在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だも ◆rdVYH3ulYk
数々の荒波を乗り越えて、在宅医は今日も走る!
この罠スレッドを糧にして・・・(^_^)
2だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/30(月) 09:02:22 ID:CACaCARg0
前スレ一覧

在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室パート1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1072683738/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室パート2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096200917/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113645361/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1134881284/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141010298/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144073036/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147686930/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152350161/
3お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2006/10/30(月) 09:29:09 ID:S5BwqH5Y0
さっき、某家の「婆さん」の往診お願いします、と依頼があったのだが、
その家、102歳の婆さんとその娘81歳が二人いるのでどっちが対象かわからずに聞き返したら、
81歳娘の方だったw
4卵の名無しさん:2006/10/30(月) 18:41:09 ID:BvzL+JUz0
新スレお目
5柳厨 ◆QfFq0i3jyM :2006/10/31(火) 11:37:51 ID:8p22LbaMO
だも!
6卵の名無しさん:2006/11/01(水) 12:42:35 ID:Y6i6hOlW0
このスレ、4人目かな。
7卵の名無しさん:2006/11/01(水) 16:26:26 ID:LNYpicHx0
燃料投下
> 990 :卵の名無しさん :2006/11/01(水) 00:04:55 ID:Tke5hCT80
> 病院医療ほど、延命医療・延命介護について議論が尽くされていないのは事実じゃ な
> いかな、と言いたいわけ。
> 厚労省の終末期医療の議論も最後は、在宅に丸投げされて終わるんじゃないかと 思っ
> てしまうよ。
8卵の名無しさん:2006/11/01(水) 19:20:32 ID:jM8SCX090
sage
9卵の名無しさん:2006/11/02(木) 00:50:02 ID:+bh15pfj0
当地では、急性期病院の在宅患者の入院拒否が続いております。
先日、「入院の適否を決めるから外来受診させろ」といわれ
リフトタクシー呼んで受診させたところ、入院を断られて帰ってきました。
その後すぐ、容態を心配されたご家族が救急車をよび、めでたくその病院に搬送、
入院のはこびとなりましたw。
認知症がある、というだけで、10件ぐらいの「たらい回し」はあたりまえ。
入院先ひとつ決めるのにも3時間ぐらいかかったりする(携帯の電池きれちゃう)。

今後、療養病棟が廃止されると、入院の長期化を嫌った一般病院からは
ますます敬遠されるようになるんでしょうねえ。
10卵の名無しさん:2006/11/02(木) 00:54:32 ID:bZN6U/Gm0
急性期病院の在宅患者の入院拒否
それは仕方なかんべ。
11卵の名無しさん:2006/11/02(木) 10:25:13 ID:yKBzw9jy0
在宅患者を3時間放置、で、在宅医逮捕。
以上。
12卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:21:37 ID:Wn19BC5f0
>>9今後、きわめて深刻な問題になると思う。老人を比較的受け入れてきた中焦病院も
人手が足りないのか、聴器になることを恐れるためか、入院を渋る。
 在宅患者を抱えることが大きなリスクになりそうな悪寒。
13だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/02(木) 12:24:25 ID:LozSDEn10
こんにちわ。
基幹病院の在宅患者受け入れの件、たぶんWKYM先生トコロも
同じだと思うのですが(地域性?)、ウチでもあからさまに拒否された
ことはないです。まあ連携病院として提携しながら、またそうでない
ところも仲良くしておきながら、てな感じがいいんじゃないですか。

最初の連携病院探しの段階が大変なのかなぁ。
ウチはそういった意味では恵まれていたと思います。
14:2006/11/02(木) 13:15:35 ID:fmQChZwW0
あからさまに拒否なんてされるわけありません。
「少々お待ちください」
と待たされること数十分。
いろいろと相談しているようで。
最近は、このモードに突入すると、
すぐに電話を切って次のところに電話をするよう、心がけています。
他に入院がきまったあと、「あいにく満床で」と返事がきます。
15だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/02(木) 16:31:21 ID:LozSDEn10
>>9先生
お疲れ様です。
いくつかお願いできるところを確保しておかないといけませんね。

在宅患者さんの方が確実に「(在宅)帰れる」んだから、急性期
ぐらい入院受け入れしてくれればいいと思うんだけどなぁ。

むしろ中途半端に外来通院の高齢者で、入院→寝たきり→
家族に捨てられ→施設or療養型てな患者さんがより可愛そうだし、
基幹病院にしてもより辛いものがあると思います。
16WKYM:2006/11/02(木) 20:48:52 ID:m4ceKwIz0
在宅患者さんの急性期はこの辺では、断られませんね。
ただ、良くなれば、長期入院はもちろんなくて、
在宅なり、施設なりに行きますが。

これだけは言える、在宅の需要がどんどん増えてきます。
17だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/03(金) 03:00:04 ID:9Pea1Wm1O
>>WKYM先生
これだけ施設系のコスト面での締め付けが進めば、
在宅へ移行する患者さんは(一時的に)増えるかもしれない。
でも前にも出ていたが、介護する気のない家族の下へ
帰った患者さんは大層気の毒ですよね・・・
18WKYM:2006/11/03(金) 09:57:43 ID:KcHfA3Xj0
介護困難な家族への口出しはできないと思います。
ただ、施設も介護度4,5などの縛りができたため、待機中、
あるいは追い出される形にしても、在宅志向の家族も、
微増ながらも、増えていくと思います。
19卵の名無しさん:2006/11/03(金) 12:12:13 ID:74a9yJx70
ひとつだけいえることは、これまで、在宅でやっていた患者さんは
「入院したくない」とか、子供が「介護する」というケースが多いと思いますが、
療養を追い出されてきた患者さんは、ぜんぜん別物になるだろう、ということですね。

下手をすると、患者家族の協力が十分に得られず、介護の密度も薄く、
そういった患者家族に限って悪くなると医者のせいにされるんじゃないでしょうか?
「TVでやっていた在宅の先生はあんなに患者が元気だったのに。」
みたいな事をいわれるような気がします。
20WKYM:2006/11/03(金) 12:34:37 ID:XOLe6zPq0
必ずしも、そうとは限らないと思います。もちろん、そのような
悲惨なケースも多くなるとは思いますけど。
ショート→在宅→ショートのローテーションが多くなるのが、
実際的ではないでしょうか。
21卵の名無しさん:2006/11/03(金) 14:09:52 ID:NyxEbYmm0
>>20 ショート→在宅→ショート

どこへショート?
そんなインフラ整備されてないでしょう。

それに、マスコミは厚労省の方針に従って在宅を神聖化しつつある。
在宅に戻せばすべて解決!「ちゃんとした医者が診てれば、こんなにうまくいく!!」
みたいな番組が最近やたらと増えているじゃない。
22WKYM:2006/11/03(金) 16:41:24 ID:CXgsvpsW0
地域によっては、ショートステイが十分とれないところが
あるんですね。
今日、厚労省周辺の方から、お電話をいただきました。
ここでの話題もどんどんふって行きたいと思います。
よろしくおねがいします。
23:2006/11/03(金) 17:34:44 ID:hSb7pS4u0
WKYM先生、がんばってくだされ。
本日大たい骨頸部骨折のかた、3次救急病院へ紹介。
「発熱あり、sPO2 86%です。」のところで、いつもの保留モードに突入。
15分待って、電話を切って近くの2次急へ。
すぐに、受けてくれました。

sPO2については話しませんでした(情報提供書には書いておきましたが)。
24WKYM:2006/11/03(金) 18:44:03 ID:xEB0elE60
9先生、ありがとうございます。
大腿骨頚部骨折は、パスを作り、1500点で、手厚く
在宅などに回そうとしていますが、うまく行くのでしょうかね。

9先生は、大変な患者さんが多くて、頑張ってくださいとしか、
言えませんが↓ これからもよろしくおねがいします。
25卵の名無しさん:2006/11/03(金) 21:30:32 ID:ySxsp50r0
地域によってだいぶ様子が違うんですね。
当方、大都会ですが、入院に困ることありません。
認知症の患者様でも個室の差額をご家族が支払える場合は無問題ですね。
どこでやるかによってトラブルに巻き込まれる確立がかなり違いそうですね。
26:2006/11/03(金) 21:53:01 ID:74a9yJx70
>>25
そうなんですか?
当地では単なる頚部骨折でも、間が悪いと9件ぐらい依頼することがあります。
認知症だから、とは限らないようで、
実際に3次の病院なんかでも次から次へと緊急搬送されてくる、
と付き添っていった家族が驚いていました。
うちの関連病院の病棟でも、現在入院している患者の名前の上に次の入院予定者の名前がびっしり。。。
退院予定日までに発熱して入院延期になったりしないかと、ひやひやしてます。
27卵の名無しさん:2006/11/03(金) 22:11:29 ID:ySxsp50r0
医療崩壊が進んでいる地域なのでしょうね。
どうか、政策の犠牲にならないようご自愛あそばせ。
28だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/03(金) 23:53:47 ID:H0cffiwF0
>>26
都会ですかね?
以外に都会の方が連携悪いような気もしますが・・・これは私の
個人的な意見ですが、違いますかな?(関西かな〜とも思った)

ウチもWKYM先生トコもそんなに大都市圏ではないし。
29:2006/11/04(土) 00:19:57 ID:h47aMOJL0
>>28
結構、都会です。
ちなみに、周辺部はのきなみ崩壊しつつあり、
中心部にある国立のセンター病院も崩(以下略

ちなみに、先日の某病院生計Drとの会話
「頚部骨折おねがいします。」
「ほかじゃだめですか。。。?」
「ベッド空いてないんですか?」
「いや、あいてますが。。。どうしてもうちじゃないとだめですか?」
「おたくで7件目ですので。」
相手の疲れがひしひしと伝わってきて、かわいそうでしたが、
押しきりました。
30だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/04(土) 01:45:00 ID:x7SP+TxPO
>>9先生(>>29)
やはり都会でしたか。いや、何となくでしたが・・・

ただ、その基幹病院の先生達も大変忙しいんでしょうね。
きっと地域患者数が相対的に多いんでしょうな・・・
31卵の名無しさん:2006/11/04(土) 03:08:05 ID:aLu7wkCM0
都会もいろいろだね。
俺の住んでいる都会は人口比の医師数が多いから、何とかなっているんだね。
そうじゃないところは危機的状況か・・・小泉さん、見事に医療をぶっ壊してくれましたねwww
32邪魔茄子:2006/11/04(土) 10:18:36 ID:o8nsYIrK0
ナースですがちょっとお邪魔してもよろしいでしょうか。
ほんとにすみません。
だも先生、WKYM先生せんせい、9先生、つかれた先生、他の先生方も皆さん
本当にいつもご苦労様です。
私は訪問看護師です。
訪問の仕事をするまでは2次と3次救急にいました。
夜はいつも走り回って食事も摂れず、医師も看護師も事務も技師もみんなヘロヘロでした。
特に医師は夜勤明けでそのまま昼間も勤務ですものね。機嫌が悪くなるのも仕方ないですね。。。
つづく
33邪魔茄子:2006/11/04(土) 10:19:21 ID:o8nsYIrK0
と、今なら理解できますが、あの頃は喧嘩もしました。
「もう無理!!」と思い、穏やかな時を過ごせそうなイメージだった在宅に進んだのですが、
これもまあ、やってみると実にたいへーーんな事ばかり・・・・
エンドステージを受け持つことが多いためか、しょっちゅううつになってます。
このスレは勉強になるので時々覗かせてもらっていました。
邪魔だとは思いますが、たま〜〜に遊びに来させてください。
34WKYM:2006/11/04(土) 10:40:20 ID:JMeOUBCm0
邪魔茄子さん>
ぜひ、どんどん愚痴っていってください。
35卵の名無しさん:2006/11/04(土) 10:48:41 ID:meOuCTu80
>>26
高齢者の術後等では、パス通り行く確率が低い。それを計算に入れておかないとベッド
コントロールが失敗する。高齢者の急性期に慣れていない病院ほど、合併症を増やして
戻してくることもある。肺炎や痴呆の確率が高ければ、早期に回復期ではなく、生活リハ
できる施設へ、戻しても良い判断だと思うが。
36邪魔茄子:2006/11/04(土) 11:02:39 ID:o8nsYIrK0
WKYMせんせい〜
うれしいです〜〜ありがとうございます。
病院時代は医師が苦手だった私ですが、最近変わりつつあります。
パスといえば、訪問看護でも終末期パスがあればいいな〜と思う今日この頃です。

あんまり出過ぎないようにしますね。失礼しました。
37WKYM:2006/11/04(土) 13:33:48 ID:JMeOUBCm0
いえいえ、どんどん忌憚のない意見を言っていただければ、
ためになり、今日からの診療にいかしていきたいと思います。
どんどんお願いします。

終末期パスは、私も賛成です。
38邪魔茄子:2006/11/04(土) 23:17:05 ID:o8nsYIrK0
訪問看護は点数低すぎですので、経営を維持できないのです。
たとえ終末期でナースがうつになってしまいそうなケースでも、お散歩や話し相手だけで済むケースでも同じ点数。。。
ALSで人工呼吸器つけてても、24時間対応してても、すずめの涙。
トホホ。。。
点数いっぱいもらったとしても、患者さんの負担が増えると思うと胸が痛くなりますしね。


39邪魔茄子:2006/11/04(土) 23:22:25 ID:o8nsYIrK0
せめて一緒に頑張ってる在宅の医師と、
苦労話をしたり、励ましあったり、認め合ったりすることができれば、
明日からも頑張れるんだけどな〜〜
そういう機会がないのです。
先生方はそんな事は必要ないですか?
40邪魔茄子:2006/11/05(日) 01:24:22 ID:N2le9T+R0
ふえ〜ん、やっぱり邪魔だったのね。
書き込み無くなっちゃった。。。
ごめんなさい もう消えます。
抑うつ状態から脱却できる方法をと思ってカキコしたのですが、
やはり場違いでした。
また行き先を探します。
さようなら。。。
41卵の名無しさん:2006/11/05(日) 01:39:43 ID:jm/MNNAb0
欧米の訪問看護は、日本で言う急性期病棟看護ケアと同じことをするわけ。術後の
ドレーン付きとか抜糸前とかね。
終末期や介護の補助とは違う概念を含んでいる。デイケアも同じ。日本は入院費が
安いから、本当の訪問看護が育たないわけ。
42卵の名無しさん:2006/11/05(日) 04:01:23 ID:0lNLO3x90
>>38
点数いっぱいもらっても、患者さんの負担はほとんどかわらんよ。
収入の多い人でない限り、上限は決まっているから。
安心して、回数多く行ってあげて下さい。
神経難病なら、医療保険利用でいいから、毎日訪問が一番いいですね。
週5日以上の訪問が必須ですよ。点数も少しだけよくなるし。

終末期は、確かに大変だね。患者さんから何か聞かれても、返事しにくいときあるから。
でも、聞くだけで、何も返事をしない。それが、ベストの対応法であることも多いしね。
どうして、その人が病院でなく在宅にこだわっているのか、そう考えると、訪問看護の意味ってすごくあるなあ、そう思いますね。
病棟看護師と違って、訪問看護師のほうがより、判断しないといけないことが多いから、
大変とは思うけど、逆にそこが面白さになると思いますよ。
43クラウン開業:2006/11/05(日) 06:58:24 ID:gfY8lyszO
うちはメンクリですので、精神科奉還のために青函が欲しいです。
つまり、介護保険の枠に縛られない精神科奉還を患者負担のコスト負担を下げるために自立支援法を適応させる為です。
これなら、一割は勿論所得によっては診療費と奉還の費用の合計が場合により一ヶ月2500円ないし5000円で済む場合があります。
44卵の名無しさん:2006/11/05(日) 08:41:11 ID:/TUihRFR0
>>40
別に邪魔じゃないですよ。

むしろ、在宅の現場を知らない人(マスコミなんでしょうか?)
が声高に一般論をのたまうより、すがすがしいです。
45クラウン開業:2006/11/05(日) 09:06:38 ID:gfY8lyszO
禿同。24時間往診なんて、当たり前のようにマズゴミでは言われるしなあ。医者一人の零細ツブクリの在宅じゃ命削る思いだしなあ大変なんだよなあ。
在宅やっている所は、大半が医者一人だし他所と連携して他所の患者までなんて話しはあまり聞かないしねえ。
いいかかりつけ医の条件で、時間外でも診てくれますかなんて普通に言われ時間外はと考え込むと患者や家族から嫌な顔をされる。
こっちは安請け合いして、自分が倒れたり、またあの時はいいと言ったが後になりまして実は・・・御勘弁をと嫌な顔を自分がするのも嫌だし。
46邪魔茄子:2006/11/05(日) 09:51:18 ID:N2le9T+R0
ありがとうございます。
とってもうれしい。お役に立てれば幸いです。
空気はちゃんと読みますので、どうぞよろしくお願いいたします。
24時間についてですが、私のステーションでは医師にとって凄く良い方法をとっていると思いますよ。
在宅療養支援診療所さんは患家に携帯の番号を教えなくちゃいけませんよね。(もしくは転送など)
ところがこれをしたら身がもちません。
そこで訪看をうまく利用です。一応形だけは携帯を教えておいて、「でもこれにはかけないでください。訪問看護師さんに連絡してね。」と言う。
(中には携帯を教えない医師もいます)
訪問看護師もある程度わかっていますので、自分達で解決できることは解決します。
自分達ではどうにもならないことのみ医師に連絡します。
これをすれば医師の皆さんは負担が激減。安心してピクニックにもいけます。
47卵の名無しさん:2006/11/05(日) 09:51:45 ID:1mzdhQJH0
>>45
連携しているところはよく聞くけれど、誰から始めて仲間を増やせばある程度集まるもの。
末期の場合は、最後まで主治医が、毎日付き合わされることにはなるだろうけれど。
48卵の名無しさん:2006/11/05(日) 14:13:40 ID:9pKISu5S0
>>46
それ在宅支援診療所の施設基準から大きく逸脱してるんじゃ、、、
49だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/05(日) 17:58:45 ID:+FX5UKi40
こんばんわ。
皆さんお疲れ様です。
50卵の名無しさん:2006/11/05(日) 18:04:59 ID:up3+S7Ay0
>>48
現行制度上、運用上の問題があるね。社会保険事務局が入れば、両者の保険医療機関
取り消しでしょ。
51卵の名無しさん:2006/11/05(日) 18:07:08 ID:up3+S7Ay0
厚労省の予測以上に支援診が増えている以上、いくらでも診療報酬を減額は可能だし、
実績のない違反者に対して、取り消しは可能だよ。予測の9倍も申請するようじゃあ、予算が
オーバーするしね。
5244:2006/11/05(日) 18:23:19 ID:/TUihRFR0
>>46
気持ちだけ、受け取っておきます。

今日は、ひさしぶりに休日できた。16時間電話がなかったのは2ヶ月ぶりでつ。
休日往診しなくてもよかったのも2ヶ月ぶり。
あ、まだ今日は終わってないか。。。
53WKYM:2006/11/05(日) 20:54:19 ID:3hno8soB0
皆様、ほんとお疲れ様です。
私も疲れて、眠いです。
夜、遅くまで起きてられないので、書き込めませんでした。
すみませんでした。>邪魔茄子さん
54邪魔茄子:2006/11/05(日) 20:55:22 ID:N2le9T+R0
クラウン開業先生、
>精神科奉還のために青函が欲しいです。
とは、精神科訪看のために生看が欲しいです。
でしょうか。
私たちは精神科の患者さんにも訪問行ってますが、なかなか厳しいですね・・・
被害妄想で「息子とできてる」などと言われ、困り果てています。
精神科の患者さんには具体的にはどのようなケアーが必要なのでしょうか。
どのような効果が期待されるのでしょうか。
もしよろしければ教えてください。
55邪魔茄子:2006/11/05(日) 21:04:41 ID:N2le9T+R0
>>48先生
そうなんです。厳密には違反ですよね。
しかし、私たちは医師が患家に携帯番号を教えていないことを知らないのです。
看護師が第一に相談できる対象なので、こちらに電話がかかってくる・・・(と思うことにする)のですから、
私たちは違反していない。
って言うか、この形の方が連携がとりやすいのです。
患家が医師に直接連絡を取っていると、いつの間にか入院していたと言うことが多いです。
56クラウン開業:2006/11/05(日) 21:18:19 ID:gfY8lyszO
邪魔茄子さん、誤変換失礼しました。精神科奉還にヘビーな内容を期待している訳ではありません。茄子の身の安全もありますし。准看護では精神科奉還が成立しないから青函というわけです。
大方の青函では、実力を持て余すでしょう。介護保険では、介護中心で看護がお座なりとなり医療が疎かになるのを防ぐ目的がまずあります。
次に神経症の老人の孤独から来る身体表現性障害の緩和つまり話し相手等のお世話があります。統合失調症でも病的内界から自我を引き出し引きこもりを改善し陰性症状の改善。これも、少し時間をかけ世話役のような感じで。
57邪魔茄子:2006/11/05(日) 21:19:33 ID:N2le9T+R0
WKYM 先生、申し訳ありません。
お酒を飲んでしまいいじけました。
普段は陽気な酔っ払いになるのですが、
最近はエンドステージばかり受け持ち、
その方が亡くなると喪失感に襲われ、
ビルから飛び降りたり、線路に飛び込む夢にうなされていました。
あー怖かった。
しかしここの先生方はどうしてこんなにお優しいのでしょう。
本当にありがとうございます。
連続書き込みですみません。
58邪魔茄子:2006/11/05(日) 21:27:48 ID:N2le9T+R0
クラウン開業先生
なるほどなるほど。。。
もしもそのように指示書に書いていただけたのなら、
自信を持って訪問できます。
ありがとうございました。
59だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/05(日) 21:39:51 ID:+FX5UKi40
だも>>邪魔茄子様
ここ常駐のみんなは在宅療養(これは医療、介護共に)の明日について
真摯に議論していますので、また違った観点から御意見よろしゅう。
まあ、罠スレッドだけにいろんな関係者や患者さんなどがトラップされ
ますが、そういった書き込みもまた栄養に。

というわけで、WKYM先生、クラウン先生、十分に休めた44先生も
お疲れ様です。明日からまた平日ですに、頑張りませう。
60邪魔茄子:2006/11/05(日) 21:52:35 ID:N2le9T+R0
そういえば
>>42先生
ぐっと来ました。ありがとうございます。
神経難病も終末期も、毎日訪問だとこちらがうつになります。
何しろ2時間ですので・・・・
ホントは1.5時間なのに(涙)
医療保険にはグレーゾーンが多いですよね。
あーーチャットみたいに打ちまくりました。久々
楽しかったです。
61卵の名無しさん:2006/11/05(日) 21:59:48 ID:9pKISu5S0
>>55
>しかし、私たちは医師が患家に携帯番号を教えていないことを知らないのです。

在宅支援診療所の医師は24時間連絡が取れる連絡先を明記した文書を
患者に提供しなければいけません。(ていうか義務)
その連絡先は下記の2つに限られます。

○診療所の電話番号。そして電話対応は医師もしくは看護士(ほかはだめ)
○医師の携帯番号。

つまり在宅支援診療所の医師は患者に何かあったら
自分のところに連絡させる義務があるのです。
55さんが知っている知っていないの問題ではないのです。
確かのこの原則は??のところが多いですが、、、




62邪魔茄子:2006/11/05(日) 22:13:37 ID:N2le9T+R0
はい、解ります。
うーーん、やばいっすかね。。。。
63だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/05(日) 23:10:03 ID:+FX5UKi40
在宅療養支援診療所の緊急連絡先周知の話ですが、これは意見の
分かれるところでしょうけど、私の考えとしては、
在医総管、在宅末期を算定している在宅患者さんにのみ周知する
べきだと思う(現実に厚労相通知上の義務もこれだけ)。
管理料をきっちり払っている患者さんと、そうでない患者さんと
同じ扱いでは、払い損ですしね・・・
64だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/05(日) 23:11:33 ID:+FX5UKi40
とはいえ、最近重症を抱えていると飲酒出来なくなって、毎晩
ペリエライムで酔っている私って可愛いっすかねぇ。
6544:2006/11/05(日) 23:47:45 ID:/TUihRFR0
あと15分で往診のない休日完成です。

だも先生、飲んでないんですか?
わたしは12時過ぎなら飲んでますよ。
その後、呼ばれたら、にょうぼたたき起こしてます。
66だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/06(月) 00:38:41 ID:ePDH0/klO
アトピーが酷くなって飲めなくなったということも
ありますが・・・やはり飲酒運転は怖いっすからね。

無事終了でしたか?>>44先生
67卵の名無しさん:2006/11/06(月) 00:47:49 ID:LjMhLnra0
みんな、ようやるな、感心する!
おれは一切やらない
診療も診療時間のみ、それ以外は電話にもでない
診療時間中はどんなに忙しくても
その時間が終われば、あとは自分の時間
救急病院はいつも開いている
68だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/06(月) 00:58:32 ID:ePDH0/klO
>>67
それも一つのスタンスですよ。ただ私達は在宅医なんでね・・・
69邪魔茄子:2006/11/06(月) 00:58:56 ID:Al/kPmR+0
私はタクシーです。(経費です)
24時間の申し込みを受けるときに
「お酒を飲むときもあります。」
と言うと、殆どの患者さんが
にっこり笑って「そうですよね。」
と言ってくれます。
70卵の名無しさん:2006/11/06(月) 04:06:01 ID:mlLDUSrB0
私は精神科医ですが、
今もシステムは知りません。
ご家族を支えるのに必要だと思うのですが
誇り高き内科医には必要ないようです。
私には1時間は必要です、ご家族の気持ちを支えるためには。
でも、お金にはなりません。
71卵の名無しさん:2006/11/06(月) 13:10:25 ID:4Ac8xgmz0
>>70
そこで、内科医を責めるより、システムを勉強し、
1時間かけてペイするようなシステムを構築できれば
もっと○。
内科医の立場からすると、往診してくれる精神科の先生をさがすのが一苦労。
つれてこいって?
それができないから、お願いできないんじゃないですか。。。(T_T)
72卵の名無しさん:2006/11/06(月) 16:56:06 ID:PTxYCjYe0
精神科の在宅医療と、デイケアは別スレにすべきじゃなの?
自立支援法の対象者と介護保険の対象者は違うよ。
73だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/06(月) 19:06:27 ID:99+R0abt0
こんばんわ。
私はお酒を飲むわけにはなかなか・・・
まあ重症がいない時期ならばいいものの、現在末期患者さんが
いらっしゃるし、いつ何が起こるか判らない。タクシーで行くにも
距離があってタクシー代を上乗せするのも心苦しいし(基本的に
私自身がタクシー嫌い)、やっぱり自家用で行っちゃうんですよね。

まあ万が一酔ってる際に呼び出しがあれば44先生よろしく嫁活用か。(^_^)
74WKYM:2006/11/06(月) 20:22:23 ID:iRwjfM/E0
私も、お酒好きなんですけど、週一回くらいですね。
在宅の先生方、がんばりましょう。

だも先生、またオフ会したいですね。もうすぐ、今年も
終わりでラストスパートですね!!!
7544:2006/11/06(月) 23:11:02 ID:eeCjjn8g0
みなさま、お疲れ様です。
夏の脱水祭り、秋の低肺熱発祭り、下痢嘔吐発熱祭りが収束してきたようで、
すこしほっとしています。

本日の成果。
頚部骨折1名、2件目で受け入れ。オフシーズンに入ってきたんでしょうか?
最近、少しスムーズになってきました。
閉塞性黄疸1名、紹介状をもたせ、すぐ救外へ行け、といいましたが、
明日朝、外来受診するようです。

もうすぐ、バルーン閉塞祭りが始まりそうな悪寒です。
76だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/07(火) 09:03:01 ID:t7/2R33W0
>>75
44先生お疲れ様です。
こちらも立て続けに末期の依頼が来ています。
どれぐらい力になれるかわかりませんが、まあ頑張れるだけ頑張ってみようと。

WKYM先生、今の状況なら暫くそちらには飛べないと思います。
周辺有事が落ち着いたら、オフ会もいいかも知れませんね。
77WKYM:2006/11/07(火) 19:39:53 ID:+a9Df2kf0
こちらでは、風邪が流行ってきました。
みなさん、頑張りましょう。

だも先生、周辺有事って、、、笑。
ミサイルでも飛んでくるんでしょうか、(^-^;;) 
78卵の名無しさん:2006/11/08(水) 22:21:06 ID:JfdlXYxS0
来ますよ !!
在日、じゃなくて在宅が居る限り、殺人罪ミサイルがね。

79邪魔茄子:2006/11/09(木) 00:22:42 ID:ezcWRrVa0
お邪魔します。
訪看はじめて3年ですが、
最初は正直言って「医師は数分の往診ですか!なんじゃそれ!」
と思っていましたが、
「5分の往診で24時間365日を引き受けているんだ!」と
気付きました。
80だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/09(木) 00:22:46 ID:UEILYzcJO
今は色々と難しい問題が山積していますからね〜。
そぉ、周辺有事は周辺有事なのです。(^_^)
81邪魔茄子:2006/11/09(木) 00:38:34 ID:ezcWRrVa0
そういえば・・・
膀洗の指示が出ちゃったのですが、
あれは膀胱を洗うのではなく、管の閉塞予防(つまり管洗浄)のような気がする。
訪看ステーションには滅菌ハルンカップなどないからどうやったら良いのか・・・
煮沸消毒でやってた人もいましたが・・・
あーー、困った・・・。
82卵の名無しさん:2006/11/09(木) 12:33:36 ID:L599BG620
↑3管式に換えてもらったらどうですか?
83だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/09(木) 21:27:07 ID:3l4133ee0
安定している患者さん宅に長居しても迷惑なだけだし、そういう場合は
出来るだけ要点をさ〜っと診ておいとますることにしていますね。
というか、現実的にはみんな火を噴いてる訳ではないので、重症に
なった際に十分フォローできるようにしておけばいいと思う。
84邪魔茄子:2006/11/09(木) 23:57:45 ID:ezcWRrVa0
>>82先生
交渉してみます。。。
85だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/10(金) 08:49:16 ID:Nm8l+Cgs0
おはようございます。
こちらも朝は寒くなってきました。

3wayのバルーンカテはコストがかかるので渋られるかも・・・>>邪魔茄子さん
86邪魔茄子:2006/11/10(金) 21:35:16 ID:JauFfr400
そうなんですよね。。。
コストが理由とは知りませんでしたが、
どうも拒否られるんですよ。
まあ、一人の患者さんのために10本入りの箱ごとしか仕入れられないとすると、
気持ちはわかります。
だって、40週分なわけで、、、、、
多分期限切れになるから。。。
87だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/11(土) 00:29:39 ID:eUwQYuEZ0
こんばんわ。
本日末期の方がお亡くなりになりました。
看取って程なく、次の末期の依頼が・・・
モチベーションは最高潮です。(^_^)

>>86
そうなんですわ。
ということで、出来れば察して下さい。
経営健全でなければ、患者本位の医療もうまく行かないことがあります。
88WKYM:2006/11/11(土) 08:11:27 ID:kKLm7M4t0
だも先生、おつかされ様↑

先日の講演会のあと、偉い先生と話せました。
今、方向性として、決まっていることは、
(1)病床の削減(本気だそうです)と、(2)癌末期患者さんは病院へは
なるべく入院させておかないということだそうです。おそらく、
点数をさらに削減するのでしょう。
89邪魔茄子:2006/11/11(土) 09:13:50 ID:iCN9FcfR0
癌末期の看取りに対する訪看の報酬を上げてくれなきゃ、
どこも引き受けなくなると思います。
ボランティア精神旺盛か、本当の天使じゃないと無理ですわ。
心身ともにメチャメチャ強くないと燃え尽きるよ。
癌末期の方の悲痛な叫びに毎日付き合い、自分がおかしくなり電車に飛び込む・・・・
上の方はそんなことには感心ないのでしょうかね。
90WKYM:2006/11/11(土) 11:26:02 ID:kKLm7M4t0
訪看の看取り報酬、上がると思います。
全国の各ステーションの意見も聞いて回られているとのことでした。

私からも、追加事項として、電話しておきます。
91邪魔茄子:2006/11/11(土) 18:18:09 ID:iCN9FcfR0
WKYM先生、すごい!!
感動しまくり!涙が出たよ!
在宅看護・・・訪問看護がもっと認められるようになって欲しいです。
ものすごく馬鹿にしている一般の方が多いのです。
第一線から外れた落ちこぼれのような言い方をされたり、
ケアマネにも指示されるし・・・
そうだ、>>41先生の
>欧米の訪問看護は、日本で言う急性期病棟看護ケアと同じことをするわけ。術後の
ドレーン付きとか抜糸前とかね。
日本の訪問ナースはやりたくてもやらせてもらえない環境なのですよ。低く見られているからかな。。。。
これからに期待しています。
92WKYM:2006/11/11(土) 19:10:04 ID:+L74w0yZ0
いえいえ、すごくないですけど。

在宅推進に向かって、
ナースの裁量権の拡大も、検討されているようです。
93卵の名無しさん:2006/11/11(土) 19:19:34 ID:5cHRddRD0
しかし、訪問看護はなぜ介護保険から支給されるんでしょうか?
訪問看護は介護なんですか?医療じゃないんでしょうか?
94邪魔茄子:2006/11/11(土) 19:30:13 ID:iCN9FcfR0
介護保険の訪問看護と
医療保険の訪問看護とがあります。
95邪魔茄子:2006/11/11(土) 19:31:37 ID:iCN9FcfR0
あ、そんなことは解っているのか。
ごめんなさい。93先生

うーーん、なぜでしょうね。
96邪魔茄子:2006/11/11(土) 19:35:32 ID:iCN9FcfR0
たぶん医療保険をあんまり使いたくないのでしょう。
癌末期や神経何秒などヘビーなものは医療保険で、
それ以外の加齢に伴う病気は介護保険でってことでしょう。
97卵の名無しさん:2006/11/11(土) 20:21:02 ID:5cHRddRD0
>>96
神経難病、末期癌も介護保険です。

実際、単に医療保険を使いたくない、ということなんですが、問題は
そのような枠組みであるために、訪問看護が使いにくい面があるということです。

たとえば、特定施設入所者なんかで急性変化の際には2週間に限り、
医療保険から、特別訪問看護指示書が出せることになっています。
しかし、受けてくれる訪韓なんてないですよね。

いっぽうで、一般の在宅でも、用もないのにケアプランにしたがって、
週3回とか訪問看護来てもしょうがないわけで。。。
看護師じゃなくてヘルパーで十分、そっちのほうが安い、という利用者も多い。
訪問看護はオンデマンドに医療(補助)サービスを提供してくれたほうがうれしいんですが。

突っ込みどころ満載なコメントでごめんなさい。
まだ、私の訪問看護に対する理解が十分じゃない面もあるのではないかと思いますが。
98邪魔茄子:2006/11/11(土) 21:10:43 ID:iCN9FcfR0
65歳以上の介護保険を申請している方の中でも
「厚生労働大臣が定める疾病等」に当てはまる方は医療保険での訪問看護になるんです。  
末期の悪性腫瘍/多発性硬化症/重症筋無力症/スモン/筋萎縮性側索硬化症/
脊髄小脳変性症/ハンチントン舞踏病/進行性筋ジストロフィー症/
パーキンソン病(ヤールの臨床的症度分類のステージ3以上であって生活機能症度がII度またはIII度の」ものに限る)/
シャイ・ドレーガー症候群/クロイツフェルト・ヤコブ病/亜急性硬化性全脳炎/後天性免疫不全症候群/頸髄損傷/人工呼吸器を使用している状態

当方、毎日介護保険と医療保険の契約をする仕事してます。
そして、オンデマンドにやってるつもり。
特別指示書を知らない医師が多いのですが、>>97先生は知っていらっしゃるようで、安心しました。
ケアマネなんて殆ど知らないようです。
ケアプランにしたがって・・って、
今の介護保険はどうやらケアプラン(ケアマネ)は絶対!みたいなので、
し方がない部分もあります。
99邪魔茄子:2006/11/11(土) 21:15:42 ID:iCN9FcfR0
>>96の文章の頭に「国が」を入れなかったから
誤解を生んでしまったのかな。すみません。

それから・・・なんだか出すぎですよね。私・・・・
本当にすみません。
100だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/11(土) 21:22:48 ID:7oVEoDjS0
訪問看護はもっと融通の利くような運用法にして欲しいと切に望みますね。
>>97さんの言われるように、介護保険下の訪問看護は褥瘡処置などが
無ければ定期訪問の意味が薄れてしまう・・・
むしろ、医師=看護師連携での医療行為が必要な際(これが急激に生じる
可能性が高い)に迅速なる連携が出来るほうがいいと思いますね。

ケアマネもいろいろいらっしゃって、よく知ってらっしゃる方も多いし。
101邪魔茄子:2006/11/11(土) 21:29:06 ID:iCN9FcfR0
えーー、だも先生まで
介護保険での定期訪問看護の意味がないとおっしゃるの?
ショック・・・・
102WKYM:2006/11/11(土) 21:34:57 ID:+L74w0yZ0
そのことは、ここで議論されたことがあります。>nurse
介護保険での定期訪問看護は、入るのが一般的に遅すぎですね。
103邪魔茄子:2006/11/11(土) 21:48:49 ID:iCN9FcfR0
あれれ、だって訪問看護の依頼が
医師かケアマネから入らなきゃ訪問できないのですもの。
104WKYM:2006/11/11(土) 21:50:46 ID:+L74w0yZ0
もちろん、
医師あるいはケアマネっからの要請が遅すぎる
という意味です。
105だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/11(土) 21:53:47 ID:7oVEoDjS0
そういうことです。結局本当に必要な状況での訪問が中なか実現しない
理由がそこにあると思います。
私は介護保険下での定期訪問に「意味が無い」とは言ってませんよ。
利用者の要望がどうしても希薄になりがちだと言う事なんですよね。
106WKYM:2006/11/11(土) 22:02:48 ID:+L74w0yZ0
おはようございます>だもDr。

ナースさん、訪看の一回当たりの訪問点数、低すぎます?
邪魔茄子さんは、独立されているのですか?
107だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/11(土) 22:21:10 ID:7oVEoDjS0
おはようございます。>WKYMセンセ(^_^)

ところで先生が>>88で書かれていましたが、まあまさに「目先の
医療費削減」ということですよね。療養型病床群を残すべきか否かは
議論が分かれるところでしょうが、介護保険施設、あるいはそれに準ずる
施設は必要だと思いますから。

結局は「自費でよろしく」なんだろな〜。
108WKYM:2006/11/11(土) 22:26:52 ID:+L74w0yZ0
目先の医療費削減というか、強引な医療費削減というか。。。

介護保険施設に関する点数も下がるのですね(私の推定)。
厚労省は、社会的入院はさせない姿勢をさらに明確に
していく模様です。

講演会の前後の対談で、これからは在宅がかなり伸びて(必要にされて)
いくと確信しました。
109だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/11(土) 22:30:31 ID:7oVEoDjS0
でもそういった流れの中で、「希望しない」在宅療養が増えるというのは
問題でしょうね。高齢者虐待なども増えそうな気がするし、保護責任者遺棄
のようなことも起こってくるのだろうか・・・

施設系で、家族と少し距離を置いて過ごして頂くことも、御本人と御家族の
良好な関係を保つ意味ではいいのでは、と思ったりします。
110邪魔茄子:2006/11/11(土) 22:52:19 ID:iCN9FcfR0
私は雇われです。
が、組織の中での発言権が少しあります。
せめて組織の中でのナースの地位向上ができればと、
日々心身を労しております。
訪問点数が低いとは思わないのですが、
今の訪問看護師の給与が、労働に見合っていないと感じます。
特にターミナルケアの24時間体制は身も心もボロボロになるので、
受け持ちナースに加算したいのですが、
一ヶ月5400円の報酬では還元できないのです。
いっぱいいっぱいです。
111 ◆J/slfBDAYw :2006/11/11(土) 22:59:14 ID:eNbVqez10
可愛いよ邪魔茄子
BMI、邪魔茄子
112卵の名無しさん:2006/11/11(土) 23:09:53 ID:58LT05XaO
お前ら何寝言ほざいてんのよ?
畳上の死ってのは日本人に許された特権なんじゃねの?
制度や保険って患者に関係あったっけ?
113だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/11(土) 23:15:51 ID:7oVEoDjS0
>>112
そういう考え方に戻るということも良かれだが、いかんせん核家族化が
進んでいて、高齢者の面倒を見るべき大家族制が崩壊しているから、
どうしても介護力がない、あるいは押し付け合いになってしまう。
高齢者(弱者)にとって、そのようなシチュエーションで生活するって
不幸であることも往々にしてある。それなら施設介護のほうがよい。
114卵の名無しさん:2006/11/11(土) 23:24:30 ID:58LT05XaO
ぬるま湯に浸かり過ぎて脳味噌の腐敗した医師に多い台詞だね。
ま、毎日頑張れや。


あぁつまんね。
115だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/11(土) 23:41:39 ID:7oVEoDjS0
一度きりの人生、楽しく過ごさないと。これは在宅医療にも当てはまる。

もうすぐ中心静脈入りの末期患者さんが帰ってきます。
さすれば、看護師の皆さんともいろいろと連携していかないとね。
こういったところでお互い力を発揮出来ればいいよね。
116卵の名無しさん:2006/11/12(日) 00:03:05 ID:+52FqV3eO
在宅患者抱え込むのもイイけど夢がねえな。

在宅の時代が来るんだからおめえらもうちっとモチ上げろや。心気臭せえったらありゃしねえ。
117邪魔茄子:2006/11/12(日) 00:36:48 ID:sPQzSeDH0
あとわずかしか生きられない人から
「あなたに出会えてよかった」
と言ってもらえたり、
人が亡くなったときに心から
「お疲れ様でした」
と言えるような仕事ができた時、
疲れも吹き飛びますね。
辛気臭いかも知れないけれど、
モチは上がってますよ。
118だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/12(日) 00:37:10 ID:S/vYfYTh0
まあ在宅医療をジンワリやるのもよろしい。
それからこの罠スレに嵌る連中を見るのも楽しい。
個性派集団の集まりですわ。笑えよ〜♪
119だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/12(日) 00:39:23 ID:S/vYfYTh0
まあそういうことで、>>邪魔茄子さん
フル・モチベーションもいいけど、息切れしてはいけませんからな。
突っ走るのではなく、じわ〜っと。(^_^)
120邪魔茄子:2006/11/12(日) 00:54:50 ID:sPQzSeDH0
はい、じわ〜〜っとやることにします。
ホントにその方が良いと思います。
今まで来る依頼は断らない!!がポリシーでしたが、
10月からALSを4件断りました。
ALSのレスピレーター装着患者の看護は、
癌末期よりつらいことが分かりました。
一つのステーションで一件が限界です。
121卵の名無しさん:2006/11/12(日) 01:00:31 ID:KGTlCxxFO
在宅は体力勝負じゃけんのぉ。
また〜りやりゃええ。

122だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/12(日) 09:07:58 ID:+k82nZwL0
おはよございます。
今日はこちらはいい天気です。
仕事サボってピクニックへでも行きたい気分だ・・・(^_^)

>>邪魔茄子さん
やっぱり限界を超えて受けるのは問題でしょうねぇ。
共倒れになると患者さんに迷惑がかかるわけだし。
とにかく身体に気を付けながら頑張りましょう。
123WKYM:2006/11/12(日) 11:18:11 ID:KtK7WO660
おはようございます。午前中の訪問が終ったので、家に帰ります。
山は雪が積もってるようです。白い!

夜は眠くて、議論に参加できず、すみません。
みなさん、明日からも、また頑張りましょう。
124邪魔茄子:2006/11/12(日) 14:58:41 ID:sPQzSeDH0
こんにちは〜
あの・・・・
>>111さん ありがとうございます。。。
BMIって何でしょうか・・・
気になっていて・・・・肥満指数??
125卵の名無しさん:2006/11/12(日) 15:07:46 ID:3P1gsME50
くさいんですが。
126WKYM:2006/11/12(日) 15:27:26 ID:HMCL4Nmi0
Body Mass Indexで、身長(m)÷体重(kg)÷体重(kg)。
22が標準です。
18以下のモデルさんは、ヨーロッパで敬遠される傾向にあります。
神経性食思不振症を助長する?との指摘のため。
127WKYM:2006/11/12(日) 15:28:59 ID:HMCL4Nmi0
あぁ、レスですか>BMI
2ch的には、なんでしょうね↓ 
128邪魔茄子:2006/11/12(日) 15:33:27 ID:sPQzSeDH0
あ、はいそれはわかるのですが
>BMI邪魔茄子
とあったので何のことかと思いまして・・・

本日は寝休日でした。
実は今ワイン飲んでます。昼まっからお酒なんて最高に幸せ。
(でもグラスがマグカップ)
今から買い物して料理してまたのもうっと。
129邪魔茄子:2006/11/12(日) 15:35:45 ID:sPQzSeDH0
あ、すいません、レスかぶっちゃった。
まったりしすぎた

そっか、2ちゃん用語なのですね。
それなら気にしないことにします。
130WKYM:2006/11/12(日) 15:43:18 ID:HMCL4Nmi0
たぶん、肥満っていう意味で使っていると思いますが。。。

昼間から、ワインですかー。いいですね。赤ですか?
休日はマッタリしてください。
私は、眠気がとんじゃった、(^-^;;) 
131卵の名無しさん:2006/11/12(日) 17:16:28 ID:1+DqtvVR0
本日、いままでコールなし。昨日入院させておいて本当によかった。
水族館に行ってきました。
さて、入院させた患者さんは頚部骨折疑いで某国立病院に入院、骨折はないらしく、
3日で退院してきたのですが、いぜん、発熱、関節痛、下血あり、おまけに昨日は吐血。CRPも10以上ある。
再入院をすすめたところ、ご家族が「国立病院の看護婦さんたちの冷たさが身に沁みたので、もう行きたくない。」
とおっしゃる。
仕方なく、国立病院近くの別の病院に連絡。事情を話したところ、
よくある話らしくて、快く受けてくださいました。
うーん。崩○しかかっている、という噂はほんとなんでしょうか。
医師がどんどんやめているとは聞いていますが。
132WKYM:2006/11/12(日) 17:54:08 ID:HMCL4Nmi0
何歳なのでしょうか?
病院が当てにならないのなら、
在宅で滅茶苦茶、頑張るっていうわけにはいかないのでしょうか?
133卵の名無しさん:2006/11/12(日) 19:37:58 ID:Ht7W6xC50
>発熱、関節痛、下血あり、おまけに昨日は吐血。CRPも10以上

だったら受けてくれる病院に入院させてもええんや内科医と思いました。
134WKYM:2006/11/12(日) 20:07:33 ID:AUygI1We0
CRPがわかってるってことは、検査したっていうことですよね。
135卵の名無しさん:2006/11/12(日) 20:47:14 ID:7npMffHn0
>>131
発熱、関節痛→関節炎もしくは尿路感染症
→NSAIDsの内服、座薬入れる
→上部消化管出血、直腸潰瘍、こんなきがするのだが、どうだろう。
直腸潰瘍は座薬の誘引がなくても、寝たきりな方なら、おきやすいが。
国立病院もDPCでいくつも病気が重なっている人は、嫌がられるからね。
でも、やっぱり、入院がいいかな。在宅で治療しようとすると、24時間の持続点滴がいるから、たいへんかも。
136WKYM:2006/11/12(日) 20:52:33 ID:AUygI1We0
NSAIDsで、吐血ですか。下血が観察で無視できるなら、
私なら、何とか在宅でやります。
137だも ◆DamoXt7942 :2006/11/12(日) 20:58:05 ID:URDD1N340
こんばんわ。
う〜ん、難しいですが・・・
私も>>135先生と同じ意見ですね。
ただ、末期で積極的な治療を希望されない場合もあるでしょうし、
その場合は出来るだけ在宅で頑張りますが。

しかし>>131先生、頸部骨折で整形外科入院でしょう?
治療が終了したら内科的にはいかなる状態でも退院させる病院は
ごまんとあるでしょうね・・・状態が悪ければ他科の意見も
聞いて欲しいんですけど、ね。
138卵の名無しさん:2006/11/12(日) 21:11:21 ID:7npMffHn0
自分のところは、小さい病院で、かつ開業医が周りにいないから、在宅もしている、という感じです。
ALSとかは、なく、寝たきりで通院不可能な患者さんか、末期がんの人に限らせてもらっています。
調子が悪くなれば、自分ところの病院に入院してもらえばいいので気が楽なのと、
24時間体制はとっているものの、当直医とか、当直看護師がいるから、
ずいぶん気軽な在宅医療をしている感じです。
>>131の症例だと、在宅でみないといけないなら、絶食にして、そっかんからガスターとかの点滴、
午前中に訪問看護で500ccの輸液にかえ、夕方、往診して、1000ccのものに切り替えるという感じなのかなあ。
良スレだと思って、いつもROMしています。
139WKYM:2006/11/12(日) 21:21:33 ID:AUygI1We0
吐血はPPI服用ですぐに良くなる場合が多いと思います。
ガスター等でもいいでしょうが。
抗生剤と点滴1000くらいで、持続でなくても、大丈夫なのでは。
140だも ◆DamoXt7942 :2006/11/12(日) 21:24:56 ID:URDD1N340
>>138先生お疲れ様です。
自身の病床をお持ちなら、こういった症例を在宅のみならず、
入院併用で診る方が現実的なのかな〜と思います。
バックアップはホント大切ですよね。「気楽な」在宅医療は医療サイドの
心身的な余裕があって、患者本位の医療がやり易いのではないでしょうか。
141卵の名無しさん:2006/11/12(日) 21:30:10 ID:7npMffHn0
>>139
なるほど、確かに1000+アルファーなら、持続でなくてもいけますね。
PPIはよくききますし。
貴重な意見だなあ。感謝。
142WKYM:2006/11/12(日) 21:31:11 ID:AUygI1We0
いえいえ、参考にしていただきありがとうございます。
143131:2006/11/12(日) 21:39:39 ID:1+DqtvVR0
をを。たんなるageのつもりが、、、

>>132
昭和生まれの方です。
ご家族と、その点に関してインフォームドコンセントが得られていればそれでもいいでしょう。
そうせずに、入院させたのは、病状の進行具合、経緯などから、無理だろうと考えたからです。
ただ、国立病院などいわゆる「急性期病院」は、横の連携が極端に弱いと感じています。
生計に入院して、骨折がないと退院。しかし、入院中のデータなんかもみましたが、
CRPはしっかり上昇しています。まあ、すこし愚痴ってみただけです。

>>135
そうですね。だから、そこらへん、横断的にダダッと調べていただけるとありがたいのですが。
その意味でDPCの病院ってのは在宅医療のバックアップ機能としてはよわいのかな。と。

>>136
そこら辺は個々の医者の感性でしょうが、私はそこまで解脱していません。
NSAIDsで吐下血、ということも確認しようがありませんし。
在宅の患者さんが吐血したら私は今後も100%緊急搬送します。
誰がなんと言っても、かならず。

>>136
実は、自分のところも入院扱ってます。満床なんですよ。
ところで、先生の周りの訪問看護は土曜の午後に突然新患を依頼をして、
輸液とかしてくれますか?
地域性もあるとは思いますが、こちらでは難しいように思います。
144131:2006/11/12(日) 21:47:07 ID:1+DqtvVR0
すいません。
>>143の最後、>>136>>140の誤りです。
145だも ◆DamoXt7942 :2006/11/12(日) 21:52:36 ID:URDD1N340
>>143=>>131先生
突然の訪問看護は依頼したことがありませんが(むしろそうなる
可能性の高い方は、数日間でもケアプランに組み込ませて入って
もらっておくことが多いっす)、ウチの依頼している訪看ステーションは
(営業時間中だけだろうけど)やって頂けるような感じですね。
休み中などはウチの看護師に行って貰ったりしてますが。
146131:2006/11/12(日) 21:58:05 ID:1+DqtvVR0
だも先生、すごいですね。休日中も自院の看護師がいってくれるんですか?
うらやましいです。
当地では、看護師の募集そのものに大苦戦しています。
147だも ◆DamoXt7942 :2006/11/12(日) 22:01:42 ID:URDD1N340
>>146
いや、ホントにどうしても必要なときだけですぜ。
基本的には私が直接行くことが多いです。休みの日はそれ程
定期訪問が多いわけではないので・・・たぶん他のDr.も同じ?
148131:2006/11/12(日) 22:18:07 ID:1+DqtvVR0
休みの日にも定期訪問入れてるんですね。
わき道にそれるかもしれませんが、もし在宅医療が、
休みの日も定期訪問入れるなければ維持できないシステムだとしたら、
制度的に欠陥があるのではないでしょうか?
医師の不眠不休を前提とした医療システムはやはりおかしいように思います。
「神兵は飯を食わなくてもいい」と大量の兵士をビルマ戦線に送り出した
どこかの国の大本営みたい。

でも、皇国の兵士も医師も、そんな無理な制度下でもがんばってしまうからなあ。
149だも ◆DamoXt7942 :2006/11/12(日) 22:24:25 ID:URDD1N340
>>148
休みの日に定期訪問入れているのは、単に時間が取り易いという
理由だけで、あんまり深い意味はないんですけど・・・(^_^)

>医師の不眠不休を前提とした医療システムはやはりおかしいように思います。
それは同感。患者本位の医療に徹することは、何よりも医療従事者自身の
心身共の健全状態が大前提だと思います。でないと動けないもんね。

たぶんこのスレッドで息巻いている方々は、その前提条件をクリア
しながらやっていらっしゃると思いますよ。
150131:2006/11/13(月) 01:09:05 ID:wEDSjTW50
腸ろう自己抜去の方、深夜往診してまいりました。
バルーンもバンパーもないので、簡単に抜かれてしまいます。
みなさん、どうされてますか?

批判をしながら、不眠不休の自分自身に自己嫌悪orz。
151邪魔茄子:2006/11/13(月) 06:37:27 ID:tX5BHEmz0
腸ろうなら深夜訪問じゃなくて総長訪問でも良いので内科医(すいません使ってみたかったの)

うちのSTは24時間対応してますが、
土日の定期訪問は入れません。
職員が疲労と不満で長続きしなくなりますから。
依頼があっても「うーーん無理です、、、」
と、どうしても譲らない。
「今日点滴(処置)をしなければ死んでしまう。」
と言われたら行きますが。

わお、朝食の支度をしなくては!!
152だも ◆ICjrMBvRTc :2006/11/13(月) 09:56:45 ID:YegcPQkt0
おはよございます。
131先生お疲れ様です。
こういうケースって、結構深夜でもお呼びがかかって、かつ「朝でも
問題ないから」と指導しても解っていただけないケース多々。or2

時間外勤務は難しいところがあって、自身だけなら何も問題無い
んでしょうけど、多くの職員を抱えるところはなお難しい・・・
こちらも、致命的なケース以外は依頼しないようにしています。
153だも ◆DamoXt7942 :2006/11/13(月) 09:59:55 ID:YegcPQkt0
トリップおかしい・・・or2
154WKYM:2006/11/13(月) 19:49:50 ID:WaH5MdMR0
邪魔茄子さん、例の件、電話しておきました。
上がる可能性が高いと思います。
155だも ◆DamoXt7942 :2006/11/13(月) 22:41:20 ID:g2npUDkD0
コストアップが全てじゃないですが、働き甲斐のあるシチュエーションを
ぜひお上には作ってもらいたいものですわな。それが患者さんのためにも
なると思いますしね。

そんな私も今日は久しぶりにビールを飲みました。
156邪魔茄子:2006/11/13(月) 23:21:41 ID:tX5BHEmz0
WKYM先生!すごいです!!
こういうとき2チャンでは
キターーーー!!っていうのでしょうね。
在宅キターーー!!って感じかな。
なんとお礼を言ったらよいか・・・
実際に会ってお礼を言いたい気持ちです。
ありがとうございます。
だも先生のおっしゃるように、コストが全てではないのですが、
苦労が報われると思います。
私もビールのもっと♪
157131:2006/11/13(月) 23:30:53 ID:wEDSjTW50
低肺のおじいちゃんが、便がでなくて不穏、
杖をぶんぶん振り回して怒っているようです。
行ってきます。
158邪魔茄子:2006/11/13(月) 23:57:42 ID:tX5BHEmz0
あ〜、>>131先生の当たりから読み返してみたら、
私、頓珍漢なことを書いていたことに気づきました。

定期訪問を行っている患者さんの状態が悪化し、
医師から点滴をして欲しいと連絡があったら行きます。
24時間対応の契約をしている場合のみになってしまいますが・・・・
あー、でも、日ごろ困ったときに助けてくれている医師だったら、
24時間の契約をしていなくても行くかもしれない。
うん、行きます。

低肺のおじいちゃんはナルコーシスでしょうか。
131先生、大変そうなので、
訪問看護じゃんじゃん使ってください。
159卵の名無しさん:2006/11/14(火) 00:12:00 ID:YH3J9tWM0
基本的な事ですいません。

在医総管2というのは、在宅患者訪問診療料、再診・外来管理加算、処方箋料は同時に算定できますか?

在宅療養計画は何か文書で患者さんに渡すものがあるのでしょうか?

教えていただけると幸いです。
160だも ◆DamoXt7942 :2006/11/14(火) 08:57:00 ID:aSRAuYo10
おはよございます。
>>159
在医総管2は訪問診療料算定可。
再診や外管はもし外来再診したら算定可。
処方箋料は在医総管包括なので算定不可。

在宅療養計画は患者さんに渡してあげれば喜ばれます。(^_^)
緊急連絡先や連携病院の文書は「1」ではないので任意。

こんな感じでどぉ?
161卵の名無しさん:2006/11/14(火) 10:04:25 ID:YH3J9tWM0
>>再診や外管はもし外来再診したら算定可。

ということは、ルーチンの往診に行く月2回は算定できないという事ですか?
理解が悪くてすみません。
162だも ◆DamoXt7942 :2006/11/14(火) 17:53:40 ID:aSRAuYo10
訪問診療に行った日は算定不可ということです。
ちなみに「ルーチンの往診」という表現はありません。
(往診は患者の要望に応じて患家に出向き診察することで、
訪問診療は定期的に患家に出向いて診察すること。)
163クラウン開業:2006/11/14(火) 21:12:52 ID:7bGM3aAPO
邪魔茄子さん頑張って。でも頑張り過ぎて、身体を壊さないように。
近くだったら、一緒に仕事したいですね。
訪問茄子は、むしろ使えない大茄子より私は偉いと思います。
164邪魔茄子:2006/11/14(火) 21:54:54 ID:YA8/DjCT0
クラウン開業先生、ありがとうございます。
涙出ちゃうっっ
近くだったら良いです〜〜
実はもう一緒に仕事してたりして・・・・

ワインでも飲みたいですね。
そういえば明日はボジョレヌーボーの解禁日だ〜
165WKYM:2006/11/14(火) 22:04:10 ID:Tdij1jkH0
ボジョレーいいですね♪
166クラウン開業:2006/11/14(火) 22:12:44 ID:7bGM3aAPO
では、邪魔茄子さんのご健勝を祈ってカンパーイ。チーン!!。ところで邪魔茄子さんの地域はどこらへんでつか。
うちは、東京近郊ですが。
167邪魔茄子:2006/11/14(火) 22:21:30 ID:YA8/DjCT0
東京近郊です!!
焼き鳥とビールが好きです。
ワインもすきなのですが、困ったことに赤ワインをのむとくしゃみが出ます。
一口飲む度に出ます。

あ〜〜でも、ホントに私出すぎですよね。
申し訳ないです。
168卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:24:34 ID:YH3J9tWM0
月に1回の訪問診療では在医総管2は算定できないということ?
患者さんによっては月1回でいいという人もいると思うけど。
169クラウン開業:2006/11/14(火) 22:28:14 ID:7bGM3aAPO
いえいえ、楽しくROMらせていただいております。では、お近くの際には焼鳥とビールでご一緒できます事を楽しみに。
私は、これでも実は保健所で地域保健医療計画の策定や医務担当で医療監視はたまた厚生省にも。行政をやっていた事がありました。((笑))。
170だも ◆DamoXt7942 :2006/11/14(火) 22:33:20 ID:9Wy2RoXZ0
>>168
左様で。
月2回以上の訪問が必要っす。
171だも ◆DamoXt7942 :2006/11/14(火) 22:37:17 ID:9Wy2RoXZ0
さよか〜、クラウン先生も邪魔茄子さんも東京近郊ですか。
そりゃ遠い・・・私は中国地方っす。
ということで、私だけ遠方組だな〜。
出身地はWKYM先生と同じなんですけどねっ。(^_^)

本日はペリエライム。酔った〜。(^_^)
172クラウン開業:2006/11/14(火) 22:40:51 ID:7bGM3aAPO
>>168
月に1回ではやはり。月に2回にしたいのが本心。やはり、毎月の売上に響くのが本心だし、そこを見破られ月に1回となるとやはり、内心痛い。
だも先生も言っていたと思うが、月に1回の患者はさっさと診察してその他のサービスは外来並に月に2回の患者は、時間外の電話を受けるとかその他のサービスに差を付けざるを得ない。
でも在位総監1に比べ2の場合は、月に1回にされても痛手は少ないかと。
173卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:57:10 ID:YH3J9tWM0
>>でも在位総監1に比べ2の場合は、月に1回にされても痛手は少ないかと。

在医総管2は月に1回の訪問診療では算定できないのでは?
174卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:00:24 ID:Sd1RFm430
私は4月に在宅撤退したけど、それまでは月1は断ってたよ。
希望者が多くてとても全部はいけないから、月2回以上必要な重症者しか行かないって言ってね。
175131:2006/11/14(火) 23:04:25 ID:AZvLiDGm0
>>158
おそレスですが、訪問看護氏はじいさんによって蹴散らされました。
176だも ◆DamoXt7942 :2006/11/14(火) 23:05:31 ID:9Wy2RoXZ0
>>173
在医総管2は点数が少ないから、もし月1回にして外れたとしても
マイナスは少ない、ということっすよ。
>>174
まあ、月1回の患者さんを断るわけにも行かないし、緊急時のサービスなどで
優先順位を付けるぐらいのことはしないといけないかな。
でないと、実際に在医総管の御負担を頂いている患者さんが損だしね。
177卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:32:36 ID:ELtBosjT0
>>160
>緊急連絡先や連携病院の文書は「1」ではないので任意。
>
>こんな感じでどぉ?

2でも緊急連絡先を教える義務はあったと思いますが違ったっけ?
当家では1と2の違いを文書で書いて患者さんの選択に任せてます
(「患者の同意を得て」という部分を重視)
178邪魔茄子:2006/11/14(火) 23:35:05 ID:YA8/DjCT0
>>175先生
あらら、そうでしたか。。。
困ったおじいですな〜。。。
179だも ◆DamoXt7942 :2006/11/15(水) 00:16:08 ID:HPUAZ91D0
>>177
通知には「2の緊急連絡先明示」は明記されていないっすね。
まあ現実には携帯番号を教えますけど。

>当家では1と2の違いを文書で書いて患者さんの選択に任せてます
ウチの自治体では、支援診が「意図的に」2を算定したらダメらしいっす。
(何故かは知らない。自治体の勝手な解釈でしょきっと。)
180卵の名無しさん:2006/11/15(水) 11:59:30 ID:b92PL/1r0
> ○特掲診療料の施設基準等
> 在宅療養支援診療所の施設基準
> (2) 当該診療所において、二十四時間連絡を受ける保険医又は看護職員をあらかじめ
> 指定し、その連絡先を文書で患家に提供していること。
> (3) 当該診療所において、又は別の保険医療機関の保険医との連携により、患家の求
> めに応じて、二十四時間往診が可能な体制を確保し、往診担当医の氏名、担当日等を文
> 書により患家に提供していること。
こういう通達があるから、支援診である限り、文書を交付しないとダメね。1)、2)関係ありません。
181だも ◆DamoXt7942 :2006/11/15(水) 12:11:28 ID:81IYv1No0
>>180
だから「支援診」なら(文書交付しないといけない)ね。
159先生は支援診でない可能性大ですよ。

そもそも支援診を申請しているなら、この辺りの施設基準や算定
方法は熟知しているはずだと見ていますが。
182卵の名無しさん:2006/11/15(水) 16:51:46 ID:8Xw+FzE60
しかし、高い支援診の点数とって、患者からクレーム
こないもんでしょうかね。特にこれから老人も3割に
なるというのに。
183131:2006/11/15(水) 17:36:47 ID:UoSd0yCC0
>>182
意外や意外、案外ノークレームです。特に3割負担の方からはなにも。。。
これには少し驚いています。

まあ、考えてみたらこれ以上ためてもしょうがない、、、
というかたばかりですので。

184卵の名無しさん:2006/11/15(水) 17:41:01 ID:AS6pdE970
在宅見取りの10万円はどうですか。
185131:2006/11/15(水) 17:42:21 ID:UoSd0yCC0
ノークレームです。
当地では葬式代に平均300万円ほどかかりますので。

はなくそみたいなもんですわ。はっはっは。
186131:2006/11/15(水) 17:51:37 ID:UoSd0yCC0
とても愉快な方ですね。ナイス突っ込みですID:AS6pdE970さん。
最近ちょっと疲れていたので、ありがとう。

久しぶりに、心のそこから笑わせていただきました。
187卵の名無しさん:2006/11/15(水) 18:20:16 ID:8Xw+FzE60
>>183
ほう・・。
かつて在総診の時に、在宅断られた医者の話を聞きましたので。
患者さんレベルではもう諦めてるのでしょうか。
それとも183さんの患者さんのスジがいいのでしょうか。
188だも ◆DamoXt7942 :2006/11/15(水) 20:06:54 ID:81IYv1No0
こんばんわ。
本日は大腿骨骨折疑の患者さんを搬送、末期の患者さん受け入れに
ケアマネや看護師との打ち合わせ・・・結構走り回りました。
帰ってみると雑用の山、山、山・・・(神様〜!)

>>182-187
10月から高額所得高齢者の自己負担が3割になり、身体障害者の自己
負担が1割になりましたが、ウチでもドロップアウトしたのが3人と
いうところですね(まあ、お金に五月蝿い方ばかりでしたが)。
3割の方は以外に訪問回数制限もせずに行ってますね。
189131:2006/11/15(水) 21:50:19 ID:ofzBb2El0
>>187
いえいえ、3割負担の方のことですよ。
普通の1割負担の方は、もっとうるさいです。

高いから在宅は断る、って患者さん(もしくは家族)は、かなりいるんじゃないでしょうか。
それは、在医総管が5000点だろうが2000点だろうがいると思います。
医療費とは安いものだ、という先入観は全国民に浸透していますし。

在宅で人ひとりの人生を真夜中見送るのに10万円。そのあとのセレモニーに300万円。
生きている人間の医療費に30兆円、死んだ人間の葬儀に15兆円。
それが日本人の価値観です。
190卵の名無しさん:2006/11/15(水) 22:41:16 ID:m/tO0U6b0
支援診でなくても在医総管2は算定できるでしょ。
ていうか、支援診でないところが在医総管2を算定することになるはず。

ですよね?
191邪魔茄子:2006/11/15(水) 23:10:32 ID:O38oH0930
だも先生は中国地方ですか・・・
行ったことがないな〜
学会などでこちらにいらっしゃることはありませんか?
そういえば
来月看護学会が職場の近くで行われます。
研究発表もシンポジウムも、在宅医療や地域連携が大きく取り上げられています。
これから益々注目されるのでしょうね。
私も少し前に書いた論文を雑誌に投稿してみようかな〜と考えています。
192邪魔茄子:2006/11/15(水) 23:20:57 ID:O38oH0930
2ヶ月くらい前に在宅見取りをした患者さんの家族の話ですが、
「20年以上前に舅が自宅で亡くなった際、診断書を書いてもらうのに払った金額が20万位だったのを思い出し、
今回夫の見取りをしてくれた医師の診療所に支払いをするため、50万ぐらいをバッグに入れて向かったら、タクシーを降りたあたりで落としてしまった。」
と落胆していました。
そんなに持って行かなくても大丈夫だったのにな〜。。。10万+いくらかだったのに。
あーー。。。せつない。
しかし20年前で20万っていったい何だったのかしら。
193131:2006/11/16(木) 00:53:24 ID:ZimMLvgp0
>>192 10万+いくらかだったのに。

1割負担、在医総管の患者さんなら、
自己負担1万2千円から8千円までのはずですが?
自費診療の方ですか?
194クラウン開業:2006/11/16(木) 15:43:28 ID:3lqq+01KO
在位総監と在宅看取りでも月に2万内外でしょ。死亡診断書だって文章料は5000円から1万位だし、後はクリニックからのタクシー代や駐車場代やらの交通費関連の実費かかるくらい。
時間外に医者も運転が大変だと思ったら、家族が送迎すればタクシー代はかからないし。自宅からもタクシーか患者家族が送迎してくれれば在位総監1で時間外往診も考えるが。
十万円単位でかかるわけがない。でも、在宅医に時間外往診を当然のように請求し実費どころか数千円の自己負担すら高いと文句言う普通の所得の家族がいるからやんなっちゃいます。
195ヨハンリーベルト:2006/11/16(木) 17:26:44 ID:3wAGvqia0
バイトで在支診の訪問診療絡んでたら糖尿病でCABGの既往もある患者さんが
朝から胸苦訴えてて、1時間様子見ても改善しない、いつもは血圧高いぐらい
なのに段々下がってきて今は収縮期で100きってるけど診てくれないかって
同法人の訪問看護師から電話が来た。手持ちでニトロール持ってるけどって
言ってるけど1時間の狭心症ってのも考えづらいし直接救急車呼んで循環器
受診させてくれって指示したらこれが後から問題になったんだと。
196ヨハンリーベルト:2006/11/16(木) 17:32:59 ID:3wAGvqia0
さいわい患者さんは心筋梗塞ではなく緊急カテにもならずに帰ってきた
(原因はよくわからなかったらしい)ので安心してるんだけど、診療所の
婦長が「24時間診ますって言ってるんだから先ず行ってくれなきゃ困る」
ってご立腹なんだと。「本当に救急だと判断したらこちらに連絡なく救急車
呼びます。今回は訪問看護師が先生でも大丈夫と判断してのコールだった
のに電話だけでほかの病院に行かせるなんて在支診としては考えられない」
なんだそうだ。じゃあなんですか?まだ血圧もあるからってオレが出かけて
ついてから「うーん、やっぱこりゃやばいね。」なんて言ってる間に心停止
したらあなた責任とってくれるんですか?って言っても話がかみ合わない。
「そんな緊急性はなかった」って、そりゃ結果論でしょ。そんなに臨時往診
料が惜しかったてか。なんなんだろな、こりゃ。
197ヨハンリーベルト:2006/11/16(木) 17:37:15 ID:3wAGvqia0
この場合心筋梗塞でも解離でもなかった段階でオレの負けなんでしょうか?
なに言っても怠慢な医者の言い訳ってこと?「うちは先ず診るがモットー」
って本当にそれでAMIやCVAのゴールデンタイム逃してないの?おたく大丈夫?


ってことがあったんですが先生方はどう思われますか?
198卵の名無しさん:2006/11/16(木) 17:48:17 ID:UBvOp3Oy0
その馬鹿婦長を罵倒して終わり。
馬鹿と議論しようというのがそもそも無理。
199卵の名無しさん:2006/11/16(木) 18:38:19 ID:7f5iEKOi0
>>197
お疲れ様です。
24時間電話対応があれば、十分資格あるのにね。おかしいね。
婦長には、心筋梗塞の疑いがあり、救急車で基幹病院に行かないと、命が危険な状態。
家の人には、心筋梗塞など重篤な病気があるので、今すぐ救急車で大きい病院に行ったほうがいい、と伝えてくれという。
なんなら、電話口で家の人と直接話するとベターだね。
家の人に対応方法をチョイスしていただくのが、コツ。
家の人も命が危ない状態といわれて、医者が救急車呼んだほうがいいと勧めてくれているのに、断ることは少ない。
死にそうな人をじっと家で見るほど、肝の据わった人は少ないから、大丈夫。

婦長さんのクレームは、この婦長さんが、担当の医者に来ていただくので連絡をとりますね、
と家の人に自信を持って話してしまい、引っ込みがつかなくなったんだろうね。

実際糖尿病がひどい状態の方で、おそらく寝たきりに近い状態の人だから、
胸のえらさ→逆流性食道炎
血圧低下→食事時座位になり、自律神経障害で、起立性低血圧を起こした。
心筋梗塞が否定されれば、そういうところでしょうね。
厳密な区別はつかないから、先生の判断で、たぶん正解。
でもぶちあけたはなし、心筋梗塞でも発症1時間もして命が大丈夫だったら、先生が往診している時間くらいは余裕で大丈夫だと思うけど。
少なくとも#5(左冠動脈の根っこ)の閉塞でないのは明らか。
30分1時間くらい搬送が遅れても、予後には影響がないのも真実と思われるが。
200卵の名無しさん:2006/11/16(木) 18:55:26 ID:hUwGpR8m0
看護婦のいうことは無視
が基本です。
201卵の名無しさん:2006/11/16(木) 19:11:41 ID:7f5iEKOi0
>>200
訪問看護師の情報提供を無視するなんてとんでもない。
看護師がいるから、在宅医療は成り立つといっても過言ではありません。
365日24時間を医師だけで見るのは事実上不可能なんだから。
病名の診断能力は医者とは次元が違いますが、
患者さんが急変しそうか、しなさそうか見極めるカンは医者より看護師の方が高いことが大きいです。
とくに、訪問看護師の場合、そのカンは病棟看護師よりも鋭いのが一般的。
なんといっても、自分では処置ができないのに、患家で医師なみの判断を迫られることが多いですから。
だから>>195の場合は、自分が行かない理由(いけない理由)を病名と病態をセットにして、看護師に言うのがいいですね。
きちんと理屈付けされていれば、看護師の初期の判断と違っていても、納得してくれますね。
202卵の名無しさん:2006/11/16(木) 19:20:32 ID:ljS30MKM0
脳血管障害の場合、往診、搬送、救命、寝たきり退院で、
のんびり往診なんかしてたから麻痺が残った、という家族からの苦情はケコーウあるよ。
ヤバそうな場合、電話でQQ車、病院手配して、終業後病院へお見舞いがいいね。
203卵の名無しさん:2006/11/16(木) 19:34:33 ID:ySVlk6kP0
ケアマネ資格持ってる?
204卵の名無しさん:2006/11/16(木) 20:33:42 ID:44Zod/ZB0
5年で10倍の約7000カ所 認知症グループホーム

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【2006年11月16日】


 厚生労働省が15日発表した2005年介護サービス施設・事業所調査結果によると、認知症グループホームは前年比30%増の7084カ所で、
介護保険制度が始まった2000年に比べて10倍に増加。入所者も前年比35・3%増の9万4907人となり、2000年の17倍となった。

 厚労省認知症対策室は「グループホームは認知症患者の新しい住まいとしてニーズが高く入所待ちの状況があり、必要性も高い」と分析。
本年度の認知症患者は約170万人と推定されており、今後も患者は増加するとみている。

 また認知症専門棟を備えている老人保健施設は2000年の1.7倍の1089カ所に増え、全老健施設に占める割合は33・2%となった。

 調査は各年の10月1日時点のデータ。




このニュースに対する意見・感想(医師専用掲示板)

知り合いに記事を転送する

205卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:01:20 ID:7f5iEKOi0
>>203
もってるよ。それも、今年とった。
>>202
自分の所は、多発性脳梗塞で両側のラクナだらけで、寝たきりの人がおおいから、
そういうクレームはないね。だから逆に新鮮な感じ。
往診開始時ですでに両側麻痺、関節屈曲拘縮がデフォ。
病院からの往診だから、ちょっと患者層は違うかもしれないが。
206クラウン開業:2006/11/16(木) 21:37:58 ID:3lqq+01KO
本日の話題で亀レスになりますが、在宅支援診療所の在位総監1の患者については24時間つまり常時往診できる事が原則。
つまり、時間外の急変等の緊急事態の対応は、電話対応のみの連携先医療機関への救急搬送は原則としてNG。先ずは、患者側の求めがあったら往診して往診医の判断を仰ぐのが建前との社会保険事務局のコメントでした。
そのためには、ちんたら往診にならないように時間外往診の医者は待機が必要と暗に圧力をかけているようでした。
207邪魔茄子:2006/11/16(木) 22:12:20 ID:PK8Fd+3Z0
私がその婦長だったら、同じことを考えたとしても医師に対してクレームは言いません。
次回からはこうしていただきたいと『お願い』をします。
人間関係が悪くなったら、問題が次々発生してしまうから。
メチャメチャ間違っていると思うことははっきり言いますが、
患者サイドと医療従事者サイドや医療従事者同士などが、お互い納得行くように調整するのが管理者の大きな仕事だと思うのですよ。


208卵の名無しさん:2006/11/16(木) 22:43:06 ID:+cJZ3nsE0
>>205
点数はどの位でしたでしょうか?
それからケアマネの実務研修はどんなことをされるのですか?
209卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:12:24 ID:8auHg6ig0
>>205
ケアマネの実務研修は、ケアプランの立て方(実際一人のひとのケアプランを作る)
模擬サービス担当者会議、をするんだよ。
今年度は7時間×6日間。でも来年は7日間になるらしい。
平日の研修会が多かったため、仕事休むのにみんなに協力してもらったよ。
点数は、何の点数かわからないけど、
ケアマネ試験の点数だったら、
介護22/25福祉13/15だったとおもう。(H17の合格)
U−CANの教材を1ヶ月で仕上げて試験。
U−CANには感謝だよ。試験の傾向が違っていたが、ばっちりだった。
210邪魔茄子:2006/11/17(金) 00:35:27 ID:Ty3/93tN0
私もU−キャンの参考書と問題集で合格できたよ
Uーは要点をよくまとめてくれてますね。
あの4冊一組のなんとかテキストは買わなかった。
真剣にやったのは1ヶ月。
細かい点数は忘れたけど8割以上出来た。
合格して職場でコソっと話したら
おめでと!!−−−
と言われ、周りには妊娠したのかと思われた。
研修の1日目と2日目はお昼寝しに行ったようなものでした。
211だも ◆DamoXt7942 :2006/11/17(金) 08:28:41 ID:UCHu+IKo0
おはよございます。
昨日は研究会から帰ったら23時過ぎでそのまま寝てしまいました。(^_^)
をを、結構未読が溜まってるでわないか。

>>邪魔茄子さん
東京近郊は学会が多いので、たぶん出向くこともあろうかと思います。
いつものコースはパシフィコ横浜か東京国際フォーラムで学会、
お泊りは基本的に東京(しかも少し郊外に)、学会が終わったら
有楽町の某バーで飲み倒して帰る、てな感じですか。

ケアマネは私も持ってますが、基本的に(これ以前言いましたっけ?)
医師はペーパーケアマネですから。
メリットと言っても、併設デイケアなどの意見書を書く際に
「私もケアマネの端くれですし」などと宣伝できることぐらいかな。
212だも ◆DamoXt7942 :2006/11/17(金) 08:37:17 ID:UCHu+IKo0
>>195-197
ヨハンリーベルト先生お久しぶりです。
私は在宅医の対応としては正解だと思いますよ。脳卒中協会なんか
でも露骨に「かかりつけ医を通す前に救急車を呼べ」と言ってるし
(ちなみに協会代表は以前の私のボス)。やっぱり循環器系の
救急疾患が疑われる時は、こちらからしかるべき病院に救急依頼を
お願いして、患者さんには直接行って貰うのがベストセレクション
だと思いますがね。

まあその婦長の問題点は、
1) 頭ごなしに文句を言ってきた
2) こちらの意見を聞かなかった
ってことでしょうな。自身の立場のこともあろうが、相手の立場も
考えて意見も十分に聞いて、その上で問題解決に向かうのが、
「本来の現場責任者の姿」なんじゃないですかねぇ。

医療従事者として、異業種の意見を聞くのは大切なことだと思いますよ。
こういったスレッドでも「相手の意見を尊重」しながらDiscussion
することが大切だと思うし。(^_^)
213だも ◆DamoXt7942 :2006/11/17(金) 08:39:40 ID:UCHu+IKo0
そうそう、今回の末期症例で皆様にご相談があるんですけど・・・
診療が始まるのでまた後ほど提示いたします。でば。
214ヨハンリーベルト:2006/11/17(金) 09:01:45 ID:4no+mMvw0
みなさんおはようございます。
そしてたくさんの示唆に富むご意見もありがとうございました。
ここでは多少語気も荒くしている私ですが実は職場では温厚そのものと
評されておりまして今回の件も当の電話してきた看護師さんから先生が
文句言いやすそうだったから言われただけの話ですよなんてよく判らない
フォローされる始末でした。原則なんのと言いましても本当に人間関係が
素っ裸でぶつかり合う現場ですもんね、つまるところはやっぱしコミュニ
ケーションであり百万遍の話し合いですよね。自分では速攻で搬送先病院
情報提供FAX入れてオレってば気が効いてるじゃん位に思ってた上に患家に
は大事に至らず良かったなんて言われてたから何の問題も感じてなかった
ところを寝耳に水のクレームだったもんですから正直むっときてしまった
訳ですが、まあ、これからも冷静に辛抱強く関係を築いていきたいと思い
ます。とまあまずはお礼まで。
215だも ◆DamoXt7942 :2006/11/17(金) 12:23:58 ID:UCHu+IKo0
>>214
立場の違いで考え方も微妙に違ってくるし、その辺りを「冷静に
辛抱強く」客観的に見る必要があるんですよね・・・私も今一度
姿勢を改めなければ(基本的に気が短くすぐキレるだも◆DamoXt7942)。
216だも ◆DamoXt7942 :2006/11/17(金) 12:34:12 ID:UCHu+IKo0
さて、皆様に御相談なんですが・・・

末期の胆管癌の患者さん。先日基幹病院を退院し、以後は在宅で
療養することになりました(ちなみに元のかかりつけはウチでは無いが、
かかりつけ医が在宅末期医療をしていないため、御家族がウチに
頼みに来られた)。経口摂取はほとんど不可能で、退院前にIVHを入れて
帰ってこられました(をを、ポートでなかった・・・)。

退院日にすぐ訪問、ケアマネや訪問看護師と打ち合わせし、週3回訪問看護、
週3回(〜4回)訪問診療ということで計画が立った・・・かに思えました。
ところが、かかりつけ医から「付き合いも長いし、週1回なら訪問しますよ〜」
と連絡(でも急変時の対応などは出来ないと明言)。

そこで御質問ですが、

1) 複数の医療機関が入るという異例の状況ですし、基本的にウチが
急変時の対応もすることになって(これは前医も理解)ますので、
在医総管はウチが取ることになるはずですが、これでいいのかな?

2) IVH入りっぱなしで帰ってきた・・・
予後はまだありそう(多臓器不全も来ていないし、血圧は十分あるし)
なので、どういったタイミングで入れ替えをする、あるいは依頼するべき?

皆さんはどのようにされてますか?とりとめも無い質問で済みません。
217だも ◆DamoXt7942 :2006/11/17(金) 13:17:43 ID:UCHu+IKo0
それと、今回の場合は週3回訪問看護が入って頂けることになってる
ため、連日の点滴薬剤料は請求できますが、それ以下の回数しか
訪看が入らない場合はどうしたらいいんでしょうか?
218卵の名無しさん:2006/11/17(金) 16:10:36 ID:sAH1T0El0
208さん

どんな本がいいかわからず、ただ過去問みたいな問題を集めた本を2週間ぐらいやった。
それだけで受かったが、実務者研修は苦労させられた。周りは先輩後輩から情報が入っているのか
俺だけ浮いていた。教科書的な当たり障りのない症例にしたほうが良いように思う。俺は、ケアマネ
これから実際することはないだろうから、どうせなら自分が良くわからないものをやったほうがため
になるかとの思いだったが、まるで違った。ただの儀式のようなもので、うまく通り過ぎるようにしたほうが良いと思います。
219だも ◆DamoXt7942 :2006/11/17(金) 22:13:51 ID:7YPoVKF+0
帰ってきました。
在宅医療の「ツボ」はまさしく末期医療だと思います。
WKYM先生も言われていたように、厚生労働省は末期患者の社会的入院を
阻止する方向に動くでしょうし、最後は満足な自宅での生活を送って
いただけるように、医療面でのサポートをしていくことですね。

それと・・・実は介護する家族の精神的サポートがむしろ大きいな、と
いつも感じるのでありました。

ということでWKYM先生、先ほどはアドヴァイス有難うございました。
たまには書き込みもよろしゅう。(^_^)
220邪魔茄子:2006/11/17(金) 23:13:53 ID:Ty3/93tN0
>それと・・・実は介護する家族の精神的サポートがむしろ大きいな、と
いつも感じるのでありました。

そうなんですよね。
在宅は同時に複数の患者さんを看るようです。
それぞれ症状が違うしデリケートなので、一言一言気を使います。
私はときに針のむしろと感じます。

最近ダメだ。。。
うつだわ。メンクリ行きます。
221卵の名無しさん:2006/11/18(土) 03:29:13 ID:kMWe9F540
>>216
1)については、一番訪問回数のおおいところ(だもさんところ)が管理料を取るのがいいと思います。
かかりつけ医は、往診料だけとってもらうようにするのがいいですね。
ただ、問題なのは、かかりつけ医が急変には対応が出来ないといっているが、死亡確認はどうなんでしょうね。
患者さんにとって見れば、長い間かかっていた医者に看取りしてほしいのもあるかもしれないので、揉め事にならなければ、いいですね。
2)在宅IVH患者さん見たことが無いから、わかんないです。
高熱が出れば、交換時期じゃないでしょうかね。カテ感染疑いますものね。
もしくは、根拠はないけど、入院している人なら、1ヶ月くらいで入れ替え(刺しなおし)するから、そのくらいが交換時期かなあ。
でも、入れ替えなら、当然透視かX-p装置のあるところでないとダメだよね。
いまどき、ブラインドで、確認なしでIVHいれることは出来ないから。
実際、どうなんでしょうね。経験のある先生のレス待ちですね。
自分のところなら、勤務先の病院に来ていただくことになります。
222WKYM:2006/11/18(土) 07:41:04 ID:6K/Xr/Cl0
おはようございます。
だも先生、お忙しい中、電話してすみませんでした。
20分も話していたんですね、(^-^;;)。
私のことも、聞いていただき、ありがとうございました。

在宅はけっこう奥が深くて、いろいろと大変ですが、
ベクトルが向いているので、堂々とやりがいがあると思います。
今日も、訪問がんばりましょう。
お昼から、国立病院で、難病の研修会と
パネルディスカッションがあり、楽しみです。

昨日は、在宅ホスピスケアの講師で、3時間、マシンガントーク
してしまった↓↓
223卵の名無しさん:2006/11/18(土) 09:05:46 ID:mP59dPyE0
>>219
厚生省の思惑は絶対失敗しますから、失敗したあと役人が
どんなロクでもないことを考え出すか、今から注意する必
要があります。たとえば24時間取らないととんでもなく
点数を下げるとか。
保険診療に依存しない収入源を確保することが大事ですね。
224WKYM:2006/11/18(土) 10:36:17 ID:6K/Xr/Cl0
点数が下がれば、一般の先生の在宅離れが進むので、
そうはならないでしょう。
ただでさえ、在宅をしているDrが少ないと言うのに。
実質、在宅=ほぼ24時間体制みたいなものなんでは
ないでしょうか。
225卵の名無しさん:2006/11/18(土) 10:52:28 ID:aLHZZ+te0
在宅はこれから4−6年は大丈夫と思うよ。
政府の流れとして、
社会的入院が多くて問題
→安い療養型病床を作った
(6年前は報酬はてんこ盛り)
→療養型が増え、結局医療費は減らずに、失敗。
おまけに、介護保険で入院の療養を認めたものだから、介護保険料がうなぎのぼり
→在宅なら削減できるんじゃないかということで平成16年の改定あたりからちょっとずつ、在宅の報酬が増える。
→政府は療養病床政策の失敗を認め、ことし、療養病床の報酬ををはしごからはずす。
同時に、末期がんの在宅での見取りを破格の金額にする。

おそらく、2,3年後には失敗がわかるが、
法律を改定するのに1年はかかるから、4年は少なくとも大丈夫だよ。
でも、1万点の看取りは2年後にはなくなっていると思うけどね。
226225:2006/11/18(土) 10:53:46 ID:aLHZZ+te0
法律なんかないね。ごめん。
医療報酬の改定と間違って書いてしまったよ。
227131:2006/11/18(土) 12:02:43 ID:LvfzlbFd0
>>225
禿同。
その4年間に夜逃げ先をきめたいでつ。

ただ、1万点の看取りは次回は残る方にbetします。
なぜなら、死ぬ間際に家族が騒いで結局入院先で亡くなることが多く、
以外に報酬請求が無いと思うからです。
228クラウン開業:2006/11/18(土) 13:08:50 ID:UdyMYRblO
>>220
邪魔茄子さんはうつですか。メンクリ行くのですか。うちはいかがですか。往診も致します。
でも、さておき思い詰めないように。在位で出来ない事も山ほど、やらなくてはならない事も山ほど、最初は茶番劇になってもいいから一歩一歩できることから。おっと、うつ病なら叱咤激励は禁忌だった。
229だも ◆DamoXt7942 :2006/11/18(土) 15:48:31 ID:di8L3zXt0
>>221
1) 常識的にはウチが算定して問題ないんでしょうけどねぇ。
ちなみにもし急変したらウチが全面的に診ますよ。患者サイドも
それでいいようですし。
2) 1ヶ月持つかなぁ・・・あんまり長く入れっぱなしになるよう
でしたら、とは思いますが、それ程気にしなくてもいいのかもね。
詰まらない様に頑張ってみます。

>>223
>厚生省の思惑は絶対失敗しますから
確かに。机上の空論ですからね。
しかし、あまりに非常識な診療報酬体系にすると、医療機関は徹底的に
撤退モードに入りますし、結果困るのは患者さんでしょうしね。
こういう時にマスコミが「患者の意向無視の報酬」などと正義ヅラして
報道することを、お上は恐れるでしょうし。

>>227=131
今の流れは病院死の方が多いので、ターミナル加算1万点は残るでしょうね。
私らもあんまり高額なので、通常は算定しないっす。

まあ今は深く考えずに、患者さんにベストを尽くすのみ。
その中で利益をやり繰りするのがウチのやり方ですから。
230だも ◆DamoXt7942 :2006/11/18(土) 15:52:11 ID:di8L3zXt0
>>邪魔茄子さん
とにかくゆっくり出来るときはゆっくりしましょう。
私もこの週末は内科学の展望で和歌山へ行きます。ちょっと羽根を♪
てな感じがよろしいですか?>>クラウン先生

>>WKYM先生
結局は私らやりたいようにやってますもんね。(^_^)
231クラウン開業:2006/11/18(土) 16:21:10 ID:UdyMYRblO
だも先生まあいいんじゃないでしょうか。ふとこの仕事をやっていて、コミックで見ため組の大吾を思い出しました。
頑張り過ぎて、自分一人でこの街を地球を背負っている気分になる。燃え尽きて、一時はもう・・・なんて。
でも、やらないでいるときの必要とされない自分、頑張っている時の輝いている自分、やはり自分はやりたいと再び。でも頑張れば頑張るほど身を滅ぼす危険も。
本来ならば、仕事がないことがいい事であり、それでもやることに生き甲斐を感じる矛盾を感じている自分。何とも複雑な心境ですね。
232WKYM:2006/11/18(土) 18:21:52 ID:EcfKHqJ90
私も、ターミナルケア加算は残ると思います。
うちは、今の所、支援診ではないので、算定できませんが。

だも先生、WaKaYaMa、行くんですか。いいなー。
でも、お勉強ですね↓↓ 頑張ってきてください。
233131:2006/11/18(土) 19:34:52 ID:LvfzlbFd0
>>229
実は私も看取りの1万点は算定した経験が無いです。
でも、だも先生の「高額なので算定していない」というのは少し気になります。

日本の医師はデフレ報酬にあまりに慣らされているのではないかと。
在宅スレでよく、非在宅医?から診療報酬のことでやっかみがでますよね。
私が思うに、在宅の報酬が高いのではなく、
再診料や入院基本料があまりに安いのではないかと。
日本の医者や看護婦はぼろ雑巾のように扱われることに慣れすぎているのではないかと。

私が患者家族なら、いい年恰好の先生が24時間対応で自分の親の看取りに来てくれたなら、
自己負担の1万円や2万円、当然の謝礼と考えます。いや、逆にその程度払わないと、
恥ずかしくて町内に住んでられませんよ。
234卵の名無しさん:2006/11/18(土) 19:55:17 ID:Nsph/SPr0
> いい年恰好の先生が
ジーパンで看取りに行ってますが何か?
235だも ◆DamoXt7942 :2006/11/18(土) 21:37:13 ID:1Jg/2XZ0O
131先生。
確かに日本の診療報酬は労力やストレスに比して安いと
思いますが、実際患家は経済的に苦しいことが多く、
なかなか当方の思惑通り請求しにくい、というのが
現状なんですよね。

医療活動に関する経済的評価が正当でないのは、現在の
診療報酬制度を見ても一目瞭然なんですけどね。(^_^)

ということで、大阪到着。
236クラウン開業:2006/11/18(土) 21:44:15 ID:UdyMYRblO
さて。お歳暮シーズン到来。患者紹介のためにうちでは関係先にお中元お歳暮は欠かせません。まあ、広告費よりも安いですから。
さて、皆さんはお中元お歳暮はどうしていますか。
237だも ◆DamoXt7942 :2006/11/18(土) 23:09:15 ID:1Jg/2XZ0O
>クラウン先生
お歳暮は基幹病院や訪問看護ステーション、近隣などに
贈っています。公的病院は受け取ってくれないですが。(^_^)
238邪魔茄子:2006/11/18(土) 23:57:25 ID:Y++h6e4T0
昨日うつの講習会に行ったとです。
聞いていたら涙か落ちそうになり、
あ〜やっぱり自分はうつだ、病院へ行こう 
と思ったとです。
3ヶ月で4人の在宅看取りをほぼ一人でしました。
まだ生きているときは頑張れたのですが、
みんな死んでしまって・・・・
ふと気づくと何をしても面白くなくなっていたのです。
胸が苦しくて息ができない感じも。
ここの先生方が訪問Nsの大変さを解って下さり、
救われました。
多分もう少しで立ち直れると思います。
本当にありがとうございました。
なんだかお別れの挨拶みたいになりましたが、
もうしばらくお邪魔させてください。
239邪魔茄子:2006/11/19(日) 00:10:19 ID:DF0LoJtq0
在宅看取りの一万点は算定してください。
算定するべきものをしないのも、違反行為になる…と教わったような気がします。
そして、できれば一緒に頑張った訪問Nsたちとお弁当つきのカンファレンスを開いてください。
お互いの労をねぎらうことで、後に引きずる事が少なくなると思います。
医療チームのグリーフケア・・・って感じかな。
すいませんえらそうに。
240邪魔茄子:2006/11/19(日) 00:23:46 ID:DF0LoJtq0
>>239の2行目は無視してください。
たぶん間違いです。
すみません。
241だも ◆DamoXt7942 :2006/11/19(日) 01:08:13 ID:4Dw2Bpm5O
>邪魔茄子さん
仰ることはよく解りますよ。確かにこの仕事をしていて、
自身の力の無さに苛立ち、また落ち込むこと多々有り。

しかし、人間って何でしょうか。超高齢になり、癌などの
病魔に苦しめられながら、それでも永く生きること、
それだけがホントに幸せなんだろうか。寧ろ楽に
楽しく生きていただく、それが末期医療の本質では
なかろうか・・・

まあ出来ることをさせていただく、これでいいのでわ?
242邪魔茄子:2006/11/19(日) 01:35:21 ID:DF0LoJtq0
クールでドライな方が在宅向きかも。
243だも ◆DamoXt7942 :2006/11/19(日) 02:01:30 ID:4Dw2Bpm5O
そうではないと思いますですね。
患者さん、御家族と一体になって喜びや苦しみを
分かち合える、そんなセンシティビティがあってこそ、
在宅医療にどっぷりと入り込めるんぢゃないかと思う。

これには異論も少なからずあるだろうとは思いますが・・・
244クラウン開業:2006/11/19(日) 07:18:20 ID:l2WbvKitO
完璧にクールでドライでやり甲斐なんて糞食らえ金が全てさという輩は、専ら美容や皮切りやコンタクトにに走るでしょう。
やはり、石や茄子等のアイデンティティをやはり保ちたいという気持ちがあるから、在宅で頑張れるのでは。
因みにコンタクトバイトはやった事がありますが、専らでは何のために医者になったのかと思います。時計と睨めっこで早く終わってくれないかと。楽しみは財テクや車等のようで。
知り合いもいつも長者番付になっており一日バイトでバサリと万札をバサリと。でももとは内科医なので、やはり在宅等もやりたいようです。
245卵の名無しさん:2006/11/19(日) 11:55:50 ID:63OwahDK0
>>241
生老病死が四苦であると、もう何千年も前に、仏教では教えているが...
246卵の名無しさん:2006/11/19(日) 11:55:54 ID:mDgTpYHO0
だもは雇われなのに、よくもそんなに身を粉にしてオーナーのために働けるね。
是非、うちで働いてもらいたい。
247卵の名無しさん:2006/11/19(日) 13:17:16 ID:6Wf5wVjpO
私もだも先生同様雇われ在支診院長としてヒューマニズムあふれる医療を一生懸命やっていると自負いたしておりますが…最近ふとオーナー(医者ではない)のために働くことに疑問が…
248邪魔茄子:2006/11/19(日) 13:33:57 ID:DF0LoJtq0
毎日生老病死の四苦を味わっている方に対して、
親身になりすぎると、
自分を壊すような気がします。
なので、冷静と情熱とを使い分ける器用さが必要ですね。
訪看は癌末期や神経難病(勿論他にもいろいろ)の患家に
一時間半から二時間いなきゃいけないのです。
それが毎日だったり、同日複数回もあります。
四苦八苦そのものですわ。。。

しかし、書きながら自分に言い聞かせることができました。
そう、冷静と情熱の使い分けが必要なんですね。
249クラウン開業:2006/11/19(日) 14:19:06 ID:l2WbvKitO
邪魔茄子さんお疲れ様です。
情熱と冷静は、車のアクセルとブレーキみたいなものですね。または、列車をダイヤ通りに安全に運行させるみたいに。
また、患者が大変な程停車時間の少ない時間に余裕のない特急列車の運転みたいになります。スピードを出し過ぎれば脱線、必要な所で加速しなくては遅れ。
また、患者はこっちの都合通りにいくものでなく、予想外の事態でダイヤの乱れも。
250卵の名無しさん:2006/11/20(月) 00:13:43 ID:AFArYwSB0
>>248
三蔵法師が訳した、「苦」の元々の単語はサンスクリット語duhkhaであり、苦痛と言うより、
「どうしようもないもの」の意。これにどう対処するか、ブッタやらその弟子達の考えは仏典に
ある通り。ゼロから考える良し、先人の知恵を参照するも良し。
251だも ◆DamoXt7942 :2006/11/20(月) 00:14:09 ID:NN8NNFH20
帰ってきました。
週末に重症化した患者さんも特に問題なく(ちょっとお腹の動きが
悪かったですが、まあ何とか)、試験以来かな、ゆっくり勉強したの。(^_^)

>>クラウン先生
なんという妙を得た表現。いやその通りだと思います。>>249
まあ、ダイヤ通りにはほぼ絶対に行かないのが人間の人間たる所以。
つうことで、まあお互いここで毒吐きながら頑張りましょ。>>邪魔茄子さん

>>245
そりゃ仏教ではそうかも知れぬ。しかし、人間仏教の教えが全てでは
ないぞよ。いろんな信仰、いろんな拠所に人間は身を委ねているだろうから。
オーダーメイドの人間学ってところですか。

>>246>>247
誰が雇われなんすか〜?(^_^)
独立ると収支が手に取るように判って辛い・・・
まあでも、とりあえず経営は軌道に乗っているので、今のところ
患者本位の医療が出来て良いですよ。

前にも言いましたが、
「経営健全でなければ、患者本位の医療もうまく行かない」っすよ。
252卵の名無しさん:2006/11/20(月) 00:38:09 ID:AFArYwSB0
>>245
> そりゃ仏教ではそうかも知れぬ。しかし、人間仏教の教えが全てでは ないぞよ。いろ
> んな信仰、いろんな拠所に人間は身を委ねているだろうから。

本来の仏教ってのは宗教じゃなくて、一つの哲学。参照すべきところはいろいろある。三蔵
法師が儀式やら仏像の作り方を学ぶために、留学したとは思えんだろ? 車輪の再発明
のような議論をするのなら、先人の知恵をまず学ぶべき。医学自体が、過去の知識、知恵の
集積にしか過ぎないというのに。
253卵の名無しさん:2006/11/20(月) 00:42:32 ID:AFArYwSB0
>>248
それとだよ、精神医学の知識は、患者を治療すると同時に、患者−医療従事者間の対人
関係で、自分の精神状態を維持するために使える。一種の自己防衛だね。
clinical psychologyでinterpersonal skillsなんて既に体系化されているのだから、もう少し
勉強すべきじゃないかな。
254だも ◆DamoXt7942 :2006/11/20(月) 01:13:33 ID:Ag7PJEcNO
>本来の仏教ってのは宗教じゃなくて、一つの哲学。参照すべきところはいろいろある。

哲学ですか〜。参考になります。
個々人が個々に持っている哲学に対し。
宗教学も哲学も、自身が求め、自身が確率するもの。
そこに先人の考えを組み入れるのも善しということですね。
255ヨハンリーベルト:2006/11/20(月) 09:14:23 ID:jAVDFEqq0
みなさん、おはようございます。スレの本来から明らかにずれる内容かと思い
ますのでこれっきりに致しますが、団塊前後からの日本人は生と死の距離感を
つかむのが極端に下手になってきていると思います。戦争が終わり、核家族化
が進んで家庭からジッコバッコがいなくなりいざ亡くなる時にも病院死、住宅
事情でペットすら飼わなくなり食品はやたらマイレージの高いものばかりが肉
は精肉、魚は切り身でこぎれいなスーパーに並ぶ。ここにおいてなお死を実感
するのにはかなりの動機が必要だと思うんですね。そしてそれは我々医療従事
者でも全く例外ではないと。死との間合いが上手くとれないとそこにいたる道
程としての病に対するイメージ作りも上手くいかない。
256ヨハンリーベルト:2006/11/20(月) 09:21:40 ID:jAVDFEqq0
恐れず言えば平和の弊害としての社会病理ですね。
仏教でも拝火経でもなんでもいいんですけどね、この時代に医療者たろう
と思えば自分なりの死生観、哲学みたいなもんをしっかり組み立てておか
ないとあっと言う間に急流に飲み込まれちゃうと思うんですよね。それを
患家に押し付けるってわけではないけれど、少なくとも自分が(とりあえずは)
しっかりした足場にいないと自分の中での治療の方針がぶれちゃうし最悪
自分の精神を病みかねない。

と、突然にすみません。もう止めときますね。ほんじゃ。
257だも ◆DamoXt7942 :2006/11/20(月) 12:20:34 ID:Qlt1ChCF0
>>ヨハンリーベルト先生
というか、それって在宅医療を遂行する上で大切なことじゃないですかぁ。(^_^)
哲学者岩崎武雄は「人間生まれた時から誰しも哲学を持っている、いや、
持たずに生きることは無い」と説いてますが、まあそりゃ生きる上での
自身の方向性は誰しもが意識しなくても持ってる(これ哲学)わけで。
ただ、「生死」に対する相手本位の確固たる方向性を必ず持ち合わせて
おかないと、在宅医療そのものの意味が希薄になりそうな気がします。

確かに御家族は(いくら予後厳しと解っていても)御本人が死にそうに
なったら慌てふためくわけで、そこでいかに機軸を据えてやっていくか、
これで御本人の最終章を決めてしまうこともある訳ですから・・・

末期医療は御本人もさておき、介護する御家族のフォローが大切だと思う。
258卵の名無しさん:2006/11/20(月) 12:57:46 ID:2hOj65aB0
死を看取ったことがある家族がいなくなった、この事実は大きいね。
70歳80歳以上の方だと、その両親か、親戚かが必ず在宅死しているから、
死を看取ることになれているんだろうけど、
団塊の世代以下はだめだね。
老人医療費無料の時代で死を迎える場所が家から病院に変わってしまったから、死をじっと看取ることがなくなったと思うね。
一般の家族の人が看取るのは結構勇気がいると思うよ。
下顎呼吸になったときや死前の喘鳴はやっぱりびっくりするもん。
そのときに、いかにフォローできるかが、鍵なんでしょうけどね。
でも、在宅死だと、気がつかないうちにそっと息を引き取っていることが多いし、
病院で点滴ばっかりしていると浮腫が醜くなるのだが、そういうのもないしね。いいことも多いんだけどね。
259卵の名無しさん:2006/11/20(月) 13:49:30 ID:c9WV202C0
>>団塊の世代以下はだめだね

団塊世代及び団塊ジュニアは特に駄目、のほうが正しいかと
260新人ケアマネ:2006/11/20(月) 14:01:29 ID:21kjSt+f0
はじめまして 在宅でケアマネやってます ちょっとお邪魔させてください

うちの地域の医療は往診医が少なく、また介護保険に興味がないのか主治医
意見書も空欄で困ってます

受診で一人では行かれない患者さんにヘルパー同行させたところ、診察室に
いれてもらえず内容を聞けなかったり、認知症、独居の患者さんに『服薬で
きないなら、もうウチでは診ない!!』と怒鳴ったり‥
と困っていたところにこのスレを発見しました

ここのスレみて勉強させて下さい(ペコリ)
261卵の名無しさん:2006/11/20(月) 14:02:26 ID:uaVs36870
>>だも
確か継承スレでは、継承に失敗して、その後雇われで在宅やってたよね?
ちょうど1年前くらいだと思うけど。
262卵の名無しさん:2006/11/20(月) 14:59:03 ID:2hOj65aB0
>>260
そこの地域にある、医師会に陳情してみたらどうだい?
うまくいくようになると思うのだが。
うちの地区は、医師会が介護保険についてはリードしているよ。
認定審査会には医師の誰かが出席しているし、
この前なんか、病院入院患者さんの退院前カンファレンスにぜひよんでほしいという通達がうちの病院に来たよ。
それも、無報酬でいいらしい。びっくりしたよ。
ケアまねさんよくご存知の、尾道方式をとろうとしているみたい。

そもそも、今度の介護保険改定で、サービス担当者会議が必須になってるはずなので、
医師の情報提供が必要だと思うのだが。
また、こういうカンファレンスに出席しないと、寝たきり患者さんの高い報酬が取れないらしい。
(きちんと確認していないから、ほんとかどうかわからないけど)
ケアまね←→ヘルパー、訪問看護、医師の連携がないと、在宅はうまくいかないよね。
263卵の名無しさん:2006/11/20(月) 15:06:23 ID:2hOj65aB0
ちなみに自分は団塊ジュニアの世代になるのだが、
医者になっていなかったら、家で死を看取るなんて、できないと思うな。
医療知識がなかったら、病院が絶対、だとおもうしね。
死にそうな親、見ているだけで、気が狂いそうになると思うし。
医療関係者(医師・看護師)とそれ以外では、在宅に対する温度差は激しいと思うな。
264ヨハンリーベルト:2006/11/20(月) 16:09:22 ID:jAVDFEqq0
覚えず複数のレスをいただいたのでもう一言だけ。
仏教では死にゆく人が最後にできる貢献が残る人に「人はこうして死ぬのだ」という
ことを見せることだと言われています。僕は在宅死の場面でショックを受けるからと
か言って子供を遠ざけようとする家族には是非見取らせてあげるように話しますし、
見取った子供(幼児から高校、大学生でも)には最後におじいさん、おばあさんが見
せてくれたことを忘れないでね、みたいなことを心の中で言うようにしています。
在宅死を看ている動機の半分ぐらいはそこのお手伝いだと言ってもいいぐらい自分
の中でのこだわりです。なにしたところで必ず人は死ぬのでせめて最後をお互い満足
して終わってもらえるように舞台を整えるという意味では結婚式場のコーディネーター
みたいなもんだなといつも思っているわけです。
265新人ケアマネ:2006/11/20(月) 18:12:37 ID:21kjSt+f0
>262

アドバイスありがとうございます!
医師会ですね ケアマネ事業所連絡会などを通じてお話を挙げたいと
思います

担当者会議‥ そーなんです!本来は意見を求めなければいけないのですが、
行政もそれは無理と判断したのか?、支援経過(記録)に、受診時などに患者
さんが質問した内容などを記載しておけば良しと言われました

なかには居宅療養管理指導を請求されているドクターもいらっしゃるのですが、
ケアマネは「他人」なので、守秘義務に反すると情報提供してくださいません

介護と医療の連携は不可欠だと思うのですが、なかなかこちらの先生方のように
分かっていただけなくって歯がゆいです 

でも患者さんのために頑張ります‥
266卵の名無しさん:2006/11/20(月) 18:36:37 ID:eCfI20v40
尾道方式が本当に良いのか、俺は厚労省主催のリーダー研修で尾道市医師会のやり方を
詳しく会長さんから伺ったが、完全に医師会主導でやることになる。確かに医師の参加を得やすいが、
地域の介護保険制度を完全に医師会がコントロールすることになる。ケアマネやら、事業者にとって、
非常にやりにくいんじゃないかなと思った。医師会の下の医師の下の、ケアマネ・事業者になる
わけだよ。
267だも ◆DamoXt7942 :2006/11/20(月) 18:59:48 ID:Qlt1ChCF0
>>258先生、ヨハンリーベルト先生に同意。
在宅で最後を迎えられた患者さんの御家族には、満足感が得られる
ことが多いようで、医療福祉従事者が何かしらお手伝いして、その
満足感がさらに大きくなれば幸いでございます。

ただ、在宅死に持って行くまでの介護サイド(=御家族)の心労は
そりゃ大変なものですから。それは経験していようがいまいが関係ない
ような気がします(多少は違うかもしれませんが・・・)。>>263先生

>>260ケアマネさん
まあ医師は(私も含めて)何にも知らないくせにプライドお高い
輩が多いからね。自身の興味無い分野は知ったこっちゃ無い、てな感じ。
おっと、私が言える立場じゃないですわな。(_ _;)
268卵の名無しさん:2006/11/20(月) 19:36:52 ID:2hOj65aB0
>>265
日本医師会から配られているパンフレットには、福祉関係者に患者情報の提供をすることを書いてあります。
ttp://www.nagasaki.med.or.jp/nankou/20050630/20050401kojin_jyohokisoku.doc
よっぽどの例外がなければ、普通は情報提供においては、問題がないものと思われます。
(患者さんサイドが拒否している場合や、こういうポスターを院内に掲示していない場合はだめだが)
会社の関係者や、警察に情報提供は勝手にできませんが、ケアマネさんは、情報提供はOKだと考えます。
ただし、ケアマネさんから、医療に関係のない人に症状を話するのは、個人情報保護に反するものと思われます。
(ケアマネとして、患者さんから、ケアのことについて相談があった段階で、文章として説明しているはずですが)
269新人ケアマネ:2006/11/20(月) 19:45:30 ID:21kjSt+f0
>268さん

はぁ〜そのようなパンフを貼布している医院は見たことありませんでした

ケアマネとしては、やはり守秘義務がありますので、情報提供は、家族
または本人の同意の上、関係スタッフ(訪看 ヘルパー 施設職員など)に
伝えています

今度勇気を振り絞って相談してきます! ありがとうございます

>267さん
まだ介護保険が発足して間もないですから、なかなかご理解していただけ
ないのはしょうがないと思います(特に大学病院などでは)
地道に理解していただけるよう実績をつむしかありませんね‥
270卵の名無しさん:2006/11/20(月) 20:25:03 ID:q7lUkmUe0
>>269
> まだ介護保険が発足して間もないですから、なかなかご理解していただけ ないのは
> しょうがないと思います

5年で周知されない制度なら、それは、理解されないされるの問題じゃないと思うよ。英米系の
elderly careという概念と、日本での医療、介護という概念は、なかなか溝は埋まらないと思う。
なぜなら、普通の開業医にとって、介護保険はデイケアやデイサービスに患者を取られる敵対的
存在にしか見えないからだよ。

もちろん、現場の介護従事者が悪いわけじゃない。介護に来た要介護高齢者を、患者として囲い
込むことを戦略として、正直やっているわけだよね? それをやれば、利害的対立を生むとは思わない
かな? 

主治医意見書を書いても、月一回顔を出すだけで、毎日、デイケアに行く患者を開業医は良い患者
と思うかな? 是非じゃなくて、health careに予算が与えられない現状において、経営者の責任という
点で、対立するのは仕方がないと思うがね。
271卵の名無しさん:2006/11/20(月) 22:40:17 ID:Ms4IRCPt0
>>270
俺もそう思う。
全部とは言わないけれど、介護の人間ってなんか怪しいんだよな。
どことなく按摩とか整体の人達と同類で、拝金主義が強すぎるというか。。

272卵の名無しさん:2006/11/20(月) 23:00:07 ID:2hOj65aB0
>>271
地域差が結構あるんだね。
うちみたいに田舎だと、公立のところか弱小施設のケアマネしかいないから、
1業者のみのサービスてんこ盛り利用って少ないんだよな。
確かに、お粗末なデイケアをしている施設はあるけどね。
273卵の名無しさん:2006/11/20(月) 23:39:32 ID:G2UxveRE0
>>271
きっと同じようなことを、介護の人間も医者に対して
思っているんだぜ。
介護のことを知らないで金ばっかり…とかいって。
互いの悪い印象が先行して、上手く役割分担できなくなると
困るからな〜。
274だも ◆DamoXt7942 :2006/11/21(火) 00:09:14 ID:Y/m6w1rj0
医療サイドも介護サイドも相互理解をしようという努力が無いと、
結局は患者さんにとってマイナスになってしまうわけだし。
とにかくコミュニケーションをしっかり取ればいいと思います。
275邪魔茄子:2006/11/21(火) 00:38:55 ID:EWoNjnLn0
本日、クレームの電話をかけてきたケアマネさんがいたのですが、
よく解らないことを言っているので聞き返したところ、
急に自信がなくなったようでしどろもどろになりつつも、
口調は興奮したままだった。
「結局何が問題なのでしょうか?」と言ったら、
「びっくりしちゃったんです!」 って、
こっちもびっくりだわよ・・・
でも、なんだか応援したい気分になった。
276卵の名無しさん:2006/11/21(火) 03:52:26 ID:LHK9iEwg0
>>274
そう言う問題なのかなぁ? 自由化で、いろいろな事業者がいろいろなサービスを提供できるように
なった。規制緩和による競争主義だ。地域の需要に対応した最善の施設やスタッフが揃えばいいが、
それは、かなり無理、古くからある診療所のような中小事業者もある。
ほのぼのと協力して利益を分け合う...そんな時代じゃないと思うのだが。
277だも ◆DamoXt7942 :2006/11/21(火) 08:29:35 ID:yLNvc7+30
>>276
それは経済至上主義の考え方で極めてお役所的ですわね。いや、
あくまでも現状そうであることも確かで否定はしないんですけど、
医療・福祉はやっぱり相手(患者)至上主義でいくべきではないでしょうか。

小手先ばかりの囲い込みでは、患者さんついてこないからね。
結果的に利益にも反映されてくると思う。
278だも ◆DamoXt7942 :2006/11/21(火) 08:31:35 ID:yLNvc7+30
>>275
それでもケアマネは怖がって医者に連絡しない・・・てな悪しき
風習がありましてね。だいたい看護師か介護責任者によく解らない
クレームをつけてくるので、「医療のことは直接こっちに連絡を
して下さい」と言ってもなかなか・・・
279卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:27:54 ID:JsvVPAG40
だけど折○とか渡○とかが信用できるか?
ジュリアナや居酒屋やってる奴が老人を金儲けのネタにしてるんだぞ。
折○とかがあの腐った魚のような目で、
「お年寄りのために」なんて言ってるのを見て、嘘くせーって思わないか?

青臭いかもしれないけれど、医療や介護には思いやりが必要なんだよ。
医師や看護婦には、奉仕の精神が少しはあるでしょ。
断言してもいいけど、前述した奴らは金儲け以外に介護に進出した理由は無い。
そして儲からなくなった時には速攻で撤退するよ。後始末もせずに。
280卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:52:19 ID:EVOAOFN50
従業員を追い込んでへとへとになるまで働かしておいて、えらそうに難たら教育
会議に出て公爵をたれるワダビの社長
281新人ケアマネ:2006/11/21(火) 18:48:07 ID:Dm9cOJ5f0

胡散臭いですか…

たしかに、介護保険が施行してから、よくわからない事業者が参入してきています
(うちは社会福祉法人です) 
うちの地域ではある程度、篩いにかけられて現在ほそぼそと運営しているところは、
おおむね健全な事業者といえると思いますが、やはり、医療関係者の方からは、
ゴミ以下の扱いを受けていますね 
ヘルパーと看護助手さんや掃除の方と混同されている方なども多いですし…

ただそんな扱いを受けても、医療スタッフの力がなければ、介護は成り立たないの
を承知しているので我慢しているのです

医療と介護の連携は難しいですね 
282だも ◆DamoXt7942 :2006/11/21(火) 18:57:41 ID:yLNvc7+30
>>279
利益至上主義で福祉分野に進出している企業はほっときましょう。
私もそのような輩と関わる機会がありましたが(たまにテレビ出ているな)、
話をすればある程度意図が読めるし。

ホントに「思いやり」のある職員や施設は、言葉の端々にその「思い」が
読めるんですよね。いや、私が偉そうに言える立場じゃないですが。

>>新人ケアマネ氏
だから利用者のためという「思い」があればいいんじゃないですかねぇ。
>医療と介護の連携は難しいですね
そんなことはない。話せば解る。少なくとも私はそう思ってる。
283卵の名無しさん:2006/11/21(火) 19:52:26 ID:Z/IZZ2RZP
うちは12床の有床診療所だったけど介護保険施行に伴って療養型病床群にした。
ケアマネが必要だってんで看護婦と俺がケアマネ試験を受けて受かったのは俺だけw
兼務はダメだったんで形だけ80過ぎた親父が医師で俺がケアマネってことにしてあるが
実際は何もかも俺がやってるんですよそうですよ
なんとか委員会を開催しろだの何だのつー圧力にもめげずに維持してきた
しかし5年後には療養型病床群は全廃ですか orz
…こんなバカやってる人いますか?
284だも ◆DamoXt7942 :2006/11/21(火) 20:13:26 ID:yLNvc7+30
>>283
すごい!医師とケアマネの併任ですか?
療養型のケアマネは一般のそれより業務は少ないようですが、
それでも雑用が・・・書類が・・・監査が・・・
ウチみたくとっとと閉めてしまうということは出来ないのですか?
285新人ケアマネ:2006/11/21(火) 21:11:45 ID:KvTVeeOq0
>だも様

ありがとうございます 医療関係の方にそう言っていただけると励みになります
うちのスタッフは利用者様の生活を第一に考えて支援をしているつもりです
もちろん、健全な支援には健全な経営というのがつきまといますので、すべてが
奉仕とはいきませんが‥

>283さん
私のように常勤専任でも、毎月の書類(公表制度もできましたし)にひーひーです
ので、さぞやお疲れでしょう

私の担当の方でも療養型に入院した方がいます なくなったら本当に困ります!!
何とかならないのでしょうか‥
286卵の名無しさん:2006/11/21(火) 21:40:48 ID:Y/LX2m5Z0
>>277
偽善っぽいなぁ。どこまでの利益が正当な報酬で、どこからが暴利か、考えたこともないんじゃないの?
だから逆に利益主義について触れたがらない。そういう奴多いもんなぁ。患者至上主義で、年収5,000万
なんてあり得るからね。
287だも ◆DamoXt7942 :2006/11/21(火) 22:20:33 ID:PHeVKqfb0
>>新人ケアマネさん
今日、近隣施設のケアマネから末期癌患者の在宅診療を依頼されました。
別法人でも普段からいろいろとコミュニケーションを取っていれば、
こうやってお互い協力していけると思いますよ。

ということで、本日は患者さんも落ち着いているようですし、
久しぶりにビールを内服いたしました。(^_^)
288訪看:2006/11/21(火) 23:02:53 ID:vA8iOu/t0
実際、自分の理念と合う人たちと組むとやりやすい。
相手もそう思っているのか、そういう所からの依頼が増えたりもする。
経済至上主義が悪いわけではない。心情をあまりはさまず、ビジネスライクに
やりたい療養者や家族だって多い(これからはもっと増えるだろう)。
うちは、介護保険施行以前から在宅をやっていることもあって、細々とでも交流を
もって、相手に満足してもらえるようにやって行ければ、と思っている。もちろん、
制度の変遷で変わっていくところも多いけれども、それぞれの理念に対して、
互いに賛同する事業所や利用者が集って発展していけばよいと思う。

まあ、みんな頑張りましょ。つぶれない程度に。だもさんもビール飲めてよかったですね。
289288:2006/11/21(火) 23:04:06 ID:vA8iOu/t0
名前入れ間違えてる〜!
うちは訪看じゃないです。普通の診療所です。すみません。
290だも ◆DamoXt7942 :2006/11/21(火) 23:14:02 ID:PHeVKqfb0
>>訪看さん(^_^)
>それぞれの理念に対して、互いに賛同する事業所や利用者が集って発展していけばよい
・・・と、私も思います。同業者、異業者関係無く、いい仲間が集まれば
自身だけで四の五の考えるより、よりいいアイディアも出るし、行動も出来る。

経営理念については、独立してから何度もこのスレッドに書き込んでます
から割愛。私も経営者だから、利益は大切だと思ってますしね。
291卵の名無しさん:2006/11/22(水) 01:03:23 ID:faca9Lkq0
>>290
尾道みたいに医師会主導になると、どうもそれが機能しない。

スレ違いだろうが、昔、「利益は善行をしていれば、着いてくる。」と名言を述べていたある
療養病床やら老健を地域に率先して作っていた院長先生は、今、赤字を出さないように
人員の削減と施設の転換に必死だ。人間、余裕のあるうちは何でも言える。本当に窮した
時こそ、ホンネが出てくるのは事実だ。
292卵の名無しさん:2006/11/22(水) 07:06:06 ID:CtMIg7x30
「利益は善行をしていれば、着いてくる。」
というのは、制度化がまだされていないフロンティアな面だけだとおもうよ。
ほんとに大変なことは、厚生労働省も拾ってくれる傾向はある。
昔なら、在宅人工呼吸器、最近なら在宅の看取りもその中のひとつだとおもう。
でも、すでに出来上がってしまったものについては、赤字になれば、あとは、落ちていくだけなので、そうはいえない。
業態の転換に必死になるのは当然。
在宅医療については、いま、ようやく診療報酬に火がつき始めたところだから、
4,5年は持つとおもうよ。その間に出合った患者さんには介護と在宅医療の連携をとればいいんじゃないかとおもっている。
病院・診療所に通院できなくなり、往診希望された患者さんにかかわる期間は1−2年位が多いから。
利益重視の介護業者も多いが、サービスを受けて喜んでいる患者さんも多いのも事実。
在宅医療の旗色が悪くなれば、次はどうなんだろうね。
いまは、その兆しすらないから、考えられないけど。
ろくでもないケアマネがいるかどうか心配だったら、ケアプランを立てるときに医師に連絡してほしい、こういえばいい。
最近、主治医意見書に、ケアプラン立てるときには主治医に連絡を、と備考に書いていいようになった。
これで、悪徳業者(と仮定して)のプランにチェックが出来る。
でも、実際ケアマネさんがんばってるとおもうけどな。いろいろ考えてくれているとおもうよ。
ケアプラン見ても、いい出来だとおもうことが多いし。それに、クレームをつけたことは無いですね。
逆に、こういうことを患者さんはおもっていたんだーなんて、新鮮な感動を覚えることもあるし。
(看護師経由の人と、福祉関係の経由の人とプランの立て方、考え方が違うのは面白いですね)
293卵の名無しさん:2006/11/22(水) 16:59:00 ID:CktM0sxyP
>>284
ナースステーションで婦長と家族と俺と雑談したのを
担当者会議ってことにして書類をでっちあげてましたけど
5年以内に閉鎖しろ宣言でやる気を失いました。
半年後くらいを目処に閉鎖する予定です。
入所者の転院先と看護婦さんたちの再就職先を探さないと…
294卵の名無しさん:2006/11/22(水) 17:05:30 ID:CktM0sxyP
正直、人件費が払えない>診療所で療養型病床群
診療所だと点数が病院の3分の1くらいだから話にならない
赤字が出るたびに自分の給料を減らして看護婦に給料を払ってた
もうちょっと頑張れば制度が改善されると思ってた
けど、出てきたのは「こんだけ締め付けてもまだ閉鎖しないのか?
だったら5年後に強制閉鎖だ!とっとと転換しろw」だった
療養型病床群にするために投資した4千万円は外来で頑張って返済しよう
けど、看護婦は解雇するしかない…ごめんな、みんな
295だも ◆DamoXt7942 :2006/11/22(水) 18:26:12 ID:R5ODPs/i0
>>293
正直、嫌がらせとしか思えないような施策だもんな。
私も改正の話が出る前に「これは無理だろ」と思い閉めました。
施設は必要だけど(核家族化→責任の押し付け合い)、これでは
現実的に施設を維持するのが無理ってもの。そのうち在宅医療が破綻して
厚生労働省がやっと己の無能さに気づくかな・・・気づかないって?
296だも ◆DamoXt7942 :2006/11/22(水) 18:34:45 ID:R5ODPs/i0
>>291
>人間、余裕のあるうちは何でも言える。
>本当に窮した時こそ、ホンネが出てくるのは事実だ。
その通りだと思います。すなわち「経営健全でなければ、
患者本位の医療もうまく行かない」んですよね。

とにかく、異業種が交わりコミュニケーションを取る事は、>>292先生
よろしく、自身(医師としてね)の視点では判り得なかったような
ことが浮かび上がってくる可能性もあって、患者本位の医療に直結する
ことがたくさんありますからね。
297邪魔茄子:2006/11/24(金) 00:13:29 ID:nANphUB40
>>294先生頑張って!
例えば訪問看護ステーションを作って、
今の職員さんに訪問してもらっては?
先生が外来の合間に往診すれば、
在宅療養診支援療所だったらかなりいい点数になるよね。
誰かがケアマネの資格を持っていれば、プランも立てられるし、レンタルの業者と仲良しになっていれば、明日退院だから今日中にベッド入れてくれ〜って言うお願いも聞いてくれるよ。
基幹病院と仲良しになれば、ターミナルの依頼がじゃんすか入ってくるよ。
訪問看護ステーション設立すれば3年で4000万の借金は返済できると思う。
298卵の名無しさん:2006/11/24(金) 00:47:52 ID:/au5jqkr0
院内訪看って点数莫迦安なんですけど
299邪魔茄子:2006/11/24(金) 00:52:08 ID:nANphUB40
院内訪看じゃなくて介護保険事業所を設立するの
300卵の名無しさん:2006/11/24(金) 15:16:55 ID:oiyIdVXe0
介護保険が始まる頃に、大声で

「介護保険の本質は医療と介護の分離である。」

と言ったはずなのだが、分かった人には分かったようだが、理解できない人たちは
未だに療養病床やらにしがみついているようだ。
301卵の名無しさん:2006/11/24(金) 17:33:54 ID:xRIbfKLl0
>>297 介護保険事業所としての訪問看護ステーションは、都市部から徐々に
飽和状態になりつつある。利用者は微増あるいは横ばいだが、事業者が多くなり
すぎて、結局一事業者あたりの利用者数が減少しているのだ。さらに看護師を
今年4月の改定で都市部の病院がかき集めており、給与は上がるばかり。
訪問看護はある程度能力のある看護婦でないと勤まらないが、それを増やそうと
すると人件費が経営を圧迫する。従って、訪問看護は先行き不安な経営形態
となっているのだよ。その辺がわかっている経営者は絶対に手を出さない。

 在宅支援診療所は、鳴り物入りで始まったが、過去のハシゴ外しの施策を
いやというほどけ意見した者は、どうしても慎重にならざるを得ない。
とりあえず申し込みは行ったが、実際に稼働しているのは一部でしかない。
基幹病院から在宅末期の患者をじゃんじゃん送ってもらえる・・・かもしれないが
これは在院日数を減らそうとする施策のため。患者や家族は喜んで在宅に
帰っているのではない(例外はあるが)。だから患家は在宅でも病院並みの
クオリティーを要求する。張り切って在宅を始めたが良いが、半年ほど経過して
疲弊してしまった医師も多いのだ。

 夢のような在宅への誘導は、今かなり行き詰まっている。一部張り切って
頑張っている先生はいるが、多くの医者は成り行きを見ているだけ。
行政から何度も煮え湯を飲まされれば誰もそうするしかないのだよ。
(長文御免)
302だも ◆DamoXt7942 :2006/11/24(金) 19:04:09 ID:Oc0A/c6A0
訪問看護ステーションは介護に比べると需要があまり無くて
設立しても運営が廻らなかったという話は聞いたことがあります。
必要とされている患者さんや、私達在宅医にとっては、訪問看護を
して頂けることが大変有難いことですが、実際に運営側になると
そう上手くはいかないようですね。

まあ、在宅療養支援診療所が通知された時も我々はかなり冷ややかに
見ていましたが(むしろ申請数が多かったことには驚いたぐらい)、
予想通り>>301先生仰るように、「稼動しているのは一部」になるワケですな。

もっとも、私は「喜んで在宅へ帰らない」患者さんについては、話が
あった段階で施設などを勧めます。介護態勢が十分に成り立たない
自宅へ帰って頂いても、患者御本人が可愛そうですから。

まあとにかく、利益誘導「だけ」ではダメだってこった。(^_^)
303WKYM:2006/11/24(金) 21:05:33 ID:jyubioDk0
301先生、まさにそのとおりだと思います。
このあたりでは、まだまだ需要の方が多いですけど。

だも先生、こんばんわ。相変わらず、頑張ってますね。

邪魔茄子さん、3年で4000万返済は無理↓
そんなに早く帰す必要はないと思います。
っていうか、そんなに借入金は、必要ないと思います。
304だも ◆DamoXt7942 :2006/11/24(金) 23:03:13 ID:ouvtbGp90
>>WKYM先生
へぇ、頑張っていると言うか何と言うか・・・
本日も末期の在宅依頼がありましたが、御家族があまりにも神経質で
腫れ物に触るような感じでしたので、明日訪問してみて、これは・・・
てな様子でしたら、施設入所の方向で行こうと。
(実際看てらっしゃる御家族を説得するのは難しくないけど、
こういうケースは概してヨソ者の茶茶が入り御家族が苦しむ可能性大)
305邪魔茄子:2006/11/24(金) 23:18:20 ID:nANphUB40
いえいえWKYM先生〜
>>294先生が4000万の借金があるって書いてたので、
その気になれば訪看STで返済が出来ると思ったの
設立は、そうですね〜、やはりクラウン一台分位でしょうか。
3年で4000万はやっぱり無理ですね。すみません。
306卵の名無しさん:2006/11/24(金) 23:26:53 ID:aCcmM9El0
だも先生、内科専門医合格おめでとうございます。
出発点であり、これからの勉強も大変ですね。
307だも ◆DamoXt7942 :2006/11/24(金) 23:45:29 ID:ouvtbGp90
>>306先生
どうも有難うございます。日々の多忙さにかまけて全くと言って
いい位勉強してなかったので、ちょっとは自身のケツ引っ叩こうと
思いエントリーしましたが、軽い気持ちの割にはかなりプレッシャーの
塊でした。まあ恥ずかしいこと・・・(^_^)

あの試験前のモチベーションを維持するのはなかなか難しいっす。
先日「内科学の展望」に(会場が故郷だったので)行きましたが・・・

話題が逸れて済みませんsage。
308131:2006/11/24(金) 23:57:05 ID:+ylis4jR0
すごいですね。301先生。
まさに、そのとおり。
国も、無理やり在宅医療を推し進めているが、
次々回の改定ぐらいでどうなりますかね。

いつか、落ち着いて医療に専念できる日がくるといいのですが。。。
とにかく、お役人にはこれ以上現場をひっかきまわさないでもらいたいものです。
309だも ◆DamoXt7942 :2006/11/25(土) 00:03:20 ID:X4qCDh2Z0
>>308=131先生
というか、現場を混乱させるのがお役人の仕事(以下略
まあ、利益誘導したものの厚生労働省の思惑通りには進んでいない、と
いうのが私の考えですね。パイにはまだ指を突っ込む余地があるので、
暫くはそのままなんじゃないですかねぇ。
310卵の名無しさん:2006/11/25(土) 09:18:31 ID:eGI7VU4dP
>>300
うちに入院してるのは気管切開があったりIVH管理してたりで
医療が必要だけど3ヶ月で追い出された患者さんたちだよ。
診療所だから医療保険では点数低杉で介護保険に転換したんだよ。
厚生省の役人に騙された俺が馬鹿だってのは同意だけどね。
311だも ◆DamoXt7942 :2006/11/25(土) 15:33:56 ID:YMNbiYIk0
>>310
馬鹿だとは思わないですよ。
そもそも、入院需要があるから入院ベッド持ってる訳で、それを
いきなり閉めるのは大変なストレスならびに患者さんにとっても
負担だし(私が大変申し訳なく思っています)。それなら、差し当って
利益の上がる方向へ転換するのは自然な流れでしょう。
312卵の名無しさん:2006/11/26(日) 13:01:53 ID:edDMgebe0
3年ほど前、先輩が、親の有床診療をを継ぎました。改築して大きくしてそれなりに張り来て
いたようです。季節、TPN何でもござれのスタンスでした。
最近霧消に転換しました。それなりにうまみはあったそうです。
やめた理由は職員が集まらないこと。パートの応募はあってもフルタイムの
常勤をする人がいないらしい。確かに2交代で長時間拘束になる。
313131:2006/11/26(日) 15:21:15 ID:+PhNFpdT0
確かに、入院ベッドの維持には大変な労力を要します。
とにかく、看護師も介護士も全く集まりません。
給与もどんどん上がっていきます。上げないと引き抜かれます。
入院需要はあるのですが。
在宅患者さんも、どこもうけてくれるところが無い、というときに
あてになるのは自院のベッドだけです。
最近の急性期病院は治ってもいないのに退院させてきます。
下手をすると死にかけていても退院させてくる。
自分でベッド持たずに在宅をやるのはめちゃこわいっす。
314卵の名無しさん:2006/11/26(日) 16:17:20 ID:gTxiX+Gy0
在宅の人が具合が悪くなると入院させざるを得ない。このとき高齢、寝たきりだと病院
の応対がとたんにslowになる。といってだまして送ると後々具合が悪い。
有償があるとその点は多少便利なんだが。

在宅というのは具合が悪くなっても最後まで自宅で療養することではないのか?
315だも ◆DamoXt7942 :2006/11/26(日) 17:07:29 ID:jtFouVML0
療養型は昔旨味があった時代があったようですね。なんて他人事の
ように言いますが、要は私が3年前に有床を引き継いだ頃には
その時代は終わっていたということです。

在宅患者さんの入院については、次の適応があると考えます。
1) 急性の疾病で入院加療により軽快する可能性がある際
2) 癌などの原疾患、あるいは衰弱による急変で、本来は入院の適応が
疑問だが、家族の心労などで在宅療養継続が困難な際

基幹病院からの紹介患者さんなら、その基幹病院との打ち合わせで
「何かあったら宜しくね」という約束を取り付けておけば問題無し。
そうではない、あるいは病院の反対を押し切って退院した場合は
上記のケースでも受け入れ先が無い可能性があることを御家族に説明、
それを十分心して在宅療養で頑張る気持ちがあれば桶。
316131:2006/11/26(日) 18:13:07 ID:+PhNFpdT0
>>在宅というのは具合が悪くなっても最後まで自宅で療養することではないのか?

厚生労働省は在宅医療を広く敷衍させようとしていますが、
上記の件については全く周知徹底されていません。
(とういよりは、できるだけ、ひたかくしにしています)
317131:2006/11/26(日) 18:25:13 ID:+PhNFpdT0
その結果、患者(家族)と医師との認識にずれがあると、
訴えられることになるでしょう。

とにかく、ほとんど、どんな理由であっても、
入院依頼があったら、絶対に絶対にさからえません。
たとえ、家族が旅行に行くとか言うような理由でも。
入院させないで、その間にたまたま何かあると、今は絶対まずいです。

俺はそうは思わない、という意見をもたれるDrもいるとは思います。
そういうひとは、それでやってください。
私は、誰がなんと言おうと入院依頼があったら絶対に必ず入院させます。
318だも ◆DamoXt7942 :2006/11/26(日) 18:53:00 ID:lRAYZEnE0
>>317
その方向性は間違っていないと思います。
御本人の意思確認が出来ない状況では、やはり主介護者の意見が尊重される
べきだと思いますし(もちろん理不尽な意見はチャイね)、御本人に
とって安心出来る在宅療養をして頂く上で、意見の取りまとめ(その結果
入院という手段でも)は大切でしょう。
319卵の名無しさん:2006/11/26(日) 20:29:49 ID:cVAFNlgS0
>>313
よく考えてごらん。資格を取っても、これ以上の初任給だけ高く、昇給の望めない医療機関に
就職するか、今安くても、この景気のいい時代に大企業に入り込んでおくか、どちらが正解かは
明らかだよ。
320131:2006/11/26(日) 23:34:32 ID:ttq7AKJu0
>>319
よく考えなくてもそうです。
それにしても、われわれの払っている税金から赤字を補填しながら、
高給で看護師を引き抜いていく公的病院には、つくづく腹がたちまつ。
321卵の名無しさん:2006/11/27(月) 00:54:05 ID:H1LLSEZV0
このスレッドは在宅医が作成した罠スレッドです。
遠慮無しに踏んで下さい。
踏む際の注意点;
1) 在宅診療については肯定・否定両方の意見がありますが、
頭ごなしに一方的な意見を述べるのではなく、相手の話を
よく聞きながらDiscussionしましょう。
2) 煽り歓迎。悪口歓迎。但し相手にされません。(^_^)
3) まああんまりギスギスせずにのんびりやりましょうや。
322321:2006/11/27(月) 00:57:09 ID:H1LLSEZV0
そろそろ、スレの流れをまったりスレに戻したいですね。

在宅医療のいいところは、人手がいなければ、医師一人で患者さんを診れること。
融通が利きやすいのがメリット。
ただ、24時間一人はちょっと厳しいね。
ところで、在宅医の皆さんは患家に持っていけるような、携帯エコーはお持ちですか?
腹痛があったときには、いるような気がするのですが、もっていないので。
323131:2006/11/27(月) 01:38:47 ID:bezn80d20
>>322
すこし、ギスギスしましたね。すいません。

携帯エコーはお持ちですか?

もってまつよ。
これは、、、腹水なのでは?
といってエコーしてみたら地腹だったということ数回。
中古医療機器で買うと安いです。

むしろ、わたしは携帯レントゲン撮影機を導入するかどうか迷ってまつ。
324卵の名無しさん:2006/11/27(月) 10:18:07 ID:vW4QKfxf0
在宅で携帯エコーだレントゲンなどを導入しているセンセにお伺いしたいのだが。
そのような機器を導入することは、確かに強力な診断の助けになることは
否定しないが、それにより、患者や患家の要求水準を上げてしまい、たとえば
「これだけ検査したのに○○が発見できなかったのか?」という発言を
招いてしまうという懸念は無いのかね?
 むしろ(そのような機器を持たない)在宅医が出来ることに限界があり、
あえて移動して検査を受けるか、状況を甘受するかの選択を突きつける
立場にあった方が有利ではないか?多くは後者を選ぶと思うが・・・
 おそらく「機器を揃えても限界に関しては説明しています。」って
反論もあろうが、本当に現場で働く臨床医には、そのような説明は
いざとなると実に無力であるのは承知の上だろう?
325卵の名無しさん:2006/11/27(月) 17:29:28 ID:ald2Hdel0
>>324
禿道です。買いたい気持ちはやまやまですが、自分の首を絞めることになると思ってこらえています。
出来ることと出来ないことの線引きをきちんとするのが、司法の狂気のもとで生き残る秘訣だと思います。
326卵の名無しさん:2006/11/27(月) 17:33:38 ID:zyEWA4VH0
>>323
うちところは、小さい病院だけど、在宅エコーがないんですよ。
病院なんで、すぐに入院させちゃうから不要との話もありますが。
でも、腹水・胸水がないかどうか見るのには、ほしいなと思いますね。
しんどい原因になっていれば、(予後が短くてQOL下がってたら)抜けますものね。
あと、腸管の蠕動具合とか、膀胱にドンだけ尿がたまっているか、(あまりないけど)胆のう炎胆管炎もわかるし。
根本的に、外来でエコーするのとは違ったオーダーの仕方になるでしょうね。

簡易レントゲンは興味深いですね。肺炎、腸の状態、、、
骨折はちょっと難しいかな。特に大たい骨は自分ではいい位置で採る自信がない。
327だも ◆DamoXt7942 :2006/11/27(月) 20:16:38 ID:Yo+yhVJ10
ポータブルのエコーは、この4月までコストパフォーマンスが
悪かったのでなかなか導入する気になれませんでしたが、今は
生理検査も算定出来るようになったので、あってもいいかもね。
腹水や胸水の穿刺も、安全に訪問先で出来るようになるんだし。

ポータブルX-pは如何でしょうか。
あれば便利でしょうけど、それでも持ち運びはかなり辛いだろうし、
被爆の問題はどうしてもクリアし辛いのでは?
328卵の名無しさん:2006/11/27(月) 21:19:53 ID:702wS7B70
ポータブルレントゲンは、持ち運びのしんどさを考えても、肺炎の患者を除外して
往診で点滴注射をする分には、大変有用のように見えながら、実は血清アルブミン量
の測定結果が間に合わず、危うく肺水腫となる寸前だったりすることがあると思いま
す。そんな時は、寧ろ、レントゲンなんてなかった方が、変な自信を持ってしまって、
患者が迷惑すると言うことはあるでしょう。大葉性肺炎とかを見逃さないで済むとか
言うことは利点ですけどねー。大病院が、取ってくれそうも無い場合は、自分で往診
で酸素吸入をしながら、治すと言う選択肢は出てくるでしょうけど、往診する医師の
寿命が短くなることは請合いますよ。
329卵の名無しさん:2006/11/27(月) 23:40:35 ID:vW4QKfxf0
在宅で穿刺などの処置を安全に行うツールとしてポータブルエコーは
有用だが、解像度などがずいぶん良くなったといっても診断的意義は
どうだろう?、仮に肝臓癌の早期発見を行ったところでどれほどの
意義があるのだろうか。
 ポータブルのレントゲンは、A-Pかつ臥位で撮影することが多いだろう。
肺癌や肺炎の進展を確認するには良いだろうが、心不全、肺水腫の早期診断は
丹念な聴診ではなかろうか。ポータブルレントゲンは帰院して処理が必要
だろうし、リアルタイムに情報が得られるとは言い難い。おまけにポータブル撮影は
放射線技師の腕の見せ所というほど難しいといわれているのに・・・
 趣味や、自己満足の世界ならよろしいが、撮られた画像の善し悪しや、
診断能力云々より、検査を行った行為で裁きを受ける昨今なのだから
「そもそも機械がないから出来ませぬ」の方が安全ではないかい。
330131:2006/11/28(火) 00:13:42 ID:9i92iLjD0
なるほどなるほどお。。。

レントゲンは、やっぱりいらね。
デジカメみたいにその場で見られるぐらいになるまでまちます。

うちのポータエコーは病棟でもベッドサイドで見られるので重宝してまつ。
すてるには忍びません。
331卵の名無しさん:2006/11/28(火) 04:36:28 ID:8YFwUzSE0
そういうハイテク在宅が好きな家族は全部、あんたらに任せます。
そのうちに、「たられば、相当の蓋然性」の犠牲になるのはあんたらだよwww
332卵の名無しさん:2006/11/28(火) 08:18:39 ID:apwfXmsb0
>>331
病院、診療所は全国どこでも受診可能なんだから、考えられないよ。
普通に診察受けるのより、往診料のほうが高いし、
病院、診療所に行くほうが迅速にいろいろできるんだから。
ただ、穿刺はちょっと気をつけないとだめだけどね。

往診している家族の方で、何かあると、すぐに入院させてくれという人がいるのは、何よりの証拠。
333クラウン開業:2006/11/28(火) 08:19:06 ID:y+yOsoapO
おはようございます。
負け惜しみかもしれんが、うちはメンタルなんで100年経っても変わらないかも。地道に話しを聞くだけです。
334卵の名無しさん:2006/11/28(火) 10:17:42 ID:Z64OzOnj0
>>普通に診察受けるのより、往診料のほうが高いし

行き返りのタクシー代より安い。
335卵の名無しさん:2006/11/28(火) 10:20:00 ID:Z64OzOnj0
時間内に救急車プラス再診料が一番安いが。
336卵の名無しさん:2006/11/28(火) 11:38:19 ID:apwfXmsb0
>>334
24時間連携でとるものとっていたら、そうでもないよ。
患者負担でなく、医療者がもらえる金額を言おうね。
元気に歩ける人で精神的にも大丈夫な人は、大体在宅医療なんて選ばないし。
宮家の人だけは、別か。
>>334さんは、在宅医療していないような感じなのだが。
337ヨハンリーベルト:2006/11/28(火) 12:32:56 ID:3YQnJXGk0

すみません。わたくしバイト先の訪問診療であまりにも安定している
じいさん診た時、家族に「今だったらタクシーで外来かかって90日処方
してもらったほうがうんと安いですよ。」「訪問看護継続してれば問題
ないですよ。」ってこっそりお話したことがあります。
338だも ◆DamoXt7942 :2006/11/28(火) 19:13:48 ID:8wpdLPrg0
こんばんわ。ただいま在宅から帰還。
まああんまり過剰な自衛意識は萎縮医療に繋がってしまうので
良くないと思います。実際のところ、ポータブルレントゲン撮影機に
ついては>>329先生のご意見がもっともと思われますが、如何?

クラウン先生、ウチはメンタルでは無いですが、在宅でのメリットは
御本人、御家族等とじっくり話が出来ることにもあると思います。
いや、私が偉そうな事を言える立場ではありませんが。

>>337 ヨハンリーベルト先生
そりゃぁそれでいいんじゃないでしょうか。
私も、高額所得者で3割負担になったStableな方には「在宅だとこんなに
かかっちゃいますから、ぜひ外来に・・・」と勧めています。
339WKYM:2006/11/28(火) 19:46:44 ID:VfvqGvsr0
ポータブルエコーいいですね。欲しいです。
最近のは、小さくて、よく見えるみたいです。
340卵の名無しさん:2006/11/28(火) 20:48:24 ID:Z64OzOnj0
>>336
をいをい、前提条件をいきなり変えるなよ。
341卵の名無しさん:2006/11/28(火) 20:55:40 ID:vFrCNNUh0
在宅患者さんの家族から電話で
胸痛で呼ばれたらあなたは行きますか?
それとも救急車呼んでもらいますか?
342だも ◆DamoXt7942 :2006/11/28(火) 20:57:00 ID:8wpdLPrg0
まあそうギスギスせずに、のんびり行きましょうや。>>All

在宅はもちろん趣味の領域もあるが、ハイテクであろうが
ローテクであろうが、存在価値は変わらないと思いますよ。
そりゃ正確な診断が付けられるのであれば、出来るだけその方向へ
持っていきたい、というのは医師のあるべき姿だとは思いますが。
343だも ◆DamoXt7942 :2006/11/28(火) 21:01:43 ID:8wpdLPrg0
>>341
う〜ん、難しいですね。
明らかにプレショックのような病態だと判断できる時は、緊急事態と
説明し救急に行っていただくと思います。もちろん基幹病院へ一報
入れるなど、出来る限りの道筋はつけて。

一度、在宅患者宅から「歯が痛い、気分が悪い」との一報を受けて、
夜中に駆けつけたことがありました。意識があって動ける、とのこと
でしたが、行ってみるとプレショック状態。直ちに救急依頼しました
が、診断は心筋梗塞(しかもLMT)・・・
344WKYM:2006/11/28(火) 21:02:13 ID:16QkA5jZ0
行きます。
345卵の名無しさん:2006/11/28(火) 21:25:19 ID:MTeKUK4L0
>341
念のためと言って救急車呼んどいてもらう
で、自分も行く。当然同乗で病院へ搬送。
点数結構いくし感謝されるし訴えられないし良いことずくめでしょ
346131:2006/11/28(火) 22:39:51 ID:9i92iLjD0
>>341
在宅支援診療所である以上、要請があれば、
行くしかないんじゃないでしょうか?

救急車をいきなり呼んでもらうのは、血圧低下とか、チアノーゼとか
他に明確なサインがあれば、考えますが。
347卵の名無しさん:2006/11/28(火) 22:50:02 ID:V5rWGu+E0
病院勤務で在宅医っていうのがいいんだよ。
348だも ◆DamoXt7942 :2006/11/28(火) 23:09:58 ID:QGcYpXP50
>>347
勤務医で在宅診療をするってのはなかなか大変ですよ。

>>346=131先生
支援診療所は要請があれば行かないといけない、という前提と、
明らかに死に直面しているという事実であれば、私は当然後者を
考えるべきだと思います。(=明確なサインがあれば、考えますが)

>>345
救急要請して、救急車と同時に着ける距離であれば、私もそうするなぁ。
349卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:20:34 ID:PPxSN+mR0
勤務医で在宅医療もちょこっとだけしているけど(受け持ち6,7人)、
ちょこっとだけなら、楽しいよ。
24時間連携といっても、一人で24時間対応でなくてもいいし、
いざとなれば、入院させられるし、
患者さんには外来の時間は対応できないから、緊急の時には救急車できてね、といえるし。
ただ、往診専門クリニックなら、どうかはわからない。
350131:2006/11/28(火) 23:28:24 ID:9i92iLjD0
病院勤務で在宅医=131

うーん。孤独に陥らないから、いいかな。

病院の中だけにいると気が狂いそうになりまつ。
ずっと病院の中だけにいる先生をみると、よくやってられるなあと思う。
在宅患者が入院すると、白衣の自分をみて、「本当に医者だったんだ。」
とのたまわります。そのギャップが面白くてつづけています。

まあ、どれが向いているかは性格もあるでしょうが。
351卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:56:08 ID:PPxSN+mR0
患者さんの家に出向き、家に入る瞬間が最高なんだね。
いつもとは雰囲気が違う。
相手のテリトリーで、診察する。
相手がDQNだったら、とてもじゃないけどやってられないけど、
向こうもそんなことは承知だから、温かく受け入れてくださる。これがイイ。

あと、昼真っから病院から抜けて、半分ドライブがてら、という感じになるのもいい。
往診に言っている時間はつまらない雑用からは開放されるしね。
352卵の名無しさん:2006/11/29(水) 00:10:47 ID:vRJ/ktxi0
DQNの中で孤立無援を味わえるの在宅医療の特徴ですよね。
コスト割れしてまで、心電図とって超音波とって、過労死するまで働く。
勤務医が自分の首を絞めてきたのと全く同じことをするのですね。
さすが、やりがい教信者が多い業界だわ。
353だも ◆DamoXt7942 :2006/11/29(水) 00:12:40 ID:UaGUm+X00
あ、以前私も勤務医で在宅やってましたが、>>349先生の様な感じでした。
「環境が変わる」という意味ではいいんですけどね・・・在宅から
帰ってくると重症の指示出しやカンファの準備などがワンサカ待っている、
てのも・・・辛かった。(^_^)
354卵の名無しさん:2006/11/29(水) 00:13:35 ID:xjHd/3K40
> 往診に言っている時間はつまらない雑用からは開放されるしね。
在宅好きの医者でなければ、往診そのものが雑用な訳だが。
355だも ◆DamoXt7942 :2006/11/29(水) 00:24:42 ID:UaGUm+X00
まあ在宅については好きか嫌いか、ライフワークとしているか否か、
それよりも「知っているか知らないか」にて意見が二極化しているのは
よく解りますね。お互いがお互いの意見を持ってると思いますし、
押し付け合いではなくノ〜ンビリ語れればいいのでわ?

在宅患者さんをたくさん抱えれば抱えるほど、病棟医との両立は
難しいと思いますよん♪
356卵の名無しさん:2006/11/29(水) 04:32:08 ID:0J9NUgWm0
ひとつ質問です
リゾーム慶和会の小山台医院って どうなん?
357クラウン開業:2006/11/29(水) 08:21:14 ID:K2Vf+OlDO
私も病院勤務で在宅をやったことが。でも、精神病院だったので入院先にならなかったし、往診医は私一人だったから一人で詰め腹切らされた感じだった。でも、その分阿呆な病棟と関わらなくてよかったから気楽でした。
昨日は、近くの病院から人格障害らしき若い女性の入院患者の往診依頼があり、病院まで往診にいきました。ただ、布団を被り終始無言で泣いており応答もなく、拒絶で診察にならずまた時期を見て診察の運びとなりました。
358卵の名無しさん:2006/11/29(水) 08:39:15 ID:+cTwbwxU0
>>357
精神科の在宅やら訪問医療は別スレ立ててくれないか? 全然、状況が違うし、
制度も支援制度で異なる。話がかみ合わない。
359だも ◆DamoXt7942 :2006/11/29(水) 09:17:50 ID:n8D23hvW0
おはよございます。
寒くなってまいりました。感染性胃腸炎も流行ってるし・・・
今日も凹まずに頑張りましょう。
360卵の名無しさん:2006/11/29(水) 09:51:21 ID:ietmEPsK0
訪問診療をやってるセンセにお尋ねするが、
自宅で、死亡しているという報告を、患家、訪看、ヘルパーから、時にはセンセ
自身が発見する事があるでしょう。最後の診察から24時間以上経過していた
場合、「異状死」として警察に届けますか?

 マスゴミ乙ではないのでテキトーに答えてください。当医師会管内で
正直に警察に届けたばっかりに、粘着家族につきまとわれている訪問医
がいるのでね。
361卵の名無しさん:2006/11/29(水) 10:03:49 ID:xjHd/3K40
どういう風につきまとわれているのですか?
362卵の名無しさん360:2006/11/29(水) 10:20:26 ID:ietmEPsK0
>>361 特定されるので詳細は書けないが、家族と同居の老人、脳血管障害
の後遺症で歩行困難なため訪問診療中であった。ある朝家族から息をしていない
ようだとの連絡があった。月曜日の朝であったが訪問するとすでに冷たく
なっている。前回訪問より数日経過していたので異状死と判断し、警察に
通報した。程なく鑑識を含む警察官数人が到着し、死体検案をおこなった。
直腸温などを測定し、死後12時間以上経過していたようだが、目立った外傷も
無く、病死であろうと言うことで決着した。しかし、周囲の住宅の好奇の目に
さらされた結果、家族は心理的損害を受けたと医療機関と警察に抗議、警察は
法に基づいた正当な捜査という事で突っぱねたが、医療機関に対しては
家族が殺したかのように思われた、仕事が減ってしまった、家族の縁談が
破談になったなど延々と抗議を受けた。すでに数ヶ月が経過したが、家族の
抗議は止んでいない。
363卵の名無しさん360:2006/11/29(水) 10:37:42 ID:ietmEPsK0
続き  過去の多くの場合、状況から見て明らかな異常が無ければ、医師は
病死として、診察時に死亡したことにして死亡診断書を書いていた。しかし
昨今の状況から、本件は正直に警察に届けたわけだ。
 逆に、過去の慣例にならって病死とした場合、家族あるいは第三者から
後になって、死因に不審があると通報された場合、医師は何らかの法的
責任を問われてしまう恐れがある。医療機関内の死亡であれば、何とか
言い逃れる事も出来ないことはないとは思うが、在宅はこれらの危険を
はらんでいないか?
364卵の名無しさん:2006/11/29(水) 11:14:56 ID:SisuQwkU0
>>360
うおー。どうしても殺伐としたい人がいるみたいですね。
実際のところ、訪問するまでは本当に死んでいるのかどうかわからないし、
寝たきり患者さんであれば、手足が元から冷たい人もいるから、
直腸音をはからない限りは、いってみるまで死亡してるかどうかわからないよね。
おまけに、呼吸が止まっても、心臓は少しの間動いていることが多いし、
呼吸停止だけで、死亡の判断にはならない。
そもそも、呼吸がほんとに止まっているかどうかも、医療関係者が確認しないとわからんケースがあるね。
だから、伺ったときに、死亡の兆候があれば、その時間が死亡時間になるから、
首を絞めた跡とか、虐待の跡がなければ、死斑とかがなければ、死亡診断書でいいですね。
365卵の名無しさん:2006/11/29(水) 12:11:57 ID:Ad53rZT20
昔は警察もいい加減に形式的にやっていたと思うんだが・・・・

最近は病院へ搬送しても、搬送後24時間以内に死亡すると警察が登場してみっちり事情聴取されるそうな。
家族は身内が死ぬわ、犯人扱いされるはでストレスが大きいらしくて、病院を選んだ在宅医が非難されることもあります。
俺も「今後の診療にいかしてください!」と怒られたことがあるよ。何箇所にも電話かけてやっと受け入れた病院へ搬送依頼しただけで、
心の通わない在宅医扱いされて、上からの目線で説教されました。つくづく底辺の仕事だと実感しましたね。
366卵の名無しさん:2006/11/29(水) 12:15:07 ID:7Kfktmwk0
これこれ。
私は在宅やってませんが、親は病院に入院させずに
自宅で看取りたいと思っていますが、診断書を誰に
書いてもらうか、悩むところですね。
367卵の名無しさん:2006/11/29(水) 17:44:13 ID:mUnLV4PIP
あはは、俺は在宅もやってるし警察医のバイトもしてる。
もちろん警察が事件性がないと判断した事例しか呼ばれないけどね。
警察を呼ばずに病死として処理したら実は保険金殺人だった
なんてことになったら困るんで警察を呼ぶけどね、俺は。
んで、俺がそのまま警察医になって死体検案書を書くわけだがw
いままで抗議されたことはないけど…同じ医者がやってるからいいのかな?
368卵の名無しさん:2006/11/29(水) 18:40:46 ID:XruwPnV40
>>360
何度もこの話題出るけれど、継続して診療をしている場合、24時間のルールは適用されないよ。
もちろん、遺体を見て、原疾患ではないと思えば、警察に変死体として届る、これは常識。
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~legal/what06.htm
毎回出すリンクはここ↑。
369卵の名無しさん:2006/11/29(水) 18:55:39 ID:7Kfktmwk0
>>367
なんだかマッチポンプみたいですね
370だも ◆DamoXt7942 :2006/11/29(水) 19:27:16 ID:n8D23hvW0
難しかったのは、前医からの引継ぎで診ていく「はずだった」92歳女性。
いきなり御家族から電話で「冷たくなっています〜」。元来状態が
悪くていつ亡くなってもおかしくない状態だし、もちろん事件性は
なさそうだったから死亡確認しました。
371卵の名無しさん:2006/11/29(水) 19:39:08 ID:krWgde0O0
>>370
そりゃ、厳密には検案書を書くべきでしょ。
372卵の名無しさん:2006/11/29(水) 19:39:49 ID:krWgde0O0
うちでも爺医が初診、往診、死亡診断書を書いて、大変だったんだから。
373だも ◆DamoXt7942 :2006/11/29(水) 19:59:58 ID:n8D23hvW0
初診だったら問題になりそうですけどね。
引継ぎなので初診にはならず、警察も問題なしと。
まあでも、最初はどうしようかと思いました。
374卵の名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:00 ID:ietmEPsK0
法医学的見解、医師会の見解、司法側の見解が、ここ一年間で
大きく変容しつつあるのをご存じないんだね。特に、行政の見解が
都道府県で微妙に違っていることもあり「異状死」の解釈がどんどん拡大されようと
している。数年前まで「これは常識・・」というのが通用しなくなっている。
毎回引用されているリンクは、すでに関係方面で問題となっていて、大学法医学の
見解が統一見解ではない事も、厚生労働関係の部会で確認されているのだよ。
 異状死を届けなかったばっかりに産婦人科医が逮捕されているだろう。
この件で、異常死かどうかは司法の判断にゆだねられてしまった。訪問医も
対岸の火事では無いと思うが。
375卵の名無しさん:2006/11/29(水) 22:24:30 ID:ietmEPsK0
374は >>368 >>369 へのレス。
376だも ◆DamoXt7942 :2006/11/29(水) 22:26:23 ID:1GmSUDOF0
病院当直は死亡診断書を書けない時代になったのですか。
そりゃぁもはや一般の当直業務すら危険な領域になりますね。
377卵の名無しさん:2006/11/29(水) 22:35:04 ID:ietmEPsK0
>>376 だも先生には、殺伐としたスレにして申し訳ないが、私の医師会では
訪問診療を行っている先生に対し、危機管理講習として法律関係者を
招いて講習会を行った。そこで感じたのは、医療側と彼らの意識の乖離だった。
もちろん全ての在宅死に警察を呼べとは言わないし、警察側も、普段見ている
医師が不審でなければわざわざ届ける必要はない(ただし届けがあれば全て
調べる)との見解であった。
 古いリンクを引っ張り出して「そんな物常識だ・・」と強弁していては
足元をすくわれる恐れがあると思うよ。医師対患者家族の平和的関係が
十分構築されていないような症例は十分警戒した方が良さそうだ。それとて
安心できないがね。
378だも ◆DamoXt7942 :2006/11/29(水) 22:43:46 ID:1GmSUDOF0
>>377
いや、先生のレスを見てかなり危機的なことだと思ってしまったんで。
医療サイドの考えと司法サイドは確かに一致するとは限らないと思う。
そのあたりはもう一度きちんと確認しておかないとね。

情報有難うです。
379卵の名無しさん:2006/11/29(水) 22:57:01 ID:ietmEPsK0
だも先生度重なる書き込みで申し訳ありません。

司法警察側は、治療内容に不審があったりした場合、警察に通報し、警察は
別件(逮捕や捜査)の材料として、異常死の不届けを使おうとしている。
異常死というのはいくらでも拡大解釈される恐れのあるオソロシイ代物で、
前述の産婦人科医逮捕も医療ミスかどうかを調べるため、ずっと診療していた
にもかかわらず身柄確保の口実にされてしまったのだ。
 今、各地の医師会ではこのような事態に危機感を抱き、少しでも不自然な
形の死亡があった場合は、警察に相談し、先ず警察医(監察医)を招聘して
確認するような方策(制服警察官がいきなり押しかけてこないように)を
考えている所もあるようだ。いずれにしても慎重な対応が必要だね。
380だも ◆DamoXt7942 :2006/11/30(木) 11:35:12 ID:MOO9loCYO
>>379先生
アドバイス有難うございます。
381卵の名無しさん:2006/12/01(金) 02:03:29 ID:J6qJkkCWO

382だも ◆DamoXt7942 :2006/12/01(金) 09:30:14 ID:IBLM5dIy0
おはよございます。
12月になりました。寒さも多忙さも厳しくなりますね。
体調に気をつけて頑張りましょう。
383卵の名無しさん:2006/12/03(日) 03:54:23 ID:d5SQY67h0
2年後から、80歳以上の医療費は10万以内になるらしいですが、
先生、どうします?
384だも ◆DamoXt7942 :2006/12/03(日) 06:48:52 ID:K0CmjbJ60
おはよございまし。
今日も寒いです。まあ、WKYM先生の地域に比べたらこんな寒さ
大したこと無いでしょうが(雪降ってます?>>WKYM先生)。

>>383
医療費の自己負担が徐々に上がっていくのは目に見えていますが、
そんな急激に跳ね上がるとは思えませんが・・・もちろん、高額所得
老人の自己負担上限が44400円になった段階で、在宅医療は大変
やりにくくなっているのは事実です(ただし、ドロップアウトする
患者さんはほとんど居ませんでしたが)。

もしよかったら情報源を教えておくんなまし。
385WKYM:2006/12/03(日) 08:32:03 ID:pi28sVda0
おはようございます。
雪、少し降ってますが、日中、3℃くらいあがるので、
けっこう解けます。明日にかけてが、また寒気が来るそうでー。

自己負担がもう少し上がっても、患者さんは減らないと
思っていますし、3割の人で、1回になった方は、1人、
2人です。3割払える方は、10万円上限になっても、
税金控除などあるので、なんとか大丈夫?
少なくとも、わたしの患者さんは大丈夫そうです。

月、二回で、4000円なら、まだ、安いと思って
いただいている方が、多いですね。
今アクティブで、
55人くらいですね。今年は頑張りすぎなので、あとは
無理をしないで、頑張ります。
386だも ◆DamoXt7942 :2006/12/03(日) 12:41:53 ID:KkKkJeQ50
WKYM先生おはようございます。
もう本日の訪問は終わられましたか?
雪の中、ホント大変ですね。

自己負担金に関しては、目の前で払う金額がほとんど全ての印象で
語られてしまう傾向がありますね(特に当地方は)。あとで税金控除で
返って来るってことは、たぶん頭に無いと思う。

こういうのって、地域格差が大きいと思いますけどね。例えば所得、
それに地域的な気質とか・・・
387卵の名無しさん:2006/12/03(日) 18:34:26 ID:MFGcl15q0
>2年後から、80歳以上の医療費は10万以内になるらしいですが、
>先生、どうします?

患者様一人あたりの年間の診療所の売上がですか。すると、レセが500枚無いと、
開業している医者は首吊りですねー。特に新規開業医は。

それとも、1ヶ月間の入院において国家が支給する保険治療費がですか。それでも、
5日間しか入院させられませんねー。

 私は、有床診療所を復活させようともくろんでおりますけど、そんな事態になったら
1ベットの価値なんて30万円以下ですよねー。仮にベッドの売買ができるとして。
ベッドなんて重荷以外の何ものでもないじゃないですカー。
388卵の名無しさん:2006/12/03(日) 19:16:53 ID:MFGcl15q0
>377
>訪問診療を行っている先生に対し、危機管理講習として法律関係者を
>招いて講習会を行った。そこで感じたのは、医療側と彼らの意識の乖離だった。
>もちろん全ての在宅死に警察を呼べとは言わないし、警察側も、普段見ている
>医師が不審でなければわざわざ届ける必要はない(ただし届けがあれば全て
>調べる)との見解であった。

夜中になると、介護している家族が患者さんの家に居ない事が分かっている場合は、
早朝の死亡を知ったときには、大変に不安になる。告訴され無いことは、分かりきっ
ていると断じてよいのか疑問。

 ALS 等の患者さんの喀痰吸引時に、気管・気道内の酸素まで長時間吸引してしまっ
て、死亡してしまうと、此れは大変。

 こんなもん?。
おり
389卵の名無しさん:2006/12/03(日) 20:41:23 ID:sOMDT8NT0
>2年後から、80歳以上の医療費は10万以内になるらしいですが、
先生、どうします?

詳細キボン
390卵の名無しさん:2006/12/03(日) 21:46:08 ID:dU0RdfZc0
>>389
もし、そうなれば私立病院は一斉に休院すればいいじゃない。保険医のストを呼びかける
以上の効果になると思うが。公立病院へ一斉に80才以上が押しかけて、大混乱。
391卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:14:14 ID:MFGcl15q0
>390
> 保険医のストを呼びかける
>以上の効果になると思うが。公立病院へ一斉に80才以上が押しかけて、大混乱。

物凄い誤解だ。開業医へ月何回行っても、年間に10万円しか支払われないの
ですから、外来の窓口支払いが20%になったとしても、年間の窓口支払いが
2万円、毎月の窓口支払いが1660円ですか。すると、物療なんかに毎日来
るでしょうけど、応需義務があるから断れない。豊作貧乏で人件費倒産間際に
なる前にから休業するとか、人件費倒産が恐くて物療を停止して、1ヶ月に1.6
回しか通院しないように頑張るしかない。おそらくは、イタリア並みになる。
事務員もいない一人医師開業医が続出するだろうテ。
 Low Risk の自由診療を遣るか。
392卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:17:01 ID:89Kir18U0
>>391
赤字覚悟で店開ける奴がいるか? 療養病床なんて、ドンドン閉鎖しているじゃないか。
393卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:20:12 ID:MFGcl15q0
>392
>療養病床なんて、ドンドン閉鎖しているじゃないか。

介護型がね。医療型はまだもつ筈だけど。
394卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:43:25 ID:uiWFr1a/0
>>374
それは、医療過誤を業務上過失致死と警察が調べるときの別件捜査としての、
医師法違反でしかないよ。在宅での自然死で警察を呼ぶと、逆に家族に何か
不審な点があるんですか?、と尋ねられるよ。
395卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:45:34 ID:uiWFr1a/0
>>393
自由診療で療養病床をやる奴なんて出てこないだろ? 赤字になる患者ばかりなら、
今、医療崩壊が起こっているように、応召義務に反しない理由付けで拒否するか、
閉めるだろ。
396卵の名無しさん:2006/12/03(日) 23:19:31 ID:MFGcl15q0
>395
>自由診療で療養病床をやる奴なんて出てこないだろ?

自由診療で、長期入院する患者はいないよ。アメリカでも長期入所用の SNF Nursing Home
は、90%が生活保護者メヂケイドだ。
397卵の名無しさん:2006/12/03(日) 23:19:39 ID:sOMDT8NT0
>>開業医へ月何回行っても、年間に10万円しか支払われない

そんな話、誰もしてないだろ。ソースは?
398卵の名無しさん:2006/12/03(日) 23:59:25 ID:5n6NQfDm0
貧乏人ども。
しっかりカネ稼ぐんだぞ。落ちこぼれなんだから。
キッチリお返しは来るだろうが、覚悟だよな。
医学とは別の世界だ。
399卵の名無しさん:2006/12/04(月) 12:30:47 ID:hH5a5l9z0
>2年後から、80歳以上の医療費は10万以内になるらしいですが、
>先生、どうします?

っていうのがあるけど、それってなんだろう。
2008年から、75歳未満が窓口支払いが2割負担になると言うの事を言ってい
るのではなくて、老人の診療費・治療費の丸めを言っている訳カーナー。此れって、
別スレでも似たようなことを言っていたぞ。

400失礼します:2006/12/04(月) 16:04:37 ID:fLM47dQy0
 横から失礼します。歯科ですが、先生方は営業をどのように
なされていますか?新聞の折り込みチラシに、開業時の案内をみたことが
ありますが、それ以外あまりみません。どのような方法を実践していますか?
401クラウン開業:2006/12/04(月) 16:26:48 ID:O8Eu1VK2O
ケアマネへの営業。あと紹介元ないし連携先の病院、居宅介護支援事業所や奉還その他諸々に情報提供書や指示書等の連携も大切に。
402失礼します:2006/12/04(月) 16:33:44 ID:fLM47dQy0
迅速なご回答ありがとうございます。
403卵の名無しさん:2006/12/04(月) 16:54:54 ID:6O+YeET80
年寄りの医療費が年間10万なんてありえない
開業医の大量移動が起こるか?
404卵の名無しさん:2006/12/04(月) 17:34:59 ID:hH5a5l9z0
>403
>開業医の大量移動が起こるか?

開業医どころか、勤務医はもっと危ないぞ。応需義務で断れない検査を一杯遣らされて
、検査を削りまくられるのだ。放射線技師とか、エコーの臨床検査技師とか、給料を払え
なくなるよなー。30歳台のお医者を36歳迄にボロボロになるまで使い捨てする病院だ
けが、生き残れるのではなくて其の反対に、全然働かない医者こそ大事にされるよ。
 給料は勿論、出来高に対してだが。外来のレセプト枚数が、500枚とかないと、採算
割れするねー。全員3ヶ月処方。つまり、実質1500人の外来を処方箋をきるだけで、
指導箋料をとって三ヵ月で見るし、入院患者さんは、ICU CCU で3日間で退院だ。
透析患者さんは、全員死体腎移植か。患者になった時点で、人生卒業カヨ。
405131:2006/12/04(月) 18:11:04 ID:T5KfOELx0
>2年後から、80歳以上の医療費は10万以内になるらしいですが、
>先生、どうします?

後期高齢者に対する人頭払いのことを言っているのでしょうか?
かなり真剣に議論されてはいるようですが。
でも10万って月額ですか?
406卵の名無しさん:2006/12/04(月) 18:12:04 ID:tY//n+NX0
80歳以上はマルメで10万まで、
疾患?医療機関?????
407卵の名無しさん:2006/12/04(月) 18:18:14 ID:6O+YeET80
>>404
患者からの電話は取らずに急患は救急病院にどうぞ、か。
ますますアメリカ化してきますな。
しかもアメリカのERと違い、日本の救急病院は消滅に
向かってまっしぐらwww
408131:2006/12/04(月) 18:38:18 ID:T5KfOELx0
もし、年間の医療費が10万以内なら、
それは、もはや保険とは呼べないのでは?
だって、支払い保険料の方が、はるかに高いでしょう。
409卵の名無しさん:2006/12/04(月) 19:26:14 ID:tY//n+NX0
アメリカのようになるのでしょうね。
金持ちは手厚い医療。
残りは死ねということか。
410だも ◆DamoXt7942 :2006/12/04(月) 19:54:58 ID:1M4ZNJvg0
年間医療費が10万で丸めなんて話、どこを探しても見つからない
んだけどなぁ。あってもせいぜい厚生労働省の‘一部’から
特定のマスコミへリークという手段かもしれないな。

まあ、そうなるとしたら医療保険自体が崩壊しますね。
いや、むしろ厚生労働省は崩壊させたいのかな?
もしホントにそうだとしたら「弱者は氏ね」ですな。

今日は忙しかった。これから帰って一杯やります。(^_^)
411卵の名無しさん:2006/12/04(月) 20:31:14 ID:YrXzQMp70
>>410
単なるデマゴーグかも知れないが、だも先生は<1万点になって撤退するだけの
決意があるかな?
追い落としては、値段を下げるのが、財務省+厚労省のやり方だと思う。災害
救援と国債返済以外は予算を使わないんだろ? それならあり得る話でしょ?
顔を見て、血圧計って、在医総診請求しているクリは多いでしょ? 
私なら療養病床のような医療必要度を導入すると思うけれどねぇ?

厚労官僚主導のこの国の医療保険制度は腐っているし、それに追随している医師は、
単なる下級官僚に思えるんだけれど? 自覚はないの?
412卵の名無しさん:2006/12/04(月) 20:35:39 ID:6O+YeET80
医院の看板
「犬と年寄りはお断り」
413卵の名無しさん:2006/12/04(月) 20:36:47 ID:z4oBs0jd0
で、だも先生が、厚労省の広告塔だという、疑念を払拭してくれる書き込みは
ないのかな? 都道府県や国から優遇されている、二世や元官僚でないという
保証があれば、いいと思う。identificationがなければ、単なる国のデマゴーグ
だと思われても仕方がない。
普通、在宅で生活している医師が、こんなに書き込めるはずもないし、外来を
持っている医師が、だも先生の誘導に従うべきではないよね。
厚労省のプロパガンダは、否定すべきだよ。お前等炭鉱労働者か?
414卵の名無しさん:2006/12/04(月) 20:37:49 ID:UKMkJF9e0
在宅やってる俺は毎日5時間2chをやってますけど、何か?
415クラウン開業:2006/12/04(月) 20:52:49 ID:O8Eu1VK2O
うちのクリニックも運転手付きなので移動中はよく2ちゃんねるやっています。
416卵の名無しさん:2006/12/04(月) 20:56:28 ID:Cvkop2ZX0
しかし、どうして、80歳以上が年間10万まででマルメというはなしなんだろうね。
どうみても、ウソとしか思えない。
老人を分ける基準が、65歳と75歳しかなく、あと、その真ん中の70歳というのはある指標の基準になるけど、
80歳というのは中途半端すぎるんだよなあ。
役人の頭の中では考えられない数字だからね。
今まで統計を取ったことのない区切りだから、おかしいのだよね。
75歳以上定額制だったらわかるけど。
でも、むかし、老人外来定額制をして大失敗したんだよなあ。
医療費が逆に高くなったって話は有名。
だから、外来定額制は導入できないんじゃないかと考える。免責のほうが現実味があるね。
417だも ◆DamoXt7942 :2006/12/04(月) 22:36:39 ID:JGpKAZks0
>>400-402
ウチは表向きの宣伝をしていない。前のクリニックで失敗しているから。
むしろ口コミや、クラウン先生よろしくケアマネや基幹病院のCWや医師と
仲良くなっておくというのが一番の手ではないですかねぇ。
418卵の名無しさん:2006/12/04(月) 22:58:04 ID:UPHZ9NRQ0
いや、まるめになるみたいですよ。そのかわりに免責はないみたいだ。
県医師会の担当理事がこの前、医師会の公演で言ってた。
419131:2006/12/05(火) 00:37:34 ID:Ab8Zh/i80
いや、まるめになるのは結構なんですよ。
でも、年10万はさすがにね。
下手をすると年1回の受診と1年分の薬だけで終了!
になりかねないかとw。
それと、どう考えても75歳区切り(後期高齢者医療制度)でしょう。
420卵の名無しさん:2006/12/05(火) 10:15:30 ID:4+pjLWX70
>>418
定額制は、医療費の単価を抑えられなくなったときの手段だがなぁ...
薬価が米国の介入で下げられないから、という理由なら納得するがね。手技料+ジェネリック
薬価は担保されないとホント、みんな撤退するだろうね。

「高齢者は専門外です。」

と応召義務を回避すればいい。
421だも ◆DamoXt7942 :2006/12/05(火) 18:58:30 ID:JtG+LogF0
いや、私が常日頃声を大にして言ってるのは、「開業医も経営状態が
成り立たないと患者さんや地域に奉仕が出来ない」ってことですよ。
例えば現在ここで話題になっているようなマルメ制度になったと
して、経営が成り立つでしょうか。

私は基本的に厚生労働省の旗振りには辟易しているんですわ。
利益誘導にしてもそう、情報リークで国民の価値観をを麻痺
させようとする策にしてもそう・・・
何か勘違いしている輩が多いけど。
422卵の名無しさん:2006/12/05(火) 21:36:51 ID:0J+sJbVqP
まぁ「開業医は黒字だからケシカラン。診療報酬を切り下げるべき」とか
平気で言う人たちだから。>役人とかマスコミとか
423だも ◆DamoXt7942 :2006/12/06(水) 08:58:51 ID:KAS9+/go0
おはよございます。
>>422先生のID、最後の「P」はなんざんしょ?(^_^)
彼等(マスコミなど)は本来最新の知見を以って動くべき職種
だと思うんですがね。昔のボロ儲け開業医時代のことを、まだ
根に持っているのかねぇ。

医師は割に個人プレーヤーが多いから、どうしても集団としての
意見が中央に伝わりにくい(各人がバラバラに動いてしまう、医師会が
ほとんど機能していない)んですよね。2ch有志が立ち上がって
代表を中央政界に送り出すぐらいのことをしないといけないかも。
424卵の名無しさん:2006/12/06(水) 10:32:27 ID:fo2MAVhxP
だも先生、おはようございます。
ID末尾のPは公式p2からの書き込みです。
http://p2.2ch.net/
で、ご意見にはまったく同感ですが、
なんか政治的なこともめんどくさいんですよねぇ。
最近は「食えりゃいいか…」なんて諦めそうな自分がいます。
425だも ◆DamoXt7942 :2006/12/06(水) 22:25:32 ID:gB8ky9pd0
こんばんわ。
ただいま研究会から帰ってきました。
今日は何も無さそうだし、これから帰って一杯。(^_^)

>>424先生
面倒臭いという気持ちもさることながら、何か諦められぬ
気持ちもありますです、はい。
今度、地元出身で医療福祉分野について切り込んでいる国会議員
さんの話を聞いてくる予定です。まあ、まずはどんな感じかな〜と。
426だも ◆DamoXt7942 :2006/12/07(木) 20:56:07 ID:JsLgZbnu0
今日は基幹病院主催の勉強会に行ってまいりました。
以前に広告や宣伝の話題が出ていましたが、こういった場所で
積極的に質問やコメントをぶつける(要は『目立つ』(^_^))のも
いい方法ではないかと思っています。

たま〜に赤っ恥かくこともありますが・・・
427WKYM:2006/12/07(木) 21:00:34 ID:ZYgbWSmo0
だも先生、お疲れ様。
いい刺激をもらってきたみたいですね↑
今年も残りわずか、がんばりましょうね!
428だも ◆DamoXt7942 :2006/12/08(金) 00:09:17 ID:1drAAwun0
WKYM先生こんばんわ、いろいろとお教え頂き有難うございます。
どうも出過ぎて有名になってるようです、私・・・

雪道大変でしょうけど、お気をつけて。
429WKYM:2006/12/08(金) 07:52:16 ID:qXsI1oXa0
あらら↓ 地元でも有名になってしまったのかな。

在宅が追い風になって、いろいろとやりやすい部分と
弊害な部分が、はっきりしてきました。
制度の変更で、管理料併算で、うちは楽になりましたが、今
後は不明。ただ末期癌患者さんが在宅に流れてくる割合が、
来年は少しだとは思いますが、増えてくるでしょうね。
来年が一番の頑張りところと、考えています。
430だも ◆DamoXt7942 :2006/12/08(金) 19:38:18 ID:qSiu2sYi0
>>WKYM先生
なんか喋ると目立つらしいんで。声デカいし、顔怖いし。(^_^)

「在宅が追い風」というか、単に利益誘導の結果だけに、患者サイドや
基幹病院(の末端)サイドの意識がついてきていないのが現状。
色々と説明させて頂ける場があればいいんだけど、そこまで
いかないことも結構あって大変。

もう少し在宅医が基幹病院で講演でもするなりしないと、上手く
いかないでしょうね。私はまだ青二才ゆえ、講演などという大それた
ことは出来ないので、出来るだけ多くのドクターやケアマネに直接
布教していますが・・・
431邪魔茄子:2006/12/08(金) 23:30:48 ID:krFUfBCy0
またまたおじゃまします〜。
1年で10件ほどの在宅看取りを行っていますが、
こちらはやる気満々なのに、
一緒にチームを組んでやってくれる在宅医が少ないよ〜
それに病院側が「この状態で退院はできない」って言っちゃって、
本人や家族がどんなに希望していてもマッタをかける。
そんな状態になるまで引っ張らないで、早め早めに退院準備してくれれば、
殆どの在宅希望の方は帰れると思うのだけれど。
遅いのよ。。。
私も依頼があれば公演するし、
在宅療養を上手にやっている医師にお願いすれば、
医師向けにも公演などやってくれると思う。
自分達から行動を起こさないとダメなのかな。
432卵の名無しさん:2006/12/09(土) 00:26:42 ID:VVNSN6LI0
在宅コンビは死神の使い。死なせた(=殺した)人間に恥ずかしくないね。
ベストを尽くしました、とは口が裂けても言えないだろう。
ここでは、死ぬまでの収益源だというのがよく解る。カネばかり !!

ボーズより、火葬場の骨上げより、時には殺人犯より汚い。
汚い。


433卵の名無しさん:2006/12/09(土) 01:59:31 ID:czP95bKB0
文句ばっかり言っていないで、嫌なら自分でする。
どれだけ大変か解る人は、文句は言わないと思うよ。

何もしない家族に限って、暴言を吐く。
放置という、自分の冒した罪の呵責から逃げる手段を、
看護してくれたスタッフに向けるのは、あまりにも理不尽じゃないかね。
434卵の名無しさん:2006/12/09(土) 08:09:22 ID:crutA/Ju0
↑そうですね。
435卵の名無しさん:2006/12/09(土) 08:25:08 ID:mlqoSw6E0
在宅お看取りご希望のご家族は、
入院中とまったく同じことを医師に要求する。
病院主治医も在宅でも入院と同じようにみてもらえますと安請け合いする。
IVHくらい入れろとか吸痰に来いとか呼んだら5分で来いとか。
436卵の名無しさん:2006/12/09(土) 08:55:37 ID:EIrUMk5U0
在宅もいずれは、屋根に上げられ、梯子をはずされ、火をかけられる悪寒。
療養病床の悪夢よ再び、にならないといいがな。
なんでみんな在宅に手を出すのかまったく判らん。
437卵の名無しさん:2006/12/09(土) 10:05:33 ID:tPVY/fxo0
>>435
そんなことありませんよ。もし、そういう要求をするご家族がいれば、それは在宅医療に適していないので、一般的には療養できる病院を家族にあたらせるべきです。
ただし、仙台往診クリニックのような、特殊な場合もあり、一概には言えません。
(ALSの方の場合、行政側の協力もあって長時間訪問看護・介護に来ていただく仕組みが出来ている)
在宅で入院と同じことをすれば、月に200−300万かかります。
吸痰はおうちのかたが、学んだほうがストレス少ないね。
>>436
そうおもいます。ただし、他の分野よりはじごをはずされるのは遅いんじゃないかとおもっています。
早くて3年半後。
在宅は、一般的に軽装備なので、診療所を閉めるのも簡単です。
借金の額が少なければ、気軽です。
438卵の名無しさん:2006/12/09(土) 10:15:40 ID:tPVY/fxo0
ついでに書いちゃうけど、中にはすごい人もいます。
ALS患者さん自ら、訪問看護ステーション(24時間体制の介護のほうだったかもしれない)を経営する方もいます。
自分に24時間看護が出来る体制がほしい、
ただ、対象が自分ひとりだけだと、無駄が多いし、お金が出て行くだけだから、
法人を作ったのだそうです。
439卵の名無しさん:2006/12/09(土) 11:45:30 ID:lq/0Fjow0
>>437
俺もそう思っていた。梯子をはずされたらあっさり撤退すればいいと。
厚労省は在宅支援診療所の用件にポータブルエコー300万円也、厚労省認定電子カルテセット500万也、拠託金3000万円也、etcを持ち出したりして。
姑息で狡猾な奴らだからやりかねないぞ。
440だも ◆DamoXt7942 :2006/12/09(土) 12:16:04 ID:qjoLepbL0
>>431邪魔茄子さん
お疲れ様です。やっぱりそういうことで、基幹病院の医療従事者側でも
在宅診療につき理解出来て無い方々が多すぎると感じますね。
特に末期であれば、入院する(点点医療と私は呼んでいる)より
家族介護も含めてみると連続的に観察できて緩和の投薬なども細かく
セッティングできる。そういった在宅の良さを伝える必要性、ありますね。
441だも ◆DamoXt7942 :2006/12/09(土) 12:25:57 ID:qjoLepbL0
在宅医療が医療経済的に成り立たなくなった時にはどうするか。
これは大変に難しい問題ですね。患者さんのことを考えると簡単に
『撤退しま〜す』とも言えないしなぁ。

まあ、状況を見て、患者さんに迷惑がかからないようにしていくべきかと。
はっきりした結論は(展望が見えてこない以上)今は言えないですね。
442卵の名無しさん:2006/12/09(土) 12:29:38 ID:lq/0Fjow0
>>441
新患を受けなければ、在宅難民があふれて社会問題化する。
完全撤退もいいけど、新患拒否でもいいのかも。
443だも ◆DamoXt7942 :2006/12/09(土) 12:38:45 ID:qjoLepbL0
>>442
民間施設が増えるか否かがネックでしょうけど、民間がそれ程
安価にセッティング出来るワケが無いので、やはり高所得者以外は
あふれるんでしょうなぁ。
444卵の名無しさん:2006/12/09(土) 12:56:28 ID:KQLmofkz0
やっぱり診察時間済んだら電話は留守電にしとこう
445卵の名無しさん:2006/12/09(土) 15:12:54 ID:crutA/Ju0
年金その他で月々20万あるかどうかが、分かれ目。
それ以外は難民。

複数の介護サービス事業者(上場企業)と話す機会が多いですが、
ほぼ、それで一致していまつ。
446卵の名無しさん:2006/12/09(土) 16:51:35 ID:Fwrzv/A80
医療も介護もすべて金次第か。
サービス提供側も、「赤字なので撤退します」でオケ。
その後はやはり自由診療だな。
まあ赤字になる前に、うまみが薄くなったら撤退だな。
透析クリニックも集約化の時代だしな。
透析の次が6年後の療養病床、次は10年後の在宅だな。
その前に、安楽死を法制化し、診療かに安楽死科を認可すべし。

447だも ◆DamoXt7942 :2006/12/09(土) 22:33:11 ID:LlntEO8B0
>>445
そうかもしれませんなぁ。そこそこの民間施設なら20万ぐらいは
するんだろうし(というか、それ以下なら経営が成り立たない)。

まあ在宅診療はお金では無いですよ。ただ、在宅をしている医院の
経営状態が悪ければ、まともな医療が施せないのも事実。そういった
意味で、採算ベースに乗らない在宅医療をするのは如何かと。

お金が余ってれば、ヴォランティアでも何でもしますわいな。
448卵の名無しさん:2006/12/09(土) 23:31:34 ID:crutA/Ju0
施設の往診をしていますが、ひとつの施設から1日に何回も毎日呼ばれます。
「のどが痛いので来て下さい。」
「怪我をしたので診て下さい。」
「熱がでたので来て下さい。」
「痰が絡んで死にそうだといってます。」
「鼻水が止まらなくて、先生に診て欲しいといってます。」
「大声を出して困ってます。」
深夜日中おかまいなしです。
在支診とはいえ、ここまでお気楽に呼ばれていていいものでしょうか?
449卵の名無しさん:2006/12/10(日) 01:03:34 ID:KWkH2wek0
>在宅医療が医療経済的に成り立たなくなった時にはどうするか。
>これは大変に難しい問題ですね。患者さんのことを考えると簡単に
>『撤退しま〜す』とも言えないしなぁ。

だもチャン

あんたが、どうするか見てるぜ。
もう始まってる。罰があるかもしれない。

450だも ◆DamoXt7942 :2006/12/10(日) 02:05:40 ID:K5fc7ZyX0
>>448
お疲れ様です・・・それって、御家族の了解を得ているのだろうか。
ウチは1施設で多くの患者さんを診ている訳ではないので、あまり
そういった例はありませんが。

支援診療所ならどうせ逐次行かないといけないので、
診察後の投薬は施設サイドに逐次取りに来てもらいませう。如何?

>>449
元気そうですね。
ストレスは発散出来そうですか。
451卵の名無しさん:2006/12/10(日) 06:00:06 ID:ytRFyqic0
>>448
契約やめたら?
452だも ◆DamoXt7942 :2006/12/10(日) 06:10:42 ID:NjBAbQFtO
おはよございます。
これから重症訪問に行ってきます。

>>451
止められる訪問なら早々に止めてるっしょ。
患者さんの為に、また一部経営の為にも止められないのでは?
453卵の名無しさん:2006/12/10(日) 09:45:09 ID:WjsJPdOP0
>>448
人に責任を押し付けるような程度の低い施設とははじめから契約を断っていますが、なにか?
454横から失礼:2006/12/10(日) 10:17:47 ID:w1rhw5mL0
契約は文章、口約束どちらでするのでしょうか?
施設との契約に間に入る人間とかが必要でしょうか?
歯科の業界には施設との紹介を請け負う会社があります。
そのような会社を利用するのでしょうか?
455WKYM:2006/12/10(日) 10:43:23 ID:NAkNdawj0
在宅が医療経済的に成り立たないというのは、具体的に、
何を指しているのでしょうか。
どうみても、入院→在宅への医療費抑制効果はかなりあると思います。
当院では、特に末期では、全部のサービスを合わせても、
平均1/3となっています。(一人当り、約60-80万円以上の抑制効果)

在宅は厚労省の方針であり、医療費(介護保険も含めた)抑制には
効果がかなりあると考えています。
456だも ◆DamoXt7942 :2006/12/10(日) 14:23:33 ID:8BxtG/wS0
先程帰って参りました。いやはや本日はなかなかでした。
これからちょっと家族連れでチョッピングへ。

>>WKYM先生
確かに現状はそうですけどね。
ただ、私自身は在宅飽和へ向かうことは無いだろうが、厚生労働省の
施策はあくまでも『医療保険財政の軽減』のみであって、ある程度
療養型病床群が整理できたら、次に医療コスト削減という意味で、在宅
抑制を狙ってくる、とも限らない訳ですわな・・・と思ったりしますです。

まあ療養型の整理にはまだ時間がかかる(医療型の整理がこれからだし)
わけで、暫くは在宅の抑制は無いだろうと思いますが。
457卵の名無しさん:2006/12/10(日) 14:26:31 ID:0qV6R+rI0
でも実際、在宅で診たいっていう家族がどれくらいいるかのかなぁ。疑問だ。
多少高くても施設にあずけておきたいと思う方が多いよね。
厚労省の思惑ほど在宅に誘導されないんじゃないか。
うちの患者さんも皆施設に行っちゃってるよ。在宅なんか頼まれるのはとても稀。

大体、自分の親を自宅に引き取れるか?
怖くて嫁にとても言えない。
458卵の名無しさん:2006/12/10(日) 14:57:44 ID:jOQhmDdR0
↑そうですね
459卵の名無しさん:2006/12/10(日) 14:59:00 ID:jOQhmDdR0
結局、在宅はある程度リッチな人のオプション的治療ですよ。
460卵の名無しさん:2006/12/10(日) 15:05:36 ID:jOQhmDdR0
構労省の療養病棟整理は、生活保護一歩手前のひとたちや
もしくは患者の年金で食ってるような家族のはしごをはずしただけです。

医療費抑制効果も、実にたいしたことない。
3000億−1000億(在宅にかかる分)=2000億
ていどでしょ?
30兆円のいかほどでもない。
社会問題をうむだけ。
それより、田舎の公的病院や社会保険庁(社会保険病院を含めて)
を整理したほうがマシ。
461WKYM:2006/12/10(日) 16:02:29 ID:LdAwvvyJ0
オプション的な診療でも、いいじゃないですか。
現在では、在宅での診療選択の幅が狭すぎます。
100人のうちの1人が2人でもなれば、いいと思っています。
462卵の名無しさん:2006/12/10(日) 16:59:06 ID:/VNNJaBz0
まあ、日本より先に、高福祉を捨て、在宅医療・介護に切り替えた英国の現状を分析すべき
だね。開業医の視野は狭く、時勢を知る力も乏しい、と俺は思う。
463卵の名無しさん:2006/12/10(日) 20:07:16 ID:0qV6R+rI0
高齢者の医療費を削減するのは簡単ですよ。
ずばり、経管栄養を医療保険から外すだけ。
人は飯が食えなくなったら終わり。
問題はコンセンサス得るための戦略。
464WKYM:2006/12/10(日) 21:51:49 ID:LdAwvvyJ0
経管栄養を医療保険からはずすって、現実離れしたこと
よく言えますね!!!
その発想、感心しますけど、捕まらないようにしてくださいね。
465卵の名無しさん:2006/12/10(日) 22:10:18 ID:0qV6R+rI0
もちろん一時的な経管栄養は別よ。

回復の見込みの無い療養型や在宅の経管は不要でしょう。
どう考えても。
在宅の先生たちも経管栄養を飯の種にするのは辞めなよ。

俺はリビングウィルで拒否するよ。家族に迷惑かけたくないから。
両親もそうするつもり。

繰り返すけど、人間を含めて生物は食えなくなったら、それが寿命だよ。
466WKYM:2006/12/10(日) 22:20:36 ID:LdAwvvyJ0
寿命と考えるのは、私見ですよね。
食事摂取不能状態=死とは、到底思えませんが。
467卵の名無しさん:2006/12/10(日) 23:07:24 ID:2Gh4z7tV0
>>465
おれはたとえ自分が景観栄養になっても、生存権を主張するぞ。
いままで、法外な保険料を支払ってきたのにいざというときにサービスを受けさせないつもりか?

だれか、この人殺し医者を捕まえてくれ。
468卵の名無しさん:2006/12/11(月) 00:57:18 ID:1r/4wDSR0
>465
>繰り返すけど、人間を含めて生物は食えなくなったら、それが寿命だよ。

スエーデン型医療のことを言っているのですよねー。

スエーデンでは、自分で食事を取れない場合は、老人ホームから、専用の
自然絶食管理施設に移されて、御臨終になるまで点滴とか、PEG とかを遣ら
ないという事で有名。日本的な IVH,PEG 経鼻経管栄養を終末医療では、
スエーデンでは、絶対に遣りません。

この点を10年前の厚生省の北欧高福祉社会の国費見学者から意見
聴取をする時に、絶対に喋らないように緘口令をひいたわけです。

469卵の名無しさん:2006/12/11(月) 01:03:49 ID:8q/JIKbP0
食えなくなるのと食いたいのに食えないの相違点はありますか?
470卵の名無しさん:2006/12/11(月) 01:10:03 ID:Y5FivOgJ0
>スエーデンでは、自分で食事を取れない場合は、老人ホームから、専用の
>自然絶食管理施設に移されて、御臨終になるまで点滴とか、PEG とかを遣ら
>ないという事で有名。

このことを詳しく書いてあるソース・書物などあれば教えてください。
471だも ◆DamoXt7942 :2006/12/11(月) 09:03:08 ID:fWdbE5N/0
おはよございます。
昨日はウチのLANが炸裂して使用不能になってました。
これから暫く職場での書き込みだけになると思います。

人間の生命観や倫理観は各々違いますから、一概にこのやり方が
正しいとか、そういったことは無いでしょう。状況々々によりけり、と
いうところですかねぇ。・・・だから、経管栄養を拒否する生き様も
よし、脱水で汲々としている方に経管栄養して楽になればそれもよし、
そんな風に私は思いますが。

終末期の点滴やPEGがどの程度意味があるのかといえば、そりゃぁ
「?」な部分は多いと思いますが、そのメリットやディメリットも含め、
御本人、御家族に十分説明して選択するということで如何でしょうか。

確かに医療経済的には全て止めた方が、だろうね。
でも、人間いずれは死ぬんだし、とかなんとかでキリが無くなりそう。
472卵の名無しさん:2006/12/11(月) 09:22:31 ID:GNk1VPvA0
例えばこういうこともある、終末期は高サイトカイン血症になるから、血管の透過性が
あがり、血圧を維持するためには、浮腫だらけになることを覚悟しなければならない。
それをやらないのなら、延命措置を止めることになるわなぁ。肺水腫・胸腹水...苦しいぞ。
473卵の名無しさん:2006/12/11(月) 10:05:23 ID:M4XSOkTr0
>448
お気の毒ですが往診には答える義務があるので以下ねければしょうがないのでしょうが
そのたびに往診料を算定することを家族に了解取っているのでしょうか?
施設職員は在医総管1算定の患者は何回呼んでも見てもらっても定額(=お金がかからない)とおもっていないでしょうか?
474卵の名無しさん:2006/12/11(月) 10:52:15 ID:GNk1VPvA0
>>473
そこの職員がおかしい人だと思う。
475448:2006/12/11(月) 11:54:23 ID:s6qr/+B60
>>473
はい。文書交付してありますし、往診料を請求して、疑問のあるときは
患者家族より問い合わせもあります。
施設も往診記録はつけていただいてますし、トラブルはありません。
職員も認識してますが、運の悪い(良い?)ことに、
そこは、お金に余裕のある方が多いのです。
「こんなことで呼ばないほうがいいですよ。お金もかかりますし。」といっても
「いいからとにかく、早く呼んでくれ」となります。
476だも ◆DamoXt7942 :2006/12/11(月) 12:02:27 ID:fWdbE5N/0
>>472
低アルブミンも来るし、どっちにしても浮腫だらけになることが
多いですよね・・・でも、御家族としては「何もしないのはあまりに
残酷だから」点滴を希望することもある(大した延命にならない、
浮腫でミゼラブルになるという話をしても)。

お互いが納得して、常識的な加療をするのであれば問題無しでしょう。
ただ、医療経済的なことは別ですが。
477卵の名無しさん:2006/12/11(月) 16:54:40 ID:4NnCCQLh0
>>476
結局、輸液を多めにしないと血圧が維持できないところへ行き着く。ICUでもよくある話だ。
交代まで持たせたいときには、輸液を多めにしておくって話はね。
血圧が維持できないという事実を知っていて減らせば、意図的な治療中止だし、ブクブクの
浮腫だらけにすれば、患者を苦しませるだけだ。

半年もすれば、終末期医療のガイドラインも出るだろうが、在宅で複数の医師の判断?
難しいわなぁ。まったく、知らない医師を呼んできて、判断を協議するの? 現実的か?
478卵の名無しさん:2006/12/11(月) 18:46:53 ID:v5yJ6kXD0
針刺しても血も戻ってこない、水だけもどって
くるようなぶくぶくの浮腫の老人に点滴を続ける
意味ってあるのかなあー
と思いながら医療型介護病棟で勤務していました。
479だも ◆DamoXt7942 :2006/12/11(月) 19:02:44 ID:fWdbE5N/0
>>477
だからこそ、最初から輸液をしない、という方向性に行き着く
ことが多いですよ。末期に拘らず、医療ってのは全てクリティカル・
パスに乗るわけでもなく、全てディジタルに進められるわけでも
ないですから、常識的レベルで判断するしかない、と思います。
もちろん、その際は患者・家族への十分なICを取っておくこと。
480卵の名無しさん:2006/12/12(火) 02:08:23 ID:2sJhIc6d0
在医総管の届出の用紙はどこにいけば貰えるのでしょうか?
在医総管2でも届出は必要なんですよね?
質問君ですみません。
481クラウン開業:2006/12/12(火) 08:15:01 ID:VsnxXYg0O
社会保険事務局でしょ。ただし一部の都道府県は事務所らしい。
在位創刊2でも申請が必要です。でも、最近院外で2200点で言いくるめられるのも何か少し辛い希ガス。
482だも ◆DamoXt7942 :2006/12/12(火) 10:46:00 ID:5A53xS0f0
在総管2は患者さんへ交付する書類が(通知上)不要(ただ、一応
緊急連絡先は交付するけどね)ですし、コストも1に比して安いので
届出されたらいかがです?
483卵の名無しさん:2006/12/12(火) 11:10:43 ID:2sJhIc6d0
レスありがとうございます。
本をみると施設基準にケアマネを配置していることってなってるんですけど。
うちにはそんな人いないっす。本当に「配置」が要るんでしょうか?

急にかかりつけの末期がんの往診を頼まれちゃっててんやわんやです。
484だも ◆DamoXt7942 :2006/12/12(火) 12:24:09 ID:5A53xS0f0
>>483
ケアマネの配置は必要ないっす。支援診療所では必ずケアマネとの
連携を取る(書類上も)ということになってますがね。
まあ、在総管2でもケアマネとは連携しておいた方がいいでしょう。
どちらにしても介護方面でも意見が求められることが多くて、
取りまとめ役と親しい方が何かと便利なり。
485卵の名無しさん:2006/12/12(火) 14:22:20 ID:86y9DeNJ0
届出の用紙ってPDFをダウンロードして使ったらダメなの?
486卵の名無しさん:2006/12/12(火) 15:16:13 ID:ekgrBnr/0
>>485
当地の社会保険事務局へ聞けばよろし
487だも ◆DamoXt7942 :2006/12/12(火) 17:18:16 ID:5A53xS0f0
>>485
基本的にはOkだと思いますが(当方ではOkだった)、各自治体に
よってもしかしたら判断が分かれるかもしれないので、>>486先生
よろしく社保事務局に聞いた方がいいかもしれません。
488WKYM:2006/12/12(火) 19:53:51 ID:REDqGw4A0
うーん。うちは、全然、正反対の方針でやってるので、
黙っています。going my wayですみません↓
489だも ◆DamoXt7942 :2006/12/12(火) 20:02:45 ID:5A53xS0f0
>>488 WKYM先生
正反対というのは、輸液等の件でしょうか。
でも、患者さん本位の治療であれば、ここでDiscussionしている
先生方と、方向性はなんら変わりが無いと思いますが・・・(^_^)
490WKYM:2006/12/12(火) 20:04:45 ID:REDqGw4A0
そうです。もちろん、しない方もいらっしゃいます。
輸液したからといって、浮腫で困るということはないし、
そういう考え方はしていません。
むしろ、しないことによる、不安感や倦怠感の方が大きいと思っています。
491だも ◆DamoXt7942 :2006/12/12(火) 20:26:05 ID:5A53xS0f0
輸液の程度の問題もあるでしょうね。
それと、あとは御本人や御家族の御希望もあります。
492WKYM:2006/12/12(火) 20:53:31 ID:REDqGw4A0
そうですね。決して過量にならないことだと思います。
当たり前か、(^-^;;) 汗。

本人、家族が望むようにすれば、いいと思いますね。
493卵の名無しさん:2006/12/12(火) 22:55:05 ID:86y9DeNJ0
>>486-487
有難うございます。念のため問い合わせてみます。
494だも ◆DamoXt7942 :2006/12/12(火) 23:13:13 ID:GzcsFwHJ0
自宅のコンピュータがやっとこ直りました。
これで酔っていてもここに書き込め(ry

>本人、家族が望むようにすれば、いいと思いますね。
在宅診療の基本ですよね。やっぱりいかに快適な最期を迎えて頂くか、
患者さん自身や御家族のお気持ちを十分に汲んでいこうと思います。
495卵の名無しさん:2006/12/13(水) 02:23:09 ID:GAseBPzv0
うちの医師会では、2年後には
超高齢者(85歳以上)には、別の保険制度ができ、
一医療機関10万までと、皆さん心配していますが。
496卵の名無しさん:2006/12/13(水) 03:39:38 ID:GAseBPzv0
私、P科です。
GHでの、内科の荒稼ぎに呆れ返っております。
週一の訪問医療(どう見ても不要)。
ご家族に医療費を拝見させていただきました。
どうも、在・・診を算定されているご様子。
月の医療費の支払い9千数百円。
せめて、月一の往診と、ご家族から告げていただくようにしました。

節操はないのですかね?
497卵の名無しさん:2006/12/13(水) 14:19:39 ID:woSJngU/0
 何気なくホームページを見ていたら、
訪問○科マニュアル84万円という
金額が目に付いた。
 デ○○○コ○○ンは白衣を着た偽医者が
患者のお宅を訪問し、保険証、診察をして
その情報をうる。わからないように。まさに
サラ金のようにグレーゾーン。
30分確か8千円近くで売る。治療が一時間なら
1万円を超える。入ってくる点数はそれ以下だが
金額に関しては、高いか安いかは先生方の判断に
お任せしますとなっている。こんな金額、不正を
しなければやっていけない。
 法がやっと追いつく頃は利益を確保して悠々自適。

498卵の名無しさん:2006/12/13(水) 16:37:07 ID:xxMmFtFK0
>470
>このことを詳しく書いてあるソース・書物などあれば教えてください。

10年前に政府の調査団として北欧保健福祉・介護障害者政策の見学に言った
一行がおりまして、彼らには、緘口令がひいてあるのか保団連の新聞記事に一回
掲載されただけ。そのうち、悪事はバレルよ。
499卵の名無しさん:2006/12/13(水) 17:01:19 ID:RGRsdqhE0
>>498
それは書きようだよ。ホスピスケア専用の施設で、国民のコンセンサスで後期高齢者の終末期
医療はやらないと決まっていたら、問題はないと思われる。
500卵の名無しさん:2006/12/13(水) 17:17:24 ID:RGRsdqhE0
終末期の医療の是非はともかく、日本じゃあ、終末期医療で食っている割合が高すぎないか?
low-risk high-returnだから、民間中心に群がるけれど、それを急性期中心の本来の医療の
姿に戻すべきだよ。
501卵の名無しさん:2006/12/13(水) 17:22:02 ID:RGRsdqhE0
>>496
P科先生も、病院、老健、援護寮、作業所、グループホーム...で、数百人のコミュニティーを
作って、ほら、「地獄の黙示録」でカーツ大佐だったか、自分の王国をこっそり作って、県議にまで
なっている先生たち少なくないよ。どの科にも、そういう人っているって。グループホームで荒稼ぎ?
スケールが小さすぎる(笑)。
502卵の名無しさん:2006/12/13(水) 17:30:06 ID:GeKUBJJu0
>>495
また、中途半端な話ですね。
80才とか、85才の年齢で老人を区別する概念がないのに、仕組みができるわけがない。
75歳なら、わかる話なんですけどね。

どんな仕組みになるかわからないけど、決まっていることは、団塊の世代は保険での老人医療は受けられない。
これだね。
503卵の名無しさん:2006/12/13(水) 17:49:16 ID:Lza3zazC0
>>502
団塊の世代ってのはたった3年間に生まれた人たちの話だって分かっている?
504卵の名無しさん:2006/12/13(水) 20:58:40 ID:qfNaZJ7t0
>>503
団塊の世代は昭和22年から30年生まれの人達まで、
中には31年生まれも団塊の世代に入れている場合がある。

約十年間の間に生まれたワークホリックな人達。
505だも ◆DamoXt7942 :2006/12/13(水) 22:49:33 ID:Zx9wWaZD0
こんばんわ。
この日曜日から、新たに在宅末期の依頼があるのですが・・・
御家族が早朝・深夜・日曜日しかいらっしゃらないんですよね〜。
早朝深夜はちょっと・・・だから、日曜日に行くしかないかなぁ。
506卵の名無しさん:2006/12/13(水) 23:43:57 ID:SX/FRlQZ0
>>505
俺なら断るけどね。家庭壊してまでやるような仕事とは思えません。
他人は他人だからいいけどさ。
507だも ◆DamoXt7942 :2006/12/14(木) 05:29:35 ID:60NCeaExO
まあ、そういう考え方もあるでしょうな。
でも、他に引き受け手が無い訳で、自身が微力でも
役に立てるかな、と思えば、やり甲斐もあるでしょ。

ウチの家族は理解があるし。
508卵の名無しさん:2006/12/14(木) 07:52:04 ID:NfeJjpu10
在宅を頼まれても、月1回の訪問を希望されるとツライですよね?
その他はトラブル時だけお願いします、なんてされると。
在医総管とれないし、患者側にとっておいしい条件になってしまう。
皆さんはどうしてます?
509卵の名無しさん:2006/12/14(木) 07:55:07 ID:nXvey0KH0
>>507
過労死気をつけてください。
510だも ◆DamoXt7942 :2006/12/14(木) 08:39:20 ID:BamItj8h0
おはよございます。
在宅診療していても、日によって多忙な日とそうで無い日があるので、
私は適当に休みながらやってるつもりですです。

でも、勤務医時代も休めなかったんだし、今は当直が無いというだけ
でもかなり楽させて頂いていますよ。(^_^)>>509
511卵の名無しさん:2006/12/14(木) 09:25:46 ID:XimHIQw70
>>508
一律お断りです。仕事ですから。
ボランティアやる体力も財力も御座いませんから。
512卵の名無しさん:2006/12/14(木) 09:34:58 ID:ZNufPNz90
>>511
在医総管が算定されている患者の場合、
他科の医師が往診した時に
その医師は往診料を算定できるのですか?
513卵の名無しさん:2006/12/14(木) 09:37:44 ID:XimHIQw70
>>512
医療機関ならどこにもある点数の本に載ってますよ。
514卵の名無しさん:2006/12/14(木) 11:33:05 ID:cAeUtJKU0
>499
>それは書きようだよ。ホスピスケア専用の施設で、国民のコンセンサスで後期高齢者の終末期
>医療はやらないと決まっていたら、問題はないと思われる。

移植医療を医療として認めていて、後期高齢者の栄養管理を出来ないのがなんで、ホスピスなんだー!
515ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 12:00:04 ID:UM9VacQT0

突然ですがみなさん、介護放棄みたいなケースどう対処されてますか?
脳梗塞で左片麻痺が残ったものの認知は意外にも良好な80歳女性のところに
行ってるんですけど最近腰痛がひどいんですね。秋ごろに圧迫骨折疑いで
近所の整形かかってもらったんだけど明らかな異常を認めないから自宅で
安静にしてなさいって坐薬数本もらって帰ってきましてね、で果たして3週
ぐらいの経過で立位ぐらいはとれるようになってきたら実娘が「身の回りの
ことは自分でしなさい。甘えてたら本当に寝たきりよ!」ってトイレや食卓
まで独歩させんのね。ロキソート出しても「薬に頼ったらダメ!」って隠すし、
短期入院とか勧めても「そんなカネない!」って拒否するし。他パートと一緒
に病状やらなんやら必死に説明、説得するんだけど何か最後は「精神力」みたい
な話になっちゃってかみ合わない。ちょっとメンタリティに障害アリってのが
スタッフの共通した印象です。
516ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 12:04:19 ID:UM9VacQT0

ポータブルトイレは部屋が臭くなる、介助車椅子は床に痕がつく、改修も
嫌だそうで、今週初めからいよいよ動けなくなってきたばあさまは現在オムツ。
日中娘さんは不在なのでおむつ交換は夕方一回だけ、食事は朝枕元に菓子パン
と水ですわ。そして昨日今日は「部屋がうんちくさい!」とか「立って歩いて
くれないとまた私が訪問看護師にしかられる!いい加減にして!」とか言葉の
暴力なんですと。
517ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 12:06:14 ID:UM9VacQT0

ほんと、この手のケースは自分の無力感に苛まれます。医療と福祉の
境界線もよくわからなくなってくる。訪問するたびにばあさま泣くし。
痛み自体も生活環境変えれば半分ぐらいにはなるんだろな、ほんとは。
518ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 12:11:20 ID:UM9VacQT0

生活保護で右片麻痺で50歳の無職息子養ってるばあさん81歳の
ところにも先週から行ってます。「私なんか今死んでもいいんだけど」
が口癖。息子は女のところ(これについてる女がいることにもびっくり)
に住んでいて母親のところにはカネもらうときだけ顔だすんだと。
ばあさんはカネ工面目的にストーブつけないし一日一食でふらふらしてんの。
ごめんね、ばさま。医者無力。
519だも ◆DamoXt7942 :2006/12/14(木) 12:27:57 ID:BamItj8h0
>>ヨハンリーベルト先生
そんな方々、ウチの近くにいっぱいいらっしゃる。
でも、「ウチは金が無いから医療は要らない」と言われたら、行く訳にも
いかないし。かろうじてヘルパーやデイサービス入れてもらって、
デイサービスでやっとこ診察して・・・てな感じですか。

辛いですけどね。
520卵の名無しさん:2006/12/14(木) 12:30:32 ID:voUR2MmJ0
>>518
生保だったら、円シュア大量に処方しておいてくる。
521卵の名無しさん:2006/12/14(木) 12:33:23 ID:PI1VBJcwP
老人虐待で通報しちゃ駄目なの?
522ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 12:37:55 ID:UM9VacQT0

本当に自己中心的なセリフを吐かせていただけますればですね、
そんなんだったら訪問診療入れないでくれよって思うわけです。
オレに診せて何がしたいの?出した薬拒否すんのなら始めから
医者呼ばないでくだせーよと。ヘルパー必要と言っても「他人
に家に入られたくない」ってオレだって他人だってんですよ。
虐待路線で行くのなら訪問診療も断って、徹底的にその線で行きゃ
いいじゃん。半端に医者呼んでんじゃねーよと。呼ばれりゃ責任
あるわけですよ。人間としてもどうにかしてあげたいって思うじゃん。
一日一食のばさまにエンシュア出せってんなら出しますよ。背中が
冷えるなら温湿布も出しますよ。でも何が悪いかは周知なのにそんな
焼け石に水なこと、やりたかねーってんですよ。なんでオレが罪悪感、
敗北感で不眠にならなきゃなんねーんだよ!ほんと、嫌な渡世だなー。
523卵の名無しさん:2006/12/14(木) 12:41:52 ID:Y2bN796l0
>>515-517
健康保険事務所のケースワーカーに一任する。
もう少し身近な人がいいということであれば、ケアマネージャーでも適任。
診察時に虐待の跡があれば、すぐに報告。
医療スタッフだけで解決できる問題ではない。

まあ、珍しくない問題だけどね。
3割くらいの介護者は虐待しようと考えたことがあるらしい。
524ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 12:42:34 ID:UM9VacQT0
>>521
どこに言ったら何してくれるんですかね、こういうグレーなケースの場合。
ふたつ目のケースでももし役所に伝わって「就労可能な同居人」の存在が
ばれたら生保切られて、息子は舌打のみだけど、ばさまは餓死?
525ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 12:47:20 ID:UM9VacQT0
>>523
ケースワーカーは知らないけどケアマネからは泣きつかれてんです。
「先生から本当に安静が必要なんだ、入院が必要なんだって説明
してくれませんか。それを受けて私から短期入院勧めますから。」
って何べん同じことを繰り返しとんねん。お前はトラ退治の一休さんか!
先輩各位ご承知の通りケアマネは玉石混合っす。
526ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 12:53:51 ID:UM9VacQT0

「そうですか?頑張れば大丈夫だと思うんですけど」
「先生たちが母甘やかせるから立たないのと違いますか?」
「でも、もう少し家で診てみます。」
「大丈夫ですから」     難攻不落アラモの砦っすわ。
527邪魔茄子:2006/12/14(木) 13:02:46 ID:MN3w3UzG0
おじゃましま〜す。
ヨハンリーベルト先生、その方たちの往診依頼はどこから来たのですか?
ヨハンリーベルト先生に依頼をかけた目的は何でしょうか。
ケアマネやナースだとしたら「あの先生なら何とかしてくれる。」
と思っているのかな。。。
ヨハンリーベルト先生は、仮にこの問題を解決できないとしても、
それは仕方のないこと。いや、体だけでなく、その方の背景もしっかり把握しているなんて、
とても立派なことです。(私ごときがすみません)
2つのケース共、介護保険を受けているでしょうから、ケアマネにありのままを報告したら良いと思います。
528邪魔茄子:2006/12/14(木) 13:09:16 ID:MN3w3UzG0
あら、考えたり打ってる間にお話は進んでいたのね。
先生の往診時にケアマネも来てもらい、
2人して説明すれば?
ただ私は入院しても退院したらまた同じことの繰り返しになると思う。
一つ一つその時々の問題をクリアーしたり、諦めたりしていくしかない気がしますよ。
そういうものです。
不眠になるくらい思い悩まない方がいい。
529卵の名無しさん:2006/12/14(木) 13:16:40 ID:Y2bN796l0
>>525
ケアマネさんのしごととして、ネグレクトされている人の発掘というのがあります。
医師だけががんばる問題ではないので、
そのケアマネさんに、市の福祉関係、健康保険事務所、(場合により)警察との連携をとっていただけないか、依頼することです。
サービス担当者会議を開いていただくのも方法ですね。
医師からは、入院が必要だよ、と1回だけいえば十分です。
ただし、本人さんがあまり困っていない、と発言されてしまうと困難例になりますが。
でも、動けなくなったら、助けを求めてくるでしょうから、それを待つのがいいとも思います。
>>518のひとはきっと、ストーブをつけない生活でも幸せなんだと思います。
フラフラしても、息子のためにがんばってしまうのが、母親です。
この事例はあまり介入しないのがいいとおもいます。
きっと母親にとっても迷惑なだけでしょう。
母親が倒れたときだけ、援助をしてあげるのがいいとおもいます。
ただ、どうしてもというのならエンシュアなど保険が利くやつを出してあげることです。

医者の常識は非常識なことがある。
各人の常識は普通の常識とは異なる。
医者にとって足りないのはこういう認識なので、気をつけないといけません。
530卵の名無しさん:2006/12/14(木) 13:23:13 ID:Y2bN796l0
最近では、サービス担当者会議を開くことが(介護保険を利用している人であれば)必須に近くなっているので、
開きやすい雰囲気にはできます。
介護保険で必要だから、会議しますね、この一言でいけます。
(ただし、利用者の意向を十分に尊重が必要)
医師の参加も、積極的にといわれているので、先生から声をかけてあげると喜ばれます。

医療の世界と違って、介護分野では利用者の意思の尊重が一番なので、
普段診察するときみたいな態度で臨んでしまうと痛い目に会うことがあります。
(治療的にbetterでなくても、利用者の意向なら受け入れないといけないところがあります)
531卵の名無しさん:2006/12/14(木) 14:41:34 ID:FXWyLnL10
老人病院のバイト医、訪問診療をやってきて感じるのは・・・・
「老人(親)を大切にしなかった人は、老人になって大切にされていない」ということ。

 別に法則と言うわけではないが、老人になって家族から遺棄されたり、
虐待じみた扱いを受けている人は、若いときに同じことをやっていたという
事が多いような気がする。いわゆる暴力の連鎖という事やね。

・・・だからといって今さら「親を大切」に!なんて声高に言うこともないが・・・
532卵の名無しさん:2006/12/14(木) 15:37:00 ID:ZNufPNz90
嫁いびりをしたら、年老いて復讐された。
自業自得w
533卵の名無しさん:2006/12/14(木) 15:46:37 ID:PI1VBJcwP
いまさっき
舅に嫁いびりされて離婚したけど拒食症になって
とうとう衰弱死しちゃった症例の検案に行ってきますた。
まだ小さい子供2人が隣に寝てたらお母さん餓死…
この女性をいびり殺した舅の最期が悲惨でありますように。
534ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 16:17:23 ID:UM9VacQT0

邪魔茄子さんはじめみなさんありがとうございます。
一例目に関してはここ数回訪問診療には同行してもらってます。
でも娘さんたいがい不在なのであんまし意味なし。ついでに娘さんが
実の母親ほったらかしてでも忙しいのは聖○新聞配りとその関連会合です。
通報して逆恨みされると何か今後とっても仕事しにくくなりそうな予感と
安い正義感のハザマでゲロ吐きそう。サビ坦も娘さん不在なので問題の
共有はできても解決の糸口には至らずで無機能かな。4−5年訪問やってるけど
久々の大物ですね。二例目に関してもその人の人生哲学に立ち入れないのは
当然としても、少なくとも担当医としてはその人の健康に対する責任がすでに
発生してますので深入りすんなと言われてもなーって感じですが、ま、幸いだか
なんだか八方塞がりなので結果的には何の手も打てまへん。

因果応報?いや、まさにそのとおりでんな。ふたり共通の人生の失敗は「子育て」
だったわけで、今そのツケが回ってきてるだけなのも事実。でもそんな分析意味ねーし。
535ヨハンリーベルト:2006/12/14(木) 16:18:34 ID:UM9VacQT0
>一例目に関してはここ数回訪問診療には同行してもらってます。

あ、ごめんなさい。ケアマネに、です。

536だも ◆DamoXt7942 :2006/12/14(木) 18:25:54 ID:BamItj8h0
ホントはそれぐらい患者さんに感情移入出来る医師が在宅適任だと
私は思っているんですけどね。私も民生委員に相談したり、ケアマネと
相談したり、いろいろと考えましたね。

でも、家族関係含め家庭環境は医療従事者が解決出来る問題では
ないだろうし(>>523先生よろしく)、いろんな職種を巻き込んで、
それでいて自身は医療従事者として「出来るだけの責任を果たす」
ということでいいんじゃないですか。

悩んでもどうしようもないでしょうしね・・・
537卵の名無しさん:2006/12/14(木) 20:10:30 ID:Y2bN796l0
>>534
因果応報?いや、まさにそのとおりでんな。ふたり共通の人生の失敗は「子育て」
だったわけで、今そのツケが回ってきてるだけなのも事実。でもそんな分析意味ねーし。

その分析は正しいと思います。
ただし、それを病弱で認知症ぎみの本人様に言うのがいいとは思えません。
医者になってよかったことの一つは、こういう患者さんを診れて反面教師として使えること。
嫁いびりはいけません。年がいってから、必ず逆襲にあいます。
うちの両親にも、嫁(=うちの妻)にはやさしくしておけ、恩をできるだけ売っておけ
そう話しています。今のところ、忠実に守ってくれているみたいなのでちょっと安心です。
ただし、病気になったときに必ず見てくれるとは思わないようにしています。
538邪魔茄子:2006/12/14(木) 21:36:23 ID:MN3w3UzG0
私も虐待の疑いのあるケースを受け持ったことがあります。
ケアマネに事実を報告したのですが、どうしたらよいのかわからないとの事。
区の何とか課に報告してと説明し、
何らかの対処がなされるかと待っていたのですが、
亡くなられました。
認知症で寝たきりの方でした。
後味が悪く、今でも自分を責めています。
しかし、いつまでも自分を責めても仕方がないわけですから、
今は後悔をしない仕事をすることにしています。
そして、どうしようもない場合は、
片目をつぶるようにしました。
539卵の名無しさん:2006/12/15(金) 00:20:42 ID:ERaPq+Do0
 ヨハン。名前からして何を考えてるのか知らんが、お前にできることは、
最善の治療をすることだ。できる範囲で、その為にはまず勉強だよ。
 例えば腰痛。安静にして座薬。まあエビでンスなしのくそ治療の典型だ。
その点は甘やかさずに動かせ。といった娘の方が実は予後はいい。
 嘆いてる暇があったら、技術をつけなよ。その腰痛にAKA法にせよ、
真ッ献じー法にせよ試してみたか?
 じょくそうにしても、家族がやれるラップを使った方法なんか知ってるのか?
イソジン消毒して、ヨードホルムガーゼ突っ込んでんじゃないのか。
 どうも、嘆いてばかりの甘ちゃんに見えてしょうがない。
540卵の名無しさん:2006/12/15(金) 01:19:37 ID:fPDyjV0K0
いや、こういう家族に動いてもらうのって結構大変だよ。
たとえ薬塗ってラップ一枚張るだけでも。
筋肉落ちてるのに強引に動かすと痛いのは当然だし。
家族の強引さでリハが進んだとして、おばあさんが
毎日泣き暮らしていたら、医療者としては悩むと思うよ。
在宅に限らず、医療者は矛盾に中腰の姿勢で
どれだけ耐えられるか求められるところがある気がする。
541卵の名無しさん:2006/12/15(金) 03:13:26 ID:0UQdAVyD0
>>513
算定云々よりも逆恨みが怖くて手は出さないでしょう。
褥創には形成、譫妄には精神。
ご家族も躊躇されます。
内科医は万能ですからw
542卵の名無しさん:2006/12/15(金) 03:48:04 ID:Z1oJzI0o0
トラブルをいかに回避するかが在宅医の腕の見せ所ですね。
他に腕の見せ所なんてありませんし。
543だも ◆DamoXt7942 :2006/12/15(金) 08:50:32 ID:jzPQXnG40
おはよございます。

ここのスレッドは愚痴ってもいいし、いろいろ意見してもいいと
思いますよ。それによってまた気持ちよく診療が出来ればそれで
いいんじゃないですか。

まあ、在宅医療を理解している方とそうでない方がいらっしゃるのは
確かですが、お互い決め付けで行くのではなくて、相手のことも
十分に慮ってDiscussionしましょうや。(^_^)

ということで、本日も頑張っていきましょう。
544卵の名無しさん:2006/12/15(金) 16:41:05 ID:A6IuYSaq0
>>539
http://minds.jcqhc.or.jp/0021_ContentsTop.html#G0000052_GL
腰痛診療ガイドラインぐらい、各国で作られているものはないと思うが?
545卵の名無しさん:2006/12/15(金) 16:43:47 ID:A6IuYSaq0
>>538
平成18年4月1日から「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する
支援等に関する法律」が施行されていますから、それに従うべきですね。
http://www.ron.gr.jp/law/law/korei_gy.htm
546卵の名無しさん:2006/12/15(金) 16:44:56 ID:A6IuYSaq0
在宅関係の医療従事者は不勉強な奴らが多いんじゃないの? 医学的に
社会的に付いて来いよ!
547卵の名無しさん:2006/12/15(金) 16:46:32 ID:4PVEquxV0
 ちなみにヨハンリーベルトというのは、MONSTERという漫画にでてくる殺人鬼の名前
です。なぜ在宅医がそういう名前を名乗るのかまったく疑問です。
 あと、ラップ療法は薬を塗ってラップを貼る訳ではありません、きちんと学習をして下さい。
その点、誤解があるとじょくそう治療はとんでもなく金と手間がかかります。
 在宅医のうでの見せ所は余計な金や薬を使わずに、いかに患者のQRLをあげるかにかかっています。
別に無理な事をしなくても、出来る事はたくさんあるでしょう。
 在宅療養診療所がメンタルクリニックみたいに、医師の掃き溜めにならない事を希望します。
548卵の名無しさん:2006/12/15(金) 17:01:12 ID:31xiWd2w0
QRLって何の略ですか?
549卵の名無しさん:2006/12/15(金) 17:10:28 ID:ZmOtIgA90
>>548
QOLの間違いでしょう。
550卵の名無しさん:2006/12/15(金) 17:25:41 ID:RRewiCqK0
「ヨハンリーベルト」からは自分ら世代はインパルスのコントしか思い浮かびません。
思い込みが強く、独善の極みながら実際は虚勢の塊でわずかな恫喝にもびびりまくる
脆弱性がポイントです。自虐的な在宅医が名乗るのにはまさに絶妙な名前だと思って
見てました。
551卵の名無しさん:2006/12/15(金) 17:29:18 ID:1R9EzTVv0
QSLって何の略ですか?
552卵の名無しさん:2006/12/15(金) 17:42:22 ID:RRewiCqK0
ついでに脳卒中の80歳のばさまの腰痛にAKAとか言ってる先生、本当に在宅やってるのかな。
専門である整形受診してる訳だから適応があればそこでされてるはずじゃない。なんで骨折
等々のリスクをおかして訪診医がそんな手技試みるかなー。そもそも最近の整形におけるAKA
の評価知ってるのかも疑問だし。こんな知ったかファイターがブラインドの胃瘻カテ交換で
腹膜炎こさえてあぼーんってなるんだろね。
553卵の名無しさん:2006/12/15(金) 18:01:09 ID:l9flS380P
>>551
えーと、交信証明書だっけ?
554だも ◆DamoXt7942 :2006/12/15(金) 19:06:37 ID:Y93yyGK00
私は誇りを持って在宅診療をしていますよ、って言わなくても解ってるか。(^_^)
在宅療養ってのは純粋な医学的見地「のみ」から述べられるのではなく、
患者さんの生活体系の一部として考えないといけないと思いますが、如何?
高度医療が必要なら、基幹病院にお願いするべきだろうし、専門的な
ところで迷いが生じたら専門家に聞くべきでしょう。
555卵の名無しさん:2006/12/16(土) 00:50:24 ID:wMaTxOS50
 ヨハンそんなに怒るな。AKAをやれる医師はあまりいないし、評価は漢方みたいなものだ。
有効という人もいれば、おまじないという人もいる。
 だも先生のいう通り、死に行く人にいかに満足してもらうか、という純粋医学と少し違う
ところが多分にある。楽しくやろうぜ。
556自虐的な在宅医:2006/12/16(土) 08:38:24 ID:MQWn3wxU0
自虐的な在宅医
自虐的な在宅医
自虐的な在宅医...

禿同。自分でもよく生きているな、と最近思っている。
土日も往診要請を午前と夜間に無理やり寄せて、何とか時間を作っている。
往診ヘルプに入っていたバイト医者も妊娠してしもた。
557自虐的な在宅医:2006/12/16(土) 10:33:22 ID:MQWn3wxU0
ところで、この秋から、施設での景観栄養患者受け入れが困難になってきているようです。
軽微はもちろん、胃ろうも受け入れない老犬、特養が増えました。
最近は有料ホームも受け入れが悪くなってきているようです。
景観栄養は医学的処置だから看護師以外やっては駄目、と指導があるようです。

在宅にふられても、バルーンとか入っている人も多く、結構医学的な管理が必要。
訪問看護ステーション使おうにも訪看もいまは極度に人手不足のようです。
訪看も全国的に姿を消しつつありますし、療養病棟では区分1で受け入れてもらえません。

これは、いよいよ、国家的な屠殺劇の始まりでしょうか?
問い合わせがあっても「国の方針ですから。」とは言ってありますが。
558だも ◆DamoXt7942 :2006/12/16(土) 12:16:03 ID:BGXtAczA0
>>555
そもそも在宅医療と高度医療を同じ土俵で比較することは不可能では?
共存・共栄だと私は思っています。楽しく取り組むことが一番ですよね。

>>556-557
自虐的在宅医先生、ウチと同じやり方だ。(^_^)
まあ休みながらボツボツ行きましょうや。

ちなみに老健で胃ろうや経鼻栄養を受けなかったら何を受けるの?
と思ってしまうのですが・・・当院併設老健があれこれ受けてるから、
そう思ってしまうのかも知れませんが。
訪問看護は確かに人手不足だろうし、経営的になかなか成り立たない
のではないかと老婆心ながら心配してしまう。
559ヨハンリーベルト:2006/12/16(土) 12:47:30 ID:iFl0gX1g0
みなさん、おはようございますって、もう昼かー。
>>550>>552先生の名誉のために明らかにしておきますがヨハンリーベルトを
名乗っているのは私です。由来を取り上げられるのも恥ずかしいのですがインパルス
のほうで合ってます。でもそこまで深い比喩も含んではいなかったんですが・・・。
失礼な言い方になるかもしれませんが私はここに「ためいきをつきに」お邪魔しています。
どうぞおかまいなく、ではなく今後ともどうぞ「適当にかまって」やってくださいますように。
ノロのばかやろー!!
560ヨハンリーベルト:2006/12/16(土) 12:49:26 ID:iFl0gX1g0
追伸
>>550先生の博識には敬服いたしますが「自分ら世代」ってどれぐらい
さしておっしゃっているのか当の私でもさっぱりわかりませんが?
561自虐的な在宅医:2006/12/16(土) 12:55:42 ID:Y/AlKJtH0
>>558当院併設老健があれこれ受けてるから

いや、やばいらしいですよ。マジで。
全国あちこちの介護施設で行政指導が頻発しているようです。
看護師の価値を高めようとする看護師協会の策略かもしれません。
結構、どこの施設も騒ぎになってるのに、知らないんですか?
562だも ◆DamoXt7942 :2006/12/16(土) 20:49:48 ID:tXjYFK2Z0
>>561
そんなことは言われなくても十分理解していますよ〜、はい。
まさに先日個別指導が入ったところで、そんなことは当然熟知の上で
何も指摘されていませんよ。それよか、介護度の高い方々をいかに
事故なく過ごして頂くか、そちらの方に気を遣っていますね。

スレ違い話題につきsage。
563自虐:2006/12/16(土) 23:34:01 ID:MQWn3wxU0
>>562
そんな老犬ばかりだといいのですが。
わたしはついこのあいだ、婦長から
「センセイたち気前よく胃ろうばかり、ポンポンつくるんだから、、、
行き先ありませんよ!」と、しかられたばかりで。
564邪魔茄子:2006/12/17(日) 00:13:09 ID:pG86t30D0
胃ロウ・・・
微妙です。
看護師の価値を高めようとする策略だと思う?
人間としての価値を考えようとしているんじゃないのかな
565卵の名無しさん:2006/12/17(日) 00:25:50 ID:TWjgw9il0
>>564
おい、あんまり調子こいてんじゃねえぞ。
ここは医者のスレだ。肉便器は消えろ。
566邪魔茄子:2006/12/17(日) 01:10:30 ID:pG86t30D0
はいはい、消えますよ
調子こいてましたね。
申し訳ありませんでした。
お医者様 お医者様〜お医者様
先生様、せんせい様
お偉い方たち
これからも頑張ってくださいね
567軽視されたP医:2006/12/17(日) 04:43:25 ID:TH3ml8aW0
>>566
無理しないで頑張ってね。
568卵の名無しさん:2006/12/17(日) 07:28:48 ID:3XPa+I7lP
うちはまさにその胃瘻とか経鼻経管栄養とか気切とかある患者を受け入れてる
潰れそうな療養病床の診療所なわけだが…うちが潰れたらこの人たちどうするんだろ?
569自虐:2006/12/17(日) 08:10:43 ID:yIlIwJib0
胃ろうとか、季節とか、みんな自宅に帰ってくれればいいんですがね。
帰っても介護者もいないし、もしそんなことになれば往診する医者も看護師も、
とんでもなく不足。

邪魔なすさんの言うように、「そんなの人間として価値ない。」
というなら、国が明確な指針さえ出してくれば、それはそれでいいんですが。
指針も出さず、あいまいなまま、問題があると医者が悪者になる悪寒。
570卵の名無しさん:2006/12/17(日) 11:59:47 ID:3LfWGLCkO
邪魔、感じ悪い奴だな。いい事も言ってただけに残念だ。
571だも ◆DamoXt7942 :2006/12/17(日) 13:25:07 ID:94uYLVkO0
こんにちわ。
本日は午前にていったん終了。
夕方には初診の末期があるので、また行って来ます。

>>563>>569
自虐先生、高齢の寝たきり・・・現状はなかなか難しいですよね。
ウチも中間施設(リハビリ施設)ゆえ、最終的には特養か在宅に
帰さないといけないのですが、まあ老健に入るような方は、自宅の
介護力がほとんど皆無であることが多く、特養行きがメインコースです。
そうなると胃ろうを看てくれる特養が少ないですからね。そういった
場合はやはりウチが最終施設として役割を果たさないといけないし。

>>568
ウチは閉める時、あちこちの施設や療養型、数人はウチの老健に・・・
てな感じで入ってもらいました。なかなか大変でした。

邪魔茄子さんはたぶん酔っていたのでは?
まあ、ここのスレッド常駐者は、気が短い私を除いて穏健な人が
多いですから、酔っていても桶でしょう。(^_^)
572自虐:2006/12/17(日) 16:44:18 ID:yIlIwJib0
>>568
療養の有床なんて、一般有床よりはましですが、やっぱり採算あわないっしょ?
在宅とかやってつじつま合わせるしかないですよね。
国が一番潰したがっている診療所ですが、ガンガッテください。

うちの近所でも、2時給の病院が閉店しました。
高齢高給の職員はみんな解雇したようです。
他の2時給の病院も職員不足でベッドも埋められずガラガラの様子。
地域の入院ベッド持っているところは苦しいみたいです。
573卵の名無しさん:2006/12/17(日) 17:43:28 ID:Z+FRl3vv0
だいたい、有床の療養病床なんて、診療所と病院の根本的に区分の概念が食い違っている。
まあ、5年以上それでやってこれたことに感謝して、撤退しろよ。他にもグループホームにするという
方法もあるぞ。
574卵の名無しさん:2006/12/17(日) 18:51:17 ID:3XPa+I7lP
まぁ確かにねぇw おいらも撤退したいんだがしがらみがあってね。
家族に見放された老人の終の住み処でも提供できたらと思ってたんだが
全廃だったらどうしようもない。撤退以外に選択肢はないんだからw
グループホームも有料老人ホームも総量規制がかかってるから転換はムリ。
病棟だった2F部分を厚生省の管轄外の高齢者専用賃貸住宅にして
1Fの診療所を在宅支援診療所にして往診するって形にすることも考えたけど
各戸ごとに便所と洗面所が必要となると…改装費用がかかりすぎてムリ。
解体して新築したほうが安上がりかも知れない。築30年だしw
入浴設備と食堂とリハビリ室があるから認知症専用デイケアにするとか…
575卵の名無しさん:2006/12/17(日) 19:05:24 ID:4b6TBXrn0
>>574
やればやるほどじり貧だよ。
お国は軽装にして欲しがってるんだよ。
国と反対のことしても上手くいくわけ無い。
お国の意向に従うなら廃業が一番いいんだろうなw
576自虐:2006/12/17(日) 19:35:14 ID:yIlIwJib0
>>574
つ「ただの炊く老女」
それにしても、玄関だけは別に設けないと、
往診できないかも。
577卵の名無しさん:2006/12/17(日) 22:14:31 ID:F1u4A7+C0
質問なんですがよろしくお願いします。

5Fの高齢者の在宅をターゲットにして分譲マンションを建てる予定。
売れ残れば一括で別会社に売却、賃貸に変更出来るように対処する。
2F〜5Fまでを全てバリアフリーにして、エレベータはストレッチャー可。

一階部分に何を持って来たら一番やりやすいんでしょうか?
デイサービスだけの介護施設とか、デイケアとか、在宅支援診療所とか。
ちなみにワンフロア−200坪前後なんですが。
578卵の名無しさん:2006/12/17(日) 22:17:28 ID:4b6TBXrn0
>>577
葬儀屋
579卵の名無しさん:2006/12/17(日) 22:33:43 ID:4Z9Pa0N90
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1156083636/395
仕事場に不満を抱えてる人など対象
580卵の名無しさん:2006/12/17(日) 22:42:31 ID:3XPa+I7lP
>>577
手を組むゼネコンと相談したほうがいいんでないですか。
おいらは介護保険は崩壊すると思うから(つーか介護保険関連の施設は
いつ厚生省にハシゴを外されるかわかんないから)
介護保険から距離を置くという意味で
在宅支援診療所がいっちゃん無難かと思いますが。
健康保険も崩壊して在宅支援診療所もハシゴ外されたって
申請を取り下げるだけで普通の診療所になれるでしょ。
581自虐:2006/12/17(日) 23:07:12 ID:yIlIwJib0
>>577
200坪で在支診はもったいないでしょう。ふつうは、デイプラス診療所。
ただし、ロケーションによって、透析にしたりも可。
50−60床できまつ。
582卵の名無しさん:2006/12/18(月) 00:11:40 ID:lTH4uIyi0
>>580
介護保険は崩壊しないと思うな。
1)障害者支援も保険料を取って、障害児から高齢者までの「障害保険」になるか、
2)全部、消費税を財源にして、ケアマネジメントだけ残るか、
財源の問題はあるが、給付管理をしながら、制度自体は続くと思う。
583卵の名無しさん:2006/12/18(月) 00:21:27 ID:k8BEL5qv0
>>580
ありがとう御座います。借入が大き過ぎでビビッテいましたが、
ゼネコンあたりと組めば、販売利益が折半位になったとしても、
かなりのリスクは回避出来そうですね。一気に勝負かけるよりも、気長にですかね。

>>581
今のように介護施設側の透析患者受け入れが、かなり困難な現状だと、
在宅の真下に透析施設があるなんて、理想的ですね。
50−60床とは行かないまでも、分譲個数の二分の一位はありですね。

大変参考になりました。ありがとう御座います。
584卵の名無しさん:2006/12/18(月) 11:11:41 ID:K0gui63j0
透析の梯子外しはいつだろう?
厚労省の得意技の梯子外しであぼーんしなように注意しなはれ
585卵の名無しさん:2006/12/18(月) 12:40:06 ID:Rlhl+iMq0
>>584 透析はハシゴ外しじゃなくて、ジワジワと締め上げる手口で、徐々に
悪くなっている。新規に設備投資を行って開設するのはすでに困難になりつつ
あるのだよ。透析病院(診療所)ウハウハってのは過去の話。アポーンすると
患者の受け入れ先が無くなるので、つぶさない程度に生かしているのが現状。
 介護施設と透析施設の併設はやれば出来ないこともないだろう。でも
併設施設というのは相乗的に利益が上がるかどうかというのが必要だろ。
せいぜい片方の損失補填が出来ればましというところ。介護関連施設の
経営状態、透析施設の経営現況を考えると、共倒れの悪寒。
586卵の名無しさん:2006/12/18(月) 13:45:19 ID:38eCDQxEO
在宅医の資質として欠かせないものは何でしょうか。
24時間の対応がどうも厳しい様子で一般の内科として開業、予約性にして往診に行くスタイルをとりたいのですが。
ちなみにローテを終えてドロッポを四年ばっかやって2000万円貯めました。
587卵の名無しさん:2006/12/18(月) 20:43:33 ID:vgdsHxse0
 保険点数的に、重症者管理加算というのがあって、ガンや気切や透析や経管栄養
の人を診れた方が良いね。もちろん一般内科の知識は必要、更に得意技というか専門
の売りがあるとなお良い。
 まあ俺なら二千万あるなら、どっかで後期レジデントからやり直すな。
588卵の名無しさん:2006/12/19(火) 09:43:48 ID:3z0uAHCf0
財政難が解決しない限り、「ハシゴ外し」は今後も頻発するだろうから、
在宅医はもっとも危険だと思う。透析も在宅も必要性は無くならんから、
自由診療にはならない。つまり「ギチギチ」に締め上げられて、
平均サラリーマン並みの所得に減らされるだろう。おいしい部分は自由診療で、
となると、透析は「クリニック」のスペースがあるから、自由診療部分を併設すれば
何とかなるが、ワンルームマンション一部屋の在宅医はどうするんだ?
 2000万あるなら、腕を磨いたほうがいいな。自由診療時代のために。
589卵の名無しさん:2006/12/19(火) 11:55:01 ID:CZ1MAVYB0
>>586
一番必要なのは、身軽さ、という気がする。
という自分は病棟を持つ勤務医で、在宅はちょこっと楽しむ程度の人なんですが。

身軽さというのは、
あちこちの事務所(包括支援センター、病院など)にすぐに出向くことのできる身軽さ、
(24時間いつでも気軽に動くというのは、ちょっと違うような気もします)
もうひとつは、在宅への風向きが悪くなったときにすぐにほかの事に転換できる身軽さ。
この二つですね。
もちろん、設備も軽装備ではじめるというのも、必要でしょう。
でも、在宅はまだはしごはずしにはあわないですよ。
590卵の名無しさん:2006/12/19(火) 16:17:38 ID:zjTHfQlE0
すみません。教えて下さい。
肺癌末期の患者さんのHOTは、保険請求の適応患者になってますか?
591卵の名無しさん:2006/12/19(火) 16:20:48 ID:1ZzcO5vZ0
>>590
保健適応です。
592卵の名無しさん:2006/12/19(火) 16:47:31 ID:zjTHfQlE0
>>591
ありがとん。
593だも ◆DamoXt7942 :2006/12/19(火) 19:35:44 ID:VL1OGntG0
高齢者アパートはいいかもしれない。
団塊の世代などはどちらかといえばゴーイングマイウェイだもんね。
当然、囲い込みなんかやってしまうと入居者が逃げていく。
どこかの介護付高齢者マンションみたいに。(^_^)

在宅医療は今後(厚生労働省が)期待した程は伸びないだろうから、
いきなり梯子外しに遭うことにはならないと思う。ただ、厚生労働省は
机上の空論をぶん回して、コストがかかっているところを狙って
くるので、>>588先生よろしく、「真綿で首」状態になる可能性はある。
594卵の名無しさん:2006/12/19(火) 20:40:31 ID:ZgGmC4sG0
>>590
つーか、そのくらい調べろよ。
身軽で良いのは装備だけ。その分脳みそを使えよ。
595卵の名無しさん:2006/12/20(水) 08:55:54 ID:3Z0LHqvn0
593
ワンルームマンション事務所の在宅医にとって、「真綿で首」状態が
ハシゴ外しそのものでは?
在宅が伸びないのは、はしごを外されることがわかっているのに、設備投資する椰子はいない
ということ。抗老章の「政策変更」は民間なら「詐欺」そのものだからな。
従ってしばらくは、お手軽在宅でがっぽり稼ぎ、「真綿で首」状態になったら
即閉院して、臨床医を辞める。これがこれからの王道かもしれん。
596卵の名無しさん:2006/12/20(水) 09:08:04 ID:i9mpw2d80
>>595
在宅医と飲むと撤退の時期の話ばかりだよね。
いつまでも続けられると思ってるアホはいない。
だれも厚労省を信じていない。
597卵の名無しさん:2006/12/20(水) 09:15:21 ID:3Z0LHqvn0
そりゃそうだ。これだけペテン、詐欺を続けた役所を、医師はもう誰も信用しない。
まあ、やつらも医師の信頼を勝ち取っても、何もいいことないから、信用を得ようともしないな。
598卵の名無しさん:2006/12/20(水) 09:19:19 ID:i9mpw2d80
いつでも逃げられるようにやってる奴が多いよね。
片足が中に浮いた状態とでも言うのかな?全体重を預けない。
599だも ◆DamoXt7942 :2006/12/20(水) 19:38:16 ID:q220kQ4r0
>>595-598
気持ちは解るが、撤退のことばかり考えていては医療は成り立たない
のでは?経営状態が良好なら、在宅のみならず奉仕精神で考えられる
だろうし、経営が苦しいのなら在宅を含め止めた方がいいと思う。

>いつまでも続けられると思ってるアホはいない。
>だれも厚労省を信じていない。

>これだけペテン、詐欺を続けた役所を、医師はもう誰も信用しない。

「患者本位の考えでは無いからね、彼らは。保険財政しか考えていない。
そうでなければ在宅を利益誘導で推進したりしない。」
こんな風に私は思いますが、どんなもんですかね。

もっとも私は在宅推進に乗ってお上を喜ばせるつもりは無いですよ。
患者本位に立って、かつ取るべきものはしっかり取らせて頂きます。
医療は医療サイド=患者サイドの良好な関係の上に成り立つもので、
お互いハッピーで無いとね。
600WKYM:2006/12/20(水) 21:34:02 ID:aV8m7zXB0
だも先生、昨日はありがとうございました。
在宅は、当分の間は、厚労省の方針であり、在宅医療が好きな
医師にはやり甲斐がありますね。 これからもよろしくおねがいします。
601自虐:2006/12/21(木) 00:47:44 ID:Xm79dz/+0
>>596
しらふでもみなさん撤退の話ばかりですよw。
「絶対に、絶対に梯子をはずしますから。」って耳にタコができました。
なんのかんの言っても、在宅医療は外来診療に比べたら重労働。
診療報酬が引き下げられると、蜘蛛の子を散らすように誰もいなくなるでしょう。
訪問看護みりゃわかります。
療養病棟もなくなり、後に残るのは受け入れ先もない寝たきり患者ばかり。
まさに、現代の屠殺劇です。
そんな事態になっても、悪いのは「在宅医療に取り組まない医者」です。
みのもんたが「お金のことばかり考えてないで、往診ぐらいしなさいよ!」
と叫んで終了w。
602卵の名無しさん:2006/12/21(木) 03:41:18 ID:G0ZX6PU10
往診辞めるのだけが希望です。毎日夢見ています。
もう、うんざりです。道路の上にいる時間が一番長いなんて、何のために医者になったのか?
アホクサ。
603卵の名無しさん:2006/12/21(木) 08:24:48 ID:VGrdXJmu0
>お金のことばかり考えてないで、往診ぐらいしなさいよ!
>お金のことばかり考えてないで、僻地勤務医ぐらいしなさいよ!
日本の医療福祉がどうなろうと医者を悪者にしとけば無問題。
604だも ◆DamoXt7942 :2006/12/21(木) 16:04:09 ID:Bnx/jdTK0
私はやりがいを感じながら在宅医療をしているから。
ただそれだけです。頑張って医療を行い、しっかりお上から
貰うべき物は貰って、自身の診療所経営を安定させる。これしかないっす。
605自虐:2006/12/21(木) 17:22:46 ID:moQO4/UV0
200*年
厚生労働省
「だも先生ごりっぱです。これからも、困っている人をたくさん救ってください。
患者さんも、先生の往診を心待ちにしていますよ!





診療報酬はだせませんが。」
606だも ◆DamoXt7942 :2006/12/21(木) 18:26:17 ID:Ojvk5inm0
>>605 自虐先生
冗談抜きで、私はコストアップとなった部門を削ってくると
思っているので、いずれ在宅がそうなるんじゃないかとも
考えています。まあ、それまでに今の報酬でしっかり稼いで・・・

将来は政治家にでもなるかな。(^_^)
607医師・歯科医師報酬適正化委員会:2006/12/21(木) 20:22:05 ID:LHUswNaz0
医師の給料は高すぎます。
せいぜい40歳代で年収800万円台まで引き下げるべきです。
実際にいろんな医療機関にお願いしてきましたが、
歯科医師では不十分ながらも常勤職員給与の適正化に成果が見られるものの、
医師は未だ十分な成果が得られていません。
まずは在宅専門クリニックに重点を置き、各医療法人に給与体系の見直しをお願いしていきます。
ここの住人の方々には格別のご協力をお願いいたします。
608卵の名無しさん:2006/12/21(木) 21:17:29 ID:Xm79dz/+0
↑つれましたか?
609卵の名無しさん:2006/12/21(木) 21:18:16 ID:Xm79dz/+0
↑つれませんよ。
610卵の名無しさん:2006/12/21(木) 21:31:21 ID:FuXUTS2kP
おいら45歳で開業医で医療法人の理事長だけど月給60万円ですが何か?
職員の給料は削れないから自分の給料を削ってますが何か?
611卵の名無しさん:2006/12/21(木) 21:33:56 ID:R0X/IN4P0
45歳のおっさんが2ちゃんで「何か?」とか書き込んでんのかよwwwwwwwwwwww
612だも ◆DamoXt7942 :2006/12/21(木) 21:40:50 ID:sOJzQF/Q0
>>610
GJ.
ウチも独立したとたん給料が勤務医時代より激減しました。(^_^)
613卵の名無しさん:2006/12/21(木) 22:00:28 ID:NRTqgQh00
>>611
41歳の俺は書き込んでるぞ。釣りも煽りも自作自演も大好きだが、何か?
614卵の名無しさん:2006/12/21(木) 22:05:37 ID:0h8RzQTw0
公立病院の30代始めの看護師の年収600万。
是正するのはどちらが先かな?
615医師・歯科医師報酬適正化委員会:2006/12/21(木) 22:17:14 ID:LHUswNaz0
皆さんの御意見が今後の勤務医給与適正化のまさにヒント・突破口になるんですよ。
在宅中心のクリニックは厚生労働省の方針転換一つで今後の経営に不透明感生じ得るからこそ、
雇用医師給与削減がある程度スムースに進行すると考えています。
もちろん、理事長で月給60万円であるなら雇用する医師はもっと低額でも良いです。
(地域によっては医師確保困難な事例などで、やむなく理事長より高額になるケースもあるかもしれませんが)
こうして在宅クリニックという医療機関の一部分でも給与の削減が実現すれば、
まだまだ高給取りである病院などの医師給与適正化への突破口になり得るのです。

既に在宅医療で頑張っておられる皆さんご自身に矛先を向ける訳ではないのでご安心を。
あくまで、今後の経営に対して皆さんにも雇用医師人件費圧縮というメリットの得られる提案であると自負しております。
616医師・歯科医師報酬適正化委員会:2006/12/21(木) 22:20:34 ID:LHUswNaz0
>>614
矛先を別職種に向けて、自分の立場を守ろうとするのは良くないと思いますよ。
617卵の名無しさん:2006/12/21(木) 22:23:35 ID:NRTqgQh00
>>615
労働市場は需要と供給で決まるだろうに。
適正化委員会とかなんとか共産党みたいなこと言ってもしょうがないべよ。
医者が少ない→高給優遇
これが真実。これを覆すのは不可能。もはや、医者にしがみつくほどのモチベーションも無い奴も多いし。
618卵の名無しさん:2006/12/21(木) 22:36:17 ID:NlPoiivT0
在日医療か? メシ食わせればOK。
619卵の名無しさん:2006/12/21(木) 22:38:46 ID:FuXUTS2kP
>>615
理事長で院長で医師で、おいらの他に医師はいませんが何か?
620卵の名無しさん:2006/12/21(木) 23:01:47 ID:FuXUTS2kP
もう赤字の有床診療所なんか潰して借金して高専賃+在支診を新築して…やっぱやめとこ。
621自虐:2006/12/21(木) 23:34:57 ID:7KxvAcN10
>>615
理論が突飛すぎます。
普段、理論だててものをしゃべったり、書いたりすることに慣れていらっしゃらないのでしょう。
自分が考えていることを、他人にわかりやすく説明する機会に恵まれない、
そんな職業の方ですね。
622自虐:2006/12/21(木) 23:44:55 ID:7KxvAcN10
また、企業の経営に携わったことがない。
責任ある部署を任されたこともないでしょう。
言葉使いも薄っぺらいですし。
少なくとも労務管理、給与設定の難しさに悩まされている立場の人ではありません。

いつも上司からしかられている平サラリーマンでしょうか。
623医師・歯科医師報酬適正化委員会:2006/12/21(木) 23:49:46 ID:LHUswNaz0
>>619
そういうケースの方は今のところ対象としていません。
とりあえずは読み飛ばしていただいて結構です。
>>621
貴方の施設に伺うかどうかはわかりませんが、
某ドクターバンク事業との連携ですので私どもの他にも説明スタッフがいます。
万が一私どもの説明に不安があったとしてもご心配には及びません。
医師人件費圧縮をともに実現し、お互いにハッピーになりましょう!
624卵の名無しさん:2006/12/21(木) 23:56:28 ID:0h8RzQTw0
>>615
同じ医療職である医師と看護職を別職種とするのは無理がある。
責任能力を比較して、看護職が医師の給与を上回れば医師は去る。
当然の帰結でしょう。
625自虐:2006/12/21(木) 23:57:15 ID:7KxvAcN10
なるほど、とりあえず、往診医20名ほど調達してくださいな。

月給60万で。

うちは大手なんで、だしおしみはしませんYo。
626卵の名無しさん:2006/12/22(金) 00:10:49 ID:AMrscV8V0
>>623
社会主義はいつまで続きますか?
そろそろ壁が壊れてもいいような気もしますが。
627医師・歯科医師報酬適正化委員会:2006/12/22(金) 00:44:27 ID:fg6iAmyW0
>>624
だから、今回私どもは在宅診療医師を対象としています。
歯科医師については今後も鋭意是正を勧めていきますが、それ以外の職種を手がけるほどの余力は持ち合わせていませんのであしからず。
矛先を必死にそらしたい気持ちはわかりますが、看護師の人件費が不適切であるor今後不適切になる可能性があるとお感じでしたら
その不公平感を是正するべく、何らかのモーションをしてみたらいかがでしょうか?
>>625
3大都市圏であれば、ご希望の専門領域・ご希望の経験年数とその必要医師数にもより、不可能なこともありませんが、そんなに難しくは無いと思います。
その他の県庁所在地等でしたら何とも言えませんが、できる限りのご協力をさせていただきます。
郡部の場合は正直難しいとは思いますが、20人も必要なところはもし郡部でしたらどちらでしょうか?
ご縁がありましたらご協力お願いします。貴施設にとっても医師人件費の抑制は決して悪い話ではありませんですし。
>>626
そうですねぇ。在宅医療医師の給与の適正化が図られるまで、でしょうか(笑)
そして、医師=高給盗り という壁が壊れることを切に願います。
628卵の名無しさん:2006/12/22(金) 00:46:23 ID:jcJiDUG60
>>627
ここはお前の妄想を語る場じゃないんだよ。
現実からかけ離れた話はもう、飽きたよ。NGID設定だな。
629医師・歯科医師報酬適正化委員会:2006/12/22(金) 00:48:22 ID:fg6iAmyW0
訂正です。

誤:不可能なこともありませんが、
正:不可能なこともわずかながら有り得ますが、
630自虐:2006/12/22(金) 00:56:45 ID:fHc8wdsm0
3大都市圏ですよお!
バリバリの中心部です。徒歩圏地下鉄駅も複数あります。
経験問わず20人ですよ。お願いします。
集めることができたら20人分の給与3か月分を即金で払います。

そうか、あんた那須だね。しょうがないなあwww。
631自虐:2006/12/22(金) 01:04:43 ID:fHc8wdsm0
>>20人も必要なところはもし郡部でしたらどちらでしょうか

経営者としては20人必要だから20人集めるんじゃないのサ。
20人集めたら、まず最初の月で役に立ちそうにない人間を10人切る。
次の月には5人やめてもらうんだよ。
それからは、5人で競ってもらって3人に残ってもらう。
3人の良質な医者を採用できるのなら、3600万の捨て金は安いのさ。
632医師・歯科医師報酬適正化委員会:2006/12/22(金) 01:18:45 ID:fg6iAmyW0
>>631
なるほど。そこまでの大規模なプロジェクトはホント、おもしろいですね。
成功すると医師給与の適正化だけでなく、使えない医師は失業の憂き目に遭うわけですから、
だめ医者でも失業しない今までの変な状態が是正できるという一石二鳥の可能性も出てきますね。
なにしろ規模の大きい事例で成功するとインパクトはかなり大きいものがありますし。
633卵の名無しさん:2006/12/22(金) 01:47:01 ID:ntu42v+y0
やれるのなら、どうぞw
634医師・歯科医師報酬適正化委員会:2006/12/22(金) 07:45:37 ID:fg6iAmyW0
wを付けるような冗談ではない、シリアスな話だと思うのですけどね。
やはり、実際に対面面談方式で説明して初めて分かっていただけるのが
実際に話を進めて行った上での感想です。
ですからもしお会いすることがありましたら夕方中心に少しお時間を頂くこととなりますが、よろしくお願いします。
635自虐:2006/12/22(金) 08:24:05 ID:x99oDUuE0
>>634
いえいえ、どうぞどうぞ。
商売柄、肩書きや能書きだけで、実力はからっきし、
ていう人はいやというほど見てきましたから。
もし、本当にあなたにそれだけのリクルーティング力があれば、
お金を惜しむものではありません。では。
636卵の名無しさん:2006/12/22(金) 08:24:09 ID:F6MA/E5h0
藻前ら、いい加減スルーしろ。
637卵の名無しさん:2006/12/22(金) 08:53:49 ID:Xf61pGwnO
雨にも負けず、風にも負けず、お上の診療報酬改訂にも負けず、DQNな家族にも負けず、矢場粒にも負けず
北にケアマネより認知症の老人の依頼あらば往診し、
南に病院からの寝たきりの往診依頼あれば往診し
2、3日前からの食欲低下にも時間外往診し、

東に奉還より難病の往診依頼あれば往診し、
西に介護認定の往診依頼あれば往診し、
それでも、あれもこれも出来ないのかと文句を言われ、やれ医者は儲け過ぎだの在宅の点数は高いと妬まれ、
それでも、朴念仁のように黙々と往診する、そんな医者に私はなりたい
638卵の名無しさん:2006/12/22(金) 08:57:34 ID:D2rXePko0
命を預ける相手ができの悪いボンクラで良ければ、待遇を悪くして良い。
優秀で責任感が強く人間性の優れた若者が、待遇が悪く、責任の重い職業を
選ぶと思えないが。
医療はボランティアではない。
639だも ◆DamoXt7942 :2006/12/22(金) 09:01:07 ID:jDfVVuoJ0
おはよございます。
今日も一日頑張りましょう。
街はクリスマス一色ですが、在宅医は本日もブイブイ行くで!
640だも ◆DamoXt7942 :2006/12/22(金) 19:39:10 ID:jDfVVuoJ0
さっき帰りました。
帰ってから気づいたんだけど、私のID「ブイブイ」だし、
ブイブイを逆さにしたらイブイブだとよ・・・くぅぅ〜っ!

意味無しでsage。
641WKYM:2006/12/22(金) 20:12:40 ID:vchu9vju0
お疲れ様!!
だも先生、頑張りすぎー。
IDは本物???
642だも ◆DamoXt7942 :2006/12/22(金) 23:11:25 ID:eSbIrUZj0
>>641
WKYM先生、今日は頑張っていません。既にブランデー+クリスマス
ケーキで出来上がっています。(^_^)

IDはたまたまこうなっちゃったんですよね〜。
643卵の名無しさん:2006/12/23(土) 21:39:18 ID:B1KN/WwPO
自作自演のヨハン早く帰ってこい。お前の幼稚な嘆きで笑わせてくれよ。
変な仮想、適正委員会なんかどっか行け。
644だも ◆DamoXt7942 :2006/12/23(土) 22:28:41 ID:J3D9EQN20
こんばんわ〜。
やっぱり寒くなったから安定しないんですかね。
在宅患者さんがちょっと不安定で、入院したり、熱発したり・・・

でも今日は午後から電話相談だけでよかった。
何とか年賀状を書いてしまえそうです。例年年明けたりだもんなぁ。(^_^)
645医師・歯科医師報酬適正化委員会:2006/12/25(月) 15:28:28 ID:ICI6ZnBD0
研修医上がりで大学医局に属したくない、研修病院からは雇ってくれなかった医師が安い労働力で集まりつつあります。
特に公立病院、国立病院機構病院ではそういう医師が多数でています。
一昔前の給与を改定して新たな給与体系を適用できるチャンスです。
雇う側ももっと積極的に雇用していただければと思います。

さすがに在宅クリニックとはいえ医者の世界は一筋縄には行かず、
成約がここへの書き込み後ゼロであり、残念です。
また成約した場合は個人情報保護の観点で特定されない範囲で報告しようと思います。
646卵の名無しさん:2006/12/25(月) 17:39:32 ID:IoaSQOgY0
>>645
そりゃ、医者を募集する時期がわるいわな。
医者不足しているこの時代に募集してどうするんだ?
経営者には最も向いてない人種ですね。
おまけに研修医に毛が生えた医師を在宅クリで雇うなんて、犯罪に近いよ。
少なくとも、病棟を5年くらい経験している医者でないと難しいよ。
トラブル続出で、事務所が一発あぼーんしてしまう。
経営センスもないみたいですね。
647だも ◆DamoXt7942 :2006/12/25(月) 18:15:12 ID:bkCbHCex0
こんばんわ。
出来れば年末年始は休みたいと考えていますが・・・
フル稼働の同士、いらっしゃいますか〜?(^_^)
648自虐:2006/12/25(月) 20:42:03 ID:A1alACDN0
↑はい。はい。はいいい。
たぶん、フル稼働になる悪寒いっぱいです。

看護師も休むし、どうしたらいいんだあ。
649卵の名無しさん:2006/12/25(月) 20:57:46 ID:eelSzD+S0
>>647
家族がいれば年末年始を休むのが当然。
しかし日本では、医師が休むのが罪悪のような雰囲気ですね。
650卵の名無しさん:2006/12/25(月) 21:15:29 ID:0m8Pu7HUP
まぁねぇ。
在宅支援診療所なんて登録医師が患者の求めに応じて
24時間いつでも往診できなきゃならないんでしょ?
つまり1年365日、24時間いつでも往診できるように
電話機の前に正座して待ってなきゃならないわけだ。
旅行? 学会参加? 研修会参加? とーんでもない! 絶対不許可!
睡眠すら許されないw まぁ睡眠してもいいけど電話が鳴ったら
すぐに飛び起きて駆けつけるのが当然! それが在宅支援診療所登録医師!
651卵の名無しさん:2006/12/26(火) 00:14:07 ID:SRtsMrM/0
考えてみなよ。
ちょいとグループホームに週一往診。
かかる時間は2時間以内。
そして、収入は2ユニットならば月に162万。
年間ほぼ2000万!

こいつらが在宅医療を壊している。
652だも ◆DamoXt7942 :2006/12/26(火) 01:26:49 ID:mu1JdR7r0
私は別に休むことは罪悪だと思っていないし、患者さん達にも
「調子がいいから休んでくださいな〜」と言われることが多い
(本当はそれ程よくなくても)ですよ。ただ医師心理として、状態の
よくない患者さんが居たら、ちょっと時間割いて覗いてみようかな〜
という気になるのが、いけないのかもしれませんな〜・・・(^_^)

>>648
つうことで、同士よ〜!(^_^)
653卵の名無しさん:2006/12/26(火) 10:18:18 ID:ICasXeVz0
>>650
マジか?
ほんとに24時間356日往診可能なんて、一人じゃ絶対できないと思う。
まあ、現実に往診する事になるのは少ないにしても、往診できる体制は
作らなければいけないな。
基準を満たしていると言える体制は、明文化されているのか?法律で。通達なんぞは
役人の意向次第ですぐ変わるから信用する気にならない。
明文化されていないのなら、社会保険事務所の判断次第と言う恐ろしい事態だが。
往診一発トラぶったら、自主返還の嵐の予感。
654卵の名無しさん:2006/12/26(火) 11:56:36 ID:Dpyl389rP
在宅療養支援診療所の要件


・保険医療機関たる診療所であること
・当該診療所において、24時間連絡を受ける医師又は看護師を配置し、
 その連絡先を文書で患家に提供していること
・当該診療所内において、又は他の保険医療機関の保険医との連携により、
 患家の求めに応じて、24時間往診が可能な体制を確保し、往診担当医の
 氏名、担当日等を文書で患家に提供していること
・当該診療所内において、又は他の保険医療機関、訪問看護ステーション等
 の看護師との連携により、患家の求めに応じて、当該診療所の医師の指示
 に基づき、24時間訪問看護の提供が可能な体制を確保し、訪問看護の
 担当看護師の氏名、担当日等を文書で患家に提供していること
(以下略)
655自虐:2006/12/26(火) 13:11:05 ID:dnD/dhLb0
>>653
旅行にも、学会にも、研修会にも行かず、電話の番(携帯)してますが、なにか。

正座はしてませんが。
深夜に携帯なったら飛び起きてまつよ。
ほぼ、365日当直している気分でつ。
深夜の電話再診料ウマーですが、
翌日の朝、どこからかかってきたのか憶えていない。orz
656卵の名無しさん:2006/12/26(火) 16:01:36 ID:lLgAdJaF0
655
携帯に着信履歴残っていませんか?
もう一度、かけなおしたらどうです?
元気でしたか、とか、血圧はどうですか、とか、
吐き気は止まったかとか、
657卵の名無しさん:2006/12/26(火) 16:58:06 ID:+6BXoQ6k0
今日の新聞に出ている、かかりつけ医とかいうのはどうなるのだろう?
人数分の支払しかしてくれないとなると、重症はお断りという戦略をとるしかないね。
658だも ◆DamoXt7942 :2006/12/26(火) 17:13:02 ID:a559oFsc0
>>653
在宅療養支援診療所の要件そのものですよ。
別に一人で出来るものではなく、在宅医連中と結託して24時間体制を
作れというもの(ただし、ほとんど形骸化してると私達在宅医は
言い切れるが)ですからな。

形骸化、ってのは、実際自虐先生が言われている通り、ほとんど
自身で対応しているのが現状ですよ。私も学会や旅行もほとんど
行っていない(今年は内科学会の専門医試験と、その後の内科学の展望
だけ)ですし。この年末年始も、呼ばれてすぐに対応出来る場所にしか
行くつもりは無いですから。
659卵の名無しさん:2006/12/26(火) 17:27:40 ID:uWKW2O4mO
きちがいだよ
660卵の名無しさん:2006/12/26(火) 17:33:48 ID:76gfWAoo0
24時間対応、
休日、夜間はがんばるとしても、大腸内視鏡してる時や、外来患者が押し寄せてる時は無理。
他院と連携しても無理。
661自虐:2006/12/26(火) 21:04:20 ID:YDndtPTi0
気道閉塞1名往診行ってきました。

>>656
をを。その手があったかあ!
でも、最近、電話を受けたこと自体を憶えていないことがあるようで。。。

ところで、完全24時間対応を求められるとするならば、
在宅もかなり参入障壁が高くなりますね。
実際、それができないところが多くて、うちにも患者さん、流れてきています。
自主返還どうこうより、往診要請あっても行かない、となると患者も離れるみたいです。
662卵の名無しさん:2006/12/26(火) 22:13:54 ID:+6BXoQ6k0
>>661
往診の必要性が医者が決めることだろう?
患者の言い分ばかり聞いていると、夜中の3時に独居婆さんの話し相手に呼び出されて、点数がすごいことになった上でバッサリ査定されるだけ。
663卵の名無しさん:2006/12/26(火) 22:20:25 ID:YbzJPwOg0
>>662
ややオーバーだがあり得る話。
664卵の名無しさん:2006/12/26(火) 22:41:37 ID:+6BXoQ6k0
>>663
週に3,4回そういう依頼の電話が会った時期もありました。4月前だったから良かったけど、今なら応召義務違反かいな?
665卵の名無しさん:2006/12/26(火) 22:48:00 ID:cBpJaQUI0
んー、このスレはためになる。
666だも ◆DamoXt7942 :2006/12/26(火) 23:21:59 ID:mIUqUA/n0
こんばんわ。今講演会から帰ってきました。

ん〜、全て患者さんの言い分を聞いているわけではないですからね。
医療的に真っ当なことをきっちり指導して、御納得頂く事が多いっすよ。
それもきちんとした対応の一環だと思っていますし、それで納得
出来ない患者さんはいませんし。

在宅医療って面白いところがあって、医療だけでなく生活そのものに
関係してくるからか、医療従事者=患者関係がツーカーになるんですわな。
患者さんの言い分はこちらが理解出来るし、逆にこちらの意見も
患者サイドがちゃんと理解してくれることがほとんど。

たぶん、661の自虐先生も同じことを仰られているのだと思う。
667卵の名無しさん:2006/12/26(火) 23:25:59 ID:JIMoP2lV0
>>662
患者さんから患者様になった時点で、皆保険制度は崩壊しつつある。
わがままな患者が皆保険制度をぶっ壊した。
668卵の名無しさん:2006/12/26(火) 23:27:58 ID:JIMoP2lV0
>>666
団塊の世代にはそれが通用しない人が多いよ。
669卵の名無しさん:2006/12/26(火) 23:30:54 ID:+6BXoQ6k0
>>668
禿同。80台の患者さんの主介護者の息子、娘と話していると、こいつらに往診するようになったら人生終わりだなと思う。
団塊の世代はクズ揃いだよ。
670だも ◆DamoXt7942 :2006/12/26(火) 23:32:08 ID:mIUqUA/n0
>>668
たぶんそういった方はそもそも在宅医療を選択しないでしょう。
671卵の名無しさん:2006/12/26(火) 23:33:54 ID:+6BXoQ6k0
>>670
なら良いのだが・・・
療養病床6割以上削減してくるとそういう輩を往診せざるを得なくなるかも。
で、主介護者は輪をかけて馬鹿な団塊ジュニア・・・
672だも ◆DamoXt7942 :2006/12/26(火) 23:41:21 ID:mIUqUA/n0
>>671
変に小金持ちが多いので、民間の施設に入ったりして。
でも、その施設職員が発狂するかもしれん。
673卵の名無しさん:2006/12/27(水) 00:05:31 ID:fVzfkF8D0
>>672
施設からの依頼は全部断ってるからいいもんね。
有料老人ホームと契約する医者ってすごいよ。
ホームラン級の馬鹿としか思えないけどね。
674自虐:2006/12/27(水) 09:21:52 ID:vY3yHgPu0
おはようございます。
今朝1番で起動閉塞のかた、診てきました。
ポリグリップが出てきてやれやれ。

たしかに、施設からの電話攻撃はすごいですよね。
深夜電話がかかってきて
「血圧204です。血圧200以上のとき降圧剤内服の指示がありますが、
飲ませていいですか?」
なんてのはましなほう。
自分が主治医でない患者さんの相談はやめてほしい。
675だも ◆DamoXt7942 :2006/12/27(水) 09:40:13 ID:jmm+LCWG0
おはよございます。
当方はインフルエンザもまだ音沙汰無し。昨年は休診のはずだった
大晦日に平日以上の忙しさを体験しているが、今年は平穏に終わりそうだ。

>>674
お疲れ様です。文面より患者さん良くなられたようで何よりです。
しかし・・・かかりつけの患者さん以外の問い合わせを、しかも夜中に
してくるなんて「ええかげんにせ〜や」の世界ですな。
676卵の名無しさん:2006/12/27(水) 14:17:10 ID:U8FL2BnB0
>>674
血圧200以上で降圧薬内服ですか・・・・・プププ

おもしろそうだから、その指示内容全文を書いてごらんw
677卵の名無しさん:2006/12/27(水) 14:27:07 ID:dCSQf1hU0
>>674
それより、症状がないのに深夜に血圧を測る必要があるのか?
病院みたいに定期的に血圧なんて測る必要が介護施設にあるか?
678卵の名無しさん:2006/12/27(水) 15:11:55 ID:CdtfC2R2O
冷え性って治りますか? 何科の病院に行ったらいいですか?
679卵の名無しさん:2006/12/27(水) 15:20:32 ID:BKA0f3weP
内科
680卵の名無しさん:2006/12/27(水) 18:02:20 ID:c6IIEjpO0
>>676-679
しっかし、師走なのに暇な人間ばかりだね。
そんなに患者がいないのか。
681卵の名無しさん:2006/12/27(水) 18:11:25 ID:Ahcx3fNr0
>>677
熱型表がないと看護した気分にならない看護師がいるだろうね。
>>674
気道閉塞なら、家族に先に救急車を呼ぶように指示するけれど、そんなに近いところに
患者さんがいればいいのですが。
682卵の名無しさん:2006/12/27(水) 18:34:12 ID:o48FeTRc0
>>674
良く生きてましたね>気道閉塞
そういやこれからモチ詰まらせるシーズン
ご愁傷さまです
683卵の名無しさん:2006/12/27(水) 20:14:55 ID:U8FL2BnB0
>>682=自虐
684自虐:2006/12/27(水) 22:35:50 ID:qqqI7nJy0
およびで?

気道閉塞は、完全に詰まっていたわけじゃないんです。
座位だと閉塞するようで、ポリグリップがフラップ状になってたんですね。
暴力行為のある認知症で、緊急搬送すると、受け手が大騒ぎになること必定。
やむを得ず、ご家族と相談してリスク覚悟で様子を見ました。
685自虐:2006/12/27(水) 22:44:15 ID:qqqI7nJy0
それはそうと、胃ろうも含めて、景観栄養は特養、老犬、療養病棟につづいて
有料ホームでも受け入れない方向で検討されているようです。
少なくとも、わたしの近隣はその方向で動いています。
在宅医にとってはビジネスチャンスなんでしょうが、
訪問診療にお金を払えない人たちはどこいくんでしょうね。
686卵の名無しさん:2006/12/28(木) 10:27:41 ID:XCfk6iFA0
自虐先生がボランティアすればいい。
それで「私の近隣」とやらは全て解決だ。
687卵の名無しさん:2006/12/28(木) 11:38:40 ID:5iUJBE1h0
 医師一人で診るにあたって、受け持てる上限は何人位なのでしょうか?
患者さんの状態にもよるとは思うのですが。。。
 あと採算にのるのは医師一人での開業の場合、何人以上受け持ちがいればよいのでしょうか?
これも状態によるとは思うのですが、おおまかな人数を教えてください。
688自虐:2006/12/28(木) 11:47:08 ID:79OYGh4F0
>>686
冗談、ポイ
689だも ◆DamoXt7942 :2006/12/28(木) 19:37:46 ID:o0G9OgPV0
こんばんわ〜。
重症の末期が年末に帰ってくることになりました。
これで私の年末年始は飛びました。(^_^)

>>685
現実受け皿がないですね、それでわ。
以前にも言いましたが。じゃぁ老健はどんな入居者を受け入れるのかな〜。
それと、基幹病院も退院させられなくて困るんだよね。いくら
医療的に急性期を脱していて、退院可能であっても、患者サイドが
居座りゃ帰せないしなぁ。
690卵の名無しさん:2006/12/28(木) 20:47:53 ID:lHxpGl/q0
老健の常勤医はいったい何をしているのやら。
本当に無責任ですよね。
ここはひとつ、自虐先生に老健の常勤医になっていただきたいのですが。

っていうのは冗談で、自虐先生のグループで老健を立ち上げるか、
常勤医を一人送り込んで欲しいものです。
その分の埋め合わせは何とか委員会さんにお世話になるって事でw
691卵の名無しさん:2006/12/28(木) 21:20:43 ID:NVl481LNP
有限会社「2ちゃんねる医者板有志」開設
老人保健施設「逝ってよし」
692卵の名無しさん:2006/12/28(木) 22:48:25 ID:3tIDY0iK0
>>老健の常勤医は無責任ですよね。

そう思うなら一度やってみるといいんじゃない?
俺は勤務医の傍ら老犬3箇所、徳用2箇所かかわっていたけど、どれも大変だよ。
今は足洗って開業医に専念してるけどね。
勤務医も開業医も老犬と徳用の違いを正確に述べられる奴は稀だよ。
693卵の名無しさん:2006/12/29(金) 01:21:18 ID:+mVtvxI40
>>690
勤務医から言わせてもらえりゃ、
在宅やってる医者こそ無責任じゃんか。
夜の急変時だけ、自分達で診ずに電話一本で救急車で搬送してきて。
あとから、ありがとうの一言でも言いにくりゃ、
こっちも次から気持ちよくとってやれるけどね。
なんで、酔っぱらったおっさんからがなられながら
とらなきゃいけねえんだよったく。
694卵の名無しさん:2006/12/29(金) 02:00:08 ID:HLoC05pH0
>>693
すみません。ただ、今のご時世だと最善を尽くした形をとらないと、訴訟→敗訴なもので。。。
何でも搬送じゃ、在宅医の存在意義が無いとは思うものの、馬鹿司法が相手じゃ勝ち目がないもので・・・
695自虐:2006/12/29(金) 09:00:19 ID:/5j4Mhj60
一応気は使ってるつもりですが、>>684みたく。。。
それでも、完全に気道閉塞していたら緊急搬送せざるをえないっす。
まあ、それは、家族がいきなり救急車を呼ぶか、在宅医が呼ぶかの違い、
つーことで。

さて、経管栄養については、特養、老犬、特定など、監査の入る施設では今後難しそうです。
高専賃だけは、国土交通省の管轄なので、経管患者用のものをひとつ、立ち上げてもいいのですが。
ただ、すごいリスクがあります。
中医協の今後の議論のなかで、経管栄養が長期療養の区分2に格上げされるかもしれないのです。
すると、ビジネスモデル自体が瓦解してしまいます。
国の施策が定まらないと、怖くて手を出せないですね。
696卵の名無しさん:2006/12/29(金) 09:08:46 ID:MjhktZDK0
>>693
そりゃ無理でしょ。時間的に救急搬送した方が、無駄な時間を費やす必要もないし。
心拍再開までの時間と退院率の関係は知っているでしょうに。
697卵の名無しさん:2006/12/29(金) 09:11:39 ID:MjhktZDK0
米国はナーシングホームに入れるために胃瘻を作る手術が増えた、と聞いている。胃瘻の管理も
できない介護保険施設なんて意味がない。療養病床は消えていくわけだし。とにかく、介護保険
施設に浸かっていると、医療技術も看護技術も衰える一方、使えない医師や看護師が増えるだけ。
698卵の名無しさん:2006/12/29(金) 09:17:24 ID:GJhmivJlP
>>695
すいません、経管栄養が長期療養の区分2に格上げされると
診療所から往診できなくなるんですか?
699卵の名無しさん:2006/12/29(金) 10:01:01 ID:MjhktZDK0
>>698
病院、老健、特養とも、みだりに往診に行くわけにはいかないと思うが?
どういう状況なの?
700卵の名無しさん:2006/12/29(金) 10:10:27 ID:GJhmivJlP
いや、高齢者専用賃貸住宅を経管患者用に立ち上げてもいいってのは
高齢者専用賃貸住宅に経管患者を「入居」させて、そこに「診療所」から
「往診」に行くという形で経管栄養を管理するって意味だと思うんですけど、
そうやって管理している場合に経管栄養が長期療養の区分2に
格上げされると何が問題になるのかなと思いまして。
701卵の名無しさん:2006/12/29(金) 10:14:09 ID:MjhktZDK0
>>700
特定施設の意味? どっちにしても、外来扱いにならない?
702自虐:2006/12/29(金) 10:49:41 ID:68QboM3X0
バルーン自己ばっきょ1名往診してきました。
常連さんですが、どうも今回はつめきりで切断した様子。。。

>>700
需要がなくなります。
光線チンに入居するより、長期療養病院に入院させたほうが利用者負担が軽いのは明らか。
このままだと、まず間違いなく、全国で介護難民が発生します。
その受け皿として考えた場合、区分変更は施設需要に大きな影響を与えます。
703卵の名無しさん:2006/12/29(金) 11:05:00 ID:GJhmivJlP
>>702
なるほど。
けど介護療養病床は全廃で医療療養病床も削減で
長期療養病院は少なくなるから満床で入れなくなるのでは?
それとも療養病床の削減も見直されるかも知れないと?
704自虐:2006/12/29(金) 11:14:18 ID:68QboM3X0
はい。
705卵の名無しさん:2006/12/29(金) 11:22:25 ID:MjhktZDK0
>>702
まだまだ、ホテルコストを全部支払っているとは思えないよ。身体的精神的負担の
軽減があれば、その分、応益負担で支払うべき。
金のない政府は、負担増か、在宅移行でしか対応しないと思う。
先んじて改革を行った英国では施設介護の90%が在宅へ移行した事実を忘れては
いけない。難民などでない。
706自虐:2006/12/29(金) 11:58:42 ID:/5j4Mhj60
日本の医療、介護が英国型になるという保証はどこにもありません。

マスコミが騒いで政治家が動いたら、
官僚には今の施策を推し進める根性などないと思いますが。
残念ながら、「べき」とか「でない」といった、
思い込みや希望的観測で事業計画をたてることは危険すぎます。
707卵の名無しさん:2006/12/29(金) 21:32:28 ID:GJhmivJlP
ふむ、たしかに…能天気に療養病床に飛びついたおいらとしては
能天気に高専賃に飛びつくバカは繰り返せませんね orz もうダメポ
708自虐:2006/12/29(金) 21:47:44 ID:/5j4Mhj60
だいいち、日本の医療が英国型になるってのは、
1億総難民ってことでは。。。
709里見八犬伝:2006/12/29(金) 21:54:01 ID:T09rkf1e0
偉いですよ!
http://teltelcall.jp/
710だも ◆DamoXt7942 :2006/12/30(土) 08:38:58 ID:cOMEZeG50
おはよございます。
本日まで外来、明日から5日間は在宅のみでのんびりさせて頂きます。
先日緊急入院された末期の方が、今日の午後帰ってこられます。
年末は穏便に過ごして頂ければいいのですが・・・(^_^)

日本の医療、介護の進む道ですなぁ・・・
そもそも文化圏の違う北欧型を真似てスタートし、あとは現状に
あわせて(もちろん「金」の面でね)紆余曲折してると言うべきかな。
日本の特性として「真似て捏ねる」のが好きなようですから、日本の
社会事情にあった新しい方策が出てくるとはちょっと思い難いです、私は。

ただ、出来るだけ介護難民を出さないような形に動く、ということが、
微力ながら我々在宅医が出来ることだと思っていますので。

明確な答になって無いんだけど。(^_^)
711自虐:2006/12/30(土) 18:41:08 ID:ZUvQ84BB0
医師・歯科医師報酬適正化委員会ってこれかな?

http://iryoumiss.blog85.fc2.com/blog-entry-7.html

ったく、実力のない奴に限って委員会など大仰な肩書きをつけるんだよ。
712だも ◆DamoXt7942 :2006/12/30(土) 21:48:51 ID:96BIwxdt0
こんばんわ〜。
ホント寒くなりましたね。今日は午後から風邪の方が数人いらっしゃい
ました。在宅では本日帰ってこられた末期の方以外は大丈夫そう。

>>711
放置していいじゃないですか〜。
実情を理解しようとしない輩には、説明するだけ時間の無駄です。
特に自虐先生、忙しいんですし。(^_^)
713だも ◆DamoXt7942 :2006/12/31(日) 12:39:49 ID:uAiLf9mu0
ただいま帰りました。
やっぱり例年通り大晦日はいろいろあるな〜・・・
末期の熱発やら、臨時往診など(昨年度はこれにFluあったので
最悪でございました(^_^))。

WKYM先生も実家に帰れないんじゃないですか〜?
他の先生方は如何です?
私は一応ダッシュで帰れる圏内なので、明日重症見回ってから
ちょこっと帰る予定にはしていますが・・・
714だも ◆DamoXt7942 :2006/12/31(日) 23:44:59 ID:cyFXIuT20
さて、今年1年ももう少しです。
このスレッドでは皆様本当にいろいろとお世話になりました。
今年も在宅医の宿命か、最後までバタバタしましたが、何とかいい年に
なったと思います(私としては(^_^))。

来年もぜひ、皆様にとりまして充実した1年でありますやうに。
715似非:2007/01/01(月) 22:38:31 ID:aoe1Azqx0
ちょっとグチらせてね
昨日一名、本日一名緊急往診でした。本日の方はAMIかも?
突然ショックになり蘇生しながら救急車同乗して病院へ
今年も先が思いやられますが、みなさん宜しくお願いいたします
716自虐:2007/01/01(月) 22:46:30 ID:43imbNSL0
あけましておめでとうございます。

いいじゃないですか。似非先生。ちゃんとした病気で。
わたしなんか、29日の自己抜去がまた抜いたんで、行ってきました。
717だも ◆DamoXt7942 :2007/01/01(月) 23:50:03 ID:CzJRfz2U0
あけましておめでとうございます。
今年も何卒、スレッド常駐の在宅医共々宜しくお願いします。

ウチも本日は末期2件。一人が熱発してちょっと不安定でしたが、
エイヤとばかりに日帰りで実家へ。間は電話対応で何とか頑張って、
先ほど帰ってきました。なかなか充実の1日でしたな。

似非先生、自虐先生、今年も波乱含みでお疲れ様です。
お互いブイブイ頑張っていきましょう。
718卵の名無しさん:2007/01/02(火) 23:26:13 ID:bpkE3ZLP0
頑張っていきましょう。
719似非:2007/01/03(水) 01:14:37 ID:hvoF0/mX0
みなさんこんばんは
転倒老人の傷処置でいま帰ってきました
この正月は例年になく呼ばれてます
720卵の名無しさん:2007/01/03(水) 01:29:06 ID:tHZfefaqO
頑張れみんな!
721だも ◆DamoXt7942 :2007/01/03(水) 13:55:53 ID:I3LQmDWQ0
こんにちわ。
今年は私も元旦からフル回転です。
まあでも、状態が悪い末期の2人が御自宅で年末年始を過ごせたのは
ホントによかったな〜と思う。

>>719 似非先生
お疲れ様です。
722卵の名無しさん:2007/01/04(木) 09:37:47 ID:kYwnLl4x0
>>721
以前から言っていますが、だも先生、過労死しないように自分も大切にしてください。
723だも ◆DamoXt7942 :2007/01/04(木) 12:09:19 ID:fgEj/nny0
こんにちわ〜。
本日は仕事始めです(?)。
まだ休みの影響か、患者さんは少なめでございます。

>>722
過労になる程は働いていないように思いますが・・・
勤務医時代、日勤→当直→日勤→当直中に入院した重症管理→翌朝→
(エンドレス)だったことを考えたら、今は非常に楽です。(^_^)
この年末年始は実家にも帰ったし、家族連れてショッピングにも
行けたし、それなりにOn-Offがうまく行きました。
724自虐:2007/01/05(金) 00:43:44 ID:4x2vEfgV0
当地では一般病院による景観栄養追い出しが激化してきています。
一般病院だけじゃなく、グルホや特養あたりからも追い出しかけられているようで湧いてきます。
追い立てられて相談にいらっしゃる家族が12月31日にも何件かいらっしゃいました。
みなさん必死に、何とかしてくれないかとおっしゃいます。
うちもキャパないし、、、自宅に引き取るしかないと言っているのですが。
もう少し熟してきたら、本気に高専賃考えましょうかね。
それでも、月20万所得のない人は救いようがありませんが。
725だも ◆DamoXt7942 :2007/01/05(金) 09:31:06 ID:J5CFi6nI0
おはよございます。

>>724 自虐先生
自身で施設を始めると、お預かりした高齢者の全責任を引き受ける
ことになるので(医療だけでなく、生活における全て)なかなか
重荷になるのは間違いないでしょう。普通の賃貸マンションのように
「当方はマンションなので、全ての責任は負いません」というわけにも
なかなかいかないでしょうしね・・・

これからの御時世、要望は施設が多いのもよく解るんだけど、いざ
自身で始めるとなると前に進まないっすねぇ。
726卵の名無しさん:2007/01/05(金) 17:26:31 ID:5yvOGd0/0
>>724
療養がなくなる以上、老健が経管栄養など引き取るように再編するに決まっているじゃないか。
727卵の名無しさん:2007/01/05(金) 17:27:32 ID:5yvOGd0/0
施設介護と医療がどうなるかは、米国の施設を見学に行けばいい。だいたい、
あのレベルを狙っているというのがよく分かる。
728卵の名無しさん:2007/01/05(金) 18:41:18 ID:OCU8rm410
しかし、国も思ったより弱腰だからな。
リハビリの制限でも、ほんとは、リハビリ基地外を排除する政策だったのに、
くだくだになってしまっているし。
1年も経たないうちに見直しするなよ。
まあ、在宅はしばらく安泰だよ。
介護保険利用の療養病床はなくなるが、医療型はきちんと残るよ。
(介護保険料が7000円とか8000円平均になりそうな勢いだったみたいね)
729だも ◆DamoXt7942 :2007/01/05(金) 19:06:10 ID:J5CFi6nI0
ただいまです。
心不全に脳梗塞か・・・この時期はなかなかハードですな。

>>726
そうは問屋が卸さない。コスト削減に走っている以上、施設介護を
充実させる政策はないでしょう。かと言って、在宅医療を充実させる
ような政策も無いんだろうけど・・・

国も利権団体や亜米利加には弱いからなぁ。>>727-728
もうちょっと腰の座った政治家に頼むか、自身が政治家になるか、
この国の医療政策を改善するには、そうするしかないのかな。
730卵の名無しさん:2007/01/05(金) 23:23:59 ID:tBspW0rr0
 んー少なくとも家で死んでください。という国の方向性は良いと思う。終末期医療
現場にいると、本当に湯水の様に高価な薬を使いまくる。それで延命できるならともかく、
根拠の薄い薬ばっか。
 そんな金があるなら急性期にもっと投じるべきだと思う。在宅医も手厚くして欲しいが
救急医こそ、もっとも手厚くすべき。スレ違いですまんが。
731だも ◆DamoXt7942 :2007/01/06(土) 09:26:02 ID:SrzCIM3F0
おはよございます。
本日は朝から緊急往診などで暴れておりました。

>>730
>救急医こそ、もっとも手厚くすべき。
この考えには基本的に賛成ですね。在宅医療は手厚くしても、やはり
真剣に取り組む医師数は限られてくると思うし、小児科・産科を
含む救急体制は目を覆わんばかりの有様だし。こういった方向に
利益誘導するべきだと思うが、違うかなぁ。
732卵の名無しさん:2007/01/06(土) 11:45:06 ID:S+PtGdZu0
>>731
> 真剣に取り組む医師数は限られてくると思うし、

相変わらずのナルシストぶりだな。
真剣に取り組む家族の数が限られてくるのが問題だろうに。
隙を見つけては自己陶酔だもんな。すごいよ。
733卵の名無しさん:2007/01/06(土) 11:59:08 ID:zGifB00m0
>>732
何もしないプールサイダーが、ここにも居る。

出来ないの誤りだったりして。
734だも ◆DamoXt7942 :2007/01/06(土) 12:25:06 ID:SrzCIM3F0
まあ、暢気に行きましょうや。>>All

とろこで、年明けてからWKYM先生来られないっすね。
お忙しいんでしょうか。
735卵の名無しさん:2007/01/06(土) 18:23:03 ID:NUS5s7qm0
>>733
黙々と泳いでいるだけだろう。
「私は一生懸命泳いでいます」と連呼していないだけだろうよ。

736卵の名無しさん:2007/01/06(土) 21:10:58 ID:KJJeB89IO
ナルシストだか、泳いでると叫ぼうが、やることをまずまずきちんとやってればよいのでは?
ロクにやることやらずに嘆いてばかりの奴はウザイが。
737卵の名無しさん:2007/01/06(土) 21:49:55 ID:NUS5s7qm0
在宅医療はなぜか自己陶酔する奴が多いよね。
同じ医者なのに不思議。
738自虐:2007/01/07(日) 01:31:12 ID:caRkIDij0
パー金ばあちゃんが、抗派財の副作用で錯乱していたので逝って来ました。
明日(今日?)は朝一番でリスパダールで嚥下障害おこした患者さん、診てきます。

そーなんですかあ。在宅医者は自己陶酔する人が多いんですね?
へえ。そうかもしれません。勉強になりました。

ところで、>>726先生。老犬が景観栄養を引き取らないように、
とういか、実質引き取れないように指導しているのは行政でっせ。
これから、ますます高齢化社会が進行するなかでの療養病棟削減。
7月20日に浜茶屋の閉鎖を指導しているようなものですわ。
需要は山ほどあるのに、老犬が苦労して景観栄養の患者を引き取らなければならない理由などない、
と思うのですが。
景観栄養が区分2になるなるのが一番簡単なような気がしてならない。
739だも ◆DamoXt7942 :2007/01/07(日) 05:19:40 ID:FCRGrmyt0
おはよございます。
>>738 自虐先生、いつもお疲れ様です。
ウチも嘔吐下痢症が下火になったと思っていたのに、昨日はそれで
振り回されました・・・今日は点滴に行ってまいります。

>老犬が景観栄養を引き取らないように、とういか、
>実質引き取れないように指導しているのは行政でっせ。
ということですわな。実地見ずに法令や通知を決めているとこうなる。
誰かも仰っていたが、どうも日本という国は前例がないと動けないようで、
いっぺん医療制度が崩壊して初めて慌てる様だ。困ったもんです。
740医療DCで悪戦苦闘している医師:2007/01/07(日) 05:44:29 ID:7wf0ctXB0
と言いながら自分の懐が潤うのを期待しているように見えるのはヒガミ。
741卵の名無しさん:2007/01/07(日) 07:58:25 ID:veKwXQYg0
自分の懐が潤わない事を期待して、一生懸命仕事の出来る人は、変人。
変人は、ヒガミっぽい。

自分の努力を、自分自身で評価できない人は、人生が詰まらない。
詰まらない人生を送り続ける人間も、ヒガミっぽい。

こう言う人間が多いから、隣の芝生が青く見えるんだろうけど。
742逆ドロッポ:2007/01/07(日) 08:14:59 ID:Tu7pRBgB0
ズーッとROMってたんですけど老健の勤務医である
私の疑問を一言

うちは100人中7人くらい胃瘻の入所者がいるのに
どうしてこのスレでは老健は経管栄養はとらないことに
なってるんだろうか?

よその老健ではほんとに経管栄養はとってないんだろうか?
743自虐:2007/01/07(日) 08:29:36 ID:caRkIDij0
>>740 と言いながら自分の懐が潤うのを期待しているように見えるのはヒガミ

いーえ。ヒガミじゃありませんぜ。740先生。
医療崩壊、難民大量発生を期待してワクテカなんですわ。私。
既得権益構造が崩壊して混乱の中にチャンスがあるのがビジネスの鉄則。
もう少し、あとひと押し、行政のもうひと押しで崖からころがり落ちまっせ!
今はまだ引き返せる状態なので様子見てますが、ひきかえせない、
と見たところで展開します。困った人間は、どれだけでも出しますよ。
戦後の闇市を期待。小資本がのし上がるチャンスは、そう滅多にありません。
744自虐:2007/01/07(日) 09:24:16 ID:caRkIDij0
>>742
新規受け入れを中止しているのです。
今入っている人に「でていけ」と言えるような合理的理由はないでしょ?
非景観入居者が食べられなくなり、病院で胃ろうを作ると、もう受け入れない、
ていう徳用とかありますよ。
745卵の名無しさん:2007/01/07(日) 09:36:27 ID:DhzuQ9YLP
やっぱこれからは北欧式ですよ。
http://www.dermeister.co.jp/contract/kaigo/ck16.html

「20年前には認知症高齢者の終末期に経管栄養を行いました。
 でも今は使用しません。人生の終わりに対するパリアティブケアとして、
 口から食事をしていただきます。何かの救急な状態がない限り、
 例えば感染症などにより脱水症状などがあれば治療としては使用しますが、
 長い経過においては(経管栄養や点滴などは)行いません。」
746卵の名無しさん:2007/01/07(日) 11:52:20 ID:GBshcQGb0
いわゆる有料ホームは逆ですね。
警官だと定期的に交換しなきゃならないので、慰労の方が歓迎されます。
というか食べられなくなったら慰労を入れてくれっていてきます
747だも ◆DamoXt7942 :2007/01/08(月) 08:45:33 ID:aF5bYd3u0
おはよございます。
今日も寒い1日です。何か嘔吐下痢も再燃しているような感。

スレ違いですが、経管栄養や胃ろうは医療行為なので看護師が
管理していれば問題無しということになりますが、結局人員不足
なんでしょうなぁ、一般の有料や特養、老健は。
特に特養はユニットになってから何かおかしくないっすか?

まあ医療経済的には北欧方式がいい(経口摂取出来なくなったら
死んでおしまい)のかも知れませんが、こればっかりになったら
個人や家族の意思尊重も何もないワケですし、御家族にしても
「急変しても年齢が年齢ですから・・・」と何度も口にされてても
いざ急変したら「何も出来ないんですか、どうしたらいいんですか〜〜〜」
ていう風になることもあるわけですし。

前もって十分なMTしてりゃそれで万事無問題、ではないんですよね。
結局は臨機応変に行かざるを得なくなってしまうのが難しいところ。
748卵の名無しさん:2007/01/10(水) 07:47:01 ID:BJ/f4jP90
、御家族にしても
「急変しても年齢が年齢ですから・・・」と何度も口にされてても
いざ急変したら「何も出来ないんですか、どうしたらいいんですか〜〜〜」
ていう風になることもあるわけですし。

前もって十分なMTしてりゃそれで万事無問題、ではないんですよね。
結局は臨機応変に行かざるを得なくなってしまうのが難しいところ。


ホント、そう思います。在宅ほど敷居が低い医療はありません。
もう年だといってながら、急変すれば「何も出来ないんですか、どうしたらいいんですか〜〜〜」
はまず必発の言葉の洗礼です。真意を確かめて言葉を選んで対応しないと信用がた落ち
ですよ。本心の場合もあるし、まとりあえずの言葉でもあるし。
749卵の名無しさん:2007/01/10(水) 08:56:39 ID:8TgnL2If0
「何も出来ないんですか、」
の問いかけには
「保険効きませんが入院して点滴、胃瘻作成します1ヶ月何十万、その後も月に何十万づつかかりますが。自己抜去防止に誰か必ず付き添って下さい。」
と説明できれば非常に簡単だとおもう。
何とかしてやりたいが金と労力は出したくないではダメ。
本人もぐったり、家族も疲れ果ててからが本当のムンテラができる。
750自虐:2007/01/10(水) 10:04:26 ID:IZm5WbaU0
保険効きませんが入院して点滴、胃瘻作成します1ヶ月何十万、その後も月に何十万づつかかりますが。

スウェーデン式になったら、「それでもいいです。」
という人を相手に商売できたらステキ。
生きているだけで1日50万円入ってくる、って言う老人が
ICUでクダクダになって延命治療されていたのを見たことがある。
751自虐:2007/01/10(水) 10:09:22 ID:IZm5WbaU0
入院医療費、1回あたり定額に・厚労省検討
 厚生労働省は入院医療を対象に、病気やケガの種類が同じなら検査・投薬の数量や日数にかかわらず
医療費を入院1回あたりの定額とする新制度を導入する検討に入った。過剰診療を減らして医療の効率化
を促し、欧米より長い入院日数を短縮する狙い。2008年4月の診療報酬改定で導入を目指す。

 現在の医療費は入院・外来にかかわらず投薬や検査など診療行為ごとに決めた報酬単価を積み上げて
算定する「出来高払い」が原則。診療行為をすればするほど医療機関が受け取る報酬が増えるため、
必要性の低い検査をするなど過剰診療になりやすい面がある。

最後のひと押しになるか?少し力不足か?
はやく崖からころがりおちろ。
752卵の名無しさん:2007/01/10(水) 17:18:34 ID:cDWYTWSr0
何か荒れているねぇ。在宅医療なんて地味に淡々とやればいい。
753卵の名無しさん:2007/01/10(水) 18:35:28 ID:O2N0gui10
>>751
うちだと、収入増だね。2次の救急標榜病院だが、
大体、高齢の方で状態が悪化した人で、2日以上人工呼吸器をつけたのをこの1年見ていない。
挿管・心臓マッサージはするものの、だめだねえ。
急変前にはDNRのムンテラ。
おかげで市町村合併前の国民健康保険料平均は他のところより年間で3,4万安かった。
合併してからは、効果が薄れたみたいだけど。
まあ、往診は濃厚にもできるし、薄くもできるし、入院でみるよりも自分で幅を広げられるところがいいね。
こういう面白さにきづいている医者が多いんだろうな。
濃厚にすると、人工呼吸器、中心静脈栄養は当たり前。さすがに透析は無理だけど。
薄くすると、急変時には拝むだけ。点滴も入りそうな時期だけ末梢で入れる。
入院していると、どうみても老衰の人にでも、少なくとも持続点滴は入れないといけない雰囲気になるからなあ。
入院で患者さんを診ると治療の幅が狭くなるんだよね。
754自虐:2007/01/10(水) 22:49:13 ID:XeYrprB70
点数表を見ないうちから増収といわれても。
まあ確かに、丸めるときは、あとから首をしめるために丸めるから
普通は増収になることが多いですが。
755卵の名無しさん:2007/01/10(水) 22:59:39 ID:O2N0gui10
>>754
だって、平均より検査が少ないんですもの。
これで増収にならないわけがない。
特殊な神経疾患を扱っているわけでもないしね。
DPCで問題になったのは、血漿交換が必要なギランバレー症候群とかですね。
点数が低すぎて、標準治療ができない状態になっていた。
これは、役人の勉強不足なんだが。
756自虐:2007/01/10(水) 23:50:19 ID:XeYrprB70
なるほど。
検査とか、コストが少なければ少ないほど利益は上がるからね。
収入増というより、収益増といいたいのね。

急性期一般病院が在宅医療化する悪寒。

757卵の名無しさん:2007/01/13(土) 16:58:55 ID:s9XNvx650
>>753
病院とは「治療する場所」、治療しないことを正当化するためには、それなりの理由が要る。
ホスピスと病院の区別が付いていないこと自体が、今は異常と思える。

二次標榜病院が、終末期ケアをやっていてはダメだよ。
758卵の名無しさん:2007/01/13(土) 17:22:32 ID:n9eGK0n70
脳腫瘍でradiation Tx.が終わった患者が帰宅した。ところが、昨日、腫瘍内出血を起こしたのが、
LOC↓、BP↓、呼吸障害が起こった。家族も私も延命は無意味と判断し、入院していた病院の
主治医も入院適用とは判断しなかった。
ゆえに、2日間、吸引だけ、輸液もせずに家族による看取りで合意した。呼吸停止を確認して、
診断書を書いた。それで十分じゃないか。
759卵の名無しさん:2007/01/13(土) 17:35:24 ID:4F65QAZs0
>>758
遠くの親戚の出番はないの?
760卵の名無しさん:2007/01/14(日) 12:40:27 ID:WKGuqnqQ0
757>>ホスピスと病院の区別が付いていないこと
患者家族がその区別について理解できてないんだよ
761卵の名無しさん:2007/01/14(日) 13:25:38 ID:wp2nX2RB0
>>757
患者さんサイドもガンの末期とかになると、大変なんですよ。
痛みはないのだが、呼吸が荒くなってきたりすると、それはそれは不安なのですよ。
そういうときに、入院でも家でもどっちでもいいですよ。
こういうと、安心される方が多いんだね。
できれば、1日2−3時間医者がそばにいるのがいいのだけど、そうも行かないしね。
まあ、病院から往診に行っていると、入院が必要だな、と思ったときに遠慮なく入れられるしね。
そういう面で、病院の医者が往診にいくのは気楽なんですよ。
ただ、時間効率が悪いから、経営者側からは反対されるけどね。
終末期の医療が問題になっているのは、ヒトが死ぬ過程を見たことがない家族の方が増えているからなんだけどね。
自分自身も医者になるまでは、身内が死ぬ過程をずっと見守ったことはないしね。
ほんとは、終末期患者専用で開業医の先生向けにオープンベッドを作るのがいいのですけどね。
ここのスレに登場している在宅医の先生方なら、喜んでつくりたいところ。
しかし、うちの地域でオープンベッドをしても見に来てくれそうな先生は二人だけかな。(総数20−30名いるが)
だから、オープンベッドの話はできないんだけど。
762卵の名無しさん:2007/01/14(日) 13:42:18 ID:AGpOxZp50
>>760
1)治療法がない
2)末期
3)行き場がない
4)苦痛がある
こういう条件が揃えば、ホスピスと病院の区別は付いていくと思うよ。
介護施設と病院も区別が付きつつあるじゃないか。
763卵の名無しさん:2007/01/14(日) 13:44:40 ID:AGpOxZp50
>>759
親戚一同、私が主治医だからね〜。それにキーパーソンと十分話し合ったし、
前の入院している病院でも話し合っているからね。
764卵の名無しさん:2007/01/14(日) 13:46:20 ID:ZF0JnZ8y0
>>763
油断しているとDQN親戚が現れますよwww
自分は大丈夫なんて考えていませんか?
765自虐:2007/01/14(日) 17:36:31 ID:2CrbBqa40
いやー。。。
DPC勉強してみたけど、意外にこれが難しい。
急性期病院は平均在院日数を縮めるために努力はするのだろうが、
回転を良くしたからといって儲かるものでもない。
日本の急性期地域医療はいよいよ終わってしまうかも。

さて、往診に出かけまつ。
766卵の名無しさん:2007/01/14(日) 17:52:35 ID:Z/T8LaYr0
往診・在宅・・・信じられないくらい悲惨だな〜
大学病院でよかったけど・・・いつまで居られるのか不安
767卵の名無しさん:2007/01/14(日) 18:39:51 ID:xh7JQ6ON0
大学病院なんて、エタ・ヒニンの階層です。
768卵の名無しさん:2007/01/14(日) 18:52:58 ID:F0DVnaRu0
末期医療は家族のためにしているので、
本人のためではないということを、
日本人に理解させるには、
まず医者がそれを理解する必要がある。
769自虐:2007/01/14(日) 19:02:42 ID:4iRRBr4l0
>>766
いつまで居られるか、って、あと2年に決まってるじゃん。
知らないのか?
770卵の名無しさん:2007/01/14(日) 19:34:14 ID:g8ES6K8L0
>>768
家族が治療方針を決めるんですよ。
771卵の名無しさん:2007/01/15(月) 16:18:37 ID:nNwQAOVD0
自虐・・・・
772卵の名無しさん:2007/01/16(火) 06:43:05 ID:J7MNHZ5g0
>>770
生意気看護婦、生意気ケアマネージャ、生意気家政婦が決めることもありますよ。
「先生、今日は点滴をしてください!」とか。
773自虐:2007/01/16(火) 09:36:42 ID:8xkMvoxG0
いや、適当に大学病院はあと2年しかもたない、っていってるんじゃないですよ。
大学病院の財務諸表見たことありますか?
以前、新聞でG大学の学長が悲痛な叫びをあげていましたが、誇張じゃないですよ。

それはそうと、最近の一般病院の防衛医療すごいですね。
ある一定の年齢以上は手術してもらえない。病院内で統一しているようです。
しかたないから、民間病院を紹介すると、こちらもカンカンに怒っています。
「リスクの高い症例ばかり紹介しやがって!」
って、患者家族に当り散らしてもしょうがないでしょうに。。。
774卵の名無しさん:2007/01/16(火) 11:56:57 ID:PKmwOyGX0
みとり専用のベッド2床ぐらい自院にほしいなあ。
あれば気分的にラクだろうなあ。
775卵の名無しさん:2007/01/17(水) 09:37:55 ID:FD2RyRCR0
最近気がついたんだけれど、末期がんの患者でも在宅で看取ると、評判悪くなるんだよね。
「どうして、入院させなかったの?」
と田舎の住民は思う。病院で死なせることが、在宅死より価値があると思っている。

厚労省が、いくら在宅死を勧めても、こりゃ田舎ほど難しいと思う、って最近思う。まあ、病院が
何十qも先にあれば別だろうけれど、日本人は病院死が当たり前って言う時代を経験している
からね。
776卵の名無しさん:2007/01/17(水) 09:46:26 ID:N5KA8o+00
在宅死は訴訟になったら完全に敗訴。私は往診はしない。
777卵の名無しさん:2007/01/17(水) 10:28:05 ID:VAh+LeM40
強制労働省が在宅死を勧める理由がよくわからん。
戦前は8割在宅死だったから、とか言っているが、
家族構成が変わった現代に通用すると本気で言ったいるとは思えないし。
医療費削減のためだけなら、いくらでも他のやり方があるだろうし。
寝たきり高齢者への濃厚医療を辞めさせれば良いだけのはず。
ホントの目的は何だろう?
778卵の名無しさん:2007/01/17(水) 14:36:08 ID:FD2RyRCR0
>>777
どんな方法があるんだ?教えてくれ。
779卵の名無しさん:2007/01/17(水) 14:50:35 ID:VAh+LeM40
>>778
寝たきり高齢者の「まるめ」もちろん低点数で、とか
発症後6ヶ月以上は保険給付率下げるとか。
細かいことは色々あるんだろうが、出来高を辞めればいいのでは
780卵の名無しさん:2007/01/17(水) 14:53:14 ID:VAh+LeM40
だいたい在宅看護、在宅医療なんか核家族化した都会では不可能で
ほとんど誰も望んでいない。その結果が社会的入院なんだ。
入院ベッドを閉鎖したら、現役で生産活動している現役世代が迷惑するだけだろ。
こんな簡単なことも厚生官僚はわからんのか、ボケ。
781卵の名無しさん:2007/01/17(水) 15:09:05 ID:FD2RyRCR0
>>779
まるめ低点数で誰が引き受けるんだ? お前がボランティアでやってくれるのか?
782卵の名無しさん:2007/01/17(水) 15:10:05 ID:FD2RyRCR0
>>780
看取るだけなら病院である必要はあるまいに。発想が貧弱だな。
783卵の名無しさん:2007/01/17(水) 16:02:21 ID:a9tObZ3XP
だから北欧みたいに看取り専用施設を作って収容すればいいって話になるわけか
よし、さっそく参入だ。名前は「認知症高齢者緩和ケア施設 天国の門」でどうだ?
784卵の名無しさん:2007/01/17(水) 17:56:48 ID:8YHxgxqN0
>>783
そんなもん、米国にだってホスピスがある、ホスピスはホスピタルじゃねーよ。
785自虐:2007/01/17(水) 18:44:40 ID:oGWu76Gv0
「べき」論振りかざしながら、みんなが知っているようなことを
声高に論じあってもしょうがなかろ。
本当にそう思っているのなら、漢なら、
実力を蓄えて自分の信じる医療を展開すべきじゃなかろうか。

偉そうなことをいってすまない。
786卵の名無しさん:2007/01/18(木) 06:12:22 ID:wEK0EuG10
>>781,782
保険は丸め低点数で、混合診療可なだどうだ?
見取るまでの終末期医療も含めて、在宅でやれる看護力が家庭にあるわけ無いだろ。
もしくは、あっても一部(自己負担でヘルパーや看護師を雇える人だけ)。
介護保険も訪問看護も破綻状態だから、いずれ家庭が梯子をはずされると言うことだ。
もちろん民間人の医師が不採算名ことをするはず無いから、いずれ、
在宅医療も在宅見取りも梯子をはずされ、家庭は放置プレイに曝される。
結局、自治体が(国でもよい)終末見取り施設を作ってになるだろう。
783のように民間では採算が取れないかも。
787卵の名無しさん:2007/01/18(木) 15:14:11 ID:TNS/VGL80
>>786
混合診療なら、社会保障費に民間の金が流れ込んで、医療以外の消費は更に落ちることに
なる。医療の株式会社を認めていない以上、株価は落ちるよねぇ? 与党政府がこれを
認めるかな?
788卵の名無しさん:2007/01/18(木) 15:20:07 ID:TNS/VGL80
支援診を算定して、患者数は確実に減ったぞ。
死神の巣だと思われる。
厚労省の政策は失敗だと思うね。
789卵の名無しさん:2007/01/19(金) 03:26:40 ID:nk2NBanx0
>>787
ならない。アメリカ並みの民間保険が参入し、新たな市場ができる。
混合診療は社会保障ではない。確かに従来の消費に回っていた資金の一部が
保険料として民間保険会社に流れるが、これは物を消費していないだけで、
消費を控えて箪笥預金に回るのとはわけが違う。
790卵の名無しさん:2007/01/19(金) 03:30:54 ID:nk2NBanx0
>>788
政府、与党、財界は混合診療解禁派だぞ。
医療も在宅見取りも分野としては同じ。
つまり、富裕層は別荘地の優雅な見取り施設、一般人は公立見取り施設。
これってアメリカの医療そのものだな。見取りを医療に置き換えると。
まあ、元は医療も見取りも一緒だからね。
791卵の名無しさん:2007/01/19(金) 03:34:56 ID:nk2NBanx0
中小自治体立病院も医師の逃散が進んで、救命医療はできなくなるから、
箱はそのままで見取り施設に鞍替えできて一石二鳥。
家庭の崩壊も防げるし。
多分強制労働省の考えていることは、こんなことかと思う。
792卵の名無しさん:2007/01/19(金) 15:44:16 ID:/B0MhgHw0
>>789
民間保険は強制徴収でない以上、リスクが高まるだけ、たんす預金は増えると思うが。
793卵の名無しさん:2007/01/19(金) 15:46:42 ID:/B0MhgHw0
>>790
救急医療の受けられない地域が数万人の市町村レベルまで拡大するぞ。
こんなところから医師が逃散する前に、住民が逃散して町は終わる。
在宅の家自体がなくなるじゃないか。
794卵の名無しさん:2007/01/19(金) 21:30:40 ID:/OlB2nGL0
>>793
数十万人の市町村でも救急医療を受けられなくて死人が出てますが、なにか。
795卵の名無しさん:2007/01/20(土) 00:48:28 ID:hOWB/d6G0
>>794
どこか言ってごらんよ、あり得ない。
796卵の名無しさん:2007/01/20(土) 02:37:30 ID:b6ndx4Vg0
看取るだけなら医者は要らんって。
即ち、放置ということだろ? 医者がそこに居れば安楽死、有罪。
797卵の名無しさん:2007/01/20(土) 05:31:49 ID:6y8Z8KcD0
>>793,796
つまり、在宅見取りには医者は要らないと言うことだよな。
>>792
強制徴収がどうかは無関係。個鼠の目指したアメリカ型社会では
民間医療保険が産業として成り立っているが何か?
日本でも「入院給付金付」と言う民間保険が産業として成り立っているが、
何か問題でも?
民間医療保険にも加入できない貧困層は切り捨てられて、公的見取り施設で
放置プレイになる予感。でも、これが国民が選んだ選択(多分意識していないが)。
798卵の名無しさん:2007/01/20(土) 08:25:45 ID:S2HSA2pJ0
>>794
楢その他多数。

ありえない、などといっている時点で、神かアフォ。
799卵の名無しさん:2007/01/22(月) 00:52:33 ID:MyqHE0t70
>>795
一昨年、救急車で運ばれてそのまま亡くなられた人。140人。
去年、同じく救急車で運ばれてそのまま亡くなられた人。185人。

受け入れ医療機関が近くに無い為に、遠くまで搬送せざるをえなく、
病院に搬送されるまでの時間が平均5分ほど長くなってしまったから。
さあ今年は何人になるだろう。

ヒントは去年、内科のドクターが全員辞めると言う事で、
テレビにも出た病院と同じ自治体のデータ-。
800卵の名無しさん:2007/01/22(月) 14:54:12 ID:N8oiGkgG0
介護保険の訪問リハビリの話もここでOK?
801卵の名無しさん:2007/01/22(月) 16:02:52 ID:0ice57170
>>797
民間で30兆円の資金を集められると思う? 公費を投入し、強制的にやっているからできる
こと。日本の民間医療保険はほとんど入院のような確率の低いことにかける保険に過ぎない
から、安い保険料でやっていける。
民間医療保険に月何十万も払って、会社倒産しました、支払拒否されました...耐えられるか?
802卵の名無しさん:2007/01/24(水) 04:15:01 ID:VF1TX54s0
>>801
だから混合診療なんだよ。
今の健康保険を全部民間にしたらそうなるが、最低限の医療は公的保険、
それ以上は自由診療「併用」だよ。今の民間保険の入院給付金のように。
「保険診療」と「自由診療」の併用が懲罰的に禁止されているから、
全国民同一水準医療なんて妄想を抱く。
結果に大差ない治療法が3つあった場合、最も安い治療法を公的保険で負担して、
高い治療法を患者が選んだ場合は、差額を自己負担とし、民間保険でカバー。
これでよいのでは?。「最高の結果を安い保険料で」なんて妄想だ。
 ま、誰が線引きするかでもめるがな。
803卵の名無しさん:2007/01/24(水) 13:32:07 ID:a/GSs4ok0
>>802
最低限の医療のための費用を仮に15兆円とするよ。高額医療、終末医療、軽費医療は
混合診療にするとする。で、民間保険会社が15兆も集められると思うか? 高齢化に伴って
公的医療保険料が下がることはない、で、その上民間保険会社が今の医療を維持できる
資金を集めることができるかな。決して割安な保険料ではないと思うがね。
804卵の名無しさん:2007/01/24(水) 23:42:36 ID:PkMAOp/w0
>>803
今まで払い込んできた生命保険を切り崩して,生前給付として活用すれば,
日本人は一体全体年間、どれ程の生命保険を支払っている事か、
数字を出して見ると簡単な事に気が付く。

死んでから貰うも良し、死ぬ前に貰うも良し。個人資産はジャブジャブある。
無い人には無い話だが。
805卵の名無しさん:2007/01/25(木) 00:03:16 ID:9T0nNBxb0
自虐出てこい!
806自虐:2007/01/25(木) 01:09:17 ID:3qcioMWH0
あい。

うーん。難しい議論がかわされておりますね。
自分としても思うところはあるのですが、世を変える力もない以上、
沈黙をまもるほうが良いと考えています。

今は自説に固執するより、風向きをみて、それに乗っかるしかありません。
807卵の名無しさん:2007/01/25(木) 01:10:41 ID:7CLqU90Q0
808卵の名無しさん:2007/01/25(木) 04:51:45 ID:s4fDinVE0
>>804
最低限の医療費を総額いくら出すか、これは、選挙で選んだ国会議員が国会で
決めること(現状では実際は財務省)。
あとの民間保険は完全に受益者負担なんだから、市場原理で決まる。
結局医療サービスの向上を目指すなら、医療費増大。サービス現状維持でも、医療費自然増。
医療費抑制しておきながら、医療内容を向上せよとなるから変になる。
「医療費抑制=医療サービス低下」と言うことを国民にわかるように説明してほしい。
809卵の名無しさん:2007/01/25(木) 15:12:38 ID:RfCA3rxy0
>>808
一年ぐらい前の話だけれども、県の技官が保険制度及び保険点数の改正で、
国が望む所は、医療内容の向上と医療費の抑制であると、いつものように講演で説明し始めた。

しかし、頑張って説明しながら、最後にはとうとう、医療内容の向上に欠かせないのは、
結果論になるんだが、多くの無駄な検査や処置や経過観察であり、医療費の抑制とは相反する。
これを両立させる事は、正直俺にも解らんと言って、お手上げだったらしい。

技官まではこの矛盾を理解しているようだ。
810自虐:2007/01/25(木) 19:24:35 ID:J3W9d/y20
>>808
実にそうですね。
それ以上でも、それ以下でもありません。

ところで、いまのところ功労賞の考えは
「医療崩壊を促進させているのは開業医が優遇されているからだ。」
ということで統一されているようですね。
キャリアから異型技官まで金太郎飴のように同じことを言うそうです。
今度の改定も厳しそう。
811卵の名無しさん:2007/01/25(木) 19:28:51 ID:/9SbBEnV0
特定施設の騒動を思い出せばいい。
点数が下がったら、あっさり撤退。
逃散が最強の戦略。資本主義経済の原理原則が解決してくれます。
812自虐:2007/01/27(土) 00:08:26 ID:zh0DmzmM0
>>811
やはり在宅の点数は引き下げの方向で検討されそうだ。
理由は「思ったより在宅看取り数が伸びていない」から。

まだ誰も登っていないうちから梯子はずしとは。
せめて、介護型療養病棟のように登りきってからはずせばよいのにw。
7:1看護といい、最近は梯子はずしのスピードも猛烈に加速してきてますね。
813卵の名無しさん:2007/01/27(土) 12:25:26 ID:iVvqyVwk0
>>812
もしかしたら官僚はハシゴ外しの自覚が無いのか?と思うこのごろ。
それとも介護療養病棟のハシゴ外しで懲りて、在宅は引っ込める気なのか?
 それとも正常(=強制労働省基準)な判断力を放棄した迷走状態なのか?
 もっとも、国民の大多数は在宅見取りなんか望んでいないし、核家族化した家庭では
そもそも不可能。一箇所(病院、施設など)にまとめてケアすることと、分散して
ひとりづつケアすることとどちらが能率が良いかを考えれば小学生でもわかること。
結論=強制労働省も無意識にペテンを働き、多くの人に怒られて、小学生並みの知能を身に付けた。
かな?
814卵の名無しさん:2007/01/27(土) 12:30:00 ID:BaQPtPqI0
在宅でHOT+NPPVをやっている患者が肺炎になったので入院させたら、
挿管してレスピレーター付けているのに人工呼吸が算定できないと
事務に言われた。知らなかった。
815卵の名無しさん:2007/01/27(土) 12:37:06 ID:+DTFSZTu0
>>813
政権が変わったが、安倍政権の支持基盤は国民ではなく、古い自民党だ。
で、族議員の反動が始まっている。中小病院が力を持つ医師会などの子飼いの
族議員が首相に迫れば、社会保障改革が今まで通りの路線で行くはずもない。
憲法やら防衛など、実害のないところで首相の存在感を出すしかあるまい。
共謀罪など、やる気満々で出してきたが、すぐ引っ込めてしまった。
816卵の名無しさん:2007/01/27(土) 12:42:39 ID:+DTFSZTu0
>>814
処置マルメの療養病床?
817卵の名無しさん:2007/01/27(土) 12:48:00 ID:Up56c0qe0
>>816
療養型でも人工呼吸はマルメにならない。
どこでも算定可能(酸素加算も算定可能)
ただ在宅で酸素や呼吸器の指導管理料を算定した月は
入院での人工呼吸は算定できない。
818卵の名無しさん:2007/01/27(土) 12:49:31 ID:Up56c0qe0
人工呼吸の点数の下のほうの注釈をよく見ると書いてあったと思う。
819卵の名無しさん:2007/01/30(火) 16:46:25 ID:tgbqzCGX0
>>817
その辺りがおかしいと思うのだけれどなぁ。救急で入院させても人工呼吸の費用が
でないのなら、社会経済的なボランティアでしか、引き受けないだろう。公立病院を
生き残らせるため?、と疑ってしまうじゃないか。

医学的正当性じゃないな。
820卵の名無しさん:2007/01/30(火) 16:48:56 ID:tgbqzCGX0
大阪毎日放送で、角アナウンサーが
「要介護3って大したことないですね。」って。
だいたい、歩けないか、認知症で、徘徊するぐらいでないと3にすることは、
うちの認定審査会ではないよ。

認定の基準のばらつきがあるのか、メディアの勘違いなのか、分からんが。
821卵の名無しさん:2007/02/01(木) 11:49:43 ID:zcyQD4hk0
暖冬で、在宅の肺炎も少なし、まあ、めでたいか。
822卵の名無しさん:2007/02/01(木) 12:23:45 ID:RFOtU3Qr0
今月の日経メディカルに出ている特集で皮下点滴ってのがありますが、みなさんされたことがありますか?
完全なる延命処置では有りますが、、、。
823卵の名無しさん:2007/02/01(木) 12:53:03 ID:KtFZ6BkQ0
往診の依頼がめっきり減ってしまった。
外来の患者数も激減で職員に給料払うのがやっとになってしまった。
生活費を切り詰めるしか方法はない。
824卵の名無しさん:2007/02/01(木) 13:00:28 ID:lJL/H1WtP
>>822
おいらの親父が若かった頃は小児の血管確保なんか誰もできなくて
(つーか細い留置針とかなかったそうで)小児の脱水には大量皮下注ってのやったそうでつ
825卵の名無しさん:2007/02/03(土) 13:10:20 ID:Ggxna+7U0
>>823
往診料が6,000円以上、再診料が1,000円以下。
あまりにも差が大きすぎないか?
826卵の名無しさん:2007/02/03(土) 19:22:42 ID:YWImk4BR0
>>825
お前が自由診療で1000円以下で往診すれば解決
827卵の名無しさん:2007/02/03(土) 20:49:34 ID:pZrDodRR0
まさか往診料が高いとか言ってるんじゃあるまいね。再診料が安すぎるんだぞ。
再診料10000円、往診料5万円くらいが本来の値段じゃないか?
828卵の名無しさん:2007/02/03(土) 20:54:09 ID:iZfGwBBj0
>>827
さすがにそれは高いだろう。
再診料高くしすぎると、受診抑制になってかえって減収だよ。
829自虐:2007/02/03(土) 21:21:16 ID:kjyqYg4o0
>>825
病院に来て、医者の診察をうけて、診断が違っていたら○千万の慰謝料ってご時世に
1,000円の再診料って、、、経済感覚狂ってませんか?

私自身は日本以外の国で往診に来てもらったことはありませんが、
病院で診察を受けたことはあります。
10,000円以上払いましたよ。
830卵の名無しさん:2007/02/03(土) 21:21:42 ID:vCGpdXrLO
在日つったら竹石らしいが、済々黌の弓削達也って奴も朝鮮人だろ
831卵の名無しさん:2007/02/05(月) 10:28:47 ID:nmVs1OmvO
オマイラ、大量にスレ削依頼出てますよ!
しかも粛々と停止&削除実行中w

http://c-docomo.2ch.net/test/-/saku/1170160712/i
832卵の名無しさん:2007/02/05(月) 11:20:24 ID:OHuiet3R0
>>831
このリンク飛んでも削除の情報なんてないが・・・
833卵の名無しさん:2007/02/09(金) 07:15:21 ID:Ku03fXC5O
だも先生…いづこへ
834卵の名無しさん:2007/02/09(金) 07:40:40 ID:ylO0ln950
往診をやりたいが依頼が全くない。外来患者数が一日、20名前後では
無理と思うが。
835卵の名無しさん:2007/02/09(金) 07:48:30 ID:+7JZTmAU0
>>822
先日はじめてやりました。末期がんで往診時には高熱でレベル200.
血管確保困難。
ゆっくりしか入れられないということで、極力絞って落としましたが、
夜半に亡くなり確認に行くと、ほとんど落ちていませんでした。
どうやらあえてゆっくりにする必要はなく、自然と落下速度は調整されるものだと知りました。
836卵の名無しさん:2007/02/09(金) 07:52:19 ID:+7JZTmAU0
文献はこちらだそうです。
http://www.aafp.org/afp/20011101/1575.html
837だも ◆DamoXt7942 :2007/02/09(金) 12:28:31 ID:x2iDMY+S0
すみません、御無沙汰しておりました。
1月中は末期の方々が数人お亡くなりになったりでなかなか
ゆっくり出来ませんでした。今月に入ってから少し余裕が
出来ていますので、研究会やら講演会やら出たりしています。

何か在宅診療に生かせるものは無いかと・・・
838卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:11:45 ID:RI7l0plG0
>>835
失礼を承知で言うが、無駄な輸液だ。患者を苦しめるだけ。
839卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:46:00 ID:+RB2qKbcP
>>838
レベル200だから苦しくないのでは
840卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:54:51 ID:mdd8jRay0
>>838
むくんでなければいいのでは?
むくんでいれば、自家皮下注状態だもんね。
841卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:11:12 ID:mFZhjzrZ0
>>838
ごもっともです。
しかしながら、前日まで変わりなく落ち着いており、直接癌とは関係のない
明らかな気道感染+脱水と考えたので、だめもとで抗生剤も入れて施行しました。

なおAM3時に息をしていないと呼ばれ、
「私の時計で3時30分、確認させていただきました」
といって頭を下げたあと、家人より
「それで・・・病院へは行かなくていいんでしょうか?もう手遅れと言うことでしょうか?
と言われたときはどっと疲れを感じてしまいました。
842卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:23:40 ID:U+ISmSF40
>>841
先生が死亡宣告したから死んじゃった。 と言われる悪寒。
843卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:33:16 ID:rQFAfwIO0
思い出した。
「救急車を呼ばなくていいんでしょうか?」
だった。
在宅での看取り方針であり、充分説明したのでよろしくお願いしますと、
紹介状に記載されていたんですけど。
844卵の名無しさん:2007/02/10(土) 23:15:29 ID:/C/K/PXo0
>>843
ご苦労様です。私も最期に何もできないことには矛盾を感じるのですが、たとえ、評判が悪くなることを
想定しても、一本の輸液より、何度も足を運ぶということで(もちろん、報酬はもらいませんよ)で、ご家族の
信頼を得たいと思う頑固者です。

ラップ療法も、最初は手抜きのように地域で思われていましたが、半年続けることで、近くの施設や訪問
看護ステーションで受け入れられるようになりました。

なかなか、千里の道も一歩から、というたとえを実感します。古い流儀に流れるのは楽ですがね。
845卵の名無しさん:2007/02/10(土) 23:43:11 ID:vuqrq5qh0
>>844
ありがとうございます。
後日談です。
近所の人が、「遅くに来てくれたんか」
と家人に言ったら、「儲かるからいいんだよ」
と答えたとか。
ハッキリいって、かなり鬱になりました。
俺は雇われ院長だから夜いっても一銭にもならんのどす。
846だも ◆DamoXt7942 :2007/02/11(日) 00:58:24 ID:wn+WwsyXO
>>845先生
お疲れ様です。でも、腐らないで下さい。
世間には色んな方がいらっしゃいますが、先生のひたむきな
姿勢をご理解頂ける方も多いと思いますよ。

在宅診療って、最終的には理解し合える医師=患者関係で
成り立っていくんですよね、不思議なことに(また自然に)。
847卵の名無しさん:2007/02/11(日) 01:01:56 ID:0NTgG5wL0
>>845
確かに後味の悪いことはよくありますね。相手の立場になって、ものを考えられない人もいますから、
仕方ないことですよね。お互いの立場が変わって、どう感じるか。夜間の仕事を自分がやったら、
どれだけ疲れるか、支払った自己負担の大きさが自分たちの生活費に比してどれだけ大きいか、
お互いがお互いを理解してないのかも知れませんが...いつまでも医師-患者関係には埋まらない溝を
感じます。

夏の晴天の昼間、蝉の鳴き声しか聞こえないような、静かな中で息を引き取りたいと願っても、
医師も家族も、そんな時間に耐えられない、精神的にも経済的にも、そう言う時代じゃないですかね。
848だも ◆DamoXt7942 :2007/02/11(日) 06:10:30 ID:wn+WwsyXO
おはよございます。今日は少し肌寒い朝です。

>>847先生
確かに在宅診療していても、そのような「溝」を感じる
ことは(残念ながら)あります。ただ、長期的になると
信頼関係を築き得なかった患者(家族)はほとんど
淘汰されていきますね(先方から離れていくパタンが
ほとんどですが)。845先生の件はレアケースである
ことを祈っています。
849自虐:2007/02/11(日) 06:18:02 ID:358kijoi0
>>841->>843
政府も「末期の人はできるだけ在宅で看取るように」と医療現場に押し付けるだけでなく、
きちんと国民に周知徹底させればよいのですが。何の宣伝も、広報もしない。
現場は、いつもいつも、国民の無理解と政府の方針の板ばさみになって苦しみます。

人工呼吸や景観栄養なんかも、そのうち抱えられないような診療報酬改定しておいて、
国民には何も知らせず、矛盾だけ現場に押し付けるんじゃないでしょか?
十分な医療を受けさせず、親を死なせた夫婦が逮捕されましたよね。
「採算がとれないと景観栄養を施さなかった医師逮捕」
という日も遠くないかも。
850自虐:2007/02/11(日) 06:27:49 ID:358kijoi0
間違えました。夫を死なせた妻でした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000009-mai-soci
851卵の名無しさん:2007/02/11(日) 06:58:41 ID:9SetZSf90
いやどうもいろいろありがとうございました。
近所でもちょっと変わった家だとみられており、
私も印象深いケースでしたから、レアだと思います。
それでもお菓子を持って挨拶に来られました。
紅白のノシには疑問を感じましたが。
852卵の名無しさん:2007/02/11(日) 07:48:47 ID:psplQHb60
在宅オミトリ希望されても最後はQQ車呼ぶご家族。
夜中に呼んで、それが仕事だろとのたまうご家族。
残念ながら当地では普通です。レアどころか急増してます。
家に病人がいることを恥と思い、在宅死を縁起悪いと考え、
時給700円で生活してるご家庭の多い当地では。
政府の目論見と、世間の考え司法の考え方には大きな乖離があります。
853卵の名無しさん:2007/02/11(日) 22:40:20 ID:jqR/pi5p0
>>851
いえいえ、そういうケースはレアケースではなくなっていると思います。紅白のノシをおかしいとも
思わない、深夜に往診してくれる医師に最低限の敬意を示さない...地方では段々、経済的
格差の広がりとともに、そういう共通の文化さえ失われているように思います。
私の診療圏は本当に古典的な日本の田舎なので、まだ、そういうことに形だけでも敬意を表して
くれますが、逆に中核都市では、秩序の崩壊が増えていると思います。例えば、道の両側に、
車と自転車を置いて、傷が付いたら文句を言ってくるようなトラップがある道を知っています。
ここまで貧しているのかと思うと、どこが「美しい国」なのか、分かりません。
854卵の名無しさん:2007/02/11(日) 22:45:56 ID:z08dGf/O0
>>849
国民は最低限の健康で文化的生活を送れることを憲法で保障している国ですから、
医師の応召義務は、必然の義務なのです。
医師の権利として、財産権の保障と、医師法の応召義務に反するようであれば、医師法
への違憲立法審査権を使えばいいのです。勤務医の逃散が続いている状況では、最高裁の
判決は自明のことでしょう。
855卵の名無しさん:2007/02/11(日) 22:55:05 ID:+akSIFKn0
在宅は辞めるに限ります。
856だも ◆DamoXt7942 :2007/02/11(日) 23:14:44 ID:UQ7A/93c0
>>851-854
まあ確かにこの御時世、義務すら遂行せず権利のみ主張する
輩も増えてますから、先生方が仰ることは的を得ているなぁと
思う面もありますね。

ただ、私は>>853先生と同じような診療圏で在宅診療をやって
いますので、今のところ当方が驚くぐらいに感謝されることも
多いのは事実です。

世間様の認識がおかしくなってきたらどうしますか、って?
それはその時になってみないと解りませんが・・・>>855
857卵の名無しさん:2007/02/11(日) 23:35:30 ID:v/O8QWbP0
>>855-856
正反対の意見ですよね。ということは、どちらも「賭け」だと思いますが。
858卵の名無しさん:2007/02/12(月) 13:06:56 ID:ugxaJ9yH0
今日のニュースで病気の娘を軟禁させ死亡させたのと末期がんの奥さんを刺し殺した人のことを流していますね。
1週間くらい前にも介護放棄で逮捕のニュースがありましたね。
在宅地獄がいよいよ姿を現し始めていますね。 
僕ら在宅医は巻き添え食らう前に撤退すべきですね。撤退は既定事項で、今一番大事なのはそのタイミングの見極めですね。
859卵の名無しさん:2007/02/12(月) 14:02:17 ID:aQHfLgeZ0
えっ?もうとっくに「その時」は過ぎてないか?
860ただの勤務医:2007/02/12(月) 19:24:26 ID:0sq47HD50
すっごい素朴な疑問。

自分の診療所がテナントで入っている有料老人ホームの入所者に、1週間点滴を処方したとする。
自分のとこの茄子が毎日点滴をしに行く。
でも同じ建物内じゃ訪問看護も算定できませんよね?点滴はどう算定したらよいの?
医者が必ず顔出して再診にしないと何もできないとか?
861卵の名無しさん:2007/02/12(月) 21:55:22 ID:o4lhIeumO
単に「訪問看護が算定出来ない」というだけで、医療行為
としては施行したわけだ。当然点滴の薬剤料は算定出来るだろ。
862チャンネル桜を応援しよう!日本の未来のため:2007/02/12(月) 22:08:08 ID:B39XeHfx0
チャンネル桜に皆が加入し彼らの愛国運動を応援しよう!
http://bb.ch-sakura.jp/
※ Youtube (http://www.youtube.com/) で「チャンネル桜」を検索してみよう!

■「南京の真実」製作を発表
保守系の有志らが「南京大虐殺はなかった」との立場から ドキュメンタリー映画「南京の真実」を製作 する
ことになり、24日、東京都内で製作発表の記者会見が行われた。 超党派の国会議員や有識者ら約200人が
参加。 衛星放送テレビ局「日本文化チャンネル桜」の社長、水島総さん(57)が製作指揮。

■製作委員会((電)03・5464・1937)は、■製作資金の協力を一般に求めている■
■振込先 三菱東京UFJ銀行 渋谷明治通支店 普通口座3999924
■口座名義 南京の真実製作委員会

韓国は「なぜ」反日か?:ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
併合前後の写真館:ttp://photo.jijisama.org/index.html
漁火:ttp://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_12/tokusyu.htm

韓国人は、アルゼンチンでは『追放したい民族1位』に選ばれ、メキシコでは『共存できない民族』と呼ばれ、
タイのマスコミは『韓国には絶対に行くな』と、その危険性を再三に渡り警告し、 フィリピンでは人身売買で
政府に訴えられ、『韓国人警戒令』まで出された。 米外務省も1999年10月29日には、 『世界中の国々で
韓国に対してのみレイプ警告』を出している。
日本国内の外国人犯罪の1位と2位は16年連続で中国人と韓国人。(警察庁調べ)
お人よしな日本は日韓友好を唱え、2006年3月1日から韓国人のビザを恒久的に免除。
中国人と韓国人に最もレイプされているのは日本人女性だというのに。

「中国共産党による臓器狩り(外貨獲得)」〜生命の尊厳をも否定する中国に「北京オリンピック」開催資格はない!〜
ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/02/post_7140.html
ttp://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/
海外などから臓器移植の希望者が現れますと、刑務所に入れられていた法輪功の人は、
臓器移植手術を行うため病院に運ばれ、そこで生きたまま、麻酔も大してかけられずに、体を切断され
心臓や肝臓などの臓器や、角膜、皮膚などを摘出され、そのまま殺害されてしまうのです。
863卵の名無しさん:2007/02/12(月) 22:17:34 ID:pA8+uY+P0
>>861
レセプト上で、訪問診療も訪問看護も再診料も算定していないのに
点滴と薬剤料を算定していいのか?
レセ上では誰も行っていないのに、点滴がされてるぞw
864卵の名無しさん:2007/02/12(月) 22:20:35 ID:4UZZ/zuo0
教えて下さい。>>860に似ているパターン。

自分が入っているテナント(賃貸)と同じ分譲マンション(所有者)の住民から要請があって、
在宅に訪問したら、訪問診療加算、在総診、訪看、どれか算定出来ない物ありますか?
同じ建物だけど、事情が違う様な気がして。
865卵の名無しさん:2007/02/12(月) 22:44:53 ID:o4lhIeumO
同じ建物でも、間口が違えば全て算定出来るだろう。
866卵の名無しさん:2007/02/12(月) 23:12:46 ID:loh5tLWj0
うちは有料老人ホームには行っていないから知らないけど、
訪問看護や訪問リハビリも同一患家扱いで、算定は最初の一人だけ?
それとも全部だめなのか?
867卵の名無しさん:2007/02/12(月) 23:21:15 ID:80+/rNZI0
特定施設になっている有料老人ホームでは看護師の配置基準があるから、訪問看護は算定できないって掟なかったか?
特定施設になっていないホームならいいかも。
868卵の名無しさん:2007/02/13(火) 09:05:36 ID:5OlwJ5BE0
75歳以上に在宅療養支援プラン=新高齢者医療制度で−厚労省検討

2月12日3時0分配信 時事通信

 厚生労働省は11日、2008年度からスタートする75歳以上の後期高齢者を対象とした医療制度で、
「在宅療養支援プラン」を導入する方針を固めた。高齢患者が入院中の急性期の医療を担う主治医らが、
退院後の身体機能や生活環境を見通してプランを作成、最適な医療サービスなどを患者に提示する。
 住み慣れた地域や家庭で療養し最期を迎えたいと望む日本人は多いが、家族の負担や病状急変に対する
不安から、7割近い国民が実現は難しいと考えている。このためプランは、病院から在宅へと円滑に橋渡しし、
安心して自宅療養できるようにするのが狙い。 

最終更新:2月12日3時0分
時事通信
869卵の名無しさん:2007/02/13(火) 09:12:23 ID:R61jcLju0
また書類作業が増えまつよ〜。
厚労省はあほなことばっかやってるな〜。
自分たちの仕事が書類と会議だけなんだろう。
870卵の名無しさん:2007/02/13(火) 11:27:10 ID:5OlwJ5BE0
>>869
そのからくりがわかりませんか?
書類の量を増やして自分たちの仕事を確保するんですよ。
871卵の名無しさん:2007/02/13(火) 14:29:46 ID:erQug8xr0
くだらねー
またプランかよ。
ばっかじゃねーの?
872卵の名無しさん:2007/02/13(火) 19:18:25 ID:jWby08Ht0
病院の先生が書く書類か。
良かったよー。
今だって書類でうんざりなのにまた、増えるのかと思ったよ。
馬鹿役人は書類が現実を規定すると思ってるんだよね。末期状態だよね。
873卵の名無しさん:2007/02/13(火) 21:51:13 ID:pew5rIAN0
病院の医者がまともな在宅プランを立てられるという発想自体、
頭がおかしいとしか思えません。
874卵の名無しさん:2007/02/13(火) 21:54:37 ID:pew5rIAN0
いやあるいは、はなからそんな発想は無く、
役人が仕事をしているという形作りが目的なのかもしれませんね。
いずれにしても役所が有害無益な存在である点は間違いないと思われました。
875卵の名無しさん:2007/02/13(火) 22:25:38 ID:nyKP2u8A0
>>868
介護保険のように専用ソフトを買えか、PC使えない爺医を排除するつもりだろ。
プランさえ立てば良くなると、何でも考えるのは、文官の悪い習性だがね。
876卵の名無しさん:2007/02/13(火) 22:27:43 ID:nyKP2u8A0
老年病学会なりが、来賓に厚労官僚を呼び、
「このプランで在宅医療が良くなるevidenceがあるんですか?」
とシンポジウムをすればいいわけだ。
877卵の名無しさん:2007/02/14(水) 01:54:44 ID:ufsoC52K0
顔だけ見て、診察もせず、在医総管を算定しているような、介護事業者のような
医療機関をチェックするつもりだろ。うちの町は繊維不況で、多くの業者が介護
事業者になって、むちゃくちゃしたので、市役所の担当者が、全部のケアプランを
チェックした。で、厳しく指導したので、結局、ケアプランの分析データが、県内
一残っている。
医療も同じ事をしたいわけだね。
878卵の名無しさん:2007/02/14(水) 01:58:23 ID:yF7CgLAo0
宗教を科学する(キリスト教、日蓮宗、臨済宗、霊友会、立正佼正会の考察)
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070210071458.html
秋田と北朝鮮拉致との接点
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070210003944.html
秋田県等における大量殺人行政を科学する
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1170024269
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070210082256.html
精神医学を自然科学&社会科学する
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070213211042.html
微生物学の再構築が必要
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1169416587
時空操作(タイムマシン)と社会秩序混乱
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070209204116.html
あめぞう掲示板(自然科学)
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/
879卵の名無しさん:2007/02/14(水) 19:01:06 ID:F7mvDvE80
入院させた患者の退院後の計画書まで書かされることになったら
なるべく入院させないようにすることになるね。

彼らは理解しているのか??
880卵の名無しさん:2007/02/14(水) 21:00:49 ID:BULnDGAc0
臨床を知らないド素人が決めるから、
誰でもわかるような普通のセンスが一切ないんでしょ。
881卵の名無しさん:2007/02/14(水) 21:06:01 ID:GQnaPvIX0
>>877
顔だけ見て、バイタルとるだけの往診をしています。
でも、それが3年目くらいになると、誤嚥→頻回の肺炎やら、癌発見やら、ADL低下褥瘡発生やらで重症化して大変になりますね。
最初のうちくらい楽させてもらっても罰は当たらない気がしますが・・・
882だも ◆DamoXt7942 :2007/02/16(金) 21:45:43 ID:Mhzx8GmsO
>>881先生
それについては、私自身が思うに「楽してる」のでは
なく、「早期介入」だと思うのですが。今は元気だから
いいけど、人間たる生物、100%悪化するけですから、
悪化してからではなく、状態の良いときからフォロー
してさしあげることが大切では?(^_^)
883卵の名無しさん:2007/02/17(土) 17:46:15 ID:eSp9vebR0
褥創の処置って、皆さんどの程度まで診られてますか?
寝たきりの方の往診を頼まれてるんですけど、
今後、褥創ができてしまった時の対処にあまり自身がなくて悩んでいます。
884卵の名無しさん:2007/02/17(土) 21:10:04 ID:Zar9yVpYO
アクトシン+デュオアクティブを一週間貼りっぱなしで翌週フォロー。
885自虐:2007/02/17(土) 21:42:30 ID:IhcXm6JN0
人大杉規制がかかってから、めっきりカキコ減りましたね。このスレ。
まあ、匿名をよいことに、いいたい放題いっていた人が多かったし。
いい傾向なのでわ。

>>883
ご家族さんが理解がなくてエアマット導入してくれないと辛いですね。
結局除圧できないと、なかなか治らないし。。。
3度、4度じょく創になると大変でつ。
「じょく創が悪化しました。入院お願いします。」って今時、
入れてくれる病院もありません。
やはり、自院でベッドを持っていないと、手を出しにくいです。
886卵の名無しさん:2007/02/18(日) 10:39:30 ID:4+mRb/9s0
エアマットできちんと体位交換・処置ができる条件なら本気で治療を考えるけど
さもなければユーパスタガーゼのみ。
887だも ◆DamoXt7942 :2007/02/18(日) 18:06:17 ID:LwySWq1R0
>>883先生
ラップ療法で、御家族に交換頼んでます。訪問は週1回ぐらいですかね。
もちろんエアマットや体交については指導・導入しての上ですが。

>>自虐先生

888卵の名無しさん:2007/02/18(日) 21:07:23 ID:JFjeJ6jCO
>>887
だも先生息絶えた。か?







889卵の名無しさん:2007/02/21(水) 16:33:24 ID:A6pl/qvtP
…返事がない
890だも ◆DamoXt7942 :2007/02/21(水) 18:10:54 ID:yVE81OuY0

 
891卵の名無しさん:2007/02/21(水) 18:56:05 ID:63Fh7rLyO
お〜い、どうした?>だも先生
892卵の名無しさん:2007/02/21(水) 20:24:41 ID:n3mTL/WE0
>>883
褥創治療に関する本を5,6冊も読めばオウケイ。
ただチョッと古いのはやめたほうがよい。
893だも ◆DamoXt7942 :2007/02/23(金) 01:49:13 ID:GcIbMDDyO
深夜、行ってきました。

全国で頑張る在宅医の皆様、身体に気をつけて〜。
894卵の名無しさん:2007/02/26(月) 03:10:04 ID:i6+jBG9aO
みんな元気?
895卵の名無しさん:2007/02/27(火) 00:23:28 ID:r6+ljoUc0
何か膵がんの末期の患者を大学から在宅へ連れて帰りたいという話があって、引き受けたんだが...
「IVHを入れているんですが、腎機能が悪いんです。」
「なるほど。クレアチニンはどのぐらい?」
「いや、尿量を確保すると正常になるんです。」
「はあ、できるんですか?」
「今、腎不全用の製剤とアミノ酸製剤を使って、その上に通常輸液を入れて、尿量を稼ぐと、
正常値になるんです。」
「はいはい、他には?」
「膵全摘していてインスリン療法と、肝障害が出ています。」

つまりは、高TNF血症になってcatabolicになってBUNが上がっているのを腎不全と思っているん
だろうな。水入れてクレアチニンが改善するのならpre-renal renal failureだろうね。腎不全用の
IVH製剤は水少ないしね。しかし、ネオアミューなんて使っていたら肝がへたるだろうに...ま、どうにも
ならない代謝の状況だから文句も言えないわな...と思いつつ、昔の病棟の末期管理を思い出した。
896卵の名無しさん:2007/02/27(火) 00:25:47 ID:r6+ljoUc0
>>885
褥瘡が外側からできると思っているところから間違い。
897卵の名無しさん:2007/02/27(火) 00:26:38 ID:r6+ljoUc0
>>884
外から見えない不透明なドレッシングぐらい害悪なもんはないな。
898卵の名無しさん:2007/02/28(水) 18:23:10 ID:684t2ct70
胸水を3,000も抜いて帰った患者を在宅で診ることになった。家族はリハビリできると思っているようだが、
実際、病院主治医は今日退院させるかどうか、迷った末に、「最後だから」ということで、許可したそうだ。
病態の評価がよく分からん...胸水がたまる患者にリハビリをやっていたってことみたいだ。
大病院というのは、責任者がいるようで、indifferenceの塊だな。
899卵の名無しさん:2007/02/28(水) 18:28:29 ID:y2gXm0js0
>>898
ということで、せっかくどこのクリも手を出さなかった患者を引き取ったものの、
「あのクリにかかったから、死んでしまった。」と言われそうな雰囲気、トホホ。
900自虐:2007/02/28(水) 18:30:33 ID:zAMEmYe50
>>898
リハビリテーションとは障害を負った人間の尊厳を回復させることであって、
機能回復訓練のことではありません。
つーことで、筋はとおっているのでわ。
901卵の名無しさん:2007/02/28(水) 19:31:05 ID:49RFBdEN0
>>900
はて? 末期がんの患者さんの人間の尊厳を回復するために、訓練室で平行棒内歩行を
させる意味があるのでしょうかね? 低酸素血症の中、苦しくても歩くのが人間なのでしょうか?
902自虐:2007/02/28(水) 20:04:50 ID:Bc0Twt8d0
リハビリテーションとは機能回復訓練のことではありません。
903自虐:2007/02/28(水) 20:11:12 ID:Bc0Twt8d0
もう少し解説すると
「末期がん患者さんにリハビリテーションを施す」ことと
「末期がん患者さんに機能回復訓練を施す」ことは別、
ということです。
904自虐:2007/02/28(水) 20:14:38 ID:Bc0Twt8d0
もう少し粘着に解説すると、がん患者さんに鎮痛処置をして、
よりよいQOLを実現することはリハビリテーションです。

もっとも、>>898の大病院が、がん患者さんに対して
適切なリハビリテーションをしていたかどうか、私にはわかりません。
905卵の名無しさん:2007/03/01(木) 21:49:48 ID:ZxQ+avhi0
輸液配合計算
                       容量     Na  K Cl 熱量 アミノ酸 窒素量 非窒素熱量
ハイカリRF         500      50   0 30 1000 0 1000
ネオアミュー       200      2   0 0 48 12 1.6 0
ソリタT1            500      90   0 70 52 0 0 0

混合液            1200    58.7 0 41.7 1100 1.6 1000
カロリー窒素比 625

これで、Alb 2.1, BUN 6.0, Crnn 1.05だとすると、この輸液を作った主治医の意図は何なのだろうか。
私には理解しにくい。末期肺がん、胸水あり。
906卵の名無しさん:2007/03/01(木) 21:56:55 ID:qSsua+v00
答:末期だから何でもいい。
本当は一日500mlで十分。カロリーもゼロでもいい。
訴訟対策にやっているだけ。
907卵の名無しさん:2007/03/01(木) 22:00:41 ID:ZxQ+avhi0
>>906
いや、Na濃度は高いし、こんなアミノ酸組成では、肝に負担をかけるだけ。胸水のたまる速度も
速くなる。患者に害を与える輸液なら、それは末期でも問題だよ。
908卵の名無しさん:2007/03/02(金) 10:51:14 ID:A+NDpnqs0
在宅の領収書は月単位で良いよね?
在総のように週単位で算定するものもあるし、日々の領収書なんて作れないよ。
909卵の名無しさん:2007/03/02(金) 13:34:33 ID:x7MVQkiZ0
貧乏開業医にとって在宅はありがたくもあり、辛いこともある。
訴訟になったら、どんなに尽くしていても必ず負ける。最高の医療の提供は出来ないからだ。
910卵の名無しさん:2007/03/02(金) 19:20:05 ID:F4lR9A/HO
高速道路に乗って往診、途中パーキングエリアで昼食。なんだか、単なる近くの往診なんだか出張なんだか。
911卵の名無しさん:2007/03/03(土) 04:28:04 ID:SIMoLPKg0
研修医が偉そうに、在宅に「ご紹介」してくる時代だが、こっちは病棟で10年以上仕事して、
開業しているんだよ。治療が穴だらけで、とても学会でも公開できないような症例を見せるなよ。
何か、最近は、地方では大学病院でもレベルが落ちていると感じる。
912卵の名無しさん:2007/03/03(土) 05:24:14 ID:me0mwjPJ0
>>911
今や大学に限らず大病院はとにかく早く退院させることしか考えてないから
準備万端というわけにはいかないだろうね。
その点は酌量してあげて。
913卵の名無しさん:2007/03/03(土) 06:50:56 ID:4/1M3AmCO
あらためて介護施設の経営者や事務方、ヘルパーの医療への理解と知識のなさに閉口する。個人在宅より数段やりにくい。特にグループホームは最悪
914卵の名無しさん:2007/03/03(土) 08:32:03 ID:05tXVk9VO
禿同。
緊急往診に呼ばれたり時間外携帯にかかってくるのは、いつも決まってグルホ。
在位創刊2でも携帯は、何かの為に完全にシャットダウンできないし。でも、あっちの不手際の処方切れ、診療時間内の連絡の忘れで平気で時間外に電話するのもいつも決まってグルホ。
915卵の名無しさん:2007/03/04(日) 01:06:16 ID:rILHwJ6ZO

916卵の名無しさん:2007/03/04(日) 15:47:13 ID:9ew8wZLY0
>>911
そりゃ、俺だって系列病院に長期入院を送ったことがあるから分からなくはないがねぇ。
最低限、想定できることがあるだろうに。病棟看護師、共診の内科医が、在宅無理だろう
っていう患者を帰すことは、最初に家族に十分な説明をして在宅死させるか、介護保険の
療養病床に移すことを考えるべきだろうに。
917卵の名無しさん:2007/03/04(日) 15:51:35 ID:OQfffeTA0
>>914
GHの経営主体によるだろうね。ノウハウがないところも参入できるように制度がなっている。
GHで要介護5なんて診ているところもあるが、本来のGHの守備範囲を越えている。
日本の介護システムは欧米のコピーだが、魂がこもっていないよ。
918卵の名無しさん:2007/03/04(日) 17:08:47 ID:6j3Ke4rm0
ランタスと持続Rを同じ単位数で送ってくる奴、本当にインスリン療法を知っているのか?
919だも ◆DamoXt7942 :2007/03/04(日) 23:53:10 ID:BXf/IIak0
グループホームはホントにピンキリですからね・・・
ウチがかかわっているところも、熱心にやってくれているところから、
ほったらかし状態なところまで色々。

>日本の介護システムは欧米のコピーだが、魂がこもっていないよ。
そりゃぁ財政から逆算して支給額を決めて(締めて)いるようでは(ry


今、とにかく大変なのが癌性胸膜炎→呼吸不全の84歳婆ちゃん。
全盲の息子さんと二人暮しで、今までは婆ちゃんが全て面倒見ていた
状態で・・・余命数ヶ月だし、これからどうなるやら・・・
920卵の名無しさん:2007/03/05(月) 16:17:28 ID:SxdWSm7r0
>>919
訪問看護や訪問リハ、デイケア、グループホーム...各々の役割が、欧米とは異なっている。
元来の役割が生かされていないのが、日本のhealth care system.
921卵の名無しさん:2007/03/05(月) 16:20:52 ID:SxdWSm7r0
>>919
全盲でも一人暮らしできるし、本来、自宅のような慣れた環境では、視機能が本当に廃絶
しているのかと思うぐらい、簡単な援助で生活ができる。全部面倒見たのが逆にあだかなぁ。
922だも ◆DamoXt7942 :2007/03/05(月) 17:38:10 ID:dcZ2fh6m0
>>921
その点についてはそうかも知れない。ただ難しいのは、その全盲の
息子氏、統合失調症なんですよね・・・今は婆ちゃんの分も入れて
ヘルパーが入ってもらって何とか成り立っているという感ですか。

昔診ていた95歳の爺ちゃん、全くの全盲ですが数十年住み慣れた家で
暮らしていた。ひょいひょい2階から降りてくるんだもんな。(^_^)
923卵の名無しさん:2007/03/05(月) 19:49:20 ID:jaeBs3ae0
>>922
そうですか。障害者自立支援法と障害年金で何とかしないとねぇ。
924卵の名無しさん:2007/03/05(月) 19:55:08 ID:0vJxL2mZ0
私の在宅患者さん、脊髄小脳変性症で、知的には問題ないのに運動だけ要介護状態。
生体の神経パルスの情報インターフェースは何年も前からテレビで見せられているのに、なぜ
私の患者さんのところまで恩恵が来ないのか、メディアってとても偽善だよね。
先月Multiple myelomaで亡くなった患者さん、thalidomideを使う前に亡くなっちゃったね。
925卵の名無しさん:2007/03/07(水) 13:46:36 ID:VowDSu8U0
自虐出てこい!
926自虐:2007/03/09(金) 12:42:01 ID:oXluWQlg0
age
927自虐:2007/03/09(金) 12:44:20 ID:oXluWQlg0
あ、そうだ。最近、周りの居宅介護支援事業所が次から次へと閉店しています。
皆さんのところはどうですか?
928卵の名無しさん:2007/03/09(金) 15:30:04 ID:NaxSScac0
>>927
うちの周りは変わらずですね。要介護1から支援2に変わった人が多いのでしょうか?
929卵の名無しさん:2007/03/09(金) 16:47:44 ID:mBWUST3M0
県医師会から在宅療養支援診療所のアンケートがきたんですが
延べ何人診たか、年齢別の人数、一人暮らしは何人だったか?などです。
現在まで、在医総管、在宅末期の対象患者さんがいないんですよね。0名です。
結局、昔からかかってくれた患者さん達だったし、今までどおり
電話があれば往診して、最期は看取ったのですが、やばかったでしょうか?

930卵の名無しさん:2007/03/09(金) 18:02:20 ID:mVVhfvwG0
>>929
支援診の条件を満たして、定期的に在宅に言っていたけれど、在医総管や在総の
算定をしていなかったの?
それとも、定期的な受診は要らないと言われて、最後、往診で終わったわけ?
931929:2007/03/09(金) 18:35:25 ID:mBWUST3M0
>>930
定期的な往診はいりませんが、何かあれば連絡いたします。と言われてです。
定期の往診はコスト?がかかるからあまり希望されません。
状態変化のあった時だけ、往診を希望される場合ばかりです。
(うちは数年前に橋が架かるまで離島であった大変貧しい
 地域だからかもしれませんが。。。)
少数ですが、往診に行きましたし、深夜の看取りもいたしました。
それはそれは大変に感謝されますし、私的にはどうこうないのですが
支援診、在総、在医総管と受理されておきながら
使わなかったのは、お咎めあるのかな?と思ったわけです。
932だも ◆DamoXt7942 :2007/03/09(金) 19:58:48 ID:GZHz1rxD0
>>931
お咎めは無いでしょう。
でも、そこまで在医総管をとらないのなら、何故支援診に
なられたのです?

私は、先生の姿勢には感服しますが・・・
933自虐:2007/03/10(土) 00:26:10 ID:dgOt5KI00
まあ、外来メインで、サービスで在宅やる医者と、
在宅メインで生活している医者とではスタンス違いますからね。
八千件以上も申請したんだから、とりあえず支援診とっておこうか、
っていう診療所もかなり含まれているわけで。

でも、在宅メインで本当に24時間対応している医者にとっては、当然重症患者が集中するわけで、
「オタクは世間一般の支援診の平均よりレセプト単価高いですよ。」
などといって個別指導されたりするのは、はっきり言って迷惑かも。
934卵の名無しさん:2007/03/10(土) 08:17:47 ID:EbuCb/a70
>>933
それが嫌で重症は断っています。
癌末期なんか受けても忙しい上にレセプトが高額になって呼び出されて嫌みを言われて、良いことなんて一つもありません。
935だも ◆DamoXt7942 :2007/03/10(土) 08:42:18 ID:mxL68au70
おはよございます。
まあ皆さんいろんなスタンスで診療所の運営をやっているので、
それぞれ考え方があっていいとは思いますが。

ウチは外来患者が少なくて(レセプト枚数も少ない)在宅がそこそこ
いらっしゃいますので、単価は高いと思います。たぶん指導が入ると
思いますし、そこをつつかれる可能性がありますね。
(以前WKYM先生は単価で指導を受けたがむしろ「この方針ですすんで
下さい」と言われたらしいですけど。(^_^))
936卵の名無しさん:2007/03/11(日) 12:28:37 ID:qTdJGVAX0
>>932
同意。疲れるだけじゃないですか? 本当にボランティアになってしまう。
937卵の名無しさん:2007/03/11(日) 12:32:10 ID:qTdJGVAX0
>>934
末期入院医療が高額だから、在宅へ誘導したんだろうに。文句を言うのはおかしいよね。
重症管理する入院医療との比較をして欲しいよ。まさか、指導官や審査委員が大病院の
重症管理から利益を得たり、おこぼれ頂戴している連中なんじゃないの?
938卵の名無しさん:2007/03/11(日) 12:52:47 ID:qTdJGVAX0
> 農協系医療機関、特養参入を解禁・自民方針
>  自民党は特別養護老人ホームの設置・運営に関する規制を緩和する方針だ。地方自治
> 体や社会福祉法人などに限定している運営主体を農協系医療機関にも認める。地方の農
> 村部を中心に特養への入居を望む待機者が多い現状を踏まえ、受け皿の一つに育てる。
> 議員立法で今国会に関連法の改正案を提出し、2008年からの実施を目指す。

農協が出資して社福を作るわけにはいかないのかねぇ? 直接経営にこだわるよなぁ。
939卵の名無しさん:2007/03/12(月) 00:06:10 ID:eWp/UuPV0
当地では、OTが訪問リハビリを個人契約でしている。
当然、保険外であるが・・・
自由診療でもないし、単なる一事業として捉えるのかな?
940卵の名無しさん:2007/03/12(月) 09:07:31 ID:EV5rLN4E0
>>939
繰り返し行えば、無償でも「業」と法律では認定される。paramedicalは医師の指示がないと
業ができないのだから、個人開業はできないと考えるのが普通。
941卵の名無しさん:2007/03/12(月) 10:54:23 ID:xU6IDo2C0
リハビリではなく、
“個人訓練”とでもすれば、医師の指示なしでも可能なのでは?
医療行為ではないと規定できる。
942卵の名無しさん:2007/03/12(月) 11:13:04 ID:VTlDjC+00
>>941
契約までして金取っているだろ? どこが個人訓練なんだ?
943卵の名無しさん:2007/03/12(月) 11:17:54 ID:VTlDjC+00
訪問診療も結構高いから、段々、衰退するんじゃないかとふと思う。
患者サイドから、だんだん医療機関から離れていくケースが散見される。でも、最後は、苦痛やら、るいそうで
緊急の往診の依頼が来る...なかなかね、簡単には死ねないのよ。
944卵の名無しさん:2007/03/12(月) 12:30:47 ID:xU6IDo2C0
>>942
実費払いで在宅リハビリ。
保険診療外のため、医師の指示不要。
金額は自由に設定。

金持ち相手にぼろ儲け。

某県庁所在地。
945卵の名無しさん:2007/03/12(月) 12:56:24 ID:8N5IGtxW0
>>944
OTの業務は、「理学療法士及び作業療法士法」で医師の指示が必要と規定されている。
保険診療関係なし、立派な不法行為。
946卵の名無しさん:2007/03/12(月) 13:05:07 ID:bhvYK+JN0
>>945

ウチには一時期、ボラの訪問リハビリに来てもらってたことがあったけど、あれも“業務”って
ことになるの?(かかりつけ医の指示は受けてたっけ…か…?)
947卵の名無しさん:2007/03/12(月) 13:14:48 ID:xU6IDo2C0
>>945
OTとして接しているのではなく、
知人が訪ねてきて一緒に体操していると言い訳されたら、どう?
948卵の名無しさん:2007/03/15(木) 00:15:31 ID:X/IJ403V0
整体、カイロを名乗れば、OT持ちで差別化出来て好都合。

全国の整体、カイロ院(ブラックに近い灰色表現)は無数にある。
949卵の名無しさん:2007/03/15(木) 00:18:39 ID:jJC8G1za0
梯子外されて泣けばよい。
どうせ、一夜の夢だから。
950卵の名無しさん:2007/03/16(金) 14:48:38 ID:h0fdbpf/0
>>947
たくさんの友達がいて、契約書があって、定期的に行っていたらダメだろうね(笑)。
951だも ◆DamoXt7942 :2007/03/16(金) 19:26:50 ID:/7S/jQHt0
このスレも950超えちゃいましたね。

今、WKYM先生とも話していましたが、やはり核家族化の時世に
おいて、厚生労働省がいくら在宅医療の方向に持って行こう
(というか、医療サイドの報酬のみいじり倒して、患者側のことは
何も考えてない。3割負担高額所得者の在宅なんて無理やろ(^_^))
としても、やはり施設偏重の流れは止まらないと思うんですね。

その中で、一部の在宅希望者にいかに満足してもらうか、それが
我々在宅医療を手がけるものが考えていくべきことだと思います。

ということで、「10」を立てるべきか否か迷ってる。(^_^)
952卵の名無しさん:2007/03/17(土) 00:32:01 ID:XBcB75V80
金持ちは3割負担なんてなんとも思ってないぞ。
そんなことより、介護に人手を取られて退職せざるを得ない家庭の悲惨さはどうだ?
953卵の名無しさん:2007/03/17(土) 01:06:17 ID:wjyev6u60
HMV患者を診るんだけど注意点など指南ください。
954卵の名無しさん:2007/03/17(土) 01:38:13 ID:quFF6b1F0
>>951
年金の給付率と在宅・施設介護を連動すれば、何とでもなることなのに、与党政府は、
労働集約的産業である医療・介護のコストを落とすことだけ考えているのが本当はおか
しいはず。米国型にしたければ、施設介護費用を社会保険で面倒見ようなんてのが
おかしい。日本型の破綻は目に見えていると思うよ。
955自虐:2007/03/17(土) 14:12:20 ID:w9jrvsly0
自己負担3割の高齢者の心配はあまりしないでもいいな、
というのが現場の実感ですね。
むしろ、月20万払えない人たちの行き場がないと切実に感じます。
高齢者人口の約1/3ぐらい。特養で拾える人数には限りがあるし。。。
956卵の名無しさん:2007/03/18(日) 10:56:45 ID:Ixtv7Lxb0
>>955
自己負担3割になったら、そりゃ、悲惨な高齢者が増えるわな。寝たきり、汚物にまみれ
髪の毛のひ放題...
日本というモデルは、金を投入すれば、多くの元気な高齢者が長生きできるという面で一つの
20世紀の1つの社会実験だったと思うがね。
957卵の名無しさん:2007/03/18(日) 12:52:10 ID:fFwNl5fV0
>>956
みーんな生保になってGHに入ればいいだよぅ。

近くのGHに92才の認知症のないおばあさんがはいってた!
便秘で連れてこられたけどHSDR24点、僕のカルテみて「字がまちがっている」なんて言う。
なんでこんなのが入ったのだ?とGH職員に聞くと、民生委員が独居だし、おたくのGHは3床も空きがあって苦しいでしょと持ってきたと言う。
意見書はかけないよって言ったら、住居を引き払ってきたからどうしても書いて欲しい、書いてくれなければ、書いてくれる医者を捜すだとさ。
アセン。。。
958卵の名無しさん:2007/03/18(日) 18:34:14 ID:eJDET6Qk0
眼科医に書いてもらうのでしょうw
959卵の名無しさん:2007/03/18(日) 19:39:50 ID:mJcEec6r0
>>955
切実に考えているとはとうてい思えない文章www
960卵の名無しさん:2007/03/19(月) 11:23:14 ID:IXOIHLEu0
>>957
GHに入る入らないは別にして意見書は書けるでしょ、他に主治医がいないのであれば。
民生委員だけで介護保険を使えるわけもなく、ケアマネの判断があったわけでしょ?
どうせ、GHは軽度認知症の高齢者しか対応できないわけだし、HDS-R 24ぐらいでも
いいと思うけれど。
961自虐:2007/03/19(月) 12:40:27 ID:8Pq5M6Il0
>>959
切実なのは高齢者とその家族で、われわれではないからね。。。
それに、やっぱりお金持ち(中流以上)を相手にしているほうが何といっても楽。
962卵の名無しさん:2007/03/19(月) 15:10:22 ID:mtmxxbdA0
>>961
普通の次官になれないような厚労官僚が、自分の老後を考えて、介護保険のスキームを
考えたという話だが、一般的に退職していく国家公務員で、介護保険と年金でやっていける
のだろうか? それとも次官や参事にならないと老後を豊かに暮らすのは無理だろうか。
963卵の名無しさん
田舎だと、自治体・health care providers・患者家族が協力し合うというモデル自体が崩れている。
1)自治体だって大きさやら人材に差がある、担当者が変わると全然積極性が失われることもある。
必死にやって儲けるってsectionでもないしね。
2)Providers、営利を求めるのは当然なのだが、地方ってのは、寡占状態。あればマシなわけね。
競争で良くなるなんてことがあり得ない。
3)家族、統合失調症の息子をずーっと隠し続けて、その息子に皆殺しにされた一家が近くにあったが、
往診に行くと、ハイウェーを降りて迷い込んだ若者たちが犠牲になる、米B級ホラー映画みたいな家が
あるんだよね。