耳鼻咽喉科について Vol.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
936卵の名無しさん:2007/08/29(水) 07:37:33 ID:wAMFkJ3Y0
933です
当方も関西、県庁所在地100万都市です
もちろん平均は1日50〜70人くらいでしょう
夏枯れの今の時期は小生のデータ、ちょっと修正必要ですかね
937卵の名無しさん:2007/08/29(水) 08:23:47 ID:gIAnhRrL0
関西地方田舎(人口2万以下)です。
都市部は100人以上とかあるんですね。
うちはこの時期ひどいときは30人でよくても60人は超えません。
田舎はこんなものではないでしょうか?
938卵の名無しさん:2007/08/29(水) 09:18:39 ID:NWRb6/7I0
昨日は28人だった。シクシク。
「1日25人」さん、どうだった?
9391日25人:2007/08/29(水) 10:01:41 ID:KbL/7EO90
>>938
えー?教えたくないけど、13〜14人くらいだったような。
こんなんでも8月過去最高!今までで一番休んだのにね。

少し元気でました?
940卵の名無しさん:2007/08/29(水) 10:02:02 ID:FObrSXnq0
今月は過去最低記録樹立しそう、本当に閑散としてます。100人以上が零で最高で
95人です。ただ営業努力で平均点は1割は上がりそう。今週は一段と酷く、月80人火60人
で今日はもっと暇、現在2chしてます。
941卵の名無しさん:2007/08/29(水) 10:03:45 ID:5G3wKwAc0
今日はどうしたんだろう。
午前は最近も30〜40人以上来てたのに、
開けて1時間経っても、5人....。
942卵の名無しさん:2007/08/29(水) 10:22:30 ID:NWRb6/7I0
>939
ありがとう!
優しいね。
943卵の名無しさん:2007/08/29(水) 11:28:42 ID:wAMFkJ3Y0
当院も最近は20人台です
もちろん1日です
毎年より夏枯れがすごい
944卵の名無しさん:2007/08/29(水) 12:55:23 ID:lbwGWiyg0
一週間で150人ぐらいだ。
945卵の名無しさん:2007/08/29(水) 15:16:57 ID:hBYPIP0r0
兵庫県の明石市民病院耳鼻科で手術されたら
手術前よりメチャクチャ悪くなった。
946卵の名無しさん:2007/08/29(水) 16:21:36 ID:kFUH3KGE0
都内開業医ですが、今月ヒマすぎでした。
こんな年ははじめて。地球温暖化のせい?
947卵の名無しさん:2007/08/29(水) 16:53:02 ID:WzIXU+7A0
今日、朝から今までに13人です、14人目が来たと持ったら、MRだった。
948卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:25:55 ID:3nCb/P7e0
朝 ネブライザーのスイッチを入れたらバリバリという音とともに煙と炎があがり
びっくりしました。すぐに修理にきてくれましたが15年くらいの使用でこのような
故障ってあるものでしょうか?
949卵の名無しさん:2007/08/29(水) 18:07:38 ID:/BiRsEsc0
夏だけの扇風機が30年で火を噴く。
年中使用のネブのモーターは7年でも不思議は無い。
9501日25人:2007/08/29(水) 18:30:59 ID:KbL/7EO90
>>948
コンプレッサーが傷んだということですよね。
うちのは25年以上無事故。そろそろかね?
951卵の名無しさん:2007/08/29(水) 19:00:25 ID:pLrJeonA0
一週間で300人ぐらいだ。
952卵の名無しさん:2007/08/29(水) 19:24:32 ID:WzIXU+7A0
今日も、21人でした。
関西都市部ですが、ほかもこんなものですか?
暑すぎるから?
景気は悪くないはずなのに。
953卵の名無しさん:2007/08/29(水) 19:33:03 ID:gIAnhRrL0
キタ〜!!
今日1日で25人でした。開業以来じゃないかな?月末になれば、なるほど今まで
増えていたのに逆に減ってきている。
ということは、明日、あさっては・・・・。
954卵の名無しさん:2007/08/29(水) 21:26:19 ID:zSdTt9E70
ネブのコンプレッサーは8年で音が大きくなり換えた。
ユニットのも吸引力が落ちてきてもう2度コンプレッサーを交換したよ。
7年持ちゃいいんでないかい。
9551日25人:2007/08/29(水) 21:30:58 ID:KbL/7EO90
エー、そんなもんなの?
956卵の名無しさん:2007/08/30(木) 01:32:27 ID:7IUEEt7D0
>今日も、21人でした。
そう関西都市部の耳鼻科は終わっとる。
生き残るのは、家賃無しの自己物件で開業かつ借金無しの爺医。
でも、勘違いが開業するんだな。
年々夏枯れは酷くなっている。
5年とは言わんが10年後には耳鼻科開業医は消滅しているだろう。
総合医に喰われて。
957卵の名無しさん:2007/08/30(木) 07:22:39 ID:yjxCqg2n0
私の尊敬する大先輩が大学の要職やめて開業するんですが
都市部です
958卵の名無しさん:2007/08/30(木) 08:46:20 ID:Ffo9AXIx0
憑依腺性乙
959卵の名無しさん:2007/08/30(木) 11:12:21 ID:RzLy+cws0
大阪は雷雨だ。
暇.....
960卵の名無しさん:2007/08/30(木) 14:50:41 ID:ybhXyelQ0
次のスレを立てたのでよろしく。

耳鼻咽喉科について Vol.22
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188452355/l50
961卵の名無しさん:2007/08/30(木) 16:25:19 ID:QoPlyE+p0
>>960 乙

でもここの進行からすれば980くらいで立てても十分間に合いそう
962卵の名無しさん:2007/08/30(木) 23:42:23 ID:Ys4PNqZI0
今月は久々にレセプト1,000枚をきりそうだ。
963卵の名無しさん:2007/08/31(金) 00:03:11 ID:W+gIEXIx0
   ∩____∩
   | ノ      ヽ
   /  (゚)   (゚) |   ウヘ…ウヘヘヘ…
   ミ_  ( _●_) ミ
  -(___.)-U(__)─
964卵の名無しさん:2007/08/31(金) 00:29:54 ID:zcuIpx6D0
7月は例年よりまあいいかなって感じだったけど、8月はひどいな。特に盆休み明けはひどすぎる。
休み前より悪い。1日40人くらい。雨ってこともあるんだろうけど・・・・・・
ヒマな時に来る患者は手のかからない鼻処置、耳処置。再来患者の処置なら1分かからない。
耳鼻科は情けない科だよ。
965卵の名無しさん:2007/08/31(金) 10:00:18 ID:hA1uucU00
どこに行ったらそんなに空いてる耳鼻科があるんだろ?
1才半の娘と私はしょっちゅう耳鼻科がよいしてますが
予約制のところは電話したら夜遅くしか無理とか
受付順のところでも2時間くらいは待ってます。

市内に耳鼻科は増えたのに、なんで〜?

関西の某市民
966卵の名無しさん:2007/08/31(金) 10:39:08 ID:Tz4haAz30
>>965釣り乙。どこの患者がわざわざこんなスレにカキコするよ。暇な開業医
位だな。漏れもそうだが・・・
967卵の名無しさん:2007/08/31(金) 11:32:09 ID:BSeteRxP0
>>965
おまえ、たぶん自宅の庭に鯨飼ってるんじゃないか。
968目医者:2007/08/31(金) 11:41:46 ID:zbFYk2EY0
うちの隣の耳鼻科はこの時期までも1日100人以上。

春は250人は来るらしい。
点眼もどんどん出すし。ステロイド点眼も眼圧検査無しで出し放題。
コンタクト患者にも点眼指導無し。

エーかげんにせーよ。市ねや。
9691日25人:2007/08/31(金) 11:45:55 ID:zdEkTkBF0
>>965
どうぞ東京の耳鼻科まで、新幹線でお越しください。
恐らく関西の近隣の耳鼻科で待つよりも、早く帰宅できると思いますよ。
970卵の名無しさん:2007/08/31(金) 13:18:16 ID:em/Y2+Jz0
>>965
東京まで行かずとも、是非大阪市内の耳鼻科にお越し下さい。
待ち時間ゼロで診察できます。

ていうか、そこ何市か教えてくれたら、そこに移転するわ。
971卵の名無しさん:2007/08/31(金) 18:13:12 ID:MngFXbIb0

>>165

そこの耳鼻科は行けば必ず抗生剤のお土産をくれますよね。
抗生剤だけでなくオノンもホクナリンテープももらえるのかな?
972卵の名無しさん:2007/08/31(金) 18:39:41 ID:RQiXSAhz0
>>971
診察終わって、会計のときになってから、
「あの〜、ここもみてもらいたいんですけど」
という性格だな。
973卵の名無しさん:2007/08/31(金) 19:30:39 ID:hA1uucU00
>>970
奈良県大和郡山市

だから海がないので鯨は飼えません。
猫なら5匹飼ってるけど。
974卵の名無しさん:2007/08/31(金) 20:13:33 ID:OcImrvNE0
今日で8月も終わり。夏枯れがひどいので今月は赤字かも?
9月からはましになるかなあ〜。
975卵の名無しさん:2007/08/31(金) 20:21:59 ID:2VKa0JWQ0
例年だと夏休み明けが最低。まだ減る予感。
976卵の名無しさん:2007/08/31(金) 21:18:46 ID:MngFXbIb0

ごめん、間違えた

165ではなく965に対するコメントだった。
977卵の名無しさん:2007/08/31(金) 23:23:26 ID:WX9DYRpg0
>>973
つー事はあそこかあそこだな。

まぁ郡山ならすいてる所もあるだろ。
9781日25人:2007/09/01(土) 08:56:51 ID:1Icq941T0
関西の方、もう家を出ないとウチの診療時間に間に合いませんよ〜。
979卵の名無しさん:2007/09/01(土) 10:34:01 ID:9hAUy1l90
奈良県からは耳鼻科も逃避するのか?
980卵の名無しさん:2007/09/01(土) 15:45:46 ID:RD4fVtxW0
>>979
自分の知るかぎりではここ10年で大和郡山市内では2つ耳鼻科が増えた。
でも、空いてるところはみつからない。

広大な田圃と歩道や河川敷の雑草、丘陵地帯の手入れされてない杉、
でアレルギーの時期に混むのは土地柄仕方ないんだろうけど、
夏場だからってめっちゃヒマそうな耳鼻科は知らない。

うちみたいにかかりつけ医を耳鼻科にしてる人が多いのかな?

981卵の名無しさん:2007/09/01(土) 23:07:27 ID:Lqj0Lu420
首都圏だと、埼玉千葉で開業するより、東京のほうがいいという
医者がいっぱいいる。患者数は逆だけど。
関西の場合、奈良で開業するなら、大阪を選ぶのだろうか。
982卵の名無しさん:2007/09/01(土) 23:29:18 ID:XOBBQu9N0
産婦人科に比べて、耳鼻科の暇なこと。奈良偉大のホームページみてみな。
983卵の名無しさん:2007/09/02(日) 21:23:27 ID:NRayq5620
うちの近所の落下傘は奈良の病院からはるばる流れてきた〜。
奈良ならウハなのに〜〜〜〜!
984卵の名無しさん:2007/09/02(日) 21:30:06 ID:2jEIjhW30
>>983
誰も奈良にはいたくないんだよ。
985卵の名無しさん
奈良でするなら、天理がいいって聞いたけど・・・・。