産婦人科領域への質問スレ パート25週

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おこじょ
★このスレッドは産婦人科領域の疾患、または産婦人科領域であろうと思われる症状等に関する
質問に 受け答えをするところです。
★ご質問のある方は下記の情報をできうる限り書き込んで質問して下さい。
年齢、身長、体重、持病の有無、既往妊娠歴。最終月経(開始日、持続日数)、
月経の異常の有無(周期、順・不順、 過多月経の有無、月経痛の有無・程度)
妊娠中の方は「妊娠週数、受診先で異常を指摘されているか?」
不妊症の方は「不妊歴、治療歴」
その他、ご自分で必要と思われる情報を書き込み、お聞きになりたい事を明記して下さい。
★デフォルトの回答は「主治医に聞いてください」、「医療機関を受診して下さい」です。
また回答に対する責任は(どんな些細な事でも)回答者側にありません。
自己責任でお願いいたします。
★回答してくださる先生方へ
適度にまったりお願いします。ときどき切れましょう。情報書かない方には優しく「1読め」と
書き込んであげて下さい。
2おこじょ:2006/10/25(水) 21:16:49 ID:aW5acHT90
前スレ
産婦人科領域への質問スレ パート24週
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157038230/
3卵の名無しさん:2006/10/25(水) 21:18:23 ID:p3OBFIrV0
10年後に産科は残ってますか?
4卵の名無しさん:2006/10/25(水) 21:30:16 ID:bD6xdZtc0
なんで産科なんてやってるんですか?
5卵の名無しさん:2006/10/26(木) 08:38:04 ID:pSbsdG2p0
産科の讃歌、愛の産科は哀の産科へ、そして惨禍に
6卵の名無しさん:2006/10/27(金) 11:06:15 ID:YsD6E2pi0
不妊治療中の40歳です。
別病院でタイミングを6回、転院した今の不妊専門医院で2回目の
タイミングをとり撃沈したところです。
生理に入ったところで血液検査をしたところ、医師からHCG値が2.4?と
微量ながらも出ているので、妊娠には至らなかったが、卵子と
精子の接触はあったかも?との説明を受けました。

そこで質問なのですが、
・医師の言うとおりに接触があったとすれば、不妊の原因として、
ピックアップ障害を疑わなくてもいいということになりますか?

・とはいえ、周期13日目にHCGを1/2単位打っています。
(血液検査はそれから21日後)このHCGが体に残っていて検出された
という可能性はありますか?

7卵の名無しさん:2006/10/27(金) 16:14:57 ID:LJmPMU5c0
無認可で中絶手術をしてる闇病院を知ってます
どこにチクればいいですか?
8卵の名無しさん:2006/10/27(金) 16:28:27 ID:EoCnMMaI0
>>7
ここに書けば充分だろう。
97:2006/10/27(金) 17:18:35 ID:LJmPMU5c0
>>8
ここに書いても行政が処分してくれるとは思えませんが。
保健所? 警察? 
10卵の名無しさん:2006/10/27(金) 17:20:29 ID:fvCBf9Ix0
なにが無認可なの?
11卵の名無しさん:2006/10/27(金) 17:27:06 ID:86wt5fqp0
>>6

> 医師の言うとおりに接触があったとすれば、不妊の原因として、
> ピックアップ障害を疑わなくてもいいということになりますか?

なりません。

hCG 5000単位を打って翌日の血中hCG濃度は100〜150程度と言われています。
半減期は約1日半ですから、3日で4分の1になります。
この計算でいくと、5000単位投与後最大でも9日程度で2.5を切るので、
2500単位を打って21日もたてば血中検出濃度以下となるでしょう。
ですから、恐らく卵子と精子の接触はあったものと考えます。
(キットの感度などにもよりますから何ともいえませんが)

ですから、今回に関しては卵管采から卵子が取り込まれたと考えられますが、
たまたま1回だけそういうことが起こったとしても、
いつも卵管采から卵子が取り込まれていて今回だけうまく受精したのか、それとも、
いつもはピックアップ障害があり今回だけたまたまうまくピックアップされたのか、
どちらかは分かりませんしそれを証明する方法もありません。

ですから、卵管采から卵子を取り込む可能性がゼロではなさそうということは
何となくいえるとは思いますが、それ以上のことは何も言えないでしょう。

ところで、ピックアップ障害が主な不妊原因だとすれば体外受精すれば妊娠しますが、
40歳であれば、不妊原因のかなり大きなfactorは年齢、つまり卵子のクオリティです。
気長にがんばってください。そのうちいい卵にめぐりあえるかも知れません。
12卵の名無しさん:2006/10/27(金) 17:27:28 ID:86wt5fqp0
>>10

母体保護法指定医以外は中絶手術はしてはいけない
13卵の名無しさん:2006/10/27(金) 17:30:51 ID:fvCBf9Ix0
>>10
初めて母体保護法指定医をとるためには、中絶手術の経験が要求されるのだが。
もちろん指定医の指導の下にだけど。
流産手術だけでもやむを得ないとはいってるところもあるが

指定医でないのか(もしくは指定医がいない)のか、施設認定を受けていないのか、
医者じゃないのか、などなどの認可があるんだけど。

言い出しっぺさん、どれ?
146:2006/10/27(金) 18:55:57 ID:YsD6E2pi0
>>11
丁寧なご回答、本当にありがとうございます。ひとえに感謝です。

なるほど、よくわかりました。自分としては、
他に主原因が見つかっていないため、なんとなくピックアップを
疑っていて、今回こういう結果が出たので、その疑問を払拭できたら
うれしなと思ってたのですが、確かにそうですね。今回だけたまたま
拾えただけかもしれないですし。

甘えついでにもうひとつお聞きしてもいいでしょうか。
いい卵子にめぐりあうために、
これから個人レベルで努力できることって
ありますか?食生活とか、生活スタイルとかで?
もしあったら是非アドバイス下さい。
それとも卵巣が年齢相応に老化している以上は、
気長に待つ以外、そういう努力は意味がないものなのでしょうか。


15卵の名無しさん:2006/10/27(金) 20:21:58 ID:OJvckU/A0
>>14
特にないと思う
規則正しいストレスフリーで健全な食生活してれば、実力以上には悪くならないぐらいで。
16卵の名無しさん:2006/10/27(金) 23:33:59 ID:pINSWWAl0
30才以下の女性とSEXする事じゃないかな
176:2006/10/27(金) 23:43:48 ID:YsD6E2pi0
>>15
何か魔法があったらいいななんて思ってたんですが。
さすがにそういうのはないんですね。
せいぜい実力が下がらないように不摂生には気をつけます。
重ね重ねレスどうもありがとう。

187:2006/10/28(土) 00:20:52 ID:5LJxcBxK0
>>13
医師免許があるのかどうかも分かりません。
在日韓国人のようです。
19卵の名無しさん:2006/10/28(土) 00:36:06 ID:YRWt3RbzO
質問させて下さい。
卵巣嚢腫の手術予定ですが、
それまでにインフルエンザの予防接種を受けて構わないですか?
接種後、何日以内は手術を受けられないということはありますか?
回答頂けますよう、よろしくお願い致します。
20卵の名無しさん:2006/10/28(土) 00:37:21 ID:8UiUcpAp0
>>18
書く前によく考えろ。↓コレは関係ないだろ
  >在日韓国人のようです。
21卵の名無しさん:2006/10/28(土) 08:42:01 ID:nl0LbCLW0
>>19
インフルエンザで手術延期になると医者や他の患者に迷惑だから打っとけ。
接種は手術前日でもいいけど、ワクチンの効果を考えると二週間くらい前に済ませておくように
22卵の名無しさん:2006/10/28(土) 23:42:31 ID:oWEsxlsM0
>>21
回答、ありがとうございます。
早めに段取りします!
23卵の名無しさん:2006/10/29(日) 20:06:46 ID:FAmsG1160
あ〜>>7さんよ
もう遅いかもしれないがここにそういうこと書くなら
管理のあまいネカフェから2chスルー串通して書いたほうがいいぞ。

あとは匿名で警察に情報タレても吉カモ。
最近、警察は医者を目の敵にしてるから
動いてくれる希ガス
24卵の名無しさん:2006/10/30(月) 11:05:14 ID:P3rE8G+r0
ホルモン検査について教えて下さい。
月経不順で受診してホルモン検査(圧力をかける検査と
聞きました)を受けました。
1)検査中、薬を注入された直後に気分が悪くなり、
検査後、帰宅して経血の量が増えたのですが、この薬は
どのようなものなのでしょうか(ネットで調べると、負荷
テストは生理が終わって4日〜7日くらいにする検査の
ようなのですが、私は生理中に来院するように言われました)
2)この体の反応は正常なものだと思って良いでしょうか
3)ネットで費用を調べると、プロラクチン負荷テスト
という検査の場合、月経血検査と併せて5千円と書かれて
いる人がおられたのですが、私は負荷テストだけで
1万1千円強かかりました。この程度かかる検査なのでしょうか。

自分で調べてみたのですが、詳しいことがわかりませんでしたので
教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。
25卵の名無しさん:2006/10/30(月) 11:08:53 ID:QG3PTwNH0
>>24
プロラクチンの負荷検査は注射中や注射後に吐き気や悪寒を催すことがあります。
生理中にしても問題ない。
26卵の名無しさん:2006/10/30(月) 11:09:43 ID:QG3PTwNH0
>>24
ちなみにあなたね、そういうことは検査した医師に言いなさいよ。
自分の体でしょ?
2724:2006/10/30(月) 11:52:53 ID:P3rE8G+r0
>>25,26
レスありがとうございます。
経血の量が増えた件に関しては、次回来院時に
医師に聞いてみたようと思っていました。
ただ、検査内容の詳細や金額に関しては、
今かかっている病院は患者数がものすごく多くて
先生に聞きづらい状況なのです…(_ _;)
なので、ご存知の方に教えてもらって、一般的な
ところを把握しておこうと思いました。

25さんのおっしゃること、わかります。
医師本人の説明を聞くのが患者にとっても良いこと
ですよね。
28卵の名無しさん:2006/10/30(月) 12:14:38 ID:gR9tHvkC0
>>24
ついでだが生理が終わって4〜7日目ってネット情報は、生理が始まってからの間違いですぞ。
ネットで予習もいいが、間違いもあること忘れずに
俺も誤診はするのだが
29卵の名無しさん:2006/10/30(月) 18:02:36 ID:rM7hleK4O
よろしくお願いします。
体外受精で移植し、HCG3000を打ち6日後の今日に検査薬を試すとくっきり陽性がでました。明後日が判定日です。やはりHCGの影響でしょうか?
30卵の名無しさん:2006/10/30(月) 20:07:24 ID:0+qPhEI40
hCGを5000単位投与した場合の翌日の血中濃度は100〜150くらいです。
3000単位ならその6割ですから、60〜90くらいでしょう。

hCGの血中半減期は1.5日ですから、3日で4分の1になります。
つまり、3日後の血中濃度は15〜22.5、6日後には8〜12程度になり、
市販の検査薬の感度の測定限界を下回るはずです。

ですから、「くっきり」と出たのであれば妊娠の可能性が高いとは思いますが、
誰の要因などもありますのでなんともいえません。
31卵の名無しさん:2006/10/30(月) 21:07:16 ID:Z5XAUmyDO
質問です。他スレでも聞いたのですが……生理が2ヵ月なく、妊娠検査薬で陽性、病院の検査でも陽性との結果が出ました。しかしエコー上で胎児が映ることなく先生に「赤ちゃん映ってないし、居ないからねぇ」と言われました。これって流産したことになるんですか?
32卵の名無しさん:2006/10/30(月) 21:57:31 ID:VvGbn/+cO
年齢:36
持病:無
既往妊娠歴:なし
最終月経:10月13日から5日間
月経の異常:月経痛有
不妊歴:2年
治療歴:1年半
 
質問です。
今週末にAIHのため、セロフェンを周期5日目から5日間、毎朝1錠飲むように出されているのですが、周期7日目の今朝うっかり飲み忘れてしまいました。
今からでも飲んだほうがいいのでしょうか?
それとも今日飲むのは、もう止めたほうがいいですか?
この時間じゃ、病院も終わっているので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
33卵の名無しさん:2006/10/30(月) 22:06:00 ID:3QGJ+nrH0
人工中絶後、6週間目で凝血が自宅ででました。 救急病院でみてもらった
ところ妊娠反応は陰性で、中絶手術の失敗でしょう、と言われました。
前医を訴えることはできますか ??
34卵の名無しさん:2006/10/30(月) 22:14:14 ID:a9hUj4En0
>>34
妊娠反応陰性なら、中絶手術は成功したんでないの?
35卵の名無しさん:2006/10/30(月) 22:15:58 ID:a9hUj4En0
ありゃ、自分にレスしてしもうた
36卵の名無しさん:2006/10/30(月) 22:26:12 ID:3QGJ+nrH0
はじめに中絶の失敗だと言ったのは、中央区の宗教系病院でした。
37卵の名無しさん:2006/10/30(月) 22:27:43 ID:82Wq2ygk0
>>36
ふつ〜は中絶の原因になる行為をしたやつが悪いんだが。
38卵の名無しさん:2006/10/30(月) 22:43:43 ID:3QGJ+nrH0
キリスト教の病院の先生は、中絶病院が嫌いということなのでしょうか ??
39卵の名無しさん:2006/10/30(月) 22:48:07 ID:hVVBW+s5O
帝王切開で生まれましたが、低酸素状態が続き、
30分後くらいに別の病院に搬送中呼吸停止、
今はIMCUに入っています。
原因は羊水を飲み込んでしまい、何らかのウィルスで感染症になったとのこと。
それが今日の医師の説明では感染症ではないかもしれないと…
帝王切開時かその後の判断が適切だったら、
呼吸停止までにはならなかったんではないかと思っています。
スレ違いかもしれませんが、詳しい方原因とかわかりませんか?
40卵の名無しさん:2006/10/30(月) 23:24:09 ID:VpwBgSt60
>>39
寿命
41卵の名無しさん:2006/10/31(火) 00:05:24 ID:3QGJ+nrH0
多分、肺の形成不全だと思います。
42卵の名無しさん:2006/10/31(火) 00:06:28 ID:yAIE9zPZO
>>30
本当にありがとうございます。

あつかましくもう一つだけよろしくお願いします。今回自然周期で凍結胚盤胞を移植、黄体化非破裂卵胞になったが移植してもらいました。しかし移植後HCGを打った事で巨大化した卵胞は排卵してしまうんでしょうか?心配です。
43卵の名無しさん:2006/10/31(火) 00:26:50 ID:35L1JxLN0
>>39
だいたい、妊娠何週で何人目の子供で何時くらいから帝王切開を考慮すべき
理由が出現し、どういう理由で帝王切開に踏み切ってそのときの状況や
赤ちゃんの体調、さらには別の病院に搬送になった詳しい理由、
その後の状態などがわからなければ、原因なんてわかるわけないでしょ。

一応マジレスすれば、神業的に正しい判断でも赤ちゃんが具合が悪いことなんていくらでもある。
日本で妊娠28週以降の死産は年間5000人以上いる。
これでも昭和初期の10分の1、昭和50年の数分の1にまで減少したのです

赤ちゃんが生まれたあとに呼吸状態が悪いなんて、もちろんたくさんはいないが、
別に何にも珍しいことではない。

産科医だってその時その時で、その時点では自己ベストと思われる対応は
普通はしている。
もちろん、あとからいくらでもイチャモンはつけられるだろうが、
あとからではなんとでもいえる。

そういう意味で公平に考えて、「あとから考えればこうやればよかった
のかも知れないが、あの時点ではあれがベストだった」という程度の
ものはあるかも知れないが、不適切とまでは言えないのが普通。

「帝王切開時かその後の判断が適切だったら」などとまるで判断が不適切で
あるような態度で担当医に説明を求めたところで、ありありと不信感がある
態度で説明を求められた患者にはこっちだって防衛的な説明にならざるを
得ないよ。

まずは担当医にちゃんと説明聞くこと。
その際には、相手にちゃんとした説明してほしいなら、
ちゃんとした態度で説明聞くことだね。
44卵の名無しさん:2006/10/31(火) 00:31:31 ID:P1F1UcBv0
>39 妊娠週数がわからないとなんともいえない。満期ならmeconium aspiration,
transient tachypnea, 感染症、満期前ならRDS, Wilson Mikity, 感染症など。
いずれにせよ低酸素は悪化因子だから医者に責任の一端はあると思う。
医者もそんなとこまで低酸素ほっとくなよ。
45卵の名無しさん:2006/10/31(火) 00:45:05 ID:pli31rBo0
だから寿命だって
次はちゃんと腹ん中で育ててから世に送り出せ
46卵の名無しさん:2006/10/31(火) 01:06:00 ID:XZm2xeeN0
妻なのですが、予定日から二日過ぎました、
現在10分間隔で軽い下腹の違和感と腰の痛みが来ている状態です
規則的に痛みが来るのであれば痛みの度合いに関係無く陣痛なのでしょうか?
医者からは「私にとっても難しい出産です」
と言われ心配です
47卵の名無しさん:2006/10/31(火) 01:17:15 ID:QZCU5+f9O
>>39です
一人目が帝王切開だったために、初めから帝王切開は決まっていました。
全てが順調だっただけに、何でこんな事になったのか…
あんなに元気に生まれたのに。
後から思えば手足の異状な青黒さに、お医者さんや看護婦さんが気付かなかったのか…
母でさえも心臓が悪いんではないかと疑ったと言います。
48卵の名無しさん:2006/10/31(火) 08:21:07 ID:JN9y/BvYO
>>39
とりあえず赤が助かって治療中なんだろ??
医者や看護師のせいにしたいようだがガタガタいうな
こっちだって患者に対して手を抜いてるわけじゃないんだ。
その時はみんながベストをつくしてるんだ。
妊娠の経過良好だからといって、分娩も安全にいくとは限らない。

>>39のように、分娩が思い通りにいかなかったからと不信感を抱く奴がいるから産科医がどんどん辞めていく。
その事実を知っておけ。

それにしても、赤が入院中だろ??
2ちゃんに書き込みする時間があるなら搾乳するとか面会に行く等、そちらに時間をさくべきではないのか????

質問も経過をよく知る担当医に聞くべき。
経過を全くしらない2ちゃん医に聞いて不信感を深めていくなら愚か者以外の何者でもない。
母親は賢いほうがいいのだが。
49卵の名無しさん:2006/10/31(火) 08:35:49 ID:tqLjH1f00
担当医にアポとって複数で(ここが重要)話を聞きにいくことをお勧めします。
とくにご主人をつれていって凄んでもらえば効果的。医者にプレッシャー
かけられる。話を録音することも重要。後で裁判にしたとき裁判で証拠になる。
プロなんだからベストを尽くしたなんてのは言い訳にならない。結果がすべて。
50卵の名無しさん:2006/10/31(火) 08:45:08 ID:xfnUHTXD0
委員会が紛れ込んでるようです
516:2006/10/31(火) 09:56:03 ID:bNPBceWB0
度々すみません。
どなたかお答え頂ければ幸いです。

担当医師から、妊娠の確立を上げるための方法として
人工授精を提案されました。(夫の精子検査、ヒューナー共良好ですが)、
医師からは子宮に送り込む精子が多ければ
その分確立も高まるからとの説明でした。

ただ、家に帰ってきてなんとなく疑問に思ったのは、
妊娠しにくい理由がもっぱら私のホルモンの状態
(テルロン半錠、プロゲストン服用中)と、卵子の状態にあるとしたら、
やって来る精子が少々多かろうが少なかろうが、あまり
関係ないのではないか?ということです。

他の先生はどのようにお考えになるかお聞き出来たら幸いです。
52卵の名無しさん:2006/10/31(火) 10:16:49 ID:J3BkLZSx0
8月に結婚した、27歳です。
毎月大体28日周期で生理が来ていたのですが、10月29日次の生理予定日より
4日早く出血がありました。前日よりいつも生理前に感じるような下腹部痛が
あったので、生理が始まったのだろうと思っていたのですが、本日までに
ほんの少量しか出血はなく、現在は止まっているようです。下腹部痛はまだ
軽くですが自覚します。
体調も22日位から悪かったので、家にあった妊娠検査薬を試しに使ってみた
のですが、判定窓に縦線がすぐ現れました。(予定月経から1週間経過後に
使うものなのですが)
現在の所妊娠していたとしてもまだ細胞の状態だと思うのですが、この出血
と下腹部痛が流産である可能性はありますか?
53卵の名無しさん:2006/10/31(火) 10:33:33 ID:MszCAkHg0
>>51
フーナー良好ならあんまりAIHでも確率が劇的に上がるとは言えないと思う。
っていうかタイミング指導とAIHってそんなに妊娠率変わらないだろ。
でもまぁ自分らで仕込みつつAIHすれば、気持ち的には期待感あるからしてみれば?

フーナーって全滅でも自然妊娠するわりに、良好でも自然妊娠しないでAIHで妊娠したりするのでよくわからん。
54卵の名無しさん:2006/10/31(火) 10:37:18 ID:MszCAkHg0
>>52
妊娠初期はわりと出血する人多い
出血ある人でも8割以上は普通に出産する。
下腹部痛は妊婦だとほとんどどの段階かで感じる。それだけで流産とか関係ない。
トライアスロンとか無茶な運動はしないで、日常生活程度を心がけ
出血が多くならなければあと2週間ぐらい後で受診するといい。

早く来られても胎のうも心拍も確認できないでまた後日となるので同じ。
ちなみに出血が多いですと言われても安静を指示して様子見。
5552:2006/10/31(火) 11:10:53 ID:J3BkLZSx0
>>54
どうも有り難うございました。
トライアスロン…はしませんw
56卵の名無しさん:2006/10/31(火) 18:36:04 ID:1Jr+fFar0
産婦人科医やっててたのしい?
57卵の名無しさん:2006/10/31(火) 19:06:36 ID:MszCAkHg0
>>56
んー楽しいときもある。そうでないときもある。
お産はしてないからその点だけが楽。
でも友達はお産してるときが幸せだと言うからその幸せからはこぼれるのかなー
58卵の名無しさん:2006/10/31(火) 21:17:03 ID:CCaajHIx0
私は、黄体ホルモンを10日間飲んで、2日後に生理きます。
逆に言うと、黄体ホルモンをずっと飲み続ければ、
飲み続けている間、生理が来ないんでしょうか?
とすれば、妊娠を望まない人とか未婚者さんとかで生理が辛い人とかは
ずっと黄体ホルモン飲んでれば生理こなくて楽じゃないですか?
そういうことは、望めば産婦人科で処方してくれるんでしょうか。

なんか、妊娠しないのと生理痛が辛いのとダブルでショックなんですよね。
赤さんに会いたくて治療してたけど、
赤さん諦めれば、生理がずっとこないようになるなら、
むしろその方が精神的に安定するかも……。とか思う。
どうなんでしょう。漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。
59卵の名無しさん:2006/10/31(火) 21:21:01 ID:MszCAkHg0
>黄体ホルモンをずっと飲み続ければ、
飲み続けている間、生理が来ないんでしょうか?

んなわけない。

>ずっと黄体ホルモン飲んでれば生理こなくて楽じゃないですか?

何が楽になるの? 体調としてはおかしくなるよ。
妊娠したくないならピル処方してもらいな。
60卵の名無しさん:2006/10/31(火) 21:29:07 ID:CCaajHIx0
うん、そうだよね。ごめんね。ありがとう。
61卵の名無しさん:2006/10/31(火) 21:32:25 ID:MszCAkHg0
>>60
黄体ホルモン飲んで気分がアップダウンしてるんじゃないか?
妊娠希望ならガンバレ 
この今のツライ気持ちも笑い話になるかも。

っていうかさっさとステップアップ!
62卵の名無しさん:2006/10/31(火) 23:14:10 ID:CCaajHIx0
うん。久しぶりに泣いてきた。ストレス発散したみたい。
誰かに怒って欲しかったんだよ。
メンヘル気味なのは薬のせいかな。ごめんね、本当にありがとう。


とりあえず明日は病院行ってクロミッドもらってくるorz...
63卵の名無しさん:2006/10/31(火) 23:48:02 ID:U54lk3ee0
頸管狭窄について教えてください。
円切後、2ヶ月間は周期通りに生理があったのですが、突然来なくなりました。
術後1度でも生理があれば、その後狭窄はないとみなしていいのでしょうか?
また、万が一狭窄であった場合、医師の診察は緊急に必要ですか?
放置した場合、どのような症状が生じるのでしょうか?
64卵の名無しさん:2006/10/31(火) 23:48:07 ID:bNPBceWB0
>>53
回答ありがとうございます。
ご説明よくわかりました。

> フーナーって全滅でも自然妊娠するわりに、良好でも自然妊娠しないでAIHで妊娠したりするのでよくわからん。

そういうこともあるんですか…
そういえば、フーナーってあてにならないから検査しないって
病院もあるらしいですもんね。
うちの医院は検査で3千円以上も払ってる…なんかアホらし。
ごめんなさい。これは愚痴です。
いずれにしてもレスありがとう。
65卵の名無しさん:2006/11/01(水) 01:46:54 ID:VDwvDQbbO
出産後、1ヶ月検診を待たずに夫婦生活をした場合、
1ヶ月検診で内診をしますが、
医師は夫婦生活をした事がわかるのでしょうか?
産後24日目になりますが、酔った主人に半ば無理矢理されてしまいました。
凄く痛かったですが、何より先生にわかってしまうなら
一体どんな目で見られるのか…とても恥ずかしいです。
66卵の名無しさん:2006/11/01(水) 09:48:14 ID:4gyQjjTPO
伺います。生理痛が酷くpmsもあったのでピルを二ヶ月使用しその後生理が二回来て現在生理予定二日前位になりますが右下腹部や肩凝りや時々お腹が張りますがこんなに早くpmsが戻ってくるのですか?ピルはアンジュを飲んでました
67卵の名無しさん:2006/11/01(水) 09:53:10 ID:K2hzEDqKO
昨日一ヶ月検診で聞き忘れたのでお答えお願いします。
ジョギングやジムなどの運動は産後どのくらいからOKですか?
またダイエットで骨盤矯正したら次回の出産は初産と同じ体からの出産になりますか?
68卵の名無しさん:2006/11/01(水) 12:33:02 ID:txcemyTe0
>>63
妊娠したんじゃない?

狭窄ってのは狭いってこと。
無月経にはならないが出血減ったり生理痛が悪化することが。

完全に閉塞してしまったら無月経にはなる。
その場合は血液が排出されないというだけで排卵が止まったりするわけじゃない。
結構腹痛くなるかもね。


>>65
精液丸見え。

なんて嘘。
分かるかそんなこと。傷が開くくらい激しかったら別だが。


>>66
出る時は出る。


>>67
運動はどうぞ。
骨盤矯正は知らん。やってもらったとこに聞け。
69卵の名無しさん:2006/11/01(水) 12:40:34 ID:9gXHZAaz0
>>49

アホかお前。
確かに複数で話を聞きにいくのは非常に効果的。
丁寧に説明はしてもらえるだろう。

しかし、結果が全てというのは、「ベストを尽くせば必ず助かる」
という全く根拠のない前提の上になりたつ議論。

最初からそういう運命だったとか、どんなに注意してもちゃんと
助かるはずのなかった運命の子まで結果を医師のせいにする
アホがいるから産科医も小児科医もどんどん減っている。

まああんたにゃ、あんたの地域の産科医がどんどん減って、
神奈川県みたいに「妊娠4週で予約しないと分娩できません」
みたいな地域が押し寄せないとわかんないだろうな。
まあそれでも、産科医は赤ちゃんとるのが商売じゃないかとか
言い続けるのかも知れないが。
70卵の名無しさん:2006/11/01(水) 13:08:05 ID:Fn6j8NII0
>>49
 まじレスもどうかと思うが、一応貼っておく。
 読んでも意味解らないかな?

 過失の有無、つまり医療行為の妥当性は、レトロスペクティブにではなく、
プロスペクティブな視点で 検討されなければならない。
 なぜならば、医療の性質は試行錯誤の連続であり、最初から病気の原因や
治療方法の正解が与えられているわけでなく、全く五里霧中の中から、刻々と
変化する患者の容態を見つつ、推論を重ねて病名を探知し、その場その場で
最適と思われる治療方法を選択していくしかないものである。
 後から振り返って、全ての情報を与えられた上であれば(レトロスペクティブ
な判断)、確定診断を付け最適な 治療方法を見い出すことができても、 その
当時に医師が置かれた具体的状況の下で(プロスペクティブな判断)、それを
せよというのは不可能を強いることであり、実質的には結果責任主義に等しい。
71卵の名無しさん:2006/11/01(水) 14:24:46 ID:4gyQjjTPO
68先生66です。ありがとうございます。出る時は出るとのことですが、これはよくあることでしょうか?ピルやめればまた症状が強くなるのでしょうか?
72卵の名無しさん:2006/11/01(水) 14:29:59 ID:txcemyTe0
>>71
出る時は出る、出ない時は出ない、これ以上の回答は出来ません。
統計資料もないので。
ところで今はピルを飲まずに自然に様子を見ているのか?
>>71だと今もピル飲んでいるふうにも受け取れるが。
PMSが黄体ホルモンが原因で内膜症等の器質的異常でなければ、ピルやめれば元に戻るでしょう。
なおピルにも黄体ホルモンが含まれているので。
73卵の名無しさん:2006/11/01(水) 14:33:09 ID:WFb1MbYrO
>>65
内診でわかるわけねーだろ。
バカが。
それより、避妊してなかったならきちんと生理がくるかどうかを心配しろ。

まれだが、産後1ヶ月で生理がくる人もいる。
平均は産後2ヶ月だが。
生理が来ないとおもったら、また妊娠しちゃったというパターンのほうがワロス
74卵の名無しさん:2006/11/01(水) 17:16:34 ID:G69xGdfuO
妻が妊娠して初検診に行って来ましたところ、
現在6週でしたが、レントゲンで赤ちゃんの上くらいに
米粒くらいの白いものがあると言われました。
先生も見たことがないと言って、一週間後にまた来るように言われました。
何か分からないでしょうか、今回ダメなのか、
何か問題があるのか心配でしかたありません。
75卵の名無しさん:2006/11/01(水) 17:17:30 ID:4gyQjjTPO
72先生71です。ありがとうございます。内膜症の手術後偽閉経しその後生理痛もあまり改善しなかったのでピルしました。今は止めて様子みながら定期検診してます
76卵の名無しさん:2006/11/01(水) 17:31:11 ID:txcemyTe0
>>75
内膜症持ちなら2周期くらいで止めたところで改善するとは思えない。
やるなら6周期くらいはやってみないと。
さらに妊娠の予定なければ数年は飲み続けるつもりで。

>>74
妊娠の診断にレントゲンだったら恐いが、6〜7週の胎児は米粒サイズではないか?
エコー写真を見てみないと答えようがない。
また奥さんが医者の話をきちんと理解して、それをあなたに伝えたかどうかでも変わって来る。
伝言ゲームは間違いの元
77卵の名無しさん:2006/11/01(水) 20:36:20 ID:YMkqRriQ0
不妊歴8周期 治療歴3周期目
33歳 157cm 55kg 持病&既往妊ナシ 月経痛アリ

治療開始2周期目に、個人病院から紹介状で提携病院?で卵管造影した。
卵管造影したら、子宮の形が通常より縦長(縦に2倍長い▼)で
子宮ケイカンが長いから
精子が上に上がって行けないから、AIHを勧められた。
個人病院では「まだフーナーもしてないから」と、AIHには消極的。
個人病院ともめたくなかったので、
先に普通にフーナーして様子見にした。

家に帰ってネットで検索したら、
子宮異常のパターンには当てはまってない形だった。
しかも、子宮の形が元で不妊になるケースは少ないとも書いてあった。

個人病院だとのんびりめで、イライラするし、
イキナリAIHを勧めた先生にもショックだった。
でも、精子が上に上がって行けないのに、無駄打ちするのも……とも思う。
先生なら、どうするのがいいと思いますか?
個人病院には「焦り過ぎ(フッ笑)。結果はすぐには出ないから」と言われました。
78卵の名無しさん:2006/11/01(水) 21:48:53 ID:4gyQjjTPO
76先生75です。主治医にもそう言われたのですが、アンジュでかなりの副作用が出たので生理痛が酷くなればまた違うピルを始めると言われました。やはり内膜症は切っても永遠に治療は続くんですね・・
79卵の名無しさん:2006/11/01(水) 22:13:44 ID:IUB/zzAb0
>>77
AIHたって自然妊娠と確率変わらないから気軽にやれば?
なにがショックだ。
口から食べられないから点滴するようなもの。
それとも栄養は絶対口から派?
80卵の名無しさん:2006/11/01(水) 22:40:21 ID:YMkqRriQ0
>>79先生。は〜い。ありがとう。点滴ね。気軽にね。そうする。
81卵の名無しさん:2006/11/01(水) 22:52:57 ID:ZjsbrGsi0
精液を20ccほど注入すれば、卵管膨大部まで到達するのでわないでしょうか。
8263:2006/11/02(木) 00:30:40 ID:0se4+uhP0
>>68
お返事ありがとうございます。
性交の記憶がないので妊娠はないと思います(悪阻もありません)。
少量の出血すらもなく・・・腹痛もない・・・です。
てっきり狭窄だとばかり思ったのですが・・・
もう少し様子をみてみることにします。
ありがとうございました。
83卵の名無しさん:2006/11/02(木) 08:51:27 ID:UfPsT1wF0
>>81
オイオイAIDかよ、数人分のw

>>77
子宮が長いって、筋腫とかはなかったのか?
84卵の名無しさん:2006/11/02(木) 09:49:53 ID:tbUiRTzC0
それならその辺の掲示板に広告だせば一発で・・・
85卵の名無しさん:2006/11/02(木) 09:53:04 ID:mZ1Uj/WxO
昨日、堕胎手術をしてラリキシンとパルタンM錠を処方されたのですが、
市販されている風邪薬を飲んでも、さしつかえは無いですか?
86卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:17:41 ID:zvNfqHsjO
生理痛でボルタレンを飲んでます、朝カラ生理で腹痛と張り、腰重ダルク服用し一時間位で少し痛みが治まった様に思いますが痛みが遠くの方にあり時々少し痛があります。薬利いてないのでしょうか?変えて貰った方が良いですか?薬切ると痛く酷い時夜中に目が覚めます
87卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:26:30 ID:UVOrCiqc0
>>77です。
筋腫、癒着、つまり、はないと言われた。お腹開けたらあるかもしれんけど。
卵管造影とか内診、エコーで、ある程度筋腫って分かるんですよね?

個人病院でも初回内診のとき探してたwから、
私を診た人みんな、とりあえず変な子宮wと思ってるだろう。orz...
横48mm縦75mmの▼。(フィルムを自分の手持ちの定規で測った。)
そんな子宮診たことありますか? 
ネット上の造影写真では、まず見当たらなかった。
個人病院いわく「個人差だよ〜」で終了。
造影病院では、「一種の奇形だから妊娠しにくい」。

>非妊娠時の子宮の大きさは上下に6〜8 cm程度、幅が4〜5 cm程度
と言うけど、(↑どっかのコピペ。まず、これは正解?)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/hsg/hsg-normal.htm
卵管造影では正常な子宮では▼が上下に6〜8cmもないように見えるけど、
どうしてですか?

まぁ、四の五の言わずに、普通にフーナーでダメって証明すれば、
円満にAIHに以降できるんジャマイカって思うけどさ。
子宮異常のせいって理由がひとつできるだけでも、
原因不明なのが辛い不妊治療にとってはありがたいことと思っている。

>>79先生。ひとつ言い忘れたけど、
気軽に点滴するのは、忙しいお医者さんだけですから。
たまには口からも食べて休養もとってくださいね!
88卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:32:16 ID:5gXd1DkVO
すぐに病院に行った方がいいと思う。
卵巣の異常の可能性も皆無ではないと思うので。
生理痛ににた痛みの一つに卵巣の茎捻転による痛みがある。
卵巣のう腫等良性の腫瘍・卵巣癌等悪性の腫瘍や重い子宮ない膜症(チョコレートのう胞等)にみられることがある症状の一つ。
だけど、ここではわかりません。病院に行くのが一番だと思います。
89卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:33:58 ID:5gXd1DkVO
前レスは生理痛・ボルタレンの人にです。
90卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:40:16 ID:5gXd1DkVO
不妊治療の人、エコーだけ?
卵巣を含む骨盤部MRIと卵巣の検査は?
子宮内膜症の検査等は?
91卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:42:15 ID:UVOrCiqc0
してない。した方がいいの?
エコーで内膜症とかないって言われただけ……orz
92卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:53:37 ID:0xk6X07D0
>>87
コイツのような患者が来たらイヤだ。
93卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:53:50 ID:5gXd1DkVO
子宮内膜腺筋症じゃなくて、子宮内膜症がないって言われたんだね。
先生はご年配かな?
卵巣の検査が必要かどうか、大学病院の妊娠外来(不妊治療外来)でセカンドオピニオンをとった方がいいと思う。
94卵の名無しさん:2006/11/02(木) 12:00:26 ID:5gXd1DkVO
あと、習慣性流産等、染色体転座による不妊治療も、特別なケースにより、日産婦が認めたからこのケースの場合は、実績のある兵庫県の大谷医師(京大出身・許可前患者のためにこの治療を行い、学会資格を失う)や遺伝子制御部のある病院の方がいいと思う。
95卵の名無しさん:2006/11/02(木) 12:04:48 ID:UVOrCiqc0
>>92先生
血の気がひいた。。。
でも、ありがとうございました。
探して行ってみます。

>>91先生
なんか、すみません。気を悪くしちゃいましたか。
本当にごめんなさい。
96卵の名無しさん:2006/11/02(木) 13:59:08 ID:ShtyC/vp0
質問させてください。子宮内膜症と子宮筋腫でピルを服用しています。
毎月月経4〜5日目あたりから5〜7日間、
尾てい骨が痛んで座るのも辛いです。
毎月このようなパターンなので、月経が絡んでいるとは思うのですが、
どうしてこのような痛みが起こるのでしょうか?
鎮痛剤を飲む以外に軽減させる方法はないものでしょうか?
97卵の名無しさん:2006/11/02(木) 14:18:15 ID:UVOrCiqc0
主な訴えは画像診断だから、卵管造影の結果が気になってと造影病院を受診して、
先生にセカンドオピニオンをとりたいから、紹介状書いてくれと言う。
その時に、フィルムももう一回お借りする。
宛先も、希望があれば、そのとき言った方がいいかな?
てか、造影の先生とご縁がない(かもしれない)病院を宛先に希望できるのかな?
宛先は白紙の方が都合が良いのかな?

>遺伝子制御部のある病院
って都内とか関東で言うとどこですか?
地理的とかホームページとかで
KOが行きやすそうと、今、瞬間的に、思っているんだけれど。大丈夫かな。
KOがムリポだったら
http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BG00/siteiiryoukikan.htm
の中の大学病院から選べばいいかな。

KOで無事受診できたとして、
「卵巣の検査が必要かどうか画像の診断をお願いします」と言えば良いよね。
>卵巣を含む骨盤部MRIと卵巣の検査は?
>子宮内膜症の検査等は?
が必要かどうかが心配。ということで。

ぶっちゃけ、とりあえず2人の先生が変だって思ったってことだね。
とりあえず、ハードル高そうだけど、行ってみてもよいよね。うん。
赤さんの前に自分がヤバいのか、妊娠が非常に難しそうなのか、どっち?


質問、ってよりか、チラ裏だな。すいません。
また何かありましたらよろしくお願いします。
98卵の名無しさん:2006/11/02(木) 17:40:22 ID:WnZgLCcG0
不妊治療やめたら子供できるかもしれないよ
って医者に言われたんだけど
どゆ事?
99卵の名無しさん:2006/11/02(木) 17:45:45 ID:UfPsT1wF0
>>98
治療あきらめたり休んでいる間に妊娠する例があるため。
100卵の名無しさん:2006/11/02(木) 18:20:52 ID:WnZgLCcG0
>>99
そんなもんっすかねぇ〜
101卵の名無しさん:2006/11/02(木) 19:05:29 ID:ijBWxokJ0
>>100
不妊治療のストレスから開放されるからかもしれん
102卵の名無しさん:2006/11/03(金) 00:16:49 ID:GxdZu2oYO
質問すいません。
25歳妊婦。6年前、1年半前に帝切してます。今妊娠31週、低置胎盤で安静で寝てるせいか赤サンが大きめだそうす。子宮破裂が怖いですが陣痛さえこなければ大丈夫なんでしょうか…?病院では38週に帝切すると言ってます。
103卵の名無しさん:2006/11/03(金) 08:41:05 ID:DSJX27nY0
お願いします。
生理痛がひどく、毎月ロキソニンを病院でもらって飲んでいるのですが、
今日から生理が始まり予定より少し早かったので薬をもらってないのでありません。
祝日なので月曜まであいていないので、市販薬で効きが強い薬はありませんか?
104卵の名無しさん:2006/11/03(金) 09:04:08 ID:zn0i47ve0
>>102
一応、陣痛が来なければ大丈夫なことが多いとは思うが、
すでに子宮が皮一枚になっている可能性は否定できないね。
大丈夫かどうかは、産まれてみないと分からない。
低置胎盤も心配。癒着とかしてないんだろうか・・・

まあ、なるようにしかならないから、悶々としていてください。


>>103

一番マシなのはセデスハイかな?
105卵の名無しさん:2006/11/03(金) 09:16:24 ID:GxdZu2oYO
>104
レスありがとうございます。胎盤は子宮後側にあるそうで子宮口からもだいぶ離れたと言われました。癒着は確かに怖いです…。赤サンが大きくて破裂とかあるんでしょうか…?
106卵の名無しさん:2006/11/03(金) 13:25:20 ID:OFGmLnlh0
よろしくおねがいします

産婦人科医になりたい女(18歳、受験生)ですが
仮に医師になれたとして、女医は何歳で自らの出産を迎える方が多いのですか?
産婦人科医は多忙そうだし、生めても高齢出産の印象があります。
それとも生まない人が多いのですか?
107卵の名無しさん:2006/11/03(金) 13:42:26 ID:+1Yysbjm0
>>106
ごく普通に婚期を迎えて出産も普通 医者稼業は途中で終了またはパート移行
ごく普通に医者として育って婚期は遅く 子供はマル高か産まない

どれでも選択可能
が、医者としても普通・女性としても普通ってのは通常不可能
108卵の名無しさん:2006/11/03(金) 14:53:31 ID:k3AH880CO
私も産婦人科医になりたいです。
助産師か迷っていますが、私自身出産経験有りで
とてもよいお産ができて
関わっていただいたお医者様、助産師、看護師みんなに感謝でいっぱいです!
問題の多い中、頑張っていただいているみなさんに感謝です。
看護師免許を持っている今は主婦ですが
たまたま若いうちに出産したこともあり、今から夢に向かって頑張れる環境です。
スレチですが、みなさん頑張りましょう!!
109卵の名無しさん:2006/11/03(金) 16:42:45 ID:OFGmLnlh0
>>107
ありがとうございました。後者目指します
110卵の名無しさん:2006/11/03(金) 21:19:23 ID:H55MhPXZ0
子宮内膜症(腺筋症)の激痛を抑えるため低容量ピルの
トリキュラーを飲んで6クール目に入りました。
これを飲み終わったら、47才という年齢を考えると
閉経してないかピルを飲まずに様子を見たほうがいいでしょうか?
それとも、続けてまた3クール分病院でピルを貰ったほうがいいでしょうか?
いつ病院に行こうか考えております。
よろしくお願いします。
111卵の名無しさん:2006/11/03(金) 21:27:13 ID:yKrsEXjv0
>>110
その年齢で逃げ切りを狙うならOC(ピル)でもGnRHa(生理を止める)でもどっちでも
安い方は前者。
どっちにしてもやってみないとどうなるか分からない。
一番簡単で即効的なのは、ラパロで卵巣摘出。
112卵の名無しさん:2006/11/03(金) 22:21:17 ID:H55MhPXZ0
>>111 110です。レスありがとうございます。
私は2回帝王切開していて(そのうち1回は卵巣膿腫のため卵巣を1個半摘出)
癒着がひどいと思われます。
(大腸ファイバーの時めちゃ痛で丸1日起きられませんでした)
なので子宮摘出するとしても開腹手術と言われました。
ラバロできますか?
卵巣摘出したら更年期障害のような副作用があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
113卵の名無しさん:2006/11/03(金) 22:35:53 ID:LmmsfzcbO
生理は28周期7日あります。小さな固りの物が3日目位まで毎回に近い位出ます。今二日目ですが昨日から量も多くタンポンが二時間持たない時があり倒れはしませんでしたがフワ〜となる時が一度ありました。過多月経なんでしょうか?生理の血液はは元々固まらないんですか?
114匿名R歳:2006/11/04(土) 08:35:03 ID:SitgZp00O
お尋ねしたいことがあるのですが(>_<)
私は性交痛が初めてHした時(2年前)からずっとあるのですが、
私はHは痛いものなんだと、それが普通なんだと思っていたのですが、性交痛なんて普通はないものなんですよね?
他にも気になる症状があるのですが、ずっと悩んでいます。
近くの産婦人科に行ってみてもらいましたが異常はないと言われましたが信用できません。
自分なりに本を開いて調べたりしているのですが、話しが難しくてよくわからなかったりします。誰か教えていただけませんか(>_<)?
115卵の名無しさん:2006/11/04(土) 08:52:20 ID:4a1dAEKS0
>>114
その気持ち悪い顔文字使うのやめたらね。
116115:2006/11/04(土) 09:44:46 ID:SitgZp00O
こころなきひと
117卵の名無しさん:2006/11/04(土) 14:48:34 ID:q/SlTuq20
>>114

性交痛があったから必ず異常があるわけではない。
異常が例えあったとしてもエコーや外来での通常の診察だけで
必ず分かるわけではない。

信用できないと書くのは自由だが、ほんとは異常があるのに
見逃されたんじゃないか、みたいな態度で、その医院や他院に
かかれば、「めんどくさいやつだな」と思われると思うので、
まずは、通常の診察では異常がみつからなかったのは確かなので、
それはそれとしてちゃんと受け止めてください。

一部の子宮内膜症、骨盤内腹膜炎、クラミジア感染したことがあるなどの
理由で性交痛が出ることはあるが、これは腹腔鏡検査(検査といっても
外来レベルではなく、入院して全身麻酔しないと)でないと分からない。

また、性交痛とかそういうのに詳しい婦人科医が診れば、普通の婦人科医
では分からないことが分かったりすることもある。いと思うよん
118卵の名無しさん:2006/11/04(土) 14:48:41 ID:q/SlTuq20


まずはあなたがどうしたいかです。

1)つらいので性交痛をなおして欲しいのか
2)ただ原因を知りたいだけなのか
3)なんとなく不安なだけなのか

1)であれば避妊薬(ピル)なんかでよくなる「こともある」よ。
2)原因はなかなか分からないことも多い。
  原因知りたいだけなら、あきらめも肝心。
3)しかし、やっぱり不安だったら、卵巣がはれたり、子宮が変だったりという
 明らかなへんなところはないから通常の診察では異常はなかったということを
 自分で十分に受け止めた上で、それでも不安なので原因を調べてくれないか
 といって他の比較的まともそうな総合病院の若い先生にみてもらいましょう。
 じーちゃん先生は比較的そういう訴えを軽く流す傾向は強
119匿名R歳:2006/11/04(土) 15:52:13 ID:SitgZp00O
117.118.ありがとうございます。最近意味もなく哀しくなって涙がでます。閉経後には鬱症状が出たりすると聞きますが、今私は基礎体温を計り続けていますがずっと低温層で高温層にならないんです。不妊症なんでしょうか?閉経後のような症状が出るんでしょうか?
120卵の名無しさん:2006/11/04(土) 16:06:47 ID:muo1xA1R0
>>119
ダイエットしてないですか?不規則な生活していないですか?
基礎体温の測り方は正しいですか?身長と体重は?
まだ10代ですし、十分に発育していない可能性もありますよ。
121卵の名無しさん:2006/11/04(土) 16:59:18 ID:6bcTqifQ0
なんで、神奈川県産婦人科医会は堀病院を擁護するのですか?
助産婦じゃなくても、内診していいってことは、産科医じゃなくて、皮膚科医、精神科医でも
美容外科医、内科医でも
分娩医としては可能ってことになるんじゃないの?
122匿名R歳:2006/11/04(土) 17:14:13 ID:SitgZp00O
120>>私は、155p 51Kgです。特にダイエットはしてません。医者には卵巣が少し大きいと言われたけれど大丈夫だと言われました。本当に大丈夫なのでしょうか?
123卵の名無しさん:2006/11/04(土) 17:16:11 ID:5UgmMXum0
>>121
分娩には時期とそれぞれの危険の程度というものがあります
看護師が内診を行っている場合のその目的と状況はいかのような状況です

『分娩第1期において、分娩監視装置等により観察しつつ、
看護師が子宮口の開大度・児頭の下降度のみを計測し、医師に伝えること』
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/11/s1124-5.html 

これは看護師の本来の業務である診療の補助の枠をこえるものではなく
また産婦・胎児に悪影響を与えるものでもありません
そして「分娩経過の全体を産科医師が把握」するために行われているのです
そもそもの法令にふれるものでもない上に
医療倫理に触れるものでもないわけで
道理のわかったものならば擁護するのが当たり前なんですよ

ちなみに
>産科医じゃなくて、皮膚科医、精神科医でも 美容外科医、内科医でも
>分娩医としては(?分娩を介助することは・・・かな)可能

これはもとより合法です
医師免許保持者であれば誰でも内診をしていいですし
助産を行ってもかまいません
あえて専門外だから行わないだけです
しないのは技量的裏づけがないから患者に不利益をきたすかもしれない
という医療倫理観にもとづいてのことです
124卵の名無しさん:2006/11/04(土) 18:52:02 ID:byv1slPj0
>>123
ID:5UgmMXum0
合法だけれど、倫理的には駄目ってことは、助産婦以外の内診は倫理的
に不可ってことですよね。じゃなんで、学会が後押しするのですか?
法律さえ守れば、なにやったてよいってことですか?
http://www.kaog.jp/
125卵の名無しさん:2006/11/04(土) 18:54:27 ID:byv1slPj0
>>123
ID:5UgmMXum0
医者に倫理は必要ないのですか?
126卵の名無しさん:2006/11/04(土) 18:59:28 ID:5UgmMXum0
>>124
>助産婦以外の内診は倫理的
>に不可ってことですよね。

なんでこういう風になるのか理解不能
他科の医者がしないのは産科医がいるからそこに任せるわけで
看護婦は産科医の手足なんだから倫理的にもどこにも問題はない

それよりも正常時以外は責任がもてないくせに
開業して分娩取り扱う助産師の方が「医療倫理的には」よほど問題
分娩では急変が命に関わる可能性があるという部分を全く無視している1点においてね

>法律さえ守れば、なにやったてよいってことですか?

法治国家である以上最低限法律は守らねばならない
産科医は法律をまもってしっかりと仕事をしているわけで
非難されるいわれはどこにもない
むしろ医師法違反して会陰切開したり点滴までする助産師のほうを
違法行為でとがめるべき、これはなぜだか放置されているね
127卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:00:51 ID:AF0LEOk40
釣り?
じゃなければ答えるけど、
皮膚科医、精神科医でも 美容外科医、内科医でも
医師免許さえ持っていれば、誰でも合法的に内診できる。
別に倫理的にダメっていうわけでもない。
婦人科医が内科診察するようなもの。
128卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:03:56 ID:byv1slPj0
>>123
ID:5UgmMXum0
あなたは堀病院から個人的にお布施を受けている、神奈川県産婦人科医会の方ですか?
倫理よりお金が大事ですか?
129卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:05:16 ID:5UgmMXum0
>>128
倫理よりお金?

この堀産婦人科の件は
倫理的にも法的にも医学的にも全く問題のない件です
警察が医学的な知識に欠如していたゆえにやってしまったオーバーランに過ぎません
130卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:06:52 ID:byv1slPj0
>>123
ID:5UgmMXum0
医師免許保持者であれば誰でも内診をしていいですし
助産を行ってもかまいません
あえて専門外だから行わないだけです
しないのは技量的裏づけがないから患者に不利益をきたすかもしれない
という医療倫理観にもとづいてのことです

自分でかいているじゃないですか。
131卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:09:05 ID:byv1slPj0
>>123
ID:5UgmMXum0
あなた、大丈夫ですか?
132卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:14:26 ID:byv1slPj0
>>123
ID:5UgmMXum0
あなたは産婦人科医のかたですか?
だとしたら、失格ですね、残念ですね。
133卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:14:28 ID:5UgmMXum0
>>130
産科医(専門)が居るなら専門医に任せるという意味ですよ
医師は診療の指揮者であり実行者に当たるわけですから
そこに位置するものは専門のもののほうが適しているわけです
医師の指揮下で雑務をおこなうの(診療の補助)は看護婦です

お産には時期があり、内診にもそれに応じた目的があります
それぞれが安全であると指揮者である産科医が判断すれば
看護婦による内診も問題がありません
134卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:16:35 ID:byv1slPj0
>>123
ID:5UgmMXum0
あなた、堀先生ですか?
135卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:17:15 ID:5UgmMXum0
ときどきこういうのが沸くなぁ
136卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:17:50 ID:byv1slPj0
>>123
ID:5UgmMXum0
2ちゃんねる、にカキコム暇はあるみたいですね?
137卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:19:39 ID:5UgmMXum0
では次の方ドーゾ
138卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:19:52 ID:byv1slPj0
>>135
ID:5UgmMXum0
ずばり的中ですか?
書き込みやめて、内診したほうが良いのでは?
139卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:35:19 ID:ElOWzmOp0
>それよりも正常時以外は責任がもてないくせに
>開業して分娩取り扱う助産師の方が「医療倫理的には」よほど問題
>分娩では急変が命に関わる可能性があるという部分を全く無視している1点においてね

これは禿同
適切に判断して紹介してくれれば問題ないが、どれだけ尻拭いしてることか・・・
140卵の名無しさん:2006/11/04(土) 22:25:50 ID:+9/lrnMd0
年齢26 身長159 体重39 持病、既往妊娠歴 無。
月経の異常 5〜90日周期  不順 月経痛有。
最終月経 7月頃

ばっさり髪がぬけることがあります。衛生的に困ります。
ホルモン治療で抜け毛を少なくすることは可能ですか?
仕事が忙しくてあまり医者に縁がありませんが、
今度行ってみようかと思ってます。
ホルモン治療は産婦人科で大丈夫ですか?
141卵の名無しさん:2006/11/04(土) 22:39:03 ID:HR8bsnT/O
どなたか113にお答え頂けませんか?
142卵の名無しさん:2006/11/04(土) 22:41:39 ID:4a1dAEKS0
>>113
小さな塊はわりと誰にでもあること
大きな塊が頻繁にというのでなければOK
生理中は貧血状態になりやすい。食事に気をつけて。
調子悪いなら受診したら? なんと言っても診てないので正確なことな何一つ言えないよ。
143卵の名無しさん:2006/11/04(土) 22:49:47 ID:HR8bsnT/O
ありがとうございました。婦人科へは行きずらくて、今に至ります。しばらく様子みて行くこと考えます
144卵の名無しさん:2006/11/04(土) 23:29:36 ID:+9/lrnMd0
140です。自己レスです。解決しました。
今、上司からハゲは皮膚科だと言われました。
さっきまでホルモンが〜と言っていたのに。
産婦人科には行かないですんでひと安心です。
145卵の名無しさん:2006/11/05(日) 01:40:47 ID:blYEBFDX0
子宮ガンの話題ですが、よろしいでしょうか?
検診で、細胞診レベルVbでした。
悪性のガンではないかもしれないけど、経過観察が必要なようです。
腫瘍をレーザーで取るかも知れないといわれましたが、
もう、毎年検診するのもめんどくさいので子宮を取ってしまいたいのですが、
何か問題はありますか?(本気です。)
もう子供もいるし、本当に必要ないんです。
生理も面倒だし、生理前症候群も辛いので。
146卵の名無しさん:2006/11/05(日) 10:17:22 ID:wdY0ADf30
>>145
どうぞ当院へ
147卵の名無しさん:2006/11/05(日) 11:09:42 ID:9N3F8Wm6O
>102>105です
どなたかアドバイスお願いします…
148卵の名無しさん:2006/11/05(日) 11:12:43 ID:wdY0ADf30
>>147
どのような状況でも子宮破裂の可能性はある。
初産の妊婦だって起こるんだから。
それとも子宮破裂を恐れて、早産させるか?
黙って安静にしてろ。
149卵の名無しさん:2006/11/05(日) 11:14:53 ID:TyDLmP8U0
>>140
>身長159 体重39
>月経の異常 5〜90日周期  不順

内分泌は絶対に検索範囲に入るよ
皮膚科から婦人科へ回るだろうね
150卵の名無しさん:2006/11/05(日) 13:28:07 ID:XAH7ylo00
>>96ですが、どなたかアドバイスお願いします。
151卵の名無しさん:2006/11/05(日) 14:03:02 ID:aoFIto10O
初めての体外受精で妊娠しました。すごく先生に感謝してるんですがお礼を渡すのは迷惑でしょうか?
152卵の名無しさん:2006/11/05(日) 14:39:49 ID:JXx3HaZI0
高1の女子です。母に産婦人科に行こうと言われました。私は嫌です。
でも、高校も休んでしまうくらいつらい時があるし、
学校でも部活で倒れちゃった時はサイアクでした。
文化祭とか部活とかで学校が休めない時もあります。
お医者さんに行くとどうなりますか?まだケイケンはありません。
本当は1回学校で倒れた帰りに母に迎えにきてもらったときに、
近所の産婦人科に行ったことがあります。その時は、点滴をしてすぐ帰りました。
でも、誰かにバレたらすごく嫌です。
153卵の名無しさん:2006/11/05(日) 16:35:02 ID:o5VxmlMN0
妊娠希望で排卵前後に左肩にHCG注射を受けています。
最近左の肩から上腕部に痛みが続いていて、両手を頭の後ろで組むなどの動作で激痛が走ります。

先周期の最後のHCGがすごく痛くて、それ以来こんな症状が出てきたような気がするのですが
筋肉注射がキッカケでこんな風になることってありますか。
四十肩っぽい症状のようにも思うのですが‥。
154卵の名無しさん:2006/11/05(日) 17:49:36 ID:MP/ZtKiMO
25才163センチ50キロ持病なし最終月経2月28日生理不順。
34wの初産婦です。
医師からの指摘は特になく、小さめながらも順調です。
妊娠初期(6ー9wの頃)に、手とお腹周辺をうっかり感電してしまいました。
ほんの一瞬でしたが、赤ちゃんへの影響を教えて下さい。宜しくお願いします。
155卵の名無しさん:2006/11/05(日) 21:44:34 ID:gamCJXCZ0
子宮頸癌Ib1期なのですが、手術後の病理検査でHPV感染時期って解るんですか?
156卵の名無しさん:2006/11/05(日) 21:51:46 ID:wdY0ADf30
>>150
内膜症と子宮筋腫のせいでしょ。心配なら受診受診。もしくは卵巣摘出。

>>151
流産や死産になったらどうするの?
妊娠さえすれば満足なの?
あなたの目標は妊娠ではなかったんだろ?
わが子に会えてからお礼の手紙でも書いとけ。
あと予期せぬ合併症や後遺症が出たからって逆恨みはしないように。

>>152
症状は何だ?
無月経か? 過多月経か? 生理痛か?
いわゆる脳貧血で婦人科受診だったら起こるぞ。
いやなら行くな。来られても迷惑だ。

>>153
起こりうる。筋肉だって傷付くだろうし、内出血すれば痛いだろうし。

>>154
影響ない。電気は最短ルートを流れるんだぞ。
皮膚に電紋がついたどころか、あんたには何の影響も出てないんだろ?
雷に打たれれば別だろうけど。
157卵の名無しさん:2006/11/05(日) 21:52:54 ID:wdY0ADf30
>>155
わかりませんからご安心を。
何が安心っていわれても・・・そりゃ過去でしょう
158看護学生:2006/11/05(日) 22:54:19 ID:7SOb9LY4O
実習先でマルチン、ミュゾー、塚原を見せてもらいました。

目的は子宮腟部を牽引・固定するとテキストには書いてあるのですが、どのように使い分けをするのでしょうか。
159卵の名無しさん:2006/11/05(日) 22:59:22 ID:wdY0ADf30
>>158
第一選択は塚原(だと思う、違う地域もあるかもしれない)。
掴みにくかったり外れてしまったりするときにその他をつかう。
ミューゾーかマルチンかその他かはポルチオの状況や使用者の好みによるでしょう。
単鉤でも双鉤でもいろんな種類があるので。
160ぐうたらギネ:2006/11/05(日) 22:59:51 ID:qDP7Srz/0
>>158
そんなん知ってどうすんねん。
161卵の名無しさん:2006/11/06(月) 00:02:31 ID:MP/ZtKiMO
>>154です。
>>156さん、ありがとうございました。
体脂肪計ですらよくないとお聞きしたことがあるので不安で仕方ありませんでした。
162卵の名無しさん:2006/11/06(月) 02:31:29 ID:3C2VecUl0
男性性腺機能低下症(より一部抜粋/メルクマニュアル)
低ゴナドトロピン性性腺機能低下症の男性で,精子形成の促進を望む時は,
FSHとLHを各々75IU含む閉経期のゴナドトロピンを,1〜2バイアル週3回筋注し,
hCG 2000IU週3回筋注を併用する。
この治療は精子形成効果が現れるためには最低3カ月は続ける。
この方法の代わりに,カルマン症候群のように
十分な向生殖腺細胞の機能が残っている患者では,
携帯用注入ポンプを用いたGnRH拍動性皮下投与が試みられることもある。
(抜粋終了)

上記の記述は、男性不妊の場合も、女性と同じように
hCG注射などで精子を増やしたりできると書いてあるのでしょうか?
精子の数が少なくて顕微をすすめられたのですが、
なにか回避策がないかと淡い期待を抱いています。
163卵の名無しさん:2006/11/06(月) 07:40:17 ID:BogTmC/d0
>>162
そんなもの回避してないで素直にICSIをしたほうがリスクが少ないよ。
164卵の名無しさん:2006/11/06(月) 11:25:06 ID:Z2cLHBh4O
未成年ですが婦人科では患者がなにかの事件にあったようなとき、
レイプされたとかじゃなくても警察に連絡しますか?
165卵の名無しさん:2006/11/06(月) 12:14:52 ID:dCeL7QeB0
>>164
内容による
166卵の名無しさん:2006/11/06(月) 15:20:10 ID:g8oTPKG1O
婦人科受診しましたがコンジの治療はできないと言われました
なぜでしょうか
167卵の名無しさん:2006/11/06(月) 15:30:36 ID:Fsi0I8kLO
46才です。
10代からずっと生理周期は26〜28日・5日間くらいでしたが、
ここ半年で周期が短くなり、過多月経でした。
職場の健診で貧血がみつかり、時々めまいとほてりも感じていたので婦人科受診したら
20×20aの筋腫があり、ボンゾールとテツクールSを処方されました。
この薬を服用して3週めですが、便秘と乳房の張りがひどくなってきました。
ちょうど授乳期みたいな張りで、試しにしぼってみても母乳の分泌はありません。
いつも腹部と胸に違和感がありイライラしますが、薬の副反応でしょうか?
二度目の診察で4週分処方されたので、次の受診まで20日くらいあるため
こちらで相談させていただきました。よろしくお願いします。
168164:2006/11/06(月) 15:44:27 ID:Z2cLHBh4O
>>165
自分で膣に大きいビー玉をいくつも入れて、
取り出せなくなりました。
出血もしているので、医者が変な勘違いをしないか心配なんです。

処女ですが、取り出すのはどうやるんですか?
169卵の名無しさん:2006/11/06(月) 15:45:28 ID:o8s/rUXW0
はぁっ!??
170卵の名無しさん:2006/11/06(月) 17:10:17 ID:mg4XGxic0
>>168

>>164で事件云々って書いてあるけど、
いじめとかリンチとかで膣にビー玉を入れられたんじゃなくて、
自分で「膣に大きいビー玉をいくつも入れ」たの?
171卵の名無しさん:2006/11/06(月) 17:30:24 ID:mg4XGxic0
>>168
それとテンプレの

>年齢、身長、体重、持病の有無、既往妊娠歴。
>最終月経(開始日、持続日数)、月経の異常の有無

も書いた方がいいですよ。
172卵の名無しさん:2006/11/06(月) 17:44:36 ID:dCeL7QeB0
>>166
手術が出来ない施設なんでしょう。

>>167
そうでしょうね。

>>168
自分で入れたのなら事件とはいえないな。
自験ではあるかもしれないが。
通報するなら精神科だよ。
173164:2006/11/06(月) 17:55:16 ID:Z2cLHBh4O
失礼しました。
174167:2006/11/06(月) 17:56:58 ID:Fsi0I8kLO
間違えてました

20×20ミリの筋腫です。

それから私が少し調べてみたところ、ボンゾールは子宮内膜症の治療薬とありました。
筋腫に処方する事も多いのでしょうか?
      
175卵の名無しさん:2006/11/06(月) 18:56:47 ID:vQRxROYuO
16wで流産し、まもなく三回目の生理を迎えます。
医師には三回見送れば次の妊娠を考えてよいと言われ、
私もぜひ欲しいので前向きに考えています。
しかし、完全に子宮を回復させるには半年かかるとネットで見ました。
やはり、できるかぎり間隔を空けたほうが子宮の環境はよくなりますか?
それとも三ヶ月程度空ければ問題ないのでしょうか?
子作り始めてすぐ妊娠できるとは限らないですが、
間隔が短いとまた流産しやすいといった根拠はありますか?
焦る気持ちと不安な気持ちが交錯していて、いつから解禁していいか不安です。
アドバイスいただけるとうれしいです。
176卵の名無しさん:2006/11/06(月) 19:02:46 ID:FOJsvb5DO
質問させて下さい。生理五日目ですが止まり終わったと思ったのですが昼頃からトイレ行くと出血とドロとしたものが出ます。鮮血でなく茶に近い赤です。出血せず中で溜ってたのでしょうか?よくあるんでしょうか?無い場合何か考えられますか?今は時々お腹が重い感じがあります
177卵の名無しさん:2006/11/06(月) 19:14:04 ID:YBlKYdaJ0
質問です・・・。
私は16歳で彼も16歳の高校生なのですが一昨日の夜
初めてしようとしました。
避妊はしないでそのまま入れようとしたのですが私が痛くて
先しか入らず・・・彼は我慢汁は出たのですが精液は出ず・・・
私は、その日は生理5日目で・・・。
大丈夫だと思うのですが妊娠や病気が心配です・・・。
妊娠や病気の可能性は有りますか・・・?
悩んでます・・・。教えて下さい。
178大学生:2006/11/06(月) 19:14:26 ID:3Dyiy6NeO
卵巣が腫れている時に性交位を行った際、直後、下腹部に歩けない程の痛みに襲われました。どうして卵巣が出血したのでしょうか?
どなたかお答え頂ければ幸いです。
179卵の名無しさん:2006/11/06(月) 19:36:10 ID:JOeHGMB3O
>>177
>妊娠や病気の可能性は有りますか・・・?

有る。
妊娠や病気が心配なのになぜ避妊しない?悩む暇あんなら、生でやるリスクでも勉強しろ!
同じ間違いをしないことだな。

180177:2006/11/06(月) 19:41:46 ID:LTHUWDeP0
179さんレスありがとうございます。
もう絶対に避妊しないではやりません・・・。
可能性は低いですか・・・?

181卵の名無しさん:2006/11/06(月) 19:55:51 ID:7dEvrh/P0
生理5日目なら大丈夫だろ。
可能性はゼロではないが極めて低いと思うから心配するな。
182177:2006/11/06(月) 20:29:18 ID:mzKLN7cT0
181さんレスありがとうございます。
私も排卵日を確認して婦人科の先生に相談すると
181さんと同じ答えを頂きました。
我慢汁で入れなくて処女のままでも妊娠は有るのでしょうか・・・?
教えて下さい。
183卵の名無しさん:2006/11/06(月) 20:39:25 ID:Fsi0I8kLO
ビー玉と処女の書き込み
おなじ臭いがする
 
かまってちゃんの釣りにしてももっと巧くないと
バカバカしい

184卵の名無しさん:2006/11/06(月) 21:40:53 ID:FOJsvb5DO
176ですが、やはりおかしいですか?
185卵の名無しさん:2006/11/06(月) 22:27:21 ID:4N8aUDkH0
>>176

別に病的意味合いはない。
よくある。
186卵の名無しさん:2006/11/06(月) 22:54:53 ID:FOJsvb5DO
安心しました。ありがとうございました
187卵の名無しさん:2006/11/06(月) 22:58:30 ID:gPk3uwrd0
>>175
3回見送れば子作りガンバレと言っている。
回復してなきゃ妊娠が成立しないだろ
また流産したらそれは運がなかったってだけ。
3回繰り返したら不育を疑え。
188卵の名無しさん:2006/11/06(月) 23:58:51 ID:RgX1pqaM0
毎月生理が遅れてます
あと最近ムダ毛が濃くなってしまいました
これはホルモンバランスが崩れてるんでしょうか?
こういうのって産婦人科で看てもらえますか?
189175:2006/11/07(火) 00:51:03 ID:AV04SxgZO
>>187さん
レスどうもありがとうございます。
そうなんですね、回復してなきゃ妊娠には至らないのですね。
積極的にチャレンジしていきます。
190卵の名無しさん:2006/11/07(火) 01:21:52 ID:wnBSOzl70
>>153です。レスありがとうございます。
今日も腕が上がらず、肩が抜けるような感じがあります。
そろそろ今周期の注射が始まるのですが
このまま痛い左肩に続けてHCGを受けても良いでしょうか。
これまで注射による内出血などはなく、見た目はなんともないのですが
筋肉が傷ついてしまっているとしたら避けた方がいい気はしますし
右肩に変えてもらおうかとも思うのですが‥。
万一両肩ともこんな症状になってしまったらと思うと怖くて迷っています。

191卵の名無しさん:2006/11/07(火) 01:24:00 ID:MMWJhAaxO
21才、164センチ50キロ、持病無、最終月経10/6〜、持続日数6日。
10/16、10/20にしたんですが…
昨日、市販の風邪薬飲んでしまい…もし妊娠していたとしたら胎児えの影響は何かありますか??m(__)m
192卵の名無しさん:2006/11/07(火) 07:49:45 ID:tayeImUm0
>>190
ケツにしてもらえケツに。

>>191
今日妊娠検査薬してみたら? 陰性なら影響はない。
193卵の名無しさん:2006/11/07(火) 08:40:48 ID:FqPV2jT60
市販の風邪薬で胎児に影響なんて聞いたことない。
そもそも妊娠初期に飲んで問題があるような薬は薬局にはほとんどないはず。
ゼロかどうかは責任持たないけど。
194卵の名無しさん:2006/11/07(火) 08:49:46 ID:tayeImUm0
ゼロに近いと思うよ
他の要因で障害等があったときに原因不明なのに初期に飲んだ風邪薬のせいにしそう
精神的になんらかの原因が欲しいってとこでしょ。
195卵の名無しさん:2006/11/07(火) 13:35:53 ID:WuWtrc4F0
不妊治療3周期目の12日目です。
1周期2周期ともに同じクロミッド(高温期はデュファストン)
を処方されてますが、
明らかに今週期は薬が効き過ぎている感じがします。
同じ薬でも周期によって効き方が違ってきますか?

注意散漫とか副作用的症状は我慢しますが、
普段から関係を持ちやすい状況で、内診がとても恥ずかしいのですが。
1、2周期は普通だったのですが、今周期は異常です。
希望すれば内診せずにhCG注射してもらえますか?
196卵の名無しさん:2006/11/07(火) 13:40:35 ID:tayeImUm0
>>195
>明らかに今週期は薬が効き過ぎている感じがします。
理由は?

>1、2周期は普通だったのですが、今周期は異常です。
何が?
197卵の名無しさん:2006/11/07(火) 13:46:14 ID:OoLyN8dm0
>>195
排卵誘発が効き過ぎてるのにhCGなんぞ注射したら・・・・死にたいの?
「感じ」じゃなくてちゃんと卵胞測ってもらえ。
198卵の名無しさん:2006/11/07(火) 13:47:23 ID:tayeImUm0
クロミッドが効きすぎてる「感じ」ってどんな感じか聞きたいw
199卵の名無しさん:2006/11/07(火) 14:15:10 ID:9zojLjC3O
>>195の頭がアレなだけだろ…

文章もわけわからんし。
200178:2006/11/07(火) 20:11:09 ID:AYvmJQceO
どなたか
178
にお答えしてもらえませんか?
201卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:17:28 ID:9zojLjC3O
次の方の質問ドゾー
202卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:33:18 ID:tayeImUm0
>>200
病院で聞けよ。卵巣が腫れてるってわかってるってことはどこかで診てもらってるんだろ。
203卵の名無しさん:2006/11/07(火) 21:58:13 ID:FqPV2jT60
卵胞モニターの意味も正確に理解せず、
hCG注射のちゃんとした意味もよく分かっておらず、
にもかかわらず、診察はずかしいからエコーしないで
hCG打ってほしいと、そういうことですね。

(理解し、分かっていれば診察せずhCGして欲しいという
発言がどれほどトンチンカンか分かるはず)

そういう、自分の希望しか見えない人というか、
勝手な自己判断が全面に見える人って、
性格直さないと妊娠しないよ・・・・

これは悪口でなく一般論。
だって、ほんとうにウソみたいにそうなんだもん。
204卵の名無しさん:2006/11/07(火) 22:43:24 ID:WuWtrc4F0
皆さんのお陰で目が覚めました。卵胞計測してもらいます。
205卵の名無しさん:2006/11/07(火) 22:49:02 ID:WuWtrc4F0
>>195です。
>>196>>197>>198>>199>>203
貴重な回答ありがとうございました。ごめんなさい。
206卵の名無しさん:2006/11/08(水) 04:54:21 ID:BgTEK77PO
10/21に中絶手術をしました。術後の検診は右の卵巣が少し腫れてるけど問題ないと言われ出血も10日程で止まったのですが、11/4にまた出血が始まり少し右下腹部が痛みます。術後2週間で生理が来る事はあるのでしょうか?
207卵の名無しさん:2006/11/08(水) 08:53:49 ID:ADdp9tI/0
>>206
子宮内にたまってた血液が出てきたんじゃ?
それか排卵期の中間期出血か

>>178
卵巣出血の原因で多いのは黄体期のセックス。
彼の立派なモノが腫れてる卵巣突っついて表在の血管が破れたんでしょう。
頻度は少ない方だが黄体期じゃなくても卵巣出血は起こる。
さあそれでもセックスするかい?
また卵巣出血起こした場合、受診した病院の人たちはみんな気づいて思ってるぞ。
こいつさっきセックスしてたなって。
208178:2006/11/08(水) 09:41:35 ID:t36AFl5WO
207
お答えありがとうございます。178です。でもどうしてセックスした時に卵巣まで男性のペニスが届くことができるんですか?
209卵の名無しさん:2006/11/08(水) 10:07:14 ID:5uvm6UzuO
質問です。
テレビでやっていたと友人から聞いたのですが、

@生理痛がひどい
A時々不正出血がある
Bおりものが多い
C肌があれやすい
D疲れやすい
E生理前にイライラする
F寝付きが悪い
G体重の増減がある
H便秘と下痢がある

これの○が多いと20代で閉経多発らしいとテレビでやっていたそうです。
これは本当でしょうか?

私は全部○です。現在28歳、身長153センチ体重48キロとやや太めの体格で、常に生理は不順気味です。

1〜2ヶ月ちゃんときて(ちゃんと来ると45〜50周期)たまに遅れたりします。
今回は73日で来て現在5日目でもかなりの生理痛で鎮痛剤なしでは動けません。
たまにちゃんときたり、遅れたりは卵巣がサボるらしいと聞きました。
それは脳がストレスでさぼらせるので、早めに血液検査(数値で卵巣年齢がわかる)をしたほうがいいらしいと聞いたのですが
婦人科で血液検査で卵巣を調べるのって価格はどのくらいでしょうか?
また今回基礎体温をつけていましたが、きちんと低温と高温の二層になっていなく
ぐちゃぐちゃのままで生理が来ましたが、きちんと低温高温の二層になっていなくても生理が来れば
問題ないのでしょうか?無排卵生理って事はないのでしょうか?
210卵の名無しさん:2006/11/08(水) 10:09:01 ID:5uvm6UzuO
長文失礼しましたが、続きです。お願いしますm(__)m
年内に結婚し、二年後くらいには赤ちゃんがほしいと思ってます。
今まで過去に生理不順で何度か婦人科に行きましたが子宮、卵巣の大きさや形は問題ないが
子宮がやや前に出ているとエコーで言われました。
あと卵巣が多嚢胞性卵巣気味でもあるとも言われた事があります。
過去に高プロラクチン血症もやりましたが、これはドグマチールのせいだと思われます。(胃潰瘍だったので)

生理がちゃんとした周期で来ないのは何か上の当てはまる件で問題あるのでしょうか?
現在Pに通院もあり、トレドミン、リーマス、メイラックス服用してますが、
Pの主治医はこれを服用してるからって生理が不順とは関係ないと言われました。
実際服用時もきちんとした周期で生理が来ることもあるので何が原因かわかりません。
長文失礼しましたが、どなたかご教唆下さい。
今回の生理痛はホントにひどいです。鎮痛剤も効きません。
婦人科もどこにいっていいか分からずここにたどり着いた次第でございます。
211卵の名無しさん:2006/11/08(水) 11:23:25 ID:BgTEK77PO
207さん回答ありがとうございます。206です。今日もまだ出血が続いてて日に日に量が多くなってます。血も生理みたいにドロッとした感じではなくサラサラとした鮮血です。一度受診した方がいいでしょうか?
212卵の名無しさん:2006/11/08(水) 11:49:05 ID:y0X5/RrA0
>>211
不安なら受診しろカス
出血がある間はセックルするなバカ
きちんと避妊しろボケ
213卵の名無しさん:2006/11/08(水) 12:14:43 ID:ADdp9tI/0
>>208
直接接触するんじゃなくて、腟壁がビヨーンと延びて卵巣を押すと考えられている。
もしくは子宮が偏位することで周囲組織が進展されたりとか。
あくまでセックス卵巣出血原因説は実験的に証明されたものじゃなくて経験的なもの。
214卵の名無しさん:2006/11/08(水) 12:15:33 ID:ADdp9tI/0
>>210
どこでもいいから受診しなさい。
215卵の名無しさん:2006/11/08(水) 12:49:01 ID:siPQbuCt0
39歳、女性です。
腺筋症による過多月経で貧血がきつい(Hgb 6,3)ので、
しかたなく昨日からドオルトンで生理を止めています。
もう子宮はいらないので全摘術を受けようと思いますが、
そこで質問があります。

ドオルトンをやめると出血、貧血がひどく、自分ではなかなか離脱できない
のですが、病院では手術までどのように出血をおさえてくれるのでしょうか?


216卵の名無しさん:2006/11/08(水) 12:56:35 ID:ADdp9tI/0
>>215
ア.手術前日〜当日くらいまでドオルトンを飲み続ける。
イ.GnRHaをつかう
ウ.貧血が改善したら生理が来ないうちに手術をしてしまう。
エ.貧血だろうが出血させないように手術をする。

他にもあると思う。
217卵の名無しさん:2006/11/08(水) 12:57:20 ID:lVr3nHzd0
素朴な疑問ですが
排卵誘発剤を排卵後にまちがって注射した場合、どうなりますか?
218卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:04:20 ID:ADdp9tI/0
>>217
注射だから痛い
経済的にも痛い
精神的にも辛い
臨床的には問題無し
219215:2006/11/08(水) 13:04:50 ID:siPQbuCt0
>>216
即レスありがとうございます。涙が出そうです^^

ア について、
ドオルトンの使用上の注意に、手術の数週間前にやめる、というのが
あるんですが、現実にはあまり心配いらないということでしょうか?

220卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:05:17 ID:a9DHzbBi0
>>215
フェロミア飲んだだけで、すっかり貧血がよくなる。
実はこれが一番多かったりする。
221卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:08:07 ID:bC+zXsGy0
219
まあ血栓症のリスクあがるからそういう記載があるんだけど、
頻度は高くないし、いいんでないの?あとは担当医判断。
これが絶対正しいとかいう答えがあるわけではない。
222卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:08:26 ID:ADdp9tI/0
>>219
一日1〜2錠なら子宮全摘程度では問題ない。
ただしあなたが(超)肥満だったり血液が固まりやすかったりしなければの話し。
ドオルトン休薬したら生理来ちゃうよ。
223215:2006/11/08(水) 13:13:25 ID:siPQbuCt0
>>220,221,222
ありがとうございます。
よくわかりました。
これで、安心して病院に行けます。

224卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:16:21 ID:IoCaAw8F0
>>207
誰も指摘しないな。
こういうウソを教えておいて黙っていて良いのか?
そういうスレなのか?
卵巣出血の主たる原因は排卵によるものだろ?
黄体期のセックスが重症化の引き金になるとか聞いたことはあるけど、
それはマユツバものだと思うし。
225卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:19:06 ID:ADdp9tI/0
>>224
その回答じゃ面白くないもん
226208:2006/11/08(水) 13:19:07 ID:t36AFl5WO
213
お答えありがとうございます。208です。セックスした際、女性は興奮すると子宮の位置が元の位置よりも少し上がると聞きますが、
もし女性側が興奮してない時に無理矢理ペニスを入れられたら、
卵巣が突かれやすい状態?になるのですか?
227卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:19:22 ID:bae4K+Ce0
今話題の、「臓器移植」ですが、子宮の移植手術って行われていないのですか?
まぁ、心臓や腎臓みたいに命にかかわることではないから、聞かないのでしょうが、
私のようにもう要らなくなった子宮を、どなたか必要な方にあげたいと思うのですが。
前例はないのでしょうか?
子宮や卵巣の病気、または不妊で悩んでいる方がいたら私の健康な子宮をあげたいです。
228卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:21:33 ID:IoCaAw8F0
>>225
わかりますた、そういうスレなのですね。
229卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:24:11 ID:ADdp9tI/0
>>227
免疫抑制剤も必要だし、さらに妊娠中にも免疫がいろいろ働くから、何が起こるか分からん。
血管さえつなげば理論的には不可能ではないと思う。
230卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:25:00 ID:ADdp9tI/0
>>228
まじめに答える時もあるよ。
真剣に悩んでいる人には。
231卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:25:55 ID:fIe7zdwzO
妊娠7、8ヵ月の頚管長は何ミリあるものなんですか?
232卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:30:43 ID:IoCaAw8F0
>>230
> >>228
> まじめに答える時もあるよ。
> 真剣に悩んでいる人には。

う〜ん、そうか・・・
漏れには真面目な質問のように思えたのだが・・・
聞き返しているところからしても、ね。

まあ、つまらんことでスレ汚してスマソ。
今後は気をつけるノシ。
233卵の名無しさん:2006/11/08(水) 13:30:51 ID:ADdp9tI/0
>>231
個人差にもよるが30mm前後かな。短くても20mm程度は欲しい。上限は特に無し。
経産婦だと10mm程度でも問題ないこと多い。
初産婦でも自宅安静と通院だけで管理できた例もある。
エコーで頸管長があっても、内診すると指入っていくこともあるから、
頸管長さえあれば大丈夫ってわけでもない。
234卵の名無しさん:2006/11/08(水) 14:11:04 ID:lVr3nHzd0
>>218
ありがd
235卵の名無しさん:2006/11/08(水) 14:25:22 ID:cPbTi9rSO
>>226
そこまでしつこく聞くなら「卵巣出血」でググれよ

勉強の仕方も知らねーのかよ
セックルするヒマがあるなら、勉強の仕方から勉強しろ

卵巣出血の患者が入院した時、「あの患者、セックル中の卵巣出血だから。彼氏が来たら顔見といて。で、どんな顔だったか教えてね〜!!」
と看護師に言ってたJOYがいた
看護師はナースステーションで「恥ずかしいね〜、早く彼氏来ないかなぁ〜」とヒソヒソはなしていた。

もちろん、患者のとこに行くときはみんなポーカーフェイスだったけどねw
236卵の名無しさん:2006/11/08(水) 14:35:28 ID:9WQxsnUb0
ぷっww↑相当モテない女医なんだろうなww
237卵の名無しさん:2006/11/08(水) 14:47:12 ID:5uvm6UzuO
>>209>>210
ですが、どなたか回答下さいm(__)m
>>214さん、もっと詳しくお願いしますm(__)m
238226:2006/11/08(水) 15:13:43 ID:t36AFl5WO
236
私はセックスの際、性交痛があります。だからセックスは痛いので好きではありません。でも彼のことが本当に好きなので、いつも我慢しています。そのことは彼にも言えません。ずっとこのままなのかと考えると、とても辛いです。性交痛は治す事はできないのですか?
239卵の名無しさん:2006/11/08(水) 16:04:16 ID:9WQxsnUb0
ヘタなんじゃね?カレシ
240卵の名無しさん:2006/11/08(水) 16:12:55 ID:t36AFl5WO
性交痛は何らかの病気の症状のひとつなんでしょうか?
241卵の名無しさん:2006/11/08(水) 16:50:47 ID:lVr3nHzd0
>>240
子宮内膜症じゃまいか?
242卵の名無しさん:2006/11/08(水) 16:53:32 ID:lVr3nHzd0
もう一個素朴なしつも〜ん

筋肉注射ってベラボウ痛いときと
ほとんど痛くないときがあるのは
なぜに?
よく、「下手な看護婦がやると痛い」とか聞くけど
あれって噂だよね〜根も葉もない噂ってやつ…
その辺を教えてドクター!!!!
243卵の名無しさん:2006/11/08(水) 17:16:42 ID:t36AFl5WO
241
私も子宮内膜症ではないかと疑っていますが、私は医者ではないのでわかりません。小さな個人病院の医者は卵巣に少し腫れが見られるが異常はないと言っています。セカンドオピニオンを求めて県内で有名な産婦人科に行くことにします。
244卵の名無しさん:2006/11/08(水) 17:25:36 ID:ADdp9tI/0
>>242
針先が神経に近いかどうかってところかな。
かといって神経を避けるためには切開して直視下に注射しないといけないし。

>>237
問診だけではあらゆる可能性が挙げられ断言できません。
治療も個人の努力だけで出来ることはないので意味がないのです。
そのためには種々の検査を受けてもらいたいのです。
一回や二回の受診では終わりませんし、結果が出るまでに総額で数万かかるかもしれません。
テレビで言っていたということは当てにはならないし、又聞きではさらに不正確です。

以上を要約すると「どこでもいいから受診しなさい。」
ちょっと詳しく書いてあげたぞ。
245卵の名無しさん:2006/11/08(水) 18:15:22 ID:a9DHzbBi0
>>224
卵巣出血の主たる原因は排卵

これは間違い。多くは黄体期に起こる。
246卵の名無しさん:2006/11/08(水) 18:57:56 ID:lVr3nHzd0
>>244
ありがd
247卵の名無しさん:2006/11/08(水) 20:55:36 ID:CvtUL1aX0
昔の中絶の傷は経膣エコーでばれますか?
248卵の名無しさん:2006/11/08(水) 22:42:42 ID:xV0pFbbM0
見る人が見れば、わかります。
249卵の名無しさん:2006/11/08(水) 23:51:04 ID:YqL+ThOQ0
お産について質問です。
先月上旬に第二子を出産しました。
分娩時に『胎児の頭の向きが悪い』とのことで
手を中に入れて向きを変えようとしていました。
(陣痛が痛かったので記憶あやふや。このような説明だったと思う)
その後、胎児の心拍低下で吸引分娩になりました。
 これって『回旋異常』でしょうか?
回旋異常ならば分娩前までの内診でわかったりするのでしょうか?

250卵の名無しさん:2006/11/09(木) 01:18:04 ID:5h0rQMQp0
>>249 すべては薮の中。
内診でもわかるが、エコーで数秒でわかる。
>>247  そんなものわからん。248、うそつくな。
>>233 頸管長10mmなら大抵一指はひらいてるだろうに、、。
   もっと研修を積みなさい。
251卵の名無しさん:2006/11/09(木) 08:41:56 ID:LK0Aaw0w0
>>250
そういうあなたの一年の内診や分娩取扱件数は?

まさか二桁?
252卵の名無しさん:2006/11/09(木) 09:02:08 ID:jmY++4iwO
生理が昨日終わり今朝から右下腹部が時々痛みます。生理の時や排卵時も時々痛むのですが、今回も生理痛の延長ですか?また生理が終わっても生理痛があるんでしょうか?
253卵の名無しさん:2006/11/09(木) 09:07:47 ID:F2xUIQCJ0
>>252
卵巣の痛みかな?
今周期もがんばるぞー!となってるのかもしれないけど
詳しくは内診しないとわからない。
気になる痛みなら病院へ。
254卵の名無しさん:2006/11/09(木) 09:45:39 ID:jmY++4iwO
252です。ありがとうございます。ピリピリする痛みで我慢はできるので様子みてみます。
255249:2006/11/09(木) 11:26:15 ID:GYUx6C6x0
>>249です。>>250さんありがとうございました。

分娩時にいた医師(2・3回診察してもらった)に
いつも診察してくれてた医師が「診察時に異常はなかったか」
と聞かれてた様でそれまで異常はなかったそうです。
(分娩室前にいた実母がやり取りを聞いていた)
分娩時、どこからかエコーを持ってきてましたので
確認をしてたのでしょうね。

 分娩に携わっていただいた医師と助産師さんに
こちらをお借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

256卵の名無しさん:2006/11/09(木) 13:52:02 ID:wZ2I/pbjO
★熊本の病院が産み捨てを奨励する「赤ちゃんポイ捨てポスト」設置へ!

熊本市の慈恵病院(蓮田晶一院長)が、様々な事情で子育てができない親が
乳児を託す「赤ちゃんポスト」の導入を決めた。「こうのとりのゆりかご」の
名で年内にも受け付けを始める方針。

病院側は「捨てられて命を落とす赤ちゃんや中絶せざるを得ない母親を救いたい」
と説明するが、子捨ての助長につながるとの意見もあり、論議を呼びそうだ。

【ソース】http://www.asahi.com/life/update/1109/005.htmlasahi.com

子捨て箱設置を検討している反社会的医療機関、
熊本慈恵病院へのご意見はこちらへ!

〒8600073
熊本市島崎6の1の27

電話:0963556131
ファックス:0963598221
257卵の名無しさん:2006/11/09(木) 14:00:47 ID:LK0Aaw0w0
ポストが駄目なら便器でいいの?
258卵の名無しさん:2006/11/09(木) 14:27:16 ID:gL5xpB/d0
>>256
そんなことする前に
ドイツ大使館にでも電凸しろよ
反社会的な国家なんだろ?>赤ちゃんポスト設置
259卵の名無しさん:2006/11/09(木) 21:23:50 ID:X/1u7PCU0
現在12w妊婦です。

妊娠がわかる前、9月の初旬くらいにイララックという市販の薬を一度飲みました。
かかりつけの医師に聞けばいいのですが、次の診察まで1ヶ月あり
現在、赤ちゃんは特に問題ないようで今更聞くのもなぁということもありこちらでお伺いさせてください。

下記のHPに薬の成分などが載っているのですが、
妊娠初期に一度服用した場合、こちらの先生方はどのように判断されますでしょうか?
「妊娠中の方は医師に相談」と記載があり、服用してはいけないとは書かれていない為それほど問題ないのかなぁとは思うのですが。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6521363072.html
宜しくご意見お願い致します。
260卵の名無しさん:2006/11/09(木) 23:09:13 ID:S9YfTdnhO
重複子宮で左腎無形性です。これはWunderlich症候群なのでしょうか。もしそうであれば例えば健康保険などの既応歴などの欄に記載しなければならないのでしょうか。またこの症例の割合はどの程度なのでしょうか。教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
261卵の名無しさん:2006/11/09(木) 23:54:53 ID:qg2vb64R0
>>259
心の中では絶対に問題ないと思うけど本人には「たぶん大丈夫だと思うけど」と言う
絶対って言えないんだよね・・・。
その他にもいろいろ問題になることがあるのでそれとは因果関係がないだろうけど
おなかの子に問題があった場合の犯人探しとして容疑者の一人に数えられるんだろうなぁと思う。
262卵の名無しさん:2006/11/10(金) 04:02:50 ID:Fgjc3B92O
>>259
次の検診の時に聞いておけ
ぶっちゃけ産後に何か障害があったと分かった後に
結果論でイチャモンつけられたらたまったもんじゃない
飲んでしまったもんはしょうがないんだから
とりあえず次の検診の時に質問汁
263卵の名無しさん:2006/11/10(金) 07:19:46 ID:wkFWvDX00
21歳の女なのですが、ヒゲが生えます。
数年前からで、顎にけっこう太い毛がポツポツと生え、毛抜きで抜いてるんですが
だんだん生える本数が増えている気もします。
妊娠・出産経験は無く、月経周期は過去数年で崩れ気味の時期もありましたが現在ほぼ正確で、
体の不調もないのですが、ヒゲが生えるというのはホルモンバランスがおかしいとかなんでしょうか?
また、産婦人科の領域でいいんでしょうか?
264卵の名無しさん:2006/11/10(金) 08:49:25 ID:k7EDq8Gt0
>>263
受診してホルモン測ってもらいなさい。
265卵の名無しさん:2006/11/10(金) 08:59:16 ID:QHqjF+0I0
毎回同じ薬をもらっているのに薬情がついてくるので
「もう薬情いらへんわ〜」っていったら
「付けないと、厚生労働省から起こられるんだよ〜」と
言われて、仕方なく受け取っているんだけど
はっきり言ってゴミ。
毎回30円も出してゴミを貰うなんてこれこそ医療費の無駄だと思う
なんとかならへんの?
266卵の名無しさん:2006/11/10(金) 09:00:06 ID:k7EDq8Gt0
厚生労働省に文句いいなさい
267卵の名無しさん:2006/11/10(金) 11:28:18 ID:nS6VGhLt0
>>265
厚生労働省に対して改善の「署名」でも集めてみたらどうですか?
医師に言うのは筋違い。
268卵の名無しさん:2006/11/10(金) 13:07:11 ID:CYJF9DAKO
市販の妊娠検査薬で尿をかけすぎて陽性ということはありますか?
試薬が浮いてしまうとか…
不順ではっきりしませんが
早くともまだ5週前と思いますが薄く陽性でした。
下腹部痛が続いていて、今日から微量の出血があるので
科学的流産になるかもしれないし、まだ何も写らないかな
と思いつつ外妊とか考えると早めに受診したものか迷います。
授乳してるのですが出血してるからには
やめたほうが良いのでしょうか。
269卵の名無しさん:2006/11/10(金) 13:39:15 ID:k7EDq8Gt0
>>268
かけ過ぎようが少なかろうが、妊娠のホルモンhCGが出ていることには変わらない。
さっさと受診してこい。
270卵の名無しさん:2006/11/10(金) 14:06:46 ID:CYJF9DAKO
>269
レスありがとうございます。
なるほど陽性でいいのですね。
さっさと、てことは早めに受診したほうがいいのですかね。
あまり早過ぎて迷惑とかはないでしょうか?
こんなに早く来てわかるかよ!みたいな
271卵の名無しさん:2006/11/10(金) 14:17:56 ID:k7EDq8Gt0
>>270
大事な収入源ですからそんな言葉は口にはいたしません。
心の中では・・・
272卵の名無しさん:2006/11/10(金) 14:24:11 ID:CYJF9DAKO
なるほど。先生忙しいみたいだし
景気もいいみたいだから来週行きます。
273卵の名無しさん:2006/11/10(金) 14:36:27 ID:k7EDq8Gt0
子宮外妊娠だったら早期発見しないと大変だぞ、っといってみたりして。
orz
274卵の名無しさん:2006/11/10(金) 15:42:45 ID:Gr95JNQn0
景気が良いのは首都圏だけじゃ内科医?
275卵の名無しさん:2006/11/10(金) 16:38:10 ID:QHqjF+0I0
>>266
>>267
そうですねwwww
276272:2006/11/10(金) 18:17:50 ID:GMxP3o4p0
>>274
ありがとうございます。
自分もそれが気になってたんですが
エコーにうつらない時期は外妊かどうかもわからないのかと思ったもので。
あ、でも少しでも長い期間経過を診察してもらうことで
「この時期見えないのは怪しい」となる可能性が高いのかな?
先生の心の声への配慮はもちろん二次的なものですから
医学的意義があるなら早く受診したいです。
277263:2006/11/10(金) 23:59:44 ID:wkFWvDX00
>>264
レス有難うございました。
産婦人科行ったこと無くて、領域内かどうか判らなかったのですが
安心して受診することにします。
278卵の名無しさん:2006/11/11(土) 01:02:39 ID:qzdySr2K0
はじめまして三十台半ばで子宮内膜増殖症と診断されて一年強。
最初のソウハで異型と診断、次は異型も消え、3回目と4回目は
増殖症も治っていました。
でも担当医曰く「今ならオペも簡単、膣式で採れて卵巣も残せる」と
オペを薦めるようになりました。
コレって当たり前のことですか?
ご伝授願います。
279卵の名無しさん:2006/11/11(土) 02:05:36 ID:+RMRzlE6O
生理についての質問です。
生理が終わってか二週間ぐらいすると不正出血が始まり生理が終わるまで出血が止まりません。
一度病院にいったのですが、エコーで見て子宮に問題ないし、性病でもなかったので
排卵日だから出血したのかな?でも問題ないよ
と先生に言われました。
それから三ヵ月間 月の半分はナプキンが必要なぐらいの不正出血があるのですが問題はないのでしょうか?
大きい病院に行くべきでしょうか?
280卵の名無しさん:2006/11/11(土) 07:44:40 ID:Vo8mD2rh0
>>278
異型内膜増殖症が子宮内膜癌の前癌病変と知らずに
漫然と経過観察していて、最近勉強してあせってるのでしょう。
全ての病理標本付きの紹介状をもらって、しかるべき施設を
受診しましょう。
281卵の名無しさん:2006/11/11(土) 08:22:56 ID:2gXda/820
>>280さん ありがとうございます。278です。

前癌状態なのは把握しております。最初から癌の疑い強しと
いう事で医大に飛ばされました。
でもまだ焦ることはないとホルモン療法してきました。
薬も効き、増殖症も今出ていないのですが急に担当医が
オペオペと言い出し、薬を軽くして経過を見るとか
ないのかなぁって思うようになりました。
担当医の言い分もわかるんですけどね。今薬が利いているだけで
辞めたらまた再発する、強い薬なので長くは続けられない、
今オペすると負担が少ない。
十分わかってはいるのですがオペ以外の選択がちょっとでも
欲しい今日この頃です。
282卵の名無しさん:2006/11/11(土) 08:26:31 ID:Vo8mD2rh0
http://www.hosp.med.keio.ac.jp/annai/2ndOpini/2ndOpini.htm

慶応大学病院のセカンドオピニオン外来
283卵の名無しさん:2006/11/11(土) 08:32:25 ID:2gXda/820
ありがとうございます。278です。

しっかし外来費高いですねぇ(汗)

30分単位 21,000円、30分超60分まで 42,000円です。って。

弁護士相談より高額なんですね。
でもとても参考になります。本当にありがとうございました。
284卵の名無しさん:2006/11/11(土) 09:06:52 ID:lUGGDPOU0
>>279
血液検査した?
ホルモンは基準内でしたか?
基礎値・排卵期・黄体期の最低三回の血液検査しましたか?
年齢は? 妊娠歴は? 子供を希望していますか?

などがわからないので何とも言えない。
285卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:35:56 ID:+RMRzlE6O
>>284さんありがとうございます279です。
病院では、血液検査はしておらず、エコーと性病検査をされただけです。
病院に行った日が排卵日近くだったらしくエコーで見る限り排卵にも問題なさそうとのことでした。
今年30歳になり妊娠出産経験はありません。
家の近所の産婦人科ではなく、しっかり検査をしてくれる病院にいくべきでしょうか?
286卵の名無しさん:2006/11/11(土) 15:22:53 ID:8lsk8aJm0
22才、身長は154くらい、体重は多分45前後
月経異常なんですが、子宮か何かの病気でしょうか。
9月中盤を最後にまともな生理が来ないんです。
微量出血が4日くらい続き、白いおりものに変わり、一週間経たずにまた微量出血。
ストレスもなくはないでしょうがそこまでではなく、性交経験もない。
昼食は時々抜けますが、ダイエットしてるわけではなく夕食は食べてます。
大量ではないし痛みもないので放置してたのですが、
流石に長いので基礎体温をつけ始めてみようかと思っています。
煙草はなし、飲酒は一日グラス一杯程度、今まで基本的に健康です。
287卵の名無しさん:2006/11/11(土) 16:44:20 ID:lUGGDPOU0
>>285
不正出血はホルモンバランスが崩れて起こることもあり、排卵のあるなしに関係しない。
血液検査してもらえ。>>286

>>286
閉経前の女性の体にとって生理がないってのは不自然な状態なので
自然に起こらないなら原因を調べたうえで薬ででも起こさなければいけない。
生理不順ってことで病院に行け。
288卵の名無しさん:2006/11/11(土) 17:55:03 ID:5KrRp1cPO
42才、今年3月に筋腫で子宮全摘(開腹)しました。

ここ数日、左右の脇腹がチクチクと痛みます。

術後まもない頃、同じような痛みがありましたが
「靭帯を切り離したところだから、数ヶ月すれば治まる」と言われ
1ヶ月ぐらいでよくなりました。
その後は痛みもなく順調だったので

何かよくないことでも起きたのかと、
とても気になっています。

先生方から何かアドバイスいただければ幸いです。
お手数おかけしますが
どうぞよろしくお願い致します。
289卵の名無しさん:2006/11/11(土) 20:33:23 ID:FmdUBFiGO
それ誤診だろ?子宮内幕症の疑い濃厚
290卵の名無しさん:2006/11/11(土) 20:40:15 ID:hCMf+61h0
>>289
なんか幕の内弁当みたい・・・内幕って言われたら
291卵の名無しさん:2006/11/11(土) 21:34:01 ID:XsAp0l+N0
>>289
根拠は?
292卵の名無しさん:2006/11/11(土) 21:46:39 ID:ncmwswy80
>259です。
>261,262
レスありがとうございます。
次の検診時に添付書を持って聞いてみます。
分娩中に明らかな問題でもない限り、
産まれた子に障害があっても自分の責任だと思ってるので、
産婦人科医に感謝こそすれ責めるなんてしませんよ。
と、私は思うけど現実は厳しいのでしょうね…

ここの医師にも地域の産婦人科医にも感謝してます。
産婦人科がなくなると本当に困ってしまいますしね。
293卵の名無しさん:2006/11/11(土) 22:16:07 ID:Zq1OYkDnO
現在不妊検査中のものです。卵管造影についてなのですが、レントゲンを使うものと超音波を使うものがありますよね?使い分ける理由ってあるのですか?
294卵の名無しさん:2006/11/11(土) 22:34:37 ID:lUGGDPOU0
>>293
私はエコーでもわかるんだからってことで被爆を避けてる。
でもレントゲン撮った方がよくわかる。
考え方の違い。
295卵の名無しさん:2006/11/11(土) 22:36:10 ID:lUGGDPOU0
付け足しておくけど造影後にレントゲン撮っても避妊の必要はないと考えている。
これも考え方の違いがあって避妊を指示してるとこもある。
気持ちの問題。
296卵の名無しさん:2006/11/11(土) 23:17:18 ID:qPem2HxX0
赤枝はいや
ttp://ameblo.jp/coco-saki/

これ奥さんでしょ?お金儲けのためみたい。
297卵の名無しさん:2006/11/12(日) 01:55:48 ID:/vGUvs2kO
卵管造影の他に、卵管が通っているのか調べる方法はないのでしょうか…
298卵の名無しさん:2006/11/12(日) 08:58:37 ID:MSZgnE4w0
>>297
子宮鏡
299卵の名無しさん:2006/11/12(日) 11:17:45 ID:gVHtQ+hS0
卵管鏡じゃ?
300297:2006/11/12(日) 20:36:20 ID:/vGUvs2kO
ありがとうございます。
自分なりに今日調べてみたのですが、通水法と言うのはどんなときにやるものなのでしょうか。

結婚して半年なんですが、今のところ妊娠せず気になりまして…
病院に行っても、当然でしょうが不妊とは認められず、自然妊娠を待つよう言われます。
4ヶ月間基礎体温表をつけましたが、31日周期でクッキリと二層になります。
タイミングも合ってないということはなさそうなんで
そうなると排卵に問題があるのかなと思いまして、
年齢も30になったので早めに子どもが欲しいので、問題があるなら早めに治療をしたいのですが…
301卵の名無しさん:2006/11/12(日) 20:58:09 ID:MSZgnE4w0
>>300
最近はあんまり通水なんてしないと思う
卵管の掃除目的だけど造影剤でもいいし、そっちのほうがハッキリわかるので
どうせ痛いときあるんだしやるだけムダ

排卵日にバッチリ当てても妊娠率はわずか15%前後
半年ならもう半年タイミング指導で様子見してもいいし
AIHしてもいいと思うけど。
焦ってる人ってなぜか妊娠しないんだよね
302卵の名無しさん:2006/11/12(日) 23:11:29 ID:ySR8V+/m0
妊娠する前から葉酸を摂っておいたほうが良いとよく聞きますが
これは凍結卵移植時にも有効でしょうか?

前回のIVF時に余剰卵が1個出たので凍結してあり今度移植する予定です。
前回も採卵の1ヶ月以上前から葉酸はサプリで飲んでましたが
出産後、育児で忙しくて最近サプリはさぼり気味になりました。
来月、移植予定ですがまた飲んでおいたほうがいいですか?
それとも卵はもう出来てしまってるので(胚盤胞です)
今から飲んでもあまり関係ないでしょうか?
303教えて下さい:2006/11/13(月) 01:25:19 ID:wro4LfXi0
生理不順のため、以前に通ってた産婦人科がありました。
しかし、ここ1年ほど サボって行ってませんでした。
ある男とHしてから、どうもオリモノが多いので
1年ぶりに その産婦人科に行く事にしました。
性病チェックをしてもらい、1週間後の結果が出るまで
とりあえず、膣錠の薬をもらい、1週間後の結果を聞きにいきました。
結果は「異常無し」 せっかくだから、生理不順の治療のため また通院する事になりました
2週間に1回ペースで通っています。その後、その男とも別れ
2ヶ月たって、今は新しい彼氏ができました

順調に進んでると思ってました。
先日、いつもの様に 産婦人科に行ったのですが
「こないだの 結果が出たから」と渡されたのが
「結果報告 淋病」の文字が!
ただただビックリして 動揺して 淋病の薬を1週間分出され
家に帰って、落ち着いてから その紙の報告日を見てみると 
性病チェックした5日後には、結果が出てたのです。

なのに、1週間後に行った時は 異常無しと言われました。
うっかり忘れてたのか? まさか、以前通院して 1年間行かなくなったから
また通院しないと思って ワザと病名を告げなかったのでは!?と思いました
彼氏に黙ってる訳にはいかないので、別れを覚悟して伝えました。
来週、病院に行く予定なので、先生に怒りを伝えようと思ってますが
もしも、適当にはぐらかすような 誠意のない答えが帰ってきたら
どうすれば良いのですか?病院を変えるだけでは 気がすみません。
みなさんなら、どうしますか?泣き寝入りしかないのでしょうか?
304303:2006/11/13(月) 01:28:57 ID:wro4LfXi0
あと、思ったのは
もしも、1週間後の結果を聞いて
通院してなかったら、私は性病にかかってる事を知らずに
ずっと過ごす事になっていた、と言う怒りが込みあがってます。
病院として、許される事なのでしょうか
305卵の名無しさん:2006/11/13(月) 02:10:13 ID:eiD35K2OO
生理不順の治療をサボるようなやつに文句言われる筋合いはないのたが??

それに日本語できてないから話の筋がよくわからん

理解できたとこだけ答えるならわざと病名を告げないなんて、どんな患者に対してもありえない。
検査したら、原則患者が結果を聞きにいくもの。
淋菌が陽性だとしても、患者がなかなか結果を聞きに来ないからといって病院から連絡することはないね。
そういう人は連絡してもきっと来ないだろうし。

306卵の名無しさん:2006/11/13(月) 02:23:44 ID:nPMO5z210
>>303
なんか病院に対して怒っているが・・
あなたの日本語がかなりわかりにくいので判る範囲でお答えしますと
  どう見ても非常識なのはあなたのほうです

病院としてはあなたのような人からクレームつけられたら時間の無駄

もともとだらしない性格で知能的にも若干低めなのでは?
だから淋病になったりして・・

昔だったら性病にかかったら恥ずかしくて道歩けなかったよね
307303:2006/11/13(月) 02:25:58 ID:wro4LfXi0
>>305
話が長くなってゴメンなさい。
生理不順の治療をサボったら、検査した結果を報告しなくて良い訳は無いでしょ。

1週間後に結果が出ると言われたから 行ったのに「異常なし」の答えだったんですよ。
たまたま、生理不順の治療を続ける事にしたから通院してて
2ヶ月もたって、結果報告書を見せられたんですよ。
しかも、検査した5日後に結果が出てたにも拘わらず・・・
308303:2006/11/13(月) 02:28:32 ID:wro4LfXi0
>>306
で、だらしなかったら 病名を告げる必要は無いと言う意味!?
309卵の名無しさん:2006/11/13(月) 02:31:02 ID:c/T8Fbeu0
池袋クリニックって知ってますか?
評判とかどうですか?
310卵の名無しさん:2006/11/13(月) 08:38:36 ID:/EGruhDu0
>>307
それは結果の見間違いでしょうね(普通はあり得ないことだけど)

>来週、病院に行く予定なので、先生に怒りを伝えようと思ってますが
>もしも、適当にはぐらかすような 誠意のない答えが帰ってきたら
>どうすれば良いのですか?
録音機材を持って行きましょう.
誠意の無い答えの場合,文書による回答を求めましょう
311卵の名無しさん:2006/11/13(月) 09:24:59 ID:eiD35K2OO
>>303
やっぱ低脳だから日本語わからないのだが…
なぜ初めに検査結果を「異常無し」といわれ、その次に「淋菌陽性」と言われたのかいきさつがわからない…

考えられることは
1、 検査を2種類した(淋菌同定と培養??)
2、(ありえないが)見まちがい
いずれにしても>>303がだらしないというのがここの住人の共通認識。
…というわけで、そんな奴にはセックルも出産もしてほしくない。
治療はやめなさい。












またキチガイがわいてきたなw
312卵の名無しさん:2006/11/13(月) 09:26:48 ID:hzeJX9XOO
>>260さん
こんな所に仲間が!!私は右腎無成形ですが。
ネットでWunderlich症候群っての見つけて、自分もそれかなぁとは思ってたんですけど…私も気になります。
313卵の名無しさん:2006/11/13(月) 11:26:19 ID:3/HdhiLiO
はじめまして
妊娠したかもしれないのにピルを飲んでしまいました。
赤ちゃんに影響はありますか?
314卵の名無しさん:2006/11/13(月) 12:18:47 ID:EY6N/9Ql0
>>313
たぶんない。が、最終月経、ピル飲んでた期間くらいは書いてから聞け。
315卵の名無しさん:2006/11/13(月) 15:29:21 ID:vuODxnXy0
今日は、お世話になります。
大学1年生から、かれこれ7年くらいカンジダ膣炎になっては治ってはの繰り返しをしています。
現在も3週間あけずに膣洗浄をしてもらわないとだめだといわれ、実際かゆくなったりします。
こんなにも再発するのは、薬に強いカンジダ菌が生まれてしまったためではないかととても心配なんですが
そういうことが起こることは、あるんでしょうか??
このまま一生3週間おきに洗浄に行くとなると、今診て貰っている先生は結構お年ですし私一生に何度か病院を変わるのかなぁとか、
おばあさんになっても洗浄に通わなければならないと思うととても気が遠くなるんです・・・。
316卵の名無しさん:2006/11/13(月) 15:37:39 ID:cryQmSCq0
>>303
なんだか、病院は人違いをして検査結果を報告したような印象を受けますね。
なんとも言えないけど、異常なしと言われた時は口頭のみだったのでしょうか?
だとしたら問い詰めても、どうして異常なしと伝えたのか、病院の方も答えられないかもしれないですね。
何にせよ本当の結果が分からずじまいじゃなかったことは不幸中の幸いでしたね。
病院に対する不信感がぬぐえなかったら、違う病院へ行ったほうが、精神衛生上いいと思いますよ。
317卵の名無しさん:2006/11/13(月) 17:34:13 ID:sE7EsaYe0
1年前に出産経験ありです。
最近、毎月排卵日頃になると、生理痛より痛い下腹部痛に襲われます。
妊娠前に小さい子宮筋腫があると言われた事がありますが、そのまま妊娠できて、出産も無事できました。
排卵痛は、筋腫に関係あるのでしょうか・・・。
子供が小さいので、なかなか病院へ行ける機会がなくて。。。
318卵の名無しさん:2006/11/13(月) 17:40:07 ID:EY6N/9Ql0
>>317
最後の一行は言い訳にすぎない。
世の中を見てみろ、乳幼児を含め子連れだらけだぞ。
あんた買い物の時も子供預けたり家族と一緒に行ってるのか?
甘えてないで受診しろ。
319卵の名無しさん:2006/11/13(月) 19:15:17 ID:+XBjmdRO0
>>315
カビに対する耐性の弱い人なんだよ
繰り返すのはある程度しょうがないけど、根本的に改善の努力してるか?
風呂上りにすぐパンツはかない
局部はよく乾かしてから。
日中でも下着を2回ほど変えてみる。オリモノシートは使わない。
抗生物質を避ける(むやみに服用しない)
早寝早起き。 規則正しい栄養のバランスのとれた食事
甘いものは避ける。

320卵の名無しさん:2006/11/13(月) 20:42:30 ID:XYwBIULF0
>>315
自宅にいるときは綿のトランクスはいてみたら?
汚れたらすぐ履き替える
通販で売ってる10枚組とかの安いおっちゃん仕様のトランクス
321卵の名無しさん:2006/11/13(月) 21:58:01 ID:+XBjmdRO0
トランクス賛成
外出の下着も必ず綿100に。
322卵の名無しさん:2006/11/13(月) 23:46:08 ID:xrXPsij30
妊娠11週目ですが、先日検診で子宮下垂といわれました。
膣から2センチくらいのところに子宮が降りてきているそうです。
一応安静を言い渡されましたが、仕事を休むまではしなくていいといわれました。
家に帰ってネットで調べると、産後や高齢出産、閉経後によく出る症状らしいですが、
妊娠中の子宮下垂について言及しているサイトは見つかりませんでした。
・これはいつか直るものなのでしょうか?
・妊娠の継続や出産に何か悪影響はありますか?
・産褥体操にある膣を締める運動がいいと書いてあるサイトがあったのですが、
妊娠中にやってもよいものでしょうか?
次回の検診で聞けばいいことなのでしょうが、どうしても気になるので、
よろしければアドバイスお願いします。
育児板にも書き込んだのですが、専門家のご意見も伺いたかったので、
こちらにも書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
323卵の名無しさん:2006/11/14(火) 00:30:08 ID:d+pN9EZvO
>>315

つ「イトリゾール内服」
高いけど…
324卵の名無しさん:2006/11/14(火) 00:57:50 ID:J3qNG2EXO
排卵について質問です。
基礎体温が低温・高温とあり、月経が来ていれば確実に排卵しているということなんですか?
高温・低温わかれていて、月経が来ていても、卵管などに何らかの異常があり、実は排卵できてない・・・と、いうこともあるのですか?
325卵の名無しさん:2006/11/14(火) 02:01:14 ID:y2Pu5WYa0
303サン、可哀想・・
303を叩いてる香具師は、303が男をとっかえひっかえしてんのが癪に障るだけのモテナイくん。
だいたい産婦人科にカッコ良い男はいないからね〜( ´_ゝ`)
326卵の名無しさん:2006/11/14(火) 03:09:56 ID:EO2UR+x3O
性病検査で性病無しだったんですがアソコがすごく痒いのと、臭いが気になります。膣洗浄した後は数日間無臭なんですが…。普通に歩いてても臭いがしてきます。直らないんでしょうか?検査以降もコンドーム着けてるので性病ではないと思うんですが
327303:2006/11/14(火) 04:09:05 ID:7vyu5Cgs0
皆様
レスをありがとう御座います。やはり、病院側がおかしいんですよね。
病院を変えるにしても、先生にクレームをつけようと思ってます。
その時の回答を、メモにとるなどします。
ありがとう御座いました。

>>311
読解能力のないバカは医者にならないでもらえます?
>なぜ初めに検査結果を「異常無し」といわれ、その次に「淋菌陽性」と言われたのかいきさつがわからない…
こっちが聞きたいわ。
検査は最初の1回しかしておらず、1週間後に淋病の結果が出てたにも拘わらず
「異常なし」と言われたと説明してるでしょーが。
たまたま、以前の続きの生理不順治療のため通院する事になってから 2ヶ月前の結果を
渡されたんですよ。寝耳に水ですよ
ただただ同様して、淋病の検査は2ヶ月もかかるのかと 思ってしまいましたよ
家に帰って 落ち着いて見てみると、検査した5日後に結果が出てたのに その時は伝えられてなかったんですよ。

だらしないと言われても、こちらも真剣に彼氏探しをしてる過程なので
ある意味勉強にはなったけど、あんたもパートナーに性病うつされて「だらしない」って言われたら気持ちが分るよ
328卵の名無しさん:2006/11/14(火) 07:55:15 ID:AAQBC9HV0
>>324
卵管に問題があっても排卵は問題なくするよ
基礎体温が高低に分かれていればほぼ確実に排卵はされているが
ごく稀にLUFってことがある。
329卵の名無しさん:2006/11/14(火) 08:35:08 ID:zgSfgdHZ0
>>322
もっと週数が進んで子宮が大きくなると下垂は改善するよ。

えっ分娩後はどうなるかって?
そりゃ・・・
330卵の名無しさん:2006/11/14(火) 08:58:23 ID:4UEVHICRO
50〜の市販検査薬が薄くとも明らかに陽性の場合
少なくとも何週くらいですか?
4週目前半くらい?
331卵の名無しさん:2006/11/14(火) 09:07:31 ID:AAQBC9HV0
>>330
つまんない質問すんな。陽性の濃淡で数週がわかるかヴォケ
しかも文字でわかるわけないだろ。
332315:2006/11/14(火) 12:02:47 ID:n/Fc4zdu0
レスありがとうございます(T-T)
>>319
はい、パンツについては気をつけます・・・。
甘いものが結構好きなのですが控えないとなりませんね(T-T)
>>320>>321
トランクスは通気性が良いからってことですかね?
簡単なのでやってみます@@
>>323
飲むタイプの真菌を殺す薬もあるんですね、知りませんでした。
勉強になりました。なんか効きそうですねこれ。

ところでしつこくて申し訳ないんですがMRSAみたいに抗真菌剤に耐性を持つカンジダが現れたりってしないんでしょうか?
カンジダは人体に常駐しているカビということなので根絶はしないですし、耐性を持つことが可能な条件のような気がしてならないんですが・・・。
スレチだったら申し訳ないです。
333卵の名無しさん:2006/11/14(火) 13:34:02 ID:S3kPw/T+0
>>322です。
>>329さん、どうもありがとうございます。
妊娠中に改善するということは、正常な妊娠は継続可能なのですね。
出産後は・・・とのことですが、下垂再発または子宮脱の可能性があるのですよね。
そうなった場合、第二子の妊娠は可能でしょうか?
治療方法としてペッサリーの装着が考えられるようですが、ペッサリーは避妊具ですよね?
334卵の名無しさん:2006/11/14(火) 13:48:07 ID:elgmUBxl0
>>326
性病検査の結果異常なしということですので、痒みは下着のカブレなど病気以外が原因かもしれませんね。
カブレづらい綿の下着を使うことをオススメします。
ただかぶれただけなら、フェミニーナ軟膏のような市販のデリケートゾーンの痒みを鎮める薬でも治ります。
臭いについては、「自分は臭う」という強迫観念から臭っていないのに臭っていると思ってしまうことはあるようです。
何か別の臭いを性器からの臭いだと勘違いしている場合もあると思います。
文章を拝見する限り、産婦人科には通われてるみたいなので・・・病気の可能性は低そうですし、
臭いについては、本当に気になるようなら太ももに香水を少しつけたりすると、紛れると思いますが・・・
無理かもしれませんが気にしないでいると意外と臭わなくなるかもしれませんよ。
335卵の名無しさん:2006/11/14(火) 13:59:59 ID:zgSfgdHZ0
>>333
避妊用のペッサリーとは違うものです。
が、あんなもの入れてセックスすると痛そう(その意味じゃ避妊具?)
産後に子宮の吊り上げ手術でもしなさい。
336卵の名無しさん:2006/11/14(火) 15:38:40 ID:S3kPw/T+0
>>333です。
>>335さん、ありがとうございます。
別物なのですね。了解しました。
確かに痛そう・・・夫婦生活に支障ありそうですね。
吊り上げ手術という選択肢もあるのですね。
詳しくは主治医とおいおい相談してゆきます。

最後に出来れば教えていただきたいんですが、
下垂している時はもちろんセックスはできないですよね?
先生には恥ずかしくて聞けません。
入れようにも入らない?旦那がそこのところを気にしてしょうがないもので。
お恥ずかしいですがよかったら回答お願いします。
337卵の名無しさん:2006/11/14(火) 16:04:42 ID:cGjOIGVbO
産婦人科とは2度と浮気しないから。。。
もう誰とも浮気しないから。。。
妄想だけは許してちょーだいヽ(*´▽)ノ♪
357:ななしのいるせいかつ :2006/11/13(月) 02:16:23
産婦人科の内診台で(*′艸`)ウフフ
医者にバイブとか浣腸とかされて(*′艸`)ウフフ
看護婦に「臭ーい」とか「汚ーい」とか軽蔑されたい(*′艸`)ウフフ

または、、、
病院のトイレで全ての医者の肉便器として
毎日オマ○○提供したい(*′艸`)ウフフ
というか、トイレに便器として監禁されたい(*′艸`)ウフフ
338卵の名無しさん:2006/11/14(火) 17:55:26 ID:zgSfgdHZ0
>>336
あと2〜3か月待て。
その間は手や口で・・・
339卵の名無しさん:2006/11/14(火) 18:34:57 ID:J3qNG2EXO
質問です。328さんありがとうございます。324ですが、ごく稀にLUFの場合があるということですが、LUFとは何ですか?辞書で調べたりしてみたのですが、解らないので教えて下さい。
340卵の名無しさん:2006/11/14(火) 18:48:10 ID:zgSfgdHZ0
>>339
排卵しそうだったのに排卵しなかったってこと
341卵の名無しさん:2006/11/14(火) 18:57:05 ID:S3kPw/T+0
>>338
ありがとうございました。
ずっと出来ないのかも・・・と思っていたので安心しました。
旦那にも伝えておきます。
色々アドバイスありがとうございました。
ちょっと気が楽になりました。
342卵の名無しさん:2006/11/14(火) 21:35:56 ID:AAQBC9HV0
>>339
辞書で調べるより目の前の箱でググれば? 携帯からでもググれるだろ?
343卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:06:29 ID:EO2UR+x3O
>>334
丁寧な回答ありがとうございました。
性病もないのに臭うと言う事は体臭みたいなものなんでしょうか?
3〜4年前から臭いが気になり始めました。不潔にしてる訳でもなく下着は1日2回履き替え、朝晩シャワーもしてます。この臭いで頭がおかしくなりそうです…
344卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:42:38 ID:1+ewqDzw0
フーナーテストで膣に炎症でも起こしてるのか白血球だらけwでした。
実は、先生にも言ってないのですが、
セックスするとこすれて痛いので、6年くらいレスで、
子どものために復活しましたが、痛いのを我慢してます。
自分が我慢すれば大丈夫かと思っていたのですが、
痛い→炎症→白血球増 ですよね。
先生が「白血球が精子を邪魔するよね……」と言ってました。
白血球を減らすにはどうしたら良いですか?

今誘発剤飲んでるので頸管粘液とか増えて多少は痛みも軽減しました。
多分、自分も夫もセックス下手なんだと思います。
下手でもできる方法はないでしょうか。
てか、こういうことを主治医に聞いてもいいと思いますか?
すいませんが、よろしくお願いします。
345ひめちゃま:2006/11/14(火) 22:42:45 ID:sLfHqDedO
何卒!
性病は性行為以外(フェ〇チオやキス等)でもうつるものですか?うつるとしたら珍しいことなんでしょうか?
346卵の名無しさん:2006/11/15(水) 01:20:34 ID:qvvlZvwoO
343
卵管障害の症状
自覚症状がないことも多いですが、色やにおいがついた「おりもの」が出たり、下腹部痛、発熱を起こすこともあります。
347卵の名無しさん:2006/11/15(水) 01:41:01 ID:nGOBbFv70
>>303 >>327
漏れは311じゃないけどさ、公平な目で試て文章めちゃくちゃなのは事実。
よく読めばわかるが、よく読まないと分からない。少なくとも分かりにくい。
311は確かに読解能力はないが、303だって文章力ないんだから、
どっちもどっちだよ。人のことバカとかいう資格なし。
情報ってのは伝わってナンボだ。
誰かに意見求めるなら、伝わるように書かなアカン。
時系列が行ったり来たりしてるし、1週間後、とか2か月たって、とか
書いてあっても、いつから一週間後なのか、いつから2ヶ月たってなのか
書いてないから、よく内容を理解して何回か読まないと、
ひとつひとつのできごとがいつのことだかよう分からんのだよ。
正しく伝わらなくて変なコメントきても自分のせいだ。

まあ一番考えやすいのは、培養と核酸増幅とか、採血とか、
複数の検査をしていて、しかもその一部は外注だったってあたりかな。
外注だと、検査結果が出てもそこから医療機関に戻ってくるまでさらに
数日かかるからね。

348卵の名無しさん:2006/11/15(水) 01:41:56 ID:nGOBbFv70
たとえば、一部の結果は確かに異状なしだった、
しかし外注検査の結果は通常であれば1週間ででているはずなんだけど、
たまたま出ていなかった。しかし受診から1週間たっていたので、
検査結果はすべて出ているはずと思ってしまい、その後、検査結果を
チェックすることもなかった、とかね。

あとはどっかにまぎれてたとか。


まあしかし、その病院の対応はちょっとどうかと思うし、
303の気がすまない気持ちは分かるが、
もし通っていなければとか余計なことを言わなければ、
最終的には結果は伝えられたわけだし、治療もなされたわけだし、
別に淋病だから彼と別れなければならないという社会通念もないから、
法律的にはあなたに実害はないことになるね。

泣き寝入りといっても、あなたが頭に来ているという以外に、
実質的な損害は発生してないことになるからねえ。
彼氏の件は単なるあなたと彼の個人的な価値観の問題だから。
349卵の名無しさん:2006/11/15(水) 01:43:01 ID:nGOBbFv70
>>344
人工授精すれば?
350卵の名無しさん:2006/11/15(水) 06:44:10 ID:QNmdtG6MO
産科の先生からみて無痛分娩ってどんなメリットとリスクがあると思いますか?
351卵の名無しさん:2006/11/15(水) 08:33:02 ID:4V6i6apHO
>>346
ありがとうございます!実は卵管に癒着があります。理由が分かってスッキリしました。でもこの臭い消す方法はないんでしょうか…
352卵の名無しさん:2006/11/15(水) 08:47:39 ID:XGZBSDbX0
>>345
フェラは性行為だろ。
服着てようが裸だろうが、他人と接触したらうつる可能性あり。
353卵の名無しさん:2006/11/15(水) 10:00:14 ID:whqSsbzE0
ここ2〜3年で産婦人科の診療が大幅値上げするような
なんか改正とかあったのでしょうか。

過去にも二度お世話になってる産院に受診しました。
時期が早すぎてエコーに何もうつらない妊娠初期でした。
以前は市販薬を自分で行っていても、病院でも尿検査をしたのですが
今回は「間違いないと思うから」となし。
診察費が以前の2倍以上になっていました。

ついでに言えば以前は胎児確認するまでは週一の診察だったのが
二週おきになってました。
もちろん二週置きに診察する方針の医師がいるのは知っていますが

単にその産婦人科が「混んでて忙しい割に経営が苦しい」から変更したのかな。
丸々してた先生が一年半くらいでちょっとやつれてくすんだ感じもしたので・・・。

そういえば分娩予約も前は心拍確認してからだったのに
いきなり最初の受診の時に話が出ました。経営難なのでしょうか。
354卵の名無しさん:2006/11/15(水) 10:20:40 ID:syKwadB50
>>353
単に方針の転換じゃない?
そもそも妊娠初期でもなんでも自費なんだし。
むしろ保険点数が切り下げられてるから自費は値上げしてるところも多いかも。

胎児確認って不妊治療でもしてない限りは2週に1回で充分でしょ
お金もかかるんだし。
355卵の名無しさん:2006/11/15(水) 10:43:06 ID:9Z24e15w0
>>350
リスクのみ
メリットは,あえて言うなら,患者さんからの満足の言葉ぐらい

>>353
自費診療なので法律は関係ないよ
漏れの所は,患者さんの数を減らして,受診層のレベルをあげるために値上げしたよ
他より安くすると,どうしようもなく生活レベルの低い人が来るからね
例えば,時間外しか受診しなくて,お金を一度も払ったことが無い香具師とか,
生保や母子で,無料でできることだけやってほしいとか・・・
母子で不妊治療に来るのも良くわからんしね
356卵の名無しさん:2006/11/15(水) 10:43:10 ID:whqSsbzE0
>>354
保険点数の切り下げは関係あるのかも知れませんね。
もちろん2週に一回で充分なのは知ってるんですが
急に変わったのと
初期の検診費が3150円→7500円くらい、と大幅値上げしていたのにびっくりして。
なんか苦しいのかな?と思ってしまいました。
一年ぶりにみたらとてもやつれてましたし。
レスありがとうございました。
357卵の名無しさん:2006/11/15(水) 10:48:38 ID:85J7PlUM0
婦人科でカンジダの治療などで使うタンポンって、

http://www5e.biglobe.ne.jp/~LCI/naishin.htm

このページの一番下の画像にある
紐がついた綿球のことでしょうか?

普通のタンポンよりも直径が大きいように見えるけど、
これも市販のタンポンのように、水分で膨らんだりしますか?

取り出すときに痛い思いをした人はいますか?
358卵の名無しさん:2006/11/15(水) 10:50:47 ID:QNmdtG6MO
350です 先生たちがリスクばかりを背負うって意味ですよね アメリカでは無痛あたりまえだとかで
359卵の名無しさん:2006/11/15(水) 11:15:03 ID:9Z24e15w0
>>357
変わったHPがあるもんだ

>紐がついた綿球のことでしょうか?
うん
普通の綿球だ.柔らかいよ


>>358
まずは,硬膜外麻酔の合併症と後遺症に関してググってみるよいいよ
分娩と同様,知れば知るほど怖さが分かってくるでしょう.

で,アメリカではちゃんと専属の麻酔科医がエピを入れて管理しますが,
日本では産婦人科医が片手間に入れてるケースが多い

日本でも,大学病院や,一部の施設で常勤麻酔科医がいる所では麻酔科医が片手間に入れてるが,
専属ではないので嫌がられる上,エピ挿入後の管理は産婦人科医が行ってる

まあ,アメリカ並みの分娩費用にすれば,専属の麻酔科医が雇えるので,
アメリカと同じようなサービスが提供できるでしょう

あなたは1泊2日の分娩に100-150万円払いますか?
360卵の名無しさん:2006/11/15(水) 11:48:40 ID:85J7PlUM0
>>359
普通のレギュラーのタンポンを取り出すときに
ちょっと痛かったので、医療用のもそうなのかと心配していました。
レスありがとうございました。


どこで読んだかは忘れましたが、

「自分で膣錠を入れた後、成分が外に
出るのを防ぐためにタンポンを入れる」

って話を読んだことがあります。
たぶん、就寝前以外に膣錠を入れたときだと思うんですが、
こういうときは、市販のタンポンでもいいんでしょうか?
361卵の名無しさん:2006/11/15(水) 12:32:45 ID:FLfZ5yS0O
質問です。       生理をおこすためにプラノバールを一日一回10日分処方されました。一般的に飲み始めてから何日くらいで生理になるのでしょうか?
362卵の名無しさん:2006/11/15(水) 12:35:50 ID:XGZBSDbX0
>>361
処方した時に説明聞いてなかったのか?
通常は飲みはじめてからではなく、飲み終わってから数日で出血が来る
363卵の名無しさん:2006/11/15(水) 17:23:23 ID:BDaexRs/O
以前から生理痛が激しく薬が手放せないので病院へ行こうと思ってます。。受診料ゎどれくらいですか?
364卵の名無しさん:2006/11/15(水) 17:25:40 ID:syKwadB50
>>363
>受診料ゎどれくらいですか?  ←これが人にモノ聞く態度?

365卵の名無しさん:2006/11/15(水) 19:55:28 ID:vafcyYxlO
質問させて下さい。
当方、23才女性。156p、52s。現在産後4か月で、生理は産後2か月で再開しています。
5日位前から生理痛のような痛みとともに白色のおりものが増加したのですが、
昨日、会陰部にさしかかるような感じで1.5p大のピンクのポリープらしきものが出ているのを発見しました。
それ自体に痛みはないのですが、下着にこすれて違和感があります。
明日受診予約を入れたのですが、悪いものだったらと思うと不安で不安で仕方ありません。
ググッてみると、子宮頚管ポリープやびらんなどの情報がありましたが自分にあてはまるのかがわかりませんでした。
私情で申し訳ないのですが、内診が非常に苦手で心の準備をしておきたいので、検査や治療などどんなことでもいいので教えていただきたいです。
ちなみに会陰切開の傷とは反対側です。よろしくお願いします。
366303:2006/11/16(木) 00:16:11 ID:IGlQpKjN0
>>347-348
仰るとおりです、確かに、私の書き方も分りにくかったですね。
今後注意します。
明後日 病院に行く予定なので理由を聞いてみようと思ってますが
もらった検査報告書に書いてある 受付日が9月4日(検査した日)と書いてあるのに
報告日の所が9月9日と書いてあるのです。
って事は 結果を聞きに行った9月11日には 結果が出てたのに
この検査報告書の紙を見せてもらったのは11月13日

なんせ、この病院は 同じように診察して同じ薬を同じ量出すだけで 
毎回料金が違ったり、しかも2千円近くも違ったりする事も・・
先日は 初めて膣錠を出され、家に帰って見てみると 袋に書いてある薬名と
実際に入ってる薬と違ったり。気付いて交換しに行っても、
受付の人は詫びの一言もなく 当たり前の偉そうな顔して薬を交換したり
1年ぶりに行った時も、なんせ先生の言い方の一言一言が嫌味っぽいし
それでも、1年もサボったからと我慢してたけど、今回の事で頭にきたので
ちゃんと説明を聞いて、納得いかなければ病院を変えようと思いました。
367卵の名無しさん:2006/11/16(木) 00:48:30 ID:exM1z+KZ0
>>347

2000円近く違うのはエコーしたかしないかじゃないかな。
コストも1か月何回って決まってるから、
その月の最初はコストとって次からはコストなしってことよくある。

ところで日付みたけど、9月11日って(月)でしょ。
出した検査はほぼ間違いなく外注検査だから、
外注先で9月9日に検査結果でたって、そこから郵送とか、
誰かが運んできたりしれ本当に9月11日には病院に
結果が届いていなかった可能性がかなり濃厚だね。

そして、11日の段階で出た検査結果だけ伝えて、全部伝えた
つもりになってしまい、次からの受診で、その外注検査の結果が
伝えられることはなかった、まあそんなとこだろうね。

まあ、でもいやなら我慢して通うことはないよ。
そのくらいなら紹介状なしでも大丈夫だろうし、
さっさと転院転院。
368卵の名無しさん:2006/11/16(木) 11:02:59 ID:6Tn409WtO
あまりヒステリー女にかまうなや
369某掲示板よりその1:2006/11/16(木) 12:00:53 ID:44fqN1cY0
流産は誰のせいでもないとよく聞きますが
こんな自己中女もいるんですね


病院とのトラブルで3度目の流産しました…。
(絣っ子 :: 2006/11/15 22:57)
実は昨日、三度目の流産をしました。
今回は心拍も確認できたので、安心していたのですが、
病院のスタッフとトラブルが発生し、結果、精神的状態が
非常に不安定になり、このような結果になりました。私は
もともと説明がきちんとされていれば安心するタイプで、
これまでに何軒かの病院に足を運び、この病院の主治医を
選んできました。二度流産を繰り返し、流産の直接の原因では
ないと言われた子宮筋腫を、不安材料を取り除くために手術し、
術後半年すぎて妊娠でき、順調に経過していたので、
ようやく世話になった主治医に妊娠・出産までお願いできると
期待していたのです。
が、夜中、出血のため緊急入院し、通された部屋は二人部屋。
翌日、腹痛がひどく苦しんでいる最中に「トイレが近いから」と
いう理由だけで大部屋への移動を主任看護士(助産師)伝えられ、
腹痛がひどかったので、「腹痛がひどいので、トイレの近さだけが
理由であれば、このままいさせて欲しい」と伝えたら、
了承されたのでその部屋に残りました。
370某掲示板よりその2:2006/11/16(木) 12:01:47 ID:44fqN1cY0
が、その部屋は実は24時間母子同室。夜中は出産直後の母親が
夜中中バタバタとし、赤ちゃんが泣き叫び、眠れず、腹痛がさらに
ひどくなりました。
翌朝、24時間母子同室の説明不足を指摘し、部屋移動を同じ主任に
お願いすれば、大部屋はすでに満室、退院者もおらず、
個室一日¥17850または今の部屋しかないと伝えられ、さらに、
言葉では直接は言われなかったのですが、自分で大部屋への
移動を断っておいて、何を今更…という態度でした。
さすがに、何日居続けるのかわからない個室を庶民の私は選べず、
さらに、主人が3日後から2週間以上出張でいなくなるので、
選択としては退院して一人で自宅安静か転院という方法しか
思いつかず、主任看護師に伝えたら、その直後に違う二人部屋が
まるまる空き、移動できました。少しは状況が変わったので、
ほっとしていたのも束の間、主治医が突然やってきて、
「では、退院しましょう」と伝えられ、一人で自宅安静なんて出来ないので、
腹痛を抑えながら、転院さきを病室の電話で探しまくっていました
(これは見つかりました)。
371某掲示板よりその3:2006/11/16(木) 12:02:35 ID:44fqN1cY0
その後、主人がその日遅くに事態を見極めるために病院に来て、
婦長に確認すると、主任から「絣っ子さんが病院の対応が嫌だから
出て行きたい」というように大嘘を報告しており、主治医も含め、
病院のスタッフ全員が主任の言葉を信じていたという事態が発覚
しました。
主人をまじえ、婦長と3人で話し、大部屋が空くまで、二人部屋と
個室の間を報復して待機することで決着がついたのですが、
その日から、腹痛がさらにひどくなり、3日後、大量出血が起こり、
昨日赤ちゃんが胎のうから消え、流産が確定しました。
長くなりましたが、病院側は申し訳ないけれど…という形だけの謝罪で、
正直、私は見捨てられたとしか思えません。
主治医も信じられなくなりました。
とりあえず、神奈川在住なので、病院募集という意味あいで、
まず神奈川の部屋にスレたてました。でも、内容としては、
こちらのほうが合っていると思い、新たにスレ立てしたので、神奈川の方、
重複をお許し下さい。
くやしいけれど、大きくなった子宮をまず戻し、回復を待って、
頑張るしかないのですよね。
3年前の32才の時に初めて流産してから現在、35才4ヶ月。
主任にはとりあえず怒りを伝えて退院してきましたが、
どこまで伝わったか…。人をいつまでも責めるもの嫌ですしね。
今はただ涙しか出ません。
372卵の名無しさん:2006/11/16(木) 13:56:54 ID:vM6XhHGF0
こりゃすげえ
何処の病院でも納得しないんだろうな
373卵の名無しさん:2006/11/16(木) 13:59:34 ID:qu00FQvX0
すげー・・・と患者側の人間から見ても思う。
そんな自分の全て思い通りに至れり尽くせりされたいなら
私費で医療施設作ればいいのに
374卵の名無しさん:2006/11/16(木) 14:21:36 ID:vh/rfRzQ0
排便と同時に、お尻からオリモノが出たんですが・・・真っ白い、まさしくオリモノです・・・。
これは一体・・・。
375卵の名無しさん:2006/11/16(木) 14:28:43 ID:0EJGDsuQ0
>、主任から「絣っ子さんが病院の対応が嫌だから
>出て行きたい」というように大嘘を

このコピペを見るだけでも
その要約は間違いではないとわかるなぁ
376卵の名無しさん:2006/11/16(木) 16:19:51 ID:Oe2WvSYN0
先週末に膀胱炎になり抗生物質と頻尿剤を飲んでいます

今日の夕方の分まであり、しっかりこの1週間投与してきました。


明日、あさって辺りが排卵日で
子供が欲しく子作りをしてみようかと夫婦で考えています

しかし、薬も飲みきったばかりで膀胱炎の病み上がりで妊娠することは
赤ちゃんにとってなにか影響がありますか?
377卵の名無しさん:2006/11/16(木) 16:25:55 ID:uBKap+u00
年齢33身長157体重55持病、既往妊娠歴なし。最終月経(11/1〜、5日)、
月経(周期38〜90不順←今は30日周期順。過多月経無、月経痛有。)
不妊歴1年、治療歴4周期
高プロラクチン→カバサール/無排卵→クロミフェン・hCG/黄体機能不全→プロゲストン 服用中。
明日通院予定で、多分hCGのフォロー注射と高温期のプロゲストン10日分
処方していただけると思います。

実は、前周期30日目から今周期3日目までうつっぽくなりました。
具体的には死にたくなるとか涙が止まらないとか話ができないとか
1点をじっとみつめて2時間経ってるとか食欲なしみたいな感じです。
気のせいかもしれないけど、プロゲストンのせい?とも思います。
そういうことは主治医に言っても良いかどうか教えてください。
それとも、いわゆる生理痛と同じように我慢してても大丈夫でしょうか。

主治医に言ったら、黄体ホルモン飲みたくなければ飲まんでヨロシイ。
とか言われたら、自力だと高温が続かないと思うので、
今まで周期整ってきたのに、また乱れたらと心配です。どう思いますか?
378卵の名無しさん:2006/11/16(木) 17:09:48 ID:Xpe48t5g0
>>376
影響無し
379卵の名無しさん:2006/11/16(木) 18:21:47 ID:ZvVabXXlO
今33w、12月に3度目の帝切控えてるんですが赤サンの胎動で質問あります。
お腹が脈打つようにピクン…ピクンとゆっくりなるんです。私はウテメリン服用で脈は速いし普通、赤サンも脈は速いですよね。胎動はグニュグニュあるのにこのピクンってのが気になります。気付くと止まってるんですが。どなたかお願いします!
380卵の名無しさん:2006/11/16(木) 18:56:09 ID:rKMq+UWCO
しゃっくりじゃなくて?
3人目ならさすがにしゃっくりはわかるか
381卵の名無しさん:2006/11/16(木) 20:29:26 ID:ZvVabXXlO
>>380
かもしれません…。
あまりに頻繁なんで心配になってました。
恥ずかしいですわ(゚∀゚;
382卵の名無しさん:2006/11/16(木) 22:33:35 ID:IGlQpKjN0
>>368
ひっこめボケ
383卵の名無しさん:2006/11/16(木) 23:02:48 ID:5UWtbvCD0
>>377
どう思いますか?って・・・悪いけど自分で決めて。
黄体ホルモン剤のせいと決め付けるわけにはいかないけど
犯人がそれだと思うなら黄体ホルモン剤の種類を変えることは可能
だけどそれで改善するかしないか明言できない。
黄体ホルモン剤でPMSの酷いやつがくることはある。

デメリットはあるよホルモン操作するんだから。
耐えてがんばるほうを選んでもいいし、中止してもいいし、方法を変えてみてもいい(改善しない可能性も飲み込んでね)
384卵の名無しさん:2006/11/17(金) 09:45:43 ID:X00Ei2Ac0
現在12週の妊婦です。
最終月経は8/6だったのですが、胎のうが確認できたのが10/2でした。
34歳で二度目の妊娠です。
一度目は5年前で、正常分娩でした。

先週(11週)の超音波の検査で、
赤ちゃんの頭の形がおかしいと言われました。
たしかに上部がまん丸くはなっていませんでした。
医師に無脳児の疑いがあると言われたのですが、
次回の診察は2週間後ということです。

次回の診察までそんなに時間をあけるということは
その期間に赤ちゃんの状態がよくなる可能性もあるのでしょうか?
385卵の名無しさん:2006/11/17(金) 10:30:54 ID:X2vhBOGh0
>>377です。
>>383先生、ありがとうございました。
「どう思いますか?」って言葉が悪かったですね。すみません。
どんな選択肢がありますか? と聞いた方が主治医との摩擦が減りますね。
ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。
選択肢が色々ありそうだと知っただけでも、気分が楽になりました。
種類を変えて良くなるか、他の問題が出てくるかは不明で、
このまま我慢してる、という選択肢もアリなら、
我慢して今のお薬に慣れるよう努めようかとも思いました。
受診時間までもうしばらく考えてみます。
386卵の名無しさん:2006/11/17(金) 12:48:34 ID:7KcjBqjB0
>>384
状態が変化するわけではない。
無脳児かそうでないか、分かりやくなるだけ。

無脳児ならば、それが確定するだけ。
無脳児でなければ、たまたま見え方が悪かったということが判明するだけ。
387卵の名無しさん:2006/11/17(金) 14:13:19 ID:eOad9l3w0
>>384
もちろん
388卵の名無しさん:2006/11/17(金) 16:40:44 ID:DCBRnB4Y0
>>384 です。

ありがとうございました。
389卵の名無しさん:2006/11/17(金) 20:48:24 ID:Oxk0nYYIO
質問です
そろそろ妊娠したく個人病院と総合病院どっちをかかりつけにしたらいいか考え中です
アドバイス下さい
それと今日風疹の予防接種を総合病院にお願いにいきました
予防接種は次の生理12月5日予定です
その後どれくらいで妊娠しても大丈夫ですか?
390卵の名無しさん:2006/11/17(金) 20:50:46 ID:7AF8OCYj0
>>389
年齢も不妊歴も不明なので答えられない。
どっちにもいい医者そうでもない医者がいる。
391卵の名無しさん:2006/11/17(金) 20:55:07 ID:OHsOEKDX0
>>389
2-3ヶ月
392卵の名無しさん:2006/11/17(金) 21:38:52 ID:Oxk0nYYIO
すみません
年は31歳
不妊歴なしです
先月から解禁しケミカル?化学流産しました
393卵の名無しさん:2006/11/17(金) 21:39:47 ID:Oxk0nYYIO

>>390さんへです
394卵の名無しさん:2006/11/17(金) 21:41:59 ID:Oxk0nYYIO
>>391さんありがとうございます
ということは二月の排卵からでも問題ないですか?
395卵の名無しさん:2006/11/18(土) 11:59:52 ID:TWVgq4EvO
夢と希望を持ったスレで、こんな質問おこがましいのですか、
私はどうしても彼の最期を知りたいです。

7月15日にちょうど8週で堕胎いたしました。
胎児の成長は9週ほどの大きさだったそうです。
出産の経験はありません。
手術は全麻で10〜15分で終わりました。
手術前日のエコーでは頭と目、背中と手が確認出来ました。

彼はどのように取り出されたのですか?
私の体から出されたあとどこにいったのですか?

批判されることは覚悟しています。
でも、自分の行いの責任の一つとして、
現実を教えてください。
殺した子供としっかり向き合いたいです。
396卵の名無しさん:2006/11/18(土) 12:04:26 ID:zh0WTM8B0
>>395
手術器具は金属でできています。
手術は手探りです。
胎児はとても柔らかいです。
あとは想像して下さい。書けません。
397卵の名無しさん:2006/11/18(土) 12:52:12 ID:TWVgq4EvO
>>396すみません。
手術してくださったドクターも
教えてはくださいませんでした。
私、この現実も知らずに、
自身の幸せを求めて生きていくのは許せないのですが。
398卵の名無しさん:2006/11/18(土) 12:57:42 ID:/f7POYg70
現実知ったら許せるのか・・・
普通はその逆だと思うから何も言わないんだと思うけどな
399卵の名無しさん:2006/11/18(土) 13:04:23 ID:Is1wMWje0
>>397
中絶胎児の動画があります。
http://abortionismurder.org/videos/hardtruth.wmv
400卵の名無しさん:2006/11/18(土) 13:11:48 ID:gNKeAMJv0
>私、この現実も知らずに、
>自身の幸せを求めて生きていくのは許せないのですが。

そうだな、許せんよ。まっとうな神経の持ち主なら、一生掛けて償え。
そして二度と人殺しをするなよ、ID:TWVgq4EvO
401卵の名無しさん:2006/11/18(土) 13:13:06 ID:TWVgq4EvO
>>398自分を許すつもりなんか全くありません。
子供を殺して生きていく者として、
現実としっかり向き合わせて欲しいと思っただけです。



父親は産婦人科のインターンです。
本人は知りませんが。
402卵の名無しさん:2006/11/18(土) 13:16:00 ID:bXQ+oOeB0
>>401
自己陶酔に他人を巻き込まないでください。
父親のことなんて聞いてないし。
403卵の名無しさん:2006/11/18(土) 13:19:10 ID:/f7POYg70
父親が誰かなんて関係ないと思うけどね
向き合う気なんて無いんじゃないの
404卵の名無しさん:2006/11/18(土) 13:25:10 ID:TWVgq4EvO
はい。そうでした。父親なんか関係ない。
ただ、産婦人科だけが命を産み出す医療だから。
と言った一言が、いまだに許せなかった。それだけ。

私、すごくポジな人間だから、
死んだらあの子に会えるってずっと思ってたけど、
そんな資格がないことがよく分かりました。
ありがとうございました。
405卵の名無しさん:2006/11/18(土) 13:35:28 ID:gNKeAMJv0
おいおい、知らんのにどうやって中絶に同意したんや?
406卵の名無しさん:2006/11/18(土) 13:46:10 ID:TWVgq4EvO
すみません。
偽造しました。
407卵の名無しさん:2006/11/18(土) 14:22:20 ID:lYnk7C4G0
ぷぷぷ インターンだって。
そんなもんは1968年に廃止されてるから、今から40年ぐらい前の話だったのねw
408卵の名無しさん:2006/11/18(土) 14:50:48 ID:CI471hBdO
携帯から失礼します。
現在5Wなのですが膀胱炎にかかってしまいました。
かかりつけの病院でホスミシンを出されましたが
服用しても大丈夫なのでしょうか?
産婦人科でよく処方する薬なのでしょうか?
現在、痛みだけで身体を暖めて水分で少しマシなのですが
やはり薬を飲んだ方がいいのでしょうか?
409卵の名無しさん:2006/11/18(土) 14:58:53 ID:zh0WTM8B0
飲んだ方がいいから処方されたんだろ?
410卵の名無しさん:2006/11/18(土) 16:25:33 ID:KDONePHM0
>408
ここでその質問をするということは
「かかりつけの病院」にはあなたが妊娠してる事を伝えずに受診したのでしょうか?
そうなら、その旨伝えて確認を。たぶん薬が変わると思います。
そしてこれからは最初にその旨伝えて受診するようにしましょう。

膀胱炎自己判断で放置しておくともっと酷くなる場合もあります。
それと、薬品名がわかっているなら携帯でも検索は出来ますよ。
411卵の名無しさん:2006/11/18(土) 18:09:40 ID:CI471hBdO
>>408>>409
解答ありがとうございます。
産婦人科で出されたのです。
いつもの主治医が分娩でいなかったので
違う先生でした。
私はフロモックスが出ると思ってたのに
ホスミシンだったため、ネットで検索したところ
妊婦には処方しない方がいいとありました。
それでここの先生にお伺いさせて頂きました。
自宅にフロモックスならあるのですが。
412卵の名無しさん:2006/11/18(土) 18:17:55 ID:/f7POYg70
>>410
そう?禁忌じゃないでしょ
FDA基準だと十分使いうるとおもうけど
413卵の名無しさん:2006/11/18(土) 18:19:00 ID:zh0WTM8B0
商品名
フロモックス
・・・・・・
一般的注意
*塩酸セフカペンピボキシル(フロモックス),セフジニル(セフゾン),セフジトレンピボキシル(メイアクト)の添付文書による
(1)服用してはいけない場合……本剤の成分によるショックの前歴
[セフジトレンピボキシルのみ]牛乳に対するアレルギー
(2)特に慎重に服用すべき場合(原則禁忌,処方医と連絡を絶やさないこと)……本剤の成分またはセフェム系薬剤に対するアレルギーの前歴
(3)慎重に服用すべき場合……ペニシリン系薬剤に対するアレルギーの前歴/本人・両親・兄弟にアレルギー症状(気管支ぜんそく,発疹,じん麻疹など)をおこしやすい体質がある人/高度の腎機能障害/経口摂取の不良な人,非経口栄養の人,全身状態の悪い人/高齢者
(4)便・尿の色……[セフジニル]粉ミルクや経腸栄養剤などの鉄添加製品と併用すると,便が赤色調になることがあります。また,尿が赤色調になることがあります。心配はありませんが,血便・血尿などと区別するために,処方医へ連絡してください。
(5)筋細胞障害……[塩酸セフカペンピボキシル]動物実験で,CKの上昇を伴う筋細胞障害(骨格筋の病理組織学的検査)が認められています。

(6)その他……
・〈妊婦→未確立・有益のみ〉〈小児→未確立〉

商品名
ホスミシン
・・・・・・
一般的注意
*ホスホマイシン(ホスミシン)の添付文書による
(1)慎重に服用すべき場合……肝機能障害
(2)その他……
・〈妊婦→未確立・回避〉
414卵の名無しさん:2006/11/19(日) 13:34:52 ID:j9pOSbg60
みなさん、回答ありがとうございました。
結局、痛みが続き再度病院に問い合わせたところ、通常産婦人科では
フロモックスを処方するとの事で、持っているフロモックスを飲んで、
痛みが止まったら服用をすぐに止めるよう言われました。
フロモックスで様子をみてみます。
415卵の名無しさん:2006/11/19(日) 20:57:56 ID:PWZMzJ4dO
質問させて下さい。18歳女です。
8月から生理が来なくなり、10月に入ってからはイライラ、ニキビ、便秘などに悩まされるようになりました。
生理については、一週間ほど前に婦人科に行き、ホルモンバランスが乱れているという事だったので、
ホルモン注射を打ってもらったのですが(来る気配はありません…。近いうちにまた行きます)、
生理がない事よりもイライラがとても辛いんです。
常にイライラした状態で、些細な事で怒鳴ってしまったり、何もかも嫌になって泣いてしまったりもします。
自分でも何にムカついているのか判りません。
家族にも当たってしまうし…これもやはりホルモンの関係なのでしょうか?
イライラしてしまう自分にまたイライラ。悪循環です。
イラつきすぎで、何か別の変な病気なのではないかと心配です。
416卵の名無しさん:2006/11/19(日) 21:49:43 ID:Zpw/Ei+G0
>>415
生理不順でホルモンバランスが狂ってるのかな。
・生理が定期的に起こるように婦人科でよく相談する。
・PMSについて(特のその対処について)自分でよく調べる。
・注射してもらってるってことは婦人科かかりつけがあるようなのでそこでPMSについて聞く

イライラが生理不順からきてる可能性もあるし別の要因かも。
1つ1つ対処していくことで真の原因がわかるかも。
女性は少なからずそれをコントロールしていってるのです。あなたもがんばれ。
417卵の名無しさん:2006/11/19(日) 22:34:57 ID:DBdFxBzc0
>>415
一週間前に注射したのなら、きっとあと一週間くらいで生理来るよ(なに注射したかは知らないが)
だいたい注射して何日くらいで出血あるか位は聞いとけよ

実は妊娠してたりして
418卵の名無しさん:2006/11/19(日) 22:55:13 ID:hHNT4UQA0
質問させてください。
生後6日目の娘ですが、時々寒気のようにブルッとしてそのまま吐いてしまいます。
今日退院日だったのですが、黄疸がやや強いという診断だったので心配です。
ブルッとした後に吐くというのはよくありがちなことなのでしょうか?
419卵の名無しさん:2006/11/19(日) 23:08:02 ID:DBdFxBzc0
気持ち悪くて震えてんじゃない?

気持ちワリ→ブルッ→オエッ
420卵の名無しさん:2006/11/19(日) 23:58:24 ID:PWZMzJ4dO
>>416
やはりお医者さまに相談するのが一番ですよね。
明日、病院の方に行ってみます。
アドバイスありがとうございました!

>>417
>だいたい注射して何日くらいで出血あるか位は聞いとけよ

聞いてないなんて言ってない^^

>実は妊娠してたりして

ねーよクズw
421卵の名無しさん:2006/11/20(月) 01:53:15 ID:YkT9oKW00
>>418 このスレは、「産婦人科」とはいえ、ほとんど「婦人科」の病のスレだす。
赤ちゃんの相談は、新生児のスレがあったと思う。
そっちの方が詳しく相談に乗ってくれると思うよ。

さーて、>>420だ。
18歳か・・若いね。だけど、その態度はどうだろうか。。
あぁ、いつも「イライラ」してるから仕方がないか。
メンヘラーじゃないの?

422卵の名無しさん:2006/11/20(月) 08:53:24 ID:3UQx9xXS0
>>420
じゃあ注射後何日から何週間で消退出血あるって説明受けたの?
書けるでしょう、聞いてないわけじゃないようだから。

きっともう来ないだろうけど
423卵の名無しさん:2006/11/20(月) 09:17:48 ID:eDCkEiwD0
34歳、161センチ58キロ、持病:片頭痛(前兆あり)
妊娠歴無し、月経は30〜35日周期で順調、1日目には生理痛がありますが
痛くなる前にイブプロフェンを飲んでおけばおおかた大丈夫です。

以前から生理前に寒気がすることがありましたが、いわゆる高温期なので
仕方がないと思い、厚着をしたり室温を上げたりして対応してきました。
しかし先月から特にひどくなって、まるでインフルエンザの初期のような
症状が出るようになりました。寒気の他に体の節々が痛くて、立っていると
動悸と息切れがします。鼻や喉の症状は全くなしで、次の日には良くなって、
その2、3日後に出血が始まります。
熱は腋下で5分くらいかけて測ると37度台後半です。平熱は36度台前半です。

今月は症状が出てから試しにイブを飲んでみたら、熱も下がって楽になった
のですが、これから毎月そのようにしてもOKなのでしょうか?それとも解熱剤で
本来の高温期を妨害するようなことはよくないのでしょうか?
424卵の名無しさん:2006/11/20(月) 09:53:10 ID:jCq4DGjW0
34歳・155センチ・53キロ・持病なし・妊娠歴なし

現在、家庭の事情で妊娠することができないのでピルを処方してもらいました。

10月30日に病院へいき、31日朝より5日間お薬を飲み、その数日後には生理がくるので
生理がきたらまた病院にきてください、その時ピルを処方します、ということでその通りにし、
11月12日よりサンデースタートでピルを飲み始めました。
種類はトリキュラーの28日のものです。
11月18日、セックスの後コンドームに破れをみつけました。
その破れがセックス途中でできたものか、取る時にできたものかはわからず、怖くなって質問させていただきました。

ネット等で検索すると「一週間は別の避妊方法を併用してください」とあったので
かなりギリギリな気がします。

この場合、妊娠している可能性というのはどれくらいでしょうか?
アフターピル等飲んだほうが良いでしょうか?

よろしくお願いします。
425卵の名無しさん:2006/11/20(月) 09:55:54 ID:jCq4DGjW0
>>424
説明不足に気づいたので補足です。

生理前に飲んでいた「生理を起こす薬」がこの場合避妊にどういうふうに関係してくるのかがわかりませんが、
もともと、年間10回ほどしか生理がこない、という話をしたところ、医師が「じゃあ生理を起こす薬を飲んでからピルを飲みましょう」と提案してくれました。

その時に血液検査でちゃんと排卵しているかどうかを検査してもらいましたが、大丈夫という説明もうけました。

わかりにくくてすみません。
よろしくお願いします。
426卵の名無しさん:2006/11/20(月) 09:57:27 ID:qYjj1zcz0
2週間後に妊反みればよい。
427卵の名無しさん:2006/11/20(月) 15:01:59 ID:w/HenUJf0
妊娠してはいけないのなら妊娠するための行為はやめてください。
428卵の名無しさん:2006/11/20(月) 17:06:10 ID:qYjj1zcz0
仕事かもしらん。
429卵の名無しさん:2006/11/21(火) 00:07:32 ID:uvCVaMnMO
凍結胚盤胞を自然周期で戻す時に非破裂卵胞になったんですが胚盤胞を戻しました。移植後は3回HCGを注射し、妊娠したんですが非破裂卵胞で妊娠しても問題はないのでしょうか?よろしくお願いします。
430卵の名無しさん:2006/11/21(火) 01:02:36 ID:qfK9vuLY0
34歳 妊娠歴なし

以前、性交後急に痛みが走り、シャワーで洗浄すると豆粒大の出血がありました。
生理時にもレバー状の固まりがあり、それと同様かと思い潰そうとした所、
変な弾力があり潰れませんでした。
なんとなく不気味でそのままシャワーで流しました。
同時にバルトリン腺が腫れ、医者に行き検査した所、特に異常はなく、
腫れも支障がある程ではなく様子見となりました。

結果が無事だった為忘れていましたが、後になってあの豆粒状の血の固まりは何だったのか気になります。
ポリープか何かだったのか?
時期的には生理の7〜10日前位でした。生理は普通に来ました。
着床に失敗した受精卵がはがれ落ちたという可能性もあるのでしょうか?
またその場合、ケミカル流産という事になるのでしょうか?

431430:2006/11/21(火) 01:16:25 ID:qfK9vuLY0
説明が不明瞭でしたので訂正します。

>生理時にもレバー状の固まりがあり→それまでにも生理時にはレバー状の固まりがあったので

よろしくお願いします。
432卵の名無しさん:2006/11/21(火) 07:30:23 ID:TGkk6s5D0
>>429
どんな問題があるっていうの。
生まれてくる子に障害かなんか?
433卵の名無しさん:2006/11/21(火) 10:22:53 ID:3V33s7zV0
母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158417796/
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝
434卵の名無しさん:2006/11/21(火) 10:42:06 ID:JFCNZigC0
日記の文字はすらすらと読めたのか
すごいな
435卵の名無しさん:2006/11/21(火) 13:12:35 ID:vT4fcsIh0
質問です。
40歳 心臓疾患あり(弁膜症 逆流中程度) 初産で、現在17週目です。
妊娠前に日本で弁膜症の検診をしていた頃、将来妊娠したら必ず帝王切開でと言われていました。
日本では無痛分娩があまり普及しておりませんでしたし、保険の関係もあるので帝王切開を薦められたのではないかと思っています。
現在北米に在住していて、こちらで出産予定です。
こちらでは無痛分娩が標準ですのでその選択も可能です。

質問1.
産後の回復を含め、母体の心臓に極力負担をかけない出産方法は、帝王切開と無痛分娩ではどちらでしょうか?

質問2.
胎児に極力負担をかけない出産方法は、帝王切開と無痛分娩ではどちらでしょうか?

もちろん最終的には主治医の判断にゆだねますが、ある程度の自分の意志と予備知識と備えたいと思っています。
よろしくお願いします。
436卵の名無しさん:2006/11/21(火) 13:18:32 ID:wnEAI0v30
>>435
回答1、帝王切開。

回答2、帝王切開。
437卵の名無しさん:2006/11/21(火) 13:40:00 ID:JFCNZigC0
>保険の関係もあるので帝王切開を薦められたのではないかと思っています

こういう奴を相手にする必要なし
438卵の名無しさん:2006/11/21(火) 14:44:56 ID:y/liaxE60
質問です。
今週期からタイミングを見てもらおうと病院にいきはじめました。
排卵をチェックしてもらいフーナー検査もしました。
そしてルトラール錠2mgという薬を処方されたのですが、調べた所
黄体ホルモン剤のようなんですがまだ黄体ホルモンの検査をしていないのに
処方されるものなのでしょうか?
高温期はいつも12日〜14日あります。黄体ホルモンの過剰摂取もよくない
という情報も見たのですが、強い薬ではないという事でしょうか?
439卵の名無しさん:2006/11/21(火) 14:48:40 ID:wnEAI0v30
>>438
黄体ホルモン測定したところで

低値→黄体機能不全の診断→黄体ホルモン剤処方
正常→受精卵の着床を補助→黄体ホルモン剤処方
440卵の名無しさん:2006/11/21(火) 14:55:48 ID:y/liaxE60
>>439
なるほど。正常だった場合でも処方されるものなのですね。
教えていただきありがとうございました。
その場で主治医に聞けばよかったのですが、フーナーの結果が
あまりよくなかったためそっちにばかり気をとられてしまいました。
ありがとうございました。
441卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:14:51 ID:CEuqhZ0J0
不妊治療を経て(タイミング/ホルモン処方)
このたび市販妊娠検査薬で陽性でました。(いつどうなるか分からないけど)
それで、病院に行こうと思うのですが、
できれば、これを機に、産める別の近所の病院に行きたいと思います。
治療していた病院は治療中に、お産をやめたorz...のと、
秒察で質問や説明が受けにくい雰囲気なので。

普通の病気と同じように不妊症→妊娠確認の際も紹介状必要ですか?
442卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:19:30 ID:wnEAI0v30
>>441
役立つ情報(検査結果や合併症の有無)が書かれている時もあれば、
まったく用のないこともある。
あなたの状況がわからないので、なんともいえない。
さらにあなたがどの情報が重要か判断することも出来ないわけだし。

とりあえず紹介状書いてもらう方がベター
443卵の名無しさん:2006/11/21(火) 19:15:02 ID:sBf6jQbw0
月経痛がひどくて困っています。
年齢:20、身長:165、体重:50、持病:無、既往妊娠歴:無
中3あたりから年に一度非常に重い月経痛がありました。
寒気と冷や汗、吐き気嘔吐、腹痛下痢、腰も痛くなるのが
2、3時間続き普通にしていられないほど辛くなります。
今までは年に一度以外はそれほどひどくなかったのですが、
今年に入って非常につらいのが3回もきているので、心配になりました。
この程度の症状は病気ではなく普通でも起こりうるものでしょうか?
就活もあるので、困っています。


その他、ご自分で必要と思われる情報を書き込み、お聞きになりたい事を明記して下さい
444卵の名無しさん:2006/11/21(火) 19:17:16 ID:glanooG00
「作られた耐震偽装(1)公平な法適用を〜藤田東吾氏語る」
http://www.janjan.jp/living/0611/0611140679/1.php

耐震偽装〜ライブドア事件に関連して安倍晋三の後援会『アン晋会』、ソーカ学会系の企業が頻出する。
以下、耐震偽装〜ライブドア事件に関連する死者。
1.斎賀孝司・朝日新聞社会部デスク(耐震偽装事件に積極的に取り組んでいた最中だった。/朝日新聞社は、当初、電話取材に自殺と答えた。後、病死に変化。)
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長(ライブドア投資組合社長/行方不明)
4.古川社長(平成設計の元社長/大阪空港で変死体)
5.森田信秀(姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/鎌倉で全裸の水死体として発見)
6.草苅逸男(岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で設計事務所が爆発し焼死)
7.野口英昭エイチエス証券副社長(LDのグループ会社の元社長。アン晋会理事/他殺)
8.東江組員(沖縄旭流会幹事/惨死)
9.姉歯建築士の妻(ソーカ学会員/飛び降り自殺)

エイチエス証券、親会社のHIS(旅行代理店)は、ソーカ学会系の企業。
『アン晋会』幹事はライブドア事件の濁中にあるコンサルティング会社、杉山敏隆『ゴールネット』社長。
杉山社長は、占い・手かざし・悪霊払いでコンサルティングを行うカルト集団『慧光塾(えこうじゅく)』のメンバーでもある。同団体は、コンサルティング会社として上場予定。
『慧光塾』の信者にも金銭トラブルによる死者が多発している。また、同団体の前代表は変死している、、、
つづきは、
『安倍晋三・『アン晋会』・ソーカ学会と、耐震偽装・野口氏殺害・ライブドア』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/254.html
『安倍晋三とカルト教団「トーイツ教会」、親子3代の深い関係』
http://asyura2.com/0601/cult3/msg/528.html
『「新潟・救う会」と右翼団体「日本青年社」(=暴力団「住吉会」)の関係、電話で確認しました』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/390.html
『サイバーファームの沖縄開発と、ライブドアの野口氏殺害、創価学会、自民党のつながり』
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/286.html
『「救う会」「つくる会」の実体は、右派改憲団体「日本会議」』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/392.html
445卵の名無しさん:2006/11/21(火) 19:26:31 ID:dZqe2eFd0
月経が3週間続いて困っています
年齢47、身長159、体重60、持病:高血圧 
最初の二日間は少量でそれからは、三日止まっていたが、
四日後に一週間続きを繰り返しています。
何かあるのでしょうか?
446卵の名無しさん:2006/11/21(火) 19:35:09 ID:p8tXPc1qO
28歳、163センチ52キロ、妊娠出産2回、昨年12月出産。
産後2ヵ月で月経再開しました。28〜32日周期できてましたが、9月22日に生理がはじまり、
今回かなりあいて11月17日に生理が来ました。
昨日からほとんど終わった状態でしたが、今日の夕方からくすんだチョコレート色のサラサラ気味なものが
2日目くらい出ます。1センチ弱の赤黒い塊も出て、ちょっと怖いのですが、
普通に産後ならあることなのでしょうか?
近所に婦人科がないので、気軽に行くことができません。
受診すべきか様子見すべきか教えてください。
447:2006/11/21(火) 20:44:17 ID:3kC3Mxj60
>>446
可能性のある疾患
流産、子宮外妊娠
胞状奇胎、絨毛がん
子宮体がん、頚がん
子宮筋腫、内膜ポリープ
などです
448卵の名無しさん:2006/11/21(火) 21:10:05 ID:lGjd+slIO
へ?母乳ならしょっちゅうでしょ>>446みたいの
449卵の名無しさん:2006/11/21(火) 22:51:32 ID:p8tXPc1qO
446です。
関係ないと思ってすっかり忘れてましたが、母乳です。
よくあることなんですね。
ありがとうございました。
450卵の名無しさん:2006/11/21(火) 23:54:24 ID:AezXKHnMO
三十二歳、157センチ、48キロ、子宮内膜症、最終月経が、十月、十月八日が開始日、継続日数45日、妊娠検査薬でしらべたところ、陽性がでたんですけど、一ヵ月位、風邪をひいていて薬飲みつずけているんですけど、そういう時の妊娠は大丈夫なんでしょうか?
451卵の名無しさん:2006/11/22(水) 06:46:06 ID:uKYsSsT+O
妊娠37週に子宮頸癌と告知され、赤ちゃんは帝王切開でとりあげた後に広汎全摘手術をしました。赤ちゃんは癌と一緒に育ったようなもので、赤ちゃんには影響はないのでしょうか
452卵の名無しさん:2006/11/22(水) 07:40:00 ID:aDt3h1gt0
それよりも自分の心配をしなさい。
453卵の名無しさん:2006/11/22(水) 08:43:43 ID:8FPukQND0
胎児や胎盤への転移ってあるのかな?
午後暇だからpubmedでもみてみようかな
454435:2006/11/22(水) 09:39:51 ID:uDP3a3Xk0
ご回答ありがとうございます。
胎児と母体のどちらにとっても、帝王切開の方が負担がかからないのですね。
身体を切る分、負担になるのではないかと心配しましたが、やはり帝王切開にしようと思います。
ありがとうございました。
455卵の名無しさん:2006/11/22(水) 13:39:30 ID:WNhfsj+DO
膣のまわりに痛みがあります。
立っていても座っていても痛い時があります。
今は痛くないです。病院に行くべきでしょうか?
456卵の名無しさん:2006/11/22(水) 13:44:51 ID:pbDAd4P/0
>>441です。
>>442先生ありがとうございました。
>紹介状書いてもらう方がベター
だから、必須ではない、ということですね。安心しました。

私の状態は今の病院では「別に問題ない」だそうです。
私自身が知らない合併症とか、知らないうちに検査されて報告されてないとか
病院行くと、そういうことがしょっちゅうあるのでしょうか。
主治医の先生は何も説明してくれないから、あるかもしれません。
でも、それが不安というのも一因で、病院変わりたいので、
できれば新しい病院でいちから検査して欲しいと思っています。
457卵の名無しさん:2006/11/22(水) 13:47:24 ID:8FPukQND0
>>456
ちゃんとお金払うんだったら検査何度でもどうぞ。
458卵の名無しさん:2006/11/22(水) 14:14:38 ID:pbDAd4P/0
>>457「ちゃんと」の意味が気になる。
請求されたら普通にいつも払ってるけど。
459卵の名無しさん:2006/11/22(水) 16:45:43 ID:U+JfnPXS0
ふと思ったんですが、ピルには卵胞ホルモンがはいっているのだから、
腺筋症や筋腫をかえって増殖させてしまうんでしょうか?
460卵の名無しさん:2006/11/22(水) 19:05:51 ID:wSSwfQE10
>>430>>431です。

どなたかご返答よろしくお願いします。
知りたい点は、受精卵がオリモノ等のように、出てきてしまう事があるのかという事です。
461卵の名無しさん:2006/11/22(水) 19:39:58 ID:VXeWztKI0
>>460
理論的にはそんなことあ る わ け な い じゃ ん
月経血の中のレバー状のものは内膜が塊で剥がれてきたものでしょ
冷え性の人とかそういう剥がれ方する人いるね。もちろん何の問題ない人でもそういうことあるよ。
性交後の固まりは何か知りたかったらそれ持ってきて。調べてあげるから。
でも受精卵の可能性はない。笑かしてくれるわ。素人の考えることって面白い。

受精卵がどうやって膣から逆流するんだろ
受精卵が子宮内に到達するころには子宮頚管閉じちゃってるでしょ
セックスのあとにすぐ受精卵が子宮内に存在してるなんてまさか思ってないでしょ?ww
462卵の名無しさん:2006/11/22(水) 22:07:01 ID:wuGmTOntO
39W妊婦です。先週の検診でむくみが+に
なりました。
先生は、水分を控えましょうでアドバイスなしだったのですが
最近は、一日にコップ二杯だけ麦茶飲んでいます。
塩分も気を付けているのですが
中々よくなりません。後は何をしたらいいですか?むくみは、足だけで、糖や、血圧は異常なしです。
463卵の名無しさん:2006/11/22(水) 23:27:01 ID:tH56ZuBd0
流産後最初の生理がきました。
普通のサイクルよりは遅れるでしょうと言われていましたが26日で
来てしましました。
そして、もう2週間生理が続いています。婦人科を受診した方が
いいのでしょうか?
464卵の名無しさん:2006/11/22(水) 23:31:34 ID:Mh63+OJT0
460です。
>>461先生ありがとうがざいました。
素人考えでスミマセン。ありえないと知り安心しました。

>セックスのあとにすぐ受精卵が子宮内に存在してるなんてまさか思ってないでしょ?ww
さすがにそうは思いませんが、時期的に(排卵時期から7〜10日後頃)だったので
それ以前に受精していた卵が落ちたのかと気になっておりました。
肉片とかとは違い、イクラみたいな感じで血の中に弾力のある芯みたいな物を内包している
感じでしたので・・・。排水溝に流してしまったので今となっては調べようもないですが。

ちなみに着床出来なかった卵はどうなるのでしょう?
自然に溶けて生理の血と混ざって流れるのでしょうか?
465卵の名無しさん:2006/11/23(木) 00:09:41 ID:tCb00PuV0
>>464
肉眼で見える大きさではない

>>462
むくみだけなら放っておけ

>>463
お好きに
466卵の名無しさん:2006/11/23(木) 00:28:37 ID:SsRbWkF70
>462
水分は取りすぎもですが、取らなさすぎもよくありませんよ。
特別問題がないのなら、夜寝るとき足を少し高くして横になると浮腫みが軽減されるようです
あとはマッサージ、足湯とかかな「妊婦 むくみ 解消」とかで検索すると色々出て来るから
あなたに合いそうな方法を探してはどうでしょうか?
マッサージなどはいきなりやり過ぎはダメですよ、体調を見ながら少しずつ
アロマオイルなどを使う場合は成分に注意してください。

>463
一応受診された方が御自身も安心できるのでは?
467卵の名無しさん:2006/11/23(木) 00:50:51 ID:yZCNmoSK0
>>459 にコメントを。
468462:2006/11/23(木) 02:02:29 ID:tvaVqkoR0
>>465先生>>466先生

 有難うございましたーーもうすぐお産なのでがんがります
469卵の名無しさん:2006/11/23(木) 08:48:06 ID:IShT+CqX0
>>467
ない
470卵の名無しさん:2006/11/23(木) 13:52:31 ID:MQ9cVXvj0
質問です。先日私は妊娠9週で稽留流産になり手術を受けました。その際に不審に思ったことが二つあります。
まず@全身麻酔をしたのですが、術後麻酔の切れがかなり悪く三時間ほどかかりました。知人に聞くと、
厳格症状がかなり酷かったです、麻酔の量が多かったのでしょうか?次にA術後出血が大量にありました、二週
間ぐらいつづきました、下腹部痛みも続きます。これは失敗に入るのでしょうか?
471卵の名無しさん:2006/11/23(木) 14:27:29 ID:fXcBlDai0
>>465先生ありがとうございました。464です。
肉眼で見えない位小さいのですね・・・。
本当に無知でお馬鹿な不安を抱えていたのだと、よく分かりました。
472卵の名無しさん:2006/11/23(木) 15:47:47 ID:b60UiZjJ0
>>470  体質です
473卵の名無しさん:2006/11/23(木) 15:47:55 ID:i6MF+MRw0
>>470
いいえ。普通の経過です。

そういう心がけの悪い人が流産するのです。
474卵の名無しさん:2006/11/23(木) 16:58:21 ID:RkfXJU/j0
>>470
心理状態にもよる。ストレス抱えてたとか。たまたまだと思うよ。<麻酔後の覚醒
術後の出血は普通にあるものだけど程度問題なので心配なら処置した病院で診察あるでしょ?
475卵の名無しさん:2006/11/23(木) 20:39:53 ID:/TP6lxXoO
妊娠証明書についてお聞きしたいのですが、どう言ったことが書いてあるのですか?相手の人が妊娠してるか証明しろというので貰いに行こうか迷ってるのですがたいしたことが書いてなかったらしょうがないので。見本みたいのはありますか?
476卵の名無しさん:2006/11/23(木) 21:18:37 ID:lR/nsUEb0
>>475
一見、普通の診断書ですよ

妊娠〜週
検査(超音波検査で胎嚢を確認・・・とか)内容などその程度ですが
医者にしか書けない内容がいくつか書かれていて
(たいした内容じゃないですがまぁお札の透かしみたいなもんですね)
偽造は出来ないようになっています

>相手の人が妊娠してるか証明しろというので

相手からいくら取るつもりなんですか?(笑

477卵の名無しさん:2006/11/23(木) 21:52:42 ID:+GTtGb1F0
見本   ○月○日現在 父○○の胎児 妊娠第○週 分娩予定日○月○日
478卵の名無しさん:2006/11/23(木) 22:09:19 ID:/TP6lxXoO
ぁりがとぅござぃます。お金をとるつもりゎないのですが相手に信じて欲しいんです。けど証明書がないと信じないって言われまして…ちゃんと妊娠証明書って書いてあるんですょね?後自分の名前も書いてあるんですょね?
479卵の名無しさん:2006/11/23(木) 22:18:22 ID:lR/nsUEb0
>>478
目の前で妊娠検査薬にシッコかけたほうが早いだろ(笑
480卵の名無しさん:2006/11/24(金) 03:36:18 ID:w+aVcwgxO
>>451です。私は術後1年になりますが今の所は転移はありません。抗がん剤治療は期待できないと言われ、広汎全摘しました。ステージUaだったと思いますが、全摘する程だったのかな?子供は大丈夫なのでしょうか。
481卵の名無しさん:2006/11/24(金) 03:54:37 ID:tv5VvPeY0
>>469
理由は?
482卵の名無しさん:2006/11/24(金) 08:32:03 ID:u/55xQDP0
>>480
子宮頸がんに抗がん剤治療は期待できない、IIAで術後補助療法をやらない、
などという病院が大丈夫だとは思えない。
483卵の名無しさん:2006/11/24(金) 12:22:27 ID:w+aVcwgxO
>>482さん有難うございます。県立病院で手術・診察をしてもらっています。術後、補助治療は何もしてもらっていません。むくみ・排尿障害になりました。術後から腸がキュ〜っとなる激痛が始まると便が出てくるのですが、その痛みが凄く…治らないのでしょうか?
484卵の名無しさん:2006/11/24(金) 13:40:00 ID:R05sVLkl0
>>478
そんな男とは関わらない方が幸せになれると思うのですが・・・・・
485卵の名無しさん:2006/11/24(金) 13:54:57 ID:ujdslplt0
>>480
組織型、リンパ節転移、脈管侵襲も書いてないのに、術後療法の要否なんかわからないだろう。
よって>>482は素人。
486卵の名無しさん:2006/11/24(金) 14:11:11 ID:DsMwvNbS0
>>485
フーン
487卵の名無しさん:2006/11/24(金) 19:41:34 ID:AK2fOm0i0
■ 中学生の少女を買春、産婦人科医を逮捕  (読売新聞)

中学3年生の少女にわいせつな行為をしたとして、
警視庁本所署は24日、埼玉県秩父市上宮地町、医師関口和弘容疑者を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕した。

関口容疑者は、秩父市内で産婦人科医院を経営する医療法人の理事長を務めていたという。
488卵の名無しさん:2006/11/24(金) 20:56:54 ID:Fl/h2xaFO
20歳女159cm/43kgです。
1歳の子が居て、母乳で育てていました。
断乳して、初めての生理がくる直前からおりものがすごく匂います。
2ヵ月程続いたので9月終に婦人科にかかり、白血球?が多くなっているといわれ抗生剤の膣錠をもらって
一時的に良くなったのですが、
今月の生理が終わってからまたおりものがかなり匂います。量も毎日多いです。
色も以前薬を頂いてから白に治ったのですが、今回また黄色になってしまいました。
生理中も不潔にはしていないつもりでしたし、妊娠前は匂った事がありません。
性交は1年くらいしていません。こうなってしまう理由は何が考えられますか?
489ぐうたらギネ:2006/11/24(金) 21:07:49 ID:k2Tb6svv0
膣炎
490卵の名無しさん:2006/11/24(金) 21:28:38 ID:DsMwvNbS0
>>488
性交不足
491488:2006/11/24(金) 22:13:20 ID:Fl/h2xaFO
膣炎でおりものが多くなり臭うのですか…妊娠前は1度もなった事がないのですが、
体質がかわってしまったのでしょうか?ストレスや疲労等も関係しますか?
性交不足は関係あるのですか?!
膣炎にならないよう心がけた方が良い事があれば教えてください。お願いします!
492卵の名無しさん:2006/11/25(土) 08:10:17 ID:qTpOm1BI0
>>485
の病院は今どき、脈管侵襲の有無で術後補助療法の適応決めるのか?
pT2aなら、うちだったらケモラジ勧めるな。
日産婦の子宮頸がん登録で、II期の予後が突出してよい
関東の大学病院が存在した。教授の内診があれで
なんでもII期にしてたらしい。
493卵の名無しさん:2006/11/25(土) 08:28:28 ID:tDbXOkeC0
初めて書き込みいたします。よろしくお願い致します。
年齢:37歳 現在31週、159cm 65kg
持病の有無: 子宮頸管高度異形成にて一年半前に円錐切除
既往妊娠:現在3回目 第一子7歳 第二子3歳

現在、子宮頸管は23mmしかありません。子宮頸管縫縮術を受けました。
ウテメリン4錠 分4、マグミット適宜の処方を受けています。

質問は、眠剤(ハルシオン)を服用してもよいですか?です
子宮頸管縫縮術を受けた際、入院中にリスミーだったか、レンドルミンだったか
を手術前に頂きました。
ああ、妊婦も眠剤飲めるのかと思ったのですが、、、
主治医に聞くのがデフォルトだとは十分承知いたしておりますが、、、
昨日の受診の際にも聞く雰囲気でなくて、、、申し訳ありません、、、。

現実の先生もかなりお忙しそうなのに、このような質問ですみません。
眠剤は飲めても、ハルシオンは胎児異型性があったらどうしようとか
思いまして、、、
どうぞよろしくお願い致します。
494卵の名無しさん:2006/11/25(土) 08:31:24 ID:qTpOm1BI0
高度異形成に円切で残23mm...
どこの国の方ですか?
495卵の名無しさん:2006/11/25(土) 08:53:58 ID:tDbXOkeC0
>494
当方関西です。
昨日のエコーで主治医が言っておられました。
20週ぐらいまでは40mmありましたが、妊娠が進むと短くなってきました。
496卵の名無しさん:2006/11/25(土) 09:10:38 ID:sS+8v8vJ0
>>492
広汎全摘後の2aに全例ケモラジ?それだと手術の意味あるの?少なくとも扁平上皮癌だったら最初からケモラジでもいいんじゃない?
497卵の名無しさん:2006/11/25(土) 10:03:22 ID:THHE1GLi0
>>493
ハルシオンが無難。
リスミーも大丈夫だったかな?
レンドルミンは妊娠初期にはヤバかったかな

31週なら胎児奇形の心配は無用。
精神発達障害や内臓の障害は知らんが。
498卵の名無しさん:2006/11/26(日) 00:00:59 ID:uLY1cQa30
体外受精を行っています。

一ヶ月前に流産しました。
今もhcg反応が0.2残っています。
来週に採卵予定です。
卵は2個見えましたが1つの卵につき
E2が200ぐらいしか値がありません。
医者によっては卵1個につき250〜300の値がないと
ダメという方もいらっしゃるようですが・・・。
やはりhcgが微量だとはいえ残っているので採卵しても良い卵が取れない確率は高いのでしょうか?

ご教授願います。

499卵の名無しさん:2006/11/26(日) 02:10:02 ID:b+b/JdnVO
質問です
前回の生理11月7日
その時ケミカルでした年齢31歳
今日おりものの中に3ミリ程度の血がまざっていました
生理でもなく性交もしてないので膣に傷がつくこともないのですが血がでることありますか?
何の血ですか?
病院での内診は10日以上前です
500卵の名無しさん:2006/11/26(日) 08:28:25 ID:kpuEqBUo0
>>498
流産したって言ってるけど処置はした?ケミカルなだけ?
それによっても違う。
卵胞1つあたりのE2は誘発の方法によっても違う(全く薬を使わず・クロミッド・HMG)
それらが書いてないので答えられない。

>>499
排卵しただけでもオリモノに血が混じることもあるけど。
501卵の名無しさん:2006/11/26(日) 09:25:36 ID:bsqiKV6pO
498です。
ケミカルなのでソウハは行なっていません。
生理3日目からクロミッドを服用しHMG75を3回打ちました。
            言葉足らずでごめんなさい
502卵の名無しさん:2006/11/26(日) 09:36:07 ID:kpuEqBUo0
>>501
HCGが0.2なら非妊娠時と考えてもいいと思う。
それが何か影響を与えてるとは考えにくい。
E2はクロミッドを使うと1つ300ぐらいいくので200じゃまだ低いね
見えてる卵胞の大きさは?
503卵の名無しさん:2006/11/26(日) 10:46:52 ID:RMmIbDgh0
ケモラジというのわ、男性からウツルのでしょうか
504卵の名無しさん:2006/11/26(日) 11:03:55 ID:Wi8xqGRd0
>>503
ケモラジというのは治療法のことで病気のことではありません
うつるのは毛じらみです
505卵の名無しさん:2006/11/26(日) 11:36:44 ID:bsqiKV6pO
498です。
大きさは20MM、17MMの2個です。
採卵をキャンセルしようか悩んでいることを医師に伝えたら
『キャンセルはもったいない!』と言われました。
卵が空の可能性が高いような気がしてなりません。
採卵は明日の予定です。

来月に採卵しようか迷っているところです。
何回も答えて頂きありがとうございます。
感謝します。
506卵の名無しさん:2006/11/26(日) 11:43:08 ID:b+b/JdnVO
>>499です
お願いします
507卵の名無しさん:2006/11/26(日) 11:43:51 ID:kpuEqBUo0
>>505
HCG打つか点鼻しちゃった?自分でLH出しちゃったとか。
先頭が20ならまだ採卵に早いと思うよ。
俺はクロミッド使ったら23ぐらいまではまだ待つ。その間にE2も上がるだろうし。
ちょっと採卵のタイミング早い気がする。(小さくてもE2が高かったらそれでもいいけど)

空じゃないかもしれないけどまだ充分に成熟してないかもしれない。
クロミッド使ったときとHMGだけの時とは採卵を決定するタイミングに差があるんだけど。
(HMGのみならちょっと小さめで採卵決定・クロミッド使ったらちょっと大きめで採卵)
508卵の名無しさん:2006/11/26(日) 11:45:21 ID:kpuEqBUo0
>>506
何の出血ですか?って子宮や卵巣も診ないで答えられるわけないじゃん
可能性としては>500で答えてます。
509493:2006/11/26(日) 12:00:13 ID:6bJbSAZ80
>497
ありがとうございました。
510卵の名無しさん:2006/11/26(日) 12:09:25 ID:bsqiKV6pO
498です。
D15の昨日の夜に2回スプレキュアしました。
D14での値
LH-11,2
P4-0,5
E2-474                     採卵早すぎて成熟してない可能性ですか・・・。
卵管が一つしかない為に今通ってる病院では胚盤胞移植のみの対応です。
このような値だと仮に卵が取れても胚盤胞になる確立も少なさそうですね・・・。
511卵の名無しさん:2006/11/26(日) 12:19:18 ID:b+b/JdnVO
>>508さんありがとうございます
排卵しただけでも出血が考えられるということで
ちょうど排卵時期だったのでそれかもしれません
ありがとうございます
512卵の名無しさん:2006/11/26(日) 12:56:12 ID:kpuEqBUo0
>>510
まぁもう点鼻しちゃったならアレコレ考えるだけ無駄
胚盤胞になるかどうかは採ってみないとわからない。

胚盤胞BTのみなのに自然周期で採卵してるあたり何か事情があるんでしょう
詳しい背景わからないのでこれ以上コメントしにくいので、これで結果出なかったら
主治医とこれからのことよく話し合って。
結果が出ないやりかた何回も繰り返してたってしょうがないし。
513卵の名無しさん:2006/11/26(日) 13:04:11 ID:bsqiKV6pO
498です。
アレコレ考えるだけ無駄との言葉で胸のつかえが楽になりました。
            ありがとうございました!
514卵の名無しさん:2006/11/26(日) 14:04:09 ID:R8MfZ+Rb0
抗生物質の薬を止めた後、どのくらいの期間をあけたら妊娠を考えてもいいですか?
515卵の名無しさん:2006/11/26(日) 15:01:02 ID:kpuEqBUo0
>>514
どんな危ない薬飲んでるか知らないけど妊婦にだって抗生物質出すことあるのに。
516卵の名無しさん:2006/11/26(日) 19:44:25 ID:R8MfZ+Rb0
そうでしたね。一人目のとき膀胱炎で処方してもらいました。
今のんでるのは妊婦や母乳をあげてる人は止めて下さいってものです。
一人目が一歳すぎてから断乳して治療を開始しました。
現在治りつつあるので、そろそろ二人目を考えています。
主治医に聞いたら、産婦人科に先生に聞いた方がいいとの事で・・。
517卵の名無しさん:2006/11/26(日) 22:07:48 ID:VlXjn3tA0
>>516
何の治療?
518卵の名無しさん:2006/11/27(月) 13:40:19 ID:PRodgA260
慢性副鼻腔炎です。
術後から「オノン」「クラリス」「ムコダイン」「セレスタミン」を飲んで半年になります。
519卵の名無しさん:2006/11/27(月) 15:14:25 ID:apvuGbGO0
顕微授精でBT、現在7w3dで昨日エコーで見てもらったところ
心拍の確認は出来ましたが大きさがGSが12.2ミリ、胎芽が
どうやら丸まっていると言うことで6.1ミリでした。
(5wで胎芽は7.8ミリでした)
かなり小さいようですがこういう場合の順調に育つ確率は
どんなものでしょうか?
520卵の名無しさん:2006/11/27(月) 15:46:18 ID:apvuGbGO0
あ、5wの7.8ミリと言うのはたいのうかもしれません。
説明がなかったので。
昨日6ミリと言われた写真には+D 0.61cmとかかれていて
5w0dの写真には+D 0.78cmとなっているため胎芽と考えました。
521卵の名無しさん:2006/11/27(月) 15:48:19 ID:gd2XhroYO
教えて下さい。
彼が癌の治療をしています。
抗がん剤、放射線治療です。
一時退院の期間に性行為をして、赤ちゃんが出来ました。
彼の主治医曰わく放射線よりも抗がん剤の方が赤ちゃんに影響があると…言われました。まだ産婦人科には相談してないです(今週末行きますが)…実際どのような影響があるのかご存知の方教えて下さい。
522卵の名無しさん:2006/11/27(月) 17:16:11 ID:+fDvT7ex0
>>519
一般には全妊娠の約1割5分は流産となりますが、あなたがどうなるかは分かりません。
さらにあなたからの情報では、何が問題となる値なのか分かりません。

>>521
もし精子が抗ガン剤の影響を受けて染色体数の変化や遺伝子の損傷があれば、
先天異常が出たり流産となるかもしれませんが、実際何が起こるかは予測できません。
523卵の名無しさん:2006/11/27(月) 17:17:43 ID:+fDvT7ex0
>>519
追加訂正。
GSが小さいようにも思えるが、GSの最大長を測っているかどうかが分かりません。
524卵の名無しさん:2006/11/27(月) 18:51:51 ID:apvuGbGO0
>>522
標準に比べてかなり小さいようなので育っているのか心配で。
先生に聞いてもあまりはっきりせず顔も厳しかったので。
早めですが木曜に診察に行ってこようと思います。
525卵の名無しさん:2006/11/27(月) 19:42:14 ID:+jeoio34O
1、38週以降は、
マイリスを週に三回きてもらい、いれる…(そもそもその薬?って何?)

2、36週以降の内診は、産道をほぐすためにやや痛いかも…

3、36週以降は、負担がなければゴムしてエッチした方がよいって本当?


誰か教えてください。
526卵の名無しさん:2006/11/27(月) 19:53:04 ID:gd2XhroYO
521です
…ということは、産まれてみないと分からない?ということなんでしょうか?
527卵の名無しさん:2006/11/27(月) 21:24:13 ID:Y/asHYzB0
自分でそれだけわかっているんなら。
後はホニャララ・・・
528卵の名無しさん:2006/11/27(月) 23:41:58 ID:9EwPx4DK0
いつも生理5日目から5日間24時間おきに1錠ずつのクロミッドを
うっかり3日目から飲んでしまっていたことに気づきました。
もう3日間3錠飲んでしまいましたが大丈夫でしょうか。
529卵の名無しさん:2006/11/28(火) 00:06:38 ID:4I2oVuRF0
先日妊娠検査薬で陽性が出たため産婦人科に行って来ました。
児心拍陽性で、6週相当だそうです。
しかしそこのクリニックは分娩は扱っていないとのことで、
いい病院を探しています。
女医さんが24時間分娩に対応してくれて(男の医者や研修医には絶対みられたくありません)、
無痛分娩(痛いのは嫌です)希望で、会陰切開や縫合をしない
総合病院はありますか?
530卵の名無しさん:2006/11/28(火) 00:12:21 ID:86pyev0l0
>>529
ありません。
531卵の名無しさん:2006/11/28(火) 00:16:10 ID:huzm1epd0
>>529
助産院で産みなさいな
病院への搬送はお断りです
532卵の名無しさん:2006/11/28(火) 00:25:28 ID:m73wJLOD0
自宅か道路で自己責任でうみなさい。
どうなっても誰も責任取らなくてすみますから。
533卵の名無しさん:2006/11/28(火) 00:59:40 ID:IKaDDU1lO
3億円くらい準備して、女医数名とスタッフと総合病院を
産前産後一ヵ月貸し切りにできれば、可能なんじゃない?
まずはドリームジャンボ買わないと。
534卵の名無しさん:2006/11/28(火) 07:21:31 ID:Zu238cKb0
>>533
一桁足りませんよ。
だって529の為だけに人も設備も常に準備し空けておかなければならず、
予定手術ならともかく自然w分娩なら1ヶ月以上前から待機が必要なわけで。
他の妊婦に迷惑がかからないよう、専用の機械も買わないとね。

>>529
というわけで、お産は元々原則自費なので、もし貴女が大金持ちなら
治療費+寄付明目で30億ほど出せば喜んで引き受けてくれるところも
あるかもしれません。今現役で残っている女性産科医を一箇所に集約
するのは他の妊婦に氏ねと言ってるようなものですから、実働一日
数時間で時給10万円くらいにすれば結婚退職したり育休中の女医が
引っ張り出せるかもしれないよ。最低でも5人以上は必要だね。

あ、女性「産科」医限定とは書いてないから、P科や基礎でもよければ
なんぼでも集まるんじゃない?w
ついでに「何が起きても訴訟や賠償請求は致しません」という誓約書を
一族郎党全員のサイン入りで公正証書にでもしてきてねん。
535卵の名無しさん:2006/11/28(火) 07:34:50 ID:1ZXbJhF70
>>528
何の問題もない。
排卵が少し早くなるだけ。
536卵の名無しさん:2006/11/28(火) 08:36:02 ID:f2OcJLoZ0
>>525

1.
マイリスは子宮の頸管を柔らかくするらしい薬です。
効果のほどは・・・・すぐに開いた時には良薬と感心し、全然進まない時になんだこの○○がと思う、
そんな感じの薬です。

2.
わたしも卵膜剥離は好きです。でも38から39までは内診しないことにしてます。
そのうちに40週以降だけにしようかとも思っています。

3.
子宮内感染を起す可能性もあります。自己責任で。
537卵の名無しさん:2006/11/28(火) 10:41:45 ID:++P7+rFlO
521です
もしも…皆さんが主治医なら…産まないことを勧めますか?
538卵の名無しさん:2006/11/28(火) 11:17:55 ID:f2OcJLoZ0
>>521
製造者責任で判断して下さい。
539卵の名無しさん:2006/11/28(火) 12:09:22 ID:SQyDIoBa0
37歳、産後10ヶ月で、今回3回目の生理ですが
周期が40日33日ときて今回は21日できました。
授乳は6ヶ月で止めたのでしてません。
いちおう基礎体温は測ってますが2層にもなってません。
第2子をのぞむ場合は早めの受診が良いでしょうか。
それとも産後の生理はこんな感じでしばらく様子見でかまいませんか?
周期が短くなってくる=閉経のサインとか見たことがあるので不安です。
540研修医:2006/11/28(火) 13:56:16 ID:rn7kNApk0
プロゲステロンのことを
P4と言いますが、なぜP4なのですか。
P1〜P3もあるのですか。
541卵の名無しさん:2006/11/28(火) 13:57:53 ID:f2OcJLoZ0
>>540
E2やE3とかもあるんだよ。
T3やT4なら知ってるだろ。
それに似たようなもの
542卵の名無しさん:2006/11/28(火) 14:02:22 ID:huzm1epd0
>>537
医者が言えるのはどういう可能性があるかだけ
医者は恋愛や結婚生活の当事者でもなければ
生まれた子供を育てるわけでもなければ
その今後に責任を負うわけでもない
ましてや障害があるかも知れないから産むなというのは
障害があることを「生きる価値が無い」と否定するのにも同じこと

はっきり産む気がないなら
なんでそんな行為に及ぶかねぇ・・・
543卵の名無しさん:2006/11/28(火) 14:07:35 ID:aG6mGC8/0
>>521
産むかどうかわからないような子供なら避妊すりゃいいだけだろ。
そんなことも出来んの?ばか?
544卵の名無しさん:2006/11/28(火) 14:37:20 ID:JKrYiEOpO
今回はじめて排卵誘発剤(クロミッド を服用しました。
先週土曜から昨日辺りが排卵日と言われたのですが、やたらと胸がはって乳首が痛いのですが、これって排卵の兆候なんですか?
今までまともに排卵したことがなかったので、どなたか教えて下さい
545卵の名無しさん:2006/11/28(火) 14:49:08 ID:2Wqe6oTD0
>>540  http://www.chugaiigaku.jp/56/kensachi3.html
■II・内分泌学的検査

B◆ 甲状腺,副甲状腺,骨代謝マーカー
  甲状腺ホルモン(T3,T4,FT3,FT4)
D◆ 性腺,胎盤
エストラジオール(E2)
エストリオール(E3)
プロゲステロン(P4)
尿中プレグナンジオール(P2)
プレグナントリオール(P3)

だそうでした。
でも自分素人なので、意味はワカンナイ。
P1は見つからなかったorz。
546540:2006/11/28(火) 17:06:39 ID:rn7kNApk0
>>545

ありがとうございました。
さらに詳しくお知りの方がいらっしゃいましたら
お願いします。
547卵の名無しさん:2006/11/28(火) 17:19:12 ID:f2OcJLoZ0
>>546
本買うか借りろ。
ここで講義してると次スレにまでなってしまう可能性がある
548卵の名無しさん:2006/11/28(火) 18:17:45 ID:2Wqe6oTD0
>>546 ごめんなさい。自分、研修医先生に話してたんだ。
多分、間違ってると思います。。。orz

>>544 まともに排卵きたとしたら、胸ハリはPMSかも。
PMSスレ(身体・健康板)や不妊治療スレ(既婚女性板)などにおいでませ。
549546:2006/11/28(火) 19:24:06 ID:rn7kNApk0
>>547
どうもすみません。
生理学、生化学、産婦人科の教科書を見ても書いてありませんでした。
何かいい本ありますか?
550卵の名無しさん:2006/11/28(火) 20:53:42 ID:IP7hHT7/0
不妊歴3年、37歳、自然妊娠で出来たこども(6歳)が一人です
不妊専門病院に通院しています

夫婦共に異常なしと言われて、タイミング→人工授精7回目の準備をしてます
先月から、誘発剤がクロミッドから一日おきの注射にかわりました
一度妊娠してる事実があり、検査(血液・卵管造影・精液検査)の結果異常なし
何故妊娠しないんだろう・・・・と主治医もお手上げ気味です

残された選択肢は腹腔鏡と体外受精と言われました
腹腔鏡をしてみるしかないんでしょうか?
人工授精7回目は回数的にもう意味が無いんでしょうか?
551卵の名無しさん:2006/11/28(火) 22:21:00 ID:Rknh9QRy0
>>550
うん。意味ないと思う。
俺の感触ではAIHで妊娠する人は3回までに9割以上がしてる。
5回してできないのは他に不妊の要因があると判断してる。
37歳だし腹腔鏡なんかしてないで体外受精してみたらいいのに。
不妊の原因が特定されるかもよ。たとえばピックアップしてないとか受精してないとか質が悪いとか。
人工授精の積み重ねは金と時間の無駄。 20代なら気が済むまでやりゃいいけど。
552卵の名無しさん:2006/11/28(火) 22:25:16 ID:b1T+q59JO
三ヶ月前に5ヶ月で死産してしまいました。まだ子供はいません。
今もなお膣がゆるいような気がして心配です。
子宮口が正常?に戻っていない場合もあるのでしょうか?
もしかしたら子宮下垂なのかもと怖くてたまりません。
排便時も膣が下がっているような気もしなくもないです。
死産してしまったときの恐怖が忘れられずに神経質になっている部分もありますが、
こんな状態で妊娠しても大丈夫なのでしょうか?
また流産や死産してしまうのではないか不安でたまりません。
三ヶ月では完全に回復してるとは言い切れませんか?
ご意見お願いします。
553卵の名無しさん:2006/11/28(火) 22:42:07 ID:IP7hHT7/0
>>551さん ありがとうございます
私も回数の事が気になって先生に、
これ以上回数を重ねても無意味みたいな事が本に書いてあったんですが・・
と質問したら、
うん、一度も妊娠してない人には5回以上は人工授精はすすめないけど、
一度妊娠して出産してるって事実があるし、二度目の卵管造影をして状態も良くなってるから、
後3回くらいは人工授精してみる価値はあると言われました

既に、精神的にも限界が近い状態です
一日おきの注射も通院が大変ですし・・・・

いっその事転院も考えた方がいいのか、
それとも私の方からもう体外受精とお願いした方がいいのでしょうか?

先生は、うちの病院では、腹腔鏡をしてみたら5割以上の人が妊娠してる実績があるから、
保険もきくし考えておいてと言われました
年齢も事もありあせってますが、体外受精50万というのも中流家庭の我が家では、
はいそうですか・・・と出せる金額ではありませんし・・・・
554卵の名無しさん:2006/11/29(水) 01:46:26 ID:iPHOMGAZ0
>>553
精神的にも限界ってことなら、無理しないでストップしたほうがいいと思うぞ。
555卵の名無しさん:2006/11/29(水) 08:05:50 ID:Um0psIw70
不妊治療をやめたら妊娠したという内容を
東海大が日産婦総会で発表してたね。
ここは癌治療学会で、オレンジジュース
ウーロン茶、水道の水が癌細胞の増殖を
抑制した、という発表をしたことがある。
教授が粋な人物なんだろうね。
556卵の名無しさん:2006/11/29(水) 08:09:08 ID:JNU6Rk/80
>>553
体外50万って結構高いね。自由診療だからもちろんアリなんだけどね。
安易に体外を勧めないのは良心的だとは思うけど・・・。
んー難しいね。
じゃぁいっぺんラバロ考えてみる? 
1人産んだたってもう6年前のだろ。初産と変わらないぐらい体も激変してると思うけどな。
ともかく人工授精はこれ以上もうムダだと思う。
557卵の名無しさん:2006/11/29(水) 09:03:32 ID:VaUTDfRW0
>>554 >>555 >>556
お返事どうもありがとうございます
昨日から注射の誘発剤を打ち始めて、7回目の人工授精の準備に入りました
明日も注射に行く日なので、
こちらでいろいろアドバイスを頂いたことを参考に、先生にお話してみたいと思います

正直、今産んでもその子が幼稚園に上がる頃には40歳・・・・
障害を持って産まれる可能性も決して低くはない・・・

いろいろとマイナス思考になってしまい、とても前向きには考えられない状態です

お話を聞いていただいただけでも本当に良かったです
ありがとうございました!!
558卵の名無しさん:2006/11/29(水) 10:15:19 ID:HCvCpuCC0
>>552
心配なら受診を。婦人科と精神科を。
精神科は冗談で受診を勧めてるのではありません。
精神的な原因で流産や死産になることはありません。
子宮下垂もネットじゃ診察できません。
559卵の名無しさん:2006/11/29(水) 10:24:17 ID:5xmsMEIuO
多少のスレ違いかもしれませんが書いてみます。

産婦人科の入院費の精算についてシステムがどうなってるのか教えていただけないでしょうか。

お願いします
560卵の名無しさん:2006/11/29(水) 10:39:51 ID:HCvCpuCC0
>>559
ちょっとした質問スレッドでも質問してたね。マルチは止めてね。

もうすこし具体的な質問をしてくれ。とても詳細は書ききれない(詳しくは俺も知らん)
このスレの趣旨にそぐわない質問だとは思うが
561卵の名無しさん:2006/11/29(水) 10:42:52 ID:JNU6Rk/80
多少のスレ違いじゃなくものすごいスレ違いだしマルチだし。
562552:2006/11/29(水) 11:31:29 ID:g70RoSanO
>>568さん
返事いただけてうれしいです。
子宮下垂の診断は普通の姿勢の内診や卵管造影でわかるものでしょうか?
それとも立ったまま?内診を受けなければいけないのでしょうか…。
死産後内診も造影を受けましたが特に何とも言われていませんが、
こちらからなにか症状を言わなければ先生の方からはおっしゃってくれないですか?
質問ばかりで大変すみませんがよろしくお願いします。

563卵の名無しさん:2006/11/29(水) 11:48:44 ID:HCvCpuCC0
>>562
>>568ではないがw、
下がっていれば内診で直ぐ分かります。
軽症ならば引っ張って確認することもありますが。
質問するより受診しろ。
最後に受診した時と現在の状態が一緒とは限らない。

>>568になった人、口裏あわせてね
564562:2006/11/29(水) 12:07:25 ID:g70RoSanO
>>563さん
重ね重ねありがとうございました。きちんと受診してみたいと思います。

そしてスレ番号がめちゃくちゃになりまして申し訳ありません。恥ずかしいです。。。
565卵の名無しさん:2006/11/29(水) 12:25:40 ID:czYrpRGm0
これは医療の領域ではなく商売の領域かと思いますが
関連する医師はいると思いまして質問いたします。
以下が事実なのかどうか知りたいんですけど。

360 :はふはふ名無しさん:2006/11/29(水) 11:07:16 ID:D2mC9yEQ0
精子バンクに登録すれば童貞でも子孫を残せるだろ。

あと、日本人女性で夫以外の精子で人工授精を希望するばあい、
精子提供は、ほとんど韓国人の精子だからね。

375 :はふはふ名無しさん:2006/11/29(水) 11:11:55 ID:D2mC9yEQ0
>>364
ソースはあるよ。今ここにないけど。なぜ韓国か。日本人の精子を使用すると
万が一、兄妹同士の結婚もありえるからじゃないの。

398 :はふはふ名無しさん:2006/11/29(水) 11:17:38 ID:D2mC9yEQ0
>>384
ネットじゃなくテレビだったからソースを示せない。
おれも驚いた。韓国人の血が見えないところで日本に広がっている。

415 :はふはふ名無しさん:2006/11/29(水) 11:24:33 ID:D2mC9yEQ0
>>400
白人、黒人の精子は使いたくない、ハーフが生まれるから。
だけど日本人の精子だと近親婚の関係でまずい。そうなると、
日本人に似てる隣国の韓国人の精子がちょうどいい。子供が大成人して
韓国人と結婚する確率も低いから万一の近親婚も防げる。
566卵の名無しさん:2006/11/29(水) 12:32:43 ID:VaUTDfRW0
>>553で質問させていただいた者です

往生際が悪くて申し訳ありません
もう少し質問させて下さい

これ以上人工授精をしても無駄であると言うことは承知しました
もともと正常な夫婦生活が可能であるのに、人工授精というのが100%納得
いくものではなかったのですが、タイミングと人工授精で妊娠する可能性は
数パーセントの違いなのでしょうか?

金銭的にも体外受精をするのは現実的ではありません
だったら、毎月毎月注射して、人工授精をして、それでも妊娠しないというストレスから
抜け出せるなら、タイミング療法に戻そうかとも思うのですが・・・・
年齢的にも、そんな悠長なことを言ってる場合でないのは分かってるつもりです

また腹腔鏡をしてみてる価値はどの程度あるのでしょうか?

不妊専門病に通院してますが、先生もそろそろお手上げ状態みたいで、体外受精をしないのであれば、
もう妊娠は諦めて一人っ子で生活していくように気持ちを切り替えた方がいいのでしょうか?

ご意見をお聞かせ頂きたいです
567卵の名無しさん:2006/11/29(水) 12:44:35 ID:JNU6Rk/80
>>566
加齢により(加齢だけが原因ではない)E2不足で頚管粘液が不良の場合はAIHであっさり
妊娠することからもタイミングよりはAIHのほうが妊娠率は良い。
あと精子も本当は100m走らなければならないところを障害物を避けて50m手前から走らせるので効率が良いのもあるかな。

どっちにしてもさぁ体外がムリなら子供は一人でいいと思うけどな。
誘発繰り返してAIHし続けても体に良くないっしょ。

あなたにラバロの価値があるかどうかは正直やってみないとわからないでしょ
効果あるかどうか事前に語るから五分五分なわけで。

568卵の名無しさん:2006/11/29(水) 12:45:24 ID:HCvCpuCC0
>>566
お悩み相談に変更なら、おもいっきりテレビへ電話を。
569卵の名無しさん:2006/11/29(水) 12:51:13 ID:JNU6Rk/80
ちなみに俺はラバロに対しては懐疑的。
そんな暇あったら体外を勧める。
これは不妊専門医でも意見の分かれるところだろうけど。

・お金は出せない
・AIHまでで妊娠しない

となるとこれはもう残念ながら子をあきらめろということ。
でも体外やると補助金でるんだし1回だけとかトライできないのかな
20万ぐらいからしてるところたくさんある。 実質10万ちょっとでできるわけだし。
自分で天秤にかけて考えろ。
570卵の名無しさん:2006/11/29(水) 13:09:35 ID:VaUTDfRW0
>>567 >>569 ありがとうございました
体外受精の件も含めて主人と相談してみます

金額について、20万からあるとは知りませんでした
安く出来るところを探してみます

本当にどうもありがとうございました
571卵の名無しさん:2006/11/30(木) 09:23:17 ID:Q8f6O0R40
質問です。

年齢33
身長159cm
体重46kg
持病の無既
往妊娠歴2回
最終月経 開始日11月28日
月経の異常無し


タバコを止めて2回目の生理がきました。
今回、出血の量が十代後半の時のように多く驚いています。
生理痛は楽です。

今までは出血も少なく、もう歳だなぁと思っていました。

タバコと出血の量と何か関係あるのでしょうか。
それとも病院で診察していただいた方がいいのでしょうか。
572卵の名無しさん:2006/11/30(木) 09:34:00 ID:pgOjFO1YO
お教え下さい。内膜症オペ後一年半、偽閉経ワンクール、ピルニシート後経過観察中、生理四日目ですが三日目迄タンポンにレバーの塊を潰したものが毎回着くようになってきました、内膜症再発とかありますか?塊が出てる三日目迄は腰痛お腹がぱんぱん痛みとあり。現在少しはりがあります。→続く
573卵の名無しさん:2006/11/30(木) 09:36:16 ID:pgOjFO1YO
→続きです。ピルを又した方が無難でしょうか?ちなみにピルは副作用が一度出たので中止になりました。時々フワフワした感じがあるのですが、これは貧血の一種ですか?病院は次回二月なので念のため教えて下さい
574卵の名無しさん:2006/11/30(木) 10:39:24 ID:bFjetRud0
>>571
ケミカルだったとか可能性としてはいろいろあるけどそれだけじゃわからない
もう数周期様子みてもいいんでないか。
575卵の名無しさん:2006/11/30(木) 12:51:41 ID:WRQKKNGS0
先月の生理の後すぐ全身麻酔で手術をしました。耳の手術です。
いつもは28日周期で次の生理がくるのですが、今月は35日でした。
なにか全身麻酔が関係したのでしょうか?
576卵の名無しさん:2006/11/30(木) 13:03:24 ID:wWr0TJeNO
質問させていただきます。
流産後3ヶ月経ち、子宮がきちんと回復しているか受診したいのですが、
こういう目的での受診は保険適用外でしょうか?
流産の手術をした病院は嫌な思いをしたので、違う病院に行きます。
多めにお金を用意すべきでしょうか?
教えてください。
577卵の名無しさん:2006/11/30(木) 13:19:29 ID:8hy0Rz480
>>576
保険適応や自費に関わらず次回妊娠は絶対大丈夫ですって診断できる病院は無い。
こんな所見があるから回復しているという指針もないし。
ましてや大丈夫と断言する医者はかえって怪しい。

まあ保険でしてもらえると思うけど。
医者に行くなら最低1万円は用意しておこう。
578卵の名無しさん:2006/11/30(木) 15:03:29 ID:wWr0TJeNO
>>577さん
レスどうもありがとうございます。
やはりそうですか。内診やエコーなどでは回復具合はわからないのですね。
精神的にまだ不安定ですが、まず一歩を踏み出したいので受診してみようと思います。
579卵の名無しさん:2006/11/30(木) 15:56:30 ID:8hy0Rz480
>>578
内診やエコーを受けても無駄になるという意味ではないからね。
580卵の名無しさん:2006/11/30(木) 16:57:43 ID:pgOjFO1YO
572ですが、不安なので教えて下さい。 病院は遠いのでなかなか行けないので聞くことが出来ません。電話も考えたのですが些細なことであれば医師に迷惑かけそうなので・・・。
581卵の名無しさん:2006/11/30(木) 17:04:24 ID:3CclF4Eq0
>>572-573
そんなに心配なら次は2月とか書いてないでさっさと受診しる!
582卵の名無しさん:2006/11/30(木) 17:08:25 ID:3CclF4Eq0
>>580
ネットではアンタの身体を診察できない。
だから、遠くて行けないなら近くの病院に事情を話して受診するか、
それとも遠くても受診するか電話するかしれ!

583卵の名無しさん:2006/11/30(木) 17:41:56 ID:Q8f6O0R40
>>574
571です。
様子みてみます。ありがとうございました。
584卵の名無しさん:2006/11/30(木) 18:16:04 ID:pgOjFO1YO
ありがとうございました。
585卵の名無しさん:2006/11/30(木) 23:19:59 ID:aXffv0tD0
膣の奥のほうのコンジローマは、どんな麻酔かけて焼くんですか ??
586卵の名無しさん:2006/11/30(木) 23:52:54 ID:78olqCWD0
質問です。「子宮後屈」って自然に治りますか?
38歳妊娠歴なし。毎年子宮ガン検診を受けるとき、去年までは「子宮後屈だね」と言われてました。
去年までは後屈の影響なのか、生理痛がひどかったり、
便秘がちだったり、便が腸の中を動いてるとき物凄い腹痛があったりしてたんですが、
最近生理痛も便秘もあんまりなくなったなーと思ってたら、今年の検診時は後屈とは言われませんでした。
とくに何もしてないのに治ることってあるんでしょうか?
だとしたら、将来また再発?することはあるんでしょうか?
587卵の名無しさん:2006/12/01(金) 08:09:04 ID:BVroF5JT0
生理痛とか便秘って後屈のせいか?
588卵の名無しさん:2006/12/01(金) 08:09:34 ID:yg7FqJjk0
>>585
コンジローマに有効な治療はない。大抵はほっとけば自然に治る。
焼くとか抗癌剤の軟膏とかいきなり説明始める医者は信用するな。
589卵の名無しさん:2006/12/01(金) 08:54:35 ID:9a69SxLx0
>>586
子宮の後屈自体は病気じゃない。
その日の気分?で前屈したり後屈だったり左右に傾いたり。
ただし後屈が内膜症やクラミジアとかで癒着してなった場合は可動性が落ちる
590卵の名無しさん:2006/12/01(金) 09:22:33 ID:duhjDaJ0O
質問です
妊娠に向けて風疹の注射をうけたく
二週間前から個人病院から総合病院に変えて通院してます
(個人病院では風疹の注射ができないからできるところを探して総合病院になりました)
総合病院の初診ではその直前にいっていた産婦人科の
検査結果をもっていきましたが
子宮と血液の検査をしました(個人病院でもしてます
基礎体温もつける様いわれたのでつけてます
そして次の生理がきたら風疹の注射をしてもらうよう話したのですが
今日いって検査結果を聞きに特に問題はないと…
基礎体温も特に問題ないからタイミングをはかって妊娠しましょうといわれました

そして漢方のJPSJ23という薬を1ヶ月分処方してくれるようになり
そして次の予約は12月末にとって下さいといわれたので
生理予定は12月4日からなのでそれくらいにきて風疹の注射をしてほしいとお願いしました
すると先生がイライラしながらじゃ12月8日にきて下さいといわれました
質問は二点あります
一点めは
その病院は不妊治療もしているみたいで
もしかして不妊治療で診察にきてる患者と勘違いしてるのでしょうか
それとも風疹の注射はそこまでうつ必要がないからそういわれるのか
もしくは総合病院で人が多いから以前話した目的は風疹の注射ということを忘れられてるのでしょうか
二点めは
風疹の注射うちおわって妊娠したら
最初いっていた個人病院や今いっている総合病院と別の病院にかわりたいと思っています
その病院は総合病院から10分くらいの距離です
何て先生にいってかわるのがいいでしょうか
まさか先生があんまり話がわからないひとだからかわりたいとはいえません

長々とすみませんありがとうございます
591卵の名無しさん:2006/12/01(金) 09:38:21 ID:BVroF5JT0
>>590
風疹の注射目的「だけ」でその病院に行ってるってことでしょ?
なら毎回ハッキリそう言いなさい。これは自分の身を守るためです。
あんまりあってはいけないことだけど「その他の患者と混乱」してる可能性もないわけじゃない
真実どうなのかはその病院のみが知るところだけど。

でも別に風疹ぐらいどこの病院でも大抵はしてるでしょ
片っ端から電話してしてくれるところに生理3日目ぐらいに行って
その後自分で避妊してたら問題ないのでは。
3ヵ月後ぐらいに元の個人病院へ行く。
592卵の名無しさん:2006/12/01(金) 09:56:20 ID:Fweb9f2nO
質問です。29歳、既婚、最終月経開始日10月17日。
10月末から咳が出て11月5日に発熱したので、バファリン飲んで次の日に病院へ。消炎剤、咳止め、抗生剤、解熱剤をもらいました。そして今、生理が遅れてるので、もし妊娠してた場合、胎児への影響はあるのでしょうか??よろしくお願いします
593卵の名無しさん:2006/12/01(金) 10:03:44 ID:duhjDaJ0O
>>591さんありがとうございます
確かにです
看護婦さんにも先生にも風疹目的とつたえてはいたのですが…
今その病院に電話して先生と意思疎通ができてないといいました
看護婦さんは私はわかってるんですが先生があまりわかってないので
別の先生にかえますかと提案頂きました
その先生にも風疹注射目的と伝えてくれるみたいです
なので生理がきて3日めで予約とることになりました
それと個人病院にかわるとき総合病院には
何もいわず変わっても大丈夫でしょうか

最初の個人病院とはまたべつの個人病院に変わりたいのですが
総合病院に紹介状かいてもらわないと
また検査などでお金かかりますか
594卵の名無しさん:2006/12/01(金) 10:04:22 ID:BVroF5JT0
>>592
ほぼ100パーセントない。
結果として影響があったときに犯人の1部にあげられるだけ。
限りなくシロなのに。
595卵の名無しさん:2006/12/01(金) 10:06:10 ID:BVroF5JT0
>>593
風疹の注射してもらうだけでしょ?その病院では。
個人病院に帰ったときに○月○日生理○日目に風疹の注射を○○病院で受けてきました。
と伝えるだけで充分でしょ。
日本語話せるんでしょ?あなた。
596卵の名無しさん:2006/12/01(金) 10:11:33 ID:Fweb9f2nO
594さん
ありがとうございました。安心しました。薬飲んでなくても100%じゃないですもんね。
597卵の名無しさん:2006/12/01(金) 11:03:22 ID:JQLLrRk90
>>589 ありがとうございました!
598卵の名無しさん:2006/12/01(金) 16:32:45 ID:816+kYT60
排卵誘発剤(セロフェン)を月経5日目から1日2錠×5日間飲むのと
1日1錠×10日間飲むのでは効果にどのような違いがあるのでしょうか。
599卵の名無しさん:2006/12/01(金) 19:00:28 ID:qAoHY6220
既女板でも質問させていただいたのですが
プロの方のご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。

29歳女性、タイミング治療3周期目、妊娠経験なし、
黄体不全(生理周期24〜25日)生理の量、生理通痛はふつうだと思います
前回から初めてデュファトリンと服用し始めました。卵管造影はまだしていませんが
排卵や内膜は問題なしとの事です。
フーナーテストを二回しましたがどちらもちょっと主人の方が心配だなあ
一度調べてみようねと言われました(数が少ない、動きが悪い)

本日生理が来てしまい、また来診予定なのですが
男性の検査はどの時期(女性のリズムのどのタイミング)にあわせるのが良いの
でしょうか?
たとえば男性の検査をして、女性の排卵日までに薬などで治療して
排卵日(タイミング)を迎えるなどの方が無駄がないのかな
などと思います。今生理が始まった直後なので
この時期に一度行くのがいいでしょうか?
医師からは具体的な指示はありません。
また男性不妊(先生の言い方からすると乏精子症や無力精子症なのかな)
の治療法や治療期間はどの位要するのでしょうか?
なんだか不安になってしまって乱文ですみません
600卵の名無しさん:2006/12/01(金) 21:29:49 ID:oi+HQxtK0
>>598
来るべき排卵(採卵)日が違う。
601卵の名無しさん:2006/12/01(金) 21:34:15 ID:oi+HQxtK0
>>599
もっと纏めて簡潔に書いてくれ
要は男側の精液検査のこと? それなら妻の生理中に行えば排卵日までにMAX溜まるだろ

男性側に不妊の要素のあるときは男性側に加療の余地はない。
運動率や数が軽度の障害のときはAIH(AIHは重度男性不妊には効果ない)
中程度〜重度ならIVFかICSI適用。

どっちにしてもまず一番最初に男性側精子検査(3回はすること。成績のバラツキがあるため)
女性の卵管造影は済ませておくこと。
不妊治療はそこからだ。
もたもたしてるうちに、たまたま不妊の要素がないときはタイミングで妊娠するけど。運がよかっただけ。
602卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:53:04 ID:l56PigJ+O
変な質問ですが教えてください。
@内診のときに先生がお腹を何度か押しますが、なにを調べてくれてるのですか?
A内診やエコーの後、看護婦さんが陰部を拭いてくれる病院とそうでない病院がありますが、
拭いてくださるのは親切だからで普通はしないものですか?
603卵の名無しさん:2006/12/02(土) 01:10:13 ID:lghTJ8yN0
質問させて下さい。

32歳、164cm、53kgの女性です。

2年前から、体のためにと基礎体温を測っていました。
ずっと生理も毎月来ており、体温も二層に分かれていたので
正常な月経が来ているのだと思っていました(数ヶ月に1度の割合で
高温期が短い(10日位)時もありましたが…)。

ですが、今回の生理周期では12日目に不正出血(下着に血が付く程度。
1日のみ)が起き、排卵出血かと思っていましたが、27日目現在も低温期
が続いた状態です。排卵しなくなってしまったのでしょうか?
又、PMSのような下腹痛、腰痛、胸の張りも酷いです。
何か病気なのでしょうか?年齢的なこともあり心配です。
604卵の名無しさん:2006/12/02(土) 08:24:45 ID:Jf/NzUzm0
>>602
@そもそも内診というのは、マ○コに指を入れることではなく
腹から子宮や付属器を触診することでつ。
Aその通りでつ。
605卵の名無しさん:2006/12/02(土) 11:33:01 ID:q4bkimWt0
>>600
ご回答ありがとうございました。
当然前者のほうが早く排卵日が来るということですよね?
私は後者で処方されましたが、これは何故でしょうか。
月経周期が短いからかな?
早めに排卵しないように、との配慮でしょうか。
606卵の名無しさん:2006/12/02(土) 11:35:07 ID:VQtdgPlp0
>>605
早い人には適度に遅く (時間を与えてよい卵胞を作る)
遅い人には適度に早く (トータルでの排卵回数を多くしてチャンスを多く作る)
を目標にしてるから。
607卵の名無しさん:2006/12/02(土) 14:55:41 ID:PGxp+kC90
子宮筋腫の手術をしたジャガー横田は
自然分娩で出産したそうですが、
普通、帝王切開でないんですか?
608卵の名無しさん:2006/12/02(土) 15:24:32 ID:9oMot1uY0
摘出した筋腫の位置(や大きさ)なんかにもよる
609卵の名無しさん:2006/12/02(土) 17:52:45 ID:QJQolDVP0
真面目な質問です。
白い半固形状のおりものがここ数日大量に出る(出ない日もある)のですが、
可能性として
1,××××汁が大量に分泌されている
2.カンジダ、その他の疾患
どちらの方が高いでしょうか?
ちなみに痒みや腫れは全くありません。
臭いも味も普通です。
1.については身に覚えがあるといえばあるのですが、
(2については前に罹った時と症状が違います)
現象としては初めてなので戸惑っています。
また、1だった場合、ホルモンサイクルが変われば治りますか?
受診するのが第一だとは理解しておりますが、
先日、剃毛してしまったばかりで躊躇しています。
一般理論としてお答えをいただければと思っておりますので
よろしくお願いいたします。
610卵の名無しさん:2006/12/02(土) 18:28:04 ID:VQtdgPlp0
>>609
排卵期前後にそういうオリモノ出ること珍しくないよ。
子宮頚管粘液でググれ。
(正常な)ホルモン状態の変化によって様々な形状や量になる。

611卵の名無しさん:2006/12/02(土) 20:16:14 ID:7rfp5QmE0
>>604
えっ。じゃあ、何で指入れるんですか?
612卵の名無しさん:2006/12/02(土) 20:18:17 ID:Jf/NzUzm0
チンコを入れたら逮捕されるからでつ。
613卵の名無しさん:2006/12/02(土) 20:43:49 ID:7rfp5QmE0
>>612
ウワァァ━━━━━。゚(;゚Д゚;)゚。━━━━━ァァアアアア

602さんじゃないけど、ありがとうございました('A`)
614卵の名無しさん:2006/12/03(日) 00:47:45 ID:2R+Hc9PN0
>>610
ありがとうございます。
書き忘れていましたがピル服用中なので排卵ではないはずですが
多分、何らかの理由でホルモン状態が変化したのですね。
安心しました(続くようだったり、別の症状が出たら受診します)。

それにしても、、、チラ裏ですが、見た目清潔感に欠け、凹です。
615卵の名無しさん:2006/12/03(日) 04:01:41 ID:sHDAz2nq0
>>588
また適当なことを…
まあコンジローマが外来に来なくなれば俺達も助かるけど。
めんどいし、安いし。
616卵の名無しさん:2006/12/03(日) 05:45:42 ID:NDYQthUBO
一年前に子宮頸癌で子宮全摘し、今も検査に行っていて、担当医が顕微鏡みたいなので見ながらイボができている。とボソッと言われたのですが…イボができるのでしょうか
617卵の名無しさん:2006/12/03(日) 07:07:49 ID:9uF6jPI20
>>615
コンジローマはほっとけば治る。
経過を知らない未熟な医師ほど
無駄で無意味な治療をしようとする。
コンジローマの妊婦に帝王切開を
勧める基地外もかなり存在する。
618卵の名無しさん:2006/12/03(日) 13:34:53 ID:Wl3aiCVB0
>>617

治らないコンジもあって苦労したことは無いですか?
1年治らなくても放置?実は来なくなって他の医者が治療してるから
全部治ったように見えてるだけでは?

確かに、レーザーやっても5FUやっても治らなくて苦労することはあるが...ほっときゃ治る、って結論は痛いね。

コンジ妊婦にC/S必要ないのは常識。喉頭乳頭腫のリスクはC/Sの
リスクより低い。ま、20年前はC/Sしていたが。
619卵の名無しさん:2006/12/03(日) 14:00:25 ID:jnWeKlrt0
先月から生理4日目くらいから、フェルティノームを人工受精前日くらいまで
一日おきに注射してます

注射するようになってから、吐き気(ムカムカ)・頭痛・目の疲れ・倦怠感・下痢
などの症状が出るようになり、日によっては横になる日もあります

先生に聞いたら、注射の量も少ないし、そんな副作用は聞いた事ないと一蹴されてしまいました
辛いなら注射を止めるか、我慢して確率をあげるかのどっちかだよと言われました

今の所我慢できる範囲なので、注射は続けてますが、気にしなくてよい程度の副作用なのでしょうか?
620卵の名無しさん:2006/12/03(日) 17:42:44 ID:OPrHKLeK0
>>618
コンジローマは週一人ぐらいくるけど
何もしなくても数か月で無くなるよ。
妊婦なんかは、分娩後にきれいさっぱり消えることが多い。
621卵の名無しさん:2006/12/03(日) 19:17:51 ID:T+PI+aH00
質問させてください
年齢31 身長155cm 体重52kg 持病なし 往妊娠歴なし 最終月経 開始日11月17日
生理不順で、生理前と周期の半ばに腰が痛くなります。
4月から9月まで5周期の間、産婦人科で不妊治療をしていました。
うち3周期はクロミッド1錠処方され、後2周期はクロミッドなしでした。(2・3・5周期クロミッドです)
その間卵胞は15ミリ〜17ミリまではエコーで確認できたのですが、排卵までいたったのは1回だけだったので、
10月から婦人科へ転院しました。今2周期目なのですが、転院してから卵がまったく育ちません。
1周期目、クロミッド1錠、15日目で6.9ミリだったので、追加でhmg3本一日おき。
それでもほぼ大きさが変わらなかったので、リセット。
2週期目の今回、クロミッド2錠+プレドニン1錠、15日目の卵胞チェックでは左右に7.5ミリと6.9ミリ。
「これだけ飲んで大きくならなかったら薬が効かないってことだから注射にしてみよう。
でも前回注射も効かなかったから、今回は倍の量、毎日hmgを計6本」
と、金曜から注射しています。
薬の量が増えてもまったく育たないことも初めてで、ちょっと凹んでます。
排卵障害、ということなのでしょうか? 
どのような治療法がありますか?
卵管造影を勧められたのですが、排卵までいってないのになぜ勧められたのかもわかりません。
排卵しないことには妊娠しない、排卵するには卵が育たないと排卵しない。
人間の体はちょっとしたことでバランスくずれるのはわかってますが、
あまりにも育ってなかったので。
どなたか教えてください。
長々とすみません。読んでいたいてありがとうございました。
622卵の名無しさん:2006/12/03(日) 19:31:44 ID:PRrOdk/m0
>>621
生理3日目ぐらいのホルモン基礎値は?
PやE2・FSHなど。
623卵の名無しさん:2006/12/03(日) 19:32:33 ID:PRrOdk/m0
それとあと誘発したのなら排卵させるだろ。
自己排卵が見込めないならHCGとかで。それは?
624621:2006/12/03(日) 21:48:09 ID:T+PI+aH00
>>622
排卵したというのがHCG打ったときです。それ以外はHCGも排卵確認のエコーもなかったです。
一度排卵するようにHCGをお願いしたとき「あなたには必要ないから」と断られてしまいました。
排卵しないのに断られたことと、排卵したかの確認や排卵しないことへの対処がなかったので、
転院しました。
転院したさきの病院で10月に低温期が続き、生理がこなかったときにしてもらった血液検査の結果は
プロラクチン11.8、LH11.0、FSH7.1でした。それ以外は血液検査してないです。
625卵の名無しさん:2006/12/03(日) 21:55:26 ID:T9WGVzShO
流産の処置で静脈麻酔をしたのですが、吐き気とめまいで最悪でした。
で、ポリープを取る処置も同じような手順だと聞き鬱です。
めまいがするのに声も出ず、上下左右の感覚が分からないまま吐くのは正直イヤなんですが
ほかに方法はないんでしょうか。
626卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:36:43 ID:PRrOdk/m0
>>625
流産の時は気持ちもナーバスになってるからバッドトリップしちゃうことがある
同条件でも同じ状態になるとは限らないので。
627卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:41:14 ID:PRrOdk/m0
>>624
ってことは誘発後にHCG使えば排卵する確率が高いってことだよね
転院は正解だとして、次の病院で誘発後に必ずHCGとエコーでの排卵確認をすれば問題ないと思うけど。
その血液検査は生理から何日目のものかわからないので詳しいことは言えず。
誘発してのタイミング指導で妊娠を目指してるのかな。
どっちにしても不妊治療始めたらまず真っ先にすべきは卵管造影でしょ。
628卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:59:39 ID:kpAHAtZv0
D3のLHとFSHがとんでもなく低すぎるという場合、どういった問題が考えられますか。
629621:2006/12/03(日) 23:05:18 ID:T+PI+aH00
>>627
ありがとうございます。
排卵してる、といわれたけど高温期にならなかったんで、転院した先での検査なので
生理から30日目での血液検査です。
この2周期薬が効かないのか、卵がまったく育ってないのが心配です。
誘発剤飲んでも注射も効かなくて、前回リセットすることになったので。
もし今回もリセットすることになったとしたら、次も誘発までいかないんじゃないかとか。
卵管造影は今の病院ではできないとのことで、大きい病院にいかないとだめだということもあって、
造影後のゴールデン期間を無駄にしたくないのもあり、卵が育って排卵するようになったら
受けようかなとおもってます。
630卵の名無しさん:2006/12/04(月) 07:05:06 ID:/5KpKkqb0
>>628
その周期は排卵までの時間が長くかかるということ。

>>629
生理から30日目の血液検査じゃなくD3のバランス見ないとわからない。
大まかに書くと「誘発の種類を変える」しかない。
飲み薬での誘発はやめて注射だけでも種類はたくさんある。
フェルチだめならフォリスチムとか試してみるとか、LH比の高いものに変えるとか
選択肢はたくさんあるので片っ端から試すしかない。
あと1度3周期ほどカウフマンすること。
卵巣反応がよくなります。
631625:2006/12/04(月) 07:09:08 ID:BmPORx2PO
>>626
リラックスしてたんだけど、おっしゃるとおりバッドトリップしたのかも。
ありがとう、気が楽になりました。
632卵の名無しさん:2006/12/04(月) 12:59:37 ID:FiKduWePO
質問させてください。
11月25日に帝王切開で出産しました。
昨日から悪露が全くでません。おとついまでは血性でした。
変わったことといえば、昨日からウェストニッパーをしだしました。
いますぐ受診したほうがいいのか、
金曜日に診察があるので待ってもよいのか教えていただければありがたいです。
633卵の名無しさん:2006/12/04(月) 13:00:24 ID:48jn3PM/0
>>632
待て待て
634卵の名無しさん:2006/12/04(月) 16:29:16 ID:4AtkjKP5O
妊婦のインフルエンザ予防接種について質問させてください。
今妊娠5週なんですが、妊娠初期は予防接種受けない方がいいのでしょうか?
先生に聞こうとしてたんですがうっかり忘れてしまって…
635卵の名無しさん:2006/12/04(月) 16:32:58 ID:Ju9nFnz50
姉が流産したと言って半年程落ち込んでいます。
聞くと
生理予定日にその日くらいから使える妊娠検査薬を使用して、陰性だった
ようなのですが、2時間位してからもう一回見たらうっすら線が見えた気が
した。とのこと。
それから1日おき〜毎日のように検査薬で調べたらしいのですが、一向に
線が濃くならず、出血があり病院へ行ったら「ケミカルだったのでしょう」
と言われたとのことなのですが、それからずっと「私は流産した」と言って
落ち込んでおり、身近に赤ちゃんが産まれた人の話題になると、決まって
「私は流産したから…」と鬱々としています。
どうも私には一連の話を聞くと最初から妊娠してなかったんじゃないかと
思うのですが、本人は流産したんだと決め込んで落ち込み続けています。
この一連の話を聞かされて、産科の先生ならば「ケミカルです」と言うもの
なんでしょうか?
もうどう対応していいかわかりません…
636卵の名無しさん:2006/12/04(月) 17:13:51 ID:48jn3PM/0
最近ケミカル流行りだな。

>>635
産婦人科医もどう対応していいのか分かりません。精神科へ
637卵の名無しさん:2006/12/04(月) 18:41:13 ID:/5KpKkqb0
ケミカルは流産ではない。
そもそも妊娠にカウントしないし。
638卵の名無しさん:2006/12/04(月) 18:54:22 ID:Ju9nFnz50
635です
>>636
ちょっとでも本人の言っていることを否定(?最初から妊娠してなくて
普通に生理が遅れてきたんじゃないか、まだ子作り初めて1年だし、
そんなに神経質にならなくても等)すると烈火の如く怒り狂うので、
両親も困っているようです。
精神科なんて言ったらもうどうなるのか… ここで言ってもしょうが
ないですね。すいません…

>>637
本人としては妊娠したという事実にこだわりたいようです。
正直な所何を考えているのかわかりません。

…スレ違いになりますね、失礼しました。
639卵の名無しさん:2006/12/04(月) 18:57:28 ID:/5KpKkqb0
>本人としては妊娠したという事実にこだわりたいようです
完璧に心療内科の患者。繰り返して言うけどケミカルは妊娠にカウントしない。
怒り狂わしておけ。気の済むまで浸らせてけ。 産婦人科へは来るな。
640卵の名無しさん:2006/12/04(月) 18:59:16 ID:/5KpKkqb0
あ、そもそも読み返してみると「ケミカルですらない」じゃん。
判定時間外に見えたような「気」がしたんだろ。
ケミカルなら時間内でも薄く見えるって。
641卵の名無しさん :2006/12/04(月) 22:58:28 ID:PgKCD3jy0
>>638
ちょっとでも本人の言っていることを否定すると烈火の如く怒り狂うので
→完璧に精神科の患者。

家族の手におえないようでしたら、精神科へどうぞ。

こういうときには、そっとしておいてあげるのがいいですね。
下手に慰めると逆効果になります。
642卵の名無しさん:2006/12/04(月) 23:10:32 ID:gwwJ5wBRO
不妊治療中の者です。排卵誘発剤を打って貰ったのですが、打ってからどのくらいで排卵するものなのでしょうか。大体の目安が知りたいのですが、宜しくお願いします。
643卵の名無しさん:2006/12/05(火) 03:54:29 ID:W+F0d0oR0
>>642
HCG注射だとして、だいたい注射後36時間後くらいだよん
644卵の名無しさん:2006/12/05(火) 06:23:23 ID:6eqjd+wGO
〉〉643
どうもありがとうございます!!始めたばかりで基本的な事も分からず…。OTZ
助かりました!
645卵の名無しさん:2006/12/05(火) 09:14:33 ID:8YrjDX0X0
すばらしい!
646卵の名無しさん:2006/12/05(火) 14:00:56 ID:KA0Rvg5/O
>>632です。
>>633さんありがとうございます。
今日、寒気がして微熱ですが、7.3℃出ています。
腹痛はないですが、下痢ぎみと胃痛、吐き気があります。
これは関係ないですよね?
産婦人科でなく、町医者を受診してもいいものでしょうか。
647卵の名無しさん:2006/12/05(火) 14:11:33 ID:YKVYoHd30
>>646
さすがにその症状だと受診しよう。
帝王切開と関係はないとは思うけど。
受診はどこでもいいけど、婦人科以外だと授乳を理由に薬出してくれないかもね
648卵の名無しさん:2006/12/05(火) 20:56:35 ID:KA0Rvg5/O
>>646です。
>>647さんありがとうございます。
出産した産婦人科に行ってきました。
ウィルス性の腸炎でした…
赤ちゃんにうつさないよう、気をつけます。
649卵の名無しさん:2006/12/05(火) 21:09:40 ID:9IzWKfCfO
卵管造影を受け、弓状子宮であることがわかりました。
特に手術の必要はないと言われましたが、不安でいっぱいです。
弓状子宮の場合、正常な方と比べてどの位早流産率がアップするのでしょうか?
また弓状子宮は手術をした方がよいケースもありますか?
お手数ですが教えていただきたいです。
650卵の名無しさん:2006/12/05(火) 22:49:08 ID:ruyATSOv0
完全重複膣子宮と言われました。 同時に二つの子宮で妊娠したら
どのような分娩になりますでしょうか ??
651卵の名無しさん:2006/12/06(水) 08:56:07 ID:ZgLZuqBQ0
>>650
開業医、小中規模病院→受けてくれない
設備の整った病院→帝王切開でなければお断り
助産院→自然分娩が一番
652卵の名無しさん:2006/12/06(水) 12:57:46 ID:XSm54Hno0
>>650
地方部会で症例報告される分娩、かな?
653卵の名無しさん:2006/12/06(水) 13:34:29 ID:ZgLZuqBQ0
重複腟だと両方に射精しないと駄目かな?
骨盤内の精子遊走で対側に行くかもしれないけど
654卵の名無しさん:2006/12/06(水) 21:36:06 ID:hvQiE92tO
すみません、差し出がましいのですが>>649もお願いします。
655卵の名無しさん:2006/12/06(水) 23:03:16 ID:5447H0Rm0
誘導されたのでこちらでも質問させていただきます。

P科の医師なんですけど、
最近妊婦の鬱とか神経症の相談が多いんです。
薬は出さないほうが無難なんでしょうか。
ハンゲコウボウクトウならいいと聞いたことがあるんですけど。

よく「治療上の有益性が危険性を上まわる場合に限ること」と
注意書きに書いてあるんだけど、どこまでが危険なのかよくわからん。
比較的安全な漢方薬にまで最近はそういう注意書きがある。

同意書とかとったほうがいいのでしょうか????
656卵の名無しさん:2006/12/06(水) 23:20:50 ID:/M9+4dA50
あなたが訴えられるところが、危険の境だと思います。
657卵の名無しさん:2006/12/07(木) 01:26:46 ID:+hQgo4xZ0
もし、うちの嫁が「弓状子宮です」って説明されたとしても、漏れの反応は、「ふ〜〜〜ん。で?」だ。
その程度でいいんで内科医?
まあ、悩むのは自由だ。自分の体だしね。
658卵の名無しさん:2006/12/07(木) 07:54:48 ID:Uaba27a20
>>655
「治療上の有益性が危険性を上まわる場合に限ること」というのは
「医師の判断で自由に処方してよい」という意味です。
659卵の名無しさん:2006/12/07(木) 10:00:00 ID:NRUqJPwA0
>>658
待て待て、ちゃんと「訴訟リスクも鑑みて」を中に追加するのも忘れるな
660卵の名無しさん:2006/12/07(木) 10:06:09 ID:TlEAOJtv0
うちは基本的には妊婦に薬は処方しない
影響ないのに他の原因で胎児に障害があったとき犯人にされるのが嫌だ。
多いのは妊婦で親知らずとか歯が痛くて眠れないからどうにかしろってやつ
歯医者いけや。
661卵の名無しさん:2006/12/07(木) 12:23:03 ID:Uaba27a20
いかなる医療行為も
「有益性が危険性を上まわる場合に限り」容認される。
一般の診療は
「医師の判断で自由に勧めてよい」から成立する。
妊婦に限ったことではない。
662卵の名無しさん:2006/12/07(木) 13:51:06 ID:Mah+K4usO
>>657
レスいただきましてありがとうございました。
気持ちが楽になりました。
663卵の名無しさん:2006/12/07(木) 17:07:47 ID:Z35gLZsZO
質問です
風疹予防接種ですが生理の2日めか3日めできてくださいといわれましたが
病院にいけるのが6日めくらいになりそうです
注射してくれますか
664卵の名無しさん:2006/12/07(木) 17:14:53 ID:pJqkfAaq0
>>663
今後3か月、妊娠しないと断言できるならどうぞ。

そもそも月経周期と接種時期は関係ないと思うが。
665卵の名無しさん:2006/12/07(木) 17:25:26 ID:Z35gLZsZO
ありがとうございます
以前病院いったとき妊娠してないことを確認して注射といわれました
それで生理の2日めか3日めでといわれました
いつでも予防接種してくれるものですか
避妊しなくていい時期は注射のときに説明があるみたいです
666卵の名無しさん:2006/12/07(木) 22:31:39 ID:jAFY/bGV0
>>665
6日目にしか受診できないのならその間はセックス禁止。
ただ妊娠を完全に否定できないと接種できないだけ。
667卵の名無しさん:2006/12/07(木) 23:57:02 ID:O1ORk9p+0
コンジローマは舐めないほうがいいのですか ??
668卵の名無しさん:2006/12/08(金) 00:11:41 ID:B1cw40Fo0
>>661
実際は
有益性と目で前におきた「危険」と比べられることが問題なわけだ
JBMはけっして有益性と危険『性』を比べているわけじゃない
669卵の名無しさん:2006/12/08(金) 00:22:59 ID:kweUAk7b0
ワラント債とか、ディープインパクトの単勝馬券みたいなもん ??
670卵の名無しさん:2006/12/08(金) 08:48:11 ID:5mEBqBC10
>>667
もう遅い。
671卵の名無しさん:2006/12/08(金) 12:58:35 ID:dlGJfFH80
>>670
えーーー
まじ?

昨日拾ったギャルのを舐めちゃったよ
どうなるの?
672卵の名無しさん:2006/12/08(金) 17:27:10 ID:qIf+Y9XuO
失礼致します。先月27日から3日迄生理がありそろそろ排卵か排卵が近いと思うのですが一昨日位から乳首が凄くかゆいんですが排卵とかホルモンの関係ですか?
673卵の名無しさん:2006/12/08(金) 17:31:56 ID:5mEBqBC10
>>671
口の周りにトサカが生えます。

>>672
そうでしょ
674卵の名無しさん:2006/12/08(金) 22:34:43 ID:nwquKwBrO
羊水過多は普通に毎回の健診でわかるんでしょうか?今27週・二人目なんですが腹囲も子宮底長も10センチと6センチ一人目より大きくて心配です。体重は一人目とほぼ同じです。
675卵の名無しさん:2006/12/08(金) 22:49:15 ID:KCUkH29t0
母体の体重が一緒で前の子と胎児発育が同じくらいだとすると、
異常なし(測定誤差もしくは体型の変化、胎位の関係等)、
母体自体の体重が前回より減ってて羊水もしくは胎児の体重が多い、

そんなとこか。
まっ、異常無しだろけど
676卵の名無しさん:2006/12/08(金) 22:51:31 ID:KCUkH29t0
んっ?
二行目行末の「、」を「。」にしないと文章が変か?

酔っ払いだから考えがまとまらない。
でもキーは普通に打ってるなあ
677卵の名無しさん:2006/12/09(土) 10:09:35 ID:7H+fjyt6O
>>675
早速ありがとうございます。私自身の体重は上の子の時と変わりません。あまり気にしなくて大丈夫でしょうか。初期に出血があったりしたので胎児に異常がないか心配です。
678卵の名無しさん:2006/12/09(土) 11:05:34 ID:/Gv/7Z830
>>673
コケコッコ
ニワトリですw

その口の周りにトサカができた状態で,他のおねーちゃんのあそこを舐めると,
また,その子に移るの?

679卵の名無しさん:2006/12/09(土) 16:56:31 ID:cQAD/UQT0
たとえコンジローマが口の周りに出来たとして、そのまま町歩けるのか?
はずかしー
680卵の名無しさん:2006/12/09(土) 20:43:09 ID:u7v8HB2V0
9w1dで検診でしたが心拍が止まっていました。
不育症の検査は受けていませんが(初めての妊娠)、5wで二週間分の
アスピリンを自分で希望して処方してもらい、次は7w6でまた二週間分を
頂きました。
でも今回はまじめに服用せずに最初の5日だけで今日までの5日間は
のむのをサボっていまして、アスピリンをやめたから血栓が出来て
心拍が止まったのでは?とどうしても考えてしまいます。
(30日で9.3ミリだったのが今日は14.3ミリで五ミリ育っている)
7wの0dから5dの間もアスピリン無しで6dの検診で心拍が活発だったと
いうことはアスピリンをサボったのが原因ではないのかとも思うのですが。
アスピリンを服用していてやめた場合、どれくらいの日数血栓予防の
効果が持続するものなのでしょうか?

まとまりの無い文章でごめんなさい。
火曜に再度エコーで見て心拍が確認できない場合は処置の予定です。
681卵の名無しさん:2006/12/09(土) 20:50:09 ID:cQAD/UQT0
>>680
その前に既往流産回数書けや。
染色体異常だったらアスピリンもヘパリンもステロイドも柴苓湯もアドナもトランサミンもダクチルも効かないぞ
682卵の名無しさん:2006/12/09(土) 22:45:55 ID:j15ImZb40
>>680
染色体異常だと思うぞ。
アスヒリンの服用云々と心拍停止の因果関係はない。
初めての妊娠でアスピリン飲むこと希望するなんてちょっと精神的にヤヴァイのでは?
683卵の名無しさん:2006/12/09(土) 22:58:14 ID:cQAD/UQT0
よく読むと初めての妊娠と書いてあったかorz
脊髄反射だなあ
684卵の名無しさん:2006/12/10(日) 00:03:19 ID:ZIICblmdO
質問させてください。
避妊に失敗し、現在妊娠7週目ですが中絶を考えています。
妊娠の経験は過去ありません。
また、体調は安定してはいますがバセドウ病の治療中でもあります。

二ヶ所の病院で迷っているのですが、1ケ所は日帰り手術で、午前中ラミナリアを挿入、
午後に全身麻酔後そうは法で手術、3時には帰宅、と言う感じです。
内科医、麻酔医などもおり、看護士さん等も親切な感じです。
ただ近隣の評判はあまり良くありません。
手術の説明に関しても全て看護士さん、という感じで医師からの説明等はありませんでした。

もう1ケ所は、一泊2日の入院で、前日午後にラナフィリア?
(水分を含んで膨らむスポンジと看護師さんが言っていました。その病院ではラミナリアは11週目以降でしか使用しないそうです。)
を挿入、一晩してから翌日午前中に静脈麻酔によりそうは法で手術、午後には帰宅、という形です。
比較的近隣の評判も良く、中絶手術もかなりの件数こなしているようです。
ただ、来院した感想として、(当たり前かもしれませんが)医師の対応は冷たく、手術での死亡例の話などもされました。

どちらの病院も費用は20万前後とあまり変わらないのですが、
できれば安全で、かつ痛みが少ない処置を希望しています。

自分が愚かで我儘ということはわかっていますが、どちらの病院が良いのかご意見を頂ければと思います。
685卵の名無しさん:2006/12/10(日) 00:48:01 ID:fDU5YYVaO
質問させてください。
気温が下がって体が冷えてると基礎体温は低くなりますか?
夏に流産してしまったのですが、それまでの高温期は限りなく37℃に近くたまに超えるときもありました。
しかし、今はようや36.6℃あるかどうかといった具合です。
やはり流産の影響でホルモンバランスが崩れてしまってるのでしょうか?
ちなみに低温期は平気36.3℃くらいで以前とあまりかわりありません。
高温期の体温が低いので診ていただきたいのですがと病院にかかるべきでしょうか?
赤ちゃんができにくくなっているのではないかと不安でたまりません。
助言をいただけたらうれしいです。
686卵の名無しさん:2006/12/10(日) 01:17:16 ID:9MCoqo2i0
年齢32歳、身長166センチ、体重55キロ、持病無、妊娠歴なし。
最終月経(11月26日開始、今日まで14日目)

月経がかれれこ2週間くらい続いています。
出血量もいつもより多く、ドロッとした血の塊が3日くらい出ました。
また、1週間は、しょっちゅうナプキンを換えないと染み出るほど出血が多い。
いつもよりも下腹部の腹痛(鈍痛)もきついです。
通常は1週間くらいで終わり、”2日目”以外の出血量はもっと少ないので、
どうしたのかと心配になっています。
アドバイスお願いいたします。
687680:2006/12/10(日) 01:24:16 ID:ZHpqMVb80
最初に書いてますが初めての妊娠です。
顕微なのでブログを読んでいると流産している人が多くて
害も無いということでアスピリンは念のため出してもらっていました。
不育検査してないけれど、もし抗リン脂質抗体や抗核抗体が高かったら
駄目だろうなと考えたので。
>>682
血栓が出来ていた場合でも胎児には問題ないのでしょうか?
関係ないのなら良かったです。
染色体異常だろうとは思うものの、もしかして血栓が出来やすい体質で
それによって胎児死亡が起こったとしたらと思うとやりきれなくて。

こういうことも書いていますし。

6・抗リン脂質抗体や抗核抗体など自己抗体を調べる。抗リン脂質抗体が
陽性の場合、胎盤の血管に血栓ができ、胎児への血流が悪くなり発育が
遅れたり、流産や死産を引き起こしやすいと考えられている。
ttp://homepage1.nifty.com/hiiraghi/ryuuzan/huken.html
688卵の名無しさん:2006/12/10(日) 03:36:26 ID:k4oFAeiT0
>>684
たったそれだけの情報でどちらの病院がよいかなんて分からんに決まってる。
だいたい、医師の印象とか親切な感じなんてのと医療そのものの質は何の関係もない。

ただ、死亡例などもきちんと説明する病院のほうが信頼できそうな気もするのは
間違いないな。

中絶そのものが愚かだとは思わないが、バセドウ治療中なんだったら、
ピル飲むとか避妊リングとか確実な方法で避妊すべきだろ
689卵の名無しさん:2006/12/10(日) 04:24:49 ID:LTSghbTX0
>>680

あなたみたいな人を治療する医師も大変ですよ


変にネットで調べるし・・・
調べて心配だったら妊娠する前に不育の検査すればよかったんでは?


顕微して妊娠してから心配だからって理由でアスピリンを希望して内服
挙句に勝手に中断したあと流産したらアスピリン中断のせいじゃないかと心配

心配性なんだろうけど・・・
流産は気の毒だけど・・・

体外受精後の流産率の高さも知っているだろうし、その原因も知っているだろうし

自分で余計なことをして勝手に悩むのは患者として最も嫌われるタイプですね
匿名掲示板だからあえて書くけど
そのようなことを続けていてもよい結果にはならないし、医者からは話の長い心配性の患者としてウザがられるだけ

680さんを責めているつもりはないですが医者に任せてみるのもいいのでは?

最後に低容量アスピリンの効果は最終服用日から最低1週間の効果があることを付け加えておきます
690卵の名無しさん:2006/12/10(日) 09:18:07 ID:zpGAaMDKO
妊娠判明時から出血があり絨網膜下血腫と診断され一週間入院後自宅安静になり14週に激しい腹痛と出血で進行流産になりました。
その間出血が鮮血になったり腹痛がきつくなったり何度も病院へ行きましたが胎児に異常はなく張り止めを処方されたぐらいでした。
12週を越えたら一安心と聞いてたのと原因不明で納得がいかず辛いです。上の子がいるので完璧に安静にできなかったのが原因でしょうか?出てきた胎児の外見もきれいだったと医者は言ってました。あと着床位置が悪かったとも。
今更ですが原因はどんな事が考えられますか?救う事はできなかったでしょうか。
691卵の名無しさん:2006/12/10(日) 09:24:57 ID:uwKvtIVO0
>>680
うちの病院には来るな。
その神経質さが流産の原因じゃないの?
勝手に薬頼んで服用やめてぐちゃぐちゃ言って世話ないや。
IVFやICSIでしか妊娠できないってのはそれだけ流産の可能性が高いって理解してないのか?
今度の妊娠では気が済むまで死ぬほどアスピリン飲め。
たまにいる「こんな母親じゃ生まれてくる子苦労しそう」と思う典型的な神経質さ。
692686:2006/12/10(日) 09:40:13 ID:9MCoqo2i0
>>686の質問をさせていただいた者ですが、アドバイスをいただけないでしょうか。
693卵の名無しさん:2006/12/10(日) 09:50:08 ID:uwKvtIVO0
>>692
いっぺん内診して中診ないとわからない。
現在も出血中ってことでしょ? 
694卵の名無しさん:2006/12/10(日) 10:51:45 ID:EPdiltFE0
>>690
染色体異常、自己免疫異常などなど
695卵の名無しさん:2006/12/10(日) 11:46:17 ID:fDU5YYVaO
>>685の者ですが、どなたかお願いいたします。
今朝も36.6台後半で微妙な体温でした。
よろしくお願いします。
696卵の名無しさん:2006/12/10(日) 12:54:38 ID:qC+W2mA40
>685
心配なら基礎体温表持参で受診なさったらいかがでしょうか
何もなければ安心できるし、色々考えすぎる事もないのでは?

>686
「通常」と違うのが自分でも分かっているのだから
病院へ行って診察してもらってください。

もしかしたら忙しくてとか遠くて病院に行けないから
考えられる原因とかアドバイスくださいって事なのかもしれないけど
↑のアドバイスしか出来ないな
早く行った方がいいと思います。お大事に。
697卵の名無しさん:2006/12/10(日) 14:46:04 ID:ttv1gRf5O
生理不順(周期が40日を越すことあり)でクロミッド処方されたんですが、
のんでいれば31日周期できちんと生理が来ます。
しかし先日多忙で、服用が一日空いてしまいました。
最後まで飲みきりましたがその場合、生理開始日がまた遅れると考えてよいのでしょうか。
生理予定日が今日なんですが、まだ体温は下がりません。
698卵の名無しさん:2006/12/10(日) 16:32:42 ID:EPdiltFE0
>>697
関係ねえよ、一日くらい。
699697:2006/12/10(日) 18:25:31 ID:ttv1gRf5O
ありがとうございます。またしばらく様子見ですが、妊娠希望していることもありまして気になってしまいました…。
胸が張ったりしてきてるので生理は来るんだろうなぁとも思うんですが。

もし妊娠していれば生理予定日頃に胸が張ったりはしないですよね…
700卵の名無しさん:2006/12/10(日) 18:31:52 ID:gh+F3DBP0
妊娠していれば、胸は張る。。。
701卵の名無しさん:2006/12/10(日) 18:40:46 ID:415WZH4jO
>>700
妊娠していなくても生理前胸張って痛くなりますけど…

ってことは生理前と妊娠初期は症状が同じで、
検査薬したり生理が来るまで判断できないって事ですか?
702697:2006/12/10(日) 18:43:22 ID:ttv1gRf5O
>>700
少し様子見てみます。
ありがとうございました
703卵の名無しさん:2006/12/10(日) 18:58:13 ID:uwKvtIVO0
>>701
あたりまえです。
704卵の名無しさん:2006/12/10(日) 19:29:47 ID:9LvTRoUJ0
>>689
すみません、昨日は急に心拍が止まっていると聞いてショックで
あれこれ調べまくっていました。
病院の先生には、アスピリンは欲しいといいましたが不育症の検査とか
そういう話はしていません。
最低一週間効果が持続するということを教えていただいてありがとうございました。
とても気が楽になりました。
705689:2006/12/10(日) 20:15:37 ID:LTSghbTX0
>>704

あんたもわかんない人だね
正直頭大丈夫ですか??


いろいろ調べるなっていうのがわかんないのかな
医者に聞けっていっているじゃない
アスピリンは流産予防の万能薬ではないし

あんたみたいなバカは母親にならないほうがいいと神様が思ったから流産したんだね
706卵の名無しさん:2006/12/10(日) 20:28:48 ID:uwKvtIVO0
アスピリンは流産予防の万能薬だと思ってるからしょうがないよ
どうしても自分は「不育症だ!」ってことにしたいらしい。
(全流産の何パーセントが不育だと思ってるのかな)
流産の原因が染色体異常だと認めたくないからアスピリンで心の平安を得たいのかな。

正直今度は産婦人科じゃななく、先に心療内科へ行け。
707卵の名無しさん:2006/12/10(日) 20:30:47 ID:uwKvtIVO0
しかもこういう奴は今度「アスピリンを勧めてくれなかったから流産になったんだ!」と医者を責めるんだろうな。
708卵の名無しさん:2006/12/10(日) 20:32:25 ID:EPdiltFE0
「あなたの心がけが悪いから流産になったのです」」
一度でいいから面と向かって言ってみたい。
709卵の名無しさん:2006/12/10(日) 20:55:29 ID:H7NjmGKPO
この流れはいかがなものか。
710卵の名無しさん:2006/12/10(日) 22:02:24 ID:m4t9cJYg0
>>693、696
686=692です。
アドバイスありがとうございました。
まだ出血しています。
もともと生理のときの出血量は多いのですが、この状態はさすがに
おかしいので、明日あさいちで受診してきます。
711卵の名無しさん:2006/12/10(日) 22:30:14 ID:qJ9lgBoq0
バファリン飲まされてた香具師の
D&Cって、怖くないの?
712卵の名無しさん:2006/12/10(日) 23:00:58 ID:IWOFbNk90
>>711

まぁ、無理してガリガリやらないで、GSだけエコーガイド下に持ってきたら
どうです?

Abortionしているのなら、villiくらい残ったって出てきますよ〜。
713卵の名無しさん:2006/12/11(月) 01:33:31 ID:QBWBwKcaO
質問お願いします。
今月生理が来てしまったら卵管の検査をして欲しいとお願いし、今月検査予定なんですが、
先日やった血液検査の結果などで先生が、この結果であれば、卵管も問題無いと思いますよとおっしゃっていました。
卵管の問題に関しては、像影をやらない限りつまりがあったり無かったりは分からないと聞いたのですが
基礎体温や血液検査やエコーなどでも何か分かるのでしょうか。

また、卵管がつまっていたりする場合、普段何らかの症状があったりするのでしょうか。
714月子:2006/12/11(月) 01:38:50 ID:2CXebqp4O
お願いします。
29歳 既婚
身長165cm 体重53s
4年前に子宮頸ガンの為に円錐切除を受けました。
現在はクラスUに落ち着きましたので妊娠を…と思い、Dr.に相談したところ頸部が短くなったので頸管無力症の場合には手術が必要だと言われました。
どのような手術なのでしょうか?
715卵の名無しさん:2006/12/11(月) 08:51:50 ID:bqq5Gf5o0
子宮頸管を縛る
716卵の名無しさん:2006/12/11(月) 12:15:35 ID:3o0FDOZZ0
>>706
あの、万能薬とは思っていませんし染色体異常だろうとは
思っています。
717卵の名無しさん:2006/12/11(月) 12:21:57 ID:3o0FDOZZ0
やっと治療で妊娠できたものの急にけいりゅう流産ということで
かなり取り乱しておりました。
レス下さった方、ありがとうございました。

スレ汚し失礼いたしました。
718卵の名無しさん:2006/12/11(月) 12:23:47 ID:dXy4OtcvO
妊娠中のデキサルチン軟膏使用は問題ありますか?
現在8wです。
719卵の名無しさん:2006/12/11(月) 12:44:20 ID:bqq5Gf5o0
>>718
ない
720卵の名無しさん:2006/12/11(月) 12:56:32 ID:dXy4OtcvO
>719
ありがとうございます。
721卵の名無しさん:2006/12/11(月) 13:21:49 ID:f+krCphz0
客観的に見て680がこんなにたたかれる訳がわからん。
医者の立場だと、無知で心配性のウザイ患者ばっか毎日観てるからウンザリなのかもしれんが。
流産も日常茶飯事の事なのだろうが、本人にとっちゃ初めての事でパニクるのは当然。

ここ観てると症例だけでなく医者と患者の温度差もよく分かるね。
722卵の名無しさん:2006/12/11(月) 13:25:48 ID:bqq5Gf5o0
フーン
723卵の名無しさん:2006/12/11(月) 19:16:43 ID:80OiEjSf0
680ではないが、上で散々叩いてた医師には診て貰いたくない。
医師や看護師に感情的になられると困惑する。
ストレス溜めてるのは分かるし、嫌いな患者もいるだろうが、
患者を「物体」だと思って、淡々と治療出来ないものか。
724卵の名無しさん:2006/12/11(月) 19:28:39 ID:QBWBwKcaO
>>713もお願いします
725卵の名無しさん:2006/12/11(月) 21:28:20 ID:nExXHw3c0
>>723
うん。来ないで。診ないから。安心しろ。

>>713
卵管が詰まってても自覚症状はない。
詰まる原因によっては他で症状が出ることもあるかも。
だいたい卵管の位置なんか自分でわからないと思うけどな。
主治医に「なんで詰まってないとわかるんですか?」って聞いてみろ。
726卵の名無しさん:2006/12/11(月) 22:21:24 ID:FcFjrWAeO
妊娠10週でそろそろ出産する病院を決めたいんですが
優柔不断でなかなか決めれません。神戸市ならどこの病院がいいと思いますか?
727卵の名無しさん:2006/12/11(月) 22:45:27 ID:3odljV550
>>726
もう,京阪神地区で出産可能な病院はありません
助産院をおすすめします
728卵の名無しさん:2006/12/11(月) 23:13:07 ID:3Zp/NZZiO
>>723
患者を「物体」だと思って淡々と治療すると、
患者から「つめたい」だの「機械的」だの文句が出るんですよ。
医者も人間なんで、感情も持っています。
729卵の名無しさん:2006/12/12(火) 00:19:06 ID:0ewdfL7iO
ピルって生理不順でも飲むの?
730卵の名無しさん:2006/12/12(火) 01:05:07 ID:NS5lTolH0
特に問題が見つかってなくても帝王切開を希望したら
やってもらえるもんですか?
実際に生んで見ないと分からないからそれなら最初から
計画的に帝王切開のほうが安全な気がする。
奈良のあの人だって切開してたらあんなことにならなかった
とも思うし。
731卵の名無しさん:2006/12/12(火) 08:38:15 ID:BpLOqNS+0
>>730
帝王切開には別のリスクがあるってわかってる?
「予想できる絶対に安全な出産」ってものは幻想。
732卵の名無しさん:2006/12/12(火) 08:40:31 ID:dKsPV22d0
>>729
飲む。
通常の治療薬より副作用が少ないが、個人負担は多い。

>>730
帝王切開での可能性。
膀胱損傷、腸管損傷、創離解、弛緩出血、手術器具体内遺残、子宮内癒着、腹腔内癒着、
出血多量、輸血したら副作用、脊麻なら全脊麻、全麻なら肺炎、硬膜外麻酔なら血腫、
あとは子宮摘出と母体死亡かな
733卵の名無しさん:2006/12/12(火) 10:04:28 ID:bL+vqbOi0
産院の後期のマザークラスで聞いてみようとは思っているのですが、
一般的にはどうなのか聞いてみたくて質問させて頂きます。

通常分娩後に子宮を縛る?避妊の手術を受けることは可能ですか?

現在3人目を妊娠中なのですが、
もしお腹の子に何かあっても年齢的にも最後の出産となると思うので、
避妊の手術をしたいと考えております。
帝王切開であれば、安くでお産の流れで避妊手術をして頂けるそうなのですが、
通常分娩の場合はどうなのだろうと…

産後、改めてとなると3人の子供を預ける事もできないので
産後の入院の間に一緒に手術をしてしまいたいなぁと思った次第です。
このような事は可能でしょうか?
734卵の名無しさん:2006/12/12(火) 12:13:50 ID:dKsPV22d0
>>733
手技的には帝王切開だろうが経腟分娩だろうが、はたまた妊娠初期の中絶後でも出来ます。
入院先が受けてくれるかどうかは別です。
735卵の名無しさん:2006/12/12(火) 17:07:34 ID:xjXjpL/eO
質問です
今日風疹予防接種をうけてきました
次に抗体検査が1月16日、結果が分かるのが1月23日です
できれば早めに妊娠出産したいのですが
一月排卵時期は20日前後で結果がわかるのとタイミングがあいません
今月や一月の排卵時期に性交するのはやめていたほうがいいですか
736卵の名無しさん:2006/12/12(火) 17:16:24 ID:J4S7ZsPJO
妊娠している場合、生理予定日前から
おりものや尿の色に変化はありますか?
737卵の名無しさん:2006/12/12(火) 17:35:42 ID:DMNuH5oHO
28週の妊婦です。健診で胎盤が前壁だと言われました。その時は何とも思わず聞いてたのですが、今更前置胎盤の事を思い出し気になったのですが前壁は特に問題やリスクはないのでしょうか?
738卵の名無しさん:2006/12/12(火) 18:27:28 ID:dKsPV22d0
>>735
風疹ワクチンしたら3か月避妊せいと言われなかったか?

>>736
帯下の変化の可能性はないわけではない。
尿の変化は無いだろう。ただ悪阻で知らず知らず脱水気味になると尿が濃くなる鴨。

>>737
前壁付着と前置胎盤は別物。
前壁で低置だと帝王切開の時に邪魔になることはあるが。
739卵の名無しさん:2006/12/12(火) 20:29:54 ID:xjXjpL/eO
>>738
ありがとうございます
避妊のことは何もいわれなかったです
総合病院ですが
注射してもらうときに看護婦さんみんなが風疹の予防接種できた患者初めてといわれてました
740ぐうたらギネ:2006/12/12(火) 20:56:58 ID:6duREG7u0
>>684
バセドウのコントロールが不良なら、
麻酔科医に麻酔をしてもらうほうを勧めます。
良好ならお好きなほうをというかんじ。
ちなみにどこの地方ですか??
741卵の名無しさん:2006/12/12(火) 23:46:08 ID:NS5lTolH0
>>731-732
問題が事前になければ自然分娩にします。。
742卵の名無しさん:2006/12/13(水) 00:14:46 ID:0oHehCV1O
卵管像影は、時期はいつやるのでしょうか。
次の生理が来てしまったら来院しなさいといわれ、今日生理になってしまったのですが
生理中に検査をするわけではないですよね…
明日はまたクロミッドをもらいに行って終りかな…
743卵の名無しさん:2006/12/13(水) 02:01:07 ID:+XmX11wG0
>>742
病院で聞け!
そういうことを質問するスレじゃあない

どうでもいいけど造影
744卵の名無しさん:2006/12/13(水) 08:20:56 ID:MerN9UJd0
>>742
造影は月経の出血がなくなってから排卵前までにやる。
でもほんとそういう疑問は主治医に聞けよ。そういう習慣つけとけ。
745:2006/12/13(水) 21:45:08 ID:7/uy8n9VO
11月末に生理が来て、本日血混じりのおりものがぼたっと大量に出ました。
これは何でしょう?
746卵の名無しさん:2006/12/13(水) 21:45:57 ID:GHD5NPhz0
>>745
何でしょうとここで聞かれてもシラネ
747 684:2006/12/13(水) 21:49:56 ID:aOHuNqlsO
>>740

東京都下です。
バセは数値的には薬でかなり安定しており、主治医にも『麻酔問題なし』と言われました。

ただ、念のため麻酔科医のいる婦人科で手術を受ける予定です。
748卵の名無しさん:2006/12/13(水) 21:59:38 ID:UVpPS0gi0
>734
>733です。レスありがとうございます。
産院の方針と言う事になるのですね。
出産までに聞いてみます。
749卵の名無しさん:2006/12/14(木) 00:23:53 ID:pLINL/70O
卵管像影をして癒着していた場合、もう妊娠は不可能なんですか?
これから不妊治療に入ろうと思っているのですが、
基礎体温はクッキリと二層になり、周期も安定しているのですがなかなか妊娠しません。
本を読んで卵管の癒着という可能性があることを初めて知ったのですが
片方だけというより両方の卵管が癒着してしまうものなのでしょうか。。。
レスを読むと、症状も無いようですし心配です。
750卵の名無しさん:2006/12/14(木) 01:16:45 ID:bp+ypbxb0
>>749

卵管造影の誤診率は約20%。本当は卵管が通っているのに、
卵管が攣縮(けいれんで縮む)するなどして通っていないように
見えているだけという可能性もあり、自然妊娠が100%不可能
というわけではない。

まあ本当に卵管がつまっていたとして、
手段としては体外受精(ヤフーで調べてくださいね)や、
卵管鏡下卵管形成術(これも調べれば載ってます)でも妊娠できる。
卵管が本当につまっていた場合はいくら排卵しても自然妊娠は不可能。
751卵の名無しさん:2006/12/14(木) 01:49:14 ID:clulruupO
37歳女性です。よろしくお願いします。陰毛の自分から見て左側だけが白髪なのです。髪は黒いし白髪の気配もなくて、下も左だけです。恥ずかしいので内診のある日は剃って行きますので主治医は知りません。つづき
752卵の名無しさん:2006/12/14(木) 01:50:21 ID:clulruupO
腺筋症の病巣部とかと関係するのでしょうか。それとも左だけ老けたってアリでしょうか?
753749:2006/12/14(木) 07:15:29 ID:pLINL/70O
>>750さん
ありがとうございます。
まずは通院しすることですね。
もうひとつお聞きしたいのですが、
>>713さんのレスを読み思ったのですが、

>血液検査の結果などで先生が、この結果であれば、卵管も問題無いと思いますよとおっしゃっていました。

とのことですが、卵管像影しなくても血液検査や基礎体温表などで分かるものなんでしょうか。。。
その先生が勘や経験でなんとなく適当に言ってるだけなのでしょうか。。。
754卵の名無しさん:2006/12/14(木) 12:28:29 ID:G69saXJiO
難産で吸引分娩の時に産まれた途端全身麻酔てのは
苦痛から開放&休ませるためですか?
755卵の名無しさん:2006/12/14(木) 12:50:24 ID:K5HNwb5u0
母体の異常で緊急手術じゃ?
756卵の名無しさん:2006/12/14(木) 13:18:06 ID:G69saXJiO
いえ、吸引前に苦しくないようにするねと言われたそうで
手術も特になかったとのことです
757卵の名無しさん:2006/12/14(木) 13:19:44 ID:K5HNwb5u0
そこの医者に聞け
758卵の名無しさん:2006/12/14(木) 13:20:47 ID:QPoJy9f50
>>754
あなたどういう立場でそれ聞いてるの?
759卵の名無しさん:2006/12/14(木) 16:10:30 ID:szIKxrixO
変な質問ですみません
性器の周りが乾燥して白くこなふいてかゆいです
中はなんともないんですが
病院できくのもはずかしくて
妊娠はまだしてないです
760卵の名無しさん:2006/12/14(木) 16:37:26 ID:u+Qhf2+00
世の中で散々叩かれているのに
ネットで回答しつづける産婦人科医の怪
761卵の名無しさん:2006/12/14(木) 17:26:24 ID:K5HNwb5u0
>>759
診断や治療のためには病院行くしか無いぞ
762卵の名無しさん:2006/12/14(木) 19:06:59 ID:M7PPVKsjO
>>713の言う「卵管像影をする前に基礎体温や血液検査した段階(?)で医者に、卵管に問題無いと思うと言われた」
の、お医者さんの発言の根拠は何なんでしょうか…
痛いと聞くし、分かるものなら血液検査で判断してほしい…
普通血液検査はホルモンバランスを見るためのものですよね?
卵管に問題があると、ホルモンバランスも崩れたりするのですか?
763卵の名無しさん:2006/12/14(木) 23:10:22 ID:87V/O7ds0
姉が妊娠25週で火曜日(12月12日)に子宮が開いてきていると、
かかりつけの産婦人科でその日に赤ちゃんが出てこないように子宮をくくる手術をしました。
そして木曜日(14日)の朝に違う病院に搬送され出産。900gでした。
その時に書かれていたのが子宮感染というものでした。
私は火曜日に子宮をくくる手術をした時に菌が入ったのだと思います。
どこに相談したらよいかわからなくてここに書き込みました。
どなたかお返事、よろしくお願いします。
764卵の名無しさん:2006/12/14(木) 23:15:17 ID:Mmxy43o70
>>762
あのさぁその発言の根拠はその発言した医者に聞け。
血液検査で卵管の癒着がわかるとは少なくとも俺は思わないけど
例えば「クラミジア感染してなかった」とか? ここで聞かれてもわからん。
痛いから造影がイヤだって言うならひたすらタイミング指導で子供ができるのを待てば?
卵管造影は痛いから嫌だけどお産はする気なのかw
765卵の名無しさん:2006/12/15(金) 01:16:57 ID:F3BFu8vCO
クロミッドを飲むようになり、2ヶ月です。前回生理は調子良かったのですが、
今月は火曜日に来て、2日でもう終りかけのような感じです。
お薬が効いて無いのでしょうか。
766卵の名無しさん:2006/12/15(金) 02:08:35 ID:S4WM5C5q0
>>763
そういう勝手な思い込みはどうかと。
まず、搬送された病院の医師に説明聞け。
767卵の名無しさん:2006/12/15(金) 07:15:42 ID:0Hnex8cO0
>>765
いえ、クロミッドが効いているので月経血が減っていると考えられます。
クロミッドを飲むと副作用として内膜が薄くなるので結果、月経血が減ることがあります。
・・・ってか処方した医師に聞かなかったか?
なら自分の飲む薬ぐらい目の前の箱で調べろ。
768卵の名無しさん:2006/12/15(金) 08:40:37 ID:rNqQIPt20
>>763
子宮口が開いてくる原因で最多なのは知ってるか?
感染だよ。
開いていた時には感染が成立していたの。
掛かり付けさんは縛ってから抗生剤で感染のコントロールしようとしたの(たぶん)

感染した原因?
それはね、あなたのお姉さんはね、妊娠中でもナマでやりまくってたんだよ。

少なくとも搬送先の職員の90%は心の中でそう思っている。
769765:2006/12/15(金) 18:28:11 ID:F3BFu8vCO
>>767
ありがとうございます。しばらく病院に行く予定がなかったので聞いてしまいました。

排卵誘発剤だそうですが、ホルモンバランスが崩れていたということですよね?
そろそろ子作りを開始しようと思っていた矢先に生理が不順になり通院したのですが
内膜が薄くなると妊娠はしにくいのでしょうか。
また、薬をやめれば次の月からは経血量は元に戻るんですか?
770卵の名無しさん:2006/12/15(金) 20:21:17 ID:g0guktv60
>>763
姉は妊娠してから一度もそういう行為はしていないと言っていました。
771卵の名無しさん:2006/12/15(金) 20:22:52 ID:0Hnex8cO0
>>769
クロミッド飲むと排卵が起こせるし質の良い卵胞が作れる
副作用として内膜が薄くなり着床しにくくなる。

だが薄くなる副作用は誰にでもどの周期にも起こるとは言えないし
多少薄くなっても妊娠には問題ない場合もあるし着床不可能なほど薄くなるかどうかはエコーで確認する必要がある。
別に変な心配せずにクロミッド飲みながらエコーで内膜測定しながら子作り指導してもらうとよい。
月経量云々より月経不順の方が不妊要素高いわけだし。
772卵の名無しさん:2006/12/15(金) 20:28:02 ID:+NBcRguu0
世の中で散々叩かれているのに
ネットで<親切に>回答しつづける産婦人科医の怪
773卵の名無しさん:2006/12/15(金) 21:19:27 ID:S4WM5C5q0
>>770
姉妹だからといって本当のことを話すとは限らん。
つーか担当医に聞け。
774卵の名無しさん:2006/12/15(金) 21:47:40 ID:0Hnex8cO0
>>770
そのとき立ち会って実際にそれ見てないここの医師に聞いて
欲しい答えが出るってホントに思ってるのか?
775卵の名無しさん:2006/12/15(金) 21:57:13 ID:v8M5UflPO
取り敢えずマスコミ板の騒動が終焉を迎えるまで勧めないな。
気にしないのなら良いが。
776769:2006/12/15(金) 22:37:03 ID:F3BFu8vCO
>>771
ありがとうございました
777卵の名無しさん:2006/12/15(金) 22:45:21 ID:LtNhTTWwO
26歳。クロミッド内服中最終月経11月5日から5日間。
12月5日から左下腹痛あり診察してもらいました。
左卵巣が少し腫れていて尿検査でうっすら陽性でした。
12月13日に茶色い出血があり再び診察。子宮内にGSは無くHCGは600代でした。
今日HCGは1100代でしたがまだGSは見えませんでした。
外妊ほぼ確定でしょうか?担当医は来週火曜日にまた診察といってたのですが。
左下腹痛はときどきあります。長いですがどなたかご回答お願いします
778卵の名無しさん:2006/12/16(土) 00:56:24 ID:PONPufVV0
2回の帝王切開、卵巣脳腫で卵巣を1個半切除、子宮腺筋症歴あり。
大腸の内視鏡検査がひどく痛みを伴い、
「子宮の手術をした人は、癒着してる場合があります。」と言われました。
癒着があれば、どのような不都合があるのでしょうか?
胆嚢ポリープと診断されてますが、
開腹しない内視鏡等の手術は難しいのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
779卵の名無しさん:2006/12/16(土) 10:14:27 ID:d/cXdvDpO
質問お願いします。先日ネットで、妊娠希望の人は
葉酸やマカのサプリを飲むと良いというのを見たのですが
産婦人科のお医者様も病院で薦めたりされてるのでしょうか。
サプリメントを飲むのは良くないとも聞くので、
飲んでみようかと思いつつも躊躇ってしまいます
780卵の名無しさん:2006/12/16(土) 11:22:03 ID:q7m0KLFD0
旦那に精力が付く物を食わせるのと、夜化粧をすればいいんじゃないか?
781卵の名無しさん:2006/12/16(土) 12:12:48 ID:/G1ynpdz0
>>779
葉酸は取っとけ。マカは知らん。
ビタミンAは取り過ぎるな
782卵の名無しさん:2006/12/16(土) 15:47:08 ID:fjbxBzRU0
>>779
うちでは不妊治療するには一切のサプリをやめてもらってる。
葉酸のみ飲んでもかまわないと言っている。
マカとかイソフラとか悪く出る場合も多いんだわ。
783779:2006/12/16(土) 16:31:47 ID:d/cXdvDpO
ありがとうございます。
葉酸のみ購入してみます。
マカは、男性に良いものだと思っていたのですが
女性が飲んで生理不順が良くなり妊娠したという書き込みを見て気になっていました。
お医者様の言葉を聞けて良かったです。

ちなみに、夫にも何か…と思うのですが、妊娠計画中の男性に合うサプリなんかは無いですか?
それこそマカでしょうか…
すぐに疲れた疲れたというので、なんだか心配で…
784卵の名無しさん:2006/12/16(土) 16:39:26 ID:fjbxBzRU0
>>783
サプリより生活改善の方が精子の成績よくなるよ
っていうか男性側の改善は薬では効果がない。(漢方やら気休めでは使ってるけど)
・適正睡眠・バランスの良い食生活 これしかないと思う。
鰻や山芋なんか良いと言うけどな。
785卵の名無しさん:2006/12/16(土) 16:54:07 ID:xTfCCq9e0
サプリならエビオスくらいなら食べ物みたいなもんだし気休めにでも
いいんじゃない?
786783:2006/12/16(土) 17:07:14 ID:d/cXdvDpO
度々ありがとうございました。
考えてみたら確かに睡眠不足はあったかもしれません。
薬やサプリに頼ろうとする前に、生活改善をしようと考えなかったこと、反省します。
後はしっかり栄養バランスを見直したいと思います。

勉強になりました。本当にありがとうございました。
787卵の名無しさん:2006/12/16(土) 18:08:04 ID:uFc8E/AhO
妊娠11週です。
5週頃から葉酸のサプリを飲んでますが、いつまで飲めばいいのでしょうか?
急に飲むのを辞めてもいいのでしょうか?
788:2006/12/16(土) 23:21:22 ID:RA1GvKOoO
質問お願いします。
29歳未婚です。つい先日の婦人科で『無排卵だ』と言われました。
婚約者もいますし、妊娠もしたいのですが…。今回は尿検査とエコーだけでしたが、血液検査などもあるんでしょうか?
789卵の名無しさん:2006/12/17(日) 09:04:15 ID:VQ5dIxai0
>>788
そりゃ普通するだろ。
無排卵も頻発するのか、たまたまそうだったのかによって治療も違う。
まぁ薬で排卵起こすことは比較的容易なので医師とよく相談してくれ。
790卵の名無しさん:2006/12/17(日) 13:10:13 ID:MfSY4hms0
朝日に男の産婦人科医の成り手がいないという記事読んだが、医療現場に
男の働きにくい雰囲気があるのだろうか。だったらいっそのこと看護師
のように女性だけしか医者になれないのにしたらどうだ。
791卵の名無しさん:2006/12/17(日) 13:50:13 ID:jqBVMfGE0
男が減るのは産婦人科に魅力を感じないから。
リスクばっかで報われない。
女で産婦人科が増えるのは自分が女医にかかりたかったヤシがいるから。
産婦人科というより婦人科への不満解消だな。
学生に聞くとこんな感じだ。
792卵の名無しさん:2006/12/17(日) 14:32:12 ID:LPL0Bm5w0
じゃあ男で産婦人科を選ぶ人ってどんな人なんでしょう??
793卵の名無しさん:2006/12/17(日) 14:37:34 ID:VQ5dIxai0
俺ン時は断然男が産婦人科選んでたし今もそうじゃないの?
ただ全体的には昔と比べるべくもないぐらいなり手は減ってる。
「男」が減ってるわけではない。
794卵の名無しさん:2006/12/17(日) 16:07:33 ID:QWW+SRJ20
学会入会者だけでなく国家試験合格者の男女比の変化も出してくれないとな
795:2006/12/18(月) 00:58:37 ID:00TPOsWPO
>>789
昔は基礎体温が二層に分かれていたのに、ここ半年は低温のまま…。
最近は性交痛もあるので治療をしなきゃですね。
担当の先生を全力で信じつつ、自分の体の事をもっと考えてみます。
お返事ありがとうございました★
796卵の名無しさん:2006/12/18(月) 08:58:17 ID:BQequLze0
>>793
産婦人科医希望2割減 研修必修化以降、特に男性が敬遠
ttp://www.asahi.com/life/update/1217/007.html
(日本産科婦人科)学会入会者数を調べたところ、
02年度346人、03年度366人 だったのに対し、
研修1期生の04年度(今年度入会)は285人に減少した。
うち男性医師は、02、03年度は130人台だったが、
04年度は82人しかいなかった。

 女医が増えて、女性の皆さんよかったね。
 30代で辞めちゃうのがほとんどだけどね。
797卵の名無しさん:2006/12/18(月) 09:02:44 ID:MKw3Cajf0
30代まで働いてくれれば御の字だろ。
うちの医局では5年目で専門医とったら
退職、がゴールデンスタンダード。
798卵の名無しさん:2006/12/18(月) 09:34:00 ID:f4+RUYu80
俺の頃は外科に続いて産婦人科は男の領域だったけどなー
紛う事なき体育会系のノリでさ。
799卵の名無しさん:2006/12/18(月) 11:06:03 ID:ZKKWkTXg0
私が診てもらった産婦人科の女医さんは冷たくて嫌だった。乱暴だし。
自分にもマンコがついてるもんだから、このくらい雑に扱っても平気だろうって
感覚なのかもしれないけど。言葉もきつい。
たまたまその人が冷たかっただけかもしれないけどさ。
もしかしてこの先生こそが不妊?と思った。
だって私が流産したとき嬉しそうだったから。
800卵の名無しさん:2006/12/18(月) 11:27:17 ID:IyNbNI720
>>799
>私が流産したとき嬉しそうだったから。

主観が入るから本当に嬉しがっていたかわからないけど、
もしも本当に喜んでいたのなら、不機嫌とか乱暴とか
そんな領分の問題じゃないと思う。
人間ですらないよ。
チョンか露助か
801卵の名無しさん:2006/12/18(月) 11:32:42 ID:xp/H/33M0
まああんな人が死ぬ科に女はいかんだろ。
昔は欺された男共が定年まで働いたけど
研修であんな辛い科はないことにみんな気づいちゃうからな。
802卵の名無しさん:2006/12/18(月) 15:20:04 ID:R1kELv16O
質問させて下さい。
木曜に中絶の手術をするのですが痛みなどはあるのですか?まだ妊娠初期の手術です。
あと中絶の手術は保険適用外とききましたが適用外でも保険証の明細の通知には載るのでしょうか?国民保険です。
回答お願い致します!
803卵の名無しさん:2006/12/18(月) 15:27:02 ID:R1kELv16O
802の者ですが
18歳、160センチ、51キロ
持病はなし、最終月経10月26〜30でした!
よろしくお願いします。
804卵の名無しさん:2006/12/18(月) 15:36:22 ID:eRK4qv8R0
>>802
・もちろん痛い
・保険は使わないので載らない
805卵の名無しさん:2006/12/18(月) 15:38:44 ID:R1kELv16O
804さんありがとうございます。
806卵の名無しさん:2006/12/18(月) 21:07:04 ID:fZOs3xQcO
質問お願いします。

生理開始日頃に風邪をひき、38度位の熱を出し4日ほど熱が下がりませんでした。
子作り中で、薬の服用に敏感になっていて、風邪薬を飲まずに過ごしたのですが
生理日ころの薬は問題無かったのでしょうか。
逆に4日も熱を出していたことのが問題ですか?
今月末が排卵日の予定ですが、今月は子作りは避けた方が良いのでしょうか。
807卵の名無しさん:2006/12/18(月) 21:18:49 ID:eRK4qv8R0
>>806
どちらも関係なし
それより,その神経質な性格を直した方が妊娠しやすくなると思うよ
808卵の名無しさん:2006/12/19(火) 00:47:09 ID:NrK8mjiPO
初めてレスします よろしくお願いします
自分は二十歳の女なんですけど 人に聞くのが恥ずかしくてここを利用してみたんですけど
身長は158で体重は50です
最後の生理の日は先月の14〜20です
今日妊娠検査薬で確かめてみたら 妊娠してたんですけど・・・・初めてなので戸惑ってしまいました
下ろすならどれぐらいの費用がかかるのですか?何週目かによってもかわるらしいのですが まだ下ろす事は可能なのでしょうか?
できれば薬でおろしたいのですが無理ですかね?
何も知らずにレスしてすみませんでした
どなたか教えてくれたら助かります
809卵の名無しさん:2006/12/19(火) 01:00:54 ID:jYQWnNIFO
…と、日本語と英語がわからないバカ女が申しております。

スルーして、次の方ドゾー
810卵の名無しさん:2006/12/19(火) 01:07:49 ID:jYQWnNIFO
↑訂正:日本語も英語も
811卵の名無しさん:2006/12/19(火) 07:11:09 ID:yOe8JVBQO
質問です。
今通っています産婦人科で羊水検査の話しが医師からありました。
保険外の利かない自費ですが…私立病院のせいか高額です。
羊水検査だけ別の病院で受けるのは、止めた方がいいですか?
それ以外は全部、自分の通ってる病院にしたいです。
こんな患者は嫌ですか?
医師を不快にさせない言い方は無いでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
812卵の名無しさん:2006/12/19(火) 07:34:24 ID:igUBb78y0
5〜8万円程度であれば、通常価格。
もともと羊水検査は高額なのであって、私立とか関係なし。

別に、もっと安い病院でという相談はよくあるから嫌ではないが、
日本の保険医療費は先進諸国の中でも激安の部類に入るということを
知らずに日本の保険医療費を高い高いと思っていて、
自費診療の価格を「超高いシンジラレナイ、儲けすぎ」とか思う患者が
いたとすれば嫌だね

そもそも、ほとんど検査会社にいってしまい、羊水検査しても病院の
収益はほとんどないと思うよ。
813卵の名無しさん:2006/12/19(火) 07:37:24 ID:igUBb78y0
>>808

8(開業医日帰りの下限価格)〜15万(総合病院入院)が適正価格じゃないか。
日本では薬はあまり使わないね。
RU486という中絶の薬はあることはあるが、
現在は日本では認可されていません。
814卵の名無しさん:2006/12/19(火) 09:13:31 ID:yOe8JVBQO
>>813先生有り難うございます。

私の病院は13万円強です。 お返事頂く間も考えていましたが、素直に予算オーバーなので、
検査はよそで受けますが、その後は宜しくお願いします。
と言ってみます。すぐ不機嫌になる先生だから、勇気いるけど…
お陰様で決心つきました。
有り難うございました!
815卵の名無しさん:2006/12/19(火) 10:47:56 ID:URnG/FjjO
失礼します。内膜症オペ後偽閉経、ピル二回後生理再開三回後で今日検診に行きました。エコーにて卵巣が5センチで血液らしきものがありました。卵巣出血でしょうか?または内膜症再発でしょうか?急遽腫瘍マーカーも検査してきました。
816卵の名無しさん:2006/12/19(火) 10:52:58 ID:wXn0+GFy0
>>808
生んで赤ちゃんポストに入れたら?
中絶する前に中絶される胎児の動画見たほうがいいよ。
817卵の名無しさん:2006/12/19(火) 10:54:23 ID:8JAU32Pa0
中絶したことないからわからないけど
性教育からやりなおしたほうがいいかも
818卵の名無しさん:2006/12/19(火) 13:31:30 ID:fnWv2YHf0
羊水検査って
異常があったら
どうするの?
819卵の名無しさん:2006/12/19(火) 15:40:06 ID:NrK8mjiPO
>>813さん
レスありがとうございます
やはり薬はないんですね
分割できるとこ探してみたいと思います
ありがとうございました
820卵の名無しさん:2006/12/19(火) 17:58:03 ID:LK2K8k19O
質問があります。
3年程前に中絶手術をしました。今お付き合いをしてる方がいるのですがその人に昔中絶した事をきちんと伝えたいと思っています。それで中絶した病院に診断書を貰いに行こうと思っています。その場合でも診断書は頂けるのでしょうか?
821卵の名無しさん:2006/12/19(火) 19:59:00 ID:7CXIQ6uR0
>>820
わはははは笑 あほやこの女
822卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:24:00 ID:KvIaGMYG0
>820
その時に今後妊娠が望めないなどと言われてそれを告げるのだとしたら
中絶した病院ではなく他の病院で検査等受けたほうがいいのでは?

中絶した事だけを伝えるだけなら特に証明する書類なぞ要らないと思うし
んなもん話す必要は無いと思うけどな
823卵の名無しさん:2006/12/20(水) 08:01:38 ID:QXoWLT+50
この前、中絶で保険会社の診断書を持ってきた香具師がいたなw
824卵の名無しさん:2006/12/20(水) 08:13:25 ID:YMHJhY7NO
29週・二人目妊娠中です。まだ八ヶ月なのにもうお腹が見た目でもハッキリわかるぐらい下がっていて足の付け根も痛みます。
張りは一日に何度もありますが、すぐ治まり痛みや出血等はありません。お産が早まる前兆でしょうか?お腹も下つきとかあるのですか?
825卵の名無しさん:2006/12/20(水) 08:48:06 ID:1BSQnQ6W0
>>824
心配だったら受診しろ。何ともないかもしれないし、胎胞出てるかもしれないし。
それとも早産してしまった後で「2ちゃんで大丈夫と言われ受診しなかった」と言うつもりか?
もっとも明日早産するかしないかを受診当日に予想することは難しいんだけどね
826卵の名無しさん:2006/12/20(水) 09:20:45 ID:33zdTWZGO
28歳、既婚、出産経験なし、生理不順で2か月に一度ペースくらい
最終月経11月4日から8日間で、現在47日目にして高温期突入恐らく生理前か乳房が痛いです。
既往歴は逆流性食道炎、胃潰瘍→ドグマチール服用により、高プロラクチン血症→薬止めたら治る
あとPにもお世話になり早4年、服薬はトレドミン、リーマス、メイラックス、ムコスタ、ガスター、頓服でケルナックです。

現在非常に気になる症状があります。
乳首から汁が出るのです。(特に私は恥ずかしながら陥没乳首です。)
最近結婚し、いずれは子を授かりたいと願う者としては生理不順はよからんと婦人科医師に言われて
来月基礎体温計を持参し婦人科に行く予定ですが、乳の件は婦人科でも対応していただけますか?
とにかく乳がんじゃないかとか心配でして…
しこりはないっぽいのですが、如何せん汁が出るのです。
それも左胸のみで、ブラジャーを外すといつもブラジャーの左胸にシミがついてます。
妊娠はしていません。なぜ汁が出るのですか?薬の副作用と信じてよいのかどうか心配でして…
どなたかアドバイス願います。困り度100%です。まいっちんぐです。
827卵の名無しさん:2006/12/20(水) 12:32:43 ID:1BSQnQ6W0
>>826
それこそ高プロラクチン血症じゃないの?
それか癌か
828卵の名無しさん:2006/12/20(水) 13:02:53 ID:YMHJhY7NO
>>825
ありがとうございます。来週定期健診なのでそれまで待とうかと思ってましたが今夜受診してみます。あとすみませんが胎胞とは何ですか?出てるとどうなりますか?
829卵の名無しさん:2006/12/20(水) 13:15:42 ID:1BSQnQ6W0
>>828
今の週数だと出てると困るもの
830826:2006/12/20(水) 14:36:35 ID:33zdTWZGO
>>827
もう少し詳しくお願いしますm(__)m困り度100%です。
>>826で記載した服薬でも高プロラクチン血症の可能性ある薬有り得ますか?
乳がんの可能性も有り得ますか?
困り度150%になりました
831卵の名無しさん:2006/12/20(水) 14:40:26 ID:1BSQnQ6W0
>>830
薬の副作用だと信じて癌の末期になるも良し、
全身検査しても癌は無く、無駄な検査だと医者に詰め寄るのも良し(困るけど)、
まあ好きにしなさい。あなたの体なんだし
832826 830:2006/12/20(水) 14:51:05 ID:33zdTWZGO
>>831
無駄と医師に詰め寄るつもりはもうとうもないので、もう少し詳しくお願いしますm(__)m
検査は1日で終わりますか?乳がん検診はいくらくらいですか?
早期発見したいです。
833卵の名無しさん:2006/12/20(水) 15:11:40 ID:njkkSrvCO
>>832
そんなに心配なら箱の前で粘着してる間にさっさと病院に行け
ほんとしつこい
834卵の名無しさん:2006/12/20(水) 15:39:38 ID:J8FOGlln0
>>826>Pにもお世話になり
Pって何?抗欝剤か何かですか?抗欝剤服用はプロラクチン値上がるらしいよ。
乳汁はまさに高プロの症状、不妊の原因になります。
授乳時と同じ作用が起き、体が受精拒否しちゃうらしい。
不妊・高プロで検索すれば色々出てくる。
癌の検査もしてみるに越した事はないけど。

ちなみに私も質問ですが、高プロは妊娠希望者以外の場合も治療が必要ですか?
835卵の名無しさん:2006/12/20(水) 17:02:33 ID:69nSnCxfO
27歳既婚、2歳7ヵ月の子有り。二人目希望。
先月から生理の量が極端に減りました。7日間の量をトータルして昼用ナプキン1枚で間に合うくらいです。
恥ずかしながら子の乳離れができていない状況です。半年前に医師に「子の乳離れができなければ生理が止まり不妊になる」と言われました。
本当にこのまま生理が止まる事はあるのでしょうか?今週末に病院に行く予定なのですが、どうしても気になり質問させていただきました。よろしくお願いします。
836826:2006/12/20(水) 18:41:45 ID:33zdTWZGO
>>833
前の回答下さった医師に聞いたので、貴方はご返答結構です
しつこいと思うならスルーして!(って私も言い返したけど!)


>>834
抗欝剤です。P科の意味でした。
ご返答ありがとうございました。検索してみます。

では失礼しました
837卵の名無しさん:2006/12/20(水) 18:49:35 ID:1BSQnQ6W0
>>836
もう見にこないと思うけど、私も>>333と同意見だから。

>>835
授乳長くしたからって早発閉経や永続的な不妊にはならない(授乳以外に原因が無ければ)
というか授乳中はプロラクチンが出て排卵が抑えられて生理は来ないもの。
たまに授乳中も生理が来て(あなたもそう)、さらに妊娠する人もいるけどね。

>>834
ただの高プロラクチン血症で本人が困ってなければ治療不要。
ただし脳腫瘍や他の病気が原因のこともあるから、検査や検診は必要。
838卵の名無しさん:2006/12/20(水) 22:11:04 ID:J8FOGlln0
>>837先生ありがとうございます。834でした。
839卵の名無しさん:2006/12/20(水) 22:18:13 ID:o3XT+UUkO
質問です。
18歳、生理はちゃんと周期的に来ますが量が少ない。最終月経は11月30日から五日間。
>>826さんと同じく、乳房から白い液体が出ます。少し乳房の中が痛む感じもします。私の場合は力を込めて押すと両方から出ます。
妊娠はしていないし、最近投薬はしましたが医者に処方された風邪薬です。
初めての事で凄く怖いので、アドバイスを頂けると嬉しいです。
840卵の名無しさん:2006/12/20(水) 22:33:55 ID:WMTCocG/0
>>839
産婦人科に行って高プロ(血液検査だけでなく負荷検査も)の検査してもらえ。
それしか言えない。
841卵の名無しさん:2006/12/20(水) 22:40:52 ID:o3XT+UUkO
>>840
ありがとうございます。高プロとは前にも出ていた高プロラクチン血症で良いのですか?
年内には病院へ行きたいと思います。素早い回答ありがとうございました。
842卵の名無しさん:2006/12/20(水) 22:50:10 ID:21zrgeSZ0
2度目の筋腫核出手術した後の妊娠率と
UAEをやった後の妊娠率はどちらも悪いと思うけど、
データ的にはどちらが妊娠の確率は高いのでしょうか?
843卵の名無しさん:2006/12/20(水) 23:04:09 ID:69nSnCxfO
>837
835です。回答ありがとうございました。
844卵の名無しさん:2006/12/20(水) 23:51:49 ID:1jwSbeBt0
マンモグラフィーでの乳がん検診を希望しています。
断乳後、何ヶ月したら診察してもいいですか?
それともそんなの関係ないのでしょうか。
845卵の名無しさん:2006/12/21(木) 06:40:48 ID:8NAP6XzqO
私は27歳、来年子供作る予定ですが、皮膚科の薬を7年位毎日飲んでます
「体に溜まる薬だから 飲まない期間を1年あけろ」という産科の先生もいれば「溜まらない、1年あける必要なんかない」という産科の先生いるし・・
どちらを信じていいのかわかりません!因みに皮膚科の先生は「妊娠中のんだら駄目だけど、この薬は体に溜まらないから、飲まない期間を1年あける事ない」といいます どちらを信じたら??助けて下さい
846卵の名無しさん:2006/12/21(木) 06:54:36 ID:8NAP6XzqO
皮膚科で飲んでる
薬の名前です
この薬を飲まないと顔が
ただれて痒くなるので飲んでます
★ヨウ化カリウム
★ホモクロミン錠10mg★アナフラニール錠10mg
★ルリッド錠150 150mg
何年も飲んでるこの薬は体に溜まるんでしょうか? 医者によって言う事が違うので
子供が欲しいけど 不安で怖くて仕方ありません
宜しくお願いします
847:2006/12/21(木) 07:21:58 ID:8UbQWc5+0
【ノロウイルス・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/464-467

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ノロウイルス報道は黒死病(地域集団による大量殺人)を隠すための国家捏造か?
国立感染研は工作機関
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ノロウイルス研究に関する啓蒙には西功氏(大阪大学医学部附属病院 臨床検査部主任)
浅利誠志氏(大阪大学医学部附属病院 感染制御部副部長)
武田直和氏(国立感染症研究所 ウイルスU部 室長) らが加わっているとされているが、
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_hoken/eiken/noro_2.html
大阪大学医学部には最近、捏造工作報道が異様に多い。また国立感染研も昨年の
インフルエンザ大量感染死報道等において明らかに国家捏造を行なった容疑を持つ。
848卵の名無しさん:2006/12/21(木) 08:02:57 ID:242YePTT0
>>844
授乳中でもマンモ可
挟むとき乳が飛び散るけど気にしない。

>>846
それはそうと妊娠して授乳すると2年はその薬飲めないけど大丈夫なわけ?
849卵の名無しさん:2006/12/21(木) 10:43:25 ID:UbvUD4KtO
流産した女性が次の日から働くなんて事はありますか?
因みに、16週です
850卵の名無しさん:2006/12/21(木) 10:46:14 ID:cFwjp+1D0
ある

しらないで流産してたこともあるから
生理と勘違いして

体が丈夫な場合はね
851卵の名無しさん:2006/12/21(木) 12:21:00 ID:hQz2rZ4s0
>>849
それでも働かなければならない境遇もしくは職場環境に問題あり
852卵の名無しさん:2006/12/21(木) 15:42:47 ID:5XhvMYS40
彼氏にあそこを舐められたのですが,これって普通なことなのでしょうか?
24歳です.
853卵の名無しさん:2006/12/21(木) 16:14:33 ID:bAhAtP7h0
心配するな。
口腔内にいる雑菌が、膣内に入り細菌性膣炎を発症。マムコの外陰部のカブレや悪臭を発生させる。
さらに、尿道に雑菌が入っていれば、膀胱炎を発症するかも・・w
854卵の名無しさん:2006/12/21(木) 17:14:59 ID:hQz2rZ4s0
逆に彼氏が呼吸器や消化器感染症起したりして
855卵の名無しさん:2006/12/21(木) 21:42:57 ID:ex/QTDGHO
一歳半の子の母で母乳をあげてるんですが、三日前から初めて乳線炎になってしまいました
見た感じは下の乳房がやや腫れてる感じで初めの二日は濃みたいなのがでてきたのを絞って、熱は座薬でおさえてました
昨日の朝、濃はでなくなりましたが赤く腫れてしまったんで、抗生物質のクラピットを飲んだら熱は少しおさまりましたが、赤みは治りません
病院に行ったほうがいいでしょうか?後何日かしたら治まるでしょうか?
また、病院に行った場合は薬などどんな治療になるか聞きたいです、お願いします
856卵の名無しさん:2006/12/21(木) 21:51:27 ID:wGKKYWJL0
病院に行かないでどうやってクラビットを手に入れたんだ?茄子か?
857卵の名無しさん:2006/12/21(木) 22:05:07 ID:bAhAtP7h0
赤が感染したら大変だろうし、旦那にモミながら吸ってもらったらいいんじゃないか?
細菌感染だったら即オペ・・・。
858卵の名無しさん:2006/12/21(木) 23:20:05 ID:yhddRPp10
>>848

ありがとうございます。早速予約してみます・・・

859卵の名無しさん:2006/12/22(金) 00:05:08 ID:79u9RjkdO
>>856親が茄子です風薬など大量にあります
>>857旦那いません、細菌感染とは?詰まった以外に乳線炎になったりするんですか?
860卵の名無しさん:2006/12/22(金) 00:07:14 ID:CNeQVQhe0
>>852
ヒント:クラミジア肺炎
861卵の名無しさん:2006/12/22(金) 00:10:40 ID:0anZaewk0
★★★★★★★★★★★★★★★★
秋田県等の「出稼ぎ」とは黒死病か?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/415-427
★★★★★★★★★★★★★★★★

1.(構造改革による)公共事業費の削減で大幅に
市場が縮小した「道路工事業」や、恒常的な大幅赤字に悩まされている「林業業者」
更には「漁業者」は行政から内々に裏ワークとして営利目的の「人間狩り」を
「漁業」もしくは「捕鯨」と隠語で称して請け負っている模様であり、
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
その傾向は狩猟民族(東北蝦夷)である北東北(秋田、岩手、青森)にて特に大きいと見られる。

2.彼らは集団で大量の人間を狩り、臓器、血液、食肉、医薬、肥料、加工食品に換金する
「死体ブローカー」(秋田の場合は秋田県庁)に死体を売る事を「漁業」と隠語で称している。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
殺人の目的は第一に営利であり、そのため赤ん坊、子供から老人まで容赦なく危害を加え
遂には殺害する事を喜んで行う習性があり、秋田県では秋田県庁が
県の主要産業の一つに育成していると主張できる根拠が少なからずある。

3.彼らの多くは兼業農家もしくは兼業漁業家であり、農閑期となる冬季以外は
秋田県等にて農業、漁業をそれぞれ営んでいるが、雪の深い冬場になると農業も漁業も
行えなくなるので、毎年、県外に「出稼ぎ」に出ていると見られる。実際、秋田県の出稼ぎで
最も頻度が大きい職種が「道路工事」と「漁業」であるが、この両者は正規の道路工事や漁業以外に
「行政等から請け負う特殊漁業」すなわち「営利目的の殺人」を産業として兼ねているケースが多い
事が複数の根拠から推察できる。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
862卵の名無しさん:2006/12/22(金) 00:28:07 ID:RT4vOuBZO
土曜日の夜から下腹部に鈍痛があります。月曜日に産婦人科の病院にかかって内診して頂いた結果、排卵痛との診断を頂き、ロキソニンを出してもらいました。
しかし、未だに痛みが引きません。ロキソニンを飲んでも、効果が持続しません。痛みで眠りから覚めたりします。
質問は、排卵痛は何日もあるものなのか。排卵したら消失するのか。内診して頂いたが、もしかして炎症とか考えられるのか。の三つです。
よろしくお願いします
863卵の名無しさん:2006/12/22(金) 07:58:00 ID:XZeWHMnJ0
>>862
排卵痛ではだいたい長くても2・3日の痛みを訴えるケースが多いけどなぁ
1週間ずっとだなんて他に原因があるんじゃないの?
864卵の名無しさん:2006/12/22(金) 09:40:10 ID:9I7Te9Fy0
不妊治療歴3年で、ただいま高温期9日目です
腰痛・肩こりが酷くて整骨院に通ってます
腰に電気をピリピリ当てる治療をしてもらってますが、妊娠に関して悪影響はありますか?
高温期の間は止めた方がいいのでしょうか?
865卵の名無しさん:2006/12/22(金) 09:56:48 ID:XZeWHMnJ0
>>864
病的原因での腰痛・肩こりなのか?
妊娠したらもっと酷くなる可能性もあるけどどうするつもり?

866卵の名無しさん:2006/12/22(金) 11:10:30 ID:9I7Te9Fy0
>>865

慢性的なもので、姿勢が悪いとか、凝り固まってるとか、そくわん症のため腰に負担がかかったりなどして
軽い腰痛になってます

腰に電気をあててピリピリさせるのですが、治療を続けて問題ないのでしょう?
867卵の名無しさん:2006/12/22(金) 11:32:18 ID:79u9RjkdO
ピルを飲んでると卵子が老化して、
高齢出産で卵子の老化の原因で妊娠した場合ダウン症の生まれる確率が三十人に一人という割合に近くなってしまうと聞いたのですが本当ですか?
お願いしますm(__)m
868卵の名無しさん:2006/12/22(金) 12:15:49 ID:UVbmsxrR0
>>867
飲んでも飲まなくても年齢とともに老化します。
10代でダウン産むことだってあるわけだから
869卵の名無しさん:2006/12/22(金) 12:33:20 ID:RT4vOuBZO
862です
今日、違う病院にかかってみました
ありがとうございました

870卵の名無しさん:2006/12/22(金) 14:24:09 ID:79u9RjkdO
>>868ではピルを飲むと卵子の老化が進行するのはデマですか?
あと高齢出産のダウン症の産まれる割合は今どのくらいなんでしょうか?
871卵の名無しさん:2006/12/22(金) 14:28:25 ID:UVbmsxrR0
>>870
デマでしょう。
年齢によって割合が違うから、自分で調べて。
いろいろ公開している親切な人もいるから
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~jikihara/down.html
872卵の名無しさん:2006/12/22(金) 14:44:12 ID:YixqZZrf0
28歳、159/48、持病無し、2人とも正常分娩でした。
1人目の妊娠の時は、総合病院で毎回内診があったのに
2人目の時は、クリニックで退院時,一ヶ月検診の時さえも一度も内診がありませんでした。
どちらが普通なんでしょうか?
873卵の名無しさん:2006/12/22(金) 14:47:49 ID:UVbmsxrR0
どっちもふつう
874卵の名無しさん:2006/12/22(金) 15:05:39 ID:YixqZZrf0
>>873
ありがとうございます。どちらも普通なんですね。
875卵の名無しさん:2006/12/22(金) 17:11:57 ID:UVbmsxrR0
>>874
ちょっと表現が悪かったかもしれないので追加。
それぞれの医者が何かしら考えがあって行なっていることなのだと言うこと。

頻回に内診すれば感染のリスクが上がるし、しなければ早産の徴候等を見逃すことも。
876卵の名無しさん:2006/12/22(金) 22:33:58 ID:/M9DmeFH0
トリコモナス咽頭炎には、座薬と内服とどちらがいいでしょう
877卵の名無しさん:2006/12/22(金) 22:41:11 ID:alEHQkVIO
>>866そんなのじゃ、子育て無理でしょ。
無理に子供作る事ないよ。
878卵の名無しさん:2006/12/22(金) 23:05:34 ID:6a8wZ+qQO
42歳で子供は1人、性器ヘルペスです。今年3月初症状を治療、以後同じ箇所が再発しますが、ゾビラックス軟膏で治まります。昨日久々同じ箇所が赤く、ヒリヒリするので入浴後軟膏を塗ったら、今日そこが白くなってました。水ぶくれでしょうか。白くなったのは初めてです。
879卵の名無しさん:2006/12/22(金) 23:11:44 ID:Vi4c1Wb50
癌化してるんじゃないか?
880卵の名無しさん:2006/12/22(金) 23:29:26 ID:6a8wZ+qQO
ヘルペスががんになりますか。直前の子宮がん検診では、外陰部は異常なしでした。子宮細胞の異形成はありますが、まだ治療の必要はないそうです。
881卵の名無しさん:2006/12/23(土) 01:27:38 ID:Cb8ezICI0
882卵の名無しさん:2006/12/23(土) 02:50:03 ID:1Grhwl9l0
883卵の名無しさん:2006/12/23(土) 08:55:27 ID:ufDEiKGhO
現在21w2dの妊婦です。健診へ行く度に、膣内が炎症を起こしてるといわれ、膣錠を処方されます。おりものも黄緑っぽい色です。性病の検査を毎回するのですが、性病の疑いはないそうで、雑菌が入ったのでしょうと言われます。続きます。
884卵の名無しさん:2006/12/23(土) 08:56:58 ID:ufDEiKGhO
続きです。薬を使っている期間は普通のおりものの色に戻るのですが、1週間後にみてもらい、大丈夫ですと言われても何日か後には、また黄緑色っぽいおりものに戻ってしまいます。
885卵の名無しさん:2006/12/23(土) 09:03:28 ID:ufDEiKGhO
おりものシートをこまめに替えて、清潔にすることを心がけているのですが、雑菌が入らないようにするには他にどのようなことを心がけたら良いでしょうか。月曜日に病院で今回の検査の結果を聞くのですが、
886卵の名無しさん:2006/12/23(土) 09:04:55 ID:ufDEiKGhO
「もし菌が子宮に入って、赤ちゃんに感染したら困るし…何事もなければ年末年始は何の心配もなくすごしていいけど…。」と健診時に言われたので気になってしまって。長々とすみません。よろしくお願いします。
887卵の名無しさん:2006/12/23(土) 09:14:41 ID:shKI7FuN0
生でしてなかったか?
細菌性膣炎から子宮口が開き、早産・・orz
奇形が生まれるから禁忌な薬は使えないだろうし・・。
888卵の名無しさん:2006/12/23(土) 09:27:57 ID:ufDEiKGhO
>>883です。生はいけないと聞き、コンドームはつけていたのですが、あまり濡れていない時に挿入されて、ヒリヒリしたことがあります。そういったことも関係するのでしょうか。
889卵の名無しさん:2006/12/23(土) 09:32:55 ID:shKI7FuN0
舐められなかったか?
>>852-854
890卵の名無しさん:2006/12/23(土) 09:46:33 ID:ufDEiKGhO
舐められました…。そういったものも原因になるのですね。勉強になりました。旦那にはしばらく我慢してもらいます。
891卵の名無しさん:2006/12/23(土) 11:42:38 ID:HjgbmaP6O
>>890 ニセ石に素直に答えすぎw バカスwww
892卵の名無しさん:2006/12/23(土) 15:00:06 ID:sKLWS8q/O
(815)です。ご意見くださいませんか?
893卵の名無しさん:2006/12/23(土) 19:12:35 ID:y37ZWoYP0
>>892
そんな昔のことが聞きたかったらレスアンカーぐらいつけろよ。
894卵の名無しさん:2006/12/23(土) 20:05:23 ID:sKLWS8q/O
>>815です。すいませんでした。気になるので教えて下さい
895卵の名無しさん:2006/12/23(土) 20:55:26 ID:gsqbRH9c0
>>894
検査結果が出たら担当医に聞け。
長い間待たせて悪かったが、誰もがこう答えるよ。
896卵の名無しさん:2006/12/23(土) 21:31:49 ID:sKLWS8q/O
>>894です。ありがとうございます。火曜に検査してまだ結果がなく不安でした。もう少し待ってみます・・・。
897卵の名無しさん:2006/12/24(日) 01:23:00 ID:9x8W5Mv3O
妊娠前、生理の時はいつも下痢をしていました。出産の次の日、子宮の戻りが良すぎてかなりお腹が痛かったのですが、夕食後からもっとひどくなり、下痢になりました。夜中には治ったのですが、関係はありますか?
898卵の名無しさん:2006/12/24(日) 01:36:19 ID:4BBJdwXH0
>>897
それだけでは分かりません。
もし関連があるとすれば骨盤腔内への逆流血の影響かもしれません。
ですが再現実験でもしない限り不明です。
899卵の名無しさん:2006/12/24(日) 01:56:48 ID:9x8W5Mv3O
ありがとうございます。単純に生理前後、出産前後のホルモンの変化によるものかと思ってました。昔、生理前後には、ホルモンの関係で腸が良く動くって聞いた事があったので…
900卵の名無しさん:2006/12/24(日) 07:17:46 ID:DmX1VWkT0
>>864
肩こりも腰痛もすっかり良くなりましたが、週に1.2回はマッサージなどの治療を受けた方がいいと言われました
高温期中は電気治療は止めた方がいいのでしょうか?
901卵の名無しさん:2006/12/24(日) 09:34:08 ID:efP7bRbO0
>>900
妊娠中はどうするつもり?
高温期は問題なくても妊娠中はできないと思うけど。
ならもうやめたら? しつこいしその神経質な性格を改善したほうがいいよ
902卵の名無しさん:2006/12/24(日) 15:08:57 ID:gM8QkFBZ0
SIDS、川崎病、りんご病は実は「サンタクロース」だった。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/578-601
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/415-427
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

   l⌒V⌒l________ ___( \/ ) ______
   |     .| ―| 0 )0 )V / >  < | ! | 。 |⊂、
   |,,,l,,,,,l,,,|,,二|,,l\l\|,,,| (,,/\,,).|,,i,i,,|,,l,,,|⊃)
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ☆   +
  . . :  : /⌒ヽ: :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: :     ..,,::。:+
 . . ... . /   <`O..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::     +,::o;;::・;,  :
     ⊂ニニニ⊃ . . . .: :::::::::::::::::::::::     ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: :::::::::    ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: : : :
    / :::/ヽ/ヽ、ヽ ::i . .:: :.: ::: . ::::   ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / :::/;;: 。  ヽ ヽ::l . :. :.     <;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田
903卵の名無しさん:2006/12/24(日) 15:13:54 ID:kcIMMNZb0
 . o   。  .     .  ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ ) ○   。 ○   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
904卵の名無しさん:2006/12/24(日) 16:27:38 ID:DmX1VWkT0
>>901
ありがとうございました
905卵の名無しさん:2006/12/24(日) 16:31:08 ID:pqoJ+TyJ0
別に好きにすりゃぁいいのに
自分が勝手にしようとすることに
第三者の保証を求めることがナンセンス
906卵の名無しさん:2006/12/25(月) 07:28:49 ID:nu78P+UoO
不妊の患者って粘着質が多いよね。
気質と不妊は関連があるのかと考えてしまう…
907卵の名無しさん:2006/12/25(月) 09:57:51 ID:fkkwQmGvO

マンコの入口が白く、ふやけた状態みたいになってるのですが、病気ですかね?
知ってる方教えてください。未成年で、親に言う勇気がなくて悩んでます。
908卵の名無しさん:2006/12/25(月) 13:00:05 ID:hKL86fde0
まあホルモンバランスは崩れてる人が多い気はする。
909卵の名無しさん:2006/12/25(月) 16:56:19 ID:3uHNOWZCO
質問お願いします。

卵巣の働きが弱い場合というのは、お薬を飲んで治療するしかないのですか?
喫煙のせいかと思っていたのですが、前に看護士さんにあまり関係ないと言われ
何か食べ物やサプリなどで改善できないのかなぁと思っているのですが…
910卵の名無しさん:2006/12/25(月) 19:30:16 ID:jIAbraLN0
909> 卵巣の働きが弱い?文学的表現で状況がよくわかりませんが、排卵していないというなら
排卵誘発剤等を使用するのが確実。月経周期が一定していないー多くは排卵が一定していないと考えるべきと思いますが、
ならこれまた誘発剤か?ただし子供が現在要らないならホルモン剤治療もある。
身体が虚弱、生活が不規則、不摂生なら生活態度、食生活等を改善していわゆる健康な生活で体を作ることが優先。
その意味ではサプリメントも役立つかもしれない。ただし、まともな食生活をすればサプリメントは不要。
業者の口車に乗せられるだけと思います。サプリメントで何でも解決しようというその思考を変えるべき。

911卵の名無しさん:2006/12/25(月) 19:34:41 ID:jIAbraLN0
910 追加 喫煙は排卵に直接関与するというデーターは無いと思いますが、
健康に悪いのは明白。止めるにこしたことは無い。と思います。
912卵の名無しさん:2006/12/25(月) 19:40:40 ID:F3iYIAf40
>>907
カンジダかな?
あと、若い女の子がマンコなんて言うもんじゃないよ。
913卵の名無しさん:2006/12/26(火) 01:23:47 ID:rIMA3N1c0
じゃあなんと言えば良いのか?
ヴァギナ?
914卵の名無しさん:2006/12/26(火) 01:36:15 ID:4x9LXzU90
>>913
ぼぼ ちゃんべ べっちょ でも良い
915卵の名無しさん:2006/12/26(火) 21:49:49 ID:/VawrUwk0
マンコは医学用語ですよ。
916卵の名無しさん:2006/12/27(水) 02:54:30 ID:xlE4hwSgO
病院で使用してる妊娠検査薬って何使ってますか
この前病院で検査したとき私が家で使ったら外国製、一本150円の早期妊娠検査薬と同じにみえました
917卵の名無しさん:2006/12/27(水) 02:55:10 ID:/QN9iYExO
質問させてください。
10月3日に普通分娩で出産しました。24歳初産です。
子供が母乳性黄疸になってしまい、ミルクで育てていました。
1ヶ月検診の時はまだ悪露が続いていて、
先生から「もうすぐ生理が再開するだろう」と言われました。
その3日後に再開し、それから約1ヶ月周期で
2回目(11月始め)3回目(12月始め)の生理が来ました。
ところが、悪露らしき茶色で少量の出血がいまだに毎日続いています。
生理が終わったら悪露らしき出血、そしてまた生理…の繰り返しです。
悪露が長引くようなら受診するようにと言われましたが、
産科が忙しいときにこんな事で受診してよいのか?
もう少し様子を見たら治まるのではないか?
と、かってな素人判断ですが様子を見ていました。
でもさすがに、もうすぐ産後3ヶ月がたつので受診した方が良いのか悩んでいます。
無関係かもしれませんが、分娩時に出血が1リットル弱出たと聞きました。
あと、性生活は数回しました。
悪露が長引く原因は何が考えられますか?
それはやはり受診したほうが良いのでしょうか?
わかる方宜しくお願いします。
918卵の名無しさん:2006/12/27(水) 08:45:18 ID:3DoGr8Eu0
「人間の養殖」を行っている容疑がある秋田県小坂町
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/166-183
919卵の名無しさん:2006/12/27(水) 08:53:03 ID:g1g+RFNV0
>>918
そういうことは気にせずに受診していいよ。

診療時間内なら。
920卵の名無しさん:2006/12/27(水) 08:54:16 ID:g1g+RFNV0
>>919>>917宛でした

マルチの>>918も精神科受診必要だけど
921卵の名無しさん:2006/12/27(水) 10:09:53 ID:m2ZfsIATO
おりものシートって蒸れやすいし
菌も繁殖しやすい気がするんだけど…気のせいかな
922卵の名無しさん:2006/12/27(水) 10:19:03 ID:vW00rhrp0
>>921
実際おりものシートかぶれは多いよ
923卵の名無しさん:2006/12/27(水) 19:51:40 ID:70Cuvshf0

秋田県における「クローン人間の大量養殖と食肉化・臓器化」容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/186-194
924卵の名無しさん:2006/12/28(木) 06:20:26 ID:w5Wrb+i2O
質問させてください。
23歳、身長167cm体重48kg、最終月経は一昨日で一週間持続、 月経周期は限りなく不順、妊娠経験はありません。

昨日もそうだったのですが、約一年前から謎の腰痛と腹痛に悩んでいます。
必ず偶数月に、つまりきっかり2ヶ月におきに1日やってきます。
症状はまず腰がズーンと重くなりだんだんと痛くなる→その痛みが腹まで及び立っていられなくなる・・・・というもので、だいたい痛みがピークを迎えて二時間くらいでおさまります。
生理と関係あるのかと考えましたが、あるときは生理前だったりまたあるときは生理が終わって数週間後だったり・・・と痛みと生理の関係は不規則です。今月は生理直後でした。
ただ必ず2ヶ月に一回やってきます。
これはやはり内科ではなく婦人科で診察してもらうべきでしょうか?
ちなみに生理不順は初潮の頃からで、初潮後半年やってきませんでした。
今は三ヶ月に一回だとか、来たと思ったら1日で終わったり1ヶ月に短いのが三回来たり・・・・こんな状況です。

よろしくお願いいたします。
925卵の名無しさん:2006/12/28(木) 07:21:26 ID:L6PA/S7P0
>>924
診断をスレでするのは良くない。スレを見てる石にさせるのも良くない。
御時勢が御時勢です。直接石に顔を合わせて診断・もしくは相談してください。
ここで、石に相談するのは本当に良くない。

早く石に直接診断してもらいないさい。
926卵の名無しさん:2006/12/28(木) 08:07:21 ID:dOeQfjHW0


秋田県における「クローン人間の大量養殖と食肉化・臓器化」容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/169-197
927卵の名無しさん:2006/12/28(木) 12:24:40 ID:zGHJmYGW0
質問です。

@彼女のあそこが非常にくさいのですが何か原因はあるのでしょうか?
いつか治るものなのでしょうか?

A過去2回おろしたことがあると言ってましたが
これから子供ができにくいことはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
928卵の名無しさん:2006/12/28(木) 12:41:52 ID:PzG4aMDN0
>>927
?@挿入しているイチモツが汚いからでしょう
?A中出しを繰りかえして確認して下さい
929卵の名無しさん:2006/12/28(木) 22:16:43 ID:uMy5Hjnr0
>>924
ここでは診断できないから婦人科受診してください。
月経の周期と痛みの記録があればそれも見せるとわかりやすくて助かる。
930卵の名無しさん:2006/12/29(金) 11:45:38 ID:CZPx+wUg0
膣内の組織(表面の粘膜?)はどれくらいで全く新しいものに入れ替わるのでしょうか?
931卵の名無しさん:2006/12/29(金) 13:47:46 ID:yRntFG/NO
17才 163/55
持病無し,妊娠したこと無し,月計異常無し
生理痛は軽くあります
最終月経12/16〜22

避妊目的でピルを飲みたいのですが、ピルを飲むことのメリットとデメリットを教えてください。
あとこの年でピルを飲むことは危険ですか?
教えてもらえたら嬉しいです。
932卵の名無しさん:2006/12/29(金) 14:07:03 ID:a1oztw490
933卵の名無しさん:2006/12/29(金) 15:30:43 ID:qDSs2/G2O
年齢26、身長158、体重48、持病無、最終月経(開始日11/18〜23)
月経の異常無、月経痛無
今日、産婦人科にて妊娠している事が分かりました。
最終月経から見て、4週目の割りにはまだ小さくて見えないらしいのですが、そうなると受精した日がもっと後だという事ですか?

次の生理予定日の3日前辺りでは、妊娠する可能性はあるのでしょうか?
934卵の名無しさん:2006/12/29(金) 17:03:09 ID:yRntFG/NO
>>931
ありがとうございます!
勉強になりました☆

あともうひとつ質問します。
昨日セックスしてかなり激しくGスポットを刺激されたのですが、今日セックスしたらGスポットの辺りがすごく痛くなってました。
傷がついてしまったのでしょうか?傷がついたのなら何日くらいで元に戻りますか?
935卵の名無しさん:2006/12/29(金) 17:15:33 ID:a1oztw490
>>933
排卵が遅れたため受精した日がずれたか、受精はしたけど着床せずに流産となったか、子宮外妊娠か。
936卵の名無しさん:2006/12/29(金) 17:34:03 ID:qDSs2/G2O
>>935
ありがとうございます。
毎月18日前後に生理が来るんですが、性交したのが11月30日か12月14日なんですが、どちらの時に妊娠したのかとかは分かる物なのでしょうか?
937卵の名無しさん:2006/12/29(金) 17:36:14 ID:a1oztw490
胎児がある程度の大きさになったら推定はできるが、おそらく12/14でしょう。
938現在当直中:2006/12/29(金) 17:44:28 ID:ecVhj4O10
13年目の産科医です
ここ数年、誘発によるトラブルや訴訟が急増しているため、
最近では極力、アトニンやプロスタを使用しないようにしています。
現在も、8cmで微弱陣痛と思われる人が陣痛室にいます。
数年前なら迷わずアトニンを使用していたはずですが、使う勇気(?)が
ないので、このまま経過観察でいいでしょうか?
939卵の名無しさん:2006/12/29(金) 17:49:13 ID:a1oztw490
>>938
何か事故が起こった時、この書き込みも証拠として採用される可能性もあります。
能力も無いのに分娩に携わったと叩かれるもとです。
ちゃんとした人に相談するか、自分で考えなさい。
11年目にこんなこと書かれて悔しくないか。まったく。

うかつなことは・・・・だぞ。


それとも釣りかな?
940現在当直中:2006/12/29(金) 17:53:09 ID:ecVhj4O10
>>939
だよなぁ
すまん
4連直中で、思考能力が0でございmす
さらに、今日も明日も当直だぁ・・・・
orz
941卵の名無しさん:2006/12/29(金) 17:54:40 ID:a1oztw490
おつかれさま、

でも自分ならアトニン使うかな
10ページくらいの説明書作って...
942卵の名無しさん:2006/12/29(金) 18:35:16 ID:qDSs2/G2O
>>937さん、ありがとうございます!
産婦人科の先生さんなんですか?

何度も何度も申し訳ないのですが、ある程度の大きさとは何週目くらいになったら分かるのでしょうか?
誠に申し訳ございませんが、教えてください!

943現在当直中:2006/12/29(金) 19:52:28 ID:ecVhj4O10
>>941
無事、生まれますた
来年中には産婦人科を辞めたいなぁ

>>942
胎児頭殿長(CRL:Crown Rump Length)でググッてみよう
性交日から相手を特定しなければならないような生活は止めたほうがいいよ
(解釈が間違ってたらゴメン)
944卵の名無しさん:2006/12/29(金) 20:23:02 ID:76p8AgsY0
CRL CRL CRL  CRL....
945卵の名無しさん:2006/12/29(金) 22:17:40 ID:qDSs2/G2O
>>943さんありがとうございます。
とても反省しています…

11月18日〜23日に生理が来て、11月30日に性交をしました。
不安に思って12月16日に市販の検査薬で調べたら妊娠反応無しでした。
その場合、11月30日以降の性交で妊娠した事になるのでしょうか?
946卵の名無しさん:2006/12/30(土) 07:49:25 ID:RqBzK6MLO
個人病院で27日にガン検診をしました。次は薬の都合で一ヵ月後に行く予定です。万一、何かあれば呼び出されますか?今回のような休みにかかった場合、結果はどれくらいで医師に届きますか?
947卵の名無しさん:2006/12/30(土) 07:59:42 ID:6G1Hz6GH0
>>946
どちらもその施設によって異なるもの。よってその施設に聞くべし。
948卵の名無しさん:2006/12/30(土) 08:15:52 ID:rLm1BEpB0
すみませんどなたか>>930もお願いします。
949卵の名無しさん:2006/12/30(土) 10:08:58 ID:yVdosmM/0
>>930
ほれっ
扁平上皮のサイクルに近いんじゃないの。
その位しか分からんし、興味を引かれる質問でもないし。

>>945
そう。
950卵の名無しさん:2006/12/30(土) 10:37:38 ID:yVdosmM/0
>>943
休め、戦友よ
951卵の名無しさん:2006/12/30(土) 11:00:59 ID:rLm1BEpB0
>>949
ありがとうございます。
とても早いんですね・・・。
952946:2006/12/30(土) 11:04:47 ID:RqBzK6MLO
>>947サン ありがとうございます
953卵の名無しさん:2006/12/30(土) 12:43:39 ID:R3j83UmaO
>>949サンありがとうございます。 
ここ3ケ月くらい、生理が30周期で来ていて、生理予定日の2〜3日前にしました。少しだけ生で入れてしまい(3往復くらい)その後はゴムをつけたのですが…

それでも妊娠の可能性はありますか?
不安で仕方ありません…
954卵の名無しさん:2006/12/30(土) 13:01:21 ID:yVdosmM/0
ナマで一回でも入れれば妊娠の可能性あり。
955卵の名無しさん:2006/12/30(土) 16:26:22 ID:R3j83UmaO
>>954サン
そうですよね。ありがとうございます。
ちなみに今日、お昼くらいから生理みたいな出血がありました。
検査薬で妊娠反応有りだったのですが、これって大丈夫でしょうか?
ちなみに、子宮ガン検診にひっかかり、5年前から定期検診は受けています。
今、V段階?くらいだそうです。
最近検診したのは11月11日です。
何か関係ありますか?
流産とかじゃないですよね?
956卵の名無しさん:2006/12/30(土) 20:41:24 ID:yVdosmM/0
流産かもしれないし、
切迫流産かもしれないし、
子宮頚癌かもしれないし、
腟癌かもしれないし、
クラミジアかもしれないし、
腟炎かもしれないし、
957卵の名無しさん:2006/12/30(土) 22:32:25 ID:/uOmk4UIO
質問お願い致します

排卵日が近いのですが風邪をひき38度以上熱が出てしまいました。

今月は子作りにかなり期待していたのですが、
排卵日近くに薬を服用したら子作りはやめたほうがよいですか?
958卵の名無しさん:2006/12/31(日) 07:33:10 ID:zZsYdydeO
>>846
回答お願いします
959卵の名無しさん:2006/12/31(日) 10:46:41 ID:3C95iPqX0
>>957
心配なら薬飲むな。
風邪を治す薬は存在しない。

>>958
心配なら薬飲むな。
影響があったかどうかは産まれてみないと分からない。
960卵の名無しさん:2006/12/31(日) 12:27:08 ID:TARQXgjy0
正直心配しすぎな性格をどうにかしたほうがよい。
副作用の無い薬など存在しない。漢方も同じ。
他人に依存しすぎるより、何があっても育てる決意のほうが大事だろ。

と患者に言えたら良いのだが。
俺も来年にはやめるよ。
961卵の名無しさん:2006/12/31(日) 19:03:55 ID:TiDcK7LV0
33歳です。
今年の夏に高プロラクチン血症と判明しカバサールを服用してたのですが副作用で服用を一旦中止してます。
プロラクチンの値も高く
下垂体腺腫の可能性があり脳外科に行くように言われてます。
生理も生理を来させるための筋肉注射を毎月しています。
でも生理さえも最初は注射をすれば来てたのに最近になり(カバサールやめてから)注射をしても来なくなってしまいました。
また血液検査でホルモン値も悪いと言われました。
体調のほうも動悸、息苦しさ、吐き気(胃カメラやエコーでも異常なしでした)、食欲不振、頭痛、めまい、腹痛、腰痛、やる気が起きないなど常に様々な不快な症状が次々と現れるようになりました。
同じ症状が続くときは何日も続きます。
これらの不快な症状はホルモンが悪いのと高プロラクチン血症も関係してるのでしょうか?
更年期の可能性もありますか?
よろしくお願いします。
962卵の名無しさん:2006/12/31(日) 19:59:01 ID:kclXyBX/0
>>961
脳外科に行くように言われていてまだ行ってないのか?
年明けの診療日に受診して検査受けてから質問しに来い(もしくは婦人科受診)
963961:2006/12/31(日) 21:17:43 ID:g3/oqFC90
>>962
年が明けたら脳外科へ行く予定でいます。
また婦人科にも受診の予約入れてるのでその時に先生にここで相談した内容を話してみます。
レスありがとうございます。
よいお年を。。。
964卵の名無しさん:2007/01/01(月) 04:01:07 ID:qA045DVJO
>>958です
そうですね
正直 障害持って産まれた子供なんて私は育てる自信ありませんし、見たくもない。 腹の中にいる時わかったのなら中絶します
965卵の名無しさん:2007/01/01(月) 11:09:50 ID:dP9K3WLKO
ダウン症児を産まないコツを教えて下さい。
966卵の名無しさん:2007/01/01(月) 11:23:06 ID:fr49iPNO0
妊娠しないことです。
薬なんか飲まなくても、予定の帝王切開で産んでも、障害児は一定の確率で産まれます。
967 【大吉】 【1252円】 :2007/01/01(月) 14:17:28 ID:6AKNuDcUO
>>964
人の命の選別をするような人間性を、まず直したほうがいい。
子供はそれからだ。
968卵の名無しさん:2007/01/01(月) 17:02:09 ID:NpUyGVxjO
やっぱり乗り物酔いどめのトラベルミンは
妊婦にはあまり飲ませない方がいいですか?
969卵の名無しさん:2007/01/01(月) 18:04:41 ID:Lyszb4QN0
>>958, 965

壊れたおもちゃはゴミ箱行きですか。

事故で障害を負ったペットは保健所行きですか。
970卵の名無しさん:2007/01/01(月) 19:25:48 ID:CNkPRtHQ0
素人質問ですみませんが

ピルを飲んでいると、妊娠や出産をしてない女性でも母乳が出る
という副作用のようなものはあるのでしょうか
971卵の名無しさん:2007/01/01(月) 21:37:35 ID:fr49iPNO0
そら別の原因だ。
そもそもなんでピル飲むようになったんだ?
あんた生理不順で飲んでんだろ?
高プロラクチン血症だろ?
972卵の名無しさん:2007/01/02(火) 06:10:02 ID:oN0iOirCO
>>969
人間とペットは違います
人間の場合 将来を悲観します 成長している過程で病気や事故に合い障害持ったなら別ですが
産まれた時点で障害持った子供なんて愛せない。育てる自信もない。
連れて歩くの恥ずかしいしみっともないし、もしも知的障害とか産まれたら、絶対に施設にポイします
973卵の名無しさん:2007/01/02(火) 06:32:53 ID:oN0iOirCO
続き
私の友人は保母さんしてますが、得に知的障害持った子供の母親は「腹の中にいた時判ってれば降ろしたのに」とか「なんでこんなのが産まれたんだろうか」
「産むんじゃなかった」
「ある程度大きくなったら施設に捨てようと思うので何処か安い施設知りませんか」など愚痴の連発だそうです
974卵の名無しさん:2007/01/02(火) 07:42:51 ID:V1r+svcP0
この人間にして この友人
975卵の名無しさん:2007/01/02(火) 09:07:54 ID:g9V0n+Eb0
東京で生まれた先天性障害者の施設が、東北の山奥に沢山あるよ。
976卵の名無しさん:2007/01/02(火) 09:09:42 ID:BCKHAS7eO
>>972>>973
障害を持って産まれてきた子なら施設にポイする
なんて言ってるあんたが健常児を産んでも、その子は障害者を蔑視するような人間に育っちゃうだろうね。

あんたのような人間性の持ち主なら。

障害を持って産まれてきても、きちんと事実を受け入れて、愛情を込めて育てている親もいるんだ。このクソ女が。

その人達を否定するようなことすんな

妊娠はいいから、>>972は氏ね
977卵の名無しさん:2007/01/02(火) 09:38:32 ID:1RxZbiIg0
Q 給与は高いですか?
A1 若いときはともかく、生涯賃金は高いです。
A2 同性同年代の平均的会社員と比べれば、圧倒的に高いです。
 
Q 拘束時間は長いですか?
A1 自由になる時間をめったに取れません
A2 気楽に休めます
 
Q ストレスに満ちた業務ですか?
A1 極度に。客商売ですから。
A2 極度に。客商売ですから。
 
Q 客を選べますか?
A1 いいえ。
A2 いいえ。しかし、危険そうな客を追い返すことは可能です。
978卵の名無しさん:2007/01/02(火) 09:39:06 ID:1RxZbiIg0
Q リスクのある業務ですか?
A1 はい。訴訟、過労、伝染病、客による暴行、マスメディアによるバッシング、政治リスクを覚悟してください。
A2 はい。伝染病、客による暴行、マスメディアによるバッシング、政治リスクを覚悟してください。
 
Q 給与は高いですか?
A1 若いときはともかく、生涯賃金は高いです。
A2 同性同年代の平均的会社員と比べれば、圧倒的に高いです。
 
Q 拘束時間は長いですか?
A1 自由になる時間をめったに取れません
A2 気楽に休めます
 
Q ストレスに満ちた業務ですか?
A1 極度に。客商売ですから。
A2 極度に。客商売ですから。
979卵の名無しさん:2007/01/02(火) 09:41:14 ID:1RxZbiIg0
Q 業務中、どんな時にやりがいを感じますか?
A1 お客様の生き生きとした歓喜を見るとき。
A2 お客様の生き生きとした歓喜を見るとき。
 
Q つぶしの利く(他職種へ転職容易な)職ですか?
A1 いいえ。
A2 いいえ。
 
Q 将来もこの業界は存在しますか?
A1 ヒトに生殖本能がある限り、この業界はなくなりません。
A2 ヒトに生殖本能がある限り、この業界はなくなりません。
 
Q 雇用主は、労働者を守ってくれますか?
A1 公権力からは守ってくれません。有害な客に対しても、恭順な態度をとるように指導するケースが多いです。
A2 大手なら公権力からは守ってくれます。有害な客には反撃します。
980卵の名無しさん:2007/01/02(火) 09:42:17 ID:1RxZbiIg0
Q かりに給与が減り、リスクも増え、やりがいだけを目当てに職務をやれと命じられたら、あなたは離職しますか?
A1 多くの同僚は、そのような環境下でも、地域住民のためと言って職務を継続しています。
A2 馬鹿じゃない?みんな辞めるわよ。
 
http://tatsumiya.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_6d4e.html
981卵の名無しさん:2007/01/02(火) 11:39:21 ID:7BuU8rSsO
ダウン症児を産まないコツを教えて下さい。
982卵の名無しさん:2007/01/02(火) 11:45:34 ID:MMoWuXrEO
作らない。
983卵の名無しさん:2007/01/02(火) 11:49:34 ID:JOT5bZdg0
>しかし、クローン人間だろ?
>クローン人間を殺す事は別に殺人じゃないよ
>これ以上、調査しないほうが身のためだぜ。

1)クローン人間とは、要は一卵性の双子、三つ子・・・・
を人為的に作る事に過ぎなく、一卵性の双子、三つ子・・・が
古来から尊厳ある人間として認められてきた以上、間違いなく人間である事

2)クローン技術を用いた一卵性の双子、三つ子・・・が
人間として扱われないならば、彼らを成長させて、殺人させても
殺人を命じた人間は、殺人罪を問われなくなる。「人間ではない動物」が
勝手に殺した事になる。それでは刑法(殺人罪他)等を通した社会秩序が根底から破壊される。

3)世間一般で、既に体外受精を行う試験管ベビーは
不妊治療のプロセスで大量に誕生している。試験管ベビーだからといって、誕生後の人権や生存権に
何ら支障をきたすものではない社会に既になっている

4)ゲノム構造が100%同じである以上、感情、知能他は
自然交配・自然分娩の人間と全く変わらない。

5)犠牲者に戸籍がなくても殺人罪は古来成立している。

984卵の名無しさん:2007/01/03(水) 01:22:18 ID:ioXPUWR1O
>>972が都合の悪いレスはすべてスルーしている件について
985卵の名無しさん:2007/01/03(水) 17:39:34 ID:0//wekFG0
奨液性の卵巣嚢腫と診断されて、受診するまではまったく痛みが無かったのに
帰宅後に強く痛みだし再診したところ嚢腫に穴が開いていると言われました。
主治医は否定していたのですが、内診時にエコーを撮る器具か何かの刺激で
穴が開くなんてことは考えられないでしょうか?

986卵の名無しさん:2007/01/03(水) 17:47:31 ID:ut88xlCE0
>>985
エコーのプローベで穴あくくらいだったら、チンコのピストン運動でかなりの数の穿孔が起こっていいものだが。
実は超音波照射による熱が発生し、嚢腫壁が脆弱となり、歩いた振動で穿孔したのです。
もし本当にそうだったら、学会で報告しよう。

ああ、胎児が茹であがるまでエコーしてみたいなあ。
987卵の名無しさん:2007/01/03(水) 22:24:03 ID:ctmkkihiO
年末に子宮外妊娠の手術で左側卵管を取りました。

職場復帰はどれくらいを目安にしたらいいでしょうか?
看護師をしてる友達には
1ヶ月くらい休んだほうがいいと言われました。
手術は12/28抜糸(針)は1/4開腹じゃなく、三ヶ所ほど15ミリくらい切ってカメラで手術しました。

職業は営業事務です。

近所の方からも、子宮でものを考えるからゆっくり休んだほうがいいと言われました。
あとから子宮によくないよ…と

まだ結婚したばかりで子供欲しいので、どうしたらいいか悩んでいます。

アドバイスくださいm(__)m
988卵の名無しさん:2007/01/03(水) 22:32:32 ID:ut88xlCE0
>>987
仕事始めから働け。
残業もしっかりしろ。
子宮で物を考えてるような女のことをヒステリーって言うんだ。
あんたはヒスじゃないんだろ。
989卵の名無しさん:2007/01/03(水) 22:56:56 ID:ctmkkihiO
987です。

ヒスじゃないと思います。ありがとうございました。
990卵の名無しさん:2007/01/03(水) 23:03:06 ID:ut88xlCE0
>>989
誤解ないように釈明しとくと、腹腔鏡手術だから早期に体動かしていいよってこと。
隣人の言うことは無視して良し。
そして定期検診は必ず行くこと。

それさえ守れば、つぎは子宮に着床するよ。
991卵の名無しさん:2007/01/04(木) 00:47:52 ID:026ScfBr0
>>986
エコーって胎児に害があるんですか?
アメリカではトム・クルーズ法が出来ましたが。
992卵の名無しさん:2007/01/04(木) 08:50:41 ID:g6c0kU3m0
超音波で加熱できます。

出力も実験対象も条件も検査用や子宮内とは異なるけど
993卵の名無しさん:2007/01/04(木) 20:26:56 ID:Wh27UDAMO
くだらない質問ですが…
産婦人科の先生は、女性(患者)の陰部を見る事は何とも思わないですか?
特に若い子の内診時とか…研修の時とか…
あと私的な趣味でいじくったりしますか?(願望とかじゃなくて!)
994卵の名無しさん:2007/01/04(木) 20:36:56 ID:g6c0kU3m0
受診するような陰部って、そんなにきれいじゃないのよ。
かといってウォシュレットできれいにされた後で受診されても困るんだけど。

少なくともあんたのを見て勃起するような医者はいないよ
995卵の名無しさん:2007/01/04(木) 20:48:46 ID:v7UGvX4U0
>>993
そんなことをかんがえるより,
早く終わらせたい気持ちの方が強いかな
996卵の名無しさん:2007/01/04(木) 21:08:53 ID:CdxVwHNcO
>>994綺麗にして来たらダメなんですか?
私、いつもシャワー浴びてから行っちゃってました…

産婦人科の先生は、女性の陰部を見ただけでオナニーしてるか分かると聞いたのですが、そうなんですか?
997卵の名無しさん:2007/01/04(木) 21:13:46 ID:xMcVLWnG0
このアドレスを入れるとスレッドが立てられません↓
皆さんも是非お試しあれ。

2chの真実(裏の歴史) 犯罪者養成掲示板2ちゃんねるの裏事情・事件簿
6243.teacup. com/anti2/bbs

第七章・2chの秘密工作員たち
resistance333.web.fc2. com/newpage7.htm


998卵の名無しさん:2007/01/04(木) 21:16:46 ID:026ScfBr0
>>992
そうなんですか。
エコーは最低限にしたほうが良さそうですね。

不妊治療専門のクリニックに通っていて顕微授精をやっています。
どうも人工的に入れるのが抵抗があるのですが、まず体外で
やってみて受精しないようなら顕微に切り替えるということは
可能ですか?
999卵の名無しさん:2007/01/04(木) 23:00:52 ID:og+Do7BTO
そういや、おじいちゃん先生が初期にエコーをやりたがらなかったなー。
不妊なら関係ないんじゃない。

不妊なのに体外も顕微もとか言ってるじてんで自分を勘違いしすぎかと。
1000卵の名無しさん:2007/01/04(木) 23:02:04 ID:og+Do7BTO
せんまさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。