時間外救急 軽症なら8400円徴収 埼玉医大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一救急医
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007111302063891.html

全国の救急指定病院。皆埼玉医大に続け。
2卵の名無しさん:2007/11/13(火) 14:24:51 ID:xugGpz8g0
>>1
いいニュースというか当然だ。
尤も手遅れだがw
3卵の名無しさん:2007/11/13(火) 14:53:45 ID:6AGS9T+u0
救急車も軽傷なら30万くらい取ればいいのに。
4卵の名無しさん:2007/11/13(火) 14:58:40 ID:PfjhNKIQ0
「オレの子供が40度も熱出してるのに、何が軽症だ!40度なら重症だろ」
「こんなに腹痛いのに、何が軽症だ!」
5卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:00:30 ID:pfR4GAxoO
軽症か否かは 医学的な見地から医師が判断しますw
6卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:00:55 ID:eaUq0iZo0
40度って重症だったんだ。
「こんなに」腹が痛いのは軽症じゃないんだ。

ふ〜ん。
7卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:02:01 ID:/kvzc2aL0
だからわずか8400円ぽっちなら、重症軽症にかかわらず徴収すりゃいいじゃん。
8卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:17:15 ID:PfjhNKIQ0
「高い金とって、夜中に急変したらお前が責任取るんだろうな?
100%夜中に急変することはないんだろうな?絶対だな?
もし、急変したらお前が重病を見逃したってことになるんだぞ?」
9卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:21:10 ID:eaUq0iZo0
夜中に診て頂いて、8400円が高いのか。
その程度の命なんだなぁ。
10卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:22:47 ID:pfR4GAxoO
医療契約とは 結果を約束するものでは ありませんw
11卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:23:23 ID:Ie0oBkkC0
つか全例8400円徴収汁。
12卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:27:08 ID:pfR4GAxoO
でもさ 他の救急じゃない病院でも 時間外は治療費とは別に8400円取っても良いんじゃねいかい?
13卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:28:06 ID:KE1G44c70
最初から時間外は保険適応外にすればよろしい。
厳しい審査を受けた優良患者は特別に保険OK。
14卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:31:33 ID:PAuUnIBK0
>>8
あなたのつまらないクレームへの対応で、私は今救急車で運び込まれて来られた患者さんの処置が出来ません。
患者さんの処置が遅れて万一不幸な結果になった場合、貴方は責任がとれますか?
私は全力であなたの責任を追及しますよ。と言ってやった事はある。
15卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:34:02 ID:wsoQ+qo80
もっと懲罰的な金額、3万とか徴収するようにすれば夜間救急外来も減って
みんなハッピーになれるだろ。
16卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:48:24 ID:PAuUnIBK0
一律5万徴収。その代わりに、
1週間前から時々腹が痛いとか、
朝の6時から熱があるだとか、
昼間は知人の誕生日会があったので夜に来ただとか、
夜眠られないから睡眠薬をくれだとか
いった患者も当直医は嫌な顔をせずに気持ち良く対応する。
そして、入院を要する様な病態だった場合にのみ、5万円は
お返しする。
というのが良いのでは?
17卵の名無しさん:2007/11/13(火) 16:06:22 ID:eaUq0iZo0
>>16
その5万が医者の懐に入るなら笑顔で接待も考えんでもない。

疲れきってる医者に笑顔で対応なんて無理だぜw
18卵の名無しさん:2007/11/13(火) 16:15:16 ID:hhCmBJL30
>>16
別に返す必要は無いだろう
そんな重症を診てもらったんだ
ありがたいと思うのが当然だろうに


でも5マソって安すぎるだろ
そっちのほうが問題
19DQN:2007/11/13(火) 16:37:56 ID:MCS8/Cx80
五万にして、医者と病院の取り分は、
何対何 ?
20卵の名無しさん:2007/11/13(火) 16:38:01 ID:Jvl/T6kR0
一律20万円徴収でおK
21卵の名無しさん:2007/11/13(火) 16:47:07 ID:xugGpz8g0
>>19
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )    ぶうっ   ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:>>19::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
22卵の名無しさん:2007/11/13(火) 16:58:34 ID:Jvl/T6kR0
>>19

10:0
23卵の名無しさん:2007/11/13(火) 16:59:40 ID:xugGpz8g0
>>22

19は荒らし。
24卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:10:47 ID:km4hL75u0
中途半端な数字だと思ったら、自費だから消費税かかるのね
25卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:20:14 ID:gNG0fsnX0
「先生、有難うございました。で、おいくらでしょうか?」
「さっき貴方が七転八倒してた時払ってもいい、と思った額の半分でいいですよ。」
26卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:26:05 ID:VcZe/pRF0
でもこういう風な徴収が可能とは全く想像できなかったな。
医療崩壊の最先端を走るシンクタンク2ちゃんねるでも この提案は見た事ない。

皆さん、知ってました?
27卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:27:55 ID:eaUq0iZo0
総合病院初診で紹介状なしの場合、受診時に別途徴収できるのは昔から。

今まで安く抑えていた方が悪い。
28卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:30:16 ID:VcZe/pRF0
>>27
それを応用したのか、なるほど。
虎ノ門とかで紹介状なしだと高いとかいうのも、これなわけか。
29DQN:2007/11/13(火) 17:31:15 ID:MCS8/Cx80
もっと、とればいいのに

30卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:32:06 ID:Jvl/T6kR0
>>26

時間外は実費取れ!というのはだいぶ前から医者板で言われていたぞ。
31卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:36:10 ID:xzVqt8pt0
我に続けと埼玉偉大が逝っておりまつ
32卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:40:44 ID:/epS1fag0
ここは高度救急救命センター、総合周産期母子医療センター
埼玉西部の最後の砦のひとつ
競合病院は少ない、強気で出ることができたなw
地元じゃちょっとした騒ぎになっているが、埼玉医大、ガンガレ!
33卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:42:49 ID:5zPSu6X10
8400円にクレームつけられるのなら軽症でしょう
34卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:44:59 ID:VcZe/pRF0
スレ違いだが、ついにわが国も医療先進国アメリカに近づいた事件が起きたな。

>【社会】 全盲の患者を、荷物と一緒に公園に遺棄…大阪府堺市の病院職員4人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194934101/

金の払えない患者は、救急外来、入院問わず無視するに限るってことだな。
いい時代になったもんだ。
35卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:50:38 ID:xzVqt8pt0
クレームする元気があるなら軽症認定でガチ
36卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:55:20 ID:6NUYZLrb0
報道されるだけでも馬鹿には効果があるからな。
37卵の名無しさん:2007/11/13(火) 17:58:26 ID:ilUFDMOK0
遺棄事件だけど病院はまずいとして正しくはどうするのが良かったのかな
強制退院>玄関前に放り出すか、サービスするなら自宅前まで送るか
38DQN:2007/11/13(火) 18:43:25 ID:MCS8/Cx80
最近の日本人相手に、
カネ以上に、働きたい、って、思わないから、もういいよ

どんどん値上げ、すればいいよ
39卵の名無しさん:2007/11/13(火) 18:47:28 ID:Q0+5u3Ha0
ついに医療費抑制効果が目に見れる形になってきた。
来年も医療費抑制だ。さぁ愚民の楽しみだw
40卵の名無しさん:2007/11/13(火) 18:50:13 ID:6AGS9T+u0
>>39
愚民w
だめんずに自分以外を愚民呼ばわりする男の話が載ってた。
41卵の名無しさん:2007/11/13(火) 18:54:47 ID:wbDqerfX0
そうだよね。
時間外は軽症と言わずに、全例5万くらいとればいいのに。
どうせ高額医療費の限界があるんだし。
42卵の名無しさん:2007/11/13(火) 19:07:42 ID:VCn+maPJ0
>>41
保険適応外の部分は高額療養費の対象にもならんのでは?

やるんなら、時間内に特定初診料を取る条件に準じて、
紹介状持ちあるいは救急車で来院以外は原則取る
例外は発作時や急変時の受診を医師が明確に指示している場合や
結果的に入院や手術になった場合くらいに限るようにしないと
43卵の名無しさん:2007/11/13(火) 19:25:19 ID:DtwAGQvR0
埼玉医大:時間外軽症患者負担増 04年の救急受診4万人、4割が小児患者 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20071113ddlk11040382000c.html

 ◇大半軽症の可能性 背景に小児科医不足

 夜間・休日の軽症救急患者の受診抑制策として、時間外特別徴収金を検討している埼玉医大総合医療センター
(川越市)が、04年に受け入れた救急患者4万人のうち、約4割が小児患者だったことが12日、分かった。
大半は軽症患者の可能性が高く、増加する救急患者の一因といえそうだが、背景には県内の深刻な小児科医不足もあるようだ。

 10月23日に開かれた県医療対策協議会で、小児科部会長の佐々木望・埼玉医大教授は「県全体で外来患者の
96%が1次(軽症)の患者。(入院を要する重症患者を扱う)2次以上の救急病院に軽症患者が集中している」
と報告した。その理由として▽保護者の専門医・病院志向▽核家族化で相談できる人がいない−−などを指摘。
加えて、県内では173人という小児科の勤務医不足もある。

 県は県内を16圏域に分割し、地域の病院や診療所が交代で夜間や休日の時間外診療を担う「輪番制」を実施。
しかし、小児科については医師不足のため、8圏域で24時間の診療が実施されない曜日があり、一部の病院に
救急患者が集中するようだ。

 一方、特別徴収金は緊急性があると判断された患者からは取らない方針だが、一般には子供の病状で軽症か
重症か判断することは難しい。子育て支援をしている非営利活動法人「彩の子ネットワーク」の小林知子共同代表は
「救急現場の大変さもよく分かるが、おう吐一つでもどう判断するのか、親も迷いながら子育てをしている。
このことをきっかけに今後、命を支える仕組みを社会全体で考えていくべきと思う」と話した。【稲田佳代】

毎日新聞 2007年11月13日
44卵の名無しさん:2007/11/13(火) 19:36:10 ID:GiIfg+TK0
軽症なら8400円徴収っていうのはアナウンス効果しかないだろう。
実際にそれを若い当直医に決めさせるのは酷だ。

実効性がある方法として、全員から8400円徴収した上で、
軽症ではない患者に、昼間の再診料を割り引くクーポンを渡す。
しかし、そのクーポンを使う前に再び救急帯に受診したら権利喪失。
45DQN:2007/11/13(火) 19:38:25 ID:MCS8/Cx80
どんどん、値上げして、
サービス業値段にして、ふんだくってやろーぜ

サービス業、なんだから、
ホストや風俗やそれ以上で、当たり前ー
お客様って呼んでやるよ 美容整形並みの値段に、つりあげようぜー

はい、風邪ですね 100万円になります
46卵の名無しさん:2007/11/13(火) 19:45:22 ID:Mf553S4X0
8400円という額はわかりにくいな。8000円+消費税ということなのだろうが
軽症重症を問わず一律10500円とするほうがよかろう。

時間外特別徴収金などと難しく言わず時間外受付料として玄関前で料金と引き換えに
入場券を発行して支払ったひとだけが院内に入り受付ができるようにすればなおよい。
47DQN:2007/11/13(火) 19:49:04 ID:MCS8/Cx80
インフルエンザ入りまーす 200万円になります
48DQN:2007/11/13(火) 19:50:16 ID:MCS8/Cx80
虫垂炎入りましたー 500万円です
49DQN:2007/11/13(火) 20:00:13 ID:MCS8/Cx80
ついに来ましたー小児 専門医の診察希望でーす



1000万円になります
50DQN:2007/11/13(火) 20:15:32 ID:MCS8/Cx80
いらっしゃいませー

いらっしゃいませー



(ぐったりしている3ヶ月の小児を連れた母親)
親    あのー、小児科の先生に診てもらいたいんですけどー
門番さん で、カネは?
親    いいえ、3ヶ月だから、無料なんで
門番さん あー、もうね、日本は変わったの
     小児科の専門医の先生に診て欲しければ、カネがいるの
親    はぁ?
門番さん ワイロだよ ワイロ 袖の下
     小児科の専門医の先生に、夜中に診ていただく相場は
     1000万円
親    そんなお金ありません
門番さん じゃ、帰って!
51DQN:2007/11/13(火) 20:17:21 ID:MCS8/Cx80
いらっしゃいませー

いらっしゃいませー

患者様ー いらっしゃいませー
52卵の名無しさん:2007/11/13(火) 20:18:21 ID:ymL7FbRS0
ほんと申し訳ありませんが、急病であわてて家を出まして持ち合わせがないです。
後日必ず払いにきますので。
53DQN:2007/11/13(火) 20:20:14 ID:MCS8/Cx80
ホンネ

患者の側にも、医者の側にも、つきたくない

最近の日本人相手に、カネ以上に働く意味も必要もないような気がしている
54卵の名無しさん:2007/11/13(火) 21:05:56 ID:wbDqerfX0
>>52
では、後日必ず診察させていただきますねw
55卵の名無しさん:2007/11/13(火) 21:07:49 ID:Mxx12ItF0
>>52
そんなの頭が悪そうな受付の女の子に
「申し訳ございませんが、保険証とクレジットカードをお持ちでない場合は受付できません」
の一点張りで追い返してしまえばいいじゃん。

DQNが何ほざいても上の台詞だけを5回呪文のように繰り返せばたいていはあきらめるよ。
最近は病院もカード決済が主流になりつつあるからこの手のDQNはかなり減ったね。
56卵の名無しさん:2007/11/13(火) 21:10:40 ID:AG1Mvzqg0
252 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 03:40 ID:???
自分らが侵略したくせに妙に開き直って、韓国人や在日の感情を逆なでしてる
日本の政治家の言動見てたらむかつく。
そりゃ注射液の中につばでも耳クソでも入れたくなるって。

http://outis.blog82.fc2.com/blog-entry-119.html
57DQN DQN DQN:2007/11/13(火) 21:26:03 ID:9/75Qvuj0
しかし、ここの小児科医もおひとよしだな。
自分が死ぬで、マジで。
小児科医やめて産科医になればよい。
58卵の名無しさん:2007/11/13(火) 22:26:04 ID:sgdv7spd0
小児科ってマゾだからこどもばっかり診察してるぶんにはある程度我慢するぜ。
金よりも重病患者が好物だな。
軽症患者はお好みではないから、この病院の判断は正しい。
59卵の名無しさん:2007/11/13(火) 23:54:34 ID:MwyrLExN0
時間外受診は全部保険適応外にしていいと思う。
助かって100万円請求がきてもそれはそれで仕方ないだろ。
そうすれば朝から症状があったけど、家族が帰ってから連れてきた
なんていうコンビニ感覚の受診はなくなる。
60卵の名無しさん:2007/11/14(水) 00:09:06 ID:LleK3oHj0
保険適応するなとは言わないけど、
療養費払いで後日精算、くらいで良いと思う
医療費の高さも理解して貰えるし、
マンドクセで払い戻し請求しない人が出れば財政も少しマシになる‥‥かな?
61卵の名無しさん:2007/11/14(水) 00:13:54 ID:mF7z2bIj0
いずれにしても、これからは屈強なガードマンと
確実な収納システムの整備が必要ですね
あと従来以上に警察との密接な連携が

深夜、受診や支払いをめぐって亀田父のようなDQNが
騒ぎを起こすことは必定かと
62卵の名無しさん:2007/11/14(水) 02:52:02 ID:ZhLsDx7z0
バカじゃね?
重症か軽症かわかんないから受診してるのに、事後的に医者が軽症と判断したら罰金もどきの
不当なゼニを請求するってさ……
キチガイ医者もここに極まれりだな。
63DQN DQN DQN:2007/11/14(水) 05:26:13 ID:cOa241Te0
罰金だよ。
バカじゃね?
64卵の名無しさん:2007/11/14(水) 06:05:41 ID:OvUaziqn0
【滋賀】25歳女、医院で診察の順番がなかなか来ないのに立腹、受付の女性の髪をつかんだり、腹を蹴るなど大暴れして逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194967331/

DQN患者は、待たされるだけでも大暴れするようです。
65卵の名無しさん:2007/11/14(水) 07:31:42 ID:SFoyHAla0
病院で暴力を働く患者・家族は死刑で。
66卵の名無しさん:2007/11/14(水) 07:34:35 ID:AqIdwTTT0
予約料払えば診察開始時間と10〜15分の診察時間を確保してやるよ。
診察料とは別に予約料1万円/回(保健不可)でどお?
67卵の名無しさん:2007/11/14(水) 07:37:19 ID:SFoyHAla0
>>61

そもそも病院のセキュリティーは甘すぎるから、
要塞のような構造にして、厳重なチェックを受けた人間しか出入りできないようにすればよい。
その原資は、受診料を1万倍に上げて確保。
68卵の名無しさん:2007/11/14(水) 08:29:46 ID:x7JzwhS20
以前患者側なら、
医者の権力使って弱い者いじめだよ。資格があるんだからちゃんと重傷軽傷かかわらずきちんと診ろ!
と思ったのだろうけどけど・・・実際医療サイドにたってみると本当にDQNの患者が多い。
子供の病気についてとかは母親学級で教えればいい。
昼間働いてるからなどは逃げ、いいわけ。自分の子供でしょ?
夜寝ないから診て欲しいとか・・・。朝まで付き合ってこそ母親。できないなら子供産むな。仕事辞めろ。
わがままな親が多すぎ。大人もね。
医者も人間。夜来られて家に帰れば寝れるだろうけど私たちはそのまま昼間も働く。
医療ミスが起こる環境下にいるんです。政府や病院はそれを理解できる人間作りに励んで欲しい。
8400円はいい案だと思うけど・・・。安いんじゃ・・・。
69卵の名無しさん:2007/11/14(水) 08:42:38 ID:zRT2eNCT0
>1
埼玉痛い って
ぱっとしないお坊ちゃん開業医息子養成私立医大かと思ってたが
なかなか やるじゃん。
勇気ある英断に拍手。
すばらしい

他の国公立病院では
逆立ちしてもできない。
70卵の名無しさん:2007/11/14(水) 08:44:03 ID:Ri84QVTX0
スレ違いだが、ついにわが国も医療先進国アメリカに近づいた事件が起きたな。

>【社会】 全盲の患者を、荷物と一緒に公園に遺棄…大阪府堺市の病院職員4人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194934101/

金の払えない患者は、救急外来、入院問わず無視するに限るってことだな。
いい時代になったもんだ。
71卵の名無しさん:2007/11/14(水) 08:44:59 ID:AqIdwTTT0
正常化しただけでしょ。
72卵の名無しさん:2007/11/14(水) 08:51:43 ID:4zztzPkb0
医者を信頼している人とか、受診したい人だけが受診すればいいんだと思う。
医者叩き、医療費削減、医者給料削減な人が受診するのはおかしい。
それこそ病院の収入になって、無駄な医療費がかかるんだから。
行動と言動が矛盾している。

医療費は限られている。
だから、まずDQNや医療費削減な人、医療従事者をたたく連中、
医療従事者を攻撃するプロ市民には
論理的に医療費をかけるべきではないし、そもそも受診すべきではない。
普通の待ち時間も長くなるし。

最悪なのは、最初受診しないで、手遅れになってからいろいろとごねるDQN。
それこそ無駄な医療費がかかる。
ちゃんと最後(最期)まで受診しないで医療費抑制がすばらしい。
73卵の名無しさん:2007/11/14(水) 09:44:50 ID:tFcdv/XJO
>>43

「24時間の診療が実施されない曜日があり」

寝言は寝て言え
74ホンネ:2007/11/14(水) 09:49:22 ID:mwTj1dxq0
なんとかならんのか?


愚民
システム? システムってなに? 私には関係ない
それが日本という国だよ 気づいて
75卵の名無しさん:2007/11/14(水) 09:59:26 ID:5zdnxBIW0
純粋に混合診療を歓迎又は受け入れできる人は、以下の人達のみです。
A お金持ち(少なくとも金融資産が一億円以上で年収2000〜3000万以上)
B 現在、混合診療の壁に阻まれて困っている一般患者

また別な理由で混合診療を希望している人は、以下の人達です。
C アメリカ等の外資・保険会社
D 国内外の製薬会社
E 上の人達(C・D)に何らかの便宜を図ってもらっている役人・政治家
F 保険診療に阻まれ自由診療を併用できず困っている医療機関

で、貴方は上の人達ですか? また現在の混合診療では認められない病気になる予定の方ですか?
でなければ、以上の人達に入らない一般人は、残念ながら混合診療の負の面を大きく受けます。
76卵の名無しさん:2007/11/14(水) 10:31:54 ID:94PpxuRG0
救急をやる医者が馬鹿ということで結論が出ました。
終了してください。
77卵の名無しさん:2007/11/14(水) 10:50:44 ID:xr/Gim620
>>62
お前はまず、3日前から風邪気味なので風邪薬をくれだとか、
開業医で出されていた定期薬が夕で切れたので、明日の朝からの分を出してくれだとか、
夜眠られないから、睡眠薬をくれだとか、
インフルエンザ治癒後の子供に対する通園許可証明書を出してくれだとか言って、
深夜の救急外来にやってくる馬鹿共の相手をしてから、そういった台詞を吐け。
78卵の名無しさん:2007/11/14(水) 11:08:13 ID:YJfuH5So0
そういう患者の相手が疲れるとかじゃなくて
そういう患者の相手をすることで、本当に診察の必要な患者
への対応が遅れるのが問題なんだよね。
79卵の名無しさん:2007/11/14(水) 11:12:02 ID:PHkSFt3e0
1) たかが8400円で軽症でも大学病院の救急を受けられるんなら安いもの、
   お金払う分だけ敷居が低くなって 今まで倫理的な理由から遠慮してた人の受信が増えそう。

2) 今まで平気で救急受けてるような奴に限って、「何で金取るんじゃゴルア!」と文句を言う。

 ↓

それらの負担が全部医師にかかって来るのが最大の問題点。
医者に判断させたり、中途半端な金額を取ったり取らなかったりするのが良くない。
第一、応召義務をそのままにしてこんなのやっても意味無いし。 結局ゴネ得、踏み倒し勝ち。


馬鹿 >埼玉医大

奴隷 >医大病院救急医者
80卵の名無しさん:2007/11/14(水) 11:14:42 ID:AqIdwTTT0
> 今まで倫理的な理由から遠慮してた人の受信が増えそう。

それ以上にDQNが減るから効果は大きい
81卵の名無しさん:2007/11/14(水) 11:25:58 ID:9rWI+W/M0
医者を信頼している人とか、受診したい人だけが受診すればいいんだと思う。
医者叩き、医療費削減、医者給料削減な人が受診するのはおかしい。
それこそ病院の収入になって、無駄な医療費がかかるんだから。
行動と言動が矛盾している。

医療費は限られている。
だから、まずDQNや医療費削減な人、医療従事者をたたく連中、
医療従事者を攻撃するプロ市民には
論理的に医療費をかけるべきではないし、そもそも受診すべきではない。
普通の待ち時間も長くなるし。

最悪なのは、最初受診しないで、手遅れになってからいろいろとごねるDQN。
それこそ無駄な医療費がかかる。
ちゃんと最後(最期)まで受診しないで医療費抑制がすばらしい。
82卵の名無しさん:2007/11/14(水) 11:30:53 ID:9LE1V5MK0
国民が他人事のように医療報道をみているが、国策かB策か 札束を握り締めて病院へ行かなくては・・・の時代がくる気配。
83卵の名無しさん:2007/11/14(水) 11:42:36 ID:G5Lzm6zT0
>61
中国なんか入り口に機関銃を持った警備員(人民解放軍兵士)が
立ってるぞ。
84卵の名無しさん:2007/11/14(水) 11:43:37 ID:ZhLsDx7z0
>>82
労働者から年数十万も健保の掛け金取り立てるのをやめてくれるならぜんぜんそっちの方がいいよ。
85卵の名無しさん:2007/11/14(水) 11:59:25 ID:PHkSFt3e0
>>80
8400でためらうようなDQN(多少は考えてる軽症DQN)は減るかもね。

ただ 軽症との病識の無い あるいは認めない重症DQNがゴネるのと
8400円で84000円分ぐらい(84万ぐらい?)要求する権利肥大型悪性DQNが
増殖しそう。

いずれにしても 担当医は「十分納得の行くよう説明を尽くさねばならない」wwww 乙
86卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:29:50 ID:BnB27k5e0
しかし、なんで8400円なんだ?
8300円でも8500円でもなく・・・
87DQN:2007/11/14(水) 13:31:43 ID:mwTj1dxq0
ナイトホスピタル、とか、やると、
儲かりそう
88卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:35:42 ID:sV+phCLC0
>>87
DQN率が高くて手間ばっかりかかりリスクが高い。

保険診療では儲からない。
自由診療ではペイするほど患者数が来ない。
89卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:37:36 ID:lzPPrD5O0
>>86
400円は、消費税じゃね。
90ねこねこ:2007/11/14(水) 13:43:32 ID:kIS6PUw80
>55
レンタカー会社は実際にやっているよ。

マツダレンタカーは現金払いじゃダメ。クレジットカード払いを要求される。
バジェットレンタカーは免許書の他に身分証明書の提示を求められる。

また契約書書類の3箇所に署名もさせられる。そしてやっと車を貸してくれる。

それにしても医療機関の受診申し込みって明らかな偽名もデフォ。診察費踏み倒しもOK.
この現状を国はなんとかせんのか。
91卵の名無しさん:2007/11/14(水) 13:49:05 ID:EDSySkoq0
「重症じゃないよ」
と言われて自由診療にされるのが嫌で、どんな重症も来ない...ってことになるだろうが、埼玉医大が
日本から消えても問題ないから、いいか。逆に地方の唯一の病院なら大問題。
92卵の名無しさん:2007/11/14(水) 14:46:52 ID:mF7z2bIj0
>>91
>「重症じゃないよ」
>と言われて自由診療にされるのが嫌で、どんな重症も来ない...ってことになるだろうが

いいこと言うねえ!そうなると、理想的だねw
ここは埼玉で唯一の高度救命救急センター、総合周産期母子医療センター
医療圏は100万人以上だ
DQNは消えてもらいたいが、まともな患者には不可欠な存在
93卵の名無しさん:2007/11/14(水) 14:51:32 ID:YdcJTB2G0
>>92
総合周産期母子医療センターなど、出産前から入院すべき、ハイリスク分娩だけを扱うわけだろ?
切迫早産や前置胎盤出血などの産科救急は別の病院で見るべきだと思うが。
94卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:02:07 ID:sIohRuoA0
>>93
もう少し産科の勉強してから発言を、

ぜひ入局して
95あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 15:12:07 ID:b3oOLL7O0
時間外救急 軽症なら8400円徴収 埼玉医大、特別費用を検討 東京新聞 2007年11月13日 朝刊

 埼玉医大総合医療センター(埼玉県川越市鴨田、吉本信雄病院長)が、緊急性の低い軽症患者が夜間休日の時間外(救急)診療を受けた際に、
時間外特別徴収金(一律八千四百円)を健康保険の適用対象とせずに全額患者負担で徴収する方向で検討していることが十二日、分かった。

 来春にも実施する予定。同センターによると、同様の措置は国立成育医療センター(東京都世田谷区)などで取られており、健康保険適用外となると、患者は五千−六千円の負担増となる。

 総合医療センターでは一九九四年に年間約一万人だった時間外の受診者が、昨年は約四万人に増加。このうち入院の必要がある患者はわずか6・8%だった。

 同センターは、重篤患者を扱う三次医療機関である上、一般の産婦人科では対応できない妊婦と新生児を受け入れる「総合周産期母子医療センター」にも指定されているが、軽症救急患者の急増で、一刻を争う重篤患者の診療に支障を来す事態に陥っているという。

 同センター医務担当の諸田一雄事務次長は「専門的医療を必要とする患者に安全な医療処置をするどころか、患者の激増で医師が疲弊。夜間休日の救急診療態勢を維持することも困難になりつつある」と窮状を訴える。

 現状では、「軽症」と「重症」の線引きや「緊急性」についての明確な基準がなく、窓口でのトラブルが懸念されるため、同センターは統一基準の策定を進めている。
96卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:14:02 ID:mF7z2bIj0
>>93
>総合周産期母子医療センターなど、出産前から入院すべき、ハイリスク分娩だけを扱うわけだろ?

そうなると理想的なんだがねw
どんだけ押し寄せて来ているか一度見学に来るといいと思うよ

>>94
俺は逝かないけどねw
97卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:14:28 ID:V6tqsYMv0
だからたったの8400円なんだから、重症軽症にかかわらずとりゃいいだけの話だ。
98卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:18:24 ID:KC5PtEK50
>>97
その通り。
そうすれば重症と軽症の判別というトラブルの種がなくなる。
本当に重症だったら8400円なんて気にしないよ。
99卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:18:26 ID:YdcJTB2G0
>>96
逆に言わせてもらうと、どういうコンセプトで作ったの? 産科救急全部を引き受けるつもりなのか、
重症だけを診るつもりだったのか? 病床数や受入数は、人口と出生率から計算できるだろうに。
100万人に1件の医療圏というのなら、ハイリスクしか取らないはずだよね。
100卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:21:10 ID:YdcJTB2G0
推測だけれど、救急隊があそこには産科医が常にいるってことで、waste basketとして何でも放り込んで
くるんじゃないの?
101あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 15:28:16 ID:b3oOLL7O0
つまるところ
埼玉医大は軽症か重症かを患者が判断しろ
と主張してるのと同じなんだよねw

患者が「この症状は重症ですか? 軽症ですか?」と埼玉医大に電話してきたらどう対応するんだろーな?w

で、これは救急外来の精神に反する行為で、厚生労働省の顔に泥を塗る行為だと思うんだけど、厚生労働省がどう対応するかも見物だねw
102卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:30:40 ID:NhoVXJ5L0
重症なら保険診療にしても自己負担8400円以上かかるわな。
だから全部8400円取っておけば無問題。
103卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:32:20 ID:e679u/NZ0
>>患者が「この症状は重症ですか? 軽症ですか?」と埼玉医大に電話してきたらどう対応するんだろーな?w

「電話では判断しかねますので、御来院ください。その上で、こちらで重症と判断されれば、特別負担金はお返しいたします。」
104あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 15:32:49 ID:b3oOLL7O0
常識的に考えると、保険病院取り消しとか、救急指定病院取り消し、になると思うんだけど。
105卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:33:31 ID:mF7z2bIj0
>>99の認識の通りでしょ
http://www.jaog.or.jp/japanese/jigyo/JYOSEI/center.htm

それが通らない産科救急の実態も御存じでしょ?
埼玉の人口700万人、地域周産期母子医療センター入れても6か所
オーバーフローして東京はおろか神奈川まで搬送されているのが現状
全国最低レベルの惨状
俺は福島、奈良に次いで産科崩壊するのは埼玉かもしれないと危惧している
106あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 15:34:59 ID:b3oOLL7O0
>>102
>重症なら保険診療にしても自己負担8400円以上かかるわな。
>だから全部8400円取っておけば無問題。

そのルールでもいいけど、そういうルールは厚生労働省、国会が決める事で、1病院が決めることではないべw
107あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 15:38:43 ID:b3oOLL7O0
もう、ルールは目茶苦茶で日本は医療戦国時代に突入したのかな?
108卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:39:17 ID:AqIdwTTT0
混合診療解禁だから問題ない
109卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:41:14 ID:mF7z2bIj0
>>106
>同様の措置は国立成育医療センター(東京都世田谷区)などで取られており

とあるし、別ソースでは「埼玉社会保険局の承認も得ている」とあったよね
あっくんもこの板長いのだから、もう少し柔軟な理解があると思っていたけどなあ…
どうよ?
110卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:46:21 ID:WGzZKjXQ0
救急取り消されたら、願ったりかなったりw
111あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 15:46:52 ID:b3oOLL7O0
>同様の措置は国立成育医療センター(東京都世田谷区)などで取られており

本当だw つまり厚労省はすでに黙認してるわけだw
112卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:47:42 ID:e679u/NZ0
大学病院が事前調査も根回しも無しでこういうことをするわけないわなw
113あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 15:51:12 ID:b3oOLL7O0
じゃあ、どこの病院でも可能なんじゃないの?
君たちも院長に8400円ルールを取り入れてくれ、って要求すればいいんじゃないの?w
これで君たちのドキュン問題は一気に解決じゃないかwww
114卵の名無しさん:2007/11/14(水) 15:54:04 ID:e679u/NZ0
8400円じゃ歯止めにならんな。

せめて10万円にしないと。

実績のある優良患者はタダでいいよ。
115あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 15:55:27 ID:b3oOLL7O0
厚労省だって大きな病院だけ8400円ルールを認めて、小さな病院には認めない、なんてことはしないでしょw
116あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 16:03:45 ID:b3oOLL7O0
あるいは教授に、8400円ルールを取り入れてない病院は関連病院からはずしてくれ、と要求すればいいw
これで心ゆくまで夜中に2ちゃんが出来るぞ!!
117あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 16:05:56 ID:b3oOLL7O0
つーか、これは自由診療への布石って感じがしないでもないね。
118卵の名無しさん:2007/11/14(水) 16:07:48 ID:e679u/NZ0
NGワード連発ワロタ
119卵の名無しさん:2007/11/14(水) 16:10:53 ID:PsEOaIjM0
>>105
それなら、周産期センターに力を入れるのではなく、拠点となる二次程度の救急施設に力を入れるべき
でしょ? それに都道府県単位の医療計画なんて、こんな近接している都道府県では意味がないよ。
120卵の名無しさん:2007/11/14(水) 16:32:21 ID:mF7z2bIj0
>>119
産科救急の話は終わったかw

私見だが、2次救急の「箱物」は現実足りている気がする
過労死寸前の医師がどんどん逃散しているだけ
それでどんどん救急を返上しているのが現実ってか今や周知でしょ?

コンビニDQN救急患者が激減すれば救急医も戻ってくる、かもしれない
そうでなければ、国や県が何をどうやっても無理
121卵の名無しさん:2007/11/14(水) 16:35:56 ID:WGzZKjXQ0
足りているから、たらいまわし乙w
122卵の名無しさん:2007/11/14(水) 16:45:18 ID:mPReB36S0
>>90
あれって事故のとき取りっぱぐれがないようにするためだよね。
123卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:23:16 ID:Ig7sDif10
> 常識的に考えると、保険病院取り消しとか、救急指定病院取り消し、になると思うんだけど。

それで困るのは患者。藤枝の例をみると・・。
124卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:26:10 ID:qbwiAmuP0
>>120
逆でしょ? 箱物が多すぎるから、人が分散して、足りなくなる。
必要以上の数の救急病院があって、どこも取らないわけじゃないの?
125卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:53:13 ID:mF7z2bIj0
>>124
あなたがそう思うのは自由だし、それと無関係に医療崩壊は進むね

俺が言いたいのは「箱物」の多寡ではない
この現状では医師の経済的待遇を少々改善したところで、
コンビニDQN患者にクレームつけられ、挙句の果てに
過労死したい酔狂は産科を筆頭に、もう絶滅危惧種ってこと

国も更に医療費削減にやる気マンマン、
中規模病院も赤字お荷物トラブル要因の救急は返上したいのが本音
それで地域基幹病院にますます集中の結果、このスレタイ>>1
126卵の名無しさん:2007/11/14(水) 17:58:54 ID:e4DN4lQP0
>>125
いや、数が増えれば、医局員数が減るわけだから、一人当たりの労働量は増えるはずだよ。
それにこれからは、より上流を押さえ、総合的な医療・福祉システムを持ったところが、患者を
囲い込める。
市町村合併で市町村立の病院は減っていくし病床も減っていく。マンパワーを集めたところが
勝ちだね。
127卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:01:05 ID:e4DN4lQP0
お飾りの院長なんて要らないと思わないか?(笑)
128卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:01:38 ID:ZnXvZfWD0
>>106
少なくてもニートが意見することではないだろう。
129卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:03:18 ID:mF7z2bIj0
医師の勤務条件改善へ厚労省に申し入れ
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13048

厚労省の「医師需給に係る医師の勤務状況調査」によると、
病院等の医療機関の勤務医の1週間当たりの勤務時間は平均で63.3時間。
同連絡会議は「この勤務時間は、1週間に40時間を超える時間を時間外労働とする厚労省の
『脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準』の考え方に基づけば、
1カ月当たり約100時間の時間外労働に相当する」と指摘した上で、
「現在の医師の勤務条件の改善は、医師の過労死・過労自殺を未然に防止するためにも、
労働行政上の急務な課題と考える」として、この日の申し入れに至った。

↑これは9時〜5時の老人病院勤務医をも含むもの
実態はこんなものではない
週3回当直=徹夜という産科・小児科医などざらにいる
以前のアンケートでは退職を考えている医師が7割以上と出ている
130だも ◆DamoXt7942 :2007/11/14(水) 18:05:46 ID:XgUpzmMM0
軽症の救急要請「そのもの」の抑制となる可能性はあるな。
理不尽な輩ほど金にこだわるからね。

私の勤務地はそんなところばっかり。
131卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:07:34 ID:AqIdwTTT0
@軽症DQNのコンビニ利用が増加

A相対的に人材不足

B逃散加速、人材育成は即効性無し

C現存の人材を集約化

DそこにDQNも集中

@へ繰り返し

アクセス制限しかない
132卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:10:24 ID:mF7z2bIj0
>>130
同意です
なまぽやDQNはパチンコ代には惜し気もなく散財するが、
\8,400には逆ギレするのは必至で、>>1はそれなりの意義があるかと
同様の措置を全国の基幹病院から速やかに実施するべき
133卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:40:09 ID:GB/L5+1D0
全員から徴収しても何も問題ないのにわざわざ相手を選んでとか余計なこと言うから叩かれるんだよ
134卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:44:56 ID:mPReB36S0
全員から徴収すればいいんだよね。
重症の方には請求を忘れてしまうこともあるかもしれないけど。
135DQN:2007/11/14(水) 18:51:49 ID:PkMLMm+y0
安いカネつめば、24時間365日、
完璧な医療が買えると思っているんだ

全員からとって、入院となった重症患者のみ、返せばいいじゃん

何人かは死んで、マスゴミが騒ぐだろうケド、
仕方ないよ
136卵の名無しさん:2007/11/14(水) 18:57:13 ID:vNDGSdc90
>>125
全く。 中小の田舎病院は救急指定なんか返上したいのが本音。
時間外、休日に救急対応のできる医者を雇うなんて、どう考えても赤字だからな。

でも返上できないんだよ。市から圧力かけられてるからな。カワイソス。
137卵の名無しさん:2007/11/14(水) 19:11:42 ID:vNDGSdc90
>>132
現在休日の救急をやってるタワケものとしての意見
        ↓

これ以上医者の仕事を増やすな!

重症だの軽症だの金をとるだのとらんだの、DQN相手の説明をさせるつもりかよ。

軽症だって8400円徴収して後で重症化したらまた基地外が捻じ込んでくるじゃねえか。
鬱憤晴らしに訴訟でも起こされたらどうするんだよ。鬱陶しい。

取るんなら、全例無条件に取れよ。 馬鹿。
判断しろか言うなら、全例取らねえぞ。基地外の恨みを買うのはごめんだからな。


以上です。
138卵の名無しさん:2007/11/14(水) 20:21:43 ID:9H77DM3r0


8400円は、診療前に先払いさせないと。。

診療後だったら踏み倒される可能性が大。
139だも ◆DamoXt7942 :2007/11/14(水) 20:53:34 ID:XgUpzmMM0
>>137-138
全員から取る条件の方がいいと私も思う。
重症患者は8400円払ってでもどうにかしてくれ〜だからね。
どっちにしても、「8400円徴収しまっせ」という文言そのものが、
理不尽な輩を抑え込めるだけの「御札」みたいなもんでしょう。
140あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 21:12:05 ID:b3oOLL7O0
>同様の措置は国立成育医療センター(東京都世田谷区)などで取られており

で、この病院の救急外来はどうなったんだろーな?
売り上げが減って院長が困ってるとか?w
141あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/11/14(水) 21:13:37 ID:b3oOLL7O0
生意気なことやって、おおいに反省してます、とか?w
142卵の名無しさん:2007/11/14(水) 21:36:10 ID:mF7z2bIj0
よし、全員から徴収でもかまわん!

そして…
しっかりと研修を受けた男性看護師が
トリアージをガチムチにやるのもいいと思う
屈強な警備員とペアでにこやかに対応する

救急搬送だろうが、徒歩来院だろうが、
エビデンス(笑)に基づいて振り分ける
当然緊急性の順に診察
水虫で来たとか夜は空いているからといった輩は翌朝まで放置、
じゃなくて順番がこない、かもしれんw
143卵の名無しさん:2007/11/14(水) 21:41:39 ID:ACUVAnsk0
1万円払えば順番が1つ先になるってのはどう?
144卵の名無しさん:2007/11/14(水) 21:43:58 ID:94PpxuRG0
>>143
オークションもいいね!
死にかけの交通外傷も震える指で競りに参加。美談だ。
145卵の名無しさん:2007/11/14(水) 22:06:37 ID:mF7z2bIj0
>>144
そこで国家資格「救急救命交渉士」「トリアージ入札代理士」ですよ!
また新たなる天下り財団法人誕生w

といった夢を見ますた…
146卵の名無しさん:2007/11/16(金) 20:12:55 ID:AP/3mCk60
age
147卵の名無しさん:2007/11/16(金) 20:17:32 ID:ukGN0bfc0
患者に全員10割負担させて保険や公費分は翌日返金,とすれば
かなり減らせる,これなら医師の判断は必要ない.翌日以降来院させて精算でいいんでない?
(事務で対応)

148ミャー:2007/11/16(金) 20:35:08 ID:4LPyJOuR0
小児科は、患児宅のパソコンと病院の?パソコンつなげて、
Webカメラで、患児の表情とか状態、じかに見て、
あからさまに、大丈夫そうなのは、トリアージすればいいんだよ
翌日、ホンモノ受診、とする

小児科外来、勤続、何年以上のナース、で、いいじゃん



それでも、何人かは、死ぬかもな ?
149卵の名無しさん:2007/11/16(金) 22:00:27 ID:LoozKCBu0
ていうか、なんでこんなアタリマエのことが、
今までなされなかったんだ????




そっちの方が、よっぽどおかしくね?
150卵の名無しさん:2007/11/17(土) 03:08:33 ID:ve0n57SR0
軽症か重症かわかんないから病院来てるのに結果的に軽症だから罰金ってどんな無茶な論理だよ。
糞医者どもどんどん医療事故で起訴して無罪だったら裁判所が1000万円くらい審理料取ればいいのにな。
151卵の名無しさん:2007/11/17(土) 06:26:25 ID:rDA+lNXg0
紹介状なしで一律幾らでいいんだよ
152卵の名無しさん:2007/11/17(土) 09:45:18 ID:lq+Ne5fw0
おまえらは↓を上手く利用しろ

徳洲会グループの救急車両受け入れ台数の推移1998〜2006年
http://www.tokushukai.jp/user/er/01_02.html
153卵の名無しさん:2007/11/17(土) 10:06:44 ID:4CRRpkqI0
>>150
頭悪さ丸出しの文章ですね。

二行目の文意は、患者側が糞医者共を訴えて、もし糞医者側が無罪だったら、
訴えた患者側が1000万円を払えという事になり、
一行目の文意と矛盾しますよ。

あなたは、今から漫画ではない本を1日1冊読んだ方がいい。最初は無理せず、
小学校低学年向けの童話から始めれば良い。
10年もすれば、医学部の入試問題の文意が理解できる程度の国語力は
身につくと思うよ。
154卵の名無しさん:2007/11/17(土) 10:27:22 ID:ve0n57SR0
>>153
刑事事件の訴訟費用は有罪の場合は被告負担なわけだがw
無知だなw
155卵の名無しさん:2007/11/17(土) 12:39:20 ID:N+/Vdy1N0
全国の病院で実施するべし。
愚民が医療や法律に無知かどうかなんて関係ない。
他人に責任ある仕事をさせるには相応以上の負担をさせないといけない。
156卵の名無しさん:2007/11/17(土) 13:36:00 ID:5CG6nkb10
賛成! 軽症でなくて時間外は一律、もっと高く徴収すればいいとおもう。
軽症がどうのこうのいうと、話が難しくなるかも、、ね・・。
DQN対策には有効。たいだいDQN系か、ずうずうしすぎる人間に対しての
方法なんだから、国民も怒るなら病院にでなくて、そういう人間を恨む
ことだな。
あと病気になるのも怪我するのもみんな自分のせいなのであって自己責任
の考え方を教育するべき。今の日本はおかしくなっている!

忙しくて仕事を抜けられないから云々ていうのは仕事場の問題であって
病院とは関係ない! 
157卵の名無しさん:2007/11/17(土) 14:06:33 ID:Vdx2AAzo0
>>154
やはりお前は153の言う様に小学校から日本語の勉強をやり直した方が良いと思う
158卵の名無しさん:2007/11/17(土) 15:19:10 ID:Z3upMzZK0
>>154
刑事事件の被告になって、有罪判決くらったけど訴訟費用なんか払ってないけど?
ちなみにスピード違反でゴネた。反則金1万5千円がなんと罰金1万五千円とゆー重い判決に!?w
159卵の名無しさん:2007/11/17(土) 17:28:46 ID:Tjm/gSYU0
>>158

おめでとう。

 「前科者」 となりましたね。
160卵の名無しさん:2007/11/17(土) 19:08:51 ID:3d/9+NpV0
当直するたびに頭にくることが必ずある。
今週も、3日前(平日)から腰が痛くなって起きれなくなったばあさんが
金曜日の夜中に家族が連れてきて、こんな状態ではみれないから入院
させろと大声で騒いだ。休日や夜になると家族が帰宅してやっかいものを
病院へ押し込む。そして検査などフルコースをどうしてしないのかと
要求する。平日の外来時間に受診させるようにするにはお金をとるしか
方法はないでしょう。夜間や休日は一律3万円を別途にとるべきだ。
そして2万円を診察した医師に還元する。生保や高齢者や難病患者の方がこの
傾向が高いので一律にとるべきだ。逆に本当に悪くなっても命の値段にくらべたら
3万円なんかたいしたことはない。アメリカ旅行中に虫垂炎になったら30万
請求がきたけど仕方ないかと思ったよ。
161卵の名無しさん:2007/11/17(土) 19:35:14 ID:d50CkE2x0
2万円医師がとったらまずいでしょ
スタッフでちゃんと分けないと
162卵の名無しさん:2007/11/17(土) 19:41:31 ID:ve0n57SR0
>>160
こういうこと言うバカがいまだに後を絶たないけど、3日前から持続症状があったら
救急外来へ来ちゃいけないってのはどういう考えなんだ?

持続症状があっても普通はすぐに医者に行かず我慢する。

我慢していて、その3日目の我慢の限界を超えた、これはもうヤバいっていう
閾値に達することも多い。それがたまたま夜間だったから救急外来に来てるのだろう。

もちろんその「ヤバい」という判断は素人の判断ゆえに間違っていて、翌朝の外来でも
間に合うということもある。しかし、そのような判断を正確にすることを素人に要求する
というのは、明らかにおかしいだろう。
163卵の名無しさん:2007/11/17(土) 19:49:14 ID:LNU3Hgdj0
>>160
こんな状態ではみれないから入院させろと

医学的な理由ではなく
社会的な理由だから自費ですが?というだけで無問題
基地外家族ほど金がかかるとなれば引くよ
164卵の名無しさん:2007/11/17(土) 19:59:34 ID:jr7AFOT50
>>160
おまえは整形外科の医者か?
家族はがんばっていたかもしれないぞ。
大声を張り上げたのはおまえの対応が原因ではないのか?
懇切丁寧に対応していてそうならDQNかもしれないがな。
165卵の名無しさん:2007/11/17(土) 20:02:42 ID:d50CkE2x0
職業板で素人の頓珍漢なレスって寒いよなあ
166卵の名無しさん:2007/11/17(土) 20:07:29 ID:Vdx2AAzo0
>>162
3日前(平日)から腰が痛くなって起きれなくなった

正確には3日前(平日)から腰が痛くなって起きられなくなったと記すべきだろうが、
この日本語は普通に読めば、3日前から腰痛のため起きられなくなった状態にある事を意味し、
それならば、わざわざ金曜の夜中に連れて来ずに、腰が痛くなって起きられなくなった
(お前の言う所の腰痛の我慢の限界を超えた)3日前に病院に連れて来いと、160は言っている訳だ。

お前も他者を批判したいのならば、
少なくとも小学校卒業程度の文章読解力を付けてからでないと議論にすらならないよ。

もし、お前がリアル小学生ならば(実際、そのお粗末な読解力、稚拙な文章力からして
そうである可能性も高いと思われるが)
小学生に対し、こんなカキコをしている俺も馬鹿すぎるがw
167卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:15:58 ID:5CG6nkb10
162
誰が時間外に来てはいけないと書いた? 10万でもなんでもはらえば
時間外にくればいいんだよ。そんなに払わなくちゃいけないのなら時間内に
受診しよう、とおもうなら、それはあんたが礼儀の一つもない立派な
DQNなだけです。10万はらっても夜中に来るしかなかったのなら
医師も納得する部分もあるでしょう。
自分の都合だけを考えているようなこういうモンスター患者に対して
何か法律はないものか。
168卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:19:27 ID:5CG6nkb10
162のような人間が、病院から医師を追い出し、救急をつぶし、
産婦人科をなくする事につながると思うぞ。
だいたい病気になってそれを直してもらうんだろう?
なんか勘違いしてないか?
169卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:35:23 ID:e0cUjoEe0
>>160
>今週も、3日前(平日)から腰が痛くなって起きれなくなったばあさんが
>金曜日の夜中に家族が連れてきて、こんな状態ではみれないから

普通に読めば、病院を託老所と勘違いというか確信している愚民じゃん

>>162
>持続症状があっても普通はすぐに医者に行かず我慢する。

この時点で自己責任だろ
すぐに受診して軽症なら結構、重症化してから騒いで医者に責任を押し付けるアフォども
結果次第では死体換金ビジネスなんて基地外が医療崩壊の片棒担ぎだ
>>162も一生病院に来なくてもいいよ
170>>162:2007/11/17(土) 21:45:36 ID:3CCTelC70
この患者は「救急」か?この点をよく考えてみたまえ。君は医師
ではないから、もしかして「救急外来」サービス業なんて、思ってない?
171妄想族:2007/11/17(土) 22:46:17 ID:CTcz15Oi0
これがきっかけで

・健康は無料じゃない.
・健康を維持したければ賢くなれ

って事が世に広まるかな.
飛躍しすぎかな.

国民皆保険なんて言っておいて
「金のないやつは医療を受けるのを諦めろ」
ってことかもね.

皆保険もやめて応召義務もやめて、ちゃんと健康を考えたい人が然るべき費用を払って健康を買う時代になるんかな.


172卵の名無しさん:2007/11/17(土) 22:56:06 ID:ve0n57SR0
>>170
診ないで救急でないと言い切れるなら診ないで追い返せばいいだけではないの?
それが応召義務違反にはならないだろ。眼科に糖尿病の患者が来て、いやおまえは
内分泌内科へ行って診てもらえと言うのと同様なんだから。

一応診なければ救急かどうかわからない患者だから診る。診た結果救急でなかったから
8400円取る。これはおかしいだろっつーの。
173卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:05:54 ID:5CG6nkb10
172
あんたは、、、、、。 もう救いようのないDQNど素人だね。
174卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:07:38 ID:ve0n57SR0
>>173
どうせまた夜中に薬2週間分出せと騒ぐ生活保護のDQNとか出てくるんだろw
もういいからさ極論、限界事例はw
175卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:13:49 ID:6eCOI0CE0
だから、愚民の一回のパチンコ代にも満たないたったの\8400なんだから、全員から徴収すりゃええんじゃ。DQNに騒がれないためにも。
176卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:17:35 ID:ve0n57SR0
>>175
だいたい混合診療やろが。御法度だぞ。
177らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/11/17(土) 23:18:43 ID:p8cxpbLr0
どーせ踏み倒されるとミタ!
178らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/11/17(土) 23:20:34 ID:p8cxpbLr0
>>176
混合診療ちゃいますねん。
合法ですねん、届出しとけばね。

多少は踏み倒されても、それでDQNに悪評が立って
DQNに敬遠される病院になれるなら悪くない案かもね〜。
179卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:26:18 ID:ve0n57SR0
○追加料金8400円(自費)

なんてのはさ、

○看護婦・医者の態度
○わざと希望する薬は出さない
○不要な検査をいっぱいしてチャージする

といった伝統的な嫌がらせのバリエーションにすぎずそんなに決定的な
効果はないよ。本来あるべき姿は救急不適応と判断したらその時点で即
診療を止めることだ。ところが救急受け入れ拒否で敗訴した判決があるから
医者はビビってそれをしない。ヘタレなんだよ。
180卵の名無しさん:2007/11/17(土) 23:40:59 ID:N+/Vdy1N0
とりあえず¥8,400徴収というとID:ve0n57SR0 は救急外来に来ない事が分かった。
DQN対策としては有効だな。
181卵の名無しさん:2007/11/18(日) 00:04:40 ID:H7ALFCrD0
>>176
特定療養費制度といいます
理論上は10万でも可
182卵の名無しさん:2007/11/18(日) 10:41:00 ID:cFsg8OAf0
160だが言いたかったことは、愚民たちは医療は24時間、365日いつでも
オープンしていていつでもどこでも同じ質の高い医療が受けられると勘違い
していること。すなわち病院のコンビニ化。
銀行では15時にシャッターが降りておくで働いていても営業はストップする。
病院が夜当直医をおいているのは主として入院患者の急変時の対応が目的で
緊急性がないがぜや昼間に来れる患者のためではない。
病院も平日は各科の医師、事務、レントゲン技師、検査技師、看護師などが多数いるが
夜間や休日は当直医師一人、事務一人と点滴もできない看護師長一人だ(俺の病院
の場合)。3日前の平日の朝すなわち火曜日の朝から症状があるわけだから
金曜日の営業時間内の昼間に病院を受診できたわけだ。このケースの場合は金曜日の
夜遅くに家族の都合で(昼は仕事してそのあと遊びにいって帰ってから)深夜に
婆さんを連れてきた)。しかも俺は整形外科が専門ではない。専門外のことを
昼間と同じレベルで当然のことのように要求する家族。夜でもすみませんも
言わずにどうしてすぐレントゲンが撮れない(俺の病院はオンコールで
技師が遠くにいるので1時間はかかる)。
日本のいつでもどこでも最高の医療が受けれるからいつでも受診OKという
感覚を愚民に理解していただくには時間外は一律3万円をいただくしか
ないと思う。
183卵の名無しさん:2007/11/18(日) 23:44:45 ID:UsupsuTY0
ve0n57SR0は、時間外救急を判っていているようで判っていない、
Nsか事務じゃないかとおもう。間違っていたらゴメン。

勘違いされると困るが、どんな時間に、どんな都合でも、どんな経過だろうが、患者の病院にかかりたい。と希望すること自体は、個人の自由だ。
それこそ「個人の自由」だから。
病院側だって、基本的にできるだけそういう希望も、受け入れたいと思うし、そうするべきなだとおもう。

でも、現在の救急医療の崩壊の危機に際しては、それなりの制限を設けざるを得ない。つまり、
・軽症→重傷で忙しい病院以外で診てもらう。
・一般の人よりワガママしたい→それにみあうサービス料をプラスαで払うべき
ということなんですよ。(実際、お金持ちでそういう医療サービスを受けている方もいますよ。)
つまり、医者がヘタレかどうかとかは全然関係なく、「乏しいリソースをどう効率よく公平に使うか」という社会や政治などが考えるべき、むしろ受信側(患者側)の問題なんですよ。

だから本来、医療側が提案するんじゃなくて、行政や「受診の権利を有する人」=我々がいいだすべきだったとおもいます。
だれだって、DQNのせいで、自分や自分の大事な家族への医療サービスを受ける権利が奪われたらいやでしょ。
184卵の名無しさん:2007/11/19(月) 00:33:13 ID:kboK3PPX0

電車の優先座席、町のゴミ捨て、車の譲り合い、騒音問題
何でも世の中は モラルの高い人と低い人が混在する場合、
モラルの低い人の方が(形而下的にだけど)得をするってのが法則だからな。

だからモラルの問題からもう一歩踏み出して
強制力のある制度にせざるを得ないことになるんだろうなあ。
185卵の名無しさん:2007/11/19(月) 01:04:17 ID:S1NAzgno0
>>184
そういうことだと思います。
「モラル」がいいか、わるか、みたいな議論と、
「モラル」をどう守るか、という議論をごっちゃにすると、
ワケわかんなくなると思います。
186卵の名無しさん:2007/11/19(月) 13:35:51 ID:mANIyFsu0
今の日本でモラルに期待する制度はDQNが悪用する。

187卵の名無しさん:2007/11/20(火) 03:14:23 ID:gYYnAioa0
DQNコンビニ患者:
夜なら待たなくてもいしな〜
えぇ〜!\8,400取られるのかよ!
パチンコ代ピンチじゃんorz
もう行かねーよ!

普通の患者:
もう心配で仕方がなかったけど\8,400か、まあ軽症でよかった
すぐに診てもらって安心した♪
そういえば、以前はDQN系がたむろしていたけどいなくなったなあ…
188卵の名無しさん:2007/11/20(火) 10:45:55 ID:9/jEIEDM0
>>187
なんだよ、その虹色妄想w

俺がまず想像したのはこういう光景だが、、、↓

「こんな熱出てるのに8400円もとるのかよぉ! 軽症とか言ってる医者連れてきて説明せいやゴルア!」

「軽症だって金取られて3日ほどして他所で他所でレントゲン取ったら
 肺炎なりかけって言われたぞ!誤診じゃ! 院長出せや!」

(会議で事務長)
「えー先生方にはですねえ。患者様から苦情の無いよう十分説明をしていただかないと(略 」
189屍 ◆Osher85Kmk :2007/11/20(火) 10:51:43 ID:lg9/Q/eG0
あるあるw
190卵の名無しさん:2007/11/20(火) 11:05:40 ID:iupQaTN20
というかね、軽症だったら余計に金取るって論理的にも社会慣習的にもおかしくね?
そんなもの患者が納得するわけないだろうに
191卵の名無しさん:2007/11/20(火) 11:10:54 ID:y3rxkV9C0
軽症重症関係なく一律に徴収するのが吉。

理由は「国が医療費を出してくれませんので・・・」
192卵の名無しさん:2007/11/20(火) 12:38:53 ID:5QjuxlJ80
夜だからって取るのはおかしいじゃん。
それなら昼でもなんでもとにかく病院に来て医者の診察を受けたら8400円
チャージってことにしろよ。
193卵の名無しさん:2007/11/20(火) 16:47:54 ID:IBkMGFik0
じゃあ、昼は前金2万円、夜は10万円で手を打ちましょう!
194卵の名無しさん:2007/11/20(火) 17:19:06 ID:gYYnAioa0
まあ、やってみるといいよ
全国の病院が追随するから
いろいろトラブルは発生するだろうけど、
賢いところが洗練された方法を考案するよ
DQNは容認しない、って姿勢を示すことだ
とにかくはじめることが大事だ
195卵の名無しさん:2007/11/20(火) 17:19:59 ID:wvzWBylr0
懲罰的なものなんだから、軽症が高くて当然
196卵の名無しさん:2007/11/20(火) 18:07:05 ID:5QjuxlJ80
>>193
そのかわり医療過誤は簡易裁判所で受け付けて一審制で医者が敗訴したら1億円コースな。
197卵の名無しさん:2007/11/20(火) 18:13:49 ID:/uHIw4W+0
>>196

それなら初診料30万円から、土日夜料金100万円から
198卵の名無しさん:2007/11/20(火) 18:42:06 ID:wvzWBylr0
そのかわり不払いは簡易裁判所で受け付けて一審制で患者が敗訴したら1億円コースな。
199卵の名無しさん:2007/11/20(火) 19:12:11 ID:gYYnAioa0
おまいら簡裁をなんと心得るwwwwww

でもいいかも
判決文
甲はは乙に1億円を支払え
但し訴訟価額は裁判所法33条により、140万円以下になることから
9860万円は免ずることとする
200卵の名無しさん:2007/11/20(火) 22:54:33 ID:2q2BEGJo0
ほらね。 192みたいな一般愚民が必ずわけのわからんことを
言い出す。医療崩壊するのが当然だな。
201らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/11/20(火) 22:59:40 ID:sKoCeEJ90
一律先払いで外来50万
入院200万くらいなら考えてもいいかも>192
202卵の名無しさん:2007/11/21(水) 07:45:43 ID:rDg1Cii00
>>196

賠償金の上限は受け取った報酬額としますので、10万円かな?
203卵の名無しさん:2007/11/21(水) 16:50:29 ID:9mtDXljq0
周囲の開業医が遅くまでやってるのになんで救急にわざわざ来て14日分だせなんてほざくのかね
どこも一緒だねー
早く保険制度崩壊しねえかな
204卵の名無しさん:2007/11/21(水) 20:53:42 ID:SNeH1Fs80
病院の規模ごとに値段を変えるのもよい。
開業医 現行どおり
中規模民間病院 5万円
国公立病院 や大学病院 10万円

上記を一律時間外、休日受診に加算させていただきます。
その全額を当直医師の手当に加算します。医師が逃散するのを
防ぐためコンビニ受診を平気でされている愚民の皆様、ご理解ください。
205卵の名無しさん:2007/11/21(水) 22:21:59 ID:vbM5tVTS0
世間はES細胞にわいてるのにおまえらは夜間料金徴収とか文系の糞が考えるような
ことばっか言ってるな。
206卵の名無しさん:2007/11/21(水) 22:44:26 ID:m89TkQ3k0
>>205
ES細胞って言いたかっただけちゃうんかと小一時間(ry

ES細胞一個(一系統)作るのにいくらかかるか知ってますか?
臨床応用できる見込みがどのくらいあるか知ってますか?
207卵の名無しさん:2007/11/22(木) 00:09:55 ID:rIQyZZdv0
>>206
おまえらって小役人よりゼニカネの話が好きやのう。役人になりゃよかったのに
208卵の名無しさん:2007/11/22(木) 00:24:36 ID:aEuYK+it0
>>207
ES細胞治療が実用化される前に、医療は終焉を迎えるからな。
少なくとも1億円の資産と2000万円の年収がなければ恩恵に
あずかれないだろうね。
209卵の名無しさん:2007/11/22(木) 08:35:50 ID:hOcVSqTy0
>>205
世間にES細胞が湧いてる、かと思った。

それにしても相変わらずマスゴミは、これで再生医療が確立したみたいな報道してるね
210卵の名無しさん:2007/11/22(木) 08:38:02 ID:zZe0lR8D0
このご時世に時間外に仕事するような昆虫よりヴァカな医者なんかがどうなろうが
どうでもいい。安い当直料で地雷原でコサックダンス踊っているようなもの。
211卵の名無しさん:2007/11/22(木) 09:50:52 ID:0cqiTtqO0
>>208

一般国民でEScell治療の恩恵にあずかれるのは、
マスコミ受けのするごく一部だけだからな。
マスコミの連中はもちろん一般国民ではありません。
212卵の名無しさん:2007/11/22(木) 10:23:40 ID:OQc5ekNY0
>>211
団体職員wだな。マスゴミ用語で団体職員というとNHK職員をさす。
213卵の名無しさん:2007/11/23(金) 12:41:27 ID:uT9I+YNz0
明日にでも再生医療ができると信じてるんだろうな、マスゴミはw
214卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:06:24 ID:6NL26unS0
医療は再生不能な状態へ
215卵の名無しさん:2007/11/23(金) 14:26:33 ID:8Yzu7lX10
安房医師会病院:「救急」が経営圧迫 再建へ後継法人公募 /千葉
◇激務続きで看護師退職
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20071123ddlk12040258000c.html

 経営危機に陥っている館山市の「安房医師会病院」を運営する安房医師会の宮川準会長は22日、
館山市で記者会見し、同病院の今後の再建計画などを明らかにした。
 同病院は1964年に最初の医師会病院を館山市湊に開設。当時は24時間の救急医療を実施していなかったことなどから、
経営は順調で黒字が続いていた。
 旧病院が老朽化したことなどから、00年6月、同市山本に新病院を建設。安房地域の開業医などの会員(416人)で
組織する同医師会が運営している。
 新病院では救急医療を始めたため、医師や看護師の労働条件が厳しく、昨年から退職者が相次いだ。
患者を受け入れていた一部病棟の閉鎖を余儀なくされるなど、病院運営は悪化し、現在は5億円の負債を抱え、
毎年1億円を返済しているという。経営再建のため、外部の有識者などで組織する「医師会病院経営改革委員会」が
今後の病院の再建を協議している。
 会見で宮川会長は「医師会病院が経営不振に陥った最大の原因は救急医療を始めたこと。看護師が激務に耐えられずに
数十人退職した。病院を継続させるため医師や看護師の補充に努めているが、確保は困難。現在のままでは
いつ病院が倒産するか分からない。なるべく早い時期に病院を引き継いでくれる法人を公募したい」などと語った。
【桜井憲司】
216卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:52:29 ID:Il1JiGNN0
医療ミス多数起こしといて図々しいと思わんか?
217卵の名無しさん:2007/11/24(土) 14:28:56 ID:obtebdZt0
>>216
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
218卵の名無しさん:2007/11/24(土) 17:55:26 ID:I7+1k/IK0
3 名前:卵の名無しさん :2007/11/23(金) 23:02:10 ID:Il1JiGNN0
埼玉医大総合医療センター
患者を医療ミスで殺しておいて時間外受診でぼったくろうとしてる
6 :卵の名無しさん:2007/11/23(金) 23:06:37 ID:Il1JiGNN0
埼玉医大出身の開業医は馬鹿・高飛び車・儲け主義と三拍子そろうw
まぁ大学自体三流だし医者の馬鹿息子を金で医師にするようなもんだし、その馬鹿親からもぼったくるしなw
299 :卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:49:25 ID:Il1JiGNN0
金儲け医大は潰れろ
216 :卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:52:29 ID:Il1JiGNN0
医療ミス多数起こしといて図々しいと思わんか?
219卵の名無しさん:2007/11/24(土) 18:04:33 ID:YXR8b+O00
対して金も払わずに夜間に救急で診てもらおうなんて図々しいと思わんか?

それで診てもらって結果が悪ければ訴えるなんて図々しいと思わんか?
220卵の名無しさん:2007/11/24(土) 18:16:33 ID:SHghyFfP0
♪トイレのトラブル8000円
♪パイプのトラブル8000円
くらし安心クラシアン♪

トイレのトラブルが8000円。
人体のトラブルは8400円。
おかしくないか?

人間なんかウンコ製造器だから、病院で8400円徴収されたくなかったら、
クラシアン呼べ!
221卵の名無しさん:2007/11/24(土) 18:46:20 ID:et0bSlQV0
検査希望で受診して、検査結果が「異常なし」なら金払わない時代だwww
222らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/11/24(土) 18:49:57 ID:RhWoZuLe0
重症だったら貰わないってのがえらいっちゅーか
半端っちゅーか・・・。
何か重症でも一律に徴収したほうがいいんじゃないかと
言う気がしてきたんですけどどーでしょーか?
223卵の名無しさん:2007/11/24(土) 18:54:21 ID:YDuNNshQ0
再生医療より医療再生が先だ
224卵の名無しさん:2007/11/24(土) 20:45:53 ID:5u9qZtX00
>>219
埼玉医大は医療ミス多数起こしておいて、特定機能病院の剥奪や自主的な返上はまったくしてない。
対して横浜市大は患者取り違えミスを起こしたことを理由に収入源となるが自ら一時的にに返上した。女子医大は剥奪された。

こういうこと知った上で言ってほしいな。
時間外受診が多いのはどの大学とて同じじゃないか?
保険適用外として認めた社会保険事務局も埼玉医大の金に対する態度を十分精査して、認めるべきではない。例として、入院時に預かり金を15万も徴収する。私大でも徴収しないところが多数。
金の有無で患者を選別する医師の精神に反した金儲け株式会社だ!
これを阻止せねば、民間病院の追随し国民皆保険の崩壊を招く。
225卵の名無しさん:2007/11/24(土) 23:00:08 ID:YXR8b+O00
> 国民皆保険の崩壊を招く。

早くそうなって欲しいのだがw
226卵の名無しさん:2007/11/24(土) 23:20:39 ID:et0bSlQV0
>>224
心配するなって。
もうじきどこの病院でも入院時預かり金をとるようになるからw
227卵の名無しさん:2007/11/25(日) 00:44:30 ID:HdOH2Y140
>>224
基地外はおまえ
228らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/11/25(日) 13:11:40 ID:uTAfTgvf0
>>226
どっかで合法との見解が出てましたね。
さてどこだったか。
健忘激しすぎorz
229卵の名無しさん:2007/11/25(日) 13:29:54 ID:CZVojgqx0
医療費払わない&払えないのに相談もしない奴らが多いせいでそうなるかもな?

精一杯切り詰めて払ってる患者が一番の被害者ですな。
230卵の名無しさん:2007/11/25(日) 14:04:42 ID:EBDH4nTC0
バーやクラブでも、店に入って席に着いたらその時点でチャージを徴収される。
非会員ならさらに高いチャージを取られたりする。

病院も、診察室に入った段階でチャージを取る、
初診ならさらに高いチャージを取る、これでいいんじゃないだろうか。
酒場のチャージよりも命の値段のほうが安いなんてことはないだろうからね
231卵の名無しさん:2007/11/26(月) 23:14:42 ID:0jn5Rsig0
>>224
いやなら別の病院にかかればいいだけのハナシ
何熱くなってんだ
毎日関係者?
232卵の名無しさん:2007/11/27(火) 00:11:23 ID:+5pahCSA0
>>231
おまえも嫌なら毎日読むなよバーカ
233卵の名無しさん:2007/11/27(火) 00:27:36 ID:H0FhYKqD0
>>231
そう、高度な医療が必要になれば防衛に行く気だ!診察カードもあるし。

M木ワンマン経営・金儲け第一主義・患者差別の埼玉の恥さらし大学は潰すべきです。
234卵の名無しさん:2007/11/27(火) 00:55:42 ID:GhV/x3Pb0
>>233に絡まれずに済むようになるんだから
早くも効果覿面じゃないか。

埼玉医大GJだな。
235卵の名無しさん:2007/11/27(火) 11:33:37 ID:8ah3bcE40
>>233
防衛医科大学はほんとに(・∀・)イイ!病院です。
みんな是非、防衛医大にかかろう!!
いつも最高の医療が受けられるよ。
236卵の名無しさん:2007/11/27(火) 11:35:05 ID:Zee/Y1JK0
受診特別料金徴収がDQN避けに有効なことがもう実証されたかw
237卵の名無しさん:2007/11/27(火) 14:09:52 ID:/fJ5tcGe0
>>234
あんなところに入院してミスで殺されちゃたまらんからな!
下手すりゃM木の圧力でもみ消される
238卵の名無しさん:2007/11/27(火) 14:13:27 ID:/fJ5tcGe0
百歩譲ってクレカで外来も診療費払えるようにすりゃいくらかはいいが。
医科歯科なんかは外来もクレカ・デビットOKだ!あ、手数料が惜しいかM木経営はw
239卵の名無しさん:2007/11/27(火) 19:32:06 ID:3hfKrxmj0
今回のことはどうせ金の亡者M木の鶴の一声だろ?
M木のいうことは法律よりも優先!

特定機能病院取り消されないのも、M木がY口・M林らをつかって厚労省に圧力かけてんだろ?
240卵の名無しさん:2007/11/27(火) 19:41:44 ID:lZ3GbC7A0
早くもDQN除去効果が出てますなw
241卵の名無しさん:2007/11/27(火) 21:36:55 ID:6avD1w+Q0
>>235
しらないってステキ
242卵の名無しさん:2007/11/28(水) 01:52:12 ID:65n/jcdd0
東大・慶応ならば喜んで出すが、埼玉じゃあなw
埼玉出の馬鹿に見られて8400円かよ、ぼったくりだ!
243卵の名無しさん:2007/11/28(水) 01:53:26 ID:K8suQDOn0
>>242
診させてやるから1万円よこせと言いたいですね。
244卵の名無しさん:2007/11/28(水) 01:55:45 ID:65n/jcdd0
殺人医大なら反省の態度見せろや
245卵の名無しさん:2007/11/28(水) 02:02:00 ID:65n/jcdd0
金儲けだけは最先端!
医師レベルは最下位w
246卵の名無しさん:2007/11/28(水) 02:29:09 ID:7TykqymG0
>>245
そしるくらいなら、行かなきゃいいじゃん。
日本の制度が英国と違っててよかったね〜。
247卵の名無しさん:2007/11/28(水) 03:21:40 ID:biNrnDzn0
>>243
1万円で人体実験のバイトはやだよw
248卵の名無しさん:2007/11/28(水) 03:24:26 ID:a0WZf4YV0
>>247
俺なら動脈に100mlの空気を入れてみるかな。
249卵の名無しさん:2007/11/28(水) 15:55:48 ID:F42xJJGh0
診させてもらってるんだとしたら、治療の結果は本人の責任だよね
250卵の名無しさん:2007/11/28(水) 16:35:39 ID:LtT3Noja0
>>249がいいことを言った。
251卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:33:32 ID:aVXRpj3V0
全国の病院・医院、早く埼玉医大にならいましょう。
遅れると赤字病院として処分されるぞw
生き残るにはこれしかない!
252卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:37:31 ID:aahjRgLn0
8,400円の返還請求の仮処分を裁判所に願い出てみると、どうなるのかなぁ。
253卵の名無しさん:2007/11/28(水) 18:55:49 ID:FODjlZrw0
>>205
今沸いてるのはESじゃなくてiPSだろ。
新聞でかじった中途半端な知識で話するんじゃないよ。
素人さん。
254卵の名無しさん:2007/11/28(水) 20:08:53 ID:Z+dHFvaV0
S医大理事長M木K浩
こいつの悪行をなんとかせねば、日本の医療制度はアメリカのようになる。
国保だと低所得者が多いから資格証でなくても差別される一方、組合健保だと優遇されたりしそう
255卵の名無しさん:2007/11/29(木) 02:44:23 ID:xwLXPUJx0
>>254
時間外特別徴収に疑問を呈したいのか、
S大の理事長への個人攻撃をしたいのか、
どっちなのかはっきりしろ。
何が言いたいのか、さっぱりわからん。

たとえS大の理事長がタコだとしても、今回S大が打ち出した、
時間外徴収は、間違っているとは思えん。
すくなくとも現在の医療崩壊の状況で、各病院がうてる手段としては、
悪くないとおもうぞ。
256卵の名無しさん:2007/11/29(木) 21:00:22 ID:Pboo2EGR0
>>255
東大・慶応が導入なら異存はないが、埼玉医大じゃあなw
医療レベル・学生の偏差値は最低のくせにwしかも患者を殺した現場ですよ!
257卵の名無しさん:2007/11/29(木) 21:03:10 ID:5XVPoYGQ0
イヤなら救急外来くるなw

東大・慶応がお前など診ないw
258卵の名無しさん:2007/11/29(木) 21:08:24 ID:EvA5vi1r0
>>256
はぁ 知らないって幸せですね
259卵の名無しさん:2007/11/29(木) 21:10:24 ID:Pboo2EGR0
>>257
バカ埼玉医大をどこまで擁護する気だ?
260卵の名無しさん:2007/11/29(木) 21:12:48 ID:qKGbq7jt0
バカ愚民が嫌いなだけだろ
261卵の名無しさん:2007/11/29(木) 22:27:18 ID:rL7gC2ya0
埼玉医大の8400円など安いものだ、ハーバードなら1000ドルは軽くいくぞ。
262卵の名無しさん:2007/11/29(木) 22:40:55 ID:guVO9Nmz0
>>257
S大を擁護する気もないが、
東大や慶応が、時間外診療で最高の医療を提供していると
本気で思っているのだとしたら痛々しい。

一般の二次病院でがんばっている医療関係者が、
萎えるわけだよ。
263卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:37:11 ID:+9Ysw9RX0
8400円は私立なら慶応レベルならいい。
バカ底辺埼玉はせいぜい1050円でいいよ!人殺し病院だから無料奉仕で罪償えよ
264卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:41:56 ID:rL7gC2ya0
>>263
埼玉医大で10万円、慶応で100万円、東大で1000万円。
これでどう?
265卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:43:19 ID:+9Ysw9RX0
M木なら自分のとこなんかかからないかもw
266卵の名無しさん:2007/11/30(金) 00:22:47 ID:MIvNXAjP0
>>220
ワロタ。
267卵の名無しさん:2007/11/30(金) 00:24:56 ID:2+cfqhG40
>>263
その代わり、中卒 20倍、 高卒 15倍 大卒 5倍 
公務員(教師除く) 40倍 教師 100倍 マスゴミ関係者 400倍
の係数を掛けさせてもらうが、それで良ければ。
268卵の名無しさん:2007/11/30(金) 01:00:35 ID:T8nr43J80
無料奉仕だっていい!
医療ミスで多くの患者を殺した罪滅ぼしに、M木の歳費・給料あてりゃやってげる
269卵の名無しさん:2007/11/30(金) 01:04:26 ID:Wl8ytn/G0
宮橋 勇次
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%93%FA%96%7B%83G%81%5B%83W%83F%83%93%83g&COUNT=50
日本エージェント  代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般

270卵の名無しさん:2007/11/30(金) 01:21:25 ID:83sFVe9E0
>>267
マスコミ関係者には全て自費でどう?
あんなクソヤロウども診てやらね。
271卵の名無しさん:2007/11/30(金) 01:57:04 ID:QSf731+K0
>>220
クラシアンは24時間365日自宅まで出張してくれてその料金だろ。
医者なんてこっちから出かけていっても診るかどうかもわかんねえ。
おまけにクラシアンはその場で全問題が解決するが
医者は今は救急だから昼間また来いとか理不尽なことを言う。
そんな仮診察みたいなもんだったら980円でも高いんだよボケ。
272卵の名無しさん:2007/11/30(金) 05:06:56 ID:X5d8GNMg0
>>271
便所の糞詰まり以下の糞野郎だから値段が高いんだよ。
273卵の名無しさん:2007/11/30(金) 08:01:16 ID:059zhOG90
水道料金滞納で水が流れないようなケースはクラシアンでも治せませんw
274卵の名無しさん:2007/11/30(金) 09:46:10 ID:83sFVe9E0
>>271
特に緊急じゃない限り、昼間に来るのは世の中の常識だろ。
夜の3時に床屋に押しかけて髪切ってくれっていうやついるか?
夜の3時に不動産屋に押しかけて賃貸物件探すやついるか?

夜の3時でも許されるのは本当に緊急事態だから。そうでないなら、行くべきではない。
275卵の名無しさん:2007/11/30(金) 12:38:52 ID:Tw0S5Op80
暮らし庵が8000円『〜』なのは皆分かってるよな

不要品『一部』無料で回収します、という業者も闊歩しておる
276卵の名無しさん:2007/11/30(金) 13:57:29 ID:T8nr43J80
まずはレベルあげてからの話だな、バカ底辺医大w
277卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:00:54 ID:vkhe9VVH0
まずはレベルあげてからの話だな、バカ底辺愚民w
278卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:03:19 ID:bSzyU3x80
まずは金貯めてからの話でしょう
279卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:04:43 ID:T8nr43J80
M木は金貯めすぎでももっともっと欲しがります
280卵の名無しさん:2007/11/30(金) 15:06:26 ID:muUQvheOO
ビンボー人はそもそも救急にかかる必要なし。売薬か野垂れ死にしろ。生きてるだけで税金の無駄遣い
281卵の名無しさん:2007/11/30(金) 20:03:27 ID:QSf731+K0
>>280
うっせえ。おまえがDQN患者に刺し殺されろ。
282卵の名無しさん:2007/11/30(金) 20:25:43 ID:T8nr43J80
>>281
よく言ってくれた!
バカ医大出のくせにえらそーな態度の医師なんか刺されて当然!
283卵の名無しさん:2007/11/30(金) 21:46:11 ID:y/WGgzPV0
>>280
よく言ってくれた!
バカ愚民のくせにえらそーな態度の患者なんか死んで当然!
284卵の名無しさん:2007/11/30(金) 22:49:55 ID:T8nr43J80
>>283
M木の親衛隊かw
285卵の名無しさん:2007/11/30(金) 23:02:09 ID:vkhe9VVH0
>>284
愚民の親衛隊かw
286卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:23:57 ID:sscMn5Js0
どうせM木に金で監視させられてんだろw
287卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:27:04 ID:5VQotnsm0
>>286見るだけでも、たった¥8,400で十分な効果があるな
288卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:31:37 ID:sscMn5Js0
それとも弱みでも握られてんのかなw
289卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:36:21 ID:sscMn5Js0
M木を選出する毛呂の愚民かw
290卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:41:02 ID:sscMn5Js0
こんな大学自体もともとできなくたってよかった。
東京なんかすぐだからな
291卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:44:17 ID:sscMn5Js0
毛呂山の開業医で埼玉医大だけは紹介しないでくれ!と言ったら面白そうだなw
バカ最底辺・院内感染・ミスで死にたくないから!って言ってなw
292卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:45:04 ID:sscMn5Js0
川越・日高でもな
293卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:46:22 ID:sscMn5Js0
全部1円玉ドーンと置いてやろうかなw
294卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:50:09 ID:sscMn5Js0
埼玉医大の売りは教授陣だけだなw
理事長・職員みんな屑
295卵の名無しさん:2007/12/01(土) 00:53:12 ID:sscMn5Js0
親戚の医師から聞いたんだが、埼玉医大生はお馬鹿さんwって言ってた。
ちなみに信州大出
296卵の名無しさん:2007/12/01(土) 01:22:48 ID:XZj/jEES0
>>293
数え終わるまでお待ちください
297卵の名無しさん:2007/12/01(土) 01:25:58 ID:hbuTHLQ/0
埼玉医大生は大金持ちだが、超お馬鹿さんばかり。

親は金持ち開業医で、しかも本人はバカじゃないと入れない・入らない。
298卵の名無しさん:2007/12/01(土) 01:34:23 ID:TDnTR1to0
8400円じゃまだDQNは減らんぞ。
299卵の名無しさん:2007/12/01(土) 01:41:00 ID:EBVnrqUH0
埼玉医大を中傷するレスが多いけど、
他の大学はもっと多額の時間外料金を徴収してもいいということになるぞw

駅弁は10万円、東大は100万円くらいか?
300卵の名無しさん:2007/12/01(土) 11:19:22 ID:B2VT2MN/0
特に緊急じゃない限り、昼間に来るのは世の中の常識だろ。
夜の3時に床屋に押しかけて髪切ってくれっていうやついるか?
夜の3時に不動産屋に押しかけて賃貸物件探すやついるか?

夜の3時でも許されるのは本当に緊急事態だから。そうでないなら、行くべきではない。
301卵の名無しさん:2007/12/01(土) 17:39:16 ID:hbuTHLQ/0
何がむかつくって、
「いつから症状がありますか?」
「三日まえから」
とか平気で答える患者
302卵の名無しさん:2007/12/01(土) 18:28:16 ID:9U0X7F+c0
3日前から欲しかったビールを今晩買いに行って何がわるい!
開いてるんだったら文句言わずに商売しろよ!
303卵の名無しさん:2007/12/01(土) 18:28:40 ID:83HKU/8N0
まあでも「さっきからです」とか嘘ついて診断誤るよりはマシだから黙って翌朝までの薬は出してるけどね
304らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/01(土) 18:42:50 ID:jQq9KQ9Q0
何回考えても一律徴収でいいように思う。
重症だったら差額ベッド代にあてるとかして調整すればええやん。
どおどお?

ってICUに入っちゃわれると、自費発生しないか。うーん。
一時期どっかのスレで出てたけど(救急かな?)
軽症のみ課金にすると俺は重症だとかしつこく主張するのが
でてきそうでキョワイ。
305卵の名無しさん:2007/12/01(土) 18:56:08 ID:83HKU/8N0
だから現場から地道に「机上の空論」と声上げていくしかないでしょ
大学病院なんてただでさえ現場無視の暴論が横行してんだから
306らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/01(土) 18:59:57 ID:jQq9KQ9Q0
夜間は自費がかかりますよちゅーのは
コンビに受診を減らすためにはいい方策だと思う。
問題は運用なんぢゃないのかと。
307卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:05:22 ID:gfHRF9DI0
>>299
いや東大・慶応・救急医療のパイオニア日本医大8400円ってこと。
最底辺ましてここに入院して医療ミスで殺人を犯したセンターに徴収する資格なし!
M木が学生から巻き上げた多額の金の一部でも出しゃ無料奉仕できるw
308土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/12/01(土) 19:09:55 ID:z+t648UC0
現場に重症か否かの判断を任せるのは愚策
少なくとも判断した医師が患者に伝える役目を負うべきではない
粛々と事務が行えば良い
医師が一々 苦情対応してたんではラチがあかん
309らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/01(土) 19:10:15 ID:jQq9KQ9Q0
どっから始めたっていいやんか。
あそこがやってるんだからうちだって、って
ゆー状況になることだってあるんだし、
そもそも埼玉はなかなかな救急不毛地帯。
大目に見てもええんちゃうん?
310土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/12/01(土) 19:11:51 ID:z+t648UC0
結局 重症か否かに関わらず 一律徴収ってのがマルいのかな
311卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:14:44 ID:EBVnrqUH0
>>307

安っw

日本人はコ○キかw
312らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/01(土) 19:16:35 ID:jQq9KQ9Q0
>>308
だよねー。
でもたぶん医者がやるよになるんだよ(w
インフォームドコンセントの一環?として?
しかし理解しないのがDQNちゅーもの、
かくして未収が増えてゆく。

いやーん!
313土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/12/01(土) 19:35:16 ID:z+t648UC0
んで ますます逃散がすすんでいく♪と
あ〜ヤダヤダ(AA略
314卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:35:37 ID:gfHRF9DI0
人殺しぼったくり病院自体潰れるしかないな
315卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:45:03 ID:6z38CCjX0
 自分が以前バイトしてた民間病院では時間外休日は保険証持参でも
最低1万以上,検査や投薬,注射,処置時はさらにじっさいの自己負担額
よりかなり大目になる金額を徴収していた.そして翌日以降時間内受診
を指示して,そのさい精算. このやりかたならきちんと時間内受診,あるいは来院して
もらえば(風邪など軽症では受診は不要で事務へ来るだけでいい)患者負担は大きくならず
DQNだけ負担増になるいい制度だと思った.

316らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/01(土) 19:46:05 ID:jQq9KQ9Q0
そーなんだけど
実際にはそれ違法になるんぢゃなかったっけ?
おいらもやったことはあるけど(w
317らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2007/12/01(土) 19:46:52 ID:jQq9KQ9Q0
あとね、それ、生保には難しいんだよね。
318卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:52:37 ID:gfHRF9DI0
>>315
納得できんな!
明らかに初診料だけとかで1万も預かるのはおかしい。レセプトの計算もできんのかw
319卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:58:50 ID:fYMQR+zP0
>>318
じゃあ病院に行くな。自宅で納得してろ。
320土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/12/01(土) 20:16:21 ID:z+t648UC0
「どんなに軽症でも全員に検査・処置して、合計1万円以上の支払いになるようにした」

って話なんじゃねーの?
「初診料だけ」で1万円、っては書いてないと思うんだが
321卵の名無しさん:2007/12/01(土) 20:33:33 ID:lOO7JFwz0
>>319

ID:T8nr43J80 = ID:sscMn5Js0 = ID:gfHRF9DI0
は粘着キチガイです。
エサをやってはいけません。
322卵の名無しさん:2007/12/01(土) 21:29:04 ID:wdY9D9Pg0
夜間は院外処方にできないから、薬代も考慮しないと大赤字だろ。
みんなあとで保険証持って精算にこないで踏み倒すし
323卵の名無しさん:2007/12/01(土) 21:39:38 ID:pEK1Kp0r0
まず救急初診時に20万円を預託する。
入院になった場合は更に50万円、手術を受ける場合は更に50万円。
後日(2-3ヶ月後)に保険の不払い分を預託分から差し引いて精算する。

でどう?
324卵の名無しさん:2007/12/01(土) 22:11:02 ID:Lu0D+R1t0
M木の工作員こそ基地外w
M木の金儲けの始まりは精神病院、そこで数々の犯罪が行われていた
325卵の名無しさん:2007/12/01(土) 23:08:39 ID:pEK1Kp0r0
ID:T8nr43J80 = ID:sscMn5Js0 = ID:gfHRF9DI0 = ID:Lu0D+R1t0
326卵の名無しさん:2007/12/02(日) 00:32:44 ID:QBcXUhUW0
>>325
M木工作員ご苦労w
327卵の名無しさん:2007/12/02(日) 00:51:19 ID:2YvEMu3k0
キーワード

M木、工作員、w
328卵の名無しさん:2007/12/02(日) 00:51:56 ID:QBcXUhUW0
○木じゃどうかなw
329卵の名無しさん:2007/12/02(日) 00:56:07 ID:Jo0mv+G90
ID:T8nr43J80 = ID:sscMn5Js0 = ID:gfHRF9DI0 = ID:Lu0D+R1t0 = ID:QBcXUhUW0
330卵の名無しさん:2007/12/02(日) 00:58:06 ID:QBcXUhUW0
当院は患者よりも偉大なる丸K理事長が優先されます!
331卵の名無しさん:2007/12/02(日) 01:02:12 ID:QBcXUhUW0
まあ考えようによってはこんなバカ医師養成大学に8400円もぼったくられるのは、もったいないと思って他へ行ってくれればここも潰れるだろうw
それを願う
332卵の名無しさん:2007/12/02(日) 01:10:43 ID:WIn9FOZ60
他に行き場ってあるの?

競合する相手がいないから残念ながら●K帝国は永遠です。
333卵の名無しさん:2007/12/02(日) 01:12:35 ID:QBcXUhUW0
防衛だってすぐじゃん
334卵の名無しさん:2007/12/02(日) 01:17:57 ID:qMAaVT4B0
335卵の名無しさん:2007/12/02(日) 08:13:09 ID:zc9EbXLs0
再診料は病院570円 (自己負担 約170円)

診療所710円 (自己負担 約210円)

と諸外国に比べ激安
なんです。
170円の自己負担で病院に受診でき、
診療所は210円でかかれます。
そして、それは
”けしからんほど高い!
”170円”から見たら”210円”なんて信じられない優遇措置だ!!
さらに安くするべきだ!!”
と産経新聞の論説副委員長は
吠えているわけです。
ふつう、「本当にこんな低額な状態で日本の医療はまともにやっていけるの?」と思いません?
336卵の名無しさん:2007/12/02(日) 12:34:44 ID:+jY8DHCk0
まぁ要するに、病院はコンビニじゃないって事でしょ。
三日前から買いたかったビール買いに来るところじゃないし。
三日前から散髪したかったやつが夜中に髪来るに来るところじゃない。

夜中にやってるのは、心筋梗塞の人が翌朝まで待ってられないからだろ。

夜中にしょうもないことで来た人から時間外の料金取るのは当たり前だわな。
337卵の名無しさん:2007/12/03(月) 00:58:23 ID:7o91d6kj0
防衛医科大学をなんかすごくいい病院だと思っている
やつがいるが、ほんとうに判っているのか?

すべてが悪いとは言わないが、夜間の救急患者の受け入れの
悪さはガチだぞ。
338卵の名無しさん:2007/12/03(月) 01:09:04 ID:V6hM5CIN0
>>337
金儲け経営者が牛耳る埼玉医大なんかより、防衛省直轄の防衛医科大学校のほうが数段ましです。
339卵の名無しさん:2007/12/03(月) 02:16:50 ID:7o91d6kj0
>>338
利益を追求しない病院が、ほんとによい病院になるか(なっているか)は、
微妙だけどな。
340卵の名無しさん:2007/12/03(月) 05:30:14 ID:Dy6xW4Dh0
だからぁ、○○病院がいいと思うんなら、勝手に自分でそこに逝けよ。

ほんでもって、俺が今当直してる病院は個人病院だから当然ボランティアや
道楽でやってるわけではない営利目的の病院だから。お前は氏んでも来るなよ。

向こうで断られたら朝外来が開くまで玄関の前の歩道にでもころがっとけ。
それで双方納得。な。
341卵の名無しさん:2007/12/03(月) 10:01:15 ID:EuIL6I3fO
埼玉偉大病院が低レベルの埼玉偉大卒業生だけで診療してないですがな。こんなとこもしらないの
342卵の名無しさん:2007/12/03(月) 10:54:54 ID:/GRF7fm20
実際は、一円もとれない、に100万ガバス
343卵の名無しさん:2007/12/03(月) 10:58:02 ID:HeW4qCcV0
病院への入場料1万円、でいいと思う。
病院に無断で入ろうとすると武装警官に止められる国もあるからな。
344卵の名無しさん:2007/12/03(月) 15:12:03 ID:+1M41RJA0
つねに、人が死ねば医者が犯罪者扱いされる!

http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY200712030080.html
暴行され受診、帰宅し9日後死亡 警視庁、病院から聴取
2007年12月03日10時53分
調べや病院によると、佐藤さんはその夜、自ら通院。「頭を靴でたたかれ、
痛い」と訴え、CTスキャンやエックス線検査を受けた。数日後、容体が急変。
29日朝に元の病院に搬送され、31日未明死亡した。

345卵の名無しさん:2007/12/03(月) 16:06:03 ID:EdHMpQ1m0
>>344
別に慢性硬膜下血腫なんて当たり前にあるんだから、事情を聞いているだけだろ。
元々、殴った奴が悪いわけだし。
346卵の名無しさん:2007/12/03(月) 16:59:27 ID:VHmWzdI50
>>344

この際すべての救急外来で働くのをボイコットしましょう。
ストライキです。
夜中に調子が悪い人は自分で治してください。
347卵の名無しさん:2007/12/03(月) 17:04:49 ID:dEKNvqP00
×ストライキ
○労基法遵守
348卵の名無しさん:2007/12/03(月) 17:08:51 ID:/GRF7fm20
>345
それでも、タイホ、立件するのがケイサツ。
おまいフグシマ忘れたか?
349卵の名無しさん:2007/12/03(月) 18:07:30 ID:ixIFrRgI0
>>345
リンク先には
>同庁は担当医師らから事情を聴くなどして、病院側の対応についても調べている。
とあるから、単なる関連聴取じゃなしに医療過誤を狙ってる感じだよ。

この患者、ソースどおりなら、実は安全靴で頭を蹴られてるのに、 「靴で叩かれた」って言ってるし、
そんないい加減な事言った時点で医療の暗黙の契約なんて反故になってると思うんだけどな。
350卵の名無しさん:2007/12/03(月) 18:26:43 ID:yaputTZ70
安全靴なのに人が死ぬなんて不当表示だなw
351卵の名無しさん:2007/12/03(月) 22:31:54 ID:WHtJZzDl0
>>350

それだ!
352卵の名無しさん:2007/12/03(月) 23:49:10 ID:aSR/vMAW0
安全剃刀で顔を切るようなもんだ
353卵の名無しさん:2007/12/04(火) 01:50:56 ID:NELBfrRK0
埼玉医大にガサ入れを!
354卵の名無しさん:2007/12/04(火) 01:54:01 ID:NELBfrRK0
叩けばどんどん悪事がでるぞ
355卵の名無しさん:2007/12/04(火) 11:18:43 ID:filrQioO0
>>347
はやく労働基準法を遵守して、夜間の救急診療を日本中から廃止しましょう。
救急診療をボランティアでしても、アフォがむだに夜中に来るだけです。
356卵の名無しさん:2007/12/04(火) 11:24:49 ID:RowqG4Sk0
病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、
 医 者 の 給 料 を 下 げ た い 人 は、

 い や な ら 受 診 や め よ う !
 か わ り は い く ら で も あ る !

人間の自然治癒力を知らんのか? 健康食品・サプリメントを知らんのか?

受診すれば、それが悪徳病院を儲けさせることになるぞ!
まして、救急車・入院・手術なんか論外!!悪徳?病院がどれだけ儲かることになるか。
それこそ医療費の無駄無駄無駄アアアアアアアアアアア!!!!国の政策にも反するぜ。

 ぜ っ た い 受 診 は や め よ う !!

受診する人間がいなくなれば、病院もまた滅ぶのだ。
というわけで病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、
ぜったいに、どんな状態になっても病院・医院に行くべきではない。
357卵の名無しさん:2007/12/04(火) 17:17:04 ID:HDUjzNv/0
再診料は病院570円 (自己負担 約170円)

診療所710円 (自己負担 約210円)

と諸外国に比べ激安
なんです。
170円の自己負担で病院に受診でき、
診療所は210円でかかれます。
そして、それは
”けしからんほど高い!
”170円”から見たら”210円”なんて信じられない優遇措置だ!!
さらに安くするべきだ!!”
と産経新聞の論説副委員長は
吠えているわけです。
ふつう、「本当にこんな低額な状態で日本の医療はまともにやっていけるの?」と思いません?
358卵の名無しさん:2007/12/04(火) 20:24:01 ID:PsNs8smP0
誰か裁判起こせばいい。
359卵の名無しさん:2007/12/04(火) 22:03:18 ID:PsNs8smP0
埼玉医大は金儲けの教育だけ一流、医学は看護師レベルの教育w
360投資家:2007/12/04(火) 22:56:26 ID:7H2azX2W0
> 埼玉医大は金儲けの教育だけ一流

十分存在価値があるじゃん
361卵の名無しさん:2007/12/04(火) 23:03:08 ID:SWx+oCUK0
埼玉医大で金儲けの教育受けたい
362卵の名無しさん:2007/12/04(火) 23:08:42 ID:PsNs8smP0
>>360
患者にとって不幸。金の有無で生命が左右されかねんからな!
こんなバカ医大出身でも先生!って尊敬するこれまたバカ患者がいるから世の中うまくいってるもんだよw
363投資家:2007/12/04(火) 23:14:36 ID:7H2azX2W0
> 金の有無で生命が左右

別に珍しくもない世界標準の事だな
そんな普通の事をするだけで本当に金儲けができるんだろうか
364卵の名無しさん:2007/12/04(火) 23:16:13 ID:PsNs8smP0
>>363
埼玉医大でも買収してくれよ!
君がどんな経営するか楽しみだなw
365卵の名無しさん:2007/12/04(火) 23:34:44 ID:StJf9qe3O
ID:PsNs8smP0は医師?
366投資家:2007/12/04(火) 23:41:57 ID:7H2azX2W0
日本の病院は魅力的な投資先ではないが
投資するなら夜間軽症¥8,400なんて生ぬるい
不採算部門(夜間救急)の廃止が最低限必要だろう
367卵の名無しさん:2007/12/05(水) 00:17:16 ID:nRPnECNT0
>>366
そうなりゃ地域から総スカンだな!
368卵の名無しさん:2007/12/05(水) 00:18:46 ID:nRPnECNT0
>>366
それより禿鷹はお国に帰りやがれ!
369卵の名無しさん:2007/12/05(水) 01:33:36 ID:8qNRr/gR0
>>365

ID:T8nr43J80 = ID:sscMn5Js0 = ID:gfHRF9DI0 = ID:Lu0D+R1t0 =
ID:QBcXUhUW0 = ID:PsNs8smP0 = ID:nRPnECNT0

内容からは知性のかけらも感じられません。
医師ではありえません。
確実に言えるのは負け組DQN愚民です。
370卵の名無しさん:2007/12/05(水) 01:36:47 ID:+yLa9Liq0
仕方ないな知性溢れる本物の医者の俺様がココにいてやろう。
なに、いらん?

あそう。
371卵の名無しさん:2007/12/05(水) 08:46:20 ID:bPgr2Y2u0
再診料は病院570円 (自己負担 約170円)

診療所710円 (自己負担 約210円)

と諸外国に比べ激安
なんです。
170円の自己負担で病院に受診でき、
診療所は210円でかかれます。
そして、それは
”けしからんほど高い!
”170円”から見たら”210円”なんて信じられない優遇措置だ!!
さらに安くするべきだ!!”
と産経新聞の論説副委員長は
吠えているわけです。
ふつう、「本当にこんな低額な状態で日本の医療はまともにやっていけるの?」と思いません?
372卵の名無しさん:2007/12/05(水) 09:37:56 ID:WLTLjfEj0
日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。
これでもまだ高いっていうのか??
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ。
373卵の名無しさん:2007/12/05(水) 10:35:31 ID:5Ljyu/2+0
>>359
先生、しつもん〜!
埼玉医大の総合医療センターの、
埼玉医大出の先生の割合は、何パーセントなんですか?

安全靴って、墨東のハナシじゃないの?
374卵の名無しさん:2007/12/05(水) 17:36:20 ID:p+h9XntH0
http://techtech.jp/jdl/weblog/blog/1743/23674
初診で1000円も(正確にはたったの810円)取られて高いという連中が
混合医療に賛成だとよw。
375卵の名無しさん:2007/12/06(木) 00:00:36 ID:cch1OBQAO
>>369
詳しくありがとうございました。
この人は、いろんなスレにカキコしてますね。

スレタイからずれて、すいませんでした。
376卵の名無しさん:2007/12/06(木) 00:27:24 ID:xFnqu71k0
>>375
当の本人参上w
低レベル医大の認可取り消しを願っていつまでもやるぞ!

377卵の名無しさん:2007/12/06(木) 01:06:19 ID:aQoGp9HIO
>>369
今日はxFnqu71k0
378卵の名無しさん:2007/12/06(木) 08:33:53 ID:KHiXSjOh0
部落民になりたい若者が急増
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
379卵の名無しさん:2007/12/06(木) 14:07:20 ID:xFnqu71k0
ここにかかった時、出身大学聞いてやろうかなw
埼玉医大出だったら馬鹿にしてやるよw
380卵の名無しさん:2007/12/06(木) 14:09:28 ID:xFnqu71k0
いや、こんな最低医大じゃ嫌だから、防衛に紹介状書けって言うかなw
381土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/12/06(木) 14:13:27 ID:V4IVfC/O0
そんな患者お断りだよ♪
382卵の名無しさん:2007/12/06(木) 17:14:45 ID:Py3fduFh0
ID:T8nr43J80 = ID:sscMn5Js0 = ID:gfHRF9DI0 = ID:Lu0D+R1t0 =
ID:QBcXUhUW0 = ID:PsNs8smP0 = ID:nRPnECNT0 = ID:xFnqu71k0

めざせ!!
5連投!!!!!
383卵の名無しさん:2007/12/06(木) 19:12:27 ID:xlAFGcUqO
【社会】「医師不在」「ベッドがない」…18病院たらい回される→病状悪化し死亡 - 兵庫
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196916905/
384卵の名無しさん:2007/12/06(木) 19:57:10 ID:xFnqu71k0
>>381
でも正当な理由なしに診療拒否は違法なんだな。
385卵の名無しさん:2007/12/06(木) 19:58:50 ID:OhtpxH5Z0
罰則のない違法
386卵の名無しさん:2007/12/06(木) 20:08:22 ID:Py3fduFh0
正当な理由

大阪高裁判決(確定)
勤務外(当直中含む)
387卵の名無しさん:2007/12/06(木) 20:20:58 ID:xFnqu71k0
毛呂山の本院でまたまた発覚、院内感染!
あんなところに入院じゃ生命の保証はありませんよw
388卵の名無しさん:2007/12/06(木) 20:23:08 ID:xFnqu71k0
劣悪病棟でも個室だけはばっちりぼったくりますよ
389卵の名無しさん:2007/12/06(木) 20:27:36 ID:xFnqu71k0
入院保証金とるどころか、慰謝料先払いだなw
390土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/12/06(木) 23:12:31 ID:V4IVfC/O0
ハラ減ったなぁ…
391卵の名無しさん:2007/12/07(金) 01:00:36 ID:+QTH5iZN0
今食べたら太るぞ。
392土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/12/07(金) 12:27:30 ID:+36k7kTS0
ご忠告ありがとさん

睡魔が食欲を負かしまして、今に至ります
393卵の名無しさん:2007/12/07(金) 12:52:08 ID:BBcVxa3E0
>>379
そういうお前は中卒かい?高卒かい?
394卵の名無しさん:2007/12/08(土) 02:24:07 ID:fNellXeH0
本院で院内感染がまたも発生!
撤回しかないだろ?M木さんよw
395卵の名無しさん:2007/12/08(土) 02:35:29 ID:fNellXeH0
患者と揉めて医大職員が欝になりゃおもしれーなw
そんで本院神経精神科病棟に入院→医療ミスで評論家の愛娘のようになれば自業自得ってもんだw
396卵の名無しさん:2007/12/08(土) 18:24:22 ID:fNellXeH0
もし○木が自分のところに入院して医療ミスで死にゃ天罰だなw
397卵の名無しさん:2007/12/08(土) 18:32:12 ID:DdApgazx0
世界の何処で日本より安い医療費があるのだw
再診料は病院570円 (自己負担 約170円)地方のタクシー初乗り以下

診療所710円 (自己負担 約210円)東京のタクシー初乗り並み

と諸外国に比べ激安
なんです。
170円の自己負担で病院に受診でき、
診療所は210円でかかれます。
そして、それは
”けしからんほど高い!
”170円”から見たら”210円”なんて信じられない優遇措置だ!!
さらに安くするべきだ!!”
と産経新聞の論説副委員長は
吠えているわけです。
ふつう、「本当にこんな低額な状態で日本の医療はまともにやっていけるの?」と思いません?
398卵の名無しさん:2007/12/09(日) 02:16:37 ID:TqGX95tT0
入院すると、金はぼったくられ、有害菌がもれなく貰えますw
399卵の名無しさん:2007/12/09(日) 09:59:42 ID:Oo+SrRHf0
>>382
ID:fNellXeH0 = ID:TqGX95tT0
400卵の名無しさん:2007/12/11(火) 01:02:04 ID:/7WkpQZk0
掛かかってはいけないが出版されれば間違いなくランクするなw
401卵の名無しさん:2007/12/11(火) 01:03:13 ID:8tCoytUN0
かかかってはいけない?
402卵の名無しさん:2007/12/11(火) 01:05:23 ID:88QXyEgX0
からかってはいけない
403卵の名無しさん:2007/12/11(火) 01:08:10 ID:88QXyEgX0
からまってもいけない
404卵の名無しさん:2007/12/11(火) 05:32:00 ID:EWKBQsjR0
私は8400円大賛成!ちなみに救急車も有料にしてほしいね。
昼間来いってかんじの人ばかりだと,本当に死にそうな人の診察が遅れるんだよね。
しかもそう言う人に限って,またされるだの文句ばかり。しまいには保健証ないからって受診する奴もいる。
ふざけるな!!
405卵の名無しさん:2007/12/11(火) 19:32:17 ID:/7WkpQZk0
>>404
あんな最低医大しかも殺人病院ですよ?
あなたみたいにお甘いのがいるから、悪徳○木を図に乗らすだけですよ。
406卵の名無しさん:2007/12/11(火) 19:53:18 ID:Q98ko+lv0
馬鹿だな。

その殺人病院の埼玉でさえ おまえのような奴には 来るな!!!と
8400円加算したんだよ。  考えろや

患者に来て欲しくないから 8400円加算したの!  
407卵の名無しさん:2007/12/11(火) 20:44:01 ID:xcjIStShO
埼玉偉大に粘着しているヤツがあちこちに書き込みしてるな。見苦しいビンボー人かマスコミか?
408卵の名無しさん:2007/12/11(火) 21:03:01 ID:/7WkpQZk0
>>407
馬鹿埼玉医大の撲滅を願う善良な良識ある一市民です
409卵の名無しさん:2007/12/11(火) 22:31:07 ID:kUpDHezd0
>>382
追加

ID:fNellXeH0 = ID:TqGX95tT0 = ID:/7WkpQZk0
410卵の名無しさん:2007/12/11(火) 23:33:18 ID:/7WkpQZk0
>>409
ご苦労w
411卵の名無しさん:2007/12/12(水) 22:39:50 ID:/SI03X2w0
柔整師,鍼灸師の同意書ですが,これは実際には「指示書」です.
これをもって行った,柔整師,鍼灸師の施術(治療のこと)に対して,
医師は責任を持たなくてはいけません.
非常に怖いものです.
また,あの同意書に期限を書くところがありますが,無期限で使われます.

「先生、ちょっと腰が痛いから整骨院に行きたいんだけど、高血圧で通って
いる内科の先生が書いてくれないんですよ。なんとか先生が書いてくれない
でしょうか。」と言われてホイホイと書いたら、実はその患者が腰椎ヘルニ
アで整骨院で整体の施術を受けたら、下半身不随にされてしまった。
整骨院を訴えてもたいした金にならないので、指示書を書いた医師に一億円の
損害賠償を求める裁判をおこす・・・。
親切のつもりで書いた、指示書が自分の命取り
になるなんて、とんでもないですよね。
もう医師として終わりでしょう。
412卵の名無しさん:2007/12/13(木) 00:49:23 ID:BGHLOzPp0
つまり全国一律、軽症なら84000円徴収すればいいわけだな
糞患ども来るな!!!!!!!!
413卵の名無しさん:2007/12/13(木) 13:58:46 ID:Qxn2s3o20
>>413
低レベル病院は認められないな
414卵の名無しさん:2007/12/13(木) 15:45:04 ID:ETMs+SS+0
>>382
追加

ID:fNellXeH0 = ID:TqGX95tT0 = ID:/7WkpQZk0 = ID:Qxn2s3o20
415卵の名無しさん:2007/12/13(木) 20:37:14 ID:Qxn2s3o20
>>414
毎度ご苦労w
毎日批判しまくる所存でありますw
416卵の名無しさん:2007/12/14(金) 12:53:24 ID:2MYxn58cO
>>415
なんか可哀相な人w
417卵の名無しさん:2007/12/14(金) 13:05:59 ID:U58XOX6oO
病院いくなよ!
418卵の名無しさん:2007/12/14(金) 13:12:46 ID:5SBvIMfm0
ババンババンバンバン
419卵の名無しさん:2007/12/14(金) 13:51:51 ID:LRwjDFfM0
>>417
ああ、バカな埼玉医大だけは殺されたくないからなw
420卵の名無しさん:2007/12/14(金) 14:37:24 ID:FFtVg18Z0
>>382
追加

ID:fNellXeH0 = ID:TqGX95tT0 = ID:/7WkpQZk0 = ID:Qxn2s3o20 =
ID:LRwjDFfM0

ずっとひとりぼっちのニートw
421卵の名無しさん:2007/12/14(金) 20:03:00 ID:LRwjDFfM0
所詮教授も、東大や慶応で出世コースからはずれた連中w
んで、○木に金積まれて埼玉医大に来たってかw
422卵の名無しさん:2007/12/14(金) 22:21:29 ID:LRwjDFfM0
まあどうせ実施だろうから、世間に不当収益とでも思われりゃいいがな。
で、不当収益でボロ儲けしてる悪徳理事長牛耳る埼玉医大系列から患者が減ればいいな。
423卵の名無しさん:2007/12/16(日) 19:09:16 ID:AlWDmiGF0
減らないのが患者様。
何でみんな真夜中の大病院が好きなんだろう。近所の爺医に昼間行けばいいのに。
424卵の名無しさん:2007/12/16(日) 19:20:20 ID:mE68HJjT0
今日は孤立ニート出ないのかな?
425卵の名無しさん:2007/12/16(日) 19:38:00 ID:lfW6Bhha0
土日はほら、他の一般人も遊んでるから他所で相手してくれる人がいるんでしょ。
426卵の名無しさん:2007/12/16(日) 22:11:51 ID:Zqv8bWth0
偽眼科(笑)、名義貸し眼科(笑)は過剰だが
普通の眼科医はまったく足りてない。

眼科のアルバイトは、 多少落ちたとはいえまだまだ
時間当たりの単価が高いものが多い。
合計も他科よりは比較的高い。

眼科医は金銭的にこだわりのある方が多い?ためか、
この多少の下落を過剰に言い立てる眼科医は多いが。
また、下落を過剰に言う、書くだけの暇な時間が多いのも眼科の特徴かも?

医者になるなら眼科が最高。
しかも、今後、眼科はコンタクト業界から偽眼医者を駆逐する予定だし。

将来性もあるし、別に眼科は厳しくないでしょう。そもそも眼科医の数が絶対的に不足している。
眼科がダメになる時は、メジャー科などの他科はもっとダメで、既に医療そのものが崩壊している。

眼科の過剰は一部の都市部だけでしょ。
それにこれから需要は高齢化とともに増えますよ。
今のままじゃ眼科医の不足は深刻になる。
427卵の名無しさん:2007/12/16(日) 22:30:31 ID:d7ozxzvM0
眼科はうちの病院でも収益面では優等生だし
手術ができる眼科医は引っ張りだこだし
心臓が止まるより目が見えなくなるほうがつらいし
白内障治す眼科医は感謝されるけど
糖尿病で失明したら責められるのは内科医だし
428卵の名無しさん:2007/12/17(月) 14:02:50 ID:pzDwtGPi0
>>427
病院崩壊のありがちなパターンだな。

(眼科、整形に別に恨みは無いけど)

内科に全身管理丸投げで眼科(眼内レンズ) 整形(人工関節)で売り上げNo1、2
会議で馬鹿な事務長(ヘタすると院長も) 眼科、整形絶賛。 内科糞味噌。
(ここで エクセルで作ったショボイ 各科別点数一覧、一人当たり点数グラフ提示w)

あーそーですか、じゃあ眼科 整形だけで病院やったんさい。と内科逃散。

俺が昔いた病院、これで潰れたwww
429卵の名無しさん:2007/12/17(月) 18:26:19 ID:7iCaIqr+0
>>428
整形外科医ですが内科外科の先生には感謝を惜しみませんよ
リスクリスクって逃げ腰な人は嫌いですがw

その院長はアホだねー、って思うけど、
いまのうちの病院の数年後の姿のような気もするのよね
(内科の売り上げが少ないと、内科の院長副院長が毎回会議でやいやい言ってる。
ま、単価の前に一人あたりの入院少なすぎだろうとは、他科から見ていても思うけどね)
430卵の名無しさん:2007/12/17(月) 18:34:54 ID:Md0TdYy60
>>428
それ、うちの病院と一緒だ。茨城県の とある国立病院です。
431卵の名無しさん:2007/12/17(月) 19:14:41 ID:pzDwtGPi0
>>429
整形も眼科も、それぞれの守備範囲があるからな。それは無問題。
>一人あたりの入院少なすぎ
そりゃかなり内科、キてんじゃないか?w 
432卵の名無しさん:2007/12/17(月) 22:28:23 ID:RT0s52x30
>>431
429です。
キてると思いますよ。
自分が診ない理由を探してる人たちばかりなので
さもありなんと思います
でも、人がいなくなっても困るので表立って文句は言いません。

私は来春でおさらばの予定
433卵の名無しさん:2007/12/21(金) 12:53:48 ID:yt7Qh/6w0
そもそも救急から手を引けばいい話

日本全国から救急がなくなる日も近い
434卵の名無しさん:2007/12/28(金) 01:35:20 ID:xBdDpNPI0
年末年始は倍付け
435卵の名無しさん:2007/12/29(土) 16:00:00 ID:msOxTLQu0
それって手当てがということ?
436卵の名無しさん:2007/12/29(土) 16:17:27 ID:GT2u20PQ0
気がついたら、この国は

「重傷者ほど忌避される」ようになっていた、というお話か。
437卵の名無しさん:2007/12/29(土) 16:20:20 ID:CEfihqIS0
重症を診る医者ほど罵倒され、訴訟起こされ、土下座させられるという状況からの
当然の帰結。
438卵の名無しさん:2007/12/29(土) 16:20:24 ID:ZohToapX0
重症受け取っていい事があるわけじゃないからな
439卵の名無しさん:2007/12/31(月) 12:56:36 ID:2hVmHLFl0
救急車で来る患者のうち
・重症です>そんな重症みたら後でどうなるかわからんからうちじゃ受け入れ不能
・軽症です>軽症なのに救急車呼ぶような奴かかわったらやばいから受け入れ不能

440卵の名無しさん:2008/01/02(水) 07:41:31 ID:VJnbqlGJO
年末年始は、倍額くらいとってもいいだろう。
441卵の名無しさん:2008/01/03(木) 20:44:10 ID:ZC91A6FL0
>>440
殺人を犯した罪滅ぼしに全員連帯責任とって無料でいいよ。
もっとも俺は無料でも死にたくはないから絶対行かないよw
442卵の名無しさん:2008/01/04(金) 08:26:24 ID:lx3GYJJi0
「責任」という言葉の対極に位置するような屑NEETが
気軽に「連帯責任」などという言葉を使うなよ。
443卵の名無しさん:2008/01/04(金) 09:31:03 ID:Phcg0kkS0
NEETの連帯責任は集団自ry
444卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:56:58 ID:P8Bs0m7s0
無職の犯罪多いもんね。
445卵の名無しさん:2008/01/06(日) 00:01:23 ID:fC3HBK8P0
あほ医者ばっか。
痔も治せねぇって聞いたよ〜。
446卵の名無しさん:2008/01/06(日) 09:09:30 ID:HLvbzfXv0
ここの卒業生って
まったく困った奴ばかっり・・
他大学の医局に入るときは気つけな
447卵の名無しさん:2008/01/06(日) 12:43:23 ID:F6cXiHAS0
>>445
痔はねえ、様々な原因の結果であって、原因自体をなんとかしてやらないとねえ、といっても理解できないでしょうけどねえ
448卵の名無しさん:2008/01/06(日) 12:45:33 ID:2op7XnmT0
アッー!
449卵の名無しさん:2008/01/06(日) 18:46:49 ID:7mml8el50
ここに入院することは自殺行為です。
450w:2008/01/06(日) 19:46:52 ID:tkib7IXF0
これゎ本当の事です。騙されたと思ってやってみてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これを7箇所にコピペしたら、にある【】の中にURLが出てきます。
これゎなんと、ジャニーズ何人かのメアドです!!!
私の友達ゎ嘘だと思ってやってみたら本当にいって今では、
山Pとメル友です!!!
やってみるかちアリ☆ミ
【                      】
451卵の名無しさん:2008/01/07(月) 20:08:48 ID:xJoiLffm0
今年こそ悪徳○木が失脚してほしいな
452卵の名無しさん:2008/01/10(木) 18:20:04 ID:JH7heI9C0
いつからこんな世の中になったんだろうな・・・
そのうち本当に眼科・精神科・皮膚科だけになるぞ
入学前は産科やりたい!とか小児科やりたい!て言ってる学生達も卒業して研修終わる頃には
180度変わってるしな
まあ普通に考えて前科者になるためにわざわざ苦労して医師免許取る奴なんていないからな
453改名:2008/01/18(金) 00:10:17 ID:TDHBD5c50
日本一悪徳の医大は悪辣理事長○木の名にすりゃいい。
みんなでここ出身の医師を貶そう!
454埼玉医大潰し :2008/01/18(金) 00:30:36 ID:pJ7FTsgH0
あんなとこにしかかかれない地域住民が気の毒。
もっと真っ当な経営陣が経営するならいいが、なんせあのとおりの金の亡者どもだからなw何かにつけて金を毟り取ろうって悪辣な連中だからな。
455卵の名無しさん:2008/01/18(金) 08:49:47 ID:WOtzTtDn0
勤務医を優遇すると言うなら、厚生労働省は最低限、自分の所の法律ぐらい、守って。
労働基準法ぐらい、守って!これでやっと普通の労働者並でしょ。
これなら金も要らずに簡単でしょ。
456卵の名無しさん:2008/01/18(金) 08:50:18 ID:VSsDnI+j0
q
457卵の名無しさん:2008/01/18(金) 11:11:29 ID:igQJeGYM0
厚労省の、病院V.S.開業医 作戦

1.病院は入院治療に特化すべきだから、病院の初診再診報酬(医療費)を下げる。
外来で儲からんから、入院で頑張れや。外来は開業医が診れば良いだろ。

2.開業医は、大病院の勤務医より儲けすぎ。勤務医は過労死寸前なのに、けしからん。
開業医の初診再診報酬(医療費)を下げます。病院勤務医は、開業医より儲かってよかったね。

1.→2.→1.→2.→… を何度か繰り返せば、限りなく「医療費0円」に近づくわけね。
ただ今一巡目で、あと何回か繰り返せば、医療費は限りなくゼロになるね。
そして、病弱で経済発展に寄与できず、医療費がかかる人は、淘汰されるね。厚労省、賢い!!
これで救急が破綻しているだけ。それをマスゴミがたらい回しとまた、医師を
叩く→ますます医療崩壊。 医療費削減成功!!
458卵の名無しさん:2008/01/18(金) 14:46:15 ID:wnostXrY0
救急外来では命に関わる薬以外出さないように。
診るだけ診ればよし。
459卵の名無しさん:2008/01/19(土) 13:33:06 ID:nBRgxqgu0
社会保障が充実している北欧や医療費を大幅に増額したイギリスの方が日本よりも
遥かに経済が好調なんですが
460卵の名無しさん:2008/01/25(金) 11:04:06 ID:A1Nm7PXm0
【社会】大阪の救急医療は破綻寸前 産経新聞の調査で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201195988/
461卵の名無しさん:2008/01/25(金) 20:02:48 ID:/q9QTJlq0
嫌がらせで時間外行ってやるかw
8400円は頑として払わんぞ!理屈理論蘊蓄垂れてやるぜw
462卵の名無しさん:2008/01/25(金) 22:44:30 ID:Bq0lL1Xd0
埼玉医大 帝京 聖マリアンナ 日本3ばか医大
463卵の名無しさん:2008/01/26(土) 18:29:08 ID:4YnilLeD0
トリアージ:重症者優先も軽症4割が病院搬送 東京消防庁
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080126k0000e040058000c.html

トリアージの運用状況 救急隊が現場で搬送の必要性を見極める東京消防庁の「トリアージ」制度で、
明らかに軽症と判断され自分で病院に行くことを勧められた患者の約4割が、実際には病院搬送されていたことが分かった。
重症者の搬送を優先するために全国に先駆けて導入した制度だが、軽症者本人が「どうしても不安」「念のために」
と強く依頼するケースが多いという。消防庁は「一つでも多くの命を救うために協力をお願いしたい」と呼びかけている。
 07年6月、都内の20代の男性から「おできができて痛みが引かない」と119番があった。駆けつけた救急隊員が事情を聴くと、
お尻におできがあり、数日前から痛みがあると訴えた。救急隊は所定のチェックシートに基づき、血圧や脈拍など15項目を検査し
「搬送に緊急性はない」と判断した。しかし男性が「痛みが引かないので搬送してもらえないでしょうか」と強く要望したため、
結局、近くの病院に搬送した。
 消防庁によると、07年6月の制度開始から半年で、救急出動は約34万回あった。うち搬送不要と判断されたのは、
軽微な交通事故など162件。そのうち38%の62件で、患者の同意が得られずに救急搬送したという。
 救急の担当者は「不安な気持ちや痛みは個人の主観で、外見から判断するのは難しい。患者側に『運んでほしい』と言われれば、
トリアージに該当しても病院搬送せざるをえない」と打ち明ける。
 一方で、救急隊員の慎重姿勢もうかがえる。半年の実績を基に単純計算すると、搬送不要と判断される患者は1年で324人。
年間5000件との当初の見通しを大幅に下回るペースだ。消防庁救急管理課は「実際にけが人と向き合うと救急隊員も
より慎重に判断してしまうようだ」と、現場での判断の難しさを理由に挙げている。【古関俊樹】
(後略)


【救急体制問題】東京消防庁、重症者優先も軽症4割が病院搬送 「尻のおでき」で搬送させられた例も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201329755/
464卵の名無しさん:2008/01/26(土) 18:31:29 ID:6IJJmFzV0
>>461
威力業務妨害で逮捕されるけど、がんばれ
465卵の名無しさん:2008/01/27(日) 00:05:30 ID:J4TQyOgx0
>>464
患者としての意見を述べるだけだから犯罪ではない。
犯罪者はどっちだ?過去にミスで殺人犯した病院のほうだろ?
466卵の名無しさん:2008/01/27(日) 02:06:33 ID:jpQfPqH+0
>>465
>患者としての意見を述べるだけだから犯罪ではない

そうやって取調室で言えばいいよ
467卵の名無しさん:2008/01/27(日) 02:11:10 ID:3LBiwPsq0
ここでの犯罪予告はひろゆきも目を瞑らないって知ってた?
468卵の名無しさん:2008/01/27(日) 10:00:51 ID:KG5RjrcC0
「犯罪行為予告」は完全な犯罪でしょ
469卵の名無しさん:2008/01/27(日) 10:02:09 ID:4ngetmBT0
実装は4月ってほんと?
8400円取るのは仕方ないかもしれないけど、帰した患者に何かあったときは8400円も取っておきながら何やってんだって叩かれるねぇ
470卵の名無しさん:2008/01/27(日) 18:06:08 ID:51DKEVzJ0
じゃ払う気が全くないが時間外に行くのは?
請求された時点で拒否を主張する。
471卵の名無しさん:2008/01/27(日) 18:20:41 ID:sV6bqdKn0
>>470

刑法234条 威力業務妨害罪 (三年以下の懲役または五十万円以下の罰金)
刑法242条 窃盗罪(十年以下の懲役または五十万円以下の罰金)
刑法246条 詐欺罪(十年以下の懲役)

いずれにも該当する可能性があります。
472卵の名無しさん:2008/01/27(日) 20:50:30 ID:51DKEVzJ0
医大の不当収益として、民事訴訟起こすか。
473卵の名無しさん:2008/01/27(日) 21:35:00 ID:698PRzttO
弁護士付けても難しいと思うよ。

まあ頑張れ。
474卵の名無しさん:2008/01/27(日) 21:41:02 ID:sV6bqdKn0
>>ID:51DKEVzJ0が逮捕されてニュースになるのはいつだろう?
475卵の名無しさん:2008/01/27(日) 22:22:41 ID:KG5RjrcC0
逮捕は忘れた頃にやってくる。

(それまでは密かに内偵)
476卵の名無しさん:2008/01/28(月) 11:43:16 ID:HGp1GK/Z0
2年後の医療事故調創設でどうなる?
477卵の名無しさん:2008/01/28(月) 11:53:05 ID:Naj4oJXZ0
その前に医療崩壊終了。
478卵の名無しさん:2008/01/28(月) 11:53:33 ID:Naj4oJXZ0
訂正

×医療崩壊終了
○医療崩壊完了
479卵の名無しさん:2008/01/28(月) 20:35:28 ID:HGp1GK/Z0
医療崩壊完了にむけて、さっさと辞めないと痛い目に。
?な時代になんたもんだ。
480475:2008/01/28(月) 21:26:59 ID:HT/kNX7e0
○木の逮捕のほうが先だろ?
481卵の名無しさん:2008/01/31(木) 19:44:14 ID:nlvfMiJk0
手持ちの金がなく時間外に行ったら?
8400円なんて払えない!と言ったら、見殺しか?ならマスコミに垂れ込んでやろう。
482土日当直常習者385071:2008/01/31(木) 19:50:50 ID:otx5Bj+k0
どぞー
483卵の名無しさん:2008/01/31(木) 19:54:33 ID:jwVUz8jK0
>>481
軽症だったら徴収なので、見殺しにはなりません。
484卵の名無しさん:2008/02/01(金) 12:34:26 ID:xmsh9sf80

犯罪予告
ID:nlvfMiJk0

485卵の名無しさん:2008/02/01(金) 19:19:50 ID:BriPgG6S0
>>484
何でも犯罪者呼ばわりするね?
マスコミに垂れ込むだけで犯罪かい?笑わせるねw
486卵の名無しさん:2008/02/02(土) 01:00:01 ID:MCYYWxov0
>>485
いいや、診察を受けに行って、お代を払わないのは立派な犯罪だといってるのさ。
犯罪歴長そうだね。
487卵の名無しさん:2008/02/02(土) 05:52:10 ID:bo0FtLOG0
刑法246条 詐欺罪
犯罪をおこなったものは10年以下の懲役に処され、犯罪によって得たものは没収(19条)または追徴(20条)される。
組織的に行った場合は組織的犯罪処罰法により1年以上の有期懲役と罪が重くなる。
未遂罪も罰せられる(刑法250条)

治療費(特別徴収費も)踏み倒し既遂犯は詐欺罪成立
踏み倒すつもりで医療機関を受診した時点で詐欺未遂罪が成立いたします。
488卵の名無しさん:2008/02/03(日) 20:58:05 ID:1qGin75E0
医大側は、診療拒否で医師法違反(罰則なき)
489卵の名無しさん:2008/02/03(日) 21:03:14 ID:hmM8g/sv0
疑問に思うが、ここに継続的に通院(月一とか頻繁に)してる患者が治療中の症状が悪化した、とかではどうなんだ?
これでも、生命に関わらなければ徴収か?
まるっきりここが初めてっていう一見の患者なら分かるが。
490卵の名無しさん:2008/02/04(月) 07:50:17 ID:xma7ohHgO
徴収。だって昼に病院こればいいじゃん
491卵の名無しさん:2008/02/04(月) 07:54:24 ID:wtxXsAIK0
救急料金なんて10万でも20万でもOKだろ。
法的にはwwwwwwwwwwww
492卵の名無しさん:2008/02/04(月) 13:26:47 ID:akSAIO9D0
>>489
だから何度も言うけど、診察して軽症だった場合のみ徴収することを検討してるってだけ。
重症患者に集中して、コンビニ診療はお断りしたいってこと。
493卵の名無しさん:2008/02/04(月) 14:54:00 ID:9zuCjXlO0
救急搬送の51%「軽症」
昨年の甲府地区 消防本部「適正な利用を」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080204-OYT8T00240.htm

 甲府地区消防本部が2007年に救急車で搬送した患者のうち51%は入院を要しない「軽症者」だったことが、
同本部のまとめでわかった。大半は救急車を利用する必要がなかったとみられ、同本部は
「重症患者の利用に支障を来す」として、救急車の適正な利用を呼びかけている。
 0年に救急搬送した1万1949件のうち軽症者は6108件で、06年より307人増えた。
 軽症者のうち、急な発熱などの「急病患者」が3256人を占め、「胃が痛いので呼んだ」
「利用者が救急車まで走ってきた」など、明らかに利用を必要としない例が目立った。
 「飲み過ぎて嘔吐したので」「入院するためにタクシー代わりに」「病院で早く診察してもらうために」
といった悪質な例もあったが、こうした場合でも、「搬送拒否記録表」に“患者”の署名をもらわない限り、
救急隊員が搬送を断ることはできず、利用者の自己判断に任せるしかないのが実情だ。
 軽症者の利用が増えると特に懸念されるのが、到着の遅れだ。同本部は05年に、全地球測位システム(GPS)で
全車両の位置を把握し、最寄りの車両を出動させるシステムを導入。119番通報を受けて現場に到着するまでの時間は、
06年が8分、07年は7.4分と短縮傾向にあるが、管内には山間部も含まれ、全国平均の6分には及ばない。
心肺停止の場合、1分ごとに生存率が約10%低下する。同本部に9台ある救急車が出動が重なった場合、
重症患者の搬送に手間取る事態も想定され、同本部警防課の内藤亨係長は「救える命が救えなくなる」と話す。
 救急車の必要性を判断する目安として、内藤係長は「自力で歩けるか、自力で運転できるか」という点を挙げ、
「緊急性がない場合は、救急車以外の交通機関を利用してほしい」と呼びかけている。
494卵の名無しさん:2008/02/04(月) 15:03:00 ID:Yr6DNL4xO
うちの近所のおばはん。
子供が高熱だしたと、救急車を呼び
1km先にある他県の病院にはいかず、35km先の市立病院に救急車をいかせた。
理由は市内なら医療費は無料だから。
子供の医療費無料なは反対です
495卵の名無しさん:2008/02/04(月) 18:32:33 ID:KG/+Szrl0
子どもの医療費は県をまたいでも無料にする価値があると思います。

老人・生活保護の負担率の方を上げるべき。

救急車は有料にすべき。
496卵の名無しさん:2008/02/04(月) 18:49:48 ID:NDcrFSSi0
>>495

うりゃ〜

開業医の管理加算を減らすより、餓鬼の無料を1割にするほうが救急の疲弊を防げると思うが?
497卵の名無しさん:2008/02/04(月) 20:43:48 ID:wtxXsAIK0
救急はいらーん。
医療崩壊は大歓迎じゃー。
どうしても見て欲しい奴は一回100万でOK。
498卵の名無しさん:2008/02/04(月) 20:49:35 ID:0bn5SIx50
医療崩壊万歳^^
499卵の名無しさん:2008/02/04(月) 21:12:09 ID:kE63Gde70
8400円の400円は消費税だよね
DQNから消費税を取る
500卵の名無しさん:2008/02/05(火) 20:03:30 ID:GHt/5hvo0
しかし病院の倒産が増えてるのはテレビで取り上げないのかね?
501卵の名無しさん:2008/02/05(火) 21:47:40 ID:bmduMEZS0
国の方針に逆らうな。
倒産しろ。
502卵の名無しさん:2008/02/05(火) 22:21:32 ID:oBsJJRDg0
ただでさえ医師の給料が半端なく安いのに。
更に金徴収して儲けた金はどこに消えるのか?
503卵の名無しさん:2008/02/05(火) 22:30:32 ID:GHt/5hvo0
>>502
使えない医者にまわります。
504卵の名無しさん:2008/02/06(水) 19:24:47 ID:eMpwkkuX0
>>503
そりゃ理事長の私腹を肥やすためでしょう。
505卵の名無しさん:2008/02/06(水) 19:28:46 ID:bUp3ZsI40
診察結果によっては8400円取るってわけわかんないんですけど。

風俗で客がキモかったら追加チャージとかにしたら、全部キモいって言えば
表示価格より高く料金取れるってことだろ。

医者も軽症軽症って言いまくれば8400円ずつ大学病院が儲かるわけだ。

無茶苦茶だな。

だいたい、「軽症」の定義なんて確立されてんのか? すべての病気において
どこからどこまでが軽症でどっからが重症とか決まってんの? そんなもんねえだろ。
そしたら結局はすべて医者の恣意ってことになる。

こんな制度が近所の病院で始まったらお支払い拒否して裁判で争うね。
506卵の名無しさん:2008/02/06(水) 19:32:36 ID:NQlf816E0
検査予約しといて来ないやつからもキャンセル料取れるようにしてほしい
507卵の名無しさん:2008/02/06(水) 19:35:17 ID:eMpwkkuX0
こんな金儲け第一のぼったくり医大なんかそっぽ向かれちまえばいいんだ。
私立医大じゃ最低ランクで医療ミス殺人断トツの医大なんか掛かる価値ない。

他へいきましょう。
508どに〜ちょ:2008/02/06(水) 19:41:55 ID:ttyyDrJy0
>他へいきましょう。

そこでも「軽症」って診断されて 更に取られそうw
509卵の名無しさん:2008/02/07(木) 21:24:41 ID:Y8KbTC6G0
>>508
それぐらいひどいケースが多いってことでしょ。
重症(=三次救急)のとき、ちゃんと見てもらえるなら、8400円ぐらいどうってことない。
5103次救急:2008/02/08(金) 02:09:30 ID:EIkhDrDc0
有料化検討中の横浜は、変なの多いぞ。救急隊が、男性が「下半身の出血」という
隠語を使ったら、精神科の救急。
511卵の名無しさん:2008/02/09(土) 17:48:49 ID:hFeQIZnm0
>>509
それこそ命も金次第。
埼玉医大は金のない者は患者扱いしません。
512らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2008/02/09(土) 18:32:30 ID:Xlm29aJP0
軽症DQNを駆逐できたのかどうか
実効があったのかどうか知りたいぽ
513卵の名無しさん:2008/02/10(日) 01:05:31 ID:vwEYn0Y60
ナースなんか相手にはしないのは真実。
ってかね、ナースって同じ職場でほぼ対等みたいな感じで働いてるから勘違いする人多いけど、
圧倒的に身分が下なんだよ。国公立大出の普通のOLより頭悪いんだから。
その辺は弁えておけ。頭悪い分、何らかのメリットで補わなければ行けない。
間違っても、対等になろうとしてはいけない。勘違いバカと思われるだけ。
514卵の名無しさん:2008/02/10(日) 01:12:59 ID:NPci5J860
 明らかに入院の必要がなければ軽症なんだが。
乳児以外の胃腸炎や上気道炎、インフルエンザあたりまでは。
515卵の名無しさん:2008/02/10(日) 17:29:50 ID:nIrqeqv30
>>511
> >>509
> それこそ命も金次第。
コンビニ診療は、加算&徴収して当然。全国的に実施した方がいいと思う。
516卵の名無しさん:2008/02/10(日) 20:50:19 ID:i4HsA8Ax0
神経内科のDr.GOLDは確かに頭狂ってる.神経内科外来で針治療って何?
なんでこんなこと許されんの? やっぱバカ丸出し?
517卵の名無しさん:2008/02/10(日) 20:51:59 ID:i4HsA8Ax0
馬鹿丸出しの医科大学
医師免許国家試験受験資格販売所
埼玉ヤリ医科大学
まぁ〜教授陣は東大他国立医学部で教授になりそこねたのをひっぱって来てるんだからそこそこ
腕はあるよね。。だけど指導教官がいくらよくても学生がボンクラばかりじゃね、、怖い!
518卵の名無しさん:2008/02/10(日) 21:07:26 ID:i4HsA8Ax0
80 名前:名無しさん [2008/02/10(日) 00:32]
神経内科のDr.GOLDは確かに頭狂ってる.神経内科外来で針治療って何?
なんでこんなこと許されんの? やっぱバカ丸出し?
81 名前:名無しさん [2008/02/10(日) 01:59]
>80
もうすぐ理事長から首切りされてどこかにとばされるらしいよ.
態度悪い,患者見ない,いい加減,働かない,わがまま,謝罪しない・・・・・
患者からも病院関係者からも超有名よ.学生,教務課,学生支援室,診療管理課からの評判も最悪.
埼玉医大の医療訴訟の原因医師.いつまで飼っとくのかね?
82 名前:名無しさん [2008/02/10(日) 02:23]
>80 >81
もしかして抗ガン剤の量間違えて女子高生殺した事件有ったけど,そーゆー系の先生ですか?
そんな先生が働いている病院なんて怖くて行けません.
必殺仕置き人みたいに首に針刺してころされちゃうよ.

83 名前:名無しさん [2008/02/10(日) 02:49]
>74 >80 >82
その先生も東大でキ印のレッテルはられて都落ちですか?
東京と違って田舎ではそんなことしても「ありがたや,東大の先生様」ってなるなんて
時代が違いますね.
84 名前:名無しさん [2008/02/10(日) 14:31]
>83
東大卒なわけねーだろ.
埼玉医大卒業だよ.裏口入学と国家試験でパッシングされてたころの1970年代入学のね.
いくら払ったかしらないけど.
金玉助教授だよ.
519卵の名無しさん:2008/02/11(月) 20:51:57 ID:mbKHJEOM0
金玉助教授って鍼灸や漢方の学会の専門医じゃねーぞ.
なんでそんな奴が大手振って神経内科の外来で患者に鍼ぶっさすなんてこと許されんの?
学長や病院長がたるんでんだよな.医療事故の再発防止なんて嘘っぱちさ.
ほんといい加減な大学病院だよ.ま,みんなそう思ってるけどね.
520卵の名無しさん:2008/02/11(月) 21:21:17 ID:UQn9jtL40
なんだこれ。TOMとかいうの。

ttp://rsd-tomonokai.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/nhk_fc99.html

「・・・・救急車をですね、いくら受け入れても、我々の給料は変わらないわけですよ。ですからね、そこの部分を抜本的に変えていただかないと・・・」

我が家一同、唖然!呆然!

小学生の娘までも、「こんなこといっているお医者さん、おかしいよね〜」と言っています。

521卵の名無しさん:2008/02/11(月) 21:22:54 ID:X20An9Q80
>>520
ま、小学生の娘に日本は共産主義国家ではないことを教えてあげることだね。
522卵の名無しさん:2008/02/11(月) 21:54:31 ID:mEyHu//J0
みんな聞いて。毎月のように救急車を呼ぶこのコは給食費を滞納しています。
523卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:01:11 ID:XvhJxd7EO
ここの医者は悪い事してる
524卵の名無しさん:2008/02/12(火) 07:35:21 ID:VozGZD700
>>523
だんだん、お粗末な感想程度になってきたな。
ていのうはボキャブラリー少ないからなー。すぐばれるなー。
525卵の名無しさん:2008/02/12(火) 21:04:57 ID:PBXd5yMo0
ここの病院の医師の給料は激安。月休2日ほどで、
もちろん残業代もつかなければ、当直明けも普通に勤務。
連日当直なんて当たり前。時給で計算すると1500円程度
でも、「大学病院で勉強させてもらうんだから、感謝して働けよ!」というのが
経営の言い分  皆過労死寸前で働かされている。
病院からの給料だけじゃ家族を養えないから、なけなしの時間を割いて
バイトをしないといけない。結果さらに労働時間が増える。
8400円徴収でわざわざ時間外にこなくてもいいようなDQN患者が
減ってくれればありがたいが、その金が死にそうになって働いている
医療従事者に還元されるかといったら、絶対そんなことはない。
川越の黒字が大赤字をタレ流している日高国際医療センターに補填
されてるように、徴収した金も日高に流れるのがオチでしょう。
(焼け石に水だが)
526卵の名無しさん:2008/02/13(水) 23:58:36 ID:4y5pBD7g0
>>525
経営陣で山分けでしょう。
真っ当な人間が働くような大学ではないことですね。
527どに〜ちょ:2008/02/14(木) 18:56:28 ID:9ChH61oA0
そんな大学で働いてる医者が悪いんですよ
全員辞めちゃいましょうw
528卵の名無しさん:2008/02/14(木) 19:37:51 ID:C4tQ9S4b0
【風】「救急車、有料化しては?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000110-san-soci

 《救急車をタクシー代わりに使用する人が増えているとのお話ですが、対抗策として救急車を有料化することを提案します》
 38歳の男性会社員からのメールだ。救急医療の問題を取り上げる中で、こうした対応策を挙げる声が複数寄せられた。
男性の案は次のように続く。
 《患者の診断や治療をした医師が「緊急度」を段階的に判断し、緊急度が高い患者は完全無料。低い患者は搬送にかかった経費を
100%請求します。懲罰的な意味も込め、割増料金としてもいいでしょう》
 男性は、搬送費用は治療費と同時に病院が患者に請求し、数%の手数料を差し引いて、自治体に納付したらいいとし、
《治療費と同時に請求したら払ってもらいやすいでしょう》という。
 《これにより緊急度の高い患者は気兼ねなく救急車を呼べるし、低い場合は、高額な請求が来ることでタクシー代わりの使用を抑制できるはずです》
 奈良県の歯科医の女性(43)は、命に直接的にはかかわらない歯科でも《急患でない急患の対応に苦慮している》といい、
先の男性と同様に《救急車は一律2000円にしては》と提案する。
 2000円は救急車を利用する際に前払いで預け、一部負担金として500円を引く。これには理由があるという。
 《多くの母子医療や乳幼児医療と同じシステムで、後に市役所から償還払いで負担金以外が返金されます。当院でも、
以前に負担金が0円のときは多くの患者さんがいらしていましたが、現在の償還制度になってからは、本当に必要な方でも
なかなか来院されなくなりました》
 つまり、1500円が戻ってくるとはいえ、手続きのわずらわしさを考えれば、《無用な救急車の利用が減るのではないでしょうか》というアイデアだ。
 冒頭の男性もこう言う。
 《嘆かわしいですが、モラル低下の中でシステムを維持するためには、決め手は「お金」しかありません》

(信)
529卵の名無しさん:2008/02/14(木) 21:23:42 ID:vFfyzkob0
タクシーより安いから、救急車を使うヤツが後を絶たないからな
530卵の名無しさん:2008/02/18(月) 15:13:54 ID:64zhIYHz0
埼玉医大川越の大学院生で診察もやってる女医さんが、ヒマもてあまして、サイトで
嫌がらせしてくるんです。ここって、国立だと思っていたら、私立だったんですね。
それじゃ、頭よくなくてもいいわけか、やっとわかった。
531卵の名無しさん:2008/02/18(月) 15:18:30 ID:lZZLprKg0
救急車で来て訴えがはっきりせず、ベッド上でにやにやしてるプシコ、

何とかならんのかなあw

ウップ、こっちは吐きそうw
532浦島児:2008/02/18(月) 23:21:28 ID:eLvY2iKA0
何でみんな大したことないのに時間外に行くの?
普通の病気なら、仕事休んでも学校休んでも昼間の
診療時間に行くのが当たり前でしょ?

てか、その手しか知らなかった、オレ・・・・
533卵の名無しさん:2008/02/19(火) 08:39:54 ID:Wz/tKe9n0

【社会】仮眠中の女性看護師の下半身に睡眠剤注射し乱暴 元東京女子医大
・心臓血管外科医師を逮捕
1 :道民雑誌('A`) φ ★:2008/02/18(月) 17:38:48 ID:???0

仮眠の看護師に睡眠剤注射し乱暴 元東京女子医大医師

  仮眠中の女性看護師に睡眠剤を注射し乱暴したとして、警視庁牛込署が強姦致傷などの疑いで、
  東京都新宿区若松町、元東京女子医大心臓血管外科医師、山崎暁容疑者(35)を
  逮捕していたことが18日、分かった。
  「自分も仮眠を取ろうとして会議室に入った。よく覚えていない」と供述している。

  調べでは、山崎容疑者は昨年12月12日午前2時ごろ、東京女子医大(新宿区)の会議室で、
  仮眠中の20代の女性看護師の下半身に睡眠剤を注射。
  看護師が目を覚まして抵抗すると、顔を殴るなどの暴行を加えた疑い。

  東京女子医大は同月26日、山崎容疑者を懲戒解雇した。永井厚志院長は
  「社会的に許されず、極めて遺憾。動機その他については、捜査の推移を見守りたい」とコメントした。

産経新聞 2008.2.18 17:09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080218/crm0802181710022-n1.htm

やっぱ私立医はクズだな・・・・
そのクズの犯罪筆頭株が慈恵なわけだが、
534卵の名無しさん:2008/02/20(水) 21:18:20 ID:liNTOEcR0
理事長から学生まで腐ってる大学は患者様に選んでもらえるだけでも感謝しろ。
535卵の名無しさん:2008/02/20(水) 23:35:22 ID:aSGQNp470
ID:liNTOEcR0
自分の頭のたーりないのを棚に上げて、他人を避難するなよ。
536卵の名無しさん:2008/02/21(木) 21:06:52 ID:kX8l7CSD0
100万でも安いんじゃない?
537卵の名無しさん:2008/02/22(金) 21:59:44 ID:gQyrgq710
医療ミス殺人の現場となった病院は無料奉仕でもやってりゃいい。
538卵の名無しさん:2008/02/26(火) 22:50:10 ID:3vzTm3Qu0
いよいよ4月からですね
539卵の名無しさん:2008/02/28(木) 00:49:23 ID:xrFOyNXW0
ぬるぽ
540卵の名無しさん:2008/02/28(木) 19:35:08 ID:0VDj482a0
県立小児医療センターも時間外徴収検討中。
○木に上○も追随の予感。所詮上○は自民タカ派ってこと。
541卵の名無しさん:2008/02/29(金) 00:47:55 ID:4RcfAz/b0
しかし8400円というのは良い水準だな。
富豪じゃないと受診できないとか、取られて生活が成り立たなくなるとかいう
無茶な金額ではなく誰でも頑張れば支払うことが出来る金額だが
コンビニでジュースを買うような感覚よりは財布に少し痛みがある。
これくらいの金額なら、本当の救急利用者を阻害することなく
「偽の患者」を効果的に排除できるんじゃないかと。
542卵の名無しさん:2008/03/03(月) 21:45:59 ID:BeXsaKS50
どうせ俺は軽症じゃないぞってグダグダぬかす奴が出てくるよ
全員から8400円取ればいいんじゃないか?
543卵の名無しさん:2008/03/04(火) 14:44:18 ID:KFPSsQ0v0
関西の方へ

毎日放送「ちちんぷいぷい」http://www.mbs.jp/puipui/にてご意見募集中

橋下大阪府知事が構想している「軽症救急患者から時間外料金を徴収」について
みなさんはどう考えますか? [email protected] までメールをお寄せください。

「軽症救急患者から時間外料金を徴収」発言が出た「朝ズバッ!」の放送内容
http://www.j-cast.com/tv/2008/03/03017339.html
544卵の名無しさん:2008/03/06(木) 13:15:00 ID:dEOJXt9Q0
県立小児医療センター:時間外受診の軽症患者に、診察料4200円上乗せ検討 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080306ddlk11010415000c.html

 県病院局は、県立小児医療センター(さいたま市岩槻区)で時間外(夜間・休日)に受診する軽症患者に対し、
診察料金に4200円を上乗せして徴収する検討を始める。軽症患者の急増で重症患者の診療に支障が出ているため。
伊能睿(さとし)・県病院事業管理者は「いろいろと努力している最中なので、あくまで最後の手段」と話している。
 上乗せ分は保険対象外のため、軽症患者は全額を窓口で支払うことになる。時期や軽症と重症の判断基準などは決まっていない。
 同センターは本来、地域の医療機関では対応できない最重度の患者を医療機関からの紹介で受け入れる三次救急病院。
しかし、小児科医不足などで県内各地の救急体制が整わなくなったため、02年から紹介なしの外来患者の受け入れを開始した。
その結果、06年度の患者数は1万1180件と02年度比2.7倍に増加。このうち75%を占める紹介状なしの外来患者のほとんどが軽症だった。
 同センターはホームページなどで「時間外診療はまず他の医療機関に相談ください」と患者に理解を求め、
関係医療機関に軽症患者の受け入れを求めている。【稲田佳代】
545卵の名無しさん:2008/03/07(金) 00:18:03 ID:esEcxTIH0
>>544
上○も○木の真似するな
546卵の名無しさん:2008/03/07(金) 00:30:45 ID:esEcxTIH0
未だにHPに告知さえしてないとはな。実に不親切だ!
何も知らない奴が行って揉めるな。
547卵の名無しさん:2008/03/08(土) 12:21:54 ID:yIZrPwiw0
焼津市立病院 「時間外」全額自費に 4月から
http://www.shizushin.com/local_central/20080308000000000013.htm

 焼津市立総合病院(太田信隆病院長)は7日までに、夜間など通常時間以外の診察で診療代に上乗せする
「時間外加算」を、緊急性や重篤性のない患者に限り4月から全額自費負担とすることを決めた。
同日の市議会一般質問で太田病院長が明らかにした。比較的軽い症状でも「仕事が忙しい」などの理由で
日中ではなく夜間救急を受診する患者が後を絶たないためで、太田病院長は「このままでは真に救急医療が
必要な人への対応が遅れかねない」とし、市民に理解を求めている。
 これまで時間外加算は保険を適用し、患者の負担は3割だった。額は時間帯や曜日で異なる。例えば、
午後10時から翌朝6時までの間の初診は、保険適用で1440円だった加算額が、4月以降は4800円に上がる。
3割か全額かの判断は、症状の重さ、切迫度で医師が判断する。救急車で搬送された場合も例外ではない。
ただし、6歳未満の幼児には適用しない。
 同様の制度は磐田市立総合病院が導入済み。焼津市立を含む志太榛原地区の4公立4病院は2月中旬、
救急医療に関する協議会を設立し、時間外加算の全額自費制を前向きに検討する方針を打ち出していた。
 焼津市立総合病院によると、夜間救急受診者の重症度の尺度となる入院率は近年、県内の拠点病院中で
同病院が最も低い。太田病院長は「全額自費はペナルティーではなく、患者さんにも受診の在り方を
見直してほしいという医療現場からのメッセージ」と話している。
548卵の名無しさん:2008/03/10(月) 15:57:10 ID:EhIOroL20
噂の東京マガジンの森本爺老はひどかったな。
コンビニ化して救急が破綻してる現状を理解できずに罵って、
「だいたい医者がコンビニ同様24時間診るべきだ!!
 病院だって午前しか診察受け付けないなんて考えられない!!
 われわれは仕事をしてて平日なんて受診できないんだから医者が深夜に診ろ!!
 コンビニ化って言葉が嫌いだ!!」

なんて吼えて、まずいと察したブラックバス清水のフォローも無視してた
直後に埼玉医大のコメントで
「コンビニ化で・・・」

森本にむかついたが、ちょっとわろた
549卵の名無しさん:2008/03/10(月) 16:05:43 ID:BMx7DJHv0
見事にDQN患者の症例提示をしていただいたわけだw
550卵の名無しさん:2008/03/10(月) 16:10:15 ID:c+X4e4/t0
>>548

「ものすごく・・・・・・老害です・・・・・」
551卵の名無しさん:2008/03/12(水) 16:42:33 ID:tvMud3Dw0
「医療制度改革に賛同できない病院は退場なさってけっこうです」
552卵の名無しさん:2008/03/14(金) 00:42:29 ID:6fusCgJG0
さっさと認知症病棟に放り込め、日本の汚点だな。
553卵の名無しさん:2008/03/14(金) 20:14:43 ID:3DXU8vHq0
>>548
開業医どもの状況みたら24時間とまでいかなくても遅くまで診察すべき。
店だって昔は7時で閉店が、いまや9時10時までは当たり前の時代に、医者だけが自分たちのペースのままだ!
554卵の名無しさん:2008/03/14(金) 20:45:20 ID:Xug+Ujxm0
24時間営業のスーパーもあるけど、そこの従業員も24時間勤務ですか?
555卵の名無しさん:2008/03/14(金) 20:52:01 ID:8q2K//A30
>>553

交代勤務じゃないんだからな。馬鹿。


時間外自費化は、これするとかわりに救急加算がとれなくなるから
病院にとってびみょーな模様。
556卵の名無しさん:2008/03/14(金) 21:00:32 ID:KPL0laGn0
埼玉医大えらいって。こうでもしないとDQN患者減らんだろ。
そもそも夜診してるわけじゃないだろ。その辺わかんない奴多すぎ。
救急の意味を知れ。ずうずうしいにも程があるよ、今の日本。
557卵の名無しさん:2008/03/14(金) 21:22:37 ID:I0IJupgfO
ゆとり、はじめ、
社会が自分に都合よく
自分中心にまわって当たり前と
思っているひと大杉



なんでこうなったんだろーっ?
558卵の名無しさん:2008/03/14(金) 21:29:06 ID:oEy6FELp0
でも、まれに8400円取って、追い返した患者が急変する事もあるだろうから
やはり全例、徴収でいいんじゃないか。救急のおかげで助かったなら、運賃
8400円の価値はあるだろうし。
559卵の名無しさん:2008/03/14(金) 22:38:19 ID:tuSH2y6E0
>>555
時間外診療は最低1000万円からにすればいいのです。
560卵の名無しさん:2008/03/15(土) 06:15:00 ID:pgtdvjnI0
時間外救急 6月から8400円 埼玉医大センター
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20080314-OYT8T00971.htm

 夜間・休日の救急患者の受診抑制を目的に、時間外料金の導入を検討していた埼玉医大総合医療センター(川越市)は、
6月1日から8400円を徴収する方針を決めた。早ければ4月に、埼玉社会保険事務局に届け出る。
入院や他院からの紹介状を持っている患者などは対象外とする。
 同センターによると、8400円は診療費とは別に徴収し、保険適用外となる。6歳未満の初診の深夜加算が6950円で
あることなどを参考に、8400円に決めたという。
 同センター・高度救命救急センターの堤晴彦教授は「一刻を争う重症救急患者の治療に専念するため、やむを得ない処置。
軽症患者は、できるだけ地域の休日夜間急患診療所や輪番病院を利用してもらいたい」と話している。ただ、
厚生労働省医療課は「時間外の診療報酬額は規定があり、高額な8400円が適当かどうかは申請書類をもとに審査したい」としている。
 埼玉医大総合医療センターの1994年度の救急患者は約1万人。2006年度は約4万人と急増したが、9割以上が軽症患者だった。
561卵の名無しさん:2008/03/15(土) 07:50:47 ID:zqJxHhsCO
厚生労働省は勤務医を優遇するといいながら何時までも病院に守らせようとしない労働基準法

労働基準法は完全に医者は無視だけどね。

最終手段として、
労働基準法を適用させるように医師が裁判起こせば、
簡単に医療崩壊させることができる。

これで裁判を負けることはほぼゼロだろ。
まあ、医師側も病院がバンバンつぶれるので相撃ちになる核爆弾みたいなもんだが、今、医師はこのボタンに指をかけている。

562卵の名無しさん:2008/03/15(土) 09:53:04 ID:xo2MlqaO0
>>561
政府側からは「医療費削減砲」「期待権地雷」
マスコミからは「捏造アジビラ」「個人情報暴露爆弾」
などなど、攻撃されまくりですが?
医師側も正当防衛として反撃するべきです。
563卵の名無しさん:2008/03/15(土) 10:50:35 ID:SA4gDH6n0
司法は権力の味方です。
医学を修めた立派な先生がクズのような輩と争うことはありません。
ただ黙って立ち去るのが一番です。
564卵の名無しさん:2008/03/15(土) 11:11:15 ID:xo2MlqaO0
>>563
了解。というかもう立ち去ったけどw
565卵の名無しさん:2008/03/15(土) 18:30:36 ID:OkH+JKpp0
>>547の件だけど、混合診療には該当しないのかな?
566卵の名無しさん:2008/03/15(土) 18:40:41 ID:8WqvUZJk0
厚労省はそろそろ方針をハッキリするべきだと思う。
医療費を意地でも抑制してゆき、社会主義を貫き国民と医療はとことんまで崩壊してゆくのか。
そうしたら、その予算(32兆円)で量を維持していこうと思えば必然的に質が落ちる。

もしそうなら一気に医療保険制度は崩壊。
567卵の名無しさん:2008/03/15(土) 19:41:24 ID:JFePHFrr0
>>555
俺が言ってる意味理解できてないね。朝8時〜夜10時まで一人でやれったって無理なのは当然。
だから、バイトのシフトのように、診察開始は15時で終了は22時とかがあったっていい!
医師だって朝が弱い奴もいるだろ?
568卵の名無しさん:2008/03/15(土) 21:50:01 ID:0yPV1KlT0
>>567
お前は夜22時まで働かされるのに昼と同じ給料で我慢するのか?
夜間診療なら時間外加算も取れないから収入同じな分だけ減収だぜ?

夜には夜の新たな需要があるなんて阿呆なこと言うなよw
俺んとこは遅くまで開けてるが6時過ぎて来る奴なんてほとんどいないぜ
569卵の名無しさん:2008/03/15(土) 23:17:17 ID:JFePHFrr0
>>568
昼からならやってもいいぜ。
570卵の名無しさん:2008/03/15(土) 23:30:05 ID:zG7wu4ZW0
新しい商売
軽症か重症かを1000円で判定します。
571卵の名無しさん:2008/03/15(土) 23:33:26 ID:iScjaIL1O
医療費抑制たからな。
自費を取らないと潰れるだけだろうなぁ。
572卵の名無しさん:2008/03/15(土) 23:42:25 ID:ehyZQXJC0
>朝8時〜夜10時まで一人でやれったって無理なのは当然。

????
当直時:
朝6時くらいから翌日の夜10時くらい通しでやってるのが現状ですが何か?
573卵の名無しさん:2008/03/16(日) 22:31:02 ID:0q7gEMpL0
DQNは、早稲田大学付属病院救急部に行ってもらう。
574卵の名無しさん:2008/03/19(水) 23:15:58 ID:+Wr/l2ps0
この大学自体もう末期症状だなw
575卵の名無しさん:2008/03/19(水) 23:28:17 ID:cRx3cwIZO
たった、これぐらいの負担で音をあげるグミン達(笑
医師叩きをして、健康保険制度を崩壊させておいたくせに。お金かがあるから健康保険制度潰しに賛同したのでしょう。
576卵の名無しさん:2008/03/19(水) 23:52:41 ID:5wjVRlda0
>>573
いいや、バカ田大学付属病院救急部に行ってもらうのだー、これでいいのだー。
577卵の名無しさん:2008/03/20(木) 13:30:07 ID:e3dFYmKg0
\8400に加えて↓も導入だ
「確信犯」的DQN患者は朝までお待ちいただくことになってもやむおえないなw

389 :卵の名無しさん:2008/03/20(木) 10:10:02 ID:LV45i6e40
トリアージナース 県育成 救急患者の重症度判断 /石川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080320-OYT8T00203.htm

 休日や夜間の救急外来に軽症の患者が集中して医師の負担が重くなっていることから、県は新年度、患者の重症度を判別する
「トリアージナース」の養成を始める。県医療対策課では、「救急外来に患者があふれる状況では医師が疲弊し、
緊急性のある患者への対応が遅れることも考えられる」とし、救急の専門知識を身につけた看護師の育成に乗り出す。
 「トリアージ」は症状が深刻な患者や状態が悪化する可能性の高い患者など、緊急性のある患者から順番に医師の診察を受ける
流れを作ることで、診療とは違い、患者を状態で判断して優先順位をつける。
578土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2008/03/20(木) 18:15:09 ID:Vg69x/az0
「そんな責任の重い仕事はさせられません!」と、
総婦長様wとかがうるさく言って頓挫するに2000パンチラw
579卵の名無しさん:2008/03/21(金) 10:31:57 ID:PcWF2XUQ0
軽症患者に時間外料金 徳島赤十字病院の夜間・休日診察
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_120606184737&v=&vm=1

 徳島赤十字病院(小松島市小松島町)は4月から、夜間・休日に診察した軽症患者から時間外選定療養費として
3150円を徴収する。軽症患者の時間外の来院が増え、一刻を争う救急患者の診療に支障が出かねないため。県内では初めてで、
全国的にも珍しい。時間外の軽症患者の増加は、救急医療の課題の一つになっており、追随する病院も増えそうだ。
 時間外選定療養費は、平日午後5時10分から翌日午前8時半までの夜間帯と休日に救急外来を訪れた軽症患者が対象。
保険診療分とは別に、来院ごとに徴収する。入院を必要とする重症者や医療機関の紹介状を持参した患者には適用されない。
 病院によると、2007年に訪れた時間外患者数は3万8379人。5年間で52%増加しており、全体の約6割を小児患者が占めている。
最も多い日には約350人が訪れるが、入院の必要な患者は20人ほどしかいない。
 時間外に常駐している医師は研修医を含め6-8人。これ以上患者が増えれば、高度医療を受け持つ救急救命センターとしての
機能が果たせなくなるという。
 時間外料金の徴収は全国の日赤病院では例がない。しかし、厚労省によると、時間外軽症患者の抑制策として一部の医療機関では
既に始まっている。埼玉医科大総合医療センター(埼玉県)や焼津市立総合病院(静岡県)も2008年度から徴収する方針。
徳島赤十字病院は、高度な救急医療を行う病院の多くが、時間外料金の導入に踏み切らざるを得ないとみている。
 逢坂公弘副院長は「まずは、各地域の夜間休日救急診療所や輪番制救急病院で診てもらい、対応できない場合に当院を利用してほしい」と話す。
580卵の名無しさん:2008/03/21(金) 14:37:38 ID:T8m6sI0M0
「トリアージナース」の育成・・・DQN対応能力の育成?
581卵の名無しさん:2008/03/21(金) 14:58:17 ID:kanQEdrS0
とりあえずナース?
582卵の名無しさん:2008/03/31(月) 18:02:40 ID:lG0QOCSL0
時間外診療、全額負担へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20080331-OYT8T00079.htm

福島市の県立医大付属病院は、夜間・休日に訪れる軽症患者の時間外料金について、
これまでの原則3割負担を、4月にも全額自己負担に変えることを決めた。

同病院では、高度な医療を行う本来の役割を果たすため、軽症者の時間外の受診を
抑制するのが狙いで、すでに福島社会保険事務局に書類申請を済ませている。

同病院は、高度先進医療を提供する県内唯一の特定機能病院。
しかし、同病院救急科によると、診療時間外に訪れた患者1万6653人(2006年)の
多くを他の病院でも診療可能な軽症患者が占め、入院が必要なほど重症の患者は約2割にとどまる。
同科では、「医師が次々と訪れる軽症患者の対応に追われ、慢性的な医師不足に陥っている。
受診を抑制しないと、専門治療が必要な重症患者に十分な治療ができなくなる恐れがある」と話す。

全額自己負担であれば、時間外料金は初診の場合、夜間(午後5時〜同10時)2100円、
深夜(午後10〜午前8時45分)7300円、休日2100円。

同病院医事グループによると、運用にあたっては
〈1〉素人の患者が病気の程度を受診前に自身でどれだけ判断できるか
〈2〉患者が別の中核病院に流れ、周囲の病院の時間外診療を圧迫する恐れがある――
などの課題もあり、現在、料金を徴収する基準や運用について検討している。

厚生労働省保険局医療課は、「治療が必要ならば患者の負担は変わらないため、
自己都合で診療時間外に来る患者には妥当な制度ではないか」としている。
583卵の名無しさん:2008/03/31(月) 18:10:47 ID:lG0QOCSL0
464 :卵の名無しさん:2008/03/31(月) 10:48:43 ID:90JmZbBH0
>>435
>〈1〉素人の患者が病気の程度を受診前に自身でどれだけ判断できるか
>〈2〉患者が別の中核病院に流れ、周囲の病院の時間外診療を圧迫する恐れがある

甘いんだよな。大学病院なのに一次救急を続けるつもりなのかよ?
二次救急、三次救急やってる病院は一次救急を診ないのが原則だ。
紹介状なしの時間外患者は全員自己負担で全く問題なし。
584土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2008/04/01(火) 16:32:58 ID:vww9O29d0
それが分からないのが「ふぐすまクオリティ」w
585卵の名無しさん:2008/04/02(水) 16:09:14 ID:uQzDDDhH0
>>580
そんなものよりトリアゲナスを育成しないと!
除算死資格より簡単に育成できればいいのだがw
586卵の名無しさん:2008/04/05(土) 20:04:48 ID:ZpqC4dVa0
愚民どもも早く国に子鼠改革をいい加減止めるようにデモの一つでも
起こせばいいものを。

日本人というのはデモが嫌いなのかね?

英ではゆりかごから墓場までが崩壊したが、日本の医療崩壊は

「ゆりかごから墓場まで待機医療」

とかになりそうで怖いよw

待機患者一千万人とかいっそ記録つくってみたらどうだろうね
587卵の名無しさん:2008/04/09(水) 21:00:00 ID:I3B2yIP60
ha
588卵の名無しさん:2008/04/09(水) 21:03:44 ID:ncacb15M0
>>586
それはwktk
順番待ちで阿鼻叫喚だな
589卵の名無しさん:2008/04/10(木) 18:44:47 ID:YyjfyFXCO
>>584
てめぇ、福島県にケンカ売ってんのか?あぁ?



ま、つっても偉そうな事言えるような病院でも無いような気がするな。地理条件悪いし、高圧酸素治療機がカプセル型一個しかなくて患者が回すに回されてやって来たとか。
あと、ドクターヘリ初仕事の時は助からなかったし。スタバがやって来たとか態々ニュースで取り上げるくらいだし
590土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2008/04/11(金) 21:26:26 ID:ChEhWotv0
喧嘩売ってんのは俺だけじゃないと思うけどw

ま、喧嘩売ってんのは事実だw
子供を産めない県 うつくしま ふぐすまw
591卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:43:09 ID:K644HMTi0

医療崩壊は福島県からはじまったんだよチミ!あらゆる手を尽くしてオペした医師(産科医)を逮捕したのが福島県!
考えてみればあの誤認逮捕から今の医療崩壊が始まったんだ。どうしてくれるんだ福島県警!
592卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:51:23 ID:txgvb8TJ0
福島って頭が不自由なやつばっかり住んでんだから

「不具住」って県名に変えるべきだ
593卵の名無しさん:2008/04/14(月) 06:09:06 ID:3o6vJEEw0
そして>>589が振り上げた拳を頭上に、踊りながら福島県外へ出ていくのであった…orz
594卵の名無しさん:2008/04/14(月) 17:44:18 ID:KnRvmR6F0
時間外加算分は自己負担 島田市民病院救急センター  /静岡
http://www.shizushin.com/news/local/central/20080414000000000013.htm

 島田市立島田市民病院は14日、夜間や休日など通常の診療時間外に救急センターを受診した軽症患者を対象に、
これまで保険負担(3割)だった時間外加算分の医療費を原則として自費負担にすると発表した。5月7日から実施し、
近隣病院の状況などを見ながら概ね1年間継続する。
 軽症患者の安易な救急受診に一定の歯止めを掛け、緊急性のある重篤症状患者への救急医療体制を確保するのが目的。
志太榛原地域の公立4病院でつくる救急医療体制協議会での合意を経て、同病院も実施を決めた。
 救急センター受診者のうち、入院となった場合や交通事故、労災による受診、医師の指示(他院を含む)による受診などを除き、
時間外加算分が自費徴収となる。徴収額は平日の時間外で初診時850円、深夜(午後10時から翌日午前6時)で同4800円―など。
 同病院によると、時間外加算の自費徴収は磐田市立総合病院が平成18年11月から、焼津市立総合病院が今月から実施しているほか、
榛原総合病院も6月の実施予定。藤枝市立総合病院も検討を進めているという。
595卵の名無しさん:2008/04/16(水) 13:06:40 ID:5DrEd/Yc0
医療費:時間外加算分実費へ 来月7日から島田市民病院 榛原病院は6月2日 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080416ddlk22040143000c.html

 島田市民病院は来月7日から、緊急性のない救急患者を診察した場合、時間外加算分の医療費を
実費で請求する措置を始めると発表した。志太・榛原地域の4総合病院でこの措置を取ることを合意しており、
焼津市立総合病院は今月から既に始めている。榛原総合病院は6月2日から実施する方針で、
藤枝市立総合病院は開始時期を検討している。
 夜間・休日診療所代わりに救急外来を利用する軽症者を減らし、医師の負担を軽くするのが狙い。
島田病院では救急車で搬送された患者の入院率が49.3%に上る一方、自分で来院して救急外来を受診した患者の
入院率は8.4%にとどまっている。
 今後、実費徴収で軽症患者が減れば保険適用を再開する方針。重症者や乳幼児、生活保護受給者などは
実費請求の対象にしない。【稲生陽】
596卵の名無しさん:2008/04/16(水) 13:53:54 ID:5DrEd/Yc0
島田市民病院 時間外は自費
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/02.html

 島田市立島田市民病院は、休日や夜間など通常の診療時間外の救急外来に携わる医師の負担を軽くするため、
来月7日からは、時間外の加算料金は、重篤な患者などを除いて患者本人に全額を負担してもらうことを決めました。
 島田市民病院では、けがや病気が軽いにもかかわらず、休日や夜間に救急外来を受診をする患者が増えていて、
受診した後に入院した患者の割合は昨年度は2割を切っています。
 このため、けがや病気が軽い患者の時間外の受診を減らし、医師の負担を軽くするため、これまで一部が
保険負担になっている時間外の加算料金は、原則として全額を患者本人に負担してもらうことを決めました。
 加算料金は、例えば深夜の初診では4800円となっています。
 受診後に入院した場合や重篤な発作による受診、それに乳幼児などはこれまでどおり保険が適用されます。
 時間外の加算料金の原則自己負担は榛原総合病院でも6月から実施する予定です。
597卵の名無しさん:2008/04/16(水) 15:03:50 ID:ei7QWpPT0
事と次第によっては別途料金とってもいいんじゃないかと思う患者さんいるもんね

 ピルを処方してもらう為に夜間救急外来きたバカップルいたもんなぁ.......
 
598卵の名無しさん:2008/04/20(日) 09:17:08 ID:gzp78YZF0
大阪府の橋本知事も埼玉医大総合医療センターをモデルに軽症患者から時間外料金を徴収するよう働きかける事を明らかにした。
今月から徳島赤十字病院も徴収を始め静岡の4総合病院も徴収する方針を固め焼津市立総合病院が今月から実施し棒原総合、島田市民、藤枝市立総合も順次実施に踏み切る見通し。
すでに徴収を始めている磐田市立総合病院では月2000人ほどだった救急外来の患者が導入後は軽症患者が100人ほど減った。

一方、済生会日田病院は「軽症者殺到」理由に小児科の時間外救急を3月から制限 
http://mainichi.jp/area/oita/news/20080205ddlk44040103000c.html
599卵の名無しさん:2008/05/08(木) 09:46:06 ID:w445DEZkO
「検査機器が無いので
 救急患者は受け入れられません」

「専門医が居ないので
 救急患者は受け入れられません」

に続き

「中国からの検診ツアーで専門医と検査機器の予定が埋まってるので
 赤字の安物の日本人の救急患者は受け入れられません」


600卵の名無しさん:2008/05/08(木) 10:22:16 ID:PYXdVeX50
「NEWS ZERO」 日本テレビ
医療崩壊を動画で見てみよう 笑えるぞ〜〜〜

http://www1.ntv.co.jp/action/theme/02/

「NEWS ZEROスペシャル 徹底討論〜医療崩壊」
(2008.4.19 O.A)
「“救急”の危機(2)」
救急受け入れ不能の背景
突然「専門外の急患」が…
(2008.3.12 O.A)
「“救急”の危機(1)」
医師が急患を断る瞬間
“受け入れ不能”の現実
(2008.3.11 O.A)
「医療を、救う。(3)」
病院「集約化」の現実 医師がいなくなった…
(2008.1.25 O.A)
「医療を、救う。(2)」
“内科”が閉鎖 何が起きた?
(2008.1.24 O.A)
「医療を、救う。(1)」
手術ができない… 知られざる麻酔科医の実態
(2008.1.23 O.A)
「医療崩壊」過酷な勤務医をサポートせよ
(2008.1.6 O.A)

601卵の名無しさん:2008/05/09(金) 21:55:12 ID:eW6y3YFY0
医療崩壊は楽しいねえwww
602卵の名無しさん:2008/05/09(金) 22:37:32 ID:h3cznPryO
時間外手当をもらっていない医師の方々へ
労基署に行くまでもなく、署名・捺印して郵便で出せば、
第三者でも告発できます。常勤医が当直して救急外来を
維持するというのは、完全に違法なのですから。

(この違法性の指摘なしに、勤務医の労働環境の改善はあり得ないと思います)

当直中じゃない時間外手当てがない場合の告発状は、
労基署にいって書き方きいてみてください

http://obgy.typepad.jp/blog/2008/05/post-1341-23.html



603卵の名無しさん:2008/05/15(木) 12:31:02 ID:G/XEV3HZ0
包茎医・本田昌毅氏。逃げられた原因はやはり自身の包茎にあり


604卵の名無しさん:2008/05/19(月) 10:01:13 ID:gkLJWpFW0
救急受診で3150円徴収 徳島赤十字、患者4割減
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008051901000041.html

 徳島赤十字病院(徳島県小松島市)は4月から、入院の必要がないのに夜間や休日に救急受診した場合、
保険診療費とは別に3150円の徴収を始めた。
 安易な受診を抑える狙い。4月の受診者数は前月より4割減と効果はあったが、患者側からは
「病気やけがが軽いかどうか、素人では判断できないこともある」と戸惑いも出ている。
 「“コンビニ受診”というのだろうか。いつでも診てもらえると思って来る」。逢坂公弘副院長はため息をついた。
 2007年度の救急患者は約3万8000人。10年で3倍以上に増えた。とりわけ増えたのは02年、県内で唯一、
小児科医が24時間365日対応するようになってから。
 だが過去5年間、入院に至った重い患者は年間4000人前後で大きな変動はない。徳島赤十字病院は特に重いケースを扱う
「3次救急」。このままでは「命にかかわる患者が来た場合に、十分対応できなくなる」との懸念が深まっていた。

(共同)
605卵の名無しさん:2008/05/25(日) 00:30:09 ID:jXmtge3A0
Drは職員に手を出しまくってるけどな
606卵の名無しさん:2008/05/30(金) 10:26:50 ID:cbWIh/TR0
料金徴収で時間外外来減少 /徳島
http://s01.megalodon.jp/2008-0530-1024-50/www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/01.html

 小松島市の徳島赤十字病院では、4月から入院の必要がない患者などが時間外に診療を受けた場合に料金を徴収していますが、
4月の時間外の外来患者の数を病院が調べたところ、去年の4月の半分以下に減少していることがわかりました。
 徳島赤十字病院には県南部で唯一の救命救急センターがあり、最近は、医師不足で救急患者の受け入れが難しくなっている
地域からも患者を受け入れています。
 しかし、夜間や休日といった時間外に入院の必要がないなどの緊急性の低い患者を診察するケースが増えていることから、
病院では緊急性の高い患者の治療にすばやく対応するため、4月から全国の赤十字病院で初めて、緊急性の低い患者が
時間外診療を受けた場合、「時間外選定医療費」として3150円を徴収する制度を導入しました。
 病院によりますと、料金の徴収を始めた4月の時間外の外来患者は1日平均50.2人で、去年4月の44%と半分以下に減りました。
時間外外来を受け付けている周辺の病院で4月に時間外の患者が大幅に増えたところもなかったということで、
病院では料金の徴収が始まったことで患者が時間外の受診を控えたと見ています。
 徳島赤十字病院では「今のところ窓口での大きなトラブルは起きていないが、徴収について苦情を受けることもあり、
制度の趣旨を理解してもらえるよう引き続き呼びかけたい」と話しています。
607卵の名無しさん:2008/05/30(金) 16:55:18 ID:7mHQzIBA0
>565

つ 選定療養
608卵の名無しさん:2008/05/30(金) 17:03:19 ID:+s1m8x860
>>606
普通、県北と県南というと、領域的には、半々のような気がするが、徳島日赤が県南だと
すると徳島県は4/5が県南と言うことになる(笑)。
609卵の名無しさん:2008/05/30(金) 21:07:23 ID:74XUdG9F0
社会保険事務局が待ったをかけたね。
当然だな。悪徳医大の暴走を許すな!
610卵の名無しさん:2008/05/31(土) 15:58:43 ID:U7LQolBk0
シンガポール最強!!

軽症で呼ぶと罰金
悪質度が低くても順番は後回し
611卵の名無しさん:2008/06/02(月) 13:59:42 ID:EYjs5OAO0
>>609
ソースどこ?
612鶏の名無しさん:2008/06/03(火) 15:22:36 ID:aqmc3d150
個別指導では「自己都合による時間外受診は、時間外加算を自費徴収すること」と
もう6年前に言われた。
613卵の名無しさん:2008/06/13(金) 12:35:11 ID:7iL9HVpt0
埼玉医科大総合医療センター 
「時間外特別徴収金」の6月導入は延期に 他病院への影響考慮し、要件など熟考
ttp://blog.m3.com/TL/20080612/3

 埼玉県川越市の埼玉医科大総合医療センター(913床)は、6月から時間外の 軽症外来受診者に対して
時間外特別徴収金(8400円)の導入を予定していたが、厚生労働省から慎重な対応を求められ、導入を延期しているこ とが、
8日、東京都内で開かれた日本臨床救急医学会総会・学術集会で明らかになった。増加する救急患者への対応策などを検討する
パネルディスカッションで、同大総合医 療センター高度救急救命センターの井口浩一氏が報告した。時間外特別徴収金は、
高額だったことからも注目を集めていた。

●「時間外加算分への選定療養の導入」に筋道つけることが目的
 井口氏は、「杏林大割りばし事件」が刑事告訴されたことで、多くの医師が防衛医療・委縮医療に走り始め、
救急医療の崩壊が加速したと述べた。ま た、近年の時間外外来受診者数や救急車搬送台数が増加傾向で推移する中で、
重症患者と軽症患者を分離する方策が求められていたとしている。
 そこで着目したのが、大病院への患者集中防止策の1つである保険外 併用療養費(選定療養)。平日日中の初診料は、
保険診療では810円だが、紹介状非持参の場合だと選定療養として3150円を徴収している。一方、平日時 間外の初診料では、
初診料の基本部分に選定療養が認められていないため、時間外加算分が足されても1500円。つまり、時間外の初診の方が
平日日中の選定 療養による初診に比べ、自己負担が安価になっていた。
614卵の名無しさん:2008/06/13(金) 12:35:36 ID:7iL9HVpt0
>>613続き

 同センターでは、これがコンビニ受診を助長する要因になっているとして、「時間外加算分の選定療養への導入」を検討。
初診時の時間外・休日・深夜加算中で最も高額の加算点数695点を目安に、8000円に消費税を加え8400円を内定していた。
ただ、同センターでは時間外特別徴収金の除外基準として、<1>入院になった救急外来患者<2>他院からの紹介状を持参した
救急外来患者<3>同センター外来通院加療中の傷病の急性増悪患者−を挙げている。

●時間外特別徴収金の適用範囲など協議
 同センターでは、昨秋から時間外特別徴収金の導入について院内掲示を行ったところ、時間外受診者数に微減傾向が認められたとしている。
ただ、院内掲示では限界があるため、時間外特別徴収金の適用範囲などをさらに精査し、本格導入を目指す。
一方、高度救命救急センターの堤晴彦教授は、「時間外特別徴収金の導入については、社会保険事務局の了承を得ていた。
しかし、厚労省保険局から、導入に至 る経緯や受診状況の詳細なデータの提出を求められたため、延期した」と説明。
今後は、埼玉県医療対策協議会救急医療部会で県として時間外特別徴収金の導入 に取り組むよう提案していきたいとしている。
615卵の名無しさん:2008/06/13(金) 12:36:42 ID:7iL9HVpt0
夜間休日の“迷惑患者”に特別料金 山大病院「救急機能守るため」
http://yamagata-np.jp/news/200806/13/kj_2008061300188.php

 夜間や休日の救急外来を訪れる患者のうち「夜の方がすいているから」「薬をもらいに来た」など、緊急性のない
「モンスター・ペイシェント(理不尽な要求を突き付ける患者)」を防ぐため、山形大医学部付属病院は今月から、
緊急処置が必要ない患者に8400円の特別料金を負担してもらう制度を導入した。救急での軽症患者の増加は全国で問題となっており、
医学部は「一刻を争う重症患者に全力を注ぐという本来の救急機能を守るため」としている。
 医学部によると、2007年度の同病院の救急患者数は9310人。休日や平日夜間(午後5時−翌午前8時半)に集中し、約8割は
入院の必要がない軽症患者。中には「平日は仕事だから」「夜の方がすいている」「数日前から風邪で鼻水が止まらない」
などの理由で利用する人も少なくないという。重症者の対応に支障が出るほか、患者増による医師の負担は大きく、
勤務医不足の要因の1つと指摘されている。
 特別料金は、こうしたケースを念頭に、救急担当医が緊急性や処置の必要がないと判断した場合に徴収する。患者には
受け付け時に説明し、12日までに「薬をもらいに来た」などの6件で適用した。
616卵の名無しさん:2008/06/13(金) 12:37:12 ID:7iL9HVpt0
>>615続き

 この制度に、山形市内の女性(50)は「過重労働から守らないと、医師がつぶれてしまう。緊急度も医師が判断するなら納得できる」、
同市内の男性(64)も「病院に行く必要性の低い人が減るなら良いのでは」と肯定的。一方、
「罰金みたい。家族の具合が悪くなったら不安だ」(東根市内の女性)との声もある。
 嘉山孝正医学部長は「軽症患者すべてを対象にするわけではなく、あくまで、重症患者が適切な救急医療を受ける権利を守る
姿勢を示すのが狙い。医師不足の面からも医療機能の分担が必要で、高度な3次救急を担うべき病院をコンビニのように
利用するケースを抑止したい」としている。

モンスター・ペイシェント 医師や看護師らに対し、理不尽な要求や自己中心的な行動をする患者を「怪物」に例えた言葉。
度を超えた苦情や現代医学では不可能な要求、病院の利用に対するモラル低下などで、近年こうした患者の増加が指摘されている。
教育現場では、無理難題を求める保護者をモンスター・ペアレント(親)と呼ぶことがある。

緊急性がない場合は特別料金を徴収することを知らせる救急外来の掲示=山形市・山形大医学部付属病院
http://yamagata-np.jp/news/200806/13/img_2008061300121.jpg
617卵の名無しさん:2008/06/13(金) 12:58:34 ID:Lva2E4eM0
山大はこういう記事もあるな
実効性はともかくそれなりに上が改善の意欲があるってことか?
誰か内部状況kwsk

産科医に「分娩リスク手当」 山形大病院が創設
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080613t53036.htm
 山形大病院(山形市)は12日、分娩(ぶんべん)に従事する医師に対し、一律に特別手当を支払う「分娩リスク手当」を
創設したことを明らかにした。医師の仕事への意欲を高めるのが狙いで、深刻化している産科医不足の解消につなげたい考えだ。

 急変などのリスクを伴い、医師の負担が大きい分娩については、東北でも夜間の出産時などに手当を上乗せする病院が
出ているが、山形大病院によると、勤務時間の内外を問わず分娩業務に手当を支払うのは、大学病院としては東北で初めて、
全国でも3例目という。

 手当は一件の分娩業務につき2万円。2人の医師が携わる場合は各1万円、3人の場合は各7000円を支給する。
一人当たり年間20万円ほどの収入になる見込みという。

 嘉山孝正医学部長は「金の問題ではなく、それぞれの仕事を認めることで、若い医師のやる気を引き出すことができる」と説明。
倉智博久産婦人科診療科長は「県内では妊婦の受け入れ拒否の例はなく、必死に頑張っているが、それにも限界がある。
産科医を確保するためにも、県内全体の病院にこうした動きが広がってほしい」と話した。
(抜粋)
618卵の名無しさん:2008/06/13(金) 13:53:12 ID:/eMw++lr0
>>616
「罰金みたい。家族の具合が悪くなったら不安だ」

罰金なんだよ。
619卵の名無しさん:2008/06/13(金) 17:08:33 ID:E+WqACnq0
>>613
> 時間外特別徴収金は、高額だったことからも注目を集めていた。
ある程度は高額でないと抑止力にならないですね。

> つまり、時間外の初診の方が平日日中の選定 療養による初診に比べ、自己負担が安価になっていた。
「厚生労働官僚も中医協もバカだな」と油断させ、「患者思いのポーズ」をとりながら、医療崩壊させるのが目標だね。
医療が崩壊すれば、医療費は自然に抑制されるからね。
やっぱり賢い官僚は、やりかたがうまいな。
620卵の名無しさん:2008/06/15(日) 18:35:04 ID:7nEUjGEt0
>>617
> 実効性はともかくそれなりに上が改善の意欲があるってことか?

全く違う
全て二番煎じの猿真似

目立つことが大好きな学長に絡む黒い噂は常に絶えないが、
地元メディアは何故か微塵も報じない(笑


時間外軽症患者に対するこの制度も、
来院した患者に「受診時、もしくは受診希望の電話をかけた時」には、
こういう制度がある(その患者に適応される可能性がある)ことを
「伝えない」ように指導されている

患者は、この「罰則」が自分に適応されたどうかを、
翌日(以降)に費用の支払いに訪れた時に初めて知らされる

この制度はHPや院内にのみ掲示されてるだけで、
そんなモノをハナから見ない人間に対してどれだけ有効性があるのか、
そんなことすら分からない低脳なんだよ
621卵の名無しさん:2008/06/15(日) 18:40:17 ID:7nEUjGEt0
>>617
> 産科医に「分娩リスク手当」 山形大病院が創設

リスクの高い分娩が産科医だけで できるとでも?

そういう分娩に常に産科医と共に立会い、
まさに分娩「終了直後」から激務となる新生児医は、
全くスルーされてるな

単なるオバカさんなのか、確信犯なのか
ま、どうでもいいことではあるが(笑
622卵の名無しさん:2008/06/15(日) 19:22:13 ID:HTbGA6UG0
無いよりはまし
623卵の名無しさん:2008/06/18(水) 15:55:38 ID:CzccRvKm0
山大病院:緊急治療不要な患者対象に時間外料金8400円 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080618ddlk06040291000c.html

 「夜の方がすいている」「昼間は忙しかった」−−。夜間・休日の救急診療で、緊急治療の必要のない患者が
急増しているのを受け、山形大病院は、今月から緊急治療の必要がない患者に限り、時間外診療特別料金として
8400円を負担させる制度を始めた。病院は「一刻を争う急病や重症の患者に全力を注ぐためのやむをえない措置」と説明している。
 担当医が緊急性がないと判断した場合、治療費に加算される。受け付け時に知らせるほか、病院の張り紙やホームページでも
告知している。16日までに「薬をもらいに来た」などの理由で受診した9人から徴収した。
 山大医学部によると、07年度の救急患者数は9310人。うち、休日と平日夜間(午後5時〜午前8時半)に来院した患者は、
7409人に上った。救急患者数のうち、入院の必要がない軽症患者は8割を超えるという。
 入院の必要がある場合や、紹介状で緊急受診の必要があると書かれている場合は、徴収されない。【林奈緒美】
624卵の名無しさん:2008/06/24(火) 06:32:38 ID:u/GIWSxh0
医者を信頼している人とか、受診したい人だけが受診すればいいんだと思う。
医者叩き、医療費削減、医者給料削減な人が受診するのはおかしい。
それこそ病院の収入になって、無駄な医療費がかかるんだから。
行動と言動が矛盾している。

医療費は限られている。
だから、まずDQNや医療費削減な人、医療従事者をたたく連中、
医療従事者を攻撃するプロ市民には
論理的に医療費をかけるべきではないし、そもそも受診すべきではない。
普通の待ち時間も長くなるし。

最悪なのは、最初受診しないで、手遅れになってからいろいろとごねるDQN。
それこそ無駄な医療費がかかる。
ちゃんと最後(最期)まで受診しないで医療費抑制がすばらしい。
625卵の名無しさん:2008/06/25(水) 05:57:11 ID:1OOl11RX0
2200億シーリングを外すことを徹底的に要求する。
もし、達成できなければ時間外の診療をボイコットする
ということを皆さん明言してください。それだけで
相当の圧力になることになります。
「2200億シーリングを外さなければ時間外診療の拒否」
これを徹底してください。
626卵の名無しさん:2008/06/28(土) 09:54:15 ID:QJZ7xPhb0
しかし、なんで8400円なんだ?
8300円でも8500円でもなく・・・
627卵の名無しさん:2008/06/28(土) 09:56:52 ID:A2DiZuc70
消費税でしょ
628卵の名無しさん:2008/06/28(土) 14:21:18 ID:Rz/NPXHJ0
意識消失で救急車で搬送された患者への声掛け
お名前は?
頭の病気したことあります?
何分くらい意識なかったですか?
後何かありますか?
629卵の名無しさん:2008/06/28(土) 14:27:34 ID:qpbZX2kl0
貴重な救急のマンパワーを消費するんだから。

特別消費税を取って、医療崩壊阻止法特定財源にしても良いなw
630卵の名無しさん:2008/07/02(水) 11:59:55 ID:9FKiMZE20
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
631卵の名無しさん:2008/07/03(木) 12:45:22 ID:Vc/aHbjx0
徳島赤十字病院 時間外料金徴収したら 軽症救急外来が減少
「医師の疲れ改善期待」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20080703-OYT8T00038.htm

 徳島赤十字病院(小松島市)が4月1日から、夜間や休日に受診に訪れた軽症患者から「時間外料金」を徴収し始めたところ、
今年4、5月の時間外に訪れた患者は3409人で、前年同期の半分以下に減少したことがわかった。今のところ、
患者側からの苦情やトラブルは出ていないという。救急救命センターでもある同病院では、軽症にもかかわらず、
夜間や休日の救急外来に訪れる“コンビニ受診”に頭を悩ませてきたが、変化の兆しが表れてきたといえそうだ。
 2日の県議会文教厚生委員会で県側が明らかにした。県によると、時間外に訪れた軽症患者は昨年4、5月、6898人いたが、
今年は昨年の49.4%に減った。中でも、特に多かった小児患者は前年同期(4086人)から大幅に減り、1576人だった。
 これまでのところ、苦情もなく、同病院にかわって周辺の医療機関で救急外来が集中するなどの問題は起きていないという。
 夜間に子育ての不安などを受け、アドバイスをする県の無料電話相談「徳島こども救急電話相談(#8000)」が4月から
毎日開設されていることなどで、子どもの症状を心配した若い親が夜間でもすぐに病院に連れて行くようなケースが減ったとみられる。
 県は「同病院で救急医療にかかわる医師らは相当疲弊していた。適切な診療になってきたと思うが今後も推移を見守りたい」としている。
 同病院の「時間外料金」は、入院が必要な場合や、他病院からの紹介状を持っている場合以外の軽症患者が平日の夜や土日に
来院した場合、保険による診療費とは別に「時間外選定療養費」として3150円を徴収する制度。県内の医療機関では初めて設けている。
632卵の名無しさん:2008/07/03(木) 12:48:35 ID:sSfVOh6V0
時間外料金徴収 どんどんやれ〜〜〜
そう思わんか
633卵の名無しさん:2008/07/03(木) 13:49:54 ID:hwji03lz0
>「時間外選定療養費」として3150円を徴収
もっととれや
634卵の名無しさん:2008/07/04(金) 12:20:27 ID:Ng3e/EmA0
横浜市の救急車有料化もはやくやらないかなあ
635卵の名無しさん
>>631
地域によって認められたり認められなかったり…。厚生労働省どうなってるんだ?