産科医絶滅史34巻〜都合が悪けりゃ、個人情報保護法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
産科医は産科医の手からしか生まれないのです。

●前スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1176886948/(33巻)〜看護師内診NONO元法務大臣〜
●過去スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1175267499/(第32巻)〜国(公立)破れて産科なし〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1173785140/(第31巻)〜国(公立)破れて産科なし〜
(それ以前の過去スレは>>2以降参照)

●有志による過去ログ
http://medical.twincle.net/zetsumetsushi/zetsumetsushi-main.html
2卵の名無しさん:2007/05/09(水) 18:20:50 ID:H0c3rA5d0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172712670/(第30巻)〜過失がないなら何で亡くなる〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1171546336/(第29巻)〜ニーズ減少、機械止めるいい機会〜
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1170413867/(第28巻)〜空気も臍帯も読めません〜
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169782477/(第27巻)〜大野事件初公判のゆくえ!〜
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168583201/(第26巻)〜祝!産科医撲滅キャンペーン受賞
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167107770/(第25巻)〜蒼き笑みと白き産科地図〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1165807164/(第24巻)〜産科崩壊促進罪の被害を考える会
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164441334/ (第23巻)〜無過失補償、ムカツク産科負担〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1163171071/(第22巻)〜たられば名医は現場に来ない〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1162050918/ (第21巻)〜ベッドがない奈良廊下で〜
3卵の名無しさん:2007/05/09(水) 18:21:25 ID:H0c3rA5d0
4卵の名無しさん:2007/05/09(水) 18:22:41 ID:H0c3rA5d0
<< 全国産科医マップ 2010 >>           ,        /
                          ・)\_   , 〃´
                           |   ⌒ー(◎∠;・
                         _|    ,.--´↑※1
                       .( cvー-、」´
                        >,=    ↑※2
                        _π々、
  . ← ※11                  >    )
                        丿   「
                      , ノ  i-|
             ※9      ,. `/´   |←※3
             ↓      |レ-´     i´
             ,.    /    ◎←※4
           ,_...-ー--; .  π.「/ノ←※5
         ,../       ( ◎ソ/↑※6
      ;, .,_F_i-冗--、◎ヽ_/←※7
      ,..-; つ、(.,.--/ ↑
     .;ヾ=3  / ^  ※8
      ・ゝ.i ◎|
       `~;~↑※10
※1 知床半島で元産科医が昆布取りをしているらしい
※2 道産子はこの地の言葉だった。いつしか全国へ広まった
※3 2006年この辺りから崩壊が始まったらしい。所謂崩壊元年の出来事
※4 やんごとなき辺りには一人残っているという噂
※5 うかつなことはかかぬ方が・・役人の恫喝電波発信基地
※6 崩壊元年 3000人の妊婦が路頭に迷った
※7 また津かよ。尾鷲へ山海が飛んだがnot助教授but志摩は崩壊。
※8 鹿はお辞儀をするのに産科医は足蹴にされると昔話の舞台になったいにしえの地
  元年、南部Area88%が産科医不在。北部で遵法闘争始まる。妊婦は西へ走った
※9 心さえ僻地でなければ・・その純な心をマスゴミの心ない記事が引き金になり・・
※10 廃墟となったオーシャンドーム跡で九州最後の産科医が息をひきとったのは数年前
※11 懲役で僻地のお産を命じられた産科医の生き残りが居るとか居ないとか
5卵の名無しさん:2007/05/09(水) 18:24:16 ID:H0c3rA5d0
・東北上がりの常勤8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦2000人が押し寄せた
・分娩室から徒歩1分の廊下で小児科医が過労で倒れていた
・手元がぐにゃりとしたので引き出してみると頭蓋骨が割れていた
・帰ろうとした研修医が襲撃され、目が覚めたら分娩室にいた
・車で研修医に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から産婦人科医局に入局させる
・大学が東北の教授に襲撃され、小児科も麻酔科も全員産科研修を強要された。
・医局からナースセンターまでの10mの間に強産テロに襲われた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員妊婦だった
・妊婦の1/3が高齢出産。しかも助産院で自然に産めるとの都市伝説から「都市部でも危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって分娩室に行った産科医が5分後血まみれで逮捕された
・「お産をやらなければ逮捕されるわけがない」と手ぶらで出て行った婦人科医が強産テロに遭い前置胎盤
・最近流行っている救急は「下痢搬送」 消化不良による下痢みたいですと電話で嘘ついて妊婦を搬送してくるから
・助産院から半径200kmは搬送にあう確率が150%。一人運ばれてカイザーしてる最中にまた一人運ばれてくる確率が50%の意味
・産婦人科における医療事故による訴訟は1日平均120件、うち約20件が脳性マヒ。
6デーモン・デ・モト:2007/05/09(水) 20:05:26 ID:SYmm5PDl0
2007年度産婦人科新規入局者数一覧

■北海道:北海道(1),札幌医,旭川医
■東北(12):弘前(0),岩手医(3),秋田(2),東北(4),山形(2),福島医(1)
■関東:群馬,独協医,自治医(7),筑波,埼玉医,防衛医,千葉(4),医科歯科,北里(3),
    杏林,慶應(4),慈恵医(1),順天,昭和,女子医,帝京,東海(3),東京(7),東京医,
    東邦,日本,日本医,聖マ医,横浜市(2) 
■中部:新潟,金沢,金沢医,富山医薬,福井,山梨,信州,浜松医(3),岐阜,愛知医,
    名古屋,名古屋市医,藤田,三重
■近畿:滋賀医,京都,京都府,奈良医,大阪,大阪医,大阪市医,関西医,近畿医,
    神戸,兵庫医,和歌山医
■中国:鳥取,岡山(1),川崎医,島根,広島,山口
■四国:香川医(1),徳島(3),愛媛,高知
■九州:九州,久留米3(女3),産業医,福岡5(女3男2),佐賀(0),長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,
■沖縄(1):琉球(1)
7ブーメラン渇法螺:2007/05/09(水) 20:07:23 ID:SYmm5PDl0
>>1 乙でつ。訂正です。
投稿日:2007/04/30(月) 00:23:29 ID:yt9nmVhh0
日産婦でいろいろ聞いた数字を加えてみる
2007年度産婦人科新規入局者数一覧
■北海道:北海道(1),札幌医,旭川医
■東北(12):弘前(0),岩手医(3),秋田(2),東北(4),山形(2),福島医(1)
■関東:群馬,独協医,自治医(8),筑波,埼玉医,防衛医,千葉(4),医科歯科,北里(3),
    杏林,慶應(4),慈恵医(1),順天,昭和(11),女子医,帝京,東海(3),東京(7),東京医(9),
    東邦,日本,日本医,聖マ医(2),横浜市(2) 
■中部:新潟,金沢(4),金沢医(0),富山医薬(0),福井(0),山梨,信州,浜松医(3),岐阜,
    愛知医,名古屋,名古屋市医,藤田,三重
■近畿:滋賀医,京都,京都府,奈良医,大阪(1),大阪医,大阪市医,関西医,近畿医,
    神戸,兵庫医,和歌山医
■中国:鳥取,岡山(1),川崎医(1),島根,広島,山口
■四国:香川医(1),徳島(3),愛媛,高知
■九州:九州,久留米(3(女3)),産業医,福岡(5(女3男2)),佐賀(0),長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,
■沖縄(1):琉球(1)
8警察官と司法の実際の現状:2007/05/09(水) 20:52:37 ID:Zc6tW65w0
みなさんなら理解できるかな?
http://gonbe.nobody.jp/sittoruke.htm

とりあえず、音声をよく聴いてください


簡単に言うと、「ちょっとご相談いいですか?」と密室に連れ込んで「セクハラされたあ!」と叫びさえすればいいわけですが、

こういう連中についている便後紙が、説明義務違反だの注意義務違反だのを用いてあなたがたに仕掛けていけば

http://gonbe.nobody.jp/yahoosaikou.htm
http://gonbe.nobody.jp/kuchihuujianchor.htm
http://www.j-cast.com/2006/08/14002527.html
http://72.14.235.104/search?q=cache:FcMB6HsgiR8J:www.asahi.com/digital/internet/NGY200701250003.html+%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%85%83%E8%8B%A6%E6%83%85%E6%8B%85%E5%BD%93
%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%80%81%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E8%A9%90%E6%AC%BA%E5%AE%B9%E7%96%91%E3%81%A7%E9%80%AE%E6%8D%95&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

ほとんどのみなさんはどうしようもないわけです
http://gonbe.nobody.jp/minboutoonnna.htm
http://gonbe.nobody.jp/koumotobougen.htm
http://gonbe.nobody.jp/kyouhakuhouti.htm

警察官のレベルと体質、システム上必ずそうなります
http://gonbe.nobody.jp/kouaniinkai.htm
9卵の名無しさん:2007/05/09(水) 21:46:49 ID:DOzakLBt0
>>1
●前スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1176886948/ (第33巻)〜看護師内診NONO元法務大臣〜
●過去スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1175267499/ (第32巻)〜国(公立)破れて産科なし〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1173785140/ (第31巻)〜人権と新生児をとりあげるK察〜
10卵の名無しさん:2007/05/09(水) 22:06:43 ID:IySHtv8n0
>>1
11卵の名無しさん:2007/05/09(水) 23:23:00 ID:OTkIDHVj0
>>1 乙〜 
        刑務所            産科医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           病院泊り込みで0分
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        2年以上
----------------------------------------------------
12卵の名無しさん:2007/05/10(木) 09:49:32 ID:FPHAbdfT0
医者は性善説でお人好しが多い。
まさかそれほど悪い奴はいないと許してしまうし、やくざには
関わらない方がよいと逃げてしまう。
勝村、出元のような奴も被害者だと思い何となく許してきたのではないか。
しかしそれは間違いだ。
勝村、出元はヤクザと同じプロのクレーマーだぞ。こいつらは、被害者だなんて
とんでもない。そろそろ医者もこいつらと徹底的に戦わなくては負ける一方、
医療崩壊の責任まで我々の所為にされるぞ。
勝村、出元のヤクザの所業を全てネットにさらし、徹底的に糾弾しよう。

13卵の名無しさん:2007/05/10(木) 10:27:11 ID:xaAr8pyQ0
産科医不足で女性意識調査 7割「緊急時に不安」
http://www.kahoku.co.jp/spe/osansos/20070509_01.htm

 花巻市など岩手県内の母親や助産師らでつくる住民団体「お産と地域医療を考える会」が実施したアンケートで、
7割以上の女性が産科医不足の深刻化で緊急時の対応に不安を訴えていることが分かった。考える会は8日、
調査結果を踏まえ、出産環境向上への支援などを花巻市に要望した。
 県内では近年、産科を休診にする病院が相次いでいる。こうした現状を受け、調査は昨年9月、
育児サークルなどの協力を得て県内の女性1000人を対象に実施し、10-50代の486人が回答した。
 産科医不足の影響(複数回答)は「緊急時の対応に不安がある」が72.8%で最も多く、「お産の場所がなくなる」(67.8%)
「過重労働による医療ミスの可能性」(54.7%)が上位に挙がった。
 実際に産科医不足で自分や周囲の人が困った経験があるかどうかを尋ねたところ、54.7%が「あった」と回答。
具体的な経験(複数回答)としては「近所で出産する場所がなかった」が64.7%に達した。「希望する病院に断られた」(37.6%)
「里帰り出産ができなかった」(24.1%)の順で、お産場所が狭まっていることがうかがえた。
 助産師による分娩に対しては「院内助産所などで医師が駆け付けられる」「医師と連携が取れている」など、
安全性の確保を条件に「問題ない」と受け止める人が7割を超えた。
 身近な所に助産院ができた場合、「お産の場所として選択肢に入れる」(41.8%)に「お産の場所として活用したい」(13.9%)を合わせると、
半数以上の女性が積極的に評価していた。
 考える会は花巻市に提出した要望書で、出産・育児を支援する施設への助産師配置などを求めた。
 代表の新田史実子さんは「医療のバックアップがしっかりしていないと不安に思う女性が多い。
医師に業務が集中するのを防ぐために、助産師をうまく活用してほしい」と話している。

14卵の名無しさん:2007/05/10(木) 10:27:50 ID:a9r07fLf0
>>11 なるほど
やっぱり
 産科医絶滅史〜片岡裁き、産方一生損〜
だな
15卵の名無しさん:2007/05/10(木) 10:32:49 ID:qKuLqdWj0
>>12
とりあえず、向こうはWikipediaで「医療崩壊」をいじって
医師に責任を押し付けようとするなんてことをやったようですので、
こっちも対抗してWikipediaに
「出元明美」
「陣痛促進剤の被害を考える会」
の項目を作って、ヤツらの所業をまとめません?
中傷になっちゃうと向こうに反撃の余地ができてしまうので、
客観的事実と専門知識に基づく解説のみにこだわって。

最初は私が自分でやろうかと思ったんですが、
調べても断片的情報ばかりで、他科医にはちょっと辛いです。
16卵の名無しさん:2007/05/10(木) 10:33:48 ID:qKuLqdWj0
訂正
×陣痛促進剤の被害を考える会
○陣痛促進剤による被害を考える会
17卵の名無しさん:2007/05/10(木) 11:52:25 ID:KZEUBPYT0
前スレ>>989
このままでは「産科医」がいなくなる
女性自身5月22日号 p64−70

1年前、そんな産婦人科での衝撃的なニュース映像が流れたことがあった。福島県立大野病院の医療事故である。
 赤ちゃんは無事に取り上げられたものの、前置胎盤で癒着した胎盤をはがそうとして大量出血が起き、お母さんが亡くなった。

  担当医は業務上過失致死容疑で刑事告訴され、刑事がドカドカと病院まで押しかけると、担当医の頭からコートをかぶせて連行。
そのシーンがテレビで大々的に流された。
「あのニュースに、産科医はみんな震え上がったんです。裁判が始まったばかりでハッキリとは言えませんが、事件の概要を知る限り
、医師に過失があったとは思えません。亡くなられた患者さんは本当にお気の毒ですが、スタッフが揃った大学病院でも救えたかどうか
難しいケースです。過失がないのに逮捕されたとなると、いっそう、産婦人科を希望する医者はいなくなるでしょう。
産婦人科はただでさえ、訴訟率が高いというのに」(桑江部長)
 先進国を含めた世界の平均では、10万人のお産に対してお母さんが亡くなるケースは400人。
日本でも、昭和30年代の自宅出産時代までは、ほぼ同数の母体死亡があり、
“お産は命がけ”といわれていたが、現在は、6人にまで減少。
世界トップクラスの母体死亡率の低さだ。



これなんだが、診療中に逮捕ってのは結局、誤報だったハズだよね
18卵の名無しさん:2007/05/10(木) 12:21:37 ID:zrxgkHEV0
>17
> これなんだが、診療中に逮捕ってのは結局、誤報だったハズだよね

事情聴取のために任意出頭したら逮捕されたんだよな。
まぁ、女性自身のこの記事にしても、取材せずに書いているってことさ。
今まで女性自身が書き連ねてきた産科医叩き記事と合わせ考えれば納得できる。
19卵の名無しさん:2007/05/10(木) 12:24:55 ID:xaAr8pyQ0
消させない、助産院の灯(ともしび)
鴨志田町の『カンガルーの会』メンバーが、存続願い署名活動
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/01_aoba/2007_2/05_10/aoba_top1.html

 存続の危機に瀕している助産施設を守ろうと、自然なお産や母乳育児を支える『カンガルーの会』(大山愛代表)が、
都筑区・センター南で署名活動を行っている。約450人にも上るメンバーの多くは、区内の助産院・バースあおば(柳沢初美代表)で
出産を経験した母親とその家族。「次の子どももここで産みたい」。母親らは全国各地の団体とネットワークを作り、
6月に国会へ請願署名を提出する。
 活動の発端は、今年4月に施行された改正医療法。同法第19条にある助産院の開設規定が、波紋を呼んだ。
これによると、助産院の開設には、緊急時の搬送先となる「嘱託医療機関」との提携が義務付けられている。
しかし、人手不足などを理由に、「多くの助産院が提携の依頼を断られているのが現状」(同会)という。
 このまま提携先が見つからなければ、来年の4月から施設は利用できなくなる。バースあおばでも
いくつかの医療機関に嘱託を断られ、この規定が「切実な問題」(柳沢代表)となっている。

「医療機関にも助産院との提携義務付けを」
 カンガルーの会は、3月に全国各地の35団体と『お産といのちの全国ネット』を作り、各団体らと全国署名を行っている。
ネットワークは現在、46団体へと広がった(4月26日現在)。同会は、4月に2回の署名活動を行い、
5月27日(日)にもセンター南駅前広場で署名を行う。
 「今の条件では一方的。医療機関にも助産院との提携を義務付けてもらいたい」。メンバーの小西友美さんは
請願の内容をこう説明する。「バースあおばで経験した、自然な出産という選択肢を消さないで欲しい」。メンバーは口を揃える。
 バースあおばでは、昨年は約180件のお産があり、1996年の開設以来、これまで10年間で約1700件のお産を行ってきた。
「地域の出産を支えてきたという自負もあるし、このままでは来年の4月以降の出産は行えない。
母親たちにとっても大変な問題です」柳沢代表はこう話す。

20卵の名無しさん:2007/05/10(木) 12:40:44 ID:ZJbwqoaO0
カンガルーの会が嘱託医療機関を設立すれば済む話ではないのか?
21卵の名無しさん:2007/05/10(木) 12:40:50 ID:Dr3dXGpJ0
>>19
>「医療機関にも助産院との提携義務付けを」
>「医療機関にも助産院との提携義務付けを」
>「医療機関にも助産院との提携義務付けを」
>「医療機関にも助産院との提携義務付けを」
>「医療機関にも助産院との提携義務付けを」

はあ???
22卵の名無しさん:2007/05/10(木) 12:57:46 ID:FPo4TQFG0
>>21
助産院が産科医に連帯保証人のはんこを無理やり押させるんですね。
しかも責任は最初から連帯保証人に丸投げ・・・・・
23卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:02:34 ID:GY/JvT1A0
>>19
記事の最後に電話番号が。
電凸歓迎って事か?w
24卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:08:15 ID:KZEUBPYT0
>>19
>これまで10年間で約1700件のお産を行ってきた。
>「地域の出産を支えてきたという自負もある
年平均170件程度で地域の出産を支えてきただと??????

じゃあ疲れ切って辞めた尾鷲の先生や逮捕された大野病院のk先生はどうなるんだ
たった一人で遙かに多い人数の妊婦を診てきたのに。。
25卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:14:45 ID:JPBBFJZP0
>>22
医療機関でも院長がOKしても産科医が反対すれば保証できないよねぇ
ごり押しすればその医療機関の産科医が辞めるだけ

漏れ的にはその方がwktkであるが ww
26卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:20:13 ID:M72e/hJp0
>>15
デーモン・デ=モトの項でけてました。
27卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:29:17 ID:MIZeFLUi0
我々は、一つの科を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ! 
厚労省に比べ我が勤務医の戦力は10万分の1以下である。
にも関わらず今日まで耐え抜いてこられたのは何故か!諸君!我が勤務医の主張が正しいからだ!

一握りのエリートが巨大な利権にまで膨れ上がった厚労省を支配して60余年、
日本の隅々にまで奉仕する我々が自由を要求して、何度厚労省に踏みにじられたかを
思い起こすがいい。勤務医の掲げる、医師一人一人の自由のための戦いを、
神が見捨てる訳は無い。

私の盟友、諸君らが愛してくれた産科医は壊滅した、何故だ!?

戦いはやや落着いた。諸君らはこの戦いを対岸の火と見過ごしているのではないのか? 
しかし、それは重大な過ちである。厚労省は聖なる唯一の日本医療を汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさを厚労省のエリート共に教えねばならんのだ。
産科医は、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、逃散した! 
戦いはこれからである。

我々の団結力はますます向上しつつある。厚労省とてこのままではあるまい。
諸君の恩師も先輩も、厚労省の無思慮な抵抗の前に辞職していったのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを産科医は逃散を以って我々に示してくれたのだ!
我々は今、この怒りを結集し、厚労省に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、無念のうちに逃散した医師全てへの最大の慰めとなる。

勤務医よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ勤務医!勤務医は諸君等の力を欲しているのだ。

ジーク・勤務医!!
28卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:35:27 ID:KZEUBPYT0
>>27
それでジオンは結局、勝ったっけ?w
29卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:37:24 ID:9zYRHGid0
>>27
途中で一旦発言を分けてくれるともっとGJだったのだが・・・

ともあれ乙
30卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:46:59 ID:FPHAbdfT0
>>27
厚生省がエリートだって??
今や官僚はくずの集まり。
相対的なエリートは医者集団のみ。
官僚に同級生がいっぱいいるが、以前の大蔵、通産に一部まともなのがいるが
あとは30年後の天下りを夢見ているアホばかり。
官僚がエリートだなんて偏見はやめよう。
マスゴミ、官僚、政治屋みなくずばかり。
31卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:48:08 ID:qKuLqdWj0
>>26
まさか今日の4時に出来てたとはw
とりあえず「主な発言」の内容を修正しました。

出元が地団駄踏んで悔しがるような素敵な項目に育てたいですね。
32卵の名無しさん:2007/05/10(木) 13:50:49 ID:hUdgT9Ux0
>>19
>今の条件では一方的。医療機関にも助産院との提携を義務付けてもらいたい
 
ワラタwww
 
「一方的」と非難してる直後に、「義務付ける」と一方的に押し付けることを言うとはwww
本当に自分の言ってることが分かってるのだろうか?
33卵の名無しさん:2007/05/10(木) 14:02:16 ID:JyN42UWs0
ねえ皆!病理においでよ!
いまからでも遅くないよ!
34卵の名無しさん:2007/05/10(木) 14:02:36 ID:w1412E9o0
そんなに不当な扱いを受けているならどうして裁判を起こさないの?
産科医会や医師会はどうして守ってくれないの?
患者を残して職場放棄されても伝わらないよ。
35卵の名無しさん:2007/05/10(木) 14:04:19 ID:g2x0znaB0
何故
「提携先医療機関が無くても自己責任でお産をするように」
と言えないのか?

一方的な連帯保証人強要なんて嫌杉ですっつーの
36卵の名無しさん:2007/05/10(木) 14:06:20 ID:xaAr8pyQ0
韮崎の医療過誤訴訟:分娩で重度障害、女児の両親が病院と和解成立 /山梨
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20070510ddlk19040452000c.html

 女児が重度の脳性まひになったのは出生後の適切な治療を怠ったためなどとして、韮崎市に住む女児の両親が、
南アルプス市の医院に総額約2億円の損害賠償を求めていた甲府地裁(新堀亮一裁判長)の訴訟で、
両者が和解していたことが9日分かった。和解内容について、関係者は明らかにしていない。
 訴状によると、女児の母親(35)は98年8月、医院に入院。医院は19日未明、仮死状態の女児を
吸引分娩で出産したが、女児は自発呼吸ができないなどの症状がみられた。女児は出産から約20時間後、
甲府市内の病院に転送されたが、「重症新生児仮死、低酸素虚血性脳症」と診断され、重度の障害が残った。
 両親は01年12月、分娩方法に誤りがあり、すぐに高度な医療技術を持つ病院に転送しなかった医院側に過失があるとして提訴。
医院側は「医師の処置に問題はなかった」として争っていた。【沢田勇】

37卵の名無しさん:2007/05/10(木) 14:16:47 ID:ZJbwqoaO0
>22
連帯保証人は言い過ぎだろ
借主と連帯保証人なら借主が借金全部支払うこともある

嘱託医療機関は連帯保証人以下だ
38卵の名無しさん:2007/05/10(木) 14:22:23 ID:FPo4TQFG0
>>37

「責任を最初から丸投げされている連帯保証人」ということで。

そんな無責任な奴の連帯保証人になることを強制するなんてスゴス。
39卵の名無しさん:2007/05/10(木) 14:30:12 ID:FPo4TQFG0
>>30

今の官僚を一言でいうと

「自分がエリートだと勘違いした痛い集団」

ですから。
40卵の名無しさん:2007/05/10(木) 14:33:59 ID:MrzILlZC0
>>37
しかも主債務者(助産師)が無資力で求償も不可能だと分った上だしな。

それなんて奴隷契約?
41卵の名無しさん:2007/05/10(木) 14:47:37 ID:xaAr8pyQ0
横浜栄共済病院 産婦人科・小児科 医師不足が深刻
子どもの入院・新規出産希望者 受け入れできず
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_saka/2007_2/05_10/saka_top1.html

 「横浜栄共済病院」の産婦人科と小児科で医師不足が深刻化している。現在募集を行い、解決を急いでいるものの、
有効な解決策はなく、関係者は頭を抱えている。
 同院は、内科や外科など18の診療科、455床の病床を備える区内最大の総合病院。外来だけでも1日に平均1100人が来院する。
 医師不足が問題となっている産婦人科は現在、常勤医師2人、非常勤医師1人の3人体制。外来患者の診察は問題なく行えるものの、
常勤医師2人では出産に対応できず、4月から新規出産希望者の受け入れを行うことができなくなった。しかし、
近隣に産婦人科が少ないためか、患者数が増加しているのが実状。早期解決を求める声が多方面から上がっている。
 同様に医師不足に悩む小児科も現在常勤医師は1人。ほかに非常勤医師が4人いるが、夜間に診ることができないため
入院は受け入れられず、入院が必要な患者は、「周辺の病院と連携を図り、対応している」という。

閉鎖の可能性も
 総合病院などでは、質の高い医師を確保するため、大学病院の医局から医師の派遣を受けることが多い。
同院でもこの方法で大半の医師を雇用している。その場合、雇用は病院が直接行って報酬を支払うが、
人事権は医局側にあるため、病院側の意思で勤務期間を決めることはできない。そのため、常勤医師が1人の小児科では
「医局から医師の派遣を終了する声がかかると小児科閉鎖を考えざるを得ない状態」だという。また、
1日の平均外来患者数が50人の産婦人科もこれ以上常勤医師が減ると対応が難しい状況に追い込まれる。
 こうした状況を受け、同院では各医科大学に対して積極的な求人を行うとともに、近隣にある共済病院から
医師を回してもらうなどの対策を検討、「完全閉鎖は避けたい」と話している。

42東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2007/05/10(木) 14:55:06 ID:FtQuomvb0
>30
文一のトップは外資に行くか法曹になって西村ときわを狙うかだからな…
その次あたりが上級官庁(財務・警察など)だし。
43卵の名無しさん:2007/05/10(木) 16:32:16 ID:MdzvVDqa0
>>38

いいとこ、「サラ金詐欺」だろう。
44卵の名無しさん:2007/05/10(木) 17:05:57 ID:/5bTYBqs0
韮崎の医療過誤訴訟:分娩で重度障害、女児の両親が病院と和解成立 /山梨
5月10日13時3分配信 毎日新聞


 女児が重度の脳性まひになったのは出生後の適切な治療を怠ったためなどとして、
韮崎市に住む女児の両親が、南アルプス市の医院に総額約2億円の損害賠償を求め
ていた甲府地裁(新堀亮一裁判長)の訴訟で、両者が和解していたことが9日分かった。
和解内容について、関係者は明らかにしていない。
 訴状によると、女児の母親(35)は98年8月、医院に入院。医院は19日未明、仮死
状態の女児を吸引分娩(ぶんべん)で出産したが、女児は自発呼吸ができないなどの
症状がみられた。女児は出産から約20時間後、甲府市内の病院に転送されたが、
「重症新生児仮死、低酸素虚血性脳症」と診断され、重度の障害が残った。
 両親は01年12月、分娩方法に誤りがあり、すぐに高度な医療技術を持つ病院に転
送しなかった医院側に過失があるとして提訴。医院側は「医師の処置に問題はなかった」
として争っていた。【
45卵の名無しさん:2007/05/10(木) 17:25:25 ID:Ndtsdpia0
今日発売の月刊誌【中央公論】6月号から
⇒本誌総力特集:病院が崩壊する
・医者も患者も病院から逃げ出した―。皆保険制度を基盤とした「医療大国日本」の姿は見る影もない
■〈勤務医を襲う激務、待遇悪化、訴訟リスク……〉そして医師はいなくなった  久坂部 羊
■患者が日本の病院を捨てる日−このままでは皆保険制度は破綻する  川渕孝一
■自治体病院の現場からみた地域医療の破綻の姿  毛利 博
■医療立国−医療費増額と関連産業再建が医を荒廃から救う  大村昭人
■良い病院、悪い病院・選別の極意とは…… 米山公啓
ttp://www.chuko.co.jp/koron/
46卵の名無しさん:2007/05/10(木) 19:30:26 ID:zG3yDQyU0
20時間って妙に中途半端な時間は何を意味してるんだろうか
47卵の名無しさん:2007/05/10(木) 20:20:46 ID:MpmE+bmx0
なんだかなぁ…

今日の日経新聞夕刊に「小児科医不足に解消策」と銘打って、
クラークの人件費を診療報酬の対象に加えるとあるけど、
そりゃ小児科に限ったことじゃないだろう。

というか、小児科の先生を助けるんなら、もっとほかで有効な
対策がありそうなものだと思うんだけど。
親に対するインフォームドコンセント要員をつけるとか。

あいかわらず政府の連中の考えていることはずれている気が
するんだが。。
48卵の名無しさん:2007/05/10(木) 20:26:16 ID:MpmE+bmx0
スレ違いだった。スマン
49卵の名無しさん:2007/05/10(木) 20:47:17 ID:RzZUNJ4A0
(前略ーソマリアでの産院開設の話)
最初に運ばれてきた女性は重い妊娠中毒症患者。
血圧が高く、このままでは母子ともに命が危ない状況だった。
すぐに帝王切開手術が必要だったが、国民の大多数がイスラム教徒で女性の権利が十分保護されていない同国では、手術をするのにも夫の許可が必要だ。
ところが夫に話すと「手術は必要ない。死亡してもアラー(神)のおぼしめし」の一点張り。

一方では、何億もの金出せ裁判の国、疾患死をマスコミに焚き付ける国もあるのに。
どっちの方が「美しい国」なのか、よくわからなくなってきた。
50卵の名無しさん:2007/05/10(木) 22:14:15 ID:ZbM1QIAr0
>>49
国境なき産科医ですね
51名無しさん:2007/05/10(木) 23:54:29 ID:4HgkiIPM0
>>国境なき産科医

日本の場合は「人権なき産科医」だわなw
52卵の名無しさん:2007/05/11(金) 00:05:51 ID:LyGTPd/50
>>50
長さんして国外もありか?日本の医師免許はどのくらい通用するものかな?
53卵の名無しさん:2007/05/11(金) 00:07:43 ID:MMwDweIM0
>>52
途上国なら大概通用するらしいぞ
いわゆる先進国じゃまず無理
54卵の名無しさん:2007/05/11(金) 01:56:53 ID:nuSVRQDr0
>>53
49の状況で帝切したら
自爆テロに巻き込まれそうだな。
55卵の名無しさん:2007/05/11(金) 02:26:39 ID:7faXMMFA0
特攻精神かけては、産科医を上回る者はこの世にいない。
56卵の名無しさん:2007/05/11(金) 08:05:04 ID:CqvBx3ll0
生駒市ではなんとこの時期に、市民病院をつくろうという機運が高まってます。

【市民派躍進】生駒市政語れや!Part9【議長逮捕】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1177461585/

「救急体制のない地域では通常分娩さえ困難であること」 くらいは理解してもらえると
書き込みをしたら、甘い甘い。全然話しが通じない。

奈良県南部ではもう出産する病院がない、と書きたら、これです。↓

>あなたは異常なんではないですか?何故そんなに普通の産科での普通の出産を認めないのですか?
>現に生駒でも奈良県南部でも和歌山県でも普通に毎日新生児が誕生してると思いますが?

>緊急や特殊な症例に対応する体制は必要だと思いますが、それが無いから地域の産科で出産できなくなるという発想は現実離れしてますよね。
57卵の名無しさん:2007/05/11(金) 08:23:56 ID:5bWrrw7Z0
>52 USMLEくらい通せよ。そんなに難しくないぞ。もれだって1回で通った。
58卵の名無しさん:2007/05/11(金) 10:11:47 ID:QhWrH/eM0
神奈川県内の自治体、産科医不足で新規事業続々
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070510c3b1004r10.html

 産科医不足の現状を打開しようと、神奈川県内の自治体で現在働いていない助産師や産科医に
現場復帰を促す取り組みが相次いでいる。横須賀市は10日、県内市町村で初めて助産師に限った
人材登録制度の運用を開始。神奈川県や横浜市では今年度から座学に加え、
実際に助産行為を体験させるなど助産師向けの研修メニューを拡充。潜在人材の掘り起こしを急いでいる。
 県の調査(一部の診療所と助産所は回答していない)によると、県内の常勤産科医数は
03年度の434人から06年度(見込み)は399人に減少。分娩取扱件数も6万6400件から6万662件に減少している。
産科医不足は特に県西部や横須賀・三浦地域が深刻で、お産を取りやめる病院も出ている。
 お産の大半を医師が手掛ける現状にあって、各自治体が助産師の復職支援に力を入れるのは、
助産師が専門性を発揮して出産前の検診や内診、母乳マッサージ、産後の相談業務などを
現在以上に手掛けるようになれば、医師の負担軽減につながるとの判断がある。

59卵の名無しさん:2007/05/11(金) 11:50:27 ID:SmHULOIE0
おいおい、散々叩いといて、逃散したら、産婆教育かよw
神奈川県、露骨すぎ。
ウマレソー妊婦を、昨年だけでも26回ヘリで千葉に搬送しやがって。
産科医の給料より安いしなヘリ代。怒れ、千葉県民。
横須賀の妊婦は、地元の「産科医殺し」に責任とってもらえ!
60卵の名無しさん:2007/05/11(金) 11:54:21 ID:U5Py8ivh0
26回ヘリで千葉に搬送

これ千葉でキャンペーンはって追い出したらどうなんだ?
61卵の名無しさん:2007/05/11(金) 11:54:58 ID:oesk1dkC0
>>56
近寄っちゃいけません。○暗の国では○明が○暗、現在○明入国禁止刑法発令中です。
62卵の名無しさん:2007/05/11(金) 11:55:59 ID:ktbOXdRf0
>60
千葉も崩壊進んできてるからそのうち拒否するようになるだろうよ
63卵の名無しさん:2007/05/11(金) 12:05:02 ID:U5Py8ivh0
まず各々の地域での連携を分断する
(他地域に流れ込むのはできないようなシステムに誘導する)
分娩患者の受け入れを地域で制限するのは
好ましくは無いが違法じゃないと厚生労働省も言ってるからね(奈良の事例)

その上できちんと条件を整備できないところからは
基幹病院も含めて全員脱出
もちろんそれ以前に個人個人の逃散は当然続ける
崩壊させるなら効率よく行かないとね
多くの人口抱える神奈川が完全に壊れると面白いよ
64卵の名無しさん:2007/05/11(金) 12:42:02 ID:RmLjMMB+0
強制労働省が僻地勤務強制するらしいから神奈川など真っ先に潰れるな
65卵の名無しさん:2007/05/11(金) 12:56:51 ID:04RAhr1H0
>>64
では「隗より始めよ」で技官さん、レッツゴー!!!
看護課のみなさんも、ついでにいってくれ>ミホカたん。
66卵の名無しさん:2007/05/11(金) 13:30:22 ID:QhWrH/eM0
登米市、助産師外来開設へ 問診や保健指導担当/宮城
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/05/20070511t13045.htm

 宮城県登米市は、助産師が妊産婦の健康診査や保健指導などを担当する「助産師外来」を、
市立佐沼病院に今秋開設する方針を決めた。布施孝尚市長が10日、市議会臨時会で明らかにした。
 助産師外来は、経過が正常な妊産婦を対象に、助産師が医師に代わって問診や保健指導、生活相談などを担う。
助産師による分娩は行わない。
 佐沼病院の助産師は15人。「お産学級」を開いてマタニティービクス(妊婦のエアロビクス)や
ベビーマッサージなど産前産後のケアに積極的に取り組んでおり、こうした実績を背景に、助産師外来の設置を目指すことになった。
 佐沼病院の産科は常勤医が1人だけ。10月末に分娩の受け付けを休止する見通しとなっており、
助産師外来は他地域で出産する母親らが対象となる見込みだ。
 布施市長は行政報告で「助産師外来設置に必要な非常勤産科医師の派遣要請に対して、
東北大の医局から一定の理解を得ている。さらに要請に努め、ぜひ実現させたい」と述べた。
 助産師外来は、東北では十和田市立中央病院などが開設している。県内では、
助産師が正常分娩を担当する院内助産所が白石市の公立刈田総合病院にある。
67卵の名無しさん:2007/05/11(金) 14:20:22 ID:qWB6yBQS0
>>66

>助産師による分娩は行わない。
> 佐沼病院の助産師は15人。


助産師15人もいるのになんで分娩しないの???
「責任取ってくれる産科医がいないなら私たちも分娩は診たくない」
って感じなんでしょうかねえ。

ってことは、国やマスゴミや「例の会」は助産師に分娩をさせようとしている
けれども、産科医がいなければ助産師すら分娩を取り扱いたく無いわけだ。

このまま産科医が逃散してしまえば、本当に分娩を取り扱う人間がいなくなるわけだ。

いや〜、美しい国だなあ〜(棒読み)。
68卵の名無しさん:2007/05/11(金) 14:24:32 ID:U5Py8ivh0
分娩取れない助産婦は看護婦以下だろ
せっかくだから内診婦とでも改名しろや
69卵の名無しさん:2007/05/11(金) 14:28:26 ID:AWvgXZuj0
僻地勤務強制法、、、租庸調かよ?
強制労働省は医局制度つぶして医者を公務員化して人事権握ろうとしてるだろ。
70卵の名無しさん:2007/05/11(金) 14:54:15 ID:OrxqoyV70
>>60
こないだ離島で一機墜落してなかったか?
71卵の名無しさん:2007/05/11(金) 15:06:23 ID:kgo0bR2C0
医会メーリングリストに引き続きm3掲示板も閉鎖?
72卵の名無しさん:2007/05/11(金) 15:07:21 ID:k2Al+DTP0
なりふりかまわずだねぇ
73卵の名無しさん:2007/05/11(金) 15:23:57 ID:RmLjMMB+0
>>69
そっか
医師免許所持人を公務員にしてしまえばなんでもありなんだ

海外逃散が本格化しそうな悪寒
74卵の名無しさん:2007/05/11(金) 15:40:25 ID:OGtCyu4f0
>>71
内診問題に続き、嘱託医問題で、
そろそろ産科医の怒りの声がチョー点に達しつつあったからな。
言論封鎖しないと思い通りにならない、という某所からの
圧力がかかったんじゃないの。
まさに言論弾圧だね。
75卵の名無しさん:2007/05/11(金) 15:53:12 ID:k2Al+DTP0
でも2chでじゃじゃ漏れだからねえ
封殺なんてネット時代には不可能だよ
76卵の名無しさん:2007/05/11(金) 15:56:25 ID:04RAhr1H0
>>69
ヒント: 医療の「美しい國」、NHS医師が公務員の國、英国
77卵の名無しさん:2007/05/11(金) 15:58:42 ID:adB7Ihoh0
>>74
2ちゃんねるが最後の砦か?
頼りないが・・・
ひろゆき頼むぞ
78卵の名無しさん:2007/05/11(金) 16:29:51 ID:ptkKu8+x0
>>71
本当だ、緊急点検のためだって、
何しろ、某所に、m3経由で、あかひ新聞の人が来たって書かれちゃっているからね。
79卵の名無しさん:2007/05/11(金) 17:49:57 ID:7YQLElDT0
吉野氏すごいです。

 安全な……こちら側を、向いてないんですね。被害者側を。あるいは、
妊産婦のほうを向いてないんですよ、一人も。自分たちの利益を守ること
しか考えてない、危険団体です。もうほんとに許せるところではありません
ね。こういうね、日本産婦人科医会はね、もっと、皆さん告発しないといけ
ないと思うんですね。こういう態度でね。


http://symposium.b-r.under.jp/
80卵の名無しさん:2007/05/11(金) 18:16:10 ID:JJziJ7s10
>>79
このようなキチガイに物事を説明することは無駄でしょう。
逃散あるのみです。
81卵の名無しさん:2007/05/11(金) 18:20:28 ID:oesk1dkC0
テレビ討論で怒りをあらわにして大統領選に敗れた女性候補がどっかの国にごく最近いたなw
82卵の名無しさん:2007/05/11(金) 19:43:30 ID:ZVKY8siY0
サービス停止のご案内
いつも医師専用掲示板をご利用いただきまことにありがとうございます。
只今医師専用掲示板は緊急メンテナンスのために停止させて頂いております。
ご迷惑をおかけしますこと、お詫び申し上げます。

m3もいよいよたらい回しに墜落か。
強気な書き込み散々し散らかしたが、文句言ってこねーだろうな?
83卵の名無しさん:2007/05/11(金) 19:45:35 ID:CTWatwkb0
http://symposium.b-r.under.jp/?eid=553024
>で、さらにC(マル4)、堀院長は制裁を受け、医籍を返上して医療活動を引退
>する、とまで言った、と、いうことなんですね。

>で、さらに、堀病院は(管理人注:「堀院長」の間違いだと思いますが、こう言って
>ました)、医師免許返上を、しなかったんですね。なので、なので僕は、検事にそれ
>は強く言いました。これは、起訴猶予になった要件の一つであるから認められない、
>と。したら検事が、いろいろ言ったんだと思います。やっと3月28日になって、地元の
>保健所に、医師免許返上を申し出をした、らしいですが、

刑法
第193条 公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、又は権
利の行使を妨害したときは、2年以下の懲役又は禁錮を処する。

マジでこいつを193条の教唆犯として告発しろ。あと“威力”業務妨害(233条)もだ。
黙ってるとキ○ガイはますますツケ上がる。逃散すればいいと思ってるだろうが、その後に
は小児科医、外科医、内科医が餌食になるだけだぞ。
84卵の名無しさん:2007/05/11(金) 20:54:21 ID:ptkKu8+x0
>>82
個人情報流出m3事件、ついに掲示板閉鎖していったい何をしているんだろうね。

□●●●に、m3経由で朝日新聞の中の人がきちゃったということだが、
これは、□●●●にアクセス解析がかけてあったんだよね。(たいていかけてあるよね)

m3の掲示板上に書き込まれたURLをクリックして飛んでいったら、先が□●●●で
アミにかかってしまったということかな。


85卵の名無しさん:2007/05/11(金) 20:56:05 ID:ptkKu8+x0
>>84
しかい、スレタイトルがおそろしいまでに、現実を予言していて怖いなあ。
それだけ、スレにオーラがあるんだろうな。
86卵の名無しさん:2007/05/11(金) 20:57:00 ID:U1wih9M+0
m3.comの医師掲示板が停止してます。
医師の言論封殺でしょうか?
それなら2ちゃんねるでがんがんいこう!
87卵の名無しさん:2007/05/11(金) 21:41:37 ID:phGn4dEj0
マスゴミの炙り出し作業中であることを望む・・・ってのは楽観的すぎかなぁ。
88卵の名無しさん:2007/05/11(金) 23:00:41 ID:ptkKu8+x0
>>87
ニュースまでも止まっているよ。

本日、報道されてはこまる医療ニュースでもあるのか?

89卵の名無しさん:2007/05/11(金) 23:05:12 ID:v7qRIZ9J0
えむさんもう終わりを前提に2ちゃんねるで行動しなきゃ。

だがこのお返しはデモと・カツムラ・四誌の自然におまいらに帰って訓からな!
90卵の名無しさん:2007/05/11(金) 23:09:23 ID:9ejgOo7k0
いーんじゃないすか。やるなら徹底的にやればいい。
この遺族の気の済むところまでいくといいよ。
好きなだけ人を罰すればいい。あとで何が残るかしらんけど
91卵の名無しさん:2007/05/11(金) 23:25:13 ID:tBmN8OzJ0
>>3にも出てるYahooニュース「医師不足」がちょっと面白いことになってます。
松江ものしり博士とかヤマトメリベとか。w
92卵の名無しさん:2007/05/11(金) 23:27:25 ID:EfXetvhS0
>>91
なんじゃこりゃーw
93卵の名無しさん:2007/05/12(土) 00:21:21 ID:+G4HWSB+O
>>91
山陰中央新報はじまったな
94卵の名無しさん:2007/05/12(土) 00:48:14 ID:y7o+KhJU0
(´・ω・`)
- 12日から民生・児童委員の日活動強化週間 - 山陰中央新報 (11日21時3分)
- 20日にクイズ松江検定『松江ものしり博士』決定戦 - 山陰中央新報 (11日21時3分)
- アクアスでヤマトメリベ展示 - 山陰中央新報 (11日21時3分)
- 「bjリーグ」参入へ有志ら松江で発令式 - 山陰中央新報 (11日21時3分)
- 島根原発1号機定期検査開始を1カ月前倒し - 山陰中央新報 (11日21時3分)
- 大山寺参道に再びにぎわい目指しガイドマップ作成 - 山陰中央新報 (11日21時3分)
- なんじゃもんじゃ訪ねる韓国ツアー - 山陰中央新報 (10日21時47分)
- 鳥取県が医師確保奨学金制度を県外大学へ拡大 - 山陰中央新報 (10日21時47分)
- 補完代替医療学会が学識医認定制度を新設 - 山陰中央新報 (10日21時47分)
95卵の名無しさん:2007/05/12(土) 02:12:31 ID:Loj8W+jl0
続き。

- 李ライン翌年竹島にニホンアシカ多数生息 - 山陰中央新報 (9日21時47分)
- 「堀江社長戻ってきて」バス事故で社員会見 - 山陰中央新報 (9日21時47分)
- JA斐川町が三菱商事と米販売で提携/ - 山陰中央新報 (8日21時32分)
- 中電・山下隆社長インタビュー「コンプライアンスを徹底」 - 山陰中央新報 (8日21時32分)
- 来月、官民で中海自然再生協議会設立 - 山陰中央新報 (8日21時32分)
- 中海圏域を周遊する「湯〜らんバス」に新ルート - 山陰中央新報 (8日21時32分)
- 露に中古車輸出のエル・アイ・ビー新社屋で営業開始 - 山陰中央新報 (7日21時32分)
- 再興院展島根展が閉幕 - 山陰中央新報 (7日21時32分)
- 西ノ島で隠岐観光トライアル大会 - 山陰中央新報 (7日21時32分)
- 歴博効果で出雲大社・日御碕 最多40万人 - 山陰中央新報 (7日21時32分)
- 難病の出雲市の女性を埼玉の患者が激励 - 山陰中央新報 (7日21時32分)
- GWのUターン始まり交通機関混雑 - 山陰中央新報 (5日21時17分)
- 小学生と保護者が田植え体験 - 山陰中央新報 (5日21時17分)
- 今井美術館「再興院展」6日まで - 山陰中央新報 (4日22時17分)
- NHK松江放送局がドラマ初制作 - 山陰中央新報 (4日21時17分)
- 島根の中核病院、医師不足の影響深刻 - 山陰中央新報 (4月21日20時47分)
- 研修医の充足率は島根56.7%、鳥取40.0% - 山陰中央新報 (4月20日21時47分)
- 5月にウラジオストク経済調査実施へ - 山陰中央新報 (4月16日21時16分)
- 歴博が46施設と相互優待制度 - 山陰中央新報 (4月16日21時16分)
- 隠岐の宮司が「ヘルン夫人への手紙」を寄贈 - 山陰中央新報 (4月16日21時16分)

以前からこんな調子なのかよ。
96卵の名無しさん:2007/05/12(土) 02:25:22 ID:hfX0k5qR0
>>95
- 松江で細田吉蔵氏の自民党葬 - 山陰中央新報 (3月20日21時6分)
- 旧金城町の不適正事務処理で最終報告 - 山陰中央新報 (3月20日21時6分)
- 島根県内で医師の卵が地域医療実習 - 山陰中央新報 (3月13日21時46分)
- 島根知事選告示まで1カ月、新人2氏の対決濃厚 - 山陰中央新報 (2月21日21時30分)
 (※本文に「医師不足で綱渡りが続く医療体制」の記述あり)

3月半ばに何かミスって、山陰中央新報の無関係な記事が紛れ込むようになったみたいですね。
97卵の名無しさん:2007/05/12(土) 09:22:06 ID:iL58ODBO0
「お産の場所身近に増やして」 育児サークルが全国ネット結成 福岡など53団体
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070512/20070512_019.shtml

 産科医不足が深刻化する中、「地域で安心なお産を」と、全国の出産・育児サークルが
「お産といのちの全国ネット」(事務局・東京)を結成した。福岡、熊本両県を含む53団体が参加。
100万人の署名を集めて衆参両院議長に請願書を提出し環境改善を図る方針だ。
 同ネットによると、産科医不足で都市部でも産科の閉鎖が続出。一方、助産所も、
4月の医療法改正で義務付けられた緊急時の搬送を受ける産科嘱託医、医療機関が確保できず、
受け付けを中止するケースが出ている。助産師などでつくるNPO法人(特定非営利活動法人)
「お産サポートJAPAN」(東京)の調査では、全国104カ所の助産所のうち約3割が
嘱託医との連携を困難視。同ネットは、地域の中核病院や公的医療機関に対する、
助産所や診療所からの緊急搬送受け入れの義務づけを求めている。
 請願書はこれに加え、(1)正常出産を担う助産師の人材育成・活用(2)公的医療施設への院内助産院開設
(3)帝王切開などのお産に高次医療施設が集中できるように、妊娠経過が順調な妊婦向けには病院から助産所、
自宅出産まで多様な選択を可能にする体制整備‐の3点も要求している。
 署名活動をする、お産と育児について語る会「クレセント・ムーン」の森由香さん(33)は
「わが子のお産の際に、地域に産む場所がないのは困る。妊産婦やサポートする人みんなで考えないと」と話している。
署名の締め切りは6月10日。
98卵の名無しさん:2007/05/12(土) 09:28:31 ID:kh0+l35bO
無料の署名だけですか。
対価を求めるなら対価を、それが等価交換。
99卵の名無しさん:2007/05/12(土) 09:37:46 ID:TlZuIVbv0
(1)は別に助産院が好きにすりゃいいけど
(2)(3)はそもそも不可能だっての。産科医と産科医を選んだ妊婦を巻き込むな
100卵の名無しさん:2007/05/12(土) 09:46:41 ID:y7o+KhJU0
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報     ←←←←←←←(; ・`д・´)
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞
                新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)、朝日新聞(#@Д@)
何か             :愛媛新聞
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 東京新聞、中日新聞、高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波            : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ        : 聖教新聞
資源の無駄遣い      :朝鮮新報
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
101卵の名無しさん:2007/05/12(土) 12:42:54 ID:JW1cUJLq0
>>97のヒント
「クレ○○○・ムー○」の森由香さん(33)
102卵の名無しさん:2007/05/12(土) 13:00:23 ID:oOr/cuXx0
>>97
>>(3)帝王切開などのお産に高次医療施設が集中できるように、
       妊娠経過が順調な妊婦向けには病院から助産所、自宅出産
       まで多様な選択を可能にする体制整備

             >自宅出産


  自宅まで医師が出張しなければならないのなら協力は無理だな。
  産科医が少ないからな。 

  自宅まで産科医師ではなく、助産婦が出張しなければならないのなら
  べつにいいかなあ。ただし、異常分娩になってから病院へ搬送されても、
  手遅れと言う事がある事を理解しておいて下さいね。手遅れは産科医
  の責任ではなく、自己責任ですね。

  何が起こっても自然の摂理とあきらめるなら、協力を惜しまないですう。
  
103卵の名無しさん:2007/05/12(土) 13:17:07 ID:+tkbGP/l0
功労賞は研修医制度いじって大学の医局制度を壊せば、
研修医は先輩のいる関連の国公立病院にいくだろうと、
そこで公務員教育して自分らでしきろうと読んだのさ。
おあいにくさまでした〜〜残念!!
104卵の名無しさん:2007/05/12(土) 13:22:09 ID:DqXiPEFw0
>>102
出産時に限って自動的に病院に住民票を移せるように市役所でやれば、病院で出産しても「自宅出産」できるぞ
105卵の名無しさん:2007/05/12(土) 13:23:17 ID:C/I19C1o0
>>104
そんな椰子入院させてくれる病院などありませんw
106卵の名無しさん:2007/05/12(土) 14:11:24 ID:Z8W3E+5f0
>>99
>産科医と産科医を選んだ妊婦を巻き込むな
 
禿同。
 
こいつ等は強制的に選択肢を奪おうとしてるなw
他人まで巻き添えにするなっつーんだwww
107卵の名無しさん:2007/05/12(土) 14:24:22 ID:NAHLgTtY0
このままいけば一気に崩壊?
------
産科医不足悩み深刻 県立病院体制維持に懸命(岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070512_1

 県立病院で産科医不足が深刻化している。奥州市の県立胆沢病院では、
3人の常勤医のうち2人が夏までに病院を離れることになり、県が対応を
協議している。大船渡、久慈病院も常勤医2人体制が崩れ、応援診療で急
場をしのぐ。県は体制維持に懸命だが、医師の確保は難しく、対応に苦慮
している。
-----

花巻にも変な団体あるからなぁ…
108卵の名無しさん:2007/05/12(土) 14:35:21 ID:6m0mQrNs0
すべてを焼き払わないと良い草は生えてこない。
109卵の名無しさん:2007/05/12(土) 14:53:30 ID:u0/NDQWi0
>>104
↓なのになるぞ。
http://osakasi.iza.ne.jp/blog/entry/115843/
>敷地44平方メートルに3300人住民登録 大阪・西成(12/7 朝日)(*3)
> 日雇い労働者が集まる大阪市西成区のあいりん地区にある5階建てビル(敷地
>約44平方メートル、延べ床面積約173平方メートル)に、約3300人が住民登
>録されていることが7日、分かった。
110卵の名無しさん:2007/05/12(土) 15:09:43 ID:P4sTg+eG0
まあ、大阪だし、あいりんだし
111卵の名無しさん:2007/05/12(土) 15:10:18 ID:C/I19C1o0
>>107
あと1−2世代経過すれば岩手県から日本人は居なくなるという罠
112卵の名無しさん:2007/05/12(土) 15:20:11 ID:84NKQnRqO
岩手は医者が来ないの分かってるのにケチで金を払わないから東北大が次々と撤退中
東北大も人手不足なため宮城以外の基幹病院から撤退中。
仙台市に派遣するのが精一杯だがこれが本来あるべき姿だろう。
他県にも医大はあるのだから。
113卵の名無しさん:2007/05/12(土) 15:22:46 ID:C/I19C1o0
>>112
岩手県立は給与高いと聞いてるが?
でも今より高くなっても逝きたくはないがww
114卵の名無しさん:2007/05/12(土) 18:40:50 ID:EsHaq+fu0
>>97
>地域の中核病院や公的医療機関に対する、助産所や診療所からの緊急搬送受け入れの義務づけを求めている。

責任押しつけktkr
115卵の名無しさん:2007/05/12(土) 18:59:53 ID:AjvYGVzt0
2chだのM3に寄れるひまな医師は中途半端に知恵があって言葉が下品だと思う。
ここに来ている医師たちがM3に何書いていたのか知らないが、
第三者が見ていないところで、どんな妄想広げていたのか、
なんとなく察しがつくね。
116卵の名無しさん:2007/05/12(土) 19:01:27 ID:RT2klMHW0
義務付けいいんじゃないかなぁ(笑

搬送した先に医者がいるかどうかの問題だけど
産科がいなけりゃ外科が診る
外科がいなけりゃ内科が診る?

やったドミノ完成じゃんb
117卵の名無しさん:2007/05/12(土) 19:06:30 ID:kh0+l35bO
ドミノ、ドミノ!阪南だったかな?内科医総辞職!
電話で聞くだけでもたらい回しな世の中だよ!夜中は音声案内がベスト!
118卵の名無しさん:2007/05/12(土) 19:11:39 ID:TlZuIVbv0
>>116
んだなwいっそ助産師をもっと祭り上げて仕事も押し付けたほうが
医師は楽かもしれん。別に助産院助産師がいくら高収入でも関係ないし。
119卵の名無しさん:2007/05/12(土) 19:51:56 ID:C/I19C1o0
義務づけ大賛成 逃散が早まるwktk
120卵の名無しさん:2007/05/12(土) 20:21:14 ID:vYTcNUWj0
>>119

気づいたら全員が目医者だった、というオチなら笑えるけど。
素人は机上の空論ばかりでロクな改革案を出してこないな。
121庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/12(土) 20:32:48 ID:kXTwk+nC0
>>115
イイヨイイヨw

>232 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2007/05/12(土) 18:45:19 ID:AjvYGVzt0
>医療批判をしたり、医師会や民医連の考え方と違う意見を書いたブログを煽る、草の根ファッショのサイトだよ。
>一度医療批判したら、おまえの近所の医者におまえの存在を知らせてやる、どうなっても自分の責任だぞ、
>などと脅しのメールが来たよ。

>こういう連中だろうな。
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/
http://blog.m3.com/TL/20070429/1
122庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/12(土) 20:34:53 ID:kXTwk+nC0
613 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2007/05/12(土) 18:51:57 ID:AjvYGVzt0
奈良の件で、週刊文春が面白い記事を書いている。
M3というソネットの医療関係者専用の匿名掲示板があって、
医師の気に入らない世論を冷笑し、
気に入らないブログや掲示板の書き込みに集団ストーカーを煽っている。
奈良の大淀病院のカルテもここで出回っている。

ネットなんかやっている医師(資格保有者)にろくなやつはいないな。
http://blog.m3.com/TL/20070429/1
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/

忙しい、潰れそう、医療崩壊だと騒ぎながら、
自分たちと違う意見(総合医の導入、ジェネリック薬品の優先使用、医療オンブズマン制度の導入)はすべて反対し、
患者の権利を全く無視し、
不都合な事実はすべてマスコミのせいにしている。
これは医師会の利権医師どももひどいが、
共産党系の医師団体も医療費膨張をめざす立場から、
ほとんど同じことやっている。

それにしても忙しいはずなのに、奴らのブログを見ていると、年に何回も海外旅行行っているんだから。
最低でも連続5日は休めているというのだろう。
医療費は誰が払っているんだか。いいご身分だよ。
123卵の名無しさん:2007/05/12(土) 21:22:24 ID:IdbVzUXS0
>>122 ←大学受験失敗したバカか、二―トのねたみカキコ

人間はいつか死ぬのに、気にくわないことは、
全部医者のせいにするような、理解不足のバカか、
示談金めあての乞食や非人が、医療不信をあおってる。

今回のm3の事件だって、遺族の気に食わないことを書いているから
問題になったのであって、遺族の慰謝料を吊り上げるためにカルテの内容
書き込んだり、医者の批判しているヤツらの批判はいっこうに出てこない。

こんなバカ連中が運営するオンブズマンなんて、税金の無駄。
今の麻疹の流行だって、ヒステリックな母親とクレーマーが
大騒ぎして、ワクチン接種をしなかった結果だし。

言いたいことだけいって、金はせびるが、責任とらないのは、新聞もクレーマーも同じ。

m3の情報流出は、医師が悪いというなら、m3の内容=個人情報を、マスゴミに
たれこんだ奴だって悪いだろ。北朝鮮でも中国でもないんだから、議論する場があるのは当然で、

奈良の事件、最初は遺族を同情したが、今や、批評家みたくなっている横柄な態度と、その取り巻きをみると、
善意ある国民でなく、こういうやつの妻が死んで、よかったと思えてきた。
124卵の名無しさん:2007/05/12(土) 21:28:01 ID:JqzXJAvG0
>奈良の事件、最初は遺族を同情したが、今や、批評家みたくなっている横柄な態度と、その取り巻きをみると、

医事紛争の判断を身内である医師が行うとかばい合い体質等々
客観性に欠けるので第三者機関でと言うなら、
被害者本人が被害者の立場からものを言うと同様に
客観性に欠けるので、こっちの方も第三者機関でお願いしたい。

なんて思ったがプロシミンクロストークが生じるだけだから無駄無駄だな
125卵の名無しさん:2007/05/12(土) 21:31:04 ID:CyjXdVZt0
>>123
最後の一行は不謹慎ですよ
糞マスゴミは揚げ足取りだけは得意なのだから言葉には気をつけてください
126卵の名無しさん:2007/05/12(土) 21:34:21 ID:JqzXJAvG0
>>125
禿道。俺も>>123の最後の一行は不謹慎で書くべきでないと思う。
だけど、マスゴミの日常、都合の良いところの切り抜き貼り付けの
前には、こういう指摘のレスは全く無意味なんだよな orz
127卵の名無しさん:2007/05/12(土) 21:51:17 ID:C/I19C1o0
死体換金ビジネスおおはやりだなw
128卵の名無しさん:2007/05/12(土) 21:54:44 ID:u0/NDQWi0
女性が努力の甲斐も空しく亡くなったのは、乳児は助かったとはいえ、悲劇と言うしか
ないが、ただ悲嘆に暮れる遺族を焚き付けて医師攻撃の火種にしたマスゴミの責任
は、非常に重い。とくに『週刊朝日』の今西憲之は、先般の長崎市長射殺事件に
ついても、安倍首相の関与を臭わす飛ばしを物すような札付き。むしろ絵美タソより
もタチが悪いとも言える。
129庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/12(土) 21:58:48 ID:kXTwk+nC0
>>123
すまんけど、>>122の中の人だよな?w
130卵の名無しさん:2007/05/12(土) 22:13:21 ID:+Uqx+rq+0
>>122 年に何回も海外旅行?
誰の話だ?
俺は医者だけど、5年くらい前に行ったきり、暇がないぞ。
131卵の名無しさん:2007/05/12(土) 22:26:37 ID:sh/SOznp0
・・・海外

パスポートもってるけど医者になって一度もつかってない。
月に8回当直の月3回救急外来
            平成4年卒
132卵の名無しさん:2007/05/12(土) 22:38:19 ID:y83MB9tPO
止めたら?
それ人の生活じゃないよ
133卵の名無しさん:2007/05/12(土) 22:39:22 ID:C/I19C1o0
>>131
うちの病院来ませんか
134卵の名無しさん:2007/05/12(土) 23:31:32 ID:X/RSiRmP0
>>128







つづきは?
135卵の名無しさん:2007/05/12(土) 23:36:24 ID:32l+mQjH0
出産受け入れ 休止へ 登米市立佐沼病院
複数医師確保できず 11月から
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news004.htm

 登米市立佐沼病院で、11月から出産の受け入れが休止されることになった。布施孝尚市長が10日開かれた臨時市議会で報告した。
 市によると、佐沼病院の産婦人科には、東北大医局から常勤医1人が派遣されているが、先月24日、
医局から「複数の医師を確保できない場合は8月末で出産取り扱いを停止する」との連絡があった。
市医療管理課は医師確保は困難と判断し、休止を決めた。今後は、「助産師外来」の設置を検討している。
 すでに出産予約が入っている10月末までは行う予定だが、9月以降の医局の対応次第では、休止が早まる可能性もあるという。
 佐沼病院では、昨年4月、産婦人科の常勤医が2人から1人に減ったことから、出産受け入れを制限。
それまで月50件受け入れていた出産を、月約15件に減らしている。

136卵の名無しさん:2007/05/12(土) 23:37:22 ID:kh0+l35bO
>131
読売ならそれぐらいで辞めるなんてって読者意見くるぞ。
もっと、具体的に訴えるんだ!
137卵の名無しさん:2007/05/12(土) 23:47:28 ID:JqzXJAvG0
>>136
睡眠時間 断続的に計約2時間の救急当直の翌日、
私の執刀で手術を受けられる患者さんに
もしもの事があったらと思うと毎日冷や汗の連続です。
病院の売店ではパンツを売ってます。これは患者さんが
買われることもありますが、実は家に帰れない医者が
買っているのです。

あぁ、眠くなってきた。けど準深交代の時間過ぎて
落ち着くまでは・・・orz
138卵の名無しさん:2007/05/12(土) 23:59:52 ID:EsHaq+fu0
>>135
昨年4月まで、たった2人の常勤医に年600件のお産を取らせていたわけですね。
正に自業自得。
139卵の名無し:2007/05/13(日) 00:12:24 ID:VebTJL130
結局、m3の閉鎖は、マスゴミに負けたことにはならんのかね?
140卵の名無しさん:2007/05/13(日) 00:21:25 ID:SMkjsuHZ0
>>139

閉鎖で困るのは、我々ではないでしょう。
スポンサーとか株主は気の毒な感じだけど、我々は
負けるが勝ちですから問題ないかと。

同じ理屈で、我々が完全敗北したときが、我々の
完全勝利の時ですよ。もうすぐだと思う。
頭の悪いマスコミは取り返しのつかないことになるまで
この事実には決して気づかないだけですよ。だから今の所
好きなように報道させておけばよいのです。


141卵の名無しさん:2007/05/13(日) 00:25:25 ID:mzrMWEw50
2chで十分じゃないか
医師専用でもないから誰がレスしてるのかわからんしw
142卵の名無しさん:2007/05/13(日) 00:37:25 ID:kdvA60Sn0
>>131
漏れも平成4年卒。今年度やっと当直回数減少闘争に勝って月9回=>5回に
減らさせた。パスポートは新婚旅行の時に1回だけ使ったが、去年失効した。
ちなみに連続3日以上の休日は正月、GWを含め、この7年間1度も取ってない。
143卵の名無しさん:2007/05/13(日) 00:39:24 ID:XzS1mfCf0

なんつうか 勝ってそれかよ つける薬なし
144卵の名無しさん:2007/05/13(日) 00:59:24 ID:H8vym4brO
ここの皆さんの殆どのかたが聞いたこともないだろうけれど、佐沼なんて田舎は宮城県内であっても切り捨てて当然だろうな。
大野事件によって東北大が田舎の常勤1人はいかんと引き上げることにしたのなら東北大はグッジャブだよ。
もう仙台市中心部内と岩手県立中央と国立水戸くらいでジッツは十分じゃないか?

145卵の名無しさん:2007/05/13(日) 01:09:45 ID:tZryCus20
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=2413

どうなるソネット・エムスリー(株)
146卵の名無しさん:2007/05/13(日) 01:22:43 ID:kdvA60Sn0
リアルすぎ・・・。でら泣ける・・・。

http://nakano2005.blog5.fc2.com/blog-date-20070512.html
147卵の名無しさん:2007/05/13(日) 01:26:51 ID:kdvA60Sn0
>>144
 医者板歴短いの?佐沼を知らない奴がこの板にいるとは思えんぞ。
148卵の名無しさん:2007/05/13(日) 01:27:40 ID:XzS1mfCf0
心が佐沼
149卵の名無しさん:2007/05/13(日) 07:32:47 ID:AInaKM8v0
登米市なんて1時間もあれば仙台や一関にいけるでしょ。
150卵の名無しさん:2007/05/13(日) 11:07:02 ID:ctYx/V9y0
>>113

http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

岩手県 廃止  医師手当、通信作業手当
岩手県 廃止  医師手当、通信作業手当
岩手県 廃止  医師手当、通信作業手当
岩手県 廃止  医師手当、通信作業手当
岩手県 廃止  医師手当、通信作業手当
151卵の名無しさん:2007/05/13(日) 11:23:13 ID:HNbsqyJl0
産科、存続の危機 厚木市立病院
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20070513/CK2007051302015714.html

 厚木市立病院の産婦人科が8月以降、存続の危機にさらされている。同病院に産科医を派遣している東京慈恵会医科大が
7月いっぱいで常勤医四人全員を引き揚げる方針を示したためで、同市は八月以降も診療を継続できるよう模索しているが、
縮小や廃止に追い込まれる可能性も出てきた。
 同病院総務課によると、慈恵医大側は2月、派遣医の中に、指導的立場の医師がおらず、異常出産に対応できないことや、
大学の人員不足などを理由に、7月いっぱいで派遣医の引き揚げを市立病院側に打診した。
 大学側は指導的立場のベテラン医師の確保を派遣継続の条件として、双方が候補者を探していたが、難航。4月上旬、
大学側があらためて医師引き揚げを病院側に伝えたという。
 同病院は6月までは通常の診療を行うが、7月以降の分べん受け入れを停止する。現在のところ、7月までに約90人が
同病院で出産を予定しているという。
 診療を継続できるよう、同病院は民間病院などへ協力を求め、公募による医師の確保や、助産師を活用し、
医師負担の軽減などを検討している。だが、全国的な産婦人科医不足の影響もあり、存続のめどは立っておらず、
同病院の担当者は「このままでは休止せざるをえない」と話している。
 同病院は2003年4月、県立厚木病院の経営移譲を受けた。産婦人科や内科など15診療科があり、病床数は約350床。
昨年度、587件の出産を扱い、市内で出産可能な4カ所の病院・診療所のうち、3番目の取扱件数となっている。
 県医療課によると、県内でも産科医不足の影響が出ている。三浦市立病院は4月から小児科医の引き揚げに伴い、
新生児の医療が困難として、出産の受け入れを休止。大和市立病院は7月に産婦人科の常勤医が4人から2人となり、出産の受け入れを制限する予定だ。
 県は本年度から、離退職した産科医が登録し、勤務病院を紹介する「医師バンク」を設けるほか、
仕事に復帰するための臨床研修費の助成を行い、産科医の確保に取り組んでいる。 
152卵の名無しさん:2007/05/13(日) 12:41:45 ID:XL9e79og0
県「病院探し」委託 産科医の負担軽減 /神奈川
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000705120005

 人手不足や過重労働が社会問題になっている産科医の負担のひとつに、救急搬送が必要な妊婦や新生児の受け入れ先探しがある。
県内で8つ指定されている基幹病院の医師が、電話でほかの病院と受け入れの交渉をしてきた。負担を少しでも減らそうと、
県が4月から、この作業を、県医師会が運営する県救急医療中央情報センター(横浜市中区)に委ねた。

 基幹病院のひとつ、県立こども医療センターの山中美智子医師は「委託システムが導入され、業務が楽になったのは事実」と話す。
 全面導入に先立ち、こども医療センターと横浜市大センター病院の2カ所で、4月3日から18日までの約2週間、実施された。
 こども医療センターにはこの間、一般の病院などからの搬送依頼は4件あった。依頼はそのまま救急医療中央情報センターに回され、
うち3件は情報センターが30分以内に病院を探し出し、県内の中核病院(県内11カ所)に収容された。
 40分かけても見つからなかった1件は、こども医療センターの医師に戻され、約3時間かけて都内の病院をあたったが、結局見つからなかった。
最終的には、依頼してきた最初の病院で様子を見ることになったという。
 県内の妊産婦の救急搬送は年間に約1千件ある。切迫早産や急な出血などで、比較的危険度が高く、救急搬送が必要な場合、
県がつくった病院搬送の以前のシステムでは(1)一般の病院や診療所はまず、県内の中核病院などに受け入れを依頼
(2)そこで対応できない重症者の場合、基幹病院が対応する、という仕組みだった。
153卵の名無しさん:2007/05/13(日) 12:42:36 ID:XL9e79og0
>>152続き

 しかし、重症と軽症のあいだの患者を診ることになっている中核病院も、最近の医師不足で対応できないことが多いため、
依頼は基幹病院に集中しているのが実態だ。軽症であっても、直接基幹病院に依頼電話がかかることも多いという。
 依頼を受けた基幹病院は満床の場合、刻々と変わる患者の状態を医師が判断しながら、ほかの病院を探していた。
病院探しには数時間かかることも多く、手術やお産など、通常の業務をこなす医師にとって、大きな負担となっていた。
 そのため、県産科婦人科医会や県内の基幹病院の医師は、県に対し、病院斡旋業務の担当者を置いて欲しいと要望していた。
 情報センターは、横浜市中区富士見町の県総合医療会館にあり、県医師会が運営している。これまでも、
2人のオペレーターが交代制で24時間、消防や、産科以外の医療関係者からの患者の受け入れ可能な病院の問い合わせに応じていた。
 基幹病院から情報センターには、胎児数、破水の有無、子宮口の状態などが記された用紙がFAXで送られ、
その後、電話で基幹病院の医師と記入事項を確認する。オペレーターはそれを受け、県内の空床のある病院を探す。
 4月下旬から、8つの基幹病院で全面導入された。しかし、情報センターで受け入れ病院を探せたのは、依頼の半分程度だったという。
 こども医療センターの山中医師は「県内全体で年間に約100件ある県外の病院への搬送の場合、病院探しに数時間がかかる。
情報センターが探せるのは県内の病院に限られるので、県外の病院探しはこれまで通り基幹病院の医師が担っている。
県外の自治体と、どう連携していくかが今後の課題だ」と話す。

154卵の名無しさん:2007/05/13(日) 13:06:55 ID:ztDmwSvJ0
ちょっと車で走れば隣の病院ある所多し。
騒いでいる香具師は病院の職員多し。
公立病院の職員は給料いいからね。
155卵の名無しさん:2007/05/13(日) 14:52:45 ID:n9RRWnwC0
御産難民は時間の問題と南野議員に言っても何とも思っていませんでした。
御産難民発生は厚生労働省と政治家に責任があります。
さんざん警告して来ましたが無駄でした。
156卵の名無しさん:2007/05/13(日) 16:54:27 ID:l4Su4bwq0
>>122
 ある意味、そういう生活がしたければ、普通の勤務医など辞めて、一般の保険会社や公務員(厚生労働省も保健所も検疫所も医師は働ける)になればいい。
あまりごちゃごちゃ言う前に、己をふりかえって、毎日が充実しているのなら良いのでは?ブログやるのも2chに書くのも暇な証拠w。
157卵の名無しさん:2007/05/13(日) 18:28:01 ID:OiO1/pTo0
>>150関連の現在の変化が欲しいな!
名目を変えて実際は支給されている筈だが。
158卵の名無しさん:2007/05/13(日) 19:11:23 ID:TnVDT3CKO
このスレにもだいぶ心の僻地民が涌くようになったな
まぁ逃散が進むだけの話だが
159卵の名無しさん:2007/05/13(日) 19:50:50 ID:zbKPS5FJ0
>>138
心の僻地の語源の一つ
「佐沼」ですから w
160卵の名無しさん:2007/05/13(日) 21:50:07 ID:WOIGF9890
>>157

給料減ったよ。岩手県病。んで、辞めました。
161卵の名無しさん:2007/05/13(日) 22:16:55 ID:zbKPS5FJ0
>>160

今時医師給与へらす病院や自治体の首長ってなにもわかっていないんだね
162卵の名無しさん:2007/05/13(日) 22:29:12 ID:zbKPS5FJ0
>>150
兵庫県 廃止  医師手当、病院等窓口業務手当、潜水作業手当 等8手当
兵庫県 廃止  医師手当、病院等窓口業務手当、潜水作業手当 等8手当
あの標語ですよ
163卵の名無しさん:2007/05/13(日) 23:13:29 ID:/1xSAe6ZO
兵庫は僻地先進国だからな。
格差がありすぎるよ、阪神間と播磨・丹波を同列にするのはまちがってないか?
164卵の名無しさん:2007/05/13(日) 23:16:46 ID:eiMBqU1g0
のじぎく県はどこも同じだ、その心の腐れっぷりに於いてな。
考えても見ろ、土井たか子がどこの選挙区だったかを。
それこそのじぎく県の本質だ。
165卵の名無しさん :2007/05/13(日) 23:41:50 ID:NrkhXDTL0
今月号の中央公論
特集は「病院が崩壊する」

http://www.chuko.co.jp/koron/
166卵の名無しさん:2007/05/14(月) 01:51:37 ID:/ZvJhdgr0
たまたまこんなものを見つけました。
東京O検OO部
http://www.akashic-record.com/y2003/prosec.html
167卵の名無しさん:2007/05/14(月) 02:03:24 ID:r6Evle9IP
例のカルト集会のテープおこしがんばってくれています。
拍手ボタン押してあげて下さい

日々のたわごと・期間限定特別ブログ
http://symposium.b-r.under.jp/

168卵の名無しさん:2007/05/14(月) 03:50:08 ID:ur5cxnQC0
>>125 >>126

>>123ですが。
2ちゃんねるは、いつから、私見すら、書き込めない、読者者掲示板になったんでしょうか?

子供を残して亡くなるなんて、気の毒だと思ったけれど、
その陰で、奈良と福島の事件のせいで、何人の産科医が、やる気をなくし、精神を病み、産科医のしての生命を絶ったことか。

死亡したのはたった2人だけど、
これらの事件の影響で、産科医が廃業したがために、遠隔地へ搬送されたために
切迫早産や、死産になった妊産婦のほうが圧倒的に多い。

2人の死者が家族にとって、かけがえのない人間であるのというのなら、
産科医だって、産科がなくなった奈良や福島の住民だって、かけがえのない存在。
しかも、その人たちと胎児は、今を生きてるんだから。

遺族とマスゴミが、社会的に抹殺した人間は、天文学的数字。

それなのに、評論家然としている遺族みてたら、嫌悪感しかわかない。
自分の家族や、寝食を犠牲にして、田舎で勤務している医師に、
感謝なんてしないような人間なんだろうな。
(以上、あくまで私見)


169卵の名無しさん:2007/05/14(月) 06:06:38 ID:DRNVYhIy0
>>168
>2ちゃんねるは、いつから、私見すら、書き込めない、読者者掲示板になったんでしょうか?
不謹慎だから書くなという意見もあれば、
おぉ、そうだな、死んでよかったよ、という意見もあるのが2ch。

掲示板閉鎖して「死んでよかった」って意見がないかどうか検閲するのがm3.com。
170卵の名無しさん:2007/05/14(月) 07:42:16 ID:QsVP25nl0
>>168
奥さんや赤ちゃんには罪は無い。
旦那や義父母・実父母の悲しみは分からなくもない。
いちばん問題なのは、その旦那らの悲しみを煽りに煽り立ててお涙頂戴・産科医
悪玉物語に仕立てたマスゴミと、これを奇貨として産科崩壊を目論んでいるカルト。
むろん、そのカルトをいまだに“市民グループ”とかとボカして、その喧伝機関化
しているマスゴミが二重に問題なのは言うまでもない。
171卵の名無しさん:2007/05/14(月) 07:50:10 ID:cGJc4nP80
>>>123ですが。
>2ちゃんねるは、いつから、私見すら、書き込めない、読者者掲示板になったんでしょうか?

書いてるじゃん。

貴方が書くのは自由だし、書いた内容に賛成、意見、反対、非難が書き込まれるのがここ。
俺様の私見にレスするなと言うおつもりで?賛成のレスだけを見たいなら書く場所を間違ってる。
172卵の名無しさん:2007/05/14(月) 08:19:41 ID:/cZNmCO30
>>168
>産科医だって、産科がなくなった奈良や福島の住民だって、かけがえのない存在。

そう思ってるのは産科医だけですよ。おめでたいですね。

「産科がなくなった奈良や福島の住民」は、産科医なんか署名すればどこからか沸いてくるものと思ってます。
沸いてこなけりゃ法律で強制するべきと、本気で思ってますよ。
渦中の医師達を助けるような嘆願書が、奈良や福島の住民から出ましたか?
173卵の名無しさん:2007/05/14(月) 08:22:22 ID:9OYTTiNS0
皮膚科に天下して
うはうはだし、ストレスはないし
いままでの自分があほでした。
ばかみたいな産科
174卵の名無しさん:2007/05/14(月) 08:37:49 ID:YUOW9TpO0
産科医ももっと勉強しなければならないのも事実。アトニンとPGF2α
併用して誘発してる糞医者がいた。案の定、過強陣痛で切迫子宮破裂、
胎児仮死になって搬送されてきた。C/Sして子供はセーフでしたけど。
(後で受けた後輩に厳重注意しておいた。裁判抱えたくなければよく
考えるようにと。)そうしたら後輩が辞めると言い出し今私の責任
問題になりそう。
175卵の名無しさん:2007/05/14(月) 08:43:56 ID:9OYTTiNS0
訴えられる危ないケースですな
皮膚科はそんなことはないよ。
へたすりゃ刑務所だ
176卵の名無しさん:2007/05/14(月) 08:57:20 ID:M+/9u5Di0
>>174
タイホされないうちに辞めましょう
177卵の名無しさん:2007/05/14(月) 11:29:24 ID:8DQyUC4E0
>>174
受けた後輩に罪はないと思うが。
それとも、前医が糞だと拒否する方針ですか?
そういう決めがあるなら後輩にも非はあるな。
178卵の名無しさん:2007/05/14(月) 11:32:01 ID:OJXlCsL80
>>177
無知は罪
179卵の名無しさん:2007/05/14(月) 12:19:32 ID:4t7vxyNc0
>>174
 
そんな職場 喪前さんも辞めちまえよw
 
その状況で喪前さんが責められているということは
職場の方針はハイリスク症例を今後も平然と取り続ける
ということだろ?
 
地雷を踏むのも時間も問題では?
180卵の名無しさん:2007/05/14(月) 12:29:45 ID:R7KnhH670
えむさん 株価 大暴落 遺族と弁護士に 賠償請求 しても いいか?

181卵の名無しさん:2007/05/14(月) 12:36:15 ID:OJXlCsL80
>>180
医者頼みのコンテンツしかないm3が
医者にそっぽ向かれたら存在価値は無いに等しい罠
スポンサーは医者にそっぽ向かれたらスポンサードする意味がないからな
182卵の名無しさん:2007/05/14(月) 13:01:36 ID:4fT4dY0b0
>>142
 病院を変わるときに、それまでに貯めた有給休暇をつかって1ヶ月休んだぞ。
2年毎に病院変わると休めるぞ。
183卵の名無しさん:2007/05/14(月) 13:56:47 ID:/pJTnf990
薬はもともと毒であり、禁忌の薬を指定する事が問題だと思わなくもない。
アホな医者が多すぎるだけだ。
少し以前はみんな使っていた。インダシンも。
少し前の医者は全員糞なのか?
184卵の名無しさん:2007/05/14(月) 14:12:20 ID:4fT4dY0b0
今もメチロン使ってる医者はやはり糞だと思う。
185卵の名無しさん:2007/05/14(月) 14:37:18 ID:1kkGp+95O
>手厚い看護
これについては私のところでも経験あるらしい。オペ後はICUだがその後に大部屋戻されたら手厚い看護ではない!ここは手厚い看護をするんだろっ!退院までいさせてくれってわめいた家族がいたと。
どうなったかと言うと、それが通った…理由は苦情(無理難題)を言い続けていて、院長が折れた〜病棟も戻ってほしくないと泣いた。
サービス、治療、看護をごっちゃにしてるんだよ。
186卵の名無しさん:2007/05/14(月) 14:52:50 ID:9FfKl/5M0
崩壊も危惧される産婦人科医療‐「無過失補償制度」導入を指摘
http://www.yakuji.co.jp/entry3071.html

 産婦人科医療の崩壊を防ぐためには、増加する医療事故民事訴訟への対応策が急務で、
国による「産科領域に対する無過失補償制度」の導入と、保助看法の見直しが大きなポイントになる
――先に京都市で開かれた第59回日本産科婦人科学会で指摘された。
 木下勝之氏(日本医師会常任理事、日本産婦人科医会副会長)によると、
日本産科婦人科学会の入会者は、新臨床研修医制度導入以前は400人であったが、
06年の研修終了後は275人にまで減少し、その60%は女性医師であった。
分娩を取り扱っていた病院数も、01年4月には1025あったが、03年7月には931まで減少、
分娩を取りやめる病院が相次いでいるという。
 また、わが国では分娩における診療所の役割が大きく、総分娩数約100万件のうち、
47万件が診療所で扱われている。しかし、看護師の内診は違法とされているため、
保助看法違反容疑で警察から捜査を受けるケースが後を絶たず、産科を離れる診療所が年々増加してきた。
さらに医療事故への司法介入増加が、産婦人科医療の不安を煽っている。
 研修医を対象に行った臨床研修終了後の意識調査では、研修医の80%が「産婦人科に興味を待った」としたが、
そのうちの8割近くは「産婦人科を専攻したいと思わない」と回答したという。
187卵の名無しさん:2007/05/14(月) 14:54:03 ID:9FfKl/5M0
>>186続き

 病院から産婦人科医が去り、診療所が分娩をやめ、産婦人科を専攻する新人医師も減少している。
このため必然的に産婦人科医が過重労働となり、それが分娩を担当する医師不足を助長するという悪循環が生まれている。
 そうした状況に対して木下氏は、具体的改善案として、[1]民事訴訟増加への対応
[2]保助看法に関する看護課長通知を見直すため、政治家を介した緊急改善要望[3]勤務環境の改善と女性医対応
[4]新制度創設による産科医の養成と確保[5]入学時の地域別産婦人科定員枠の設置
[6]研修後の各診療科の定員制による均等配置の創設[7]産婦人科選択研修医への優待制度
[8]医療安全のための周産期ネットワークの構築――などを挙げた。
 周産期医療を担当する医師の過酷な状況を踏まえ、木下氏は▽病院の産婦人科部長や大学教授には、
リーダーとしての資質と魅力▽医局員は産科学と周産期医療の魅力と重要さを研修医に伝え、
互いに切磋琢磨すること――が不可欠だと訴えた。

188卵の名無しさん:2007/05/14(月) 14:57:31 ID:ANlXIeJR0
何を今更、こんな分かりきった事言ってるのやらw
189卵の名無しさん:2007/05/14(月) 15:01:27 ID:A7ljyW090
ちょっと教えてほしいんだけど、
産婦人科医会やめようと思うんだけど、
人工妊娠中絶ができなくなる他、何か支障ありますか?

高い会費払ってるのに、何の役にも立たないどころか、
人の足をひっぱるようなことばっかりしてる。
マジむかつく。
190卵の名無しさん:2007/05/14(月) 15:02:25 ID:M+/9u5Di0
>>188
はげど
5年前に逝ってくれ
191卵の名無しさん:2007/05/14(月) 15:28:28 ID:oHIZEGii0
無過失保障制度に幻想を抱いている爺医が多いのはなぜなんだろ
192卵の名無しさん:2007/05/14(月) 15:32:21 ID:aIqtpp2V0
>>191
無過失なのに保障してくれるから。
193卵の名無しさん:2007/05/14(月) 15:36:08 ID:wn7pAqv80
>>192
アメリカで、脳性麻痺に対する無過失保障制度が用意されているところがあるけど
六割ほどは民事訴訟の種銭となってるみたいだよ
194卵の名無しさん:2007/05/14(月) 15:38:43 ID:aIqtpp2V0
>>193
無過失なのに訴訟してくれるから。
195卵の名無しさん:2007/05/14(月) 15:41:10 ID:aIqtpp2V0
>>187
「木下氏は病院の産婦人科部長や大学教授には、 リーダーとしての資質と魅力医、局員は産科学と周産期医療の魅力と重要さを研修医に伝え、 互いに切磋琢磨すること――が不可欠だと訴えた。 」

今時こんなことを言ってる阿呆は万死に値する。
196卵の名無しさん:2007/05/14(月) 15:45:14 ID:OS9UwKqX0
>>193
だって政府は崩壊を進めたいんだもん
197卵の名無しさん:2007/05/14(月) 15:47:18 ID:t1JJ7Jfl0
>>193
補償金を一気に支払わず毎月支払えばいいんだよ。
毎月10万で死ぬまでとかでいいんじゃね?
198卵の名無しさん:2007/05/14(月) 16:22:36 ID:QsVP25nl0
>>197
債権譲渡すれば、この場合ほとんど割り引かれずに大金は手に入れられる。
199卵の名無しさん:2007/05/14(月) 16:34:08 ID:MOhZwpwo0
>>197
それどんな大岡裁きw
200卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:00:16 ID:Z1vbivN90
>>169 うまい!座布団1枚

>>170 じゃあ、おまいの意見にも反対。毎日でも読んでたら?
201卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:03:22 ID:VX0nv8q/0
5月12日 黄泉瓜新聞

疲弊する勤務医 医療の現場から 番外編
見出し
「信頼関係希薄に」「プロ意識の欠如」
記事
「月6回程度の当直で逃げ出すなんて。
「ありがとう」といわれなければ続けられないのか。
税金と社会の力で医者になったのだから忙しい科を
避けるのはおかしい。
プロである以上「精一杯やりました」ではすまされない」
202卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:04:06 ID:VX0nv8q/0
5月12日 黄泉瓜新聞

疲弊する勤務医 医療の現場から 番外編
見出し
「信頼関係希薄に」「プロ意識の欠如」
記事
「月6回程度の当直で逃げ出すなんて。
「ありがとう」といわれなければ続けられないのか。
税金と社会の力で医者になったのだから忙しい科を
避けるのはおかしい。
プロである以上「精一杯やりました」ではすまされない」
203卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:22:54 ID:VX0nv8q/0
医学生の息子を持つ東京都の塾経営、
●下●樹さん(57)は「連載を読んで医療上の
過失で医師が逮捕されたケースが4件しかないと知り、驚いた。
過酷な勤務状況は分かるが、プロである以上、
『精いっぱいやりました』ではすまないはず」と主張する。


ttp://www.ne.jp/asahi/terakoya/kinozemi/
204卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:24:45 ID:GnYIisdD0
浪人生の息子を持つ東京都の病院経営経営、
●下●樹さん(57)は「連載を読んで指導上の
過失で塾講師が逮捕されたケースが4件しかないと知り、驚いた。
過酷な勤務状況は分かるが、プロである以上、
『精いっぱいやりました』ではすまないはず」と主張する。
205卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:29:19 ID:2TdFDIET0
>>512
 これ、読者からの投稿だろ。一応それぐらい書いてやれよ、なんぼ読売だと言っても・・・。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070514ik04.htm
206卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:34:28 ID:OS9UwKqX0
ほんとに読者からの投稿かどうかなんてわかったもんじゃないですがね

「載せた」「選んだ」ってのは間違いが無いですな
それは読売の意見ですよ(w
207卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:36:30 ID:klOrouNE0
検討会
ロハス・メディカルブログ 2007年04月20日
http://lohasmedical.jp/blog/2007/04/post_602.php#more
死因究明機関検討会2
ロハス・メディカルブログ 2007年05月11日
http://lohasmedical.jp/blog/2007/05/post_637.php

医療紛争処理等の現状について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/04/dl/s0420-11c.pdf
医療紛争処理等の現状について
【医療紛争について】
1. 医事関係訴訟事件の件数及び平均審理期間 p1
2. 民事訴訟の件数の推移 p2
3. 医事関係訴訟事件の新受件数 p3
4. 医療事故関係届出等の年別立件送致数 p4
5. 医療訴訟の年次推移(民事) p5
208卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:38:00 ID:klOrouNE0
【死因の調査について】
6. 医療事故被害者の願い p6
7. 日本医学会加盟の主な19 学会の共同声明(平成16 年9 月30 日) p8
8. 日本学術会議の見解と提言(要旨) p10
9. 医療安全対策検討会議報告書(平成17 年6 月) p13
10. 衆議院厚生労働委員会・参議院厚生労働委員会の決議 p14
11. 医療以外の分野における原因究明等を行う仕組み(例) p15
@ 航空・鉄道事故調査委員会
A 海難審判庁
12. 航空・鉄道事故調査における調査の流れ p17
13. 航空・鉄道事故調査における調査の流れ(警察との関係)(例) p18
14. 監察医制度の概要 p19
209卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:39:03 ID:klOrouNE0
【届出について】
15. 医師法21 条 p20
16. 異状死届出と検案解剖等の関係について p21
17. 医師法21 条に関する各種声明等 p22
18. 医療事故情報等事業の概要 p25
第1 回死因究明等検討会
平成1 9 年4 月2 0 日
資料3
19. 医療事故情報収集等事業における
報告を求める事例の範囲及びその具体例 p26
【モデル事業について】
20. 診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業 p27
@ 診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業(概要)
A 各地域の現状
B 関係学会から登録されている協力医の状況について
C 各学会からのモデル事業への参加状況
【行政処分について】
21. 医療従事者の資質の向上(医師法等) p31
22. 医師の処分件数 p32
【民事紛争の解決等について】
23. 医療安全支援センターについて p33
24. 裁判外紛争処理(ADR)について p37
25. 我が国のADR機関の概要 p42
26. 裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律(ADR法)の概要 p55
医事関係訴訟事件の件数および平均審理期間
210卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:51:08 ID:MOhZwpwo0

ロハス・メディカル ・・・ ネタかとオモタよ。 そうか・・医療も、時代はロハスか。

みんな、人工照明とコンクリートの職場なんか、さっさとやめてロハスな医者ライフをめざそうぜ。


>(Wikipediaより) アメリカの調査機関NMIが、LOHAS層を

>「環境と健康に関心、社会に対する問題意識、自己啓発・
>精神性の向上に関心が高く、実際の行動に移す人々」と定義し・・

このスレとか、僻地スレの住人や逃散医師たちそのものじゃね。俺たちLOHAS Doctors!
211卵の名無しさん:2007/05/14(月) 17:55:25 ID:QsVP25nl0
#医学生の息子を持つ東京都の塾経営、
#●下●樹さん(57)は「連載を読んで医療上の
#過失で医師が逮捕されたケースが4件しかないと知り、驚いた。
#過酷な勤務状況は分かるが、プロである以上、
#『精いっぱいやりました』ではすまないはず」と主張する。

http://www.ne.jp/asahi/terakoya/kinozemi/singaku.html
>合格実績
>06年度入試結果 13勝12敗 勝率 .520    07年度入試結果 6勝7敗 勝率 .462
212卵の名無しさん:2007/05/14(月) 18:51:57 ID:1/j1rMtA0
>>201〜204
 国民の9割以上がこう思っているだろうな。
 さて、藻前ら、こんな奴らの為に、
        ま だ 産 科 や る の か ?
213卵の名無しさん:2007/05/14(月) 19:00:19 ID:1kkGp+95O
スローフード、スローライフかー、じゃ何時間でも待たせてもOK?
214卵の名無しさん:2007/05/14(月) 19:05:54 ID:1/j1rMtA0
医療崩壊を医師の責任にしたいマスゴミ、功労賞
最後に残った医者が、猛烈な批判の標的となり、耐え難い苦痛を負うのは
目に見えてる。
 逃散は今のうちと思うが
215卵の名無しさん:2007/05/14(月) 19:08:54 ID:qoGrXmmP0
>>196
政府は分かるんだが、医師会とか日産婦が賛成している理由が分からない
216卵の名無しさん:2007/05/14(月) 19:32:45 ID:HLOcM79e0
もしかして「どうする?日本のお産」って・・・方向転換したの?
なんかちょっとまともになっているんだが・・・
217卵の名無しさん:2007/05/14(月) 19:33:11 ID:MOhZwpwo0
>>215
政府の御用機関だからじゃないですかい?>医師会とか日産婦

今や政府の御用機関じゃないといえば、2ちゃんねる医者板ぐらいのもんでしょう。
(それもいつまで持つか・・・)
218卵の名無しさん:2007/05/14(月) 21:51:42 ID:Z1vbivN90
>>217

そうだよねー。政府御用機関か、日本人と医師の絶滅をねらう自称・市民団体のカルト集団にしか、発言の自由が与えられないこのごろ。

219卵の名無しさん:2007/05/14(月) 21:59:30 ID:HLOcM79e0
というよりは

「若手を生け贄に差し上げますから、うちら幹部はよろしゅう」って感じじゃね?
220卵の名無しさん:2007/05/14(月) 22:56:46 ID:WP2HrEyX0
牟田口みたいな連中だな・・・。
221卵の名無しさん:2007/05/14(月) 23:51:26 ID:btrhXE8t0
>>197>>199

賠償金を毎月少しずつ(少しじゃないけど)払う判決って最近あるよ
定期賠償金って。
重度CPのお子様とか,どれだけご存命されるか分からないけど
一気に払うと,介護費用だけでも1日1万円以上*平均余命日数になると
2億近くになるから,とりあえっず少しずつ・・・。
お金払う方がその方がお得だって
222卵の名無しさん:2007/05/15(火) 00:01:06 ID:0BPLk7q60
毎月、月命日に墓参りして賠償金を払うってのがなかったっけ?
犯罪絡みだったと思うが。
223卵の名無しさん:2007/05/15(火) 00:05:05 ID:A6EDSbyV0
もはや産科医という言葉は犯罪者と同義なのですね。
224卵の名無しさん:2007/05/15(火) 00:18:49 ID:bKx3qxwC0
重度CPのお子様は施設に措置入院になるのだわ。
金いらね〜。
225卵の名無しさん:2007/05/15(火) 00:38:55 ID:HMWF2hhb0
福島県警察と検Oは日本の産科医療は犯罪と定義しました。
早く足を洗って下さい。
逮捕されます。
226卵の名無しさん:2007/05/15(火) 06:19:31 ID:8LKk09+a0
なんか手紙来た
日本母性保護医師連盟ってナニ?
こんなん入った覚えない。指定医でもねーし
教えてエロイ人
227卵の名無しさん:2007/05/15(火) 07:05:30 ID:Qla6Hxl80
>>226
た−けみの選挙活動、内診問題であの灰色決着をどうどうと業績にあげている。
あんなのがだwwww
228卵の名無しさん:2007/05/15(火) 08:39:11 ID:PFV39Otu0
>>227

武見の比例代表順位は3位だった(週刊文春)。これが本当ならどうやっても
通るわな。選挙運動なんか不要。

多くの医師の希望とは別だが。

229卵の名無しさん:2007/05/15(火) 08:41:57 ID:A4b08Di60
他人(ひと)の「いのち」を食い物に

K造。
230卵の名無しさん:2007/05/15(火) 09:39:03 ID:5dQMuI2f0
市立3病院追徴税1187万円、宿・日直手当分で告知…長崎税務署
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news006.htm

当直料は本来非課税だが、仕事内容は「当直」じゃないので追徴課税だって。
税務署じゃなくって、労働基準局にそういってほしかった。
なけなしの4000円(←通常労働の一晩の対価、時間外労働基準ではなくて「当直」分での代金)
から追徴課税払わされるんだってさ〜。
231卵の名無しさん:2007/05/15(火) 09:41:24 ID:k25RdLeY0
>>230
追徴された時点でお上は当直じゃないって認めたってことには変わりない
なら勤務医はそのまま正規の時給を要求すればいい話だぞ
232卵の名無しさん:2007/05/15(火) 09:42:57 ID:5dQMuI2f0
ついでなので、こっちも。

「改善しないと悲劇続く」 医療ルネサンス 読者の反響
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news001.htm

救急「古川方式」悲鳴 軽症患者 大崎市外から続々/宮城
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news001.htm

産婦人科開業に補助金/滋賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news002.htm

233卵の名無しさん:2007/05/15(火) 10:01:53 ID:W/jXYE+o0
>>230
もれも、当直料に追徴課税されて渋々はらったが、そうか、この記事を読んで意味がよくわかった。
病院事務に払えっていわれて素直に払ったモレがおおばかだった。
残業手当を払ってもらう必要があったのね。
で、時効になっているなあああ。

5000円で20時間、働いて、100万円ちかく稼いだのになああ。
234卵の名無しさん:2007/05/15(火) 10:06:27 ID:k25RdLeY0
>>233
何年前の話だい?
時効は2年ってのは
「残業手当を受ける権利があるとわかってから」って考えるのが
一般的だから<当直は死ぬほど働いても当直>と騙されていた
ならこの限りじゃないよ

まじめに額が額なら弁護士案件でつ
235卵の名無しさん:2007/05/15(火) 10:13:05 ID:Yr5dt0Lj0
>>226
同じく。指定医だけど、そんな連盟初めて聞いた。
とりあえず、全部シュレッダーにかけた。
236卵の名無しさん:2007/05/15(火) 11:22:58 ID:b29pXvOx0
 >>235
送られてきた用紙に言いたい事書いて返送してやろうと思っているんだが。
237卵の名無しさん:2007/05/15(火) 11:23:39 ID:k25RdLeY0
>>236
入会申し込みに書き換えられるんじゃないのか【笑
238卵の名無しさん:2007/05/15(火) 12:29:41 ID:ytF8726M0
会員の個人情報を、選挙目的に勝手に他の正体不明の団体に譲り渡した、
ということになる。

こんなことが許されると思ってるのか、医会幹部は。
239卵の名無しさん:2007/05/15(火) 12:34:58 ID:UfB4OkcD0
>>238
よし、MLが復活したら問題提起してやる。
「勝手に個人情報を流す医会本部はどうなってるんでしょうか? 
 会員の皆さん、立ち上がって下さい!」
一日3回くらい送ってと、反対意見はとことん潰してと、

医会もMLの代わりに掲示板作れば面白いのに
240卵の名無しさん:2007/05/15(火) 12:40:07 ID:YB34JYw10
>>222
首都圏の大学病院で起きた医療事故では、
遺族が、当時の病棟看護師たちが結婚、出産したあとも
「子供を殺したことを覚えているか」と連絡をよこし、ストーカーまがいのことをしてる。
墓参りといい、強制することはないよなあ。
こういう人たちは、そんなに石が憎いなら、二度と病院来ないで、といいたい。

被害者が、メディアにペラペラとしゃべった時点で
被害者も事件も、公になったようなものなのに、
都合のいいとこだけ「プライバシー」「個人情報漏えい」とか主張するけど、
医師の個人情報は、漏えいしまくり。

例の奈良のO病院の事件も、石の勤務表が漏えいしていたが、本来、
個人情報漏えいだと怒るのは、遺族でなく、医師のほうだと思うが。
241卵の名無しさん:2007/05/15(火) 12:41:35 ID:5dQMuI2f0
エムスリーブログが全滅だ〜。
242卵の名無しさん:2007/05/15(火) 12:47:34 ID:oX3rKizQ0
>>241
サービス停止のご案内
http://blog.m3.com/

いつもSo-net M3 のサービスをご利用いただきまことにありがとうございます。

只今DoctorsBlog は下記にて停止させて頂いております。

【期 間】2007年5月15日(火)9:00〜18:00
【理 由】システムメンテナンスのため

大変ご迷惑をおかけしておりますがメンテナンス終了次第、サービス再開となりますので
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

243卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:08:48 ID:aviMURz0O
m3内に「ナーシーズブログ」も設置しようぜw
244卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:08:58 ID:u/C216LS0
お産SOS
(1)配置換え/診療先行き 募る危機感
http://blog.kahoku.co.jp/osansos/2007/05/post_43.html

>「集約化で妊婦の不安は膨らんだ」。全国ネット代表の新田史実子さん(49)=花巻市=はこう断言し、
>「医師が増える見込みは立たず、大変なのは分かる。でも、母親たちの声にも耳を傾けてほしい」と訴える。

また、クレクレですか?相も変わらず自分たちの要求を通すだけで、自分たちが努力
しようとしないんだね。
さっさと逃散だよ。
245卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:12:59 ID:lJW1XPjJ0
m3の株安とまらんね
これはもうだめかもわからんね
いいがかりみたいな提訴で何億円もの損害をおわせた弁護士、スゴス・・・
246卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:21:55 ID:zOUpLtNp0
絆創膏メーカーがいろいろやりすぎたんだろ
247庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/15(火) 13:25:00 ID:uljhIbXT0
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2413.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
これ見ると1年ずっと下げ傾向だけれど?
ちょっと前に流行ってる様な言い方されてたのは何なんだろうか?
248卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:27:25 ID:aB57eMkc0
昔一時話題になってたシルバー精工、凄く下がってる。
249卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:37:41 ID:lJW1XPjJ0
>>247
今m3の株買うヤツは、これから産科入局するようなヤツかな
250卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:39:01 ID:k25RdLeY0
みんなでm3やめたらもっと株価下がるんじゃないの?
医者がコンテンツみたいなもんだろ
251卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:44:06 ID:rnxaolMx0
>>230

> 調査の結果、2003年から4年間で、医師112人分、計
約1059万円の徴収漏れが分かり、延滞税などを加えた約1187万円
の追加徴収を求められた。同局が立て替えて納付し、今後、医師から個別に徴収するという。

これは医者から取り立てるという意味だろ wktk
252卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:48:17 ID:GBPHleXr0
残業代は払わないけど、残業代にかかる所得税分は払ってください、と。
サービス残業って、世間ではただ働きのことをいうと思ったのですが、
勤務医のサービス残業ってお金払って働くことですか、そうですか。
院生?
253卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:52:28 ID:huYNl01z0
 同局によると、国税庁の通達では、宿・日直勤務1回の手当のうち4000円は非課税となる。
しかし、勤務中に医療行為を行った場合は、宿・日直勤務とみなされず、
通常勤務として手当全額が課税対象となるが、同局は非課税扱いとしてきた。
昨年8月以降、同税務署から調査を受けていた。

 調査の結果、2003年から4年間で、医師112人分、計約1059万円の徴収漏れが分かり、
延滞税などを加えた約1187万円の追加徴収を求められた。
同局が立て替えて納付し、今後、医師から個別に徴収するという。

 同局企画総務課の片岡研之課長は「通達の解釈が間違っていた。今後、是正する」と述べた。


>同局によると、国税庁の通達では、宿・日直勤務1回の手当のうち4000円は非課税となる。
しかし、勤務中に医療行為を行った場合は、宿・日直勤務とみなされず、
通常勤務として手当全額が課税対象となるが、同局は非課税扱いとしてきた。



…ごめん全てがわからない。勤務中に医療行為を行ったら課税するので
勤務するなってこと?何かを激しく理性が拒否しているのだが
254卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:07:12 ID:k25RdLeY0
>>253
ちょっと違う

当直と称して常態としてつねに医療(通常業務)を行う業態の場合は
それは当直ではないので先の通達による所得税免除は適用されないって意味
国税庁は厳密に「当直」か「業務を常になす状況」か判断して後者としたってこと
つまり医者の当直は当直じゃないぞって財務省のお墨付きがついたわけ

今度はそのお墨付きに厚生労働省とくに労働省が異を唱えることができるかまつだけ
異を唱えられなければ時間外労働を通達無視してさせていた件
で立ち入り調査含めてやらなければならなくなり
厚生労働省の顔は丸つぶれ尻にはぼーぼー火がついたことになる
当然だが労働者である医者には相応の賃金をもらう権利のお墨付きがついたようなものなんで
財源的にも王手がかかったようなもの
逆に異を唱えて塵芥省庁の厚生労働省に勝ち目があるのかのかどうか・・・見もの
255卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:20:01 ID:eRDXoCJ10
>>253
おいらはちょっと前に、この件(非課税分の課税方法について)と時間外の件、それと
帳簿上当直していることになっている大学病院のスタッフに一旦当直料が払われて、
その後実際に当直してる下々の者へ再配分してるときの所得税の計算について
税務署に問い合わせたことがある。長崎じゃないよ。

そんときは、「ハァ?(ワケワカンネ)」って対応だったけど、
(なかなか理解できんと思う。仕方がないよな)
今回の記事見たら勉強し直して仕事に励むかもしれんな。wktk

みんなも問い合わせてみたらいいと思うよ。
256卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:20:34 ID:yUDs+UG00
税法上の宿・日直勤務ではないが、労働法上は当直であるとなってオワリでなんでは
257卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:23:07 ID:k25RdLeY0
>>256
そもそもの定義が同じものを
法ごとに解釈を変えるのなんてさすがに無理でしょ(笑
税法というか通達上は旧大蔵省の「当直」と旧労働省の「当直」全く同じ文言ですぜ
258卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:25:28 ID:rnxaolMx0
日本は縦割りだから省が違えばルールも違う
言葉の意味も違うw
259卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:38:51 ID:k25RdLeY0
いちおう出しとく

法第28条《給与所得》関係
(宿日直料)

休日又は夜間の留守番だけを行うために雇用された者及びその場所に居住し、
休日又は夜間の留守番をも含めた勤務を行うものとして雇用された者・・・

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/04/03.htm

260卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:45:33 ID:u/C216LS0
おれの友達の税理士や、病院お抱えの税理士に聞いたけど、おれらの当直料は
非課税扱いになんないんだって。

納得できなかったが、別々の二人からそういわれたらどうしようもないよな。
261卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:48:57 ID:CppfdhOX0
258に一票。
現場の長崎市立の医者が文句言わない限りスルーでしょ?!
262卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:49:35 ID:rnxaolMx0
>>260
課税されてもイイがちゃんと時間外労賃払ってくれよな
263卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:49:45 ID:u/C216LS0
ここにも書いてある。

http://q.hatena.ne.jp/1176218940

>やはり診察等してしまう場合は宿直として認められないでしょうね
264卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:53:05 ID:k25RdLeY0
>>263
それ読んだけど
国税庁の解釈そのままだね
つまり夜勤なのに夜勤手当でない現状が違法だと他省から言われたのと同じことだ
265卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:57:55 ID:dyGWV7+k0
こうなったらもう、産科医ポストしかあるまい。

もれが第一号で入りにいってやる!
266卵の名無しさん:2007/05/15(火) 15:01:49 ID:vzbi3MhC0
>>265わろたwww

で、入り口の寸法は縦横最低何センチ必要なんだ?
267卵の名無しさん:2007/05/15(火) 15:14:07 ID:rnxaolMx0
>>265
それは想定外w
268庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/15(火) 15:18:40 ID:uljhIbXT0
>>266
腹囲90cm以上w
269卵の名無しさん:2007/05/15(火) 15:19:36 ID:u/C216LS0
>>264

そういうこと。「当直料」ではなく、「夜勤・深夜勤務割り増し手当て」をもらうのが正しい道。
実際やっているのも夜間勤務なんだから。
270卵の名無しさん:2007/05/15(火) 15:20:28 ID:XTU1r+gQ0
産科医ポストなんかにはいったら死ぬまで
施設で産科医としてこき使われるのでは?
271卵の名無しさん:2007/05/15(火) 15:26:11 ID:VKFPaJCb0
えっ?そう言う意味なの?

医師に「当直料」を支払ってたけど、これを事務が「宿直」と解釈して
「当直料」にかかる税金を払ってなかったのではないでしょうか?
272卵の名無しさん:2007/05/15(火) 15:42:08 ID:vzbi3MhC0
>>268
なら、昔の丸い〒ポストみたいな体型だな、よしわかったw
273卵の名無しさん:2007/05/15(火) 15:43:57 ID:k25RdLeY0
>>271
公立病院が「院内」対応の業務まで時間外手当払ってると思う?
夜間急患の分ですら払ってないのが全国共通なのに(w
274卵の名無しさん:2007/05/15(火) 15:59:27 ID:kpt7J7LK0
つか通常勤務扱いなら労基法違反じゃねえの?
275卵の名無しさん:2007/05/15(火) 16:09:43 ID:ytF8726M0
>>226
日本母性保護医師連盟ってのは、
日本医師会に対する日本医師連盟(政治活動を行うための団体)の関係と同じで、
産婦人科医会と一緒になっている、みたい。

医会にはいってると母性保護医師連盟に加入していることになるの?
なんで?

医会やめたいわ、ホントに。田舎だから学会とセットで強制加入、ほんとウザい。
276卵の名無しさん:2007/05/15(火) 19:26:17 ID:KoeIBBxP0
地域、診療科の偏在解消を
公明新聞:2007年5月15日
http://www.komei.or.jp/news/2007/0515/8773.html

↓新聞よりこっちのほうが、かなりいいレポート。
行政監視
ロハス・メディカルブログ 2007年05月14日
http://lohasmedical.jp/blog/2007/05/post_644.php#more

対して柳沢伯夫・厚生労働大臣は
「医師、看護師、助産師、薬剤師といった
直接医療行為にかかわる職種については
できるだけ減員を避け、総定員の中でやりくりしている。
地方公共団体でも同じような努力をしているのでないか。
定員の問題か実員の問題かという面があり
定員に関してはこのように努力している」とかわす。


さて、この答弁で果たして問題ないのだろうか。
零細企業経営者として疑問に思うのは
ある事業にどれだけの人員が必要かというのは
業務量から逆算されるべきだし
逆に陣容を定めてしまったら
行うことのできる業務量も定まるのでないか、ということである。
雇う側が自分で人の何倍働こうがそれは自由だが
雇われる側には1人に対して1人分の働きしか要求できないはずで
たくさん働いてもらおうと思ったら処遇で報いる必要がある。
277卵の名無しさん:2007/05/15(火) 19:51:02 ID:KdF3lzHE0
医療職だけ残る

事務の仕事を看護師がやる

看護師の仕事を医師がやる

医師も看護師も待遇悪化

柳沢は馬鹿
278卵の名無しさん:2007/05/15(火) 19:53:15 ID:VKFPaJCb0
>>273
そうなのか
公立病院には勤務した事無いので、公立の体質を知らなかったよ

279卵の名無しさん:2007/05/15(火) 20:02:10 ID:2xtLoo7A0
>>277
カメムシ=キカイダーは馬鹿じゃないよ。サディストなんだよ。
で、マゾヒストの石をいたぶって快感に悶えてる。
280卵の名無しさん:2007/05/15(火) 20:05:20 ID:pRobtQ1d0
機械にいたぶられるのは気持ちよくないなw
281卵の名無しさん:2007/05/15(火) 20:19:47 ID:g9+Juld80
ほんとに、”かわす”という言葉が正しいな。
医者の取り合いは今も続いている。
薬剤師の取り合いは収束の傾向か?
今、放射線技師の取り合いらしい。
もちろん、お上の締め付けに対する、経営者が規則に準じようとすることの結果であるが。
結局は、お金がないところから潰れていくのだろうな。
282卵の名無しさん:2007/05/15(火) 20:28:28 ID:gYBKKDNL0
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200704260018.html
>収容期間のうち34日間にわたって怒鳴ったり、首を絞めたりするなどの違法な取り調べをした末、自白させたと指摘。

283卵の名無しさん:2007/05/15(火) 20:52:43 ID:pRobtQ1d0
まあK札はでっち上げが仕事だからw
284卵の名無しさん:2007/05/15(火) 21:01:12 ID:v0IDEgZ80
助産師会レセプションに皇后さま出席
ttp://www.asahi.com/national/update/0515/TKY200705150364.html

> 皇后さまは15日、都内であった日本助産師会
> 創立80周年記念レセプションに出席した。
> レセプションに先立つ記念式典には、秋篠宮妃
> 紀子さまが出席。紀子さまは「何か困ったときに
> 頼りになる助産師がいることは、妊婦と家族にとっ
> てどんなにか心強いことでしょう」とあいさつした。
285卵の名無しさん:2007/05/15(火) 21:07:53 ID:pRobtQ1d0
>>284
なにかあっても産科医は不要なのww
286卵の名無しさん:2007/05/15(火) 21:12:45 ID:SfFMlNvX0
>>285
すべての国民、皇族にとって不要なのに、気がつかない産科医アホスギ。
287卵の名無しさん:2007/05/15(火) 21:14:46 ID:f8XnVdoQ0
もしかすると、サーヤご出産の日になにかが起こるかも…
288卵の名無しさん:2007/05/15(火) 23:36:26 ID:DZMT1w1e0
ゼンチタイバンで産科医に大変お世話になったくせによく言うよ
頼りになる助産師だけでは死んでましたよ
そんなこと言って無知国民を煽っといて自分はしっかり病院で産科医の世話に
なってるんだから高貴な人は気楽でいいですねえ
289卵の名無しさん:2007/05/15(火) 23:49:57 ID:RxKRru7Q0
公務は選べないんだししょうがないだろ。
どうせ、のーのあたりの勢力が公務に入れたんでないの?
海外訪問先も私を入れて選んだことないって言ってたし。
290卵の名無しさん:2007/05/15(火) 23:54:59 ID:vzbi3MhC0
>>289
でもとはれのーのところかまわず、てやつかwww
291卵の名無しさん:2007/05/16(水) 00:05:25 ID:pssgw8Gy0
>>232の別ソース

民間出産診療所の開業に彦根市が補助
http://www.sankei.co.jp/chiho/shiga/070515/shg070515002.htm

 彦根市立病院をはじめ地域の医療機関での産婦人科医確保を目指す同市は14日、
民間の出産診療所が市内で新規開業する際に補助金を出すことを明らかにした。
市内で開かれた湖東地域医療対策協議会の会議で、担当者が説明した。県によると、
市が民間診療所の開業に補助金を出す例は珍しく、県内では初めてという。
 会議には、同市を含む周辺の行政や医療関係者が集まり、同市への産婦人科の
医師招聘が難航していることや、全国的に医師が不足している現状などを報告。
引き続き、医師の確保について努力することなどを確認した。
 市によると、補助については今月1日に告示。福祉保健医療基金などを
財源に充てることを決めたという。補助の内容は、施設建築工事について
1平方メートル当たり7万4600円、10万円以上の医療機器や備品の購入について
半額(上限1000万円)など。
 新規開業に当たり、20床以上の病院の場合は国や県が補助することが
国の要綱で定められているが、19床以下の診療所は対象外となっている。

292卵の名無し:2007/05/16(水) 00:16:14 ID:kwEIV1vH0
>>288
前置胎盤も自分のところへ来れば経膣分娩できたのにと言っていた助産院があったぞ!
293卵の名無しさん:2007/05/16(水) 00:46:08 ID:/N58Yqh70
>>282
いかにも検Oのやりそうな事。
今の日本で検Oを信用している日本人は一人もいないに違いない。
294卵の名無しさん:2007/05/16(水) 00:54:15 ID:/N58Yqh70
>>292
機械や設備に援助があれば産科医が飛んで来ると思うのは馬鹿が考えること。
機械や設備に援助など不要。

自治体がやるべき対策はこれだ。
1不当な民事訴訟や不当な民事裁判での判決から命懸けで産科医を守ります。民事訴訟と損害賠償金は心配要りませんから、全額支払ますと宣言すること。
2不当逮捕不当起訴はさせない条例を可決すること。医療行為後に患者が死亡した場合であっても、産科医を逮捕起訴してはならないと条例で定める。
 産科医を警察検察権力から命懸けで守る姿勢があれば、産科医が全国から亡命してくるに違いない。
3助産婦は足りないから、条例で彦根に限って産科看護婦による内診を医師の管理下で認めると制定すること。
295卵の名無しさん:2007/05/16(水) 00:55:11 ID:/N58Yqh70
>>291でした。
296卵の名無しさん:2007/05/16(水) 02:44:07 ID:tkpnFH1A0
>>294
「国家が裁かないのならば、医療ミスの被害者が自ら裁く!」
とか叫びつつ、夫が産科医や妻子をめった刺し、、、の悪寒。

いや、マジでこうなるんじゃね?
297卵の名無しさん:2007/05/16(水) 03:26:55 ID:SnOZfdtrP
そうだね、アメリカの中絶クリニックが時々爆破されるだろ?
あれが日本でも起こるんだよ。俺はとっても楽しみ。

爆破されたくなければ、今のうちに逃散しろよ、産科医どもw
298卵の名無しさん:2007/05/16(水) 06:41:51 ID:gBhPwB4G0
>>293
そのむかし、層化系の検事が被疑者を凹って、特別公務員暴行凌虐致傷で訴追された(←めったにな
い)ことがあったんだけどね。警察ならともかく検察が凹ったってんでかなり話題になったが。
299卵の名無しさん:2007/05/16(水) 08:40:24 ID:GM4bSqiQ0
>>296
産科医の首が晒し者にされる悪寒
300卵の名無しさん:2007/05/16(水) 09:05:06 ID:pssgw8Gy0
准看護師が出産時内診 青森の元院長ら不起訴
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/05/20070516t23033.htm

 准看護師に出産時の内診をさせたとして、青森県警は、保健師助産師看護師法違反の疑いで、
青森県内の診療所(閉鎖)の元院長と准看護師を書類送検し、青森地検は15日までに2人を不起訴とした。
 県警などによると、元院長は2004年1月、県内の女性が女児を出産した際、
子宮口の大きさを確認するなどの内診を准看護師にさせたとされた。
 女児は2カ月後、血中の酸素不足などで、転送先の病院で死亡した。県警、地検ともに、
任意捜査などを理由に詳細を明らかにしていない。
 同法は内診に関する明確な規定がなく、厚生労働省が医師と助産師だけに認める通知を出しているが、
産科医療の現場では慢性的に人手が不足している。
 横浜市の堀病院でも看護師らの内診で、元院長ら11人が同法違反容疑で書類送検されたが、
横浜地検は2月、「構造的問題で、行政が解決すべきだ」として起訴猶予にした。

301卵の名無しさん:2007/05/16(水) 09:40:12 ID:DEttymAS0
>>300

助産師なら救命できたとは限らないというところが争点になったのでしょうね。
302卵の名無しさん:2007/05/16(水) 11:46:40 ID:uQYi/4+20
産婦人科勤務医の待遇改善に関するアンケート調査報告
http://blog.m3.com/OB_Gyne/20070515/1
303卵の名無しさん:2007/05/16(水) 12:18:13 ID:kwEIV1vH0
>>300
刑事が不起訴でも、民事で死体換金訴訟をするのだろ?
304卵の名無しさん:2007/05/16(水) 12:25:34 ID:kwEIV1vH0
>>300
こんなの載せたら、出元腫れ物ところかまわず。ハイエナ便後死の餌食の予感
305卵の名無しさん:2007/05/16(水) 12:32:36 ID:09zx7lR90
>>300
こんなの女児の死亡となんの関係も無いじゃん!
どういうつもりだよ、青森県警!!
306卵の名無しさん:2007/05/16(水) 12:35:06 ID:WjJN527D0
>>301
是非助産師なら救命できたという判断をしてもらいたかったな。
307卵の名無しさん:2007/05/16(水) 12:41:17 ID:GM4bSqiQ0
除算氏が内心していれば救命できた可能性があったといって死産児換金の餌食w
308卵の名無しさん:2007/05/16(水) 13:10:23 ID:xNvw8vSg0
>>300
茨城新聞によれば、
この診療所の院長は、遺族から
「先生を一生恨みます」と言われたことが忘れられず、
診療所を閉鎖したという。


産科医絶滅史35巻〜先生を一生恨みます

という感じかな。
309卵の名無しさん:2007/05/16(水) 13:13:06 ID:6cO7+7Ou0
癌とか白血病の子の親のブログとか読んでみ。
本気で鬱になれる。無理。これだけ信頼されてなくて医療なんて出来ない
310卵の名無しさん:2007/05/16(水) 13:16:09 ID:GM4bSqiQ0
>>309
人が死ぬと遺族は主治医を恨む
(病気を恨まないのが不思議w)

それで裁判起こせば死体換金ビジネスにw
裁判官も期待剣で助太刀w
311卵の名無しさん:2007/05/16(水) 13:19:48 ID:WjJN527D0
>>307
除算師会がどんな反応するかなと思って
312卵の名無しさん:2007/05/16(水) 13:37:16 ID:pssgw8Gy0
>>300の別ソース

准看護師内診、元院長ら不起訴に
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070516092758.asp

 青森市の民間診療所(現在は閉鎖)で、医師と助産師にしか認められていないとされる出産時の内診を
准看護師にさせたとして、県警が保健師助産師看護師法違反(助産師業務の制限)の疑いで、
元院長と准看護師を書類送検し、その後不起訴になったことが15日、関係者の話で分かった。
 関係者によると、元院長は2004年1月、県内の女性(27)が女児を出産した際、内診を准看護師にさせたとされる。
女性が告発状を提出し、県警は昨年11月、元院長の自宅などを家宅捜索、書類送検した。しかし、
青森地検が昨年末、不起訴にした。理由は明らかにしていないが、嫌疑不十分と判断したとみられる。
 女児は血中の酸素不足などで別の病院に搬送され、04年3月に亡くなった。
 元院長は「募集しても助産師は一時期を除いて来てくれなかった」と説明。
「酸素供給などの措置を取ったが回復しなかった。処置にミスはなかった」と話し、診療所を閉鎖した理由について
「この件が心に重くのしかかった。『先生を一生恨みます』という遺族の言葉が忘れられない」と語った。
 一方、女性は「助産師なら早い対応が可能で、死なずにすんだのではないか。元院長は謝罪してほしい」と話している。
 無資格の助産では、堀病院(横浜市)の元院長らが同法違反容疑で書類送検され、横浜地検がことし2月
「構造的問題で、行政が解決すべきだ」と起訴猶予にした。
313卵の名無しさん:2007/05/16(水) 13:43:21 ID:MrkKqK9z0
違法状態を指摘するのは司法の仕事だが、
それを改善するのは司法の仕事ではないということかw
いい気なもんだなwおいしいねw特権階級はやめられませんww
314卵の名無しさん:2007/05/16(水) 13:58:21 ID:WNDMRExQ0
>>308

だから、産科医・小児科医になんかなるべきじゃないんだよ。
逃散・逃散。
315卵の名無しさん:2007/05/16(水) 14:04:58 ID:MHNaYAm00
内診なんて、血圧測るようなものなんだけどな。
漏れも産科辞めて本当によかったと思ってる。

今一歩踏み込めないでいる産科医達よ。
もう、この国では産科はしない方がいいよ。

 「先生を一生恨みます」と言われたくなければ。
316卵の名無しさん:2007/05/16(水) 14:34:47 ID:UP28tuhA0
>>275
医会やめたいわ、ホントに。田舎だから学会とセットで強制加入、ほんとウザい。

『学会には入るが、遺界には入りません』で大丈夫だよ。
周囲のセンセもそれで入ってなかった。
最初は事務員が『皆さん入ってまぁ〜す』なんてゴネたけど、
そんなのは運転免許更新時の交通安全協会?だっけ?の協賛費と一緒だよ。
『学会は学会。遺界は別組織でしょう?』と理攻めにすると、ぐうの音もでないよ。
年に数万円も自腹で払っているとしたら、おめでとう!
317卵の名無しさん:2007/05/16(水) 14:40:30 ID:6cO7+7Ou0
ブログで母親通しでもりあがってるの見てると怖いよ…
こっちが母親と同じように考えてないからって非難されても…
無理だろうそれ…

「今は医者の思い通りになる時代じゃない。誠意見せてほしい
自分に置き換えて考えろ、カルテ開示しろ、もっと検査しろ」ったって
できねーっつの。時間も金もないのよ。
一人の子だけに構う時間が物理的にないのよ。わかってよ。

マジいやになってきた。正直患者が恐ろしい
318卵の名無しさん:2007/05/16(水) 15:04:30 ID:09zx7lR90
>>317
>「今は医者の思い通りになる時代じゃない。誠意見せてほしい
>自分に置き換えて考えろ、カルテ開示しろ、もっと検査しろ」

じゃあ、今はあんたらの思い通りになる時代ってわけ?
ふざけるのも胎外、いや大概にしてほしい
319卵の名無しさん:2007/05/16(水) 15:05:06 ID:r9FbwXAj0
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」
>「先生を一生恨みます」

もういやぽ
320卵の名無しさん:2007/05/16(水) 15:08:11 ID:GM4bSqiQ0
>>316
学会も遺戒も病院の費用で入れてくださいといえばw
自費で払うのは馬鹿
321卵の名無しさん:2007/05/16(水) 15:20:45 ID:mG3q5jhO0
m3の株安とまりません
サイト閉鎖がとどめをさしたみたいですつ
http://company.nikkei.co.jp/indexs.cfm?scode=2413
322卵の名無しさん:2007/05/16(水) 16:07:03 ID:RthcUgpF0
まわりは
眼かと皮膚科に天下して成功した医者がたくさんいるわ
323卵の名無しさん:2007/05/16(水) 16:13:06 ID:4PBbgIXU0
>>310
>裁判官も期待剣で助太刀

これ大淀事件で提訴されたら
絶滅史スレのサブタイトル候補に推薦する
324卵の名無しさん:2007/05/16(水) 16:35:00 ID:Zmb+VMhp0
>>323
ノシ 俺も一票w まだ早いけど
325卵の名無しさん:2007/05/16(水) 16:40:41 ID:G919sJSyO
産科医絶滅史35巻〜先生を一生恨みます〜

これの方がいい
余りに悲しすぎるが
326卵の名無しさん:2007/05/16(水) 17:34:29 ID:MHNaYAm00
産科医なら、婦人科で看板だして、
Aus、癌検診、不妊症、避妊相談、更年期で食べるだけならやってけるお!
当直ないしー!
なんで、まだ産科医やってるのおー−??
327卵の名無しさん:2007/05/16(水) 18:02:17 ID:zn95+R+f0
>>326
来年から婦人科での標榜は出来なくなります。産婦人科と表示してください。肛瘻賞
328卵の名無しさん:2007/05/16(水) 18:08:36 ID:MHNaYAm00
>>327
 まじ?知らんかった。
 産婦人科と出したら、産科を強制的に診なけりゃならんちゅう事は
 ないよね?
329卵の名無しさん:2007/05/16(水) 18:09:08 ID:ClYbdlO50
クリニック名:  〜レディースクリニック 
標榜科目:    内科

これでいいじゃん(笑
330卵の名無しさん:2007/05/16(水) 18:12:32 ID:MHNaYAm00
そだね!
331卵の名無しさん:2007/05/16(水) 19:23:08 ID:1t8KibfOO
>>329
天才現る!
332卵の名無しさん:2007/05/16(水) 19:50:37 ID:ClYbdlO50
まぁ
標榜しているからといって
その科目の患者を「最後まで」診なければならないという規定は無い
医療法のどこにもそんな義務規定は無い

「はぁ妊婦ですか うちは診ないんで他所逝って下さい
は?産婦人科って表記?うちは妊娠するまでと妊娠できなくなってからが相手ですわ」
333卵の名無しさん:2007/05/16(水) 19:51:28 ID:VWPf08tu0
内診のできる内科
334卵の名無しさん:2007/05/16(水) 19:56:11 ID:4OozH5Xm0
内診って赤ちゃん触ってるんでしょ!
酸素濃度が下がったら、助産婦なら分かったはずでしょ!

こんなところか?
335卵の名無しさん:2007/05/16(水) 19:56:22 ID:G97tZtW/0
>>329
「レディース」の部分も規制される予感。
336卵の名無しさん:2007/05/16(水) 20:01:15 ID:ClYbdlO50
よし 改名だ

自分の名前が ○田 レディース ×雄 だと言い張る。
337卵の名無しさん:2007/05/16(水) 20:09:26 ID:an3oAqO20
医者が助けられなくても助産師なら助けられた患者か。

そりゃ、一生恨まれるのも無理無いな。ヤブ医者。
338卵の名無しさん:2007/05/16(水) 20:26:50 ID:rwOQFH550
>>337
驚きのスーパー助産婦だ!
339卵の名無しさん:2007/05/16(水) 21:06:11 ID:vFEOXzY70
「医者が助けられなくても助産師なら助けられた患者」
は居なくても
「医者が言いくるめられなくても助産師なら丸め込めた患者」
は沢山居そうな気がす

340卵の名無しさん:2007/05/16(水) 21:06:13 ID:A1B9kXbO0
>>335
受付嬢が現役のレディース
341卵の名無しさん:2007/05/16(水) 21:06:25 ID:I3/4l4uW0
>>321

診療情報流出 中傷削除のため医師掲示板を閉鎖

記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社

【2007年5月16日】
奈良・妊婦転送死亡:診療情報流出 中傷削除のため医師掲示板を閉鎖

 奈良県大淀町立大淀病院で分娩(ぶんべん)中に意識不明となり、搬送先探しが難航した
末に死亡した高崎実香さん(当時32歳)=奈良県五條市=の診療情報がインターネット上に
流出した問題で、流出元とみられる国内最大級の医師専用掲示板が閉鎖されたことが16日、
分かった。中傷などの書き込みがあったためで、閉鎖期間は削除が終わるまでの今後2、3週間
に及ぶ見通し。

 掲示板は、ソニーグループの「ソネット・エムスリー」(東京都港区)が運営する
「m3.com Community」。登録医師は約14万6000人に上る。
規約では中傷やプライバシーの侵害など不適切な書き込みを禁じているが、遺族や
病院長らを不当に攻撃する書き込みがあった。書き込みは登録した医師しかできない。
掲示板について遺族は「患者や遺族への中傷があふれている」と問題視していた。

【中村敦茂】


342卵の名無しさん:2007/05/16(水) 21:09:35 ID:I3/4l4uW0
>>国内最大級の医師専用掲示板が閉鎖されたことが16日、 分かった。

閉鎖されたのは、金曜日なんですけれど。それでもって、
2−3週間休みますって、お知らせしたのは、土曜日なんですけれど。
月曜日は、いきなりm3ブログが緊急メンテナンスで、疑心暗鬼でした。

で、16日わかったって、、、m3からの連絡があったからなの??

それから、まだ、永久閉鎖じゃないんだから、閉鎖閉鎖って、かくのは、m3に対して営業妨害だよ。
恨みはたくさんあるだろうけれどね。
343卵の名無しさん:2007/05/16(水) 21:10:47 ID:I3/4l4uW0
>>遺族や 病院長らを不当に攻撃する書き込みがあった。


ってマスコミは、見れないのに、どうして断言できるの?
やはり朝日新聞の中の人と一緒に覗いていたの?
344卵の名無しさん:2007/05/16(水) 21:12:32 ID:ClYbdlO50
>>335
あと 併設して

「○× 婦人科診療研究所/相談所 」でも好いかも うさんくさいけど
345卵の名無しさん:2007/05/16(水) 21:30:40 ID:DMaD/0CB0
地方のお産の現場は悲鳴 助産師不足、首都圏と格差 <2>
出産時の内診を准看護師がしたとされた青森県の診療所の元院長は
「助産師が来てくれない」と嘆いた。この診療所で出産した女児を
亡くした女性(27)は「助産師が診てくれていたら」との思いを
抱える。産婦人科医だけでなく助産師も足らない地方のお産。現場
で悲鳴が上がっている。
厚生労働省によると、2005年の国内の出産数は病院約55万件、診療所
約50万件だが、助産師数は病院の約1万8000人に対し、診療所は約5600人
と3分の1に満たない。
日本助産師会の加藤尚美(かとう・なおみ)副会長は「助産師が首都圏
や大病院に偏在し、特に地方の診療所が少ない」と指摘する。
助産師不足の中、元院長は30年以上にわたり1万件を超す出産に立ち会った。
「家族も休みも犠牲に、ひたむきにやってきた」が、女児が亡くなった
事故で「絶望した。生まれ変わっても産科医にはなりたくない」と思う
ようになった。
女児を亡くした女性は「助産師だったら搬送など早く対応できたのでは」
との思いが頭から離れない。「病院でずっとチューブを付けられ、泣く
こともできずに死んでいった」。墓参りを毎週欠かさないという。

記事:共同通信社提供:共同通信社
【2007年5月16日】
346卵の名無しさん:2007/05/16(水) 21:54:20 ID:N2x72Rma0
助産師は全知全能の神か何かですかorz
347卵の名無しさん:2007/05/16(水) 22:01:10 ID:DMaD/0CB0
>>345
「絶望した。生まれ変わっても産科医にはなりたくない」と思うようになった。

産科医ノ皆サン、モウ戦ウノヲヤメマショウ。終ワリデス。
ヤメタラ、チョコレートアゲマスヨ。
348卵の名無しさん:2007/05/16(水) 22:15:33 ID:pM9YTuY70
「助産師が来てくれない」と嘆いた。この診療所で出産した女児を
亡くした女性(27)は「助産師が診てくれていたら」との思いを
抱える。産婦人科医だけでなく助産師も足らない地方のお産。現場
で悲鳴が上がっている。

おお、「助産死ならば助けられた」キター
349卵の名無しさん:2007/05/16(水) 22:17:39 ID:mG3q5jhO0
>>341

大手新聞に中傷掲示板と認定されちゃ、m3も勝ち目ないぽ
もう再生はむりぽ

350卵の名無しさん:2007/05/16(水) 22:22:50 ID:pM9YTuY70
大手掲示板は2ちゃん
中小掲示板はm3
351卵の名無しさん:2007/05/16(水) 22:48:42 ID:HFMSd0jJ0
医者板には、ニセ医者と、自分は医者だと思いこんでる妄想患者しかいないから無問題。
352卵の名無しさん:2007/05/16(水) 22:50:59 ID:6cO7+7Ou0
>>345の記事どこにあんの?ソース教えて
353卵の名無しさん:2007/05/16(水) 22:53:26 ID:GKdDHWcq0
>349大手新聞って何かの冗談ですか?
・・・釣られたのでしょうか・・・
354m2.com:2007/05/16(水) 23:37:09 ID:I3/4l4uW0
>>352
そうか、掲示板だけじゃなく、日々のニュースも読めないのね。

355卵の名無しさん:2007/05/16(水) 23:41:46 ID:DT3fMR2A0
>元院長は30年以上にわたり1万件を超す出産に立ち会った。
>「家族も休みも犠牲に、ひたむきにやってきた」

その結果が、『先生を一生恨みます』か。
生まれ変わっても産科医にはなりたくない、
という気持ちはもっともだな。
356卵の名無しさん:2007/05/16(水) 23:59:29 ID:LYyraRh00
>>341
【中村敦茂】ってことは、奈良支局の記事か


357卵の名無しさん:2007/05/17(木) 00:08:01 ID:wtEm68YJ0
645卵の名無しさん2007/05/16(水) 22:10:14 ID:ytRbtdiX0
大阪保険医雑誌5月号より
吉村:後の「医療クライシス」からは報道の姿勢が変わってきていると
医師仲間も思っています。
ただ、最初の大淀病院を巡る報道では亡くなった妊婦さんを
担当した医師個人の資質の問題をターゲットにした書き方を
されているのではないかと思うのです。
毎日新聞砂間裕之:具体的にどこがターゲットになっているのか、
示していただけますか。
吉村:「当直の内科医が脳に異常が起きた疑いを指摘し、
CTの必要性を主張したが、産科医は受け入れなかった」という
箇所はどうですか。
一部には内科医師が「子癇発作の痙攣でしょう」としてCTを
進言した事実もないという話もあります。
毎日新聞砂間裕之: そ れ は ネ ッ ト 上 の M 3 で の 話 で し ょ う 。
詳細な経過がなぜ外部に流出するのかも、こちらは全然理解できないです。
僕らは取材に基づいてやっているので。
吉村:しかし、この文面は体制の問題を強調している文章と言えるのですか。
毎日新聞砂間裕之:事実経過を説明しないと、体制の話もできないでしょう。
この中で、悪いとも何とも書いていないわけです。
事実経過がなくて、どうして体制が不備だと言えるのですか。
吉村:だから、これが事実かどうかも明らかではないでしょう。
毎日新聞砂間裕之: 事 実 に 基 づ い て い ま す 。
吉村:では、どこから、誰から取材したのですか。
毎日新聞砂間裕之:取材源は明かせません。
少なくとも、病院関係者と遺族、奈良の医療関係者から取材しています。
子癇か脳内出血かというのは、診断するに当たって、
大事なところではないですか。

646卵の名無しさんsage2007/05/16(水) 22:32:06 ID:CYlZY2MY0>>645
> 毎日新聞砂間裕之: 事 実 に 基 づ い て い ま す 。
「事実に基づいて(創作して)います。」ということかな?
358卵の名無しさん:2007/05/17(木) 00:10:57 ID:btqO3RZM0
ガン細胞が気に入らないから排除してしまおうという手法は、
宛ら戦前の軍部独裁のファシズムを連想させる。

多種多様な文化、民族、宗教が共生を目指す今日、筑紫氏には
ガン細胞と共生するという選択肢は浮かばなかったのだろうか?

"気に入らないから排除してしまおう"というその発想に、現在の
右傾化しつつある日本社会を重ねずにはいられない。

また、薬や手術といった"武力"を用いてガン細胞を排除する事は、
憲法を改悪して戦争の出来る国へと突き進もうしている政府に対して、
暗に賛同しているかのような印象を受ける。

筑紫氏には今一度再考して頂き、ガン細胞を殺すのではなく、
同じ地球に住む生命体として、活かす(共生)事を選択して欲しい。

筑紫氏の肺のガン細胞と日本のガン細胞である筑紫氏との勝負
どう決着が着くか見守っていきたい。
359卵の名無しさん:2007/05/17(木) 00:22:18 ID:GXTW0L3+0
青森は産科医がとても少ないのだ。助産婦など足りる分けないだろ。
産科閉鎖は当然だな。
今後は自分で分娩しかないな。
1万人取り上げて産科医を一生恨みますではやってらんないよ。
助産婦は足りていなくても厚生労働省看護課に危機感は零。
産科崩壊は人災である。
360卵の名無しさん:2007/05/17(木) 00:25:35 ID:GXTW0L3+0
>>357
毎日新聞の誹謗中傷の基準。
1医師に対する誹謗中傷個人情報漏洩は全て合法。
2誹謗中傷された医師側や応援団が反論すれば、全て個人情報保護法違反であり、患者家族への誹謗中傷と見なす。
とういうことだな。
毎日新聞の広告掲載拒否。毎日新聞購読拒否。
毎日新聞の広告掲載拒否。毎日新聞購読拒否。
毎日新聞の広告掲載拒否。毎日新聞購読拒否。
毎日新聞の広告掲載拒否。毎日新聞購読拒否。
361卵の名無しさん:2007/05/17(木) 00:29:47 ID:YrI2FBym0
>>359
正論ですね。
でもね、もしあなたが産科医なら、あなたの言うことなど誰も聞きませんよ。
産科医=池沼ですからね。
362卵の名無しさん:2007/05/17(木) 00:37:30 ID:0bXdoAfd0
>>358
これは秀逸。サヨクみんなに回覧させたい。
363卵の名無しさん:2007/05/17(木) 02:06:49 ID:WwbuRNEj0
>>321
> m3の株安とまりません

勉強になります。別に掲示板閉鎖はいいんだけど、相変わらず
うざいメールが連日とどきます。ウイルスバスタとかでゴミ箱に
直行させるように変更しようかな。m3に株価があるなんてしらなんだ。
364卵の名無しさん:2007/05/17(木) 08:18:37 ID:YA/nD9bh0
バカ患者
→自分たちのお陰で医者は高い給料をもらっている
※マスゴミの医者は儲かっているというガセネタでいつも妄想気味。
 医療自身も何故赤字かも理解できない。夜間は当直のボランティアで
 治療してもらう立場なのに儲けさせていると勘違いしてとても偉そう。

バカ医者
→その程度の怪我や病気で病院に来るな
※程度が分からないから病院に来ているのです、わかっていたら来ません
 政府・マスゴミが公的病院潰ししている空気が読めない。
 過労死するまで働いて、労災も認定させずw。
バカ看護婦
→医者なんか私たちを敵にまわしたら終りw
※現場のゴミ
365卵の名無しさん:2007/05/17(木) 11:10:16 ID:OSnL1iTc0
>>364
ごく常識的な一覧表乙w
366卵の名無しさん:2007/05/17(木) 11:42:24 ID:89F9P/GP0
>>363

ふだん見ない、株サイトを見るようになった。
一生懸命逆張りしている連中がいてニヤニヤ。
367卵の名無しさん:2007/05/17(木) 11:49:34 ID:BscEuv3z0
かぜときのながれぬのに問われる基準は?
368卵の名無しさん:2007/05/17(木) 12:29:54 ID:MMz594ld0
ぽまいら m3に同情するなら株を買え!

「総悲観は買い」だお!
369卵の名無しさん:2007/05/17(木) 12:33:14 ID:sR0lKVv00
最近m3の株の話題ばかりのレスする奴を証取に通報だな。
370卵の名無しさん:2007/05/17(木) 12:35:43 ID:Gp/oSq0+0
インサイダー乙
371卵の名無しさん:2007/05/17(木) 12:53:46 ID:OAXUmKAB0
「最新の医学エビデンスを毎月(だったかな?)無料で配送いたします。」
ちゅうおてまみがきた。興味があり、中を見た。舞日新聞と書いてあった。

               破り捨てた。 
372卵の名無しさん:2007/05/17(木) 13:25:13 ID:ubfYzqcZ0
もはや自分らが医師にどのよーに見られているのかということすら自覚できとらんのか。
つうか、医療崩壊すれば肝心の「医学エビデンス」とやらも先細りになるし、トライしようだなんて
酔狂もおらんようになるだろうて。
373卵の名無しさん:2007/05/17(木) 13:35:45 ID:OSnL1iTc0
>>371
>               破り捨てた。 
                  ↓
                ゴミ箱ゆき
                  ↓
                ゴミが増す=まさにマスゴミわろたwww  
374卵の名無しさん:2007/05/17(木) 13:50:57 ID:280XAvQ30
>>357
「事実に基づいています」≠「事実です」

その砂間某は言葉のトリックで誤魔化してるだけですね。
375卵の名無しさん:2007/05/17(木) 13:56:56 ID:OSnL1iTc0
>>374
いや、義務教育の間にできんぼがほんとに間違ったまま形だけおとなになってんじゃねw
376卵の名無しさん:2007/05/17(木) 15:49:25 ID:wtEm68YJ0
県立胆沢病院:産科、廃止の方針 拠点集約化の選にもれ /岩手
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/iwate/news/20070517ddlk03040390000c.html

 奥州市水沢区の県立胆沢病院の産科が廃止される方針であることが16日明らかになった。
県医療局は厚生労働省の方針に従い、数少ない産科医を拠点病院に集める集約化を進める意向で、
胆沢病院が拠点病院の選にもれた形だ。また胆沢病院の産科医3人中2人が6月に退職するのを機に、
集約化に先立ち産科休診も検討している。
 県医療局は「どの病院を拠点病院とするかは未定」とするが、県内陸部は県立中央病院(盛岡市)と、
NICU(新生児集中治療室)も新設する北上・花巻厚生病院の県立統合病院(北上市・09年春完成予定)が確定的で、
昨年4月に完成したばかりの県立磐井病院(一関市)も地理的にも有力だ。
県立病院の産科医は4月1日現在で24人しかおらず、沿岸と県北に少なくとも1つずつ産科病院を残すと胆沢病院は極めて厳しい。
 産科医2人の退職が明らかになったため、相原正明・奥州市長が15日に法貴敬・県医療局長に医師確保を要望したところ、
逆に「国の方針に従えば県立病院の産科は3もしくは5病院。胆沢病院だけを考えるわけにはいかない」と通告された。
この経緯を16日の議員説明会で相原市長が説明し、県の方針が明らかになった。
 相原市長は「胆沢病院の残る産科医1人を北上病院に異動させる計画も水面下で進んでいる。市長として廃止は容認できない」
と発言。6月8日に今度は達増拓也知事に産科存続を要望する。議員説明会では
「奥州選出の県議、国会議員も総動員し存続を求めるべきだ」と達増知事に強い影響力を持つ
小沢一郎・民主党代表の力も借りるべきだという意見も出された。
 胆沢病院の06年度の分娩数は551。今年7月以降に約130人が出産予定だったが、
すでに病院は妊婦に他の医療機関での出産を要請している。【石川宏】
377卵の名無しさん:2007/05/17(木) 16:00:19 ID:u1of4QlZ0
小沢がはでに動いたら見てるほうは面白いな。
動くかな?
378卵の名無しさん:2007/05/17(木) 17:11:00 ID:Gp/oSq0+0
桜井充議員を派遣汁w
379卵の名無しさん:2007/05/17(木) 18:45:36 ID:RE3g/QxP0
>県立病院の産科医は4月1日現在で24人しかおらず

岩手県って、流行を先取りするのね。
遅れてるトコかと思ってたけど、見直しました。
                 (最敬礼)
380卵の名無しさん:2007/05/17(木) 18:51:11 ID:eO36w43d0
>>379
岩手県は産科医療界の最先端を走ってますよ。




中国人医師の輸入とか。
381卵の名無しさん:2007/05/17(木) 19:17:57 ID:8HErT6vW0
1月29日 医療クライシス:忍び寄る崩壊の足音/5 即戦力に中国人医師も
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/crisis/archive/news/20070129ddm002100048000c.html
> ◇綱渡りの地方は必死
>
> 「大量出血になるケースは1割程度。心配しないでください」
>
> 昨年12月のある夕方、岩手医科大(盛岡市)の総合周産期センター。
>中国人医師の高嵩(こうすん)さん(34)は翌日に帝王切開を控えた患者を回診し、流ちょうな日本語で声をかけた。
>手術前の緊張を和らげようとする穏やかな口調に、患者はうなずいて
>「説明を聞いてよかった。安心しました」とほほえんだ。
>
> 高医師は昨年2月、国の「臨床修練制度」に基づく岩手県の招きで、
>中国・遼寧省の中国医科大から来日した。
>外国人医師を研修に受け入れることが目的の制度だが、医師不足の打開策として、
>「中国人医師を招けば、岩手医大から医師を地域の病院に出しやすくなる」との思惑もあった。


まだ岩手にいらっしゃるのでしょうか
382卵の名無しさん:2007/05/17(木) 19:18:58 ID:mF2AQjxQ0
忘れちゃこまるぜ、岩大獣医学科。
383卵の名無しさん:2007/05/17(木) 19:22:04 ID:YrI2FBym0
>>381
トンズラ説が圧倒的に優勢だね。
岩手医大の諸君、情報クレクレ
384卵の名無しさん:2007/05/17(木) 19:49:02 ID:2mtw9uBM0
医師不足… 道保健福祉部技監が志願、焼尻へ 来月赴任
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/26419.html

厚労省の志願兵を待てばいいんじゃね?
385卵の名無しさん:2007/05/17(木) 20:45:24 ID:GXTW0L3+0
>>384
厚生労働省出身の特攻産科医は福島、奈良、彦根に行って働いて来い。
ハイエナ弁護士、ハイエナ患者、人権無視警察検察の機銃掃射にもめげずに働けば良いのに。
386卵の名無しさん:2007/05/17(木) 20:47:48 ID:9XWBKB290
>>381

>「大量出血になるケースは1割程度。心配しないでください」
>中国人医師の高嵩(こうすん)さん(34)は翌日に帝王切開を控えた患者を回診し、
>流ちょうな日本語で声をかけた。手術前の緊張を和らげようとする穏やかな口調に、
>患者はうなずいて「説明を聞いてよかった。安心しました」とほほえんだ。

ギャグかとオモタらソースにちゃんと載ってるのねw

帝切前日に中国人医師から「大量出血になるケースは1割程度。心配しないでください」
と言われて  「安心しました」とほほえんだ  か。 
ひきつった。 の間違いじゃなければ、中国人医師GJだなw 
387卵の名無しさん:2007/05/17(木) 20:53:09 ID:GXTW0L3+0
>>371
「最新の医学エビデンスを毎月(だったかな?)無料で配送いたします。」
毎日新聞発行。
これを情けないことに日本医師会が仲介しだんだと。
俺は早速日本医師会に苦情を言った。
「捏造記事を書いて奈良の産科を崩壊させ、また奈良の大淀病院の産科医の名誉を傷つける毎日新聞の仲介をするな。
こんな馬鹿げたことをしていれば、日本医師会から大量脱会者が出るぞ。
毎日新聞社が発行する医学雑誌など読む価値がない。捏造しても謝罪もしないのだから。
毎日新聞社が発行する医学雑誌は地球環境に悪影響を与える。地球のゴミを増やすことに日本医師会は加担するな。
従ってこんな雑誌は送ってよこすなと。」
当然、皆さんもこのふざけた雑誌の受け取りは拒否しているよね。
388卵の名無しさん:2007/05/17(木) 21:45:57 ID:v7jovXst0
朝日の朝の連載、どうまとめるのかな。
読売は最悪な結末だったが。
389卵の名無しさん:2007/05/17(木) 22:05:24 ID:4SH3wlRI0
バカヒスポーツ新聞、3面の医療崩壊の連載記事。
編集委員が署名入りで書いているが、本当にこんなアホが編集委員かと思うと
腹が立って来る。医療崩壊のはずが昨日は病気腎移植、今日は糖尿病の食事療法、
これが医療崩壊と何の関係があるのだ。せっかく紙面を汚すのなら、
罪滅ぼしに少しは医療崩壊の記事を書け。この呆けが。
390卵の名無しさん:2007/05/17(木) 22:14:32 ID:9XWBKB290
>>389
>今日は糖尿病の食事療法、

食事療法というより、 トンデモ医者のトンデモ理論じゃなかったかw

「糖尿病の元凶は糖だ。」→「そうだ!糖除去食にすれば」→「糖尿病も治るし、私の体調もいいぞw」

こんな感じの流れだったような。
391庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/17(木) 23:12:56 ID:ryFdA9Fn0
それで低血糖→失神→意識障害→志望W
392卵の名無しさん :2007/05/17(木) 23:26:26 ID:rn+mfbgw0
内部告発 もう病院は信じるな!崩壊する現場の断末魔の叫びを聞く
http://blog.m3.com/OB_Gyne/20070517/2

先週号のSPA!らしい。結構、わるくないね。
393卵の名無しさん:2007/05/17(木) 23:31:53 ID:KUdbwEyD0
糖尿病患者はビールをどんどん飲めって主張してる医学部教授がいなかったっけ?
394卵の名無しさん:2007/05/18(金) 01:41:25 ID:k5rfbNNz0
>>393
おさ〜めむ〜ちょ
395m2.com:2007/05/18(金) 06:15:55 ID:BHzADKwc0
産科医は自然に逆らって平日の昼間にお産をさせているのか?

まあ、医療ってのは、自然に逆らう行為だからね。

勝村氏のいうように「産科医は自然に逆らって平日の昼間にお産をさせている」
のは、当たり前でしょ。

15−17%は帝王切開なんだから、全部自然にかえしたら、その人たちは、
親かこどもが死ぬわけだ。

そういう自然を求める人は、求めたらいい。


396卵の名無しさん:2007/05/18(金) 07:08:46 ID:ZVOjGgKx0
いまのトレンドはダンナ立会いの下での出産なんだろ?
時期的に不安定だと立会うのも難しいと思ふんだが。
藻れが生まれるときも、たぶん「自然」だったみたいだが、オヤジは酒飲みに逝ってて立会うだな
んてことすら望外だったそうな(べつにオヤジがアル中DQNだったというワケではない)
397卵の名無しさん:2007/05/18(金) 07:29:45 ID:mcAUL1Kt0
>>379
産科崩壊の聖地福島県では、現在県立病院産科医は2名ですが、なにか?
398卵の名無しさん:2007/05/18(金) 08:40:58 ID:S912/FPD0
>>397
 まだ2人もいるのか!!
399卵の名無しさん:2007/05/18(金) 08:43:30 ID:sdA9DH1t0
>>398
一体どんな頭の構造をしているのか?
ネットが出来ない黄金の50代だとおもう。
僻地へのこのこ行くのは50代ばかり。
あの世代は情報収集能力が欠落しているからな。
400卵の名無しさん:2007/05/18(金) 08:43:38 ID:rfTmaomG0
>>395
昼間に産まれそうになったら自然の摂理に逆らってるので分娩介入していいですか?
401卵の名無しさん:2007/05/18(金) 11:15:46 ID:dejhW7IS0
毎日新聞やる気まんまんですなwそりゃそーかwww

診療情報流出:奈良の妊婦死亡で、県警が捜査着手
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070518k0000e040013000c.html
県大淀町立大淀病院で分娩(ぶんべん)中に意識不明となり、緊急搬送先探しが難航した末、
死亡した高崎実香さん(当時32歳)=同県五條市=の診療情報がインターネットの医師専用掲示板に流出した問題で、
同県警が掲載情報を収集するなど捜査を始めたことが分かった。
内容が町個人情報保護条例の保護対象にあたるかなど検討を進めている。

 掲示板は、ソニーグループの「ソネット・エムスリー」(東京都港区)が運営する「m3.com Community」。
県警は今月初めに、遺族が独自に集めた資料の提出を受けた。
高崎さんの死亡問題が報じられた昨年10月に書き込まれた内容で、看護記録の内容や医師と遺族のやりとりなどが含まれていた。

 同掲示板では、診療情報の流出以外に、遺族らへの中傷的な書き込みがあったことも判明。
同社は今月11日から掲示板を一時閉鎖している。【中村敦茂】
402卵の名無しさん:2007/05/18(金) 11:30:26 ID:p4ZmBb7h0
県立病院で労基法違反 「三六協定」締結せず /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-23844-storytopic-1.html

 週40時間の法定労働時間を超える時間外勤務が恒常化している沖縄の県立病院は、
労働基準法により、時間外労働の限度などを定める労使協定(三六(さぶろく)協定)の締結と
労基署への協定届け出が必要な状態だが、労使間で同協定は結ばれておらず、労基法違反であることが分かった。
県病院事業局や各県立病院と、県職労病院労組は昨年4月以降、締結に向け団体交渉を続けているが、
過重労働解消の抜本策を見いだせずに苦慮、締結のめどは立っていない。一方、県立病院の過重労働を重く見た
沖縄労働局監督課担当者は17日、県病院事業局を訪れ、労基法順守を求めた。
 沖縄労働局が県病院事業局に法順守を要求するのは初めて。
 県内5つの県立総合病院の医師は時間外労働が週20時間を超える人が大半を占めるほか、
看護師も多くの時間外労働を強いられる環境に置かれている。ひと月で時間外勤務が100時間を超える医師も多い。
このため各県立病院と労組の間で協定締結が必要だが、締結に至っていない。
 各県立総合病院は、当直の月平均回数が各病院とも5-6回で全国平均のおよそ倍に上り、
連続32時間労働の当直明け勤務も常態化している。当直でも昼間と同じように働いているため勤務形態上は
時間外勤務とみなされ処理されている。これも時間外勤務の時間数を押し上げる大きな要因だ。
 こうした過重労働の実態が本紙で報道されたことを受け、那覇労基署は「全県的な問題」と深刻視して
上位組織の沖縄労働局に対処を移行。医師や看護師の過重労働の事態を重く見た同局の監督課担当者2人は17日、
県病院事業局を訪れ、実態を聞くとともに過重労働への対策と労基法の順守を要求した。
 県病院事業局は医師を増やすには定数の問題があることを示した上で、医師の確保などに全力を挙げる考えを示した。
 県立病院の労基法違反の状態を含めた問題への今後の対応について沖縄労働局監督課は「ある程度の実態は聞いたが、
十分に具体的詳細を把握していないのでコメントは差し控えたい」と話している。(新垣毅)
403卵の名無しさん:2007/05/18(金) 11:32:57 ID:nq2IkpRF0
『地元の病院に行ってこんなひどい目にあった。』
『「有名病院と聞いて行ったのにがっかりした』などなど、
がん患者さんやご家族の体験談を募集します。

http://d.hatena.ne.jp/shy1221/20070517/p5

こうやって番組が作られていくんだな。
404卵の名無しさん:2007/05/18(金) 11:35:55 ID:5nbR/5X10
>>403
×こうやって番組が作られていくんだな。
○こうやって番組が捏造されていくんだな。
405東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2007/05/18(金) 11:54:10 ID:hfIEAgLC0
>>403
×こうやって番組が作られていくんだな。
○こうやって番組が捏造されていくんだな。
◎こうやって世論が都合のいいように歪められていくんだな。
406卵の名無しさん:2007/05/18(金) 12:02:48 ID:B+zvqSV00
>>403
×こうやって番組が作られていくんだな。
○こうやって番組が捏造されていくんだな。
◎こうやって番組が朝日られていくんだな。
407卵の名無しさん:2007/05/18(金) 12:06:29 ID:D6f4UFgM0
>>403
×こうやって番組が作られていくんだな。
○こうやって番組が捏造されていくんだな。
◎こうやってゴミが朝日られていくんだな。
408卵の名無しさん:2007/05/18(金) 14:50:35 ID:ma5s8CId0
県立病院 足りぬ産科医 /岩手
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000705180001

 県立病院で産科医の減少傾向が続いている。15の県立病院に産科はあるが、医師不足で休診中の病院を除くと、
実際にお産ができるのは9病院だけだ。今夏には胆沢、大船渡、久慈の3病院で常勤の産科医がそれぞれ1人に減る。
民間の医院もあるが、出産には生命の危険が伴う場合もあるため、設備が整った県立病院の果たす役割は重要で、
地域からは不安の声も出ている。
 奥州市や金ケ崎町の中核医療を担う胆沢病院(奥州市水沢区)。同病院には3人の常勤産科医がおり、
06年度には551件の出産を扱った。この数は、出産を扱う9県立病院で最多だった。
 ところが、夏までに3人のうち2人が退職や休職で病院を去る。常勤医1人では、
夜間の対応もある産科の維持は難しくなる。県医療局の担当者は「休診も視野に入れて対応を検討している」という。
 奥州市の相原正明市長は15日、県医療局を訪れ、「胆沢病院は地域の中核病院。仮に産婦人科が廃止になれば、
緊急対応に不安が高まる」と、新たな医師確保や、産科を休診しないよう要望した。だが、
県が新たな産科医を確保できる見込みは立っていない。
409卵の名無しさん:2007/05/18(金) 14:51:16 ID:ma5s8CId0
>>408続き

 同市内で開業するある産科医は、胆沢病院の産科休診の影響について、「患者に異常があれば
10分程度で胆沢病院に搬送できるという安心感がなくなる」と話す。同市内には民間の産科医院が4カ所あるが、
高齢出産などリスクが高い出産は県立病院が引き受けるケースが多い。
 今後は、一関や北上、盛岡市内の県立病院への搬送もあり得る。この医師は「異常分娩の可能性がある妊婦が、
行き場を失う可能性がある」と話す。
 気仙地区(大船渡市、陸前高田市、住田町)の中核病院の大船渡病院でも、産科の常勤医2人が6月末までに退職する。
同地区内では他に出産を扱える医療機関がなく、県は暫定的に久慈病院から1人を大船渡病院に移す。
大船渡は常勤医1人を確保できるが、久慈の常勤医も1人になる。
 県によると、06年度に県立病院が扱った出産数は約4200件で、県全体の半分程度とみられる。
県北・沿岸では民間医院がほとんどない地域もあり、県が理想とする「開業医は正常分娩、
県立病院はハイリスク分娩を扱うという役割分担」の実現はほど遠い。
 厚生労働省の通知を受け、各都道府県は産科施設の集約化を検討している。
県は「集約化も含めて産科医療のあり方を検討する」(医療局)としているが、県域が広く、
内陸と沿岸を結ぶ交通インフラも限られるなか、どのような将来像を描けるかが注目される。

410卵の名無しさん:2007/05/18(金) 14:58:21 ID:nq2IkpRF0
首相「安心の基盤を」 医師不足で初会合
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007051801000237.html

>与党は今月末を目標に新たな重点対策の取りまとめを急いでおり、
>政府、与党として6月上旬に結論を出し、同月策定の政府の
>「骨太の方針」に盛り込む方針。参院選で公約の「目玉」として打ち出す。

>会合では、厚生労働省が、医師の不足、偏在の背景には、
>病院勤務医の過重労働や、女性医師の出産、育児による辞職があることなどを
>説明した。県庁所在地など都市部では医師数が多く、郡部では少ない偏在傾向が
>明らかになっている。

なんか厚労省が洗脳してるぞ!どんなトンでも策がでてくるやら。
411卵の名無しさん:2007/05/18(金) 15:03:49 ID:YgMjlRB20
>>408
病院を減らせばいい
412卵の名無しさん:2007/05/18(金) 15:08:06 ID:op0uaIVU0
>>410
金も頭も使わずに、愚民に安心の幻想を与えようとしたら、
結局医者にツケを回すしか無いわけで、 結局

>病院勤務医の過重労働対策
    × 勤務医の待遇改善
    ○ 開業医イジメ、勤務医の退路断ち

>女性医師の辞職対策
    × 男性医師の増員
    ○ 女性医師が働きやすいように男性医師滅私奉公せよ 

の伏線?
413卵の名無しさん:2007/05/18(金) 15:51:42 ID:D6f4UFgM0
>>411
厚労省をなくせばいい
414卵の名無しさん:2007/05/18(金) 15:57:39 ID:Uxp4uvR/0
日産婦医会報5月号にすごい内容載ってる。

『助産院からの搬送』   東京都 匿名希望

P.14
内容は、おどろおどろしすぎて書けません。
同情しました。
415卵の名無しさん:2007/05/18(金) 15:59:28 ID:qbMiKGkU0
>>414
kwsk
あ、告訴されない範囲でね
416卵の名無しさん:2007/05/18(金) 16:05:47 ID:rfTmaomG0
うかつなことは・・・
417卵の名無しさん:2007/05/18(金) 16:06:45 ID:Uxp4uvR/0
>>415
kwsk

無理です。
もう一度読むと今日一日、
いや週末さえも気分が悪くなりそうで、、、嘔吐必須の内容です。
まだ逃げ散っていない先生方は何とか手に入れて、
活用して欲しいです。


418卵の名無しさん:2007/05/18(金) 16:10:33 ID:bAZsP8pI0
>>417
こんなときにm3があれば、、、
当方逃散内海です。が、ぜひ読みたい。
419卵の名無しさん:2007/05/18(金) 16:11:49 ID:w3+3D0vn0
岩手の県立病院産婦人科も結構訴訟沙汰になってたからな。
420卵の名無しさん:2007/05/18(金) 17:03:38 ID:7y7+sdPD0
>>409

胆沢から、水沢、磐井への搬送のなにが問題なんだ?

本当に岩手県人はわがままだな。

仙人峠道路を造って、遠野・釜石の搬送ができるようになったら

「道路が立派になってみんな飛ばすから不安だ」

とかぬかしやがる妊婦がいるし。
421卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:15:38 ID:c8P/xt6j0
国立福岡病院チューブ誤挿入 2看護師書類送検 
       業過致死容疑 県警意見「反省ない」
       
         5月18日17時24分配信 西日本新聞


 国立病院機構・福岡病院(福岡市南区)で昨年4月、人工呼吸器のチューブを食道に誤挿入された男性患者=当時(78)=が死亡した医療事故で、福岡南署は18日、
業務上過失致死の疑いで、同病院の27歳と22歳の女性看護師2人を福岡地検に書類送検した。同署は「誤挿入は明らかなのに2人は否認し、反省の態度が見られない」などとして、
厳重処分を求める意見を付けた。

 調べでは、2人は昨年4月20日、肺炎で入院していた男性のベッドのシーツを交換中、男性の口元に装着されたチューブが外れかけているのに気付き、直そうとした際、
気管に挿入するチューブを誤って食道に入れ、男性を酸素欠乏症で窒息死させた疑い。

 挿入直後、男性の血液中の酸素濃度が急激に低下したため、2人は医師を呼び、医師が挿管し直して蘇生(そせい)を試みたが、
約1時間半後に死亡した。

 医師法は医師以外の気管挿管を原則禁止し、同病院のマニュアルも呼吸器が外れた場合、看護師だけで対応せず医師を呼ぶことを定めていた。

 病院側は挿管ミスを認めて遺族に謝罪したが、2人は同署の事情聴取に対し「患者がチューブをかんでいたので、元に戻そうとしたができなかった」などと供述し、
容疑を否認しているという。

 同病院の西間三馨(さんけい)院長は18日、会見を開き
「病院の調査でも看護師2人が無理にチューブを押し込んだとみている。われわれの責任であることには変わりない。医療事故である事実を認め、再発防止へ対応していきたい」とあらためて謝罪した。

=2007/05/18付 西日本新聞夕刊=

 >県警意見 「反省ない」
 >県警意見 「反省ない」
 >県警意見 「反省ない」
 >県警意見 「反省ない]
422卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:22:56 ID:bAZsP8pI0
>>421
フクズマに続き、ここでも院長が背中から発砲。
423卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:30:21 ID:tMHJs1/nO
守秘義務あるのにカルテをNETで流すのは・・
あと、今から少し前、2chanに書き込まれて注目された
『HELLP症候群』
の診断基準についての重要な内容を書くよ
日産婦の論文にあります
奈良県立医大の産科・婦人科部長の山崎氏が書いた論文
(アドブアクロバットリーダー要)
HELLP症候群の基準になるのはsimbaの診断基準なんだけど、simbaの診断基準を満たさない場合でも、ある一つの条件を満たすとHELLP症候群と診断される野が今の基準
これは『HELLP症候群』でぐぐると日産婦の推奨している論文が読める
医者なら、日産婦かこの先生におぬがいしても、論文は手に入るかも・・
あと、日産婦で別の論文があってHELLP症候群同様DICを起こし易いものにAFLP(急性妊娠性脂肪肝)がある。
さらにこのHELLP症候群とAFLPにともなって起きるのさらに珍しい症状が腹部血腫とか腹部血液貯留でその重みで恥骨が下がったりする
治療法について書いてある論文もあった
あと、HELLP症候群が出ていないけど、後から出る可能性の有無を見分ける方法がありまつ
赤血球異常でつ。免疫疾患でするフローメトリー法ってあるよね。あれを使い待つ。
なぜかというと『鎖状赤血球』の有無を見分けるためでつ。
『鎖状赤血球』をもつ妊婦タンは通常の妊婦タンに比べてHELLP症候群を起こす可能性が高いと北海道大学のセンセの論文にあります。つまり、HELLP症候群ハイリスク群として慎重経過観察が必要
(こりは日産婦の論文にはなかった‥)
産婦人科医なら日産婦の論文は確実に読めると思う
424卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:37:05 ID:IYEVmlXY0
医政局長通知による保助看法問題の解決
http://www.med.or.jp/nichinews/n190520g.html
425卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:38:19 ID:ma5s8CId0
医政局長通知による保助看法問題の解決
http://www.med.or.jp/nichinews/n190520g.html

 平成19年3月30日に,「分娩における医師,助産師,看護師等の役割分担と連携等について」と題する厚生労働省医政局長通知が,
各都道府県知事宛に発出され,同日,日本産婦人科医会会長にも届けられた.
 この医政局長通知の趣旨は,医師,助産師,看護師等が,母子の安全・安心・快適を第一義に,お互いの業を尊重したうえで,
適切な役割分担と連携の下で出産の支援に当たる関係を個々の現場において築き,今後一層前向きに関係者が協力していくために,
医師,助産師,看護師等の役割分担を示したものである.
 具体的には,看護師等の業については,「看護師等は,療養上の世話及び診療の補助を業務とするものであり
(保健師助産師看護師法第五条及び第六条),分娩期においては,自らの判断で分娩の進行管理は行うことができず,
医師又は助産師の指示監督の下診療又は助産の補助を担い,産婦の看護を行う」とされた.さらに,それに併せて,
本年4月1日の改正医療法の施行に際し,助産所の“嘱託医”および“連携医療機関”は,産科医または産婦人科医であることが義務付けられた.
 すなわち,看護師等は,自らの判断で,微弱陣痛などと診断することや,人工破膜などの処置等の分娩の進行管理はできないが,
医師や助産師の指示監督の下では,医師が行う異常分娩の診療の補助や,医師や助産師が行う正常分娩における助産の補助として,
各種計測を行い,その結果を医師または助産師に報告すること等,さらに,産婦の看護を行うこともその業の範囲であると法的に解釈できる.
426卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:39:00 ID:ma5s8CId0
>>425続き

 この局長通知の作成を始める前に,保助看法違反容疑に関する検察当局の重大な裁定があった.昨年8月以降,
神奈川,愛知,青森各県において,立て続けに保助看法違反容疑で,警察の大々的な捜査が入ったが,愛知県では起訴猶予,
青森県では不起訴との決定がなされ,さらに,平成17年2月,横浜地検も起訴猶予とし,「処罰は相当でない」とした理由として,
「産科医療の構造的問題」を指摘した.
 この検察の判断を受けて,今回の通知内容の作成に関しては,本年2月に,医政局から,日医にまず相談があった.そこで,
日本産婦人科医会に顧問弁護士も加わり,医政局を間にして,日本助産師会と日本看護協会とで詳細な調整がされ,最終的に,
この局長通知の文面で各団体が了解したものである.
 その結果,今後はこの医政局長通知を基本的なルールとし,この通知に沿って,医師,助産師,看護師等が,連携・協力し,助け合って,
分娩を担当する限り,病院,診療所,助産所は,安心して地域の周産期医療を担うことができるようになったのである.
 今後の安全・安心・快適な周産期医療再生のためのさらなる課題は,絶対的に不足している助産師の養成であり,さらに,
助産所も含めた,産科診療所と中核病院との,周産期医療連携体制の確実な運用である.
 産婦人科医療を担う若手医師,助産師,看護師等が安心して分娩を担当し,地域の妊産婦のために尽力できる体制をつくるには,
医師だけでなく,助産師,看護師等が,それぞれ,小我を捨て,大我につき,お互いに譲り合い,協力し合い,助け合っていくことこそ,
絶対不可欠な課題であると思われる.
427卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:46:52 ID:tMHJs1/nO
あと、HELLP症候群については眼科のセンセが書いてる論文もある
なぜかというとHELLP症候群は眼科症状を伴うことも多く、視覚異常が早期発見に役立つこともある
これは『眼科 HELLP症候群』でぐぐるとオケー、検査方法なんかが書いてる論文もある
産婦人科のセンセは循環器の検査と眼科の検査でHELLP症候群ハイリスク群を判断できまつ
HELLP症候群の妊婦タンも急性妊娠性脂肪肝の患者タンも増えてるようなので興味あるセンセはドゾー!
(オチマイ)
428卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:52:31 ID:ueePxXjq0
>>392
SPAはフジ系列だからなぁ。マッチポンプか何かのわなか。
429卵の名無しさん:2007/05/18(金) 19:14:32 ID:EYlVHIv7O
マッチポンプは毎日新聞の十八番です

実際に産科医療を崩壊させて
「医療クライシス」特集やるからね

マッチの被害が青木級です
430卵の名無しさん:2007/05/18(金) 19:20:36 ID:tMHJs1/nO
HELLP症候群
2chanに書かれるまではNET記事もあんまりなかったのね
扱っていたのは慶應大学医学部附属病院の検査部ぐらい
それがここ一年ぐらいで異常にNET記事が増えて専門医試験にも出てるみたいなんだよね
二年目研修医の研修項目にも入っている
もともとHELLP症候群はアメリカで見つかった疾患だから、アメリカの方が資料もデータも多い
それをもとにした慶應大学医学部附属病院の臨床例とアメリカの症例をまとめたNET記事があったけど、最近は見ない
反対に産婦人科領域の先生のNET記事はうんと増えて、日産婦の勉強会の演題や機関紙掲載は増えてる
HELLP症候群については、日産婦の機関紙より、勉強会の演題とそこで発表それた論文の方が具体的かな?
産婦人科のセンセにわかりやすくいうと山崎氏の論文もHELLPとAFLPの論文も
ぐぐると灰色で出て来る日産婦関係の論文
でつ
431m2.com:2007/05/18(金) 20:09:06 ID:C0wXfsZL0
http://guideme.jp/news/2005_12_20_13.html

損賠訴訟:輸血ミス記事で、毎日新聞に賠償命令−−大阪地裁
2005-12-20 00:00:00
 輸血ミスで患者が死亡したような記事を掲載し名誉を傷つけられたとして、
大阪市都島区の医療法人「気象会」が毎日新聞社と取材記者に2000万円
の損害賠償などを求めた訴訟で、大阪地裁は16日、毎日新聞社側に100
万円の支払いを命じた。横山光雄裁判長は「輸血と患者の死亡に因果関係が
あるかのような印象を与える記事を執筆・掲載した点については不法行為が
成立する」と述べた。病院側に輸血ミスがあったこと自体は認め、毎日新聞
の記事には「公益を図る目的があった」との判断を示した。 記事は00年
4月24日夕刊で「点滴・輸血、連続ミス」「奈良の病院 1年後に患者死
亡」の見出しで掲載された。 ◇川口忠範・毎日新聞大阪本社地方部長の話 
当方の主張が一部認められなかった点は残念です。判決内容をよく検討し、
対応を決めます。(毎日新聞2005年12月17日東京朝刊から)

http://kishoukai.or.jp/oshiraseyuketsu.htm
432卵の名無しさん:2007/05/18(金) 20:21:56 ID:OEfbqJQo0
>>430
おまえ、学生か素人だろ。
433卵の名無しさん:2007/05/18(金) 20:29:25 ID:le+PmKJg0
>>432
いつもの受付さんです。
434卵の名無しさん:2007/05/18(金) 20:31:56 ID:sCxJv/cd0
>>427
こいつ何者?
いつも中途半端な知識で解説したつもりになってやがる。
それしか見えていない所がかなり素人っぽい。さながらテレビのコメンテーターみたいな奴だ。
435卵の名無しさん:2007/05/18(金) 20:58:42 ID:JKYZqElc0
>>427>>430
付け焼刃な発言が、もう噴飯もの。
薄識ぶりに自己陶酔してる。(変換ミスではない。博識でなく薄識)
436卵の名無しさん:2007/05/18(金) 21:04:57 ID:OU+WMwra0
医療事故調、調査3か月「難しい」
モデル事業 医師ら報告

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070518ik08.htm
437卵の名無しさん:2007/05/18(金) 21:06:43 ID:OU+WMwra0
国立大病院の看護師、6割がミス…パニック経験も4割
国立大病院の過密勤務訴え

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070518ik09.htm
438卵の名無しさん:2007/05/18(金) 21:11:56 ID:5Wyp+yPv0
仕事をしないのにミスだのパニックだのと一体どういう…?
439卵の名無しさん:2007/05/18(金) 21:24:43 ID:cYFezCrO0
>>438
ヒント:存在がすでにミス
440卵の名無しさん:2007/05/18(金) 21:26:21 ID:MSUajNxA0
大学茄子=原罪、そういう事ですな。
441卵の名無しさん:2007/05/18(金) 21:32:05 ID:cYFezCrO0
HELLP症候群なんて今時3年目の産科茄子でも知ってらーなぁ。

と、釣られてみる。
442卵の名無しさん :2007/05/18(金) 21:44:43 ID:pOD9rWpv0
パニック起こしてる場合じゃないな。
医療人として失格。
落ち着いて対処する福島大野のK医師みたいなのが医療人の鑑なんだけど、
「パニック〜」してるほうがうけがいいわけだ。

ま、そんなもんか。
443卵の名無しさん:2007/05/18(金) 21:45:55 ID:MSUajNxA0
医療人として失格するのも当然だ、連中は人間失格者だからな。
444卵の名無しさん:2007/05/18(金) 23:02:49 ID:i/5AswnU0
>>442
んだ。患者が急変したとき、黙々と手と頭を動かすより、
「ちくしょう!どうしてなんだぁ〜!」とか
「○○さん! 返事をしてくれよぉ〜!」と泣き叫ぶ方が
お気に召すらしい。
445卵の名無しさん :2007/05/18(金) 23:05:33 ID:pOD9rWpv0
叫べるもんなら、とっくの昔に叫んでるんだけどなあ。
でもプロとしてありえないでしょ。プロじゃないよ。
446卵の名無しさん:2007/05/18(金) 23:10:59 ID:ueePxXjq0
>>445
そういう演技をするのもプロと最近は割り切ってる。
447卵の名無しさん:2007/05/18(金) 23:17:07 ID:S3UBDIBx0
>>422
こーゆー管理者の居るところでは働かない方がいい
逃散逃散
448卵の名無しさん:2007/05/18(金) 23:17:13 ID:DVYd04Vz0
>>445
プロのワザはすごいぞー。
あれは身につけておいた方がいい。
449卵の名無しさん:2007/05/19(土) 00:06:51 ID:Ej1noJww0
>>438
それミスじゃなく、hys(藁)
450卵の名無しさん:2007/05/19(土) 01:39:30 ID:MD8Sc2eYO
今、個人情報保護法案の関係で、病院を変わった時とか、患者にカルテ請求させるところが多いでしょ
田舎の病院とか認識してなくて
「カルテは医者から医者に請求があるのが普通なのに、どうしてあなたが請求するんですか?!」
ってマジギレする事務員がリアルでいる!
まだ私たちは天下の病院様、患者ごときの感覚なんだよね
451卵の名無しさん:2007/05/19(土) 01:41:54 ID:MD8Sc2eYO
ある患者タンもそれでもめて、転院秋、カルテもらえたのは、翌年の六月
452卵の名無しさん:2007/05/19(土) 01:42:38 ID:3FsG8ikC0
で、その事務員とこのスレと何の関係が?
453卵の名無しさん:2007/05/19(土) 01:50:24 ID:leQwCFaOO
過去半年間の流産手術等の証拠は病院に問い合わせして出せますか?また、中絶があったかなかったか第三者が調べる事はできますか
454卵の名無しさん:2007/05/19(土) 01:55:45 ID:MD8Sc2eYO
医者が事務員に指示してるんじゃないかな?
455卵の名無しさん:2007/05/19(土) 05:53:41 ID:FqQQCYoV0
出産:意向のない人、健康管理意識低く−−学会など初の調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20070518ddm013100085000c.html

日本産科婦人科学会と日本産婦人科医会は全国の17〜36歳の女性を対象に、妊娠や出産に関する
意向調査を初めて実施した。出産する意向のない人は、定期的に健康診断を受ける人の割合が、
出産意向のある人の4分の3にとどまるなど、健康管理意識が低いことが判明。出産経験のない人は、
高齢出産では流産や早産などのリスクが高まることを知らない割合が高いことも分かった。【永山悦子】

調査は今年2月、インターネットで実施し、312人から回答を得た。出産経験のある人は28%、
ない人は72%だった。出産する意向については、出産経験のない人の7割が「絶対に出産したい」
「できれば出産したい」と回答。一方で、1割は「出産するつもりはない」と答え、「出産をしても
しなくてもよい」も2割だった。
「今の日本は子どもを産み、育てやすくない」と考える人は8割近くに達した。出産の希望時期は、
20歳代後半が65%と多く、20歳代前半を希望する人は18%。だが、出産経験のある人に限ると、
20歳代前半を希望する割合が33%に上がった。高齢出産では流産や早産、妊娠中毒症、赤ちゃんの
先天異常のリスクが高まることについて、出産経験のある人は7〜8割が知っていたが、出産経験の
ない人は5〜7割にとどまった。
リスクが高まることを全く知らない女性も、出産経験がある人は2・3%だったが、ない人は8・9%だった。
「健康診断を定期的に受ける」「基礎体温を測る」などの健康管理をしている人の割合は、出産意向のある人
の方がない人より高い。「特に何もしていない」と答えた人は、出産意向のある人は27・7%なのに、ない人は
39・4%に達した。
調査したさがらレディスクリニックの相良洋子院長は「出産に積極的でない女性は、仕事を心配してか、出産の
理想年代を遅めに考えており、健康管理への関心も薄い。妊娠・出産にかかわらず、自らの健康を意識してほしい」
と話している。
456卵の名無しさん:2007/05/19(土) 07:25:33 ID:12YaqxNU0
>17〜36歳の女性を対象
>出産経験のある人は28%、

>出産の希望時期は、20歳代後半が65%と多く、20歳代前半を希望する人は18%。だが、
>出産経験のある人に限ると、20歳代前半を希望する割合が33%に上がった。

経産者と未産者の年齢分布がどうなってるのか知らんけど、経産者の平均年齢は当然
全体の平均より高いだろうな。経産者が未産者戻る事は無いんだから。
今更20歳代前半の出産を希望してもな。 「若いうちに産んどきたかったよぉ」っていう愚痴?

高齢出産のリスクの知識も経産婦は周産期に病院でいろいろ指導されてるんだから
未産婦より知識があって当然なのに未産婦5~7割に対して、経産婦7~8割ってむしろ低くない?

>出産に積極的でない女性は、仕事を心配してか、出産の理想年代を遅めに考えており
なんか物事の順番が逆のような気もするが、、、、で結論は

「妊娠・出産にかかわらず、自らの健康を意識してほしい」 ・・・(´д`)

産婦人科学会と産婦人科医会ってこんな事やってるのか。    てっきり看護研究かとオモタよ。
457卵の名無しさん:2007/05/19(土) 07:55:01 ID:MwU56hVXO
>454
どこでも事務は強気だよ。個人病院だと身内がやってる。
スタッフの中で事務が一番強気。
458卵の名無しさん:2007/05/19(土) 08:17:09 ID:s0mn2PUM0
県立病院で労基法違反 「三六協定」締結せず /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-23844-storytopic-1.html

 週40時間の法定労働時間を超える時間外勤務が恒常化している沖縄の県立病院は、
労働基準法により、時間外労働の限度などを定める労使協定(三六(さぶろく)協定)の締結と
労基署への協定届け出が必要な状態だが、労使間で同協定は結ばれておらず、労基法違反であることが分かった。
県病院事業局や各県立病院と、県職労病院労組は昨年4月以降、締結に向け団体交渉を続けているが、
過重労働解消の抜本策を見いだせずに苦慮、締結のめどは立っていない。一方、県立病院の過重労働を重く見た
沖縄労働局監督課担当者は17日、県病院事業局を訪れ、労基法順守を求めた。
 沖縄労働局が県病院事業局に法順守を要求するのは初めて。
 県内5つの県立総合病院の医師は時間外労働が週20時間を超える人が大半を占めるほか、
看護師も多くの時間外労働を強いられる環境に置かれている。ひと月で時間外勤務が100時間を超える医師も多い。
このため各県立病院と労組の間で協定締結が必要だが、締結に至っていない。
 各県立総合病院は、当直の月平均回数が各病院とも5-6回で全国平均のおよそ倍に上り、
連続32時間労働の当直明け勤務も常態化している。当直でも昼間と同じように働いているため勤務形態上は
時間外勤務とみなされ処理されている。これも時間外勤務の時間数を押し上げる大きな要因だ。
 こうした過重労働の実態が本紙で報道されたことを受け、那覇労基署は「全県的な問題」と深刻視して
上位組織の沖縄労働局に対処を移行。医師や看護師の過重労働の事態を重く見た同局の監督課担当者2人は17日、
県病院事業局を訪れ、実態を聞くとともに過重労働への対策と労基法の順守を要求した。
 県病院事業局は医師を増やすには定数の問題があることを示した上で、医師の確保などに全力を挙げる考えを示した。
 県立病院の労基法違反の状態を含めた問題への今後の対応について沖縄労働局監督課は「ある程度の実態は聞いたが、
十分に具体的詳細を把握していないのでコメントは差し控えたい」と話している。(新垣毅)
459卵の名無しさん:2007/05/19(土) 08:17:12 ID:Ej1noJww0
これやネ、この意見がいちばんよく書けている。>政治家はじめ国民諸君注目せよ

>ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070518#c1179528732
>北欧型は?
460卵の名無しさん:2007/05/19(土) 08:18:27 ID:Ej1noJww0
これやネ、この意見がいちばんよく書けている。>政治家はじめ国民諸君注目せよ

>ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070518#c1179528732
>北欧型は?
461卵の名無しさん:2007/05/19(土) 09:52:22 ID:/upJO9+20
えーどなたか
>>414
> 日産婦医会報5月号にすごい内容載ってる。
>
> 『助産院からの搬送』   東京都 匿名希望
>
> P.14
> 内容は、おどろおどろしすぎて書けません。
> 同情しました。

フォローできませんかね。
462459,460:2007/05/19(土) 10:52:17 ID:Ej1noJww0
めんどくさいけど漏れが内容コピペしてやっから、政治家諸君よく読んどくようにw

>ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070518#c1179528732
>北欧型は?
>
>アメリカ型、イギリス型、北欧型をそれぞれ医療へのアクセス、医療コスト、医療の質に関して従来の日本型と比較すると、
>やはり総合点で従来の日本型が最も優れていたということは多くの者が認めるところだと思います。
>しかしながら従来の日本型は日本の医師の献身でもっていたことは間違いありません。
>ところが、現在のように誤った政策と見識に欠ける有害なマスコミの誘導による医療不信、医師の逃散という状況になりますと、
>従来の日本型医療にもどるのは非常に困難というかもう無理だと思われます。
>まさに医療が崩壊しかかっている現在、誰かが日本の医療がどの方向にいくべきなのか、ビジョンを示さなければなりません。
>
>今後、日本の医療をアメリカ型、イギリス型、北欧型のどれに近づけるのか?と問われれば、最低限のセーフティーネットを
>社会システムとして構築することのできる北欧型がもっとも国民に有益であり、多くの庶民が望んでいることではないでしょうか?
>政治家はそういったビジョンを国民に示し、説得するべきだと思います。
463卵の名無しさん:2007/05/19(土) 11:15:09 ID:EM+BC3l30
>>461
えーどなたか
>>414
> 日産婦医会報5月号にすごい内容載ってる。
>
> 『助産院からの搬送』   東京都 匿名希望
>
> P.14
> 内容は、おどろおどろしすぎて書けません。
> 同情しました。
フォローできませんかね

産科医師には「お気の毒。おなかいっぱい。」な内容。
それを今までの(オブラートに包んで述べた)諸先生よりも、
明確に記述してある。
除産師のDQNぶりと、信仰妊婦のDQNっぷりが、、、、。
464卵の名無しさん:2007/05/19(土) 11:18:53 ID:w9Om9N890
引用されている『助産院からの搬送』を借りて読まさせていただきました。
きっと、この先生は気が高ぶっていわゆる”切れる”前ではないでしょうか?
受けていただくと病院はありがたいものですが、引き受けるのは義務でしょう。
けっして、思い上がった気持ちでいっているのではありません。
て、いうかお医者様って、義務はきついでしょうが、給料高いですよね。
当たらずとも遠からずなのではないかと思いますが、どうでしょうか。
然し、自分の気持ちがゴチャゴチャして整理がついていないところもあります。
だが、やはり自分と較べると思ってしまうのです。”違うだろ!もっと周りを見
ろ”といって下さる方もいっらしゃいますが、敢えて書かせていただきました。
465卵の名無しさん:2007/05/19(土) 11:21:17 ID:lchZ1ZCa0
>>464
縦に意味ねええええw
466卵の名無しさん:2007/05/19(土) 11:22:36 ID:z7fCpsco0
>>463
匿名だけに論文よりも価値がありそうだな。それ学術誌に転載すべきだな
467卵の名無しさん:2007/05/19(土) 11:22:49 ID:dYkRtlTm0
>>464
「縦と横が同内容ではDQNと間違われる可能性がある」 
468卵の名無しさん:2007/05/19(土) 11:23:09 ID:wMtdw6wq0
>>464
感想文はチラシの裏へどうぞ
469卵の名無しさん:2007/05/19(土) 11:23:22 ID:NanICThH0
>>448
それは半島の泣き女みたいなもんか?
470卵の名無しさん :2007/05/19(土) 11:37:50 ID:2+JPrJAE0
P.S.
まだ医会報5月号届いていません。いい記事が載っているそうですので、届きましたら掲載するかも。
http://blog.m3.com/OB_Gyne/20070518/1 (一番下)

ということらしいので、待て。
しかしこの内容もなかなかだ。
471卵の名無しさん:2007/05/19(土) 11:39:05 ID:EM+BC3l30
>>465>>467>>468

 463は実物を呼んでいないと思うよ。
 医会入ってる?
472卵の名無しさん:2007/05/19(土) 11:46:54 ID:EM+BC3l30
>>463→464の間違いだった、、。
463は俺だ、、。
医会報は昨日届いたよ。

473卵の名無しさん:2007/05/19(土) 12:42:01 ID:80XuRwt30
すんません。是非、読みたいので、どっかのサイトに晒してください。
オナガイシマース
474卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:08:46 ID:iVLeXx8p0
>>473

このスレの住人には、何を今さらって感じの内容だよ。
どうしても読みたけりゃ、医会のHPにあるから。
パスが解らなければ、コピペしてもいいけど。
475卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:18:08 ID:/upJO9+20
>>474
是非おながいします。
476卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:25:41 ID:iVLeXx8p0
助産院からの搬送 東京都 匿名希望

東京ではマスコミの影響からか助産院での分娩が増えて
いる。それに伴い助産院からの搬送も増えてきた。搬送の
理由は様々である。切迫早産、妊娠高血圧症候群、遷延分
娩など分娩前の症例もあれば、弛緩出血、腟壁裂傷、新生
児呼吸障害など分娩後の症例もある。
送られてくる患者さんたちに共通しているのは、「助産
院での分娩や分娩後の生活がかなわない」という失望感に
満ちていることだ。そしてその矛先は病院において医療者
に向けられる。内診台に上がってもらっただけで舌打ちさ
れたと病院の助産師が嘆く。
出血性ショックのため救急車で運び込まれて、やっと止
血したとたんに助産院に戻りたいと詰め寄られることも日
常茶飯事である。出血の原因は腟鏡をかければすぐに分か
る腟壁裂傷だったり、卵膜がごっそり残っているための弛
緩出血だったり、搬送に付き添ってくる助産師たちは「産
後出血」とひとくくりにすることも多く、自宅分娩の場合
など出血量もはっきりしない。医療機関で分娩していれば
輸血が必要になることもなかっただろうに......という言葉
を飲み込みながら入院の必要性を説明するがなかなか納得
されない。受け手である助産院側が今日は受け入れられな
いから病院にいた方が良いと言ったところでやっと承諾す
るが、今度は助産院や自宅並の静かな環境を要求してくる。
重症患者なので血圧や尿量のモニターや同伴してきた新生
児のケアが必要なため、時間ごとの訪室を行う旨を説明す
るが不承不承である。
477卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:27:26 ID:iVLeXx8p0
(続き)
そもそも助産院は医療介入が必要な症例は扱えない旨を
分娩前にちゃんと説明してあるのか疑問に思うことが多
い。外来診療で医学的にハイリスクな助産院分娩希望者に
医療施設での分娩を勧めても納得しないばかりか医療機関
に対して不信感を抱くばかりである。血小板減少や Rh 不
適合妊娠、顕微授精で妊娠した40歳代の初産婦など本来な
らば病院で扱われるべき症例が、助産院分娩を強く希望し
助産院で受け入れられている。たまたま病院に運ばれてき
たので分かったが氷山の一角かもしれない。
それにしても彼女たちの助産院信仰の強さは一体どこか
ら生じるのか? 小児科医師によると、助産院分娩を試み
た結果新生児に異常が起きて搬送された場合でも、助産院
での分娩を後悔しないお母さんがほとんどらしい。最後ま
で自己責任で全うしてくれればよいのであるが、病院に来
たとたん人間は医療過誤でしか死なないと思うのか医療不
信のかたまりである。マスコミは助産院分娩の長所だけで
はなくデメリットに関しても正しく報道し、助産院での分
娩希望者にそれなりの覚悟を促してほしいと思う今日この
頃である。
(終わり)
478卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:32:24 ID:e3LFxt0X0
>>476
大したこと無いな。ナイーブにもほどがあるよ。
この程度の話なら2chにいくらでも転がっている。
m3閉鎖で初めて2chに来たナイーブなネットリテラシー欠如世代の医者が騒いでいるだけだね。
479卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:32:53 ID:wMtdw6wq0
>>474
乙です。
480卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:34:14 ID:1WFGIatA0
>>478
匿名とはいえ、こういう話が、医会報5月号のような公式の書物に掲載されたことに意義があると思います。
481卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:35:14 ID:e3LFxt0X0
>>476
とはいえ、2chと同内容の記事が学会誌に掲載された意義は認めるべきかもね。
もはや、匿名掲示板だけで語られる内容ではなく、公然と助産所のインチキ振りが語られる時代がもうすぐかも。
482卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:35:53 ID:lchZ1ZCa0
>>474
ありがとう!
483卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:43:19 ID:IDwDI+3/0
マスゴミに乗せられた愚民どもが多いからこういうことに
なるんだよな。
484卵の名無しさん:2007/05/19(土) 13:55:54 ID:GFgZBCJK0
↓なもんか。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1176886948/l50
484 :卵の名無しさん :2007/04/30(月) 19:28:19 ID:tkAkbHOu0
>476
吉村病院は近くの基幹病院(3つある)では有名な病院だ。
NICUのDrに「吉村からの搬送です」とさえいえば、詳細な説明一つしなくても蘇生セット用意して飛んでくる。
いままでに何度、ものすごくいやな目にあった事か。

ここで帝王切開例がゼロなのは、全部搬送しているから。
胸張って宣伝するんじゃないよ、と記事をみるたびに辞めたい気持ちでいっぱいになる。


吉村病院
http://www.ubushiro.jp/
>新着情報
>2006年5月12日

>『DVDブック しあわせなお産をしよう---自然出産のすすめ』が出版さ
>れました。
>医療介入に頼らず、自分の力を最大限に発揮すれば、お産はこんなにも楽し
>い! 本来のお産とはどういうものか。出産までの心構えは。日々の生活で
>具体的にやるべきことは。自然出産のパイオニアが、命を宿した女性たちへ
>贈る、感動のメッセージ。

こうしてまた新たにDQN妊婦が産まれるのであった(-人-)
485卵の名無しさん:2007/05/19(土) 14:45:22 ID:Fs+3Ua370
>>484
医療介入に頼らず自然出産するなら、死産や異常分娩による母子死亡も自然なことだから受け入れろよな
486卵の名無しさん:2007/05/19(土) 15:11:04 ID:kkwH+KeZ0
>>484 の上のほうのカキコが本当なら(多分本当だろうけど。当然救急搬送等公的な記録も残ってるだろうしね)
断食でガンが治る とかの犯罪的カルト並みだな。表景法とか、公取関係の法律にひっかからないのかな?
487卵の名無しさん:2007/05/19(土) 15:32:39 ID:7p/J+Zou0
大和成和病院心臓病センター長の南淵明宏氏はm3の問題点をこう指摘するのだ。
「医者同士の有意義な議論の場所というならば、匿名ではなく実名で意見を述べ合うの
が筋。そうして初めて医師にとっての研鑽の場になるわけで、無責任な批判や個人攻撃
は何も生み出さないどころか医療崩壊の一因であるとも言えます」
患者や遺族を蔑ろにする医療に、今後我々は何を期待すればいいのか。

         週刊文春 5月17日号 より
488卵の名無しさん:2007/05/19(土) 15:34:27 ID:z1dmUcHA0
誰にも相手にされないとこうまで僻むのか(笑
489卵の名無しさん:2007/05/19(土) 15:48:06 ID:Ej1noJww0
>>487
なぶちんとこへの紹介状だけを期待してくれ>文春の我々さん江
490卵の名無しさん :2007/05/19(土) 16:45:45 ID:2+JPrJAE0
http://www.web-reborn.com/saninjoho/sanin/aichi/yosimura.html
帝王切開率 0%(他院に紹介)
24時間いつでも30分以内に
緊急帝王切開が可能ですか。 NO
前回帝王切開した人の試験分娩 症例によりトライアルを行う   成功率ほぼ100%
逆子の試験分娩 症例によりトライアルを行う   成功100%

ダブルセットアップじゃないわけだ。
しかし成功率100%とは?

母体搬送先 市立岡崎病院  安城更生病院  トヨタ記念病院
とあるね。近くの基幹病院ってこれか?
491卵の名無しさん:2007/05/19(土) 16:52:18 ID:/upJO9+20
>>490
俺はP医でこの業界のことは何も知らないが、VBACでダブルセットアップ無しというのと、
ケープタウンの夜道と、どちらが安全なんだろう。
492卵の名無しさん:2007/05/19(土) 16:59:15 ID:MXShFHOq0
>>491
ケープタウンってヨハネスブルグ並に危ないの
493卵の名無しさん:2007/05/19(土) 17:12:04 ID:GFgZBCJK0
http://www.web-reborn.com/saninjoho/sanin/aichi/yosimura.html
>年間分娩件数 350件
>年間搬送率 約2%

この当時で7件の搬送があったワケか。どんなクラスター爆弾だったんだろう?
494卵の名無しさん:2007/05/19(土) 21:15:20 ID:J7W+fefp0
>>408 遅レス失礼

『新たな医師確保や、産科を休診しないよう要望した。だが、
県が新たな産科医を確保できる見込みは立っていない。』

http://www.pref.iwate.jp/~hp9001/iphs/iph290/bosyu_jokyo.htm

http://www.pref.iwate.jp/~hp9001/iphs/iph060/01osirase_new.htm

http://www.pref.iwate.jp/~hp9001/iphs/iph020/index.html

http://www.pref.iwate.jp/~hp9001/iphs/iph100/information.html#1

胆沢、大船渡、久慈。どこも産科医募集していないのだが、本当に
『産科医確保』する気あるのか?

本音は金かかるから無くなってほしいけど、マスコミが五月蝿いから
リップサービス?

495卵の名無しさん:2007/05/19(土) 23:39:46 ID:eybJCmzB0
>>494さんへ
そんな、リップサービスだけの行政は県民として許せません。
のん気に、募集やればいいという態度もはっきり言って怒りを感じます。
通常では考えられない状態だと思います。県民あっての行政です。県民のためには何の
りミットもあてはらないと思います。すべては県民を中心に考えるべきですよ。はっきり言って、
ダメなんじゃないでしょうか。
496卵の名無しさん:2007/05/19(土) 23:45:54 ID:J7W+fefp0
>>495

えーと、煽りなのか本気なのか分かりづらいのですが...

この板的に考えると「嫌なら辞めろ委員会」の方ですか?
でしたら縦読みをお入れになると分かりやすいと存じます。
497494:2007/05/19(土) 23:50:23 ID:J7W+fefp0
ああ、ちなみに産科は募集やればいい、っていうか募集すらしていません。

県民は老人が多いから県民中心に考えれば、小児科産科撤廃、老人医療主体で
OKでは。

子供は投票権ないし、産科にかかるような若者は投票に行かないしね。
政治的にもOK。

498卵の名無しさん:2007/05/19(土) 23:50:29 ID:MXShFHOq0
>>496
縦じゃん。
499494:2007/05/19(土) 23:51:57 ID:J7W+fefp0
>>498

ごめん自爆した。飲み過ぎダ〜。もう寝ますm(_._)m
500卵の名無しさん:2007/05/19(土) 23:52:29 ID:GFgZBCJK0
>>496

501卵の名無しさん:2007/05/20(日) 00:46:07 ID:Pg97wOmK0
奈良県警が、捜査はじめて、内部情報流したのが
遺族から情報を得た、クレーマーや、そのとりまきだとわかったら、おもしろいな〜。

惨禍医をたたきたがる、U医師や、厚生労働省のご意見番になったK氏とか
クレーマー連中のMLでは、断りもなく、遺族の情報流してる。
人のことを糾弾するわりに、自分自身はユルくて、個人情報流出の罪悪感なし。
502卵の名無しさん:2007/05/20(日) 01:16:00 ID:UrOiY4vg0
>>499
今日、一日楽しかったかい?
お休み。
503卵の名無しさん:2007/05/20(日) 02:06:16 ID:enVY8kVR0
毎日新聞が次の様に捏造記事を書いた。
1必死で転送先の病院を探していたのに、6時間放置したと書いた。
2電話をかけまくって19箇所だったか探してやっと国循が見つかったのに、それをたらい回ししたと書いた。
3CTはあくまで検査で、治療ではない。頭部CTを撮っていれば助かったと根拠がないことを書いた。

大淀病院の産婦人科の先生が事実でないことで誹謗中傷され、名誉が傷ついた。
その大淀病院の産婦人科の先生がかわいそうだから、全国の医師が弁護擁護した。
全国の医師達はカルテの画像や記載がテレビ読売新聞に掲載されており、情報は公の物と判断し、様々な所で引用した。
捏造記事でなければ医師達も騒がなかった。
事実でない記事を書いたのでむしろ、毎日新聞に医師の個人情報保護違反の可能性がある。
カルテのコピーや引用は毎日新聞の誹謗中傷捏造記事から、大淀病院産婦人科の先生の名誉を守るという正当な理由があるので個人情報保護法違反ではない。
医師にも言論の自由がある。科学的情報を分析して誹謗中傷に反論さえできないのは言論思想弾圧である。
捏造毎日新聞への広告掲載拒否。毎日新聞購読拒否。
捏造毎日新聞への広告掲載拒否。毎日新聞購読拒否。
捏造毎日新聞への広告掲載拒否。毎日新聞購読拒否。
504卵の名無しさん:2007/05/20(日) 02:09:00 ID:UrOiY4vg0
>>503
わかりやすい文章乙。
ニュー速に貼ってくださいな。
505卵の名無しさん:2007/05/20(日) 02:47:10 ID:I3uM/WS60
>>503
毎日新聞なんか読んでる香具師イネーヨw
506卵の名無しさん:2007/05/20(日) 05:02:07 ID:AVTWY4rL0
築地のがんセンターは、隣にある日本の癌的な新聞屋も治療してくれねーかな
507卵の名無しさん:2007/05/20(日) 08:20:40 ID:RawYf4BP0
がんセンターは末期がんを相手にはしない
508卵の名無しさん:2007/05/20(日) 10:16:45 ID:3E67fVPMO
知らんうちに産科のセンセにたたかれてました
HELLP症候群と急性妊娠性脂肪肝(AFLP)はどっちも出血リスクが高まるハイリスク群ですが、検査データが著しく異なります
HELLPでなくてもAFLPであった場合、溶血性貧血のリスクは同様に高いようです
またsimbaによるHELLP症候群の診断は三項目の合致ですが、それとは別にsimbaの診断基準に該当しない場合も、ある一つの項目が基準値を超えていたら、HELLP症候群を疑い、検査するように勧めています
(前レス山崎奈良県立医科大学産科部長の論文に箇条書き項目があったと思う)
どうやら、隠れHELLP症候群というのもあるようです(simbaの診断基準に該当しないある一つの異常値でしか診断できないケース)
したがって産科のセンセ方は、HELLP症候群のみでなく、急性妊娠性脂肪肝(AFLP)を知っておくことも必要かなと・・
509卵の名無しさん:2007/05/20(日) 10:35:14 ID:Nn5AhuVT0
釈迦に説法
510卵の名無しさん:2007/05/20(日) 10:37:28 ID:cnCS+a8D0
>>508
実際現場に立って遭遇してみたことなきゃ、感覚的にわからないだろう。
そこらが難しいとこだよ。
あとHUSなんかも視野にいれなきゃいけない。
溶血なんていずれの状況でも起こってる。
511卵の名無しさん:2007/05/20(日) 10:39:30 ID:B7xYQXuA0
>>508
日本語でおk
512卵の名無しさん:2007/05/20(日) 10:45:16 ID:3E67fVPMO
2chカキコのあと、simbaの診断基準関係とAFLPへのアクセスが急に増えてるのはなぜ?
前は医者ナリスマシごっこをタノシム板だったここが注目されて鯖オチしたのはなぜ?
ついでにあげとくと慶應大学がHELLPとAFLPの違いについてのNET記事出してる
産科のセンセ方、orz
513卵の名無しさん:2007/05/20(日) 10:52:54 ID:3E67fVPMO
510
HELLP症候群について、もっと情報禿しくぎぼんぬなら、HUSよりDICでぐぐった方がいいよ
DICでぐぐったら、HELLP症候群やAFLPに対しての臨床的対応や臨床例が多く見つかるはず
514卵の名無しさん:2007/05/20(日) 11:09:56 ID:3E67fVPMO
もしかしたら、simbaじゃなくて、sibaiだったかも?
HELLP症候群についてもっと知りタイセンセは
HELLP syndrome diagnosis
でぐぐったら、思いっきり出て来る
英語できなきゃ、excite!の頁翻訳で目次見るとかね
DICは必ず見てね
515卵の名無しさん:2007/05/20(日) 11:17:49 ID:3E67fVPMO
すみません
資料なしで記憶でカキコしたもんで・・
sibaiでした
516卵の名無しさん:2007/05/20(日) 11:37:50 ID:AGvDXFVe0
HELLP…専門医試験の問題だったなあ

HELLP: Hemolysis + Elevated Liver enzyme + Low Platelet

子ども出して全身管理すれば大抵何とかなる


DQN…今、医療界全体を覆う問題

DQN: Destroyed Quality Nation

付ける薬がありません。
517卵の名無しさん:2007/05/20(日) 12:00:06 ID:3E67fVPMO
あと、HELLP syndrome therapyでぐぐったら、治療の方がヤマ盛り出てくる
518卵の名無しさん:2007/05/20(日) 12:46:37 ID:7Zt1vAqj0
>>517
なんで病院医者板に
そんな基礎的なことを必死に書き込むの?(´・ω・`)


小学生が覚えたての知識を、先生に得意げに説明するのを想像した。
519卵の名無しさん:2007/05/20(日) 13:02:23 ID:OqgIP9kf0
>>517
あんたの性格の悪さ浮き彫り。
医学会では基礎的とは生化学や分子生物学的という意味だけど、
あなたの基礎的は基本的という意味みたいだね。
520卵の名無しさん:2007/05/20(日) 13:59:48 ID:SwvIfHgZ0
なんかこのHELLPがどーのと医者にとっては当然の事を あたかも殆どの医者が知らなくて自分だけが
気づいているかのように書き込んでるのって、留学スレで英語の知識が無いのに偉そうに書き込んでた
奴に文体や態度が似てるなwww
521卵の名無しさん:2007/05/20(日) 14:11:10 ID:dhMvrH/H0
そもそも医学的事項の検索をgoogle推奨というのは…
せめてPubMedくらい(ry
522卵の名無しさん:2007/05/20(日) 14:49:02 ID:RJPiPbKE0
季節はずれの春厨はスルーしる。
523卵の名無しさん:2007/05/20(日) 17:25:58 ID:oAW2NF9J0
医報も面白かったけど、日産婦にもすごいの出てたね
(gyne以外には判んなくてスマン)
524卵の名無しさん:2007/05/20(日) 17:27:19 ID:/7/5jR1x0
>>476

このスレ的には周回遅れだが 一般のモノに載るのはやはり説得力がある
525卵の名無しさん:2007/05/20(日) 17:43:04 ID:V9FixzC80
simbaの基準?sibaiならしってるけど。勉強不足で申し訳ない。Preeclampsiaの
imitatorなら4-5くらいサッと鑑別診断あがるよ。
526卵の名無しさん:2007/05/20(日) 18:41:22 ID:X3cgSYCQ0
お産を選ぶ:6 ブランド産院と費用 河合蘭
http://www.asahi.com/edu/kosodate/file/TKY200705200118.html

 東京では、妊婦健診と分娩料を合わせて百万円くらいかかる「ブランド産院」が人気だ。
もっともブランド産院という言葉は、料金が高かったり、皇室関係者や有名人の出産が多かったりすることから
マスコミが作り出したものである。
 高額な出産施設で産む人は幸せなお産で、安い施設で産む人はつらいお産かというと、そんなことはない。
産むのは自分と家族だ。分娩料は立地条件にも左右され、華やかな街にあれば高い。産院は医師やスタッフの実力や
ハートが最重要だと思うけれど、それもお金の問題ではない。料金だけで産院の良しあしを決めず、内容を知って、
高く払うに値すると思ったら払えばいい。「一流ホテルのような個室でなければダメ」と思わない限り、
大金を払わなくても幸せなお産はできる。
 ただし今後は、分娩料が軒並み上がる時代が来るかもしれない。昼夜を問わない産科医療の担い手を増やすためには
今の一般的な分娩料では魅力がないし、人手もそろえられないと言われるようになった。
そうなら、値上げ分を誰が負担するかが問題だ。
 公的な補助があればありがたいし、軽減できる経費もあるかもしれない。日本のように
1週間近くも入院している国は少ないので入院日数を短縮することもできる。
日帰り手術をする病院で産婦さんにも早期退院を提案し始めたところ、希望者はいるという。
妊婦健診の一部を助産師が担当することで医師の負担軽減に成功している病院もある。
今のままでどこもかしこもブランド産院になったら、大変なことになってしまう。  (出産ジャーナリスト)
527卵の名無しさん:2007/05/20(日) 18:54:12 ID:dE4vcSEf0
いいんでないの?
需要と供給で値段が決まる。当たり前の世界だ。
産科医の絶対数が足りないのだから、分娩料は天井知らずになるはず。
それが正しい経済原理だろ?
いやなら、お産を減らすか、産科医を増やすか、強制的に一定料金にする法的措置をするか?
のいずれかしかないんでない?
528卵の名無しさん:2007/05/20(日) 19:03:02 ID:p1Flq4J90
だから、知ったかぶりして書き込んでるのは、いつも受付事務の
悪口ばかり書いてるいつもの患者さんだって言ってるでしょ。
産婦人科への質問スレ参照!!!
529卵の名無しさん:2007/05/20(日) 19:03:18 ID:b9aBg3GA0
オマエラがバカみたいに搬送を受け入れてるから助長させるんだって気がつけよ
助産院選んだ時点で何かあったら死なせればいいんだって
それが続けば「病院」「産科医」のありがたみがちったぁわかるようになるんだからな

繰り返すが
搬送は受けるな
そのまま死なせておけ
530卵の名無しさん:2007/05/20(日) 19:28:49 ID:W7+13AGe0
■■ 各位 ■■

1) ここんところ、週末になると集中的に荒らしに来る基地外が増加しています。

2) さらにその一部が最近他板に医者板スレへのリンクを貼り荒らしを誘導しているようです。

2) 一方荒らし耐性の低い参加者も増加してるように思います。(m3の影響かも)


レスは荒らしの大好物。論破の通る相手ではもちろんありません。
とにかく、荒らし、釣りは徹底放置の原点を思い出しましょう。

専用ブラウザを導入してNG登録がベストですが、 まず脳内あぼ〜ん。これ最重要ですね。
531卵の名無しさん:2007/05/20(日) 20:54:55 ID:lRnTKIpI0
横須賀市が助産師の復職支援
http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/05.html

各地で産科医や助産師が不足し、出産が出来る医療施設が減っている中、神奈川県横須賀市では
助産師の資格を持ちながら、育児などのため仕事から離れた人たちに研修を行うなどして、
復職を支援する制度を始めました。
横須賀市では、出産できる病院や助産院の数がこの3年間だけで、9つから6つに減ったうえ、
出産に携わる現場からは、助産師の数が足りないとの声が市に寄せられているということです。
このため、横須賀市では助産師の資格を持ちながら、出産や育児のため、
仕事を離れた人たちの復職を支援する制度を今月から始めました。
具体的には、市から委託を受けた「横須賀市助産師会」が窓口となって登録を受け付け、
現役の助産師が最新の産科医療についての情報を提供したり、年に数回研修を行ったりするということです。
横須賀市によりますと、資格を持ちながら仕事から離れている助産師は市内に10数人程度はいるものとみられ、
横須賀市では市の広報などで登録を呼びかけています。横須賀市の担当者は
「市内で安心して子どもを産める環境づくりをこれからも進めていきたい」と話しています。
532卵の名無しさん:2007/05/20(日) 21:08:26 ID:3E67fVPMO
pre(前)・eclampsia(子癇)
eclampsiaは医学用語で痙攣を意味し、特に子癇を意味する
HELLP症候群とAFLPそのものを意味するものではない
痙攣様症状、子癇様症状って何?
533卵の名無しさん:2007/05/20(日) 21:17:44 ID:3E67fVPMO
妊娠中毒症のイミテーションって何なのかシリタイ
534卵の名無しさん:2007/05/20(日) 21:27:20 ID:3E67fVPMO
荒らしているのは、産婦人科の受付さん
ここでも
「受付の悪口が好きな」
と過敏に反応
月〜金→外来
週末→休み
電子カルテ前
→自分の勤務先病院のカルテを丸写し
電子カルテ後
→カルテを持ってかえったり、丸写しできない
だから、質問にも答えられなくなった
某公立病院の外来受付の仕事がない時だけ、医者なりすましごっこを楽しむ
カルテを見ても、内容を把握できないから、子癇前症=妊娠中毒症=妊娠性高血圧症を医学用語でどう書くかは知らない
535卵の名無しさん:2007/05/20(日) 21:47:32 ID:3E67fVPMO
茄子や石なら週末だけはないでしょ(シフト)
週末だけ=事務
産婦人科領域への質問スレ
=勤務先病院のカルテを勤務先からお持ち帰り
→週末にカルテ丸写しをずっと
→電子カルテに変更
→コンピューターを使えない
→茄子・石でないため、専門用語は読めない。日本語部分丸写し
意味プーな医学用語をママ使用のため、矛盾
石でないため、オペ等はわからないため、スルー
石、茄子、約財史でないため、薬はカルテ丸写しでないとわからないため、都合の悪い質問はスルー
536卵の名無しさん:2007/05/20(日) 21:59:48 ID:3E67fVPMO
PCが使えないから携帯から
産婦人科の受付だから、産婦人科領域への質問スレでも内科系の保険等には答えられなかった
カルテ丸写しってm3みたいだね
537卵の名無しさん:2007/05/20(日) 22:37:25 ID:3E67fVPMO
なお、
「どうして受付の人が知っているんでしょうか?」
は受付が患者さんに話した内容
(話した本人だから書ける)
「先生から聞いていない」
は多分、患者さんのリアクション
カルテの日本語部分をそのまま、患者さんに伝えているもよう
538卵の名無しさん:2007/05/20(日) 23:15:01 ID:8wYVpRQV0
福島県警富岡署は藤○博○愛知県警刑事部長を
業務上過失致死反の疑いで逮捕した。
 警官が業務上過失致死で逮捕されるのは異例。
 調べによると、藤村容疑者は2007年5月17日、同県で
おきたの元暴力団員たてこもり事件を指揮した際、銃撃される恐れを認識しながら
十分な対策などをせず、SAT隊員の林巡査部長を死亡させた疑い。

・・・なんてな。福島の事件が逮捕されるなら、これもありだよな。
結果論で述べるな、って警察が言うなよ。
結果論で逮捕しているのは警察なんだから。
実際これ、福島事件の記事に当てはめただけの文章だし。
539卵の名無しさん:2007/05/20(日) 23:29:21 ID:k5aYnHsD0
誰か、「辞めたい」のフラッシュまたウpしてくれんか?
途中までしかないのしかない
540卵の名無しさん:2007/05/20(日) 23:41:28 ID:dVqArEe50
毎日新聞て、昔いっぺん倒産したんだよね。
で、最近も経営はかなり悪化しているらしい。
ネット環境の進歩と企業の広告が朝日、日経、読売に集中して
毎日は無視されているのが原因らしい。
やっぱり毎日は三流新聞てこった。
後の数年で再倒産だなw
541卵の名無しさん:2007/05/20(日) 23:49:30 ID:/7/5jR1x0
斉藤さんワロタ
売日はだめぽ
542卵の名無しさん:2007/05/21(月) 00:40:55 ID:MOydC/KK0
>>540
倒産したんで、聖教新聞も刷るようになったらしいね
(部数が少ない分、開いている時間帯に創価学会から金もらって聖教新聞を刷るんだとさ)

つーわけで、毎日が創価批判・公明党批判なんてできるわけないべ

最近は、創価学会系企業によるCMとか広告とか、池田犬作先生の書籍の広告をばんばんやっているので
テレビ・新聞・出版業界全体的に、カルト学会批判ができないんだとさ
543卵の名無しさん:2007/05/21(月) 02:43:52 ID:MOydC/KK0
看護協会のサイトより入手
厚生労働省は4 月20 日に、分娩に係わる4団体を集め、医政局長との懇談会を開催した。
○日本産婦人科医会寺尾会長
「医政局長通知は了解しており、主旨に賛同している。院内助産などを設置して、新たな分娩のあり方を模索したい。
助産所との(嘱託医確保に係る)契約の問題なども協力していきたい」
○日本助産師会近藤会長
「助産師が良いお産を提供するためには、医師との連携は不可欠。寺尾会長の言葉は心強い。法令順守で職責を果たしていきたい」
○日本医師会木下理事
「各職種の役割が確認できた」
○日本看護協会古橋副会長
「助産師の養成数を増やすために、看護師の基礎教育を4 年制にして、助産師教育を上乗せした2 階建てにしてほしい」
「養成数を増やすには、実習施設の確保が重要。現在、実習施設は大部分が病院だが、産科診療所で実習することで、
正常分娩にじっくり取り組む経験を積み重ねることができ、引いては診療所への就職につながる」
○厚労省看護課
「助産師カリキュラムの改定議論を経て、実習指導者の資格条件を緩和した。今後、産科診療所でも実習が可能となる。
文部科学省にもこの動向を伝えたい」
○日本看護協会助産師機能強化担当・楠本万里子常任理事
「地域には病院・診療所・助産所が連携協働した成功事例が豊富にある。現在、厚労省特別研究事業でまとめている段階。
今後はこれらの事例の情報提供など、安全・安心・快適なお産の実現に向け、より一層、関係者の連携協働を進めていきたい」

だとさ。
544卵の名無しさん:2007/05/21(月) 03:02:56 ID:9L3RcdZXO
産婦人科医会 会長
「趣旨には賛同」「助産院の嘱託医確保の契約にも協力したい」

産科医…はじまったなw
終わりの始まりがw
545卵の名無しさん:2007/05/21(月) 03:20:12 ID:5Y4PZV5p0
>>544
産婦人科医会 会長
「趣旨には賛同」「助産院の嘱託医確保の契約にも協力したい」
お役人様の「前向きに検討します」でしょ。
しかし、いまさらこんなことして、何の効果があるんだろ?
546卵の名無しさん:2007/05/21(月) 03:35:59 ID:9L3RcdZXO
助産師会と厚労省看護課が「産科医会長から言質を取った」と騒ぎ出す効果
547卵の名無しさん:2007/05/21(月) 06:36:33 ID:67t8dXWY0
>産婦人科医会会長
>助産所との(嘱託医確保に係る)契約の問題なども協力していきたい

いよいよ産科医の嘱託医への徴用時代到来ですね。

>日本医師会木下理事
>「各職種の役割が確認できた」

各職種の役割

助産師 → 「 自然ないいお産 」で感謝される役
産科医 → 「良くないお産」を押し付けられて罵られて訴えられる役
548卵の名無しさん:2007/05/21(月) 08:44:27 ID:DolLeIKo0
http://www.shachotv.jp/is2/?category_id=28&entry_id=189

本田先生の御講演おすすめ
549卵の名無しさん:2007/05/21(月) 09:47:33 ID:NGFH0+lF0
寺尾先生の産科医療のあり方に対するお考えは誠にすばらしいに尽きる。トカゲの
尾っぽ切りのように、命が切捨て御免とならぬために、“こうするしかない”、
はかない命はみんなで守っていかなければならないのだという強い意志があります。皆が
一丸となって守っていこうということは、今の時代感動いたします。
体制があまりに不安定な現状を、どうすればいいのか。現状を打破するためには
何としても、例え自分たちを多少犠牲にしてもやっていかなければならないのだと、自信
をもって突き進んでいる様は、賛同される先生方を増やしていくのではないでしょうか。
考え方の相違とは宗教戦争にも似て、相通じえない側面が多くあります。しかも、
えてして、このような問題は、根深い禍根を残すことになることが多くもあります。
てい際を考えていらぬ現状を理解しているが故のなせる業ではないでしょうか。
いきり立つ様な感情で反対する人たちがいない昨今で、先生方でも内々に、溜まってく
る感情をどうやって、またどこに吐き出せばよいのかが分からない方も多いと思う。
のん気に第三者的態度で諦めておられる先生方もたくさんいることと思う。その方達や
かたくなに否定する先生達には理解が難しい意見なのかもしれない。
550卵の名無しさん:2007/05/21(月) 09:50:08 ID:kvt3bEwz0
>>549
長々と乙
551卵の名無しさん:2007/05/21(月) 09:54:32 ID:kLZ9kAdy0
>>550



552卵の名無しさん:2007/05/21(月) 09:57:41 ID:HFQwjfjl0
>はかない命はみんなで守っていかなければならないのだという強い意志があります。皆が
>一丸となって守っていこうということは、今の時代感動いたします。

みんなで、、ねえ、、、、、
DQN妊産婦という爆弾や訴訟というタマが飛んでくるのは前線の兵隊の所なんで、
こういう人に「みんなで」と言われてもねえ。
   ↓
寺尾氏は名古屋市出身、名古屋大医学部卒。産婦人科医で早産や多胎妊娠などを研究し、
浜松医科大の教授や付属病院長などを経て2000年から学長。
同医会では常務理事や監事を歴任している。
553552:2007/05/21(月) 09:58:26 ID:HFQwjfjl0
ああ、縦かw  いつまでも飽きないねえw
554卵の名無しさん:2007/05/21(月) 09:59:17 ID:kvt3bEwz0
>>551
もちろんわかってて労ったさ
555卵の名無しさん:2007/05/21(月) 11:04:28 ID:jjCh1vJ10
>>552
前線の兵隊が全部逃げたらじじ医に当たるよ
556卵の名無しさん:2007/05/21(月) 11:21:14 ID:5Y4PZV5p0
言質なんか取ったって、現場で拒否すれば終わり。
強制する法律でも出来ない限りは効力なし。
強制する法律でも出来たら、産科壊滅爆弾
557卵の名無しさん:2007/05/21(月) 12:51:27 ID:9L3RcdZXO
>>555
その頃には終戦

柳沢が「耐え難きを耐えさせ〜偲びがたきを偲ばせ〜奴隷として使ってきたがダメですた」と玉音放送して
「医師も人間でした」宣言とかするはずよ
558卵の名無しさん:2007/05/21(月) 13:13:19 ID:xwaHGSsN0
ワロタ

■湖南省長沙市のある病院は母の日に母の愛の偉大さを宣伝するため、繁華街の大スクリーンで、分娩のプロセス映像を放映した。映像に出てくる産婦は顔を隠すなどしてプライバシーを保護したという。映像は8分、3度繰り返し放映した。(瀟湘晨報5月14日)
(これ、中国の大手ポータルサイト「新浪」では、「感動ニュース」に分類されていた。このセンス、ついていけません。道行く人は驚愕の表情)

http://news.sina.com.cn/s/p/2007-05-14/025012976256.shtml
559卵の名無しさん:2007/05/21(月) 13:43:34 ID:++piH2J70
医者への差別がなくならない限り、日本の医療は終わりだ。
560卵の名無しさん:2007/05/21(月) 14:03:25 ID:S+eOD/1Z0
http://megalodon.jp/?url=http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07052115.cfm&date=20070521135932

なんかこの記事も法医学者がミスしてます。って論調に感じるのは、被害者妄想かな?



>>しかし、CT検査で脳の血管内に空気が充満していることが分かり、
>>病院側は「解剖しなければ死因が分からない」と警察などに主張したが、
>>妻が「かわいそう」と訴えたため、解剖は行われなかった。

これって、警察が司法解剖しなかったのが原因だろう。
医者が見落としたわけじゃない。

ま、検視には、限界があるし、CTなんて、日本にはたくさんあるんだから
病死の診断にも有効だと思うけれどね。

561卵の名無しさん:2007/05/21(月) 14:04:27 ID:jCQMOByO0
>>557

それだ!
562卵の名無しさん:2007/05/21(月) 14:05:01 ID:jjCh1vJ10
>>558
これで世の男どもを集団EDにするつもりだろ

立会い出産の後、嫁さんにぴくりともしなくなった男って結構いるぞ(ワロス
563卵の名無しさん:2007/05/21(月) 15:53:26 ID:xwaHGSsN0
http://www.asahi.com/edu/kosodate/file/TKY200705200118.html
お産を選ぶ:6 ブランド産院と費用 河合蘭

>妊婦健診の一部を助産師が担当することで医師の負担軽減に成功している病院もある。

ケッ
564卵の名無しさん:2007/05/21(月) 15:58:13 ID:jjCh1vJ10
なんつか 子供の手伝い?(3歳児)
565卵の名無しさん:2007/05/21(月) 16:00:54 ID:UlnIMHzH0
ぬこの方がましかも。
566卵の名無しさん:2007/05/21(月) 16:48:25 ID:7L567XHG0
>>562
んで、倍胡座のぞロを国内で大量に買俗販売して経済成長ワロス
567卵の名無しさん:2007/05/21(月) 18:36:52 ID:TMHIu94J0
助産院からの搬送だったら、助産院で産む怖さをしっかりと
叩き込むべきだ。
あーあ、こんな処置もできなくて、もう少しで死ぬとこだった
とかね。はっきりいえばいいのだ。

向こうは病院で産むことの怖さ??をでっちあげてしっかり洗脳してるんだから。

助産院に遠慮するからだよ。やつらがつけあがって
洗脳される妊婦が増えていくんだよ。
568☆本田先生対ウミ☆:2007/05/21(月) 19:39:33 ID:jlg9s0nB0
日経メディカルのブログに医学部入学定員増論者の
本田先生の「勤務医よ戦え」というブログ
があります。そのブログに本田先生の主張にすべて反論している
ウミ先生という方がいます。
激しいバトルを繰り返しています。見ごたえ十分ですので
皆様もご閲覧なりご参加なりをお願い申し上げます。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/blog/honda/index.jsp

本田宏先生とウミさんとのバトルに注目?
http://nakoyusa.blog42.fc2.com/blog-entry-311.html

569卵の名無しさん:2007/05/21(月) 19:49:33 ID:HFQwjfjl0
>>567
できればやりたいけど、助産師に洗脳されてる妊婦に、
ラポートもとれてないうちから

>あーあ、こんな処置もできなくて、もう少しで死ぬとこだった
>とかね。はっきりいえばいいのだ。

やると、かえってヤバクね?
570卵の名無しさん:2007/05/21(月) 19:51:53 ID:0o68QEFl0
あなた方は、助産院でお産をした女性がどれほど満足感が得られるか、
それに反して病院で出産した女性が子供の安全な出産のためどれだけ不満を我慢しているか、
ご存じないのでしょう。
今後、助産師は妊娠・出産に関する医療をも取り入れて、より安全な出産を提供していきます。
と同時に、大学病院、公立病院を手始めに看護職の副院長をどんどん配置し、
幹部命令により助産師主体の妊娠・出産ケアに大変革を遂げさせる予定です。

看護協会、助産師会の最近の行動は、そういっているようなものですね。

医師の皆さん。病院幹部医師はもう自分の一生が見えているので、
勝ち目のない戦いを看護協会に挑むような方は少数でしょう。
団体行動をしてこなかった医者社会の歴史がそんな幹部ばかりを選んできたわけですが、
今それを言っても仕方ありません。
産婦人科の先生方、自分の道は自分で決めて下さい。
院長である助産師に雇われ、
医師としての責任も軽減される人生も捨てたものではないかもしれません。
571卵の名無しさん:2007/05/21(月) 19:56:40 ID:AnAxBCkG0
>570 は〜 面白くない
572卵の名無しさん:2007/05/21(月) 20:13:17 ID:PDIEaIqw0
573卵の名無しさん:2007/05/21(月) 20:14:43 ID:PDIEaIqw0
>>3だった・・・orz
574sage:2007/05/21(月) 20:24:45 ID:Duvv/fOx0
助産師どもの企みは、自分たちの資格が看護師の資格にほんのちょっと
追加して得られただけなのに、安定した出産の部分のみを担当し医師並みの
報酬を要求、リスクの高い出産は医師にまるなげ、あるいは対応が遅れてから
送り、何かあれば医師の対応が悪かったと責任もなすりつける。
結局比較的簡易な努力で得られた資格を、看護婦の内診禁止などというこそくな
手段で高く売りつけようとする連中だ。

575卵の名無しさん:2007/05/21(月) 20:32:11 ID:hlfAaacI0
医会のML再開されたね。
どうなることやら。
576卵の名無しさん:2007/05/21(月) 20:33:27 ID:Vu5+P9DD0
ほっといていい いずれ助産所など無くなる
577卵の名無しさん:2007/05/21(月) 20:35:39 ID:eeSQ7Ias0
たけしのTVタックル(朝日放送系列21:00〜)

格差広がる医療現場
保険料滞納で保険証を強制没収&医師不足で医療難民
578卵の名無しさん:2007/05/21(月) 23:25:44 ID:jlb+gioa0
>>573
dクス
これは漏れがドロッポする、まさにきっかけとなったフラッシュ・・・
579卵の名無しさん:2007/05/21(月) 23:26:42 ID:RZq4H9vP0
MLまた荒らされなきゃいいけど。
いきなり打出が宣伝してるし。
580卵の名無しさん:2007/05/21(月) 23:29:05 ID:RZq4H9vP0
医会報5月号とどいた。
奥歯に物が挟まったような言い方で結局のところよくワカランのだが、
要は看護師は自分で判断したりせず、医師の指示通り内診して
報告することはOKということでいいんだよな?
581卵の名無しさん:2007/05/21(月) 23:43:42 ID:HoXOR5Mz0
ま、本当に宗教がかった助産師って、見識が狭いよね。

医師は自然分娩待機から帝王切開まで対応できるから、ある程度余裕を持って分娩をみていける。
産婆は自然分娩待機しかできないから、手放すことが敗北だと感じる。
だから母と子をひどい目に遭わせても、自分のプライドのため罪悪感も持たず助産をつづける。

正しい診療行為を無視して母子を危険な目に遭わせるのは未必の故意ではないのか。
ルサンチマンで産婦さんに迷惑をかけないで欲しい。

そんなに医師がうらやましいなら、医師免許を取りに行けばいいのにね。


って言えたらどんなに楽なことか。はあ。
582卵の名無しさん:2007/05/21(月) 23:43:42 ID:E1i77rfuO
それって今まで通りなんじゃ〜
583卵の名無しさん:2007/05/21(月) 23:51:56 ID:UWIap99Z0
>>580
見てないが、その判断はあまりにも危険だと思うぞ・・・。
584卵の名無しさん:2007/05/21(月) 23:57:06 ID:t6X4CtcP0
>>580

583に同意。   それでいいんなら、ご自分でも書いてるように、
「物の挟まったような、よくワカラン」書き方にはならないと思う。
585卵の名無しさん:2007/05/22(火) 00:18:28 ID:tJAydJj10
だよな。読んでて混乱してきたのだが、
今手元にないので、明日またupする。
酔っぱらってるかな俺。
586卵の名無しさん:2007/05/22(火) 00:35:45 ID:IG59Vz350
>>580
看護協会のサイトより入手
厚生労働省は4 月20 日に、分娩に係わる4団体を集め、医政局長との懇談会を開催した。
○日本産婦人科医会寺尾会長
「医政局長通知は了解しており、主旨に賛同している。院内助産などを設置して、新たな分娩のあり方を模索したい。
助産所との(嘱託医確保に係る)契約の問題なども協力していきたい」
○日本助産師会近藤会長
「助産師が良いお産を提供するためには、医師との連携は不可欠。寺尾会長の言葉は心強い。法令順守で職責を果たしていきたい」
○日本医師会木下理事
「各職種の役割が確認できた」
○日本看護協会古橋副会長
「助産師の養成数を増やすために、看護師の基礎教育を4 年制にして、助産師教育を上乗せした2 階建てにしてほしい」
「養成数を増やすには、実習施設の確保が重要。現在、実習施設は大部分が病院だが、産科診療所で実習することで、
正常分娩にじっくり取り組む経験を積み重ねることができ、引いては診療所への就職につながる」
○厚労省看護課
「助産師カリキュラムの改定議論を経て、実習指導者の資格条件を緩和した。今後、産科診療所でも実習が可能となる。
文部科学省にもこの動向を伝えたい」
○日本看護協会助産師機能強化担当・楠本万里子常任理事
「地域には病院・診療所・助産所が連携協働した成功事例が豊富にある。現在、厚労省特別研究事業でまとめている段階。
今後はこれらの事例の情報提供など、安全・安心・快適なお産の実現に向け、より一層、関係者の連携協働を進めていきたい」
587卵の名無しさん:2007/05/22(火) 00:40:53 ID:tJAydJj10
あわわ、医会ML、ミヤコ除名にしてないのね。
また荒れる♪
588卵の名無しさん:2007/05/22(火) 08:01:23 ID:c11viX6R0
>>583,584
じゃどういう意味??
あれ読んだら>>580としか読めないが。
589卵の名無しさん:2007/05/22(火) 08:22:27 ID:r6NHv5dg0
快適なお逃産を?
590580:2007/05/22(火) 08:47:14 ID:S6dnJoBc0
医会報二ページ目
・・・すなわち、看護師、准看護師は、自らの判断で分娩の進行管理はできないが
(遷延分娩などを診断することや、分娩の進行に影響を与えるような指示を
することなどはできないが)、

医師や助産師の指示により分娩の進行にかかわる各種の計測を行い、
その結果を医師や助産師に報告することはその業の範囲内であり、

また医師の指示監督下において医師が行う異常分娩の診察の
補助や、医師や助産師が行う正常分娩における助産の補助を行うこと、
また、産婦の看護を行うこともその業の範囲であるとされました。・・・・

>医師や助産師の指示により分娩の進行にかかわる各種の計測を行い、
>その結果を医師や助産師に報告することはその業の範囲内
これって内診OKということだよな。
結局助産院の嘱託医受けるのと交換条件にしたということか?

591卵の名無しさん:2007/05/22(火) 08:48:08 ID:lmm9CvKU0
出産の後遺症 損害賠償の訴え
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/03.html

 3年前、宇部市の産婦人科の病院で仮死状態で生まれた女の子に脳性まひの後遺症が残ったのは
医師の処置が不適切だったためだとして、女の子の両親などが病院を相手取り1億9500万円余りの
損害賠償を求める訴えを山口地方裁判所宇部支部に起こしました。
 訴えを起こしたのは、宇部市に住む現在3歳の女の子とその両親です。
 訴えによりますと女の子は、3年前の平成16年3月、宇部市の産婦人科の病院で仮死状態で産まれました。
 担当の医師は人工呼吸の途中で別の処置に当たるため看護師と交代し、その後1時間余り看護師が処置を続けましたが
症状が回復しなかったため同じ宇部市の山口大学附属病院に転院させました。
 その結果女の子は蘇生しましたが脳性まひの後遺症が残りました。
 原告側は脳性まひの後遺症が残ったのは担当の医師が不慣れな看護師に人工呼吸をさせたほか、
高度な処置ができる病院にすぐに転院させるなどの適切な処置を怠ったためだとして
病院を相手取って付き添いの介護料や慰謝料など1億9500万円余りの損害賠償を求めています。
 訴えについて病院は、「弁護士に任せておりコメントはない」と話しています。
592卵の名無しさん:2007/05/22(火) 09:25:47 ID:Gw6FgV1Q0
>>588
医会報に書いてある事を字義通り解釈してOKなら、そもそも
看護師の内診問題は起こらなかった。というより無かった。
「こっち側」でしかも「歯切れの悪い」文言に頼って、叩かれるのは
現場の人間。  社会的「読み」はペーパーテストじゃないっつーことで。
593卵の名無しさん:2007/05/22(火) 10:29:02 ID:EEThrUDA0
>>581
べつに助産師を擁護するワケではないが、ガキのころ超ベテラン助産師のバアさまのインタビューをラジオで聞いたことが
あるんだが、学校や実習の内容はむろんスパルタで、“天皇陛下の赤子を死産させるなど以ての外、死産は恥と思え!”っ
て叩っ込まれてたそうな。
いまのよーな、“自分らしさ”だの“自然の素晴らしさ”だのカルトな寝言はおくびにも出しとらんかったよ。
昔の助産師だったら、もし、今の産科医と助産師のどちらかを評価しなきゃならんとすれば、産科医のほうなんじゃまいか?
594卵の名無しさん:2007/05/22(火) 10:46:20 ID:wx8if85e0
>593
そうやって、取り上げた子供を、官僚が「無謀な戦争」で殺したわけだが、、、、
「子供」は産科医か?
595卵の名無しさん:2007/05/22(火) 10:54:19 ID:eqO92huW0
なんか玉音放送聴いてる気分だよな。
聞き終わった後「結局もっと戦え」って言われたと
誤解した人がたくさんいたらしいし。
596卵の名無しさん:2007/05/22(火) 11:12:39 ID:PR9pVELsO
無過失補償制度が発足しますね
定年後の産科医を嘱託医として助産院に送り込む
違法行為をしているあぶない助産院のデータをとる
産科医が過失を発見、裏でこっそり過失を証明するデータを後医に送る
産科医と厚生労働省に通達
とかは?
597卵の名無しさん:2007/05/22(火) 11:25:09 ID:PR9pVELsO
看護師の内診で気になること
・前置胎盤の妊婦にしてはいけない子宮口に触れる内診をする可能性
・たまにいる越権行為常習看護師が医師を無視して内診をする可能性大
あと、知識がない看護師が子宮口の開きや肝臓動脈等の痙攣をどこまで判断できるのか?
一番こわいのは、深夜勤の時間帯
『出血や張りのない妊婦、または正常分娩に限り』
という条件が必要
598卵の名無しさん:2007/05/22(火) 11:31:07 ID:PR9pVELsO
前レスの仮死+脳性麻痺については
・三分以内に子供が仮死状態から蘇生したか
(おしり、ぺんぺんとか、心マとか、医師にとっての最優先課題)
・酸素量が充分であったか?
(酸素量不足による後遺症リスク)
じゃないの?
599卵の名無しさん:2007/05/22(火) 12:04:26 ID:lmm9CvKU0
「産科医療体制の将来ビジョン(案)」についての意見募集 /青森県
http://www5.pref.aomori.lg.jp/iryo/31109/cpub.html

 県では、本県の産科医療体制における課題を明らかにし、課題解決に向けた基本方針と対策を定めるため、
「産科医療体制の将来ビジョン」の策定に取り組んでいます。
 この将来ビジョンの策定にあたり、下記のとおり意見を募集しています。
                   記
1 意見募集期間
  平成19年5月22日から平成19年6月20日まで

2 案の概要
ビジョンの性格と役割
@ビジョンは、将来にわたって、県民が安心かつ安全に、妊娠・出産ができる環境整備をすすめるための基本方針と
 短期的、中・長期的に実施すべき対策を定めたものです。
Aビジョンは、対策を行う主体となる、行政(国、県、市町村)、医療機関、医師や助産師、看護師などの医療関係者、
 関係機関、県民などが、取組みを進める上での指針となるものです。
B県は、各対策を行う主体との連携と役割分担のもとに、ビジョンの実現に向けて取り組みます。

 内容は、県のホームページ(http://www.pref.aomori.lg.jp/)に掲載するほか、県健康福祉部医療薬務課、
 県行政資料センター、県合同庁舎地域住民情報コーナーでご覧いただけます。(後略)
600卵の名無しさん:2007/05/22(火) 12:18:42 ID:HMo22Pgu0
医師が病院に足りないのは、保険点数を取るためのムダな仕事が
多いため。

勤務医がそれに気がつかないのは、保険診療のルールを
よく勉強してないため。
601卵の名無しさん:2007/05/22(火) 12:29:25 ID:4LwsGVuY0
またMLにウザイおばはんがいますね。
政治家のメールが公的なものだってんなら、自分のメールも晒してみいて
602卵の名無しさん:2007/05/22(火) 12:45:43 ID:lmm9CvKU0
産婦人科を再開 /滋賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news003.htm

 高島市の公立高島総合病院は21日、約1年2か月ぶりに「産婦人科」を再開し、分娩の受け付けを始めた。
 産婦人科医の退職で、昨年4月から休診になっていた同科に今年4月、市の求めに応じた
新潟県立中央病院の黒瀬高明医師(54)が着任したのを機に、妊婦検診や婦人病診断などができる「婦人科外来」を再開。
 市民らから「早急に分娩できるようにしてほしい」との要望が相次いだため、黒瀬医師を中心にプロジェクトチームを結成し、
非常勤医師1人、助産師5人、非常勤助産師2人の計9人で、分娩が可能な体制をつくった。
 同病院には早くも、妊婦の家族らから「閉鎖する産婦人科が多い中、早く再開してもらってうれしい」
などと喜びの声が届いており、現在、3人の妊婦が出産予定という。
 同病院は、医師1人、助産師2人を募集している。問い合わせは産婦人科へ。
603卵の名無しさん:2007/05/22(火) 12:46:39 ID:wUVPBUST0
>医師の労働への意識は、

>・医師は労働基準法の枠外の人種である
>・奴隷自慢は医師の誇り。
>・医師たるものが待遇に文句を言うのは恥である。
>・神経症になったり過労死するような軟弱者は医師に不適格である。

>医師とは上記したような条件で働くのが当然であり、誇りであると、
>医師自身が次世代の医師に連綿と教育し洗脳を続けていたのです。
604卵の名無しさん:2007/05/22(火) 12:57:04 ID:6RXzMmLs0
>602

ま た 50 代 か !!
605卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:05:01 ID:4LwsGVuY0
>>602
前任地での評判をぜひ聞いてみたいな。


えっ?知らないよ。聞いたこと無いよ?
606卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:05:22 ID:yCEDPhhQ0
>>580=590
>>医師や助産師の指示により分娩の進行にかかわる各種の計測を行い、
>>その結果を医師や助産師に報告することはその業の範囲内
>これって内診OKということだよな。  
 
「各種の計測」 としか書いて無いじゃんwww どこにも 「子宮口の計測」とかは書いてないwww
 
堀病院とか青森みたいになんか問題が生じた時にたまたま看護婦が内診してて
そこを突っ込まれたとして、「医解放にこう書いてた」と主張したとしても
 
「内診については厚生省の通達で禁じたはず! 各種計測とは『血圧の計測』『血糖値の計測』『血中酸素の計測』etcで
内診を許可した憶えは無い!!」
 
と言われておしまいのような気がするwww
607卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:08:14 ID:yCEDPhhQ0
>>597
 
助産婦さんですか?www
 
凄いね、助産婦さんになると 「肝臓動脈の痙攣」 まで判断することが出来るんですかwww
さすが、もと法相のおばさんが助産婦を運転免許保持者、看護婦を無免許に例えるくらいのことがありますなwww
608卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:08:44 ID:oeZubyjC0
>>602
非常勤の産科医一人ってこの先生非常勤なのか?
609卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:10:50 ID:4LwsGVuY0
>>607
この人「受付」に過剰反応する困った常連?さんだから、気にしないで
610卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:15:44 ID:7zyI337b0
>>608
よく嫁
1+1+2+5=9だ。
常勤医(Dr. 苦労せい)1+非常勤医1+常勤除算師5+非常勤除算師2=9。
これくらいのスタッフで小さなクリニックの産科は回ってたんだよね、以前は。
非常勤はかわるがわるだが平日は常に1人いる、という前提で。
611卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:18:14 ID:Gw6FgV1Q0
>>602
>非常勤医師1人、助産師5人、非常勤助産師2人の計9人で、分娩が可能な体制

黒瀬先生+1+5+2 の計九人か。 いつまで持つかな?>黒瀬先生
612卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:29:41 ID:nCl6M+Y40
医療の崩壊が、一般人の目に見える形となった時、
怒りの鉾先は医師に向けられるのは間違いない。
そして、そうなるまでに残された時間はあとわずか。

  産科医さん!逃散はお早めに!標的になりますよ。
  今さら、医師を養護する発言はありえません。
  日本人の国民性として、とことん叩かれます。

  産科医さん!逃散はお早めに!標的になりますよ。    
613卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:37:14 ID:hViHyMQd0
具体的な逃散方法とその後の就職について
のページを作ってみてはどうでしょうか?

漏れの周りにも、逃散したいけど医局から抜けられない。
抜けたらその後どうしたら良いのか分からない人々がそれなりに居ます。

逃散した漏れに相談されたりするのですが、家庭がある場合には
漏れのように他科に転科して数年は安月給で研修という分けには行かないようです。

614卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:37:47 ID:yCEDPhhQ0
>>609
 
違うなwww 
 
喪前さん、その文体はヒョットしてHELLPごときを長々と偉そうに書いてたヤシか?www
615卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:37:57 ID:mb3+V0St0
そんな低レベルの馬鹿は最後までしがみついてろ
616卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:43:44 ID:4LwsGVuY0
>>614
わしは>>597のことを言いたかったんだが
617卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:45:29 ID:yCEDPhhQ0
>>616
 
そうか、はやとちりしたな。
 
正直スマンかった
618卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:45:40 ID:nyqCPWmK0
>>613
漏れの病院で一般内科の外来診療やってください
誰でもオケ
619卵の名無しさん:2007/05/22(火) 13:55:29 ID:oeZubyjC0
>>613
子宮筋腫とか婦人科にじわじわシフトすればイインジャネ?
研修からって事はギネからウロやプシコに行ったて事だろ
今のうちから症例見て論文書いておけば楽ですよ
620卵の名無しさん:2007/05/22(火) 14:30:34 ID:k3/tMEOI0
患者、遺族を攻撃する「医師限定サイト」の暴走 週刊朝日
2007年6月1日号
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8133.shtml
621卵の名無しさん:2007/05/22(火) 14:40:04 ID:nyqCPWmK0
>>620
2ちゃんの方が攻撃性高そうだがなw
622卵の名無しさん:2007/05/22(火) 14:49:20 ID:YHmb4e5C0
>「マスコミは『マスゴミ』」

気にしてたんだw
623卵の名無しさん:2007/05/22(火) 14:49:59 ID:nyqCPWmK0
>>622
2ちゃんではマスゴミは普通だよねw
624卵の名無しさん:2007/05/22(火) 14:52:35 ID:JLxV/hdX0
読んだが既に遺族が公開してない情報がなんだかわからなくなってきたのだがw

肝の部分、肝心な情報は結局全部遺族がマスコミに公開してんじゃんよ
最初は看護記録しか公開してないとか言ってたのに、ブログとかで新聞とか週刊朝日wの
記事を暴露されて、収集がつかなくなってんですけど。

誰が誰と何喋ったか、なんて遺族も覚えてるわけ?
色々記者の取材受けて暴露しまくった記事はいくらでも出てくるけど

625卵の名無しさん:2007/05/22(火) 14:55:36 ID:ZjNDLxut0
>>623
Wikipedia でも見掛けますた。もう百科事典にのるくらいだから
「マスゴミ」でdefaultでいいでそ。
626卵の名無しさん:2007/05/22(火) 15:00:03 ID:EEThrUDA0
一時期“カスゴミ”ってのを思いついて流行らそうとしたんだが、誰も乗ってくれなかった(´・ω・`)
627卵の名無しさん:2007/05/22(火) 15:05:26 ID:4LwsGVuY0
誰も信じちゃくれないだろうが、JBMを最初に使ったのは俺だ
628卵の名無しさん:2007/05/22(火) 15:06:23 ID:i1Tb8TeG0
増すゴミにも乗ってくれなかったw
629卵の名無しさん:2007/05/22(火) 15:24:52 ID:S6dnJoBc0
>>601
謝罪がなければあんたを訴えるってさwww

「うざいおばさん」の自覚があると言うことかwww
630卵の名無しさん:2007/05/22(火) 15:45:06 ID:vqTCxCsA0
週刊朝日、読んでみたけど思ったとおりの内容だった。
記事の最後に「鳥集 徹」の名前があったな。
631卵の名無しさん:2007/05/22(火) 15:50:34 ID:doK4ViPU0
>>630
kwsk
632卵の名無しさん:2007/05/22(火) 17:37:21 ID:4LwsGVuY0
>>629
MLってマリ共和国のことなのにw
自分の所に知らない女性から届いたマリ共和国の政情不安について書かれたメールについて言っただけなのにw
届いたメールは迷惑メールだと思って削除しちゃったから証明できないけどw
(メールは掲示板と違ってサーバーには残らないんだっけw)

機雷敷設艦や群馬テレビ、夜行快速列車などでも文章成り立つな(wiki)

ところでMLって何の略だっけ?
malignant lymphomaかな?

それともmenopaused lady? おっとっと

自覚の無い規約違反者が意図的な規約違反者を批判してるってのもね。
抗HPV外用薬の発売は期待してるけど
633卵の名無しさん:2007/05/22(火) 19:16:36 ID:y5q9h/bw0
>606

どっか、しかるべきところを通じて「各種計測」に「子宮口の計測」は含まれるか
厚生労働省医政局に照会すりゃいいんじゃね?
「回 答

 貴見のとおりと解する。」みたいのが返ってくんじゃねーの?

634卵の名無しさん:2007/05/22(火) 19:24:13 ID:Gw6FgV1Q0
>>633
国語的解釈の正論が通るのか、社会的読みのもんだいになるのか。

これ以上繰り返しても主観の問題になるから、
そこまで言うなら、厚労省医政局のお墨付きをもらったとして、
それで魔女裁判に生き残れるかどうかためしてみるがヨロシ。


635卵の名無しさん:2007/05/22(火) 19:32:11 ID:YHmb4e5C0
>>629
「ウザいおばさん」ごときで訴えるって、激しくキティ(サンリオ)だなw
636匿名希望:2007/05/22(火) 20:57:46 ID:2NYtynZL0
本人ではありませんが、
ミヤコセンセを応援しています。
今どき、あんなにはっきり物を言ってくれる人はいません。
玉虫色の決着で手を打った、どこかの医会のお偉いさんたちとは大違いです。
637卵の名無しさん:2007/05/22(火) 21:16:27 ID:tJAydJj10
>>636
本人乙wwwwwwここ見てるんやなwwww

はっきりものを言うのは勝手だが、
一日に十数通も思いつくままに書き殴ってメールをMLに
流すのはもはや正気の沙汰とは思えない、
ぶち切れたおばちゃんのヒステリーだろ。
スパムだありゃ。
まともな神経してるのなら、自分の考えまとめて一通だけ投稿しろ。

は っ き り い っ て 迷 惑 だ 。
638毎日新聞の正体:2007/05/22(火) 21:45:19 ID:enkOnIyB0
>>630
・・・週刊朝日の見出し見て「まさか」と思ったけど・・・
m3でタミフル関連で書いた私の駄文を”(略)”つけて載せておった・・・。

・・・お〜い・・・それ書いたの俺だけどどーせ載せるなら俺の名前
「毎日新聞の正体」も付けて全文載せてくれ。

私のあまりの駄文に記事を読む気もなくさせるから。
639卵の名無しさん:2007/05/22(火) 21:51:07 ID:jvy/hsJV0
おやおや、やたら盛り上がってますな。
スレの流れとは関係ない書き込みですよ。


税金対策と称してマンションを販売しようとする業者の話。

人が当直中に、さも知り合いかのように電話をかけてきて、
都合も考えずいきなり自分の主張をがなり立てる奴。

「先生、税金対策をお考えですよね」云々
勝手に人の考えを代弁すんじゃねぇ。
俺は、税金払うのは国民の義務だと思っている。
そりゃ、今の税金の使い方に問題がないとは思わないがね。

ひどい奴は、こちらが頭に来て電話切った途端、
いきなり頻回無言電話攻撃をしてくる。

自分のやっていることを振り替えれないんだろうか。
そんな迷惑な奴を信用して、高い買い物すると思ってるのかな。
ちょっと頭冷やして考えてから出直せと。

そもそも高い買い物は、信用できる人からしかしない。


ああ、よくいる業者の話ですよ。
今の話題と全然関係なくてスマソ。
640卵の名無しさん:2007/05/22(火) 22:29:38 ID:LIvYGct+0
関係者が見ていることを前提に

医会のMLって数名の投稿者が自分と異なる意見を徹底的に攻撃して排除しようとするんだよね
内診問題だかなんだかが問題なときに臨床的な話題をした医師に対して非国民呼ばわりする医者がいたり、
勤務医は開業医より劣ると言い切った医者がいたり、

いっそのことML登録会員全員に命令して、某迷惑連続メールの賛否を投票してもらえばいいんだよ。
ML上じゃなくて事務宛にして。ML上でへたに数名にたてつくと、一生呪われそうで意見も言えないよ。
こんなところで愚痴るくらい大目に見てもらいたいもんだ。
641卵の名無しさん:2007/05/22(火) 22:54:59 ID:Hd4en5Ci0
>>639
「ご用件は何ですか」と聞いて、即切り!ホントにウザイよね。
642卵の名無しさん:2007/05/22(火) 23:24:05 ID:tJAydJj10
>>640
まあ、医会MLに投稿してるのは前から変な奴だらけだったけどな。
平和なときは、学会の感想やら日記みたいなメールをバンバン投げてくる奴いたな。
それも迷惑やったけど、今の連続メールに比べたらましやな。
賛否投票、俺も賛成。匿名でな。でないと命狙われかねん。


>>639
俺は受話器放置プレーだ。
悪質なのは搬送依頼を装ってかけてくる奴!
643卵の名無しさん:2007/05/22(火) 23:41:18 ID:Pfhu4PC80
>>591

後遺症で産婦人科を提訴

記事:共同通信社
提供:共同通信社
【2007年5月22日】

 仮死状態で生まれたのに適切な治療をしなかったため四肢まひなどの症状が残ったとして、山口県
宇部市の女児(3)と両親が21日までに、

            医療法人社団「はしもと産婦人科医院」(宇部市)

に、約1億9600万円の損害賠償を求め、山口地裁に提訴した。
 訴状によると、女児は2004年3月に生まれたが、自発呼吸をせず仮死状態だった。だが看護師は
間違った方法で人工呼吸をした。また同医院は、早期に新生児医療専門の病院に転院させるなどの
処置を怠った、と主張している。
 同医院の橋本恭治(はしもと・きょうじ)理事長は「弁護士に任せており、コメントはない」としている。


共同通信は医院名もろ出しですか。
風評被害おめ。
644卵の名無しさん:2007/05/23(水) 01:19:57 ID:KcmkhKGz0
>642
 「おいら」って自分のことを呼ぶ人ですね。
645卵の名無しさん:2007/05/23(水) 02:32:22 ID:ZK4swUY40
政府とか厚労省はこんなもん


 労働者の権利強化はかえって不利益 規制改革会議が提言

 内閣府の規制改革会議は21日、労働者保護色が強い現行法制によって企業が
正規雇用を手控えるなど労働市場をゆがめているなどとする提言を公表した。
今後3年間かけて厚生労働省などと協議のうえ、労働法制の見直しを進める。
提言では、(1)厳格な解雇規制の結果、企業が正規雇用を敬遠してしまう
(2)最低賃金を安易に引き上げると生産性の低い労働者の解雇につながる
−といった問題点を指摘し、「労働者の権利を強めれば、その労働者の保護が
図られるという考え方は誤っている」としている。

http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070521/ksk070521001.htm
646卵の名無しさん:2007/05/23(水) 07:18:56 ID:2gLjWbOL0
過酷な労働条件、仕事に見合わない低賃金、さらには避けられない合併症での逮捕・起訴。
最初は情熱だけで耐えられるかもしれませんが、人間いつまでも我慢がつづくものではないと
思いますね。
国はそれでもデータだけをみて医師は余っている、医療費は増やさないという方針ですし、
この先医師不足に続いて医療従事者、さらには医療自体の衰退が起こると想像できます。
聖職であるといいますが、最初はそのような精神論だけでコンビニの時給以下で月に家に帰れるのは
数日だけという生活でも頑張れますが、さすがに限界は来ると思いませんか?
647卵の名無しさん:2007/05/23(水) 08:42:40 ID:aeKc23l00
函館のキャバレー、スナック困惑 「助産施設」指定で営業許可下りず
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/27689.html

函館市が昨年3月、市内随一の繁華街・本町地区の民間病院を、生活保護受給者らの出産を助ける「助産施設」に指定したため、
道条例の規制により、周辺で以前から営業しているキャバレーやスナックの風営法の営業許可が出なくなったことが分かった。
今回の助産施設指定は、別の指定病院の常勤産婦人科医が退職したことがきっかけで、地方の医師不足が繁華街に広げた波紋に、市は頭を抱えている。
 函館市によると、助産施設は出産費用の負担が困難な妊産婦を入院させて、出産費用の大半を公費で賄うための病院や助産所。
市福祉部は従来、港町地区にある市立函館病院など2カ所を助産施設に指定し、年約50件の生活保護受給者らの出産に対応してきた。
 しかし、市立函館病院は昨年3月、北大が産婦人科医3人の派遣を中止したため、分娩ができなくなった。市は産婦人科・小児科を有し、
高度医療を行う態勢が整った本町地区の函館中央病院など市内の民間2病院に助産施設を引き受けてもらった。
 ところが、今春になって想定外の事態が起きた。函館中央病院を含む同地区の5.9ヘクタールは建築基準法により、
風俗営業店の建築が認められない「近隣商業地域」。関係者によると、実際には無許可で風俗営業をする飲食店などが約320店もある。
市都市建設部は今年3月、無許可営業解消に向け、許可が受けられる「商業地域」に変更し、約30店が函館中央署に許可申請。他の店も申請を予定していた。
 ところが4月下旬になって、道条例の規制で、助産施設の周辺100メートル区域では風俗営業が許可できないことが判明した。(中略)
 「100メートル区域」は5.9ヘクタール地域の3分の2近くを占めるともみられ、キャバレー経営者は「無許可営業で摘発が相次げば
観光都市としてのイメージも落ちる。市は何とか解決を」と話し、約180店でつくる本町地区の同業者団体が23日、対応を協議する予定だ。
 一方、市は市立函館病院の助産施設を再開できるよう、産婦人科医の確保を模索しているが、産婦人科医は全国的に不足しており、
問題解決への道は見えていない。
648卵の名無しさん:2007/05/23(水) 09:23:49 ID:JvaXSH0g0
>>643
障害児換金ビジネス乙
>>647
ワハハ
条例を改定すればいいだけじゃん
649卵の名無しさん:2007/05/23(水) 09:38:22 ID:OqZMT3SH0
>>647
条例改定される前に警察は早く摘発しろって。
成績上がるぞ!
650卵の名無しさん:2007/05/23(水) 10:40:58 ID:rdL8poW00
道条例を、1市の勝手だけでかえるんか?
どこのDQNだ?
651卵の名無しさん:2007/05/23(水) 11:27:37 ID:dZVmFUiQ0
>>647

その風営法のアレは、たしかナニワ金融道かなんかでネタになってなかったっけ。
652卵の名無しさん:2007/05/23(水) 11:36:21 ID:FJ/MNLIm0
>>651
あったね。ビルの一室に形だけの診療所を作る話
653卵の名無しさん:2007/05/23(水) 11:45:37 ID:fVMWmtmV0
> 労働者の権利強化はかえって不利益 規制改革会議が提言

ついに恥ずかしげもなく堂々と拝金国家宣言かw
安倍氏の美しい国は「黄金の国ジパング」だったわけねww
心の醜いやつらだ、ぶわっはっはwwwww
654卵の名無しさん:2007/05/23(水) 12:02:45 ID:vnS7deWy0
> 労働者の権利強化はかえって不利益 規制改革会議が提言

とうとう革命のスイッチ入れちゃったねw
655卵の名無しさん:2007/05/23(水) 12:49:09 ID:6qEopAng0
>>543
>>○日本看護協会古橋副会長
「助産師の養成数を増やすために、看護師の基礎教育を4 年制にして、助産師教育を上乗せした2 階建てにしてほしい」
「養成数を増やすには、実習施設の確保が重要。現在、実習施設は大部分が病院だが、産科診療所で実習することで、
正常分娩にじっくり取り組む経験を積み重ねることができ、引いては診療所への就職につながる」
656卵の名無しさん:2007/05/23(水) 12:54:01 ID:JvaXSH0g0
フリーターは革命を起こす組織も気概もないとなめられているな
657卵の名無しさん:2007/05/23(水) 12:58:06 ID:6qEopAng0
>>543

全員に、1年余分に勉強させて看護師全員が除算し教育するなんて無駄。
それは、今の研修医に、全科のローテートをして総合医を作るのと一緒。
働きながら、病院とか診療所で
ある程度の経験をつみ、勉強して

テストに合格したら除算し資格をあげればいい。
658卵の名無しさん:2007/05/23(水) 13:14:24 ID:BpVi6pyl0
>656
ゲリラでいーじゃん。
イラクを見習え。
659卵の名無しさん:2007/05/23(水) 13:56:56 ID:jMI106R00
〜TV番組のお知らせ〜
今日午後6時16分からのytv読売テレビ「ニューススクランブル」
▽カルテ流出に悪質書き込み…医療従事者限定サイト「m3」とは?
▽神戸連続殺傷事件10年少年Aは今
関西地方の皆さんは、お見逃し無く!
660卵の名無しさん:2007/05/23(水) 14:27:44 ID:ewqDyCBb0
読売、天に向かってつば吐いているな。
いいのか?そんな大きな態度で。
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070507
661卵の名無しさん:2007/05/23(水) 17:47:01 ID:SPYgFe4P0
なまぽが子供産む方が問題だわな。
662卵の名無しさん:2007/05/23(水) 17:54:42 ID:JvaXSH0g0
>>661
事故責任だから無問題
663卵の名無しさん:2007/05/23(水) 17:55:37 ID:/lgxGbjE0
> 大淀病院妊婦死亡事故、提訴

m3掲示板を閉鎖に追い込んだ話題にコメントできるか?
664卵の名無しさん:2007/05/23(水) 18:09:09 ID:jeocg8160
ここまでマスゴミに悪印象つけられちゃ m3の再生なんて不可能

掲示板再開しても警察に個人情報売られそうで、もうカキコなんてできねー

665卵の名無しさん:2007/05/23(水) 18:12:20 ID:NgmAo2Ez0
ネット掲示板つぶし まんまと成功の巻
個人的にはソネットM3を儲けさせたくは、ないけどね
666卵の名無しさん:2007/05/23(水) 18:12:32 ID:jeocg8160
医局のパソコンでm3なんて見てると白い目でみられるな

マスゴミに極悪サイト認定されたからなー

2ちゃんの方がマシかも
667卵の名無しさん:2007/05/23(水) 18:16:23 ID:NWo0TUIq0
奈良のあの事件、遺族が病院を提訴だってさ。
医学的には負けない気がするけど、今の裁判じゃあどうなるかワカランね。

逃散材料がまた増えましたな。
668卵の名無しさん:2007/05/23(水) 18:24:55 ID:sMS/1jEo0
NHKでまた、だんなの涙入りのの映像でながなが放映してますな。
669卵の名無しさん:2007/05/23(水) 18:51:52 ID:aeKc23l00
NHKを始めとするマスゴミと市民団体の結びつきは強いなー
670卵の名無しさん:2007/05/23(水) 19:05:46 ID:+9Vlk3y50
妊婦の遺族、医師を提訴 診断ミスで転院遅れ
東京新聞 2007年5月23日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007052301000560.html
 奈良県大淀町立大淀病院で出産時に意識不明となり、約20の病院から受け入れを断られた後に死亡した高崎実香さん=当時(32)=の夫晋輔さん(25)らが23日、適切な診療をしなかったとして、町と担当医に損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した。

 訴状によると、妊娠した実香さんは2005年12月から大淀病院で定期的
に診療を受け、昨年8月7日に分娩のため入院。分娩誘発剤で陣痛が始まった
が、嘔吐を繰り返した後、深夜に頭痛を訴え、8日午前零時過ぎに意識を失った。

 呼び出された担当医は「大丈夫です。しばらく様子をみましょう」と告げ、
晋輔さんらが脳内出血の可能性を指摘したが「分娩中のけいれん発作だから
動かせない」と説明。家族に転送先の病院を探していることは伝えたが、
その後も処置しなかった。

 午前4時半ごろにようやく転送先が決定。実香さんは搬送後、脳に大血腫が
見つかり、帝王切開で男児を出産したが、同月16日に死亡した。
671庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/23(水) 19:18:24 ID:t3B3aMkk0
>>669
そりゃあ、お仲間ですから
いわゆるマッチポンプ?
672卵の名無しさん:2007/05/23(水) 19:22:06 ID:dlFRJHmx0
赤かろうがプロだろうがネタを提供するのが良いマスゴミのえさだ
673卵の名無しさん:2007/05/23(水) 20:24:16 ID:OxE2f1Yc0
【奈良・妊婦死亡】“19病院受け入れ拒否” 遺族の夫ら、「診断ミス」と産婦人科医ら提訴
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179917540/
674卵の名無しさん:2007/05/23(水) 20:44:45 ID:eBHGCU1g0
>>670
奈良地裁でなく大阪地裁?
F山一派でも居るのか?
675卵の名無しさん:2007/05/23(水) 21:05:01 ID:qQehN0XR0
ディープインパクトが勝ったあとに、「何でディープ以外を買うの?ディープが勝つに決まってるじゃん」
というやつがいるものです。
676卵の名無しさん:2007/05/23(水) 21:17:16 ID:kq87OJ0GO
断った先の事情って考慮に入れないのかしら?
働いている人間の事は考慮に入れないのかしら?
何で、ぎりぎり出産?
677卵の名無しさん:2007/05/23(水) 21:21:17 ID:YsAz+moH0
あ、ども、某宮廷外科医でつ。


NHKで糞バカどもが出て居るぞ。

思わずexiteして、うちの奥さんに熱く語ってしまった。
678卵の名無しさん:2007/05/23(水) 21:21:49 ID:9++iz6/fO
犬HKで大淀のことやってるな
相変わらず”被害者”側からの一方的な内容ですた
679卵の名無しさん:2007/05/23(水) 21:22:08 ID:jMI106R00
Nステがどうくるかだね
680お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/05/23(水) 21:23:09 ID:FA/oFkVQ0
今、大淀の事件を犬hkニュースでやったけど、ひどいね。
完全に「おかわいさうに」で一方的に病院を悪者にした部分しか伝えない。
説明に弁護士が出てきたことを責めているが、法律で認められた紛争の話し合いをすることに
何か悪いことでもあるのか。
681卵の名無しさん:2007/05/23(水) 21:24:01 ID:6WiI12b7O
>>674
青木が大阪に異動になったことと、何か関係があるのかしら
682卵の名無しさん:2007/05/23(水) 21:30:15 ID:8bN/Rjsp0
>>677
NHKはキチガイであることを認識しました。

って、あの親の知的レ(ry
683卵の名無しさん:2007/05/23(水) 21:38:47 ID:Gpqa3+Ts0
>>680
洩れも見た;NHKの9時のニュース。
完全にお涙チョーダイ編集でしたね。
例のカルテ映像もしっかり流れてましたね。
で、NHKが敢えて当事者の一方の意見だけを「宣伝」する行為をしたウラには
なにがあるんでしょうねぇ?
684卵の名無しさん:2007/05/23(水) 21:40:15 ID:fVMWmtmV0
>>682
シマゲジ会長の10年まえから常識だが?
685卵の名無しさん:2007/05/23(水) 22:31:08 ID:oDFUKD52O
テレビや新聞しか見ない者はアッという間に洗脳されて、
ますます医者への不信感や憎悪の念を深めるわけだ。
医師でさえネットに疎い者は真実に触れる機会も無い。

さて、2chが潰されないという保証はあるのだろうか?
686卵の名無しさん:2007/05/23(水) 22:39:07 ID:kq87OJ0GO
奈良は北部も聖地認定になるかな?
687卵の名無しさん:2007/05/23(水) 22:44:26 ID:gmhjFOaP0
>>686
むしろさ・・・非聖地を教えてくれよん
688卵の名無しさん:2007/05/23(水) 22:51:04 ID:kq87OJ0GO
非聖地?あんの?
何ヵ月前に天理市の病院で週五日当直している一人産科医がいるところかな?新聞に載っていたが記者はおかしい事に気付かないのか?と、不思議に思ったよ。
ね、一人しかいなくて日勤も夜も同じ人物だって記者は気付かないのか?
689卵の名無しさん:2007/05/23(水) 22:51:54 ID:MIgJjHHC0
NHK動画来ました。これはひどい。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/23/k20070523000192.html
690卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:05:16 ID:OxE2f1Yc0
朝日新聞記事  
奈良妊婦死亡 「医師が誤診」夫が提訴 より抜粋
http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200705230082.html

>晋輔さんは「病院が話し合いに応じず、提訴に踏み切った。
>産科医療が良い方向へ進むよう、真実をはっきりさせたい」と話した。

>産科医療が良い方向へ進むよう、真実をはっきりさせたい」と話した。
>産科医療が良い方向へ進むよう、真実をはっきりさせたい」と話した。
>産科医療が良い方向へ進むよう、真実をはっきりさせたい」と話した。
691卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:06:16 ID:+jlbtiTu0
>>689
みますた
酷いですね
少年に妻と子を頃された本村洋さんのほうが
復讐の鬼になってもいいはずなのに
よほどまともなこといってる
692卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:07:06 ID:+jlbtiTu0
>>690
産科医療が無くなれば医療ミスで死ぬ妊婦はゼロだなw
693卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:08:25 ID:N71Cawso0
N捨てはこの話題に触れなかったな。
694卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:10:20 ID:7pWfYCJZ0
一方的な報道だな。
695卵の名無しさん :2007/05/23(水) 23:16:43 ID:k0dQevCu0
アカ日まだ「たらいまわし」言ってるよ。
奈良・病院たらい回し妊婦死亡 「医師が誤診」夫が提訴
朝日新聞 - 40分前
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%E7%97%85%E9%99%A2

と思ったら、さすがに記事のほうは直してた。
というか。お前らまだそんな認識か?
696卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:23:57 ID:0hHjR2mO0
ふと思い出したのだが
カルテの著作権は医師に帰属するわけだが
患者が著作者の許可無く勝手に公開したら
著作権法違反に問われるわけだが
697卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:27:19 ID:UsxiJjkO0
産科医頑張れ!決して辞めるな!

今年も学会へ行くんだ!いっぱいお産も取るんだ!
約束したからな!絶対約束したからな!
辞めるな!!






俺がうまい汁吸えなくなるからな。w
698卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:34:33 ID:sIxvKLeE0
義と情に錦の御旗に,最も簡単にとれそうなところを訴える。訴訟のイロハです。
その片棒をかつぐマスコミ。本当に美しい国ですね。
699卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:37:45 ID:IrHH6C+q0
m3がつぶれてマスコミは自分たちの勝利を確信しているとみたw
700卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:53:17 ID:KnEOpW5h0
>696
それは思い出したんではなく思いついただけなのでは・・・
701卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:56:38 ID:OxE2f1Yc0
こっちは「たらい回し」と言ってるな。

2007/05/23-22:07 分娩の妻、死因は診断ミス=夫が奈良の町立病院提訴−妊婦たらい回し・大阪地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007052300982
702卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:57:38 ID:9++iz6/fO
T豚Sもスルーかよ…
703卵の名無しさん:2007/05/23(水) 23:59:19 ID:+AHCcKW40
『最初の病院の診断ミスが妊婦死亡につながった』
『真実を知りたい』


真実はすでに遺族がマスコミへ渡したカルテを元に
m3から各ブログへ広まったカルテの解釈に記されている。
まぎれもない病死。
医師集団からほぼコンセンサスを得られている。
おたくらはなんだか裁判の邪魔になるだかで告訴だの目の敵にしてるようだが。
m3閉鎖の今を狙って提訴しているのはプロ市民の差し金かもな。

まぎれもない病死!!!!!
まぎれもない病死!!!!!
まぎれもない病死!!!!!
704卵の名無しさん:2007/05/24(木) 00:01:13 ID:EVgriGju0
学術論文にも著作権が認められるのだから、カルテに著作権が認められないという道理はあるまい。
この遺族を著作権法侵害で刑事告発・民事訴訟を提起してみてはどうか?
複製権、公衆送信権、譲渡権、貸与権など、幅広く権利を侵害していそうだな。
705卵の名無しさん:2007/05/24(木) 00:11:00 ID:mK/uFfpI0
>>700

「自叙伝を執筆するためにカルテ開示してカルテ内容を転記した」
ってのを、某雑誌で弁護士が回答してたんだよ
706卵の名無しさん:2007/05/24(木) 00:17:09 ID:FZO4lzWQ0
確かに。
主治医の医師は、ただでさえ母体死亡に直面してショックを受け、
職場も立ち去り、ある意味人生滅茶苦茶にされたというのに、
おいうちをかけるように告訴されて、
慰謝料も請求したいくらいだね。
もちろん青木絵美もだな

産科医は、大野病院事件や本件のように、
いつ人生滅茶苦茶になるかわかりません。
さっさとやめて楽で訴訟の少ない科へ行きましょう。

これから卒業する医学生諸君も、産婦人科なんかやめて
楽な科を選んで都会へ行きましょう。
707卵の名無しさん:2007/05/24(木) 00:23:48 ID:bsZ/8YCG0
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ   それでもまだ産科やってるほうが悪いよね!!!
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )    ∧_∧  
(___)旦  / (_/    (´∀` )  病死でも訴えられるしねー!  
 |    \  \       と と ヽo 
(____)__)     旦 (_(_,J
708卵の名無しさん:2007/05/24(木) 00:32:33 ID:+6wQcsw90
オレ、お産やめてもいいか?
709卵の名無しさん:2007/05/24(木) 00:35:08 ID:hwuiTEOf0
>>708
産科医ならさっさと逃散。

お前が産むのなら反対はせんが。
710卵の名無しさん:2007/05/24(木) 00:47:33 ID:6RkR7mM30
>>703
訴えられた医師の心が折れないように、そして姑息な法廷戦術を弄し、
意図的にマスゴミを用いて大衆をミスリードする連中と渡り合えるよう
な弁護を受けられるようなサポートが必要ですね。
#m3潰して連携を断ったつもりらしいですが(w

病院は訴えられていない、んですよね。医師を売ったか?

町も訴えられているんですよね。和歌山の心筋炎のトンデモ鑑定書とトンデモ判決
の際のような幕引きはして欲しくないですね。ましてや、世論誘導などにのせられ
ての無用な「和解」などもして欲しくないですよね。

なんといっても、刑事不起訴なんですし。
711卵の名無しさん:2007/05/24(木) 00:58:19 ID:J3jHnk920
>>703
別に病死がどうとか関係ない
民事の場合損害賠償請求が認められるのは
原告が「救済される」べきである「相当の理由」があると「裁判官が判断」した場合であって、
昨今の判例からすると医療側が負けるのはほぼ確実
712卵の名無しさん:2007/05/24(木) 01:05:02 ID:NTKhJfX20
そう。医師が必死だろうがどうしようが結果が悪ければ負ける。それが今の日本の裁判のあり方。

さっさと逃げるしかないのよホントに
713卵の名無しさん:2007/05/24(木) 01:18:39 ID:bq/jem/+0
>>690

>産科医療が良い方向へ進むよう、真実をはっきりさせたい」と話した。

2ちゃんねるの真実では、産科医療は崩壊の方向へ確実に進んでいることは確かと思うが。
714卵の名無しさん:2007/05/24(木) 01:21:26 ID:KQ/U+ZAD0
>>713
マスゴミの偏向報道と、遺族の無理難題・民事訴訟で、産科医療は、特に奈良の産科医療は、
崩壊の方向へ確実に進んでいるのが真実
715卵の名無しさん:2007/05/24(木) 01:22:11 ID:PWumR4rM0
訴訟リスクの高い症例を徹底してはじくのが、優れた病院。
この症例をはじいた19の病院GJ!
716卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:12:02 ID:6RkR7mM30
>>711
あれれ?
原告は「そんがいばいしょー」じゃなくて「真実」をもとめてるんじゃなかったっけ?(棒読み
717卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:14:32 ID:ZAipo5+k0
大淀病院の事件の真実を知りたいのだろ。
我々が教えてやる。
患者は病死である。
痙攣した場合、薬剤投与して経過観察することは良くある。
一人産科当直では少しでも仮眠を取らないと心身が持たない。過労死寸前で働いている。
この産科医が仮眠を取る権利はあるし、取らなければ翌日の診療に支障がでる。仮眠を取るのは問題なし。
電話連絡で病院を探していた時間は放置ではない。
19番目の病院でやっと病院が見つかったのは日本の医療体制の責任です。責任は国にあります。
たらい回しではありません。
CTはあくまで検査であり、治療ではありません。CTを撮れば助かったということはありません。
医学的には患者側敗訴は明確。
718卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:16:40 ID:oSpxI3JX0
>>717
医学的に正しければ裁判に勝てると思ってるアホ一匹
719卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:16:42 ID:CZ6FWzTq0
>>715
そういった意味では、産婦人科医不足を理由に産婦人科廃止した病院は
訴訟回避の意味で、もっとGJ
720卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:17:34 ID:CZ6FWzTq0
>>718
東京高裁で同じ事、言ってみそ。藤山に鼻でせせら笑われるのがオチ。orz
721卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:25:39 ID:NTKhJfX20
そ。あっちはマスコミお抱え弁護士がついてるから
本当に気の毒ですが、負けるでしょう…
正しいとか正しくないなんて関係ないですよ。
都合の悪いことはこの遺族隠蔽してますし(慰謝料額とか)
背後には色々な団体がついてますから…

先生もどーせなら言いたい事いっちゃえ!
722卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:26:10 ID:/aEJzwaF0
723卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:27:40 ID:/aEJzwaF0
724卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:31:15 ID:CZ6FWzTq0
>>722 
ttp://www.courts.go.jp/tokyo-h/saiban/tanto/tanto.html
5月7日現在
東京高等裁判所第10民事部   吉戒修一,藤山雅行,萩原秀紀,野口忠彦
725卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:54:01 ID:/aEJzwaF0
>>724
4月に移動があったのかな
とりあえず、医者だけが被害者にならなくてよくなった?

誰が地雷を踏むか分からなくなったという事だね。
726卵の名無しさん:2007/05/24(木) 02:55:35 ID:jOxCJgpY0
訴訟になった以上は、公の場で医療情報を争うわけだから、m3がどうのってことは、
もう関係ないだろ。それから、個人情報はあくまでも、生きている人の情報。
727卵の名無しさん:2007/05/24(木) 04:42:19 ID:nShpP5YF0
大淀の記者会見で医師会の役員が、またしても
「 結 果 的 に ミ ス だ っ た」
と言っていた。
アホか? まだ分からんのか?
その時点で最善を尽くしたのは、「ミス」とは言わんのだよ。
医師会の馬鹿に問いただしたい。日本語しらんのか?
728卵の名無しさん:2007/05/24(木) 05:44:06 ID:5nfHdPuW0
宿直であれば外来受診を受ける必要はない、逆に受ける方が法的には問題となります。(過労死しても労災認定はおりません。
また、当直が時間外勤務と認定されますと税務署から加算税込みの追徴課税されます。)
本来、通常業務は宿直中にしてはいけませんが、宿直中にした場合は堂々と時間外をつけましょう。
「宿直医」なのか「夜間診医」であるのかを確認しましょう。
宿直に入る直前、終了直前はたとえ本来の業務であっても受ける必要はありません。
「夜間診」は残業に分類され、労働者の同意がない場合、正当な理由がなければ強制させることは出来ません。それにより、
労働者が懲罰など不利益を被ることは禁止されています。
729卵の名無しさん:2007/05/24(木) 06:00:58 ID:9To8WE0r0
違法の当直が横行している病院を 労働基準監督署に提訴して、
勧告通り病棟患者の見回り、電話応対のみ
と当直医はするように。朝から通常勤務で外来、手術して当直で夜中に
急患をみるのは違法だろう。翌日も通常勤務なんだし。
専門外で診察して訴訟されると敗訴しますよ。
大淀の医師も当直3連続の3日目が事件の日だったが仮眠していたと
マスゴミが批判している。
730卵の名無しさん:2007/05/24(木) 06:20:50 ID:aJlPyiPw0
キター!

とうとう民事訴訟です。

――――――――――――――――――――――――――――――――
妊婦死亡:病院と医師の過失主張 遺族が提訴 奈良
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070524k0000m040160000c.html
奈良県大淀町立大淀病院で昨年8月、同県五條市の高崎実香さん(当時32歳)が分娩(ぶんべん)中に意識不明となり、
転送先で脳内出血で死亡した問題で、遺族は23日、病院を経営する大淀町と担当産科医を相手取り、慰謝料など損害賠償を
求める訴訟を大阪地裁に起こした。「大淀病院の担当医が脳の異常を見過ごしたことが死亡につながった」と過失責任を主張している。

 提訴したのは夫晋輔さん(25)と、転送先で生まれた9カ月の長男奏太(そうた)ちゃん。訴状によると、実香さんは昨年8月7日、
出産のため大淀病院に入院。翌8日午前0時ごろ頭痛を訴えた後、突然意識を失った。産科医は頭痛と陣痛から来る失神と説明し、仮眠のため退室。
同1時40分ごろ、両腕が硬直するなど脳内出血をうかがわせる症状が表れたが、来室した産科医は子癇(しかん)発作(妊婦が分娩中に起こすけいれん)と
誤診して処置をせずに病室を離れ、
同4時半ごろまで病室に来なかった。

 病院は同2時ごろまでに転送先探しを始め、実香さんは19病院で転送を断られた後、大阪府吹田市の国立循環器病センターに同6時ごろ到着。CT(コンピューター断層撮影)で
右脳に大血腫が見つかった。奏太ちゃんは帝王切開で生まれたが、実香さんは8日後に死亡した。

 死亡診断書では同センター受診時、実香さんの意識が刺激にまったく反応しないレベルに達していたなどとする記載があり、遺族は「脳内出血の発症は午前0時ごろ」と主張。
「これ以降、家族らが再三脳の異常を訴えたのに産科医はCTなどの検査をせず、手術でも回復しないほど脳内出血を進行させた」としている。

 大淀病院の原育史(やすひと)院長は「今後、司法の場において(立場を)明らかにしてまいりたいと考えております」とのコメントを出した。【中村敦茂】

毎日新聞 2007年5月23日 23時58分 (最終更新時間 5月24日 0時08分)
731【原告の訴えを退けます。】:2007/05/24(木) 06:53:27 ID:L+wUD7x4O
医療過誤において民事責任が問われる場合、
(1)不法行為と(2)債務不履行の2種があります。

本事例において、(1)の不法行為はありませんので、
(2)の債務不履行が問題になります。
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20061021
産科における債務(=診療契約)の内容を、
著しく拡大させることでしか本事例の過失を言い立てることが
できない以上、原告の訴えを退けます。

#これは裁判官としてでなく、ひとりの人間として言いますが、
「ひとは皆、何らかの程度で不完全です。」
732卵の名無しさん:2007/05/24(木) 08:04:59 ID:O6BFyxBs0
病死を換金する病死換金ビジネス奈良に発生

産科医も期待剣に斬られないように逃散しる
733卵の名無しさん:2007/05/24(木) 08:06:30 ID:O6BFyxBs0
CT撮っても助からなかったが、遺族の期待剣を侵害したので120マソ払え
となる悪寒
734卵の名無しさん:2007/05/24(木) 08:06:42 ID:79j5Nn1iO
大阪循環器センターの意見書が決めてになると思う
判例
卵巣癌裁判
『金沢大学敗訴』(意見書:京都大学=非系列)
大淀病院
→系列:奈良県立医大
→国立循環器センター(非系列)
医療自己・医療過誤訴訟をみると、意見書が系列病院や関係病院の場合は患者敗訴が多く、非系列病院や非関係病院の場合は患者勝訴が多い
また、今回の件については福島の件と異なり、奈良県産婦人科医会がコメントしただけで、日本産婦人科学会のコメントはない
循環器センターは国立であり、管轄組織は異なる
つまり、国立循環器センターの医師の意見書が鍵になると思う
誤診や不法行為があれば、系列外す、これ、常識
患者側・患者側弁護士は系列・関係病院外して意見書(海外でもいい)要請、病院側意見書と闘えるものを用意するといい
今回は某新聞社の協力もあるようなので、そこと関係ある先生に意見書を書いてもらってもいいかも?
735卵の名無しさん:2007/05/24(木) 08:40:19 ID:79j5Nn1iO
アメリカのセンセが言ってたこと
ハイリスク妊娠や高血圧の人を診る時は時系列でヘモグロビンに注目するといいって
体内のどこかに出血や溶血があると、ヘモグロビンが高値を示す
妊娠中毒症=妊娠妊娠高血圧症の患者さんで、そういう場合は慎重になった方がいいらしい
あと、産科医が見落してしまいがちなのが、尿血管性高血圧
これは、羊水量と妊婦の血圧、レニン(変動するため、時系列での検査が必要)から診断可能なんだけど、CRE、BUNには異常は出ない
β2MGのみ異常を示す
頭痛や吐気、目眩、錯乱が主症状であるため、精神疾患として見落されてしまいがち
また、聴診により心雑音が聞こえるため、腎血管性高血圧を心臓疾患による高血圧と誤診され、結果、薬の誤投与で腎疾患をさらに悪化させる場合もある
こういう場合はβ2MG検査+血尿の有無や産科なら内診の際、性器出血の有無を慎重に診るといいらしい
(進行すると性器出血が起る)
腎臓異常の場合はsibaiの検査基準以外に問題となる項目が関係する
「一般血液検査は『至急』で出せるので、ヘモグロビン数値に留意せよ!」
って言ってた。
あと、
「まれに本人が気がつかないまま、血管に瘤を持っている患者さんとかがいて、お産の時に破裂したりするから、動脈瘤を疑わせる数値にも気をつけておけ」
とも
736卵の名無しさん:2007/05/24(木) 08:41:36 ID:USf3YKNU0
糞医師会 何のためにあるんだ?潰してしまえよ。
737卵の名無しさん:2007/05/24(木) 08:53:04 ID:USf3YKNU0
医師会に変わる新しい組織造ってくれないか
738卵の名無しさん:2007/05/24(木) 09:02:22 ID:79j5Nn1iO
sibaiの基準以外の『HELLP症候群』の基準を書いてる日本の学会誌とか学会報告
NiCii(学術論文情報データ)で読めるもの
1、菊地センセの論文
2、HELLP症候群の周辺群についての岡山大学のセンセ達の論文
2は妊娠中毒症学会誌と妊娠性高血圧症学会誌に収録があって、そっちの方が詳しい
739卵の名無しさん:2007/05/24(木) 09:25:43 ID:79j5Nn1iO
CiNiiでぐぐったYOU
→リアル産科医
ひっかかった君
→勉強しない産科医or医師以外
740卵の名無しさん:2007/05/24(木) 09:34:07 ID:6l+PBhFn0
顔真っ赤にして必死なやつがいるけど
ここはいつものスルーですか?
741庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/24(木) 09:39:30 ID:LXPvCCEP0
>>735
>体内のどこかに出血や溶血があると、ヘモグロビンが高値を示す
あのー、どういった出血や溶血を考えてるのかな?
たとえば胃がんでの出血→貧血→検査で癌と分かる、ってのがままあるんだが・・・
そのときにHbが高値示すってことあるんか?
いやー不思議だな人体w
742庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/24(木) 09:41:49 ID:LXPvCCEP0
釣られついでに、
>動脈瘤を疑わせる数値にも気をつけておけ
どんな数値ですか?
後学のためよろ!
743卵の名無しさん:2007/05/24(木) 09:44:50 ID:1cAm+8n60
もうばか相手にするのやめてよ。
リアルだけで十分。
744卵の名無しさん:2007/05/24(木) 10:09:23 ID:ddFFbmTF0
ふう、やっと病棟終わったぜw
ちょっと自分の車(キャンピングカー)で仮眠してくるノシw

午後の外来うぜー!!!!!
745卵の名無しさん:2007/05/24(木) 11:00:06 ID:13e4Q1Ar0
明日の動脈瘤破裂の可能性は80%
MAP50本携帯してください









って脳内に流れるのはシゾ
746卵の名無しさん:2007/05/24(木) 11:20:05 ID:bq/jem/+0

岡崎市民病院:腹部にネジ、放置11年 愛知
 愛知県岡崎市の岡崎市民病院(平林憲之院長)で、95年9月に手術を受けた同県安城市の女性(43)の腹部に
医療器具の金属製ネジ1本が残り、06年10月にようやく摘出手術をしていたことが22日分かった。病院側は全面的にミスを認め、
病院を管理する岡崎市は慰謝料など約69万円を支払うことで女性と示談が成立した。

 同病院によると、この女性は95年9月に子宮外妊娠の手術を受けた。この際、血を吸い取るために使う吸引機の先端部にあるネジ1本(直径11ミリ、長さ8ミリ)が外れて
腹部内に落ち、気付かないまま縫合したらしい。手術は産婦人科の医師が担当した。

 昨年9月に女性が別の病院で腰痛の診断を受けたところ、レントゲン撮影で骨盤付近にネジが残っているのが見つかった。
同年10月23日に岡崎市民病院で摘出手術を受け、翌月に退院。身体に影響はないという。

 今回と同型の吸引機ではネジが脱落する事故が広島や兵庫県でも確認され、メーカーは00年ごろから脱落防止装置付きのものに取り換えた。
同病院でも手術後にエコーで異物の有無を確認するよう徹底している。同病院は「女性には申し訳ない。再発防止に努めたい」としている。【山田尚弘】

毎日新聞 2007年5月23日 1時40分
747卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:21:50 ID:T3fLC9rL0
大淀町立大淀病院が遺族を名誉毀損で訴えたというニュースではないのか?
748卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:41:52 ID:79j5Nn1iO
呼んだか?
ここで増えるというのは、Hb.AとHb.A2じゃなくて、Hb.Fのこと
HbAとHbA2は急激な出血では減る
ただし、Hb.Fはヘモグロビン異常症で増えるため、リスクが高まる
Hb.AとHb.A2に急激な減少がある場合は、【大量の】出血を意味する
あと、溶血性貧血(赤血球が崩壊しやすい)、再生不良性貧血(血球を作る骨髄機能の異常)、巨赤芽球性貧血(ビタミンB12の不足などで未熟型の赤血球が多い)等赤血球でHELLPの溶血性貧血リスクはわかる
あとは、血清鉄、これも肝臓と貧血双方の検査に役立つ項目なので、貧血と肝臓の異常を知るのに役立つ
他にも脳の病気の早期発見法とかあるよ
749卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:43:11 ID:T3fLC9rL0
>>748
なにをぐだぐだつまんねぇこといってるんだよ。
750卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:53:10 ID:79j5Nn1iO
あと、豆とか緑黄色野菜の場合、モリブデンという酵素をしこたま含む植物じゃないとだめぽ
モリブデン
植物が土中の硝酸を吸収してアミンという蛋白質に変わる
モリブデンが不足すると、植物に大量の亜硝酸が含まれる
亜硝酸とある黴を一緒に食べたら、ニトロソアミン(発がん物質)が作られる
751卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:54:53 ID:bq/jem/+0
>>730

赤ちゃん、生後九ヶ月で裁判の原告になってるな。
 凄いw。
752卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:58:02 ID:oSpxI3JX0
>>751
尋問の対象にできるの?
証人はバブバブ等の意味不明の発言を繰り返すなど、真摯な姿勢が見られない。
よって、棄却!
とかあり?
753卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:02:04 ID:6+en6Ffs0
裁判官の同情を買おうとする汚い作戦
754卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:03:52 ID:WpKF0j6d0
TBS NEWS EYE
19病院受け入れ断る、遺族が提訴(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3569305.html

奈良県大淀町の町立病院で去年8月、分娩中に意識不明になり、19の病院に受け入れを
断られて死亡した女性の遺族が、町と医師に損害賠償を求める訴えを起こしました。
訴えによりますと、高橋実香さん(当時32)は去年8月、出産のため入院した町立
大淀病院の医師に、実際は脳内出血だったところを「陣痛からくる失神」と診断され、
1時間半後にも脳内出血ではなく「子癇(しかん)」と診断されました。
さらに、転送先の打診があった19の病院から受け入れを断られ、1週間後に死亡しました。
夫の晋輔さん(25)らは「担当医は脳内出血を疑って診断し、実香さんを直ちに転院
させるべきだった」などとして、町などに対し、損害賠償を求めています。
「助けようという必死さが全くみられなかったんです。
それが、遺族全員、一番傷ついていることです」(高橋晋輔さん)
大淀町は「今後司法の場で明らかにしていきたい」とコメントしています。(24日04:25)
755卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:06:13 ID:79j5Nn1iO
動脈瘤はアテローム(粥腫・脂質)の状態を診るとかかな?
あとは、リボ蛋白の血管癖影響を考えると、それも出血リスクを知る参考になる
あとは、アドレナリンの過剰分泌の有無で心筋梗塞とか循環器疾患のハイリスク群がわかるとか
ちなみに前レスで書いた発がん性のある黴=アフラトキシン
おしまい
うんこ、ブリブリ
756卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:10:12 ID:6+en6Ffs0
>>754
責任ある人をみんな訴えたいようだなw
もっとも責任が重いのは妊娠させた夫自身のようだがw
757庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/24(木) 13:16:22 ID:LXPvCCEP0
新小児科医のつぶやき
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070524
>医療系ブログのほとんどはクソ真面目です。
>職業柄としか言い様がありませんが、どんなに感情的なエントリーやコメントをしようが、最後の最後に医師としての一線を守ってしまいます。
>また感情的になりながらでも基本思考が論理的になり、感情の爆発の原因まで論理で説明してしまいます。
>医療系ブログやBBSでニセ医師がすぐ発覚するのはそのためです。

いや、ほんとその通りです
一部オバカさんを相手した私めが悪うございました<(_ _)> 
758卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:26:38 ID:USf3YKNU0
>>754
 >助けようという必死さが全くみられなかった
 >助けようという必死さが全くみられなかった

  だから、破水後3日たって「よろしく!」って送ってくるような
  除算院でも訴えられてないんだ!!!
  お芝居上手だったモんなあ。あの除算し。
 
759卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:34:49 ID:zOGMIpqm0
>>754
この訴訟に非常に疑問を感じる関西の大病院で働く一産婦人科専門医です。
ご遺族にお聞かせ願いたいのですが、
当時大淀病院で脳出血だと診断が出来て、直ちに受け入れ先があって治療が出来るたら助かったと言うことで訴えなさったのですか?
大淀病院は深夜CT検査するまで何時間かかりますか?一時間半ほどの経過観察の時間を大問題にされてますが、非番の公務員の検査技師に出てきてもらって、CTの器械を駆動してそれからCT検査 
1,2時間はかかります。それでもし脳出血だと分かったら直ちに受け入れてくれるところはありますか?NICUベッドが空いていて、産婦人科医が数人いて、脳外科医が数人いて、麻酔科医が数人いて直ちに開頭手術が出来る病院ってどこですか?
子癇発作と言うことだからどこか受け入れられる病院があったので、脳出血妊婦とわかっていたらならウチ(大病院)でも無理です。
それからこれは損害賠償裁判の上で最も大切なことですが、医師が脳出血(それも非常に重症)だと
最初に診断したらこの患者が助かったという明白な証明が無いと駄目です。
この様な妊娠末期の条件の悪い重症脳出血はどのように早く処置をしても、助かる可能性はほぼ零に近いのですが、
そこをどのように助かるはずだと主張されるのでしょうか?
それから、賠償請求額は死亡に対する損害賠償であれば、一般に決められた方式で自動的に決まるものですが、
裁判が始まると自動的に公開されます。なぜ記者会見まで開いているのに公開しないのですか?
以上色々と納得できない部分がありますのでよろしければここで反論いただければ幸いに思います。
産婦人科医


760卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:39:08 ID:USf3YKNU0
>>759
 質問させて下さい。
  ?@時間外労働何時間ですか?
  ?A月の当直日数は?
  ?B産科辞める気は?
  ?C幸せですか?
761卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:41:48 ID:qTi4oAcr0
>>759
主張はごもっともですが、初めに報道された時に既に同様の発言が多数でています。
かなり取り残されているかと

そういえばいつの話しだったっけ?
762卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:43:52 ID:6+en6Ffs0
>>761
もう9ヶ月たった、つかまり立ちしてるもw
763卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:46:51 ID:NTKhJfX20
時間はたっているが全然事態は改善されてないよw
764卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:50:39 ID:tZm8v8W40
窓に男根?穴3つ 赤坂プリンスホテル31階 千代田区

14日午後5時半ごろ、東京都千代田区紀尾井町の赤坂プリンスホテル31階の一室で、
窓ガラスと窓枠に直径1〜2センチほどの穴が三つあいているのを女性従業員が見つけ、同ホテルが警視庁麹町署に通報した。
同署は男根の可能性もあるとみて、器物損壊などの疑いで調べている。
調べでは、この部屋には男性客2人が宿泊していたという。夕方にチェックアウトした後、室内清掃に入った従業員が気付いた。
男根とみられる穴はいずれも内側からついたとみられ、窓ガラスに一つ、アルミ製の窓枠に二つあり、窓枠部分は貫通していなかった。

[2007年2月15日(木)asahi.com]
765卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:55:33 ID:USf3YKNU0
    ジョージ W ブッシュ大統領による一般教書演説
          米国議会、ワシントンDC   2003年01月28日

 米国の医療制度を改善するためには、高額な医療費の最大の原因のひとつに取り組まねばならない。 それは、医師や病院が不当に訴えられることを常に恐れていなければならないことである。
 行き過ぎた訴訟のために、医療費全体が上昇し、優秀な医師が失なわれている。
 ばかげた訴訟で病気が治ったことはない。私は、議会が医療責任改革法案を可決するよう求める。

766卵の名無しさん:2007/05/24(木) 14:30:47 ID:XonjMZKi0
>>759

おーい、もう戦争は終わったんだぞー。国にかえろー!!
767卵の名無しさん:2007/05/24(木) 14:33:56 ID:BOtEXdQm0
>>751
なんか前にゴルフ場建設反対の訴訟でアマミノクロウサギが原告になってたぞ。
で、住所が特定されなものは原告になれない・・・ってことだったが。
768卵の名無しさん:2007/05/24(木) 14:37:58 ID:0szG7+eL0
どっか、すっごくお堅いフォーラムとか会員制掲示板とかそんな所から
来られた方なんだろうな。

754は、レスの内容のような主張をしてる方の直接の書き込みではなくて、
このスレの皆さん、こういう報道、放送がありますよ。内容はこんなのですよ。
とリンクを貼って紹介しているだけの書き込みですよ。 >>759
769卵の名無しさん:2007/05/24(木) 14:47:50 ID:6+en6Ffs0
会員制掲示板閉鎖だね
770卵の名無しさん:2007/05/24(木) 15:19:45 ID:NTKhJfX20
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007052402018473.html

大淀病院の当直内科医も脳の異常の可能性を指摘していたとされ、晋輔さんらは
「担当医は脳内出血を疑って検査し、すぐに治療できる病院に転院させる注意義務があった」と主張。

代理人の弁護士は「症状から高血圧性の出血を疑うのは医師の間で常識。分娩中のけいれんとして
転送を依頼したため、受け入れ先が産科に限定された」と指摘している。<


何かさー、これ原告に患者の子供も入ってるわけだよね。

その上で受け入れ先を産科に限定した、ひどい医者だ、と非難してるけど
(産科に限定っていう情報がそもそも間違いって気もするけど)
ここで産科医いなかったら、この子死んでただろ。普通に考えて。

それで「産科に限定しなかった」っていうのは、原告が死んでも母を救うべきだったのだ
という大変奇矯な主張に思われます。
771卵の名無しさん:2007/05/24(木) 15:34:22 ID:xqHs2qtn0
>>770
鋭い。
772卵の名無しさん:2007/05/24(木) 15:53:50 ID:6+en6Ffs0
>>770
注意義務はあったが結果回避可能性はなかったということでw
773卵の名無しさん:2007/05/24(木) 15:55:35 ID:XonjMZKi0
>>770

しかし、この裁判、空気読まずに原告の鑑定医やるやついるのか?

まあたU講師?
774卵の名無しさん:2007/05/24(木) 15:57:44 ID:jHKx/zUi0
ここでまた新潟大学のT教授のお出ましですよ
775卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:10:37 ID:oDFLfpNA0
新潟大学のT教授!!
懐かしい。

今週金曜日に公判ですな。
大野病院事件  今後の予定

第5回公判 5月25日(金):検察側の証人、摘出子宮を病理解剖した病理医
第6回公判 6月29日(金):検察側の鑑定書を書いた産婦人科医
第7回公判 7月20日(金):被告K医師本人
第8回公判 8月31日(金):弁護側からの証人尋問
第9回公判 9月28日(金):弁護側からの証人尋問
776卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:15:09 ID:2FZ9x69L0
原告に言い寄って鑑定医引き受けておいて、
土壇場で「真実に背くことはできない」とか言って
ひっくり返すとか出来ないもんですかね。
777卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:19:04 ID:zAXrMBJI0
原告側は、
「子癇に脳出血が合併」でなく、
「子癇は誤診で、脳出血がメイン」
て断定して書いてくれる鑑定医さがしてるんだろうなぁ。

鑑定がありさえすれば、所詮判事なんてお涙頂戴でイチコロだろうし。
778卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:20:23 ID:bUvNlJpf0
>>777
打出があっさり引き受けるのでは?
同じカルト集会に出ていたし。
779卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:22:13 ID:bq/jem/+0
  N大学の角栄さんと同姓の 大先生。
  
  恒例の光り輝く、キャリアです。
 
 大先生は、福岡のご出身(のはず)。
 
 お兄様は、不妊治療で、有名。
 ラサール高校をご卒業。
 なぜか、裏日本のN大の医学部に御進学。
 留年1回。(かなり、遊んでいたという未確認情報あり。)
 卒業後、同大の婦人科教室に入局。
 臨床経験は、わずか、数年のみ。
 その後、9年ほど、(NIHか)留学。
 Cell Science PNASに、輝かしい業績を御発表。
 帰国後、講師に。
 教授選挙に出馬。教室員の期待に反し、教授に御昇進。
 現在に至る。

 昇進後の業績: 産科医療の崩壊に寄与
780卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:23:37 ID:bUvNlJpf0
>>779
内部から崩壊させたという意味では打出みたいな小物とは別格ですね。
打出は内部じゃないしね。
781卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:44:48 ID:NTKhJfX20
鑑定ったって結局解剖とかしてないんだから
何時に脳内出血が起きたか、なんて断定できないだろう…が

そこをどうもって行くかがこの裁判の見所

見に行けるなら行きたいもんだなー
東京だったらなー
782卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:47:26 ID:xlslH/KW0
>助けようという必死さが全くみられなかった
これってほとんどヤクザが因縁付けてるのと一緒だよね
おまえの目つきが気にくわないんだよって言ってるのと一緒

>実香さんを直ちに転院させるべきだった
その通りにしてたんじゃないのか?
783卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:49:31 ID:Aj12zUjC0
産科だけの問題ではない。医師が躓いてばかりいる間に、
看護協会は着実に看護婦の社会的地位向上を得ている。
看護婦→看護師
7対1看護をもぎ取り、この施行により不足した(当たり前)看護師の増員を求め、
今や副院長に君臨している看護師が100人以上、
治療方法の選択は医師に任せるのではなく、
患者の社会環境や性格を熟知した看護師が患者家族と相談の上決定する。
看護師と云えども副院長と云う組織の上司の命令だから、医師は逆らえない。
(で、何か患者に被害が及ぶと、責任を取らなければならないのは医師)
もう何十年も前の医者のパターナリズムや、学問的業績至上主義、なんとかならんかね。

実験オタクや、勉強オタクしか、医学部の門を叩かなくなりそうで怖い。
賢い若者は医者以外の道を選ぶ。
いずれ看護大学の方が入試偏差値が上になり、
看護師の指示のもと医療だけを行うだけの技術者集団、
それが、そう遠くない将来の医者の姿だと思う。

戦いは始まったばかりなのに。会員数だけでなく頭の良さでも看護協会に敵わない現状。
もう疲れた。
784卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:51:25 ID:ddFFbmTF0
「訴訟リスクから見たDQN患者の排除とその方法」って本書いたら売れるかな?w
785卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:53:34 ID:1nXYGOz30
>>784
購入希望
786卵の名無しさん:2007/05/24(木) 17:13:03 ID:q5gnoW0U0
冗談じゃなく、「判例として安定してない」ケースも含めて、
複数のサイトで継続的に研究しておく必要がある。
産科に限らず、全科の石がカキコで意見を述べないといかんね。
ロムでも可。ときにカキコもよろし。

結果、JBMとして、どうするのかを詰めておく必要がある。
「産科医だけでなく各科どう対応するのか?」
ふだんから冗談でも、トレーニングしておかないと、
ネットでも応援が得られなくなる。

鑑定医氏名と鑑定書内容情報は特に大切だね。
どいつが、アホな鑑定を垂れ流してるのか?普段から、
特定しておく必要があるよね。できれば、さらして討論する。

787卵の名無しさん:2007/05/24(木) 17:24:40 ID:q5gnoW0U0
奈良の件は、「意識消失」っていうから、即刻、帝切、開頭、血腫除去
でも寝たきりがようやくだろ。普通、師ぬな〜
6時間後に脳内血腫除去でも、30ml級なら「十分、妥当な手術タイミング」

なんでも「手術すれば助かる」ってのは妄想。
今度は、巨大血腫って書いてあるし、、、

慰謝料から、「寝たきり医療費」を控除すればマイナスだろ。

これで原告勝訴なら、JBMでは産科だけじゃなく、脳外科も退散ってことになる。

「助かったはず、、」判決じゃ、開頭術後にヘルニア死したら、脳外科敗訴だもんな。
くわばらくわばら、、、、、、
788卵の名無しさん:2007/05/24(木) 17:28:47 ID:q5gnoW0U0
DQN判決を待たずとも、こんな提訴が受理されるようじゃ、
「逃散」しか選択肢ないな。

くだらん戯言の田舎芝居につきあうほどヒマじゃないし。
クソ便にメシの種供給してやる義理もないしな。
ゴキブリは飢えて氏ね。
789卵の名無しさん:2007/05/24(木) 17:53:47 ID:jHKx/zUi0
>>788
民事だから書類に不備がない限り受理されるだろ
例えどんな言いがかりだろうと民事訴訟を起こす権利はあるからな
790卵の名無しさん:2007/05/24(木) 18:01:20 ID:pg5pGjpg0
>>759
脳出血が起こるかもしれないのに すぐCTが 
撮れる態勢にしていなかったのが悪い

妊婦が脳出血を起こすかもしれないのに直ちに受け入れて
くれる病院とそのベットを用意していなかったのが悪い

NICUベッドが空いていて、産婦人科医が数人いて、
脳外科医が数人いて、麻酔科医が数人いて直ちに開頭手術が
出来る病院を知っていない 医師が悪い 真剣さが無い。

助かる可能性はほぼ零に近くても 助けないといけない。

とか 陪審員が 言いそうな感じがします 。



791卵の名無しさん:2007/05/24(木) 18:15:28 ID:FgWa3bWP0
訴訟リスクのせいで、産科医不足。
心タンポの医師敗訴で、手に負えない症例は受け入れ禁止。

原因って法害も大きいんじゃないの?
それなのに提訴・・・・・責めるべきは行政と司法じゃないの?
792卵の名無しさん:2007/05/24(木) 18:18:32 ID:USf3YKNU0
http://ameblo.jp/med/entrylist.html

> 「陣痛促進剤被害による被害を考える会」の○○○○は、ある雑誌にこんな文章を掲載しておりますがな。
> 「カルテその他の原資料を入手し、遺族の方のお話も把握しての話」だそうな。

> 「奈良で最近起こった、妊産婦の救急車のたらい回しによる死亡事故は、過強陣痛を放置されて脳内出血に至るまでに、多量の陣痛促進剤を投与されていた」

>ところが、実際の経過は、例えば、10.22の産経新聞に掲載された記事をみると
>8月7日
> 9:20 ○○さんが分娩誘発のため大淀病院に入院
> 9:40 分娩誘発剤を投与 ( 以降、1 時間おきに 6 回 )夕方 陣痛が始まる
>8月8日
> 0:00 「こめかみが痛い」と頭痛の訴え

>・陣痛促進剤の内服が終了した午後3時頃より後に、陣痛が始まっている訳で、陣痛が始 まってからも陣痛促進剤を内服させたのでは全く無い。
>・「過強陣痛」とあるが、そんなことを示唆する資料は無い。
>・「多量」とあるが、成書に記載された通常の投与量であり、投与法である。

> こんなまっとうな対応をした担当医ですら訴訟に巻き込まれると思うと、医療崩壊が
>加速されるのも自然の流れである。
793死んでも小票は出さない:2007/05/24(木) 20:59:18 ID:oldFe36b0
相手が相手の土俵でうまいことやってんのに
一生懸命眠い目をこすって無駄な承諾書たくさんとって
調子こいてる相手に合わせて
勝っても負けても着手金(1割?)にさらにたくさん追い金払って
こんなところでブーたれて何もできずに逃げ回ってるおまえらはホントあふぉだな

便後紙なんか土日休みで9時5時だし、夜間緊急弁語なんてもちろんなし
稚拙な弁語で負けてもなんの責任もとらんし、
嫁さん犯して泣きついてる赤子叩き落して殺したやつでも
ちょうちょ結びで手の向きがこうだから殺意はなかった
なんてやつらがのうのうと立派な資格者として生きてるのに

戦い方もわからずにただ逃げ回ってえせプラクティシャンやってるおまえらってほんとバカ
794卵の名無しさん:2007/05/24(木) 21:01:51 ID:bUvNlJpf0
>>793
同意です。
逃散以外に選択肢はありませんよね。
795卵の名無しさん:2007/05/24(木) 21:10:33 ID:Cm2DL7wpO
そして奈良は神認定の聖地となり、県内からは産科医がいなくなるってか?
796バカだねえ:2007/05/24(木) 21:26:16 ID:oldFe36b0
まずホケンをみれば犬察かクソ便かどこのゴミ屋さんかなんて一発でわかるよ

クソDQN癌者どもは本当にわかってないんだよ

ゴミ屋に扇動されてるだけ

マクロでものを見て

真に公益性のないゴミどもはナチュラルコースで減らしていけばいい

あいつら紙面ではさんざんたたいておいていざ自分たちの番になったらコネとか使っちゃうんだからさ

押し紙なんてやってるようなクソどもは自然に消滅しても仕方がない

クソ便もそれほどの危機感を抱かずにおまえらを追い落としているよ

実際に漏れの近くにいるバカはあとひとりはこどもを産みたいなんていいながら

おまえらを追い落とす案件を手がけている

よく考えろ
797卵の名無しさん:2007/05/24(木) 21:32:20 ID:rp9gVQCc0
CTとってれば助かってたかもしれないなんていうのは、

新幹線にのれば、ニューヨークまで行けたかもしれない

というのと同じくらい滑稽な期待な訳だが。

798卵の名無しさん:2007/05/24(木) 21:36:01 ID:SBHWM/v90
>>770
代理人の弁護士は「症状から高血圧性の出血を疑うのは医師の間で常識。分娩中のけいれんとして
転送を依頼したため、受け入れ先が産科に限定された」と指摘している。<

代理人の弁護士さん。アホなこといいなさんな。
呼吸停止の危険性のある母親の子宮の中に酸欠の胎児がいるそんな妊婦を産科とNICUの無い、脳外科オンリーの院が受け入れるというのかい?
あんた着手金目当てのいい加減な話を作りなさんな。
799卵の名無しさん:2007/05/24(木) 21:55:32 ID:m6IWX+BL0
着手金目当てのいい加減な話を作り

三百代言 それがお仕事
800卵の名無しさん:2007/05/24(木) 21:56:41 ID:HULhKc5G0
まったくそのとおり
1オクくらい請求してるんじゃまいか
801卵の名無しさん:2007/05/24(木) 22:11:58 ID:YaBpzKU70
また聞きのまた聞きだから本当かどうか知らんが、
脳幹部の出血でCTを早く取ろうが取るまいが助からなかったと聞いたが。

それと搬送先でCT取ってから帝切と報道しているところがあるが
帝切後意識が戻らないのでおかしいから頭部CTとってみた、とも聞いた。

結果論であれこれいうのは、立てこもり事件で
愛知県警にもっと早く突入すべきだったとか
素人考えでコメントする評論家と同じだよね。
802庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/05/24(木) 22:44:15 ID:LXPvCCEP0
みんなのニュース:「妊娠中も禁煙しなかった」 母親の半数近く
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070524mog00m040001000c.html

地雷を身体に纏わりつけて生活しても誰も感謝してくれませんよ?
いいかげん認めたらどうです?産婦人科奴隷医の方々!
803卵の名無しさん:2007/05/24(木) 22:52:57 ID:hP4GdKB90
>>801
出血は、右規定角脳室千波らいい。で、徐脳硬直までいったようだが、最初の意識消失後
四肢を動かしていた、、と付き添っていた除算し(=看護師)の看護記録に記載がある。

脳出血は、出血=CTで見える=麻痺。
だから、ここに出血すれば、同時に、麻痺がでる。
でも、意識消失した0時には、麻痺はおきなかったから、脳出血していなかった。

脳出血したのが、痙攣をおこした1時40分頃というのが、結論。
そうすると、すぐに、
もっとも可能性が高い、子癇の治療は完璧だし、
CTを撮るまでもなく、搬送が必要だと1時50分には判断しているから、
放置している時間もない。

搬送先がみつからず、2時間以上がたってしまって、挿管することになったが、
それもちゃんと挿管できて、呼吸も戻ってきた。

搬送先を見つけるのに2時間以上かかったのは、

脳出血を子癇と誤診したからではなく、単に、搬送先がなかっただけ。

多くの病院が母体のベッドがないとかNICUがないと断ったが、結論として、脳外科医がなかったから
この断った19病院は、脳出血の診断がついたら、絶対、受けられなかったはず。

結果的に、搬送された酷純以外に、脳出血と診断ついても、搬送できる病院はなくて、
搬送先も搬送時間もかわらなかった。



804卵の名無しさん:2007/05/24(木) 23:38:57 ID:ucHM6+VX0
                  }{  }{
    ∧  ∧         い  い
   / ヽ‐‐ ヽ      __  Y  Y  __
  彡      ヽ     \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●       l      ヽ
  彡  (      l         |  ●  ●
 彡   ヽ     |      |   (     l
 彡    ヽ    l      ,.'   ヽ    l
 / `     ( o o)      /`    ( ▼)
 /  ヽ  ヽ匸ア ヾ_,,..,,,,_ / Y   ヽ 匸ア´ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
805卵の名無しさん:2007/05/24(木) 23:43:39 ID:ZAipo5+k0
しかし奈良県人て、奈良県南部の産科が消滅させられても何とも思わない県民らしい。
毎日新聞が捏造記事まで書いた結果大淀病院の産科が消滅しても何ら抗議行動が起こらない。
このまま行けば、確実に奈良北部の産科も近い内に消滅だな。それでも何とも思わないのだろう。
最終的には馬小屋が確保されていればいいのだろう。
806卵の名無しさん:2007/05/25(金) 00:01:06 ID:SBHWM/v90
>>801
それと搬送先でCT取ってから帝切と報道しているところがあるが
帝切後意識が戻らないのでおかしいから頭部CTとってみた、とも聞いた。

これはそのとうりです。
子癇発作か脳出血かを子宮内に胎児を入れながらCT撮る基地外医者は国循といえどもいない。
真っ先に帝王切開してから脳のCT撮るのが当たり前。その段階で脳出血とわかっただけ。
こんな常識マスゴミはなぜわざと無視をするのか? 国循とても脳出血と診断したのは後になってのこと。

807卵の名無しさん:2007/05/25(金) 00:07:06 ID:mEp2OEEh0
いまだに産婦人科勤務医をされている真面目な先生方へ

生命誕生の感動
使命感

そういうものでは飯は食えませんよ
それどころかこんなに法整備が不十分な状態で
産婦人科勤務医を続ける事は
あなたの愛するご家族を路頭に迷わす可能性があるんですよ

あなたがご自分のご家族を愛されているのなら
早く産婦人科勤務医をお辞めになる以外に道は無いのですよ
悲しいですが・・・
808卵の名無しさん:2007/05/25(金) 00:34:16 ID:XzwCQ3qb0
FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品
天国にいる娘への手紙・・・・

いい加減にしてくれ!

K先生カワイソス。。。
809卵の名無しさん:2007/05/25(金) 00:54:58 ID:qQaA+iv+0
>>808
うん、だが一方ここまでマスゴミによって強制的に死んだ子の年を数えさせられ続けている遺族も
自業自得とは言え悲惨だね。もう酸鼻をきわめるっつうか、賽の河原っつうか、、、
810卵の名無しさん:2007/05/25(金) 01:47:45 ID:QUmurMyy0
811卵の名無しさん:2007/05/25(金) 02:09:57 ID:7I2i0/4M0
さて、ちょっと仮眠してくるノシw
812卵の名無しさん:2007/05/25(金) 03:17:17 ID:SBodXA4z0
政府も官僚もマスコミも司法も、医師圧制に加担しています。
保険証見て、やんわりお断りしましょう。
彼らに医療サービスを提供した医師は、医師の敵
813卵の名無しさん
「人間は病気では死なない」
って日本の常識になったのはいつからだ?

もう、戦争でも革命でもクーデターでもやってくれないかね?
身近でバンバン人が死んで行けば、多少は医者の有難みが分かるんじゃないか??