医師が住むならどっち?マンションvs一戸建て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
新聞にはいつも魅力的なマンションの広告が出ているが、地震がきた時不安がある。
一戸建ての家は広いが、防犯で不安があり、自治会に参加する必要がある。
医師が住むにはどちらが良いですか?
2卵の名無しさん:2007/05/26(土) 19:10:07 ID:9n5g8lJHO
ニゲト。子沢山なら一戸建てかも。
3卵の名無しさん:2007/05/26(土) 19:12:55 ID:TkJD7spE0

麻布とか広尾のあたりにある低層階のおされなマンションは?
4卵の名無しさん:2007/05/26(土) 19:13:34 ID:2NGwwc520
自治会に入ると、草取りとか、どぶ掃除がうっとうしいよ。
5卵の名無しさん:2007/05/26(土) 19:22:36 ID:TOR4/N8u0
マンションは横や上下が気になって落ち着けない。一戸建ての方が豊か。
6卵の名無しさん:2007/05/26(土) 19:23:44 ID:O1B+N5Mj0
迷えば両方買っとけばええやん
7卵の名無しさん:2007/05/26(土) 19:26:16 ID:63G0Ii4j0
確かに生活音はけっこう気になるね。
とくにガキが走りまわると最悪。
8卵の名無しさん:2007/05/26(土) 20:06:38 ID:ZZ6hzsiQ0
>>7
最上階の俺は勝ち組
しかし夏の暑さは異常
9卵の名無しさん:2007/05/26(土) 20:11:01 ID:+c4h8v3g0
>>8
マンションは中層階のほうが快適ですよ
他所の家が断熱材代わりなんですから
10卵の名無しさん:2007/05/26(土) 20:13:18 ID:SCjUVubT0
>>8
最上階ってそんなに熱いの?。
風通しが良くて涼しいのかと思ってた。
11卵の名無しさん:2007/05/26(土) 20:18:02 ID:0nYlZfPW0
上の方が住みやすいのは事実w
日本の異常に湿度の高い環境下では
高床式が自然w温暖化やしねえw
一戸建てでも2階の方が快適w
12卵の名無しさん:2007/05/26(土) 20:35:58 ID:ryo+4+oE0
この際、いつもかかってくる税金対策マンション電話セールスマンに一度相談してみたらどうか?
13卵の名無しさん:2007/05/26(土) 21:05:23 ID:UKpUmt130
母親のために家を建てるのが医者ってもんだよ
誰のおかげで育ったんだ?
14卵の名無しさん:2007/05/26(土) 21:37:27 ID:5bsl8hs40
庭いじりをするような生活をしたいなー

でも、実際は蚊とか毛虫とかなめくじらとか、なかなか面倒な物なんだ。
15卵の名無しさん:2007/05/26(土) 21:45:42 ID:MgkydIb30
マンションならきれいな夜景を彼女といっしょに見るのは最高だぜい。
16卵の名無しさん:2007/05/26(土) 21:56:27 ID:yR0kH6NN0
マンション。最近のはご近所との接点が薄くてすむ。
17卵の名無しさん:2007/05/26(土) 22:16:34 ID:E24+cfQbO
マンションは、誰が住んでいるかわからないのが怖い。

戸建ては、駐車場が自由に使えていいよね。

ま、奥さんが家にいてくれるなら、戸建てがいいかな。
18卵の名無しさん:2007/05/27(日) 01:25:59 ID:0i4ltRJD0
不動産ネットワークがあればマンションだろうが一戸建てだろうが、
住民を選べるよ。何事も紹介制度だから。
19卵の名無しさん:2007/05/27(日) 08:09:38 ID:fmORVNc70
マンションならオートロックで安心だろう。
防犯カメラもあるし、うるさい新聞の勧誘も拒否できる。
20卵の名無しさん:2007/05/27(日) 10:39:08 ID:UuJIwCdHO
車何台も悦に入って身近かに置いていじりながら暮らすなら一戸建てだなあ。
21卵の名無しさん:2007/05/27(日) 10:54:40 ID:GDOWx8fB0
俺もそういう暮らしがしたいよ。
でも開業してウハクリにならないと無理だろうなあ。
22卵の名無しさん:2007/05/27(日) 12:35:33 ID:UuJIwCdHO
田舎ならそれもそんなにド田舎でなくても可能かも。土地も安いし、つべこべ言わず開業すればウハクリなんて所々あるから。
23卵の名無しさん:2007/05/29(火) 20:28:18 ID:2pZ6jHQr0
都内のマンションはバブルの時は億ションと言われていたけど
今また値段が上がりぎみらしい。
買うなら今がねらいめか。
24卵の名無しさん:2007/05/29(火) 20:50:08 ID:KXTS5/AP0
億ションには空が無いと智恵子はいふ。
25卵の名無しさん:2007/05/30(水) 06:22:41 ID:F/FxByq00
あきがないのか。値上がりするわけだ。
26卵の名無しさん:2007/05/30(水) 06:30:53 ID:MDWTJu2C0
それなりにいい地区に住むほうがいいね。
俺は結構中央に住んでいるので、金持ちが多く、
みんな礼儀正しい。

>>23
空売りをオススメする。
27卵の名無しさん:2007/05/30(水) 08:51:21 ID:m12n8Ot4O
白金のマンションはどう?高台のあたりを六本木ヒルズみたく開発するって噂が。
28卵の名無しさん:2007/05/30(水) 08:59:04 ID:jcHp9Jkm0

ちょっとまとまった広さの土地があり、地下鉄駅側でもあったので
思い切って11階建てのマンションを建て、最上2階をぶち抜いてペント
ハウスにしてみた。一時的に借金したがすぐ戻ってきた。とても快適。
一階にテナントをいれた場合コンビニなんかだと24時間明るくて安心な
気もするがヤンキーがうろつくし冷静に考えたらどっこいどっこいなので
マネしたい人はそこんところ充分悩んで納得してからどうぞ。自分は
そこだけちょっと失敗したと思っているが今更そこで開業すると夜中に
押しかけられそうでこわいからできないの。
29卵の名無しさん:2007/05/30(水) 13:03:06 ID:mPPXwYRK0
>>28
11階建てのマンションを建てるとはすごいですね。
自己資金はいくらぐらい必要ですか?
30卵の名無しさん:2007/05/30(水) 13:05:13 ID:h+ZXkBfs0
今や智恵子抄なんて、神話の世界だよw
喪らはだまされただおw
31卵の名無しさん:2007/06/01(金) 19:28:20 ID:jYk+4KCM0
ウォーターフロントにそびえ建つ超高層マンションに住んでみたい。
32卵の名無しさん:2007/06/01(金) 19:45:41 ID:+iDT8ItgO
某先生は踏切りつけマンションで新婚生活を始めた。
ある日同じ方向で某科の部長を見かけることに気付いた!周りから同じマンションでバブル時に分譲を買った事を知ると、同じ時間にならないようにエレベーターも気を付けるように通勤してるそだ。
他にもいるんだが、内緒にしてる。みんな同じような場所に住んでるんだな。
33卵の名無しさん:2007/06/01(金) 20:01:03 ID:314zTujX0
>>32
無理に避けようとしないで、
仲良くすればいいのに。
挨拶するだけじゃん。
34卵の名無しさん:2007/06/01(金) 20:07:34 ID:ENsEd7lwO
医師向けのマンソンってあるよね。価格高めの普通のリーマンが買えないやつ。誰が住むのかなと思ったマンソンに主治医が住んでた。
35卵の名無しさん:2007/06/01(金) 20:21:29 ID:v29YHAH20
おれはマンションに5年住んでいるが、帰宅が遅いから
隣にどんな人が住んでいるのか、顔もほとんど見たことがない。
お互い無干渉だが、その方が気楽でいい。
36卵の名無しさん:2007/06/01(金) 20:32:24 ID:314zTujX0
本当の高級マンションはよく外人が住んでるよ。
外資系の幹部とか、普通じゃない人が多いよ。
37卵の名無しさん:2007/06/02(土) 00:29:32 ID:SI5gqpys0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
もう男が信じられませんpart27 [恋愛サロン]
38卵の名無しさん:2007/06/02(土) 00:48:39 ID:2oqy8xCF0
>>5
生活音が響かないマンションを買えばよいだけでは?
うちは全く生活音ありませんよ。戸境コンクリートも350mmありますので。

2重床2重天井+スラブ厚が200mmを大きく越える、相場より高めのマンションを選んでみましょう。

相場並、相場より安いマンションはどこか無理して手抜きがはいりやすくなります。見えない構造は手抜きの温床ですからね。
39卵の名無しさん:2007/06/02(土) 01:00:10 ID:AHAEpD8i0
マンションは30年経ったら価値が0になるから、そこんとこ納得して買ってね。
40卵の名無しさん:2007/06/02(土) 01:38:44 ID:FCGNMcRi0
売るつもりがないなら資産価値なんか自己満足の世界だよ。
41卵の名無しさん:2007/06/02(土) 05:23:15 ID:gA1S81uY0
一戸建て
42卵の名無しさん:2007/06/02(土) 11:19:02 ID:G0/6hb9X0
マンションでひとり暮らしが最高。家族扶養
43卵の名無しさん:2007/06/02(土) 13:18:52 ID:y2oglGFX0
もしも買ったマンションが姉歯の設計だったら( ゚д゚)
44卵の名無しさん:2007/06/02(土) 15:38:40 ID:YOm8LVl10
高級マンソンっていくら位の価格帯をさすのかな。オイラの主治医の
入っていたマンソン1億5000マソで売りにだされていますた。築2年以上
経つのに、未だに新築空き家が数戸・・・
45卵の名無しさん:2007/06/02(土) 20:50:40 ID:XV7GzNZc0
やっぱアパートだろ。
聴診器が役立つ。
46卵の名無しさん:2007/06/02(土) 23:24:38 ID:oB3yyq3Q0
一戸建て→妻子
マンション→愛人

                 デショ?
47卵の名無しさん:2007/06/03(日) 01:06:57 ID:hS/Mqu8E0
真面目な人=別宅でマンションを持ってると思う。
浮いてる人=愛人用のマンションを買ってると思う。

>>46
馬鹿?
48卵の名無しさん:2007/06/05(火) 00:14:33 ID:3cUJleI4O
地方都市で週3か4だけ仕事して、後は広い戸建てで趣味に没頭




が長年の憧れorz
49卵の名無しさん:2007/06/05(火) 20:31:13 ID:2FgRgW1N0
おれの夢は、海のそばに大きな白い家を建てて
ひまな時はクルーザーを運転してのんびり釣りでもしてみたいよ。
まあ、かなわぬ夢だろうなあ。
50卵の名無しさん:2007/06/05(火) 21:04:54 ID:9jQIDH3v0
>>49
潮風と砂で住み心地は最悪だよ。
これが現実。
51卵の名無しさん:2007/06/05(火) 23:38:45 ID:bP5cs23nO
海のそばは、車がすぐに錆びる。また、鉄骨などもすぐに寿命が来るし。
あと水辺の近くは大地震で液状化するから、注意した方がいいと思うが。
52卵の名無しさん:2007/06/05(火) 23:41:46 ID:60Relou70
でもそういう家に住む人が居るね。
以前にNHKの特集でやってたけどかの安藤忠雄がそういう海のほとりで孤独で生きたい人の為に設計してた。

あえて海側に雨戸もつけない窓を大きくとって。
あらしの時なんか堪らないだろうね。
でも安藤さまはこういってたよ。
「これは自然の厳しさと向き合うための家です。」って。
53卵の名無しさん:2007/06/06(水) 00:07:49 ID:/GgB/0Kw0
もう大荒海に呑み込まれろって発想ですかね。
54卵の名無しさん:2007/06/08(金) 10:05:24 ID:zNCcJaKO0
夢が大きくて良いね。 マンションで医者とバレテ、お子様の急患が
ピンポンする。血相変えた母親は必死だから勢い隣組のご縁で
見る事に成る。

断りでもしたら、人間扱いされない典型、一棟4戸のアパートにして
いずれ一戸建て立てたら?
55卵の名無しさん:2007/06/08(金) 12:19:34 ID:WP6pj1JT0
やっと念願の一戸建てに住めたと思ったら、自治会の回覧板が回ってきて
夏のお祭りで模擬店をやるので御協力よろしくと書いてあった。
医者のおれに焼きそばを作れというのか。
56卵の名無しさん:2007/06/08(金) 12:27:11 ID:lv+sIzjG0
>>55
たこ焼き焼く気満々で出かけて行ったら
救護室に座らされて酒ばっかり飲まされた・・・・これって意味があるのか
57卵の名無しさん:2007/06/08(金) 16:19:29 ID:mDVu4aj70
>>55
医者ってこちらからしゃべっちゃうのも手だけど
体育祭か何かで救護班にまわされる
58卵の名無しさん:2007/06/08(金) 18:19:10 ID:nYvHYFjb0
>>43
(∩゚д゚)アーアー
59卵の名無しさん:2007/06/08(金) 18:21:56 ID:me10D00R0
>>57 漏れは運動会でテント設営係だったけどなんでだ!?
60卵の名無しさん:2007/06/08(金) 18:24:55 ID:Y8zyhLSa0
これからの医師は一戸建てだよ。
公園、河川敷のダンボールハウス。
なんせ「開業医は国家の敵」
「開業医の3分の一は、政策上邪魔だからつぶす」
とお上が言っています。
61卵の名無しさん:2007/06/11(月) 15:52:45 ID:7YDXQze20
港区虎ノ門の愛宕タワー(三井不動産)2億5千万が良いよ。お金持ちのお医者様なら、楽に買えるでしょう。
62卵の名無しさん:2007/06/11(月) 18:25:58 ID:hfTGOPBB0
自治会の体育祭はぶらぶらしているだけでいつの間にか選手にされている
63卵の名無しさん:2007/06/12(火) 16:13:11 ID:nQgVyu9t0
ありがち( ゚д゚)ですね
64卵の名無しさん:2007/06/12(火) 16:17:02 ID:QLwOjrsq0
田舎の広い家庭菜園付き一軒屋(親に買ってあげた)だけど、
確かに虫は多いわな。無農薬栽培やっているからなおさら。
でも、趣味のピアノを弾いても苦情は来ないし、いいもんだよ。
65卵の名無しさん:2007/06/12(火) 16:18:22 ID:QLwOjrsq0
>>54

田舎の一軒家も同じw
66卵の名無しさん:2007/06/12(火) 16:19:24 ID:QLwOjrsq0
>>48

まさに今の俺の生活だな。
地方と言っても100万都市だから生活に不便は感じない。
67卵の名無しさん:2007/06/12(火) 16:31:45 ID:/qZtlWpd0
荷物になるので持ち家や持ちマンションはいらん。
ワンルームの賃貸が一番身軽でいい。
古くなったり汚くなったり飽きたらすぐ住み替えられるし。
68卵の名無しさん:2007/06/12(火) 16:41:50 ID:CudzuQDM0
>67
チョンガーならそれで十分だが、家庭もちはそうはいかんざき!(古い)
69卵の名無しさん:2007/06/12(火) 22:34:01 ID:snC4ONDw0
>>68
チョンガーも古いだろ
70卵の名無しさん:2007/06/13(水) 00:57:38 ID:FKp39faO0
チョンガーってどういう意味?
71卵の名無しさん:2007/06/13(水) 05:31:02 ID:amZkKjTT0
40歳代、整形外科医
やっと、大学からの呪縛から逃れて勤務先の病院のそばに一戸建てを買いました。
その後、勤務先の病院が医局と喧嘩をして、整形外科が総引き上げの憂き目に。
新しい就職先は、50kmも彼方の病院。失敗した・・・・
72卵の名無しさん:2007/06/13(水) 08:55:48 ID:utgbdqNL0
少子化の時代だ。都市中心部以外は住宅の資産価値はゼロになる。
それを承知で、費用負担のすっくないほうを買う。
たぶん都心部、商業地のマンションが吉。
73卵の名無しさん:2007/06/13(水) 10:18:17 ID:Af0qcZ+B0
>>70

全角(チョンガッ)=独身男性の髪型
74卵の名無しさん:2007/06/14(木) 06:58:29 ID:97q+rdkvO
マンションなんて所詮コンクリートで造った長屋のようなもの。お互い様の気持ちで住めばいいのだが、高い金払っての権利意識剥き出しでは最悪。あくまで、分譲でも居住権を買ったと思えば腹も立たないが。
75卵の名無しさん:2007/06/14(木) 22:15:16 ID:6MPVo5XX0
みんなマンション買うなんて勇気あるなあ。

マンションっていうのは自分より上の階の住人の糞尿がリビングや
ダイニングの横を通って下に落ちて行くんだぜ〜。
例えば10階建てマンションの2階を買ったなら、食事中に3-10階の
8戸分住人の糞尿が壁の向こうを落ちて行くんだぜ。
もし途中の配管にヒビが入ろうもんなら、24時間「赤の他人」の糞尿の
匂いに悩み続ける事になる。しかもマンションの下水配管のヒビなんて
絶対に直せない。せいぜい24時間消臭剤を撒き続けるくらいしか対処法がない。

みんな勇気あるよなあ。
76卵の名無しさん:2007/06/14(木) 22:43:20 ID:97q+rdkvO
以前公務員やっていたときの官舎が大変。下水が髪の毛や垢で詰まりかけていた。漏れは1階に住んでいたが、上の住民が一斉に流すと点滴が逆流したようにゴボゴボいって風呂場の排水口から一部汚水が逆流してきた。
77卵の名無しさん:2007/06/15(金) 21:00:56 ID:jvfT8oTU0
>>75
最低…
78卵の名無しさん:2007/06/16(土) 13:49:00 ID:9HeKwkoH0
開業して自宅と診療所を兼ねる一戸建てにすると
夜中に急患の電話で起こされるのはやだな。
そう考えるとマンションから診療所まで通勤するのがいいかも。
79卵の名無しさん:2007/06/18(月) 09:17:12 ID:l5v+Djp40
>>75
どんなに薄くても壁が一枚へだててくれているのならそれで充分です。
あなたは美人は嫌いですか?美人とブスの違いは解剖学的には本当に表層の
皮やら軟部組織の組み合わせだけです。でもその微細な表面構造の違いが
圧倒的な差異を生み出すわけです。それでもまだ薄壁の偉大さが実感できない
ならコンドームを思い出してください。あるいはあなた自身が体内恒常性を
保っていられるのは、多少の外的要素の変化には全く影響されることなく生命を
維持できているメカニズムに思いを致してみてください。
80卵の名無しさん:2007/06/18(月) 09:21:00 ID:3rj28xapO
すみません。

日本語に訳してください。
81卵の名無しさん:2007/06/18(月) 09:22:47 ID:l5v+Djp40
途中の配管にヒビが入ろうもんなら、24時間「赤の他人」の糞尿の
匂いに悩み続ける事になるなどというムチャな設定にも異議があります。

垢は他人の垢を愛さないという仏蘭西のことわざがあります。
たとえそれが自分自身の糞尿に由来するものであっても、好きな人のもので
あっても人間はいったん体外に排出された排泄物からの悪臭を我慢する
ことはできません。そしてしかもマンションの下水配管のヒビなんて
絶対に直せないなどというのは妄言です。一戸建てだって下水の悪臭はするし
それを修理するためにカネがかかるのは同様です。マンションでは共有部分が
多いので費用の問題がうっとおしいことになるのは否定しませんがこの問題に
関しては基本的に一戸建てとマンションの違いはないのです。
82卵の名無しさん:2007/06/18(月) 09:26:52 ID:l5v+Djp40
>>80
薄い壁一枚隔てた向こうをウンコが通ろうがシッコが流れようがどうでもいい。
きれいなねーちゃんが体内のくっさいウンコをためていても少なくとも自分は
全く問題なくセっスクを完遂できるものです。
83卵の名無しさん:2007/06/18(月) 09:37:45 ID:l5v+Djp40

ゆっくり腰を押し出してどっぷし挿入したチンコ、いつやっても
気持ちの良いものです。あなたはその瞬間そのチンコの下面数ミリの
ところに大便が満ち、上面数ミリにシッコが存在することを嫌悪しますか?
わたしはしません。
84卵の名無しさん:2007/06/18(月) 09:43:47 ID:l5v+Djp40
>>75 のような歪んだ感性のやつが本当の医者ではないことを祈ります。
おまえなんか口から肛門まで隔てる壁の一枚もなくツーツーでつながっとる
やないか。トポロジーを知らんのだろうか。おまえの摂食行動はワンルーム
マンションの部屋の右隅でクソをして左隅で平気な顔でメシを食ってるのと
全く同じことなのやぞ、と週初の朝っぱらから私は声を大にして申し上げる。
85卵の名無しさん:2007/06/18(月) 10:59:08 ID:2fYCCR3V0
東京23区以外なら、最終的には一戸建でしょ。やっぱね。
86卵の名無しさん:2007/06/18(月) 12:01:43 ID:3Iks3yz50
今時低層階層の配管で逆流防止の逃げ配管の無いマンションなんて無いけどな
ぼろい安アパートならいくらでもそういう実例があるけどね
87卵の名無しさん:2007/06/18(月) 12:17:34 ID:YQFJj9/v0
ていうか、賃貸でいいだろ。
88卵の名無しさん:2007/06/18(月) 12:21:41 ID:ca9O5wV30
>>87
嫁が気が狂ってるんですけど
89卵の名無しさん:2007/06/18(月) 12:22:58 ID:l5v+Djp40
>>85
津  相続税
>>86
ほんまじゃ。そんなとこ流石に医者は住まんやろ。
>>87
津  社会的地位 信用
90卵の名無しさん:2007/06/18(月) 13:08:12 ID:MqlOV10c0
トレーラーハウスでいいじゃん。
適当なとこに20坪の土地買って、そこに駐車。
動産であることを証明するために毎月1週間くらいそれに乗って旅行へ。
91卵の名無しさん:2007/06/18(月) 13:37:09 ID:yC1NB7ua0
地方なら一戸建て月7万くらいからあるよ。
92卵の名無しさん:2007/06/18(月) 13:41:04 ID:WI2WN0VA0
日本でもトレーラーハウスがはやらないかなあw
93卵の名無しさん:2007/06/18(月) 13:46:55 ID:MqlOV10c0
>>91

土地100坪、新築2階建て50坪、最寄の地下鉄駅まで徒歩5分で分譲価格7万円なら買いたいなあ・・・
94卵の名無しさん:2007/06/18(月) 17:07:25 ID:WI2WN0VA0
月割りの家賃とちゃうのw
95卵の名無しさん:2007/06/18(月) 23:21:40 ID:Zrhvl95S0
>>79-84
バブルの頃ものすごい借金して買ったマン損の値段が
大暴落したんだね。ウン、同情するよ。俺の上司にも
何人かいるよ。その当時は「逃げ切り成功したよ」
とか言ってたくせに。
96卵の名無しさん:2007/06/19(火) 16:25:06 ID:MgBL6uZI0
>>95
マンション擁護って読めちゃったんだねー。
そんでなに?バブル云々ってことは書き込み手が40後半、もしくはそれ以上の
おっさんだとにらんじゃったわけかー。君のような洞察力の甘い医者は無用の
長靴だね。少なくとも臨床じゃあ使いもんにはなんないね。死んでもいいよ。止めない。
97卵の名無しさん:2007/06/19(火) 16:37:40 ID:gR4z85y00
>>88
嫁が気が狂ってる?何故?
98卵の名無しさん:2007/06/19(火) 16:49:24 ID:Yp6AvvQx0
こけまくる椰子の方がかせぐんだよw
それに安心感を与えるw
●んだ方がいいんだけどねw
99卵の名無しさん:2007/06/19(火) 16:57:34 ID:CugpPmkp0
どうせ失敗してもはした金だろ?
100卵の名無しさん:2007/06/20(水) 16:32:12 ID:v8jswCPX0
>>97
コンクリートの中を歩くと、気が変になるらしく、田舎の一戸建てを希望する。

でも、田舎には仕事ねえんだよ。いい土地もない。
101卵の名無しさん:2007/06/20(水) 17:15:32 ID:snq0kDk/0
都心に住めるので、マンションがいい。

不動産は、戸建てにせよマンションにせよ隣近所の
人間の質が最重要。
102卵の名無しさん:2007/06/20(水) 18:04:50 ID:4qTUH9xJ0
一軒屋だとなぁ、ニュースとかに出てくる雑音オバハンとかごみ屋敷とか
いつ何時プシコに変貌して何が起こるかわからんからな。
マンションの方が管理は徹底しててよいかも。
103卵の名無しさん:2007/06/20(水) 20:02:39 ID:i3QznkeO0
住めているというだけでありがたいありがたいw
104卵の名無しさん:2007/06/21(木) 21:53:20 ID:SMrFfZRi0
俺もマンションがいい。
彼女と同棲予定だから今探し中・・・・と軽く自慢していいっすか?


へべれけでも歩いて帰れるところがいいから、麻布界隈で探し中。
105卵の名無しさん:2007/06/22(金) 08:51:38 ID:beJWT9Qt0
>>104
どんな女でもすぐ飽きるよ。マンションが手切れ金なw
106104:2007/06/22(金) 15:08:45 ID:Arky9HV30
は?
本命は飽きない。

少し遊ぶ程度の女はいても、本命は飽きるとかそういうのとは次元が違うね。
107卵の名無しさん:2007/06/22(金) 15:18:12 ID:M2kG/aDI0
マンションとはロックフェラー家等の大邸宅をいう。日本のマンションは
鉄筋アパート。貧弱そのもの。住んでて惨めになる。
一軒家のほうが遥かに満足度が高い。豊かな感じがする。
108卵の名無しさん:2007/06/22(金) 15:19:27 ID:beJWT9Qt0
>>106
馬鹿じゃねえの。結婚すれば飽きる
109卵の名無しさん:2007/06/22(金) 17:02:27 ID:Arky9HV30
まあ馬鹿とでもなんとでも言ってくれて構わないけど。

どーせカミさんに逃げられたかなんかのジジイだろーし。


>>107 仕事が上手く運べば都内から離れて家建てたいね。
家族でのんびり暮してって理想だなあ。
結婚するまでは彼女と遊んで楽しい場所に住む予定。


110卵の名無しさん:2007/06/23(土) 21:20:09 ID:dK6GiiCu0
わかるなあ。

広い庭に実の成る木を植えたいねえ。
そうやってちゃんと年月が過ぎ行くことを実感として感じれる人生を送りたい。
都会じゃ自分だけが年老いてゆく。
111卵の名無しさん:2007/06/23(土) 21:41:31 ID:I7RTPlmS0
ちっちゃなビオトープもどき作って、睡蓮植えて金魚を眺める。
蛙が勝手にやってきて、産卵して子孫をふやしていく
トンボも産卵するのか、毎年ヤゴが現れる。たまにこいつら眺めながら
コーヒー飲んだりするのが最高。自分は庭がないと心が落ち着かない
112卵の名無しさん:2007/06/23(土) 21:59:26 ID:dK6GiiCu0
金魚って上から眺めるものなんだってね。元々は。
水槽で横から見るのは邪道なんだって。
113卵の名無しさん:2007/06/23(土) 22:05:49 ID:dK6GiiCu0
現実はヤゴが発生したら金魚もカエルも全滅。なんだよな〜
ヤゴおそるべし。
114卵の名無しさん:2007/06/26(火) 18:58:19 ID:Uk40po850
この流れをぶち切って、マンションの方がいいって言える奴はネ申
115卵の名無しさん:2007/06/26(火) 19:51:07 ID:d5JPJhC80
オレ駅から歩いて1分のマンションを買ってみたんだが
線路側の部屋だったので、電車の音がうるさくてかなわん。
夜はとくに貨物列車の騒音がえんえんと響いてたまらんよ。
夏はベランダで夕涼みをしようと思ってたが、失敗だった。
あんまり駅に近いのも考えた方がいいよ。
116卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:24:32 ID:Uj5nwqEt0
へー、金魚って上から見るんだ・・・知らなかった。
俺もやっぱ一戸建てがいいなあ。
>>110
いいねー、そういうのめっちゃ理想。
117卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:24:57 ID:sZ0/Xj7t0

専門医も学位も取ったけど、たった10m四方の土地を買って、
思い通りのウサギ小屋を建てる甲斐性すら無い。

山手線の内側で、駅徒歩5分。

それだけのちっぽけな望みなのに。
118卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:35:33 ID:Uj5nwqEt0
>>117
結局どーしたいの?
119卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:44:56 ID:sZ0/Xj7t0
交通の便の良い所に住みたいんだけど、マンションは共有の財産ってのが嫌。

自分の好きなように出来ないわ、年数経つと価値ないわ。

好きなように出来て、数十年後にも価値を残す土地を買って、好きなように注文住宅を建てたい。

山手線内駅徒歩5分以内なら、価値がそう落ちるとも思えないし。
120卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:52:42 ID:EYcFutBh0
>>117
学位も専門医も取らずにドロッポしてたので、山手線内側駅徒歩3分
にRC3階建て建てられました。
121卵の名無しさん:2007/06/26(火) 21:00:35 ID:AHu5IgaA0
スマイル眼科クリニックの先生のように、ドンナハウスで壮麗な洋館建てたい。
美しすぎてかっこよすぎ。
122卵の名無しさん:2007/06/26(火) 21:38:20 ID:UbQEd3hT0
円楼におれはすみてー
123卵の名無しさん:2007/06/26(火) 21:48:19 ID:d+sDE3jM0
>117 山手線の内側で、駅徒歩5分

これは、ちっぽけな望みでない。
痴呆駅弁の享受になるのより大きな望み。

124卵の名無しさん:2007/06/26(火) 22:05:53 ID:Uj5nwqEt0
>>119
そだねー。マンションはそういう欠点もあるね。
しかし山手線内だとべらぼー高いだろ?

俺の場合どうーしてももっと田舎に引っ込まないとダメだろうなあ。

俺の上司が最近別荘を立てて招かれたんだけどスゲーうらやましいよ。
奥さんも医者やっててよく働く人でさ、これはインテリア雑誌に載せられるってほどすごい。
125卵の名無しさん:2007/06/26(火) 22:24:41 ID:6GV97JcM0
やっぱりマスコミって自慢のネタなんだ♪
126卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:34:15 ID:GazKQaTX0
田舎でも高級とされる住宅地は地価が高い点について。
127卵の名無しさん:2007/06/27(水) 12:09:09 ID:bRaZVfeG0
まあ、駅や幹線道路にやたら近くてもうざいし、
かといって離れすぎていれば不便だしw
後はきれいな空気と災害リスクの低さなどが
売りといえば売りかwいいところは少ないw
それは事実なんだけどもねwほんとにいいものは
売ってはもらえないんじゃないですかねw
128卵の名無しさん:2007/06/27(水) 16:33:55 ID:nQjB+i3+0
>>元地主の説得料だろ
129卵の名無しさん:2007/06/27(水) 16:39:16 ID:bRaZVfeG0
上手に説得する自信がありそうですねw
130卵の名無しさん:2007/07/03(火) 19:36:30 ID:lV7b4SW30
朝日新聞に都内のマンションは今バブルなみに価格が上昇し
いつかまたはじけるだろう、と書いてあるぞ。
131卵の名無しさん:2007/07/04(水) 16:07:23 ID:jHOAZsDK0
あかひの記事は信じちゃいかん。
132卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:24:04 ID:4uXQZrET0
正直なところみなさんいくらくらいの家に住んでるのですか?
僕はまだ医学生だから仕事もしてないのでわからないんだけど・・・

銀行の住宅ローンシミュレーションとかすると
1億かりて35年ローン組むと毎月40万近く返済しなくちゃならない。
案外きついな、という印象。

医者なら生涯賃金5億くらいあるから1億のマンション買うなんて楽勝なはずなのにローン組んで毎月の金額目にするとすごい金額・・・

若いころは少なく払って、年食ってたくさん稼ぐようになってから一気に返すってことはできるのですか?

みなさんいくらくらいの家にすんでますか?
133卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:25:25 ID:5Md4zAOh0
医者は将来年収400万だよ。
134卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:26:20 ID:u/6rt6Cm0
私、医者になって11年目だけど
額面1000超えたこと無い。

生涯賃金5億なんて、いかない。


安くていい中古マンションでないかなぁ・・・。
135卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:31:13 ID:4uXQZrET0
>>133
医師コンプはこのスレこなくていいよw

>>134
それどんな勤務環境wwwwありえないよ。俺の先輩の医師たちはみんな20代で高級車買ってるし、1000万超えてるぞ?
136卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:31:52 ID:4uXQZrET0
あげ
137卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:36:00 ID:u/6rt6Cm0
まず、3年目で転科したら収入減ったでしょ。

それから国立の高度医療センターの一つにレジデントで行き
かつ、バイト日の一つをただ働きで他の病院に勉強に行ったら
当然、給料安かったでしょ。

そのあと別の国立の高度医療センターに一年、常勤でいったけど、
まぁ、国立だからねぇ・・・。給料しれてる。
バイトもできんし。

そのあと公立の1000床以上の病院に常勤でいた。
ここもバイトできない。
医長にするっていわれたけど、職場のニンゲンカンケイ最悪だから逃げてきた。

で。今、大学病院に戻ってきた。
大学からの給料手取り30万台。



普通自動車のウンテンメンキョ持ってないし
車には興味ないから高級車とかはイラネ。

ただ、広くて快適な居住環境が欲しい・・・。
138卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:37:15 ID:4uXQZrET0
大学はどこなの?
139卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:38:41 ID:u/6rt6Cm0
2ちゃんねるで、
そこまで個人情報あかせないなぁ。
140卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:42:28 ID:4uXQZrET0
>>139
どのくらいのレベルかくらいは言えるだろ?
旧帝とか私立だ、とか
141卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:42:48 ID:u/6rt6Cm0
やだよ。

私は用心深いからね。
142卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:45:53 ID:4uXQZrET0
なんだ、どうせ聖マリとかだろw
143きゅうていい:2007/07/07(土) 20:46:52 ID:sRcy1ZZw0
俺は在学中に土地を購入して竪穴式住居で住居兼開業してるぞ。どうだ?うらやましいだろ!
144卵の名無しさん:2007/07/07(土) 21:15:49 ID:u/6rt6Cm0
>>143
そりゃあ、いい。
風通しが良さそう。w


まぁ、竪穴式住居は冗談として置いといて、
古民家買い取って移築してすんでる人達って、きっと
金持ちだよぇ。

管理費とかめちゃくちゃかかりそう。
145卵の名無しさん:2007/07/07(土) 22:36:28 ID:eT2SZF/1O
>132>134
自宅はキャッシュフローを生まないから、単に何千万の諭吉を敷き詰めて住んでいるだけだなあ。投資には、難しいし。
漏れは、郊外の3LDKの1560マソの中古マンソンです。何千マソもマンソンに何か馬鹿げている気がして。
146卵の名無しさん:2007/07/07(土) 22:48:16 ID:u/6rt6Cm0
>>145

投資するつもりは無いよ。もちろん。
だって、どうしたって買った時より価値が下がるからね。

自分が住むのに交通が便利でわりといいつくりの
安めの中古マンションが欲しいなぁ・・・。

賃貸の家賃払い続けるのもなんだかな、なので。


1560万だったら、東京だと、郊外といわれる場所でも
中古でも3LDKは無理だと思う。
147卵の名無しさん:2007/07/07(土) 23:36:17 ID:hN0dtGue0
マンションに現金で3000万の投資が出来ないレベルって失望だ…。
148卵の名無しさん:2007/07/08(日) 08:10:16 ID:rL+kv0a1O
>>147
漏れは都内大学病院勤務、月給15万だ(-_-#)
マンション買うには100年かかるぞ、なんか文句あるか
149卵の名無しさん:2007/07/08(日) 10:15:25 ID:Xi/7tCYi0
戸建てだけど近所がうざかった。
古くから住む近所のばあさんがうちの新築でゴミ捨て場が変わっただの
路上駐車が増えた(うちと無関係)のクレームをさんざんつけてきた。
早朝から深夜まで毎日のように。
半年前にぶち切れて、ばあさんに二度と来るなと怒鳴りつけて、息子に
弁護士経由で内容証明送った。
息子から丁重な謝罪が来てばあさんはどっか転居していったから今はいいけど。
150卵の名無しさん:2007/07/09(月) 09:32:35 ID:YmgHCDzc0
 最上階のマンションが、いいのかもしれないけど、大変高い。楽器弾き放題とか、
音楽をスピーカーから大音量で流しても文句が出ないのは、戸建でも、山の中とか、
YAMAHA アビオなどの防音設備が必要。それでも、2階があって、足音が聞こえるこ
ともあるので、戸建だから有利ということにはならないよ。
結局は、資産価値よりも、固定資産税を、払い続けられるかが問題だ。
151卵の名無しさん:2007/07/09(月) 10:05:34 ID:u+tLrqXH0
郊外に広い庭付き一戸建て。
中心市街地マンションにセカンドハウスで桶。
152卵の名無しさん:2007/07/09(月) 21:22:33 ID:k7IKIfsB0
一軒家は近所付き合いが大変だ。
男は仕事に出かけるから余分なエネルギーなんてあまりないけれど、専業主婦の皆さんは必死だ。
夫の経歴、収入から最終的には子供の学歴まで。
いい大人がなんで?とあきれ果てるような中傷をするらしいよ。
うかつに謙遜だなんて出来ないらしいね。

だから女性が家から出て働く様になったのはいいことだ。
とはいえ職場で同じような醜い争いをくりひろげているが。

153卵の名無しさん。 自宅は生家:2007/07/16(月) 05:53:06 ID:+CKspe/50
>144
築90年位の大正時代の一軒家。 間取りが昔の風習に合わせてるので使わなくなった部屋が少々。
 軒先は低く、庭に高木があるのでよけい日が差し込まなくて昼でもうす暗い。常に微風が庭に流れて
 夏でも涼しい。 坪単価20マソの小田舎。 ジャガ芋、玉葱、実物位は自家栽培。 果樹も少し離れた
 山林(地目)に、キウイ、柿、アケビ、甘夏、石榴など。 そこの固定資産税は昔の基準のままで
 半期70円くらいだったかな。 車ももってないし、嫁の浪費だけが出費の最大源かな。
154卵の名無しさん:2007/07/17(火) 11:35:44 ID:xfDTeP8i0
地震に強くて、洪水に強くて、泥棒に強い住宅とかあるの。

それって、東京の財務省の局長クラスが借りてる新築の公営住宅??。
155ドロッポ皮膚科医:2007/07/17(火) 13:46:54 ID:hzBvi9wq0
>>153
虫多そう…。

ところで、今年はケムシ皮膚炎がやたら多かったんだがなんとウチの庭にもチャドクガ大発生!
こいつらには世話になってるのでw見なかったことにしてたんだが木が丸坊主になってきたのと「お宅のケムシでかぶれた」
なんてことになったら体裁悪すぎるので風上から忍び寄ってぷしゅー。

君はいい収入源だったが君の毒毛がいけないのだよ!
156卵の名無しさん:2007/07/17(火) 14:18:32 ID:M+rhpzXz0
医師は当直や学会出張があるから
奥さんや子供が安心して待っていられるのは
マンションではないでしょうか。
奥さん自身も医師なら尚更、子供をお留守番させるので
マンション(もちろんオートロック付)がいいですね。
駅から近いが閑静なマンションが理想的です。
157卵の名無しさん:2007/07/17(火) 16:33:53 ID:/sN8Vp5s0
みなさん、自分が住むマンションにいくらまでなら出せますか。
158卵の名無しさん:2007/07/17(火) 18:17:26 ID:CSrwt8Sa0
>>156
腕白な子供の遊び場がマンションにはないよ
159卵の名無しさん:2007/07/17(火) 18:21:03 ID:5XupjVuG0
マンションの勧誘って、最低一日に1回ぐらいかかって来るじゃない。もちろん医師会の個人情報保護を
問題にしたいけれど、それ以上に、マンション業界って、そんなに売る物件がまだあるのかと思う。

市場に敏感だと、今のマンション業界が頭打ちなのを、経済ニュースが報じていることを知っているじゃない。
それでも電話してくるのかな...と思う。
160卵の名無しさん:2007/07/17(火) 18:32:51 ID:xfDTeP8i0
>157
>みなさん、自分が住むマンションにいくらまでなら出せますか。

開業するから、2000万までだ。開業したら、テナント開業ならば、持ち家のマンション。
自分で開業施設を買うならば、2階を自宅とするとか。基本的には、賃貸が BEST 。
161卵の名無しさん:2007/07/17(火) 18:42:44 ID:/sN8Vp5s0
自分なら5000万までだ。  3LDKで。
東京ならあまりいい場所には買えないだろう。
162卵の名無しさん:2007/07/17(火) 18:50:31 ID:C3sVwcnT0
マンションの建築費は500万以下。土地も入れると1,000万以下なら買ってもいいかな。
163卵の名無しさん:2007/07/17(火) 19:17:30 ID:/sN8Vp5s0
マンションの原価ってどのくらいなんでしょうか。

なんかあまりにも高いような気がするんですが。
日本は住宅が高すぎ、家賃が高すぎ。  生活必需品なのに。
どうでもいいものが安くて国際競争力がある。
164卵の名無しさん:2007/07/17(火) 21:35:13 ID:RKteMQd40
え、ここ医者板でしょ?うちの近辺のマンション普通に6000万以上
してますよ・・一戸建てだと土地50坪くらいなのに一億くらい。空気は
悪いわ、新しく造成した土地は高圧線の鉄塔だらけだわ、で郊外なのに高すぎる気がする。
165卵の名無しさん:2007/07/17(火) 22:00:01 ID:1C25TKA1O
3LDKで90u、3000マソでも新築でも高いと思ってしまう。
166卵の名無しさん:2007/07/18(水) 00:27:18 ID:SjvaUNTT0
>>157
うちは月20万だ。しがない転勤生活だし。
とはいえ、新幹線の駅まで徒歩5分だし、その向こうのデパートも徒歩圏内。
それでいて裏通りに面してるから静かだし。なかなかよい物件だった。
167卵の名無しさん:2007/07/18(水) 11:42:05 ID:FZ7BNXhP0
>164
>え、ここ医者板でしょ?うちの近辺のマンション普通に6000万以上してますよ・・

貴方は、お医者じゃないでしょう。お医者は貧乏なの。

 西日本の有る開業医さんと話し込んだ。内科医の20−30%が、ここ2-3年以内に
廃業することになるらしい。自宅は、6000万円で、診療所は、2億円掛かったらしい。
 元利合計を毎月支払うのがきつくなっているらしい。

 まー、月々10万円の住宅の家賃でも贅沢だろうテ。
168卵の名無しさん:2007/07/18(水) 11:45:42 ID:lz221ALj0
借金こいてるぶん、哀れといえようw
169卵の名無しさん:2007/07/18(水) 12:26:16 ID:SF6p7Pej0
ひょっとして、お医者さんはアパートに住んでるの?
170卵の名無しさん:2007/07/18(水) 12:56:49 ID:dWWBjS/l0
医者は貧乏ですよ。   ほんとに。
私の友人は1300万円の中古住宅買った。
171卵の名無しさん:2007/07/18(水) 13:04:17 ID:lz221ALj0
知性を感じますねw
172卵の名無しさん:2007/07/18(水) 13:48:33 ID:sIRFFtzX0
いや、いくらなんでもここが医者板だなんて信じられない

みんな、釣り、ですか?
173卵の名無しさん:2007/07/18(水) 13:53:31 ID:sIRFFtzX0
「つぶれかけのクリニック」に書き込んだかと、タイトル見直したじゃないか!
174卵の名無しさん:2007/07/18(水) 14:00:46 ID:dWWBjS/l0
医者の貧乏自慢スレになってきましたね。

漏れなんか、買った車14年まだ乗ってる。
あと、床屋は1000円、服は○ニクロ。
毎日、弁当もって病院に行く。
175卵の名無しさん:2007/07/18(水) 14:02:23 ID:sIRFFtzX0
>>167
2億円もかけて診療所つくって、借金返すのきつくなったからと
廃業するの?信念が足りないんじゃない?それか大馬鹿か。
176卵の名無しさん:2007/07/18(水) 14:06:29 ID:sIRFFtzX0
>>174
病院には食堂があるでしょうが。不味いかも知れんが一応栄養士が
カロリー計算しているんだし、安そうだが?
177卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:04:41 ID:dWWBjS/l0
病院に食堂がありません。  350床。
178卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:19:11 ID:lz221ALj0
そういうのは貧乏とはちがうんとちがうんかねw

貧乏とは 
ひとのいひける 
貧乏とは 
みえるものでも 
ないと思うが
179卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:31:06 ID:1co97h160
三大都市圏とちがって、地方都市では、所得の高めの層に医者が占める割合が高くなる。
地方都市としては高級なマンションを買った。
管理組合総会などに出席したりするうちに、同じマンションの住民の大半が医者であることがわかってきた。

ワシはコンタクトレンズクリニックのバイトだけで食っている奴なので、なんか肩身が狭い。
180自宅は生家:2007/07/18(水) 16:52:34 ID:7yKNbiA50
 >>155
  毒蛾類の食樹となるような木(サザンカ、ツバキ、茶、桜等)は植えていないから毒蛾の発生ゼロ。
  だが、そろそろ地面に穴が無数に。    蝉が大発生する。 盛夏には樹木に蝉がビッシリ。素手
  で簡単に捕獲される。 そして、−− ヒァウイゴ  サーコ、 サーコ、 シャーコ、 シャーコ
  ジー、ジー、ジー、 スイッチョンチキチキ、 ヒーン、ヒーン、ヒーンーーー
  騒音公害です。   
181卵の名無しさん:2007/07/18(水) 19:59:44 ID:86wvcOO60
>>175
信念だけじゃ金返せないなあ
まあ死んでしまったら団体保険でローン返済は大丈夫だろうけど
まあ二億円かけて診療所つくったのは馬鹿だろうけどな
患者あっての診療所だよ
成せばなるという考えは確かに美しいけど
自分の中の美意識に酔ってもさしたる意味はないよ
182卵の名無しさん:2007/07/18(水) 20:19:24 ID:sIRFFtzX0
美意識とかそんなんじゃなくて、今ウハクリの開業の先生たちも、開院当初
1,2年は厳しかった人がほとんど、というか知ってる限りはそう。
桃クリ3年っていいませんか?
早々とあきらめるほど意志や計画が弱いなら、初期投資2億円は無謀。
うちの主人も昔よく、死んで保険で払ってやるっと怒鳴っていたけれど、
自殺じゃ保険も出ませんよ・・
183卵の名無しさん:2007/07/18(水) 20:40:59 ID:cwpzlNvPO
医者は基本的に金に汚くてドケチな人種ですね
医局員時代からタカリ乞食を学習しているので仕方がありませんね

184卵の名無しさん:2007/07/18(水) 20:53:30 ID:XNIjMzzRO
うちの近所(やや田舎 は開業医院1〜2階
2〜3階自宅、の個人病院が多いんだけど
DQに時間外突とかされないのかな?
通勤時間0はよさそげだけど。
185卵の名無しさん:2007/07/20(金) 16:19:38 ID:TPlHKL/h0
>170

これ本当の話。
札幌市で、ある地下鉄の駅から歩いて10分のところ。
中古で1300万円の一戸建て。
186卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:51:23 ID:oVT3QVuh0
医師という職業自体がなくなろうとしているのに・・・・
スレタイを変えましょう。「元医師」とね
187卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:07:16 ID:4tnd/lYo0
>>185

東区だな。
188卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:55:56 ID:fsmImbvk0
>187

いやちがう。  南北線の南のほう。
札幌はほんとうにいいよ。 住宅安くて。 
郊外(北区)に行くと、新築一戸建て、2800万なんてのもある。
新築マンションでも3000万出せば、かなりいい場所に買える。

本当はこうでなきゃね。 日本の住宅は高すぎる。



189卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:57:59 ID:4tnd/lYo0
>>188
それは安いな。冬の降雪を考えなければ理想郷だわ。
190卵の名無しさん:2007/07/21(土) 12:06:28 ID:fsmImbvk0
>189

札幌は行政がしっかりしているので、冬の降雪は心配なし。
除雪車がしっかり除雪し、雪を運んでいってくれる。
191卵の名無しさん:2007/07/21(土) 12:09:34 ID:bnXN4uPR0
国内において似たようなポジションの地方都市である札幌と福岡との最大の違いは地価ですな。
192卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:19:27 ID:fsmImbvk0

>191

福岡はなぜ地価が札幌より高いのだろうか。

 
193卵の名無しさん:2007/07/21(土) 22:14:51 ID:+g5ZU1mH0
住宅地の地価に関しては、福岡、広島は同じくらい。
福岡が高いというよりも札幌だけがなぜか異様に安い。
194卵の名無しさん:2007/07/21(土) 22:15:45 ID:hO3xtx800
北海道は住みにくい土地。
自殺が異様に多い。
195卵の名無しさん:2007/07/22(日) 02:15:33 ID:v2IFvuDQ0
東京は高いのはわかるが、地方都市は一般に利用価値を
考えると高すぎ。
札幌ぐらいが適正価格。
196卵の名無しさん:2007/07/22(日) 02:21:46 ID:v2IFvuDQ0
それと漏れの友人は、足立区に一戸建て新築3900万円で
3年ほど前に買った。
歯科だが儲からないので、そんな値段の物件になったが
見せてもらったら結構よかった。
197卵の名無しさん:2007/07/22(日) 08:42:56 ID:A+5TrHd30
給料は同期の平均2割減だが、官舎最高。近所づきあいもしないですんでいる。
病院まで徒歩5分。
月3万で駐車場とは別に庭付き90平米。庭は隣にそれほど気兼ねせずにBBQできるぐらいの広さはある。

地方都市だが、同じような条件の戸建は中古でも3000万後半はするし、
バカらしくて80平米の万村買ったりする気はしない。

給料高くて戸建買うくらいなら給料安くても官舎のいい所に就職した方がいいよ。
198卵の名無しさん:2007/07/22(日) 08:48:00 ID:3fm/0A750
北海道は自治労とDQN(大半の地元経営者もこれに含まれる)とマスコミがいなくなれば最高の土地なんだが。
199卵の名無しさん:2007/07/22(日) 08:48:55 ID:3fm/0A750
>>197

官舎に住んでいる時点で残念ながら・・・
200卵の名無しさん:2007/07/22(日) 12:49:15 ID:kcoWvALB0
2年前、40歳の頃、福岡県の110uの9100万円のマンションを購入。
ローン支払いの精神的重圧に、いつも気分がすぐれない。早まったか。
201卵の名無しさん:2007/07/22(日) 14:33:54 ID:rq+7UWQC0
今回の新潟地震のようにいつ地震がくるかもわからないので、
住宅は賃貸のほうがいいのではないでしょうか。

漏れも、50台だが給料安いのでずーと官舎で過ごしてきた。 3LDKで 
一万円足らずの家賃、固定資産税無し、駐車場タダ、病院まで2分。
親にはその年で官舎なんて恥ずかしくないかと言われている。
自分の子供は東京に出てって帰ってこないので、ここに家を買っても
しょうがないと思っている。
202卵の名無しさん:2007/07/22(日) 15:02:41 ID:Imn+pikZO
近畿と関東に色々住んでみて、阪神間が一番住みやすいと実感した。
203卵の名無しさん:2007/07/22(日) 15:20:18 ID:rq+7UWQC0
北海道というときは、札幌とその他の地域に二つにわけないとね。(全然違うから)
札幌は東京と同じでとても住みやすい。 街がオシャレでとてもきれい。
活気があって生き生きした街という感じ。
204卵の名無しさん:2007/07/22(日) 16:41:48 ID:reL0CR9A0
>>202
なんで?
205卵の名無しさん:2007/07/22(日) 16:57:04 ID:F4HBMthU0
>>201
官舎なら、定年になったら出なければいけないのではないですか?
お子さんが東京に出て行って帰ってこなくても、東京で環境のいい場所に
住宅を持つのは難しい。何億か出せればいいのでしょうが。
お子さんにとっても、地方の実家が広く、良い環境にあったら、安心
ではないでしょうか。



206卵の名無しさん:2007/07/22(日) 17:21:13 ID:rq+7UWQC0
>205

年取ったとき誰が自分の面倒を見てくれるかを考えてる。
定年になったら、子供のいる近くに引っ越せばいいでしょう。
自分名義のマンション買って。 それをえさに。
子供だってそれがほしいから、親を粗末にはしない。

地方に家を建てちゃったら、それで貯金使い果たし身動き取れないから。
207卵の名無しさん:2007/07/22(日) 17:24:28 ID:XQomFiVW0
親と暮らしたくない、あるいは田舎はイヤだと思ってたら、どんな豪邸であろうと
子供は戻ってこないよ。
208卵の名無しさん:2007/07/22(日) 18:32:34 ID:2T1g+H450
大都市以外の不動産価格は確実に下がる。
そして、どんな大都市のマンションでも、経年変化で価値は下がる。

この国がダメな以上、不動産で儲けようなんて、その不動産で生産しない限りダメ。
209卵の名無しさん:2007/07/22(日) 18:54:10 ID:QPKNXpu10
>>207
毎日コロッケと味噌汁を用意して待ってるよ…。
210197:2007/07/22(日) 19:39:18 ID:A+5TrHd30
>>201

俺は40台。俺も親に医者なのに家も建てられないなんて恥ずかしい、とか言われている。
家を建てて一人前、っていう意識が根強くて困る。

でも、家にかける金のことを考えると買う気になれないんだよね。
ま、今の所はそれほど忙しくないので開業するつもりはないんだが、
病院が突然死する可能性もまったくないわけじゃないし、
家を買うぐらいだったら貯金しておいていざというときの開業資金とかにとっておきたい。

>>205

家は維持費かかるからね。
地震対策とか安全を考えれば20〜30年ごとに数千万円かかることを覚悟しなきゃならない。
家が広く、良い環境にするためには買っただけではだめでそれ相応の維持費を覚悟せにゃならない。
211卵の名無しさん:2007/07/22(日) 21:40:25 ID:v2IFvuDQ0
>210

いわゆる持ち家のランニングコストですな。
けっこうかかると思いますよ。
不透明な時代は、「所有より利用」。
212卵の名無しさん:2007/07/22(日) 21:50:56 ID:hTslsjlu0
いや、自分がそう思ってても、奥さんの理解がない。40代なのに家も建てられないのかと。
いまの病院がいやでたまらなくて、都会に逃げ出したいのに、田舎じゃないとダメと言われる。
213卵の名無しさん:2007/07/22(日) 23:35:31 ID:v2IFvuDQ0
>212

わかるわかる。
田舎じゃ何のために生きてるのかわからなくなる。
ただ、定年退職と葬式だけを待っている時の流れ。
給料半分でもいいから、都会で暮らしたい。
こんなとこに家を買ったら、死に金になってしまう。
214卵の名無しさん:2007/07/22(日) 23:41:09 ID:QPKNXpu10
田舎の地主だと都会に出れるけど、
他は無謀な行動にしか思えないわ。
215卵の名無しさん:2007/07/22(日) 23:44:49 ID:QPKNXpu10
医者レベルでは都会に出るの無謀。
216卵の名無しさん:2007/07/23(月) 00:50:39 ID:ajIRiYPw0
>>213
えっと、よくわかりませんが、都会に何を求めていらっしゃるんですか?
美術展やコンサートなどの文化的刺激?仕事上でのもっと高度なスキルの
習得?毎日の生活を、空気が汚く住環境の悪い都会で過ごしてみて、こんな
はずではなかった、ということになりませんか?
217卵の名無しさん:2007/07/23(月) 02:21:34 ID:YxwL1WDJ0
大都市以外の不動産価格は確実に下がる。
そして、どんな大都市のマンションでも、経年変化で価値は下がる。

この国がダメな以上、不動産で儲けようなんて、その不動産で生産しない限りダメ。

上場REITの値段見てごらんよ。
218卵の名無しさん:2007/07/23(月) 08:06:25 ID:mnN5KTsK0
不動産の上昇と何の関係もなく4倍になってからすこしさがったREITのことねw
219卵の名無しさん:2007/07/23(月) 08:35:12 ID:XbaNT7hP0
地方の県庁所在地だけど一軒家月7万で借りれるよ。12万も出せば豪邸借りれるよ。
なんで買う必要あるの?
220卵の名無しさん:2007/07/23(月) 08:44:12 ID:wc+JqETw0
俺は名古屋だけどまともな家借りようとすれば50〜70万するぞ。
221卵の名無しさん:2007/07/23(月) 08:59:53 ID:9NENCXds0
名古屋は特殊だし、住民の質というか、ほかの人間を受け入れない気質が強すぎる。例外。

まあ、普通、15万だせば地方都市じゃいい家が借りれる。でも、年200万近く出す計算なので、5年で1千万。これをどう考えるか。
結局、賃貸と購入のリスクは変わらないが、家族のライフスタイルの変化が5年後にやってくるんだよな。
222卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:17:23 ID:FDIFcieV0
名古屋もマンションなら20〜30万でいいのあるよ
戸建だと50万位はかかるけど
住居は借りたほうがお徳
分かってても買っちゃうものなんだよ
俺は衝動買いだけど、いざとなったら貸しやすい
場所と間取りで建てた
30代までで5年で返せる程度の借り入れなら買っておいても
よかろ
223卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:33:15 ID:Xmqbw9xg0
224卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:39:56 ID:1zXSAehI0
下をみりゃいくらでも安いのあるだろ
225卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:48:25 ID:2MHffmzH0
>>224
安いのはもっと安いが。住宅業者が出て行け。
226卵の名無しさん:2007/07/23(月) 10:15:54 ID:DJH5zW460
・未利用地に重税をかける(都会の土地は特に重く)
・賃貸料に応じて貸主に累進性の資産税をかける
・貸主(オーナー)の親類縁者および利害関係のある者への賃貸禁止

これで賃貸物件が安く供給されるだろう。
227卵の名無しさん:2007/07/23(月) 11:20:19 ID:9NENCXds0
>>226
絵空事はどうでもいい
228卵の名無しさん:2007/07/23(月) 11:29:01 ID:4f2gzGkZ0
世田谷に300uくらいの土地(駅徒歩10分以内、整形地、南東角地)買って新築戸建建てたいわ。
229卵の名無しさん:2007/07/23(月) 11:38:11 ID:yKH/MvZK0
>>228
固定資産税相当掛かりそう。
230卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:13:43 ID:qN4tH3Zi0
賃貸住宅に月15万から20万なんてよく出せるな。
それじゃ、月給手取りの25%から30%が家賃で消えてるのか。
病院でほとんど出してくれるならいいけど、自分じゃ月に5万円以上
出したくない。
医師は一見給料が高いように見えても、そういうところに金使ってるから
実はあまり豊かじゃない。
231卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:24:00 ID:qRhoPA6KO
勤務医でも、一見金持ちにみえるこてもあるが、奥か自分の実家が裕福なだけだったりする。
232卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:24:08 ID:yeg1Dh6L0
>>228
知り合いの美容外科医が世田谷の土地売りにだしてるよ。
角地じゃないけど駅は徒歩4分で広さはそんなもん。
3億位。たぶん2.5億位までは値切れる。レインズにはまだ載ってない。
233卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:25:34 ID:uhFh/Rkw0
>>227
業者乙。
心配しなくても、不動産業界は遠からず止めをさされるよ。
234卵の名無しさん:2007/07/23(月) 13:23:01 ID:qN4tH3Zi0
北海道の勤務医で、札幌に一戸建て持ってて
あと広尾に6000万のマンションを買って、娘に住まわせてるという人いた。
借金でくびが回らないと言ってたが、マジすごいと思った。

235卵の名無しさん:2007/07/23(月) 13:52:50 ID:TI1Fi/UD0
それは無謀な。
236卵の名無しさん:2007/07/23(月) 16:24:03 ID:qN4tH3Zi0
広尾の地下鉄から歩いて15分といってたから、6000万だとどのくらいの
間取りになるのか。
ワンルームではないと思うが、3LDKぐらい買えるのかな。
237卵の名無しさん:2007/07/23(月) 19:07:22 ID:XkjUTYE20
築15年ならあるんでない?
238卵の名無しさん:2007/07/23(月) 19:44:11 ID:YxwL1WDJ0
東京の地価だけが上がっている。地方に一戸建てを持っていても、ドンドン地価が目減りし、
>>234の札幌の一戸建ての価値の目減りを差し引いたら、彼の医業収入は大したことがない。
逆に広尾のマンションの価値は目減りしない、また、所得税の控除になる。
不動産価値はもっと勉強しろよ。
239卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:00:00 ID:qN4tH3Zi0
世田谷区の田園都市線の駅から歩いて4分で、70平方メートル 2LDK
で、7300万円の新築物件欲しいが手が出ない。

大学合格した時は、医者になればマンションのひとつぐらい簡単に買えると
思ってたが、こんなに苦戦するとは。  甘かった。
240卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:03:40 ID:YxwL1WDJ0
>>239
7,300万の買い物に苦戦しているの? 一体何歳?
さすがに研修医には買えないが、40代で買えなければ、おかしいぞ。
241卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:09:12 ID:qN4tH3Zi0
>238、彼の医業収入は大したことがない。

彼は開業医でなく勤務医なので、医業収入というのはあてはまらないのでは
 ないかと。

>逆に広尾のマンションの価値は目減りしない、また、所得税の控除になる。
  価値はあまり目減りしないけど、貸してる相手が娘なので
  所得税の控除にはならないかと。


242卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:15:40 ID:YxwL1WDJ0
>>241
誰に貸そうと、家賃を払っていれば、所得税の控除になる、分かる?
243卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:20:10 ID:YxwL1WDJ0
>>241
で、莫大な医業収入を上げているように見えて、不動産の資産価値が年率8〜10%で目減りしているので
時価会計では、大損している医療事業者はたくさんいるよ。不動産評価士に時価を出してもらうのが、一番。
簿価と時価の差で、大損している地方の医療従事者なんてたくさんいるよ。
医師会は何にも注意しないのが不思議だよね(笑)。
244卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:25:48 ID:qN4tH3Zi0
総合課税にしたとき、所得控除になるためには
収入(この場合年間家賃)− 経費(固定資産税+借金の年間金利負担分+その他)
が、マイナスにならないとダメ。
マイナスになるかな。  借金少ないとマイナスにならないのでは。

その他には、原価償却費が入るか。
245卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:26:55 ID:DPuDZryC0
つまらん。
税金対策の話はつまらん。
246卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:28:26 ID:YxwL1WDJ0
>>245
マンション屋の書き込みだろうね。>>244は累進課税であることを忘れたバカだが。
247卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:35:23 ID:YxwL1WDJ0
Militarily speaking,

日本って言うのは、東京を一撃されたら終わりなんだよ。核兵器でも通常兵器でもね。
昔、旧ソ連と米国の大都市の分布とSLBMによる攻撃における損害を比較した論文が
あった。原潜による攻撃があったときに確実に米国の負け。
日本じゃ、東京を核兵器で攻撃すれば、米国の占領下に戻って、確実に米国の一部
になる。公用語は、事務的な混乱が終わるまで英語、これはフィリピンの憲法にも書かれた
方便だが。

もっと稼いで、米国債か、米株式を買いなさい。さもなければ、北朝鮮への対応はぬるく
なるよ。
248卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:37:58 ID:qN4tH3Zi0
>246

所得控除になるかどうかという話は、累進課税とはまったく関係ない。

この場合、マンションを貸すことによる不動産所得がマイナスになってはじめて
総合課税にしたときに節税効果が出る。
所得控除になるということは、不動産所得がマイナスになるということ。
249卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:55:22 ID:ajIRiYPw0
>>239
70平方メートルで7300万出す価値はあるのかなあ・・
250卵の名無しさん:2007/07/23(月) 21:13:22 ID:qN4tH3Zi0
わたしも高いと思いますが、場所がいい(駅から歩いて4分)のと、
デベロッパーが超一流なので。  
でも欲しいです。
251卵の名無しさん:2007/07/23(月) 21:20:24 ID:wc+JqETw0
97平米に3人家族でも手狭になって住み替えたぞ。
252卵の名無しさん:2007/07/23(月) 21:25:22 ID:ajIRiYPw0
頭金4000万あれば、大丈夫と思いますけど・・足りない?
253卵の名無しさん:2007/07/23(月) 22:03:32 ID:9PgGbroX0
7300万ということは、諸経費入れると8000万円。
勤務医にはやはり高すぎだな。キャッシュで買えたとしても。

それで貯金がスッテンテンになくなるから、リスクあるな。
買ってすぐ地震で壊れたり、開業しなければならなくなったときの
こと考えると踏み切れない。

とにかく、共稼ぎなら多少無理できるから強いよ。
稼ぎのいい女房もらえばよかったが、そうすると今度は離婚の
リスクがあるかな。




254卵の名無しさん:2007/07/30(月) 15:47:07 ID:epwelJpK0
>>239
所得控除云々よりも、生活レベルをかなり落とさないと返せないのなら
止めたほうがいいよ。
255卵の名無しさん:2007/08/01(水) 07:45:53 ID:NcQhEeZx0
おれ埼玉県北部だけど、駅から徒歩2分の新築マンションを買った。
75u3LDKで2500万円だったよ。
都内にも快速を使えば50分で行けるからけっこう便利だね。
無理して都内で買わなくてもという気がするが。
256卵の名無しさん:2007/08/01(水) 09:26:59 ID:na0kwuKO0
>>255
いや、転売できないし、全然うらやましくないよ。
257卵の名無しさん:2007/08/01(水) 09:42:23 ID:WRafIc6Q0
>>255
都内に快速で50分てのは医者やるにはチョイマズでねえ?マイナー科でつか?
あと、生活に不便じゃねえ?単に寝に帰るだけならいいけど飲んだり遊んだりが
不自由そう。W
258卵の名無しさん:2007/08/01(水) 09:47:16 ID:JMkeELLU0
>>257
年俸何億円も貰っているわけじゃないんだから、休日時間外に駆けつけることができなくても当然じゃないの。
何のために当直医がいるんだよ。
安月給で専門職をこき使うなんて鬼畜経営者のわがままに勤務医が付き合う必要はありません。
259卵の名無しさん:2007/08/01(水) 09:49:34 ID:JMkeELLU0
>>240

勤め始めてから実家へずっと仕送りしているので、そんな金は溜まりませんが、何か?
この国の政府は一日も早く打倒するべきだと思っていますが、何か?
260卵の名無しさん:2007/08/01(水) 13:07:07 ID:Dzgi77zT0
>>255
北部か・・・
俺は川越周辺〜鶴ヶ島あたりでマンションor建売欲しいと思っているんだが
池袋まで急行で45分くらいだろ・・
261卵の名無しさん:2007/08/01(水) 17:45:51 ID:4qg7NRwjO
おらの村、いかがかな。カブト虫もクワガタ虫も庭先に飛んでくんど。都心まで、電車さ乗って一時間ほどだど。
隣村はつい10年前までは無医村だったど。今は、隣村も医療モールさぁできたと。
万村なんて4LDK100平米、新築さ2500マソで売ろうと必死さね。ちょいと売れ残り中古なら1000マソ台に急落さぁ。
おんなじ60坪戸建てさ、中古でおんなじ値段でゴンロゴンロ売れ残っておるからねぇ。
262卵の名無しさん:2007/08/01(水) 21:38:31 ID:CUKBEhg40
家買ったら人生アウトです。
263卵の名無しさん:2007/08/01(水) 22:15:52 ID:D++EaBl00
とりあえず医者なら3Aだろ。
それ以外は負け組。
264卵の名無しさん:2007/08/01(水) 22:18:51 ID:mgfUPHjN0
大変だ!
今日のNHKニュースで都内の地価がどんどん上がっていって
マンションの価格も高騰してるらしいぞ。
2憶から10憶のマンションがあっと言うまに完売したらしい。
いったいどんな奴が買うんだろう。
265卵の名無しさん:2007/08/01(水) 22:20:01 ID:D++EaBl00
>>264
そんなの3年前からだよ。
何今頃騒いでんの?
266卵の名無しさん:2007/08/01(水) 22:22:19 ID:cGRoPuU70
マンションも一戸建ても安っぽい作りでしかないからなあ。
親の土地に注文住宅が一番普通の家が建つ。
不動産業ってのは…(ry
267卵の名無しさん:2007/08/01(水) 22:22:53 ID:nBDSwxIx0
またまたバブル到来か。
268卵の名無しさん:2007/08/01(水) 22:25:28 ID:D++EaBl00
>>267
いや、もう既に頭打ちだよ。
269卵の名無しさん:2007/08/01(水) 22:28:47 ID:cGRoPuU70
マンションって高層に意味があるからなあ。
一戸建てって防犯に良くないことあるし。
でも確実な自分の家って欲しいな…。(ボヤキ)
270卵の名無しさん:2007/08/01(水) 22:36:59 ID:giLSrBt+0
勤務医11年目です。白金に土地を購入しました。買ってみて、気に入らない点が出てきた。
今売りに出してます!!
271卵の名無しさん:2007/08/01(水) 22:39:07 ID:cGRoPuU70
仕事でも何でもそうだけど空きがあるのって何か問題はあるのよ。
それを拾ったなら責任持って改善してみるってのも良しかもしれんよ。
272卵の名無しさん:2007/08/02(木) 00:11:19 ID:XIU+VGMn0
>>256
駅から徒歩2分なら
余裕で転売できると思うよ。

>>257
255が都内に勤めてるとはかぎらないじゃん。
遊びに行くだけなら充分近いっしょ。
273卵の名無しさん:2007/08/02(木) 00:15:03 ID:/W3NL6EH0
>>272
なんで場所もみないで判断できるんだよ。池沼
274卵の名無しさん:2007/08/02(木) 00:17:32 ID:XIU+VGMn0
どんな駅だか知らないけど
駅から近いっていうだけで
売れる可能性は高いと思うよ。
275卵の名無しさん:2007/08/02(木) 09:18:34 ID:0DoooLtS0
>255が都内に勤めてるとはかぎらないじゃん

都内まで快速で50分とカキコしてありゃ勤務先は都内と考えるのが普通だと思うね。
休日や時間外診療は断りゃいいってもケースバイケースだからね。そんなことは医者
やってりゃ分かるだろ。どうも医者じゃないやつが大杉だな。
276卵の名無しさん:2007/08/02(木) 12:34:24 ID:gU/oancN0
>>274
エスリードにだまされる奴、ハケーンw
277卵の名無しさん:2007/08/02(木) 13:15:39 ID:w1qCgB0O0
神保町のあたりにできた高層マンション、どんな人が住んでるのか
近くの開業医に聞いてみた。
そこから来る患者がいるそうで、彼によると大手都銀のリタイヤー組だそうだ。
一番安い物件で1億2千から1億5千だそうだ。

漏れ、勤務医を定年までやっても買えそうもないので、無力感を感じた。
 (買ったとしても維持していけない)
278卵の名無しさん:2007/08/02(木) 13:42:35 ID:TEXxH2ZJ0
>>275

奴隷医乙。

>>277を読んだら、糞真面目に医者なんかやってられないと思いますが。
279卵の名無しさん:2007/08/02(木) 13:59:36 ID:zSp4G8G10
電力会社の退職金が8,000万円、銀行も同じかそれ以上かも。
280卵の名無しさん:2007/08/02(木) 14:22:55 ID:IIJLYf8P0
>>275
>都内まで快速で50分とカキコしてありゃ勤務先は都内と考えるのが普通だと思うね

普通じゃねーよ。
281卵の名無しさん:2007/08/02(木) 16:55:34 ID:w1qCgB0O0
自治体病院の退職金。

35歳から65歳まで30年勤務医やったとすると、
  支給率 約54ヶ月
  65歳時の基本給  60万
よって、 60×54=3240万円  
一箇所で勤務医30年やる人、そんなにいないよね。
30年やってこんなものか。  >279の8000万円って、それなに。
役員の退職金か。
282卵の名無しさん:2007/08/02(木) 17:32:41 ID:S7VztL+y0
>>281
役員ではない。
283卵の名無しさん:2007/08/04(土) 13:54:04 ID:IYwe39i20
家を買っちゃったら開業できないな
そんなものか、医者の給料って。休み無しで若い日々を費やしてきて空しすぎ。
やっぱ親元が金持ちでないと割が合わないね。
284卵の名無しさん:2007/08/05(日) 21:27:43 ID:RQdJi1rb0
無理に都内に購入しようと思わず横浜市戸塚にマンションか戸建てを
購入すればいいと思う。戸塚は東海道線。埼玉に負けず劣らず土地が超安い。
今も下がり続けていると思う。
地震の事ですがマンションだけが取り上げられているがみなさん神戸の地震の際
一番被害がひどかった場所はご存知ですか???
古い木造住宅密集地です!!! マンションやビルと違い古い木造密集地は火事で殆どが全滅する。
消防車が入れない。火の回りが早い。新潟地震見ました?古い木造住宅ばかりが倒壊している。
マンションやビルは建物さえしっかりしていれば全然問題無しでしょう。   
285卵の名無しさん:2007/08/05(日) 23:07:17 ID:4NzvMjpD0
一戸建てはマンションよりランニングコストがかかる。
冷暖房費とか町内会とか修繕費とか。
子供もマンションのほうが都心に住めるので喜ぶと思う。
286卵の名無しさん:2007/08/05(日) 23:09:11 ID:tJ0+Kj2x0
それでも庭が欲しい。
287卵の名無しさん:2007/08/05(日) 23:31:27 ID:yEjfI3kZ0
田舎に住んでると高層マンションのベランダにガーデニングとか家庭菜園をしたり、
日本庭園か薔薇園を作ってみたくなる。
288卵の名無しさん:2007/08/05(日) 23:40:27 ID:tJ0+Kj2x0
空中庭園だね〜
289卵の名無しさん:2007/08/05(日) 23:58:19 ID:B9+/k2MN0
なに馬鹿なことを。高層マンションは風が強くて窓を開けられないって知ってる?
高層マンションは景色を楽しむだけで、自然とはかけ離れた生活ですよ。
290卵の名無しさん:2007/08/06(月) 00:04:13 ID:yEjfI3kZ0
>>289
超高層ホテルに泊まったことあるから知ってるよ。
夜景が楽しめるだけで、昼間は虚しい世界だった。
291卵の名無しさん:2007/08/06(月) 00:08:30 ID:5iZ8rfMK0
超高層でなくて、映画「グリーンカード」に出てくるような温室つきの
マンションにはあこがれる。
292卵の名無しさん:2007/08/06(月) 00:10:29 ID:gwRWZulY0
どうでもいいけど
高いホテルに行くと
カーテン開けて全裸になる俺は
プチ露出狂
293卵の名無しさん:2007/08/06(月) 00:12:34 ID:oFVD8mKH0
>>291
憧れるw
現実にはない世界w
294卵の名無しさん:2007/08/06(月) 00:40:06 ID:oFVD8mKH0
>>292
かなり気持ちがわかってしまうのが残念だわ…
295卵の名無しさん:2007/08/06(月) 07:24:15 ID:4AgPd4b30
>>281

それ俺かも。。。。
やっとまともな給料もらったのが35過ぎ。卒後10年以上経っている。
それまでほとんどバイトで稼いだ給料平均すると年300〜400ほど。
貯金ほとんどなし。
退職金だってその程度じゃ一生官舎住まい、かな。
296卵の名無しさん:2007/08/06(月) 10:11:50 ID:DlvZYdAc0
>>296
似たような境遇。5年目までレジ、そして大学院
10年目で大学出され、官舎飼い殺しで手取り700位
貯金なし
勇気出して、今年からドロッポ
軽くデプってたんで
現在週四日外来のみ

やや元気になってきたんで
一戸建て建てようか、とか思ってる
297卵の名無しさん:2007/08/06(月) 12:22:07 ID:NVMxTKA30
医者になったら豪邸が建てられると思ってたのに
今の給料じゃあとても無理だとわかった。トホホ
やっぱり仕事の割に医者の給料は少ないんじゃないかね。
もっと医者の待遇よくしてよ、安倍首相。
298卵の名無しさん:2007/08/06(月) 13:16:19 ID:KMF033I20
>>296
>官舎飼い殺しで手取り700位
なんで貯金無いの?
299卵の名無しさん:2007/08/06(月) 13:36:04 ID:lFkMd+HN0
なんでだろ、、
引っ越し(2回)+車購入
学会も僻地からの参加だから結構掛かる
300卵の名無しさん:2007/08/06(月) 13:42:38 ID:KMF033I20
>>299 うーん。
俺も似た境遇だったけどかなり貯まったぞ、自動的に。
僻地なので使い道が無かったし、なにより金を使う時間が無かった。
酒と煙草をやらないのが大きかったのかもしれない。
で、今年自宅購入、現金一括払い。そしてドロッポ。

お互いボチボチやっていきましょ。
301卵の名無しさん:2007/08/06(月) 13:47:32 ID:5iZ8rfMK0
>>299
妻のクローゼット見た?w
302卵の名無しさん:2007/08/06(月) 14:05:22 ID:A7lNlH180
俺は親に車と土地・家を買ってあげて、毎月仕送りもしているから、あんまりたまらないなあ。
303卵の名無しさん:2007/08/06(月) 14:10:35 ID:KMF033I20
>>302
そら貯まるわけないわw
偉いな
304卵の名無しさん:2007/08/06(月) 14:12:59 ID:A7lNlH180
毎年旅行にも連れて行ってやってるしな。
それでもマンソン買えるくらいは貯まってるぞ。
305卵の名無しさん:2007/08/06(月) 14:15:19 ID:A7lNlH180
酒、タバコ、女は一切やらないし、新しい物は基本的に買わない。
医学書の代わりにネットで検索した方が新しい知識が手に入るしね。
306卵の名無しさん:2007/08/06(月) 15:49:47 ID:BmDdBF7X0
俺も。
遣う時無いんだよね。
彼女とご飯行く、買い物行く、医学書買うとかそんなもんで。
暇なく働くと金貯まるよ。
今はマンションを探し中だけど。
307卵の名無しさん:2007/08/06(月) 16:32:47 ID:uvVAszVC0
住宅購入しないで65歳定年まで働いて貯金すると
いくらになるかな。
結婚してて、子供二人、ともに大学(医学部でない普通の学部)まで出すとする。

漏れの計算だと、退職金入れて2億1千万ぐらいだが。
(35歳から、65歳まで30年勤務医やったとする)
これは、多いか少ないか。
308卵の名無しさん:2007/08/06(月) 23:47:24 ID:wG5CMW7h0
一般のサラリーマンでも一生稼ぐお金は約1憶円らしいよ。
309卵の名無しさん:2007/08/07(火) 00:01:30 ID:ZRZgArfB0
一般サラリーマンが借りれる金は数千万。
それ以外の人が借りてる(?)枠は1億5千万。
310卵の名無しさん:2007/08/07(火) 14:36:00 ID:pnOUHsgC0
周囲に高い建物が無いと、十数階でも、台風の時は、とてつもなく怖いぞ。
空気の塊が、うなりを上げてぶつかってきて、
サッシのガラスが、セルロイドの下敷きのようにしなるのが見物できる。
311自宅は生家:2007/08/08(水) 13:35:33 ID:zn1Ojegj0
 病院官舎、アパート、下宿、長屋(学生時) いろいろ住んだが、やっぱり一軒家の生家がいい。
 良くいえば、周りに森でもあれば隣のトトロに出てくるような家。大きな木が木漏れ日を作り、
 庭には四季折々花苗を植えている。棚作りに梨が実をつけ、その下にはハンモックを吊るしてる。
 他に葡萄に紅葉、アケビの活け垣に、石榴、真赤な花をつける珊瑚刺桐、大変なのは草抜きと水
 やりだが、井戸が2つあるから水道代にはひびかない。12月にはクリスマスイルミネーション
 で近所が競う。 通りすがりの通行人も「わ、なにこれ」と感嘆の声。
 やっぱり家は心のオアシス。 
312卵の名無しさん:2007/08/08(水) 14:40:45 ID:9j1pJZpv0
>305

酒、タバコ、女 それにバクチ

この中で、いちばん我慢できないのはどれか。
313卵の名無しさん:2007/08/08(水) 21:31:17 ID:hdN9fDLy0
>>311
羨ましい環境で育ったんですねぇ・・・。
314卵の名無しさん:2007/08/09(木) 08:49:56 ID:A3q6ZUc60
>>277 :卵の名無しさん:2007/08/02(木) 13:15:39 ID:w1qCgB0O0
>神保町のあたりにできた高層マンション、どんな人が住んでるのか
>近くの開業医に聞いてみた。
>そこから来る患者がいるそうで、彼によると大手都銀のリタイヤー組だそうだ。
>一番安い物件で1億2千から1億5千だそうだ。
>漏れ、勤務医を定年までやっても買えそうもないので、無力感を感じた。
> (買ったとしても維持していけない)


こういうカキコの大部分は銀行員当のご本人であったりするw
自分が最近高額物件買ってうれしくって書いたとかなw
315卵の名無しさん:2007/08/09(木) 08:50:36 ID:A3q6ZUc60
>>277 :卵の名無しさん:2007/08/02(木) 13:15:39 ID:w1qCgB0O0
>神保町のあたりにできた高層マンション、どんな人が住んでるのか
>近くの開業医に聞いてみた。
>そこから来る患者がいるそうで、彼によると大手都銀のリタイヤー組だそうだ。
>一番安い物件で1億2千から1億5千だそうだ。
>漏れ、勤務医を定年までやっても買えそうもないので、無力感を感じた。
> (買ったとしても維持していけない)


こういうカキコの大部分は銀行員当のご本人であったりするw
自分が最近高額物件買ってうれしくって書いたとかなw
316卵の名無しさん:2007/08/09(木) 08:51:09 ID:A3q6ZUc60
連投すまそ
317卵の名無しさん:2007/08/09(木) 09:11:02 ID:kAhSVzgn0
>>312

ネット以外はすべて我慢できる。
318卵の名無しさん:2007/08/09(木) 09:25:00 ID:VMJDOcL20
酒、タバコ、女 それにバクチ

どれにも興味ありません
生きるだけで精一杯
319卵の名無しさん:2007/08/09(木) 09:27:22 ID:/Uj6lIqd0
>>318
奴隷君、頑張ってね
320卵の名無しさん:2007/08/09(木) 09:34:31 ID:s84UWDxO0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
もう男が信じられませんpart28[恋愛サロン
321卵の名無しさん:2007/08/09(木) 09:38:54 ID:K8UGhxBN0
たぶん医者に捨てられた茄子が見てるんだろう。
322卵の名無しさん:2007/08/09(木) 09:59:35 ID:lS93R+s00
それ、粘着p患だから。こんなスレまで来てるんだ。
323卵の名無しさん:2007/08/09(木) 10:09:27 ID:e6mMRz4+0
なかなかw
家というのは興味のあるもののひとつと
いえるだろうねw住宅情報タウンズがおきにw
324卵の名無しさん:2007/08/09(木) 10:11:37 ID:8IIe4CH8O
>305嫁がいますが、我慢どころかその何れにも縁がないし興味がありません。
朝青龍かなあ?
これから旅に出ます。探さないでください。と嫁に書き置くか。
325卵の名無しさん:2007/08/09(木) 10:57:31 ID:CKJaSclD0
>324
ケコーンしてしまったオマイが悪い。迷わず成仏せい!
326卵の名無しさん:2007/08/09(木) 11:06:36 ID:lS93R+s00
朝青龍は欝病になるようなタマなのか? ふてくされてるだけじゃないかと
思ったのは、何処かの親方と私だけなのか?
327卵の名無しさん:2007/08/09(木) 11:18:39 ID:8IIe4CH8O
>325てなわけで、マンションで生きる屍、即進仏となっております。
328卵の名無しさん:2007/08/09(木) 11:25:31 ID:8IIe4CH8O
即進仏って即身仏だったかなあ。もう、嫁の前であのマンションを墓場と決めて成仏します。
あとは、せめて魂が嫁の居る墓場のマンションから解放され束の間の自由を求めお盆に彷徨えるだけでつ。
329卵の名無しさん:2007/08/09(木) 11:55:54 ID:lS93R+s00
トド嫁センセ、月曜休診で木曜休診ですか?それとももう盆休み突入?
330卵の名無しさん:2007/08/09(木) 13:00:49 ID:e6mMRz4+0
まさか、あなた木下先生じゃないでしょうねw
331卵の名無しさん:2007/08/09(木) 16:41:01 ID:EkTD3rcN0
木下先生ってジャガー横田の?
332卵の名無しさん:2007/08/11(土) 13:14:49 ID:LTppDh4E0
中年の茄子にどんな家に住んでるのか聞いてみたら
俺よりいいマンションに住んでるのでムッとした。
333卵の名無しさん:2007/08/15(水) 17:07:44 ID:mYB4eWj30
東京のマンション、漏れの貯金が増えるスピードより速いスピードで
値上がりしている。
どうしたらいいんだろうか。 そのうち下がるのか。
334卵の名無しさん:2007/08/15(水) 19:45:53 ID:zqgmh3Y30
都会と田舎の境界にすみたいな。
335卵の名無しさん:2007/08/15(水) 23:59:17 ID:5z7o0uMk0
みんなマンション買うなんて勇気あるなあ。

マンションっていうのは自分より上の階の住人の糞尿がリビングや
ダイニングの横を通って下に落ちて行くんだぜ〜。
例えば10階建てマンションの2階を買ったなら、食事中に3-10階の
8戸分住人の糞尿が壁の向こうを落ちて行くんだぜ。
もし途中の配管にヒビが入ろうもんなら、24時間「赤の他人」の糞尿の
匂いに悩み続ける事になる。しかもマンションの下水配管のヒビなんて
絶対に直せない。せいぜい24時間消臭剤を撒き続けるくらいしか対処法がない。

みんな勇気あるよなあ。
336卵の名無しさん:2007/08/16(木) 00:42:35 ID:S8VgQYjB0
そんなことで悩んでいる人が実際にいるの?
337卵の名無しさん:2007/08/16(木) 00:56:05 ID:IArusg7M0
みんな知らないだけ。
詳しい図面を見れば分かるが、ほとんどのマンションでは
糞尿の通り道って驚くほどLDKの近くにある
338卵の名無しさん:2007/08/16(木) 01:25:32 ID:S8VgQYjB0
一戸建てで裏の家のクソ犬の吠え声に悩まされるよりはましだろう・・
とんでもないことになった、とほほですわ。
339卵の名無しさん:2007/08/16(木) 07:14:21 ID:Ni2RiTxw0
そのうちマンション大暴落するよ。待てばいい。
340卵の名無しさん:2007/08/16(木) 09:44:22 ID:QaPG5/3Y0
>>339
いつですか?
341卵の名無しさん:2007/08/16(木) 16:17:31 ID:7PaX4xyC0
東京23区内にマンション欲しいのだが、ガンガン値上がりする今は
待ちなのか無理してでも買いなのか教えてください。
342卵の名無しさん:2007/08/16(木) 20:58:42 ID:ykk7HTwF0
超エリート大学病院勤務医の収入

25歳 研修医 360万
28歳 無給医局員 0万 (バイトで500万くらい。大学院学費も支払う必要有)
30歳 海外レジデント 2万ドル(240万)
33歳 助手(助教) 500万 (バイトで300万(バイト禁止のとこ有))
40歳 準教授 800万 (バイトは普通は禁止。講演等で200万)
50歳 教授 1200万 (各種上納金で200万。講演等で300万)
60歳 退官後に病院長 2500万

教授になるまでは生活はマジ苦しい。特に今後は。最近の若手は教授になんてなりたがらず、
医局を脱出するので、教授には以前より簡単になれるがが、教授の権威も地に墜ちている
(教授になる金銭的なうま味も減っている)。
343卵の名無しさん:2007/08/16(木) 21:50:43 ID:Znll8h/s0
てゆうか、なんのために凶獣になるわけw
344卵の名無しさん:2007/08/18(土) 23:13:47 ID:RbR4n3e00
教授のおいしさわかってねえ奴ばかり。新入医局員が年に5人いるとする、そのうち結婚するから、仲人になれば50から100万は無税の礼金がくる。それで年間300から500万稼げる。
さらにそいつらが博士論文書いたら、上納金で30から50万は払うから、それでまた100から250万くらいは入る。
つまり、無税の上納金だけで400から750万。無税だから実質は1000万相当。これが毎年だぜ。
そりゃなりたいよ、誰でもw

こんな計算もできないから、こんなとこで暇つぶししてんだろ、俺等ってw
345卵の名無しさん:2007/08/18(土) 23:15:03 ID:TkYsnqE00
        刑務所            勤務医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          病院泊り込みで0分
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない            ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる         開業するまで(困難)
----------------------------------------------------
346卵の名無しさん:2007/08/18(土) 23:47:37 ID:KAo07/Cb0
>>344
今の若い人たちは仲人なんて立てないから
せいぜいもらえて3-5万程度の車代のみ。
そんなものは祝儀で消えて行く

博士論文の謝礼については贈賄収賄で
多分数年以内に見せしめで誰かが生贄に
上げられる可能性大と聞いている。
最近では慎重な教授は博士論文の謝礼なんて
絶対に受け取らない。今時30-50万も
受け取っている危機管理意識の低い教授が
本当にいるのか?

しかも教授になったら医学部内の他の科や
学会内の他大学の教授退官パーティとか
にいくつも出席しなくてはいけない。
そのたびに包む金額が10万単位。

教授はもはや完全な名誉職。
金を重視するなら教授なんてなってはいけない。
347卵の名無しさん:2007/08/19(日) 00:53:06 ID:K5Ncsm+L0
>>344
無税の袖の下が許される時代じゃないよ。
外科医への謝礼もそうだが、そのうち誰かが逮捕されると言われている。
だからまともな大学や病院は禁じている。私立は甘いけどいつかやられるよ。
だいたい今どき博士論文の謝礼なんて受け取らない教授が大半だろ(うちは旧帝医だが他は違うのか?)。

最近の教授を見てるとどちらかというと同情の対象だよ。
医局に若い医師が集まらないから研修医を接待してご機嫌取ってるいる教授とか、ほんの5年前じゃ考えられなかった。
医局出て行く若手の医師を引き留めるのは医局長で、教授は何も知らされないで裸の王様扱いされてるとこも。
医局が崩壊して最も権威もうま味も失うのが教授だよ。そんな教授になんてなりたくないから若手の医師は次々と逃亡する。
348卵の名無しさん:2007/08/19(日) 08:12:42 ID:vNA0EwNX0
マンションで儲かるのは、建設業者、販売業者、公務員、銀行員。
買ったほうが儲かるのではない。バブルでもない限り確実に損。
349卵の名無しさん:2007/08/19(日) 11:27:17 ID:tSucT6/U0
>>345
まったくそのとおりだよな〜
おれもそういう事を考えた事がある。

刑務所との違いは、
今居るところが刑務所ではない。と思い込めている事だけだ。

だからふっと気づいてしまったとき
350卵の名無しさん:2007/08/21(火) 20:15:55 ID:XfUxZx6P0
you are right
351卵の名無しさん:2007/08/22(水) 07:54:03 ID:uF3u9hKm0
>>344 >>347
大学院の謝礼の件。
当方旧六。 世話になった基礎教室の教授(赤門出身)に聞くと
「昔は謝礼渡していたかもしれないけど、今の時代、渡す必要性は全くない」とのこと。
352卵の名無しさん:2007/08/23(木) 22:22:21 ID:Hoc1p9hc0
>>351
うち痴呆宮廷だけど、同じだわ。
ただし昔から金に汚いので有名な某臨床系医局の鏡受は
嬉々として受け取るらしいww
353卵の名無しさん:2007/08/30(木) 13:00:10 ID:Px0X7IzK0
マンションと団地って、どう違うの?
354卵の名無しさん:2007/08/30(木) 14:37:04 ID:JZNufVID0
>>353
釣りを承知で、答えよう。

高級マンションは、お金持ちが、管理を他人に丸投げでゆったり暮らす所。
普通のマンションは、持ち家が欲しいが買えない半端貧乏の巣。
団地は、貧乏の巣。
355卵の名無しさん:2007/08/31(金) 08:44:13 ID:Y3Qvyv1y0
購買(住居)層の違いはそうなんだけど、
家(建物)としては、どう違うの?
356卵の名無しさん:2007/08/31(金) 09:23:45 ID:KKldyuaS0
スラブ厚が40cm以上あるのが善良マンション。
スラブ厚が40cm以下なのが半端貧乏マンション。
スラブ厚って何?近所の騒音?はぁ?って建物が団地。
357卵の名無しさん:2007/08/31(金) 09:40:57 ID:V2eeKryk0
日本の高級マンションは外人から見れば、普通のマンションだろう。
358卵の名無しさん:2007/08/31(金) 09:50:39 ID:Y3Qvyv1y0
外人から見たら、マンションではなく、アパート。
359卵の名無しさん:2007/08/31(金) 09:52:30 ID:xJiiPJuS0
35歳で貯金はほぼゼロ。ローンを組めるのは3000万(35年w)。親から頭金1500万もらっても4500万。
東京だとかなりの貧乏マンションか僻地のそこそこマンションしか無理だな。

超エリート大学病院勤務医の収入

25歳 研修医 360万
28歳 無給医局員 0万 (バイトで500万くらい。大学院学費も支払う必要有)
30歳 海外レジデント 2万ドル(240万)
33歳 助手(助教) 500万 (バイトで300万(バイト禁止のとこ有))
40歳 準教授 800万 (バイトは普通は禁止。講演等で200万)
50歳 教授 1200万 (各種上納金で200万。講演等で300万)
60歳 退官後に病院長 2500万

教授になるまでは生活はマジ苦しい。特に今後は。最近の若手は教授になんてなりたがらず、
医局を脱出するので、教授には以前より簡単になれるがが、教授の権威も地に墜ちている
(教授になる金銭的なうま味も減っている)。

360卵の名無しさん:2007/09/04(火) 09:23:12 ID:N+QmIbm00
今は退官後に病院長に成れないのが普通だろ。
361卵の名無しさん:2007/09/16(日) 13:59:03 ID:T9vcC2250
外資が手を引きはじめて、東京の地価が頭打ちらしい。
マンションの値も下がるかも。
362卵の名無しさん:2007/09/16(日) 18:55:05 ID:AJnC11HW0
バイトで3000万余裕とかのいつもの威勢がないスレッドですね・・・
363卵の名無しさん:2007/09/16(日) 19:02:30 ID:4mdbLO0wO
>>356俗に言うコンクリート壁の厚さでは。
鉄道でスラブ軌条というのがあります。コンクリートだけので上越、東北新幹線等ではお馴染みのです。枕木や砂利石がないタイプです。
364卵の名無しさん:2007/09/16(日) 20:17:00 ID:+3KXoOA70
いくらなんでも東京のマンションは高くなりすぎた。
それでも買うやつがいるから困る。
365卵の名無しさん:2007/09/16(日) 21:13:57 ID:4mdbLO0wO
東京のマンションは粗利がデカいうえに値引きもろくにしないで、すぐに完売するらしいから、業者は笑いが止まらないなあ。
マンションの土地代や建築費のいわゆる原価なんか半分以下だもんなあ。
366卵の名無しさん:2007/09/16(日) 21:18:14 ID:YZoeAAVO0
それだけ東京に住みたい人が多いってことでしょ。
需要と供給にのっとってるだけじゃない?


私はいい中古マンションがあったら買いたいナァ。
367卵の名無しさん:2007/09/16(日) 21:25:55 ID:4mdbLO0wO
つまり、都心部の坪300マソの地域に30坪のマンソンを購入。
土地なんて取り分は良くてマンソンの床面積の5分1だろうから6坪で土地分が1800マソ。
建物は長谷工が建築費を坪40マソでも十分黒地だと業界で豪語した有名な話がある。だから、建築費は1200マソ。
合計占めて3000マソが都心一等地の占有床面積30坪のマンソンの原価だ。さて売値はいくらかな。
368卵の名無しさん:2007/09/17(月) 10:40:27 ID:JUlGZlg70
それだと売値はだいたい6000万ぐらいじゃね。
369卵の名無しさん:2007/09/17(月) 13:29:50 ID:A46F/6iB0
都心部は6000マソだと半分の15坪ぐらいの万村しか買えないよ。
370卵の名無しさん:2007/09/17(月) 14:11:36 ID:l8axddle0
えー、そんなもんなんだ。都心はまだまだ高いんだな。
おいらの薄給ではとても無理だ。
371卵の名無しさん:2007/09/20(木) 19:46:36 ID:A72fKDRF0
こうしてみると東京に住みたい人が多いが、これはあたりまえのことだな。

ただ、東京暮らしのネックは 1.家賃が高い
              2.夏が暑い
              3.駐車料金が高い

くらいだな。  他にはない。 

もっとも、それをはるかに凌ぐメリットがあるからな。 マンション屋が強気な
わけだ。
372卵の名無しさん:2007/09/23(日) 00:16:57 ID:AmzncRlz0
3.の駐車料金については車持たなければ無問題。

東京に住んでれば自家用車なんていらないし。
373卵の名無しさん:2007/09/29(土) 19:11:38 ID:CTlcAqTu0
ヒューザーの小嶋社長に懲役5年求刑だってさ。
姉歯はどうなったのか。
374卵の名無しさん:2007/10/09(火) 13:58:32 ID:vcG3/A8L0
マンション買っても転勤があるからなあ。
身が落ち着くまでは賃貸で我慢するしかない。
375卵の名無しさん:2007/10/09(火) 14:52:46 ID:3u41s5OI0
>>371
えー、東京涼しいよ

大阪に比べればww
376卵の名無しさん:2007/10/13(土) 14:19:06 ID:GyEoKxjj0
>375

東京の夏の暑さは半端じゃないよ。
地面全体が熱の塊のようだ。

それと比べると、札幌の夏は暑いのが2週間ぐらいで終わる。
それも日中だけ。

377卵の名無しさん:2007/10/13(土) 14:46:20 ID:vG9lluN10
東京はコンクリートジャングルだから暑いんだろう。
378卵の名無しさん:2007/10/17(水) 20:35:58 ID:0RUL75FW0
>>373
姉歯先生は相変わらず禿げてます
379卵の名無しさん:2007/10/23(火) 14:43:51 ID:dDd2soY00
都内に住むくらいだったら千葉、埼玉くらいにマンション買った方がいいと思う。
4LDKなら2500万円で充分買える。
駐車場も安いし、余ったお金でいい暮らしをした方が賢明じゃないの。
380卵の名無しさん:2007/10/23(火) 15:06:38 ID:0XgK1+w10
その通りw
381卵の名無しさん:2007/10/23(火) 19:42:44 ID:xKTIR/JQO
禿同。田舎の中古マンション買っても余裕で外車何台持てるし、ミリオネラーにも簡単になれるしなあ。
382卵の名無しさん:2007/10/24(水) 11:16:35 ID:xQK9KNQyO
こんなマンション、仮に住んだとして誰が掃除するんだろう。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20071023225455.gif
無駄に広すぎ。
383卵の名無しさん:2007/10/24(水) 13:30:20 ID:OavhF/+70
賃貸ならこっちのほうが専有面積広いのかな?
分譲もしてる?
http://www.takuto-net.com/grade/bukken/033.html
384猫の砂:2007/10/27(土) 05:52:06 ID:qjpM0Huv0
 70%の確率で起こるとされる関東大地震で難民が発生されるという。
 その1つに高層難民。 停電でエレベータがストップ。 高層階から1階まで救援物質(水、おにぎり)を
 てくてく階段を昇降しなければならない。 まずお年寄りでは無理。 荷物の重さから言てっても
 5階までが限度。 無論水もでない。 トイレも使えない。いちいち下まで降りて、仮設トイレで
 順番待ち。 電気が復旧するまでに最低6日かかるそうな。 6日間トイレをがまんするのはつらいぞえ。
 でそこで私(猫の砂)の出番ですう。 みなしゃん、早く買っとかないと売り切れちゃいますねん。
 お求めの方はさっそくフリーダイアルで、−−−−
385卵の名無しさん:2007/11/11(日) 10:54:38 ID:+clBFbgf0
地震を考えたら一戸建ての方がいいのかね。
免震住宅とかよく宣伝してるし。
386卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:45:05 ID:S1SnwsEz0
医師は転勤が多いから、マンションの方が良い。
387卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:47:49 ID:ig0ORZ8x0
転勤多いような奴隷医者はこれから少なくなるので一概には言えない。
388卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:50:36 ID:cQ4sgClM0
医師が集住する医療コミュニティーを作りたいと思う。
基本は自由診療で、良質な顧客を全世界から集める。
そこに勤務する医師には無料で住宅その他を提供する。
389卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:54:20 ID:QeChW+iD0
いいことゆうねえw

そういう発想法、賛成だわw

ええこっちゃw
390卵の名無しさん:2007/11/19(月) 11:55:53 ID:cQ4sgClM0
まあ、産油国ドゥバイのビジネスにヒントを得たんだけどねw
391卵の名無しさん:2007/11/23(金) 13:33:05 ID:DrERuC2V0
あげ
392卵の名無しさん:2007/11/28(水) 16:50:55 ID:n8TOw/NW0
庭のケヤキにイルミネーション付けただよ。 (12月より点灯だ)
393卵の名無しさん:2007/11/29(木) 06:41:40 ID:h3Xs6tUF0
>>392
DQN風味、、、
394卵の名無しさん:2007/11/29(木) 16:25:42 ID:E7i3BUBt0
街の大通りとか、きれいなイルミネーションが増えてきたね。
いよいよクリスマスの気分になるな。
395卵の名無しさん:2007/11/29(木) 16:42:16 ID:uu+frG3n0
イルミネーションはLEDに限る。
396卵の名無しさん:2007/12/04(火) 12:44:22 ID:3RzzHcTg0
おれもイルミ飾りたいけど、マンション10階だから
誰も気がつかないだろう。
397卵の名無しさん:2007/12/04(火) 17:52:32 ID:07wwq5AB0
近所のドカタ一家が付けたので、うちのカミさんがむかついてた。
398卵の名無しさん:2007/12/04(火) 17:54:30 ID:jiZzMAiz0
イルミネーションを適度に飾ってる家は
主婦の心に余裕があるように見える。
399卵の名無しさん:2007/12/04(火) 20:28:05 ID:Vkjjr/We0
>>398
キチガイドカタの妻で、高卒のキチガイですが
400卵の名無しさん:2007/12/04(火) 23:49:48 ID:GIxxd+ui0
>>398
確かに・・・

でも、クリスマスの電飾に命かけてるような一般家庭の主婦の場合は?
なんか妙な凄みを感じるんですけど。
401卵の名無しさん:2007/12/04(火) 23:58:54 ID:8W5kFWpD0
同じマンションに医者家庭がいたら自殺するまで追い込んでみるわw
402卵の名無しさん:2007/12/05(水) 00:11:39 ID:D8DcMtpL0
>>401
何だそれ
403398:2007/12/05(水) 00:30:32 ID:+yLa9Liq0
>>399
いや、医療土方だけどマジでそうみえる。
生活にフラがないとできないことだし。
404卵の名無しさん:2007/12/05(水) 00:36:49 ID:D8DcMtpL0
>>403
ん?余裕があってフラストレーションもあるのか?
オレは過剰なイルミを見るとムカツクだけだ
405卵の名無しさん:2007/12/05(水) 00:42:46 ID:+yLa9Liq0
ああ悪い。フラ→遊び心
落語系の言葉だ。
406卵の名無しさん:2007/12/05(水) 12:28:53 ID:2iEdviUG0
近くの家のイルミがとてもきれいなので、ラブホと間違えそうになった。
407卵の名無しさん:2007/12/05(水) 12:33:40 ID:JAOoQaXq0
イルミ、イラネw
408卵の名無しさん:2007/12/05(水) 14:21:41 ID:80uvNd880
夜の明かりが
とても奇麗ね
ヨコハマ
409卵の名無しさん:2007/12/05(水) 14:23:18 ID:JAOoQaXq0
そゆのは許すw
410卵の名無しさん:2007/12/05(水) 14:25:43 ID:AkBRbvZd0
イルミネーションバリバリヨコーハマ
411卵の名無しさん:2007/12/10(月) 01:01:26 ID:pBEuDr/s0
子供の教育考えると、無理してでも都内の西部、神奈川の東部に住まなきゃいかん
かなと思ってしまう。埼玉とか千葉とか、公教育が崩壊してないかい?
412卵の名無しさん:2007/12/10(月) 01:26:01 ID:680SLyr10
都内の西部、神奈川の東部。
このレベルなら子供の教育とか言えるレベルではないよ。
地元の低レベル公立しか無理でしょw
413卵の名無しさん:2007/12/11(火) 00:17:56 ID:mUOKfhLj0
つか公立小学校に入れたいんだけどね、お前は教育なんか縁がなさそうだな。
414卵の名無しさん:2007/12/11(火) 00:25:47 ID:88QXyEgX0
ぶっちゃけ公立でいいだろ。
俺も子供できたら公立で育てる。
415卵の名無しさん:2007/12/11(火) 00:41:42 ID:iqBkG94eO
マンション営業22年のワタクシがアドバイス致しましょう。
免震構造住宅機能評価付、超高層マンション30階建以上を購入しましょう。
理由:建築技術が全く違いますね
設計段階から最高レベルの技術を投入してますからね
収益優先では実際超高層マンションは建たない。
価格は高いが原価も高い
416卵の名無しさん:2007/12/19(水) 19:21:36 ID:70AYEKGo0
超高層マンションの方が地震に強いのか。
知らなかった。
417卵の名無しさん:2007/12/19(水) 20:09:58 ID:ML82JKHDO
そんな高層マンションでも東京から1時間も離れれば築15年で95平米で1800マソ。バブル期に頑張っても建物原価などそんなもの。
都会の高層は、粗利は売値の半分は有名な話。
でも、高層階でハシゴ車も届かない所で火事があったらどうするの。逃げ遅れた住民が何世帯もいたら…。
消防はヘリコプターで一人ずつ悠長に救助するのだろうし、当日強風や悪天候だったら…。
418卵の名無しさん:2007/12/19(水) 20:28:22 ID:ML82JKHDO
あと海辺や湖や河川の近くがいいなんて、住むアホはおらんだろうね。昔から、水辺の近くに住むなと言われている。
海は津波や高潮、河川は氾濫があるからねえ。あと田や沼地を含めて液状化現象がある。
新潟地震では、地盤から水が吹き出しまるで周りが池や田んぼみたいになり、地盤がヌルヌルで団地がそのまま横倒しとなってしまった。
つまり、いくら地震に丈夫なマンションでも周辺が液状化すれば、糠味噌の上に建っているようなもので、簡単に横倒しになってしまうかも…。
まあ、ゼネコンも羽杭で踏ん張るようにはしてはあるが、杭が岩盤に達していないので、糠味噌の中に羽を伸ばして踏ん張っているようなものである。
関東平野自体が関東ローム層で岩盤に火山灰が堆積した地盤なので、あまり堅固ではないが。
あと地震の際に震源地から同じ距離でも地盤のちがいで震度は大きく異なる。軟弱地盤の地域より地盤のしっかりした地域の方が揺れは少ないという事だ。
419卵の名無しさん:2007/12/29(土) 14:54:38 ID:tIYzbGlZ0
いつでも逃げられる賃貸で
420卵の名無しさん:2007/12/29(土) 15:11:58 ID:toK8G+I10
マンションにしろ、一戸建てにしろ、転勤時は単身赴任するの?
421卵の名無しさん:2007/12/29(土) 15:38:53 ID:bHSxkVVtO
単身赴任だろ
医者なんて家族にとっていてもいなくても同じ
「あなただけ行ってきて」って言われますハイ
422卵の名無しさん:2008/01/08(火) 14:40:54 ID:1nrI2JIO0
>>421
妻子が粘着でつ
423卵の名無しさん:2008/01/13(日) 01:55:45 ID:PmrLu2t5O
先生に買って頂くなら万村がいいでつ。
できれば、5階建て程度で総世帯数50世帯未満、駅近徒歩10分以内。
宅配ロッカーやコンシェルジェみたいなマンドクセのはいりません。
その分、管理費安っい方がいいでつ。
65u程度の2LDKで十分です。

おながい買って下され(笑)
424卵の名無しさん:2008/01/18(金) 23:23:17 ID:9/Uq0bhM0
二等辺三角形ABC。
A: 職場のある大都市
B: 郡部の別荘地
C: 隣の田舎県の県庁所在地

Bに小さな山荘建てて、Cにマンソン借りてる。
AB=AC=どっちも通勤クルマで1時間。どっちに帰るかは気分で。
田舎なので通勤ドライブも楽しいし、何より帰ってくるとホッとする。
425卵の名無しさん:2008/01/23(水) 23:14:34 ID:st8IJno40
マンションかいますた。地方都市駅前。
426卵の名無しさん:2008/01/23(水) 23:17:13 ID:nhbi3LFm0
マンションなんか安っぽいものより、
現金1億円が欲しいわ。
427卵の名無しさん:2008/01/23(水) 23:19:48 ID:gv4ECeBvO
うちも買いますた。3LDKの中古で1500マソ余りの衝動買いです。
428卵の名無しさん:2008/01/24(木) 12:20:26 ID:ZGFHHyvZ0
昨夜ジャンプに出てた家賃70万のマンションに1人で住む馬鹿歯科医女
親の仕送り月100万は越えてる
429卵の名無しさん:2008/01/30(水) 20:52:47 ID:nqyDKwXv0
新築売れ残りマンションを二千万円以下でかいますた。
430卵の名無しさん:2008/02/05(火) 20:48:44 ID:yWRyKbEI0
マンションのローンをくみますた。
431卵の名無しさん:2008/02/05(火) 22:39:53 ID:+CC58wH70
俺はマンションがいいな。管理も楽だし。
冬は一戸建てより、マンションの方が暖かい。
俺の場合、マンションの唯一の欠点は大好きな大型犬を
飼育できないことかな。最近のマンションは小型犬はOKが
かなりあるけど、大型犬までOKというのは殆どみない。
432卵の名無しさん:2008/02/07(木) 23:05:48 ID:odi+iihe0
>>430
いくら?
433卵の名無しさん:2008/02/07(木) 23:11:43 ID:HhiffPd5O
うちのマンションではゴールデンレトリバーを飼っているウチを見かけました。
どうやら、ベランダに犬小屋を置いてあるようです。
434卵の名無しさん:2008/02/07(木) 23:16:27 ID:AjsRBvJj0
賃貸に住んでます。

マンション買うって、今は良いけど、40〜50年後はどうするんだろう?
業者が、タダで建て替えてくれるのだろうか?
築40年のマンション、買い取ってくれる人がいるのだろうか?

マンション購入って、その部屋の所有権を買うだけで、土地を買うわけじゃないから、
時間が経ってオンボロになっちゃった時に、危うい気がする。
435卵の名無しさん:2008/02/07(木) 23:45:12 ID:HhiffPd5O
例外もあるけど原則として土地の所有権もあるよ。そのマンションの敷地を概ね各世帯の床面積の占有率で割り振る感じかなあ。
登記簿謄本に書いてあるけど。一般に部屋の床面積より少なく、3割から1割程度だろうけど。
タワーだと少なそう。うちは田舎で広々しているから、ほぼ床面積だけど。
でも、建て替えや地震の倒壊時など猫の額ほどの土地が残っても共有だから1人だけで勝手に売りにくいし、建て替え費用の負担で住民の賛成が一致しないと揉めそうだなあ。
436卵の名無しさん:2008/02/07(木) 23:59:56 ID:PuoLhXPn0
マンションでゴールデンレトリーバーを飼いたい!
437卵の名無しさん:2008/02/08(金) 00:20:34 ID:UGHcr6F50
共有部分で犬を見るとむかつくわ。
438卵の名無しさん:2008/02/08(金) 00:29:50 ID:mqDIcP36O
うちのマンションで大型犬を飼うのは勝手だが、躾や近所問題や室内でどうするのかが気になる。
部屋が臭くなるし汚れないだろうか。トイレの躾はどうするのだろうか。
うちは田舎だから、散歩はマンションの敷地内や目の前の公園で十分だろうが…。
439卵の名無しさん:2008/02/11(月) 21:15:13 ID:jIg1DoW10
犬なんてうるさいだけ。死ねばいいのに
440卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:09:32 ID:mEyHu//J0
南向きの最上階のマンションに限る。

最上階というのは上が居ない(音がしない)という意味なので、
斜面マンションならどの階でもOK

できたらそれなりに海と夜景が見たい。

一戸建ては歳をとってからの庭の手入れが大変。
防犯が大変。
郵便や宅配を預かってもらえるマンション住まいは老後ほど止められない。

少々高くても最小販売価格は高い所を。
三菱地所などは北向き2階等に2000万、最上階2億なんて設定してるが止めた方が良い。
生活水準が低いと、管理費と積立金以上のメンテナンス費用を出し渋る。
管理組合での話し合いが、医者と生保の意見のすり合わせ位大変だ。
441卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:17:52 ID:v95Cy7tD0
このスレを読んでると幸福感に浸るわw
442卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:33:17 ID:XWO6BzX40
>>440
斜面マンションというのは、上階がルーフバルコニーになっているものの
ことかな?気をつけないと、そこに大型犬放して走り回らせて、下の家が
ドッスンドッスン音で苦しんでいるとの話を聞いたことあります。
443卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:51:22 ID:W9X+Qqzq0
最高販売価格が2000万円台のマンションをかいますた。築1年。
444卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:54:31 ID:v95Cy7tD0
安いなあ。
OLでも買えちゃうw
445卵の名無しさん:2008/02/11(月) 22:57:40 ID:mEyHu//J0
>>442
そうか、このスレは参考になるなぁ。
やっぱり普通の最上階にしよう。
地震で地すべりで建物が歪むのも怖いし。
シーリアお台場1番街の最上階なんて良いなぁ。
でも日本一の夜景がUR賃貸か?
446卵の名無しさん:2008/02/11(月) 23:04:02 ID:v95Cy7tD0
最上階は暮らしにくいと貧乏人の間では言われてますけど、
金持ちには不便を感じないんですね。
さすがです。
447卵の名無しさん:2008/02/11(月) 23:32:37 ID:W9X+Qqzq0
>>444
ぶっちゃけ、その地域は作りすぎだと思います。DIA,A(384)、APA、ライオンズ、アーネストワン、セキスイ、まりも などだけでなく独立系の会社まで
各社マンションをつくりまくっている。絶対値崩れしそう。
でもかいますた。
うちの2LDKとかはOLで独身で買う人とかいるらしい。

冬さむいので暖房効率から最上階はやめますた。ちょっと高いし。

そんな漏れはどろっぽ医。あんまり家にお金をかけない考えかも。
448卵の名無しさん:2008/02/11(月) 23:41:33 ID:v95Cy7tD0
>>447
建築会社なんか無関係に自分の思う立地と空間あればいいよね。
高いとこより安いとこのほうが得をするってのあるよw
どろっぽ医の意味わからないけど…。
449卵の名無しさん:2008/02/11(月) 23:46:19 ID:EBRI080iO
最上階では、一階の出入りに時間がかかるだろうし面倒くさそう。特に朝の通勤時は、毎日の事だしイライラするのでは。
まあ、不労所得で暮らし時間にあくせくして働かないですむような人には関係ないが。
うちは、子供も多いからタワーでも、一階を選んでいる。ドタバタしても下の階の気遣いも要らないし、外出も便利だし、オートロックの時の一階の郵便ポストもすぐだし、洗濯物等の落とし物もすぐに拾えるし。
上だとベランダから物を落としたら大変だし、一階のポストに毎日の郵便や新聞が面倒くさそうだし。
450卵の名無しさん:2008/02/11(月) 23:54:54 ID:5jicDJCTO
防犯を考えると…だけど、平家建ては贅沢だと思った。
斜面万村(上がルーフバルコニー)は、雨漏りも起き易いそう。
流行りのガーデニングなんかで水ジャブジャブやられた日にゃ…
朝の出勤タイムになかなかエレベーターが来ないんだよね。
451卵の名無しさん:2008/02/12(火) 00:13:07 ID:ulR7CeBF0
庭の手入れは年3回業者さんに手入れをしてもらうと無問題です。
ただ私は朝ゴミだしが苦手なのでマンションの24時間ゴミだしOKやディスポーザー
には憧れます。
今住んでいる市は分別が多くて大変な上に、今月からゴミの中身を開けて
違反世帯を特定、罰金を科すというお知らせが回りました。怖すぎです・・
452ご主治医様:2008/02/12(火) 03:30:08 ID:SGTJvaplO
一つ屋根の下のドラマみたいな屋根にバルコニーがある一戸建か、月45万円くらいのマンションの最上階に住みたいプシ患です。犬や鳥がほしいです。
453卵の名無しさん:2008/02/12(火) 09:18:21 ID:UWWFVUnr0
最上階?


I can fly ?
454卵の名無しさん:2008/02/13(水) 01:07:03 ID:l9bGbk1U0
平屋豪華庭付き(病院の先代院長の古家貸与)から、マンション3階へ、そこから14階へ(今)
最初は庭が無くなって寂しかったがメンテナンスと安全が手に入って、今は景色も手に入った。
14階から新聞を取りに降りるだけでストレスだったが今は日常になった。

多分、リタイアして夜景のきれいな都会のマンションに住んだら新聞はネットで郵便は来なくなってるw
455卵の名無しさん:2008/02/17(日) 10:41:16 ID:cvM/+dvH0
>>451
この間テレビで厳しく住民に分別させて捨てさせたゴミを
結局業者が集配後ごちゃ混ぜにして処理している所がある
ってやってたなあ。
456卵の名無しさん:2008/02/17(日) 11:31:24 ID:raMF8K2a0
>>455
そんなのデフォだろw
都道府県や市によって違うこと自体がおかしい。
そして、アメリカでは分別が全くないことをマスゴミは全く報道しないことも付け加えておこう。
なんでもアメリカが正しいのにww
457卵の名無しさん:2008/02/17(日) 22:39:18 ID:asS2DKRP0
焼却炉の性能が上がってダイオキシンが出なくなった。
そもそも、久米宏の凋落を早めた所沢の葉っぱもの茶の
ダイオキシンの毒性自体が否定されつつある。
で、分別に掛かる家庭での労力、増えた仕事の公務員の時給。。。

未だに牛乳パックを切り開いて洗って干して新しい紙を作ってる奴らって。
そもそも下水に乳脂肪を流して汚染してるちゅうの。
虎退治姫井も横浜中田も過ちを認めなさい。
458卵の名無しさん:2008/02/18(月) 14:12:08 ID:KT2GsbA90
そもそも中田氏のゴミ0推進課、おかしいんですよ。
引っ越してきて家の前の溝、誰も掃除しないから溝さらえして、ヘドロ状のものが
いっぱい出てきた。さて、処分をどうしよう・・根が真面目だから区のゴミ課へ電話して
どのゴミ区分で出したらいいですか、と質問したら
「土類は、市では収集しませんから出さないで下さい」「では、どうしたら?」
「お宅、庭があるでしょう?庭に埋めてください。」
「・・・わかりました。けれど、マンション住まいの方達はどうするのですか?
参考までに教えてください」
「公園にもっていけば。」
459卵の名無しさん:2008/02/22(金) 17:20:10 ID:3WLfavpn0
1>地震のときに死似にくいのは鉄筋コンクリートのマンションだよ。
木造なんか耐震基準とか言うレベルに遠く倒壊圧死の可能性がある。
以外とみんな勘違いしてるんだよね。
460卵の名無しさん:2008/02/22(金) 18:33:11 ID:jN7KqDwd0
うちの前の川の河川拡張工事の説明会に行って来た。川沿いの旧医院が工事に伴い立ち退きに会う、との話が出たのが6年前。
それもあって医院は移転し,旧医院にはオレが住んでいる。立ち退きにあってから新医院近くに家建てるか借りるか、
あるいは両親が死んだ後だろうから裏の実家に住むか、とか皮算用をしていた。
ちなみに新医院への通勤時間はチャリで10分弱。車でも同じくらい。
が、立ち退きに先立つ測量とか交渉に入るのが10年後、実際に立ち退くのは20年後らしい、と判明。

…その頃はこの辺、多分殆ど無人になってるぞ。つーか、日本自体、どうなってることか…。
で、旧医院だがもともと住宅ではないし、40年ものの手抜き建築物なのではっきりいって住み心地はサイアク。
オレは気兼ねなしに汚せるし広いから現状でいいのだが(旧オペ室で炭で魚焼いたりできるしw)嫁がなあ…。
オレは九州の男だから嫁のいう事などいつもシカトしてるんだが、さすがに20年も、「タダなんだから文句を言うな」では離婚モノな気が…、
とは言えリフォームももったいないし一応住めるのに他に住むのももったいない。さてどうしたものか…。
461卵の名無しさん:2008/02/28(木) 13:08:48 ID:kQBeIcI80
都内大学病院の多い都心部で50平米弱(新築・分譲仕様・一流ディベ)
のマンションを貸しに出す予定なのですが、家賃は相場で25万以上
(駐車場の確保は困難・近くに借りると5万以上)です。

近隣マンションの購入者の多くは医師で、他に住んでるのは元地権者と
いう土地柄ですので、異動の多い独身ドクターや新婚医師の方が借りる
可能性がやはり高いでしょうか? 教育機関も充実しているので、その後
同じマンションの広い部屋を購入されてもいいかと思います。

これって医師の方々に魅力ある賃貸物件でしょうか?
462卵の名無しさん:2008/02/28(木) 22:43:20 ID:aom9n+CO0
自分の周りはマンションが多いかな。
勤務が忙しいから、都心部に住んだ方が楽なので。
463卵の名無しさん:2008/02/29(金) 08:06:14 ID:+T5vatQZ0
>>462
461でございます。
都心部の病院ですと通勤は公共交通機関の利用が多いのでしょうか?
病院の駐車スペースは限られていますよね。地下鉄ですぐなら車通勤
はしていらっしゃらないようですが。
夜間などはタクシーやご家族が送り迎えしてらっしゃるのでしょうか?

地下鉄の利用はかなり便利な場所ですし、近くに大学病院や大病院が
多いエリアです。大学病院の非常勤と開業医の両方をされてる先生も
いらっしゃるようです。

医師家庭が多いと奥様も近所付合いが楽でしょうかね?
奥様も医師という場合も多く、保育園でも医師のお子さんがけっこう
いるようなので、そのあたりも住まい選びのポイントでしょうか?
464卵の名無しさん:2008/02/29(金) 08:51:10 ID:JCFmfkq70
>>461
50平米弱

ないんじゃない?
賃貸としては大学勤務(医局所属)の医者としては高い部類になるし
かといって将来的な所有を考えると手狭
465卵の名無しさん:2008/02/29(金) 10:17:58 ID:M1t2BV7t0
>>461
全然魅力ありませんね。
466卵の名無しさん:2008/02/29(金) 10:21:37 ID:jdspeLWI0
不良債権乙w
467卵の名無しさん:2008/02/29(金) 12:39:22 ID:d0k1KWR00
>>463です。
50平米弱って狭くて高いと自分でも思うんです。中途半端だと…
医局の若いドクターですと高い家賃ですけど、ご実家から金銭的な
援助があれば、借りるのかな?と思いまして。

将来はもちろん、もっと広い物件をご購入されると思います。
最初に賃貸に住んで、分譲物件に移る方が多いです。
ファミリータイプになると億ションなので、医師率が高いん
です。

事業協力者として、この大きさの部屋が賃貸用についてくる
のですが、誰が借りるのか?と思ってまして。
もっと広い部屋を新築で購入されるのは、医師の方が多いら
しいです。(ディベがお客さんを選ぶので、お金があれば誰
でも売るのではないそうです。)


468卵の名無しさん:2008/03/02(日) 02:32:43 ID:Qs4Kbg9y0
しつこくて申し訳ないのですが、53平米ちょっとの部屋に変更
しようと思います。1年以内にクレジットカードの上級会員向け
雑誌あたりに分譲広告が載ると思います。
ご縁がありましたら、完成の際には仮の住処としてご利用下さい。
先生方、さようなら!
469卵の名無しさん:2008/03/12(水) 15:46:34 ID:f+Ork67n0
医者やるとき最も重要なのは患者の客層だが、
同じようにマンション買うときに最も重要なのは
そのマンションに住む住人(客層)だろう。

物件がまだ出来上がる前のマンションの客層はどうしたら
わかるのだろうか。
470卵の名無しさん:2008/03/12(水) 17:02:11 ID:7W38KpXK0
マンション相場崩壊なのに、今買う気なの?
471卵の名無しさん:2008/03/12(水) 17:20:12 ID:qJi5JS2w0
50平米で25万って東京は家賃高いのね。
472卵の名無しさん:2008/03/12(水) 17:30:45 ID:o6kQdwL50
>>469
最低価格と最小床面積

三菱地所のは2000万〜3億なんて設定のもあるが、管理組合の発言権は同一。
納税ゼロ世帯と1億納税者が同じ清き1票しか持たないのと同じ。
政治家が金持ちだからなんとかなってるが、管理組合だと立替とか修復とかで
ボンビーメンが足を引っ張るよ。
473 :2008/03/12(水) 17:32:35 ID:KwjuIwp/0
数年前港区に住んでいた。45m2で17万。東京にいる間、車は持たなかった。
474卵の名無しさん:2008/03/12(水) 17:39:04 ID:5kqEU/2W0
>>473
それは安いな。
475卵の名無しさん:2008/03/12(水) 21:12:17 ID:ORGfNrSS0
>>473
港区でその広さだと20超えるよね?
476卵の名無しさん:2008/03/13(木) 00:58:49 ID:RVNwhqt+0
17万は安いかもね。相場はこんなもんじゃね。

ttp://allabout.co.jp/house/hgrentalhouse/closeup/CU20051230A/index3.htm
白金タワー
・ 専有面積: 24.84平米〜102.10平米
・ 賃料: 133,000円〜580,000円
477卵の名無しさん:2008/03/13(木) 17:03:55 ID:Ihavu1du0
四菱地所と四井不動産は漏れには高くて手が出ない。

次の炭友や等級不動産あたりがやっとだ。
478卵の名無しさん:2008/03/13(木) 17:44:39 ID:J5S8vSuIO
丸紅なんかどうでしょう。グランスイートシリーズとか。
479卵の名無しさん:2008/03/13(木) 17:51:10 ID:nfu2IH/c0
GS
480473 :2008/03/13(木) 20:44:14 ID:38HSBvjl0
場所は白金タワーから数百mくらいかな。
六本木ヒルズができた頃の話です。
築20年くらいだったが狭いのを除けば、きれいで快適だった。
分譲マンションの賃貸だった。
職場が超ハードだったので、職場の近くに住むしかなかった。
481卵の名無しさん:2008/03/13(木) 21:02:05 ID:B/75Z4yn0
白金w
482卵の名無しさん:2008/03/14(金) 02:10:01 ID:Tu2BVF0A0
483卵の名無しさん:2008/03/14(金) 08:18:30 ID:g8k22KTr0
>>471先生
条件的に1番近い物件がこんな感じです。
http://www.ph-chiyodaf.com/top.html
484卵の名無しさん:2008/03/25(火) 13:47:22 ID:yWGnmLll0
今日の新聞に全国の公示地価が載ってたな。
どの町も土地の価格が上がってるじゃないか。
早く一戸建てを購入しないとまずいな。
485卵の名無しさん:2008/03/25(火) 13:58:58 ID:DiXbsWM40
買うのは土地だろw
486卵の名無しさん:2008/04/03(木) 23:58:34 ID:TkkE678/0
地age
487卵の名無しさん:2008/04/05(土) 15:20:50 ID:Ydq40NoC0
お台場のレインボーブリッジ直近の高層マンション、良いなぁと思ったらUR賃貸だった。
一番の立地に貧民が住むなんて・・・と思ったら...

3月31日に新設されたばかりの警視庁東京湾岸署管内で初の重大事件が発生した。
お台場海浜公園にほど近いマンション一室で切断された遺体の一部が見つかり、同署と警視庁捜査1課は4日までに、遺体損壊事件として捜査を開始。
部屋には日本人男性とフィリピン人女性3人が同居しており、遺体はその中の1人とみられる。
バラバラ殺人事件の可能性もあり、男性の行方を追っている。
切断遺体が発見されたマンションはレインボーブリッジのたもとにそびえる高層マンションで、カップルや家族連れでにぎわう「お台場海浜公園」にほど近い都内有数の観光スポットだ。
管轄するのは、ドラマ、映画で大ヒットした「踊る大捜査線」シリーズに登場する架空の警察署「湾岸署」にそっくり、と話題の東京湾岸署。
開署からわずか4日で初の重大事件が発生した。
作品中で「本店」と表現されていた警視庁捜査1課も捜査に乗り出しており、まさに“大捜査線”が敷かれている。
調べでは、3日午後9時55分ごろ、東京都港区台場のマンション「シーリアお台場三番街4号棟」26階の2610号室で、飲食店に勤める20代のフィリピン人女性が、同居する男性が人の体の一部とみられる肉片を抱えているのを見つけ、近くの交番に通報。
署員が駆け付けたときには、男性は姿を消していた。
488卵の名無しさん
>>487
そこのUR賃貸は補助が出る公団とか都営住宅とは違って相場よりちょっと
家賃が高めだよ。礼金や更新料や保証人がいらなくて敷金が返ってくるけど。