医療崩壊したら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
最近よく聞きますがどうなるんですか?
2卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:08:02 ID:yPfp6DBX0
こういう糞すれが減るともいます
3卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:22:08 ID:FAloE8sR0
医療崩壊したらってか
@貧乏人(殆どの国民=愚民)は保険では病院医院にかかれなくなる
A富裕層は自費で主治医を決めるようになる。また急病の時もその主治医の紹介で即入院できる
A貧乏人、主治医を持たない者は急病になっても救急病院の受け皿が少ないから(特に田舎では)家で看取る(ここで総合医の登場ですw)
・・・・・

その結果、老人の早死激増、平均寿命短縮、貧乏人(保険医療)の淘汰←お上の思惑どおり
4卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:30:50 ID:Q+3xxIee0
医者の絶対量が少な過ぎるんだよ。
この際、診療報酬を下げて医者を大量に増やせばいい。
帝京卒でも医者になれるんだから、駅弁・日東駒専程度の頭があれば十分だろ。

一定の試験をパスすれば看護師や薬剤師、理学療法士に医師免許を与えるのもいいだろう。
それと、現役の医者にも試験を受けさせて不合格者からは免許剥奪。
ま、医者にも社会人としての緊張感を与えないとダメだな。
5卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:40:57 ID:JH5hJZnU0
縊死はイランw
イラン医療がはびこればはびこるほど
国力は衰退するw
緩和治療とお看取りで善しw
イランことはするなw
看護師免許で十分w
お看取りお看取りw
6卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:14:10 ID:FAloE8sR0
>>4
医療崩壊の仕掛け人みたいな御仁だな(笑

>医者にも社会人としての緊張感を与えないとダメだな
 出来の悪い育ちのお陰で社会人としての緊張感の連続か(w
7卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:26:01 ID:4A1xuMVKO
中学高校と、緊張感なく遊んでばかりいたら仕方ないだろ。
8卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:53:34 ID:jrh+tzoh0
「自分のことは、自分でやる。」を徹底すること。
9卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:54:07 ID:jrh+tzoh0
自分の病気は自分で、治療する。
10卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:54:40 ID:jrh+tzoh0
自分が老齢でも、自分でやる。
11卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:57:28 ID:06+0yNfa0
医師の数は、ずっと増加しております。
足りないのは、若くて有能でやる気のある医師です。
http://www.med.or.jp/nichinews/n180105l.html

もちろん、そんな医師は昔もいませんでしたw
12卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:59:59 ID:bhukLg530
>>11
>若くて有能でやる気のある医師です
どんな酷い待遇でも奴隷のように働いて、が抜けてる
13卵の名無しさん:2007/09/08(土) 13:21:13 ID:4uWHvbP+0
実際これからどのような流れで崩壊していくんですかね。当方研修医2年目です。
14卵の名無しさん:2007/09/08(土) 13:43:36 ID:Mnmsb9Kg0
>13
研修2年目か?
まず皮膚科、眼科、耳鼻科に潜り込んで、バイト、開業医を目指せ。
急いで稼いで、国外脱出と商売替えの準備に勢力を傾ける。
いいか「不動産関連」だぞ。楽だし儲かる。

病人を助けようとかだけは、思ってはいけない。
患者は「敵」だ。つけ込まれないように!(以上)
15卵の名無しさん:2007/09/08(土) 13:56:47 ID:xUswV5ej0
>>13
そんなもん消去法で考えればいいだろう。

大学病院、自治体病院、民間病院、開業、バイト健診医、在宅医、

内科・外科・眼科・耳鼻科・精神科・小児科・産婦人科・ちんこ皮切り師

厚生労働省と財務省と外資

どれが生きる、どれが死ぬ、どれが生きているようで死んでいて、どれが死んでいるようで生きているか、
どれがどこまで生きる、どれがどこまで甘い汁が吸えて、どれが食えないか。

一つ一つ考えていけば、おのずと日本医療の未来は見えてくる。
パズルみたいなもんだ。
16卵の名無しさん:2007/09/08(土) 14:15:36 ID:zMC4xlBkO
>>4
なぜリハに?
薬剤師・看護師はアメリカで上級資格とれば処方とか処置できるのは聞いたことがあるが
17通りすがりの者:2007/09/08(土) 15:55:54 ID:rfTBgcgQ0
>13
 経済的な動機付けよりも本来なら高かった倫理的な動機付けが無効となるような、医療側の行動
に直結するように政策誘導する。
窓口支払いが50%となる。3ヶ月長期処方をベースとして、医療機関に掛かる
チャンスを減らすことで医療へのアクセスが出来ないように患者様に習慣付ける
ようにする。代替医療、柔道整復師等の整骨院、アスレチック等にアクセスをする
ことで、寿命を短くするが、本人の努力感が充足満足できるように動機付けを遣る。
 医学教育上正しいことを遣ると医師の取り分が減って、損害感が増すような点
数(包括化)診療ガイドライン化が完成する。
 大勢の医師が専門医を遣り続けると損するように政策誘導した後、専門医の厳密な選抜試験で、
現行の専門医数の10分の1以下にする。
医師が、50歳を過ぎると専門医が続けられないように法律で決める。






後期老人保険の改定で、75歳以上の老人が長生き出来ないように、政策誘導する。
高価なピカ新薬とか、抗生物質の点滴、栄養剤の点滴をすると、診療機関
と経営者が損する様に、丸めにして、単価点数を挙げる。
窓口支払いは、30%に近く上げる。50%にまで上げるだろう。

糖尿病・高血圧・高脂血症などの生活習慣病の点数を上げて、窓口支払いを、


18卵の名無しさん:2007/09/08(土) 15:57:29 ID:gnAlSA4g0
丘板から来ました。

オラクルカード、一枚引いてやるよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189041021/

【難民】オラクルカード、一枚引かせていただきます【相談】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1188929455/

オラクルカード、一枚引いてやるよ・雑談スレ
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=1189172406


  



おみくじみたいなの、一枚引いて1日の運勢占ってね〜♪
19卵の名無しさん:2007/09/08(土) 17:16:13 ID:9lLuiH1U0
>15
いまいち何言ってるかわからない。もっと詳しく教えて!
20卵の名無しさん:2007/09/09(日) 08:39:14 ID:cTQqoR5O0
>>19
平たく言うと、今までどういうキャリアを積んでいくと医者として成功したと言えるのかを考える。

大学病院の医局へ入る。そこで3年下働きする。その後3年ほど外病院で修行する。
そこで大学に帰局して3年過ごす。8−9年目で今後長期に勤める病院(自治体病院とか
民間病院とか)に就職する。そこで患者の顧客を掴んで、40歳半ばでその周囲で開業する。
そこから10年でローンを返して、60歳位で老後エンジョイ期に入る。
死ぬときには億の資産残す。

というのが、勝ち組の流れとしたら、今後はこれが負け組の典型になるってことだ。

じゃあ、これからの勝ち組ってのはどこにあるのかを考えろってこと。
そのためには何を勝ちとするのかということだ。
昔みたいに、地位と名誉と金と権力全てを持てる職業では医者はなくなったということを
まず理解することだな。
21卵の名無しさん:2007/09/09(日) 08:51:23 ID:LrtQvaX20
億だろうと、死んだ後に残す遺産なんて全く意味なし
人生をエンジョイしても、それがやっと老後では意味なし
22卵の名無しさん:2007/09/09(日) 09:41:41 ID:u9zko3oj0
遺産なんか残してもね・・・
やっぱ何言ってるかわからないね。今後具体的にどう医療が崩壊していくのか
が知りたいのであって、そんなこと質問してないんだけど。
皆保険制度が崩れるとか。
23卵の名無しさん:2007/09/09(日) 13:27:07 ID:mdJGLy3k0
マジレスするぜ

日本人、お役人の体質からして、「皆保険制度」は、存続する
日本が明治維新まで「形式上」律令国家だった、ことは知っているよな

保険料を上げると、庶民の味方のふりをしている高給取りの新聞記者などが騒いで、
負担は据え置き、しかし実質まともなサービスは受けられなくなる

公的健康保険を使って、3割自己負担だけで受けられるサービスは、事実上縮小していく

まず、公的健康保険+少々の自己負担しか払えない(払いたくない)患者の受け皿は、
公立病院だ

地方の公立病院は、地元事務、ナスなどの雇用確保が主目的だが、
さすがのお役所も財政負担に耐え切れず、10年以上かけて徐々に廃止・統合されていく
24卵の名無しさん:2007/09/09(日) 13:27:58 ID:mdJGLy3k0
今も公立に残っている真面目なマゾ医、奴隷医たちも集約されて、
労働条件はいくらか緩和されるが、給与は上がらない
健康保険+少々の自己負担しか払わない患者の待ち時間はどんどん延びていく
医療も薄味になっていく

僻地枠の医師は、その公立病院に縛り付けられていくわけだが、
もともと奴隷志願の香具師とみなされて、安月給で酷使される、
僻地枠をでっちあげ、そういう自前の奴隷を持とうというのが、僻地民の長期計画だ

すると僻地枠外の医師も安月給で酷使され、真面目なマゾ医以外は嫌になって辞めていく

公立病院というタコ部屋で働かなくても、医師たちの多くは、厚労省に誘導されて、
24時間対応診療所のくたびれた総合看取り医になっていく

一部の有能な医師だけが、自費診療病院で、金持ち相手に高給を稼ぐ・・・

というのが、医療崩壊の姿だ
25卵の名無しさん:2007/09/09(日) 14:12:52 ID:u9zko3oj0
>>24
ありがとうございます。確かに医師の平均給与が増えていく気は全くしないですね。
26卵の名無しさん:2007/09/09(日) 14:19:10 ID:yWyNEx4f0
マジレスじゃないな。本当は、動物の生体系のように蝿や烏に看取られるのが自然。人間だけだよ余計なことするの。
27卵の名無しさん:2007/09/09(日) 14:26:22 ID:WNwgsrPv0
無医自然w
イランことはするなw
感謝w
合掌w
28卵の名無しさん:2007/09/09(日) 14:46:26 ID:yWyNEx4f0
外資、財務、功労、経団連、金持ち、凡人、弱者のパズルだ。政治家ってんなに力ある?
29卵の名無しさん:2007/09/10(月) 20:50:47 ID:7cTobb1p0
>26

大昔は、餌を他人より食べ過ぎて生活習慣病を発症したら、動けなくなってすぐにライオンなどに食べられていた。
自然が供給できる餌は限界があるので餌を食べ過ぎた個体は、生活習慣病に早くなってさっさと死んでもらったほうが良い。
30卵の名無しさん:2007/09/10(月) 21:13:11 ID:v9K/Qr3A0
そうなんですか?さすが!適度に飢餓状態がいいですね。それでは例の生殖能力のないメスはどうなんですか?
31もう飽きた:2007/09/10(月) 21:13:38 ID:hV7vUcgWO
最近のメタボリックは、社会のアメリカ化による社会ストレスの増加だニャ

あと、仕事の不規則長時間化
勤務医に、ストレス多い、帰り遅い、帰ったら食って寝るだけ、で、メタボリック体型の人が増えるのと同じ理由ニャ

全部、根拠のないテキトーニャ
32卵の名無しさん:2007/09/10(月) 23:20:10 ID:7cTobb1p0
>それでは例の生殖能力のないメスはどうなんですか?


(1) 他のメスの子供の保育を手伝う。
(2) 肉便器
(3) ライオンの場合、雄は狩りをせず獲物の風上で臭いをただよわせ、雌が狩りをするので雌は大変重要。
33卵の名無しさん:2007/09/11(火) 00:32:55 ID:yUhL7r3f0
だから凶暴で狡猾なんですね。納得。2が理解できない。雄が近寄らないのでは?
34卵の名無しさん:2007/09/11(火) 10:45:47 ID:q8FOxlB50
医療費削減は保険医療が崩壊するまで継続されると思うよ。
35卵の名無しさん:2007/09/13(木) 19:09:55 ID:YpRY8Aty0
まず4割か5割負担になるんでないの?
36おおしげ:2007/09/13(木) 19:16:22 ID:qmPH/Ass0
ちんぽ だして
37卵の名無しさん:2007/09/13(木) 19:20:21 ID:tysQ2vp20
> 医療費削減は保険医療が崩壊するまで継続されると思うよ。

国民が場合によっては自費診療の所しかないと思うようになるまで
医療機関が経営難で自費に移行していく所が増えるまで
医療費削減の手綱は緩まないだろうね。
38卵の名無しさん:2007/09/23(日) 01:25:12 ID:CVtD45Bq0
子供が喘息で呼吸困難、チアノーゼになった。
自分が勤務する大学病院は小児科は夜間救急車を断ることを知っているので
直接救急外来へ連れて行ったら
「小児科医は他の患者の処置中で対応できません」と事務のオッサンに断られた。
「状態が悪いので酸素投与しなくてはいけないんです」と食い下がったが取り付くしまもない。
県の救急案内に片っ端から電話したが
市内は皆断られ
取ってくれそうなところは車で1時間以上かかりそうなところだけ。

医療崩壊を身をもって体験した。
何時も断る側だが断られる側も辛いな。
39卵の名無しさん:2007/09/25(火) 22:05:39 ID:ShEgXEnj0
医療崩壊したらってか
@貧乏人(殆どの国民=愚民)は保険では病院医院にかかれなくなる
A富裕層は自費で主治医を決めるようになる。また急病の時もその主治医の紹介で即入院できる
A貧乏人、主治医を持たない者は急病になっても救急病院の受け皿が少ないから(特に田舎では)家で看取る(ここで総合医の登場ですw)
・・・・・

その結果、老人の早死激増、平均寿命短縮、貧乏人(保険医療)の淘汰←お上の思惑どおり
40卵の名無しさん:2007/09/25(火) 23:39:38 ID:qSogQ//J0
医療崩壊すれば、
病気になっても医師にかかれなくなります。
医師にかかれないために、
医療事故で苦しむことは無くなります。
その結果、安全な医療が現実となります。
41卵の名無しさん:2007/09/25(火) 23:42:30 ID:Xo9gKlms0
>38

うちの病院は喘息の子供が夜中にしょっちゅうきてるなそういえば。
夜中にそうなったらどうすることになってるの?
42卵の名無しさん:2007/09/25(火) 23:56:38 ID:qSogQ//J0
>>38
どこどこの勤務医で、
お願いしますといえば、
パンピーでないから受けるよ。
43卵の名無しさん:2007/09/26(水) 08:26:06 ID:AbjWzVj/0
国は保険医療崩壊するのを待っているんじゃないの? 骨太の方針で5年間の削減数値目標は
決まっているのだし、医療をてこに、地方社会の崩壊、都市への移住を進めたい
のが、政府与党の方針。

それほどこの国の経済力が低下しているのだと思えるが、その点はひた隠し。
一番良い時期は過ぎ、下降するのを待つだけのことじゃないのかな。日本の国に、
企業は別として、投資対象になるような魅力ある?
44卵の名無しさん:2007/09/30(日) 09:34:59 ID:AMAhFwJU0
意識レベル300で人工呼吸器つけて数年たった患者をひきついだけど
家族がクレーマーで発疹がでたのに対応が遅いとか熱がでるたびに
検査はしてんのかとか夜中でも電話してくる。医療費は毎月100万で
年間1500万くらい脳死の一歩手前の患者にかかってるが高額医療免除
の制度で月に自己負担は4万程度。この患者一人に医師はかかりっきりで
他の患者に手が回らない。医療費も莫大 こんな患者ばかり増えているが
国は無策。
45卵の名無しさん:2007/09/30(日) 12:15:19 ID:WEz7Ie/c0
>44

高次病院ほど給料が激安なのは考えてみればよく出来た制度。
「そういう無駄な医療をやるな」ということ。
それを医局の「行け行けドンドン」のせいでやってきただけ。
46卵の名無しさん:2007/09/30(日) 12:20:53 ID:seVv5DYo0
ただでさえ劇安医療費を更に節約を強要すればどうなるか、馬鹿で無かったらわかるはず。

国民の健康に直接かかわる低報酬で喘いでいる医療の分野で「節約・経費節減」に血眼(ちまなこ)になった場合、
どのようなことが起こるでしょうか。
タクシー業界であれば、車の整備を簡素化し、「流し」の車を減らすでしょう。そのため、利用者はそのたびに電話で呼び出し、
配車料100円を余計に支払うことになります。建設業界であれば、依頼主にはわからぬように、
材料を安いものにこっそり差し替えるようになるでしょう。

 たとえば、少し大きなヤケドの治療には、ガーゼをたくさん使います(あとからすごい量の浸出液が出てきますから)。
ところが、このガーゼの費用は診療報酬に「含まれる(ガーゼ代として請求できない)」という扱いになっており、真面目に治療材料を
十分に使うほど、収益が上がらない仕組みになっているのです。一部の医療機関では材料や消毒などを「節約」し始めています。
47卵の名無しさん:2007/09/30(日) 12:21:21 ID:55FNDgOE0
>>38
勤務医夫婦だけどうちの子も喘息。
自宅に酸素ボンベ2本と吸入器、アンビュー、パルスオキシメーター
気管支拡張剤やボスミン、ステロイド等も置いてある。
医薬品以外は通販で安く買えるよ。
48卵の名無しさん:2007/09/30(日) 12:24:10 ID:gCpFf4yM0
>>44
結果的に、おまがい国の医療費を浪費している。
逃散して、少しでも国に貢献すべし。
49卵の名無しさん:2007/09/30(日) 12:28:27 ID:MFzde72d0
>>44
もう生きることを諦めるように上手くムンテラしろと国は暗に言っているでしょ。
50卵の名無しさん:2007/09/30(日) 12:35:03 ID:3E5CnwrW0
建前:自治体病院を中心とした地域医療の建て直し、救急医療の連携と充実。
   産科医療体制の整備は急務でございます。

本音:基幹病院で医療費ざぶざぶ使う熱血ドクンども市ねよ。死滅するまで
   司法との連携で血祭りだよヴォケが。
   自治体病院、国公立大学病院の崩壊は国策なんだよ。時代を読めカス!
   正常分娩は助産婦。それ以外は各県1箇所の分娩センターで十分。
   
   民間で薄味医療に専念されているドロッポ医の先生方はお疲れさまで
   ございます^^:。
51卵の名無しさん:2007/09/30(日) 19:08:01 ID:AMAhFwJU0
>>49
いや、昔は70歳でも家族も本人も もう年ですし何もしなくておむかえが
きたらそのままいきますがほとんどだった。
しかしマスゴミなどの偏向報道の影響とわがままな高齢者が増えて
80こえてても病気を医者のせいにしてきのうまではぴんぴんしてたのに
どうしてだ こうなったのは医者のせいだ 呼吸器つけてとことんまで
やれ 痰が少しでもひっかかったら医者を呼べ などクレームつける
家族ばかりになり 安い給料で24時間、365日時間外労働はもう
限界です。
52卵の名無しさん:2007/10/01(月) 04:05:56 ID:ZZgtggBn0
医療は崩壊しても、ビリーザブートキャンプとトルレアンの水があるから大丈夫。
あとは、みつばちみつばちみつ・・・ばち(´・ω・`)ノ
53卵の名無しさん:2007/10/01(月) 10:44:38 ID:lV2dEqPa0
> しかしマスゴミなどの偏向報道の影響とわがままな高齢者が増えて

医療費を増やすなと言いながら、医療不信を煽り医療費を増える仕組みを
作るマスゴミの責任だね。
医療費を減らす積もりなら、今より以下の医療で充分と報道しないといけないのに。
そうやって医療を崩壊させて今度は医療クライシスだと報道するんだよね。
愚民は踊らされて医療崩壊の手助けをして一体どうするんだろうw。
54卵の名無しさん:2007/10/01(月) 10:49:38 ID:FFnny6AJ0
愚民は死んでも愚民
55卵の名無しさん:2007/10/01(月) 10:51:50 ID:+925qusM0
医療というかアホ介護(老人引っ付き虫)を除いた医学に対してだけは
マスゴミの姿勢は叩いて揚げると言う姿勢だろ
一回で二度おいしい話題

56卵の名無しさん:2007/10/01(月) 13:01:29 ID:IkFS3Pq+0
先日newsweek で読んだが、ファンドマネージャーが日本の医療を評して、
「猫でさえ、働かなければ生きていけないのは知っているのに、日本人は知らないようだ」
とコメントしていたのが面白かった。
良いサービスを受けたければ金を稼げ。
ねえみんな。
57卵の名無しさん:2007/10/01(月) 19:18:15 ID:WtQ+K7uF0
 韓国では皆保険制度が導入されて日も浅いため、保険診療の範囲は狭く、少しずつ広げられてはいるようですが、医療機関が診療報酬を請求しても審査基準が厳しく、減点されることが多いそうです。そのため、大学病院などでは最初から自費扱いに
しているところも多いといいます。また、韓国では保険診療と自費診療を合わせて行う混合診療が普通に行われています。

 正味2日間の日程で2病院と大韓医師協会を訪問しました。最初の訪問先は地域に根ざし、所得に関係なく必要な医療を提供するという理念
で活動している病院でした。バザーや寄付などによる基金を設け、低所得者のための治療費に充てているそうです。次の訪問先は椎間板ヘルニア手術において世界的に有名な病院。
自費診療が全体の6割を占めるとのことで、
お金にゆとりがある人が高度な医療を求めて来院するというイメージでした。
日本人が手術を受ける場合、治療費だけで100万円程度とのこと。
58卵の名無しさん:2007/10/01(月) 21:15:07 ID:+FWtEuO/0
病院のみなさん、赤字を出さないように頑張るなんてしないでください。
頑張って経営効率を上げてやっと黒字になっても、それを理由に国はまた
診療報酬を下げます。「ほらやれば出来るでしょ」ってなもんです。
経営努力しても意味がない。思いっきり赤字にして医療崩壊してリセット
してもらいましょう。
59卵の名無しさん:2007/10/02(火) 19:47:48 ID:jIQ9gitJ0
医療が崩壊したら↓みたいな医療が跋扈するよ。まぁこれも国民が望んだことw

「どろどろ商法」 採血指示の女、医師法違反容疑で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY200710020223.html

2007年10月02日12時42分
 勧誘した高齢者から採血するよう従業員に指示したとして、警視庁は2日、東
京都千代田区三崎町の医療施設「プライマリーケアメインセンター」マネジャー
沢祥子容疑者(59)を医師法違反(無資格医業)容疑で逮捕した。施設を運営
するグループは高齢者らに「血液がどろどろです」と告げ、会員制医療サービス
に加入させていた。沢容疑者は「指示できる立場にない」と容疑を否認している
という。

 生活環境課の調べでは、沢容疑者は04年12月〜06年8月、センターで
「血液画像分析士」と称する女性従業員5人を使って、医師でないのに、50〜
80代の客24人の採血をさせた疑い。

 この運営会社をめぐっては今年6月、無資格で問診したとして、社員の女性
(51)が同法違反で逮捕され、罰金を受けている。
プライマリーケアメインセンター
http://www.fpcmc.or.jp/index.html
60卵の名無しさん:2007/10/03(水) 08:49:23 ID:9HHIvcaf0
http://x51.org/x/06/02/0328.php
院長が病院を廃業→売春宿を開業 ニュージーランド
61卵の名無しさん:2007/10/05(金) 19:38:20 ID:zg3ZZfpR0
 松前町立松前病院、森町国保病院、奥尻町国保病院、厚沢部町国保病院、乙部町国保病院、
 八雲町熊石国保病院、国保由仁町立病院、黒松内町国保病院、京極町国保病院、幌加内町国保病院、
 豊浦町国保病院、白老町立国保病院、平取町国保病院、新冠町国保病院、新ひだか町立静内病院、
 新ひだか町立三石国保病院、上川町立病院、国保町立和寒病院、上富良野町立病院、
 国保中富良野町立病院、遠別町立国保病院、天塩町立国保病院、幌延町立病院、猿払村国保病院、
 豊富町国保病院、興部町国保病院、雄武町国保病院、士幌町国保病院、鹿追町国保病院、
 大樹町立国保病院、広尾町国保病院、池田町立病院、本別町国保病院、足寄町国保病院、
 市立釧路国保阿寒病院、標茶町立病院、標津町国保標津病院、羅臼町国保病院
62卵の名無しさん:2007/10/07(日) 11:46:57 ID:R8cSai180
結局、皆医療保険制度も、事実上半世紀で終わりかぁ。旧ソ連の寿命より短い...。
63卵の名無しさん:2007/10/07(日) 11:55:05 ID:OgggXB/v0
自由診療で善しw
何の問題もないw
慈悲診療は縊死が自腹切ってやれよw
国民医療費詐取は犯罪w
64卵の名無しさん:2007/10/07(日) 17:52:09 ID:573KDfo50
60歳以上は自由診療でよし。
65卵の名無しさん:2007/10/07(日) 18:18:50 ID:mvGdhiy0O
>>63

あのー。

自由診療=自費診療なんですが。
66卵の名無しさん:2007/10/07(日) 18:19:11 ID:qqY8GtKl0
英国の医療崩壊の時はアメリカやオーストラリアなど英語圏の国に逃げていったけど。
日本は日本語が公用語の植民地がないからな。
67卵の名無しさん:2007/10/07(日) 18:53:13 ID:mvGdhiy0O
オーストラリアは日本の医師免許で医者稼業ができるから、
英語さえマスターすればなんとかなるよ。
68卵の名無しさん:2007/10/10(水) 05:58:34 ID:fmLX2fo80
今も公立に残っている真面目なマゾ医、奴隷医たちも集約されて、
労働条件はいくらか緩和されるが、給与は上がらない
健康保険+少々の自己負担しか払わない患者の待ち時間はどんどん延びていく
医療も薄味になっていく

僻地枠の医師は、その公立病院に縛り付けられていくわけだが、
もともと奴隷志願の香具師とみなされて、安月給で酷使される、
僻地枠をでっちあげ、そういう自前の奴隷を持とうというのが、僻地民の長期計画だ

すると僻地枠外の医師も安月給で酷使され、真面目なマゾ医以外は嫌になって辞めていく

公立病院というタコ部屋で働かなくても、医師たちの多くは、厚労省に誘導されて、
24時間対応診療所のくたびれた総合看取り医になっていく

一部の有能な医師だけが、自費診療病院で、金持ち相手に高給を稼ぐ・・・

というのが、医療崩壊の姿だ
69卵の名無しさん:2007/10/13(土) 13:02:28 ID:GIzuZO/40
はっきり言って日本の医療従事者は、北朝鮮なみの不自由さと、報道規制による
差別を受けている。
しかも、逆らえば、閉院や自殺に追い込まれることなどざらにある。

日本は自由主義ではなく、官僚主義共産国家だよ。
70卵の名無しさん:2007/10/13(土) 20:57:39 ID:NMvOW0ER0
医療崩壊するまであとどれだけ?
後5年で更に1兆1億円カット!!
71卵の名無しさん:2007/10/14(日) 11:35:25 ID:QjO2xIjb0
>>67

それ、超詳しく説明求む!!!!

棄国希望医師より

72卵の名無しさん:2007/10/14(日) 22:10:01 ID:wv/Obt2R0
ネットに繋げてるのに、何で自分で調べないの?
調べりゃ嘘だってすぐわかるのに。
73卵の名無しさん:2007/10/15(月) 23:07:54 ID:942WFjg90
URL::http://www.yamanote-hp.jp/intyou/index.htm
妖怪を飼って、事業主としての優位さで知り得た個人情報を個人あるいは
得体の知れないエセ宗教に漏洩してた、これ事態は過去のことかもしれないが
そのことが現実の今も影響してる事実は、過去のものとして放置できない。
ただし、この個人情報漏洩は他のHPも一枚も二枚もかんでる。
なお、そのいきさつは明確には出来ていない。 しかし、現実は漏れてる、漏らされてる。
故に書く。以下。
面白い話を聞かせよう。
こちらでは、ある議員が月曜の朝礼になると必ずどういう訳か、挨拶の
めい目でやってくるんだ。見たくもない面をさらしに、
そして選挙ともなるとオオワラワ。当然だ。職員そうでで選挙活動。おまけに院内に
本尊とやらを飾ってる。 たぶん、その内部にウケをよく見せようとの
配慮だろう。 あとは、奪命坊主の家来である坊主もやってくる。
職員に金を渡す、お礼とのこれまためい目。 院の長の母親がなくなると、
奪命坊主のその家来の坊主がお経を唱える。また。その院の長の家来は、
議員同様奪命坊主を、必死になって糾してるある善人の組織の幹部たち(一応坊主じゃな)。
当然、院の長に給料を貰ってるから頭が上がらない。
この家来たちの親はその頃市議員、あとは院の長やその妻に土地を借りてる家来。で、
その家来の家来たちは更に、絶対服従を強いられる、ってな訳だ。もう既に滅茶苦茶だ。
まだまだあるある気を付けるべし。
URL::http://www.yamanote-hp.jp/intyou/index.htm
74IELTS6.5:2007/10/15(月) 23:30:56 ID:HbnXcc6b0
その英語の基準が半端じゃなく高い。豪政府は「医師は充足している」と
おっしゃるので、外国人医師があちらで働けないように制限をかけている。
IELTSですべて7以上。半端じゃないです。英検1級よりも難しいです。
75卵の名無しさん:2007/10/19(金) 10:33:56 ID:rQazHQ5Y0
政府の目標はホントは「医療崩壊」じゃなくて、「公的医療保険」破壊なんだけど、
「さっさと保険医総辞退しろよ」がホントのメッセージ。
だから手を変え品を変え、ハシゴ外しを連発して、「保険医療機関」を経営難にしている。
強欲な医者どもが「世界一の保険医療」を破壊した、にしたいんだけど、最近、
一般人も、「どうも変だ、一番悪いのは、政治家と財界と官僚だ」と思い始めてきた。
強制労働省官僚は、「国民の受けられる医療サービスの低下」の責任を追及されそうになって、
慌て始めた、と言うところかな?
ま 俺達医師は、一年ぐらいは仕事しないで喰っていける蓄えあるから、一年完全逃散でもいいけどね。
76卵の名無しさん:2007/10/19(金) 16:04:05 ID:ayRR0J0k0
保険診療で未集金を取り立てないのを慈悲診療って
ゆうんじゃないよwそれは違法行為だからねw
慈悲診療ってのは、国民医療費を詐取するのではなく、
全額縊死が自腹をきって、診療をおこなうことだよw
77卵の名無しさん:2007/10/19(金) 16:24:40 ID:gudqikFe0
↑つまらん
78卵の名無しさん:2007/10/19(金) 23:37:48 ID:e8eL+mvZ0
>>75
医療崩壊⇒日本恐慌になりハイパーインフレになったら、その貯めた金も
紙くずになってしまうのだが・・・。
79卵の名無しさん:2007/10/20(土) 00:37:11 ID:ZslkJwHb0
>>78
現金・預貯金から好きな金融商品に換えておけば無問題。資産は分割しておくものだ。
80卵の名無しさん:2007/10/20(土) 07:23:42 ID:A/j3nYJ50
バブル終了直後に損保会社に就職した同期が入社1年目から「金融危機が来年には起きる」と言い続けて10年以上経つ。
さっさと金融危機を起こしておけば後遺症は少なかったかも。
「銀行に金を預けておけば利息がつく。その金は結局、株式配当などの形で現役負担」というビジネスモデルも経済成長が止まると破綻することぐらい考えてみれば当たり前。
81【医療の場の自由主義化】:2007/10/20(土) 07:34:43 ID:0+SAYOwlO
「医療」崩壊ではなく、
「国民皆保険医療」崩壊です。
---------------------------------------
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=Aesclepius
82卵の名無しさん:2007/10/20(土) 08:53:24 ID:QDObAgam0
皆保険崩壊しても応召義務がある限り医師は無料診察を強いられるぞ。

83卵の名無しさん:2007/10/20(土) 08:54:33 ID:35/DL1bA0
んだ。
産科を筆頭に、医療崩壊デススパイラル加速中。
「ある産婦人科医の独り言」に代表されるように、医師の志を、政治家、官僚、財界人、
警察、司法、マスコミ、一般国民が完膚なきまでに叩きのめしたから、
今までのような医療は、二度と実現しません。
みなさん、最後のロウソクの灯りを、じっくり味わってください。
84卵の名無しさん:2007/10/20(土) 08:56:49 ID:mM15a3eP0
>>83
>みなさん、最後のロウソクの灯りを、じっくり味わってください。

いいなあww
85卵の名無しさん:2007/10/20(土) 09:19:09 ID:Z/cgZOMc0
「ロウソクの灯りは消える寸前に一瞬輝きを増す」

次に一見状況が好転するような気配が見えたときが本当の(ry
86卵の名無しさん:2007/10/20(土) 09:55:45 ID:35/DL1bA0
強制労働省が「医師不足」「救急体制不備」に、いろいろ手を打つようです。
これが最後の輝きでしょう。
つまり、最後に後押ししてくれそうですね、と言う意味ですよ。
87卵の名無しさん:2007/10/20(土) 10:05:47 ID:BKhd2l6Q0
いよいよですね。
88卵の名無しさん:2007/10/20(土) 10:22:44 ID:35/DL1bA0
アナウンスされているだけでも
1)自治体立病院の医師を僻地派遣・・・自治体立センター病院の破綻
2)医療事故調査委員会・・・片岡、藤山、新潟の犬一教授、青木エミたんを選任
3)産科、小児科に診療報酬アップし、一般内科外科整形外科壊滅
4)開業医への24時間義務化・・・診療所閉院増加
5)レセコン、次はデンカル義務化・・・診療所閉院加速
6)介護病床、療養病床削減・・・中小病院倒産
7)7:1看護問題の見直し・・・大病院の採算性悪化、看護師解雇されるが僻地へ戻らず。
8)看護師内診問題先送り・・・産科医院の閉鎖はとまらず。


書いていて、寒気がしてきた・・・・
よくまあ、これだけ崩壊加速策が思いつくもんだ。
89卵の名無しさん:2007/10/20(土) 10:36:08 ID:BKhd2l6Q0
財がつき 
 厚労がこねし 
  崩壊餅
すわりしままに
 喰うは財界
90卵の名無しさん:2007/10/20(土) 10:38:19 ID:35/DL1bA0
座布団10枚!!!
91卵の名無しさん:2007/10/20(土) 12:46:00 ID:A5yUV1hS0
朝令暮改とはまさに厚労省の無策のこと言う。
92卵の名無しさん:2007/10/20(土) 12:50:15 ID:AHSjewTp0
>>88

スクラップアンドビルズ
壊されたら立て直すアイデアを考えれ
93卵の名無しさん:2007/10/20(土) 15:16:52 ID:0KQFgfKx0
立て直す?

必要は発明の母ですよ

立て直す必要があると感じるのは、貧民、DQNさんたちでしょう
 どうぞ、貧民、DQNさんがた、がんばってください。署名でもして。

漏れたちは、自分たちの医療には困らないから、どうでもよいよ
94卵の名無しさん:2007/10/20(土) 16:25:22 ID:Rm0vQ9/L0
今も公立に残っている真面目なマゾ医、奴隷医たちも集約されて、
労働条件はいくらか緩和されるが、給与は上がらない
健康保険+少々の自己負担しか払わない患者の待ち時間はどんどん延びていく
医療も薄味になっていく

僻地枠の医師は、その公立病院に縛り付けられていくわけだが、
もともと奴隷志願の香具師とみなされて、安月給で酷使される、
僻地枠をでっちあげ、そういう自前の奴隷を持とうというのが、僻地民の長期計画だ

すると僻地枠外の医師も安月給で酷使され、真面目なマゾ医以外は嫌になって辞めていく

公立病院というタコ部屋で働かなくても、医師たちの多くは、厚労省に誘導されて、
24時間対応診療所のくたびれた総合看取り医になっていく

一部の有能な医師だけが、自費診療病院で、金持ち相手に高給を稼ぐ・・・

というのが、医療崩壊の姿だ
95卵の名無しさん:2007/10/20(土) 16:34:28 ID:CdFH6utf0
残念ながら、この国では金持ちですら医療に金をかけようという気はない。

あんた自身、そう思うだろ?

自分自身程度のDQN医に一銭でも支払いたいと思うかね?
96卵の名無しさん:2007/10/20(土) 17:54:37 ID:Rm0vQ9/L0
建前:自治体病院を中心とした地域医療の建て直し、救急医療の連携と充実。
   産科医療体制の整備は急務でございます。

本音:基幹病院で医療費ざぶざぶ使う熱血ドクンども市ねよ。死滅するまで
   司法との連携で血祭りだよヴォケが。
   自治体病院、国公立大学病院の崩壊は国策なんだよ。時代を読めカス!
   正常分娩は助産婦。それ以外は各県1箇所の分娩センターで十分。
   
   民間で薄味医療に専念されているドロッポ医の先生方はお疲れさまで
   ございます^^:。
97卵の名無しさん:2007/10/20(土) 18:46:48 ID:zMvD8PBs0
スクラップ&ビルド
1)○自治体立病院の医師を僻地派遣・・・自治体立センター病院の破綻
  ●低所得者医療の受け口を封鎖し所得に応じた医療体制の確立に推進
2)○医療事故調査委員会・・・片岡、藤山、新潟の犬一教授、青木エミたんを選任
  ●安く多数こなすから事故になる。医療事故をおこさないよう少数高額の医療体制の確立
3)○産科、小児科に診療報酬アップし、一般内科外科整形外科壊滅
  ●


まーアメリカンな医療に向かってるて事だな
98卵の名無しさん:2007/10/20(土) 19:11:13 ID:Yxmd0Nsl0
わが国の国公立、自治体病院の勤務医体制は昨今の医療事故への警察介入と勤務医の燃え尽きによる退職、それによる残った医師の燃え尽き、
の連鎖反応によって急速に崩壊しつ つあります。
その趨勢は麻酔科、外科などの他科に波及中です。

勤務医(特に国公立、自治体病院)は一生懸命働いても報われず、結果論で判断されて刑事刑事訴迫を受け、罪と罰を背負わされる地雷源を
踏むことに恐れをいだいています。

勤務医は今後、結果論をもって警察が介入してくることに危機感を抱くあまり、危ない橋を決してわたらない保身医療の選択、
立ち去り型サボタージュとしての開業や私立病院への流入、訴訟に関連しそうな重症患者やクレイマー患者さんの
医者同士の譲り合い(?)などで
身の保身をはかろうとする傾向に拍車がかかっていくことでしょう。
99卵の名無しさん:2007/10/20(土) 21:00:13 ID:S8ymgwax0
外科医出身で厚労省技官のキャリアを持つ長谷川敏彦・日本医大教授
(医療管理学)は、講演の場で「今後3〜5年間は病院業界は血の海、焼け野原」
と物騒な発言をし、聴衆を驚かせた。具体的な中身を紹介する。
長期ケア(慢性期)の病院が1千〜2千、急性期病院が数百はつぶれ、
その第1グループが自治体病院(院長に権限がなく、ビジネスセンスもない)、
第2グループは地方の国立大学病院(いずれ身売りが起きる)、
第3グループが私立の中小病院(7対1看護と医師不足にどれだけ耐えられるか)。

おぞましい時代が目前に迫っている。
100卵の名無しさん:2007/10/20(土) 21:26:53 ID:MTiH0XUK0
>>99

国の方針だから、医師にはどうしようもない。
101卵の名無しさん:2007/10/20(土) 22:26:41 ID:PN93jt5q0
>>88
日本の農業政策と似てますね。国民の過剰な期待もしかり。
102卵の名無しさん:2007/10/20(土) 22:30:05 ID:ef5QI/AH0
>>74
IELTS7.0が英検1級より難しい?
ないないw
お前が取れないからって、ふかすなチンカス
103卵の名無しさん:2007/10/21(日) 08:25:25 ID:xdJSBtcx0
>>93

まあ、日本の民衆は医療のAufstanden aus Ruinenを望んではいないということでw
日本の医療がEternal ruinとなることは確定いたしました。
104103:2007/10/21(日) 08:26:11 ID:xdJSBtcx0
Auferstanden aus Ruinenに訂正。
文法は正確にしないとな。
105卵の名無しさん:2007/10/21(日) 21:14:12 ID:2riZKKF80
文法だけか?ちゃんぽんじゃなくて、ewige Ruineと言っておけ。
106卵の名無しさん:2007/10/21(日) 23:11:32 ID:u6jfkt290
生も暗く死も暗い
107卵の名無しさん:2007/10/26(金) 19:13:32 ID:QdRzmIaC0
医療なんてどっかの時点で何らかのミスがあるのがあたりまえ(完全無欠な医療はありえない
ということを言い換えただけだが)
いちいち追求してたら医者は数ヶ月で誰もいなくなる。結論はミスを追及してはいけないのだ。
専門集団で報告しあって改善点をみいだすことを果てしなく続けることによってのみ、医療は
よくなる。
患者取り違えでさえも全ての情報をあつめて、システムの問題を改善することによってしか、
改善していかない。それでも未来永劫0にすることはできないだろう。このような問題は
科学の精神でもって議論しないとよくならない。マスコミにはそのような能力はない。
チャレンジャーの爆発事故のあと、NASAがどのように問題を科学的に論理的に追跡して
改善をはかったか、そのときの知性のひとりである物理学者のファインマンが本にしている。
こういう態度のみが医療ミスを減らすことができる。
108卵の名無しさん:2007/10/26(金) 19:27:16 ID:QPseqDhD0
今更どうでもいいよ。
放っておこうぜ。
109卵の名無しさん:2007/10/27(土) 10:49:01 ID:1qQem6aI0
>>105

Das ist richtig!
Vielen Dank fur Ihre Korrektur.

110卵の名無しさん:2007/10/27(土) 13:06:12 ID:/0M/m7U20
さて、崩壊後の件についてだ。
誰か良い案を持つ者はいないか?
111卵の名無しさん:2007/10/29(月) 01:24:47 ID:VMMYNl1q0
fuerじゃないの?
112卵の名無しさん:2007/10/29(月) 02:21:56 ID:UiC3ADAx0
>>107
時代は全く逆に進んでるんだよ
しかも、ますます加速度的にひどくなってる、で
行き着くところまで行くだろう。崩壊と言うことだ。
医者の誰もがまともな医療をやらなくなる。
よほどの基地外低能マゾでもなければ
バカらしくて医療など出来ないと、医者の3割ぐらいは
思い始めてるだろう。じきに8割ほどの医者がそう思うようになる。
8割がフリーターになれば、いやでも政権者は根本的制度改革に
乗り出すかもな。
医者を増やして乗り切ろうとするなら、医学部の定員を5倍ぐらいに
すればいい。変態が1割でもいれば、なんとか制度維持はできる。
あと、途上国から積極的に医者を入れろ。
医者など、日本人がやるには下賎すぎる職業に成り下がるのだから。
113卵の名無しさん:2007/10/29(月) 08:24:17 ID:GOY1LXY90
> あと、途上国から積極的に医者を入れろ。
今や中国や台湾や韓国の方が診察料も高いし、一体何処から来るの?
カンボジアやラオスぐらいではないか?
あとヨーロッパでは医師の争奪戦が起こっているとダイヤモンド誌にあった。
114卵の名無しさん:2007/10/29(月) 08:26:44 ID:ZRc1fjMd0
108 名前:卵の名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 19:27:16 ID:QPseqDhD0
今更どうでもいいよ。
放っておこうぜ。
115卵の名無しさん:2007/10/29(月) 08:37:55 ID:D8dvMTh10
医療費は日本よりもずっとずっと中国の方が高いね。
海外旅行のガイドブックにも書いてあるよ。日本と違って医療費は高いと。
というか日本だけが世界と違って格安。もっと下げろ!もっと働け!のマスコミの合唱は凄いけどw。
http://www.ncbank.co.jp/asia_information/chuzaiin_news/shanghai/200604_01.html
 最近、ハルピンのある医大付属病院で74歳の退職教師が67日間の入院医療費と
して550万人民元(約8,250万円)を病院に支払い、結局は亡くなってしまったという事件が話題になりました。
高額医療の押し付けや医療費の水増し請求が大きな問題となったのです。
116卵の名無しさん:2007/10/29(月) 17:21:31 ID:qS2gVYkR0
最近は特に時間外がDQN患者の巣窟だね。
学校に対するDQN親の異常なクレームが話題になりつつあるけど、時間外の患者のDQNさに
比べればまだまだかわいいものだと感じられるよ。

保険証なし、金は払わん、薬は1ヶ月分寄こせ(しかも向精神薬)、救急で来たわけでもないのに
医者が帰宅していると待機していないのはけしからんすぐ呼び出せ……。

マスコミの方々、ネタに詰まったら夜間の病院を取材してみるといい映像がとれると思うよ。
特に自治体系病院ね。
117卵の名無しさん:2007/10/29(月) 19:42:00 ID:IYr5yjMf0
そんなの表に出すわけないじゃんw
つかマスゴミ自身が一番のDQN(r
118卵の名無しさん:2007/10/29(月) 22:26:25 ID:UiC3ADAx0
毎日毎日、これでもかと医者が患者に潰され
死んでいくのに、為政者はひたすら銭勘定と保身に明け暮れ

いっそ早く殲滅してくれ、楽にしてくれ
119卵の名無しさん:2007/10/30(火) 00:22:46 ID:S2B11CTQ0
1000 名前: 卵の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/10/30(火) 00:17:19 ID: SZfnBwP90
1000なら医療崩壊
120卵の名無しさん:2007/10/30(火) 09:38:56 ID:tCMJogq80
産科崩壊が確実になって、今の法律では助産院も道連れに成る。
さて、お産をどうしましょう?が4月の話題。
「自力出産マニュアル(DVD付)」が飛ぶように売れ、
薬局で「自宅出産キット」が常備されるようになる。
そのあと、救急受け入れ病院が壊滅して、救急車立ち往生となり、
消防による救急車サービスが無くなる。搬送先がなくなるため、無床診療所も、
救急は一切診なくなり、完全予約制となる。検察、警察が応召義務違反で介入し、
大量検挙。一気に市中診療所が閉院。行き場を失った患者さん達が公立病院に殺到し、
公立病院の医師が一気に逃散。
来年の夏ごろは、きっとこうなっているだろう。
121卵の名無しさん:2007/10/30(火) 19:51:13 ID:HpwIvBWs0
>>120
>検察、警察が応召義務違反で介入し、
法令違反ですが、罰則規定がありませんので、刑事事件にはなりません。
応召義務違反で、損害が生じた場合、民事事件になる恐れはありますが、
診療の求めに応じなくても、刑事被告になる事はありません。
参考 医師法
第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、
正当な事由がなければ、これを拒んではならない。
第33条の2 次の各号のいずれかに該当する者は、50万円以下の罰金に処する。
1.第6条第3項、第18条、第20条から第22条まで又は第24条の規定に違反した者
2.第7条の2第1項の規定による命令に違反して再教育研修を受けなかつた者
3.第7条の3第1項の規定による陳述をせず、報告をせず、
若しくは虚偽の陳述若しくは報告をし、物件を提出せず、又は検査を拒み、
妨げ、若しくは忌避した者
122卵の名無しさん:2007/10/30(火) 20:02:48 ID:54CjY4hb0
勤務外は応召義務無し。
勤務中でも外来受付時間が過ぎてれば、検査中、処置中等々いろいろとあるからね。
勤務中で診療してない時でも、人員不足、設備不足、物品不足なら専門内であってもお断り。
123卵の名無しさん:2007/11/01(木) 09:04:03 ID:Geeh1GU80
医師法19条ではオウシュウ義務について。
求められればこれに応ずる義務をおう半面、正当な理由があれば
求めを拒否できるとある。
例では
1)医者の不在
2)自分の専門外で、他の専門医による診察が時間的、距離的
に可能な場合
2なら基本的に大きな大学病院などの救急に送るよな。
救急やってる病院は結構あるので。
救急車以外はこと割れない現実。
124卵の名無しさん:2007/11/02(金) 08:01:20 ID:OKhG5AMn0
>>3
>@貧乏人(殆どの国民=愚民)は保険では病院医院にかかれなくなる

現状では、
国民健康保険料(税)を減免してもらえるような超貧乏人はいいけど、
そのちょい上の層は、滞納気味になってしまい、かかれない人結構いる。
国保加入対象の自営業者とかね。
窓口の本人負担分を増やして、保険料(税)を下げるべきだろう。
医療費削減のために関係者は努力すべきだ。
125卵の名無しさん:2007/11/02(金) 18:53:22 ID:XMCv1ThF0
>>124
今より削減(国はそのつもり)すれば、保険医療が更に崩壊するだけ。
126卵の名無しさん:2007/11/05(月) 16:29:16 ID:JLHlcHDi0
まあ、もう保険医療は駄目でしょうなぁ。
127卵の名無しさん:2007/11/06(火) 05:40:34 ID:3o5MT0eA0
保健医療一回止めて、5年後に復活させては?
その間にHD患者が居なくなるでしょう。
そうすれば、財政負担も一気に軽くなるのでは?
128卵の名無しさん:2007/11/07(水) 08:36:10 ID:2tqK5t5F0
635 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 12:02:05 ID:ibfG7gZH0
寝る間を惜しんで努力したのに患者は死んだ、医者にとってこれほどガッカリすることはない。
そのためにこそ日本の医者たちはより一層の努力を続け、医療の質の向上を目指してきた。
いつしか日本の医療はWHOからも世界一と認定を受けるほどの高いレベルを誇ることとなった。

その結果何が起こったか?

世界一になった医療レベルを当然のこととして要求されることになったのだ。
患者たちは24時間365日最高の医療を受けられることが当然とみなすようになった。
司法からは全国どこでも常時専門医レベルの治療が行われなければ賠償を命じられるようになった。
国からは医者は締め付ければ締め付けるだけ奴隷労働に励む愚か者だと見なされるようになった。

医者達もいい加減に根拠のない妄想から抜け出した方がよいのではないか?
頑張っても何一つ良いことなどなかったのだと言うことを認めるべきではないのか?

637 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/11/06(火) 16:17:52 ID:QHZQpatI0
>>635
村上龍の小説に、「一番ダメな女は、つけあがってくる女だ」というのがあった。(タイトルは忘れた)

そんな女と付き合ったことがある。
例えば、デートの待ち合わせは、最初はお互いの中間地点。だんだんと女の家近くになる。
いつの間にか車で迎えに行くことに。さらには、お土産持参になってきた。
その辺で気がつけばいいのだが、おだてるのがうまいんだ、これが。

しかし、多少見場が良い、おだてがうまいといっても、エスカレートする要求に応じるにも限度がある。
逃げた。
-------------------------
以前、あるところに書いたものだ。
今の状況とどれだけ変わるのだろうか。

もしかして、これをお読みの医療をうける立場の方よ、身の振り方を考えた方がいい。
医療関係者は、あなた方の前から立ち去ろうとしている。
129卵の名無しさん:2007/11/07(水) 18:23:43 ID:wqcztTkD0
それに気がついて、直そうとしても、誰も振り向いてもらえない。
気が付いたら、30歳になってた。なんてね。
医療も患者も同じ。
一度裏切られたら、簡単には信用しない。患者だけじゃなく、国家に裏切られたからね。
イギリス見れば分かるでしょ。もう日本人のエリートは医者にはならないよ。
「医学部なら受ければ受かるから、答案用紙に名前が書ければ受かるから、医者にでもなろう」
という時代になったんだよ。すでに。
130卵の名無しさん:2007/11/07(水) 21:07:34 ID:LiRDl4GU0
日本もこんな医者ばかりだからダメなんだ。医療崩壊はすべて医者が悪い。
医師免許とったからには24時間年中無休で馬車馬のように国民に奉仕
するのが医者だろ?!給料が安いとか地方が嫌だとかわがままな医者が
多すぎ。ぶつくさ文句を言わずにもっと患者を診ろ!患者が死んだら
すべて医者の責任だ。それが嫌なら医者やめろ!


131卵の名無しさん:2007/11/07(水) 21:55:11 ID:Vps/mkcj0




132卵の名無しさん:2007/11/07(水) 23:52:57 ID:B7ogvCecO
これから弁理士の試験の勉強しまつ。
受かったら勤務医やめまつ。
133卵の名無しさん:2007/11/13(火) 22:46:57 ID:XL3slvi60
埼玉の病院が時間外は8000円程度の定額制にするとの大英断を打ち出したそうです。
保険未使用。
もちろん緊急性の高いものは保険適応。

いかに基地外が時間外におしかけてるか
それに医療機関がどれだけ困らされてるか
良くわかった。
134卵の名無しさん:2007/11/14(水) 19:05:55 ID:E389MyxW0
日本国内の年間自殺者数は約3万2000人(2006年、警察庁発表)。
日本国内の生活保護受給者は153万3100人(2007年3月現在、厚生労働省発表)。
日本人の82人に1人が生活保護を受けている計算になる。



135卵の名無しさん:2007/11/14(水) 19:36:38 ID:mF7z2bIj0
>>133
時間外救急 軽症なら8400円徴収 埼玉医大、特別費用を検討
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007111302063891.html

>時間外特別徴収金(一律八千四百円)を健康保険の適用対象とせずに全額患者負担で徴収する方向で検討

ですね
診療報酬とは別途で、健保組合からではなく患者の自己負担として徴収

>同様の措置は国立成育医療センター(東京都世田谷区)などで取られており

で、初めての措置ではなく無問題、まさに大英断w

時間外救急 軽症なら8400円徴収 埼玉医大
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1194931120/
136卵の名無しさん:2007/11/14(水) 19:52:15 ID:94PpxuRG0
>>13
俺は1週間に5分程度の睡眠でかれこれ10年医者をやっている。
でも、24時間無休で働けるように、もっともっと精進しなければならない。
寝るような奴は人間のクズだと思うよ。
老人病院の回診中に寝ている奴がいたらKCLのワンショットかましてやるよ。

137卵の名無しさん:2007/11/14(水) 20:12:43 ID:XGDqIeXs0
これってどう?

http://www.linkstaff.co.jp/biyou/
138卵の名無しさん:2007/11/16(金) 15:54:09 ID:CEoHXdIk0
>136
KCl のことか?なんでLが大文字なんだよ。
高校からやりなおしてこんどはほんとに医学部いけよ。
139卵の名無しさん:2007/11/16(金) 22:00:24 ID:fZTD5Ip70
みんなテレビ見てないだろうけど
今「ジョンQ 最後の決断」って映画やってるよ。
息子の手術費を支払えない無職の父親が,
心臓外科医や,骨盤位で子宮口開大6cmの妊婦らを
人質に救急治療室に立てこもって息子の心臓手術を要求する話。
マスコミは病院の周りに立てこもって実況中継して喜んでる。
140卵の名無しさん:2007/11/17(土) 10:14:25 ID:NCGKG0fQ0
>>139
こういうレスは、皆さんに是非読んで戴かなければならないので
上げます。ヨイショっと
141卵の名無しさん:2007/11/17(土) 11:43:18 ID:dcDpK1Bj0
もう崩壊始まってるジャン!ww
142卵の名無しさん:2007/11/17(土) 12:49:36 ID:ndhwVeby0
もうちょっと派手に崩壊して欲しいよね
地味ーに進行してて国民にはなんら危機感なし
143壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk :2007/11/17(土) 20:55:58 ID:8QLs6S7i0
男は煽って保険医療機関離脱!
144卵の名無しさん:2007/11/17(土) 20:56:24 ID:dcDpK1Bj0
最新ニュース [先端医療] [病気・症状] [美容・健康] [医療ビジネス] [シニアライフ]

後発薬使用を原則に、処方せん様式再変更――厚労省方針


 厚生労働省は、新薬と有効成分は同じでも価格が安い後発医薬品の普及を促すため、処方せんの様式を
変更し後発品使用を原則とする方針を固めた。9日の中央社会保険医療協議会(中医協)で提案する。

 これまでも後発医薬品の普及策をとっていたが、実効があがっていないため一段の対策が必要と判断した。
 医薬品には製薬会社が巨額の研究費を投じて開発した先発品と、先発品の特許(20―25年)が切れて
別会社が同じ有効成分で製造した後発品がある。後発品は研究費がかからない分、
価格が先発品より3―7割安いため、普及すれば医療費の抑制になる。
 欧米では後発品の数量ベースでの市場シェアが60%前後に上る国も多いが、日本は17%程度にとどまる。
政府は2012年度までにシェアを30%以上に引き上げる方針を掲げている。


[2007年11月8日/日本経済新聞 朝刊]



崩壊してるジャンw




145卵の名無しさん:2007/11/17(土) 20:59:56 ID:dcDpK1Bj0
国立病院の医療費未収金41億円・7月末時点、厚労省調べ

 厚生労働省は5日、全国146の国立病院で、患者が治療代を払わなかったために発生した医療費の
未収金残高が2007年7月末時点で約41億円にのぼることを明らかにした。
生活困窮が大きな理由となっている。

 同日の「医療機関の未収金問題に関する検討会」に報告した。前年同期に比べ、4億円強減ったが、
調査を実施した独立行政法人の国立病院機構は「次の調査で増えることも大いに考えられる」としている。
 1病院あたりの未収金は平均で2810万円。厚労省は年内にも未収金対策の基本構想をとりまとめる考えだ。
(22:00)

146卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:03:04 ID:dcDpK1Bj0
診療所の「初診・再診」料金引き下げを提言、諮問会議
 政府の経済財政諮問会議は14日の会合で医療の効率化について議論し、民間議員が診療報酬の
見直しに向けた提言を出した。提言は「全体のコストを抑える」狙いで、診療報酬の総額を抑制すべきだと主張。
そのうえで診療所の初・再診料を下げ、医師が足りない産科や小児救急などの報酬を充実する。
病気ごとに標準的な医療費を定める「定額払い方式」の拡大も促した。

 会議に出席した福田康夫首相は「診療報酬は国民の安心のために必要なところは充実し、
削るべきところは削る姿勢で見直してほしい」と述べ、メリハリのある制度を検討するよう求めた。

 民間議員は医療の無駄をなくしながら、質を高めることを原則として提言をまとめた。
病院は高度な医療や救急に、診療所は日常的な外来診療を中心にする「役割分担」につながる
報酬制度を要請。看護師が末期がんの患者にモルヒネを処方したり、介護士が痰(たん)の吸引を
したりするなど、看護師らに認める業務を広げて医師の負担を軽くする。(23:01)
147卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:08:53 ID:dcDpK1Bj0
連記事

退院後3日以内再入院、診療報酬引き下げ・厚労省方針(11/13)
診療報酬改定、攻防本格化・財制審、下げ提言へ(11/6)
点眼など簡単な医療処置は報酬なし、厚労省方針(10/31)
日本医師会、診療報酬の5.7%上げ要望(10/30)

公立病院改革、目標未達成なら病床削減・総務省懇談会が指針案
 総務省の公立病院改革懇談会(座長、長隆・公認会計士)は12日、赤字が多い公立病院の改革に向けた
指針案をまとめた。数値目標を掲げ、例えば病床利用率が3年連続して70%未満の病院には、病床数の
削減や診療所への転換など効率化を求める。基幹病院への機能集約など近隣病院の再編も促す。
総務省は交付税などで支援していく考えだ。

 公立病院は約970あるが、2006年度は7割以上の721病院が赤字。赤字額は2229億円で、経営改善が
課題となっている。総務省は年内に指針を決定し、自治体に正式に通知する見込み。再編を促すための
財政措置策も盛り込む。

 指針案では、自治体が経営効率化については3年間、再編は5年間をメドにした改革プランを作成。
病床利用率、職員給与費比率、経常収支比率の3種類の数値目標を必ず設定するほか、
百床あたりの職員数など自治体が必要だと判断した目標を定める。 (01:05)


もうめんどくさいから破綻で良いよwww

148卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:11:31 ID:dcDpK1Bj0
でもあれだね、そのうち

「お前、医者の癖に偉そうだな!」とか


言われる時代が来るのかなwww
149卵の名無しさん:2007/11/17(土) 21:15:18 ID:AmWrLld70
>>148
とっくにいわれてるがな。

それにしても病院と診療所の診察料を同額にして、自己負担率かえたらどうだろうね。
病院は4割、診療所は2割とか。
その方が患者誘導できると思うけどね。
150卵の名無しさん:2007/11/17(土) 22:47:49 ID:4NiZGR010
>>148
10年以上前から言われてますが・・・

>>149
これは俺も同意。というか、同じ事を考えてる人は沢山いるでしょう。
「診療報酬」じゃなくて「患者自己負担額」というのがポイント。
ところでこれを反対してるのは誰だろう?社保庁?医師会?
151卵の名無しさん:2007/11/18(日) 03:20:45 ID:OsMt07zK0
在日チョンの医療批判基地外ブログ
みんなで見てね
http://iryoumiss.blog85.fc2.com/
152卵の名無しさん:2007/11/18(日) 15:21:20 ID:oIn57jei0
>>146
>民間議員は医療の無駄をなくしながら、質を高めることを原則として提言をまとめた
これって酷い矛盾してることいってるって
自分でわからんのかな。頭悪すぎ。
153卵の名無しさん:2007/11/18(日) 15:25:20 ID:oIn57jei0
ついでに民間議員って伊藤忠の丹羽とキャノンの御手洗しかいないんだけど
多分、御手洗だな。不買かな。
154卵の名無しさん:2007/11/18(日) 17:36:55 ID:DqolQSR/0
医療は集約化合理化能率化w
公立病院、公的病院は可及的速やかに民営化w
地域医療はイラン公共事業そのものw
基本的には緩和治療とお看取りで善しw
進行がんの手術を保険医療からはずすだけでも、
かなりな無駄がはぶけるw
出来高払いの国民皆保険制度ががんw
155卵の名無しさん:2007/11/18(日) 20:10:23 ID:YGhqTG4+0
>>150

>>145を踏まえて、自己負担分を増やせる事はありえないぞ!

今後高齢化が進み、更に患者が増えたら
国の補助分もどうにもならないだろね
医療の崩壊は年金の崩壊と共に・・

石は企業経営には滅法弱いね!
156卵の名無しさん:2007/11/18(日) 20:13:38 ID:YGhqTG4+0
お金は湯水の様に湧いてこないからw

今時の石は妖精さんが多いですねw

157卵の名無しさん:2007/11/18(日) 20:15:38 ID:DqolQSR/0
縊死は経営には向かないw
経営は経営の専門家に任せるのが吉w
縊死は医療の専門家でいいんジャマイカw
158卵の名無しさん:2007/11/18(日) 20:23:04 ID:Uoc2hFDJ0
今日の簿記2級は合格点取れたんだけどなぁ…
何で受けたかって?もちろんドロ(ry
159卵の名無しさん:2007/11/18(日) 20:31:05 ID:YGhqTG4+0
「医療タイムス07年3月12日 No1810」の記事を要約すると

 流動化のスキームにより約16億円の資金調達を行った。特定目的会社(SPC)が医療法人から
不動産を買い取り、同法人はSPCに家賃を支払う。SPCが発行する約9億円の特定社債を
日本政策投資銀行が引き受け、キャピタルメディカと複数の機関投資家が約70億円を優先出資した。
 エクイティの目標の利回りは約9.5%、投資期間は3−5年となっている。

 キャピタルメディカは、流動化に向けて「収益性の拡大」と「財務体質の改善」を掲げ、
「収益性の拡大」については病床の一般病床化を図り、在院日数の短縮化と患者1人当り
診療報酬単価アップを実現した。

 「財務体質の改善」は、流動化により固定資本(不動産)をSPCへ売却してオフバランス化し、
売却益でバランスシートを改善できた。
 同社の売りは銀行系、病院系の専門スタッフからなるオペレーションチームでファンドの
配当原資となる医療法人の家賃支払い力を支える体制の構築にある。




 今流行の医療ファンド、病院の固定資産をファンドが買い取り
病院に金銭を融資、買い取った資産を病院に賃借、病院からの
家賃収入の中から投資家へ配当金を払う方式。


 まあ、固定資産をぶん取られ借金取りに尻を叩かれながらの
病院経営がまともな筈が無いwww
160卵の名無しさん:2007/11/18(日) 21:18:36 ID:DqolQSR/0
縊死の経営よりマシw
比較の問題だなw
競争原理にさらされて、よりよいビジネスモデルがきのこるw
最終的にはその方が受益者にとっての最大多数の最大幸福につながるw
投資家にも正当な報酬が支払われるw
正しい投資の結果、結果を出した投資家がきのこるw
見識のアル人間しか投資家としてはきのこれないw
161卵の名無しさん:2007/11/19(月) 05:35:50 ID:lFBMqmK10
>>159
それ前にクローズアップ現代でやってたけど、経営が上手くいかなくなったら
ハゲタカ連中は病院と患者と投資家をほっぽりだしてなんの罪悪感もなしに
サクッと逃げるんだよね。
162卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:05:05 ID:cQ4sgClM0
>>160

医師以外が医療機関を経営すると、
医療に対する倫理感が無いぶん、非情な経営ができるからなw

いくら患者と家族に恨まれても、株主様さえ儲かれば無問題。

こんな連中に医療経営をさせたら、どういうことになるかは自明の理w
163卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:18:39 ID:I+V73yvr0
>医療に対する倫理感が無いぶん、非情な経営ができるからなw

倫理のない相手に向かって倫理観を云々するような時代遅れは早く消えた方がよろしい
164卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:49:50 ID:QeChW+iD0
医療も中途半端、経営も中途半端でどんぶりw

法的管理、経営リスク管理もほとんどザルw
165卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:51:46 ID:cQ4sgClM0
>>163

逆に言えば、医師が倫理感を捨て去って、経営に専念すれば、
そこらの経営者顔負けのことができるわけだけどな。

それが国民にとっていいことかどうかは別問題。
166卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:56:02 ID:QeChW+iD0
縊死の倫理観は有害w

イランw

患者が泣いているぞw
167卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:57:36 ID:cQ4sgClM0
政治家:倫理感ゼロというかマイナス
役人:言わずもがな
財界人:売国奴乙

国の中枢がこれだから、医師だけが倫理感を固持しても、迫害を受けるだけだわなw
168卵の名無しさん:2007/11/19(月) 12:04:22 ID:gmYtA+d9O
599:11/16(金) 10:28 BiCGi0G2O
福岡大学病院、石井久敬医師の医療ミスで私たちは悩み苦しみ一家心中に追い込まれています。
私達の命を助けて下さい!

http://ww81.tiki.ne.jp/~kensei-i/
ヤフー検索でもわかります
169卵の名無しさん:2007/11/19(月) 12:09:57 ID:cQ4sgClM0
スレ違いです。
ここは、政府・財界が医療崩壊の下手人であることを暴露するスレです。
170卵の名無しさん:2007/11/19(月) 18:29:19 ID:fSHGC+B50
>>165
死にそうな者は放り出し、ゼニのありそうな人間だけ選りすぐって吹っかける。
そんなビジネスなら確かに儲かりそうではあるが、裾野が狭い気もするな。
医療の薄利多売に慣れた日本人には厳しかろう。
どこぞの阿呆な公的医療機関あたりが、またぞろ不当廉売をやらかして、
抜け駆けを狙ってきそうな気もするシナ。
171卵の名無しさん:2007/11/19(月) 19:39:50 ID:wa7iEYdG0
>>165

患者を治療しないで引っ張るって事ジャンw
172卵の名無しさん:2007/11/19(月) 19:48:17 ID:wa7iEYdG0
石はインターン、その他は人材派遣、建屋と器具は借り物ww

こんな幽霊病院も全く無いと言い切れないネ!



医療事務・福祉・看護師の人材派遣「クリエイト・スタッフ」 派遣先実績医療事務・福祉・看護師関係専門の
人材派遣サービス。 ... さいたま赤十字病院 大宮医師会市民病院 介護老人保健施設 サンビュー埼玉
介護老人保健施設 ハートケア東大宮 特別養護老人ホーム 緑水苑与野. 狭山市, 医療法人社団
清心会 至聖病院 ...
www.ijiwork.com/create/result.html - 43k - キャッシュ - 関連ページ


医療関連派遣検索結果!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%97%85%E9%99%A2%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%9D%90%E6%B4%BE%E9%81%A3&lr=
173卵の名無しさん:2007/11/19(月) 19:57:48 ID:wa7iEYdG0
もう殆ど石の権威もその辺の作業員レベル

国は診療報酬を引き下げたくて仕方が無いみたい
大きな目で見ると既に崩壊が始まってるジャン!



地方法人2税、再配分へ共同財源提案・財制審建議

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は19日午前、2008年度予算編成に向けた
建議(意見書)をまとめ、額賀福志郎財務相に提出した。地方自治体間の財政力格差の是正に向けて、
地方法人2税(事業税、住民税)の配分を見直す「共同財源化」構想を新たに打ち出した。

 医師の技術料である診療報酬本体の来年度での引き下げや、小中学校教員の
増員には応じられないとするなど、財政健全化を進めるよう求めた。

 建議は冒頭で、予算編成を取り巻く現状について「様々な分野で歳出圧力が増大してきている」と
指摘し、歳出削減の徹底とバラマキの排除に念を押した。

 建議を受け額賀財務相が近く政府の経済財政諮問会議で報告、
予算編成に向けた最終的な調整に入る。(11:02)

174卵の名無しさん:2007/11/19(月) 20:03:44 ID:wa7iEYdG0
診療報酬改定、攻防本格化・財制審、下げ提言へ

 高齢化で膨らむ医療費をめぐり、来年度の診療報酬改定に向けた攻防が本格化してきた。
 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は5日の部会で、歳出改革を進める観点から
 「診療報酬の引き下げが必要」との認識で一致。

 月内にまとめる予算編成の建議に盛り込む方針を固めた。
 だが、与党内には報酬引き上げ論も根強く、調整は難航が必至の情勢。
 政局の流動化とも絡み、予算編成での大きな焦点になりそうだ。

 診療報酬はここ最近は2年に一度改定しており、来年度は改正年にあたる。
 医師の技術料である本体部分と薬価などの総枠の増減は年内に政府決定するため、
 攻防は予算編成作業と並行して進む。(07:02)

 皆さん、これからの時代は石の評判が全て、IT全盛のこの時代に
舐めた診察やって患者に怨まれでもして評判落としたら命取りになるよ!
175卵の名無しさん:2007/11/19(月) 22:41:08 ID:COtRCXPB0
政商どもが医療行政に口を挟む限りは、医師の逃散は続くぞw
176卵の名無しさん:2007/11/20(火) 00:07:12 ID:wa7iEYdG0
>>175

そもそも石飼いの体質が悪質なんでないの?
177卵の名無しさん:2007/11/20(火) 00:11:03 ID:W0XYqgnW0
政商はもっと悪質だw
178卵の名無しさん:2007/11/20(火) 00:13:01 ID:Z/yZUAOw0
>>175


ある石の悪意の誤診で医療弁護団に相談したら
「石をみかたにつけろ」って言われたぞ!

 ところがギッチョン他の病院のある石によると
「石飼いでみんな顔見知りw」とか言われて

うん〜〜〜んこの石ころが、「この真実を表に出さねば」・・と
張り切ってる訳!ww



179卵の名無しさん:2007/11/20(火) 00:17:49 ID:Z/yZUAOw0
>>175


医療ファンドに投資しちゃうぞw
180卵の名無しさん:2007/11/20(火) 02:05:15 ID:UG3oV8h30
みんな医学部行きたかったのに医学部いけなくて今頃こんなところで医者なんてって愚痴言ってんだね。
かわいそう。
181卵の名無しさん:2007/11/21(水) 08:52:30 ID:Pxb/9iCA0
もう何をやっても医療崩壊は決定的だから、再建不可能。

先進国標準から見れば、日本の医師は、
半分程度の収入で、倍以上の時間働き、医療を支えてきたのは紛れもない事実。
そこに
国民は訴訟で答え、
マスコミは「バッシング」で答え、
司法は「とんでも判決」で答え
警察は「刑事罰」(大野事件)で答え、また検察官の考え方でどうにでもできる(内診問題、起訴猶予)と答え
行政は強制労働(僻地勤務義務化を画策)と所得減少で答えた。

これで、逃散しない人がいたら、精神鑑定したほうが良い。
182卵の名無しさん:2007/11/21(水) 17:54:57 ID:MseK4Lw70
>>181
でもさ、まだ奴隷一杯いるじゃん
フシギダネ
183卵の名無しさん:2007/11/21(水) 17:59:10 ID:4hI6SLrF0
>>182

裏側(石とやくざの繋がり)が暴露されれば

各方面がぶっ飛び捲るんでないw
184卵の名無しさん:2007/11/21(水) 20:25:25 ID:4hI6SLrF0
国民医療費「高い」71%、負担「重い」79%・健保連調査
 健康保険組合連合会は医療に関する国民意識調査をまとめた。2005年度で総額33兆円を
超える国民医療費について「高い」と思う人が71.9%だったのに対し、「低い」は2.9%にとどまった。

保険料などの国民負担に関しては、「重い」との回答が79.3%を占めた。健保連は「医療費の効率化を
求める声が多い」とみており、診療報酬改定の議論の参考にする方針だ。

 調査は今年9月に20歳以上の男女2000人を対象に実施、1263人から回答を得た。

 1998年の同様の調査と比較可能な項目を見ると、国民の負担が「重い」との回答は98年の66.5%から
13ポイント増加した。具体的な負担感の中身を見ると、「窓口負担が高い」が33.9%から48.2%へ、
「保険料が高い」が54.9%から62.2%へ、「医療費そのものが高い」が52.4%から60.6%へと全質問項目で
98年に比べ上昇した。(19:06)
185卵の名無しさん:2007/11/21(水) 20:28:28 ID:4hI6SLrF0
自民財革研、2010年代半ばに消費税率「10%程度必要」

 自民党の財政改革研究会(与謝野馨会長)は21日午後の会合で、財政健全化に向けた中間取り
まとめ案を決めた。団塊の世代が年金受給者となる2010年代半ばをメドに年金、医療、介護、
少子化対策に要する安定財源を確保するには「公費負担の規模は少なくとも国内総生産(GDP)
比5%程度(消費税率に置き換えると10%程度)に相当」と指摘。

 会保障費の財源としては「現世代が広く負担し、景気変動に安定的な税が望ましい」とし、
消費税率を早期に引き上げる必要性を強調した。

 併せて「人件費や官の肥大化に充てることなく『国民にすべて還元する』との原則の下、消費税を
社会保障給付のための財源と位置付ける趣旨を明確にする」として、消費税を「社会保障税」(仮称)に
改称し、事実上の目的税に充てるよう提言した。

 2011年度にプライマリーバランスを黒字化した後の、新たな財政健全化目標については、
「利払い費を含む財政収支の均衡を、例えばおおむね10年程度をかけて目指す」と提唱した。〔NQN〕(19:59)


藪医者は必要ないってさ!
186卵の名無しさん:2007/11/22(木) 19:53:45 ID:bZXbTzj30
普通こういうのは既に崩壊していると言わないのか?

赤字病院が4割超に 日病協調査
ttps://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12456

 前回の診療報酬改定が行われた2006年度に経営が赤字だった病院の割合は43.02%で、05年度から6ポイント近く増えていたことが、
11の病院団体が参加する日本病院団体協議会(日病協、議長=鮫島健・日本精神科病院協会会長)が10月15日にまとめた「病院経営
の現況調査」から分かった。自治体立病院では全体の92.73%が赤字だった。また、06年度に医師を募集したものの予定どおり採用でき
なかった病院は全体の75.88%に達したほか、看護師の採用人数が予定を下回った病院も66.77%あった。04年度以降、一部診療科を
休止した病院は15.78%あり、06年度の診療報酬引き下げや医師・看護師不足などの影響を受け、病院経営が危機的な状況にあること
が改めて裏付けられた。
(略)
187卵の名無しさん:2007/11/22(木) 21:47:12 ID:Jc0bhrc30
>>186


限りある資源である患者を治療すると
患者の絶対数が減る・・

患者が増えると限りある資源である国家財政
からの補助金支給に危機感が生まれる・・


要するに石は単細胞の大馬鹿!www
188卵の名無しさん:2007/11/22(木) 21:49:36 ID:Jc0bhrc30
石飼い総悲観!
189卵の名無しさん:2007/11/24(土) 01:43:14 ID:EFAXu9Y80
>裏側(石とやくざの繋がり)が暴露されれば

関西ならあるかもしれんが、少なくともおれの赴任した地域ではそんなものない。
そんなもの全く聞いたこと無い。

>要するに石は単細胞の大馬鹿!www

要するに君は医療で助ける価値のない大馬鹿?
190卵の名無しさん:2007/11/24(土) 04:44:41 ID:jKUOpa8z0
健保を3段階ぐらいに分けたらいいのでは。
クレジットカードみたいに。普通、金、黒とか。
前年の納税額で。
インフルエンザを例にすれば、普通はタミフルもリレンザも
処方しないで普通の風邪薬、金は処方する、黒は点滴も加える
とか。
いい例ではないけどそんなとこ。
同じ健康保険でも区別が出来るのが味噌。
191卵の名無しさん:2007/11/24(土) 09:53:47 ID:7be1Ry4y0
納税してるからと言って、病院に金払うとは限らないだろ
192卵の名無しさん:2007/11/24(土) 11:22:36 ID:P4HkKLIH0
>>189

患者側の苦言を受け入れず脅迫染みた返答・・

貼ってあるニュースはソースのある現実、
貴方の言葉は感情だけの悪意・・

まだ殿様商売出来ると思ってんのかよw
お前の発言が医者の本音なら、マンマ医療崩壊の証拠だね!

ツウか税金からの補助金で生かされてる
業界の関係者が発言する言葉ではないよw


医療ファンドを突っついて、貴方みたいに投資家の利益を剥奪する
医療関係者は排除して貰える事の出来る時代だよ!

まあ、貴方が医療関係の人間でない事を祈りつつ、関係者なら


「白い巨棟の亡霊は医療業界の発展に蓋をする」と言う事だけ書いておく
193卵の名無しさん:2007/11/24(土) 11:25:17 ID:2yKN9g8v0
そして診る価値のない患者は在宅お看取り
病院に来ることが出来るのは投資家のメリットになる人だけ
194卵の名無しさん:2007/11/24(土) 11:25:51 ID:P4HkKLIH0
>>189

因みに、ファンドマネーの中にはヤクザマネーが入ってる可能性も
払拭出来ないらしいぞwww

良く調べてみろよw
195卵の名無しさん:2007/11/24(土) 11:28:30 ID:P4HkKLIH0
2007年11月11日(日) 午後9時〜9時49分
総合テレビ

ヤクザマネー
 〜社会を蝕(むしば)む闇の資金〜

暴力団対策法の施行から15年、暴力団は今、その姿を大きく変貌させている。覚せい剤や賭博などで得た
資金を、新興市場やベンチャー企業への投資に回し、莫大な収益を上げているのだ。
国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり、ヤクザマネーは市場を通すことで
浄化されながら膨張し、さらなる犯罪の資金源となっている。
 その裏で暗躍しているのが、表向き暴力団とは関わりのない元証券マンや金融ブローカーだ。
専門知識をもつプロたちが次々と暴力団と手を結び、“濡れ手で粟”の儲け話を取り仕切りっている。
危機感を強める警察は、今年の白書の中で、「暴力団の市場への介入が経済の根本を侵蝕しかねない」と警告。
その資金獲得に協力する一般人を「暴力団と共生する者」=「共生者」と呼び、その存在を初めて問題視した。
 こうした中、いま多くのベンチャー企業の経営者が、次々とヤクザマネーに群がっている。資金繰りに困り、
暴力団の圧倒的な資金力に頼らざるを得ないのだ。
 “戦後最長の好景気”といわれる日本。その陰で密かに社会を侵蝕するヤクザマネー。
資金獲得の現場に初めて潜入し実態に迫るとともに、それを許容する社会の責任を問う。
196卵の名無しさん:2007/11/24(土) 11:30:24 ID:P4HkKLIH0
>>189


まあ、書き込みは見なかった事にするから
少しは反省しろ!
197卵の名無しさん:2007/11/24(土) 11:31:37 ID:L7vRWFAg0
ID:P4HkKLIH0
3連投低脳乙w
198卵の名無しさん:2007/11/24(土) 11:38:42 ID:41P4mSN80
>>194

ファンド=893だろ、常識で考えて・・・
199卵の名無しさん:2007/11/24(土) 12:16:57 ID:m8kOdYnL0
カキコしようと思ったら>>198に先を越されてた
200卵の名無しさん:2007/11/24(土) 15:58:50 ID:P4HkKLIH0
>>198-199


では、医療崩壊決定って事でOK?


>>197は医師会工作員でいいお
201卵の名無しさん:2007/11/24(土) 16:10:10 ID:pljX2WZb0
元倉敷中央病院勤務で、土佐の白菊園の御曹司の整形外科医の上羽宏明先生とは結婚できたのかね?
破談になってたならまたまた医者狙いだろうから、独身医師はこの顔を見たなら逃げるように!
とにかくかかわるな!
さもなくばATMにされ、あれこれ世界発信されるぞ!

本人がブログにUPしたちづるの写真です^ー^v
http://www.geocities.jp/senbazuru_chii/index.html
202卵の名無しさん:2007/11/24(土) 23:34:18 ID:x8iiLUfC0
ここにも貼ってたのか。
素でまずいだろ。
医者を奪われた茄子の仕業か?もしくはちずるにふられた遺志の仕業か?
203190:2007/11/25(日) 01:42:05 ID:ad/NcKn20
>>191
でもやばいかたかの目安にはなる。
だからまずは来院時の保険証かくにんからしよう。
総合病院では診察のあとで支払いのときに確認するところも
あるから。
入院なら最低3人の保証人がいないとだめで、
電話かけて確認とろう。(電話しても留守のことを考えて)
救急以外は点滴で時間をとればいいのでは。
204卵の名無しさん:2007/11/28(水) 11:31:11 ID:vXR1D/Kl0
先生方へ

2ちゃんねるのスレ、厚労省の「試案」が通れば医療完全崩壊−まとめサイト
http://ameblo.jp/kempou38/entry-10057470455.html
このまとめサイトを見て、医師として意見があったり、参考になる
サイトがあれば、

厚労省の「試案」が通れば医療完全崩壊
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196138979/
に書き込みしてもらえませんか。
どうぞよろしくおねがいします。
205卵の名無しさん:2007/12/05(水) 08:54:52 ID:rRdIJT0B0
世界の先進諸外国と比べて
・日本は老人(=患者)の比率が高い
・日本は老人が金を持っている
・日本はGNP比にしめる医療費の割合が少ない
・日本は医療費単価が物価の割りにきわめて低い
 (海外旅行に行くと、外国では医療費が高いというのは常識)
・日本が他国の平均と並ぶためには、あと10万人医者が必要
・人間、急に病気になったら金のことなど言っていられない

この情勢で、患者側に一方的に都合の良い国民皆保険(公定価格制)
という制度が崩壊してくれたら、自由経済の中で日本の医療費が
上がるか下がるか大体分かるだろ?
最初の1〜2年は急な負担増に驚いた世間の圧力などや自由競争に
慣れない医療人の良心で一時的に下がるかもしれないが、
5年後には恐らく高騰する。
医療費を値切りに値切った後で医療崩壊した中国やロシアの医療と
同じようにね。今は日本より中国の方が医療費高いから。
アメリカの保険会社が日本の医療制度を牛耳ったところで、日本の
医師の待遇がアメリカに近づくなら願ったり叶ったり。
暴言吐けばこの狂った公定価格制度が崩壊してくれるなら、喜んで
いくらでも吐きたいと切に願う。
206卵の名無しさん:2007/12/05(水) 09:51:29 ID:LWceysv30
http://techtech.jp/jdl/weblog/blog/1743/23674
初診で1000円も(正確にはたったの810円)取られて高いという連中が
混合医療に賛成だとよw。
207卵の名無しさん:2007/12/05(水) 09:57:04 ID:OmynNJaa0
消費税上げに国民が納得するまで、医療と年金を削る
これ、国の既定路線。
ただ、予想より早く医療崩壊が進行したので、多少困ってる、と言うところ。
でも、医師の仕事なんて「心意気」でやってるようなところがあったけど、
完璧に「心意気」を折られたので、二度と以前のような医療は復活しないでしょう。
医師も「医療」=「ビジネス、医師面は金儲けの道具」と
財務省、強制労働省に教育されたからね。
208卵の名無しさん:2007/12/05(水) 11:29:59 ID:J1Y/+Lly0
今日の読売新聞に医療崩壊の連載あり、秋田大の集中治療室の横で椅子を集めて精もコンも尽き果てた当直医がうつ伏せに倒れて寝ている写真出てたねー
209卵の名無しさん:2007/12/05(水) 11:50:03 ID:OmynNJaa0
当直医がうつ伏せに倒れて死んでいる写真が出たら、もっとインパクトあったのに。
なんてね。
他人のために過労死するなんて事の無いように。
濃厚治療はさっさと止めて、見取りましょ。
210卵の名無しさん:2007/12/06(木) 00:30:46 ID:9pBuqwe80
みな余りにも甘えすぎ。
病院、医者にかかればすべての病気が治ると。
家庭があるのに「退院できます」といっても
粘ってうちでは引き取れないという家族。
うちの家族は共働きで、昼間はフリーターの息子
しかいないなんて。
息子は引きこもりなので面倒みれないから。
じゃあどちらかが仕事を抑えて面倒見ればいいのでは。
それはできないので先生が息子に頼んでください。
お願いします、とめちゃくちゃ。
あんた親で、入院しているのも親でしょう。
誰も患者さまをみたくないんだね。
といったらそうだといった。
棄民。なら山ブシこうと同じ。
もう子供が親の老後を見る制度自体数百年前と同じ。
病院が現在の姥捨て山にならないよう、厚生省は
療養型を減らす方針をたてたと思う。
つまりカネのない人は民間の老人医療設備に入れないし、
特寮にも入れない。
よく切り捨てなんていうけど、今までがいい時代だった
からあくまで昔にもどったんだけど。
211卵の名無しさん:2007/12/06(木) 00:47:09 ID:SePBdYN30
これはもう憲法を改正しないとならないね

基本的人権とかいうやつを
212卵の名無しさん:2007/12/06(木) 00:55:08 ID:SePBdYN30
国が守らないでも昔は人が守っていたんだが、もうその「人」にも、量的にも質的にも期待できる状況にない

ほんの僅かな生き残れる人にしろ、人にでなく「金」に期待し「金」に期待されるだけの

つまり、おまえが大事なわけじゃないよお前の持っている金が大事、ってわけさ

いやな時代だね
213卵の名無しさん:2007/12/06(木) 01:09:22 ID:f5WKLffc0
>>209
最初の一行が本心だね。
それだけで良いのに、良心が邪魔して3行付け足した、、
お人好しの医者が大杉なんだよ!
214卵の名無しさん:2007/12/06(木) 01:35:20 ID:SePBdYN30
お人好しはもう必要ないとさ

死ぬような患者なんかいらない存在なんだから な

お前が死ぬときもそういわれる、いやカネを持ってるなら大事にされるか(カネをw)


>210みたいな家族を責められないのはこの国の全部が同じだからだ

国、政治家、官僚、企業   、、、そして医師


嫌な時代になるね
215卵の名無しさん:2007/12/10(月) 11:51:03 ID:1L/hulj50
時代は全く逆に進んでるんだよ
しかも、ますます加速度的にひどくなってる、で
行き着くところまで行くだろう。崩壊と言うことだ。
医者の誰もがまともな医療をやらなくなる。
よほどの基地外低能マゾでもなければ
バカらしくて医療など出来ないと、医者の3割ぐらいは
思い始めてるだろう。じきに8割ほどの医者がそう思うようになる。
8割がフリーターになれば、いやでも政権者は根本的制度改革に
乗り出すかもな。
医者を増やして乗り切ろうとするなら、医学部の定員を5倍ぐらいに
すればいい。変態が1割でもいれば、なんとか制度維持はできる。
あと、途上国から積極的に医者を入れろ。
医者など、日本人がやるには下賎すぎる職業に成り下がるのだから。
216卵の名無しさん:2007/12/10(月) 11:58:20 ID:IfVnaIus0
>>210
社会的入院は、やっぱり、手間と時間を考えたら、入院させておいて方が安いんだよ。
何もせず、4〜5万で見てくれるのなら、安いもんじゃない。
217卵の名無しさん:2007/12/10(月) 12:39:24 ID:jwyHQb3NO
医療崩壊したらアミバ様みたいな診療所が増えるかもね
wktk
218卵の名無しさん
>>216
社会的入院を減らそうというのが国の政策だが。
わかっていない人が216。