名無しさん:2007/12/20(木) 13:44:33 ID:RRaK1upH0
誤:精神科潰すのが先
正:精神科病院潰すのが先w
349卵の名無しさん:2007/12/20(木) 14:00:41 ID:KdolWFCyO
いや、人工呼吸器の7日以上の連続使用と80歳以上の透析の保険外しで大丈夫だな
350卵の名無しさん:2007/12/20(木) 14:23:32 ID:RRaK1upH0
御意w
351卵の名無しさん:2007/12/20(木) 14:29:55 ID:yKcM41Hj0
>>326,>>338
産経も毎日も、診療報酬引き下げが叶わなかった途端、次の標的を開業医に絞り
徹底的に叩く作戦に踏み切った様ですな。
352卵の名無しさん:2007/12/20(木) 14:51:47 ID:O4KuAZiR0
医療崩壊元年、プラス改定にも危機感
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13681.html

 医師不足から診療科の閉鎖に追い込まれる病院が相次ぐなど“医療崩壊”がクローズアップされる中、2008年4月に実施される
診療報酬改定では、本体部分を引き上げることが決まった。年明けからは具体的に医療のどの部分を評価するかの点数配分をめぐる
議論がスタートするが、中小病院の間には「プラス改定」に対する期待感は少ない。8年ぶりの「プラス改定」。中小病院の受け止め方は?
関係者の声を拾った。(兼松昭夫)

■入院基本料の見直し、方向性見えず
 「メッセージが伝わってこない。実際にどんな形になるのか、すごく不気味だ」
 病院の経営改善指導などを手がける「ASK梓診療報酬研究所」の中林梓(あずさ)所長は、急性期病院などが算定する
一般病棟入院基本料の仕組みが来年4月の診療報酬改定でどのように変わるかに注目している。
 入院医療を評価する入院基本料の扱いが変われば、多くの病院に影響が及ぶ。変更の内容次第では、
苦境に追い込まれる中小病院が増えかねないからだ。
 一般病棟入院基本料は、看護師の配置状況や平均在院日数(入院期間)の長さによって診療報酬に差をつける仕組みだ。
 厚労省は次の改定で、このうち報酬が最も高くなる「7対1入院基本料」(患者7人に看護師1人を配置)の算定を、
一定の条件を満たす病院に絞り込む方針を示している。具体的には、「看護必要度の高い重症患者が一定以上いる」ことが求められるほか、
医師の配置に関する要件も新しく組み込まれる見通しだ。
353卵の名無しさん:2007/12/20(木) 14:52:30 ID:O4KuAZiR0
>>352続き

 見直しは、この点数の算定を医療必要度の高い病院に限定することで、社会問題化している看護師不足に歯止めをかけるのが狙いだ。
 これによって、大学病院などの超急性期病院に比べ、中小病院が「7対1」を算定することは難しくなるのは避けられそうにない。
そのため中小病院にとっては、「7対1」以外の部分が関心事になる。
 厚労省はこれまで、「7対1」の次に報酬が高く、中小病院も比較的算定しやすい「10対1入院基本料」(患者10人に看護師1人を配置)の
加算を充実する方向を示している。
 ただ、これ以外の方向性はほとんど示されていないため、中小病院では対策のとりようがないのが実情だ。
 中林さんは「(長期入院を評価する)療養病棟入院基本料については方向性が示されているが、一般病棟入院基本料は分からないことだらけ。
例えば13対1や15対1は来年以降も存続できるのか。点数配分はどうなるのか」と危ぐしている。
 入院患者の在院日数を短くする仕組みがこれまでより強化される可能性も高い。柳澤伯夫・前厚生労働大臣が5月に公表した
「医療・介護効率化プログラム」で、平均在院日数を15年度までに半減させることが目標に掲げられたからだ。
 病院からすると、在院日数を短くすれば空き病床の増加につながりかねない。
 新規の入院をコンスタントに獲得できなければ死活問題になる。このため、「場合によっては病床を減らすほかない」と危機感を強める関係者もいる。

■中小病院にとっては実質マイナス改定?
 8年ぶりの「プラス改定」とは言え、中小病院の受け止め方は決して明るくない。それどころか「国は
中小病院を閉院に追い込みたいだけなのでは」という悲観論すら飛び出す。
 「引き上げといっても0.38%では…」
 東京都内のA病院(一般265床)の医事課長は、本体部分のプラス改定にまったく期待していない。医療財源として約300億円が
確保されたとは言え、病院や診療所などにこの金額を分配することを考えれば、全体に行き渡るとは限らない。
 「ICUなど大病院に関連する部分だけが評価されたのでは中小病院は持たない。例えば入院基本料の点数引き上げを検討してほしい」



354卵の名無しさん:2007/12/20(木) 14:53:15 ID:O4KuAZiR0
>>353続き

 都内のB病院(一般82床)の事務長も「点数が行くのは“超”が付く大規模急性期病院ぐらいだろう。
中小病院は実質マイナス改定を覚悟した方がいい」と冷めた見方だ。
 脳性まひなど重度障害者の受け皿となる障害者病棟を運営する福岡県内のC病院(199床)の事務担当者も、
プラス0.38%という本体部分の改定率について、「マイナスよりましという程度」とそっけない。
 C病院ではいま、障害者病棟の見直しの行方に注目している。これまで同病棟で受け入れてきた脳卒中などの患者を
次の改定で対象から除外する方向が示されている。
 対象から外れる患者が多いほど経営へのダメージは大きくなるため、「この病棟を持つ全国の病院が注目しているはずだ」。
 今後は障害者病棟をダウンサイジングし、将来的に介護保険施設に転換させる選択肢も視野に入れている。
しかし現時点では、具体的な点数設定など不透明な部分が多い。財政面での負担増を嫌う自治体が施設の新規開設を
認可したがらないという情報もあり、なかなか踏み切れずにいる。

■ことしは“医療崩壊元年”
 地域の中での役割を明確に位置付けようと模索する病院もある。
 前出のB病院(都内、一般82床)の事務長は、大学病院などの急性期病院がすくいきれない高齢者の容体急変への対応が、
中小病院の重要な生き残り策のひとつになるとみている。
 「超急性期病院ではなく、中小病院にしか対応できないニーズがあるはず」
 それでも不安はつきまとう。「先のことが分からない。国は中小病院にどのような役割を担わせたいのか。
制度がころころ変わるので、数年先の事業計画すら立てられない」
 医師不足により一部の診療科の閉鎖に追い込まれるケースが相次ぐなど、病院医療の崩壊が大きくクローズアップされた2007年。
来年4月の診療報酬改定では本体部分の改定率引き上げが決まったにもかかわらず、中小病院の危機感は拭いきれない。
 病院医療の窮状を憂えるのは中小病院だけではない。全国的に知られるある超急性期病院の経営者は話す。
「2007年は“医療崩壊元年”。何年かして振り返るとそれが分かるだろう」
355卵の名無しさん:2007/12/20(木) 17:02:03 ID:O4KuAZiR0
診療報酬改定‐各団体の反応
http://www.yakuji.co.jp/entry5328.html
356卵の名無しさん:2007/12/20(木) 17:10:41 ID:O4KuAZiR0
08年度予算:財務省原案 再建路線、ギリギリ維持
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071220dde010010042000c.html

◇診療報酬上げ 財源、無理なやりくり 健保の国庫負担つけ回し
 医師不足対策などが叫ばれる中、08年度の社会保障費は医療費が大きな焦点となった。
 診療報酬のうち医師の技術料などにあたる「本体部分」こそ8年ぶりのプラス改定となる0.38%(304億円)増で決着したものの、
社会保障費の総額を2200億円圧縮する方針は例年通り。「本体」を増やす財源を捻出(ねんしゅつ)するため、
厚生労働省はかつてない無理なやりくりを迫られた。
 その最たるものは、中小企業の会社員が加入する政府管掌健康保険の国庫負担を1000億円削り、不足分を
大企業の健康保険組合などに肩代わりさせる案だ。08年度は医療費の削減につながる大きな制度改革の予定がなく、
財源の工面に焦った厚労省は肩代わり案を強行しようとした。
 しかし、根拠の薄い負担を求められた健保組合側が猛反発し、当面は08年度限りとする案で落ち着いた。
09年度予算編成時にも、肩代わり策をめぐって政府・与党が大揺れとなるのは確実。舛添要一厚労相は今後をにらみ
「(社会保障費)圧縮路線の抜本的見直しが必要」と言い始めている。【吉田啓志】

357卵の名無しさん:2007/12/20(木) 21:16:51 ID:UUArTMUs0
勤務医が疲弊しているのは、給料が低いからではなく、増すゴミや検察、警察が
現場の人間から見ると非常識極まりない対応をするからだろ。

10%位診療報酬引き上げても、今の流れは変わらないよ。
358卵の名無しさん:2007/12/20(木) 22:59:13 ID:PdT4mp+I0
08年度予算:財務省原案に対応策 さまざまな社会問題で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071221k0000m020069000c.html

 20日内示された08年度予算の財務省原案には「医師不足」「ネットカフェ難民」「食品偽装」など、
07年のキーワードになった社会問題に対する、さまざまな対応策が盛り込まれた。
 医師不足問題では、病院勤務医の過酷な労働が医師不足に拍車をかけていることから、勤務を交代制にして
負担軽減を図る病院や、他の病院に医師を派遣する医療機関への助成を充実させる。研修医は
都市部での勤務に偏りがちな傾向があるが、地方で研修する際の滞在費を助成できるようにした。
(後略)
359卵の名無しさん:2007/12/20(木) 23:02:24 ID:PdT4mp+I0
08年度予算:選挙にらみ重点配分…地方、農業、高齢者
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071221k0000m010106000c.html

 20日内示された08年度予算の財務省原案と07年度補正予算案は、地方、農業、高齢者など
「小泉改革のしわ寄せ」を受けたとされる分野に重点的に予算を投入したのが特徴だ。自民党はいずれの分野も
参院選の敗因と分析。衆院の解散・総選挙をにらみ「生活重視」を掲げる民主党に対抗する狙いがある。
ただ、選挙目当ての歳出増が続けば財政再建に黄信号がともりかねない危うさも抱え込んだ。
(中略)
 医師不足対策から注目された診療報酬は、自民党の有力支持団体、日本医師会が5.7%の大幅引き上げを求めるなか、
8年ぶりのプラス改定となる0.38%増で落ち着いた。自民党と財務省の協議では最終盤まで0.36%が上限と見られていたが、
自民党は17日、さらに0.02%の上乗せをのませた。「選挙を控えて0.4%に近づけるメッセージが必要」(厚生労働相経験者)と
支持層への配慮が働いた。
 診療報酬など社会保障関係費は、昨年の骨太方針で決まった毎年2200億円の圧縮がネックだった。その抜け道として
政府・与党は07年度補正予算案をフル活用。福田康夫首相が9月の党総裁選で掲げた高齢者医療費の窓口負担増凍結は、
1718億円を補正に計上し概算要求基準(シーリング)の枠外に滑り込ませた。
(後略)
360卵の名無しさん:2007/12/21(金) 00:45:01 ID:QrD8kLwb0
俺たちが勤務医を辞めたくなっているのは、報酬の問題ではない

ということに国民の皆様、気づいてください。
勤務医であっても生き甲斐となるような職業でありたいと心から思っているのです。
それが現実、かけ離れているから自分で考え行動し、患者様を選ぶことも出来るかもしれない
開業、という手段を考えるんですよ。少なくとも、やらされている感じは減るでしょ?_

ところが開業が出来なくなるんですよ、正直。開業つったってリスク大ありなんですよ。
借金だらけで自己破産するかもしれないんですよ。現実に。

勤務医のリスクより開業のリスクの方が大きくしておけば、勤務医が減らないだろう
っていう考え方されてるんですよ、国に。政府に。

もう、厚労省で患者を診ないそっち系の医師とか、死んでも当然の老健施設の医者か、
そんなもんになるしかリスクヘッジ出来ないような印象なんですよ、俺たち。
やる気はあるんですよ、本当にいろんなやる気。患者さんを幸せにしたいんですよ、俺たち。
でも老健に就職して、自分のやる気を満足させられるか?っていうと、無理じゃねぇかな?って
正直に思うんです。 で、行き所が無く、モチベーションが下がった上にモンスターな
患者さんに出会ってさらにやる気減退。その家族に会わされてやる気消滅。

勤務医最低。でも、開業も出来なくなりました。 自分をディスカウントしてでも
フリーター医師になろうか・・・、と本気で考える毎日、毎週、毎月。
361卵の名無しさん:2007/12/21(金) 02:10:09 ID:5kN+5MaC0
>>360
一生奴隷していなさい。
362卵の名無しさん:2007/12/21(金) 06:31:21 ID:zjFuNUSk0
ま、診療報酬増やされても、勤務医の給料が上がるわけではない。
そんなことは、厚労省の役人、ちゃんとわかってやってます。
社保庁問題で肩身が狭い思いをしている連中は、0.38%と、雀の涙の
up率でも「上げてやったぞ」と主張し、サラリーマンには「開業医が
こんなに稼いでいるんだ。お前らの金は開業医にながれているんだぞ」
と、矛先を開業医に向けさせ、ますます医師と患者の信頼関係を無く
させる。
もし、開業医が潰れたら、我々勤務医が開業医の分まで働かされること
になる。カゼやDQNや血圧だけ、中には本来は精神科に逝くべきP患も
いる。そんな吹きだまりの開業医の仕事までやらされたら、たまったもの
じゃない。病院はやはり入院患者をしっかり診て、治して、返してやる、
これが基本なんだろうが、病院としては、外来でこなす検査、特にCTや
MRI等の画像検査による収益が減ると困るので、外来も抱えていたい。
そういう経営上の理由から、外来は手放さないことも多い。
開業医の娘でも見つけて継承開業するしか、残された道はないのかも。
363卵の名無しさん:2007/12/21(金) 07:44:21 ID:NBNv46BB0
自分をディスカウントしてでもフリーター医師になろうかw

ディスカウントワロスワロスw

364卵の名無しさん:2007/12/21(金) 09:04:18 ID:Idu3iakF0
>>362
おおむね同意だが、最後の1行はどうかな?
俺はその口だが、継承して3年、この3年で診療報酬がた減り。継いだときの年収以下になったよ。
大失敗だよ。文句も言えないしさ。
「お前のやり方が悪い」みたいな雰囲気もあって、プレッシャーきついし。
で、新しいことに手を出そうと思っても、それじゃダメだ、みたいな感じ出てるし。
365卵の名無しさん:2007/12/21(金) 09:09:00 ID:oo2ERZlk0
継承も安全ではない
老医がすでに借金・赤字体質にしているかもしれないし
高給の老職員の退職金という含み負債もある

親子の間ですら継承したら赤字だった、借金が次から次へ出てくる
無能事務員や老看護婦が数十マン給料もらっていたなど
とんでもないことがある
366卵の名無しさん:2007/12/21(金) 10:10:07 ID:TaHa1O5d0
診療報酬改定についての日本医師会の見解
http://www.med.or.jp/teireikaiken/20071218_1.pdf

>今回、診療報酬本体プラス改定を獲得することができた背景として、自由民主党議員の多大なご尽力も忘れてはなりません。
>今回、診療報酬本体プラス改定を獲得することができた背景として、自由民主党議員の多大なご尽力も忘れてはなりません。
>今回、診療報酬本体プラス改定を獲得することができた背景として、自由民主党議員の多大なご尽力も忘れてはなりません。

どこまで痔眠ベッタリなんだよ、この爺医!
367卵の名無しさん:2007/12/21(金) 10:15:55 ID:4zFj6P6n0
>>362
なんでそんなに医師にこだわるんだ?
政府、財界、司法、マスコミが「今のような医師は要らない。」と言ってるんだから、
さっさと辞めるがヨロシ。
368卵の名無しさん:2007/12/21(金) 10:34:39 ID:kgdn2XHp0
>本体0.38%増、薬価1.2%減、全体では0.82%減
なら、
>医師の収入増の財源をサラリーマンが負担することに
はならないよな。

製薬会社の収益が大病院にながれるだけだろう。
接待減るだけで何も変わらん。
尤も接待増えても勤務医は減るだろうが。

>>366
本当に駄目な集まりだね
本体プラス回答は選挙のためであって、我々のためでも国民のためでもない。
369卵の名無しさん:2007/12/21(金) 10:50:33 ID:+0EwVTbT0
>「進歩・高度化・複雑化している医療を10年以上前の医療費用で行っており、患者・医療機関の双方にとって
質・安全の保障はおぼつかないどころか、昨今の医療崩壊は推して知るべし」と反発。

わらえるよな〜。
30年も前の、ドリルで開頭してるおいら。
370卵の名無しさん:2007/12/21(金) 11:20:45 ID:6//HRqAn0
嘘吐き日経の糞社説

http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20071220AS1K2000320122007.html

社説1 財政改革の道筋がかすむ福田予算(12/21)

 福田政権が初めて組んだ2008年度予算の財務省原案が決まった。新たな国債
の発行額は840億円減の約25兆3000億円と辛うじて4年連続で減らしたが、与党
の歳出拡大圧力に配慮して随所で帳尻合わせをした。規律の緩みは今年度の補
正予算にも表れており、財政健全化の停滞を印象づけた予算といえる。

 予算案の一般会計規模は83兆円強、国の政策経費である一般歳出は約47兆
2800億円で、それぞれ0.2%、0.7%の増額となった。公共事業関係費を3.1%減、
政府開発援助を4%減など、06年に小泉政権が決めた5年間の歳出削減方針に
一応は沿っている。

 税収が53兆5000億円強と微増にとどまり、国の基礎的財政収支(プライマリー
バランス)の赤字幅は7500億円広がった。11年度に国・地方で基礎的収支を黒
字に転換する目標の達成には厳しさが増す。
371卵の名無しさん:2007/12/21(金) 11:21:02 ID:6//HRqAn0
 予算の中身を見ると、随所に理屈の通らないトリックが目立つ。典型が一般歳
出の46%を占める社会保障関係費である。2200億円の抑制目標を果たすため、
政府管掌健康保険に対する国庫負担を一部削り、ツケを民間の健康保険組合
などに回した。政治力の強い日本医師会などが増額を求めた診療報酬本体は
一方で0.38%引き上げる。

 つじつま合わせは文教予算も同じだ。族議員が「教育再生」を旗印に求めた
小中学校教員の大量増員は、行革方針と矛盾しないよう非正規教員を増や
すことなどで落ち着いた。いずれも医療や教育の「質」を巡る議論は置き去りの
ままだ。

 自治体に配分する地方交付税交付金は4.6%増える。財政力格差の是正を
名目に設けた4000億円の地方再生対策費などが影響した。衆院選対策費と
言い換えてもいいだろう。

 今年度の補正予算で削減を尻抜けにする例も目立つ。農林水産関係予算
は08年度予算で700億円減らすが、補正で「水田農業等緊急活性化」と称し
て800億円を計上した。高齢者医療の負担上げを凍結する財源の1700億円
も補正頼みだ。

 財務省は「改革予算」を印象付けようと国債発行の抑制に腐心した。外国
為替資金特別会計の剰余金や日銀納付金を確保し、低金利を反映して元利
払いにあてる国債費を抑えた。小幅の国債減額は、景気や金利次第ですぐ
帳消しになってしまう。

 財政融資資金特別会計の積立金を10兆円近く借金減らしにあてても、国
債残高は553兆円に増える。「希望と安心」の福田康夫首相だが、財政の安
心にはほど遠い。
372卵の名無しさん:2007/12/21(金) 11:24:29 ID:6//HRqAn0
捏造の方向が明確

>政治力の強い日本医師会などが増額を求めた診療報酬本体は 一方で0.38%引き上げる。
>政治力の強い日本医師会などが増額を求めた診療報酬本体は 一方で0.38%引き上げる。
>政治力の強い日本医師会などが増額を求めた診療報酬本体は 一方で0.38%引き上げる。
373卵の名無しさん:2007/12/21(金) 12:10:39 ID:TaHa1O5d0
武見太郎の時代ならともかく、日本医師会の政治力なんてもはやゴミクズ同然。
だがあえて「強力な圧力団体」に祭り上げておいた方が叩き易いし、庶民の共感も得られる。
全て計算の上での行動。
374卵の名無しさん:2007/12/21(金) 13:15:00 ID:NBNv46BB0
集まり悪いねw

みんな腹の中では憎んでるんだろうねw
375卵の名無しさん:2007/12/21(金) 13:30:28 ID:kgdn2XHp0
先進国1安い医師技術料を上げて、世界一高い薬価を下げた。
どこに問題があるのか。
376卵の名無しさん:2007/12/21(金) 14:38:26 ID:NBNv46BB0
利権抵抗勢力としての怪魚縊死の既得権益を維持するために、
本来制度面で変更を加えるべきところに必要な修正を加えることに
無意味に反対し、医療そのものを空洞化させてしまったw
縊死中心にこだわり、逆に縊死の活躍の場すら崩壊させてしまう
医療崩壊促進委員会としての面目躍如たることはなはだしく、
国民全体の利益を大きく損なう結果となったw日本の医療システム
改革は今後不良債権としての縊死の存在を抹消する方向で進行するw
縊死を省くことができればそれだけ強力な医療ビジネスモデルとして
日本社会に対し前向きに提示していけるということだw
377卵の名無しさん:2007/12/21(金) 16:26:57 ID:LPVwRoAM0
マイナス改定「医療崩壊止まらず」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13721.html

 来年4月の診療報酬改定で、本体部分は0.38%の引き上げとなったものの、全体ではマイナス0.82%にとどまったことに対し、
全国保険医団体連合会は12月21日までに「これでは『医療崩壊』は止まらない? 診療報酬改定率の政府決定について」と題する
声明を発表した。保団連は「緊急に財源措置を行い、引き上げるように強く求める」と訴えている。

 診療報酬改定をめぐっては、福田内閣が12月18日、舛添要一・厚生労働大臣と額賀福志郎・財務大臣との閣僚折衝で、
本体部分を0.38%引き上げる方針を決定。しかし、薬剤・材料費は1.2%引き下げるため、全体では0.82%の減となり、
4回連続のマイナス改定となった。
 保団連は「改定率総枠マイナス0.82%では『医療崩壊』はストップできるところではない。さらなる医療崩壊の連鎖をもたらす」と危惧。
このことに関しては「産科や小児科、救急医療提供体制の減少に加え、『歯科医師の5人に1人がワーキングプア=xといわれる状況の出現など、
医療崩壊の根本原因は欧米諸国に比べて低い医療費を、さらに抑制した結果」と反発し、「進行する医療崩壊にストップをかえることが
国民的課題であり、国民の命と健康に責任を持つべき政府が採るべき対策は診療報酬を引き上げることである」と強調している。
 このような見解を基に、保団連は「診療報酬は、患者さんが医療保険で受けられる診療の内容を決めるものであり、
改定率は患者さんへの医療内容を良くするのか、抑制するのかに直結する」と指摘。国会論戦での審議が不可欠として
「国会において、『医療崩壊』を解決する観点から診療報酬改定率について正面から議論し、緊急に財源措置を行い、
引き上げるように強く求める」と要望している。




378卵の名無しさん:2007/12/21(金) 16:29:10 ID:NBNv46BB0
医療崩壊で善しw

崩壊を止めるな!w
379卵の名無しさん:2007/12/21(金) 18:00:49 ID:LPVwRoAM0
診療報酬と時間の関係は?
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13722.html

 医療機関の報酬は手術や検査などの医療行為ごとに細かく定められているが、「診療報酬と時間」は
どのような関係にあるのだろうか。診療報酬について考えるとき、投入した医療資源(コスト)に対する報酬という
側面を重視すれば、時間をかけた医療行為を高く評価する方向に傾く。一方、患者にとって良い医療の提供(医療の質)
という側面を重視すると、時間と診療報酬は切り離して考えることになるのだろうか――。人工透析(4時間以上の透析の評価)と
外来管理加算(説明時間に応じた評価)を審議した12月7日の中央社会保険医療協議会(中医協)基本問題小委員会
(会長=土田武史・早稲田大商学部教授)を振り返りながら、診療報酬と時間について考えてみたい。(新井裕充)
(後略)

380卵の名無しさん:2007/12/21(金) 18:11:20 ID:WUDycxSa0
>>379
そういう計算もいいけど、下手糞が大腸ファイバーに1時間かけたらどうなる?
381卵の名無しさん:2007/12/21(金) 19:28:17 ID:ddnfZu3i0
解決方法
@ 裏金で医学部に入った医師を排除する。
A 厚労省職員で制約会社の天下ったヤツを過去20年間に渉って好評しさらし首にする。
B 下心なしで薬価を評価する。
C 医師・看護しの給与を労働分評価する。
D 官公率病院の事務職員を再度面接し、能力の無いものは排除する。
E 社会保険支払い基金・国保の無駄な職員を一掃する。
F ric等社会保険を食い物にしている毒法を全部廃止する。
G 社会保険事務局の職員をおれが面接してきめる。

                  以上
382卵の名無しさん:2007/12/21(金) 19:29:53 ID:a4bplq5i0
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10020/1002038634.html
222 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/11 01:22 ID:???
このスレ見てむかついた。 明日一人患者を殺してやる。
思い知れクソチョッパリども。 先祖の無念は俺が晴らす。

http://outis.blog82.fc2.com/blog-entry-119.html
383卵の名無しさん:2007/12/21(金) 22:14:06 ID:+h/G2MYw0
 H3兆円も無駄使いしている独立行政法人を整理して、役人の天下り先の半分を病院にする。
 
384卵の名無しさん:2007/12/21(金) 23:10:31 ID:96tM/kKS0

自分たちに影響がなさそうなところばかり手をつける官僚。
あー特別会計、あー特別会計。
マスコミは取り上げない。
385卵の名無しさん:2007/12/22(土) 01:24:57 ID:ihwB0Njm0
>>381
いいアイディアです。

ただあなたに、その「解決方法」を実行するだけの社会的地位が無いのが残念です。
またどうぞ。
386卵の名無しさん:2007/12/22(土) 01:29:43 ID:n3htkgh/0
>>379

吉牛は100円、田舎のグズな定食屋の丼は5000円くらいか?
387卵の名無しさん:2007/12/22(土) 01:35:25 ID:g/h6VLBZ0
要するに、開業医が多すぎるのが諸悪の根源だ

開業医の診療報酬半分に下げればいいじゃん
たんまり溜め込んでんだろ?

しばらく死にゃしないよ



あ、でも、我慢の効かない金の亡者だっけ
ムリかw
388卵の名無しさん:2007/12/22(土) 01:36:39 ID:g/h6VLBZ0
つーか、医者の食い扶持って社会的財源だろ?
だったらお国のために適切に配置されろよ

勤務地を選ぼうなんておこがましい

特に、自治医大出た奴
税金山ほど使って育ててもらい、
その上在学中に小遣いまでもらって
まさか開業とかしてないだろうな
一生お国のために働け

389卵の名無しさん:2007/12/22(土) 01:42:19 ID:ihwB0Njm0
医師の食い扶持は、「自己の労働に対する対価」です。
390卵の名無しさん:2007/12/22(土) 07:29:21 ID:mbgPCqXm0
確かにな〜

高校ではバカ扱いだったオレが今ではお医者様で
年収6000万だからな〜

もちろん9〜18時で週休二日。
夜中におこされたら健康を害するよ。

保険診療にしがみついてるヤツは愚民に
反論する資格無し。

皆保険は愚民の為にある。

悪貨は良貨を駆逐するのだwww
391卵の名無しさん:2007/12/22(土) 07:56:22 ID:TxkYdEcf0
>>386
そうなったら、
「一日一人限定の隠れ家的自由診療クリニック(時価)」
が大流行だな。
392卵の名無しさん:2007/12/22(土) 08:53:38 ID:e/9uq9t00
いろいろ議論があるけど、
「現場を知らない、または知っていても無視する官僚」
「医療市場規模の拡大、公的保険縮小と利益獲得を目指す財界」
「省益=国益といってはばからない官僚」
こいつらが作る制度なんだから、官僚と財界以外はうまみが無いのは当たり前。

潜伏するしかないね。
393卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:27:27 ID:aAAabYRT0
いよいよ来年は、医療敗戦の年ですね。
宗主国である※国さまが日本人の洗脳を完成させますよ・・・
394卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:53:16 ID:tgTszpTU0
>>387 >>388
お前は本当に愚か者だね、ボケナスちゃん
395卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:56:46 ID:aAAabYRT0
>>394

ポ○ポト厨はスルーしるw
396卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:58:31 ID:YXvfTNeK0
「貧乏人の分際で、病院にくるなんぞ身分をわきまえろ。
貧乏人は祈祷で治せ」
と政府と日経新聞がホンネを言ってくれれば
医療問題は解決します
397卵の名無しさん:2007/12/22(土) 11:40:36 ID:pMjQ+LdE0
>>396
政府がそう公言したらある意味尊敬するが、
革命が起きるか、少なくとも政権は倒れるわなw
398卵の名無しさん:2007/12/22(土) 13:05:25 ID:kacZjTui0

いよいよその時が来るな。身近に感じるよ。
399卵の名無しさん:2007/12/22(土) 13:07:04 ID:GrLE/IXj0
ああ、来年4月が待ち遠しい
どれぐらい逃散するかな
400卵の名無しさん:2007/12/22(土) 13:30:50 ID:73uoxZ2j0
>>396
祈祷省が設立される
祈祷師という国家資格が生まれる
日本祈祷師会という職能団体が結成される
金持ちは祈祷が受けられて貧乏人は受けられない
またはお布施によって祈祷の内容が違うなど国民の不満が高まる
国民祈祷保険とか祈祷点数が生まれ、二年ごとに改訂
祈祷保険が国家財政を圧迫していると財務省が削減を打ち出す
また僻地に祈祷師がいないという格差の問題も生じる
祈祷したのに治らないという訴訟も頻発、重病・急患は断る祈祷師も現れる
夜間の祈祷はたらい回しが常識になる
401卵の名無しさん:2007/12/22(土) 13:36:58 ID:mbgPCqXm0
そして新たな国家資格が生まれる。

亀頭師。。。
402卵の名無しさん:2007/12/22(土) 14:34:54 ID:MoPl8XWh0
自由診療にして、自費払い増加。
未払い分は、病院が請求専門会社に依頼。
闇金融で儲からなくなったヤな人たちが、請求専門会社に進出。
貧乏人は、どんどん自殺。救急外来で看取るだけで病院の儲け。
でいいんじゃない?
403卵の名無しさん:2007/12/22(土) 14:36:13 ID:yImNIHDu0
>>402
いいな、その案
404卵の名無しさん:2007/12/22(土) 23:40:50 ID:kacZjTui0

金無位は続々離職していっているな。
経団連も望んでいるんだろう。何を狙っているんだろう。

405卵の名無しさん:2007/12/22(土) 23:42:45 ID:ScodsobWO
自由診療の病院に医者を集めたいんじゃないか
406卵の名無しさん:2007/12/22(土) 23:50:19 ID:kacZjTui0

つまり
CLクリニック雇われ胃みたいなもんか
407卵の名無しさん:2007/12/23(日) 08:19:33 ID:EP1Hx+aw0
てゆーか 医者なんか要らないんだろ。
財界が旗振って金儲けの道具に仕上げた来年からの特定健診の健診って
健康診断じゃないからね 健康 診査 だから。

内科系の医者はコンピュータプログラムと薬屋だけで十分。
外科系の医者は富裕層向けの極一握りの(基本)外人がいれば足りる。

大手術するような大怪我や大病した奴は労働力としてはその後使いものにならないからな、
それならそもそもOPしない方がマシっていう考えだろう。

リハビリ期間制限然り。高齢者定額医療制度然り。
一方、低額診療の免責制度はマクロ経済的に見ると確かに大した意味がないのは確かだが
これが導入されると薬屋が損をするので絶対にやらないだろうな。
408卵の名無しさん:2007/12/23(日) 09:03:46 ID:Ae2zceCN0
>407

ところが、そんなことすると難病特定疾患や遺伝子性疾患など難病・珍病を診る機会が減って我々の技量も落ちることを覚悟しないといけない。
保険制度はその点でもありがたいんだけどね。
409卵の名無しさん:2007/12/23(日) 10:30:11 ID:3oWEKQ090
そんな金のかかる病気になった奴は死ねって意味なの。
そんな金のかかる技術はいらないってことなの。
410卵の名無しさん:2007/12/23(日) 10:58:03 ID:/7lXMEPOO
バカだなお前ら。

財界はアジア医を安く輸入する算段だよ。

日本人医はバンザイ岬に行進、さ。
411卵の名無しさん:2007/12/23(日) 11:04:42 ID:Ae2zceCN0
胃カメラの使い方ひとつとっても、日本人研修医以下で見落としだらけなのに、安く輸入できても意味あるのかよ?
412卵の名無しさん:2007/12/23(日) 11:07:07 ID:I7XClbEo0
>>410
強制連行でもしないと日本にはこないだろうな。
日本語がわかるアジア医が医者板を覗いたら、絶対に来ないだろうし。
413卵の名無しさん:2007/12/23(日) 12:38:00 ID:kbEK4aKD0
日本で通用するアジア医ならアメリカ行けるだろう

日本の医療・・・高校野球、アメリカ・・・メジャー
報酬的にはこのぐらいの差がある
414卵の名無しさん:2007/12/23(日) 12:40:20 ID:I7XClbEo0
インターネットはワールドワイドだから医者板を覗いているのは日本人だけじゃないんだよな。
アジアの国で医者になる奴が情報収集もしないで、日本に来るわけないじゃん。
じゃぱゆきさんと同じように騙して連れてこれる訳ないじゃんwww
415卵の名無しさん:2007/12/23(日) 12:46:28 ID:t/CyofNw0
宇治黄檗病院:「手当減額は労働協約違反」 職員164人が提訴 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20071222ddlk26040474000c.html

 宇治黄檗(うじおうばく)病院(宇治市、572床)などを経営する医療法人「栄仁会」(職員数566人)が、
職員の住宅手当などの減額を強行したのは労働協約違反だとして、職員164人が今年6〜12月の給与でカットされた
総額626万円の支払いを求める訴訟を21日、京都地裁に起こした。
 訴状などによると、住宅手当のほか、皆勤手当と家族手当が6月支給の給与から減額された。医療制度改革による
経営難などが理由とされたという。職員らは「団体交渉で合意に至っていないのに、労働協約による基準を一方的に
不利益に変更することはできない」などと訴えている。
 原告の代表が提訴後に記者会見。「このままでは職員が辞めるなどして患者にも影響が出る。
労使の関係を正常化させたい」と話した。
 同会の奥宮祐正理事長は「国から少子化対策を言われ出産一時金などを増やしている。訴えられるようなことはしていない」
と話している。【太田裕之】
416卵の名無しさん:2007/12/23(日) 13:20:27 ID:LUulqaAT0
>>413-414
外国人医師の啓蒙のために下手な英語でも書こうかな。

・Employed doctors in Japan are now under condition of slave.
・Almost all doctors in Japan are forced to work over 100 hours a week,
including continuous work over 36 hours.
・In additon, besides this 100 hours work, they are forced to stay at hospital
overnight once or twice a week with duty of outpatient clinic.
・Their lifetime income are lower than that of average buzinessmen, employed journalists, bank clerks
and public servants.
・They, Employed doctors in Japan also have poor fundamental human rights.
They face risk to be arrested by medical accident even if there was no mistake !


417卵の名無しさん:2007/12/23(日) 17:24:31 ID:MfG/2qSr0

経団連は円安を誘導したいんだから、アジア医こいっていったって 
安月給でこんな労働環境じゃアジア医も逃げ出すよ。
418らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/23(日) 20:46:09 ID:6P0ETbaO0
いや、経団連の言うことには
医療の規制を外して、まずは医療市場の規模の拡大を目指すらしいぞ。
で、患者の自己負担は増やしていけば、財政は破綻しない、
自分たちは儲かるっていう腹なんだと思うけど。
そうなってからならアジア医にもそこそこ払うんじゃない?とオモイマシタ!
経済うといからあんましわかんないけど、

市場を拡大する、財政は破綻させないようにする、ってことは
患者の個人負担が増えることをもくろんでるだけって、
どしてわかんないのかなぁ。医療市場は拡大なんだよ。
医療費自体は増大させるつもりなんだよ。
だけど国からは支出しないよって言ってるんだよ?

医者の給与が減るとかそゆ問題じゃないんだよね、本当は。
患者側が苦しくなるだけのよーな気がするんだけど
患者側が賛成ならもうしょうがないよね、とも思ったりするナゲヤリな自分(w
419卵の名無しさん:2007/12/23(日) 22:31:57 ID:Jn7Tb5F30
便所経団連だからどうしようもないな。
420卵の名無しさん:2007/12/24(月) 00:46:12 ID:zk+YC6Bu0
>>387
自治医大は国公立大学より開業率が高いですよ
421卵の名無しさん:2007/12/24(月) 01:23:56 ID:tI3YJd5d0
そりゃそうだろうな。
僻地医療の現場に7年もいれば、31-35歳。
そこから研究者や教授を目指すなんて不可能に近い。
400床以上の中核病院の部長クラスに収まって定年を迎えるのも困難。

開業志向は強いだろう。
422卵の名無しさん:2007/12/24(月) 01:37:44 ID:xOWoZpd20
驚いた。
石油高騰のあおりは、全ての医療に波及する勢い。
薬の納入価がしらないうちに上がっているそうです。
突然、逆ざやで2倍のものもあるとか。
注射針、点滴、輸液セットの納入価も「チェック」お勧めします。
423卵の名無しさん:2007/12/24(月) 07:19:48 ID:8qIoqn1o0
>>418
そういうのをとらぬ狸の〜と言うわけだねぇ 政官財皆バカばっかだ

モーラスだけでなぜ400億近く売り上げられるか?
あれだけ騒がれたタミフルがそれでも売上50%増なのはなぜか?

自己負担が極少だからであって、これが5割だ7割だ10割だ、となったら売れませんよ
ARBだってそうだな ほとんどの国民はその日暮らしに精一杯

皆保険制度が崩壊したら医療市場なんてシュリンクするに決まってる
424卵の名無しさん:2007/12/24(月) 09:45:38 ID:zTY7uDHE0
何でかつて医師会・政府がが、国民会保険制度を目指したかわかるか?
保険が無く、手遅れの患者が多く、いいタイミングで医療にお金をかける事が出来なかったからだ。
後手後手に回ると、人間の体を健康に戻すには大金がかかるわけさ。
皆保険制度が崩壊したら医療市場なんてシュリンクし、その何倍も国民は損害を受ける事になる。
425卵の名無しさん:2007/12/24(月) 10:58:15 ID:JIBMQo5Y0
>>424
イギリスの医療体制も似たようなモノ、医療経済統制で財政締め付けて医療崩壊起こった。
ブレア政権が慌てて医療費を1.5倍に増額したが崩壊の尾を引きずったまま。

日本はイギリスと同じ道を進んでるよ。

救急受診が30時間待ち、Caのオペは半年待ち。
こういう事が現実になってイギリスの国民と政治家は医療経済の重要性に気づいた。

日本もこうならなければ気づかないよ、個人的にはさっさと崩壊した方が良いと思ってる。
426卵の名無しさん:2007/12/24(月) 11:30:50 ID:zTY7uDHE0
そうそう、患者を飛行機でドイツに輸送していたと言う噂もあったな。
結局高くつくだけでなく、医療の恩恵も薄くしか受けられなくなってしまうんだよ。
427卵の名無しさん:2007/12/24(月) 16:16:59 ID:JOPHAf+L0
噂じゃないよ。
今はインド・シンガポールへのメディカル・ツアーが真っ盛り。
イギリス政府もこれについて公的保険でカバーしているから、
実際にはグローバルな医療ネットワークの構築に成功したと言ってよい。
日本の医者だけがいつまでもイギリスの過去の失敗にすがりついてるだけ。

じゃあ日本もそうすればいいのか…いやできまい。
日本の医療費は既に東南アジア諸国より低水準だからこれらの国へ
患者を輸出するだけのメリットが皆無だから。 はははは
428卵の名無しさん:2007/12/24(月) 16:51:17 ID:I7RwbgI00
>今はインド・シンガポールへのメディカル・ツアーが真っ盛り。
これ最初は日本の予定だったって、知ってる?
十割負担でもそれだけ日本の医療費は安いんだよ。
ところが、一緒にくる家族の宿泊費用、交通費用が高すぎてだめになったんだよなー。
429卵の名無しさん:2007/12/24(月) 16:58:21 ID:1XNbk7R+O
結局、本体がどうのこうのって言っているが八年連続の医療費カットには変わりない。まあ、これで医療崩壊は加速がつくだろう。
430卵の名無しさん:2007/12/24(月) 18:18:14 ID:tI3YJd5d0
死人がたくさん出ないと動かんよ、行政は。

「中小企業では何倍もの自殺者が出てるんだから、医者は恵まれてる
 俺たち官僚は天下りを制限されて老後の楽しみが減ってもっとつらい」

とか思ってるんだよ。
431卵の名無しさん:2007/12/24(月) 22:37:48 ID:zTY7uDHE0
>428
と言う事は、イギリスと日本の医療費には、
おおむね一緒に来たとした時の『家族の宿泊費用、交通費用』位の差があるわけですか。
イギリスでは腎移植と白内障の手術点数が同じ位と聞いていたので、
イギリスの医療費は日本とそんなに差は無いのかと思っていました。
ちなみに、私は眼科医です。
432卵の名無しさん:2007/12/25(火) 08:43:38 ID:fE250gdt0
>>431
ソースキボン
433卵の名無しさん:2007/12/25(火) 13:09:47 ID:A+ae8bhH0
昨日、中継でやってた特低検診・指導連絡協議会の模様を見るともなしに見ているけど、
日医が提供する検診結果を電子媒体で提出するためのフリーソフトの説明会のはずが
肝心のソフト自体が

 「まだ作成中で、進捗率は○%です」

みたいな説明されて、各医療機関の出席者からはふざけるな!(意訳)が続出しているな。
当然だけどね。4月から始めますというもののツールが今この段階で出てきていないと
なると、運用手順の準備もなにもできないもんねぇ。

おまけに事実上、集合契約をあきらめた県が殆どみたいな状況で、医療機関に向かって
「おまいら、自助努力で個別契約やれや」ということを回りくどく説明していた。
金額で安いところと高いところで5倍くらい差がある状況で、個別に行商して歩けと?
もうね、やめようよ。こんなもん。どうせ介護みたいに5年もしたら中止が見えているんだから。
434卵の名無しさん:2007/12/25(火) 13:17:11 ID:xrLCqRm80
健診業務(の美味しいとこだけ)を経団連傘下の企業様に献上するために、
真面目に仕事をしている医療機関に嫌がらせをしていると思われ。
435卵の名無しさん:2007/12/25(火) 13:18:09 ID:xrLCqRm80
わかりにくいので訂正。

健診業務(の美味しいとこだけ)を経団連傘下の企業様に献上するために、
経団連の意を受けた国が地方行政をつかって、
真面目に仕事をしている医療機関に嫌がらせをしていると思われ
436卵の名無しさん:2007/12/25(火) 13:44:19 ID:BUn9n+om0
真面目に仕事をしている医療機関w

正しい医療w

イランw
437卵の名無しさん:2007/12/26(水) 10:36:22 ID:slh/EZDK0
官僚連中としてみれば、正しい医療をして欲しいのではない。
自分たちが立てたプラン通りに医者が動き、自分たちのために医者が
滅私奉公し、天下りして余生を楽しく暮らしたいだけ。
438卵の名無しさん:2007/12/26(水) 10:42:03 ID:j/qvecpy0
官僚と官僚組織の滅亡を祈願しませう。
439卵の名無しさん:2007/12/26(水) 10:49:24 ID:2f6jR5pt0
官僚の力が国会議員の力をはるかに上回ってるんだから
(官僚の自爆テロで公務員改革やろうとして安倍ちゃんが政治生命絶たれた)
暴走する官僚を倒せるのは、軍部しかないな!!
この国を再生するには、制服組みによる軍事クーデターしかないかもしれない。
440卵の名無しさん:2007/12/26(水) 11:18:36 ID:4Vj/2QVz0
昭和初期だな。
441卵の名無しさん:2007/12/26(水) 11:24:48 ID:xYFHM/xb0
霞ヶ関在住の功労職員数は六万人に満たない位・・・こんなに必要?
独行は全部合わせてどれぐらいいるの?
442卵の名無しさん:2007/12/26(水) 12:36:37 ID:pMUuDich0
6万人もイランw

民間でできることは限りなく民間活力に委ねるべしw
443卵の名無しさん:2007/12/26(水) 13:10:03 ID:/NI6B4L+0
>439
さすがに安部のあれは官僚の自爆テロじゃなくて、安部自身と閣僚の自爆ですな。
444卵の名無しさん:2007/12/26(水) 13:37:28 ID:pMUuDich0
官僚にはダメージはなかったw

靖国に象徴される戦前レジームが自滅しただけw
445卵の名無しさん:2007/12/26(水) 14:23:36 ID:UlXY7XVQ0
中央官庁などを僻地・離島に移転する案を以前に出したことがあるなあ。

内閣府:瓜生島(大分県)
総務省:トッカリ岩(北海道)
財務省:日本海溝(東京都)
外務省:竹島(島根県)
厚労省:明神礁(東京都)
経産省:ベヨネーズ列岩(東京都)
国交省:ソーフ岩(東京都)
文科省:大和堆(北海道)
法務省:大正島(沖縄県)
農水省:南鳥島(東京都)
環境省:沖ノ鳥島(東京都)
防衛省:シュムシュ島(北海道)

経団連:東南海(北京市)

446卵の名無しさん:2007/12/26(水) 15:56:05 ID:kVnYlPlu0
>>445
害務省の連中はすぐ寝返りそうだなww
447卵の名無しさん:2007/12/26(水) 16:04:39 ID:qEpN1OKX0
経団連は洒落にならんかも、と思っていますw
448卵の名無しさん:2007/12/26(水) 16:55:31 ID:FcYuWlPR0
公務員数800万人弱、特殊法人職員未知数 国民投票で公務員改革するなら数で勝てそうじゃないですか?
449卵の名無しさん:2007/12/26(水) 18:21:54 ID:HglviG3X0
療報酬引き上げ 財源は民間が肩代わり
http://kumanichi.com/iryou/kiji/sonota/152.html

 2006年4月の改定で初めて減額された診療報酬の本体部分(医師の技術料など)が、医師不足解消を理由に、
08年4月の改定で8年ぶりに引き上げられる。ただアップ率は0.38%。薬価部分を含めた全体では0.82%減で4回連続の引き下げ。
本体部分引き上げのため、国が負担すべき財源を民間に肩代わりさせるなど、政府・与党が次期総選挙を念頭に
医師会などに配慮した姿勢が随所ににじむ。

■年明けから“決戦”
 診療報酬は、保険医療機関の医療サービスに対し、患者が加入する保険者が支払う対価。決められた保険診療の範囲と内容に従い、
個別の診療行為の価格が定められている。医療機関は、範囲と内容、価格を記入した診療報酬明細書(レセプト)を作成、
患者の自己負担分を除き、保険者に代金を請求する。明細書では価格は金額ではなく、1点を10円に計算する点数で表す。
 診療報酬体系は、厚労相が中央社会保険医療協議会(中医協)に答申。諮問を経て、厚労相が診療報酬点数を告示する。
医科、歯科、調剤の3つがあり、診療報酬の区分数は医科約1700、歯科約300(医科点数表準拠分を除く)、調剤約10。
保険適用薬を記す薬価収載薬剤の品目数は約1万4000に上る。
 診療報酬の総額(全体)は、年末の予算編成で社会保障関係費の枠内で決定。その後、厚労相が来年1月16日、
診療報酬点数の改定案の作成を中央社会保険協議会(中医協)に諮問。中医協は2月中旬、改定案を答申する。
この改定案で区分別の配分比率が決まるため、医療関係者には年明けからが“決戦の場”になる。
450卵の名無しさん:2007/12/26(水) 18:22:51 ID:HglviG3X0
>>449続き

■助け合いで国費削減
 政府は06年7月に閣議決定した「骨太方針2006」に5年間で社会保障費約1兆1千億円の削減を盛り込んだ。削減額は単年度2200億円。
厚労省は08年度予算でも同額のカットを迫られていた。
 このため中小企業のサラリーマンと家族が加入する政府管掌健康保険への国負担金を1千億円削減。大企業のサラリーマンと家族が入る
健康組合管掌健康保険が750億円、公務員らの共済組合が250億円それぞれ肩代わりし国負担分を穴埋め。
「被用者(サラリーマン)保険間の助け合い」(舛添要一厚労相)と理屈付けた。
 次いで公定価格と実勢価格の差がある診療報酬の薬価部分を1.2%引き下げで約960億円、安価なジェネリック医薬品の普及拡大で
約220億円それぞれ国費をカット。この2つを軸に本体部分のアップ財源をひねり出した。
 小泉政権の医療制度改革は、7月の参院選で与党惨敗後、福田政権が軌道修正。来年4月導入の後期高齢者医療制度は、
75歳以上の保険料支払いが義務化されるが、現在、被用者保険や国民健康保険の被扶養者で保険料を払っていない高齢者は支払いを凍結。
70歳〜74歳の自己負担増も先送りした。
 本体部分アップで、厚労省は当初、病院勤務医に比べ労働実態が緩やかとされる開業医の初診・再診料を引き下げて回す考えだった。
決着したアップ率0.38%は、日本医師会が求めていた5.8%を大幅に下回った。
 ただ開業医の初診・再診料引き下げを阻止したことは、開業医が主力会員の日医には小さくない。さらに
保険診療と保険未適用の診療を組み合わせた「混合診療」の全面解禁も、政府の規制改革会議の最重要課題だったが、
第2次答申に漏れて日医の反対が通った。

 (熊本日日新聞2007年12月26日付夕刊メディカル)

※ この記事へのご意見、ご感想をお寄せください。あて先は [email protected]
 
451卵の名無しさん:2007/12/27(木) 08:05:05 ID:8A0shFRO0
>>450
混合診療で、国が今まで通り金を出すと思ったら大間違い。
国はどんどん縮小して、公的保険部分をゼロにして、民間保険に切り替えたいだけ。
そうすれば国も、民間保険者も潤うから。
保険に入れない国民が4000万もいるアメリカの二の舞だけは踏みたくないな。
452卵の名無しさん:2007/12/27(木) 11:03:38 ID:KuR/yVb/0
引き下げなのに診療報酬引き上げって捏造しちゃっていいの?
453卵の名無しさん:2007/12/27(木) 12:13:53 ID:8Hdm1nQx0
>>452
捏造は罰則なし、とこの前ミンスの要求で決まりました。
454卵の名無しさん:2007/12/27(木) 13:32:28 ID:hsaeCtiR0
経団連:東南海(北京市)w

これは可及的速やかに実現をはかるべき急務w
455卵の名無しさん:2007/12/27(木) 21:32:16 ID:L/cJacym0
このままで行くと、皆保険制度医療が崩壊すると思うのですが。
もし崩壊したら、今まで払った分は、返してもらえるのでしょうかね?

…ひょっとして、社会保険庁のお役人様方が「もう要らないよね」と、山分け?

つーか、もう既に山分け済みだから、崩壊させようとしてるのかな?
456卵の名無しさん:2007/12/27(木) 22:44:06 ID:O7Dto2cI0
正月馬鹿は幸せだね。
現状がまだ「崩壊していない」とでも?
それに今まで支払った分、と言っても年金(賦課方式ではない積み立て方式)
じゃないんだから、返ってくるわけないだろ。
支払った金のうちおおかた3、4割くらいは保険機構の人件費で消え、
残りの金も老人や生保に振る舞われてスッカラカンになくなっちまっただろうよ。
457卵の名無しさん:2007/12/28(金) 09:23:52 ID:Kuh9vQhA0
「先延ばし、一時しのぎ」 08年度予算案 財政審会長が苦言
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712280021a.nwc

 財政制度等審議会の西室泰三会長(東京証券取引所グループ会長)=写真=は27日の記者会見で、
2008年度予算案について「先延ばし、一時しのぎ的で心配だ」と苦言を呈した。
 健康保険の見直しによる国庫負担の縮減や、都市部と地方の財政力格差の是正が
一時的な措置にとどまったことを挙げて「正しい方向付けではない」として、恒久的な対応が
必要だとの考えを強調。教員の定数増と医師の診療報酬引き上げが盛り込まれたことも
「間違っている。極めて残念」と不快感を示した。
 ただ、消費税を含む抜本的な税制改革が先送りされたことについて西室会長は
「与党税調、政府税調ともに『来年やろう』と言っているので頼りにしている」と期待を表明した。
財政審が11月に出した建議(意見書)では、診療報酬の引き下げなどを求め、教員増にも反対している。
458卵の名無しさん:2007/12/28(金) 10:31:36 ID:xyz7rJEt0
医療崩壊で善しw

滅びの国に医療はイランw
459卵の名無しさん:2007/12/28(金) 10:34:21 ID:cc5CRQPb0
>>458 
もうすでに医療は崩壊してるって言うに。
日本は国策により医療過疎の国に変貌を遂げるだろう。
460卵の名無しさん:2007/12/28(金) 10:40:35 ID:xyz7rJEt0
もっともっと崩壊w

医療は限りなく薄味で善しw
461卵の名無しさん:2007/12/28(金) 10:44:45 ID:DLMWnKZX0
>>457
財政制度等審議会の西室泰三会長は
子供に充実した教育を受けさせること、国民が医療機関に安心して受診することにたいし、
「間違っている。極めて残念」と不快感を示した。
462卵の名無しさん:2007/12/28(金) 10:48:18 ID:enWqrEEx0
そろそろ東芝製品の不買運動を再開すべきだな
463卵の名無しさん:2007/12/28(金) 10:49:15 ID:cc5CRQPb0
それって、国民に充実した教育を受けさせるな、医療機関の受診はさせるな、
ということ?
464卵の名無しさん:2007/12/28(金) 10:50:13 ID:xyz7rJEt0
民主党が政権与党に先立って法案を提出したり、
国民の側に立った制度改革を提案しないからいけないんですよw
売国与党のいいなりでは国は持ちませんw
465卵の名無しさん:2007/12/28(金) 11:14:28 ID:DLMWnKZX0
>>463
財政制度等審議会の西室泰三会長は

そのように申しております。

崩壊した医療や教育の金が株に流れてくるとでも思っているのかね。


466卵の名無しさん:2007/12/28(金) 14:31:35 ID:GlOJImGL0
>>465
いや、医療が崩壊しても経済が上向きになれば、自由診療でも何とか
やっていけるが、経済が停滞していたら、中国にはすでに負けているし、
このままではタイやベトナムにまで追い抜かれてしまう悪寒。
467卵の名無しさん:2007/12/28(金) 14:59:18 ID:DrIZhEO60
>>466
正解
もう日本は社会保障などという道楽をやっている段階ではない

【調査】 日本の1人当たりGDP、世界18位で「先進国下位」に後退…06年度国民経済計算・内閣府★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198771334/
468卵の名無しさん:2007/12/28(金) 15:42:52 ID:oIo1Yn+s0
>>467
平均寿命も18位にすれば、社会保障費大分へらせる。
男75歳女80歳くらいまで下がってもいいんじゃないか。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html

そうなったころ経済は18位どころではないだろうが。


469卵の名無しさん:2007/12/28(金) 18:09:57 ID:9PxRnZ480
冗談のような公定価格を押しつけられ
客がきたら断ることはできず
無理難題をいわれても対応せねばならず
夜も寝ずに命がけの仕事をし
当直なのだからと勤務時間ではないと過労死も認められないと労働基準法は適用されないと
瀕死の重病人背負って恐怖のあまり一日と病棟から離れられず
安い金を受け取って全力で働き収入が少ないと事務にいじめられ
議会で赤字を問題にされ給料をどんどん減らされ
どんなにがんばっても助けられない患者の家族に言いがかりをつけられ
泣き言を言うと命に関わるのに何事だと言われ
病院にいる限り死ぬまでこき使われる

逃げ出すしかあるまい。
政府を恨んでくれ。
こっちだって死ぬわけにはいかない。
470卵の名無しさん:2007/12/28(金) 18:27:38 ID:Kuh9vQhA0
8年ぶりの診療報酬本体引き上げだけど…
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13858.html
471卵の名無しさん:2007/12/28(金) 19:53:27 ID:3sBJK6xq0
>>469
ロウマ時代の奴隷もびっくり仰天の超酷使状態なのに
実際は医者を辞める奴がほぼ皆無なのはなんでだろ〜♪

472卵の名無しさん:2007/12/28(金) 20:49:48 ID:pvQqQZOf0
>452

「診療報酬が全体で上がるなんて言ったかな?」

>471

辞める奴がほぼ皆無? それどこの外国の話?
少なくとも今の日本の話ではないのは確かですな。
473卵の名無しさん:2007/12/28(金) 21:34:44 ID:G8mrX+EF0
>>465
医師全員でボイコットすれば強力な不買運動が展開できるなwwww.
医療叩きの某証券会社Mからも医師全員が口座解約すれば強力な不買運動になるwww
474卵の名無しさん:2007/12/29(土) 00:12:05 ID:Awr10dMZ0
>>466

あー、インドネシアにも完璧負けてます。
475卵の名無しさん:2007/12/29(土) 00:21:31 ID:0j8KN2TE0
>>472
同期の半数以上が逃散して一線から退いた。
地域の機関病院の「内科」がどんどん閉鎖している。

これで辞める奴がほぼ皆無などと言える>>471はきっと、遠いお花畑の国の人なのでしょうw
476卵の名無しさん:2007/12/29(土) 03:05:17 ID:DM+0EvoN0
http://ameblo.jp/yuuseiminneika/entry-10037181210.html
国民新党 は先進国並の医療費を確保することを公約にしている
唯一の公党ですからご支援お願いいたします。

一般の国民に出来る医療改革は選挙です。
国民新党に一票お願いします!
477卵の名無しさん:2007/12/29(土) 09:48:14 ID:bnZojm3Z0
>>471
医者をやめる奴は皆無かもしれない、免許返さない限り医師だからな
急患を診る医者が減っているのは事実だろう
楽で安全な方へ移動している
478卵の名無しさん:2007/12/29(土) 09:56:33 ID:6AyyAlvC0
冬厨光臨
479卵の名無しさん:2007/12/29(土) 14:31:11 ID:Awr10dMZ0
>>477

安全で楽な方…か。
どうしてそういう安直な流れを政府が看過しているのか、考えたことある?
多数の医者が仕掛けに貯まりきったところで、一気に掬い上げて
全部まとめて公立戻りどころか、さらに酷い僻地に拉致されそうな気が
するんだけども…。

杞憂でしょうか…
480卵の名無しさん:2007/12/29(土) 14:44:46 ID:WGCJhrO70
>>476
ネトウヨUZEEEEEEE

ヒトラーも健全なドイツ人への社会保障は充実させたよな。
障害者や生まれながらの病人はガス室送りだけど。
481卵の名無しさん:2007/12/29(土) 21:26:00 ID:0j8KN2TE0
>>479
拉致されるくらいなら、業種転換だな。
ていうか、憲法違反だろ<拉致
482卵の名無しさん:2007/12/30(日) 16:31:48 ID:rQvdVld50
こうなっちゃった
ttp://collaboclinic.com/
日頃はコラボクリニック新宿にお越しいただき、ありがとうございます。
当院は2007年12月28日をもって診療を終了いたします。

483卵の名無しさん:2007/12/31(月) 16:21:17 ID:SYBVqNX40
今の日本はそれに近いノリがあるよなあw

ほっとけば生きるはずのものを無理やり抹殺することは

非人道的であると定義づけできると思うよw
484卵の名無しさん:2008/01/01(火) 02:11:35 ID:nTMdFUau0
>479
医者の定義によるんじゃね?
医師免許を持っているということだけで医者と見るか、保険医登録して
医療施設で臨床やってる人を医師と見るか。後者は激減しておりますな。
この場合、そもそも臨床やってないんで、掬い上げようにも誰も網に
ひっかかりません。
485 【1764円】 :2008/01/01(火) 12:34:38 ID:/lxKyGWJO
診療報酬はこのくらい上がる
486卵の名無しさん:2008/01/01(火) 12:40:58 ID:e6ksTnH50
ほっとけば死ぬる運命にあるものを無理やり生かすことで

より多くの苦痛を与えるだけの治療は非人道的であるといえるw
487卵の名無しさん:2008/01/01(火) 14:50:25 ID:cc1YdcLm0
定置網に追い込まれていく小魚にでもなったような気分。
488 【大吉】 【596円】 :2008/01/01(火) 17:54:54 ID:P4G+K8d90
!omikuji!dama

名前欄にコピペすると今年は時給がこのくらい増える。
489卵の名無しさん:2008/01/01(火) 18:22:46 ID:Hg7CPpOsO
後期高齢者医療保険制度の事マスゴミは殆ど報じないね。何かあやしいな
490卵の名無しさん:2008/01/01(火) 18:25:44 ID:e6ksTnH50
緩和治療とお看取りで善しw

看護師さんが在宅で看取りますw
491卵の名無しさん:2008/01/01(火) 18:27:38 ID:miapLg7F0
>>489
外来 何回受診しようが、どんな処置を受けようが月額 1000点。
入院 どんな疾患だろうが、手術しようが月額 40000点(一日1300点)
じゃない?

75歳超えたら、胃がんだろうが肺がんだろうが絶対内視鏡もCTも手術もやらせない。
492卵の名無しさん:2008/01/01(火) 18:40:35 ID:e6ksTnH50
イランイランw

がんで死ねるぐらい幸せなことはないw

ありがたいありがたいw
493卵の名無しさん:2008/01/01(火) 21:51:40 ID:cc1YdcLm0
>>489
マスコミは高楼の発表を丸写して記事にするだけ。
つまり、高楼がマスコミ向けに何も発表してないだけ。
494卵の名無しさん:2008/01/01(火) 22:20:58 ID:ecfRxPny0
>489

数日前の日経新聞には、「高齢者医療を充実させるための後期高齢者医療制度」としらじらしく嘘を書いてるぞ。
それに「来年は医療新生の年になって欲しい」と他人ごとのようなコメント。
アホ丸出しで、実は関東こそ(いくら地方から東京都心部に集中させる政策をとってるとはいえ)医師不足になるんだけど。
495卵の名無しさん:2008/01/01(火) 22:25:47 ID:0Y4ABoyzO
もう先進国じゃないんだよ
お金がかかる患者は見殺し
496卵の名無しさん:2008/01/02(水) 00:40:30 ID:+jIC4I8N0
4月から後期高齢者の急性期医療を担う医療機関がほぼ無くなるであろうことを厚労省は卑怯にも隠しているな。
497卵の名無しさん:2008/01/02(水) 11:07:25 ID:Xf3t/5Y50
そうだなあ
先進国とはいえねえなあ…
去年熱出した子供を連れて薄暗〜い小児科外来の廊下に長蛇の列に
ならんだとき、憔悴しきった外来の医者に帰り際
「ご自身のお体もお大事に」と声をかけざるを得なかったとき、
心の底から思ったよ。

ああ、この国は今や発展途上国、もとい没落途上国なんだなあ…と
498卵の名無しさん:2008/01/02(水) 11:24:08 ID:qYe2NEO30
KOの循内だったかな?
何年か前に出版したマニュアルで『75歳以上の患者には原則OPは勧めない』って公言してたの.今にしてみれば慧眼.
適応を暦年齢で考えるなとか言うセンセー居るけど,最早説得力ないんだよな.
499卵の名無しさん:2008/01/02(水) 13:15:04 ID:MxfrI9bY0
お金をかけることが親切といえないw

くだらない濃厚治療はイランw
500卵の名無しさん:2008/01/02(水) 14:28:27 ID:WCfMf8ud0
>>494
そうだね。朝日の記事も厚労の発表そのままなんじゃないか?
社保庁からのパンフレットにも同じようなこと書いてあったよ。
501卵の名無しさん:2008/01/02(水) 14:46:23 ID:MxfrI9bY0
赤字自治体が赤字病院を運営するなどありえんw

夕張化w
502卵の名無しさん:2008/01/02(水) 17:53:35 ID:HGYzZwDF0
後期高齢者保険制度ってのは、要するに姥捨て山を法制化したものだからねぇ。
ただ、昔の姥捨て山ってのは他に手段がなくてやったもんだが、後期高齢者保険って
単なる行政の縦割りを崩したくないだけの話だから、大分レベルが落ちるわな。
503卵の名無しさん:2008/01/02(水) 20:46:15 ID:WCfMf8ud0
どういう制度にせよ、有権者としての是非の判断をできるよう
厚労、社保庁は、正確な全体像を示すべきだな。
姥捨て山に捨てられるじじばばも一票持ってるぞ。

生命保険だって、投資信託だって情報を見て買うかどうか決めるじゃないか。
いまの、厚労のやり方は保険金詐欺同然だ。いや、そのものだ。
504卵の名無しさん:2008/01/02(水) 21:56:02 ID:oI0KuX640
外来では、後期高齢者医療制度について「『75歳以上の貧乏人は早く死んでください』という仕組みに変わります」と説明してきました。
最近では、待合室で患者どうしで後期高齢者制度について話題になっており「今日の血圧が高いのは、今度の制度に頭に来たから」と言いながら自動血圧計の紙を渡す患者さんもいます。
505卵の名無しさん:2008/01/02(水) 22:12:07 ID:IwEJk6+z0
後期高齢者医療制度は、政府がお金は出さないが口も出さない。
責任は医者がとる、って制度だと思っていた。

金欠保険でそれなりの医療しか出来ず、結果が悪ければ遺体換金希望遺族から裁判。
その判決では、医者は持ち出しがあっても患者のために最善を尽くす義務がある、
とかいって敗訴になるだろう。

持ち出し分の混合診療は認める方向だった?
506卵の名無しさん:2008/01/02(水) 23:40:28 ID:fW0eN+5P0
>457

しかし、団塊世代の経団連首脳どもは本当に自己中で人の使い方が下手じゃの。
医療費総額を減らして欲しいなら医師や看護婦をおだてて酷使したままにしておけば良かったものを。
俺は昔は奴隷自慢で、入院患者を40人以上抱えて頑張ってたのに、最近は入院患者5人でセーブしている。
そのうち、多くの医師が入院病棟の面倒をみなくなり、病床数の削減は目標以上に進むだろう。
507卵の名無しさん:2008/01/03(木) 00:04:31 ID:/Qh8SCkJO
折れは昨年末から後期高齢者は診療断っている。
理由は予想される保険点数内では責任ある診療が不可能だから。
かなり処分しているのでもう数人ぐらいでこれらも紹介済み。
皆さんも早く理由付けて後期高齢者断ったほうがいいよ
508卵の名無しさん:2008/01/03(木) 00:12:34 ID:kqLoHq/i0
>>507
う〜ん、実際断るとか、他のところ行って、とは言えんなあ。

ウチは一般内科だけど、後期高齢者はゾロの降圧剤と、他に何剤かで終わり。検査もしない。
持続性Ca-Bもゾロ出てるしね。ARBなんてやんわり中止の方向で。

厚労省はえぐいね。75まで生きたら手厚い治療(濃厚治療ではない)は、いらないってことか。
509卵の名無しさん:2008/01/03(木) 12:13:29 ID:EesZ3aJp0
>>507
DMとか検査を要する慢性疾患は赤字確定だけど、
血圧だけ測っておけばいいHT患者はおいしいのでは?

害送信と同じ仕組みで、点数は3割減とみている。
510卵の名無しさん:2008/01/03(木) 13:42:34 ID:Xu26XB120
手厚い治療はイランw

濃厚治療もイランw

医療は限りなく薄味で善しw

イランことはするなw
511newよよっ:2008/01/03(木) 13:44:35 ID:GyLxymrs0
イランことはしてない
512卵の名無しさん:2008/01/03(木) 18:40:47 ID:Pi98ZOEh0
>503

日本では昔からお上の方針は一貫していて「民は知らし無べからず、寄らしむべし」
だからね。放送メディアは許認可権で総務庁に首根っこを握られてるし、大手の新聞は
概ね放送メディアとリンクしているから本当にヤバイ記事はそうそう書けない。

>505

後期高齢者保険は政府が思いっきり口を出す制度ですぜ。
大声で「治療をするな」と叫んでいるのが聞こえないかい?
513卵の名無しさん:2008/01/03(木) 18:43:58 ID:YiRhvDd50
>>507
予想される保険点数内はなんぼやねん?

「外来 何回受診しようが、どんな処置を受けようが月額 1000点。」

院外でこれなら(月一算定)、俺んちは万々歳だが・・・
514卵の名無しさん:2008/01/03(木) 20:41:33 ID:poLA/QWK0
>>513
風邪こじらせて、胸部レントゲンと決算CRP
場合によっては抗生剤点滴になっても
万々歳といえるようなら513はまさにネ申
515卵の名無しさん:2008/01/03(木) 20:53:17 ID:ZUhrdIuE0
「ウチでは問診と血圧測定と投薬しかできませんが、それでよろしければ・・・」
516卵の名無しさん:2008/01/03(木) 22:08:27 ID:/wMKHsV70
>>515
患者「ああ、検査とかしなくてもいいよ。でも、診落とし無く、完全に治してね」
と、無茶を言われるのが関の山。

「保険でまかなえない事だけを理由に癌を見落としたのは、医師の落ち度である」
と、裁判所が恣意的に判断してくれるよ。
嫌な世になりそうですね。
517卵の名無しさん:2008/01/03(木) 22:20:15 ID:ZUhrdIuE0
国が皆保険制度を潰したがっているのだから、
何をやっても無駄ということか。
518らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/03(木) 22:35:12 ID:1/A804fP0
>>516
まぢでその方向になりそうでほんとにイヤイヤ。
519卵の名無しさん:2008/01/03(木) 23:12:12 ID:JFxw1Lma0
>>514
感冒できた老人全員に「風邪をこじらせている」とMTし、
胸部レントゲンと決算CRP、その上に抗生剤点滴施行。

これが出来高制でのウハクリへの道ですか。
参考になりまつ。
520卵の名無しさん:2008/01/03(木) 23:59:00 ID:B8BxUzxKO
国は、二方向から攻めてきている。

1.「医療費は削る。保険最低限以外に何かしたければ、病院が自腹を切れ。」
「患者から取ってはいかん。混合診療禁止だぞ。(国にクレームが来たら困るからな)」

2.「保険からの入りが減ったからといって、手を抜くのはままならん」
「『保険内でやれない検査治療だからやりませんでした』だと?許さんぞ」
「何かあったらすぐ警察だぞ。ニュースみてりや分かるだろ」

つまり国は、国庫からの医療費を増やすことなく、国民からの苦情も回避させつつ、
医者の自腹切りを期待している。自腹切らない医者は、その何倍もを罰金や賠償で取られる。

上手いな、厚労省。2ちゃんに何と書かれようが、結果オーライだもんな。
521卵の名無しさん:2008/01/04(金) 00:08:29 ID:ukcIYlVSO
薬は包括外だし急性憎悪時一定点数以上のものは出来高算定できるようになるはずだが…
オマイラばかだな〜
522卵の名無しさん:2008/01/04(金) 00:16:05 ID:5ehEonT0O
厚労省の階段外しには、何度もあってるよ。

何度も騙されてるから、もう簡単には信用できないね。
523らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/04(金) 01:06:01 ID:UbiZMCu10
次に外されるのはまずは薬局ちゃうん?
524卵の名無しさん:2008/01/04(金) 04:01:24 ID:lDrA0jv5O
>>520 それでは、結局、病院が潰れだけ。究極の医療費抑制だね!
525卵の名無しさん:2008/01/04(金) 08:47:08 ID:3+I+9xUn0
>>516
>「保険でまかなえない事だけを理由に癌を見落としたのは、医師の落ち度である」
発熱、咳嗽、頭痛の症状で風邪ということで来院した患者が半月後、脳梗塞を起こした。
家族から、脳梗塞の前駆症状もあったのではないか? 見落としだ。
ということで裁判起こされ、見事、敗訴したでつ。
参考人とやらに○生会病院脳外科部長とやらを呼んできて、「頭痛の症状が、風邪だけ
が原因だったとは断定できない。血圧がその時は正常だったとしても、自宅での朝晩の
血圧を測定、早朝高血圧だった場合は、それが原因で発症することもある」
なんて説明してた。そんなこと言っていたら、頭痛の患者はみな、自宅での血圧測定
チェックし、測定してもらえない患者宅にはこちらからおしかけてでも測定しなくちゃ
ならない、と反論したが、裁判所の判断は「場合によっては、そうしなくてはならない」
だったよ。
526卵の名無しさん:2008/01/04(金) 09:03:35 ID:/IK1bqqL0
>>525
済○会には、そんな後ろから撃つような後だしジャンケン野郎とか
本○副院長とか、トンデモ医師しかいないのか?
527卵の名無しさん:2008/01/04(金) 09:22:52 ID:Phcg0kkS0
>>525
すごいとんでも判決ですね。
こんなのがまかりとおったら、もはや日本で医療は成り立たない。
というか、アメリカ人医師にこの判決のことを話したら、
"Totally crazy!"と絶句してた。
528卵の名無しさん:2008/01/04(金) 09:32:53 ID:F2L92Nl30
裁判所って医者や看護師には全てを予見できる完璧超人を要求するくせに、
国や製薬会社にはド盲な程、見落としに甘いんだよね。
特に薬剤の認可に関しては、米国で「禁止」になっているかどうかを判断基準に
してみたりして、厚労省と製薬会社には自分で障害を見つける事を全く要求されて
いないのは考えてみりゃすごい話だ。
529卵の名無しさん:2008/01/04(金) 09:53:49 ID:Phcg0kkS0
司法は偏向しているからね。
不思議なことに医師を敵視しているんだ。
530卵の名無しさん:2008/01/04(金) 10:00:03 ID:aEWmLUZg0
http://mainichi.jp/seibu/shakai/archive/news/2007/12/07/20071207ddp041040020000c.html
福岡・飯塚病院はしか感染死:病院に全面過失 福岡高裁、賠償命令

 入院中の0歳女児がはしかに感染して死亡したのは適切な治療を怠ったから
だとして、女児の両親が飯塚病院(福岡県飯塚市)を経営する株式会社「麻生」
に計約7500万円の賠償を求めた訴訟の控訴審で、福岡高裁(丸山昌一裁判長)
は6日、病院の過失と死亡との因果関係を全面的に認め、約4400万円の賠償
を命じた。1審の福岡地裁は病院の説明義務違反のみを認めて440万円の賠償
を命じていた。

 判決によると、女児は01年6月に気管支ぜんそくなどで入院した。しかし、
同室の患者がはしかを発症。両親は感染予防策として血液製剤「γ(ガンマ)
グロブリン」の投与を勧められたが、「投与後3カ月はBCG接種ができない」
との説明を受けて断った。その後、はしかにかかり、7月12日に急性心筋炎で
死亡した。【石川淳一】
毎日新聞 2007年12月7日 西部朝刊

のような判決がまかり通る国ですから。
531卵の名無しさん:2008/01/04(金) 11:37:11 ID:42M6OORA0
法曹は権力の犬w

強いものの味方w
532卵の名無しさん:2008/01/04(金) 11:37:11 ID:0Gyq6G4W0
どうせ賠償金は保険で払うんだろ?
こういう藪医師は医師免許取り消しにしろよ
533卵の名無しさん:2008/01/04(金) 11:41:52 ID:0QmAr9yi0
産経新聞
【主張】税財政改革 選挙の具にする愚かさ 増税逃げては将来像結べぬ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080104/plc0801040247000-n1.htm

> 今年度補正予算で高齢者医療の負担増凍結を盛り込んだだけでは足りず、
>過酷な勤務医や医師不足対策を理由に診療報酬を引き上げた。本来は優遇される
>開業医の報酬を下げて不足分野に回すのが格差是正だろう。

534卵の名無しさん:2008/01/04(金) 11:44:09 ID:42M6OORA0
大丈夫w

怪魚は虫の息だからw
535卵の名無しさん:2008/01/04(金) 11:58:16 ID:iAXHCZeX0
いやぁ、奴隷にされている勤務医を
せめて開業医レベルに引き上げるべきじゃないか。

開業医も勤務医と同じように、川にほうり込むつもり?
536卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:08:27 ID:oTwhysUH0

Q。自由診療かつ貧しい国ってどこですか?

A。フィリピン


Q。フィリピンは医者にとっての理想郷?

A。・・・・。おまいら何故異国の茄子に憧れる?
537卵の名無しさん:2008/01/04(金) 13:01:25 ID:5XJGgWiC0
>>530
確かこれ、グロブリン注射後3ヶ月はBCG接種が出来ないと間違った説明を
したために両親が断わったとして損害賠償を訴えたんじゃなかったっけ?
まあ、間違った説明をしてなくてもこの両親は断わっていたかも知らんが、
不用意ではあるな。
538卵の名無しさん:2008/01/04(金) 13:40:08 ID:Wh6DnCHF0
>>525
申し訳ないが、判決文のリンク希望します。
おながいします
539卵の名無しさん:2008/01/04(金) 13:42:16 ID:F2L92Nl30
すぐ横にはしか患者がいて断っているんでしょ?
たとえBCG接種に関する説明が違っていても、目の前のはしか患者は現実なんだから、
断るなら転室を要求するなりすりゃいいだけの話と思われ。
540卵の名無しさん:2008/01/04(金) 15:31:09 ID:1/UKLA+M0
>>535
その通り、「医師免許保有者」は全て奴隷にします。
基本的人権は認めません。
    By政府、司法、警察、マスコミ
541newよよっ:2008/01/04(金) 23:07:17 ID:2krwX0UM0
>>537 >>539
これずっと気になってたんだよなー
真実が知りたい
542卵の名無しさん:2008/01/05(土) 11:49:21 ID:aMiEVYyh0
医療の財源問題、08年が正念場(新春インタビュー5の5)

日本医師会会長・唐澤人さん
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13834.html
543卵の名無しさん:2008/01/05(土) 14:07:17 ID:kEa/iIQH0
>>542
医師が財源にまで口出しする必要はない。

何を望んでいるのか。そのためにいくら出せるのか。
政治家の考えることだ。出せなければそのようになるだけ。
出してもらった範囲内のことしかできないよ。
544卵の名無しさん:2008/01/05(土) 14:37:42 ID:5iLNjja/0
>>543
政治家や官僚が診療内容にまで口出す必要はない。

何を望んでいるのか。そのためにいくら出せるのか。
患者の考えることだ。出せなければそのようになるだけ。
医師は出してもらった範囲内のことしかできないよ。
545卵の名無しさん:2008/01/05(土) 22:44:13 ID:3GFyEGmJ0
開業医の初・再診料引き下げが焦点に 診療報酬の個別点数配分議論へ
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080105/wlf0801052140000-n1.htm

 平成20年度の診療報酬改定は、今月中旬から、中央社会保険医療協議会(中医協=厚生労働相の諮問機関)で
具体的な報酬額の議論に入る。診療報酬全体では引き下げられたとはいえ、医師の技術料にあたる本体部分は0.38%プラスになった。
本体引き上げの理由となったのが勤務医の負担軽減策。そのカギとなる「開業医の初・再診料引き下げ」が焦点となる。
75歳以上の後期高齢者医療の報酬体系や、後発医薬品の普及などの新施策もあり、活発な議論が行われそうだ。

■勤務医の負担軽減
 開業医の初・再診料引き下げ案は、医師不足の大きな原因となっている勤務医の待遇改善策の議論の中で浮上した。
 厚労省は、夜間の救急患者が大病院に殺到し、勤務医に激務を強いている現状を踏まえ、開業医の夜間報酬を手厚くし、
救急医療を分担してもらう方針を打ち出した。
 現在救急指定のない開業医は、午後6時以降開業しても通常の診察料だが、来年度からは、救急指定がなくても
午後6時過ぎには、一定の時間外加算を適用する内容だ。
 その場合、値上げ分は患者の窓口負担に跳ね返る。そこで厚労省が考え出したのが、開業医の初診料および
2回目以降の再診料を引き下げる案だった。
 これが実現すると夜間診療を受け付けない開業医の報酬は下がることになる。このため、日本医師会などが強硬に反対、
厚労省もいったんは「夜間加算と初・再診料は切り離す」と後退させた。
 ところが、診療報酬の本体部分引き上げに伴い、結果的に健康保険組合がその財源を肩代わりする格好になった。このため、
「勤務医対策のための報酬引き上げならば、サラリーマンだけでなく、高収入の開業医も痛みを分かち合うべきだ」との世論が広がった。
 与党内からも「開業医の優遇となれば、世論の反発は避けられない」との声が出ている。再浮上した初・再診料引き下げに
どこまで踏み込めるか。今回改定の最大ポイントとなる。
546卵の名無しさん:2008/01/05(土) 22:44:58 ID:3GFyEGmJ0
>>545続き

■後期高齢者
 75歳以上の後期高齢者を対象に新たに整備される診療報酬体系も大きな論点になる。
 初診時に患者の病歴や受診歴に加え、利用中の医療・介護サービスなどを詳細に聞き取るため初診料の窓口負担を増やし、
2回目以降の診療は経過観察や継続的な管理・指導が中心となるため、再診料を下げる方針が固まっている。
 また、かかりつけの主治医を中心に在宅での治療が進められるよう、糖尿病や高血圧といった慢性疾患を抱える患者には、
主治医が年間診療計画を作成し、継続的に病状管理していく方針だ。
 ただ、後期高齢者は大きな病気にかかりやすく、医療費が高額になるケースが想定される。治療費の高騰を防ぐため、
主治医の指導や検査、画像診断などを包括した定額払いを導入する考えだが、主治医の定義や、定額払いの範囲などが議論される。

■後発薬の普及
 医療費抑制の目玉として期待される後発医薬品の普及策も大きな課題だ。
 現行では、医師が後発薬に変更してよいと判断したときに、処方箋(せん)の「変更可」の欄をチェックする。この様式を、
医師が変更を認めない場合にのみ署名するよう変える。後発薬使用を前提とする180度の方針転換となる。
 後発薬は不安、という人のために「お試し期間」を設けることや、在庫がない場合に薬剤師の判断で別の後発薬への変更も
認めることも固まっている。
 後発薬の普及には薬局の積極的な取り組みが不可欠だ。薬局の後発薬調剤率が3割以上となった場合、調剤報酬が上乗せされるため、
引き上げ幅などが焦点となる。
 このほか、今回の診療報酬改定では、義務化される診療報酬明細書(レセプト)並みの詳しい領収書発行の実費を
患者から徴収することを認める。また、脳卒中などの入院患者のリハビリテーションを対象に、病状の改善度合いで
診療報酬に差を付ける成果主義の導入も図られる。これらの具体的な額や基準の設定も中医協で協議される。
547卵の名無しさん:2008/01/06(日) 12:48:52 ID:NbwqoPAR0
後期高齢者医療制度:75歳以上に外来主治医 医療費抑制狙い−−厚労省、4月導入
◇患者1人に1人
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080106ddm002040025000c.html

 厚生労働省は今年4月から始まる後期高齢者医療制度で、複数の病気にかかっていることも多い
75歳以上の患者の心身状態を1人の医師が総合的に診察する「外来主治医」(仮称)制度を導入するが、
5日までにその全容が固まった。
 原則、患者1人に1人の主治医とし、高齢者が複数の医療機関にかからないようにすることで、
医療費を抑制するのが狙いだ。資格は、お年寄りの日常生活能力を判定する機能評価の演習など
4日間程度の研修を受け、厚労省に届け出た医師に与えられる。
 患者は、外来主治医から1年間の治療・検査計画を記した「高齢者総合診療計画書」を示される。
糖尿病や脳血管疾患などの診療には、計画書に患者の同意署名が必要となる。患者には月初めの受診時に、
検査結果や次の受診日時などを記した文書が渡される。
 新制度の導入に伴い、75歳以上を対象とした診療報酬に「医学管理料」を新設し、外来主治医が
請求できるようにする。診療報酬財源のうち、75歳以上の患者の再診料を引き下げて同管理料の財源に充てる。
同管理料のほか、一部を除く検査、画像診断などについては何度実施しても一定の報酬しか払わない「定額制」を導入する。
 複数の医師による薬の重複投与を防ぐため、外来主治医には、毎回患者に服薬状況を確認することも義務付ける。
資格取得の前提となる研修は、日本医師会と学会でつくる組織が受け持ち、高齢者の薬物療法、認知症の診療、
家族や介護者への指導方法なども習得させる。【吉田啓志】

毎日新聞 2008年1月6日 東京朝刊
548卵の名無しさん:2008/01/06(日) 13:10:55 ID:fXt9IdD50
>>547
>患者は、外来主治医から1年間の治療・検査計画を記した「高齢者総合診療計画書」を示される。
糖尿病や脳血管疾患などの診療には、計画書に患者の同意署名が必要となる。患者には月初めの受診時に、
検査結果や次の受診日時などを記した文書が渡される。
>複数の医師による薬の重複投与を防ぐため、外来主治医には、毎回患者に服薬状況を確認することも義務付ける。

外来の書類が増えて大変になりそうですね。
549らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/06(日) 13:56:31 ID:FpglHP5B0
診療所の話だよねと思いたい(w
病院でもやんなきゃだめなのかしらん
だめなんだよね、きっと・・・とほほ。
550卵の名無しさん:2008/01/06(日) 14:10:21 ID:KyPgCopg0
病院の勤務医がそんなことをやっている時間があるはずないから、
病院は入院診療に専念して、外来はすべて診療所へ、ということなんですよ。
551らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/06(日) 14:18:28 ID:FpglHP5B0
趣旨は分かるけど、1次と2次の住み分けがきちんと
なされてない段階でこゆもん入れられてもなぁ。
分業促進のつもりなのかもしれないけど。
552卵の名無しさん:2008/01/06(日) 15:45:33 ID:jh7AjJ9R0
>外来主治医には、毎回患者に服薬状況を確認することも義務付ける
って…。

患者さんに「他の病院でもらっている薬はありますか」と尋ねても、
「白い玉の薬と、黄色いのを朝と夕に飲んでます。それと粉薬を、夕だけ飲んでます」
「薬手帳?ああ、持ってくるの忘れた」 とか言われちゃうんだけど。

それも、外来主治医の責任なのだろうか?
553卵の名無しさん:2008/01/06(日) 16:19:25 ID:v89hVaKJ0
>患者1人に1人の主治医とし、高齢者が複数の医療機関にかからないようにする

当然、耳鼻科、眼科、皮膚科、泌尿器科等マイナーの簡単な知識は必要そうだし、
見落としも多くなるだろうな。
今まで考えてもいなかったような状況で、訴訟も起きるようになるな。
554卵の名無しさん:2008/01/06(日) 16:23:51 ID:NbwqoPAR0
>>545と微妙に違う部分があるので、再掲

来年度診療報酬改定 開業医の初・再診料下げ焦点 勤務医の負担軽減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080106-00000910-san-soci

 平成20年度の診療報酬改定は、今月中旬から、中央社会保険医療協議会(中医協=厚生労働相の諮問機関)で
具体的な報酬額の議論に入る。診療報酬全体では引き下げられたとはいえ、医師の技術料にあたる本体部分は0.38%プラスになった。
本体引き上げの理由となったのが勤務医の負担軽減策。そのカギとなる「開業医の初・再診料引き下げ」が焦点となる。
75歳以上の後期高齢者医療の報酬体系や、後発医薬品の普及などの新施策もあり、活発な議論が行われそうだ。

■開業医にも痛み
 開業医の初・再診料引き下げ案は、医師不足の大きな原因となっている勤務医の待遇改善策の議論の中で浮上した。
 厚労省は、夜間の救急患者が大病院に殺到し、勤務医に激務を強いている現状を踏まえ、開業医の夜間報酬を手厚くし、
救急医療を分担してもらう方針を打ち出した。
 現在救急指定のない開業医は、午後6時以降開業しても通常の診察料だが、来年度からは、救急指定がなくても
午後6時過ぎには、一定の時間外加算を適用する内容だ。
 その場合、値上げ分は患者の窓口負担に跳ね返る。そこで厚労省が考え出したのが、開業医の初診料および
2回目以降の再診料を引き下げる案だった。
 これが実現すると夜間診療を受け付けない開業医の報酬は下がることになる。このため、日本医師会などが強硬に反対、
厚労省もいったんは「夜間加算と初・再診料は切り離す」と後退させた。
 ところが、診療報酬の本体部分引き上げに伴い、結果的に健康保険組合がその財源を肩代わりする格好になった。このため、
「勤務医対策のための報酬引き上げならば、サラリーマンだけでなく、高収入の開業医も痛みを分かち合うべきだ」との世論が広がった。
 与党内からも「開業医の優遇となれば、世論の反発は避けられない」との声が出ている。再浮上した初・再診料引き下げに
どこまで踏み込めるか。今回改定の最大ポイントとなる。
555卵の名無しさん:2008/01/06(日) 16:25:09 ID:NbwqoPAR0
>>554続き

■後期高齢者
 75歳以上の後期高齢者を対象に新たに整備される診療報酬体系も大きな論点になる。
 初診時に患者の病歴や受診歴に加え、利用中の医療・介護サービスなどを詳細に聞き取るため初診料の窓口負担を増やし、
2回目以降の診療は経過観察や継続的な管理・指導が中心となるため、再診料を下げる方針が固まっている。
 また、かかりつけの主治医を中心に在宅での治療が進められるよう、糖尿病や高血圧といった慢性疾患を抱える患者には、
主治医が年間診療計画を作成し、継続的に病状管理していく方針だ。
 ただ、後期高齢者は大きな病気にかかりやすく、医療費が高額になるケースが想定される。治療費の高騰を防ぐため、
主治医の指導や検査、画像診断などを包括した定額払いを導入する考えだが、主治医の定義や、定額払いの範囲などが議論される。

■後発薬の普及
 医療費抑制の目玉として期待される後発医薬品の普及策も大きな課題だ。
 現行では、医師が後発薬に変更してよいと判断したときに、処方箋(せん)の「変更可」の欄をチェックする。この様式を、
医師が変更を認めない場合にのみ署名するよう変える。後発薬使用を前提とする180度の方針転換となる。
 後発薬は不安、という人のために「お試し期間」を設けることや、在庫がない場合に薬剤師の判断で別の後発薬への変更も
認めることも固まっている。
 後発薬の普及には薬局の積極的な取り組みが不可欠だ。薬局の後発薬調剤率が3割以上となった場合、調剤報酬が上乗せされるため、
引き上げ幅などが焦点となる。
 このほか、今回の診療報酬改定では、義務化される診療報酬明細書(レセプト)並みの詳しい領収書発行の実費を
患者から徴収することを認める。また、脳卒中などの入院患者のリハビリテーションを対象に、病状の改善度合いで
診療報酬に差を付ける成果主義の導入も図られる。これらの具体的な額や基準の設定も中医協で協議される。
556卵の名無しさん:2008/01/06(日) 16:26:03 ID:NbwqoPAR0
>>555続き
                   ◇
■平成20年度診療報酬改定のポイント
 ・産科、小児科の医師不足解消
 ・開業医の夜間診療促進
 ・大病院は入院医療に特化
 ・勤務医の事務を補佐するメディカルクラーク(医療秘書)の導入
 ・大病院にレセプト並み領収書発行義務付け
 ・高度な化学療法などにより、がん患者治療を外来化
 ・保険薬局を休日を含め24時間対応可能に
 ・入院費の定額払いが可能な病院の拡大
 ・回復期リハビリに成果主義を導入
 ・患者7人に1人の看護師配置基準を見直し
 ・介護や福祉関係者と連携した在宅医療推進
 ・治療効果の高い薬剤の使用促進など、がんや脳卒中対策を強化
 ・後発薬の使用を前提に処方箋(せん)の様式を変更
 ・コンタクト医の不正防止のため、検査料基準を厳格化
 ・後期高齢者医療制度で、初診料を引き上げ、再診料を引き下げ
557卵の名無しさん:2008/01/06(日) 16:26:23 ID:r31Cl+o30
フリーアクセス自体はどうやって制限するんだ?
診療所の開業医が外来主治医になって病院にかかれないようになるなら
事実上の応召義務削減なんだが医師法改正が必要だろ?

複数の医療機関にかからないようにするって言ってもさ
専門医志向 コンビニ嗜好 の患者様方は我慢できないだろ?

で結局総合病院の勤務医に外来主治医が回ってきて皆アボーンじゃないの?
558卵の名無しさん:2008/01/06(日) 16:30:50 ID:FzdZKnLoO
まあ、金は払わんが
もっともっと医師は働けということ。
559卵の名無しさん:2008/01/06(日) 16:32:58 ID:KyPgCopg0
さあ、明日から、
「4月から、自民党が決めた後期高齢者医療制度というのが始まって、
75歳以上の人は、昭和30年代の医療しか受けられなくなるのですよ」
と、外来患者に説明しまくろうっと。
560卵の名無しさん:2008/01/06(日) 17:13:10 ID:FzdZKnLoO
そうそうそう。医療関係者はバカなんですよ。
だから、交通事故にあってもガンになっても、バカのいる病院なんか行っちゃいけませんよ。
バカな医療関係者に、金だけむしり取られますからね。

病院なんか来て医療ミスされるより、家で寝て治せば良いじゃん。

え?健康保険費払ってるって?それ、医者は集めてないよ。国に言って返してもらえば?
561卵の名無しさん:2008/01/06(日) 18:33:08 ID:v89hVaKJ0
医療費は、現場復帰できる人にしか使わない方針かよ。
富国強兵、殖産興業、強い日本になるよ。
ばあちゃん、ごめん、ごめん、本当にごめんな。
562卵の名無しさん:2008/01/06(日) 18:38:03 ID:KyPgCopg0
>>561
老人に謝るのは、政府自民党経団連だぞ。
連中が自分達の利益のために日本を徹底的に破壊したんだから。
563卵の名無しさん:2008/01/06(日) 19:57:31 ID:Lywnxzbr0
病院の医師は、今の厚生労働省の案では
後期高齢者のかかりつけ医にはなれないのだよ。

来年は、生き残りをかけて、病院の
外来分離が大流行するでしょうね。
まわりの開業医にどれだけ影響が出るでしょうかね。
564卵の名無しさん:2008/01/06(日) 20:44:54 ID:Kb3ebywV0
医療費の無駄とか言っていじめるから、、、、
新しくした携帯の契約を見直してみたけど、、、

携帯もものすごく、無駄遣いしてあげてたじゃん!!!

GPS:飲み会の場所はほとんど決まってるし、年に一、二回しか使わん。
  本当に使う時だけ、スポットで契約すればよし、、、没。
パケホーダイ:医者をいじめるニュースばかりを
      リアルタイムで見る必要なし、、、没。
携帯安心パック:「おさいふ携帯使っているなら、絶対おすすめですよ。」
      とか言われて契約したけど、電源オフにされたまま使いまくられたら
      終わりらしいよ、、、没。
電話帳お預かりサービス:人間関係少ないので、無くなっても問題なし、、、没。
その他たくさんの、使っていない有料サービス:、、、、全部全部、没。

結局電話と、メール機能だけにしてやったぜ。
さっぱりした。
俺みたいな無駄遣いのおかげで、経済成り立ってんだろうがな。
もう絶対協力せん!
565卵の名無しさん:2008/01/07(月) 09:26:30 ID:TxIQ3VsA0
09年度も負担増軽減 高齢者医療費 与党激変緩和へ検討
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008010702077581.html

 自民、公明両党は6日、2008年度からの負担増を一部凍結した高齢者医療費について、09年度も引き続き、
負担増を凍結・軽減する方向で調整を始めた。同年度は、子や配偶者に扶養されている75歳以上の高齢者の
保険料を本来の額の3割程度に軽減し、70-74歳の窓口負担の1割から2割への引き上げも、凍結・軽減を検討する。
 06年度の医療制度改革により、75歳以上の後期高齢者(約1300万人)に関しては、08年度のことし4月から
医療保険を独立させることにし、従来、扶養者の医療保険に加入して保険料を納める必要がなかった被扶養者
(約200万人)に対しても、新たに保険料の徴収が始まる予定だった。
 しかし、福田康夫首相が高齢者ら弱者への配慮を掲げていることから、保険料徴収は4月から半年間凍結し、
10月から来年3月までの半年間は本来の額の一割負担とすることが決まっている。
 09年度の来年4月以降、急激に保険料負担が増えれば不満が広がることが懸念されるため、激変緩和措置として
3割程度に軽減。その後も段階的に引き上げを図る方針だ。
 70-74歳の低・中所得者の窓口負担は4月から、1割から2割へ引き上げ予定だったが、1年間凍結を決定済み。
09年度についても継続する方向で調整し、凍結を解除する場合でも、自己負担限度額の引き下げなど実質的な
負担軽減を検討する。高齢者医療費の負担増の凍結をめぐっては、政府が07年度補正予算案に約1700億円を計上している。
566卵の名無しさん:2008/01/07(月) 11:07:00 ID:7t7AniAQ0
この25年間で役所のおかげでどれだけ書類が増えたのか。
結果として、医療水準は向上せず、医療事故も減らず、
医師は、患者より書類に向き合うようになった。
強制労働省は25年間医療を悪くしつづけているな。
567卵の名無しさん:2008/01/07(月) 12:38:55 ID:go1uLEqp0
早く、保険証をICカードにしてくれ。
血液検査の結果など、一部の検査結果はICカードに保存して、
紹介状なしで使えるようにしてくれ。
医療や年金も、せめて通勤定期券くらいレベルにしたら、みな助かるのに!
568卵の名無しさん:2008/01/07(月) 12:43:19 ID:Mb8tPj8I0
>>565
せこい選挙対策にだまされるな!
569卵の名無しさん:2008/01/07(月) 13:04:00 ID:olW4dzHD0
後期高齢者制度の主治医と24時間時間外診療義務化がセットで
来るのなら、もう高齢者は診ない。
やってられるか。
570卵の名無しさん:2008/01/07(月) 13:25:05 ID:TxIQ3VsA0
>>565の別ソース

負担増凍結の継続検討=高齢者医療費で、09年度も−与党
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c9%e9%c3%b4%c1%fd%c5%e0%b7%eb&k=200801/2008010700282

 与党は7日までに、高齢者医療費の負担増凍結・軽減を、2008年度に続いて09年度も実施する方向で検討を始めた。
次期衆院選をにらみ、70〜74歳の窓口負担を1割に据え置く措置をさらに1年間継続することなどを検討する。
 与党が昨年10月に決めた08年度の負担増凍結・軽減策は、(1)70〜74歳の窓口負担の2割への引き上げを
1年間凍結する(2)被用者保険の被扶養者となっている75歳以上が新たに負担する保険料を半年間凍結するとともに、
続く半年は負担を9割軽減する−の2点。与党内では、窓口負担の据え置きをさらに長期間実施すべきだとする
意見なども強かったが、予算の「単年度主義」を踏まえて1年間にとどめた経緯がある。
571卵の名無しさん:2008/01/07(月) 13:31:09 ID:aogtv+RF0
>>569 婦人科で開業2年目です。
   75歳以上の患者さんに骨粗しょう症の治療として少量エストロゲン
   など処方するついでに、降圧剤、利尿剤、バイアスピリンなど処方することがあります。
   心電図の診断は器械任せ。胃カメラできず。chestX-P読影は自信なし。
   腱反射所見みれず。
   これでは、後期高齢者の主治医になれませんよね?
   外来患者が激減する悪寒。
572卵の名無しさん:2008/01/07(月) 15:21:43 ID:DJD55yeP0
後期高齢者医療制度:75歳以上に外来主治医 医療費抑制狙い、4月導入

 厚生労働省は今年4月から始まる後期高齢者医療制度で、
複数の病気にかかっていることも多い75歳以上の患者の
心身状態を1人の医師が総合的に診察する「外来主治医」
(仮称)制度を導入するが、5日までにその全容が固まった。

原則、患者1人に1人の主治医(中略)
資格は、お年寄りの日常生活能力を判定する機能評価の演習など
4日間程度の研修を受け、厚労省に届け出た医師に与えられる。

 患者は、外来主治医から1年間の治療・検査計画を記した
「高齢者総合診療計画書」を示される。糖尿病や脳血管疾患などの
診療には、計画書に患者の同意署名が必要となる。患者には
月初めの受診時に、検査結果や次の受診日時などを記した文書が渡される。

(以下ソース)

※元記事: http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080106ddm002040025000c.html
毎日新聞 平成20年01月06日

毎月毎月ジジババ全員にそんなもん書いてられるかヴォケえええぇっ!!!
573卵の名無しさん:2008/01/07(月) 15:34:48 ID:l0MGfOWF0
ほ〜んと、御役人って「文書」が好きだよね〜。
文書さえ出せば仕事してるって感じなんだろうね、彼らは。
だから他職種にもそれを求めるんだろう。バカの一つ覚えみたいな・・・。
574卵の名無しさん:2008/01/07(月) 16:01:32 ID:7t7AniAQ0
みたいな・・・・
じゃなくて、「馬鹿の一つ覚え」そのもの
575卵の名無しさん:2008/01/07(月) 16:27:44 ID:cc5y7b2p0
この制度での医者の勝ち組は出ません。
強いて言えば医師全員が負け組みです。
ついでに老人も負け組みです。

勝ち組は財務省と、リッチ老人です。
(満足な医療が受けられない不満がリッチ老人から噴出して一気に混合へ)
576卵の名無しさん:2008/01/07(月) 16:43:27 ID:udRIqdNy0
むしろ研修を受けず届け出ないのが勝利の方程式ではないかな
75歳以上を診なくて済む もしくは自費の患者のみ残る
577卵の名無しさん:2008/01/07(月) 16:48:47 ID:WUYT3x+p0
>>572
それで定額制4400円/月ってオチかな?
578卵の名無しさん:2008/01/07(月) 16:51:52 ID:IJusKoSP0
誰も研修を受けず、もちろん申請もしなければ、どうなるのかな。
それがベストじゃねーの。
579卵の名無しさん:2008/01/07(月) 16:57:00 ID:0/0tmyv40
>>578
当然、そうなるだろ。
580卵の名無しさん:2008/01/07(月) 17:55:34 ID:/2mamnsNO
>>578 透析も後期高齢者はマルメかな?腎移植の免疫抑制剤もマルメかな。透析開業医はストレス多くなりそうだ。
581卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:05:18 ID:7t7AniAQ0
まともな事は考えず、保険は見取りしか面倒見ません、ということだろ?
国民が理解したら、どうなるかな?
最近、後期高齢者から不安の声を聞くが、
「選挙で勝った政党の政策だから、国民の選択ですよ」と答えている。
582卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:07:20 ID:lShKBdn60
その看取りだけどモルヒネやフェンタニル製剤は高いんで,
出せなくなるんじゃないかと期待している。
583卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:20:53 ID:7t7AniAQ0
だから看取りだけ。
診断書とボールペンだけ。
584卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:24:42 ID:h15y5A760
見てるだけ・・・ということかな?
585卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:35:20 ID:WUYT3x+p0
>>584
それでいい。
586卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:38:00 ID:BmslWTnA0
>>高収入の開業医も痛みを分かち合うべきだ
>>与党内からも「開業医の優遇となれば、世論の反発は避けられない」との声

医師会会長の責任は?
587卵の名無しさん:2008/01/07(月) 18:47:18 ID:yoJIJiZe0
開業医の収入がよいなんて嘘でしょ?
平均月200万収入ってこれ事実だけど
あくまで平均であって
200万以下の開業医が60%強存在するって知ってる?
平均値をあげているのは一部のお金持ち開業医だよ。

でも、これも、医師一人ではなく数人でやってるとこか
自費診療のところかもしれんね。

統計のマジックで騙されちゃいかんよ

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20071112
588卵の名無しさん:2008/01/07(月) 19:45:41 ID:EGOjp6p30
開業医の収入200万、ってのは医師会の統計マジックだな。

棺桶に片足突っ込んだ有象無象の爺医たちを含めて、だもんな。
普通にバリバリやってる開業医なら5k〜10kって当たり前だよな。

おんや? 医師会の火消しどもが真っ青になってすっ飛んで来やがった。
589卵の名無しさん:2008/01/07(月) 19:53:43 ID:GPI6xQUN0
そそっ

だれが200で開業するの?

ドロポでさ年2500位いくらしいよww
590卵の名無しさん:2008/01/07(月) 20:57:55 ID:n1yxaLo40
>588
安心しろよ。月収と年収の区別もつかないアホを医師と思ってくれる人は
居ないから。
591卵の名無しさん:2008/01/07(月) 21:34:57 ID:gyYIwylr0
在宅はどうなるのかな?
それと医師会に見入会でも例の4日間講習を受けられるのかな?
592卵の名無しさん:2008/01/07(月) 22:17:58 ID:Mb8tPj8I0
全ての医療費抑制政策に反対する。
その金では今の医療でさえも買えない。
現在の医療は多くの医療関係者の自己犠牲の上に成り立っている。
自己犠牲の支えを失えば簡単に崩壊してしまうのだ。
593卵の名無しさん:2008/01/07(月) 22:25:41 ID:zNL0eyXT0
講習受けたら負けかなと・・
594卵の名無しさん:2008/01/07(月) 23:14:56 ID:TOKmMPc90
しかしネットが見れる環境の高校生も多いだろうに、何で医学部に入りにくくなってんの?
今から医学部入るなんて先見の明がなさすぎだろ。
595卵の名無しさん:2008/01/07(月) 23:38:28 ID:SnhQ0gG4O
>>594
つい最近まで高校生だったが、高校生は何も考えてない
ついでに大学生も何も考えてない
596卵の名無しさん:2008/01/07(月) 23:51:08 ID:yOrrco8xO
確かにOBとして部活の飲み会に参加するとそう思うな
奈良医大の某講演に医学生が集まるのも分かる気がする
597卵の名無しさん:2008/01/08(火) 00:36:23 ID:uRf6ALre0
つーか、医者の食い扶持って社会的財源だろ?
だったらお国のために適切に配置されろよ

勤務地を選ぼうなんておこがましい

特に、自治医大出た奴
税金山ほど使って育ててもらい、
その上在学中に小遣いまでもらって
まさか開業とかしてないだろうな
一生お国のために働け

わかったか、日経メディカルでブログにイタイこと書き込みまくってる某コテハンはよ
598卵の名無しさん:2008/01/08(火) 00:39:10 ID:czchqPOj0
若者特有の「オレが何とかする」っていう使命感とか正義感があるからじゃね?
599卵の名無しさん:2008/01/08(火) 00:48:02 ID:DXbjj4kc0
医者の食い扶持は、「自己の労働に対する対価」だっつーの。
600卵の名無しさん:2008/01/08(火) 05:15:51 ID:MsECRMhn0
hoya 品質へのこだわり:http://www.vc.hoya.co.jp/quality/index.html

公正取引委員会の排除命令 :http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.march/03032801.pdf

hoya社長の顔       :http://www.president.co.jp/pre/20050502/001.html


hoya ceoが語る「hoyaと環境」:http://www.hoya.co.jp/japanese/pdf/env/2004_env1_2.pdf
(hoya鈴木洋が直接語る)

hoyaレンズ工場跡地の環境汚染:http://www5.ocn.ne.jp/~t-mieko/topics022.html

hoya埼玉工場跡地の状況   :http://www.hoyacandeo.co.jp/japanese/info/pdf/20060323.pdf

hoya品質へのこだわり、2クリーンな環境を実現:http://www.vc.hoya.co.jp/quality/index.html


601卵の名無しさん:2008/01/08(火) 07:39:14 ID:MJg5XVSs0
>>597

>>599が書いたとおり、医師の食い扶持は「事故の労働に対する対価」であり、
その原資が健康保険であろうと、自由診療であろうと関係ない。
皆保険制度は受診者の経済的便宜のために行われているだけであって、
医師にとっては足枷が多く、奴隷労働の元凶でもあり、まったく歓迎できる制度ではない。
602卵の名無しさん:2008/01/08(火) 07:39:55 ID:MJg5XVSs0
×事故の労働
○自己の労働
603卵の名無しさん:2008/01/08(火) 08:41:48 ID:ul2uRY/e0
お話中すみません。
皆さん、できるだけアンカー付けて下さい。
よろしくお願いいたします。
604卵の名無しさん:2008/01/08(火) 09:46:35 ID:m0VEbr+40
開業医の再診料下げを再提案へ・健保連、賛成見込む
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080108AT3S0700T07012008.html

 厚生労働省は2008年度の診療報酬改定に向け、2回目以降の診察で開業医が受け取る
再診料の引き下げを中央社会保険医療協議会(中医協)に再提案する方針だ。
再診料の引き下げは診療報酬改定の最大の焦点だが、日本医師会の強い反発で
昨秋にいったん撤回した経緯がある。厚労省は16日から始まる中医協の最終協議で
健康保険組合連合会(健保連)が引き下げに賛成すると見込んでおり、提案し直すことにした。
 診療報酬は医師や保険薬局が手がける検査や治療、調剤に対する公定価格。患者の保険料や窓口負担、
税金で賄われる。昨年末の08年度予算編成で総額は決まっており、その配分を来月末までに中医協で決める。
605卵の名無しさん:2008/01/08(火) 11:02:21 ID:KaJJZSlP0
開業医の収入がよいなんて嘘でしょ?
平均月200万収入ってこれ事実だけど
あくまで平均であって
200万以下の開業医が60%強存在するって知ってる?
平均値をあげているのは一部のお金持ち開業医だよ。

でも、これも、医師一人ではなく数人でやってるとこか
自費診療のところかもしれんね。

統計のマジックで騙されちゃいかんよ

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20071112
606卵の名無しさん:2008/01/08(火) 11:27:30 ID:uamRWzpk0
厚生労働省は2008年度の診療報酬改定に向け、2回目以降の診察で開業医が受け取る
再診料の引き下げを中央社会保険医療協議会(中医協)に再提案する方針だ。
>開業医が受け取る
>開業医が受け取る
>開業医が受け取る

いい加減にこういう書き方はやめろ!
診療報酬とはあくまで医療機関が受け取るものであり、そこには職員の人件費や薬品代、光熱費等医院運営に関するあらゆる費用が含まれる。
それらを差し引いた残りが初めて開業医の収入となるわけだが、その額は大半のところでごくわずかで、下手をしたらマイナス。


607卵の名無しさん:2008/01/08(火) 11:34:57 ID:7V+kvICA0
>>606
>下手をしたらマイナス。
マイナスにはならん。
マイナスなら、ボランティアではないんだから、撤退するに決まってるだろうが。
うちは借地代等を払っても、少なくとも年500万円分は自分の手元に残るぞw
608卵の名無しさん:2008/01/08(火) 11:53:01 ID:7FnZrRkQ0
マジな質問だが、主治医制度が始まったとして、
主治医になるやついる?
いたらカキコ頼む。
609卵の名無しさん:2008/01/08(火) 11:55:26 ID:xb/erCUN0
>>608
メタボ健診はやる気ないが、主治医制度は悩む。
いま通院中の患者さんに迷惑かかるし。
とりあえず指定だけとって、昔からの患者さんだけ
診ることにしようかと思ってる。
飛び込みはDQN率高いので断るつもり。
610卵の名無しさん:2008/01/08(火) 12:47:45 ID:t1aIACWr0
え?精神科の医者もメタボとか主治医・・・?
勘弁して欲しい。
611卵の名無しさん:2008/01/08(火) 13:07:04 ID:1JUZTDMFO
折れは昨年の患者分析して後期高齢者断っても5%弱減るだけ。
だから主治医は断る。患者さんにもそう伝えている。割り切りが大事。
612卵の名無しさん:2008/01/08(火) 13:13:11 ID:BEYm0H/g0
>>608
マジヤバなのでやりまつ。
特定検診はしませんが。
613卵の名無しさん:2008/01/08(火) 13:48:22 ID:LepwfLY40
うちはもともと後期高齢者が来院しない。
614卵の名無しさん:2008/01/08(火) 17:04:57 ID:7FnZrRkQ0
24時間365日対応だろ、そんなの出来るのか?
615卵の名無しさん:2008/01/08(火) 17:16:23 ID:xb/erCUN0
>>614
だから因果を含めることができる昔からのお得意さんしか
診ないわけですよ。
DQNは何を言い出すかわからないし、当局にチクるからね。
616卵の名無しさん:2008/01/08(火) 17:26:41 ID:7FnZrRkQ0
誰も主治医にならず、制度自体を潰したほうが
いいんじゃないの?
617卵の名無しさん:2008/01/08(火) 17:52:35 ID:xb/erCUN0
>>616
それが最良だけどね。
いまさら潰せるのか?
618卵の名無しさん:2008/01/08(火) 17:56:09 ID:7FnZrRkQ0
誰も主治医に手をあげなければ、いいんじゃね。
功労賞がどうでるか見ものだ。
619卵の名無しさん:2008/01/08(火) 20:33:35 ID:1JUZTDMFO
医師会も覚悟決めて主治医総辞退ぐらい呼びかけてみろよと思うのは折れだけか?
620卵の名無しさん:2008/01/08(火) 20:34:41 ID:cMqNBXAV0
イランw
621卵の名無しさん:2008/01/08(火) 20:35:39 ID:bsJo/DkE0
音頭を取る奴が要るがな。
622卵の名無しさん:2008/01/08(火) 20:36:40 ID:ndN+fZtP0
主治医制って医師に与えたあめだまじゃないの?
623卵の名無しさん:2008/01/08(火) 21:10:51 ID:xmoDkXW+O
24時間365日対応で、なにかあれば訴えられてタイホだ、それでも主治医やるのか?
624卵の名無しさん:2008/01/08(火) 21:19:59 ID:ndN+fZtP0
訴えられる→逮捕 よっぽどのことだね。
625卵の名無しさん:2008/01/08(火) 21:38:42 ID:CRLAswicO
>>624
そうなんです。
ものすごい、法曹の暴走が始まってるんです。
626卵の名無しさん:2008/01/08(火) 22:14:32 ID:cMqNBXAV0
よっぽどのことが、しょっちゅう起こるんですw

それも無罪のひとが逮捕されてるんですよw

こういうのを難しい言葉で冤罪ってゆうんですよねw
627卵の名無しさん:2008/01/09(水) 03:11:50 ID:8vx5kRnx0
今日、医療情報データベースを書け
書かないとペナルティーを覚悟しとけ

ってな恐喝文書が来ました。
仕方ないので長ったらしいパスワード入れて登録画面に入ったら

な、な、な、な〜んと 95ページにも渡る膨大なデータベースに書き込まないといけない。
医院は「無し」に印し付けて次のページに逝ける事が多く、とりあえず今終わったが、
老医は誰が入力するんだろう。
内容のほとんどは何度か文書の調査で書いている内容なんだけどね。
628卵の名無しさん:2008/01/09(水) 06:13:36 ID:a9QgJXpw0
俺耳鼻科だけど、昨日、82歳の鼻出血、86歳の難聴、がちがちの耳垢が来院したんだけど、
こんな患者も、先ず外来主治医の所で受診して処置するんだろうか?俺の所へ来ちゃったらどうしよう。
629卵の名無しさん:2008/01/09(水) 06:48:23 ID:7yCwee96O
診なくてよし。
630卵の名無しさん:2008/01/09(水) 07:46:07 ID:8271rq0rO
マスゴミや厚生労働しょうがなんと誤魔化そうとも、今年も医療費抑制には変わらない。マスゴミや厚生労働しょうがなんと誤魔化そうとも、今年も医療費抑制には変わらない。
631卵の名無しさん:2008/01/09(水) 09:35:55 ID:7FwIQ84j0
主治医制度はどう考えても無理。
専門性を全く無視している。
22年度の改定では消えていく運命だろう。
功労賞も無駄なことを、、、
632卵の名無しさん:2008/01/09(水) 09:43:39 ID:7SN97AJbO
主治医制になったら救急がひ爆発的に増えそうだな
633卵の名無しさん:2008/01/09(水) 09:47:42 ID:7SN97AJbO
すまん、さすがに被爆はない
634卵の名無しさん:2008/01/09(水) 10:13:36 ID:GY+8u1xu0
主治医制を言い出した奴(官僚)が死ぬか左遷されない限り、引っ込めないよ。
それが官僚の性。ゆとり教育なんて言い出した馬鹿を見てみろ。
さて、死ぬか左遷されればいいのだから、制度がうまくいかないことがはっきりした時点で
ゴルゴの出番だな。
日医もそれくらいしたらどうだ?
635卵の名無しさん:2008/01/09(水) 10:16:58 ID:0qquTvli0
>>634
ニチイ会長がゴルゴにやられたんじゃないのか?
官僚に盾ついて
636卵の名無しさん:2008/01/09(水) 10:20:32 ID:5J2+OP0b0
医者にとって甘い汁じゃないの?
637卵の名無しさん:2008/01/09(水) 10:22:14 ID:GY+8u1xu0
ゴルゴなら生殺しにはしない。
638卵の名無しさん:2008/01/09(水) 10:22:19 ID:EPFjOxvV0
後期高齢者医療制度が始まる前に倒れてラッキイ?
639卵の名無しさん:2008/01/09(水) 10:27:04 ID:7FwIQ84j0
>>634
再診料逓減はすぐに引っ込めたじゃん。w
640卵の名無しさん:2008/01/09(水) 15:57:39 ID:Hj48yTgf0
>>639
またやろうとしているみたいだけどね。
641卵の名無しさん:2008/01/09(水) 16:56:39 ID:2Bvv57BnO
生計、願科、地ビ科はなんで反対しないのかね。後期高齢者医療制度。大ピンチだろ。だけど折れの周りみんなノホホンとしてる。
642卵の名無しさん:2008/01/09(水) 17:05:13 ID:0qquTvli0
どうせ潰れると思ってるんだろうか
643卵の名無しさん:2008/01/09(水) 17:07:34 ID:J2OWr/yg0
反対しない理由
→ワシのビルにはエレベーターが無い
→爺婆は来られない
→で、無関係
644卵の名無しさん:2008/01/09(水) 22:05:59 ID:gCqmQE/Z0
>643
それはちょっとAmと思われ。
645卵の名無しさん:2008/01/10(木) 01:33:34 ID:vtV9sBPT0
医療業界、会社に例えるとわかりやすい。

仕事したくない奴がサボって、楽して給料タダ貰い(開業医)。
有能な奴と責任感の強い奴が死ぬほど疲弊する(勤務医)。
いまはこんな状態だ。
さあここでどうするか。
会社の年商は決まってるぞ。

「世界の大企業はもっと社員が多いぞ!とにかく人増やせ!」

「サボってる奴らを何とか働かす手を打たねば!」

さあどっちが真っ当?


要するに、お前ら勤務医に戻れ、さもなくば薄給でガマンせい
そういうこと〜www
646卵の名無しさん:2008/01/10(木) 02:10:26 ID:p4zmZ6d50
でもさ、給料タダ貰いの奴が以前は有能な奴と責任感の強い奴だったというのは会社員との大きな違いだと思わないか?
647卵の名無しさん:2008/01/10(木) 02:19:19 ID:kVHZGr7y0
>>572
無意味な紙出し、同意書への署名、
いくらやってもタダ(基本診察料に含む)・・・
とうとう歯科と同じになるのですね

そのうち初診180再診38になるよ
648卵の名無しさん:2008/01/10(木) 07:48:52 ID:A299DEHZ0
ID:vtV9sBPT0
馬鹿につける薬はないなー。
649卵の名無しさん:2008/01/10(木) 07:55:29 ID:1JYakRgY0
有能な奴と責任感の強い奴が死ぬほど疲弊するw

てゆうかイランことをして国民医療費を浪費するアホウは抹殺なんだがw
650卵の名無しさん:2008/01/10(木) 08:14:42 ID:VDdWTHJT0
前回在総診に食いついた医院に集中的にアンケートして
その報酬をマスコミにリークして世論を形成し
今回その在総診を取り下げることによって抑制を図るんじゃねーのか
651卵の名無しさん:2008/01/10(木) 08:32:19 ID:BVCt6kvz0
>>650
また得意の梯子外し? 最近は外すの早いよね。
652卵の名無しさん:2008/01/10(木) 09:40:46 ID:StrTTn6G0
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5DC0E6DAEC784F5649256DD70029B153.pdf
G鑑定やH鑑定も,被控訴人Eの医療内容に
つき,2次救急医療機関として期待される当時の医療水準を満たしていた,あるい
は脳神経外科の専門医にこれ以上望んでも無理であったとする。


しかしながら,救急医療機関は,「救急医療について相当の知識及び経験
を有する医師が常時診療に従事していること」などが要件とされ,その要件を満た
す医療機関を救急病院等として,都道府県知事が認定することになっており(救急
病院等を定める省令1条1項),また,その医師は,「救急蘇生法,呼吸循環管
理,意識障害の鑑別,救急手術要否の判断,緊急検査データの評価,救急医療品の
使用等についての相当の知識及び経験を有すること」が求められている(昭和62
年1月14日厚生省通知)のであるから,担当医の具体的な専門科目によって注意
義務の内容,程度が異なると解するのは相当ではなく,本件においては2次救急医
療機関の医師として,救急医療に求められる医療水準の注意義務を負うと解すべき
である。
653卵の名無しさん:2008/01/10(木) 10:06:40 ID:U/F9lDs60
病院の初再診料全額自費化も視野

 健康保険組合連合会(健保連)が14日にまとめた「これからの医療提供体制と健保組合の役割」
では、効率的な医療連携体制を構築するための対策として、総合診療医の養成以外に、
▽入院と在宅医療を結ぶ医療機関の退院調整機能などへの評価診療報酬体系の見直し
▽患者への経済的なインセンティブの導入―などを挙げている。
【関連記事 健保連、総合診療医の養成を提言】

 このうち患者へのインセンティブ導入について椎名正樹理事は、同日の会見で、
「いきなり病院に行く場合に初診料、再診料を全部自費にしたらという議論もある。
そういう中で、保険外併用療養費の活用も手段としてあるんじゃないか」と説明。提案は、
患者が診療所を受診した場合に経済的な負担が軽くなる一方、病院を選んで受診したときには
初再診料を全額自己負担化する仕組みも視野に入れたものであることを示唆した。

 08年4月の診療報酬改定に向けて提案していくかどうかは名言しなかった。

 提言ではこのほか、診療報酬で手厚く評価されている地域医療支援病院や特定機能病院について、
医療連携体制の中でどのような役割を担うのかが「明確になっていない」などと指摘。これらの施設類型を廃止することも提案している。
654卵の名無しさん:2008/01/10(木) 14:17:17 ID:XgxjDzVvO
いいんじゃない。病院の外来患者減れば勤務医も喜ぶし開業医も反対じゃないだろ。
大病院にしがみつきたがっている年寄り以外は桶だろ。
病院の前に紹介専門診療所ができたりしてなw
655卵の名無しさん:2008/01/10(木) 14:56:18 ID:sbJEsFXl0
在総診が終わったら、往診やめちゃおうっと。
宙に浮いた寝たきり老人はどうなるのかな?
どうでもいいけど。
656卵の名無しさん:2008/01/10(木) 15:37:27 ID:UtiKkluk0
[現在の国の行う医療政策は、ことごとく現場の医師のやる気を喪失させるもので
あるようだが、]その原因は、国の行う医療政策の目的が、「医療費の削減」が第一となっていて、
国民にとって必要な「医療の質の維持」という目的が後回しになっているためであろう。これは、厚生労働省だけが悪いというわけではない。
国全体の政策として「医療費を削減する」という政策目標が設定されている中で、厚生労働省ができることは限界がある。
…医療の現場がどれだけ疲弊していても、厚生労働省は医療費の総額を
増やすという政策決定をする権限は与えられていない。
657卵の名無しさん:2008/01/10(木) 15:38:27 ID:1JYakRgY0
削減のための削減、大儀なき削減がイカンw
658卵の名無しさん:2008/01/10(木) 15:45:32 ID:S9lR3hst0
医療崩壊、医療崩壊と繰り返し言われても、一般の方にはイメージがわかないと思いますので、その例をお示します。

崩壊は二つのパターンに分類されます。

 公的な医療保険が維持されつつもそれ対する手当てが極端に絞り込まれたために生じるイギリス型医療崩壊と、

 公的な医療保険が機能せず、市場原理に身を委ねてしてまっているために富裕層をのぞいてまともな医療が受けられなくなっているアメリカ型医療崩壊です。
659卵の名無しさん:2008/01/10(木) 16:17:20 ID:1JYakRgY0
アメリカ型で善しw

何の問題もないw
660卵の名無しさん:2008/01/10(木) 17:04:22 ID:ubipSp7T0
>656
それでも、しっかり保険財政、むしってるじゃん。
せめて、健保の50%くらいは、医療機関に払えよ。

いつまでも、私腹肥やしてると、選挙で痛い目にあうぞ、、、、
661卵の名無しさん:2008/01/10(木) 18:02:12 ID:Mcnh0Sqa0
>>597
自治医大卒業しているので名誉のために書くが、
確かに出身都道府県から多くの税金が拠出されているが、
義務年限が終われば、どこで勤務しようともどこに住もうがかまわない。
そういうルールになっている。
基本的人権も知らない人に文句は言われたくない。

ただし、義務年限終了後も出身都道府県にいる人が7割。
いわゆる僻地にいる人が3割。これをどう考えるかだな。
崇高な精神で仕事をしている人もいれば、働きやすいから僻地で勤務し続けている自分みたいな人もいる。
僻地に残ることがえらいとは決しておもわないが、
大学の精神を引き継いでいる卒業生がそこそこいるのが事実。

あと、在学中のおこずかいは、ずいぶん前に廃止されたよ。
自分が卒業するまではあったが、その後しばらくして廃止になった。
その代わり、奨学金が充実したとの話だが、詳しくは知らない。
コピペだったら申し訳ないが、やはりうそを書かれているとはらたつねえ。
662卵の名無しさん:2008/01/10(木) 18:40:55 ID:pzubERR20
>>661
気の毒だがキミらは官僚の奴隷だ。
早く現場を立ち去ってほしい。
663卵の名無しさん:2008/01/10(木) 18:46:22 ID:D7UyffAy0
医療コストの地域差…大都市では赤字 診療報酬改善必要
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/jiten/20080110-OYT8T00364.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080110-851448-1-N.jpg

 病院や診療所の収入源となる診療報酬は、原則として全国一律です。物価や人件費が高く、
コストのかかる東京都などでは、赤字の病院が増えており、見直しを求める声も出ています。
 診療報酬は、手術や投薬などの医療行為ごとに細かく点数が決まっています。戦後間もなくまでは、
大都市部などと地方では、1点の単価が異なっていました。しかし、医療機関が点数の高い都市に集中するといった
弊害が出たため、全国一律1点10円に固定した上で、1963年に地域差を撤廃しました。
 現在、入院基本料については、東京23区など人件費の高い地域には最高で180円の地域加算がありますが、
入院収入の0.6%に過ぎません。
 規模が大きい病院を例に地域差をみてみましょう。まず、コストの半分を占める給与費。東京警察病院経営企画課の
藤原寿さんらの試算によると、100床のモデル病院を各都道府県で運営した場合、給与費は全国平均で月5984万円。
最も高い福島県では6531万円、最も低い大分県では5449万円で、約1千万円の差がありました。医師や看護師、
一般職員の給与に差があるためです。
 また、入院費に影響する食料物価は、全国平均を100とすると東京都が108.7で最高。最も低い茨城、長野県とは
約10ポイントの差がありました。
 これらに、固定資産税などを加味した収支状況は、東京都が最も悪く、1か月で611万円の赤字。神奈川、埼玉県も
赤字額が多くなっていました。逆に、人件費の安い大分県が530万円の黒字でトップ。佐賀、香川県が続きました。
全日本病院協会が行った「2006年度 病院経営実態調査」でも、東京都では調査対象病院の61%が赤字で、
全国平均の27%を大きく上回っています。
 介護保険では、地域ごとに報酬単価を変えていますが、医療保険の地域加算は入院費に限られる上、金額が小さく、
コストの地域格差の実情を反映しているとは言えません。このため、病院関係4団体は地域加算の見直しなどを求めています。
 病院の勤務医不足などの“医療崩壊”を防ぐためにも、地域差に限らず、医療費コストを的確に反映した診療報酬が必要です。(阿部文彦)
664卵の名無しさん:2008/01/10(木) 21:54:31 ID:43jShE5L0
>>663

jpg ちっさぃ
665卵の名無しさん:2008/01/11(金) 10:37:45 ID:5LXbsMJK0
666卵の名無しさん:2008/01/11(金) 18:38:23 ID:IYkDipE+0
 ・国による医療費抑制圧力
 ・医療訴訟の増加(国民の医療不信)
でしょうか。
前者を達成しながら(リストラを行いながら)、
後者にもケアを行うことはおそらく不可能でしょう。
既に2000年の時点で世界一の水準だったはずですから。

現場は2000年の時点で悲鳴を上げていたのに、国民の
信頼があるから何とか低コストで頑張ってこられたと
考えるべきだと思います。

未曾有の高齢社会に突入して、需要が増すのに、
GDPが頭打ちで、医療費を上げないまま医療水準を
上げようとするのは狂気の沙汰だと思います。
667ゴミ開業医:2008/01/11(金) 19:16:39 ID:2ZRLCy2b0
>>661
良く言われる話だけど、自治医大って藪開業医を生産するシステムなんだよね。

卒後何年も1人で僻地医療を行わざるを得ない状況になれば、基幹病院の
専門医としても、研究者としても、教育者としても、役に立たない医者にならざ
るを得ない。
いくら僻地だろうが、病院勤務医として生きて行くにはそれなりの専門性が無
ければ難しい。

その結果、究極の地域医療担当医、何でも自己流藪開業医ができあがる。
自治体は奨学金とやらで同じ過ちを繰り返しつつあるね。
668卵の名無しさん:2008/01/11(金) 19:42:11 ID:IYkDipE+0
(1)サービスに対するニーズがあるのに不当な価格を強制していることが医療崩壊を招いている。したがって原則として混合診療を解禁し、
価格決定をマーケット、すなわち医療機関と患者に任せる。株式会社による病院経営、
民間保険による自費診療カバーをあわせて解禁し、医療法による病床規制も撤廃する

(2)価格が品質(要求されるサービスの質)に対して不当に安いことが崩壊の原因と考えられる。対策として公的保険でのカバーを
維持しつつ価格を上昇させる。すなわち診療報酬を引き上げ、これに伴い公的医療費支出を引き上げる

(3)価格を引き上げないのにサービスに対する要求が上昇していることが問題なので、放っておいてサービスの質が引き下がるに任せる。
具体的にはアクセス、医療内容の低下、産科や小児救急自体の閉鎖など。

2008年の医療費抑制で更に(3)を選択することになる。
669卵の名無しさん:2008/01/11(金) 19:52:37 ID:2ESE6J0R0
売り上げが下がっていく業界が斜陽化するのは当たり前の話。
医療業界の総売上が下がれば量や質の低下は避けられない。
今リスクの高い科の急激な量の低下が起きてるところ。
670卵の名無しさん:2008/01/11(金) 19:58:25 ID:dhnFbyv20
自治医って優秀な人材が多いのに伸びないんですか?そうなんだあ。もったいないです。
671卵の名無しさん:2008/01/11(金) 20:13:21 ID:35DpFaAr0
向上心ある石は、僻地には行かないだろ。
672卵の名無しさん:2008/01/11(金) 20:28:06 ID:dhnFbyv20
米国行くだろうな。でも自治医にいてもらわないと困る人、沢山いますよね。医者ってこれ位のレベルの人間だけがなればいいのに。私が知ってる限り頭よし運動神経よしのスーパーマンのような人だった。
673ゴミ開業医:2008/01/11(金) 21:06:14 ID:2ZRLCy2b0
>>672
何たって、都道府県で年に数人の狭きハードルをくぐり抜けた人たちだから。

そういう人は、僻地に行かせず、都道府県の中枢病院で才能を伸ばすべき
だったんだよね。

貧乏な家庭の人が多かったというのも考慮すべき要因かな。
674卵の名無しさん:2008/01/11(金) 21:57:45 ID:4n2akyi80
日本は親の財産の多寡で子供の将来が決まってしまう最低の国だから・・・
こんな政府はスクラップ&スクラップだ。
675卵の名無しさん:2008/01/12(土) 00:41:44 ID:VtI3VNe90
>>674

世界的に見たら、親の財産がほとんど子供に反映されてこなかったのが日本だろ?
外国のほとんどは日本より財産と利権の相続・委譲がたやすいと思うが。

それでもバブルの後、相続控除が大きくなり、相続税減税が行われて変わって来たが、
今でも最高税率は50%有るぞ。
その資産を作るために既に所得税を50%払ってるんだから、25%しか残せない。
株式や不動産の相続も、最近の税務署は剥ぎ取る感じに変化してるから。
去年まで認めてた、企業のタックスヘブンを修正させるどころか加算税まで掛けている。
676卵の名無しさん:2008/01/12(土) 08:20:10 ID:YvV5Rxxf0
>>672
自地位卒業生の問題は、結局自己流の治療が身につくこと。
そりゃひとりっきりで診療所にいたらそうなるわな。
卒後5年くらいしてから僻地に送ればいいのにね。
役人というものは本当に現場からの(ry
677newよよっ:2008/01/12(土) 08:28:59 ID:AYNjT+6e0
そうだよなー
678卵の名無しさん:2008/01/12(土) 08:35:43 ID:K7JLiGXD0
>>673
日本は格差社会だからね。貧しい子供が悲惨な人生を送る確率は高い。
戦前も東北の女性とか女郎として売られていたじゃない?
自治医大は平成の女郎屋だ!!
679卵の名無しさん:2008/01/12(土) 09:31:51 ID:7+6JCuMb0
役立たずの省庁役人なんか死刑にしてしまえばいいのに。
680卵の名無しさん:2008/01/12(土) 10:45:17 ID:hzH9/mWS0
僻地でなくとも東京も繁盛してのは精神科だけだったりして・・・あんなもんが金喰ってどうなるの?
681卵の名無しさん:2008/01/12(土) 11:03:32 ID:A5hbdB8b0
 ・国による医療費抑制圧力
 ・医療訴訟の増加(国民の医療不信)
でしょうか。
前者を達成しながら(リストラを行いながら)、
後者にもケアを行うことはおそらく不可能でしょう。
既に2000年の時点で世界一の水準だったはずですから。

現場は2000年の時点で悲鳴を上げていたのに、国民の
信頼があるから何とか低コストで頑張ってこられたと
考えるべきだと思います。

未曾有の高齢社会に突入して、需要が増すのに、
GDPが頭打ちで、医療費を上げないまま医療水準を
上げようとするのは狂気の沙汰だと思います。

その無理な要求で苦しんでいる労働基準法無視で働かされている医師に
マスゴミはたらい回しと怒り、愚民はえんえんと説明を深夜に当直医に求め、
司法は遺体換金ビジネスの後押しをする。税務署は僅かな当直料を追徴課税する。
(本来なら時間外手当てを貰わないといけないのに)過労死しても労災も認定されない。

救急なんて辞めろ!!辞めろ!!
682卵の名無しさん:2008/01/12(土) 11:07:56 ID:yqOI+qbYO
今回の診療報酬改正で夜間外来に名乗り上げるところすくないね。役人の読み違いだろ
683卵の名無しさん:2008/01/12(土) 11:15:44 ID:MJMrwSlLO
「日本が」格差社会ってほざいてるやつ、どんだけ甘ちゃんなの?
そんなの人間社会どこでもそうだって。戦後しばらくの日本が異常だっただけで。

日本の外で生きてみやがれ。逆に日本人がいかに格差嫌い(抜きん出るやつの足をひっぱりたがる)か、よくわかるぜ、けっ!!
684:2008/01/12(土) 11:18:54 ID:hzH9/mWS0
あなたどこ行ったの?
685卵の名無しさん:2008/01/12(土) 12:20:10 ID:CZQ/d3KF0
>>683
ニート君、どこに行ったことがあるの?w
686卵の名無しさん:2008/01/12(土) 12:48:47 ID:TpKwRCcO0
アメリカの1/3が貧民で英語がろくに話せない、カリブ移民に冷たい国。
富を延々と世襲していく国々。

日本は3代もすると、ほとんど国に徴税されてしまう。

日本ほど格差の少ない社会は無いから、世界一成功した共産主義国とか言われるんだ。
日本が格差社会なんて言ってるのは社民党と部落問題を飯の種にしてる連中だけ。
687卵の名無しさん:2008/01/12(土) 14:31:34 ID:3edh/UKa0
>686
アメリカの貧富はもっと凄まじい。
約5%の人口が、冨の60%を所有している国だ。だからこそアホみたいな金額での
高額自費診療でも成立する。それと比べて「だから日本は大丈夫」ってのはなんの
慰めにもならないと思われ。
幸い日本はまだそこまでは行っていないが、大分怪しくなってきているのは確かだな。
688卵の名無しさん:2008/01/12(土) 15:03:25 ID:LsM4w82d0
LAでも貧困層のメキシカンが白人のやらない仕事してるけど、
日本のニートみたいに盆暮れ正月、24時間なんて働き方してないね。
689卵の名無しさん:2008/01/12(土) 15:21:27 ID:YBIvi1NB0
日本って三人に一人は
公務員かその家族だって知ってた?

公務員じゃない人の税金の大半は公務員を養うため。
690卵の名無しさん:2008/01/12(土) 16:05:37 ID:0Hc/v29X0
自治労を潰す方法は?
691卵の名無しさん:2008/01/12(土) 17:11:17 ID:yqOI+qbYO
幸いとは思わないな。愚民には今のレベルの日本の医療内容は勿体無いと思ってるよ
692卵の名無しさん:2008/01/14(月) 09:09:50 ID:Lph5lIfH0
「再診料」病院アップ、診療所下げで統一…政府・与党調整
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080114it01.htm?from=navr

 政府・与党は2008年度の診療報酬改定で、現在、病院が570円、個人経営の医院などを含む診療所が710円と
異なる価格に設定されている再診料を、同じ価格に統一する方向で調整に入った。
 統一した再診料は650円〜700円程度とする案が有力だ。再診料を病院で引き上げ、診療所で引き下げることにより、
医師不足問題の原因となっている病院の勤務医の負担を軽減する狙いがある。
 来年度の診療報酬改定は、2月中旬に厚生労働相の諮問機関「中央社会保険医療協議会(中医協)」が決定する。
 再診料は病床数200未満の医療機関での2回目以降の受診の際にかかる費用。病院(病床数20以上、200未満)よりも
診療所(同20未満)の再診料が高い理由について、厚生労働省は「継続的に地域の医療を支える『かかりつけ医』としての
診療所の役割が、入院や救急が中心となる病院よりも、診療報酬上では重視されてきたため」と説明してきた。
 しかし、1回目の受診にかかる初診料については、前回06年度の診療報酬改定で、それまで病院が2550円、
診療所が2740円と異なっていた価格を2700円に統一しており、「再診料に関しては病院と診療所で違うという
理由がわからない」との声があった。
693卵の名無しさん:2008/01/14(月) 09:10:41 ID:Lph5lIfH0
>>692続き

 また、病院の再診料が診療所よりも安いことが、患者が診療所よりも病院に通う傾向を助長し、
病院勤務医の過剰な負担やそれに伴う勤務医不足の要因になっているとの指摘もある。政府・与党は、
再診料の統一により診療所に患者が振り分けられる効果のほか、病院の再診料の引き上げが勤務医の
待遇改善につながることも期待している。
 ただ、診療所の再診料引き下げについては、開業医らの影響力が強い日本医師会(日医)などが、
医院の経営悪化につながるとして反対している。前回の診療報酬改定で初診料だけの価格統一にとどまったのも、
日医に配慮したという側面がある。
 08年度診療報酬改定では、8年ぶりに医師の技術料を引き上げること(0.38%増)がすでに決まっており、
政府・与党は、日医などに対し〈1〉再診料引き下げで、診療所の患者が増える〈2〉診療所による
夜間など時間外診療や開業医による往診への診療報酬を手厚くする――などとして説得していく方針だ。
694卵の名無しさん:2008/01/14(月) 10:54:34 ID:TGrk4bZm0
今度は、診療所も崩壊させるわけですね。
勤務医はますます行き場を失いますね。
いよいよ次は実力行使の段階に進みましたね。

医療費総額45兆円ぐらいにしないと、今の医療は維持できないですよ。
だって、今だって15兆円分はただ働きでささえているんですから。
695卵の名無しさん:2008/01/14(月) 10:59:44 ID:4Apwwtu50
>>694
>今だって15兆円分はただ働きでささえているんですから。

そうそう。医療従事者のボランティアでなんとか保っている。
696卵の名無しさん:2008/01/14(月) 11:40:19 ID:KwFpJDcZ0
>勤務医はますます行き場を失いますね。

会社の部品に過ぎないサラリーマンと同じだと思ってる民間人?
民間会社の提供しているものは、自動車にしろ電機製品にしろ、供給過剰のものが殆ど。
1社ぐらい潰れても何とかなる。
697卵の名無しさん:2008/01/14(月) 12:07:33 ID:TGrk4bZm0
>勤務医はますます行き場を失いますね。
今までは、体力的に持たないあるいは意にそぐわない労働環境から
開業という形で逃れていたんですよ。黙って立ち去っていたんです。
ガス抜きが出来ていた。
しかし、開業への道が困難になれば、不満は現場にたまるばかりなんです。
勤務医が一斉に労基法に則って「正しく」労働を始めたらどうなるか、
ということなんです。
698卵の名無しさん:2008/01/14(月) 12:41:02 ID:TGrk4bZm0
それから、ついでにいえば、
勤務医が長く勤務医という形でとどまれば、部長クラス以上のポストは
長期にわたって動かないので、中堅以下の勤務医の待遇はいつまでたっても
変わらない事になります。また、ある程度の年齢での退職、開業という流れは、
病院の人件費を減らす面からも理にかなっていたんです。
ともかく、現在の医療費で小手先の対応のまねごとをしていても解決はないでしょう。
日本の医療費、国が国民の健康にかけようとしている金は低いんです。
国民の命の値段は極めて安く見積もられている。
窓口負担3割でよくしらない国民は医療費が高いと勘違いをし、
また、医療に対し過剰な期待をよせるようになったんです。
699卵の名無しさん:2008/01/14(月) 14:18:12 ID:e9Bn8RCp0
日本の医療費は安すぎて危険w

正気のひとなら手を出さないw

日本人が乞食になったのはいつからですかw

それも命に関わることで、なんてことをw
700卵の名無しさん:2008/01/14(月) 15:42:46 ID:IUsHqLWc0
>>698
  >、ある程度の年齢での退職、開業という流れは、 病院の人件費を減らす面からも理にかなっていたんです。

俺の病院では50歳以上の医師は当直フリーだが、確かに当直しないで
あまり働かない医師が、高給もらっているなあ。
 今、50歳代の勤務医は楽そうだ。
701卵の名無しさん:2008/01/14(月) 16:00:40 ID:g68meHF+0
勤務医の逃げ場を絶つために、診療所を焼け野原にするのは厚労省の規定路線 

実際すでに開業医の四分の一は年収650万円未満のワーキングプア 

開業医の平均年収が勤務医より高いのは、あくまで「平均」のマジック

もう、勤務医は一生奴隷を続けるしかないよ 40こえて奴隷もみじめだが
702卵の名無しさん:2008/01/14(月) 16:03:26 ID:IUsHqLWc0
>>701 俺の病院は病院前にクリニックを開業しているが、こういうクリニックの
  診療報酬も開業医の収入にカウントしているんだろうな。
703卵の名無しさん:2008/01/14(月) 16:13:43 ID:VxVebz8w0
>>701 それはないだろ。開業はとことん儲けている。馬鹿なくせに。
   何もできないくせに。
704卵の名無しさん:2008/01/14(月) 16:26:39 ID:6bxLma5C0
>>701
>実際すでに開業医の四分の一は年収650万円未満のワーキングプア

それはないだろ。
年間所得650万円未満ならわかるが。

>勤務医の逃げ場を絶つために、診療所を焼け野原にするのは厚労省の規定路線

官僚にとっての常識を、自分には関係無いと高を括る無知な勤務医の多いことよww
昔は俺もその1人だったがwwwww
705卵の名無しさん:2008/01/14(月) 17:06:31 ID:RDFJoiig0
>>701

同意。
生きてるか死んでるか経営活動の実態があるかないかわからない爺婆開業医
たちも含めての「平均」だからねえ。
まっとうにやってる開業医が、どれくらいの経済状態か知りたければ、
近所の開業医の家を覗いてみるがいい。
どれくらいの広さか、高級外車が何台あるか。

必死の火消し隊は「狭い賃貸」とか「国産リッターカー」とか
露骨な論戦張るだろうね。
706卵の名無しさん:2008/01/14(月) 17:10:08 ID:e9Bn8RCp0
お前はすでに死んでいるw

しかもお前はそのことに気付いていないw
707卵の名無しさん:2008/01/14(月) 17:57:41 ID:S90Aprit0
>>697
>>勤務医が一斉に労基法に則って「正しく」労働を始めたらどうなるか、ということなんです。

それは労働者である勤務医の正当な権利であり、その結果、医療が崩壊しようとも、勤務医の責任ではありません。
大切なのは、医療破壊を行った勢力(自民党・官僚・経団連・アメリカ保険業界・マスコミ・自治労)を
糾弾し続けることです。

708卵の名無しさん:2008/01/14(月) 18:57:53 ID:TGrk4bZm0
開業医を叩いたところで何の解決にもなりませんよ。
そんなことをするのは、医療崩壊問題の論点をあいまいにし、
本質を見誤らせることになるだけです。まあ、それが目的であるならば
それは正しい方策ではありますが。

また、人の財布の中身をとやかく言っても仕方に事でしょう。
商売で一発当てて大金持ちになった人の話はテレビ番組で美談みたいに
あつかわれる一方で、医者が豪邸やら高級車に乗ってれば気に入らない
というのは、よくわかりませんね。すごい金持ち医者というのは、
都市伝説か、メディアが作り上げた虚構でしょう。せいぜい中小企業の
親父さんと同じぐらいというのが実情ではないのですか。

709卵の名無しさん:2008/01/14(月) 19:13:28 ID:TGrk4bZm0
>>707
同意します。
我々は医療に経済を持ち込みたいと画策する勢力に気をつけるべきです。
彼れの動き、言動、分断工作、情報操作、
すべてに監視の目をむけましょう。
一見ばらばらな小さな出来事にかくれる
大きな陰謀を明らかにし、ネットの世界に発信しつづけましょう。
710卵の名無しさん:2008/01/14(月) 19:34:29 ID:MYsU+VplO
まあ、愚民たちのおのぞみどおり、皆保険は崩壊させる。
711卵の名無しさん:2008/01/14(月) 20:04:56 ID:e9Bn8RCp0
それらしいとしかいいようがないw

他愛ないものw
712卵の名無しさん:2008/01/14(月) 20:45:06 ID:EwhPwkjq0
一度完全崩壊状態にならなければ厚労省も動かないのでは。
713卵の名無しさん:2008/01/14(月) 22:29:07 ID:TGrk4bZm0
一度厚労省を完全崩壊させた方がよういのでは。
714卵の名無しさん:2008/01/15(火) 00:38:32 ID:cpVtECji0
日医会長 病状は?
715卵の名無しさん:2008/01/15(火) 01:05:54 ID:BwtE1iHo0
716卵の名無しさん:2008/01/15(火) 09:22:54 ID:wT0V9LfW0
かって、厚生省は外来患者の誘導に診療所の再診料をアップし、病院のそれを
下げた。その見返りに、病院の入院報酬は引き上げていったはず。今回は、
自ら行った利益誘導の悪政を反省せず、またもや診療報酬で診療所の再診料
理不尽にも下げようとしている。
 政策に筋をとうすとすれば、今回は、病院の再診料を引き上げ、それにみあった
入院料を引き下げるべきだろう。
717卵の名無しさん:2008/01/15(火) 11:57:25 ID:SYlojzHR0
筋の通った話が出来ない厚労省
あーそーでしたっけぇー
都合のいいときだけ呆ける
718卵の名無しさん:2008/01/15(火) 12:26:31 ID:w6ZWc7/R0
・行き当たりばったり通達
・責任逃れ
・天下り

世に言う「霞ヶ関をどり」という伝統芸であります。
719卵の名無しさん:2008/01/15(火) 12:53:34 ID:o45Gvxa90
結局、経済財政諮問会議、経済企画庁、財務省の上の方で
中長期的に医療費は少ないにこしたことはない。
そんな金があれば投資して金儲けできるし、工場も作れると

バカな金融投資でドブに金を捨てて、
海外工場を作って、国内工場を閉鎖して日本人をリストラ

国の上層部は、
投資にうつつをヌカしているバカ親爺みたいなことやってんしょ。
720卵の名無しさん:2008/01/15(火) 14:29:38 ID:NaYTMWTg0
今の前の病院に常勤勤務していたとき、当直はゼロでした。
なぜかというと、曜日別で当直バイトに入っていた医者が手放さないから。
夜診が有って他の病院の当直より上乗せが付いてたせいだけどね。

労働に見合う報酬を出せば、働ける余力が残ってる勤務医も居る。
余力の無い激務の勤務医に、そのまま夜間まで連続激務を強いたらドロッポする。

ひまな他院の勤務医を高給払ってまで不慣れな当直に誘い込むのも合理的じゃないけどね。
721卵の名無しさん:2008/01/15(火) 14:40:11 ID:urtJlQ4l0
>>716
>  政策に筋をとうすとすれば、今回は、病院の再診料を引き上げ、それにみあった
> 入院料を引き下げるべきだろう。

アホか
病診連携を徹底して、外来を徹底的に診療所に紹介し、門前診療所も作らず、
病院の本分である入院に特化しまじめにやっている病院のこと考えろ
722卵の名無しさん:2008/01/15(火) 14:45:51 ID:urtJlQ4l0
>>716
病院はベッド数で上限が決まっているのだから、入院料を下げたら
入院での対処法はない
そういう病院まで一瞬にして巨大診療所となって周辺の診療所を蹴散らす方針に化けるぞ
723卵の名無しさん:2008/01/15(火) 15:19:43 ID:447Hw/t60
中国じゃ、日本の会社にビルの設計や基礎工事、本体の建築とかやらせても
「逆ギレ」のふりでカネを払わないそうです。

おれらも、みならうべ〜
724卵の名無しさん:2008/01/15(火) 17:02:06 ID:DP8+vFH30
「医療費増額が医を荒廃から救う」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13984.html

 医療費亡国論≠フ呪縛から脱却して「医療による立国へ」−。医療が経済にもたらす波及効果や
雇用創出効果は大きく、EU(欧州連合)のように医療の多様な分野に積極的に投資することが
経済の活性化につながり、国を豊かにして国民を幸せにする。この「医療立国論」が今、
全国の医療関係者らの注目を集めている。日本の医療制度が崩壊の危機に瀕する中、
医療費亡国論に基づく政府の低医療費政策に対し、逆に医療費を増額させることが
医療を荒廃から救うという論陣だ。これを唱えるのは「医療立国論−崩壊する医療制度に歯止めをかける!」
を著した帝京大学名誉教授の大村昭人氏(同大学医療技術学部臨床検査科主任教授)で、このほど東京都内で講演した。
(後略)
725卵の名無しさん:2008/01/15(火) 18:50:00 ID:OCC9gtQm0
パチンコで庶民の金がまったく世間の役にたたずに年間30兆円も消え去っている。
これを禁止すれば、庶民のフロー所得(特にパチンカーおやじの家族)があがる。
そのうえで医療費が高いとや安いとか論じてくれ。
726卵の名無しさん:2008/01/15(火) 18:50:57 ID:ohI3INz90
国が滅ぶといっておるのに、医療費上げてどうするかだな〜w
727卵の名無しさん:2008/01/15(火) 18:54:56 ID:SYlojzHR0
上げてこそ浮かぶ瀬もあれ
728卵の名無しさん:2008/01/15(火) 18:55:07 ID:fl6a4yg+0
>>716
いや、いまだかつて厚生省は医療費を上げたことなどないww

病院を下げて、診療所を下げて
病院を下げて、診療所を下げて
病院を下げて、診療所を下げて

を繰り返しただけ。
ついにどっちも0になりましたとさ。
めでたしめでたし。
729卵の名無しさん:2008/01/15(火) 18:56:54 ID:ohI3INz90
抵抗しないのがいけないんですよw

抵抗勢力のくせにw
730卵の名無しさん:2008/01/15(火) 20:40:40 ID:SYlojzHR0

毎回適当な理由つけて下げてくるから
かならずちょっと勉強させてもらいましたみたいな感じで
足しにもならない加算つけて、次には切ってくる
商売上手だねぇ
731卵の名無しさん:2008/01/16(水) 00:09:39 ID:n+OKWSjB0
>>726
医療費を下げた方が国は滅ぶよ。

 誰一人として安心して働けない国日本ができるからな。
732卵の名無しさん:2008/01/16(水) 00:14:35 ID:lqQUfLgo0
>>661
マイヨジョーヌ山内@日経ブログ

733卵の名無しさん:2008/01/16(水) 00:35:05 ID:1wkhqipI0
国が滅びそうなので、国を助けて、国民が滅べば良いってことだろ。
734卵の名無しさん:2008/01/16(水) 00:37:02 ID:1wkhqipI0
欲しがりません、勝つまでは!
天皇陛下万歳!
735卵の名無しさん:2008/01/16(水) 10:41:42 ID:5A3P53so0
「医者の仕事を極力放棄すること」それに尽きます。

ありがたみは我々を失って初めて気がつくはずです。
736卵の名無しさん:2008/01/16(水) 10:55:23 ID:zP1417NR0
>>735
そんな大げさで人聞き悪い。
労働基準法という法律を守る。
住居及び職業選択の自由という憲法を守る。
これだけでOKでしょう。
今まで、多くの医師が法律を破ってきたのですから。
737卵の名無しさん:2008/01/16(水) 11:12:36 ID:nrdNxOrB0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000014-mai-soci
この野宿女性が病院に搬送されていたら病院がまた叩かれるんだろうねw
弱者切り捨ては国民の指示を得た自民・公明の政策だしなぁw
738卵の名無しさん:2008/01/16(水) 11:14:34 ID:UNwP7+Gb0
法律を守って逃散逃散w

あとはしろうとが看取れば何の問題もないはずだがw
739卵の名無しさん:2008/01/16(水) 11:22:35 ID:OY7tehf70
>>736
工作員乙!
>今まで、多くの医師が法律を破ってきたのですから。
さりげなく嘘つくあたり、マスゴミそのものですな。
740卵の名無しさん:2008/01/16(水) 11:26:00 ID:XzL/LyHl0
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080115ddm041040130000c.html

「同社によると、運転手は13日から風邪を引き、13日夕と14日朝に市販の風邪薬を飲んだ。」

そんなに、医者を悪者にしたい?
741卵の名無しさん:2008/01/16(水) 11:35:47 ID:zWj8aSIU0
>>739

もちつけ!
>>736が破ってきたといっているのは、労働基準法だぞ。
奴隷労働をやめろというありがたいお話だ。

ただし、労働基準法を破ってきたのは使用者(経営者、自治体の首長)であり、勤務医が悪いわけではないけどな。
742卵の名無しさん:2008/01/16(水) 12:20:13 ID:zP1417NR0
>>739
なんでおいらが工作員?
もちろん使用者も悪いが、文句言わず、辞めず、
基準法無視で働いている奴隷医が最も悪いだろう。
マヅゴミ様の、あるべき姿のモデル医師にされてしまっている。
奴隷医がたくさんいるからだ。
743卵の名無しさん:2008/01/16(水) 12:25:01 ID:WFltvbFH0
いや誤爆じゃないか?
744卵の名無しさん:2008/01/16(水) 12:25:43 ID:eUDmD37U0
652 :名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 00:29:21 ID:Hv4acgqv
ウチの県の変わり者県会議員が、ウチの県の変わり者の経済学者(能力はピカ一)に

一年にかかる公的機関維持費(無駄使いも含む)を試算させた。

結果だけを書く。140兆近く使ってるそうだ

税収40兆負債1200兆の日本でだよ。
745卵の名無しさん:2008/01/16(水) 12:33:49 ID:zP1417NR0
続けて言うと、
住居職業選択の自由に抵触寸前のような、奨学金募集も多いが、
応募する馬鹿が続出だろう。
奨学金返済免除条件や、その条件を破った場合の返済条件を吟味して、
ちゃんと文書で貰っている香具師いるか?(たぶんゼロ)
死亡や高度傷害の時くらい、返済免除に入ってないと、
どうなるんだろうなW。高度傷害→一括返済→自己破産ってW
746卵の名無しさん:2008/01/16(水) 13:11:08 ID:AwmNY2iT0
再診料引き下げを再提案 診療報酬改定で厚労省
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200801160100.html

 厚生労働省は16日、08年度の診療報酬改定について、開業医の再診料引き下げなどを盛り込んだ骨子案を
中央社会保険医療協議会(中医協)に示した。開業医の報酬を引き下げることで、勤務医を中心とした
医師不足対策の財源を捻出するのが狙いだ。だが、開業医の影響が強い日本医師会は再診料引き下げに強く反発しており、
調整の難航は必至だ。
 外来の初診料は、開業医も勤務医も2700円で同額だが、2回目以降の診療にかかる再診料は開業医710円に対し、
勤務医は570円(ベッド数200未満の病院)で、開業医が優遇されている。厚労省は昨年11月の中医協で、
開業医の再診料引き下げを提案したが、医師会の反発でいったん撤回していた。
 昨年末、薬価を除く診療報酬の「本体部分」の0.38%引き上げが決まったことを受け、この日、再診料の引き下げを再提案した。
だが、医師会出身の委員が「引き下げは開業医の経営を悪化させる」と強く反発し、結論を持ち越した。2月半ばまでに最終決定する。
 骨子案では、医師不足対策として、勤務医の中でもとくに深刻な産科や小児科、症状が重い急性期医療を担う病院への
報酬の引き上げなどを盛り込んだ。また、開業医の時間外の報酬を引き上げて夜間診療を促し、勤務医の救急医療の負担を軽減する。
 このほか、高齢者が長期入院する療養病床については、前回の06年度改定で大幅に引き下げた入院基本料を
再度引き下げることが示された。厚労省は現在36万床ある療養病床を20万床程度まで削減する方針で、報酬の引き下げにより
療養病床の介護保険施設への転換を促すのが狙いだ。
747卵の名無しさん:2008/01/16(水) 13:13:11 ID:AwmNY2iT0
診療所再診料下げを提案 厚労省、病院勤務医に配慮
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008011601000177.html

 厚生労働省は16日、診療所の再診料(現行710円)の引き下げなどを盛り込んだ2008年度診療報酬改定の方針案を、
中央社会保険医療協議会(中医協)に提案した。具体的な下げ幅は明示せず、中医協で議論して決める。
病院勤務医の負担軽減が目的で、引き下げにより浮いた財源を主に病院の産科、小児科、救急に手厚く配分する。
 診療報酬の改定率は昨年末に決定済み。医師の技術料などの「本体部分」の引き上げ幅が0.38%にとどまったことから、
病院の再診料(現行570円)は据え置く。 また方針案では、75歳以上が対象の後期高齢者医療制度が4月に始まるのを控え、
75歳以上の患者について、主な慢性疾患に関する主治医の立場にあり、診療計画を作成するなどの研修を受け、
全身的な病状管理を受け持つ医師を「高齢者担当医(仮称)」と新たに規定。
 担当医は原則的に診療所の開業医で、周囲に診療所がない場合は病院勤務医も認める。(共同)
748卵の名無しさん:2008/01/16(水) 13:23:33 ID:AwmNY2iT0
診療所の再診料下げ=08年度診療報酬改定で−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008011600517

 厚生労働省は16日、2008年度診療報酬改定で、診療所の再診料を引き下げる案を
中央社会保険医療協議会(中医協、厚労相の諮問機関)に改めて示した。
患者が病院に集中して勤務医の負担が過重になっているのを改善し、
病院から診療所に患者をシフトさせるのが狙い。
 再診料は現在、診療所が71点(710円)なのに対して病院は57点(570円)で、
14点(140円)の開きがある。診療所の下げ幅は今後、具体的に議論する。
749卵の名無しさん:2008/01/16(水) 13:29:56 ID:FfGuVCUY0
>>746

おいおい、療養型の引き下げ?
マジでか?
いったいいくらにするのよ。
750卵の名無しさん:2008/01/16(水) 13:39:37 ID:AwmNY2iT0
診療報酬改定方針案の要旨 厚生労働省
http://www.sakigake.jp/p/news/detail.jsp?nid=2008011601000204

 厚生労働省が16日の中央社会保険医療協議会に示した2008年度診療報酬改定方針案の要旨は次の通り。

【緊急課題-病院勤務医の負担の軽減】
前置胎盤や合併症があるなどリスクの高い出産の加算拡大▽地域の小児医療の中核的役割を果たす医療機関に診療報酬を加算
▽診療所の再診料を引き下げることについて検討▽午前6-8時と午後6-10時に開業する診療所に加算
▽医師の事務作業を補助する職員配置に加算▽救急医療での初期対応に診療報酬上乗せ

【分かりやすく患者の生活の質を高める医療】
患者の求めに応じた診療報酬算定項目の明細書発行を400床以上の病院に義務付け▽疾患別のリハビリテーション料は
期間にかかわらず診療報酬点数を一本化▽標準的な治療法が確立し手術による入院期間やコストに大差ないものに
1手術単位の支払い方式を導入▽夜間、休日に開業して調剤を行う薬局に時間外加算

【医療機能の分化・連携の推進】脳卒中患者らの機能回復を図る「回復期リハビリテーション病棟」に
居宅への復帰率や重症患者の受け入れ割合に着目した評価を導入▽入院患者7人に看護師1人の区分は
手厚い看護が必要な急性期医療をする病院に限定▽半径4キロ以内に診療所がない病院が在宅医療を担う場合は
在宅療養支援診療所と同様に評価▽多くの種類の内服薬を一包化する調剤の手間を再評価
751卵の名無しさん:2008/01/16(水) 13:40:23 ID:AwmNY2iT0
>>750続き

【今後重点的に評価するべき領域】
放射線治療を必要とするがん患者の治療計画策定に加算▽複数の医療機関が「連携パス」と呼ばれる
地域連携医療計画を作成すれば診療報酬上評価される対象疾患に脳卒中を追加
▽身体症状を訴えて受診した患者にうつ病などを疑い精神科医に紹介した場合に情報提供料

【効率化余地がある領域】
安価な後発医薬品への変更を認めない場合にのみチェックする形式に処方せん様式を変更し、
後発医薬品の使用促進を図る▽医薬品や医療機器、エックス線フィルムなどの医療材料は
市場実勢価格を反映して引き下げ

【後期高齢者医療制度の診療報酬】
初診料は引き上げ再診料は引き下げる▽在宅での療養生活を希望する患者の退院支援計画を作成した場合に評価
▽診療計画を作成するなどの研修を受け、全身的な病状管理を受け持つ「高齢者担当医(仮称)」を新設、
検査や画像診断などは包括的に支払う

752卵の名無しさん:2008/01/16(水) 13:47:30 ID:h76hEYsH0
>>751
全身的な病状管理を受け持つ「高齢者担当医」を新設、 検査や画像診断などは包括的に支払う
全身的な病状管理を受け持つ「高齢者担当医」を新設、 検査や画像診断などは包括的に支払う
全身的な病状管理を受け持つ「高齢者担当医」を新設、 検査や画像診断などは包括的に支払う


あかんがな。
753卵の名無しさん:2008/01/16(水) 16:10:11 ID:XoPNS/RE0
ホントに開業医続けるのが馬鹿馬鹿しくなってきたよ
754卵の名無しさん:2008/01/16(水) 16:10:39 ID:ZKwM/3ZB0
みんな、強制労働省の勝手にルールが変わるゲームに付き合うの止めて、
海外へ行こう。
ヒラリーさん、大統領にならないかな?
755卵の名無しさん:2008/01/16(水) 16:15:29 ID:62PAKhqA0
とりあえず保険医療をボイコットして休診すればいいんじゃね?
756卵の名無しさん:2008/01/16(水) 16:17:25 ID:pfJc6/vD0
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 02:46:56 ID:/UNAjVyu
■後期高齢者医療制度(来年から開始 75歳以上は強制加入)の問題点

★保険料が高い 介護料と合わせ、毎月1万以上 負担は個人単位
★年金から天引き
★サラリーマンの扶養家族になることで保険料を回避するということはできない
これまで扶養家族となっていたために保険料負担がゼロの人には、
激変緩和措置として2年間は半額になるだけ
★自分で病院や医者を選べない
★かかりつけの医者を事前に登録させ、その医者かその医者が紹介する医者に
限定される
★結果的に、ダメな医者をかかりつけの医者に登録してしまうと
誤診で殺される確率が跳ね上がることになる。
★受診回数にも上限を設定 上限を超えたら病気でも診療拒否される
★診療報酬は包括定額制(例えば、高血圧症の外来での管理は検査、注射、投薬
などをすべて含めて一カ月○○○円限りと決めてしまう方法)になる
★包括定額制を超えた部分の診療報酬は保険から支払われなくなり
医者の持ち出しになるので、それ以後の治療を拒否されることになる
現実には、患者の全額負担により受診することになりそう。
★ 高額医療費の返還は現在の自動返還から申告返還に変わる
こちらから申告しないと、一銭も帰ってこないことになる。
(これは国家による詐欺横領に該当する)
★救急車で運ばれても、受診回数やかかりつけ医の条件を満たしていないと
診療は受けられず、放置される

事情を知った人のほとんどの人が激怒している後期高齢者医療制度
これから一般の人が知ったらどうなることやらw
参院選の直前に、コソーリ強行採決で可決されていた
知っていましたか
757卵の名無しさん:2008/01/16(水) 16:18:20 ID:O50Zh1NV0
2年ごとに難癖つけてルールを変え運用で無茶苦茶やられるのにもうウンザリ
オレ勤務医だけど高齢者担当医に高齢者を送ればいいの?
758卵の名無しさん:2008/01/16(水) 16:43:44 ID:UNwP7+Gb0
紛争地帯で挿管の練習をしてからの方がいいんジャマイカww
759卵の名無しさん:2008/01/16(水) 17:11:42 ID:AwmNY2iT0
診療所再診料下げ提示 中医協に厚労省 財源、救急などに手厚く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008011602079924.html

 厚生労働省は16日、診療所の再診料(現行710円)の引き下げなどを盛り込んだ2008年度診療報酬改定の方針案を、
中央社会保険医療協議会(中医協)に提示した。具体的な下げ幅は明示せず、中医協で議論して決める。
病院勤務医の負担軽減が目的で、引き下げにより浮いた財源を主に病院の産科、小児科、救急に手厚く配分する。
 診療報酬の改定率は昨年末に決定済み。医師の技術料などの「本体部分」の引き上げ幅が0.38%にとどまったことから、
病院の再診料(現行570円)は据え置く。
 この日は日本医師会の委員が「引き下げには絶対反対」と表明。再診料をめぐる結論は次回以降に持ち越した。
 再診料については、診療所より安い病院に患者が集中、勤務医の多くが疲弊して病院を辞め、開業医に転身、
勤務医不足を招いたとの指摘がある。
 また方針案では、75歳以上が対象の後期高齢者医療制度が4月に始まるのを控え、75歳以上の患者について、
主な慢性疾患に関する主治医の立場にあり、診療計画を作成するなどの研修を受け、全身的な病状管理を受け持つ医師を
「高齢者担当医(仮称)」と新たに規定。
 担当医は原則的に診療所の開業医で、周囲に診療所がない場合は病院勤務医も認める。
 高齢者担当医は、患者の過去の病歴や服薬歴、福祉・介護サービスの利用状況などを初診時に詳しく把握する必要があるとして、
75歳以上の患者については初診料(現行2700円)を引き上げる。
 一方で、再診時は継続的な指導・管理が診療の中心になることから、再診料は74歳以下の患者とは別建てで引き下げる。
これにより、初・再診料は75歳を境に異なる料金体系となる。
760卵の名無しさん:2008/01/16(水) 17:25:54 ID:JSuc4OBA0
>担当医は原則的に診療所の開業医で、周囲に診療所がない場合は病院勤務医も認める

認めてもらわなくてもいいです
研修なんて受けに行く暇ないですし暇があってもそれは休日(休みの日)だからw
未だに決まらないのに4月から運用できるの?

現在通院中の高齢者の場合は再診料下げられるだけで診るだけ損じゃん
761卵の名無しさん:2008/01/16(水) 17:29:06 ID:LXtyOEH00
だから我々勤務医は研修を受けなければいいわけだな
病棟を空けられませんよ なんてったって代わりがいないんだから/w
762卵の名無しさん:2008/01/16(水) 18:06:28 ID:XoPNS/RE0
開業医も研修なんか受けたくありません。
年寄りには新で貰いましょうww
763卵の名無しさん:2008/01/16(水) 18:08:37 ID:h76hEYsH0
なんとか検診とか、爺婆主治医とか、まっぴらごめんだ。
勝手に氏んでくれ。
764卵の名無しさん:2008/01/16(水) 18:43:23 ID:n7ubU4670
結局、公立病院救済でしょ? 累積赤字を放置しておくわけにはいかない。勤務医救済は
口実でしょうね。
765卵の名無しさん:2008/01/16(水) 18:58:09 ID:mm6c3k5R0
こんなのつきあってらんない。
ヒラリーが大統領になって米で公的皆保険制度が始まれば素直に移住した方が
いいよな。

766卵の名無しさん:2008/01/16(水) 19:03:18 ID:IrG9BV9Y0
診療報酬上昇0.3% とかいって、単純に与党のメディア対策。
原油高騰のせいで、物価が5%上がるとか言ってんだから、
実質抑制、-4.6%、日医医師会長、不要。
767卵の名無しさん:2008/01/16(水) 19:06:00 ID:pg2k/Il40
中医協が再開、08改定の整理案を審議
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14017.html

 2008年度の診療報酬改定に向けた今年最初の中央社会保険医療協議会(中医協)診療報酬基本問題小委員会
(会長=土田武史・早稲田大商学部教授)が1月16日に開かれた。厚生労働省はこれまでの議論の要点をまとめた
整理案を同委員会に提示。次期診療報酬改定の検討項目の中で積み残しになっている主な論点について議論したが、
診療所の再診料の引き下げなどをめぐって意見がまとまらず、継続審議となった。厚労省は次回の同委員会で骨子案を提示する。

 この日、厚労省が示した「2008年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理案」(整理案)は、昨年12月3日に
社会保障審議会の医療部会と医療保険部会がまとめた「診療報酬改定の基本方針」の目次に従い、昨年10月から12月まで
19回にわたって検討した論点を整理している。
 整理案は、病院勤務医の負担軽減を内容とする「緊急課題」のほか、改定における4つの視点、後期高齢者医療制度の診療報酬――を柱とする。
 このうち、緊急課題(病院勤務医の負担軽減)は、(1)産科・小児科への重点評価、(2)診療所・病院の役割分担など、
(3)病院勤務医の事務負担の軽減、(4)救急医療対策――の4項目。
 また、次期診療報酬改定における4つの視点は、▽患者の生活の質(QOL)を高める医療の実現、▽医療機能の分化・連携、
▽今後の重点領域の検討、▽医療費の配分の効率化――で、病院勤務医の負担軽減と後期高齢者医療制度を除いた項目をここに整理した。
 整理案は全体的に次期診療報酬改定の要点を示した内容となっているが、特定機能病院の入院基本料の要件見直し
(平均在院日数14日以内の加算)や、救命救急入院料の評価の見直し(3日以内の退院の評価)、亜急性期入院医療管理料の
要件見直し(病床数規制の緩和)など、新たな提案も盛り込まれている。


768卵の名無しさん:2008/01/16(水) 19:06:43 ID:pg2k/Il40
>>767続き

 また、厚労省が既に提案した項目のうち、これまでよりも踏み込んだ内容を示した項目もある。例えば、7対1入院基本料については、
新たな要件として提案されている医師の配置要件を「医師数が病床数に対して10分の1以上」などとし、この要件を満たせない場合には
減算することなどを提案している。
 質疑では、診療所の再診料の引き下げが大きな議論になった。厚労省は、病院よりも14点高くなっている診療所の再診料を
引き下げることを提案したが、日本医師会が「絶対に反対だ」と激しく反発した。
 また、外来管理加算に「5分以上の説明」という要件を新たに設けることについても日医が強く反対した。
 厚労省は、この日の議論を踏まえて整理案を修正し、次回の同委員会で骨子案を提示する予定。支払い側と診療側の意見が分かれる
項目は両論併記のまま骨子案をまとめ、公聴会や一般国民からの意見募集(パブリックコメント)などで広く意見を聴く。
 その後、骨子案を中医協総会に提示して2月中旬に骨子をまとめ、具体的な点数設定の議論を進める。
769卵の名無しさん:2008/01/16(水) 19:08:14 ID:7qxBkhXO0
冗談のような公定価格を押しつけられ
客がきたら断ることはできず
無理難題をいわれても対応せねばならず
夜も寝ずに命がけの仕事をし
当直なのだからと勤務時間ではないと過労死も認められないと労働基準法は適用されないと
瀕死の重病人背負って恐怖のあまり一日と病棟から離れられず
安い金を受け取って全力で働き収入が少ないと事務にいじめられ
議会で赤字を問題にされ給料をどんどん減らされ
どんなにがんばっても助けられない患者の家族に言いがかりをつけられ
泣き言を言うと命に関わるのに何事だと言われ
病院にいる限り死ぬまでこき使われる

逃げ出すしかあるまい。
政府を恨んでくれ。
こっちだって死ぬわけにはいかない。

善意で公定価格も応召の義務も受け入れているのだからそれなりの待遇用意するのが筋だろうに。
のたれ死にしそうになったからとて、命を盾にとって脅迫されても困るのだよ。
崩壊させてしまったら御雇い外国人から数十年掛けてやり直しだぞ。


市場原理だ採算だと言うなら金にならない患者を受け入れなければならない理由がない。
奴隷ではないのでそんなところからは猫の子一匹いなくなるに決まっている。
金の問題じゃ無いというのなら金の心配をしないで余裕を持って業務を行える環境がなければなるまい。
収容をいやがられるのは結局そういうこと。
770卵の名無しさん:2008/01/16(水) 19:22:34 ID:pg2k/Il40
厚労省:開業医の再診料引き下げを正式提示
http://mainichi.jp/select/science/news/20080117k0000m040011000c.html

 厚生労働省は16日の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)で、開業医(診療所)の再診料
(710円)を、08年度の診療報酬改定で引き下げる案を正式に示した。07年度中に下げ幅を決め、それで浮く財源を、
医師不足が深刻な病院の産科、小児科、救急に配分する。
 08年度診療報酬改定は「勤務医の負担軽減」が主要テーマ。医師の技術料など「本体部分」の改定率は0.38%
(国庫負担ベースで304億円)の微増で、他に財源を工面する必要があった。このため、診療所の再診料を病院
(570円)に近づけることにした。
 診療所にも、平日の午後6〜10時など早朝・夜間の診療に新たな加算措置を設ける。開業医の時間外診療を促して
夜に患者が大病院に集中することを防ぎ、勤務医の仕事を軽減するのが狙い。
 厚労省は同日、7日以内なら一律だった救命救急センターの1日当たり入院料を、3日以内までは増額する方針も示した。
入院日数の短縮が目的だ。【大場伸也】
771卵の名無しさん:2008/01/16(水) 19:27:24 ID:kuverw6I0
勤務医に限り
技術料の50%を
医師個人への寄付(非課税W)とする
 
これぐらい選歌ボケ
772ゴミ開業医:2008/01/16(水) 19:35:08 ID:58ABPWwd0
しかし、病院が機能しなければ、診療所も国民も困る。
診療所が機能しなければ、病院も国民も困る。

こういう単純な事が厚労省には分からないのかねえ。
773卵の名無しさん:2008/01/16(水) 19:46:46 ID:mm6c3k5R0
>772
あと、外需の落ち込みが予想される中、ほとんどが内需で占められる医療まで
落ち込ませるようなことを続けてたら、不況から浮上するきっかけなんか
出てこないべ。
774卵の名無しさん:2008/01/16(水) 20:00:41 ID:8FOir7e/0
もちろんそんな単純なことは分かってる

高齢者保険、主治医制、メダボ健診・・・
無能ながらも良かれと思ってやってんならまだ救いがあるがねえ
売国連合万歳!

775卵の名無しさん:2008/01/16(水) 20:51:23 ID:1wkhqipI0
社会的共通資本としての医療をどう守るか
/世界 SEKAI2008.2
宇沢(弘文)
経済学者が非常に悪い役割を果たしている。
特に小泉政権では、経済財政諮問会議に経済学者が
二人入ってました。私はそれを、市場原理主義の毒を
飲んだ経済学者と呼んでいるんですけれど、
彼らは、マクロ経済学的にみて、適切な医療費と
いうものを勝手に作ってきて、
それに合わせるために医療費を抑制する。
そして次から次に非常に乱暴な抑制策をやって、
今の惨状を招いたわけです。
市場原理主義というものは、もともとシカゴ大学の
フリードマンが強力に主張した考え方で、その基本的な
考え方は、人生の最大の目的はもうけることで、倫理的、
社会的、人間的な価値は無視してもいい。
それが最初にアメリカで起こって、アメリカの医療制度
さらに社会制度が崩壊していくわけです。
776卵の名無しさん:2008/01/16(水) 20:56:21 ID:/vDTQbay0
>>764
>結局、公立病院救済でしょ?

救済できるほど収入が増えるとは思いませんが?
777卵の名無しさん:2008/01/16(水) 21:20:36 ID:G/kqOZb30
>>766
同意
日医の存在意義が分からん。
開業医の俺でも分からない。
778卵の名無しさん:2008/01/16(水) 21:34:24 ID:WFltvbFH0
これのどこが手厚いんだ。救急医療がこれでよくなるとでも?
一番のねらいは、最初から再診料下げだったんだろう。
こそくな嘘つき厚労解体せよ!
779卵の名無しさん:2008/01/16(水) 23:44:29 ID:qbDypwzhO
病院の診察料をまず、下げて、病院を勤務医を疲弊させ、それを診療所の責任にして下げただけ。
780卵の名無しさん:2008/01/16(水) 23:48:40 ID:ogsH8mLj0
全国医師連盟

医師新組織準備委員会では、
■医師の労働環境改善のために、労働組合的手法と政治的手法を用いた活動を準備しています。
具体的には、 個人加盟制の本格的ネット上労働組合ドクターズユニオンの結成による労働条件・労働紛争闘争と、
病院管理者に対する公開質問状、協議申し入れや、公共団体首長に対する地方 議会を通じた労働実態糾弾等といった荒技も準備しております。 硬軟両様の活動を行います。

=====================
医師と医療の真の社会貢献のために!
勤務医、開業医、研究医、全ての医師の連帯を
■ 医師新組織準備委員会 ■
http://www.doctors21.jp
=====================

全国医師連盟、ロクなもんじゃね〜。単なる吊るし上げ機関じゃね〜か。それとも学生運動の残滓ってとこか。
781卵の名無しさん:2008/01/17(木) 00:04:05 ID:/hNmKvq9O
つーか「総合病院は入院に特化しろ(外来すんな)」で総合病院の再診料を下げて
「開業医は外来に特化しろ(入院させんな)」で有床診療所の入院料を下げたくせに
いまになって口をぬぐって「開業医の再診料は優遇されている」だとぅ?はぁ?
782卵の名無しさん:2008/01/17(木) 00:24:57 ID:4SYLSW520
診療報酬改定 開業医の再診料引き下げを提案 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080116/wlf0801162044003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080116/wlf0801162044003-n2.htm

 厚生労働省は16日、開業医の再診料引き下げなどを盛り込んだ平成20年度診療報酬改定の骨子案を、
厚生労働相の諮問機関「中央社会保険医療協議会」(中医協)に提示した。開業医の再診料引き下げで浮いた財源を
小児科や産科などの病院の勤務医の負担軽減に充てる考えだ。来月中旬の中医協による個別の改定額決定に向け、
引き下げ幅が焦点となるが、日本医師会(日医)が引き下げに強く反発しており、調整は難航しそうだ。
 外来の初・再診料については2年前の前回改定でも見直された。だが、このときは初診料が開業医、病院とも
2700円の同一額だったのに対し、再診料は地域のかかりつけ医としての役割が重視され、開業医(710円)の方が、
病院(570円)よりも140円高く設定された。
 厚労省が開業医の引き下げを提案したのは、再診時に割安な病院で受診する患者が多く、勤務医の負担増の一因と
なっているとみたためだ。厚労省は、開業医の夜間の報酬を上げることも同時に提案しており、開業医に
救急医療をある程度分担してもらう考えだ。
 病院の報酬を上げると患者の負担増につながることから、厚労省は初診料や病院の再診料は据え置くことにした。
今後の焦点は、再診料をどこまで下げられるかに移る。

783卵の名無しさん:2008/01/17(木) 00:26:06 ID:4SYLSW520
>>782続き

 前回の改定では、病院と開業医の再診料格差の是正は、日医の強い主張でわずか10円しか縮まらなかった。今回は、
医師の技術料にあたる本体部分が0.38%のプラス改定となったが、結果として、健康保険組合がその財源の一部を
肩代わりする形となった。このため、「開業医も痛みを分かち合うべきだ」との世論は強く、厚労省は大幅に格差を是正したいところだ。
 ただ、同日の中医協では、日医代表の委員は「開業医の再診料引き下げで勤務医の負担軽減はできない。絶対反対だ」
と反対の姿勢を鮮明にしている。
 一方、4月に始まる75歳以上の後期高齢者医療制度に対応するため、診療計画を定期的に作成し、服薬状況管理などを行う
「高齢者担当医(仮称)」を新たに規定する。担当医は原則、開業医が担い、後期高齢者に関する研修を義務付ける。
 診療報酬も75歳未満とは別体系にする考えで、初診時には病歴や服薬歴、福祉・介護サービスの利用状況などを詳しく確認する
必要があることから、初診料は引き上げる。一方、再診料は継続的な指導・管理が中心となるため引き下げる。医療費高騰を防ぐため、
検査や簡単な処置などの一括定額払いを導入する。
 このほか、高齢者が長期入院する療養病床の入院基本料の一律引き下げや、認知症の早期発見を促すため、専門医への紹介を
診療報酬上で評価する仕組みの創設も盛り込んだ。
784卵の名無しさん:2008/01/17(木) 00:52:00 ID:Ar/GmbZi0
厚労省の、病院V.S.開業医 作戦

1.病院は入院治療に特化すべきだから、病院の初診再診報酬(医療費)を下げる。
外来で儲からんから、入院で頑張れや。外来は開業医が診れば良いだろ。

2.開業医は、大病院の勤務医より儲けすぎ。勤務医は過労死寸前なのに、けしからん。
開業医の初診再診報酬(医療費)を下げます。病院勤務医は、開業医より儲かってよかったね。

1.→2.→1.→2.→… を何度か繰り返せば、限りなく「医療費0円」に近づくわけね。
ただ今一巡目で、あと何回か繰り返せば、医療費は限りなくゼロになるね。
そして、病弱で経済発展に寄与できず、医療費がかかる人は、淘汰されるね。厚労省、賢い!!

つーか、税金返せ。
785卵の名無しさん:2008/01/17(木) 01:01:54 ID:TzG3NyfT0
それに分断も出来るから一石二鳥だね
786らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/17(木) 01:33:59 ID:GqMT1O8s0
その場合外来ケモは開業医さんがやるのん???
787卵の名無しさん:2008/01/17(木) 07:50:56 ID:0E5BEuGM0
医療崩壊なんだがいいよねw

経済もがたがただしw

第一再生の見込みがないもんなw
788卵の名無しさん:2008/01/17(木) 07:58:40 ID:/hNmKvq9O
そもそも、診察料が安過ぎ。タクシーの初乗り以下じゃん。
789卵の名無しさん:2008/01/17(木) 08:20:22 ID:zueDKE2OO
>>788
それならタクシー運転手に転職すれば?w
790卵の名無しさん:2008/01/17(木) 08:39:56 ID:mIVcmtEO0
唐沢が倒れていない隙を狙っての厚労省の圧力。
さすがだね、官僚。医師会には真似の出来ないワザだ。
791卵の名無しさん:2008/01/17(木) 08:47:30 ID:WhxdkMv70
高齢者向けに担当医制・厚労省が診療報酬改定案
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080117AT3S1601F16012008.html

 厚生労働省は16日、2008年度診療報酬改定の骨子案を中央社会保険医療協議会(中医協)に示した。
小児科や救急医療などの負担が重い病院の勤務医の待遇を改善するため、財源として開業医の再診料を
引き下げることなどが柱。75歳以上の高齢者の病状管理を受け持つ「高齢者担当医(仮称)」の設置を明記した。
来月中旬に答申する予定だが、再診料引き下げには日本医師会が反発しており、調整の難航は必至だ。
 骨子案で「緊急課題」と位置付けたのが病院勤務医の待遇改善だ。厚労省は医師不足対策の一環として、
産科や小児科、救急医療に従事する病院勤務医の負担を減らす考え。救急病院での医師の事務を補助する
事務員の増強や、危険性が高い出産の救急搬送の受け入れなどの診療報酬引き上げを盛り込んだ。
792厚労省:2008/01/17(木) 08:52:07 ID:34TPcDSl0
高齢者担当医(仮称)を募集します
ふるってご応募ください
793卵の名無しさん:2008/01/17(木) 08:54:54 ID:UQKctmb00
これだけ医者を叩くんだからな、、、
新型インフル出ても、誰も協力せんぞ。
794卵の名無しさん:2008/01/17(木) 09:02:45 ID:/hNmKvq9O
まあ、皆保険制度崩壊させる気だろうね!
795卵の名無しさん:2008/01/17(木) 09:40:57 ID:ZrWsqXKS0
>>793
政府は、年金問題・財政問題解決のいい機会だとしか思っていないだろうよ。

政治家・役人・財界人、みんなバチが当たって新型インフルに罹患すればいいのに。
796卵の名無しさん:2008/01/17(木) 09:54:45 ID:KkQxmm4q0
4月からのさらなる医療改悪に抗議のストをしよう。
3月31日全ての医師は、病気で寝込もう。
開業医は病気で休診。
勤務医も病気で欠勤。
せめてこのぐらいできないか。

797卵の名無しさん:2008/01/17(木) 10:14:17 ID:WhxdkMv70
7対1の要件、医師は病床数の1割以上
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14035.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080117-4.JPG

 厚生労働省は1月16日の中央社会保険医療協議会(中医協)診療報酬基本問題小委員会
(会長=土田武史・早稲田大商学部教授)で提示した「これまでの議論の整理案」の中で、
7対1入院基本料の見直し案について医師の配置要件や準備期間など、これまでの提案よりも踏み込んだ内容を提案した。
しかし、「病床数に対して10分の1以上」とする医師の配置要件や、看護補助加算の対象病院について
委員から反対意見が出たため、継続審議となった。

 7対1入院基本料の見直しについて厚労省は、新たな基準として看護に手間がかかる患者の受け入れ状況を判断する
「看護必要度」と、一定数の医師を配置する要件(医師の配置要件)の導入を昨年の同委員会で既に提案している。
 このうち、看護必要度について厚労省が新たに提案したのは、(1)産科患者と小児患者は「看護必要度」の測定対象から除外する、
(2)救命救急センターを設置する病院は「看護必要度」の基準を満たさなくても7対1入院基本料の届け出ができる、
(3)準備期間を3カ月とし、2008年7月1日実施とする、(4)08年3月31日時点で7対1入院基本料を算定している病院で
「看護必要度」の基準を満たせない病院への激変緩和措置として2010年3月31日までの間、10対1入院基本料に加えて
「看護補助加算」の算定を認める、(5)特定機能病院に適用しない――という5つの留意事項。
 また、医師の配置要件は「医師数が病床数に対して10分の1以上であり、かつ、医療法標準を満たしている病院」とし、
この要件を満たせない病院には減算措置を講じることを提案。ただし、へき地などにある病院には特別な配慮を行うほか、
特定機能病院には適用しないとしている。
798卵の名無しさん:2008/01/17(木) 10:15:01 ID:WhxdkMv70
>>797続き

 質疑で、西澤寛俊委員(全日本病院協会会長)が看護補助加算の対象病院について反対した。
昨年の同委員会で厚労省は、7対1の要件を満たせなくなった病院に対する激変緩和措置として、
10対1病院に対して看護補助者の加算を認める方針を示しているが、すべての10対1病院を対象にするのか、
7対1を外れて10対1病院に移行する病院に限定するのか、明確ではなかった。
 西澤委員は「非常にショックだ。無理に7対1病院に向かわせないという歯止めの効果もあるので、
すべての10対1病院に認めてほしい」と強く求めた。
 また、医師の配置要件については、竹嶋康弘委員(日本医師会副会長)の代理で出席した
同会常任理事の天本宏氏が「大病院に医師が集中することを危ぐしている。中小病院で
医師が引き抜かれて医師不足になるのではないか」と反対した。
 土田会長は「7対1問題は既に合意形成されているという印象があった。次回には結論を出したい」
と収め、継続審議とした。
799卵の名無しさん:2008/01/17(木) 11:19:03 ID:0E5BEuGM0
7対1w

できないところは廃業で善しw

はよ病めw
800卵の名無しさん:2008/01/17(木) 12:17:10 ID:WhxdkMv70
病院生き残り、強みの充実がカギ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14036.html

 日本病院事務研究会(会長=合羽井昭雄・永寿総合病院理事)は1月16日、定例の勉強会を開き、
前回に引き続いて診療報酬分析研究所の帯谷隆所長がことし4月の診療報酬改定で、これまでに
明らかになっている見直しの方向性や、それを踏まえて現時点で考えられる対応策などについて解説。
自院の強みを充実する必要性などを訴えた。

 帯谷氏はその中で、疾患別リハビリテーションの点数を一本化するため、昨年4月の再改定で導入された
「逓減(ていげん)制」を撤廃する方向が示されている点について、仮に財政中立の観点から見直された場合、
全体の点数を均一化することになるため、「点数の引き下げが始まる前にリハビリを終え、
高い点数を算定している病院ではマイナスは避けられない」と指摘。リハビリの提供期間が短い病院ほど
ダメージは大きくなると見通した。
 一方、7対1入院基本料については、看護職員だけでなく医師の確保も求められるようになったため、
算定可能な病院は「一部に限られる」と見通した。「特殊疾患療養病棟入院料」についても、
算定対象から脳梗塞や脳出血の後遺症患者が除外された場合、算定できる病院は「相当減少する」とした。
801卵の名無しさん:2008/01/17(木) 12:17:56 ID:WhxdkMv70
>>800続き

 帯谷氏はまた、これらの方向性を踏まえて現時点で考えられる対応策にも言及した。
急性期病院については、入院患者の早期退院と新規患者の獲得が同時に求められるため、
亜急性期病棟や療養病棟などのある後方支援病院や診療所との連携構築がカギになると指摘。
連携構築の前提として、退院患者の容体改善などアウトカム面の実績もこれまで以上に
求められるようになるとの見方を示した。
 一方、療養病棟に求められる要素としては▽急性期病院との連携構築による
医療区分の高い患者の獲得 ▽入院患者の居宅などへの復帰率向上――などを挙げ、
医療区分の高い重症患者が確保できない場合は、「転換型老健施設」への移行も視野に入れるよう提案した。
一般病棟と療養病棟を併せ持つケアミックス型の病院については「一般から療養病棟にどれだけの患者を
移行できるかがポイントになる」とした。
 帯谷氏は「患者さんを集めるには自院で何か目玉をつくるほかない。今からでもつくらないと経営がもたなくなる」
と述べ、強みを充実させる重要性を強調。その前段階として自院の機能を把握するため、
「診療科ごとに治療をどのステージまでカバーするのかを確認することが大切だ」と述べた。



802卵の名無しさん:2008/01/17(木) 13:09:50 ID:wtwYKpNK0
新型のインフルエンザでやばいのは若者じゃないのか?
(高齢者にとっては通常のインフルエンザ並?)

診療報酬が十分に上がったとしても新型のインフルエンザはお断り
自分と家族をリスクに晒す価値はないからね
インフルエンザに罹患したことにして休む予定
803卵の名無しさん:2008/01/17(木) 13:55:14 ID:WhxdkMv70
中医協、診療報酬改定骨子案とりまとめへ
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200801/17/02801_4141.html

 厚生労働省は、中央社会保険医療協議会(中医協)・診療報酬基本問題小委員会を16日に開催し、
08年4月実施の診療報酬改定に向けた取りまとめ作業に入った。あす18日に開く同基本小委で
骨子案をまとめて総会に答申する。その後、一般公聴会を実施したうえでパブリックコメントを募り、
最終的な改定項目を決める。 基本小委では、事務局側がこれまでの議論を整理した項目案に基づき、
診療側、支払側の委員が意見を交した。
804卵の名無しさん:2008/01/17(木) 16:34:36 ID:afZawvW70
朝日の記事の悪意に吐き気
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm16135.jpg.html
805卵の名無しさん:2008/01/17(木) 16:35:26 ID:afZawvW70
あっ、直リンはこっちだった スマソ
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm16135.jpg
806卵の名無しさん:2008/01/17(木) 16:54:48 ID:pYTJ0aLC0
唐沢のいない間にマスゴミを利用して世論誘導か。
807卵の名無しさん:2008/01/17(木) 17:03:51 ID:TzG3NyfT0
>>806
唐沢は無能だから関係ないんじゃないの?
808卵の名無しさん:2008/01/17(木) 17:23:03 ID:WhxdkMv70
医療機関の倒産、前年の1.5倍増
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14039.html

 2007年1月から12月までに発生した病院・診療所・歯科診療所など医療機関の倒産が計48件に達することが1月17日、
帝国データバンクの集計で分かった。前年の30件と比較すると、1.5倍以上増えたことになる。

 帝国データによると、同年には、1月に8件の医療機関が倒産するなど当初から高水準で推移。6月までの倒産件数は計31件になり、
この時点で前年の30件を早くも追い越していた。その後も倒産は相次ぎ、年間では前年の1.5倍にあたる48件が発生。
負債総額は476億6,200万円に達した=表。https://www.cabrain.net/newspicture/20080117-7.JPG
 集計は、経営難による破産や民事再生などの法的整理が対象で、いわゆる「資金ショート」や自主閉院などは含まれない。
これらをカウントすれば、事業継続を断念したケースはさらに増えそうだ。
 医療機関の倒産が急増する背景について帝国データは、バブル期の事業外投資などに伴う負債を抱える医療機関を、
診療報酬の引き下げや医師不足、選択意識の高まりに伴う患者減などの要因が後押しした結果とみている。
 倒産に至った要因や地域ごとの倒産件数を2月にもまとめるという。
 06年4月には、診療報酬がトータル3.16%(本体部分は1.36%)ダウン。さらに、看護職員をどれだけ配置しているかで
報酬に差をつける仕組みも強化されたため、病院を中心とする看護職員の争奪戦が社会問題化した。関係者の間には
「これらの見直しによって経営的に行き詰まる病院が多発しかねない」という懸念が当初から広がっていた。
 同年には、千葉県内の医療法人が1月、看護師不足に伴う減収から民事再生に踏み切ったほか、
7月には大阪府の医療法人が人件費高騰や他法人の買収失敗などから民再申請している。
809卵の名無しさん:2008/01/17(木) 17:33:52 ID:5OXHrf+J0
たかが50やそこらじゃまだまだ大したことないな
810卵の名無しさん:2008/01/17(木) 17:37:11 ID:3rks1Rzo0
厚労省のバカにはつける薬がなさそうだな
811卵の名無しさん:2008/01/17(木) 17:49:02 ID:P3TK5bol0
>>809
倒産にさせないんだよな・・・医者が保証人だと・・・・銀行ってところは
812卵の名無しさん:2008/01/17(木) 17:52:51 ID:0E5BEuGM0
へ〜、そうなのかw
813卵の名無しさん:2008/01/17(木) 18:13:46 ID:HcVe7Gxw0
倒産も自己破産もない

医者はその気になれば5億ぐらい返せるので自己破産は認められない
814卵の名無しさん:2008/01/17(木) 19:28:45 ID:pYTJ0aLC0
その気になって5億ぐらい稼げるならOkだが・・・
815卵の名無しさん:2008/01/17(木) 21:37:34 ID:WhxdkMv70
「亜急性期入院医療管理料」の見直しを提案
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14060.html

 手術を終えたが完全に回復していない亜急性期の患者などを受け入れる地域の急性期病院に対する評価が
2008年度の診療報酬改定で期待されている。厚生労働省は1月16日の中医協・診療報酬基本問題小委員会
(会長=土田武史・早稲田大商学部教授)で、「亜急性期入院医療管理料」の要件を見直す方針を示した。

 この日、厚労省が同委員会に示した「2008年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理案」によると、
「質の高い医療を効率的に提供するために医療機能の分化・連携を推進する視点」として、亜急性期入院医療管理料の
要件を緩和することが挙げられている。
 厚労省保険局の原徳壽医療課長は「亜急性期入院医療管理料」の見直しについて説明し、現在「一般病床数の1割以下」
とされている病床数の要件を緩和する一方で、1日につき2,050点とされている同管理料の算定期間(入院日より90日)を
短縮することなどを挙げた。診療報酬の支払い側と診療側から意見は出なかった。
 厚労省は急性期の入院医療の現状について、「平均在院日数が減少するなど、より効率的な医療が提供されてきている」としながらも、
「急性期の疾病が軽快しても、慢性疾患の安定化を図る必要がある」と指摘。急性期病院を退院した後の受け皿となる
入院医療の充実が必要であるとした。
 次期診療報酬改定で厚労省は、高度な専門的手術などを行う病院に入院している患者や、在宅療養中に急に症状が悪化した
患者などを受け入れる中小病院の後方支援を評価し、入院から在宅への移行をさらに進めたい考えだ。
 厚労省によると、04年度の診療報酬改定で新設された「亜急性期入院医療管理料」を届け出ている医療機関は同年に
327施設(3,843病床)だったが、06年には848施設(1万102病床)まで増加している。

816らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/18(金) 00:02:16 ID:GqMT1O8s0
厚生労働省の在宅死目標が4割だなんて知らんかったにん。

国民の在宅死希望率が6割というのも初めて知ったにん。
でもどう考えても元気なときに聞いてもしょがない数字だし
どう考えても自分がその局面に立たされたら撤回する率も
かなりのものなのでは。と思うデスヨ。
817卵の名無しさん:2008/01/18(金) 00:17:07 ID:43syVysC0
>>784
『同じ治療なら診療所より病院にいった方が安い』っていうのは
そろそろ一般人に知られ始めてるように思うが?
あと『紹介なし初診割増を考えても実は病院の方が安上がり』っていうのも。
818卵の名無しさん:2008/01/18(金) 00:26:51 ID:q80Euan40
じゃ、救急車呼ぶなよ
819卵の名無しさん:2008/01/18(金) 00:52:15 ID:N7D7m0RW0
820卵の名無しさん:2008/01/18(金) 01:50:19 ID:GSM4eR8l0
>>816
辻さんの講演では8割でしたよ。
821卵の名無しさん:2008/01/18(金) 08:06:28 ID:1odGBWIm0
>>812
銀行の奴隷医師って多いぞ

バイトさせて利子分+すこしの元金返させて、最低の生活費だけ医者に渡す

借金は、複利が複利をよび、永遠に金を銀行に返し続ける、銀行の奴隷


開業の失敗の最悪のパターン=医者の銀行の奴隷化
822卵の名無しさん:2008/01/18(金) 08:46:17 ID:OYp/gN+K0
厚労省の、病院V.S.開業医 作戦

1.病院は入院治療に特化すべきだから、病院の初診再診報酬(医療費)を下げる。
外来で儲からんから、入院で頑張れや。外来は開業医が診れば良いだろ。

2.開業医は、大病院の勤務医より儲けすぎ。勤務医は過労死寸前なのに、けしからん。
開業医の初診再診報酬(医療費)を下げます。病院勤務医は、開業医より儲かってよかったね。

1.→2.→1.→2.→… を何度か繰り返せば、限りなく「医療費0円」に近づくわけね。
ただ今一巡目で、あと何回か繰り返せば、医療費は限りなくゼロになるね。
そして、病弱で経済発展に寄与できず、医療費がかかる人は、淘汰されるね。厚労省、賢い!!
これで救急が破綻しているだけ。それをマスゴミがたらい回しとまた、医師を
叩く→ますます医療崩壊。
823卵の名無しさん:2008/01/18(金) 08:49:10 ID:WOtzTtDn0
勤務医を優遇すると言うなら、厚生労働省は最低限、自分の所の法律ぐらい、守って。
労働基準法ぐらい、守って!これでやっと普通の労働者並でしょ。
これなら金も要らずに簡単でしょ。
824卵の名無しさん:2008/01/18(金) 09:28:58 ID:TKLXIWst0
>>821
風呂に沈められた借金女と同じだな、帝国金融か?
825卵の名無しさん:2008/01/18(金) 15:06:20 ID:RTqUgu+10
「再診料引き下げは第一線医療を崩壊」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14044.html

 厚生労働省が、厚労相の諮問機関・中央社会保険医療協議会に診療所(開業医)の再診料を今年4月の診療報酬改定で
引き下げる案を正式に示したことなどに対し、神奈川県保険医協会は1月17日までに「再診料引き下げに断固抗議する」
といった声明を発表した。同協会は「昨春から繰り広げられている厚労省による診療所の再診料引き下げキャンペーンは、
あまりにも情報操作が目に余る」と指摘。そのうえで「第一線医療を崩壊させる再診料引き下げの策動に断固抗議する」と訴えている。
 厚労省は1月16日の中医協で診療所の再診料710円を引き下げる案を提示。今年3月末までに下げ幅を決定し、
それに伴って浮いた財源を医師不足が特に深刻な病院の産科・小児科・救急に配分することにしている。
 再診料については現在、病院が570円、診療所710円。同省の説明に基づく各種報道では「再診料が安い病院に患者が集中。
多くの勤務医が疲弊して病院を辞め、開業医に転身、勤務医不足を生じさせたとの指摘もある」と紹介している。
また、政管健保の国庫負担分の健保組合による肩代わりに関しても、「会社員の中には医療保険料が上がる人もおり、
『これが医師の技術料をプラス改定に導いた』(同省幹部)面もあることから、診療所の再診料を引き下げて
開業医にも痛みを分かち合わせる」という報道が相次いだ。
826卵の名無しさん:2008/01/18(金) 15:07:09 ID:RTqUgu+10
>>825続き

 こうした状況について、同協会は「診療所の再診料引き下げが道理であるかのような世論誘導になっている。
厚労省の説明だけを基に報道しており、内容は明らかにおかしい」と批判している。
 診療所と病院との再診料金の格差は140円で、実際の患者負担の格差は、その3割分の42円に過ぎないことを挙げ、
「これが理由で病院に集中しているのではない」と指摘。「医療機関選択の理由は、交通アクセスなどの近接性や
医療機器・設備、病状によるのであり、病院集中は患者の病院志向によるものである。外来の患者1人あたりの患者負担は
診療所3,345円、病院4,446円と病院が高く、再診料の格差は理由にならない」と反証している。
 政管健保の国庫負担の肩代わりについても、「社会保障費2,200億円削減の捻出策として、昨夏の段階で考案されたものであり、
技術料のプラス改定と連動しない。財政状況の良い健保組合を中心に『協力金』を拠出するのであり、会社員の保険料引き上げは
想定されていない」とし、「何ゆえ開業医が痛み分けを強いられるのか、論理が支離滅裂」と反発している。
 このような事実を示し、同協会は「診療所の再診料引き下げは開業医の士気を確実にくじき、経営難をいっそう深刻にする。
第一線医療の疲弊・弱体化は、病院への更なる患者集中と過重負担を招き、医療崩壊を決定的にしていく」と危惧。
「あるべきは安すぎる病院の再診料の引き上げ。診療所の再診料引き下げの愚策を改め、現場が希望と意欲の持てる
診療報酬改定となることを強く求める」と強調している。
827卵の名無しさん:2008/01/18(金) 15:09:25 ID:RTqUgu+10
開業医の再診料下げ先送り、厚労省が診療報酬改定骨子
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080118AT3S1800W18012008.html#fIrst

 厚生労働省は18日、2008年度の診療報酬改定の骨子をまとめ、中央社会保険医療協議会(中医協)に改定を諮問した。
16日に中医協に提示した骨子案では開業医が経営する診療所の再診料引き下げを明記していたが、
「病院と診療所の格差是正」に改め、結論を先送りした。中医協は2月中旬までに改定案を答申する予定だ。
 骨子を修正したのは、開業医が主体である日本医師会が「開業医の再診料を下げるのではなく、病院の再診料を上げるべきだ」
と強硬に主張したため。一方、健康保険組合や経済団体は負担が重い勤務医の待遇を改善する財源をねん出するため、
開業医の再診料下げを引き続き主張。結局、調整が付かなかった。
 中医協は来週以降、公聴会開催や一般から意見募集をしたうえで、個々の診療行為の単価を決め、
診療報酬の改定案を策定する構え。しかし、結論が先送りされた開業医の再診料は紛糾が必至で、決定までには曲折がありそうだ。
828卵の名無しさん:2008/01/18(金) 15:56:26 ID:NLs5FfNK0
>>823
いや、多分それが一番金がかかると思うぞ!
829卵の名無しさん:2008/01/18(金) 16:18:46 ID:Q6M5gqJ30
日医も余計なことを言わないで「混乱が出ないようにきちんとやってください」とだけ言って関わるのやめれば?

ネットを使って報道機関のように厚生省や中医協に関連したニュースをとりあげて
御用評論家wに自分達の言いたいことを代弁させておけば良いのにね

なにも語らず評論家や患者代表wにコメントさせておけば無傷だろ
830卵の名無しさん:2008/01/18(金) 16:43:51 ID:4pw3RmAp0
イランなあw

解散すればいいのにw
831卵の名無しさん:2008/01/18(金) 18:38:45 ID:iJG6aqD60
診療所の再診料下げ、結論先送り=08年度報酬改定で骨子−中医協
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008011800732

 中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)は18日、
2008年度診療報酬改定の骨子をまとめた。医師不足が指摘される産科や小児科で
診療報酬を引き上げるほか、75歳以上の後期高齢者医療制度のスタートに伴い
「高齢者担当医」(仮称)を創設することが柱。焦点となっている診療所の再診料は、
厚生労働省の引き下げ案に日本医師会(日医)出身の委員が反発し、結論を来月中旬の答申まで先送りした。
 中医協は同日から、骨子について一般から広く意見を募るパブリックコメントを実施する。
832卵の名無しさん:2008/01/18(金) 18:41:27 ID:iJG6aqD60
診療報酬:療養病床の入院基本料引き下げへ 中医協骨子案
http://mainichi.jp/select/today/news/20080119k0000m010021000c.html

 厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)は18日、高齢者向けの入院施設
「療養病床」の入院基本料を引き下げることなどを盛り込んだ08年度診療報酬改定骨子案をまとめた。
 厚労省は06年2月、当時38万床あった療養病床を5年で15万床へ減らす方針を打ち出した。
しかし、計画通り進んでおらず、近く目標値を下方修正する。削減方針自体は変更しないため、
08年度改定でも引き続き療養病床を抱える医療機関の収入が減るようにし、病床数の削減を促す。
 06年度改定では、療養病床入院患者を医療の必要度に応じてランク分けし、必要度を最低とみる
「区分1」の入院基本料を約4割減の1日7640円に下げた。区分1の患者を多く抱える病院は経営が悪化し、
患者を退院させる動きが出ており、日本医師会は「医療難民が発生する」と批判している。
 こうした声に配慮し、18日の中医協では「区分1は配慮する」としたうえで全体の引き下げ方針を了承した。
病院より高く設定されている診療所の再診料についても日医の強い反発により、「引き下げを検討する」
としていた原案の表現を「病院と診療所の格差是正を検討する」に弱めた。【吉田啓志】
833卵の名無しさん:2008/01/18(金) 18:57:46 ID:igQJeGYM0
もうさっさと保険で成り立たない所まで下げたほうがいいよ。
一点=一円とか。
834卵の名無しさん:2008/01/18(金) 19:15:29 ID:GSM4eR8l0
>>833
同意。
全ての医療機関が廃院する日を夢見ている。

某厚労省課長補佐
835ゴミ開業医:2008/01/18(金) 20:07:57 ID:EjUm8DAE0
>>826
>外来の患者1人あたりの患者負担は診療所3,345円、病院4,446円と病院が高く、
>再診料の格差は理由にならない」と反証している

保険医協会の反論は本当に理論的だな。
青森だったかの、在宅死希望者は少数っていうアンケートも良かったし。

医師会の委員と交代してもらったら良いのにね。
836卵の名無しさん:2008/01/18(金) 20:25:36 ID:/H1paeBe0
>>835
保険医協会を日本保険医師会に改名して、政治力を持たせた方がよさそう。
837卵の名無しさん:2008/01/18(金) 20:33:54 ID:Nr0xtxoP0
保険医協会の入会金が高いのですがw
何とかなりませんか?
838卵の名無しさん:2008/01/18(金) 20:36:05 ID:GSM4eR8l0
>>837
そうだっけ?月に6000円だけじゃなかったけ?
共産党系の特徴として、面倒見が非常にいいから入っておくといいよ。
くだらない憲法の話は聞き流せばいい。
839卵の名無しさん:2008/01/18(金) 20:43:51 ID:Nr0xtxoP0
郵便物はいらない
興味のある集まりに参加したい
貧乏勤務医なので月2000円ぐらいでなんとかなるといいなーという話なんですけどね
840卵の名無しさん:2008/01/18(金) 21:23:59 ID:NZz0OtWg0
保険医協会の中でも理論武装できているのは神奈川。
今回のも神奈川だが、上のほうに革新的(イデオロギーではないよ)な人が多いようだ。
日本全国で腎性貧血のEPOとか、在院日数とか、日本一低額に抑えられてるからかな?

>>837 医師会は数百万取られたりするけど、保険医協会の入会金はゼロじゃなかったか?
歯科が一緒で最近の闘争wが歯科中心なのは気に入らないけど、共産〜民主・国民新党まで、
最近の政治色は薄い、、、と言うか開業医の多くが医師会と両方に加入してるので、
政党支持なんて旗を振っても意味が無いし付いてこないよ。
841卵の名無しさん:2008/01/18(金) 23:33:16 ID:OdnOYcbp0
診療所・病院の再診料格差、中医協が是正検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080118ia23.htm

 中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関。中医協)は18日、2008年度診療報酬改定の骨子をまとめた。
 開業医などの診療所(病床数20未満)が710円、病院(同20以上200未満)が570円と設定されている再診料については、
「病院と診療所の格差是正について、検討する」とし、同一価格を目指すことを打ち出した。また、忙しすぎると言われる
病院勤務医の負担軽減策として、診療所の休日・夜間診療への評価や、勤務医の事務作業を補助する職員の評価などを盛り込んだ。
 厚生労働省は同日から、骨子に対する一般国民からの意見募集を始め、2月15日ごろに意見を踏まえたうえで
中医協が来年度の診療報酬改定を決定する見通しだ。
 再診料については、厚労省が16日に示した骨子原案で「診療所の評価を引き下げることについて、検討する」としていた。
しかし、開業医の影響力が強い日本医師会が激しく抵抗しているため、この日の骨子では「引き下げ」の文言が削除され、
再診料の見直しは診療報酬改定の最終的な決定ぎりぎりまで調整が続く見通しだ。
 診療所の休日・夜間診療への評価は、病院に集中している夜間・休日の救急患者を診療所にも分散させることを狙ったものだ。
事務職員の評価は、地域の急性期医療を担う病院を対象とする考えを示した。
 このほかにも、救急搬送の妊婦のたらい回しが相次いだことから、妊婦の緊急入院への診療報酬の加算や
地域の小児医療の中核となる子ども病院などへの高い評価なども盛り込んだ。
842卵の名無しさん:2008/01/18(金) 23:42:30 ID:OdnOYcbp0
診療所の再診料引き下げ、また紛糾
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14066.html

 「私たちも大量の血を流しているので、勤務医の負担を軽減するためにもう少し血を流してほしい」――。
このように支払側委員は診療所の再診料の引き下げを強く求めたが、日本医師会は反対の姿勢を崩さなかった。
厚生労働省は1月18日の中央社会保険医療協議会(中医協)診療報酬基本問題小委員会(会長=土田武史・
早稲田大商学部教授)に対し、2008年度の診療報酬改定の骨子案を提示し、前回議論がまとまらなかった16項目について審議。
診療所の再診料の引き下げなど、意見がまとまらなかった5項目については両論併記のまま骨子案をまとめ、
その後に開催された中医協総会に提示した。

 前回の同委員会で、厚労省はこれまでの議論を整理した資料を提示し、診療報酬の支払い側と診療側から意見を聴いた。
 この日、厚労省は前回の同委員会で委員から指摘された事項を提示。
 (1)NICU(新生児特定集中治療室)の重点評価の内容、(2)診療所の再診料の引き下げ、(3)医療秘書(メディカルクラーク)の
具体的な要件、(4)明細書の発行に伴う実費徴収、(5)外来管理加算の要件への時間の目安の導入、(6)4時間以上の人工透析の評価、
(7)療養病棟入院基本料の全体的な引き下げ、(8)7対1入院基本料の新しい要件、(9)転換型老健施設の医師のオンコール体制、
(10)歯科における医療安全体制の評価、(11)認知症患者の受け皿不足、(12)医療安全対策管理加算の専従要件、
(13)デジタル映像化処理加算の廃止、(14)後発医薬品の調剤率30%以上の要件、(15)ニコチン管理料の見直し、
(16)後期高齢者医療制度における診療所の初・再診料――の16項目について議論した。
 この16項目の中で意見がまとまらなかったのは、▽診療所の再診料の引き下げ、▽外来管理加算の要件に時間の目安を設けること、
▽療養病棟入院基本料の全体的な引き下げ、▽デジタル映像化処理加算の廃止、▽後期高齢者医療制度における診療所の初・再診料
――の5項目で、両論併記のまま骨子案を取りまとめた。
843卵の名無しさん:2008/01/18(金) 23:43:53 ID:OdnOYcbp0
>>842続き

 質疑では、前回と同様に診療所の再診料の引き下げが大きな議論となった。診療所の再診料は現在71点(710円)で、
200床未満の病院の57点(570円)よりも14点(140円)高い。
 支払い側の対馬忠明委員(健康保険組合連合会専務理事)は「健保連も約750億から1千億円の負担を求められ、大量の血を流している。
勤務医の負担を軽減するため、もう少し血を流してほしい。勇断、英断を」と診療側委員(日本医師会)の理解を求めた。
 しかし、竹嶋康弘委員(日本医師会副会長)の代理で出席した同会常任理事の天本宏氏が「診療所の経営も厳しい環境にある」と反発。
鈴木満委員(日本医師会常任理事)は「健保連の負担に感謝しなければいけない」としながらも、「再診料の引き下げは
医師の技術料をカットすることだ」と反対した。
 これに対して、支払い側の丸山誠委員(日経連医療改革部会長代理)は「病院と診療所で医師の技術料に差があるのか。
勤務医の負担軽減策の1つに再診料の引き下げがある。勤務医対策の1つの原資として、再診料の引き下げを除外すべきではない」と反論し、
意見はまとまらなかった。
 また、天本氏は診療所の夜間加算を不要とした上で、再診料の引き下げ反対にこだわった。厚労省は当初、診療所の初・再診料を引き下げ、
その財源を使って夜間の加算に充てるという提案をしていた。しかし、その後撤回して夜間の加算のみを認める方針に修正し、
診療報酬の改定率の結果が出てから初・再診料見直しの再提案を検討するとしていた。
844卵の名無しさん:2008/01/18(金) 23:44:54 ID:OdnOYcbp0
>>843続き

 今回、厚労省は初診料の引き下げは提案せず、再診料の引き下げのみを提案している。
 厚労省は、診療所の夜間診療に加算することで軽症の救急患者を診療所に振り向け、病院勤務医の負担を軽減したい考えだが、
天本氏は「夜間加算は勤務医の負担軽減に直接つながらない。社会保障の中に軽症の救急患者の利便性を組み込むのか」」と強く反対した。
 これに対して、対馬委員は「勤務医の負担軽減につながることはできる限りやりたいというのが大方の意見なので、
まったく理解できない。重度か軽度かは患者は分からない。診療所が夜間開いていれば診療所に行くだろう」と首をかしげた。
 土田会長は「結論を言うようになるが、私は(夜間加算を)一度はやってみていいと思う。この件については合意いただきたい」
とまとめ、診療所の夜間加算については日医の了承を得た。しかし、再診料の引き下げについてはまとまらず、骨子案は
「病院と診療所の格差是正について検討する」という表現にとどめた。
845卵の名無しさん:2008/01/18(金) 23:51:56 ID:OdnOYcbp0
平成20年度診療報酬改定パブリックコメント募集期間一週間
http://japan.cnet.com/blog/0012/2008/01/18/entry_25004258/
846卵の名無しさん:2008/01/19(土) 00:42:03 ID:JGU2xYgD0
中医協 再診料の格差是正検討(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/2008/01/19/k20080118000230.html
http://www.nhk.or.jp/news/2008/01/19/d20080118000230.html

 医療機関に支払われる診療報酬の来年度改定に向けて中医協・中央社会保険医療協議会は、18日の会合で、
焦点となっていた診療所と病院で報酬に差がある再診料について「格差の是正を検討する」などとした改定案を了承し、
来月中旬の取りまとめに向けて、国民から意見を募ることになりました。
 診療報酬の改定をめぐっては、医師の技術料にあたる本体部分について、平成12年度の改定以来、
8年ぶりに0.38%引き上げることが決まっており、厚生労働省は、診療所の再診料を引き下げることで、
診療報酬を増やす分野の財源を確保し、病院に勤務する産科や小児科の医師を増やすなどの対策を図りたいとしています。
18日の中医協の会合では、主に現在、診療所が710円、病院が570円となっている再診料をめぐって議論が交わされました。
このなかでは、「勤務医の負担を軽減するためには、診療所の再診料を下げるのでなく、病院の再診料を上げるべきだ」
という意見の一方、「限られた財源を必要な分野に手厚く配分するためには、診療所の再診料の引き下げは避けられない」
といった意見が出されました。このため中医協では、焦点となっていた診療所と病院の再診料については
「格差の是正を検討する」とすることで、診療報酬の改定案を了承しました。中医協では、今月25日に
群馬県で公聴会を開くほか、改定案に対する意見を国民から募ったうえで、来月中旬をめどに、
個別の診療行為ごとの診療報酬を取りまとめることにしています。
847卵の名無しさん:2008/01/19(土) 05:50:23 ID:1K2sbdzR0
対馬っていうのは、かなりな阿呆だな

患者自身が重症か軽症かわからないから救急車呼んで
設備が整った病院へ行くんだろうが

救急車の診療報酬組み込み・有料化(償還払い)と
病院の初診再診料引き上げ(償還払い)

をやらなければこの問題は現代のDQN国家日本では絶対に解決しない
848卵の名無しさん:2008/01/19(土) 06:17:48 ID:jDgxxQEP0
ネットのあるいまはこの馬鹿な報酬改定の立役者を晒すことにしましょう。
青木絵美や片岡康夫のように未来永劫残るようにしましょう。
849卵の名無しさん:2008/01/19(土) 08:07:23 ID:Vek/sLB/O
厚生労働省がそんなに勤務医のことを心配しているならば、どうしてまず、自分の所でもできそうな労働基準法を病院に遵守させないのだ。
850卵の名無しさん:2008/01/19(土) 08:41:20 ID:yhpKnsEu0
中医協、再診料下げ結論先送り 診療所報酬で医師会反発
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008011902080557.html

 厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)は18日、2008年度の診療報酬改定に関する
「現時点の骨子」をまとめた。焦点となっている開業医(診療所)の再診料について、日本医師会が
引き下げに強く反対していることから「病院との格差是正を検討」と記すにとどめ、結論を先送りした。
 今回改定では産科、小児科など病院勤務医の負担軽減が「緊急課題」と位置付けられ、
健康保険組合連合会など支払い側が、開業医の再診料を引き下げて勤務医に回す財源に充てるよう求めたが、
平行線をたどった。
 ただ、厚労省が示した方針案にあった「引き下げ」の字句は削除されたものの「格差是正」でも意味は同じ。
再診料について開業医(710円)より安い病院(570円)を引き上げるという選択肢はなく、
中医協は議論を続けて早ければ月内に結論を出す。
 また、4月の後期高齢者医療制度開始で、75歳以上の患者について独自に設定する初・再診料をめぐっても、
支払い側と医師会が対立。骨子では(1)初診料を引き上げ、再診料は引き下げ(2)初診料は現行通り、
再診料を引き上げ−の2案を併記した。今月中の意見集約を目指す。
 中医協は25日までパブリックコメントを募集。同日、前橋市内で公聴会を開く。2月中旬、詳細な改定案を厚労相に答申する。

851卵の名無しさん:2008/01/19(土) 09:21:31 ID:PXxNUW120
>>850
再診料について開業医(710円)より安い病院(570円)を引き上げるという選択肢はなく
再診料について開業医(710円)より安い病院(570円)を引き上げるという選択肢はなく
再診料について開業医(710円)より安い病院(570円)を引き上げるという選択肢はなく

…(゚д゚)ハァ?
852卵の名無しさん:2008/01/19(土) 09:40:43 ID:6U2+7M/L0
厚労省などの一般の省庁は、財務省の実質下部機関なので
厚労省をいくらせめても、操り人形を壊すだけ
問題は、傀儡師なんだよ。
853卵の名無しさん:2008/01/19(土) 09:46:38 ID:9OE8rQV50
厚生労働省がそんなに勤務医のことを心配しているならば、どうしてまず、
自分の所でもできそうな労働基準法を病院に遵守させないのだ。
854卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:05:11 ID:6U2+7M/L0
だから言ってんじゃん。
色々な理由付けは、あくまで建前。
本音は、財務の要求に従っているだけ、
そうしないと自分自身の蛇口を閉められ、干上がっちゃうから。
それと財務は政府高官に四六時中熱心にムンテラかけてるジャマイカ。
855卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:08:43 ID:1K2sbdzR0
まあとりあえず今後は国家公務員共済の保険証を持ってきた奴は
ナンノカンノと理由をつけて診ないようにしようっと
856卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:12:32 ID:bxV086kw0
財務省を潰すためには背後にある宗主国様を潰さなければならないからなあ。
宇宙人に頼むか・・・?
857卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:12:55 ID:dcr/K2y10
何とかする気があるなら、医師を作文業から解放するぐらい、すぐできるだろうに。
それをしないのは、やる気がない証拠。
とりあえず、お得意の「ハシゴはずし」を身をもって体験してもらいましょ。
858卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:17:24 ID:LpuA7ctL0
>>856 宗主国もあぶないだろ。つぶれたら連中はどうするのかな?
859卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:23:31 ID:eRlgFQou0
自分のさじ加減一つでこうやって医療を滅茶苦茶に破壊していってるんだから役人さんも腕の振るい甲斐があるんだろう
860卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:27:08 ID:4xXcD/US0
宗主国、サブプライムで終わりましたが、、、、何か?
861卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:27:09 ID:yPZwhSl00
お役人さんになってハシゴ外しフプレイとか朝三暮四プレイを
やってみたいな。楽しそう。
862卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:37:08 ID:bxV086kw0
>>860
日本の郵政資金ばかりを狙っているかと思ったら、
アラブのオイルマネーまで当てにしている始末。
日本とちがってしたたかな彼らに借りを作って大丈夫なのかなw
863卵の名無しさん:2008/01/19(土) 10:47:32 ID:6U2+7M/L0
市場原理主義者の標的になると大変なことになるので、
行動は穏やかにあくまで紳士的であることが重要ジャマイカ?
864卵の名無しさん:2008/01/19(土) 11:18:26 ID:xgqMOlLl0
宗主国さまに住むひとたちの9割は関係ないひとw

その生殺与奪を握ってる連中が曲者w

古代ローマ帝国よろしく軍に頼り切った運営が行き詰っただけのことw

パンと見世物を要求する有権者に対するばらまきはあたかも帝政末期のごとしw

メタボの国には春は来ないw

断言できるw
865卵の名無しさん:2008/01/19(土) 11:19:32 ID:6th1IXyp0
日本には二つの宗主国があり、兄の国まである。心配ご無用
866卵の名無しさん:2008/01/19(土) 11:20:36 ID:4xXcD/US0
北朝鮮だろ?
867卵の名無しさん:2008/01/19(土) 11:24:23 ID:xgqMOlLl0
日本の郵政資金も年金プールもアメリカのものだが、

イスラム金融はそうではないw

アメリカがイスラムの手に落ちるw

核攻撃を行うことは簡単だが、核攻撃から国を守ることはほとんでできないw

では軍の存在意義とは?w

オワットルw
868卵の名無しさん:2008/01/19(土) 11:38:45 ID:J0ggMrmQ0
厚生労働省がそんなに勤務医のことを心配しているならば、どうしてまず、
自分の所でもできそうな労働基準法を病院に遵守させないのだ。
869卵の名無しさん:2008/01/19(土) 11:49:47 ID:Q2i14e570
武田薬品工業の1年間の利益は5000億円だからな
利益率は50%だとよ
受付の女の子まで含めた全社員平均給与は1100万円
40歳だと1800万円以上だって
官僚・政治家に献金してくださって
マスコミのスポンサー様になって下さる
製薬会社の利益は死守するのが
日本の医療政策
870卵の名無しさん:2008/01/19(土) 12:51:28 ID:4xXcD/US0
不況の15年間、毎年、史上最高益を更新し続ける製薬業界。

やりすぎだろう。
871卵の名無しさん:2008/01/19(土) 12:53:49 ID:qmfnapYt0
ジェネリックで新薬の薬価高止まりするので
大手製薬メーカーはホクホクだそうじゃないか
872卵の名無しさん:2008/01/19(土) 13:04:32 ID:bKNbflTG0
>忙しすぎると言われる病院勤務医の負担軽減策

病院初診料、1000点。
病院再診料、500点。
病院時間外加算、1000点。

これで全て解決。
馬鹿役人は経済原則も理解できないのか。
873卵の名無しさん:2008/01/19(土) 13:11:16 ID:EMrhJHj40
>>872
それじゃ解決しないよ。
病院に利益を吸われるだけ。
給料には反映しない。

今でも夜勤は昼間の1.5倍の給与を与える方針らしいが、
そんなの見た事ねー。
874卵の名無しさん:2008/01/19(土) 13:13:37 ID:B2WVsCQE0
>>872
30分で10人再診予約とってる病院なら時給10万円、
1日30〜40万円ですか…そうですか。(検査、治療費除く)
875卵の名無しさん:2008/01/19(土) 13:15:56 ID:31JH8dLH0
18日の中医協で取りまとめられた
「平成20年度診療報酬に係る検討状況について(現時点の骨子)」に対する
パブリックコメント募集が厚労省から開始されました。

http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p0118-1.html

産科や小児科をはじめとする病院 勤務医の負担軽減を重点的に図ることについて、今
回診療報酬改定における 全体を通じた緊急課題として位置付けるべきである。

と記載されています。

受付締切は25日(金)です。

発言ください。

診療報酬基本問題小委員会に続いて行われた総会では、まず、保険局の原医療課
長から平成20年度の診療報酬改定率の改定率と、医薬品価格・特定保険医療材料価
格の平均乖離率について、説明が行われた。
続いて、舛添厚労相から、中医協に諮問があったことを説明し、点数を決める際
には、中医協において、参考資料1から3(平成20年度診療報酬改定の改定率、基本
方針、後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子)に基づいて、答申を行うと報告した。
次に、総会の前に行われた診療報酬基本問題小委員会で取りまとめた骨子案につ
いて、本日から1月25日の期間で、国民からパブリックコメントを募集することを
公表した。

876卵の名無しさん:2008/01/19(土) 13:30:51 ID:xgqMOlLl0
不況の15年間、毎年、史上最高益を更新し続ける製薬業界w

その利益を株式配当の形で還元せよとの宗主国さまの仰せですw
877卵の名無しさん:2008/01/19(土) 13:50:44 ID:4xXcD/US0
もっぱら、製薬に医療費を流し続け、
医療が崩壊したら、消費税上げ?

ボケ! 選挙はダイジョウブカ?
878卵の名無しさん:2008/01/19(土) 13:54:22 ID:4xXcD/US0
宗主国ははサブプライムでガタガタ。

3流の上に、属国。日本も終わりだな。
879卵の名無しさん:2008/01/19(土) 13:55:20 ID:nBRgxqgu0
厚生労働省がそんなに勤務医のことを心配しているならば、どうしてまず、
自分の所でもできそうな労働基準法を病院に遵守させないのだ。
880卵の名無しさん:2008/01/19(土) 18:22:24 ID:4xXcD/US0
日本もいよいよ、3流国だから、医者の養成も毎年1000人でいいんじゃね。
大学も、私学、独法、あわせて10ヶ所ありゃ十分だろう。

そのかわり、役人も、十分の一な。
881卵の名無しさん:2008/01/19(土) 18:35:05 ID:HVaZndAZ0
経済企画庁や旧国土庁ポストも廃止すべき。
882卵の名無しさん:2008/01/19(土) 18:39:46 ID:isRuLXZI0
東大なら許せないでもないが、日大や駒大がキャリアになるように改正されたらどないします?エバられたりしたら。
883卵の名無しさん:2008/01/19(土) 19:01:15 ID:2pvAu9Aa0
外国人医師を招聘できるような待遇じゃない

岩手医大が中国医科大学から産科医を一人招いたが
予定では産科医小児科医を三人は招く筈が希望者なしで打ち止め

中国医科大学のサイトより
ttp://www.ikadai.cn/news.html

「日本で研究が出来る」という制度でも一人しか来ないのに
ましてや救急なんて無理
884卵の名無しさん:2008/01/20(日) 08:39:18 ID:IO1Qcupa0
産経新聞:【主張】
診療報酬改定 開業医も痛み分かち合え 2008.1.20
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080120/wlf0801200253000-n1.htm

 来年度の診療報酬改定の個別点数配分の議論が中央社会保険医療協議会(中医協)で始まった。今回の改定の大きな課題は、
過酷な労働を強いられている勤務医対策だ。医師不足が深刻化する産婦人科や小児科、救急医療などに手厚く配分することを求めたい。
 厚生労働省が開業医の再診料引き下げを提案した。再診料は、開業医(710円)が病院(570円)よりも140円高い。
厚労省はこれが、病院の夜間外来に患者が集中する一因になっているとみている。開業医の引き下げで浮いた財源を、
勤務医の待遇改善策に充てようというのだ。
 厚労省がまとめた医療経済実態調査によると、開業医の平均年収は2500万円で勤務医の1.8倍だ。限られた中で
メリハリを付けるためにも、思い切った引き下げが必要である。
 厚労省は再診料引き下げと同時に、開業医の夜間報酬を上げることも提案している。夜間救急を開業医にも分担してもらい、
勤務医の仕事を減らそうとの狙いだ。開業医は夜間診察をすれば、再診料の目減り分を補えるわけで、積極的に協力すべきであろう。
 ところが、日本医師会(日医)はこの提案に強く反対し、中医協の答申案骨子から「引き下げ」の文字が削除された。
エゴむきだしの主張だ。今回は、日医が政府・与党に強く働きかけて、医師の技術料にあたる診療報酬本体部分が
8年ぶりに0.38%のプラス改定となった。産婦人科や小児科など医師不足対策を理由としていたことを忘れてもらっては困る。
 しかも、診療報酬本体部分の引き上げは、結果的に健康保険組合がその財源を肩代わりする形で実現した。
大企業のサラリーマンは平均年5000円の保険料アップになるという。
 医師不足対策はサラリーマンら国民に押し付けておいて、自分の身を切るのは嫌だというのでは、とても理解は得られまい。
開業医も応分の痛みを分かち合うべきだ。
 ただ、勤務医に手厚くしようとしても診療報酬を受け取るのは病院だ。勤務医にどう配分するかは病院経営者の判断にかかっている。
引き上げ分が勤務医の待遇改善にきちんと反映されるよう、国民がチェックできる仕組みの導入も必要である。
885卵の名無しさん:2008/01/20(日) 08:43:38 ID:r8dDgw8h0
相変わらず産経らしい的外れな煽り記事だな。
886卵の名無しさん:2008/01/20(日) 08:45:19 ID:PsFiLXSH0
>思い切った引き下げが必要である。

この文章を書いたウマシカは、怒りむき出しで書いてますね。
新聞屋がいる東京都心部は開業医を全滅させて全部、病院任せでもいいように見えるだろうけど、特に地方でそれやったら大変なことになるぞ。
地方の医療崩壊だけでなく、都心部でさえ救急やる奴がいなくなり完全に消滅。
そして何より医療費の総額が文字通り鰻登り。
887卵の名無しさん:2008/01/20(日) 09:22:39 ID:ehyO4XX90
勤務医の士気≒ゼロ
開業医の士気----50ぐらいかな?(0-100)

とりあえず勤務医の士気は破壊できたので、
次は全力で開業医の士気を落とします。(マスゴミ)

勤務医は逮捕者続出が効果あった
開業医は破産首吊りで行こうと思うが。。。
888卵の名無しさん:2008/01/20(日) 09:33:24 ID:INrBB2y80
むしろ、新聞屋は痛みをちったぁ知れ! だな。
889らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/20(日) 10:36:30 ID:jaQllDDE0
新聞屋さんもつぶれるんじゃなーい?
部数減る一方らしいし(www
890卵の名無しさん:2008/01/20(日) 11:04:24 ID:LGx+5m7n0
先に出版社だから新聞社がやばくなるのはまだ先だな
それに談合値上げができる業界だからしぶとく生き残るぞ
891卵の名無しさん:2008/01/20(日) 12:58:20 ID:wD1MWbJU0
とりあえず開業医は医師会脱退した方がいいね
会費を生活費にあてて、乗り切りましょう
892卵の名無しさん:2008/01/20(日) 17:28:12 ID:vTXW6nss0
>>880
今の国力を考えたら、
医師養成は年間500人、法曹は200人、
国家公務員は防衛職と保安職のみ、
地方公務員は保安・消防職のみ
あとは、任期制のみなし公務員と民間でおK。
893卵の名無しさん:2008/01/21(月) 10:44:12 ID:0MyqoXdN0
>>891
脱退したらDQNだらけの応急診療所にも行かんでいいしな
894卵の名無しさん:2008/01/21(月) 11:13:51 ID:9DprNpjD0
「医療を食い物にしないと、弁護士が食えない」って言う理屈自体がおかしい。
医者を年間500人ほどの養成にすれば、弁護士も200人まるまる、交通事故処理係でよし。

三流国目指すのが国是なら、公務員リストラは、急務だぞ。
895卵の名無しさん:2008/01/21(月) 11:19:27 ID:yawU2bJ40
>>886
日医が読売・電通に日和ったからなぁ。その他、メディアの攻撃は必至だろ。
896卵の名無しさん:2008/01/21(月) 11:20:45 ID:OPxxbqsF0
武田薬品工業の1年間の利益は5000億円だからな
利益率は50%だとよ
受付の女の子まで含めた全社員平均給与は1100万円
40歳だと1800万円以上だって
官僚・政治家に献金してくださって
マスコミのスポンサー様になって下さる
製薬会社の利益は死守するのが
日本の医療政策
医療機関には鞭ばかり
僅か千円以下の激安診察料が高いと怒る
897卵の名無しさん:2008/01/21(月) 12:35:55 ID:PsI81a2K0
>日医が読売・電通に日和ったからなぁ。

どういうこと?
898卵の名無しさん:2008/01/21(月) 17:11:26 ID:E+allzV20
新聞屋は上から下までリストラの嵐だなw

存在そのものが無駄ちゃうかあw
899卵の名無しさん:2008/01/21(月) 22:26:15 ID:ALzP5L0z0
平成20年度税制改正大綱日医の要望実現
http://www.med.or.jp/nichinews/n200120e.html

 今村聡常任理事は,12月13日に与党が「平成20年度税制改正大綱」を取りまとめたことを受けて,平成19年7月に日医が発表した
「医療に関する税制要望」項目のなかで,「大綱」に盛り込まれ,実現した主要項目を解説した.
 実現した項目は,(一)社会保険診療報酬に対する事業税非課税,四段階制,医師会立開放型病院,看護学校の現行税制の存続,
(二)社会医療法人の法人税非課税,産婦人科医不足対策として分娩施設の不動産取得税軽減,特定保健指導の医療費控除等4項目の制度創設,
(三)新たな医療法人への円滑な移行のための制度改善,(四)中小企業投資促進税制等5項目の適用期限延長,
(五)産科無過失補償制度,救急ヘリコプターに関する寄付税制の現行規定での対応,(六)消費税を含む税体系の抜本改革の長期検討
─等であり,それぞれの項目について説明を行った.
 同常任理事は,今年度の医療に関する税制要望の特徴としては,例年の税制問題に加え,公益法人の制度改革に伴う税制問題が
大きな比重を占めたことが挙げられると指摘.
 また,医師会立開放型病院・診療所・臨床検査所の法人税問題,医師会立看護学校の固定資産税等問題の2点については,
「公益認定の有無にかかわらず,従来どおり非課税となるよう公益認定を受けた医師会に対する税制優遇とともに,
日医は税制要望の大きな柱として要望し,実現することができた」と述べた.
900卵の名無しさん:2008/01/22(火) 09:11:55 ID:ogv6Fmew0
「08年改定は医療危機を深刻化」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14088.html
901卵の名無しさん:2008/01/22(火) 09:32:59 ID:rlznSuLq0
医者の生命危機を深刻化している民医連が言うなw
902卵の名無しさん:2008/01/22(火) 10:27:26 ID:VzUN6JmE0
緩和治療とお看取りだけならば、医療費はかからないw

無駄に医療費が使われすぎているのが問題w

特に高齢者医療w

効果がなく、かつ危険と痛みを伴うイラン濃厚治療を慣例としてだらだら続けている現状を早急に見直すべきw
903卵の名無しさん:2008/01/22(火) 10:34:22 ID:839WYPpn0
>>901
まあそういうなww
医師会がふがいないのがいけないんだが
904卵の:2008/01/22(火) 11:00:15 ID:Xpg8XsMq0
石川県での説明会はどうでしたか?
ttp://www.ishikawa-kouiki.jp/setsumei/2008forum.html#profile

905卵の名無しさん:2008/01/22(火) 13:24:59 ID:cU1hZpKK0
日医の会長選挙のシステムがフル過ぎなんでは?、
906卵の名無しさん:2008/01/22(火) 19:11:50 ID:ko22GMDzO
マスコミがうましかなのは周知だが、あまりにも醜すぎる記事を書き続けているのは、一般国民をそんな風に煽れと政治的な圧力や指示が上層部にあるのかと疑ってしまう
907卵の名無しさん:2008/01/22(火) 20:26:10 ID:LTqbtX/v0
>>906
今頃気づいた?
908卵の名無しさん:2008/01/22(火) 23:33:58 ID:uF+7BcLB0
「訳が判らないうちに事を進めるのが最も肝要」

「B層概念」

説明は煩いインテリを納得させる必要なし。バカを騙せればそれで十分
909卵の名無しさん:2008/01/23(水) 10:20:45 ID:xoeh0T+K0
>>906

「マスコミはウソだらけなんですよ。」

この一言でピンと来ない人はB層なので放置w
910卵の名無しさん:2008/01/23(水) 15:03:17 ID:vuGTtQzV0
再診料はパブコメで国民に是非問う
診療所の再診料下げ、折り合わず 2008年度診療報酬改定で厚労相が諮問
http://www.japan-medicine.com/news/news2.html

 舛添要一厚生労働相は18日、中医協総会(会長=土田武史・早稲田大商学部教授)に、2008年度診療報酬改定を諮問した。
これを受け総会では、次期2008年度診療報酬改定の「現時点の骨子」を了承した。日本医師会が猛反発している
「診療所の再診料の点数引き下げ」は、骨子案の段階で明記されていた「引き下げ」との文言を明記せず、
「病院と診療所の格差是正について検討する」との表現に修正した。
 厚生労働省は診療所の再診料を下げることで病院勤務医対策に財源を回すとの従来の考え方を変えていない。同日は、
現時点の骨子についてパブリックコメントの募集を開始することを決め、診療所の再診料引き下げは、広く国民からの
意見を聞いた上で最終的に判断することになった。
 総会に先立って開かれた診療報酬基本問題小委員会は、16日の小委に提示された骨子案について意見を交わしたが、
診療所の再診料の引き下げについては意見の集約を図ることができなかった。支払い側は対馬忠明委員(健保連専務理事)が、
「病院と診療所の点数格差を是正することが基本姿勢ではないか。議論としては、診療所の引き下げだけでなく、
病院の引き上げも考えられる」と述べた。
 一方、診療側は鈴木満委員(日医常任理事)が「医師の技術料の象徴である再診料の引き下げは承服しかねる。診療所を下げずに、
病院を引き上げる選択肢もある」と指摘。西澤寛俊委員(全日本病院協会長)も「病診格差の是正の方向性は良い」と述べ、
各側の意見は「病診格差の是正」という点では一致した。
 しかし、病院の再診料を引き上げるという選択肢について厚労省は、「可能性としてはあるが、勤務医対策の財源をつくらなければ
いけないことを考えると厳しい」(保険局医療課)としており、あくまで診療所の再診料を引き下げることを念頭に置いている。
911卵の名無しさん:2008/01/23(水) 15:04:07 ID:vuGTtQzV0
>>910続き

● 外来管理加算の「時間」も両論併記
 このほか現時点の骨子では、慎重意見の多かった外来管理加算への「時間の概念の導入」については、「5分以上という
時間の目安を設けるべきとの意見があった一方、外来管理加算は無形の技術に対する評価であり、時間のみで算定について
判断すべきではないとの意見があった」と両論併記の表現とした。
 同じく時間の概念の導入で、各側で意見が割れていた人工透析については、「要した時間の長さに応じて人工透析を行った場合の
評価を行う」とし、4時間以上の人工透析の評価を引き上げる方向で合意した。
 また、療養病棟入院基本料の引き下げについては、「医療区分1・ADL区分3の評価について配慮する」と明記。5分類の点数を
一律に引き下げるのではなく、医療区分1・ADL区分3については引き下げ幅を小さくするなど配慮することになった。
 後期高齢者の診療報酬について厚労省は16日の小委で、外来管理加算の診療所の点数(57点)を病院の点数(47点)に
統一する方向性を示していたが、現時点の骨子では、「診療所の外来管理加算を引き下げるべきではないという意見があった」と記し、
両論併記の形とした。


912卵の名無しさん:2008/01/23(水) 15:38:21 ID:vuGTtQzV0
「社会保障費削減は限界」元厚労相が意見
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14146.html;jsessionid=D90619FB28B3DBB3333BD1A6B28F4A57

 政府の方針のもと社会保障費2,200億円が毎年削減されていることについて、自民党の尾辻秀久・参議院議員会長
(元厚生労働大臣)は1月22日、参院の代表質問で、「社会保障費を削るのはもう限界。2009年度予算では削減を行わないと
約束していただきたい」と意見するなど、政府に方針転換を迫った。福田康夫首相はこれに対し、「基礎的財政収支
(プライマリーバランス)の黒字化を目指さなければならず、社会保障費をはじめ、引き続き歳出抑制の努力が必要」と答弁し、
これまでの考えを崩さなかった。

 政府は「骨太の方針06」の中に、財政健全化の指標である基礎的財政収支を11年度までに黒字化する目標を明記。
これを達成するため、毎年2,200億円の社会保障費が削減されている。
 これを受けて尾辻議員は「社会保障費を削るのはもう限界。乾いたタオルを絞っても水は出ない」と主張。
次回の概算要求時期を見据え、「09年度予算では削減を行わないと約束していただきたい」と要望した。
 これに関連し、社会保障費の削減を求めてきた「経済財政諮問会議」の在り方にも言及。同会議の民間議員の選任が
国会による同意案件でないこと、また同会議が「格差を広げてきた」ことにも疑問を投げかけた上で、
「議院内閣制の下、どのように運営していくのか」と質問した。
 さらに尾辻議員は、福田首相が施政方針演説で表明した「社会保障国民会議」にも触れ、
「社会保障費をいかに抑制するかではなく、総理の言う『消費者』『生活者』の視点から、どのようなサービスが必要なのか、
それを支えるために政府や国民がどのような役割を負うべきかについて広く議論してほしい」と求めた。
 質問の途中、野党議員の席からも大きな拍手がたびたび起こった。
913卵の名無しさん:2008/01/23(水) 15:39:21 ID:vuGTtQzV0
>>912続き

 社会保障費の削減をめぐって福田首相は、「将来の世代に負担を先送りしないためにもプライマリーバランスの黒字化を達成すべき」
と強調。「急速な高齢社会の進展に伴い、経済の伸びを上回ると予測される社会保障費をはじめ、引き続き歳出抑制の努力を
しなければならない」と答えた。
 経済財政諮問会議については「あくまで首相の諮問機関」と説明した上で、「わが国の経済が直面する課題克服に向けて
精力的な調査・審議を行ってもらいたい」という見解を述べた。
 これに加え、社会保障国民会議に関しては、「国民の立場で制度を再構築するという視点に立ち、社会保障のあるべき姿をはじめ、
その中での政府の役割などについて議論する」と話した。


914卵の名無しさん:2008/01/23(水) 15:40:10 ID:xoeh0T+K0
政界再編も近いな。
経団連の傀儡も限界だろ。
915卵の名無しさん:2008/01/23(水) 17:17:38 ID:vuGTtQzV0
後発医薬品の普及
医療費削減へ国が後押し
処方せん様式の変更を検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20080122md02.htm
916卵の名無しさん:2008/01/23(水) 17:54:19 ID:vuGTtQzV0
診療報酬改定の配分 日医は「再診料死守」方針
http://kumanichi.com/iryou/kiji/sonota/170.html

917卵の名無しさん:2008/01/23(水) 18:23:36 ID:eEM3seFP0
再診料が下がろうが据え置きになろうが、今更関係無い。
日医には引導を渡した。

長期処方が導入され、28日〜30日処方が一般的になった今、再診料が10点や20点下がろうが誤差範囲。
長期処方導入、指導管理料月2算定で、内科開業医の息の根は止められた。

新規開業医も内科だけはやめとけよwwww
918卵の名無しさん:2008/01/23(水) 18:29:37 ID:BDTKLhR70
>>915
その記事の下
ジェネリック薬は沢井製薬
長期通院・入院の患者さんは注目! 新薬と同成分同じ効果で薬代が軽減。
www.sawai.co.jp

超ワロス
919卵の名無しさん:2008/01/23(水) 18:32:46 ID:0iYDbCN20
>>918
R子さん
 「後発薬を服用した人はどう感じているのですか」

博士
 「それほど評判は悪くないようじゃ」

ワロタ
920卵の名無しさん:2008/01/23(水) 20:05:47 ID:BYc1D73T0
別にジェネリック否定派でもなんでもないけど保証されてるのは同成分ってことだけだよな?
同じ効果って言われると材料同じなら誰が作っても料理の味は同じって言われてるみたいで変だよ
921卵の名無しさん:2008/01/23(水) 21:56:49 ID:0+50pcx30
成分も全部が同じじゃないけどさ。

ジェネリックってのは判りやすくいえば、トロの握りみたいなもんで、
同じ名前のネタは使っているけど、品質まで一緒かどうかは保証しないし、
握っている職人の腕は気にするなというもの。
ちゃんとした店だろうが回転寿司だろうが、マグロの切り身が酢飯の上に
載っていればトロだろ? というのが厚労省とジェネリック製薬会社の
言い分だな。老舗の寿司屋には飯の炊き方一つとっても工夫があるかも
とか言われても、そんなの全然関係ねー、と。

922卵の名無しさん:2008/01/23(水) 22:13:38 ID:GoHRdQc70
借金したり体売ったりしてまでブランドバッグを買おうとする国民のいる国で
ジェネリック流行らそうとしてもなぁ。
923卵の名無しさん:2008/01/23(水) 22:29:17 ID:XVhGJOp20
おまいら前提が間違っている
先発品の品質自体がそれなりで、料理人としても2流以下
ジェネリックとの違いなんて2流同士のドングリの背比べというのが正解
924卵の名無しさん:2008/01/23(水) 22:34:02 ID:/+8xEiFX0
患者自己負担比率を上げれば全てが解決するんだよ。
点数も何もいじらずに受診抑制が出来る。

社会保険も国民健康保険も保険負担が減る。

もう、それでいいと思う。医療には金がかかると言うことが患者とその家族にまで
骨身にしみることだろう。

あと、救急車も費用を徴収すること。
925卵の名無しさん:2008/01/23(水) 22:39:01 ID:KZhgsGSD0
>>ジェネリック

一度飲んだら、もう二度と自分には処方しないよ。
患者には出すけど。
926らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/23(水) 23:03:58 ID:inUr7xGF0
>>924に多少の抵抗感はあるけど基本的には同意。
927卵の名無しさん:2008/01/23(水) 23:06:10 ID:3K0ZIDZg0
日本の現状は医師不足ではなく患者過多である
928らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/23(水) 23:13:55 ID:inUr7xGF0
軽症が多すぎるよねえ
929卵の名無しさん:2008/01/24(木) 01:28:10 ID:qadx4Utc0
中医協、公聴会後に総会を開催
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14154.html

 中央社会保険医療協議会(中医協、会長=土田武史・早稲田大商学部教授)は、1月25日に群馬県前橋市で開く
地方公聴会の終了後に総会を開く。ことし4月に実施する診療報酬をめぐって主張に隔たりがある診療所の
再診料引き下げの是非などに絞って委員の意見を聴く。

 25日の総会でとりあげるのは▽診療所の再診料引き下げ▽「外来管理加算」の算定要件の見直し
▽デジタル映像化処理加算の廃止――など診療・支払側委員の意見が対立している各項目。
 厚生労働省は、2月中旬までに次期改定案を固める方針を示しており、協議のための時間はほとんど残されていない。
 土田会長は23日、「意見が食い違った場合は(中立の立場にある)公益側が一定の方向性を示すことになるが、
できるだけ合意形成したい」と述べ、あくまで診療・支払側の合意を前提に改定案の取りまとめを目指す考えを強調した。
930卵の名無しさん:2008/01/24(木) 02:05:00 ID:Rf2rWHqh0
前首相が選挙後再編必至といってたようだから、
次の選挙が天王山ジャマイカ?

巨大財界政党を作りたいジャマイカ?
931卵の名無しさん:2008/01/24(木) 02:17:32 ID:fAtxStIAO
ジェネリック大嫌い。
全然効かない。
年寄りには、これで良い。
932卵の名無しさん:2008/01/24(木) 09:00:40 ID:JZ9ARhQa0
ジェネリック大好きw
とってもよく効くw
何人もの患者さんが助かったw
年寄りには、これで良いし、少な目の用量の方が善いw
933卵の名無しさん:2008/01/24(木) 09:09:53 ID:qadx4Utc0
開業医の再診料引き下げ 見送りで大筋一致 診療報酬改定で中医協
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080124/wlf0801240125000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080124/wlf0801240125000-n2.htm

 平成20年度の診療報酬改定で焦点となっている開業医の再診料について、厚生労働相の諮問機関・
中央社会保険医療協議会(中医協)が、引き下げを見送り、据え置くことで大筋一致したことが23日、分かった。
開業医主体の日本医師会(日医)の委員が強く反対したため。代わりに、再診料の上乗せ部分である
外来管理加算などを下げることで決着を図る。
 ただ、支払い側委員のうち、政府管掌健康保険(政管健保)の国庫負担の肩代わりを求められている
健康保険組合連合会(健保連)は難色を示しており、外来管理加算の下げ幅などに焦点が移ることになりそうだ。
 再診料は現在、開業医(710円)が、病院(570円)に比べて140円高くなっている。厚労省はこれが、
病院の夜間外来に患者が集中し、勤務医の負担増の一因となっているとみて、開業医の再診料の引き下げで
浮いた財源を、勤務医対策にあてる考えだった。
 政管健保の国庫負担の肩代わりを求められている健保連側も、引き下げを強く主張してきた。
 ところが、日医側は「医師の技術料の象徴である再診料を引き下げては、地域医療を支えてきた診療所の元気がなくなる」
などと強く反発。水面下の調整の結果、「再診料引き下げは難しい」(中医協関係者)との認識で大筋一致した。
 このため、勤務医対策の財源については、再診時に検査などを行わなかった場合に再診料を上乗せ請求できる
外来管理加算(520円)などを引き下げてまかなうことで、決着を図ることにした。
934卵の名無しさん:2008/01/24(木) 09:21:26 ID:t4Laiqmq0
>ところが、日医側は「医師の技術料の象徴である再診料を引き下げては、地域医療を支えてきた診療所の元気がなくなる」
地方の精神科だけど、へんな?患者は薬漬けにしてさらにおかしくしてベッドのあるところに丸投げだろ>クリニック
いい加減にしろよー
935卵の名無しさん:2008/01/24(木) 09:26:41 ID:KcV/F3zR0
ジェネリックの抗生剤(注射)年寄りに使ってるけど
全然大丈夫だったよ。
936卵の名無しさん:2008/01/24(木) 09:32:57 ID:JZ9ARhQa0
10ぶん1以下の値段でちゃんときいてるもんねーw

はげワロスw
937卵の名無しさん:2008/01/24(木) 09:47:43 ID:0R32SVNt0
 ジェネリックは、抗生剤などの短期使用のものは良いけど、
 降圧剤や抗高脂血症薬など長期使用のものはどうよ?
 ブロ○レスのジェネリックで動悸の患者数名、
 メバ○チンのジェネリックでLDLが低下しない患者数名の
 話を知り合いから聞いている。
 生活習慣病のジェネは患者との相性があるみたいだ。
938卵の名無しさん:2008/01/24(木) 10:04:55 ID:JZ9ARhQa0
てゆうか、降圧剤にしても抗高脂血症薬にしても、それ自体単独で
ひとの余命を有意に延長してるってデータがいまだないだけにw
ARBは有意にひとの余命を延長させるはじめての薬になるんジャマイカw
降圧剤で脳出血はへるかもしらんが、脳梗塞や心疾患で早死にする
リスクも考えられるw特に年寄りの場合、単純に血圧だけ見て
さげりゃいいやっていう治療は縊死のやる治療じゃないようにもオモw
そんなに先があるとも思えんし、なにがるかもわからんので、
しっかり降圧するよりはなにごともほ〜どほどでいいんジャマイカw
血圧たかけりゃ循環もええわけだwあ〜っはっつはw
薬薬、医療医療でうんぬんするより生活改善なんジャマイカw
939卵の名無しさん:2008/01/24(木) 10:10:39 ID:TqIVurLN0
医者もジェネリックでいいよ、僻地は
940卵の名無しさん:2008/01/24(木) 10:18:26 ID:KcV/F3zR0
>>937
入院患者の内服も全部そうしてるけど今のところ
トラブルないですね。
941卵の名無しさん:2008/01/24(木) 10:34:06 ID:LA61z8z60
私立医・・・新薬
国立医・・・ジェネリック

値段が10分の一以下だからな
942卵の名無しさん:2008/01/24(木) 10:37:42 ID:JZ9ARhQa0
僻地のジェネリック縊死は給料が高くつくんだがw

ま、診るひといないからしかたないんだろうけどもねw
943卵の名無しさん:2008/01/24(木) 10:46:24 ID:nxrXgGVx0
75歳以上は、投薬関係も含んだマルメになるの?
思い切って、うちもジェネリックに代えれるものは代えようかな。
院内処方で、問屋に月700万払っているから、ジェネリックにしたら易くなるだろうな。
944卵の名無しさん:2008/01/24(木) 11:08:58 ID:C8dpL6SV0
>>941

薬剤と質が真逆な件について。
945卵の名無しさん:2008/01/24(木) 11:21:24 ID:LA61z8z60
旧帝医・・・新薬
駅弁医・・・ジェネリック

私立医・・・健康食品
獣性・・・・加持祈祷
946卵の名無しさん:2008/01/24(木) 13:19:27 ID:8f4W5uOx0
>>937
ブロプレスのゾロって何?
ARBのゾロがあるなら欲しいぞ。
いい加減なこと書くなよ。
947卵の名無しさん:2008/01/24(木) 23:07:18 ID:WxYH4c0i0
NHK総合 今晩23:50頃から
時論公論「診療報酬改定と医師不足」
948卵の名無しさん:2008/01/25(金) 00:58:09 ID:Bbsf53gB0
>>935
>ジェネリックの抗生剤(注射)年寄りに使ってるけど
>全然大丈夫だったよ。

ふーん。そんな一例報告をここで発表するほど、珍しいことなの??
949卵の名無しさん:2008/01/25(金) 11:29:40 ID:Bq0lL1Xd0
先進医療の導入、「説明がない」
http://news.cabrain.net/article/newsId/14171.html
http://news.cabrain.net/newspicture/20080124-1.JPG
http://news.cabrain.net/newspicture/20080124-2.JPG

 「これではなぜ保険導入が必要なのか分からない。説明がないのは極めて問題だ」――。厚生労働省は
2008年度の診療報酬改定で24件の先進医療について保険適用を認めることを中央社会保険医療協議会
(会長=土田武史・早稲田大商学部教授)の総会に提案した。十分な説明がないことに診療報酬の支払側委員から
不満の声が相次ぎ、総会は一時紛糾したものの次回(2年後の改定時)に説明方法を見直すことを条件に了承された。

 厚労省は1月23日、先進医療専門家会議(座長=猿田享男・慶応大医学部名誉教授)が取りまとめた報告書を
中医協総会に提示し、先進医療24件の保険導入を提案した。
 しかし、この提案資料には保険適用の理由が具体的に記載されておらず、24件の技術名と概要が列挙されているだけ。
 先進医療技術の内容を写真入りで説明しているのも5件だけだった。
 これに対して、支払側の対馬忠明委員(健康保険組合連合会専務理事)は「技術そのものの説明も必要だが、
この先進医療をなぜ保険適用にするのかが分からない。『技術が成熟したから』とか、『安全性が確保されたから』
という説明がないのは極めて問題だ」と強い口調で迫った。
 さらに対馬委員は混合診療との関係についても触れた。「先進医療については混合診療の問題もあって議論がある。
特に、先進医療にするかは規制改革会議などで議論があったが、『保険適用するか』は私たちが汗をかく場ではないのか」


950卵の名無しさん:2008/01/25(金) 11:30:26 ID:Bq0lL1Xd0
>>949続き

 厚労省保険局医療課の宇都宮啓企画官は「先ほどは説明を省いてしまった」として参考資料を示しながら、次のように答えた。
 「先進医療を保険導入するに当たって考慮すべき事項は、有効性、安全性、技術成熟度、社会的妥当性、普及性、効率性とあり、
これらを考慮して先進医療専門家会議でご議論いただいた」
 対馬委員は「それは承知している。なぜ、保険導入するのか説明がないとここで議論できない。例えば、
先進医療の適用年月日が昭和60年のものがある。『20年経って、なぜ今?』と思うし、逆に今年1月に適用されたものもある」と反論した。
 土田会長は「重要なご指摘だ。次回(2年後の改定時)は先進医療専門家会議を踏まえて『なぜか』を詳しく示してほしい」
と議論をまとめたことで、ようやく提案は了承された。

【混合診療】
保険外診療と保険診療を併用する混合診療は現在の制度では原則として禁止され、これらを併用する場合には
診療行為の全体の費用が患者の自己負担になる。しかし、先進医療と認められた医療技術については
「混合診療」が認められるため、一部負担のまま治療を受けられる。
951卵の名無しさん:2008/01/25(金) 13:29:32 ID:dWqSMcK90
>904 後期高齢者医療制度の講師の経歴に注目かな
952卵の名無しさん:2008/01/25(金) 15:11:26 ID:dyJ1EyIj0
>>948
一例どころか数百(ry
話の流れでそう書いただけだが
953卵の名無しさん:2008/01/25(金) 15:15:47 ID:pWy1ffoB0
自己負担増に賛成。
犬、猫、果ては下水の詰まりより、人間の体の治療が安いなんて、
どう考えても間違ってる。
救急車有料化(1万円ぐらい)大賛成。救急搬送後に一週間以上入院した場合と、
一週間以内に死亡した場合のみ、払い戻しでOK。
954卵の名無しさん:2008/01/25(金) 15:19:44 ID:G9WumBoV0
>>904
おいおい中央大学って馬鹿とか阿呆の行く(ry

基調講演 講師 : 土佐 和男 氏
厚生労働省高齢者医療制度施行準備室 室長補佐

中央大学法学部法律学科卒
昭和53年に東京都杉並区役所に入庁し、国民健康保険課長、高齢者施策課長を経て、平成16年10月より厚生労働省に入省。
現在、厚生労働省保険局国民健康保険課課長補佐
(老人医療企画室・高齢者医療制度施行準備室併任)
955卵の名無しさん:2008/01/25(金) 15:39:20 ID:8RLsr8oP0
>>954 中大法学部に入って、司法試験通らなければ、意味無し。
956卵の名無しさん:2008/01/25(金) 15:50:01 ID:7V2efP5S0
そんなアホウが大事な診療報酬を弄くっているのか南無三宝
957206:2008/01/25(金) 16:46:20 ID:Hutq0eUc0
まあアレだ、自己負担あげると言うのはかわいそうだが、
まず全額患者がすべて支払って、後から申請して7割かえってくる、
という仕組みに変えさえすれば、自己負担3割は堅持したまま患者抑制はできるだろうな、とくに救急とか。
958卵の名無しさん:2008/01/25(金) 17:18:57 ID:9qXPXOfC0
>>957
治療費は払えないが診ろ!
診ないなら貴様を殺す!
という患者家族が大量発生すると思われ。
959卵の名無しさん:2008/01/25(金) 18:21:09 ID:OcHn5A1T0
社会保障費とか受益者負担とか、最も理解困難な層が最もクレーマー。

最良の落とし所は目的税として消費税アップか?
960卵の名無しさん:2008/01/25(金) 20:41:31 ID:Bq0lL1Xd0
再診料下げ、公益委員が判断=診療・支払い側の溝埋まらず−中医協
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008012500965
 中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)は25日、前橋市内で総会を開き、
2008年度診療報酬改定で焦点となっている診療所の再診料引き下げについて議論した。
勤務医の負担軽減のための財源を捻出(ねんしゅつ)することなどを理由に引き下げを求める支払い側と、
開業医の士気を低下させるとして反対する診療側の溝は埋まらず、引き下げの是非は
公益委員の判断に委ねられることになった。
961卵の名無しさん:2008/01/25(金) 20:44:07 ID:Itq4toVk0
>>960
公益委員が中立の立場で言っている訳じゃないよね。
地方での医療崩壊を、「連合」などは何と思っているのかな?
労組が、医療崩壊を何とも思っていないようなら、何のための労組なんだ?
962卵の名無しさん:2008/01/25(金) 21:21:56 ID:R911i73+0
上げる余地のあるときに賃上げ要求すらしない労組だから・・
組合費と称して労働者から巻き上げて自己利益(保身)のみ考えている役人みたいなもんだろw
963卵の名無しさん:2008/01/26(土) 05:25:14 ID:tM8b8bvz0
労働組合など無力だな、大量リストラされても何も出来なかった
何もしなくても賃上げできるときはストライキして暴れていたくせに
労働者の生活が脅かされても何も出来ない

ある意味では医師会以下
964卵の名無しさん:2008/01/26(土) 06:08:59 ID:3OrVFWYW0
まあ4月から晴れて75才以上の扶養家族を追い出せるようになったんだから
経営者側はもちろん実は労組だってウハウハじゃないの?
965卵の名無しさん:2008/01/26(土) 14:10:39 ID:4YnilLeD0
開業医再診料、勤務医対策額で判断・中医協会長
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080126AT3S2501I25012008.html

 中央社会保険医療協議会(中医協)の土田武史会長は25日、前橋市内で開いた総会で2008年度診療報酬改定の目玉である
病院勤務医の負担軽減策について「必要額を明示してほしい」と厚生労働省に要請した。勤務医対策の必要額に応じて、
焦点となっている開業医の再診料の扱いを判断する考えだ。
 総会では病院より140円高い開業医の再診料に関して出席委員から意見を聴取。健康保険組合は「病院との格差は理屈がたたず、
是正は前々回の改定からの流れ。引き下げなければ国民の納得は得られない」と強調。一方、日本医師会は
「既に勤務医には他の財源を移譲しており、一層の支援は開業医の熱意に冷水を浴びせる」と訴え、意見は対立した。
 このため、土田会長は「勤務医対策の必要額をもとに、どうやって財源を賄うかを考える」と表明。
次回30日の中医協で厚労省に勤務医対策額を提出させ、その額を参考に再診料の扱いを決める方針を示した。
966卵の名無しさん:2008/01/26(土) 14:26:29 ID:djUsjcix0
>>965
再診料カットされたら保険医総辞退で無問題。
967卵の名無しさん:2008/01/26(土) 14:37:20 ID:4YnilLeD0
診療報酬改定:骨子案巡り活発な議論 前橋で公聴会、薬害肝炎患者も /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080126ddlk10010227000c.html

 中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)の公聴会が25日、前橋市内であり、
4月からの診療報酬改定の骨子案について、医療関係者や患者らが活発に意見を述べた。
神奈川県から参加した薬害肝炎患者の女性は「投薬品名まで記載した明細書付き領収書の
無料発行を義務化してほしい」と訴えた。
 骨子案は開業医・診療所の再診料を引き下げ、産科や小児科、救急分野など負担の重い病院の
勤務医の待遇改善の財源とすることや、一律増額となっている看護配置基準(患者7人に看護師1人)を見直し、
同基準を満たした上で「看護必要度」の高い医療機関にのみに加算することなどが盛り込まれている。
 男性開業医からは「勤務医の待遇改善は賛成だが、開業医の再診料引き下げだけでは根本的な解決にならない」
と疑問が呈され、女性看護師は「看護必要度の導入は反対。増員の流れに水を差す」と指摘した。【木下訓明】

968卵の名無しさん:2008/01/26(土) 18:34:52 ID:4YnilLeD0
診療所の再診料、公益委員の判断へ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14215.html

 2008年度の診療報酬改定に向けた審議で、支払側と診療側の溝が埋まらない診療所の再診料などの問題を決着させるため、
中央社会保険医療協議会(中医協、会長=土田武史・早稲田大商学部教授)は1月25日、前橋市内で総会を開いた。次
期診療報酬改定の緊急課題である病院勤務医の負担軽減のために「互いに痛みを分かち合う」という点で、
日本医師会は前回よりも歩み寄りを見せたが、最終的な結論は出なかった。次回の総会で、勤務医の負担軽減策にかかる
費用などを厚生労働省が示した上で議論し、中立的な立場にある公益委員が最終判断を下す。

 この日、中医協は診療報酬改定について国民から意見を聴く「公聴会」終了後、支払側と診療側の間で争点となっている
項目について最終的に合意するために総会を開いた。
 議論したのは、▽診療所の再診料引き下げ、▽外来管理加算(5分以上の説明要件)、▽デジタル映像化処理加算の廃止――の3点。
 支払側は、診療所の再診料の引き下げなどによって財源をひねり出して病院勤務医の負担軽減に充てるべきことを改めて強調。
一方、診療側の日本医師会は勤務医の負担軽減のために最大限の努力を尽くしていることを強調した。
 診療側を代表して意見を述べた鈴木満委員(日本医師会常任理事)は冒頭で、「勤務医の疲弊は十分認識している。
限られた財源を勤務医対策に重点的に配分するよう重ねてお願いする」と述べた。
 その上で、鈴木委員は「診療報酬本体のプラス改定による財源や、軽微な処置の包括化による財源など、これらはすべて
勤務医対策に充てていただきたい」と述べ、次期改定によって診療所も痛みを受けることを強調した。
969卵の名無しさん:2008/01/26(土) 18:36:16 ID:4YnilLeD0
>>968続き

 しかし、病院と診療所は医療の内容が違うことなどを理由に「再診料の引き下げなどは、とうてい同意できない」と引かなかった。
「診療所から病院にこれ以上財源を委譲することは地域医療を崩壊させる。開業医のモチベーションを下げる」と反対した。
 診療側の渡辺三雄委員(日本歯科医師会常務理事)と山本信夫委員(日本薬剤師会副会長)も鈴木委員に同調した。
山本委員は「再診料は私たちの調剤基本料に当たる部分で基本給のようなもの。経営を安定化させる収入だ」と援護した。
 これに対して、支払側の丸山誠委員(日経連医療改革部会長代理)は「国民の納得を得られるかという観点で議論を整理すべきだ。
財源について内部の細かいやりくりは国民には分からない。しかし、病院と診療所の再診料が違っていることは分かる」と指摘。
「再診料が(診療所よりも)安い病院に患者を行かせてしまっている」として、病院の入院機能と診療所の外来機能の
役割分担を進める必要性を訴えた。
 再診料の引き下げをめぐる審議は、外来管理加算の要件見直しやデジタル映像化処理加算の廃止とともにまとまらず、
支払側の対馬忠明委員(健康保険組合連合会専務理事)の提案で、公益委員が最終判断を下すことに決まった。
 土田会長は公益委員の判断資料として、厚労省に勤務医対策の予算などを具体的に提示することを要請。
「勤務医対策はどれぐらいの財源があればできるのか、どれぐらいの財源を診療所から病院に移転する必要があるのか、
メリットやデメリットを勘案しながら判断したい」と求め、最終的な結論は持ち越された。
 次回、勤務医対策にかかる費用や具体的な対策の内容などを踏まえて議論し、公益委員が最終的な判断を下す。
970卵の名無しさん:2008/01/26(土) 18:40:15 ID:ArHRZgeP0
中医協、前橋で公聴会を開催
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14214.html

 2008年度診療報酬改定の骨子について国民の意見を聴くため、中央社会保険医療協議会(中医協、会長=土田武史・
早稲田大商学部教授)は1月25日、群馬県の前橋市民文化会館で公聴会を開催した。一般公募33人の中から選ばれた
開業医や看護師、薬害患者など10人が中医協委員の前で意見を発表。「診療所の再診料の引き下げは厳しすぎる」、
「7対1入院基本料への看護必要度の導入はやめてほしい」、「明細書の発行を無料にすることが薬害根絶の第一歩」
――など、次期診療報酬改定に向けた意見をそれぞれの立場から述べた。会場には報道関係者のほか
多くの一般傍聴者が詰め掛け、熱心に耳を傾けていた。

 最初に壇上に立った前橋市内の内科医は勤務医の待遇改善について述べた。
 「1人辞めると残りの医師にしわ寄せがくるが、辞めた医師の給料を残りの者で分けるわけではないので、
同じ給料のまま苦しみ、疲労でリスクも高くなる」と勤務医の状況を語り、「根本的に改善すべき」と訴えた。
 また、伊勢崎市内の病院で副院長を務める医師は夜間の当直帯に脳卒中などの専門医が常駐することの難しさなどを語り、
「勤務医の疲労は極限に近い」と声を強めた。
 一方、千葉市内の歯科医は「前回の診療報酬改定が歯科診療所の経営の安定を揺るがしている」として、
歯科の総合診療料の見直しなどを求めた。
 群馬県内の薬剤師は後発医薬品の使用促進に理解を示しながらも、「在庫を増やすためのスペースが足りない。
機能の拡張には限界がある」と述べ、後発医薬品の使用促進に取り組めない薬局があることを指摘。
「後発品の使用促進は財政的な側面に偏り、現場への配慮が足りない」と注文を付けた。


971卵の名無しさん:2008/01/26(土) 18:41:08 ID:ArHRZgeP0
>>970続き

 東京都内の看護師は「7対1入院基本料への看護必要度の導入は絶対にやめてほしい」と要望。看護必要度の導入により
患者の病態を評価する作業が増え、労働環境の悪化や患者の安全に不安が生じることなどを指摘し、
「離職防止こそが最も有用な対策だ」と訴えた。
 看護師はまた、「TNS(Toranomon Nursing System)という看護必要度で有名な病院は毎年約200人の採用がありながら、
7対1がまだ取れていない。それは離職に歯止めがかからないからだ。急性期の大病院は厳しい労働条件のため離職者が多い」
と深刻な看護師不足の現状を語った。
 また、薬害肝炎の被害者である神奈川県内の女性は、患者に対する医療情報の提供について意見を述べた。
女性は「スーパーの客はレシートを細かくチェックしている。ところが、病院ではどんな製剤が投与されたかを知ることができない。
薬害訴訟の原告団に加わるには投薬証明が必要だが、カルテが病院に残っていないため原告団に加われない患者も多い」と
声を強めると、会場が静まり返った。
 女性は「レセプト並みに個別の診療単価を確認できる明細書を無料で発行することを公的に義務付けてほしい」と強く求めた。
 このほか、がん患者のためのNPO団体を運営している男性や健康保険組合に勤務する男性、医療事務の男性などが意見を述べた。
 10人の意見発表を終えて、土田会長は「生の声を聴くのはいいものだ。頂いた意見はパブリックコメントと合わせて中医協で議論する。
必ず参考にして今後の議論を進めたい」と締めくくった。
 今後、中医協はこの日の意見などを踏まえて再度審議し、2月中旬の答申を目指す。
972卵の名無しさん:2008/01/26(土) 19:41:43 ID:HYNZirIM0
再診料 同じに引き下げたら、次回改定では まだ病院に患者が
流れているとかいって、さらに診療所の再診料引き下げるんだろうね・・。
973卵の名無しさん:2008/01/26(土) 21:27:46 ID:BcAExnfV0
なんで病院の再診料上げて診療所と同じにするって選択肢は無いの?
974卵の名無しさん:2008/01/26(土) 21:34:46 ID:3OrVFWYW0
スーパーの客は全員がきっちりレシートチェックしているわけではない(オレしないもん)
そもそも自分の医療情報をスーパーでの買い物と比較するメンタリティってどうなのよ?

まあしかし明細発行には賛成だがな 注射器代とか針代とか書いてないのが分かるだろうからね
975らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/26(土) 22:28:17 ID:9g6IqJY80
そーなると
全部自費、全部出来高で請求にして
保険者と患者さんの間であとやって欲しいような気に(www
976らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/26(土) 22:30:37 ID:9g6IqJY80
だってどー考えてもレセ並みの情報もらったって
普通のヒトには読めないと思うもん。
欲しい情報が包括だから書かれていなかったとしても
なかったなかったとか言われちゃうのはメンドクチャイ。
もしくは薄幸義務付大歓迎なので
お役所でも保健所でも明細解説所でも設置してほしい。
あるいは解説料を算定可にしてくれれば解説してもいいかな。
現行のレセ&DPCの状態で明細もらっても
皆様不可解に思うだけだと思うデスヨ。そーおもわん?
977卵の名無しさん:2008/01/27(日) 12:26:05 ID:iHMLLR/F0
医療費抑制政策
現場から批判 中医協公聴会
地域医療が崩壊 看護師増員に逆行
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-27/2008012702_04_0.html
978卵の名無しさん:2008/01/27(日) 12:48:27 ID:sV6bqdKn0
>>977

せっかく崩壊して焼け野原から再生しようというのに、余計なことをすんなw
979ゴミ開業医:2008/01/27(日) 17:35:54 ID:xPkGrU1M0
>>975
そうそう、それ昔からの俺の意見なんだけど、
レセプト並みの詳細の書いた領収書を出した場合、その医療行為について
患者が理解し同意したとみなして、支払い側は査定しないか査定した金額は
被保険者(患者)に請求するという事にすべきでしょう。

そうすればレセチェックのコストが減るから、領収書出すコストと相殺できるかも。
980卵の名無しさん:2008/01/27(日) 18:22:15 ID:sV6bqdKn0
>>979
早速提案しましょう。
981卵の名無しさん:2008/01/27(日) 18:36:42 ID:TyZbghZY0
健保の制度設計からすると今回の後期高齢者追い出し制が成った上は
償還払いとインセンティヴの実施は急務だろう
営々と払い続けて最も給付が必要な年齢になったら捨てられる、というのでは
若年層の保険不払いは必至だからな

こういうことを書いても文系脳の廚大法卒程度のバカ官僚には分からないだろうけどな
982卵の名無しさん:2008/01/27(日) 19:35:24 ID:p40hsFXR0
983らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/01/27(日) 22:26:57 ID:jwY2FMSE0
乙にーん
984卵の名無しさん
>>981
>営々と払い続けて最も給付が必要な年齢になったら捨てられる、というのでは
>若年層の保険不払いは必至だからな
それで払わないヤツは罰する、と言うのが厚労省の方針らしい。

>こういうことを書いても文系脳の廚大法卒程度のバカ官僚には分からないだろうけどな
いや、机上の空論は得意だろうから、わかっていると思うよ。