産科医絶滅史49巻〜Ausは我が身〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
産科医は産科医の手からしか生まれないのです。

●前スレ
産科医絶滅史48巻〜君、死に給う古都無かれ〜現在74
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1193474603/

●過去スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1192183480/(第47巻)〜Bermuda Mystery 魔の三角地帯〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1191094208/(第46巻)〜野良妊婦のおばか産〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1190220711/(第45巻)〜よそいけや急に飛込む野良妊婦〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1189400137/(第44巻)〜さよ奈良 三角 また来た刺客〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188970272/(第43巻)〜クーパーを使うこと自体違法〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188622198/(第42巻)〜たらい回しでアフリカへ〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188382189/(第41巻)〜さよならさよならさよ奈良〜
(これ以前の過去スレは第11,21,31,41巻の>>1>>2参照)

●有志による過去ログ
http://medical.twincle.net/zetsumetsushi/zetsumetsushi-main.html
2卵の名無しさん:2007/11/14(水) 01:35:31 ID:zkhYU3Ny0
3卵の名無しさん:2007/11/14(水) 01:35:46 ID:zkhYU3Ny0
<< 全国産科医マップ 2010 >>           ,        /
                          ・)\_   , 〃´
                           |   ⌒ー(◎∠;・
                         _|    ,.--´↑※1
                       .( cvー-、」´
                        >,=    ↑※2
                        _π々、
  . ← ※11                  >    )
                        丿   「
                      , ノ  i-|
             ※9      ,. `/´   |←※3
             ↓      |レ-´     i´
             ,.    /    ◎←※4
           ,_...-ー--; .  π.「/ノ←※5
         ,../       ( ◎ソ/↑※6
      ;, .,_F_i-冗--、◎ヽ_/←※7
      ,..-; つ、(.,.--/ ↑
     .;ヾ=3  / ^  ※8
      ・ゝ.i ◎|
       `~;~↑※10
※1 知床半島で元産科医が昆布取りをしているらしい
※2 道産子はこの地の言葉だった。いつしか全国へ広まった
※3 2006年この辺りから崩壊が始まったらしい。所謂崩壊元年の出来事
※4 やんごとなき辺りには一人残っているという噂
※5 うかつなことはかかぬ方が・・役人の恫喝電波発信基地
※6 崩壊元年 3000人の妊婦が路頭に迷った
※7 また津かよ。尾鷲へ山海が飛んだがnot助教授but志摩は崩壊。
※8 鹿はお辞儀をするのに産科医は足蹴にされると昔話の舞台になったいにしえの地
  元年、南部Area88%が産科医不在。北部で遵法闘争始まる。妊婦は西へ走った
※9 心さえ僻地でなければ・・その純な心をマスゴミの心ない記事が引き金になり・・
※10 廃墟となったオーシャンドーム跡で九州最後の産科医が息をひきとったのは数年前
※11 懲役で僻地のお産を命じられた産科医の生き残りが居ると
4卵の名無しさん:2007/11/14(水) 01:36:06 ID:zkhYU3Ny0
●2007年度産婦人科新規入局者数一覧

■地域名(地域計):大学名(個別)

■北海道 (1):北海道(1),札幌医,旭川医
■東北 (12):弘前(0),岩手医(3),秋田(2),東北(4),山形(2),福島医(1)
■関東 (56):群馬,独協医,自治医(8),筑波(2),埼玉医,防衛医,千葉(4),医科歯科,北里(3),
          杏林,慶應(4),慈恵医(1),順天,昭和(11),女子医,帝京,東海(3),東京(7),東京医(9),
          東邦,日本,日本医,聖マ医(2),横浜市(2)
■中部  (8):新潟,金沢(4),金沢医(0),富山医薬(0),福井(0),山梨(1),信州,浜松医(3),岐阜,
          愛知医,名古屋,名古屋市医,藤田,三重
■近畿  (5):滋賀医(男3女1),京都,京都府,奈良医,大阪(1),大阪医,大阪市医,関西医,近畿医,
          神戸,兵庫医,和歌山医
■中国  (7):鳥取,岡山(1),川崎医(1),島根,広島,山口(男1女4)
■四国  (7):香川医(1),徳島(3),愛媛(3),高知
■九州 (10):九州,久留米(女3),産業医,福岡(女3男2),佐賀(0),長崎,大分,熊本,宮崎(1),鹿児島(女1)
■沖縄  (1):琉球(1)

■全国 (107)
5卵の名無しさん:2007/11/14(水) 01:36:20 ID:zkhYU3Ny0
・東北上がりの常勤8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦2000人が押し寄せた
・分娩室から徒歩1分の廊下で小児科医が過労で倒れていた
・手元がぐにゃりとしたので引き出してみると頭蓋骨が割れていた
・帰ろうとした研修医が襲撃され、目が覚めたら分娩室にいた
・車で研修医に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から産婦人科医局に入局させる
・大学が東北の教授に襲撃され、小児科も麻酔科も全員産科研修を強要された。
・医局からナースセンターまでの10mの間に強産テロに襲われた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員妊婦だった
・妊婦の1/3が高齢出産。しかも助産院で自然に産めるとの都市伝説から「都市部でも危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって分娩室に行った産科医が5分後血まみれで逮捕された
・「お産をやらなければ逮捕されるわけがない」と手ぶらで出て行った婦人科医が強産テロに遭い前置胎盤
・最近流行っている救急は「下痢搬送」 消化不良による下痢みたいですと電話で嘘ついて妊婦を搬送してくるから
・助産院から半径200kmは搬送にあう確率が150%。一人運ばれてカイザーしてる最中にまた一人運ばれてくる確率が50%の意味
・産婦人科における医療事故による訴訟は1日平均120件、うち約20件が脳性マヒ。
・救急隊上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦(体重90Kクラス)の20人に襲われた
・東大寺から徒歩1分の路上で妊婦が血を流して倒れていた
・病院がが弁護士に襲撃され、産科医が消えた
・救急車に乗れば安全だろうと思ったら、搬送先が0だった
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った救急隊が5分後血まみれで戻ってきた
・「搬送先があれば問題ない」と手ぶらで出て行った救急隊がはるばる県外まで行く羽目になった
・救急車が襲撃され、目が覚めたら大阪ナンバーの軽が突っ込んでいた
6卵の名無しさん:2007/11/14(水) 01:36:41 ID:zkhYU3Ny0
        刑務所            産科医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           病院泊り込みで0分
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        2年以上
----------------------------------------------------
7卵の名無しさん:2007/11/14(水) 01:37:10 ID:zkhYU3Ny0
●関連スレ
【大阪に】★青木絵美タンを讃えるスレ7★【潜伏】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1190956557/
北海道僻地医療壊滅5【札幌以外はどこも終わり】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1193964555/
【福島】不当逮捕された産婦人科医師を救え32
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1193028425/
医師大量辞職情報を提供するスレ。ビバ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169946351/
産科医やめます(産科医絶滅史スピンオフ)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1162567520/
僻地医療の自爆燃料を語る83
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1194144548/

●関連ブログ
ある産婦人科医のひとりごと ttp://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/
産婦人科残酷物語 U     ttp://ameblo.jp/sanfujinka
産科医療のこれから      ttp://obgy.typepad.jp/blog/
勤務医 開業つれづれ日記  ttp://ameblo.jp/med/
新小児科医のつぶやき     ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/
東京日和@元勤務医の日々 ttp://skyteam.iza.ne.jp/blog/
Medical News Japan        ttp://www.medicalnews.jp/
産科医不当逮捕事件      ttp://www.yk.rim.or.jp/~smatu/iken/sankafutotaiho/index.htm
8卵の名無しさん:2007/11/14(水) 01:37:42 ID:zkhYU3Ny0
〜今日も産科病棟に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで大和研修医、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!ゆとり臭いマイナー医共が我々を指して『奴隷医w』と抜かしたためC/Sパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、DQNのお産に立ち会うには1にも2にもクソ度胸だ
訴訟を患者とのコミュニケーション程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の大和研修医の件は不問に処そう。
だが36時間勤務を知らないオカマのマイナー医でも医者は医者だ。研修医の貴様はそこを忘れないように。 では産科医訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――産科医になるためだ!!
産科医とはなんだ!?
――現代のスレイヴだ!!
産科医は何故寝ないんだ!?
――お産をとるためだ!!
お前がDQNにすべき事は何だ!?
――全例帝王切開!!!
当直は何故4回/週なんだ!?
――マイナー医のオカマ野郎が0回/週だからだ!!
訴訟とは何だ!?
――辞めるまで喰らい、辞めた後も喰らい続ける!!
産科医とは何だ!?
――皮膚科医より惨く!眼科医より惨く!ドロッポ医より惨く!どれよりも安い!!
産科医が食うものは!?
――検食とユンケル!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏マイナー医!!5時を過ぎればばおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ストレート入局した医局のオヤジ!!ゆとり世代とは気合いが違うッ!!

我等産科医当直隊!当直上等!DQN上等!訴訟が怖くてお産をとれるか!!(×3
9卵の名無しさん:2007/11/14(水) 07:52:03 ID:jx3QQkDf0
>>1 乙です
10卵の名無しさん:2007/11/14(水) 08:02:44 ID:2rjsSuc10

前スレ1000泣けるw
11卵の名無しさん:2007/11/14(水) 08:28:18 ID:p2/sw9wx0
>>1
12卵の名無しさん:2007/11/14(水) 08:59:41 ID:P5Cu4eJ70
スレ建て乙です
13卵の名無しさん:2007/11/14(水) 09:41:46 ID:mFm3XvPA0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/kikaku/071/5.htm

前スレの記事ですが、
麻酔科医は決まった病院に勤務せずに複数の病院と契約するケースも多く、
4000万〜5000万円の収入を得ているとも聞く。
地域医療を守るため、フリーではなく勤務医を探している。

こういう発想では、周回遅れですね。
どうして、常勤麻酔科でも常勤産科医でも5000万が本来の市場価格と
言わないでしょうね?
14卵の名無しさん:2007/11/14(水) 10:01:58 ID:lKBL2Vo/0
あのマチ弁が登場しましたよw


ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3910/1187877351/

354 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/14(水) 08:13:33
マチ弁です。

この場を提供して下さっているモトケンさんにお礼申し上げます。

徳島の事件が問題になっていますが、この裁判は、
確かに前置胎盤であるが、前置胎盤であるからといって、直ちに帝王切開手術をするというわけではないという前提の元、
1,そもそも前置胎盤による出血(手術適応となるだけの出血)自体があったのか
2,31週と4日で出産した場合に、出生後に呼吸不全を起こすことがあり得ると予測ができたのか
3,できたのであればそれに対する予防策(出生後・出生前)はとられていたのか
4,確かに脳性麻痺となる事例に原因不明のケース、先天的なケースもあり得るが、本件はそのケースに当たるのか
が、問題になりました。

私が、今回の判例を批判した意見を書き込まれた他の産婦人科の先生方は、出血があることを前提に批判されている方がほとんどで
したが、
本件では、事実認定では、ここが一番の山場ですが、この病院のカルテや看護記録上は、出血量についての記載は一切ありません。計測していないからです。
そして、計測しなかった理由は、計測できるほど出血してなかったからです。朝1番のトイレに行った患者は、出血に気づきますが、それも、少しついている程度です。
それを看護婦に告げたところ、ナプキンを渡されましたが、結局、手術が始まるまでの3〜4時間でこのナプキンを交換するほどの出血はなく、
看護記録上は、「ナプキンに出血(−)」と記載がなされています。
私は、この事件を受任するにあたり、たくさんの産婦人科医師の意見を聞きましたが、どなたも、出血量を計測していないなんて信じられない、
出血量を考慮せずに、帝王切開をこの時期に決める訳がないとおっしゃって、カルテ等を全部お見せしても、他にないかと質問があるくらいでした。

2,については、証人尋問で医師の方も予測していたと証言されました。


15卵の名無しさん:2007/11/14(水) 10:04:47 ID:zSZdX/uj0
本来の市場価格はそんなもんだろうね。
考えてみると、「医療費亡国論」で医師数抑制策を採り、市場バランスで言えば
本来、価格が上昇するところを、「医局制度」「地域医療のための公立病院への派遣」
と言うことで低賃金で強制労働させていたけど、「医局制度」は国が破壊してくれた。
おまけに市場価格より圧倒的に安く雇用しようとする公立病院に対しては、
総務省から「閉鎖ガイドライン」がでて、これで民間病院だけになれば、
市場価格で給料が決まるようになる。
なんか、医師にとっては、どんどん良いほうに向かっている気がする。
これで、公的保険の使える範囲が狭くなって、自由診療主体になれば言うこと無しだな。
国民は大変だけど・・・・
16卵の名無しさん:2007/11/14(水) 10:48:11 ID:duRtQ/KV0
国民が他人事のように医療報道をみているが、国策かB策か 札束を握り締めて病院へ行かなくては・・・の時代がくる気配。
17卵の名無しさん:2007/11/14(水) 10:58:02 ID:lKBL2Vo/0
>>14

3,のついては、出生以前処置として、呼吸不全を予防するための薬剤投与があり、当時、この病院でも採用されていましたが、この患者さんについては、
なぜか、投与されませんでした。このことは産婦人科医師が証言で認めておられます。
出生後には、肺胞の成熟を促すためにサーファクタントの投与があり得たのですが、この病院の小児科医師は、手術室で2度気管内挿管を試みましたが、
挿管できず、続きは上ですると言って、新生児の小児科への搬送を決めて、ご自身は手術室から先に出て行ってしまわれました。
しかし、当初は挿管をしようとしたことも、2度試みたことも認めていませんでしたし、手術室を出た後も、搬送に付き添った、途中エレベーターのところで別れたが、
別れるまでは新生児に異常はなく、それは、新生児室で必要となる物を確認するためと証言しておられました。
ちなみに、搬送は、産婦人科ではなく、小児科の責任であったことは認められていました。
なお、控訴審では、手術と搬送に立ち会った看護師の証人尋問が行われ、2度挿管しようとしたこと、上で続きをすると小児科医師が言ったこと、
小児科医師は、手術室を出たときから新生児に付き添っておらず、エレベーターを待っているときに呼吸不全状態が起こったが、
アンビューバッグもなく、なすすべもなく小児科まで行かざるを得なかったことが明らかになりました。
その後、この小児科医師は、新生児を受け取った後も、直ちには挿管をしていません。又、サーファクタントの投与はさらに後となっています。


4,については、1審の鑑定医(市大教授)は、被告も主張していない先天性の原因を主張されました。これは、鑑定結果が出た後も、被告も採用されたいなかったように記憶しています。
控訴審では、さらに東北の方の大学教授(とても有名)が被告側の意見書を提出しておられますが、
出血量と絡めて前置胎盤の手術すべきだったか論じて頂きたかったのですが、そうではありませんでした。


18卵の名無しさん:2007/11/14(水) 11:00:16 ID:lKBL2Vo/0
>>17

1審では、脳性麻痺には、原因不明の場合があることを理由に敗訴しましたが、控訴審では、確かにそういうケースもあるが、
脳室周囲白質軟化症となるに足るだけの低酸素状態に陥っていた事が証明できたら、原因不明のケースにあたると言うためには、
逆に、この低酸素状態が原因ではないことの立証をすべきは医療側でしょうということで争いました。

「トンデモ」判決とか「トンデモ」意見書とのことですが、鑑定意見書や、被告側意見書も並べてご批判いただけたらと思います。


<<私が、今回の判例を批判した意見を書き込まれた他の産婦人科の先生方は、出血があることを前提に批判されている方がほとんどでしたが>>
とあるのは、
私が、今回の判例を批判した意見が書き込んでおられる他の産婦人科の先生方のブログ記事を拝見した限りでは、出血が有ることを前提に・・・
というのが、正しいです。

産婦人科の医師は、「呼吸不全が起こることは予測できたが、起こっても小児科の医師が対応してくれると考えた」とおっしゃり、
小児科医師は、「(31週と4日で出産させずに、)もっとおなかの中で大きくなるのを待てば良かった」とおっしゃった事案です。
ちなみに、たった1滴の出血が報告された時点で、帝王切開へと動き始めた事案ですが、緊急帝王切開となっているので、
産婦人科と小児科の間で、カンファレンスは行われなかったと聞いております。
19卵の名無しさん:2007/11/14(水) 12:32:49 ID:IQ6cb+C30
>峰村さんは、私のブログでも、いろいろ書き込まれていましたが、批判されるのであれば、できればもう少し言葉を選んで頂きたいと思います。

なに甘えた事言ってるんだかw

>◆ 医療事件の専門性
ttp://beauty.geocities.yahoo.co.jp/gl/imajin28490/view/20071110/1194690834

モトケンブログ常連の今枝(光市事件弁護団の号泣してたピザ)は、解任されて医療訴訟に活路を見いだすらしい。
20卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:00:21 ID:uJ/S3BsC0
>>19
>私は、医者になりたかったものの、大検から国立大医学部の壁が破れず、仕方なく私立の法学部に入り、
>今に至るわけで、医療には思い入れがあります。

>私は、これまでに、医療事件(患者側)を、10数件程度受任し、
>うち8件ほど訴訟提起や調停申立しましたが、今まで敗訴・獲得金ゼロ、ということが一度もありません。
>まあ、逆に勝訴判決も1つもないのですが。
>すなわち、全件、判決まで至らずに、和解で解決しているわけです。
>私のしつこくて細かい主張に嫌気がさし、和解してもらえるのかもしれません。
>しかし、患者側の勝訴率が2、3割で不利とされる医療事件で、
>和解金獲得も「勝ち」と考えれば、今のところ勝率10割、ということになります。

>もちろん、そんな状況がいつまでも続くわけもありませんが、医療事件や、交通事故被害事件は、
>得意分野として自覚し、誇れる程度にはなってきたような気がします。



あはは
21卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:02:19 ID:YXsE2Tpg0
ttp://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20071012A/index.htm
急増か?未受診分娩 今年は2倍に?!神奈川で激増を示唆する調査が

>妊娠してもどこにもかからず、一回の妊婦健診もないまま陣痛を迎える
「未受診分娩(いわゆる飛び込み分娩)」が救急搬送難航の理由として浮上しています。
ところが、こういうケースは最近増えている可能性が出てきました。
それも今年になって急上昇しているかもしれません。

神奈川県の産科救急基幹病院で2003年から2007年4月までの未受診分娩数を調査したところ、
その人数は年々増える傾向にありました。2003年には年間32名しかいなかったのに、
昨年2006年は70件もあり、今年が終わった時点の推計値は何と156件と激増の
兆しを見せているのです。
22卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:02:33 ID:/uYt+psY0
さまよう 地域医療 2 /群馬
産婦人科 もう志だけでは続かない
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news006.htm

 「地域の総合病院に産科がないなんて、どこで産めというのだろう」
 2005年に長女を出産した館林市の主婦(39)は首をかしげる。不妊治療の末に妊娠。高齢出産で比較的リスクが高いため、
総合病院で産もうとしたが、すでに館林地区の中核病院である館林厚生病院は、06年3月で分娩を休止することになっていた。
群馬大が産婦人科医2人を引き揚げるためだ。この主婦は出産後のことも考え、結局、太田市の病院に
1時間近くかけて通って出産したという。
 館林市内の別の主婦(40)は、埼玉県内の総合病院の近くにある個人病院にかかった。
「厚生病院がだめなら、遠くても総合病院に産科がある他市の病院に行った方が、危険な時にすぐ運んでもらえそう」
というのが理由だった。休止は今も続いている。
 地元の開業医も「リスクが高い場合の搬送先探しが難しい」と認める。県内で産科が比較的整った病院までは
1時間近くかかる。隣接する栃木県内の病院に運ぶと、「県内でどうにかならないか」と言われてしまうという。
開業医は「この地域のお産は見捨てられたのかな」とつぶやいた。
23卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:03:13 ID:6zMc7uq40
>>19
もう4〜5年早ければ怒り狂うことができたんだけれどな
今じゃ乾いた笑いしか出てこないよ
24卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:03:14 ID:/uYt+psY0
>>22続き
     ◇
 県内の中核病院の大半を占める群馬大派遣の産婦人科医は、2000年の69人から05年は49人に減少。
病院に1人の医師では当直態勢が組めず、突発的な重症患者に対応できないことがあるため、同大は分娩を行う病院に
医師を3人以上集めている。その結果、医師が引き揚げられた館林厚生病院や原町日赤病院(東吾妻町)などは
分娩が行われなくなり、地域的な穴が開いている。
 減少要因の一つに、厳しい労働環境で若いなり手が少ないことがある。当直が月10回の病院もあり、
夜間の分娩で呼び出され、翌日も勤務という時も珍しくない。
 女性の割合が高く、家庭生活が成り立たずに辞める例も多い。県内の産婦人科医のうち30歳代は10%強で、
全国平均より10ポイントほど低いうえ、その6割が女性だ。群馬大の峯岸敬教授は「女医への対応がなければ
この態勢は続かない」と指摘する。
 こうした中、公立富岡総合病院(富岡市)は院内保育所を設置し、個々の事情に合わせて勤務時間を変えるなど、
女医の受け入れに取り組む病院は増えつつある。
 柴山勝太郎院長は「朝から昼過ぎまでの非常勤でも戦力になる。女医の新しい働き方を考えなくては」と語る。
 佐藤病院(高崎市)は03年から、分娩をしない9診療所と提携し、妊婦検診を診療所で受け、分娩は病院で行う
「セミオープンシステム」を始めた。病院は分娩に集中でき、患者も近くの診療所で受診できる利点がある。
女医や高齢の医師の働き場も広がるという。
 佐藤雄一副院長は「今までも無理をしてきたが、もう志だけでは続かない」と語り、労働環境の改善の必要を訴えた。

(2007年11月13日 読売新聞)
25卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:15:52 ID:F6KxG+Fp0
>>20
こんな手柄話を平然とウソぶいてることが、疱瘡が医療界から不興を買ってる一番の理由だってことが、まだ分からんのかな?
もういちど燃やさんと、根性は入れ替わらんのだろうか?
26卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:16:12 ID:/uYt+psY0
【分娩】1月から休止へ/どうなる出産 松江生協病院【島根】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194966314/l50
27卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:21:53 ID:/uYt+psY0
上田市産院:甲藤院長が辞職届 分娩体制維持、困難に /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20071114ddlk20040224000c.html

 年間の分娩件数が700件近くある「上田市産院」の甲藤一男院長(57)が年内をめどに
辞職する意向であることが13日、分かった。辞職の理由について、甲藤院長は「年齢的に体力、気力が限界にきている」
と説明。辞職すると常勤、非常勤あわせて医師2人体制になり、現在の分娩体制を維持することが難しくなる。
 関係者によると、甲藤院長はおよそ2カ月前から、管理者である母袋創一市長らに辞意を漏らしていた。
母袋市長が慰留したものの、本人の意思が固く、9日に母袋市長に辞職届を提出した。
母袋市長は辞職届を正式に受理していないが、「本人の希望に沿う形になるだろう」と述べ、辞職を了承する意向だ。
 同市では、近く対策会議を開いて今後の対応を協議する。母袋市長は「廃院は考えていない」としているが、
特定の地域に医師が偏る問題が県内各地で表面化しており、新たな医師確保は厳しい状況だ。母袋市長は
「分娩回数を減らすことも視野に入れている」と語り、規模を縮小して存続することを示唆した。
 同産院によると、年間分娩件数は688件(06年度)。上田市などで分娩を扱う病院が減少した影響などで、
前年度より149件も増えた。医師1人あたりの分娩回数は平均150〜200件とされ、
「医師の負担はかなり大きくなっていた」(産院関係者)という。
 同産院を巡っては、05年に常勤医師が信州大に引き揚げられたことで、廃院問題が浮上。
存続を求める市民らが約9万人の署名を集めるなどして、常勤医師を確保して存続した経緯がある。
【川口健史】

28卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:21:57 ID:uJ/S3BsC0
自分用メモ


>>14-18がマチ弁

>>19-20が今枝
29卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:44:07 ID:F6KxG+Fp0
>>28
通常のサービス業なら、プラスサムで顧客にも喜ばれることだから手柄として誇示してもよかろうが、訴訟なんて典型的なゼロ
サム/マイナスサムの所業でしかありえんのに、セールストークとしても下劣な部類のものだ罠。
これじゃあ、母子殺人事件の弁護団に加わったのも、泣き落として辞めたのも、ただの宣伝売名としか考えられんぞ。
30卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:59:55 ID:f4TofrQj0
>>25

こんな構図だな

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1049946.html

底辺高 「ボッコボッコにしてやんよ」
産科医 黙って逃散
31卵の名無しさん:2007/11/14(水) 14:04:21 ID:f4TofrQj0
>>27

http://www.web-reborn.com/topix/200601uedashisanin/uedashisanin.html

結局、こういう連中に利用するだけ利用されて、ボロ切れのようになるのね。
32卵の名無しさん:2007/11/14(水) 14:21:52 ID:ZnXvZfWD0
33卵の名無しさん:2007/11/14(水) 14:55:44 ID:akW5uCCm0
獨協医大 調査 「飛び込み出産」の過半数が「産み逃げ」!! 読売weekly
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
出産前に一度も検診を受けないまま医療機関に駆け込んで赤ちゃんを産む「飛び込み出産」。
格差問題や産科医不足が指摘されるなか、母子の生命にもかかわりかねないと注目され始めたが、なんと意図的な「産み逃げ」もあるのだという。
渡辺博・獨協医科大学教授が、1997年1月から今年8月までに同医大病院に救急車などで来院し、飛び込み出産した母親99人について調べたところ、過半数が出産費用未払いで、延べ金額はなんと……。
飛び込み出産に絡む様々なリスクとは。専門家は、経済的事情のある妊婦への行政の手厚い支援を訴えているのだが。
34卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:41:25 ID:hLJpCsfV0
例の,公園にも引き取りを断られた患者さん。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071114k0000m040112000c.html

総合病院を減らすために頑張っている。財務省・厚労省からの表彰を受けるかも。
35卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:50:46 ID:/uYt+psY0
妊婦健診の公費負担、自治体間で格差
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071114i107.htm?from=main1

 厚生労働省が少子化対策として市区町村に要請していた妊婦健診1人当たり5回分の公費負担について、全国調査した結果、
平均負担回数は2.8回だったことがわかった。
 都道府県別平均では、最多は秋田(10.0回)、最少は大阪(1.3回)、兵庫(1.4回)、奈良(1.6回)の順。自治体間格差が生じ、
関西の低調ぶりもうかがえる。家計が苦しくて未受診のままの妊婦の安全確保が課題になる中、自治体の意識が問われた格好だ。
 調査は、健診の実施主体である1827市区町村を対象に8月に実施。都道府県別では、負担「2回以上3回未満」が最も多く、
30都道府県。5回以上は秋田、福島(5.8回)、石川、山梨(いずれも5.0回)の4県だけで、4回台は5県あったが関西以西はゼロだった。
 妊婦健診は健康保険が原則適用されず、同省は妊婦が経済的理由で健診を受けないケースが「少なからずある」として今年1月、
5回分の負担を市区町村に要望。国は今年度、健診充実を含む少子化対策名目の地方交付税を昨年度の約2倍の約70億円にした。
ところが、自治体間で財政事情が違い、財源となる地方交付税の使途が裁量に任されていることから、格差を生んだとみられる。
 秋田県は2003年度から県単独予算を組み、健診4回分の半額を補助していることが最多の10回負担につながっている。県は
「補助拡充も検討したい」とする。大阪府内では43市町村のうち33市町村で負担は1回。府の担当者は「財政が厳しく、
健診奨励が少子化対策になるという発想自体なかったのでは。調査結果を受け、公費負担を充実するよう通知する」と話す。
 奈良県では、かかりつけ医を持たない妊娠7か月の女性が8月末、救急搬送中に死産。早期受診を促そうと、来年度、
住民税非課税世帯の妊婦の初診料無料化を決めている。

(2007年11月14日15時18分 読売新聞)
36卵の名無しさん:2007/11/14(水) 16:10:55 ID:lzPPrD5O0
>>35
【社会】妊婦健診の公費負担に自治体間で格差…最多が秋田、最少は大阪
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195023309/
37卵の名無しさん:2007/11/14(水) 16:44:12 ID:MbV2IF1z0
>>33
踏み倒された病院の損害金=約40万円x50人=2000万円
こんなに大金を踏み倒されたらやってらんない。
強産テロ、産み逃げ、分娩費踏み倒しは犯罪だと定義せよ。そして逮捕起訴しろ。
38卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:00:09 ID:zSZdX/uj0
そんなことより、債権回収業者に売ったほうが、脅迫効果が高いとおもわれ。
39卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:05:31 ID:mF7z2bIj0
>>38
禿同!
これで万事解決、踏み倒すような輩も絶滅
甘ちゃん素人事務員がDQNの債権回収なんて無理!
経済ヤクザもとい専門業者を有効利用しないと
40卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:07:47 ID:WGzZKjXQ0
踏み倒された病院は潰れるしかないw

病院が潰れて終わりになるのかw
41卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:32:29 ID:nMwGGWrS0
こ、これは(wwwwwwwwwwww

http://www.taikyouhaku.com/
42卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:36:07 ID:Mgq9wF1E0
病院を潰せば債権も0だ
これで解決
43卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:50:17 ID:F6KxG+Fp0
no hospital, no debt

無医無債
44卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:51:58 ID:ZnXvZfWD0
>>41
宗教ですね。
45卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:57:53 ID:v3rUsGMj0
>>20私のしつこくて細かい主張に嫌気がさし、
和解してもらえるのかもしれません
@なんだこれ??やくざそのものじゃないか。。。ったく、、、
 こんな輩をあいてにせにゃならんとは、、、、
46卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:01:33 ID:fzaWVXHf0
>>34
>目の不自由な人向けの施設などへの入所を勧めても拒否。
>他の患者とトラブルを起こして6人部屋を独占し、暴言を恐れて辞めた看護師もいたという。

と患者に巨大な問題があったという事実を書きながら

>一方で「放置するくらいなら、自宅に男性を降ろした方がよかった」とも発言し、
>患者軽視の姿勢も見え隠れした。

と病院を非難することは忘れないとは、さすが毎日新聞。
つける薬はなくて死ななきゃ治らない(一説では死んでも治らない)病の末期だね。
47卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:09:13 ID:KC5zVH0i0
こういう患者さんには抗パ剤少なめで向精神病剤を多めに出すのが良いと思われ。
副作用に激烈に苦しむかも知れんが、沈静は可能だ。
おとなしくなったらお引取り願える、無論、路上でもOK。
事実多くの精神病者が路上で生活しているし、大阪府もそれを認めている。

大阪府の精神病院で入院届けを府に送る際に、
「色々処置しても在宅/施設での治療は無理だから入院させたものである」と書き込んだ所、
「路上だって立派な生活空間だから、こうした記述は不適切」だと指導された。
ホームレスだって一個の確たる社会的存在だと、その様に府の精神保健当局がご認定だw
今回はこの大阪府の指導を逆手に取ればいいのではないか?
48卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:14:32 ID:/uYt+psY0
一応、関西地区の方へお知らせ

「スーパーニュースアンカー」 http://www.ktv.co.jp/anchor/

特集/「助産師に寄せられる期待、そして課題」

産科医療が抱える深刻な問題が医師不足。その問題を軽減するひとつの道として注目されるのが助産師だ。
助産師は医療行為はできないが、医療行為を必要とする出産は多くない。正常出産であれば
助産師の対応でじゅうぶんだ。しかし、助産師に産科医との提携を義務付ける法律改正が行われ、
提携先を見つけられない助産師が廃業を迫られている現状がある。助産師をめぐる課題について考える。


関西テレビ

皆様からのご意見・ご感想お待ちしています
https://www.ktv.co.jp/ssl/cgi-bin/goiken/formmail.cgi
49卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:17:05 ID:6zMc7uq40
>医療行為を必要とする出産は多くない

ああそう。だったら全部助産師に任せて、医療行為が必要なケースの妊婦は「残念でした」で済ませればいい
50卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:19:18 ID:ZnXvZfWD0
>>48
捏造偏向報道の関西テレビは放送免許取り消しが妥当。
51卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:20:29 ID:zSZdX/uj0
そのとおりだ。
昔に返るだけだ。
何も問題ない。
助産師も要らない。
弥生縄文の昔に戻るだけ。
52卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:45:12 ID:zMV9Nmqn0
ニュースアンカーみたものですが
簡単にまとめると
開業志望の助産腐、『嘱託医なんでうけへんのや〜』『辞めようかなとしょっちゅう思う』
某カルト廣瀬意思が『産科医は余計な仕事を増やすなという気持ち』
某助産腐『ピンチの時がチャンス、今が正念場』
はげが一番むかつきましたが、『助産師と医師の間に溝があるならそれを埋めるのは行政』←怒
おまえらが溝を広げているくせに
最後に、助産腐が法改正見直しの署名活動もしていると紹介
相変わらず思いっきりエコーしてました
てかこの○本はげ初回の最後に『医師が(大淀病院の件で)考えを改めないなら徹底的にやる』みたいな発言してたし
ウジテレビは当然ですが敵でした
53卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:50:53 ID:H2kA+hNL0
>>48
見ますた。
関西在住、ドロッポ医なので、この時間に部屋でテレビが見れるのですがorz

産科医が少なくなり、助産師が提携しないといけない嘱託医、病院が少なくなった、と。

私の地元の助産婦さんが出ていた、都会から戻っても、嘱託医がいないので、開業できないと・・・
その助産婦さん曰く、”認めてもらえないのなら辞めたい・・・・”
辞めればいいのに。 撤退、撤退。

その後、関西の某病院が、院内に助産室?があり、両方の共存として上手くやっている
との例として出されていた。
・・・しかし、この病院、私がドロッポしてすぐ当直バイトに行ったことがあるが、当直中に
”先生、外科系なら、カイザーの麻酔をお願いできないか?・・・・・”と、
へっ?
私は、当直バイトで〜、そんなのをやるためにいる訳じゃなく〜、・・・・断りましたよ。
この訴訟の時代に・・・・・
その程度の病院なのに・・・・

で、いまこのスレで大人気の上○医院の廣○先生がインタビューされて、コメントしてましたよ。
大人気に嫉妬。

アナウンサーは、医師と助産師の溝を埋めることが大事、それには行政が・・・・みたく言ってました。
明日は、奈良大○病院の件で、奈良県の報告がされるらしいです。


54卵の名無しさん:2007/11/14(水) 21:30:42 ID:PvQC1pQW0
犬察事務官、痴漢の疑いで逮捕 コンビニで女子大生触る
http://www.asahi.com/national/update/1112/OSK200711120039.html
2007年11月12日12時14分
「なぜクーパーで引きちぎったのかも分からない」と話しているという。
55卵の名無しさん:2007/11/14(水) 23:00:52 ID:j79y1BsJ0
>>37
獨協の分娩費用は60万以上では?
56卵の名無しさん:2007/11/15(木) 00:02:34 ID:dUF6nnnd0
北朝鮮では医師になっても医師辞めて商売、商売。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071112/kor0711122055000-n1.htm
北朝鮮の朝鮮労働党が10月、急速に拡大する市場の活動を押さえ込むため、地方などの下部組織に取り締まり強化を指示した内部文書の内容が12日、明らかになった。
文書は市場での韓国製品などの取引を禁止、20代の女性が市場で働くことを禁じたほか、市場を舞台に拝金主義が高まっていることも指摘している。
北朝鮮がこのタイミングで取り締まり強化に乗り出したのは、金正日総書記が統制力強化の一環として社会秩序の取り戻しを図る狙いがあるとみられる。
朝鮮労働党中央委員会が出した文書は「市場に対する正しい認識を持ち人民の利益を侵害する非社会主義的行為をやめよう」と題され、
現在の北朝鮮では、合法の市場で商売できない人が「市場の周辺や住宅地域などで商売を営み、社会的な秩序と規律を著しく乱している」と指摘。
ある市では、闇市場が道路にまで広がり「数万人もの商売人によって埋め尽くされている」などと記述されている。
また、急速に拡大する市場によって「深刻な問題」が生まれたとして、就労年齢に達している女性の大半が市場での商売に従事している点を挙げた。
特に大学を卒業し教員や医者になった後に、生活苦から本来の仕事を辞めて商売人に転じた女性などについて「本分を捨て商売行為に走ることは、初歩的な良心と義理さえない行為」と批判。
こうした女性の市場での商売を禁止し、職場復帰を求めている。

要するに、日本でも医師の収入を減らせば、医師辞めて他業種に移る人も出る可能性があるということだ。
医学部卒業だが、医師以外の仕事をしているという人は10年後には増えるかもしれない。
今後どうなるかは政策しだいだな。
57卵の名無しさん:2007/11/15(木) 00:49:02 ID:tj36Xm+R0
>>56
マルチ氏ね
58卵の名無しさん:2007/11/15(木) 01:02:33 ID:aysFaQz/0
飛び込み出産って、ひどい話。
テレビで見たけど、こういう人って、自治体から出る出産費用も、きつい取立ての返済や車のローンなんかにまわして回して、病院は一番後回しらしいわ。
病院の職員がネクタイして、ごめんくださーいなんてそっとノックしてるようじゃ、到底払ってくれる雰囲気なさそうだった。
どこかに債券売っちゃうとかwきつい取立てする人たちに。
59卵の名無しさん:2007/11/15(木) 01:26:02 ID:q2R0NPO0O
TVを見て「この手があったか」とほくそ笑んだDQN夫婦も多いだろうなw
60卵の名無しさん:2007/11/15(木) 01:40:42 ID:qKtVMElM0
>53 佐○病院?
61卵の名無しさん:2007/11/15(木) 02:08:51 ID:fYYTkqBJ0
〉oh yes!!
62卵の名無しさん:2007/11/15(木) 03:07:08 ID:afDzxufm0
産める病院が1年半で1割減…読売新聞全国調査
(読売新聞 11月15日 03:02更新)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071115it01.htm
63卵の名無しさん:2007/11/15(木) 03:56:50 ID:afDzxufm0
今日午後4時53分からのKTV関西テレビ放送「スーパーニュースアンカー」
▽緊急シリーズ:産科医療のこれからC搬送コーディネーターに輪番制…今後の対策を考える
搬送中の妊婦が死産した問題を受けて奈良県で設置された委員会の報告書が先週まとまった。
この中には妊婦の救急搬送の受け入れ先病院を調整するコーディネーターの制度づくりなどの案が提示された。
これらの対策は今後どう実現されていくのか。関係者らに聞いた。
【ゲスト】金村義明、玉岡かおる、村田晃嗣
ttp://www.ktv.co.jp/anchor/
64卵の名無しさん:2007/11/15(木) 04:09:47 ID:NCe5CUYc0
>>63
なぜ金村
65卵の名無しさん:2007/11/15(木) 04:11:21 ID:8ZYyf98P0
>>63
>【ゲスト】金村義明、玉岡かおる

・・・・・・・・・金玉かおる・・・・・・・・・

いや、別になんとなく
66卵の名無しさん:2007/11/15(木) 04:24:25 ID:uz4cIekR0
疲れてるんだ。寝ろ。
67卵の名無しさん:2007/11/15(木) 05:33:07 ID:Zj6yWwKU0
【医療】産科医不足深刻化 産める病院が1年半で1割減…読売新聞全国調査[11/15]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195064439/
68卵の名無しさん:2007/11/15(木) 07:10:49 ID:t3In8elZ0
>>65
もまい ・・・  プシにかかったほうがいいんじゃ?
69卵の名無しさん:2007/11/15(木) 07:30:58 ID:bXDuNvNtO
パンダと白くまが読売に取り上げられてるwwwww
70卵の名無しさん:2007/11/15(木) 08:38:30 ID:SiDQ8CcK0
>>62の記事

産める病院が1年半で1割減…読売新聞全国調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071115it01.htm

 産科医不足の深刻化に伴い、昨年4月以降に出産の取り扱いを休止した病院が、全国で少なくとも127か所に上ることが
読売新聞の全国調査でわかった。出産を扱う病院がこの1年半で約1割減ったことになる。休止は、地域医療の中核を担う
総合病院にも及び、お産の「空白地帯」が広がっているほか、その近隣の病院に妊婦が集中し、勤務医の労働環境が
さらに悪化する事態となっている。
 調査は、各都道府県が休止を把握している病院の数に、ホームページなどで休止を周知している病院への取材結果も加えて集計した。
それによると、2006年4月以降にお産の扱いを休止した病院は132病院だったが、このうち5病院は、その後、
産科医を確保するなどして再開にこぎつけた。また、来春までに休止方針を打ち出している病院も12か所あった。
 国は3年に一度、出産を扱う病院数を調査しており、直近の05年10月現在では1321病院だった。これを母数とした場合、
すでに休止した127病院は全体の9.6%に相当し、来春までの休止予定も含めると、10.5%の病院がお産の扱いをやめることになる。
 都道府県別では、兵庫の10か所が最多。北海道の9か所、福島、東京、新潟の6か所、千葉、神奈川、山梨、長野、大阪の5か所と続く。
主な休止理由は、〈1〉医師不足に伴い、大学医局からの派遣医を引き揚げられた〈2〉労働条件の悪化を理由に、
勤務医が開業医や(お産を扱わない)婦人科に転身してしまい、その穴埋めができない〈3〉産科医不足対策の一環で、
近隣病院に産科医を集約化することになった――など。
 お産の空白地帯が広がった結果、「(県内に11ある)2次医療圏のうち、出産できる病院が一つもない医療圏がある」(愛知県)、
「ハイリスクの出産では2時間かけて救急車で搬送するケースがある」(岩手県)といった状況が生じている。各自治体では、
産婦人科を優先した研修医への貸付金制度や、公募医師をへき地の公立病院に派遣する「ドクターバンク」制度を創設するなどしているが、
医師確保が追いつかないのが実情だ。
 1994年に1万1391人いた産婦人科医の数は、2004年には1万594人と約7%減った。
71卵の名無しさん:2007/11/15(木) 08:57:14 ID:ftkbO8Rf0
助産師のいう法改正って何を求めてるか知らないけど嘱託医廃止なら悪くないことない?
今の状況じゃたぶん搬送先探している間にアレしちゃうからご家族も受けた産科医逆恨みしなくてすむでしょ
72卵の名無しさん:2007/11/15(木) 09:13:43 ID:bXDuNvNtO
受け入れない賛歌を逆恨みしそう
73卵の名無しさん:2007/11/15(木) 09:15:56 ID:9PhScKz30
>>71
助産院が、まだ元気なうちに患者搬送してくれたら、嘱託医廃止でもいいけど
 (まあ無理だな。あいつら正常分娩しか分からんからな、ていうか、正常すら分かってない方も
  多いけど?。)
助産院に、医療保険加入を義務付けてくれたら、嘱託医廃止でもいいけど
 (訴訟になっても助産院から金とれないから、病院を訴えることになる)
嘱託医が除算師の尻拭い係だからなあ。もっと早く搬送してくれれば・・・何回思ったことか
 (まあ、除算師は医療行為は行えないのが建前だからしかたがないか?)

ていうか、除算師からの搬送の結果が悪かった場合、除算師を訴えてくれたら
嘱託医受けますが・・・
74卵の名無しさん:2007/11/15(木) 09:34:03 ID:L6FD/fsg0
たしかに嘱託医制度は、意味ないよね。

嘱託医を受けても構わないような、常識的な開業助産師がもし存在するなら、べつに契約しないでも、いいわけだし、とてもじゃないが、受けられないようなトンデモ系助産師まで嘱託医を様々な圧力で受けさせられるくらいなら、始めから契約しない方がマシ。

どのみち、どちら側にもメリット0。>嘱託医制度
75卵の名無しさん:2007/11/15(木) 09:40:08 ID:CXCcAYPC0
ある朝めざめたら、警察が待っていた
過失致死で逮捕するとそっと告げられた
どうして 僕だけ逮捕されるのか 運命の漣に声はとどかない
一番近くの大切な人の 幸せだったかそれが気がかり
もし僕が収監されたら 最初の夜だけ泣いてくれ
君と僕のとりあげたあかちゃんを 思い出しながら見送って
76卵の名無しさん:2007/11/15(木) 09:45:57 ID:SiDQ8CcK0
3割が一度は産科医目指す 勤務実態や訴訟考え、挫折
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007111501000080.html

 医学部の学生で過去に産婦人科医を志したことのある人は全体の29%いるにもかかわらず、現在第1志望にしている学生は
全体の4%、第3志望まで含めても14%にとどまり、多くは「勤務実態」や「訴訟リスク」を理由に挫折していることが15日、
横浜市立大の医学部学生が実施した調査で分かった。
 志望しない人が「産婦人科医になってもいい条件」として挙げたのは「適正な当直回数」や「刑事責任に問われない」が多く、
医療を取り巻く厳しい環境が学生の進路希望にも影響し、産科医不足に拍車が掛かる状況が浮き彫りになった。
 産婦人科を目指したことがあるとしたのは1年20%、2年18%、3年25%、4年37%、5年32%、6年47%と学年が上がるほど高率。
理由として「命の誕生という感動にかかわることができる」「時代や国を問わず必要とされる」などが挙がり、
6年は「実習で楽しかった」も目立った。(共同)



77卵の名無しさん:2007/11/15(木) 09:46:39 ID:qGrPfaol0
産科医が被告予備軍なのは常識。常に逮捕の危険性と隣り合わせ。
警察を見た瞬間にすべてを了解するのが普通。
「どうして」なんて言ってるようじゃ、あまりに脳天気だろう。
78卵の名無しさん:2007/11/15(木) 09:49:14 ID:SiDQ8CcK0
産科医はつらいから嫌 横浜市大の学生が調査
http://sankei.jp.msn.com/life/body/071115/bdy0711150921004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/body/071115/bdy0711150921004-n2.htm

 医学部の学生で過去に産婦人科医を志したことのある人は全体の29%いるにもかかわらず、現在第1志望にしている学生は
全体の4%、第3志望まで含めても14%にとどまり、多くは「勤務実態」や「訴訟リスク」を理由に挫折していることが15日、
横浜市立大の医学部学生が実施した調査で分かった。
 志望しない人が「産婦人科医になってもいい条件」として挙げたのは「適正な当直回数」や「刑事責任に問われない」が多く、
医療を取り巻く厳しい環境が学生の進路希望にも影響し、産科医不足に拍車が掛かる状況が浮き彫りになった。
 調査は同学部医学科1〜6年の361人を対象に実施し、応じた307人(回答率85%)と他大学13人の計320人の回答を分析した。
 産婦人科を目指したことがあるとしたのは1年20%、2年18%、3年25%、4年37%、5年32%、6年47%と学年が上がるほど高率。
理由として「命の誕生という感動にかかわることができる」「時代や国を問わず必要とされる」などが挙がり、
6年は「実習で楽しかった」も目立った。
 しかし、一度は産科医を志望した学生の約半数が進路を変更。その理由として勤務実態(当直回数、勤務時間、育児との両立困難)や
訴訟リスクが高いことが挙がった。





79卵の名無しさん:2007/11/15(木) 09:49:55 ID:SiDQ8CcK0
>>78続き

 調査結果は、17日に同学部で開かれるシンポジウム「STOP the 妊婦たらい回し」で発表される。
シンポジウムでは、結果を基に、学生が現場の医師らと意見交換。産科医不足を実感したことがあるかなどについて、
妊産婦約100人に実施した調査結果も発表する。
 企画した医学科3年の武部貴則さん(20)は「問題の改善には、医師や行政だけでなく市民にも果たす責任がある。
患者と医師の間に立つ学生の考えを伝え、医師不足などについて考え直すきっかけになれば」と話す。
 シンポは同大福浦キャンパス(同市金沢区)で午後3〜6時。入場無料。
    ◇    
産科医不足 深夜・長時間労働や分娩事故に伴う訴訟リスク、子育てによる女性医師の休職などを背景に産科医が減少。
平成18年2月に、福島県警が帝王切開した妊婦の死亡をめぐり県立大野病院の産科医を業務上過失致死容疑などで
逮捕したことも影響しているとされる。各地で妊婦の救急搬送先が見つからない事例も相次ぎ、背景に産科医不足が指摘された。
国は分娩事故で医師に過失がなくても補償金を支払う「無過失補償制度」の創設や、中核病院への集約化による
地域医療ネットワークづくりなどの対策を進めている。
8075:2007/11/15(木) 09:57:50 ID:CXCcAYPC0
http://www.p903ix.jp/main.html
「象の背中」
75の元ネタです。産科医の境遇に思いをはせて、忘年会で歌ってください。
81卵の名無しさん:2007/11/15(木) 10:00:09 ID:L6FD/fsg0
横市といえば、18日の学園祭には、南淵先生の後援会もあるヨ。

同じ新設医大同志通じ合うものがあるんだろうか。
82卵の名無しさん:2007/11/15(木) 10:07:07 ID:SiDQ8CcK0
産める病院、地方では医師一人の確保に懸命
首都圏では妊婦集中、近県ヘリ搬送
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20071115-OYT8T00080.htm

 地方都市では、地域の産科医療の存亡が、わずか1人の医師を確保できるかどうかにかかっていた。首都圏では、
中核病院に妊産婦が集中する。お産を扱う病院が次々と姿を消し、窮地に立つ産科医療の現場を追った。(山下昌一)

 「地元で出産できてよかった」。和歌山県新宮市立医療センターで今夏、長女を出産した女性(32)は安堵の声を漏らした。
地域の中核病院で、年400件の出産を扱う同センターの産婦人科医はわずか2人。そのうちの1人が
奈良県立医大に引き揚げられることになり、病院側は10月から出産の取り扱いを中止すると発表していた。
 中止となれば、車で1時間半以上かかる病院に搬送しなければならない。新宮市は、大学病院などに医師派遣を要請したが
後任が見つからず、国が医師をあっせんする制度に申請。大分市で開業していた中尾愃仁(けんじ)医師(62)の派遣が決まり、
お産の中止を免れた。
 9月から単身赴任した中尾医師は、診察した妊婦に「(出産予定の)来年もやってますか」と何度も尋ねられ、
半年の期限後も病院に残る決意を固めた。
 江川忠雄収入役(59)は「都市部に医師が集中している。地域格差がはっきり出てきた」。
 だが、都市部でも深刻な事態が起きている。
 「神奈川からの妊婦も受け入れています」。千葉県鴨川市の亀田総合病院で、鈴木真・産科部長(44)はそう話す。
ハイリスクの出産を引き受ける同病院では2005年4月以降、ヘリコプターによる妊婦の救急搬送が43件もあった。このうち18件は、
神奈川など県外の患者。20か所以上の病院に断られた末に搬送されて来るケースも。
 現場の負担は重い。先月中旬、同病院の上田恭子医師(28)は午前7時過ぎに診察を始めた。当直明けで仮眠は1時間。
「早産や帝王切開などハイリスクのお産が4件あった。もう日付の感覚がない」。当直は月6〜8回、休みは1、2日。
「こんな勤務では仕事を続けられるか不安」と訴えた。
83卵の名無しさん:2007/11/15(木) 10:19:54 ID:E8a/o0A80
>>82
こういうお人よしがいるから、国民がつけあがるんだよ
84卵の名無しさん:2007/11/15(木) 10:23:23 ID:qGrPfaol0
>>同病院の上田恭子医師(28)

こいつ、早く過労死すればいいのにな。
85卵の名無しさん:2007/11/15(木) 10:24:40 ID:y9PS7eoB0
>>79
>17日に同学部で開かれるシンポジウム「STOP the 妊婦たらい回し」

「たらい回し」とか医学生が言ってるのもアレだが、
でっかい立て看板で「自衛隊派兵断固反対」とか書いてる類いの
特殊な思想を持った団体に通じるネーミングセンスが気になる。
86庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/15(木) 10:29:07 ID:TJPl3kPX0
>>84
×早く過労死すればいいのにな
○早く逃散すればいいのにな
87卵の名無しさん:2007/11/15(木) 10:40:05 ID:E8a/o0A80
>>84
昔なら立派なお医者さんって言われてただろうが、今はただのバカだよな。
88卵の名無しさん:2007/11/15(木) 10:55:55 ID:0kYJA/gB0
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007111501000080.html
3割が一度は産科医目指す 3割が一度は産科医目指す 勤務実態や訴訟考え、挫折

医学部の学生で過去に産婦人科医を志したことのある人は全体の29%いるにもかかわらず、
現在第1志望にしている学生は全体の4%、第3志望まで含めても14%にとどまり、
多くは「勤務実態」や「訴訟リスク」を理由に挫折していることが
15日、横浜市立大の医学部学生が実施した調査で分かった。

志望しない人が「産婦人科医になってもいい条件」として挙げたのは
「適正な当直回数」や「刑事責任に問われない」が多く、
医療を取り巻く厳しい環境が学生の進路希望にも影響し、
産科医不足に拍車が掛かる状況が浮き彫りになった。

産婦人科を目指したことがあるとしたのは1年20%、2年18%、3年25%、
4年37%、5年32%、6年47%と学年が上がるほど高率。

理由として「命の誕生という感動にかかわることができる」
「時代や国を問わず必要とされる」などが挙がり、6年は「実習で楽しかった」も目立った。

2007/11/15 08:38 【共同通信】
89卵の名無しさん:2007/11/15(木) 11:31:51 ID:p4jgFiBE0
過労死したら勿体無い、ドロッポ汁よ!>上田先生
90卵の名無しさん:2007/11/15(木) 11:38:32 ID:13fOQTYg0
>>88
「マスゴミが印象操作や捏造して医者を叩いたりしない」

ってのはなかったのかね?
もしあっても記事には載せないだろうけどなw

ここを見てる中の人もそう思うだろ?
91卵の名無しさん:2007/11/15(木) 11:39:49 ID:MMEYs+JK0
産める病院が1年半で1割減…読売新聞全国調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000001-yom-soci
11月15日3時6分配信 読売新聞

 産科医不足の深刻化に伴い、昨年4月以降に出産の取り扱いを休止した病院が、全国で少なくとも127か所に上ることが読売新聞の全国調査でわかった。
出産を扱う病院がこの1年半で約1割減ったことになる。休止は、地域医療の中核を担う総合病院にも及び、お産の「空白地帯」が広がっているほか、
その近隣の病院に妊婦が集中し、勤務医の労働環境がさらに悪化する事態となっている。

 調査は、各都道府県が休止を把握している病院の数に、ホームページなどで休止を周知している病院への取材結果も加えて集計した。
それによると、2006年4月以降にお産の扱いを休止した病院は132病院だったが、このうち5病院は、その後、産科医を確保するなどして再開にこぎつけた。
また、来春までに休止方針を打ち出している病院も12か所あった。
92卵の名無しさん:2007/11/15(木) 12:18:36 ID:q/oCX++S0
ttp://beauty.geocities.yahoo.co.jp/gl/imajin28490/view/20071110/1194690834

>私は、医者になりたかったものの、大検から国立大医学部の壁が破れず、仕方なく私立の法学部に入り、
>今に至るわけで、医療には思い入れがあります。

>私は、これまでに、医療事件(患者側)を、10数件程度受任し、
>うち8件ほど訴訟提起や調停申立しましたが、今まで敗訴・獲得金ゼロ、ということが一度もありません。
>まあ、逆に勝訴判決も1つもないのですが。
>すなわち、全件、判決まで至らずに、和解で解決しているわけです。
>私のしつこくて細かい主張に嫌気がさし、和解してもらえるのかもしれません。
>しかし、患者側の勝訴率が2、3割で不利とされる医療事件で、
>和解金獲得も「勝ち」と考えれば、今のところ勝率10割、ということになります。

>もちろん、そんな状況がいつまでも続くわけもありませんが、医療事件や、交通事故被害事件は、
>得意分野として自覚し、誇れる程度にはなってきたような気がします。

今枝(光市事件弁護団の号泣してたピザ)は、やっぱ懲戒請求すべきだよなぁ。
93卵の名無しさん:2007/11/15(木) 12:20:25 ID:p4jgFiBE0
医学部入れなかった恨みを医師にぶつける為に医療裁判
引き受けてるまで読んだ>92
94卵の名無しさん:2007/11/15(木) 12:51:14 ID:GuPDFFQv0
>>84
過労死もったいない
3年目なんだからまあだ何科でもやり直せる
95卵の名無しさん:2007/11/15(木) 12:53:24 ID:qGrPfaol0
>>94
新聞取材を受けるようなメディアリテラシー欠如人間には無理。
早く死んだ方がいい。
96卵の名無しさん:2007/11/15(木) 12:59:17 ID:SiDQ8CcK0
激務、訴訟…産科医が消えていく
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07111504.cfm

 出産の取り扱いを中止する病院が後を絶たない。産科医が不足する背景には、勤務医の激務や訴訟リスクの高さなどがある。
現場の医師からは、「このままでは、お産の現場が崩壊してしまう」と悲鳴が聞かれる。(小林篤子)

36時間勤務が月6、7回
 「あまりの激務に、若手勤務医が燃え尽きてしまう」。埼玉県の川口市立医療センターの栃木武一副院長は危機感をあらわにする。
 新生児集中治療室(NICU)が整備され、地域周産期母子医療センターに指定されている同病院には、切迫早産や多胎妊娠など、
県内外からハイリスクの妊婦が集まる。60歳の栃木副院長も連続36時間勤務の当直を月4、5回こなす。若手なら月6、7回。
当直以外にも、月に数回、未明に応援で呼び出される。
 ここ数年、近隣の病院や診療所の産科休止が相次いだ。そのあおりで、同病院の出産取扱件数は前年度(700件)の2割増は確実だ。
妊婦の救急搬送の受け入れ拒否が問題になっているが、栃木医師は「現場は限界ぎりぎり。拒否でも、たらい回しでもなく、
受け入れ“不可能”なんです」と語気を強める。
 日本産婦人科医会によると、勤務医の当直回数は2006年度は月平均6.3回で、6年前(4.7回)に比べ約3割増えた。
小児科や外科など他科に比べても多く、当直明けで通常勤務という病院が9割超だ。
97卵の名無しさん:2007/11/15(木) 12:59:57 ID:SiDQ8CcK0
>>96続き

突出する提訴件数
 訴訟リスクも、医師が産科を敬遠する要因の一つ。最高裁によると、04年の医療訴訟の提訴件数は計1140件で、97年に比べてほぼ倍増。
科別で医師1000人あたりに換算すると、産科は12.4件。外科(10.9件)や内科(3.8件)を上回り最も多い。関係者は、
「『お産は病気ではなく、安全なもの』という神話があり、結果が悪かった時に訴訟になりやすい」と打ち明ける。
 追い打ちをかけたのが、福島県立大野病院の産科医(40)が帝王切開の手術中のミスで妊婦を死亡させたとして、06年に
業務上過失致死罪などで逮捕・起訴された事件(1審公判中)だった。横浜市立大医学部の平原史樹教授は、
「産婦人科を希望していた学生が、『あんなにリスクの高い科に行くな』と、親に反対されて希望を変えるケースもある」と話す。
 国は、通常の妊娠出産で子どもに脳性マヒなどの障害が残った場合、医師の過失がなくても被害者に速やかに補償する
「無過失補償制度」の来年度からの導入を目指す。今回の全国調査でも、14都府県が無過失補償制度の導入を要望した。

女医支援
 女性医師の割合が急増していることも、勤務医不足に拍車をかける。産婦人科全体に占める女性医師の割合は、
41歳以下で半数を超え、ここ数年の新人では3分の2以上。働き盛りの30歳代で出産、育児と重なるため、
当直回数が多く、多忙を極める病院勤務から離れざるを得ない人も多い。
 院内託児施設の設置や、当直なしの日勤ダイヤで回すなど、復職支援を行っている病院もあるが、まだまだ少数。
北里大医学部の海野信也教授は、「あと10年すれば、勤務医の半数が女性になる。女性医師支援は待ったなしだ」と語る。
98卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:00:43 ID:SiDQ8CcK0
>>97続き

「数増やせ」
 厚生労働省は従来、「偏在はあるが、医師不足はない」という立場をとっていたが、同省の「医師の需給に関する検討会」は昨年7月、
診療科や地域によっては医師不足が問題になっているとする報告書をまとめた。医療施設で働く医師総数が毎年約4000人増える中で
産婦人科医は減少しており、対策として、医療機関の集約化や助産師の活用などを提言している。
 「誰が日本の医療を殺すのか」(洋泉社)の著者で、済生会栗橋病院(埼玉県)副院長の本田宏医師は、「産科のみならず、
全国の7割近い病院が医師不足に陥っている。国の医療費抑制政策と医師数制限が、現在の医療崩壊を招いた。働き盛りの勤務医が
どんどん現場を去っており、このままでは医療の質と安全を保てない」と話し、医師数の増加を提唱している。

医師不足の実態直視を
 産科医を絶滅危惧(きぐ)種のパンダに例えた創作話が、ネット上で話題になっている。連日連夜の芸や重労働を強いられ、
疲れ果てて白クマに姿を変えたり、動物園から逃げ出したりして最後は一匹もいなくなるというストーリーだ。
 現場の医師は、厳しい環境でぎりぎりの労働を強いられている。「心が折れそうになることがある」と、ある勤務医。
救急搬送拒否を批判するのではなく、背景にある医師不足の実態に目を向けなければ、産科医療は本当に崩壊してしまうだろう。
99卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:01:28 ID:SiDQ8CcK0
>>98続き

自治体 つなぎとめに躍起
 産科医不足に対応するため、多くの自治体が、産婦人科を目指す研修医や医学生を対象にした貸付金制度などを導入している。
だが、医師の育成には時間がかかる。妊婦の受け入れ拒否が相次ぐ非常事態の中、喫緊の課題は、現在、お産の現場で働いている
医師をいかにつなぎとめるかだ。
 栃木県は今年度から、切迫早産や帝王切開など、ハイリスクの妊婦の出産を受け入れた病院に、出産1件あたり1万円を
県費で補助する事業を始めた。予算は年間約2300万円。救急搬送などの対応で忙しい現場の医師への手当増額に結びつけるのが目的だ。
 医師の負担軽減策としては、静岡県が今年度、産婦人科医師の事務を補助する「医療クラーク」を病院が雇用した場合、
人件費の半額を補助する制度を始めた。利用しているのは5病院。県の担当者は「待遇を少しでも良くすることで、
産科の勤務医の離職防止につなげたい」と話す。
 開業医との連携を模索する動きもある。仙台市では、検診は近所の診療所、出産は病院で行う「仙台セミオープンシステム」を導入。
共通診療ノートを発行、診療所と病院で情報を共有した上で、時間外や緊急時の対応は病院が行う。
 女性医師の復職支援策では、神奈川県、山口県、大阪府などが今年度から、出産、育児などで第一線を離れた人に、
公費で2〜6か月程度の技能研修を行う制度を始めた。だが、希望者は今のところゼロ。神奈川県の担当者は
「働き盛りで退職した女性医師に何とか復職してもらいたいが、今後は、希望者の掘り起こしも必要になる」と話す。

(2007年11月15日 読売新聞)
100卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:04:32 ID:qGrPfaol0
今日の読売を定食屋で読んだ。
産科不足の記事が3本。
ざまー見ろと思いながら麻婆豆腐食ったよ。
101卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:04:36 ID:GuPDFFQv0
ところで奈良の産科医は不払い当直料貰えたの?

今の情勢なら産科医は何を要求しても通りそうだなw 辞め辞め詐欺かww
102卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:07:21 ID:3kzl5Cyi0
実際辞めてるから詐欺ではないな。
103卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:07:44 ID:Y9dd0MHU0
ゴミ売りまでもがマンマ2chのパクリとはw
104卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:11:36 ID:qGrPfaol0
>>103
もう、2chがニュースソースの時代なんだね。
オールドメディア哀れなり。
俺は定食屋でしか新聞読まないし。
新聞報道の真偽を2chで確かめるのがお決まりだし。
105卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:11:45 ID:SiDQ8CcK0
>>78の関連記事

「医師の卵」が共同調査 横浜市大など
「患者と向き合うヒント」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news001.htm
106卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:20:04 ID:08Nto3Fp0
なっても続かんだろw

一発食らったらでかいw
107卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:28:22 ID:E8a/o0A80
>>99
>出産1件あたり1万円を 県費で補助する事業を始めた。予算は年間約2300万円。

こんな端金でww
108卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:29:53 ID:p9P7+GAX0
>99
>ハイリスクの妊婦の出産を受け入れた病院に、出産1件あたり1万円を
県費で補助
病院に補助しても何も変わらないよ?
109卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:33:07 ID:ttNvdL1Q0
2chパクって月給百万かあいいなあ
今度生まれ変わったら読売の記者になりたい
110卵の名無しさん:2007/11/15(木) 13:41:21 ID:reUlhTpy0
>>101
帝切後のガーゼオーマで逆に患者から訴訟くらって、県からも訓告
処分うけたはず 
もう、ダメだろう
111卵の名無しさん:2007/11/15(木) 14:03:27 ID:GuPDFFQv0
>>110
公務員として処分を受けたことを厳粛に受け止めて退職するのが筋だろうw
112卵の名無しさん:2007/11/15(木) 14:19:57 ID:q2R0NPO0O
奈良医の教授も逃げ出そうとしてるのに奈良の県立病院の産科医はタイタニックの乗組員ですか?
113卵の名無しさん:2007/11/15(木) 14:36:59 ID:SiDQ8CcK0
>>112
公募制の教授戦でたまたま対抗馬になっただけ。
114卵の名無しさん:2007/11/15(木) 14:56:45 ID:q2R0NPO0O
>>113
公募というのは本人の意志で応募するものですが
115卵の名無しさん:2007/11/15(木) 15:16:32 ID:Y7x7naTW0
パンダのお話
116卵の名無しさん:2007/11/15(木) 15:18:28 ID:08Nto3Fp0
タイタニックではすまないだろうw

三葉虫の大絶滅並みの94%減w
117卵の名無しさん:2007/11/15(木) 15:54:27 ID:SiDQ8CcK0
主張
産科・救急 なぜ対策がとられないのか
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-15/2007111501_02_0.html
118卵の名無しさん:2007/11/15(木) 15:54:48 ID:L6FD/fsg0
>>114

でもって学長に呼ばれて、

「お前は何考えてるんだ」

となじられて「自発的に辞退」させられたんだろ(www
119卵の名無しさん:2007/11/15(木) 15:56:53 ID:L6FD/fsg0
>>117

>救急車が患者の搬送先が見つからず死産したり、妊婦が死亡するなどの痛ましい事故が後を絶ちません。

死産した馬鹿妊婦の捨て場所が見つからなかった事件と、
脳出血で病死した事件のことを言っているのか?
このアカの呑百姓どもは。
120卵の名無しさん:2007/11/15(木) 16:29:31 ID:T676ZROq0
>>104
首相候補まで愛用
121卵の名無しさん:2007/11/15(木) 16:38:20 ID:ia9c926u0
>>119
幽霊党員を除いた数でみれば、医師の比率が実は最も高い政党じゃないかと
思われるんだけどね。何しろ、自前の病院チェーンを全国展開しているん
だから。そこで国公立なみの薄給激務で長年頑張っている医師の多くが党員。
看板議員の小池晃の所属法人でも産科崩壊が起こっているんだし。
それを考慮すると、この記事マイナス100点。留年確定!!
122卵の名無しさん:2007/11/15(木) 16:53:37 ID:SiDQ8CcK0
助産師養成所設置へ 09年春開設目指す 県産科婦人科医会  /滋賀
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007111500076&genre=A2&area=S00

 全国的な産婦人科医の減少と、出産前後の周産期医療に欠かせない助産師不足に対応しようと、
滋賀県産科婦人科医会(会長・野田洋一滋賀医科大教授)は14日までに、独自の助産師養成所を設立する方針を固めた。
年間20人の看護師に助産師資格を取得させるという。県医師会が設置者になるよう要請しており、県への申請を経て
2009年4月の開設を目指す。
 養成所は「びわこ助産師養成所(仮称)」で、滋賀医科大(大津市)の施設を教室に使えるよう、大学側と交渉中という。
実習は県内の各医療機関で分散実施を検討している。
 県産科婦人科医会の調査によると、県内では、分娩を扱う42の病院・診療所に計約280人の助産師が勤務している。
しかし、8割以上の施設が助産師不足を訴え、不足人数の総計は約110人に上るという。
 県内では現在、滋賀医科大と滋賀県立大に助産師養成コースがあるが、定員は計15人で卒業後、県内にとどまり働く学生は
3割程度しかいない。厚生労働省も昨年、産科医不足の打開策として助産師養成施設の設置を促す通知を出したことから、
同医会も独自に養成所を設置することにした。
 同医会によると、県内の分娩取り扱い施設の9割が助産師養成所の設立を希望し、現役看護師から少なくとも80人の入学希望者があるという。
 助産師養成所は愛知県と長崎市、群馬県高崎市の医師会が全国に先駆け、来春の開校を予定している。京都府医師会も
09年春に府医師会看護専門学校(京都市山科区)に助産師養成コースを開設する予定で準備を進めている。
123卵の名無しさん:2007/11/15(木) 16:55:56 ID:10UiwWP00
>>82
後期研修終わったかどうかってヒヨっ子が一人前の口きいてるなぁ
こういう奴ガイルから患者がつけあがる
124卵の名無しさん:2007/11/15(木) 17:09:11 ID:FmU9jEy00
>>117

>救急体制の改善は直ちに
> 福田康夫首相は所信表明演説で小児科や産婦人科の「救急医療の充実」を明らかにしました。
>どのように促進するのかが問われています。救急体制の改善は一刻の猶予もできません。産科の
>在宅輪番制、救急車へのドクターの配置(ドクターカー)、広範囲搬送情報システムなど、あらゆる
>手立てを積極的にとる必要があります。さらに病院と助産院の連携、助産師外来や院内助産など
>をおこなう病院への助成、出産を前後する時期(周産期)医療の拠点の確保などただちにおこなう
>ことです。

よく見ると医師の負担を増やすものばかりで減らすものは何もないんだね…さすが共産党…
125卵の名無しさん:2007/11/15(木) 17:10:03 ID:ia9c926u0
>>123
この発言をどう聞くとつけ上がるんだ? まともな業界じゃないって、
普通に気づいているだけだと思うが。直明けで一日御苦労様でしたね。
126卵の名無しさん:2007/11/15(木) 17:36:55 ID:s53Fn4G10
>>124
共産党専従職員や民医連常勤医師は真性Mじゃないと勤まらない。
そうじゃない奴はとっくに逃散済。大まじめでドMの連中は
下心がある連中より始末に悪い。どうして自分たちの党や病院から
人が逃げ出しているのか、理解できないらしい。同じ共産党系でも
保険医協会の方が、まだ普通に色気も欲もある開業医中心だから
常識的で、論調は2chと変らない。
127卵の名無しさん:2007/11/15(木) 18:06:33 ID:0lDOAkn90
>>107
本人に渡るのは壱万円より少ないけどな。
どこに消えてるんだろ。
128卵の名無しさん:2007/11/15(木) 18:25:35 ID:SiDQ8CcK0
>>63 CM明けに始まります

129卵の名無しさん:2007/11/15(木) 18:31:04 ID:Y9dd0MHU0
>>126
Ω真理教の下部組織だったマハーポーシャを思い出したよw
130庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/15(木) 18:34:13 ID:TJPl3kPX0
よく分からんけど、486-66Mhz VLBusなやつですねw
131卵の名無しさん:2007/11/15(木) 18:40:51 ID:CGMBpHwP0
>>100
よう、俺。
俺はうどんだったが。
132卵の名無し:2007/11/15(木) 19:01:19 ID:nAYx9h8u0
>96−99
これの取材先知ってる。
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/09/post_71cf.html

「誰が日本の医療を殺すのか 洋泉社」を渡した、と書いてある。
パンダと白熊の話もここがソース。
133卵の名無しさん:2007/11/15(木) 19:10:26 ID:qGrPfaol0
>>132
ゴミ売りにもまともな人材がいるのか?
でも、まだわからないぞ。
医者の本音を引き出すだけ引き出して、手のひら替えしの報道をやりかねない人種だからな。
青木絵美と同類の人種なのを忘れるな。油断禁物だ。
134庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/15(木) 19:14:21 ID:TJPl3kPX0
>>132
>「産科当直に1週間くらい泊込みしたいんですけれど〜
>どこがおススメでしょうか!?」と仰られましたので、
>
>
>そりゃもうっ!!!!
>
>奈良県立医大に決まってるじゃありませんか(>▽<)!
>(ネタ的にも)とお答えしました..。*?

これが本気だったらねえ・・・
っていうか青木にしろ中村にしろ吉田にしろ、まずお前らが泊り込め!バカモノ
135土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/11/15(木) 20:25:20 ID:PtnO/K250
>っていうか青木にしろ中村にしろ吉田にしろ、まずお前らが泊り込め!バカモノ

世界が泣いた
そして日本中の医師が同意した
136卵の名無し:2007/11/15(木) 20:26:14 ID:nAYx9h8u0
> 仙台市では、検診は近所の診療所、出産は病院で行う「仙台セミオープンシステム」を導入。
> 共通診療ノートを発行、診療所と病院で情報を共有した上で、時間外や緊急時の対応は病院が行う。

これのソースは確かめてみたら、臨床婦人科産科3月号だ。
ちゃんと読んでるな。
http://www.igaku-shoin.co.jp/prd/00146/0014633.html
137卵の名無しさん:2007/11/15(木) 21:16:42 ID:SBlDQ/C40
医療行為に対する刑事民事免責は法的に可能。
先例としては労働争議にかんし労組が刑事民事免責であることなどがある。
立法府よ仕事をしろというだけだ。民主党よ名を売る機会だぞ。
138卵の名無しさん:2007/11/15(木) 21:25:27 ID:YypJ7Ri80
>>137
いや、もう崩壊でいいよ。
139卵の名無しさん:2007/11/15(木) 21:44:52 ID:t3In8elZ0
>>137
刑事免責なんか検事総長が宣言すればオケw
140卵の名無し:2007/11/15(木) 21:54:50 ID:nAYx9h8u0
医療機関の8割、労働法違反 ずさんな労務管理浮き彫り
朝日新聞 2007年11月15日
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200711140330.html
 厚生労働省が06年に立ち入り検査した病院など1575医療機関のうち、
81.5%の1283カ所で、不正な長時間労働やサービス残業などの労働
法違反があったとして文書指導していたことが14日、わかった。指導した
割合を示す指導率は前年より4ポイント悪化。全業種平均の67.4%を
大きく上回っており、医療現場のずさんな労務管理が浮き彫りになった。

 違反の内訳は、違法な長時間労働をさせていた労働基準法違反が802件
で最多。指導率も前年より1.7ポイント悪化し、50.9%に上った。
このほか、残業代の不払いが559件、就業規則の不整備が482件、必要な
労働条件を明示しない違反が334件あった。いずれも指導率が前年より上昇
している。

> 全業種平均の67.4%を大きく上回っており
> 全業種平均の67.4%を大きく上回っており
> 全業種平均の67.4%を大きく上回っており
> 全業種平均の67.4%を大きく上回っており

w。
141卵の名無しさん:2007/11/15(木) 23:00:39 ID:bJxdDT6U0
県立中央病院が出産予約制限  /島根
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200711160018.html

 島根県内で唯一、総合周産期母子医療センターに指定されている県立中央病院(出雲市)が来年1月以降、
出産予約を制限することが15日、分かった。妊娠初期から通院する妊婦は従来通り対応する一方、里帰り出産など
転院を伴う出産の予約は、一部受け入れない可能性がある。産婦人科不足を背景に近年、同病院の出産件数が急増し、
センター機能の低下が生じる恐れがあるためで、医師不足は基幹病院にも影を落としている。
 予約制限の導入に踏み切るのは、産婦人科での出産対応件数が急増したため。同病院の産婦人科医の人手不足は
解消されておらず、本年度は嘱託を含めて9人しかいない。40床の産婦人科のベッドは満員状態が続いている。
さらに、同病院は2006年1月、重症の妊婦や新生児治療の中核を担う総合周産期母子医療センターに指定された。




142卵の名無しさん:2007/11/15(木) 23:02:30 ID:xdL2MJm70
刑事免責なんていらねぇよ
そんなん作ったら崩壊するのに邪魔じゃねーか
143卵の名無しさん:2007/11/16(金) 07:43:52 ID:mMKaNoxc0
今MHKが嘱託医不足の番組を報道していた。
144卵の名無しさん:2007/11/16(金) 07:47:48 ID:mMKaNoxc0
ばーす青葉「ぬくもり」という部屋の名前をおおうつしにしてはじまる。
助産院で「自然なお産」で1万人の赤ちゃんがうまれている。という偏光報道から始まる。

近所の4病院から提携を断られる。>>>どこだろうな
結局高速で30分の渋谷区内の病院に提携をうけて貰う。>>すごいなああ

厚労省の技官>安全なお産のための処置>>>>助産院の死亡率が診療所、病院の10倍だってはきりいったら

除算死境界って台東区にあるのね、、、。

国に連携病院になるように圧力をかけて欲しいって。


145卵の名無しさん:2007/11/16(金) 07:50:35 ID:mMKaNoxc0
>>144
提携病院
これってなんとか学会の「なんとか認定死せる病院証」みたいな証書があるのね。
これを掲載していない助産院は違法なんだね。
提携料としていくら病院に支払ったんだろう?
それとも直接産科医に支払ったんだろうか?
146卵の名無しさん:2007/11/16(金) 07:52:47 ID:mMKaNoxc0
正真理も「とーいんで分娩しない妊婦さんの妊婦検診はお断りします」っていってましたよね。
147卵の名無しさん:2007/11/16(金) 08:01:40 ID:mMKaNoxc0
自然なお産 
別に今、病院でもがんばっているところはできるだけ自然なお産を目指しているよ。
ただ、裁判が厳しいから、心音が下がるとカイザーになってしまうが。
148卵の名無しさん:2007/11/16(金) 08:39:46 ID:7c2Za2g70
自然なお産というのは山にこもって洞窟の中でひっそりと行うことだ。
自然界には清潔なシーツや産湯なんてものは存在しない。
感染や出血で死ぬこともあるだろう。それが自然なんだから。
自分に都合のいい環境=自然というわけではないし,助産院での
出産はその意味では不自然だ。
149卵の名無しさん:2007/11/16(金) 09:43:26 ID:aqtbCXDm0
>>148

当助産院では自然なお産を行っております。
あくまでも自然に、ですから妊婦検診はいっさい行いません。またお産の介助や立ち会いも行いません。
当助産院でのお産をご希望の方は、妊娠しましたら42万8千円を当助産院の口座にお振り込み下さい。
陣痛がはじまりましたら山奥の人目につかない所を自分で探して横になって下さい。
自然の懐に抱かれながら数時間から数日過ごしますと分娩となります。
10分待っても赤ちゃんが元気に泣かない場合、または元気でも○○が○○場合はその場に穴をほり埋めて下さい。
胎盤は肉食獣に見つからないようにお母さんがその場で食べて下さい。
体力の回復を待ち、元気な赤ちゃんを抱いてお家にお帰り下さい。
体力が回復せず、お家に帰れない場合は運命と思って下さい。それを理不尽と思っては往けないのです。

オーラ助産院
150卵の名無しさん:2007/11/16(金) 10:18:45 ID:alF6l0hH0
>>149
産め産め詐欺ワロタ
151卵の名無しさん:2007/11/16(金) 10:22:59 ID:O3B4dB9M0
>>118
週刊文春だな 
しかし、教授はみずから逃散の姿勢をみせて、医局員にこれからの
あるべき姿を指導したんじゃまいか?
共感できるんだが
152卵の名無しさん:2007/11/16(金) 10:24:29 ID:O3B4dB9M0
>>151
つーか教授も 辞め辞め詐欺か
153卵の名無しさん:2007/11/16(金) 10:47:38 ID:aqtbCXDm0
>>150
詐欺とは心外です。謝罪と保障を要求致します。
とりあえず当助産院の口座に42万8千円を振り込んでください。

当助産院では電話による勧誘などはいっさい行いません。
品質に自信があるからです。

オーラ助産院
154卵の名無しさん:2007/11/16(金) 11:39:11 ID:alF6l0hH0
はらや産婦人科クリニック
院長先生ご逝去享年49歳  南無阿弥陀仏
155卵の名無しさん:2007/11/16(金) 12:35:46 ID:FlIRWhJ/0
>>154
9/18の更新で
はらや.jp

「お知らせ」:院長入院のため、当分の間更新できなくなりました。
クリニックは、代診の先生にて診療を行っております。
156卵の名無し:2007/11/16(金) 13:00:57 ID:oXLHAlj90
≫153
42万円も取るんだったら、せめてお祈りとお祓いくらいはお願いします。
157卵の名無しさん:2007/11/16(金) 13:04:40 ID:Rx18wPg90
158卵の名無しさん:2007/11/16(金) 13:14:11 ID:ooes2BxC0
>>153
提携医師はやはり阿弥陀先生でしょうか。
159卵の名無しさん:2007/11/16(金) 13:27:48 ID:aqtbCXDm0
>>156 158
当助産院では料金をお振り込み頂きましたおきゃ、いや妊婦様には
分娩が自然に終了しますように「オーラ」を送っております。

提携は全国の産科を扱う施設と考えて頂いて結構です。
提携して頂きますように依頼状をテレパシーで送信し、承諾の旨を
やはりテレバシーで返信して頂いておりますので、ご安心下さい。
ただし、当助産院のお産は全て自然の懐に抱かれたまま終了いたします
(オーラの送信の邪魔になりますので、分娩時に手旗以外の通信手段を
お持ちになることを禁じております)ので、帝切率は0%であり、
母体あるいは新生児が搬送された例も(たぶん)ございません。

オーラ助産院
160卵の名無しさん:2007/11/16(金) 16:23:23 ID:+y1U/RYJ0
「お産を扱わない産婦人科医を除いた産婦人科医数」を調べて公表したら
ものすごいインパクトあると思うが、医会でしてみたら?
 漏れの周りには癌センター(もちろんお産やっていません)に6人いるし
女性内科と標榜する産婦人科に2人いるし、分娩取り止めた産婦人科が2軒ある。
漏れの周りだけでも12人の産婦人科医はお産取り扱っていないな。
 
161卵の名無しさん:2007/11/16(金) 16:37:56 ID:AGFHzav50
http://newsnet.stmx.lolipop.jp/?eid=593188

2007.11.15 Thursday
産婦人科はいらない?
産婦人科がなぜできたのか?
少なくとも70年くらい前までは子供を病院で産むという習慣は
日本にはなかった。
子供は自宅で産婆さんがやって来て生むものというのが常識だったからだ。
だけど突然70年前にこの習慣は絶たれた。
なぜか??
70年前という歴史のスポットは
第二次大戦終了という大きなできごとがあった。
アメリカ政府の主導で産婆さんは産婦人科医より下に扱われ
産婆さんの権限を産婦人科医師に与えてしまった。
(中略)
この出来事によって
お産が妊婦主導から
病院主導に変わった。
これは
女性にとって悲劇だったと思う。
病院でのお産を経験された方は知っていると思うが
分娩台での出産。
あれはまさしく
医師の都合でできた出産スタイル。
助産院やお産婆さんでの
出産スタイルは
妊婦が生みやすい自由なスタイルで
出産できるから
不自然な力みは必要ない。
(後略)
・・・・・・・・・・カルト北!!!!!!!
162卵の名無しさん:2007/11/16(金) 16:49:58 ID:E8XmMnet0
ワロタ
もう数年経てば産科医がいなくて自宅分娩のリスクはみな妊婦に来るぜ
163卵の名無しさん:2007/11/16(金) 16:59:40 ID:Rx18wPg90
>>161
いいブログじゃないのさ。

親には子どもを元気に出産する能力がちゃんと備わっていると思います。その能
力を最大限に引き出してくれるのは、他でもない産婆さんや、助産師さんだと思
うのです。
今の時代は、確かに医療も発達していますが、すべてをそれに依存しすぎている
ような気がするのです。
病院任せではなく、自分自身の力もっと信じてよいと思うのです。
164卵の名無しさん:2007/11/16(金) 17:00:26 ID:NpcUsx9F0
県の妊婦待機宿泊施設1室を確保 /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071116143433.asp

 遠くから県立中央病院(青森市東造道)へ通院する妊婦や家族のための県の待機宿泊施設が、15日から利用できるようになった。
当初予定では8月、県病の近くに3室用意する予定だったが、今回確保したのは1室のみ。それも県病から約4キロ離れた
同市新町地区のマンションとなった。県は、来年3月末までに利用者の声を聞き、本格運用の在り方を探る。
 県は、地域の産科医を中核病院に集め、効率的な医療を提供する方針を示しており、その対応策として妊婦や家族らが
宿泊できる施設の可能性を模索。その調査事業として本年度、施設借り上げ費など約200万円の予算を盛った。
 当初、県病近くの家具付きアパート3部屋を借りる予定だった。しかし、アパートオーナーとの調整が難航。
想定していた物件について、契約できない状況が続いていた。
 県がようやく確保したのは青森市新町地区のマンションの1室。15日、受け入れ態勢が整った。今後、
県病側が宿泊・待機者の調整に入る。
 施設を利用できるのは、原則的に青森市外に居住し、県病・総合周産期母子医療センターで治療を受ける
ハイリスク妊婦やその家族、または新生児の家族。最大2週間滞在できる。試験運用なので利用は無料。
冷蔵庫、テレビ、掃除機などはそろっているが、洗濯機、寝具はない。
 県は来年3月まで、交通の便、快適性など、利用者の声を聞き取り、利用実績を見ながら本格運用を目指す。

※写真=15日から利用できるようになった妊婦らの待機宿泊施設(青森市新町地区)。一通りの家具はそろっている
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/imags2007/1116b.jpg
165卵の名無しさん:2007/11/16(金) 17:02:15 ID:AGFHzav50
http://takeshin.arekao.jp/entry-7d774cd03d348e874e81a2799ab458a0.html
(コメント欄参照)

いや、その辺のサラリーマンと比べると充分な手当てが出てるよ。
土日返上で18時間労働しても年収1000万にもならない人は山ほどいる。
医者不足解決には、まず国立医学部の定員を3倍にして、医者の数を増やす。
私大医学部の偏差値を考えれば、国立医学部の3倍増はレベル的に何の問題もない。
また、ほとんどの医者に数千万の年収は多すぎ。
ダメ医者とできる医者との格差を作らないといかん。
丸暗記で受かる国試も問題あり。
とにかくデキル医者を増やすことが先決だと思う。
現状では、焼け石に水。
Posted by 医学部教員 削除  at 2007/11/15(木) 11:34

産婦人科の置かれてる状況は悪いのかもしれないが、それはあくまで相対的な話。
1ヶ月間隣りで診察を見ていれば、内科なんてハッキリ言って素人でも診断できる。
産科・小児科をやってこそ医者冥利だろう。
需要と供給で比較したいなら、もっと医者の数を増やせばいい。
現職の医者が、自分の収入減を恐れて政治家に圧力をかけている情けない現状。
社会的重要度が一番高いのは医者と言いたいのなら、その奢りは捨てるべき。
将来、あなたの足かせになるだろう。
国際的比較をしたいのなら、研究者と比較してみればいい。
どんなに医者が優遇されているかわかるだろう。
ぶっちゃけ、医学部を卒業し国試に受かるのはそんなに大変なことじゃない。
大変なのは、その後。
がんばれ医学生。
Posted by 医学部教員 削除  at 2007/11/16(金) 00:46
166卵の名無しさん:2007/11/16(金) 17:06:47 ID:NpcUsx9F0
17日に過労死110番 弁護士ら、20都道府県で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007111601000424.html

 過労死や過労が原因の自殺などについて、弁護士や医師らが無料で相談に応じる「過労死・過労自殺110番」が17日、
20都道府県で実施される。
 誰でも相談可能だが、主催する「過労死110番」全国ネット(幹事長・川人博弁護士)は「今回は、
過重労働が問題化している医師や看護師、教師らの相談に力を入れたい」としている。
 同ネットに最近寄せられた相談では、夜勤と当直などの不規則な長時間労働で脳出血となり死亡した産婦人科医や、
仕事に追われ一睡もできない日が続き自殺したソフトウエア開発者などの事例があった。
 相談時間は午前10時から午後3時が中心。問い合わせは同ネット、電話03(3813)6999。

(共同)
167卵の名無しさん:2007/11/16(金) 17:44:45 ID:Pnf/Vy+o0
>>161
コメント欄がブログ管理人を大いに応援してます。

http://newsnet.stmx.lolipop.jp/?eid=593188

管理人さん、美子ちゃんさんの意見に基本的に賛成です。
出産は基本的に助産院で行う、ただしハイリスク妊婦とハイリスクではないけれどもより安全なお産をしたいと考え、かつ十分な資力のある人だけが産科医で出産するようにすれば、現在の産科減少による危機は解消できると思います。
さらに助産院での出産は助産院で完結すること、助産院から産科医への緊急の搬送は一切行わないことも必要かと思います。
そうすれば現在問題となっているような「助産院には提携先の産科が必要」というハードルもなくなります。
また、産科医が非常なストレスとして感じている、「状態が悪くなってからの助産院からの妊婦の搬送」という問題も解決です。
ただし助産院で出産することを選択した妊婦(と家族)は、リスクを全て引き受ける覚悟を持って貰います。
どんなに正常に見えても、分娩はある一定の確率で異常分娩に変わります。それも突然。これは避けようの無い事なのです。それを妊婦(と家族)は十分に理解して、分娩が失敗(死産、母体死亡等)してもそれは甘んじて受け入れなくてはなりません。

こうすることによって、現在起きている問題の多くは解決するのではないでしょうか。

日本の現在の周産期死亡率は間違いなく上昇するでしょうが、現在の数字の低さは世界的に見てむしろ異常です。
これはこれまでの日本の産科医の超人的な献身によって支えられてきた数字でしたが、それはもう「よい思い出」にする時なんでしょう。
168庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/16(金) 17:47:54 ID:ffBkEozQ0
>>167
>現在の産科減少による危機は解消できると思います。
他科医なんだが、産科医の10分の一程度しか働かない助産士がどれだけ増えたら、こういう事言えるんだろう?
169卵の名無しさん:2007/11/16(金) 17:57:48 ID:Pnf/Vy+o0
>>168
ここは、「妊婦の危機」ではなく、「産科医の危機」が救われると考えた方がよろしいかと。
170庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/16(金) 18:03:54 ID:ffBkEozQ0
ん〜、いいとこ取りして危ないのは搬送する助産士が幾らいても「産科医の危機」が救われるかなあ?
ってことは前から言われてるでしょ?

まあそれに嫌気がさして産科医が逃散すれば一時的な危機であって産科医が救われるかもw
171卵の名無しさん:2007/11/16(金) 18:27:30 ID:E8XmMnet0
除算所が多くのDQNに訴えられて廃院する悪寒
172卵の名無しさん:2007/11/16(金) 19:01:43 ID:Yy1VtEnE0
それは自己責任ですからw
173卵の名無しさん:2007/11/16(金) 19:06:09 ID:qUPAYApm0
助産所が訴えられたことってあるのか?
174卵の名無しさん:2007/11/16(金) 19:10:02 ID:sl4ZAyLw0
助産師は訴えられないと思う。
175卵の名無しさん:2007/11/16(金) 19:52:01 ID:sp+8Qw6H0
たぶん、助産院でブン屋の眷属が氏ぬことでもあれば、美しいまでに手のひらを返すと思ふ。
176卵の名無しさん:2007/11/16(金) 20:10:46 ID:NpcUsx9F0
177卵の名無しさん:2007/11/16(金) 20:14:19 ID:qUPAYApm0
けど死亡宣告って医者の仕事でしょ
医者がいない助産院で死ぬってあり得ないでしょ
178卵の名無しさん:2007/11/16(金) 20:31:08 ID:MTTL80Vi0
>>177
屍体検案なら産科医でなくてもよい。
179卵の名無しさん:2007/11/16(金) 20:32:46 ID:yKNUwQn70
420 名前:YUNYUN ◆aGFUBm7Rws[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 20:16:48
>411 :DR‐ROMさま
>本件でも帝王切開が早すぎたということが主な争点と考えますが、それが現実に行われている標準的医療と
>どの程度乖離しているかこそが争われるべきだといっているのですが、この主張はおかしいでしょうか?

一般論としては、おかしくないと思います。まさに被告医療機関はそのような反駁をすべきでしょう。

しかし、本件は、「こういう症状で、治療法Aは正しいか、それとも間違いか」という医学理論面の争いではなく、
症状がどうだったかという事実面の争いでした。

-----
控訴審の判決文から読みとれること。
帝王切開の適応性の判断基準 理論面では、原告・被告の主張に争いはありません。
・大量出血がある場合(500ml以上とか、輸血を要する程度とか)には母体が危険だから、帝王切開すべき
・少量出血では帝王切開せず安静にして、胎児を育てるべき

争点となったのは、判断の前提となる事実、つまり妊婦にどのくらいの量の出血があったかです。
一審では産科医師による「大量出血があった」との説明が正しいとの前提の下で、
裁判所の任命した鑑定医は「帝王切開は正しかった」という意見を出しました。被告協力医意見も同旨。
これに対し、控訴審は医師の言は信用性がないとして退け、大量出血がなかったという前提に立ったため、
帝王切開時期の選択に過失があったという判断になっています。

理屈としては、被告は、事実面で出血が少量であることを前提として、
「この程度の出血量でも帝王切開してよい」という理論を出すという争い方も考えられるところですが、
被告はそのような主張はしませんでした。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3910/1187877351/
180卵の名無しさん:2007/11/16(金) 20:58:01 ID:NpcUsx9F0
明石市民病院 分べん休止へ /兵庫
http://www.nhk.or.jp/kobe/lnews/06.html

 明石市の中核病院になっている明石市立市民病院が、産婦人科医の不足を理由に来年6月から
分べんの受け入れを休止することになりました。
 明石市立市民病院の産婦人科は現在、常勤医師3人が24時間体制で分べんを受け入れています。
 しかし、このうち1人の医師が来年6月に退職することになり、病院では代わりの医師を探していますが、
医師不足などから確保できる見通しが立っていないということです。
 このため病院では、残った2人の医師が24時間体制でお産の安全を維持するのは難しいとして来年6月から
分べんの受け入れを休止することを決めました。
 現在診療中の分べんについては引き続き対応しますが、今後新たな予約は受け付けず、産婦人科の診療を続けるかどうかは
状況を見ながら決めるということです。
 明石市立市民病院は、明石市の中核病院として比較的難しいケースを含めて年間500人前後の分べんを受け容れています。
 病院では、「当面は周囲の病院に負担をかけてしまうが今後は県外の大学の医学部にも依頼するなど医師を確保するために
最大限の努力を続けていきたい」と話しています。
 このように、産婦人科の医師不足から分べんの受け入れを休止する病院は兵庫県内の各地で相次いでいます。
兵庫県医務課によりますと、分べんを受け入れている県内の病院は5年前には68ありましたが、その後医師不足などを理由に
受け入れを休止する病院が相次ぎ去年8月現在で55となっています。
 このうち西宮市の市立中央病院は、年間およそ300の分べんを受け入れていましたが医師の確保が出来ず去年の4月以降受け入れを休止し、
再開のめどはたっていないということです。
 また年間100以上の分べんを受け入れていた三木市の市立三木市民病院も、医師不足からおととしの7月に産科を廃止しています。
このため兵庫県は、産婦人科の医師を県職員として採用して地域の病院に派遣したり女性医師の再就職を支援したりする取り組みを
去年から始めるなど対策に乗り出しています。
181卵の名無しさん:2007/11/16(金) 21:21:06 ID:Yy1VtEnE0
完全にpoint of no returnは過ぎたって感じですな
「女性医師の活用」とかこきつかわれるの分かってんのに復帰するわけないじゃんw
182卵の名無しさん:2007/11/16(金) 21:57:21 ID:fq/w0pFo0
>>158
地蔵菩薩の方がふさわしい。
183卵の名無しさん:2007/11/16(金) 22:00:19 ID:fq/w0pFo0
>>177

助産師が訴えられた事例もあるようだ。
184卵の名無しさん:2007/11/16(金) 22:11:57 ID:K/QJZKfx0
>>180
京府産婦人科が捨てた、もともと大して値打ちのなかったものをどこもひろうわけないじゃ。
残ったお二人も時間の問題。
185卵の名無しさん:2007/11/16(金) 23:00:00 ID:xS8QyHgH0
今頃の助産師は医療訴訟保険?に入ってるでしょう。
だから訴えられると思いますが。
      弁護士は何でも知っている。
186卵の名無しさん :2007/11/16(金) 23:40:23 ID:Hi3340zj0
助産所助産師の過失が認定された事例
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/06/post_698b.html

低酸素脳症後死亡 担当助産師に賠償責任
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/07/20077_1761.html

みつけてきたぞ、ほい。
187卵の名無しさん :2007/11/16(金) 23:45:49 ID:AvArr63l0
>>167
これはおまいらの誰かが書き込んだ皮肉なんじゃないか?
管理人は真に受けているけど。
188卵の名無しさん:2007/11/17(土) 00:01:22 ID:2rAs8lb30
>>165 医学部教員
>>産婦人科の置かれてる状況は悪いのかもしれないが、それはあくまで相対的な話。
>>1ヶ月間隣りで診察を見ていれば、内科なんてハッキリ言って素人でも診断できる。
>>産科・小児科をやってこそ医者冥利だろう。

こいつ、本当に医学部教員か?
大学の専門内科外来を一ヶ月でマスターできるつもりとは・・・
189卵の名無しさん:2007/11/17(土) 00:51:18 ID:REY7KIbe0
全ての医学部の教員が医学を専攻しているワケでもあるまい。看護学出身の教員じゃまいか?
ただ、医師っぽいパフォーマンスは身に付こうが、知識が深まるってことはあるまい。
190卵の名無しさん:2007/11/17(土) 00:54:20 ID:xmpN0GsB0
医学部「栄養学科」教員とか医学部「看護学科」教員とかじゃね?
191卵の名無しさん:2007/11/17(土) 01:22:56 ID:1NR/4D6Y0
>>188
俺の研修医時代を考えると、1か月で内科医の専門医に到底なれることはない。不可能だ。
仮想現実でも見ていると思われる。
192卵の名無しさん:2007/11/17(土) 01:29:32 ID:1NR/4D6Y0
平成19年11月11日に行われた現場からの医療改革推進協議会シンポジウム
「医療紛争処理」討論部の詳録です。
厚生労働省の案がかなり批難されており、まずは一歩前進だな。
厚生労働省案は医療を崩壊させるものである。
http://lohasmedical.jp/blog/2007/11/post_928.php#more
193卵の名無しさん:2007/11/17(土) 01:32:21 ID:l97zJagjO
理学部出身の生化学の万年助手ってとこだろ
194卵の名無しさん:2007/11/17(土) 04:29:29 ID:BycNmu/w0
>>87
>昔なら立派なお医者さんって言われてただろうが、今はただのバカだよな。
からとったw

産科医絶滅史50巻〜むかし聖人いまじゃバカ〜
195卵の名無しさん:2007/11/17(土) 04:32:28 ID:BycNmu/w0
ちょっと直したw

産科医絶滅史50巻〜むかし聖人いまはバカ〜
196卵の名無しさん:2007/11/17(土) 04:45:42 ID:2rAs8lb30
>>165 医学部教員
>>産科・小児科をやってこそ医者冥利だろう。

じゃ、おめーが身を削ってやったらどうなのよ。
医学部非医学科の教員さんよ。
197卵の名無しさん:2007/11/17(土) 06:54:58 ID:BypskwJ1O
おまえらみたいなやつら医者になるなよ
親が医者だからって自分も医者にならなくていいよ二世クズども
198卵の名無しさん:2007/11/17(土) 07:11:24 ID:vnZuwdTW0
>>197みたいなやつは人間になるなよ
親が人間だからって自分も人間にならなくていいよ二世クズめ
199卵の名無しさん:2007/11/17(土) 08:05:27 ID:aoFBU8In0
>>189

医学科の教員は全員医学を専攻していてほぼ例外はないと聞いたことがある。
教員不足を補うために大学院に医学を専攻していない人間を対象にした
医学科教官コースを設けたというのがニュースになるくらいだ。
200卵の名無しさん:2007/11/17(土) 08:14:24 ID:efFk2KuJ0
>>187
あ、書いたの俺です。
でも皮肉じゃないよ。
結局さあ、「美しいお産」派は好きなようにやって欲しいわけよ。
ホント、オーラ助産院でもいいから。
ただしリスクはちゃんと背負ってくれよなってこと。
ケツ持ちをこっちに頼むなってこと。
201卵の名無しさん:2007/11/17(土) 08:22:54 ID:6yE7JDIt0
>>199
でたらめを言わないようにw
享受ですら非医学系がいるくらいだ
202卵の名無しさん:2007/11/17(土) 08:57:39 ID:ZizZ2Ee10
>>201
基礎医学と臨床医学の区別もつかない人にマジレスすな。
生理学実習で学生の血を抜いて使うのに、「今日の指導教官は
非医師なので、応援を頼みました」とか言って内科の研修医が
呼ばれて来たことがあった。部活の先輩が来てワロタ。20年以上
前の話だぞ。
203卵の名無しさん:2007/11/17(土) 09:06:25 ID:UmwHv6CI0
日テレ系でNICUの放送やってます
204卵の名無しさん:2007/11/17(土) 09:30:29 ID:i0xVKlI80
>>203
最後の方だけ見た。
確かこんな感じのこと言ってた。


原口 ハイリスクなものを民間保険に委託しては駄目。
    国民皆保険を維持するのが大切
    予算が30兆しかないのがおかしい。      (・∀・)イイ!!
    50兆まで増やせば解決する
    患者の権利法を作れば全て解決する      (゚Д゚)ゴルァ!!

塩じい 患者さんが自分で気をつけるべきこと多い
     悪くなってから急に救急車を呼ぶなんてけしからん。
     
205卵の名無しさん:2007/11/17(土) 09:33:53 ID:aoFBU8In0
>>202 >>201

基礎医学の分野でも医師免許が必要な実習が多いので医師免許持ちの教官ばかりという話だったが
がせだったか。
206卵の名無しさん:2007/11/17(土) 09:48:33 ID:UmwHv6CI0
>>204
実況板より

391名無しさんにズームイン!2007/11/17(土) 09:06:55.63 ID:fY9/Acbu
医師の力ではどうしようもない死産とかも医療ミスと言って訴えてくるやつがいるから産婦人科医はリスク避けてなり手が減ってるらしいね

424名無しさんにズームイン!2007/11/17(土) 09:08:19.26 ID:Fpn3IhO4
妊婦たらい回し、って、妊婦側の責任については余り追求しないのか

449名無しさんにズームイン!2007/11/17(土) 09:09:13.20 ID:4Qk8uI+w
塩じいの正論が切られた・・・

463名無しさんにズームイン!sage2007/11/17(土) 09:09:34.77 ID:j5lvfXvc
塩爺切られた

妊婦も下手したら母体が死ぬことを知っておいた方がいい
488名無しさんにズームイン!2007/11/17(土) 09:10:35.18 ID:6FI9jutI
今の塩じいの発言具合い悪かったようだなw

490名無しさんにズームイン!2007/11/17(土) 09:10:39.09 ID:YHsrPzgX
しかし自分たちに都合が悪くなるとCM入りか
ほんとマスコミはくさってやがんな

496名無しさんにズームイン!2007/11/17(土) 09:11:02.15 ID:vL6jrfvH
塩じいだけが正しい理解だったのに絶望
原口はあほ過ぎじゃ、医師が保護されてないから、逃げ出してるのに

515名無しさんにズームイン!2007/11/17(土) 09:11:39.09 ID:7QBng3TM
マスコミは視聴率上、常に「弱いと主張する声の大きい民」の味方。
決して、医師や与党の味方はしない。
マスコミも叩かれないために、弱いものイジメしかしない。
207卵の名無しさん:2007/11/17(土) 10:13:40 ID:U8lKucQw0
>>31

署名!署名!さっさと署名

あほか・・・
名前書けばなんでもかなうのかいな?
208卵の名無しさん:2007/11/17(土) 10:27:59 ID:Gzb1RWcy0
こんな試算があったな。

日本の出生数は年間100万人。分娩費用入院費用が40万円として
出産関連での産科の収入は、年間4000億円。

一方、分娩したら0.2%は、医療ミスがなくても人種関係なく脳性麻痺で生まれる。
日本の出生数は年間100万人なので年間2000例。

で、脳性麻痺で生まれた子どもの両親が訴訟を起こし
なぜか医療ミスじゃないのに1.4億円の賠償命令がでたトンデモ判決があるらしい。
(外国だったかもしれんが)

2000例がすべて訴訟して、すべてトンデモ判決になったら
賠償金の総額は2800億円。

4000億円の収入のうち、2800億円は賠償で消えて、残りは1200億円。
確実に産科崩壊です。
209卵の名無しさん:2007/11/17(土) 11:11:21 ID:yUP6mTAN0
ま、いまさら何をやっても産科は崩壊するよ。
黙って、マッタリと見送るが吉。
強制労働省も「医療崩壊」に向けて邁進中だし、
「医療崩壊は医者が悪い」にならないようにだけ気をつければよい。
210卵の名無しさん:2007/11/17(土) 11:20:37 ID:UmwHv6CI0
>>180の別ソース

兵庫・明石市民病院産婦人科 入院と出産業務休止へ
常勤医減で来年6月から
http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/birth/mb20071117kk01.htm

 兵庫県明石市立市民病院(398床)は16日、常勤の産婦人科医が3人から2人に減るため、来年6月から
入院と出産業務を休止すると発表した。すでに予約を受けている患者については対応するが、新規の患者の受け入れはしない。
同病院は診療体制の見直しも検討しており、「県医師会や大学への要請などを通じて、早期に再開できるよう努めたい」としている。
 同病院によると、2005年4月に常勤の産婦人科医が4人から3人に減少した。06年にはさらに2人が退職したため、
京都府立医科大(京都市)などから2人の派遣を受け、3日に1回の泊まり勤務をするなどして急場をしのいでいた。
 しかし、うち1人が08年5月末で契約が切れ、新たな医師も見つかっていないことから、「常勤医2人では
24時間体制で取り組むお産に対応できない」と判断、休診を決めた。
 昨年の明石市への出生届2779件に対し、同病院で扱った出産の数は441件。市内の分娩可能な病院はほかに6病院あるが、
市民病院は中核病院としての機能を果たしており、今後、リスクの高い患者は、県立こども病院(神戸市)や
加古川市民病院へ搬送されることになる。
 また、常勤医が2人になることで、通常業務への負担も増えることから、同病院は「新たな医師が確保できない場合、
産婦人科を婦人科だけにするなど、診療体制を見直す必要もある。年明けには対応を決めたい」としている。
 兵庫県内の産科医療を巡っては、医師不足などを理由に西宮市立中央病院や高砂市民病院、小野市民病院などが産科を休診している。

211卵の名無しさん:2007/11/17(土) 11:22:21 ID:UmwHv6CI0
08年に出産の受け入れ休止 明石市立市民病院
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000741793.shtml

 明石市立市民病院は16日、来春以降に産科医を確保できる見通しが立たないとして、来年6月から
出産の受け入れを休止すると発表した。県内の公立病院では但馬や北西播地域などのほか、昨春から
西宮市立中央病院が産科を休診中。産科医不足の影響が都市部でも広がり始めた格好だ。
 同病院事務局によると、現在3人いる産婦人科常勤医のうち、1人が医院を開業するため来年5月末で退職を予定。
退職する医師は、開業までの期限付き採用だったため、同病院はこれまで複数の大学医局に医師派遣を要請したり、
公募したりしたが、後任医師のめどが立たなかった。残る医師2人では当直体制が組めず、休止を決めた。
 6月以降の出産予約は受け付けないが、すでに予約を受けた5月までの出産は取り扱う。
 同病院は、合併症などが生じた妊婦を24時間体制で受け入れ、神戸市西区や淡路島などからの利用もある地域の中核病院。
今後、リスクの高い妊婦は、県立こども病院(神戸市須磨区)や加古川市民病院などに受け入れてもらうという。
 同事務局では「これからも医師を探し、早急に分娩を再開したい」とする一方、市内産婦人科医院との連携強化や、
助産師の活用による分娩再開の可能性も検討するという。(永田憲亮)

212卵の名無しさん:2007/11/17(土) 11:34:13 ID:UmwHv6CI0
>>141の詳細記事

出産予約を来年から制限 島根県立中央病院
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200711160276.html

▽件数急増、医師不足続く
 島根県内で唯一、総合周産期母子医療センターに指定されている県立中央病院(出雲市)が来年1月以降、
出産予約を制限することが15日、分かった。妊娠初期から通院する妊婦は従来通り対応する一方、
里帰り出産など転院を伴う出産の予約は、一部受け入れない可能性がある。産婦人科不足を背景に近年、
同病院の出産件数が急増し、センター機能の低下が生じる恐れがあるためで、医師不足は基幹病院にも影を落としている。

■周産期医療の役割維持
 予約を制限するのは、同病院での初診が遅かったり、里帰り出産などで途中からの受診となるケースで、
その場合、他の病院を紹介する。初診から通う妊婦をはじめ、早産や帝王切開などハイリスク出産は受け入れる。
 予約制限の導入に踏み切るのは、産婦人科での出産対応件数が急増したため。1997年度は594件だったのに対し、
2002年度は897件、06年度は1099件と初めて1000件を超えた。お産を扱う病院の減少や、里帰り出産の増加、
総合病院での出産を望む妊婦や家族の安全志向なども増加の要因とみられる。
 出産件数の増加に対し同病院の産婦人科医の人手不足は解消されておらず、本年度は嘱託を含めて9人しかいない。
40床の産婦人科のベッドは満員状態が続いている。
213卵の名無しさん:2007/11/17(土) 11:35:02 ID:UmwHv6CI0
>>212続き

 さらに、同病院は06年1月、重症の妊婦や新生児治療の中核を担う総合周産期母子医療センターに指定。
出産件数の4分の1は帝王切開が占めるなど、県内各地からリスクが高い妊婦を受け入れ、通常の出産とともに
緊急出産への対応も求められる。
 母性小児診療部の岩成治部長は「人的、設備的に、出産を希望する妊婦すべて受け入れるには限界を迎えている。
不便をおかけするが、総合周産期母子医療センターの役割を維持するため協力してほしい」と呼び掛けている。(城戸収)

●クリック 総合周産期母子医療センター
 合併症のある妊娠や重い妊娠中毒症、切迫早産、胎児の異常など、正常な出産が困難な病気やリスクが高い妊娠に対応するため、
24時間態勢で妊産婦と新生児を受け入れる医療施設。新生児集中治療室(NICU)病床数などに基づき、都道府県が指定する。
厚生労働省は各都道府県に1施設以上の設置を目指している。
214卵の名無しさん:2007/11/17(土) 11:54:52 ID:i0xVKlI80

20071117NHK ウェークアップ!ぷらす4 医療 原口 塩爺 ※冒頭ちょっと欠け
http://karinto2.mine.nu/ulink/uploader2/download/1195267166.zip DLKEY ytv
215卵の名無しさん:2007/11/17(土) 12:20:49 ID:UmwHv6CI0
杉田産婦人科医院:後継者なく、先月から分娩取りやめ−−甲府 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20071117ddlk19040197000c.html

 甲府市の「杉田産婦人科医院」が10月から、分娩を取りやめていたことが分かった。杉田茂仁院長(70)は
「後継者がおらず、年齢的にも厳しくなった」と話している。県内で分娩可能な医療機関は
8病院、9診療所の計17機関となった。
 同医院は開業30年目で、杉田院長が医師1人で対応。長男(40)も産婦人科医で千葉県の病院に勤務しているが、
「医師1人の開業は安全面で懸念を持っているようだ」(杉田院長)として、同医院を継ぐ予定はないという。
同医院は現在、外来診療のみ受け付けている。
 杉田院長は「開業したからには365日24時間働き、“人間的な生活”ができないと覚悟はしてきたが、
この年になると『旅行にも行きたい』などと考えるようになった」と分娩取りやめの思いを話した。【吉見裕都】

216卵の名無しさん:2007/11/17(土) 12:22:54 ID:UmwHv6CI0
人ふでがき:出産は助産師の手で 「住民の集い」世話人・片桐直希さん /長野
◇「安心してお産と子育てができる地域をつくる住民の集い」世話人・片桐直希さん(62)
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20071117ddlk20070186000c.html

 「安心して、産んで、育てて、死んでいける。そんな地域環境を作っていきたい」。産科医を介在せず、
助産師と母親だけの出産を取り扱う「バースセンター」の設立運動を地元・上田市で展開している。
 お産に興味を持ったのはおよそ2年前。医師不足で廃院の危機に直面していた上田市産院で、
孫が誕生したのがきっかけだった。「出産のことなんて興味がなかったが、孫の誕生で考えが変わった」
 助産師による出産に積極的な産院の医師と知り合い、熱っぽく語るその医師のまなざしに感化された。
折しも、産院問題で「選ぶ出産」を望む母親たちが同市を中心に存続を訴えて署名活動をしている時だった。
 今年6月、出産に関する講演会を開いた時、母親から「病院での出産は機械的で精神的な負担が大きい」
「温かみがある環境で、安心して子供を産みたい」などという切なる思いを聞き、胸が高鳴った。9月には、
上田をはじめ周辺自治体の住民約40人で、母親が願う、安心してお産ができる環境づくりを目指して会を設立した。
 合わせて、「バースセンター設立」を県や上田市に求める署名活動を始めた。現在、約2万人分が
県内全域から集まっているという。「母親たちの切なる願いがなぜ行政には分からないのか。少子化対策を含め、
出産がいかに重要であるかを訴えたい」と力を込めた。【川口健史】
217庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/17(土) 12:30:23 ID:yucP5i3b0
>>215
>この年になると『旅行にも行きたい』などと考えるようになった

早く行って〜!
(フラグじゃないだろうなあw)
218卵の名無しさん:2007/11/17(土) 12:49:14 ID:NHaLQjV80
「バースセンター」はぜひともその会員と助産婦だけでやって欲しいものだw
それならもう大歓迎www
医者には「あたたかみ」なんてないって思われてるんだから、はずすのは当然だろう?
219卵の名無しさん:2007/11/17(土) 12:51:27 ID:mhmLRp8R0
>>214
ワロタwwww

うpありがとう。
220卵の名無しさん:2007/11/17(土) 13:08:53 ID:/O8HHMow0
>>215
先輩、お疲れ様です!
三途の川以外のところに旅行してきてください
221卵の名無しさん:2007/11/17(土) 14:48:09 ID:REY7KIbe0
>>216
なるほど、長野も岩手と同様、カルト化真っ最中ってことか。
岩手も痴呆死がグルになってるが、ここでは侮日がグルってワケね。
これからブン屋さんは、どんな症状だろーが、お産は全て助産師に診てもらうようにしろよ。
222卵の名無しさん:2007/11/17(土) 15:15:08 ID:UmwHv6CI0
助産所2割廃業の危機、義務付け「緊急搬送先」確保できず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071117it03.htm

 助産師が扱うお産の安全性を高めようと、助産所に対し、緊急時の妊婦の搬送先となる「嘱託医療機関」の確保が
来年4月から完全に義務付けられるが、全国の助産所の約2割は嘱託先がいまだに決まっていないことが日本助産師会の調査でわかった。
 産科医不足にあえぐ病院などの医療機関側が、妊婦受け入れの余裕がないとして嘱託の申し出を断るケースが
相次いでいるためだ。同会では「このままでは、休・廃業を余儀なくされる助産所が続出する」と危機感を強めている。
 お産を扱う助産所は、これまでも異常分娩などに対応する「嘱託医」の確保が必要だったが、診療科目は問わなかったため、
お産を扱っていない嘱託医も存在した。このため今春施行された改正医療法では、来年4月からは、産科・産婦人科及び小児科を
診療科目に持ち、入院施設もある医療機関への嘱託が決まらないと、お産を扱えないようにした。
 しかし、同会が先月実施した調査では、所属する全国263の有床助産所のうち、嘱託医療機関が決まっていないのは
52か所(19.8%)に上った。
 日本産婦人科医会は当初、「(産婦人科医は)心身ともに疲労しているところに、さらなる負担を強いられる」として、
嘱託の受け入れに消極的な姿勢を示していた。産科医不足に加え、異常分娩を引き受けることで訴訟を起こされる
リスクがあることなども背景にあるとみられる。
 こうした中、日本助産師会は、嘱託医療機関確保への支援を求める請願書を国会に提出した。同会の加藤尚美専務理事は
「助産所を活用すれば、厳しい労働環境にある産科医の負担も軽くなることを理解してほしい」と訴える。

(2007年11月17日14時32分 読売新聞)
223卵の名無しさん:2007/11/17(土) 15:18:21 ID:UmwHv6CI0
>>222に追加のある記事

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20071117-OYT8T00176.htm
(追加部分)
 助産所 開業助産師が、正常分娩を扱ったり、妊産婦や新生児の保健指導をしたりする際の
拠点となる施設。人口動態統計によると、1965年はお産全体の12.9%を助産所で扱っていたが、
病院や診療所で産む人が増え、昨年はお産総数(109万2674人)の約1%(1万万872人)だった。
224卵の名無しさん:2007/11/17(土) 15:38:25 ID:UmwHv6CI0
>>211の別ソース

明石市立市民病院:来年6月から分娩休止 退職者後任確保できず /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20071117ddlk28040021000c.html

 明石市立市民病院は16日、来年6月から産婦人科での分娩を休止することを明らかにした。
全国的な産婦人科医の不足で退職者の後任が見込めないためで、県内の市立病院では既に
小野・三木・高砂・西宮中央の4病院が分べんを休止しており、産科医療への影響が広がっている。
 明石市立病院は、開院した1950(昭和25)年から分娩を始めた。多い時は年間600件を超えるお産を扱い、
近年は約550〜約440件で推移している。
 現在、産婦人科の医師は常勤3人、非常勤3人。通常の分娩のほか、地域の中核病院としてリスクのある
合併症妊娠などに対応している。常勤の医師は3日に1回、宿直勤務となっているが、うち1人が来年5月に退職予定という。
 同病院では、引き続き大学の医学部や医師会、他の民間医療機関に要請して分娩再開を目指す。
しかし、確保できない場合、産婦人科診療も難しくなる見通しという。【南良靖雄】〔神戸版〕
225卵の名無しさん:2007/11/17(土) 15:42:02 ID:UmwHv6CI0
>>212の別ソース

県立中央病院:出産予約、1月から制限 母子医療センター機能、維持限界に /島根
◇分娩増加で
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20071117ddlk32040141000c.html

 県立中央病院(出雲市)は早産や帝王切開が必要なハイリスクの患者への対応能力を維持するため、
来年1月以降、出産予約の制限を始める。同病院は県内唯一の総合周産期母子医療センターの指定を受けているが、
近年は県内の分娩施設の減少や里帰り出産の増加で、通常分娩への対応も急増。分娩受け入れを制限することで、
同センターとしての機能を維持することが目的だという。
 予約を制限するのは、里帰り出産などで途中からの受診となったり、同病院での初診が遅かったケース。
妊娠初期から通院する妊婦や、他の病院からの紹介者、早産などハイリスク出産には、従来通り対応する。
 里帰り出産の増加、妊婦の総合病院志向などで、同病院では00年度以降に産婦人科での出産対応が急増。
年間900件前後で推移していたが、06年度は1099件と1000件を越えた。40床ある産婦人科病床は満員状態が続いているという。
 一方で、同病院の産婦人科医は9人(うち3人は嘱託)。06年には総合周産期母子医療センターに指定され、
出産のうち4分の1が帝王切開で、常に重症の妊産婦や新生児、緊急時への対応も求められている。
 岩成治・母性小児診療部長は「物理的にセンターとしての機能に限界がきている。医師も足りない中で、
これ以上分娩取り扱いが増えると、安全確保が困難になる」としている。【細川貴代】
226卵の名無しさん:2007/11/17(土) 16:36:59 ID:UmwHv6CI0
産科医ら意見交換「安全なお産」考える /兵庫
http://tanba.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=288

 「丹波の周産期の今、 むかし」 と題した座談会がこのほど、丹波市氷上保健センターで開かれ、
産婦人科医師と助産師、保健師が、自宅分娩から施設での分娩へと変わっていった背景を学び、「安全なお産」と、
「お産の持つリスク」について理解を深めた。
 10月末で医院を閉めた元越川産婦人科医院院長の越川裕正医師、柏原病院副院長(産婦人科)の上田康夫医師、
病院主任助産師の塩見市子さんと同病院助産師の挽地まさ代さんの4人が、パネリストを務めた。  
 自宅分娩以上の安全性を求め、氷上郡各町が、昭和30年代半ばから相次いで助産師による母子健康センターを開設、
自宅から施設へと分娩が変わった。当初はセンターの利用が多かったものの、事故が起こるなどし、より高い安全性を求め、
診療所や病院など医師がいる所で出産するようになり、10年から15年ほどでセンターの助産業務が休止された歴史を振り返った。
 越川医師は、「助産師さんが医師を呼んだが、母体を助けられなかったことがあった。助産師さんは大分苦情を言われ、気の毒だった。
事故をきっかけに利用する人も減り、常勤の医師もいないので、役割が終わったとして町が(センターを)閉めてしまった。
産婦人科医を始めた頃は、まさか通常分娩をどんどん医者が診るようになるとは思わなかった。最初の10年ぐらいで
『時代が変わったなあ』と感じた」と述べた。
227卵の名無しさん:2007/11/17(土) 16:37:47 ID:UmwHv6CI0
>>226続き

 また、全国的な産婦人科医不足のあおりで言われる助産所の活用について越川医師は、経験から言うと、最初はいい。
しかし、1つ何かあると腰が引け、医者にどんどん負担がかかる。助産所は助産師も、助けに行く医師も両方しんどいのでは。
病院や診療所から独立した建物でやるのは無理」 との見解を示した。
 上田医師も、「なくなった母子センターの復活を考えるようなもの。人の安全への意識は変わらない。
ニーズがあり、どうしてもやれと言われるなら院内助産所。離れた所ではできない」と語った。
 母子2代で助産師という挽地助産師は、「母親は自宅分娩、母子センターを経て、勤務助産師をしていたが、
最後が一番安心して仕事ができていたように思う。お産では、出血が一気に500ミリあったり、
胎盤が40分間出ないなんてこともある。医師がいる安心感があるから助産師を続けられている」と述べた。
228卵の名無しさん:2007/11/17(土) 16:43:28 ID:VhJVc57n0
>>227
助産師ってみんながみんなカルトではないのですね。安心しますた。
229卵の名無しさん:2007/11/17(土) 16:55:28 ID:kIoKKB3M0
>>195
産科医絶滅史50巻〜むかし聖職いまは奴隷〜
230卵の名無しさん:2007/11/17(土) 16:56:53 ID:kIoKKB3M0
>>229
改訂

産科医絶滅史50巻〜むかし聖職兼奴隷、いまはタダの奴隷〜
231卵の名無しさん:2007/11/17(土) 17:50:55 ID:UmwHv6CI0
秋は妊娠に最適? なぜか低い流産率
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007111701000372.html

 秋は妊娠に最適? 藤田保健衛生大の中沢和美教授(産婦人科)が17日までに、
約2800人の妊婦のデータを追跡し、10-11月ごろに妊娠すると、流産する率が低い傾向があるのを見つけた。
 理由は分かっていない。1病院のデータだけの分析のため、一般的な傾向と言えるのかも不明だが、
中沢教授は「季節的に繁殖期がはっきりした動物がいるように、人間も季節で体のリズムが変化する
可能性があるのでは」と推測している。
 教授は、かつての勤務先だった横浜市の病院を1989年から91年に受診した妊婦について、
最終月経があった月別に3年間の平均流産率を集計した。すると、最終月経が10月と11月だった人の
流産率だけがいずれも7%と低く、ほかの月は16-22%と2倍以上あった。(共同)
232卵の名無しさん:2007/11/17(土) 20:16:47 ID:bElOPEMV0
>>231
それは、妊娠の5−10週に年末年始があって、ゆっくり休めるからではないでしょうか?
まあ、働いていたか、専業主婦かの違いで検討してみたらわかると思うけれどね。
233庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/17(土) 20:16:59 ID:yucP5i3b0
>>222,223
>昨年はお産総数(109万2674人)の約1%(1万万872人)だった。
仮に嘱託医療機関が決まらないのが半分の約0.5%で、これらが助産院廃止になったからといって何故に
>助産所を活用すれば、厳しい労働環境にある産科医の負担も軽くなることを理解してほしい
という結論になるのか分からん
300分娩で1%だと303になって誤差の範囲だろ
1200分娩でも1212になるぐらい

産科じゃないので分からん所があるが、"自然分娩"に拘って搬送遅れの重症妊婦を送られてくるより、端から約1%を受け持った方が産科医には楽だろう
234卵の名無しさん:2007/11/17(土) 20:20:04 ID:s7ihqT0h0
自然分娩にこだわる人は最期までそうすべき(死ぬことも含み)である。途中で医療機関に
かかるのは本人や医師のためにもイクナイ
235卵の名無しさん:2007/11/17(土) 20:59:32 ID:2xlhtcNX0
一般人の反応。


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195203966/500

500 名無しさん@八周年 New! 2007/11/17(土) 17:50:29 ID:axtZqbMn0
>>495
よくわかんないけど医者が仕事の内容を軽いように偽って脱税していたってことだろ。
医者ってマジで無茶苦茶やってるなあ。どこまで一般人をバカにすれば気が済むんだろう?
236卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:09:21 ID:cBGzfXDH0
産科医絶滅史50巻〜産科医から飛び降りて他科医します〜
237卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:17:58 ID:bEWNoeE50
>428 :YUNYUN ◆aGFUBm7Rws:2007/11/17(土) 14:08:03
>>>425
>>裁判リスクを減らす行為の方がトータルで見たらリスクは少ないのです

>証拠作り。
>徳島帝王切開脳性麻痺事件では、大量出血があったことの証拠を残しておかなったのが、被告の敗因でした。
>カルテに「大量出血あり、何ml」と朱筆する。外国語で書くと意味解釈が問題になるから、日本語で大きく目立つように書く。
>看護記録にもしっかり書いてもらう。
>大量出血だ〜と騒いで、周囲の人達にそのことをよく記憶しておいてもらう。
>本件では、妊婦自身に出血の自覚がなかったようで、そのことが説明責任でも問題になっていました。シーツやナプキンの痕跡を見せて、「あなたは、こーんなに出血していたから、手術しなきゃダメ」と説明すべきでしたね。
>(ブツをとっておくのは嵩張るから無理としても、写真をとって、カルテに貼っておきましょう)

後出しじゃんけんならなんとでも言える罠w
病院は劇団員経験者でも雇った方がマシだな。
238卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:26:41 ID:s7ihqT0h0
>病院は劇団員経験者でも雇った方がマシだな。
法廷だったらその通りだね
裁判官なんかすぐに騙されるw
239卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:57:03 ID:reH/5v/O0
更年期障害、重複検査で434億円余計に…京大教授推計
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071117i101.htm
240卵の名無しさん:2007/11/17(土) 22:05:37 ID:AmWrLld70
とはいっても、あらゆる疾患が除外されて初めて更年期障害と診断されるようなものなのだし。
自律神経失調症だってそうじゃないかと
241庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/17(土) 22:09:18 ID:yucP5i3b0
>>239
一応最後に健診に突っ込みいれてる分マシだとオモ
> 西村教授は「健診には更年期の視点がなく、更年期障害なのに高血圧、高脂血症と診断され、
>不適切に処方される薬剤費はさらに増える」と予測。「2004年に必修化された臨床研修などで、
>医師は様々な疾患を診る能力を養うとともに、行政側も問診に対する診療報酬を手厚くするべきだ」と指摘する。
242卵の名無しさん :2007/11/17(土) 22:36:18 ID:QqUTWqOF0
日本医師会の大罪    虎の門病院泌尿器科  小松秀樹
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/11/oo_9668.html
243名前なき医師旦:2007/11/17(土) 22:45:26 ID:bOIeyFPH0
>>239 全く臨床知らない人達の統計だな。
更年期の不定愁訴って、なめてかかると本物のspastic anginaだったり、高度のanemiaもってたりする。
調べなくちゃ無駄だとは言えるわけないだろ。
薬だって、更年期障害だからといって症状がある人をほっておくんかい。
この記事も医療撲滅キャンペーンの一貫とみた。
244卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:12:56 ID:REY7KIbe0
>>237
だから、全国の病院から、小槌センセイやなぶちんとか、その他諸々のドレ医を集めてきて、
司法界立のJBM完全準拠型病院を作ればいいんだよ(むろん搬送はヘリのみ)
そして、疱瘡やマスゴミ関係者(と層化)は、そこ以外では治療は受けられないよーにすると。
245卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:17:53 ID:reH/5v/O0
産科医不足で医学生がシンポ /神奈川
http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/01.html

 全国で産婦人科の医師不足が深刻になる中で、医学部の学生たちがどうしたら医師不足の問題を
解決できるか考える公開シンポジウムが横浜市で開かれました。
 このシンポジウムは、横浜市立大学の医学部の学生たちが学園祭の催しとして開いたもので、
学生や一般の市民などおよそ100人が参加しました。
 はじめに医学部の学生300人余りに行ったアンケート調査の結果が報告され、学生の3人に1人が、
一度は産婦人科を志望したものの、当直が多い厳しい勤務や訴訟のリスクなどから、多くの学生が
途中で断念している現状が説明されました。
 また、学生と大学の研究者、それに神奈川県の担当者が医師不足の解決策について意見を交わし、
産婦人科医の過酷な勤務に見合うよう報酬の引き上げなどの処遇の改善や、ゆとりのある勤務時間を設けるなどの
対策を早急に進めるべきだといった指摘が出されていました。
 参加した女子学生は「いのちの誕生に立ち会える事に魅力を感じますが、自分が産婦人科医になったら
子育てに十分な時間がとれるか不安を感じます。ぜひ働きやすい環境を整えて欲しい」と話していました。
246卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:18:46 ID:aoFBU8In0
>>244

半径1キロを堀と塀で完全に囲んで孤立させ車でも徒歩でも侵入不可能にして空路のみとするわけですね.
247卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:28:02 ID:3D3Yum0sO
ギネなんか大嫌いエイズ妊婦の血浴びてCineばいいのに
248卵の名無しさん:2007/11/18(日) 00:23:40 ID:Zu4BSUH10
「飛び込み出産」が急増、経済苦や産科施設減が背景 
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711170085.html
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200711170084.jpg

 妊婦健診を一度も受けず、生まれそうになってから病院に駆け込む「飛び込み出産」が増えている。今夏、奈良など各地で
妊婦の搬送受け入れ拒否が発覚したが、病院側が断った理由の一つは「未受診」だった。医学的にもリスクが高く、振り回される医師からは
「妊婦としての自覚をもって」との悲鳴が上がる。背景には経済苦や産科施設が減って遠くなったことなど、様々な格差が横たわる。
      ◇
 「破水した」――。
 大阪市浪速区の愛染橋病院に、40歳代の女性がいきなり訪れたのは7月上旬の夜。妊娠30週で一度も妊婦健診を受けていなかった。
そのまま入院、2日後、帝王切開で出産。早産のため、赤ちゃんは新生児集中治療室(NICU)に入った。
 その10日ほど後にも、この病院に未受診妊婦が救急車で運ばれてきた。妊娠40週。すでに産道が開きかけており、到着30分後に出産した。
 同病院によると、今年1〜7月、20週以上で未受診のまま陣痛や異常を訴えて駆け込んできたのは、19歳〜40代の18人。
「妻が無職で夫の欄が空欄」か「夫婦ともに無職」が11世帯、生活保護を5世帯が受けていた。同病院など府内2院が
96〜00年に受け入れた205人のうち、カルテから未受診の理由が分かる99人の半数が「経済的理由」をあげた。
 神奈川県産科婦人科医会が、周産期救急搬送システムの8つの基幹病院を調べたところ、03年に20件だった飛び込み出産が、
07年1〜4月には35件。通年では100件を超える見込みだ。
 同県内では産科医不足などで昨年度、7病院が産科を閉じた。調査をまとめた横浜市立大学の平原史樹教授は
「妊娠は病気ではないという安全神話が広まったところに、分娩施設の相次ぐ閉鎖が追い打ちをかけた。
健診費が比較的安い公立病院から産科が撤退、収入が少ない若い貧困層が健診を敬遠している。経産婦も上の子の手を引いて
遠くの病院を受診するのはおっくうなのでは」。
249卵の名無しさん:2007/11/18(日) 00:24:27 ID:Zu4BSUH10
>>248続き

●現場は疲弊●
 未受診出産は、医師不足でかつかつの現場をさらに疲弊させている。
 日本医科大多摩永山病院が、未受診妊婦41人を分析したところ、子が死亡したのは4例。周産期(妊娠22週〜生後1週間)の死亡率は、
通常の約15倍だった。11人が出産費用を支払っていなかった。
 調査した中井章人・同大教授は「医学的にハイリスクで、高次医療機関でしか対応できない。未収金のリスクもあり、病院側の負担が増す」。
 奈良で11病院に搬送受け入れを断られ死産▽千葉で16病院に断られ切迫流産▽大阪で19病院に断られ自宅出産。
8月から相次ぎ発覚したケースはいずれも未受診妊婦だった。
 搬送受け入れ拒否問題を受け、奈良県立医大が緊急調査をしたところ、同大学病院への飛び込み出産は98〜06年に50件。98年の3件が、
03年に11件と3倍以上に増えていた。妊婦・新生児ともに異常は多く、妊婦の胎盤早期剥離は2人で通常の10倍、呼吸障害など
治療が必要な新生児は19人と通常の約20倍だった。同医大産婦人科の小林浩教授は「未受診だとリスクが非常に高い。
妊婦さんも家族もそのことをよく知って、必ず健診を受けてほしい」と話す。

●少ない助成●
 ただ、未受診の背景には経済苦が広がる。生活保護の出産扶助で現金支給を受けた人は、97年の839人から06年には1396人に。
これとは別に、低所得者の出産費に自治体が配布する「助産券」を利用した人は97年の3392人から05年には5756人に増えた。
受診できる態勢づくりも必要だ。
 妊婦健診は1回5千〜1万円程度かかる。出産までに14〜16回受診する必要があるが、自治体の公費助成は平均2.8回。
厚生労働省は今年1月、5回程度が望ましいとしたが、多くの自治体が財政難などを理由に回数増には踏み切っていない。
特に関西は1回の自治体が、大阪32、兵庫19、奈良24と低調だ。
 大阪府の阪南中央病院産婦人科の加藤治子医師は、最近、こんなケースに遭遇した。「派遣社員で妊娠を機に退職したが、
前年度に課税所得があり、助産券が交付されなかった」「国民健康保険の滞納があったため、出産一時金はその解消に充てられた」
 茨城県立医療大学の加納尚美教授(助産学)は「国は妊娠・出産に関し最低必要な医療内容と費用を算出し、
その部分は公費で手当てしてほしい」と話す。
250卵の名無しさん:2007/11/18(日) 00:32:45 ID:aNpYf8/N0
>>249
>その部分は公費で手当てしてほしい

本人に渡さず、産んだ施設に直接、ネ。
251卵の名無しさん:2007/11/18(日) 06:12:55 ID:O2QuXVkz0

また「たらい回し」です。
    ↓
「飛び込み出産」急増 たらい回しの一因、背景に経済苦
http://www.asahi.com/health/news/TKY200711170277.html

記事の内容は >>248-249 と、ほとんど同じなのに、あとから「たらい回し」を入れるなんてヒドス!
252卵の名無しさん:2007/11/18(日) 07:23:18 ID:MDTB/Q/H0
【社会】「飛び込み出産」急増 病院たらい回しの一因、背景に経済苦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195330808/
253卵の名無しさん:2007/11/18(日) 07:40:07 ID:DvJVnpXO0
助産師にも応召義務があるので、病院だけでなく助産所も搬送先の一つに加えてください。
254卵の名無しさん:2007/11/18(日) 10:12:26 ID:Zu4BSUH10
産科医療機関と産科常勤医、ともに過去5年で最大の減少/神奈川県内
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711377/

 県内で分娩を扱う産科医療機関がこの1年間で15施設減少し、産科常勤医も35人減ったことが、
県産科婦人科医会(八十島唯一会長)の実態調査で分かった。ともに過去5年間で最大の減少幅で、
激務を背景とした産科医の「お産離れ」が一段と進んだ形。少子化に伴う出生減のペース以上のため、
限られた産科に出産が集中。現場が疲弊し、担い手がさらに減る悪循環に歯止めがかからない。
 実態調査は同医会加盟の病院や診療所を対象に年1回行われ、これで3回目。今年7月現在の
常勤医数や2006年の分娩実績などを尋ねた。
 それによると、06年1月から今年7月までに分娩を1件以上扱ったのは138施設(病院68、診療所70)。
153施設(病院75、診療所78)だった前回調査以降、横浜と川崎で各3施設、平塚と相模原で各2施設、
横須賀、鎌倉、藤沢、秦野、寒川で各1施設減った。
 【1】人手不足の大学病院から産科医が派遣されなくなる【2】開業産科医が高齢化し、
婦人科診療などに特化する-のが主な理由。横浜市大病院産婦人科部長の平原史樹教授は
「(帝王切開で女性を死亡させたとして産科医が刑事責任を問われた)福島県立大野病院の事件や
横浜市の堀病院への強制捜査が及ぼした影響も大きい」と指摘する。

255卵の名無しさん:2007/11/18(日) 10:13:34 ID:Zu4BSUH10
>>254続き

 分娩を扱う県内の産科は02年に174(病院71、診療所103)を数えたが、5年間で約20%減少。
この間、常勤医も515人から441人へと74人(約15%)少なくなった。一方、分娩件数は7万262件(02年)から
5%程度しか減っておらず、分娩を続ける産科がしわ寄せを受けている。
 調査に当たった小関聡医師によると、「1人や少数の産科医でなんとか維持している病院も少なくない」という。
 苦肉の策として、女性が実家近くの産科で産む「里帰り出産」や分娩予約を制限する動きが進むが、
負担軽減にはつながっていない。調査を基に試算した06年の常勤医1人当たりの年間分娩件数は、横須賀(177.6件)や
湘南(175.1件)、西湘(272.1件)などで県平均(143.9件)を上回り、地域格差も拡大している。
 横浜市栄区や川崎市麻生区、厚木市などで調査後に分娩を休止した産科があるほか、横浜市緑区や三浦市、寒川町では
10年以内に出産ができなくなる見通し。同医会は「危機的状況」と訴える。
256卵の名無しさん:2007/11/18(日) 10:14:14 ID:v6NndDVb0
>>251
「たらい回し」と悪意満々なのに「飛び込み出産」とはね
DQNには大甘のマスゴミ乙ってところか
平等性の観点から言えば「野良妊婦」とか「無責妊婦」位の表現が適当だな
257卵の名無しさん :2007/11/18(日) 10:17:47 ID:3wq7Xc510
>242 追加情報

香川県で、小松秀樹先生と唐沢会長の講演(香川県医学会)があります。
雌雄対決??とちょっぴりドキドキ。
お近くの方はどうぞ〜。
(参加の受付をしてない人でも、当日参加は医療関係者であれば可。
 当日1000円の会費だそうです)

「医療を崩壊させないために」
虎の門病院泌尿器科部長 小松秀樹 先生
「国民医療の将来像を求めて」〜少子高齢社会を支える医療制度〜
日本医師会会長 唐澤人 先生

サンポートホール高松
特別講演 : 4階 第一小ホール  14時15分より

http://www.kagawa.med.or.jp/igakukai/kaisai.html
258卵の名無しさん:2007/11/18(日) 10:48:00 ID:Zu4BSUH10
「助産師外来」19日から開設 大津市民病院 /滋賀
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007111800024&genre=O1&area=S00

 大津市民病院は、妊婦の診察を医師に代わって助産師が行う県内初の「助産師外来」を19日から開設する。
不足が指摘されている産科医への負担減を図るとともに、「時間をかけた診察や保健指導ができる」(同病院)としている。
 受診の対象は、おおむね妊娠20週から39週目で、医師から正常に経過していると判断された妊婦。
同病院の産科医とも連携をとりながら、問診や超音波検査などの健診とともに、出産、育児の相談にも応じる。
 診療時間は毎週月、水、木曜日の午前9時から正午までで、病院の外来受付で予約する。1回の診察に30分から1時間程度かける。
 滋賀県が「モデル事業」として同病院に委託し、運営費として100万円を補助した。同病院は
「ゆったりと時間をかけた診療ときめ細かな指導で、妊婦の多様なニーズに応えていきたい」としている。
259卵の名無しさん:2007/11/18(日) 11:10:02 ID:Zu4BSUH10
19病院で産科消える 医師不足が深刻化 県内 /千葉
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1195346495

 国の医療制度改革が本格化してから、県内で産科があった19の病院で、廃院もしくは産科の廃止・休止が相次いでいる。
救急搬送中の妊婦が十数回も受け入れを断られた事例も発覚、国は医師の偏在を主張している中で、
いずれの病院も廃止・休止の理由を「医師が確保できない」と口をそろえており、産科医不足が
急速に進んでいることが浮き彫りになった。
 県医療整備課によると、2002年度から開院した産科・産婦人科のある病院は八千代市の
東京女子医大八千代医療センターのみ。一方で、廃院したのは大多喜町の川崎病院をはじめ4病院。
産科・産婦人科を廃止したのは、八千代市のセントマーガレット病院など6病院。産科・産婦人科(ぶんべつ)の
看板を掲げながら分娩できない休止中の病院は船橋市の千葉徳洲会病院など9病院。
260卵の名無しさん:2007/11/18(日) 11:10:53 ID:Zu4BSUH10
>>259続き

 「廃止」とされた千葉社会保険病院は「あくまで休止。医師がいればすぐにでも再開したい」と反論するが、
「退職をした後の補充がない。非常勤の先生しかおらず、お産ができない」と嘆く。
 国保匝瑳市民病院は「休止として医師の募集はしているが、産科病棟はなくなっている」と事実上の廃止を認めた。
03年1月には小児科も休止していることから、「他の科も医師確保が難しくなっている。特に産科は
24時間体制で仕事が厳しい」と話した。
 また、白井市の白井聖仁会病院は、1996年12月に分娩を取りやめていたといい、県も県内全体の実態を把握しきれていない。
 事実、「休止」とされた千葉市若葉区のみつわ台総合病院は、「すでに保健所に再開する考えはないと届け出た」とし、
銚子市立総合病院は「助産師も辞めた。(産科病棟の)療養病棟への切り替えを検討中」という。
 妊婦の受け入れ拒否問題について同課は、「かかりつけ医がないケースだった」と廃止・休止の増加との関係は否定。
ただ、産科・産婦人科医師の不足は「医療訴訟も多い。労働環境も厳しい」と分析した。
 国がまとめた2002年と04年の県内産科・産婦人科医師数の比較では12人増えているが、病院の廃院・廃止・休止は04年以降がほとんど。
 同課は「国は医師不足ではなく、偏在しているというが、現場は不足しているという声しかない」と国のとらえ方に首をひねった。
261卵の名無しさん:2007/11/18(日) 11:15:25 ID:Zu4BSUH10
産婦人科医希望は4% 横浜市大生らへのアンケで
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news004.htm

 横浜市立大(金沢区)などの医学部生のうち、現在、産婦人科医を第1志望にしている学生は320人中14人と
4%にとどまることが17日、分かった。同日、同学部で開かれたシンポジウムで、医学科4年雨宮愛理さんが調査結果を発表した。
過去に一度でも志望したことのある学生は3割程度いたが、訴訟リスクや昼夜を問わない過酷な勤務条件が敬遠されているとみられる。
 雨宮さんらの調査班は、先月22日から今月9日までの間、同大医学部の1〜6年生を中心にアンケートし、計320人から回答を得た。
このうち、過去に一度でも産婦人科医を志望したことがある人は、93人(29%)だったが、現在、第1志望と答えた学生は、わずか14人。
各学年とも3人程度で2年生(59人)はゼロだった。
 志望動機として「命の誕生という感動にかかわることができる」などが挙がったが、「勤務実態がハード」
「(出産事故で)訴訟リスクが高い」を理由に志望を変えた学生が多かった。また、「産婦人科医になっても良い条件」
という質問では、「絶対に刑事責任を問われない」ことを挙げた学生が計83人(26%)にも上った。
 調査は、「妊婦たらい回し問題」についても記述してもらい、学生からは、「救急システムの不備や医療制度に問題がある」
「一度も検診を受けていないなど、病院だけでなく、妊婦の側にも問題はある」などの意見が寄せられた。
 雨宮さんは、「実際に産婦人科病棟で実習を経験して、進路を変えてしまう学生も多い。医師不足を背景に
勤務実態が厳しくなっているのでは」と分析した。

(2007年11月18日 読売新聞)
262卵の名無しさん:2007/11/18(日) 11:29:22 ID:8RM5DgVQ0
千葉徳洲会病院て分娩やってないわけ?
三角があれだけ奈良の医師をたたいてたくせに自分の足元がそれでいいのか?
263卵の名無しさん:2007/11/18(日) 11:31:29 ID:aMWxLHro0
▼なら満床でも非番医でも非専門医でも呼び出して対処するんでしょw
264卵の名無しさん:2007/11/18(日) 11:34:17 ID:Zu4BSUH10
書評:貧乏人は医者にかかるな!
http://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyo2007111803.html

[著者]永田 宏 集英社新書/ 693円
[評者]真部 昌子(共立女子短大教授)
■疲弊する医療現場の未来
 この夏、妊婦が医療機関から受け入れを断られ、救急車の中で死産したというニュースが日本中を震撼(しんかん)させた。
人命を助けるはずの病院が、なぜ妊婦の受け入れを断ったのか。その原因の一つに産科医の不足がある。2004年の産科医数は、
1万594人で1994年の7%減。24時間以上の長時間勤務、恒常的な激務に加えてマスコミのバッシングや訴訟数の多さから、
今後も産科医は減少し続ける可能性が高い。医学部を卒業し、国家試験に合格しても直(す)ぐに
一人前の医師としての実務ができるわけではない。医師としての成長には、先輩医師の指導を受け、経験を積むことが必要である。
経験のある産科医がいない状況では、次世代の産科医の育成もできないということになる。次世代が育たないということは、
悪循環を生み、十年後、二十年後はもっと悲惨な状況になるだろう。
 本書は、その産科医不足の深刻な現状と今後を読み解く恰好(かっこう)の新書である。現在、産科や小児科の医師不足が
叫ばれているが、厚生労働省のデータなどから、近い将来、外科や内科、すべての診療科の医師が不足するということを
明確に説いている。医師不足の原因、日本が採り得る医師不足対策、医師不足時代を生きるにはなど興味深い章立てにしながら、
医師不足の現状と原因を分析し、警鐘を鳴らすのだ。これまで、日本は国民皆保険制度という強い基盤の下、医療に関しては
危機感を抱くことはあまりなかった。ましてや医師不足など起こるはずがないと信じてきたゆえの盲点である。
これには厚労省の政策の誤りもあるとのことだが、ここ数年、「医療崩壊」「医療の限界」など
医療現場の危機的な状況を訴える著書が増えていることに気づいている人も多いと思う。それだけ、医療現場は疲弊しているのだ。
 書名の「貧乏人は医者にかかるな」は、今後の日本の医療の方向がアメリカ流金持ち優先型になった場合には、
一般庶民はこれまでのように病院へ行けなくなるという意味である。

265卵の名無しさん:2007/11/18(日) 12:24:35 ID:Zu4BSUH10
266卵の名無しさん:2007/11/18(日) 13:49:54 ID:gkVgXgKN0
塩爺の理解は正しいが、彼は月に100万円の可処分所得がある身分だからな。
きっと、どこかの病院の待ち時間なしサービスかなんかに加入してるんだろうな。。。

議員年金の是非を問われて、「うちらは(庶民とは)身分が違うでしょ。(庶民もらう額では)ぜんぜん足りないよ。」と
言い放ったことを俺はわすれないぞ。。。
267卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:07:54 ID:BBfzzVnA0
>>255
>10年以内に出産ができなくなる
大甘 1−2年でしょ
268卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:09:17 ID:Zu4BSUH10
しんそう−深層・真相・心想:解説編 上田でバースセンター設立運動 /長野
◇「産み方」選びたい
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20071118ddlk20040339000c.html

 上田市の住民を中心に、助産師が主体となってお産を担う「バースセンター」(助産院)の設立を訴える運動が熱を帯びている。
産科医が不足している現状に加え、「お産という人生の一大事にあって、『産み方』の選択肢を増やしたい」という
母親たちの切なる願いが運動の背景にあるようだ。【川口健史】
 「病院で産んだ子は愛しにくい」。上田市でバースセンター設立を訴える「安心してお産と子育てができる地域をつくる住民の集い」の
メンバーのほとんどは、病院と助産師によるお産を経験している女性たち。彼女たちが口をそろえるのは病院出産に対する不満だ。
 同市の主婦、斉藤八重子さん(31)も病院出産と、助産師出産の両方を経験した。東京都内の病院で最初の子を産んだ時の経験は
今でも鮮明に覚えているという。「分娩台にあおむけで乗せられ、機械的に処理された。子供が生まれてもすぐに引き離され、
苦痛だけが記憶に残った」 助産師による自然分娩を積極的に取り入れている「上田市産院」(同市常磐城)で、
出産を経験したことがある同市の武田千秋さん(29)は、「安心感が違う」と利点を強調する。助産師の出産は、分娩台に乗せられず、
恥ずかしい格好をさせられたり、苦しい体勢を強いられることがない。
また陣痛促進剤を使われるなど医療行為もないという。病院での出産とは異なり、出産で最も重要な「精神的な負担が軽減された」と話す。
269卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:10:02 ID:Zu4BSUH10
>>268続き

 住民グループの副代表、桐島真希子さん(32)は、病院と助産院との出産のすみ分けを図ることが必要と力説する。
桐島さんは「緊急度が高く難しいお産は病院に。安全な自然分娩を望む人は助産師による出産を選ぶことで、
医師不足問題も解決するし、お産に対する恐怖心も薄れ、少子化対策にも役立つのではないか」と指摘する。
 日本助産師会によると、県内の助産院は長野市や須坂市、松本市など数カ所しかない。
一方で県内でお産を取り扱う産科施設は49カ所。病院での出産が圧倒的多数を占める。多くの妊婦にとって
「助産院での出産」という選択肢が用意されていないのが現状だ。
 住民グループでは、9月からバースセンターや、院内助産院の設立を求める署名活動を展開している。
今月末には県や上田市に請願書を提出する予定だ。助産師を活用する出産に積極的な上田市産院の広瀬健・副院長も
「産前産後の周産期の母親のケアに有効であることと、医師の負担が軽減でき、重症度の高い患者に
向き合えるようになる」と利点を強調した。
270卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:10:56 ID:IrTCvBnl0
出産は可能だよな。
産科医がいないから、周産期死亡率はどうなるかわからないけれどね。
271卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:16:26 ID:X/xSdtgX0
>「緊急度が高く難しいお産は病院に。安全な自然分娩を望む人は助産師による出産を選ぶことで、
>医師不足問題も解決するし、お産に対する恐怖心も薄れ、少子化対策にも役立つのではないか」

↑な寝言を白昼堂々と垂れるよーなスイーツ(笑)が、医療や社会政策に口出しなんかすんじゃねえ。
272267:2007/11/18(日) 14:21:47 ID:BBfzzVnA0
>>270
そうだったな
「産科医の管理下での出産が出来なくなる」と言うべき
1950年頃に戻るだけw
273卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:39:27 ID:iTLTFmSs0
猫ですらいまや病院で出産するのがあたりまえというのに。
274卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:44:54 ID:v6NndDVb0
>「病院で産んだ子は愛しにくい」。上田市でバースセンター設立を訴える「安心してお産と子育てができる地域をつくる住民の集い」の
メンバーのほとんどは、病院と助産師によるお産を経験している女性たち。彼女たちが口をそろえるのは病院出産に対する不満だ。

「病院で産んだ子は愛しにくい」という差別に等しい思想を公然と言ってのけるのがカルトたる所以だなw
そして何の躊躇もなく記事に出来る毎捏の電波ぶりにも改めて感心するわw
275卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:51:42 ID:iTLTFmSs0
猫ですら病院で生んで出産直後は引きなはされていても(帝王切開なので)、
引き合わせたら甲斐甲斐しく一人前になるまで世話できるというのに。
276卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:51:43 ID:7rmaHTxQ0
新手の訴訟「私が子供を虐待して逮捕されたのは、病院で分娩させられたからだ、賠償汁」
277卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:52:36 ID:Zu4BSUH10
【社会】「飛び込み出産」急増 病院たらい回しの一因、背景に経済苦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195330808/l50
278庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/18(日) 14:58:30 ID:dZwod2XU0
>>270
自分たち(妊婦)のコンフォートを追求できれば死亡率が上がろうと関係ありません!ということだからいいんじゃね?
病院で産むと愛情を感じにくいとか言うんだし、愛こそが全てさw@乳幼児虐待者
279卵の名無しさん:2007/11/18(日) 14:58:35 ID:iYX3PjnW0
>268

こんな地域で勤務してたら専門外でも「安全なお産のはずなのに、子宮内反が起きました。医者なんだから何とかしろよ」とか来るのでしょうか?
280卵の名無しさん:2007/11/18(日) 15:30:26 ID:BBfzzVnA0
>>278
自分が出産で死んでも覚悟は出来てるのでしょうねw
そーゆー人は妊婦の5%以下だと思うけどなあ
281卵の名無しさん:2007/11/18(日) 15:31:10 ID:2z6e9eui0
>「病院で産んだ子は愛しにくい」。上田市でバースセンター設立を訴える「安心してお産と子育てができる地域をつくる住民の集い」の
>メンバーのほとんどは、病院と助産師によるお産を経験している女性たち。

私は医療従事者ではない主婦ですが、こんなこと平気で言ってのける女性を軽蔑します。
生まれ方でわが子への愛情に差がつくなんていったいどんな差別主義者?
愛情が薄いのは病院で生んだからではなくて
病院での些細な不満を子どもに転嫁するような幼稚な正確のせいでしょうと言いたい。

そもそも自分が産んだ病院で不満な点があったからといって
どの病院でのお産もダメと決め付ける画一的思考がバカまるだし。
自分が選んだ病院が自分の嗜好向いてなかっただけ、
その病院がたまたま産婦の意思をあまり聞いてくれない所だったととなぜ考えられないのか。
こういう「医療の介入」をそこまで毛嫌いするカルト信者は
旦那と二人きりで自宅出産して黙ってそれに満足してりゃいいのに
なんで産科医療を声高に非難するんでしょうね。
282卵の名無しさん:2007/11/18(日) 15:52:45 ID:1I6mM2g10
殺伐としたこのスレで久々に心洗われる思いがした。
283卵の名無しさん:2007/11/18(日) 17:43:43 ID:qFeMfiGZ0
http://www4.diary.ne.jp/user/432979/
■2007/09/08 (土) 『マスメディアからみた医療]』朝日新聞編集委員
http://www.iryoseido.com/jimukyoku/tmp/200708220913.pdf
>・医者は馬鹿にされている
>大蔵省主計官にこういう話を聞きました。今から12、3年前、ダムの建設
>予算3千億円のうち、400億円を削った。すると翌朝から電話が鳴りっぱ
>なし。国会議員や各都道府県の人間が何人も面会を求め、仕事にならず、大
>臣折衝で撤回してしまった。一方医療費はどうか。1千億円、1兆円削って
>も、医者も患者も誰も文句を言ってこない。だから医療費を削った方が楽
>なのです、と。
284卵の名無しさん:2007/11/18(日) 18:07:02 ID:LaQF06fQ0
>>242
確かに、今の日医は全く駄目だな。開業医の俺もそう思う。加藤先生の
逮捕時にも正式の抗議はなし。今もない。

西島議員は色々とご苦労されているようだが、日医自身は基本的立場が極めて
あやふや。というか、何も考えていないと強く感じる。

医療をこわす政策を進める政府に対してもっと強く抗議し、自浄作用も
鍛えてゆく。この難局にあって、会長の指導力は残念ながら、ない。

僻地スレにもご投稿を。
285卵の名無しさん:2007/11/18(日) 18:16:26 ID:qFeMfiGZ0
http://lohasmedical.jp/blog/2007/11/post_930.php
ロハスメデイカルの小松先生の論文を引用させて頂く。
-----------------------------
国民と患者のため、医療の改善と向上のため、現場の医師による自律的な集団が必要である
厚生労働省は医師に対する全体主義的な統制を行う強大な力を手に入れつつある
過剰な統制は自律性を奪い、医療システムを破壊する
日本医師会の役員の一部は全ての現場の医師を裏切り、厚労省に加担した
いま、日本医師会に対し、現場の医師は自らの意見を明確に主張しなければならない
国民と患者には、自分達自身と家族のために、現場の医師を支援していただきたい
286卵の名無しさん:2007/11/18(日) 18:20:18 ID:wGc+pBuP0
出産に関しておかしなドリームを抱いてる妊婦は
多いのかもしれないですね。
私は35歳初産、筋腫持ちのハイリスク妊婦でした。
自分でも要注意であると理解していたので、親戚の医師に紹介された大学病院に通い、分娩予約も早いうちにしました。

待ち時間と言っても予約で行くからそれほど待たないし、
緊急の人が運ばれてきたときは仕方ない。
病院だし、そういう科だから。
診察の医師は毎回のように変わるし、診察時間も短いけど、
質問をメモしていって聞くと的確に答えて指導してくれるし、
冷たい感じはしませんでした。
診察時間が短いのは問題ない証拠と思ってましたし。

なので院内の母親学級に行ったときに驚きました。
医師によるアンケートの質疑応答があったのですが、
「外来への要望」はクレームばかり、それも大学病院なら
仕方ないことばかりだったから。要望は特になく、現状で良いというのは20人近くいた妊婦の中で私だけでした。
担当医師は「外来が誉めてもらえるのは珍しいことです、
ありがとう」と笑っていましたが、気の毒で複雑な気持ちに
なったことを覚えています。
287卵の名無しさん:2007/11/18(日) 18:21:49 ID:wGc+pBuP0
自己管理が第一と思って、医師と相談しながら体重、
体調管理も気をつけました。
それでも臨月にさしかかる頃、陣痛が始まり、
やっと病院に着いたときには破水していて、
結局早産になってしまいました。
子供も低体重児でしたが、産科の担当医師(
一度診察してくれただけの方でした)とNICUの小児科医、
看護師さんの助力で、子供も無事退院し、今も元気にしています。
出産の翌日、病室に説明に来てくれた担当医に、
気をつけていたのに結局急な出産になってしまって、
ご迷惑かけてすみませんでした、
無事子供を取り上げていただいてありがとうございましたと言うと、医師は驚いて、一番大変だったのはあなたですから、
と言ってくれました。

病院での出産が冷たいなんて全然思いませんでした。
設備も他科との連携もあって安心だったし、
医師も忙しい中ちゃんと診てくれる方ばかりでした。
「病院での出産は機械的で精神的な負担が大きい」なんて
思いもしませんでした。
ましてや「病院で産んだ子は愛しにくい」なんて。
元々自己中心的な上に、条件付きの愛情しか持っていない
だけじゃないですかね。
こんな人たちに「同じ母親」なんて言われたくない。
私たちを助けてくれた医師と病院を否定して欲しくないです。
288卵の名無しさん:2007/11/18(日) 18:23:25 ID:qFeMfiGZ0
俺は開業内科医だが、今回は厳重に抗議しておく。
医師会上層部の人間の謝罪を求めていく。
まずは日本医師会副会長竹嶋康弘氏と日本医師会の木下勝之理事だ。
狭い厚生労働省主催の何を話しているか分からない会議で日本医師会がとんでもない政策に賛成しても末端の医師は無視するぞ。
彼ら医師会上層部には辞任要求も突きつけるぞ。
289卵の名無しさん:2007/11/18(日) 18:25:13 ID:ouu6ky2E0
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を。
290卵の名無しさん:2007/11/18(日) 18:26:50 ID:gkVgXgKN0
コピペはチラシの裏にでもはっておけ。
291卵の名無しさん:2007/11/18(日) 18:27:30 ID:grdcqKiJ0
>>289のコピペを去年まで信じていた俺が通ります
292卵の名無しさん:2007/11/18(日) 18:48:44 ID:BBfzzVnA0
>>286,,287
そのように言っていただくと現場の産科の先生の士気も上がるのですがねぇ
今やそういう方々が少なくなってしまったんですね。日本もうだめぽ
293卵の名無しさん:2007/11/18(日) 19:24:55 ID:9mmhCUcA0
>>286、287
あなたがたは普通のつもりでしょうけど、すでに希少種とされております。
かような希少妊婦様にめぐり合えると少しは産科の先生方の励みにもなるのでしょうね。
294卵の名無しさん:2007/11/18(日) 20:15:43 ID:Ew+dENzB0
>>268
産科医絶滅史50巻〜産院で産む親は上田市に来い〜
295卵の名無しさん:2007/11/18(日) 20:43:36 ID:gkVgXgKN0
産み方を選びたければ300万円用意してブランド病院に行けばいいのに。
296卵の名無しさん:2007/11/18(日) 20:45:43 ID:Zu4BSUH10
産科医の確保に抜本的対策を(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/18/k20071118000086.html
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/18/d20071118000086.html

 産科医療のあり方を考える検討会が、18日東京で開かれ、産婦人科医の不足などでお産に対応する
医療機関が各地で減っていることについて、診療報酬を高くするなど抜本的な対策が必要だという意見が相次ぎました。
 この検討会は、産婦人科医の不足などでお産に対応する医療機関が各地で減ったり、妊娠中の女性の救急搬送が問題になったり
していることから日本産科婦人科学会が開いたもので、東京・千代田区の会場には産婦人科の医師らおよそ100人が集まりました。
この中で青森県や島根県などの医師からは、医学生に産婦人科の魅力をいくらアピールしても、卒業後産婦人科を選ぶ医師は
まったくいないという厳しい実態が報告され、山間部や島などの病院でお産に対応するためには、診療報酬を高くするなど
抜本的な対策が必要だという意見が相次ぎました。また、妊娠中の女性の救急搬送で、受け入れ先が決まるまでに
3回以上断られたケースは、東京都や神奈川県、大阪府、奈良県など、首都圏と近畿圏に集中しているという調査結果が報告されました。
これに対し、大阪府や首都圏の医師からは、受け入れ先を探したり病院間の調整をしたりする専門のスタッフを設けることが必要だとする
意見が出ていました。日本産科婦人科学会は、各地の現状を踏まえ、引き続き国や都道府県に対し、産婦人科医を増やす対策や
病院間の連携などの態勢を速やかに整えるよう求めていくことにしています。


297卵の名無しさん:2007/11/18(日) 20:54:55 ID:1hfH+fWx0
診療報酬を高くするなど抜本的な対策?
全く違うだろ。
金でつられてくる人間性の医者を産婦人科にしたいのね。
298卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:05:48 ID:PVFCNOcK0
改革どんどん試せばいいと思うよ
で、効果がなければその時間分だけさらに産科医が減るだけなんだからさ
もうある意味『トキ』と一緒でしょ
行政のマスターベーションだから好きにやればいいよ
299卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:07:44 ID:gV4pKLxs0
>296 ・・・3回以上断られたケースは、東京都や神奈川県、大阪府、奈良県など、首都圏
と近畿圏に集中しているという調査結果が報告されました。
→地方に打診する病院が3つもないだけ。
300卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:08:32 ID:7rmaHTxQ0
>>297
診療報酬と給料が比例しないことは明らかだからね
301卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:09:39 ID:BBfzzVnA0
>>299
アハハ その通りだわ
単に医療機関が多いというだけなんだw
302卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:11:37 ID:Zu4BSUH10
>>287を受けて

353名無しの心子知らずsage2007/11/18(日) 20:55:48 ID:A7k7lj+H

私は総合病院で切開ありのお産をした。
いろいろ知識は蓄えてたし、切開痛そうだなとgkbrしてたんだが。
医師「んじゃ、切開するから、麻酔するね〜」
私「麻酔の注射器見えたよー」
医師「次のいきみの時に切るからね〜」
私「わ、メス見えたよー」
と、医師も説明しながらだったし、切開だという痛みがまったくわからなくて
(いきみに夢中だったのかも)ラッキーだった。

愛情云々言えば、誕生の瞬間「出た〜」なんて叫んで、
自分が母になったという感慨もそれほどなかったが、
今は娘が本当に愛おしい。
お産の仕方によって、兄弟間に愛情の差があるなんて言うのは、どうも納得がいかない。
303卵の名無しさん :2007/11/18(日) 21:18:12 ID:3wq7Xc510
でも、お金でつられるくらい安いもんじゃん。

どうせ医師数なんて限られてるんだから、
他の科に流れちゃうのを貰うだけだ。
(レベルは「医師」の中の争いなんだから、お金どうこうなんて瑣末だよ)

むしろ私学のお金持ちボンボンはお金では左右されないデショ。
304卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:37:13 ID:gV4pKLxs0
>296 田舎には受け入れを打診する病院は3箇所も無い。
305卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:43:50 ID:Deem301L0
>>286>>287
無事で出産できて、お子さんが健やかに育たれて何よりです。
貴方達のような方がいる限り、働こうという気になるのです。
でも、それも、そろそろ限界かもしれません。
人出が足りない上、モンスター妊婦及びその家族が凄すぎて、体も心も限界ギリギリです。
最後に出来るのは、貴方達のような家族が無事でいるよう祈るだけなのかもしれません。
306卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:54:34 ID:9mmhCUcA0
とりあえず中間集計

産科医絶滅史50巻〜むかし聖人いまじゃバカ〜
産科医絶滅史50巻〜むかし聖人いまはバカ〜
産科医絶滅史50巻〜むかし聖職いまは奴隷〜
産科医絶滅史50巻〜むかし聖職兼奴隷、いまはタダの奴隷〜
産科医絶滅史50巻〜産科医から飛び降りて他科医します〜
産科医絶滅史50巻〜産院で産む親は上田市に来い〜
307卵の名無しさん:2007/11/18(日) 22:01:52 ID:iTLTFmSs0
産院というのは産科医のいる病院というイメージだが。
助産院ではないのか。
308骨大工:2007/11/18(日) 22:13:17 ID:uEeOpiB/O
記念すべき50巻だけに、良きスレタイを期待AGE
309卵の名無しさん:2007/11/18(日) 22:30:03 ID:wGc+pBuP0
>>286>>287です。IDにも出てますが同一人物です。

産後、産科医療問題が大きく報道されたこともあり、
二人目を考慮している身として、ここもROMさせていただいていました。
私のように考えている妊婦や母親が少ないとは思っていません。
皆、声高に主張しないだけだと思います。

私が出産した病院や担当してくださったスタッフが
「たまたま」良い方々だったとも考えていません。
ここを見ていても、皆さん(関係者の方が多数だと思います)
真摯に取り組んで下さっていると感じています。
それだけに、現在の状況のひどさには言葉もありません。
病院に着いたときには破水しており、子宮口全開ですぐ分娩だったため、結果的に飛び込み出産のような形になってしまい、
担当医やスタッフにはご迷惑をかけてしまったと
心苦しく思っていました(当日の出産は私だけで、
運良く他の妊婦さんに迷惑をかけることがなかったのが救いでしたが)

私のようにハイリスクな要因のある者は、二人目を望んでも
これから先難しくなっていくのではと思っています。
でもそれも仕方ないのかもしれません。
医師や関係者の人生、生活に多大な負荷をかけてまで、
産み育てたいという権利など誰にもないですから。
一人でも恵まれたことは幸せだと思っています。
そしてそれも産科医療、産科医師の助けがなければなかったことだと、
感謝しています。

長文すみませんでした。
感謝をもって、以降ROMにもどります。
310卵の名無しさん:2007/11/18(日) 22:47:57 ID:Ew+dENzB0
>>307
ごめん文字削りすぎた。
産科医絶滅史50巻〜助産院で産む親は上田市に来い〜
で数えなおしたらぴったり14文字ですわorz
311卵の名無しさん:2007/11/18(日) 22:58:40 ID:X/xSdtgX0
植木等の節回しってことか?
312卵の名無しさん:2007/11/18(日) 23:12:16 ID:981QLH6M0
【感染症/米国】風邪の症状 ウイルス変異で10人死亡…米で過去1年半に [11/17/07]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195355593/

Acute Respiratory Disease Associated with Adenovirus Serotype 14 --- Four States, 2006--2007
http://www.cdc.gov/epo/mmwr/preview/mmwrhtml/mm5645a1.htm [11/14/2007]

Adenovirus serotype 14 (Ad14) is a rarely reported but emerging serotype of adenovirus
that can cause severe and sometimes fatal respiratory illness in patients of all ages, including
healthy young adults. In May 2006, an infant in New York aged 12 days died from respiratory illness
caused by Ad14.

Centers for Disease Control and Prevention〜CDC
http://www.cdc.gov/

Morbidity and Mortality Weekly Report (MMWR)
http://www.cdc.gov/epo/mmwr/
Emerging Infectious Diseases Journal Homepage | CDC EID
http://www.cdc.gov/ncidod/eid/
313卵の名無しさん:2007/11/18(日) 23:51:46 ID:qJZO6eDT0

産科医絶滅史50巻〜むかし仁術いまじゃ棄民〜
314卵の名無しさん:2007/11/19(月) 00:03:50 ID:XD29380C0
>>312
日本語でOK

一度使ってみたかっただけ
315卵の名無しさん:2007/11/19(月) 00:14:50 ID:0LGf3zkL0
>>285 より
厚労省は診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する
第二次試案を発表した。その骨子は以下のようなものである。

1)委員会(厚労省に所属する八条委員会)は「医療従事者、法律関係者
 、遺族の立場を代表する者」により構成される。
2)「診療関連死の届出を義務化」して「怠った場合には何らかのペナ
 ルティを科す」。
3)「行政処分、民事紛争及び刑事手続における判断が適切に行われる
 よう、」「調査報告書を活用できることとする」。
4)「行政処分は、委員会の調査報告書を活用し、医道審議会等の既存
 の仕組みに基づいて行う」。

第二次試案は、法的責任追及という理念の実現が目的であり、これが
現実に人々 に何をもたらすのかを、多様な視点から考えた形跡がない。
理解しやすくするためにこの状況をメディアに置き換えてみる。

1)報道被害調査委員会を総務省に八条委員会として設置する。事務は
 総務省が所管する。
2)委員会は「報道関係者、法律関係者、被害者の立場を代表する者」
 により構成される。
3)「報道関連被害」の届出を「加害者側」の報道機関に対して義務化
 し、怠った場合にはペナルティを科す。
4)行政処分、民事紛争及び刑事手続における判断が適切に行われるよ
 う、調査報告書を活用できることとする。
5)ジャーナリストの行政処分のための報道懲罰委員会を八条委員会と
 して総務省に設置する。報道被害調査委員会の調査報告書を活用し
 て、ジャーナリストとして不適切な行動があった者を処分する。

これに医師会は賛成なんだよな。
316卵の名無しさん:2007/11/19(月) 00:21:31 ID:BUIH1gp50
>>314
残念ながら、使い方が違うのでは?
317卵の名無しさん:2007/11/19(月) 00:54:27 ID:LjyfWXgo0
>>281

 遅レスだけど、漏れも洗われた。

 でも、トコ医師が経産婦になりすましたかも、って思う部分はまだ、やんでる漏れ。orz
318卵の名無しさん:2007/11/19(月) 01:08:32 ID:LjyfWXgo0
>>309
>結果的に飛び込み出産

 健診に通ってる人は、どこまでも「飛び込み」にはなりません。
主治医も、パラメディカルも、がんばって一緒にホッとして・・・佳いお産だったと思いますよ。
次の妊娠も、「同じパターンという覚悟で」考えたら大丈夫ですよ。
同じパターンでも、低体重でも、ちゃんと無事だったから。
 たいていは、もっと順調に行くものだし。

 そんなのが、(全くの正常産でないから)医療者のヤリガイだったけど・・・。


どんな無茶しても、順調に行って当たり前/だめならdrのせい。
という輩のせいで、変になったけど、このいくつかのカキコで思い出して、目が汗ばんだ。


  ROMに戻った方、ありがとう。

319卵の名無しさん:2007/11/19(月) 01:20:00 ID:qrSQDdNB0
刑事責任免責がなければ臨床医は絶対納得しないと声を上げろ。
あちこちに書き込め。主張せよ。
俺は一応ふざけた案を出した厚生労働省に書き込んだ。
320卵の名無しさん:2007/11/19(月) 01:50:58 ID:29dwuoRNO
刑事責任免責は、現実には難しいと思います。
悪意を持って人を傷つける医師がいる可能性は、ゼロでは無いから。

それより、応召義務撤廃や、受診者の選択権がほしい。
頼んでもないのにやって来て、一方的に契約を締結させられ、
挙げ句は「期待権を侵害された」って…。

期待権って概念、使って良いわけ?
「この店のラーメン、期待したより不味かった。慰謝料を払え」とか、あり?

ありならありでも、いい。
こっちは、「苦痛な契約を強要され、平穏に晩飯を食い安眠できるはずの期待権を侵害され」とるよ。
これに対する慰謝料はイランから、文句あるならだまって帰って。
あ、お代は払って帰ってよ。
まずい飯屋であっても、注文した以上は支払い義務生じるでしょ?
払わず帰っちゃうと、食い逃げ(タイーホ)でしよ。社会通念上。

長々と、失礼しました。
321卵の名無しさん:2007/11/19(月) 02:00:50 ID:XD29380C0
行きつけの飯屋で、「今日のは不味い」って金を払わなかったことが幾たびかあるよ。
一口二口しか食わなかったけどな。
で、金を払うポーズはしたよ。「いただいて良いんですか?」と聞かれ
「払っても良いけど、受け取るなら二度と来ない」と言ったら受け取らなかったよ。

先日は行き付けではない居酒屋で、アサリの酒蒸しが異常に不味くて
「これ味見してみて、これで金を取る?」と店主に言ったら、「これじゃ金は
取れない」って謝ってたよ。他の品は当然支払ったが。
322卵の名無しさん:2007/11/19(月) 02:16:32 ID:WzpAtdCA0
>>320
保険医を辞退して、自由診療のみにすれば、すぐに出来ることと思うが。

個人病院や、開業医でなければ無理だけど・・・・・
323卵の名無しさん:2007/11/19(月) 02:31:33 ID:OIYKc4A70
>>320
悪意(=故意)を持ってたんなら、それは傷害か殺人ということになるワケだが、それを免責
しるといっているのではない。
刑法上問題になるのは業務上過失致死傷しかないのだが、これが、まっとうな診療を行って
いたとしても罪に問われかねないシロモノだからこそ、みんなが難儀しているってことだ。
324卵の名無しさん:2007/11/19(月) 05:10:45 ID:0rJAz35C0
医師不足で臨床研修見直しへ
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/19/k20071119000006.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/19/d20071119000006.html

産婦人科と小児科の医師不足を解消するため、厚生労働省は、医師免許を取った医師に
2年間義務づけている「臨床研修」の制度を見直す方針を固めました。
現在は2年目に行っている産婦人科と小児科の研修を1年目から受けられるようにして、
早い時期から親しんでもらい、志望する医師を増やすことにしています。

臨床研修は、基本的な診療能力を幅広く身につけてもらうため、厚生労働省が3年前に
始めた制度で、医師免許を取った医師に2年間、病院での研修を義務づけています。
今の制度では、1年目に最も基本となる内科と外科、それに救急部門を研修し、2年目に
入ってから産婦人科、小児科、精神科、それに地域医療を研修することになっています。
ところが、産婦人科や小児科の研修を経験する前に内科などに志望を決めてしまう医師が
多く、医師不足に拍車をかけていると指摘されています。このため厚生労働省は、
臨床研修の制度を見直す方針を固め、産婦人科と小児科の研修を1年目から受けられる
ようにして早い時期から親しんでもらい、志望する医師を増やすことにしています。
今後、一般から広く意見を募ったうえで指針を作り、再来年の4月から新たなプログラムで
研修を始めたいとしています。医療の現場では、診療能力を高めるにはまず内科や外科から
学ぶ必要があると長く考えられてきましたが、産婦人科と小児科の医師不足に歯止めが
かからないことから、厚生労働省は制度の見直しを迫られることになりました。


>現在は2年目に行っている産婦人科と小児科の研修を1年目から受けられるようにして、
>早い時期から親しんでもらい、志望する医師を増やすことにしています。

アホ?
325卵の名無しさん:2007/11/19(月) 05:36:05 ID:BgNvpd/z0
>>324 今、NHKのニュースでもやってたな。

産婦人科と小児科の研修を1年目から受けられるようにして
早くから逃散を決定してもらい、志望する医師が減らすことにしています。
326卵の名無しさん:2007/11/19(月) 07:25:39 ID:l2tjRlKX0
>>323
禿道
検察が医療関係の業務上過失致死は原則起訴しないことにするだけで
事実上の刑事免責でありずいぶん違うと思う

>>325
ワロタ
早く逃散決定するんだね
327卵の名無しさん:2007/11/19(月) 07:29:36 ID:KMXzWL2n0
>>324
現場を理解せず政策を打ち出すことアホ
現場を理解できない以上、根本的な解決策が出るはずもなし
328卵の名無しさん:2007/11/19(月) 08:01:59 ID:8lUDq4xF0
学生も迷惑だろうな
毎年ぐらいコロコロ制度変えられるんだから

まあ制度がコロコロ変わって困るのは現役医師も同じだけど
まったく厚労省め・・・
329卵の名無しさん:2007/11/19(月) 08:02:04 ID:wA2ReaPC0
>>327
単に仕事してますよーっていうポーズだろ。
これを本気でやってるとしたら、いくらなんでも駄目すぎw
330卵の名無しさん:2007/11/19(月) 08:08:37 ID:l2tjRlKX0
>>329
3流官庁だから本気でやってますよw
だから医療が駄目になるんです
331卵の名無しさん:2007/11/19(月) 08:08:40 ID:1dbM6myt0
>>324
> 現在は2年目に行っている産婦人科と小児科の研修を1年目から受けられるようにして、
> 早い時期から親しんでもらい、志望する医師を増やすことにしています。

あははははははははははははははっはははっははははっははははっはははっっっっっっっはh
332卵の名無しさん:2007/11/19(月) 08:23:40 ID:ULL4/gOI0
>>324
>現在は2年目に行っている産婦人科と小児科の研修を1年目から受けられるようにして、
>早い時期から親しんでもらい、志望する医師を増やすことにしています


腹いてえ・・・・・・・・・アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ
333卵の名無しさん:2007/11/19(月) 08:49:24 ID:1voUgvtmO
現行の臨床研修制度下での小児科産科離れの原因は、回ったときに実態を知ってしまうから、でしたよね。
334庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/19(月) 09:10:53 ID:rXicHHAe0
学生は聡いから、横浜市立みたいに学生段階でやりたがりませんがw
335卵の名無しさん:2007/11/19(月) 09:37:11 ID:sz1QXaPN0
我々は一生懸命やっているよう見えるよう非常にがんばっています。
336卵の名無しさん:2007/11/19(月) 09:44:39 ID:YeZgMJLs0
>>258の別ソース

助産師が検診します 大津市民病院 きょうからスタート
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news003.htm

 産婦人科医不足が深刻化するなか、大津市民病院は19日、医師に代わって助産師が検診や保健指導をする
「助産師外来」をスタートする。県の委託事業で、県内では初めての取り組み。ほかに、
長浜市立長浜病院が2008年3月の開始を目指している。
 大津市民病院では、これまで医師4人で年間430〜500件の出産を扱っている。妊婦からは
「もっとゆっくり診察してほしい」「気軽に相談したい」という要望も多く、県は
「医師の負担軽減につながるだけでなく、妊婦のニーズにも対応できる」として委託事業のモデル病院に選んだ。
 医師が正常に経過していると診断した妊婦と産後1か月以内の母親が対象。5年以上の経験を持つ
助産師が問診や視診、腹囲や子宮底の測定を行うほか、出産や育児の相談などにも応じる。
同病院産婦人科は「育児に悩む母親らに利用してもらい、地域の輪を広げていきたい」としている。
 月、水、木曜の午前9時〜正午。予約が必要。1人30分で、料金3000円。問い合わせは同病院。
337卵の名無しさん:2007/11/19(月) 10:10:12 ID:Dze2tHDC0
>>324
> 現在は2年目に行っている産婦人科と小児科の研修を1年目から受けられるようにして、
> 早い時期から親しんでもらい、志望する医師を増やすことにしています。

基本のできていない研修医を押し付けられて、ますます指導医の負担増加。
チョウサン促進ですね。

338卵の名無しさん:2007/11/19(月) 10:19:41 ID:v4J838Ty0
「臨床研修」の制度は人事権を大学教授から奪うために導入したもの。
これを決定する時、ある教授はこんな制度を導入したら、地域医療は崩壊すると警告したにも拘わらず導入した。
今日の地域医療崩壊は厚生労働省のせいある。
産科崩壊も産科医の士気を下げることばかりやるのが、厚生労働省だ。
産科崩壊の責任は厚生労働省にもある。
憲法違反な産科看護婦内診禁止通達も厚生労働省看護課に責任がある。
339卵の名無しさん:2007/11/19(月) 10:39:42 ID:8U8jIwHd0
>>326
戦後何十年と検察はそうしてきたじゃん。
医者があまりに悪すぎるからごく最近起訴するようになったんだよ。
340卵の名無しさん:2007/11/19(月) 10:51:57 ID:cQ4sgClM0
>>339

K察乙。
もう医療崩壊は止まりませんから>< 残念!
341卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:32:59 ID:myC6bz960
>>338
医者板の住人にとっては常識です。言われなくてもわかっています。
書き込むなら新しい情報をお願いします。
342卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:34:55 ID:uyJQHFECO
1年目の内科外科を蔑ろにして他の研修やらせても意味ないと思うんだが
まあ厚労省のアホさ加減がわかりますな
343卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:35:16 ID:8U8jIwHd0
>>338は医師にとってそんな悪いことではないはずだ。
いままでは若い医師は教授の命令一つで兵隊よろしくどんな僻地にも赴任しなければならなかった。
それを救ったのがこの改革だ。
厚生労働省官僚の慈悲は医師たちにもちゃんと恵まれているのだから悪態をつくのはやめなさい。
344卵の名無し:2007/11/19(月) 12:11:34 ID:tWJH3BRi0
http://ssd.dyndns.info/Diary/2007/11/post_417.html
つまり、医師の当直は、建前上は「病院で寝ているだけ」なので寝具・検食などの経費が必要なので非課税だった。
だけど、税務署は、
「ほとんど寝ないで働いているんだから、寝具なんか必要もないだろ。食事も取る時間なんか無いはずだから必要なし!!」
という素晴らしい理論で、課税対象にしようという話です(www。


よい子  「追徴課税分は病院持ち、宿直を廃止して、夜勤制にする」

普通の子 「追徴課税分はは病院持ち、今後は課税分を天引きした宿直費を払う」

悪い子  「過去の追徴課税分も医者に払えゴラァする」
345卵の名無しさん:2007/11/19(月) 12:45:56 ID:OIYKc4A70
>>339
近年はおろか、検察の非道っぷりは前々から知る人ぞ知る事実だが、疱瘡が特別公務員職権
濫用で訴え出たというハナシは寡聞にして聞かんな。
346卵の名無しさん:2007/11/19(月) 13:26:56 ID:wilc77tj0
お産を考えるシンポジウム /宮城
http://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/03.html

 お産や新生児医療の課題について話し合うシンポジウムが18日、仙台市で開かれました。
 このシンポジウムは産科の医師などでつくる宮城母性衛生学会が毎年、開いているものです。
 仙台市青葉区の会場には、お産や新生児医療の課題についての講演を聴くため、県内の産科や小児科の医師、
それに看護師や助産師などが参加しました。
 シンポジウムの中では、仙台赤十字病院の産婦人科部長の谷川原真吾医師が講演しました。
 このなかで、谷川原医師は「宮城県内では、分べんができる施設と産科医の数が年々、減少している一方で、
早産など出産時に緊急の手術が行われる危険性が高いケースが増えている」と述べました。そのうえで、
妊娠中の女性を救急車で運ぶ際、かかりつけ医がいないため医療機関に相次いで受け入れを断られるケースについて触れ、
「受け入れを断られる妊婦には、これまで1度も検診を受けていない人が多い。
 なかには危険性が高いお産を強いられるケースがあり、対応が難しい」と述べ、検診を受ける必要性を訴えていました。
347卵の名無しさん:2007/11/19(月) 13:34:07 ID:I+V73yvr0
>>344
これさ、追徴分病院持ちにしたら実質給与支払い増やすってことでしょ?
税金とか条例改定とかいろいろ面倒くさいことになりそうだけど
348卵の名無しさん:2007/11/19(月) 14:35:07 ID:wilc77tj0
憂楽帳:医療事故
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20071119k0000e070053000c.html

 時計の針は午後10時を指そうとしていた。診療を終えた薄暗い医院の待合室。看護師に通されて2時間後、
男性医師がようやく姿を見せた。だが、手術用の大きなマスクとキャップで顔をすっぽり覆い隠している。
取材に応じるのかと思ったら受付ごしに「家宅侵入だ」と叫ぶ。「待たせたのだから顔ぐらい見せてくださいよ」
と呼びかけたが、奥に姿を消した。
 医師は結局、妊婦が死亡した医療事故をめぐる訴訟で看護師にうそを証言させ、有罪が確定した。
手術で子どもが死亡した別の病院では担当医が書類を改ざんしたのに、教授が「医学部も卒業していない親に
情報を与えても分かるはずがない」とふんぞり返った。密室性と専門性は大きな壁だった。
 10年度をめどに厚生労働省の機関「医療事故調査委員会」(仮称)が発足し、再発防止に向け刑事責任より
行政処分の模索を優先する。しかし、中心メンバーは同じ医療関係者。原因究明が少しでも身内に甘くなると、
医療現場に与える影響も大きい。苦しむのはいつも被害者や遺族。そのことだけは忘れないでほしい。
【小出禎樹】

毎日新聞 2007年11月19日 12時46分
349卵の名無しさん:2007/11/19(月) 14:38:51 ID:W24Hh9+J0
侮日の医師叩きがまた始まったか。
350卵の名無しさん:2007/11/19(月) 14:46:11 ID:5JoNDHjnO
医療事故起こしても素直にごめんなさいしとけばマスコミも叩きはせん。亀田しかり。偽装するから叩くんじゃん吉兆
351卵の名無しさん:2007/11/19(月) 14:49:19 ID:5/gvVPI00
素直にごめんなさいしとけば

って、そんなことしたら億取られるしw
だいたい、謝ったたところで、マスコミは叩くよ。
医者叩いてれば、一般人はうれしいんだからw
352卵の名無しさん:2007/11/19(月) 15:06:32 ID:wilc77tj0
国の緊急医師派遣制度に自治体苦慮 東北
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/11/20071119t71026.htm

 地域の医師不足解消を目指して国が自治体病院などを対象に導入した緊急臨時的医師派遣制度をめぐり、
東北の各自治体が苦慮している。医師派遣に伴う財政負担に加え、現場にマッチした派遣になっていないためだ。
医師不足に悩む地域にとって歓迎すべき制度となるはずだったが、逆に「地域医療の実態を分かっていない」と、
国の医療政策への不信感を募らせている。

<宮城で要請2ヵ所>
 「どの程度の財政負担が必要なのか、はっきりしない。安易に要請は出せない」
宮城県庁で10月11日初会合があった県地域医療推進委員会で、医師派遣制度の活用が議題となり、自治体病院関係者の不満が噴出した。
 制度が導入された7月下旬以降、県は7つの自治体病院に、医師派遣の要請があるかどうか聞いた。応じたのは、
みやぎ県南中核病院(大河原町)と公立刈田総合病院(白石市)の2カ所だけだった。派遣要請を見送った
栗原中央病院(栗原市)の小泉勝院長は「医師派遣はのどから手が出るほど活用したいが、負担額がはっきりしないので、
要請に踏み切れなかった」と説明する。
353卵の名無しさん:2007/11/19(月) 15:07:14 ID:wilc77tj0
>>352続き

<補てん額は青天井>
 自治体病院が要請をためらう背景に、派遣制度要領が定める「逸失利益」の負担がある。医師派遣に伴い、
派遣元の病院に生じる損害を、受け入れ先の自治体病院が補てんする仕組みだ。損害分の負担額は示されておらず、
派遣元と派遣先の病院間の協議で決めるため「負担額は青天井」(自治体関係者)と言われる。宮城県北の自治体病院長は
「医師1人が1カ月に派遣元病院にもたらす利益は、平均1000万円ともされる」とため息をつく。派遣制度を既に活用している岩手県では、
人口10万人当たりの医師数が179人(全国39位)と医師不足は特に深刻だ。7月下旬から県立大船渡病院と宮古病院が、
国立病院機構と日本赤十字社からそれぞれ医師派遣を受けている。岩手県医療国保課は「人件費と逸失利益を県が負担しているが、
決して安い額ではない」と言う。

<2週間ごとに交代>
 高額負担の一方で、医師派遣は「助っ人」になっていない側面もある。派遣期間が3-6カ月と短い上、
1人の医師が継続派遣されるとは限らないからだ。1、2週間で別の医師に交代するケースもある。
 大船渡、宮古両病院も2週間ごとに医師が入れ替わる。県医療国保課は「入院患者や緊急手術を担当させるのは難しく、
外来診療や検査しか任せていない」と打ち明ける。岩手の自治体病院関係者は「外来は近隣病院と連携して何とかやりくりできる。
必要なのは入院や緊急手術など高度な医療行為ができる医師。これでは気休めにもならない」と冷ややかだ。
2病院への派遣を要請する方針を決めた宮城県は「派遣制度に課題があるのは承知しているが、医師不足は深刻。
背に腹は代えられない」(医療整備課)と話した。

[緊急臨時的医師派遣制度]厚生労働省が、地方の医師不足解消を目指して導入した。国立病院や地域の拠点病院が
医師派遣機能を担い、国が都道府県の要請に応じて各地の自治体病院などに医師を派遣する。これまで岩手県立大船渡病院、
同宮古病院をはじめ岩手、北海道など5道県の計6病院に医師7人が派遣された。

354卵の名無しさん:2007/11/19(月) 15:08:20 ID:YrbA18o80
>>351
動物に餌をやらないでください。
355卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:01:50 ID:lGNjYBo+O


この遺族は

不法侵入は

していたのかしていなかったのか?

夜中に不法侵入した遺族に不法侵入で訴えると

医者は言ってはいけない

と毎日新聞は主張します
356卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:04:31 ID:wilc77tj0
飛び込み出産 病院悲鳴
「お金かかる」未受診の妊婦増加
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20071119-OYT8T00200.htm

 妊婦健診を受診せず、陣痛が始まって初めて病院に駆けつける「飛び込み出産」の増加に対し、「健診を受けていないため、
母体と胎児の状態が分からず、責任が持てない」と病院側に困惑が広がっている。

搬送拒否、2年で4倍 「責任持てぬ」
 総務省が先月まとめた救急搬送の実態調査では、飛び込み出産を理由に医療機関に搬送を拒否された回数が、2006年は延べ148件と、
04年の4倍になった。経済的な理由で健診を受けていないケースも多いため、自治体が健診費用の助成に乗り出しているが、
まだ自治体間で格差があるのが実情だ。
 「お金がかかるし、糖尿病で中絶を勧められるかもしれないから、妊婦健診は受けなかった」
 10月中旬の深夜。夫に連れられ、埼玉県の川口市立医療センターに突然やってきた20歳代の女性は、健診を受けてこなかった理由を
そう説明した。母子手帳もなく、最初は母体や胎児の状態が全く分からない。当直の医師が診察した結果、妊娠38週と判明。
胎児の心音に乱れがあったため、翌朝、帝王切開手術で出産した。
 女性は初産で、市に妊娠の届けを出していなかったため、川口市の場合だと2回まで無料で健診を受けられることも知らなかった。
 別の病院関係者が打ち明ける。「飛び込み出産した後、出産費用を払わない人は病院によって3〜5割にも上る。病院にとっては、
経済的なリスクも大きい」
357卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:05:13 ID:wilc77tj0
>>356続き

 今月8日、横浜市内で医療者と救急関係者を集めて開かれたシンポジウムでは、昨年8月に妊娠30週で切迫早産になった30歳代の妊婦が、
健診を受けていないことを理由に11病院から搬送を断られたケースが紹介された。最終的に12病院目での受け入れが決まるまで、
1時間15分を要したという。
 救急救命士は「何とか受け入れてもらいたいと、病院に電話しても、『そんな無責任な妊婦を連れて来るな』と怒られることもある」。
医師側からは「妊娠何週目かや合併症の有無などを基に(自分の病院で)受け入れ可能かどうかを判断しており、母体と胎児の状態が
全く分からない妊婦を安易に引き受けることは出来ない」との意見が出された。
 病院側の負担は深刻だ。神奈川県内の大学病院など8基幹病院で扱った飛び込み出産は、03年の20件から年々増え、06年は44件。
今年は4月までに既に35件で、100件を超える勢いだ。横浜市大の平原史樹教授(産婦人科)は「飛び込み出産の急増で
救急病院の負担が大きくなり、本来の業務に支障をきたしている」と困惑を隠さない。
 出産を取り扱う医療機関の減少で、出産出来る病院を見つけられずに飛び込み出産になるケースもあるという。だが、
同大付属市民総合医療センターの小川幸医師は、多くは〈1〉妊娠への対応が分からなかった若い未婚女性
〈2〉低所得の(すでにお産を経験した)経産婦〈3〉不法滞在の外国人――の3パターンだと分析する。
合併症やアレルギーを持つ妊婦も多い上、早産や未熟児の生まれる割合が高いなどリスクは高く、生まれた三つ子が
全員死亡したケースもあるという。
 平原教授は「健診は母体と胎児の状態を把握する大切なもので、受診しなければ出産のリスクは一気に高まる。
受診を促す体制整備も必要だ」と話した。
358卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:05:55 ID:wilc77tj0
>>357続き

健診助成 自治体で格差 秋田10回、大阪1.3回
 妊娠は病気ではないため、1回あたり数千円から1万円程度かかる妊婦健診は、自己負担が原則だ。健診の回数は、
13〜14回程度が望ましいとされているが、このうち市町村の負担で一部または全額無料で受けられる回数は、
全国平均2.8回。最も多い秋田県は平均10.0回、最も少ない大阪府は同1.3回と、自治体間の格差が大きい。
 厚生労働省は今年1月、健診を受けない妊婦が増えている実態を踏まえ、最低でも5回程度は公費負担するよう
各都道府県などに通知した。同省によると、全国1827市区町村のうち、今年度から公費負担の回数を増やしたか、
増やす予定なのは約23%。59%が来年度以降に増やすことを検討しているという。

(2007年11月19日 読売新聞)
359卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:08:58 ID:wilc77tj0
助産師・庄さん 愛の手で取った231人 親子ら開業10年祝う 札幌
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/61391.html

>開業10周年
>「これまでに世に送り出した赤ちゃんは231人になります」
360卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:16:00 ID:I+V73yvr0
顧客が月二人で食っていけるってなんかすごい優良経営だな
361卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:25:50 ID:MP626QKP0
世に送り出せなかったのは何人なんだろう
362卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:34:18 ID:l2tjRlKX0
>>360
一人から30マソもらえば2人で60マソだから
売り上げのほとんどは利益なんだし食っていけるんじゃないのw
363卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:45:52 ID:OstyBLFm0
>>355
看護師に通されたのだから不法侵入ではないし、医師に面会を求めたの
は取材記者だな。

>夜中に不法侵入した遺族に不法侵入で訴えると
>医者は言ってはいけない
>と毎日新聞は主張します

お前の主張は、「私には満足に文章を読む能力がありません」だな。
364卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:50:28 ID:wilc77tj0
明石市民病院が出産休止 早期の再開は困難 /兵庫
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0000742248.shtml

 医師不足、明石でも-来春以降の産科医が確保できず、来年6月から、出産受け入れの休止を決めた明石市立市民病院。
病院側は「医師を確保し早急に再開したい」とするが、早期の再開は困難な見通しだ。合併症など
リスクの高い妊婦も受け入れてきた中核病院での出産休止に、市内のある病院の産婦人科医師は
「どの病院も産科は医師不足。(妊婦を)受け入れる負担は大きい」との悲鳴も聞こえる。(川口洋光、永田憲亮)

 市民病院の産婦人科常勤医3人は、夜間当直勤務を3日ごと、月に8回こなす。当直明けでも、
午前中から再び外来診療を担当し、手術などが入れば引き続き夜まで勤務することもある。
 同病院事務局は「連続30時間以上の当直勤務がある。お産には年末年始や土日も関係ないので、休みにくい」
と勤務の過酷さを訴える。
 同病院は地域医療の拠点として、出産に24時間対応するため、産科医1人が夜間に常駐する。
常勤医師はかつて4人いたが、2007年4月から3人に。
 非常勤医師が週に1回宿直を担当するが、ぎりぎりの態勢で勤務を回してきた。「常勤医3人は最低人数。
2人以下だと診療が成り立たない」と和田満・事務局次長はため息をつく。

■リスク伴う出産、市外受け入れも
 18の診療科と約400床のベッド数を有する市民病院は、地域の中核病院として一次、二次医療を担う。産婦人科は、
昨年1年間で441件の出産を取り扱った。
 自然分娩だけでなく、妊婦が合併症でほかの診療科との連携や高度医療設備が必要な場合の出産にも対応。
「市内産婦人科病院のバックアップ」(同病院事務局)にも当たる存在だった。
 しかし、出産の中止で今後は市内外のほかの医院、病院に頼らざるをえない。リスクが伴う出産のケースは、
態勢が整う県立こども病院(神戸市須磨区)や加古川市民病院(同市米田町)が受け入れ先となる可能性が高いという。
365卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:56:48 ID:DfY4+fwH0
助産婦は事業税が零。零零零零零。
助産婦は事業税が零。零零零零零。
助産婦は事業税が零。零零零零零。
うはうはだな。
366卵の名無しさん:2007/11/19(月) 17:01:48 ID:wilc77tj0
分娩中止に思う
http://tanba.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=1649

 分娩の取り扱いを中止する病院が増え、助産所の活用が言われている。
先日、丹波市で開かれた医療関係者の座談会でも、話題にのぼった。
「病院と助産所は、めざしている所が違う」という意見に得心がいった。
病院は「何が起こっても安全に出産できるように」が眼目で、
助産所は「自然に近い、快適なお産」をめざしている、と。
  「助産所は、病院と比べ、セーフティーネットがある程度薄くなるのは仕方がない。
それが知らされていないのが問題。長所、短所を知った上で、判断、選択をしてほしい」
と産婦人科医は訴えた。
 お産ができる病院が減った理由は、産婦人科医が「分娩を取り扱えない状況に追い込まれた」
ことによる。医師が「過誤」でなく、「医療の不確実性の結果」と捉える事象が、
結果が悪ければ「過誤の疑いがある」とされ、逮捕や訴訟が相次いだ。
 助産所の活用より、産婦人科医を増やすこと、今働いている医師が分娩を続けられ、
止めた医師が再び取り扱える体制整備を考えることの方がよほど大切だろう。
救急でも同じ現象が起こっている。追い込んでいるのは誰か、よくよく考えたい。 (足立智和)
367卵の名無しさん:2007/11/19(月) 17:19:12 ID:DfY4+fwH0
共同通信による「横浜焦土作戦」の無惨な大勝利 急変した妊産婦と赤ちゃんの生命を危機にさらしているのは無責任な「産科叩き」記事配信
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/11/110_9749.html
共同通信は産科医の敵。共同通信は妊婦の敵。共同通信は国民の敵。
共同通信は産科医の敵。共同通信は妊婦の敵。共同通信は国民の敵。
共同通信は産科医の敵。共同通信は妊婦の敵。共同通信は国民の敵。
368卵の名無しさん:2007/11/19(月) 17:24:47 ID:wilc77tj0
>>356と同じ記事なのに「搬送拒否」

「飛び込み出産」に病院が悲鳴、搬送拒否は2年で4倍
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071119i4w5.htm?from=navr

369卵の名無しさん:2007/11/19(月) 17:27:24 ID:SnADSHfZ0
>366
丹波新聞の足立智和記者は他にも良い(まともな)記事を書いてくれていますね。
惜しいっ!
そこまで書いたのなら、「追い込んでいるのは誰か、よくよく考え」た結果まで
しっかりと書いてほしいものですな。並列表記で良いからさ。
あ、上層部に睨まれちゃって、良くて左遷悪けりゃ失職。そんな状況じゃ無理か。
失敬。
370庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/19(月) 17:28:29 ID:rXicHHAe0
>>348>>366の何と風格の違いのあることよw

371卵の名無しさん:2007/11/19(月) 17:37:14 ID:4/ovGEzU0
>>369

こういうすばらしい記事を書く記者を医師がバックアップしてあげられないかなあ。
372卵の名無しさん:2007/11/19(月) 17:44:18 ID:myC6bz960
今度は小出禎樹ですか…
もう、覚えきれないです。
毎日新聞社は馬鹿記者の宝庫、無尽蔵の人材だな。
373卵の名無しさん:2007/11/19(月) 17:46:25 ID:0fh8uUMTO
>>371
出産優待券とかどうでしょうか?
374卵の名無しさん:2007/11/19(月) 17:54:12 ID:a8zNcd8W0
>>372
毎日新聞記者の小出禎樹さまは御歳44歳・生家は鰻屋・「同時多発ハゲ」で通院中
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20071112dde041070112000c.html

http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20071105dde041070064000c.html

毎日新聞医療問題取材班の一員(他・花谷寿人・江刺正嘉・渡辺英寿・小泉敬太)で「医療事故がとまらない」を集英社から出版

http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0223-b/index.html

小出禎樹さまの同時多発ハゲが

連  鎖  反  応  を  起  こ  す  こ  と  を

お祈り致します
375卵の名無しさん:2007/11/19(月) 18:40:39 ID:l2tjRlKX0
>>366
足立智和って記者か
今更まとものこと書いても
時既に遅しw

>>367
いやー横浜も福島以上の焦土ですwktk

>>374
のリンク先
>精神的ストレスか内臓などが悪い

きっと脳が悪いんでしょうねw
376庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/19(月) 18:44:45 ID:rXicHHAe0
>>375
丹波の足立記者はずっと以前から医療崩壊が医療破壊であると見て記事を書いてきた実績があるが(地方紙なのでそれが現れにくいけどね)
377卵の名無しさん:2007/11/19(月) 19:49:32 ID:OIYKc4A70
>>363
この病院が公/私立病院なのか個人病院なのか、いずれかは分からんが、個人病院であれ
ば、入室の許諾は院長の専権なので、看護師が通していたからといって不法侵入にはならな
いワケではないよ(不倫相手を自宅に上がらせても不倫された伴侶がその相手を不法侵入に
問えるのと同じ)
こないだの、大阪のDM患者置き去り事件も、転院を拒否して居座ったところで不退去罪で刑
事告発すればよかった。
378卵の名無しさん:2007/11/19(月) 20:02:29 ID:5xpChCcn0
本当に勉強(両面取材)ができて、見識のある人材は、
埋もれている人材であり、いづれ体制に見出されると、


おもいっきりぶったたかれて葬られる。


    バックアップしてやりたいもんだよ。ほんとに。

もっとも、される側、ってのが実情なんで、してやりたいとかえらそうに
言ってる場合ではないのだが orz
379卵の名無しさん:2007/11/19(月) 22:18:38 ID:pSKiL+iV0
>>291
> >>289のコピペを去年まで信じていた俺が通ります

俺、内科の10年目だが、このコピペとやらは間違っているのか?
すごく正しいと感じた。真偽はともかくとして作者は産科医でしょ。
380卵の名無しさん:2007/11/19(月) 22:49:51 ID:NIn40CYw0
>>261
4%もいるのか? 
>>4を見るとと1%位しかいなさそうだが。
3%は現実の壁にブロックされるのか。
381卵の名無しさん:2007/11/19(月) 23:48:02 ID:xNCORAVk0
>>377
>(不倫相手を自宅に上がらせても不倫された伴侶がその相手を不法侵入に問えるのと同じ)
へぇ
382卵の名無しさん:2007/11/20(火) 00:06:57 ID:a8zNcd8W0
>>348
> 時計の針は午後10時を指そうとしていた。
→(何故わざわざそんな時間に取材しに行った?非常識極まりない!!)

>診療を終えた薄暗い医院の待合室。
→(待合室まではちゃんと了解を得て入ったの?)

>看護師に通されて2時間後、男性医師がようやく姿を見せた。だが、手術用の大きなマスクとキャップで顔をすっぽり覆い隠している。
→(つまり午後10時+2時間→午前0時まで手術していた外科医が心身共に疲れ切って出て来るのをわざわざ追い打ち掛けにやってわけか!!ヒドス)

>取材に応じるのかと思ったら受付ごしに「家宅侵入だ」と叫ぶ。
→(やっぱりアポ取らずに待合室まで勝手に押し入ったのか〜!!)

>「待たせたのだから顔ぐらい見せてくださいよ」と呼びかけたが、奥に姿を消した。
→(テメエが勝手にアポも取らずに待ち伏せただけだろ!!)
383卵の名無しさん:2007/11/20(火) 00:09:44 ID:77R4oKLd0
>>380
俺も意外に多いと思った
推測するに「赤ちゃんカワイー」程度の認識の女医学生が多いのだろうね
それで、臨床実習の厳しさを目の当たりにすれば、一気に減るというパターン

384卵の名無しさん:2007/11/20(火) 00:11:08 ID:hFqBtcvC0
>>382
よくワイドショーとかでアポなしに病院の玄関まで行って,インターホン越しに
「その件についてはコメントできません」と言われる画を撮っているのと同じだな.
つまりちゃんとしたコメントが欲しいんじゃなくて,「医師にぞんざいに取材拒否された」というのを
印象づけたいだけ.
385卵の名無しさん:2007/11/20(火) 00:32:48 ID:SPU8HFZZ0
>>374
>小出禎樹さまの同時多発ハゲが
>
>連  鎖  反  応  を  起  こ  す

と、ひょっとして現厚労相がもうひとり出現するのか?ヒドス
386卵の名無しさん:2007/11/20(火) 01:39:41 ID:JP7UurnlO
【増税】「福祉の財源に消費税増税を」と財政審建議⇔「福祉のため」1989年に導入された消費税は188兆円。しかし、156兆円は大企業減税に回る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195485366/
387卵の名無しさん:2007/11/20(火) 02:27:28 ID:b/MvlXAX0
>>374
小出禎樹さまのご冥福をお祈り申し上げます。
388卵の名無しさん:2007/11/20(火) 07:15:29 ID:nY5TFRmO0
>>383
実質1%でほとんどがジョイだから実質奴隷はゼロに等しいw
389卵の名無しさん:2007/11/20(火) 08:23:43 ID:J8hgSAWc0
age
390卵の名無しさん:2007/11/20(火) 09:40:01 ID:DF/Buqen0
>>377
>(不倫相手を自宅に上がらせても不倫された伴侶がその相手を不法侵入に
>問えるのと同じ)
問えない。問えるというなら判例は山とあるはず。出せ。

>こないだの、大阪のDM患者置き去り事件も、転院を拒否して居座ったところで不退去罪で刑
>事告発すればよかった。
これも無理だな。できるなら顧問弁護士が早々にやっているだろ。
391卵の名無しさん:2007/11/20(火) 09:51:17 ID:E0eICMaW0
石川や シャブのアサヒは尽きるとも

 世に毎日の馬鹿は尽きまじ
392卵の名無しさん:2007/11/20(火) 09:55:36 ID:U20Nqc/J0
>手術で子どもが死亡した別の病院では担当医が書類を改ざんしたのに、教授が「医学部も卒業していない親に
>情報を与えても分かるはずがない」とふんぞり返った。
【小出禎樹】

小出禎樹は実際に教授がふんぞり返るところを見ているのだろうか?
私もずいぶん多くの教授を見てきたが、ふんぞり返り を見せてくれた教授はいない。
失われつつある秘技「ふんぞり返り」の保存が急務だと思う。
393卵の名無しさん:2007/11/20(火) 09:59:28 ID:0qK7bSvM0
イナバウワーみたいな感じなのかな?>ふんぞり返り医師
394卵の名無しさん:2007/11/20(火) 10:09:38 ID:7B4SwBbC0
>>390
判例ではないが、法律の専門家からのご意見。

ttp://www.hou-nattoku.com/consult/582.php
>住居への立ち入りについて住居権者の同意がある場合には、
>住居侵入罪は成立しません。同意は、住居権者全員について必要とされます。

↓こっちも参考として。
ttp://www.hou-nattoku.com/quiz/0050.php
仮に家に入ることには同意があっても、寝室とかに入られたら住居侵入になりうる。


↓不退去についてはこれ。
ttp://www.hou-nattoku.com/consult/582.php
これ読む限り、例の患者は不退去罪に問えそうだ。
単に病院側の判断として問わなかったんだろ。
あるいはそういう発想がなくて顧問弁護士に相談しなかったか。
395卵の名無しさん:2007/11/20(火) 10:15:18 ID:iupQaTN20
なんでこういう犯罪者をさっさと訴えない?
396卵の名無しさん:2007/11/20(火) 11:05:02 ID:y3rxkV9C0
>>393
これ?

      _ ∩
    ⊂/  ノ)
     /  /ノノ
    し⌒∪
   
397卵の名無しさん:2007/11/20(火) 11:20:54 ID:0qK7bSvM0
>>396
おおっ、ふんぞり返ってるw
398卵の名無しさん:2007/11/20(火) 12:41:00 ID:n8xMhB5eO
第三者の感覚
※やましいところがあるから、取材を受けられなかったんだね

これ以外にない
説明できない=説明できるだけの能力がない
何も説明しない=事実ですと認めたのと同じ
裁判の不出廷に等しい
399卵の名無しさん:2007/11/20(火) 12:45:21 ID:n8xMhB5eO
きちんと知識と能力のある医師なら、説明するし、初めての症例なら、調べるさ
何の知識もないから説明できない
→突っ込まれたら、答えられない
→取材に応じない
※たぶん、この記者だけでなく、医学に詳しい人間が同席していたと思う
顔をみせなかったのは、医師でなく、事務の変装による門前払いで、医師が対応に出なかった可能性もあり
400卵の名無しさん:2007/11/20(火) 12:48:33 ID:n8xMhB5eO
つまり、医師ではなく、医師のふりをした事務の対応
頭の回る医師なら、医師の自宅や医師会や専門医学会を通じて取材する
病院には行かないはず
401卵の名無しさん:2007/11/20(火) 12:51:19 ID:n8xMhB5eO
頭の回る医師×
頭の回る記者〇
ほかには、自治体の医療課や日本病院評価機構や保健所
(認定病院の場合は、ここを通して、質問するのが、一番いい)
直病院に取材にいくようにごまかされる可能性は低い
保健所は病院の管轄機関
402卵の名無しさん:2007/11/20(火) 12:57:25 ID:n8xMhB5eO
ここで取材をやめるのは、甘い
マスク=医師も早計な判断
もみ消し体質の病院なら、当然ありうる
※病院機能評価機構にもっていき、書面での回答を求める
※都道府県レベルの医療課にもっていき、回答を求める
※保健所にもっていき、書面での回答を求める
※厚生労働省の医療対策安全課にもっていく
※警察より検察に相談する

これぐらいやると、院長や医者が出てこざるを得なくなる
403卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:01:00 ID:F8W/H4OL0
>>398-400

妄想乙

午後十時から2時間以上かかった手術の直後なら、捕まえられると思ってアポなし電撃取材した。

医者はリアクション芸人じゃなかったからアポ無し取材に「なんだ家宅侵入か!!」と怒鳴ったら逆恨みした

それでも食いつくDQN毎日記者は「顔ぐらい見せろ〜!!」と挑発してみせたら、心身共に疲れた上にバカ相手に呆れ果てて相手にするのも嫌になって、仮眠室で休むことにした

よほどこの方が現実的だろ
404卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:02:08 ID:n8xMhB5eO
事務が医師成り済ましなら、もっと叩ける
やましいところがあるから、医者が対応できなかったってわけだから
405卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:06:01 ID:n8xMhB5eO
だったら、マスクや術着に血痕があるはず
なければ、事務成り済まし>手術直後
第一、術着でNSには行かないはず
手術室を出る時に着替える
術着でNSに現れたなら、衛生管理にも、全く無関心な病院になる
(基準的な衛生管理ができていない)
406卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:07:18 ID:n8xMhB5eO
少なくとも、術着に血痕が付かない手術はない
前レスの機関を通して取材するべきだね
407卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:10:00 ID:iupQaTN20
なんか約一名素人丸出しのレスで必死な人がいるみたいなんですが何者?
408卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:12:12 ID:n8xMhB5eO
注射一つでも、手袋着用が義務づけられているのに、血痕(感染要因の一つ)や手術着(厳重な滅菌と細菌付着の予防が必要)で、NSに行く医者はいないと思う
リアルで、手術着でNSに現れたなら、その病院の場合、衛生管理が杜撰
保健所や病院機能評価認定機構に連絡すれば、オケー
409庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/20(火) 13:13:46 ID:+a9IioHX0
ちゅうかさあ、>>348って”捏造”だろw
こんな浮世離れした話はさ
410卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:15:15 ID:n8xMhB5eO
血痕一つない術着で、NSに現れたなら、事務が医者に成り済ましていた可能性が高い
411卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:15:39 ID:aqYykD4d0
普段からオペ着に白衣の俺様が来ましたよーっと
412卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:18:22 ID:n8xMhB5eO
つまり、事務が医者に成り済ましてまで、もみ消し体質の病院の可能性が高い
認定病院なら、遺族とともに保健所と病院機能評価認定機構に出向き、病院側の対応について、書面で回答を求めるべきだね
413卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:21:29 ID:miz605r40
ああ、いつものPのオバさんか。NG登録よろ。
414卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:22:40 ID:n8xMhB5eO
オペに細菌付着が厳禁なのは、言うまでもない
病院で白衣姿の医者は見ても、オペ着は見ない
細菌付着を予防するため、手術室周辺は一般の人が入れない
血痕なしの手術着=事務成り済まし医師を想定、公的機関から責めるべきだね
415卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:25:37 ID:n8xMhB5eO
前レスの機関を通じて(公開)質問状形式で回答を求めるべき
416卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:28:58 ID:iupQaTN20
よく見たらホンモノだったのか…
417卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:30:34 ID:n8xMhB5eO
手術室前のベンチなら、血痕がポイント
418庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/20(火) 13:30:56 ID:+a9IioHX0
>>416
IDみたら歴然w
419卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:53:34 ID:4yzEsonc0
それよりも任意が原則の取材に対して、受ける義務なんてあるの?

裁判所からの強制取材令状とってこいや!
420卵の名無しさん:2007/11/20(火) 14:05:58 ID:PVVJ/Hv20
俺、P科医だが、手術場に入る時って、上はTシャツみたいなの、
下は柔道着のズボンみたいなのに着替えるんだよね。で、実際の
手術の時には、その上から滅菌したガウン(和服を前後逆にした
様な奴)を着るんだよね。それって今も同じだよね。で、
手術が終わると、滅菌ガウン(当然血液くらいついている)は
手術室に脱ぎ捨てて、Tシャツみたいな格好に白衣を羽織ったりして
で出てくるよね。でも、動脈性の出血でもしなければ、首から上に
血痕が付くことは余りないよね。この辺の、基本認識がない人と、
幾ら話をしても無駄だと思ったので、一般人に一番近いと思われる
P科医がしゃしゃり出てみた。
421卵の名無しさん:2007/11/20(火) 14:37:09 ID:5THMItqK0
P科ならn8xMhB5eOを引き取ってください
422卵の名無しさん:2007/11/20(火) 15:01:19 ID:svlMOjqg0
423卵の名無しさん:2007/11/20(火) 15:08:44 ID:svlMOjqg0
産経新聞【溶けゆく日本人】快適の代償(5)姿勢が悪い
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071119/sty0711190740000-n3.htm

 自然なお産も減っている。不妊治療を受ける人も増え、帝王切開は、厚生労働省の医療施設調査によると、
昭和59(1984)年に8.2%だったが、平成17年には21.4%に増加した。
 子育て中の女性の脳を研究している育児工学者、小谷博子さんは「姿勢が悪いと、骨盤がずれやすく、
血流も悪くなり、生理が重くなりやすい。本来、持っている妊娠する力、産む力を発揮できないまま母になり、
産後の子育てがきつくなる部分があるのでは」と懸念する。
 子育てに必要な体力と耐性。ともにない親が、子供と2人きりで向き合った結果、
陥りがちなのが育児不安であり虐待である、といったら言い過ぎだろうか。(村島有紀)
424卵の名無しさん:2007/11/20(火) 15:38:54 ID:b6C2Gicz0
>>422
あほらしくて、読むに値しなかった
425卵の名無しさん:2007/11/20(火) 15:57:42 ID:5THMItqK0
>>423
なんでもかんでも悪いことの原因を一つにまとめてしまおうとする
一元的脳の持ち主。
そしてそこには何の科学的根拠もない。
単なる思い込み。
典型的DQNですね。
426卵の名無しさん:2007/11/20(火) 16:26:45 ID:F8W/H4OL0
>>420
具体的にはこういう奴を手術室で着るが、一歩出たら脱ぎ捨てる
http://www.ths-net.com/nagaileben/2006/nasoul009page.htm

wikiの「手術」の項目にも書いてある
http://ja.wikipedia.org/wiki/手術
>手術室に入室する際は外界からの付着菌等をなるべく少なくする目的から、スタッフは手術着に着替え、
>靴を履き替え、帽子とマスクを着用する。手術着の色は術野の赤色ばかりを見て色残像が生じることを考慮して一般に「緑」ないしは「青」がほとんどである。

>そのため、術者である医師、助手を務める医師、手術介助(器械出し)の看護師等全員が、手ないし腕の洗浄を行い、滅菌ガウンを着用し、滅菌手袋を装着する。

血液が付着したガウンで病棟中を歩き回る医者がいるところは、本当の意味での「気狂い病院」だぞ
427卵の名無しさん:2007/11/20(火) 16:36:04 ID:iupQaTN20
駄目ですよ先生そんなことバラしちゃあ
428卵の名無しさん:2007/11/20(火) 16:41:26 ID:aAQJeEyFO
一般人から見たらイメージが西田敏行だからな〜 女の股〜覗いて稼いだ金や〜
429庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/20(火) 16:45:25 ID:+a9IioHX0
まあこうやってID:n8xMhB5eOは血液が感染源になりうるという医療の根本原理を理解できるようになったw
ヨカッタヨカッタw

まあ常識的な人なら、血液が感染源になりうると理解してるわけだがw
HIV、エボラ、B、Cなどマスゴミ記事でも有名だろw
430卵の名無しさん:2007/11/20(火) 16:50:52 ID:E0eICMaW0
毎日の血は、「毒」。
431卵の名無しさん:2007/11/20(火) 16:52:55 ID:Ty9GTia00
>>427
いいえ。俺が勤めた某病院では手術中は深い緑の術衣であった。
手術室や病室や外来を頻繁に行き来する外科医は手術室以外の服が用意されており、薄い青緑色の服だった。
一般人にはどれも手術着に見えるが、内部の人間には当然区別が付く。
多忙な外科医には院内専用の服は便利だった。当然それを手術中に着ることはない。
432卵の名無しさん:2007/11/20(火) 17:01:55 ID:svlMOjqg0
11月20日付 よみうり寸評
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071120ig05.htm

 〈案ずるより産むがやすい〉――物事は初めはあれこれ考え心配なものだが、
いざ実行となると案外簡単だということ。取り越し苦労をするなという慰め、決断の勧め、
事後の述懐などの言葉になる◆お産に例えたものだが、近ごろは比喩(ひゆ)のもとである
お産の方が何やらあれこれ心配しなければならない状況になっている
◆先日の読売新聞の全国調査によると、昨年4月以降に出産の取り扱いを休止した病院が
全国で少なくとも127か所に上る。また来春までに休止の方針という病院が12か所あった。
合わせて出産を扱う病院全体の約1割◆産科医不足の深刻な反映。お産の「空白地帯」が広がった。
1994年に1万1391人いた産婦人科医は2004年には1万594人で約7%の減
◆妊婦が集中する病院では勤務医の労働環境が悪化、救急搬送拒否の問題もある。
産科医不足の背景には、激務に加えて、訴訟リスクの高いこともある
◆厚生労働省は「医師の偏在はあるが、不足はない」という立場だったが、もうそれは通らない。
案ずるより産むはやすくない。

(2007年11月20日13時57分 読売新聞)
433卵の名無しさん:2007/11/20(火) 17:02:29 ID:JSVBsqcM0
 我々も遵法闘争をすべきかもしれない。労働基準法を守り,当直はあくまでも「当直」とし,
手当がつかない時間外労働はしいない。
434卵の名無しさん:2007/11/20(火) 17:04:24 ID:1Kw6WH0d0
>>426
wikipediaはその文章を書いた奴の見解でしかない
ソースに値しないよ
435卵の名無しさん:2007/11/20(火) 17:09:44 ID:sA29JhOo0
>>434
でもまぁ書いてあることは順当みたいだぜ?
あんたはどこを否定したいのさw
436卵の名無しさん:2007/11/20(火) 18:02:15 ID:Y+nsmlW90
おれの勤めていた病院(自治体病院)、ある日院長が、当直中に患者を診たらその分を
時間外として申告するようにと言い出した。
なるほど、当直医に夜勤をやらせていたことがバレそうになって慌てたのかな。

ま、時間外いくら書いても事務が月20時間に書き直してたから意味なかったけどね。
事務がおれの名前の三文判持っているってのもなんだかなぁ。
437卵の名無しさん:2007/11/20(火) 18:13:23 ID:f1HEo7RI0
三文判、事務がもってないのもどうかとおもうよ?
だって書類のたびに呼び出されて大変だしさ。

もう事務にも病棟にも外来でも自費で三文判かって渡してある。
このたび面倒くさいので、他の産婦人科医の三文判も、
病棟・事務・外来に自費でそろえて渡そうかと思っているくらいだw
438卵の名無しさん:2007/11/20(火) 18:17:59 ID:wvzWBylr0
事務に呼び出されるって、どんだけ奴隷なの?w

署名、押印が必要な書類は余ってる事務が持ってこいとなぜ言えない?w
439卵の名無しさん:2007/11/20(火) 18:33:40 ID:FxJzqI0d0
>>406
>少なくとも、術着に血痕が付かない手術はない

白内障手術を角膜切開でやれば血は一滴も出ませんが?

>>437

>もう事務にも病棟にも外来でも自費で三文判かって渡してある。

そんなものですら自費で買うのか?見事な奴隷っぷり乙。
440卵の名無しさん:2007/11/20(火) 19:28:04 ID:/1lg9ZAn0
ご近所のお医者さん:/29 各科の医師が連携密に=森脇宏院長 /和歌山
◇御坊市、国保日高総合病院・森脇宏院長(65)
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20071120ddlk30070692000c.html

>また、産婦人科、小児科の充実にも努める。「最近、妊婦の受け入れ拒否が大きな問題になっています。
>ここは24時間、医師が交代で対応しています。小児科と連携して対応するので、出産後も安心してもらえると思います」
441卵の名無しさん:2007/11/20(火) 20:32:56 ID:tld+bXK40
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【医師の過労死】病院・診療所に労基署立ち入り 8割で違法確認 [11/15/07] [ニュース速報+]
【社会】「飛び込み出産」急増 病院たらい回しの一因、背景に経済苦 [ニュース速報+]
海上コンテナ業界は、もうダメぽ?【第31レーン】 [運輸・交通]←ココ注目
産科との関係が気になる…
442卵の名無しさん:2007/11/20(火) 20:41:12 ID:b2WnGUpM0
それたまに見るけど
書き込むと反映されるの?
それともスレ見るだけでそうなるの?
443卵の名無しさん:2007/11/20(火) 23:13:29 ID:RlcvEPyv0
海上コンテナ業界詳細キボンヌ

何屋さん?
444庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/20(火) 23:15:47 ID:tRDOZ3Nv0
ん〜、海運はそれなりに儲けてるから投資関連かな?
所謂インフラ株?(よく分からんけど)
445卵の名無しさん:2007/11/21(水) 00:59:59 ID:FZ0GJ7yo0
共同通信は医師の敵。厚生労働省の奴隷だな。
議論した内容を書くのではなく、厚生労働省が推し進めたい記事をヨイショと書くだけ。
http://lohasmedical.jp/blog/2007/11/post_940.php#more
平成19年8月10日に共同通信ですけれども、こんな記事が出ます。
「医療事故の原因について中立的な立場で究明する新たな組織創設を目指している厚生労働省の検討会が10日開かれ、患者の死亡事例を対象に新組織への届け出を医療機関側に義務付けることで委員の意見が一致した」。
これは嘘です。これは嘘です。これは嘘です。
実際の検討会では、義務付けのところ非常に異論が出ていまして、中間とりまとめも、ちゃんと両論併記になっています。
それにも関わらず、共同通信が一致したと報じてしまうのです。
なおかつ恐ろしいことに、記事が出た後に厚生労働省の第二次試案が出てくるのですが、試案では両論併記が無くなって、義務付け一本になっちゃったのです。
厚生労働省も医師の敵。
446卵の名無しさん:2007/11/21(水) 01:23:15 ID:vbM5tVTS0
厚生労働省の厚生は一般国民・患者の厚生。
労働は医者の労働。
患者の厚生を高めるために医者を監督して適切に労働させるのが厚生労働省の責務。
447卵の名無しさん:2007/11/21(水) 01:50:56 ID:3a2Heywa0
>>446
○医者を監督して限界まで重労働させる
×医者を監督して適切に労働させる
448卵の名無しさん:2007/11/21(水) 02:14:50 ID:+THAF2mH0

産科医絶滅史50巻〜この県境を越える者、全ての望みを捨てよ〜
ttp://ameblo.jp/med/entry-10056298993.html
449卵の名無しさん:2007/11/21(水) 02:23:14 ID:+THAF2mH0
>>448
産科医絶滅史50巻〜聖地は有るよ、福島に有るよ〜
(飛び込み妊婦の聖地とか・・・orz)
450卵の名無しさん:2007/11/21(水) 03:30:02 ID:RuRh2zgf0
>>448「産科医絶滅史50巻〜この県境を越える者、全ての望みを捨てよ〜 」

これいいね。ちなみに隣県在住。そのうち国見インター(ローカルネタで失礼)で全車検問。
医者だったらそのまま捕獲とかw。同乗の家族は人質。
451卵の名無しさん:2007/11/21(水) 04:36:26 ID:xGOoz17J0
>>449
鍵っ子乙


こうですか?わかりません><
452卵の名無しさん:2007/11/21(水) 07:10:35 ID:rDg1Cii00
フグスマ県は永遠の禁足地に昇格いたしますたね。
453卵の名無しさん:2007/11/21(水) 07:19:14 ID:GjayKY+w0
産科医を捕獲する遠征隊が県外を徘徊。
454卵の名無しさん:2007/11/21(水) 07:54:01 ID:hNY9dGvFO
福島県では火葬場の前で刑事が家族に聞き込みをして「余命半年と言われたのに五ヶ月で亡くなった」のような発言を引き出し医者を逮捕しようと躍起になっているらしい。
455卵の名無しさん:2007/11/21(水) 09:13:50 ID:wB0+qRdv0
なあ坂本さん、この日の本の国ぃ、
もう一回洗濯せねばならんようになるゆうぜよ。
456卵の名無しさん:2007/11/21(水) 09:19:43 ID:aiivBwZF0
妊婦搬送問題で意見交換 /静岡
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/02.html

 妊娠中の女性を救急隊が運ぶ際に医療機関から受け入れを断られるケースが県内でも出ていることを受けて、
産婦人科医や消防機関の担当者を集めて、受け入れ態勢の実態と課題を話し合う会議が、20日、県庁で開かれました。
 会議では都市部に比べ郡部では、近くに受け入れる病院が少なく遠くまで運ばなければならないケースもあり
地域によって格差があるといった意見が出されました。
 また妊婦の中には妊婦としての健康診査を受けていない人もいてリスクが高いケースがあり健康診査の重要性を
もっと知ってもらう必要があるという医師の指摘もあったということです。
457卵の名無しさん:2007/11/21(水) 09:32:53 ID:IXDeSlMH0
「福島市救急医療病院群輪番制運営協議会」は19日、臨時の総会を開き、消防から救急患者の受け入れを打診された病院は、原則として拒否しないことを決めた。
キタコレ。DICでドバドバ出血、輸血確保に走り回っている時に、救急車に乗ってきた飛び込み切迫流産を診ろ!義務!

オワタ。完全にオワタね。
さすが福島!格が違うわ!
458卵の名無しさん:2007/11/21(水) 09:35:26 ID:IXDeSlMH0
産科医絶滅史50巻〜野良妊婦 陣痛来たなら 福島へ〜
459卵の名無しさん:2007/11/21(水) 09:55:15 ID:LePb73aw0
産科医絶滅史50巻〜産気人 陣痛来たなら いざ福島〜

改変わかりずらくてすまんorz
460卵の名無しさん:2007/11/21(水) 09:58:12 ID:NBWarwrS0
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200711200
患者を搬送する救急隊員の医療判断を最優先し、搬送先に選ばれた病院は必ず患者の診察をすることを申し合わせた。
「患者を診なかったことが最大の間違いだった」と述べ、「満床は断る理由にならない。
461卵の名無しさん:2007/11/21(水) 10:02:59 ID:LePb73aw0
>>、「満床は断る理由にならない。」

さあ、JBMとの矛盾をどうするのかな?
462卵の名無しさん:2007/11/21(水) 10:15:19 ID:L1Krqbv50
専門外は断っていいんだべ
463卵の名無しさん:2007/11/21(水) 10:20:47 ID:SkOy3sgG0
専門を細く限定すればいいんじゃね?
464卵の名無しさん:2007/11/21(水) 10:23:52 ID:L1Krqbv50
>>463
漏れは急性冠動脈疾患しか診れませんとかw
465卵の名無しさん:2007/11/21(水) 10:30:23 ID:SkOy3sgG0
BELの専門です。とかw
466卵の名無しさん:2007/11/21(水) 10:39:09 ID:QELRtb3v0
俺は慢性健康症候群が専門です。
467卵の名無しさん:2007/11/21(水) 10:39:14 ID:L1Krqbv50
HLHSの新生児しか診れませんw
468卵の名無しさん:2007/11/21(水) 10:59:31 ID:K4DHNPiL0
>>461
もちろん法律=判例>>>>>>>>>>>>>>>>>>なんたら協議会の議決
469卵の名無しさん:2007/11/21(水) 11:10:46 ID:4xI6qUNH0
さあ、機は熟した
みないっせいに逃散!

もう抵抗するだけ無駄無駄
我々びできる唯一の抗議は逃散!
470卵の名無しさん:2007/11/21(水) 11:45:14 ID:mCcVqaas0
のちの平成の飯盛山であった。
471卵の名無しさん:2007/11/21(水) 12:14:35 ID:hNY9dGvFO
産科医絶滅県一番乗り争いは現在のところ福島と奈良のデッドヒートだな
472卵の名無しさん:2007/11/21(水) 12:25:16 ID:6fCfasWF0
>>450

Per me si va ne la citta dolente,
per me si va ne l'etterno dolore,
per me si va tra la perduta gente.

Giustizia mosse il mio alto fattore;
fecemi la divina podestate,
la somma sapienza e 'l primo amore.

Dinanzi a me non fuor cose create
se non etterne, e io etterno duro.
Lasciate ogne speranza, voi ch'intrate'

我を過ぐれば憂ひの都あり、
我を過ぐれば永遠の苦患あり、
我を過ぐれば滅亡の民あり

義は尊きわが造り主を動かし、
聖なる威力、比類なき智慧、
第一の愛我を造れり

永遠の物のほか物として我よりさきに
造られしはなし、しかしてわれ永遠に立つ、
汝等こゝに入るもの一切の望みを棄てよ

from "La Divina Commedia, Inferno III " written by Dante Alighieri
473卵の名無しさん:2007/11/21(水) 12:27:27 ID:DIBCeMmM0
>>471
ばーか、ふぐしまの圧倒的勝利だよ。
474卵の名無しさん:2007/11/21(水) 12:32:15 ID:FIKQ7Qzl0
>>461.468
いや、司法にとって矛盾なんて無問題。
「十分な設備が無いと診てはいけない。専門外は診てはいけない。
 しかし、満床でも設備が無くとも専門家が居なくても、応酬義務の為断ってはいけない。」

なんて、簡単に同時に言い渡すに決まってる。
475卵の名無しさん:2007/11/21(水) 12:38:59 ID:NBWarwrS0
>>474
すべての病院はあらゆる専門医を、診察できる状態で常駐させなければならない。
これで矛盾なんてなくなるだろw
476卵の名無しさん:2007/11/21(水) 12:40:59 ID:vWpGcBD00
>>475
日本から病院が無くなるなw

あ、それが売国政治家・官僚・政商の目的かw
477卵の名無しさん:2007/11/21(水) 12:49:24 ID:we5UNmXy0
ですよ
その前に当面救急指定返上をもっと推し進めなければなりませんが
478卵の名無しさん:2007/11/21(水) 13:00:22 ID:4xI6qUNH0
正直、まだ産科医やってる奴らのIQ判定と精神鑑定を
公費でやってあげた方がいいと思うよ
本人に病識ないまま働いてるんだと思うと 哀れで・・・
479卵の名無しさん:2007/11/21(水) 13:12:14 ID:L1Krqbv50
>>473
んだ
奈良では医者はタイーホされていない
480卵の名無しさん:2007/11/21(水) 13:26:39 ID:vWpGcBD00
全国の救急病院が救急指定を返上したらすごいことになるな。
481卵の名無しさん:2007/11/21(水) 13:53:31 ID:hNY9dGvFO
>>473
マスゴミに叩かれてる奈良医大が医局ごと逃散すれば一気に奈良は絶滅するじゃないか
482卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:10:45 ID:b5UDtgcQ0
損賠訴訟:出産後に脳内出血死 病院側責任認め、遺族と和解成立 /福島

 出産後に脳内出血を起こして死亡したいわき市の女性(当時29歳)の遺族が、
大原綜合病院(福島市大町、有我由紀夫院長)を相手取り、約6800万円の
損害賠償を求めた訴訟があり、福島地裁(森高重久裁判長)で和解が成立
していたことが10日までに分かった。病院側は血圧管理について一定の責任を認め、
解決金4062万円を支払う。

 訴状によると、女性は04年7月13日に長男を出産後、血圧の高い状態が続いていたが、
同病院は血圧を下げる治療を継続しなかった。また、意識レベルが低下しているのに
磁気共鳴画像化装置(MRI)による検査をしなかったため、より設備の整っている別の
病院への搬送が遅れ、女性は脳内出血で同年9月に死亡した。

 同病院は「病院にも一定の責任があると認め、和解に応じた」と説明した。
女性の夫は「責任を認めてくれたことは大きい。同じような被害を出さないよう適切な
処置をしてほしい」と話した。【今井美津子】
毎日新聞 2007年10月11日

http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20071011ddlk07040399000c.html
483卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:14:31 ID:4xI6qUNH0
>>481
いや、奈良の産科医は逃散しないよ
大仏のように古都を死ぬま守ってくれるんだよ
そして 鹿と心中するんだよ
484卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:19:16 ID:TTC7pRX00
先に鹿が逃げ出すカモ
485卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:20:42 ID:4xI6qUNH0
奈良医大の待合室って、鹿の糞だらだそうだね
売店で鹿せんべいを売ってるらしいよ
鹿は病院出入り自由だそうで、患者のアニマルテラピーに使ってるんだってさ

うちのおばあちゃんが言ってた
486卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:23:21 ID:TTC7pRX00
給食用かと思った
487卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:25:44 ID:RzoUePVy0
>>472
日夏訳でやってみましたがいまいち...

斯門(ここ)すぎて、医師往くところなげきのまちぞ
斯門すぎて、医師往くところ永遠の白州ぞ
斯門すぎて、医師往くところそねみの亡庶(たみ)ぞ
夫れ、民はいとたかき希翁(ヒポクラテス)をもさげすみて
全能の官吏、いとたかき知事、さてはまた
県議の衆など斯の玄門をしつらへしか。
ドキュなるものを除きては、斯門のみまへにつくられしものとてなし
かくて、斯門こそは久遠にながらへてあるなれ
斯門に入るもの、一切の宿望を捨離てよ
488卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:26:42 ID:4xI6qUNH0
奈良医大はオペ室も鹿は出入り自由らしいよ
ガーゼ食べちゃうからカウントしないんだって

うちのばあちゃんから聞いた
489卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:35:03 ID:L1Krqbv50
>>488
490卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:49:46 ID:3iJu7X3z0
産科診療再開へ/豊後大野・おがた総合病院 /大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000711210003

 医師不足のため昨年から産科を休診している豊後大野市緒方町の公立おがた総合病院に、竹田市久住町の大久保病院から
医師1人が移籍し、産科を再開することが20日わかった。大久保病院では設備や人員の都合上、出産を取り扱っていない。
各地で産科医不足が深刻化する中で、地域医療を守るには産科の再開が不可欠だとして、両病院が医師の移籍に合意した。
 豊後大野市には現在、出産ができるクリニックが1カ所しかない。おがた病院は施設や助産師などの人員はあるものの、
昨年5月以降、産科医がいない。一方、大久保病院には常勤の産婦人科医1人がいるが、婦人科の診療のみを行っていた。
 そこで、両病院が話し合い、竹田、豊後大野両市の中間にあり、出産のための環境も整っているおがた病院に
この医師が移籍することで合意した。大久保病院での婦人科診療も週1日続ける。
 また同病院の大久保健作院長は、竹田医師会病院が6月以降、救急病院の指定を返上したことで、大久保病院への
救急患者の搬送が増えている実情を踏まえ、救急病院の指定を検討していることも明らかにした。ただ、
救急医療の態勢を整えるには医師2人の確保が必要で、めどは立っていないという。
491卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:55:48 ID:L1Krqbv50
明石市立市民病院:来年6月から分娩を休止 /兵庫
明石市立市民病院では、3人の常勤の医師が3日に1回、宿直勤務となっているが、うち1人が来年5月に退職予定
11月21日14時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000189-mailo-l28
492卵の名無しさん:2007/11/21(水) 14:56:00 ID:iMjbfuB30
産科医一人でお産再開・・・
493卵の名無しさん:2007/11/21(水) 15:00:29 ID:TTC7pRX00
いくらで売られていったんだろう・・・

ドナドナドーナードーナー、
494卵の名無しさん:2007/11/21(水) 15:06:44 ID:wB0+qRdv0
>>485
奈落県立医大は大仏地域には無いぞ。
495卵の名無しさん:2007/11/21(水) 15:14:59 ID:3iJu7X3z0
未管理妊婦36人、23人が緊急出産 06年県内 /熊本
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20071120200015&cid=main

 一度も健診を受けないまま容体が悪化し、急きょ産婦人科で治療を受けた「未管理」の妊婦が2006年の県内で36人おり、
そのうち23人は緊急出産していたことが20日、県の調査で分かった。県は「妊娠24週の早産など極めて危ないケースもあった。
妊娠・出産のリスクをもっと啓発する必要がある」と話している。 今年8月に奈良で起きた妊婦のたらい回し事件を契機に、
県内の全産婦人科八十四施設にアンケート。そのうち73施設が回答した。
 36人のうち1人が即日入院、2人が別の施設に搬送や紹介され、10人は外来治療後に帰宅した。妊娠37週以降の
「満期」を迎えていたのは22人。たらい回しになったケースはなかった。
 未管理の理由は「経済的理由」が最多の15人、「未婚、婚外の妊娠だから」が12人、「受診が遅れた」が6人だった。
年齢別では30代前半が10人と最も多く、20代前半と同後半がそれぞれ8人、10代は5人。 県健康づくり推進課は
「約1万6千人の出生数と比べると割合は高くないが、命にかかわることなので注視している。特に10代では未婚が目立つ。
思春期の性教育の充実を学校などに働き掛けていきたい」と話している。
496卵の名無しさん:2007/11/21(水) 15:22:37 ID:EHn3613Q0
>>475
日本中の医師を全て1箇所に集中させた病院、1つだけにすれば良いんじゃないか?
救急は稚内からでも西表・小笠原からでも、そこにジェットヘリで搬送。
497卵の名無しさん:2007/11/21(水) 15:26:35 ID:QwyFmTgj0
>>496

そんなことをしても、その一箇所にDQN患者も集まる。訴訟の恰好の的。
自由診療で1回1億円前払いならいいだろうけど。

国の方針は、「財政縮減による医療崩壊」なんだから、抵抗しても無駄w
さっさと逃散w
498卵の名無しさん:2007/11/21(水) 17:10:41 ID:lwv62lD30
日本医師会の大罪  虎の門病院泌尿器科 小O秀O先生の主張を転載させて頂きます
http://plaza.umin.ac.jp/~perinate/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%BE%AE%BE%BE%BD%A8%BC%F9%B0%E5%BB%D5%A4%E8%A4%EA
国民と患者のため、医療の改善と向上のため、現場の医師による自律的な集団が必要である
厚生労働省は医師に対する全体主義的な統制を行う強大な力を手に入れつつある
過剰な統制は自律性を奪い、医療システムを破壊する
日本医師会の役員の一部は全ての現場の医師を裏切り、厚労省に加担した
今、日本医師会に対し、現場の医師は自らの意見を明確に主張しなければならない
国民と患者には、自分達自身と家族のために、現場の医師を支援していただきたい
499卵の名無しさん:2007/11/21(水) 17:38:26 ID:6WUcn9PF0
読売新聞の朝刊で、
 論座 2007年12月号
根拠なき患者攻撃からは何も生まれない
“鬱憤晴らし”からの脱却を
●鳥集 徹 ジャーナリスト
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8539.shtml
をそのまま、引用している学者がいて、うっとなった。

元のブログをせめて、読んで、鳥集の書いていることを検証もしない。
ジャーナリストが書いた文章@出版物ならば、真実とか、誤認してしまうんだろうな。

もう、誤った考えが再生産されると思うと、うつ。
500卵の名無しさん:2007/11/21(水) 17:59:31 ID:ExWAY37n0
>>492
ttp://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/11osir/osir0708/osir070814e.htm
加西病院分娩再開決定!!

加西病院産科病棟が、12月初旬予定リニューアルオープンします。
どうぞご利用ください。
分娩の方は、全室個室シャワー・トイレ付きです。
今回は多科混合型ではなく、妊娠分娩の方だけの単独病棟として生まれ変わります。
常勤医師1人と応援医師1人のため、正常妊娠・分娩の方だけを対象とし、
1ヶ月に10人の分娩でスタートしますので、皆様のご協力、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
501卵の名無しさん:2007/11/21(水) 18:01:24 ID:DIBCeMmM0
>>500
生まれるまで正常分娩かどうか判らない件について。
502卵の名無しさん:2007/11/21(水) 18:14:23 ID:W40En9Gg0
>>501
この話はかなりもめて数科の科長が退職するという騒動に発展した。
初めは分娩には産科のみが関わり、一人医長である小児科や麻酔科
さえも関わらないという事で市と病院で秘密裏に話が進んでいたが、
すっぱ抜いた医師がいて最終的に全科分娩に協力させられる事になった。
播磨スレが大荒れだったし、今でも退職者が相次いでいるそうだ。
人々は尊敬の念を込めて、火災病院と呼ぶ。
503卵の名無しさん:2007/11/21(水) 18:42:11 ID:LwzRjXZD0
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8539.shtml 論座。
QQQ根拠なき患者攻撃からは何も生まれない“鬱憤晴らし”からの脱却を。 ●鳥集 徹 ジャーナリスト
--->A 科学的根拠なき医師攻撃からは何も生まれない。“鬱憤晴らし”から脱却せよ。 

QQQ医師ブログ言説を憂う     ●栗岡幹英 奈良女子大学教授
--->A 患者ブログを憂う。

QQQ 刑事介入が崩壊の犯人ではない。法の立場から ●飯田英男 弁護士???
--->A はあああ?。この刑事介入こそが産科崩壊の原因だぞ。こんなこともわからないのか。
自分の飯の種がなくなるからこんな非論理的なことを言うのか。?
刑事介入こそが産科崩壊の原因だ。
刑事介入こそが産科崩壊の原因だ。
刑事介入こそが産科崩壊の原因だ。
504卵の名無しさん:2007/11/21(水) 18:48:00 ID:Coywbvr80
>>499
また とりごろう かw

鳥頭チキン野郎は、アサヒるメディア御用達だな。
505庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/21(水) 19:00:59 ID:ZVMkEaDD0
おもいっきりテレビ@日テレはあさヒるメディアの代表だからなw
親玉のゴミウリもいっしょだよ
506卵の名無しさん:2007/11/21(水) 21:40:02 ID:fHpkimr30
>>502
遠い心の僻地の話題ですがwktkです。
来年4月が楽しみです。
507卵の名無しさん:2007/11/21(水) 22:14:14 ID:lzPxIGZK0
>>506
すでに循環器科長、副科長、呼吸器科長、皮膚科長、麻酔科医長が
辞めてるよ。全員辞職表明した当月に。神大が補充しようとするごとに
医局を逃散するという異常事態。あまりに香ばしいため、僻地崩壊スレ
から半独立し自治権を与えられているんだ。以下、僻地スレより

78 名前:卵の名無しさん 本日の投稿:2007/01/13(土) 18:44:42 ID:B3+3/VM+0
あまり具体的なことを書くと医師が特定されてしまうが、診察して殴られたとかの類いはしょっちゅう。
で、お決まりのごとく院長、事務長が医師の口を封じて終わり。殴ったやつの親戚に市会議員がいる
とかでね。あと、研修医の女医さんがDQNグループのガキにレイープされかかったってのもあったな。
これも口封じされたまま。彼女PTSDになって臨床から離れちゃったよ。可哀想に。
とにかく加西とか、西脇とかここの板で有名な北播磨の病院は勤務したら最後、住民にどんな危険な
目にあわされてもしたないってこった。

79 名前:卵の名無しさん 本日の投稿:2007/01/13(土) 18:48:51 ID:4F65QAZs0
ひょえー。怖いよー。
そんなジッツ維持している教授もアホですね。
逃散、逃散。

80 名前:卵の名無しさん 本日の投稿:2007/01/13(土) 18:51:55 ID:B3+3/VM+0
いや、だからさすがに最近になってここいらの実態を派遣医から聞かされた教授はあわてて
引き上げにかかってるんでしょうがw
そんなところに出していては自分の足下から壊れて行くからね。実際、この地域に出た後で
医局を辞めるやつが多いのは以前から教授や医局長も不思議に思っていたらしいから。
508卵の名無しさん:2007/11/21(水) 22:20:22 ID:xGOoz17J0
>循環器科長、副科長、呼吸器科長、皮膚科長、麻酔科医長が辞めてるよ。

すげえ・・・。
ていうか、彼ら無しで一人でお産しようとする産科医もある意味すげえ。
俺なら怖くてできんな。
樹海とかってレベルじゃねえぞ。
509卵の名無しさん:2007/11/21(水) 22:26:40 ID:75dmAD8i0
その産科医センセはもしやKYさんなの?
510卵の名無しさん:2007/11/21(水) 22:30:56 ID:UMMqRtBG0
>>507
泌尿器科も撤退してなかったか。放科と眼科と耳鼻科の一人医長も辞めるんだろ。
511卵の名無しさん:2007/11/21(水) 22:53:17 ID:fHpkimr30
一人医長に全科当直させてるとかw
512卵の名無しさん:2007/11/21(水) 23:02:31 ID:Rufso0oz0
自爆テロのような病院だな。
さしずめ、逃げ遅れた医者は巻き添えの客だな。
鳩山みたいに情報を持っていた医者は逃散済み。

崩壊を見守ることにします。マジ、楽しみw
513卵の名無しさん:2007/11/21(水) 23:30:22 ID:fc/EGgxi0
もう医師や医者の言い方止めて

医者屋でいいんじゃない?

職人集団で気に入ったしごとだけやるんでいいんじゃない?
514屍 ◆Osher85Kmk :2007/11/21(水) 23:33:00 ID:SkOy3sgG0
医者屋!かっこいいな。
もともと職人仕事だからな。
頑固で気に入った仕事しか請けないっつー響きも良い。
515卵の名無しさん:2007/11/21(水) 23:43:34 ID:Rufso0oz0
何が、医者屋だよw
おまえら産科医はミシュランの三つ星に選ばれた『すきやばし次郎』の一見さんだよ。
そういう扱いがお似合いなんだよ。

> それが最も顕著なのが、主人の息子さん。余計なお世話だけど、そんなに舞い上が
> って、代替わりしたら大丈夫かな。
> 前の客の悪口をカウンターで言い合うなんてのは、名店云々以前の問題と思いますが
ttp://mucun.mo-blog.jp/home/2005/05/050210__6938.html

> 本当に横柄な店でしたよ。なにか驕り高ぶりの店って感じで。その態度にうまさも半減する
> 程でした。親子連れが小皿が欲しいといったら、小皿がなければ食えないのだったら帰っ
> てくれって言われてましたから。
>
> 友人と入ったら、別々の席に座らされたことがありました。二人並びの席が空くまで待つ、
> などの客の意向はすべて却下でした。
516卵の名無しさん:2007/11/21(水) 23:45:42 ID:Yxu/PMXl0
産科医絶滅史50巻〜この県境を越える者、全ての望みを捨てよ〜
産科医絶滅史50巻〜斯県に入るもの、一切の宿望を擲て〜

517卵の名無しさん:2007/11/21(水) 23:54:48 ID:+5NscnSf0
>産科医絶滅史50巻〜この県境を越える者、全ての望みを捨てよ〜

怖っ!!
518卵の名無しさん:2007/11/21(水) 23:59:08 ID:XlBfVXT40
>>511
そのスレ読んでたが、一人全科当直のマイナー医が脳出血と
脳梗塞の鑑別を要求されて、切れて辞めた事もあったそうだ。
確か脳出血は受けられないのに見分けがつかんのかと、かなり
責められたとか。眼科や皮膚科の一人当直にCPA診させてたとか
見た事があるぞ。

産科再開以前の問題だ。大淀級の災難があれば即アボーンだな。
519卵の名無しさん:2007/11/22(木) 00:06:44 ID:prqX9hU+0
産科医絶滅史50巻〜この県境を越える者、医師の免許を捨てよ〜
520卵の名無しさん:2007/11/22(木) 00:44:11 ID:c7N8R3auO
そういう病院こそ▼隊長率いる精鋭部隊を傭兵として雇えばいいのにな。奴らは野戦に慣れてるし24時間例えベッドが満床であっても戦える。▼隊長はMRなどに絶対にたかったりすることをしない清廉潔白な戦士だから安い給料でも働いてくれるであろうw
521卵の名無しさん:2007/11/22(木) 07:40:10 ID:EZGQ4bco0
>>520
辞めた科長たちは院長派。反院長派に追い出されたようなもの。
院長自身が反体制派というのが話を複雑にする。加西市 不祥事
でググルとある程度分かるよ。夕張職員受け入れとか市職員採用
口利きとか、ATM猫糞とか、いろいろ出てくるから。一人分娩再開も
院長が、市と産科医に押し切られて、仕方なく認めた。
522卵の名無しさん:2007/11/22(木) 07:45:24 ID:ufS9Y1IS0
福島県での医者の扱い

http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20071120ddlk07040321000c.html
福島・医師死亡交通事故:ひき逃げ適用せず 業過致死容疑で2人を書類送検 /福島

>今年5月、福島市の市道で医師が車2台に相次いではねられた事故で、
>福島署は19日、車を運転していた川俣町の男性会社員(29)と
>福島市笹谷の派遣社員の男性(22)を業務上過失致死容疑で書類送検した。
>調べでは、男性会社員は5月20日午前0時40分ごろ、福島市南向台の
>市道で軽ワゴン車を運転中、タクシーを降りて道路を横断していた近くに
>住む医師、矢尾板裕幸さん(当時47歳)をはね、さらに、乗用車を
>運転していた派遣社員の男性は約5分後、道路に倒れていた矢尾板さんを
>はねて死亡させた疑い。派遣社員の男性はそのまま走り去ったが、
>同署は故意に逃走したのではないと判断し、道交法違反(ひき逃げ)容疑で
>の立件を見送った。事故は、刑法改正による自動車運転過失致死傷罪の
>施行前に起きた。【松本惇】

医師は身分が低いので、ひき逃げ御免だそうです。
523卵の名無しさん:2007/11/22(木) 08:32:44 ID:lGcRXVIs0
産科医絶滅史50巻〜偽装弱者とプロ被害者の聖地〜
524卵の名無しさん:2007/11/22(木) 09:13:39 ID:y2w9lj/l0
妊産婦の搬送先決定まで30分以上が急増/相模原市
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711467/

 救急隊が妊産婦を病院に運ぶ際、搬送する病院が決定するまでに30分以上かかったケースが
相模原市内で急増していることが、21日までの同市消防局の調査で分かった。今年1月から10月までの
産科搬送件数の一割に当たる17件で、昨年1年間の7件を大きく上回っている。決定まで1時間半もかかるケースもあり、
同市の厳しい周産期救急の現状が浮き彫りになった。
 同市内の産科救急医療について対策を検討する市医療対策協議会(産科医療対策)の20日の会合で、市側が明らかにした。
 それによると、救急隊の現場到着から搬送病院が決まるまでに30分以上かかったのは2005年が3件だったのに対し、
06年は7件、07年は10月までで既に17件と急増。産科搬送件数に占める割合でも05年の1.4%から06年は3.2%、07年は10.3%となっている。
 07年では、受け入れ決定までの依頼回数は7回が最高だが、所要時間が1時間を超えたケースが2件あり、最大1時間26分だった。
 また横浜市戸塚区や海老名市など市外への搬送が4件あった。症状別では、切迫早産や切迫流産が多かった。
 市消防局救急対策課は、分娩を扱う市内の医療機関が減少している上、適切な受け入れ先を探すための症状把握に時間を要する
ケースが増えているためと分析。「収容までの依頼回数だけでなく、時間短縮も大きな課題」と指摘している。
 20日に行われた医療対策協では、こうしたデータを基に対応策を議論。「症状別に1次・2次・3次救急の“線引き”を行うべき」
「未受診者を減らすためにも妊婦検診の公費負担を増やす必要がある」といった意見が出された。同対策協は来年3月までに、
相模原市の産科救急医療体制案をまとめる予定。
525卵の名無しさん:2007/11/22(木) 09:16:17 ID:y2w9lj/l0
>>490の別ソース

産科を来年1月再開 公立おがた総合病院 民間から医師移籍 豊後大野市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20071122/20071122_005.shtml

 豊後大野市緒方町の公立おがた総合病院に来年1月、竹田市久住町の大久保病院で産婦人科を担当する
山上健医師(67)が移籍することが21日分かった。おがた総合病院の産科は医師不在のため昨年5月から休診しているが、
診療に必要な設備は整っており、山上医師の着任に合わせて再開する方針だ。
 隣接する両市では、おがた総合病院や竹田市の竹田医師会病院など拠点病院が医師不足に陥っており
医療体制再建が急務となっている。今回の移籍はこうした医師不足を補う工夫と言えそうだ。
 山上医師は1年前から大久保病院で勤務。妊婦の検診などを行っていたが、お産は緊急の場合を除いて
受け付けていなかった。ただ、現在も週1回、おがた総合病院で診療している。着任後、5人の助産師と
外科医のサポートを受けて産科診療に当たる。大久保病院にも週1回通い、診療を続ける。
 大久保病院の大久保健作理事長は「竹田医師会病院が内科医不足になるなどの問題が生じているが、
1つの病院がすべてを担当できるわけではない。公立病院、民間病院がそれぞれの得意分野を生かし、
患者の選択肢を広げることで、不便さをある程度取り除けるのではないか」と話している。
526卵の名無しさん:2007/11/22(木) 09:34:07 ID:TCyA2ds90
67歳
ネットとか触ったこと無いんだろうな・・・

んで、周りに医療危機だと言われ正義感から請け負う
本当はいいように使われるだけなのにな

ナム
527卵の名無しさん:2007/11/22(木) 09:41:04 ID:uazUMYCy0
>>521
そんなありえない話はよせよ。まるで産科医が自ら望んで一人分娩を
強要したかのような書き方ではないか。小児科も関わらないって、
今時そんな変人いるわけないだろ。本当なら産科学会所属か調べるべき。
528卵の名無しさん:2007/11/22(木) 09:48:28 ID:vD/T6Buy0
>>525

他人事ながらもうミテランナイ。
529卵の名無しさん:2007/11/22(木) 10:00:26 ID:y2w9lj/l0
県内産科医、7カ月で1割減少 中堅の県外転出が顕著 /秋田
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071122f

 県内の病院などに勤務し、お産を扱う産婦人科医が、今年4月からの7カ月余りで7人減ったことが、
日本産婦人科医会県支部の調査で分かった。出身地に移ったり、結婚を機に配偶者の居住地に転居するなど
県外へ転出したケースがほとんどで、4月に比べ医師数は実に1割以上減った計算。同支部は
「残された勤務医の激務に拍車が掛かっている。激務に燃え尽きて病院を去るという悪循環も懸念される」と警戒する。
 同支部によると、県内でお産を扱う医師は18年度末時点で69人いたが、21日現在で62人に減少した。
1人は開業に伴い、お産の取り扱いをやめた医師だが、ほかは全員が県外に転出。同支部が把握しているだけで、
年内にさらに勤務医1人が県外に出る見込みだ。転出医師の大半を30-40代の中堅が占めているのも特徴。
 県によると、お産を扱う病院・診療所は計30施設。この中には2人いた医師が1人に減り、通常分娩を取りやめて
ハイリスク分娩だけに対応している病院もある。
 一方、出生数は16-18年の3年間、7000人台後半とほぼ横ばいで推移しており、医師1人当たりの負担が
大きくなっている様子がうかがえる。
530卵の名無しさん:2007/11/22(木) 10:02:13 ID:y2w9lj/l0
市立病院の分娩介助料を倍額に値上げ/大和市
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711465/

 大和市の大木哲市長は21日会見し、同市立病院の分べん介助料について、同市在住者は来年度から
現行4万2000円を6万円に、2010年度からは8万円に値上げする方針を明らかにした。
市議会12月定例会に条例改正案を提案する。
 分べん介助料は、出産にかかわる費用の一部で、分べんに携わる医師や助産師の人件費、診療材料費など。
 同院によると、現行では、同市在住者は4万2000円、市外の住民は6万3000円で、県内で分べんを扱う
自治体病院の中では最低水準だという。
 改正案では、08年度からが市内6万円、市外9万円、10年度からは市民が8万円、市外の患者が12万円と倍増することになる。
 同市が原価計算に基づいて計算した場合、本来は約12万円の費用がかかっているといい、同院は
【1】現行の料金体系と分べんにかかわる各種原価費用との間に著しい乖離が認められるため
【2】病院経営の健全化のため─などと説明している。
 また同改正案では、非紹介患者の初診時選定診療の額について現行の1320円から1800円まで引き上げる内容も盛り込まれている。
531卵の名無しさん:2007/11/22(木) 10:46:33 ID:URGqm9EY0
>>529
 県内でお産を扱う医師は18年度末時点で69人いたが、21日現在で62人に減少した。
 1人は開業に伴い、お産の取り扱いをやめた医師だが、ほかは全員が県外に転出。
 同支部が把握しているだけで、 年内にさらに勤務医1人が県外に出る見込みだ。
 転出医師の大半を30-40代の中堅が占めているのも特徴。

               藻前ら、見習え
532卵の名無しさん:2007/11/22(木) 10:48:42 ID:vD/T6Buy0
> 転出医師の大半を30-40代の中堅

守るべきものを持ってる世代だな
533卵の名無しさん:2007/11/22(木) 10:58:53 ID:p5cMbjgl0
>>500
あれ、11月オープンじゃなかったべ?
534卵の名無しさん:2007/11/22(木) 11:12:39 ID:r13FI6VI0
>>530
産み逃げするので無問題。
535卵の名無しさん:2007/11/22(木) 11:24:59 ID:wNh2/QHo0
>>533
中堅が一度に大量に辞めて大混乱なんだよ。診察表を見ろや、
内科なんて半分研修医だ。あいつら裏で釣るんで辞めやがって。
それも地元の跡継ぎが遠くへ逃げていきやがって。
なんで俺も仲間に入れてくれなかったんだよ
536卵の名無しさん:2007/11/22(木) 11:27:32 ID:2zLHbISg0
>>なんで俺も仲間に入れてくれなかったんだよ

これがいいたかったんだなw
537卵の名無しさん:2007/11/22(木) 11:33:20 ID:c7N8R3auO
>>535
あなたもさっさと逃散すべきですよ
一昔前なら称賛の対象
少し前なら同情の対象
今となっては軽蔑の対象ですよ
538卵の名無しさん:2007/11/22(木) 11:47:28 ID:44HRyztK0
>>529
月1%以上の損耗率かwww
イラクの米軍の規模でこの損耗率だとすると、月2000人近い戦力喪失
(戦死、戦傷、事故、脱走、自殺、発狂)ということになるが、米軍の損耗はもっと少ないだろう。
まあ連中には補充もあるし、1年おつとめを果たせば1年は国に帰れるからな。
どう考えても秋田の産科医の方が(ry
539卵の名無しさん:2007/11/22(木) 11:53:52 ID:+EwUPljE0
>>535
全国的に有名な北播の中でも最大級に有名な病院にいるのは自己責任。
残る気なら、さっさと一人産科医長を説得してくれよ。お前の病院がどうなろうと
かまわんが、何かあれば産科医全員がまたまたまたまた非難されるんだよ。
まさか河豚島や茄裸の事を知らないわけじゃないよな。でも産科学会の勧告を
無視するぐらいだから、まさかな。
540卵の名無しさん:2007/11/22(木) 12:01:31 ID:EazsgjTa0
産科医絶滅史50巻〜The Dr. Killing Fields 福島〜

『ドクター・キリング・フィールド』(The Dr. Killing Fields)は、
福島県警・検察および役人支配下の福島で、医師大量虐待が行われた病院跡の俗称。

 福島の利益追求団体である「フクシマケンケー・フクシマチケン」は、
産婦人科医を「クーパー使用による犯罪予備群」と見なして次々と逮捕・起訴した。
 後には、元々医師であるはずの「インチョー」などが率先して救急当番医をはじめ
他科の医師に対しても「たらい回しの恐れ有り」として救急搬送を断ることを
禁止するなどの虐待を繰り返した。
 これら多数の医師が虐待された病院跡が、現在の福島県各地で「ドクター・キリング
・フィールド」と呼ばれている場所である。
最も有名な所は、聖地大野にあった県立大野病院跡地そして福島市の大原病院跡地である。
541卵の名無しさん:2007/11/22(木) 12:08:43 ID:1UCb+DCg0
>産婦人科医を「クーパー使用による犯罪予備群」と見なして次々と逮捕・起訴した。
銃刀法違反、凶器準備集合罪ってところでしょうか?
破防法までは行きませんよね?
542卵の名無しさん:2007/11/22(木) 12:09:56 ID:r13FI6VI0
愚かな医者が奴隷を続けるから医者の待遇改善は進まないってこった。
馬鹿医者は責任重大。
543卵の名無しさん:2007/11/22(木) 12:38:53 ID:2tpVp0rg0
>>541
集団で逃散の相談→共謀罪も適用されそうだな
544卵の名無しさん:2007/11/22(木) 12:44:35 ID:y2w9lj/l0
求められる「助産師」像/上 分娩体制崩壊の危機 /山梨
◇産婦人科医の確保に限界
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20071122ddlk19100374000c.html

 全国的に産婦人科医不足が進み、県内でも分娩できる医療機関が激減する中、妊婦が安心して身近な施設で出産できない
「お産難民」が現実になりつつある。県は医師確保に奔走する一方、助産師の存在に着目し、妊婦の健診を行う
「助産師外来」の検討に入った。ただ、県内の医療機関における助産師の充足率は全国最低レベルという問題を抱える。
助産師はお産難民を救えるのか−−。可能性を探った。【吉見裕都】

 県東部で唯一出産ができる都留市立病院(都留市)の関係者らが10月中旬、市民約2万人の署名を携えて
山梨大医学部付属病院(中央市)の星和彦病院長を訪れた。きっかけは、都留病院の産婦人科に医師を派遣している
付属病院が示した08年4月からの引き揚げ方針。付属病院の医師不足が理由だが、都留病院は同3月から分娩中止に追い込まれるため、
関係者が医師の派遣継続を付属病院に訴えた。
 集まった署名は、約1カ月で18歳以上の市民の9割近く。短期間での盛り上がりに、市議会の藤江厚夫議長は語気を強めた。
「市民も切羽詰まっている証拠だ」
 同様の理由で、9月末で分娩を取りやめた甲州市の塩山市民病院でも、医師の派遣継続を求めて約7万7000人が署名した。
 30年にわたり甲府市下石田2で開業している「杉田産婦人科医院」(杉田茂仁院長)も、10月から分娩を取りやめた。
1人で対応してきた杉田院長(70)は「365日24時間働き、人間的な生活はできないと覚悟してきたが、年齢的に厳しくなった」と話す。
長男(40)は千葉の病院で産婦人科医として勤務するが、「医師1人の開業は安全面で懸念を持っているようだ」とした。
 県内の分娩可能な医療機関はここ10年で半数以下の17カ所に減少。うち9カ所が甲府市内に集中している。
545卵の名無しさん:2007/11/22(木) 12:45:17 ID:y2w9lj/l0
>>544続き
  ×  ×  ×
 困窮の度合いを増すお産現場の改善に向け、分娩場所の拠点化や医師の集約化が議論に上っている。国立病院機構甲府病院の
外科系診療部長で産婦人科医の深田幸仁医師(44)は「若い医師が安全に安心して働ける勤務環境を整えないと産婦人科医は増えない」
と訴え、この動きを支持する。
 受け入れ病院が決まるまでの照会件数は、消防庁によると、県内は04年のゼロから06年は▽1回1件▽3回2件▽5回1件−−と急増した。
集約化により、既に分娩場所のない峡南地域など都市部以外の妊婦に、さらなる長距離移動を強いることにつながりかねないとの指摘もある。
 県産婦人科医会の武者吉英会長は「2、3年後には県内の分娩体制が崩壊する恐れがある」と警鐘を鳴らす。県は、
県内で医師として働くことを条件にした奨学金制度の導入などに着手したが、限られた産婦人科希望の学生を全国で奪い合う構図に
「限界がある」との声も漏れる。
 そんな中、横内正明知事は9月議会で助産師外来設置の検討を表明した。病院によっては1人の医師が1日で70人もの妊婦に行う健診を
助産師に担ってもらい、医師の負担を減らすのが狙いだ。医師不足をカバーしようと、同医会も助産師を養成しやすい仕組み作りを
行政に働きかけ始めた。「医師が一人前になるには何年もかかる。助産師養成の方が早く、頼もしいパートナーになり得る」。
武者会長も期待を寄せる。

==============
■ことば
◇助産師
 保健師助産師看護師法(保助看法)で定められた国家資格。助産師になるには、大学の看護学科で学んだり、
看護師資格を取得して「養成所」に1年間通った後、国家試験に合格する必要がある。保健指導や正常分娩の介助、
子宮収縮の状態を調べる「内診」などの助産行為にあたることができる。

毎日新聞 2007年11月22日
546卵の名無しさん:2007/11/22(木) 12:57:43 ID:y2w9lj/l0
妊婦健診、公費負担5回以上の意向  県調査 4月には全市町村で /青森
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07112203.html

 妊娠中の母子の健康状態を把握する「妊婦健診」について、来年4月には県内の全市町村が5回の公費負担とする意向を
示していることが21日、県の調べで分かった。10回、14回の公費負担を検討中の自治体もあるという
現在5回以上行っているのは16市町村。県内最多は三戸町の14回で次いで鯵ケ沢町の7回残る14市町村が5回だが、
黒石市は市民が国保黒石病院で健診を受ける場合は14回まで公費負担としている。
(中略)
 妊婦健診の公費負担については、国が今年1月、少子化対策の一環で、妊娠から出産までには
14回程度の受診が望ましく、回数を最低でも5回程度に増やすよう市町村に通知した。
 通知時期の遅さや財政事情などから、今年4月に5回負担としたのは鯵ケ沢町など6市町村だけだったが、
黒石市や西目屋村など8市町村が年度半ばで対応。残る24市町村も県の調査に対し、新年度から対応したいという意向を示している。
 県が7月に行った2006年度の妊娠届け出状況調査によると、同年度中に妊娠を届け出た1万336人のうち、
妊娠3カ月以内は8251人(79.8%)、4-5カ月は1806人(17.5%)で、全体の97.3%が5カ月以内。しかし、
8カ月を超えて届け出た人も103人おり、そのうち33人は出産後となっている。
 出産後に届け出た理由(複数回答)は「出産経験があり、大丈夫だと思った」が20件と最多だったが、
次いで「経済的に困難で妊婦健診が受けられなかった」が13件と多かったという。
 各市町村の意向通りに進めば、新年度には県内全市町村で、国が最低ラインとした5回の無料健診が受けられることになる。
 5回以上の公費負担を実施、または検討中の自治体が5市町村と増えており、他地域への広がりも期待される。
547卵の名無しさん:2007/11/22(木) 13:15:05 ID:bA6j9Qba0
>>544

署名の数は、理不尽さの度合いを表しているよね。
548卵の名無しさん:2007/11/22(木) 13:16:49 ID:H6hAcpux0
医者はざまあみろだけど、妊婦様は可哀想なのです
妊婦様のためならお金は惜しくないのです
でも医者なんかのために、お金なんてもったいないのです

という政策なんでしょうね。
549卵の名無しさん:2007/11/22(木) 13:17:07 ID:AVsJrrQt0
>>526
まあ後数年で寿命だから
550卵の名無しさん:2007/11/22(木) 13:19:30 ID:y2w9lj/l0
周産期医療圏見直し 医大へ搬送集中回避、県が方針 /岩手
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news001.htm

 県は、低体重児の出産などリスクが高い分娩が岩手医大に集中している現状を改善するため、
3つに分かれている現行の周産期医療圏を見直し、県南部に新たな医療圏を設ける方針を決めた。
現在の体制では、中央(盛岡市)、久慈、大船渡の県立3病院に置かれた地域周産期医療センターが、
リスクの高い出産に対応し、より高度な医療技術が必要な場合に岩手医大の総合周産期母子医療センターに
搬送することになっているが、地域センターのない県南部からは、中央や大船渡病院を経ずに
医大に搬送するケースが多かった。
 県によると、2005年中に医大に搬送後、母体胎児集中治療室(MFICU)や付属病院内の産科で出生した
妊婦は153人。このうち、医大が受け入れ対象としている1500グラム未満の新生児を出生した割合は77人。
これに対し、想定外の1500グラム以上を出生した妊婦は76人に上った。
 この76人を追跡調査したところ、58人については、多胎や異常分娩など危険なケースだったが、
医大以外で完全に対応可能だったリスクの低い妊婦は18人と全体の11%を占めていた。県内の医療関係者は、
「地域の拠点病院が機能していれば、ハイリスク妊婦の何割かは医大以外でも対応できた」とし、
県内の医師不足が背景にあると指摘する。
 また、医大の新生児集中治療室(NICU)に運ばれた新生児32人では、1500グラム未満は4人で、
残り28人は1500グラム以上。このうち20人は、高熱や気胸などで急を要したケースだが、残り8人は
医大以外で対応できたとされる。
551卵の名無しさん:2007/11/22(木) 13:20:10 ID:AVsJrrQt0
>>547
77000人ワロタ
一人1000円カンパしてくれれば7000マソqw
552卵の名無しさん:2007/11/22(木) 13:20:17 ID:y2w9lj/l0
>>550続き

 県内の周産期医療体制は3医療圏に分かれ、1500グラム以上の胎児のハイリスク分は、中央、久慈、大船渡の
県立3病院が受け入れることになっている。地域センターが置かれていない奥州市や一関市の県南部では、
中央、大船渡両病院に搬送する取り決めだが、「中央への搬送は1時間以上かかる」「大船渡では医師が不足している」
などとし、医大に直接搬送されるケースが多いという。
 このため、県は、県南部の大規模病院を新たに地域周産期母子医療センターに指定し、
県内の周産期医療体制を現行の3医療圏から4医療圏体制に改めることで、医大の負担軽減を図ることにした。
県はさらに、病院間の患者データを共有する仕組みを作り、医大搬送の前段階の各医療圏の
分娩扱い数を増やすことも検討している。
553卵の名無しさん:2007/11/22(木) 13:22:15 ID:y2w9lj/l0
呉共済病院、産科休止へ /広島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news003.htm

 呉市内の産科医療体制を検討している呉市地域保健対策協議会の「市地域医療検討専門部会」が21日、
市医師会館で開かれ、市内の主要3病院のうち、呉共済病院での妊婦受け入れを今年度で取りやめることを決めた。
29日に開かれる呉地域保健対策協議会の企画調整委員会に諮り、正式決定する。
 同専門部会によると、呉市内では、呉共済と呉医療センター、中国労災の3病院に妊婦が集中している。
いずれも広島大から産科医の派遣を受けているが、呉共済には、3人しかおらず、医療の継続が難しいと判断した。
背景には深刻な産科医不足があり、同市の中本克州・福祉保健部長は「やむを得ない措置」と話している。
 来年度以降、呉共済にかかっている妊婦約250人については、残りの2病院や市内の個人病院などの協力で対応するとしている。

(2007年11月22日 読売新聞)
554卵の名無しさん:2007/11/22(木) 14:15:22 ID:bA6j9Qba0
>>550

へええ。

医療圏という概念を作ると医療が充実するんだぁ。

昔大東亜共栄圏というのがあってだな・・・
555卵の名無しさん:2007/11/22(木) 14:17:38 ID:2zLHbISg0
理念は立派だが、行政にそれを実行する能力も責任感もないw

先の大戦と同じ。
556卵の名無しさん:2007/11/22(木) 14:59:02 ID:Px7NitSX0
麻日、舞日が、世論操作を行っているのも

先の大戦と同じ。
557卵の名無しさん:2007/11/22(木) 15:41:14 ID:cdvOY6lO0
アメリカに負けるのも(ry
558卵の名無しさん:2007/11/22(木) 16:17:48 ID:ZTSf6FE60
何回でも書くが、産科医招聘の署名を1億人しても無駄である。
国会議員が医療の結果に付き、刑事責任免責、民事訴訟の上限設定の法律を制定すれば解決するが、一切その兆候はない。
だから、産科崩壊は確定しており、今後自治体がすべきことは、無人一人分娩法の教育と普及である。
559卵の名無しさん:2007/11/22(木) 16:20:04 ID:9bFzKEvB0
立ち上がって拍手したいところだなw
560卵の名無しさん:2007/11/22(木) 16:24:54 ID:cdvOY6lO0
>>558

貴殿の意見に全面的に賛同する。
561卵の名無しさん:2007/11/22(木) 16:52:25 ID:AsMpaHDo0
我々は、一つの科を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ! 
厚労省に比べ我が勤務医の戦力は10万分の1以下である。
にも関わらず今日まで耐え抜いてこられたのは何故か!諸君!我が勤務医の主張が正しいからだ!

一握りのエリートが巨大な利権にまで膨れ上がった厚労省を支配して60余年、
日本の隅々にまで奉仕する我々が自由を要求して、何度厚労省に踏みにじられたかを
思い起こすがいい。勤務医の掲げる、医師一人一人の自由のための戦いを、神が見捨てる訳は無い。

私の盟友、諸君らが愛してくれた産科医は壊滅した、何故だ!?

戦いはやや落着いた。諸君らはこの戦いを対岸の火と見過ごしているのではないのか? 
しかし、それは重大な過ちである。厚労省は聖なる唯一の日本医療を汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさを厚労省のエリート共に教えねばならんのだ。
産科医は、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、逃散した! 戦いはこれからである。

我々の団結力はますます向上しつつある。厚労省とてこのままではあるまい。
諸君の恩師も先輩も、厚労省の無思慮な抵抗の前に辞職していったのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを産科医は逃散を以って我々に示してくれたのだ!
我々は今、この怒りを結集し、厚労省に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、無念のうちに逃散した医師全てへの最大の慰めとなる。

勤務医よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ勤務医!勤務医は諸君等の力を欲しているのだ。

ジーク・勤務医!!
562卵の名無しさん:2007/11/22(木) 16:53:07 ID:AsMpaHDo0
我が、忠勇なる勤務医たちよ。今や、厚労省幹部の半数が、
我が逃散戦法によって想定外の大混乱に陥った。

この輝きこそ、我ら勤務医の正義の証しである。
決定的打撃を受けた厚労省に、いかほどの戦力が残っていようと、
それは、すでに形骸である。

あえて言おう、カスであると!

それら、軟弱の集団が新たな通達違反戦術を打破することはできないと、
私は断言する。日本医療は、我ら善良な勤務医に管理運営されて、
はじめて、永久に生き延びることができる。
これ以上、机上の空論を続けては、日本医療そのものの存亡に関わるのだ。

厚労省の無能なる者どもに思い知らせ、明日の未来のために我ら勤務医は、
立たねばならんのである!

ジーク・勤務医!
563卵の名無しさん:2007/11/22(木) 16:53:52 ID:AsMpaHDo0
...........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 照準を福島に合わせろ、大原寄りにな
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \_______________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
564卵の名無しさん:2007/11/22(木) 16:56:23 ID:15b03xnv0
アメリカでの出産 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200607/2006070800020.htm
流産手術の費用 in アメリカ http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004061700121.htm

「出産費用は普通分娩で何事もなくて、130万円くらい用意すべきでしょう。
ちなみに、流産して入院手術した知人は、実費だと1000万円ちかく(入院1ヶ月弱)でした。」
「ウルトラサウンド(エコー)1回200ドルです。もちろん、他の検査キットのお金も別。」
「保険がないと10分程度の診察(検査なし)でも平気で$200、$300と請求されますよ」
「NY在で出産費用は10年近く前で100万円以上かかりました。
アメリカで三人出産しましたがそのたびに費用はあがっていましたので今はもっとすると思います。
ちなみにこれは産婦人科の医者だけで、病院からの請求は別にきます。」
「NICUに入ると1泊500ドル以上掛かりますよ。後は妊娠中の定期検査は1回200―600ドル位掛かります」
「未熟児で一ヶ月ほど保育器に入った所医療費は2000万円を越えたそうです。
保険のカバーは9割だったので自己負担だけで200万円以上です。」
「先月繋留流産をしてソウハ手術(B&C)を受けました。入院もせず日帰りでした。
その後届いた請求書は合計で1万ドル、そのうち保険でカパーされなかった1000ドルが自分宛に請求されてます。」
「MRI撮るのも一枚10万円くらいかかる」
「保険がカバーされる(といっても、100%ではないでしょうけど)前の自己負担額が$5000、$7500なんて
保険に入っている人も珍しくないそうです。ちなみに、$5000って「ひとりにつき」、です。」
「今は、私は不妊治療中ですが、日本でかかる費用の軽く3−4倍は越えています。」
「(スウェーデンは)50%以上の所得税を引かれ、医者にも診てもらえない、陳腐な福祉国家。
日本の医療制度の素晴らしかったこと。民主主義が恋しいです。きちんとした医療を自分に見合ったものとして受けられることが。」

日本も米国に年次改革要望書を突きつけられ、産科医療費もいずれはこれくらいになるだろう。
愚民どもよ、医療の価値も分からず産婦人科医を叩いてウサ晴らししたツケがいずれくるだろう。せいぜい楽しみにしているんだな。
565卵の名無しさん:2007/11/22(木) 17:23:44 ID:y2w9lj/l0
>>553の別ソース (動画あり)

呉地域拠点病院の産婦人科3つが2つに /広島
http://news.rcc.ne.jp/?i=NDQyOQ==&#a
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rcc/20071122/20071122-00000001-rcc-loc_all.html

 産婦人科の医師不足のため、呉地域の拠点病院3つのうち出産できる病院が来年4月から、2つに減る見通しとなりました。
 この方針は、21日夜開かれた呉市地域医療検討専門部会で決定したものです。呉市の拠点病院は、国立呉医療センターと
中国労災病院それに呉共済病院の3つあり、広島大学から産婦人科医が派遣されていました。しかし、医師不足のため来年度から、
産婦人科を2つに集約するということです。
 「産婦人科医の疲弊という問題で、どうにもならないところまできています。(休止される)共済病院は、
産婦人科医が増えた段階で早く再開したいという思いがあります」(呉地域保健対策協議会 豊田秀三会長)
 休止される呉共済病院の産婦人科には現在、およそ250人の患者がいて、転院や医師の紹介などが課題となります。
566121:2007/11/22(木) 18:34:31 ID:pGYT7sxr0
>>544
> 集まった署名は、約1カ月で18歳以上の市民の9割近く。短期間での盛り上>がりに、市議会の藤江厚夫議長は語気を強めた。
>「市民も切羽詰まっている証拠だ」
> 同様の理由で、9月末で分娩を取りやめた甲州市の塩山市民病院でも、
>医師の派遣継続を求めて約7万7000人が署名した。

俺たちに過労死せよと要求する市民が7万人いる市に住めるわけねーだろ
ほんっとわかってねーな。署名はすでに逆効果だろ
567卵の名無しさん:2007/11/22(木) 18:44:26 ID:40gP163g0
要するに、医者をしっかり奴隷労働させろよ!っていう署名なんだろよ
他力主義で空気ばかりの国民性には、いい加減ウンザリ
568卵の名無しさん:2007/11/22(木) 18:50:08 ID:QByOej/z0
7万人に監視されていたら、日曜日に家族旅行に行こうものなら何をされるか分からないな。
そもそも、車だって壊されるだろうし、駅に向かえば途中で捕まるから、夜中に走って逃げるしかない。
そんなところに行くのは50代以上のズレた奴だけだろう。
569卵の名無しさん:2007/11/22(木) 18:51:35 ID:su17iGeq0
「踏み字」元警部補、無罪主張 福岡地裁で初公判

 03年鹿児島県議選をめぐる選挙違反事件の関連捜査で、任意で事情聴取していた男性に取調室で「踏み字」を強要したとして、特別公務員暴行
陵虐罪に問われた同県警の元警部補浜田隆広被告(45)=福岡市西区=の初公判が22日、福岡地裁(林秀文裁判長)であった。浜田被告は罪状
認否で「『踏み字』行為を1回させたのは事実で、被害者に不快な思いをさせたことは反省しているが、こうした行為は陵辱・加虐には当たらない」
と述べ、無罪を主張した。(中略)

 検察側は冒頭陳述で、浜田被告は川畑さんが黙秘状態に入ったため、「このままでは取り調べが進展しない」と考え、心情を揺さぶろうと、取り
調べに同席していた巡査部長が昼食で席を外した間に「踏み字」行為を始めた、と述べた。さらに捜査を指揮した警部が「組織的にやったのでは
ない。捜査報告書で初めて知った」と供述していることを明らかにした。

 一方、弁護側は「当初は戸別訪問などの選挙運動をしたことを認める調書に署名しながら、黙秘に転じた川畑さんに自分と向き合ってほしいと
の思いからで、自白を強要するつもりではなかった。陵虐には当たらず、適用するなら公務員職権乱用罪だが、時効(3年)が成立しており、免訴
すべきだ」と主張した。 (後略)

http://www.asahi.com/national/update/1122/SEB200711220001.html

検察側(ちょっと強めの訴因で起訴)と弁護側(訴因は強すぎるとして免訴を主張)の見事な連携プレーです。
570>568:2007/11/22(木) 18:52:52 ID:woIq2a1U0
一人が200円寄付したら、ちょっと安いけど、もう1人医師を雇用
できるのにね。命は署名じゃ守れないんだよ。
571卵の名無しさん:2007/11/22(木) 19:28:41 ID:YW7GRIPX0
署名やってる地域、病院からは逃散
572卵の名無しさん:2007/11/22(木) 19:46:58 ID:pGYT7sxr0
>>570

市議の票はとれるけどな。
おれたちは投票で選ばれたわけじゃない
573卵の名無しさん:2007/11/22(木) 20:48:53 ID:g8bjAakB0
捜査書類を25年超放置 巡査部長2人を処分 埼玉県警
http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY200711220337.html
2007年11月22日19時28分

 事件の捜査書類を最長で25年以上放置していたとして、埼玉県警は22日、いずれも53歳の巡査部長2人を停職6カ月の懲戒処分とし、公文書毀棄(きき)容疑でさいたま地検に書類送検した。2人は同日付で依願退職。
「作文が苦手だった」と話しているという。

574卵の名無しさん:2007/11/22(木) 20:49:24 ID:H2WAysdd0
>>570
昔、同じことを考えたことが在るんだが
落ち着いてよーく考えてみろ

200円だしたからって
『わしらは(好きなときに)診てもらえる権利がある』なんて
愚民どもは考えるに決まっている






その医者死ぬるぞ
575卵の名無しさん:2007/11/22(木) 21:32:42 ID:su17iGeq0
>>573
捜査関係の書類なんて作文能力など無用で、先例のテンプレどおりに書いときゃすむハズ
だが。
576卵の名無しさん:2007/11/22(木) 21:44:19 ID:sy8xxK1J0
警察得意のでっち上げも作文力だしなw
577卵の名無しさん:2007/11/22(木) 21:47:26 ID:emDe7PA50
×作文能力
○朝日能力
578卵の名無しさん:2007/11/22(木) 22:03:31 ID:su17iGeq0
「児童ポルノは…」書店員の衝撃の一言
http://www.asahi.com/culture/animagedon/TKY200711190275.html

バカかこいつは…。
証言のうち、何を記事にしていいかどうかの判断すらつかんのか。
579卵の名無しさん:2007/11/22(木) 22:20:20 ID:Q6nM6/IaO
>>578
「私は医者だが(免許を見せる)。あの本を、売ってくれたまえ」
という客が、来たわけですね。
580卵の名無しさん :2007/11/22(木) 22:31:32 ID:g0LyuU6u0
24時間とか全部で744時間。
で、当直表から割出せる、病院に居た最低時間!
(当直日じゃない日はすべて9時−5時との前提で)

一番下の子: 320時間 以上
私    :  304時間 以上
上司   :  304時間 以上
部長   :  264時間 以上。。。  みんなよく離婚されないな。。。
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/11/oo10_2147.html

コメント欄
私も10月の勤務時間を計算してみました。当直7回で、うち土曜当直1回・
日曜当直2回です。(ちなみに当院では土曜日は第3のみが休日で、土日は
4週6休です)計算してみたら、勤務時間316時間以上でした。これは産婦人
科勤務医として多いのでしょうか?平均くらいなのでしょうか。ちなみに
私はバツ2の独身です(汗)。
投稿: exercise dependency | 2007年11月22日 (木) 20:50

うーんと。
私も「そんなん、ふつージャン」って言われるのいやだなぁ〜と思ったん
ですけれど。まぁとりあえず、書いてみよっかな〜と思って書いてみました。

一応、過去の当直表とってあるんですけれど、(代務じゃなくって、
「病院長」からの命令(建前)の)常勤医の時でも、昨日そうやって計算して
みたら、366時間の時とか、340時間の時も、あと288時間の時もあります。

300時間台って産婦人科医には普通なのかもしれませんが、それって世間的に
はどうなのかな?とおもって。
他に産科医(当直態勢)の方々いらっしゃいましたら、同じように計算して
いただけるとありがたいですo(^-^)o ..。*?
投稿: 僻地の産科医 | 2007年11月22日 (木) 22:13
581卵の名無しさん:2007/11/22(木) 22:34:59 ID:FdGyGiv2O
そうそう財布にはいつも医師免許を入れて、医師である事をすぐに証明出来ないと警官が「はーい免許見せて。何忘れた?免許持たずに医療行為するのは犯罪だよ。ちょっと署まで来てもらおうか」

ってなりますから

私?

当然どこに行く時も忘れませんよ

ロリ本買う時も忘れませんよ
582卵の名無しさん:2007/11/22(木) 22:37:10 ID:su17iGeq0
>>579
おそらくは、早稲田のあたりの古書店にでも逝ったんだろうけど、常識的に考えれば、買取
のときに身分証の提示を求められるハズだろうが、そのときに運転免許証とかではなく、わ
ざわざ、医師の免許証や弁護士のバッジを見せたんでせうな。
583卵の名無しさん:2007/11/22(木) 22:37:15 ID:iaLz/NqO0
弁護士バッジつけたままの人とか
白衣に名札をつけた人が来たのかもしれんぞ。
584卵の名無しさん:2007/11/22(木) 22:44:03 ID:FdGyGiv2O
額に丸い金属板をつけていたのかも?

ところであれなんて名前だっけ?

最近は耳鼻科の医者もつけているの見なくなったけど?
585卵の名無しさん:2007/11/22(木) 22:45:37 ID:a5AgH/uh0
>>583
匿名で取材に答える時に女性用の白衣を着て来る男性医師なんじゃないか?
586卵の名無しさん:2007/11/22(木) 23:03:01 ID:a5AgH/uh0
>>584
「額帯鏡」をお忘れか? 当院で頭部MRIをご予約ください。
Demenz専門病棟も空いてますので、是非ご利用を。
587卵の名無しさん:2007/11/22(木) 23:23:41 ID:2A2Q+qpH0
注意!!

最近、高松赤十字病院の羊水塞栓事件の記事をあちこちに貼る人がいますが、
遺族または関係者の可能性があります。
定期的に記事を貼って煽り、情報収集をしようとしているふしがありますので、
先生方におかれましては、不用意なレスをしないようお願いいたします。
588卵の名無しさん:2007/11/22(木) 23:24:09 ID:yDixQCkC0
>>586
>Demenz専門病棟
すごい名前だな…なんか見てしまったことを忘れてくれる患者様専用の看護師がそろってそうガクガクブルブル
589卵の名無しさん:2007/11/23(金) 00:08:39 ID:2NBMGJy80
遅レス

>>499
>そのまま、引用している学者がいて

誰?
590卵の名無しさん:2007/11/23(金) 00:55:09 ID:7WpQGJr30
>>587
羊水塞栓は病気だ。患者がそのために死亡してもそれは残念ながら、患者の責任である。
これを医師の責任だ金払えと民事に訴えれば、産科やる人いなくなる。
591卵の名無しさん:2007/11/23(金) 01:40:14 ID:5As63fJA0
>>581
>そうそう財布にはいつも医師免許を入れて
おまいの石免許はずいぶんコンパクトなんだな。
それとも財布がでかいのか。
592卵の名無しさん:2007/11/23(金) 02:11:54 ID:okibZXsd0
>>591
あ、思い出した

今の医師免許ってあの額に付けているあのCD-ROMだよね

いつでも医師であることを証明するために、全ての医者はあれを頭に付けて医療行為をしなくてはならないんでしょ?

あれを付けていない医者は偽医者だよね

>>586額帯鏡?

昔はそういう言い方なの?
593卵の名無しさん:2007/11/23(金) 09:04:45 ID:vlymbd/I0
592 ニセ医者ハケーン
594卵の名無しさん:2007/11/23(金) 09:12:32 ID:uT9I+YNz0
何言ってるんだ、医師免許は去年から六角形になったんだぞ!
写真は来年度から二年ごとに張り替える規則となった。
取得年度によって、色が違うから、何年目のDrかすぐわかっちゃうんだよね。
ちなみに自分は紫だ。
595卵の名無しさん:2007/11/23(金) 09:17:35 ID:lweHt35j0
何色種類あるんだよw
596卵の名無しさん:2007/11/23(金) 10:12:56 ID:2NBMGJy80
上伊那広域連合11月定例会、条例案件1件を可決 /長野
http://inamai.com/news.php?c=seiji&i=200711221916060000024396

> 一般質問では、柳川広美議員が産婦人科の医師不足について、母子保健センターの設置、
>助産師外来での妊婦検診実施などに広域連合として取り組む方針がないかなどを質問。小坂連合長は、
>母子保健センターの設置などに関してはいずれの場合にも専門的知識を持つ医師の立会いなどを希望するケースが
>多いことに触れ「いずれにしても医師の確保が先決」とした。
> また、改修に伴い産科医1人の増員が必要とされる伊那中央病院のについては「現在の現場には4人の産科医がいるが、
>信州大学から1人派遣してくれることになっている」と説明。しかし、対象となる産科医が産休などに入った場合は、
>要望に沿えないこともあるとしていることを示した。
597卵の名無しさん:2007/11/23(金) 10:22:18 ID:hyhMueNk0
みんな遅れてるなー
最近では携帯と医師免許が一緒になったのが流行なのに
598卵の名無しさん:2007/11/23(金) 10:24:34 ID:vDYpDOkK0
俺の医師免はICチップで体に埋め込まれてるよ
飛行機とかでばっくれられなくて大変
599卵の名無しさん:2007/11/23(金) 10:32:23 ID:1RR4S7p50
http://www.yabelab.net/blog/2007/11/19-164427.php#comments

No.5 法務業の末席 さんのコメント | 2007年11月19日 21:41 | CID 106048  (Top)
社会保険労務士の立場から一言。
健保・国保とも、出産については「病気」ではないとの理由で、保険給付(療養の給付)の対象になりません。
その代替として出産育児一時金として定額(35万円)が支給されます。

このように出産が保険給付(療養の給付)の対象とならなかったのは、健保法制定時の大正時代に、
医師と産婆さん(助産婦)との間での確執があった為と言われています。出産が健保の対象となれば、
健保指定の病院で出産する者が増え、産婆さんの助けを借りて自宅で出産する者が減り、収入が激減する産婆さんが
反対したという話です。これは社労士の受験勉強中に講師が教えてくれた一種のウラ話ですので、
どこまで本当がどうかは定かではありませんが。

(以下ry)
600卵の名無しさん:2007/11/23(金) 10:34:08 ID:2NBMGJy80
全国初 搬送病院手配の専任医師 /大阪
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071123/trd0711230011000-n1.htm

 奈良県橿原市の妊婦が救急搬送先が決まらず死産した問題を受け、大阪府は22日、夜間の妊婦搬送依頼に備え、
妊婦の症状や空床状況をもとに病院を選び、受け入れの依頼などを行う「コーディネート業務」の専任医師制度を、
全国で初めて導入すると発表した。
 重症の妊婦の搬送依頼が入る府立母子保健総合医療センター(和泉市)に今月26日から配置する。
 府精神保健疾病対策課によると、同センターでは現在、毎晩2人の当直医師がコーディネート業務を兼務。
このため、2人とも手術中だった場合は、搬送依頼の電話を待たせざるをえないケースもあったという。
 専任医師は9人。午後8時から翌日午前8時までの当直時間中、このうち1人が業務にあたる。
 同課は「これまでは、手術中の当直医師が、看護師に受話器を耳に押し当ててもらいながら
搬送病院を選んでいたこともあった。専任医師を置くことで、迅速でより適切な対応ができるようになる」と話している。
 また、府は、多胎などリスクの高い分娩に対応できる地域の中核病院を「地域周産期母子医療センター」として
認定することを決め、同日、済生会吹田病院(吹田市)など12病院を選んだことを明らかにした。
601卵の名無しさん:2007/11/23(金) 10:59:57 ID:F0cGRvmb0
>>578
飲み屋(お座敷含む)にも産婦人科医(ただし自称に過ぎない)はものすごく多いよ(笑)
弁護士も。

だから、俺、本物なんだけど、なんていっても仲居さんはじめ、「はいはい、またか」で
俄かには信じてくれないのね(笑)

おでん屋台に大勢たむろしてる「社長」みたいなもんだな。

この馬鹿記者はそういう「社会勉強」ができてないんだろうね。で、それを本屋の店員
に見透かされてるのも気づかない、と。
読めばすぐわかるじゃん(笑)。ほんと、恥ずかしい奴だな。
602卵の名無しさん:2007/11/23(金) 12:51:01 ID:PIfszPuy0
福島県での医者の扱い

http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20071120ddlk07040321000c.html
福島・医師死亡交通事故:ひき逃げ適用せず 業過致死容疑で2人を書類送検 /福島

>今年5月、福島市の市道で医師が車2台に相次いではねられた事故で、
>福島署は19日、車を運転していた川俣町の男性会社員(29)と
>福島市笹谷の派遣社員の男性(22)を業務上過失致死容疑で書類送検した。
>調べでは、男性会社員は5月20日午前0時40分ごろ、福島市南向台の
>市道で軽ワゴン車を運転中、タクシーを降りて道路を横断していた近くに
>住む医師、矢尾板裕幸さん(当時47歳)をはね、さらに、乗用車を
>運転していた派遣社員の男性は約5分後、道路に倒れていた矢尾板さんを
>はねて死亡させた疑い。派遣社員の男性はそのまま走り去ったが、
>同署は故意に逃走したのではないと判断し、道交法違反(ひき逃げ)容疑で
>の立件を見送った。事故は、刑法改正による自動車運転過失致死傷罪の
>施行前に起きた。【松本惇】

医師は身分が低いので、ひき逃げ御免だそうです。
603卵の名無しさん:2007/11/23(金) 12:53:03 ID:7y63LVd90
まぁ 医者は使い捨ての機械だと思われてるからな
器物損壊じゃなかっただけで御の字なんじゃないのか?
604卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:09:24 ID:/7vuHe8D0
俺なんて額に「医」ってヤキゴテ入れられてるよ。
605卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:11:10 ID:vlymbd/I0
>602

こ れ は ひ ど い 
606卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:34:19 ID:ZPxc0218O
>>602
福島地検は片岡の申し送りを厳守しているのですね
607卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:43:57 ID:8Yzu7lX10
お産難民のゆくえ:求められる「助産師」像/中 助産師主導に賛否両論 /山梨
◇医療事故時の対応に課題
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20071123ddlk19100257000c.html

 「生まれた赤ちゃんをすぐに母親の胸に置くと、赤ちゃんは慣れ親しんだ心音を聞き、泣きもせずに静かに過ごします。
へその緒も急いで切る必要はなく、1時間もすると自分でおっぱいに吸いつく。この時間が母子にかけがえのないきずなを築かせるんです」
 今月2日、甲府市内で行われた講演会。自然分娩を中心に行っている上田市産院(長野県上田市)の広瀬健副院長は、
分娩のあるべき姿として熱っぽく語った。
 一方で、一般的な病院での分娩は「訴訟に対する『医師の安全』を優先している」と疑問を表明。妊娠から分娩、産後まで
長期的に助産師が主導し、異常出産時に産婦人科医がバックアップする体制の確立を訴えた。
 ただ、助産師が分娩まで行う助産院は、県内に2施設しかない。その一つ、韮崎助産院(韮崎市富士見1)を訪れると、
甲府市善光寺2、主婦、田中真理さん(30)が助産師の雨宮幸枝さん(65)と紅茶を飲みながらくつろいでいた。
「病院での分娩は不自然さを感じます。本来人間に備わっている力でお産をしたい」。田中さんは助産院を選んだ理由をこう話し、
雨宮さんに絶対の信頼を置いている様子だった。
 出産をスムーズに行うため、病院分娩では陣痛促進剤がよく使われ、会陰切開も少なくなく、赤ちゃんは母親と離れて数日間、
新生児室で過ごす。助産師による自然分娩を望む妊婦もいるが、甲州市のサークル「子育てネットこうしゅう」の坂野さおり代表(38)は
「妊婦と病院で産みたいスタイルにズレがあるが、出産施設の減少で選択肢がない」と妊婦の悩みを代弁する。
 
608卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:44:39 ID:8Yzu7lX10
>>607続き

一方、医師側は「助産師主導」の早期展開に懐疑的だ。県産婦人科医会の武者吉英会長は、情報化の進展で妊婦は高度な出産知識を
持っているとして、「助産師に妊娠から産後まで任せるといっても、医療事故まで受け入れられないだろう。仮に
妊婦にその気持ちがあっても、夫や両親といった周辺は納得しない」と分析。韮崎助産院でも分娩直前に家族に促され、
最終的には病院でお産をする妊婦も時折いるという。
 国立病院機構甲府病院の産婦人科医、深田幸仁医師(44)は、さらに「リスクを背負うことになり、助産師自身が主導を望んでいるかどうか」
と指摘する。今年2月には新生児の死亡は助産師の過失が原因として、横浜市の医院が慰謝料など5320万円を求められる訴訟が起こされ、
06年には栃木県の助産所の助産師が新生児の死亡事故で提訴され、3700万円で和解している。
 武者会長は「医師の厳しい勤務環境が続く中、助産師に仕事が流れるなどという思いはなく、助産師の活躍の場が広がるのを
むしろ歓迎する」と話す。ただ、深田医師は「助産師主導」について、「検討する前に、妊婦と助産師の意向を確認する必要がある」
と述べ、前のめりの議論にくぎを刺した。【吉見裕都】
609卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:45:06 ID:TQsYAVvb0
>>598
あれ 医師免って去年から指紋と写真入りのDVDになったんじゃなかった
610卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:47:11 ID:cdIvtQmk0
今後はブルーレイかHDかで厚労省がもめてるらしい
611卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:59:38 ID:hGctxbuE0

>>607
>妊娠から分娩、産後まで長期的に助産師が主導し、異常出産時に
>産婦人科医がバックアップする体制の確立を訴えた
>妊娠から分娩、産後まで長期的に助産師が主導し、異常出産時に
>産婦人科医がバックアップする体制の確立を訴えた
>妊娠から分娩、産後まで長期的に助産師が主導し、異常出産時に
>産婦人科医がバックアップする体制の確立を訴えた
>妊娠から分娩、産後まで長期的に助産師が主導し、異常出産時に
>産婦人科医がバックアップする体制の確立を訴えた

アホか、こいつは。
612卵の名無しさん:2007/11/23(金) 14:05:14 ID:0biqM4LW0
>広瀬健副院長

助産師運用を熱く訴える医師といったらほぼ間違いなくこの医師が出てくるといっても
過言じゃないが、まあ一人で信念として自分の出産スタイルを作るのはいいとして
それをマスコミがこれこそが出産のあるべきスタイルとして報じるこの現状は
やっぱ何か看護協会とかそっちの政治力の関係なのかね

自分は何人でもバックアップすりゃよろしい
しかし安全を優先する妊婦と医師の邪魔をするな、そういいたいね
そして本人よりやはりマスコミとかが不気味
613卵の名無しさん:2007/11/23(金) 14:14:26 ID:QjYJw2rX0
僻地医療崩壊スレ住人です。 大野病院事件の前あたりからこちらにも
ちょくちょく来てますが、こんなん作りました。。。

【初音ミク】僻地医療崩壊を歌う(公立病院勤務医編)
(というより、勤務医エレジー(悲歌)ですね)
やっとできた嬉しさで、関係スレ2,3ヶ所マルチ貼りご勘弁のほどを。

(手間に免じてお許しください。大変だったんです OrZ )

YouTubeはこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=hmd7wCkjV3Q

ニコ動はこちら↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1596587

ミクもFlashも動画エンコも全く初めてなので低画質は勘弁してください。
終わりの方は大野病院事件など思い出して、だんだん過激になってしまいました。
614卵の名無しさん:2007/11/23(金) 14:15:25 ID:TQsYAVvb0
>>612
どう転んでも産科の崩壊はケテーイ済みだからもういいよ
マターリ経過観察しませう

>>613
GJ
615卵の名無しさん:2007/11/23(金) 16:25:17 ID:YxOcle9G0
ただ、深田医師は「助産師主導」について、「検討する前に、妊婦と助産師の意向を確認する必要がある」
と述べ、・・・

違う違う。
「助産師が、自分のケツは自分でふききるという大人の常識を持った集団になりきれるか?を確認する必要がある」
だべ?
616卵の名無しさん:2007/11/23(金) 16:31:51 ID:8Yzu7lX10
妊婦搬送中死産:県、再発防止の報告書 厚労相「医師確保へ研究会」 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20071123ddlk29040622000c.html

 橿原市の妊婦(38)が救急搬送中に死産した問題で、荒井正吾知事は22日、厚生労働省を訪れ、
県の調査委員会がまとめた再発防止と原因究明のための最終報告書を舛添要一厚労相に提出した。
 舛添厚労相は、医師確保や周産期医療の対策に関する研究会設置を検討する意向を明らかにした。
荒井知事は、再発防止の取り組みへの今後の支援などを要請した。【中村敦茂】
617卵の名無しさん:2007/11/23(金) 17:31:30 ID:TQsYAVvb0
なんぼ研究しても産科医の確保なんかムリポw
618卵の名無しさん:2007/11/23(金) 18:49:34 ID:vovoQ2SfO
619卵の名無しさん:2007/11/23(金) 20:43:09 ID:6fJbj9g40
>>602

医奴だから。
620卵の名無しさん:2007/11/23(金) 20:57:04 ID:okibZXsd0
産婦人科の先生・・・

http://blog.m3.com/nana/20071120/1

さすがに今の日本で一生の間に同僚2人を過労死で職場で失うような仕事は

先生方産婦人科医ぐらいではないですか

もう・・・もう・・・逃げて下さい
621卵の名無しさん:2007/11/23(金) 21:43:17 ID:pavIKXe90
そういう場合の突然死の死因は何なんだろう。
心臓? (心臓の血行不良? 大動脈乖離など大血管の破損?)
脳? (脳内出血とか脳梗塞?)
622卵の名無しさん:2007/11/23(金) 21:45:52 ID:TQsYAVvb0
>>620
茹でガエルの原理ですね
異常な長時間労働に慣れっこになって
死ぬ直前までわからないのは
カワイソス

もれはドロッポして週に40時間 当直(-) 時間月に13-15時間(ただし管理職なので支払いナシ)になりました
ネットを見過ぎて眼精疲労w
623622:2007/11/23(金) 22:06:38 ID:TQsYAVvb0
×時間月に
○時間外月に
でつた
orz
624卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:37:56 ID:0urch0aC0
>>600の別ソース

重症妊婦の搬送、専任医師が受け入れ病院手配 大阪府
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711230033.html

 奈良県橿原市の妊婦が救急搬送中に医療機関から相次いで受け入れを断られて死産した問題などを受け、
大阪府は26日から、府立母子保健総合医療センター(和泉市)に夜間の妊婦の二次救急受け入れ病院を探す
専任医師を配置する。搬送先のコーディネートの専任医師を配置するのは「全国でも初めて」(府精神保健疾病対策課)という。
 同センターは、府内の産婦人科病院などから電話で救急搬送依頼を受けると、事前に登録された二次救急病院の
空きベッド情報などをもとに受け入れ先を探している。これまでは2人の当直医が業務の合間を縫って担当していたが、
2人とも緊急手術中だった場合などは、すばやい対応が難しかった。
 新しい制度では、府内の産婦人科医ら9人が午後8時から翌日午前8時まで輪番制で1人ずつ待機。電話で聞き取った
妊婦の症状などをもとに受け入れ先を探す。
625卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:45:30 ID:0urch0aC0
>>553の続報

呉圏の産科が2院に集約 来年4月
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200711220365.html
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An20071122036501.jpg

▽医療センターと中国労災病院、地元専門部会が承諾
 産科医師不足を受け、広島大や広島県が産科医療の集約化を検討する中、呉市地域医療検討専門部会は21日、
呉、江田島市をエリアとする呉二次保健医療圏で来年四月から、分娩可能な医療機関を呉市の国立病院機構呉医療センターと
中国労災病院に集約することを承諾した。呉共済病院での分娩はできなくなる。

■広島大・県の意向反映
 呉市、5つの公的病院、呉市医師会で構成する専門部会は、10月15日から3回開いた。高度医療に対応できる設備や
地理的条件などを考慮し、2病院に医師を集中させる広島大と県の提案を承諾。広島大などに3病院体制の継続も要望したが実現しなかった。
 集約の方針は29九日、県や江田島市を含めて開く呉地域保健対策協議会で報告される。
 産科医師数は現在、呉医療センターが7人、呉共済病院が3人、中国労災病院は2人。
 集約化で、広島大が医師を引き揚げる呉共済病院に産科医師はいなくなるが、呉医療センターに現在と同じ7人、
中国労災病院には広島大からの派遣で6人が配置される予定という。
 3病院での分娩件数は昨年度、568〜615件だった。今後の分娩については、産科医師が実務者会議で振り分けを考え、
広島市内の病院への受け入れ要請も検討。呉市は近く、市保健所内に市民の不安を解消するための相談窓口を設ける。
(増田咲子)



626卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:54:31 ID:lweHt35j0
>>624
つまり月に3〜4回当直が増えるってことですね。
627卵の名無しさん:2007/11/23(金) 23:29:27 ID:yzgw6F4b0
>>625
ついに最終防衛ラインという感じですね
これが突破された場合は…
628卵の名無しさん:2007/11/23(金) 23:38:28 ID:6NL26unS0
まあ崩壊の途中経過というところだね
629卵の名無しさん:2007/11/24(土) 00:04:29 ID:ETfxjJmB0
きっとどこかに自爆ボタンがあるさ
押したらおだてブタが出てくるかもしれないが
630卵の名無しさん:2007/11/24(土) 03:02:12 ID:Ew8/DUSl0
「診療行為に関連した死亡の死因究明等の在り方に関する試案」に関する意見募集の結果について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?ANKEN_TYPE=3&CLASSNAME=Pcm1090&KID=495070148&OBJCD=&GROUP=

厚生労働省の第二試案に反対する意見もかなり集まったぞ。俺も一応意見した。
全国の医師の諸君。忙しいのは分かるが、箇条書きで良いので、次からもっと意見しよう。
そうでないと、出元に遣り込められるぞ。

出元が頑張って意見投稿しているぞ。
44を見てくれ。そこに書いてある。
「寄せられた御意見(原文)(1)」に書いてあるぞ。


631卵の名無しさん:2007/11/24(土) 04:34:07 ID:o9xFSqDO0
>>624
なんでこういう雑用を医者がやらにゃならんの?
病院探しなんて医者の仕事じゃないだろ。
632卵の名無しさん:2007/11/24(土) 04:35:53 ID:+rcxep8L0
>>631
専任てことは仕事はそれだけだろう?
つまらないオペよりいいじゃん。
訴訟も少なそうだし。
633卵の名無しさん:2007/11/24(土) 04:59:25 ID:o9xFSqDO0
>>632
ほほう、電話番以外はぐっすり眠れるからOKと?

電話番で楽なのは断れるという選択肢がある場合だけだよ。
ただの外来で紹介状患者を誰に割り振るかで毎回高度な政治的配慮をさせられてる
下っ端からすれば、恐ろしい仕事にしか見えないが。
634卵の名無しさん:2007/11/24(土) 05:01:44 ID:CSj5cC+F0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?


635卵の名無しさん:2007/11/24(土) 07:37:16 ID:djpo0EiU0
>>618
ttp://blog.so-net.ne.jp/furuido/2007-11-18
『産婆になりましょう』  助産・出産ビジネスにおけるリスク・マネージメント
636卵の名無しさん:2007/11/24(土) 07:52:14 ID:yZd95Bte0
>>631

病院探しで問題が発生したときに直接に当事者の医師に責任を刑事民事でとらせるためだとおもいますよ。
医師以外の公務員は外部に対しては公務での責任をとる必要がありませんが
医師だけは外部に対して公務での責任をとるんです。
637卵の名無しさん:2007/11/24(土) 08:54:07 ID:kfy8Ty/+0
妊婦『受け入れ拒否』の危機 分娩施設が激減 医師は『もう限界』 /茨城
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20071124/CK2007112402066905.html

 奈良県橿原市で8月、妊婦の救急搬送依頼が相次いで拒否され、胎児が死亡した問題は、出産の安全性が脅かされている現実を
浮き彫りにした。茨城県で同様の事例報告はないが、分娩施設は激減し、産科医からは「もう限界」と悲鳴も上がる。県は
「今のままでは『たらい回し』が起きかねない」と危機感を強め、妊婦の受け入れ先を見つけられるシステムの検討を始めた。 
(生島章弘)
 常陸大宮市野口の主婦小室孝子さん(32)は、自宅から車で約40分かけて水戸市の水戸済生会総合病院まで通う。
双子の妊娠が分かり、地元の診療所の紹介で転院した。
 県から「総合周産期母子医療センター」に指定される同病院の産科医は6人。年間約六百件の出産を扱うが、半数は
ほかの医療機関から搬送される妊婦。「ベッドがすべて埋まったり、陣痛室が定員オーバーしたりすることはたびたび」
(山田直樹センター長)という綱渡りの運営が続き、今年からは「里帰り出産」の受け付けも中止した。
 年末に帝王切開手術を受ける予定の小室さんだが「出産が早まったとき、受け入れてもらえるか」という不安が頭をかすめる。
「心配しても仕方ない。出産にリスクはつきもの」と、自分に言い聞かせている。

■救急搬送が難航
 県は医療機関が連携する周産期医療体制を整備している。ただ、この仕組みの搬送対象は、産婦人科を受診している妊婦だけ。
かかりつけ医がいなければ、救急隊が受け入れ先を探すほかなく、その点では橿原市のケースと変わりない。
 県の調査によると、妊婦の救急搬送で医療機関に六回以上受け入れを照会したケースは昨年1月から今年8月までに16件。
産婦人科を受診した妊婦はスムーズに受け入れ先が決まる一方、かかりつけ医がいない場合は見つかりにくい傾向を示した。
ある産科医は「情報のない妊婦をいきなり診るのは無理。結果が悪ければ訴訟に発展することもあり、簡単に『はい、どうぞ』
とはいかない」と明かす。
638卵の名無しさん:2007/11/24(土) 08:54:48 ID:kfy8Ty/+0
>>637続き

■労働環境も悪化
 事態を深刻化させているのは医師不足だ。県内の産科医は約150人で、分娩施設は10年前から半減して50カ所。
石渡勇・県産婦人科医会長は「産科医はほとんど休みが取れず、出産の安全を確保できるとは言い切れないほど
労働環境が悪化している」と焦りをのぞかせる。
 県は1人でも多くの産科医を確保しようと、医学部生への奨学金制度を創設。「たらい回し」防止策としては、
現行の周産期医療体制の搬送対象を拡大し、かかりつけ医がいない妊婦も含めるよう、医療関係者でつくる
「救急医療対策検討会議」に提案したい考えだ。
 しかし、医療関係者の間では、これ以上の負担に反対が根強く、実現性は不透明。県医療対策課は
「現行の制度上、『たらい回し』の可能性は否定できない」と危機感を募らせている。

<メモ>県内の周産期医療体制 「県北・県央」「県南・鹿行」「つくば・県西」の3ブロックの総合周産期母子医療センターと、
「県北・県央」内の「県北サブ」ブロックの地域周産期母子医療センターを中心に運営。高度医療を提供する4カ所のセンターは、
ブロック内の診療所などが手に負えない場合の妊婦を引き受けるほか、病院をあっせんする役割を果たす。
 県産婦人科医会によると、母体搬送の70%はブロック内で実施。不測の事態に対応するため、受け入れ先の病院までは原則、
かかりつけ医や看護師らが付き添う。
639卵の名無しさん:2007/11/24(土) 10:30:29 ID:yZd95Bte0
医療行為での保証金を解禁するらしいが
保証金を払わないことを理由に診療を拒否してはならない
とするそうで意味がない。どうしてこう厚生労働省って間抜けばっかりなんだ。
応召義務と刑事民事免責は本来ペアであるべきだが
それにも全然手をつけない。貯蓄の9割を握る余裕しゃきしゃきの老齢世代が相互に支えるという合理性のある
仕組みも引っ込めてしまった。本質に切り込まずお為ごかしばかり。
640卵の名無しさん:2007/11/24(土) 10:37:11 ID:yZd95Bte0
もう少し大臣を始め幹部をもっとまともなのに変えてくれ。
641卵名無しさん:2007/11/24(土) 11:02:02 ID:1TcrsBnJ0
 医師免許の件ですが。
(最近の司法・マスコミトレンドでは)僻地産科医の免許は白い三角形の布になるそうです。
 診察時は、それを額に取り付けます。もちろん白衣は、・・・。
642卵の名無しさん:2007/11/24(土) 11:10:29 ID:41P4mSN80
それで、鬼籍の医師をデータベースに残したままにしてあるのか!
なかなかやるな、厚労省!
643卵の名無しさん:2007/11/24(土) 11:54:27 ID:+rcxep8L0
>>633
その地区の最高の病院、最高の医者に機械的に割り振ればいいじゃん。
裁判になっても最善を尽くしたと主張できるし。
最高の人材がいなくなったら、次善の奴が最高になる。それを繰り返すうちに仕事自体が無くなるw
いい腰掛けになるんじゃない。
644卵の名無しさん:2007/11/24(土) 13:36:45 ID:kfy8Ty/+0
助産師不足の悩み深刻 光の大和総合病院  /山口
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200711230307.html

▽人材難で補充できず
 山口県東部の自治体病院で唯一、産婦人科を置く光市岩田の大和総合病院が、助産師不足に悩んでいる。
現在は6人で月平均10回の夜勤をこなすなどフル回転。病院側は「助産師の健康を維持するためには
8回までにとどめたい」とし、人材確保へ職員にも協力を呼び掛けている。
 同病院は2004年以降、年平均158件の分娩を扱い、今年は11月15日までに153件。常勤の医師2人、
非常勤医師1人とともに対応しており、伊藤節美看護部長(47)は「助産師の夜勤が月10回を超えるケースもある」
と窮状を訴える。
 一方、夜勤8回体制に改善するには助産師7人が必要という。05年度からこの体制を維持してきたが、今年9月に1人退職。
さらに1人が退職を申し出ている。病院側は県看護協会のナースバンクに登録しているが、採用には至っていない。
来春採用の内定者が1人いるものの不安定な状態が続いており、2人を目標に採用したい考えだ。
 人材難の背景には、全国や県内の助産師不足がある。さらに、同病院は現在、市が市立光総合病院との再編を検討中。
伊藤看護部長は「病院の将来への不安感も影響しているようだ」と話す。
 ただ、合併症を伴うような妊婦を受け入れる高度医療を維持する必要もあり、安永満院長(52)は
「産婦人科を継続していく。そのために助産師の募集を常時していきたい」との意向を示している。
645卵の名無しさん:2007/11/24(土) 15:04:25 ID:yZd95Bte0
小笠原の診療所は出産を扱わないのに除算しだらけ。
646卵の名無しさん:2007/11/24(土) 15:17:34 ID:ETfxjJmB0
賛育会にいる裏切り者は誰だ?
647卵の名無しさん:2007/11/24(土) 15:28:55 ID:QHdp6qGW0
 体重が1000グラム未満で生まれた赤ちゃんは、都道府県によって30%から40%が
死亡する一方で、死亡率が0から数%にとどまっているところもあることが、小児科の医師
で作る学会の調査でわかりました。

 この調査は日本小児科学会が5年に1度行っているもので、新生児を集中治療できる
設備のある全国297の施設で、おととし1年間の死亡率を分析しました。その結果、
1000グラム未満で生まれた赤ちゃんは3065人で、5年前より267人増えました。
一方、死亡率は4.5ポイント下がって17%でした。死亡率を都道府県別に見ると、徳島県
が41.7%、滋賀県が32.3%、鹿児島県が31.7%と全国平均を大きく上回った一方で、
0から数%の県もあるなど、地域によって大きな差があることが明らかになりました。
また、高い県について詳しく分析したところ、担当する医師が少なく、医師1人で受け持つ
赤ちゃんの数が多いほど死亡率が高くなっていました。調査を担当した昭和大学小児科の
板橋家頭夫教授は「赤ちゃんの数や重症度などが地域によって大きく違うので一概には
言えないが、死亡率に差が出たのは、地域の医療体制に問題があるためだと思う。
新生児の集中治療にあたる医師を増やすなど、体制を見直すことが必要だ」と話しています。
この調査結果は24日から香川県高松市で開かれている日本未熟児新生児学会で発表
されます。

ソース(NHKニュース)※ソース元に動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/24/k20071124000040.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/24/d20071124000040.html

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195877517/
648卵の名無しさん:2007/11/24(土) 19:57:03 ID:1B/hPspq0
>>647
今後何年かたてば1000g以下のベビーは日本では全員死ぬから無問題ww
649卵の名無しさん:2007/11/24(土) 20:40:19 ID:AQZ4L+pu0
http://blog.so-net.ne.jp/furuido/2007-11-18
『産婆になりましょう』  助産・出産ビジネスにおけるリスク・マネージメント

まあ、NICUをつぶして、32週未満、2000g未満は死んでもしょうがないということが
国民の合意であるならば、それはそれで結構だと思います。

新生児の死亡率が高く、結果的に、「間引いて」いた時代がいいというのならば、
現在の発達しすぎた高度なNICUの技術を捨てればいい。

品胎以上は、全員死亡でも可

そう決めるならば、民事も刑事も、きっぱりとその基準で、免責して欲しい。
650卵の名無しさん:2007/11/24(土) 21:11:17 ID:1B/hPspq0
>>649
障害者の居ない美しい国を作ろうとしてる日本政府w
651卵の名無しさん:2007/11/24(土) 21:16:03 ID:ydaYrFZU0
>>647の関連ニュース

未熟児死亡率 徳島が全国最悪
http://www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/02.html

 体重が1000グラム未満で生まれた赤ちゃんの死亡率を日本小児科学会が全国調査したところ、
徳島県では41.7%と全国で最も死亡率が高かったことがわかりました。
 この調査は日本小児科学会が5年に1度行っているもので、新生児を集中治療できる設備のある全国297の
施設でおととし1年間の死亡率を分析しました。
 その結果、1000グラム未満で生まれた赤ちゃんは3065人で5年前より267人増えました。
また死亡率は4.5%下がって17%となりました。
 ところが徳島県では死亡率は41.7%と全国で最も高くなり、2番目に高い滋賀県と比べても9ポイント以上上回る結果となりました。
 全国では死亡率が0や数%にとどまっている県もあり地域によって大きな差のあることが浮き彫りとなっています。
 調査を担当した昭和大学小児科の板橋家頭夫教授は「赤ちゃんの数や重症度などが地域によって大きく違うので一概には言えないが、
死亡率に差が出たのは、地域の医療体制に問題があるためだと思う。新生児の集中治療にあたる医師を増やすなど
体制を見直すことが必要だ」と話しています。
 新生児や乳児の医療をめぐっては、今年9月にも、総務省が「徳島県などでは死亡率が高い状態が常態化している」として
改善策を検討するよう厚生労働省に勧告しています。
652卵の名無しさん:2007/11/24(土) 21:42:48 ID:1B/hPspq0
徳島は医者が余ってる県だったはずだがw
653卵の名無しさん:2007/11/24(土) 21:53:25 ID:ydaYrFZU0
市助産院来月1日開院 遠野 遠隔健診9病院協力  /岩手
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/11/20071123t31031.htm

 産科医空白域の岩手県遠野市で市民のお産不安に対応するため開設する市助産院が、12月1日にオープンする。
お産は扱わないが、県内の9つの医療機関と連携し情報技術(IT)を利用した遠隔妊婦健診の体制を整え、
市外に通院する妊婦の負担軽減を図る。
 開設するのは市の福祉医療施設「遠野健康福祉の里」内で、公募した助産師2人が常勤する。助産師は
妊婦の遠隔健診や健康相談に対応し、救急搬送時は24時間対応で同乗する体制を敷く。
 遠隔妊婦健診には盛岡赤十字病院など盛岡、花巻、北上、釜石、大船渡各市にある9つの医療機関が協力する。
盛岡赤十字病院は9月に助産院と嘱託医契約を結んだ。
 遠野市では年間約200人が妊婦となり、8割以上が市外の医療機関に通院。助産院で健診や相談を受けることにより、
通院に伴う妊婦のリスク軽減が期待される。県産婦人科医会の小林高会長は「遠野市の取り組みは
医師不在の過疎地域でも医療サービスを提供できるモデルになる」と話す。
 遠野市では2002年にお産を扱う産婦人科医が不在になった。市は国や県などに産科医確保を働き掛ける一方で、
妊婦の負担軽減を急ぐ必要があると判断し、独自の助産院開設に踏み切った。施設整備など初年度開設費は約1250万円。
 公立の助産所は全国でも珍しく、東北では初めて。市健康福祉部は「地域医療を少しでも改善させ
出生率向上や子育て支援に役立てる」と話した。

[遠隔妊婦健診]助産師がモバイル胎児心拍数検出装置で妊婦を健診し、データを医師に送信、医師が
データや電子カルテを基に胎児の健康状態を診断する。インターネットを利用したテレビ会議システムで
医師と直接話すこともできる。遠野市は2006年、遠隔妊婦健診を岩手県立釜石病院(釜石市)との間で導入。
07年度はこれまで16人(延べ39回)の利用があった。
654卵の名無しさん:2007/11/24(土) 21:56:17 ID:ydaYrFZU0
助産師研修、来月から 宮城県・外来開設検討会
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/11/20071123t13033.htm

 宮城県北地域の産科医不足に対応するため、県が導入を目指す「助産師外来」の在り方を検討する
「助産師確保対策検討会」の初会合が22日、県庁で開かれた。県は外来開設に向けて12月、
助産師対象の研修会を始める計画を示した。
 研修会は12月12-21日、来年1月7日-2月21日までの計40日間。講義と実習を東北大病院、
東北公済病院(仙台市青葉区)で行う予定。
 県北の病院に勤務する助産師約10人が受ける。超音波検査、触診などの技術習得を目指す。
 参加者からは「助産師は医師の指示で仕事をしており、なかなか自立が難しい」
「超音波など最新機器に触れたことのない助産師もいる。研修後も試験が必要では」といった意見が出た。
 県北の産科医不足を受け、県は、栗原中央病院(栗原市)と佐沼病院(登米市)に助産師外来を設ける方針。
リスクが低い妊婦に限定して、医師に代わり助産師が健診や保健指導を行う。
655卵の名無しさん:2007/11/24(土) 22:01:25 ID:LvF/pSPU0
>>651
徳島は人口あたり医師数全国一のはずなのになぜ???
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/02/kekka1-2-4.html
656卵の名無しさん:2007/11/24(土) 22:01:41 ID:ZAkhYpBT0
今度は助産師が訴訟の嵐に晒されるわけか。
ま、頑張ってくれ。応援はするが、フォローはしないよ。
657卵の名無しさん:2007/11/24(土) 22:05:22 ID:FJa4Uykm0
佐沼で助産師外来wwwwww
658卵の名無しさん:2007/11/24(土) 22:09:01 ID:7be1Ry4y0
>>656
日頃の恨みとばかりに後ろから斬りつける奴も沢山でそう
659卵の名無しさん:2007/11/24(土) 22:10:39 ID:Ke65H5Jt0
>>650
いや、未熟児は氏なせろ、母体とその番いだけを守れって言ってるのは、そのド腐れブログ
の主なんだが。
経済も技術も知ろうとせんどころか、倫理すら捨て去れとサエずり出してるキチクな文系脳。
ヒマなら燃やしたれ。
660卵の名無しさん:2007/11/24(土) 22:15:49 ID:+rLHkIza0
助産師と医師じゃ注意義務のレベルが違うから助産師訴えても無駄だよ。はっははは
661卵の名無しさん:2007/11/24(土) 22:24:20 ID:ZAkhYpBT0
ID:+rLHkIza0
97 :卵の名無しさん:2007/11/24(土) 00:33:59 ID:+rLHkIza0
>>88
医者が診療時間を自分の都合で決めるから社会復帰の障害になってるんじゃん。
夜に診てやれよ。

やあ、いらっしゃい、24時間ネットしてるナマポニートくんwww
662卵の名無しさん:2007/11/24(土) 22:59:49 ID:mR4/agpPO
「妊婦が安心して分娩できるように」の声に現場を知らない偉い人(?)たちが集約化や助産師の活用とか効果の期待できないことを検討してるが何でまず産科医が安心して分娩を扱える体制を整えようとしないのだろうか。
663卵の名無しさん:2007/11/24(土) 23:03:58 ID:BQTIDRvC0
>>660
相手が誰であろうと妊婦には期待権がある。
また訴え出る権利が妊婦にはある。
さらに、産科医が妊婦と一緒になって助産婦を訴える時代が来る。

お前の負けだw
664卵の名無しさん:2007/11/24(土) 23:07:03 ID:mR4/agpPO
産科医が安心して分娩を扱える体制が整えられてこそ産科志望の学生も増え妊婦が安心して分娩できる体制に近づいていけるのにな。
665卵の名無しさん:2007/11/24(土) 23:19:38 ID:+rLHkIza0
産科は割に合わない、バカらしいと言いつつ、助産師が産科利権をゲットするのは
気にくわないんだね。医者というのはどこまでもセコい奴らだなwww
666卵の名無しさん:2007/11/24(土) 23:24:02 ID:ZAkhYpBT0
12 :卵の名無しさん:2007/11/24(土) 20:23:21 ID:o/3/Pu4R0
工作員情報(同一人物)〜 サルに餌を与えないでください

ID:JNsS9oZi0(11/16)
ID:ve0n57SR0(11/17)
ID:8U8jIwHd0(11/19)
ID:5QjuxlJ80(11/20)
ID:vbM5tVTS0(11/21)
ID:rIQyZZdv0(11/22)
ID:DIP45Q1o0(11/23)
ID:+rLHkIza0(11/23)

次ID確認した方、情報よろしく。
667卵の名無しさん:2007/11/25(日) 00:07:29 ID:bVaf7WqT0
漏れ、医療法人の事業税が500マン近かったが、助産院はこれがゼロか?
ひどい話だ。
668卵の名無しさん:2007/11/25(日) 03:57:05 ID:nZQLGIeW0
−TV番組のお知らせ−
26日(月)午後4時53分からのKTV関西テレビ放送「スーパーニュースアンカー」
▽命の最前線…高度救命救急センターに密着
▽森永ヒ素ミルク事件被害者が描く絵本・こめられた思いとは
▽搬送コーディネーターいかに機能?奈良で産科救急訓練
【ゲスト】ピーコ、内田 誠、奥野史子
ttp://www.ktv.co.jp/anchor/
お見逃し無く!
669卵の名無しさん:2007/11/25(日) 08:39:34 ID:zIyj6z1h0
安心のお産環境つくろう 妊婦ら250人が考える−−奈良 /奈良
◇19病院で転送拒否、高崎さん遺族も参加
http://mainichi.jp/life/edu/child/archive/news/2007/09/20070925ddlk29100249000c.html

 自分らしいお産を考える講演会「わたしたち、どこで産もうかな?」が24日、奈良市登大路町の県文化会館であった。
幼い子ども連れや出産を控えた妊婦ら約250人が参加した。昨年8月、大淀町立大淀病院で分娩中に意識不明となり、
19病院に転送を断られた末、死亡した高崎実香さん(当時32歳)=五條市=の遺族も会場を訪れ
「一日も早く安心して産める場所を」と訴えた。【曽根田和久】
 助産師や出産経験のある女性らでつくる「安心してお産ができる奈良県にしたいの会」主催。高崎さんの問題をきっかけに、
「なぜ高崎さんは死ななければならなかったのか」という疑問から、県内の産科の事情を調べ始めた葛城市の主婦、
内藤恵美子さん(59)らが今年8月、同会を結成した。現在会員は14人。県内のお産環境の向上を目指して活動している。
 ユニセフ(国連児童基金)の「赤ちゃんに優しい病院」に認定された上田市産院(長野県上田市)副院長の産婦人科医、
広瀬健さんは「産む力・生まれる力を支える地域であるために」と題して講演。産科医不足による拠点病院への産科医の
集約化について「現実にはうまくいっていない。北海道ではお産の場所まで100キロも離れていることもある」と疑問を投げかけた。
ニュージーランドで出産の大部分を助産師が担っている現状や、集約化を見直した英国の例を紹介した。
 広瀬さんは「女性を中心にしたお産の仕組みを考えることが必要。日本も助産師がお産を支え、産科医は危険な出産を担当し、
搬送システムなどを地域が担う仕組みが必要。このままではお産を担う人が誰もいなくなってしまう。一部の人だけで
お産の環境を決めるやり方はやめよう」と参加者に語りかけた。
 講演を聴いた高崎さんの義父憲治さん(53)は「高次医療を担う病院が常に忙しい状態にならないために、
助産院や1次医療を担う産科の充実が必要だと感じた」と語った。11カ月の長男と参加した奈良市の主婦、辰巳陽子さん(32)は
「子どもが元気であれば、自然な状態で産みたい。お産が少しでも女性の理想に近づいてほしいと思い参加した」と真剣な表情だった。
670卵の名無しさん:2007/11/25(日) 08:45:04 ID:zIyj6z1h0
>>669は9月25日の記事です
671卵の名無しさん :2007/11/25(日) 10:16:11 ID:qXlhvh080
「一日も早く安心して産める場所を」

マッチポンプだのう
672卵の名無しさん :2007/11/25(日) 10:18:09 ID:qXlhvh080
>助産院や1次医療を担う産科の充実が必要

>1次医療を担う産科の充実が必要
>1次医療を担う産科の充実が必要
>1次医療を担う産科の充実が必要

うーん。ますますマッチポンプ。
673卵の名無しさん:2007/11/25(日) 12:31:17 ID:BEOdF9r30
>一部の人だけでお産の環境を決めるやり方はやめよう

ほんとにやめて欲しいよね、野良妊婦の都合だけで決められるのは。
674卵の名無しさん:2007/11/25(日) 13:09:39 ID:e7ICw+X/0
高崎親子って何やって喰っているんだ?
675卵の名無しさん:2007/11/25(日) 13:10:36 ID:7vXJGIX+0
別に自分の周囲で産んでそれで完結するなら文句いう筋のもんでもないんだが
自由に産んでくれりゃいい

そのつけを赤子自身と産科医にまわすなっていってんのに、何でそれがわからんのか
676卵の名無しさん:2007/11/25(日) 14:28:41 ID:0TyEhQOh0
>>674
だから、実名を挙げるのはやめれと。
侮辱罪で詫びを入れさせられたいのか?
677卵の名無しさん:2007/11/25(日) 14:33:25 ID:vhqe1/w00
>>674
セコムの警備員してますよ

自宅警備員からすると大出世ですな
678卵の名無しさん:2007/11/25(日) 14:33:26 ID:RdfbKlYz0
あの親子ならオケ?
679卵の名無しさん:2007/11/25(日) 14:43:58 ID:d0GZxN0E0
>>674
m3の医者は直接わびにいったそうだよ
うかつな書き込みはやめなさい
すべてをうしなうことになるよ
680卵の名無しさん:2007/11/25(日) 14:50:50 ID:RdfbKlYz0
うかつなことはみほかたん
681卵の名無しさん:2007/11/25(日) 15:04:23 ID:fvM7axVe0
>>679
どこに立件されそうな誹謗中傷があるんだよ。なんかの工作かい?
m3に裏切られて情報提供された医者は、大変だったろうが、
すべてをうしなう、って大げさなだな。
682卵の名無しさん:2007/11/25(日) 15:37:56 ID:0TyEhQOh0
m3のも、まったき正論であったにもかかわらず罪に問われた。
検察の毒牙にかかれば、たとい名指しであるだけでも立件は可能。
683卵の名無しさん:2007/11/25(日) 15:56:33 ID:fvM7axVe0
科料の立件だけどね。恣意的という意味では同意するが、
過剰に萎縮すれば、売日の思う壺。
684卵の名無しさん:2007/11/25(日) 18:02:10 ID:7XEoN08RO
9000円の科料だったっけ。交通反則金のようなものか?
685卵の名無しさん:2007/11/25(日) 18:16:26 ID:t3iwCKW70
女性の症状 診療体制整備へ(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/25/k20071125000034.html
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/25/d20071125000034.html

 更年期障害や乳がんなど、女性特有の健康問題に対する診療体制が整っていないとして、厚生労働省は、
新たに有識者会議を設け、病気の予防や早期発見の対策について検討を進めることになりました。
 40代以上の更年期の女性がさまざまな体の不調を訴える更年期障害は、めまいやほてり、うつなど、
さまざまな症状が現れるため、誤って別の病気と診断されたり、治療が遅れたりするケースがあとを絶ちません。
また、乳がんや子宮がんなど、女性特有のがんの患者も年々増える傾向にありますが、診療のレベルには
地域によって格差があります。さらに、若い女性を中心に、無理なダイエットによる拒食症や、
性感染症が広がっていますが、病気と自覚していなかったり、恥ずかしさから受診をためらったりする人が
多いと指摘されています。このため厚生労働省は、女性特有の健康問題に対する診療体制を整える必要があるとして、
来月、新たに有識者会議を設けることになりました。有識者会議は産婦人科や精神科の医師などおよそ20人の
専門家からなり、病気の予防策や早期発見の対策、有効な治療方法の開発などについて、検討を進めることにしています。
厚生労働省は「これまでの医療政策には、女性特有の健康問題にどう対処するかという視点が欠けていた。
有識者会議の提言を今後の取り組みに反映していきたい」と話しています。
686卵の名無しさん:2007/11/25(日) 18:20:04 ID:vhqe1/w00
m3にしろYahooのようなポータルサイトの掲示板にせよ実際は登録制なので管理人には身元をさらしている

ここも完全な匿名はむつかしいが、身元を探し出すにもm3のようには簡単ではない

m3の管理会社はプロ市民の糾弾に屈したが、ここは登録してない分は安全

100%大丈夫とは言い切れないが、よっぽどの凶悪犯罪者が医者板の住人から出てこない限り可能性は少ない
687卵の名無しさん:2007/11/25(日) 18:32:48 ID:BnKYVOLF0
凶悪犯罪者でなくてもそうされそうな勢い。
688卵の名無しさん:2007/11/25(日) 19:27:29 ID:ahkb8yhU0
>>669
もう遅いよ テラワロス
689卵の名無しさん:2007/11/25(日) 20:40:36 ID:3n5zIXx60
>>676
記事に名前が出てるんだが…
690卵の名無しさん:2007/11/25(日) 21:38:16 ID:/r5Jqfv80
「いいお産」どうすれば 近江八幡、妊婦や母親 語り合う /滋賀
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007112500063&genre=K1&area=S10

 「いいお産の日in滋賀」が25日、滋賀県近江八幡市鷹飼町の県立男女共同参画センターで開かれ、
化学物質の脅威や県内のお産を取り巻く状況などがパネル展示されたほか、妊婦や母親らがお産の悩みや思い出を語った。
 同センターの活動を知ってもらう「”G−NETしが”フェスタ」の一環。お産や子育てが楽しいものであることを
知ってもらおうと、助産師や母親らでつくる実行委員会が毎年開いており5回目。
 東京都国分寺市の助産師、矢島床子さんが「お産で深まる家族の絆(きずな)」と題し、多くの写真を見せながら
「母親の出産を子どもに見せると母親思いになる」などのエピソードを紹介した。
 また、矢島さんを囲んでの座談会も行われ、産むところが近くにないという県内や他府県の状況が報告されたほか、
病院でなく助産院で産んで良かった、などという体験談を話す参加者もいた。
 矢島さんは「お産をとりまく状況はすぐには変わらないが、妊婦らが声を上げていかないといけない」と呼びかけていた。
691卵の名無しさん:2007/11/25(日) 21:47:32 ID:/r5Jqfv80
竹富町、妊婦の滞在費助成 来年1月から /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29205-storytopic-1.html

 竹富町が総務省の「頑張る地方応援プログラム」の適用を受け、石垣島で出産する同町の妊婦の滞在費用の助成を
来年1月から開始することが24日、分かった。大盛武町長が同日、岸田文雄沖縄担当相が波照間島で開いた住民対話集会で
「(適用の)内々定をもらっている」と明らかにした。町議会12月定例会で助成制度が提案され、可決される見通し。
 大盛町長は「竹富町の島々は離島ゆえに格差がある。お産も設備が整った石垣島でするのがいいが、費用を要する」などと
現状を説明。その上で「頑張る地方応援プログラム」を活用し、政府と交渉していることを明らかにした。
 同プログラムは少子化対策や企業誘致などの活性化策に取り組む自治体に、地方交付税の上乗せ配分などで支援するもの。
 竹富町によると、プログラムの適用は確実。09年度まで3年間の支援となり、本年度は150-70万円の支援を国から受けられる見通しだ。
これによって、妊婦1人に対し1日2000円、最大30日の助成を行う制度を検討している。
 妊婦への助成をめぐっては、竹富町は2004年度から、健診で船舶を利用した妊婦への半額補助を始めている。
こうした少子化への従来の取り組みなどが評価を受け、総務省からプログラム適用を受けるとみられる。
692卵の名無しさん:2007/11/25(日) 22:03:02 ID:uheVhw8G0
>>676

ホントに産科医?
明日にも業務上過失致死で手入れが入るかも知れないのに、この程度のことでびびってて
どうするのさ?w
693卵の名無しさん:2007/11/25(日) 22:14:20 ID:Cj7+rxlr0
>>692
産科医のみならず他科の医者でも全く一緒だよなw
侮辱罪より業務上過失致死罪のリスクの方が遥かに高い。
694卵の名無しさん:2007/11/25(日) 22:26:53 ID:f0YfxVa30
695卵の名無しさん:2007/11/25(日) 22:41:09 ID:JMl25eB+0
>694
カルテ書き換えも何もそれ以前の問題で、その超音波写真を見る限り、
1月4日の超音波写真で前置胎盤じゃなくて低値胎盤なんだが。
遺族は「真実が知りたい」んじゃなくて「医者・病院を糾弾したい」だけなんだなと
よく分かりますな。

A医師も、1月11日にカルテを撮らせたんなら、その後に書き加えることないのにねえ。
(盗撮されたものであり、撮影されてると思ってなかった可能性もあり)
その後の「評価として」「別の日付で」追加の所見評価を記載すれば良かったのに。
696卵の名無しさん:2007/11/25(日) 22:44:17 ID:f0YfxVa30
低置か? 少なくとも辺縁前置だろ。
697卵の名無しさん:2007/11/25(日) 22:48:08 ID:vhqe1/w00
>>694
都合のいいように切り貼りせんで、この写真がのっとるページをリンクさせい
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/11/oo_7859.html

やめよう、カルテ改ざんと書いてありますけれど、
2005年1月4日のエコー写真って、
明らかに胎盤、内子宮口にかかっていません。
なんでこんな、物理証拠を配っちゃうのか、理解できないけど。

前置胎盤じゃないですね、まったく(;;)。
698卵の名無しさん:2007/11/25(日) 22:48:43 ID:0TyEhQOh0
このエサに喰いついちゃダメだよ。
おそらく関係者が、言質を採ろうとしてるんだろう。
ウカツに妙な答えをすると、ヤブヘビになりかねん。
699卵の名無しさん:2007/11/25(日) 22:50:22 ID:DZy6yVT90
>>694
釣りだ。要注意。
医師のみを叩くスパイだ。
どこかの組織は証拠を出さないこともある。
http://kihachin.net/klog/archives/2006/10/hoppouryodo_1.html
鈴木宗男の女秘書は子宮癌治療中に逮捕され、治療も受けられずに死んだ。
彼女は某組織の言う通りの調書に署名捺印させられたそうだ。
法廷で無理やり署名させられたと供述して、又鈴木宗男は無罪だと主張しても、裁判官は無理やり署名させられた調書を信じた。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31906726
http://web.chokugen.jp/sato/
700卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:03:12 ID:/r5Jqfv80
587卵の名無しさん2007/11/22(木) 23:23:41 ID:2A2Q+qpH0

注意!!

最近、高松赤十字病院の羊水塞栓事件の記事をあちこちに貼る人がいますが、
遺族または関係者の可能性があります。
定期的に記事を貼って煽り、情報収集をしようとしているふしがありますので、
先生方におかれましては、不用意なレスをしないようお願いいたします。
701卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:10:11 ID:f0YfxVa30
間違いを直すなら直したその日の日付を入れてそこより後に新しい所見を書けばいいだけの話。
上書きは改竄・証拠隠滅以外の何物でもない。
おまえらは警察に捕まって供述調書にサインした後で間違い発見したからと台紙削り取って
勝手に修正されても文句言わないのか?
702卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:14:45 ID:f0YfxVa30
其のこと自体問題ないと考えます。むしろそのまま放置するほうが余程悪質です。、
703卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:20:36 ID:vhqe1/w00
>>701
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/07/post_c61b.html

高松赤十字の「羊水塞栓・低位胎盤」の訴訟事件、詳細が来ました!ぽち→

最初なぜカルテを改竄(つけくわえ?)をしたのか意味がわかりませんでしたが、下の新聞記事を読んで納得です!

・「前置胎盤」と診断されていた。

         ↓

・しかし、最後のあたり胎盤が上の方にあがってきて低位胎盤になった。(たぶん、忙しかったというかそこらへんの記述を詳細にしていなかった。)

         ↓

・経腟分娩になった。最終的には帝王切開へ。(しかも児に後遺障害)

         ↓

・あれこれあって、亡くなった。カルテ見てみたら「低位胎盤」って書き直してない!ぎゃーっ!前置胎盤を経腟分娩させようとしたんだったら大問題じゃんっ!ヤバイヤバイ、ちゃんと書いとかなきゃ(;;)。

         ↓

・解剖してみたら、羊水塞栓だった。うん。出血のせいじゃないね。よかった..。*?

         ↓

・「カルテ改竄!!きっと医療ミスで死んだんだ!!」(遺族)

という流れのようです。これは単に推測ですが。。。。もちろん!
704卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:21:26 ID:0TyEhQOh0
供述調書は公文書であると同時に、検察側の起訴事実のおおもととなるもの。
その改竄は、正真正銘の有印公文書偽造とその行使に当たる。
カルテは、ただの医師の“メモ”でしかない。むろん、追記しようが違法となるシロモノではなく、
ましてや、よし刑事事件に発展したとして、自己の刑事事件の証拠に手を加えようとも、なんら罪
に当たることではない。
705卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:21:57 ID:ivSdKfOx0
D:f0YfxVa30たんは何がしたいの?
706卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:27:52 ID:zJrvYmJU0
>>704
証拠隠滅罪との関係ではそうだが、それなら「罪証隠滅のおそれ」を理由に逮捕されても仕方ないな。
707卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:48:31 ID:00wLW4RX0
>>703
そもそもエコーをみれば、カルテを正しく訂正しただけ、
で、訂正の仕方が悪かったから、「改竄」といわれてしまった。
訂正した日の日付をいれて、昔の記述を訂正するっと書いておけば、よかった。
708卵の名無しさん:2007/11/25(日) 23:55:23 ID:/G7g50jg0
結局裁判で真実を明らかにしたいなどという言動を良く聞くが、実際は医師をリンチ吊るし上げにしたいだけということが良く分かった。
709卵の名無しさん:2007/11/26(月) 00:02:09 ID:dgxp4ktK0
いずれにしても妊婦が死んだのは病死であり、
医師には何の責任も無いのに

身内の死を受け入れられない人が増えたんだなと
710卵の名無しさん:2007/11/26(月) 00:07:33 ID:ADfOEc2p0
>>709
病気で勝手に胎盤が剥がれて勝手に大量出血するんならおまえの言うこともわかるが……
711卵の名無しさん:2007/11/26(月) 00:38:20 ID:VpjUEC9u0
>>709
中国北京だがこんなトンでもない旦那がいた 患者となった奥さんは、むしろこの旦那に殺されたといっても決して過言ではない
http://www.recordchina.co.jp/group/g13125.html

2007年11月21日、北京市で夫が手術を拒否したため、妊娠した妻が死亡する事件が発生した。
死の責任は夫にあるのか、病院にあるのか、市民の間では大論争となっている。
北京市衛生局はすでに同案件の調査を開始したという。北京晩報が伝えた。

21日、北京市のある病院に22歳の妊婦・李麗雲(リー・リーユン)が運び込まれた。
病院は呼吸器系統の感染病と診断、胎児の命を救うためには即座に手術が必要だと判断した。
しかし、夫の肖志軍(シャオ・ジージュン)は

「  単  な  る  風  邪  」  と  主  張  、

再三の説得にも応じず手術に同意しなかった。
医者は薬物治療など出来る範囲での治療を尽くしたが、病院到着から数時間後、李さんは死亡した。

翌22日、肖は再び病院を訪問、呼吸器系統の病気にも拘わらず産婦人科で治療が行われたこと、
病院が妻の死亡を宣告した時点でお腹はまだ温かく、子供は助かる可能性があったなどと病院を批判、

「  手  術  に  同  意  し  な  か  っ  た  の  は  後  悔  し  て  い  な  い

が、この病院に妻を連れてきたことを後悔している」と述べた。また、同意書にサインしなかった理由については

「  病  院  を  信  用  し  て  い  な  い  か  ら  」

としている。

この衝撃的な事件は市民の大きな反響を呼んだ。特に手術実施の同意に関して親族の同意が最重要事項なのか、
病院は規定の手順を破っても病人の命を救うべきではなかったのかという点が議論の的となっている。(翻訳・編集/KT)

712卵の名無しさん:2007/11/26(月) 01:08:40 ID:VpjUEC9u0
>>711
別のソースでは更にこの病院が今の中国においてもモラルを持って診療しようとした事が書いてある

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071123-00000010-rcdc-cn
この妊婦は同日午後、病院に搬入。医師は「ただちに手術の必要がある」と判断し、
お金がない夫婦のために

特  別  に  無  料  で  手  術  を  実  施 

することを決定した。
ところが夫はなぜか病院側の厚意の申し出を拒否。
「妻はただの風邪。病気が治ったら子供は自分たちで産む」と首を縦に振らなかった。

医者は言葉を尽くして説得し、
果てにはほかの患者が

「  1  万  元  (  約  1  5  万  円  )  や  る  か  ら  同  意  し  ろ」

とまで言ったが、夫は拒否。
病院側は北京市衛生部門に

超  法  規  的  措  置  の  可  能 性  を  問  い  合  わ  せ  た  が  、

「親族の同意がなければ手術は不可」と拒絶された。
厳しい状況の中、医師は薬物治療など出来る範囲の救命措置を講じたが、病院到着から3時間後、妊婦は死亡。
妻の死を知り、夫はようやく後悔したのか、大声で泣き出し、「手術に同意する」と叫んだが、

後  の  祭  り  だ  っ  た  。(  そ  り  ゃ  そ  ー  だ  !  )
713卵の名無しさん:2007/11/26(月) 05:37:27 ID:dguH3H9U0
>>710
病気で勝手に胎盤がはがれて勝手に大量出血するもんなんだが。
そんなことも知らなかったのか?
714卵の名無しさん:2007/11/26(月) 05:43:27 ID:m9FhgVGD0
>>710
どうしょうもないアホですね。
ついでに教えてあげるけど、すべての人類は時期が来たら勝手に死ぬんだぞ。わかったか?
715卵の名無しさん:2007/11/26(月) 08:24:34 ID:CP86a6xX0
>>713
ヲイヲイ 釣られるなよ w
716卵の名無しさん:2007/11/26(月) 09:43:15 ID:cKVviGlv0
>>711、721

中国でさえこんな公平な報道がされるのに、
日本のマスコミときたら(ry
717卵の名無しさん:2007/11/26(月) 12:40:24 ID:85Jg7uNd0
出産後の主婦死亡、医師の過失問う控訴審が結審 名古屋
http://www.asahi.com/national/update/1126/NGY200711260005.html

 名古屋市港区の産婦人科医院で00年、出産直後の主婦(当時31)が死亡した事故は医療過誤が原因だとして、
夫と長男が、同医院の男性医師らに計約1億2800万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審の第1回口頭弁論が26日、
名古屋高裁であり、結審した。控訴した医師側は「医師の判断と主婦の死亡に因果関係はない」などとして
遺族側の請求の棄却を求め、遺族側は控訴棄却を求めた。
 同高裁は12月11日に和解勧告し、成立しなければ、来年2月27日に判決を言い渡す予定。
 主婦の死亡をめぐっては、一審の名古屋地裁が昨年9月、医師に約7700万円の支払いを命じた判決を出した後、
刑事訴訟で同地裁が今年2月、業務上過失致死の罪に問われた医師を無罪(求刑罰金50万円)とし、判決が確定。
民事と刑事で判断が分かれている。
 主婦は00年8月31日午前、同医院に入院し、男児を出産した直後に大量に出血し、同日夜に出血性ショックで死亡。
遺族側、検察側はそれぞれの訴訟で、司法解剖の結果などから、医師が、子宮の出口にある子宮頸管(けいかん)が
裂けていたのを見落とし、輸血の手配や大病院への搬送も怠ったと主張した。
 これに対し、同地裁は民事訴訟判決で「子宮頸管裂傷は認められない」とする一方、
「主婦を早期に大病院へ運んでいれば、死を回避できた可能性があった」と医師の過失を認めた。
 しかし、刑事訴訟の判決は、他の医師の証言などから「子宮頸管裂傷を認めるには合理的な疑いがある」
「輸血を早期に実施し大病院に転院させたとしても、主婦の死を確実に避けられたとは言えない」として医師を無罪とした。
718卵の名無しさん:2007/11/26(月) 12:41:53 ID:85Jg7uNd0
周産期の救急搬送に調整役を配置/大阪府
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13203

 夜間の重症妊産婦などの緊急搬送により迅速に対応するため、大阪府は11月26日から、緊急搬送をコーディネートする専任医師を
府立保健総合医療センターに配置する事業を開始した。これまでは同センターにおいて、当直医師が当直業務をこなしながら
受け入れ要請を行っていた。府内の医療機関が適切な役割分担を行うことで、周産期医療体制の強化につなげる狙い。
 一般的に妊婦に救急搬送が必要なのは、一般の産婦人科病院や助産所が対応しきれないハイリスク分娩などの場合。こうした際、
府内では、二次救急を担う43の「周産期緊急医療システム参加病院」が受け入れ要請を受け、妊婦に対応している。
ただし要請を受けた病院が対応を不可能とすることも当然ある。そのときは「総合周産期母子医療センター」として位置づけられている
府立保健総合医療センターが電話連絡を受け、システム参加病院内で受け入れ調整を担っている。
 しかし、これまで、この調整については、同センターの当直医師2人が当直業務をこなしながら行っており、
迅速かつ円滑な対応が困難となっていた。
 このような事態を受けて府は、夜間・休日に、同センター内に調整を担当する専任医師をコーディネーターとして設置する事業を実施。
全国でも初の試みで、これにより医療機関同士の連携強化を促す。
 コーディネーターは現在、システム参加病院に属する医師など計9人で、交替で調整業務を担う。
 また、府は、「NICU(新生児集中治療管理室)」を3床以上持ち、帝王切開などに24時間対応できる比較的高度な医療を提供できる
12の医療機関を「地域周産期母子医療センター」として認定し、整備を進めていくことも発表。認定を受けたセンターは、
「総合周産期母子医療センター」などと連携していく。
 今年8月に奈良県で起きた救急搬送中に死産した事件などに代表される“妊婦たらい回し”の背景には、高度周産期医療を担う医療機関が
比較的軽症の患者に追われ、本来診るべき重症患者への対応が困難となっていることがある。
 府の担当者は今回の発表について「一次医療機関や二次医療機関などに適切な役割分担を促すことで、府内における周産期医療の
充実につなげたい」と話している。
719卵の名無しさん:2007/11/26(月) 12:45:01 ID:N2pOlPNI0
>>717
回避できた可能性があった


ぉぃぉぃ
これだけで賠償させてたら
死ぬ可能性のある病態は一切扱えない罠

ということにいまだに気がつかないバカ司法
720卵の名無しさん:2007/11/26(月) 13:17:16 ID:85Jg7uNd0
お産難民のゆくえ:求められる「助産師」像/下 医師との分業体制 /山梨
◇“ダンス踊れる”連携必要
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20071126ddlk19100053000c.html

 「スタッフがついてこれるか、いつも気にしています」
 助産師外来を導入している渕野辺総合病院(神奈川県相模原市)の尾崎信代看護師長は10日、甲府市であった
県母性衛生学会で講演後、参加者の質問にこうもらした。
 助産師外来とは、妊婦への健診や保健指導を助産師が行い、分娩は医師の責任下に置く分業体制で、
同病院は05年10月に開設。尾崎さんは「異常の発見ではなく、お産が正常に進むように妊婦の『セルフケア』を
誘導していくのが助産師の役割」と述べ、医師との分担の必要性を説く。
 課題は「マンパワー」。同病院の常勤助産師8人のうち外来は4人で担当しているが、実際は尾崎さんが8割を担う。
長く医師のサポート役だったこともあり、助産師が責任を負う外来に行きたがらないという。
 助産師のかかわり方として、▽助産師主導の分娩▽病院の助産師外来▽地域で開業した助産師が健診、分娩は病院−−など
さまざまな方法が考えられ、医師の仕事量が減るのは間違いない。これにより、激務のため敬遠していた医学生が
産婦人科医を志す可能性は高い。
721卵の名無しさん:2007/11/26(月) 13:17:59 ID:85Jg7uNd0
>>720続き

 しかし、医師と同様、絶対数が少ないのは助産師も同じだ。助産師の数は全国でピーク時5万人を超えていたが、
今は2万人台で、県内も158人(06年12月末)と減少傾向。日本産婦人科医会によると、県内の助産師の充足率
(06年3月)は診療所が16.28%と全国ワースト2位、病院も71.33%で同4位と低水準に陥っている。
 県内で助産師になるには、県立大看護学部か山梨大医学部看護学科で学ぶしかないが、枠は十数人分しかなく、
何人かは県外へ出てしまう。他県には看護師を対象に1年間で助産師資格が取れる「養成所」があるが、県内にはない。
県立大の伏見正江准教授(助産学)は定員や教員の増加を訴え、県産婦人科医会の武者吉英会長は行政による養成所設置を提案する。
 助産師の熱意の醸成も重要だ。活躍の場が広がることを期待する助産師ばかりではないが、韮崎助産院の助産師、
雨宮幸枝さん(65)は訴える。「妊婦さんにはいい状況といえないが、助産師が見直されるチャンス。母子の命を守る厳しい仕事だが、
お産の喜びはたまらないはず」。尾崎さんも「自分の技術でお金をもらうんだからプロ意識を持って」と強調する。
 県内でも、医師と助産師が連携する動きが出てきた。近くの産婦人科医、中島達人医師(58)や国立病院機構甲府病院の
深田幸仁医師(44)と連携する雨宮さんは「恥をかいてもいいから早めの相談。状況が悪くなってからではお医者さんも困るでしょう」
と相互連絡の“ツボ”を話す。
 ただ、深田医師は懸念する。「新生児集中治療室(NICU)のある病院がない郡内地域では医師もバックアップできない。
そもそも忙しい医師が十分に助産師を支えられるのか」。医師確保も重要というわけだ。
 自分の体験も踏まえ、雨宮さんは医師との協力関係をたとえた。「医師と助産師はチークダンスを踊れるような
関係じゃないといけないんですよ」【吉見裕都】
722卵の名無しさん:2007/11/26(月) 13:34:08 ID:85Jg7uNd0
妊産婦へアパート貸与/県病利用者に /青森
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/11/26/new0711260902.htm

 青森県は青森市外から県立中央病院に通院、入院する妊産婦や家族の経済的、精神的負担を軽減するため、民間から借りた
アパートを貸し出す「宿泊施設事業」の試験運用を11月中旬から始めた。部屋には日用品や電化製品がそろっており、
夜間の急な宿泊にも対応でき、最長で2週間の滞在が可能。民間の施設を利用した全国的にも珍しい取り組みだという。
 深刻な医師不足を抱える県内では産科医の集約化が進み、県病には県内各地から重度な症状の妊産婦が搬送される。
 このため、急きょ県病の集中治療室で治療を受けることになった妊産婦とその家族の負担を軽くしようと、青森市内のアパートを
安い料金で貸す方針を決めた。ほかに市外から県病への通院が必要な、高齢出産などのハイリスク妊婦らも対象にした。
 同事業は2008年度まで2カ年の重点事業。本年度は試験運用のため無料で部屋を提供。利用者の意見を聞き、課題を探った上で、
正式な利用料などを決める。
 部屋は、県病までバスで約15分の市街地にある。
 台所付きの8畳で、テレビや冷蔵庫、調理器具、食器類など、布団以外は生活に必要な日用品がそろっている。
 県は当初、通院に便利な県病近くのアパートを想定したが、家主から「入居者の入れ替わりが激しい」、「救急車が頻繁に来る」
などの理由で断られたという。
 宿泊の申し込みは県病で受け付けており、県は「全国的にも珍しい事業。業者との交渉段階から来年度の参考になった」と話す。

【写真説明】青森県が妊産婦や家族に貸し出す部屋の内部。食器類など生活に必要なものがほぼそろっている(県提供)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/11/26/img0711260902.jpg

723卵の名無しさん:2007/11/26(月) 14:10:11 ID:wMrbhn/a0
「医師と助産師はチークダンスを踊れるような関係じゃないといけないんですよ」


         断 る


724卵の名無しさん:2007/11/26(月) 14:24:46 ID:C/PHsJ7y0
「医師と助産師はチークダンスを踊れるような関係じゃないといけないんですよ」

そういうからには女医相手でもチークダンスを踊れるのだろうなw
725卵の名無しさん:2007/11/26(月) 14:28:04 ID:N2pOlPNI0
自分の体験も踏まえ、雨宮さんは医師との協力関係をたとえた

個人的に踊るのは否定しないけどな(ぷ
726卵の名無しさん:2007/11/26(月) 14:40:10 ID:gjID124n0
一方的にリスクだけ分業される関係ってなんて言うんだろう
727卵の名無しさん:2007/11/26(月) 14:53:31 ID:0k265Ayn0
>>726
 
「寄生」 又は 「感染」 
728卵の名無しさん:2007/11/26(月) 14:59:58 ID:thDRL8zD0
Dance with wolves

あるいは象と蟻のダンスだな。
729卵の名無しさん:2007/11/26(月) 15:21:29 ID:Qb4rAt740
死の舞踏
730卵の名無しさん:2007/11/26(月) 15:33:48 ID:BVL7tX620
国会中継 やましたよしき氏
日本共産党、いいこといっている。

医師数抑制制約を撤回すべし、

消費税は、低所得者いじめ
史上最高の利益をあげている企業や、資産家から税金をとって、医療費総額の金銭的財源にすべし。
731卵の名無しさん:2007/11/26(月) 16:10:47 ID:aj5/9/By0
助産師とチークダンスを踊ることを要求されるのなら医者を辞める。
732卵の名無しさん:2007/11/26(月) 16:13:02 ID:7QEub4aW0
×医者を辞める
○産科医を辞める
733卵の名無しさん:2007/11/26(月) 16:37:21 ID:Nt5iRA2I0
>>731
その助産師が堀北真希なら?
734卵の名無しさん:2007/11/26(月) 17:04:04 ID:1uh8qMKg0
>>733
 医者を辞めて、ヒモになる、ハアハア
735卵の名無しさん:2007/11/26(月) 17:12:19 ID:85Jg7uNd0
岐路に立つ医療―第2部 /富山
<1>周産期
妊婦受け入れ拒否無し 現場疲弊不安の声
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/kikaku/137/1.htm

 県立中央病院(富山市)に勤める産婦人科の男性医師(30)は先月11日夜、一晩で5人のお産に立ち会った。毎月7回前後の
当直勤務をこなし、仮眠時間は平均3〜4時間。妊婦のほか婦人科の救急外来患者も診る。当直明けの日も、病棟回診や手術など
「分単位」の仕事に追われ、深夜にやっと病院を離れる。
 妊婦と出産の喜びを分かち合え、やりがいを感じる。だが、いつ呼び出しがあるか分からず、学生時代には毎日のように
飲んでいたお酒を自宅でほとんど飲まなくなり、休日でも病院から30分以上離れた場所には行かない。「こんな生活が何年も続き、
精神的にものすごく疲れます」と打ち明ける。3歳と1歳の子どもを遊びにも連れて行けず、「罪悪感でいっぱいです」。
 県医師会理事で「女性クリニックWe富山」(富山市)院長の産婦人科医、種部恭子さん(43)が、開業する前に勤めていた
富山市内の病院は医師2人でお産を扱っていた。もう1人の医師が当直の日でも、呼び出しに備え、「365日24時間」の待機を余儀なくされた。
      ◎
 今年9月の県議会で石井知事は、「本県の周産期医療は関係者のご努力により全国トップクラスの体制だ」と自信たっぷりに答えていた。
 今年8月、奈良県内の妊婦が9病院に受け入れを拒否されて死産する「たらい回し」問題が起き、全国的に周産期医療の実態が注目された。
 総務省消防庁がこの後、実施した妊婦の救急搬送に関する緊急調査では、県内で昨年、最初に照会した病院に受け入れられたケースが
全体の約98.8%に当たる266件。残り3件も2回目の照会で決まっていた。04、05両年は受け入れ拒否自体がなかった。
 石井知事の発言はこうした結果で裏付けられているが、種部さんは警告する。「現場の勤務医は疲弊している。交代なしで
救急をやっているような医師の自己犠牲では産科医療を支えきれない時期が迫っている」。
736卵の名無しさん:2007/11/26(月) 17:13:28 ID:85Jg7uNd0
>>735続き
      ◎
 県内で「たらい回し」が起きていない要因の一つが「開業医の先生が頑張ってくれているため」と
県立中央病院母子医療センター部長の中野隆さん(56)は力説する。
 正常な妊婦を開業医が診ているおかげで、高度な医療を担う同病院などのベッドに空きが確保されているという。
「病院間の連携も良く、ベッドが満床で県外に搬送した事例はここ10年ないのではないか」と話す。
 ところが最近では、妊婦を含めた患者は、大病院志向だ。県産婦人科医会長の石川久夫医師(73)は
「妊婦が最初から大病院に行くようになると、(大病院の)ベッドが埋まり、『たらい回し』の原因になる。
地域の開業医も産科をやめざるを得なくなる」と不安視する。実際、県医師会によると、県内でお産を扱う病院などは
05年の31施設から、今年9月には27に減少している。
 「少なくとも今は県内の周産期医療は破たんしていないが、今後はかなり不安だ」と中野医師も警鐘を鳴らす。
「全国トップクラス」の本県といえども安心している余裕はない。
737庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/26(月) 17:25:52 ID:cBBOwz8d0
>>736
>県産婦人科医会長の石川久夫医師(73)は
>「妊婦が最初から大病院に行くようになると、(大病院の)ベッドが埋まり、『たらい回し』の原因になる。

仮にも産婦人科医自身が『たらい回し』なんて言ってるんだから処置ナシだな
たらい回しでも受け入れ拒否でもない、受け入れ不可能という正しい言葉を使えてない時点でオワットル
738卵の名無しさん:2007/11/26(月) 18:22:58 ID:CP86a6xX0
まあいいさ どーせそーゆー地域は県自体オワットル
739卵の名無しさん:2007/11/26(月) 18:28:43 ID:s5UGjJio0
NHKで今やってた。
妊婦さんが山梨から八王子に流れてるんだって。
来春には山梨の病院の産科閉鎖でもっとらしい。
そのうち八王子もパンクするんじゃマイか。
740卵の名無しさん:2007/11/26(月) 18:32:08 ID:CP86a6xX0
>>739
他県だがwktkでつ
741卵の名無しさん:2007/11/26(月) 18:37:37 ID:9x+fD1JE0
>>739
大丈夫、そのまま首都高にのれば都内の産科がすべて爆撃圏内。

いよいよ、東京大空襲がはじまる。
ついでにいえば、津久井湖から相模原市に入って、北里大学とか、ヨコハマ市内とか、、

太平洋戦争末期のB29の爆撃そのままだ。
742卵の名無しさん:2007/11/26(月) 18:40:08 ID:CP86a6xX0
いつ核爆弾炸裂するかなw
743卵の名無しさん:2007/11/26(月) 18:59:07 ID:vqu3Bjdh0
知事会、日本の医師免許を持たない外国人医師の診察解禁と医師の僻地勤務義務づけを厚生労働大臣に要望

1.来るのはにせいしゃばかりだとおもいます
2.免許取得時の条件に僻地勤務を義務づけその義務を果たさないときに免許を取り消せるか
法的には無理だと思います。
744卵の名無しさん:2007/11/26(月) 19:26:44 ID:zL2+kfIw0
救急医療機関は,「救急医療について相当の知識及び経験を有する医師が常時診療に従事していること」
などが要件とされ,その要件を満たす医療機関を救急病院等として,都道府県知事が認定することになっており
(救急病院等を定める省令1条1項),また,その医師は,「救急蘇生法,呼吸循環管理,意識障害の鑑別,救急手術要否の判断,
緊急検査データの評価,救急医療品の使用等についての相当の知識及び経験を有すること」が求められている
(昭和62年1月14日厚生省通知)のであるから,担当医の具体的な専門科目によって注意義務の内容,程度が異なると解するのは
相当ではなく,本件においては2次救急医療機関の医師として,
救急医療に求められる医療水準の注意義務を負うと解すべきである。
745卵の名無しさん:2007/11/26(月) 20:38:38 ID:XMlHqz8f0
>>741
昭和19年11月24日、B29超重爆撃機による帝都初空襲です。
昭和17年に一度帝都空襲があったのですが奇襲作戦みたいな
もので、今からが本番です。
746卵の名無しさん:2007/11/26(月) 20:54:32 ID:85Jg7uNd0
上田市産院が助産師外来新設へ(動画あり)
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20071126&id=0128081&action=details

 一時廃止も検討された上田市産院は、今年度中にも新たに助産師外来を設け、赤ちゃんが正常な場合には
助産師が検診をしていくことになりました。
 これはきょう開かれた市議会全員協議会で示されたものです。
 上田市産院では甲藤一男院長が辞表を提出し、受理されたことから、常勤と非常勤合わせて医師が2人になっています。
 このため、医師の負担を軽くするために、産院の中に新たに助産師外来を設け、胎児が正常な場合には助産師が
検診をしていくシステムを、今年度中にも導入していくことになりました。
 上田市産院では、上小地域のおよそ4割にあたる年間688人のお産を扱っていますが、今後医師の確保できなかった場合には、
お産を500人ほどに縮小することも検討されています。
747庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/26(月) 22:00:31 ID:cBBOwz8d0
>>746
ああ、すまんけど

>赤ちゃんが正常な場合には助産師が検診をしていくことになりました

後にも書いてあるけど胎児だよなあw
赤ちゃんて生まれたら・・・なんだよなあwp
やっぱりマスゴミだよなあw
748卵の名無しさん:2007/11/26(月) 22:17:12 ID:/7CZIN/U0
【医療】救急外来で受診した男性、腹膜炎なのに便秘症と誤診され翌日に死亡…遺族に2000万賠償へ[11/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196081354/
749卵の名無しさん:2007/11/26(月) 22:43:10 ID:G/kQWp+k0
>>747
一般人は、「おなかに赤ちゃんがいる」という言い回しを
普通に使うような希ガス。
750庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/26(月) 22:49:17 ID:cBBOwz8d0
んー
まあど素人(マスゴミ)がど素人の立場を自覚してればいいんだけれどね
それにしてもそのすぐ後に”胎児”と書く中途半端さは自らの立場を逆に自覚してるんでしょうかねえ?w
751卵の名無しさん:2007/11/26(月) 23:29:47 ID:0yVY/qsm0
一般人もここを見ているから敢えて教える。厚生労働省の官僚の無能振りを知れ。
下を読めば、無知無能馬鹿厚生労働省の官僚にいくら産科医よこせと陳情署名活動しても無駄なことが分かるだろ。
産科医を増やすには産科医に悲鳴と要求を聞くしかないのです。
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2007/11/post_d6f6_4.html#comment-7012528
厚生労働省の馬鹿官僚「奈良県は全国的にみると、まだ医療資源を総動員する余地があるのではと考えている。
関係者一丸となって取り組んでいただきたい。また、コーディネーターを募集しているが、助産師資格を持った人で応募者がいるのかと思う。
公的病院に助産師資格を持っていても助産師業務に携わっていない者もあるのではないか。
地域の医療機能を評価すれば、新たな面が見つかるのではないか」
厚生労働省の馬鹿官僚「まだまだ活用の余地があり、最低レベルでないと言うこと。一人で300件の分娩を扱う例もある」

この会議に出た厚生官僚は以下の3人だそうだ。Yosyan先生は徳本の名前を間違えています。
小林秀幸<雇用均等・児童家庭局保健課、課長補佐>
徳本史郎<医政局指導課(医療放射線管理専門官)>
内田玄祥<近畿厚生局健康福祉部医事課>
752卵の名無しさん:2007/11/26(月) 23:31:47 ID:0yVY/qsm0
>>751
誤字訂正。
産科医を増やすには産科医の悲鳴を聞き、産科医の要望を聞くしかないのです。
753卵の名無しさん:2007/11/27(火) 00:10:36 ID:qPDuYiCRO
>>743
知事や厚労省職員には率先して外国人医師の診察を受け手もらおう。
それと厚生医官の採用時は二年間の産科研修と二年間の僻地の産科一人医長を義務付けな。
754卵の名無しさん:2007/11/27(火) 01:03:47 ID:lOst1Zmj0
NHKのニュース聞いてムカツイタ

国家公務員と政治家秘書の給与を増やす法案が成立したってさ
755卵の名無しさん:2007/11/27(火) 08:29:51 ID:uZ+YAj5T0
国東市での出産困難に 唯一の医院、産科休診へ /大分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20071127/20071127_003.shtml

 国東市で唯一お産ができる福田産婦人科内科医院が今年いっぱいで出産の扱いをやめることが26日、分かった。
この結果、国東半島北部で出産に対応する病院はなくなり、杵築市と宇佐市の産婦人科が最寄りになる。
 同医院は1981年に開業。半島北部の妊婦が利用している。出産数は、ピーク時の86年には年間約250件あったが、
その後減り続け現在は100件ほどという。
 産科休止の理由について福田栄院長は「過疎化と少子化が進む地域で採算が取れなくなった」と話している。
また近年、高齢出産が増え、リスクの高い手術をするだけの人員確保が難しくなったことも要因という。
婦人科と内科、小児科機能を残し、乳児や妊婦の健診は続ける。
 国東地区の中心的医療を担う国東市民病院(同市安岐町)の産婦人科は2年前に休止しており、
再開のめどは立っていない。県医務課によると、現在、産婦人科医は県内に100人おり大分市と別府市に集中。
臼杵市・津久見市に1人、佐伯市1人、中津市2人など偏在が顕著になっている。
756卵の名無しさん:2007/11/27(火) 08:30:00 ID:Us8AYteC0
>>754
それでいて産科医の給与は増やさず
他科の勤務医や開業医の給与の原資になる医療費は引き下げるのね

逃散逃散
757卵の名無しさん:2007/11/27(火) 09:01:39 ID:uZ+YAj5T0
妊婦の救急受け入れ先探す訓練 /奈良
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/03.html

 救急車を呼んだ妊娠中の女性が次々に受け入れを断られた問題を受けて県立医科大学附属病院に
新たに配置されることになった、妊婦の受け入れ先を探す専従のコーディネーターが参加して
緊急搬送の訓練が行われました。
 今回の問題では救急隊と病院との意思疎通が不十分だったと指摘されたことから橿原市の
県立医科大学附属病院に救急隊などからの連絡を受けて妊婦の受け入れ先を探す専従のコーディネーターが
新たに配置されることになりました。コーディネーターになる助産師の女性2人と県内の5つの病院、
それに消防が参加して妊婦の緊急搬送を想定した訓練が行われました。妊娠しているかどうかがわからない女性が
おなかの痛みを訴えて出血しているという救急隊からの電話を受けてコーディネーターが妊婦の状態を確認する
チェックリストに従って1つ1つ症状を確かめたあと病院を電話で探し8つ目の病院でようやく受け入れ可能の回答を得ていました。
 コーディネーターの港万里子さんは「大変な仕事ですが誰かがしなければならないので役に立ちたいと思います」
と話していました。コーディネーターはすでに4人確保され来月1日から1日2交代で業務にあたりますが
人数が足りないため当面は土曜日曜中心の勤務になるということで県は引き続き募集することにしています。
758卵の名無しさん:2007/11/27(火) 09:34:29 ID:uZ+YAj5T0
助産師外来開設今年度中にも 上田市長が表明 /長野
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news004.htm

 上田市の母袋創一市長は26日、市議会の全員協議会で、産科医の負担を減らすため、市産院(上田市常磐城)に
「助産師外来」を今年度中にも開設する方針を示した。また、院長から出されていた辞表を受理したことを明らかにした。
年内でやめる院長に代わる新たな医師が見つからない場合、年間出産数を約200人減らす見通しだ。
 「助産師外来」は、医師の指導のもと、助産師が出産前の妊婦の検診などを医師に代わって行う。
出産そのものは扱わない。医師の診察時間が減り、負担を減らすメリットがある。助産師には、
ある程度の経験や技量が必要とされる。県によると、助産師外来はすでに県内の13病院で実施されている。

(2007年11月27日 読売新聞)
759卵の名無しさん:2007/11/27(火) 09:35:40 ID:NCKyqe4B0
>>757

空気読めない系助産師がコーディネーターでうまくいくわけ無いだろ。

助産師だから無能だとは言わないが、そんな予後不良とわかりきってる
職につくような奴はまちがいなく無能だ。
760卵の名無しさん:2007/11/27(火) 09:38:18 ID:qNAIKEYK0
リスクを背負うのが大好きです。と言うような事を言ってるのだから任せようじゃないか!
761卵の名無しさん:2007/11/27(火) 09:54:56 ID:vk4V8l1i0
>>757
>専従のコーディネーター

普段はPHS持ってブラブラしてるだけだろ。4人でも足りないときたか。
助産師にも応召義務があるんだから、産科医がいなくても自分の責任で受け入れろ。
762卵の名無しさん:2007/11/27(火) 09:56:08 ID:+hIx4LQE0
だな。資格あるんだしどこも開いてなきゃ自分で受け入れればノープロ
763卵の名無しさん:2007/11/27(火) 10:27:21 ID:qx3S4dpI0
8年前、山口県光市で主婦の本村弥生さんと娘の夕夏ちゃんが殺害された事件の裁判は、
2審の無期懲役の判決が最高裁判所で取り消され、広島高等裁判所でやり直しの裁判が
進められています。当時18歳だった被告の元少年と弁護団は裁判で「主婦に乱暴したのではなく
、生き返らせるための儀式だった」などと主張しています。これに対し、大阪の弁護士がテレビ番組で
弁護団の懲戒請求を呼びかけたところ、「被害者や遺族を侮辱する荒唐無けいな主張だ」として、
全国の一般の人などから、弁護団のメンバーが所属する各地の弁護士会におよそ4000件の
申し立てがありました。このうち、東京弁護士会が審議した結果、「社会から批判される被告でも
基本的人権を守る弁護活動は必要だ。弁護士が被告の弁明に沿った主張をすることは正当な
弁護活動で、関係者の感情を傷つけたとしても懲戒処分には当たらない」とする議決をしました。
この問題で、弁護士会が弁護団の活動を正当とする議決をしたのは初めてです。議決について、
当事者の弁護士は「弁護団の主張が正確に伝わらないまま懲戒請求がされたことを残念に
思います」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/27/d20071127000006.html
764卵の名無しさん:2007/11/27(火) 10:29:23 ID:qNAIKEYK0
司法組のところで貼り付けたほうが反応いいと思うよ
765卵の名無しさん:2007/11/27(火) 10:44:31 ID:1YmuvE3D0
>>753禿げ同
これこそ現時点で考えられる最高の少子化対策の政策案だなw
766卵の名無しさん:2007/11/27(火) 10:48:26 ID:97vOp7UA0
弁護士が弁護士を訴える時代に、何いってんでしょうかねえw
767卵の名無しさん:2007/11/27(火) 11:26:43 ID:Zee/Y1JK0
>>753

採用時ではなくて、現官僚・元官僚も死ぬまで僻地での奴隷労働を義務付けるべきだな。
国外脱出した元官僚は死刑。
768卵の名無しさん:2007/11/27(火) 12:22:45 ID:uZ+YAj5T0
国と県の意思疎通必要-荒井知事が厚労大臣と意見交換  (2007.11.27 奈良新聞)
http://www.nara-np.co.jp/n_all/071127/all071127c.shtml

 全国の知事と舛添要一厚生労働大臣が、周産期医療や医師確保対策について話し合う第2回
「厚生労働大臣と全国知事会との意見交換会」(全国知事会主催)が26日、東京都千代田区の
都道府県会館で開かれた。荒井正吾知事ら7県の知事が出席。荒井知事は橿原市の妊婦搬送問題をまとめた
県調査委員会報告書を資料として提出、再発防止へ意見交換した。
 荒井知事は報告書に触れ「産科医の一次救急体制と高危険度(ハイリスク)妊婦の受け入れ体制が
不十分であることを実感した」とし上で、医師側の委縮や医師・看護士らと行政・国との
意思疎通の不備を挙げ、「プレーヤーが多くいる中でシステム体系ができていなかった。
国と県の意思疎通体制整備が必要。厚労省へはもっと頻繁に相談に行きたい」と述べた。
舛添厚労相は「(医師が)委縮する理由として訴訟リスクがある」と述べ、無過失訴訟制度や
死因究明委員会を設置し訴訟リスクの軽減を図っていくことを明らかにした…
769卵の名無しさん:2007/11/27(火) 12:28:53 ID:uZ+YAj5T0
妊婦受け入れ「コーディネーター」 対応訓練 丁寧に確認
「病院探し、意外と大変」
http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/tokusyu/toku1/mt20071127kk03.htm
病院や消防と電話で連絡をとりながら、妊婦の搬送先病院を探す訓練をするコーディネーター(橿原市の県立医大病院で)
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kankyo/KK20071127102623930L1.jpg

 奈良県橿原市の妊婦搬送問題を受け、県は救急妊婦の受け入れ先病院を探す「コーディネーター」を
12月1日から県立医大病院(橿原市)に導入する。当初は10人前後を平日夜間と休日に配置する予定も、
4人しか集まらなかった。当面は土日のみの対応になるが、スタートを前にした26日、県内の病院や消防など
関係機関を含め、妊婦の救急対応訓練を行い、電話による応対方法などを確認した。
 コーディネーターは、手術が必要な妊婦の搬送先を確保し、手術の必要がない場合でも、
1次救急輪番で受け入れ先が見つからない場合があれば対応する。
 訓練は県立奈良病院(奈良市)など5病院と奈良市消防局、中和広域消防組合(橿原市)で実施。
「かかりつけ医がなく妊娠の可能性あり」「切迫早産で出産の可能性あり」など容体や状況が異なる妊婦7人を想定し、
患者や診療所の医師役の県職員が、消防などへ電話することから始めた。
 コーディネーターは2人の助産師が参加し、医大病院内で診療所や消防からの電話に対応。
今回の搬送問題を教訓にして作成された「チェックリスト」に従って患者の身元や妊娠週数などを書き取り、
病院の空きベッド数などを知らせる「県周産期医療情報ネットワーク」のパソコン画面を確認。
病院の医師に受け入れの可否などを問い合わせるなど、手順を確かめていた。
 コーディネーターで助産師の港萬里子さん(61)(葛城市)は「病院探しは思ったより大変。
本番でうまく受け入れ先を見つけて、役に立てれば」と話した。
 県はコーディネーターを10月から募集しているが、応募が少なく、引き続き募集を続けるという。
770卵の名無しさん:2007/11/27(火) 12:43:25 ID:CedD0T/00
あほらし
771卵の名無しさん:2007/11/27(火) 12:45:38 ID:Yj0l9vgR0
コーディネートはこうでないと
772卵の名無しさん:2007/11/27(火) 12:47:47 ID:qNAIKEYK0
気が済むまでやらせておけばいい
773卵の名無しさん:2007/11/27(火) 12:49:46 ID:srTmR9wG0
蒼き清浄なる世界を、コーディネーター達を阻止せよ
774卵の名無しさん:2007/11/27(火) 12:51:47 ID:NCKyqe4B0
>>769

>意外と大変
>意外と大変
>意外と大変
>意外と大変
>意外と大変
775卵の名無しさん:2007/11/27(火) 13:00:32 ID:Es/YpV/d0
>>773
種か
776卵の名無しさん:2007/11/27(火) 13:04:29 ID:uZ+YAj5T0
妊婦搬送体制を訓練
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000711270003

◎来月配置のコーディネーター参加
◎7想定で本番に備え
 妊婦の救急搬送要請に基づき受け入れ病院を専門に探す「ハイリスク妊婦搬送コーディネーター」が来月から県立医大病院(橿原市)に
配置されるのに伴い、これをまじえた搬送体制を試す訓練が26日、あった。県内の5病院と中和広域消防組合、奈良市消防局、県医務課の
計約30人が参加して本番に備えた。
 訓練は、軽症からハイリスク妊婦のケースまで7つの想定で進めた。中には今年8月、橿原市の妊婦が救急搬送中に死産した事例に基づき
かかりつけ医がいない想定や、昨年8月に大淀病院の妊婦が搬送先で死亡した事例のように受け入れ先がなかなか見つからない想定も用意した。
 中和広域消防組合消防本部(橿原市)の敷地に止めた救急車の中で救急隊員が「血圧120の76、出血してます」などと
同本部の通信指令課に電話を入れ続ける。指令課の当直は、コーディネーターへ病院捜しを要請し、容体を伝えた。
 県立医大病院の1階に新設されたコーディネーター室には、机2つと電話、パソコンなどが置かれ、訓練に参加したコーディネーターは2人。
港萬里子さん(61)が、各病院の急患受け入れ状況を示すパソコン画面上で「受け入れ可」となっている県内の4病院へ次々に
電話するが、各病院とも「急に手術が入った」などを理由に、いずれも受け入れ不可。県外の病院に問い合わせ、4カ所目で見つかった。
119番通報後、1時間10分たっていた。
 港さんは「シナリオ通りに進めたとはいえ、電話のやりとりに時間がかかるものだと実感した」。もう1人のコーディネーターは
「リアルタイムにどの病院が受け入れ可能かわかるネットワークシステムができれば、こんな手間も省けるでしょう」と注文をつけた。
県医務課の担当者は「受け入れ病院を探す県立医大の医師の負担が減るのは重要なこと」と意義を強調した。
 妊婦搬送コーディネーターは現在、助産師3人と看護師1人の計4人しか集まっていないため、当面は土日に限って配置する。
平日も運用できるようにと、県は引き続き募集している。
777卵の名無しさん:2007/11/27(火) 13:10:23 ID:uZ+YAj5T0
重症妊婦受け入れ先探しへ コーディネーター運用訓練 橿原
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/nara/071127/nar0711270300000-n1.htm

 奈良県橿原市で今年8月、妊婦が救急搬送の受け入れを相次いで断られ、死産した問題をきっかけに県が配置を決めた、
重症妊婦の受け入れ病院探しを支援する専任の「コーディネーター」の運用訓練が26日、同市の県立医大付属病院で行われた。
本番を想定し、消防や病院などの関係者も参加して電話の応対手順などを確認したが、思うように意思疎通が図れずに
手間取る場面もあり、12月1日からの運用開始に向けて課題を残した。
 コーディネーターは、当面、助産師と看護師の計4人が、基本的に土・日曜の昼間と夜間に、県立医大付属病院に配置される。
同病院1階に設けられたコーディネーター室には、県内医療機関の病床の空き状況などが確認できるパソコンや電話などが配備された。
 訓練には、2人のコーディネーターのほか、県立奈良病院(奈良市)や奈良市消防局など7機関の関係者も参加。橿原市の
妊婦死産問題で課題となった、かかりつけ医のいない妊婦から救急要請を受けた場合など7つの事例を想定し、受け入れ病院探しから
収容までの応対手順を、マニュアルに基づいて確認した。
 しかし、本来は県立病院で即受け入れ対象となる重症妊婦について、要請先の医師から「1次救急の医療機関を通してほしい」と
想定外の返答をされて戸惑ったり、消防からの電話の声が聞き取れず、何度も聞き直す場面もみられ、本番に向けて課題を残した。
 参加したコーディネーターの助産師、港萬里子さん(61)は「時間がかかっても受け入れ病院が見つかればいいが、
断られるかもしれないという不安は常にある。本番では、コーディネーターとして少しでもお役にたてれば」と話した。
 県医務課は「訓練の成果を踏まえ、できる限りスムーズに連絡を取り合うことができれば」と、成果に期待している。
778卵の名無しさん:2007/11/27(火) 13:21:09 ID:uZ+YAj5T0
>>758の別ソース

上田市産院:「助産師外来」市が今年度中に新設へ 分娩数200件減に /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20071127ddlk20040240000c.html

 院長が辞職願を提出した「上田市産院」(同市常磐城)について、上田市の母袋創一市長は26日、
助産師が医師に代わって検診などを行う「助産師外来」を今年度中に新設する方針を明らかにした。
ただ、新たな医師の確保については見通しが立っていないため、年間の分娩数を200件程度減らして、乗り切る構えだ。
 母袋市長は、この日開かれた市議会全員協議会で、「全国的に産科医が不足して新たな医師確保が困難な現状だ。
産科医の負担を減らすため、医師の管理の下、助産師外来の導入を考えていきたい」と述べた。その上で、
現在約700件ある同院の分娩数については「約500件を目指したい」と語った。
 今後の医師体制に関し同市では常勤医1人、非常勤医1人の計2人体制を維持する。ただ、非常勤医の勤務を
現状の週3日から週4、5日に増やす方向で調整に入っている。来年4月までの分娩は予約通り継続する。
 一方で、一部住民らが要望している助産師が分娩を主導する「バースセンター」や「院内助産院」の設置について、
母袋市長は「訴訟のリスクもあり、国などが法的な体制を整えてから検討すべきだ」と述べ、否定的な見解を示した。
 また、母袋市長は甲藤一男院長(57)の辞職願を21日付で正式に受理したことを明らかにした。
 甲藤氏について、同市長は「非常勤ということも含めて、何らかの形でかかわってもらうことを要請している」と語った。
【川口健史】
779卵の名無しさん:2007/11/27(火) 13:22:48 ID:qh0sWAnQ0
東大卒の知事とお付き合いするのは面倒くさそうだね。
780卵の名無しさん:2007/11/27(火) 14:44:08 ID:a5zD9Dxh0
>>777
助産院からの搬送事例を伝え聞くところから想像するに、
そのうちこのコーディネーターたちも
嘘をついて病院に突っ込もうとするようになる可能性があるな。
781卵の名無しさん:2007/11/27(火) 14:47:29 ID:uZ+YAj5T0
県立医大 助産学専攻科を新設 /和歌山
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000711270001
782卵の名無しさん:2007/11/27(火) 15:48:45 ID:f11EXgPl0
コーディネーターってのは患者からの要望を直接聞くのか?
だとしたら、DQNからの絶え間ない攻撃で早晩白旗必至だろ。

救急隊とドクターの橋渡し、なのだとしたら、中間業者が増える
だけのことなんで、仕事としては、両方をなだめるだけ?

県外への搬送を提案するだけが仕事?

出口のないダムの管理人やらされるようなもんだと判れば、
そりゃ誰もやりたがらない罠
783卵の名無しさん:2007/11/27(火) 15:52:45 ID:o+Ua4RRr0
コーディネーターよりターミネーターきぼんぬ。
784卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:06:12 ID:BAZNFeSE0
>>782
>県外への搬送を提案するだけが仕事?
県外には電話しない。県内が駄目だったら「県内はダメでした〜あははっ♪
あとは(大阪府立)母子センターにあんたが電話してね♪」と奈良医大の石に
今まで通り電話させるんだとか。大阪の各病院が除算死コーディネータの電話は
受けない、医師から電話させろと言っているから、と会議録にはあるね。ま、>>780
のようなこともありうるから当然の反応。
奈良県って殆ど病院なかったんじゃなかったか?こいつらの仕事っていったい…
日本最薄給の奈良医大の医師に、コーディネータ料きちんと払ってやれば万事解決だろうがよ!
785卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:36:54 ID:4r3hRG8K0
まあ、余計なことに使う金があったら、医療を担う医師の待遇を改善しろ、ということ。正論だろ。
786卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:38:38 ID:HeKxYRl+0
おおそうだ!

絶対に搬送断らない県があったよ。デフォルトでそこへ送ればいいわけだ。

とはいえ、奈良から福島は遠いわな〜。
787卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:46:46 ID:LS+lj7wdO
697:名無しの心子知らず :2007/11/25(日) 22:19:57 ID:+bBDr44K [sage]
二人とも立ち会ってくれた。
私は別にどっちでも良かったんだけど、「医療ミスがあったら訴えるから」と、
頭側に立たずに出るところを見てたよ。
一人目は子宮口全開のとき、破水しなかったので、羊膜に包まれた頭部が見えて感心してた(医学的?科学的?に)
二人目は、縫うとこも見てたので、「裁縫うまくない俺は医者にはなれないなあ」と言ってた。
雑誌ニュートンとか好きなサイエンス好きだから感動よりも興味があるってのが大きいらしい。
一人目の時、胎盤を見そびれたので、二人目の時は胎盤待ちしてた。結局でてこなくて医者が手を突っ込んではがしたw
スゲースゲーばかり言ってたな。
生まれた後、赤ちゃんの方に連れてかれるのが不満だったらしい。
あまり出血しなかったらかもしれないけど、かなり楽しかったらしい。
ただ、生まれたことに妙に冷静で感動はしないみたい。
大変だな〜とは言ってたな。
今、三人目妊娠中。絶対立ち会うとはりきってる。


【立ち会う】立ち会い出産しました?【廊下待機】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150428751/
788卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:48:57 ID:uZ+YAj5T0
789卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:53:24 ID:a5zD9Dxh0
>>786
絶対に搬送を断らない福島県は動かせないけど
絶対に搬送を断らない△大先生は動かせるので、
△先生が千葉から奈良に動けば万事解決。
790卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:55:34 ID:4r3hRG8K0
>>789

お前、マジで頭いいな。
791卵の名無しさん:2007/11/27(火) 16:55:42 ID:uZ+YAj5T0
重症妊婦緊急搬送:調整業務専任の医師配置−−母子保健総合医療センター /大阪
◇夜間・休日の搬送、府が全国初めて
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20071127ddlk27040558000c.html

 府は26日から、夜間・休日の重症の妊婦の緊急搬送に対応するため、受け入れ先の病院を探すなどのコーディネート業務を
専門に扱う医師を府立母子保健総合医療センター(和泉市)に配置した。妊婦の症状を把握し、適切な病院を選ぶ搬送の
調整業務を専任とする医師の配置は全国でも初めてという。
 奈良県橿原市の妊婦が救急搬送中に死産した問題では、夜間の病院の受付対応などを医療知識のない警備員らが担う
ケースが多いことなどが背景として指摘されていた。
 同センターでは、府内の産婦人科病院から妊婦の受け入れ要請があった場合、当直の医師2人が対応していたが、
緊急手術などで手がふさがる場合もあった。
 このため、病院間の2次救急の搬送に備え、府内43カ所の周産期緊急医療システム参加病院などから選任した9人の医師を
ローテーションで配置することにした。【石川隆宣】
792卵の名無しさん:2007/11/27(火) 17:03:32 ID:Y/96cnZR0
産科医絶滅史50巻〜ギネ振って歌え〜
793卵の名無しさん:2007/11/27(火) 17:21:02 ID:uZ+YAj5T0
妊婦健診全市町村が負担へ /青森
http://www.nhk.or.jp/aomori/lnews/02.html

 今年度から妊婦が出産までに受ける定期健診のうち5回分について自治体が費用を負担するよう国から求められながら
実施する自治体が限られていた問題で、県内では来年4月以降、すべての市町村が実施、または実施する方針を示していることが
県の調査で明らかになりました。
 妊婦や胎児の健康状態を調べるために妊婦健診は、出産までの間に14回程度受ける必要がありますが、若い世代には
費用が大きな負担になると指摘されていました。
 このため国は少子化対策として少なくとも節目となる5回分について今年度から全国の自治体が費用を負担するよう
求めていましたが、財政難などを理由に県内ではことし4月の段階で40市町村のうち6市町村しか実施していませんでした。
 妊婦健診の費用負担について県が新たに先月調査したところ、その後、10市町村が実施していた上に残りの自治体も
来年4月以降に実施する方針を示していることがわかりました。
 県のこどもみらい課は「多くの自治体が妊婦健診の重要性を認識してくれたのだと思う。まだ、議会の承認が必要な
市町村もあるのでしっかり実施してもらいたい」と話しています。
794卵の名無しさん:2007/11/27(火) 19:00:15 ID:qGTOqp+n0
国賊厚生労働省が「診療行為に関連した死亡の死因究明等の在り方に関する試案」で医師をリンチに掛ける法案を作成した。
勇気ある有志がそれを批判した。俺も批判の意見を投稿した。厚生労働省思案の法案に反対する有名人の意見を紹介する。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?ANKEN_TYPE=3&CLASSNAME=Pcm1090&KID=495070148&OBJCD=100495&GROUP=

「最も大きな問題は、本案が法制化されれば、現在医療にとってもっとも重要課題とされている産科、小児科、麻酔科、すべての外科を専攻する医師は今後皆無になるであろう。
我々教育者も学生にこれらの専門科を専攻するよう勧めることはできなくなるだろう。
なぜなら言うまでもなく、医師にも基本的人権は保障されているのだから」
これは、独OO科O学O長の寺OO氏が個人名で寄せたパブリックコメントの一部だ。

だから言ったろ。厚生労働省は医師の敵、産科医の敵。彼らに産科崩壊を防ぐ対策など立てられる分けがない。
日本国民に告ぐ。厚生労働省に産科医を増やせ、よこせと言っても無駄。
有能な国会議員に頼まなければ無駄だ。
795卵の名無しさん:2007/11/27(火) 19:23:00 ID:1YmuvE3D0
>>794
なら厚労省をなくせば産科医は増えそうだなpgr
特殊法人全廃すれば年金も医療費も助かるだろうしwppp
796卵の名無しさん:2007/11/27(火) 20:55:30 ID:YWONAWbA0
>>792
産科医絶滅史50巻〜ネギ振って歌え〜
797卵の名無しさん:2007/11/27(火) 21:02:49 ID:8jLhQljp0
>>794
>産科、小児科、麻酔科、すべての外科を専攻する医師は今後皆無になるであろう

これって、このスレの住人の悲願ではない?
むしろ、厚労省に激励メール送って、あおったほうがいいかもw
798卵の名無しさん:2007/11/27(火) 21:13:14 ID:97vOp7UA0
その方が道に近しw
799卵の名無しさん:2007/11/27(火) 21:14:13 ID:YWONAWbA0
>>794
何ページに書いてあるの?
せめて目次くらいつけてよ。
800卵の名無しさん:2007/11/27(火) 23:49:11 ID:e8kxlxM30
>>796
それなんだっけ?ロシアかなんかの民謡?
ようつべでみたよ
801卵の名無しさん:2007/11/27(火) 23:52:43 ID:Us8AYteC0
>>786
わろた
でもそのうちに山口からQQ車が東京まで走る時代が来るのがwktkでつ

>>797
そうだ 
葱振って応援しようぜ
802卵の名無しさん:2007/11/28(水) 02:01:00 ID:w4LoY+HQ0
「産科医絶滅史50巻〜厚労省の試案で産科医逃散ス」はいいと思わない?
803卵の名無しさん:2007/11/28(水) 03:34:08 ID:S+Zdjfc40
産科医絶滅史50巻〜産科医ニ告グ 試案ニ手向フナ〜

は?
804卵の名無しさん:2007/11/28(水) 08:34:38 ID:8f77yQlU0
妊婦搬送に担当医 都内8病院が受け入れを調整
http://www.asahi.com/life/update/1127/TKY200711270211.html

 妊婦の搬送受け入れ拒否が問題化するなか、東京都内で高度医療を担う病院に、
他の医療機関と連絡を取り合い搬送先の調整を主に担当する医師が配置されることになった。
都が来年度から「総合周産期母子医療センター」に指定する8民間病院を対象に、
こうした医師の人件費を助成する制度を始める。患者の受け入れについて
医師同士がやりとりすることで、救急隊員よりもきめ細かな対応に期待する。
 都は、8病院に搬送調整を主に担う医師を1人ずつ増やす方針だ。例えば、
ある病院のNICU(新生児集中治療室)が満床でもただちに新患の受け入れを断るのではなく、
その病院の医師と相談して比較的回復している新生児を別室に移し、
新たな患者を受け入れさせるといった調整をする。
 総務省消防庁の調査では、都内で06年に産科や周産期の病院に救急搬送された4179件のうち、
救急車が現場に到着してから病院に出発するまでに30分以上かかったのが329件あった。
10回以上病院に断られたのは30件で、27回目で受け入れ先が見つかったケースもあった。
805卵の名無しさん:2007/11/28(水) 08:46:39 ID:a0WZf4YV0
>>804
椅子取りゲームは椅子の調整を担当する人がいても全員が座れることは決してない。
806卵の名無しさん:2007/11/28(水) 09:04:59 ID:8f77yQlU0
公立おがた総合病院が来年1月に産科再開 /大分
民間・大久保病院の医師移籍
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news002.htm

 産婦人科医がいなくなり、昨年5月から分娩を扱う産科の休診が続いている豊後大野市緒方町の公立おがた総合病院に、
竹田市久住町の大久保病院の産婦人科医が移籍し来年1月に診療を再開することが決まった。
 公立おがた総合病院は昨年5月、婦人科を含む診療の休止に追い込まれたが、今回移籍が決まった
大久保病院の産婦人科医1人が毎週火曜日、診察に出向く形で9月に婦人科のみを再開した。
 大久保病院は設備や人員の都合で分娩を扱っていないため、設備が整い、助産師も5人いる公立おがた総合病院に
医師を移籍させることで両者が合意。大久保病院の婦人科診療も週1回は継続するという。
 大久保院長は「豊肥地区が一体となって医療体制を確立するのが急務だ。公立と民間の垣根を越えて連携したい」とし、
野田院長は「これで地域のニーズに応えることができる。大久保院長の英断に感謝したい」と話している。
807卵の名無しさん:2007/11/28(水) 09:24:00 ID:8f77yQlU0
助産師復帰を県サポート 産科医不足背景に再就業研修
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news001.htm

 結婚や育児など様々な事情で現場を離れている助産師を対象にした県の「潜在助産師再就業サポート研修」が
27日、大分市の県立看護科学大看護研究交流センターで始まった。来年3月まで約60日間、実習を主体にした
カリキュラムを通じて現場の“勘”を取り戻してもらう。
 県医務課によると、県内の就業助産師は昨年末現在、247人。2004年末に比べ16人のマイナスで、
病院や診療所などの需要見込み数の255人を下回った。今後も必要とされる助産師は増えるとみられ、
資格を持ちながら現場を離れている人を掘り起こし、再就業を促そうと研修を企画した。
 6人が参加。来月7日まで同センターなどで講義・演習を受けた後、県立病院や大分赤十字病院などで50日間の実習に臨む。
初日は県立病院の助産師が講師を務め、病院によってははしかなどの感染症を予防するため、大部屋への6歳以下の
幼児の入室を制限している現状などを紹介した。
 開講式で、日本助産師会県支部の安倍本子支部長は「医師不足のため助産師を有効活用しようという動きになっている。
皆さんへの期待は大きい」と呼びかけた。
 助産師を辞めて約20年になるという大分市の女性(51)は「ブランクが長く、いろいろ変わっていると思うが、
何かお手伝いができれば」と話していた。
808卵の名無しさん:2007/11/28(水) 09:39:19 ID:1+alW5xn0
なんだか最近、「産科医確保策」「医師不足対策」とか作文が沢山出て来るけど、
ま、仕事とはいえ、実効の無い作文して空しくならんのかね、官僚どもは?
809卵の名無しさん:2007/11/28(水) 09:39:59 ID:Cr30GZ3M0
いつもの仕事だろ?
810卵の名無しさん:2007/11/28(水) 09:45:12 ID:8f77yQlU0
産科医療充実へ輪番制整備に1030万円 奈良県
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/nara/071128/nar0711280333002-n1.htm

 奈良県橿原市の妊婦死産問題などで露見した脆弱な医療体制を改めるため、県は27日、12月定例県議会(3日開会)に提出する
本年度一般会計補正予算案に、重症妊婦の1次救急輪番制の充実に向けた費用1030万円を計上すると発表した。また、
医師確保の難しい地域や診療科目への誘導のため、県立医大(橿原市)の学生を対象に、一定期間勤務すれば入学金や
生活資金の返済を免除する奨学金制度導入のための条例案も提示。県は「これらの施策で体制を充実させたい」としている。
 産科医の1次救急輪番制は現在、奈良市立奈良病院など県内3病院が実施しているが、医師不足などで金曜の夜と日
曜の昼・夜が空白となっている。これを埋めるため、県はこれまで、県医師会産婦人科医会に対して開業医の参加を呼びかける一方、
輪番制を運営している3病院に補助金を出す方針を示していた。
 補正予算案では、輪番制に参加する開業医の人件費などとして671万2000円、3病院に対する補助金として358万8000円を計上。
議決されれば、来年1月の運用開始を目指す。
 一方、条例化を目指す奨学金制度は、県が医師確保が困難な地域や診療科として指定した医療機関で、県立医大を卒業後に
原則9年以上従事した場合、在学中に貸与した入学金や生活資金などの返済を免除する内容。平成20〜29年度に入学した学生が対象となる。
 医師確保が困難な地域として県は、五條市、宇陀市、山添村、宇陀郡、吉野郡を、医師確保が困難な診療科としては
産婦人科・産科、小児科、麻酔科を提示。
 県立医大の入学金は、県内生が28万2000円、県外生は80万2000円。授業料は月額約4万5000円だが、奨学金制度では、
入学金全額を負担するほか、授業料を含む生活資金用として月額20万円を提供するとしている。
811卵の名無しさん:2007/11/28(水) 09:49:18 ID:Jjpagl3W0
現職の医師に払う時間外賃金は無いが整備費用はあるんだね さよう奈良
812卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:09:24 ID:sVujPp2I0
医師不足は金を引っ張るための単なる「理由」にすぎない。

引っ張ってきた金を現場の医師に賃金として支払う、
という真っ当で最も有効な策が決して採られないことを見てもそれは明らか。
813卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:09:53 ID:2ittxPwR0
>>803
二・二六事件のもじり、いいですね。
こんなのは?

産科医絶滅史50巻〜試案下ル厚労省ニ手向カフナ〜


「産科医ニ告グ、今カラデモ遅クナイカラ逃散セヨ。
抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ逮捕スル。
オ前達ノ父母兄弟ハ国賊トナルノデ皆泣イテオルゾ。
他科医師ヲハジメ国民ハ今時産科医ナンテト笑ッテオルゾ」


814卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:32:34 ID:i7p6kmxI0
>>810
1030万エソって、、、、1日3満エソにもなりません。そのまま医師にあげたって
まさに焼き石にみずだね。
1次救急をやってくれる医師には、せめて、夜間時給3000円くらいは支払ってあげたら、、、
(それだって、確約のボランティアだろうが)
時給1満エソくらいが妥当だと思うよ。
民間の医師紹介料の相場を考えれば、時給1万円で、県率烏賊大学にマル投げしても安いと思う。

たった8760万円で、解決だよ。

秋田だっけ、1週間医師が働いただけで、数千万円をコンサルに払ったのは。

さらに三次救急をやってくれる病院には、担当する時間あたり10万円支払ったら、、、、。
8億円で三次救急が解決するじゃあないでしょうか?

8億円といったら、8人の妊婦死亡の賠償金で簡単にペイする。

このままならば、ぼろぼろ妊婦死亡がおこるか、奈良に若い子供を生む人間が住まなくなる。
815卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:33:52 ID:i7p6kmxI0
医師がらみの裁判

虐待「保育ママ」に賠償命令、乳児が全治3か月のけが
11月28日1時59分配信 読売新聞

 東京都世田谷区が認定した家庭福祉員(保育ママ)に預けられた乳児が虐待された事件で、
乳児の両親らが、同区と保育ママの女性(44)などに損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、
東京地裁であった。

 河野清孝裁判長は、保育ママの虐待を認定した上で、同区についても「虐待を放置した」と
述べ、同区と保育ママに計約737万円の賠償を命じた。

 同区は控訴する方針。

 同区の保育ママは、研修を受けた女性らが区の認定を受け、低年齢児(0〜2歳)を自宅で
保育する制度。判決によると、問題の保育ママは2005年6月と7月、預かっていた乳児(
当時生後5か月)が泣きやまないことに立腹、ベビーカーに乗せて強く揺さぶり、硬膜下血腫
(けっしゅ)など全治3か月の重傷を負わせた。この保育ママは傷害罪に問われ、実刑判決が
確定している。
816卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:35:16 ID:aZwvSjYT0
>>815

医師関係ないじゃん。
817卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:36:44 ID:i7p6kmxI0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000153-mai-soci

<保育ママ>虐待で世田谷区などに賠償命令 東京地裁
11月27日20時40分配信 毎日新聞

 東京都世田谷区の保育ママ(家庭福祉員)事業を巡り、当時5カ月だった長女(2)が
保育ママの女性(44)に虐待され重傷を負ったとして、40代の医師夫妻が約1588万円の
賠償を求めた訴訟で、東京地裁は27日、女性と区に約738万円の支払いを命じた。
河野清孝裁判長は「女性が過去に虐待をしていた疑いがあり、区が適切に調査していれば
虐待は防げた」と違法性を認めた。

 事業は保育士や研修を受けた人が区から保育ママの認定を受け、乳幼児を自宅に預かって
保育する制度。

 判決によると女性は05年6〜7月に2回、夫妻の長女をベビーカーに乗せたまま強く
揺さぶり、硬膜下血腫や眼底出血の重傷を負わせた。長女は視力が低下し、障害が残る
可能性が高いという。

 女性は傷害罪に問われ、懲役2年6月の実刑が確定。区の責任が大きな争点だった。
判決は、03年にも女性が保育していた乳児の顔にあざができる事故があったことを挙げ、
区が適切に調査し対応すれば虐待が早期に発見され、保育ママ認定が取り消されていた
可能性が高いと結論付けた。

 夫は「区の謝罪がないのはおかしい」と話しているという。【北村和巳】

 世田谷区の話 大変残念。控訴して区の考えを主張していきたい。
818卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:42:26 ID:i7p6kmxI0
>>816
すいません読売の記事を張ってしまいました。

こっちに、被害者の両親の職業が書いてある。
40代医師夫婦、、、、

こどもを預けて遊んでいたわけではなく、
仕事のためにしかたなく5ヶ月の子供を預けたんだろうと思う。

その結果が、「視力が低下し、障害が残る 可能性が高い」

その上、賠償額が桁2つ違うだろう。

だいたい賠償請求が1桁違っているところが、医師が善良すぎる。

たとえ、相手に支払い能力がなくても1億円以上を請求していいと思う。

819卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:44:50 ID:aZwvSjYT0
>>818

あ、そういうことね。

アメリカなら1000億円台の賠償金になるだろうね。
820卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:45:03 ID:i7p6kmxI0
そもそも、この夫婦が世田谷区の保育ママに預けたのは、保育所に入れなかったからだ。
保育園の入園リストだと、親の給料が安いほうから入りやすくなっている。
それはいい、それはいいと思うが、小さいこどもをおいて、患者さんを救おうと働く石のこどもは
入れてあげればいいのに、、と思う。



821卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:51:44 ID:Jjpagl3W0
早く度六歩して専業主婦or主夫やればいいのに
822卵の名無しさん:2007/11/28(水) 10:58:26 ID:8f77yQlU0
県東部で分娩継続を 広域連合議会が可決 県、山梨大に要請へ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/11/28/11.html

 都留市立病院が分娩の予約受け付けを休止している問題で、県東部広域連合議会は27日、11月定例会を開き、
議員提案された県東部地域での分娩継続を求める意見書を可決し、閉会した。
 意見書は「都留市立病院は県東部地域における唯一の分娩可能施設で、分娩の廃止は同地域に深刻な打撃となる」
として、県東部地域での分娩継続に向けて、県と山梨大に協力するよう求める内容。近く両者に文書を提出する。
 一方、都留市議会の市立病院産婦人科問題特別委員会が同日開かれ、意見書を国に提出することを決めた。
823卵の名無しさん:2007/11/28(水) 11:20:54 ID:39afqX23O
馬鹿みたい
患者が医者訴えればぎゃんぎゃん騒ぎ立てるくせに
824卵の名無しさん:2007/11/28(水) 11:25:37 ID:vXR1D/Kl0
産科医の先生方へ

2ちゃんねるのスレ、厚労省の「試案」が通れば医療完全崩壊−まとめサイト
http://ameblo.jp/kempou38/entry-10057470455.html
このまとめサイトを見て、産科医として意見があったり、参考になる
サイトがあれば、

厚労省の「試案」が通れば医療完全崩壊
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196138979/
に書き込みしてもらえませんか。
どうぞよろしくおねがいします。
825卵の名無しさん:2007/11/28(水) 11:33:47 ID:8f77yQlU0
>>817の別ソース

保育ママ虐待 区に責任 東京地裁 世田谷区に賠償命令
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007112802067948.html

 保育士らの自宅に乳幼児を預ける東京都世田谷区の「保育ママ」制度を利用中、当時5カ月の長女が
虐待を受けけがをしたとして、医師夫婦が区と保育ママの女(44)=傷害罪で懲役2年6月確定=らに
約1600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、区と女に約740万円の賠償を命じた。
 河野清孝裁判長は、別の乳児に対する女の虐待情報が事前に区に寄せられていたと指摘。
「適切な対応をしていれば発生を防げた。調査を怠り、虐待の発生を放置した区には過失がある」と判断。
一方で「保育自体は区の事業ではなく(当事者同士が直接契約しており)女は区の『被使用人』には当たらない」として、
原告が求めた使用者責任については退けた。
 保育ママは、保育所不足を補うため、保育士などの資格者や研修を受けた主婦らが認定を受け、昼間に自宅で
乳幼児を預かる制度。原告側代理人によると、保育ママによる虐待をめぐり、自治体の責任が争われた初の訴訟という。
 判決によると、世田谷区は2002年10月、研修を受けた女を保育ママに認定。女は05年6月と7月の2回、
長女をベビーカーに乗せたまま激しく揺さぶるなどして、眼底出血など3カ月の傷害を負わせた。
826卵の名無しさん:2007/11/28(水) 12:10:54 ID:umBsBsm40
産科医絶滅史50巻〜厚労試案はコーローシ案?〜
827卵の名無しさん:2007/11/28(水) 12:30:42 ID:K8suQDOn0
>>818
気の毒だな。
お人好しはどこまでも損をするんだね。
自戒します。
828卵の名無しさん:2007/11/28(水) 12:44:07 ID:NE4Bda280
>>794
>>799

原文1の86ページから。
829卵の名無しさん:2007/11/28(水) 12:46:35 ID:NE4Bda280
>>794
原文1の103ページに出元 明美という人の意見も載ってるよ!!
830卵の名無しさん:2007/11/28(水) 13:35:17 ID:J0/iKTC30
今、日テレで中国で生まれた双子のうち弟が父と血縁関係になかった
っていう話しててさ それってたまたま排卵日近くに不倫しただけだ
と思うんだが、埼玉医大の先生(名前はききとなかった)のコメント
で「女性は妊娠中でも排卵する」とかいって、妊娠してる後にもセッ
クルしたら妊娠するなんてやってた
会場は騒然、みのもんたもびっくり・・・
埼玉医大の産婦人科の先生って、すごいよ 誰か動画あったらうぷして
831卵の名無しさん:2007/11/28(水) 14:35:53 ID:cYPXLVlA0
NHKで隠岐の助産科のニュース特集していた。

産科医は
「隠岐みたいに、産科医が足りないところでは、
産科医の負担を軽減するが、根本的解決は産婦人科医を増やすしかない」

というみたいなことを言っていました。
もう、かなりと正常な妊婦だけ選別して、やっと隠岐生まれの人間を確保しているって感じ。
ま、、、国境問題もあるから、隠岐生まれの人間を誕生させる意味があるならば、
国がしっかりお金をだせばいいと思いますよ。

それから、助産師さんが慶福エコーをしているのはいいんでしょうか?
業として行ってお金を取らなければいいと思いますが、
このエコー結果をもとに、選別した妊婦がハイリスクだったら
いったい誰が責任をとるんでしょうね?
832卵の名無しさん:2007/11/28(水) 14:36:32 ID:cYPXLVlA0
それから、助産師として、お産だけじゃなく、
看護師として、救急までやらされているのはかわいそうでした。
産婦人科医に全科当直やらせているようなもの。

で、「安心のお産」というニューズキャスター
そうだよね。
助産科のシステムってのは、産婦人科医がやるお産に比べて安全度は、同じじゃないよね。

それをはっきりいってから、納得の上で、妊婦さんが利用すればいいんじゃないの
833卵の名無しさん:2007/11/28(水) 14:44:51 ID:Jjpagl3W0
>>831
別に
住民は本土に移住して
自衛隊住まわせれば無問題w
834卵の名無しさん:2007/11/28(水) 17:01:22 ID:7Xt+ZFUB0
>>831
でも出生地が隠岐の人間が必要だろう。
835卵の名無しさん:2007/11/28(水) 17:09:12 ID:CPGBUe+R0
住民は本土に移住して自衛隊住まわせれば無問題
住民は本土に移住して自衛隊住まわせれば無問題
住民は本土に移住して自衛隊住まわせれば無問題w

その通りw

犬あっちいけイランw
836卵の名無しさん:2007/11/28(水) 17:40:47 ID:8f77yQlU0
県:産科救急対策費を計上 総額7億1664万円−−補正予算提案 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20071128ddlk29010664000c.html

 県は27日、一般会計補正予算案の概要を発表した。総額は7億1664万円。橿原市の妊婦死産問題を受けて県
の調査委員会がまとめた医療体制整備の対策費などが盛り込まれている。3日開会の12月議会に提案する。
 産婦人科の1次救急体制充実に1030万円を計上。現在、週5日の夜間・休日の輪番を担当している病院の負担軽減のため、
1回当たり約2万6000円(昼間)〜約4万5000円を病院に支出。残る2日の在宅輪番を開業医に委託し、
1回当たり15万〜16万円程度を支払う。
 この他、来年4月開校の奈良西養護学校(奈良市)の建設が施工業者の倒産で遅れたことに伴い、
奈良東養護学校(同)内に仮設校舎を建築する費用2800万円を計上した。【中村敦茂】
837卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:14:36 ID:aVXRpj3V0
産科医は不足しているんじゃなくて、いまだ「偏在」なんだから、
もう救急車は全部問答無用で東京行き。遠いところはヘリで即東京行き。
そうすれば、「偏在」の問題は解決なんじゃない?w
838卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:17:14 ID:9MJaWRls0
>>836
輪番で「1回当たり約2万6000円(昼間)〜約4万5000円を病院に支出」

さーて、ペイするもんでしょうかのお。
839卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:30:06 ID:uZvo+S+20
>>838
産科医にはどれだけ入るんだ
840卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:34:53 ID:uZvo+S+20
>>836
週末2日で残る2日の在宅輪番を開業医に委託し、1回当たり15万〜16万円程度を支払う。
15×52週=780万
平日
2.6×5×52=676万
合計780+676=1456万
予算は1030万円、
何割かは踏み倒されそうだ。
841卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:44:35 ID:ta4mbeq10
これまでにもいくらかは出してたんだろーよ
842卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:45:38 ID:8f77yQlU0
医師技術料プラスで調整へ 診療報酬、勤務医対策に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112801000500.html

 2008年度診療報酬改定で中央社会保険医療協議会(中医協)は28日、医師の技術料である「本体部分」について
マイナス改定を行うべきではないとの意見書をまとめ、舛添要一厚生労働相に報告した。これを受け厚生労働省は、
本体部分の引き上げに向け財政当局と調整に入る方針。
 政府は年内の予算編成過程で診療報酬の改定率を決める。改定率の決定権は、汚職事件に端を発した改革により
前回06年度改定以降、中医協から内閣に移ったが、医療費を負担する立場の健康保険組合や財界の委員も合意した意見書は
一定の重みを持つ。与党内にも厚生労働族議員を中心にプラス改定を要求する意見が強く、本体引き上げへの流れは加速しそうだ。
 こうした動きの背景には、病院勤務医の過酷な勤務状況など医療現場が疲弊している実態がある。意見書では
「産科・小児科や救急医療などの実情に照らし、次期改定では勤務医対策が重点課題」と明記した。(共同)
843卵の名無しさん:2007/11/28(水) 20:17:13 ID:Qars6KSM0
2つで800ドル
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071128/crm0711281614031-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071029/stt0710291445009-n1.htm

シングルクラスの腕前でか・・・

みんなも逃げてばかりじゃなくて
こういうときにタタキまくってクラスター爆弾とか買ってるお金を回してもらえばいいのに・・・・
844卵の名無しさん:2007/11/28(水) 22:10:27 ID:0CK3S2pb0
>>842
マスハゲやるなあ・・・・・・・・・・・・・・・・で、小児科・産科は何%アップ?0.1%か?
ひょっとしたら大盤振る舞いで0.2%かも。
でも全体は5%ぐらいダウンさせるんだろ。げらげら。
845卵の名無しさん:2007/11/28(水) 22:45:43 ID:06qR8XSE0
もう5%ダウンでいいよ。
下手に上げたら、医療崩壊が遠ざかってしまう。
エンドに無駄なイノバン入れるようなもの。
846卵の名無しさん:2007/11/28(水) 23:10:16 ID:umBsBsm40
>>844
今度のコ○ロ○相の仮性法経式禿亀アタマには、医療を禿山になるまで焼き尽くす
案しか吸収できんスポンジが詰まってるようだな。いやー、結構結構w
流石は自慰(マス)禿、と日記に書いておこうwww
847卵の名無しさん:2007/11/28(水) 23:35:39 ID:62VBt3Pv0
>>842
医療費が0.なん%上がって病院の収入増えても勤務医の給与や手当に反映させるかどうかは
病院経営者次第だと言うことを忘れるな。心の僻地では医師給与はもっと下がる悪寒w
848卵の名無しさん:2007/11/29(木) 00:22:19 ID:648pcYlX0
少なくとも前回の改訂での産科診療報酬アップ分(MFICU加算+1000点/日)は、
全くといっていいほど産科医には還元されませんでしたなあ。(還元した病院は1%未満)
849卵の名無しさん:2007/11/29(木) 00:47:00 ID:aBYuImqp0
とりあえず眼科と透析は下げるべきだろ
ネ○プ発売でエポ○ン40%offっていままでどんだけぼった食ってきたんだよ
850849:2007/11/29(木) 00:53:02 ID:aBYuImqp0
EPO市場の40%て言うと年間で見ると日本全国で400億くらいになるのか?
産科にまわしてやれよ
851卵の名無しさん:2007/11/29(木) 01:29:45 ID:UJNVgmKC0
産科医療の点数が例え2倍になったとしても、産科崩壊を食い止めることは出来ない。
それは何故か。
妊婦は一定の確率で必ず死ぬから、産科医は不当逮捕不当起訴される可能性が高いからだ。
刑事責任免責にしないと産科崩壊は食い止められない。
852卵の名無しさん:2007/11/29(木) 01:44:16 ID:UJNVgmKC0
産科医の諸君!!!君達は警察から迫害されているぞ。これでも産科を続けるのか。
最近センナを投与したら不適切な処方をされて流産したとある妊婦が警察に告訴したらしい。
そしたら警察が産科医を取り調べているそうだ。これで警察沙汰なら産科なんて出来ません。
逃散、逃散、さっさと逃散。
http://pub.idisk-just.com/fview/jDaZZrj12yPOdjsXi4U5mJeJyAGm296K6tGPVTmj2cx3n1tnrkLRoRt3V-zLoYT0mNPsDl26rMA/MDcxMTIz44Ki44Ot44O844K844Oz5Yem5pa544Gr6Zai44GX6K2m5a-f5bqB44G4.pdf

853卵の名無しさん:2007/11/29(木) 01:53:11 ID:gGa4HHxD0
なぜ医師不足による医師の過労・長時間労働を医師が被害者ぶるのか?

1981年医学部定員最大期 8360人
1999年医学部定員最小期 7705人

この期間医師が医学部定員削減に反対してきたのなら
被害者だがそんな痕跡はなく、1989年に医学部10%減提言を医師会が発表している

結局のところ
医療費増やしたくない役所
競争相手増やしたくない開業医の集まり医師会
将来自分達も開業するかも知れないから医師会の言うことに反対しない勤務医

全員が全員医学部定員減で意見が一致してたからこそ
18年間で655人削減
医学部一クラス90人とすれば約7つの医学部を潰した計算になる
大削減ができたのである

ちなみに医者が少なくなりすぎて
医師会が医学部定員増を叫び出した
2000年以降は医学部定員はわずかながら増加している
854卵の名無しさん:2007/11/29(木) 02:12:16 ID:rL7gC2ya0
>>852
同情の余地無しだなw
中世の魔女狩りもこんな感じだったんだろうな
産科やる奴が悪いというのは結論が出ているんだよ。
三井記念病院の先生、アホすぎるw
855卵の名無しさん:2007/11/29(木) 08:03:42 ID:648pcYlX0
また医師会の陰謀論かよ。何周遅れだよ。
医師会が医師数削減を提言したのは後にも先にも1989年の1回のみ。
それに日本全国でたった30万票にしかならない医師に何の政治力もないわ。
ドラマの見過ぎ。マスコミに躍らせられすぎ。

医師の絶対数を減らした張本人は厚労省。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz198901/b0071.html
厚労省ははっきり
「自分でやった。医療費を削減するためならなんでもよかった。今は反省している」
と言っている。

嘘だと思うなら「将来の医師需給に関する検討委員会」や「医師の需給に関する検討会」でググってこい。



定番コピペにこちらも定番コピペで対抗してみました。w
856卵の名無しさん:2007/11/29(木) 09:07:15 ID:RA7KEVkS0
http://tateoblog.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_8092.html

労働契約法案審議

って医者に関係ある?

ドロッポして、開業もしないフリーターには、迷惑かなっとも思うが。
857卵の名無しさん:2007/11/29(木) 09:13:16 ID:y4QEhdB00
分娩の上限、月50件 榛原総合病院が来年から予約制  /静岡
http://www.shizushin.com/local_social/20071129000000000013.htm

 牧之原市細江の榛原総合病院(茂庭将彦院長)は産婦人科の分娩取り扱いについて、来年1月から原則として
毎月50件を上限とすることを決めた。市内の産婦人科診療所が年内で、分娩の取り扱いをやめる影響による
患者数の増加に対応するため。妊娠初期に妊婦が分娩を予約する制度を導入する。
 吉田町、牧之原、御前崎両市の榛南地域の産婦人科は同病院のみになる。同病院によると、
榛南地域の分娩取り扱い件数の合計は昨年は年間約600件以上。島田、菊川、掛川各市など地域外から
里帰り出産する妊婦も増加傾向にある。
 榛原総合病院の産婦人科医師は茂庭院長を含めて4人。分娩を希望する妊婦は、妊娠20週までに
同病院の外来受付などを通じて予約票を提出する。里帰り分娩をする妊婦は、家族が代理で提出することもできる。
毎月、予約数が50件に達した時点で受け付けを終了する。ただし、予約がない患者でも、緊急性の高い場合は受け入れる。
 産婦人科医師と助産師が確保された場合、制限は解除する。茂庭院長は「限られた医師の中で、
計画立てて安全な分娩を守らなければならない。予約制の導入を理解していただきたい」と話した。
858卵の名無しさん:2007/11/29(木) 10:22:21 ID:y4QEhdB00
助産師外来 普及は“難産” 出産難民の救世主…悩みはやはり人手不足
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/071129/kng0711290357002-n1.htm

 産科医が不足し、「出産難民」が問題化するなか、「助産師外来」を導入する医療機関が増えている。医師の診療の一部を
助産師がケアする外来だ。神奈川県横須賀市立市民病院もそのひとつで今年10月、「助産師外来」を開設。妊婦に好評を博している。
ただ、助産師自体の不足もあり、全国的な広がりにはまだ課題が多い。(横浜総局 豊島康宏)
                   ◇
 開設したばかりの横須賀市立市民病院の助産師外来を訪ねた。
 妊婦はBGMを流し、リラックスできるよう作られた専用の個室で、助産師の保健や母乳指導のほか、健診を受ける。この日は、
妊婦が腹部エコー検査を受けていた。助産師が「女の子ですね」と伝えながら、モニターに映る胎児の様子を見せると、妊婦も穏やかにながめていた。
 同病院の助産師外来は月8、9回で、完全予約制。保健指導や健診は妊娠中2回程度、原則として正常な経過で希望する妊婦が受けられる。
 妊婦健診は1回30分、5000円で、医師による妊婦健診と同じ金額だ。異常が発見された場合は、医師が診療する。最終的には、
助産師が正常経過の女性の分娩(ぶんべん)まで行う「院内助産」を目標にしている。

 ≪「信頼」築きやすく≫
 助産師外来を設置する医療機関は年々増加している。背景にあるのは産科医不足。分娩を休止する医療機関が相次ぎ、
地元で出産できない「出産難民」と呼ばれる妊婦が出るなど、各地で深刻な状況が浮き彫りになっている。
 助産師外来は厳しい現状の救世主とみられており、昭和51年に誕生した助産師外来は現在、推定で208にのぼっている。
 静岡赤十字病院(静岡市)では今年3月に開設。すでに700人以上の妊婦をみてきた。曜日ごとの担当を固定しているため、
同じ助産師に担当してもらえ、信頼関係が築きやすい。
859卵の名無しさん:2007/11/29(木) 10:23:03 ID:y4QEhdB00
>>858続き

 千葉市の川鉄千葉病院でも昨年4月に開設。妊娠中少なくとも1回受診が可能だ。北里研究所メディカルセンター病院(埼玉県北本市)も
医師と連携して、希望者の受診に取り組んでいる。東京都保健医療公社荏原病院は6月の助産師外来設置に続き、9月には院内助産所を開設した。
 助産師外来はおおむね好評で、静岡赤十字病院では「検査の内容を助産師が分かりやすく教えてくれる」との声が相次ぐ。
 横須賀市立市民病院のアンケートでも「じっくり話を聞くことができた」「質問したいことの答えがほとんど得られたので良かった」
と評価が高かったという。

 ≪全国に2万5775人≫
 好評な助産師外来だが、急増しているかというとそうでもない。全国に208あるとされるが、産科や産婦人科をもつ
医療機関約6000のうちではごくわずかだ。
 理由のひとつは助産師の絶対数の不足。全国で就業している助産師は25775人(平成18年現在)。緩やかな増加傾向にあるものの、
人手不足の状態が続く。
 さらに、厳しい経営状態の病院が多いなか、新たな外来の設置に二の足を踏む医療機関があるとみられる。
 このため、厚生労働省は助産師外来設置に向け、予算獲得に必死だ。同省では「助産師外来の普及が進めば」と話している。
860卵の名無しさん:2007/11/29(木) 10:27:44 ID:F1Ak5uWB0
迫る限界 お産の現場
朝日新聞 2007年11月28日
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000711280004

県立中央病院が分娩予約を制限
朝日新聞 2007年11月28日
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000711280003

助産所ゼロ 安全模索/どうなる出産
朝日新聞 2007年11月28日
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000711280001
県内で2カ所だけになっていた開業助産所が今年3月と7月、相次いで分娩
(ぶんべん)をとりやめた。妊婦の心強い味方となってきたベテラン助産師
の思いは後輩に受け継がれ、助産師の活躍の舞台は今後、病院や診療所に移る
。医師や看護師と連携し、互いの力をどう高めていくか。安全なお産を守る
ための模索が続く。

緊急時、病院頼れなくなった/902人「感謝の気持ち」 長野助産院・長野千恵子さん

お産減り、手伝い確保困難に/「またかかわりたい」 森脇助産院・森脇正子さん
861卵の名無しさん:2007/11/29(木) 10:41:53 ID:477nGiBC0
>>860
分娩を扱う診療所は96年の21から05年は11に。医師56人(病院と診療所合計)のうち、20人が50代以上――。

これがどういうことか、今後どうなってくのか
島根県知事は考えが及ばないのかねぇ
862卵の名無しさん:2007/11/29(木) 10:48:52 ID:mSfdaj9t0
「ごめん!火付盗賊および産科医改である!この家に産科医がいるという情報が入った!」
「産科医なんて、そんな滅相もございません!」
「産科医は久しく24時間365日病院より一歩も出られぬ定め、これが市中でのうのうと惰眠を
貪るようなことがあれば大罪の極み!かくまった方もタダでは済まされぬがよいか!」
「かあさん、仕方がない。」
「あなたっ!出てきてはいけません!」
「いや、おまえやタカシにまで咎が及んではオレも生きてはいかれないよ。」
「とうさん!いやだ!いけば24時間365日拘束なんだよ!強産が津波のように押し寄せて、
無事に生まれて当たり前の感謝なし、支払いなし。わずかにもミスがあれば一生犯罪者の
烙印なんだよ!調べてようのない感染症なんかでのトラブルも全て責任を負わされるんだよ。
僕、とうさんがそんな目に合わされるのなんて耐えられないよ!」
「タカシ・・・お別れだ。今日は誕生日、本当におめでとう。もう一生あえないかもしれないが
おとうさんの最後の言葉をよくお聞き。「医者にだけはなるなよ」」
「さ、行こうか。患者様がお待ちだ。」
「はい、お手間をおかけしました。」
「とうさーん、とうさーん・・・・」
「あなたー!・・・」
863卵の名無しさん:2007/11/29(木) 11:02:59 ID:GK1+2/ZB0
センナの事件が送検でもされたら、
もう眼科 精神科美容に転科するわ
864卵の名無しさん:2007/11/29(木) 11:06:30 ID:rh6qeSyO0
ぼうや おききよ とうさまは 
花咲く頃の古都奈良においでののちはひとたびも
お会いもうさずこのたびの救急搬送の戦いに
味方の少ないそのために
野良妊婦の毒刃に はかなき最期なされしと
865卵の名無しさん:2007/11/29(木) 11:10:03 ID:rL7gC2ya0
>>863
リピータ裁判官に当たって有罪希望です。
徹底的に医療崩壊希望ですから。
866卵の名無しさん:2007/11/29(木) 11:17:07 ID:5BKR6AW20
>>860

いつも思うんだが、

>26年間、かかわってきた母子の様子を大学ノートに日付順に書き留めてきた。最後の記録は、1月14日にとり上げた902人目の赤ちゃん。「感謝の気持ちと満足感でいっぱいです」としみじみ語った。

年間40も取らない、開業助産所というシステムのなんという非効率な事よ。
867卵の名無しさん:2007/11/29(木) 11:25:43 ID:fZt3dx3+0
>>866
それでも産科並に30万以上取ってるだろう。
経費少ないから、年収1000万越えですよ。年間40人で。
しかも税制特典あり。笑いが止まらないだろうね。
868卵の名無しさん:2007/11/29(木) 11:56:44 ID:wCoNzGsr0
>>852
センナのんだからGSがウンコになって出ていったのでしょうね。
世の中理不尽ですなあ。
http://www.asahi.com/national/update/1129/TKY200711290083.html
869卵の名無しさん:2007/11/29(木) 12:05:40 ID:mKmZ8wk+0
医師免許で助産院って開業できるの?
法的には無理?
870卵の名無しさん:2007/11/29(木) 12:12:03 ID:Wv94rOgl0
できるんじゃないの?
871卵の名無しさん:2007/11/29(木) 12:14:48 ID:wCoNzGsr0
医師免で薬剤師とか放射線技師とかできるんだから大丈夫だろ。
872卵の名無しさん:2007/11/29(木) 12:26:12 ID:Wv94rOgl0
医師免に完全包括されないのは、歯科医師免許と薬剤師免許だよね。
薬剤師免許は完全包括しても問題ないと思うけどな。
873卵の名無しさん:2007/11/29(木) 12:27:23 ID:Wv94rOgl0
>>867

しかも、高リスク出産は産科医に丸投げだから、訴訟リスクは限りなくゼロ。
やめられんわな。
874卵の名無しさん:2007/11/29(木) 12:43:49 ID:y4QEhdB00
ホテル並み施設で分娩医療再開 加西病院  /兵庫
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0000754006.shtml

 市立加西病院は30日、病棟を改装して入院施設を充実させた「マタニティーセンター」をオープンし、分娩医療を再開する。
産婦人科医不足から昨年5月に休止して以来、1年半ぶり。同市ではお産ができる施設がない状態が続いていたため、
病院関係者は「ようやく再開にこぎつけた。安全な医療を提供したい」と話している。(佐藤由里)
 同病院は産婦人科の常勤医2人が他の病院に移ってゼロとなった昨年5月末に分娩医療を休止。
婦人科は公募した 常勤医と非常勤医の計2人で継続し、妊産婦には姫路などの病院を紹介して対応していたが、
「なんとか安心して お産できる環境を整えたい」と再開に向けて準備を進めていた。
 分娩医療は医師3人と助産師10人で当たる。常勤医がまだ1人のため、扱うのは母子ともに妊娠経過に異常がないケース
などに限定される。月10人程度の妊産婦を受け入れ、さらに常勤医が確保でき次第、人数を増やしていく。
 施設は、他の診療科の病室もあった東館3階を7月から改装して、分娩医療関連のみのスペースとして独立させ、
初めての母児同室の個室6部屋と4人部屋1室を整えた。個室は特別(1日1万8千円)と一般(同1万2千円)があり、
特別室はソファベッドや風呂、テレビ2台を備え、家族も宿泊できる。全体の改装費は約2500万円。
 胎児の動きを確認できる最新の超音波装置も導入し、週2回はフランス料理のミニコースを提供。
多目的ホールではマタニティーヨガや両親学級を開くなど、サービス面に力を入れている。
 産婦人科の広瀬徹部長(50)は「ホテル並みに充実させた設備が整い、助産師も十分にそろった。安全にお産し、
快適に過ごせるように力を尽くしたい」と話している。
875卵の名無しさん :2007/11/29(木) 12:53:16 ID:u1aqwp9i0
準強制わいせつ事件、産婦人科医に懲役5年求刑 福岡
2007年11月29日11時41分
診療を装って女性にわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつ罪に問われた福岡市中央区大手門1丁目、産婦人科「平嶋ウイメンズクリニック」院長平嶋仁博(まさひろ)被告(43)の公判が29日、
福岡地裁(鈴木浩美裁判長)であり、検察側は「医師の立場を悪用し、患者の信頼につけ込んだ卑劣な犯行」として懲役5年を求刑した。
平嶋被告は「患者への配慮が足りなかった点は反省しているが、通常の診療行為で、わいせつの意図はなかった」と無罪を主張している。来月13日に弁護側が最終弁論をし、結審する予定。
起訴状などによると、平嶋被告は同クリニックで06年3〜4月、同市の女子高生(当時16)ら3人に対し、診療だとして下半身を触り、デジタルカメラで撮影するなどしたとされる。
876卵の名無しさん:2007/11/29(木) 13:02:39 ID:gGa4HHxD0
>>875
【裁判】 産婦人科医、来院した16歳少女らにわいせつ行為→懲役5年求刑
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196308027/


産婦人科医って暇だなwwwwwwwwwwwwww



なにが激務だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





死ねやwwwwwwwwwwww
877卵の名無しさん:2007/11/29(木) 13:03:48 ID:MqlE/gvv0
>>876
童貞さんの怒りや妬みは分からないでも無いが
878卵の名無しさん:2007/11/29(木) 13:26:50 ID:7RsyWxf+O
これからは10%程度(?)の割合で起こる自然流産も死胎換金のネタになるのね

逃散、逃散
879卵の名無しさん:2007/11/29(木) 13:27:39 ID:7gBqjmpM0
そいつは産婦人科数年目でドロッポ、ビル開業した奴だから
普通の勤務医よりはかなり暇だろう。
地元テレビにも出たりしたから若い子が結構受診してただろうし。
880卵の名無しさん:2007/11/29(木) 13:39:13 ID:pnS5NXaO0
助産師外来、一人一人を30分かけて診ます、て一日何人診るんだよw
医者は一日何人診てると思ってるんだ?
助産師外来は午後だけ、助産師一人あたり一日6人しか診ません。
とか要求される妊婦の数にまるで届かない(=ほとんど役に立ってない)。
分かれよな、アホ共。

お産難民を減らそう、とかお題目掲げるなら医者並みのペースで妊婦を診ないと話にならんだろ。
881卵の名無しさん:2007/11/29(木) 14:05:32 ID:FaV+4cSx0
>>876
そのとおり。産科医はまだまだ締め上げても大丈夫。怠け者を許さない厳しさが必要だ。
882卵の名無しさん:2007/11/29(木) 15:18:05 ID:Z4z5eHYq0
>>881
まあこうなったらとことん生き残ったも産科医を潰して
一切子供産めない国にするしかないってね

野良妊婦は

見   殺   し

が標準の世の中になって欲しいね
883卵の名無しさん:2007/11/29(木) 15:21:30 ID:B0PEX6qE0
そうなってますが、何か?w
884卵の名無しさん:2007/11/29(木) 17:02:48 ID:y4QEhdB00
9医療機関が遠隔健診 1日開所の遠野市助産院
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071129_8

 遠野市は28日、同市松崎町の福祉施設・遠野健康福祉の里に12月1日に開設する遠野市助産院の
概要を明らかにした。インターネットやパソコンなどを利用し、妊婦の遠隔健診を担当する
9医療機関を発表。愛称を「ねっと・ゆりかご」と決めた。産科医不在が約5年半続く同市で、
市外に通院する妊婦の負担軽減を図る取り組みがスタートする。
 モバイル遠隔健診を担当するのは盛岡赤十字病院(嘱託医)、岩手医大病院、県立大船渡病院、
同釜石病院、北上済生会病院のほか、個人開業医の小林産婦人科医院、黒川産婦人科医院(盛岡市)、
KUBOクリニック、工藤医院(花巻市)の9医療機関。妊婦が希望する病院を選べる。
 2006年10月から経済産業省のモデル事業して、遠野市の非常勤助産師との間で
遠隔健診を行ってきた県立大船渡病院の小笠原敏浩副院長が監督医となる。
 常勤助産師は広さ約48平方メートルの健診相談室で妊婦を健診。離れた病院にいる産科医が、
小型の胎児心拍数検出装置で得た電送データを確認しながら診察して母体管理を行い、
適切な出産・入院時期を助言する。
 愛称の「ねっと・ゆりかご」は市民から応募があった86点の中から選んだ名称「ゆりかご」に、
遠隔地の医師とのネットワークを表す「ねっと」を付け加えた。
 開所式は12月1日に現地で行われる。オープンを間近に控え、担当職員らは関係機関との
最終調整などの作業に追われた。本田敏秋市長は「多くの医師の力強い応援で遠野型の助産院が
いよいよ開所する。妊婦とその家族に喜ばれる施設にしたい」と話している。
885卵の名無しさん:2007/11/29(木) 17:06:51 ID:y4QEhdB00
市立病院 分べん料の引き上げ提案 現行4万2千円を段階的に8万円まで /大和市
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_yama/2007_4/11_30/yama_top2.html

 大和市はこのほど、市立病院の分べん介助料を引き上げ、同病院の駐車場に使用料を新設する方針を固めた。
開会中の市議会12月定例会に関連議案を提出していて、可決されれば来年4月にも施行する。

駐車場も有料化の方針
 市によると、市立病院の分べん介助料は、「前回の改定から20年以上が経過しており、平成18年に行われた
出産育児一時金の増額改定にも見受けられるように当院においても現行の料金体系と分べんにかかる各種原価費用との間に
著しいかい離がある」とし、分べん料を原価相当額まで引き上げるという。
 現行の分べん料は、市内で4万2000円、市外は6万3000円で、この金額は近隣の公立病院と比べても低い水準だった。
 本紙の調べでは、三浦市が大和市より低い4万円、茅ヶ崎市と横須賀市が大和市に次ぐ5万円。平塚市5万6000円、藤沢市6万円、
小田原市6万6000円、神奈川県と川崎市、厚木市が8万円、横浜市が12万円で最も高額だ。
 大和市では、この分べん料を来年4月に6万円(市外9万円)に引き上げ、平成22年4月には8万円(12万円)まで引き上げることにしている。
市の原価計算に基づく費用は、医師と助産師の人件費と診療材料費にかかる12万円で、最終的にはこの内3分の2を市民に負担してもらう考え。

選定療養額も
 駐車場使用料の新設は、受診目的以外の無断駐車を排除するねらいで、有料化により得た収入をもとに車椅子介助員を病院の
正面玄関に配置する。料金は入場から30分までが無料。30分を超えて1時間までが200円。1時間を経過した後は30分毎に100円を加算。
1回の上限は1000円。
 条例改正案が議会を通過すれば、分べん料は来年4月1日から、駐車場の使用料は来年5月1日から徴収を始める。市はほかにも、
紹介のない初診時の選定療養費を現行1320円から1800円に引き上げることも提案している。
886卵の名無しさん:2007/11/29(木) 17:48:29 ID:Ur/nwy/h0
>>885
42000円ってめちゃくちゃ安くないかいw
普通20万とか取るだろ
887卵の名無しさん:2007/11/29(木) 18:20:09 ID:TwEh2NEo0
>>886

公立では分娩介助料「だけ」で20万取ってるところはそう多くないと思うぞ。
にしても4万って人を馬鹿にした金額だな
888卵の名無しさん:2007/11/29(木) 18:23:18 ID:y4QEhdB00
関西の方へ

関西テレビ 「スーパーニュースアンカー」
CM明けに「奈良県 妊婦救急搬送コーディネーター」の話です。
889卵の名無しさん:2007/11/29(木) 18:34:15 ID:3/OSbc/O0
>>888
訓練の様子が映ってたが

ど う 見 て も 無 理 で す

電話2本同時に掛かってきただけでパニック起こしてた。
890卵の名無しさん:2007/11/29(木) 18:37:03 ID:FaV+4cSx0
>>889
>>電話2本同時に掛かってきただけでパニック起こしてた。

笑えますね。
891卵の名無しさん:2007/11/29(木) 19:05:04 ID:WjMGoT7p0
>>890

ワロス。

ナースコール10分放置するうちのベテラン茄子を見習え(wwww
892卵の名無しさん:2007/11/29(木) 20:03:43 ID:Ur/nwy/h0
>>891
漏れなんか電話なんか自分で直接取るのは100回に2−3回だから
電話放置なんか平気の平左w 自宅でもまずは取ったことはないw
893卵の名無しさん:2007/11/29(木) 20:05:32 ID:57t6W49p0
つわもの揃いだなw
894卵の名無しさん:2007/11/29(木) 20:17:21 ID:1vTeRscD0
電話なんて一回目でとるわけないよな

2回ぐらい切れて、でもまだかけなおしてくるなら緊急だろうから出るよ
895卵の名無しさん:2007/11/29(木) 21:23:16 ID:xyGDrO+/0
産科医絶滅史50巻〜搬送依頼かけたら2本で瓦解〜

サトウのごはんをリスペクトしてみた。
896卵の名無しさん :2007/11/29(木) 22:20:36 ID:syU2wcIH0
HIV合併妊娠 18年分のまとめらしい。

平成18年度産婦人科病院二次調査にて得られた47例の妊娠転帰は、
選択的帝王切開26例、緊急帝王切開(陣痛発来により施行)1例、
経膣分娩(助産院にて分娩)1例、中絶13例、妊娠中・不明が6例で、
↑↑↑ 新規症例は43例、追加報告例は3例であった

     いいのか!?

http://obgy.typepad.jp/blog/2007/11/1847hiv_efc8.html
897卵の名無しさん:2007/11/29(木) 22:32:50 ID:RD/A4dNf0
医師免許で助産師の法的な資格を掲げることはできないんじゃないの。
弁護士が税理士や弁理士の資格を掲げることができるのとは違って。
898卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:00:10 ID:y4QEhdB00
出産にも“格差”到来の兆し 増加する飛び込み出産とは?
http://www.cyzo.com/2007/11/post_162.html

 格差社会の波は、出産の現場にも及んでいるようだ。至れり尽くせりの“高額出産”が増える一方で、“飛び込み出産”で費用を踏み倒す
妊婦も増えている、というのである。

“妊婦たらい回し”事件が明らかにした課題
 今年8月に奈良県で起きた“妊婦たらい回し”事件。救急車で運ばれた38歳の妊婦が、受け入れを打診した病院から立て続けに搬送を断られ、
死産という痛ましい結果を招いたことは記憶に新しい。当初は受け入れを断った病院側の対応が問題視され、受け入れ拒否によるこのような
“たらい回し”が増加傾向にあることを挙げ、“医療バッシング”の様相を呈してさえいた。
 しかし、3度の受け入れ要請があった奈良県立医大病院が8月31日、受け入れ要請拒否にいたった経緯と当直医師たちの過酷な労働状況を
説明した文書を発表。これと相前後してメディアの風向きは変わり、以前より問題視されていた産婦人科医の不足を指摘する声が強まる。
昼夜を問わない重労働を伴うこと、そして昨今の医療意識の強まりによって訴訟リスクが上がったことにより産婦人科医のなり手は年々減少、
多くの産婦人科医は激務を強いられており、そういった状況の改善こそが急務である、というわけだ。
 さらに、妊婦の側の問題点を指摘する声も強まってくる。つまり、妊娠して以降、産科医の健診を一度も受けることなく臨月を迎え、
陣痛が来るにいたってあわてて119番に電話、救急車によって初めて病院に運ばれてくる妊婦が増えているというのだ。11月18日付けの
朝日新聞によれば、このような妊婦による出産を“飛び込み出産”と呼ぶ。この飛び込み出産に特徴的なこととして、きちんと健診を受けて
出産にいたる妊婦と違って、胎児の状況をまったく把握できないまま出産に臨むため、圧倒的にリスクが高いこと、そして、出産費用の
“踏み倒し”が多いことが挙げられるという。臨月にいたるまで健診を受けなかったことの原因としては「経済的理由」が挙げられることが多く、
このような妊婦は出産しても、当然出産費用を納める余裕などない。このため病院側は、駆け込み出産の受け入れ要請があっても、
これを拒否する傾向が高まるのである。
899卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:01:01 ID:y4QEhdB00
>>898続き

たった数万円が支払えず……
「出産にかかる費用としては、だいたい50万というところでしょうか。妊娠が判明してから出産直前までの十数回の健診の費用が、
だいたい1回5000円から1万円程度。さらに、出産そのものにかかる純粋な出産費用が、普通の病院でだいたい40万円前後ですから。
といっても、健康保険に入っていれば、そのお金の大部分は戻ってくるんですけどね」(都内在住の4歳男児の母親)
 この主婦が語る通り、健康保険にせよ国民健康保険にせよ、医療保険に本人、ないし夫が加入してさえいれば、健康保険法に基づき
35万円程度の「出産育児一時金」が出産後に加入者に支払われる。しかも昨年10月よりこの一時金の給付システムが変わり、
対応病院で事前に申請しておけば、一時金は病院側に直接支払われ、出産当事者は残りの差額分のみを用意しておけば済むようになった。
しかし昨今の格差社会の到来は、この差額の数万円、さらには事前の健診費用数千円の支払いさえためらってしまうような経済的困窮層を
生んでいるということなのだろう。
 一方で、出産の“高額化”も進んでいる。昨今の少子化による病院間の競争の激化、および上述したような産科医の勤務状況の悪化に伴い、
総合病院だけでなく個人病院でも、豪華な設備を設け、1回のお産にかかる費用を高額化する動きも広まっているというのだ。
「知人が、富裕層が多く出産することで有名な、都内の私立総合病院でお産しました。なんだかんだで100万円近くはかかったそうですが、
都心にあって設備は豪華ホテル並み。正直うらやましかったですね」(都内在住の3歳女児の母親)
 昨年9月に悠仁親王が誕生したことで知られ、聖路加国際病院(東京都中央区)、山王病院(東京都港区)と共に“ブランド出産御三家”の
ひとつでもある愛育病院(東京都港区)で先日、同院が大手化粧品メーカー・資生堂と組み「院内エステ」のサービスを開始したことを、
11月8日付の朝日新聞が報じた。1回の施術料は、1時間8000円。それによって産前産後の状態が安定し、お産の質が上がるのであれば、
同サービスの提供自体にはなんの異論もない。しかし一方で、本来であれば受診すべき出産前健診料数千円を捻出する余裕さえなく、
お産そのものを危険に晒さざるをえない妊婦が増えていることもまた、事実なのである。(編集部)
900卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:31:04 ID:9Na5/RGF0
子供生まれれば数千円どころじゃない費用がかかるのにな
そんな金もない奴はそもそも子供作るなよ
901卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:55:39 ID:fWic3kZCO
899の「しかし」は文脈からしておかしいよな。
902卵の名無しさん:2007/11/30(金) 00:10:07 ID:we90fvht0
900さんと同意見だな。犬じゃあるまいし、もう少し計画的に
子供を作れよって論調なら理解できるな。育てるの無理だろ。
別に病院にエステ作って金持ち相手にやるってのは真っ当な戦略で、
良いアイデアだろ。小泉改革ってのはこういう方向性だからな。
903卵の名無しさん:2007/11/30(金) 00:35:59 ID:zBASQL/Y0
産科医絶滅史50巻〜むかし聖人いまじゃバカ〜
産科医絶滅史50巻〜むかし聖人いまはバカ〜
産科医絶滅史50巻〜むかし聖職いまは奴隷〜
産科医絶滅史50巻〜むかし聖職兼奴隷、いまはタダの奴隷〜
産科医絶滅史50巻〜産科医から飛び降りて他科医します〜
産科医絶滅史50巻〜産院で産む親は上田市に来い〜
産科医絶滅史50巻〜助産院で産む親は上田市に来い〜
産科医絶滅史50巻〜むかし仁術いまじゃ棄民〜
産科医絶滅史50巻〜この県境を越える者、全ての望みを捨てよ〜
産科医絶滅史50巻〜聖地は有るよ、福島に有るよ〜
産科医絶滅史50巻〜野良妊婦 陣痛来たなら 福島へ〜
産科医絶滅史50巻〜産気人 陣痛来たなら いざ福島〜
産科医絶滅史50巻〜斯県に入るもの、一切の宿望を擲て〜
産科医絶滅史50巻〜この県境を越える者、医師の免許を捨てよ〜
産科医絶滅史50巻〜偽装弱者とプロ被害者の聖地〜
産科医絶滅史50巻〜The Dr. Killing Fields 福島〜
産科医絶滅史50巻〜ギネ振って歌え〜
産科医絶滅史50巻〜ネギ振って歌え〜
産科医絶滅史50巻〜厚労省の試案で産科医逃散ス
産科医絶滅史50巻〜産科医ニ告グ 試案ニ手向フナ〜
産科医絶滅史50巻〜試案下ル厚労省ニ手向カフナ〜
産科医絶滅史50巻〜厚労試案はコーローシ案?〜
産科医絶滅史50巻〜搬送依頼かけたら2本で瓦解〜
904卵の名無しさん:2007/11/30(金) 01:15:27 ID:I1fIsSuj0
分娩制限を回避へ 医師を確保
2007年11月29日

 県内で最も分娩(ぶん・べん)数の多い市立甲府病院(甲府市増坪町)の産婦人科が、
12月16日から再び3人態勢になり、分娩制限をしなくても済む見通しとなった。社会保険
山梨病院(同市朝日3丁目)の産婦人科医が市立甲府病院に移ることになったためだ。
ただ社保山梨病院では検診事業や婦人科外来を維持するため、山梨大医学部付属病院
から毎日、非常勤の産婦人科医の派遣を受けることになった。

■社保山梨病院 後任、梨大から非常勤派遣

 市立甲府病院の新たな医師は、社保山梨病院に13年間勤務した産婦人科部長。
12月15日付で退職し、16日から市立甲府病院に勤務する。
 市立甲府病院の産婦人科では従来、新潟大学からローテーションで医師の派遣を受け
てきた。しかし、今年3月末で4人が3人になり、9月末には2人になっていた。そのため、
県内の他病院の医師が応援で診察に加わるなどして支えてきたが、常勤医2人だけでは
今後、分娩数を制限せざるを得ないとみられていた。
(後略)
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000711290004
905卵の名無しさん:2007/11/30(金) 01:32:15 ID:Z97HJmjC0
え、、もう50巻ですか?
明日は、聖地で裁判ですね。

記念のタイトルがいいなあ。
906卵の名無しさん:2007/11/30(金) 02:29:38 ID:fmpFLELh0
>>905
〜医師の ウェ-(つД`゚)-ン にも三年〜
since 2004/12/17 伏死魔
907卵の名無しさん:2007/11/30(金) 02:30:25 ID:fmpFLELh0
〜今ギネ/逃散してごらん〜
tp://g-onion.hp.infoseek.co.jp/imagine.html

〜サンカがマジに去っていく〜

〜産科CLOSE院 永眠toTOWN〜

〜孤医人が産科クローズ〜
908卵の名無しさん:2007/11/30(金) 02:50:21 ID:lp3KPass0
>>898-899
下のほうにある、
>【関連記事】 救急車たらい回し事件をめぐり 医師のブログが炎上
△、ネタにされてやんの(w
909卵の名無しさん:2007/11/30(金) 03:19:37 ID:/tPzZr500
>>903
「産科医絶滅史50巻〜この県境を越える者、全ての望みを捨てよ〜 」
に一票。
910卵の名無しさん:2007/11/30(金) 06:32:44 ID:O5Z5DUd00
産科医絶滅史50巻〜この県境を越える者、全ての望みを捨てよ〜

産科医は絶滅収容所とも呼ばれた強制収容所の囚人かよ。
絶滅収容所では労働による絶滅も行われていたそうだが、
今の現場にまさにピッタリだな。お前らを生かすことなど
政府は全く考えてない。死ぬまで働け。政府はお前らの
数が減らずに困ってるぞ。
911卵の名無しさん :2007/11/30(金) 07:48:43 ID:dzFXMAhz0
長くない?文字数大丈夫かな。
912卵の名無しさん:2007/11/30(金) 07:58:58 ID:rcoRfJT0O
産科医絶滅史50巻〜サンカクロースは大忙し〜
913卵の名無しさん:2007/11/30(金) 07:59:29 ID:MXrpkLpU0
>>910
そろそろ投票時期ですね。>910 に一票。
福島と奈良は、全科逃散、無医県でおk。
914卵の名無しさん:2007/11/30(金) 08:21:54 ID:lHPln3lV0
副題は〜を含めて16文字までです。
そこんとこよろしく。
915卵の名無しさん:2007/11/30(金) 08:35:17 ID:1EU+AdI20
>>912
産科医絶滅史50巻〜サンカクローズがやってくる〜
の方がよくね?
916卵の名無しさん:2007/11/30(金) 08:48:57 ID:lHPln3lV0
もう▲みたいな小物相手にするのやめね?
917卵の名無しさん:2007/11/30(金) 08:55:34 ID:lHPln3lV0
ああ、ごめん。
産科苦労す ですか。▲の小物とは関係無しですね。
918卵の名無しさん:2007/11/30(金) 09:03:34 ID:aQ3lTBSm0
【構造改革特区】 外国人医師の診療解禁、特区限定で 「開かれた国であっていい」と舛添厚労相が表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196111848/

REDみたいなのが増えるのか
919卵の名無しさん:2007/11/30(金) 09:25:31 ID:sqeoGOU30
泉佐野病院 市外妊婦の分娩 値上げ /大阪
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000711290003

 泉佐野市は28日、市立泉佐野病院での出産について、来年4月から、周辺の2市2町を除く
市外在住の妊婦の分娩料金を13万円値上げすると発表した。貝塚市立貝塚病院の産婦人科の分娩を
泉佐野に統合するにあたって、経費負担を求めた市町の一部から協力が得られなかったため、という。
負担に協力する貝塚、泉南両市と熊取、田尻両町の住民については従来の「市外」扱いから
「市内」に変えるため、逆に2万円安くなる。
 診療時間内の正常分娩の場合、現在は泉佐野市民7万円に対し、市外9万円としているのを、
泉佐野、貝塚、泉南の3市と熊取、田尻両町を7万円とし、これ以外の妊婦は22万円にする。
920お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/11/30(金) 10:06:34 ID:01Q3WC+/0
小沢昭一大先生によると、三階不足は患者がjoyばかり求めるからだそうな
http://www.tbs.co.jp/954/ozawa/20071126/20071126.asx
921卵の名無しさん:2007/11/30(金) 10:11:21 ID:svh8oHEg0
産科医のみなさん。

内診で膣内をまさぐるのは禁止になりました。

http://www.ohmynews.co.jp/news/20071123/17690
922卵の名無しさん:2007/11/30(金) 10:50:56 ID:Yfoq0nbn0
なんでも患者は医者に過失をおしつけるから、
転科して美容皮膚科にいってきます
923卵の名無しさん:2007/11/30(金) 11:07:15 ID:AhXy21ZO0
産婦人科の広瀬徹部長(50)は「ホテル並みに充実させた設備が整い、助産師も十分にそろった。安全にお産し、
快適に過ごせるように力を尽くしたい」
産婦人科の広瀬徹部長(50)は「ホテル並みに充実させた設備が整い、助産師も十分にそろった。安全にお産し、
快適に過ごせるように力を尽くしたい」
産婦人科の広瀬徹部長(50)は「ホテル並みに充実させた設備が整い、助産師も十分にそろった。安全にお産し、
快適に過ごせるように力を尽くしたい」
産婦人科の広瀬徹部長(50)は「ホテル並みに充実させた設備が整い、助産師も十分にそろった。安全にお産し、
快適に過ごせるように力を尽くしたい」
産婦人科の広瀬徹部長(50)は「ホテル並みに充実させた設備が整い、助産師も十分にそろった。安全にお産し、
快適に過ごせるように力を尽くしたい」
産婦人科の広瀬徹部長(50)は「ホテル並みに充実させた設備が整い、助産師も十分にそろった。安全にお産し、
快適に過ごせるように力を尽くしたい」
産婦人科の広瀬徹部長(50)は「ホテル並みに充実させた設備が整い、助産師も十分にそろった。安全にお産し、
快適に過ごせるように力を尽くしたい」
産婦人科の広瀬徹部長(50)は「ホテル並みに充実させた設備が整い、助産師も十分にそろった。安全にお産し、
快適に過ごせるように力を尽くしたい」
924卵の名無しさん:2007/11/30(金) 11:30:06 ID:viygUFVf0
ドクハラがあるかないかなら、あると俺も思う。
でも、この工藤 明子さん、って大した患者さまだな。
今は暇なので、イチイチツッコミを入れて楽しんでみるよ。

「風邪で訪れた医院」
 風邪だって分かってるなら、病院に行かなきゃ良いのに。風邪は薬じゃ治らない。
「いくら何でもおかしい、睡眠薬でも入っているのではないかと疑い」
 疑うのはこいつの勝手だが、『想像・妄想』を事実であるように書くところがどうしようもない。
 確かに『診察室で飲み物を出される』のは不自然だけど、
 相手に出した飲み物を相手が飲まない場合、普通は数回「どうぞ」と勧めるよな?
「単なる膣炎を淋病と告げられ」
 淋病がちょうど治ったタイミングで次の病院にかかったとは考えられないんだな。
 『次の病院』の医者もフォロー入れてやれば良いのに。
 あ、フォロー入れたけど、こいつが聞き入れなかったのかもね。
「性格批判を続けた」
 何の理由もなく初対面の患者に対し一言目から性格批判、さらに批判し続ける、なんて医者、聞いたことない。
 何か理由はあるだろ。
 多分、こいつが『普通の態度』じゃなかったんだろうが。
「内診で必要以上に長く膣の中をまさぐり続けた医師」
 必要以上、かどうかこいつに分かるんだってよ!
 産婦人科医なんて必要なし。
 何をどこまで必要かは『患者さま』が決めてくれるよ。早く医者をやめろ。

医師に対する不信感からこれを書いたんだろうなあ。
頼むからお互いが信頼し合って初めてまともに医療が成立するのを知ってくれ。
そうでないなら、こいつのような奴の診療を拒否できる権利をくれ。
925卵の名無しさん:2007/11/30(金) 11:33:40 ID:2+wLMs0/0
>>918
良いんじゃないかな。
外国人医師特別区作って、日本の法律、通達全て適応して、
その条件で日本に来る医師がいるかどうか、試してみればいい。
いかに、日本では医師がひどい仕打ちを受けているか分かるだろう。
俺の知り合いの中国人医師も「クレイジー」と言って、さっさと帰っていった。
926卵の名無しさん:2007/11/30(金) 12:17:39 ID:7yzQAC7I0
>>925
特区作っても日本人医師すら集まらない所に外国人医師など
絶対来ないよなww腹痛いわww
927卵の名無しさん:2007/11/30(金) 12:22:05 ID:jQM2XzyB0
> 日本の法律、通達全て適応

しなければ特区に医師がくるかも
928卵の名無しさん:2007/11/30(金) 12:28:44 ID:5/Oe4DH20
産科医絶滅史50巻〜サンカが街にやってこない〜

産科医絶滅史50巻〜産科医療の喪に服すま県〜
929卵の名無しさん:2007/11/30(金) 12:32:24 ID:2xSoS2400
産科医絶滅史50巻〜でもそんなに産科いねぇ〜
930卵の名無しさん:2007/11/30(金) 12:39:42 ID:u/8vqwzi0
>>928
>サンカが街にやってこない〜

 これは、クリスマス頃までとっておいたら?
まだ2スレくらい行くでしょう。
931卵の名無しさん:2007/11/30(金) 12:40:11 ID:/Bsl9uMt0
壊れたら再生しないんだということが分かったw

ハワイで分娩w
932卵の名無しさん:2007/11/30(金) 13:01:41 ID:76yf9aiW0
>>927

ちょ
それすんごい差別www
933卵の名無しさん:2007/11/30(金) 13:06:25 ID:sqeoGOU30
県立北部病院 来月10日に産婦人科再開へ /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29338-storytopic-1.html

 県病院事業局は29日までに、医師不在で2005年4月以降休止している県立北部病院産婦人科に
医師2人を12月10日に配置することを決めた。具体的な健診・診療体制や再開時期などについては
12月10日以降、赴任医師と調整した上で決める。県立北部病院の産婦人科は休止からおよそ3年ぶりに再開する。
 産婦人科で一般分娩、救急医療までを担うためには通常、医師を最低でも3、4人配置しなければ
勤務体制を確保できない。今回、北部病院に配置される医師は2人のため、婦人外来は再開するものの、
救急診療の実施は困難で、一般分娩については医師と調整した上で実施するかどうかを決めるという。
 北部病院の産婦人科が休止した影響で、早産など異常分娩の危険性がある北部地域の妊婦のほとんどを
県立中央病院が受け入れているため、中部病院の新生児集中治療室(NICU)が満床となる事態が起きている。
中部病院では異常分娩の恐れのある中部地域の妊婦を南部地域の病院に受け入れてもらう”玉突き”が生じ、
南部でも病床が満杯状態となり、全県的に受け入れが困難な事態も起きている。
 このため北部地域の住民だけでなく、全県的に北部病院の産婦人科再開を望む声が上がっていた。
 一方、同事業局は05年8月から医師不在のため休止している県立宮古病院の脳神経外科についても、
来年2月ごろに医師1人を配置する方向で調整を進めている。(新垣毅)
934卵の名無しさん:2007/11/30(金) 13:11:11 ID:tiErxu0Z0
産科医絶滅史50巻〜サンカイ師走って逃げろ〜
935卵の名無しさん:2007/11/30(金) 13:16:38 ID:sqeoGOU30
>>804の関連ニュース

8病院で妊婦搬送の調整役配置へ/東京都
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13312.html

 妊婦の搬送に迅速な対応が求められている中、東京都はこのほど、「総合周産期母子医療センター」の指定を受けた
8民間病院を対象に、妊婦の症状やベッドの空き状況など搬送先の調整を担当する医師の配置を促す方針を出した。
年明けに来年度予算で承認されれば、こうした調整役への人件費助成制度を開始する。
 奈良県の妊婦が度重なる受け入れ拒否で救急搬送中に死産するなど、妊婦の救急体制が万全といえない背景には、
単にどこも満床ということだけでなく、妊婦の状態に応じて医療機関に適切な振り分けが行えていない現状がある。
 都が創設する制度は、搬送先の調整役を担う医師を8つの総合周産期母子医療センターが配置することを助成し、
現在有する医療資源の最大限の活用を目指すもの。医師は救急隊員などから受けた情報をもとに、
「地域周産期母子医療センター」や地域の救急病院の医師と連絡を取り合い、症状によって自施設での受け入れを行う。
 このように専門の人材が調整を担う取り組みは、事件が起きた奈良県の検討委員会が県立医大病院での実施の必要性を報告、
また大阪府では既に開始されているなど、今後各自治体に広まっていく見込み。
 総務省消防庁が今年10月に発表した調査結果では、昨年都内で産科や周産期病院に救急搬送された4,197件のうち、
救急車が現場到着から医療機関に出発するまでに30分以上かかったのが329件。また、5回以上受入を断られたのは91件に上った。
936卵の名無しさん:2007/11/30(金) 13:31:11 ID:V1gEpwSb0
産科崩壊の立役者田村やよひ氏(その2)出身地静岡県の榛原総合病院で来年から分娩制限
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/11/2_1c42.html
たった二年半しか臨床経験のない看護師出身の行政官が看護師の内診禁止通達を出したと自慢
していたことを上記記事で紹介した。記事を書いた当時の4月には
 静岡県立榛原高校サイトの「活躍する同窓生」
に、田村やよい氏の自慢が書かれていた。
「平成14年春には、驚いた人もいただろうが、一世紀近く使われた 「看護婦」の呼称が「看護師」に代わった。
この仕掛人の一人は私だ。また、平成16年の看護師や准看護師は産婦の内診をしてはいけないという通知は、一部の産科医からは今も恨まれているらしい。」

937卵の名無しさん:2007/11/30(金) 13:34:14 ID:aQ3lTBSm0
★★外国人参政権反対運動OFF   part2★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/
自民党、そろそろ人権擁護法案やるよ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196350508/
北側氏 「放置すると、日韓関係にヒビ」・・・外国人参政権付与、公明党が自民党への働きかけ強める
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196139932/

このままほっておくと
日本は朝鮮に乗っ取られる
938卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:19:27 ID:2+wLMs0/0
>>927
刑事免責が無い限り、外国人医師は来ない。
先進国では医療事故は刑事免責が当たり前なのに、何で危ない橋渡らなきゃいけないんだ?
もちろん、動機の有る犯罪は別だけど。
939卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:31:55 ID:QSf731+K0
特権なんてろくなことはない。
在日特権、公務員特権、医者特権、どれも必要ない。
法は万人に平等であるべきだと財前教授も言っていたではないか。
医者の過失だけ刑事免責なんて言い出したら、こんどはパイロットや整備士が不足したら
航空機事故も刑事免責しろとかきりがなくなる。
940卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:36:00 ID:mqNPYdzAO
>>939
医師には、応召義務がある。
航空機は、「満席です」と、拒否権がある。

背負っている義務が違うのだから、権利が異なることもありうる。
941卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:39:37 ID:olOV5JUX0
航空機事故は既に刑事免責だろw
942卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:40:10 ID:2+wLMs0/0
応召義務の有る先進国も日本だけです。
これも外さないと。
諸外国並みのルールの特別区を作ったら、そこだけ産科復活するよ。
943卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:43:38 ID:95eJsDES0
>>939
冤罪で医師を逮捕しに来るのだから刑事責任免責は必要だ。
944卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:47:01 ID:olOV5JUX0
どちらかというと、刑事免責せずに安全な医療(マスゴミのいう萎縮医療)をやってる方が
こっちもラクだけどね
945卵の名無しさん:2007/11/30(金) 15:02:29 ID:YT4NAMMi0
>>933の別ソース
北部病院 2医師配置/来月10日付 /沖縄
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200711301700_06.html

 県病院事業局は30日までに、12月10日付で県立北部病院の産婦人科に医師2人を配置することを決めた。
同病院産婦人科は2005年4月以降、医師不在で休止しており、2人体制となるのは2年半ぶり。
ただし産科救急の受け入れには医師3人以上が必要といわれており、同局は
「産婦人科外来の再開については調整中」としている。
 同病院の産婦人科休止により、北部地区から県立中部病院や琉球大学医学部附属病院に搬送された妊婦は
05年92人、06年80人。うち5人が救急車の中で出産するなど影響が出ている。
946卵の名無しさん:2007/11/30(金) 15:15:03 ID:vCjveuSo0
>>945
>  県病院事業局は30日までに、12月10日付で県立北部病院の産婦人科に医師2人を配置することを決めた。

そうですか役所で決めましたか。
その途端該当医師が「辞めます」ってならねえかな。
今の年収を言ってくれ。その1.5倍で雇うぞ。
2人こみなら2倍出してもいい。
どうだ。
947卵の名無しさん:2007/11/30(金) 15:17:09 ID:vCjveuSo0
>>946
仕事は忙しいが、それに見合った給料は出す。
もちろん訴訟からは全力をかけて守る。
弁護士費用も病院持ちだ。

どうだ。
948土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/11/30(金) 15:19:50 ID:CqekaKHN0
>>947

小児科医は要りませんか?(涙
949卵の名無しさん:2007/11/30(金) 15:24:29 ID:HhkrhLDM0
>>944
だなあ、応召義務には罰則はないし。
現状でいいんじゃない?
逃げ遅れた先生はご愁傷様
950卵の名無しさん:2007/11/30(金) 15:24:56 ID:YT4NAMMi0
>>874の別ソース

加西病院:「赤ちゃんにやさしく」 産科単独病棟、きょう再開 /兵庫
◇産婦人科病棟リニューアル 「母子同室対応型」個室も
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20071130ddlk28040364000c.html

 加西市立加西病院は、産婦人科医の確保が困難になったとして昨年5月末に閉鎖した産婦人科病棟を改装し、
産科単独病棟「マタニティーセンター」として30日にリニューアルオープンする。同病院では長年、
神戸大から派遣された産婦人科医が常勤で診療にあたっていたが、全国的に深刻化する医師不足を理由に
同大が06年度の派遣を見送ったため分べん医療を休止。しかし市内には他に分べん医療を行う病院がないため、
市民から再開を求める要望が多数寄せられていた。【松田栄二郎】
 加西病院はその後、常勤医1人を確保したため昨年9月に婦人科を完全再開し、産科も外来診療のみ再開させた。
しかし近隣市町にも分べん医療を行う病院が少ないため、同病院は産科の完全再開を決めた。
 「赤ちゃんにやさしい病院」とのコンセプトで産科単独で改装された病棟には、母子の触れ合いを大切にするため、
赤ちゃんと同じ部屋で入院する「母子同室対応型」の個室6室を用意。また、全個室にシャワーとトイレを完備した。
しかし常勤医がまだ1人しかいないため、分べん医療は月10件程度しか受け入れず、加えて「妊娠経過に母子ともに
異常が見られない」「きちんと定期検診を受けている」などの受け入れ条件を設ける。
 来月には2件の分べんが行われる予定で、同病院は「今後も常勤医の確保を図り、より多くの分べんができるようにしたい」
としている。〔播磨・姫路版〕
951卵の名無しさん:2007/11/30(金) 16:00:10 ID:YT4NAMMi0
助産師外来を設置へ /山梨
http://www.nhk.or.jp/kofu/lnews/01.html

 産科の医師不足が深刻化する中、山梨大学医学部附属病院は、県内の病院で初めて
助産師が妊婦の健診を行う「助産師外来」を来月開設することになりました。
「助産師外来」を設置するのは中央市下河東にある山梨大学医学部附属病院です。
 病院の産婦人科では県内で出産を扱う病院が減っていることなどから受診する女性が増えています。
 このため、病院では20人余りいる助産師の資格を持った看護師を活用することにしたもので、
助産師が妊婦の健診を行う専門の外来が設けられるのは県内の病院で初めてです。
 病院によりますと、外来は来月7日から始まり、医師の立ち会いの下、助産師3人の体制で
水曜日と金曜日の午後に設置される予定です。
 当面は双生児や妊娠中毒症を除くなど一定の条件を満たした妊婦の健診を行いますが、
将来は通常分娩を扱えるようにする方針です。
 山梨大学医学部附属病院では「外来では健診のほか保健指導も行い、母親になる準備を支援する。
ただ、県内の産婦人科の状況を抜本的に改善するには、医師を増やすことが先決だ」と話しています。
952卵の名無しさん:2007/11/30(金) 16:15:06 ID:YT4NAMMi0
呉市の産科集約で対策協議へ/広島
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/05.html

 医師不足のため、3つの拠点病院にある産婦人科が2つに集約される呉市で、
出産を控えた女性の負担を少なくするため、今後は3つの病院や産婦人科の開業医などで作る
実務者会議を開いて対策を協議することになりました。これは29日に開かれた呉地域の医師会や病院、
それに行政などで作る協議会で確認されたものです。
 呉市では現在、国立呉医療センター、呉共済病院、中国労災病院の3つの拠点病院に産婦人科がありますが、
来年3月いっぱいで呉共済病院の産婦人科がなくなり、残る2つの病院に集約されます。
 しかし、分べんができなくなる呉共済病院で今後、約250人が出産を控えていることや中国労災病院の
産婦人科医の人数が増えて態勢が整うまで、どう乗り切るかなど課題が残っています。
 このため、3つの病院や呉地域の産婦人科の開業医などで作る実務者会議を早急に開き、
協議していくことになりました。 呉市医師会の豊田秀三会長は「今後は早急に実務者会議を開き、
みんなが協力して出産を控えた妊婦への影響が少なくなるようにしたい」と話していました。
953卵の名無しさん:2007/11/30(金) 16:18:15 ID:y2Woz1810
>>903

「産場のメリークリスマス」は・・・まだ早いか。

それじゃ,「でもそんなの産科医ねえ〜 はいオパピ」
954卵の名無しさん:2007/11/30(金) 16:19:25 ID:xcjBYnPg0
>>924
不信感以前に普通の人はそれだけ何十回も病院にいかないな
しかもほとんど違う医師・医院みたいだしな
955卵の名無しさん:2007/11/30(金) 16:27:15 ID:ey6fAKj90
産科医絶滅史〜とっくに産科いねえ!Hi!オ・ワ・リ!〜
956卵の名無しさん:2007/11/30(金) 16:33:57 ID:YT4NAMMi0
妊婦健診:公費負担の平均1.6回 全国ワースト3 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/archive/news/2007/11/30/20071130ddlk29040611000c.html

 県内市町村が実施する一般世帯の妊婦健診への公費負担の平均回数は1.6回(今年8月時点)で、
全国ワースト3の水準にとどまっている。29日の県議会少子・高齢化社会対策特別委員会で、
厚生労働省の調査として明らかになった。
 県によると、22の市町村が来年度の回数増を検討中だが、県はさらに充実を要請するとしている。
全国平均は2.8回。トップは秋田県で10回、福島県の5.8回などが続く。県より少ないのは兵庫県の1.4回、
大阪府の1.2回のみで、いずれも近畿だった。
 市町村別では明日香村、天川村、上北山村が5回で最多。天理市、橿原市、黒滝村の3回が次に多い。
2回は奈良市や大和高田市など6市村、残る27市町村が1回のみ。1回のうち、三郷、安堵、川西、三宅、曽爾、
高取、上牧の各町村は9月時点での県の調査に「来年度も回数増の予定がない」と回答している。
 厚生労働省は妊娠中に受ける妊婦健診について14回程度が望ましく、最低でも5回は必要としている。
同省で原則5回の公費助成を通知しているが、義務ではなく、自治体ごとにばらついている。
橿原市の妊婦死産問題では、妊婦健診を受けていなかったことが救急搬送先探し難航の要因の一つと指摘された。【中村敦茂】
957卵の名無しさん:2007/11/30(金) 17:10:40 ID:YT4NAMMi0
助産院設置求め上田市の住民グループが署名提出 (動画あり)
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20071130&id=0128230&action=details

 助産師が、妊娠からお産までを行う公的な助産院の設置を求めて、上田市の母親などのグループが、
きょう市議会に署名を提出しました。
 署名を提出したのは、上田市の母親などで作る住民グループで、4万7千人分の署名を土屋陽一議長に手渡しました。
 この中で住民グループは、正常出産の場合に、助産師が、妊娠からお産まで一貫して行う事が出来る助産院=
バースセンターの設置を求めています。
 さらにすべてのお産を安全に行えるよう医療環境の整備も求めています。
 住民グループでは「産科の医師が減っているなか、身近な場所でお産が出来る仕組みを作りたい」と話しています。 
 しかし産婦人科の医師の中には、正常出産であっても危険が伴うお産を、助産師が行うバースセンターの設置に慎重な見方もあります。
958卵の名無しさん:2007/11/30(金) 17:24:47 ID:bSzyU3x80
で住民グループはいくら出資してくれるんだろう
959庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/30(金) 17:33:41 ID:QaPCwaho0
>>957
上田には能天気な助産マンセーな自称産科医がいたと思うので、彼に全て任せると良いですw
960卵の名無しさん:2007/11/30(金) 17:34:24 ID:YT4NAMMi0
>>884の別ソース

産科医不在受け市が助産院 遠隔健診で通院負担を軽減
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007113001000577.html

 産婦人科医の不在に悩む岩手県遠野市が1日、市立助産院を開設する。出産は扱わないが、
盛岡市などの医療機関が実施するインターネットを通じた遠隔健診の手助けを助産師がするほか、
お産が迫った時はそれらの医療機関にスムーズに救急搬送できるよう連携し、「妊婦が安心して安全に子供を産める」
(遠野市)環境づくりを進める。
 厚生労働省によると、独立した公立の助産院は全国でも珍しく、東北地方で初めて。医師不在の地域でも
産科の医療サービスが受けられ、遠距離通院などの妊婦の負担や心配を軽減する試みとして注目されそうだ。
 助産院は、平日の日中は助産師2人が常駐。胎児の心拍数を検出する機器を使ってデータを医療機関に送信し
医師がデータや電子カルテを診断して母体や胎児の状態をチェックする。ネットを使ったテレビ会議システムで、
妊婦が医師と直接話せるようにもしている。(共同)
961卵の名無し:2007/11/30(金) 17:43:43 ID:CUMTEiWz0
福島県立大野病院事件第10回公判(0)
ロハス・メディカルブログ 2007年11月30日
http://lohasmedical.jp/blog/2007/11/10.php

福島県立大野病院事件第10回公判(1)
ロハス・メディカルブログ 2007年11月30日
http://lohasmedical.jp/blog/2007/11/101.php
962庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/30(金) 17:49:30 ID:QaPCwaho0
>>961
弁護側完封勝利ワロタ
しかし医療破壊進行のためには・・・
963卵の名無し:2007/11/30(金) 17:50:01 ID:CUMTEiWz0
【大野事件、これまでの日程と今後】 第1回公判 1月26日 冒頭陳述
第2回公判 2月23日 検事側証人 近隣の産婦人科医 前立ちの外科医
第3回公判 3月16日 手術室にいた助産師と麻酔科医
第4回公判 4月27日 手術室にいた看護師 院長
第5回公判 5月25日 子宮の病理鑑定をした医師
第6回公判 7月20日 事件の鑑定をした医師
第7回公判 8月31日 加藤医師本人に対する尋問
第8回公判 9月28日 中山雅弘先生(胎盤病理の専門家)
第9回公判 10月26日 岡村州博東北大教授(産婦人科)
第10回公判11月30日 池ノ上克宮崎大教授(産婦人科) (←今ココ)
第11回公判12月21日 樋口範雄東大教授(法学政治学)
964卵の名無しさん:2007/11/30(金) 20:17:29 ID:KfnpTsZc0
>>962
福島で検察を完膚なきまでに蹴散らしたところで、医療崩壊はもうほとんど完成
の域に達してるからいまさらどうにもならんし、そんな心配イランw
こうなった以上後はじっくり心ゆくまで福島地検を叩き潰してやるが吉www
965卵の名無しさん:2007/11/30(金) 20:40:59 ID:lp3KPass0
>>963
>第11回公判12月21日 樋口範雄東大教授(法学政治学)

何だこりゃ?呆学者が何を証言しに来るってんだ?
966庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/11/30(金) 20:43:13 ID:QaPCwaho0
>>963
>第6回公判 7月20日 事件の鑑定をした医師
ってw
ちゃんと書いてやれよ、名前あるんだからw
婦人科腫瘍が専門のさ、あの方だよw
967卵の名無しさん:2007/11/30(金) 20:55:20 ID:KfnpTsZc0
>>966
宣託屋ケンちゃんだったっけ?字が違ってるかなww
968卵の名無しさん :2007/11/30(金) 21:19:09 ID:OkzBim2q0
おお。あのご高名な!

癒着胎盤やったことがないけれど、専門的だというあの方ですか!
969卵の名無しさん:2007/11/30(金) 21:20:06 ID:mgupQXwy0
>>965
検察のこれがメガトン爆弾じゃないのか?

医療・医学の知識を

全  く  持  ち  合  わ  せ  て  い  な  い  文  系  で  も

医者を自由に裁ける権利が

法   律   屋   に   は   あ   る

とでも主張して裁判官納得

有罪はゆるぎない
970卵の名無しさん:2007/11/30(金) 21:21:44 ID:SIlOqaYe0
>>965
医師法21条の違憲性について、検察に講義してあげに来るんだと思う。
http://kazu-dai.cocolog-nifty.com/blog/cat7222399/index.html
の弁護側冒頭陳述を参照。

参考文献はこちら。

医療と法を考える―救急車と正義 (法学教室Library)
樋口 範雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4641125236/
971卵の名無しさん:2007/11/30(金) 21:39:23 ID:obyut8dW0
>>967
犬一先生、
これまでの人間関係すべて棒に振ってまで犬殺にわが身を売る価値があったのかな
972卵の名無しさん:2007/11/30(金) 22:31:59 ID:q7e2qeng0
医療事故情報センターとかなんとかって法律家代表と遺族代表が9割の決定権を握り
医師は1割しかもそのなかに死因を探る専門家である
監察医とか法医学者とか病理医はいないんだそうだ。
逆恨みと書面で死因が決まるらしい。
973卵の名無しさん:2007/11/30(金) 22:34:51 ID:q7e2qeng0
いや航空機事故も鉄道事故も刑事免責はない。
ストは刑事民事の免責がある。乱気流でけが人が出たなんかの航空機事故で
乗客が降りる前航空機事故調査委員会が来る前に
警察が操縦室に乗り込んできて機長ら乗務員を逮捕して連行したとか言うのが
あったと思う。そのうち遺族よりも先に手術室に警官が踏み込むらしい。
974卵の名無しさん:2007/11/30(金) 22:39:41 ID:XHtMbPCU0
12月だし‥‥
産科医絶滅史50巻〜サンカは来ないが助産師走る〜
イマイチ‥‥
975卵の名無しさん:2007/11/30(金) 22:47:06 ID:YrCwu66j0
機長には黙秘権が認められたぞ、
医者にはない黙秘権がな。
976卵の名無しさん:2007/11/30(金) 23:30:43 ID:rcoRfJT0O
産科医絶滅史50巻〜福島はサンカクロース〜

解説
ユーミンの曲をもじって「福島は産科苦労す」
977卵の名無しさん:2007/11/30(金) 23:31:15 ID:q7e2qeng0
クロース&ズ
978卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:07:56 ID:67U7Xqt+0
>>965
最近はこのスレのコピペみたいな論考を書いたりしてる
979卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:08:34 ID:seZ7b5CW0
国境なき医師団から連想して

産科医絶滅史50巻〜根拠なき検事団〜
980卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:28:03 ID:1KY1e/SH0
むかし となりのがんばる さんかいーは
ていおうせっかいの 時に言った
こんや 八時になれば ほうひがここにやってくる
ちがうよ それはやまとだけのおはなし
そういう私にウィンクして
でもね 妊婦が死ねば あなたもわかる そのうちに

ふくしまはさんくくろーす
ほんとうにさんかくろーす そしょうがさけられなくてー

ふくしまはさんくくろーす
ほんとうにさんかくろーす 逮捕にやってきた


のらにんぷにおわれーて
981卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:56:50 ID:EZVHMlTg0
16文字に縮めました・・・趣が無いけど

産科医絶滅史50巻〜県境を越える者、望みを捨てよ〜
982卵の名無しさん:2007/12/01(土) 01:16:22 ID:q2R2vebn0
>>953
産婦人科医の間ではある意味、今もっとも知名度の高い教授だよね。
同期がこのまえの婦人科腫瘍学会で会ったって。
知らなかった奴はみんな、
「おお、あれがかの有名な・・・」っていう反応だったらしい。
983卵の名無しさん:2007/12/01(土) 07:04:52 ID:FESaV7oI0
>>953
いや他科の中でも もっとも知名度の高い(産)婦人科教授です。
984卵の名無しさん :2007/12/01(土) 08:51:02 ID:I4fZLFF/0
でも明らかに産婦人科学会からシカトされてるよね。

↓他の教授連には名前がついてるのに。
 しかも、「事件の鑑定をした医師」で「教授」とさえ書いてないね。
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/10/post_aeed.html
985卵の名無しさん:2007/12/01(土) 08:54:45 ID:epKoRf1l0
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。

来年、この法案の期限が切れます。延長は意地でも食い止めましょう。
986卵の名無しさん:2007/12/01(土) 10:40:55 ID:caDGYmVN0
>>957の別ソース

母親ら、院内助産院開設求め上田市会に請願書
http://www.shinmai.co.jp/news/20071201/KT071130FUI090009000022.htm

 上田市の母親らでつくる「安心してお産と子育てができる地域をつくる住民の集い」(佐納美和子代表)は30日、
逆子などの心配がない正常出産を助産師主導で取り扱う院内助産院(バースセンター)の開設を求める請願書を、
賛同者4万6千人余の署名を添えて市議会に提出した。県に院内助産院の拡充を求める請願書も近く県会に提出する。
 この日の請願書は、産科医が不足する中、助産師を積極的に活用するよう提言。上田市産院を念頭に、
正常出産は助産師が扱い、出産前後を一貫してケアする院内助産院を将来的に開設するよう求めている。
 また、危険を伴う出産などに対応できるよう、国立病院機構長野病院(上田市)の常勤麻酔科医確保や、
救急搬送システムの整備も訴えた。
 佐納代表が土屋陽一議長に請願書を渡した後、「集い」の直井恵世話人(29)が「産科の先生が減っていき、
『出産難民』が発生するのではないかと不安だ。早急に新しい出産の仕組みを地域に作っていただきたい」
と声明を読み上げた。
 上田市産院をめぐっては、甲藤一男院長の辞意を受け、母袋創一市長が助産師外来開設の方針を示しているが、
助産師外来は妊婦の健康診断などが主で、通常、出産までは取り扱わない。



987卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:22:07 ID:LeJgCVF10
>>984より
----------
> 『あなたには黙秘権がありますよ』といわれたら、その時点で弁護士を呼んでください

それでは遅いと思います。
警察から呼び出しが来て、参考人ならよいですが、被疑者の立場で呼ばれたのなら、
出頭 前に 弁護士に相談し、出頭要請に応じるかどうかも含めて検討してください。
本件では、「家宅捜索の予告」を受けたことで、被疑者とされていることは明白でした。もし仮に、その時点で弁護士に相談したとしても、正直、逮捕まで予測できなかったかもしれませんが、取り調べにどう対処するかのアドバイスは役に立つはずです。

投稿: YUNYUN(弁護士) | 2007年10月10日 (水) 02:43
------------------
だそーな
988卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:24:49 ID:rdC+DMUi0
要は連れていかれようが拷問されようが黙ってればいいんだろ?

耐えられるかどうかは別として
989卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:25:52 ID:caDGYmVN0
お母さんら「助産師外来つくって」 上田
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000712010003

 上田市などのお母さんらでつくる「安心してお産と子育てができる地域を作る住民の集い」のメンバーが30日、
市産院の中に「助産師外来」を開設するよう求める約4万7千人分の署名と嘆願書を、土屋陽一・同市議会議長に提出した。
市は今年度内に開設することをすでに発表しており、それを後押しする格好になった。
 同院は現在、産科医が減って常勤と非常勤の2人体制となり、年約700人のお産数を500人程度に縮小することも検討している。
署名を提出した同会世話人の直井恵さん(29)は「助産師さんが妊娠初期から出産後まで一貫してケアする新しい仕組みを取り入れ、
産科医の負担を和らげたい」と要請した。同会副代表の桐島真希子さん(32)も「将来的に自然分娩は助産師が行えるよう、
院内助産所を設けてほしい」と話した。
 土屋議長は「重く受け止めている。12月議会の厚生委員会に付託して審議したい」と答えた。
990卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:35:44 ID:JQEtPjsz0
フクシマはSanka Close〜♪
どんどん撤退撤退!
991卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:37:46 ID:F/XUhrdt0
>>989
カルトな副院長に相談するがよろし。
992卵の名無しさん:2007/12/01(土) 12:40:31 ID:LeJgCVF10
>>990より
産科医絶滅史50巻〜Sanka Close〜♪
993卵の名無しさん :2007/12/01(土) 13:08:50 ID:I4fZLFF/0
ホントウにSanka Closed〜♪
994卵の名無しさん :2007/12/01(土) 13:20:50 ID:I4fZLFF/0
産科医絶滅史50巻〜Sanka Closeがやってくる〜♪
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196482764/

で立てました。
995卵の名無しさん:2007/12/01(土) 13:26:01 ID:rDHtcfrd0
違うよそれは2ちゃんだけのお〜話し〜
そういう私にエコーをして〜
でもね、満期になれば、あなたも分かる、そのうちに
996卵の名無しさん:2007/12/01(土) 13:35:58 ID:WzBXIrRk0
996
997卵の名無しさん:2007/12/01(土) 13:36:35 ID:WzBXIrRk0
997
998卵の名無しさん:2007/12/01(土) 13:37:23 ID:WzBXIrRk0
998
999卵の名無しさん:2007/12/01(土) 13:39:04 ID:WzBXIrRk0
999
1000卵の名無しさん:2007/12/01(土) 13:39:49 ID:Zpbg/irq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。