マジでやばい開業医第U章(秋風吹いても5人目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元一 ◆6roGmUUmpc
陽射しが日に日に和らいで 澄んだ大気と涼風が
街を優しく包んでも しおれた我がクリ花咲かず
青空見上げる院長の うつろな瞳は曇り空
不安と弱気が胸を締め 心で泣いた毎日は
秋になっても続くのか 涙枯れても変わらぬか
それでも少しもう少し 上を向いて目を開こう
ほんの1人の病む人が 自分を頼ってくるうちは

このスレは既存の「つぶれかけのクリニック」にさえ定住できないような
マジでやばい経営状況の中、日々もがき苦しむ開業医の場です
日常診療における愚痴やくだらない話、情報交換やマジな討論なんでもOK
マジやばクリニックの指標としてYC(やばクリ単位)を使い
1YC=一日の来院患者5人とします(YCの命名者先生発案)
主に2YC以下の開業医さんを中心に平均3YCを目標とします(内科の場合)
月の平均3YCを越えたらめでたく本スレを卒業しつぶクリスレへ移動願います
ツブクリ移動後も、いじめられたり叩かれたりしたらいつでも再訪問歓迎ですよん
3YC以上1TC未満の遷延性やば粒先生も、初心を忘れず書き込みましょう。
尚、ツブ、フツ、ウハさんたちの冷やかし訪問後ヤバクリオン感染は自己責任でね
2元一 ◆6roGmUUmpc :2006/09/30(土) 13:38:46 ID:tuUaPVyk0
前スレ
「マジでやばい開業医のみ来い」
(p)http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1078221157/l50
「マジでやばい開業医のみ来い(やっと2人目)」
(p)http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1081131842/
「マジでやばい開業医のみ来い(やっと3人目)」
(p)http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1082693630/
「マジでやばい開業医のみ来い(なんとか4人目)」
(p)http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1084956666/l50
「マジでヤバイ開業医のみ来い(やっと5人目)」
(p)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1087002417/
マジでやばい開業医のみ来い(少し嬉しい6人目)
(p)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1091802428/
マジでやばい開業医のみ来い(あともう少し7人目)
(p)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1099281013/
マジでやばい開業医のみ来い(二桁が見えた8人目)
(p)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104213195/
マジでやばい開業医のみ来い(2YC直前の9人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108359014/
マジでやばい開業医のみ来い(目から涙の10人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1110974089/
3元一 ◆6roGmUUmpc :2006/09/30(土) 13:40:50 ID:tuUaPVyk0
マジでやばい開業医のみ来い(桜咲く、11人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1112960457/
マジでやばい開業医のみ来い(春の夢12人目)」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1116233086/
マジでやばい開業医のみ来い(雨上がりの13人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1119230757/
マジでやばい開業医のみ来い(夏の蜃気楼14人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1123064282/
マジでやばい開業医のみ来い(紅葉の卒業式15人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1127907205/
マジでやばい開業医のみ来い(イブの贈り物16人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131107668/
マジでやばい開業医のみ来い(初夢は17人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1134738000/
マジでやばい開業医のみ来い(雪原の幻18人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1138790725/
マジでやばい開業医のみ来い(月に1度の18人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1138895152/
マジでやばい開業医第U章(春風舞ってお1人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142299624/
マジでやばい開業医第U章(五月晴れでもお2人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146544541/
マジでやばい開業医第U章(雨のち晴れたら3人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149855242/
マジでやばい開業医代U章(夕涼みに4人目)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1154582266/
4卵の名無しさん:2006/09/30(土) 13:41:37 ID:W1czepOd0
ごくろうさまです。
5クラウン開業:2006/09/30(土) 13:53:12 ID:SLPilVO/O
元一先生ねスレ立てる毎の文章に感動します。
6YCの命名者:2006/09/30(土) 14:36:11 ID:xfs1SSRp0
元一先生乙です。
>それでも少しもう少し 上を向いて目を開こう
>ほんの1人の病む人が 自分を頼ってくるうちは
禿同です
7卵の名無しさん:2006/09/30(土) 14:48:10 ID:W5kFzEb3O
元一はK県
8卵の名無しさん:2006/09/30(土) 19:46:33 ID:s/Fy0HdJ0
いつもながらの文才ですね。

当地では地方なのに開業ラッシュが続いています。
ヤバツブだらけなのにどうなることやら。。。
9卵の名無しさん:2006/09/30(土) 22:53:17 ID:gLapnpYz0
乙であります>元一先生
K県、と以前からウワサされていますが、もしそうならわたすと同じ県ですね。
10卵の名無しさん:2006/10/01(日) 02:01:51 ID:v/+WWdHB0
>>ツブクリ移動後も、いじめられたり叩かれたりしたらいつでも再訪問歓迎ですよん
>>尚、ツブ、フツ、ウハさんたちの冷やかし訪問後ヤバクリオン感染は自己責任でね

ですよん や ヤバクリオン なんてところがホモっぽいですね。
ど〜〜〜〜なんでしょ、この先生。
11ヤバ粒:2006/10/01(日) 07:25:10 ID:8J5S1ZUn0
ヤバクリオン:ツブクリオンより悪性の新種ウイルス。
眼の網膜から、神経伝達経路により脳内感染。
感染すると、樹海行きの時計が動き出します。
気がつくと、残りあと2ヶ月。
患者の訴えがすべて金返せに聞こえてきます。
手許には樹海行きのバスの切符が にぎられています。
12クラウン開業:2006/10/01(日) 08:55:51 ID:U2BxEU2wO
当地区では、政令指定都市の一角なのに開業もあまりなくラッシュとはいえない。周りは、右派ばかりなのに措置法圏内の売上でいるのはうちくらい。
昨年の、確定申告で所得が600マソの話をしたら近くの右派さんからうまくやってそれだけですかと。年商5000マソ以下のクリニックというのが珍しいらしい。
13卵の名無しさん:2006/10/01(日) 10:02:37 ID:yP1A0EM+O
k県て鹿児島?香川?神奈川?
と今年も年商2000万以下、所得500万以下になりそうなわたしが聞いてみる。
年商が5000万あったら所得はどれくらいになるんでしょう?
貯金できてベンツとかも買えるんでしょうね〜
14卵の名無しさん:2006/10/01(日) 12:59:57 ID:PyJF25gd0
>ですよん や ヤバクリオン なんてところがホモっぽいですね。
>ど〜〜〜〜なんでしょ、この先生。

元一先生に失礼なことを言うでない。

元一先生、乙です。
15卵の名無しさん:2006/10/01(日) 19:34:56 ID:8flGHgtS0
そぉ〜だ そうだ

元一は、ホモなんかじゃないぞ!
ちゃんとおネェちゃんが大好きなんだぞ!
16卵の名無しさん:2006/10/01(日) 19:38:52 ID:uN8P6h4U0
皆さん、そろそろインフルの到来ですが、
インフルキット1個あたり幾らで仕入れてますか?
17卵の名無しさん:2006/10/01(日) 23:18:07 ID:KTomt1ip0
>>14>>15
ふふふっ、自演で必死。
樹海好きな所もなんかクライ。
この業界案外狭いですぞ。
18卵の名無しさん:2006/10/02(月) 13:04:52 ID:67+QxzYKO
こっちも誰も書き込んでなーい!
忙しいなら忙しいって白状しやがれ!グスッ orz
19Port Ellen ◆ia9MdR.ll6 :2006/10/02(月) 18:16:55 ID:vXMfx7dE0
 元一先生、スレたて乙です。
明日は晴れると信じて頑張っていきましょう。
20卵の名無しさん:2006/10/02(月) 18:27:44 ID:I3hERNlhO
本日、3.4YCで終了
検査なし…
21卵の名無しさん:2006/10/02(月) 19:52:12 ID:67+QxzYKO
3YC以上来て贅沢な
22卵の名無しさん:2006/10/03(火) 13:22:21 ID:Q1jX5v8z0
美人妻を即尺させて苛めてる。
ひまだ
23卵の名無しさん:2006/10/03(火) 13:32:32 ID:TfjKBSmm0
全くおまえはワイフ以外に即尺する女はおらんのか!
24卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:17:18 ID:aAGQ5JZY0
オレんちのテレビは15年前に買ったもの。当然地デジが始まっても全く関係なし。
しかも新しく買うお金も無い(ノД`)シクシク
25ヤバ粒:2006/10/03(火) 21:12:57 ID:tWQo05ER0
今日は1.6YCだった。
26卵の名無しさん:2006/10/03(火) 21:56:01 ID:N3HuT5Wg0
こっちなんて、まだ地デジ来てないぞ。
27卵の名無しさん:2006/10/03(火) 22:02:38 ID:gqSLpqDS0
内科4年目院内レセ月300枚35万点、毎日3−4YC。患者頭打ち。
家賃60 リース40 人件費80 マジやばでいいですか。
借金なんて返せません。もうやめていいですか。 
28卵の名無しさん:2006/10/03(火) 22:05:04 ID:qGfl4XNn0
>>27
人件費はまだ削れる。
29卵の名無しさん:2006/10/03(火) 22:41:27 ID:cXeVZ2lxO
>>27
内科なら家賃は40までのテナントで充分じゃないですか?
でも全部支払っても170万残りますよね
20万点いかないうちには羨しい話です。
30卵の名無しさん:2006/10/03(火) 23:17:00 ID:a4t39cH70
>>29
でも院内でしょ。
薬代が結構占めるはず。どのくらいなんですかね?
31卵の名無しさん:2006/10/04(水) 11:11:22 ID:X0dwOG2w0
家賃60万??
うちは土地280坪に診療所建てて、そのほかに運営資金など4000万借りて、
借金返済約100万/月。
10年後には50万/月になって、20年後はゼロですよ。
家賃にそんなに払うなんて....
(土地は安いけど。20万/坪)
今は苦しくても10年後はツブに格上げだ!皆さん、さよ〜なら〜!
(10年ももつのかい、という突っ込みは無し、ね)
32卵の名無しさん:2006/10/04(水) 11:19:11 ID:pNkPncXg0
31さん
それで現在の月商いかほど?
33卵の名無しさん:2006/10/04(水) 12:59:59 ID:XT36xJKTO
老人健診てどれくらいやりましたか?
うち茄子とかいないから1人やるだけでも結構大変なんですが
34卵の名無しさん:2006/10/04(水) 14:11:56 ID:9+oDXYv70
やっと1TCになったところで500m先に競合出現
それも乗り越え1.5TCになった3年目、800m隣に競合出現決定。
これで人口4千の田舎に競合6軒となる。
1.5TCきてると盛業だからもう一軒可能と思われ、
0.5TCだと、俺なら2TCくらい簡単だと自信過剰勤務医が現れる。
3527:2006/10/04(水) 20:13:58 ID:Kh2yqWUU0
>>30
薬、検査などで収入の45%です。
収入350x (1−0.45)=192.5
192.5−60(家賃)−40(リース)−80(人件費)=12.5
ざっとこんなものです。
やってられないでしょう。
もうやめてもいいですよね。
疲れました。
36卵の名無しさん:2006/10/04(水) 20:51:40 ID:dS8Ssa760
>>31
坪20万なんて、いったいどんな僻地でクリやってんの?
悲しくならないか?
37卵の名無しさん:2006/10/04(水) 20:58:36 ID:xcbRmeo+0

地方交付税が削減され住民税が上がる、例によって
姑息的に初年度は所得税でバランス取って合計でプラトーらしいが
次年度から所得税がupされるに決まってるじゃね。

どう見てもヤバだぁ〜〜〜〜
38卵の名無しさん:2006/10/04(水) 21:00:43 ID:t93qajfm0
勤務医 開業つれづれ日記
http://ameblo.jp/med/
39卵の名無しさん:2006/10/04(水) 21:02:23 ID:xcbRmeo+0

田舎で地方交付税の恩恵が大きかった地方ほど大変か?
所得税は全国一律だよね。
住民税(地方都市活力)が少ない田舎ほど
大変になるのかな、うちはド田舎だし・・・オワタ・・・
40ヤバ粒:2006/10/04(水) 21:24:39 ID:FmiPplev0
今日は2.2YCだった。
41卵の名無しさん:2006/10/04(水) 21:59:22 ID:884/QuAg0
>>36
うちは人口40万の地方都市の商業地区と
住宅地区の境目辺りにある。
一時坪100マソだったが現在なんと坪25マソに下落!!
固定資産税が減ったがとても悲しい。。。
42卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:04:37 ID:njN3EMXk0
>>41
買ったの?
うちは借地だけど。
43元一 ◆6roGmUUmpc :2006/10/04(水) 22:39:46 ID:g1TRrncs0
東京で280坪の土地を買ったら5億6千万ですね。
100坪でも2億だから駐車場付きクリなんてドリームジャンボです。
都心のやばは狭い部屋を数十万で借りて地味にやるしかありません。
家賃とリースがなければやばでも少し楽なんだろうな〜
44卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:05:22 ID:rDgfViyP0
当院は100万都市の中心地から10キロの場所で坪20万です

繁華街までタクシーで20分程だし、週に3回は街中で飲食しており東京にいたときより都会的な生活をしています。
45卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:34:04 ID:PeFfUAovO
>>35
薬と検査で160万くらいってやばではありえなくない?
うちはレセ200枚もいかないような真性やばだけど
完全院内の時でも薬代は50越えることなかったし検査は多くて5万だった。
先月なんか検査の請求1万以下だったよ
46卵の名無しさん:2006/10/05(木) 09:06:36 ID:Aj08K/Oa0
坪20万って、、、。
47卵の名無しさん:2006/10/05(木) 09:50:54 ID:3BLp3uiX0
ウチは東海道沿線の田舎町(新幹線の駅まで電車で10分)だが、
土地賃貸300坪20万円/月です。
48卵の名無しさん:2006/10/05(木) 09:54:32 ID:Y96wFn4O0
>>27 >>35
300枚で35万点とはいいですね
レセ単価が高い分薬と検査でしょうから
そんなもんかも
でも薬代は40%超えたらやっとれんですね
人件費は茄子と受付各2ですね
茄子1+受付1-2で十分でしょう
リースもあと1-2年だし
経費削減すればもっと楽になるはずだけど
4年目ってのはねぇ・・・・・
4931:2006/10/05(木) 10:04:30 ID:y7lOfBuo0
札幌じゃが....
そんなに僻地か?うちの町だけで5万近い人口あるぞ。
札幌駅までバスと地下鉄で30分かな。タクシーだと15分くらい。
5031:2006/10/05(木) 10:09:04 ID:y7lOfBuo0
ちなみに我が家は診療所から歩いて10分くらいのところ。
土地は13万/坪*125坪じゃぞ。総額1600万ちょいじゃ。
建物は...むにゃむにゃ....
51卵の名無しさん:2006/10/05(木) 12:38:58 ID:0aOEwpSZ0
今は首都圏と地方都市の地価の差が拡大してるからね〜
東京にいたら坪20マソなんていったら山奥に思えちゃうんだろうね。

地方都市にいるとマンソンに1億近い金を払うほうが
よっぽど奇妙に見えちゃう。
52卵の名無しさん:2006/10/05(木) 13:15:58 ID:awKg3QdX0
>地方都市にいるとマンソンに1億近い金を払うほうが
>よっぽど奇妙に見えちゃう。

そんなマンションを作ても買う人はいないだろうし。今は、マンションの平均価格が、
80平米で1500万円台だよなー。
土地付の一戸建てでも、3500万円で立派なのがあるよ。

 住宅展示場の積水ハウスの3階建て住宅とは、建物だけで、8000万円とか言うけど、
誰も買わないらしいよ。
53卵の名無しさん:2006/10/05(木) 15:02:47 ID:bGhjBK2B0

積水ハウスはアレだし、純日本人なら購入しないっしょ。
独善的メーター規格で建てた後も面倒らしいし。
54卵の名無しさん:2006/10/05(木) 17:53:21 ID:FK315wN30
何故
駅の側に拘るかね?
駅の側は何処もクリニックばかりだろ
少し離れた所に駐車場を完備すれば患者は来るぞ
55卵の名無しさん:2006/10/05(木) 18:02:28 ID:0ARYrZ0A0
>>51
それでいて保険点数同じときたもんだ。
都会で開業してウハになる方が不思議だよ。
56卵の名無しさん:2006/10/05(木) 18:06:04 ID:Y96wFn4O0
>>54
来ないね
57卵の名無しさん:2006/10/05(木) 20:42:43 ID:cV87db1K0
本日午後10時から「冬ソナ」の春版だって(BS)。
58卵の名無しさん:2006/10/06(金) 09:24:27 ID:IOK/O5ui0
今日は雨だしダメですね

今日に限ったことではないが
59卵の名無しさん:2006/10/06(金) 11:11:55 ID:TBpZairT0
あー ぜんぜんこないよー
60卵の名無しさん:2006/10/06(金) 12:59:48 ID:bDUTWjMaO
午前1.6YC
この大雨のなかよく来てくれたと感謝
61卵の名無しさん:2006/10/06(金) 14:15:16 ID:z6/ADx080
>>60
当院も同数来院。ほんとに感謝!である。
62卵の名無しさん:2006/10/06(金) 14:49:31 ID:Zj0/JkRT0
>>53
顧客を差別で訴えた社員の裁判を会社が協力しているところですね。
63卵の名無しさん:2006/10/06(金) 18:00:11 ID:IOK/O5ui0
午前午後ともヤバのノルマである1YCには達したが
2YCには程遠い
去年の10月はプチ粒だったのに
今年は・・・・・○| ̄|_
64卵の名無しさん:2006/10/06(金) 19:22:21 ID:TBpZairT0
この雨ではこないんだろうけど、今日はうちは結局0.4YC 二人ともズボン
ほとんどぬらしてまで来てくれた。売り上げは最悪だけど感謝でした。
65卵の名無しさん:2006/10/06(金) 19:42:00 ID:QsiZ79+N0
>>60-64 感謝の気持ちを忘れないヤバクリ院長に幸あれ
66卵の名無しさん:2006/10/06(金) 19:52:57 ID:dRtuirNy0
今日は終了
いつも朝から終了してるけどw
67卵の名無しさん:2006/10/06(金) 20:41:49 ID:hkjY3aQ90
本当にクリを閉めることにしたら、皆さんどうしますか?
気力・体力的にもそうですが、何より技術的に病院の勤務医なんてとてもできない。
時折、うなされて夜中に目が覚めてしまうことがある。
68卵の名無しさん:2006/10/06(金) 22:27:49 ID:bDUTWjMaO
>>67
ちっぽけでも一国一城の主となった人間は簡単に家臣へ成り下がり跪くことはできない。
城が燃え尽きるまで籠城するか、死する前に城を移し再び戦に挑むか
69卵の名無しさん:2006/10/07(土) 06:59:19 ID:rAPuFFpq0
>67
>気力・体力的にもそうですが、何より技術的に病院の勤務医なんてとてもできない。

当直は駄目だなー。体力が全然無い。当直明けの勤務とか絶対に無理。誤診して訴
えられても、自分が誤診した原因が当直勤務により思考力の低下以外にない。
70卵の名無しさん:2006/10/07(土) 09:35:11 ID:qgkI5QEHO
内科開業2年目
開業時、以前勤めていた病院から、しばらく週一の当直だけは引き続き来てくれと懇願され引き受けた。
今では有難い副収入
71卵の名無しさん:2006/10/07(土) 13:12:25 ID:8bkeWaE20
土曜としては今年4番目の忙しさでした
72卵の名無しさん:2006/10/07(土) 13:20:03 ID:TregWMY+0
土曜としては今月1番目の忙しさでした。
73卵の名無しさん:2006/10/07(土) 13:53:54 ID:AbVTnVv00
なんでそんなに忙しかったんですか?

風邪?

うちはいつもと同じ、1.2YC。
74卵の名無しさん:2006/10/07(土) 15:52:10 ID:bxrPv4UA0
うちも。1.4YC。いつも2YCくらいなのに。
75卵の名無しさん:2006/10/07(土) 15:54:45 ID:IiGetRgPO
うちは何とか2YC
でも診察のみや再診処方のみばかりで・・・トホホホ
76卵の名無しさん:2006/10/07(土) 21:57:04 ID:QSCU/eGj0
気がついてみると市内の胃カメラ施設の3分の1が経鼻対応となっていた。
対抗上経鼻を入れざるを得ない。ヤバには痛い出費。
77卵の名無しさん:2006/10/07(土) 22:08:50 ID:IiGetRgPO
胃カメラ半年やってない・・・
78卵の名無しさん:2006/10/07(土) 22:16:55 ID:PQdn31Gq0
オリンパスは経鼻4方向アングルの出したの?
79卵の名無しさん:2006/10/07(土) 23:06:18 ID:Z0drKc5A0
6月を境に患者数が減少している。
「2008年度からは70―74歳で今は1割負担の人も2割となる。」
もう持ちこたえられない。

http://health.nikkei.co.jp/isk/child.cfm?c=0&i=2006051900326is
80卵の名無しさん:2006/10/08(日) 00:04:09 ID:iZTJoj3o0
>>78
年末以降4方向出るらしい。(定かでない)
81卵の名無しさん:2006/10/08(日) 11:21:21 ID:zPvtQ/wI0
>>76
確かテレビとか洗濯機とかの家電製品だと、ある普及率に達すると爆発的に増加する
話があったが、それが3割くらいだった様な気が。

>>79
現役世代並以上の収入があるのだから、それで受診が減るってのは大して悪くなかった
のが、サロン代わりに来てたって話になりそうだが。(政府のおもうツボではあるが。)
82卵の名無しさん:2006/10/08(日) 11:51:02 ID:HUZzHBwJ0
>>80
  「現役世代並以上」って言う言葉が「現役世代以上」といいたいのかな?
  支払いに所得を反映させたいのなら、疾病一件あたりの所得を比較した方が公平じゃないかい?
83卵の名無しさん:2006/10/08(日) 15:09:23 ID:0XJvSswm0
胃カメラは月に10件以上検査しないとペイしない。
月に10件以上やろうと思うと患者は毎日2−3TUは必要。
経鼻カメラを購入するのはふつクリのやること。
内視鏡専門のクリニックで毎日上部20件下部5件(ポリペク含む)やれば、
ウハクリだが、検査後
気持ちいいからもう一度カメラをやって欲しいと言わせなければだめだよ。
うちも検査後、楽だったとはいわれるが、もう一度お願いと言われたことない。
84卵の名無しさん:2006/10/08(日) 16:36:35 ID:7vOIZRDb0
政府・自民党は、かぜ薬など市販薬と類似する医薬品を医療機関が処方した場合、公的医療保険を適用せず全額を患者の自己負担とする方向で検討に入った。歳出・歳入一体改革の一環で、医療機関の薬剤投与を抑える。
8576:2006/10/08(日) 16:44:48 ID:KQHQPz9w0
患者2−3YCだが、数年前より住民の胃検診に胃カメラ導入後状態が変化。
ごく近所のウハクリで「本日は胃カメラ予約いっぱい」と断られた人が飛び込みで当院に流れて、ほとんど毎日胃カメラ施行。
経鼻カメラも考慮してます。
86卵の名無しさん:2006/10/08(日) 16:53:22 ID:YM2/5FDJ0
地方で内視鏡クリが存在しうるのか?
かなりの数のお得意さん(紹介医)を確保しておかないと内視鏡だけで食っていくことは
困難と思いますが、皆さん如何ですか?
 経鼻は前処置がかなり煩雑と思いますが、その点は如何でしょうか。
経鼻を経口に使うってのは如何?
87卵の名無しさん:2006/10/09(月) 10:17:15 ID:U+I7Y1DhO
経鼻を経口でやるけど患者がゲロゲロするのは太いのと同じ
それでいて操作性悪いので時間がかかる
たまにやると尚更時間がかかる
まあ専門医じゃないんで最近はよそでやるように誘導してまつ
88卵の名無しさん:2006/10/09(月) 10:40:47 ID:Et1s7dQV0
>>84
ただの風邪でも抗生剤を処方すれば保険OK?
それなら逆効果だが・・・・
89卵の名無しさん:2006/10/09(月) 11:31:27 ID:U+I7Y1DhO
病名
急性気管支炎
肺炎の疑い
90卵の名無しさん:2006/10/09(月) 11:43:40 ID:VATQ6nfp0
風邪薬ももらいに来るだけの奴は来なくなるな
91卵の名無しさん:2006/10/09(月) 15:10:25 ID:Ajs1F+V70
うち周辺(土田舎)もかなり経鼻増えてきたけど、
検査前にうちのQ260の画像と、経鼻の画像の実例みせて、どっちがいい?と聞くと、
Q260を選ぶ患者さんばかりなので購入しないで済んでる。
923年米:2006/10/09(月) 17:25:24 ID:oudvsZAC0
ウチの内視鏡はO社のフ○○○ィーだから,経鼻の器械がまだ発売されていないようだ.
皆,それほどゲロゲロしないし,苦しくたって何もなければ2,3分だから良いか,ってなところですね.
消化器病,内視鏡の専門医ですが,それ以外の患者さんの方が多いようですしね.
93卵の名無しさん:2006/10/10(火) 13:34:32 ID:3UmKbSeQ0
ここのお仲間たち。どこいったの?
今日は忙しかったの?
・・・ショボン。
94卵の名無しさん:2006/10/10(火) 13:54:15 ID:qVgubrnq0
たまの連休明けだから忙しいんでしょ。
95卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:05:36 ID:boAyS7bA0
城戸真○子は広告塔?
96卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:20:44 ID:NBVCPGSB0
午前1YC。

いつもと全く変わりません。
97卵の名無しさん:2006/10/10(火) 15:02:11 ID:m4mqtbon0
連休明けにしては確かに少ない・・・
これは、自然の流れなのかムムム・・・
98卵の名無しさん:2006/10/10(火) 15:10:44 ID:GI+6dsQDO
来週保健所の査察が入るって。
何かいろいろ書類用意しとけとか、高飛車だ
勝手にこっちの日程都合もきかず、高飛車
キレてよかですか?
99卵の名無しさん:2006/10/10(火) 15:17:54 ID:ZmZNGHP60
98
我慢、我慢、、、
理路整然とやり込めても報復必至

経験者談。。。
100卵の名無しさん:2006/10/10(火) 15:34:55 ID:GI+6dsQDO
>>99
耐え難きを耐え、しのび難きをしのびって事で頑張ってみます。社保事務所よりはマシですよね
101卵の名無しさん:2006/10/10(火) 15:40:00 ID:qcnK3XNMO
仙台市花京院の原田クリニック。精神科だけど、医者の方が精神科行くべきだ!人を傷つけるプロ。あれは犯罪だ!
102卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:39:06 ID:9yQ8UwfGO
はにゃ〜、連休明けだというのにまだ2YCいきましぇん
103卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:52:17 ID:X4cBFW8K0
うちもやっと2YC でも1年目でYC語ってるなら許せるが、うちみたいに
3年でこんなだとさすがにあせりますよ
104クラウン開業:2006/10/10(火) 17:03:09 ID:ohj8OFx/O
98>>私は以前その保健所の担当職員をやっていました。
一応言うだけは偉そうに言って後は、内部告発がないかぎり知らん顔。面倒臭いし、やるだけはやらないと保健所の実績にならないから、人員と予算のリストラが恐いからやっているのよ。
保健所にも少し花を持たせてチョー。
105卵の名無しさん:2006/10/10(火) 17:43:53 ID:dUGIVm+n0
>>104
だな。

うちの実家のある市は、合併で役人が余りまくってるせいか、町内会や老人会に
なにかと行事や用事を頼んでくるから、五月蝿くてかなわん、と親父が不平を
言ってたよ。

因みに隣の市は役人も予算もカツカツなので、全然そういう事はなくて、役所絡み
の作業は殆ど頼まれないから、自治会関係の人間は暇らしい。

役人は数にみあった仕事を、勝手に作ったり減らしたりする、不要不急の人種だよ。
106卵の名無しさん:2006/10/10(火) 17:58:54 ID:GI+6dsQDO
>>104>>105
そうですね、開業の時など結構一生懸命教えてくださった職員さんもおられましたし、予防接種やら検診やらで、保健所知らぬ関係でもないですしね…
予防接種といえば、そろそろインフルエンザの季節ですが、今年は値段設定どうしようかと…
先生方いかがですか?
107卵の名無しさん:2006/10/10(火) 18:22:56 ID:4ua6e9pF0
即尺や
108卵の名無しさん:2006/10/10(火) 18:26:49 ID:olHZeNns0
>>106
うちは小児1500円、大人2500円でつ。
109卵の名無しさん:2006/10/10(火) 21:06:21 ID:l7YUvR5f0
))106
うちは小児2回で2000円大人1回で1500円でつ。
いつもは来ない人が、これだけを目当てに来ます。
増患には役立たず。暇なヤバクリだからできるんですけど。
110卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:17:06 ID:9yQ8UwfGO
>>109
それは異常に安いですね。24時間で1人だけの接種だと完全に赤字ではないですか。
増患にも役立たず安さにつられてくる一回ぽっきりの患者にその値段でいいのでしょうか?
普通に考えても問診や診察で初診料が発生し接種で1000円くらい、
少なくとも3500円が常識的な値段と考えますが今はダンピングが激しく
あそこはボッタくってるなんて思われるため、うちも2500円くらいにせざるおえません。
こんな値段ではやりたくもないのですが、やらなきゃやらないで文句言われるので
仕方なくやります。ウハにとっては常連さんへのサービスになるかもしれませんが
やばにとって安いインフルだけで賑やかになるのは虚しいものです。
111卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:23:03 ID:eAwXnFJ/0
ウチは技術の安売りはいたしません。
大人 5000円、子供は2回分まとめて7000円です。

あんまり安くすると、アメリカで去年逮捕された医師みたいに「水をうっている」
と言われかねないよ。
112卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:35:29 ID:qB/beFO60
>>103
うちは今日1日で2YC 2年目になったのにまだ単位がYC…と思ってた。
103は来年の自分か?
113クラウン開業:2006/10/10(火) 22:55:13 ID:ohj8OFx/O
うちは一律2000円です。
114卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:06:36 ID:LlOI48OG0
>>111
水を打っても効果に変わりないと思うがね。
115卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:31:26 ID:99aB0Hbn0
うちの地域の相場は2500円なので、一応今年から値下げして同じにしました。近くの内科小児科で
1500円でやっています。余りやりたくないので、安いところに流れてもいいと思っています。
116卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:41:41 ID:boAyS7bA0
うちでは2500円です。チメロサール無で大人も子供も同額です。
117卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:45:01 ID:IqMOU3vc0
チメロサールってなに?
118卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:54:51 ID:boAyS7bA0
チメロサール;水銀でできた防腐剤。
119卵の名無しさん:2006/10/11(水) 00:01:40 ID:67xt5DdfO
チメロフリーちゅうヤツですね?
うちは大人3000円、子供一回目3000円、二回目2000円にしました。やや高いですがあのあと嫁に近くのクリに電話かけまくらせて決定しました。(このあたり4000〜6000円という強気設定。てか地方医師会の指導なんですが…)
友人のクリのみ(これは本人から直接)0.2ml1000円、0.3ml1200円、大人0.5ml1500円という激安出血大サービスというのがありましたが、コヤツはウハで、しかもかかりつけ限定だそうです。
120卵の名無しさん:2006/10/11(水) 12:22:50 ID:ACNZug8a0
インフル予約50人超えました
目標は400人です
121卵の名無しさん:2006/10/11(水) 12:24:40 ID:aIHYxIXy0
ワクチン接種には経費がかかるだけじゃなくて
多大な責任も発生するのだから
ディスカウントすべきではないと思うんだが。
122卵の名無しさん:2006/10/11(水) 12:58:42 ID:U+l1QIkiO
それでも余所を出し抜こうとディスカウントする輩が多いから
年々激安になっていく、他も追従せざるおえない
123卵の名無しさん:2006/10/11(水) 21:12:05 ID:46FR5jP60
@ウハクリ:インフルまで来ると混み過ぎて大変なので、高値をつける。
-->もともと患者は多いので、インフルが多少少なかろうが関係なくウハクリ
Aツブクリ:インフルをきっかけに増患を図ろうと赤字覚悟の安売りをする。
-->増患に成功すればウハクリ、失敗すれば赤字増大でヤバクリに転落。
Bヤバクリ:赤字覚悟の安売りをする余裕も無いから、通常価格でショボショボ患者を集める。
-->患者は増えないからやっぱりヤバクリ。

当院はBです・・・・。
124卵の名無しさん:2006/10/11(水) 23:12:35 ID:U+l1QIkiO
うちもBだ・・・OTL
125卵の名無しさん:2006/10/12(木) 08:36:47 ID:Lf0+QbAk0
うちの近隣のウハはみんな安いね
昨年結構安い金額を設定したつもりだったが
あとで医師会会合で聞いたら
うちが一番高かった
インフル注をきっかけに患者盗られる事を懸念しているんだろ
126卵の名無しさん:2006/10/12(木) 08:46:22 ID:wFp44rS+0
お金持ちになればなるほどお金がもっと欲しくなるらしい。
ウハになればなるほど患者に、もっと来て貰いたくなるのだろう。患者が
減るって事が耐えられないのだ。
町医者にとって患者の数だけが、心の支えだから
127卵の名無しさん:2006/10/12(木) 08:49:16 ID:ikJuFzwL0
>>123
Aです。ただ近所の学生が安いと聞いて一見さんで来るので
増刊には役に立たないともいわれました。
128卵の名無しさん:2006/10/12(木) 10:41:04 ID:KxvhlYkO0
ワクチン接種には多大な責任が生じるからデスカウントすべきでない。
まさにその通りです。
129卵の名無しさん:2006/10/12(木) 11:28:53 ID:Lf0+QbAk0
差益×人数が最大になるように設定したいが
ヤバの立場上では人数を重視せざるを得ない

少数だが下見で注射に来る患者もいるし
人が出入りしているのを見て来る患者もいる

今時自由診療でディスカウントすべきでないなど
時代錯誤も甚だしい
130卵の名無しさん:2006/10/12(木) 12:21:38 ID:gisNGmHM0
>>129
保険診療そのものがすでにディスカウントだと思うのだが。

ディスカウントの行く末はマクドナルドを見れば(以下略
131卵の名無しさん:2006/10/12(木) 13:48:55 ID:901JgbIRO
インフルエンザ予防接種はまさに混合診療のシュミレーションになりまつね〜
たかが注射一本の値段無茶苦茶悩みました
132卵の名無しさん:2006/10/12(木) 16:11:48 ID:bBp/VZ3P0
うちは一律2000円。周辺競合も皆2000円、ウハ小児科は5000円。
ワクチンにしかこない子供が多数だが、家族が検診精査できてくれるから、
気の長い、撒き餌ですね。
133卵の名無しさん:2006/10/12(木) 16:21:57 ID:eWWxL6Ar0
うちも2000円
ウハ小児科が医師会に苦情を言ったらしいが
物分りのいい爺医師会長が『自由診療に医師会は関与しない』と
門前払いしたそうな。。。。

話は変わるけど簡単な診断書(血液なし)をダンピングしてあげたら
健診者がドンドコ増えてけっこうな暇つぶしと小遣いになってる。
134卵の名無しさん:2006/10/12(木) 16:59:33 ID:Lf0+QbAk0
大抵の小児科は高いね
それでも患者さんは無知なんで
安全安心とか勘違いして
高いお金払って打ちに行くんだな
1回4000円でも
多いと1日100人超えるってとこある
135卵の名無しさん:2006/10/12(木) 17:08:55 ID:xXh/02I50
当院は、西日本田舎ですが。

ある耳鼻科が1800円にしたところ、待合室の外まで患者であふれか
えったそうです。

お金が安いことが当地の患者にとっては一番のようで。
一般診療でも、同じことがいえます。
136まい:2006/10/12(木) 17:17:05 ID:0Uk1Ds2y0
新潟のM病院のK医師は最悪。看護婦やかわいい子には何もいえなく
自分の興味のない子にはごみのようにあつかう。
45歳でどくしん。×らしいが、変体による×、か真性変体かとも仮説は立つ。
おかげで盗聴、盗撮されているらしい・・・。私の部屋は。この医師や
ほかの人(権力者の)恥部をしっているためか、暗殺されかかっている。
集団ストーカーに・・・。何をやってもお偉いさんはまもられるみたいですね。
暗殺されかかっているというのは、自殺に追い込まれてるようなひどい
付回しなどがあるということ。自分のために人を暗殺ですか。さぞ偉い
んですね。新大卒の精神科医くらいで誰も落とす人いないとおもうけど。
 もっとなにかの論文書いたり、学会にみとめられるようにがんばったら
どうですか・・・。それとも自分の人生の終着点がみえて絶望してるから、
金持ちの道楽で私を半殺しにしてたのしんでるんでしょうかね。
こわいこわい・・・。
137卵の名無しさん:2006/10/12(木) 17:40:13 ID:uce+HQzu0
http://ameblo.jp/med/
勤務医 開業つれづれ日記
138卵の名無しさん:2006/10/13(金) 12:24:40 ID:kLT/K4m80
半日で2YC逝かない日が続いている
去年の10月は風邪の患者とか結構増えたが
今年は全然増えない
139卵の名無しさん:2006/10/13(金) 13:01:23 ID:B6jQAHTrO
うちは何とか健診いれて2YC
なのに健診でもたついてかなり慌ただしい状況
こんなんじゃいつまでたっても粒になれないよ
140卵の名無しさん:2006/10/13(金) 13:05:54 ID:sjMCUwAL0
>>108
値段の差をどう説明する?
世間の人は量が違っても大人も子供も同じ一本を使っているから
同じ値段なんだと納得しています。
もしかして、使いまわしているの??っていわれない??
141卵の名無しさん:2006/10/13(金) 16:35:01 ID:kLT/K4m80
開けてすぐにお一人目がみえると
ホッとしますなぁ
142卵の名無しさん:2006/10/13(金) 17:49:45 ID:3jdpvg1s0
>>140
使い回ししてますよ〜
1本のアンプルで、2人も打ってま〜す。
143卵の名無しさん:2006/10/13(金) 20:11:13 ID:B6jQAHTrO
午後は1YCですた・・・
午前2YC午後2YCくらいだと1TCで少し粒になった気がするんですが
144卵の名無しさん:2006/10/13(金) 22:48:47 ID:hvnCNjcR0
同じく午後は1YC.本日レセプト電算化でメールきた。
ORCAは「レセプト電算化」対応済み。2011年4月までに「ORCAだけ」で済ませるか「メーカーのレセコン買ってレセスタをつけるか」
ORCAのほうがはるかに得。
145卵の名無しさん:2006/10/13(金) 22:56:34 ID:9A2ne39B0
自分で導入管理できるならね>尾流化

今のメンテ費用なら普通のレセコンの方がマシ。
146ゴミ開業医:2006/10/13(金) 23:52:36 ID:er6QCpFr0
>>144
日医はレセ電反対じゃなかったのか。ORCAで対応なら反対する根拠は
無くなったわなあ。

お役所の都合でレセ電やるのに、自力運用でできる人だけ対応するか、
事業者に金払ってORCA導入管理するか、自前のレセや電カルに対応する
金払うかの選択になったか。本当に日医は役に立たんなあ。

俺があれだけ電カル対応するためのコストを政府や保険者側が支払うという
言質を取るまでは、ORCA対応させるなって言ったのに。
147とある外来で:2006/10/14(土) 00:18:49 ID:z8ocT27r0
20-30代、妊娠5ヶ月、全身の筋肉痛、夜間眠れないときも、筋力低下なし
発熱なし、風邪様所見もなし、CRP強陽性、WBC9600、CPK正常値以下、
尿はビリルビンのみ強陽性、他の生化学異常なし、血圧正常、
膠原病以外に考えられる疾患は・・・
148卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:26:26 ID:Wl76+OvB0
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 50 【捻挫】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1159093685/

柔道整復師は違法レセプトでウハウハですww
149卵の名無しさん:2006/10/14(土) 12:36:48 ID:gapNRowB0
>>146
電算化加算30円でできるならやってもいいけどね、レセ電。
150卵の名無しさん:2006/10/14(土) 12:47:22 ID:j/6MAYnu0
今日はちょっとだけ忙しかった
来週からいよいよインフル注でんな
しばらくツブ気分味わえます
151卵の名無しさん:2006/10/14(土) 12:52:33 ID:L2YLz7/q0
>147 リウマチ性多発筋痛症
152卵の名無しさん:2006/10/14(土) 17:18:01 ID:pLNHAERo0
>>147
typicalではないけどRS3PEもr/oを。
153卵の名無しさん:2006/10/15(日) 10:00:50 ID:NZb6Q55U0
>> 151,152
20代、30代でPMRやR3PEは考えにくいのでは。
154卵の名無しさん:2006/10/16(月) 01:38:20 ID:RJqkMgQ+0
良すれあげ
155卵の名無しさん:2006/10/16(月) 01:41:16 ID:UqnPrYty0
あがってないのであげ
156卵の名無しさん:2006/10/16(月) 09:50:15 ID:FbK4QXJt0
また、暇な一週間が始まった。
鬱な日々が…。
157卵の名無しさん:2006/10/16(月) 11:14:10 ID:CUmG1xvo0
今日は、真夏みたいに患者が来ない。
確かに4週間前は休みなのだが・・・。
158:2006/10/16(月) 11:34:33 ID:4zAwnM0L0
うちもです
寒くなってきたし月曜日なので期待していたんだが
 ○| ̄|_
159卵の名無しさん:2006/10/16(月) 11:46:51 ID:JkYDTCsK0
藻舞らいつまで儲からない開業医続ける気?
まだ、将来良くなるとでも甘い期待感があるお?
160卵の名無しさん:2006/10/16(月) 11:59:39 ID:BezS5N/P0
>>159
じゃーどうすればイイのか教えてクレ。
引くに引けないんだよなぁ。潰しがきかない商売だし。
移転して続けるにはリスクが大きすぎる。今更勤務医は無理ポ。

はぁ〜、辞めるに辞められない辛さ。
オマンマ食べるだけでいいんだが、それも、ままならなくなりそうだ。
orz。
161卵の名無しさん:2006/10/16(月) 12:08:25 ID:JkYDTCsK0
地域医師不足の解消に開業医を利用しようと行政が動き出す前に
漏れは売り逃げるよ。医局だけでなく、開業医もドロッポする
時代になった。他業種法人設立して経費は使わせてもらうがね。
診療報酬が下がるトレンドは変わらないから借金ある開業医も
清算して勤務医で返済したほうが楽で得かも知れないよ。
162卵の名無しさん:2006/10/16(月) 12:12:29 ID:sqjnNdgd0
クリを閉めて、僻地の自治体立診療所に単身赴任しましょう。
2000マソぐらいはくれるのではないかしら。
163:2006/10/16(月) 12:29:15 ID:4zAwnM0L0
午前2YC・・・・・_| ̄|○
164卵の名無しさん:2006/10/16(月) 12:48:25 ID:ZGRLmMfb0
>>162
早めに決断しないと、同じ考えの閉院医師が溢れる頃になると、あっという間に
暴落するだろうね。高給で募集する僻地や離島が、そんなに多くは無いだろうし。

しかも破産状態に近い地方自治体が多いのだし。

タクシー業界の悲惨さが、開業医さけでなくて、僻地離島医にも伝播しそうな
悪寒が。
165卵の名無しさん:2006/10/16(月) 12:54:31 ID:ejZdomKH0
>しかも破産状態に近い地方自治体が多いのだし。

東京一極集中。
166卵の名無しさん:2006/10/16(月) 13:08:27 ID:F1xN+0AjO
うちも月曜だというのに1YC
エコーできたからよしとしよう
167卵の名無しさん:2006/10/16(月) 13:18:46 ID:DD3mCmU40
ハッピーマンデー政策のためか午前2YC.操作が面倒だといわれているニコカードCRP購入するか考慮中。
168卵の名無しさん:2006/10/16(月) 13:48:21 ID:sxa1qeKt0
>>167
当方もスポットケムとニコカードで苦悶中。
169卵の名無しさん:2006/10/16(月) 14:25:44 ID:QHwjxdUP0
CRPたしか55点 試薬一回540円 消費税入れたら大赤字。
170卵の名無しさん:2006/10/16(月) 14:34:45 ID:Ao7HqX6N0
>167
導入にいくらかかるのですか?
>169
すぐ紹介するかどうかの判断のためで、導入資金の回収はまず無理なのでしょうね。
171卵の名無しさん:2006/10/16(月) 14:35:40 ID:4j0/XpMe0
>169
CRPは17点、HbA1cが55点ですよね?このカードリーダーいくらするんですか?
172167:2006/10/16(月) 14:55:41 ID:DD3mCmU40
ニコカードリーダー:22.8万円。
173卵の名無しさん:2006/10/16(月) 15:23:39 ID:8pYbvbB20
>>146
ORCAは前の前の日医執行部がやっていた事業。
止めるわけにいかないので続けてるだけ。
今の執行部は坪井の見識も植松の反骨もない。
174卵の名無しさん:2006/10/16(月) 17:02:24 ID:4zAwnM0L0
>>170
紹介の判断は診察とXPで十分
院内CRPはウハが趣味でやる検査だね
ヤバには無縁
175卵の名無しさん:2006/10/16(月) 17:30:01 ID:JkYDTCsK0
XP装置高いだろうに。
うちは心電図・エコーのみ、もちろん外注だお。
176卵の名無しさん:2006/10/16(月) 18:40:32 ID:9/gbqrbD0
午後2時間たってお1人のみ。
>>175
XPは撮る機会が少なくても必要だと思いますが。
高血圧、高脂血症で治療中の患者、胸部苦悶感にて来院。
心電図にてST変化はなし、XPで気胸でした。
177卵の名無しさん:2006/10/16(月) 18:51:56 ID:JkYDTCsK0
あの臭いのはいやぽ。
XP装置+FCR+プリンター又は高精度診断用液晶モニター、そりゃ欲しいぽ。
マジやばでは無理ぽ。
178卵の名無しさん:2006/10/16(月) 18:55:18 ID:JkYDTCsK0
マジやばでも気胸は診断できるぽ。
まず、必死に聴診と打診を繰り返す。
ぴょんぴょん跳んでもらい痛みの増強をみる。
どうせ、送るからこんなんでいいぽ。
179卵の名無しさん:2006/10/16(月) 19:16:39 ID:4zAwnM0L0
呼吸器循環器消化器内科はXPは必須だね
ヤバでは元は取れないけど
>>178
今一だなぁ
180.:2006/10/16(月) 20:10:08 ID:xDuvyz1h0

管球アボンってあるの?
ビクビクしながら使ってるポ
181卵の名無しさん:2006/10/16(月) 21:27:45 ID:F1xN+0AjO
CTじゃないし菅球は大丈夫でしょ
自現器は新しいのならそんな臭わないと思う
XPは全ての画像診断の基本でありこれを軽んじて他の検査を語れませんぞ
182147=とある外来で:2006/10/16(月) 21:37:44 ID:ZRvyWKNR0
抗核抗体40倍 陽性 でしたw
コメント有難うございました。
183卵の名無しさん:2006/10/16(月) 21:51:24 ID:tmA83nLi0
聴打診とピョンピョンで気胸を疑います
XPでの御高診をと紹介に至りました、宜しくお願い申し上げます・・

書きたくないな

184卵の名無しさん:2006/10/16(月) 21:55:01 ID:LqYjHgLK0
>>183
貴診療所の常識を疑いました。
ご紹介ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
185卵の名無しさん:2006/10/16(月) 22:04:55 ID:gBJwHs9H0
>>183
ふつう
理学所見より気胸を疑います
ご精査ご加療お願いします・・・・ダロ
まぁ患者への問診でピョンピョンがばれるのは時間の問題だが(w
186卵の名無しさん:2006/10/16(月) 22:15:13 ID:tmA83nLi0
俺、呼内なんだけど、昔「階段走って降りたら、一段ごとに胸に痛みが来て苦しい」
って言った気胸患者がいたよ。肺門が引っ張られるから痛いのかな、上下の胸膜が
胸壁に打ちつけられるから痛いのかな、って考えた
187卵の名無しさん:2006/10/16(月) 22:17:47 ID:LqYjHgLK0
気胸って話し聞いて患者の体型みたら見当付くよね。
呼気と吸気でX線撮って・・・ あれ、保険通るんだっけ?
188卵の名無しさん:2006/10/16(月) 22:21:45 ID:xDuvyz1h0

気胸ならまだ良いような。
縦隔奇手、進行早い、頚部皮下奇手・呼吸困難
は、出会いたく無いです・・
189167:2006/10/16(月) 22:43:10 ID:DD3mCmU40
みんなごめんね。ヤバ用のCRP件検出キットあるよ。CRPテスト「三和」これだと50回用で7000円。
目視だけどね。
190卵の名無しさん:2006/10/17(火) 00:54:31 ID:6bItG6v7O
>>167
あ、なるほどハッピーマンデーかー
最近月曜日が慢性疾患患者少ないのは…
そんなんもきづかなかった俺やっぱり経営向いてないなぁ
191卵の名無しさん:2006/10/17(火) 10:03:39 ID:nUxFEnXZ0
開店1時間
業者が一人来たのみ
アンハッピーチューズデーです
192卵の名無しさん:2006/10/17(火) 11:57:30 ID:nUxFEnXZ0
>>182
ANA40×って陰性も同然ってことだよね
193卵の名無しさん:2006/10/17(火) 13:56:06 ID:aHnlkmcK0
ANA40X って ANA40 20:20伊丹-> 21:30羽田 本日欠航 と言う意味ですか? 




うう、アタマまでマジヤバになってしまった。
194卵の名無しさん:2006/10/17(火) 14:48:36 ID:6bItG6v7O
最近、診察しているより野良猫と遊んでいる時間のほうが長い気がする。日に日に集まるノラも増えている。(患者じゃなくて)
野良猫だいてひなたぼっこ
それが幸せ
完全に現実逃避
195卵の名無しさん:2006/10/17(火) 16:55:49 ID:CEYqPQh+0
でも運転資金の枯渇は着実に近づいてるんだよね〜。

まあ国債や地方債もそろそろ限界が近いから、現実逃避はヤバクリだけの
話じゃない筈だが。
196卵の名無しさん:2006/10/17(火) 17:52:12 ID:nUxFEnXZ0
この前ついに運転資金が枯渇したので
追加融資を受けました

次はサラ金・・・・・ ○| ̄|_
197卵の名無しさん:2006/10/17(火) 18:03:59 ID:3aL+TRxF0
>>196
なんで店たたまないかな
損切りの鉄則でしょ
198卵の名無しさん:2006/10/17(火) 18:06:35 ID:qbt0D+C70
自己破産乙!
199卵の名無しさん:2006/10/17(火) 18:41:12 ID:6rUDbr0S0
マジやばは損きりしないと株のように損失が転がる逝き達磨のように・・・・・。
200卵の名無しさん:2006/10/17(火) 18:57:52 ID:Uneo+Vln0
地道で誠実な診療が実を結び、遂に来月大ブレイク!
201卵の名無しさん:2006/10/17(火) 19:56:05 ID:KNGswsb3O
本日も昨日に続き2YCでした
うちには野良猫も寄り付かない
202卵の名無しさん:2006/10/17(火) 20:52:41 ID:YF4ormhJ0
冬インフルはやると内科系は潤うよ。その前に安値でワクチン撒き餌だよ。
203卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:02:41 ID:aHnlkmcK0
>>200
どちらの混申様のキャッチフレーズで?
204卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:16:27 ID:GITbpWSJ0
広告費考えりゃインフルで+−ゼロでもOK

でもインフル受けた人にマイナス印象あたえたらどうしようもないが、、、

ヤバを抜け出すために手段を選ばず。。。






と、言うか選べない(~o~)
205卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:47:44 ID:4+euszOS0
>>194
そのうち猫の居るクリニックと呼ばれるようになって、猫好きにのみ
受けるマニアックなクリニックとして生きていくのもいいかもしれませんよ。
206卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:03:18 ID:GtDiqWuv0
>>200
そう思い続けて、はやウン年・・・。

結局ジャンボくじの当たりを待つが如しだったよ。うちはサラ金に
手を出す前に撤収するつもりです。
207卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:09:43 ID:4so4S0Y80
インフルワクチン安売りは増患には結びつかないよ。
そもそも激安に惹かれてくるような層はいい患者ではない。
それにスタッフの少ないやばクリでは、ワクチンだけ患者が押し寄せても
手際よく捌けないので待ち時間が長くなり、かえって不評になるかも。
よそより少し安い程度がいいよ。
208卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:14:02 ID:tWn82x4z0
でも、歩いて数分の所に落下傘なんちゃって小児科が来ちゃったんだよ。
1500円でやりまくってる。
209卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:32:15 ID:mH0mwmIU0
>>207
そだね。うちも沢山きても対処できないんで
1回目3.000円、2回目2.000円でやっている。
それでも昨年は延べ600人やりました。
210卵の名無しさん:2006/10/18(水) 00:27:21 ID:7SY+7kUJ0
うちも209先生と同じ値段で3年目。去年はのべ1000発撃ちましたが、普段の
患者数は2TCがいいとこでつ。印フルワクチンの季節はスタッフの機嫌わるい。
211卵の名無しさん:2006/10/18(水) 08:29:20 ID:t7UIZFUF0
昨日今日の新聞報道やTV番組を見てると、
ゲキヤバでも何とかして生きて行こうという気になる。
たたんで勤務医に戻って救急病院当直なんて、とてもやってられん。

今日も、良質の医療を提供すべく、ガンガルぞ。
212卵の名無しさん:2006/10/18(水) 12:34:50 ID:GSDi9PEV0
継承して、半年の内科ですけど、薬価15円の薬はレセプトでは10円になっちゃうんですね。
16円の薬は20円に。
診療しながらも知らないことがたくさんあってびっくりしています。
常識でしたか?
213卵の名無しさん:2006/10/18(水) 12:53:42 ID:7dNRCuhUO
だから薬価6円ちょっとのゾロを大量に投与すればいいんだよ、院内では
214卵の名無しさん:2006/10/18(水) 13:46:56 ID:G3AUJ0cy0
>>212
遭難です
わたしゃ2年してようやく気づいた
ロキソニンとか赤字の薬いっぱいあります
ゾロにドンドン変えてます
40%超えてた薬剤費が30%まで減らせ
差益も増えました
ヤバにとっては大きいです
215卵の名無しさん:2006/10/18(水) 14:14:35 ID:/74SAIvS0
午前中0.4YC、MRも同じく0.4YC、キビC
216卵の名無しさん:2006/10/18(水) 14:42:16 ID:GSDi9PEV0
>>214
ありがとうございます。
ということは、ゾロでも薬価が○6円(16円、26円、36円Etc)
というのが狙い目なわけですか。
ロキソニンは個人的にも好きな薬ですが、
ゾロでも鎮痛効果変わりませんか?

また、降圧剤でもペルジピンのゾロは6.4円出てますよね。
本当は1日1回服用で、6.4円の降圧剤があれば理想的ですね。
最もコストパフォーマンスの高いゾロ降圧剤(やばクリの味方)は何でしょうか?
諸先生方ご経験聞かせてください。
217卵の名無しさん:2006/10/18(水) 14:45:25 ID:AtZs3Qfn0
ワイドショーで有田が、救急病院の隣に準救急診療所を建てて
開業医に診察させろっていってた。 テラワロス
218卵の名無しさん:2006/10/18(水) 14:50:20 ID:XroDt8ScO
>>196
亀レスですが、
もう一度支出見直して削れるとこ削ってみましたか?
219卵の名無しさん:2006/10/18(水) 15:38:17 ID:9drUmLSH0
マイナー科で公立病院での全科救急当直が(地雷を踏みたくないため)嫌で開業したんですが、
結構メジャー科のドクターですら、(奴隷医)当直が開業理由の上位に来るんですね?
220卵の名無しさん:2006/10/18(水) 15:41:13 ID:AtZs3Qfn0
>>219
消化器内科医ですが、もちろんです。
当直は地雷原ですから。

開業して大もうけはしていませんがノーリスク、幸せです。
221卵の名無しさん:2006/10/18(水) 15:46:13 ID:AtZs3Qfn0
あ、ちなみに。
基幹自治体病院時代。
深夜に、頭痛で来院した爺さまを診察しました。
BP200/100mmHgぐらいだったので、アダラートを服用させしばらく様子をみていると
血圧は正常化、頭痛もなくなったので帰宅させました。

翌日、私はみました。その爺さまの頭部CTを! 見事なSAHでした。 オオコワ
今だったら私は刑務所の中かもしれませんね。
222卵の名無しさん:2006/10/18(水) 15:52:25 ID:XroDt8ScO
開業して二年たちますが、毎週、前勤務の病院に当直行ってます。いずれFOするつもりでしたが、最近は資金の為逆に助かってます。
当直しばらくは辞めれそうにないっす。
223219:2006/10/18(水) 16:19:25 ID:6MaZjFjt0
>>222
当直は地雷原の最前線の奴隷当直から、
老人病院のノーリスク寝当直まで色々だと思いますが、
222先生は如何ですか?
224卵の名無しさん:2006/10/18(水) 16:21:29 ID:YJvkBxc50
妊婦のCT撮影は胎児に影響無いのか?
225219:2006/10/18(水) 16:51:57 ID:JUtkQ1+70
>>220
やはりそうですか。
内科の先生ですらそうですから、
ストレート研修しかしていないマイナー科の医者が全科当直などもってのほかですね。
しかし、そういう全科救急当直の病院に勤務していればマイナー科でも当直やらざるを得ないため、
対策としてはそこを静かに立ち去る(開業する)のみですね。
今後は新臨床研修制度が始まってるためマイナー科でもこういう言い訳効きませんね。
226卵の名無しさん :2006/10/18(水) 17:19:59 ID:m9axRmAW0
>>224
妊娠後期で頭部撮影で、なまりでおなか防護すればいいんでないの?
素人医
227卵の名無しさん:2006/10/18(水) 17:25:37 ID:SRBl6MrZ0
臨月生まれそうでCT撮って何が悪いんだw
228卵の名無しさん:2006/10/18(水) 17:32:23 ID:XroDt8ScO
>>223
222です。
寝当直とまではいきませんが、一応救急指定ではないのでそこまで忙しくはないです。 しかし、地雷はないとは言えませんね…
229卵の名無しさん:2006/10/18(水) 17:56:08 ID:YJvkBxc50
CT撮って胎児に影響ないと誰が言える?
230223:2006/10/18(水) 18:44:15 ID:mtgb1x7d0
>>228
> しかし、地雷はないとは言えませんね…
最近では奈良の例を出すまでも無く、地雷はアチコチに埋まってますからご注意ください。


231卵の名無しさん:2006/10/18(水) 18:52:47 ID:l+oGgUww0
>>226
部外者ですけど
腹部CT取るときに、上から放射線防護服(エプロン)をかけても
管球は回転しているのですが・・・
いわゆる腹部かくして背部隠さずですかぁ
なまりでお腹を隠す意味は???????

ID:YJvkBxc50先生何か言って上げてください!
232卵の名無しさん :2006/10/18(水) 19:04:25 ID:m9axRmAW0
>>231
悪魔でも軽減
233卵の名無しさん:2006/10/19(木) 08:35:25 ID:Jjgy1JWcO
木曜半日診療してましたが患者来ないので休診にしました。
その分は水・金に分散されてるみたいなのでよかったと思ってます。
CTの被爆について、レントゲン屋出身のなんちゃって消化器内科医の知識ですが
X線には散乱線というのがあってどんなにお腹を防護服でぐるぐる巻いても被爆はします。
なので器官形成期の妊婦にX線当てるのは一応禁忌です。
ただし胸部レ線1枚くらいは防護服つけなくても影響はほとんどないと思いますが
やはり胸部撮る時でも妊娠の有無を確認して妊婦には撮影しないのが無難でしょう。
ましてや高線量の断層撮影を数十回転やるCTは妊娠後期でもよっぽど必要なければ行いません。
234卵の名無しさん:2006/10/19(木) 09:09:07 ID:Jjgy1JWcO
>>216
降圧剤のゾロについてですがアダラートLのゾロも6.4円くらいだったと思います。
薬価も低いですしゾロなら30%引きくらいはしますし降圧作用も良いと思いました。
コストパフォーマンスから言えば50円弱のアダラートCR20のゾロは
35%引きくらいになるので差益による1日当りの利益は大きいと思います。
それでもわたしはとりあえずアムロジピンから投与開始することが殆どです。
わたしがヘタレななんちゃって消化器内科医のせいでもありますが
やはり最初はアムロジピンが一番安心して投与できます。
効かなければレニベースのゾロを使います(カルネートというゾロはいいです)。
テノーミンのゾロも10円くらいで安くていいですが洞性徐脈やフラツキの副作用多く
高齢者にそういう訴えが多いため中年までの元気な患者に使っています。
235卵の名無しさん:2006/10/19(木) 10:35:37 ID:Jjgy1JWcO
あ、なんちゃって消化器内科医といっても最初からレントゲン屋ではなく
卒後すぐは一応消化器内科の医局にはいり各講座をラウンドして研修をしました。
まぁその段階でこれからの内科医はCTもMRIも読めてエコーも全身できなきゃと
周囲の反対を押し切りレントゲン屋に就職し主に消化器系の研究をして
医局出てまた一般病院や診療所で内科を勉強しながら日常診療やGFをこなし
今日の開業に至ったわけですが、なんかやっぱ中途半端だったですかね〜・・
先日話に出てたリウマチ性筋痛症とか全然知らんかったですよ
236196:2006/10/19(木) 10:58:57 ID:MlLEX2BE0
>>218
職員首切り広告費見直しゾロ導入などで
月50-60マソ削減しました
生活費も切り詰めています
これ以上スリムにできないくらい削ったつもりです
ほかに何が削減できるでしょうか
237クラウン開業:2006/10/19(木) 11:28:53 ID:SS0U5nkvO
おおとい倒れて救急車のお世話になりました。診療中で処方を書いている最中との事でした。クリニックで倒れたのは、これで三度目。資金繰りより、身体がマジでやばいかも。
赤字の穴埋めに休みなくバイトもいいですが、身体がマジでやばくならないように。
238コンサルで〜す:2006/10/19(木) 11:57:16 ID:cuVQ3uB70
↑まず、家賃の減額交渉。近隣の事務所と比較して高くないですか?
クリーニングは外注せず、自宅に持ち帰って洗濯。
光熱費、患者のいない部屋はこまめに電気を切る。エアコンの冷えすぎ温めすぎ注意。
掃除!勿論自分で!ワックスがけも日曜日の院長業務と考えましょう。
検査代、薬代を値切るのは当然!
人件費は常勤を置かずに、全てパート。出来るだけ嫁を働かせましょう。人件費は売り上げの5%。
広告費は苦しくても最低限は出しましょう。電信柱の広告は余り価値無い。
あと、地元の集会にはこまめに顔を出しましょう。
校医になったら、運動会、音楽会、、、の催し物の招待が来るから全て出席しましょう。
買い物は近くの商店街で。患者さんに会ったら挨拶忘れずに!
最大の経費は税金だから、節税には注意!あちこち情報を入れること。
ツブやマジやばは全額還付が常識。
239卵の名無しさん:2006/10/19(木) 12:03:36 ID:Qn3VNI1/0
ずっとROMしておりましたが。

クラウン先生、大丈夫ですか?
どうかお大事に。
くれぐれもご無理なさいませんように。

クラウン先生の隠れファンより。

240コンサルで〜す:2006/10/19(木) 12:20:14 ID:cuVQ3uB70
近所の落下傘開業はすぐに患者減にならないが、じわ〜とボディーブローがきいてきます。
同様に自院の診療時間を減らすのは、徐々に患者数が減ってきますよ。
ツブ、ヤバは月月火水木金金!
241卵の名無しさん:2006/10/19(木) 12:30:39 ID:Z2j5re340
CTの放射線量は
かなりのもの。
赤ん坊に害がないはずがない
242クラウン開業:2006/10/19(木) 12:45:01 ID:SS0U5nkvO
お騒がせしました。
矢場も粒も仏も右派も開業続ければ、院長もクリニックとともに歳をとり、建物とともにガタがきます。やはり、医師会の当番で風邪をうつされ体調を崩したのがきっかけだったようです。
スタッフの入れ替えもあり、心身ストレスがたまったのかなあ。外来点滴だけで家に帰れましたが、突然 なので暫くは不安。矢場でもガンガン休みなくバイト出来る身体が浦山。
もはや、休日をしっかり取らないと。
243卵の名無しさん:2006/10/19(木) 13:33:46 ID:7Vn4GAuK0
風邪ですか?風邪をもらったと思ったら速攻で葛根湯をのんで下さい。
昼食になべやきうどん、ラーメンとか温かいものを食べて昼寝して発汗したら風邪はぬけます。
午後患者が途切れたら薬局で買ってきたしょうが湯をのみ発汗。
夕食時に卵酒のんで発汗。翌日にはすっかり治ってますよ。
コツは初日は多めの葛根湯をのむことです。お大事に。
244196:2006/10/19(木) 17:17:28 ID:MlLEX2BE0
>>238
レスありがとうございます
光熱費も1-2割ですが節約しています
職員は勿論パートで人件費は15%くらいです
5%だと受付一人も雇えません
院内調剤ですし患者さんの心象を考えると
受付茄子各一人置かざるを得ません

色々参考に再検討してみます
245クラウン開業:2006/10/19(木) 17:27:50 ID:SS0U5nkvO
>>243レスサンクス。
去年はインフルエンザがきっかけで意識消失痙攣発作は、酷かったようで重積発作だったようでした。デパケンを内服していたためか、それでも比較的軽かったのかなあ。検査では異常なし。
疲労が溜まると全身地図状の蕁麻疹が出ます。やはり、こういう時は要注意。その後の翌週の始めに発作が出たようです。さらに抗ヒスタミン剤を内服してぐっすり寝て休養が一番のようです。
246卵の名無しさん:2006/10/19(木) 17:54:24 ID:lHiCvyOaO
>>228です。学生時代、近所の喫茶店経営のおばさんが、朝は近くの弁当屋で仕込みのパート、深夜は24時間ウェイトレスのバイトしながら、店存続の為頑張っていた。気の毒だなぁと思っていたが、今俺も同じような立場…orz
247卵の名無しさん:2006/10/19(木) 17:57:06 ID:lHiCvyOaO
↑すみません、間違えました24時間営業ファミレスのウェイトレス
248ベンツ開業:2006/10/19(木) 18:56:11 ID:V8D2aHG00
クラウンさん。お幾つだか知りませんがお体ご自愛くださいね。そのお体でもう続けることは寿命を削るような気もします。そろそろリタイアして悠々自適な生活をされたら如何でしょうか?
249クラウン開業:2006/10/19(木) 19:44:03 ID:SS0U5nkvO
まだ開業2年、厄年杉田辺りでつ。バイトももはや限界か。このスレにカキコの身分では、リタイアはまだまだ夢ですなあ。
250卵の名無しさん:2006/10/19(木) 21:08:04 ID:7Vn4GAuK0
>>245
インフルですか?ワクチン・タミフル・麻黄湯の三者併用でいってみてください。
高熱が出ても一晩で解熱します。「タミフル」と「麻黄湯」で二重検索で文献みつかりますよ。
251クラウン開業:2006/10/19(木) 21:26:34 ID:SS0U5nkvO
>>250サンクス
さらに麻黄湯ですか、今度試してみます。
252ベンツ開業:2006/10/19(木) 21:42:39 ID:V8D2aHG00
まだお若いのですね。医者の体も、一生に一回しかありません。長生きをしてなんぼですよ。無理は禁物です。のんびり末永〜く。
253卵の名無しさん:2006/10/19(木) 22:48:33 ID:Jjgy1JWcO
クラウン開業さん、無理をせずに頑張れ
わたしもデパスとドグマチールとガスターのゾロとノルバスクとユーロジンとコーラック飲みながら
なんとか患者と向き合い頑張ってます、休みの日はバイトせずにのんびりしてます。
ここの住人のなかでも収益の少ない方と思いますが無理は禁物と割り切っております。
254ベンツ開業:2006/10/19(木) 22:53:46 ID:V8D2aHG00
何故にOTCのコーラック(笑)
255卵の名無しさん:2006/10/19(木) 23:29:13 ID:lHiCvyOaO
バイト開業です
からだが資本ですもんね
無理せず頑張りましょう
256卵の名無しさん:2006/10/20(金) 11:40:12 ID:zADLP6ac0
皆さん無理せずとかバイトせずにのんびりとか
優雅でうらやましいっす
真性マジヤバならそんな言葉は出ません

今日は今月最低の客足でんな
やっとこさ1YCです
257卵の名無しさん:2006/10/20(金) 12:37:15 ID:i+miDPqy0
>>249
人生のリタイアの方が心配でつが・・・・。
258コンサルで〜す:2006/10/20(金) 13:11:51 ID:6AUrzKXv0
>>244
年間売り上げが2,000万程度のヤバとすれば、従業員は1名。月額8万円で5%。
茄子はヤバには贅沢。自分で採血、注射やってください。
259卵の名無しさん:2006/10/20(金) 17:07:38 ID:FqEelkdm0
>年間売り上げが2,000万程度のヤバとすれば、従業員は1名。月額8万円で5%。

さすがに開業した年だけでしょう。
260卵の名無しさん:2006/10/20(金) 17:41:13 ID:ePATIS370
うんにゃ、開業9年目のウチ(整形)は年間売り上げ3000万ってとこだが、なにか?
261卵の名無しさん:2006/10/20(金) 18:19:11 ID:zADLP6ac0
>>258
1日2-3YC年間売り上げ3000マソの
マジヤバ院内内科です
茄子一人雇っても良いでしょうか
262クラウン開業:2006/10/20(金) 21:19:55 ID:D1Rk6CzOO
グルホの予定外の13名のインフルエンザワクチン接種。嬉しい悲鳴だが、ヤバクリにはワクチンの在庫が40本しかない。品切れになったらどうしよう。
263コンサルで〜す:2006/10/20(金) 21:49:59 ID:NBUfw5/F0
愛人を囲う余裕が出来たら茄子を雇おう!
一石二鳥でも良いわけだ〜〜〜!(笑)
264卵の名無しさん:2006/10/20(金) 22:18:09 ID:qoQ1uE3/0
>>260
レセ300枚。受診総数1200回、一日平均60人。
と想像する。

ん、きついようなきつくないような。
265卵の名無しさん:2006/10/21(土) 00:34:54 ID:XFdYlSDUO
え?年間2000万て普通最初の年だけなの?? OTL
266卵の名無しさん:2006/10/21(土) 12:56:10 ID:EE/zymwW0
内科系では毎日2YCで1日5万(1人売り上げ0.5万と仮定)
年300日働いて1500万の売り上げ。てなとこか?
267256=261:2006/10/21(土) 13:01:17 ID:mrng7Bhj0
今日はちょっとだけ忙しくて茄子大活躍だったです
と言っても4YC1万点がやっとですが

皆さんいかがでしたか?
268卵の名無しさん:2006/10/21(土) 13:09:55 ID:BMUFbcAG0
14YC,5.1満点。風邪はやらんので暇だ。
269卵の名無しさん:2006/10/21(土) 14:09:55 ID:BQ5pQceF0
1.4YCで5.1万円かと思ったら違うのね。
うちはなんとか2YC越え、5万円でした。
270卵の名無しさん:2006/10/21(土) 14:49:14 ID:zC2CGyrh0
267が1TCで1TU。
269が0.5TCで0.5TU。
本当に1TC、1TUってのは内科の実情をよく表してるスケールだなあ。
271卵の名無しさん:2006/10/21(土) 16:02:59 ID:EE/zymwW0
午後インフルワクチン2名。ヤバには有難い現金収入。浦和がんばれ。
272卵の名無しさん:2006/10/21(土) 21:19:58 ID:XFdYlSDUO
うちは3YCでも5万超える程度の売り上げなわけだが。
やっぱり内科はガツガツ検査しないと大した収益にならないな。
かといって3ヶ月程度の間隔で採血やろうとすると嫌がられるわけで。
エコーも最初にやって脂肪肝程度だと再検する理由も思い浮かばず。
頸動脈エコーも段々やるのがかったるくなってくるし。
心エコーは点数高いから気軽にできないし、胃カメラ1人でやるのはちょっと怖いし。
つくづく開業医にむいてないな、と思いつつ勤務医に戻る勇気もない
273卵の名無しさん:2006/10/22(日) 13:07:00 ID:I/bYSs02O
マジやばさんの日曜の過ごし方教えて
274クラウン開業:2006/10/22(日) 13:14:01 ID:TcQlzOElO
コンタクトバイト。以前は当直もやっていました。バイトの方がクリニックの収入を上回る時があり、クリニックが税金対策になりました。
275卵の名無しさん:2006/10/23(月) 08:51:33 ID:aOX3OLB00
>251
麻黄湯・・・・

高血圧かどうか確認してからのほうがいいですよ。
あと、虚証のひとに処方すると、てきめんに長引きます。

ご注意を。
276卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:37:29 ID:mNIypRve0
月曜だというのに・・・・・
277卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:38:06 ID:MTfTnnNH0
・・・・いつもの事さ。
278卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:41:05 ID:BeyxliyN0
ウン、そうだね。
279卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:41:38 ID:vz4pQpkC0
しかし、やっぱり寂しい・・・・・
280クラウン開業:2006/10/23(月) 11:46:09 ID:ZVHAuFPPO
月曜日はいつもバイト。この方が、効率がいいというのが。orz
281卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:49:40 ID:lQMyO5aVO
ハッピーマンデーのおかげで、月曜日も余裕で暇になってよかったなぁ
(ということにしておきますorz)

今日も余裕で野良猫達と戯れております。
282卵の名無しさん:2006/10/23(月) 12:58:17 ID:EZdCEMJ1O
午前1YC
雨が降って寒いせいだな、そうに違いない。
でも先週は晴れてたんだけど・・・
283卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:43:29 ID:lQMyO5aVO
>>273
ジャスコと100円ショップでショッピング。ホームセンターで猫の餌購入して帰りました。
284卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:47:12 ID:mNIypRve0
今まで2YC ○| ̄|_
インフル注3YC
285卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:51:19 ID:DlrjDpUe0
3時から今まで0人こられました。
雨だし、ハッピーマンデーの2週後だしね。
286卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:58:19 ID:h+Sf+CjG0
すべてを4週間処方にしてしまった私にとってハッピーマンデーは意味を持たない。
287卵の名無しさん:2006/10/23(月) 17:47:00 ID:fvrykCxU0
>286
患者のことを思えば4週間処方は当然

いまだに2週間処方を続けてる医院の悪口は一杯言ってある
288卵の名無しさん:2006/10/23(月) 18:32:39 ID:vDNrCMqM0
そういう固定観念でいるからヤバなんだろうよ
289卵の名無しさん:2006/10/23(月) 19:11:13 ID:vUR2/yLi0
4週じゃ患者つまるんで、基本は5週に変更したが何か?
290卵の名無しさん:2006/10/23(月) 21:10:57 ID:EZdCEMJ1O
午後は1人だけだった、暇過ぎてどっと疲れた。
金さえあれば移転したい、だがもうもう金は工面できない。
体調悪いので自己採血したらγ-GTPが280、中性脂肪が500だった。
すでに降圧剤は飲んでいる。酒は飲まないのになんでこんな目茶苦茶な数値なんだ。
頭が痛い、肩が重い、体がだるい、この先どうしたらいいんだろう
291卵の名無しさん:2006/10/23(月) 22:05:42 ID:A5e7X/ul0
フィブラート製剤追加でTG改善するかとおもいマツ。
最近のエビではγGTPも低下しマツ。
292卵の名無しさん:2006/10/23(月) 22:44:36 ID:txek6q/J0
>この先どうしたらいいんだろう

ttp://www.jukai-deep.netfirms.com/top.html
293卵の名無しさん:2006/10/24(火) 11:08:23 ID:9xVt+Z2z0
こんな時間なのに、MLのメール多数、皆さん暇なんでしょうね。
294卵の名無しさん:2006/10/24(火) 13:11:35 ID:r1n+a+y4O
今日1YCいかなかったのは昨日に増して寒くなり風も強かったせいだろう。
そうに決まってる。
295卵の名無しさん:2006/10/24(火) 14:12:51 ID:hB78BxN0O
今日は具合悪いんですが、
こんな天候の中、通院するより寝てた方がまし。
明日は行くので、先生よろしくね〜
296卵の名無しさん:2006/10/24(火) 15:01:10 ID:9xVt+Z2z0
O社より4方向の経鼻・経口スコープ発売(5.5ミリ)。
297卵の名無しさん:2006/10/24(火) 18:35:35 ID:ryZBwgJJ0
>>296
だからどうした
喧嘩うってんのか?
298卵の名無しさん:2006/10/24(火) 18:52:47 ID:fj577WzF0
>>296
いくら?
いいものだったら、ぜひほしいな。
年間胃カメラ600例あるから、ほしいところ。
勤め先が病院だから、、、
299卵の名無しさん:2006/10/24(火) 20:22:14 ID:S3ZdzKjMO
こちらは0.6YC。でも、週三回の当直と検診やCLバイトを繰り返してます。血圧、尿酸、狭心症の薬を飲んでます。今日、転んで捻挫しました。
300卵の名無しさん:2006/10/24(火) 20:43:41 ID:6rJa6s510
>296
DDWで見てきたけどまだまだフジノンにはおよばず。
301クラウン開業:2006/10/24(火) 21:02:16 ID:TmgvUXITO
>>299
藻前は漏れか。開業当初、それで年間2000マソオーバー。バイトの税金対策になりました。何のためにクリニックをやっているのかと思いました。単なる肩書のためかなあ。インフルエンザのために去年痙攣の重積発作を起こし入院しました。
デパケン内服となってしまいました。
302卵の名無しさん:2006/10/24(火) 22:32:35 ID:r1n+a+y4O
クラウン開業さん、インフルエンザ脳症で痙攣発作となり今もデパケン内服してるのですか?
だとしたら開業してからの疲労がたまりインフル悪化したのかもしれませんね。
これからはくれぐれも体を第一に仕事してください。
わたしも疲労がたまると強烈な片頭痛に襲われてしまい、とても診療後の当直はできません。
ただでさえ開業のストレスによる偏食とSGやデパスの飲み過ぎで
高血圧と高脂血症と肝障害になってしまいました。
若い時は低血圧の痩せぎすで中性脂肪は標準以下だったのに。。
暇なやばなのに健康管理もできない自分が情けないです
303卵の名無しさん:2006/10/24(火) 23:46:01 ID:MRpTz0js0
マジヤバな開業医の先生が病気になったらどうするんでしょうか?
やはり、ギリギリまで自家診療するんでしょうか?
それ場合、専門外の病気だと引っ張り過ぎて手遅れ、
周囲から大顰蹙というパターンも有り得ますね。
304卵の名無しさん:2006/10/25(水) 00:37:24 ID:iDo6zZSS0
P科では時にある。
欝ならまだマシ。
躁性防御してその後は・・・
305304:2006/10/25(水) 02:39:23 ID:iDo6zZSS0
彼は自ら逝ったよ。
306卵の名無しさん:2006/10/25(水) 08:51:24 ID:u0SpEDsK0
おはようございます。
今日も秋晴れです。
うちの待合室が涼しそうです。もしかしたら寒くなるかな?
307卵の名無しさん:2006/10/25(水) 09:08:54 ID:rNXgHA+l0
朝から誰も来ない。助けてくれー。
308卵の名無しさん:2006/10/25(水) 09:12:04 ID:JR0L7PSS0
>>307
そうあせるなよ。 うちなんかいつもだ。
309卵の名無しさん:2006/10/25(水) 09:33:08 ID:FClML+1D0
今日は普段に輪を掛けて激暇ですな
今年最低かも ○| ̄|_
310内科診療所:2006/10/25(水) 09:50:45 ID:l5qh1XHy0
>>307
月末に客は来ないよ。くるのはMRのみ。
311卵の名無しさん:2006/10/25(水) 13:01:52 ID:u0SpEDsK0
>>310 そうかあ〜、月末だから患者さん来なかったんだ。納得。
でも月初めも月の半ばもうちはこないけどなあ〜。
312卵の名無しさん:2006/10/25(水) 13:16:04 ID:cVkkRHA+O
インフル接種
大人2500円
中高校生 1800円
子供1500円
にしたら、今日いきなり家族親戚5人予約入りました。
午前の患者はいつもどおり1YCでした。
313卵の名無しさん:2006/10/25(水) 14:13:24 ID:zGQoyQqu0
マジでやばい開業医?
http://www.keiai-clinic.com/index.html
314卵の名無しさん:2006/10/25(水) 20:45:46 ID:1juH7Rlv0
↑んだな。。経歴が、、、、な。
315卵の名無しさん:2006/10/25(水) 20:58:53 ID:7O2uimvUO
>>313
手作りのHPで俺は好きだな
でも電話番号は市外局番から書いとくべきだと思うよ
近隣から携帯でかける人もいるからね
316卵の名無しさん:2006/10/25(水) 21:27:39 ID:cVkkRHA+O
1日の売り上げが3万円以下だと、もうどうでもよくなる。
3万〜5万だとかなり落ち込む、5万〜8万だと溜息が出る。
8万〜10万だとちょっと嬉しい、10万〜12万だとすごく嬉しい。
12万以上は・・・経験がないのでわからない。
317卵の名無しさん:2006/10/25(水) 21:29:28 ID:cVkkRHA+O
ちなみに今週はどうでもいい→溜息→溜息
318卵の名無しさん:2006/10/25(水) 22:43:03 ID:4jaHfQMW0
>>313
確かに経歴がありゃりゃーだけど一般の人にはわからないかも

近くに保育所ができたとたんに「小児科」を標榜したところがある。
そこのお母さん達が喜んで通ったおかげで
ヤバ脱出という症例がある。
319卵の名無しさん:2006/10/25(水) 23:22:05 ID:iIck/I6x0
>>313
どこがヤバイの?国立駅弁大卒ジャン。
320卵の名無しさん:2006/10/25(水) 23:57:09 ID:upyMEMG90
>319
研修の経歴がやばいって事でしょ。
321卵の名無しさん:2006/10/26(木) 00:25:35 ID:kCq+H5PLO
なんですかろーてーと研修医って?
322ババドンナ:2006/10/26(木) 00:26:53 ID:ca5il5mE0
はじめまして(@^^@)卒後20年のババドンナ。
(背後にいる半分死んでる姑から継承)
去年8月から院外処方スタート。えーーーーーーーーーーというほど
今年の収益去年の60% んで看護婦はやめてくれないで人員過剰。
おまけに継承だから、おおばば様に月に100マン払う。
医院の水揚げが300マンなのにこんな私の人生 正しい?
323ババドンナ:2006/10/26(木) 00:30:11 ID:ca5il5mE0
私も検診のバイトにいこうかな?
324卵の名無しさん:2006/10/26(木) 00:32:24 ID:kQ76NbaL0
検診バイトより、クリニックしめたら?
325ババドンナ:2006/10/26(木) 00:40:47 ID:ca5il5mE0
姑さまの幽霊が背後に・・・・・
クリニックしめたら、わたしの首が背後霊から あやうい。
326ババドンナ:2006/10/26(木) 00:43:33 ID:ca5il5mE0
あやういからねるべ
327卵の名無しさん:2006/10/26(木) 03:08:09 ID:6KPPop8j0
職員を雇う時の掟

ヤンキーと主婦は雇うべからず

ヤンキーは問題起こす

主婦は家の都合でよく休む
328卵の名無しさん:2006/10/26(木) 08:09:41 ID:w42I7RGLO
そうかな?
子供のいない主婦は暇だから毎日出てきてくれるよ。
1人で家にいるより楽しいみたいで患者への愛想も良いし
経済感覚もしっかりしてるし、何より自分が必要とされてるやりがいがあるみたい。
但し、突然妊娠してしまう可能性があるのが問題点。
元ヤンは大体家庭環境に恵まれず、社会から偏見の目で見られてるから
小さなクリニックのパートでも病院で働けるという喜びを持ってくれる。
元々販売系や水商売をやってることが多いので接客はうまい。
何より周りにろくな知合いがいないから医者、院長に対する尊敬の念が強く
信頼されればやばだろうが最後までついてきてくれる。
但し、その子自身もろくな育ち方をしてないため金に貪欲で
愛人でもないのにブランド物をねだったり給料アップでごねたり
下手するとDQN友人や馬鹿家族とのトラブルに巻き込まれかねない。
よってやはりヤンキー系を雇う時は慎重に、主婦は性格がよければ大事な戦力になる。
ちなみに育ちの良い学生などをバイトで雇う場合、頭いいので仕事はできるが
いつも周りからチヤホヤされ華やかな世界に触れているため
やばクリに対する敬意や執着は皆無で遅刻欠勤は日常的、突然辞めることも多い。

いずれにしても本当の戦力になる職員を見つけるは至難の技ですな〜
開業で一番苦労するのはスタッフの雇用、彼女たちとの信頼関係の構築です。
これは勤務医では絶対経験しない大きな苦労、嫁さんと働ける人はその分楽だと思う。
329卵の名無しさん:2006/10/26(木) 08:17:32 ID:cx5Ni6OG0
>>322
旦那さんは仕事してるの?
姑さんへは息子(旦那)から仕送りさせたらよかんべ。
330卵の名無しさん:2006/10/26(木) 11:02:25 ID:n0kioY5W0
 堺市 ホームヘルパー 65
 私は長男が私立高校に進学したのを機に、飲食店やスーパーのパートで働き、
今はホームヘルパーをしています。収入は月額で4万−5万円。わずかばかりですが、
その中からこつこつと国民年金保険料を納め、60歳で353カ月間になり、独身時代の
厚生年金の加入期間44カ月とあわせるとほぼ400カ月分です。

 国民年金の満額は40年(480カ月)ですので、それなりの年金額と思っていたのですが、
今年1月に65歳になり、4月14日に届いた2カ月分の年金額は12万数千円しかありませ
んでした。

 待ちに待った年金でしたので、うれしいのですが、素直には喜べません。ホームヘルパー
としてかかわった生活保護受給者のことが頭をよぎるからです。

 私が派遣で行く利用者さんで生活保護の人は、持ち家の人で受給額が月8万数千円、
家賃の必要な人はプラス4万円です。持ち家なら、家の修理代も払ってもらい、賃貸の方
は生活保護費から息子にお小遣いをあげていました。別の生活保護受給者は、家庭を
持たれた娘さんに仕送りをされているという話です。

 そのうえに生活保護受給者は医療費が無料で、薬を飲み切れないほどもらっています。
私は国民年金のために医療費は3割負担で、少々具合が悪くなっても医者にもかからず、
生活保護受給者のところでホームヘルパーとして働いています。こんな矛盾ってあるでしょうか?


331卵の名無しさん:2006/10/26(木) 11:33:48 ID:X6i6dptX0
>>330
なんでマジヤバに書き込むの??
332卵の名無しさん:2006/10/26(木) 11:41:43 ID:zZP2LUKrO
元ヤンで現在主婦を雇っていますが、いつの間にか肉体関係が出来てしまいました。妊娠していますが誰の子供か不安です。ちなみに彼女の旦那と私は血液型は同じです。
333卵の名無しさん:2006/10/26(木) 13:31:32 ID:w42I7RGLO
元ヤン主婦とネンゴロになるとはかなりの度胸ですな。
しかし、どうして簡単に職員とできてしまうのだろうか?
右派みたいに愛人囲う金もなく、悶々としてしまうのは分かるが。
枯れかけのわたしには職員を舐めるように眺めても舐めてもらおうとは思わない

ようにしている。
334卵の名無しさん:2006/10/26(木) 19:33:48 ID:bDXnly8a0
今日は忙しかった
といっても所詮ヤバの忙しさだけど
335卵の名無しさん:2006/10/26(木) 20:15:45 ID:2DXUAID90
ババドンナっていう人、
前に継承スレに出てた「よーめ」って人ではあるまいか。

売上300万ってことではなっかたでしょ、確か。
336卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:07:52 ID:QJUSIu8n0
低級質問スマソ
1YCってどんな単位なの?
337卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:11:03 ID:2DXUAID90
最初を読め
338卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:17:34 ID:w42I7RGLO
>>336
1YC=1日の来院患者数5人
平均1YC以下では激やば
2YCで真性やば
平均3YCでやば卒業
>>1くらい嫁やゴルァ〜(`Д´♯)ノ
339卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:31:48 ID:heZAh0DP0
新聞のきょうの運勢:「財政がピンチでキリキリ舞い。」
当たっててなんともいえん。
340卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:32:40 ID:heZAh0DP0
新聞のきょうの運勢:「財政がピンチでキリキリ舞い。」
当たっててなんともいえん。
341卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:54:38 ID:AsyCBZpwO
新聞の今日の運勢「財政がキリキリ舞」
昨日も今日も明日も財政キリキリ舞なので当たっているのか外れているのかわからない…
342卵の名無しさん:2006/10/27(金) 00:34:53 ID:MFcRgtSA0

俺様のNGワード
あっくん
返済技士
スレ帝
ババドンナ
343卵の名無しさん:2006/10/27(金) 06:36:24 ID:s3MAgh57O
そろそろ当直終了
今日は夏に買ったモンキーで楽しく出勤してきます
344卵の名無しさん:2006/10/27(金) 07:27:24 ID:QRVEDkQG0
>>342
儲かったなあ は 入れなくてもよいのか?
345卵の名無しさん:2006/10/27(金) 11:11:52 ID:c/uis4c70
は〜あ、もう2chやり飽きたよ。
現時点で9人。整形。
あぼーんも近い.......orz。
346卵の名無しさん:2006/10/27(金) 12:56:08 ID:78hT3txp0
今日は暇でした
昨日の半分・・・・・○| ̄|_
347卵の名無しさん:2006/10/27(金) 13:07:11 ID:SZ3yux2GO
昨日休診だったので今日午前はバタバタ忙しかったです。
それでも2.4YCなのがマジやば流
348卵の名無しさん:2006/10/27(金) 13:14:52 ID:1qdkeMoy0
うちも激暇。2YCでした。
近所のクリニックは、まだ待合室に3YCは座っていたなあ〜。
349卵の名無しさん:2006/10/27(金) 13:18:26 ID:DmMK/VLh0
整形で9人はすごいな。
350卵の名無しさん:2006/10/27(金) 15:12:34 ID:c/uis4c70
午前中それでも13人ダターよ。(T.T)
それでも指の伏針の小房が来て、XP撮ったら1mmの折れた釣り針先確認。
切開して探すも見つからずサッサとキッパリあきらめ、病院送りにした。orz。
で現在院内無人君だお。
351卵の名無しさん:2006/10/27(金) 16:14:30 ID:7bKXLjSP0
>>316
それって診療報酬ベースの話だよね。

>>345
早く撤退しろよ。
うちの近くじゃオープン半年で10TCなんてところが何カ所かあるぞ。

ただし流行る条件は、既存の診療所を潰すこと。二軒も潰せば大丈夫だ。
352卵の名無しさん:2006/10/27(金) 17:12:12 ID:c/uis4c70
撤退か〜。まだ借金1千万あるし、併設だし、
移転するにしてもこの近辺は開業ラッシュでもう空きがない。
開業して8年良いことなかったなぁ。右肩下がりでorz。
353卵の名無しさん:2006/10/27(金) 17:23:07 ID:2IIvJqHT0
>>351
潰し損ねたら、こちらが潰れるだけだね。
354卵の名無しさん:2006/10/27(金) 21:38:30 ID:SZ3yux2GO
簡単に撤退なんていうな
移転したからといって右派になるとは限るまい
元一みたいに2度ともやばになるかもしれないんだぞ
355卵の名無しさん:2006/10/27(金) 23:53:46 ID:c/uis4c70
此処は2ch。いろんな事言う椰子いるし全てを真に受けているわけじゃないが
>354 そー言ってもらえると安堵する。
過去何度も辞めようかと思ったことか。
医事新報やJamicいつも見てたし今も気になる。
まあ、もうチョト続けてみるわ......。
356卵の名無しさん:2006/10/28(土) 10:04:38 ID:YzN5UCxr0
おーい みんなげんきかー
今日も天気いいのに ひまだ
357卵の名無しさん:2006/10/28(土) 11:30:49 ID:A9yK3y51O
定期で人が確保出来たから…って理由でパートひとつ減りました。きついなぁ…
358卵の名無しさん:2006/10/28(土) 12:51:37 ID:hqW06QFt0
↑医者のパートね。
359クラウン開業:2006/10/28(土) 13:11:09 ID:96U9nFqbO
本日外来2YC。新記録でつ。90分も外来にかかり、往診2名で1時間。暇な土曜日が意外なほど忙しかった。
360卵の名無しさん:2006/10/28(土) 13:21:25 ID:A01PTiEnO
みんな当然午後も仕事するだろ?当然だよな〜
361卵の名無しさん:2006/10/28(土) 13:22:41 ID:FJGWZ0it0
もう帰るよ。
362クラウン開業:2006/10/28(土) 13:32:42 ID:96U9nFqbO
コンタクトバイトでつ。隙なのでクリニックの内職をしていまつ。こちらは隙でも人事でつ。
363卵の名無しさん:2006/10/28(土) 13:36:47 ID:ov94qgO90
>>352
オラなら即撤退移転するな
1000マンなんて借金のうちに排卵
この近辺ってダメな場所の近辺探したってダメに決まってるジャン
全然違う場所探せばいくらでもある
うちは借金2奥もあってどうにもならない○| ̄|_
364卵の名無しさん:2006/10/28(土) 14:01:45 ID:pxlNcBI70
東京市部看護師時給1600。やすいか、高いか?。
365卵の名無しさん:2006/10/28(土) 14:08:08 ID:FJGWZ0it0
高い
366卵の名無しさん:2006/10/28(土) 14:34:27 ID:6J+9zsFw0
>>364
経歴と仕事内容によりけり。
外来について、時々採血する程度なら1,200円/hrで充分でしょう。
367卵の名無しさん:2006/10/28(土) 14:40:53 ID:6J+9zsFw0
少ない人口で医大ばかりたくさんある地域はだめだ!関西!!!
まだ医者が足りない県はたくさんある。
そこでは売り上げ年1億を切る開業医なんていない。
現在売り上げ3,000万なら、年7,000万ずつ損している勘定だぞ。
いそげ!
368卵の名無しさん:2006/10/28(土) 14:42:04 ID:ov94qgO90
高杉
うちの茄子はお掃除のおばさんです
369卵の名無しさん:2006/10/28(土) 14:56:01 ID:A9yK3y51O
うちは茄子いません。事務も週に三回来るだけです。今日は0.4YCです。午後もまだ開けてます。
370卵の名無しさん:2006/10/28(土) 16:27:28 ID:FJ3T5DXX0
>>357
定期で確保したのが元やばクリ医師だったりして。

そうなら正にヤバくりトコロテン状態だな。でもそういうのは今後増えそう
な気が駿河。
371卵の名無しさん:2006/10/28(土) 22:35:11 ID:2Z07KT2M0
>>367
医師不足と言われる東北の、人口4万に充たない田舎ですが、売り上げ1億なんて夢のまた夢ですがなにか?
372卵の名無しさん:2006/10/28(土) 23:44:20 ID:seqHgGqA0
稼ぎたいんなら 独自性をだすとか努力が必要
それなりの処置や検査はしないと。
何でもかんでも困ったら病院送りぢゃだめだぞ
373卵の名無しさん:2006/10/29(日) 00:01:08 ID:fgtoOaefO
何でも送っちゃいかんと数か月ぶりに若い女性の胃カメラやりました(非専門医)
が胃まで到達したところで激しく悶えられてしまい撤退、鬱になりました。
2週間後にまたやっくださいと言われ、プレッシャーでまた鬱。
眠らせたいけど茄子いないし事務と2人きりなので何事にも臆病になってしまう。
374卵の名無しさん:2006/10/29(日) 00:27:21 ID:XVv06rjj0
茄子なしで胃カメラはやめれ。あな、おそろしや。
375卵の名無しさん:2006/10/29(日) 08:24:57 ID:6I/yLfI00
ほとんどの胃カメラ生検すると、その日だけのパートの茄子(午前中)雇えるよ。
生検300点、判断料146点、それに病理検査(880点)の検査会社との差額で。
376卵の名無しさん:2006/10/29(日) 09:48:05 ID:ZsgVDZf6O
生検やると高点数になるからやりたいけど
1人では怖いし難しいので胃炎とか小さな潰瘍ではやらないっす
ちなみにフジノン5.9mm使ってますが経鼻の経験ないので口から入れてます
細くても患者がウゲウゲするのは同じだし画面はすぐ暗くなるし
操作性悪いし送気や吸引に時間かかるし生検以外の処置はできないし
あまりメリットないですね。内視鏡専門医から見るとどういう評価なんでしょうか?
377卵の名無しさん:2006/10/29(日) 11:09:46 ID:JdAI4FAN0
専門医じゃないけど努力してる姿勢は評価するよ。

幸い患者の方も愛想を尽かしてない様だし、もう少し頑張ってみたら?
378卵の名無しさん:2006/10/29(日) 13:39:42 ID:AXoUmt2Q0
>>373
専門医でないのにやるな。
患者は練習台じゃない。
見落としするか、胃壁を突き破るかのどちらかだ。
逮捕されるぞ〜。
379卵の名無しさん:2006/10/29(日) 14:04:55 ID:VLp05o7L0
>>378
G社の言いなりにパキシルを乱用している内科医は専門医?
380卵の名無しさん:2006/10/29(日) 14:27:59 ID:8+48uzec0
使い捨てのインスリン注射も
381卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:09:54 ID:36DipDWv0
パキシルって辞め時が難しくないか?
382卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:16:36 ID:VLp05o7L0
素人さんが手を出す薬ではない。
痛い目を見るぜ。
もっとも、精神科医で使いこなせている医師は2割いるかな?
383卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:17:49 ID:sZRApFT50
>>376
経鼻も悪くないけど、鼻は結構痛いし、上部食道は見えない場所がある。
若い人のスクリーニング専用と考えていますが。

>>375
大学の病理に出すと差額がゼロなんだよね。
民間だと病理の読みに当たりはずれがある。
384卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:35:13 ID:XVv06rjj0
自分で飲んでみて、やっぱり経鼻は(喉は)楽だった。
胃がかき回されるのは細くても同じだったなあ。
O社の出たら買うけど、今使ってるXKの方を勧めるなあ。
結局はメリットデメリットを説明して、患者さんに選んでもらうしかないなあ。
385卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:37:26 ID:8pLgVOLl0
内視鏡専門医指導医だけど、借金終わったらさっさと撤退したいなあ。
ポリペクで出血するたびに、寒気する。
最近は生検で出血多いだけでも、ドキドキする。
何百万も出して経鼻そろえても、今度は鼻出血のリスクまで加わる。
386卵の名無しさん:2006/10/30(月) 00:15:41 ID:KG29dMIaO
指導医さんでさえ1人ではドキドキするんですね。
なんかますます気が重くなってきました。
でもUGIでは前壁や小さな潰瘍分からないこと多いし(うちは透視ないですが)
とりあえず強い心窩部痛を訴える患者にはエコーやって
胆嚢炎などを否定して胃壁に大きな腫瘍がないことを確認し
胃や球部にプローブによる強い圧痛があれば潰瘍を疑いその時点でPPIを投与しますが
やはり一度はGFで消化管内部を確認せざるおえません、これからも慎重にやろうと思います。
387卵の名無しさん:2006/10/30(月) 14:10:24 ID:+eJVO20H0
そのレベルで内視鏡するのはは、今時とってもハイリスク。
勇気ありますなあ。
388卵の名無しさん:2006/10/30(月) 14:14:59 ID:LgbyRqcU0
なんちゃって、内視鏡考えてるが、
勤務医の時、消化器医が、高齢者の食道破って、縦隔気腫にしてしまったのを
みて、どうも踏み切れない。
389卵の名無しさん:2006/10/30(月) 15:43:35 ID:bVf2GqFW0
>>388
やめとけ
何かあったときのバックアップがないかぎり
内視鏡なぞやるものではない
390オーメン:2006/10/30(月) 17:57:51 ID:JvQYAZ8B0
暇なのはうちだけ?
391卵の名無しさん:2006/10/30(月) 18:03:34 ID:IXjNLidL0
>>388
内視鏡はたくさんやらないとペイしませんよ。
内視鏡を専門にしている「開業医」に紹介するのが吉。
392卵の名無しさん:2006/10/30(月) 19:07:10 ID:guWRjnb50
内視鏡一人する時間に、高血圧5人診察したほうがお得。
393卵の名無しさん:2006/10/30(月) 19:09:29 ID:OESpMA/J0
5人も来ない
394卵の名無しさん:2006/10/30(月) 20:04:50 ID:LgbyRqcU0
>>391
それはそうなんだが、内視鏡クリが、何でもかんでも胃炎って病名つけて、
特定疾患で稼いでるのを見てると考えちゃうな。
内視鏡でペイしなくても、その後の通院継続+指導料で十分潤ってるからな。
395卵の名無しさん:2006/10/30(月) 20:31:25 ID:pTIKipBH0
ヨメから学校の自殺について意見を求められた。

一定の割合で鬱が出てくる事や、責任転嫁のマイナス面を
説明したら般若の形相になってしまった。

結局、医者は傲慢とのレッテルを貼られたのだが
そのまま引き下がったのでは全国のまじめな医師に
顔向けができない。




愛人と逃亡予定。。。

慰謝料で生活する計画を破壊してやる。
396卵の名無しさん:2006/10/30(月) 20:59:51 ID:r2J/4y3N0
↑見たいな人とは付き合いきれないでしょう、普通。
397卵の名無しさん:2006/10/31(火) 05:47:17 ID:/WbnpYiW0
新興住宅地で親父の跡継いで開業してるんだけど、近所にドクタービルが出来たり
開業医が増えてきたりで、患者の数がだんだん減ってきている。
医師不足といわれるが、都市近郊では医師不足は絶対無いと断定できる。
398卵の名無しさん:2006/10/31(火) 07:31:51 ID:DRIbw2kq0
医師不足って勘違いするな
開業チンカスクリニック医は過剰
病院奴隷勤務医が不足しているのだよw
399卵の名無しさん:2006/10/31(火) 07:50:32 ID:lJamSvkl0
>>394 それは10年前の話。
今時胃炎、胃潰瘍で通院の患者なんて激減してるよ。
除菌治療の効果はすごいよ。
それより、生活習慣病抱えてウハウハの循環器糖尿病クリのほうが多いよ。
朝から低レベルな話で済まんが。
400卵の名無しさん:2006/10/31(火) 10:47:30 ID:35LKoG7k0
明日から11月か
一向に患者増えない ○| ̄|_
401卵の名無しさん:2006/10/31(火) 10:52:54 ID:ndM/Atq90
今月は内視鏡167件だった。
402卵の名無しさん:2006/10/31(火) 10:54:55 ID:1Ry9gBVaO
↑このスレたまにこんなん湧いてくるな
403卵の名無しさん:2006/10/31(火) 11:03:13 ID:vKm8tl9N0
>>399
除菌すると、逆流性食道炎ふえませんか?
結局投与する薬は一緒だったりして。
404卵の名無しさん:2006/10/31(火) 11:05:17 ID:SdiZSlRs0
除菌せず永遠に通院させるほうが儲かる
あほは気付くまで騙し続けるw
405卵の名無しさん:2006/10/31(火) 11:10:17 ID:35LKoG7k0
>>401
うちのレセより多い ○| ̄|_
406卵の名無しさん:2006/10/31(火) 11:17:47 ID:VWuIn4re0
>>401
うちの月間総新患数より多い 
407俺は開業医:2006/10/31(火) 11:19:35 ID:asQAGBIo0
ヘリコ除菌した後にもH2ブロッカー維持療法したほうが
再発率は低下するし理にかなってるよ。
408卵の名無しさん:2006/10/31(火) 11:26:44 ID:K8LAxKkd0
>>403
半年から1年たてば自然軽快するのが大半だと思う
409卵の名無しさん:2006/10/31(火) 12:04:04 ID:4C+fvB390
H2だけよりPPIで維持したほうがいい。
すぐ再発する気がする。
410卵の名無しさん:2006/10/31(火) 13:02:50 ID:/mJNlWa80
除菌したところで、胃癌がゼロになるわけでもないし
通院継続してもらったほうが安心なんだが、
現実には除菌成功で再診しなくなる患者さんがほとんどだな。
他院からの内視鏡依頼で、細々と食っているが、
自前の慢性疾患通院が無いと厳しいね。
風邪の患者さんにも全員腹囲を計ろうかな。
411卵の名無しさん:2006/10/31(火) 15:07:16 ID:Vv6J4vj80
これからは消化器開業はダメですよ。
絶対糖・循だな
412卵の名無しさん:2006/10/31(火) 16:34:48 ID:i/YHeV0S0
>411

糖もどうでしょうかねぇ?

痛くも痒くもないので、放置。
結局網膜症や腎症になって、あわてて受診が多いような
希ガス。

当院も自己負担率上昇に反比例して患者が減りました。
413卵の名無しさん:2006/10/31(火) 16:51:14 ID:HY+R711i0
自己負担増で来なくなるのは自覚症状のない糖や血圧ですねえ。
重症化してはじめて受診するので、クリニックを通り越して病院に行ってしまう。
そしてつぶクリはやばクリになり、奴隷勤務医はさらに激務になると。
414卵の名無しさん:2006/10/31(火) 17:03:09 ID:19UES3gy0
大体、内科は単価が高すぎるのよ。
薬代を含めて・・・

1回6000円ぐらいの出費になるだろう?
そリャー患者は来なくなるって。
415卵の名無しさん:2006/10/31(火) 18:37:52 ID:35LKoG7k0
>>414
( ´,_ゝ`)プッ
知ったかぶりするにしてももう少し勉強せいよ
416卵の名無しさん:2006/10/31(火) 18:57:47 ID:Vv6J4vj80
>>414
そんなクリになってみたい・・・
417卵の名無しさん:2006/10/31(火) 19:03:49 ID:xKEH9+Sr0
>>414 うちなんかマイナーで単価安いけど、患者きませんが。
418卵の名無しさん:2006/10/31(火) 19:18:28 ID:35LKoG7k0
さあレセ出しだ
何分で終わるかな
明日1番乗りで提出するぞ
419卵の名無しさん:2006/10/31(火) 19:39:38 ID:vKm8tl9N0
小さい病院勤務だけど、
慢性呼吸不全と心不全だけは、薬で上手にコントロールできるなあ。
そう思うよ。
糖尿病は、数字好きの患者さんしか興味がないし、
消火器は症状改善すれば定期的に来なくなるから。
肝臓は定期的に来てくれるが、自分の病院・医院の限界があるからね。あとは、患者層の問題もあるかも。
420卵の名無しさん:2006/10/31(火) 20:12:25 ID:HY+R711i0
でも、うはクリさんは病気じゃない人を上手に来させているような。
421卵の名無しさん:2006/10/31(火) 20:39:21 ID:2WEhIj7N0
指導料なんてマジ請求するの?

一般常識じゃポイ(ノ ̄ー ̄)ノ : の世界でしょ。

自由診療で価格吊り上げれるようにならんと
農協レベル、、、

弱者(はやらん開業医)なんて考慮する必要なし。
422卵の名無しさん:2006/10/31(火) 23:56:29 ID:RO9ulENV0
>411
開業医の循って何するのさ?
血圧測って終りだろ?馬鹿でもできるw
内科だったら広く浅くだろ!?
循クリのパートやったけど、超アホ臭かった。
ジジババばかりだし。
423卵の名無しさん:2006/11/01(水) 03:18:07 ID:WqYX0+etO
医者としての資質は別にして
内分泌代謝血液医は専門馬鹿になりがち、その道は極めてるがろくにエコーもできない。
循環医は現実の患者が高血圧ばかり、だから腹部エコーとかで消化器もできるとアピる。
消化器医は心臓だろうが糖尿だろうが何でもみる、でエコーカメラポリペクは任せとけと。
放射線なんちゃって内科はエコー心腹首乳どこでもOK、なんならカメラもやりますよ、
よそで撮ってきたCTもMRIも診てあげますよと一見無敵だが最後の治療が超我流である。
うちのまわりにはカメラ専門で循環も小児も標榜してる右派と
消化器専門で皮膚も診てる仏栗と血液出身で一般内科をやってる粒栗と
自分の経歴をひた隠すなんちゃって消化器のやば栗がそれぞれある。
もちろんうちは一番最後である・・・レセ久しぶりに200越えたので長文書いた
424卵の名無しさん:2006/11/01(水) 06:59:01 ID:GPR+LDbe0
あー 眠たい
425卵の名無しさん:2006/11/01(水) 07:06:40 ID:GPR+LDbe0
もれは 元々 細菌の遺伝学者だが 見よう耳真似でcolonoscopy つずり
合ってる回 こんなもん 手先の器用さだけ。技師でもおけい。
426卵の名無しさん:2006/11/01(水) 09:55:19 ID:iFmKBm+q0
「なんちゃって」やるのはイイんだけど、その言い回しというか説明の仕方がね。
他科だと先輩のムンテラ聴いて勉強っつーのができないから「イマイチ」なんじゃないかなぁ。
427卵の名無しさん:2006/11/01(水) 10:05:46 ID:/Uyx1EZsO
開業医なんかほとんどナンチャッテだよ。夜(時間外)の風邪と腹痛に対応すれば良い医者。しなければ悪い医者。馬鹿らしくてやってられない
428卵の名無しさん:2006/11/01(水) 13:14:45 ID:+8+FaCcG0
>>開業医なんかほとんどナンチャッテ
かもしれないが、他院紹介するときは、本職選ぶね。
元基幹病院の専門医クラスに紹介するなあ、やっぱり。
病院はブラックホールで、開業予備軍ばっかりだし
心エコー、とかMRIとか、妙な膠原病とか、ナンチャッテに紹介しても危ないし。
必然的にうちも内視鏡ばっかりになってしまったが。
429元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/01(水) 13:41:07 ID:NRXC/YFI0
11月だというのに午前1YC、全く粒に昇格できず諦めモードです。
パートの奥さんも妊娠しちゃいました(わたしの子供ではありません)
女子大生も学園祭の準備とかであまり来なくなり・・・
仕方なくクリの表に募集の張り紙だしたら
以前より好意を寄せていた患者の美人妻が応募してきてくれました!
ちょっとテンション上がってきたのでまた若い子も探そうと思います。
問題はレセ200以下のうちが給料払えるかどうか。。。
430卵の名無しさん:2006/11/01(水) 16:02:20 ID:/Uyx1EZsO
元一先生、相変わらず渋くて素敵です。レセ70枚以下のうちは私のパート、当直で何とか食べてます。家族居ないからその分気楽です。
431卵の名無しさん:2006/11/01(水) 17:26:51 ID:fbUhwkYX0
元一先生は、相変わらず美人をはべらすためだけにクリを維持してますなあ。
いやあ、尊敬します。
432卵の名無しさん:2006/11/01(水) 18:19:19 ID:Uu8R6Xyj0
元一先生の処にはどうしていつも不幸と幸福とがセットでやってくるんだろう。
433卵の名無しさん:2006/11/01(水) 19:44:59 ID:HKwRq6BO0
ほんと、相変わらずうらやましいぞ。
434元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/01(水) 19:49:55 ID:NRXC/YFI0
結局2YCいかずに終了しました。
この年でいまさら幸福になれるなんて思ってません。
でも、せめて我がクリを粒くらいには・・・
家庭も愛人もない分、せめて職員とは上手くやりたいような・・・
可愛い奥さんが勤めてくれるのはささやかな喜びです。
435卵の名無しさん:2006/11/01(水) 21:56:12 ID:fbUhwkYX0
そのささやかな喜びすらないやばクリがたくさんあるのですぞ。
436卵の名無しさん:2006/11/01(水) 23:21:14 ID:WqYX0+etO
わたしもスタッフは知合いに頼んだり医院に貼紙して雇ったりしてますが
フロムAとか求人誌で募集した方が若くて美人な女性が来るもんなんでしょうか?
うちもそろそろ菓子ばかり食べてる森3中みたいなスタッフの替りに
滝川クリステルのような女性を受付に立たせたいんでつが
437卵の名無しさん:2006/11/02(木) 00:01:21 ID:asP5kbKH0
ウチはひとこま3万くらいの求人チラシに出している。
日曜版が注目率高そうだ。


しかし



森三中 辞めないと思うよ。
438卵の名無しさん:2006/11/02(木) 08:29:24 ID:hdLDvwGRO
朝から検診バイトです。
夜は当直です
昼、往診行ってきます。
クリニックでは事務が一人でレセやってます。社保は終わったようです。
439卵の名無しさん:2006/11/02(木) 08:54:27 ID:qQioCUpCO
おはようございます、今日は休診です、もう少し寝てレセ提出に行ってきます。
明日も休みです、明日も多分寝てるでしょう。
あまりに貯蓄がなさすぎて今更小さなバイトに行く気になれません。
体もしんどいし、休日バイトに行ってる先生は凄いと思います。
そういうバイタリティのある人はツブクリへの昇格も早いでしょう。
440クラウン開業:2006/11/02(木) 08:56:12 ID:oXRxhzcjO
ああっ、ビックリしたなあ。検診中に2ちゃんねる見ていたら、もうすでにカキコしたのかと。
441卵の名無しさん:2006/11/02(木) 09:45:09 ID:eFQdYGUc0
景気がよくなっていているという話は聞いていたが、
今週、新聞折込で職員募集したが応募者がいつもの2〜30%しかこない。
こまったね。
442卵の名無しさん:2006/11/02(木) 11:55:11 ID:Nisgrs8f0

レセ専用紙を病めて
コピー用紙に印刷した。厚くなった。
443卵の名無しさん:2006/11/02(木) 12:17:41 ID:mdukUi0z0
>>441
ちらし広告(求人)は結構お金がかかりますね。
求人誌の3倍以上かかります。
あまり求人広告を頻回にやると従業員がすぐ辞める問題医院と思われるらしい。
求人でもないのに宣伝ちらしを配ると医師会から文句が来るそうだ〜。
444卵の名無しさん:2006/11/02(木) 12:45:53 ID:kBOSSUco0
医療事務なら、専門学校教務課からの採用依頼の手紙がたくさん来る。
うちの独身事務も森三中化しつつあるから、若い子をと思う時もあるが、
森三中が、新人教育なんてできませーんと拒否する。
445卵の名無しさん:2006/11/02(木) 13:27:09 ID:eFQdYGUc0
>ちらし広告(求人)は結構お金がかかりますね。
>求人誌の3倍以上かかります。

新聞ちらしだと小さくても3万円以上かかりますが
求人誌はいくらくらいですか?

446卵の名無しさん:2006/11/02(木) 18:15:55 ID:hdLDvwGRO
地方の無料配布タウン誌の求人も三万円でしたよ。僕は今から当直行ってきます。クリニックは0.4YCでしたがもう気にしません。
447卵の名無しさん:2006/11/02(木) 19:34:11 ID:+uCkC7Rc0
院内内科 350枚32マソ店
薬代120マソ越え
損益分岐点に達しなかった ○| ̄|_
448卵の名無しさん:2006/11/02(木) 19:47:38 ID:uqlaTQuy0
内視鏡に続いて、エコーもハイビジョンかよ!
機械屋はいいな。
449卵の名無しさん:2006/11/02(木) 20:28:29 ID:eFQdYGUc0
>447

何年目ですか?
うちも2〜3年目はそんなもんでした。
今、5年目ですが徐々に伸びて600枚・60万点超えです。
あなたがいい人なら大丈夫です。
患者は来ます。
450卵の名無しさん:2006/11/02(木) 22:32:53 ID:qQioCUpCO
こらこらこらこらこら

レセ350とか600とか景気のいいことばっか言ってると
鬱になって回線切って首吊っちゃうぞ!

て携帯だから回線ねーんだよ!
451卵の名無しさん:2006/11/02(木) 23:18:11 ID:uqlaTQuy0
P社より千万画素、手振れ補正,アンチダストの一眼レフ今月末に出るそうですがいかがでしょうか?
CCDはD80と同じS社製ということですが。
ちなみにうちは田舎の千一クリです。(住民千人に一クリ)
452院内:2006/11/03(金) 03:17:02 ID:vO3+0J3O0

まるっきり禿同(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

447 :卵の名無しさん :2006/11/02(木) 19:34:11 ID:+uCkC7Rc0
院内内科 350枚32マソ店
薬代120マソ越え
損益分岐点に達しなかった ○| ̄|_
453447:2006/11/03(金) 15:22:34 ID:Rzz01Zjc0
>>449
3年目です
これでも去年より2割り増しです

昔は女性からよく
”いい人なんだけどねぇ”
って言われてました
454卵の名無しさん:2006/11/03(金) 15:22:49 ID:4b41ZnuJ0
千一クリ ですか、うらやましいなあ。
うちの周辺半径1kmに人口4000でクリはうち入れて、8軒
開業準備中がさらに2軒です。
激しい潰し合いですね。
田舎は車社会で20km離れた熊の出る山中からも来るから何とかなってるけど、限界ですね。
455卵の名無しさん:2006/11/03(金) 15:58:42 ID:MDIzOPFT0
>昔は女性からよく”いい人なんだけどねぇ”って言われてました
だーめだ、こりゃ。
456卵の名無しさん:2006/11/03(金) 16:15:41 ID:rUTooUh30
サンヨーさんが、部品切れますからとレセコン買い換えの営業きますた。
やっと、リース終わったとこ。
220万円とほざいていますが、適正価格でしょうか?
国金に、また足運ぶかなし。
457447:2006/11/03(金) 17:07:26 ID:Rzz01Zjc0
>>454
誤爆?
それにしてもとんでもないなぁ
うちは2万人(老人15%)で8件 4件がウハ
内科でウハるには4000-5000人(老人30%以上)に1軒って聞いた
458卵の名無しさん:2006/11/03(金) 18:21:14 ID:MBNI6OQ30
>>456
もしかするとリース終了時には必ず来たりしてるんじゃまいか?
459卵の名無しさん:2006/11/03(金) 18:38:46 ID:teOFzee50
ハローワークに求人出したら、65歳の看護師から問い合わせが来ました。
おもわず募集締め切りましたと言ってしまいました。
460卵の名無しさん:2006/11/03(金) 19:19:23 ID:+9Q2MaYE0
>451
1)ボディータイプの手ブレ補正性能はレンズタイプより劣る。
2)ゴミ除去に関しては優位性あり>

なんで一眼レフ市場ではCとNしか残れなかったか?

商人的にはボディ一つにレンズ○個。
わかりやすく言うとどれだけレンズ(利益率がいい)を売るか、
なんだね。

O社が儲かるビジネスモデルを他社(S社)に売るはずないでしょ?
461卵の名無しさん:2006/11/03(金) 20:37:18 ID:Q0irxIIk0
>456

ORCA を自分で組み立てる。サーバーを使わなければ簡単らしいよ。
462451:2006/11/03(金) 21:04:15 ID:cAAb92cZ0
460先生レスサンクスです。義父のクリのレセ整理に山奥にいって帰ってきたとこです。
ということは「デジ一界のカローラ」と呼ばれるC社の一眼に手ブレ補正レンズということですね。わかりました。
田舎の千一クリといっても,地理的に周辺人口はまったくないところのヤバなので厳しいです。
463451:2006/11/03(金) 21:05:48 ID:cAAb92cZ0
460先生レスサンクスです。義父のクリのレセ整理に山奥にいって帰ってきたとこです。
ということは「デジ一界のカローラ」と呼ばれるC社の一眼に手ブレ補正レンズということですね。わかりました。
田舎の千一クリといっても,地理的に周辺人口はまったくないところのヤバなので厳しいです。
464卵の名無しさん:2006/11/03(金) 22:29:40 ID:mBI7rJRU0
460は正論なのかもしれんが、キヤノンの手ぶれ補正のレンズは高すぎるよ。それに安いレンズの写りは悪いし。

自分はオリ使いなので、言わせてもらうが、他社のDRは糞だぞ、マジで。とても使い物にならん程度のもんだ。

ちなみにペンタの新機種、DR+防塵/防滴とオリのE1を明らかに意識した作りをしているが、
そもそも防塵/防滴のレンズが出ていない(出せない)ペンタなのにあのボディは猫に小判で
しょう。そのうち高級レンズで防塵防滴を出すらしいけどね。

その点では絶対オリがいいと思うけど。レンズ豊富だし安いから。

キヤノンの魅力はとにかくお金の使い道があることかな。それ以外、DRはないし、絵はごっちゃりとして
醜いし、ろくなことはない。
465卵の名無しさん:2006/11/03(金) 22:36:23 ID:pllU7l450
>>451
ペンタの旧機種K100Dを使っていますが、手ぶれ補正バッチリでサイコーです。
ちなみにフジのFinepixS3Proも使っていますが、ペンタの方がいいや。
466卵の名無しさん:2006/11/03(金) 22:38:25 ID:pllU7l450
>>456
うちもサンヨー(6年目)です。何年前の機種ですか。
ORCAに乗り換えるのもいいけど、今のデータをどうやって持っていったらいいのでしょうね。

220万円は激高です。
467卵の名無しさん:2006/11/03(金) 22:50:35 ID:dpYjGih50
ORCAだとコンバーターがあるんじゃなかった?
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/convert/convert.rhtml
468卵の名無しさん:2006/11/03(金) 22:55:49 ID:4UkQ29ip0
>>464
そんなあなたは、R9+DMRですよ。
ライカレンズの写り、ほれぼれしますよ。
469卵の名無しさん:2006/11/04(土) 01:15:33 ID:N5tYQ9FCO
オレもペンタックスの400万画素のデジカメ持ってるが

そういう話はじゃなさそうね
470卵の名無しさん:2006/11/04(土) 03:16:25 ID:wIAqAUY/O
うん?カメラすれ?
471卵の名無しさん:2006/11/04(土) 10:57:07 ID:76bRg+i20
CもNも使ってますが、K10Dは臍高です。
472卵の名無しさん:2006/11/04(土) 11:18:52 ID:lNZyRgJn0
>466
7年前の機種です。
やはり、激高ですか?
うーーん、他機種にしようかな?
オルカは自分には扱えないように思います。(涙
473卵の名無しさん:2006/11/04(土) 12:49:50 ID:Vo//rlVf0
レセコンは4年前に2社を競合させて160万で買ったけど。
474451:2006/11/04(土) 13:04:19 ID:FrvAQ7dR0
色々みなさんレスサンクスです。P社の評価高そうですね。0社の千万画素は今のところ輸出専用のようです。
ソフト業界も不況のせいかORCに手をだすベンダーでない裏ORCAあります。
475卵の名無しさん:2006/11/04(土) 15:57:02 ID:HGxkWauj0
>>466
>7年前の機種です。
>やはり、激高ですか?
>うーーん、他機種にしようかな?

7年前の機種で部品がないっていうのは、本当なの?
他機種を検討する前に、その点を確認する方が先と思うよ。
476卵の名無しさん:2006/11/04(土) 16:03:43 ID:0U+LPXEj0
>475
すべてではないが、一部の部品がなくなるってと。
とりあえず、パンクしたら保守の(新興・・・)でバックアップするが
同じ機種でバックアップするので場合によればそれも無理とほざいています。
477卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:39:24 ID:HFBrRfnl0
>>476
数年で部品を準備しなくなるメーカーなんか信用できん!
他のメーカーに買い換える!
と言ってやりましょう。
478卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:45:47 ID:1nJxBf38O
他メーカーもみんなそうですよ。
とりあえず、コンピュータ関係は仕方ないんじゃないでしょうか。
479卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:53:20 ID:b6AQd6q30
今回はしょうがないとしても、次回までにORCAものにするといいよ。
いろいろ言われてるけど、別に使ってて困ったことないよ。
どうせパソコンは持ってるだろうから、ただでレセコンが手に入って、メンテ代もただだよ。
まじヤバだったら、メンテにかかる時間も別に問題じゃないだろうしね。
480卵の名無しさん:2006/11/04(土) 20:07:37 ID:2jbARLfB0
電カル+人件費(事務パート2、NS常勤1) で50万/月です。
481卵の名無しさん:2006/11/04(土) 20:07:43 ID:1nJxBf38O
まじヤバの割には、
内視鏡とかレセコンとか、景気のいい話ばかりでつねW
482卵の名無しさん:2006/11/04(土) 20:35:57 ID:QztIKXNp0
皆さんレセ事務にやらせてんだ、いいなぁ〜。
紙出し、チェック、くくり 日曜つぶして院長が全部やっとるがの
コヨリでくくれるようじゃダメだと先輩が言ってたが、余裕
483卵の名無しさん:2006/11/04(土) 20:46:58 ID:FrvAQ7dR0
>>484
ダイナでつか?
484fusianasan:2006/11/04(土) 21:02:25 ID:xJgWV12M0
40代

たった今、京都から投資・節税の例の話が来ましたぜ。
電話ネーチャン、オイラが暗く出るもんで 最初っから遺棄消沈・・・
後は引っ張ってイタズラは嫌づら戦法。

明るい肥え掛けと裏腹に、電話口で
ハァ〜〜ってでっかい溜息憑いてましたww

やばクリを甞めるな!
485fusianasan:2006/11/04(土) 21:09:35 ID:xJgWV12M0
483 :卵の名無しさん :2006/11/04(土) 20:46:58 ID:FrvAQ7dR0
>>484 ダイナでつか?

未来へ向かって○投げですか?ロングパスで無いのがご愛嬌。

レセプトオンライン義務化を考えると、今、動けないっす。

タイムアップでもごねるかも。役人・業者利権ごり押しに付き合うつもり無し。
486卵の名無しさん:2006/11/05(日) 00:06:45 ID:v7d+XPW30
間違えたm(__)m
>>840
ダイナでつか?
487卵の名無しさん:2006/11/05(日) 00:10:38 ID:sayznMPx0
こりゃまたえらいロングパスですな。
488卵の名無しさん:2006/11/05(日) 00:19:24 ID:v7d+XPW30
また間違えたm(__)m
>>480
ダイナでつか?
ごめんして。
489卵の名無しさん:2006/11/05(日) 00:41:21 ID:j3iZfQzlO
>>482
やばでレセ処理を事務にやらせてるのは奥も手伝ってるとこくらいでしょ。
大体やばが日曜潰してまでレセやるもんじゃないと思うけど。
月の最終日の診療終わって20分以内に打ち出して終わり。
あとは一応総括表なんかも印字して(後で絶対見ないが)レセチェックして
間違いを訂正してまた打ち出して最後に10cmくらいの紐でくくって全て終了。
なんだかんだで10時過ぎたりするから毎月最終日は憂鬱だ。
490卵の名無しさん:2006/11/05(日) 00:53:15 ID:j3iZfQzlO
>>484
うちは広告宣伝(電柱、駅看板、タウンページなど)全くやらないし
HPも作ってないし求人広告出したこともないし、
おまけに医師会にも入ってないのでその手の電話はほとんどかかってこないなぁ。
○○区 ○○医院でぐぐると患者の口コミ情報くらいしかでてこない。
そういう街の口コミ欄に「とってもいい先生でした」なんて書き込みがあると嬉しくて何度も見てしまう。
でもそれで患者が増えてるわけでもないんだよなぁ。
491卵の名無しさん:2006/11/05(日) 11:51:29 ID:Tadm9Qx30
変に褒めてるだけのカキコは「宣伝乙」と思われてる懸念が有るよ。

どこが良かったのか、ちゃんと具体的に書いてあれば少しは大丈夫
だろうけど。
492卵の名無しさん:2006/11/05(日) 12:26:33 ID:GSRT0McD0
肥満に漢方20,62番頻用してるんだけど、メディカル朝○(11月)92ページの神門点などの耳のつぼに留置する
「円皮針」がどこのメ―カーの製品か教えて。
493卵の名無しさん:2006/11/05(日) 13:08:41 ID:unFZe3uvO
>>489
>最後に10cmくらいの紐でくくって全て終了

うちは10pの紐だと二重にくくってもまだ余るよorz
494卵の名無しさん:2006/11/05(日) 14:39:17 ID:arx+teeLO
ややこしい保険の改正でいつまでもレセが終わりません。連休は老健の寝当直と本日のCLバイトで潰れました。人生とは…
495卵の名無しさん:2006/11/05(日) 15:34:39 ID:4Tsw3XMi0
>>488 ダイナじゃない弱小です。なにせクリの家賃ケチってせますぎて
結局電カルにせざるをえなくなりました。
>>489 ご明察。この人事がうちの最大の弱点です。
消化器病の教育講演途中で帰って来ました。すい石の内視鏡治療とか、HCCの
再発予防にINFとか。やばは落ち込むだけです。
496卵の名無しさん:2006/11/05(日) 21:49:38 ID:6UMFGgkB0
レセくらい自分でやろうぜ。
497卵の名無しさん:2006/11/05(日) 23:45:12 ID:j3iZfQzlO
>>491
確かに変に褒めすぎの書き込みはスタッフとかがやったのかな、と思ってしまう。
内装やインテリアの細かいことやわたしの大体の年齢までも書き込んでるのがあって
これじゃうちが自演してると思われるではないか、と迷惑な気分だった。
簡潔に親子でお世話になってますとか、詳しく説明してくれてわかりやすいですとかの書き込みは嬉しいのだが。
498卵の名無しさん:2006/11/06(月) 00:34:15 ID:4oLCq0OmO
>>495
消化器疾患の講演は開業医の現実からかけ離れた症例や手技が殆どですね。
わたしも医局時代はHCCと前癌病変の鑑別に無駄な情熱をかけたり
稀な肝腫瘍の症例を見つけるたびに意味もなく興奮したり。
今はエコーやって脂肪肝とたまに血管腫見つけるくらい。
カメラ医が開業して上下内視鏡にこだわり検査数を競うのは
一線から離されたくないという脅迫観念があるんじゃないかと思う。
確かに腕はいいのだろうが時間とともに機械も手技も新しくなるし、年をとれば疲れてくる。
いくら専門医とっても開業していつまでも本当の専門医ではいられないでしょ
499卵の名無しさん:2006/11/06(月) 09:00:08 ID:4hUAsoeTO
医局出世競争に負けた医者の寂しい末路。金だけ稼いで患者の奴隷になってください。僕は金も稼げないので朝から虚しい検診バイトです。
500卵の名無しさん:2006/11/06(月) 12:59:31 ID:4oLCq0OmO
午前1YC
少な過ぎると逆に疲れる。
501卵の名無しさん:2006/11/06(月) 13:31:22 ID:4hUAsoeTO
そろそろフリーターのスレに移ろうかなぁ。検診終わったが雨で道には人もいない。今からクリニック開けて電気代払うくらいなら休診にするかな。事務員も居ないことだし。
502卵の名無しさん:2006/11/06(月) 13:51:22 ID:BqWcASYa0
>501

事務がいないってことは、奥様とお二人でやっておられるのですか?
503卵の名無しさん:2006/11/06(月) 15:13:53 ID:0rVoIUAQ0
一人っきり鴨下連雀。
504卵の名無しさん:2006/11/06(月) 18:37:51 ID:4hUAsoeTO
事務は週三回来てレセもやってくれてたまにはクリニックの留守番もしてくれます。僕は家族がいないのでクリニックは事務員が仕切ってます。それでも今から往診になりました。
505卵の名無しさん:2006/11/06(月) 19:12:05 ID:JU8HZmfb0
>>498
開業して、時代から取り残されてることを実感します。
506クラウン開業:2006/11/06(月) 19:22:07 ID:NUz2I4ZAO
>>501さん。あなたもですか。私もフリータースレと矢場粒スレと開業スレに行き来しています。
時代は厳しいですなあ。あーあ、武見の時代は聞けば聞くほど凄かったなあ。浦山。今の医師会のていたらくぶりを嘆く日々ですなあ。
ただでさえ少ない患者と診療報酬が減り、ただでさえ少ないレセプトが削られる。院外で薬剤費の査定なんかあったら下手すると患者を診たのに赤字で矢場の首を締め兼ないなあ。
507卵の名無しさん:2006/11/06(月) 20:16:17 ID:/xZKAU2R0
患者4YCにインフル3YC来院
院内パニック状態ですた
508卵の名無しさん:2006/11/06(月) 21:53:45 ID:hClO/Piv0
裏山 インフル4人だけだった。
祝 U−20WC出場!
509u-ha:2006/11/06(月) 22:02:49 ID:OlxIjlRp0
いつ見ても、このスレには心が癒されるなぁ〜
510卵の名無しさん:2006/11/06(月) 23:29:18 ID:4oLCq0OmO
うちなんかインフル5人に通常患者5人で大パニックだ
511ババドンナ:2006/11/07(火) 01:03:18 ID:fieSsAYK0
民フル出てよかったね。うちら、まだぜんぜん。
予防注射の営業のために「わくちんきてまっせ」電話かけてる。
>510
受付もひとりでされてるの?
512卵の名無しさん:2006/11/07(火) 01:13:15 ID:L0mblNrAO
予防接種のことでしょ?うちも今日からはじめました。まずまず、10人
513卵の名無しさん:2006/11/07(火) 08:25:59 ID:6WQRxz8lO
またエセヤバが増えてきやがった。
514507:2006/11/07(火) 10:32:23 ID:IcGnZk8V0
今日は一転いつもの閑古鳥状態

>>511
インフルは予防注射のことでっせ
合計100人超えました
515卵の名無しさん:2006/11/07(火) 11:20:52 ID:PHG7UF/t0


早くも予防注射100人ですか?
ちなみに、接種料金おいくら?

ウラヤマシス。
516卵の名無しさん:2006/11/07(火) 11:37:50 ID:6WQRxz8lO
有り得ない2000円としても20万。儲かって良いですね。そろそろパート終わってクリニックに戻ります。今日は3名来院予定。夜は当直です。
517507:2006/11/07(火) 12:18:38 ID:IcGnZk8V0
\2500です
今日午前は患者インフルとも1YCですた あ〜あ
518卵の名無しさん:2006/11/07(火) 13:42:05 ID:fieSsAYK0
>516
摂取料金あってもワクチン仕入れ金も必要。差額しかもうからないよ。
519卵の名無しさん:2006/11/07(火) 13:46:14 ID:i0+GL+Kq0
>>517
患者とインフル、重複しておりませんかw
520卵の名無しさん:2006/11/07(火) 13:59:36 ID:THCFeFVQ0
みなさん、インフルエンザっていくらにしてますか?
うちは2500円です。
521卵の名無しさん:2006/11/07(火) 14:15:48 ID:fieSsAYK0
えっと・・インフルエンザのワクチンは1バイアル大人二人ぶんとして、一人2500円で5000円入る。
ワクチン1バイアルっていくらしたっけ? 毎年この調子でインフルでもうかったのかどうかわからんようになる。
>>519
せんせ 重複とわ?
522521:2006/11/07(火) 14:20:23 ID:fieSsAYK0
>>519
せんせ わかりました。ども
523507:2006/11/07(火) 14:52:36 ID:IcGnZk8V0
>>519
お一人重複
お二人は他院通院中でインフルのみ毎年うちに来られます
1YC+1YC=1.8YCですな
524卵の名無しさん:2006/11/07(火) 14:57:57 ID:i0+GL+Kq0
他院通院中でインフルのみ毎年うちに来られますってむかつくよね。
って、しょうがねぇかw
525卵の名無しさん:2006/11/07(火) 15:16:03 ID:ZsYpdetQ0
うちは安値のためか、そのむかつくパターンだらけ。やれやれ。
526卵の名無しさん:2006/11/07(火) 15:40:33 ID:sf5WxwqO0
>>520
うちは面倒くさいんで一回5千円にしてまつ。400名程公費接種だけやってまつ。
527卵の名無しさん:2006/11/07(火) 15:42:42 ID:/YPygObr0
今日午前中バイトに行った病院、0.4YCだった。
俺は暇だったから良かったが、正直申し訳ないような気がする。
528507:2006/11/07(火) 17:33:07 ID:IcGnZk8V0
午後はインフル注しか来ません
529卵の名無しさん:2006/11/07(火) 17:34:21 ID:OkMmXqAo0
うちは毎年3千円。
ところがとうとう1.5千円が出現し、値下げ合戦が始まっている。
集患が目的ではないけど、来年は2.5にするしかないか。
530卵の名無しさん:2006/11/07(火) 17:42:24 ID:i0+GL+Kq0
ソフトバンクみたいにインフル0円!でいこう。
(ただし、慢性疾患で月に2回以上来院者のみと欄外に)
531507:2006/11/07(火) 18:01:25 ID:IcGnZk8V0
日が暮れてから誰もお見えになりません
17時で閉店にすればよかったかな
532卵の名無しさん:2006/11/07(火) 18:05:31 ID:9J5zNK3x0
>>530
うまい!

しかし、実際のところ予防接種の安売りをすると、
2-3年後に高齢者分の補助も引き下げられて、さらに矢場くなる悪寒。
533卵の名無しさん:2006/11/07(火) 18:10:39 ID:xBXJVQip0
今日は気温上がらず北部九州でも初暖房。
534卵の名無しさん:2006/11/07(火) 19:19:18 ID:hm58yTPu0
>>530
中途で、通院先を変更した場合は、さかのぼって徴収って言うのも
欄外に小さく書いとこう。
535卵の名無しさん:2006/11/07(火) 19:22:02 ID:fieSsAYK0
>>531
うちもにたようなもんだけど、患者がこなくても開けてないといけないような気がする。
だから、しめなくてよかったと思う。
536卵の名無しさん:2006/11/07(火) 19:45:56 ID:hm58yTPu0
>>532
ついでに、
1年通院したら、0円。
っていう年割りはどう?。
537卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:08:13 ID:gVDiof8PO
うちは消防まで1500円
厨房工房は1800円
それ以上は2500円
厨房工房も大人と同じ0.5cc、本当は女子中高大学生だけ安くしたかったが
さすがに苦情が出そうなのでやめた。
538卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:34:38 ID:z8hIDfdE0
>>536
ラジオ体操みたいなカードわたして、一回来院でスタンプ一個。
スタンプが10個たまったら、インフル注2000円、20個で1000円、
30個で無料、100個溜まるとなんと!ペアでハワイ旅行ご招待! 
とかするといいのかな?
539へき地診療所勤務医:2006/11/07(火) 21:29:39 ID:fLASV0vt0
人口1000人、へき地公立診療所勤務。 売り上げ調べたら
年に2000マソ。 一応 1TC 平均は来てるけど、このスレ
見たらヤバクリなのね。 つい60日処方乱発するのがいけな
いのかなあ。 
540卵の名無しさん:2006/11/07(火) 21:54:47 ID:9OUbUz8d0
>>539
先生の場合は国保の支払いを減らしているのでそれはそれで意味がある。
541卵の名無しさん:2006/11/07(火) 22:09:15 ID:r848UqAZ0
>人口1000人、へき地公立診療所勤務。 売り上げ調べたら
年に2000マソ。 一応 1TC 平均は来てるけど、このスレ
見たらヤバクリなのね。 つい60日処方乱発するのがいけな
いのかなあ。 

レセプト1000枚で60日処方で1日平均20人。
計算が会わない気がするけど。
542卵の名無しさん:2006/11/07(火) 23:09:08 ID:gVDiof8PO
うちも60日処方で患者を集めるか
543クラウン開業:2006/11/08(水) 08:54:59 ID:2ZtQl7HrO
>>539
年2000マソでもうちならとりあえず立派な黒字診療所にしまつ。うちの去年の売り上げをやや上回りますから。
フランチャイズなら地方自治体のドル箱になります。
544卵の名無しさん:2006/11/08(水) 09:18:06 ID:MlFa73tD0
>>541
レセプト1,000枚じゃない。周辺人口1,000人だろ〜?
1日1TCは少ない。
マッサージ器を入れて年寄りを毎日通わせましょう!(売り上げはあまり増えないけど)
545卵の名無しさん:2006/11/08(水) 11:12:31 ID:2fK4xoTd0
甲状腺で聞いていい?
甲状腺ホルモンは正常上限の2倍。TSHは抑制されてて測定できない。
TSH受容体抗体などの抗体は陰性。
甲状腺は腫大していて内部血流はほとんどなし。(エコー上)
これって甲状腺炎?
546卵の名無しさん:2006/11/08(水) 12:39:15 ID:Nm0SdfFn0
> 545
無痛性甲状腺炎 (painless thyroiditis)
自己抗体(Tg-Ab, TPO-Ab)測定する→おそらく陽性。
症状がなければ、経過観察。
将来、低下症への移行の可能性を説明。
547545:2006/11/08(水) 14:08:56 ID:2fK4xoTd0
546先生レスサンクスです。さっそく自己抗体調べてムンテラしてみます。

548卵の名無しさん:2006/11/09(木) 00:23:35 ID:Uh74O3MdO
甲状腺炎でそんなにTSH抑制されるの?
血流が少なければバセドウは否定していいの?
549545:2006/11/09(木) 10:20:42 ID:B3Qa3Zrc0
548先生サンクスです。そうですか、となり町に甲状腺クリがあるので紹介してみます。
550卵の名無しさん:2006/11/09(木) 12:15:58 ID:Fji9h2Qd0
午前2YCインフル注小休止ですた
551卵の名無しさん:2006/11/09(木) 12:20:55 ID:9C27w1la0
今日も60日処方に変えてくれという患者さまがお二人おいでました。
552卵の名無しさん:2006/11/09(木) 12:24:26 ID:w2QTo02X0
今日はヤバイ!!
開院以来半日最低更新か?
天気がいいのにどうしてだ?
天気が良ければ身体の調子もいいってか?
553卵の名無しさん:2006/11/09(木) 12:53:31 ID:gIWNJplg0
>>552
やばいって うちも開院6ヶ月たったけど、半日で、1.6YC超えたことがないよ
今日もいままで、0.6YC 午後休診で、これからバイト
554卵の名無しさん:2006/11/09(木) 13:09:48 ID:6Nfx4itg0
うちも今日は最低でした。0.8YC。天気もいいから、みんな忙しいんだよ、きっと。
555卵の名無しさん:2006/11/09(木) 14:04:55 ID:a/TrLEu40
ここは地獄鍋の豆腐みたいなスレですね。
556卵の名無しさん:2006/11/09(木) 15:04:12 ID:tAbALTImO
>>555
なんとなくニュアンスはわかるけど、そのココロは?
今日も夕方から当直バイト
自転車総業〜
557卵の名無しさん:2006/11/09(木) 16:29:16 ID:a/TrLEu40
お店は高楼処、お客は金申&征躍名家、泥鰌はいわずもがな。
558550:2006/11/09(木) 17:54:44 ID:Fji9h2Qd0
>>553 >>554
うちは半日の最低は0.4YC
1日の最低は0.8YCです
窓口0とかマイナスの日もありますた
さすがに凹みます
559卵の名無しさん:2006/11/09(木) 19:17:24 ID:1EXBKmgT0
>>558
うちは半日の最低は0.0YC
1日の最低は0.2YCで3回あります
560550:2006/11/09(木) 20:05:54 ID:Fji9h2Qd0
3年経って半日6YCの日もありますが
0.6YCの日もあり
未だにヤバ脱出できない

午後はインフルファミリーデイでした
561卵の名無しさん:2006/11/09(木) 20:08:20 ID:awBP+y7r0
60日処方は断らないと駄目だよ。
うちはその患者がいなくなってもいい覚悟で断ってる。
幸い周りのクリも30日までにしてくれているので助かっている。
562卵の名無しさん:2006/11/09(木) 20:33:36 ID:Uh74O3MdO
病院は出してくれるのになんでここはダメなんだ?
って突っ込まれたらどう説明するのが一番いいですか?
563卵の名無しさん:2006/11/09(木) 21:10:07 ID:gM3tAwt80
>561

ヤバ思考だね。

隣が30日なら31日、
60日なら61日処方しなかきゃ

ヤマダ電機は法的に問題なし。

新規開業なら開業特別インフル接種祭りで
子供800円、大人1200円位で宣伝したら?













問題は叩きあいになった時、生き残るのは資金繰りで有利な
既存のウハクリ。。。



564卵の名無しさん:2006/11/09(木) 22:18:08 ID:awBP+y7r0
>>562
うちは方針として1ヶ月までとしてるんです、でいいでしょ。
これで納得しない人はもう来ませんが、そんな人かかりつけにならなくてもいいでしょ。
でも大体受け入れてくれてますよ。
565くー:2006/11/09(木) 23:06:14 ID:6NiJz5Gq0
うちは機械販売業。月次で:
売り総500マソ販管400マソ(内漏れ給100マソ社員3x30マソ他)借金なしよって経常
100マソx12=いける。もち節税はしっかりやるので親告は200マソ程度。
医者もうかるんだろと思てたが案外だね。
566卵の名無しさん:2006/11/09(木) 23:16:37 ID:Uh74O3MdO
>>564
ありがとうございます、うちもそんな感じで、
というより診療所では通常1ヶ月までしか出せないことになってます、みたいに言ってみます。
>>565
よく分かりませんがここの住人より遥かに恵まれてますね。
うちは3人雇っても3人で30万以上は出せません、もちろんパートですが。
567卵の名無しさん:2006/11/09(木) 23:17:35 ID:iTLBMl9E0
>>563
わかってないな。今の時代1日40で、十分やっていける経営効率を
考えないと。その値段だとインフルで、赤字。
それに、患者は安いとこのインフルだけ打って、かかりつけは他の所っていうのは
いっぱいいる。
うちは1日40チョットだが、課税所得は専従者もあわせて、今年は3600くらい。
568くー:2006/11/09(木) 23:53:42 ID:6NiJz5Gq0
>>567
さすが。躁でなきゃ医者になった意味ないよね。565だがぶっちゃけ手元残し
1500マソが限界だね。給与外所得(まーく2、ただ飲み屋ただ、etc)別で。
569卵の名無しさん:2006/11/10(金) 07:46:16 ID:jaJ3znZV0
>>565 普通の中小企業は節税できるけど、
開業医はレセプト制度のため収支はガラス張りで節税できないからね。
570卵の名無しさん:2006/11/10(金) 08:47:21 ID:F4Uu1UWLO
今から検診バイトです。
うちは60日処方が一割くらい。言われればハイハイ!ってなかんじです。レセは70枚/月です。
571卵の名無しさん:2006/11/10(金) 09:07:47 ID:geZ4QA0T0
フツがヤバスレで自慢してもなんだかなぁ
572卵の名無しさん:2006/11/10(金) 09:18:51 ID:Z6CpLqtjO
みんな貧乏で可愛そう。
もっとお勉強でもしたら?

彼はお金持ちな開業医(^^)v
いい男にはいい女が付くのよ。
             http://blog.gw.tv/moediary/index/
573卵の名無しさん:2006/11/10(金) 09:34:09 ID:klWpQu/G0
>562
>病院は出してくれるのになんでここはダメなんだ?
って突っ込まれたらどう説明するのが一番いいですか?

正直に、「うちの儲けが減るからですよ。」って言え(w
574卵の名無しさん:2006/11/10(金) 11:17:49 ID:F4Uu1UWLO
クリニックの収入にあまり期待してないから30でも60でもどうでもいいのさ。みなさんはセコく儲けてくださいね。
575卵の名無しさん:2006/11/10(金) 12:10:05 ID:GX5hh6Bb0
>クリニックの収入にあまり期待してないから30でも60でもどうでもいいのさ。みなさんはセコく儲けてくださいね。

こういう立場の人は結構いるだろうけど、わざわざこのスレに来てこういう発言は普通しないわな。
576卵の名無しさん:2006/11/10(金) 12:29:40 ID:z8ztUIJ50
今日も暇なのでインターネットで色々見ていたのですが、iTicketとかいう診察順番
予約システムというのがあり、今診察何人待ちとか表示しております。
これってこの医院は患者何人来ましたってわかりますよね。でもウハクリばっかりだから
気にしないのか。うちはちなみに5人枠の手書きのボード置いてます。
577卵の名無しさん:2006/11/10(金) 12:35:38 ID:geZ4QA0T0
午前は風邪0
いつものお年寄りが1YCでした

寒くなったんだから風邪ぐらい引けよ
578卵の名無しさん:2006/11/10(金) 12:57:05 ID:i+XYc9tc0
午前中にインフル注1YCもきた。ワ〜イワ〜イ。
でも患者も1YC(重複なし)(・・・泣)。
579卵の名無しさん:2006/11/10(金) 13:08:57 ID:Yfp9ltFV0
>>576
そんなドクターのために、スタート番号を自由に設定可能です。
1番が51番なら、午前診が56番まででも気にならない!
101番から106番ならちょっと自慢気!\(^_^)/
580卵の名無しさん:2006/11/10(金) 13:59:13 ID:wGUG624EO
>>576
うちはね、近所ではドライブスルークリって呼ばれてるの。
この前うんこしてて、常連さん五分またせたら「遅い!」って文句いわれたorz
581卵の名無しさん:2006/11/10(金) 14:45:19 ID:kkX93bvF0
>>569
>開業医はレセプト制度のため収支はガラス張りで節税できないからね。
医療法人化により目先の節税は可能では?


582卵の名無しさん:2006/11/10(金) 15:47:33 ID:geZ4QA0T0
>>581
ヤバに喧嘩売ってんのか
583卵の名無しさん:2006/11/10(金) 15:49:18 ID:a9hzDYzd0
>>580
うちの前のモスバーガーだって5分以上待たされるのだが。
584卵の名無しさん:2006/11/10(金) 15:52:29 ID:+eD79B7Z0
一般の商店は2,3割売り上げをごまかすのは常識とか。
それに比べると医療法人の節税なんて誤差の範囲だ。
法人化すると社会保険や厚生年金などデメリットも多い。
585卵の名無しさん:2006/11/10(金) 16:19:31 ID:eBJaGTvw0
マジで閉院を考えるのは、1YCが何年つづいたときでしょうか?。。。。
586卵の名無しさん:2006/11/10(金) 16:23:45 ID:BuR7/snr0
>>582
ウケた
587卵の名無しさん:2006/11/10(金) 16:26:31 ID:FKH5vhUQ0
白十字病院は評判いいですか?
588577:2006/11/10(金) 19:19:13 ID:geZ4QA0T0
2.6YC+インフル注2.6YCでした
>>585
1YCが何年つづいたらって
あなた1年続いたら考えなくても閉院ですよ・・・・・
589卵の名無しさん:2006/11/10(金) 23:42:14 ID:S1hdJtAKO
>>585
わたしも1YCが1年続いて閉院しました。
残金がいくらあるかにもよりますがうちは数か月で残金も消え本気で強盗考えました。
少し田舎の方に移られてはどうでしょうか。
今は田舎も厳しいみたいですが粒くらいにはなれると思いますよ。
590卵の名無しさん:2006/11/11(土) 00:37:45 ID:34e6MVJi0
人口4万弱、北国の、近所で熊の出るところですが、つぶです。
こんなとこでも、今やうはにはなれません。
591卵の名無しさん:2006/11/11(土) 06:37:51 ID:2nn4uQzGO
うちの近所にも熊が出ます。そんな北の地方ですがクリニックが林立。畑やたんぼ脇の看板はクリニックだらけ。皆様4YCは来ていると威張っているが…
592卵の名無しさん:2006/11/11(土) 08:01:26 ID:ArPQDmXW0
>>589
1YCが1年続いて閉院とはご愁傷様です。
それにしても開業前の事業計画はどうだったのですか?
ひょっとして困猿に騙されたクチですか?
593卵の名無しさん:2006/11/11(土) 08:25:54 ID:qwUiKEWs0
うちも大雪田舎だが、すさまじい過当競争だよ。
これからは開業満3年で20人いったら大成功だな。
うちがオープンした時、周辺開業医はいっせいに4週処方にした。
うちも対抗上全員4週処方で、苦労した。
病院は皆12週処方。ウハクリも8週処方に移行しつつある。
新規開業で8週処方だと厳しいよ。
594卵の名無しさん:2006/11/11(土) 08:49:13 ID:AYiIv7RS0
今日も寒いし、天気悪いし、暇だろう。
何しようかな、今日の昼ごはん?
595卵の名無しさん:2006/11/11(土) 09:10:04 ID:X38uS72M0
素そうめんw
596卵の名無しさん:2006/11/11(土) 09:43:49 ID:NoMxQzIp0
寒いから素うどんがいい
180円
597卵の名無しさん:2006/11/11(土) 09:50:42 ID:V+fqBgfx0
目薬は10本処方、
100本でも出せますが、
というと、さすがに「結構です」と言われる。
598クラウン開業:2006/11/11(土) 09:59:35 ID:gZNuYRn9O
リアルに我が矢場を。
社保58,581点、国保160,241点、介護保険142,100円、レセプト87枚の手書きです。
599卵の名無しさん:2006/11/11(土) 11:58:22 ID:UK+kVojS0
>>598
360922点だったら措置使えれば仏上ですな
600マイナー開業医:2006/11/11(土) 12:19:30 ID:M0rpkJ2b0
近くに絶対2週間処方しかしない内科がある。
何時も患者が文句を言っている。

「今時2週間処方しダメなんて言うのはおかしいですよ。」
「先生にせめて1ヶ月処方してもらうように言いなさい。」
と、いつも患者に言ってる。
601クラウン開業:2006/11/11(土) 12:23:28 ID:gZNuYRn9O
いえいえ、先月の保険の売上合計は2,330,320円ですので。院外クリニック。税金は確実にろくに払わないで済みそうだし、税務署にも社会保険事務局にもろくに相手にもされないでしょうが。
602卵の名無しさん:2006/11/11(土) 12:39:49 ID:Ua1PJV7S0
>>600
それって大きなお世話なんじゃない?
処方期間はその医師が安全を請け負う担保期間
医師の裁量の範囲内の問題
そんなに長期間出してやりたいなら
自分が代わりに診察して長期処方したら?
患者が望めばそれで十分でしょう
603マイナー開業医:2006/11/11(土) 12:51:17 ID:M0rpkJ2b0
>602
患者は2週間処方なんか望まないよ。

2週間毎受診して,お薬だけで1時間も待ちたいと思わんでしょう、普通。
1月ぐらい出してやれよ。自分の儲けだけ考えるなよ、内科医。
604卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:02:28 ID:d2UTuQ730
>>603
そういうのを天につば吐くなってやつでは内科医?

マイナー開業医なんて名乗っているんだから、目とか皮膚とか耳鼻とかだろうが、お宅じゃ逆に
一日おきとかに受診させているんジャマイカ?
エビ殿司抜きで。

おんなじだよ、いろいろ事情があるんだから批判するのはおやめ。
605マイナー開業医:2006/11/11(土) 13:12:41 ID:M0rpkJ2b0
うちはの月平均受診回数は1.1回だな。
606卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:21:05 ID:wCazUuQK0
うちはの月平均受診回数は1.3回、院外内科。
この界隈では2週間処方しかしない診療所は淘汰されました。

大きな病院の紹介状もって来院される方もいますが、ほとんど3ヶ月処方です。
607卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:23:35 ID:Ua1PJV7S0
>>603
いやだからお前が出せって1ヶ月といわず3ヶ月でも半年でも
患者が(おまいの診察で十分だと)望めばそれでいいってば
608マイナー開業医:2006/11/11(土) 13:30:09 ID:M0rpkJ2b0
この界隈では2週間処方しかしない診療所は淘汰されました。

大きな病院の紹介状もって来院される方もいますが、ほとんど3ヶ月処方です。
609卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:38:18 ID:azxMnOIw0
>>602
勝手な建前を何正論ぶってほざいてんだか
大半の医療機関は儲けのためにうまく患者教育してんだよな
良心があっては真似出来ない
うちは1.3回/月 院内内科
当然ヤバ○| ̄|_
610卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:43:51 ID:Uw09cNRe0
3ヶ月処方に良心があるとも思えないが。
611卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:48:06 ID:M0rpkJ2b0
自分が勤務医の時は楽したいから3ヶ月処方。
自分が開業医になったときには儲けたいから1カ月処方。

まあ、患者の立場なら1ヶ月処方辺りが良いと思うが、いかが?

2週間毎に受診する患者の身にもなってみ?しかも院外なら
医院待たされ、そこから歩いて、薬局で待たされ・・・
612卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:51:41 ID:Zd6Bz+bZ0
勤務医の3ヶ月処方は少なくとも非常識。
薬を変えて、3ヶ月って、次に来たとき、眼が黄色くなってたらどうする。
613卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:54:10 ID:M0rpkJ2b0
薬を変更すれば当然1〜2週間で来させるのが
普通医者の常識ではないか?
614卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:58:27 ID:Ua1PJV7S0
>>611
患者が1ヶ月処方がいいと言うのなら
それこそ>608の弁を借りればその周辺は全部一ヶ月以上処方なんでしょうから
よそへ行けばいい話です それは患者の自由
その自由を行使せずに通うのもまた患者の自由です
貴方がとやかく言うことじゃないでしょう

「今時、こんな薬を処方するのはおかしい
今度はこれを処方してもらえ」

貴方ならこんな文言でも平気でいいそうだな
615卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:02:17 ID:M0rpkJ2b0
>614
>患者の自由 その自由を行使せずに通うのもまた患者の自由です

今でも薬は2週間処方しかダメと思わされている患者の多い事・・・
政府が国民に一部の薬を除いて、処方期間が自由になったことを知らし
めないとね。
616卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:03:27 ID:d2UTuQ730
>>605
さすがにそれはリピート率少なすぎるんじゃないか?

サービス云々以前の問題でヤバになっている悪寒。
617卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:06:42 ID:Uw09cNRe0
高血圧で、近所の開業医で降圧剤4週処方のうちの親父だが
排尿困難で、公立綜合病院受診したら
前立腺肥大で3ヶ月処方と再診予約
眼科受診したら、白内障で3ヶ月処方で再診予約
腰痛で整形外荒紹介受診したらビタミンD3ヶ月処方で再診予約
めまいで脳外科紹介受診して血流改善剤3ヶ月処方で再診予約
総合病院のマイナー科の先生方も外来患者確保に必死ですよ。
618卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:24:37 ID:M0rpkJ2b0
>617
>総合病院のマイナー科の先生方も外来患者確保に必死ですよ。

それって、単に総合病院が予約制になっただけでは内科医?
しかしマイナー科でも3ヶ月に一度くらいは診察させてやれよ。
619卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:31:37 ID:2nn4uQzGO
勤務医なら、すぐに入院させちゃえば問題ないから楽で羨ましい。医療事故の責任もうやむやに出来るからね。
620卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:46:48 ID:aYa3oQePO
老人は暇で寂しいんだから開業医で3ヶ月処方なんて逆に可哀相だよ。
希望に合わせて1ヶ月か2週間処方にすればいいんでない?
睡眠薬出してれば嫌でも2週間おきに来なくてはいけないしね。
うちは真性やばだけど毎日来る婆さんもいるよ、顔を見ないと不安らしい。
ところで大病院は眠剤も1ヶ月以上の処方にしてるけどそれは桶なの?
621卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:49:54 ID:wCazUuQK0
眠剤って1ヶ月だせるやつとだめなやつがあるよね。
よくわからん。
622卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:50:20 ID:YY09BTtE0
awda
623卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:53:36 ID:M0rpkJ2b0
>619
だから2週間処方か?

でも、2週間処方してる内科医って、実際は2週間目は受付で処方箋渡すだけ(医者は診ない。厳密には違法)
診察は月1回だけだから、やっぱり1ヶ月処方で充分でしょう?

はっきり儲けの為に2週間処方にしてますって言おうよ。すっきりするよ。
624卵の名無しさん:2006/11/11(土) 16:17:38 ID:7xewHxqoO
私は3週間処方というのをやってます。
微妙にいいことが多い。
625卵の名無しさん:2006/11/11(土) 18:40:41 ID:aYa3oQePO
>>623
なんで2週目が処方箋渡すだけなのさ?
普通、時間があればきっちり診察するでしょ、特にやばは暇なんだし
内科で眠剤だけ出してる患者は少ないんだからさ。
ていうかなんでそんなに金儲けのためってこだわるのかわからん。
金儲けを叩きたいなら別のスレでやるべき。
626卵の名無しさん:2006/11/11(土) 18:41:45 ID:CIqBC9ez0
ア○バン出し放題!
知ってた?
627卵の名無しさん:2006/11/11(土) 19:45:10 ID:Feuv1gD60
うちは院外内科、平均1.6日。
患者が何か言ってくるまでは2週間処方にしてる。
4週処方を希望すれば素直にそうしてる。
それでは駄目か?
628卵の名無しさん:2006/11/11(土) 20:55:49 ID:qxqniQ3R0
なんか粒クリスレみたいになってますな。
勤務医の頃は皆さん、外来って結構負担だったでしょ?
3ヶ月処方って人数減らす努力だったな。

これってメーカーだけは温存する政策だから
処方期間の長短で同業者同士が文句言い合うのは。。。
629卵の名無しさん:2006/11/11(土) 21:15:27 ID:aYa3oQePO
どっちにしても薬屋の儲けは同じ

悔しいな
630卵の名無しさん:2006/11/11(土) 21:18:29 ID:nzfieYMw0
>>626
アヤパン?
631卵の名無しさん:2006/11/11(土) 22:13:44 ID:Zd6Bz+bZ0
だから、再診料・指導料は投与日数に比例する制度にあらためるべきだと思うが。
そしたら、かえって、1−2ヶ月処方は歓迎する。
632卵の名無しさん:2006/11/11(土) 23:58:44 ID:aYa3oQePO
>>631
そうすると基本再診料指導料が半分にされちゃいそうな気が・・・
633卵の名無しさん:2006/11/12(日) 00:07:01 ID:ZbgmzH890
高血圧、高脂血症、高尿酸血症に関しては1年処方を許可します。
(症状が安定している場合は例外として3年処方でもかまいません。)
634卵の名無しさん:2006/11/12(日) 01:55:03 ID:y7/XuLqy0
死亡診断書 (A4)のやつと

死亡診断書/検案書(A3)のやつって どこで手に入りますか??
635卵の名無しさん:2006/11/12(日) 01:56:34 ID:b5injbrS0
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004062100105.htm

これってドクハラ?
2004年 6月21日14時39分

ゆな

私は中3の女です。4月に
学校で内科検診があったんですが
、その時の診察の仕方に疑問があ
ります。毎年同じ医者が来るんで
すが、近所の診療所の70過ぎの
おじいさんなんです。私の番が来て
、始めはのどをみたり目を見たりし
ました。次に「胸をみせてね」とい
われて看護婦に体操着を首のあたり
までまくられました。こんなにまく
られるとは思わなかったし、スポー
ツブラだったのでそれもガバッと
やられました。恥ずかしくてたまんな
かったし他の女子も同じだったみたい
です。これって正しい方法なんですか?
636卵の名無しさん:2006/11/12(日) 01:58:58 ID:b5injbrS0
637卵の名無しさん:2006/11/12(日) 12:09:01 ID:kjdxM2r2O
正直中学生は可愛いけどね
638卵の名無しさん:2006/11/12(日) 14:38:04 ID:UAr+B3Km0
>>635
毒腹だろ。
文句言ってきたら、弁護士に相談汁。
639卵の名無しさん:2006/11/13(月) 01:27:49 ID:djFQ5OGKO
日曜は夕方までダラダラ寝てるからこの時間になっても眠れない。
明日は朝一で老人健診があるから早く寝ないとなぁ。
しかし茄子がいないとレ線の準備や現像、心電図、採血全て1人でやるから面倒だ。
640卵の名無しさん:2006/11/13(月) 03:39:01 ID:rsCvUy6M0
分かる。
まだ眠れない。
コンビニで400円のワインを飲んだが眠れない。
薬は当然使用済み。
明日、どうしよう。
641卵の名無しさん:2006/11/13(月) 07:35:02 ID:tk7FXW1LO
俺、まだ当直バイト中。クリニックは午後から開ける予定。夜に往診と予防注射があるけどそのあと町内の夜回りまである。憂鬱…
642新人:2006/11/13(月) 09:18:40 ID:0GA6zmDvO
すみません。お伺いしたいのですが…
水虫の検査、院内で顕微鏡での検査した場合、算定できますか?
ご存じの方おられますか?
643卵の名無しさん:2006/11/13(月) 10:27:27 ID:NPiAWa6N0
>627
>患者が何か言ってくるまでは2週間処方にしてる。
4週処方を希望すれば素直にそうしてる。

患者が言うまで何もしない?教えてやれよ。
患者が言えば、その通りにする?EBMもクソも無いな。
医療費の無駄使い。
644卵の名無しさん:2006/11/13(月) 11:59:42 ID:tk7FXW1LO
>642

できたはずですよ
645卵の名無しさん:2006/11/13(月) 12:05:54 ID:JaEJKgp40
3ヶ月処方を希望すれば素直にそうしていますが何か?
646卵の名無しさん:2006/11/13(月) 12:06:48 ID:Z9f2ORQa0
>>643
2週どころか、うちはもっと短く処方することもある。
カゼ薬は3日以上は出しません。
647卵の名無しさん:2006/11/13(月) 12:14:01 ID:JaEJKgp40
>>646
日本海せんせいですか?
648卵の名無しさん:2006/11/13(月) 12:26:37 ID:Z9f2ORQa0
むしろ、リスク管理の点で1ヶ月以上長期処方するような
クリの存在自体驚き。危機管理という言葉を理解してない
んじゃない?
病院では長期処方と言われれば、「あれはダメ勤務医の手
抜きです。」と返すようにしています。
これでDQN患者をターンできます。
649卵の名無しさん:2006/11/13(月) 12:48:11 ID:bYIxQFHi0
基幹病院でPLの4週処方をしてた。
さすがに驚いたぞ。
650卵の名無しさん:2006/11/13(月) 12:54:10 ID:ISdgRdZ+0
>>647
そう言えば日本海どこに行ったのかな?

>>646
日本海白状してください
651卵の名無しさん:2006/11/13(月) 12:59:51 ID:Z9f2ORQa0
>>650
私は日本海ではありません。
太平洋側の都心のビル診です。
地雷はいたるところにあります。
652卵の名無しさん:2006/11/13(月) 17:31:09 ID:3+6dbmZg0
午前中はそこそこの忙しさだった(と逝っても所詮ヤバだが)が
午後はインフル注のみ○| ̄|_

卸の話では近所のウハなんちゃって内科は午前中100人越え・・・・・
653卵の名無しさん:2006/11/13(月) 19:59:54 ID:XgM7bdqY0
こんなに寒いのに、うちのクリも誰も来なくて寒いよ〜。
でもインフルエンザの注射はちょっと増えてきました。
654元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/13(月) 20:04:43 ID:aMJCDwhm0
同じく未だ秋風は追い風になりません。
新しく可愛い奥さんを雇ったと言いましたが、
制服着た彼女をよく見ると普通に30代のおばさんでした・・・仕方ないか。。
ついでに42歳の奥さんまで面接に来てしまいました、ことわりましたが。
今二十歳前後の若い子を何人か誘ってますがなかなか来てくれません。
やばには患者どころか若いスタッフも避けるってか!!
655卵の名無しさん:2006/11/13(月) 20:11:20 ID:wiue9ETB0
でも、服用始めて半年以上たった高血圧・高脂血症の薬とか
甲状腺のチラーヂンなんかで問題が起こることありますか?
うちは2ヶ月処方に移行中です。
656卵の名無しさん:2006/11/13(月) 20:12:50 ID:806+EdDK0
立て看板 設置させてください、<(_"_)>ペコリ・・・緊急、募集中!

『  ☆彡 目も見えず、耳も聞こえぬお人が、桜の木に抱きついている。
桜を、見たい、聞きたい、と言う。
さて、どうやって桜を見せようか?

☆彡 坐禅と見性 四十六章 公案見性
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161444933/
而二不二(ににふに)、不二而二(ふににに)、
二ではない(不二、ふに)、一の如し(一如、いちにょ)、それは、ほとけさま(さとり)のことです、どうですか、参禅していきませんか?
問う。
『 この場に坐したままで、30メートル先のローソクの炎を吹き消せ。 』
答える。     ・・・と。

☆彡沢木興道老師のなぞなぞ?
アメリカに 「我が妻は我が父の母なり、我が父は我が子なり、我が妹は我が孫なり」 という言葉があったそうな。

☆彡碧巌録(へきがんろく)第45則 趙州布衫(じょうしゅうふさん)
禅僧「万法は一に帰す。では、一はどこに帰しますか」
趙州「私は若い頃、青州に住み、一領の布衫(実務着、サラリーマンなら背広と言うことかと)を作った。  その重さは7斤(4.2kg)もあった」

☆彡 人が木に登って口で枝を咥えて手足を離してぶら下がっているとき、下の人が「達磨がインドからやってきた真意は何か」と聞いた。答えなければその質問を避けたことになるし答えれば木から落ちる。どうしたらよいか。
 「二者択一を迫られたら注意せよ。答はその中にはないことが多い」とは、マネジメントの講座でよく指摘されることですが。

☆彡 あるひと(ジャック、ラカン) 曰く(いわく)
「世界をキリストが支えている。キリストを聖クリストファーが支えている。では、その聖クリストファーを支えているのは何?」という謎々と同じかと。

☆彡‥……━★ 友好スレ
精神世界で癒される第16章仙界の癒し大混浴場(バトルなし)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1162179911/
657卵の名無しさん:2006/11/13(月) 21:18:17 ID:djFQ5OGKO
インフル注、なんか少ない気がする
658卵の名無しさん:2006/11/13(月) 22:21:20 ID:7vFmRchO0
>>
石は大体民財中毒。
659卵の名無しさん:2006/11/13(月) 22:23:07 ID:7vFmRchO0
あ!忘れた
>>640
660卵の名無しさん:2006/11/14(火) 00:00:04 ID:+B4cpJJHO
朝起きて仕事行くのがだるい時、
デパスとドグマチールを飲んで家を出るとテンション上がる。
しかし患者がこなくてテンション下がってしまうのでまたデパス飲む。
661卵の名無しさん:2006/11/14(火) 01:14:30 ID:wLti112I0
史ね、ボケ
662 ◆G0ARzP6VXg :2006/11/14(火) 01:43:46 ID:q07U0bRb0
>>657
本当、少ないですね。
N95とワクチンと民フルとシプロキサンは
テロビビリで10人分確保。
患者用じぁあ、無いけど。
663卵の名無しさん:2006/11/14(火) 02:36:43 ID:RE2cQl1UO
>>661
ここで「氏ね」は禁句ですよ。
「そだね、氏んぢゃお〜」って方がひとりくらいでるかも…
マジヤバスレは更に倍!はらたいらさんに2000点
664卵の名無しさん:2006/11/14(火) 05:28:00 ID:q07U0bRb0
>>660
頑張れ!!!!
死ぬ気で頑張れ!!!!お前はやれば出来る!!!
665卵の名無しさん:2006/11/14(火) 08:54:14 ID:7rmlxWX50
>>662 =>>664
寝なくて大丈夫ですか?
666卵の名無しさん:2006/11/14(火) 09:31:21 ID:YH3J9tWM0
お前ら年末年始はどれくらい休む?
そして何する?
667卵の名無しさん:2006/11/14(火) 09:34:43 ID:6/YTG0200
12/30-1/3はケテーイ
12/29をどうしようか思案中。
668卵の名無しさん:2006/11/14(火) 09:36:46 ID:POT7Ua2z0
上妻病院
民事再生法申請
負債14億
http://www.119.ne.jp/kozuma/index.html
669卵の名無しさん:2006/11/14(火) 09:45:51 ID:JCb+dieY0
年末ってそこそこくるのでぎりぎりまで開けておく。
っていうか、自宅で掃除の手伝いしたくないから。

年始はさすがに連休まで休んじゃうとひんしゅくだから5日から開ける。

今年は一週間も休めない。短いなあ。
その分GWに休んじゃうつもり。
670卵の名無しさん:2006/11/14(火) 10:15:34 ID:W7CXHNqy0
ウチは例年29日まで開ける。4日が日曜の年は30日まで。
671卵の名無しさん:2006/11/14(火) 10:32:54 ID:7rmlxWX50
例年 年末は結構来るけど年始は少ないね
672卵の名無しさん:2006/11/14(火) 10:42:46 ID:QnTWZP100
30日の午前まで診療。午後は大掃除、たな卸し。
正月は鄙びた温泉宿。
673四面落下傘:2006/11/14(火) 12:30:46 ID:G1nLXdgC0
↑ 30日の午前まで診療。午後は棚卸し。
31日、1日は自宅の大掃除。
674卵の名無しさん:2006/11/14(火) 12:51:39 ID:51a+kKZb0
30日は唯一の稼ぎ時の土曜だからあける。当然全日診療。
年明けは4日から。
675卵の名無しさん:2006/11/14(火) 15:12:36 ID:RE2cQl1UO
亀レスだが、>>664が一番人殺しだと今頃気づいた〜
676卵の名無しさん:2006/11/14(火) 15:41:41 ID:QnTWZP100
楽しんでやればいいじゃん。ドグマは体重増えるから、だるいときにはデパスと補中益気湯で。
677元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/14(火) 19:31:38 ID:+ZQyA2t40
今日から新しく1年の女子大生がバイトで入りました。
続けてくれるといいんだけど・・・
678卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:35:23 ID:XBxlppcW0
すぐやめます。
バイト女子大生
679卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:58:45 ID:W7CXHNqy0
って、元一、従業員変わり過ぎ!!
680ちょっとやばひふ:2006/11/14(火) 23:01:21 ID:rqMXaCOq0
11月に入り、6−7YCです。なんちゃってひふさんは、何人くらいですか?
1年目の11月ー2月は悲惨なものでした。昨年の今日は2.4YCでした。
2年目の冬を乗り切れば、何とかなると楽観しています。
お互いがんばりましょう。
681卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:29:52 ID:+B4cpJJHO
なんで皮膚科の先生は魚の眼削ったあと、液体窒素を当てるんですか?
魚の眼に液体窒素って効果あるの?
682卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:34:36 ID:/jqlohu80
じゃ、レセは大晦日にやるんかいな。 働きもんやの〜
683ヲイラ的NG:2006/11/15(水) 00:25:13 ID:T92V5vXT0


あっくん 返済技士 スレ帝 東大寺 ババドンナ 昼行灯
格差社会にNO! 自民政権にNO!(゚д゚)ウッウ やばひふ
天才技士 糸色 クラウン開業 2億円man まじでやばいっす
あぷぷくん 元一 秀才技士 コメンテーター医 渡○内科クリニック
684卵の名無しさん:2006/11/15(水) 01:54:29 ID:WvVmGLIz0
>>681
漏れは生計だが、ちょっとした魚の目はspindleに切除しちまったほうがあっという間に治るので
削って駄目なやつとかデルマでちょこちょこやられるのに飽きた患者にはすぐ手術!

なんで、デルマはあんなに手術を嫌がるのか不思議。カンニュウ爪も手術してやれよな、と思う
ことしばしば。


でもよく考えるとデルマって手術が好きじゃない医者のたまり場って感じなんだろうなあ。
結局内科だからね、デルマは。
685なんちゃってひふ:2006/11/15(水) 07:07:50 ID:4jC+c3Fh0
うちは7−8YCでしょうか。領収書に管理料が表示されるようになって、
これは何か、と受付で聞いたり、待ち時間がないのに、「いつもの薬がほしい」
と言って、診察を受けたがらない患者が増えたように思います。
足の裏のウオノメとイボは鑑別が難しい事があります。
ウオノメのつもりで削っていて、黒い斑点が見えたら、液体窒素に変えることがあります。
カンニュウ爪はすぐ整形に送ります。
686卵の名無しさん:2006/11/15(水) 08:52:00 ID:3nw1hEoS0
いや,元々魚の目は物理的刺激の反復による角質層の肥厚陥入だから
その場所に手術創瘢痕が残って,それが痛み出したら患者から怨まれるんだよ。
ま,再発しましたねって逃げれば良いのかもしれんけど。
687卵の名無しさん:2006/11/15(水) 11:03:55 ID:0rk9lGcaO
>>677
元一先生、女子大生っすか〜、いいですね
うちは茄子募集しましたが、おばちゃんばかり応募してきて、しかもあまり使えそうにない方々ばかりでした…
688卵の名無しさん:2006/11/15(水) 11:07:44 ID:g/aKk3J90
>>682
年内にレセはやらない。年明け営業の5日からで十分間に合う
これぞヤバクリクオリティ!
689卵の名無しさん:2006/11/15(水) 13:06:57 ID:HROTrdHoO
今日劇暇だったのは寒くて風が強かったせいだな

って、これじゃ夏の言い訳と正反対じゃん!
690卵の名無しさん:2006/11/15(水) 13:11:09 ID:HROTrdHoO
うちはいつか女子高生バイトで雇っちゃうぞ〜
どうやって知り合うかが問題だが。
6912億円man:2006/11/15(水) 13:22:03 ID:xOs5WTHH0
>>683
いつ以来のカキコかな
覚えていてくれた人がいてうれしいっす
まだ何とか逝きてますが
来年の夏は越せないかな
692.:2006/11/15(水) 16:52:38 ID:MeLX5uTD0
【体罰か】宮崎市の剣道強豪高で30年以上女子部員にフンドシを強要【指導か】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/wall/1163061997/
★「武士のたしなみであり伝統」
宮崎市の剣道強豪高校で30年以上女子部員に褌を強要

宮崎県の県立高校剣道部で創部以来30年にわたり、全部員に褌(ふんどし)の着用を
義務づけ、女子部員も男子部員同様に褌の装着を指示していたことがわかった。
元・女子部員の両親が事実を知り、県教育委員会が調査に乗り出し、事実とわかった。

この高校の剣道部創部は昭和46年。スポーツが盛んな県内の高校運動部において
当時警察OBで地元の剣道場の館長だった男性が初代の顧問に就任。
昭和53年以降は全国大会でも上位に入賞するほどの発展を遂げた。
58年からは、この男性顧問の指導を受けた卒業生が顧問に就任。
中には女性の指導員もいたため、この「伝統」を「普通に受け止めていた」(同校女子部員)。

しかし主に男性の伝統下着であるため、新入部員の抵抗は多く、これに部員に対して
顧問は「武士に生まれ変わるための証(あかし)」「武道は精神的なもので、男女の
性差は関係ない。強くなるためには欠かせないもの」と説いていたという。
しかし昨年末で同部を退部した女子部員が、この事実を両親に語ったため、事実が発覚。
元部員の母親は「私も剣道経験者だが、こんなでたらめな指導は聞いたことがない。
伝統を隠れみのにしたセクハラだ」と憤る。これに対し学校側は「歴代顧問が指示し、
部員も納得していたことだと思っていた」とコメントしている。

◆「褌を使う人はごくわずか」市内の武道具店
宮崎市波島1丁目の「押川剣道具店」によると「激しく運動し、発汗も多い剣道は、
衛生面から剣道袴の下には下着を着けない人が多いとは聞く。当店でも褌は扱っているが
高齢の剣道家など、買っていく人はごくわずかだ」
693卵の名無しさん:2006/11/15(水) 22:24:13 ID:fcfWpBzv0
>>684
685も書いているが、本当に鶏眼か足底疣贅か判別して手術しているのか?
術後、数ヶ月から1年しての瘢痕化の経験はないのか?
他科での術後を皮膚科でフォローしているものもすごく多いよ
陥入爪は自分でオペしますが、きちんと爪母までとりましょうね
694卵の名無しさん:2006/11/15(水) 22:26:19 ID:HROTrdHoO
うちの近くのウハクリがなんと老人1300円でインフル注やってるらしく
うちで2200円でやった婆さんが血相変えて文句言ってきた。
節操ないなぁ。
695卵の名無しさん:2006/11/15(水) 22:34:21 ID:K+seutsT0
他店より1円でも高かったら差額返金いたします。ヨドバシクリ。
696卵の名無しさん:2006/11/16(木) 08:21:43 ID:nPzJnbyJO
どこが面白いのかよく分からないお笑い芸人が紀香と結婚
ブスな鬼嫁に離婚してもらえず開業してもやばで愛人さえ作れないやば院長
医学部出てこんな敗北感を味わうとは・・・
長澤まさみとバージンロードを歩く妄想でもして自分を慰めよう
697卵の名無しさん:2006/11/16(木) 08:28:19 ID:+n3pf8+nO
お早うございます。離婚してフリーター開業医の俺は午前中検診バイト、午後クリニック、夜当直です。結婚か…
698卵の名無しさん:2006/11/16(木) 08:59:03 ID:nPzJnbyJO
>>697
おはようございます。
離婚できただけでも自由の身、わたしも離婚したとしても再婚したいとは思いません。
正直、女性の欲と情念と豹変にはもう辟易です。
でも、、我がやばクリを共に支えてくれる二十歳くらいの美人に出会いたい。
と、また妄想してみる。
699卵の名無しさん:2006/11/16(木) 09:18:34 ID:hUwGpR8m0
>>694
公費助成で1000円じゃないの?
700卵の名無しさん:2006/11/16(木) 10:14:00 ID:nPzJnbyJO
公費助成を受ける場合、患者負担は自由設定でいいの?
701卵の名無しさん:2006/11/16(木) 10:35:40 ID:oYMvETny0
>>700
一部負担金の額は決まっています
702卵の名無しさん:2006/11/16(木) 11:51:28 ID:+n3pf8+nO
>>698
離婚までが大変ですよ。正直、ヤバクリで収入はほとんどないですし、時間も無いですが毎日が幸せと感じます。少なくとも凶悪な感情が消えただけでも嬉しいです。
703卵の名無しさん:2006/11/16(木) 12:17:53 ID:nQSs+DlA0
2YC+インフル注1YCでした
寒くなったのになかなか患者増えてきません
704卵の名無しさん:2006/11/16(木) 16:26:51 ID:bksl3zPd0
夜集まりがある。
歯科もいっしょで、歯科の先生の愚痴ばっかり聞かされそうだ。
705卵の名無しさん:2006/11/16(木) 16:44:38 ID:1RExN6440
烏賊だって負けずに愚痴れるダロ?
なんたってマジやばなんだから。
706卵の名無しさん:2006/11/16(木) 18:52:25 ID:nPzJnbyJO
>>701
では公費助成を受けて自己負担2200を1300円にしてるウハは違法ですよね。
通報したほうがいい?
707卵の名無しさん:2006/11/16(木) 19:48:59 ID:nQSs+DlA0
>>706
公費女性で自己負担2200って
全然女性になってないね
もうちょっとましなネタを
708卵の名無しさん:2006/11/16(木) 19:56:59 ID:gOF/eIgu0
自己負担1500円@京都市
709卵の名無しさん:2006/11/16(木) 20:42:41 ID:nPzJnbyJO
>>707
首都
710卵の名無しさん:2006/11/16(木) 23:42:54 ID:o6Ni0IUaO
うちの田舎はジジババ自己負担1400円、隣町1300円
711クラウン開業:2006/11/16(木) 23:59:57 ID:3lqq+01KO
聖路加はインフルが1万で問診だけでも五千円。さすが金持ち相手に商売するだけある。
矢場は貧乏院長が貧乏な患者相手にインフルをダンピングする一方で。
712卵の名無しさん:2006/11/17(金) 09:16:18 ID:xLcClAuj0
犬猫のインフルが1万円な事について。
713卵の名無しさん:2006/11/17(金) 11:41:03 ID:zD/X0FTa0
>>709
都は高いんだね
¥2200未満でやってるとこは
助成ありの人のほうが高くなる訳だね
患者から聞いた話では
老人¥0でやってることもあるらしい
714卵の名無しさん:2006/11/17(金) 12:14:57 ID:XeiBWF8b0
>>713
東京2200円とは初耳
ここはやっぱり勉強になります
715卵の名無しさん:2006/11/17(金) 13:40:50 ID:J0Gs4yuf0
おいらは横浜だが、市の助成が千円だったかな?。
助成なしの一般人のインフルを3千円に設定しているので、
じじばばは、差額の2千円徴収してるお。
それでも安いと喜んでくれるお。
716卵の名無しさん:2006/11/17(金) 13:49:12 ID:QkyuVZkl0
 仙台市は65歳以上自己負担1000円です。
717卵の名無しさん:2006/11/17(金) 15:02:36 ID:mZdZxkPr0
うちの田舎県でも65歳以上自己負担1000円です。隣の県も同額。
718卵の名無しさん:2006/11/17(金) 15:16:17 ID:NVZj4G5s0
兵庫県、私の周辺の市は1,000円だ。
地域差があるとは知らなかった。
719クラウン開業:2006/11/17(金) 16:29:12 ID:BmPO+cx3O
うちの市では、65歳以上は自己負担1000円、うちのクリニックは自費では2000円です。老人の補助は3000円前後なので老人の方が儲かります。
720卵の名無しさん:2006/11/17(金) 17:05:02 ID:/bTuFfin0
自費2000円安すぎ!
721一般人の意見:2006/11/17(金) 17:14:27 ID:wFXERRtE0
インフルエンザ予防注射は安ければ安いほど良い。
かかりつけ医は何があっても責任取れ。

10: 名前:名無し投稿日:2006/11/14(火) 07:16
高いですよね〜。私は安いほうがいいな〜。中身一緒ですよね?
なにかあったとき?そんなときこそかかりつけに相談したらいいのでは?
私は、よそで受けてても対処してくれない医者だったら、かかりつけに選びませんね。
722卵の名無しさん:2006/11/17(金) 17:16:44 ID:sh+X8PxA0
>>720
うちも2000円ですよ。近くの小児科は1000円でやってますが。
723卵の名無しさん:2006/11/17(金) 17:29:55 ID:zD/X0FTa0
うちの近くの小児科はどこも高め
だけど大繁盛のようです
安心料のつもりで打ちに逝く人が多いみたい

最安は耳鼻科らしいっす
724卵の名無しさん:2006/11/17(金) 17:47:26 ID:XeiBWF8b0
>>721
これ見てやっぱりワクチンの安売りはやめようと思った
725卵の名無しさん:2006/11/17(金) 18:36:44 ID:rARuQ9zB0
うちは3人の子供の同級生が結構うちに来るので昨年より安くした。
500円安くして2500円だが、みんな安い安いと喜んでくれる。
どうせ、400本くらいしか出ない。40万の減収だけどどうせ
副業みたいなもんだしいいんじゃないかと思う。
726卵の名無しさん:2006/11/17(金) 20:24:34 ID:zD/X0FTa0
薄利多売でも
ヤバには貴重な現金収入
これで正月が越せます

棒茄子は出せないけど
727卵の名無しさん:2006/11/17(金) 20:27:52 ID:GsyiQm040
>>725 すごい。400本も打つの?今日はインフルエンザが3.4YC来て喜んでいたのに。
728卵の名無しさん:2006/11/17(金) 20:42:48 ID:mZdZxkPr0
明日10接種すれば、ワクチン代払えます。(予約も含めて)
赤字がでなければよしと毎年考えてます。
729卵の名無しさん:2006/11/17(金) 21:36:15 ID:rARuQ9zB0
>すごい。400本も打つの?今日はインフルエンザが3.4YC来て喜んでいたのに。

すいません。うちは粒クリです。不快な思いをさして申し分けない。
でもヤバ2年粒2年の経過です。
730卵の名無しさん:2006/11/17(金) 23:40:02 ID:D1CDjSdoO
都内の老人インフル自己負担2200を知らないということは
このスレには都内やばが少ないということか。
やばが一番多い筈なのに。2ちゃんやる金も心の余裕もないということか?
731卵の名無しさん:2006/11/18(土) 00:16:02 ID:mFG2kZNrO
>>710です。うちは任意3000円でやってます。老人は自治体補助事態がが3000円つきますから、老人のほうが儲けはでますね。
732卵の名無しさん:2006/11/18(土) 09:13:46 ID:mP59dPyE0
>>730
そうか、関西は安かったんだなあ
知らなかった。
全国一律1000円だと思ってました。
赤字が増えるはずだ>大阪
733卵の名無しさん:2006/11/18(土) 14:10:06 ID:+iJXtBhL0
インフル注6YC疲れた
今シーズンは延べ500人くらい予定だが
2000人打つってウハはどうやってんだろう
734卵の名無しさん:2006/11/18(土) 14:25:58 ID:5QUdlPhgO
インフル2人
患者1YC以下ですた・・・
735卵の名無しさん:2006/11/18(土) 14:49:47 ID:+iJXtBhL0
>>734
ヤバのおいらが言うのもなんだけど
ホントなら終わってるね
736卵の名無しさん:2006/11/18(土) 15:22:56 ID:e/XFvQbx0
インフル注2YC。ワクチン代払えました。ヽ(^o^)丿
737736:2006/11/18(土) 19:37:56 ID:e/XFvQbx0
インフル注3YCで終了。でも患者3YC(重複1)(^^ゞ
738卵の名無しさん:2006/11/18(土) 19:43:12 ID:5QUdlPhgO
>>735
本当でつよ。
スタッフが4人もいたので賑やかで返って気が紛れましたが。
彼女たちの給料分を稼いだだけでした。
739クラウン開業:2006/11/18(土) 21:15:41 ID:UdyMYRblO
インフル2名。外来2名。往診3名。いつもの暇な土曜日の矢場でした。
740卵の名無しさん:2006/11/18(土) 23:51:06 ID:FVizXEhu0
もう目はだめぽ。耳洟やるか。。。。
741卵の名無しさん:2006/11/19(日) 01:29:57 ID:hSMUqIrK0

ウチは政令都市だけど
め・鼻は凄いょ!

どの業界でもそぅだけど
充足率達成後は悲惨だそうだね。

今の内だょ。
742卵の名無しさん:2006/11/19(日) 01:43:41 ID:Liv2Nnq80
>>741
すごいって言ってもな〜。
税金と借金払った残りは単年ではたかがしれてるし。
逃げ切れるかどうか、もう誰にもわからない。。。
743卵の名無しさん:2006/11/19(日) 08:41:42 ID:oi7a1Fg60
4月以降、近辺で内科は3軒つぶれた。1軒は開業2年もたなかった。
744卵の名無しさん:2006/11/19(日) 08:44:56 ID:oi7a1Fg60
4月以降、近辺で内科は3軒つぶれた。1軒は開業2年もたなかった。
745四面落下傘:2006/11/19(日) 11:56:37 ID:VnOd+3iJ0
先月開業した隣のライバル!早くつぶれろおおお!
こちらが先か????(笑)
見切りは早く!半年で畳め!
746卵の名無しさん:2006/11/19(日) 15:05:28 ID:xIF458Fi0
>4月以降、近辺で内科は3軒つぶれた。1軒は開業2年もたなかった。

さすが、うそ臭い。
747卵の名無しさん:2006/11/19(日) 16:08:51 ID:oi7a1Fg60
>>746
 15日に閉じたところからは、4人の患者さんが移ってきた。慈雨です。
748卵の名無しさん:2006/11/19(日) 17:22:09 ID:G2SUTTwc0
フツクリの小児科です。他の予防注射もあるのにインフルエンザの希望が
多すぎて11日で予約を打ち切りました。1000人(延べ1900人)もいて毎日
診察と注射で疲れ切っています。予防注射の時間では全然終わらなくて
一般診察の時間に大幅に食い込んでしまい診察の方からは文句が多く出て
さらに予約を断るのでも文句を言われ事務が大変なっています。
近くの小児科や内科でも予約終了したもので。自慢の話ではなく、
本当にこの半分で沢山です!
749卵の名無しさん:2006/11/19(日) 18:13:49 ID:m9RFaF8W0
>>748
なんで藻前がこんなとこに来て自慢カキコしてんだ?
あっち逝け、シッシ。
750卵の名無しさん:2006/11/19(日) 18:16:00 ID:xIF458Fi0
ツブクリ内科ですが、18日半日で延べ84名、うち33名が診療、51名がインフルエンザ
ワクチンでした。原因は周囲のいくつかのクリニックがインフルエンザワクチン接種を打ち切ったせいでしょう。
半日、40名くらいが最高だったので、事務2人、看護婦1人ではさばき切れず
怒って帰っていきました。月曜日来てくれるかなあ。
751卵の名無しさん:2006/11/19(日) 18:22:09 ID:YG3gtPV20
海老デんス
752卵の名無しさん:2006/11/19(日) 18:44:14 ID:oi7a1Fg60
>>748 >>750 マジやばらしからぬ同じ視点て、共通の語彙も散見される。困猿か。
753卵の名無しさん:2006/11/19(日) 18:49:56 ID:ImJQh4ZT0
>750
750さんはもしかして東海地方?
うちは昨年からインフルエンザワクチンは原則通院中の患者のみとした。
一日に30人も通常診療以外に診るのはしんどいし、通院中のジジババからの文句も出てきている。
インフルワクチンで数十万稼いでもたかがしれているし、昨年より院内掲示もなしにしています。
(通院患者の家族は仕方なしにしていますが、、、)
754卵の名無しさん:2006/11/19(日) 19:45:49 ID:r/MUlbSG0
みなさんはインフル接種を自分でやってる?
この間、通院患者とその家族(娘)への注射を看護師にやらせたら、
その後の診察でえらく不機嫌だった。看護師に打たせるのはやっぱりまずいかな?
755卵の名無しさん:2006/11/19(日) 19:49:31 ID:H1tFcDUR0
さすがマジやば!
756卵の名無しさん:2006/11/19(日) 21:42:32 ID:AyOSA8JZ0
>>745
わかる!その気持ち。
757卵の名無しさん:2006/11/19(日) 22:14:48 ID:fw1Y+0Tx0
うちの場合は、自分で接種してる。
先生自らしてくれるなんてと、喜ぶ患者さんも多い。
ワクチンは筋注、皮下注、皮内で効果と副反応が違うから、看護師にはさせられない。
758卵の名無しさん:2006/11/19(日) 23:54:32 ID:h1KBZUbZO
あ、そうなの?
皮下脂肪薄い患者には筋注しちゃってる気がする。
そんな違う?
759卵の名無しさん:2006/11/20(月) 12:07:22 ID:0VFjV20e0
以前、自分でしていたら、『先生、看護婦くらい雇ったら。』と言われたので
大人は看護婦、子供は自分が打っている。
760四面落下傘:2006/11/20(月) 12:11:46 ID:yrEt0MjY0
このスレはコンサルも見ているのかな?
今朝の日経に撤退支援ビジネスが書いてあったが、
ヤバクリを最小の犠牲で撤退支援してくれるコンサルはいないかな?
私も相談したい。
761卵の名無しさん:2006/11/20(月) 12:18:31 ID:P/Ca6uel0
インフル接種は医者がやらないとダメなんじゃないの?
762卵の名無しさん:2006/11/20(月) 12:21:25 ID:0VFjV20e0
大学病院で看護婦が打ってるよ
763卵の名無しさん:2006/11/20(月) 12:34:41 ID:FbbI69VR0
大○病院では掃除婦が打ってるよ
764卵の名無しさん:2006/11/20(月) 12:39:18 ID:YRKbm+CS0
>>753
>インフルワクチンで数十万稼いでもたかがしれているし

その数十マンで首の皮一枚つながってんだよな
765卵の名無しさん:2006/11/20(月) 13:06:05 ID:CGx7wWSKO
インフル全然こない。
まだ20本も開いてないし。どこか安売りしてるとこがあるんだろうな。
別にいいんだけど、患者も2YC来なかったよ
766卵の名無しさん:2006/11/20(月) 13:14:00 ID:YLMZkUlI0
>>765 ご愁傷様です。カキコ見ていて涙が出そうです。
当方はワクチン申し込みの交通整理で忙しいです。
767卵の名無しさん:2006/11/20(月) 13:37:05 ID:quNgro7WO
雨のせいか誰も来ません。レセコンのソリティア、飽きちゃいました。
768元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/20(月) 14:01:17 ID:pF5VcaWE0
ども〜、うちもインフル接種全然来ないです!
せっかく学生割引にしてるのに女子高生とか全然来ない・・・
新人の大学1年生は今のところ真面目に出勤してます。
でも大人しすぎて患者の対応とか結構不安。
ということでもう1人同じ年の専門学生を雇うことにしました。
この子がかなり可愛くて、本当に来てくれるのか不安です。
あ、あとバイト断られたんだけどメールしてた東女の子と
今度食事行く約束しました、結構緊張、何話していいやら・・・
769卵の名無しさん:2006/11/20(月) 14:40:30 ID:wznHl9v70
>768
いいなあ、楽しそうで・・・
770卵の名無しさん:2006/11/20(月) 15:10:15 ID:dZsuqIdG0
「元一」って何歳くらいなんだろ?
もし40越えのオッサンなら、女子大生と話が合うのだろうか?
オイラは時間制のミニクラブに逝って酔っぱらっていても話し合わない。
771卵の名無しさん:2006/11/20(月) 18:29:57 ID:3IHjjaJc0
悪いことは言わないから
今のうちに大型二種免許くらいは取っておけ。
772卵の名無しさん:2006/11/20(月) 20:02:15 ID:YRKbm+CS0
患者3YCインフル注7YCでした はぁ〜
773卵の名無しさん:2006/11/20(月) 20:11:45 ID:CGx7wWSKO
結局インフル3人、3YCいかず。
うちは受付募集しても30代後半から40代のおばさんしか面接に来ない。
みんな主婦の片手間で午前だけの条件。
これで紀香みたいな30代や黒木瞳みたいな40代なら嬉しいが
どれも侘しくなるような冴えない女性ばかり、現実はこんなもんか
774卵の名無しさん:2006/11/20(月) 20:26:53 ID:SQU+0fsF0
うちは採用時26と23だったが、今や、30と27歳、ヨメにいく気配なし。
顔も悪くないし十分に熟れてきてるのだが、
そんなに居心地がいいのか、
ひまな職場だからな。
775卵の名無しさん:2006/11/20(月) 21:13:01 ID:CGx7wWSKO
>>774
それ一番恵まれたパターンじゃないですか!
嫁にいく気配ないなら2人とも院長が囲ってしまえばいいのに。
776卵の名無しさん:2006/11/20(月) 21:53:45 ID:fBQv3++MO
質問しもよろしいですか?
私の所は、Dr,奥サン(ナース),事務員,理学療法士の4人で医師国保になるのですが、私だけ家族が市町村国保に入っていると言うので、医師国保に入れません。
私1人を世帯主にすれば加入出来ると聞いたのですが…他にも家族が市町村国保で入れない人なんて沢山いると思うのですが。
どういうものなのでしょうか??
777卵の名無しさん:2006/11/20(月) 22:21:42 ID:0VFjV20e0
>嫁にいく気配ないなら2人とも院長が囲ってしまえばいいのに。

金かかるでしょうが。
778卵の名無しさん:2006/11/20(月) 23:06:06 ID:p4DT3Owt0
>776
医師国保も3割なんで入る利点は?
多少保険料が安いかな。
779卵の名無しさん:2006/11/20(月) 23:12:41 ID:CGx7wWSKO
>>776
社会保険なら退職後の手当とかメリットあると思うが
医師国保に入ってもクリニックが払ってくれるわけじゃないでしょ?
わたしは院長だが医師国保は意味ないと思うから医師会も入らず普通の国保です。
780卵の名無しさん:2006/11/20(月) 23:25:12 ID:fBQv3++MO
>>779,778サン
有難うございます。
確かに医師国保に入ったとしてもDrが負担してくれる訳でもないのですが、1世帯の所得が高い場合は保険料も高いですよね?どうやら私も市町村国保に入ってしまうと、掛金が最高額になってしまうかも!?
私自身は、給料も安いし…払えそぅもありません 涙

前に医師国保の人で、世帯主みたいなのが診療所のDr名で、扶養みたいな感じで従業員が記載されている保険証を見た覚えがあるのですが…?
781卵の名無しさん:2006/11/20(月) 23:50:55 ID:CGx7wWSKO
>>780
世帯主の所得に対する保険料があなたにかかってくることはないんじゃないですか?
あなたがその世帯主の扶養になってるなら保険料は世帯主が全部払うはずだし
もしあなたの給与が年間100万以上とかなら扶養からはずされて
あなたの所得に対して見合った保険料が請求される、
じゃなかったかな、よく分からないので市町村役所に聞いてください。
782卵の名無しさん:2006/11/21(火) 00:24:42 ID:qjaH+Fib0
>>780
ウチは職員(準組合員)の保険料は半額負担してやってるけどね。
783卵の名無しさん:2006/11/21(火) 00:36:17 ID:EorJISMW0
今年は、税金の還付がなさそうだ   ORL
784卵の名無しさん:2006/11/21(火) 11:07:24 ID:252wdgs90
風邪と腸感冒で午前中3YC.インフル注1名。
785卵の名無しさん:2006/11/21(火) 11:44:10 ID:GRxXpSyp0
>>776
市町村国保の場合、加入者は世帯全体の収入なので、自分を除いた世帯収入がそこそこあれば
医師国保に入る方が割高になることはよくあるよ。
それを知っていてDrはあえて加入しないこと勧めている可能性もある。

医師国保の場合、従業員は1万だったかな? これの12ヶ月分なので年間12万。

市町村国保の場合、10回払いなので、今払っている金額×10回分に12万を足して最高額より
高ければ、意味なし。

世帯主云々は無関係。
786卵の名無しさん:2006/11/21(火) 12:06:07 ID:bSv+TGd40
>>776
家族ともどもなら医師国保にもはいれますが、うちみたいに半額負担してるところでは
勘弁してくれって言ってます。
787元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/21(火) 13:28:26 ID:J4xqmJt20
患者1.6YC、インフル3人、老健1人
それでも休む時間なし、いつもより忙しかった。
粒になるのを諦めかけた2年目の冬・・・
788卵の名無しさん:2006/11/21(火) 14:10:42 ID:GCNtS/d60
>>776
医師国保は、職員の人数制限あるし(あ、4人目は問題なし)、3割負担だし、
自分とこじゃ診て貰えないし(禁止されてる)・・・・、
多少保険料高くても、科によっては市町村の方が逆に良かったりするかも。
789卵の名無しさん:2006/11/21(火) 14:59:34 ID:JsvVPAG40
法人なので、どうしても医師国保という選択肢になってしまう。
社保だと保険料高いしね。
790卵の名無しさん:2006/11/21(火) 15:00:27 ID:JsvVPAG40
でも、自分とこで薬だせないから不便なんだよね。
791卵の名無しさん:2006/11/21(火) 16:00:29 ID:+/jiGi+j0
法人化とか言ったら、税理士さんに笑われました。
792一患者より:2006/11/21(火) 17:20:31 ID:z09YO4uM0
皆様がんがって下さい
私のかかりつけのクリニックも行き始めの頃は閑古鳥鳴いてましたが
数年経った今では待合室に必ず何人か待ってるようになりました
むしろ先生が体を壊さないか心配な程です
793よー:2006/11/21(火) 18:44:14 ID:h0W/na7J0
>>790
そうそう 院外処方にしてると自分とこに薬おいてないから泣ける
794よー:2006/11/21(火) 18:45:18 ID:h0W/na7J0
795よーめ:2006/11/21(火) 18:46:59 ID:h0W/na7J0
↑  だから よーめなんだってば
796元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/21(火) 18:55:44 ID:J4xqmJt20
午後、患者0.8YC、インフル3人
やっぱり今日も3YC
いかなかったす・・・
>>792 励ましありがとうございます、でもうちもう2年ですし・・・
797よーめ:2006/11/21(火) 19:13:49 ID:h0W/na7J0
>元一せんせ
ここへは流れできてしまった粒で僭越ですが 初診数を毎日ノートに書いてると自分の頑張りが見えるときいたようなきがします
798卵の名無しさん:2006/11/21(火) 19:16:06 ID:glanooG00
「作られた耐震偽装(1)公平な法適用を〜藤田東吾氏語る」
http://www.janjan.jp/living/0611/0611140679/1.php

耐震偽装〜ライブドア事件に関連して安倍晋三の後援会『アン晋会』、ソーカ学会系の企業が頻出する。
以下、耐震偽装〜ライブドア事件に関連する死者。
1.斎賀孝司・朝日新聞社会部デスク(耐震偽装事件に積極的に取り組んでいた最中だった。/朝日新聞社は、当初、電話取材に自殺と答えた。後、病死に変化。)
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長(ライブドア投資組合社長/行方不明)
4.古川社長(平成設計の元社長/大阪空港で変死体)
5.森田信秀(姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/鎌倉で全裸の水死体として発見)
6.草苅逸男(岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で設計事務所が爆発し焼死)
7.野口英昭エイチエス証券副社長(LDのグループ会社の元社長。アン晋会理事/他殺)
8.東江組員(沖縄旭流会幹事/惨死)
9.姉歯建築士の妻(ソーカ学会員/飛び降り自殺)

エイチエス証券、親会社のHIS(旅行代理店)は、ソーカ学会系の企業。
『アン晋会』幹事はライブドア事件の濁中にあるコンサルティング会社、杉山敏隆『ゴールネット』社長。
杉山社長は、占い・手かざし・悪霊払いでコンサルティングを行うカルト集団『慧光塾(えこうじゅく)』のメンバーでもある。同団体は、コンサルティング会社として上場予定。
『慧光塾』の信者にも金銭トラブルによる死者が多発している。また、同団体の前代表は変死している、、、
つづきは、
『安倍晋三・『アン晋会』・ソーカ学会と、耐震偽装・野口氏殺害・ライブドア』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/254.html
『安倍晋三とカルト教団「トーイツ教会」、親子3代の深い関係』
http://asyura2.com/0601/cult3/msg/528.html
『「新潟・救う会」と右翼団体「日本青年社」(=暴力団「住吉会」)の関係、電話で確認しました』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/390.html
『サイバーファームの沖縄開発と、ライブドアの野口氏殺害、創価学会、自民党のつながり』
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/286.html
『「救う会」「つくる会」の実体は、右派改憲団体「日本会議」』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/392.html
799卵の名無しさん:2006/11/21(火) 19:28:58 ID:FPkNxRCK0
今日は超暇。午前、午後ともに1.6YC でした。
給料前でみんなお金ないのかな?
うちもお金なかったの忘れてた。
800卵の名無しさん:2006/11/21(火) 19:29:44 ID:HjtzAko20
>>796
元一に・・・・・
負けた・・・・・
おまけに3年目・・・・・○| ̄|_
801危急存亡の秋:2006/11/21(火) 22:57:13 ID:GR84PJ6s0
クソ恨猿にだまされ3年目漏れは崖っぷちだ。東京近郊駅近戸建てレンタル開業。
同業は500m圏に70歳の爺医1軒、もって2、3年と踏んであわよくば患者継承をと
挨拶いったら、なんと某スポーツ連盟理事やってるえらい頑健爺にがっくり。
気を取り直してがんばが、1年目に近所国道沿いにモール建って同じ町内に
同業3軒!3年頑張ったがどうやら漏れが負け組みのようだ。
クソ恨猿は早手回しに、北海道xx見か岩手山奥診どうですかと!
お努めいくよりほあ内科。
802卵の名無しさん:2006/11/22(水) 11:20:56 ID:oJMHPn6D0
腸感冒で午前中患者3YC.インフル注2人。
803卵の名無しさん:2006/11/22(水) 11:35:01 ID:gwh6dAy40
終日やっても2YC前後の日が、ずっと続いてます。

インフル注も一日一人あるかないか。。
公費補助のある老人ばっかり。。
804超零細:2006/11/22(水) 11:50:28 ID:esERy7/r0
暇です。
天気が良いから。
805四面落下傘:2006/11/22(水) 12:31:28 ID:fB/eT8Df0
>>881
さっさと見切りをつけて
一日も早く移転しなはれ。
いつまで待っても現状は好転しない。
806卵の名無しさん:2006/11/22(水) 12:59:50 ID:wSYOCBmZ0
みなさん 1年目は多くても2YCくらいがいいとこだよ 最近は先輩方に5年我慢しろ
といわれます。(昔は石の上にも3年我慢だったそうだが、、)
と午前で1.8YCの3年目の私が言う。
807卵の名無しさん:2006/11/22(水) 13:04:49 ID:ZnbegsOUO
胃腸炎来るも1YC、インフル0だった。
蕎麦食って昼寝します。。
808卵の名無しさん:2006/11/22(水) 13:06:02 ID:ZnbegsOUO
>>805
ロングパス乙
誰に言ってんの?
809卵の名無しさん:2006/11/22(水) 13:09:17 ID:8PdMtWaz0
>>806
5年我慢してる間に新規が3.4軒できました。
5年目 午前1TCの私が言う
810危急存亡の秋:2006/11/22(水) 13:47:15 ID:Iwk20UPT0
>>805
漏れへのアドバイスのようですね。ありがとございます。で、糞恨猿の計算で、
一切合切清算して、債務残高3000マソ背負い込むそうだ。別に多分支度金
か手切れ金?名目で100マソくれる。これで僻地診行ってくださいということ
らしい。なんか難波金融道の世界だな。
風俗行けないのがつらいがの。いくしか内科。
決断の時きたると。
811クラウン開業:2006/11/22(水) 13:54:39 ID:KWFP7Vc7O
今、往診移動中にスタッフとパスタを食べていますが、レストランの窓からコンテナの山が。
よく見ると出入口窓があり、コンテナ事務所というわけか。これをクリニックにしてコンテナクリニックにできないだろうか。
トレーラで何時でも何処でも自由に移動できそうだから、往診も夜逃げも場所を変えてのの開業も自由自在だなあ、
812臨時コンサル:2006/11/22(水) 14:12:29 ID:YZrM7mDy0
>>810
たった3,000万?
株でもそうだが、損切りできないやつはどんどん沈んでいく。
新しい世界へ挑戦しろ!
ライバルのいない所では開業医は儲かるんだ!
来年はベンツだ!
813卵の名無しさん:2006/11/22(水) 15:19:45 ID:RyKY7vJG0
患者さんから電話あり、午後からインフル1名ゲット。
ラッキー。
814卵の名無しさん:2006/11/22(水) 15:29:02 ID:oOo/cd3F0
みなさん、町内会の行事にちゃんと参加してますか?
815卵の名無しさん:2006/11/22(水) 16:05:20 ID:ZnbegsOUO
>>814
都内で行事に参加してる香具師はいないと思うよ
816卵の名無しさん:2006/11/22(水) 17:31:15 ID:my6rFgd50
田舎だと出ないわけにはいかない。
GWも真ん中に祭りだ。
秋は週末ごとに行事ラッシュで、9月10月は週末休めたためしなし。

煩わしい行事のない都心でまじヤバやるか、人付き合いの煩わしさは目をつぶって
田舎でふつクリやるか、さあ、どっち!
817卵の名無しさん:2006/11/22(水) 18:19:50 ID:oJMHPn6D0
田舎の千一クリだから、ほかのクリいくらでも出席。
女子高生インフル注にやってきた。萌え〜
818817:2006/11/23(木) 08:25:07 ID:YGvcCL/40
本当はいかにも田舎の子然とした子だったのでぜんぜん萌えなかった.m(__)m
819卵の名無しさん:2006/11/23(木) 08:45:15 ID:AhjThX1sO
都内のうちにはアイドル並に可愛い女子高生も来る。
小学校高学年や中学生もお洒落で萌え萌えな子が多く
この時期だけ待合室は華やいだ雰囲気になる。
膨らみ始めた胸を聴診するのは普段お婆しか触ってない自分にはちょっとした緊張だす。
820卵の名無しさん:2006/11/23(木) 13:54:45 ID:jOQCThRP0
>>806
そして5年後には「8年我慢汁!」という話が、まるで連続数の様に延々と・・・。
821卵の名無しさん:2006/11/23(木) 13:58:06 ID:vsMqfJ9O0
今日も診療です。
看護師と事務は休み。
診療は俺一人です。
午前中の来院患者は2名。
地域掲示板にあんな書かれ方されちゃ。
いまさら医局に戻れる歳ではないし。
このままやって行くしかない。

822卵の名無しさん:2006/11/23(木) 14:45:38 ID:DbBLVmRF0
>>821
>地域掲示板にあんな書かれ方されちゃ。
どんな書き方されたんですか?
823卵の名無しさん:2006/11/23(木) 15:12:57 ID:AhjThX1sO
地域の掲示板てわりと褒め言葉しかないような気がするけど。
そんなひどいこと書かれたんなら、自作自演で良いこと書き込んじゃえば?
まあ、掲示板で褒められてるからっていきなり患者が増えるほど甘くもないけど。
824卵の名無しさん:2006/11/23(木) 16:36:01 ID:YGvcCL/40
ヤバでも日曜・祝日は休まないと体がもたないよ!
825卵の名無しさん:2006/11/23(木) 16:44:18 ID:7gHbjzPT0
知的労働と賃金が反比例する世界はやはりおかしいよな。
826卵の名無しさん:2006/11/23(木) 19:38:11 ID:GuzYziLX0
そろそろクリスマス。
元一先生のポエムが聞きたいなあ。
もう次スレ立てようや。

ところで昔はこのスレもっと賑やかだったような。
827卵の名無しさん:2006/11/23(木) 22:27:45 ID:AhjThX1sO
世の中ホントのやばは意外と少ないようですなぁ
まぁ、数少ないやばの人生を共に歩くも何かの縁。
焦らず怒らず、粒になれるまでマターリと語りあいませう。
もし粒にもなれずやばさえ続けられず、どうにも立ち行かなくなっても
誰を恨むでもなく、静かに人生の幕を引きませう
ここに最期の詩を残して
828卵の名無しさん:2006/11/23(木) 22:58:07 ID:GuzYziLX0
おまいら、休診日はどれくらい?
うちは日曜と木・土午後。
平日1日と日曜、土曜日午後休診というのがうちの周りは多いけど。
829卵の名無しさん:2006/11/23(木) 23:06:19 ID:pmht341P0
↑そんなこと聞いてどうするん。
830卵の名無しさん:2006/11/23(木) 23:13:09 ID:XwhH+AjQO
まぁ人件費との兼ね合いかな〜
うちは田舎で普通に土曜日午後と日曜日が休診だが、いるときは、茄子よばずに一人で診てます
831卵の名無しさん:2006/11/23(木) 23:17:40 ID:9EComYQu0
821先生。

ウチも午前中やりましたが。。
1YCでした。

休日やってもマジヤバは変りません。
832卵の名無しさん:2006/11/23(木) 23:36:17 ID:+GTtGb1F0
自殺かあ
833卵の名無しさん:2006/11/24(金) 00:05:34 ID:SATviGBj0
>>829
いや〜、何となく他人が気になって。

本音は木曜日全日休みたいのよ。
でも、そうすると怠け過ぎかと。もう一人の勤勉な自分が言うわけ。
834卵の名無しさん:2006/11/24(金) 00:09:28 ID:X1q8XnZPO
>>828
うちと同じだ。
平日は1日丸々休むか、全く休まないか、どっちかにした方がいいね。
中途半端に1日だけ午前診療にしても何故か患者が来ない、返ってストレスがたまるよ。
月の売上は殆ど変わらない。
835卵の名無しさん:2006/11/24(金) 00:17:29 ID:X1q8XnZPO
あ、うちは現在は木曜完全休診にしています。
やばなら1日休んで他の日がきつくなることもなし。
最初は一部から文句出たが、そういう人に限って木曜来てないんだよなぁ。
836卵の名無しさん:2006/11/24(金) 00:23:14 ID:Jrs+OfKzO
何故に木曜休みなんでしょうか?水曜はダメ?
837卵の名無しさん:2006/11/24(金) 00:29:16 ID:qB+gFgEK0
大学病院に就職しる
838卵の名無しさん:2006/11/24(金) 00:36:49 ID:5aW4ze6bO
419:宮廷医 :2006/11/24(金) 00:00:23 ID:h+w/aafG0 [sage]
宮廷卒の医師です
大学・勤務医時代には学位(宮廷)も取得し、論文(とうぜん英文)も
がんばってたくさん書きましたが、大学の現状・勤務医\に絶望し、
2年前に開業しました。
が・・・・今のところつぶクリ状態です

これでも人口100万程度の都市部に開業しているのですが・・・
1年前にまた比較的近所に開業があったのですが
かなり・・・・ウハウハのようです
その院長は・・・私立卒のようですが・・・

あれだけがんばってきた私が私立ごときに負けているなんて・・・
私立では患者のだまし方を教えているのでしょうか
そうでもないと腑に落ちません

愚痴ってしまいましたが・・・
明日の予約患者は・・・5人です
まいにち・・・かなり暇・・・もうだめぽ
【最高医療】川崎医大附属病院【最低偏差値】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1154444581/
839卵の名無しさん:2006/11/24(金) 09:36:51 ID:j5ineDnc0
商才と偏差値は必ずしも比例しません。
840卵の名無しさん:2006/11/24(金) 10:42:54 ID:Jrs+OfKzO
>>838
宮廷卒なんて言ってるからダメなんだよ。患者とちゃんとコミュニケーションとれてるか?
841卵の名無しさん:2006/11/24(金) 11:23:58 ID:EAl2Qq6Y0
>>826
「ヤバの命は短くて苦しきことのみ多かりき」
842卵の名無しさん:2006/11/24(金) 11:26:21 ID:j5ineDnc0
患者の生活に合わせて、土日も診察、平日1日休み、夜間8時までとかって、
きついかな。茄子と事務はローテで。
843卵の名無しさん:2006/11/24(金) 11:26:48 ID:EAl2Qq6Y0
>>827
いのち短し カキコせよヤバ
赤き帳簿の あせぬ間に
熱き怒りの 冷えぬ間に
明日の月日は ないものを
844患者:2006/11/24(金) 12:58:08 ID:j9ffwH83O
838  よくある話。国立出て、大学病院勤務してから開業した医者は態度がでかい!謙虚な気持ちを忘れないで下さい。クリニックは大学ではないんですよ。
845卵の名無しさん:2006/11/24(金) 13:03:45 ID:icEnxI960
午前は2.2YC+インフル注1.8YC
休み明けなので普段の倍来たのかな

>>838
言われてみればうちの近所のウハもみんな私立卒だな
彼らは受験するときから開業して金儲けするという
目的がはっきりしているからな

治療内容はひどいが患者にはわからんしね
846卵の名無しさん:2006/11/24(金) 13:29:49 ID:Fr9LvUz9O
>>838
アフォだ!
経営センスゼロ。
おとなしく勤務医でもしとけ。
847卵の名無しさん:2006/11/24(金) 13:51:00 ID:QTNUaZCdO
患者から訴えられた。うちの治療で腰を痛めたって。どうしたらいいんだよ…
848元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/24(金) 13:51:33 ID:UbvIhr410
女子大生とのデートミッション終了、所要時間3時間、場所和風ダイニング
話題はあったか→あった、楽しんでくれたか→それなりに
気はありそうか→イマイチ、今後の展開は望めるか→無理そう
ということで今年のXmasも1人になりそうです。。。
40中盤のオヤジに夢を見させてくれてありがとう・・・
午後は19歳の専門学生、明日は22歳のアルバイターが研修に来る予定。
849卵の名無しさん:2006/11/24(金) 14:14:03 ID:35hgtJDq0
>>847

生計ですか?
850卵の名無しさん:2006/11/24(金) 14:19:13 ID:QTNUaZCdO
そう。一回来ただけの患者。500万払えって。
851卵の名無しさん:2006/11/24(金) 14:30:50 ID:7cKJDkiC0
あいてしなけりゃいい
852四面落下傘:2006/11/24(金) 14:46:13 ID:f9Xz/UEz0
>>847
至急郡市区医師会の担当理事、担当副会長に連絡を取り、善後策を相談してください。

カルテは以前のページに書き足したり、書き直したりしては絶対いけません。
あとで気がついたことがあれば、最新のページに分かりやすく書いておきましょう。
患者が痛みが出てから受診すれば、詳細な現症をとってカルテに記入しましょう。
その上で信頼できる大病院に紹介状を持たせて受診させましょう。
必ず部長に電話して予約を取ってあげましょう。

お金は1銭も払ってはいけません。交渉は医師会に任せていると言いましょう。
詳しくは担当理事に聞いてください。(ここには書けない、絶対してはいけない事があります。)
853卵の名無しさん:2006/11/24(金) 15:02:29 ID:ZkXEDM120
患者って医者からもらった薬飲まない人も多いんだけど。
特に解熱剤とか、ステロイド剤の軟膏とか。

薬はいらんから診察だけしてくれる病院があったら通うわ〜
病院からの薬はたいてい使わずに漢方薬飲んでるから。
854卵の名無しさん:2006/11/24(金) 15:11:03 ID:VJkBwuHH0
>847
それってティンピラ、893、クレーマーの類?
それとも、ちゃんと弁護士等を立てて訴えを起こしたの?
855卵の名無しさん:2006/11/24(金) 15:14:27 ID:35hgtJDq0
>>850

何か処置はしたんですか?
856卵の名無しさん:2006/11/24(金) 15:17:41 ID:RN7UGDAo0
>>863
>患者って医者からもらった薬飲まない人も多いんだけど。
>特に解熱剤とか、ステロイド剤の軟膏とか。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飲んだらマズイだろうね。
857卵の名無しさん:2006/11/24(金) 15:18:23 ID:QTNUaZCdO
有難う。初めてのことで気が動転してました。医師会に連絡とってみます。
858卵の名無しさん:2006/11/24(金) 15:26:16 ID:nSL+8Cmu0
>>857
本当に裁判所に訴えられたの?
859四面落下傘:2006/11/24(金) 15:59:57 ID:zv9GQ15p0
>>857
こんな時のための医師会です。
頼りなさそうな狸オヤジの医師会長、副会長が意外にしっかり動いてくれるのに
びっくりすると思いますよ〜。
860卵の名無しさん:2006/11/24(金) 21:48:06 ID:nVbh+DDl0
今日インフル注12人、延べ200接種になりました。\(^o^)/
861卵の名無しさん:2006/11/25(土) 09:05:29 ID:U6P/5/VG0
>>859
そうは思えんがなー。
地方の田舎の小さな医師会だったらきっと何もできんダロ。
862四面落下傘:2006/11/25(土) 10:23:10 ID:7sk1IGuE0
小さな医師会で手に負えない場合、県医の専門家が対応してくれます。

しかし、上にも書いたが頼りなさそうな役員が意外にこんな問題では
力を出してくれる。医者は結構潜在能力が高いということに感心するよ。
863卵の名無しさん:2006/11/25(土) 14:22:11 ID:oQ+QDHUa0
2YC+インフル注2YC
レセ200枚インフル300人超えましたヽ(^o^)丿
864卵の名無しさん:2006/11/25(土) 17:54:32 ID:f2QlzDPX0
午前中1,2YC。

午後から誰も来ない。。
865卵の名無しさん:2006/11/25(土) 22:02:00 ID:yOPxsBpUO
土曜は午前だけだけど2YC来るとホッとする。
最近はホッとしたりガックリしたり・・・
土曜は半日でも安定して3YCいってほしい。
866卵の名無しさん:2006/11/25(土) 22:29:20 ID:f2QlzDPX0
近所の白オペ眼科は1日300人来るそうな。
しかも数日間、クリを閉めて慰安旅行だとか。

裏山しすぎでつ。
867卵の名無しさん:2006/11/25(土) 23:51:17 ID:wmTYR7V60
ガンカイ志望が増えるわけだ。
868卵の名無しさん:2006/11/26(日) 01:06:42 ID:ExjwEM4A0
お疲れ様です。3ヶ月前にやばくリ卒業しました。最近はやっと8YCから10YC を維持できるようになりました。
国立・私立は成否に関係はないように思いますが、医療(特に診療所)がサービス業であるという認識を強く持った人が成功している感じがします。
私は国立出ですが、例えは悪いですがホストになった気持ちで日々の診療に取り組んでいます。
もちろん最低限度以上の医療の質と向上心を保つように、セカンドオピニオンも大事にしてます。
今のところのまずまずの成果の理由は、朝自分でシャッターを開けて、モップを掛け、エアコンつけて事務員や看護婦の出勤を待ち、患者の退室時には自分も立って深々と頭を下げる生活を半年近くも続けた結果だと思っています。
どうか皆さんも、がんばって患者さんを増やしてください。
869卵の名無しさん:2006/11/26(日) 04:11:08 ID:X4pECWkA0
何科なの?
870卵の名無しさん:2006/11/26(日) 11:19:18 ID:qESnmvhL0
>>868
えらい!。先生は必ずうはクリなれる。

患者退室時には自分も立って頭下げる。。。。。←これ医者以外の世間の常識
サービス業だけではない。当院でも早速とりいれます。(深々まででなく軽く1礼
程度でもいいのでは)
871卵の名無しさん:2006/11/26(日) 11:44:51 ID:RMmIbDgh0
よし、うちはお茶を出そう
872卵の名無しさん:2006/11/26(日) 12:05:28 ID:UUlOq8RK0
待合に腕をいれる自動血圧計やマッサージチェアーをおいているクリもあるよ。
873卵の名無しさん:2006/11/26(日) 12:13:15 ID:xQFGaAtb0
うちは待合室に、レンタルで、数種類のお茶の給湯器を置いてるよ。
お客さんが着たらお茶くらいださないと失礼だと思って。
集客に結びついてるかどうか不明だが、けっこう好評。
874卵の名無しさん:2006/11/26(日) 12:30:07 ID:MvIy0t5eO
>>868
いいな〜10YCもいいな〜
オレ明日から土下座して患者を迎えようかな
875卵の名無しさん:2006/11/26(日) 17:14:58 ID:RMmIbDgh0
じゃ、うちはおみやげ付けちゃうぞ
876クラウン開業:2006/11/26(日) 17:22:47 ID:CJUpq7f9O
このカキコを見て、外来に飲み物くらいはと。かねてから、我々職員用にはあったのですが。紙コップを大量に買いました。
877卵の名無しさん:2006/11/26(日) 17:41:25 ID:sHkGVh0i0
おまいら、○○専門医とか持ってるか?
漏れは何も持ってない。
今のところ影響ないが、今後はやばいかな?
といっても、今段階でもすでにヤバなのだが。。
878卵の名無しさん:2006/11/26(日) 18:33:47 ID:cle4/hLX0
>>877
それはどういう意味で?。診療報酬上、
専門医にドクターフィーがつくってこと?。
879卵の名無しさん:2006/11/26(日) 18:47:16 ID:sHkGVh0i0
>>878

それがひとつと、集患効果に差が出ちゃうのかなーという懸念。
急遽、開業することになり準備してなかったもので。
880卵の名無しさん:2006/11/26(日) 21:25:06 ID:9VjbaE3u0
>>877
○○専門医(広告可能)もっていまつ。でも、集患上まったく効果ありません。
一応、クリニックの窓には「○○専門医」と広告がてら書いてあります。

あろうことか、患者さんからは「○○専門医っていうことは、普通の内科は
診ないのですね?」と言われたりします。きっと、らーめん専門店とか牛丼
専門店みたいに、他のメニューが無いと思われたんでしょうね。
出すのであれば、あくまでも二階建ての一階の部分(内科・外科など)を強調
した上で、二階部分をちょことだすのが吉かと。
8819月開業Man ◆iSM0iQtsVk :2006/11/26(日) 21:26:04 ID:9VjbaE3u0
↑ あ、コテハンだすの忘れてました。
882卵の名無しさん:2006/11/26(日) 21:54:07 ID:7z0vn10l0
9月開業Manさんって、何年の9月開業でしたっけ?
8839月開業Man ◆iSM0iQtsVk :2006/11/26(日) 22:13:59 ID:9VjbaE3u0
2005年です
884卵の名無しさん:2006/11/26(日) 22:35:25 ID:XmplFGXe0
1年経って患者数は伸びて来ましたか?
885卵の名無しさん:2006/11/26(日) 22:36:57 ID:qESnmvhL0
>>868                                お金
目から鱗とはこのことだ。やば脱出へ漏れ考えてたこと。       

1.全員挨拶励行”おはようございます””こんにちは”etc.       X
2. 患者退出時起立し一礼。                      X
3.カード払い導入。                         ○
4. ポイント与える。←問題出そう。                  ○
5. スリッパ消毒器導入、目につくとこ置く。              ○
6. 待合室薄型TV設置。                        ○
7. 待合室用雑誌新聞、茄子、漏れの読み捨て止め最新版を常に補充。   ○
8. 同上漫画。
9. ドア、入り口、診察室、トイレ自動ドアに。             ◎
10. セルフ式のコーヒー お茶セット導入。               ○
11. BGM.                               ○
12。来患用駐車場確保                          ◎。
13. 電話予約も受け付ける。                      X
14. 内外装リフォーム                       う〜ん

>なんかあったら教えて。
886卵の名無しさん:2006/11/26(日) 22:43:54 ID:qESnmvhL0
885連投スマソ。バラバラスマソ。
で、とりあえず。金かかんないこと(X)から始めまつ。次に○と。
887卵の名無しさん:2006/11/26(日) 22:54:23 ID:RMmIbDgh0
専門医、認定医、博士号の免状くらいは、院内に掲示するでしょう
8889月開業Man ◆iSM0iQtsVk :2006/11/26(日) 23:06:18 ID:9VjbaE3u0
>>884
開業当時は0〜1YCでした。1年経っては、夏場1.4YCです。
10月くらいから2YCは行くようになりました。なんとか、安定して
3YCくらい来ないものか、と思っています。ちなみにレセプトは
100-150枚、売り上げは90-120マソ程度、赤字です。

>>887
掲示してますが、誰も見ていません、たぶん。

ついでに888ゲット!
889名無しさん :2006/11/26(日) 23:06:57 ID:5oT07gsC0
>>887
そんなことしないよ
8909月開業Man ◆iSM0iQtsVk :2006/11/26(日) 23:08:50 ID:9VjbaE3u0
連投スマソ。学位は持ってません。認定医と専門医の汚免状は、
院内待合室に掲示してますです。でも、患者さんが呼ばれたときに
通過する通路部分にあたるので、だれも横なんぞ見ないんじゃない
かと・・・・。
891卵の名無しさん:2006/11/26(日) 23:11:18 ID:RMmIbDgh0
だって飾るものってそれくらいしかないものね。
ゴルフコンペの表彰状じゃまずいでしょ
892卵の名無しさん:2006/11/26(日) 23:15:04 ID:9D9lOhifO
>>880
あろうことか、患者さんからは「○○専門医っていうことは、普通の内科は
診ないのですね?」と言われたりします。



こう思っている患者はかなり多いですよ。

自負が裏目に出てしまいます。
8939月開業Man ◆iSM0iQtsVk :2006/11/26(日) 23:20:04 ID:9VjbaE3u0
>>892 そのとおりだと思います。
「専門医」の字面が悪いのかなー? とにかく
一階建て部分で売るようにしたほうが良いと
思います。専門は、あくまでもサリゲナク、ね。
でもわたし、内科専門医はもってない。移行措置
(2005-2006)も利用しなかったし(T-T)
894卵の名無しさん:2006/11/26(日) 23:25:02 ID:RMmIbDgh0
もったいなかったですね
895卵の名無しさん:2006/11/26(日) 23:35:40 ID:9VjbaE3u0
>>894 どうでしょう? 内科専門医には実のところあまり魅力を感じていな
かったのです、当時。。サブスペシャリチィの専門医があるから、いいや・・・
みたいな。だから、マジヤバを脱出できないのかもしれませんね。
でも、やっぱり、内科専門医はなくてもいいかな・・・・あの試験大変そうだし(^^ゞ
このあたりが正直なところ鴨。
896卵の名無しさん:2006/11/26(日) 23:49:52 ID:MvIy0t5eO
オレの場合、放射線専門医だから逆に患者には見せられないないなあ。
まあ、それも更新手続きしなかったんで今じゃ無効だが。
全国5位の伝説も内科で開業すれば意味なし、あんなもんいらんわ!
学位の免状は・・・なくした。
897卵の名無しさん:2006/11/27(月) 00:49:09 ID:jze+ydRk0
がんばって儲けてくださいね。
898卵の名無しさん:2006/11/27(月) 00:57:33 ID:iZdVgz/f0
学位も認定医も専門医もありませんが、(たぶん)ふつクリです。
あんまり関係ないんじゃないですか?
899卵の名無しさん:2006/11/27(月) 07:50:37 ID:vH17qQkk0
うちはサブスペだけだけど、そのほうが安全。
喘息だとか、透析寸前とか、怪しげな胸痛とか、
きても速攻で紹介してるうちに、来なくなった。
アッペや、胃癌で病院紹介はやたら増えたから、気が抜けないけどね。
900卵の名無しさん:2006/11/27(月) 08:26:32 ID:qLPsPhLA0
専門医は確かにそれしか見ない「専門」と見誤れるね
だけど開業6年目のフツクリになった今から見るとそれで良いかも
・専門外の相談を受けない(特に小児などの)
・専門知識の更新だけで済む
・専門の患者だけ残り診療が楽
・結果トラブルが少ない

だけど
・フツクリになるまで大変

これは開業前のコンサルも言ってたね
901卵の名無しさん:2006/11/27(月) 09:52:16 ID:wYeL2lry0
Xmas前には元一のポエムをw
みなカキコせよ。

高齢者の包括決定した。どうするよ?
902Port Ellen ◆ia9MdR.ll6 :2006/11/27(月) 09:53:21 ID:qEQYuqYb0
マイナー系でつので、専門医は1つしかありまっしぇん。
一応診察室にさりげなく認定証をかけてありまつ。
学位記はありまつが、これは院内に表示していません。

最近ご年配の方が増えたので、この夏から冷水器を待合室においてみますた。
概ね好評で、お一人で紙コップを2つも3つも使って何倍もお水を飲まれる方が
いまつ。せめてコップはお一人ひとつにして欲しいものでつ。
まあ、冷水器の設置が増患につながっているとはおもえませんでつけど。
903卵の名無しさん:2006/11/27(月) 10:14:30 ID:rexR8Mct0
冷水器の周りが水浸しにナンないか?

なんか汚らしいし、患者に媚びすぎ。
もっと医療の技術を磨いて勝負しろや。

情けね―
904卵の名無しさん:2006/11/27(月) 11:02:42 ID:B9WfmDtU0
>>903
だからいつまでも、耶馬クリ脱出できないんだ。今の消費者は単に品質(医療技術)いいだけ
では納得しない。プラスアルファーが必要な時代なんだと思う。
確かに院内で飲み物は漏れも院内感染考えるとどうかと思うけど。
905卵の名無しさん:2006/11/27(月) 11:09:49 ID:rexR8Mct0
>904
「あの医院は冷水器があるからお勧めよー。」
とはいかないよ。
他にあるだろう?
906卵の名無しさん:2006/11/27(月) 11:19:29 ID:rexR8Mct0
少なくともウハクリで冷水器を置いているところは少ない。
907卵の名無しさん:2006/11/27(月) 12:14:32 ID:qx2DkKePO
在日北朝鮮人に大量の薬を提供した医院
若山耳鼻咽喉科
東京都世田谷区南烏山5ー32ー14 アルファビル2F
03ー3309ー6868
908卵の名無しさん:2006/11/27(月) 12:59:40 ID:GNh0zBEp0
うちは紙パックジュースの自販機あります
待ち時間(があるときは)対策にもなります
ほんの少しの収入にもなります(1ヶ月4000円くらい)
909卵の名無しさん:2006/11/27(月) 13:09:04 ID:ZlG+ptd2O
うちにも某お掃除会社が、「冷水器リースお試し期間無料です」と置いていったが、3日もたたずに師長が勝手に返した。
910卵の名無しさん:2006/11/27(月) 13:31:22 ID:oyLBt2q+0
868です。たくさんのレスありがとうございました。待合室は水・お湯がでるサーバーを置いています。
医師会には入っていません。市民検診が出来ないのではじめは心配したのですが、結果的にはほとんど関係なかったです。
見栄を張って8−10YCと書きましたが、5YCを割ることもあり、まだまだ軌道に乗ったとはいえない状態です。
脳神経外科の専門医の免状を飾っていますが、「若いんですねー」くらいの反応です。
学位は持っていませんが、患者さんに聞かれたことは一度も無いです。
立地はどうしようもないでしょうが、「説明しやすい場所」というのは大事かもしれませんね。
周りに医院が多くても、お年寄り院長なら絶対勝てます!がんばりましょう!
911卵の名無しさん:2006/11/27(月) 13:32:57 ID:eFAvtksT0
>>904
患者には品質(医療技術)はわかりませんな
912ゴミ開業医:2006/11/27(月) 13:51:47 ID:UDPlpy/U0
俺は病院で缶や瓶以外の飲み物は飲みたく無いなあ。
外国でもそうだし、普段もそう。でもいつも行くゴルフ練習場には紙コップで
出てくる飲み物しか置いていない。

飲み物置いたり、共用スリッパに履き替えたりするクリは、感染防止とか管理
っていう概念が希薄なんだろうと思う。
913卵の名無しさん:2006/11/27(月) 14:04:26 ID:pBMA20lx0
>>908
>ほんの少しの収入にもなります(1ヶ月4000円くらい)

電気代などのランニングコストを差し引いて利益が出るんですか?
914卵の名無しさん:2006/11/27(月) 14:05:57 ID:eFAvtksT0
>>912
日本の石にはそんな概念はないね
915卵の名無しさん:2006/11/27(月) 14:39:03 ID:qLPsPhLA0
アメリカのドラマ見たら救急病院で患者・警察官・スタッフが
コーヒー飲んでね

>>912
のゴミ開業医さんの意見に賛同
うちも夏は冷えた飲料水置いたが、消毒のこと考え面倒だから止めた
916卵の名無しさん:2006/11/27(月) 14:39:39 ID:qLPsPhLA0
飲んでた、でした
917卵の名無しさん:2006/11/27(月) 14:40:21 ID:B9WfmDtU0
土足がいいか、スリッパがいいか悩ましいとこだね。ビル診とかクリニックモール
は土足が多い。患からみれば、いちいち靴ぬいでキッタネー
スリッパ触るよりいい。石としてもスリッパ管理不要。一方外部の汚れ持込心配。
掃除コスト掛かる。漏れ東京だけど、雪ふったら茄子一人専門にモップ持たせる羽目になる。
918Port Ellen ◆ia9MdR.ll6 :2006/11/27(月) 15:38:54 ID:qEQYuqYb0
患者さんに媚びるというのではなく、夏暑い中
お年寄りの患者さんがお見えになるのをみていて、脱水で
倒れないかと心配して置きはじめました。
 水はカセット式で交換しますし、コップは紙製のディスポですから、
感染のリスクは少ないと思っています。結構回転が早いですし。
919卵の名無しさん:2006/11/27(月) 15:58:13 ID:3vSPcrHp0
領収書の備考欄に「内容について疑問がある場合は厚労省へ」って電話番号書いといた。
(例えばブロックは手術の欄だし、処置をするほうが外来管理加算より安い事などの
矛盾点についての疑問を)
そしたら問い合わせた患者が板。んで、厚労省からと保健所から電話掛かってきた。
「そんな事書く主旨は?どこかにマニュアルがあるのか?」とか聞かれた。
「そんな矛盾点を医療機関側では説明不可」と言っといたが、何かされるかなぁ?
(((((゚Д゚;))))))))ガタガタガタガタガタブルブル

因みに今院内無人君、ヤバ整形デシ。
920卵の名無しさん:2006/11/27(月) 16:23:28 ID:c4kggeTBO
>>919
素晴らしいと思いますよ。私達は国の理解できない法律の通りに請求しなければならないのですから疑問はお客さんに聞いてもらいましょう。私に書き込む根性がないので窓口で質問する人には厚労省に質問してもらいます。
921役人:2006/11/27(月) 16:26:50 ID:rexR8Mct0
>919
オマイの医院を重点監査してやる。
首を洗って待っておけ。
922卵の名無しさん:2006/11/27(月) 16:38:33 ID:OKdSVT8d0
>>919
保険医停止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
923卵の名無しさん:2006/11/27(月) 16:45:01 ID:CBWFTPpS0
法律内容に疑問があっては
国民の遵法精神に傷がつきますから
担当のお役人にはきっちりと説明していただかないといけませんね


なんなら
医師会全体で動けばいいんじゃないのかね
924卵の名無しさん:2006/11/27(月) 17:07:51 ID:fcmr5CRY0
ついでに回答者の名前も聞くよう誘導
925ゴミ開業医:2006/11/27(月) 18:43:37 ID:UDPlpy/U0
>>918
紙コップはいやだなあ。何個か同時に取れたやつを戻されても嫌だし、捨てられ
るのも嫌。子供がいたずらでたくさん無駄になんかしたら発狂するかも。

コップの使用数もコストも気になってストレスになりませんか。
飲み残したコップで水浸しのゴミ袋を処理する従業員は大変でしょう。
そんなに患者が喜んだり、患者数が増えるかというと、そんなことも無いだろうし。
926卵の名無しさん :2006/11/27(月) 18:47:52 ID:5GiWNiEc0
高血圧の患者。転居するので紹介状を希望、
ついでにたくさん薬をくれ というので
90日分出したら転居後も車で30Kmはしって
三ヶ月毎きています。
減患防止に有効?
927ゴミ開業医:2006/11/27(月) 18:53:31 ID:UDPlpy/U0
>>919
患者さん、つまり被保険者が問い合わせるのに妥当なのは、保険者、つまり
市町村の国保係や健康保険組合でしょう。

私はそう言ってます。

こういう事はまず契約の当事者で話を付けて貰うってのが筋だと思います。
そして、保険者は被保険者が正しく保険医療を受けられるようにきちんと情報
を与え、また指導すべきなのです。

例えば月に一度保険証提示などのルールも保険者が被保険者に徹底するべ
きで、医療機関が患者にお願いするなんてのは保険者の怠慢ですね。
928卵の名無しさん:2006/11/27(月) 19:30:03 ID:zo/rvKgV0
なんでゴミがいるんだ!?

孤独なんだろうけどここから消えてくれ
929卵の名無しさん:2006/11/27(月) 19:43:59 ID:eFAvtksT0
今日は忙しかった10YC
その内5.8YCはインフル注
今月は2月以来のツブ昇格かも
930卵の名無しさん:2006/11/27(月) 20:19:23 ID:ccbr2WwS0
初めて、16.4YC。
その内インフル注は2YC。
今月はフツ昇格か。
931卵の名無しさん:2006/11/27(月) 20:36:05 ID:9piH1NVfO
4YC超えて喜んでたのに
上のレス見て落ち込んだ
932卵の名無しさん:2006/11/28(火) 00:15:20 ID:o4nVEOSp0
洟垂医:40未満
若医:40〜60
爺医:60〜80
○○医:80以上
933卵の名無しさん:2006/11/28(火) 08:38:46 ID:B5MjDcdc0
>>927
正論

保険証の不正使用で困るのは我々医療機関
うちでは不正使用には、返戻をなるべく拒否している
国保から頼まれたら、分かった。受ける。と返事している。
保健組合は基本的に断る。退社後の不正使用は我慢ならん。
934卵の名無しさん:2006/11/28(火) 12:53:18 ID:9NLs5pSw0
腸感冒流行って午前中3YC.インフル注4名。
935卵の名無しさん:2006/11/28(火) 16:13:46 ID:CMSi3XGh0
>>926
開業医が所詮は(保険が利く)安い薬屋さんだって証左だな。
936超零細:2006/11/28(火) 17:33:11 ID:l7MlEccx0
内科専門医を持ってると良いこと。
紹介病院先に持ってない勤務医がいること。
937卵の名無しさん:2006/11/28(火) 19:21:28 ID:OE8zb6fE0
7.6YC中5YCがインフル注ですた
938卵の名無しさん:2006/11/28(火) 19:53:25 ID:MVbtz8z70
>>936
どういう意味?
939卵の名無しさん:2006/11/28(火) 20:13:02 ID:g5i3e37mO
最近景気のいい話ばかり聞かされて激しく落ち込むなぁ
この時期もやばってうちと元一と9月開業Manくらい?
9409月開業Man ◆iSM0iQtsVk :2006/11/28(火) 20:16:37 ID:iTAfi6LB0
>>939
げげっ。ご指名されてしまった。
本日ウチは、2.2YC。ほっ。2YCは超えますた。その他に、インフル
注が1.4YCどえす。たしかに、激やばです。。。。。
941卵の名無しさん:2006/11/28(火) 20:37:59 ID:MVbtz8z70
iPodの調子が悪いのでappleのサービスに電話したら、
どこが悪いのか電話で相談するだけで3800円かかるんだと。
その上、修理に出すなら買った方が安いとまで言われた。
その冷たい対応にさすがに頭にきた。
あんまりアメリカの物、制度を信用しない方がいいと改めて思ったよ。
942卵の名無しさん:2006/11/28(火) 21:42:22 ID:g5i3e37mO
>>940
うちなんかインフル1人だけですたよ・・・
9月開業Manさんは都内のクリ?
うちは都内だけど超厳しいっす、そんな都心でもないんだけど
9439月開業Man ◆iSM0iQtsVk :2006/11/28(火) 22:00:06 ID:iTAfi6LB0
>>942
関東某県某政令市どぇす。ふいんき−なぜか変換でき・・・(ry)−は、イナカっぽいです。
944卵の名無しさん:2006/11/28(火) 22:30:05 ID:uBVovHC60
みなさん、ご盛業のようで。。
ますます落ち込みました。。

11月中旬より、ずっと2YC前後です。
マジでやばいです。

感染性胃腸炎なんてどこで流行ってるんですか?
945卵の名無しさん:2006/11/28(火) 22:32:03 ID:LTcccszT0
>>944以外の病院では流行っておりまする
946卵の名無しさん:2006/11/28(火) 22:40:22 ID:uBVovHC60
ますます落ち込みました。

真性マジヤバの方、いませんか?
947卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:13:03 ID:8FMlPTjH0
おおい、もといちー。
登場してやれよー。
948卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:19:14 ID:zrDbQ0x60
最近の感染性胃腸炎はノロウイルスが多いそうです。
治療法は・・・
兎に角売薬なんぞに頼らず近医に受診してください。
売薬なんぞに頼ってると命取りになりますよー
949卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:19:39 ID:g5i3e37mO
>>943
そうでつか、東京近郊でも苦しいんでつね。。。
移転しようかと思ってたけどやめた方がいいのかな。
東京にいればやばでも週末には秋葉に行ってメイドに癒されるしW
>>946
だからうちと元一と9月開業Manは真性マジやばでつよ。
ていうか最近はマジやばでない人が出入りしてる、と思いたい。
950卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:30:05 ID:g5i3e37mO
>>941
東芝なんかレセコンの調子が悪くて点検してもらっただけで2万円じゃ。
時間にして30分弱、医者のバイトより高い、舐めてるとしか思えない。
951卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:32:24 ID:YcyzQzXy0
>950
舐められてますね。
952卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:37:24 ID:eEiLSuwH0
そだ 三川憲一になりきって あーた日見に気もしないで こゆときだけお金?
ずいぶんとさーびすわるいのねえ ぐらいの嫌味いってくれ。
従業員にもなめられるべ
953卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:48:58 ID:j3X+XqzA0
ああ、日に50万くらい売り上げたいよね
954卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:50:22 ID:g5i3e37mO
>>951
やっぱり舐められてるか・・・
まあ、電カルでもないただのレセコンごときに300万もぼられた時点で・・・
あとエコー420万、レ線230万、胃カメラ350万、心電計100万、自現器100万
しめて1500万、殆ど使ってないのに東芝リース屋に毎月30万ずつ搾取されている。
払えないと速攻で取立屋がやってくる、町金なみにしつこい
955卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:57:15 ID:eEiLSuwH0
やばクリのスレに書くのもためらわれるが、やば倒産クリからの医療器械をコネでいれるだよ。
うちゃ、タダで胃カメラはいれたで。
956卵の名無しさん:2006/11/29(水) 00:17:16 ID:xjHd/3K40
ほとんど954よりよっぽど安く買ってるが、内視鏡だけはO社に搾取されまくりだ。
957卵の名無しさん:2006/11/29(水) 00:27:46 ID:UugnAUGy0
>>956
O社は、今経営あまりよくないけど、
医療分の好業績で持っているようです。
医者っていうのは、勤務医、開業医とはず
ほんとにあらゆる業界から搾取されるんですね。
958卵の名無しさん:2006/11/29(水) 01:08:51 ID:N3sCCYn90
都内pヤバクリでつ。
レセコン欲しいんだけど、どこのがいいですか。
友人はサンヨー。ORCAはどうなの?
959卵の名無しさん:2006/11/29(水) 09:19:13 ID:sO3KBxUR0
>>946
心配すんな、うちもマジヤバ整形だよ。
1.5TC。レセ200枚チョト、20万点程度。
9年目右肩下がり、田舎町の戸建て・借金あり。
960卵の名無しさん:2006/11/29(水) 10:07:16 ID:xjHd/3K40
ORCAはいいよ。うちはほとんどトラブルなし。
ただし、自己導入じゃないとうまみなし。
961卵の名無しさん:2006/11/29(水) 10:30:43 ID:jHw8RjGU0
>>953
昨日は少し届かず49万3000円でした。平均すると50万いっています。
962卵の名無しさん:2006/11/29(水) 12:25:43 ID:MioYjxHz0
>>954
レセコン300マソって一体どこの?
うちのは薬情つけて160マソ(プリンタ含む)
963卵の名無しさん:2006/11/29(水) 12:54:17 ID:LBCfTNi50
>>954
エコーで420マソってどんなんですか
心電計の100マソもすごいですね

>>946
うちも神聖馬路ヤバ院内内科でっせ
今月平均2.4YC
それでも昨年比60%増
激安インフルで何とか年越せますが
棒茄子勿論出せません
忘年会も無理かな
964卵の名無しさん:2006/11/29(水) 13:31:33 ID:R7IzbnZqO
>>954
ちゃんと値段交渉した?
うちは薬屋も機械屋も採用不採用は俺が決めるが、値段交渉は元銀行おツボネだった鬼嫁が経理として担当。954さんの半額以下〜
965卵の名無しさん:2006/11/29(水) 14:18:21 ID:ydP9F7hI0
963先生

946です。
仲間もいるんですね。
心強いです。

患者負担率が1割の時の景気が嘘のようでつ。。
小鼠にやられた。
966卵の名無しさん:2006/11/29(水) 15:06:20 ID:m/RqAedY0
>>964
うちの糞嫁と比べたらうらやましっす。嫁ならタダで働くからな。
967卵の名無しさん:2006/11/29(水) 18:43:44 ID:RCGSS21f0
あまりにやることが無いので、10月初旬より懸賞サイトに応募しまくり。
でも現在に至るも何も当たらず、毎日鬼のような数のメールが来るように
なりますたwww
968卵の名無しさん:2006/11/29(水) 20:16:34 ID:tMdyVJEIO
>>962
東芝MEPIOれす、開業当初は相場知らず2ちゃんも見てなかったんで
これでも全部含めて値切ったつもりだったけど、そう思わされただけですね・・・
>>963
エコーは当時最新の東芝Nemioカラー&パワードップラー、
プローブは腹部、心、表在組織用の3本です。これだけつけて大安売と言われたが。。
心電計は日本光電の解析付き、これも高いんですか、ショックだなあ
969卵の名無しさん:2006/11/29(水) 20:27:27 ID:xjHd/3K40
3年半前開業しましたが、Nemioの見積もりは、プローブ2本で500万くらいだったと思います。
他メーカーもだいたい同じレベルの値段でした。
あまりにも値段が高い上に、このレベルの機械だとドップラーの性能が(心エコーやるには)低く、
とても買う気になれず困ったものです。
結局、某社の型遅れの上位機種を200万円台で買いましたが、これはいい買い物でした。
心電図は、日本光電のホルター買ったら、古いのおまけにもらいました。今でも使ってます。
970卵の名無しさん:2006/11/29(水) 20:30:47 ID:3qQ/hZq/O
値切る時は個別に。
しかもメーカー同士競わせないとダメだよ。
971卵の名無しさん:2006/11/29(水) 20:36:40 ID:xjHd/3K40
メーカー同士競わせても、満足する値段は出なかったなあ。
安くするくらいなら売らないって態度だった。
某社が型遅れの中古持ってきてくれなかったら、性能悪くて高い機械買わされてたよ。
972卵の名無しさん:2006/11/29(水) 20:45:51 ID:JuoAZdiK0
自動血圧計ヤフオクで買いますた。
973卵の名無しさん:2006/11/29(水) 20:46:38 ID:ZQTkJG1o0
GEのLOGIQ3 375って今から思うと高かったのか、やすかったのか。
974元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/29(水) 20:50:30 ID:Zn2f0wSb0
わたしも毎月のリース代にヒーヒー言わされてます。
昨日から規制かかって新スレ立てられません。
少し待ってくらさい。
本日インフル家族3人来たが3人とも熱と風邪で中止。
家族大勢で来るとこのパターンが多く嫌になります。
そういう家族は大抵かかりつけ医が他にいまつ・・・
975卵の名無しさん:2006/11/29(水) 22:33:55 ID:/kFysV1T0
エコーなんかメーカから直で買えば、むちゃ安いよ。
976卵の名無しさん:2006/11/29(水) 22:36:23 ID:WYHh7Jcy0
バカですねえ。 金稼ぎ出す、機械買わなきゃダメでしょが。
977卵の名無しさん:2006/11/29(水) 22:48:15 ID:xjHd/3K40
直でって言っても、売ってくれなかったよ。
978卵の名無しさん:2006/11/29(水) 23:57:06 ID:0tT7M4l60
>>975
直売りするメーカーってないんじゃない。
979卵の名無しさん:2006/11/30(木) 02:06:26 ID:MXFVD4CKO
>>964
です。X線やCRはメーカー直接交渉したとおもいます。
うちの鬼嫁はリース屋にも金利競争させました。
ただし、時々知らぬ間に、ブランドバックなどネット購入しているみたいです。「あんた、私が値段交渉して○○万円まけさせたのよ!これはごほうび」と言います。まさに外道です。
980卵の名無しさん:2006/11/30(木) 09:24:10 ID:FPgm6kao0
>>978
ウチはT社のエコーも某社の心電計も直で買っていますよ。
981卵の名無しさん:2006/11/30(木) 09:36:22 ID:4yn/QMxU0
内視鏡のO社は、問屋を通さないほうがサービスできるといっていた。
エコーも問屋は購入後2ヶ月の間に払うように言われた。
メーカーの人に言ったら、うちから直接買う人は1年ぐらい待ちますよって言っていた。
はっきり言って問屋を通す意味なし。
982卵の名無しさん:2006/11/30(木) 09:42:27 ID:Gzm1FdUO0
直で買ってちゃんとメンテしてくれるんですか?
首都圏?
983980:2006/11/30(木) 10:14:58 ID:FPgm6kao0
>>982
地方都市ですが問題ないですよ。
O社の内視鏡に関しては知りませんが。
984卵の名無しさん:2006/11/30(木) 10:43:21 ID:0ulMDrwn0
元一せんせ、規制とれましたか?
985卵の名無しさん:2006/11/30(木) 10:44:35 ID:KvasbRjE0
医療器械は買うときは営業
メンテはメンテ部門
違うから値段交渉だけで買うとメンテで苦労する
メンテ代を吹っかけられる
安物買いで喜んでいるとリースアップした時に冷たい対応で頭に来ることもある
この辺は情報をよく収集したほうが良いと思う
986卵の名無しさん:2006/11/30(木) 13:05:20 ID:sCGvvXQL0
メーカーはちゃんと問屋を通す内部ルールがあって、直接買いは
無理だと思うが、できた人がいるのか?。
987卵の名無しさん:2006/11/30(木) 13:23:34 ID:HQoejspv0
うちは3D超音波 アスクルでかったし、 CTは価格.comで最安値で仕入れた。
988卵の名無しさん:2006/11/30(木) 14:04:51 ID:YkJEYKbA0
価格でCTなんて無いだろww
うちは技師長が頑張って交渉してくれたからなー
989卵の名無しさん:2006/11/30(木) 17:34:05 ID:+0CHZ9WP0
あと1時間あまりで今月も終わりですな
レセ何枚逝くかな
200は逝けそうだが・・・・・
990元一 ◆6roGmUUmpc :2006/11/30(木) 18:21:55 ID:8+/+8FCf0
次スレ
「マジでやばい開業医第U章(粉雪舞ったら6人目)」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164875827/
991卵の名無しさん:2006/11/30(木) 18:31:53 ID:O7glTtmg0
医師信用組合を通すと割りと安いよ
992卵の名無しさん:2006/11/30(木) 21:09:55 ID:+0CHZ9WP0
レセ225枚20マソ店でした 院内内科 ○| ̄|_
明日提出しても良いけどちょっと恥ずかしい
993卵の名無しさん:2006/11/30(木) 21:21:51 ID:aaR5yt340
うちは150枚ぐらいです。
200なんてここ数年いったことなし。

明日提出って、先生はレセの点検しないんですか?
事務だけに任せてると、大幅減点のことも。
994卵の名無しさん:2006/11/30(木) 21:57:12 ID:+0CHZ9WP0
点検すぐ終わります
事務なんかにゃやらせないですよ
任せられる訳ないでしょ
無駄な時間外払って
995クラウン開業:2006/11/30(木) 22:06:09 ID:cV9svCqoO
点検なんてうちもものの15分だなあ。
996卵の名無しさん:2006/11/30(木) 22:13:02 ID:d3uvmv5e0
やばの暇な事務なら、時間内で点検できるでしょ?
997卵の名無しさん:2006/11/30(木) 22:54:49 ID:ZD22eYZiO
いつもより忙しい月だと思ってたけど
胃腸炎と安いインフルばかりじゃ儲けにならないことがわかりますた。。
998卵の名無しさん:2006/11/30(木) 23:15:06 ID:aXffv0tD0
明日やるつもりだったけど、7時から始めて1時間で終わった。
内科の慢性疾患の患者さまって、神様だわ
999お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2006/11/30(木) 23:30:26 ID:55UI76OV0
ここにも足跡を残そう
1000卵の名無しさん:2006/11/30(木) 23:40:25 ID:NoGQYnOJ0
初の1000ゲット。
やってみたかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。