在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だも ◆DamoXt7942
利益誘導による在宅医療推進にはもう辟易しているぞ!
2だも ◆DamoXt7942 :2007/03/21(水) 08:46:19 ID:I5hXt5nk0
前スレ一覧

在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室パート1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1072683738/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室パート2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096200917/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113645361/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1134881284/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141010298/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144073036/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147686930/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152350161/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1162166526/
3卵の名無しさん:2007/03/22(木) 01:53:17 ID:bXGuztSs0
>>1


俺はP医だが、性格が悪いのか、在宅医からの相談すらないね。
不眠・不食・興奮はうちの領域。
まあ、気が向いたらご相談ください。
4卵の名無しさん:2007/03/22(木) 14:06:14 ID:NWxBxm/O0
だも先生お疲れ様です。
訪問はバイトでやってるだけですが、色々参考になるスレですね。
5だも ◆DamoXt7942 :2007/03/22(木) 18:40:50 ID:Oh161axi0
>>3先生有難うございます。
認知症における、先生が仰せの症状はなかなかコントロール難っす
(何でもリスパダール使ったら怒られますわな・・・(^_^))。
また宜しくです。

>>4先生、ぜひ在宅をライフワークに。(^_^)
6卵の名無しさん:2007/03/22(木) 20:28:23 ID:dLc6kgd4P
被害妄想にリスパダール1/2T使ったら
安静時振戦と「言いたいんだけど言葉が出てこない」が出て
リスパダール切っても元に戻らないよぅ
7卵の名無しさん:2007/03/26(月) 01:59:18 ID:anuXtgdN0
リスパダール切ってどれ位たつのか分からないので、
一概に言えないが、4週間は様子を見てください。
よくあることなのだが、内科のDrが被害妄想と相談してきて、
本当に、それであったことはほんの数例。
素人判断(失礼w)は止めることですな。
内科医のプライドだ許しませんか?
もっとも、精神科医は往診はしません。
聴診器を当てて数分で済む医療ではありません。一時間は必要です。
受診するようにしてください。

それよか、ジプレキサの治験の際にP医が耐糖能について無知であると、
非難していた元メーカーの先生はどこに行ったの。

俺はMRと言われて痛く傷ついたのだが、
在宅は続けてないのかな。
8だも ◆DamoXt7942 :2007/03/27(火) 20:10:53 ID:PHua4Jui0
>>7
有難うございますP科先生。
認知症の不穏には手を焼くことが多くて(さらに薬物による
幻覚などにはもっと困ってますんで・・・)。
参考にさせていただきます。

>俺はMRと言われて痛く傷ついたのだが
まあそう気にしないで下さい。
私もここで色々言われたけど(似非医者説、ドロッポ説、死亡説、
果ては厚労省のスパイ説まで(^_^))、かえって面白かった。
9卵の名無しさん:2007/03/27(火) 22:50:37 ID:32l57yBEP
>>7
6です。ありがとうございます。
なんかいろいろあったらしい老婦人で
廃屋のような家に一人暮らしで
往診すると毎回のように
「夜中にこの家の修繕をした大工が入ってきて
 米を研いで炊いて食べて出ていった。証拠として
 台所に粉を撒いておいたが足跡は残っていない」
とか言う話のバリエーションをするもんで…
いまは転倒して頭部打撲してCTを撮るために紹介した先で
脳はなんともなかったけど縫合したってんで入院しております。
とほほ…
10卵の名無しさん:2007/03/28(水) 01:31:23 ID:FIjrFTGC0
>>9
幻視が主体ならDLBかも。
診断能力のある病院でMRIとSPECT位は調べたほうがいいよ。
現在入院中の病院は外傷しか見ていない感じを受ける。

廃屋に一人暮らし。多少金あり(往診料と入院料が払える故)
福祉に頼んで家族を探してもらったらどうですか。
11だも ◆DamoXt7942 :2007/03/29(木) 17:42:38 ID:j5p8P5750
>>10先生
DLBって実際に診断を付けたことがないのですが(幻視が特徴的って
のは内科学会誌でもお馴染みですが)、結構多いものなんでしょうか。
国内の変性性神経疾患で2番目に多いとのことですが・・・
12卵の名無しさん:2007/03/31(土) 05:04:16 ID:8NiEXqXj0
多いですよ。何番目かは知りません。
PDの類縁疾患です。治療が適切ならば精神症状は改善します。
13だも ◆DamoXt7942 :2007/04/01(日) 23:22:06 ID:G7gZhjVjO
最近肺炎が多くてよく搬送しますでし。
14卵の名無しさん:2007/04/07(土) 01:00:20 ID:ZcLQyTt/0
>>1
利益誘導以外、やればやるほど消耗する在宅医療を推進することは難しいだろうな。
政府は既婚女性や初期高齢者の就業を推進するようだが、保育所や生き甲斐の創出
だけじゃ人間は動かない。夫婦共働きじゃなければ生きていけない、年金をカットして
食べられないようにしなければ、仕事はしない。それと同じだよ。
15だも ◆DamoXt7942 :2007/04/07(土) 08:42:43 ID:oSZnvGIP0
>>14
仰る通りだと思います。
もし在宅医療を推進するなら、患者サイドの自己負担率を極力減らす、
在宅診療における医師個人の負担軽減に努める(このいい方法が
なかなか思いつかないですが)、などの方策が無いといけないでしょう。

そもそも政府や厚生労働省の方向性が医療費削減「だけ」ですから、
このようなことは考えない(あるいは考えても実行しない)んですわな。

それでも自民党に肩入れする医師会と、国民の浅はか(ry
16卵の名無しさん:2007/04/08(日) 05:12:18 ID:bS3RgPDE0
>>15
かといって、投票する政党がない。
これが、国民・医師会の本音でしょう。
17だも ◆DamoXt7942 :2007/04/09(月) 02:11:24 ID:tTn7xfXyO
>>16
結局もっと野党がしっかりしていれば、どうってことは無いんだが
18卵の名無しさん:2007/04/10(火) 21:21:54 ID:wr0Yry1w0
>>15
もし、私が政権与党の幹部なら、中国や米国に経済的優位で負けている日本の後始末を、
首都を残すことで果たすだろうね。
>>17
全く、スネに傷のない人間なんていない。政権与党は警察の持っている情報だけでも野党を
懐柔することはできる。
19卵の名無しさん:2007/04/10(火) 21:23:39 ID:wr0Yry1w0
要介護5ぐらいの神経難病の患者を花見に連れて行った。ケアマネも、ボランティアも誰も
相手にしてくれない...、「この町じゃあ、ボランティアは成り立ちません。」簡単に言ってくれる
ケアマネだねぇ。後何回桜が見られるのか分からんのに。
20卵の名無しさん:2007/04/10(火) 23:01:03 ID:37+KEIyLO
みなさん生保の訪問診療(在医総)ってどう思います?やりながら彼らにそのような医療を受ける権利あるのかなって思っちゃいますが…
21卵の名無しさん:2007/04/11(水) 00:32:10 ID:pvGdMNdq0
>>20
ナマポは相手にしていません。
まともな紹介元から来る話に絞れば、ナマポを相手にしないですむ。
俺の見ている人たちは社会が救済すべき人たちだけだ。生意気な一般人と違って謙虚で付き合いやすい。
22卵の名無しさん:2007/04/11(水) 01:08:54 ID:61IGVw1G0
>>21
高齢者で、国民年金だけで暮らしていけると思う? 当然、生保でしょ。
正しく、受診していれば、問題ないと思うよ。うちの患者には乱用している人はいないね。
23卵の名無しさん:2007/04/11(水) 01:29:51 ID:69URzMq50
グッドウィル・グループ(GWG)の訪問介護大手「コムスン」(東京都港区)が、東京都の
介護事業所指定を不正に取得するなどしていた問題で、同社は都が3事業所の指定取
り消し処分の手続きに入る当日、3事業所の廃業届を提出していたことがわかった。

 この際、都は取り下げるよう求めたが、同社は聞き入れなかったという。都は10日、同
社と「ニチイ学館」(千代田区)、「ジャパンケアサービス」(豊島区)の3社に業務改善勧
告したことを公表したが、コムスンについては「本来は、介護保険法の処分では最も重い
指定取り消しが相当。悪質な処分逃れの疑いがある」と指摘した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070410i315.htm

 同社は3事業所を自主廃業したことについて、「ビジネスモデルの再構築のため、事業
所の統廃合を進めており、統廃合の予定事業所に含まれていた」とする。これに対して
も都は、このうち奥戸事業所(葛飾区)について、約1か月前に廃業した東新小岩事業所
の利用者を振り向けたばかりだったことを挙げ、「普通の企業の感覚ではあり得ない」と
指摘した。

 さらに都は、樋口社長に対して「(廃業届は)社会から処分逃れと見られますよ」と忠告
した際、「介護事業者にとって『指定取消』の4文字はあまりにも重い十字架だ。どうして
も、出させてほしい」と突っぱねられたことも明かした。都は、こうした経緯などから、同社
の廃業届は処分逃れを目的としたものだったとの疑いを強めている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070410itw6.htm?from=top


24卵の名無しさん:2007/04/11(水) 08:33:16 ID:ZqZ0QJ3N0
パーキンソン病の患者に、点滴するため、コムスンの訪問看護を使ったら、
指示が終わっても、毎日清拭のために行く。
患者家族もタダのお手伝いと思って、介護は使わないし。
25卵の名無しさん:2007/04/11(水) 11:36:43 ID:/Sx7m9zE0
>>23
大手三社を同時に罰するので、こんな業界かと国民は思ってしまう。
一社ずつ罰すれば、社会的影響は大きいのに。
26卵の名無しさん:2007/04/11(水) 11:46:20 ID:BWc48q7e0
往診の依頼が今年に入って激減。嬉しいのやら悲しいのやら。
27卵の名無しさん:2007/04/11(水) 11:56:10 ID:+Kxk79MW0
>>26
支援診、取っちゃったとか?(笑)
28卵の名無しさん:2007/04/12(木) 01:14:16 ID:O0uOUcXM0
だも先生、何だか、在宅診療に見切りを付けるような感じだけれど?
施設に戻されるの?
29だも ◆DamoXt7942 :2007/04/12(木) 15:37:46 ID:IFE3ECEV0
>>28
う〜ん・・・
在宅医療に見切りをつけた、というより、厚生労働省が目論んで
いるようには在宅療養患者が一般化しないということですね。

ウチはそれなりに在宅の依頼が入ってきていますが、逆に在医総管が
高いからということで止めていく方々もいらっしゃいます(いや、
岡山県だからとかそういったことではないとは思いますが)。
30GMZ:2007/04/12(木) 19:40:02 ID:U9FCqliO0
ばく進しましょう。さぁ、在宅訪問診療の未来に向かって。
31卵の名無しさん:2007/04/12(木) 21:16:41 ID:m/mnxFaF0
>>30
未来が末期に見えるんですけど・・・
32卵の名無しさん:2007/04/12(木) 22:02:34 ID:Mxslcg7R0
もうみんな在宅からは撤退し始めてますよ
33卵の名無しさん:2007/04/12(木) 22:14:06 ID:Fntn7Gui0
そ・だ・ねw
34卵の名無しさん:2007/04/12(木) 22:15:41 ID:m/mnxFaF0
在宅しんどい。もう、止めたい。
電話一本で深夜、休日呼び出される人生。
自分の時間ゼロ。
正に地獄。
35自虐:2007/04/12(木) 22:50:40 ID:Ijlg7+Fy0
>>34
深夜、休日に呼び出されるのが苦痛は人は辛いでしょうね。
私は割りと苦にならないほうなので続けてますが。。。

それにしても、>>29、厚生労働省が在宅医療を一般化って本当ですか?

7:1で訪問看護壊滅
訪問回数規制で訪問リハビリ壊滅
予防介護でデイケア、デイサービス壊滅
受け持ち数制限と低報酬で居宅介護事業所壊滅
好景気によるヘルパー逃散で訪問介護壊滅

これだけ根絶やしにしておいて在宅医療推進なんて、、、
またまたあwww冗談でしょう?
36卵の名無しさん:2007/04/13(金) 00:08:25 ID:WwS/IYqy0
>>35
病院協会との話し合いで、療養病床の削減困難になったんでしょ?
1年やって、支援診やら在医総管の効果も限定的だったんじゃないのかな、と思います。

私は単発で、深夜休日に起こされるのは嫌、でも、2〜3週間、在宅死させるために、
連投するのは苦にならない。いろいろですね。

にしても、景気やら、重症介護者の処遇のあるべき姿の論争、そんなので現場が振り回される
のはだも先生同様、いい加減にして欲しいと思うね。医師過剰、一転、医師不足、そんな
政策官庁があるかいな。
37卵の名無しさん:2007/04/13(金) 00:10:06 ID:6vJr2QOb0
それと、在宅での尊厳死。安楽死はチームケアで、っていうけれど、これまで、
医師一人、看護師数人、家族でやってきたのに、他から医師を呼んでこないと、
意志決定できないわけ? 冗談でしょ。
38精神科医:2007/04/13(金) 01:29:55 ID:dv9TCUte0
さすが内科医の方々、
私は身体疾患については専門外。

ホスピスにも通じるのだが、内科医の方々は、
言葉いえぬ患者さんと家族のfollowを十分になさっていることでしょう。

認知症の問題行動を精神科医に相談した人いるの?
治るものを放置(失礼w)して施設に送り込んでいないかな。

重度認知症のデイケア(医療保険)を始めて
内科医からの相談は皆無。
ケアマネから"譫妄をどうにかして欲しい"と口コミ。

身体疾患の尊厳死を言うが、
身体疾患のない認知症の老人を施設に送り込み、
人格を奪い、家族から隔離し、
見かけ上の看取りを進めてきたのはあなたたちだよ。
39卵の名無しさん:2007/04/13(金) 03:50:48 ID:dv9TCUte0
>>29
岡山っことですが、MDrの診察は数分。
グラマリールを投げ捨てていかれたそうですが。
ご家族が疑問を投げかけてくれました。
40卵の名無しさん:2007/04/13(金) 06:50:30 ID:5+SixRulP
>>38
認知症の問題行動を精神科医に相談したら
「精神病ではありません。認知症ですね」
「妄想があるようなら○○○を処方してはどうでしょう」
で終わりだったんですけど…
○○○が何の略語かも分からなくて自分で調べて
どうやらリスパダールなど非定型向精神薬らしい
というところまでは分かったんですけど
どのくらいの量かも分からないし…
41卵の名無しさん:2007/04/13(金) 08:13:05 ID:As5LxPPP0
精神科に相談することはあっても、38のような物言いをする人には相談しないな。
42卵の名無しさん:2007/04/13(金) 09:31:52 ID:x5pFQKp50
>>40
診てもない患者について的確なことがいえますか?
一度診て欲しいと依頼するのが道義では?

>>41
あなた、相談したことないでしょうw
診察をして始めて分かることが多々あります。
自分の目で見ないと信用しません。

私は相談があった際は診てから判断させて欲しいと応えてますが、なにか。
43卵の名無しさん:2007/04/13(金) 09:56:06 ID:5+SixRulP
>>42
いや、ちゃんと本人と病棟師長(家族はいないし何ヶ月も入院しているので日常生活に
おける異常行動にいちばん詳しいのは看護師)も一緒に2回、外来受診してるんです。
けど、>>40のような返事が来ただけなんです。いま診察室なんで正確に引用できますが

初診
「このたびはご紹介ありがとうございます。
 頭部MRIで両被殻にラクナ梗塞、脳波は年齢相当で、正常範囲内。
 MMSE:19点、HDS-R:21点、などより軽度の認知症が考えられます。
 何か問題行動が見られたときは、再度ご紹介ください」

部屋に誰かいると騒いで暴れて頭部打撲して再診
「このたびは再度のご紹介をありがとうございます。
 MRI所見:両被殻にラクナ梗塞(+)
 HDS-R:22点
 頭部外傷による認知症の進行は考えにくいかと思われます。
 もし被害妄想様の発言が増えているようでしたら、SDAの処方などの
 検討もいかがかと思われます。何卒宜しくお願い致します」

なお、紹介したのは入院施設もある精神科専門の病院です。
44卵の名無しさん:2007/04/13(金) 11:04:17 ID:x5pFQKp50
>>43
丁寧ではありますが、何の結論も出していない返事ですね。
SDAと記載されても、なんのコッチャと思われでしょう。
この先生は、自分で治療をしたいのだと思います。
精神症状の加療のみ御願いしては如何ですか。
ただし、受診の際には家族に同行してもらってください。
所見・治療方針・副作用等について直接に説明しなければなりませんから。

SDAといっても多種類ありますし、剤形、DMには禁忌などの薬剤もあります。
私は、紹介していただいた患者は当院で精神症状のみ治療させていただいております。
45卵の名無しさん:2007/04/13(金) 11:15:15 ID:5+SixRulP
>>44
ですよね。
こちらも精神症状の治療はお任せしたいと思って紹介したんですが、
2回受診して返事がコレだったんで、もうこの病院に頼むのは諦めました。
最近は妄想も出てません。部屋でボーっとしてます。
声をかければ「わたし…頭がヘンなんですよね」と返事しますが。
46卵の名無しさん:2007/04/13(金) 14:33:01 ID:nAMW4jZY0
在宅専門クリニックを一人の医師で行っているところはないですか?

医師一人の場合、診療時間内に訪問診療することは問題となり認められないのでしょうか?
47卵の名無しさん:2007/04/13(金) 15:48:57 ID:x0TGLPgE0
>>46
在宅専門なのに外来があるわけ? 外に行くのが仕事でしょ?
48卵の名無しさん:2007/04/13(金) 15:52:38 ID:x0TGLPgE0
>>38
高齢者の在宅専門や、施設介護の診療している先生たちの方が、精神科医より、
せん妄やら、認知症の周辺症状の治療は上手ですよ。
逆に精神科医が処方している薬を止めた方が、行動の理解ができたり、EPSが消えたり、
本当に精神症状のみを診て、生活を知らずして治療ができるのかどうか、疑問ですね。
49卵の名無しさん:2007/04/13(金) 16:47:36 ID:x5pFQKp50
>>48
その考えには落とし穴があります。
在宅生活と施設の生活には差があります。
家族が困ること、職員が困ることは異なっています。
すなわち、治療目標が違うのです。

もっとも、精神科医の中で老人・家族の生活について深く考えている人はごく少数ですから、
私とすれば残念なのですが、
あなたの意見を一概に否定できません。
50卵の名無しさん:2007/04/13(金) 17:02:37 ID:03dtFtqH0
>>49
> 家族が困ること、職員が困ることは異なっています。

治療目標が違うって、具体的には?
51卵の名無しさん:2007/04/13(金) 17:31:20 ID:nAMW4jZY0
>>47
診療所を持たないということでしょうか?自宅などの事務所だけで。
それは医療法の第5条にあるスタイルかと思いますが、それに対し保険診療は可能なのでしょうか?

厚生労働省、社会保険事務局の見解(第5条のような形では保険医療機関としての認定ができない、つまり保険診療ができない)
に抵触し、そもそも保険医療機関としての認可がされないのではないでしょうか?

詳しい人いましたら、教えてください。
52卵の名無しさん:2007/04/13(金) 17:53:51 ID:k4KdWFxg0
>>51
できるという通達はあっても、できないという通達は聞いたことがないが。
53卵の名無しさん:2007/04/13(金) 21:05:56 ID:x5pFQKp50
>>49
在宅では不眠は×
施設なら軽度なら○

更に、家族が同居・老夫婦二人暮し。
と違う要素が加わる。

すべて、薬物の選択は異なる。
54自虐:2007/04/13(金) 21:43:25 ID:07H+SoZm0
>>51
詳しいわけじゃありませんが、当地の保健所からは診療所として認可されないようです。
自治体によって違うとは思いますが、診療所はここからが待合、
ここから診察室、扉には防音処置を。。。などと指導が入ります。
さらに、外来診療時間は何時から何時まで、というように決めていないといけません。
>>46にたいしては、ひとりで在宅支援診療所をしているところはありますよ。

ただ、結果は自己責任でお願いします。
私のところは24時間最低ひとりの医者がフリーで動けるようにしてあります。
55GMZ:2007/04/13(金) 23:01:59 ID:ZYZpUzzl0
ばく進しましょう。さぁ、在宅訪問診療の未来に向かって。
在宅はどんどん拡がってきていますよ。頑張りましょう。
56卵の名無しさん:2007/04/13(金) 23:20:52 ID:fat7WR1T0
>>53
不眠って、寝ずに人間って生きられるわけ? 昼夜逆転とか、夜間せん妄でしょ?
それこそ、精神科の十八番じゃないの?
57卵の名無しさん:2007/04/13(金) 23:22:40 ID:fat7WR1T0
>>54
役人は根拠法令がないと動けないでしょう。最低限、厚労省通達とか疑義照会がないと、
法律で認めている診療所を社会保険の対象からは外せないはず。そういう決定をしている
都道府県があれば、聞いてみたいが。
58自虐:2007/04/14(土) 00:57:23 ID:ZmuLU4Hd0
>>57
まあ、そういってゴネれば通ることもあるとは思います。担当者によりけりでしょうね。
ただ、保健所は開設申請を「受理しない」もしくは「受理しても処理しない」
という権限があります。
そんな理不尽がどうしてまかり通るんだ!と怒ってみてもしょうがないし。
私の場合、詳しくは話せませんが、過去にある施設を開設しようとして、
きちんとした法的手続きで開設申請しても、医師会長の同意がないといって受理してもらえなかった経験があります。

59GMZ:2007/04/14(土) 09:22:22 ID:w4ovCRXm0
在宅での看取り傾向がどんどん家族意識の方にも出てきて、
増えてきていますね。
60卵の名無しさん:2007/04/14(土) 10:40:07 ID:f0DG8adz0
>>59
でてねーよ。在宅コンサルかよww
だまされる馬鹿な在宅医がいるんだよな。
吉本興業とかに。
61GMZ:2007/04/14(土) 11:05:40 ID:w4ovCRXm0
流れに乗らないのは、個々の先生の自由。
個人的な観測なので、責任は持ちませんが、笑。
おそらく、在宅での看取りは、微増ながらも、増えてきていて
いると思います。
62卵の名無しさん:2007/04/14(土) 11:21:03 ID:9co/oUi40
現場での流れは支援診の廃業と在宅からの撤退。
厚労省が何を言おうがそれが現実。
63GMZ:2007/04/14(土) 11:27:27 ID:w4ovCRXm0
支援診はむしろ逆行となってくるでしょう。
大切なのは、在宅へのモチベーション。
現実が、徐々に変わりつつあります。そのうち、
大きな流れになってくると思います。
64卵の名無しさん:2007/04/14(土) 15:11:31 ID:R9FZa0lc0
>>58
先に届る必要はないのです。

> 第八条  臨床研修修了医師、臨床研修修了歯科医師又は助産師が診療所又は助産所を
> 開設したときは、開設後十日以内に、診療所又は助産所の所在地の都道府県知事に届け
> 出なければならない。
65自虐:2007/04/14(土) 15:25:28 ID:ZmuLU4Hd0
>>63
ちらちらと漏れ聞こえてくる話しでは、功労賞はまだ在宅推進で揺らいでいないようですね。

>>63
なんだ、作っちゃったもの勝ちなのか。。。
66卵の名無しさん:2007/04/14(土) 20:40:50 ID:4982F2b20
保健所の段階は問題ないと思うのだけど、
問題は保険医療機関の認定がされるかというところ。
67卵の名無しさん:2007/04/14(土) 21:01:10 ID:WacCV53l0
在宅は日本人には根付かないと思う。
37度のかぜでも大病院へこぞって受診するような国民性だから。
68GMZ:2007/04/14(土) 21:19:38 ID:t07qra2W0
変わってきつつあります。
在宅訪問が徐々に一般的になってくるでしょう。
何度もいいますが、波に乗らないかは、個々の医師の自由です。
69卵の名無しさん:2007/04/14(土) 22:53:43 ID:SCyhNCvY0
>>66
保険医療機関の指定を拒否できる場合は、健康保険法65条の3のみ。
不当だと思えば行政手続法に従えばいい。
70卵の名無しさん:2007/04/15(日) 00:45:48 ID:yfeDzCAe0
都内で開業している人たちはここで書き込みしているの?
みんな地方の人じゃない??
71卵の名無しさん:2007/04/15(日) 07:26:18 ID:RxrhJ6mQ0
在宅意は2・3日のまとまった休みはとれるの?
それとも365日現地拘束ですか?
72卵の名無しさん:2007/04/15(日) 10:22:45 ID:tgQJuDJk0
>>71
近所に代診頼める医者がいないと無理です。
家族で遊園地、買い物、食事、すべて電話一本でつぶされる生活です。
73GMZ:2007/04/15(日) 10:41:40 ID:QuK2jYZb0
都内は、訪問診療が飽和しつつあります。
でも、患者さんも、増えてきている状況です。
74卵の名無しさん:2007/04/15(日) 12:24:56 ID:236+4J4GO
昼間しかやらないサラリーマン在宅栗の在位創刊2ならまとまった休みも可能かも。コンビニ在宅栗の在位創刊1は代診か連携医を立てないとなあ。
でも、在宅ネットでは支援診しか出ないようにして在宅創刊2に依頼が来にくいようにしているしなあ。
75卵の名無しさん:2007/04/15(日) 13:22:47 ID:BoM5+1rw0
>>73
地方は高齢化で町が消えていくんだけれど、都内はどうなっているの?
スラム化の進行?
76卵の名無しさん:2007/04/17(火) 02:20:36 ID:1BZXz1TqO
形だけの支援診は増えていると思う。実際には患者さんからの
電話を取り次ぐこともなく、書類上だけ動いているところな。
77自虐:2007/04/17(火) 12:44:59 ID:pOJI8fjp0
なんか、開業医が24時間拘束されると騒いでおりますな。

こっちの世界では当たり前のことなのだが。
まあ、午前3時に呼び出されるし、休日まともに休みが取れることなどほとんどないし、
旅行なんかもいけないし、わかるけどね。
俺は苦にならないけど、前雇った常勤医は1ヶ月持たなかったからな。。。
78卵の名無しさん:2007/04/17(火) 13:01:45 ID:jAQGlY0g0
>>77
24時間拘束を15年間経験して開業したんだが、なにか?
79卵の名無しさん:2007/04/17(火) 14:22:31 ID:ZYsh3DxF0
労基法で保護されている勤務医と、事実上保険診療のルールで拘束される開業医。
労働環境が逆転し始めていると思う。
80だも ◆DamoXt7942 :2007/04/17(火) 16:19:16 ID:ihQOl5f40
皆さん拘束時間について色々と言われていますが、私はむしろ
勤務医時代の方が明らかに呼び出しや問い合わせが多かったように
思うんですけどね。在宅を始めてから、確かに休みの日に電話が
鳴ることは多いですけど、勤務医の頃から慣れているからそれ程
苦にもならないですけどね・・・

>>35 自虐先生 遅レスですですが・・・
在宅医療が一般化、というより普遍化というべきですか。いわゆる
社会的入院が普遍化していた現状から脱却させて(利益誘導でね)、
在宅を普遍化させるという意味でございますです。

>これだけ根絶やしにしておいて在宅医療推進なんて、、、
>またまたあwww冗談でしょう?
と、私も思ふ。(^_^)

>>GMZ先生(^_^)
田舎と都会、地方と都心の違いというのは必ずあると思います。
生活体系が(大家族、核家族)違いますから・・・
もちろん、都会でも老老介護や独居老人はいらっしゃいますが、
こういった方々は施設に入りたがる傾向にあると思うんですが・・・
81GMZ:2007/04/17(火) 16:55:34 ID:0EywkpUl0
だも先生、こんばんは。
確かに、流れは間違いなく、在宅に向かっていると、思います。
今後は、在宅医の負担軽減のため、グループ制が、広がってくると
予想しています。もちろん、現時点では、そんなもの不要ですけどね。
これからもよろしくお願いします。
82卵の名無しさん:2007/04/17(火) 19:54:58 ID:HjTU2Do60
顔を知っている在宅患者と同じように不特定多数を24時間診るなんて狂気の沙汰だね。
83GMZ:2007/04/17(火) 20:02:00 ID:1zAZCk4V0
不特定多数って。かかりつけ医制度が、始まれば
心配することないですよ。でも、何の心配???
84卵の名無しさん:2007/04/17(火) 20:07:11 ID:JQUNY90N0
>>77
どういう風に1ヶ月持たなかったのか教えてもらえませんか。
85自虐:2007/04/17(火) 22:21:49 ID:pOJI8fjp0
まあ、療養病棟整理を功労賞が言い始めたときに開業医連中は気づくべきだったんだよな。
療養病棟がどれだけ死に場所を提供していたかということに。
それが、「療養病院は儲けている」とか「俺たちには関係ない」
とか対岸の火事みたく考えていたんでしょう。つける薬がないね。

>>84
めんどくさいから教えない。往診から帰ってきたばかりだし、
これから病棟に指示出しに行かなくちゃいけないし。
86卵の名無しさん:2007/04/17(火) 23:52:14 ID:GbIvoDC30
これから、在宅に参加する診療所が10倍になります。
在宅専門の先生方の患者は1/10になります。
87卵の名無しさん:2007/04/18(水) 00:32:11 ID:ATtW9+1Z0
がんばってね。内科の先生。
私はP科だが、近くの内科医から開業10年紹介・相談なし。
偉いネエ、万能だもの、内科医は。
リハビリに物療、うつ病まで診るのだから。

内科グループで頑張ってね。
88卵の名無しさん:2007/04/18(水) 00:39:48 ID:ddqWPbDF0
その筋の知人によれば、今回の案はP科開業医も24時間体制で
精神科救急の対応にあたらせるらしいです。
89卵の名無しさん:2007/04/18(水) 00:40:23 ID:ddqWPbDF0
その筋の知人によれば、今回の案はP科開業医も24時間体制で
精神科救急の対応にあたらせるらしいです。
9087:2007/04/18(水) 00:50:11 ID:ATtW9+1Z0
私の診療所は10年前から転送体制。
今さらって感じ。

薬も注射も置いてないと、患者さんが知っている。
91卵の名無しさん:2007/04/18(水) 00:55:57 ID:d+FjKE0M0
15年外来・在宅で十二分に稼がせてもらいましたよ。ほんと腹いっぱい。
在総診で外来はぼろ儲け、形ばかりの24時間連携で在宅も超ウハウハでしたね。
今月4月から在宅患者さんはすべて近隣の病院・施設に投げて撤退しました。
後期高齢者主治医制は在宅とセットで決まりみたいね。年寄りの家族がわりさせらちゃたまないっす。
来年からは後期高齢者以外の患者さんのみ相手にして数年で撤退予定。
早期リタイヤ作戦成功だった。これからの先生方がんばってね。棘の道だよ。
92自虐:2007/04/18(水) 00:59:06 ID:bKAu7g1p0
本日の仕事終了。帰宅しました。

>>86
そうなると良いね。でも、ならないだろう。
基本的には楽をしたい人が開業医になるんだからね。
もちろん、何事にも例外はあるのだけれど。
93自虐:2007/04/18(水) 01:05:49 ID:bKAu7g1p0
>後期高齢者主治医制は在宅とセットで決まりみたいね。

どうやってセットにするんだろ?想像がつかないが。。。
このところ、ずーっとそれを考えているんだが、いい方法が思いつかない。
94卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:11:00 ID:d+FjKE0M0
75歳以上は主治医登録して、そこの診療所が24時間往診も含めて見る義務ができるってことですよ。
もちろん時間内の往診依頼は断れない・・・つまり外来ウハは75歳以上切った方がお得。
断ると訴訟のリスクがあるからね
95卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:15:22 ID:ddqWPbDF0
しかし、その点数は高めに設定されるだろうし、無理矢理75歳以上に
主治医登録を強制することはできないのではないか。
自己負担が増えて、あえて、動ける75歳が主治医登録するとは思えない。
今まで在宅やってる患者だけが渋々自己負担増えるのに登録するという結果になるのでは。
9687:2007/04/18(水) 01:17:10 ID:ATtW9+1Z0
P科については
地方都市なので融通はききます。

ただし、看取り等については内科医がするべし。
(それまで、うまい汁を吸ってんだろ)

以前、内科より往診依頼(CVA:片麻痺)があって行きました。
脱水状態で緊急入院。
前日、内科医が往診。
うまく頂くところは内科医。
家族への説明、介護保険の導入、ケアマネの設定など、
私が要した時間は3時間。
そして、往診料のみ。

怨みます、内科の開業医。(その後連絡なし)

私の外来患者さんは事情を説明して待っていただきました。
97卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:23:36 ID:d+FjKE0M0
>>95
簡単ですよ。来年から後期高齢者は保険制度も別立てになるんですから。医療需給書に主治医書く欄作ればすむこと。
点数はマルメです。功労賞の考えでは以前の在総診1400点くらいを考えていたようだけど(院外、検査込み)、1100点くらいまで下げるように財務省の圧力がかかってるんだと。
24時間1ヶ月で1.1万円 自己負担は1100円 家族はコンビニ感覚で往診依頼しちゃいますな
98卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:32:25 ID:ddqWPbDF0
そりゃ、だれもやらんな。24時間30日で、回数無制限で1.1万?。
CT1回分、技師にやらせる心エコー1回分とさほど変わらず。
絶対うまくいかないな。
99卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:33:24 ID:k86DnKZz0
>>97
今の点数でもなかなか参入してこないのに、1万ちょっとで24時間呼び出されるんだったら、
既存の在宅専門クリも撤退するぞ。
100卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:38:41 ID:d+FjKE0M0
>>98
>>99
ご心配なく 往診料650点と画像診断は出来高ね。
功労賞の同級生が言ってます。ホントあほかとおもいますね
101卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:44:13 ID:ddqWPbDF0
それでもやらんな。往診で画像たって、ポータブルのレントゲンでもかって
エレベーターで運んでやるのか?。
その案じゃあだれもやらない。
支援診以下に低迷しそうだ。
102卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:49:16 ID:k86DnKZz0
現在在宅クリやっている奴だって、近い将来の撤退を織り込み済みなのにね。
厚労省のもくろみどおりに動いている在宅クリニックに撤退を決意させる結果になったりしてね。
在宅推進派の辻次官はガチで馬鹿かもね。
103卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:53:24 ID:d+FjKE0M0
省内では「東条くん」と呼ばれて、医療費削減に玉砕覚悟だそうです。
参議院選挙後に詳細は発表される予定ですが、すでに決定事項のようね。
104卵の名無しさん:2007/04/18(水) 01:57:33 ID:k86DnKZz0
やることなすことが裏目に出る感じだね。
辻は在宅クリの実情に詳しいはずだが・・・
結局、馬鹿ということか。。。
105卵の名無しさん:2007/04/18(水) 08:30:41 ID:sDv7g6Rg0
>>94 俺はツブだが、主たる収入源は一般外来患者様だから
75歳以上はお断りにしたほうがいいようですね。
75歳以上専門クリにお任せでしょうか。
106卵の名無しさん:2007/04/18(水) 08:42:16 ID:JdDKdOKD0
75歳以上お断りのクリが増えると、路頭に迷う75歳以上が大量発生するのでは?
在宅とセットで24時間義務付けられたら、複数Drでやってる在宅大規模クリしか
引き受けられない。そして、そのクリもパンク。ドロッポ勤務医を夜勤で雇うかな。
新しいドロッポ先ができて、勤務医ますます逃散の予感。
107だも ◆DamoXt7942 :2007/04/18(水) 08:53:03 ID:7JuoSbR00
おはよございますです。
後期高齢者の在宅について暗い話題ばかりですが(まあ厚労省の
机上政策ばかりでは暗くもなりますわな)、その骨子が明らかに
なってから考えてもいいのではないでしょうかね。

まあ一気にその流れに行かなくても、最終的にはそういった
方向性であることは理解出来ましょうけど・・・

私も在宅に精を出しながら、他にも面白いことが無いか否か
考えながら生活している毎日。(^_^)
108卵の名無しさん:2007/04/18(水) 11:15:07 ID:kyxZLoKs0
>>107
仰るとおり、8月まではたくさんのアドバルーンやら、意図的な省庁の情報リークが
でるんじゃないかな。一喜一憂するのも何だか...。
109自虐:2007/04/18(水) 12:34:18 ID:kGVQL6gb0
>>107
そうですね。しかし、火のないところに煙がたたないのは真実。

>>101
ポータのレントゲンは検査で丸められるんじゃ。。。

>>97
1100点つーたら内科のレセプト平均とあまり変わらないなあ。
そりゃあやりませんね。誰も。
だって、多少実入りが少なくなっても往診義務さえなければ当直バイトいけばすむこと。
110卵の名無しさん:2007/04/18(水) 16:04:56 ID:JdDKdOKD0
「これからの開業医はグループ化しないと生き残れませんよ」と
数年前に役人が講演していた。確かに往診義務化されたらそうなるな。
おそらくどこかの資本が、借金が残っているクリをグループ化して
何らかの圧力をかけ、往診させるんだろうな。
勤務医も開業医も所詮は奴隷労働者になると言うことか。
海外逃避あるのみ。
借金で縛られていれば樹海のほうがましかも知れん。
みんな借金返しても多少は残るように生命保険入ってるよね。
111卵の名無しさん:2007/04/18(水) 16:18:30 ID:ZmvRLZ+E0
国会議員の大物の医療と、医師会の執行部の大半が、新制度の保険に属する。
自由診療で、診てもらうんだろうがねぇ(笑)。
112だも ◆DamoXt7942 :2007/04/18(水) 18:02:09 ID:7JuoSbR00
>>108-109
確かにこれから厚生労働省や政府は日経などに情報をリークしながら
反応を見て動くんでしょうね。まあでも、いっぺんその流れにして
しまって医療従事者がみんなRejectすれば面白いと思う。

いや、私が在宅から撤退するという宣言ではないですよ。
こんな人を小馬鹿にしたような流れをお上が作ってしまったら・・・
という話でございまし。
113卵の名無しさん:2007/04/18(水) 18:09:59 ID:k86DnKZz0
開業医は医局を袖にするという医者にとっての最大の難関を潜り抜けている。
自由を得るための努力の果てに開業にたどり着いたわけだ。
そう簡単に奴隷に戻るわけがない。
114だも ◆DamoXt7942 :2007/04/18(水) 18:13:33 ID:7JuoSbR00
>>113
いい御発言です。(^_^)
まあ、流れてくる情報を流してからでも、遅くは無いでしょう。
115卵の名無しさん:2007/04/18(水) 18:18:28 ID:Bpu8FkVO0
>>113
というか、中央官僚が次官を除いて天下りしていくように、教授・准教授を残すために、その他は、
開業したり、長期勤務医を続けたりしているわけだ。ピラミッドを維持するためのシステムを崩壊
させても、天下り一元化には反対? 矛盾も甚だしい。
116卵の名無しさん:2007/04/18(水) 18:19:04 ID:KUW1EGyA0
安部譲二が言ってたね。
恐ろしいのはヤクザじゃない。
役人だ、と。
117卵の名無しさん:2007/04/18(水) 18:26:07 ID:X7vJBHhJO
118卵の名無しさん:2007/04/18(水) 18:32:54 ID:xHzBjdzU0
経団連は、


日本の先進国一

安い医療を

「高コスト構造」と決め付け、

さらに医療費を削減しようとしています。


(医療費さらに抑制へ 経済財政諮問会議
http://ameblo.jp/med/entry-10019963693.html  )
119卵の名無しさん:2007/04/18(水) 19:18:24 ID:ddqWPbDF0
ま、医者は10年後には
会社の課長クラスの年収で、勤務時間は1.5倍、
誰にも尊敬されないで、治して当然、治らなければ、訴訟、
という誰もやりたがらない職業になるということだろう。
医学部の偏差値も下がって、45くらいになるかな。
私立は学費の割に、年収が悪いと言うことでつぶれていくだろう。
東京の進学校ではすでに医学部避けて東大嗜好が強まってるし。
関西人は未だ医学部人気が高いけど。
120卵の名無しさん:2007/04/18(水) 19:19:39 ID:X6v78usV0
毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
121卵の名無しさん:2007/04/18(水) 20:05:38 ID:ddqWPbDF0
診させてもらってるっておもってやってると、
患者が診せてやってるって態度になってくよ。
122卵の名無しさん:2007/04/18(水) 20:08:31 ID:Rgb9T41J0
>患者が診せてやってるって態度になってくよ。
患者様というではないか。
123卵の名無しさん:2007/04/18(水) 20:53:22 ID:ddqWPbDF0
患者様っていうのは、
キャバレーの呼び込みが「社長!!」って言うのと同じ。
形だけの尊敬語。
124だも ◆DamoXt7942 :2007/04/18(水) 22:11:33 ID:HKcw7U4v0
どうなんでしょうね。
自身の子供を医師に推すかというと、それは無いかも知れません。
もちろん本人が医師になりたいといえば、引き留めはしませんが。

>“ 診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
釣りに乗るが、医師はボランティアではない。
ウチも職員が食べていかないといけないんで、この保険制度で
対価として得られるものはしっかり貰いますよ、当然。
125卵の名無しさん:2007/04/18(水) 22:17:46 ID:beMAREDQ0
をを!だも先生、大人になりましたね。
126卵の名無しさん:2007/04/19(木) 17:36:15 ID:ejXlBPEh0
これからは、軍備拡張の時代だ。軍国主義には、平和とか、老人医療の充実とかは
必要ない。必要なのは、体力が壮健な若者のみだ。
整形外科と、外科医系が重要。内科系は、不要。
 追う言う時代になる訳なんだ。そんな時代に誰がしたんだろう。
127卵の名無しさん:2007/04/19(木) 17:52:57 ID:g2eTBvhv0
>>124
ボランティアもNPOもちゃんと帳簿は付けている。経済と無関係な社会的行動はないよ。
128GMZ:2007/04/19(木) 22:40:15 ID:lenGLpJn0
ほんと、変わってきつつあります。
在宅訪問が徐々に一般的になってくるでしょう。
何度もいいますが、波に乗らないかは、個々の医師の自由です。

それにしても、在宅を過度に大変とか、思いすぎなのではないですか。
来るべき、在宅時代に向かって、頑張りましょう。


129自虐:2007/04/20(金) 00:31:28 ID:xQfVMabO0
>>128
そんなことない。それなりに大変だよ。
最近、少しくたびれてきた。
もっとも在宅オンリーで外来とか病棟がないともう少し楽かもしれないけど。
130卵の名無しさん:2007/04/20(金) 08:34:54 ID:9fnhbw+L0
在宅ななんて 命は地球より重いと思ってる家族が居る家庭ではだめ。
95歳でなにも食べないのに腎機能悪いとエポジン注しているあほ医在宅医。
こいつも命について真面目に考えてやっているのか。
131卵の名無しさん:2007/04/20(金) 23:56:46 ID:TMUdCRdK0
>>130
失礼ですが、在宅医って

95歳でなにも食べないのに腎機能悪いとエポジン注

をできる神経がないとやっていけない気がします。
金のためにたましいを売り渡すような。
132卵の名無しさん:2007/04/21(土) 00:29:27 ID:pUfolFUO0
>>131
無駄だからと言って、査定できない保険者、適応を制限できない厚労省、一番儲けている
メーカー...そっちの方が悪いと思うがね。医師はガイドライン通りやっていると思うが。
133卵の名無しさん:2007/04/21(土) 08:12:50 ID:VUNcRLW00
GMZって在宅コンサル?
俺は在宅専門クリやってるけど、大変だよ。
適当な時期に撤退を織り込み済み。撤退しないと早死にしてしまうからね。
実例はいくらでもある。
134卵の名無しさん:2007/04/21(土) 08:37:38 ID:MKqK7y500
kwsk。
135卵の名無しさん:2007/04/21(土) 08:46:06 ID:VUNcRLW00
>>134
普通の過労死だよ。
しんどいもん。休みの日は寝てばかり。そこへ往診依頼の電話・・・
慢性疲労状態です。
136卵の名無しさん:2007/04/21(土) 09:09:46 ID:MKqK7y500
出来れば具体例でも一つおながいします。
137卵の名無しさん:2007/04/21(土) 09:18:29 ID:VUNcRLW00
>>136
個人特定されたくないから、ご勘弁を。
138自虐:2007/04/21(土) 09:39:34 ID:Vqmk+tkE0
>>135
慢性的な疲労は、、、くるね。
かなりじわじわと。
派きしるでものもうかな。
139だも ◆DamoXt7942 :2007/04/21(土) 22:07:48 ID:f4d+yvKp0
在宅専門クリニックですか・・・
在宅でも重症を抱えれば抱えるほど大変ですもんね。
それと、考え方にもよるでしょうけど、漫然とした拘束感があります。

GMZ先生言われていますが、どうなんでしょう、確かに厚生労働省は
在宅誘導政策(失笑)をかかげていますが、ホントにその流れに
なるとは、私はどうしても思えないんですよね。
私が在宅をやっているのは、田舎の大家族や、老夫婦の方々が
対象ですから、これがこの時世の流れではないと思いますし。
140卵の名無しさん:2007/04/22(日) 14:28:10 ID:OX56kiwj0
>>139
重症は施設で診た方が効率良いと思うけれど、そりゃ本人の意識がしっかりしていたら、
在宅で何でもしてあげるけれど、ここがどこかも分からない程度の認知症、運動障害の
高齢者を在宅で診る方が効率が悪い。

ホテルコストを完全自己負担、それと末期医療の高額医療費の適用を除外にしたら、
1)家族介護による労働力不足
2)夜間や時間外の往診、訪問看護の費用軽減
3)医師の負担軽減
になると思うがねぇ。夜中、看護師をコールしても、施設ならタダ、在宅なら訪問看護料
が支払われるんだよ。

爺医が在宅で人工呼吸器やらIVHの管理をしてくれるのならともかく、若手の医師も不足
している中で、昭和30年代に戻るような、安倍政権の理想主義は破綻すると思うな。
141卵の名無しさん:2007/04/22(日) 17:08:22 ID:/OwZ3JpN0
在宅誘導政策主張する官僚だって、自分の親は在宅では看取らない。
役人もマスコミも自分の親は田舎で一人暮らし。
はじめから無理なことは彼らも100も承知。
親になにかあれば田舎の医者を締め上げればすむこと。
142卵の名無しさん:2007/04/22(日) 17:52:21 ID:DRIFgqwZ0
>>141
中央官僚の在宅介護率かぁ。
もっとも、1980年代に介護保険のモデルを作った中央官僚は自分の介護の心配をして、
介護保険制度を作ったのだが...20年経って、どうなったのかは分からない。たぶん、
自分たちの作った制度によって、幸せになったようには思えないがね。
143卵の名無しさん:2007/04/22(日) 17:52:26 ID:ksNA7rxfO
朝のNHK番組をまとめた在宅医の番組がさっき終わっけど
臨終後の顔に救われた。
144卵の名無しさん:2007/04/22(日) 17:57:20 ID:ibCipa/z0
>>143
俺もNHKの番組の作成に付き合ったところがあるが、最初にシナリオありき、だよ。
編集とナレーションで何とでも番組は作れる。そうやって、理想の世界を演出する
ことで、ディレクターは昇進するわけ。
145だも ◆DamoXt7942 :2007/04/22(日) 19:43:23 ID:ir5QRVrj0
>>141
彼らは自分のことは棚に上げ、だからね。

>>140
医療・福祉体系も時代風景で変わるべきですからね。
現状の核家族化、そして仰る通り在宅人工呼吸などの医療技術の進歩、
その中で在宅医療がどうあるべきかを論じていく必要性を感じますね。

私は個人的に、在宅看取りはそれを強く希望する方々だけの適応で
十分だと思うし、それ以上には拡がり様が無いと思います。
人間の終焉にはいろんな形があっていいと思うので、施設死もいい
でしょうし、在宅死もまたいいでしょうし。
146卵の名無しさん:2007/04/23(月) 11:31:27 ID:4FBSPRAO0
まあしょうがないでしょう。
辻さんも、実効が無かろうが、医療破壊者と一般で評価されようが、
省内では「在宅を推進した」と評価され、在宅業界に天下りですかね?
昔は官僚は「オレが責任者の間は、何も変えなかった」が実績として評価されたが、
いまは「何か新しいことを始める」が評価基準になったようだから。
何十年もかけて、出来上がってきたコストパフォーマンス世界一の日本の医療を
一人の人間の脳みそで改善なんかできるわけ無いのに。せいぜい破壊するのが落ち。
147よよっ:2007/04/23(月) 11:39:26 ID:xnl+v2MK0
コストパフォーマンスってなんだ?
教えて頂戴。                          
一人の人間に出来ないことでも皆でどうにかならないのか?
崩壊するだろうけど、完全でないからずっと苦労する気がする。

148卵の名無しさん:2007/04/23(月) 15:43:02 ID:bLq5xpkX0
>>146
在宅を推進したら、破綻する医療経済が救済されるというのが、大前提じゃなかったっけ?
また、「介護は社会、家族は愛情」というスローガンの団体もあったけれど、消えちゃったね。
使い使われ、金を支払わさせられ、昭和30年代の社会に戻るだけ? 納得行かないよね。
149卵の名無しさん:2007/04/23(月) 17:18:56 ID:JWrgeU4UO
サラリーマン在宅を嫌がる風潮が、在宅参入を困難にしている。果たして、24時間往診体制をここまでして、完備する必要はあるのだろうか。入院クラスの患者を在宅で病院並には所詮無理があるのでは。
やはり、24時間連携体制に戻して在宅を固めなおしたほうが。
150だも ◆DamoXt7942 :2007/04/23(月) 18:20:25 ID:ReYcpkgM0
だから厚生労働省や政府は「医療費抑制」という観点から「のみ」
在宅医療を推進しようとするからおかしくなるわけで、そもそも
在宅医療には介護者(主に家族)が多大なる負担を強いられることを
理解していない(あるいは理解しようとしない)んですよね。
そりゃ畳の上で最期を迎えるのが理想だという方も多いのかもしれんが、
理想だけで物事を語らせるのはもはや無理でしょう。

思うに、本当に在宅医療を推進したければ、点数を上げるより、
患者(家族)負担(金銭的、あるいは介護的)を大幅に減らすような
方策を打ち出す必要があるんだけどなぁ。そこまで頭が回らないのかな?

いや、その方策が万人にとって良き事か否かは別ですが。(^_^)
151自虐:2007/04/24(火) 00:25:58 ID:ho6rxrxe0
在宅医療を支える社会インフラの整備が必要ですね。
効果の上がらない予防介護事業をとりやめる
7:1看護を廃止する
訪問看護の単価を上げる
ヘルパー3級での訪問介護減算をやめる
居宅介護支援事業所の規制を緩和する(訪問義務の緩和など)
これだけで財政的にはかなりのコストカットをしながら在宅医療の普及に貢献できる。
152卵の名無しさん:2007/04/24(火) 02:57:48 ID:LL+Hys2R0
わがままで言うけれど、

各県に医師専用の病院を作ってはどうだろうか。
当然、外来はお愛想、入院のみ。
医師は専門医の集団(内科・外科だけでなくマイナーも)。
オペは大学を借りる。
患者は、医師およびその家族に限る。
急性・慢性の関係なく最後まで。
希望があれば、在宅での看取りも協力する。

幾らあればできるだろうか?
田舎の県庁所在地ならば可能だと思うが。
153卵の名無しさん:2007/04/24(火) 11:48:42 ID:ucIFuhRt0
>>150
それがおかしいんだよね。労働省的には女性の就労率を数値目標をかなり決めて上げるつもりなんだよ。
じゃあ、在宅で誰が看るの? そりゃ、男性でも良いけれど、労働力の減少には変わらない。
一つの省庁内で言っていることに矛盾があるのは、おかしいね。老老介護の勧め? 高齢者世帯の
心中が増えそうだがねぇ。
154卵の名無しさん:2007/04/24(火) 11:53:02 ID:rphdDjuC0
>>152
俺、その病院だけは遠慮したいわ。患者、爺医ばかりの老人病院化するわけだろ。
そんなところで、手術を受ける? 院内感染のリスクは大きいし、認知症や末期
患者といっしょにされて生還できるとは思えんな。
155卵の名無しさん:2007/04/24(火) 17:46:36 ID:WfghpjRm0
>>150
初めに医療抑制ありき、ですからね。
理念があって、在宅推進しているわけではないですからね、厚労省は。
逆に言えばこの先在宅が医療保険にとって過重になった場合、
手のひらを返したように切り捨ててくるでしょう。
その時は今の医療環境は存在していないでしょうけど・・。

あと、自分は在宅はほんの数人しか診てないけど、比較的重症の患者は個別に対応する
より、施設・病院等で集団で診た方が医療経済的にはリーズナブルだとは思います。
156卵の名無しさん:2007/04/24(火) 22:32:32 ID:6GVi1QOV0
外来は一日15名程度。食っていくためには往診をせねばならん。
157卵の名無しさん:2007/04/24(火) 23:59:47 ID:rYF/jOwu0
>>155
いつだったか、国連の国際高齢者年の年に、いくつかの目標が決められたんだけれど、
「住み慣れた住居に最期まで住めること。」
が挙げられていたわけ。だから、一応は行政的な達成目標ではあるわけ。UNのサイトで
過去の情報があればいいんだけれど...。

介護施設のホテルコストの一部を負担させたとはいえ、賃貸住宅のように全部じゃないからね。
相部屋の賃貸住宅なんてあり得ないから、まあ、今ホテルコストを全部払えと言うのは、無理かも
知れないけれど。最後は払うことになって、ちゃんとした経済的な比較がなされるべきだよね。
158卵の名無しさん:2007/04/25(水) 06:18:42 ID:rwP9bDot0
34 :卵の名無しさん :2007/04/24(火) 19:57:00 ID:K1odN+a40
もうひとつ関わってはいけないのが在宅支援診。
昔は美容や皮むきやっていた連中(むろんカタギではない)が
そこらじゅうで院長雇ってやっている。
短期で診療報酬かき集めるだけが目的なので、保険請求は無茶苦茶だし、
ひどいとこになると税務署に事業の届けもしていないわ院長は何箇所も
開設者を掛け持ちしているわ無茶苦茶。
(支援診だけど、もちろん夜間対応する医者なんか雇っていない。
クレームになってもおどすか院長に責任なするつけるだけ)
159卵の名無しさん:2007/04/25(水) 07:22:31 ID:6o4AoU100
 辻事務次官がよく在宅のモデルとして引き合いに出す尾道には、なにか問題点はないのだろうか?都会にはあてはまらないような気がするのだが。
160卵の名無しさん:2007/04/25(水) 07:29:08 ID:ehe1pO5V0
>>159
尾道に講演に必ず来るヅラの先生もなんか怪しげだよな。
実際の所はどうなの?
カンファレンスを1回15分以内に限定しているところは現実的で評価に値すると思うけど。
家族教育をきちんとしないと出来ないことだよね。
真相はどうなの?
161卵の名無しさん:2007/04/25(水) 12:11:25 ID:twKyTgBK0
>>159-160
尾道は市医師会が完全に掌握しているわけ。だから、ケアカンファレンスには、医師会員なら全員出席
しないとまずいだろ。
医師会が介護制度まで掌握するのには、医療漬けの弊害があって、個人的には好きじゃないのだが...。
162卵の名無しさん:2007/04/25(水) 12:13:04 ID:twKyTgBK0
>>160
ズラの先生って、尾道市医師会長のこと?
163だも ◆DamoXt7942 :2007/04/27(金) 00:21:21 ID:aAifXKir0
こんばんわ。

>>153
各省庁、さらには象徴の各部署そのものにおいて「横の繋がり」が
薄いので、主義主張が全く噛合わない事もしばしばですよね。

>>155
仰るとおり、初めに医療費抑制ありき、というのが真相でしょうね。
もっとも、現代社会において在宅医療が過重になることはほとんど
考えられないと思います。だっていくら推進しても、医療サイド、
患者サイドがついて来ないんだもんね。

医療経済的には施設介護の方がよいのでは、と私も思いますが、
介護負担を家族に「タダ」でやらせることで医療費抑制にはなります。
でもそんなの、希望する家族以外に、利益誘導だけで誰がやるの?

どっちにしてもこの流れは一進一退を繰り返し、決して厚生労働省や
政府が考えている方向には、そう簡単には流れない、というのが
実際に在宅医療をやっている私の考えですが、どないなもんでしょ?
164卵の名無しさん:2007/04/27(金) 03:44:07 ID:WfeSwx6S0
だも先生、よく考えてみてよ。今まで医療・介護の分野において、
厚生労働省(旧厚生省)や政府が考えてる方向に行った例しあります?
彼らがやった事で実現した事って言えば、一つだけ、医療費削減だけでしょ。
何の施策も要らない、ただ蛇口の栓を絞ればいいことだけでしょ。
在宅をほとんどしてないから自分はわからないけど、在宅医療の今後は
恐らく最前線のだも先生等の方が感じられている方が正しいんではないですか?
165卵の名無しさん:2007/04/27(金) 08:23:16 ID:jzufKiQz0
役人トップには、医学知識も無いし、医療福祉の現場で働いた経験もないんだから
頓珍漢な法制度になるのは当然の帰結。
だも先生が功労賞トップになることを希望。
166卵の名無しさん:2007/04/27(金) 10:11:46 ID:04fNamt80
ただ、老人福祉法に言う特別養護老人ホームと、ケア付き集合住宅の境界って、過去には法律上の
意味があったと思うけれど、ホテルコストを払い、訪問看護、訪問診療を外から入れたら、差はないと思う
けれどね。特養は建設に法的制限があるが、賃貸住宅には建築基準法しか制限がない。

もう、特養制度なんて止めればいいと思うけれど。そうすれば足りないなんてこと、あり得ない。
167卵の名無しさん:2007/04/27(金) 16:15:46 ID:vVHs1Wso0
ケア付集合賃貸住宅がこれからのトレンドかな?
オリックスが全国展開中。
公的保険の医療保険と、介護保険を破壊すれば、やりたい放題。
うちもそろそろ、18世帯分のワンルームを模様替えして、
同じビルのクリは移転、後にケアセンターでも作るか?
168卵の名無しさん:2007/04/27(金) 16:28:11 ID:KxYNODIe0
>>167
賃貸住宅の介護の部分は介護保険を使う、在宅だからね。集合住宅なら移動も少なくて
効率がいい。医療保険も同様、1時間で10件在宅診療できる。特養での医療保険の請求は
制限が大きすぎる。
169だも ◆DamoXt7942 :2007/04/27(金) 19:16:11 ID:jKgb1N3C0
>>164
先生、そりゃぁ「よく考え」なくても解りますです、はい。
ただ、あくまでも政府や厚生労働省の目指す方向ってのは「建前」で
あって、最終目標が医療費・介護費削減だけですから。もっとも
それでも「抑制」されていないけどね。(^_^)

>>165
それはあり得ない。いや、例え私が厚生労働省のトップを目指した
としてもですよ(そんなことある訳が無いけど)。というのが、
彼らお役人(“非”医療福祉関係当事者)は既得権に病的な執着心が
あるので、本当の当事者が入ってくることを頑なに拒むでしょう。
ましてや、政府にしても医療費抑制という大命題があるだけに、それに
反する動きをする輩は排除するに決まっている。

いや、むしろいっぺん崩壊させて爺政治家や役人達を奈落の底に(ry
170卵の名無しさん:2007/04/28(土) 03:29:17 ID:LXKbat4V0
83歳のアルツハイマー、軽度の肺気腫の患者の家族からHOTの依頼を受けました。
私は気が進みませんが保険適応の手続きは難しいでしょうか。教えてください。

171卵の名無しさん:2007/04/28(土) 08:37:50 ID:bNtnuUGZ0
>>170
その程度のことが自分で調べられないようなら在宅医療はやめたほうがいいよ。
在宅は何でも屋だから、検索能力が低い人には向いてないよ。
172GMZ:2007/04/28(土) 09:57:07 ID:G5+2mxpK0
在宅緩和ケアのモデル事業が本格スタート。

厚労省が、いよいよ本気モードか。期待しています。
173卵の名無しさん:2007/04/28(土) 11:12:08 ID:UL1olpnR0
 手続きは、簡単です。最寄の帝人や住友にTELすれば一発です。
ただ月に一度の診察、SatO2測定よろしく、コメントよろしく。
8000点取れます。リース代は40000円程度が相場のようです。
174たも:2007/04/28(土) 17:51:50 ID:bfeHVUQWO
>>170
いいんじゃないですか?
導入してあげれば。
拒否ったら家族に逆恨みされるかもよ。
175ほも:2007/04/28(土) 18:10:03 ID:bfeHVUQWO
>>172
どんな本気も〜どなのか、教えてくらはい。
176卵の名無しさん:2007/04/30(月) 18:24:03 ID:OijekLV60
>>170
「保険適応の手続き」ってな言葉は初めて聞くが、
医療保険上の適応、医学的適応、個々の状況的適応を十分考慮の上、
>>173先生の指示どおりにすべし。
最初はレントゲンや血ガスぐらいは取りましょう。その後は飽和度でよし。
忘れちゃなんねえのは身体障害手帳の申請手続き。
これを怠ると・・・・まあいいや。
177自虐:2007/04/30(月) 18:59:21 ID:ADo9AgMW0
>>176
身障手続きなんですが、ひとりの医者でおおむねひとつしか認定医取れないので、
呼吸器の医者探すのに苦労しませんか?
呼吸器専門でも、障害の認定医持ってなかったりするし。
私は肢体不自由持ってますが、本当は腎臓も言語も呼吸器もほすい。
178卵の名無しさん:2007/04/30(月) 21:35:09 ID:OijekLV60
私は内科ですが、聴力視力そしゃく平衡免疫の障害以外は書けると理解していましたが?
http://www.pref.fukushima.jp/shofuku/naiki.html
ひょっとして私の勘違いだったんでしょうか?
書類には障害区分の指定など何も書かれず、そういえば診療科名すらなく、
ただあんた15条の医者として指定したよーとしかありません。
179卵の名無しさん:2007/04/30(月) 21:37:20 ID:OijekLV60
もうだいぶ前ですが、こんなに細かく書いた記憶はありませんね。
時期が違うのか、都道府県でだいぶ違うのか。
http://www.pref.fukushima.jp/shofuku/siteiisi.html#A
180だも ◆DamoXt7942 :2007/04/30(月) 22:16:36 ID:WZSv8rXS0
一応私は肢体不自由、腎臓、呼吸器を持っていますね。
ただ、>>179のように細かく記載した記憶があります。しかし内科一般で
研修しました・・・てな感じで記載した覚えしかありませんが。

開業医はあれこれ持っていて損は無いですね。
181卵の名無しさん:2007/04/30(月) 22:44:12 ID:OijekLV60
調べると、所属学会やら認定医やら発表論文やらを記載する県もあるようです。
わたくしのところは緩そうな県でよかった。
在宅ではせめて肢体不自由、呼吸器、心臓の3つががないときつくないでしょうか?
救急車を使って病院に紹介するわけにゃあいかんし。
182自虐:2007/04/30(月) 22:44:42 ID:ADo9AgMW0
それが、いまの自治体がめちゃくちゃ厳しくて。。。
腎臓も欲しい、っていったら肢体不自由はかえせ、とのたまうのです。
前いた自治体ではふたつ以上もっていた、といっても聞く耳持ちません。
183卵の名無しさん:2007/04/30(月) 22:54:32 ID:OijekLV60
ほぇ、大変ですねえ。そりゃあ肢体不自由は手放せないでしょう。
しかしおれは本当に何でもOKなんだろうか。にわかに心配に・・・
184卵の名無しさん:2007/04/30(月) 23:18:23 ID:WTYg6INN0
>>182
うちも、県の担当者は渋い返事でした。数を制限したいんでしょうね。生保と同じで
タダになる医療には厳しいと思います。うちの県では県医師会長の承諾が必要ですと。
へこたれ自治体公務員かと思いました。
185卵の名無しさん:2007/04/30(月) 23:21:57 ID:WTYg6INN0
在宅の寝たきり高齢者って、ほとんど身障一級レベルでしょ? 昔は、高齢者の
自己負担ってゼロ、定額だったから身障申請する方は少なかったですが、在宅の
自己負担もバカにならなくなっているでしょ? 指定医を制限して(重)医療費
制度対象者を減らすつもりなんでしょうかね?
186卵の名無しさん:2007/05/01(火) 03:10:29 ID:00MFuegd0
P医には関係ないねw
心のケアのできる内科医さん。

何でもできる総合医=内科医さん。
マイナーもすべてしなさいといわれている総合医さん。
187卵の名無しさん:2007/05/01(火) 10:41:54 ID:/cDWHqZi0
>>186
あなた、精神病んでません?
188卵の名無しさん:2007/05/01(火) 22:21:47 ID:KxdgX4A+0
>>187
全米が笑った。
189183:2007/05/02(水) 14:34:09 ID:ZoTrb27Y0
アレから心配になり、かといって直接県庁へ問い合わせるのもはばかれ、
悶々としておりましたが、ふと思いついて県報を調べてみました。
自分のものは古くてネットでは読めませんでしたが、わが県の身体障害者福祉法指定医告示は
診療科名しか記載がありません。一方他見のそれには障害名まで記載があり、
やはり当県は「ゆるい」ものと判明いたしました。ヤレヤレよかった。
190卵の名無しさん:2007/05/02(水) 17:13:13 ID:DZsJK/GM0
>>185
みなさんが在宅で診ている寝たきり高齢者患者で身障を取っている人はどのぐらいの
割合でいるんですか?
191だも ◆DamoXt7942 :2007/05/03(木) 10:25:52 ID:BhUDeZWz0
本日はまったりと休日当番。
終わってからの在宅診療のほうが忙しいから、当番中にゆっくり
レセプト見て、その後は2c(ry

ウチは障害認定患者さんはそれほどいませんね。
一応、肢体不自由や呼吸器などの認定は出来るんですが・・・
もともと在宅患者が根付かない土地柄だと思うんですよね。
生活保護も数えるほどだし。
192卵の名無しさん:2007/05/03(木) 21:30:59 ID:+9GpcQ+10
質問なんですが、

在宅医の皆さん。薬屋が持ってくる情報のほかにきちんと最新の医療情報を
仕入れているのでしょうか? Yesなら、それは何処からですか。一般マスコミ
は除きます。

質問の意図は解っていただけますね? 40年も前の知識で人を逝かせている
なら、それは殺人だからです。 回答が無ければ、在宅医は国家資格にあぐら
をかいた、殺人集団と断じざるを得ないが・・。

反発して無視する向きも有ろうが、教員免許更新と同様のことが起きると認識
していただきたい。 当然、定年制が必要だ。 看護士に教えられながら診療
(金儲け)している老人は多い。カネボケ老人医師(地方に多い)はすぐに辞
めろ。

** 一生分の損害賠償と刑事責任が待っている。 **



193卵の名無しさん:2007/05/03(木) 22:23:03 ID:OsgNZtSd0
在宅医の皆さんにも最新医療のお勉強して欲しいのならば、それなりに報酬をはず
んであげるのがスジです。
それに最新医療というものは、効果もさることながら副作用もそれなりにあるのが常識
です。
おカネを払うのもイヤ、副作用を蒙るのもご免だというのを、世間では“ガキ”といいます。
むろん、そーやってベテランの医師を追っ払ったりするよーな“心の僻地”には、新たな
医師が赴任してきてくれるということもないでしょう。

(また、免許等の国家試験というものは、更新試験を課したところでさしたる効果はなく、
ただのお勉強のよく出来るヤカラを増やすだけでしょう。実務・実技を数こなしたうえで、
それでも不足を感じる方々が、私的な勉強会等でさらなる研鑽を積めばよいことです。
194卵の名無しさん:2007/05/03(木) 23:12:33 ID:UwCwLWM50
いつもの人なので
スルーでお願いします。
また始まっちゃいますよ。
195卵の名無しさん:2007/05/04(金) 01:49:23 ID:6608X/Z/O
最近また変なのが湧いて来てるな。

だも先生、何か言うて下さい。↓
196卵の名無しさん:2007/05/04(金) 01:52:53 ID:ykXEYxwQ0
「ある獣医の話」って本があってそこに、載ってるエピソード紹介しとくわ。

ある学会で、ジジイ獣医が、論文発表したんだと、それは30年間くらいコツコツと研究した
地味な内容だけど、ジジイの努力、苦労、ひたむきさがわかる、実に良い論文だったそうだ。
 しかも、それを、東北弁丸出しのズーズー弁で発表したんだと。
  その発表が終わった後の質疑応答の時にな、東京の立派な大学の立派な教授先生が質問したんだと
 その質問内容は、嫌味ったらしく、最新式の医療機器とか、測定器とか、そんなものを使ってないと
わからない答えられない内容の質問だったそうだ。

 そしたらな、そのジジイ獣医
「わしゃ そんな名前の機械など見たことも、さわったこともない。
  でも、わしら、田舎の獣医は、聴診器だけは365日いつも聞いている、
獣医になってから、一日たりとも離したことはない、んだから、耳がおしえてくれるんだわ。
 何かちがうぞ。何かおかしいぞとな」 って答えたんだと。 
そしたら、学会中から割れんばかりの拍手がなりやまなかったそうだ。

コピペじゃが、エエ話じゃったのでな。
197卵の名無しさん:2007/05/04(金) 03:26:03 ID:FsjMFiKj0
薬屋が持ってくる情報・・・もろにbiasのかかった、眉唾情報。
一般マスコミ・・・・・・・ど素人のたわごと。
40年も前の知識・・・・・研修医26歳+α+40年=70歳以上で在宅をしている・・・・・頭が下がります、健康にお気をつけください。
損害賠償と刑事責任・・・・これだけを考えるなら、医学や医療の勉強じゃなく、司法の判例リストを勉強するしかないな。

198卵の名無しさん:2007/05/04(金) 07:38:49 ID:H3weAnsU0
>>192
どういうレベルの人ですかね。あきれた書き込みだね。
199卵の名無しさん:2007/05/04(金) 13:47:06 ID:XmuNrQuM0
>>192
NEJMを定期購読するくらいかな・・・
分からないことがあったらmedlineで検索する程度。
不勉強でスマン。
200卵の名無しさん:2007/05/04(金) 16:35:36 ID:H3weAnsU0
あとはオナニーデツカ
201卵の名無しさん:2007/05/04(金) 16:44:18 ID:vjb7x32l0
>>200
どういうレベルの人ですかね。あきれた書き込みだね。
202自虐:2007/05/04(金) 17:35:31 ID:bjFAyTgo0
>>192
NEJMに投稿するときしか勉強していない・・・
分からないことがあったらmedlineで検索するけど、
いつのまにか自分の論文がどれだけ引用されているか、
そればかり見ている自分に気が付く。
不勉強でスマン。
203卵の名無しさん:2007/05/04(金) 18:50:31 ID:w79CdFYO0
>>196
獣医と医師の違い、獣医は動物が回復しなくなったと思ったら薬殺、医師は最後まで面倒を見る。
田舎の家畜専門の医師ほど、その傾向が強い。聴診器一本で人間を診られてはたまらん。
204卵の名無しさん:2007/05/05(土) 06:21:05 ID:VxkYZY4X0
えっと〜
何度も言うように
>>192
は、いつもの人(素人)なのでスルーでお願いします。
この方は有名な人で、冷静な判断が出来ない人なんです。
正論を言ってもとにかく医者が悪い、という結論ありきの
議論しかしませんので、よろしくお願いします。
205卵の名無しさん:2007/05/05(土) 06:57:59 ID:VwLIGWTP0
>>192
あんたみたいなの、嫌い。
206卵の名無しさん:2007/05/05(土) 09:51:55 ID:5/joX2jG0
>>204
了解
207卵の名無しさん:2007/05/05(土) 11:42:10 ID:lq4z8KHN0
>>204-205
>>192は共産党の傘下のプライマリケア学会に入りなさいと言っているんだろ。
選挙前は、官僚も医師会も医師も、おかしくなるからなぁ。
208だも ◆DamoXt7942 :2007/05/06(日) 18:13:37 ID:biallFUG0
こんばんわ。
ここんとこ、末期の方が立て続けに悪化して、このGWは走り回りました。
どうせ車も人もいっぱいだから、この時期は外出する気は無かったけど。

総合医ねぇ・・・
何をいまさら、という気もしないでもないですけど。
あえてそんな資格を作らなくても、意識を持って頑張っている先生方は
たくさんいらっしゃると思います。

来週は学会で久しぶりに東京へ出向いてきます。
在宅やっていると、どうしてもゆっくりとは行かないのが辛い。
209卵の名無しさん:2007/05/06(日) 19:54:17 ID:2n3DuF/C0
消化器内視鏡学会か呼吸器学会ですね。
留守中は代診医がいらっしゃるんですか?
210だも ◆DamoXt7942 :2007/05/06(日) 20:15:55 ID:biallFUG0
そうですね。
211卵の名無しさん:2007/05/06(日) 21:10:01 ID:RPeJd606O

212だも ◆DamoXt7942 :2007/05/07(月) 00:15:32 ID:8wUvFb/T0
明日からまた頑張りますです。
でわ、おやすみなさいまし。
213卵の名無しさん:2007/05/08(火) 21:14:37 ID:8WQyph2x0
age
214卵の名無しさん:2007/05/09(水) 11:42:15 ID:wXRyph0L0
昨夜、中国の高齢化の実態のNスペを再放送で見ましたが、介護保険前の日本みたいな感じですね。
日本もまだまだ、姥捨て山的な施設があるし、施設自体が地域から孤立して姥捨て山化しているのは
事実。
中国の実情は伝えても、なぜ、日本の実情を実例を挙げて伝えないのだろう、NHK。それはプライバシー
の問題があるからだろうけれど、婉曲的に日本の実情を中国に投影して、伝えたかったのだろうか?
215卵の名無しさん:2007/05/09(水) 11:48:26 ID:wXRyph0L0
>>208
支援診して、休日当番、小児当直のローテーションに入っていたら、総合科
じゃないの? それ以上のことが必要なわけ? いつも主治医に連絡が取れて
も、カルテなんて持ち歩くわけに行かないじゃない。
216卵の名無しさん:2007/05/09(水) 12:13:05 ID:svEYm1Tq0
開業医で夜間の受付をしてくれる職員なんか誰もいません。
調剤薬局も24時間営業しなければいけないね。
薬局は女性のみのところが多いから物騒だよ。
217卵の名無しさん:2007/05/09(水) 12:18:21 ID:00NDyk+P0
今後の医療制度の行く先が心配です。
夜中に厚生医官個人の携帯に電話して相談してもよろしいのでしょうか。
218卵の名無しさん:2007/05/09(水) 17:02:00 ID:f6UWhDHt0
>>217
開業医が携帯電話を持ったところで、厚労省のある外郭団体から、毎晩のように
「日本在宅医療センターですが、...先生、...の...さんの往診に行ってください。」
と指示が来る、断れば即、医道審議会で応召義務違反で懲罰...。
日本在宅医療センターは、全国#1114(いい医師)でつながるようにする。
219卵の名無しさん:2007/05/09(水) 17:19:52 ID:SDGhKJ/30
♪伊東に行くならハ・ト・ヤ 電話は4126(よい風呂)〜 は野坂昭如によるコピー
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221だも ◆DamoXt7942 :2007/05/12(土) 02:04:38 ID:1po7zQ1MO
明日(もう今日か)は東京へ学会に行って参ります。
在宅診療はもちろん大切だし頑張っていますが、時々こうやって
ガス抜き(?)出来る環境を作らないとね。(^_^)
222卵の名無しさん:2007/05/12(土) 02:27:51 ID:kmFvmCRh0
いいなあいいなあ
223卵の名無しさん:2007/05/12(土) 07:17:38 ID:u0/NDQWi0
ハトヤに逝く…までのヒマはないですよね。楽しんで来て下さい。
224卵の名無しさん:2007/05/12(土) 07:32:00 ID:5BcOpH/K0
ついに、IVHの患者を病院から引き受けることになってしまった。
私が病院勤めをしていたころはカテーテルは毎月交換していましたが最近はどうなんですか。
もちろんカテーテル交換は病院でやってもらうのですが、余命半年くらいの方で
毎月交換のために救急車で搬送は出来ません。ご意見を伺いたく思います。


225卵の名無しさん:2007/05/12(土) 07:48:28 ID:uLj9mXMJP
>>224
ん? いまどきは皮下にIVHポートを埋め込んでポートに点滴ラインの針を刺すのでは?
226卵の名無しさん:2007/05/12(土) 08:30:19 ID:KtmEBV3c0
>皮下にIVHポート
うーん、実際やってみると家族管理させるとトラブル多いんだよなあ。
定期交換のほうが感染や詰まりトラブル少ないな。
でも余命半年くらいならなんとかもつだろうな。
227だも ◆DamoXt7942 :2007/05/12(土) 08:45:18 ID:BUqRzlOf0
おはようございます。
今日の午前中はお仕事でございますです。
明日はまる1日講義なのでまた座り疲れそう・・・(^_^)
どちらかといえば動き回っている方が性に合うんですよね。

>>220
あびょ〜ん?

>>224
余命半年ぐらいでしたら私はフラッシュだけしっかりして、
末梢部分の交換のみで行きますが。よっぽど感染症状でも出れば
・・・でも明らかに改善する感染症状の場合は入院の適応だし、
そうなれば交換されて帰ってくる可能性もあるでしょうしね。

>>225
ポートのほうが便利ですけどね。でも、ウチも結構ライン入りっぱなし
で自宅に帰られる方がいますよ。
228卵の名無しさん:2007/05/12(土) 09:18:59 ID:SpZXsniY0
「アエラ」に、在宅診療=棄民政策と出てたが、ホンマにそうなのか?
229だも ◆DamoXt7942 :2007/05/12(土) 12:01:48 ID:BUqRzlOf0
>>228
政府や厚生労働省の意図としては、そうなんじゃないですか?
我々在宅医療をやっている医療従事者にとっては、決してそんな
考えは持てないですがね。
230卵の名無しさん:2007/05/12(土) 12:41:59 ID:chZw4b2U0
>>217
夜中に厚生医官個人の携帯に電話して相談してもよろしいのでしょうか

これはぜひ確立したいシステムですね。
231卵の名無しさん:2007/05/14(月) 00:02:58 ID:sq7r01xK0
>>225
大病院では在宅医療を視野に入れて、皮下ポートを推進しているようだが、俺が思うに

「家族が管理できないものを在宅に持ち込むな。」

と思う。終末期の2〜3週は除いても、後は、家族が面倒見られないようでは、入院させた
方が効率が良いと思う。在宅自己注射も同じだが、家族が血糖値まで管理できないようじゃあ
続かないよねぇ。
232卵の名無しさん:2007/05/14(月) 00:05:14 ID:sq7r01xK0
>>228
在宅って病院ですることがなくなった患者の居場所。
半分が棄民、半分が障害者医療。簡単には分けられない。
233卵の名無しさん:2007/05/14(月) 07:59:26 ID:l0TcRzae0
>>231
グローションが簡単でいいのに・・・
234卵の名無しさん:2007/05/14(月) 11:49:48 ID:hJ/ApgXC0
>>233
PICCのこと? そっちがまだ良いかぁ。大病院で「在宅のために埋め込みポートを
作ってあげました。」と有頂天になっている医師多いなぁ。毎日、差し替えていたら
経費もかかるし、感染のリスクも高い。
235だも ◆DamoXt7942 :2007/05/14(月) 18:05:34 ID:gq1Sm5JF0
グローションですね。感染のリスクはそう変わらないのかもしれ
ませんが、確かに交換などはお手軽でいいのかも知れません。
私自身は、ポートが管理困難だとは思わないんですけど・・・
236卵の名無しさん:2007/05/14(月) 18:20:46 ID:IC/wmMTA0
寝たきり老人の栄養補給のためのPICC処置は保険適応になりますか教えてください。
237卵の名無しさん:2007/05/14(月) 21:08:39 ID:oJrv2oc40
こんばんは、在支診やっているものですが、
最近在宅の限界を感じているところです。
まず、十分な検査もできないため正直診断が誤っていることありませんか。
例えば、食欲が低下しただけで、咳などの症状なく血圧や体温は正常で、SpO2低下なく
聴診上もはっきりとした異常がないのに、病院にいったら肺炎だったとか。
238卵の名無しさん:2007/05/15(火) 07:01:20 ID:koVu9iLu0
>237
在宅は確かに誤診率は病院より高くなります。
そういうことを恐れる医師はちょっと何かがあると病院へ行ってくれ
となりますが、これもまた正しい道のひとつかもしれません。
239卵の名無しさん:2007/05/15(火) 07:56:25 ID:jCft9B610
SpO2低下なくというが、90切ったら危ないぞ。93以下なら要注意。無症状のようだが
食欲ないって弱ってるって言う意味か。何歳の患者で寝たきりなのかはっきり
しない記載なのでなんとも言えないな。いろいろ経験つむにしても
症状の捉え方が甘いままならだめだよ。
240卵の名無しさん:2007/05/15(火) 08:14:37 ID:WFhQex1o0
>>239
だから低下してないって書いてあるのに・・・
>>237
俺は肺炎を脳血管障害と誤診したことがある。
尿路感染症を脳血管障害と誤診したこともある。
修行が足りないと思い、反省した。
241卵の名無しさん:2007/05/15(火) 08:25:34 ID:FoX6NSCk0
聴診器一本でわかるならレントゲンやCTはいらない。
>>237 のような例は勤務医時代もたくさん見てるはず。
反省したら次からわかるというものでもない。
家族への説明がうまくなるだけ。
242卵の名無しさん:2007/05/15(火) 11:58:49 ID:jCft9B610
何か、はっきりしない書き方でそういう例があるって言われても。
学会にでも提示してみてからのほうが。
243卵の名無しさん:2007/05/15(火) 12:03:41 ID:WFhQex1o0
外来だが今現在も、80代女性、発熱無し咳嗽なし呼吸苦無しラ音認めず
食欲ありの肺炎症例を治療しています。
レントゲンと血液検査なしでは絶対に診断できませんでした。
>>237の症例は決して珍しいものではないと思われます。
244卵の名無しさん:2007/05/15(火) 13:18:12 ID:L2Wiy1vC0
>>217
夜中に厚生医官個人の携帯に電話して相談してもよろしいのでしょうか。

GJ!

245卵の名無しさん:2007/05/15(火) 14:59:49 ID:WFhQex1o0
>>244
あーその質問、私です。
こんど肺炎かどうか在宅で困ったら、やはり夜中に技官殿に相談してもよろしいのでしょうか。
246卵の名無しさん:2007/05/15(火) 16:37:59 ID:qS8uw50t0
うちの医事課、往診料だけとって再診料とってないでやんの・・・
あ、すんませんじゃねーよ。死ね!
247卵の名無しさん:2007/05/15(火) 16:50:05 ID:dBpihOcw0
>>235
全ての医師と訪問看護師、家族が、ポートの扱いになれているとは思えないし、いちいち入院して
小手術をしないと取り替えられない皮下ポートに慣れているとは思えないんですよ。
週1回の入浴のためなら皮下ポートも良いと思うのですが、神経難病や膠原病のように、1日1回の
穿刺を繰り返す症例では、on site で入れ替えも可能なPICCも選択枝だと思いますよ。
248卵の名無しさん:2007/05/15(火) 16:53:56 ID:D7Fap0480
>>237
寝たきりの方でしょうか? 体位交換が困難な患者さんのCT所見は、肺の背部に板状の無気肺があります。
じん肺が特徴的なX-rayを示すように、寝たきりの患者さんのCT所見は特徴的ですよ。それを肺炎と取るか
radiologistなら、atelectasisって所見を書くと思いますが。
249卵の名無しさん:2007/05/16(水) 20:48:50 ID:UT2jGAkJ0
私も同意見で書き子してたんですが。症状ない肺炎には出会ったことない。
寝たきりで237の指摘の所見は見てますが。
250卵の名無しさん:2007/05/16(水) 21:03:54 ID:yMJWhEZ20
症状がなけりゃあ検査なんかしませんからね。
なーんとなく元気がないとか、ご飯がまずいとか、
だるさを訴えるとか、要するになんか変、といった塩梅で、
訴えあればすべて肺炎を疑うしかなく、もうきりがありません。
>>243の症例は治療後CRP15が3ぐらいに下がり出してから咳嗽を訴え出しましたが、
見た目はほとんどいつもと変わりなし。
高齢者恐るべしです。
251卵の名無しさん:2007/05/18(金) 15:29:09 ID:6PXM8To60
基本的な質問

「総合科と支援診とどこが違うの?」

外来の点数が違うだけ? 支援診の施設基準で総合科の施設基準になるの?
252卵の名無しさん:2007/05/18(金) 16:30:05 ID:3q9FCtph0
そんなの、厚労省の当事者ででもない限り、誰も知らないと思うよ。
253卵の名無しさん:2007/05/18(金) 16:33:18 ID:ZaEzMahf0
>>252
当事者は知っているの? 思いつきで、当事者すら知らない気がするんだけれど。
254卵の名無しさん:2007/05/18(金) 16:42:17 ID:3q9FCtph0
たしかにまだなーんにも決めていない可能性は高いよね。
255だも ◆DamoXt7942 :2007/05/19(土) 22:21:29 ID:oFuBgFH40
重症患者さんがこぞって入院したら、いっぺんに暇になりました。
いつもは休めない土曜日、今日は少し休めました。
(さういへば、先週は東京へ行ってたんだった・・・(^_^))

総合科って何です?って、普通に支援診してるドクターにとっては
何のこっちゃの話でしょうけどね。そういったことをわざわざ
取り決めをしないといけないような状況なんだろうか。
どうも実地と世間の認識にはズレがありすぎますな。

酔っているので言いたい放題で済みません。
256卵の名無しさん:2007/05/21(月) 23:20:31 ID:SZex7SAV0
聴診器一本でわかるならレントゲンやCTはいらない。その通りです。
でもよく解らないから、レントゲン、血液検査、CT、MRI等をやります。
結果的に、要らない検査が盛り沢山の診療になってしまう。

名人に罹れば、早くて、安くて、上手い。まさに吉野家状態です。
しかし世の中、沢山の凡人によって構成されているからしょうが無い。
それにしても高齢者は難しい。SpO2が85でもケロッとしているが、何なんだ?
257卵の名無しさん:2007/05/22(火) 09:11:45 ID:h2a9xJ7D0
ネガティブな所見でも残しておくべきでは?
いらない検査だったかどうかはその時点では判断できないと
思う。
258卵の名無しさん:2007/05/22(火) 09:53:52 ID:HZwhTRlh0
>>256
血圧50切ってもけろっとしているよ。
俺は3人経験した。2人は死亡したが、1人は持ち直して元気。
259卵の名無しさん:2007/05/22(火) 11:45:34 ID:vZkr3Vhu0
そういえば、ずっと血圧50台の低空飛行の患者さんがいたなぁ。
260卵の名無しさん:2007/05/22(火) 14:43:51 ID:F+C62pCj0
素潜りで有名なジャックマイヨールは、
自分の意思で脈拍や部分的な血流のコントロールが出来たから、
あんな深海へと潜水出来、非凡な記録を打ち立てた。

セルフコントロールと言う意味では、ヨガの達人の世界も同じらしい。
天国に近い、生きる達人達には、自然にその境地に到達した人が多いのか。
いずれにせよ煩悩多き凡人には、到底理解出来ない境地に違いない。
261卵の名無しさん:2007/05/23(水) 18:31:27 ID:jVtFD7fm0
再び、基本的な質問
「総合科と支援診とどこが違うの?」
外来の点数が違うだけ? 
支援診の施設基準で総合科の施設基準になるの?
262卵の名無しさん:2007/05/23(水) 18:37:40 ID:hh7nJ9Og0
厚労省「懐古趣味の首相に合わせて、言ってみただけ...」
263卵の名無しさん:2007/05/24(木) 08:08:14 ID:c+xLpvs50
先日、爺さんが私の携帯電話の番号を教えろと言ってきた。緊急時にはいつでも
連絡できるよう法律で決まったそうじゃないかと仰った。うーん。緊急時は
当院では検査機器もないしスタッフもいないので対応できませんと言って断りました。
264卵の名無しさん:2007/05/24(木) 09:12:11 ID:GfE5g8By0
うはクリが片手間に行う往診。あまりにもいいかげんなので訪看が当院に依頼。
入退院を繰り返していたpt。当院往診後、栄養状態がたった1週間で改善あり。
ただ、生保なんだよなあ。うはクリは金儲けばかりで内容が伴わず、ほんと困る。
265卵の名無しさん:2007/05/24(木) 09:24:01 ID:oSpxI3JX0
>>264
そのウハクリこそ高効率経営です。在宅の点数が減らされたら即効で撤退するんだろうな。
俺も真似しよー。
266卵の名無しさん:2007/05/24(木) 10:21:19 ID:D/YwmQA+0
>当院往診後、栄養状態がたった1週間で改善あり。
一体どのようなマジックを??
267卵の名無しさん:2007/05/24(木) 10:39:54 ID:GfE5g8By0
>>266
"ひ・み・つ"
というか、内科学会の講演会通りにCOPDを治療しただけ。
268卵の名無しさん:2007/05/24(木) 10:42:06 ID:D/YwmQA+0
テルシガンでも使いましたか。
269卵の名無しさん:2007/05/24(木) 11:00:57 ID:GfE5g8By0
内科学会おすすめのチオトロピウムですよ。
270卵の名無しさん:2007/05/24(木) 11:05:03 ID:D/YwmQA+0
そうですか。
しかし入院を繰り返しているCOPDで、
なぜ抗コリン吸入を使っていなかったのか不思議ですね。
271卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:12:14 ID:oSpxI3JX0
COPDを治療すると栄養状態が改善するのか?
272卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:20:03 ID:jHRz0YHdP
するだろ…常識的に考えて…
273卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:29:55 ID:oSpxI3JX0
>>272
なんで?そもそも治療なんてあるのかよ?
酸素吸って、効きもしない抗コリン剤、ベータ2刺激薬にクラリスだろ?
こんなんで楽になった奴なんて見たことないぞ。
274卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:47:27 ID:D/YwmQA+0
>>273
経験不足を自慢してどうする。
275卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:49:20 ID:uzQ7E6c90
271,273
はなに言いたいわけですか。
276卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:51:38 ID:oSpxI3JX0
いや、素直にCOPDの治療と称すものを開始して1週間で栄養状態が改善するなんてことがあるのかと・・・
呼内出身じゃないから素直に知りたいだけ。ほんで、COPDで低栄養の爺さんに応用してみようかなと。
277卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:52:05 ID:WlreMXe20
>>273
そこまで悪化しているのなら、肺性心だろ。心不全を改善した方が効果があると思う。
278卵の名無しさん:2007/05/24(木) 12:56:18 ID:oSpxI3JX0
>>277
在宅じゃ大したことできましぇん。
利尿剤にARBくらいか?
279卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:04:15 ID:D/YwmQA+0
>>273
応用するも何も、本当にCOPDならまず標準的な治療をすべきでしょう。
在宅でも自覚症状が強ければ酸素も導入してあげるべきでしょ。
まさか>>264のうはクリ片手間本人じゃあないだろうな。
280卵の名無しさん:2007/05/24(木) 13:07:11 ID:oSpxI3JX0
>>279
COPDで酸素吸ってない奴いないよ。お前は在宅やったことあるのかよ?
281卵の名無しさん:2007/05/24(木) 14:41:14 ID:Mm0Bmofb0
酸素を使っているのは感心です。
しかしその前に普通の治療も試みてください。
自覚症状が強いためその日にHOTを導入し、
その後遅ればせながら抗コリン剤を使ったところ、
著名に症状が改善し、数ヵ月後にHOT離脱症例の経験があります。
この人の場合はもっと早期に使うべきであったと反省しています。
この治療は利かないとの経験を先生の信念で実践するのは結構ですが、
少なくとも標準から外れた治療をするなら広く世間に発表し、
その評価を受けるべきかと愚考します。
282卵の名無しさん:2007/05/24(木) 15:17:27 ID:JuVenA+p0
>>279
うはクリは酸素も吸わせてあげませんでしたよ。びっくりしました。
生保ですが、在宅酸素導入予定です。
そんなにすぐに劇的に栄養状態は改善しませんが、
食事摂取量が増えてきていることは確かです。
まずは、脱水が改善されつつあるということです。
283卵の名無しさん:2007/05/24(木) 15:23:51 ID:JuVenA+p0
>>277
肺性心なら、酸素+NIPPVだと思いますが...。
今回のは肺性心というよりタバコの吸いすぎのようです。
まずは完全な禁煙とさせました。
チオトロピウムにより、喀痰がかなり減って、効果てきめんです。
ところで、酸素に関して、長期予後が著明に改善するというデーターはありましたっけ?
284卵の名無しさん:2007/05/24(木) 15:24:51 ID:rh7qUfjZ0
「生保ですが」に何か含むものがあるようなないような。
医者としては皆さん信念はすばらしいが・・
285271:2007/05/24(木) 15:56:43 ID:bUvNlJpf0
>>281
お前さんが言った薬はみんな使ってるよ。基幹病院呼吸器内科からの紹介だからな。

>>283
長期予後がどうのこうのというレベルじゃないよ。
3リットルマスクでもトイレに行くだけでも息切れするんだよ。一時的にSpO2が80%前後まで下がる。
病院から紹介されるCOPDはこんなレベルだ。治療で栄養状態がどうのこうのというレベルじゃないな。
286281:2007/05/24(木) 16:08:22 ID:D/YwmQA+0
>>285
それで安心しました。
なんだか>>276を読むと、何も使っていないような雰囲気でしたからね。
ところで、3リットルでマスク???
しかもCOPD、二酸化酸素がたまらないんですか?
ああ、また心配してしまった。
287卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:10:31 ID:bUvNlJpf0
>>286
貯まると入院します。
低流量じゃ生活できないのですよ。困り果ててます。
288281:2007/05/24(木) 16:14:27 ID:D/YwmQA+0
いやそうでなく、普通のマスクなら5L程度は無いと、CO2たまりませんかね?
3Lならカヌラだと思うんですが。
289281:2007/05/24(木) 16:17:38 ID:D/YwmQA+0
>>283
手元のクリニカルエビデンス2002−2003によると、
 在宅酸素療法によって、COPDや低酸素血症の日との生存率が改善されるという限定的なエビデンスが見つかった。
 1件のRCTでは、持続治療の方が夜間治療よりも効果が大きかった。
そうです。
290卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:22:09 ID:bUvNlJpf0
>>288
はあはあ、するのでマスクです。
鼻呼吸は苦しいときは無理ですね。
本当はナルコーシスかどうかは分かりませんが、数ヶ月毎に本人が救急車を呼んでいます。
291281:2007/05/24(木) 16:23:27 ID:D/YwmQA+0
ふう どうもさっきから誤字脱字が多いなあ。疲れとる。
 著名→著明
 利かない→効かない
 日と→人
など、お詫びして訂正いたします。
292卵の名無しさん:2007/05/24(木) 16:24:46 ID:bUvNlJpf0
>>291
CO2が貯まってるんじゃない?




と、ベタな発言。
293だも ◆DamoXt7942 :2007/05/24(木) 17:48:00 ID:a2gyOMZ90
私も治療に難渋していたCOPDの患者さんに抗コリン剤を導入したら
結構効いた印象はあります。もちろん1週間で栄養状態が改善する
ということは稀有にしても、時間をかけて改善に向かうとは
思いますが。

ということで、活発な御討論サンクス。
294卵の名無しさん:2007/05/24(木) 22:29:05 ID:S5ZTt/9u0
いきなり在宅でHOT導入するわけ?
普通、導入は病院でしてもらわないか?
295だも ◆DamoXt7942 :2007/05/24(木) 22:38:47 ID:Gq9hAJ3C0
ウチの症例では、労作時息切れで当院初診、レントゲンや血液ガス
などでCOPDが示唆され、基幹病院受診を勧めるも御本人が頑なに
拒否し、在宅でHOT導入になったものもあります。その方については
その後も粘り強く説得して、やっとこ検査入院しましたが。(^_^)
296卵の名無しさん:2007/05/24(木) 22:42:55 ID:Mm0Bmofb0
在宅または外来でHOT導入なんか当たり前にやってますよ。
そりゃ入院してもらったほうが私も楽だし安心です。
しかし入院を希望しない人はめずらしくないのです。

それから、口呼吸のカヌラは試す価値があったと思います。
どこかで読んだと思ったら、内科レジデンマニュアルに書いてあったwww
少なくとも少量の酸素でマスクを使うよりはいい。
そもそも、3LマスクでFiO2は一体どれくらいになるのだろうか?
297卵の名無しさん:2007/05/24(木) 22:50:34 ID:Mm0Bmofb0
なお私ん所から最寄りの病院までQQ車で40分ぐらいかかります。
私んとこからさらに患家まで山道を30分ぐらいかかるのはざらですから、
ばあさんに病院へ行けというのは、私らがサハラ砂漠へ行けと言われるようなものかな?
よくわからんが。
298卵の名無しさん:2007/05/25(金) 09:46:52 ID:SSf2ZdL10
>>296
レジデントマニュアルに書いてあったと思うが...
299卵の名無しさん:2007/05/25(金) 09:58:22 ID:2jf626wxO
在宅導入の際、血ガスはどうやって計るのですか?
300卵の名無しさん:2007/05/25(金) 10:09:07 ID:ihJ2ap3q0
血ガス、血算、電解質検査が出来るポータブルの機械あるけど、コストはどうなんだろう。
301卵の名無しさん:2007/05/25(金) 10:16:44 ID:SSf2ZdL10
>>300
コスト取れるよ。動脈採血+ガス分析だと思う。でも、HOTって結構コストかかるから、
一度呼吸器専門医のいる公立病院で身障の診断書を書いてもらって、自己負担なしに
してもらっている。
302卵の名無しさん:2007/05/25(金) 10:41:53 ID:2jf626wxO
血ガスは外注できないよね?まさか皆さん、血ガス測定器もってんの?
303卵の名無しさん:2007/05/25(金) 11:44:29 ID:MXfn0+HY0
>>302
やれなくはないよ。外注の回収が来る直前に採血。そのまま冷やして即検査してもらう。
誤差がないとは言わないが、大体のの傾向は分かる。
304卵の名無しさん:2007/05/25(金) 11:52:02 ID:xiJdpWsJ0
んなもん、当然外注ですよ。
身障申請は基本のキ。
305卵の名無しさん:2007/05/25(金) 11:57:41 ID:CzyDujsS0
>>304
寝たきりの呼吸不全の患者に身障を取るためだけに受診してくれってのも大変だよ。
306卵の名無しさん:2007/05/25(金) 12:56:42 ID:xiJdpWsJ0
心臓機能障害、呼吸器機能障害ともに自分で書類を書いてます。
以前書き込んだかもしれませんが、当県はゆるいのです。
しかし厳しい県は・・・本当に大変でしょうね。
307卵の名無しさん:2007/05/25(金) 16:38:44 ID:eWVB+nDl0
身障って年齢制限内はずなんだけれど、

1)昔は負担が少なかった。
2)介護保険の自己負担には使えない。
3)指定医が、厳格に指定されている都道府県がある。

ということで、2年寝たきりでも身障じゃない在宅患者も多い。病院なら何人かの医師がいて、
身障の書類を書くぐらい簡単なんだがね。
308蜷~ ◆DamoXt7942 :2007/05/26(土) 00:55:15 ID:3dUwpmrf0
私、在宅で血ガス結構出していますよ。
もちろん、検査提出直前に採血して、すぐに冷やして、そのまま
検査会社まで持って行って突きつけるのが最も正確。(^_^)

身体障害は、当県でも1割負担になったので、実際は提出していない
ことが多いです。もちろん、低所得者や若年者は別ですが・・・
309卵の名無しさん:2007/05/26(土) 08:55:18 ID:9n5g8lJHO
あるグルホから訪問のキャンセル。ひとりはまだ薬が余っているから。そんなわけないだろう。ひとりは新患で明日までの薬でどうするの。あとひとりは退院したてで、内服薬がないはずなのに。まあ、よそのもとの提携医療機関に患者を移すつもりだろう。
その系列のグルホ、訪問のついでにとかかりつけでない入居者が風邪引いたからと診察をついでにと。提携先の医療機関を聞くとなかなか往診してくれないからと。
結局、提携先の尻拭いのための体のいいコンビニ往診栗と。ただし、うちへのかかりつけつまり定期的訪問にするのは嫌みたい。
皆さんの栗にもこんなグルホやホーム等ありませんか。
310卵の名無しさん:2007/05/26(土) 10:28:16 ID:bd94Dhp50
>>309
訪看が、医師の指示も無いのに勝手に在宅酸素を導入したりわがままし放題。
311卵の名無しさん:2007/05/26(土) 10:33:37 ID:YVlSzG2z0
>>310
そそそんなことができるのか?
業者への書類はどうなってんだ?
312卵の名無しさん:2007/05/26(土) 11:06:44 ID:bd94Dhp50
>>311
そうなんだよ。俺が指示したように、勝手にメーカーに電話していた。
確かに訪看に「在宅酸素が今後は必要になる」の話はしていたが、訪看が導入しろとは言っていない。
俺はメーカーに怒ったよ。
313卵の名無しさん:2007/05/26(土) 11:33:35 ID:wSvECQeF0
>>312
やばいねえ。
下手すると身包みはがされるよ。
知らない間に不正請求されていたりして。
法的措置も考えたほうがいいかもね。
314卵の名無しさん:2007/05/26(土) 11:36:36 ID:bd94Dhp50
>>313
メーカーからの請求書の内容(氏名など)は、毎回必ず確認している。
315卵の名無しさん:2007/05/26(土) 11:36:46 ID:wSvECQeF0
しかし、身体障害者関係って都道府県によってぜんぜん違うんだね。
認定基準まで違うからびっくりだよ。
うちは県境にあるところだから、隣のところからも書類が来るが、
呼吸器認定で
片方は肺活量を重視、猛片方は血液ガス重視だモノな。
同じ病態でもついてくる等級が異なっているよ。
316卵の名無しさん:2007/05/26(土) 14:00:44 ID:YVlSzG2z0
>>312
めちゃくちゃだなあ。
その訪問看護とは縁を切ったほうがよい。
黙ってきると先生の悪評を流されるだろうから、
医師会や保健所などにいきさつを説明すべきなのかな。
317卵の名無しさん:2007/05/26(土) 21:53:07 ID:7mXMyxNk0
あのー、グルホの制度つくttの精神科のやつらだよね。しかし、どのグルホ
に行っても精神科医って関与してない。あいつらグルホの痴呆患者追いやって
あとは栗ちゃん医に見させるんだよ。
318卵の名無しさん:2007/05/27(日) 00:38:52 ID:Qy4XKUCQ0
>>309
普通、断るでしょう。
グループホームや有料老人ホームへ出かけて保険診療するほど馬鹿らしいことは無い。
ホーム側は医者が来ることを付加価値として値段を吊り上げる。医者には一円も払わずに付加価値アップ。
こんなことに手を貸す必要は無い。
319自虐:2007/05/27(日) 08:13:28 ID:qGPpyacQ0
あかん、あきまへん。
バルーンタイプの胃ろうチューブ。
どいつもこいつも抜きよって。
全員バンパータイプにいれかえたろ。
みなさんとこはどうですか?
320卵の名無しさん:2007/05/27(日) 08:31:47 ID:HmVIcMpr0
 居宅療養管理指導って、カルテ記載別にしてますか?
321卵の名無しさん:2007/05/27(日) 11:36:14 ID:r+n4qjxu0
>>319
良い選択じゃないですか? ボタン型は深さで4つぐらいサイズがあるので、先に
測っておくべきじゃないでしょうか?
322卵の名無しさん:2007/05/27(日) 11:49:42 ID:Qy4XKUCQ0
在宅での胃ろう交換、経鼻胃管交換なんて拒否ですよ。
病院で死亡事故が何件も起きているのにどうして家で100%成功すると思えるのか?
アホの多さにビックリ。在宅CV確保やる奴までいて驚きだよ。
323卵の名無しさん:2007/05/27(日) 21:32:20 ID:VJJyKmYt0
胃ろう交換は、しかたなくやってます。
交換の時間に胃内が水、あるいは流動食に充たされるように注入してもらって、バルーンタイプ限定で入れ替えています。
逆流が確認できれば、まあ、大丈夫かと。
でも、報酬0でリスクを負っていることには大いに不満あり。
324卵の名無しさん:2007/05/27(日) 21:34:00 ID:Qy4XKUCQ0
>>323
逆流が確認できなかったらどうするの?
結局、病院送りでしょう?一気に信頼失墜だよ。
325卵の名無しさん:2007/05/28(月) 00:30:12 ID:jTcHM/gz0
>>323, >>324
で、失敗したことあるの? 私はないけれど。
326卵の名無しさん:2007/05/28(月) 00:34:55 ID:b5iPtY2Z0
>>325
失敗してから考えるようじゃ、「馬鹿」そのものじゃん
327自虐:2007/05/28(月) 23:53:12 ID:5p7NYmou0
↑馬鹿

まあ、失敗しても、舌先三寸で何とかするけどね。
328だも ◆DamoXt7942 :2007/05/29(火) 08:51:04 ID:ZvfVzAkq0
おはよございます。

私も胃ろうの交換は在宅でする勇気が無いです・・・

御家族の対応って何か起こった際に目まぐるしく変わることも
多くて、「Natural Courseで・・・」というお約束のはずが
いつの間にか救急車呼ばれてました〜なんてこともあるし、
在宅交換のリスクを説明していても、いざ事故が起こったら
と思うと、やはり安全策を選んでしまいますです。
329卵の名無しさん:2007/05/29(火) 08:58:04 ID:XKxOGlDP0
ascitesの人が居るんだが、やっぱ穿刺はまずいかねえ・・・
しかもブラインドで。
330だも ◆DamoXt7942 :2007/05/29(火) 12:09:28 ID:VvEMMlqi0
>>329
初回穿刺なら、やはりしたくないところですね。
変な腸管癒着などがあっても怖いしなぁ。

携帯エコーがあれば便利なんだけど。
331卵の名無しさん:2007/05/29(火) 15:12:19 ID:Y80UqG9i0
うーむ、やはり怖いです。
エコーを持ち込めないかと思って改めて機械を見ると、めちゃくちゃ大きいですね。
車いすのリフト車で運べないこともないんですけどね・・・
332卵の名無しさん:2007/05/29(火) 16:24:41 ID:RUBk2L4E0
>>329
恐ろしいです…
携帯エコー見たことあるけど、いくらするんでしょうかね。
333卵の名無しさん:2007/05/29(火) 16:39:51 ID:XKxOGlDP0
携行エコーほしいっすねえ。
331=329です。わかりづらくてすいません。
334卵の名無しさん:2007/05/29(火) 16:47:23 ID:XKxOGlDP0
http://www.gehealthcare.co.jp/company/press/pr_23.html
クルマ1台分ですかそうですか。
335卵の名無しさん:2007/05/29(火) 16:52:32 ID:RUBk2L4E0
そこのバイト先で使った事あるけど、結構画質良かったです。
10年もののエコーよりいいぐらい。

昔勤めてた病院には80年代製の重さ5〜6キロぐらいのポータブルエコー
があったんだけど、胸水腹水抜くぐらいだったら何とか使えましたね。
336卵の名無しさん:2007/05/29(火) 16:54:21 ID:RUBk2L4E0
日本語直す前に送信、すいません。
バイト先で>>334を使った事あるけど、と書くつもりでした。
337卵の名無しさん:2007/05/29(火) 17:41:31 ID:XKxOGlDP0
334も2000年ですから、もう7年前のものですね。
見えないエコーはホント見えませんからね。
テレビのジャミジャミみたいで。
338だも ◆DamoXt7942 :2007/05/29(火) 19:04:31 ID:VvEMMlqi0
携帯エコーはもう少し安く売っていたような気がしますです。
私も当初は要らないと思っていたので、カタログ捨てちゃいましたが。(^_^)

胸腹水ぐらいはサンドストームエコーでも見えると思いますです。
中古でもいいかもね。
339卵の名無しさん:2007/05/30(水) 08:55:29 ID:l6/TIIBP0
>>329
患者を1回面倒でもクリに運んで、カテーテルを留置しておくって方法は?
PDカテーテル留置の方法でやれば、危険は少ない。
340卵の名無しさん:2007/05/30(水) 09:01:13 ID:9FMFv7w90
>>327
舌先三寸でなんとかなる時代じゃないのに・・・
こういう、時代錯誤がいるからややこしくなる。

>>328
初めてだも先生と意見が一致したwww
341卵の名無しさん:2007/05/30(水) 09:34:01 ID:hWlvBErM0
>>339
ありがとうございます。
尿道カテも入っており、意識のしっかりした方なので、
できればこれ以上留置物は避けたいところですね。
先日は38度の発熱もありましたし。
もうしばらく経過観察いたします。
342だも ◆DamoXt7942 :2007/05/30(水) 12:25:53 ID:vy5lwWp40
>>339
PDカテーテルなどの留置はいい方法ですが、そもそも腹水穿刺が
対症療法である以上、感染などのリスクも考慮すると難しいところでは?

>>340
そんなに私って過激な発言していましたっけ?(^_^)
あ、普段は異常なまでに過激ですけど、ここに来ると大人しい。
343だも ◆DamoXt7942 :2007/05/30(水) 22:49:54 ID:JpRbAkS70
明日は在宅患者数が少ないので、ちょっとガス抜きしてきますです。(^_^)
344卵の名無しさん:2007/05/30(水) 23:33:58 ID:iQ4oJguWO
ガス抜きですかあ、いいですね。
何をなさるのでしょうか?

患者さんは大丈夫なんですよね。
345卵の名無しさん:2007/05/31(木) 11:13:22 ID:viGxw+NnP
麻痺性イレウスの患者にイレウス管を入れてガス抜き
346自虐:2007/06/01(金) 07:38:44 ID:Tica7w5O0
え、みんな胃ろう交換在宅でしてないの?

え?ほんと?ほんとに?そういうものなの?
まさか、季節チューブとか、バルーンとかはしてますよね?
347卵の名無しさん:2007/06/01(金) 07:44:20 ID:wfk6/Gzf0
胃瘻チューブはちゃんと消火器外来でやって貰ってます。胃瘻は
いろんなこと起こるから注意しろよ。
348卵の名無しさん:2007/06/01(金) 07:54:34 ID:gA9uwpuj0
>>346
医療事故のニュースをチェックしている奴はやらないよな。
気切チューブとバルーンは事故の例を知らないからやっています。でも、逆ザヤだから本当はやりたくない。
349卵の名無しさん:2007/06/01(金) 10:04:25 ID:0aKhX3Se0
>>348
在宅で交換すると、完全に赤字ですね。
もちろん、外来で交換してもらいますよ。
350卵の名無しさん:2007/06/01(金) 12:00:48 ID:87GES3pQ0
>>348
バルンは長期留置で尿道裂傷やら前立腺肥大による挿入困難があるよ。
胃瘻交換時の事故率は何%なんだい?
351だも ◆DamoXt7942 :2007/06/01(金) 12:05:56 ID:0+o70LIc0
バルンカテーテルも挿入困難な例は在宅では難しいかも。
気切チューブの交換はやってますね。
胃ろうにしても、完全に瘻孔が安定したら危険性は少ない
かも知れませんが、絶対安全ではないでしょうしねぇ・・・
352卵の名無しさん:2007/06/01(金) 12:20:29 ID:gA9uwpuj0
>>350
在宅で長期留置はしませんね。
うちは汚れたら取り替える方針で最長1ヶ月くらいですね。
酷いときは週に3回交換。泣けてきます。
353卵の名無しさん:2007/06/01(金) 16:28:49 ID:RTDeD80T0
>>352
膀胱瘻の作成を依頼するとか?
354卵の名無しさん:2007/06/01(金) 16:32:31 ID:gA9uwpuj0
>>353
患者と家族が嫌がります。
俺も診たことないから、メリット・デメリットがよくわからないし・・・
355卵の名無しさん:2007/06/01(金) 16:43:36 ID:BMYJ/f4c0
>>354
がんとかで、尿閉が回避できなければどうにもならないでしょ。
356卵の名無しさん:2007/06/01(金) 16:45:48 ID:gA9uwpuj0
>>355
3wayにして毎日洗浄したら1週間保つようになりました。
目標は2週間です。ハラハラドキドキです。
357卵の名無しさん:2007/06/01(金) 20:01:36 ID:w5gLTgLw0
>>356
根拠のある医療行為でしょうか? かなり太いカテーテルを留置することになりますが、
実験的医療なのでしょうか、それとも、根拠のある医療行為なのでしょうか?
358卵の名無しさん:2007/06/01(金) 20:15:44 ID:gA9uwpuj0
>>357
根拠?何もないです。退院時に入っていたのと同じサイズのカテーテルで2way→3wayへ変更しただけです。
何か、悪いことでもしていますかね?
洗浄は窮余の策です。今のところうまくいっているので結果オーライといったところ。
論文検索をしても閉塞回避のは見つけられませんでした。ただ、どっかの看護向けの雑誌記事に毎日潅流しても入れっぱなしでも
閉塞の頻度に差は無いという記事を見たような気がするけど。
でも、今のところは状況が改善しているから良しとしています。御家族も喜んでくれていますし。因みに、なんか、良い論文ないですかね?
359卵の名無しさん:2007/06/01(金) 20:36:31 ID:hTUT+y/t0
根拠も何も、うまくいくようになったんなら、少なくともこの症例に関しては
これほど確かな証拠は無いだろうに。
360卵の名無しさん:2007/06/01(金) 20:37:40 ID:hTUT+y/t0
在宅なんて毎日一人一人が試行錯誤の連続だと思いますよ。
361卵の名無しさん:2007/06/01(金) 20:41:19 ID:ea93ydMh0
有効かどうかは統計的に判断されるが、無効とされた治療法でも、効いた患者はいたはず。
我々臨床家は、目の前の患者を治すのが仕事。
10000人に1人しか効かない治療でも、この患者に効く可能性があるのなら試す価値はある。
それを実験的と呼ぶのはいかがか。
362だも ◆DamoXt7942 :2007/06/01(金) 21:09:36 ID:fRCuKHpB0
私はEBMは大切だと思いますが、基本的に在宅医療含め高齢者医療は
テーラーメイド医療であるべきだと思っております。
あくまでも、初診などで患者さんの本質が見えきらない場合は
まずEBMにのっとって進み、その中で患者さんにマッチした医療を
形作っていく必要があるのではないでしょうか。
363卵の名無しさん:2007/06/01(金) 23:17:41 ID:dbd9ICjTO
だも先生に捧ぐ

在医総
だも先生は
2で届け

時間外
患者に呼ばれ
往診に

企業栗
電話だけでも
在支援

書類だけ
取らなきゃ損と
バレなきゃと

というわけで、私の以前いた大手在宅チェーンも適当なNTTのテレケアセンターに電話を取り次いだりして、在宅支援を逃げ切ってました。
真面目な非在宅支援と不真面目な在宅支援。なんか複雑な心境ですね。
364卵の名無しさん:2007/06/01(金) 23:54:03 ID:Fkd13d1W0
365卵の名無しさん:2007/06/02(土) 00:58:16 ID:W8XyfwsH0
>>363
そういうところはマスコミによく出ますよね。
玄関を跨がない往診とか、窓から往診とかの噂を聞きますよね
正直、うらやましいです。こっちはお茶にケーキまで付き合わされて時間がどんどん過ぎていく・・・
366卵の名無しさん:2007/06/02(土) 01:53:19 ID:z1Ab4pQY0
最初が肝心。
一度ごちそうになると、向こうもやめずらく毎回食べることになる。
おれも研修医の頃は断れずにずるずると。
367だも ◆DamoXt7942 :2007/06/02(土) 09:14:46 ID:m1ILYs0R0
おはよございます。

>>363
う〜ん、どうなんでしょうね・・・
在宅療養支援診療所を謳って、時間外にチャイするのは明らかに
不正行為だと思うし、それであとで問題になったら、それこそ
大手の福祉系会社のように吊るし上げを食らうわけだし。

効率が悪くても、地道にやっていけばそれでいいと思いますよ。
それで患者満足を満たして、当方の利益が十分確保されれば桶。

お茶ねぇ・・・私も出されたら頂いて帰りますです。
じっくり話を聞くのも治療の一環かなと。(^_^)
368だも ◆DamoXt7942 :2007/06/02(土) 09:22:28 ID:m1ILYs0R0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 真面目に在宅したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ビル診(40台・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
369卵の名無しさん:2007/06/02(土) 09:47:06 ID:bz39Bitk0

>>367
> 在宅療養支援診療所を謳って、時間外にチャイするのは明らかに
> 不正行為だと思うし、

往診とるのが不正行為なの?よくわからないな。
370卵の名無しさん:2007/06/02(土) 10:05:38 ID:ieWCSOTyO
>>369
「時間外の依頼に応えない」ことが不正行為だと言いたいんじゃない?
371卵の名無しさん:2007/06/02(土) 10:06:39 ID:bz39Bitk0
>>370
チャイってチャイムのことかと思った。
チャイってなに?
372自虐:2007/06/02(土) 10:14:22 ID:ra1FdCbL0
>>371 チャイ=某地方の方言、無しにすること。

バルーン3wayで普通に1ヶ月もたしてるよ。
訪韓で週3回防戦、ポリミキ週1回使用で。
尿混濁強ければ、蔵ビット短期間使用とかいろいろ組み合わせて。

それはそうと、ここ最近食事を取れない痴呆多発。
胃ろう激増の悪寒。
今でもPEG交換月2回してるのに。。。そのうち地雷ふみそうT_T
373卵の名無しさん:2007/06/02(土) 10:29:33 ID:oc7dGeoW0
>>372
ボタン型は半年持つ。
374WKYM:2007/06/02(土) 11:11:51 ID:cd0lkrbe0
だも先生、おはようございます。
皆さん、頑張っていますね。

企業クリさんには、頑張ってもらわないといけないのに↓

あんまり、リスクを過度視しないで、For the patientで!

375自虐:2007/06/02(土) 11:42:08 ID:Y/4OPxqe0
>>373
半年ごとの交換が月2回
376卵の名無しさん:2007/06/02(土) 11:45:21 ID:NhvnKGYL0
胃ろう交換月2回必要?
バルーンで2か月に1回にしてるけど、ほとんど問題ないよ。
年に1回くらい(粗悪品かな?)水が抜けて抜けちゃうことあるけど。
バンパーは、交換が怖いから、在宅ではしてない。
377卵の名無しさん:2007/06/02(土) 11:47:31 ID:NhvnKGYL0
>>373
ボタンタイプではなく、バンパーですね。
ボタン←→チューブ
バンパー←→バルーン
長持ちするのはバンパータイプです。でも、短期でトラブルと、交換時に保険通りません。
378自虐:2007/06/02(土) 11:50:14 ID:Y/4OPxqe0
在宅慰労患者24人/12ヶ月 半年に1度の交換でも月2回の交換
379自虐:2007/06/02(土) 11:56:02 ID:Y/4OPxqe0
まあ、実際には10数人ですが、バルーンボタンでもたせて3ヶ月ですし、
自己抜去しよりますから。
統計とってみないとわかりませんが、自分の感覚では下手をすると週1回
交換しているような気がします。
380卵の名無しさん:2007/06/02(土) 12:11:00 ID:ZXoTg8qy0
バルーンタイプで水20CC入れるやつは結構持つ気がするのですが
どうでしょうか。
自宅だと入院よりADL高めだから自己抜去率は高いですけどね。
381卵の名無しさん:2007/06/02(土) 12:38:40 ID:+5yCVsHp0
バルーンタイプは簡便だからといって迷入して事故起こしたのなかったっけ。
382卵の名無しさん:2007/06/02(土) 15:21:34 ID:W8XyfwsH0
>>374
> あんまり、リスクを過度視しないで、For the patientで!

過度視じゃなくて適度視してます。。
で、やらないのです。
医療事故のニュースを見ていれば当然の帰結でしょう。
383卵の名無しさん:2007/06/02(土) 15:23:03 ID:W8XyfwsH0
>>374
> あんまり、リスクを過度視しないで、For the patientで!

過度視じゃなくて適度視してます。。
で、やらないのです。
医療事故のニュースを見ていれば当然の帰結でしょう。
384卵の名無しさん:2007/06/02(土) 15:31:59 ID:W8XyfwsH0
バルーンで緊急手術の事例を聞いたことがあるな。
胃瘻は患者と家族に死んでも良いという覚悟がある場合だけ在宅で交換だな。
385卵の名無しさん:2007/06/02(土) 18:37:31 ID:TtmCs1hh0
PEG造設は20年前からやってるけど、
200例くらいまではこんな簡単な手技でトラブルなんて信じられなかったけどね、
入れた後の消息聞くと
入れて5年もしてから交換トラブルで腹膜炎緊急手術とか、
2年経過の定期交換を透視造影下で確認したのに、帰宅後腹膜炎とか、地雷原そのもの。
作ったトンネルはいつか壊れる。
386卵の名無しさん:2007/06/02(土) 18:44:08 ID:W8XyfwsH0
>>385
ですよね。
僕らの職業って本当に楽観的な人が多くて、未だに驚かされることがしばしばです。
For the patientで済めば楽でいいんですけどね・・・
387だも ◆DamoXt7942 :2007/06/02(土) 18:59:46 ID:qFqohwnM0
私は楽観的かな?在宅に限らず、あくまでもリスクが発生することは
慎重に適応を判断するようにはしていますです、はい。
For The Patientsは、その辺りも十分に深慮してのことです。

胃瘻交換のトラブルはここでも十分に議論されていますし、私たちも
非常に参考になっています。私は老健も併設ですから、胃瘻の患者
さんも多いですが、全て基幹病院にお願いしている次第です。

あとは、御本人、御家族がリスクを十分に承知の上で、在宅で交換を
望んでおられるのなら、また考えるのかもしれませんが・・・

>>WKYM先生
お久しぶりです。そういえば、先日お電話いただきました?
相変わらずお忙しそうですね。
388WKYM:2007/06/03(日) 17:05:19 ID:vJMaAJzZ0
みなさん、お疲れ様!

だも先生、そういえば、電話しました。
忘れてたって事はないですけど、FAXしたくって。
また電話します。
389卵の名無しさん:2007/06/03(日) 22:15:56 ID:W6yiSHpc0
胃ろうよりも小さい径の内視鏡があれば、いいね。
いまは、たぶんないと思うけど、どうなんだろう。
もしかしたらあるのかな。
気管内挿管でも気管支鏡を使うのがあるでしょう。
あれがヒントだね。
内視鏡をガイドにして入れ替えれば、在宅でもうまくいくかなっと。
いまは、ブラインドでやっているけど、正直地雷だね。
390卵の名無しさん:2007/06/03(日) 23:03:55 ID:he4EP4oK0
>>389
手技料もないのに内視鏡なんて買えませんよ。
内視鏡って何百万円もするんでしょう?
391卵の名無しさん:2007/06/03(日) 23:30:59 ID:D7moue1z0
往診をしたいのですが申し込みがありません。得策はないものか。
392卵の名無しさん:2007/06/04(月) 01:37:56 ID:Lcx2o9Ly0
>>385
崩れることはないよ。瘻孔の方向をゾンデで調べる必要がある。
影絵の造影に頼り過ぎるのも危険だ。
393卵の名無しさん:2007/06/04(月) 01:40:10 ID:Lcx2o9Ly0
だいたい、胃瘻カテーテルの先端が胃内に入っていたら、いかに瘻孔が損傷していても、
最初に入れたときと同じで、ある程度のテンションがかかっていたら、元に戻る。
力の入れからとか、カテーテルの向きが変わっているんだよ。
394だも ◆DamoXt7942 :2007/06/04(月) 17:27:20 ID:XwcXzyHh0
コスト度外視なら、かなりのことが在宅ででも出来るんですけどね。
胃カメラも然り、携帯エコーもしかり、レントゲンも・・・

>>391
基幹病院の地域連携室巡りをして、ケースワーカーの方々と
仲良くなること、そして各病院の勉強会などに参加して、勤務医の
先生方と仲良くなっておくことが得策でしょうね。
395卵の名無しさん:2007/06/05(火) 14:43:31 ID:HWM6WKFUO
在宅医療総合管理料になって、エコーなども算定出来るようになったよね。
396卵の名無しさん:2007/06/05(火) 17:34:12 ID:SaNhhGhz0
>>395
で、ポータブルエコー300万円の元がとれるんだ?
397卵の名無しさん:2007/06/05(火) 20:19:22 ID:RpLdiKvl0
>>395
どうして1年以上遅れた話題を書き込むのか。
398だも ◆DamoXt7942 :2007/06/05(火) 21:38:39 ID:iJ8BP0Dj0
生理検査は在医総管が導入されて、算定出来るようにはなってますがね、
いくらなんでもポータブルエコーを買ってまで出来ませんがな。
それは「コスト度外視」と言いますねんです。(^_^)

まあ、常識レベルで出来る範囲にて、頑張って診療しましょうや。
399卵の名無しさん:2007/06/06(水) 17:44:32 ID:1aHHxoz90
基幹病院の地域連携室巡りをして、ケースワーカーの方々と
仲良くなること、そして各病院の勉強会などに参加して、勤務医の
先生方と仲良くなっておくことが得策でしょうね。

そのとおりです。そうやって自分は在宅楽しくやってます。病院の一般
診療の先生を味方につけるといくらでも患者増えます。
400卵の名無しさん:2007/06/06(水) 17:48:25 ID:KE3gxW4U0
>>399
いくらでも患者が増えて過労死した先生も多数ですよね。
401だも ◆DamoXt7942 :2007/06/06(水) 18:11:56 ID:NIVSoJR00
在宅の患者数はやはり限界があるのではないでしょうか。
私も今以上に増えるとちょっと体調管理や時間管理に問題が
出るような気がしているので、無理に受け入れをしないように
しています(この段階でマネージメントが要るでしょうね)。

何にしても「オーヴァーベッド」はいけまへん。(^_^)
402卵の名無しさん:2007/06/06(水) 21:34:33 ID:3fStXBqW0
>>400
その通りです。
過労死、数知れず。
403だも ◆DamoXt7942 :2007/06/06(水) 21:38:22 ID:NPbMwCV30
在宅患者数ってある程度のところで頭打ちになるんですよね。
あとは、どの程度重症患者を受け入れるか、在宅での対応の可否に
ついて如何に適切に判断出来るか、この辺りが自身のモチベーション、
健康状態を保つ秘訣ではないかな〜と。
404卵の名無しさん:2007/06/06(水) 22:50:59 ID:3fStXBqW0
>>403
http://www.sakusabe.net/html/jisseki/index.html
こんな感じで頭打ちになるんですか?
405だも ◆DamoXt7942 :2007/06/06(水) 23:48:55 ID:NPbMwCV30
>>404
これわ凄い。
まあ、訪問看護体制がしっかり出来ているところは、医師1人でも
十分やっていけるのかも知れませんが・・・
ウチのように弱小診療所(職員2人)ではねぇ・・・
406卵の名無しさん:2007/06/07(木) 01:15:06 ID:8Nim4rok0
医療費増えて当たり前。

日本は30兆円、アメリカ300兆円。
アメリカは500兆円になると試算しているにもかかわらず
日本は押さえたい。その努力は医療関係者によるものだ。

と、朝日新聞に書いてあった。

内科医は万能医ですからw
何でもやりなさい。
ただし、後始末もやりなさい。
専門医に持ってきて欲しくない。
良いとこ取りはいやです。
407自虐:2007/06/07(木) 07:26:52 ID:chJpnkbP0
>>395
おお。。。知らなかった。
ポー妙子もってるのに。
胆石や水神見つけられてけっこう便利ですよ。
50万の元は取れませんが、往診の質が良くなればそれで良いのでは。
408卵の名無しさん:2007/06/07(木) 09:03:32 ID:D40jOgX00
>>407
50万円で買えるポータブルエコー?
すごい価格破壊ですね。
どのメーカですか?
409だも ◆DamoXt7942 :2007/06/07(木) 18:18:58 ID:GCmg4T2BO
今日はこれから研究会です。とにかく頭をリフレッシュ
させて、また明日からの診療にせいを出していきますです。

>>409 自虐先生
そのエコーって、中古でしょうか?
410自虐:2007/06/08(金) 23:14:37 ID:pkSZeZbi0
もち、中古です。
画面が小さいので良く見えますよ。
使用頻度は高くないのでそれでいいっしょ。
でも、やっぱり重い。
411だも ◆DamoXt7942 :2007/06/09(土) 17:07:44 ID:5dWwPeec0
エコー1台持っていけたら無敵ですね。
現実的には胸腹水の穿刺や、胆石発作や急性胆管炎の診断、
水腎症(腎後性腎不全)の診断ぐらいですかねぇ。
それでも在宅での診断力や処置能力はグンと上がりますからね。

私も数十万円ぐらいなら買いますか。
412卵の名無しさん:2007/06/09(土) 17:54:36 ID:d3ow368p0
例の復水の人ですが、便秘の訴えで浣腸、滴便をしたら明らかに腹がへっ込みました。
腹水は私の誤診の可能性が高くなり、あのままブラインドで刺していたら・・・・
413だも ◆DamoXt7942 :2007/06/09(土) 19:13:05 ID:5dWwPeec0
>>412
打診で判ると思いますが・・・
414卵の名無しさん:2007/06/09(土) 19:33:33 ID:d3ow368p0
もちろん打診で明らかな波動を感じたんですが、
あれだけヘッ込みますと自信がなくなります。
一体どんな按配となっているのか、やはりエコーで観察したいですねえ。
415だも ◆DamoXt7942 :2007/06/09(土) 19:36:57 ID:5dWwPeec0
でも、明らかな波動があればやはり腹水は存在するのではないっすか?
やはりエコー無しで判断するのは難しいというか、思い切った
判断は困難ですね。
416卵の名無しさん:2007/06/09(土) 19:58:56 ID:d3ow368p0
おそらく存在します。
しかし大量だと考えたからブラインドでも行けるのではないかと思ったのですが、
私の予想よりはずっと少なかったのかも知れません。
いずれにせよ患者さんの膨満感が減ったことは喜ばいことです。
417だも ◆DamoXt7942 :2007/06/09(土) 20:04:44 ID:5dWwPeec0
お疲れ様です。
やはり、対症療法にも拘らずリスクを伴う治療は、治療として
在宅で遂行するのはちょっと考え物ですね・・・
418卵の名無しさん:2007/06/09(土) 20:14:13 ID:d3ow368p0
今思い出したんですが、
前回処方から腹水対策でアルダクトンAを加えたのでした。
発熱や食事量の割に尿量はしっかり出ているのが不思議だったんですが、
そのことをすっかり忘れていました。
実際に腹水が減っているのかもしれません。
しかし、自分の処方を忘れているとはなさけない。
重症さんは一日10分でもカルテを見直さなければダメですね。
419自虐:2007/06/09(土) 20:18:39 ID:ERlxvZH90
家人から、急におなかが大きくなったと訴えあり。
みると、確かにぱんぱんに張っている。打診すると波を打つ。
四肢に若干の浮腫がある。
腹水のMTしてエコーしてみますた。

地腹でした。。。
いまでもお元気に徘徊しておられます。
420卵の名無しさん:2007/06/09(土) 20:30:57 ID:Fm7xGZVw0
マルクの結果がcolonだった。
421卵の名無しさん:2007/06/09(土) 20:32:41 ID:d3ow368p0
腎生検の結果が、背中に当てた枕組織だったという伝説を聞いた事があります。
422卵の名無しさん:2007/06/09(土) 20:34:43 ID:d3ow368p0
今思うと、枕を当てるのはおなかか。
貫通するわけないなあ。
423だも ◆DamoXt7942 :2007/06/09(土) 20:36:51 ID:5dWwPeec0
>>418
以外にスピロノラクトンって効く場合がありますよね。
特に血管内脱水でRAS系亢進、アルドステロンがガンガン出ているような
患者さんにはいいですね(もちろん単剤ではなかなか難しいですが)。

>>419
よく外来で言われますが。「最近腹が出てきた。腹水でもたまってるん
でせうか・・・」間髪入れず私「いや、皮下脂肪やと思いますで。」
皮下脂肪の柔らかい人って、波動と紛らわしいなぁ確かに。(^_^)

>>420
ネタですか?(ネタだと言ってくれ〜)
424だも ◆DamoXt7942 :2007/06/09(土) 20:39:54 ID:5dWwPeec0
昔エコーが無かった時代に、透視下腎生検をしていて組織を病理に
提出したら「正常肝組織」って返ってきたなんて話は聞いたことある。
425420:2007/06/09(土) 20:45:02 ID:Fm7xGZVw0
>>423
俺もネタと言いたい。
患者はピンピンしてた。
426卵の名無しさん:2007/06/09(土) 21:29:54 ID:rg8OFNGXP
>>425
た…大網で塞がったのかな…よかったよかった…でいいのか…
427だも ◆DamoXt7942 :2007/06/09(土) 23:00:19 ID:tUBP5UuK0
>>425-426
そうですかぁ。まあ患者さんが問題なければよかったよかった。
確かに大網で塞がったと考えるべきなんでしょうね。まあしかし・・・怖。
胸骨でのマルクで心タンポ造ったという話はよく耳にしますし、
私らも安易に施行しているだけに気を付けないとなぁ。
428自虐:2007/06/10(日) 09:37:05 ID:TGgR+bmG0
ちょっと話題とはずれるかもしれませんが、
あちこちのスレで24時間対応をしない支援診、ってでてきます。
それって、わりと多いんでしょうか?
自分の場合、代役をたてたり、2重3重にセーフティーネットはったり
結構、苦労しているんですが。

24時間体制を維持するのにお金も体力も使っていることなので、
24時間対応していない診療所の巻き添えをくって報酬を下げられたりすると
正直辛いです。
皆さんの周りではどうですか?
429卵の名無しさん:2007/06/10(日) 09:44:45 ID:xhY2zCTs0
>>428
チェーン展開しててマスコミによく出るところがいい加減というのは訪看、ケアマネ、ソーシャルワーカーから聞きますね。
だから、気に入らない患者をそういう所に紹介していますw
でも、今の診療報酬では当直医を雇うなんてとても出来なので仕方がないと思います。
私は自分で対応していますが、体も家庭もボロボロになります。
430卵の名無しさん:2007/06/10(日) 10:16:28 ID:a1yauW59O
>428そういう話は聞きますね。
あるクリニックに在位創刊がどちらの算定で確認。あちら側に。お宅は在位創刊は1ですか。相手は、はいと。では、時間外は往信してくれるのですね。相手は、24時間対応いたします。と。
対応と言ったが往信とは言わなかった。
そういうとこや、在位チェーンでは呼ばれなそうな患者ばかり選り好みする。時間外も留守電、居留守でごまかす。万が一の時間外の電話でも電話だけで逃げ切り往信しない。
431だも ◆DamoXt7942 :2007/06/10(日) 11:13:59 ID:vmxS2s9R0
まあ普通に考えて、いくら連携をとったところで、1人診療所で
100人近くも在宅患者さんを診るというのは不可能だと思います。
もっとも、厚生労働省の言ってる「365日24時間対応」は、在宅死を
目前にした患者さんを想定しているのでしょうがね。
数の問題もあるでしょうが、ウチはOn Callでそれ程苦労はありません。
既出ですが、グループホームなどの施設に時間外の電話(大した内容
でもない)が多いですが・・・

あと、アルコールが入ったときの往診は、当然莫大なタクシー代が
かかるので、患者さんサイドが避けることも多いですけどね。(^_^)

>>428
自虐先生、代役を立てるだけで十分だと思いますが。
ウチは連携医で相互に(出張時など)代理対応ということに
していますが、実際に動いたことはありません(前もって「出張」と
患者さんに伝えておくと、問い合わせ以外はあまり電話が無い)。
432卵の名無しさん:2007/06/10(日) 11:29:55 ID:p+1HehCC0
都会の人にはわからないでしょうが、当地のような田舎では、深夜にはタクシーも走っていません。
飲んだあと、家族も車を持っていない家庭の往診依頼には、行く手段がありません。
24時間往診なんて、物理的に無理。
飲まなきゃいいんでしょうが、この劣悪な医療情勢、飲まなきゃやっとれんわ。
433だも ◆DamoXt7942 :2007/06/10(日) 11:34:32 ID:vmxS2s9R0
>>432
だから、そういったことを全て想定して、またいろんな立場の医師を
して意見を取りまとめて、そうやって決まった制度では無いですからね。

もっとも、>>432先生のようなお立場でも、在医総管1をお取りになって
いるドクターはたくさんいらっしゃると思いますよ。現状、1万件以上の
届出があるところを見るとね。
434自虐:2007/06/10(日) 16:20:54 ID:TGgR+bmG0
みなさん、ありがとうございます。
うーむむ。。。
うちはできるだけ深夜でも往診するようにしていますが、お酒飲んだときは
寝ている奥をたたき起こして同行させています。
こういうときのために、座敷トド飼ってるんですから。
ただ、24時間体制とはいっても、我々は救急隊ではありませんから、
おのずから限界はありますよね。参考になりました。
435卵の名無しさん:2007/06/10(日) 16:59:43 ID:a1yauW59O
因みに首都圏のU市医師会では、開業医全員が在位創刊1で支援の名乗りをあげて、ひとまずやってみて出来なかったら支援の看板を下ろそうということに。
436だも ◆DamoXt7942 :2007/06/10(日) 20:27:49 ID:xh7gvAsh0
>>434 自虐先生
私も今日は飲んでいます。今日は何も無いですよきっと・・・(祈)

>>435
そういうのって責任問題として許されるのか?
「24時間対応します」と看板上げておいて、出来ないと判断したら
一斉に「出来なくなりますた」って・・・
437卵の名無しさん:2007/06/10(日) 20:45:28 ID:iajpEwSW0
よければでいいんですが、高齢者の医療費の不払いはどれくらいですか?
不払いが生じたときの対策ってどんなのがありますか?
よろしければ教えていただきたいのですが。
438だも ◆DamoXt7942 :2007/06/10(日) 21:42:38 ID:xh7gvAsh0
>>437
不払いは結構あるんじゃないですかねぇ。
過去ログにもありますが、いい対策は無いでしょうね。
保険者が立て替えるって、実際本当かなぁと思います。
439卵の名無しさん:2007/06/10(日) 22:25:21 ID:iajpEwSW0
>>438
代金はクレジットカードに限定とかで対応しきれないでしょうかねえ。
440卵の名無しさん:2007/06/11(月) 01:33:37 ID:t7khm0600
二日連続の深夜往診だ!
畜生、美容外科に進むんだった!
やりがいとかで内科なんかに進んだからこの奴隷生活!
もう、嫌だー!
441だも ◆DamoXt7942 :2007/06/11(月) 02:07:47 ID:0SfRAmAJO
>>440
お疲れ様です。お気持ちはよく解りますです。
眠れないと何もかも嫌になるもの、今はとにかく、目の前の
往診を片付けて、ゆっくり休んで下さいませ。

深夜往診って重なる時は涙出るぐらいに重なるもの、
私も3日連続で呼び出された時はさすがにキレかけました。
442卵の名無しさん:2007/06/11(月) 04:18:51 ID:yOR0tUEc0
ようやくレスを全部読み終わった。

結論:在宅医になるのはやめ
443卵の名無しさん:2007/06/11(月) 07:01:44 ID:FO12BrFK0
談話室というよりは、愚痴のはけ口場だもんなあ。
444だも ◆DamoXt7942 :2007/06/11(月) 08:33:49 ID:c3wktfYG0
おはよございます。

在宅医ってのは、好きでもない限り、時代の流れに乗って手を出す
という医療経済上の手段としてはいけないと思うのですが。
支援診療所なんて、厚生労働省のつまらぬ利益誘導にまんまと
乗っかった診療所が、しんどい思いをしているのではないでしょうか。

私も愚痴ってますが、あくまでもつまらない施策に対してです。
445卵の名無しさん:2007/06/11(月) 08:58:01 ID:GfnwZCFn0
>>437
若い人もかなり不払いがある。
詐欺だよ。
446卵の名無しさん:2007/06/11(月) 18:31:55 ID:0SfRAmAJO
明らかな詐欺を詐欺として摘発して欲しいもんだ
447自虐:2007/06/11(月) 18:41:01 ID:HkQmOxJV0
美容外科とまでは言わないが、
眼科にすればよかったと、
しみじみ思う今日この頃。。。
448だも ◆DamoXt7942 :2007/06/11(月) 21:43:33 ID:jLbaidqS0
眼科って、都市部は過剰だと言われていますが、田舎はどうなんでしょ。
・・・眼ってセンシティブだから、訴訟が多いような気もするし。
勤務医が開業医にあこがれるようなものなんでしょうか。
449自虐:2007/06/12(火) 01:08:49 ID:Kq4kDkE00
>勤務医が開業医にあこがれるようなものなんでしょうか。

公表されている収支差額と同級生眼科医の真っ黒なゴルフ焼けをみればQOLの差は一目瞭然。
眼科の訴訟率なんて内科より低い。
少なくとも週1回胃ろう交換をしている在宅医より絶対に低い。

在宅なんて。。。
深夜往診に行って帰り道、白々と夜が明ける。
それをみて充足感を感じるマゾじゃないと続かないだろうね。
450卵の名無しさん:2007/06/12(火) 02:45:46 ID:cLhz+qv00
でも眼科も今がピークでしょう。
整形外科もちょっと前までは我が世の春でしたが、今じゃみんな討ち死に。

これだけニュースで眼科、皮膚科、耳鼻科へ医者が流れていると騒がれれば
厚労省の馬鹿役人たちが、うひうひ喜んで診療報酬を下げるでしょう。
で、在宅医と産科小児科をスズメの涙ぐらい上げて、「重点的に点数配分した」と大見得切って
しかし、トータルでは医療費を下げると。

いつものことではありませんか。
もう医療そのものが国のお荷物なのですよ。医療そのものからの脱出すら最近は考えています。

それとは別に質問なんですが、>>437の質問したのは私なんですが、電話一本で往診することになる
在宅医のメリットって逆に言うと往診しなければ仕事しないでもいいんじゃないかと思うんですが、
疑念が2つ。
一つは、いわゆる医療費の踏み倒し。こっちが指定したクレジットカード以外は代金支払いを拒むという
ことで患者の質の維持と払えない貧乏患者を抱えないようにすることはできるかなちゅう点。
二つ目は、往診可能な時間を明記し周知徹底させた上で、それ以外を往診しないようにする。
これは応召義務違反になるのかしらん?ちゅう点。

この2点に対してご意見あれば聞かせていただきたいのですが。
なんでかというと、別のスレで軽装開業か重装備開業かで論争してるスレがありますが、軽装開業の
メリットは初期投資が少ないという点とランニングコストが限りなくゼロに近い。(全部一人でやるから)
この概念を在宅医に入れたら面白いかなと思うんです。どうでしょう?
(もっと極論をいうと、この往診1回1回をスポットバイトみたいな扱いにできんかなと。要は医師免許をもつ人間が寝たきり患者を見れば金がとれるという根源的な部分と割り切ります。)
451卵の名無しさん:2007/06/12(火) 07:18:19 ID:FXXCfMJzO
>>450 二十四時間化しなきゃ王将義務は無問題でしょ。クレカの方は弁護士に相談したら?
452卵の名無しさん:2007/06/12(火) 07:27:50 ID:XmBC/oJm0
453だも ◆DamoXt7942 :2007/06/12(火) 09:01:30 ID:oAn+x6HK0
おはよございます。
う〜ん、私も>>450先生の言われるような施策が待っているような
気がしてならない今日この頃。>>自虐先生
隣の芝は青いてな感覚で、実際に身を投じると意外に大変だったり
することもありますからね(それこそ、長期休暇をとって数回/年
海外旅行する開業医もいるにはいるし・・・)。
もっとも在宅医が大変だというのは共通の認識でもあるのでしょうが。

>>452
応召義務は診療可能な状況で無いと発生しないのではないでしょうか。
指定時間以外は遠方の実家で親父の手伝い(農作業)をしています・・・
な〜んて。(^_^)
454卵の名無しさん:2007/06/12(火) 11:40:41 ID:FXXCfMJzO
>>452 通知レベルだあな。一般通念上常軌を逸した通知はただの脅しだよ。恐いのw
455自虐:2007/06/12(火) 13:44:34 ID:JJdxkZuu0
>眼科も今がピークでしょう。

もうかれこれ、20年そういわれ続けて今日に至っているのだが。

在宅は軽装開業が普通だと思うし、パイが十分にあるうちはよいけれど、
本格的に普及してきたときは縦走や入院の設備のあるところにもっていかれてしまうかも。
ま、当分先のことだとはおもいますが。
456だも ◆DamoXt7942 :2007/06/12(火) 21:33:55 ID:2tZHia6g0
>>自虐先生
>本格的に普及してきたときは
在宅に関しては、これこそ無いと思います。
在宅を要する患者さん、すなわちパイも少ないし、在宅を積極的に
しようとする医師がまた少ない。

現に厚生労働省がこれだけ(中途半端な(^_^))利益誘導をして
開業医を餌で釣ろうと(^_^)しているのに、それに真摯に乗っている
開業医の少ないこと。まあ、皆さん辟易しているのでしょうけど。(^_^)
457自虐:2007/06/12(火) 22:04:49 ID:Kq4kDkE00
だろね。
うちのパート医たちも、私の半分から3分の1ぐらいの訪問させると
すぐにあごが上がります。

「在宅興味あります」
    ↓
「よくやりますね」
    ↓
「いっぱいいっぱいですう」
    ↓
「フェードアウトしたい。。。」

がおきまりのパターン。

10歳以上若いのに。
458だも ◆DamoXt7942 :2007/06/13(水) 08:11:37 ID:0BPdw+mh0
おはよございます。
>>自虐先生
そうなんですよね〜。勤務医からのパートでは、ますます在宅医療の
本質が理解出来ないんじゃないでしょうかねぇ。

まあそんなこともあって、私は以前の診療所を閉鎖して現在のところに
鞍替えしましたが、以前に行っていたエリアもカヴァーしてやっています。
1日の走行距離が100km以上・・・って立派な田舎や内科医!(^_^)
459卵の名無しさん:2007/06/13(水) 11:49:19 ID:huiJBhdVO
>>458 ちなみに一日何人診てらっしゃるんです?
460卵の名無しさん:2007/06/13(水) 16:49:30 ID:O5T6NIGY0
>>458
在宅診療で100km移動するのなら、私もやりがいがあるが、認定審査会のためだけに
100km移動...バカバカしすぎる。
461卵の名無しさん:2007/06/13(水) 16:50:49 ID:W7eKbtnU0
そりゃひどい。
私は認定審査会は、自転車で逝ってるよん。
462卵の名無しさん:2007/06/13(水) 16:52:50 ID:tDaz8kOm0
認定審査会で100KM!
オーストラリアあたりの先生ですか?
463卵の名無しさん:2007/06/13(水) 16:53:06 ID:O5T6NIGY0
>>457
で、時給いくらで働かせているの?
464卵の名無しさん:2007/06/13(水) 16:56:21 ID:O5T6NIGY0
>>462
本当にオーストラリアか、北海道かと自分でも思ってしまうけれど、行政組合による
二市にまたがった審査会だから、医療圏の端から端まで約50km。片道高速で40分、
審査会40分、帰り40分...ITって何の意味だったっけ。
465卵の名無しさん:2007/06/13(水) 16:59:45 ID:O5T6NIGY0
脱線だけれど、小児夜間診療も中核病院でやっているが、そこまで25km。
医師も大変だけれど、患者も真夜中、患児を抱えて、最高30kmは移動する。
単なる風邪による発熱でだよ。

雑談ごめん。
466卵の名無しさん:2007/06/13(水) 17:01:44 ID:qRfBPAei0
>>465
医療の過疎化も、どんどん進みます。
467卵の名無しさん:2007/06/13(水) 17:10:45 ID:W7eKbtnU0
>>465
単なる風邪の発熱では夜にかかるなということでしょう。
468卵の名無しさん:2007/06/13(水) 17:25:19 ID:AXyx1o9n0
>>467
そこで、年に数例だけれど、髄膜炎も穿孔性腹膜炎も、かぜとして来たんだけれどね。
また、雑談ごめん。
469卵の名無しさん:2007/06/13(水) 17:33:51 ID:AXyx1o9n0
在宅というと、寝たきり高齢者ばっかりと思われがちだけれど、子供の夜間の往診もあるし、いろいろよ。
470自虐:2007/06/13(水) 17:43:51 ID:lCkFBsbC0
>>463
だいたい1.5−2万ですね。
往診にかかる時間に個人差あるし。
471卵の名無しさん:2007/06/13(水) 17:46:11 ID:AXyx1o9n0
>>470
公務員並?
472卵の名無しさん:2007/06/13(水) 17:51:06 ID:tDaz8kOm0
>>464
ああ片道50kmですか。
にしてもしどいですねえ。
私も本来の審査会場まで20kmぐらいですが、
遠いので近場のみの部会で開かせてもらっていますよ。
これでおよそ5km。
他の委員も大助かりです。
473卵の名無しさん:2007/06/13(水) 17:55:07 ID:VVan3Ydy0
一部負担金の不払い多いとき、税務署では収入がないが収入があったことにして
記帳してくれと言っているが、どれくらいそうしていますか。
474卵の名無しさん:2007/06/13(水) 18:04:25 ID:AXyx1o9n0
>>472
融通が利いて良いですね。うちも二市ですから2会場作ってもいいのですが、
公務員が動きたくないだけの話ですよ、健診の会場等も同じ、非常に不便。
475472:2007/06/13(水) 19:47:00 ID:vr328x880
医師会を通して厳重に抗議されたらいかがですか。
どう考えても理不尽ですよ。
診療報酬とは違い、審査会ていどの問題であれば、
医師会が嫌といったら絶対だとおもいますけどねえ。
476472:2007/06/13(水) 19:49:03 ID:vr328x880
そもそもそんな所にしょっちゅう駆り出されていたら、
在宅診療にも支障になるでしょう。
477だも ◆DamoXt7942 :2007/06/13(水) 21:56:55 ID:4tRwAbRx0
>>459
1日10人〜12人ぐらいですか。
移動距離が長いので、診療時間の合間(朝、夕含む)ではこの程度ですね。

>>460
それは大変ですね・・・
でも、ウチと同じく田舎ですな。
478卵の名無しさん:2007/06/13(水) 22:41:17 ID:huiJBhdVO
>>477 診療の合間にそんだけ!!!すげー。どこでもドアかルーラの呪文でもなきゃ私には無理
479だも ◆DamoXt7942 :2007/06/14(木) 08:52:51 ID:L/GU5Ihr0
>>478
朝と夕に遠方に行くことが多いですね。
お昼は近場を回ります。

あと、訪問の多い日は午後の外来診療がありません。
480卵の名無しさん:2007/06/15(金) 07:59:34 ID:I9+2kljl0
認定調査会に提出する認定調査票の特記事項の記入欄は病歴を書け
と指示をされていますが、同時に提出される主治医意見書の方が正確なのでは。
誤ってるかもしれない情報でも必要?病気のことに関しては主治医意見書で
十分ではないのでしょうか。
481だも ◆DamoXt7942 :2007/06/15(金) 08:17:08 ID:oHAbdCnP0
おはよございます。
私は介護認定審査会に出席したことが無いので、審査員の話を
聞いて判断する程度しか出来ないのですが、>>480先生の言われるところの
調査票の病歴は、主治医意見書の病歴との照合に使われているのでは
ないでしょうか。いわゆる介護度が出やすいように「どちらかが
大げさに言っている、あるいは嘘をついている」ということを、双方の
意見から排除するために行われているような気がするのですが。

実際に審査員をされている460先生や472先生の御意見もお伺いしたいですね。
482卵の名無しさん:2007/06/15(金) 10:16:05 ID:xuwPukX+0
おっしゃるようにダブルチェックの意味があります。
病歴以外に、特別な医療や日常生活自立度の組み合わせもそれに当てはまります。
本来、病歴に関しては主治医意見書の方が正確詳細であるべきですが、
残念ながら意見書の質にばらつきが大きく、コンピュータ一次判定ロジックも調査書の方を重視して決められています。

蛇足ですが、主治医意見書は審査会以外でも非常に多くの人が読みます。
役場職員、ケアマネ、事業所職員、サービス担当者会議出席者などです。
あまりにも恥ずかしい書類(空白だらけ、いかにもやっつけ仕事)は、実名入りで物笑いの種にされますので御用心。
483卵の名無しさん:2007/06/15(金) 10:31:27 ID:cEME//yq0
眼科医が書いた認知症の意見書読みましたが、
依頼した方に問題があると思います。
484卵の名無しさん:2007/06/15(金) 11:09:24 ID:f1L3NNHA0
>>465
うちも北海道ではないけど、30kmならそんなに遠くないよ、とおもいますね。
車なら30分で到達可能ですから。
うちは、小児科医(夜間)はいなくて、
35kmにあるところ(小児科医待機のみ)
そのほかは、70km先と120km先です。
ただ、小児の死亡率は上がっていないので、
小児救急については究極的に集約化でもいいと思います。
昼間に行かないとやばいことになるよ、と働きかけることでコンビニ医療を防いでもらうしかなさそうですね。
485卵の名無しさん:2007/06/15(金) 11:13:37 ID:f1L3NNHA0
細菌性髄膜炎だけはやばいけど、
そのほかは別に搬送先が70km先でも120km先でも予後は変わらないんだよね。
そう考えると、小児に限っては近くに夜間医療できるところは必要ないとおもうね。
心筋炎は近隣で見ても普通は診断つかないからだめだろうし。
486卵の名無しさん:2007/06/15(金) 12:55:52 ID:1hNw4Lfq0
>>482
>意見書の質にばらつきが大きく、コンピュータ一次判定ロジックも調査書の方を重視して決められています。
すまんが、重視も何もロジックに主治医意見書は関係ないでしょ。
仮判定は調査票より導き出され、意見書は最終判定の上げ下げの判断材料にされる程度じゃないか。
特記事項だけきちんと書いておけば事足りる(実際ここを書いてない先生が結構いるのは確かだが・・)。
487卵の名無しさん:2007/06/15(金) 13:08:30 ID:wB4PI9xJP
コンピュータ一次判定ロジック「よりも」調査書の方を重視
の書き間違いでしょ?
488卵の名無しさん:2007/06/15(金) 13:19:29 ID:xuwPukX+0
コンピュータによる一次判定に意見書は関係あります。
それは、運動能力の低下していない痴呆性高齢者の指標、
いわゆるレ点です。
意見書記載の認知能力や伝達能力などが、レ点の判定に計算され、
ひいては一時判定にも影響するのです。

と、私は理解していましたが違っていれば御教示ください。
489卵の名無しさん:2007/06/15(金) 13:22:24 ID:xuwPukX+0
根拠としては、これの17ページ前後です。(PDFファイルです)
http://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/blog/kaigo/2007/04/2007-04-19.d/nagoya_manual_1.pdf
490卵の名無しさん:2007/06/15(金) 13:26:11 ID:xuwPukX+0
もちろん、「認知症高齢者の日常生活自立度」の蓋然性評価にも使われることは
御承知のとおりです。
491卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:23:24 ID:1hNw4Lfq0
>>488
そうだったな、言い訳にはなるが自分がロジック判定として認識するのはレ点で訂正する前の
粗評価の事だったので前のようなカキコをした。一次判定ロジックはレ点まで含めたもので、
蓋然性評価はH17年度からの導入だが二次判定で使われる。その通り、貴方に間違いはない。
ただ、関係はある場合が限られる。動ける認知症患者と要介護1相当の人だけだ。
大多数の判定では主治医意見書は判定の上げ下げの判断材料にされる程度になってしまう。

結局言いたかったのは、主治医意見書が特記事項以外重要視されていないって事で、みっちり
書いても報われない。突き詰めれば日常生活の自立度と特記事項だけ書けば済むって事だ。
492卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:30:42 ID:1hNw4Lfq0
しかしこの蓋然性評価・要介護1相当ってのも悩ましい。
以前なら二次判定で上げ下げする理由だけ考えればよかった。
今は下手に上げ下げすると、この蓋然性評価・要介護1相当にひかかってしまい、
にっちもさっちも行かなくなることが結構ある。
493卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:35:31 ID:eXVS23XD0
はなから疑われたり、笑われたり、ほとんど参考
にもされないものなら、主治医意見書なんて、
やめてくれればいいのに。時間の無駄。
調査書だけでは、どうしても判定しにくいときだけ、
訊きにきてくれればいいのに。
494卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:49:09 ID:xuwPukX+0
しっかり書いてある意見書は日常生活自立度の組み合わせが調査書とほぼ一致していますから、
ご指摘のとおりいらない項目が多すぎると思いますね。
サービス利用で改善が期待できるできないって、どんな意図でこんな怪しい項目がはいったのか問いただしたい。

ただ、私としては、かかりつけ医が全く榧の外で介護度が決まっちゃうってえのはさびしいなあ。
495卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:50:03 ID:xuwPukX+0
最終行は>>493先生のご意見に対して。
496卵の名無しさん:2007/06/15(金) 15:18:20 ID:xuwPukX+0
すれ違いで連投恐縮です。
>>492
認知症がないひとで、誰が見たって予防給付じゃないよなあ、ってケースでは、
必ず5人全員の一致で介護になります。理由は一言。「不安定」だから。
497卵の名無しさん:2007/06/15(金) 15:18:24 ID:eXVS23XD0
誰が判定したって要支援の人が要介護5になることは
詐欺がらみでない限り有り得ないでしょう?
最初の判定時にどんなに資料を集めても、介護度で
2段階以上実際と乖離することは、ほとんどないと思いますが。
ならば、調査書のみで判定して、本人家族なりケアマネなりが
判定に不服があるときのみ、意見書を求めるでいいのではないですか。
498卵の名無しさん:2007/06/15(金) 15:25:14 ID:xuwPukX+0
いろいろあっても審査委員の立場からも、意見書はほしいです。
ズバリ病名が書いてあって、投薬治療内容があれば、非常にイメージしやすい。
とくにターミナルの人の場合、調査書の方が情報が弱い印象があります。
これは私が医師だからだとは思いますけれどね。
499卵の名無しさん:2007/06/15(金) 15:36:01 ID:e5/jtg7Z0
>>475-476
亀レス、多謝。心情を察していただいてありがとうございます。
ただ、どっちかと言うと、医師会が
1)押し付け合い
2)嫌がらせ
3)行政の言いなり
で、うちに振ってきているわけです。高齢化が進んでいて、医師会の実働人数は、
A1会員の1/5程度しかいませんから...
500卵の名無しさん:2007/06/15(金) 15:40:01 ID:zEWHKflG0
マスコミがひそひそと聞いていますよ。
501卵の名無しさん:2007/06/15(金) 15:48:22 ID:rvgR2ioQ0
意見書の議論ですが、訪問診療をやっている患者さんは、訪問調査票と一致させやすいんですよ。
でも、多くの患者さんが外来患者さんでしょ。生活の状況、環境要因が、欠落するわけです。
車いすが使える家か、使えない家か、訪問調査票にも主治医意見書にも客観的に書いていないでしょ?
ICFには環境因子も生活機能の低下に影響するモデルを採用しているのに、日本の介護保険は、
いつまで経っても、身障診断書に近い調査しかしていない。

NHKも小泉政権の影響が薄れてきたのか、福祉系の番組で議論していますよ。この5年は小泉政権の
おかげで「介護の失われた5年だった」と思いますねぇ。
502472だった。:2007/06/15(金) 16:10:33 ID:xuwPukX+0
>>499
御自愛ください。
私のところはこれでも恵まれていたんですね。
503卵の名無しさん:2007/06/15(金) 18:28:29 ID:gf0mtYMo0
>>496
その「不安定」で要介護とするのも悩ましい。
>認知症がないひとで、誰が見たって予防給付じゃないよなあ、ってケースでは、
>必ず5人全員の一致で介護になります。理由は一言。「不安定」だから。
「不安定」の定義の説明で、ここ3ー6ヶ月以内に状態の変化が見込まれる、とされた。
結果、不安定で要介護とされた場合は、必ず6ヶ月後の再判定・調査になる。
要支援なら最長1年、通常の要介護なら最長2年なのに、半年毎の更新で行かなくちゃいけない。
504卵の名無しさん:2007/06/15(金) 18:36:55 ID:HsMGFikT0
>>503
介護給付相当の状態像の(1)の話? あれは、急性期やら回復期の初期で医学的なリハビリが
必要とか、リハビリできないほどの臓器不全があるとか、関節リウマチのようにリハビリに適さないとか、
そういう場合の話でしょ。それ以外は支援2ですよ。
505卵の名無しさん:2007/06/15(金) 19:12:54 ID:gf0mtYMo0
状態像はまた別の話と思いますが・・・。

要介護1相当の場合、要介護1と要支援2に分けなくてはいけませんが、
要支援2なら予防給付になってしまい、従来の介護給付から外れてしまう。
>>504さんの指摘する場合以外は確かに要支援2になるんですが、
その場合以外でも介護相当だと思われる(予防給付じゃないよなと思う)場合も
多いんですよ、実際。
506今日ずっと書き込んでいる者:2007/06/15(金) 21:08:06 ID:KnAkwwtn0
なんども書き込んで申し訳ない。
認定審査会というのはあくまでもコンピュータによるロジックでは拾えない、
血の通う人間としての判断を求められる場だと解釈しています。
当然不安定の決められた定義はあると思いますが、一人一人の状態をうまくその定義に
咀嚼してあてはめることは、決して理不尽なことではないと信じております。
私たちは融通の利かないお上とは違う、現場を知る者という自負がありますから。
なお認定期間は503先生のご指摘とは異なる理解をしています。
地域による差異でしょうか。
どうも在宅とは少々話題がずれているように感じますので、私は一応これで引っ込むつもりです。
507卵の名無しさん:2007/06/16(土) 01:44:23 ID:gdA9ZXcL0
>>506
正論です。
CPのロジックを是正するなと指導を受け委員を辞めました。
508だも ◆DamoXt7942 :2007/06/16(土) 08:55:56 ID:9ZNbf7CH0
おはよございます。
結論として、審査員は雑用?(^_^)
509WKYM:2007/06/16(土) 09:01:20 ID:sP/r/BH60
おはようございます。
数が多いから、審査大変そうですね。
その人の人生を左右しかねないし。
510卵の名無しさん:2007/06/16(土) 10:06:22 ID:OyX3TRA80
"国が指導している公平な審査が嫌だ"という方は、委員をお辞めください。
511自虐:2007/06/16(土) 10:59:17 ID:cpG2Fv8b0
介護予防給付って、何か実際に効果あげてるの?
私の目からは、単に介護サービスから契約者(国民)を遠ざけて、
給付を減らしているだけのように見えるんだけど。

これは、40歳以上の国民に対する重大な契約違反だと思うし、
消えた年金に負けないぐらい糾弾されるべき問題だと思いますが。
少なくとも、私は介護予防給付分の介護保険料は支払いたくありません。
512卵の名無しさん:2007/06/16(土) 11:17:41 ID:GG1tBnWP0
>>507
いいなあ。俺も辞めたいなあ。
513503:2007/06/16(土) 11:51:45 ID:0DPhXPIE0
>>506
認定期間が地域により異るとは知りませんでした。
「要支援なら最長1年、通常の要介護なら最長2年、不安定での要介護1なら半年毎の更新」
これは全国共通と思ってました(保健所の人の説明がそうだったので)。
なお、このスレは一「応在宅・訪問・往診をしている医師・医院」のスレですから
介護保険とは切り離せないとは思いますが、流れ的には先生の言われるように
少々ズレているように感じますから私もこれまでとします。 かしこ
514だも ◆DamoXt7942 :2007/06/16(土) 12:11:25 ID:9ZNbf7CH0
みなさん御意見有難うございます。
私は審査員をやったことが無いので、いい勉強になりました。
話題としては在宅「医療」から外れるかも知れませんが、在宅医療に
在宅介護は切っても切り離せないものだと思いますし、その根幹と
なる制度の問題ですから、大いに議論して頂いていいのではないかと、
個人的には思います。

>>513
ウチの地域もどうなのか、福祉課に聞いてみようかな。
515卵の名無しさん:2007/06/16(土) 12:31:06 ID:OyX3TRA80
>>513
「要支援なら最長1年、通常の要介護なら最長2年」 は全国共通。
区分変更申請などで介護区分が変更になったとき、要支援→介護(介護→要支援)は最高6ヶ月です。
状態不安定の要介護1なら約6ヶ月ぐらいで見直すべきですが、"半年毎の更新で行かなくちゃいけない"
ことはないと思います。6ヶ月なのは区分が変わったからだと思います。
516だも ◆DamoXt7942 :2007/06/16(土) 22:04:37 ID:B+TmC1pV0
この時期は末期の方々が一気に悪くなってお亡くなりになったので、
ずいぶん暇になりました。ちょっとお休み出来る感がありますね・・・

また審査会の話に戻って申し訳ないですが、昨年の改正の際に、要介護度の
基準がかなりおかしくなりましたが、あれって何かあったんでしか?
517卵の名無しさん:2007/06/17(日) 09:34:32 ID:d6XWuPkL0
>>516
"国は公平な審査を目指しております"。
審査委員をやっている限り、それに従うしかありません。
518卵の名無しさん:2007/06/17(日) 09:46:19 ID:AmZbrFYN0
別に従わなくてもいいでしょ。自分の良心に従って行動すればよし。
問題あれば、首切られるでしょうから。
ああ、首切られてえー。
519卵の名無しさん:2007/06/17(日) 11:18:31 ID:tE3F64lg0
モッタイナイ。
520卵の名無しさん:2007/06/17(日) 11:32:02 ID:c64xP1LE0
>>516
審査委員の研修会での自治体配布の資料みると理由は明らかです。
立法行政担当者、別の読み方しますが。
521卵の名無しさん:2007/06/18(月) 11:55:05 ID:QWAYn/+/0
>>517
まだまだ出来の悪いコンピューターの答えに対して、
優秀な人間の頭脳が、公平な審査を目差して奮闘するのが審査会。
だから審査会での目的は、討論や介護度の変更にある。

審査会での答えをフィードバックして、コンピューターを鍛えているんだから、
コンピューターに従うだけの、消化試合のような考え方は、趣旨にあっていない。
審査委員の先生方は、活発な討論と血の通った審査を目指して下さい。
522卵の名無しさん:2007/06/18(月) 12:07:30 ID:2L1paImp0
>>516
やっぱり今までの要介護1を、要支援2と要介護1に分けるために
判定(ロジック)をいじくったためじゃないかと思ってます。
単純に分けるだけならその他の区分は変りようがないはずですが、
今までの要介護2以上がやや厳しくなっている例もチラホラ見られます。
全体的にな区分引下げ方向は御上のご意向でしょう。
523卵の名無しさん:2007/06/18(月) 12:32:51 ID:fNCHa1CD0
と言っても予防介護がうまくいってる例なんてあるのでしょうかね?
どうでも良いんでしょうね、恐らく。その場しのぎが出来れば。
社保庁の問題と一緒、根は同じですからねえ。
524卵の名無しさん:2007/06/18(月) 21:32:38 ID:es61J9gp0
こちらが指示していないのに、勝手に業者に電話をかけ在宅酸素を導入した訪問看護ステーション。
看護師のケアマネを電話で注意してもまったく反省無し。悪いとは思っていないらしい?
こんな馬鹿ばかりだから、介護保険は不正請求の温床となる。
525卵の名無しさん:2007/06/18(月) 22:46:16 ID:KoIFObCV0
ケアマネの態度の横柄さは年々増す一方。
どうにかしてくれ。
526だも ◆DamoXt7942 :2007/06/19(火) 00:20:10 ID:dOOMv+mo0
御意見有難うございます。>>517-523
昨年の改正すぐの時期にかなり間の抜けた判定が出まして(明らかに
要介護度2以上の著明な認知症に要支援1と出まして、程なく区分変更を
申請したところ、要介護2に戻ったりなんて)、その後はちょっと厳しい
程度に軟化しましたですし。(^_^)

お上の御意向が当初あまりにもプレッシャーとして認定調査員や
介護認定審査会にかかっていたらしい、ということは耳にしました。
527だも ◆DamoXt7942 :2007/06/19(火) 08:20:44 ID:K2TnaOjt0
おはよございます。
まあ現状の厚生労働省や政府が推し進めている在宅政策(純利益誘導)
では、積極的に在宅医療に取り組む医師が増えるとは思えないですね。

だって、患者サイドに立てば一目瞭然でしょう。報酬の吊り上げで
自己負担が増えるんだもん。誰が喜んで介護負担も経済負担も増やして
在宅療養をしますか?

医師サイドだってそう。誰が喜んで365日24時間拘束されますか?

もうちょっと柔軟な、例えば報酬は現状維持でもいい、患者負担を
減らして、医師も在宅に取り組みやすいような、がんじがらめ体制を
無くす程度のことは考えてもいいんじゃないですかねぇ。
528卵の名無しさん:2007/06/20(水) 09:25:40 ID:uJEq+27w0
ホントの家庭での在宅は絶対数が限られているので、在宅を主体にした参入は大変でしょう。
医療法人にも特養開設が許可されるので、そこでの在宅が中心になるのでは?
ただし、いずれ介護保険も医療保険もはしごを外されるのは目に見えているので、
設備投資した新規参入は危険と思われる。
529卵の名無しさん:2007/06/20(水) 10:18:42 ID:mJLfz68x0
>>528
来年からだよ。アポーン!
530卵の名無しさん:2007/06/20(水) 14:38:28 ID:nQzlH2HN0
>>527
彼らは(厚労省+そのバック)そもそも在宅を推進したいのじゃなく
入院を減らしたいだけですから。
在宅はその手段に過ぎず、初めからスタンスが違いすぎますから。
それにしても、だも先生の言うようにもう少しうまく持って行っても良さそうな
ものですけど。検討する時間はいままで山のようにあったでしょうに。
531卵の名無しさん:2007/06/20(水) 15:01:04 ID:oYMSR+pJ0
うちみたいな田舎は介護保険のインとアウトを比べれば既に破綻寸前。
自治体そのものが隠れ破綻してるので税金注入も無理。
難民はどこへ流されてゆくのでしょうか。
532卵の名無しさん:2007/06/20(水) 15:28:05 ID:/tN3Z3m00
>>531
選挙前に何を言っても始まらないと思うな。在宅か、療養病床の看板を掛け替えた
医療付き特養に収容するんでしょうけれど。ホテルコストをちゃんと自己負担にすれば
いいだけの話でしょ。ホテルコスト負担が安すぎるわね。
533卵の名無しさん:2007/06/20(水) 15:41:24 ID:uJEq+27w0
その通りだが、それを選挙で言うと落ちるのでどこも言わない。
さっさと大部屋以外はホテルコストは自費にすればよろしい。
それこそ官僚様の采配で出来そうですが、なぜやんないのですかね?
>>530
官僚様はポストを移動するので、今の担当の官僚様には考える時間は1、2年では?
だから、無意味な総合医だの、療養病床廃止、介護病床への転換だの順番がめちゃくちゃなんでは?
534卵の名無しさん:2007/06/20(水) 15:49:16 ID:X3BUPhiLP
うちは有床診療所から転換した12床の療養型病床群なんだが
老険か特養に転換しろと言われている。どうしたらいいと思う?
現時点で既に赤字なんだが…転換したらもっと赤字だよね?
まぁウチが潰れても路頭に迷うのは12人の要介護老人と6人の準看と
1人のバカでマヌケな医者だから誰も困らないか…あはははは…
535卵の名無しさん:2007/06/20(水) 16:04:57 ID:85s5zyXB0
ふつうの経営感覚なら、無床診療所しかないと思う。
ショートステイでもいいが、規模が小さいなあ。
536卵の名無しさん:2007/06/20(水) 16:08:25 ID:/tN3Z3m00
>>534
リハビリのないところはダメ、医療法人じゃないとダメ、病院じゃないとダメ、補助金も出さない。
医師会内の力の差が出てきているでしょ。
537だも ◆DamoXt7942 :2007/06/21(木) 09:18:28 ID:aaH3W8hq0
おはよございます。
確かにお役人様の考え方は、最初に予算ありきで、それを達成
するためにどのように「理由付け」するか、ですからね。
そういった意味では、いくら考える時間があったとしても、
医療にとって合理的な方向性には至らないかも知れません。

それにしても、金の無い高齢者は氏ね、てなもんですわなぁ。
538卵の名無しさん:2007/06/21(木) 16:49:47 ID:GMGl7stU0
そう、5年間であと1.1兆円を削減しなくちゃいけない。
その大目標を突き付けられているから、自分たちの身に害が及ばないよう
なりふり構わず他人の事なんか知ったこっちゃないと言う事でしょう。
一応最もらしい言い訳を添えはしてますが・・・。
539だも ◆DamoXt7942 :2007/06/21(木) 17:22:39 ID:aaH3W8hq0
財務省主導の医療改革か。
まあ、いっぺん医療崩壊した方が(ry

それまで皆さん、しっかり働きましょうや(槍投げ)。
540卵の名無しさん:2007/06/21(木) 17:47:27 ID:itVmpRjn0
それにしても、金の無い高齢者は氏ね、てなもんですわなぁ。

在宅医療やってると、健康でも住むことが困難な家に寝たきり、気管切開、
胃瘻造設状態で生きつづける姿をどう捉えましょうか。
541だも ◆DamoXt7942 :2007/06/21(木) 17:52:44 ID:aaH3W8hq0
>>540
まあ、個人的にどう思うかは別にして、御本人、御家族の
希望のもとにその状況で頑張られている患者さんは、こちらも
頑張って療養のお手伝いをしなければいけませんわな。
542卵の名無しさん:2007/06/22(金) 01:50:01 ID:g/bA2/UeO
夏の始まりか、この時期はみんな調子崩すんだよなー

在宅医も大変だね
543卵の名無しさん:2007/06/22(金) 02:03:33 ID:IkGqDAu20
馬鹿らしい 点滴しても 意味はない
544卵の名無しさん:2007/06/22(金) 02:03:33 ID:XnoS4CAn0
>>538
消費税1%=2兆円。6%にするだけで問題解決。
現場の医療費を削る必要もない
545卵の名無しさん:2007/06/22(金) 02:31:58 ID:g/bA2/UeO
>>544
そんな発言出来る政治家が居りゃ苦労はしないわなー

国民全体の反感を買うより、頼りない医師連中を
いじめてる方が安全だからね
546だも ◆DamoXt7942 :2007/06/22(金) 08:14:42 ID:i7lmtvgE0
おはよございますです。
在宅の話題から外れますが、私は消費税の引き上げこそ公平な税制と
して必要じゃないかと思っていますがねぇ。でも、結局参院選前に
そんな思い切った発言出来る政党・候補者なんて誰も居ませんが。
ということで、
>国民全体の反感を買うより、頼りない医師連中を
>いじめてる方が安全だからね
ということになりますわな。(^_^)

まあ上から下まで認めた医療制度でしょうが。これで崩壊(ry
547卵の名無しさん:2007/06/22(金) 09:36:52 ID:JJMDCkke0
寝たきりでもないのに、風邪で往診を要請するのは止めてください。介助すれば立てるのに、医療費の無駄です。
介護保険もお手伝いさん代わりに使い放題です。
548卵の名無しさん:2007/06/22(金) 16:02:39 ID:PnUS07zN0
>>546
米国では民主党が政権を取る勢いだし、マイケルムーアは医療問題で新しい映画を公開するようだが、
日本って、本当に米国のお下がりしか、着せてもらえない国なんだよなぁ。米国に付いていくから時代遅れ
になるんだよ。
549卵の名無しさん:2007/06/22(金) 18:04:11 ID:DLXmbbR70
>>547
まさにその状況でさっき呼ばれた。
でもがけの上で車がないし、大雨なんだよ。
550だも ◆DamoXt7942 :2007/06/22(金) 20:38:20 ID:JDfbdSFd0
>>548
仰せの通りですが、どう考えても戦勝国アメリカの先導で
「世界」そのものが動いているので、敗戦国日本がそれに追従する
以外に手は無いわけで。

そういうことで、不可抗力として医療崩壊に持ち込まれると
否が応でも制度改革の方向に持っていかれるということでは無いかと。

いや、夢の夢の話です。
551卵の名無しさん:2007/06/23(土) 17:18:29 ID:l3kbEV2F0
今日も患者が少なくため息をついていたところ、往診の依頼の電話あり快く往診に応じた。
往診先は築40年位の古びた団地でしたが、中庭は広く中学生がたむろしていた。
とぼとぼと一人歩きながら目的の往診先を探していたところ中学生の集団に「ヤブ医者、うろうろ
するんじゃねーよ」とやじられ、悲しくなった。
552卵の名無しさん:2007/06/23(土) 17:44:24 ID:v+9okmDn0
団地は言葉が通じない方が多く住んでいるのに
驚きました。日本語、英語とも違う言語です。
ミッキー安川氏が暴走族600人に囲まれたことがあったらしく、
シンナー臭かったそうです。団地はそんな臭いもします。
シンナーでやられている中学生だったのでしょう。
553卵の名無しさん:2007/06/23(土) 17:51:12 ID:MK6YzpkZ0
>>551
在宅医なんて医者世界の底辺なんだから仕方ないでしょ。
夜なんて往診したら、きっとそいつらに殺されるでしょうね。
ボコボコに殴られて、鼻血とか流しながら「俺の医者人生、どこで間違ったのかなあ。」とか
思いながら、人生の走馬灯を見るんですよ。

医師免許を取って医療に身を捧げようと心に誓った研修医の頃、
勤務医として頑張っていたのに、誰にも感謝されなかった中堅の頃、
最後に在宅医として老人医療で食べていこうと決心した、ドロポの頃、

遠のいていく意識の中で、研修医の頃、初めて患者さんから「ありがとう、先生」と言われた日のことを
思い出すんです。
そこであなたはつぶやくんです。「ああ、医者になってよかった。」
でも、もう言葉にはならない。微笑みだけ浮かべて。

翌日の朝、古びた団地の中庭で夜往診に来た医者が金目当てで中学生たちに殺されたニュースが
流れるんです。遺体は数十箇所に打撲のあとがあり、所持金は奪われていて。

けど、遺体を見た警察官は、最後にこうつぶやくんです。「苦しんで死んだのになんで被害者は
微笑んでいたんだろ?」って。
554卵の名無しさん:2007/06/23(土) 17:59:16 ID:lRQk+HwaP
>>553
もう数年後にはそんな世界が来そう。
シャレにならん!!
555卵の名無しさん:2007/06/23(土) 18:07:55 ID:GW/5lD0s0
>>554
同意。俺も撤退の時期を探る毎日だよ。
チキンレースをしているという自覚が大事だね。
556だも ◆DamoXt7942 :2007/06/24(日) 02:54:31 ID:sDn/onm+O
まあいろんなことがあっても、どうってことはないですよ。
要はどれだけ貪欲に考えられるかだと。それが医療を
やっていくポイントぢゃないかな。
557卵の名無しさん:2007/06/24(日) 09:34:38 ID:QwLleIru0
>>553
文才あり
558だも ◆DamoXt7942 :2007/06/24(日) 22:31:25 ID:sDn/onm+O
皆さん、在宅診療のストレスはどうやって発散してますか?

私は最近、よく飲んだくれています。楽しいですよ。
559卵の名無しさん:2007/06/25(月) 11:18:18 ID:19Hu2f9b0
介護保険制度の勉強を目的に、ケアマネでも受けようかと思案中。
デイサービス併設診療所所長、ショートステイ配置医、認定審査会委員です。
今頃受験しようなんて先生、いらっしゃいませんか?
560だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 12:09:24 ID:LAnwz4490
>>559
私もケアマネの資格を持っています。
ただ、医師でケアマネの資格を活用する人はまず居ないと思います。
従って、介護保険の理解のためならいいにしても、実際のところ
試験は「ケアマネ資格を得る実習を受けるため」のものなので、
後の実習が面倒であることを考えるとあまり意味が無いかも・・・
561卵の名無しさん:2007/06/25(月) 12:42:14 ID:14HeuS/b0
>>558
ストレス発散が飲んだくれですか・・おからだお大事に。
それはそうと、飲んだくれてる時に不意の往診依頼が
あったら、だも先生どうされているんでしょうか?
先生はかなり予測されて飲まれているようですが、
こればかりは人智が及ばない事も多いと思いますので。
562卵の名無しさん:2007/06/25(月) 13:14:26 ID:pNqkSIcJ0
>>558
デパスをラムネのように喰らってる
563卵の名無しさん:2007/06/25(月) 13:24:33 ID:19Hu2f9b0
>>560
ありがとうございます。
介護保険は仕事に強く関係しているにもかかわらず、
知識があやふやなのでしっかり勉強せねばと感じました。
最近合格率が2割ほどなので、難易度としても手ごろかと・・・
しかし1週間もの研修は受けられないかもしれませんね。
564卵の名無しさん:2007/06/25(月) 13:25:57 ID:19Hu2f9b0
なお昨年、東京都で医師の合格者は1人もいない模様です。
565卵の名無しさん:2007/06/25(月) 15:11:37 ID:xaodxksC0
>>558
在宅のストレスって、どんなのがあります?
・改善しない患者の病状
・家族との人間関係
・移動の労力
...
私は、ストレス感じたら、もう限界だと思って、「もう、これ以上は無理なのでお断りします。」
と言うと思います。ま、そこまでは患者数がいないので(笑)。それよりは面倒な医師会の方が
ややこしいですね。
566卵の名無しさん:2007/06/25(月) 15:12:41 ID:xaodxksC0
そうそう、自分自身が少しずつ老いていることも考慮しないと...
567卵の名無しさん:2007/06/25(月) 16:06:49 ID:51LPKv/C0
今週の医事新報に「医療強化型老健施設」創設載ってました。
大多数は在宅見取りは出来ないので、施設で、という流れのよう。
病院ではなく老健施設というところがミソで、
民間資本が投資して回収できるようにする目論見でしょう。
しかし、療養型病床と介護病床で派手なハシゴ外しをした直後に
こんなコトイワレテモネ。
568卵の名無しさん:2007/06/25(月) 16:42:09 ID:RjKx2wjK0
>>567
元々、米国の介護施設は、nursing homeとskilled nursing homeだったと思う。その日本語訳だろうね。
ブラ勤の医師がいないだけでも、コストが抑えられて良いじゃない。
569卵の名無しさん:2007/06/25(月) 16:44:11 ID:g5hssUvd0
何が何でも医療費増額は念頭にない計画しか出てこないんだな。
570卵の名無しさん:2007/06/25(月) 16:44:21 ID:51LPKv/C0
そういう問題じゃなくて、設備投資して回収終わらないうちに、
「「医療強化型老健施設」は高コストなので制度見直し。3年後に全廃する」
とか言われたらどうするの?ということ。
571卵の名無しさん:2007/06/25(月) 16:46:16 ID:RjKx2wjK0
今日、市役所の依頼があって、意見書を書きに、初診の患者の往診に行ってきた。
同居している娘が自殺して、残された要介護高齢者の母親の行き先がないから、
介護保険で対応して欲しいからと...まだ、介護疲れで自殺する介護者がいるんだわね。
572閉院を決めた。:2007/06/25(月) 16:51:47 ID:yjaaNOCZ0
決めた。老健の勤務施設長やる。
病院併設でオンコールなんかないとこ。
年収なんか3分の1になってもいい。
もう携帯電話を見るのもいやだ。
着信音が少しずつ俺の精神を蝕んでいくのが分かる。
573卵の名無しさん:2007/06/25(月) 16:55:56 ID:5CLw10bV0
>>572
574卵の名無しさん:2007/06/25(月) 17:00:26 ID:RjKx2wjK0
>>570
補助金が出るかどうか見極めればいい。厚労省は補助金を出したものを潰さないという原則があるからね。
575卵の名無しさん:2007/06/25(月) 17:01:35 ID:RjKx2wjK0
>>573
これがホントの「着信アリ」だね。
576卵の名無しさん:2007/06/25(月) 17:02:49 ID:RjKx2wjK0
オンコールの着信音はときどき変えるのが吉。
看護師の一番嫌いな曲が「エリーゼのために」だったりするように(笑)。
577卵の名無しさん:2007/06/25(月) 17:24:42 ID:51LPKv/C0
>>574
なるほど。その原則でいくと、民間クリは補助金出てないから、つぶされるわけね。
578だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 17:45:07 ID:LAnwz4490
>>561
遠方に出張で出る際は代理を立てています。
飲んだくれる際は、緊急連絡に対応出来る場所であることが
多いですね(別に否応無くということではなく、普段自身の行動範囲が
その程度であるということ)。

もっとも運がいいことに、今まで呼び出されたことはありません。
電話対応だけで良かった事は何度かありますけどね。

>>562
ちなみに私の愛用薬は「セレスタミン」っす。眠前に3錠服用すると
ぐっすり寝られて翌朝元気になっておりますです。(^_^)

>>565
在宅のストレスで一番多いのは、「患者周囲の環境」ですかね。
家族のネグレクト(不払いも含む)が一番堪えます。
その次は病状の変化・・・これはまあしょうがないんだけど。
579だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 17:45:14 ID:LAnwz4490
>>563-564
介護保険に関しては、福祉分野まで突っ込んで勉強する必要性が
本当にあるのかというと疑問が残りますが、知っていて損はないと
思います(特に在宅療養に介護保険はどうしても関係してくるし、
それに連動した医療の方向性というのも出てくるでしょうから)。

ただねぇ、診療所を休診にして実習に出るのは無駄だと思います。(^_^)

私が合格した3年前の試験で、県下の医師合格者は1桁でした。
ただ合格率は6割超えてたけど(全体合格率の倍以上!)。
580だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 17:45:20 ID:LAnwz4490
連投申し訳無い。

>>567-571
現在の在宅における問題点は、在宅医療が拡がらない理由そのもので、
介護者負担が大きすぎることだと思う。そもそも核家族化で、兄弟姉妹が
分散してしまった中で、誰が弱った老親の面倒看るのん?
他の兄弟から押し付けられて、多大なるストレスの中で介護を
しているんだから自殺者も出るでしょう。

私はこれからこそ施設の時代だと思っていますが、これを厚生
労働省が渋っている(だから「医療強化型」などというワケの
解らない解釈が出てくる。要は人員条件などで無茶な縛りを
つけて、いかにも「この制度は残したんだから〜」てな言い逃れを
するためだけの策やん)ワケですね。
581卵の名無しさん:2007/06/25(月) 17:53:50 ID:19Hu2f9b0
>>578
セレスタミンはステロイドが入っていますから、
あまりお勧めできませんねえ。
582だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 19:07:29 ID:f2+IvKSY0
>>581
皆さんにお勧めしている訳ではないですよ〜。
このままベタメサゾン漬けになっていったら、骨もボロボロに
なるんでしょうなぁ・・・でも、今はこれ無しでは仕事出来ない・・・
583WKYM:2007/06/25(月) 19:11:42 ID:msOrYe/M0
だも先生、こんばんは。

ちょっと見ないうちに、正論の嵐で、びっくりしました、笑。

最近は、忙しくて、ガンガン訪問や往診をこなしています。
季節的に回りやすいですね。今のうちに頑張って、おかないと、
いつ暇になってもおかしくない↓
584卵の名無しさん:2007/06/25(月) 19:22:03 ID:x6vGvNlL0
>>577
コムスンしかり、訪問看護ステーションしかり、補助金なしで、作られたものには厚労省は責任を取らない。
でも、補助金で作られた特養なり老健が破綻し、いつの間にかラブホテルになってごらん。笑えるでしょ。
585卵の名無しさん:2007/06/25(月) 19:32:06 ID:7TcJD1Vt0
>>578
> ちなみに私の愛用薬は「セレスタミン」っす。眠前に3錠服用すると
どなたかがご指摘の通り、ステロイドが入っているので、人によっては、躁状態になる可能性が
あります。もし、それで気分がいいのなら、弱いSSRIを少量から使われる方が良いと思います。

> 在宅のストレスで一番多いのは、「患者周囲の環境」ですかね。 家族のネグレクト
> (不払いも含む)が一番堪えます。
私は、それはケアマネにお願いします。それか地域支援センターか市役所の担当者に頼みます。
他人の生活に入り込む以上、自分の精神を守る術を知っておく必要があるんですよ。受け身を
知らずに、柔道の投げ技を練習する選手はいないでしょ。ネグレクトをするような患者家族は
対人操作がうまいのです。例えば、児童相談所に預けた子供を巧みに戻して、殺害してしまった
そういう事件あるでしょ? 保護司が精神医療に長けた人なら返さないんですけれどね。
586卵の名無しさん:2007/06/25(月) 19:34:05 ID:l0khdSFqP
親父の有床診療所を継承して療養型にするためにケアマネになったおいらが来ましたよ
だって一緒に受験した古参准看の連中は揃いも揃って討ち死にしやがったんだもん! うああああん!
え? 医師とケアマネの兼業不可? なんのことですか? 病棟医師は親父でケアマネは俺で問題なし
ってあと4年で閉鎖だけどな orz 俺の苦労はいったい…まぁ赤字だし閉鎖したほうがいいか
587だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 20:04:35 ID:f2+IvKSY0
>>585
セレスタミンを使っているのは気分がいいからでも、躁状態になるから
でもなくて・・・まあ、普段はベナとかで我慢していますが・・・

私自身、家族のネグレクトをまともに受けることはもちろんありません。
対応については先生の方針にほぼ準じています。ただ、その現実を目の
当たりにして辛い思いをするということです。
もっとも、ケアマネも高齢者支援センターもウチですが。(涙)

>>WKYM先生
こちらは暇です。(^_^)

>>586
療養型ケアマネも大変。閉鎖まで頑張って下され。
588卵の名無しさん:2007/06/25(月) 20:06:57 ID:7TcJD1Vt0
>>586
自分の言うことだけ信じて、問題解決能力やら新しい概念を得ることに協力しなかったのが、
失敗でしょ。サービス支援事業者は外注すればいいじゃないですか。

医師って本当にバカだと思うなぁ。自分で何もかもやれると思っている。
589だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 20:15:55 ID:f2+IvKSY0
やっぱりケアマネの試験って、年を追う毎に難しくなっているのでしょうかね。
1年目のことは私も良く知らないけど、結構合格率が高かったとの話は
聞きますからね。最近はよく行って3割前後でしょ?
590WKYM:2007/06/25(月) 20:20:39 ID:msOrYe/M0
あら、だも先生も、忙しいって言ってなかった??

医師が、専業になっても、ケアマネ資格を活用できるとは
思えませんが↓
591だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 20:21:39 ID:f2+IvKSY0
>>WKYM先生
医師がケアマネの資格を活用するのではなくて、療養型病床群を
維持するために人員条件を満たす必要があるからですよん。
592WKYM:2007/06/25(月) 20:24:19 ID:msOrYe/M0
雇ったら、だめなんですか?人件費削減???
593だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 20:25:29 ID:f2+IvKSY0
療養型病床群は私も前に閉院したクリニックで持っていましたが、
どう考えても赤字ですからね。人件費は大きいですよん。
594WKYM:2007/06/25(月) 20:27:58 ID:msOrYe/M0
話は聞いてますが、かなりきついんですねー。
進出しなくて良かった。
595だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 20:29:31 ID:f2+IvKSY0
でも、赤字とはいえ、患者サイドの需要という観点から言うと、大切な
病床群だと思うんですけどね。医療区分で厚生労働省が潰してしまった。
596WKYM:2007/06/25(月) 20:36:02 ID:msOrYe/M0
でも、廃止→復活となるのでは。
在宅でも、だんだんひずんで来ていますね。
そのくせ、在宅医が増えないから、またおかしな
ことになってくるでしょうか。

一方的に、利息の補助が急に止められたらしいです。
597だも ◆DamoXt7942 :2007/06/25(月) 20:39:19 ID:f2+IvKSY0
お上の利益誘導だけに振り回されずに、地道に在宅を含めた高齢者
医療をやっていく必要性がありますね。
598WKYM:2007/06/25(月) 20:41:39 ID:msOrYe/M0
まぁ、私は在宅しかできないんで↓
末期に燃えています↑↑

だもドクターも無理しないで下さい。
599卵の名無しさん:2007/06/25(月) 22:30:09 ID:iAvupDV4O
在宅ばかりやってちゃ、疲れやしないかね。
御自愛よろしく、だな。
600だも ◆DamoXt7942 :2007/06/26(火) 08:42:39 ID:rhvCeqmi0
おはよございます。
昨日はその後1件、上腹部痛の患者さんがいらっしゃって、訪問
して参りました。幸いにして昨日はお酒飲んでなかったんで。(^_^)

>>598-599
まあ身体壊したら終わりですからね。そこまで無理はしませんよん。
601卵の名無しさん:2007/06/26(火) 09:54:32 ID:HQJwq4pe0
私は温泉が好きなんですが、不安定な人がいると遠出はできません。
またいつも直前予約しかできませんので、人気の宿は無理です。
先日はやむなくキャンプにしました。
しかも呼ばれてもよいように、患家からクルマで5分の無人キャンプ場です。
おかげさまでガソリン代以外は一銭も使わずにすみました。
602卵の名無しさん:2007/06/26(火) 10:18:47 ID:UqOh39JpP
自分は、在宅看取りになりそうなターミナルの患者さんの予後を見誤ってしまって、あるライブの
チケットを無駄にしてしまいました。
数カ月前にチケットを手に入れたのですが、冷静に考えると、そんなことをした自分の方が
間違っていました。
反省しきりです・・・。
603卵の名無しさん:2007/06/26(火) 11:23:32 ID:HQJwq4pe0
それはご愁傷様です。
私らは無期懲役囚だという自覚が必要ですね。
604だも ◆DamoXt7942 :2007/06/26(火) 18:50:20 ID:rhvCeqmi0
>>601
お疲れ様です。私も温泉が大好きです。
近くにいい温泉がたくさんありますので、気にせず日帰りで出かけてます。
泊まりでの旅行はほとんどしませんが(学会を除く)。

>>602
手元に4年前のチケット(未使用)がありますです。
2003年大阪厚生年金会館大ホール「Yes」・・・ああ・・・(涙)
605卵の名無しさん:2007/06/27(水) 10:41:21 ID:rti7Xhao0
>>604
日帰り温泉か...爆発事故のないところへ行ってね。
606自虐:2007/06/27(水) 10:41:22 ID:M/FgqaSU0
じっくり考えると、いつ死んでもおかしくない患者が20人近くいる。
舌根沈下2名、足腐ってるやつ1名、末期がん5名、飯食わないやつ、、、
どこかで津波のようにしにまくるんだろうか。


こわいよ。。。
607卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:00:41 ID:KidM8wqg0
ホントに中国のレンガ工場よりひどい気がしてきた。
鬱だ。
608卵の名無しさん:2007/06/27(水) 11:05:15 ID:4s+IJ7lj0
人間はすべからく、
>いつ死んでもおかしくない
のですから、私なんか数百人そんなヒトを診察していますよ。
ようは、じっくり考えないことです。
609だも ◆DamoXt7942 :2007/06/27(水) 12:03:32 ID:3EsNOk6h0
考えれば考えるほど、重荷になりますからね。
私はもっとお手軽に考えています(もちろん、病態については
きっちり考える必要性がありますが・・・)。

これでも、重症患者が日々爆発していた勤務医時代よりは
楽になりましたけどね。
610卵の名無しさん:2007/06/27(水) 15:25:38 ID:WvUTrir20
>>606
そりゃ、夏暑くなったとき、一気に来ると考えるのが、普通じゃない? 脱水・感染...
611卵の名無しさん:2007/06/27(水) 16:14:24 ID:DgmZaXpC0
内科認定医試験に良く出題される非ケトン性高浸透圧性昏睡(HONK)。
家族も脱水に気がつかない。意識障害が徐々に進行する。
612だも ◆DamoXt7942 :2007/06/27(水) 18:54:01 ID:3EsNOk6h0
>>610
そうだと思います。ところが、意外に一気に来るのは夏の終わりや
春先のことが多いんですが、これって息切れなんでしょうか。

>>611
高齢者の衰弱、意識障害では脱水を常に念頭に置くべきだと思います。
613自虐:2007/06/28(木) 01:06:06 ID:ZeIv3m720
深夜往診いってきましたよー。
低酸素農相のじいさん、ベッドの上で元気にぴょんぴょん飛び跳ねてました。
痙攣発作ですぐに送りましたが、みなさん、痙攣の処置はどうしてますか?
614卵の名無しさん:2007/06/28(木) 04:07:11 ID:gXEdEakd0
<<613
痙攣発作の原因如何ですよ。
615だも ◆DamoXt7942 :2007/06/28(木) 09:35:53 ID:6HE9KcKl0
>>613
お疲れ様です。
この時期、医師自身が身体を壊しかねないので、御自愛下さい。
616だも ◆DamoXt7942 :2007/06/28(木) 18:02:40 ID:6HE9KcKl0
ということで(?)、今日は基幹病院(私がパラシュート開業して
一番大切にしてくれているところですな)の開放病床懇親会が
ありますので、しっかり(デカイ)顔を売って来ますです。(^_^)
在宅をやっていくには、ちゃっかり宣伝もしておかないと・・・
617卵の名無しさん:2007/06/28(木) 22:07:01 ID:Yh2kXq780
うそろそろ夏休みだけど、皆さんは海外旅行とか行ってます?
うちは安定してる2人の患者さんの往診を月1でしているんだけど、海外行っては駄目かな。
618卵の名無しさん:2007/06/28(木) 22:58:17 ID:YiaJy2el0
釣りはやめてください。
619だも ◆DamoXt7942 :2007/06/28(木) 23:01:57 ID:9lhgGUqT0
帰って参りました。

>>617
月1回の訪問で安定しているならば、海外へ行っちゃっても
それは自由なんじゃないですか。

私は海外へ行くよりも、たびたび国内(近場)でゴソゴソしている方が
楽しいので、適当に患者さんの状態見ながらふらふらするつもりです。
620卵の名無しさん:2007/06/28(木) 23:12:00 ID:Yh2kXq780
>>619
行けそうなんですけど、万が一急変したらと思うと。
直前のキャンセル料も痛い。
621だも ◆DamoXt7942 :2007/06/28(木) 23:35:22 ID:9lhgGUqT0
それ程気になるのなら行かないほうがいいかも。
「ワシゃ代理立てて行くんぢゃ〜!」てな思い切りを持ってなら問題無しっしょ。
622卵の名無しさん:2007/06/28(木) 23:54:30 ID:qCB5mIyO0
代理立てて海外でも宇宙でも行くべきです。
東大M内教授みたいなのが当たり前と思われると同業者としても大迷惑です。
医者が人間らしい生活をするために患者が我慢をするのが当然です。
不満があればプライベートドクターを雇えばいいんです。
我々も払っている保険料で侍医を持とうなんてふざけた考えを許してはいけません。
623だも ◆DamoXt7942 :2007/06/29(金) 08:19:21 ID:PQCdPNJF0
おはよございます。
う〜ん、まあ想定外の急変でかかりつけ医が不在でも、救急受診すれば
それで事足りることなんだし、問題ないでしょう。
医師も休むべき時にはしっかり休まないといけないと思いますです。
624卵の名無しさん:2007/06/29(金) 09:40:19 ID:OQ21Mn9X0
>>623
連絡もなしに突然受診されたら、救急病院も怒るだろうなぁと。
あと、突然死したらどうするかという問題もあるんですよ。
うーん、私は考え過ぎなのか?
625卵の名無しさん:2007/06/29(金) 10:07:16 ID:xsAXwK610
>>624
代診が死亡確認で問題なの?
常に主治医に来て欲しければ個人契約すればいいだけだ。
保険診療医は共有するものであって個人専属ではない。
626卵の名無しさん:2007/06/29(金) 10:17:21 ID:UMSa1cnS0
医者だって休みたいし、休暇は必要。
旅行にも行けない様では、幽閉と同じ。
627卵の名無しさん:2007/06/29(金) 15:17:49 ID:ywSawgVV0
厚労省的には開業医の方を先に24時間体制にする施策をとるわけだろ? 病院は今まで通り当直で
対処するというのに。事実上、診療所グループを作らないとやっていけないわけだ。
628卵の名無しさん:2007/06/29(金) 16:24:44 ID:OQ21Mn9X0
代診立てられるほどウハじゃありません。
っていうか、そんなとこある?
629卵の名無しさん:2007/06/29(金) 17:21:16 ID:/xJc1VDb0
>>628
いまさあ、医療崩壊で代診来てもらうの無理だよお。
630卵の名無しさん:2007/06/29(金) 17:39:21 ID:UMSa1cnS0
日曜祝祭日は休む。
よるは寝る。
これ人間の基本的権利。
631卵の名無しさん:2007/06/29(金) 21:16:42 ID:xsAXwK610
>>628
臨時用の先生を手配するだけ。
ご近所に頼める先生がいれば大丈夫。
632だも ◆DamoXt7942 :2007/06/29(金) 21:29:07 ID:PQCdPNJF0
>>624
それ、考え過ぎっす。
想定外の突然死はあくまでも想定外じゃないですか。
救急病院受診は患者サイドの希望なのでしょうがないと思う。

>>628
在宅療養支援診療所は(一人でやっているところもあるが)基本的に
他の診療所と組んで24時間体制を(形だけでも)維持している・・・はず。

基本的にはここの皆さんが仰せの通り、人間は休んでこそ働ける。
オンがあってオフがある、それでいいぢゃないですか。
633卵の名無しさん:2007/06/30(土) 10:34:48 ID:grQEKjos0
>>631
誰に頼むの?後輩?先輩?
634だも ◆DamoXt7942 :2007/06/30(土) 11:59:05 ID:PXLKnuG60
>>633
代理を立てられるのなら立てた方がいいですが(支援診療所は提携医
があるはずなので無問題)、立てられないのなら、基幹病院の
地域医療室などに声をかけておくという方法もあるかも(私は
やったことがありませんが・・・)。
635だも ◆DamoXt7942 :2007/07/02(月) 18:17:26 ID:YXc2nbgl0
この時期は風邪などで体調を崩される方が多いですね。
先月は意外に臨時往診が入らなかったのに、昨日・今日とポツポツ
入ってきていますです。やはりこの日替わり定食な天候ですかね?
636卵の名無しさん:2007/07/03(火) 11:25:07 ID:ACygKPUx0
在宅やってないのでピント外れかもしれんが・・
もし病院との関係が良好なら急変時の搬送病院を家族に言っておいて、
搬送病院に御願いしておくのが一番安心できるんじゃないか?
もちろんお菓子の一つ添えて(お中元でも)御願いするんだが。
637卵の名無しさん:2007/07/03(火) 11:38:15 ID:Ub+rcUr+0
>>636
うちは小病院だけど、24時間対応の開業医さんと連携を組んでいるよ。
詳細な情報提供をあらかじめいただいている。
お菓子一つでは安すぎる感じですが、自分の懐にはどうせ入らないのだから、お菓子で十分です。
報酬をいただけるのなら、月1万円くらいほしいところです。
開業医さんも24時間連携すれば4万円くらい報酬が入るのですから、4分の1くらいあげてもバチはあたりません。
638636:2007/07/04(水) 15:07:49 ID:j7beJ7qx0
お菓子と言っても「山吹色」でどないでしょ?
639636:2007/07/04(水) 15:10:09 ID:j7beJ7qx0
<636>「ふふっ、お主も悪よのう・・・」
640卵の名無しさん:2007/07/04(水) 15:48:56 ID:EWTABLmn0
>>637
まだ病床自体が宝の山か...病床って私有財産化しているよね。
641だも ◆DamoXt7942 :2007/07/04(水) 18:41:00 ID:Dri4vIjB0
>>636>>638>>639
ええ味出してますなぁ。(^_^)
私は菓子折を持っていったことがありませんが、基幹病院の
先生方や地域医療室とは懇意にさせていただいていますので、
結構無理を聞いてもらっています。

>>640
病床群はこれから減りますからね。宝ですよ。
642卵の名無しさん:2007/07/05(木) 06:34:41 ID:YwxXpgU00
これから入院、入所病床が減って、在宅で診ていた患者、家族が入院、入所を希望しても
受け入れ先はないだろうな。どうすりゃいいんだ。無理やり看取るのか?
643卵の名無しさん:2007/07/05(木) 09:11:01 ID:xtwG7xX/0
>>642
無理やり看取って、適切な入院依頼が出来なかったとして訴えられて賠償金払うのがトレンドになるだろうね。
644卵の名無しさん:2007/07/05(木) 18:40:59 ID:YwxXpgU00
だから入院入所希望時に、見つからなかったらどうすりゃいいんだ?
645卵の名無しさん:2007/07/05(木) 18:42:34 ID:xtwG7xX/0
>>644
無理矢理在宅看取りをして賠償金払うしか道は無いんだよ。
646だも ◆DamoXt7942 :2007/07/05(木) 23:44:39 ID:OzMTQ3qo0
お金さえあれば入れる民間老人ホームはあるんだけどね。
相場が1ヶ月20万円以上、権利金が1000万円てなところですか。

都市部ではこういった老人ホームが満室になるんだよね。
田舎で仕事している私らにしてみれば、世界が違うよなぁ。
647卵の名無しさん:2007/07/06(金) 00:01:14 ID:i31djrEc0
田舎の県庁所在地のわが市では、
入所金400万まで、月々20万以下が相場です。
それ以上だと閑古鳥が鳴いてます。
648卵の名無しさん:2007/07/06(金) 00:09:32 ID:/JRsxZXi0
これから考えている計画があるのですが、ご意見をお聞かせ下さい。

介護付き有料老人ホームかグループホームのどちらかの建築で悩んできます。
完成後の運用に対して、どのような違いが有るんでしょうか?

グループホームだと、居宅扱いが1ユニット単位になる為に不利に働き、、
介護付き有料老人ホームは、各部屋ごとに独立した一軒の居宅扱いだと思うのです。

どう考えても介護付きの有料老人ホームが有利にしか見えないのですが、
何故もこんなにグループホームが沢山有るのか理解に苦しんでいます。

良きアドバイスをお願いいたします。
649だも ◆DamoXt7942 :2007/07/06(金) 00:42:38 ID:Vl6Lby2Z0
>>648
施設を増やす計画は悪くは無いと思います。
ただ、グループホームは自治体にもよりますが、先生仰せの通り増えすぎて
これ以上増やしたくないという流れになってきていると思いますので、
認可が下りない可能性が高いと思います。

いわゆる10割負担を課す有料老人ホームは大丈夫でしょうけど、いかに
入居費を抑えるかにかかっているでしょう(地域性もありますが)。
いずれにしても、職員の質の問題もあるし、管理は大変でしょうね。
650卵の名無しさん:2007/07/06(金) 01:56:28 ID:yZnRDRDU0
よく分からんが、厚労省が関わってることには手を出さない方がいいのでは?
お得意の梯子はずしで地獄行きになるだけだろうから。
651卵の名無しさん:2007/07/06(金) 06:01:22 ID:OisrWUMt0
そうだね。設備投資して回収できないうちに「制度変更」で、また、改築。
これも土建国家だからだ。厚労省も土建屋の手先。
652自虐:2007/07/06(金) 07:37:38 ID:jZGVU5C00
>>648
つ「参酌標準」
つ「ヘルパー不足」

グルホのほうが安く建てられ、小さな土地でできる、茄子もいらない、
もともとはケアマネもいらなかったなどなど。。。

介護つき有料も1件1件が完全な居宅扱いかというと、いい難い。
653648:2007/07/06(金) 11:44:10 ID:7lgam7Sa0
いろいろな意見ありがとうございます。

確かにグループホームの方が圧倒的に総建築費が安く済みますね。
介護付きの有料老人ホームも介護保険を枠一杯まで使えますか?
もちろん枠を超えれば10割以上の負担を課します。

完全な居宅扱いを、全員に確実に約束される有料老人ホームのような建物。
なんて夢のような建物がないかと探しているんです。
654WKYM:2007/07/06(金) 17:31:03 ID:IKaqSAPQ0
普通のアパートの方がいいのでは??
施設作るのは、どんなものでも、大変ですよ、きっと。
655卵の名無しさん:2007/07/06(金) 17:38:09 ID:PGc9imLy0
たぶんこれからの主流は「ケア付き賃貸住宅」だろうね。
住宅には規制がかからないからね。
656自虐:2007/07/06(金) 17:52:52 ID:r/J7lH1q0
つ「高専賃」
裏では出尽くした話題だ。
あとはぐぐってくだはれ。

>介護付きの有料老人ホームも介護保険を枠一杯まで使えますか?

介護保険を枠いっぱい使っていない介護付きの有料老人ホームなどない。
657卵の名無しさん:2007/07/06(金) 17:55:05 ID:02D3PlzG0
ケア付き賃貸住宅はいいねw
漏れもつくろうかなw
658だも ◆DamoXt7942 :2007/07/06(金) 18:57:07 ID:NaVtIsni0
アパートが気楽でええですな。
しかし、それが時代の主流になると文句をつけてくるか、自治体に
やらせるのがお上のたくらみでしょう。

そうならないうちに作って儲けて潰しますか?(^_^)
659卵の名無しさん:2007/07/06(金) 22:30:10 ID:b3lqwz0k0
いっそ普通のマンション建設はどうだろう。
で、よなよな同窓の自宅に電話するのだ。
「○○大学後輩の××です。先生に税金対策の・・・」
660卵の名無しさん:2007/07/07(土) 06:12:01 ID:StuDc20X0
アパート、マンションはどうかな?
これから世帯減少時代なので、難しい気がする。
それに、アパート持っててもあまり儲からない。
銀行預金よりはましだけど。
661卵の名無しさん:2007/07/07(土) 12:17:59 ID:jYiVeO5f0
介護保険施設には非常に規制が厳しい。賃貸住宅+在宅介護なら要介護高齢者の負担は
大きくなるが、家賃は自由に決められるし、医療や介護の入る規制が少ない。

国は重介護の施設介護のみに介護保険施設を使わせるべきだし、それ以外は賃貸住宅+在宅ケア
で対応させたいのは事実だと思うけれどね。建築基準法を満たせば、賃貸住宅は無制限に
建てられると思うがね。

金利に左右されるような有料老人ホームは、今はいいとして、また低金利になったら、居住者が
捨てられるかも知れない。保険といっしょで掛け捨ての方がお互いいいんじゃないのかな?
662だも ◆DamoXt7942 :2007/07/07(土) 12:18:15 ID:zAWTy7SX0
形だけは高齢者アパートにして、そこに介護サービスを単位数
めいっぱい突っ込む、こんな囲い込みをやってるところも多いし。
利用者にそれだけの金銭的余力があれば問題は無いだろうけど、
実際はそうそう簡単にはいかないでしょうなぁ。
663636:2007/07/07(土) 12:46:48 ID:NcEwgKjQ0
>>641
遅レスですが

「わ〜い、だも先生に褒められた!!」

失礼・・・・。
664だも ◆DamoXt7942 :2007/07/07(土) 17:03:19 ID:EEefVed+0
>>663
      ∩―−、
     / (@) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (@) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <今日は既に泥酔状態〜
     \___ ノ゙     
      / だ   \
    ⊂_ノ)も ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
665636:2007/07/07(土) 18:51:16 ID:ELwk3qeE0
・・・お気をつけなすって、一寸先は闇でござんすから。
      ∩―−、
     / (@) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (@) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <今日は既に泥酔状態〜
     ?___ ノ゙     
      / だ   ?
    ⊂_ノ)も ノ?_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
                (                   )
                 (                 )
                  (               )
                   (             )
                    (  !厚労省の罠!  )
666648:2007/07/07(土) 19:10:04 ID:iedAUK3l0
国が重介護も含めて施設から在宅にシフトしたい方向性なら、
それに乗らない手は無いのかな、と思っている事も事実なんです。

後は国の方向制に乗っても採算の取れると言うよりも、
より一層利益率の高いインフラ整備を何にするかを模索しているってところです。

個々に点在する在宅患者の所に行く不便を解消する為に、
在宅患者を合理的かつ合法的に集めてしまえば、効率が良くなるし患者も安心です。

「高専賃」は正にその一つの形なんだろうとも思いますし、
その他にもまだまだ考えられる形が有りやしないかと、現在無い頭を稼動中。

だも先生。自虐先生。661先生。いろいろありがとう御座います。大変参考になります。

667だも ◆DamoXt7942 :2007/07/07(土) 21:42:30 ID:EEefVed+0
>>666
私はそういった御意見、大好きです。
国の方向性に乗っかって、その上に効率性を追い求める。
とにかくお上の決めたやり方で、貰える者はしっかり貰う、この
考え方は保険医療の上での経営実態に非常にマッチしていると思います。

ただ、初期投資の大きいやり方は、いざ規制が強化されたり、梯子を
外されたりした場合に痛いことも事実です。
私自身は、どちらかといえば収益は少なくとも、どんでん返しが起こった
場合に被害が少ないやり方も考慮したほうがいいのだろうか、と思います。

まあ地道なやり方ですけどね、基幹病院の先生方に少しでも顔を覚えて
貰って、その中で効率的なColateralを作っておくのがいいかな〜と。(^_^)
668だも ◆DamoXt7942 :2007/07/07(土) 21:45:14 ID:EEefVed+0
>>665
もはやお上の罠には嵌らない様にしようと思ってます。
利益誘導に振り回されるのにはうんざりですわ。
669卵の名無しさん:2007/07/07(土) 22:13:48 ID:1063lBU50
大事なのは、金貯めてはやく引退することだろう。
借金なんかしてもしょうがないよ。こんな仕事、撤退を念頭に置いてやるものだよ。
そうじゃなきゃ、ただの便利屋だよ。
670だも ◆DamoXt7942 :2007/07/07(土) 22:28:09 ID:EEefVed+0
>>669
最終的には自身のやりたいことをまっとう出来たらそれでいいっすね。
少なくとも、初期投資で莫大な借金を背負うのは得策では無かろう・・・
671卵の名無しさん:2007/07/08(日) 03:45:55 ID:xKLTutW60
ドラマの「牛に願いを」でやっていたけれど、人間を含めて動物の世話をやっているのは基本、
365日24時間体制にならざるを得ないんじゃないかな。施設も在宅もプロバイダーが報酬で
押し付けあっているところも出てきている。
世間が景気がいいようだから、報酬を減らす理由がない。競争も起こらないし、ミートホープの
ように行政の監視もいい加減だ。

とにかく、信頼を得られるだけの規模、報酬は絶対に必要だと思う。それでなければ、動物が
死んでいく動物園みたいなもんだよ。
672卵の名無しさん:2007/07/08(日) 07:15:33 ID:Xx6up58F0
すばらしい表現だ
「動物が 死んでいく動物園みたいなもんだよ。」
老人が死んでいく介護施設か。
看取りも医師の仕事だが、看取るだけなら、歯科医師とか、助産師にも死亡診断書書けるようにすればよろし。
あ!!助産師には絶対必要ね。助産院で妊婦、新生児死亡があるからね。
673だも ◆DamoXt7942 :2007/07/08(日) 07:48:54 ID:Xe3WdS5O0
>>671
お役人が既得権を振りかざし、机上の論理だけで医療福祉を語っている
現状では、その理屈通りにはならないですなぁ。
それもこれも、システムを決める根幹に実地経験者が入れない、
それだけの力がないからかもしれん。

ということで、やはり政治家に(ry
674自虐:2007/07/08(日) 20:08:04 ID:whZa7Rqr0
話は変わりますが、みなさん、在宅医療というとやはり体力。
年寄りの劇暑部屋で訪問診療をつづけるには、あるていど若さがないといけません。
そこで、、、
1)何歳ごろまで訪問診療を続けますか?
2)リタイアするときは、老後資金をどれぐらい準備しますか?
理想でも、予定でも、準備中でも結構です。
ご意見聞かせてくださいませ。
675だも ◆DamoXt7942 :2007/07/08(日) 21:50:49 ID:O/3hjgof0
私は出来れば50代半ばぐらいまで続けたいですね。
自身が実際50代に突入した時なんて想像も出来ないですけど、
「理想として」そうしたいな〜とは思っています。

老後資金としてどれぐらい持っていればいいのかはわからない。
そもそも、性分が「貧乏暇なし」で「止まったら死ぬ」と思われますので、
夫婦で食べていけるぐらいの仕事はするでしょうね。
676卵の名無しさん:2007/07/08(日) 23:13:02 ID:d1I6HT3aO
50代はかなり体力的にきついんじゃないかなぁ。
特にフル回転なんかしちゃいやん。
677卵の名無しさん:2007/07/09(月) 11:20:08 ID:Fh8Mwh650
田舎です。病院まで1時間です。
隣の先生は75歳でバリバリ往診しています。
その隣の先生は80歳で、さすがに往診が必要なときは当院へ依頼して下さいます。
私は40ちょいですが、50ぐらいで医者が引退しては、この地区の人は生活できません。
678卵の名無しさん:2007/07/09(月) 11:30:54 ID:HdqQp2tX0
40歳の俺はもう、うんざりしている。
往診は嫌いじゃないけど、休み、深夜関係なく呼ばれるとうんざり。
もう2ヶ月間くらい休日ゼロ。
679だも ◆DamoXt7942 :2007/07/09(月) 12:13:03 ID:zjWwiDEv0
>>677
支援診療所じゃなくてもそれに匹敵するぐらいのことをしていれば
40代でも結構身に堪えると思いますです(>>678先生のやうに)。
しかし、678先生はよっぽど頼られているのかなぁ。ウチなんぞ、
深夜は月1回も無いし、休日は時々電話が入る程度・・・

70代になっても往診出来る位の体力があれば、いいですね。
680卵の名無しさん:2007/07/09(月) 15:48:47 ID:AZIsXQvt0
681卵の名無しさん:2007/07/09(月) 16:11:17 ID:3bFd7W9hP
往診に疲れたときは、90代でも往診に出られている○野○先生のことを考えて頑張っています。
こちらで、条件の良い往診だけを選んだり、交通費が沢山いただけるような患者さんを選ぶことのできる
偉いお医者さんになりたいです。(泣)
682卵の名無しさん:2007/07/09(月) 16:18:53 ID:ouGBilHI0
>>678
その先には、まじに過労死が待っています。
遺言書を作っておかないと家族が困ります。
683卵の名無しさん:2007/07/09(月) 16:23:25 ID:AZIsXQvt0
capacityを超えたら、応召義務の正当な拒否事由になるだろ。まあ、無理せず
できませんと言うことだね。
684卵の名無しさん:2007/07/09(月) 16:31:17 ID:Hj3O/Cfd0
夏の深夜往診は苦にはならんが真冬は辛い。
685卵の名無しさん:2007/07/09(月) 16:46:39 ID:pRlnbzAQ0
>>684
それって自分の地域のことだけだろ? 北海道とか、新潟のことを考えてごらん。
自分の体力で可能だと思うか?
686677:2007/07/09(月) 17:07:42 ID:Fh8Mwh650
>>685
だから真冬は辛いのでは?
因みに私のところは日本海がわ豪雪地帯です。
雪の時期は確かにきついが、この間のような小雪はかえって危険。
なぜなら、普通4mぐらいある雪の壁が存在しないからで、
すべると100mほど落下すると思われるところ多数あり。
夜間はまことに恐ろしかった。こんなところで前述の先生方は40年頑張っているのです。
687677:2007/07/09(月) 17:11:42 ID:Fh8Mwh650
なお除雪の邪魔になるためか、ガードレールも存在しない。
先日もまっさかさまに落ちてヒトが死んだっけ・・・
688だも ◆DamoXt7942 :2007/07/09(月) 17:13:44 ID:zjWwiDEv0
まあまあ。
年食ったらさすがに往診応需ではやっていけないっしょ。
深夜往診は、3時〜5時台は辛いなぁ。眠い目こすりこすり・・・
でも、最近重症が減ったこともあって、そういったケースは
ほとんどなくなりましたが・・・

皆さん、自身の健康も考えて、のんびりやりましょうや。
689だも ◆DamoXt7942 :2007/07/09(月) 17:16:31 ID:zjWwiDEv0
>>686先生
お疲れ様です。
瀬戸内地方でやっている私達には、豪雪は経験すら無いので、
まことに大変だと思われますです。特に車での事故には気を付けて
下さいませです。
690677:2007/07/09(月) 17:19:07 ID:Fh8Mwh650
ありがとうございます。
691卵の名無しさん:2007/07/09(月) 17:31:43 ID:a3VelbBy0
>>686
> こんなところで前述の先生方は40年頑張っているのです。
>>684の意味って本当にそういうこと? 違う意味じゃない?

命がけでやっても、夏と同じ診療報酬、東京の厚労官僚が考えることだからなぁ。
692だも ◆DamoXt7942 :2007/07/09(月) 17:38:10 ID:zjWwiDEv0
>>691
逆に、夏と冬、あるいは地域性で報酬を変化させる、その辺りの
難しさはあるんでしょうね。もっとも先生の仰せ通り、机上の
論理で決めているということは十分考えられますがねぇ。
693677:2007/07/09(月) 17:53:56 ID:Fh8Mwh650
>>691
別に>>684さんに深く関連した書込ではありません。
わかりにくくてすみません。
694卵の名無しさん:2007/07/09(月) 17:58:48 ID:5UnThaUY0
>>692
宅配ピザ屋なら閉店しているだろうにね。
695だも ◆DamoXt7942 :2007/07/09(月) 18:26:29 ID:zjWwiDEv0
ピザ屋さんは「配達出来ません」って言えるもんね。
696卵の名無しさん:2007/07/09(月) 22:24:57 ID:omD7n77LO
無理に往診応需にしなくてもいいじゃん
697自虐:2007/07/09(月) 23:56:18 ID:sX8MX7+O0
↑食って意見。

やっぱり50が限界かなあ。
50で4億もってたら引退かな。
甘いかしら。
698卵の名無しさん:2007/07/10(火) 00:01:44 ID:R8/Z12gZ0
深夜帯にはタクシー(現地人はハイヤーと呼ぶ!)もなくなる当地では、24時間往信に
応えようと思ったら、酒もまったく飲めないことになるな。
そういう地域があるってこと、功労賞のばか共は思いもよらないんだろうな。
699卵の名無しさん:2007/07/10(火) 06:27:24 ID:8BE6sHf30
ちがうよ。
奴隷は酒なんか飲むな、ということ。
まだ、医師は奴隷だと言うことがわからんのか

 回答 強制労働省官僚一同より
700卵の名無しさん:2007/07/10(火) 13:57:54 ID:f7/wTDkY0
加齢に700げと
701卵の名無しさん:2007/07/10(火) 14:02:10 ID:iVRG5pkM0
>>699
ナマボでも酒をかっくらってるのにか?
702卵の名無しさん:2007/07/10(火) 15:22:09 ID:2SSkAu/UP
ナマポ様は日本国における特権階級にあらせられますぞ?
奴隷などと比べようとはおこがましいw
図が高い!控えおろう!
703卵の名無しさん:2007/07/10(火) 15:25:11 ID:ziO/XM250
生活保護者が診療拒否で死んだら大騒ぎになるけど
医師が過労死しても騒ぎにならんわな
704卵の名無しさん:2007/07/10(火) 16:59:49 ID:tyRZxt9s0
>703
>医師が過労死しても騒ぎにならんわな

犬が人を噛んでも、記事にはならんけど、人が犬を噛んだら記事にはなるという意味では、
あべこべ。
 つまり、新聞記師(第3権力者の端くれ)は、基本的には

  「医師は、権力者である。」

という御託宣で、医師は、敵である。それがわからないあんたは、ボケ。
705卵の名無しさん:2007/07/10(火) 17:01:53 ID:Pm3rsicv0
裁判で過労死認定されればニュースにはなるね。
医師だけじゃなく、リーマソもだけど。
706卵の名無しさん:2007/07/10(火) 17:03:36 ID:p0NXKKUK0
医師は国家に飼いならされたペットです。
707卵の名無しさん:2007/07/10(火) 17:06:11 ID:uJKdY20t0
権力の犬が過労死認定を行うことはまれw
708卵の名無しさん:2007/07/10(火) 17:20:04 ID:yo2+m/xH0
まあ、北鮮の将軍様は、侍医の言うことだけは割とよく聞くそうだし、フセインも米軍の
衛生兵の言うことをよく聞いてたんだそうな。独裁者は、意外に医師には素直だという
その意味では権力の犬だとは言えるが。
709卵の名無しさん:2007/07/10(火) 17:23:07 ID:uJKdY20t0
権力者に犬のいうことが分かるとは知らなかったw
710卵の名無しさん:2007/07/10(火) 17:23:35 ID:tyRZxt9s0
>704

新聞記師とはヤヤ褒めすぎ。過ぎたるは及ばざるが如し。

新聞記士でしょうなー。税理士並みに。
711卵の名無しさん:2007/07/10(火) 17:57:34 ID:p0NXKKUK0
施設が変わってケアマネが変わっても挨拶に来ないし、
新規ケアプランを作成するときに相談に来ないし、
主治医意見書の内容を電話で問い合わせようとするとするし、
その時に初めましても言わないし、
本当に失礼だよなあ。
月1のFAXでの情報提供も遅れてしまったし...。
言い訳は、混んでいるときにお邪魔すると失礼だから。
そんなの嘘だろ ?面倒だから来ないんだろ?
自分たちが儲かるようにケアプランを作成したケアマネ達。最悪だね。
712卵の名無しさん:2007/07/10(火) 18:30:40 ID:MN4MrTro0
まあそう言わず、ケアマネが変わったら先生が挨拶に行けばいいやんか。
713だも ◆DamoXt7942 :2007/07/10(火) 18:35:53 ID:oOmmCz8g0
私はもし患者さんの件で何かあれば、こちらから電話するようにしています。
医師でも色んなタイプがあって、それこそ平気で見下したり怒鳴ったりと
同業種として恥ずかしい方々も、残念ながらいらっしゃるので、向こうも
怖がってなかなか直接アポをとる事が無いらしいですが、こうすれば
結構その後の対応は、お互い良くなりますね。
714卵の名無しさん:2007/07/10(火) 18:41:26 ID:MN4MrTro0
そうです。
ケアマネなんかが、って態度の先生には、ケアマネが怖がって連絡しないようです。
以前だったら医者が心配せねばならなかった諸々の雑事をやってくれるんだから、
仲良くして損になることはないのだ。
715卵の名無しさん:2007/07/10(火) 18:43:08 ID:MN4MrTro0
本日もDVが強く疑われるケースを包括支援センターに通報し、
早速会談、対応を一任してしまった。はっきりいって助かる。
716だも ◆DamoXt7942 :2007/07/10(火) 18:45:54 ID:oOmmCz8g0
>>714先生 お疲れ様です(^_^)
どうもです。ただ、ケアマネもピンきりであることは確かですが・・・
家族以上に動いていただいているケアマネさんには頭が下がりますです。
717卵の名無しさん:2007/07/10(火) 19:17:09 ID:MN4MrTro0
ピンキリ、それはそうです。人間ですから。
ただ、最近は地域包括支援センターという制度ができ、
当地ではほとんどがそこに所属するケアマネのため、
もたもたしているケアマネの場合、さっさと上の者に直接相談するとスムースになるように感じます。
しかしこれは禁じ手で最終手段です。
718だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 08:32:59 ID:hRt0zAVo0
>>717
なるほど。
ウチに関係するケアマネの皆さんは比較的よく動いて頂いている
方がほとんどなので、上司に持っていくほどのことはないですね。
1件、営利企業のケアマネはひどかったが、これはこちらから
切りましたし。
719卵の名無しさん:2007/07/11(水) 08:53:06 ID:99EAqfR20
看護師資格をもっているケアマネがやたらと医療に口出ししたがる様が必死でウザイし笑える。
ナースやってる方が儲かるのに、なにやってんだかな。
ナースケアマネは不要。医学に対して謙虚なケアマネが必要。
720卵の名無しさん:2007/07/11(水) 10:33:36 ID:PVjS/eQyP
理事長で医者でケアマネやってる療養型病床群院長です。
ケアマネ資格更新研修に行ってきたけどヘンなの多いですよ。
うちの施設はこんなに素晴らしい理念でこんなに素晴らしいケアを実践!
この素晴らしい施設を率いる理事長は高潔で誠実で介護への熱意あふれる好人物!
はっきり行ってカルト宗教の中堅幹部って感じです。別にいいけど。

閑話休題。うちは古い有床診療所からの転換で中廊下の幅が1.6mしかなくて
しょぼい介護報酬からさらに減算を受けてるんですけど
なんか療養型病床群から老健施設に移行する基準が緩和されたってことで
中廊下の幅が1.6m以上だったらOKになったって通知がきましたよ。
しかも減算するとは書いてないんですよね。もしかして減算なし?

ま、減算なしでもスズメの涙ですけど… orz
721だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 11:42:30 ID:hRt0zAVo0
私は改正前の療養型を見ていましたが(今の報酬体系はよく解りません、
済みません)、もし療養型かた老健に移行してもせいぜいスズメの涙
程度であれば、移行しない方がいいのかも、と思ったりしますです。

どうせ療養型が今後増やされる制度になる可能性は圧倒的に低い
ワケだし、時勢から言えば療養型病床群の必要性は叫ばれている
んだし・・・どんなもんでしょ。療養型経営の皆様教えて下され。
722卵の名無しさん:2007/07/11(水) 12:03:33 ID:PVjS/eQyP
いやー、泣いても喚いても2011年で療養型病床の全廃という方針は
変更なしだと思うんですよね。お役人様のメンツがあるでしょw

そんかし医療的ケアを充実させた「新型老健」ってのを作って
報酬は介護療養病床と従来型老健との中間程度に設定するそうです。
それでもって定員30人未満なら入所日数制限も撤廃するとか。
http://www.asahi.com/politics/update/0709/TKY200707090158.html

「新型老健の報酬>廊下幅不足で減点された介護療養病床の報酬」
になるんだったら転換しようかなと考えているんですけどね。

さもなきゃ2011年で廃院ですよ orz
723だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 12:11:34 ID:hRt0zAVo0
>>722
御解説有難うございますです。
どちらにしてもベッドを持ったままでの経営は厳しいんですね・・・
ウチはそれ以前に建物が崩壊の危険性ありありだったので閉院しましたが。

本来バックに入院というのがあるのは強いんですがね。
724卵の名無しさん:2007/07/11(水) 14:16:52 ID:Rv97tg/q0
定期的にルールを変えて改築させないと、土建屋が潤わないだろ。
     by 強制労働省(強制改装省)
725卵の名無しさん:2007/07/11(水) 15:17:28 ID:zoqHgiGU0
病院と、介護施設は分けないと、看板に偽りありだろう。
交通事故で、本質介護施設、看板に外科病院という某病院に運ばれて、亡くなった
子供がいた。やっぱり看板で機能が分からんと困るだろう。
726卵の名無しさん:2007/07/11(水) 15:55:52 ID:wL1d54nQ0
>>725の話だが、救急隊なら治療可能な病院かどうか分かる。が、観光客が病院の
前で事故にあった。目の前に外科を標榜する大きな病院があれば、誰しも救急車より
病院に連れ込むだろう。そんな悲劇があったんだわ。
727卵の名無しさん:2007/07/11(水) 16:21:40 ID:PVjS/eQyP
そんなこと言われても…
一般人に「外科」と「整形外科」と「形成外科」と「救急対応」の
違いを説明するのは医者の義務じゃないし
医療法で広告禁止されてるから医者に説明は許されてませんよ。
んで勘違いで運び込んで対応できなかったのまで医者のせいにされちゃあ…

ま、規制緩和で老健と診療所が併設可になっても入り口は別にしろとか
同じフロアに混在禁止とかの規制がありますのでご心配なく。
728卵の名無しさん:2007/07/11(水) 16:28:58 ID:Rv97tg/q0
>>726
そのとおりだ。受けて治療した病院が悪い。きちんと断るべきだ。もしくは転送。
オレが卒業したてのころ、おれの大学病院は一般救急は受けていなかった。
病院の敷地内で交通事故発生し救急要請があり、救急車出動。
当然のように受け入れ打診があった。
でも、シッカリ断って、救急車はすぐ隣(100mほど)の市立病院へ行った。
受け入れ不可能な場合は、はじめから断るのが吉。
729卵の名無しさん:2007/07/11(水) 16:45:05 ID:Cxry8kXa0
>>727-728
しかし、病院と介護施設が同じ「病院」という看板を掲げていること自体が異常事態だと思うが。
730だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 16:51:02 ID:hRt0zAVo0
>>724
GJ.

>>725-728
受け入れ側にも問題があると、私も思いますが。
例えば(病院の真ん前で事故があった)最初の段階で搬送された
としても、救急対応出来なければすぐに救急車呼んで3次救急に
搬送すべきだったでしょうね。

スレ違いなのでsage(ていうか、いつもsage(^_^))。
731だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 16:52:09 ID:hRt0zAVo0
>>729
介護療養型病床群なんて、病院であって介護保険施設ですからねぇ。
732卵の名無しさん:2007/07/11(水) 16:57:31 ID:PVjS/eQyP
>>729
まぁたしかに内科ならまだしも
療養型病床群をメインにやってる病院が
なぜ「外科」を標榜してるんだろうとは思いますが
…まぁ過渡期なんですよ…もうグチャグチャですけどね
733卵の名無しさん:2007/07/11(水) 17:07:31 ID:Rv97tg/q0
多分、ジョク創の処置でもしてるんじゃ?
734だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 17:11:34 ID:hRt0zAVo0
>>732
院長が外科出身だからですかね?
先生仰せの通り、非医療従事者が判断をすることは不可能ですね。
735卵の名無しさん:2007/07/11(水) 17:21:31 ID:7325V0pa0
前から感じるんですが、介護保険関係は別スレ立てがよいと思いますが、先生方のご意見は如何でしょうか。
介護認定、ケアマネ、介護保険施設、それなりに重要な話題で事欠かないわけですが、
在宅訪問往診とはちょっと違うようにも・・・
736だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 17:23:59 ID:hRt0zAVo0
>>735
仰る通りですが、スレッド立てたら「病院・医者板」ではないと
して削除されませんかね。(^_^)
737卵の名無しさん:2007/07/11(水) 17:26:02 ID:PVjS/eQyP
まぁ厚生労働省は介護療養病床を無くす方針だからいいじゃないですか
病院・診療所なのに中身は介護施設なんてヘンなモノはもうすぐ消えますよw
そのかわり医療機能を強化した新型老健を医療法人が経営OKにするけど
入り口はちゃんと別にするとかの規制がかかるみたいですから
738卵の名無しさん:2007/07/11(水) 17:27:52 ID:7325V0pa0
介護保険は病院医者にも大いに関連深いのではないでしょうか。
介護福祉板もありますが、あちらは医者は完全に部外者といった雰囲気です。
739卵の名無しさん:2007/07/11(水) 17:28:57 ID:PVjS/eQyP
あーすいません、ケアマネねたをヘンな方向に引っ張っちゃって。
介護・福祉板ってのもあるんですが医師以外のスタッフがメインで
医師は白眼視されるか無視されるかで参加しにくい雰囲気です。
ま、蝙蝠みたいなもんですかね、あはははは。では消えます。
740卵の名無しさん:2007/07/11(水) 17:33:01 ID:7325V0pa0
消える必要はありませんよ。
そういえば介護福祉板は、ボランティア板から独立したものです。
介護はボランティアだった!全く失礼な話ではあります。
741卵の名無しさん:2007/07/11(水) 17:42:31 ID:92Xf/ZHh0
日本じゃ、介護保険で看護もリハビリもするし、ホテルコストの大部分までみている。介護施設っていったい
何なの? 賃貸住宅+在宅介護+訪問診療でもないし、集合住宅+在宅介護+訪問診療でもない。

生活障害による生活困窮者への福祉ってところから始まったから、話がややこしいんだけれどね。
742卵の名無しさん:2007/07/11(水) 17:49:00 ID:Rv97tg/q0
介護施設は民間参入のためにわざわざ医療保険から分離させただけ。目的は天下りの受け皿。
はるか以前、老人病院がやっていた内容を、医療保険では民間(株式会社)が参入出来ないので、
医療保険から切り離しただけ。そして、その民間会社に(ニチイなど)厚生官僚が大量に天下る。
こういう目的で作られた制度。入れ物と経営形態は変わっても、似たようなもの。
ただし、天下り官僚にお金が流れる分、現場と患者に流れるお金が削られている。ということ。
743卵の名無しさん:2007/07/11(水) 18:05:42 ID:jEK9bbTw0
>>742
金の出所は別にしても、生活障害を援助する介護と、傷病を治療する医療は
分けて当然。介護保険で、寝かせきりだった高齢者も車イスへ移乗させる
ようになっただろ。
延命介護・延命医療している高齢者以外は、一日中、患者でいる必要はない
んだよ。
744だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 18:09:00 ID:hRt0zAVo0
まあ、介護保険や医療保険制度をどう捕らえようが、その中で
我々は医療をやっていくわけだし、私は「医療を一生懸命にする、
そして貰える物は髄まで貰う」という姿勢で問題ないと思う。
現在の官僚主導の医療制度に反旗を翻せるか、というと、現状では
難しいだろうし、医師会は無力だし・・・
ゲリラ的に攻勢をかけるしか、思いつかないなぁ。
745だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 18:14:36 ID:hRt0zAVo0
つうことで、スレッド立てましたです。

介護保険制度を語るスレ@病院・医者板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1184145223/
746卵の名無しさん:2007/07/11(水) 18:29:32 ID:uHMo2njL0
>>744
ふーん? 今のシステムでどこに反乱まで考えるだけの不満があるの?
747だも ◆DamoXt7942 :2007/07/11(水) 19:22:47 ID:hRt0zAVo0
まあ明らかに利益誘導ですからね。もう少し捻った案があっても
いいような、と思ってます。それが現在の医療における全否定に
つながるわけではありませんです。

>>746
むしろここで不満ばかりをぶちまけている方々に聞かれてはどうです?
748卵の名無しさん:2007/07/12(木) 02:42:18 ID:cK1ToIN00
今のシステムですか??
こんなもの、システムの名に値しない。
一人の人間が24時間365日稼働しなければ成立しないものをシステムとは呼べないわな。
749卵の名無しさん:2007/07/12(木) 09:28:56 ID:hSPueo0N0
在宅で重症ばかり診る。→高点数となる。→集団的個別指導に呼ばれる。
厚労省の推している在宅をやればやるほど、高点数となる。
在宅がなければ、うちは平均点よりもかなり低い。在宅を平均点数から外して欲しい。
750医師会はどうするの?:2007/07/12(木) 16:01:27 ID:o5mYkMeu0
Nursing Home, Skilfull Nursing Fasility SNF をどんどん作るしかないよ。
751卵の名無しさん:2007/07/12(木) 16:23:33 ID:9rUtl05M0
>>747
米国のnuring home, skilled nursing homeを見たことがないですか?
医療は、開業医が外から供給し、普段は医療行為を看護師がやっている。米国の病院病棟
と同じですよね。時給の高い医師を常駐させる意味はないんですよ。待機時間を評価しない
のは、確率論的におかしいのですけれどね。

医師は急性期を受け持つ、それが米国流ですから、世界に二分割された今、日本が何とかいう
意味もないのですが。
752WKYM:2007/07/12(木) 21:27:44 ID:xd7ZStP40
749Dr、全然心配いらないですよ。
技官さんに、恐縮され、元気つけられますょ、きっと。

「先生の所は、在宅をしているので、平均点が、高くなるのは、
当然です。お呼びして申し訳ございません↓」
753だも ◆DamoXt7942 :2007/07/13(金) 08:11:59 ID:bEyVaNUB0
おはよございます。
WKYM先生お久しぶりです。変わらずお忙しそうですネ。

>>752
それが・・・そのように良心的に解釈してくれる場合と、ワケが
解っていない指導官さんもいらっしゃるらしいですから困ったもん。

>>751
その考え方は、国民性を考えなければ一考の価値はあると思います。

医師が急性期のみ受け持つだけでよろしいのなら、訪問診療は
全廃し、訪問看護のみにしてしまえばいいですね。んでもって
急変時のみ医師がかけつけるってことに・・・

もちろん、これで毎月キッチリ管理料が加算されるのであれば
問題ないが、対応時のみの出来高になったらサッパリですね。
しかも看護師の技量によって医師の負担も変わってくるし・・・

まあ、お国柄もあるし、制度を根幹から変えるのは難しいっすね。
アメリカが日本を占領して51番目の州にしたら別かも。
754卵の名無しさん:2007/07/13(金) 10:20:47 ID:7C86TjIs0
とっても基礎的な質問ですが、
GH入居者は個別に在宅時医学総合管理料を算定してよろしかったですかね?
昔支払い基金に確認したような気がするのですが、ふと心配になってきた。
755医師会はどうするの?:2007/07/13(金) 14:20:59 ID:7wRRaZzp0
>751
ID:9rUtl05M0

貴君は、本質を見抜いて居るねー。日本はそうなるのさー。
 日本は、自分を美しいと思っている「ガラパゴス諸島のイグアナ」なんですよ。

 イグアナが、自分を醜いと思いますか。
756卵の名無しさん:2007/07/14(土) 08:53:35 ID:OQ8Abgu30
在宅で高点数---指導---自主返還
目的:医療費削減
官僚がいくらでも自由に出来る。
これからは
1)医療事故に対する防衛医療
2)DQN患者のクレームに対する防衛医療
3)JBMに対する防衛医療
4)官僚の嫌がらせに対する防衛医療
がひつようということでつね。
どんな医療なんだよ?
757卵の名無しさん:2007/07/14(土) 09:18:05 ID:VKa6cdbI0
>>756
在宅で高点数になるのは末期癌、難病、老衰末期だね。
これは面倒だから、本音では断りたいんだよね。頻回の訪問で1回あたりの単価だって低いしね。
いい口実になるんじゃない?
「受けたいのはやまやまですが、保険でばっさり切られて赤字になるんですよねー」
これで断れる。毎日の往診もサクサクこなせて、夜間、休日の呼び出しも減る。
単価も上がって経営の効率化が実現する。
758WKYM:2007/07/14(土) 09:23:54 ID:0xjGGb5g0
単価なんか気にしていたら、在宅なんてやってられない。
それは、現在の診療報酬体系が、少しゆがんでいるから。
トータルで考えてやるしかないのでは。

在宅IVHの患者さんが過去最高。
確実に在宅に向かっていますね。
759卵の名無しさん:2007/07/14(土) 09:46:55 ID:VKa6cdbI0
>>758
気にしながらやってますが、何か?
そんなこと言ってた爺医たちのおかげで今、若手が大変な目にあっているのに、また同じことを繰り返すつもりかよ。
どこまで脳天気なんだよ。
760卵の名無しさん:2007/07/14(土) 09:53:36 ID:wYioSaYw0
>>757
先生、本当に赤字になるからって断ってるんですか?
WKYM先生は、気にしたらやってらんねえ、だから気にしないでやるしかねえ、
と言ってるんであって、脳天気とは違うでしょ。
761WKYM:2007/07/14(土) 09:56:15 ID:0xjGGb5g0
赤字って言うのがよくわからないですね。
760先生、ありがとうございます。
762卵の名無しさん:2007/07/14(土) 09:58:23 ID:VKa6cdbI0
>>760
単価は低くても赤字にならないし、社会的使命なんてことも考えているから断ってないよ。
でも、内心は嬉しくないのは事実。やはり楽な仕事でお金が儲かるに越したこと無いからね。
763卵の名無しさん:2007/07/14(土) 09:59:17 ID:VKa6cdbI0
赤字ってのは仮に査定された場合の話ですよ。
764WKYM:2007/07/14(土) 10:10:57 ID:0xjGGb5g0
何か査定されたんですか??
在宅は優遇されていると思いますが。
もちろん、ケアレスな病名漏れはだめでしょうが。
(保険者が気づく)

楽な仕事でお金が儲かるって↓ 
やりがいがなくなるじゃないですか??
765卵の名無しさん:2007/07/14(土) 10:12:56 ID:qUM5DxwP0
支援診のはしごはいつまで登っていいかな?
766WKYM:2007/07/14(土) 10:15:01 ID:0xjGGb5g0
うちは支援診じゃないけど、
ちゃんと条件満たしてれば、制度が終わるまで、
算定してて、別にいいんじゃないですか?
767卵の名無しさん:2007/07/14(土) 11:02:04 ID:VKa6cdbI0
>>749さんのお話を受けての仮定の話ですよ。別に査定されたことはありませんよ。
逆に優遇を実感しているくらいです。
やりがいに関しては、同意できませんね。その言葉が出るということは45歳以上ですかね。
私はこの業界にやたらに多い「やりがい教」の信者ではありませんので。
普通の労働として働いていますので、割に合わなくなったら撤退するつもりです。
そうしないと、際限なく条件が悪くなりますから。
768卵の名無しさん:2007/07/14(土) 11:08:29 ID:I/IWTulp0
>>767
高点数で個別指導になることはないが、高点数の医療機関を拾い上げ、
その内容に疑わしいところがあれば個別指導となる。
NIPPVや在宅酸素などを行っていれば当然高点数となり、3年に一度
の割合で集団的個別指導を受ける事になる。
769WKYM:2007/07/14(土) 11:15:43 ID:0xjGGb5g0
44です、汗。
指導もありますが、普段の診療で厚労省の気持ちよい
後押しを感じられるアドバンテージの方が大きいです。

末期ベッド月、平均医療費114万円。在宅では、うちでは、
全てのサービスをあわせても、だいたい、せいぜい
平均40万円/月くらいです。
770卵の名無しさん:2007/07/14(土) 11:17:48 ID:OQ8Abgu30
>>767
「際限なく条件が悪くなる」
その可能性大ですね。官僚は貴族ですから、
奴隷(現場の医療従事者)に上等な餌をやるつもりは無い。
ただ、奴隷が飢え死にすると困るから、手加減しているだけ。
「人口調整計画」とか言って、高齢者を殺戮の対象に決めたら、
介護事業もはしご外せれたし、次は療養病床の早期閉鎖。
いまの医療、介護の一部分は、「不要」と認定されれば即座に
赤字にされるでしょうね。
771卵の名無しさん:2007/07/14(土) 11:20:21 ID:wYioSaYw0
仮定で査定による赤字の話をだしたり、優遇といったり、
社会的使命かといえばやりがいは否定したり、
失礼ですが、どーも話に重みが感じられません。
早々に在宅から手をひかれる事を勧めたい。
772WKYM:2007/07/14(土) 11:23:45 ID:0xjGGb5g0
もともとあんまり在宅をしていない先生なのでは??
だから、仮定の話が多くなる傾向に。

そろそろ、訪問に行かないと!
773卵の名無しさん:2007/07/14(土) 11:26:48 ID:VKa6cdbI0
>>771
お前なんかよりは患者と地域に信頼されているよ。
緊急往診でこの1ヶ月休みなしだ。
基幹病院からの依頼はキャパオーバーで断り続けている。
在宅を本気でやったこと無い奴の理想論はいらないからお前が消えろ
774卵の名無しさん:2007/07/14(土) 11:45:14 ID:wYioSaYw0
精神に余裕がありませんね。
1ヶ月休みの無い生活なんて、この世界じゃあ全然珍しく無い。
やっぱり手をひいた方がよさそうな人だな。
775卵の名無しさん:2007/07/14(土) 11:51:54 ID:VKa6cdbI0
>>774
俺は在宅専門クリニックオーナだから在宅から手を引けないのよ。
重症患者さんが行き場を失うのも気の毒だし。
それにしても、皆さんのきれい事ぶりには驚きますね。
同業者と話しているとは思えない。俺の周りの同業者は俺と同じような意見だけどね。
776だも ◆DamoXt7942 :2007/07/14(土) 11:51:55 ID:iaWMprXQ0
WKYM先生、相変わらずお忙しそうで。
Fax有難うございます。読ませて頂きました。

在宅推進派と否定派では考え方が違うし、どうも相容れない様な
雰囲気があるんですよね。私は周りから何を言われようが、今の
スタンスで行くつもりでは居りますし、文句を言う気も無いです。

ただ、官僚主導の利益誘導策は、在宅推進派にしても否定派にしても
大変有難くないことだと思いますので、それは御一考頂きたい。
ここの声が届くとも考えられないし、自身の1票が直接その声を反映する
だけの力を有するとも思えないけどね。

明日は先祖の墓参りにでも行ってきますわ。
777自虐:2007/07/14(土) 13:02:16 ID:Gkhtp1+L0
おお、盛り上がってますね。
新規開業在宅専門クリのぼーやも、すっぱり割りきっていていいんじゃないでしょか。
たしかに「やり貝教」の信者は困りものですからなあw。
在宅の報酬優遇も、私の王国に恩恵をもたらしましたが、たくさんある部門のひとつにすぎないし、
私にとっても単なる産業に過ぎません。
ただ、訪問1回当たり単価は、、、といえば、あまり気にしません(純粋にビジネスの視点から)。
それより私にとって気になるのは、自分の王国のブランドや企業価値ですね。

それより、私のところもぼちぼち、受け切れなくて断らざるを得なくなってきています。
医者の補充をしたいが、なかなかいい人が来ないですね。
皆さんのところのキャパはどうですか?
778卵の名無しさん:2007/07/14(土) 13:10:47 ID:VKa6cdbI0
>>777
新規じゃねーよ。もう、5年目だよ。
その前に雇われを3年やっていただよ。
キャパはどうだろうね。大体医者一人で70人くらいが限界では?
779卵の名無しさん:2007/07/14(土) 14:05:54 ID:AT/dxgKZ0
在宅専門!5年!
にわかには信じがたいが、釣りじゃないよね。
面白そうなキャラなんで、しばらく楽しませてください。
780卵の名無しさん:2007/07/14(土) 14:11:54 ID:VKa6cdbI0
>>779
>>にわかには信じがたい
在宅専門クリニックって結構、ありますよ。
信じがたいなんて仰るようじゃ、相当の田舎者ですね。
もう少し、見聞を広めたらいかがでしょうか?
781だも ◆DamoXt7942 :2007/07/14(土) 14:42:22 ID:D6FjnStQ0
在宅医の補充は難しいでしょうね。
特に法人や医院の方向性にきっちりと従う医師はなかなか・・・
(これは私も含めてかもしれませんが)。

今は看護師のみならず、無資格者でも募集しても来ない・・・
ウチも最低限の職員でやってますです。誰かが身体を壊すと大変です。
782卵の名無しさん:2007/07/14(土) 16:02:13 ID:AT/dxgKZ0
>>780
在宅専門クリニックが信じがたいのではなく、
医者相手に1か月休みなしを自慢(?)するような点が
不思議で信じがたいという意味ですが・・・
783卵の名無しさん:2007/07/14(土) 16:58:56 ID:VKa6cdbI0
>>782
専門栗でも1ヶ月間フル稼働は珍しいと思いますが。。。
私は患者が200人いる専門栗で働いていましたが、院長が日曜日に呼ばれるのは珍しくありませんが、
4週末連続はあり得ませんでしたね。そんなことが当たり前のようにあると家庭が崩壊すると思うのですが・・・
結局、奴隷自慢がしたいのでしょうか?
784だも ◆DamoXt7942 :2007/07/14(土) 18:02:04 ID:SwqOjrfG0
現在は九州〜中国地方にかけて警報が出ております。
こちらでも風がかなり強くなってきていますです。

本日訪問されている皆様、ぜひお気をつけて。
785卵の名無しさん:2007/07/15(日) 01:21:37 ID:aBR/knvB0
>>784
さすがに、最接近時は訪問は無理じゃない?
風速40mとか、道路冠水しているときに、医師の応召義務も免除されるだろうし、
従業員に夜間の訪問を指示して、事故があれば、経営者の判断を疑われるだろうに。
786卵の名無しさん:2007/07/15(日) 01:23:15 ID:aBR/knvB0
消防が既に徹夜で活動しているのだから、消防に任せるのが一番だと思うが。
さすがに二次病院も、この事態じゃあ1日入院は許容範囲だろう。
787だも ◆DamoXt7942 :2007/07/15(日) 06:41:52 ID:PtV/1dUf0
おはよございます。
台風は近畿の南に居りますです。こちらの雨風は最強ですです。

>>785-786
基本的にはそう思います。
安全策をとるべきですね。
788卵の名無しさん:2007/07/15(日) 08:29:35 ID:tmWR7AGk0
台風で往診して事故にあっても、
誰も同情しないね。物笑いの種にしかならん。

以前朝4時に往診し、眠さの余り交通事故を起こしたことがあります。
周りにたいへんな迷惑をかけただけだった。
789だも ◆DamoXt7942 :2007/07/15(日) 18:14:32 ID:j0+eqetn0
>>788先生御愁傷様です。
私も同じようなことになりかけた(危うく車が横転しそうになった)
ことがありまして、死ぬかと思いましたです。

今は東北地方が強風地域ですか。
790卵の名無しさん:2007/07/15(日) 18:22:51 ID:7Omv5lxm0
やりがい教は困ったものだよ。たぶん爺医だろう。
昔は奴隷状態だった。
医局内に、予算不足だから医局員を無給にしろ!
と言った馬鹿な爺医が居た。
今は正常な労働環境を求めるようになった。それだけだろ?
ちゃんとした労働環境があって初めてまともな医療が提供できるんじゃないの?
791だも ◆DamoXt7942 :2007/07/15(日) 18:26:13 ID:j0+eqetn0
経営状態が健全でないと、奉仕は出来ないですよ。
共倒れはどちらにも良くない。
792卵の名無しさん:2007/07/15(日) 18:30:11 ID:7Omv5lxm0
やりがい教の医師がいるから
馬鹿なマスコミの社説に
開業医は24時間365日診れないといけない、
尚且つ最新の医療(しかも当然専門外も全て!!)を
提供できないといけない、なんて書かれるんだよ。
793だも ◆DamoXt7942 :2007/07/15(日) 18:44:18 ID:j0+eqetn0
>>792
私はそうは思わない。
むしろ、財務省主導、官僚主導の医療財政だからこうなる。
結局開業医の365日24時間診療は、医療施設の合理的削減の理由だけ。
医師が何を言おうが関係無いっすよ、彼らの言い分わ。
794卵の名無しさん:2007/07/15(日) 21:45:46 ID:7Omv5lxm0
>>793
そういうことなの?
単に医療施設数を減らすための口実だったの?
795自虐:2007/07/16(月) 00:07:44 ID:zSrLGurE0
>>794
いや、単に厚生労働省内で開業医は楽をして設けすぎているという批判が根強い、というだけ。
特に、ビル疹でやってるような地域非密着型開業医が槍玉に上がっているようです。

>>783
うちも、200人以上いますが、毎週呼ばれることはありませんね。
昨日今日とまったく呼ばれてない。。。すげー気味悪い。

しかし、日ごろ思うのは、在宅医療ってのは以外に医者にとって参入障壁高い。
やってみるとたいしたことないと思うんだが、、、
民間に流れて来る医者って、ぐうたらばかりだからねw。ほんと、びっくりするほど。
常に需要のほうが勝ってるから、この収益構造はしばらく安泰だなw。
あと2年で400人まで増やす予定。
796だも ◆DamoXt7942 :2007/07/16(月) 07:56:51 ID:BRc3TocJ0
おはよございます。
こちらは晴れています。でも、また夕方には雨になりそうな・・・
週末台風の影響はなかなか大変でした。

>>795
ビル診批判は、単に国民における批判の目をそちらに向ける
策略じゃないっすかねぇ。むしろそうやって厚労省の理不尽さを
国民的に押し通そうという意図かな〜と思ってしまいますね。

それにしても200人も在宅患者さんがいらっしゃるんですね・・・
お疲れ様です。ウチは一人院長なのでその2割ぐらいですが。
797WKYM:2007/07/16(月) 08:23:25 ID:64q7kzQx0
やりがい教って?
まぁ、私の場合は、在宅がただ好きなだけですね。
そして、余剰金を好きなことに使うただそれだけです。

200人ってけっこうですね。でも、何人いても、
一人で、回れる数に限界があるので、
ある数以上は、結局、同じでは。総合分だけですね。
そしたら、また、単価の話にもどるんですか。

訪問行って来ます。
798だも ◆DamoXt7942 :2007/07/16(月) 08:33:30 ID:BRc3TocJ0
>>797
お疲れ様です。
本日私は併設デイケアの担当、その後訪問に行く予定です。
祝日なのでいつもより若干件数は少なめですが。

在宅をやっている医師のパタンは、

1) 在宅医療が好きで積極的に廻っている
2) 在宅はそれ程好きではないが、収益や地域性の関係でやっている

ですかね。逆にやっていないパタンは

3) 在宅は嫌いではないが、体力的・状況的な問題で出来ない
4) 嫌い

でしょう。各医師の考え方は結構な差があると思われますです。

まあ、やりがいだけで動けるかといえばちょっと難しいとは思いますが。
799卵の名無しさん:2007/07/16(月) 10:43:15 ID:zISQ92M+0
私は以前やっていてやめたパターン。
やりがいがあると思って始めたけど、
患者さんの横柄な態度に嫌気が差してやめた。
800だも ◆DamoXt7942 :2007/07/16(月) 21:13:15 ID:lzoiJUfd0
まあ横柄な態度の患者さんもいらっしゃいましたけどね・・・
そういった方々は何故か、向こうから離れていきますね。
やっぱりフィーリングが合わないのが解るんだろうね、雰囲気的に。
(またそういった方々はドケチが多かったな、何故か)
801卵の名無しさん:2007/07/16(月) 23:29:46 ID:aHZgMutb0
都会で元官僚様を診察させていただくと、その御家族から横柄とはなにかということを骨の髄まで叩き込まれますよ。
802卵の名無しさん:2007/07/17(火) 08:14:03 ID:2wKPdoQL0
>>801
断らなかったの?

803卵の名無しさん:2007/07/17(火) 08:45:27 ID:eH8M+nhn0
>>801
国民から医療も介護も取り上げる官僚にこそ、放置プレイが必要なのに。
おまえは医師の敵か?
804卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:13:54 ID:xfDTeP8i0
>801
>都会で元官僚様を診察させていただくと、その御家族から横柄とはなにかということを骨の髄まで叩き込まれますよ。

鸚鵡が、決して間違いではなかったと思っているとすれば、それは危険。
 完了様が、如何に神様かは、身を入れて知れよ。神だから、安善息は広かろうよ。
805卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:00:28 ID:xfDTeP8i0
>144
>ホテルコストを完全自己負担、それと末期医療の高額医療費の適用を除外にしたら、
>1)家族介護による労働力不足
>2)夜間や時間外の往診、訪問看護の費用軽減
>3)医師の負担軽減
>になると思うがねぇ。夜中、看護師をコールしても、施設ならタダ、在宅なら訪問看護料
>が支払われるんだよ。

老人が死んで、相続税が財務省にいっぱい入るので、政府が助かるだけ。
806だも ◆DamoXt7942 :2007/07/17(火) 12:02:08 ID:vc58S4ah0
>>801
お疲れ様です。まあレアケースでしょうけどね。
診療する患者さん全て平等ですから(ウチにもVIP来ますが、特別
扱いはしない)、それが気に食わなければ離れるでしょう。

どうぞ、VIPをVIPとして扱ってくれる、待遇のよいクリニックへ。
807だも ◆DamoXt7942 :2007/07/17(火) 12:03:57 ID:vc58S4ah0
>>805
いずれにしても「金の無い高齢者は氏ね」のパタンですね、ホント。
808卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:55:54 ID:a+o7eyT60
相続税取るというよりも、金食うだけに見える老人を潰すのがお上の方針でしょう。
相続税生じるほどの人は少数派のはず。地獄の沙汰も金次第。
809卵の名無しさん:2007/07/17(火) 14:05:20 ID:xfDTeP8i0
>144
>ホテルコストを完全自己負担、それと末期医療の高額医療費の適用を除外にしたら、
>1)家族介護による労働力不足
>2)夜間や時間外の往診、訪問看護の費用軽減
>3)医師の負担軽減
>になると思うがねぇ。夜中、看護師をコールしても、施設ならタダ、在宅なら訪問看護料
>が支払われるんだよ。

老人が死んで、希少価値がある金持ち老人の相続税が財務省にいっぱい入るので、政府が助かるだけ。
810卵の名無しさん:2007/07/17(火) 16:57:21 ID:riIBx/fP0
やれやれ、早々と夏バテしているところに、特掲診療料の報告を出せ出せと、面倒なことを
社保庁の子分達が言ってきたので、昨年の提出ファイルを書き換えて提出した。一太郎と
WordとPDFファイルと混戦状態...コンバートできるから良いものの、ワープロソフト全部持って
ないといけないのかと思う。
レセプトより早く、xmlファイルと政府の認証局で電子提出できるようにしろって感じ。

注)社会保険事務局=社保庁の地方の組事務所
811だも ◆DamoXt7942 :2007/07/17(火) 17:05:28 ID:vc58S4ah0
>>810
確かに面倒臭い。
申し訳無いけど、全て事務方にお願いしました。

まあ、支援診を出さなくていいので、それは楽なんだけどね。
812卵の名無しさん:2007/07/18(水) 03:09:31 ID:0G5/enByO
書類があるからこそお役人は生きていけるのだがw
813卵の名無しさん:2007/07/18(水) 03:16:19 ID:005SY5UO0
眠れないという電話で起こされて、こっちが眠れなくなった。
814卵の名無しさん:2007/07/18(水) 04:57:28 ID:XCP8aXOn0
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
815卵の名無しさん:2007/07/18(水) 12:09:14 ID:4I8KlZ3W0
>>812
全くその通り、レセプトから集計できるはずなのに二度手間。
たぶん、事務局内が縦割りだから、こんなことになる。特掲診療料を許認可
している部門と、レセプトの情報を持っている部署が違うんだろうね。
816だも ◆DamoXt7942 :2007/07/19(木) 18:30:27 ID:KtBfnTm60
>>815
隣の部署でも情報共有が無い、これがお役所クオリティ。
817卵の名無しさん:2007/07/23(月) 18:07:44 ID:ISDIv3v90
支援診取ったら、在宅患者減りました...結構聞く話だね。それまで2週間や4週間在宅死に
付き合っていたのに、それがなくなったね。
818だも ◆DamoXt7942 :2007/07/23(月) 18:17:18 ID:EJnlxonE0
>>817
支援診療所を取ろうが取らまいが、基幹病院からの紹介率は
あまり変わらないような気がしますね。
そうなると、あとは患者負担の面や、自身のQOLを考えると、
支援診療所は取らないほうがいいように思うのですが。
819卵の名無しさん:2007/07/23(月) 18:17:37 ID:XviXD5PL0
情報共有ではなくて、「隣の部署に頭を下げて情報をもらいに行く」に
成ってしまうんだよ。
「文章を作ることが仕事」の官僚は、「文章の元になるデータ」は囲い込みの対象です。
お役所では「これが正義」「正しい仕事のやりかた」
820だも ◆DamoXt7942 :2007/07/23(月) 18:18:26 ID:EJnlxonE0
>>819
参考になりました。(^_^)
821卵の卵:2007/07/24(火) 00:55:00 ID:/qtQxado0
松原アーバンクリニックに畦上という変体DV医者がいるらしい 妄想癖ありで要注意だ
822卵の名無しさん:2007/07/25(水) 18:07:58 ID:D8bgDi+F0
>>818
うちが田舎だからだと思うんだが、急性期病院でも、ベッドを空にしておくより、延命せずに病院死
させた方が得だと思っているようだ。近くの県立病院なんて、統廃合の結果、職員数が増えて、
患者とスタッフの数のバランスがおかしい...
823卵の名無しさん:2007/07/25(水) 18:11:48 ID:D8bgDi+F0
嚥下障害で保たなくなった神経難病の患者を入院させた。NSTチームが頑張って
くれているようだが、本人が胃瘻を拒否しているので、1週間経っても連絡がない。
2年診ているから難しいとは思うのだが、説得して胃瘻作って、在宅に戻した方が
医療費がかからんと思うのだがね。

脳卒中学会の脳血管障害のマニュアルじゃあ、冷刺激に口腔刺激はグレードD、効果
がないんだがなぁ。
824卵の名無しさん:2007/07/26(木) 06:07:25 ID:qe6tGdPM0
結局、

「厚労省が医療法人にケア付き賃貸住宅の経営を許可」

しただろ。これからの主流でしょ。
825卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:05:40 ID:dxM79Teu0
http://ldl-c.jp/?ad=001
恐ろしい。
826卵の名無しさん:2007/07/26(木) 10:58:45 ID:A7WJxahvO
38歳、男、医療未経験、既婚、普通免許のみの私が社団法人の在宅看護スタッフに採用されました。
額面21万、錆残かなり、退職金なし、茄子&昇給が少々。
この仕事大変ですか?定年まで働ける仕事ですか?
不安です。未経験だから、ポイすてされますかね?
827卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:24:30 ID:qe6tGdPM0
>>826
看護師の資格がないのに正社員とは、今の時代、良いんじゃないの?
たぶん、訪問入浴の仕事でしょ。職業に貴賎なしって思わないと。
828卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:49:25 ID:A7WJxahvO
>>827
入浴の話はしてなかったです。
訪問看護は、入浴ありですか?ドクターの補佐という話でしたが…
始めから、かなり福利厚生面悪いですが、こんな感じですかね?
やっぱ離職率高い職種ですかね。家族いるので不安です。
829卵の名無しさん:2007/07/26(木) 15:07:20 ID:84Xa0h3m0
医者の補佐とは具体的にどんな仕事なのか、
面接などで質問しないというのが理解できない。
830卵の名無しさん:2007/07/26(木) 18:47:24 ID:qe6tGdPM0
>>828
この業界をあまり知らないのなら仕方ないけれど、やっぱり

「資格が上下関係を決める。」

業界なのよ。何か一つでも、医療・介護関係の資格を持っていたら、会社で言う管理職、
なければ、何年経ってもヒラ社員。その違いを知っていて欲しいな。
でも、前職ですごい管理能力があるのなら、そちらを示して欲しい。この業界、企業としての
管理能力を持っている人は非常に重宝されるから。

医師・看護師で普通の企業の係長・課長クラスの労務管理できる人、珍しいよ。だから、
とっても、効率は悪いわけ。
831卵の名無しさん:2007/07/26(木) 18:49:48 ID:qe6tGdPM0
「医療法人に、見守りを条件に不動産業を認める!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

画期的じゃない。個人診療所は破綻したと思うけれど。介護で生き延びようなんて医療の邪道
だよ。
832卵の名無しさん:2007/07/26(木) 18:55:25 ID:qe6tGdPM0
1)介護施設の不足と、コスト高
2)資金の乏しい社会福祉法人の実情
3)療養病床病棟の削減

そう考えると、医療法人にケア付き集合住宅をやらせるのが、厚労省的な結論
だろうね。

さて、どれだけの医療法人が手を挙げるか。都市計画法、建築基準法、不動産
取引法について、彼らが知っているか、結果を見たいね。
833卵の名無しさん:2007/07/27(金) 03:38:11 ID:C8ATp2Hv0
そして時代はいよいよデイサービス付きの高専賃に向ってか。

如何に安く建てるかにかかっている様に感じますね。
入居者全員が在宅扱いなんだから、やり方次第では鉄板でしょう。
834卵の名無しさん:2007/07/27(金) 03:51:39 ID:zYsFdEGi0
今一番大事なのは、どういう形で梯子はずしが行われるかの検討だろう。
梯子が外されるまでに資本回収して内部留保を蓄えられるのか?
無理だろうな。馬鹿のリトマス試験紙だな。乗ったら馬鹿のお墨付きが得られるぞ。
835sage:2007/07/27(金) 09:28:36 ID:IaglwlGi0
スレ違いかとは思いますが、皆さんにお尋ねしたいことがあります。

薬を調合するのに使用していた白い陶器の名前を知りたいのですが。
ローラーのような物でゴロゴロと前後に動かしてすり潰すヤツです。
836卵の名無しさん:2007/07/27(金) 11:41:01 ID:zLll8lbY0
>>834
はしごを外しようにも、賃貸住宅にすれば厚労省は手が出せんと思うがね。完全に民法の
賃貸借契約に従うことになる。住宅には居住権がある、賃借人を守るためだが、簡単には
追い出せない。法的問題はここだけだろう。
837卵の名無しさん:2007/07/27(金) 11:44:25 ID:zLll8lbY0
賃貸集合住宅にすれば、一応、在宅介護になるが、病院の隣に立っていたら、
事実上施設だよね。厚労省も住み慣れた家で、最期までと言うのはあきらめた
んだろうね。

診療所の代表の医師会と、病院四団体の力の差が出たと言うことだね。
838卵の名無しさん:2007/07/27(金) 11:45:54 ID:zLll8lbY0
>>835
白い陶器で前後に動かす?? 乳鉢? 薬研?
839卵の名無しさん:2007/07/27(金) 12:19:07 ID:9YL5A2Mh0
はしごの外し方
「賃貸住宅の貸し主」と「在宅」をやる医療機関に
「何らかの資本関係、血縁関係があってはいけない。」と言い出すんじゃない?
840卵の名無しさん:2007/07/27(金) 12:22:24 ID:gU+XCBaX0
舎弟関係ならヨシ
841sage:2007/07/27(金) 12:28:08 ID:IaglwlGi0
835です。

わお!!838サソ!! 薬研です!!
商品名が解らず、シオシオしてました・・・

有難う御座います!!( ^.^)( -.-)( _ _)
842卵の名無しさん:2007/07/27(金) 12:28:40 ID:zLll8lbY0
>>839
医療法人に不動産業務を許可するわけで、個人とは無関係。
843卵の名無しさん:2007/07/27(金) 14:49:36 ID:9YL5A2Mh0
だから法人の役員、理事と介護、在宅の法人の役員、理事にまで対象を広げるだけでしょ。
通達で済むことだから、なんでもするよ、僕達は。
だって自分達の生活(ウハ天下り)がかかってるから、奴隷の生活は死なない程度ね。
何で江戸時代からやられているのに、君達奴隷は、それがわからないのかな?
あ! だから奴隷なんだ。お気の毒に。
      官僚様一同より
844卵の名無しさん:2007/07/27(金) 15:13:38 ID:zLll8lbY0
>>843
医療法を改正して、医療法人の業務に不動産業務を付け加えるんだけれど...
845卵の名無しさん:2007/07/27(金) 15:49:06 ID:9YL5A2Mh0
だから、医療法人が賃貸業をやっても良いけど、
そこでの在宅まで家主の医療法人に認めるとは書いてないだろ?
これやったら、今問題になっている(詐欺に近い)介護付老人住宅になっちゃうだろ。
別の医療法人ならOKという単なる嫌がらせをされかねない、という話。
846卵の名無しさん:2007/07/27(金) 15:57:00 ID:UcoCrnA+0
>>845
ここまで書いて理解できないか? 医療法人に宅建業の一部(賃貸業)を認めるように
医療法を改正するんだよ。
詐欺に近いというのは理解できないが、厚労省の発表はそういうことだよ。

支援診も在宅専門のクリも減るだろうな。
847卵の名無しさん:2007/07/27(金) 17:30:16 ID:jkp5Iz2k0
「きょうは、お爺ちゃんに会いに行こうか?」
「うん、前はお爺ちゃんとおうちのお庭で遊べて良かったなぁ。」
「でも、お婆ちゃんが亡くなって、ご飯作る人いなくなったしね。ご飯食べられないと
困るだろ。それに足が弱いから、お父さんかお母さんが常にトイレまで見ていないと
倒れた時に困るだろ。」
「お父さんかお母さんが仕事できなくなっちゃうものね。」
「そうだよ、昔、往診してもらっていたときはお母さん大変だったからね。それに夜、
お医者さんを呼ぶのも悪いしね。」
「今は良いの?」
「隣に病院があるからね。悪くなったときに入院できるよ。」
「前に救急車が来たときはビックリしちゃった。」
「もう一つ、ビックリさせることがあるんだけれど...」
「何?」
「お母さんに赤ちゃんができたんだ、弟か妹だよ。」
「うれしい!」
848卵の名無しさん:2007/07/27(金) 20:18:58 ID:RaUviTLb0
訪問診療をやっているクリは少子化に貢献している...だよね。
子育てしながら、介護は無理だ。
849卵の名無しさん:2007/07/27(金) 20:21:17 ID:GxLuVK4t0
>>848
医療はしているが、介護をしている訳じゃない。
自分の親の面倒くらい、自分で見ろよ
ここを勘違いする馬鹿家族が大杉。
850自虐:2007/07/27(金) 23:28:19 ID:46OMsGiu0
高専賃のことで盛り上がっているようですが、、、
医療法人が条件付で不動産業してよいとのことですが、国交省とのすり合わせはすんでるんですか?
有料老人ホームはともかく、高専賃は国交省の管轄ですが。。。

>>839,845
特別な関係にある居宅系の施設に訪問診療する際には、在医総IIを算定すること、
在宅末期を算定できないこと、などの縛りがすでに存在しますね。
基本的に「老人の入居を拒まない」という条件しかない賃貸住宅に対して、
訪問診療をしてはいけない、という縛りは作れないと思います。

しかし、胃ろう患者、いくところがないよー。
どこもかしこも半年待ち。
うちの病棟も空きベッドあり、なんてFAXしようものなら、FAXが壊れそうな勢いで紹介状が送られてくる。
「今問題になっている(詐欺に近い)介護付老人住宅」
なのかどうかは知りませんが、宅老所にはほんと、お世話になってます。
施設長さんたちはほとんどどこにも行かず、24時間張り付きのようですが、がんばってほしい。
851卵の名無しさん:2007/07/27(金) 23:53:20 ID:2cfpHQbS0
50 :卵の名無しさん:2007/07/27(金) 23:49:43 ID:2cfpHQbS0
当院は社会保険研究所発行の規則に従い保険診療を行いますが、支払い基金

審査員の解釈によっては保険が認められられないことがあります。その場合

査定されたその症病名の対する費用を全額実費で患者様に後日請求することとなります。

期日までに支払いがない場合は当院規定の延滞料が発生し、半年以上未納の場合は、債権は

債権回収会社へ譲渡されることとなります。

以上のことを納得した上で保険診療を受けることに同意します。

      日付:          サイン:          


みんなしっかりサインしてもらえよ。とくに大企業の健保組合の保険証持ってきた患者には。
健保組合はさらに未払いを増やすつもりだからな。
852卵の名無しさん:2007/07/28(土) 00:05:37 ID:HMIj0t6u0
>>850
建物が国交省の管轄でも契約自体は民法の規定通りでしょ。

在総診って診療所の話でしょ? 病院の医療法人とは関係ないのでは?
853自虐:2007/07/28(土) 01:14:20 ID:o8ecvlNf0
>>852
いまどきどの医療法人も系列の在支診ぐらい持ってるっしょ。
当地では売り上げ200億の医療法人でもやってるよ。
854卵の名無しさん:2007/07/28(土) 09:42:36 ID:balg+EXY0
お役人を信用するもよし、信用しないもよし。
信用してはしご外されても泣かないように。
信用しなくて儲からなくても泣かないように。
855卵の名無しさん:2007/07/28(土) 10:14:39 ID:sh3OXORw0
梯子外されたら首つって死ね。
役人様を恨む様な奴は生きている資格なし。
誰のおかげで飯が食えると思ってるんだよ。
856卵の名無しさん:2007/07/28(土) 18:52:02 ID:NrCZ2nn00
嫌なら辞めろ。
木っ端役人の代わりなら幾らでもいる。
857卵の名無しさん:2007/07/30(月) 05:57:11 ID:DwOuEhFD0
木っ端役人が年金を食い物にして政治家と土建屋におすそ分け。
これが年金問題の原点。今後「高級官僚」=「詐欺師、盗人、うそつき」
と国語辞典に載るでしょう。
 夜道は気をつけろよ、木っ端役人ども・・・
858卵の名無しさん:2007/08/01(水) 06:15:34 ID:wipWuYHQ0
>>855
税金泥棒が何をえらそうに。
あ!!!
税金だけじゃなかった。年金泥棒もしてたんだ。
本来なら、死刑のはずだ。
必殺仕事人がいなくて良かったね。
859卵の名無しさん:2007/08/01(水) 07:21:44 ID:KLK3UGuTP
アクメツに期待しよう
860卵の名無しさん:2007/08/02(木) 00:59:36 ID:/TdW6Q5/0
赤城涙目w
861卵の名無しさん:2007/08/03(金) 13:18:45 ID:vowgpecG0
訪問診療している患者の24時間体制はやむを得ないとしても、
外来患者も24時間体制で診なければいけないのですか?
休診日も外来患者を診なければいけませんか?
もちろん、車で10分以内に夜救診があるなど、過疎地ではありません。
しかも当院が休診日でも、歩いて5分程度以内につねに2-3件診療所が
やっていますが...。
862卵の名無しさん:2007/08/03(金) 14:23:37 ID:cUnd0ERO0
先生がいるなら受診希望者を診る義務がある。
居なければ診ることはできない。
単純な話です。
863卵の名無しさん:2007/08/03(金) 15:16:03 ID:vowgpecG0
往診車の駐車禁止除外を継続申請するときに、「この目的以外に使用した場合には、
駐車禁止除外証を返納することを誓約いたします。」という文面を書かされた。
こんなこと初めてだ。こんなこと当たり前だよ。
医者も信用されなくなったのか、それとも医療関係者の不正使用が増えてきたためか?
どちらにしても、ほんの一部の馬鹿野郎どものためにこんなこともかかされて本当に面倒だよ。
864卵の名無しさん:2007/08/03(金) 15:18:41 ID:vowgpecG0
>>862
休診日には診療所にはまずいませんから、
診療所にいなければ応集義務はないのですね。
事務関係の仕事は、自宅で行っているし...。
865862:2007/08/03(金) 15:35:10 ID:3binG4l00
866卵の名無しさん:2007/08/03(金) 15:51:08 ID:vowgpecG0
http://nakaikeiji.livedoor.biz/archives/50634290.html
>>ところが、最近、この条文は、このような問題の発生に発展している。
>>患者が、今までの診療費の自己負担分を払っていないのだが、それでも、
>>また再来したときに、過去の診療費を払っていないことを理由に、診療を拒むことはできない。
>>そこで、全国の病院で、このような未回収の債権が急激に増えているという。
これも非常に困りますね。

867卵の名無しさん:2007/08/03(金) 16:38:58 ID:EnRUFoLH0
>>863
というか、うちの県じゃあ、県警本部の見解として、診療所に今後、駐車禁止除外証を
交付しないと、言っている。往診は、緊急事態として、現場の警官が取締りをしないの判断を
するが、定期的な訪問診療では駐車場を確保しないと、道交法違反になると、言われた。
868卵の名無しさん:2007/08/03(金) 18:11:08 ID:BF6ouPba0
警察も家庭で看取りには、非協力的ということですかね。
869卵の名無しさん:2007/08/03(金) 18:21:39 ID:cUnd0ERO0
東京都の回答(ただし去年のもの)
http://www.kitanet.ne.jp/~sone/repo-to/06toseijohousone.060609.html
870卵の名無しさん:2007/08/03(金) 18:25:26 ID:cUnd0ERO0
今年6月からかわったらしいです。例えば歯科医は認めないなど。
全然しらんかったね。
http://www.police.pref.shizuoka.jp/koutu/koutsukisei/new/chuusyakaisei.pdf
871卵の名無しさん:2007/08/03(金) 18:26:23 ID:cUnd0ERO0
失礼。7月からだわ
872卵の名無しさん:2007/08/03(金) 18:34:26 ID:Ir4KogI50
>>869
往診は書いていても、訪問診療は書いていないんだよ。
「緊急性のある場合は可」ということだよ。医療機関はね。介護施設は、いくつかの
業務について可なんだよ。

道交法の施行規則か、そこでも医療機関は緊急避難で往診のみ可、介護施設は通常
業務として可、なんだよなぁ。
873卵の名無しさん:2007/08/03(金) 18:35:35 ID:Ir4KogI50
>>868
看取りは、予測できない往診になるだろ? これは緊急避難として不法行為を
問わないんだわ。
874卵の名無しさん:2007/08/03(金) 18:45:26 ID:3binG4l00
>>872
>また、高齢者、身体障害者等で自宅において医師の診察を受ける必要のある患者を往診するための車両の駐車で、
>付近に駐車場所がないなど、やむを得ないと認められる場合には、
>当該駐車禁止場所に駐車しなければならない特別の事情があることを条件に、
>警察署長が駐車許可証を交付しております。

これが訪問に該当すると思われます。
警察に往診と訪問診療の違いがわかるわけありませんから。
いずれにせよ、一軒一軒許可が必要かあ?
875卵の名無しさん:2007/08/04(土) 00:47:32 ID:mVY142vH0
日本医師会は何やっているんだよ。
在宅推進をすすめている厚労省は何をしているんだよ。
こんなことで駐車違反を取り締まるのなら、今後往診はしないぞ。
困るのは患者さん達なんだよ。
876卵の名無しさん:2007/08/04(土) 00:51:54 ID:P4KinSVR0
なんで、医師会が出てくるの?
元医者用のデイサービスがどうしたの?
877卵の名無しさん:2007/08/04(土) 01:06:57 ID:mVY142vH0
おめえらみたいな金もうけ連中が参入してきて、
医療がおかしくなってきた。
878卵の名無しさん:2007/08/04(土) 01:08:46 ID:P4KinSVR0
訪看が嫌っている医者って医師会のお偉いさんが多いよねw
尊大、傲慢、そして無知蒙昧。
879卵の名無しさん:2007/08/04(土) 08:39:46 ID:dBs0Z8/o0
駐車場確保、代金は請求できるのかな?
経費処理じゃ割に合わん・・・・
880卵の名無しさん:2007/08/06(月) 15:39:31 ID:gNW5HEyx0
もしかしたら、タクシーを使いなさいという陰謀では?
881卵の名無しさん:2007/08/07(火) 15:27:32 ID:hadDJ3ID0
厚労省から、支援診のアンケートが来ていた。
この前は東大の研究チームからだったが、誰かの手柄になる手助けをするのは好きじゃ、
ないんだが、自分の意見を言えるのも、アンケートぐらいしかないか...

いや2チャンネルがあったか(笑)!
882卵の名無しさん:2007/08/07(火) 15:32:22 ID:hadDJ3ID0
>>875
どうしても、古い町だと、国道に面して、駐車場のない家ってあるじゃない?
歩道が非常に狭いところ。

で、駐車場の用意できないところへ行くのにどうしたらいいのか、そう、昨年の
6月、新道交法施行前に県医師会に尋ねたら、未だに連絡が来ない...適当に
やれってことかな。
883卵の名無しさん:2007/08/07(火) 16:37:11 ID:hadDJ3ID0
>>881
自己レスです。
書いていて感じましたが、支援診ができて、逆に訪問診療の回数が減りました。それより、福祉・医療複合体の
方に患者が流れているようです。自宅でできる自主トレで改善できる人でも、デイケアにいった方が家族にはrespite
careになるようです。

いかに家族が大事でも、重荷であることに変わりはないのです。最近だも先生が沈黙しているのも、そのことに気が
ついたからでしょうね。医師も高齢化している。病院医療の充実も回避できない。結論は、収容所列島でしょう。
884卵の名無しさん:2007/08/07(火) 16:54:27 ID:cM/zkooY0
スレ違いで申し訳ないですが在宅では点滴の抗生剤は使いますか?
使うとしたら何を常備していますか?教えてたもれ。
今度院長命令で常勤内科医は全員月1回は往診に行くように言われて。
やはり痰が黄色く熱が出る場合は痰培養は病棟と一緒で出してから抗生剤使う
べきなのでしょうか?それとも見切りでパンスポリンとかユナ心とか使用してよいもの?
885卵の名無しさん:2007/08/07(火) 17:25:57 ID:WPtmZzZG0
家族が針を抜いてくれない場合、
抜きに行かねばなりません。
大変面倒ですし、1日1回の薬は限られています。
私が好んで行うのは筋注作戦です。
調べると幾つかの抗生剤は筋注の適応がありますし、
おそらく高齢者は吸収は遅く代謝も時間がかかろうと勝手に判断して1日1回にしています。
ただし、キシロカインで溶解しないと痛いです。
886卵の名無しさん:2007/08/07(火) 17:27:22 ID:WPtmZzZG0
この作戦は内服困難な方が適応で、
飲めるなら当然内服薬です。
培養に関してはケースバイケース。
887卵の名無しさん:2007/08/07(火) 17:46:18 ID:WPtmZzZG0
なお保険上筋注適応の無い薬でも、イケルものがあるはずです。
例えばダラシンS。動態欄に筋注Tmaxが記載されています。
誤嚥性肺炎かつルート確保困難な高齢者に1日1回筋注で著明効果を経験します。
888卵の名無しさん:2007/08/07(火) 17:56:24 ID:6zwthpKm0
>>
ロセフィンIVですね。能書にも点滴静注または静注と書いてあり
問題になる投与方法ではありません。

889卵の名無しさん:2007/08/07(火) 18:01:17 ID:WPtmZzZG0
ロセフィンは半減期が長いので在宅にはgoodで、
愛用の先生も多いはず。
しかしこれも、私なら筋注しちゃうな。
890卵の名無しさん:2007/08/07(火) 18:18:16 ID:2GW2aB6w0
香川県長寿社会課 御中、
1) 平準化研修と言うことで、変更率は示されましたが、各県の一次判定の結果と総数が示されている資料が
ございません。一度、拝見させていただきますようにお願いいたします。
2) 元々、一次判定プログラムは、特養における1分間スタディーによって得た、ケア計画の自動作成を企図し
作られた、厚労省のご自慢のソフトと聞いております。論文自体を見せていただきました。ただ、在宅では全く
ケア計画が現実的ではなく、ICFによる環境因子を省いて作った、...ICFの精神を無視していますが、平準化が
可能か?いかがお考えでしょうか?
3) 一次判定自体が、多変量解析のHirbert空間でのノルム、距離を時間として表現したものと思いますが、
これを足すことに意味があるでしょうか? 例えば、食事をしながら新聞を読むとき、その時間を足して良いの
でしょうか? 統計学的に加算可能という証明はあるのでしょうか?
 で、ご意見ですが、
 1) 参加していた審査委員の方々が、研修を楽しんでいたでしょうか? 皆さん、時間的に不満を抱いていた
のではないでしょうか? 支援診療所の医師なら、一瞬たりとも任地を離れることはできない、それが厚労省の決めた
ルールだと思います。支援診の医師が認定審査会の医師を兼任できないなら、合理的です。でも、それでは
限界集落である東かがわ市の町々は、維持不可能であると存じます。社会保険事務局との合意はどうなっている
のでしょうか?
2) 厚労省の実施規則従えば、年一回の現任研修は必要ですが、毎回同じのワークショップ形式の研修は
どれだけの意味があるのでしょうか? ワークショップの成否はファシリテーションの技量如何だと思いますが、いかが
がお考えでしょうか?
3) 平成18年以降、制度変更がなされていない以上、毎年、新規の審査委員以外、研修はムダだと思います。
各委員、変更点のみ書面で示されたら、ご了解いただけるのではないでしょうか?
891卵の名無しさん:2007/08/07(火) 18:21:05 ID:2GW2aB6w0
>>889
ロセフィンは外来使用で、米国の市中肺炎での使用が推奨されていますが、同じ薬剤を
使っていたら、耐性菌ができるはず、MRSAが発生することを気にしない米国医療とは
違いますよ。

米国じゃあ、高齢者でMRSA感染症が起こったら、放置ですよ。VCMなんて使いません。
892888:2007/08/07(火) 18:44:31 ID:Nr0UfajL0
>>891
耐性菌への配慮も大事だけど、まず目の前の患者治さなきゃ。
早めに使ってすぐ中止する。もしくはスイッチ。
MRSAね。感染の原因菌ならもちろん治療する。ただ見つかっただけならもちろん放置。
アメリカがどうの、よりもその辺の評価をきちっとやらなきゃね。
893889:2007/08/07(火) 19:19:52 ID:gKOnlRza0
>>891
残念ですが、何がおっしゃりたいのかよくわかりません。
先生は抗生剤をいろいろ変えながらお使いなんですか?
894卵の名無しさん:2007/08/08(水) 08:50:54 ID:7faq22nU0
抗生剤の話はさておき、
来年度改定では、崩壊している部分に診療報酬重点配分とか言ってるけど、
在宅はどうなるんでしょうか・・・
さっそくハシゴ外しかしら?
895卵の名無しさん:2007/08/08(水) 10:54:38 ID:HSghmVoF0
>>894
梯子をはずせるほど足りていないでしょう。
でも、梯子をはずされたら、それはそれで面白いだろうね。
基幹病院のMSWや訪看、ケアマネがあわてるだろうな。
それを高みの見物も一興かな。
896卵の名無しさん:2007/08/08(水) 11:12:08 ID:aEpYSg1w0
相談なんですが基幹病院からの紹介のRA患者さんを数年前より訪問診療しています。
環軸椎亜脱臼・神経圧迫による四肢の神経原性筋萎縮が進行、要介護4、寝返りも打てずADLほぼ全介助、認知症なし。

紹介医はうちの県でのリウマチの第一人者。年に1〜2回寝台タクシーで
当該医を受診し連携はとってます。
リウマトレックス継続指示なのですが半年前より毎月レセプト返戻。
理由は適応外。
能書には
「緊急時に十分に措置できる医療施設および十分な知識とリウマチ治療経験をもつ医師が使用。」
と書かれています。

これは在宅ではMTX使うなということでしょうか?
897卵の名無しさん:2007/08/08(水) 11:13:45 ID:7faq22nU0
支援診以外の在宅は、前回から点数下がってなかったっけ?
支援診以外はすでに「ハシゴゆすり(はずす一歩手前)」が始まっていると思うけど。
898卵の名無しさん:2007/08/08(水) 11:16:15 ID:+w5HEKpn0
>>897
支援診のみのクリは逆に患者が減っているぞ。
病院の支援診サテライト診療所へ患者が向かっている。
899卵の名無しさん:2007/08/08(水) 11:27:12 ID:7faq22nU0
>>896
議論しても解決しない。使わないに越したことはない。
900卵の名無しさん:2007/08/08(水) 11:31:02 ID:qeSWP89f0
>>896
「関節リウマチ」の診断名がレセにあれば
適応外にはならないはず。初診時からRTXを
出す時は、それなりの理由(前医より継続とか)
を書いておいたほうがいいが。病名漏れしてないかい?
901卵の名無しさん:2007/08/08(水) 11:38:50 ID:Dx5MSdexO
リウマトレックスは県によるんでしょうね。俺ん所は3年間使ってて切られなかったな。
902卵の名無しさん:2007/08/08(水) 11:39:11 ID:uW4Nkb0w0
>>896
門外漢なんで、ほんと的外れな質問かもしれんが、
「四肢の神経原性筋萎縮が進行、要介護4、寝返りも打てずADLほぼ全介助」
の状態で、MTXを使う必要があるのでしょうか?
903896:2007/08/08(水) 11:41:33 ID:aEpYSg1w0
>>899
プレドニゾロンも併用中です。骨粗鬆症がひどくこれ以上の増量は
デメリットが大きいと考えてます。
病院勤務時はRAには普通にMTX使ってたのでいまや不可欠な薬剤だと思ってました。

>>896
初診時より関節リウマチを主病名にしています。事実RAによるADL低下で要介護状態なのですから。
やはり返戻の理由は施設・環境基準かと思うのですが。
それなりの理由をもう1回注記してみます。
904896:2007/08/08(水) 11:45:15 ID:aEpYSg1w0
>>902
四肢・大関節の変形破壊が現在も起こっているようです。
いつかはMTX中止するときがくると思いますがやはり件の先生と
相談してからではないと、現在は「まだ使ってくれ」
と言われています。
905卵の名無しさん:2007/08/08(水) 12:32:09 ID:3Ng6CI2B0
初診で投与しているからでねえかなあ。
経過コメント付きならきられるとは考えらないので、
是非抗告すべし。
906卵の名無しさん:2007/08/08(水) 13:51:43 ID:lBVOwonD0
>>896
m3.comに似たような質問があったような気が...。
907卵の名無しさん:2007/08/08(水) 13:56:02 ID:lBVOwonD0
>>903
「前医から引き続き治療している患者。
MTXが奏効し、これからも継続的に治療する必要あり。
なお、私はリウマチ専門医であり、緊急時に備えて近所の病院と連携あり。」
毎月、注釈を書く。これなら通るでしょう。
908卵の名無しさん:2007/08/08(水) 13:57:13 ID:lBVOwonD0
>>905
初診だからこそ、引き継いで診ているというコメント必要ですね。
909896:2007/08/08(水) 14:57:57 ID:aEpYSg1w0
有り難う御座います。注記を重点的に書き直します。
910卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:18:54 ID:7faq22nU0
注記を重点的に書き直して、それでも削られたら?
911卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:19:56 ID:a81Jxzpb0
>>896
勤務医が青本見たこともないだろうし、保険診療のことなんて、小さな市民病院以外、
知らない方が多い。患者をパスされたときに、できることできないことをはっきりと、
主治医に伝えるべき。
912卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:20:07 ID:lBVOwonD0
>>909
レセプトで高額医療を行っているときに注意点
必ず、「効果があり、継続して必要である。」という旨を必ず入れること。
漫然と高額医療を継続していると、チェックされやすい。
913卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:22:18 ID:a81Jxzpb0
>>907
基本的に抗がん剤だから、代謝異常・血球減少を危惧しているわけだろ?
引き受けた側が、それを定期的にやるのなら、それも書くべきだろ。
知らないうちに無顆粒球症で肺炎になってましたじゃあ、訴訟になっても
文句あるまい?
914卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:23:20 ID:a81Jxzpb0
>>907
本当に受ける方がリウマチ専門医か? そのぐらい支払基金は知っているだろ?
915卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:40:24 ID:7faq22nU0
基金はそんなこと知らないと思われ。
916卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:44:39 ID:LdgLVlbl0
>>915
高い薬を使えば、保険者から再審査請求が来る。審査委員は医師だから、そのぐらい分かるって。
917卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:45:11 ID:mXxDgAbA0
10秒で検索できるんだから、
万が一嘘を書いたら医者以前に人として絶対に信用されなくなります。
http://www.ryumachi-jp.com/authori/promeibo.html
918卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:46:47 ID:LdgLVlbl0
虚偽のレセプトなんて見つかったら、不正請求で、返還・公表・詐欺ぐらいは覚悟だね。
資格の詐称なんて、点数を水増しするより、悪質と思われる。
919卵の名無しさん:2007/08/08(水) 15:50:33 ID:LdgLVlbl0
結論、寝たきりの高齢者にMTXなんて使うのは、感染症を呼び込んでいるようなもの。
第一、効果があるというeviちゃんがいるのかい?
920卵の名無しさん:2007/08/10(金) 12:31:02 ID:K65s13Kw0
そうは言っても、紹介されていきなり薬かえると、例え自然経過でも
薬を変えたせいにされかねないから、難しいところだ。
921卵の名無しさん:2007/08/10(金) 20:02:07 ID:Ddt0Qp2C0
香川県健康福祉部長寿社会対策課 御中
       保険者指導グループ  高橋 幸子殿

ご丁寧なご返事を早速ご返答いただきありがとう存じます。

私の考えを2つ、3つ...
1)国は基本的に一次判定の基礎データを開示しないと思います。これは、情報開示法を使って見せて
いただいても良いと思うのですが、まずは県が請求して見せていただくのが、訴訟および民主・共産等への
政治的貸しにならずに済みますのでよろしくお願いいたします。

2)第二に、私、小児夜間救急当番で月2回はさぬき市民病院で午後12時近くまで、小児の診療をして
おります。その上、支援診での看取り、審査会、医師会理事と、任地である東かがわ市を離れる時間が
実際週に1回はあると思います。そこは県行政の縦割りを利用して、長寿社会対策課、国保医務課、
社会保険事務局等の、目を欺き兼務させていただいていますが、魚心あれば水心、県の保健福祉行政を
円滑に行うためには、医師会も黙認というか、医師会の指示でやっています。知っている人は、刑法の詐欺罪の
共同正犯ですね。(笑)。

3)研修のあり方ですが、これは、製薬会社が非常に面白いやり方をやっており、症例を提示し、一定期間を置き、
いかなる判断をするか、インターネット投票でフィードバックする方法を取っています。治療法の選択では、正解が
30%を切ることもあり、非常に面白いやり方だと存じます。これで、年間12例の症例検討をやっており、
私にとっても勉強になります。実際ある症例なのか、架空の症例なのか、それは、提示する側の問題であって、
製薬会社も普通の暗号化されないhttpでやってますから、日本で代表的な武田薬品にでもお問い合わせ下さい。
合議体の平準化は、まず委員の判断の平準化であると思いませんか? 委員が全員一致なら、その通りに
平準化されるからです。合議体の平準化というものが存在するのであれば、その根拠を示していただけませんか?

では、よろしくお願いいたします。

山田医院 妹尾 恭知
922卵の名無しさん:2007/08/10(金) 20:37:45 ID:XJ7yvXigO
今日は暑かった。そしてお盆前の道路の混雑もあり疲れ果てました。来週は、9連休です。あてのない一人旅でリフレッシュしてきます。
923卵の名無しさん:2007/08/11(土) 08:26:41 ID:jWE3CucZ0
        |
        |      ,......-―― -...、
        |.   ,..::'´:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:...、
        | /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
        |/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
        |:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.://〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
.______|:.:.l:.:.:.:/ ̄ ̄ ` ` <:.:.:.:./:.:.:.:_:.:.:.:.:.:.:.:ハ
        |:.:.|:.:.:!   ` 、     ¨` 、〃/:.:.:.:.:.:.:.:.:'
        |:.:.|:.:.{ィ戊ミ、 ヽ       \:.:.:/:.:.:.:.:.:}
        |卞W {k:::ィリi     ´ ̄ ヽ  `':.:.:.:.:.:.:リ
        |__.!  `""      ィ戊ミ.、  /:.:.:.:.:.:.:./
        |:.:.|           {k:::ィリ } /:.:.:/:.:./ 
        |:.:.|      /    `"" /:./:.:.:.:イ   さようなら だも先生
        |¨/:>、  ヽ __      フへ:.:.:、:.:.:|
        | '   >、        ム__ ノヽ:.:{ヽ!
        |__./  ヽ_ ,...xzイ:./ \:.:{  ヾ
        |〈 <     / V∨ レ′  ヽ
        | ヽヽ    ハ
        |  \\//ヽ
        |    ヽ/    \
        |   /       >、
924卵の名無しさん:2007/08/11(土) 09:19:19 ID:hMBlRFJrP
しゃれにならんなぁ>絶望先生
925卵の名無しさん:2007/08/11(土) 09:22:52 ID:y4TRsham0
高校教師の 糸 色 望(いとしき・のぞむ)先生には
医師の 糸 色 命(いとしき・みこと)という兄がいるそうで
926卵の名無しさん:2007/08/11(土) 17:46:05 ID:Owqr2qIf0
後期高齢者保険が施行されたら人は何処で死ぬことになるのか?
山の中?路上?

高齢者の自殺が多発するような気がする。
927卵の名無しさん:2007/08/11(土) 18:11:19 ID:5LNO22IA0
後期高齢者保険が施行されたら自分は患者会などを作り1月5万円の会費とする代わり
定額制以上の治療をする事ができるようにする。
実質的な混合診療を開始する。払えない人はどうぞ他の医療機関へ紹介。
928卵の名無しさん:2007/08/13(月) 05:06:44 ID:BM9G0xFN0
混合診療解禁されてないから、「混合診療」にならないよう気をつけてね。
いずれ解禁されるんだから、さっさと解禁してほしい。
929卵の名無しさん:2007/08/13(月) 11:33:35 ID:2q+Lw68Y0
>>928
禿胴。後期高齢者の送還、ICU入院、透析は禁止すべき。
やるなら全額自費で。
930卵の名無しさん:2007/08/13(月) 15:18:05 ID:b+YppzHK0
>>929
経営者が儲かるからやる、それを止めないとダメ。
それと高齢者を救命や治療して学問的な評価を得られるのなら、医師はやるだろう。

その2つの考え方を変えないとダメ。
931卵の名無しさん:2007/08/14(火) 00:32:17 ID:+C/kjxTA0
在宅介護に学問は無い(今の日本には)  経済有るのみだが、
その経済が小さすぎて死ぬにも死に切れない。

いつでもカルテ開示できるくらいな誇りを忘れるなよ。 近く在庫
イッソウ、大パクリを実施する。

リョーツ じゃない 完治もな。頭に入れおいてくれ。

932卵の名無しさん:2007/08/14(火) 16:42:37 ID:Gc9M2yot0
温暖化で、北海道でも>30度。
こりゃ、在宅介護にエアコンは

「福祉用具、いや、生命維持装置」

だと思うな。全国の熱中症の統計ってないの?
933sage:2007/08/15(水) 23:05:19 ID:vh8P055M0
プライドと自信と勇気の無い生き方はつらいだろうね。
こそ泥のようだ。
934卵の名無しさん:2007/08/16(木) 01:08:19 ID:eEFmPsJ80
>>933
俺はこそ泥在宅医だ!
935sage:2007/08/16(木) 03:16:42 ID:P/3TftcF0
居直りかい?
それとも、特別なことをしてるのか?

自虐だろうね。在宅医は社会の底辺。

936卵の名無しさん:2007/08/16(木) 03:41:58 ID:eEFmPsJ80
>>935
医者が社会の底辺なんだよ。
在宅医は下層階級のなか最底辺だよね。
まとも人間がする仕事ではない。
937自虐:2007/08/16(木) 08:24:38 ID:/SZA0/UU0
久しぶりに除いてみれば、この暑いのに粘着なw。
そう。在宅医は社会の底辺なのですよ。
患者さんのご家族も常に不審者を見る目つきで私のことを見られます。
私の言うことなんかより、大病院の研修医を信じます。
在宅医療なんぞまともな医者のやることぢゃありません。






だから、こっち来ないでね。
938卵の名無しさん:2007/08/16(木) 11:21:43 ID:VnAkyVZn0
>>942
昔は往診すると患者さんから感謝されたものだが、
最近は、例えば往診が少しで遅れると、ブーイングの嵐。
もう嫌だ。
939卵の名無しさん:2007/08/16(木) 16:02:48 ID:eEFmPsJ80
>>938
人間のクズなんだから、黙ってろ!
在宅医のくせに感謝がほしいだと?言語道断だ!
940卵の名無しさん:2007/08/16(木) 16:31:33 ID:EOsRwYAT0
前から言っているように、訪問診療の価格は

1)技術料
2)時間と手間の時給

のどちらかをはっきりして欲しいな。訪問診療の技術は確実にある、が、それが評価されていないと思うが。
診療所を空ける時間と手間賃と思われたら、さっさと手を引くが。
941卵の名無しさん:2007/08/16(木) 17:35:23 ID:I0oqDg8Y0
真夏に認定審査会...

変更率が2割程度なら、全部1次判定を被保険者に渡して2割の変更申請について、
審査会を行うか、介護時間±1s.d.のみを審査するか、その方が効率が良い。

だいたい、医療保険の再審査なんてそうやっているわけだろ? バカバカしい。
942自虐:2007/08/16(木) 18:15:28 ID:/SZA0/UU0
時間外なのに待合が人であふれかえっている。
みんな野球を見に来ている。
943sage:2007/08/16(木) 20:18:41 ID:l2Vh6XsW0
平和だな。いいじゃないか。
空調効かせてお迎えするんだよ。死ぬときはお前の都合なんだから。

944自虐:2007/08/16(木) 22:41:29 ID:QOnrMsX30
本日もDr面談。
若い叙位だが野戦病院勤務経験あり。
慰労交換できるかと聞いたら、やったことはないが、いちど見れば可能、と。
採用することにしました。ひさびさの採用。
腐ったようなドロッポ男医よりよっぽど役に立ちそう。
945卵の名無しさん:2007/08/16(木) 23:14:57 ID:eEFmPsJ80
>>944
パンペリでアボーンw
946sage:2007/08/16(木) 23:28:03 ID:l2Vh6XsW0
>944
それが違法と知ってるか? バカ。
性差別。および、セクハラの野心。丸出しだぜ。

947卵の名無しさん:2007/08/16(木) 23:46:27 ID:dmYzAQjR0
>>941
たのむよー
せっかく介護保険スレ立ててもらったのに、閑古鳥だ。
そっちに書き込んでよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1184145223/
948自虐:2007/08/17(金) 08:17:43 ID:jE6v/kh90
たしかに、気をつけなければいけません。
アイドル系の顔立ちだし、話し方や声もあまい。
若いから、やれというと、在宅でIVHカテ挿入とかやりかねない。

それにしても、うちの法人はしっかりものの叙位とぐうたら男医のハイブリッド構成になってしまった。
949卵の名無しさん:2007/08/17(金) 08:50:20 ID:+P52PO8U0
>>947
スマン、失念していたt、マルチポストになるが、そちらへ書き直す。
950卵の名無しさん:2007/08/17(金) 22:37:20 ID:ebH/ROVB0
医局を辞めて実家のしょぼい療養型に逃散した。
訪問診療をしているサテライトクリニックがあるのだけど、そこの勤務医が
退職するのでそこに逝けと。親父と兄に追い出された。

有料老人ホーム2件とグループホーム2件をまわるらしい。
激暇らしいけど、休みも携帯の着信に怯えなきゃいかんのか?

951sage:2007/08/17(金) 23:01:19 ID:u399WRo90
小さな林だろ?
将来を捨てて、一生を無駄にしろ。

952卵の名無しさん:2007/08/18(土) 01:17:31 ID:QEA6iK0M0
>>950
金が入るだけマシだ。

余暇を見つけて趣味に生きな。

羨ましい限りだ。
953前代未聞の裁判所不祥事;お手本帳に判決:2007/08/18(土) 07:44:30 ID:Yqrs6ct40
はっぱふみふみさんは魔女裁判で火あぶりに!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1184980425/
冤罪:横浜都筑事件資料。
http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html
違法捜査を実際の書類で明らかに! 5月19日ころまで、事件についての供述は、被害者のものしかありませんが、
起訴状とは似てもにつかぬ「夫に首根っこをつかまれ、ひきずりまわされた」などと
現実の室内の広さ(子供用のプレイマットくらいしかスペースはない)とかけはなれた
供述をしています。
 弁護士には、事件の半分まで(厳密には、押さえ込む必要性がなぜ生じたか)手紙で
出していますが、後半はほとんど警官にはわからない。
 唯一、被害者の写真撮影報告書、実況見分報告書に「押さえ込まれた」ことが述べられる
ものの、布団が丸めておいてある部屋で、畳の上で「押さえ込まれた」ことにしたり、
実際の事件に組み込まれない「腕を押さえられた」写真4があったり、滅茶苦茶である。

 事件の動機からすれば、「夫を監獄に沈めるか、病院に幽閉できれば」よかったわけで、
どんなに嘘をついてもかまわない。
 5月13日には、請求人が義父春原伸宏に、診療報酬の水増し請求を諌めた手紙を
ファックスで送り返しており、その事実は公判で述べていない。義母は、見え透いた
診療報酬の水増し請求(鉛筆でカルテに書いて消す)を繰り返しており、それは
危険だと請求人に指摘されてもやめない女性でした。
954卵の名無しさん:2007/08/22(水) 20:32:10 ID:SVS2axX/O
外も暑いし冷房の効かない老人宅も暑い。老人の脱水や熱中症も心配だが、こちらの脱水や熱中症も…。
連日の暑さ、お互い体に響きますなあ。
955卵の名無しさん:2007/08/22(水) 20:36:32 ID:SVS2axX/O
連投スマソ。それで、だも先生はまさか熱中症であぼんしたわけじゃないでしょうね。
956sage:2007/08/22(水) 22:25:55 ID:fhqnlXCf0
え、だもが死んだ。 おめでとう。
957卵の名無しさん:2007/08/23(木) 08:51:55 ID:1sjtBnCG0
在宅医療の先生の過労死はたくさん見ています。
あれほど、だも先生に注意したのに。
非常に残念です。
958卵の名無しさん:2007/08/23(木) 10:04:56 ID:FtunJK530
在宅医が早死なのはデフォだよね。
基地外家族からくるストレスは凄まじいしね。
959卵の名無しさん:2007/08/23(木) 12:06:52 ID:uT7DLZVu0
おまいらって施設以外にもいってるのか??
個人宅はストレスだけ多くて効率も悪いだろ?
うちは24時間茄子のいる有料老人ホーム等の特定施設しかうけてないぞ。
960卵の名無しさん:2007/08/23(木) 12:20:18 ID:tQE4gq+r0
>>959
特定施設は高級なところは大変だぞ。電話がじゃんじゃん鳴りまくる。
施設は専属医のようにこき使うけど、もらえるのは保険点数分。
施設は医者を雇っているかのように宣伝して美味しいけど、こき使われる医者は保険点数しかもらえない。
961自虐:2007/08/23(木) 21:05:55 ID:3ZGNUQ610
>>959
もち、個人宅もいってまつよ。
ただ、法人しょってると、施設まわらにゃペイしない。
入院○千万、外来○千万、通所○千万、老犬○千万、、、ってなかで
在宅だけ売り上げが○百万では余計なストレス考えるとやらないほうがまし。
どうしても施設の数が多くなります。
962卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:23:25 ID:H1/W2MEi0
なるほど、いよいよ在宅も冬の時代か・・・
963卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:47:19 ID:5IuXJ4+C0
特定施設って1人あたりの点数って6000点前後だよな?
それで24時間オンコールで、何かあれば責任は医療機関にまる投げ。
途上国でもそんな激安医療ないぞ。
964卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:56:51 ID:H1/W2MEi0
あほらし。
やってられん・・・
965卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:58:10 ID:bXugUI7M0
いいってことよ
どうせ後進国じゃないか。
966卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:02:52 ID:KFH5Ky5T0
施設で患者が亡くなって、主治医の在宅医が5〜6人も訴えられれば
在宅医療なんてあっさりと灰燼に帰す。
高齢者でもいきなり死亡して、遺族に遺体換金裁判おこされれば勝ち目はない。
967卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:05:52 ID:A0AXtRLf0
>>966
だから、病院併設の集合住宅を承認したわけでしょ?
968卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:08:30 ID:mmV/62n90
>>966
大都市にある5000万円〜3億円の施設だと、金持ちクレーマー家族の巣窟だから近い将来に起きると考えています。
だから、施設からの依頼は一律お断りが賢い在宅医だよ。俺の友達はみな受けてないな。何回か受けてみて考えを変えてるね。
969卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:08:34 ID:A0AXtRLf0
>>965
GDPは大きいけれど、開発力やら社会保障は先進国内でいつも14〜15位程度。
東欧諸国の方が今後の発展の可能性が大きい。その下だよなぁ。
970卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:18:49 ID:8ki4IYV00
そりゃ施設の広告は医療は365日24時間対応を売りにしてるし。
特に高い施設の入所者は「お抱え主治医」を買ったつもりで入居している。
施設側は何かあった時の責任を医療機関にしたいから、現場職員は
ちょっとした異常でもあれば電話しないといけない規則になっている。
激安チェーンでも同様。むしろ徹底されている。
バイタルが正常値からわずかでも外れたら電話。
食事を半分残したら電話。
転倒したら電話。
元気がなければ電話。

本当にそういう規則になっている。


971卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:47:37 ID:CmmwvsA20
>>970
柔軟に対応してくれたら、空調はあるし、食事管理もしてくれるし、施設の患者の方が
在宅より安定してくれるのだが。
972卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:52:55 ID:H1/W2MEi0
たしかに、「金持ち=クレーマー」は当たり。
高級老人マンションの隣の病院で仕事してたけど、
クレームの嵐で大変。ハイソな方達なので人脈(怖い)も豊富だし、
一般人は関わらないほうがいいです。
973卵の名無しさん:2007/08/24(金) 12:18:05 ID:jsNLpU0R0
>>972
そういうクレーマーの訴えを、同級生として、タダで聞いて、クレーム付けるなよ...という
理由があるんだからと言っている開業医がいることをお忘れなく。
974卵の名無しさん:2007/08/24(金) 12:19:15 ID:jsNLpU0R0
>>973
自己レス、...は、まともな理由だよ。
975卵の名無しさん:2007/08/24(金) 14:38:45 ID:H1/W2MEi0
なんで相談料取らないんだ?
おまえのような奴がいるから、政財界官僚は、医師を奴隷と勘違いするだろ?
電話でも、請求書送れ!!!
976卵の名無しさん:2007/08/24(金) 17:03:55 ID:86b0OWlu0
>>975
奴隷化している理由は、3回も診療報酬マイナスでも、何にも文句を言わないからで、安く使えることが、
分かったからじゃないか、問題をすり替えてはいけないな。火に油を注ぐようなことをしても、仕方がない。
潤滑油になった方が得策というもんだ。
977卵の名無しさん:2007/08/24(金) 17:17:33 ID:4R8PPJzFO
在宅で輸血した経験ある人いる?
実は胃がん末期の在宅の患者なんだが。
本人が家からでるの嫌がってるから。
ネスプ自費注射で代用することはできんかな
978卵の名無しさん:2007/08/24(金) 17:53:34 ID:bXugUI7M0
輸血の適応が本当にあるんですか?
979卵の名無しさん:2007/08/24(金) 20:29:54 ID:2rwVA3je0
>>978
同意。それと保険適応がどれだけ続くかだね。
逆に病院に入院しての輸血なら、輸血するだけの理由になるように思えるのだが...。
980卵の名無しさん:2007/08/24(金) 20:51:34 ID:2rwVA3je0
>>975
スレ違いだが、俺は今日、20人の乳児検診を3万でやった。これが初診なら、10万以上の
売り上げになるはずだが、

「医師会と市の話し合い」

で、一人1,500円で全く知らない乳児を診察しているわけだな。誰が、単価を下げることに
合意して、奴隷化を容認しているか、わかるだろ?
981卵の名無しさん
真の裏切り者が誰か、そろそろ気がつけよ。