【業者立入禁止】つぶくりのためのORCA講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
935卵の名無しさん:2008/02/10(日) 20:46:01 ID:uOZtS0zb0
近いうち、クライアント(Winを含む)から印刷できるようになる予定じゃ?
936卵の名無しさん:2008/02/10(日) 22:49:41 ID:UnUwRyoi0
>>929
Edyなら、Felica プログラミングなんだろうけれど、SonyがVAIOを売っている以上、Win以外の
SDKは今ないんじゃないかな。それと、鍵を開けるためには、発行者の鍵をネットで送受信しない
といけないはず。で、必ず、オープンソースにできない部分があるはずだね。
937卵の名無しさん:2008/02/10(日) 22:51:31 ID:UnUwRyoi0
>>935
RedmonとSambaで、今でもできるんだけれどね。私も自分のレセを、自宅のWin専用
プリンタで打ち出してみたが。
938卵の名無しさん:2008/02/10(日) 23:06:10 ID:Ce2Lj52d0
Win版GSとWinのUnix印刷サービスで何とかならんかなぁ。
939卵の名無しさん:2008/02/11(月) 04:22:36 ID:zs+i+RZA0
>>936
ちったぁ調べてからものいえや。クソ業者。
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pdt/sdk3.html
>FeliCa技術を利用する多彩なアプリケーションソフトウェアを効率的に開発できるツールです。
>CE機器用のOSとして多く採用されているLinux、Windows CEをはじめ、さまざまなオペレーテ
>ィングシステムに対応した組み込み機器での開発を支援します
940卵の名無しさん:2008/02/11(月) 17:03:29 ID:bGT1D7Ep0
どーしてもオープンに出来ない部分があるなら
つぶくりorcaユーザーなら手打ちでGo!Go!Go!
業者の世話にはならないぜ
941卵の名無しさん:2008/02/12(火) 00:06:30 ID:6u664l9b0
>>939
そのSDKは組み込み用のためのものだったと思うが。
942卵の名無しさん:2008/02/13(水) 07:29:32 ID:CtQPHMTF0
こないだメールで色々と問い合わせてみた。
以前から聞いていたけど、本当に「エラソー!!」な返信だった。
言葉を選んで書くという事をせず、相手の神経を逆なでするような
物の書き方をするんだなぁ。これが。
「〜の部分が対応できていないと思うんですが?」
「それは、対応していませんが、対応しなくちゃいけないですか?」
的な返信に苦笑。久しぶりに「こういう文章を書いてはいけません」
という見本を見た気がしました。
943卵の名無しさん:2008/02/13(水) 14:41:53 ID:g7u157Ic0
精算だけを、IC カード読み取り専用機で遣れば済むだけだ。
ORCA とは何の関係もない。
944卵の名無しさん:2008/02/14(木) 14:42:10 ID:I7R6vRrR0
<<943
問題なのは決済ではなくて、社会保障カードが出来たとき、その情報にどうアクセスするかだ

なお今でもORCAで地銀系のデビットカード決済するシステムが試行されていると思うが、
その決済システムのプログラムはORCAとは別でオープンソースじゃないでしょう

それに実際は、社会保障カードから情報を取り出してオンライン認証する仕掛は実際は
フェリカカードリーダーとパソコンソフトでできるはずだが、セキュリティーのためとか
いって専用ハードを使うようなシステムになるのは必至
こんな大きい利権を高楼官僚や政治家が見逃すはずはないよ

945卵の名無しさん:2008/02/14(木) 20:52:00 ID:NPsR3bCp0
オンライン請求自体が、おそらくは業界との癒着でできてるからね
946卵の名無しさん:2008/02/15(金) 10:21:01 ID:LC1Ow1um0
>>944
まあ、そんなところなんだろうけれど、カードリーダーは2,000円でamazomでも買える。ただ、ソフトの
方をどうするかだね。ORCAでこれまでセキュリティーやら暗号を扱っているところを見ていない。開発
可能なのかな?
947卵の名無しさん:2008/02/18(月) 11:08:12 ID:lxju6S9F0
あーあ、もうね、どーでもいいダス。
患者はこないし、4月からは悲惨だろうし。
石になった事、今更ながら後悔しきり。

ここ・田舎の同級生みたいに、若い頃シンナー吸って、車とばしてギャルナンして、
好きな事していた方がよかったよ....。
そいつら今の年収俺より絶対多いし。
948卵の名無しさん:2008/02/18(月) 11:49:33 ID:8XGxFZdO0
一念発起して、新しい仕事の修業を始めたら?
私はいろいろ考えてるよ。
949卵の名無しさん:2008/02/20(水) 08:47:50 ID:9YlGgXSt0
バージョンアップして、3日で訂正・・・それもコマンド打ちで
訂正ってのは、如何なものかね。マニュアルはわかりにくいし。
Etchになって専用の帳票を出してるのに、何ヶ月もUTF-8表示対応
をしていなかったり。頭が悪すぎるよね。まあ「タダ」だから
仕方が無いと思うけどね・・・
950卵の名無しさん:2008/02/20(水) 18:26:01 ID:tkptTBWE0
地獄の黙示録の一節に「手の甲か額に獣の名が記されていない者は売ったり買ったりできなくする」というのがあるから
多分そうするんでしょう。社会保障カードも失くすといけませんからという理由で手背のICチップに収容されるのでは。
ちなみにその獣の名は666ですw
951卵の名無しさん:2008/02/22(金) 10:43:41 ID:B4YeJJl00
>>950
東京湾に大量の手首が浮いていたりして...(笑)
952卵の名無しさん:2008/02/28(木) 00:55:33 ID:xjXI0ScJ0
特定検診対応はどうなったの?
商用レセコンの連中は皆やる気ないみたいだが。
953卵の名無しさん:2008/02/28(木) 07:36:11 ID:50jFwov70
ORCAで対応するみたいよ。
954卵の名無しさん:2008/02/28(木) 08:38:02 ID:QEEQ+UTI0
医師会の場合は、医師会単位で請求して、経費を差っ引いてから
会員に入金というシステムをとるところもあるみたいなので、
わざわざ対応しなくても大丈夫という処もあるんじゃないでしょうかね。

システムを二重化して従サーバーをいじったため不具合を生じた
ケースがメーリングリストに流れている模様。何をやったかしらんけど
益々「二重化」は必要ないと思った。4.1になってデータベース構造が
変わったので2台あるなら「片方は4.0片方は4.1を入れてみて、通常は
4.1を使用。安定してきたら4.1に移行」というサブマシンの使い方を
したほうが賢いと思うよ
955卵の名無しさん:2008/02/28(木) 10:03:02 ID:X9K8SKXr0
956卵の名無しさん:2008/02/29(金) 21:03:19 ID:78UFlhot0
>通常は4.1を使用
していて不具合があっても、4.1のデータは4.0にリストアできないでしょ。

『ギリギリまで4.1に上げないで我慢する』しか対策はないような。(w

うちはまだ我慢してるよ。テスト機では4.1にしてみてるけどね。
957卵の名無しさん:2008/03/03(月) 19:32:36 ID:ufB9eG2P0
Ver4.0です、なんとか動いてますが
#977(orca users:10286)のコマンド
をいれると libcob08が無いと表示され インストール
出来ません
それとこの文章の様に 句読点をいれると 直前の文節が消えて
しまうので句読点が打てません 御教示を
958卵の名無しさん:2008/03/07(金) 16:02:56 ID:TOeCikl+0
スレ違いだが・・・みんなコピー機はどうしてる?
このスレはリースしてない人が多いのかな。
959卵の名無しさん:2008/03/08(土) 12:56:37 ID:LVpmQSqb0
キャノンの安いやつ(先日一万円で売ってた)と、エプソンのカラー複合機
使ってます。PM-A950かな。あとレーザー複合機は買いましたけど、これは
デカすぎて仕事場にはおけませんです。USBフラッシュにPDFでスキャンできる
のは便利。カラーコピーまで使うならエプソン複合機悪くないけど・・・
トナーが高いよ。カウネットで、複合機安くなってたなぁ。20万円台なら
固定資産にならないからねぇ。リースは、したことないです。
960卵の名無しさん:2008/03/08(土) 13:37:45 ID:uqq+7KOd0
ま、どーでもいいことだけど、20万円台は『小額』固定資産ですね。
特例で国税としては損金算入できるけど、地方税である固定資産税はかかる。
961卵の名無しさん:2008/03/08(土) 13:43:53 ID:7BJVDDvd0
ブラザーの、A4までの安い複合機で間に合わせてます。
もちろんFAX兼用。
プリンタートラブったら、ORCAのプリンターにもなります。
FMC-7820N。
962卵の名無しさん:2008/03/08(土) 13:50:04 ID:lBz4aaIG0
>>960
>>961と同意見。5年前から消耗品。一括償却。
963卵の名無しさん:2008/03/08(土) 13:52:28 ID:ihogQLU80
オークションで中古のリコーをカウンターみてから買った。
別段の不都合はない。
964卵の名無しさん:2008/03/08(土) 14:06:27 ID:lBz4aaIG0
ORCAがC言語かC++で書かれていたら、開発費数億は容認しよう。scratchから書いたに等しいからね。
でも、どこかのレセコンのソースで、原型を作ったとしたら、もう発展性はない。おまけにmanaged codeで
動かないnative code programならツブシが利かない。

「タダであること」

ぐらい。面倒なことはないと思う。他のOSに移植や書き換えをやっている医師はどんなに暇か、そこだけ
診療報酬を下げて欲しいと思うな。普通の開業医に、そんな暇はない。
965卵の名無しさん:2008/03/08(土) 14:53:38 ID:lBz4aaIG0
43号号外の官報を一つのファイルとして落とすために調べたけれど、国立印刷局のシステムは、
Fujitsu製の元、solalisだったね。日本政府も、確実にMS離れをやっているんだ。
966卵の名無しさん:2008/03/09(日) 20:08:47 ID:ST1KxUy30
>>959,960,961,962,963
ありがとう。大変参考になりました。
プリンタブラザーにしたので、コピーもブラザーにしようかな。

ところで、5270DNのネットワーク接続でpingが返ってこないんだけど
どうしたものでしょうか。macなら返るんだけど。
967卵の名無しさん:2008/03/09(日) 22:54:27 ID:JZHaNq6z0
>>960
我家はつぶくりで、青色なんすよ
968卵の名無しさん:2008/03/10(月) 00:13:42 ID:OC9cLy1u0
linuxは素人で言われたとおり設定するだけですが。
最近ORCA Etch版V4.10を日医のインストール手順書通りにゼロから入れたら
sargeとは違って、非常に簡単。こんなに簡単ならもっと早くEtch版に移行してもよかった。

日本語はATOKを使うので、手順書のcanna設定は全てパス。
ATOKx3 for Linux を入れたら、これもジャストシステムの説明書通りで
数分で入ってしまう。woodyやsargeでのorcaインストールに苦労したのは何だったのか。

プリンタ設定もブラザーHL5270DNだが、http:.//localhost:631を開いて選択するだけ
デバイスはlpd://192.168.xx.xx/binary_p1、モデル選択はHL7050N Foomatic/Postscript
で増設カセットからのA4,A5の選択的打ち出しも可能。HL5270DN用の専用PPDファイルを
組み込む必要もなし。もっとも専用PPDも入れてみたが、HL7050Nを選んだ方が印刷が
速い気がする。

ところでEtchにしたら、jma-adminがないので困っています。どこかにEtchで動くjma-admin
はないでしょうか。
できる人はスクリプトを作ればバックアップは簡単なようですが、そこまでの知識はありま
せんので。
またはusb接続のMOにorcaのdumpファイルを作ってコピーするスクリプトを書いて教えて
下さい。少しやってみましたが、usb接続のMOには許可がないとかでうまくいきません。
どうもファイルやディレクトリーの権限とかがあり、よくわかりません。
969卵の名無しさん:2008/03/10(月) 01:43:15 ID:YmejCJoQ0
そうですか。
5270DNからプリントできず10時間・・・。
何かが根本的に間違ってるのか。
分かれば教えて下さい。

1.パソコンに直接ストレートケーブルで5270DNつなぐ。
2.設定ネットワークのIP設定方法を「固定」に。
3.IPアドレスに表示されるxxx.xxx.xx.xxを見て
4.http://localhost:631からデバイス「LPD/LPR」を選び、
5.デバイスURIにlpd://xxx.xxx.xx.xx/Node nameを入れて、
6.ブラザーのHL5270DNを選ぶ。

が、テストページ印刷されません。
970卵の名無しさん:2008/03/10(月) 02:17:28 ID:RJ9C+8Q30
>>969

>>573
lpd://192.168.xx.xx/binary_p1 と「 binary_p1 」を指定する必要があるのだ
971卵の名無しさん:2008/03/10(月) 13:12:49 ID:YmejCJoQ0
>>970
レスありがとう。
でも、ダメでした。

969に書いた手順の前に、ブラザーサイトからのLPR用ドライバとCUPS Wrapper用ドライバのインストールは必須ですよね。
972卵の名無しさん:2008/03/10(月) 15:47:41 ID:bX/pPOWr0
>>969
念のために聞くけど。

パソコンとプリンタを直接つないでないよね?
ハブもしくはクロスケーブルは使ってる?
973卵の名無しさん:2008/03/10(月) 16:54:34 ID:OC9cLy1u0
>>971
>968ですが、LAN接続してますよね。それならプリンタに関しては何もインストールせず
>968に書いたように選択するだけでOKですが。
974卵の名無しさん:2008/03/10(月) 16:59:06 ID:1N4S/B520
普通、LANなら接続されているかどうか、pingでテストしてみたら?
975卵の名無しさん:2008/03/10(月) 17:26:29 ID:YmejCJoQ0
>>972,973,974
971です。ありがとうございます。
しろうと丸出しですいません。

パソコンとプリンタ直接つないでます。
これが原因か・・・。
今あるのがパソコンとプリンタとケーブルだけ。
ルータを買ってきますっ!!
976卵の名無しさん:2008/03/11(火) 18:53:26 ID:eBcANOzZ0
皆さん、苦労されてますね。特に地方公費が
めんどくさいですね。レセ電まで持っていくのを考えると
ちょっと気が重いです。
(紙ベースまでならどうにかなるような気もする。)
977卵の名無しさん:2008/03/11(火) 19:54:45 ID:kY4eAKYF0
便だ〜 頼めよ
導入50万、維持月1万

あんた(医者)が10時間費やすならば
よそで時給2万もらったほうがいいんじゃない?

引越しの時、自分が手伝うより自分がバイトに行って
他人を雇うほうが効率いいと説明するのに
一時間要したwww
978916:2008/03/11(火) 20:06:03 ID:eq1jyYYu0
つぶくりなら、自己管理だろ。
患者少ないから、トラブルあってもちょちょいのちょいで直せるしね。
979卵の名無しさん:2008/03/11(火) 20:12:34 ID:kY4eAKYF0
イチャモンつけないならなんにもいわない。

ゴタゴタいうヤツのほとんどが自己導入だから
困ったものw

ツブクリ、ヤバクリは地域から存在を要望されて無いのだら
さっさと退場しなよ。

日本医師会万歳www
日医総研万事www
鯱保護連盟万歳www
980卵の名無しさん:2008/03/11(火) 20:17:12 ID:eZXSslqj0
KYなやつがいるな。

あれ、IDが。
IDがIDだから納得だね
981916:2008/03/11(火) 20:22:56 ID:eq1jyYYu0
ごちゃごちゃ言われるのは、導入、管理しやすい作りになってないから。
言われたくなかったら、もっと使い易いソフト作ればよい。
982卵の名無しさん:2008/03/11(火) 20:26:34 ID:kY4eAKYF0
ツブ、ヤバは退場しなよw

反論あう???www
983卵の名無しさん:2008/03/11(火) 20:32:18 ID:kY4eAKYF0
落下傘を保護する医師会なんて既存医はいらないんだよ。

近所に開業する医者を応援するお人よしは20年前までw

悪口流すのが精一杯の努力www

984卵の名無しさん
>>983
うちの医師会の収入の中で、入会金が占める割合は大きいのだが。
入会者がいる年、いない年で、予算規模が違う。