私がドロッポした理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
どうして、ドロッポしたのか、
気兼ねなく書き込めなさい。
2卵の名無しさん:2007/01/21(日) 10:05:37 ID:OKy0eOHP0
先ずてめーからほざけ、このカス。
3卵の名無しさん:2007/01/21(日) 10:13:56 ID:qmOG4MrV0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   これ以上、医療ミスが
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    おこりませんように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |     
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

4卵の名無しさん:2007/01/22(月) 05:54:55 ID:eaw1MwoN0
>>1
> どうして、ドロッポしたのか、
> 気兼ねなく書き込めなさい。
             -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|

    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 仏蘭西
5卵の名無しさん:2007/01/22(月) 13:11:08 ID:qzQ640gmO
今時ドロッポなど流行らんだろうが!
6卵の名無しさん:2007/01/22(月) 13:56:36 ID:LyxI6+uG0
ドロッポから昇華し解脱へ。
7卵の名無しさん:2007/01/22(月) 22:15:53 ID:TFX1fAPN0
             -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|

    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 仏蘭西
8卵の名無しさん:2007/01/24(水) 11:27:53 ID:5gMDHw8W0
>>6
> ドロッポから昇華し解脱へ。


どんどん落ちていく感じがしる
9卵の名無しさん:2007/01/24(水) 11:56:29 ID:pEN4pYh6O
ごめん、ドロッポって何?
10卵の名無しさん:2007/01/24(水) 12:00:39 ID:rJHoiqoZ0
>>9
Wikipediaより引用

菓子のひとつで、ハードキャンディの一種。砂糖80%と水飴20%を140-150℃で煮詰め、クエン酸や着色料、香料を加えて生地を作る。
生地を冷却し、まだ柔らかいうちに金属製の型(モールド)で整形して(もしくは打ち抜いて)作る。オランダの菓子ドロッペが語源とされている。
11卵の名無しさん:2007/01/24(水) 12:20:56 ID:pEN4pYh6O
>>10小学生、ドロッポなめて虫歯になった

中学生、シンナーで歯が熔けた

高校生、遊びすぎて完全に

ドロップアウトし、行く大学がなく敗者となる
12卵の名無しさん:2007/01/25(木) 08:59:22 ID:zPm2lkO+0
医師不足などのため、東京都と大阪府内の計54の公立病院のうち、公立忠岡病院(大阪府
忠岡町、83床)が3月末に閉院するほか、半数近い26病院で計46診療科が診療の休止・縮小
に追い込まれていることが、毎日新聞の調査で分かった。常勤医で定員を満たせない病院は
45病院あり、不足する常勤医は計285人に上る。欠員を非常勤医で穴埋めできていない病院も
あり、医師不足によって病院の診療に支障が出る「医療崩壊」が、地方だけでなく2大都市にも
広がり始めている実情が浮かんだ。
 調査は都府立、公立、市立病院(大阪市立大病院を除く)と、都保健医療公社が運営する病院
を対象に実施。00年以降の診療休止・縮小の状況や、今月1日現在で常勤医が定員に満たない
科の数などを尋ねた。
13卵の名無しさん:2007/01/25(木) 10:45:35 ID:0cN5YD4u0
最低限、専門医くらいは取ってからドロッポすること。
そうすれば やり方次第だが、最高のQOLを満喫できるぜ。
14卵の名無しさん:2007/01/25(木) 11:43:08 ID:hT+ncTDR0
専門医を生かせない職場の方がQOMLが高いのが玉に瑕なんだよね。
保険として維持はするけどね。
15卵の名無しさん:2007/01/27(土) 08:15:17 ID:gQ2+b2dY0
>>13
> 最低限、専門医くらいは取ってからドロッポすること。
> そうすれば やり方次第だが、最高のQOLを満喫できるぜ。




        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

   シラネー・ド・ソンナモン[Shelanee de Sonmonnto]
        (1821〜1880 フランス)
16卵の名無しさん:2007/01/27(土) 09:26:37 ID:UqgVwt3B0
Chilanee de Sonne-a-monte の方がいくない?
17卵の名無しさん:2007/01/27(土) 12:59:47 ID:YcJ4UZfP0
>4,15の死因がしりたい。
18卵の名無しさん:2007/01/27(土) 13:02:22 ID:T4MtbFyA0
アレグロ・マ・ノン・ドロッポ
というのを思いついたんだけど。
19卵の名無しさん:2007/01/27(土) 14:08:55 ID:r6hHk6ds0
「急いで しかしドロッポせずに」
イクナイQOMLの反対でつ。
20卵の名無しさん:2007/01/27(土) 17:35:01 ID:Ai6vmhMd0
じゃ、

アレグロ・エ・ドロッポ

で。
21卵の名無しさん:2007/01/27(土) 17:40:01 ID:r6hHk6ds0
アレグロ・コン・ドロッポ、推奨。

「アレグロ、ドロッポを伴って」
22卵の名無しさん:2007/01/29(月) 15:50:19 ID:uQavV6Tp0
新しい投票箱ができてます。

医療崩壊の原因は?-2(最大選択数:9)
http://www.touhyoubako.com/box/244/

マスコミという選択肢を希望される方が多いようなので、勝手ながら新しい投票箱を作らせていただきました。
せっかくなので、どういった立場の方がどういった意見をもたれているかも、選択肢に含ませてもらいます。
選択肢と選択数が増えて見辛くなりましたが、ご了承ください。
※1
”医療関係者→”というのは、現場で働いている・現場を知っている医療関係者の立場から見て、ということでお願いします。
※2
”患者側→”というのは、患者さん本人とご家族の立場から見て、ということでお願いします。
※3
”部外者→”というのは、医療関係者でも患者でもない方の立場から見て、ということでよろしくお願いします。
”部外者”という表現は不適切かもしれませんが、選択肢を短くするためだけですので、よろしくお願いします。
例えば、テレビや新聞などでしか情報を得ていない方が、医療崩壊の原因に対してどんな印象をもたれているか、
ということ知りたくて、この項目も付け加えました。
医療崩壊が叫ばれて久しいですが、悪の根源はどこだと思いますか?
その原因もできれば併せて書いてください。
23卵の名無しさん:2007/01/31(水) 01:35:07 ID:LwXfRdns0
>>17
> >4,15の死因がしりたい。
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ というわけで、後は頼んだ。
 | |   | 
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪                 以下よろしく。
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
24卵の名無しさん:2007/02/02(金) 08:57:06 ID:CgPqHHQF0
立ち去り型、サボタージュ
25卵の名無しさん:2007/02/02(金) 09:25:48 ID:Rl2q+oZH0
来たか 逃散 待ってたほい
26卵の名無しさん:2007/02/04(日) 18:06:50 ID:N7rpCwcz0
線維筋痛症とは?

線維筋痛症とは、全身的慢性疼痛疾患であり、全身に激しい痛みが起こる病気です。


症状
全身や広範囲が痛み、またある部分だけが痛むことがあります。
その痛みは経度のものから激痛まであり、耐え難い痛みであることが多いです。
痛みの部位が移動したり、天候によって痛みの強さが変わったりすることもあります。
痛みが強いと日常生活に支障をきたすことが多く、重症化すると、
軽微の刺激(爪や髪への刺激、温度・湿度の変化、音など)で激痛がはしり、
自力での生活は困難になります。
随伴症状として、こわばり感、倦怠感、疲労感、睡眠障害、抑うつ、自律神経失調、
頭痛、過敏性腸炎、微熱、ドライアイ、記憶障害、集中力欠如、レストレスレッグス症候群
などが伴う事もあり、症状は個人差があります。
中には、リウマチや他の膠原病を併発する人もいます。
痛みによって不眠となりストレスが溜まり、それがまた痛みを増強させる場合も
あると考えられております。
死に至る病ではありません。
線維筋痛症は男性よりも女性に多く、中高年の方に多い病気です。
そのため自律神経失調症や更年期障害、不定愁訴などど他の病気と診断される
ことも少なくありません。
現在人口の1.66%、約200万人いるのではないかと疫学的に発表されております。

27卵の名無しさん:2007/02/06(火) 14:48:25 ID:pfKuOA9i0
 日本と同水準の低医療費政策を続けた英国で起こったことは、日本の将来を暗示する。
英国では医療が崩壊したといわれる。最近までロンドンに留学していた近畿地方の総合病院医師(40)
はこんな経験を語る。

 生後10カ月の長男が夜中に腹痛を訴えた。便に血が混じり、腸ねん転を疑った。朝9時に病院の救急
に行ったが、看護師は「あと10分」と言うばかりで、診察の気配はない。長男が回復したためキャンセル
して、高額なプライベートドクターに診てもらったが、既に午後4時になっていた。この医師は言う。
「英国では、医療費が原則無料のNHS(国民保健サービス)の医師になることを敬遠し、高収入を得られる
プライベートドクターか、米国を目指すと聞いた。NHSの医師は疲弊し、労働意欲をなくしている」

 英国の医療に詳しい近藤克則・日本福祉大教授によると、入院待ちの患者はピークの98年度に130万人に達した。
がん患者が手術を4回も延期され、結局、死亡する事態まで起きた。

 ブレア政権は00年、医療費を5年間で1・5倍に増額する計画を発表。医学部の定員を3972人から
6326人へ増やすなど、医師、看護師の大幅増員も進めた。また、医療費を増やすだけでなく、
国立最適医療研究所を創設し、治療法の費用対効果を評価。全国の病院の待機期間やコスト、
主な病気の死亡率などを公表する仕組みも導入し、医療費が無駄にならないようにした。

 近藤教授は指摘する。

 「日本も医療費だけでなく、治療効果や医療従事者の労働時間、患者の受診抑制が起きていないか
をチェックするシステムを作り、医療費を増やすべきだ。低医療費政策を転換しないと、日本の医療は崩壊する。
かつての英国の後を追ってはならない」
28壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk :2007/02/06(火) 14:53:58 ID:cWZBC4zw0
男は煽って保険医療機関離脱!
29卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:19:12 ID:RciqZg9c0
医療事故:県立病院の3件、5800万円で和解−−賠償へ /宮崎
2月9日17時1分配信


 県は8日、04〜06年に3県立病院で患者死亡を含む計3件の医療事故があり、
賠償金計約5800万円で和解に合意したと発表した。3件の損害賠償議案を
2月県議会に提案する。
 病院局によると、宮崎病院で06年8月、動脈硬化症で血管手術を受けた男性
(当時69歳)が術後、血管内で大量出血し、死亡。賠償約2738万円。
 延岡病院では05年1月、狭心症の男性(54)がカテーテル検査を受けた際、
右腕の血管内に血の塊ができ、右手にまひの障害が残った。同約2359万円。
 日南病院でも04年5月、けいれんの発作を起こした女児(3)の左手の甲に
刺した点滴の針が抜け、薬が漏れたことが原因で指に障害が残った。
同約711万円
30卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:21:49 ID:nxfVGO1S0
そういえば、『ぼくが医者をやめた理由』
からもう19年経つんだね。
31卵の名無しさん:2007/02/12(月) 21:43:40 ID:X5KzmrHo0
【勝ち組】第一回日本ドロッポ医学会総会
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1171257440/
32卵の名無しさん:2007/02/17(土) 06:44:11 ID:TF43xmwv0
栗原中央病院のチューブ誤挿管:築館署、外科医書類送検へ 麻酔医療過誤で 
/宮城
2月16日12時1分配信


 栗原市立栗原中央病院(小泉勝院長)で05年10月、全身麻酔を受けた患者が
意識不明の重体となった医療過誤で、築館署は16日にも麻酔を担当した
男性外科医(53)=同市=を、業務上過失傷害の疑いで仙台地検に書類送検する
方針を固めた。
 調べでは、外科医は同月17日、急性虫垂炎の男性患者(33)=同=の手術で
筋弛緩(しかん)剤を使用。その際、体内に酸素を送り込む塩化ビニール製
チューブを気管に挿入しようとしたが、誤って食道に挿入し、男性を低酸素脳症
による意識不明の重体に陥らせた疑い。
 外科医はこの間、血液中の酸素濃度の低下を示す機器などの確認も怠ってい
たため、チューブの誤挿入は十数分間にわたって続いたという。男性は現在も
意識を回復していない。
 同病院の事故調査委員会は昨年2月、「ミスが重なった」などと医療過誤を認める
内容の報告書をまとめた
33あーあ:2007/02/17(土) 07:40:05 ID:wiVefbMZO
他人の命なんて、どーでもいい、と、最近の日本人?相手に、思うようになったから
34あーあ:2007/02/17(土) 07:42:17 ID:wiVefbMZO
僕も医者をやめた理由 暴露ネタ付き、出そうぜ〜
35卵の名無しさん:2007/02/17(土) 07:43:28 ID:WkTUx0m50
政府がアホやから
36あーあ:2007/02/17(土) 14:59:54 ID:wiVefbMZO
あーあ
医療、を、正しいもの、だと、思えなくなったから
先端医療は、人体実験もどきの連続
医療技術は、医師個人個人の、利権であり既得権
なにより、ニンゲンって、イヤなイキモノかもしれない、と最近思うようになったから
劣悪な労働環境で、大量生産で、見落としがないわけないし、患者を殺さないわけない、気がしたから
ヒトの命は、軽くて、安い?
なんか、そう思うようになった
37あーあ:2007/02/17(土) 15:13:58 ID:wiVefbMZO
とりあえず、中核病院は、開業医からの紹介状なしには、救急以外、かかれない、ようにする そのくらい、やればいいのに? 開業医は客増えるし、中核病院の勤務医は、仕事減る?し、どうかな? 救急と、専門外来と、入院と、手術だけ、中核病院 あと、開業医 ダメ?
38あーあ:2007/02/17(土) 15:33:42 ID:wiVefbMZO
この国、需給バランスが、デタラメ コマわり、すれば、患者いっぱい、なのに、医者少な、なことに気づく 医療費の、帳簿が見たいなぁ
39あーあ:2007/02/17(土) 15:58:06 ID:wiVefbMZO
マスゴミ関係者が、病院にかかったら、真っ先に、実験台、が、デフォでOK
本当のキョーハクって、こうやって、やるんだよね?
え?マスゴミ? マスコミとは一切関係ありませんので、念のため 勘違いしないように
目本放送局だの 朝目新聞だの 毎目新聞だの 目経新聞だの 中目新聞だの 読捨新聞だの なんですか?
そんなのどれも実在しない
冗談?はさておき、これから日本、どうなっていくのだろう?
40あーあ:2007/02/17(土) 16:03:48 ID:wiVefbMZO
日本には、トレーニング、という観念がない いきなり使おうとする?
個人個人が我流でやっているだけ
そんな気がした
日本の医者は、クレージー、で、individualだ
41あーあ:2007/02/17(土) 16:06:29 ID:wiVefbMZO
ニンゲンっていいなぁ、なんて、最近、ほとんど思わないけど、
それでも、生きるのって、いいなぁ、って、思いたいんだよね
42卵の名無しさん:2007/02/17(土) 16:18:46 ID:j/gnIBJB0
【社会:】産科医減少「少子化の反映」 柳沢氏答弁に医師反発
(2chURL)

産婦人科医が減っているのは出生数の減少で医療ニーズが低減した反映――。
7日の衆院予算委員会での柳沢厚生労働相の発言が、産科医の反発を呼んでいる。
訴訟リスクの高まりや24時間態勢の過酷な勤務などに触れなかった答弁が理
由だ。「産む機械」発言の余波もあってか、医師らのブログには「このような
認識では有効な対策がとられない」などの書き込みが続く。柳沢氏は16日、
閣議後の記者会見でこの発言について「訴訟のリスクや勤務状況がきついとい
うことはよく承知している」と話した。

 発言は、「産科、産婦人科、外科の医師数が減っているが、なぜか」という
質問に答えたもの。柳沢氏は「産科の医師は出生数あたりでは減っているわけ
ではない」「出生数の減少で医療ニーズがはっきり低減していることの反映」
などと答弁。産科医、助産師不足の対策には「効率化、ネットワーク化して対
応していく」とした。

 この発言を取り上げたブログ「ある産婦人科医のひとりごと」のコメント欄
には「(現場を)理解しようともしない」などの言葉が並ぶ。国会中継の録画
から議事録をおこしたブログも。医療関係者らが参加する掲示板「m3」など
でも批判が続いている。

 確かに産婦人科医1人あたりの出生数は、90年が95人、04年が98人
と横ばい傾向にある。だが、日本産科婦人科学会で医療提供体制検討委員長を
務める海野信也・北里大教授は「大臣は、分娩(ぶんべん)施設数の減少が出
生数の減少率より大きい事実を見落としている」と指摘。「産婦人科が扱う領
域は、婦人科系のがんや不妊治療などに広がっているのに、担い手は減っている。
お産を扱う医師は、数字以上の激務。実態にきちんと目を向けていただきたい」
という。
43あーあ:2007/02/17(土) 18:27:03 ID:wiVefbMZO
あーあ この国の、バカ患者に、医療はカネそうとう積まないと、買えなくて当たり前、って、一回教えてやれ
44あーあ:2007/02/17(土) 18:49:30 ID:wiVefbMZO
あーあ 最近、マジで、最近の?日本人?相手に、カネ以上に医者なんてやる価値も意味も、ないような気がしてきた 仕事だから、やって当たり前、って評価なんだよね 仕事なら、やらなくて当たり前、って、一回教えてやろうぜ
45あーあ:2007/02/17(土) 18:58:13 ID:wiVefbMZO
最近の日本人相手に、カネ以上に働かなくていいらしい やればやるだけ、つけあがるか、当然ととるか、要求するだけだから ひょっとしたら、バカにされる カネで最低限以外、一切働かない それが正しいらしい 日本、変わったよね?
46あーあ:2007/02/17(土) 20:09:48 ID:wiVefbMZO
日本の社会って、マジ、デタラメみたいだね なんでかな?
47卵の名無しさん:2007/02/17(土) 20:16:22 ID:UblogWl/0
日本の医者って使命感が強い人が多いし、過酷な勤務にも耐えてきたんだが、
マスコミが音頭を取る理不尽な医者たたきで、ついに限界が来たというだけでしょう。
48卵の名無しさん :2007/02/17(土) 21:29:17 ID:WX3pCFWN0
昨日辞表を出しますた。
一足先にすみません・・・
49あーあ:2007/02/17(土) 21:36:33 ID:wiVefbMZO
最近の?日本人?相手に、安いカネで長時間、リスク、押し付けられるだけの、価値なんてある? つぶれる前に、辞めて、休めよ
50卵の名無しさん:2007/02/17(土) 22:03:04 ID:SSOSeZOM0
>>48
良くやった。
俺はぼぬす貰ってすぐ出した。幸多かれとお祈り申し上げる。
51卵の名無しさん:2007/02/28(水) 16:48:00 ID:Gmf9SXCoO
あげ
52卵の名無しさん:2007/03/01(木) 14:48:31 ID:bLr54JwcO
>>50

ただの脳内退職だよ…
53卵の名無しさん:2007/03/03(土) 13:29:04 ID:4nYMxnjS0
医局長殿でありますか!
54卵の名無しさん:2007/03/03(土) 15:45:14 ID:MGHzkaPJO
陳腐なレスだねぇ
55国会答弁で。:2007/03/08(木) 18:06:06 ID:MEUWGXDY0
小池議員 :医師の労働時間、特に当直あけ32時間勤務がある。

柳沢大臣:休憩時間、労働時間を入れると週平均63時間勤務と
      なるが、それらをのぞくと48時間程度。たしかに病院に
      着いてから帰るまでの時間は長いかも知れないけど、その中には
      待機してる時間や休憩時間、 自分の研究をしてる時間も含まれてるんだから、
      本当の勤務時間である『患者を診察してる時間』だけを見たら、厚労省の調査では
      別にたいしたことはない .

     
小池:日本の医師数は、OEDCに比べ1970年代以降は、格差が開いている。
    これは、医師数が不足していることではないか。
    厚生労働省は、地域による不足というが、絶対的な不足ではないか。

総理:医師の数は、3500-4000人増加している。
     将来は必要以上の医師が供給される。
     医師は、地域による偏在であり、不足ではない。
     OEDCを下回っているが、アメリカやイギリスでは、
     患者のフリーアクセスが制限されており、日本とは異なっている。


強制労働省は、病院減らそうとしてるんだから、世の中その通りに動いてるわけだ。
彼らの高笑いが聞こえる。天下り5兆円。
特別会計400兆円。
56卵の名無しさん:2007/03/10(土) 13:56:20 ID:WDBrVCHB0
医療ミスで意識不明の重体=気道確保チューブを食道に−大阪市立大
3月9日19時30分配信 時事通信


 大阪市立大医学部付属病院(大阪市阿倍野区)で2月22日、腫瘍(しゅよう)摘出手術で成人患者に
全身麻酔をかけた際、30代の女性麻酔医が呼吸のための気道確保用チューブを誤って食道に挿入したため、
患者が低酸素脳症に陥り、現在も意識不明の重体になっていることが9日、分かった。 
57卵の名無しさん:2007/03/10(土) 14:42:50 ID:7pd9wdra0
おなかがパンパンに腫れたのでしょうな。
消化管に換気してもね。
素人考えですが、インチュベーションした後
ファイバーでみてみるってのはどうなのかな。
気管ならカリーナがみえるでしょうし
食道なら、所見がちがうのではないですかね。
チューブのコネクタのところに
ファイバー入れるチャネル付きのものが
ありますよね。
58卵の名無しさん:2007/03/10(土) 14:48:54 ID:hED4iEFm0
>>57
すべての施設でそんな物そろえられるような診療報酬が設定されていないから不可能。
59卵の名無しさん:2007/03/10(土) 16:06:27 ID:TRlkmtkB0
>>54
公共事業費と医療崩壊
http://www.mie.med.or.jp/hp/iryou/flash.html
60卵の名無しさん:2007/03/10(土) 16:11:14 ID:3pk0sMO90
>>57
> 素人考えですが、インチュベーションした後
> ファイバーでみてみるってのはどうなのかな。

カプノモニターつければ研修医でも気付くはずだが.....
61卵の名無しさん:2007/03/11(日) 09:05:44 ID:lgn9yiF/0
勤務医の6割「病院辞めたい」 231人回答

記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社

【2007年3月9日】
医療クライシス:勤務医の6割「病院辞めたい」----231人回答

 ◇「休みがない」「意欲わかない」

 勤務医の6割が「病院を辞めたい」と考え、9割以上が「医師不足」を感じている----。
大阪市で11日に開かれるシンポジウム「地域医療をまもる近畿の医師・医療者のつどい
」の実行委員会が実施した調査で、勤務医の置かれた厳しい現状が浮き彫りになった。

 近畿の保険医協会などを通じて調査票を渡し、郵送やインターネットで回答を集めた。
その結果、231人のうち、60%が「病院を辞めたい」と回答。その大半は、自由記載欄
で▽「休みがなく、30分で来院できる範囲にしか出かけられない」(自治体病院30代
女性)▽「患者のクレームにぴりぴりして、がんばる意欲がわかない」(民間病院40代
男性)などと訴えている。また、勤務先の病院で医師不足を感じている人は92%に達し、
85%が開業を考えていた。回答者の勤務先は民間病院71%、大学病院11%、自治体
病院9%で、年齢は30-40代が65%を占めた。
62卵の名無しさん :2007/03/13(火) 17:38:20 ID:m7oSo9c30
公立病院マイナー科だが、共働きで家のローンも終わり、
今後何とか働かなくても食っていける位の貯金もたまった。
ある晩、全科当直で救急車が立て続けに来た時、ふと、
「何で俺こんなことしてるんだろう」と思った。

今月でやめることにしました。
63卵の名無しさん:2007/03/15(木) 16:25:26 ID:P18gMbsi0
大田原赤十字病院:胆石除去の女性死亡 2医師、不起訴 地検「嫌疑不十分」 /栃木
3月15日12時2分配信 毎日新聞


 大田原市の大田原赤十字病院で04年11月、胆石除去手術を受けた女性(当時67歳)が手術後に死亡した問題
で宇都宮地検は14日、業務上過失致死容疑で書類送検されていた41歳と34歳の男性医師2人を、嫌疑不十分と
して不起訴処分にした。同手術には一定の危険性が伴うことが医療関係者の一般認識とされ、地検は「過失を証明
する証拠がなかった」と結論づけた。
 地検などによると、女性は同年11月26日、胆管に結石ができたため、内視鏡を挿入して切除する手術を受けた。
この際、胆管に穴が開き、重症の膵炎を発症。05年1月20日、転院先で多臓器不全で死亡した。県警は「女性が手
術後に腹部の痛みを訴えたのに、担当の2医師が適切な処置をせずに放置した」として書類送検していた。
 地検は2医師が(1)同手術に胆管を損傷する危険性があるのが医学界の認識で、2医師も手術前にリスクを女性に
説明、承諾を受けていた(2)膵炎の発症に気づき処置を施したとしても、女性が死亡しなかったとは断定できない――と
判断。「過失を認めることはできない」とした
64卵の名無しさん:2007/03/15(木) 16:40:38 ID:TqWzyTOu0
>>37
おつかれさまです。
政府は2008年からをめどに、フリーアクセスをなくそうとしていますよ。
最初は75歳以上を対象にするらしいが。
まあ、フリーに病院にかかれるのもあと数年くらいしかないのだから、
好きなところに行ってもらえばいい、と最近おもっている。
まあ、そうするとイギリスの後追いになるのだけどね。
救急外来に患者さんが殺到して、医療関係者への暴力が増えるだろうね。
まあ、病院もヤクザの用心棒を雇ったり、診察室に入る前にbody check画必要になったり、
護身術を覚えないといけないかもしれないが。それで診察はすべて録画して保存。
65卵の名無しさん:2007/03/15(木) 16:46:57 ID:CgrF5opt0
>>64
中国並みに、救急外来に護衛の兵士配置、じゃないっすかねー。
66あーあ:2007/03/15(木) 17:23:58 ID:22ViKcGEO
最近の日本人相手に、
カネ以上に働きたくないなぁ、と思うようになってしまっている

でも、純粋に医者として患者のため、働きたいんだけどね

まぁ、笑われるだけか、都合よくとるだけの患者や他の医者に、いいように使われるだけ

それはそれで、パターナリズムか?
なら、カネとってそのぶん働く、方が、気分的にラク

日本の医療は、オーバーロード
なんか、医者がお互い、足引っ張りあって、
自分たちの首しめあっているようにしか見えない
67あーあ:2007/03/16(金) 12:56:19 ID:qG9UNu5hO
僕がドロッポした理由
某病院、某階某棟の、
看護師、曰わく、
もっと患者さんの気持ちになってー

看護師の、その気持ちはかなりわかる

でも、ヒステリーな面もある

現状の医療体制で、
患者が満足するなんて、めったにありえない、
と思う

なにより、
患者のためを思うなら、
まずちゃんと、情報とモノを、流すことだろう?
感情というのは、あとづけの解釈なんだから

まぁ、
言い訳はいらない

そう、一言いわれて終わり、かな?

仕事って、
量と内容と工程と範囲と期間が、
ある程度、決まってないと、できないと思う

流れもなにも決まっていなければ、ムリだよね?
言い訳はいらない、
で終了

68あーあ:2007/03/18(日) 00:12:34 ID:XTrJLeSLO
俺も、やりたいこと、
わからなくなった

から

69あーあ:2007/03/18(日) 09:38:27 ID:XTrJLeSLO
日本って、他人の集まりだと思った

最近の日本人相手に、
カネ以上に働きたくないような気もする

なにより、患者なんて症例にすぎないらしい
それが相場らしい

でも、それは、
俺が医者を目指した理由ではないんだ

確かに、
そこには、カネとモノのやりとりがあるだけ、なのかも

つまりは、
甘いだけだろ?

70卵の名無しさん:2007/03/18(日) 10:46:43 ID:uF37IY5x0
    ,.-'"   `'''-、
  /          ヽ
  /             l
  | ヽ         / |
 rl  〉 __    ___ 〈 /-,
 |゙i| <.(・)` i '´(・)>  .!/il
 ヽl     ..:|     |_ノ
   l   /ヽ___ハ    l
   ヽ ヽ ー==‐ ' / /
  _/| ヾ、     /|ヽ、
 ::::::l   ` --- '  l:::::::::ヽ、__

クソスレア・ゲルナー[xoslair Gellner]
(1914〜1989 イギリス)
71卵の名無しさん:2007/03/18(日) 11:08:26 ID:kBb5kgHZ0
ドロッポした理由なんておまへんで。
ドロッポしたくて、ドロッポするように自分をしむけただけです。
医道審議会にかからない程度にドロッポした医師は、自分の人生を否定は
できないはずです。
72卵の名無しさん:2007/03/18(日) 11:12:13 ID:uF37IY5x0
>>71
         __
     ,r::::::`'"::::::ヾヾ;:li;i._
    r:'::::::::::r::;ir:::::::::::::::::'::::=ヽ、
   i'::::::ィ::;-ヾ_;::: -=‐--'-''ヾ:::'ヽ
  r::::il,i,:::: i'         `ヽ'ッ
  .i::::::::';:::: ; ',         ‐::il!
 (:::::''.:::.ヾi:ッ  _,. =  .、 ,.  ,_ :i.
  i::r::::-'::r    ,.:_--':.;j! .i,r=_、:::!
  ヾrヾ.::i::!.  ィ::七!ヾヽ  :i^-'`':l
    ヽ ゝ!i:l!    ` r'´    l:.` .:l
     ヽ ` ;      ,r_   i:.. :::!
      ,ヾ i'';;  ;: ' r',,..;;:::ニ:ヽ::;':lj
     r':. ヽ、 :,,.,_ ,..; ,,;::'' ニニ:'i;:r!
  r ':::::;.  ヽ ヾ;;:;-::::;ヾ、-‐::;;:';:; ミ
::':´:::::、 ヽ -、 ヽツ;:::';' ヾミ ::::r'",;: ヾミ
:::::::':::.. ::'_  ヾ:.  ヾ::;;;;;:;' 、.:::ri' ,;:,:::ミ
::::::::    ヾ-、` ヽ  "'ri;;;;,::::iliiミ:::;ヾ
::::     ‐-   ヽ     ''ぐ''

 マッタクダー [Issac Mattacdar]
  (1931〜2000 エストニア)
73卵の名無しさん:2007/03/19(月) 12:53:19 ID:mvNpz7Rz0
 ■ことば
 ◇新医師臨床研修制度
 医師国家試験に合格した医師に、各診療科での経験を2年間義務付けた制度。
医師法改正で04年4月に導入された。医師は研修先を自由に選べるため、地方大学出身者
が環境や条件のいい都会の大病院に集中する事態が生じた。その一方、地方病院は慢性的
に人手不足に陥り、激務に疲弊した医師が退職するという悪循環も指摘されている。
74卵の名無しさん:2007/03/19(月) 23:47:35 ID:7McAhUQX0
春からニートです。
75卵の名無しさん:2007/03/20(火) 01:26:46 ID:4UxJWVdb0
>>74
ニートってことはフリーターじゃないんだ。
んじゃ、おいらもニート?
34歳以上だから、、単なる失業者か、、、
76卵の名無しさん:2007/03/22(木) 12:22:34 ID:4YBJlJvq0
勤務医負担軽減策:初・再診料下げて夜間厚遇 開業医
 厚生労働省は21日、勤務医の負担軽減策として、開業医の診療報酬については、外来患者を時間外に診療した
場合の加算を手厚くする代わりに初・再診料を引き下げ、夜間や休日に診療をしないと高収益を望めない体系に改
める方針を固めた。現在、患者は大病院に集中し、病院勤務医が疲弊して開業医に転じるため、勤務医不足が深刻
化しているが、地域の診療所の夜間診療を促進し、この現状を改善するのが狙い。08年度の診療報酬改定で実現
させる考えだ。

 政府は06年度改定で、初診料については診療所(ベッド数19床以下)を引き下げる一方、病院(同20床以上)は
引き上げ、双方270点(1点10円)に統一した。また、24時間往診可能な診療所を「在宅療養支援診療所」とし、
報酬を手厚くした。時間外診療における開業医の役割を高め、病院との役割分担・連携を強化することが、導入の
狙いだった。

 しかし、同診療所は医師らの負担が重く、届け出数は約9300カ所と全診療所の1割にとどまっている。また再診料
は病院57点に対し、診療所71点と高く、厚労省は「依然開業医は夜間働かなくとも高収益となる報酬体系になって
いる」(幹部)ことも、診療所の夜間開業が広まらない原因とみている。

 そこで厚労省は08年度の診療報酬改定で、診療所の初・再診料を引き下げて財源を生み出し、夜間など時間外
加算を充実させることにした。平日の初診で午後10時までの診療に85点を加算するなどしている現行報酬を大幅
にアップする代わり、再診料を中心にカットする意向だ。収入面で後押しし、開業医に夜間診療をしてもらうことで、
患者が大病院の救急病棟に詰めかける現状を改める考え。その一方で、ビルにテナントで入り、定時診療しかしな
い「サラリーマン開業医」の収入を抑える狙いもある。


 診療報酬の具体的な増減幅は今秋、中央社会保険医療協議会(中医協)で議論する。ただ、日本医師会などは慎
重審議を求めるとみられ、初・再診料の下げ幅を巡る議論は難航する可能性もある
77卵の名無しさん:2007/03/22(木) 12:25:00 ID:gnWs0J3T0
>>76
開業医ってのは全員奴隷勤務医をやってたことを忘れるんじゃねぇ。
78卵の名無しさん:2007/03/22(木) 12:30:36 ID:3L2j9VQ70
これからは在宅支援もどきの奴隷開業医にならざるをえないのか!?
79卵の名無しさん:2007/03/22(木) 13:34:07 ID:xB0V4R2w0
手持ちの金だけで3ちゃん開業すればおK。
借金がなければいつでも店じまいできるし。
80卵の名無しさん:2007/03/22(木) 21:45:35 ID:8KnNj9i10
3ちゃん農業を思い起こさせるなw>3ちゃん開業
81卵の名無しさん:2007/03/23(金) 00:51:19 ID:Zc+uh6n70
急募 職員(内科医師、初期・後期研修医、看護士)募集
千葉徳洲会系列の病院で働きませんか?
看護部理念 いつでも、真心をこめて質の高い適切な看護を提供します
看護部長  望月あけみ 
院  長 大嶋 秀一
副院長 高森 繁・岡田 信一郎
事務長 新井 秀樹
日本外科学会指導医・専門医
日本消化器外科学会指導医・専門医
日本消化器病学会専門医
日本肝臓学会専門医
日本医師会認定産業医
日本臨床外科学会評議員
日本肝胆膵外科学会評議員
日本消化器病学会関東支部例会評議員
以上のような資格を持った先輩医師がいますよ
〒274-8503 千葉県船橋市習志野台1-27-1
医療法人 沖縄徳洲会 千葉徳洲会病院
TEL:047-466-7111 FAX:047-464-6322 E-mail:chibahos@chibatoku.or.jp
82卵の名無しさん:2007/04/07(土) 05:50:28 ID:1E4Pw5bP0
小林市民病院:小児科外来あす再開 1年ぶり医師確保 /宮崎
4月5日17時0分配信 毎日新聞


 医師不在のため昨年4月から休診していた小林市立市民病院の小児科に市出身で
前社会保険田川病院(福岡県)小児科医長の柊山(ふきやま)了氏(51)が着任し6日、
1年ぶりに診療を再開する。市はもう1人の医師確保に努めているが、見通しは立っていない。
1人では入院に対応できず、外来に限っての再開となる。
 同病院は西諸県地域2市2町で唯一、小児科の救急・入院施設に位置づけられている。
夜間・休日の急患については1カ月のうち何日間かは柊山医師が自宅待機する予定で、
市民の不安は多少、緩和される。
 同病院の小児科は05年度まで専門医2人が勤務していた。しかし1人が所属先の
宮崎大医学部に帰ったのに続き、昨年3月にはもう1人も退職。堀泰一郎市長自ら後任
の医師探しに奔走したが確保できず、休診に追い込まれた。この間、急患や入院患者は
宮崎市や都城市の病院を利用していた。
 角井孝志・企画医事係長は「一日も早く入院も再開できるよう、医師確保に全力を挙げ
ている」と話す
83卵の名無しさん:2007/04/09(月) 22:49:57 ID:ZlSK6MfM0
どろっぽした理由か・・・

当直で夜寝られなかったこともそうだし、
時間外勤務が全く認められず、
お金以上に、俺の仕事って何?と疑問に思ったこともそう。
福島の逮捕は、辞めるか迷う俺の背中を強く押したし、
毎日の青木の記事をみて、辞めようと思ったことが
間違いでなかったことを実感した。

決して患者を診ることが嫌になったわけではないし、
医師という職業そのものが嫌いになったわけではない。

なかなか勤務医以外でこの心境をわかってくれる人が少ないんだよな。
幸いうちの嫁は認めてくれました。ありがと。
84卵の名無しさん:2007/04/09(月) 23:14:19 ID:fhXpjVa30
そりゃあ、やりがいも大事だし、まわりの医者はすべてを
犠牲にしているやつらばかりだし(おれもそうだった)、
なんか医者という人種は常にキャリアアップしてないと不安なもんだけど、
やっぱ、人生は一度だし自分にとって大事なものを
優先したほうが絶対にいいよ!!!!
お互いがんばりましょう。
85卵の名無しさん:2007/04/09(月) 23:32:37 ID:NYi3n/td0
>医者という人種は常にキャリアアップしてないと不安なもんだけど、
>やっぱ、人生は一度だし自分にとって大事なものを
>優先したほうが絶対にいいよ

深く同感
86卵の名無しさん:2007/04/10(火) 02:03:06 ID:jWv4LvHG0
ひっそりと仲間入り。
4月から、ようやく。
奴隷生活が長い為でしょう、まだ携帯を遠くに置けません。
トイレも風呂もベッド横にも持ってくw。
圏外に行く気にならないし、
鳴るとビクっとする、、
87卵の名無しさん:2007/04/10(火) 03:57:55 ID:ADUwc7xQ0
>>82
この手のニュースに出てくる医者って50代のネットリテラシーの無い阿呆ばかりだよね。
88卵の名無しさん:2007/04/10(火) 17:19:57 ID:vTauQvQC0
>>86
先生、家の中では携帯マナーモードにしないと不眠症が
治りませんよw

元奴隷医
89卵の名無しさん:2007/04/10(火) 18:13:57 ID:MtAFXvLi0
医者がキャリアアップと思ってることって
結局はオナニーみたいなもんなんだよね。
自分が思ってるほどは、人の役には立ってない。
90卵の名無しさん:2007/04/10(火) 20:22:02 ID:bnBE0MxM0
>>86
そのうち、携帯をどこかに置き忘れても気づかなくなりますよw
91卵の名無しさん:2007/04/10(火) 23:51:18 ID:POlen08G0
>>84
>>86
83ですが、俺も一度きりの人生だし、子供と密に過ごせるのも
いまのうちだけ、と思って、とりあえず常勤をやめてみた。

86が言うように確かに携帯が近くにないとなんか不安だったりするし、
救急車のサイレンには身構えちゃうけど、
この10日間の生活で、本当に辞めてよかったと思っているよ。
(何も考えずに辞めたから、収入的には大きく改善してないのが、orzだな)
92卵の名無しさん:2007/04/11(水) 00:13:33 ID:J8WypNuz0
子供が難病になりました。ドロッポします...。
93卵の名無しさん:2007/04/11(水) 07:06:53 ID:ZfRql2sj0
>>92
子供さんと共に頑張ってください。
94卵の名無しさん:2007/04/11(水) 12:50:35 ID:JIQoeIBL0
>>91
お前は俺か。
95東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2007/04/11(水) 13:28:13 ID:kgikBSyo0
>91
おめでとうございます。新しい自由な空へようこそ。収入はそのうちついてきますよ。
ドロッポ稼業と見くびらず、丁寧な仕事を(もちろん勤務時間だけ)心がけて
いけば、あちこちからお声がかかってきます。
ドロッポは愛想と口先三寸です。
96卵の名無しさん:2007/04/11(水) 13:29:22 ID:CglQuysO0
>>91
俺発見。
97卵の名無しさん:2007/04/11(水) 14:53:22 ID:CbbNYPlLO
先生どこに行ったのやら・・・。
音信不通
もう追わないよ
98卵の名無しさん:2007/04/11(水) 14:56:31 ID:vvj94g6/0
>>88
俺など生まれてこの方、携帯電話を所有したことがありませんよ。

                             精神保健指定医
99卵の名無しさん:2007/04/11(水) 16:31:15 ID:Kae5LuXl0
>>98
俺とお前は私だ。
100卵の名無しさん:2007/04/11(水) 17:07:05 ID:8z8pWX+y0
呼び出し用の携帯電話にかけると通話料が1秒1万円(待機医に支払われる)とかどう?
出る前に切れたら、ワン切りと区別がつかないのでコールバックしません、ということで。
101卵の名無しさん:2007/04/11(水) 21:24:01 ID:4jrY2iGF0
>>95

ドロッポ歴の長い先生は今安住の地にいるかもしれませんが、ドロッポ
後発組の我々は今、あなたたちが想像もしないような状況に直面しています。

ゴールドラッシュを夢見て西部に身ひとつでやってきたものの、もうすでに
金は掘り尽くされてゴーストタウン、みたいな状況が全国津々浦々で
起きている、って知ってます?

健診業界なんか、まさにその典型ですよ。

売りのある先生はいいよ、一日15万とか平気で稼ぐけど、
道楽女医とか大半のドロッポは一日5万の世界ですよ。
102卵の名無しさん:2007/04/11(水) 22:38:48 ID:dnXva3yl0
>>101
一日5万でも良いじゃないですか、勤務医に比べたら・・・
それでも月に20日働いて、月100万です
土日は休み、当直なし、オンコールなし、ポケベルなし・・・
まだまだドロッポは天国ですよ
103卵の名無しさん:2007/04/11(水) 22:47:30 ID:48pcF88Z0
10年前に教授と喧嘩して公立病院内科医長やめた。2年後の転勤先はわからんの一言で。
週に30時間は残業してたよな・・・今から考えたらあれがドロッぽだったんだな。
見ず知らずの田舎町で開業。近所の爺医が急死してウハウハになった。人生はホントわからん。
でも教授にはめちゃ感謝しとるな。いま病院勤めしてたら死んでただろうとおもう。
104卵の名無しさん:2007/04/11(水) 23:45:55 ID:WkJWEAkM0
>>101
先行組もかなりやばいっすよ。
やはり私立は去年の診療報酬改定が大きい。
うちの病院も去年まではかなり儲かってたみたいで私の年収も2000万超えてたが
今年はかなり苦しそうで赤転もあるかも。しかも稼ぎ頭の先生が6月で門前開業、
患者引き連れていく気満々、マジで死亡フラグ立ちまくりです。
105卵の名無しさん:2007/04/12(木) 00:43:42 ID:0iJIx42R0
>>102

日給5万をありがたがる主婦医発見!!!!!

ドロッポの天敵 ギャハハハ 
106卵の名無しさん:2007/04/12(木) 00:46:05 ID:0iJIx42R0
>>104

医者不足という需給関係の好転があってなお赤転、というなら、
あんたは相当の屑医だろうな。

今勤務医の給料は反転しているって知らないかな?

ドロッポは世間知らず・弱気ベースだから、多分買い叩かれてるんだろう…
107卵の名無しさん:2007/04/12(木) 09:41:38 ID:8l3yfgPR0
>>106

医師不足と診療報酬改定での病院収支の赤転はまったく関係ない気がするが
108卵の名無しさん:2007/04/12(木) 13:26:01 ID:2JQQXS9jO
ドロッポってなん?
109卵の名無しさん:2007/04/12(木) 13:56:48 ID:m8kq48k60
>108
ドロッポとは世間体を気にせず
ノーリスクで医者をつづけたい
お調子者
110卵の名無しさん:2007/04/12(木) 14:25:45 ID:6PiPMqVp0
俺は上司と喧嘩してドロッポ。ドロッポして大正解。今は喧嘩した上司に感謝。
喧嘩してなかったら、今頃まだ勤務医やってて、トラブルに巻き込まれてたかも。
111108:2007/04/12(木) 14:54:15 ID:2JQQXS9jO
>>109サン
アリガトウございます。
なるほど〜(^o^;
112卵の名無しさん:2007/04/12(木) 16:11:08 ID:nJt1hpJh0
どろっぽですら、マイナスリスク超ハイリターンの準公務員にはかなわない。
準公務員(コネで採用され税金にたかるダニ)最高!
113卵の名無しさん:2007/04/16(月) 02:06:16 ID:1v1PU8s90
91です。超遅レスでスマソ。
vistaと戯れていたためにレスできなかったorz。

>>94
東大寺先生からのレス嬉しいです。ありがとうございます。
仕事そのものは頑張りたいので、今まで以上に患者さんと親身に
話すようにしています。
心のゆとりができて、そうできるようになったことですけど。

>>94 >>96
お互い頑張っていこうな!

>>92
頑張れよ!
114卵の名無しさん:2007/04/17(火) 08:55:55 ID:y/OAEseD0
開業医は日曜や夜も診療を 携帯で連絡取れるように 今後の医療政策で厚労省

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【2007年4月16日】


 厚生労働省は13日、開業医に対し地域で果たすべき役割として、日曜日や祝日、夜間も
診療することなどを求めた今後の医療政策に関する報告書案をまとめた。

 2030年には75歳以上の後期高齢者が、現在の2倍近い2260万人に増えるとみられており、
現在は時間外や日曜・夜間の診療を行っている診療所が減少するなど身近な地域での医療
に不安があると問題提起。

 このため、開業医について(1)地域で在宅当番医制のネットワークを構築、日曜日など救急
センターに交代勤務(2)いつでも携帯電話で連絡が取れる(3)午前中は外来、午後は往診、
訪問診療(4)みとりまで行う在宅療養支援診療所を含めグループによる対応で24時間体制
の確保?といった取り組みが期待されるべきだと提言している。

 病院と診療所の役割分担については、診療所は1次的な地域医療の窓口として患者の生活
を支えながら、急な発症への対応を診療所同士や病院との連携で実現。急性期の病院は、
質の高い入院医療が24時間提供されるよう原則、入院治療と専門的な外来診療のみとする。



115卵の名無しさん:2007/04/17(火) 09:36:53 ID:XmC4rvAEO
ドロッポはどこに行けばいい〜♪
116卵の名無しさん:2007/04/17(火) 09:47:10 ID:OJ5kTycK0
>>115
結社。
117卵の名無しさん:2007/04/17(火) 09:47:48 ID:AA9KCU5g0
ドロッポ倶楽部ですかw
118卵の名無しさん:2007/04/17(火) 09:53:22 ID:OJ5kTycK0
DoctoRs who Once had Patience for Patient Organization
119卵の名無しさん:2007/04/17(火) 10:19:13 ID:XmC4rvAEO
そして集団時差津でもしろと???
120卵の名無しさん:2007/04/17(火) 10:35:01 ID:y/OAEseD0
開業医は日曜や夜も診療を 携帯で連絡取れるように 今後の医療政策で厚労省

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【2007年4月16日】


 厚生労働省は13日、開業医に対し地域で果たすべき役割として、日曜日や祝日、夜間も
診療することなどを求めた今後の医療政策に関する報告書案をまとめた。

 2030年には75歳以上の後期高齢者が、現在の2倍近い2260万人に増えるとみられており、
現在は時間外や日曜・夜間の診療を行っている診療所が減少するなど身近な地域での医療
に不安があると問題提起。

 このため、開業医について(1)地域で在宅当番医制のネットワークを構築、日曜日など救急
センターに交代勤務(2)いつでも携帯電話で連絡が取れる(3)午前中は外来、午後は往診、
訪問診療(4)みとりまで行う在宅療養支援診療所を含めグループによる対応で24時間体制
の確保?といった取り組みが期待されるべきだと提言している。

 病院と診療所の役割分担については、診療所は1次的な地域医療の窓口として患者の生活
を支えながら、急な発症への対応を診療所同士や病院との連携で実現。急性期の病院は、
質の高い入院医療が24時間提供されるよう原則、入院治療と専門的な外来診療のみとする。



121卵の名無しさん:2007/04/17(火) 11:35:58 ID:k6yB5DPQ0
>>119

集団○ロ
122卵の名無しさん:2007/04/17(火) 12:19:48 ID:AA9KCU5g0
>>119
死ぬより逃亡の方がよっぽどいい。
俺なら捕らえられる前に金もって高飛びする。
123卵の名無しさん:2007/04/17(火) 13:57:12 ID:/LWL9ut10
じょいですが
自分が難病になりました__| ̄|●
これからの人生考えねば・・・
124卵の名無しさん:2007/04/17(火) 17:22:57 ID:w8wlsJGW0
コンサル良く理解してないヤツ多いな
とても就職活動する気にならない。

厚労省はどこを目指してんだろう。

>>123
何もいえないけれど、お大事に。
125卵の名無しさん:2007/04/18(水) 22:42:33 ID:3BZzPDVA0
>>123
こういうのって思いがけず訪れるんだよな。
軽率には言っちゃいけない言葉だけど、
がんばれ!!と励ましたくて書き込んだ。
126卵の名無しさん:2007/04/21(土) 17:40:03 ID:mQ+tmIAX0
イタリヤコンマ
127卵の名無しさん:2007/04/22(日) 16:25:33 ID:P/nNSYLv0
私は真面目じゃないので、鬱にはならないかな。
128卵の名無しさん:2007/04/29(日) 13:38:46 ID:hRRWZJlz0
91先生のカキコ涙出る。。。

4月で辞めたOセンセイの心情に触れたようだ。。(涙)
ゆっくり休んでください......

        元患者
129卵の名無しさん:2007/05/02(水) 10:10:58 ID:xv5fqS7V0
1歳児に手術二重ミス 血管誤って切断動脈と静脈つなぐ松戸市立病院
 松戸市立病院(松戸市上本郷)で3月に行われた都内の1歳男児に対する手術で、
担当医師が誤って血管を切断するなど二重の医療ミスがあったことが18日、分かった。
男児は約6時間にわたり右足の血流が不十分になったがその後回復し、現在は明確な
後遺症は見られないという。

 同病院によると、男児は精巣が陰のうにおさまっていない「停留精巣」で、3月14日に
同病院で手術を受けた。この際、担当した小児外科の男性医師(51)が、誤って右太もも
を走る右外腸骨動脈と同静脈を切断。さらに、ミスに気付いて行った血管の接合でも、
静脈と動脈を逆につないでしまったという。

 血流が再開しないことから二重のミスに気づき、心臓血管外科の医師らが加わって、
接合をやり直すとともに、接続部の血管拡張などの措置を施して、血流再開にこぎ着けた。
手術は予定通りなら1時間25分で終わるはずだったが、実際には8時間30分を要した。

 男児は3月27日に退院し、現在は普通に歩ける状態だが、同病院に通院して経過を
見ているという。藤塚光慶院長は「起きてはならない二重の医療ミス。一つミスがあったら
すぐ院内で情報を共有するなど、防止に努めたい」としている。
130卵の名無しさん:2007/05/02(水) 10:36:05 ID:DXhgutw/0
なぜ、ドロッポなのか?

drop outならドロッパでは?
dropだけならドロップのはず

なぜ、ドロッポ?
131卵の名無しさん:2007/05/02(水) 11:41:46 ID:NicpLlW/0
ドロッポアウト+もうダメポ
132卵の名無しさん:2007/05/02(水) 11:42:26 ID:h+FOCO5R0
get up!がゲラッ(プ)ではなくゲロッ(パ)になるJB方式の逆(:【u】→【a】・【a】→【u/o】)
133卵の名無しさん:2007/05/02(水) 11:52:33 ID:NicpLlW/0
いわゆる母音調和ですね。
134卵の名無しさん:2007/05/03(木) 03:03:59 ID:0LCJfZNA0
大学病院に勤務し始めました。
でも全然奴隷じゃない。
上司の顔色伺いながら仕事するんじゃなくて
出世なんて考えず、技術の習得だけと開き直れば楽なもの。
給料が安い分外来日以外はバイトに励み
面白い症例は一生懸命やり、
手技系の練習になりそうな患者は積極的に受け入れ
どうでもいい患者には手を出さない。

仕事が終わればさっさと帰宅し
上司の顔色を伺って残業なんてしない。
病院からの電話は大概は電話応対で終わりにし
よほどの緊急でない限り「明日」と言い
ゴーイング マイ ウエイを突っ走ってます。
135卵の名無しさん:2007/05/04(金) 06:40:11 ID:Ir+vVQQP0
女性医師と育児 過酷な両立
育休あきらめた 同僚に負い目


院内保育所を見学する産婦人科医の大井さん。「子供を産んでも働きやすい世の中に
なってほしい」(横浜市立大病院で) 1・26。わが国の合計特殊出生率は危機的な数値
に落ち込んでいる。官民あげて知恵を絞る中、医療現場でも、産婦人科医や小児科医ら
が厳しい労働条件に耐え、子どもの誕生や成長を支えている。しかし、皮肉にも、そこで
働く女性勤務医自身の出産・育児環境ほど厳しいものはない。

 「生まれてくる娘に、勧められる仕事ではないなあ」。横浜市立大病院の産婦人科医・
大井由佳さん(28)は現在、妊娠8か月。6月から14週間の産休を取るが、育児休暇はあ
きらめるつもりだ。

 お産を扱う産婦人科の当直は毎回、ほぼ徹夜になる。月6回の当直を2回に減らして
もらったが、7人の同僚の負担を増やしたことに負い目を感じている。

 近所の保育所はすべていっぱいで、3歳まで預かってくれる院内保育所も、0歳児の定員
12人を超えてしまえば入れない。夫も人手不足が深刻な麻酔科医。協力を求めるのも気が
引ける。

 東京都立府中病院産婦人科の本多泉さん(27)も、3月末に妊娠が分かった瞬間、戸惑
いが先に立った。先輩の1人は妊娠数か月で休職。昨年妊娠した同期も、体調を崩して辞
めてしまった。「子育てと仕事を両立させている“お手本”が見つからない」と悩みを打ち明
ける。
136卵の名無しさん:2007/05/04(金) 16:13:15 ID:PfpscxebO
ま、総合医とか取ってみなさん頑張ってくださいよ。俺、明日はx1のネーサン達とBBQ、明後日はコンタクト。呼び出されて少ない金で走り回ってる奴は偉いよ。
137卵の名無しさん:2007/05/04(金) 18:02:08 ID:vX4iZXWi0
「総合医」も「在宅支援診療所」と同じで申請しないで無視して
しらけ鳥にしてしまうことですね。借金のあるひとも経営努力で
なんとか「総合医」申請をやめましょう。お役人さま、ご苦労さん。
138卵の名無しさん:2007/05/04(金) 18:04:12 ID:cagKb1h/0
マイナー医ばかりになったら
総合もクソもなし
139卵の名無しさん:2007/05/05(土) 05:24:35 ID:VvhsDSfO0
総合医をとります。
でも、標榜するつもりはありません。
どうせ、辻哲夫がどこかに天下りしたら消える資格でしょう。
1年持つかも怪しいですよ。
140卵の名無しさん:2007/05/05(土) 12:40:39 ID:QEGd8XRk0
>>86
オレがドロッポして真っ先にやった事、
それは携帯電話の解約だった。
あんなもん、2度と持つ気は無いね。
141卵の名無しさん:2007/05/06(日) 19:16:26 ID:7yZhgJXY0
セックルする時間はあるんだね。
142卵の名無しさん:2007/05/07(月) 00:37:45 ID:4/CBNcfN0
5分睡眠を削れば種付けぐらいは出来るだろ。
143卵の名無しさん:2007/05/07(月) 07:00:06 ID:64I5jvNA0
>>134
>>病院からの電話は大概は電話応対で終わりにし

勤務時間外の電話に応じている点でまだまだ奴隷根性が抜けていないと思われ。
時間外は居留守電。
144卵の名無しさん:2007/05/14(月) 12:49:35 ID:f2+JUBwU0
>>141
応召義務があると思われ。
145卵の名無しさん:2007/05/16(水) 10:12:16 ID:DEttymAS0
>>144

「正規の勤務時間内」かつ「診療可能な状態」にあるときにはじめて応召義務が生じます。
146卵の名無しさん:2007/05/16(水) 14:38:25 ID:l7ZYZ1Vd0
寝坊が多すぎて、精神的に疲れた辞めました。
貯金あるし、薬剤師になるために、学校行きなおそうと思います。
147卵の名無しさん:2007/05/16(水) 17:42:37 ID:F48ecwhv0
>>146
> 貯金あるし、薬剤師になるために、学校行きなおそうと思います。

検査技師だったら今すぐなれるよ。
148ベイダー狂:2007/05/16(水) 17:58:22 ID:5ni0Bc+xO
5東の看護師がDQNだったから

このままじゃ、患者殺すなー、と、思ったから

149卵の名無しさん:2007/05/18(金) 12:33:44 ID:mMkyMjcR0
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070518i203.htm
医師不足対策6月とりまとめ、へき地勤務義務づけなど柱に

地方で深刻化する医師不足・偏在の解消を目的とした
「医師確保対策に関する政府・与党協議会」の初会合が18日午前、首相官邸で開かれた。

初会合では、新たな重点対策を6月上旬にとりまとめ、
「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」(骨太の方針)や与党の参院選公約に盛り込むことで一致した。

政府・与党は、
<1>医学部を卒業後、へき地などの勤務を義務づける「自治医科大学方式」を全国の医学部に拡大する
<2>医師が集中している中核的な拠点病院から、地方の病院・診療所へ医師を派遣する仕組みの整備
――などを重点対策の柱とする方針だ。

同協議会には、政府側から塩崎官房長官、柳沢厚生労働相、伊吹文部科学相ら、
与党側から自民党の中川幹事長、公明党の太田代表らが出席した。
冒頭、安倍首相は「国民が、医師不足が改善され、
地域で安心して生活できると実感できる政策を打ち出さないといけない」と強調した。

(2007年5月18日11時2分 読売新聞)


150卵の名無しさん:2007/05/20(日) 07:31:35 ID:Tai9IrQY0
昼間に、睡眠薬を飲みます。
昼間は眠って、夜はおきています。
151卵の名無しさん:2007/05/21(月) 05:28:29 ID:r4SjoRKO0
研修医、拠点病院に集約 修了後へき地に 政府与党検討
http://www.asahi.com/life/update/0518/TKY200705180326.html

政府・与党は18日、医師の不足や地域間の偏在を解消するため、大学卒業後の研修医の受け入れ先を
地域の拠点病院に限定し、拠点病院にへき地への若手医師派遣を義務づける方向で検討に入った。

このほか、長期的な対策として、一定規模以上の医療機関の院長(管理者)になる条件にへき地勤務の経験を盛り込む。
152卵の名無しさん:2007/05/21(月) 05:56:40 ID:5F1ZjMxd0
>>151
うへぇ、何考えてるんだ。俺なら研修終わったらその病院にそのままいないで逃げる。
縁もゆかりも無い所なんぞ行きたくないし、拠点病院なんかで偉くなっても嬉しくな
いし。
153卵の名無しさん:2007/05/21(月) 06:19:38 ID:1vgVRv5E0
拠点病院、かわいそう。

大学からの派遣が期待できないから、
自分の所に研修に来た医者を育てて戦力にしようとしてるのにね。

この制度が実施されれば、
研修医は研修終わったらさっさと他の病院に逃げちゃうだろうから、
研修医の面倒見るだけ、負担が増えるだけになるね。
154卵の名無しさん:2007/05/21(月) 08:24:59 ID:6asKYoK80
どうだろう
研修医が逃げ出したからって
研修指定病院の義務放棄を認めてくれるかね?厚生労働省が・・・
田舎からは、やいのやいのと催促されるだろうし
自らの政策の誤りなんて認めない人種でしょ

仮に
研修指定を受けるためには
年〜人の田舎への医師放出の「確約」が条件になったら?

1)研修医は研修終了直後にとんずら
2)当然だが後期研修レベルのレジデントは寄り付かない
3)爺医どもはほっかむり
4)中堅に辞令発令→辞める

毎年数人の中堅が辞める
数年で基幹病院崩壊
(合掌)
155卵の名無しさん:2007/05/21(月) 10:44:41 ID:jCQMOByO0
>>154
>>数年で基幹病院崩壊

こちとら、
アメリカから、ウチの保険会社にさっさと病院を明け渡さんかい!ゴルァ!
とせっつかれて尻に火が付いてるんだよ!

                             by日本政府
156卵の名無しさん:2007/05/21(月) 15:42:19 ID:LuN9Kgwn0
公立病院の民営化推進、医療費効率化で大筋合意・諮問会議
日経新聞 2007年5月15日
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070515AT3S1502C15052007.html
 政府の経済財政諮問会議は15日、2012年度までの5年間の医療・介護分野の効率化
計画で大筋合意した。民営化などで公立病院の改革を進め、民間病院より非効率な経営
構造を改めることなどを盛り込んだ。焦点の医療費削減の数値目標は経済財政運営の
基本指針(骨太方針2007)への明記は見送るが、安倍晋三首相は改革の詳細設計にあわ
せ年末までに削減の道筋を示すよう柳沢伯夫厚生労働相に指示した。

 計画は医療・介護サービスをより効率よく提供するための20項目の対策を掲げた。
6月にまとめる骨太方針に盛り込む。柱となるのはIT(情報技術)の活用。医療機関が
健康保険に出す医療費の請求書である診療報酬明細書(レセプト)を紙からオンライン
請求に切り替える改革を進める。10年4月までに8割を移行、11年4月までに全面移行
することを明記した。

157卵の名無しさん:2007/05/21(月) 20:38:44 ID:qd9KA6Px0
高コストの事務屋を辞めさせないでIT屋さんにお金が行くだけで節約にナラナイwww
158卵の名無しさん:2007/05/25(金) 10:22:44 ID:kqMSj9/B0
素朴に、レセプトのオンライン化が何故医療費削減になるのかさっぱりわかりません。コンピュター会社を儲けさせるためというなら分かりますが。
159卵の名無しさん:2007/05/25(金) 11:02:05 ID:ssyJueRt0
IT
いんちきてくのろじー
160卵の名無しさん:2007/05/25(金) 11:03:43 ID:z/slIwtd0
レセプトのオンライン化

      ↓

異常値発見、(悪徳病院あぶりだし)

      ↓

みせしめ、減額査定
161卵の名無しさん:2007/05/25(金) 13:42:21 ID:BDGGZUNM0

>>158

一律査定が便利になるからでしょうね。
例えば、抗生剤は一律一週間までとしてしまう。
そうなると、例え髄膜炎で死に掛けていようが、大腸穿孔で敗血症起していようが、
そんな事情は関係なく、チョンチョンとキーボード叩いて、はい、査定となる訳ですね。
今までもその傾向は強かったですが、これからは全く漏れなく、機械で処理して終わり。
査定する人の人件費も大幅カットで(政府にとって)全てうまくいく。

削減されるのは政府の医療費予算だけで、必要な医療費は全部現場が負担する時代が到来します。
地方病院は、DQN患者に苛められ、医療ミスと言われて金を差し出すばかりか、診療代を
自ら差し出す、実に素晴らしい慈善事業に専念する事となります。
162卵の名無しさん:2007/05/26(土) 12:20:42 ID:JgksHLoV0
まっとうな医療をすれば保険に切られ、保険を尊重すれば患者から
訴えられ、ということか。

…この国、笑えるな
163卵の名無しさん:2007/05/26(土) 13:56:14 ID:ipA+F6KT0
>>162
この国ってどの国ならまっとうな医療を保険でできるのよ
164卵の名無しさん:2007/05/26(土) 13:59:09 ID:wjZK66WR0
>>162
保険で切られる部分を患者に要求すると混合診療でお縄になり
保険で切られるからと治療をおこなわないと期待権の侵害で真っ二つ
165卵の名無しさん:2007/05/26(土) 13:59:14 ID:spdPbDZZ0
>>163
 ??藻前・・・ばかか?
166卵の名無しさん:2007/05/26(土) 14:00:18 ID:wjZK66WR0
>>163
少なくとも「契約は契約だ」といえる国なら
保険の示す範囲内での診療はまともにできますよ

安い掛け金で何でも与えるのが良い医療とは限りませんからね
167卵の名無しさん:2007/05/26(土) 14:14:57 ID:JgksHLoV0
東南アジアの貧国の方が、むしろ資産のある階級は日本人などより
よっぽどいい医療受けてるよな。

日本の富裕層は医療を受けに東南アジアに繰り出す時代なんだそうだ。
168卵の名無しさん:2007/05/26(土) 16:24:24 ID:ipA+F6KT0
>>167
マスコミに毒されすぎ
大橋巨泉って知ってるか?
169卵の名無しさん:2007/05/26(土) 16:28:19 ID:ipA+F6KT0
>>167
おまいの家族が病気になったら東南アジアwへ行け
170卵の名無しさん:2007/05/26(土) 16:34:39 ID:ipA+F6KT0
>>166
「契約は契約だ」といえる国では
「契約」の範囲が医者好みの範囲になってるのかね?
常識的には保険会社にとって利益を生むような契約になってるとは思わんのか

はっきり言っておまいらは青い鳥症候群にかかっている
171卵の名無しさん:2007/05/26(土) 20:49:25 ID:+c4h8v3g0
>>170
医者の好みである必要はまったくない

行わないと責任問題になるものと
保険でカバーされる範囲とに齟齬が無ければそれでいい
日本の場合、その狭間にあるものはすべて医者の持ち出しと責任になっているからね
172卵の名無しさん:2007/05/26(土) 21:02:57 ID:4esEtCdz0
契約を反故にして(年金5000万件不明)開き直る政府。

勤務医に同情なし。。。

なぜかって?

二十年以上前から問題提起していた私がいるから、、、
173卵の名無しさん:2007/05/26(土) 21:22:11 ID:ipA+F6KT0
>>171
つまり保険会社の犬となり、その経営方針で変更され、縮小されていく診断、治療方針に
全て従っていくということだな
何があっても保険会社にこびへつらって生きていくと
174卵の名無しさん:2007/05/27(日) 14:25:26 ID:LzbwalCV0
あのー。

現状では保険診療の保険って、
保険会社、関係無いと思うんですけど?

保険会社は診療報酬以外の+αのところにしか
タッチできないでしょ?
175卵の名無しさん:2007/05/27(日) 15:43:43 ID:iI+pCJBk0
>>174
何というかおまえあれだな
これまでの流れが現状の保険の話だと思ってるのか
176ダースベイダー:2007/05/27(日) 16:06:27 ID:b/dC761EO
ヒトを知れば知るほど、こんなヤツラ相手に、
カネ以上に働く価値ないし、働きたくないな、
と思って、
最近では、ふつーなのかな?

アッカがリョウカを駆逐する

177卵の名無しさん:2007/05/27(日) 16:14:05 ID:LzbwalCV0
>>175
ああ、ごめん。

レス、遡って読んでなかった。
178卵の名無しさん:2007/06/03(日) 16:38:12 ID:86lb9FHz0
>>173
それが世界のスタンダードですが。

金のないものは医療は受けられない。
金のかかっている保険に入るか
お金を払えば医師の推奨する治療を受けられる。
基本的に自分の好きな治療を自由にしている国は他の国ではきいたことがありませんね。
179卵の名無しさん:2007/06/03(日) 17:17:24 ID:N7jjQx+40
>>173
保険という枠組みで「社会適応」していくのであればそうなるよな
疾患ごとに自由にお金を使えるタイプの保険
(健康保険ではなく疾病対象の生命保険タイプ)が相手であれば
自由診療の枠組みで医師による自由な診療ができるでしょうが
健康保険という枠であればそれが国によるものであろうと
民間保険によるものであろうと結局は同じことです

大事なのは現在の仕組み
1)保険は最低限以下しか面倒を見ない
2)裁判では保険に関わらず最高のものを示さないと医者の責任
3)それを真に受けると医者の持ち出し最多
この3重苦から抜け出ることですよ
所詮は医業は生業に過ぎない
その最低限を満たしてくれる枠組みであれば十分じゃないですか?
180卵の名無しさん:2007/06/03(日) 17:44:11 ID:GiBH5KQ/0
ドロップアウトした理由
それは睡眠時間を1日当たり6時間確保するためです。
さらに言うとカップラーメンとかでなく、まともな飯を食いたかったからです。
181卵の名無しさん:2007/06/03(日) 21:53:11 ID:Wwvr7Sgv0
>>178
下手すると今の日本の保険の方がましなんじゃないの
182卵の名無しさん:2007/06/05(火) 09:48:44 ID:ENyzhrQT0
ドロップせざるを得ないよ。
今のご時世では。
183卵の名無しさん:2007/06/05(火) 10:01:22 ID:t83k3Vdr0
いざドロッポ
迷うことなかれ

ドロッポすれえばわかるさ
その快適さ

元祖ドロッポより。。。
184卵の名無しさん:2007/06/05(火) 10:22:50 ID:kii7ubIi0
>>181
患者側からみれば間違いなくそうでしょうね
医者側から見たら
少なくともアメリカ式は日本よりも医者に向いていますよ
報酬をみれば一目瞭然でしょう
訴訟対策費が多少加わっても
休み・報酬どれをとっても日本式よりははるかにまし
医師免許の更新制にしても
労働時間が法的基準内であれば全く問題ないでしょ
185卵の名無しさん:2007/06/05(火) 11:01:10 ID:52F+2FIu0
アメリカでさえ免許更新は講習会受講でOKだからね。
日本の奴隷勤務医にはその時間すらない。
186卵の名無しさん:2007/06/05(火) 11:13:55 ID:kii7ubIi0
年有給20日確実にあれば
3年×20−7=53

3年に1週間の講習を受けても53日の休み増加・・・

でも免許=仕事に必要=講習も当然業務出張扱いか(藁
187卵の名無しさん:2007/06/05(火) 11:30:54 ID:52F+2FIu0
>>でも免許=仕事に必要=講習も当然業務出張扱いか(藁

それが国際的な常識ですよ。
188卵の名無しさん:2007/06/05(火) 12:38:10 ID:ktFwWkeL0
>>184
それたぶん保険の問題じゃないよ
189卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:36:12 ID:KRN8fOJw0
民度の問題だな
どんな方式をとろうともこの国の中では医師に有利になることは永久にない
190卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:37:38 ID:kii7ubIi0
>>188
現在の保険収載の点数では無理ですよ
191卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:39:04 ID:fi5fdp9p0
政治的に主導権をとらないとね
他人任せでは結局その他人の作ったシステムになって終わり
192卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:40:11 ID:fi5fdp9p0
今の医者は政治を軽視しすぎているのが根本的な敗因だよ
193卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:40:27 ID:52F+2FIu0
老害組織を無視して、医師ギルドをつくるしかあるまい。
194卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:42:01 ID:fi5fdp9p0
勤務医が政治に目覚めれば簡単に逆転するのにね
195卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:43:30 ID:fi5fdp9p0
過去の医師の繁栄は政治的に主導権を握っていただけで
システムとか方式とかなんて何の関係もない
196卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:44:26 ID:52F+2FIu0
>>194

目覚めたんだけど、何をしたらいい?
新党結成かな?
いくらでもやるけど。
197卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:51:44 ID:fi5fdp9p0
>>196
俺は勤務医じゃないからあんたらを助ける義理は無いけど
まずは数を集めないと
それなりの数の勤務医が連名で厚労省に意志を示すだけでも反応が返ってくると思うよ
今のタイミングは勤務医に有利な流れだからね
党なんてつくってもすぐ揚げ足をとられるだけだと思うね
その時代の与党にプレッシャーをかけ続けるのが賢いと思う
198卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:55:10 ID:52F+2FIu0
親戚縁者には自民党支持者が多いんだけど(数百人〜1000人)、
こんな無茶な医療政策を続けられたら、みな将来が不安なので、
政策を改めないと、支持を続けることはできませんね。

こんな感じかな?
199卵の名無しさん:2007/06/05(火) 13:59:20 ID:fi5fdp9p0
抜け駆け無しの誓いの元に集まった勤務医による巨大な派遣組織をつくるとかね
200卵の名無しさん:2007/06/05(火) 14:07:28 ID:fi5fdp9p0
今までの医局の教授みたいなわけのわからん権力者を作らないことがキモだが
201卵の名無しさん:2007/06/05(火) 14:13:46 ID:HWFXi0sf0
>>171
 
要するに、医者が保険診療を遵守したことで患者に不利益が生じた場合に医者が責任を問われるべきでないw
荒聾症のその保険診療の内容を決めたアホ役人が責任を負う、とするのがスジだろうなwww
 
例えば、以前にVitB1を点滴に入れるのが保険で認められなくなった時にウェルニッケ脳症になった患者がいて
病院が訴えられて負けたが、荒聾症のアホ役人ドモは一切責任を問われなかったw
 
こういう場合に、アホ役人が訴えられるように制度を変えりゃ医者も働き易くなるだろうよwww
202卵の名無しさん:2007/06/05(火) 14:18:57 ID:fi5fdp9p0
>>201
法律は今のままでは医者の敵だから絶対に無理だろう
そんな正当性や理屈の問題ではなく、どうやって制度を医者の好みに変えるかが問題だよ
203卵の名無しさん:2007/06/05(火) 15:02:59 ID:fi5fdp9p0
自由診療なら自由になれるというわけではない
自分で勝ち得た範囲でしか自由にはなれないよ
204卵の名無しさん:2007/06/05(火) 15:08:51 ID:zKy++7r40
自由になるために

1.まずは自ら足枷を外すこと。
2.二度と奴隷とならぬことを固く誓うこと。
3.日常生活においては自分と家族のみ信じること。
4.仕事においては気心の知れた医師のみ信じること。
205卵の名無しさん:2007/06/06(水) 01:10:25 ID:L/dqS5q70


そうやって野生に帰った動物園のパンダのうち、生き残れるのは果たして何%かな?
206卵の名無しさん:2007/06/06(水) 04:27:49 ID:XYJT3Jsr0
>>204
組織に属することはイコール搾取されることを意味する。
自分が組織のトップにならない限りは・・・・。
人間は自由でなくては自分の能力を最大限に引き出すことができない。
そこが開業ラッシュの根源でもあるのは因果なことだが。
207卵の名無しさん:2007/06/06(水) 06:50:36 ID:b9p37ywt0
>人間は自由でなくては自分の能力を最大限に引き出すことができない。

そうとも限らないのでは?

トップでこそ実力を発揮できる人もいれば、
組織の中でこそ、ある程度の縛りがあってこそ質の高い仕事をできる人もいるよ。

人間はって全てをひとくくりにはできないと思う。
208卵の名無しさん:2007/06/06(水) 09:20:32 ID:akjAA9D90
>>206

医師一人一人がトップとして行動するのが最良だろうね。

それが可能なのが高度専門職の強み。
209卵の名無しさん:2007/06/08(金) 13:02:39 ID:j8nFYEjf0
高度専門知識と経営能力って違うと思うんだよね。知識と経験が豊富で石からも認められてても開業ではいまいちってあるよね。
210卵の名無しさん:2007/06/08(金) 13:05:29 ID:lv+sIzjG0
知識をもってると「未練」がついて来るんだよ
赤字かなコストアップかな・・・でもやりたい・・・
知識がなければけれんみなく経営にシフトできる
そういう意味では医者は専門バカの範疇から逃れられない
211卵の名無しさん:2007/06/08(金) 18:15:16 ID:sitEYUi00
>>209
その高度専門知識とやらは実は大抵自己満足で
5年もたったら間違いとして罵られ、犯罪的な行為と見なされるがな
212卵の名無しさん:2007/06/08(金) 18:38:09 ID:fvoEUnSC0
>>210
確かに脳内革命で有名になったお医者さんって、知識があったために
経営がうまくいかなくって、PETなどという不採算な機会買って、倒産
したんだよね。
PETは中古で売るつもりなの?
中古のPETなんか聞いたことがない。
病院職員を路頭に迷わせるくらいなら、自己満足の知識という
呪縛から逃れて、ドロッポするほうがよっぽど世間様の為に
なると思うが・・・。
213卵の名無しさん:2007/06/08(金) 19:02:42 ID:qPo0OBk80
>>PETなどという不採算な機会買って[

そうだったんだ…つける薬ないな そんなに馬鹿な医者だったんだ
214卵の名無しさん:2007/06/18(月) 16:11:23 ID:Es/yGIHW0
ドロップアウトした理由
それは睡眠時間を1日当たり6時間確保するためです。
さらに言うとカップラーメンとかでなく、まともな飯を食いたかったからです。
215卵の名無しさん:2007/06/18(月) 16:28:23 ID:y0/9H+3W0
>>211
高度専門知識≠医学知識

医者は医学以外の知識を磨くが吉w
216卵の名無しさん:2007/06/18(月) 17:11:49 ID:8/EwA1Cg0
ドロップアウトした理由
上司が逃散してレジデントなのに常勤一人になりましたorz
217卵の名無しさん:2007/06/22(金) 00:37:19 ID:viJVuu8J0
自由になるためにどろっぽ
でも去年と比べてはるかにバイト状況は厳しい。
元に戻るつもりはないけど、このままも見通しがつかない。
みんな気を付けろ orz
218卵の名無しさん:2007/06/22(金) 00:43:27 ID:rbi4OxPC0
去年との変化は感じられないんだが・・・・
219卵の名無しさん:2007/06/22(金) 11:50:09 ID:0zFV0CMZ0
>>217
検診、コンタクトしか出来ないのなら厳しいかもね。
それでも奴隷国立病院医よりは楽して稼げるけど。
220卵の名無しさん:2007/06/27(水) 09:59:23 ID:+UrfLmw+0
早く、ワシのように
ドロッポしろ
221卵の名無しさん:2007/06/28(木) 16:15:16 ID:U10Bp3kE0
ドロッポした方が喜楽でよい。
222卵の名無しさん:2007/06/28(木) 16:16:47 ID:k74J0EhM0
サクマという名前の先生がドロッポしたら
これが本当のサクマのドロッポ
223卵の名無しさん:2007/06/29(金) 02:26:16 ID:yrWbTzd30
最後は奥にハッカだけが固まりになってつっかえてドロッポできねえってオチ?
224卵の名無しさん:2007/06/29(金) 08:59:22 ID:xsAXwK610
>>217
どこのド田舎だよw
225卵の名無しさん:2007/06/29(金) 09:25:51 ID:WGexRNzM0
>>223
40代乙w
226卵の名無しさん:2007/06/29(金) 09:29:06 ID:WGexRNzM0
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ どれいいし むりたたって どろっぽ
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   医師   医師
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  かいぎょう けんしんい ふりーた
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    医師   医師
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u

227卵の名無しさん:2007/06/29(金) 12:14:39 ID:1LXiGEGy0
早く、ワシのように
ドロッポしろ
228卵の名無しさん:2007/07/03(火) 08:33:34 ID:9+kVW8M50
自由になるために

1.まずは自ら足枷を外すこと。
2.二度と奴隷とならぬことを固く誓うこと。
3.日常生活においては自分と家族のみ信じること。
4.仕事においては気心の知れた医師のみ信じること。
229卵の名無しさん:2007/07/03(火) 11:36:01 ID:cNGKjL4ZO
昔は気軽にドロッポできただろうさ。
だが今は違う。
妄言に惑わされてドロッポしてはみたものの、実質収入は減り、家では家人どもに粗大ゴミ扱い。
頼みの検診は軒並み女医限定。
船医とかはイケルだろうか…
230卵の名無しさん:2007/07/03(火) 11:48:52 ID:Ub+rcUr+0
>>229
船医は人気ありますよ。
人気がないのは保険会社の社医。
渉外員から罵倒されることもあると聞く。
231卵の名無しさん:2007/07/03(火) 11:49:51 ID:3Bx926RX0
>>229
船医は人気ありますよ。
人気がないのは勤務医。
患者から罵倒されることもあると聞く。
232卵の名無しさん:2007/07/03(火) 11:50:15 ID:ZniBt6d60
>>230

保険会社はブラック企業の代表でしょう。(幹部社員を除く)
233卵の名無しさん:2007/07/05(木) 19:28:54 ID:gEkKp+uh0
Newsクリック:やまぐち 山口大医学部の若手医師不足 /山口
7月5日16時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000249-mailo-l35

 ◇地域医療崩壊の恐れ 新制度導入後、2〜3割減
 ◇研修先選択でき都会に集中
 医師の新臨床研修制度が導入された04年度以降、宇部市の山口大医学部の若手医師が、
導入前に比べ2〜3割減少していることが分かった。研修医が研修先を選択できるようになり出身地
や都会の病院などに流出しているため。大学は医局を中心に県内病院への派遣機能を担っており、
同大卒後臨床研修センターは「このままでは地域医療が崩壊する」と危惧(きぐ)している。
【島田信幸】
 ■研修医が年々減少
 センターによると、従来は同大医学部を卒業後、70人前後が21あるいずれかの医局に入局し
研修医として働いていた。ところが研修先が選べる新制度が導入された04年度は58人で、
以後年々減少。今年度は28人と半減した。この背景を福本陽平センター長は「学生が給料など
待遇が良く、症例数が多い東京、大阪などの都会の病院に流れる傾向がある」と分析する。
 ■入局の医師も
 問題は研修後だ。医局に入局する医師は研修で拘束された04〜05年度はゼロ。06年度54人、
07年度51人で、01〜03年度が68〜78人だったため新制度導入後は21〜35%減ったこと
になる。
234卵の名無しさん:2007/07/06(金) 05:29:19 ID:L+6PwUKX0
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ どれいいし むりたたって どろっぽ
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   医師   医師
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  かいぎょう けんしんい ふりーた
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    医師   医師
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u
235卵の名無しさん:2007/07/09(月) 13:30:07 ID:tVvKBhEl0
赤字を補填する自治体は壊滅的な財政だから、体力の弱い自治体の病院は
数年でなくなる。日本中で、不良債権の山だよ。はやく潰すに越したことはない。

日本中で公的病院は都道府県あたり1〜2個がようやくだろ。貧乏人とDQNが殺到する行列病院だ。
たれながす赤字も半端じゃないだろうが、それがやっと。金は払わないのに訴訟はし放題。
そこで働く医者は、究極の「勝ち組」だよ。安月給で、訴訟を山ほど抱えて、寝るヒマもなく、
DQNの罵声に追われ続ける。おめでとう、君たちこそ、究極の「勝ち組」
236卵の名無しさん:2007/07/09(月) 16:53:15 ID:PrbocYCJO
公立から医者が放出されて供給過多に。
237卵の名無しさん:2007/07/10(火) 06:38:19 ID:yo2+m/xH0
いや、私立に逝けば、適正需要・適正価格になるからおKなんじゃまいか?
公立は供給も価格も不適正だからDQNが押し寄せる。逃散は正しい市場メカニ
ズムの作用だと見做すことが出来る。カネを払おうとしないDQNは氏あるのみ。
238>>217先生へ:2007/07/10(火) 18:06:05 ID:6ytaeDLt0
177ですが、老健へ来ませんか。
239卵の名無しさん:2007/07/12(木) 12:57:06 ID:+ozy3mtq0
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ どれいいし むりたたって どろっぽ
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   医師   医師
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  かいぎょう けんしんい ふりーた
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    医師   医師
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u

240卵の名無しさん:2007/07/12(木) 13:18:12 ID:PJU4jTgK0
船医って、どこに問い合わせたらいいのかねえw
ドクトル・マンボウの世界なのかねw
241卵の名無しさん:2007/07/12(木) 13:30:20 ID:XAPkOr/i0
>>240
今は募集がないみたいだが、外科系の先生が好まれるみたいね。
http://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/02bosyu/special/nisshinmaru/nisshinmaru.html
http://center.umin.ac.jp/koubo-doc/data/1522-1.pdf#search='%E8%88%B9%E5%8C%BB%20%E5%8B%9F%E9%9B%86'
242卵の名無しさん:2007/07/12(木) 13:45:50 ID:6t3Bhi3z0
ブレアの医師倍増計画でイギリスは増えたけど、オーストラリアは大変みたい。
手取り足とりで募集してます。今がチャンスか。
http://www.doctorsrecruitment.com/

Work in Australia as a Medical Doctor in Australia

Welcome to Australian Doctors Recruitment.
Australian Doctors Recruitment specialize in finding positions for Doctors in Australia.
We find the right doctor for the right practice.
If you are looking for a better position in income and job satisifaction, then this is our business.

We also specialise in Overseas Trained Doctors and bringing Doctors to Australia for work in clinics around the country.

We can find positions available for Overseas Trained Doctors.
Australian Doctors Recruitment service can find the position for you.
Send us an email or submit your details online now.
We Specialise in placing doctors in Family Surgeries, and other medical groups.

Email us your resume Please include personal details, including family circumstances such as marital status and children,
such that we can better assist in your relocation and placement within Australia.
Name, Address, Email, Phone/Fax/Mobile Phones , Date of Birth
Family Circumstances (e.g.. single, married, children, etc)

Please send all job enquiries to

Apply Now
243卵の名無しさん:2007/07/12(木) 14:20:04 ID:nsvPuuMQ0
語学試験と医師試験に受かればワーキングビザが取れるんだろうか>豪州
あっちの僻地は半端じゃないけど救急隊員みたいな交代制勤務だし、
中流の上以上ならプール付の素敵な家に住めるからいいかもねw
244卵の名無しさん:2007/07/12(木) 16:47:33 ID:WEfm3lFEO
日本の医者がpoorすぎだ
245aaa:2007/07/12(木) 21:09:43 ID:cgsan2KXO
はじめの二週間は、五時半に病院に来て、看護婦とともに採血。研修医は大切にはされないなぁ(当たり前か?)と思った。某政党系列の?チェーン店病院みたいだと思った。

検死の立ち会いにも一人で行って、一人で死体検案書を書いた。
上司にちゃんとチェックを受けたかった。

5Eの看護師、の、もっと患者さんの気持ちになってー、の、感情煽動に、心が折れた。
俺はどちらかというと患者思いの方なのにな?

ホントなら、死んでいたはずの人の命もいくつかは拾った。でも、患者からも家族からも、一言もなかった。

オペがドヘタな内親王様の機嫌を損ねた。研修医が見てもドヘタだってわかるのに、誰もなにも言わない。不思議。

目の前で、簡単に、死ななくて済んだ可能性の高い患者が何人か死んだ。コワクなった。

研修二年生に、診断のついてないリンパ腫は、無理だと思う。俺の力不足なだけか?

一年ちょっとで、患者に喜んでもらえたのは、一、二回。ま、こんなもんか。

ま、甘えているだけ、と言われるだけだろな。
ま、そんなとこ選んだ俺が悪い。
痛み分け。

ニンゲンは誰も、自己中なんだなぁ、と思った。たぶん俺自身も。
246卵の名無しさん:2007/07/13(金) 01:30:16 ID:hvMxe16F0
おっと、オーストラリアの話かと思った。
247aaa:2007/07/13(金) 17:40:41 ID:oj8hxcJX0
ニンゲンって、イヤなイキモノなのかなぁ、と、思ったから

最近では、ニンゲンってイヤなイキモノで、当たり前かなぁ、
と、思うようにしたが

悪貨は良貨を駆逐する、それがマーケットとしての社会
no return

いい時間を生きている、人がスキなんだけどな
キレイゴトだな
248卵の名無しさん:2007/07/13(金) 18:55:02 ID:O4SFTeUu0
>>247
貴方はいい医師になりそうな感じがするよ。
一番大事なのは、若いうちにいろんな病院に行って、模範になるような先生が見つかること。
これに尽きます。
自分もいい先生にたくさん出会えましたが、場所が変われば貴方もきっとめぐり合うとおもいます。
それも、その後の医師人生が変わるような衝撃を受けるほどの人にね。
それで肌が合うところで少し長めに研鑽されるのでいかがでしょうか?
もちろん、自分が上司の立場になったときに、良貨になれるようできれば一番いいですけどね。
また、患者さんに感謝されるのは言葉だけではないですよ。
軽快退院されるときの患者さん(だったひと)の後姿を見ていただければ、
感謝されながら退院していくのだなあ、とわかります。
ただし、老人病院に勤めていると、退院=喜ばしくない事実、と受け止める人もいるのでご用心。
気をつけないといけないのは、患者サイドに気を許す振りをしながらも、訴訟起こされるリスクがないか常に考えること。
これが、これからの時代最重要になります。
249卵の名無しさん:2007/07/13(金) 22:33:53 ID:Jj+E5xz00
ところでオレは放射線科なのだが
ドロッポしてどこにいけばいいのだろう
もうモニタを見るのはいやなんだ 目が壊れそうだ
250社会もヒトも変わった:2007/07/14(土) 11:45:28 ID:ejjjc7UO0
日本は広いし、いろんなヒトがいるけど、
最近の?日本人?が病気になっても、
カネ以上に働きたくない、と思って、当然なのかも?

こんな文章読んで、
心が少しでも動くような、
アンタのことではない、よ
251>>249先生へ:2007/07/14(土) 13:13:40 ID:HIVBHA8u0
老健へ来ませんか。

条件は前に書いたとおりです。
252卵の名無しさん:2007/07/14(土) 17:18:25 ID:uwrcMO1p0
放射なら安く買い叩けそうだな
253最近の日本人見てれば:2007/07/14(土) 18:01:45 ID:ejjjc7UO0
最近の日本人見てれば、
他人の命なんて、カネ以上にどうでもいいと、
思うようになってしまうのかもなー

それで自然かもねー

全員ではない、かもしれんけど
254卵の名無しさん:2007/07/14(土) 18:10:19 ID:1mor1vL/0
>>253
> 最近の日本人見てれば、
> 他人の命なんて、カネ以上にどうでもいいと、
> 思うようになってしまうのかもなー

法廷ではその逆に
 「命に金が絡むと必死になる」
っていう質の悪い姿が見え隠れする。

「入院中におにぎりを喉に詰まらせてジジイが死んだのは管理が不適切だったからだ」
「入居中に転倒して骨折して寝たきりになったのは管理が不適切だったからだ」
「子供がこんにゃくゼリーを喉に詰まらせたのはメーカーが注意義務を怠ったからだ」

.....だから、○千万円払え

ってね。
255最近の日本人見てれば:2007/07/14(土) 18:40:39 ID:ejjjc7UO0
最近の日本人見てれば、
病気になっても、
カネ以上に働かなくていいように思えてくる、んですけどー

安全管理には、本来、どのくらいの人員と、
どのくらいの費用がかかるのか、示せばいいのに。

でも、テキトー、な、管理している、とこも、事実あるんだろうなぁ

でも、完璧な管理、というのも、無理があるんだろうなぁ
256卵の名無しさん:2007/07/14(土) 20:07:00 ID:w02SD2Xn0
ドロッポした理由。

誠意を尽くせば尽くすほど、甘い汁を吸おうとしたボス。
他人の論文盗むんじゃねえよ、馬鹿。
医師不足の折にネー便先から、金むしりとり、大学院の研究費用を着服する馬鹿。
噛みつけば、専門医の印鑑を押さんと言った、馬鹿。
臨床はできないのは、まだ許せる。しかし論文の書けねえ教授なんて
初めて見たぜ、馬鹿。インパクトファクターどうやって稼いだのか不思議。
てめえは人の論文を盗んだんだろ、馬鹿。
金一封患者を自分の外来に集め、噛み付き系患者をこっちに全部振るな、馬鹿。
257卵の名無しさん:2007/07/14(土) 20:11:42 ID:uwrcMO1p0
…公開しとく?
258卵の名無しさん:2007/07/15(日) 07:31:06 ID:Jm4/9INl0
家族とささやかに暮らすのは小さな幸せ。
奴隷になって過労死するのは大きな不幸。
259卵の名無しさん:2007/07/15(日) 07:57:09 ID:HZLQ7Q3U0
>>256
ある意味すごい政治力を持った偉人だな.
260aaa:2007/07/15(日) 11:11:39 ID:H/GClCE80
ようやく、
他人の命より、カネ、というか、
カネ以上に働かなくていいのかなぁ、と、思うようになった

理由? ニンゲンは、キレイな生き物ではないから

そうなのかな?、と、疑問は抱きつつ
261aaa:2007/07/15(日) 13:57:00 ID:H/GClCE80
例えば、
柔道の試合かなんかで、右季肋部のあたりを、
強打した、なんて患者が、歩いて救急?外来、に、受傷後数時間で来たとする

どうすりゃいい?

診察上、特記すべきことなし
(腹部軟、圧痛なし、筋性防御なし、反動痛なし、)
胸部単純レントゲン(明らかな骨折なし、free airなし)
腹部単純レントゲン(特に異常なし)
採血 肝関連酵素、ほんの少し上昇(二桁代)

エコーやれないから、単純腹部CT(肝に著変を認めず)

結局、ロキソニン処方して、帰宅、としたのだけど

こんなことしていたら、いつか患者殺すよね?
上、呼んでも、なんにも教えてくれないんだもん

エコーで、肝実質に特に異常なし、と、モリソン窩?に、液体貯留なし、
とかを見ればよかったのかなぁ

内科系なんて、簡単って言うけど、
こうきたら、これとこれとこれ、を、この時系列でルーチン、
って、ある程度きまっていないと、キツイよね?
262卵の名無しさん:2007/07/15(日) 13:58:26 ID:RoYSPOce0
>>261
頭悪いんじゃね??
263卵の名無しさん:2007/07/15(日) 14:33:48 ID:LElj05dd0
ああ、そうだな。
こんな研修医うちには来てほしくないもんだ。
264卵の名無しさん:2007/07/15(日) 14:35:02 ID:LElj05dd0
研修医のうちから賃金分以上働きたくないなんて吹聴しているあたり、
完全にテンパってるわ。
265卵の名無しさん:2007/07/15(日) 14:58:03 ID:Hy3qCK+30
>>261
とりあえず外科系だ、それは
266卵の名無しさん:2007/07/15(日) 17:59:02 ID:LElj05dd0
なんでも外科かよ!
それくらい内科でしっかり診断してから送りやがれ。
これだからドロッポは糞だというんだ。
267卵の名無しさん:2007/07/15(日) 18:15:24 ID:zGvG3ijZ0
ああ、それは外科系だよ。
内科医が手をだすもんじゃない。
268卵の名無しさん:2007/07/15(日) 18:22:21 ID:1/0pLyuk0
>261
いいじゃない。うちの病院にほしいくらいです。後モーラス湿布貼り付けも忘れないでね。
269卵の名無しさん:2007/07/15(日) 18:31:01 ID:MbGl2YUP0
来年からそれは総合科の先生様のお仕事でございます
270卵の名無しさん:2007/07/15(日) 18:54:19 ID:4GZUbpt5O
>>261
どうして叩かれるのかわからない。
それだけできれば十分というか間違った事はしていないと思うし。
うちは医師が少ない。とにかく一人でも欲しいというのが本音。
271卵の名無しさん:2007/07/15(日) 19:04:38 ID:Kp/5O1vF0
切実だな,,,
ドロッポスレじゃなくなってるw

出張先ネーベンは、お父様が急変し亡くなられ後を継がれました。
それを見た別のネーベンは,早々に実家クリニックの手伝いを開始するため
勤務医を辞められました。
それを見た内科診療科長?は、多くの役職を辞め,病院を一旦辞める形で
バイトとして検査だけに入っておられます。

お父様ご逝去を除き,皆さん素晴らしいドロッポの仕方だと感心しました。
私にはまだどれも真似できません。あえて言えば親父が高齢になれば,
代わりをしなければならないのでもうしばらく修行しなければいけない
です。残念です。後数年から4−5年の我慢です。
272卵の名無しさん:2007/07/15(日) 19:06:26 ID:h/yukh/10
>>261
出来る検査をちゃんとやってるなら、変化があったらかならず来るように念を押せば
それで委員で内科医?
遅発性に何か出ることはあるから。
全部入院させるのはやり過ぎだろうし。
翌日通常外来を受診してもらえば安心かも。
273卵の名無しさん:2007/07/15(日) 22:51:46 ID:wHfNK66k0
>>272
> 翌日通常外来を受診してもらえば安心かも。

「後でジワジワ出血してくることもありますから、念のため明日外来に来て下さい」
と”説明した事実”をカルテに書いておくことが大事だろ。

来るか来ないかは知らん。
274卵の名無しさん:2007/07/15(日) 23:09:00 ID:Ppd6K+U50
>>273
説明内容のカルテ記載は研修医の頃からデフォだったんでわざわざ
書かなかっただけですw
275卵の名無しさん:2007/07/16(月) 02:44:01 ID:AJcix/Hf0
>>261
造影CTしてもよかったんじゃないかな
造影すればちっちゃい肝挫傷とか見えたかもしれない
あとCTでも肋骨を見ておいたほうがいいね 胸のXp1枚じゃあ見落とすことは十分あり得る

まあどちらにしてもその程度ならば帰してしまってよかろう
専門医にまわして精査してもらえばオッケー
276aaa:2007/07/16(月) 12:23:36 ID:oF01KPT/0
僕は、研修というものが、わからないんだ

目の前に、患者が来た

そしたら、我流で、やってる、場合が多いのが、俺の卒業大学系列、
のような気がする

他の、研修病院って、
目の前に患者が来たら、
上が、検査これとこれとこれやる、とか、教えてくれるの?

我流で、経験数、こなしても、
力になんてならないと、俺は思っているのだが?
277aaa:2007/07/16(月) 12:27:48 ID:oF01KPT/0
ってゆーか、
最近は変わったのかもしれないけど、
俺の卒業大学の系列病院って、研修医って、
雑用係、の面が、すごく強い気がするのだけれど

縦割りの、各科ローテートして、
各科に、いいように使われて、終わり

気のせいかな?
最近は、変わったのかもしれないけれど?
278卵の名無しさん:2007/07/16(月) 12:55:01 ID:faS1g94S0
最近の研修医はあれこれ教えてやらないと何もできない
自分で機転利かせてやるってことを知らない
279aaa:2007/07/16(月) 17:06:24 ID:0KNHVm/XO
自分でキテンきかせて動く

その積み重ねが、
デタラメな臨床

なぜ、わからん?

上級医の診断より、
研修医の診断の方が、
正しいこと、も、ある
のに

280aaa:2007/07/16(月) 17:15:45 ID:0KNHVm/XO
上がやってること、
正しくないー

正しくないーことも、
あーるー

ニャーーー

by教えは、こうものだー
正しくないー教え、
こーえーなーいーニャー
281あぃあむあきゃっと:2007/07/17(火) 16:40:14 ID:298q9PZx0
最近の、日本人相手に、カネ以上に働きたくない

なんか、そういう社会に、変わってしまった

それは、個人個人のせいでは、ないと思う(思いたい)けど


こんな社会だから、そうでなければ生きられない
最近、そう考えるようになった
282卵の名無しさん:2007/07/17(火) 16:45:43 ID:S/PkKNHG0
いや、システムのせいだろ。
いままで事務※役人が医療を食い物にしつづけてきて、その結果だ。

医療費削減と高齢化、少子化、訴訟の増加、医師を減らしつづけてきた
厚生労働省の政策の結果。それを受け入れ,医師の過労でミスされても
医師が悪いと個人攻撃してきた愚民の、望んだ結末。

ボランティアじゃないからな。医療は。サービスだよ。
でもボランティアし続ける医師もいるし、患者の数から嫌でも
遅くなるし、伝統と慣習で遅くまでやるし。
それは、ある程度人間である以上限度があり、給与の面でも
待遇面でも教育面でも古い体質が残ってて変わらないのは、
発展していかないと思う。
283卵の名無しさん:2007/07/17(火) 16:49:08 ID:S/PkKNHG0
俺は数年後に実家継いでドロッポ予定だが、ほとほと自治体病院、
大学病院、勤務医ってのが嫌になったよ。こんな搾取されて黙ってるのかと。
うちの親父も安い給料と過労が嫌で開業したんだがな。
よくわかるわ。何年も前からドロッポする理由なんて同じだよ。
奴隷、搾取されるのが嫌、人間としての尊厳と楽しい自分の望んだ人生が
勤務医では送れないから皆逃げるんだ。
逃げた皆が成功するわけではないけどね。
284あぃあむあきゃっと:2007/07/17(火) 17:04:23 ID:298q9PZx0
にちゃんねる、やってるやつ、って、
かしこいやつ、も、多いと思う

レス、ありがとう
いい人生を
285あぃあむあきゃっと:2007/07/17(火) 17:31:09 ID:298q9PZx0
患者にバカにされながら、医者やるのってなんか不思議
ホントなら、死んでいるハズの命も、いくつか拾えたのに

タダのヒト、が、カネ以上に働かなくていい
我輩は、日本の社会と日本人に、そう習った

僕は、発想が180度変わって、とまどっている、オコチャマ

あーあ

高校卒業したとき、
カネ以上のものがあると思ったから、医者になったのに。

カネ以上のもの? いいものは、ほとんどないかも?

ってゆーか、なんか、日本、それどころじゃないみたい、
な、最近の、経済環境?

日本、変わったんだね
やっと気づいた オイラ、トロイので
286卵の名無しさん:2007/07/17(火) 23:12:30 ID:mOwB3c7j0
俺は安定した暮らしが欲しくて医者になったはずなのだが
なんだこりゃ
ただの奴隷ではないか
一応表面的には仕事をしているが
裏でこっそりドロッポする方法を考えてる 逃げ道を探ってる

医局の中にもいい人はいて
そういう人たちを裏切ってしまうのはつらいだろうが
それも仕方がないかと考えている
もう俺の気力は限界なのだ 限界なのだ 限界なのだー!
287卵の名無しさん:2007/07/17(火) 23:17:05 ID:T651Xxhh0
俺は研修医2日目で、「こりゃ無理や」と思いました。 でも何とか1年続きました。
288よよっ:2007/07/17(火) 23:24:55 ID:hRRoAZiO0
僕がシステムを変える。
医療を変える。
少なくとも
それで潰れた医療従事者の
今の日本を清らかな流れにする。
289よよっ:2007/07/17(火) 23:51:01 ID:hRRoAZiO0
2ちゃんの誤解。
言葉の誤解。                                
リアルでは
すごーい先生、患者だったりして。
やっぱ人って完璧すぎないよね?
290卵の名無しさん:2007/07/18(水) 02:39:50 ID:ZKm17NmZ0
【談笑中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )
| U (  ´^) (^`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
291>>286先生へ:2007/07/18(水) 22:38:09 ID:rgpf60xu0
老健ゑ来てくれませんか。
292卵の名無しさん:2007/07/19(木) 01:53:44 ID:luuiPmRy0
田舎では、女の子は、親がナスにしたがるんだよね。
地元に職場(地方公立)があるし、給料高いし、老後も安心ってね。

だから、看護師の適性(=やさしいこと)に欠けたイジワル女も、
ナスになっちゃう。
そんなナスほど、職場のボスになって、地元嫁とともに姥捨て無作為死したり、
田舎に赴任した医師をいじめたりする。

漏れは自ら院長になって、そんな適性に欠けた税金泥棒を追放しようとしたら
反撃されて、逆に追い出された。お局ボスナスは怖いねww

しかし、漏れが辞めたら、病院は崩壊。ナスの首も飛びそうだ。

田舎の病院って、患者のことよりも、身内、職員(の生活)が大事。
だけど、「私たち患者のことを第一に考えています」なんて顔してるww
293卵の名無しさん:2007/07/19(木) 06:29:57 ID:zGps1reX0

いろいろ苦労してきたんですね・・少しグッときてしまった。
294じゅすいゆんしゃー:2007/07/19(木) 13:12:07 ID:Wf/7NOIu0
タダのヒト、が、カネ以上に働かなくていい

我輩は、日本の社会と日本人に、そう習った

それだけ

それが、この国の相場であり、平均的な民度
295卵の名無しさん:2007/07/19(木) 13:16:52 ID:7BLmLZd40
↑は、よよっ、とはちがうひとだよねw
296卵の名無しさん:2007/07/19(木) 13:18:47 ID:7BLmLZd40
てゆうか、漏れはさっさと病めろよw
うざすぎw
297じゅすいゆんしゃー:2007/07/19(木) 14:28:44 ID:Wf/7NOIu0
俺、セブンイレブン(7-23)位の勤務なら、
イケル、と思う

でも、医者にとって、一番大切なのは、
メリハリのきいた労働だと思う

長時間勤務すると、絶対ミスなんて起きるし、
ニンゲンなんて、簡単に、そういうミスで死ぬと思う
298じゅすいゆんしゃー:2007/07/19(木) 14:36:19 ID:Wf/7NOIu0
キツイ言い方すれば、
将来外科医にならないやつが、数ヶ月外科ローテートしても、
手術室で過ごす時間は、ムダだと思う

将来、消化器やるやつが、消化器外科ローテートしたり、
将来、循環器やるやつが、心外ローテートするのは、
意味あるだろうが

将来、外科行かないヤツが、外科なんてローテートしても
絶対時間のムダ

それなら、救急の初期対応、二ヶ月やった方が、
絶対のちのちのためにはいいと思う

外傷の、ナートぐらいできるようになるだろうし

なんていうか、ローテート研修、って、収束しない
発散してる
299じゅすいゆんしゃー:2007/07/19(木) 15:37:51 ID:Wf/7NOIu0
でも、最近の日本人相手に、
カネ以上に医者として働く価値、ないと思う

日本も、日本人も、変わった
300卵の名無しさん:2007/07/19(木) 15:56:44 ID:6yysmpAa0
>>298

いや、おれは他科の手術見学は参考になっているよ。
ただし、見学したのは専門の道に進んでからだけど。

結構診療の幅は広くなったよ。

俺の専門は循環器だけど、循環器の患者って多くの場合
虚血性心疾患だから、「治療したら普通の人」って多いんだよね。
だから、あとは、外来での御用聞き係になっている。
いろんな症状を訴えてくるんだけど、大体自分で初期診断・初期治療は出来るようになった。
さらに最近は漢方も使えるようになった。こうなると外来はすごく楽だよ。
自分の治療が当たると結構楽しい。


ただ、学生やそれに毛の生えたような奴が見学してもだめかも。
どこを見たらいいかっていうポイントがわかんないんだよな。
ただ漫然と見てしまって役に立たない。
ある程度年数がたってから見ると今まで疑問だったことが結構解決する。

ということで、おれの結論は、まず自分の専門にまい進し、ある程度経験したところで
他科の診療内容を見学させてもらうことが一番いいんじゃないかと思っている。
301土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2007/07/19(木) 19:22:23 ID:982Vc5xi0
ああ、それ解剖実習にもあてはまりますね

私もたまに術場に入りますけど、勉強になるなあ と感じますよ
302卵の名無しさん:2007/07/20(金) 06:13:09 ID:slRw9I100
★日本の医師数、1000人あたり2人で主要国最低・OECD調べ

 経済協力開発機構(OECD)は18日、医療に関する統計「ヘルスデータ」2007年版を公表した。
人口1000人あたりの医師数は日本は2人と米英独など主要7カ国では最も低かった。
医療費の負担内訳で日本は国など公的部門の割合が82%と英国に次いで高く、
患者の自己負担や民間保険の割合が低かった。

 調査は05年(日本は04年)の統計を基に加盟30カ国を比較。
日本の1000人あたり医師数は全加盟国でもトルコ、○国(1字伏せ字)、メキシコに次いで低かった。

 1人あたり医療費(各国の物価を調整した購買力平価換算)で日本は2358ドルと主要7カ国では最低で、
最高の米国(6401ドル)のほぼ3分の1だった。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070719AT1G1802P18072007.html
303卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:05:45 ID:Q0eLsWvx0
家族とささやかに暮らすのは小さな幸せ。
奴隷になって過労死するのは大きな不幸。
304卵の名無しさん:2007/07/20(金) 21:37:43 ID:TvL4VkY70
独り者だし、家族なんて両親が遠くに住んでるだけなのだが、
今後ずーっと独りぼっちだったとしても、ひっそりと暮らしたいよ。
家でテレビ見たりゲームしたりしてるだけでいいよ。奴隷はもうやだよ。
305卵の名無しさん:2007/07/20(金) 21:49:08 ID:1TpNCl7U0

その気持ち、痛いほど分かる。
306卵の名無しさん:2007/07/20(金) 21:49:56 ID:Ia0b+Jwa0
俺も分かる。
307よよっ:2007/07/20(金) 23:11:32 ID:pAoZvL3H0
よよよのよーっ。
僕も分かる。                             
って。僕医者じゃなかった。(^^)v
まっ、でも
小さな幸せいっぱーいっ
見つけようぜっ。
308卵の名無しさん:2007/07/21(土) 08:53:36 ID:695TLaNc0
>>300
導管。10年選手以上の多くの常識的な医者はそう感じてるのでは内科医?

数字を見比べて、マスゴミの造った世論を文字の上だけでみて判断する、
抗牢症の若造事務やと、臨床経験の乏しい忌む冠が、
つまらん制度の筋書きをつくって、
研究者や指導者としては優れてるかも試練が、
臨床家としては?な教授連がそれで行こうと
後押しした結果が、現在の医療崩壊のもとじゃね?

漏れはそのあおりを食って、ホーカイしそうな病院の兆候を他人より
ちょっとだけ早く察知して、無事ランディングで来た。

でも、今後も、安泰ではないな。借金抱えてるし。
309卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:57:26 ID:BmOkKSlG0
オレも奴隷時代があったけど少なくとも
患者さんからはそれなりの扱いを受けていた。

まして通常の医療をまじめにしている限り
訴訟沙汰なんて考えられなかったのだ。

若いDrにはほんとに同情する。

そしてなんの計画性も無く医局制度を崩壊させた官僚と
安易な医者叩きで現場を混乱させるマスゴミには大きな
怒りをおぼえるよ。

>308さん
バカ官僚の次の狙いは開業医だよ。我個人病院はとどめを
さされた。ご用心ご用心。。。
310卵の名無しさん:2007/07/21(土) 12:42:21 ID:Mv1SXJcIO
309はラッキーなだけだろうよ。甘い事考えてると大変だけどその時解った方が本人の為だろうな。
311卵の名無しさん:2007/07/21(土) 12:45:22 ID:gyxPWulY0
no medicine, no risk
312卵の名無しさん:2007/07/21(土) 18:20:41 ID:nrxOg4XU0
開業医をつぶせば
医者がもどるおw
借金返すために必死になるおww

天才だお。
これが国家T種さまだお
313卵の名無しさん:2007/07/23(月) 11:36:27 ID:nK7qO6X00
>>312
> 開業医をつぶせば 医者がもどるおw

開業医を潰したら、総合病院の一般外来が大変なことになるぞ。

マトモな開業医が周りにない病院に勤めていたことがあるが
夕方近くなって午前中の外来がやっと終わることすらあった。
夜になって「昼飯早く食いてぇ」なんて言っている同僚もチラホラ。
患者には「3時間待ちの3分診療」なんて言われるけれども、数こなすのが精一杯。

「医療費抑制」という方針が変わらない限りは必ずどこかに無理が来る。

> 天才だお。これが国家T種さまだお

冗談なら笑って済ませるが、本気だったら怒るぞ。
314卵の名無しさん:2007/07/23(月) 11:54:19 ID:uhFh/Rkw0
>>313

っ逃散
315日本は平和:2007/07/23(月) 22:01:31 ID:cN1xpWBS0
巷では、ビリーズ・ブートキャンプ、が、はやっているの?

メタボリック検診よりは、よさそう?

いや、あまり激しすぎる運動は、
心臓にも、体にも、よくはないはずだが?
(若い健康人は、除く)
316chat:2007/07/24(火) 10:38:19 ID:OZvhD2g60
にちゃんねるを無防備に読むと、
人間のダークサイド?の、プライミング効果が、起きそう?
317卵の名無しさん:2007/07/24(火) 11:59:00 ID:Sz5u6pPb0
>>313
自由診療になれば大丈夫だよ。
患者があまり来ないように値段設定するだけでいいんだから、簡単。
予約料5000円
診察料1000円/分にすれば、かなり効果あるよ。
そもそも、忙しかったとしても、昼飯行かないほうが間違いだとおもうよ。
腹すいているときに診察したら誤診率高くなるのだから、患者さんに失礼。
病院受診を不便にしたほうが、大病院は儲かるよ。
318卵の名無しさん:2007/07/24(火) 12:29:48 ID:uHmS5XS70
予約料5万円(キャンセル料10万円)
診察料1万円/分
くらいが適正じゃない?
319よよっ:2007/07/24(火) 22:02:17 ID:dShBzlBL0
僕は今日凹んでいる。
が、まあしょうがない。
って、自分で消化するしかない。
まあ、世の中こんなもんでしょう。
でも、まずまず元気かな?
320卵の名無しさん:2007/07/24(火) 22:06:47 ID:nUgxJeki0
>>319
私でよければ、話聞くよ?
321よよっ:2007/07/24(火) 22:16:27 ID:dShBzlBL0
ありがとう。
やる気だけじゃ、職につけないっていうかさ〜。
ぺリクリンテストっていうのは、
仕事能力、適正が判断できるのか?
やっぱそうなんだろうな〜・・
322卵の名無しさん:2007/07/24(火) 22:22:53 ID:nUgxJeki0
>>321
ペリクリンテスト??
ごめん。話し聞くって言っておいて、
何のことやら分からない。。
求職中なんですか?
323aaa:2007/07/24(火) 22:41:31 ID:fh4v2sdYO
大切なこと

一喜一憂しないこと

そろそろ次を考えよう

324よよっ:2007/07/24(火) 23:18:54 ID:dShBzlBL0
らじゃあ。(^^)v
ぺりくりんがどうも気になって。
さすが読みが深いわ。
爆笑スランプ。
325卵の名無しさん:2007/07/25(水) 13:04:16 ID:01Svw/5V0
あっと、ここは隔離スレだった
326よよっ:2007/07/25(水) 21:00:26 ID:GmRwuqdy0
隔離スレ上等!
ドロッポも逃散もたまには
いいんでないかい?

訂正 爆風スランプ
327よよっ:2007/07/25(水) 23:03:32 ID:GmRwuqdy0
>かつて大半の医師は、親の死に目にも会えない
という覚悟で働いていた。実際、私の入局した医局では、無給の時間外労働が
一番少ない医局員でも月に300時間を下回ることはなかった。

>母親が脳梗塞で倒れたときも、子供が髄膜炎で入院したときも、患者に
気を使わせることなく、笑顔で働き続けた。そういう筋金入りが今つかれきって
どんどん止めている。皆一様にいうことは、「自分たちはばかだった。自分たち
が苦しんだ分だけ患者が幸せになるというの間違いだった。
 
>誰かの犠牲の上に立脚するシステムは破滅的結果しか生まない。

>本来は、もっと医療に 資金を投入し、医師の数を増やすのが正攻法

だから医療崩壊なのだ。                      



328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:17 ID:PRqrtuOv0
どっろぽ1年目でまだ確定申告したことありません。
通勤手当は非課税限度額なんていうのがあるらしいんだけど、
タクシー使ったりすると、結構超えることがあると思うんだよね。
これまでに、通勤手当に課税されたことありますか?
329卵の名無しさん:2007/07/31(火) 01:09:55 ID:DvHK53un0
あれ、フリーター石集まれに書いたつもりでいた。
ここじゃレスつかないね。
あっちに書き込むかな。マルチうざいとか言われるかなorz
330卵の名無しさん:2007/08/05(日) 01:10:59 ID:gN/FdB6L0
臨床やるのもう疲れた
331卵の名無しさん:2007/08/06(月) 16:32:11 ID:nJSYfvC30
前の会社で働いていた頃 母親からこずかい毎月一万ほどせびられた
一人暮らしの俺にとってはつらかった 払わないと「親不孝者」、「バカ息子」など
罵倒の嵐 この糞ババア いつかマジで殺してやると呪った事もあった
しかし 中学時代 グレて散々迷惑をかけた手前 半ばあきらめていた事もあった 
 やがて俺が社会に働きに出て数年後 おふくろは死んだ その時 通夜の席で親戚に
一冊の預金通帳を渡された 額は100万程度 聞けば俺の浪費癖を心配したおふくろが
毎月俺からせびっていたお金を毎月積み立ててくれたものらしい
 それを聞いた時、俺は号泣して泣いた 金を請求されるという表向きの事にとらわれ
なぜおふくろが金を請求するのかという事を考えもしなかった自分自身が誰よりも許せ
なかった 母親が死んだ当時、俺は会社をリストラされ貯金も無く失意のどん底だったが
この100万円のおかげでホームレスにはならなくて済んだ 今でも駄目なリーマンには
変わりはないが、つらい時はこの事を思い出して頑張れてる 今さらだけど・・・・・。
お母さん・・・・・・。ありがとう・・・・・。
332卵の名無しさん:2007/08/06(月) 21:43:35 ID:TRSBtdaHO
そんな月給に満たない額の貧相なコピペ話を
貼られても。
そんなことしてないで、宿題やれ。勉強して
偏差値上げろ。
333卵の名無しさん:2007/08/08(水) 01:40:29 ID:TR+BuwpL0
号泣して泣く という表現がなんか違和感
334卵の名無しさん:2007/08/10(金) 16:37:23 ID:BoNonxHi0
心臓:「あーだりー。ちっとは休みてえなあ」

食道:「やめてくれよ。俺達が全滅しちまう(笑)」

肝臓:「でもな。俺みたいに、時には手を抜くことも必要よ?」

心臓:「お前がアルコール分解しないから、飲み会のたび俺に負担がかかってるんだよ!」

肝臓:「しょうがねぇだろ。俺だって歳なんだから」

心臓:「俺と同じ歳だろうが!」

海綿体:「まあまあ、みんな落ち着いて…」

全員:「てめえが血液集めすぎなんだよ!」
335卵の名無しさん:2007/08/10(金) 16:39:04 ID:gCX2NRft0
このスレって終わってるね、レベル低杉。
336卵の名無しさん:2007/08/10(金) 17:08:56 ID:CxtmAimp0
>>331
ちょっとレベルの低いコピペですね。
自分は社会人になってから毎月10万両親に送っているよ。
結婚してからも送れているから家内にはほんと感謝だけど。
おまけに800万近くあった借金も自分が返済したし。
でも、両親の笑顔を見るとまあ、いいやと思うよ。正直。
金に余裕が出ると、眉間のしわが減るんだぜ。あれにはビックリだったよ。
借金したたころは、眉間にしわがすごくよっていたのにね。ほんと不思議。
こっそり浪費癖のある自分のために貯金をしているとは思えないが、、、
親がなくなったときに毎月送っていた10万ずつが積み立てられていたらビックリだね。
もしかしたら、家が1件建つくらいの値段になっているかも。
337卵の名無しさん:2007/08/10(金) 17:11:45 ID:c5Q03wbq0
>>334
ここで言う海綿体ってのは、お前の脳みその事か?
338どっろぽ失敗:2007/08/10(金) 18:25:00 ID:9vaa8SHW0
本年度から医局辞めて個人医院勤務です。
でもあまりにレベル低い先輩医師がいて、ついついキレたら居心地悪くなっちゃった。
彼の顔を立てるため、現在は法外な当直をこなしていますが・・・もうここは辞めるしかない。
半年ももたなかったな。
339卵の名無しさん:2007/08/10(金) 21:20:53 ID:pF8lAMSb0
>>336
一見美談に聞こえるが、冷静な観点から節税的にいうと落第点。
資産の親への移動はこの国においてはドブに金棄てるのと同意義。
後で妻子からバカだチョンだと罵倒されること必至。

>>338
ドロッポ一発目でケンカ別れですか、貴方の人生、見えましたな。
数年後は怪しい場末の個人病院に超廉価で飼育されていれば御の字でしょうな。
340卵の名無しさん:2007/08/10(金) 23:02:41 ID:gPN2dWzT0
>>1
馬鹿だから!!
大学も裏口で
国試も最低点
研修も5時帰りで婦人科攻略術専攻
ドロッポしか選択肢はありませんでした
341卵の名無しさん:2007/08/10(金) 23:05:43 ID:gPN2dWzT0
ついでに
女医も喰い散らかしてしまったので
今更学会にも行けません
私は医者として最低です
342卵の名無しさん:2007/08/11(土) 02:08:10 ID:DrktwCbf0
トンデモ判決のやマスゴミが酷いという話をしていた。
母親に、「訴えられるのはほんの一部だし、訴えられたら(診療)やめれば?」
と言われ、目の前が真っ暗になった。

罵倒され、訴えられて、賠償金支払うため今まで働いてきました。
これからは、ヤブ医者という看板を背負って残りの人生を過ごします、って悲しすぎるやろ。

逃散!

343卵の名無しさん:2007/08/13(月) 21:24:41 ID:JESCHuMj0
    ∧_∧  
⊂ヽ(´∀` )/⊃
  ヽ      /    >>341俺だってそうだけど後悔してないぜ!
    ( ヽノ       相手が年貢を納めたら時効だろ!
    し(_)       ってことでage!ませう
344卵の名無しさん:2007/08/14(火) 08:35:43 ID:NjfTgpY40
なんかさ〜嫌なっちゃったね〜

席を並べてた先生も首吊ったし。
345卵の名無しさん:2007/08/17(金) 15:24:41 ID:50LAdRrb0
年末に忠臣蔵を見ていたら「お家再興」ってセリフがあったので
ふと嫁にどういう意味かわかるか?って聞いたら

             / ) / ̄ ̄
            ./ / | お家!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  最高!!!!
         ./ /_Λ     , -つ     \       
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

って返ってきたので
「よくわかったな」って言っておいた。

346卵の名無しさん:2007/08/18(土) 00:36:56 ID:6T/iyJFT0
健診医になろうと思います。
347卵の名無しさん:2007/08/18(土) 01:06:38 ID:4llDiUzy0
年度末じゃないけどドロッポしていい?
もう限界だ
348卵の名無しさん:2007/08/18(土) 02:52:22 ID:SJFYCMwu0
>>347
人間の限界なんて、本来持ってる能力の半分程度のところだよ。
まだまだやれるよ。
頑張りたまへ。
349卵の名無しさん:2007/08/18(土) 16:18:22 ID:cc9oFGDT0
獣医になります。
350シーラカンス:2007/08/18(土) 18:46:36 ID:3btDRA3b0
最近の、日本人?見てて、
あまり治したいと、思えないんですけど

どうすればいいでしょう?

なんか、ヘンだよね?
351卵の名無しさん:2007/08/18(土) 23:00:43 ID:zg/Tg/ob0
>>348
また医局長だよ
352卵の名無しさん:2007/08/19(日) 13:02:19 ID:733dYKaB0
もう気力ねえの
何をする気も起きない 仕事?まっぴらね
テレビも見る気起きないよ
今日はベッドとパソコンの前をいったりきたりしてるだけ 飯も食べてないね
俺はもうすぐ休職してドロッポするんだな、と
なんとなく自覚しつつある
353卵の名無しさん:2007/08/19(日) 21:05:09 ID:w9mDetnr0
>>352
休職して数ヶ月すれば元気になれますよ。
私も度六歩前はそんな感じでした。
354卵の名無しさん:2007/08/20(月) 07:18:28 ID:wq4AIpGJ0
ドロッポしてどうしたらいいのか
これという技術もない 知識もない
体力などとてもない
もう朽ち果てていくのみだろうか

今日も人に会うのがこわい
355卵の名無しさん:2007/08/21(火) 07:22:57 ID:ag3BqTzM0
新しい朝が来た 絶望の朝だ
356卵の名無しさん:2007/08/21(火) 09:49:31 ID:8rPASGib0
>>354
アルバイターになればいい
健診
寝当直
357卵の名無しさん:2007/08/21(火) 10:00:49 ID:xwPRl2BS0
医者も、ボロボロだな〜。
「霞ヶ関」の最終破壊に手を貸してくれよ。
ウラミあるだろ?    (オザワ)
358卵の名無しさん:2007/08/21(火) 12:00:34 ID:8vBLtcfI0
>>352
俺も同じ心境、とりあえず何とか働いている。
気力なし、充実感なし、食うためだけに働いているよ、
人生つまらんね
359卵の名無しさん:2007/08/21(火) 12:04:46 ID:y6d/o/5s0
>>357

J治労とK団連の最終破壊もセットならいいですよ。
360シーラカンス:2007/08/21(火) 17:48:46 ID:idKEc2UK0
最近、考え方が変わりつつある
日本人が、変わったからかな

コンナノが病気になっても、苦労して治したくない、
そんなニンゲンが少なくない

イヤなニンゲン治すんだから、
高いカネふんだくって当たり前

最近、そう考えるようになりつつある
361シーラカンス:2007/08/21(火) 18:00:53 ID:idKEc2UK0
日本は、他人の集まり

やりたいヤツが、やりたいことやって、
カミキレ稼げばいいだけ

医者は、患者のためになんて、
働く必要、全くないんだな

医療は、純粋に、もう、カネで買う時代
患者が消費者面して、そういっているんだから、
さっさと、グローバルスタンダード並に、
医療費あげればいいだけ

国は、税金で出したくないんだから、
個人からとればいいよ

カネつめないヤツは、医者にかかれない

それで、自由経済だよ
362シーラカンス:2007/08/21(火) 18:05:22 ID:idKEc2UK0
医療も、ブランド品、と一緒

ブランド品は、高いからこそ、価値がつく

医療も、安くて、安易に受診できすぎるから、
患者に、なめられるんだよ
363卵の名無しさん:2007/08/21(火) 18:05:50 ID:J34zUN2rO
がんばれ
364卵の名無しさん:2007/08/21(火) 19:50:38 ID:p9pmU6Rt0
>>339
>>361(´_ゝ`)フーン
365シーラカンス:2007/08/21(火) 22:08:53 ID:Wh4G19JYO
自分の側と、他人の側の間に、線を引く

カミキレは自分の側
他人の命は、他人の側なんだぁ

366卵の名無しさん:2007/08/21(火) 23:18:18 ID:ag3BqTzM0
>>363
いやだ!
367卵の名無しさん:2007/08/22(水) 00:41:08 ID:DbWHX0sB0
>>22

>海野祥子 >> 医者なんて自分たちのことしか考えてない。私の家族は医者に見殺しにされた。
>裁判所も医者の見方だし、マスコミがやっと取りあげてくれるようになった。
>でもここの書き込みを見ると医者も相変わらずだって思います。
>医者の給料なんか300万くらいでいいと思う。看護婦さんに治療をして欲しい。
>助産婦さんがお産をみんな見ればいいのに、なんで産婦人科の先生に会わなきゃいけないんだろう。
>日本の医療は最低だと思う。
>アメリカにさえいけば世界で一番の医療が受けられるのに、日本の医者が勉強しないせいで何もかもめちゃくちゃ。
>(02/16 08:01)

こいつすげええwww

368卵の名無しさん:2007/08/22(水) 01:55:57 ID:1Pf4z0Dw0
しっかり!
崩壊の光がほら、僻地の方に差し込んできてる!
369シーラカンス:2007/08/22(水) 06:53:13 ID:SiJq3LFVO
こんな国の他人の命なんて、
どーでもいい

カミキレ以上にイラン

370シーラカンス:2007/08/22(水) 07:21:09 ID:TlCrzPlu0
他人の命なんて、関係ない

他人なのに、生きても死んでも、病気になっても、
関係ない
371卵の名無しさん:2007/08/22(水) 07:21:51 ID:1Eg37J070
悪いけどさ
人の命とか考える余裕はもうないんだ

いつ「辞める」と切り出せば丸く収まるのか
次はどこで働けばいいのか
生活をどうしたらいいのか
そういうことで頭はいっぱいだ
372卵の名無しさん:2007/08/22(水) 07:26:41 ID:1Eg37J070
とにかく最近は朝がつらい
吐き気がする
登校拒否児はこんな気持ちで毎日暮らしているのだろう
373シーラカンス:2007/08/22(水) 14:22:30 ID:TlCrzPlu0
日本、変わったね
変になっちゃったね

もともと、問題は多かったのだろうけれどさ
374シーラカンス:2007/08/22(水) 19:48:34 ID:TlCrzPlu0
やっと、他人の命なんて、
どうでもいい、と思うようになった

なんか、変、だけど
375卵の名無しさん:2007/08/22(水) 22:13:44 ID:5I16zjlz0
     医 局 連 が お 勧 め す る !
            労 働 力 完 全 定 額 制
              ホ ワ イ ト プ ラ ン
                どんなに働いても
                   残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円

■ WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!  
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 
■ 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
376卵の名無しさん:2007/08/22(水) 22:30:35 ID:1Eg37J070
今日も虚勢を振りまいてきた
鬱を必死に隠してきた
しかし油断すると溜息が漏れる
溜息ついてる自分に気づくたび自己嫌悪だ
解放される日はいつ?

逃走への一歩を自ら踏み出さなければならないのだろうか
その一歩もまた重い
鬱の俺には決断がつかない ただ深みにはまっていくだけ



どうしてカレンダーは毎日日曜日じゃないの?
どうして?ねえどうして?
377卵の名無しさん:2007/08/22(水) 22:59:29 ID:5TQw+BbK0
>>376
何事も夜明け前が一番苦しいのです。
完全に暗闇の中ならあまり気にならないのですが、
向こうに光があるのではないか、と考え始めると、それが苦しみに変わります。
すなわち、逃走しようかどうか悩んでいるうちが最もしんどい時期だと思います。
虚勢を振りまくときも、ため息をつくときがあってもいいんじゃないでしょうか?
だって人間だもの。
無理に開放される日を待つこともないと思います。
カレンダーが毎日日曜日でないのは、下のリンク先を見るといいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%9C%E6%97%A5
まあ、毎日休みだと逆に疲れちゃうよ。
半年や1年くらいまでだよね。休みを満喫できるのは。
まあ、医者のいいところは、医師不足といわれているから職をあまり探さなくても職場見つかるもんな。
疲れたら、ある程度の休息期間がとりやすいよね。
378日本の医者はクレイジー:2007/08/23(木) 17:48:59 ID:+e0JuMqC0
なんで、日本の医者は、
労働環境デタラメでも、何一つグチすら言わないのだろう?

他人の命に、カミキレ以上に価値があるのかないのか、
わからなくなった

カミキレ以上に、価値があると思ったから、
医者になった、のになぁ

カミキレの等価交換、と、思えば、ラクだけど
379人は誠に生きてこそ:2007/08/23(木) 21:38:32 ID:RNhtIXnE0
人は誠に生きてこそ
380卵の名無しさん:2007/08/24(金) 11:11:44 ID:qi2GS6bG0
444 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 11:41:44 ID:JRGefK0o0
新しく知り合った人には大っぴらに言えないこと。
偏差値の高い医学部に入学した。→遊びまくって留年→遊びまくって留年→だらだらして留年
→なんとなく遊んでて留年→遊びまくってまた留年。
親に「とにかく医師免許だけとれば他はいい!取れさえすれば何やってもいい!」と泣きつかれたけど
結局卒業できず(気力・やる気なし)。つまり高卒。
実家がわりと大きな病院で一人娘だったから付き合った彼氏(とっくに先に医者になってる)と親の誘導で
私たちが説得されて結婚。

昔からの知り合いには知られてるけど、自分のいい加減さがバレちゃうので
新しい知り合いには経歴はないしょ。ただの病院の一人娘の箱入りということにしてある。

381卵の名無しさん:2007/08/24(金) 13:00:32 ID:V+LwZ9+90
大学に入学した途端に一切の気力をなくしてしまう人って
たまに居るよな。
382卵の名無しさん
医学生の間にドロッポか。
卒後すぐドロッポの方がつぶしが利くが、開業医の娘でよかったね。