僻地医療の自爆燃料を語る56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
僻地医療の自爆燃料を語る55
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1173626205/
2卵の名無しさん:2007/03/18(日) 08:28:40 ID:0gULJHDQ0
暖冬で今年は桜が散るのが早いそうです。
皆様、送別会の準備はよろしいですか?
涙を流し笑ってDQN病院を見送りましょう。


 ここは心の僻地での医療崩壊を総括的に観察し記録に残していくスレッドです。
釣りや荒らしは余裕でスルー。皆様の生暖かい目で日本の落ち行く末を見守っ
ていきましょう。そして自爆していく各種提言を親身になって聞き流しましょう。

 また本スレは自爆燃料の資料館的役割も担っております。リンクや内容紹介、
内部情報などの元情報提示は大感謝です。可能ならベタのコピペでなく要約を
していただけると一覧性が増し資料価値倍増かと思われます。
 適宜立てられる個別聖地スレとの併用をして、スレの消費スピードを抑えなが
らご活用を頂けるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


前スレ&過去スレ
僻地医療の自爆燃料を語る55
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1173626205/


53 (実質54) http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172639282/
53 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172626804/
52 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172139501/
51 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1171596102/
(それ以前の過去スレはスレ51の>>5-7、もしくはスレ11,21,31,41の>>1を参照)

有志による過去スレ倉庫 http://ssd.dyndns.info/chiikiiryo/
3卵の名無しさん:2007/03/18(日) 08:45:35 ID:PVO44rC20
同名のスレが立っていますが、
しばらくはこちらへどうぞ、



僻地医療の自爆燃料を語る56

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1174103731/


4卵の名無しさん:2007/03/18(日) 10:38:15 ID:0gULJHDQ0
栃木県佐野市民病院、4月から常勤医2人の可能性(3/17)



 深刻な医師不足に悩む佐野市民病院(二百五十八床)の常勤医が四月以降、
現在より六人減り二人になる恐れがあることが十六日、分かった。佐野市は同
日の記者会見で新院長内定と、新院長も含め常勤医二人の確保を明らかにしたが、
市関係者は下野新聞社の取材に「現在の常勤医八人すべてに退職の意向がある」
という。医師確保に追われる市は会見で四月以降の診療体制について明言できず、
市民病院問題は混迷の度合いを深めるばかりだ。
5卵の名無しさん:2007/03/19(月) 00:47:44 ID:9bad6iyf0
公立深谷病院の民設民営化問題:企業団の経営移譲再公募、2法人応募−−石巻 /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20070318ddlk04100097000c.html

 経営難から今月末で解散する石巻市の「公立深谷病院企業団」の経営移譲先の再公募が17日締め切られ、
県内外の2つの医療法人が応募した。企業団は18日、両法人から提出された関係書類を審査。
週明け早々にも移譲先を決め、協定書調印に向けた作業に入る。
 企業団は当初、4月からの民設民営による診療継続を条件に移譲先を公募。2法人の応募があったが、
いずれも条件が折り合わず交渉が決裂したため再公募していた。同病院では、
4月以降の診療継続が困難となったことから、入院患者約30人を転・退院させ、
外来患者の診療も23日で停止する。
6卵の名無しさん:2007/03/19(月) 16:34:26 ID:mvNpz7Rz0
<名大付属病院>不整脈8分間気づかず、患者は昏睡状態
3月19日14時16分配信 毎日新聞


 名古屋大学(名古屋市昭和区)医学部付属病院(井口昭久院長)は19日、心臓手術で入院していた70代の患者が、
不整脈を起こしたのに8分間気づかない医療事故が今月上旬に発生したと発表した。患者は依然、昏睡が続いている
という。
 同病院によると、患者は心不全と腎不全の合併症で2月下旬に入院。翌日、心臓の緊急手術を受け、集中治療室で
処置していたが3月上旬、不整脈を発症した。しかし患者のモニターが警報を出さず、結果として8分間、対応が取られ
ない状態が続いた。病院は患者の異常に気づき、ただちに心臓マッサージなどを行ったが、患者は現在も昏睡状態が
続いている。
 病院は「患者には人工呼吸器などが取り付けられており、モニターが患者の異常に反応しなかった可能性もある」とし
ている。病院は患者の家族に経緯を説明し謝罪。近く外部有識者を交えた事故調査委員会を発足させ原因究明と再発
防止に当たる
7卵の名無しさん:2007/03/19(月) 19:52:47 ID:olqsORkK0
モニタの会社は訴えられないのか?
8卵の名無しさん:2007/03/19(月) 20:03:48 ID:8m8kZzeV0
そうだね。
モニタの会社の責任はどうなっているんだろう?
PL法ってのもあるし。

東京女子医大の事件もフィルタの目詰まりが原因だったが、
フィルタの会社の責任は問われたのだろうか?
9卵の名無しさん:2007/03/19(月) 21:01:18 ID:PvDcROB10
皆さん
こちらは重複スレッドです
こちらは57として使うことにして、まず、

僻地医療の自爆燃料を語る56
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1174103731/

を使ってください。また、定期的なageをお願いします。
10卵の名無しさん:2007/03/20(火) 08:28:27 ID:UFweFLvX0
勤務医不足深刻、5年で430病院が救急指定返上
3月20日3時13分配信 読売新聞


 全国の「救急告示医療施設」(救急病院)の総数が過去5年間で「医師不足」などを理由に1割近く減っていることが、
読売新聞の緊急自治体アンケートでわかった。

 減少傾向には歯止めがかかっておらず、いざという時に患者の受け入れ病院がなかなか見つからないなど、
救急体制の危機が深刻化している実態が浮き彫りになった。

 読売新聞が全国47都道府県を対象に、救急体制について聞いたところ、2001年3月末に全国で5076施設
あった救急告示医療施設が06年3月末までに約8・5%に当たる432施設減少し、4644施設になっていた。
今年度に入っても減少傾向は変わらず、38都道府県の121施設が救急告示(救急医療施設の指定)を撤回、
または撤回する予定だ。
11卵の名無しさん:2007/03/20(火) 08:37:20 ID:DBvqDcgj0
救急を受け入れるだけの設備、人員の整っていない病院にむやみに
搬送するのは無責任だろw責任者は誰なんだww
12卵の名無しさん:2007/03/20(火) 10:33:08 ID:BU+tQNer0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007032001000106.html

産科医を撲滅するキャンペーンをやってる反日プロ市民、反日マスコミ
もうすぐ目的を達成出来ますね。
怖くて日本人は子供が産めなくなって、反日勢力の植民地へ。

13卵の名無しさん:2007/03/21(水) 10:56:12 ID:kUx8Syr50
産科入局研修医13人 東北・6医学部
3月20日7時2分配信
2007年度に東北の6大学医学部の産婦人科医局に入る後期研修医は計13人にとどま
ることが、19日までに分かった。06年度の8人よりは若干増えたが、新臨床研修制度が始
まった04年度以前に比べると、ほぼ半分の水準。大学医局の人手不足状態は続く見通しで、
地域の病院に対する医師派遣打ち切りなど、産科医療体制維持への余波も懸念される。

 新制度では医学部を卒業し、国家試験に合格した新人医師は2年間の初期研修で内科、
外科など7分野を回る。その後、任意の後期研修医(1―3年間)となり、専門の各診療科
に進む。

 各大学によると、07年度の産婦人科医局入局予定者は東北大4人(06年度ゼロ)、
岩手医大3人(2人)、秋田大2人(1人)、山形大2人(1人)、弘前大1人(ゼロ)、
福島県立医大1人(4人)となっている。

 新制度導入前は、新人医師の大半は医師免許を取得するとすぐに専門を決め、
出身大学の医局に入った。6大学では例年、産婦人科に計20人前後が入局し、診療を
下支えしていた。

 若手医師が産婦人科を敬遠する理由としては、昼夜を問わないお産の呼び出しなど
厳しい勤務環境と、他診療科と比べて高い医療訴訟のリスクが挙げられる。
 「大学離れ」については、新制度で初期研修が義務化された影響も大きい。従来は
7割が大学病院で研修を受けたが、症例が多く、待遇もいい一般病院志向が強まっている。
厚生労働省によると、07年度に東北の病院での初期研修予定者は一般病院が344人で、
後期研修医は研修先にそのまま勤務するケースも多く、医師確保も左右する。
弘前大産婦人科は07年度から、1人体制だった青森労災病院(八戸市)と弘前市立病院
への医師派遣をやめ、ほかの病院を増員する方針。

 水沼英樹教授は「将来の医師を増やすには、今働く医師の待遇改善が急務。産婦人科
を志す学生が尻込みしないように、環境を整えなければいけない」と話している。
14卵の名無しさん:2007/03/25(日) 18:56:22 ID:azqLVfo90
県立坂町病院、出産診療休止 
 県立坂町病院(荒川町)が5月末で出産に関する診療を休止することが22日、分かった。
産婦人科の常勤医2人のうち1人が今月退職することになり、後任が見つからないためだ。
同科は廃止せずに今後も医師確保を目指すが、他の県立病院でも退職者が出ているため、難航が予想される。
 坂町病院では、現在通院中で出産予定日が5月末までの約30人については産前、産後も含めてすべて診療を行う。
6月以降の約40人に関しては、新発田市や村上市などへの転院を求める。
 牧野正博県病院局長は「ご不便をお掛けするが、1人体制では医療事故の危険性も増す」として理解を呼び掛けている。
 同局によると、同病院には昨年、県外から産婦人科医が赴任し、常勤医2人体制を実現したが、その医師が家庭の事情で退職することになった。
1人体制では医師に過剰な負担がかかるため、患者の安全確保が困難と判断した。
 県立病院では十日町、中央(上越市)の両病院でも産婦人科医が1人ずつ退職する予定。いずれもほかの医療機関から医師の派遣を受けて産婦人科の診療は続けるが、さらに人材を確保するのは厳しい状態だ。
 下越圏域では、坂町病院以外に5医療機関が出産を受け付けている。県立新発田病院では4月以降、開業医に当直に加わってもらうなどして産婦人科の体制を強化する。

新潟日報2007年3月23日
15卵の名無しさん:2007/03/25(日) 21:17:01 ID:NK3YACKd0
http://www.asahi.com/health/news/OSK200703240105.html
分娩取りやめ、105病院 本社全国調査
16卵の名無しさん:2007/03/25(日) 23:18:27 ID:E0c+jYyv0
医師招聘でなく、医師確保と言い張る地域に医師は不必要。
17卵の名無しさん:2007/03/26(月) 01:00:15 ID:bmrTk5Su0
「医師確保」と公然と表現する組織は、何も医師を人体修理工と考えている訳ではない。
熟練工どころか、人間以前の「人を治す機械」と解釈しているので、何も驚くに値しないw
18卵の名無しさん:2007/03/26(月) 08:14:01 ID:+i4hKnzZ0
女は子供を産む機械
医者は医療行為を行う機械
19卵の名無しさん:2007/03/26(月) 08:21:39 ID:7mhuMiPi0
>>18
>医者は医療行為を行う機械
 救命救急センターでは、医師は不眠不休のサイボーグと呼ばれていました
20卵の名無しさん:2007/03/26(月) 08:51:39 ID:iOidmm5r0
柏島・安満地の2診療所月末廃止 派遣医師削減受け
 幡多郡大月町は町立大月病院(小野歩院長、25床)の医師不足のため、3月末で柏島、
安満地の両診療所を廃止。両診療所での出張診療と竜ケ迫地区での巡回診療を取りやめ
る。同病院は5人の内科医全員を県へき地医療協議会からの派遣に頼っているが、
19年度は1人削減になり態勢が組めなくなるためだ。地元では「足の悪い高齢者が病院
まで通うのは大変」という切実な声も上がっている。

 同病院は昭和60年に町内5診療所を統合し、大月診療所として発足、2年後に病院と
なった。交通の便の悪い柏島、安満地診療所は「出張診療所」として存続させた。現在は
内科(医師5人)と歯科口腔(こうくう)外科(同1人)の2診療科。

 出張診療所へは内科医や看護師、薬剤師ら4人が週2回訪問。竜ケ迫地区も2週間に
1回、巡回し診療を行ってきた。高齢者らに出張、巡回診療は人気。17年度、柏島(一切
地区含む)では1回平均27人、安満地(橘浦地区含む)で同20人、竜ケ迫で同15人が
受診している。

 ところが、医師確保を頼ってきた県へき地医療協議会からの派遣が、19年度から1人
削減されることになった。また、昨年7月から1人欠員となっている薬剤師も確保できず1
人のまま。
 柴岡邦男町長は「内科医4人で今まで通りやるのは無理。24時間の救急対応や在宅
医療などを堅持するためには、出張診療を断念せざるを得ない」と、診療所廃止を決定
した。
 出張診療が行われた23日。柏島診療所の前には医師らの到着を待ちわびるお年寄り
がおり、診療予約簿には20人以上の名前が並ぶ。80代の女性は「足が悪いので、30分
もバスに乗って(町中心部の鉾土地区にある病院まで)行くのはつらい。小学校は統合
されそうだし診療所も廃止。文句を言いに行く先もない。どんどん暮らしにくくなる」と表情
を曇らせた。

 柴岡町長は「現状はへき地医療に携わる医師の志に支えられているが、さらに医師
不足が生じる可能性もある」と、危機感を募らせている
21卵の名無しさん:2007/03/26(月) 13:38:13 ID:iOidmm5r0
◎氷見市民病院が脳外科医1人体制に 4月から緊急手術対応困難
 氷見市民病院経営改善検討委員会は二十三日、同病院で開かれ、病院事務局側は、

新年度から脳外科の医師が一人減って一人体制となり、緊急手術への対応が困難になる
ことを明らかにした。
 病院事務局によると、今度決算は診療報酬の改定や麻酔科、産婦人科、泌尿器科で
四人の医師が減り、一病棟を休止した影響で、二億九千七百八十三万円の赤字となった。


 新年度は脳疾患の高度医療を担う脳外科の医師一人がほかの病院に移り、常勤医が
一人になるため、夜間に脳疾患で倒れたり、事故などで脳挫傷などを負ったりした患者
への緊急手術が困難になる。このため、救急患者の受け入れ減、入院、外来患者の減
少で、赤字幅は五億四千百四十四万円に膨らむとしている。

 脳外科は外来診療は受け付けるが、緊急手術が必要な患者は高岡市内の病院へ
搬送する。

 委員からは「病院運営は限界にきている」、「病院が存続できる方法を考えてほしい」
「思い切って新築移転してはどうか」などの意見が出た。

 加藤弘巳院長は「富大医学部に脳外科医の二人目の派遣を要請しているが、かなり
難しい状況だ」と話した
22卵の名無しさん:2007/03/27(火) 03:48:03 ID:9G5x930x0
23卵の名無しさん:2007/03/27(火) 08:30:18 ID:eWHW6oK+0
旭医大入試 勤務地限定の地域枠 08年度から 道北・道東出身5人
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070327&j=0046&k=200703275865

 旭川医大は26日、深刻化する地域医療機関の医師不足に対応するため、2008年度の入試から、医師不足が顕著な
道北や道東などの出身者を対象に地域枠推薦入学制度を設けると発表した。募集枠は医学部医学科(定員100人)の5人。
地域枠の入学者には卒業後、道北、道東の医療機関で研修、勤務してもらうことを条件とした道内初の制度で、
地域医療に貢献する趣旨の確約書を入学時に提出してもらう。
 道内では、札幌医大が道内高校出身者を対象に推薦入試による地域枠をすでに設けているが、卒業後の進路まで定めるのは旭川医大が初。
 出願できるのは、旭川市とその周辺八町を除く道北(上川、留萌、宗谷管内)と道東(十勝、網走、釧路、根室管内)、
深川市などの北空知、滝川市など中空知の出身者。本人が対象地区の小中学校などに通った経験がある−などが条件で、
旭川市などは他地域より比較的、医師数が確保されているため、対象から除外した。
 大学入試センター試験前の12月1日に小論文と面接の選抜試験を受け、さらにセンター試験で旭川医大合格者の最低ラインである
総合点の75%以上得点した受験者の成績を選抜試験の成績と合計して合格者とする。一般の二次試験にある筆記試験は免除される。
 地域枠の入学者は、卒業後2年間の臨床研修を、同大が指定する道北、道東などの病院で受け、その後の勤務先も同大が指定する。
 ただ、入学時に提出する確約書に強制力はなく、指定された病院での勤務期間も明示していない。
 旭川医大の吉田光男教務部長は「本学の教育理念は道北、道東の医療過疎の解消。この制度で医師の確保を図りたい」と狙いを話し、
確約書の効力については「受験時の本人の意思を信頼したい」としている。
 地域枠の出願期間は11月1日から7日までで、合格発表は来年2月13日。


24卵の名無しさん:2007/03/27(火) 08:35:59 ID:3kdarm290
前スレが1000になったのでこっちにレス。

>983 名前:卵の名無しさん 投稿日:2007/03/27(火) 00:16:32 ID:BxBPzBoLO
>僻地にしがみついているのは、元地主。町が廃れても住み続け、
>道路や箱物や過疎学校でジャブジャブ税金を浪費していい生活している。

僻地を経験したおかげで、まさにその通りだということがわかった。
25卵の名無しさん:2007/03/27(火) 08:39:09 ID:QJ2jOWV40
>>24
僻地にいたけど、そんなことには気付かなかった。
職員に縁故採用が多いのは知っていたけど。
26卵の名無しさん:2007/03/27(火) 08:39:44 ID:QqFmpa4M0
>>23
>  ただ、入学時に提出する確約書に強制力はなく、指定された病院
> での勤務期間も明示していない。

> 確約書の効力については「受験時の本人の意思を信頼したい」
> としている。
10年たっても20年たっても「受験時の意思」を言われるわけね。
27卵の名無しさん:2007/03/27(火) 08:44:27 ID:3kdarm290
>>25
人間関係をほどほどのところで留めておいたからだと思います。
28卵の名無しさん:2007/03/27(火) 08:54:00 ID:ykqWs5f80
ヒント:教務部長の定年までの年数
29卵の名無しさん:2007/03/27(火) 08:56:32 ID:tpN8pWIN0
>>26
それなら地域限定医師免許として知事が発行すれば。
30卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:23:08 ID:GsH3uIoJ0
地域限定医師免許の発行
医療機関を公的病院に限定し知事が配置を命令

たぶんこれしか解決は無いが、そんなしてまで医者になる
馬鹿はいないか、なっても本当の馬鹿ばかりだから、たちまち
質が落ちて地域ごと泥沼
31卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:30:05 ID:5kU7HlFe0
うちの地域には限定免許の医師など要らない
専門医をよこせと言うことは明らかだ
32卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:31:29 ID:2KazVVl+0
某極北医大の地域枠案。
    ↓
HTTp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&j=0098

センター7割5分が必要らしいが。
違憲になるので、卒後も勤務強制はできないようだ。
33卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:32:31 ID:2KazVVl+0
すまん、>>23でがいしゅつだった。
34お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/27(火) 09:34:08 ID:F9tYpQ6i0
なんで自治医大や防衛医大みたいにしないんかね。
そうまでして地域の医療金を払いたくないのかね?
これだけじゃないけど、とにかくろくに金も払わず、どころか払うべき金を削っておいて地域医療を充実させろ、
という腐れ外道がさも正義かのごとく愚民に蔓延しているこのふざけた日本、
どっかの都知事候補じゃないけど、一回破壊しなきゃ懲りないね。
35卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:34:46 ID:2KazVVl+0
>>34

あの候補が地元の知事に立候補したら、投票してしまうかもしれないw
36卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:35:51 ID:5kU7HlFe0
>>34
自治医大が失敗だったからではw
37卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:41:37 ID:2KazVVl+0
金でしばってもダメだったのに、その金すら出そうとせずに、田舎のシガラミに頼るとは・・・
地元の開業医の子弟を無理やり入学させて地域の公的病院にはりつけるのが一番合理的だろうね。
38卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:42:29 ID:6ElkVJ1j0
イランw
39卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:43:37 ID:2epGrOYc0
俺は僻地民ではないが、医者板でこんなスレが延々と続いているのには閉口した
出生地を馬鹿にするような権利がおまえらにあるのか?
これは医者板に限ったことでないが、最低限のマナーを持ってカキコしろ
好き嫌いは誰にでもあるけどいい大人、しかも医者なんだろ?
俺もいろいろアフォなカキコはしたが、人の心を踏みにじる事はしない。
だんだん人間性が下衆になっていくよ。こんな事続けていると
40卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:48:01 ID:2KazVVl+0
心の僻地で散々嫌な目にあった医者の便所の落書きですよ。
41お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/27(火) 09:48:23 ID:F9tYpQ6i0
>>39
医者の労働三権を踏みにじり、生存権すら蹂躙する権利が誰にあるというんだ?
42卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:49:12 ID:GsH3uIoJ0
縦読みじゃなくてびっくり
43卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:50:17 ID:2KazVVl+0
>>41
そのとおりです。僻地行政をはじめとするヘキチミンが医師にいままでどんな仕打ちをして来たかを
考えると、怒りで体が震える医師は多いと思いますよ。
44お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/27(火) 09:51:43 ID:F9tYpQ6i0
それに、今まで何度も書かれているがここは出生地や地理的な僻地を謗るスレではない。
他人の人権を蹂躙しながらてめーの権益のみを主張する「心の僻地」をバカにするスレだかんな。
45卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:54:48 ID:2KazVVl+0
>>39

お前すっかり洗脳されてしまって、どうするんだよ
そのまま頭の中が僻地のままで生きていくんだ?
すまんけど、もうお前の意見は聞きたくないから、
くずかごに捨てておくわ。
もちっと賢い連中ばかりだと思っていたけど、
インターンなんて今時言っている輩と同レベルだな。
46卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:55:35 ID:eWHW6oK+0

 生
 れは
   い
   い
  だん
47卵の名無しさん:2007/03/27(火) 09:56:55 ID:6ElkVJ1j0
いやいや、地方自治の大原則は自立なりよw
自主自立wwばらまきや甘えに対しては、
警戒の気持ちを持たなくてはならないww
その代償が大きすぎるからだw
4839:2007/03/27(火) 10:05:01 ID:2epGrOYc0
なぜ僻地を嫌う?へんな患者は都会にはいないのか?
その地におまえらがなじめなかっただけだろ?
そんな連中はどんな仕事も長続きしないよ。
くれくれってなんだよw医者がたりないから要求するのが悪いとでも
そんな連中が本当の医者じゃないことを祈るよ
しゃれいがなきゃまともに仕事できないような医者はこちらから願い下げ
49卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:08:30 ID:eWHW6oK+0
>>23のTVニュース

医師確保で地域枠推薦入学
http://www.stv.ne.jp/news/item/20070327082332/

 医師不足の解消に向けて旭川医大は卒業後、道北や道東の医療機関で、新人研修を受けることを条件とする
地域枠推薦入学を実施すると発表しました。
旭川医大が新たに設ける「地域枠推薦入学」は、医師不足が深刻化する、道北や道東、中空知の出身者を優先する制度です。
2008年度からのスタートで、定員は5人です。もともと、道北・道東などの医療のためにできた旭川医大ですが、
地元に残る卒業生は減っていました。新しい推薦入学制度では、卒業後の「臨床研修」、つまり「新人研修」を
道北や道東、中空知で受けることが条件になっていて入学試験の時に「地域医療に貢献する」旨の確約書を提出することが必要となります。


50お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/27(火) 10:09:05 ID:F9tYpQ6i0
>>48
ここはいわゆる「都会」も散々祭り上げられてるよ( ´,_ゝ`)プッ
51卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:11:10 ID:CvDvdHOV0
>>46
おおおお、すごい。
縦読みもここまで進化したかっ。


どこか一カ所でもいい、僻地だけどうまくいってるところは無いものか。
医者が充足していて、忙しさは程々で、医者と患者の関係が良好な場所は。
52卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:12:26 ID:JpxFWFnk0
>>48
田舎は嫌ってない。
嫌いなのは「心の僻地」だってば。
53卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:14:36 ID:nT9V1/Gj0
>>48
   僻
   地
   な
   れ
   な
   れ
54卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:14:37 ID:6ElkVJ1j0
俺は僻地民ではないが、医者板でこんなスレが延々と続いているのには閉口した。出
生地を馬鹿にするような権利がおまえらにあるのか? こ
れは医者板に限ったことでないが、最低限のマナーを持ってカキコしろ。好き嫌い
は誰にでもあるけどいい大人、しかも医者なんだろ? 俺も
いろいろアフォなカキコはしたが、人の心を踏みにじる事はしな
い。だめじゃないか、人の心を大切にしないと。心が大切な
んだ。心だよ、心。心が腐ってる。心を大切にしないとだん
だん人間性が下衆になっていくよ。こんな事続けているとだめだ。
5539:2007/03/27(火) 10:16:54 ID:2epGrOYc0
別に誰かにたよる気はないが、日本では健康で文化的生活は保証されている
今日から医者を見る目を変えるよ。
嫌な気持ちで仕事していてやりがいある?充実感とか知らないの?
少しづつ自分の人生を安っぽくしている事に気づかないのは気の毒だよ。
でもいいかげん気づいたほうがいい。人生そんなに長くない
うんていやりすぎて、整形外科にかかりたかったけどやめた。市販薬で十分。
56卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:17:12 ID:dH6vCfz10
>>48
マスゴミでみききした治療を僻地でもとめるDQNクオリティに
みんな辟易してるんだよ。
僻地で身の丈にあった医療を求めるならいいんだよ。
専門医レベルでかつ何でもみれる医者とか
ムチャを言われるんでみんな呆れ果ててるんだよ。。

で、僻地の自滅を眺めてるのさ。
57卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:17:22 ID:3kdarm290
  ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ  ノノノノ
 ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノ⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
∋ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
ノノヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
゚∋∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
ノノ |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
゚∋ .| / .  | | /  | | / .  | | / . | | / .  | | /  ミイ ∈゚_)
ノノノノ .ノ    | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.  | /⌒ノノノノ
(_゚∋   彡彡   彡彡   彡彡   彡彡   彡彡..  ミイ ∈゚_)
ノノノノ\           >>39   ∧∧ ハッ          | /⌒ノノノノ
(_゚∋                 (;゚Д゚)            ミイ ∈゚_)
( ノノノノ         .      /  |                | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋               〜(,, UU)                ミイ ∈゚_)
 ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ      ノノノノ    ノノノノ  . ノノノノ /⌒ ヽ
  (_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋      ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)ミイ    )
 (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\   /⌒  )  /⌒  )  /⌒  ) .| ( (
 ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡  ヽヽ个彡   ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // |  ) )
  )). |    )). |     .)). |      | ( (    | ( (    | ( ( | //
 ((  |  ((  |    ((  |   .   |  ) )   |  ) )   .|  ) )| ノノ
  ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |      | //    | //    | // |ノノ
  ( ( |   ( ( |     ( ( |     . | ノノ     | ノノ    | ノノ 彡ヽ`
  .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|      .|ノノ     |ノノ     |ノノ
  ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ    彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ`  
58お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/27(火) 10:17:27 ID:F9tYpQ6i0
>>53
なるほど>>48
   僻
   地
   な
   く
   な
   れ
だったか、いや〜騙されちゃったな〜( ^,_J^)ヾ
59お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/27(火) 10:18:19 ID:F9tYpQ6i0
>>55
  誰
  か
  気
  づ
  い
  て

凝りすぎだってのw
60卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:19:22 ID:nT9V1/Gj0
>>55
 誰
 か
 気
 づ
 い
 て
61卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:20:01 ID:nT9V1/Gj0
>>39
入れ食いですねw
62卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:20:08 ID:5kU7HlFe0


    (   ヽ⌒ヽ 、                     ―   @  ―
    ゝ       )                        /  |  \
             ヽ
                   ., - 、
                  /   ヽ
                  /     )
          _      /    (
        .,',i><iヽ.  /      ヽ    <今日はいっぱい釣るのー
        /((ノノリノ)) ./       ノ
        ((ミi!゚ ヮ゚ノミ)) /◎    (
    n__(i/wkつつ7        ヽ
    \ 1 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

63卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:20:26 ID:3kdarm290
もしかして39はすごい天才野郎なのか?
6439:2007/03/27(火) 10:21:39 ID:2epGrOYc0
>>61
老人ホーム経営&そこの管理医なので激暇なのでw
65卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:22:14 ID:F5QbVlss0
>>39
難しすぎて縦読みついてけんかんた。
すまん
66卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:22:17 ID:5kU7HlFe0


       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ     そんなエサで
    ム卯,iリノ)))〉    私が釣られると思ってるのぉ?
 _ .ノ:::|l〉l.゚ ー゚ノ..|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

67卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:24:18 ID:6ElkVJ1j0
新参者を食い物にする、
文字通り食っちゃうんだから
驚きwフリーメーソンも腰抜かすww
おかげであめりかインデイアンの憂き目には
あわなかったがw
世の中、宗教がないということぐらい
悪いことはないwいまだ新石器時代だねww
68卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:24:27 ID:5kU7HlFe0





69卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:27:11 ID:AcDcJ5210
>>31
学会とは関係なく地域限定免許の専門医を知事が認定する。
これしかない。
70卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:27:31 ID:/AhgZjzs0
縦読みできなくて39を論破する長文を10分かけて書いた俺はどうしたらいいんだort
71卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:29:23 ID:AcDcJ5210
旭川医大の卒業生には北海道それも僻地限定の医師免許にすれば
解決。
72卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:30:14 ID:3kdarm290
39やりすぎ
73卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:32:56 ID:UNVbXSBD0
>>56
同意。専門医はその分野に特化した医師。
それを求めておいて一方では夜中には労働基準法無視の時間外コンビニ外来で
今度は全ての病気を寝ずに診ろというのが僻地。
74卵の名無しさん:2007/03/27(火) 10:39:54 ID:pk34L7Ih0
縦読みも懲りすぎると面白味が減るんだな。ジャズも翔びすぎると煩わしいんだな。
馬鹿は馬鹿すぎると偉いんだなorz。
75卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:19:35 ID:b/2kPNZJ0
 39GJ
 縦読み文は、僻地スレの華 まったり楽しみましょう
76卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:22:39 ID:6ElkVJ1j0
異常プリオンが検出されるかもねw
まがまがしいよねww
77卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:32:46 ID:o8iOQN5aP
縦で暇つぶしでしょうが、燃料が不足ぎみですね。
4月崩壊を前に嵐の前の静けさなんでしょうかね〜
78卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:37:13 ID:s+UXeb0J0
45だけど、同じ縦読みでレスしたの気づいてよw>39
79卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:38:02 ID:s+UXeb0J0
>>69

僻地専門医など、誰が取ろうとするのだろうか、いやしない(反語)
80卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:38:28 ID:Zze1iQ2S0
> マスゴミでみききした治療を僻地でもとめるDQNクオリティに

東京でやっている救急医が何十人もいる病院とか
東京の大学の先端医療をやっている病院とか

の医療を

をたった数人しかいない医師の病院で求める。
81卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:39:59 ID:Zze1iQ2S0
>>79
僻地限定の心臓外科専門医や脳外科専門医を知事が勝手に認定する。
82卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:42:21 ID:s+UXeb0J0
>>81

「おめでとうございます。先生はこのたび僻地限定○○専門医に認定されました!
 つきましては認定料××万円を講座にお振込みください。」

詐欺かよw
83卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:46:43 ID:bq9MmzFl0
>>82
知事が北海道限定の各種専門医学会を作って会長になるっていうのは?
認定要件は知事の指定した僻地の病院で奉仕活動に10年尽くすとかw。
84卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:55:21 ID:s+UXeb0J0
>>83

学会認定のまともな専門医なので、脱北しますw
85卵の名無しさん:2007/03/27(火) 11:57:47 ID:k7EFwJla0
>>83
で、十年経ったころには知事も担当者も
変わってて、おまけに書類も紛失っと。
86卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:06:37 ID:dArYxrdm0
>>84
脱北?北海道は北朝鮮かw。
87卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:08:05 ID:nT9V1/Gj0
>>80
何時でも診てくれる
お代官さまみたいに偉そうにしない
かおいろを見ただけで100%診断がつけられる
とくに妊婦や小児の病気に詳しく
テレビによく出ている
その人徳は高く
前医の悪口も言わない
診療も丁寧
朝はやくから外来にいて
手いれのよい白衣を着て
やや前屈みの謙虚な姿勢

こんな医者もういないよね
88卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:15:58 ID:ZGEbSuA30
>>87
おまけに激安給料でも文句を言わない。
専門医をもっているが昼間は家庭医のように往診、
夜は全科を一晩中起きていてやる。
明くる日もぐっすり寝た時のようにミスもしない。

時には専門医として全国レベルの腕も発揮する。

御飯を食べる間が無くても死なない。

奥さんや子供が過酷な状況で逃げたけど仏のように患者や従業員の前では

微笑む。診療報酬が幾ら下がっても黒字に運営できる。

こんな医師を僻地の人々は待っているw。
89卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:16:35 ID:eWHW6oK+0
大畑診療所問題:「現在の医療体制維持を」−−検討委がむつ市長に答申 /青森
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aomori/news/20070327ddlk02040144000c.html

 巨額の不良債務を抱える、むつ市の大畑診療所の運営体制について、一部事務組合・下北医療センター管理者の諮問機関
「大畑診療所の在り方検討委員会」は26日、今後も内科、外科、整形外科からなる現在の医療体制を維持していくべきだと
の提言をまとめ、杉山市長に答申した。
 在り方検討委は、旧大畑町の医師や会計士、商工や女性団体などの代表10人が、2月から医療体制や運営方法などを
計3回討議してきた。提言には(1)3科体制の継続や常駐医師の配置と、在宅診療を継続するための医療体制の維持
(2)指定管理者制度導入も視野に入れた運営体制見直しの検討−−の2点が盛り込まれた。
 杉山市長は指定管理者制度について「6月に着任する先生(常駐医師1人)とも相談し、医療だけでなく、
高齢者福祉(施設としての活用)を含めて今後、検討していきたい」と答えた。
 大畑診療所は05年度末で約19億円の不良債務を抱えている。県から派遣されていた常駐医師1人も3月末で異動するため、
4、5月は、むつ総合病院と県からの非常勤医師などで午前中のみ外来診療を受け付ける。

90お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/27(火) 12:16:49 ID:F9tYpQ6i0
>>87
×もういない
○いまだかつていなかったし、これからも永久にいない
91卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:20:16 ID:y6EbaQU/0
>在り方検討委は、旧大畑町の医師や会計士、商工や女性団体などの代表10人が

どうせ給料を下げてもっと働かそうとしているだけだろう。
92卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:20:56 ID:eWHW6oK+0
公立深谷病院の民設民営化問題:企業団、経営移譲の協定書調印 /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20070327ddlk04100279000c.html

 経営難から埼玉県所沢市の「医療法人・啓仁会」に移譲される石巻市の
「公立深谷病院企業団」の協定書調印式が26日、同企業団で行われた。
記者会見した啓仁会の矢吹甚吾副理事長は「将来は高齢者介護や在宅サービスなど、
福祉医療施設としての充実を目指したい」と語った。
 式では、矢吹副理事長と企業団を構成する石巻、東松島の両市長、岡山昭彦企業長の4人が調印。
移譲日を4月1日、診療開始時期を9月1日とすることなど7項目を確認した。
 矢吹副理事長は、当初は診療科目は内科、外科、整形外科の3科を予定していたが、
整形外科は医師の確保が困難なため当面は2科でスタート。医療スタッフも医師3人、
看護師10人程度となる見通しを明らかにした。現職員の採用問題については
「条件が合えば優先的に雇用したい」と述べた。

93卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:22:48 ID:s+UXeb0J0
>>86

当たらずとも遠からずw
94卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:25:44 ID:CtzEOqv40
「片道2車線の高速道路もフル規格新幹線も建設した県から地方交付税を大幅削減する」ってなるかもしれんのに。
その時、中央から金やヒトを持ってくる手段は医療や福祉とわずかばかりの道路整備費ぐらいしかないのに。
なんでいつまで経っても土建から離れられないのか?
95卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:26:25 ID:EkR00bar0
僻地医療では国内最高峰の施設ですが、先生のお力をお貸しいただけないでしょうか?
集中治療室での管理をお願いしたく思います。
うっとうしい同僚もいないので、すべてを先生の御判断で自由になさっていただけます。
住み込み宿舎提供。ICU宿直室を綺麗にしてお待ちしております。

田舎でのんびりされたいとの事でしたら、日本海沿岸の有名自治体病院も紹介できます。
院長は超ベテランで、医師一人あたりの職員数は日本一!バックアップ体制万全です。
96卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:27:17 ID:eWHW6oK+0
’07統一選:合併の“中間決算”/3 医療 /宮城  
◇5公立病院の運営一体化−−大崎市、医師派遣迅速に
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20070327ddlk04010275000c.html

 大崎市古川中心部の寺院や官公庁に囲まれた大崎市民病院(458床)。鉄筋コンクリート7階建ての真っ白な建物が目を引く。
だが、一歩中に入るとロビーには患者があふれ、黄色く変色した天井や壁に、地震で刻まれた大小多数のひび割れが目立つ。
 現在の建物は68年、古川市立病院として建設された。06年3月、古川市と鳴子、三本木、松山、鹿島台、岩出山、田尻の
6町が合併して大崎市が誕生したことに伴い、名前を変えて再スタートを切った。県北地域で唯一の救命救急センターを備え、
施設の充実に対する住民の期待は大きい。
 「08年度に着工する」。合併前の協議会では、新市建設計画に新しい病院(500床)の建設が明記され、
住民が合併に賛同する大きな原動力となった。
 しかし、伊藤康志市長は合併から約半年後の市議会9月定例会で、財政難を理由に建設延期を表明した。市長は
「公約違反」との批判を受けているが、「市の財政基盤に大きな影響を及ぼす極めて重要な問題」と理解を求めている。
   □   □
97卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:27:50 ID:eWHW6oK+0
>>96続き

 大崎市を構成する7市町のうち、旧古川市も含め5市町に公立病院があった。市の誕生に伴い市民病院(本院)と
その分院や診療所に移行、規模が大きくなった。さらに、一体となって運営されるようになり、その成果が早速表れた。
 「38度の熱が下がらず、どうしたらよいか途方に暮れていた。来てくれてありがたい」
 大崎市鳴子温泉鬼首地区。2月17日に発生したがけ崩れで国道108号が通行止めとなり、一時孤立状態となった。
市民病院鳴子温泉分院(旧鳴子温泉病院)は、医師のいない同地区に臨時診療所を設け、成川弘治院長が診察に当たった。
 がけ崩れから2日後の19日、市民病院は同地区に職員を派遣し現地の状況を調査。22日には成川院長が現地に入るとともに、
常勤医が4人しかいない分院には、本院から医師を1人派遣して院長の穴を埋めることが決まった。
 対応を指示した同市の木村時久・病院事業管理者は「合併が無ければ各市町の役所を通さなければならず、対応に時間がかかっただろう。
だが、今では電話1本で体制を整えることができるようになった」と語る。
   □   □
 仙台以外の地方の病院では、医師を確保することが経営上の最大の課題ともなっている。
 旧古川市の病院事業管理者を務めていた木村管理者は04年から、将来の自治体合併を視野に、経費節減などで人件費を捻出し、
独自で医師を増やしていた。合併から1年後、常勤医は74人から80人に増員。海外研修制度を設けるなどして医学生に魅力をPRした結果、
研修医は05年から10人増え39人になった。
 かつて、各公立病院は横の連絡がほとんど無く、医師派遣はそれぞれが大学病院から受けていたが、現在はそれを見直し、
本院から各分院と診療所に月延べ26人の非常勤医師を派遣している。
 「やる気のある職員が集まる魅力的な病院を作り、へき地でも医療の『導線』をつなげたい。ヘリコプターでの患者搬送など
救急医療体制が整備できたときこそが、本当の合併効果だ」と木村管理者は語る。
 新病院建設というハード面は先送りとなった。だが、ソフト面の工夫を凝らすことで、地域医療を充実させることができるはずだ。=つづく

98卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:28:55 ID:5kU7HlFe0
>>87
 お
 つ
99卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:30:48 ID:5kU7HlFe0
>>96
箱ものつくりじゃなく医師を集中させるのだから、大崎は僻地とはいえないのじゃまいか
100卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:33:23 ID:6ElkVJ1j0
地方の悪口はいうなw
心だよ、心ww
心が善いんだから、なんでもゆるされるのだwww
101卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:35:53 ID:fiAvMbUH0
>12
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1949_18526.html

 柱がある日、ツェねずみに言いました。
「ツェねずみさん、もうじき冬になるね。ぼくらはまたかわいてミリミリ言わなくちゃならない。お前さんも今のうちに、いい夜具のしたくをしておいた方がいいだろう。
幸いぼくのすぐ頭の上に、すずめが春持って来た鳥の毛やいろいろ暖かいものがたくさんあるから、いまのうちに、すこしおろして運んでおいたらどうだい。僕(ぼく)の頭は、まあ少し寒くなるけれど、僕は僕でまたくふうをするから。」
 ツェねずみはもっともと思いましたので、さっそく、その日から運び方にかかりました。
 ところが、途中に急な坂が一つありましたので、ねずみは三度目に、そこからストンところげ落ちました。
 柱もびっくりして、
「ねずみさん、けがはないかい。けがはないかい。」と一生けん命、からだを曲げながら言いました。ねずみはやっと起き上がって、それからかおをひどくしかめながら言いました。
「柱さん。お前もずいぶんひどい人だ。僕のような弱いものをこんな目にあわすなんて。」
 柱はいかにも申しわけがないと思ったので、
「ねずみさん、すまなかった。ゆるしてください。」と一生けん命わびました。
 ツェねずみは図にのって、
「許してくれもないじゃないか。お前さえあんなこしゃくなさしずをしなければ、私はこんな痛い目にもあわなかったんだよ。償(まど)っておくれ。償っておくれ。さあ、償っておくれよ。」
「そんなことを言ったって困るじゃありませんか。許してくださいよ。」
「いいや、弱いものをいじめるのは私はきらいなんだから、償っておくれ。償っておくれ。さあ、償っておくれ。」
 柱は困ってしまって、おいおい泣きました。そこでねずみも、しかたなく、巣へかえりました。それからは、柱はもうこわがって、ねずみに口をききませんでした。
102卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:39:12 ID:eWHW6oK+0
西北五中核病院の設計者選定白紙 /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070327092826.asp

 つがる西北五広域連合は26日、2011年度開業を目指している西北五医療圏域の新たな中核病院の基本設計者選定作業を、
白紙に戻すことを決めた。中核病院最優先で進めてきた同圏域の自治体病院医療機能再編成計画だが、各自治体と国・県の財政負担問題、
既存の周辺自治体病院(サテライト病院)の機能分担など未決定部分を07年度に固めた上で、計画実現を目指す。
このため、中核病院開業時期は遅れる可能性が高くなった。
 設計者選定は1月、技術力や経験などを評価する「プロポーザル」方式実施を公告。2月上旬の締め切りまでに十数社が応募し、
2月に一次審査を、3月中に最終審査する予定だった。
 しかし、設計者選定を受けて07年度に同連合が計画していた基本設計について、五所川原市が、国や県の中核病院への
財政支援が具体化していないことなどを理由に分担金を07年度当初予算に計上しなかった。こうしたことから、
プロポーザルは審査されないまま現在に至っている。
 このため同連合は26日、加盟6市町の首長らが出席した正副連合長会議で、プロポーザルの白紙撤回を決定。
07年度早々から、サテライト病院の機能分担など再編成計画で不十分だった部分の熟度を高め、中核病院の機能も再検討する。
その上で全体的な財政負担の見通しを固め、国・県に再編成計画への財政支援を要望していく。
103卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:46:00 ID:eWHW6oK+0
地域医療は今
(1)医師引き揚げ 「空白」拡大  http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070327ik06.htm
(2)安易な利用、病院は限界  http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070327ik07.htm
(3)「常に勤務状態」 医師悲鳴  http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070327ik08.htm
(4)開業医に負担 「病診連携」  http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070327ik09.htm

104卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:48:44 ID:5kU7HlFe0
>>103
過労死か逃散ドミノがそこまできてるねwktk
105卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:58:15 ID:eWHW6oK+0
福島県立病院の経営形態見直し 指定管理者制など視野
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20070327/kennai-200703271050500.html

 福島県は約200億円の累積赤字を抱える県立病院の経営形態について、新年度から抜本的な見直しに入る。
26日、県庁で開かれた県行財政改革推進本部県立病院改革推進部会で初めて方針を示した。
指定管理者制度の導入などを視野に入れている。4月から6病院体制で運営される県立病院事業は今後も
年間20億円台の赤字を計上する見通しで、経営の在り方の再考は避けられないと判断。
新年度前半に第三者検討会を設置し、議論をスタートさせる。
 県立病院の経営形態の見直しは、県が改革推進部会で発表した経営改善計画に盛り込まれた。
見直しの実行部隊となる第三者検討会の委員として、医療、経営、行政など、分野の専門知識を持つ有識者に、
県立病院が立地する地域の代表らを加えたメンバーを想定。人選を急ぎ、新年度のなるべく早い時期にスタートさせる方針だ。
 検討会は経営改善計画の中の6つの県立病院の今後の収入、費用をはじめ患者数の見通しと、
人件費削減などの経営努力について点検するほか、経営形態そのものについても議論する。
 県立病院事業は14年度から毎年10億円以上の赤字を計上、17年度末の累積赤字は199億円に上っている。
今年度決算でも赤字額は10億円を大きく上回る見通し。

106卵の名無しさん:2007/03/27(火) 13:24:26 ID:P94ULSWQ0
>>103
地域医療は今
(4)開業医に負担 「病診連携」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070327ik09.htm
>「当番の日に当たると患者が次々と訪れ、仮眠も取れない。徹夜明けで翌朝の診療にも影響が出る」
>当番は月2回ほどだが、輪番から外してほしいと訴える開業医の声は切実だった。

質・量とも昔の当直とは違う事を思い知ったようです。
107卵の名無しさん:2007/03/27(火) 13:29:58 ID:QJ2jOWV40
>>103
(4)開業医に負担 「病診連携」  http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070327ik09.htm

 鹿屋市では開業医側が受け持つ平日の時間帯は「夜間」だけでなく「翌朝まで」。病院
の通常の診療時間外のほぼすべての時間帯で軽症患者を担当する。新制度が定着するにつ
れ、当番開業医を深夜に訪れる人が増え、1日100人を超す医院も出始めた。

 「当番の日に当たると患者が次々と訪れ、仮眠も取れない。徹夜明けで翌朝の診療にも
影響が出る」

 当番は月2回ほどだが、輪番から外してほしいと訴える開業医の声は切実だった。鹿屋
市医師会で当番医制度を担当する小浜康彦副会長(50)は、「これ以上増えれば初期救
急は破たんする」と訴える。医師会は、夜間に軽症者を専門に診療する「夜間急病センター」
を設置すべきだとして今月15日、市民約2万5000人の署名を添え、市長に要望書を
手渡した。病診連携の先行例は見直しを迫られている。


ドロッポ開業抑止策はこれですね。
開業の要件として当番医制度に加入すること
保険医登録の要件とするなど、政策的は可能だろう。

108卵の名無しさん:2007/03/27(火) 13:34:24 ID:6m7Vgaph0
>>106

昔の牧歌的でのんびりした医療のイメージしかない老害爺医が多すぎる。

医師会幹部・政治家・役人・経団連幹部は全員1ヶ月間、
救急外来という名のコンビニ外来に1ヶ月間寝ずに張り付くことを義務付ける。
もちろん、日中は本来の業務についてもらい、仕事上のミスがあったら刑事罰を受けてもらう。
109卵の名無しさん:2007/03/27(火) 13:45:03 ID:DmZhJYYkO
しかしこれだけ県立病院が巨額の赤字を抱えて全国の知事会から診療報酬の見直しを社会保険庁に要請するとか考えないのかね?
同じ穴のむじなだとは思うが
財布は違うからアクションは起こせそうだが
110卵の名無しさん:2007/03/27(火) 13:52:43 ID:suV0esau0
思うんだが一度に複数医に当番割り振ればどうよ?
月二回の激務より月四回そこそこの方がいいんじゃないか?
111卵の名無しさん:2007/03/27(火) 13:57:44 ID:DZ8OdOCQO
地方に医者が行くんではなく、地方から住んでいる人を無くす方向にすべきだろ。

112卵の名無しさん:2007/03/27(火) 14:13:47 ID:FFh8deYS0
>>51
昭和基地あたりかな?

もろもろの処理には苦労しそうだが
113卵の名無しさん:2007/03/27(火) 14:16:45 ID:6uOzJ3cm0
>>109
もし実現してニュースになった途端、医者の給料下げろと叫ぶ香具師だらけになるだろうなw
114卵の名無しさん:2007/03/27(火) 14:18:18 ID:bulDgwUI0
>>112
昭和基地の医者は、医者の仕事以外が忙しい。
コンクリ練ったり、宿直もあるぜ!
115卵の名無しさん:2007/03/27(火) 14:18:26 ID:FFh8deYS0
>>99
現状では間違いなく宮城県内で 最 も うまくいってる公的病院だと思います。



でも、それも薄氷の上だけどねwww
116卵の名無しさん:2007/03/27(火) 14:21:24 ID:FFh8deYS0
>>114
それは、医療業務の当直じゃなく基地の不寝番ってことかな?>宿直
117卵の名無しさん:2007/03/27(火) 14:23:49 ID:eWHW6oK+0
災害救助活動 和歌山県が防災ヘリで医師を現場へ (動画あり)
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE070327120300003411.shtml

 和歌山県は、災害などの際に、救難現場に医師をヘリコプターで送り届ける全国初の救助活動を来月から導入します。
 新たに導入されるのは、防災ヘリコプター『きしゅう』で、災害現場に医師を運び届ける救助体制です。
 和歌山県ではこれまで、ドクターヘリコプターを使って、けが人を病院へ運んでいましたが、
着陸できる場所が限られていて山岳地や高速道路などでは利用できませんでした。
 防災ヘリコプターでは現場の上空からワイヤーを使って医師を降ろし、直ちに病人の治療を行うことができます。
「一刻も早く処置しないといけない場合、車で連れて来るよりも、飛んで行って治療する方が早いケースがある」(和歌山県・二坂吉伸知事)
 防災ヘリで医師を送り届けるのは全国で初めてで、和歌山県では来月の導入に向けて
去年から医師2人がヘリコプターから降下する訓練を行っていました。
118卵の名無しさん:2007/03/27(火) 14:24:25 ID:6ElkVJ1j0
薄氷の上でバク転やってるぢゃね〜かw
119卵の名無しさん:2007/03/27(火) 14:37:25 ID:lkUiWBfE0
薄氷どころか、最初から穴があいてますがな・・・
120志村〜縦縦:2007/03/27(火) 14:41:46 ID:fUkBJu880
>>87

代 










121卵の名無しさん:2007/03/27(火) 15:09:58 ID:xvrbvpNc0
>>107 その記事の前半部分

 静岡県有数の茶どころとして知られる掛川市(人口約11万人)。南北を国道1号線と東海道新幹線
に挟まれる市街地に地元医師会が運営する「掛川医療センター」がある。
 今月11日の日曜日。医療センターはマスクをした子供たちであふれかえっていた。当番の開業医が
てきぱきと診療にあたる。38・7度の急な熱を出した生後9か月の二男を抱えて医療センターを訪れた
主婦(35)は、「日曜日や祝日にはここで診療してくれるので一安心です」と話す。
 救急病院が急患すべてに対応するには限界があるとして昨年10月、掛川市で掛川市立総合病院と
開業医による新たな取り組みが始まった。病院と開業医や診療所の連携は「病診連携」と呼ばれる。
勤務医不足で瀬戸際にある救急体制の立て直しのカギとされ、市内26医院の開業医が輪番で、総合
病院の診療時間外に軽症者を診療するようになった。
 開業医側が総合病院に代わって軽症者を診療するのは平日夜間と日曜・祝日の昼間。病院はこの
時間帯は軽症者を受け付けず、「高度な治療が必要」と判断された場合に病院が対応することにした。
 総合病院には以前、日曜日や平日夜間といった「時間外外来」に風邪などの軽症者が殺到していた。
当直の医師は救急車で運ばれてきた重症者を診療する一方で軽症者にも対応した。昨年夏には内科
医3人が激務などを理由に病院を去り、救急の質の低下を懸念する声もあがった。
 五島一征院長(64)は、「すべての患者を受け入れるのが運営方針だったが、医師の負担を少しでも
減らすため、開業医との連携が欠かせなくなった」と、新システム導入の理由を説明する。
 患者の流れは変わった。今年2月には総合病院が時間外に受け付けた月間患者数が昨年2月に比べ、
4割近くも減少した。内科医の佐々木洋美さん(30)は、「拘束時間は変わらないものの一息つく時間が
できた。(重症者に対応する)二次救急に集中できる」と話し、ほっとした表情をみせる。
-----
そんなオブラートで包んだ記事じゃ、掛川の実体は伝わらないだろ。「インターネットで話題となっている」
程度は書いてみろよと思ったが、読者にいろいろ調べさせるのはマスコミ的に都合が悪いんだったな(w
122卵の名無しさん:2007/03/27(火) 15:22:55 ID:Ii9+kxSi0
>>117
「現場の上空からワイヤーを使って医師を降ろし」
「医師2人がヘリコプターから降下する訓練を行っていました」
これほんと?
よくできたネタじゃないのか?
123卵の名無しさん:2007/03/27(火) 15:27:16 ID:bulDgwUI0
>>122
懸垂下降なら、他の仕事おっぽって(+居ない間の積み上げ無し)
おkだったら志願するw。そっちのが楽だもん。そんな奇特な医者、
二人くらいはいるんじゃないかなw
124卵の名無しさん:2007/03/27(火) 15:54:28 ID:lAIkIuvM0
>>107
そんなの空手形だろう
いくらでも理由つけてサボれるよ
125sage:2007/03/27(火) 16:41:35 ID:5kU7HlFe0
>>124
眼科や皮膚科の開業が増えて内科や小児科は減るのでしょうw
126法師:2007/03/27(火) 16:54:42 ID:qnFJc+Fn0
>>121
今は昔、5年くらい前のことか、、、
今のG院長が副院長だったころに既に
内科医局会では負担が大きすぎると院長、副院長に批判が集中していた。
院長は各方面に増員を要請していると繰り返し答えるばかり。
あの時に診療制限などの手を打っていれば、、
増員どころか九艇大の引き上げ、、
後手後手に回って今や合併、風前の灯。
しかし現状をみれば時代の移り変わりか
なかなか破局に先んじて回避することは難しきことよ。
現病院は高速道路のICからも新幹線駅からも比較的近くって
利便性はいいのだが新病院は袋井との市境と聞く。
わざわざ立地条件の悪いところに移転か。
かえって夜間は重病人だけになるかもな。
127卵の名無しさん:2007/03/27(火) 16:59:35 ID:09GPEFLx0
>>110
>思うんだが一度に複数医に当番割り振ればどうよ?
>月二回の激務より月四回そこそこの方がいいんじゃないか?

藻前の相方がヨボヨボの爺医とか口だけ達者な老害医師会幹部だったらどうよ?
月二回の激務より月四回の激務(ストレス付)の方がいいのか?
128卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:07:13 ID:fiAvMbUH0
道内の救急医療体制の動向
>http://hisasi820jp.blog86.fc2.com/blog-entry-13.html

そこへ、旭川医大も大学を挙げて取り組みだした。
1次、2次、3次。場合によっては3次機関からの搬送も受け入れる。
同大は、救命救急センターでもなければ、HCUもない。
診療報酬のプラスがなくても取り組むんだ。
そういう意気込みで始めたという。

旭川医大から脱出して良かった。
本当に良かった。
129卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:08:40 ID:dH6vCfz10
>>128
まさに自爆。高純度燃料だわ。合掌。
130卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:09:57 ID:TgUGTxZy0
>>113
 一斉に保険医返上。でいいんでは?
131卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:11:55 ID:5kU7HlFe0
>>127
保険医定年制が出来ればいい鴨
132卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:26:50 ID:tM/8jUC+0
>>127
俺の行ってるコンビニ急患センターは2診たってるけど、相方が使えないやつだと非常に困る。
口だけ達者なやつならまだいいけど、さばけないやつが一番困る。
こっちばかりカルテがおいていかれるよ。

>>131
死ぬまで医師数にカウントして、足りているなんていってる強制労働省が定年制なんて導入するわけがない。
133卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:31:17 ID:6ElkVJ1j0
炎上w
134卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:33:40 ID:nT9V1/Gj0
>>132
>死ぬまで医師数にカウントして、足りているなんていってる強制労働省

実際は爺医婆医まで勘定に入れても全然足りてないんだがww
135卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:40:00 ID:tM/8jUC+0
>>134
いや、まあそうなんだけどね
136卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:47:02 ID:eWHW6oK+0
’07統一地方選:知事選候補者アンケート/上 /島根
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shimane/news/20070327ddlk32010530000c.html

(2)少子高齢化対策
(3)医療対策
 
◇溝口善兵衛候補=無新
(2) (中略) 産婦人科医の確保、周産期医療の充実などにより、子どもを安心して産み育てられ、暮らしやすい島根を築いていくことが大切と考える。
(3)隠岐や中山間地域で勤務医師や看護師の不足が深刻化し、地域医療の維持が危ぶまれている状況を重く受け止めている。
こうした事態は島根県だけでなく全国的に大きな課題となっていることから、全国知事会等とも連携して、国において例えば
「地域医療に従事する医師を養成し派遣する仕組み」など抜本的な解決策を早急に打ち出すように強く働きかける。
 島根県独自の対応としては、「即戦力医師」の確保に医師会等の関係者の協力を得て全力を尽くすと共に、
島根大学医学部と連携を一層強化し県内に1人でも多くの医師が定着できるように積極的に取り組んでいきたい。
看護師不足への対応には、県内定着率の向上のための方策や再就業の支援策など、現場の声を聴きながらその確保対策を一層充実・強化したい。

◇小笠原年康候補=共新
(2) (中略) 島根は分娩・出産など死亡率、新生児死亡率とも高く、産科医療体制の確立、充実が急務である。
(3)過疎高齢化の進む島根県では深刻な医療危機に直面している。この最大の原因は「医療費削減」の名で医師・看護師の養成を抑制し、
絶対的な不足をつくり出した政府の失政にある。激務とリスクの大きい産科・小児科医などの確保策も怠ってきた。
公的病院の産科・小児科きりすて、「不採算」な公的病院の廃止・移譲など、「コスト削減」を理由に地域医療を荒廃させてきたことも重大。
 公的病院の統廃合・民営化をやめ、廃止された公的病院の産科・小児科を復活させる。医師・看護師の抜本的な養成増や
看護職員配置基準の改善、診療報酬引き上げ、不足診療科医師確保など国に求める。県として医師確保対策、医師派遣事業、
公立看護学校の定員増と看護師確保予算の増額し、医師・看護師の労働条件改善を図る。




137卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:48:47 ID:nvmjEVKe0
>>134
「医者って足りてるんでしょ?」って言う奴には「日本の人口ピラミッドと同じ割合だよ」というと大抵納得する
納得しない奴には「じゃ大怪我で運ばれた先の医者が90でも診てもらえればいい?」と聞くと絶対断る
138卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:52:27 ID:nT9V1/Gj0
>>137
日●原●明先生(ry
139卵の名無しさん:2007/03/27(火) 17:55:33 ID:eWHW6oK+0
>>117の別ソース

防災ヘリに医師同乗 全国初の救助活動体制
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=122137

 ヘリコプターが着陸できない場所で発生した事故や災害に備え、県は4月1日から、医師が防災ヘリコプターに搭乗して、
ホイスト装置(ケーブルを使った降下装置)を利用して降り、現場で治療を行う救助活動を始める。
傷病者の救命率を高めることが狙いで、仁坂吉伸知事は「地震や地滑り、がけ崩れなど
いろいろな事態に備えて対応していきたい」と話している。
 白浜町の南紀白浜空港内の防災航空センターに配備している防災ヘリコプター「きしゅう」(15人乗り)が、
消防署や市町村からの要請があれば、田辺市の南和歌山医療センターの救急医を乗せて現場に直行。
上空から、医師と航空隊員が最長60メートルになるホイスト装置を使って降り、応急治療を行い、現場近くにある拠点病院に搬送する。
全国で初めての救急体制で、特にヘリコプターが着陸できないがけ崩れの場所や高速道路などでの活用が期待されている。
 南和歌山医療センターの医師2人が半年前から、航空隊員とともに防災ヘリからホイスト装置を使って降下する訓練をしてきた。
 防災ヘリは1996年度からの稼働で、年間60〜70件の出動がある。これまで山林火災の消火、海や山での救助活動、病院間搬送が多く、
基本的には医師を同乗することはなく、専門的な治療は行えなかった。
 県は2003年1月から、和歌山市内の県立医科大学付属病院にドクターヘリコプターを配備しており、
医師が患者を治療しながら病院まで搬送している。しかし、ホイスト装置は整備しておらず、
現場に着陸できなければ搬送するのに手間がかかっていたという。

【防災ヘリコプターから降下訓練をする医師=下右=と航空隊員(海南市で)=県提供】
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1221371.jpg

関連ニュース:3年半で出動1000件超 ドクターヘリ 県「定着してきた」
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=108734
140卵の名無しさん:2007/03/27(火) 18:03:02 ID:eWHW6oK+0
>>139の写真記事(同じ写真ですが、大きいです)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070327-00000000-agara-l30.view-000
141卵の名無しさん:2007/03/27(火) 18:14:42 ID:nT9V1/Gj0
日本国内のヘリの事故:1974年以降392件

http://araic.assistmicro.co.jp/araic/aircraft/kensaku/list.asp
142卵の名無しさん:2007/03/27(火) 18:37:29 ID:EYupXoUR0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000263579.shtml

 へき地からの流出が深刻化していることが分かった兵庫県養成医師。県が実施したアンケートには「生涯研修計画がない。
医師の使い捨てと感じる」「早くやめたもん勝ち、という気風がある」など、現状へのいらだちがつづられ、地域の期待とのずれを示した。
県医務課の担当者は「最初は地域医療への志を持っていたはず。残念な結果」と肩を落とす。
 研修に対する不満は以前からあった。最近は都市部の大病院の医師不足もあり、一気に流出が進んだという。
 定着率の低さは養成計画にも影響する。へき地の医師不足は緩和するとの見通しから、県は2004年度、兵庫医大との養成契約を更新せず、
入学者はゼロに。その後医師不足が深刻になり、翌年から3人に増員した。
 かつて県は義務期間中の養成医師を丹波、淡路、播磨へも派遣していたが、現在は医師不足がより深刻な但馬に絞らざるを得ない。
但馬でも養成医師を拠点病院に集中させ、小規模病院の医師を減員する方針を打ち出している。
 養成医師の流出について、義務期間後もへき地にとどまった医師は「かつては不安を感じたこともあったが、日常診療を通じ住民と
喜びや悲しみを共有するうち地域への愛着がわいた。養成医師は自らが勤務地に飛び込み、溶け込む努力も必要ではないか」と話す。
 養成医師の1人で、神戸大大学院でへき地医療学講座を開く石田岳史特命助教授は「へき地では看護師が患者情報を知り尽くしている。
家庭環境を含めた総合診療の専門医養成を目指せば、へき地勤務の希望者が増える可能性がある」と強調する。
143sage:2007/03/27(火) 18:43:59 ID:5kU7HlFe0
>>142
官僚事務がいる限りムリポ
144卵の名無しさん:2007/03/27(火) 19:16:32 ID:HxeWV8V00
外国では、豪邸に住み、いい車に乗ってることが名医のあかし。勿論名医は嫁げるからだ。
日本みたく、金も嫁げないクセに大学病院に長っ尻してるだけで名医になったような気でいる馬鹿医者など他国にはおらん。
僻地は薄給で名医を求める。過労死を厭わないことも重要。
もちろん家族を含めてプライバシーもない。
子供は苛められることもしばしば。
寝ることも許されない。
こんなところに名医は行きますか?
145卵の名無しさん:2007/03/27(火) 19:20:10 ID:k7EFwJla0
>県が実施したアンケートには 「医師の使い捨てと感じる」 「早くやめたもん勝ち、という気風がある」


   ビンゴ。
146卵の名無しさん:2007/03/27(火) 19:49:16 ID:D3Tp2wUK0
僻地医療崩壊の原因は厚労省がはじめた卒後研修にあるのに、何故マスゴミは

検証しないのだろうか? あたかも医師に責任があるかのような報道が目立つよね。

まあマスゴミには期待しても無駄だが。
147卵の名無しさん:2007/03/27(火) 19:50:13 ID:sL0hMK6g0
>>養成医師の1人で、神戸大大学院でへき地医療学講座を開く石田岳史特命助教授は
>>「へき地では看護師が患者情報を知り尽くしている。
>>家庭環境を含めた総合診療の専門医養成を目指せば、
>>へき地勤務の希望者が増える可能性がある」と強調する。

ここにいる偉い人、ちょっとおいらに教えを垂れて欲しい。

 なんで家庭環境を含めた総合診療の専門医を作れば、僻地勤務希望者が増えるんだ?
 その機序を教えて欲しい。

 おいら、いくら考えてもわからなかった。
148卵の名無しさん:2007/03/27(火) 19:54:18 ID:an3ehy0f0
特命助教授って実際は僻地用の人買いだろう?
神戸大での地位も低そう。というか、馬鹿にされているだろうね。
149卵の名無しさん:2007/03/27(火) 19:55:59 ID:+gD1KNJf0
匿名?
150卵の名無しさん:2007/03/27(火) 20:14:50 ID:rgBU27TE0
「特命」の肩書きを与える代わりに
「家庭環境を含めた総合診療の専門医養成を目指せば
へき地勤務の希望者が増える可能性がある」とマスコミ
に答える義務も与える。
この石田岳史も深く考えもせずに「総合診療」と言って
るだけ。
151卵の名無しさん:2007/03/27(火) 20:23:00 ID:/xbrAKLi0
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060105us41.htm

もう、ここまで来ると、「入試の公平さ」とか全く無視だな。
なんか「裏口入学」に近いわな。
かつ、憲法違反じゃね?「職業選択の自由」とか「居住移転の自由」とか無視しまくりだわな。
152卵の名無しさん:2007/03/27(火) 21:08:01 ID:6E0vCYXr0
医師確保し江別市立病院が説明会 (動画あり)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20070327185540/

 12人の内科医師がやめた江別の市立病院。市長が、これまでの経緯と今後の方針を説明しましたが市民は厳しい反応でした。
市立病院がどうなるのか?市長からはじめての説明を聞くために会場は150人を超える市民で満員になりました。
江別市立病院は去年9月までに内科医12人全員がやめ内科機能がマヒしていました。派遣していた大学医局の教授は
「過酷な勤務に医師が耐えられなかった」と説明していました。前代未聞の事態。住民は市の説明を求めてきました。
(小川公人江別市長)「改めて開催が遅れましたことをおわび申し上げます。合わせて9人の医師確保ができた」
全道的な医師不足の中なぜ、江別で医師を確保できたのか。医師の派遣元だった北大と札幌医大だけに頼らず、
自治医大などほかのルートを作ったこと。また、救急患者を他の病院に振り分けるなど医師の負担を軽くしました。
(江別市立病院・梶井直文院長)「懇願したり給料を倍にしたら医師が来るという状況ではないお知りおきいただきたい」
市民は市の努力を評価する一方で医師がいなくなってから説明までに半年かかったことに不満が爆発しました。
(市民)「市民の前に明らかにする行政の説明責任では?」「きちんとして下さい!!私たち親を抱えているんです!!」
「市民も安心してかかれるように、さらにもう1・2回話し合いがあってもいいのでは」
内科医全員退職という異常事態からは脱した江別市立病院。市民と病院の歩み寄りが今後の課題です。

153卵の名無しさん:2007/03/27(火) 21:17:14 ID:Uzxenwol0
死蝶を責めるのは結構だけど
その怒りの矛先を現場の医師に向けないでほしいところだね
154卵の名無しさん:2007/03/27(火) 21:26:17 ID:AcHYScSf0
招聘したお医者様ではなく、確保した奴隷なんだから、気を使う必要ない。
155卵の名無しさん:2007/03/27(火) 21:51:54 ID:Ncxu/NXr0
奴隷は逃げても死んでも責められる運命
156卵の名無しさん:2007/03/27(火) 21:54:21 ID:yyIcMjhM0
>>109
だなぁ。
自治体病院赤字のニュースの度に、診療報酬引き下げを原因の一つにあげてるのに。
前にどっかの議会で、老人の自己負担率が上がってどれだけの増収になりますか?
ってな質問をしてる議員がいたけど、そんな認識なんだろうなw
国の本音は保険制度の廃止なんだろうが、国側からは言い出さないんだよな。
締め付けられた医療側から保険制度廃止を言わようとしている。
政府は悪くないですよ〜。金にうるさい医者が悪いんですから〜ってしたいんだよねぇ。

あぁ、美しい国、日本。

>>117
防災ヘリ「奇襲」に改名したほうがいいんじゃないかい?
157卵の名無しさん:2007/03/27(火) 23:41:28 ID:5fuz8qen0
>>151
憲法なんて読んだこともないんだろうよwww
158卵の名無しさん:2007/03/28(水) 00:01:29 ID:z9fexxDd0
隠岐広域連合が医学生に修学資金貸与
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=357292006

 島根県隠岐の島町の隠岐病院を運営する隠岐広域連合は27日、同院で将来勤務することを条件に、医学生に対し返還免除規定を付けた
修学資金を月額10-15万円貸与する条例案を臨時議会に提案、可決された。4月から施行する。
 本土からの派遣医師に頼る隠岐病院の医師確保対策。対象者は隠岐島出身者に限らず、同院で勤務を希望する医大生たち。
貸与月額は大学生10万円、大学院生15万円。修了後、貸与期間と同年数を同院で勤務することを条件に返還を免除する。
 貸与を受けながら都合で大学や大学院を修了できない場合や、同院で勤務する意思がなくなった場合は原則、
貸与期間と同年数で返還しなければならない。貸与を申し込むとみられる対象者は今のところ未定という。
 島根県も、県内の指定病院勤務を前提に、貸与額や返済免除規定など同様の条件の奨学金制度を2002年度に創設しており、
これまで16人の医学生が制度を活用している。
 隠岐病院では現在、医療法に基づく定数に対し産婦人科医と外科医が1人ずつ不足。また、全体の医師17人のうち
本土からの派遣医師が15人を占めるなど医師不足が慢性化している。


横田高校生が医療体験
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=357304179

 深刻化する医師、看護師不足を踏まえ、将来の人材確保につなげるため、島根県奥出雲町の町立奥出雲病院は27日、
横田高校生を招いた体験学習会を開いた。進路の参考にしてもらうため、生徒23人に医療現場を案内した。
 看護師ら医療スタッフは、希望職種ごとに分かれた生徒たちに、高齢患者の介助や検温を体験してもらった。
栄養士や薬剤師の仕事ぶり、患者のリハビリ風景も見てもらい、職種に応じた高校卒業後の進路についてもアドバイスを送った。
 助産師体験では、新生児のもく浴や授乳の見学のほか、赤ちゃんを生徒に抱いてもらい、2年の宮崎智美さん(17)を
「肌が想像以上に柔らかかった。抱いているこっちが癒やされた」と感激させていた。
159卵の名無しさん:2007/03/28(水) 00:24:17 ID:eUqnE2DZ0

お礼奉公」という制度について
http://www.narukan.com/qa/Q9.htm

卒業後何年かその系列の病院で勤務することを条件に奨学金を受けて、
それを学費に当てるというパターンは良くあります。
「お礼奉公」というのは、相手の立場の弱さ(お金が無くても資格が欲しいなど)に付け込み
「劣悪な勤務条件を強いる」という点で、奨学金の場合と異なると思いますが、
志望校を決める際には、奨学金の有無やその返済条件などはをよく確認しておく必要があります。
160卵の名無しさん:2007/03/28(水) 00:29:54 ID:hpO8SIjXO
医療崩壊の根本は診療報酬下げ続けてるからなんだがな。
161卵の名無しさん:2007/03/28(水) 00:35:07 ID:cMoyjZ+n0
国民皆保険を維持するためなら医療崩壊も止むを得ない。だから診療報酬を下げると。
162卵の名無しさん:2007/03/28(水) 00:36:39 ID:HIWfLdsY0
これ以上下げたら皆保険の有名無実化は避けられまい
163卵の名無しさん:2007/03/28(水) 00:55:55 ID:cMoyjZ+n0
受診機会をなくせば医療費は削減できる。まさに願ったりだ。国民皆保険は永遠に。
164卵の名無しさん:2007/03/28(水) 05:40:41 ID:o8OF+ieB0
>>6
片岡「24時間医師がモニターをチェックしていればこのような事は起こらなかった、明らかな
   病院側の過失である」
165卵の名無しさん:2007/03/28(水) 07:48:56 ID:k0mFbFtX0
国民皆保険制度下の医療ではもうどうにもこうにもならない

そこで、混合診療全面解禁ですよ。
長生きしたけりゃ、全財産差し出すのが当然、
そういう世論になるまで、医療費削減は続きますよ、きっと。


166卵の名無しさん:2007/03/28(水) 08:00:33 ID:nDQqq9wd0
自治体の奨学金なんて正々堂々ふみ倒されるな。
まともに返しても月額10〜15万を同年数で返すくらいなら、
得体の知れない自治体病院なんかより民間につとめりゃそれ以上
もらえるし。
167卵の名無しさん:2007/03/28(水) 08:10:56 ID:9AoCuC7f0
>>166
自治医科大学なら数千万貰うから仕方ないかもしれんが、
たった数百万のお金で奴隷で過労死するのは廓の女以下だよ。
168卵の名無しさん:2007/03/28(水) 08:19:09 ID:dHLrNROL0
>>144
そうだよな。
大学病院で貧しい給料で偉そうにしている人たち、
あれは何って感じだと思う。
マゾ奴隷自慢大会なんかやってるような奴らはそのまま過労死してほしいよ。
169卵の名無しさん:2007/03/28(水) 08:20:34 ID:F6inOuXN0
>>168
ドロッポ市場が売り手市場であるように
奴隷医は奴隷医のままでいてください。
170卵の名無しさん:2007/03/28(水) 08:47:18 ID:QNT1gDYg0
開業医は収入が減ってるドンドン減ってる小泉様のお陰で。
開業もしやすくなっている。だから潰れる所も多い。
地道に保険診療で地域に根ざしている開業医なんかより
今は都会で自費で儲けてる医者が大金納税してくれる医者の方が政府は優遇したいくらいだよ。
政府にとってはね。これからは混合診療で金持ちが生き残る要領の良い医者が生き残る時代。
171卵の名無しさん:2007/03/28(水) 08:58:50 ID:i7u290qc0
道医療対策協 地域勤務条件に奨学金 08年度から 道内医大生が対象
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070328&j=0045&k=200703286193

 道や道内の3医大、市町村などでつくる道医療対策協議会医師養成検討分科会は27日、地域病院などの医師不足解消のため、
一定期間、地域で勤務することを条件に、道内の医大生に学費や生活費を貸与する奨学金制度を導入する方針を決めた。
医大に通う六年間で1人約1400万円程度を貸し付ける予定。早ければ2008年度にも始める。28日の道医療対策協議会で報告する。
 分科会のまとめた素案によると、奨学金制度は道内高校の卒業者で道内医大に進学する学生が対象。貸付金は、定められた期間、
地域の自治体病院や診療所、公的病院に勤務した場合、通常の給与を受け取った上で、貸付金の返還を免除される。
地域勤務をしなかった場合は、利子をつけて返還しなければならない。
 旭川医大では08年度入試から道北、道東での勤務を条件とする地域枠推薦入学制度を導入するが、地域勤務への強制力はない。
 奨学金制度の原資は道や市町村などが負担する。詳細についてはまだ決まっていないが、分科会は、今年夏にも
地域勤務の期間や対象人数などを決める方針だ。


172卵の名無しさん:2007/03/28(水) 09:03:10 ID:i7u290qc0
小児科医の過労自殺訴訟、厚労省が控訴断念 労災認定へ
http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY200703270524.html

 東京都内の民間病院に勤めていた小児科医、中原利郎さん(当時44)の自殺の労災認定を巡る訴訟で厚生労働省は27日、
労災を認めなかった新宿労働基準監督署長の決定を取り消した東京地裁判決を受け入れ、控訴を断念する方針を固めた。
宿直勤務が月8回に及ぶなど、判決が認めた過重労働による心的負担の大きさを覆すのは難しいと判断した。
 判決によると、中原医師が勤めていた立正佼成会付属佼成病院の小児科では医師の転職や退職が相次ぎ、
中原医師の99年3月の勤務は宿直8回、休日出勤6回、24時間以上の連続勤務が7回で、休日は2日。宿直勤務も
「疲労を回復し得る程度の睡眠を確保することは困難」として、「業務は精神疾患を発症させ得る程度の危険性を内在していた」と結論づけた。

173卵の名無しさん:2007/03/28(水) 09:04:52 ID:i7u290qc0
誤診で長女死亡 親が小児科医ら提訴 /北海道
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070328&j=0022&k=200703286173

 札幌市厚別区の会社員三上直也さん(27)とその妻が27日、長女紗英ちゃん=当時(4つ)=が昨年1月、
同区内の小児科医院で誤診のために死亡したとして、医院と診察した医師2人に対し、約8200万円の
損害賠償を求める訴えを札幌地裁に起こした。
 訴えなどによると、紗英ちゃんは昨年1月下旬、激しい腹痛を訴えたため、小児科医院の男性医師(50)の診察を受けたが、
「風邪」と診断され帰宅。翌日も別の男性医師(57)によるエックス線検査などを受けたが、帰宅後に意識がなくなり、死亡した。
 2回目の診察の際、医師から「命に別条はない」と言われていることなどから、三上さんらは医師2人の誤診が原因で、
紗英ちゃんが死亡したと主張。三上さんは「紗英がなぜ亡くなったのか、裁判の中で明らかにしたい」と話している。
 これに対し、医師2人は「医療上の過誤はなかったと確信している」としている。
 道警は3月中旬、医師2人が適切な医療を怠った結果、紗英ちゃんが腸捻転による腹膜炎で死亡したとして、
業務上過失致死の疑いでこの2人を書類送検している。


174卵の名無しさん:2007/03/28(水) 09:32:10 ID:F6inOuXN0
>>173
この御時世で小児科医をしていることに過誤があった で OK?
175卵の名無しさん:2007/03/28(水) 09:42:51 ID:I3mW5G9E0
>>174

OK.
176卵の名無しさん:2007/03/28(水) 10:00:28 ID:i7u290qc0
県外3医師 地域医療志願 山大医学部で研修実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news001.htm

 山形大医学部は27日、地域医療に従事することを希望する専門医に対して一定の研修を行い、地域の病院に配置する
「リフレッシュ医学教育センター」に、県外の3人の男性医師から応募があったことを明らかにした。
医学部はセンターを2008年度から運営する予定だったが、3人については前倒しで研修を行い、終了後は
県内の公立病院に配置して医師不足の緩和につなげたい方針だ。
 センターでは特定の診療科の専門医に対して、別の診療科の技術や、患者の症状を的確に判断するのに必要な
内科などの研修を、2か月から1年程度行う。
 センターで研修を行う対象として、医学部では主に退職した医師を想定していたが、今回応募してきた医師は
30歳代が5人、50歳代が1人と、いずれも「現役」。3人とも県外の大学医学部を卒業、内科や心臓外科などの専門医として
働いていたが、別の診療科を学んだうえで、県内で働くことを希望しているという。3人は、県が運営している「ドクターバンク」にも登録する。
 同学部は07年度以降も、応募者が希望する場合はドクターバンクに登録したり、登録者にセンターでの研修を
紹介したりすることを通じて、県との連携を深めていく。記者会見した嘉山孝正・医学部長は「予定より早く応募者があり、
安心した。意欲のある医師に必要な研修を大学が提供することで、地域医療の質の確保につなげたい」と述べた。

177卵の名無しさん:2007/03/28(水) 10:07:23 ID:AHS4AIAp0
>>157
まあでも、読んだことのある奴って大卒でも殆どいないだろ?

俺も10条くらいまで(高校ではこのへんまで習う。12条は意図的に教えてないんだろうな)と
あとは18条しか記憶にないなwww
178卵の名無しさん:2007/03/28(水) 10:11:00 ID:i7u290qc0
2007年知事選 道を探る 「偏在」へき地にしわ寄せ  /島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news001.htm

 「教育と同じで、最低限の医療はどこに住んでいても受けられるべきなのに……」。
医師不足で4月に精神科病棟(50床)を一時閉鎖する、公立雲南総合病院(雲南市大東町)の関係者はため息まじりに語る。
 病棟一時閉鎖の可能性が強まったのは昨年12月。患者家族で作る「雲南地域家族会連合会」は1月、
速水雄一市長に精神科入院病棟の存続を求める要望書を提出した。
 精神科の患者にとって特に重要なのは医師との信頼関係。病院が変われば、それを再び一から作らなければならない。
同席した家族らは「他の診療科が使えば、病棟を精神科に戻すのは難しくなる」「入院患者が不安を抱いている」など次々と声をあげた。
 しかし、速水市長は「4月以降は一時閉鎖せざるを得ない」と説明。表情には苦渋の色が見えた。
 同病院にいた2人の常勤精神科医は2004年4月、それぞれ「東京に戻る」「病院を移る」と去った。鳥取大からの派遣などで
病棟と外来の診療を続けたが、同大が「負担が重い」として4月以降の派遣打ち切りを決定、病棟の一時閉鎖に至った。
同病院全体の医師数もピーク時(02年)から10人少ない24人となる。
     ◇
 医師不足の要因に、04年から始まった「新臨床研修制度」が指摘されている。従来は大学の医局から派遣されていた研修医が
自分で研修先を選べるようになり、地方に来る研修医は減る一方。「専門医を目指す若い医師が、豊富な症例など条件の良い
都会の大病院を選ぶのは当然のこと」と、県内の医療関係者は語る。
 島根大医学部付属病院を除く県内全病院・公立診療所計99施設を対象とした県の06年の調査で、医師の必要数1150人に対し、
実際は919人しかいないことが判明。特に公的病院・診療所とへき地医療拠点病院の不足は153人(うち過疎地域49人)に上った。
179卵の名無しさん:2007/03/28(水) 10:11:31 ID:i7u290qc0
>>178続き

 だが、人口10万人あたりの県の医師数は253人で、全国平均212人を上回る。問題は、「松江圏」と、県立中央病院と
島根大付属病院がある「出雲圏」に医師の7割が集中する「医師偏在」だ。人口10万人あたりで出雲圏が390人、
松江圏が244人なのに対して、雲南圏144人、隠岐圏170人、大田圏183人で、離島や中山間地域にしわ寄せが及んでいる。
 県医療対策課は「医師不足で負担が増し、それが原因で更に辞めるという悪循環に陥っている」とする。
     ◇
 県は医師の派遣調整を行う「へき地勤務医師確保協議会」を設置。医師を適宜配置換えする「ブロック制度」、島根大医学生を対象とした
「奨学金貸与制度」、医師のU・Iターンを図る「赤ひげバンク」などを次々と打ち出したが、根本的な解決にはほど遠い。
 特に、公立隠岐病院(隠岐の島町)での分娩受け入れ中止で問題が浮かび上がった産婦人科や、小児科で深刻化している。
県は今月14日、両科の医師を特定の病院に集約化する方針を打ち出したが、地域の意向をどう調整するか、先行きは見えない。
 4月に「病院事業管理者」に就任する中川正久・県立中央病院長は指摘する。「隠岐病院の問題は氷山の一角。
診療科単位の機能集約化や病院の再編・統合など、地域医療のあり方を行政と住民、病院が協議する時期に来ている。求められるのは行政の決断だ」

180卵の名無しさん:2007/03/28(水) 10:21:17 ID:i7u290qc0
下都賀病院、新築支援要請へ /栃木
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000703270001

 JA栃木厚生連は、下都賀総合病院(栃木市、528床)の新築計画について、県や関係市町に対し、
建設資金の支援を要請する方針を決めた。併せて公設民営方式の導入も協議する。これらは07年度事業計画に盛り込まれ、
27日の臨時総会で承認された。
 同病院は、栃木、小山市など2市4町の地域医療を支える中核病院。しかし医師・看護師の不足、施設の老朽化などで
患者数が減少、収益も落ち込む悪循環に陥ってきている。厚生連は、自己資金が一定額に達してから本格的に
新病院建設に向けて動き出すことにしていたが、それまで待てない状況になっていた。
 事業計画は「悪循環を断ち切るには懸案の新築構想を進め、医師・看護師を確保し、患者増に結びつける方針を
最優先にするほかに道はない」として、県や市町に対して資金支援を要請するとしている。また選択肢の一つとして
公設民営方式も模索、県や市町と協議を進めるとしている。
 厚生連など関係団体を束ねるJA栃木中央会の豊田計会長は総会後、「地域医療の維持という社会的役割を続けていくためにも
前に進まなければならない。早期の着工を目指したい」と話し、すでに関係機関には内々に打診していることも明らかにした。
 厚生連は同病院をはじめ、石橋総合病院(下野市)、塩谷総合病院(矢板市)などを経営、県内農協組織の中で医療面を担っている団体。


181卵の名無しさん:2007/03/28(水) 10:46:15 ID:KmqiMqoqP
>>173
二人の医師はともに50代。ネットリテラシーなく、ここも見てないし
JBM、片岡、藤山というキーワードすら知らないだろ。地雷で死亡。
評判はそれ程悪くない先生らしいけど、昔ながらの診療スタイルだった
とのこと。m3.comでは擁護派vsJBMに従わないアホで対立していたね。

都立病院では同様のケースで遺族母を抱き込んだ病院もあったよね。
182卵の名無しさん:2007/03/28(水) 10:49:36 ID:OZujrIen0
遺族母を抱いた?
183卵の名無しさん:2007/03/28(水) 10:50:34 ID:juKk5pVE0
赤字だからいかんとは、あまりにも頭が悪い。
平成18年  9月 定例会−09月26日-05号の議事録では、H17年度の病院会計決算案に対して、各派代表がコメントをしている。
この御仁の発言は以下の如くだ。

◆9番(佐藤信嘉君) 日程第11、認定第7号、平成17年度大和市病院事業決算につきまして、大志会を代表しまして、若干の要望を付して賛成の討論を
いたします。
疾病構造の変化、医療技術の進歩、市民意識の変化とともに、国が進める
保健医療システムや診療報酬体系、医療保険制度といった医療制度の抜本的
改革など、医療を取り巻く環境は大きく変化しています。
このような状況の中、市立病院は、公共の福祉の増進と健全経営を基本と
しながら、地域の中核病院として対応が困難な高度医療などを安定的に提供し、
地域医療の水準の向上を図ることを期待しています。
平成17年度の決算内容を見ますと、事業収益は約84億6277万円、
事業費用は約86億6898万円であり、約2億621万円の赤字となっております。
前年度の約3億8205万円に比べまして約1億7600万円の減少となりました。
業務量を前年度と比較しますと、入院患者が1日平均343人で、1日当たり
0.8人の微増、平均在院日数は14.1日と増減なく、1日当たりの外来患者は
1130人と、約20人の減少となっています。
このように、業務量が前年度とほぼ同程度にもかかわらず、大幅に赤字額
を減少させた要因として、急性期入院加算の施設基準を取得したことや、
経費の節減に努められたことなどが経営努力として評価できますが、赤字決算
であることには変わりないのであります。
あらゆる手段を講じ医師を適正数確保し、早期に決算において収支均衡
させるよう要望したいと思います。

社民党や、共産党の議員ですら、1億7600万円の経費削減を成し遂げた病院に
対して、ねぎらいの言葉を贈ったというのに、この空気の嫁無さっぷりは(www。
184卵の名無しさん:2007/03/28(水) 10:51:28 ID:SUQSjFpX0
>>178
> 「最低限の医療はどこに住んでいても受けられるべきなのに……」。

最低限の医療 テラワロス。 

日本有数の超三次機関でも無理なような要求をしては医者を告訴したり逮捕しておいて、 良く言うよw

24時間いつでも全科で専門のベテラン医師がつきっきりで診てくれないなんて、何て不幸なワタシタチ。。。って
どこのマリーアントワネットw
185卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:05:37 ID:Gw31ARWX0
勤務医が残業代支払いを求める訴訟が起きているが、
単に病院が残業代を払えばいいというものではなく、管理者は刑事罰の対象にもなる。
残業時間にも上限があるのである。
 同じ訴訟が日本中で始まったら、たぶん、医療システムは崩壊する。
 労働基準法を守るためには、余計に医師数が必要になるが、
確保が難しいから、病院側が取りうる手段は、外来を制限し、
病床を減らすしかなくなる。
すると、医業収入が激減するので、大半の病院は倒産ということになる
186卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:08:44 ID:q4NXmLpz0
m3で見たサイトだけど、参考になると思うので紹介。

http://www.johac.rofuku.go.jp/med-service/hospital.html
海外勤務者のための医療・衛生情報

海外勤務健康管理センター
病院は患者のわがままを許さない

1.多数の患者を管理する都合上、一人一人の患者のわがままに応えることはできない。
2.患者を病人より病気の視点でとらえる → 病院は重病患者を治療する場。軽症患者は家庭医へ。
3.重病患者は病名で仕分けされた後、専門医療を施される。専門医療は、教育や研究と不可分の関係にある。
病院には教材となる患者が集まる。だから医師は儲けにならなくても、経験を積むため病院で働く。
より良い治療法を模索するには医学研究が欠かせない。医学研究に病院は欠かせない。
187卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:09:19 ID:SUQSjFpX0
>>185
それでは「公共の福祉」(w)を損なうというので、「社会的影響を考慮して」(w)
「公共性が高い上に比較的高収入を保障されている上に裁量権も持つ医師という職業に労基法はなじまない。」
とかなんとか判例が出る予感。
188卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:09:50 ID:q4NXmLpz0
>>186
開業医は患者のための医療を行ないますが、病院は社会のための医療を行ないます。
海外では、「病院に行く go to hospital」という言葉は、
「よほどの重病である」というイメージを連想させる場合があります。

わが国のように、「風邪の患者が病院を訪れる」のは国際的に非常識です。
海外で病気になったらまず地域の開業医(家庭医)に相談されるようお勧めします。

病院は社会のための医療を行ないます。
病院は社会のための医療を行ないます。

いいなぁ。
189卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:10:52 ID:jeinqozq0
>>187

勤務医の逃散→脱医に発展してしまうな。
190卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:15:49 ID:jeinqozq0
>>186

さすがに客観的に書かれていますね。
「日本では医師が院内処方をすると病院の利益になる」は間違っているけど。
191卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:24:15 ID:F2vWmtDD0
常勤医新たに4人 磐城共立病院の産婦人科医

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20070328/kennai-200703281012570.html

福島県いわき市立総合磐城共立病院の産婦人科常勤医師3人のうち2人が大学の医局に引き揚げるため3月末で退職する問題で市は27日、常勤医師を新たに4人確保し、新年度から5人体制で診療を行うと発表した。
 市は常勤医師の退職が明らかになったあとも、大学病院などに派遣要請を続けてきた。その結果、県内外の3大学病院に勤務する3人、市内の民間病院勤務の1人と契約を結んだ。
 共立病院では昨年4月、産婦人科の常勤医師が4人から3人に減ったため自然分娩(ぶんべん)の妊婦を受け入れず、リスクの高い異常分娩の妊婦だけの診察を続けている。新年度以降も現在と同じ体制とする。
 一方で、自然分娩の妊婦に限り、助産師が医師の立ち会いなしで出産を扱う「院内助産所」の開設に向けて準備を進めている。

「確保」・・・さすが福島。
192卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:33:57 ID:OZujrIen0
ということは他の地域の産科医療の質が低下するわけだ
193卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:41:02 ID:0Dt8fJ9P0
使える産科医が4人も自然発生する分けないですからねぇ…
194卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:42:21 ID:BNU3eeu+0
>>160からここまでのカキコをとおして読んだが、いい勉強になったと思えた。Thnx all.
195卵の名無しさん:2007/03/28(水) 12:08:25 ID:C69Zya+x0
>>173
「紗英がなぜ亡くなったのか、裁判の中で明らかにしたい」

腸捻転による腹膜炎で死亡

結論はでているわけだが
196卵の名無しさん:2007/03/28(水) 12:27:41 ID:XP4SsVM60
大分県山香町立病院・・・・・外科解散式が行われました。

田舎唯一の中堅総合病院なのにね。
とはいいつつ、ちなみに我輩の勤務先は隣町なので、
患者が増えたら困ります。

我輩も自己解散式をせねば!!!!!!!
197卵の名無しさん:2007/03/28(水) 12:39:57 ID:GSVmotfA0
>>195
そおいう事ではないでしょう。




むしろ、「お前が親だったから」
198卵の名無しさん:2007/03/28(水) 13:36:08 ID:i7u290qc0
医学部・難関大目指す高校生の合宿始まる /青森
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000000703280001

 難関大学を目指す高校生を対象に県教委が主催する「実力養成セミナー」が27日、青森市の県立保健大学で始まった。
30日まで3泊4日の日程で県内19の県立と私立高校の2年生約200人が参加。県教委が招いた大学教授や予備校の講師が受験向けの授業をした。
 実力養成セミナーは、県内の医師不足を背景に05年度に始まった。医学部への進学者増と全体の学力向上を目指している。
夏休みと春休みにそれぞれ1回開催している。今年度の事業費は589万円。
授業は理系と文系に分けて行われた。明治大学教授と駿台予備学校の講師計10人が授業を受け持った。
 参加した生徒は意気込んでいた。弘前大学医学部医学科を目指している五所川原高校の男子生徒は「医師になるという意欲を高めたい」。
東北大工学部を目指す男子生徒は「レベルが高い授業が受けられる」と期待した。
 授業は高校教諭も参観。三八地方の数学の男性教諭は「セミナーが長い目で見て生徒の3年の受験時につながれば。
授業より他の学校の生徒と一緒に勉強し交流することに期待している」と話した。

199卵の名無しさん:2007/03/28(水) 13:39:34 ID:U3fdnne00
>>196
ベット数の割に医者の数が多すぎ
外科がいなくなってもまだ医者が多いんじゃないの?
黒字って聞いたけど人件費が異常に安いのか?
200卵の名無しさん:2007/03/28(水) 13:47:44 ID:i7u290qc0
医師確保で奨学金制度など提言 /沖縄 (動画あり)
http://www.otv.co.jp/newstxt/news.cgi?mode=detail&code=20070328120261&pline=&keyword=&andor=&input_yms=&input_yme=&type=

 県の医師確保の施策について話し合ってきた検討委員会が最終報告書をまとめきょう県の仲井真知事に手渡しました。
 検討委員会では県の慢性的な医師不足の解消を目的に実効性のある施策を策定しようと1年間にわたり話し合いを進めてきました。
最終報告書には医師を目指す高校生など学生を対象に奨学金制度を取り入れるほか県立病院の過重労働の解消、
県内外の医療機関などから医師の派遣を行うドクターバンクを設置するなど15の施策が盛り込まれています。
報告に対し仲井真知事は「できるものから実行していきたい」と答えました。県はドクターバンク事業や奨学金制度など
4つの施策については来年度から実施するということで残りの施策についても体制が整い次第取り組んでいくとしています。
201卵の名無しさん:2007/03/28(水) 13:49:52 ID:i7u290qc0
十和田中央と三沢を中核的病院に /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070328114135.asp

 上十三医療圏8市町村の自治体病院の機能再編成を話し合う推進協議会が27日開かれ、同地域の機能再編成計画を正式決定した。
1つの病院だけを中核病院にせず、十和田市立中央と三沢市立三沢の2病院を中核的な病院とするなど、圏域内の5病院が
機能分担しながら連携を強化することなどが盛り込まれた。
 協議会には、市町村長や病院長ら約20人が出席。病院長らで組織するワーキンググループが作成した計画案について原案通り了承した。
 計画は、圏域内の五病院の機能について、(1)十和田市立中央は地域完結型医療の充実・医療従事者の教育支援
(2)市立三沢はがん診療連携拠点(3)公立野辺地はへき地医療拠点(4)公立七戸は中核病院の後方支援
(5)国保六戸は在宅・地域包括ケア―と位置付けた。その上で十和田市立中央は中核的な医療機能が必要な分野の充実強化、
市立三沢は三沢市と周辺町村の中核的病院としての機能を維持しながら、がん化学療法に特化する。
 圏域全体の病床数は、140床減らし977床に。また、慢性的な医師不足を補うため、民間病院との医療連携を強化、
5病院が圏域内の医師会と連携推進会議を設置し、定期的に研修や意見交換などを行っていくとした。

202卵の名無しさん:2007/03/28(水) 13:55:03 ID:i7u290qc0
県立3病院1診療所が今月で廃止 /福島
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200703283

 地域医療の核として住民の健康を支えたリハビリテーション飯坂温泉病院、同病院本宮診療所、
三春病院、猪苗代病院の3病院1診療所が31日付で廃止される。
 三春病院は三春町に、猪苗代病院は猪苗代町に病院の土地・建物が無償譲渡され、三春は星総合病院が、
猪苗代は温知会が指定管理者として引き続き病院の運営に当たる。
 福島市のリハビリテーション飯坂温泉病院は脳神経疾患研究所に経営が引き継がれる。
 同研究所が新病院を建設するまで施設が貸し出され、備品は有償譲渡される。
 同病院本宮診療所はすでに16日で診察を終えており、今後は県が建物を取り壊して土地を本宮町に無償譲渡する。
 町は将来、跡地に保健・福祉施設を整備する予定。


203卵の名無しさん:2007/03/28(水) 13:57:08 ID:zDQ9dDQH0
>>202
大笑い!!  自爆乙ww
204卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:02:07 ID:i7u290qc0
小児救急存続のためにすべきこと
http://www.sunday-yamaguchi.co.jp/news/2007/2007.03/28kyuukyuu.html
(前略)
山口市医師会からの提言
 市内の総合病院の小児科で4月より診療体制が大きく変わります。済生会山口総合病院では、小児科医2人の常勤を廃止。
非常勤医師による午前中のみの診察となり、時間外(夜間と休日)診療は行いません。また、山口赤十字病院では
小児科医が5人から4人に減り、時間外の診察は紹介状を持った人と救急車で運ばれた人のみとなります。小郡第一総合病院も同様に、
一次診察は受け付けていません。
 こうした、市内総合病院の小児科一次診療中止の大きな要因は、総合病院の時間外診療患者の急増にあります。
昼間仕事に出て、終わってから病院へ連れてこられる親の増加。加えて3歳児以下の子どもの診察は無料ということもあって、
かすり傷などの軽症であってもわざわざ夜間に病院へ来る人もいます。こうした理由が重なり、当直しかいない夜間に
どっと患者が診察に訪れ、もともと医師の数が少ない小児科医は交代することもできず、通常の何倍もの負担がかかってしまいます。
そのため、小児科を希望する人材が少なく、さらに医師の数が減少するという悪循環をもたらした結果、済生会では小児科の常勤が
できなくなりました。「同じ状況が今後も続けば、やがて市内の総合病院から小児科医はいなくなる」とわたしたちは懸念しています。
 対策として、土、日曜のみだった休日・夜間急病診療所の小児科を、4月からは木、金曜も開設。午後7時から10時までは
同診療所で小児専門医が診察をします。また、月、火、水曜においても、小児科の研修を積んだ内科医を待機させています。
そのほか、簡単な質問などには小児救急電話相談も受け付けています。
 「かかりつけの小児科を持ち、可能な限り昼間のうちにかかりつけ医に見てもらって下さい。
そして夜間なら、直接総合病院に行かず、まず急病診療所へ行くことをルールとして守ってほしい。
それが山口市の小児医療を破たんさせないための最善の方法です」


205卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:11:38 ID:i7u290qc0
>>176の別ソース

山形大医学部の医師再教育制度、4月から本格始動
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji/200703/28/news20070328_0342.html

 地域の医師不足解消を目指し、定年退職した勤務医らを再教育(リフレッシュ教育)する山形大医学部の
「総合医学教育センター」が4月から本格始動する。既に県外の医師3人が応募、研修後は県内の公立病院に勤務する見通し。
県が医師の就職をあっせんするドクターバンク事業と連携し、地域医療の即戦力育成に効果を発揮する。
 医学部によると、3人は中部や中国、北陸地方の男性医師で、50代が1人、30代が2人。腎臓内科や心臓外科などが専門で、
総合診療を担う一般医としての知識や技術を身に付けるため、2カ月から半年程度、循環器内科や人工透析治療などを学ぶ。
 総合医学教育センターは、定年退職した勤務医や出産などで離職した女性医師、臨床経験の少ない研究者、他分野を学びたい医師ら、
地域医療への従事を望む医師に研修の場を提供。再就職のため、診療レベルの向上を図るとともに地域医療の質を保証する。
 同センターには専属教員を配置し、再教育を受ける医師の希望やキャリアに合わせ、個別プログラムを組む。
医師は研修料として月5万円を負担。県内での勤務を希望する場合、県ドクターバンクに登録し、県が再就職先を調整する。
 また、県バンクに直接登録して就職を決めた医師も希望すれば、同センターに受け入れる。
研修期間中、勤め先の病院には、医学部が医師を派遣する考えだ。
 嘉山孝正学部長は「医師側にも病院側にも確実にニーズがある事業。地域医療を守るため、県と一体となって取り組む」と話している。

206卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:14:23 ID:0Dt8fJ9P0
>>204
医者が楽をする為に何で私達が我慢しなきゃいけないのッ

大量押し寄せ、医師の負担増加

崩壊

のコンボを期待してます
207卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:21:26 ID:i7u290qc0
山形大医学部:退職医らを地域の一般医に 教育センターを開設−−来月 /山形
◇医師偏在を解消へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/news/20070328ddlk06040449000c.html

 山形大医学部は、退職した専門医や研究を中心にしてきた医師が地域の医療機関で一般医として勤務するための研修機関
「総合医学教育センター」を4月から開設する。当初は08年4月に開設する計画だったが、開設を知った専門医ら3人が
研修を希望したことから、前倒しで開講する。
 同センターは山形大が07年度から5年間、文科省から特別教育研究経費として採択された「メディカルスタッフの
再チャレンジ推進事業」の中核機関。3、4人の専門教官を配置し、医学部の各科と協力して、
地域医療を担えるように総合診療の再教育をする。
 研修期間は、外科は2カ月、内科は半年を予定。月額5万円の研修費を徴収する。また、同センターでの研修者は
県のドクターバンクにも登録して、県内の医療機関の求人にも応えられるようにする。
 嘉山孝正同大医学部長は「専門医を一般医にリフレッシュして地域医療を担えるようにする。県とも協力して
医師の偏在の解消に役立つようにしたい」と話した。


>月額5万円の研修費を徴収する
>専門医を一般医にリフレッシュして地域医療を担えるようにする

208卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:22:46 ID:0Dt8fJ9P0
月5万で奴隷洗脳受けたい阿呆が3人もいるとは驚きだよ全く
209卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:33:44 ID:Zc1TCii+0
>>207
月額5万円の研修費 ってもらうんじゃなく、払うんですよね?
自腹きって奴隷志願とは・・・・・
まさしく無知であることは偉大なり。
210卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:35:02 ID:ZodZfYbv0
売日だから捏造でしょう。ww
211卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:39:25 ID:i7u290qc0
>>210
>>205より  医師は研修料として月5万円を負担



内山病院休止決める ◇大洲・喜多医師会 /愛媛
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000703280003

 大洲市の喜多医師会は26日夜、同市徳森の同医師会病院で臨時総会を開き、内子町内で運営している内山病院を休止し、
医師会病院に統合することを正式に決めた。 今月7日の理事会でこの方針を決定していた。
 内山病院は外科など7科で106床あり、内子、五十崎地区では唯一の総合病院。 内子町が用地を無償提供するなどして
89年に開設された。 休止について、医師会側は「医師不足で経営が悪化している。 統合して地域医療の質を維持したい」
などと町に説明。 休止の時期は「数カ月以内」 と伝えてきたという。
 この問題では、内子町の自治会連絡会が存続を求める署名活動を始めている。


212卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:45:54 ID:i7u290qc0
>>139の別ソース

県防災ヘリ 着陸せず救急医療 医師ワイヤで降下 /和歌山
http://www.sankei.co.jp/chiho/wakayama/070328/wky070328001.htm

 山間部での災害などに備えて県は、医師が防災ヘリから電動ワイヤで降下し、患者らの初期治療にあたる救助システムを
4月1日から導入する。患者の搬送に離着陸が必要なドクターヘリの機能を補完するねらい。県消防保安課は
「1分1秒を争う救助現場で、救命率の向上が期待できる」としている。
 県では現在、重度のけが人や急病人の搬送用に、ドクターヘリ1機と防災ヘリ1機が稼働。医師を乗せて現場に急行する
救急医療専用のドクターヘリは、高度な医療機器を備えているが、出動先で離着陸場を確保する必要があった。
 新システムでは、山間部での遭難や土砂崩れ、高速道路での事故などヘリが現場に離着陸できない災害を想定。
南紀白浜空港(白浜町)に常駐している防災ヘリに南和歌山医療センター(田辺市)の医師が搭乗して出動する。
 救助現場では医師が県航空隊員とともに電動ワイヤを使って降下し、患者の初期治療を実施。さらにワイヤで患者をヘリに収容し、
救急医療機関に搬送する。県内であれば、通報から約30分以内で現場に到着することができるという。
 出動を担当するのは同センターの医師2人で、定期的に訓練を受ける。災害現場で一時的に医師をヘリから降下させた事例は
全国で数件あるが、継続的な体制整備は初めてという。
 出動は原則として平日の午前9時〜午後5時まで。土日・祝日や日没までの間も医師が確保できれば活動。県は年間十数件の出動を見込んでいる。

213卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:49:59 ID:XrYP/X9K0
>>208-209
まさしく、ネットリテラシーの有無が生死を分ける好例
ネット読めない医師は、医師としての適性に欠けるな。
214卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:54:21 ID:PbSCvnB10
>>207
http://www.nec.co.jp/eco/ja/products/refresh_pc.html
リフレッシュ医師

お客様の日本製使用済み医師、山形県が買い取ります!!

<サービスの概要>
■買い取り対象医師および買い取り価格の目安

* 日本製医師(詳細については各買取窓口でご確認ください)

■サービスの特長
【1】 弊社指定の運送会社が医師を引き取りにうかがいます。
【2】 お客様は、梱包箱の用意および梱包作業が不要です。
       買い取りを申し込まれた医師および添付家族のみご用意ください。
【3】 お客様からお預かりした中古医師の買い取り査定結果は、お客様指定の郵便でご連絡しますので、
       ご同意いただければ、お客様名義の銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫・農業協同組合・漁業
       協同組合の各口座に買い取り価格を振り込みます。
       なお、振り込み手数料は当社で負担します。
【4】 お客様が個人情報データを消去した後の使用済み医師の頭脳は、当社がさらに専用ノウハウを
       使用して確実に消去・洗脳しますので、当社に売却後のデータ流失を心配する必要がありません
       (中国弁公室準拠方式で消去します)。
215卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:54:49 ID:PbSCvnB10
再生医師
Yamagata Refreshed ishi のご案内

〜当社が買い取りをした使用済み医師を再生し、「Yamagata Refreshed ishi」として販売いたします〜

<「Yamagata Refreshed ishi」の概要>
■Yamagataの診断・検査技術を活用した高信頼性再生医師

*医師外観のクリーンアップを行っているほか、頭脳の個人データ・反抗意思も消去しています。

■Yamagataによる品質保証

* お客様のご購入後6ヶ月間の無償修理を行うYamagataによるメーカ保証付き※です。
(※ドロッポによる破損等、保証できない場合があります)

■充実したサポートサービスを提供

* 新卒医師ご購入のお客様と同様にH2Hコンタクトセンターのサポートサービスを利用可能。

■販売時の医療技術と 使用許諾済みプライマリ医療をインストール

* 販売時の医療技術と 使用許諾済みプライマリ医療のみをインストール。
医療技術に関する専門性や使用許諾契約上の問題は発生しません。
216卵の名無しさん:2007/03/28(水) 15:01:20 ID:PbSCvnB10
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070328&j=0045&k=200703286277
室蘭の日鋼病院 産婦人科休止へ 医師確保できず  2007/03/28 12:26

>【室蘭】日鋼記念病院(室蘭、勝賀瀬貴院長)は二十八日、産婦人科の医師を四月以降確保できず、
>同科の診療を休止すると発表した。また、脳神経外科も常勤医が一人となるため、当面は外来診療のみとする。
>産婦人科は、現在一人のみの常勤医が三月末で退職することが決まっていたが、後任医師が確保できなかった。

しかし、いくらなんでもバンザイするのが遅すぎねーか。

こういうときの危機管理の手際はあとあとになって、効いてくるぞ。
217卵の名無しさん:2007/03/28(水) 15:02:47 ID:PbSCvnB10
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007032800059&genre=D1&area=K10
性同一性障害手術で「医療ミス」
立命大院生、賠償請求へ

いろいろと香ばしすぎる・・・。
218卵の名無しさん:2007/03/28(水) 15:05:55 ID:PbSCvnB10
http://www.nnn.co.jp/news/070328/20070328006.html
中学生が外科医に 鳥大付属病院で模擬手術

>鳥取大学医学部付属病院(鳥取県米子市西町、石部裕一病院長)は二十四日、中学生を対象にした
>「キッズ外科手術体験セミナー」を開き、生徒が本物の手術道具を使って模擬手術などに挑戦した。
>医療への関心を持ってもらおうと初めて開催し、市内の十二中学校から一、二年生三十一人が参加。
>同病院の消化器外科、心臓血管外科などの医師や看護師の指導で超音波メスなどの操作、豚の
>心臓手術の見学、内視鏡手術シミュレーターを使った練習、模擬手術などを体験した。
>模擬手術では、実習で使われる緑色のガウンを身に付け、手術室へ。外科医になりきり
>「メス」「摂子」「針糸」などと指示を出しながら、鶏肉を使って切開、縫合の作業に挑んだ。
>箕蚊屋中二年の鶴若友里さん(14)は「模擬手術は器具の使い方が難しくてとても緊張しましたが、
>将来こういう職業に就きたいと思いました」と話していた。

鳥大だけに・・・。

しかし、トットリはなんでトリトル県なんだろう・・・ってダイバスターでやってたな。
219卵の名無しさん:2007/03/28(水) 15:12:52 ID:PbSCvnB10
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3568
診療報酬を不正受給 鹿児島市の2医療機関
保険指定取り消しへ

>児玉病院は2000−04年ごろ、入院患者や外来患者の数に応じて必要な医師数が基準に満たないのに、
>非常勤医師を常勤扱いにしたり、勤務実体のない医師3人の名義を借りるなどして医師数を水増し。
>減額請求すべき入院基本料などをそのまま請求していた。児玉利大事務長は
>「当時は、ほかの病院でも名義借りが行われていたのでつい借りてしまった。認識が不足していた」と話した。

すげー、周回遅れだな。
鹿児島市の医者不足は二年後にピークになるのかな。
220卵の名無しさん:2007/03/28(水) 15:17:28 ID:PbSCvnB10
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=357304179
今日の撮れたて : 横田高校生が医療体験

>深刻化する医師、看護師不足を踏まえ、将来の人材確保につなげるため、島根県奥出雲町三成の
>町立奥出雲病院は二十七日、横田高校生を招いた体験学習会を開いた。進路の参考に
>してもらうため、生徒二十二人に医療現場を案内した。
>看護師ら医療スタッフは、希望職種ごとに分かれた生徒たちに、高齢患者の介助や検温を
>体験してもらった。栄養士や薬剤師の仕事ぶり、患者のリハビリ風景も見てもらい、
>職種に応じた高校卒業後の進路についてもアドバイスを送った。
>助産師体験では、新生児のもく浴や授乳の見学のほか、赤ちゃんを生徒に抱いてもらい、
>二年の宮崎智美さん(17)を「肌が想像以上に柔らかかった。抱いているこっちが癒やされた」と
>感激させていた。

外科医のまねごとよりは現実的かもな。
221卵の名無しさん:2007/03/28(水) 15:27:15 ID:EI7LyCvs0
>>219
地域医療破壊は福岡、北海道、東北とやってましたが、
鹿児島は周回遅れで発動ですね。
ttp://haetarou.web.fc2.com/Name/HP1Title.html
222卵の名無しさん:2007/03/28(水) 15:54:33 ID:b797ymZi0
田舎の中規模自治体病院。
癌が心配だから全身のCTと内視鏡、頭部MRI、血液検査etcすべてやってくれと
おっさんが受診。
当然人間ドックを紹介した。
ドックの説明を受けているときに健康保険が使えないと聞いておっさんぶち切れ。
それだけならまだしも騒ぎを聞きつけた看護部長&事務長が外来に怒鳴り
こんできて、「この辺では先生に病名をつけてもらって保険でやるんです!!」
何度説明しても理解しない山猿だったので、本当にその場で社会保険事務局
に電話してさしあげた。事務局職員が説明してくれるというので電話を交代。
事務長はさすがに青くなっていたけど、看護部長は社会保険事務局の職員を
電話で怒鳴りつけていた。
看護部長は俺たちの手にはおえない世界の人だった。
223卵の名無しさん:2007/03/28(水) 15:57:46 ID:EI7LyCvs0
>>222
全身CTと上下内視鏡って普通査定されるだろ。返戻とか自分がしないからな>看護部長
224卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:17:15 ID:XrYP/X9K0
>>222
看護部長のバカさ加減を晒せてよかったじゃん。
まだ抵抗するんなら、本庁にチクっちゃえ。
225卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:22:08 ID:PbSCvnB10
別ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070328&j=0048&k=200703286247
青森からこんにちは 難関大目指し4日間の講座/青森 【写真】

>難関大学を目指す高校生のため県教委が主催する講座「夢実現チャレンジプラン実力養成セミナー」が
>二十七日から四日間の日程で、青森市の県立保健大で始まった。
>大学進学率の向上を狙いに二〇〇五年度から始まった。二年生が対象で、本年度は昨年八月に続き
>二回目。県内の県立、私立十六校から約二百人の生徒が参加し、大手予備校の講師や、
>大学教授が指導に当たっている。
>初日は、県教委の田村充治教育長が講話を行った。弘前市出身の外交官・珍田捨巳の生きざまなどを
>例に取りながら「医師不足など、青森県のさまざまな課題を克服するには、皆さんの若い力が必要。
>努力を継続し、目標を高い志にまで高めていってほしい」と激励した。
>生徒たちは四日間で五十分の講義を計二十五コマ受ける。

誰だよ、珍田捨巳ってと思ってググると

チンダ、ステミ・・・珍田捨巳(1856-1929)
>弘前出身。1877年から4年間インディアナ州の大学に留学後、帰国して外務省に勤務。
>1890年、在サンフランシスコ日本領事に就任。日本人排斥運動がアメリカに起こるであろうことを
>早くから予想し、賭博場や売春宿などの問題を指摘、日本本国に報告するなどして移民制限を促した。
>1913年のカリフォルニア外国人土地法論議の際には、ウィルソン米大統領に法案通過阻止を陳情するなど尽力。
>また、現地で日本人会を組織しコミュニティーの形成にも寄与した。
>その後ブラジル公使やオランダ、ロシア公使をも勤め、1911年駐米全権公使。

典型的な、故郷を捨てて、立身出世した方のようですが・・・。
226卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:24:19 ID:PbSCvnB10
http://www.janjan.jp/election/0703/0703252396/1.php
鎌倉市選挙区・神奈川県議選立候補予定者に聞く(1)「県はもういらない、そのために声を上げる!」松尾たかし氏

>小児科医の不足、出産できる体制がない
> 今年7月に子供が生まれますが、その以前から、若いお母様方から、出産できる病院がない、
>子育てがしにくい現状であることを訴えられています。
>今鎌倉で出産できるのは湘南鎌倉病院1か所ですが、医師会に入っていないため、市内の個人病院との
>連携が取れず、サテライト的な診療体制ができない状況です。また、救急も受け入れるため、助産さんが
>20数人いますが、救急のために一般診療の人の待ち時間が長くなることも多い。
>こうしたことから、横浜や逗子の出産できる病院に通っている方が多いのです。

救急を受けて、待ち時間が長くなるからけしからんだそうです。
227卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:26:58 ID:BNU3eeu+0
>>222 GJ!
でも、山猿には謝りなヨwww
228卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:30:08 ID:uF56uFOh0
>>214-215 サポートセンターに問い合わせさせていただきます。

貴社ソフトを導入させていただいた聖過労病院です。
昨年、フリーター医7.0を奴隷医1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。

アップグレードして間もなく、病欠、逃散という名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとり重くて支障をきたしています。

さらに奴隷医1.0は、他のPCで使用中の奴隷医に勝手に自分をインストールし、
全プログラムを統制しています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といった言語道断のアプリケーションを
増殖させ、 先日にはこともあろうにキャバクラ6.2という有害アプリまで
検出されました。
そこで奴隷医1.0の削除を行おうとしたところ、「集団逃散をおこす可能性が
ありますが続行しますか? yes/no」というメッセージが表示されて困って
おります。安全に奴隷医1.0を削除する方法を御教授下さい。
229卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:32:45 ID:BNU3eeu+0
>>225
まーあの苗字じゃ国内では仇名つけられて出世に苦労したことだろうなあとナントナクナットク。
230卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:39:38 ID:PbSCvnB10
>>229

名字はともかく名前が典型的なアレですな。

昔は、貧乏人の子だくさんで、この子供が最後の子供になるように名前に「捨」の字を
入れたらしいですね。
231卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:41:43 ID:I3mW5G9E0
>>216
> http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070328&j=0045&k=200703286277
> 室蘭の日鋼病院 産婦人科休止へ 医師確保できず  2007/03/28 12:26

やっぱりね。4月以降の出産予定だった妊婦さんはどうなるの?
232卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:43:05 ID:PbSCvnB10
mixiで面白すぎる投稿があった。

> 当直医募集!!
>はじめまして、外科医の***と申します。
>すいません、この場をお借りして当直医を募集させてください。
>場所:神奈川県厚木市の××病院(http://略
>日程:4/30(日)、5/6(日)、6/17(日)、7/16(日)、9/9(日)、10/21(日)
>   11/3(土)、12/2(日)、1/1(火)、1/20(日)、3/2(日)
>   以上の日程は、内科救急日(二次救まで)となります。
>時間:朝8:30〜翌朝8時(多少早めに出ること可能)までの日当直業務です。
>金額:基本給9万円+外来患者1名につき¥500加算
>   さらに入院させると1名につき¥1500加算されます。

>内科の常勤医が少ないため、とっても困っています。もしやってもいいな〜と思われる日程が
>ありましたらトピに返信いただけますか?連絡先などミクシーのメッセージ欄に返信いたします。
>是非知り合いの先生方にもお声かけていただけると嬉しいです。(o^ ^o) /

物好きが質問

>客層と平均の救急患者数はどんな感じなんでしょうか。。
>後は何がどこまで検査できるか・・・。
>そこらへんが気になるところです。

その回答が

>はじめまして、だいたいの平均患者数は上記の時間帯で18.6人、救急車数は2〜3件。
>患者層は地元の方がメインですが時々生保の方も搬送されてきます。検査は採血が
>検査技師オンコールで血算と生化の一部CRPなどがチェックでき、レントゲンはXP,CT,MRI可能です。
>是非ご検討宜しくお願いします。

この条件を平気でさらせる感覚にビックリだよ(wwwwwwwwwwwwww
233卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:47:50 ID:0Dt8fJ9P0
受け狙いだろう、たぶんw
234卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:54:09 ID:F6inOuXN0
>>232
安すぎだな。
同程度の条件で内科(小児科はお断り)二次救急日の日当直は14.5万+交通費実費だったな。
全員入院させても届かないな。
235卵の名無しさん:2007/03/28(水) 16:56:55 ID:cFy8jaM60
24時間で9万って・・・
それでいて、救急ありって・・・

開いた口が塞がらない
236卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:00:05 ID:EI7LyCvs0
このまえ1時・2時で24時間
外来35名、QQ 7台、9人入院で 90Kだった。
関東ではない。 欝だ。
237卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:01:50 ID:i7u290qc0
>>200の別ソース

「離島医」に奨学金 県医師確保
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-22491-storytopic-3.html

 県医師確保対策検討委員会は28日午前、離島やへき地などの医師不足解消に向けた「ドクターバンク事業」や、
奨学金制度などの方策を盛り込んだ最終報告書を仲井真弘多知事に提出した。
 長谷川委員長は「マンパワーなど報告書の課題は全国的に注目されている。離島を抱える沖縄から
(課題解決の)モデルを示してほしい」と強調。報告書を受け取った仲井真知事は「あとは実行するのみだ。
2007年度予算にも盛り込み、前に進めようと関係部局と進めている」と話し、取り組みに向けて前向きに取り組む姿勢を見せた。
 最終報告書提出を前に27日、那覇市内のホテルで開かれた検討委の第3回会合では「県全体をひとつの病院」との基本理念を基に、
医師の需給や各種支援を担うドクターバンク事業の実施など、今後対応すべき短期的、中長期的な方策を確認。
各委員は「実行に向け連携して進むべきだ」との認識を確認した。
 最終報告では、2007年度に県が予算化したドクターバンク事業や奨学金制度などを当面の方策とした。さらに中長期的な方策として、
大学医学部の地域(離島)枠の設置、県立病院の過重労働解消のための人材育成と助産師や技師などの専門職の活用、
女性医師の再就業支援など11項目を掲げた。
 医師不足などの解決に向けて複数の委員が、県立病院と琉球大学医学部、民間病院、市町村が連携、協力して各方策を実行する必要性を指摘した。


238卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:06:40 ID:PbSCvnB10
>>234

いや、この先生は、真面目にどうして内科医が辞めていったのか理解できていないんじゃないのかな。
239卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:13:32 ID:PbSCvnB10
亀田のHPみたら面白いこと書いてあった。

http://www.kameda.com/images/bnr_kenkai2.jpg

引用できないようにjpgにしてあるのかねえ。
240卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:20:17 ID:QBymSrTN0
>>212
>  この問題では、内子町の自治会連絡会が存続を求める署名活動を始めている。
また署名活動だw。署名活動は田舎の特技かw。
デモや座り込みを功労省の前でしろよ。
241卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:20:53 ID:IKcZQa6W0
>>239
医療刑務所ってなに?
242卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:25:20 ID:PbSCvnB10
>>241

議員のサイトでもその該当すると思われる会報のpdfが消されている。惜しいことをしたなあ。

ところで、みなさん大和市を覚えていますか?

http://www.city.yamato.lg.jp/gikai/kekka/singi1903.htm


第 8号  大和市一般職の職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例について 原案可決 ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ●
第 9号  大和市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について 原案可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

原案可決ですよーっ!!
もうwktkが止まらないっ!!
243卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:26:18 ID:6oi/NSlb0
>>237
医師免許に、医師免許証(...県限定)と言うのを作ればいいわけだよ。
地域枠で入学したら、地域限定免許にすればいい。一生、そこでしか医療行為ができないことで良いのでは
ないか?
244卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:30:10 ID:zDQ9dDQH0
>>239
打ってみました。最近老眼なので間違いがあるかも知れませんww

 ―青木けんじ氏のマニフェストに対する当院の見解―
さきごろ新聞の折り込みチラシとして南房総市を中心に配布された、
元南房総市議会議員青木けんじ氏の会報「南房総を考える会」の文中に
「青木けんじの考える新しい安房のまちづくりアイディア」として、
『亀田病院と連携する医療刑務所の誘致』と書かれておりますが、
これは単なる同氏の考えであり当院の意志とは全く関係ないものであります。
当院では、もとよりそのような計画・構想は一切ございません。
これを目にされた何人かの方から憂慮する抗議文をいただいておりますが、
当院といたしましても大変迷惑をしております。
245卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:36:04 ID:PbSCvnB10
>>241

ググってもこれしかないね。

http://proxy.bbsnews.jp/2ch/hosp/1171203049/

かなりの上質な燃料だったようなのに惜しいなあ。
246卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:36:09 ID:K/CILajI0
>>235
危なくひっかるとこだった。
てっきり1晩で9万+αだと思ってたよ。
247卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:43:00 ID:qplvVRS60
http://www.tokyo-midtown.com/jp/facilities/index.html
ここにいよいよアメリカ式の将来的には自費主体となるクリニック群ができてきました。
2chの先生方の予想通りの展開。
マスゴミ(愚民を煽る)・財界・厚生労働省(医療費抑制)による保険医療潰し
  ↓
国民の不満の爆発・勤務医の疲弊
  ↓
自費主体のアメリカ資本の医療の登場
248卵の名無しさん:2007/03/28(水) 17:56:26 ID:7xj4UIL80
>>247
厚労省は省益の源泉である医療保険を潰すところまではしたくないだろう。安倍ちゃんの
指導力にもよるが、とりあえず、医療費抑制で選挙までは行くだろう。
しかし、クリの自由診療で商売できるところは限られているだろう。一部富裕層の贅沢
みたいなもんだろ。病院の混合診療なら理解ができるが。
249卵の名無しさん:2007/03/28(水) 18:03:13 ID:PbSCvnB10
>>248

どうせ、軽症のおいしいとこだけぼって重症は今まで通り、公立病院にぶんなげだろ。
そんなものに有り難がって、高い金出す富裕層なんてやつらの程度も知れるが。
250卵の名無しさん:2007/03/28(水) 18:07:39 ID:C69Zya+x0
>>247
これ、かなりマルチに貼ってあるから広告じゃない?
251卵の名無しさん:2007/03/28(水) 18:09:40 ID:7xj4UIL80
>>249
ステータスなんてムダをすることじゃないのか(笑)?
しかし、賃貸料を考えても、相当高い診察料になるはず、一度失敗すると撤退かな。
数をこなすと言うわけにも行かないだろうし。
252卵の名無しさん:2007/03/28(水) 18:12:09 ID:7xj4UIL80
僻地医療の点数を3倍にすれば、問題解決だと思うが? 人口は少ないのだし、
医療インフラを整えても、そのうちなくなる町ばかりだろ? 全国一律でなくても
いいと思うがね。
253卵の名無しさん:2007/03/28(水) 18:17:59 ID:XrYP/X9K0
国が医療費を増やす話は一切しない件について。
254卵の名無しさん:2007/03/28(水) 18:20:01 ID:54XZ0swg0
>>251
テレビでもやっていた。
今まで患者の皆さんの不満である待ち時間の解消の為にコンシェルジェも
いるらしいし、リッツに引け目を感じさせない豪華な内装。
保険では無理無理という代物。
255卵の名無しさん:2007/03/28(水) 18:36:24 ID:lm5HytWh0
>>253
もちろん、保険料も一定率上げるのだが。
256卵の名無しさん:2007/03/28(水) 18:40:29 ID:Yi0q6R610
>253
小泉さんのおき土産で後一兆円も減らすんでしょ。
257卵の名無しさん:2007/03/28(水) 18:41:58 ID:AHS4AIAp0
>>230
それは「トメ」や「留」だわね

「捨」になると、「この子はいつでも捨ててやる」の意らしい
つまり「留」の次のステージ、下手すりゃ間引かれてもおかしくない
258卵の名無しさん:2007/03/28(水) 19:09:06 ID:SUQSjFpX0
>>248 >>251 >>254
東京の田舎モン相手のハッタリ商売でしょう。
何しろ レーザー美容エステとサプリメントが売りのようですから。
259卵の名無しさん:2007/03/28(水) 19:23:49 ID:pR+t34lU0
>>258
一応総合診療がありますね。
こういう施設が一つでもあると、助かります。
要求水準が極めて高い患者様とご家族に選択肢を提示できるのはありがたいです。
当医院は貧乏人向けの保険診療ですからと説明させてもらいます。
本当に助かります。ありがたくて足を向けて寝られません。
260卵の名無しさん:2007/03/28(水) 19:27:04 ID:wNrvEK4x0
>>252
僻地の点数を3倍にするのは構わないが、その財源は僻地内で賄ってもらう。

都会人の納めた健康保険料を僻地民のために使うことは許されない。
261卵の名無しさん:2007/03/28(水) 20:35:22 ID:iC/dnoGy0
>>252
うけたきゃ都市まで出てくればいいだろ。
地代の安いとこ住んでるんだからそれぐらいのコストは自分でとるべき。
寧ろ、田舎の医療インフラを整えるより、アクセスが困難な田舎住民の保険料を
減免してあげたほうが安く済みそうだし、全体のバランスもとれる。
262卵の名無しさん:2007/03/28(水) 22:32:01 ID:rg8boJzK0
地域医療は今
(2)安易な利用、病院は限界
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070327ik07.htm

>その病院は、いつでもどんな症状でも診てもらえるという気安さから1年ほど前まで「コンビニ病院」と呼ばれていた。
>
>新潟県のほぼ中央に位置し、白鳥の飛来地「瓢湖(ひょうこ)」で知られる阿賀野市(人口約4万8000人)。
>市民が気軽に利用してきたのが市立水原郷病院だ。
263卵の名無しさん:2007/03/28(水) 22:48:17 ID:4RiJc2NI0
僻地に病院作るより、土建屋の大好きな道路や橋を造って都市の
病院行きやすくすればいいだろ。石確保不要、土建屋ウマーW
264卵の名無しさん:2007/03/28(水) 22:49:22 ID:4RiJc2NI0
>>262
コンビニ化させたのは管理者(市長)と院長の責任だよね
ま、いずれ敗因でしょう
265卵の名無しさん:2007/03/28(水) 22:53:13 ID:hpO8SIjXO
診療報酬あげろよ
266ff:2007/03/28(水) 23:09:35 ID:7dbdbK8n0
教えてください。
院内感染が起きた時(院内感染と思われるとき)病院長の、
行うべき 義務・責任 詳しく知りたいです。

267卵の名無しさん:2007/03/28(水) 23:13:00 ID:pR+t34lU0
院内感染って起きると責任とらされるものなの?
細菌やウィルスがもっとも多い場所なのに?
268卵の名無しさん:2007/03/28(水) 23:22:48 ID:AqRAW3mp0
>>266
院内感染なんて防ぎようがないでしょ?
確立を下げるのが関の山。
269卵の名無しさん:2007/03/28(水) 23:24:07 ID:F5Us99gU0
>>266

結果責任論はもうやめれ
270卵の名無しさん:2007/03/28(水) 23:27:57 ID:2oQs3/M40
>>207
>山形大医学部は、退職した専門医や研究を中心にしてきた医師が地域の医療機関で一般医として勤務するための研修機関
「総合医学教育センター」を4月から開設する。当初は08年4月に開設する計画だったが、開設を知った専門医ら3人が
研修を希望したことから、前倒しで開講する。

実際は志望したのではなく、大学側の強制です。
研修費は、各病院が負担することになるでしょう。

病院側が大学に挨拶に行き、公募で医師を雇ったことを報告したところ、この
研修を受けさせるようにとのお達しだったようです。

ここで研修した後でなければ県内では働かせない、勝手に医師を雇った場合は
他の医師の人事で協力しないという感じですね。

研修を受ける医師の内2人は内科医ですし、今更なにを教えるつもりなのか。
研修内容も碌に決まってないようですし、研修期間は6ヶ月とありますが
今回は1ヶ月間のようです。

地域の医師不足の解消に役立たないどころか、かえって県内の病院が山大以外
から医師を雇うのを妨害することになると思います。
山大は、単に「文科省から特別教育研究経費」が欲しかっただけなのでしょう。
271卵の名無しさん:2007/03/28(水) 23:30:46 ID:rg8boJzK0
麻酔科医の有罪確定へ=横浜市大患者取り違え−最高裁

 横浜市立大付属病院(横浜市金沢区)で1999年、患者を取り違えて手術を行ったとして、
業務上過失傷害罪に問われた麻酔科医佐伯(旧姓芦田川)美奈子被告(37)の上告審で、
最高裁第2小法廷(津野修裁判長)は28日までに、被告側上告を棄却する決定をした。
一審の無罪判決を破棄し、罰金25万円とした二審東京高裁判決が確定する。決定は26日付。 

最終更新:3月28日18時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070328-00000111-jij-soci
272卵の名無しさん:2007/03/28(水) 23:55:34 ID:F6inOuXN0
>>266
微生物と患者の責任だろう。
273卵の名無しさん:2007/03/29(木) 00:10:32 ID:3FuQDS/F0
>>266
免疫力の弱い患者の責任。
院内感染による死亡は医療事故でなく寿命。
274卵の名無しさん:2007/03/29(木) 01:06:29 ID:v9x0xK9t0

全国各地で逃散記念パーティーが開かれているのでしょうか。
最近夜静かですね。
275卵の名無しさん:2007/03/29(木) 01:29:33 ID:dP1FJbwQ0
>>274
史上最大の大量逃散の3月だからな。
逃散決めた先生たちは余った有給取得でみんな海外じゃね?

来週からいよいよ全国の公立病院から火の手が上がるかと思うと
今からwktk
276卵の名無しさん:2007/03/29(木) 01:32:36 ID:pP1jhExt0
>>262
なかなか楽しい話ですね。
 世界でも類を見ない日本医療のアクセスの良さが、医師の献身的姿勢により成り立っている
ことにそろそろ気付いて欲しいね。
 夜間でもすぐ診てもらうことが当然だと考え、感謝する事を忘れた住民に天罰が下ったんだろうな。
277卵の名無しさん:2007/03/29(木) 02:26:37 ID:uZfG+HxA0
松浦市民病院 来月から外科診療再開 2年半ぶり医師を確保
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/minami/20070329/20070329_001.shtml

なんじゃこの見出しは
278卵の名無しさん:2007/03/29(木) 02:35:17 ID:9/PWP02y0
>>270

うわー、ありがち(www

おまけにその病院も、おそらく、山形県医師バンクで、決めたような建前にするんでしょ?

しかし、その来る先生も、羊のようにおとなしいな。
俺ならウダウダ五月蠅いこと言われたら、反故にするけど。
279卵の名無しさん:2007/03/29(木) 03:04:24 ID:qFTi5siS0
>>270
地域には地域医療対策をしていることをアピールできて、
地元の病院にはにらみを利かせることができて、
その上、文科省からは特別教育研究経費までもらえて、
一石三鳥で( ゚Д゚)ウマーなわけですな。
280卵の名無しさん:2007/03/29(木) 07:06:23 ID:YDDGhgBv0
大学に「頼りにされる」ことに喜びを感じる世代の方なのでしょう
281卵の名無しさん:2007/03/29(木) 07:48:21 ID:zxHs/2rF0
>>271
罰金25万円?
一審で無罪ということは、麻酔医が間違いに気付かなくても止むを得なかった
だろうと思わせるくらいのシステムエラーだったことを一審の判事さんが認め
てくれたのだろう。刑事裁判の一審は司法として実質的に最も精密だろうに。


地裁と高裁の判決全文はまだ検討してないが、報道だけから推測できるのは、
高裁はそれをひっくり返してシステムではなく個人の過失に責任を着せた。そ
れが無理筋の判断だったことは25万円の些少な罰金額が示している。いわゆる
「期待権」の考えが用いられたと思われるが、罰金を小額にしておくから前科
者になることを甘んじて受け入れよと、本来責任がない麻酔医に言い渡したと
いうのが大方だろう。そもそも刑事司法で裁判官の個人的裁量で判決が逆転す
ることなどあってはならないことだ。司法に求められる最低限の倫理レベルだ
から。
高裁で新たな証拠でも出てきて判決逆転したのでない限り、高裁は法を捻じ曲
げて冤罪をみずから行ったことになるが、もしそうであれば刑事司法として到
底許されることではない。無法状態を意味するからね。現時点では報道だけに
基づく推測だが。

この判決を詳細に検討すれば現代日本司法の実態が白日の下になるかもしれな
いね。地裁、高裁の判決全文うpキボンヌ。
282卵の名無しさん:2007/03/29(木) 08:13:36 ID:x7vzh7nj0
>>281
刑事に期待権はありえんがな
283卵の名無しさん:2007/03/29(木) 08:19:03 ID:zxHs/2rF0
>>282
検証してみれば分かることw
284卵の名無しさん:2007/03/29(木) 08:19:45 ID:rmTRHHtz0
このまま静かに終わっていくのかな…
285卵の名無しさん:2007/03/29(木) 08:24:03 ID:zxHs/2rF0
民事でも期待権などあり得ない定義不能の権利だと思うがw
286卵の名無しさん:2007/03/29(木) 08:24:28 ID:g0n2ejDQ0
>>283
検証もくそも「期待権」なる概念は民事でしか問題になりませぬ。
社会通念上一定の事実行為が期待されるのになされなかった場合に
その期待された行為から得られた利益を賠償させるのが「期待権」。
とりあえず、とんでも法理論は苦笑するほかないのでやめてー。
287卵の名無しさん:2007/03/29(木) 08:48:45 ID:bWdLHfkL0
地方の公立病院に医者をとどめておきたけりゃ、現役勤務医の労働条件を改善すりゃいいだけだ。
288卵の名無しさん:2007/03/29(木) 08:54:35 ID:iDlfujC20
産科・小児科医師不足対策 「連携強化病院」選定 /長野
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=6686

 県内の産科・小児科医師不足対策を検討してきた県産科・小児科医療対策検討会は28日、
県内10圏域で中核を担う病院を「連携強化病院」に選定し、医師を重点的に配置して地域の診療所、連携病院と協力しながら
危機的状況にある両科の医療体制と水準を維持する―とした提言をまとめ、県庁で開いた県地域医療対策協議会に提出し、了承された。
 提言によると、選定された連携強化病院は産婦人科9、小児科10施設。同病院にある程度の医師を確保し、
24時間体制で入院を必要とする二次医療、救急搬送に対応する。連携強化病院と併せて選定された連携病院は、一般診療を行い、
地域の産科・小児科医療体制の構築もあたると規定した。
 諏訪地方は両科とも諏訪赤十字(諏訪市)を連携強化病院に指定した。産婦人科は市立岡谷(岡谷市)と諏訪中央(茅野市)、
厚生連富士見(富士見町)、小児科は市立岡谷、信濃医療福祉(下諏訪町)、諏訪中央、厚生連富士見をそれぞれ連携病院に選定した。
 その一方で、検討会は提言の中で「今回の選定の有無にかかわらず、連携強化病院以外の病院などが医師を確保することについて
何ら妨げるものではない」とし、急速に枯渇する医師不足に対しての緊急避難的な措置だと強調した。
 協議会では検討会の提言を了承したものの、医師の集約化、重点化により、地域によっては受診できる診療施設がなくなってしまう
ケースもあるとして「県民の理解をどう得られるかが最大の課題」とする指摘が委員側から相次ぎ、県側に対しては、
県民への説明責任を十分に果たすよう注文を付けた。
 県は提言を受け、4月中にも10圏域ごとに医師関係者や市町村、住民らが参加する「検討会」を立ち上げ、
各地域の実情に即した対策を構築したい考えたいとしている。
289卵の名無しさん:2007/03/29(木) 08:56:31 ID:iDlfujC20
道医療対策協、道内医大生に地域医療従事条件に奨学金
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070328c3c2800x28.html

 道や道内3医大でつくる北海道医療対策協議会は28日、道内の市町村立病院などでの勤務を条件に、
道内医大生に奨学金を支給する計画案を明らかにした。道や市町村が奨学金の原資を負担。医学生が
卒業後に地域医療に従事すれば奨学金の返還を免除する。医師の約半数が札幌圏に集中する偏在状態を解消する狙いだ。
 対象は道内高校の卒業生で、大学卒業後の地域医療への従事について誓約書の提出を義務づける。
原資の負担割合や支給人数などを今夏をメドにまとめ、2008年度からの実施を目指す。
 試算では入学金や授業料のほか月額15万円の生活資金を補助した場合、1人あたり6年間の貸与額は約1400万円になる。
年間10人が奨学金を受けた場合、道や市町村の負担額は6年目以降、単年度で約1億4000万円となる。
 道医対協は産科と小児科の集約にも乗り出す。産科は高度医療設備が整う道内6カ所の「総合周産期母子医療センター」
などを軸に「連携強化病院」を選定。5人以上の産婦人科医を配置し、母体・胎児集中治療管理室などで未熟児出産などにも対応する。

290卵の名無しさん:2007/03/29(木) 09:00:25 ID:zxHs/2rF0
>>286
期待するのは個人の勝手だが、個人の勝手な期待に応える義務など誰にも
負わせることなど出来ないと思うがね。
期待権こそ「とんでも法理論」そのものだが、これは苦笑で済まされる問題
じゃないよ、そこのキミw>283
291卵の名無しさん:2007/03/29(木) 09:02:58 ID:zxHs/2rF0
290最後でアンカーミスったwww
そこのキミw>283 ×
そこのキミw>286 ○
292卵の名無しさん:2007/03/29(木) 09:09:02 ID:g0n2ejDQ0
>>290>>291
法律の無知を指摘されたからってそんなに顔を真っ赤にしなさんな。

>期待するのは個人の勝手だが、個人の勝手な期待に応える義務など誰にも
>負わせることなど出来ないと思うがね。

「社会通念上」という絞りを入れているだろ?
つうか、不法行為法と契約法の区別もつかんお馬鹿さんでしたか。
まあ、とんでも理論を声高に叫んでいればすっきりするならそれでいいんじゃね。
293卵の名無しさん:2007/03/29(木) 09:17:58 ID:zxHs/2rF0
>>292
便所の落書き如きに必死に反応してるのはキミだろうwwオエライさんのやることじゃあないね、明らかにwww

まあ判決全文をくらべてみればわかることだ。アホ相手は時間の無駄www
294卵の名無しさん:2007/03/29(木) 09:20:05 ID:b7U45iLj0
>>293
>アホ相手は時間の無駄www

という割に必死ですね
wの数と知性は反比例するようだ
295卵の名無しさん:2007/03/29(木) 09:26:31 ID:iDlfujC20
長野のニュース

上山田病院存続求め知事に要望書 
http://www.shinmai.co.jp/news/20070329/k-5.htm

 千曲市と坂城町の首長と議長らが28日、県庁を訪れ、日赤県支部長を務める村井知事に、
長野赤十字上山田病院(同市)の存続と医師確保に関する要望書を手渡した。
 宮坂博敏・千曲市長は、開設経費やその後の赤字補てん金を上田市を含む地元市町が約25億円拠出した−と強調。
「閉院になったら費用を出した自治体はどうなるのか」と訴えた。村井知事は
「地域医療を担う医師確保は県にとって最大の問題と認識している」と述べた。


こども病院考える会が知事に提言
http://www.shinmai.co.jp/news/20070329/a-6.htm

 県立こども病院(安曇野市)のあり方を考える会は28日、従来の小児高度専門医療を維持、
救急患者を現在より幅広く受け入れる「総合診療」態勢の充実を図るよう求める提言書を、村井知事に提出した。
提言は、診療方針について「医療機関から紹介された患者の診察を行うことを基本とする」とし一般診療受け入れを否定。
「種々の重症患者に早期対応が可能な総合診療態勢の拡充整備」を求めた。






296卵の名無しさん:2007/03/29(木) 09:29:47 ID:g0n2ejDQ0
漏れってエラかったのか・・・。
297お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/29(木) 09:35:01 ID:glB2ThZi0
紙っぺらを知事に出せば医者が降ってくる〜( ^,_J^)プッ
298卵の名無しさん:2007/03/29(木) 09:42:08 ID:DkT0ouxS0
>>295

>宮坂博敏・千曲市長は、開設経費やその後の赤字補てん金を上田市を含む
>地元市町が約25億円拠出した−と強調。
>「閉院になったら費用を出した自治体はどうなるのか」と訴えた。

ナンピン買いしたら、そのまま下がり続けて、負けがふくれあがった、どうしてくれる!!

とか青筋立てられてもねえ。
299お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/29(木) 09:45:38 ID:glB2ThZi0
「金を出したのにどうしてくれる!」
「金の出し方が足りねーんだよ!ヴォケ!悔しけりゃ診療報酬値上げを要望せい!」
300卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:06:54 ID:jkXWI85h0
なんでこのスレ延々とあるの
僻地の猿がどうなろうがどうでもいいじゃん
301卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:08:46 ID:8rWu7gXh0
僻地の猿が困っていく様を観察・記録するスレです。
僻地医療の維持・改善なんかトンデモない話です。

僻地壊滅は 国 策 ですから。
302卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:13:38 ID:x1C6Bq0H0
別ソース

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/03/20070329t51031.htm
山形大医学部教育センター 研修医3人受け入れ
>定年退職した医師らを一般医として地方の病院に派遣するため、山形大医学部が創設する
>「総合医学教育センター」の研修医3人が28日までに決まった。2008年4月から本格的に
>研修を始める予定だったが、早々に応募があったため、今年4月から前倒しして受け入れる。
>センターは大学などを定年退職した専門医や臨床への復帰を希望する研究者、出産・子育て
>で離職した女性医師、UIターンを希望する医師らを対象とする再教育機関。過去に学んだ
>専門分野以外の科目についても知識と技術を習得、地域医療の第一線で活躍してもらう。
>研修を受けた医師は、自治体病院などに派遣される。
>1期生となる3人はいずれも現役の男性医師で、関西出身の50代の内科医と、ともに
>東北出身で30代の心臓外科医と内科医。研修を受ける理由として、循環器や人工透析
>など自分の専門以外の分野を学びたいなどとしている。
>センターでは、数人の教育専門医が個別のプログラムを作成。3人は2カ月から半年間、
>研修を受けた後、山形県内の公立病院で勤務する予定。嘉山孝正医学部長は
>「医学の進歩に対応すると同時に、医療の質も保証する制度。県内の病院のニーズを
>踏まえながら、山形の地域医療のレベルを向上させたい」と話している。

なんかこの記者は、裏の事情もわかっててて、こんな記事にしたような印象があるなあ。
303卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:15:00 ID:x1C6Bq0H0
>>300

それはおそらく、戦史マニアが大東亜戦争の負け戦について話すのに似てるね。

「もう負けて終わった戦争なんかいいじゃん」

ごもっとも。
304卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:17:25 ID:x1C6Bq0H0
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070329&j=0024&k=200703296431
地域医療を支援 90周年事業で特別定期預金も発売 北洋銀

>記念事業の柱に据えた地域医療支援は三年計画で、予算は三千万−四千万円程度。
>北大、札幌医大、旭川医大と連携し遠隔診断システムの導入が必要な医療機関を選定、
>コンピューター断層撮影装置(CT)などのデータ送信のためのパソコンやソフトなどを寄贈。
>初年度は約十カ所に贈る予定だ。

3,400万円のシステムねえ。微妙だなあ。
305卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:22:01 ID:x1C6Bq0H0
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/03/28/new0703281603.htm
弘前大医学部の卒業生 3分の2以上が県外へ(2007/03/28)

>二〇〇七年度に臨床研修医となる予定の弘前大学医学部の卒業生百四人のうち、
>同大付属病院を含む青森県内の病院に勤務するのは、三分の一以下の二十九人に
>とどまる見通しであることが二十七日、分かった。七十四人は県外にある一般病院や
>大学病院に勤める見込みで、「医師の卵」の流出が県内の医師不足に拍車を掛けている。
>同日、十和田市内で開かれた上十三地域自治体病院機能再編成推進協議会の席上、
>同大医学部医学科地域医療対策委員会副委員長の新川秀一教授が明らかにした。
>〇七年度に臨床研修医(研修期間二年間)として県内の一般病院に勤務するのは
>二十二人、同大学病院に残るのは七人、県外については一般病院六十四人、
>大学病院十人となる見通しだ。そのほかは不明一人。

不明って・・・。

>同大学病院で臨床研修後の専門研修を行う医師も、従来は卒業生と他大学からの
>研修医を含めて四十―五十人いたが、〇七年度は三十二人(〇六年度三十四人)に
>とどまる見通しという。
>新川教授は「医師不足にさらに拍車が掛かる可能性が出てきた。
>医師確保のキーワードは病院の規模とスタッフ、設備の充実、熱心な指導医が
>いるかどうかという点だ」と話している。

えーと、大きい病院を建ててくださいってこと?
306卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:35:19 ID:Q9LsFdeN0
大きな箱があれば、いくらでも確保できるというわけだw
まさに、いやなら病めろ、代わりはいくらでもいるww
307卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:37:16 ID:x1C6Bq0H0
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070329&j=0022&k=200703286414
道内自治体病院から医対協の医師派遣要請40人に急増 25人調整つかず

北海道には、不思議な用語が多いね。

闇金 「金返せゴラァ!!」

多重債務者 「調整がつかず返せません」

こんど使ってみよう。
308卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:54:15 ID:PYVZ7pbL0



    僻地壊滅を円滑に進めるためにも、各地域で地震や災害が頻発するとイイね!





 
309卵の名無しさん:2007/03/29(木) 10:58:53 ID:Q9LsFdeN0
壊滅ってゆうかあ、
かけたはしごのとりはずし、、、
でしょw
天変地異とは無関係ww
310卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:02:17 ID:OEX7IHKF0
地域医療は今
(1)医師引き揚げ 「空白」拡大
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070327ik06.htm

>「医師が減るたびに精神的にも肉体的にもつらくなる。
>退職は頑張った末のこと。みな燃え尽きたんです」と院長(59)。
>内科医4人を新たに確保したが、輪番には復帰できないままだ。
311卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:05:06 ID:Q9LsFdeN0
薄味薄味w
312卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:19:31 ID:x1C6Bq0H0
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070328_12
岩手医大・矢巾キャンパス完成 医療教育拠点

>岩手医大(大堀勉理事長)は28日、矢巾町西徳田地内の移転用地で4月1日に開設する
>薬学部(6年制、入学定員160人)の新キャンパス建設を柱とする総合移転整備計画
>第1次事業新築工事の落成式と薬学部開設記念式典を行った。1928年の開学以来、
>本県唯一の医師養成機関、地域医療の拠点として大きな役割を果たしてきた同大は、
>医・歯・薬学部がそろった総合的な教育機関として動きだす。

>第2次、第3次事業では、盛岡市内丸の医・歯学部校舎と老朽化が進む付属病院の移転も
>計画しており、より高度な医療サービス提供が期待される。

はいはいハコモノハコモノ。
新しい病院さえ建てば、研修医も附属病院に残りますね。
313卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:24:55 ID:Q9LsFdeN0
この先はきびしいと思うよw
不良債権団体になった後はどうするのかなww
314卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:47:34 ID:tijwmyti0
>>311
最近みるけど、薄味ってのは何が薄味なんだよ。
燃料が薄味ってことか?
315卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:48:11 ID:iDlfujC20
室蘭・日鋼記念病院が、4月1日から産婦人科を休診に
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/03/29/20070329m_03.html

 室蘭市新富町の日鋼記念病院(勝賀瀬貴院長)は4月1日から、医師不足のために産婦人科を休診する。
同時に高度医療を提供する西胆振で唯一の地域周産期母子医療センターの機能も休止となる。
同じく医師確保に奔走していた脳神経外科は、新たな常勤医1人が4月2日から外来診療を開始するが、救急診療は休止する。
 同院は西胆振で唯一、新生児集中治療室(NICU、3床)を併設し、重症妊娠中毒症や早産などのハイリスク分べんを扱う
地域周産期母子医療センターの指定を受けている。
 昨年、大学の派遣産婦人科医引き揚げに伴い、常勤医4人が10月から1人となっていた。その後も同センター機能と
診療科は維持してきたが、全国的な医師不足から新たな医師確保が進まず、残る1人も退職。
「現時点で後任医師の見通しが立っていない」(勝賀瀬院長)と休診を決めた。
 NICU機能は他医療機関との連携を持ちながら小児科分野で活用するが、胆振管内で同センター認定を受けているのは
苫小牧の2院だけとなる。
 脳神経外科は大学派遣医師2人が3月までに引き揚げ、休診が危ぐされていたが、新たに常勤医1人を確保した。
4月2日から外来診療を開始するが、同じく確保のめどがついた常勤医1人の赴任時期が確定できないため、
当面手術や救急診療には対応しない。「着任は3カ月以内と考えている」(同)としている。
 同院は救命救急センターを擁し、西胆振で唯一の3次救急認定病院。同センター機能は維持するが当面、
脳神経外科医を必要とする脳卒中や交通事故など頭部外傷を扱う救急医療は、市立室蘭総合病院と大川原脳神経外科病院の2院となる。
316卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:50:25 ID:iDlfujC20
4医療圏、拠点設定 浜松市保健医療審 /静岡
http://www.shizushin.com/local_west/20070329000000000034.htm

 浜松市保健医療審議会は28日、市役所で本年度の第3回審議会を開き、合併後の新市としての
初期救急医療体制の構築に向けた提言をまとめた。
 全市を4つの医療圏に分け、深夜帯を受け持つ4つの拠点(病院)を設定する内容で、「新浜松方式」として近く市長に提出する。
平成20年度からの実施が目標で、二次、三次の救急医療体制なども今後、検討していく。
 四圏域に分けた体制は先の審議会で市側案として示された。市域が広がったため「自動車で30分から60分圏内を基準に」設定し、
拠点は深夜対応可能な救急医療施設を選んだ。佐久間病院、浜松日赤病院(浜北へ移転後)、聖隷三方原病院と、
旧浜松市は従来通り「夜間救急室」で対応する。仕組みとして初期救急は開業医が行い、深夜帯を拠点が受け持つ。
 委員の病院長から「1年で実施するには積極的な議論が必要」と指摘があり、市側は「行政が医療現場へ足を運び議論を進めたい」
と新体制の推進方法に言及した。
 提言では、今後の課題として▽初期救急医療体制と連携した二次、三次の救急医療体制の構築▽小児科、産科の救急医療体制の充実
▽へき地の救急医療問題への対策―なども挙げた。特に北遠での医療機能の確保は切実で、
救急時の患者搬送に幹線道の整備も急務だとして触れている。
317Dr、ましゅう:2007/03/29(木) 11:50:51 ID:G5SdVWhT0
でも、やっぱり僕ましゅう!よろしくね。
http://bioclinic.jp/
318卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:55:25 ID:iDlfujC20
[解説]減少する救急病院  深刻な勤務医不足 実情に沿った診療体制に
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070329ik06.htm

 全国の救急病院(救急告示施設)が過去5年間で約1割減少し、4644施設になっていることが本紙の調査で分かった。
 救急病院が1割も減ったという現象は、一見ショッキングに見える。しかし、数の変化だけにとらわれるべきではない。
救急病院の内実は患者には見えにくく、看板倒れのような病院も放置されてきたからだ。今回の調査結果を、
患者にも医師にも有益な体制づくりを進めるきっかけにすべきだろう。

 救急医療の窮状を象徴する診療科の一つが小児科だ。
 「これ以上、医師を殺さないで」。14日の東京地裁。東京都中野区の病院で、激務のためにうつ病を患い自殺した
小児科部長代行・中原利郎さん(当時44歳)が「労災」認定されたことを受け、妻(51)は切々と訴えた。
 夜間に救急施設を訪れる患者の半数は子どもだ。当直の小児科医が診察に追われ、翌日もそのまま勤務するという状態が続いた結果、
疲労した勤務医が病院を離れ、残った医師がさらに過酷な勤務に直面する事態となっている。
 この病院では、6人の常勤医が3年間で半分になり、中原さんは1999年に自殺する前の数か月、最高で月8回の当直をこなしていた。

 これは小児科だけの問題ではない。2004年度から始まった医師臨床研修の必修化で、約半数の研修医が
大学病院から市中の大型病院に移ったため、人手不足となった大学病院が、派遣先の中規模病院から医師を引きあげ、
残った勤務医がより厳しい労働条件下で救急を担わざるを得ないケースがあちこちで出現している。とりわけ地方では深刻な状況だ。
 さらに、医療事故のリスクの高まりは、勤務医の意欲の低下を招き、勤務医から開業医への転身も増えている。ここ数年は、
年間約6000もの診療所が開業する“開業ラッシュ”が続いている。
319卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:56:58 ID:iDlfujC20
>>318続き

 どうすればいいのか――。
 「地域の実情にあった救急システムの構築が急務だ。医師や機能の集約化は解決策の一つ」と、医療提供体制に詳しい
東京医科歯科大大学院の川渕孝一教授(医療経済学)は指摘する。現在は各病院に医師が薄く広く配置されており、
診療体制に余裕がない病院が多い。このため、拠点となる病院の医師数を増やし、1人にかかる当直などの負担を軽減するというものだ。
 川渕教授は「その際に不可欠なのが、病院勤務を離れた開業医の協力。例えば、午後10時までの時間帯を交代で担当するなど
地域医療の担い手としての自覚を求めたい」と強調する。
 集約化については、横浜市のケースが一つのモデルケースだ。これまで27の病院が小児救急の当直日を交代で分担してきたが、
年間の患者数には1189〜78人とバラツキがあった。こうした偏りを解消し、医師の勤務環境の改善を図るため、
来年度から小児科医が8人以上常勤する病院を7か所指定し、3年間で11人以上の体制にしていく。当直は2人体制になる。

 集約化とは別に、施設の役割分担を徹底することで新システムを作った例もある。
 早期新生児などの死亡率が94年に最も高かった宮崎県は、出産の8割を開業医が担い、緊急時には産科医が24時間対応できる
6か所の総合病院に運ぶシステムを導入した。病院には3〜4人の産科医が常勤しているが、基本的に緊急時の対応に専念する。
この体制整備により、04年に死亡率が全国最低になった。
320卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:57:29 ID:iDlfujC20
>>319続き

 同時に、救急医療の質を向上させることも大切だ。そもそも、すべての救急病院が全診療科で
24時間365日の体制をとってきたわけではない。
厚生労働省の05年の統計では、救急体制がある全国約5450施設のうち、小児科で深夜の救急対応が
「ほぼ毎日可能」なのはわずか16%、内科でも約50%に過ぎない。
 「高熱を出して救急病院に駆け込んだのに、当直医はアルバイトの研修医で、オロオロするばかりだった」
「腕を複雑骨折して深夜に救急病院に運ばれたが、『ここでは手当てできない』と言われ、別の病院に移された」……。
 患者からの不安の声が根強いのは、不十分な救急体制を非常勤の当直医でやりくりしてきた結果とも言えよう。
蘇生や外傷を扱うための講習を受けたこともない医師が救急病院で当直しているような状況も改めるべきだ。

 システムづくりと質の向上は、救急医療を改善するための車の両輪。その認識を社会全体で共有したい。
321卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:02:47 ID:0WIueibp0
>>314
スレ1から読んで勉強してください。
322卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:03:00 ID:iDlfujC20
>>277と同じニュースですが、こちらは「採用」

2年半ぶり外科診療再開へ 松浦市民病院が医師4人採用
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070329/07.shtml

 松浦市志佐町の松浦市民病院で、外科医1人を含む計4人の医師の採用が28日までに正式に決まり、
4月から外科診療を2年5カ月ぶりに再開する。
 同病院は2003年度まで医師7人(うち外科担当2人)体制で診療を行っていた。しかし、外科医2人が退職し、
代わりの医師を確保できなかったため04年11月から外科診療と救急業務を休止していた。
 今回は、佐賀大医学部から、4月1日付で外科医1人を含む3人、同月中旬に残りの1人を採用。常勤6人、
非常勤1人体制で呼吸器科、アレルギー科、消化器内科、循環器疾患内科、外科、眼科の6つの診療科目になる。
 同病院によると、外科休止前の03年度は外来約4万2000人、入院約1万3000人だったが、外科休止後の05年度は
外来約3万1千人、入院約6700人と激減。本年度も2月末現在で外来約2万4000人、入院約5500人と減少傾向が続き、
累積赤字は6億6000万円に膨らんだ。来年度からは外科休止前と同規模の外来4万2000人程度の復調を見込んでいる。
 一方、救急医療体制を維持するために必要な「最低でも常勤7人体制」にはまだ届かず、救急業務は休止したまま。
米田宏哉事務長は「外科再開で地域医療は何とか存続できたがまだ不十分。救急業務も早急に再開できるよう、
医師確保の努力を続けていきたい」としている。
323卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:05:57 ID:Q9LsFdeN0
集約化w
公設民営化ww
324卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:07:52 ID:iDlfujC20
経営改善へ職員手当削減 蒲原総合病院 /静岡
http://www.shizushin.com/local_central/20070329000000000040.htm

 富士川、由比、芝川の各町と静岡市で構成する共立蒲原総合病院組合議会の全員協議会と定例会が28日、
富士川町の同病院で開かれた。厳しい経営状況の改善を目的に職員手当の削減を行う条例改正案が可決されたほか、
病院側から病棟の一部休診や看護師などの外部派遣事業などが報告された。
 全協で病院側は、平成19年度から職員の勤務手当や管理職手当、役職医師の期末勤務手当などを廃止または減額し
、組合全体で約4580万円の経費を削減することを説明。併せて同病院の一般病床320床の内、本年度当初からの休床に加えて
今月から新たに20床を休床し、現在は254床で運営していることや、静岡市立静岡と清水の両病院に看護師など8人を派遣する改善策を示した。
 経営状況について病院側は、本年度の赤字額が昨年12月の予測よりも約1億4000万円改善され、2億5000万円程度となることを示した。
同病院には昨年度までに累積欠損金が約18億5000万円あるが、本年度の赤字額を合わせて構成自治体が今後7年間で分割返済する予定。
 常勤医師の増減については今年1月に泌尿器科医師が1人辞め、3月末には耳鼻科と眼科の医師計3人が退職することが報告された。
補充は整形外科と消化器内科の医師2人を予定していて、4月以降は25人体制で診療を行う。
常勤医師がいなくなった耳鼻科は非常勤医師で対応する。(後略)
325卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:10:41 ID:iDlfujC20
夕張の市立病院職員解雇 診療所として4月に再出発
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007032901000233.html

 財政破たんした北海道夕張市の市立総合病院が4月から公設民営化され診療所として再出発するのを前に、
医師や看護師ら病院職員66人に解雇の辞令が29日、市から交付された。
 職員のうち約30人については、4月から診療所として運営を引き継ぐ医療法人「夕張希望の杜」(理事長・村上智彦医師)が
正職員として採用する。診療所に再就職しないほとんどの職員は市内外の医療機関で働く予定という。
 病院で行われた辞令交付式で後藤健二市長は「このような状況になり市長として申し訳ない。みなさん健康に留意して
各地域でのご活躍を祈っている」とあいさつした。
 診療所は19床と規模を縮小して運営する。医療法人は今後の運営について、債券の発行や収益事業が認められる
「社会医療法人」格の取得を目指す方針を明らかにしている。(共同)
326卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:17:18 ID:OEX7IHKF0
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=18656

妊婦が誤診で死亡 病院を告訴

2005年、高松赤十字病院で入院中の妊婦が死亡したのは、病院側の誤診が原因で、
死後にカルテも改ざんされたとして、遺族が主治医ら4人を刑事告訴していることが
わかりました。このうち、当時の主治医は証拠隠滅容疑でも告訴されています。
告訴状によると2004年11月、高松赤十字病院受診した妊娠中の女性(30)に対して、
主治医は帝王切開が必要な「全前置胎盤」の疑いと診断しました。しかし2カ月後、
別の医師2人が自然分娩が可能な「低置胎盤」と診断し、その2日後、女性は病室で
心肺停止状態で見つかり、死亡しました。さらに「前置胎盤か」と書かれていたカルテを
女性の死後、主治医が「低置胎盤」の疑いがあるように書き換えたとしています。告訴を
受けた香川県警は4人の医師や別の専門家から事情を聞くなどの捜査をしていて、
近く4人を書類送検する予定です。高松赤十字病院では「捜査中なので一切コメント
できない」と話しています。

医療ミスで死亡したとして遺族が病院を告訴
http://www.ohk.co.jp/

高松市の病院で女性が死亡したのは医療ミスが原因で、カルテも改ざんていたとして遺族が当時の主治医らを警察に告訴しました。
業務上過失致死傷の疑いで告訴されたのは高松赤十字病院の当時の主治医など医師4人です。主治医はカルテを改ざんした
証拠隠滅の疑いでも告訴されています。警察によりますと、遺族は2004年11月に医師4人が当時30歳だった妊娠中の女性に対し、
出産には帝王切開が必要だったにもかかわらず、適切な時期にその措置を行わなかったと主張しています。女性は、その後死亡し、
遺族が病院側に説明を求めたところ、診断の内容を書いたカルテも改ざんされていた事がわかったという事です。
香川県警は遺族からの告訴状を受理し、業務上過失致死傷などの疑いで捜査しています。
327卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:45:01 ID:iDlfujC20
選挙:知事選 候補者アンケート/4 /三重
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20070329ddlk24010121000c.html

県立志摩病院が毎週火曜日の夜間救急を休診するなど、医師不足の影響が顕在化してきています。
県内の医師不足の理由をどう分析し、具体的な対策をどう展開しますか。

◇辻井候補(71)=共推薦、新人・回答
県立病院は、もっと活用してもらえるように診療科目も医師の待遇や労働条件も改善します。地域医療の基幹病院として、
産科小児科など子育て支援の重要な施設となるようにします。医師不足は国の医療政策によるものですが、
県として医学生を職員として採用した後に、県立病院への配置を前提に研修してもらいます。

◇野呂候補(60)=自、民、公、社推薦、現職・回答
医師臨床研修制度の導入を契機に、大学が事実上担っていた医師配置機能が大きく低下していることが
医師の不足・偏在につながっています。解消にあたっては、県としての対策(修学資金の貸与、
自治医科大学義務年限終了医師などの確保、ドクターバンクの周知など)を着実に実施していくと共に、
三重大学や医療機関と連携し、県内の病院を対象に、医師の配置調整を行う新しい仕組みを構築していきたいと考えています。






328卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:48:15 ID:jkG6To8n0
薄味ってか皆もう慣れちゃったんでしょう。
水郷原を今更のように持ち出すマスゴミも3周回遅れですねえ。
もっとホットな話題がいくらでもありますでしょうに。

>>318
>実情に沿った診療体制に

実情に沿うようにしていったら減るのは当たり前ですがw
JBMにきちんと沿うように考えたら日本で救急できる病院は10あるかないかじゃない?

それにしてもJBMも最近は無茶なのが多いよねー
「胎児仮死の診断から30分以内に娩出を行うことのできない病院は分娩を扱ってはならない。
 やってもいいけどもし「何か」あったら問答無用で1億overの賠償は確定ね」
うーん、凄まじい。
329卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:55:02 ID:iDlfujC20
新内科医を病院長に 長生病院 人材確保へポスト新設 /千葉
http://www.sankei.co.jp/chiho/chiba/070329/chb070329002.htm

 内科医不足で入院、救急患者の受け入れを断念している茂原市本納の公立長生病院は平成19年度から、
内科医確保に伴う措置として理事と主任部長職を新設する。28日の長生郡市広域市町村圏組合臨時議会で、
職員給与に関する条例の一部改正案に盛り込まれ可決された。
 新設する理事職に整形外科が専門の小野病院長が就き、新たに確保する内科医を病院長に充てる方針。
主任部長は他病院で部長職だった人材を新たに迎える場合、降格させないために設ける。
 長生病院では3月から内科医が4人減員。このため内科の外来診療は予約患者だけに対応し、
入院と救急患者は受け入れていない。現在も内科医確保に懸命だが、以前の人員態勢に戻るのは5月の大型連休明けになりそうだ。

330卵の名無しさん:2007/03/29(木) 13:00:42 ID:LfTOrWsj0
http://www.higashinihon.ne.jp/news/060704.html

大学病院」から研修医が消える?
厚労省の全国調査で、市中病院で初期研修を受け、大学病院に戻った医師は三割弱
 後期研修は、二年間の卒後臨床研修を終えた若手医師が受けるプログラムで、
来年度に一期生が誕生する。義務化されてはいないが、専門医志向の高まりから、多くの医師が参加するとみられる。

 「ここまで大学が嫌われる理由は、正直よく分からない」と三重大の豊田長康学長。
三重大病院は以前は毎年約40から70人の新卒の研修医を受け入れていたが、
新制度以降、急速に落ち込み、06年度は3人まで落ち込んだ。
  「二年間辛抱すれば、他の病院で初期研修を終了した医師でも、
(進むべき診療科を選んだ上での)後期研修では専門性を高めるための大学病院に戻ってくるだろう」と期待していた。
ところが今年度、初期研修を終えて大学で後期研修に入ったのは14人止まり。
  初期研修だけでなく、後期研修でもそっぽを向かれ「負け組になりつつある」(豊田学長)
三重大病院では結局、約400人いた勤務医は2割減り危機的状況。

331卵の名無しさん:2007/03/29(木) 13:06:16 ID:7ylDsq1Y0
>>330
> 「ここまで大学が嫌われる理由は、正直よく分からない」
> と三重大の豊田長康学長。
わからないんですか・・・・・

332卵の名無しさん:2007/03/29(木) 13:22:49 ID:jkXWI85h0
>>228
サポートセンターです。
日頃は当社製品を御愛顧いただきありがとうございます。
同様の御質問をよくいただきますが、フリーター医7.0を奴隷医1.0
にアップグレードしても、当社セット商品の「医局2006」のバンドル
ソフトである奴隷医とは機能的には簡素化されております。
あくまで緊急避難的な使用にとどめるようお願いいたします。
なお今回の症状は使用OSによるところも多いと思います。
先日発売された新OS「ビンボーズ リスカ」にて同様の事例報告を受けて
おります。奴隷医1.0の御使用はこれまでのOS「パラダイス セックスイー」
にてお願いいたします。
333卵の名無しさん:2007/03/29(木) 13:26:47 ID:Q3tbW/z10
「ここまで大学が嫌われる理由は、正直よく分からない」
「ここまで大学が嫌われる理由は、正直よく分からない」
「ここまで大学が嫌われる理由は、正直よく分からない」
「ここまで大学が嫌われる理由は、正直よく分からない」
「ここまで大学が嫌われる理由は、正直よく分からない」






一生判らんだろう・・・w
334卵の名無しさん:2007/03/29(木) 13:28:04 ID:x1C6Bq0H0
>>331

> 「ここまで大学が嫌われる理由は、正直よく分からない」
> と三重大の豊田長康学長。

だからわかんないんだよ

「ここまで三重大学が嫌われる理由」

という問題認識に至らないと(www
335卵の名無しさん:2007/03/29(木) 13:31:06 ID:zYk9ql4N0
>八戸・医療過誤訴訟 市に3200万円賠償命令 仙台高裁
> 青森県八戸市民病院で左脚の傷の縫合手術を受け、脚を切断した八戸市の農業
>男性(63)が市に約7000万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高
>裁は28日、約330万円の支払いを命じた青森地裁八戸支部判決を変更し、計約
>3200万円を支払うよう市に命じた。
> 井上稔裁判長は「病院が患部を太い糸で縫合するミスをし、患部の血の流れが滞って
>感染症になり、切断を余儀なくされた」と、縫合ミスと感染症の因果関係を認定。因果関
>係を認めなかった支部判決を否定した。
> 判決によると、男性は1999年4月9日、農作業中に耕運機で左ひざの下を切るけがをし、
>同病院で縫合手術を受けたが、感染症になり、5日後に左脚を切断した。
> 病院は「当方の主張が認められず、残念。代理人と相談し、対応を検討したい」としている。

2007年03月28日水曜日 河北新報
336sage:2007/03/29(木) 13:41:15 ID:duCE1uHi0
>>335
太い糸で縫合するのはミスなんですかww
DQNの縫合も禁忌ですねww
337卵の名無しさん:2007/03/29(木) 13:43:35 ID:VH0kFEKI0
>>328
 
それにしても民事事件の賠償額の決め方もよく分からんよな。
 
栃木のリンチ殺人では「警察が早目に対処しても生きてた確率が30%程度」とかで賠償額が大幅に減額されている。
医療過誤だったら、「僅かでも死期を早めた」可能性があれば責任が問われるのになwww
338卵の名無しさん:2007/03/29(木) 13:54:07 ID:x1C6Bq0H0
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji/200703/29/news20070329_0352.html
4月から小児科外来診療休診−公立高畠病院、医師不足で

>高畠町が設置運営している公立高畠病院は4月から小児科の外来診療と、内科外来診療の
>午後の部を休診とする。いずれも常勤医師の不足に伴う措置。一方、山形大医学部から
>医師の派遣を受け、4月から第2、第4木曜日の午後に皮膚科の外来診療を新たに始める。
>小児科の外来診療は、2005年9月までは月−金曜日の午前中に診察を行っていたが、
>常勤の小児科医師1人が退職した同年10月以降は山形大医学部から医師の派遣を受け、
>毎週月、水、金曜日の午前中に診察を行ってきた。
>1カ月平均の外来患者数は、診療日が週5日だった05年度上半期が1317人だったのに対し、
>診療日が週3日に減った05年度下半期は152人に激減。06年度(4月−1月)の1カ月平均
>外来患者数も74人と減少傾向に歯止めがかからず、休診することになった。
>内科の外来診療はこれまで月−金曜日の午後(1時半−4時半)も診察していた。しかし
>今月末で内科の常勤医師7人のうち2人が退職することになり、その補充ができなかったことから、
>常勤医師の負担を減らすため平日の午後は休診することにした。ただし急患の場合は内科の
>当番医が診察する。午前中の内科外来診療は従来とほぼ同じ態勢となる。

山大小児科の見事なフェードアウト。
339卵の名無しさん:2007/03/29(木) 13:58:16 ID:x1C6Bq0H0
>>336

さすがに旧世紀では、救急をみるのはJBM的に間違いとは言い切れないね。

そもそも、そんな救急の外傷で、縫い方の是非がわかるような資料は残りようがないと思うのだが。
形成外科でもなければ、縫ってる最中や、仕上がりなんか写真に撮るわけ無い。

請求伝票の材料を根拠にしたのかな。
340卵の名無しさん:2007/03/29(木) 14:11:55 ID:Q9LsFdeN0
医療は薄味w
農耕治療はイランw
341卵の名無しさん:2007/03/29(木) 14:29:02 ID:ZJRcfxRN0
>>334
いわゆる「病識に乏しい」ですな
342卵の名無しさん:2007/03/29(木) 14:37:05 ID:1h83HQyv0
>>331
HDS−R一桁の悪寒
343卵の名無しさん:2007/03/29(木) 14:40:32 ID:OEX7IHKF0
総合病院医療過誤訴訟:県に2220万円、賠償命令 医師の説明義務違反認定 /静岡
3月28日11時1分配信 毎日新聞


 ◇総合病院医療過誤訴訟判決
 静岡市出身の男子大学院生(24)が静岡県立総合病院(静岡市葵区北安東)で左ひじの
手術を受けた後、左腕が伸ばせず痛みが走るなど障害が残ったとして県に約3370万円の
損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、静岡地裁であった。宮岡章裁判官は手術の危険性
などを説明しなかった医師の説明義務違反を認め、県に約2220万円の支払いを命じた。
 判決によると、院生は幼児期の事故で左ひじが骨折と脱臼を合併した状態になり、01年に
医師の勧めで骨移植などの手術を受けた。手術は後遺症が残る可能性が高くうまく治らない
例も多かったが、医師はそれを説明せず術後に院生はそれまでなかった障害を負った。
 院生は今も左手で荷物を長く持つことができず、電車のつり革を使うのも難しいという。判決
を受け「つらかったのは腕のことより、説明してもらえず分からないままだったこと」と訴えた。
代理人は「県の運営する病院の多くは調査がおざなりで原因究明の姿勢がない」と話した。
県健康福祉部は「判決を精査して対応を検討したい」としている
344卵の名無しさん:2007/03/29(木) 14:56:32 ID:zNi/ih3L0
俺も差し歯に少し違和感あるから、ちょっと恐喝じゃなくて説明義務違反で
賠償請求してくるよ。
345卵の名無しさん:2007/03/29(木) 15:00:30 ID:iDlfujC20
下北など5地域で医師確保目指す /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070329142656.asp

 県は28日、青森市で「あおもり地域医療・医師支援機構」運営委員会を開き、県の医師配置方針を決めた。
今後、医師確保を必要とする地域として津軽半島北部、西海岸、下北半島、北部上北、三戸・田子の5地域を選定し、
その中でも無医地区を有する下北北通り・西通り地区、三戸・田子地区での医師確保の必要性を強調した。
 下北北通りの大間病院、風間浦診療所、佐井診療所は、むつ総合病院から遠距離にあり、医師の勤務も過重なため、勤務希望が少ない。
県は2008年度から風間浦、佐井の両診療所を休止し、大間病院に医師を集約し、地域全体の医療を安定的に確保する方向。
 下北西通り地区では川内病院が08年度から有床診療所(ベッド数19)となるが、距離的・時間的な面から「最低、医師3人は必要」とし、
むつ総合病院と開業医の支援を強調。常勤医の勤務環境改善を目指すことにしている。
 三戸・田子地域では、弘前大学の派遣医師が減少している現状を踏まえて(1)救急・入院における三戸中央病院と田子病院との連携推進
(2)医療・保健・福祉を総合的に組み合わせた包括ケアサービスの充実−などを示した。
 北部上北地域は、野辺地町での新規開業が続いていることから、公立野辺地病院と周辺診療所の連携を強化し、
六ケ所村や横浜町の無医地区もカバーする救急医療の充実を図る方針。
 津軽半島北部、西海岸でも医療機関の連携によって地域の安定的な医療提供を目指すことにしている。
346卵の名無しさん:2007/03/29(木) 15:14:56 ID:0nEzSweQ0
網と虫かごでも持って医師取りでもしますか?w
347卵の名無しさん:2007/03/29(木) 15:32:40 ID:fwLLEZEe0
>>343
栃木リンチ殺人の警察への賠償額の2倍か.
348卵の名無しさん:2007/03/29(木) 15:38:18 ID:iDlfujC20
とあるスレからの拾い物

 この秋には、ドクターヘリに携わる
 医師たちの人間模様を描いたドラマが予定されてるらしい。
 人気出そう。
349卵の名無しさん:2007/03/29(木) 15:42:07 ID:ctQVHXUW0
ヘリはよく落ちる。
350卵の名無しさん:2007/03/29(木) 15:56:51 ID:y4ZMGXc20
5人死傷、過労運転指示容疑で運送会社の配車係逮捕

 東京都大田区で昨年11月、居眠り運転のトラックが前の車に追突、5人が死傷した
玉突き事故で、トラック運転手の男(21)(実刑確定)が勤務先から過労運転を
指示されていたとして、警視庁交通捜査課は29日、運転手が勤めていた
静岡県焼津市の運送会社「丸橋運送」の当時の配車係を道交法違反(過労運転下命)の
疑いで逮捕した。

 逮捕されたのは同社の元配車係で、現在は別の部署に異動している橋本和也容疑者(27)。
同容疑者は「代わりの運転手が手配できず無理を言って走ってもらった」と供述しているという。

 トラック運転手は昨年11月22日午後3時すぎ、大田区羽田空港の国道トンネル内で、
渋滞最後尾に追突。計6台が絡む玉突き事故となり、2人が死亡、3人が重軽傷を負い、
今月、業務上過失致死罪で懲役4年6月の実刑判決を受け、確定した。

3月29日12時20分配信 読売新聞(最終更新:3月29日12時20分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070329-00000203-yom-soci


病院の場合、当直医がミスしようが、「代わりの当直医が手配できず無理を言って連直してもらった」でタイーホは想定できないな。
351卵の名無しさん:2007/03/29(木) 16:09:57 ID:NbJtk9k60
医療崩壊の戦犯が厚労省と財界なのは異論がないと思う。
彼らに一番損害を与える方向での医療崩壊が望ましいと考える。

→厚労省は医療崩壊の責任を取るのを一番恐れている
(悪役を責任を医師に押し付けようとしている)
つまり、彼らの責任が最も明瞭な形での医療崩壊が望ましい。
医療費削減→全病院倒産、が一番明瞭だと思う。
全病院は何も考えずに廃業。

財界は医療の自由診療化による
@医療費への企業負担の消滅
A医療というビジネスチャンスの創出
が目的と思われる。
→彼等のシナリオでは病院の廃業より自由診療化を望んでいると思われる。

結論:保険診療維持のままでの財界の連中でさえ医療を受けられないくらいの焦土作戦?
…位しか思いつかなかった。
結局財界の利益になるような流れなんだよなぁ。
352卵の名無しさん:2007/03/29(木) 16:11:09 ID:15haRWqhO
加藤先生を背後からうった大野病院の院長は万が一加藤先生が有罪になったら自分も労基法違反で逮捕されるぞw
353卵の名無しさん:2007/03/29(木) 16:43:59 ID:Pn5+1DoE0
ロングパスになるけど
>>319

>東京医科歯科大大学院の川渕孝一教授(医療経済学)は指摘する。

>拠点となる病院の医師数を増やし、1人にかかる当直などの負担を軽減するというものだ。
>川渕教授は「その際に不可欠なのが、病院勤務を離れた開業医の協力。例えば、
>午後10時までの時間帯を交代で担当するなど地域医療の担い手としての自覚を求めたい」と強調する。
                              ==============

経済学の教授が 精神論ですか。そうですかw  で、お前は協力するの? 時間外担当。え?

当然するよな、 医科歯科大大学院教授だろ? 医師免持ってるの?
持ってるんなら当直ぐらいしてるんだろうな。 

持ってないんなら医師免取れよ。 ごちゃごちゃ偉そうに口出しするからには自覚っつーもんがあるよな> 川渕孝一さん。
354卵の名無しさん:2007/03/29(木) 16:49:05 ID:MGZL0DeA0
これで頼んでみ

≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。

355卵の名無しさん:2007/03/29(木) 16:52:22 ID:OEX7IHKF0
>352

2007年4月、それまでひた隠しにしていた人員不足が表面化、加えて、
3月決算数字により経営の継続を断念する病棟が続出、
7月までの3ヶ月間で一般病棟の1割が閉鎖となる。
2007年7月、民間活力を利用した医療再生をマニフェストとして自○党が
参議院選で勝利する。いよいよ、株式会社参入が国民的コンセンサスとなる。
2007年秋〜冬、スタッフが集約化された基幹病院での赤字の増大が問題となる。
そのため、病棟整理、急性期と回復期の機能分化が進行。
2008年4月診療報酬改定により保険外療養費が拡大され、本格的な混合診療体制となる。
それに伴い、赤字が拡大した公立の基幹病院が民間売却される。
2009年10月介護保険に自立支援法吸収される形で一緒になる。
介護保険施設の再編成が起こり、介護療養病棟の転換方法が決定。
2010年 療養病棟の再編成進み御上の思惑通りに1/3に削減される。
2011年 宣言通りに介護療養病棟の廃止。
356卵の名無しさん:2007/03/29(木) 16:53:46 ID:Iirq3ufh0
>>353
 先生、地域医療の担い手って、医師やコメディカルのような医療者だけでなく、
 地域住民も、担っていると私は思うんですよね。

 たとえば病院が経営していけるように、寄付をしてくれるとか、
 不必要な受診を控えてくれるとか、さっさと退院してくれるとか、
 自治体の行政や議会を突き上げて、態度を変えさせるとか。

 そういうのが不可欠だと思うんですけど。

 もう地域医療問題は医者の手には余るというか、政治の問題ですよ。
 医者にできるのは逃散することだけだと思います。
357卵の名無しさん:2007/03/29(木) 16:56:15 ID:+0J7U8Y30
>348
強産に襲われた診療所に二人の産科医がドクターヘリからパラシュート降下するのが見せ場なのか?
358卵の名無しさん:2007/03/29(木) 16:59:31 ID:duCE1uHi0
ヘリの墜落で貴重な子産み機械の修理屋が氏んでww
359卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:08:57 ID:iDlfujC20
厚生労働省試案「診療行為に関連した死亡の死因究明等のあり方に関する課題と検討の方向性」へのパブリックコメント
−意見書への署名募集のご案内−
http://expres.umin.jp/genba/comment.html

厚労省のパブコメ募集サイト
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495060227&OBJCD=&GROUP=
360卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:11:46 ID:y4ZMGXc20
>>353
一橋大学卒じゃなかったかな?
当然、医師免許なし。
でも、いってることは京大の西村よりまし。
361卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:14:34 ID:Pn5+1DoE0
>>356
まさに。 地域医療の担い手の最重要要素は地域住民だな。 こいつらの自覚を求めるのが最重要だ。
でも、それは俺らの仕事では無い。 これも激しく同意。
362卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:17:18 ID:Pn5+1DoE0
>>360
ども。 

医師免なしかぁ。 医科歯科大学教授としての自覚に欠ける奴だな。医師免ぐらいとっとけよ>川渕君 と言いたい。
363卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:31:41 ID:Q9LsFdeN0
地域医療の担い手って医師やコメディカルのような
医療者だけでなく地域住民も、担っていると私は思うんですよね。
たとえば病院が経営していけるように寄付をしてくれるとか、
不必要な受診を控えてくれるとか、さっさと退院してくれるとか、
自治体の行政や議会を突き上げて態度を変えさせるとか。
そういうのが不可欠だと思うんですけど。
もう地域医療問題は医者の手には余るというか、政治の問題ですよ。

なんでも住民が自分たち自身の問題として逃げずに解決の道を
探ることが重要なんですよ。そういうことのできる民度の高い
土地に逃げていくことになるんでしょうなあw最終的に横浜の
近辺かなんかじゃないんですか?
364卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:32:47 ID:y4ZMGXc20
>>362
医師免持ちの医療経済学者なら日本福祉大学教授 二木 立がいる。

医科歯科出身。
共産党系統の学者だったかな?違ったらごめん

365卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:37:36 ID:WKp1x2C50
>>352

ただ目出度く無罪になったとしても、院長は、警察・検察がハラ癒せの“虚偽公文書作成・行使”で御用にしてくれるでしょう。
366卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:39:20 ID:u/cyGzUL0
>>357
そして奮戦むなしく地元僻地民の餌食になり、死体を引きずり回される
ところを全世界に放映されて、名誉勲章を授与される。
367卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:58:02 ID:+xE2Af/W0
山口市医師会GJ!!
小児救急存続のためにすべきこと
http://www.sunday-yamaguchi.co.jp/news/2007/2007.03/28kyuukyuu.html
夜間急病診療所では開設日拡大
4月から、済生会山口総合病院は常勤小児科医師を置かず、非常勤医師による午前中のみの診察となる。
また、山口赤十字病院では常勤医師の人数が減り、時間外診療は紹介状を持った人と救急車で運ばれてきた人だけとなる。
そのため、現在は小児科の設置が土、日曜だけだった市の休日・夜間急病診療所では木、金曜も開設が決定。
「いきなり総合病院に行くのではなく、最初は夜間急病診療所に来て下さい」と市医師会では呼びかけている。
368卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:58:53 ID:WKp1x2C50
>>352

調べたら、「虚偽告訴」(172条)にも引っ掛かるかも知れん。
369卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:58:53 ID:+xE2Af/W0

山口市医師会からの提言
市内の総合病院の小児科で4月より診療体制が大きく変わります。
済生会山口総合病院では、小児科医2人の常勤を廃止。非常勤医師による午前中のみの診察となり、時間外(夜間と休日)診療は行いません。
また、山口赤十字病院では小児科医が5人から4人に減り、時間外の診察は紹介状を持った人と救急車で運ばれた人のみとなります。
小郡第一総合病院も同様に、一次診察は受け付けていません。
こうした、市内総合病院の小児科一次診療中止の大きな要因は、総合病院の時間外診療患者の急増にあります。
昼間仕事に出て、終わってから病院へ連れてこられる親の増加。加えて3歳児以下の子どもの診察は無料ということもあって、かすり傷などの軽症であってもわざわざ夜間に病院へ来る人もいます。
こうした理由が重なり、当直しかいない夜間にどっと患者が診察に訪れ、もともと医師の数が少ない小児科医は交代することもできず、通常の何倍もの負担がかかってしまいます。
そのため、小児科を希望する人材が少なく、さらに医師の数が減少するという悪循環をもたらした結果、済生会では小児科の常勤ができなくなりました。
「同じ状況が今後も続けば、やがて市内の総合病院から小児科医はいなくなる」とわたしたちは懸念しています。
対策として、土、日曜のみだった休日・夜間急病診療所の小児科を、4月からは木、金曜も開設。午後7時から10時までは同診療所で小児専門医が診察をします。
また、月、火、水曜においても、小児科の研修を積んだ内科医を待機させています。そのほか、簡単な質問などには小児救急電話相談(TEL921-2755)も受け付けています。
「かかりつけの小児科を持ち、可能な限り昼間のうちにかかりつけ医に見てもらって下さい。そして夜間なら、直接総合病院に行かず、まず急病診療所へ行くことをルールとして守ってほしい。
それが山口市の小児医療を破たんさせないための最善の方法です」

370卵の名無しさん:2007/03/29(木) 18:32:47 ID:iDlfujC20
ドクターバンク来月上旬設置 南部医療センターに拠点 /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-22524-storytopic-1.html

 離島やへき地の医師不足解消などを目指し、県が2007年度に事業化する「ドクターバンク事業」について県医務・国保課は
4月上旬にも、県内の運営拠点となる事務所を県立南部医療センター・こども医療センター内に設置する方針だ。
運営は、県内外の医師情報が把握できる全国組織に委託して行う予定で現在、契約に向けた最終調整を行っている。
 同事業では、県内外から医師情報を集約・発信し、離島で不足しがちな専門医の派遣ローテーションシステムの構築、調整を進める。
また離島診療所の常勤医確保に加え、専門医による巡回診療や指導医の短期派遣体制の実現など、医療を支援する総合的な窓口を目指す考え。
 県内事務所は委託先組織の職員1人と事務職員1人の計2人体制となる見通し。県職員の派遣はない。
 県医務・国保課は「医師の需給に関する調整だけでなく、離島やへき地医療に従事する医師の相談体制なども検討しており、
医療支援の相談窓口が一本化される。事業が軌道に乗れば、育休中の女性医師の代診医派遣が可能になるなど、
医師全体の勤務環境改善にもつながる」と話している。
371卵の名無しさん:2007/03/29(木) 18:36:47 ID:iDlfujC20
医師自殺は過労死と言えない…遺族の訴え退ける判決 (動画あり)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index9.html?now=20070329181919

 自殺を労災と認定された小児科医の妻が病院側に賠償を求めた別の裁判で、東京地裁は一転、過労とは言えないとして、
訴えを退ける判決を言い渡しました。
 小児科医の中原利郎さん(当時44)は1999年、勤務していた病院の屋上から飛び降り、自殺しました。
遺族は月8回もの当直など過酷な勤務を放置した責任があるとして、病院側に総額2億円あまりの賠償を求めていました。
判決で、東京地裁は「空き時間に横になれば、体を休めることはできた。過労にはあたらず、
自殺と業務との因果関係は認められない」として、訴えを退けました。この問題では14日、東京地裁の別の裁判長が、
小児科医の自殺では初めて労災と認める判決を言い渡し、29日に確定しています。

372卵の名無しさん:2007/03/29(木) 18:52:20 ID:LfTOrWsj0
東京地裁は「空き時間に横になれば、体を休めることはできた。過労にはあたらず、自殺と業務との因果関係は認められない」として、訴えを退けました。
東京地裁は「空き時間に横になれば、体を休めることはできた。過労にはあたらず、自殺と業務との因果関係は認められない」として、訴えを退けました。
東京地裁は「空き時間に横になれば、体を休めることはできた。過労にはあたらず、自殺と業務との因果関係は認められない」として、訴えを退けました。
東京地裁は「空き時間に横になれば、体を休めることはできた。過労にはあたらず、自殺と業務との因果関係は認められない」として、訴えを退けました。

歯を食いしばって次から次へと休む暇なくくる患者をみて親をなだめすかしストレスを抱え込んでやってきたのに
投げつけられる言葉がこれでしょうか!

家族でなくても悔しくて涙が出そうです。
373卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:05:46 ID:GoyLe6zc0

【速報】 一転、 医師自殺は過労死と言えない…遺族の訴え退ける判決
http://ameblo.jp/med/entry-10029287106.html

374卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:12:50 ID:OEX7IHKF0
>373

この判決では、過労の小児科医の自殺が、今後も出そうだなあ。
 なんて、美しい国、日本だな。
375卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:12:59 ID:1snKJ1s20
>>371
医者は使い捨てらしい。
なるほど、マスコミの猛烈な医者バッシング、事実をねじ曲げた報道、そして、この判決。

「オレが辞めたらここの住民がどれほど困るか?」と頑張っている全国の奴隷医者達よ
気付いてほしい! 
医者に感謝する奴、いまの日本にはいない。
あなたの家族を犠牲にして、日本のために、敵だらけの今の日本で、

       まだ、働く気ですか?
376卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:13:36 ID:WKp1x2C50
東京痴裁はバラつきが多いからしょうがない。功裁に賢慮を仰ぐべし。
377卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:17:46 ID:GoyLe6zc0

高裁判決が出る前に、小児夜間救急がおわる予感。

378卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:18:13 ID:0nEzSweQ0
やっぱり産科小児科は一度崩壊させないと駄目みたいね
379卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:19:54 ID:b7U45iLj0
本判決を以て小児救急オワタ\(^o^)/
380卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:23:35 ID:7icvhV+j0



  当然だろ。柳沢大臣も国会で答弁した通り、夜間ずーーーっと診療していたのではないなら

  過労死認定そのものがオカシイ!!! 東京地裁GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!



 
381卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:36:47 ID:jugoExOT0
もう辞めるしか選択肢が無いねw
382卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:38:20 ID:t33x2yaT0
医療殲滅は、本当に国策だったんだねw
383卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:55:08 ID:nzoHbK1u0
業務とうつ病関係否定=労災訴訟判決と逆判断−小児科医自殺・東京地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007032900941

 1999年8月、小児科医中原利郎さん=当時(44)=がうつ病にかかり自殺したのは、過重労働が原因として、
妻のり子さん(51)ら遺族が、病院を経営する立正佼成会を相手に約2億5000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
東京地裁(湯川浩昭裁判長)は29日、「うつ病発症の危険性を持つほど過重な業務とは認められない」として、
うつ病発症との因果関係を認めず、請求を棄却した。
 労災認定を求めた訴訟では、東京地裁(佐村浩之裁判長)が14日、うつ病発症との因果関係を認め、
遺族補償給付の不支給処分を取り消しており、正反対の判断となった。
384卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:59:10 ID:nzoHbK1u0
小児科医自殺 過労認めぬ判断 (動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/2007/03/29/k20070329000158.html

 8年前、東京の小児科の医師が自殺したのは、過酷な勤務が原因だと遺族が病院を訴えた裁判で、東京地方裁判所は
「ほかの病院と比べても特に過酷だったとは言えない」と判断し、今月14日に「過労自殺で労働災害だ」
と認めた判決とは逆に遺族の訴えを退けました。
 この裁判は、8年前、東京・中野区の病院で小児科医の中原利郎さん(当時44歳)が自殺したのは、過酷な勤務が原因だとして、
遺族が病院に損害賠償を求めていたものです。29日の判決で、東京地方裁判所の湯川浩昭裁判長は「中原医師は月に8回の
宿直勤務をしたときもあるが、ほかの月は6回程度で、うつ病になった時期に特に増えたとはいえない。
ほかの病院でも同じくらい宿直勤務をする医師は少なからずおり、中原医師の業務が特に過酷だったとは言えない」と判断して、
遺族の訴えを退けました。遺族が労働基準監督署を訴えた裁判では、今月14日、別の裁判長が「自殺は過酷な勤務が原因で
労働災害と認めるべきだ」という判決を出し、国側が控訴せず確定しており、29日の判決はまったく逆の判断となりました。
判決について、中原医師の妻の、のり子さんは「労働災害だと認めた判決とは正反対に『過酷ではない』と判断したことは
まったく納得できない」と話していて、控訴する方向で検討したいとしています。

385卵の名無しさん:2007/03/29(木) 20:02:37 ID:nzoHbK1u0
過労自殺否定、賠償認めず 小児科医労災訴訟と逆判断
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703290338.html

 14日の東京地裁判決で労災と認定され、確定した小児科医中原利郎さん=当時(44)=の自殺をめぐり、
遺族4人が勤務先の病院を運営する立正佼成会に約2億5000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
同地裁は29日、遺族の請求を棄却した。
 湯川弘昭裁判長は「過重な身体的・心理的負担がある業務をしていたとはいえない」と14日の判決とは反対の判断を示し、
自殺の原因を過労とは認めなかった。遺族側は控訴を検討する。
 賠償請求訴訟は、労災認定訴訟とは別の裁判官3人が担当した。
 判決によると、中原さんは1987年4月から、東京都中野区の立正佼成会付属佼成病院に勤務。99年2月から小児科部長代行となった。
同年3月から6月ごろにかけて、うつ病を発症し、同年8月に病院の屋上から飛び降り自殺した。
 原告側は「代行就任前後で小児科の常勤医が減り、2日しか休めなかったり、8回も宿直勤務する月があるなど、業務は過酷だった」
と主張したが、湯川裁判長は「宿直中に仮眠できないほど患者は来ず、日程の割り振りにも一定の余裕があった。
業務が原因でうつ病を発症する危険がある状態だったとはいえない」として退けた。
 判決後、記者会見した原告の妻のり子さん(51)は「裁判官が違うとはいえ、全く予想しなかった内容。
夫の労働が大して過重ではなかったという判断は納得できない」と話した。

386卵の名無しさん:2007/03/29(木) 20:10:36 ID:WKp1x2C50
水島社会保険労務士事務所
裁量労働下での初めて過労自殺、遺族と和解/コマツ
http://mizusima.dreamblog.jp/blog/26.html
共同通信によると、仕事の性質上、勤務時間などが労働者に委ねられる裁量労働制の職場で働き、
過労自殺した社員当時(34)、神奈川県平塚市=の遺族が長時間勤務を放置したなどとして、勤務
先の機械メーカー「コマツ」(東京)に計約1億8,000 万円の損害賠償を求めた訴訟は 28 日までに、東
京地裁(湯川浩昭裁判長)で和解が成立した。
原告代理人の弁護士は「和解内容はコマツの意向で公表できないが、納得できる内容」と話している。
訴状によると、諏訪さんは 1984 年、コマツに入社し、1998 年秋から裁量労働制の職場へ異動。1日
11 〜 18 時間働き、うつ病となって 1999 年 12 月に自殺した。
平塚労働基準監督署は 2002 年「自殺は過労が原因」と労災認定し、遺族は 2003 年7月に提訴した。
訴訟でコマツは「自殺の原因は長時間労働ではない」などと主張し、争っていた。

医師には裁量労働制が採用されてないからなだけってことか?
387卵の名無しさん:2007/03/29(木) 20:27:26 ID:SVjpRZ2o0
>「空き時間に横になれば、体を休めることはできた」

コレが過剰労務じゃない理由としてまかり通るなら労働基準法って何のためにあるんだ?
388卵の名無しさん:2007/03/29(木) 20:37:13 ID:fGLNan7D0
>>387
立正抗生会=自民党、裁判官も苦慮してんだよ。
389卵の名無しさん:2007/03/29(木) 20:44:34 ID:sPKWiRml0
厚労相に抗議声明 勤務医の現状無視 広島県医師会

記事:毎日新聞社
【2007年3月29日】

広島県医師会:勤務医の現状無視 厚労相に抗議声明

 広島県医師会(碓井静照会長)は28日、医師不足に伴う病院勤務医の過重労働を巡る柳沢伯夫・
厚生労働相の国会答弁が、現状を無視しているとして、答弁の取り消しなどを求める抗議声明を
発表した。医師会が医療行政トップの資質を公然と批判するのは異例。

 声明は、柳沢厚労相が6日の参議院予算委員会で小池晃参院議員(共産党)の質問に、「勤務医の
労働時間には休憩や研究の時間が入っており実際の従業時間は平均週48時間」などと答弁した
ことを問題視。厳しい労働環境についての認識不足を指弾している。【宇城昇】
390お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/03/29(木) 20:50:58 ID:glB2ThZi0

蠅太郎画伯の新作
市立病院絵巻
http://haetarou.web.fc2.com/CityEmaki/City1.html
391卵の名無しさん:2007/03/29(木) 20:53:10 ID:N1JlgCa30
>>389
本当だとするとGJなのだが、日医は
新人医師に僻地勤務義務化を一方で提言してるしなぁ。
392卵の名無しさん:2007/03/29(木) 21:00:45 ID:OEX7IHKF0
>389

  >声明は、Y沢厚労相が6日の参議院予算委員会で小池晃参院議員(共産党)の質問に、「勤務医の
労働時間には休憩や研究の時間が入っており実際の従業時間は平均週48時間」

しかしY沢はすげーわ。神釣り師だな。
あのトンデモ発言はなかなかできないぞ。
国会で凄い発言をしてますしねえ…

枝野議員 「なぜ産婦人科と外科だけ(医師が)減っているのか?」
Y沢 功労相 「産科(医の減少)は、出生数の減少で医療ニーズが低減していることの反映」

ソースは下のリンクの23:30から

http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20070207
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=33330&media_type=wb&lang=j&spkid=153&time=01:09:30.7

なのだから、産科病棟閉鎖とか小児救急医療の崩壊は全く手を付けなくていいわけだね。
功労賞の放置プレイ宣言ですもんねえ。
素晴らしい。
393卵の名無しさん:2007/03/29(木) 21:11:48 ID:3h1K0Es4O
394卵の名無しさん:2007/03/29(木) 21:12:09 ID:AaOZR0mm0
DQN発言を産む機械はすげえなW
肛漏大臣の発言はいつ聞いても笑える
395卵の名無しさん:2007/03/29(木) 21:12:17 ID:zYj3Y9Vt0
>392
僻地病院で当直中のことでした。
Y沢の地元出身の方が病院に夜間休日に電話して「風邪症状がなかなか治らない。診てくれ」としつこい。
看護婦が「うちは時間外はやってません。外は寒いですから、風邪ぐらいなら病院に来てこじらせるより寝ててください、と医師が説明してます」と言っても食い下がってくるので仕方なしに診ました。
来月から本格化する静岡の医療崩壊についてと、体制の貧弱な救急外来を受診することの割の悪さなどについて説明(説教)しました。
こんな医師に対してしつこく図々しい県民を相手してたら地元かもっと民度の高い所に移りたいと思うよ。
396卵の名無しさん:2007/03/29(木) 21:20:29 ID:543VMDs70
>>388

kwsk
397卵の名無しさん:2007/03/29(木) 21:26:21 ID:t33x2yaT0
日本は機械の国w

税金を払う機械
過労死する機械
産む機械

お辞儀をする機械(大臣)
398卵の名無しさん:2007/03/29(木) 21:40:09 ID:OEX7IHKF0
>389

  >声明は、Y沢厚労相が6日の参議院予算委員会で小池晃参院議員(共産党)の質問に、「勤務医の
労働時間には休憩や研究の時間が入っており

Y沢は、頭がおかしいと思う
宿直(実際は夜勤だけど)は常時待機してるからこそ、緊急の事態に対処できるんだろうが。

>休憩時間とは …。

休憩とは
休憩とは


医者が病院待機中は仕事していないとなったら、休憩しているんか?
症例について、調べたり、議論していたり、サマリーや書類を書いているんだろうが。

消防士は火災で出動しない限り仕事してないとか
自衛隊は戦場で鉄砲撃っていないと仕事と認めないのかなww

大臣の理屈でいうと
例えば救急隊員は今の半分の人数にして毎日全員拘束すれば予算が浮くと。
さらに救急車出動時のみ「勤務時間」として算定すると。
搬送後転院が決まって院内での処置中、待機していた時間なども当然さしひかれるんでしょう。
いいこと思いつきましたね。
財政難なんて怖くないですね。
(いつもご協力を頂いている救急隊の方に対して悪意はありません)

なぁ本当にこいつ厚生「労働」大臣なのか?
労働法も知らない奴が答弁していいのか。
399卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:03:15 ID:AaOZR0mm0
>>398
軍人はみんな予備役にして戦争になったらかき集めるのかww

自衛隊もなーっw
400卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:04:05 ID:stqp1FOt0
>>270
>山形大医学部は、退職した専門医や研究を中心にしてきた医師が地域の医療機関で一般医として勤務するための研修機関
「総合医学教育センター」を4月から開設する。当初は08年4月に開設する計画だったが、開設を知った専門医ら3人が
研修を希望したことから、前倒しで開講する。

ここは収容所としての意味がある。
最近、基礎の教室を潰してその定員を「臨床」の教授をつくるのに振り替えているが、
リストラされた医師免許を持たない教員(沈殿物の助教授や助手)を配置換えするために用いている。
その人たちに対して生協横のガランとした部屋に机をいくつか並べて部屋を作るそうだ。
また、基礎の教室がいくつも潰されているが、医師免許持った万年助教授や講師もそのうちに
そこに配置して「再教育」して僻地へ送り出すんだろうな。まさに一石二鳥にも三鳥にもなる便利な代物だ。

臨床の教授が増えたところで、下の定員が変わらないから仕事が年々きつくなっている。
中堅は辞めていっている。こんなことまでして員数を合わせざるを得ないところまできている。


401卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:44:53 ID:1s6psZXi0
「希望の治療」は3分の1 医師の認識と大きな隔たり
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007032901000589.html

 医師の76%は、治療の選択に患者の希望が生かされていると思っているのに、一般の人でそう思うのは37%にとどまる、
とのアンケート結果を堀正二大阪大教授(循環器内科学)が29日、発表した。
 堀教授は「大きなギャップがあり、ショックだ。医師と患者のコミュニケーションが不十分なことを示す」としている。
 4月に大阪で開催する日本医学会総会に向け、同会のホームページなどでアンケート。医師約5400人、そのほかの医療従事者約2100人、
一般の約1万9000人が回答した。
 治療選択に患者の希望が生かされていると思う割合は、医師以外の医療従事者も42%にとどまった。
 日本の医師数について約7割が「不十分」と回答。小児科や産科、麻酔科、救急医療の医師不足に対する対策として、
医師の43%が「報酬を上げる」を挙げたが、一般の人の回答では「強制的に医師を配置する」の36%が最も多かった。(共同)
402卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:45:26 ID:/nnTptPb0
>>390
今回のは特にすばらしい
解説が秀逸。般ピーでもわかりやすい
つか、これでもわからなければ最早矯正不能なDQN認定

>>396
もう少し政治勉強したら
つか、政治板ROMれ
403卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:48:43 ID:1s6psZXi0
患者を総合的に診る医師を 75歳以上の医療で厚労省
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=&NB=CORENEWS&GI=Science/Environment/Health&G=&ns=news_117516910903&v=&vm=1

 厚労省は29日、75歳以上を対象とした後期高齢者医療制度では、1人でいろいろな病気を抱える患者について
「総合的に診る医師が必要」として、かかりつけ医による在宅医療が重要との「基本的な考え方」を
社会保障審議会特別部会に示し、了承された。
 2008年度から始まる同制度について、訪問診療など在宅医療の重要性を強調し、地域における医師、薬剤師、看護師らが
患者の情報を共有しつつ、協力してチームとして対応する必要性を提言。これを実現するため、関係者と連携しながら、
場合によっては別の専門医を紹介したりする総合的な医師が必要とした。介護保険との一体的サービスや、本人の生活や
家庭状況を踏まえた医療提供も不可欠だとしている。
 診療報酬に関しては踏み込まず、抽象的な内容となった。同部会は4月以降、この考え方に沿って
診療報酬で評価すべき内容について審議を深め、8月にも後期高齢者の新たな診療報酬の骨格をまとめる。
404卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:53:31 ID:AaOZR0mm0
>>403
ちょっとでも専門外を見て氏んだら死体換金ビジネスの食い物にされるという罠
405卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:53:34 ID:C/mPE3770
患者を総合的に診る能力のない俺は
75歳以上はすべてお断りしていいのね?
406卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:56:01 ID:1s6psZXi0
小児科医自殺、損害賠償訴訟は勤務との因果関係認めず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070329i313.htm?from=main3

 東京都中野区の「立正佼成会付属佼成病院」の小児科医・中原利郎さん(当時44歳)が自殺したのは、
過密勤務からうつ病になったためだとして、遺族が病院側に慰謝料など計約2億5000万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が29日、東京地裁であった。
 湯川浩昭裁判長は「仕事は特に過密だったとはいえず、うつ病を発症させる危険性があったとも認められない」として、請求を棄却した。
 中原さんの自殺を巡っては、遺族が労働基準監督署を相手取り、遺族補償給付の支給を求めた訴訟で、東京地裁が今月14日、
「過密勤務などが原因でうつ病にかかり自殺した」と労災を認定し、判決は29日に確定した。2つの訴訟の司法判断が
正反対となったことについて、原告代理人は「同じ証拠で、ここまで180度違う判決になる理由が分からない」としている。
 原告側は、中原さんが1999年3月以降、同病院の小児科医師の相次ぐ退職に伴い、宿直回数や心理的負担が増えた結果、
うつ病を発症し、同年8月に自殺したと主張していた。
 これに対し、判決は「宿直回数は、他の病院の小児科医と比較して突出して多いとはいえず、過重な業務だったとは認められない」
と指摘。仕事とうつ病の関係についても、「健康状態や相続問題など仕事以外にも心理的負担になる問題を抱えていた」と、因果関係を否定した。
407卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:59:01 ID:XXkr+cq10
NHKの9時のニュースで中原先生の裁判を報じてたけど、
次のニュースが>>350にある運送会社配車係逮捕のニュースだったな。
408卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:59:04 ID:d3jVKEM5O
正解や真理に異議をはさまず効率的に処理する人が優秀とみられるのはどこの組織でも一緒(現実から遊離した場所ではフィクションも長命だから厄介w)、新たな神なりパラダイムを提唱するような人は大抵破壊分子そのもの。
しかし子分肌であるがゆえに出世してしまうのは泰平の世のお慰み。この変革期、認識と与えられた指令がズレているか誤っている「だけ」で、Y大臣は自他ともに認める良心的で誠実な人かもしれんと想像W
強いほうにつくというより、敗戦とともに正解がかわり、またそれに向って一目散に駈けだす優等生。タノシミダナー
409卵の名無しさん:2007/03/29(木) 22:59:13 ID:P4jEoaO10
今度の開業医監禁計画はすごいな。24時間かかりつけでまるめ1400点だってよ。
支援診療所と同じで手をあげて、訴訟リスクを背負う馬鹿はおらんな。
まあ75歳以上は逝ってよしってことかね
410卵の名無しさん:2007/03/29(木) 23:05:48 ID:1wIoFPtn0
>406

一般人の意識はこんなもんですか、悲しくなりますね。

うつ病患者自殺
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=183727&media_id=4

★ん・・・ 遺族も確かに居た堪れないだろうが・・・ それを全部職場のせいにするのはちょっと・・・
遺族は遺族で出来る事は確実に有った
もし遺族側の訴えが通ったとしても 職場だけの責任では無いハズ
仕事を休ませる事も出来たハズ
お金が必要で仕事を休めないのなら 家族がアルバイトするなりなんなりで 支えてあげればいい
厳しいかもしれないが
命には代えられないだろうw

2007年03月29日
19:54 ahosidai30

えとね、お金が必要だから休めなかったんじゃなくて、患者さんほったらかしに出来ないから休めなかったんですよ。
この判決のおかげで、これから医者は自分の命に代えられないので、患者さんが死のうが生きようが、労働基準法を守るようになります。
今の医者がどんな環境で働いているか知りましょう。
怖くて命預けられないと感じるんじゃないかと思いますよ。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakahara/
411卵の名無しさん:2007/03/29(木) 23:08:03 ID:1wIoFPtn0
410のつづき

2007年03月29日
19:59 白亜(´・ω・`)

★お金は例えばです(●-∀-) ニヒ♪ 家族に出来る事が有るとすればの例えです(●-∀-) ニヒ♪
医者も患者も人間ですからねぇ・・・ 因みにσ(‐ω・`白)の彼氏も
医療関係なので過酷なのは知ってますよ|ョω・`)プッ♪ コメントどうもでした〜

2007年03月29日
20:32  (*^o^*)ドンちゃん

労働基準法を守る?それでいいんじゃないかと思いますがww過労死ならイザ知らず、自殺するほど悩むなら辞めればいいんじゃないですか、他の小児科を探すのも方法でしょう
タコ部屋じゃないんだから!
救急病院とか救命救急とかの病院の先生たちは大変だと思いますが!うつ病というのは、遊んでる人間でもなる人はなるのです。加重労働とおもうなら、その前に病院に訴えるか、裁判所に訴えるべきです、悩んでる姿を家族は見てきてるんでしょうから!

2007年03月29日
21:30 白亜(´・ω・`)

★そうソレ言いたかったですw
一番わかっていたハズの家族が 自分らの事を棚に上げて訴えてるのが
あんまりよろしくないなぁと思いました(●-∀-) ニヒ♪
412卵の名無しさん:2007/03/29(木) 23:08:58 ID:1wIoFPtn0
410のつづき

2007年03月29日
19:59 白亜(´・ω・`)

★お金は例えばです(●-∀-) ニヒ♪ 家族に出来る事が有るとすればの例えです(●-∀-) ニヒ♪
医者も患者も人間ですからねぇ・・・ 因みにσ(‐ω・`白)の彼氏も
医療関係なので過酷なのは知ってますよ|ョω・`)プッ♪ コメントどうもでした〜

2007年03月29日
20:32  (*^o^*)ドンちゃん

労働基準法を守る?それでいいんじゃないかと思いますがww過労死ならイザ知らず、自殺するほど悩むなら辞めればいいんじゃないですか、他の小児科を探すのも方法でしょう
タコ部屋じゃないんだから!
救急病院とか救命救急とかの病院の先生たちは大変だと思いますが!うつ病というのは、遊んでる人間でもなる人はなるのです。加重労働とおもうなら、その前に病院に訴えるか、裁判所に訴えるべきです、悩んでる姿を家族は見てきてるんでしょうから!

2007年03月29日
21:30 白亜(´・ω・`)

★そうソレ言いたかったですw
一番わかっていたハズの家族が 自分らの事を棚に上げて訴えてるのが
あんまりよろしくないなぁと思いました(●-∀-) ニヒ♪
413卵の名無しさん:2007/03/29(木) 23:24:32 ID:vvb9bpIj0
要するに割り箸の親とかと同じレベルで考えられてるわけだ。あれは刑事だが。
414卵の名無しさん:2007/03/29(木) 23:38:34 ID:OEX7IHKF0
インフルエンザの14歳男子、タミフル飲まずに転落

 横浜市小児科医会(水野恭一会長)は29日、インフルエンザにかかった少年(14)が治療薬「タミフル」を服用していないのに、
自宅の2階から飛び降りる異常行動があったと発表した。同日記者会見した水野会長は「医師の間では以前から、インフルエンザではタミフルの服用の有無にかかわらず、
異常行動が起こることを認識していた。保護者に子供から目を離さないようにしてほしい」と注意を促した。

 同会によると、少年は19日から38度前後の発熱があり、20日に横浜市栄区の医院でインフルエンザと診断された。医師は症状が軽かったため、タミフルは使用せず、
解熱剤(アセトアミノフェン)だけを処方した。

 21日午前6時ごろ、父親が少年が部屋にいないのに気づき捜したところ、庭で裸足のまま歩いているのを発見。少年は「2階から飛び降りる瞬間に意識が戻り、
ベランダのパイプに手をかけたことまでは覚えているが、どのように落ちたかは記憶にない」などと話した。けがはなかった。

 同様のケースは、川崎医大でも報告されているという。

 水野会長は「大人も含めインフルエンザと診断された患者のうちの5〜10%にこうした異常行動があるのではないか」と指摘した上で、
「子供がインフルエンザにかかったら、タミフル服用の有無にかかわらず、子供と同じ部屋で寝るなど目を離さないようにしてほしい」と話している。

 厚生労働省は、過去の副作用報告について、来月4日の医薬品等安全対策部会の調査会で検討する。

(2007/03/29 22:46 産経新聞)

415卵の名無しさん:2007/03/29(木) 23:46:09 ID:8UBU9vxT0
>>406
湯川浩昭裁判長って いやなら辞めろ委員会のメンバー?
416名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 23:57:57 ID:unds/Hk90
柳沢理論でいけば、自衛隊員は災害派遣かPKO派遣以外は勤務時間外?
417卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:00:05 ID:3h1K0Es4O
当然
418卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:03:25 ID:Pw1lTrYM0
劣化ウラン弾投下!!

「患者の希望を尊重」医師の75%・市民の半数以上は否定的
 医師、看護師ら医療関係者と一般市民約2万6000人を対象に実施した医療の現状に関する
意識調査の結果を日本医学会が29日、発表した。治療方法を選ぶ際、医師の約75%が
「患者の意見や希望を尊重している」と回答したが、一般市民の半数以上は否定的な回答だった。

 調査をまとめた堀正二大阪大学教授は医師と患者の認識の差について「診察時間が短く
対話が不足しているのが原因ではないか」と話している。

 「治療の選択に患者の意見や希望が生かされているか」との質問に、「十分生かされている」
または「まずまず生かされている」と答えた医師は75.7%。市民で同様に答えたのは37%、
看護師や薬剤師など医師以外の医療関係者は41.7%にとどまった。

 小児科・産科・麻酔科などの医師不足の解決策については、医師の4割が「報酬を上げる」
としたが、
市民と医療関係者はいずれも「強制的に医師を配置する」との回答が最も多く3割を超えた。 (22:35)

市民と医療関係者はいずれも「強制的に医師を配置する」との回答が最も多く3割を超えた。
市民と医療関係者はいずれも「強制的に医師を配置する」との回答が最も多く3割を超えた。
市民と医療関係者はいずれも「強制的に医師を配置する」との回答が最も多く3割を超えた。
強制的に医師を配置する
強制的に医師を配置する
強制的
強制的

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070329AT1G2903O29032007.html
419卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:21:47 ID:uBYoOKUz0
厚労省が医療技官を大量“確保”して強制配置すればいいんでないの?
420卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:34:27 ID:daZg8MvU0
>>418
他人の権利がいくら侵害されてもいいって訳ね。
なんだか、ナチス政権下ドイツの牧師の話思い出すね。
そのうち、医師の強制配置万歳!!
って言ってた方々も、強制的に住む場所や職業を変えられるかもしれないのにね?
自分達の人権だけは永久に守られると思ってんだろうね。
他人の人権をいくらないがしろにしても。
421卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:34:28 ID:pmLIuMPa0
>>415

>>386参照。
裁量労働制を採らないと、鬱死は過労死にはならないということかと。
422卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:35:43 ID:a6KqDQNl0
>>419
それなんて強制労働省?
423卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:37:50 ID:gmZLDAao0
都市部でさえ足りないものをどう配置換えしても不足はなくならないと思うのだが。
424卵の名無しさん:2007/03/30(金) 01:03:12 ID:yFgVgi+X0
医師の強制配置はいいけど僻地民の強制配置はダメ。

つまり
百姓>>>>>>>>>>>>>>>医師

医師って物凄い被差別階級だな
転職しかねえ
425卵の名無しさん:2007/03/30(金) 01:05:57 ID:Wr92IfUlO
強制的に配置されたら
患者一人30分はかけて診て
入院患者は軽傷か常識人5人以下に絞って
DQNは宛名なしの紹介状書いて放り出して
労基法完全遵守で

遵法闘争の始まりになるのは目にみえてるなw
426卵の名無しさん
>>424
まだ医は賎業だということに気付いていないのですか