僻地医療の自爆燃料を語る50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
子曰、中人以上、可以語上也、中人以下、不可以語上也(論語 雍也第六 二一)
 (孔子先生は言われた「中以上の人には高尚なことを語っても理解されようが、
  中以下の人には高尚なことを語っても理解されない」)
子曰、唯上知與下愚不移(論語 陽貨第十七 三)
 (孔子先生は言われた「(誰でも学び習うことにより善くも悪くもなるものだが)
  ただ上知の者と下愚の者だけは変わらない」)


 ここは心の僻地での医療崩壊を総括的に観察し記録に残していくスレッドです。
釣りや荒らしは余裕でスルー。皆様の生暖かい目で日本の落ち行く末を見守っ
ていきましょう。そして自爆していく各種提言を親身になって聞き流しましょう。

 また本スレは自爆燃料の資料館的役割も担っております。リンクや内容紹介、
内部情報などの元情報提示は大感謝です。可能ならベタのコピペでなく要約を
していただけると一覧性が増し資料価値倍増かと思われます。
 適宜立てられる個別聖地スレとの併用をして、スレの消費スピードを抑えなが
らご活用を頂けるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


前スレ&過去スレ
49 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1170304209/
48 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169698046/
47 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169098980/
46 http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168512770/
45 http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167652971/
42(実質44)http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1166047118/
42(実質43)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1165369179/
42 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1165337186/
41 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164703768/
 (それ以前の過去スレはスレ11,21,31,41の>>1を参照)

有志による過去スレ倉庫 http://ssd.dyndns.info/chiikiiryo/
2卵の名無しさん:2007/02/09(金) 19:59:04 ID:YRvjmJB70
●一緒によく読まれるスレッド
医療関係スレみっけ 2つ半
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149497808/

産科医絶滅史26巻〜祝!産科医撲滅キャンペーン受賞
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168583201/
【福島】不当逮捕された産婦人科医師を救え25
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169071987/
産科医やめます(産科医絶滅史スピンオフ)
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1162567520/

医師大量辞職情報を提供するスレ。ビバ2
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169959456/
医師大量辞職情報を提供するスレ。ビバ2
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169946351/
医師医局大量脱局情報を提供するスレ。ビバ
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169206376/
遂に医療崩壊が始まった!パート3
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168838342/
日本の救急医療崩壊についての多角的検討
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1162050001/
【一罰百壊】救急車・急患の断り方4【運産無床】
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164015249/
もう国民には奉仕しないと決意した医師 3人目
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169127126/
ダマサレテ・日本海へようこそ(トバサレテ)
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157862340/
3卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:00:37 ID:YRvjmJB70
●最近話題となった参考リンク
 http://plaza.umin.ac.jp/~perinate/cgi-bin/wiki/  周産期医療の崩壊をくい止める会
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html#hekichi 厚労省 地域医療支援中央会議
 http://www.geocities.jp/fiveyers/anzen/index.html 404 Dr not found
 http://www.misaki.org/medical/map/fuel.html    僻地医療Map
 http://www.izai.net/index.html  医療経済財務協会(長 隆の自治体病院経営改革)
 http://sentui.com/JBMxoops/  WikiJBM

●最近話題となった参考blog
 http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/  新小児科医のつぶやき
 http://www.yabelab.net/blog/   元検弁護士のつぶやき
 http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/  ある産婦人科医のひとりごと
 http://takeyabumisae.blog66.fc2.com/ ばあばさんの医療崩壊ゼミ
 http://kazu-dai.cocolog-nifty.com/blog/ 紫色の顔の友達を助けたい
 http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/ レジデント初期研修用資料

●最近話題となった参考本
 小松秀樹 , 医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か , \1680
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022501839/
 兪 炳匡 , 「改革」のための医療経済学 , \1995
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840417598/
4卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:01:10 ID:YRvjmJB70
●一緒によく読まれる聖地個別スレッド
【決まり手は】ああ播磨だな【ドミノ倒し】
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168999004/
北海道僻地医療壊滅
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161907731/
【逃散への】岐阜県立多治見病院【序章】
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1166166840/
【病院】舞鶴の病院8【ごっこ】
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157122737/
さよう奈良・大淀病院 奈良苦の惨禍医 ★4
 http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161360383/

●最近話題となった参考リンク
 http://www.iryoufukushi.com/medical-report/   黒岩祐治のメディカルリポート

●最近話題となった参考本
 藤山 雅行 , 判例にみる医師の説明義務 , \4305
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/478820939X/
 桑原 博道 , Q&A「医療トラブル」対策ハンドブック , \2940
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4901380583/

●「医師不足」blog検索
kizasi http://kizasi.jp/show.py/detail?span=1m&kw_expr=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3&x=48&y=12
Yahoo! http://blog-search.yahoo.co.jp/search?fr=top_v2&ei=UTF-8&p=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3
Infoseek http://search.www.infoseek.co.jp/ITitles?rf=1&nc=1&col=WB&qt=%88%E3%8Et%95s%91%AB&svp=SEEK&svx=100600
m3.com http://blog.m3.com/search?q=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3&x=60&y=15

●「医師不足」ニュース検索
Yahoo!ニュース http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/doctor_shortage/
Googleニュース http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3&ie=UTF-8&scoring=d
5卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:02:33 ID:uNfXs55N0
まず、僻地に固執する住民を何とかしろって。

間違った意見だと思うか? 人一人生かすためのコストは全然違うんだぞ。南極探検に
行っているような奴が日本にもいるわけだ。それも助けるのか?
6卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:03:18 ID:YRvjmJB70
初めてスレ立ててみました。
7卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:05:46 ID:uNfXs55N0
その上、僻地ほど安く診療報酬が設定されている。逆だろ?
8卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:06:26 ID:YRvjmJB70
訂正

【福島】不当逮捕された産婦人科医師を救え26
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1170917332/
産科医絶滅史28巻〜空気も臍帯も読めません〜
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1170413867/
9卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:10:57 ID:uNfXs55N0
僻地ほど、診療報酬を上げ、自己負担も増やせば、そこに留まる住民も減るだろうし、
医療機関が不要になる。

米国みたいな砂漠のような人の住まない地域が増えて、何の問題がある? 米国を
真似るなら、東北は無人地帯にするべきだね。
10卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:28:18 ID:CPO/azPFO
しかしY沢はすげーわ。神釣り師だな。
あのトンデモ発言はなかなかできないぞ。
11卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:37:31 ID:+waM9U1z0
>>9
>米国みたいな砂漠のような人の住まない地域が増えて、何の問題がある? 
実はあるんだけどね。
米国のような広大な面積だったらいいんだけど、日本みたいに狭いところにひしめいているとね、
都会の川の上流はど僻地やし、一応食料もある程度自給せにゃあかんとなると、米国のように
食糧自給が200%超えてるような国と違うから、荒地を増やすのはリスクが高いんだけどね。
だからといってもちろん嫌だという人間を強制移住させるわけにはいかん。
まあ国の政策がふざけてるだけの話だ。特に小泉氏ね。
12卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:37:42 ID:CPO/azPFO
>>6
遅れたけど、スレ立てお疲れ様でした。
13卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:39:03 ID:A3OGACJ20
>>6
激鬱

>>10
>神釣り師
ワロタ
14卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:46:33 ID:0koGpCf/0
痴呆国立の地域枠のレベルの低さにはびっくりした。
昨年のセンター試験で72%で合格。二次は面接、小論文だけ。
これでは僻地限定医師免許にしてほしい。
15卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:49:19 ID:+waM9U1z0
>>14
酷使受からないだろうから心配スンナw
16卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:51:03 ID:6lbJfSDk0
>>14
酷使よりも前に、留年するんジャマイカ?
ポリクリ前のバリヤーが厳しいとこもあるだろうし
17卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:52:05 ID:9C3NABlz0
517 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 20:00:56 ID:xfZauPze0
国会で凄い発言が出たな…

枝野議員 「なぜ産婦人科と外科だけ(医師が)減っているのか?」
柳沢厚労相 「産科(医の減少)は、出生数の減少で医療ニーズが低減していることの反映」

ソースは下のリンクの23:30から

http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20070207
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=33330&media_type=wb&lang=j&spkid=153&time=01:09:30.7



((;゚Д゚)ガクガクブルブル
18卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:54:29 ID:6lbJfSDk0
>>17
どこからの圧力だろ?厚労省官僚?経団連?
19卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:55:32 ID:r6hKo1wX0
>>10
何度もブーメランが自分に直撃する菅直人も凄いぞ。笑いには事欠かない。
20卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:56:09 ID:ZJMwrEEE0
>11
食料を握っているのも湯駄矢。
アメリカ、イスラエル、EUの農業だって多額の補助金漬け。
日本の米なんて物価、所得水準から見たら世界最低。
それを補助なしに世界水準まで下げろ、という大臣はアホすぎ。
安倍はどこまでもミス人事。
21卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:04:06 ID:+waM9U1z0
>>20
禿同
安倍、つーか、東久邇、いや伊藤博文時代からミス人事続きのような希ガスるけどな、この国w
22卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:06:23 ID:42wZrIjY0
なんだかミンスの工作員が潜入してるなw
医者は基本的に自民党支持ばっかりなんだけど

無駄な工作お疲れさん ( ノ゚Д゚)ヨッ!
23卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:12:03 ID:+waM9U1z0
>>22
( ´,_ゝ`)プッ
24卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:15:33 ID:bZs/N2j40
ここは僻地医療の崩壊を生暖かく見守るスレで、
政治むき出しのカキコはスレ違いであることは、ちゃんとロムれば分かる。
たいだい、ミンスなんぞ保険不正請求10兆円とか、根拠なし医者たたきの元祖じゃん。
25卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:21:20 ID:xJm9pjnE0
>>22
せこう君、キミは駄言を生む機械だねw
26卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:23:10 ID:TviiE6WJ0
そうそう!崩壊ヲチと政治的スタンスは別だからね。
信者獲得なら他へ行けよ、ミンス布教者ども
27卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:26:40 ID:bZs/N2j40
心の僻地の公立病院は、(医師以外の)組合最強だね。
ロムれば、僻地の事務とか准看の給与とかが出ているだろうよ。
で、そいつらの支持政党は?これにて政治議論は終了。
生暖かモードに戻ろうぜ。
28卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:33:58 ID:FUrcZPYp0
29卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:35:41 ID:D6jDQwm30
>>17
功労層は最近スカばかりだな。当たりなしの空クジ選挙だWA
BAかは先といい、う〜む奇ッ怪やな騒ぎといい。
前頭葉の活動状況をPETかなんかで見てみたいww
30卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:41:44 ID:+waM9U1z0
柳沢厚労相 「産科(医の減少)は、出生数の減少で医療ニーズが低減していることの反映」

なのだから、産科病棟閉鎖とか小児救急医療の崩壊は全く手を付けなくていいわけだね。
功労賞の放置プレイ宣言ですな。
素晴らしい。
大賛成!
31卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:46:49 ID:M5lEY/yN0
>>17
枝野議員 超GJ!!!!!・゚・(つД`)・゚・
32卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:48:49 ID:+waM9U1z0
>>31
つかこの答弁からして柳沢がGJだろ、このスレ的には( ´,_ゝ`)プッ
33卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:50:34 ID:M5lEY/yN0
>>32
委員会の方ですかw
委員会活動いつもご苦労様です。
34卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:57:03 ID:9C3NABlz0
これ(>>17)を毎日の医療クライシス犯とやらにメールいたしますか・・・・・・どのような記事を書いてくれるのか見ものですな。
35卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:59:51 ID:D6jDQwm30
>柳沢厚労相 「産科(医の減少)は、出生数の減少で医療ニーズが低減していることの反映」

こいつは通常出産が医療だと勘違いしてるんじゃないの?医療ニーズは高齢初産や異常妊娠・出産でカウントされるから出生数の増減とは一義的に相関しないだろうに。愚かなる哉、所詮は文系無脳襟糸w
36卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:03:58 ID:xraDJsbi0
2007年チョウサン大賞は、柳沢厚労大臣に決定だなw
37卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:07:26 ID:BiPOOYH70
>>36
チョウサン大賞面白いなw

3月末までの今年度をひと区切りにして、
逃散&地域医療崩壊に貢献した人を表彰するかw

候補はやっぱり青木絵美タンとかおおたわけ先生かな?
38卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:08:17 ID:KJGZcvJ80
>>6
おくればせながら、乙であります。またこれに懲りずにスレ立て鯔よろしくお願いします。
古の(r
39卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:29:04 ID:EReBFKyJ0
>>37
かたおかに一票

>>6
すれたて乙
40卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:37:09 ID:sOPFmraE0
【2006年度 第1回チョウサン大賞】

--- ノミネートされた候補者 ---

エントリーNo.1 柳沢はくお厚労大臣

エントリーNo.2 青木絵美タン

エントリーNo.3 おおたわけ女史

エントリーNo.4 かたおかやすお嫌痔

現在4名ですね (>▽<)
41卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:40:14 ID:WPMBH9CJ0
【医療を問う 第5部】(2)事故調の課題
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070209/knk070209002.htm

 ■本当の死因は遺族の心置き去り
 平成17年12月、首都圏のある病院で当時64歳の女性が急死した。死因の解明を約1年待った女性の弟、佐藤健一さん(仮名)(62)が
疲れ切った様子で語る。
 「姉が死亡した理由は、結局よく分からなかった」
 姉は1人暮らしだった。ふらつく体に異常を感じ、自分でタクシーを拾って病院に行った。脳出血と診断され、即日入院した。
 磁気共鳴血管造影検査で約2ミリの脳動脈瘤が見つかった。詳細に調べるため、医師は足の付け根からカテーテルを挿入しようとしたが、
うまくいかなかった。今度は右腕から挿入したとき異常を感じ、カテーテルを抜いた。「胸が痛い」。そう訴えた後、心停止状態となり、
2時間後に死亡した。
                  ◆◇◆
 遺体は第三者機関が死因を調べる「医療版事故調査委員会」で解剖されることになった。事故調は厚生労働省のモデル事業として、
東京や大阪など7自治体で実施されている。
 死亡から約1年がたった昨年12月上旬、事故調の評価結果報告書がようやくまとまり、説明を受けた。
「カテーテルで血管を損傷したために大動脈が解離し、心嚢血腫になり死亡した」
 しかし、解離の原因は「動脈壁の脆弱性」。このため、短時間で解離が広がり救命できなかったと結論付けた。
カテーテルを挿入した医師については「通常の検査手順に従って実施した」とした。
 評価委員を務めた医師らによる説明は専門用語が多く、理解できない部分があった。言葉の意味を問うと
「こちらに書いてありますから」と告書を指さされた。
 「検査を途中で中止していれば、事故は起きなかったのではないか…」。佐藤さんの不満そうな顔に気づいたのか、
説明していた医師から「私たちもボランティアでやっているんです」と言われた。
 今も報告書の内容には納得できないでいる。「でも1年も結果を待って疲れ切った。裁判をする気力はもうない」と佐藤さんは言う。
42卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:40:44 ID:WPMBH9CJ0
>>41続き
                  ◆◇◆
 東京都内の原歩美さん(34)=仮名=は昨年5月、父親の勇二さん=当時(71)=を亡くした。
 都内の大学付属病院で、胃がんと腎臓がんの手術後の経過を診てもらったところ、大腸がんが見つかった。17年12月のことだ。
翌年1月25日に手術を受けたが、約3週間後、吐血し容体が急激に悪化。5月10日、肝不全で死亡した。
 歩美さんによると、主治医は当初、「早期発見で、手術を急ぐ必要はない。肝臓への転移もない」と説明していた。ところが入院後に
1カ所、手術前日に3カ所、手術後には4カ所、それぞれ説明が変わった。手術後も容体が悪化していたが、主治医は
「肝臓は良い方向に向かっている」と繰り返した。
 勇二さんの死後、警察は事件性なしと判断。病院側は事故調での解剖を遺族に提案した。
 事故調は死因究明のため、都内9医療機関の当番制で解剖を行っている。勇二さんが入院していた病院の本院がこの日の当番だった。
 「系列病院では中立性が保てない」。事故調は病院の依頼を受理しなかった。結局、系列病院で第三者を交えない病理解剖が行われたが、
肝不全の原因は分からなかった。
 「手術は妥当だったのか。父が亡くなった本当の理由が知りたい」。歩美さんは法廷で真実を明らかにしようと考えている。
 死因究明と事故の再発防止に役立つシステムとして期待のかかる事故調。遺族の思いに寄り添った仕組みづくりが望まれる。
43卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:42:49 ID:D6jDQwm30
>>6 乙です
44卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:44:41 ID:bPRxY+G8O
出生数は30年前の半分だし柳の言うことはまあ正論だよ
45卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:51:01 ID:D6jDQwm30
>>44
紙(吊り糸)の使いかな?W
46卵の名無しさん:2007/02/09(金) 23:29:52 ID:B77YOvHI0
>>11
強制移住させる必要などない。医療を含めて、インフラがなくなれば、住民は移住するだけだ。
スタインベックの「怒りの葡萄」を読め。無知は恥ずかしい。
47卵の名無しさん:2007/02/10(土) 00:13:13 ID:xCzyuwK60
フェミナチを監視する掲示板
[51046] 天漢日常ブログの
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010
Re: 天漢日常ブログの 普通住民 - 2007/02/10(Sat) 00:00:49 No.51067
 ところが、いろいろ不思議に思って聞いたり調べたりしていると、今、医の世界では次のようなトンデモナイ事が
起こっているようです。

・医師会の横暴 → どうも、医師会というのは、レベルの高い紳士の団体だと思っていましたが、これが、
とんでもないゴロツキ利権集団らしいです。これが、オドシスカシの暴力団まがいの作法で、政界・官界にまで
非常識に大きな権限を振り回して、医者の利益第一優先、患者のことは二の次、三の次、単なる金儲けの対象の
使い捨てのカモネギくらいにしか思ってないらしいです。したがって、医療制度の改革はすべて裏目に出て、
国民不在、医師の権益優先に堕しているわけです。

・ ジェンダーフリー、ポジティブ・アクション汚染 → 医者というのは、フェミが目指す指導的地位の典型例です。
このため、本来の国民のための安全・安心な医療サービス提供という視点がおろそかにされ、何でもいいから、
女性医師を増やせという悪循環に陥っているようです。そして、女性専用外来なんていう、トンチンカンな事をやって、
男性医師を追い出し、女医の縄張りを増やそうとしています


ウヨもひで〜もんだw
48卵の名無しさん:2007/02/10(土) 00:16:04 ID:8c61nYySO
>>40
片岡賞と逃散大賞はどう違うのでしょうか?
49卵の名無しさん:2007/02/10(土) 00:28:20 ID:+TKiuV4z0
>死因究明と事故の再発防止に役立つシステムとして期待のかかる事故調。遺族の思いに寄り添った仕組みづくりが望まれる。

遺族の思い(復讐心)に寄り添ったら、原因究明や再発防止に役立たなくなるんですけど・・・
50卵の名無しさん:2007/02/10(土) 00:46:10 ID:xxUuhtgf0
98のAやってみたんだが48/60・・・・orz
あて感もあるし易問と書いてあるのまではずしてる・・・・まずい・・・・・・
51卵の名無しさん:2007/02/10(土) 00:46:48 ID:rc1kmN430
ま、いいじゃないですか。
日本の主権者様たる国民の皆様が医療の崩壊を望んでいらっしゃるのだから。
崩壊・焼け野原状態になって悲惨な目に遭って、結果的に責任とるのも日本国国民の皆様ですから、いいじゃありませんか。
人の命は地球より思いなんて言葉がどれ程意味のない言葉か思い知るでしょう。
アメリカが最高の医療?
馬鹿言っちゃいけません。
”アメリカの医療=地獄の沙汰も金次第”ってのが理解できないほど、日本の国民は馬鹿に成り下がったのです。
医療従事者は生暖かい目で見守ってあげましょう。
その前に裁判の被告にならないように祈りながらね・・・・
52卵の名無しさん:2007/02/10(土) 03:02:39 ID:roM1APKb0
>>51
日本人の誰が、医療保険制度を作り、医療システムを作った? 票のための政治家と、国際比較で
負けたくない官僚だろ。最初から国民は考えることをしていないよ、与えられたものを受け取っていただけだよ。
それが与えられなくなっただけ。民度に合わないシステムを提供されていただけの話だ。
53卵の名無しさん:2007/02/10(土) 04:13:46 ID:dNKz7sch0
遺族なんてのは、自分の家族が死んだ責任を誰かに背負わせたいという
心理が働いているだけだと思う。

本当は病気が原因だけれども、それだと自分の中の理不尽な怒りを
押し付けるところがなくなってしまうからね。
54卵の名無しさん:2007/02/10(土) 05:10:06 ID:ru5tsRwf0
日本人全体が幼稚化しているからね。
理論的な考えができなくなっている。

それを指導すべき司法すら、
科学的判断力がないから、もはやお手上げ。
55卵の名無しさん:2007/02/10(土) 06:01:10 ID:QNrzL//D0
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070208/knk070208032.htm
この長島雅子って・・・何処かで聞いたことあるな。

確か、医者は強制的に僻地勤務をするべきだとかwebで言って叩かれ、
その動画を改竄した奴じゃなかったっけ?
56卵の名無しさん:2007/02/10(土) 07:24:44 ID:mdd8jRay0
>>55
俺もそれを指摘したかった。
長嶋雅子は青木絵美と同類の真性のクズ記者です。
医療に関わらないように指導する必要があります。
57卵の名無しさん:2007/02/10(土) 07:43:37 ID:s0X+rtX00
>>55
報道が、「感情論」に訴えるのは安直ではないか?
ドラマや小説ではないのだから。
もっとその背景を分析すべきなのではないか?
患者の感情論にのることだけが、患者サイドに立つ事ではないと思うのだが。
58卵の名無しさん:2007/02/10(土) 07:48:32 ID:mdd8jRay0
>>57
そのあたりはここをどうぞ。

マスコミを名誉毀損で訴える!
142 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/02/10(土) 04:08:26 ID:4FUIcWjJ0
日本のTV報道がいかに腐っているか

http://www.youtube.com/watch?v=pXawmt2xLAY
59卵の名無しさん:2007/02/10(土) 09:25:48 ID:KExjxIJd0
>52

なるほど
そういう考え方があったか。
おまいなかなかするどいな。
60卵の名無しさん:2007/02/10(土) 09:33:29 ID:wyEojv8w0
>>59
いまごろ気づくのは周回遅れだぜ。ついでにいうなら三権分立・民主主義もあてがわれて形だけやってるだけで民度は特亜レベルだろw
61卵の名無しさん:2007/02/10(土) 09:51:31 ID:KExjxIJd0
>59
確かに。根っからのクレクレ国民体質っちゅうことやな。
自律神経失調国民か orz
62卵の名無しさん:2007/02/10(土) 09:56:49 ID:E18uNiBn0
信大医学部が08年度の定員増を検討 
http://www.shinmai.co.jp/news/20070210/KT070209ATI090017000022.htm

 医師不足の深刻な県で大学医学部に定員増を認めた国の方針を受け、信大医学部は9日、2008年度に定員を増やす方向で
検討していると明らかにした。増員の規模は最大10人で、人数や増員分の選抜方法は今後詰めるとした。
 信大医学部医学科の定員は、現在95人。国の対策は、長野など計10県にある国公私立大医学部の入学定員を08年度から
各県で最大10人、最長10年にわたり増やすことを認めている。
 国は定員増の条件として、学部の半数以上の学生を対象にした奨学金制度を設けることなどを県に求めている。
この日記者会見した大橋学部長は昨年秋から県との協議に入っているとした上で「県と一致団結して取り組んでいきたい」と述べた。
県衛生部は「信大と協議中」(医療政策課)と説明、厚労省などが示した奨学金制度の対象人数削減など条件緩和を要望しており、
同省と調整中としている。
 大橋学部長は「一部の市から独自の奨学金を設けて医師を育てたいという相談もあるが、県との整合性もあり
待ってもらっている」と説明した。
 また、07年度から募集人員を10人に増やした「県内枠推薦特別選抜」は12校の29人が受験、6校の生徒10人が合格したと発表。
現在最大3人としている高校からの推薦を次回から最大4人とする方針も示した。


63卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:01:24 ID:IzHtI7CJ0
>>62
10人増やしても実際の意味なんか無いのにねw
ポーズだけは作りたい医学部教員&厚労省乙
64卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:04:46 ID:E18uNiBn0
2交代制中止を求め看護師ら座り込み /佐賀
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=329635&newsMode=article

 独立行政法人国立病院機構東佐賀病院の全医労東佐賀支部などは9日、看護師の2交代制勤務の中止などを求め、同病院前で抗議の座り込みを行った。
 同病院は1997年から2交代制を導入。2交代病棟の夜勤は午後5時半から翌朝9時までの長時間勤務になり、それまでの3交代制より
看護師への負担が増加。「健康上問題」「安心できる医療を提供できない」などの理由から退職者が相次いだ。同支部らはこのほか、
医師・看護師の増員による地域医療の充実などを求めている。
 「東佐賀病院を守り地域医療を充実させる会」など約30団体が、改善を求めて請願書を同病院の管理課長に手渡した。
座り込みは午前9時から午後5時まで行い、小雨が降る中、病院職員ら延べ190人が参加した。

記事中写真:病院前でシュプレヒコールを上げる病院職員たち=みやき町原古賀
65卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:06:43 ID:pfB4SCQw0
不足だ不足だという騒ぎとか、人気に釣られて受験した香具師らが医者になったときはもうout of dateなんだよなw
一番の勝ち組は、バブル期で医師過剰とかいわれつつもめげずに医学部に入って現在中堅どころの医師なんだよねw
断言しておくと、今現在に、確固たる意志も持たずして騒ぎに釣られて医学部を受験する香具師は負け組。
また、「地域枠」に釣られて医学部を受験する香具師は負け組の中のさらに負け組。
66卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:17:05 ID:kGyvbmhU0
>>53
理不尽な怒りを自分や相手に向ける悲しみ。
その遺族の悲しみを理解できない奴には医者をする資格はない。
その無責任な態度が訴訟をよぶこともある。
67卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:26:44 ID:WdIrlDDM0
昔に較べて今はネットがあるから、調べる気がある人は
事態に気づくことも出来る。だから状況は昔よりはマシ
になってるとも言える。
この掲示板の存在自体、10年前では考えられないこと
だしね。まあ、良くなってると信じたいもんだね。
68卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:28:18 ID:V/w65gNs0
>>66
遺族の悲しみは理解できるが
理不尽な怒りをこちらに向けられてはたまらん。
それはDQNっていうんだよ。

69卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:30:37 ID:IzHtI7CJ0
最悪なのは、その行き場のない悲しみを利用する司法・マスゴミだな。
70卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:40:50 ID:WdIrlDDM0
>>66
DQN家族の中には、親族からの非難を回避するため
医者に責任を押し付ける奴もいるけどね。
71卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:44:00 ID:E18uNiBn0
未収診療費を計上せず 愛知・豊橋市民病院
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070210/mng_____sya_____004.shtml

 愛知県豊橋市民病院が長期間にわたり、経理の煩雑さを理由に、患者の医療費の自己負担金の未収分の多くを決算に計上していないことが
分かった。2002年度以前の簿外の未収金は、民法上の時効(3年)によって支払い義務は消滅し、少なくとも1億5000万円に上る。
03年度分の約7000万円も大部分が時効を迎えたとみられる。病院の財務状況などを監査した市包括外部監査人が9日明らかにした。
 監査結果報告書によると、時効を迎えていない04年度から昨年8月末までの簿外の未収金も1億7000万円ある。決算に計上された
6800万円の3倍弱になる。簿外の未収分の大部分は入院患者で、多い患者で数十万円という。
 市民病院や外部監査人によると、医療費を支払わない患者数は年々増えている。連絡が取れなくなったり、「支払い能力がない」と
判断したりした場合に決算に計上しなかった。同病院では、分納などで返済を申し出た患者への対応に追われ、
電話や催告状を送りながらも連絡してこない患者数や未収の総額の把握に手が回らなかったという。
 市民病院の天野裕司事務局長は「帳簿に入れない行為は問題との認識はあったが、現状の職員体制では対応が困難だった。
医事システムを改良してすべての未収金が、計算できるようにするなど適切に対処したい」と述べた。
 
◇不況、窓口負担増 深刻な未収金問題
 病院経営は診療報酬の改定などで厳しさを増しており、未収金問題は大きな課題だ。バブル以降の不況の影響や患者の窓口負担の増加で、
無保険の外国人労働者が多い地域の病院や救急を扱う大病院などで未収金が目立つという。
 全国の6割に当たる5570の病院が加盟する4病院団体協議会の調べでは、2002-04年の未収金の累積総額は約853億円と推計されている。
 「医療者はまず患者の生命を守るための治療が最優先で、国民皆保険の前提で動いている。たとえば救急で運ばれた患者が
保険に加入しているかどうかまでは確かめない」と話すのは、愛知県医療法人協会の江端要事務長。「皆保険は世界に誇るすばらしい制度だが、
医療者、患者が互いにルールを守らないと崩壊する恐れがあり、社会的な対策を打つ必要がある」と強調している。
72卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:45:08 ID:E18uNiBn0
豊橋市民病院の経営効率化検討を 外部監査報告書
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20070210/lcl_____ach_____002.shtml

 豊橋市包括外部監査人は9日、市民病院の財務や経営管理などの監査結果報告書を公表した。
累積赤字額の拡大が想定されるため経営の効率化に向け、市長から新設する病院事業管理者への
予算や契約などの権限委譲や、独立行政法人化などを検討することを求めた。 
 昨年3月に策定された市民病院の中期経営計画によると、赤字額は2005年度の63億円から、
10年度には94億円に膨らむ見通し。監査結果報告書では「地域の拠点病院として住民に
質の高い医療を提供する使命を持つ。経営を効率化しなければ、市民が財政負担増を余儀なくされる」と指摘。
「意見」として経営形態の変更の検討や、業務委託されている院内清掃の回数の見直しなどを付けた。
 外部監査人の西原浩文公認会計士は「公立病院の経営は全国的に厳しく、有識者を交えながら
あらゆる選択肢を含めた議論をする時期に来ている」と述べた。
 また中期経営計画に盛り込まれた経費節減などの達成状況を年度ごとに公表するよう求めた。
監査は昨年6月から今年1月までに公認会計士ら9人によって行われた。


73卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:52:58 ID:X9rM4c5w0
アメリカのERみたいに、救急搬送されてきたら

1.まずトリアージの段階で加入している保険の種類を確認。
2.加入していない場合や低額の医療費にしか対応していない場合は
  即刻警備員が外に放り出す。
3.治療を行う場合でも、まず保険会社の担当者と連絡する

こういうシステムにすればおk。

病院が未収金をかぶる必要は無い。アメリカ型医療を望んでいる国民に
現実を教えてあげましょうw
74卵の名無しさん:2007/02/10(土) 10:59:28 ID:zB1/HmLRO
今の受験生は負け組確定として卒後六年目の漏れはどうかなぁ?
75卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:05:03 ID:k2hP5uu60
>>74

プチ負け組
76卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:23:35 ID:xxUuhtgf0
77卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:28:25 ID:dO2+5JBm0
>>73
医師法違反とメディアの批判を受けて、まあ、医師、病院生命を自ら絶つことになるわな。
米国でも医師が診療拒否し死亡した場合、応急処置すらしなければ、莫大な損害賠償を負う
ことになる。
78卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:31:23 ID:pfB4SCQw0
>>74
まだ逃散できる可能性があるんで、負け組とまでは言えないだろ。
もう十年上は、もう逃散し放題だったから、勝ち組だな。
もっとも医者全体がが負け組だとしたら、その中の勝ち組といっても大したことないけどな。
79卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:31:55 ID:Wh40dcyA0
>>77
この場合は、医師は診療拒否していない、病院の敷居を跨がせていないってことでしょ?
それ以前にこのトリアージで門前払いされた患者って、そもそも訴訟起こせるだろうか(経済的理由とかで)
80卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:31:58 ID:k2hP5uu60
>>77

最初から会員制の病院にすればよい。
看板も出さないし、会員以外には存在すら分からない。
入会金1000万円、年会費500万円で完全自由診療なら
富裕層だけを取り込める。
81卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:34:07 ID:xxUuhtgf0
>>80
ゴルフ会員権に何千万も出してた時代があったぐらいですからねぇ。
82卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:40:30 ID:MvPCj9kz0
保険加入とか支払い能力とか関係無く
現時点でできる最高の医療を提供する義務があるんじゃないですか?

そんなに金儲けだけが大事なんですかお医者さんって? (゚Д゚#)ゴルァ!!
83卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:46:26 ID:pfB4SCQw0
>>82
それをいいことに払うべき銭を踏み倒しまくるカスがこうもはびこると、医者側がそれなりの態度となるのは当たり前。
84卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:47:13 ID:k2hP5uu60
>>82
現時点で(日本の乏しい医療保険財政の範囲内で)できる医療は限りがあります。
今までは医者を初めとする医療従事者の激務でなんとか国際水準以上の
医療を提供してきましたが、もう限界なんですよ。
これからは、保険医療=イギリスのNHSのレベル(ぐぐってください)、
自費診療=金額に見合った医療レベルとなるはずです。
85卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:47:21 ID:xxUuhtgf0
>現時点でできる最高の医療を提供する義務

ないよ。
86卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:49:23 ID:xxUuhtgf0
【宮崎】東知事「社説、おかしい!」…新聞に公開討論会申し入れ→新聞側は拒否
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171074840/
87卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:54:12 ID:WdIrlDDM0
>>82
まったくありません
アンタ、共産主義の人ですか?
88卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:55:26 ID:pfB4SCQw0
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00105139.html
> 前首相補佐官の飯島 勲氏が北海道・夕張市の市長選挙に立候補する意欲を示す
> 首相秘書官として小泉政権を5年半支えた飯島 勲氏(56)が、財政破たんした北海道・夕張市の
> 市長選挙に立候補者がいない場合、市長選に立候補する意欲があることが明らかになった。
> 360億円余りの借金を抱え、財政破たん状態の北海道・夕張市。
> 立候補者不在が懸念されていた市長選に、小泉前首相の秘書官・飯島 勲氏が強い意欲を見せている
> ことがわかった。
> 飯島氏は、2007年4月の市長に立候補者がいない場合、自らが市長になって、財政再建を進める
> 意欲を示した。
> 飯島氏は「私は、市長の肩書が欲しいのではなく、アドバイザーでも構わない。借金の片を付けて、
> 再び人口が増えるような市にしたい。知恵はいくらでもある」と強い意欲を示した。

ゐゐぢま君さ、あんた長野県辰野町出身でしょ。
辰野町といえばこのスレでもたびたび取り上げられてる町立の辰野病院、医者不足で新病院断念でしょ?
それ以前に夕張市顔負けの公債比率で破綻寸前でしょ?その原因は、あんたが辰野町に箱物を誘致しまくった
のも原因でしょ?なんとか新病院までは断念したようで良かったけどな。

てめーが目立つことを考える前に、まずてめーの尻を拭け!このカス野郎が。
89卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:59:10 ID:6wbgOxTH0
小泉政権を支えて日本の再生を成し遂げた飯島元秘書官を叩くなんて
やっぱり医者どもって政治的に偏向してるな。

こういう奴らには徹底的なお仕置きが必要!
90卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:00:43 ID:E18uNiBn0
【医療を問う 第5部】(3)闘う院長
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070210/knk070210000.htm

記事中写真」:清水陽一院長(左)は「うそをつかない病院を目指す」と語る=東京都葛飾区の新葛飾病院(撮影・長嶋雅子)

 新葛飾病院(東京都葛飾区)の清水陽一院長(57)は、20年以上前から医療裁判で患者側の鑑定意見書を書いてきた。
心臓カテーテル治療を8000件以上こなした「名手」として知られる。忙しい診療の合間を縫って、わらをもつかむ気持ちで
清水院長を訪れる医療事故被害者のため、証人として法廷にも立つ。
 「医療裁判は対等な闘いではない。原告である被害者遺族と弁護士、判決を下す裁判官は医療の素人。しかし医学的な判断が難しい場合、
病院側は大学病院の教授ら専門家といわれる人を動員し、束になって攻撃してくる」
 清水院長は医療裁判の実態をこう説明する。
 医師同士のかばい合い体質が強いといわれる医療界で、被害者が意見書を書いてくれる医師を探すことは困難だ。そうしたなかで、
不利な状況に置かれた患者のために意見書を書き、いくつもの勝訴と和解を勝ち取ってきた。だが最近は医療裁判に限界も感じている。
 徹底的な対立となる裁判は遺族をより一層傷つける。勝訴しても虚脱感に襲われる被害者を何度も見てきた。
 「被害者は心からの謝罪を求めている。裁判で勝っても当事者から謝罪の言葉がなければ心が晴れることはないのです」
91卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:01:04 ID:pfB4SCQw0
>>89
ほう、故意炭が日本再生を果たした、と???
じゃあ安倍は「日本再生」などとほざく必要はないわけだな( ´,_ゝ`)プッ
92卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:01:13 ID:E18uNiBn0
>>90続き

トラブル対応、うそつかず正直に
 東京医科大学在学中に医療事故の被害者に関心を持つようになった。36年前のことだ。大学の産婦人科病棟で医療事故が起きた。
研修医が立ち会った出産で、母親が弛緩出血した。研修医は有効な対策を取ることができず、母親を死なせてしまった。
 地域の拠点病院であるはずの大学病院で、研修医1人だけを出産に立ち会わせた病院の態勢に疑問を感じた。真相究明を求める遺族と一緒に、
大学に説明会を開くよう求めるビラを配った。
 21年前には開業医だった父親を医療事故で亡くした。全身の筋肉が徐々に萎縮する筋萎縮性側索硬化症で川崎市内の病院に入院していた
父親の呼吸器が外れた。見つかったときにはすでに脳死状態だった。
 清水院長が病室に駆けつけたとき、母親が「お父さんは病院に殺された」とつぶやいた。遺族である前に医師であった自分と純粋に遺族であった母親。
父の死に対する受け止め方が大きく違うことにショックを受けた。夢枕に立った父が、自分を責めた。「なぜ1人にしておいた」
 事故の直後、看護師は人工呼吸器の接続ミスを認めて謝罪した。誠意ある行動に心が救われた。「医療者と患者の信頼関係を築くには、
うそをつかずに正直に話すことが大切だ」と確信した。


 8年前に新葛飾病院の院長に就任すると、真っ先に医療ミスを隠さないよう全職員に意識改革を求めた。医療事故をめぐり、
患者や家族と病院、医師、看護師らとの間で発生するトラブルを、裁判以外の方法で解決する取り組みも進めている。
 胃に入れるチューブが誤って気管に入り、結果的に患者が死亡する事故が起きたことがある。報告を受けてすぐにミスをした看護師とともに
家族に謝罪し、誠意ある対応を約束した。
 新葛飾病院ではこの8年間、医療裁判や証拠保全に至った事故は一件もないという。
 「患者さんはカルテをいつでもみられる。だから保全の必要はないんです」
 清水院長は7日も被害者のため、医療裁判に証人として出廷した。自分がこうして法廷に立つ日がなくなることを願いながら。
93卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:03:41 ID:E18uNiBn0
赤い人たち

医師不足問題 放っておけないわね
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-10/2007021006_02_0.html
94卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:08:57 ID:WdIrlDDM0
>>93
>実は日本の幼児の死亡率は先進国平均より三割高くて最悪なの。
厚生労働省の担当者も小児救急体制が不十分なことをその原因に
あげていた。

これって本当なの?例の周産期死亡の統計の偏りじゃないの?
95卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:09:35 ID:7UVP1tIIP
>>90,92

このご時世、いつまで生き残れるかな?
狙われたら一発じゃないかなあ。
96卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:10:04 ID:doclKNK50
新葛飾病院って、例の中央以下グループじゃん。

職員に奴隷奉公を要求して、トンネル会社で脱税してるグループが
正義面してるのも笑えるな。
医療裁判にはならないけど、金で解決してる事例がどれだけあるんだか
97卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:10:29 ID:nxfVGO1S0
記事協力者はヒーローになちゃうんだな。
98卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:22:04 ID:DeGXIVAS0
>>82

とんちんかんがきたよ。

そんなこというなら、あなたが医者になって私財を投げ打って貧困層に
最高の医療を提供してください。

私たちは自分の生活をするために医者をしているのです。
そんな人の善意に漬け込んでただで(人に損をさせてまで)医療を
受けさせないでください。
99卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:33:01 ID:SlvunMfv0
>>94
周産期死亡率が極端に低いあおりだったはずだが<幼児死亡率

あと、親によく虐待死も入ってるんじゃない?
100卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:10:44 ID:wyEojv8w0
>>82
保険医療制度を維持するために金がかかるのに、少ない負担金すらなるべく払うまいとする患者ばかりだ。医者が制度の維持を心配しているのは患者のためであるのに、おまえのようなアホが多すぎていいかげんしらけるぜってことだ。
もっと勉強してから書きに来い。
101卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:15:23 ID:Q8iUf2G30
>>96
中○一族のための客寄せパンダなんでしょw

こういう所で働いてる奴も、公立病院以上の奴隷根性なんだろうね
102卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:16:41 ID:pAaonBXi0
健康保険とかはらわなくても病院いけば受信できるし。
医者の給料が高いから医療費がかかるんでしょ。
医者の給料低下マダー?はやくー。
103卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:23:48 ID:E18uNiBn0
【格差拡大社会】安倍首相「医師不足解消に全力をあげたい」 公明党の北側幹事長の質問に答えて
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171054595/
104卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:24:20 ID:wmTxYIf/0
>102
議員と事務系公務員と経団連企業役員の給与の派遣社員なみへの削減と退職金廃止はマダー?はやくー。
105卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:26:02 ID:fPsV8W0T0
僻地への医師強制派遣法案を制定してくれるように
首相官邸にメール打ちました。
106卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:44:29 ID:xxUuhtgf0
>>105
そしたら今度は都市部まで崩壊するからw
107卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:52:58 ID:zIeDzP/A0
今日もまた名医が病院勤務をやめる話を聞きました。
やとわれ開業医になるそうです。腕は埋もれさせるとのことです。

メーテル、またひとり (ry
108卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:53:30 ID:HV1Fm2Qc0
どこに医者の余ってる地域があるんだか
109卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:58:46 ID:k4IF8Wi/0
>>108
大都市圏は余ってますよね。東京23区・横浜市・大阪市部とか
110卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:59:22 ID:a8bnU9j90
>>108

開業医は全部余っている。お前さんは開業医は医師でないと言うのかね?
111卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:00:36 ID:a8bnU9j90
どう考えても都市部の儲けばかり主義の病院が多すぎる。
112卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:02:36 ID:a8bnU9j90
僻地への医師強制派遣法案を制定

従来は医局がこれをしていたわけだが、医局に医師が回らないような
システムに国がしたから地方に医師が回らなくなるのは当たり前。

都会のブランド病院に医師がゴロゴロしているだろ。
113卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:04:02 ID:wmTxYIf/0
>109
そのうち病院が全て予約制と紹介制になり、救急車を受けなくなり、お前は開業医しか選択肢がなくなるよ。
114卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:06:44 ID:fH5SjSGg0
大都市で開業してる医者に重加算税をかけて破綻させよう!
税収も増えるし破綻した医者が地方に行くから一石二鳥
115卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:10:39 ID:q598LJbM0
>>107
今日もまた助教授が大学をやめる話を聞きました。
開業医になるそうです。腕は埋もれさせるとのことです。
116卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:12:27 ID:a8bnU9j90
簡単だよ。
開業医の給料を減らせばいいだけ。

そうすればみんな病院に残らざるを得ない。
それか医師の低レベル化は避けられんが、医学部の入学定員を
二倍にして高校教諭並みの給料で(最高1200万)でさらに診療報酬
を下げ開業させないようにすればよいだけ。

共産主義がかった
理想論をほざいている埼爺のおかげで医師冬の時代がきそうだな。
117卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:16:15 ID:Uq/XD/Ty0
>>116
今から学部を増設しても、それで専門医が増えるのは10数年先。
その間に現存の医者は駆け込み開業で稼ぎまくって10数年後には
金もって海外逃亡だべ。
118卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:17:58 ID:xxUuhtgf0
>>117
で、新卒の大部分は見限って普通に他の会社に就職ですな。
119卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:18:23 ID:a8bnU9j90
>>117

祭爺が医師増やせと叫んでいるからそうなれば現実的には医学部入学定員を大幅に増やして
医師の給料を高校教員並になるほかない。
それが臨床医の総意のわけがないのだが、彼が自称オピニオンリーダーぶっているから
困ったものだ。
120卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:18:27 ID:HV1Fm2Qc0
定員増やしたところで誰が教えるんだよ
数割増やした程度じゃ全体数が倍になるのさえ何十年かかるんだか
121卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:19:07 ID:4yPnU+sb0
えっ、大都市って医者余ってるの?
初めて聞いた。
大都市でも、医師の充足率100%はありえないでしょ。
70%だっけ?
まぁ青森の30%よりましだけど。

えっ、開業医って給料いいの?
開業医の平均年収2000万だけど、診療所は医療法人じゃなくて個人開業が多いから、
リース代とか経費で落ちないんだよねぇ。どうにかしてる人もいるけど。
だから2000万円からいろんなリース代引くと、勤務医より安いんだよねぇ。
122卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:21:45 ID:nR1F8pBK0
やっぱり医者に対する課税を強めるのが効果的。
特別立法で医師税を導入して
国家試験合格者に一律3000万円/年を課税する。

そして僻地勤務証明書を出したもの=特別控除70%
            公立病院勤務医=特別控除50%

にすればおk。
123卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:22:21 ID:4yPnU+sb0
医師の給料減らす前に、米の給料の適正化(特に公立病院)と、
医療費税負担を増やせよ。
 「医者の給料減らせば医療費安くなる」
。。。なわけねぇだろ。なっ、便器以下の患者ども。
124卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:29:33 ID:TJB+DgkN0
・医療費の高騰による国家財政の危機
・特に地方で顕著な医師不足

これを解決するには、医者の給料を下げるしかないでしょ。
国家試験合格者を全員みなし公務員にして、
勤務地は国家が決定&年収300万円で医者をさせるべき。

次の選挙でこれを公約にした政党は神!
125卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:30:15 ID:a8bnU9j90
医学部入学定員爆増⇒偏差値の大幅低下⇒女ばかりになる。⇒ナースと医師の程度が同じになる。

悪循環がものすごくはっきりするわけだが。
最爺のOECDにあわせればまあこんなものだろ。
126卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:31:50 ID:a8bnU9j90
老人をペットのようにかってせっせと診療報酬を巻き上げている
悪徳病院がものすごく増える気がするな。

人間ぼければ何されてもわからんからな
127卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:32:16 ID:ehygN2ts0
>>122
 君、頭大丈夫?  そんなことになったら、俺は無免許医の闇医者になるね。
 そうすれば保険のしばりも消えて、患者から絞り放題になるし、訴えられたら逃亡すればいいだけだしね。

 くだらない妄想やめて、来年に向けてちゃっちゃと勉強しろ、浪人。
128卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:40:35 ID:7jjvndHa0
悪徳病院と悪徳医者のリストを作って
そこを潰せばいいよ。

民間の金儲け病院はこれでオシマイだね
129卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:42:14 ID:wmTxYIf/0
今いる医局のある医学部の卒業生予定者も「環境の悪化」を理由に一般企業への就職が続出してるぞ。
「医師の逃げ道をふさげばいい」なんてイジメと同じ発想してるとお前が将来もっといじめられるぞ。
130卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:45:13 ID:xxUuhtgf0
>>124
いやぁ、そこまでしてくれるとたすかるな。
こちらも自由診療を大手振って始められる。
皆、保険診療やめて一気に自由診療化するんじゃない?
一部の金を稼ぎたいやつがライバルの僻地に行くようになっていいかも。
僻地でも(お金があれば)医者不足は解消される。
131卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:45:31 ID:jje1muxA0
>>126
そんな病院も必要なんだよ
自分の親がボケまくってもおまえは自宅で最後まで面倒みろよヴォケ
132卵の名無しさん:2007/02/10(土) 14:47:43 ID:xxUuhtgf0
>>126
功労賞がそういう病院減らし始めたよね。
おかげで介護放棄とか問題になり始めたしw
133卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:18:41 ID:E18uNiBn0
福医大の救命救急センター、開設は11月に
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=20070210130000caa1b0e5c2

今年8月に予定されていた福島医大付属病院の救命救急センターの開設時期が、
11月ごろにずれ込む見通しになっていることが分かった。
工事に時間が掛かる見通しになっていることが原因で、センターに配備されるドクターヘリの運航も遅れる。
県北地方で初めての医大の救命救急センターは集中治療室や20床の病床を備え、
心疾患など重篤な患者を24時間で受け入れる。
県は当初、今夏の開設が可能だとみて県議会でも「8月を目標とする」という見通しを示してきた。
しかし、特殊な設備が入る工事で時間が掛り終了は11月ごろにずれ込む公算が高いという。
医師と看護師の不足が深刻化する中、センターに配置する人材の確保についても不透明な状況で、
開設までに間に合うかどうかも焦点になっている。


134卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:22:02 ID:nxfVGO1S0
ヘリで殉職医師、
年何人ペースの予定?
135卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:28:46 ID:WqwPp+Lk0
>>134
ロマノかよっ!!
136卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:34:31 ID:Uq/XD/Ty0
>>122
まあ、がんがって妄想してくれ。
きみが妄想してる間にきみの街からはどんどんリアルで医者がいなくなる。
早ければ今年の4月からかな?
妄想より現実のほうが進行速度速いよ。
137卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:34:35 ID:E18uNiBn0
江別市立病院:常勤医退職問題 あり方検討委が答申、医師の負担軽減を /北海道
◇内科医確保へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/seikei/news/20070210ddlk01010433000c.html

 内科医の大量退職に伴う患者減少で江別市立病院の経営が悪化している問題で、同病院あり方検討委員会は
答申を小川公人市長に提出した。緊急の対応策として内科常勤医の確保を図り、専門性の高い医療を提供する
地域のセンター病院としての役割・機能を果たすべきだと提言した。答申を受け、小川市長は9日記者会見し、
「着実に実行していきたい」と再建へ決意を示した。
 同病院は06年3月に12人いた内科常勤医が10月に不在となり、06年度の決算は14億2000万円の赤字となる見込みだ。
今年1月からは内科常勤医を2人確保しているが、患者数の回復には至っていない。
 答申には(1)救急医療に関する勤務医の負担軽減(2)カルテの電算化などに対応する医療事務補助員の採用
(3)医療紛争への病院の組織的対応(4)院内保育所設置(5)経験を積んだ熟練医師の半日勤務などでの活用
−−などを盛り込み、一人一人の医師の負担軽減や女性医師・看護師を採用しやすい環境作りを提言した。さらに、
院長に予算、人事権を与え、強力なリーダーシップで医師・看護師の確保と採算性を考慮した経営改善に取り組むべきだとした。
小川市長は昨年11月、学識経験者6人に同病院の役割を諮問し、これまで5回、委員会を開いてきた。
138卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:36:07 ID:A7o7WGnZ0
なんだか今日も変なのわいてるなぁ。
スレ消費も程々にして下さい。
139卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:37:59 ID:Uq/XD/Ty0
>>132
介護放棄で呆けた親死なせれば、家族が保護責任者遺棄致死で逮捕だけどな。
もう、医療絡みで警察に逮捕って危険性は医者だけのレベルじゃない。
呆けた親を自宅介護する可能性のある全国民にあるのだ。
140卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:40:46 ID:vs7IHrvL0
>>139
良い傾向だね、身に染みてわかるでしょう。
気がついたときには遅い、いつものパターンだ。
141卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:42:47 ID:xxUuhtgf0
>>139
しかしどうするんだろうね。
自宅介護を今の若者が出来るわけ無い。
かといってそれを受け入れる施設ももう無い。
142民間病院:2007/02/10(土) 15:46:20 ID:CwCbma3v0
>>126,>>128
老人を病院でかって、診療報酬巻き上げるなんざ、いまどき妄想。
やれるもんならやってみろ!

いえ、、、どうしたらできるのか、教えてください。お願いします。
143卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:53:14 ID:vAa2NMvH0
>>141
在宅介護用自宅リフォーム&介護福祉士派遣サービス
家族介護つき分譲マンション

またまた土建屋業界大儲けw
144卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:55:25 ID:pfB4SCQw0
老人は九十日以内に病院から追い出さないと大赤字になるのに、何も知らずに妄想こいてるカスは幸せじゃのう。
145ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 03:05:30 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-04-10 15:45:54
https://mimizun.com/delete.html
146卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:57:48 ID:vAa2NMvH0
あとはこのパターンを応用するんだろうね

http://www.toyota-tsusho.com/press/20061215_2.cfm
147卵の名無しさん:2007/02/10(土) 16:09:16 ID:xxUuhtgf0
>>142
いえ、もう自宅で引き取ってください。
148卵の名無しさん:2007/02/10(土) 16:13:14 ID:x+z0Wdxb0
>>126,>>128
何も知らない引きこもりw
149卵の名無しさん:2007/02/10(土) 16:18:35 ID:s2LP+mVo0
ペットって凄く金食うのに
150卵の名無しさん:2007/02/10(土) 16:26:31 ID:6h98qHKm0
 司法関係者の考え方に意義あり。

  女子高生コンクリート詰め殺人事件
1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111

性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されたHPは、
 lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能
151卵の名無しさん:2007/02/10(土) 16:27:52 ID:pfB4SCQw0
結局老人病院は儲けすぎてけしからん、長く置けば損するようにさせよう、なんて姑息な手段をとったことが、
全てを破綻に追い込んだんだよ。
必要悪というものは世の中には必ずある。
老人病院を、以前のままにしておけば、だーーーーーーーーれも困らなかったんだよ。
152卵の名無しさん:2007/02/10(土) 16:38:17 ID:MY5ja6xf0
>>137
>  同病院は06年3月に12人いた内科常勤医が10月に不在となり、06年度の決算は14億2000万円の赤字となる見込みだ。
うひょー。わずか7ヶ月で医者が12人逃散かよ。
ある意味ものすごく効率的だな。
病院の医業収入における勤務医の人件費率を7〜10%程度として(もっとも公立病院じゃもっと絞り込んでいるが)、
医者一人1年で少なくとも1億2千万円は稼いでいるだろ。
12人分で1億4千4百万円。お、収支があうね。

>  答申には(1)救急医療に関する勤務医の負担軽減(2)カルテの電算化などに対応する医療事務補助員の採用
> (3)医療紛争への病院の組織的対応(4)院内保育所設置(5)経験を積んだ熟練医師の半日勤務などでの活用
> −−などを盛り込み、
給与の増額とは口が裂けても言わないんだね。
しかもこの期に及んで「医療事務補助員の採用」。事務員をまた増やすつもり。
今いる人間が補助しようと決して思わない。
そしてわざわざ「医療紛争への病院の組織的対応」と書くからには、これまでどういう状況だったか、
想像に難くない。

「あ、先生、××さんからクレームの電話です。何か訴えるって言ってますんで対応よろしくお願いします。
 じゃ、今日はノー残業デーなんでお先でーす」

153卵の名無しさん:2007/02/10(土) 16:39:42 ID:MY5ja6xf0
>>152
じゃねえや12人で14億4千万円だ。
154卵の名無しさん:2007/02/10(土) 16:53:19 ID:pfB4SCQw0
普通電算化ってのは、人員整理、合理化が目的でやるんじゃないのか?
電算化の為のる医療事務補助員の採用ってなんだよ。
ふざけんのもいい加減にしろ。
155卵の名無しさん:2007/02/10(土) 17:05:43 ID:IYoMAQzZ0
>>154
そのつっこみ古すぎるよ。最近減ったけど、1−2年前は電カルスレでさんざん話題になった。
156卵の名無しさん:2007/02/10(土) 17:08:14 ID:kTMavsIj0
焼け太り根性がしみついちゃて、とれねぇんだな、あーやだやだ
157卵の名無しさん:2007/02/10(土) 17:08:54 ID:xxUuhtgf0
546 名前: 卵の名無しさん Mail: 投稿日: 2006/12/10(日) 13:44:58 ID: 3ExlS2qJ0
医科も大変なんですね。薄々気づいていましたが・・・それより我が歯科界は・・・ 首の皮一枚・・・
H20年から歯科界は歯周病と被せる治療(補綴)が並行して治療出来なくなるみたいで、
今蜂の巣突いたような状態です。(神奈川では既に始まっています。) 
もし歯にお困りの方は来年までに歯科に受診した方が良いと思われます。
今でも大半の粒歯医者は月20万点を下回っているんですけど・・・歯科医の下20%は路頭に迷いそうです・・・

549 名前: 卵の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/12/10(日) 14:31:24 ID: EPdiltFE0
>>546
受診回数が増えて、医療費が上がるのでは?

553 名前: 卵の名無しさん Mail: 投稿日: 2006/12/10(日) 17:41:59 ID: 3ExlS2qJ0
>>549
ゴミみたいな再診料です。38点で
・問診・診断   EPT(電気的歯髄診断 )含む
・簡単な処置とその使用薬剤 
軟化象牙質除去 歯肉縁上のスケーリング 前回から3ヶ月経過していない歯の清掃
・感染対策費
 ディスポの紙コップ エプロン 滅菌、消毒にかかわるスタッフの人件費 滅菌、消毒にかかわる機器、薬剤費用
・治療台 その他設備・備品償却費
・カルテ、レセプト、区分領収書発行にかかわる費用

はっきり言って無理です。感染対策出来ません。自分の体を守るだけで・・・
すみません、泣きたいです。
158卵の名無しさん:2007/02/10(土) 17:28:32 ID:E18uNiBn0
http://www.komei.or.jp/news/daily/2007/0210_02.html

【地域医療】地域の医師不足に対する政府の見解を求めるとともに、新臨床研修制度導入をきっかけとする
医局の医師派遣機能低下に言及。(1)卒後医師が都市部大病院を希望し、大学医局に入局しない
(2)医局の医師不足を補うため、派遣先病院から医師を引き揚げる――などの問題点を指摘した。さらに、
公的病院における勤務医や看護師らの過酷な勤務実態なども示し、見解をただした。
  安倍首相は、「あらゆる面から医師確保に万全を期し、特に地方での医師確保は極めて重要と認識している」
と応じた。柳沢伯夫厚生労働相は、医師不足の要因について「多くは同じ認識」と強調。結婚・出産の影響が
大きい女性医師の就労環境や訴訟リスクへの対応も挙げ、「医師の偏在解消へ、手だてを講じていく」と述べた。
  また、北側幹事長は、病院の集約化や診療所との連携強化、奨学金を活用した医師確保策などを例示し、
地域医療の再構築に向けたビジョンの作成を主張した。
  柳沢厚労相は、「地域に応じた医師確保対策を考え直していきたい」と述べた。
159卵の名無しさん:2007/02/10(土) 17:36:53 ID:IYoMAQzZ0
>医局の医師派遣機能低下に言及
法律外制度外の医局の機能で、不透明だとさんざん叩いておいてね。
医師の派遣業は、まだ法律でも解禁されていませんし。
ニュース形式にするなら、もうちっとましな内容を。層化さんよ。
160卵の名無しさん:2007/02/10(土) 17:42:52 ID:xxUuhtgf0
>地域に応じた
>地域に応じた
>地域に応じた
>地域に応じた
>地域に応じた


つまりへきちきりすて?
161卵の名無しさん:2007/02/10(土) 18:41:55 ID:OPYWDamX0
>>159
大学教授にまで及ぶ処分という強硬姿勢で
医局の医師派遣機能にトドメを刺したのに、
どうやって復活させるつもりなんだろうね。
162卵の名無しさん:2007/02/10(土) 18:52:15 ID:xxUuhtgf0
>>161
医療に関する報道規制の強化
163卵の名無しさん:2007/02/10(土) 19:15:33 ID:x+z0Wdxb0
医局は一回は潰した方がいいよ。
164卵の名無しさん:2007/02/10(土) 19:27:00 ID:OPYWDamX0
>>163
もう、潰れかけてる。
165卵の名無しさん:2007/02/10(土) 19:34:17 ID:QKadcdmA0
>>160
そのとおりですね
読み方が鋭いw
166卵の名無しさん:2007/02/10(土) 20:10:28 ID:eufy4+4Q0
医療事故:県立病院の3件、5800万円で和解−−賠償へ /宮崎
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000313-mailo-l45

いつものニュース、と危うくヌルーするところでしたが、
さすが冥日新聞、押さえるべきツボはしっかり押さえてくれてました

>動脈硬化症で血管手術を受けた男性(当時69歳)が術後、
>血管内で大量出血し、死亡。

>血管内で大量出血し、死亡。
>血管内で大量出血し、死亡。
>血管内で大量出血し、死亡。
>血管内で大量出血し、死亡。
167公明党はカルト集団認定byフランス:2007/02/10(土) 20:13:16 ID:pmvBSssj0
>>166
ワラタ
168卵の名無しさん:2007/02/10(土) 20:16:06 ID:xxUuhtgf0
>>166
ワラタ
169卵の名無しさん:2007/02/10(土) 20:17:58 ID:60AoyGXN0
>>166
ワラタ
170卵の名無しさん:2007/02/10(土) 20:20:13 ID:QKadcdmA0
>>166
さすがに、医療関係に弱い毎日新聞
ワロタ
171卵の名無しさん:2007/02/10(土) 20:32:32 ID:zB1/HmLRO
AGE総理が医学部入学定員爆発増員してくんないかな


まさしく人の命が商売道具となるさまをみてみたいよ

172卵の名無しさん:2007/02/10(土) 20:33:00 ID:q2pFDz3s0
>>154
電子カルテなら自分が書かなくても、他の人にうってもらう、という手が取れる。
病名記入もお願いする。
特に処方などは、口頭で事務員に言ってそれをパソコンで打ち込み、医師は確認するだけでOK。
効率が大分変わってくるとおもうけどな。
ただ、問題なのはある程度知識が無いといけないということだね。
書類もパソコンで作成可能なものはすべて依頼する。
というわけで、事務員は医師に専属につけば結構楽になるよ。
173卵の名無しさん:2007/02/10(土) 20:49:32 ID:x+z0Wdxb0
> というわけで、事務員は医師に専属につけば結構楽になるよ。

今の診療報酬でも大赤字なのにどうやってアメリカみたいに
診療アシスタントクラークを雇うの?
174卵の名無しさん:2007/02/10(土) 20:55:19 ID:QuUA9KiC0
無給見習い事務員、事務の"インターン"さw
175卵の名無しさん:2007/02/10(土) 20:59:08 ID:dD3+orlG0
>>173
医者が足りなければ残った医者を大切にするというのも、一つの方法だと思いますよ。
外来の看護師を減らせるかもしれないし、
不慣れな医師の事務作業に伴うロスも減らせるのでは?
手術の間に署名と印鑑だけすればいいところまで書類を書いてくれると残業少なくなる。
176卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:03:00 ID:MY5ja6xf0
177卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:26:31 ID:E+v8L9wu0
>>115
うちの大学の某科助教授はまだ若いのに退官して老人病院へ行くらしい。
教授と仲が悪いって訳じゃなくて、家族との時間が欲しいからだそうです。

できれば最後に何か強烈なメッセージを残していってくれないかとwktk。
でも温厚なあの先生は黙って去っていくんだろうな。
178卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:31:42 ID:QuUA9KiC0
>>177
「里見へ、これの手紙を以って僕の教官としての最後の仕事とする」とかさ。
179卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:46:41 ID:yFPTCvYC0
俺、研修医。
某地方駅弁を学長賞で卒業、研修先の評判も上々で、自分で言うのもなんだけど優秀。
卒業したときは救急やろうと思って、研修は都会の大学病院でやってるんだけど、
最近、辞めようかと思ってる。医者を。

医学は面白いけど、医療はおもしろくないね。
救急は今でもやりたいけど、DQN相手は嫌だし、自分の命をかけてまでやるもんじゃない。
今、一般企業から誘いがあって、そっちに行こうかと思ってる。
条件もいいし、海外にも行かせてくれるし、企業病院で週2ぐらい趣味ドクターさせてくれるし。

俺、こんな早く医者に見切りつけちゃっていいんでしょうか?
180卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:50:10 ID:/+TvXzoA0
http://www.asahi.com/health/news/TKY200701170460.html
診療報酬上乗せ、病院限定 看護師争奪を沈静化へ
2007年01月18日00時07分

 全国の病院間で激化している看護師の争奪競争を沈静化するため、厚生労働省は17日、原因となった看護師の配置が手厚い病院へ
の診療報酬の上乗せ基準を見直す方針を固めた。具体的には、上乗せを認める病院を、救急時の医療や手術の前後など、看護の必要
度の高い治療を行う施設に限定する。上乗せ基準は、医療の質の向上などを目的に06年4月の診療報酬改定で導入したばかりだが、
次回08年の改定で変更される見通しだ


この朝令暮改、本当に頭にくる。
医療現場、特に地方の医療現場をを滅茶苦茶にしただけじゃないか。ふざけんな。
そして功労賞は誰も責任をとらねえんだろ?
こんなことやっておいて医療崩壊だなんだとほざくな!ふざけんな。
こういう下らん改悪をしたカスがなんで懲戒免職にならない?
なんで刑務所に入らない?
ふざけんなふざけんな!腹斬れ!死ね!カス!
氏ねじゃなくてマジ死にやがれ!
181卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:52:21 ID:s2LP+mVo0
看護師大量採用が終わり、大量解雇がまもなく始まるな
182卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:53:38 ID:QuUA9KiC0
自治労の数を増やすための厚労省内部の赤色シンパによる策略ではないのか?
183卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:56:11 ID:QKadcdmA0
>>179
たぶん臨床には向いてないと思うよ
条件良ければ企業の方が力が出せるかもね
184卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:56:25 ID:QE6vLqF00
>>180
早晩梯子を外されるだろうって導入時から予想されてなかったっけ
185卵の名無しさん:2007/02/10(土) 21:57:12 ID:bOfzClA70
>>94
新生児ー乳児 の死亡率が低くて、高度な医療で
ハイリスクケースを1年以上もたせるから計算上
幼児死亡率が上がる、とかそんな理由かな?
186185:2007/02/10(土) 21:58:05 ID:bOfzClA70
げ、リロードせずにレスしたら、どえらい亀レスに・・・・
187公明党はカルト集団認定byフランス:2007/02/10(土) 22:04:41 ID:pmvBSssj0
>>179
その企業病院がDQNでないという保証がない・・・
止めとくか、もうちょっと調べてからの方が
188卵の名無しさん:2007/02/10(土) 22:08:33 ID:yFPTCvYC0
179です。

>その企業病院がDQNでないという保証がない・・・
平日週1+土曜で、研修医あがりだし非常勤だから病棟なし。
主に検査の手伝い+救急なんだけど。。。
もしくは、病院バイト行かずに大学に研究にお世話になるって手もある。
条件は企業からまず800+病院バイト?万。
189公明党はカルト集団認定byフランス:2007/02/10(土) 22:12:02 ID:pmvBSssj0
企業病院でも、DQNは来るよ
ましてやQQだと、尚更な

まあ納得してればいいんだけれど
190卵の名無しさん:2007/02/10(土) 22:13:57 ID:A7o7WGnZ0
>>188
800ってのが安い気が...
191卵の名無しさん:2007/02/10(土) 22:15:35 ID:QuUA9KiC0
>>188
辞めておけ。
安すぎる。
192卵の名無しさん:2007/02/10(土) 22:20:23 ID:yFPTCvYC0
>>189
やっぱ趣味救急でもヤバイっすか?
救急3原則は遵守したほうがいいですか?

>>190
安いですか?
26歳で週4・9時5時(労働基準法遵守)・福利厚生ばっちりだから、
後期研修医よりは全然良いと思ったんですが・・・家賃だけで年100万浮く計算だし。
それに3,4年で課長補待遇(1200万)になれるし。

ただ一番引っかかってるのが、後戻りができないこと。
しばらく一般企業に入ると、労働条件もそうだし、医者としての技術も劣るから、病院勤務には戻れないよな。
医者は嫌になれば簡単に辞めれるけど、企業は転職先見つけてから辞めないといけないし・・・
193卵の名無しさん:2007/02/10(土) 22:26:05 ID:QuUA9KiC0
>>192
>医者としての技術も劣るから、病院勤務には戻れないよな。
安心しろ、精神科医になれる。
194卵の名無しさん:2007/02/10(土) 22:38:18 ID:LsWZQ5qs0
>>193
> >>192
> >医者としての技術も劣るから、病院勤務には戻れないよな。
> 安心しろ、精神科医になれる。
なれんなれん。
やっと精神科医にも専門医制度が導入されるから、なんちゃって精神科医は淘汰される。
ぺーぺーから3年間やり直せるかしら。
195卵の名無しさん:2007/02/10(土) 22:38:40 ID:QKadcdmA0
だいじょうぶ
25年内科やって無くても
なんちゃって内科で十分に戦えるんだから
若ければ何でもできるw
196卵の名無しさん:2007/02/10(土) 22:52:41 ID:yFPTCvYC0
179です。

企業で週4勤務のうち、週1午後だけなんちゃって産業医で
企業内診療所で風邪薬出すっていうdutyがあるから、なんちゃって医者ならなれると思う。
でも、なんちゃって医師で通じる所って、それこそココで挙がってるような僻地しか
ないのかもって思って怖いんですよね。

まぁ夏休みで産業医資格講習を経費で受けさせてくれるらしいから、
産業医で食っていくってのもあり。
ただ医学が好きで、自分は科学者だと思ってる俺が白衣を脱いで
一般文系と一緒に仕事をするのが良いか?DQN相手に医療をするのが良いか?
それが問題。
197卵の名無しさん:2007/02/10(土) 23:01:13 ID:88YFVqP60
現状では臨床から離れたほうが安全かと思われる
198卵の名無しさん:2007/02/10(土) 23:09:16 ID:QKadcdmA0
たしかに臨床以外の職種で給料がもらえるならあまり高くなくても
実質時間給は高いでしょうね
199卵の名無しさん:2007/02/10(土) 23:37:06 ID:zB1/HmLRO
医師は埼じいのいうように激増でいい


その代わり給与も半分でもいい

偏差値50前後の岩手医大卒が主体の岩手県立
病院の月給が170万なんてばかげている

増加させる医学生の奨学金も払わないとごねてる連中が増加させた医師の給料をそのまま
にしておくとおもってんのか?楽天すぎるんだよ

200卵の名無しさん:2007/02/10(土) 23:58:15 ID:xEEAjOc50

慢性病は西洋医学だけでは治せない 7
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1170327692/190

190 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/02/08(木) 23:52:07 ID:TsYt2ZZw0
俺が日本の馬鹿ばっかりだと思う、いい例が「風邪の抗菌役の適応について如何思うか?」と聞いて見るといい。

ほとんどの医者がこたえられないよw

風邪の分類もよく分からない、胃腸炎での抗菌役の有効性が確かめられている下痢も答えられないよww



アホばっかw
専門以前の問題だwwwwww


血圧も同じノリだなwww
アホみたいな処方、説明wwww日本は患者も医者もアホばかりwwwwww
201ドロッポ医:2007/02/11(日) 00:36:32 ID:SKqUIs1x0
>196
医学が好きなら研修終ったら研究やれそうなとこ入局とか、
大学院いくなりするのがいいんではないかい。

そこまで考えてないんだったらドロッポするにせよ
専門医とってリスクヘッジしてからのがいいと思うよ。

医師免だけでできるQOLの高い仕事はそのうち
女医さんが殺到してきてどうなるかわからんし。
202卵の名無しさん:2007/02/11(日) 00:59:57 ID:W7+DMsrx0
>>124
原則的に、待遇とそこの従事する人間のレベルは相関関係にあると思う。
203卵の名無しさん:2007/02/11(日) 01:27:09 ID:0aC6Kn2u0
>>200
アメリカ内科学会の分類でいいのかな?

非特異的
気道型
鼻炎型
咽頭喉頭型

の4パターンで、非特異的なら抗菌薬の適応は無い。
気道型は肺炎に注意。
鼻炎型で抗菌薬の適応があるのは細菌由来の副鼻腔炎で、頬部を痛がってたりするようなケースか。
喉の風邪はcentercliteriaと相談。致死的な喉頭蓋炎などにも注意。

こんなんじゃだめ?
204卵の名無しさん:2007/02/11(日) 02:02:27 ID:ZzbMT2pm0
企業でも(製薬の開発、産業医)やっぱり医局とのコネを重宝するよ。
足場を作ってからでも十分間に合うし、条件もいい。
有給をとって休むにも、医局から代理を要求するところもある。
205卵の名無しさん:2007/02/11(日) 02:51:43 ID:q9jC0WHp0
>>179
これから、そういう医者増えるよ。
まだ、その分野でのパイオニアになれる余地が有るから、
いい就職先有るのなら、絶対その方が良い。
206卵の名無しさん:2007/02/11(日) 03:31:13 ID:4wtm5ksG0
>>200
スレ違い。 馬鹿の症例提示なら他所でやっとくれ。
207卵の名無しさん:2007/02/11(日) 09:05:40 ID:vfKtfQnR0
179です。

みなさんトンクス
朝から働いて、やっぱ俺患者と話すの好きじゃないって再確認。
俺の誘いがある分野は産業医ではないから、まだパイオニアになれる可能性がある。
俺以外にも医者が3人(ボス1人+産業医2人)いるし、勉強はめちゃくちゃさせてくれるみたい。
800万で白衣脱いでQOML取るか、3年間後期研修で救急するか、
初期研修あと1年あるし、考えてみます。
208卵の名無しさん:2007/02/11(日) 09:43:36 ID:k19QPY8i0
勤務医の過酷さ訴え 津で医師不足考える講演会
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070211/lcl_____mie_____001.shtml

 深刻化する医師不足問題について考える県保険医協会主催の講演会が10、津市の県総合文化センターであり、
滋賀医科大の垰田和史助教授が勤務医の過酷な労働状況を説明した。
 医師不足の背景として、厳しい労働環境から勤務医を嫌って開業する医師が増えている問題が指摘されている。
講演会は勤務医の現状について考えようと県内の医師でつくる同協会が企画。医療関係者や医学生ら約50人が参加した。
 垰田助教授は、病院の常勤医師の勤務時間が週平均で70時間を超えている統計資料などを紹介。残業による睡眠不足のため
患者との人間関係や医療の質に悪影響を与える危険性を指摘した。
 国立大の独立法人化と新たな臨床研修制度の導入が重なった2004年以降、労働条件を重視する若い医師が増えた点にも触れ
「情熱と労働条件は別。医師にモチベーション(意欲)があれば地域医療を担ってくれるというのは現実とずれている」と主張。
「医師不足の原点は勤務医の過剰労働。若い医師に魅力ある職場づくりが必要」と話した。
209卵の名無しさん:2007/02/11(日) 09:50:14 ID:k19QPY8i0
「ドクターヘリ」高速にも対応 4月から全国2例目 /千葉
http://www.sankei.co.jp/chiho/chiba/070211/chb070211001.htm

 日本医科大千葉北総病院が運営する「ドクターヘリ」が4月から県内の高速道路上で離着陸を開始することになった。
昨年10月に運用態勢が整った久留米大に次いで全国で2例目。高速道路での大規模事故に対しても迅速な対応が可能となり、
救命率の向上が期待される。
 離着陸の運用を始めるのは、常磐自動車道を除く県内の高速道路全線。同大や県警、高速道を管理する東日本高速道路などでつくる
「県ドクターヘリ運営協議会」が、県内の高速道路の約4360カ所について道路幅や交通規制の必要性の有無などを検証。うち
1950カ所で運用することになった。今後、実際に離着陸する際の交通規制や関係機関との連絡態勢、実施手順などを定めたマニュアルを作成する。
 ドクターヘリは待機する医療機関から医師や看護師を乗せて直接現場に急行し、装備された専用の救急治療機器を使って
その場で治療したり、病院への患者移送を行う。
高速道路での交通事故では重傷を負うケースも多いが、渋滞の発生で救急車の到着が遅れてしまうことも多かった。
 同大のドクターヘリは平成13年10月に運用が始まり、17年度は668回出動し、今年1月までに約3000回出動している。

210卵の名無しさん:2007/02/11(日) 09:57:07 ID:XY9cdWS40

               ∧,, ∧  えー、一部議論が盛り上がっておりますが、
               (`・ω・´)  スレのテーマからはずれ気味の議論は
                 U θU   別スレでも立てるか、また懇親会ででも
             / ̄ ̄T ̄ ̄\  お続けになるようお願い致します。
            |二二二二二二二|
            |  座長   |  では次のセッションに移ります。


        スレ早いんだから、もう!
211卵の名無しさん
test