DQN患者の症例報告 Case20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
2Psycho ◆UNKOBlG3yI :2006/07/15(土) 21:23:26 ID:/mAkoRxo0
うんこが2get
3卵の名無しさん:2006/07/15(土) 21:30:32 ID:aj7Tc05P0
とりあえず乙
4卵の名無しさん:2006/07/16(日) 00:17:47 ID:Gx++FWDX0

>>1


毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 人様の生命と対峙させてもらえるボクはなんて果報者なんだ! ”

“ 奴隷勤務の労苦も患者さんの笑顔を拝むためなら快感なんだ! ”

“ 診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!!!! ”

“ おお神よ、ボクを医師に導いてくれてありがとう!!!!!! ”




5卵の名無しさん:2006/07/16(日) 02:17:39 ID:Ip72rViH0
なんで早速DQNが流入するのか?
日本語読めるならちゃんとスレタイ嫁よ
6卵の名無しさん:2006/07/16(日) 04:58:53 ID:bjJfjFkq0
>>1乙です
DQN患者に戻ってよかった。
前スレでは勘違いしたDQNがでてきたからな。
>>5
日本語理解できないからDQNなのではないかと
7卵の名無しさん:2006/07/16(日) 08:26:45 ID:2Hu0mmic0
8卵の名無しさん:2006/07/16(日) 08:30:31 ID:2Hu0mmic0
9:2006/07/16(日) 08:33:09 ID:2Hu0mmic0
過去ログ忘れてた(スマソ
10卵の名無しさん:2006/07/16(日) 18:00:15 ID:+QhPHMnp0
>>1

DQNとナマポがこの世から抹殺されれば、税金も医療費も削減でき、
犯罪が減り、それによりDQNまがいの警察を削減でき・・・

ものすごくメリットが多いね。
11卵の名無しさん:2006/07/18(火) 13:12:12 ID:HBYXEFp10
まあ理想通り行かないのが世の中と言うもので
12卵の名無しさん:2006/07/18(火) 13:51:01 ID:p3LFG9U9P
なまぽにすらなれない DMDQN が、
今朝脳出血でどっか運ばれたらしい。
吉報を待ってるところだ。
13卵の名無しさん:2006/07/18(火) 17:00:56 ID:JGYTwJIM0
朝日新聞が騒ぎ出すに1票
14卵の名無しさん:2006/07/18(火) 18:45:37 ID:UdlomCmp0
>>12
せんせ〜!
主治医おねがいしま〜す。
15卵の名無しさん:2006/07/18(火) 19:38:16 ID:omN1DvH20
>>1

DQN患者は「自分は正しい」と、信仰のごとく信じてるからな。
救えないよ。

昨日、急外に来たDQN母親。
子供(11歳)が熱があるから、と、23時に御来院。
発熱37.3度。極軽い咽頭の赤み。咽頭痛なし。
軽い風邪だから、と、ノイチーム分3.トローチと、頓用カロナールで御帰宅頂こうとしたら、

「こんなにしんどそうにしてるのに、薬1種類だけですか?前の**クリニックなら
 6種類はくれるのに・・」
ときたよ。もちろん、ちゃんと説明したし、しんどいのでなく眠いと、本人も言っていた。
母親は「明日、学校休んだら困るから何とかして熱が出ないようにして欲しい」と、
結局は点滴しろと、大騒ぎ。

あのなぁ〜。うちは小児科救急でも、救急当番病院でもないぞ?
しかも、当直医1人と病棟の夜勤NS4人の個人病院だぞ?夜間の外来で誰が点滴した後、見てんだよ?
「本日は救急当番ではないので、どうしても点滴を希望されるのなら、当番病院へ紹介します」というと

「当番病院は車じゃないとムリでしょ!今日は呑んでるから」と
「でも、救急車呼んでくれるなら行きます」と、きたよ。
その後、病棟のNSに頼んで、処置室で点滴してもらったが・・。
母親は子供置いて帰っちまうし・・朝になって迎えに来たらしいが・・酔っ払いめ!
16卵の名無しさん:2006/07/18(火) 19:48:55 ID:aikVijK60
女性に関しては35歳と55歳付近がDQN率高い
17卵の名無しさん:2006/07/18(火) 19:53:36 ID:Uas8Rn4c0
女を捨てる年齢と人間を捨てる年齢だからか?
18卵の名無しさん:2006/07/18(火) 20:59:02 ID:ZG622H1E0
慧眼
19卵の名無しさん:2006/07/18(火) 22:18:57 ID:FTkSI79u0
夫に飽きられる年齢と子供に捨てられる年齢。
20卵の名無しさん:2006/07/19(水) 00:00:36 ID:gZJ7T0sb0
>>19
すげぇなるほどと思った。
恐ろしい説得力だ。
21卵の名無しさん:2006/07/19(水) 00:57:34 ID:buKmjRW30
>>16 >>17 >>19
確かに人類の叡智だ。
22天才レントゲン技師:2006/07/19(水) 12:58:56 ID:1KCyUcSy0
>>1氏ねや
>>15
**クリニックに負けずに7種類だしてやれば?
ま、一生涯、当直医1人と病棟の夜勤NS4人の個人病院で頑張るこったw
お似合いだぜWWW


23卵の名無しさん:2006/07/19(水) 13:16:49 ID:aWmRS/oz0

釣りにしては粗悪だなぁ…

所詮はレントゲン撮影ボタン押し師なんてこのレベルだよな
24卵の名無しさん:2006/07/19(水) 17:20:50 ID:k+xWZPnI0
レントゲン技師って医療のハィアラーキの中でかなり抑圧された日々を送ってる
ってことなんじゃねえのか?
25卵の名無しさん:2006/07/19(水) 22:23:07 ID:yLZk1E990
>>24
いや、国立病院機構では、看護婦>レントゲン技師>>>>医師>研修医>レジデントですよ
26卵の名無しさん:2006/07/20(木) 03:07:44 ID:ch9l9ER+O
ドキュソルビシンな医師が揃いも揃って何を言ってやがるんだか
27卵の名無しさん:2006/07/20(木) 09:50:34 ID:Rf+Iwa160
そもそも風を引いた時くらい学校は休んでもいいと思うが、そこまでさせるのは休んだら自分が面倒をみないといけないという理由だろうな。学校で調子が悪くなれば学校にも文句つけそうだな。
28卵の名無しさん:2006/07/20(木) 10:15:26 ID:kSwJqAyL0
>>27
実際そうでしょう。園や医師が自宅で休ませてください。とでも言おうものなら、
「そんな事したら仕事休まなくっちゃいけない。収入が減る分の責任をとってくれるのか。」
などとキレる親の話はよく聞きますよ。
29卵の名無しさん:2006/07/20(木) 14:46:37 ID:Rf+Iwa160
逆に他の子供にうつしたら責任取るのかと聞いてみたいね。そんな奴に限って仕事ばりばりでもなく、遊びの為なら平気で有給とりそうだ。
昨日キオスクで買った夕刊で団鬼六が透析を拒否してるという記事が載ってた。そこまでして生きたくないというなら立派だが、それども患者になればDQNになりそうだ
30卵の名無しさん:2006/07/20(木) 16:28:28 ID:0NUqZkCD0
団鬼六。。 どんな夕刊買ってんだよw
31卵の名無しさん:2006/07/20(木) 16:32:11 ID:DYOvkXDq0
スポーツ紙だよね。
32卵の名無しさん:2006/07/20(木) 17:22:53 ID:R0feXQtO0
>>30,31
「夕刊フジ」とか「夕刊現代」という夕刊紙のことだと思われ
33卵の名無しさん:2006/07/20(木) 17:24:26 ID:R0feXQtO0
訂正「夕刊現代」→「夕刊ゲンダイ」
34卵の名無しさん:2006/07/20(木) 18:04:56 ID:94SHjuTq0
マイナー科は当直時に時間外患者を断るから当直から外したいと
事務方から言ってきた(当方残念ながら外れない方)

はぁ?そんなに診て欲しいならその前に
時間外の検査体制をちゃんとしてくれ。
つか、おまいらも交代で当直汁
35卵の名無しさん:2006/07/20(木) 18:12:42 ID:FHAGukuY0
診る ×
診させて頂く ○

もう子供じゃないんだから、日本語は大切にしようよ!
それと、徳洲会の事務方は交代で当直してますよw
36卵の名無しさん:2006/07/20(木) 18:27:14 ID:0NUqZkCD0
つまり

マイナー=勝ち組 

>>34 = 負け組み

   さっさと逃散汁。
37卵の名無しさん:2006/07/20(木) 18:27:36 ID:Rf+Iwa160
もちろんその事務員は翌日も平常勤務なんだよな?
38卵の名無しさん:2006/07/20(木) 18:35:26 ID:ropmSZgD0
うちの近所は1000床クラス2つに200〜300床クラスは10ばかり
当直時には専門外は遠慮無く断ってますが何か?
39 :2006/07/20(木) 18:37:52 ID:6dJeeZBO0
目医者最高!

当直断り放題。
収入最高
40卵の名無しさん:2006/07/20(木) 22:44:06 ID:TutySDwlO
昔、診させて頂きますと言ったら
ハア?なんだ随分態度のでかいこと言うねあんた、
と患者の家族に言われたことあった
41卵の名無しさん:2006/07/21(金) 01:31:59 ID://BAwG820
DQNは下手に出たらつけあがる。
追えば逃げるし逃げれば追ってくる野良犬みたいなもんだ。
42卵の名無しさん :2006/07/21(金) 02:32:43 ID:hAt9Crbl0
薬処方

数日後再診「効かなかったから薬を変えてくれ」

投薬変更

数日後再診「あれほど効くとは思わなかった。恐ろしくてもうこの薬は使いたくない」

「じゃ効かない薬に変更しますね」  ←←←←

「とんでもない、効く薬をお願いします」  ↑

「じゃ効く薬にしますね」         ↑

「でも恐ろしくて使いたくない」→→→→→→↑(無限ループ完成)
43卵の名無しさん:2006/07/21(金) 08:12:45 ID:EuGNRjed0
>>35
徳州会って、、、、
残り物医者しかいない宗教団体を例に出されてもねぇ。。。。
44卵の名無しさん:2006/07/21(金) 08:45:33 ID:GmSJtqoS0
>>35
負け組の>>34だが、
夜も対応する以上、事務が当直するのは当たり前
電話対応、カルテの管理、会計等々、彼らの仕事もちゃんとある

だが、多くの病院で夜は事務がいない
本来事務員の仕事を看護師や医師がしている
折れのところなど、会計が出来ないからと金を取らずに
(翌日精算しろと伝えて)返している
こんな状態で救急車や初診の人は診れません
45卵の名無しさん:2006/07/21(金) 11:09:00 ID:DzFRhm4j0
>>44
漏れのバイト先では、1万ぐらい(概算の見積もりより、常に多め)に預かって、
翌日しているようだ。 

>会計が出来ないからと金を取らずに返している

太っ腹というか、随分上品な地域で勤務してるんだなw ウラヤマシイ
46卵の名無しさん:2006/07/21(金) 12:19:11 ID:2obMEgrU0
>>43
>残り物医者しかいない宗教団体

誹謗中傷、通報しました。
47卵の名無しさん:2006/07/21(金) 13:12:27 ID:EuGNRjed0
>>46
はぁ?
いつでも受けてたつぞ。
48卵の名無しさん:2006/07/21(金) 13:22:17 ID:mClP1HvY0
>>46
本当に通報したのなら問題ないが、もししていなかったら逆に脅迫罪が成立して
逆に自分がやばくなるよ。にちゃんねるはIPが全て記録されている非匿名掲示板
だから、裁判になったら身元は確実に割れるよ。47が訴えでなかったら問題な
いが。
49卵の名無しさん:2006/07/21(金) 13:23:27 ID:RfWb+wXF0
マジレスすると「通報」も「訴える」も国民の権利や義務だから「脅迫」にはならないw
50卵の名無しさん:2006/07/21(金) 13:29:52 ID:CAtW1o3n0
「○○しないと訴えるぞ」ってのは脅迫になるそうだ。
51卵の名無しさん:2006/07/21(金) 18:31:38 ID:tE9QVEKC0
ところで、誹謗なのか中傷なのかはっきりしる。 >46

区別がつかないなら黙ってろ。
52卵の名無しさん:2006/07/21(金) 18:53:17 ID:0TT4vlyx0
53卵の名無しさん:2006/07/21(金) 19:26:32 ID:oj82uHeA0
>>43

ノ∀`)アチャー 、、やっちゃったな。。。

54卵の名無しさん:2006/07/21(金) 19:31:25 ID:DzFRhm4j0
おまえら、もうそろそろいい加減にしろ。くだらない事でスレを荒らすなよ。

43 も、一々相手になるな。ったくもう。
>残り物医者しかいない宗教団体を例に出されてもねぇ。。。。
こんなので、名誉毀損にも何にもなるはずがないだろ。
(訴訟起こしたほうが恥かくしなw)

とにかく相手にしないこと。 他スレでしばらく遊んでくること。以上。
55卵の名無しさん:2006/07/21(金) 23:24:30 ID:BCObkjaU0
54は大人だと見た。
56卵の名無しさん:2006/07/21(金) 23:33:03 ID:hJGP2OVo0
まあ悪臭会が勝ち組だと思う医師が日本のどこに居るかと
57卵の名無しさん:2006/07/21(金) 23:54:47 ID://BAwG820
>>46=DQN患者
58卵の名無しさん:2006/07/22(土) 09:05:42 ID:K/i0Fslx0
>52のコメントより
>病院のサービスはほんとにため息も出なくなりますね。
>なんかサービスが悪くて当たり前のようにわたしもあきらめています。
病院はサービス業らしいですw
なら僻地には無くなって当たり前ですよね
価格も高くなって当たり前のハズなのに一律なんですよね
サービスする側が価格を決めれないんですよね

>だってあの高額な治療費や入院費を今時現金でないと払えないとか(最近クレジットカード対応のところもあるようですが・・・)。
高額?
お前ら、一度欧米で治療を受けてみろ

>でも最近やっと患者をお客さんとしてサービスする病院も少しずつ増えてきました。
>いい病院がもっと増えてくれればいいですね。
腕が悪くてもマックのような笑顔の病院が希望らしいです
59卵の名無しさん:2006/07/22(土) 12:58:55 ID:YLpXmlF60
先日 定期健診で行った 某地方都市の日○病院、階段や廊下の壁のそこかしこに
「近頃 入院患者や病院職員に対する殴打事件が頻発していますので 十分ご注意ください」
といった趣旨の張り紙がしてありました。

十数年通っていますが こんなものを見たのは初めてです。

総合病院はこんなことになっているのかと 驚きました。職員のみなさま ご苦労様です(本心)。
60ドキュソルビシン:2006/07/22(土) 13:09:02 ID:8JDLsGj5O
それは凄いなり・・

そんな地域には近寄らないようにしよう
61卵の名無しさん:2006/07/22(土) 13:21:13 ID:0N8wTjLp0
これぞDQNの鑑だな↓

誤診で3カ月勾留、国に50万円賠償命令 札幌地裁
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200607220254.html

 誤った診断書をもとに不当に傷害罪で起訴され、約3カ月間勾留(こうりゅう)されたとして、
北海道日高町の牧場主の男性が、国と誤診した歯科医師らに1千万円の賠償を求めた訴訟の判決が21日、
札幌地裁であった。笠井勝彦裁判長は「漫然と勾留したまま起訴し、
公権力の行使に過失がある」と違法性を認め、国のみに50万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は02年6月、診療報酬などをめぐるトラブルで牧場を訪れた獣医師を殴り、軽傷を負わせた。
獣医師は二つの病院でレントゲン検査を受け、一方では加療4日間のすり傷、もう一方では全治約4カ月のあごの骨折との診断を受けた。
門別署はこれらの診断書や獣医師の供述などを基に03年2月に男性を逮捕、送検。
札幌地検浦河支部は、獣医師に骨折を負わせた傷害罪で起訴した。男性は同6月まで勾留された。

 しかし、札幌地裁苫小牧支部の公判中、骨折と診断した歯科医師が「レントゲンの不具合による影を見誤った」
と証言したため、検察側は起訴事実を「すり傷」に変更。同地裁支部は同8月、
すり傷を負わせた傷害罪で罰金6万円の有罪判決を言い渡し、その後、最高裁で確定した。

 笠井裁判長は「擦り傷なら長期間拘置されることはなかったはずで、牧場主が精神的苦痛を受けたのは明らか」とした。
62卵の名無しさん:2006/07/22(土) 15:17:57 ID:PPAdW80d0
>>59
空手、合気道、少林寺、、 
近々全国の医大で段位取得が必修になることが決まったそうだ。

チビの頃からママのいいなり(笑)でガリ勉してきた
これまた百発百中チビ(笑)でヒヨロッコい(笑)医大生には酷だわな・・・

63卵の名無しさん:2006/07/22(土) 19:24:38 ID:VXS+i4uJ0
>>62
やれやれ(苦笑
中にはひ弱な奴がいることは否定しないが、東大、旧帝医クラスの学力の
人間は運動も得意な奴が多い。ついでに美術音楽でも秀でていたりする。
君の言っていることは、僻みから生まれた妄想。
ガリ勉などしても成績は上がらない。
64卵の名無しさん:2006/07/22(土) 19:30:54 ID:nJTlb+300
>>63
だから、最近あちこちのスレでDQNトーシロが乱入してきてるんだって。
一々相手にするんでないよ。マジレスするだけ無駄無駄ァ〜!
並外れた気力と知力が無ければ医師免は手にはいらんのだから
余裕でスルー汁。
65卵の名無しさん :2006/07/22(土) 19:34:37 ID:etwOWbWZ0
もはや、ガリ勉で偏差値を上げる時代は終わっている。

経済力のある家庭でないと偏差値なんてあがらない。

二十年ほど前までは62のいうような貧乏人上がりのガリ勉にもチャンスがあったんだけどな。

もう日本に機械の平等なんてものはない。

英国のように、そのうち高所得者層と低所得者層は人種がちがうといわれるような時代がくるだろう。
66ドキュソルビシン:2006/07/22(土) 19:36:32 ID:E6ybiHsb0
そうなんですよねぇ
たまに、こいつは亜種なのではないかと思うような奴がいるです。
67らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/22(土) 19:49:30 ID:yTijOyBU0
きっつー
68卵の名無しさん:2006/07/22(土) 21:56:38 ID:Zvr1Cx1N0
・・・でも、身長170cmある医者ってメッタにいないよねぇ。。。w
なんで?WWW

69卵の名無しさん:2006/07/22(土) 21:59:39 ID:FANnRG030
前の職場では部門5人中3人の医者が180以上だったが何か。
そうじゃないのは女医ばかり。

喪前の背が低くて170以上の医者が眼に入らないんだろ。
70卵の名無しさん:2006/07/22(土) 22:18:23 ID:3ysQ+G/50
医者は手にいつもデスノートを持ってる訳だが。
71卵の名無しさん:2006/07/22(土) 22:31:19 ID:WBwkc4g80
身長185cm の内科医で某格闘(見る人が見ればすぐわかるので勘弁)師範の
オレがきましたよ。
爺さまは陸上オリンピック選手、親父はワセダのラガーマンですた。
背はともかく、循環器にデブが多いと思うんだが。うちのまわりだけか?(n>5)
72卵の名無しさん:2006/07/23(日) 01:03:08 ID:gadozxfN0
>>68
なかなかいい所に気がついたな。

実は、以前から気になっていたことだが、医者の家庭の子供は、
わりあいと背が低い(相対的に)子が多いように思う。
というよりも、世間でよく見かけるヒョロヒョロ背だけ高いのが少ない。

考えてみれば、遺伝的な流れからいっても、医者の家庭の子供の方が本来の日本人
のバランスのとれた身長で、最近の世代のアンバランスな高身長のほうが異常だとも言える。

これは、小児期にジャンクな食べ物を沢山摂取することによる、内分泌攪乱物質の
影響ではないか、と密かに考えている。周戦争期の栄養不良世代は別として、
現在50歳以下の年齢層であれば、発育期の栄養摂取は現在とそう遜色は無い。
そのような条件で、親の世代よりも20cm近くも高い身長の子供というのは、
異常以外のなにものでもない。

まとめて、やさしく言えば、子供の食べ物に気を使わず、
ジャンクフード漬けで育ったDQN階層の家庭ほど
アンバランスな高身長の子供が多い。と考えられないか、という事だ。

随分乱暴な私見だが、結構正鵠を射てるのではないかと思っている。
73卵の名無しさん:2006/07/23(日) 01:10:42 ID:SdBiQuH40
ここで嫌われる教員も大変なようです

「今すぐクラス移して」…教師に無理難題、理不尽な親急増

 「あの子の親と仲が悪いから、今すぐうちの子を別のクラスに移して」「うちの子が
けがをして学校を休む間、けがをさせた子も休ませろ」…。保護者が教師に無理難題を
言うケースが各地で急増している。教師が頭を悩ますこうした「理不尽な親たち」につ
いて、大阪大の小野田正利教授(人間科学、教育制度学)は、文部科学省の科学研究補
助金を受けて教育関係者や弁護士、精神科医らによる「学校保護者関係研究会」を発足
させ、原因究明と対策に乗り出した。(池田証志)
 「基本料金を日割りで払え」。持ち込み禁止の携帯電話を生徒から取り上げた中学教
師は、保護者にこう言われ、言葉が見つからなかった。

 ある幼稚園では、おもちゃを取り合う園児を見た親が「取り合うようなおもちゃを置
かないでほしい」と申し入れた。小学校の1学年全クラスの担任配置表を独自に作成し、
「この通りでなければ子供を学校に行かせない」と要求した保護者もいる。

 小野田教授のもとには、信じがたい親たちの実態が全国の教育現場から続々と集まっている。

http://www.sankei.co.jp/news/060722/sha102.htm
74卵の名無しさん:2006/07/23(日) 02:31:47 ID:gY2z/gzC0
凶淫などDQNに喰われて氏ねばいいんだよ。
75卵の名無しさん:2006/07/23(日) 09:21:06 ID:hUPWTv3D0
こういうのも真剣な教員ほど苦労するんだろうな
76卵の名無しさん:2006/07/23(日) 10:04:20 ID:Za8v9szk0
>>1
氏ねや

>>70
やっぱりな・・・
今まで思いのままに気に食わない患者を天国に送ってきたんだろう?
せいぜい看護婦の裏切りには気をつけるこったw
77卵の名無しさん:2006/07/23(日) 10:31:28 ID:5zW0jAUo0
>>65 経済力が問題だよね。

東京近郊の病院にいるんだけど、Drがかなりの率で一流私立高校卒業。
高校の話になったら「偏差値オタク」と自称してた
公立出身のDrが黙っちゃった。
だって、金のかかりかたが段違いなんだもん。

で、そーゆー坊ちゃん嬢ちゃんがDQNなまぽの相手してんだから
話が通じなくて当然。
78卵の名無しさん:2006/07/23(日) 12:10:14 ID:oh1rnuQY0
>>73
医者も教師も同じだな。10%のDQN人間に90%のエネルギーを使わされている。
まじめな香具師ほど、精神的ダメージはでかいだろうな。教師のうつ病長期休職
が多いと聞いて最初は軟弱なやつとばかり思っていたけど、誤解だったよ。
79卵の名無しさん:2006/07/23(日) 13:02:44 ID:tnrkNiFW0
>>68
それはない。うちの某宮廷医学部生たちの身長分布はほぼ世間一般の分布に沿っている。
80卵の名無しさん:2006/07/23(日) 15:51:01 ID:MN4sFbCf0
>>72
射てへん。射てへんw
つーか、変な理論で妙な健康食品を擁護する医者を思い出したのだが、
ギャグのつもりでどこかから引用したのか?面白くないけど。
81卵の名無しさん:2006/07/23(日) 16:06:10 ID:9YsyPPT70
医師もあんまり小さくて貧相な体だと患者に甘く見られるよね。
目測154cmのK先生(♂)入院中いじめちゃってごめんなさい。
熱心で人当たりの良い先生だったんだけどなぜか顔を見るといじめたくなっちゃって・・・w
82卵の名無しさん:2006/07/23(日) 17:32:53 ID:oh1rnuQY0
>>81
飲んでる薬を確認したほうがいいよ。根に持たれてたりして。
83卵の名無しさん:2006/07/23(日) 17:53:57 ID:blN8jJ7R0
ハゲ、メガネ、デブ がハンデにならない職種No1です。

すでに正講師なのだが、凄い童顔ヒョロヒョロでキンキン声の
知人は、苦労してた。
84卵の名無しさん:2006/07/23(日) 19:02:57 ID:J3Zik+wP0
自分がDQNな症例報告です。
カルテ整理中の茄子(21歳)に、急患入って手が足りなかったので
「誰か手のあいてる人みつけてくれ!」と叫んだ。
探してくれなかった。
次の日、カルテ整理中に頼んだのは悪かったな〜と思って謝りにいったら
「許しません!あたし仕事してたんですよ!」と。
さて、どうすれば自分は許していただけるんでしょう。

急患は結局、通りがかった他の茄子に手伝ってもらった。
その子にも詫びを入れたが「いいですよ」としかめ面しながら言ってくれた。
85卵の名無しさん:2006/07/23(日) 19:08:03 ID:5rZt1Iyf0
DQNちゃんなのはナースじゃぁ…。
86卵の名無しさん:2006/07/23(日) 19:32:13 ID:tnrkNiFW0
教育界も医療と同じ構図でDQNどもに悩んでいるようですw

「今すぐクラス移して」…教師に無理難題、理不尽な親急増
http://www.sankei.co.jp/news/060722/sha102.htm
.
 「あの子の親と仲が悪いから、今すぐうちの子を別のクラスに移して」「うちの子がけがをして学校を休む間、けがをさせた子も休ませろ」…。
保護者が教師に無理難題を言うケースが各地で急増している。教師が頭を悩ますこうした「理不尽な親たち」について、
大阪大の小野田正利教授(人間科学、教育制度学)は、文部科学省の科学研究補助金を受けて教育関係者や弁護士、
精神科医らによる「学校保護者関係研究会」を発足させ、原因究明と対策に乗り出した。(池田証志)

 「基本料金を日割りで払え」。持ち込み禁止の携帯電話を生徒から取り上げた中学教師は、保護者にこう言われ、言葉が見つからなかった。

 ある幼稚園では、おもちゃを取り合う園児を見た親が「取り合うようなおもちゃを置かないでほしい」と申し入れた。
小学校の1学年全クラスの担任配置表を独自に作成し、「この通りでなければ子供を学校に行かせない」と要求した保護者もいる。

 小野田教授のもとには、信じがたい親たちの実態が全国の教育現場から続々と集まっている。

 ≪病む先生…≫

 先生たちはお手上げだ。文科省調査では、全国の公立小中学校で精神性疾患による教職員の休職者は一昨年度、
病気休職者の56%を占める3559人に達した。10年前のほぼ3倍だ。研究会メンバーの嶋崎政男・東京都福生市教委参事は
「現場感覚でいうと、精神性疾患による休職の多くに保護者対応による疲弊が関係している」と見る。

 小野田教授の調査に、小中学校・園の8割が「無理難題要求が増えた」と回答。背景として嶋崎参事は
「教師の能力に問題があるケースもあるが」と前置きした上で、「行政による『開かれた学校』がうたわれた結果、
些細(ささい)なことにもクレームが寄せられるようになった」と指摘する。

 保護者の理不尽な要求への関心は高まっており、小野田教授の講演依頼は学校やPTA、民生委員から殺到している。
8784:2006/07/23(日) 21:57:49 ID:J3Zik+wP0
すみません、誤爆したのに今気づきました。
DQN医師スレが正しいのであっちいってきます。
88ドキュソルビシン:2006/07/23(日) 22:55:46 ID:q4/kHq790
今日読んだ本(訴えてやる!大賞:ハヤカワ文庫)に載ってたアメリカの話。

貧困地域であるミシシッピ川流域の病院に勤めていたクーヤー医師が訴えられた。
シサプリドが不整脈を起こすというので回収された直後のこと。
訴えたノートンさんは、シサプリドを処方されていたが別に不整脈が生じたわけでもなく、なんら健康被害もなかった。
単に「うまくいけば2000ドルくらいは貰えるかも」と思って医師を訴えたと認めている。

貧しい人を救うため、神の思し召しにこたえるため地域医療に身を投じていたクーヤー夫妻であったが
これまでにも訴訟に悩まされた経験もあり、ついに他所の州に越して行ってしまった。
病院の医者は残り二人になり、もはや補充のみこみもない。

訴えたノートンさんは語る
「訴訟は多いけど、先生には辞めて貰いたくなかった。お医者さんが皆いなくなってしまったら、ここに住んでいる人はどうすればいいの?」


・・・・なんか洋の東西を問わないようで。

http://www.stellaawards.com/2002.html



89らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/23(日) 22:56:34 ID:8lDxXoTc0
そいや「隣の人が○○なので部屋変えてください。」なんてのも増加中な気がすゆ。
90卵の名無しさん:2006/07/23(日) 22:57:27 ID:GK+CKvRJ0
うわあ、素敵な事でw
91らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/23(日) 23:03:38 ID:8lDxXoTc0
そいや、隣の人の病気が移りそうなので、なんてのもあったな。とほほ。
92卵の名無しさん:2006/07/24(月) 12:46:40 ID:9DuMM3RI0
>>88
この後さらにどうなったのか興味あるところだね。
米国だと僻地の方が給料が安いらしいし。
93卵の名無しさん:2006/07/24(月) 13:00:21 ID:K6hPnrfA0
アメリカの僻地はビザ、開業医免許狙いの外人医師が働く所だよね。
数年奉公するようになってた希ガス。

そんな所で信仰心を頼りに働く善良な医師に対してひどい仕打ちだ。
94卵の名無しさん:2006/07/24(月) 16:23:47 ID:nEguWwZT0
最近の患者って凄いよなぁ。
外来で5人待ちってんで30分待たせただけで、診察室に入ってくるなり、
「こんな場末のうらぶれた病院で偉そうに30分も待たせやがって。
大学病院だったらな、一人2分だ。5人待ちなら10分もかからん。
藪医者のあんたには診てもらいたくない。この薬手帳に書いてある通り、
薬を出せ」
初診でここまで言われたら、さすがに、「それなら藪医者でない大病院
で診てもらって下さい」と言わざるを得んよなぁ。
結局、怒りまくって暴れまくり、壁に靴跡をいっぱい残して帰って逝った
が、次の患者から「先生って職業、大変ですね」と同情されちまった。
トホホだぜ、ったく。
95卵の名無しさん:2006/07/24(月) 16:31:59 ID:D35g/Lln0
病院で携帯電話の電源切ってる間の料金払えって言って来たヤツいるよ。
どうみてもバカそうなんだけどどこでそんな知恵つけてもらったのやら。
96卵の名無しさん:2006/07/24(月) 16:48:58 ID:uZ6f+PZr0
>>95
知恵‥‥なのか?

それなら、地下鉄とか地下にあって携帯つながらない店舗も
時間に応じて払わないといけないな
97卵の名無しさん:2006/07/24(月) 16:50:54 ID:K6hPnrfA0
知恵じゃなくて言いがかりだね。
98卵の名無しさん:2006/07/24(月) 16:56:25 ID:JBEN+g4s0
>>95
恐喝で訴えれるんじゃないか?
99卵の名無しさん:2006/07/24(月) 17:21:37 ID:9DuMM3RI0
>>94
俺なら、足跡ひとつで逮捕だけどな。
100卵の名無しさん:2006/07/24(月) 19:22:52 ID:Q6yfYjIQ0
>>94
「それなら藪医者でない大病院で診てもらって下さい」
「それなら藪医者でない大病院で診てもらって下さい」
「それなら藪医者でない大病院で診てもらって下さい」

こいつ、ほんまもんのあほ医者やw
101卵の名無しさん:2006/07/24(月) 19:41:42 ID:6LU7nX0b0
はい、みなさん相手にしちゃ(餌をやっちゃ)ダメですよ。
102卵の名無しさん:2006/07/24(月) 20:01:56 ID:8PPuUzie0
うん、針が見えてるもんな
103卵の名無しさん:2006/07/24(月) 20:54:38 ID:n+fQNaFI0
95学校で没収されたからその間の料金払えって親がいるとニュー速でも見たな。病院の待ち時間が3時間として基本料金を高めに5000円としても20円くらいだろw。10円玉2個ポケットから取り出して冷ややかに足元に投げてやりたいな。
104卵の名無しさん:2006/07/24(月) 20:57:39 ID:8PPuUzie0
30分の1の8分の1、確かに20円だw
105卵の名無しさん:2006/07/25(火) 02:17:21 ID:gywB56Gi0
>>101
とうとうイシャまで幼稚園児になっちまったんでちゅかぁ?(プゲラ

106卵の名無しさん:2006/07/25(火) 04:59:34 ID:2zMwD6O60
「今すぐ病室移して」…医師に無理難題、理不尽な患者急増
.
 「あの人の家族と仲が悪いから、今すぐうちの夫を別の病室に移して」
「うちの妻が医療ミスをされて入院する間、けがをさせた医師も刑務所に入れろ」…。
患者やその家族が医師に無理難題を言うケースが各地で急増している。
医師が頭を悩ますこうした「理不尽な患者たち」について、大阪大の小野田正利教授
(人間科学、教育制度学)は、厚生労働省の科学研究補助金を受けて医療関係者や弁護士、
精神科医らによる「患者とその家族関係研究会」を発足させ、原因究明と対策に乗り出した。
 「基本料金を日割りで払え」。持ち込み禁止の携帯電話の電源を患者に切るよう
患者を説得した内科医師は、患者家族にこう言われ、言葉が見つからなかった。
 ある小児科病棟では、おもちゃを取り合う園児たちを見た親が「取り合うようなおもちゃを
置かないでほしい」と申し入れた。消化器内科の全患者の担当主治医表を独自に作成し、
「この通りでなければ祖母を入院させない」と要求した患者家族もいる。

≪病む医師…≫
 医師たちはお手上げだ。厚労省調査では、全国の国公立病院で精神性疾患による
医療職の休職者は一昨年度、病気休職者の56%を占める3559人に達した。
10年前のほぼ3倍だ。研究会メンバーの嶋崎政男・東京都福生市教委参事は
「現場感覚でいうと、精神性疾患による休職の多くに患者家族対応による疲弊が関係している」と見る。
 小野田教授の調査に、病院・診療所の8割が「無理難題要求が増えた」と回答。
背景として嶋崎参事は「医師の能力に問題があるケースもあるが」と前置きした上で、
「行政による『開かれた病院』がうたわれた結果、些細(ささい)なことにも
クレームが寄せられるようになった」と指摘する。
 患者とその家族の理不尽な要求への関心は高まっており、
小野田教授の講演依頼は大学病院や国公立病院、開業医から殺到している。
107卵の名無しさん:2006/07/25(火) 05:02:37 ID:2zMwD6O60
 ≪病院の限界≫
 このような患者と家族への対応として、嶋崎参事は(1)複数の医師で対応に当たる
(2)専門家のアドバイスを受ける(3)マニュアルを作る(4)事前研修の実施−などを提案する。
 その一方で「医師に無理な要求をする患者は皆何らかの問題を抱えている。
その解決のために医師と話したいという意思表示と考えるべきだ」とし、
要求を機に患者・家族を“味方”に変える努力を呼びかける。
 小野田教授は「たてつかない弱者をいじめる“言った者勝ち”の傾向が社会に
蔓延(まんえん)している」と指摘。社会問題としてとらえ、第三者機関の設置や
医師・医療機関の“守備範囲”の限定を訴えている。

==================================================================

こうやって書き直してみると、あまりにも医者・患者関係にも当てはまってしまってるな。
果たしてこのようなバカな保護者や患者が増えたのはメディアだけのせいなのだろうか?
教師全体に対する不信感を煽る報道というのはそこまで多くは見かけない気がする。
しかし、教師全体に対する理不尽な要求の増加は留まる所を知らない。
何か別の副次的な原因があるのかもしれない。
108卵の名無しさん:2006/07/25(火) 20:16:04 ID:+/7/2kez0
日本人が幼児化してるんだよ
109卵の名無しさん:2006/07/25(火) 21:59:05 ID:7AzHVg+M0
>>106
あの記事を見て、頭の中では、医療界と同じだなあと考えていたけど、文章にするとは(w
一瞬吹いてしまった。けど、本当に違和感がないね。長期病気休職中の教諭の大半が
抑鬱状態らしいけど、それも分かるし、医者もそうなりかねん。そうなったらマスゴミは
叩くんだろうな、「医師不適合者が多く免許更新性が急がれる」って。元記事が、医師叩
きに精を出していた参詣の記事だけに。
110卵の名無しさん:2006/07/26(水) 01:07:48 ID:4cJ02Lck0
当方地方在住。
先日、友人が盲腸で入院したおりに、病院のほうから
「身元保証書」
なるモノにサインと印鑑を要求された(もちろん住所、電話番号もかかされた)
患者とは生計の異なる人間に、要するに「バックレた(死語)時に医療費払え」
というもので、
DQNなヤシって全国大量にいるんだなと再認識しましたorz
111卵の名無しさん:2006/07/26(水) 01:14:36 ID:/h8pjqra0
連帯保証人か
112卵の名無しさん:2006/07/26(水) 02:18:44 ID:KAWlRQox0
うちの病院でも保証人つけてたなぁ.
それでもバックれるやつはバックれていたけど.
不払いは診療拒否の条件にいれてもらいたいところだ.
こっちだってボランティアしているわけではないのだから.
113卵の名無しさん:2006/07/26(水) 02:27:15 ID:tUi5Fxoz0
医は仁術だろ。
バックれた奴はバックれたで仕方ないじゃないか。
病院が潰れなければそれでいいはずだ。
そんなに強欲に金を貯め込んで何に使う。
114卵の名無しさん:2006/07/26(水) 02:31:12 ID:fNHaaLuP0
>>113
自分の入院費。
115卵の名無しさん:2006/07/26(水) 02:38:16 ID:gEyC8+AR0
>>113
いいや、それ許し続けると病院が潰れる。
てなわけでバックレるDQNは警察に突き出すべし。
116卵の名無しさん:2006/07/26(水) 06:40:59 ID:PThcDZNn0
文句言う患者は、さっさと退院してもらいましょう。

>>113
NHKと同じ論理
117卵の名無しさん:2006/07/26(水) 07:58:17 ID:q/dPPqtt0
>>110
普通は親兄弟だろ、駄目でも親戚。じゃなくて友人に連帯保証人が回ってきた段階で
怪しすぎ、漏れだったら絶対に押さない。
118卵の名無しさん:2006/07/26(水) 08:53:01 ID:0judng5P0
113はただ働きと同程度の収入か
119卵の名無しさん:2006/07/26(水) 11:17:14 ID:mQO5vnQV0
簡単なサビキ仕掛けで大漁ですね。
120卵の名無しさん:2006/07/26(水) 11:57:04 ID:CDYB1UJb0
夏だし‥‥
休みになると国民会議出てくるし‥‥
121卵の名無しさん:2006/07/26(水) 13:24:47 ID:dr2b/btP0
>>113は潰れなければと言っているだけまだ良心的かと。
単なる無知の可能性大。
最近のDQNは、医は仁術だから潰れても奉仕しろとか言う。
122卵の名無しさん:2006/07/26(水) 13:36:42 ID:Mi5YXNAN0
仁術においてはDQNを抹殺する事こそ正義。
123卵の名無しさん:2006/07/26(水) 14:07:18 ID:W0mf/yvx0
まあね。DQNは精神感染するからね。
124卵の名無しさん:2006/07/26(水) 14:23:26 ID:Z0f1TayJ0
そういえば、前に関西の市民病院で、患者のベットに寝ていた患者の友人に
看護婦が誤って点滴した事が、大々的に医療ミスとして報道されてたよな。

だが、その病院に勤めてる奴に聞いたが、前日入院患者で、看護婦は初めて顔を見る患者。
患者ベットに寝ていた友人に「@@さんですね」と、
患者(本当は友人)に確認して、「はい、そうです」と返答を受け
「点滴をしますね」「はい。お願いします」確認してから点滴したらしい。

そこに、患者本人が戻ってきて、友人と発覚。
友人曰く「ふざけただけ」とか。

それでも、結果は「看護婦の確認ミス」で、患者と友人に謝罪し、
ミスとして、インシデント書かされたらしい。

その後も、友人が「薬で何かあったら誰が責任とるのか」などとゴネ、
そこにマスゴミも食らい付いて、大きな報道にもなり、納得いかない看護婦は離職したとか・・。

これからは、点滴するにも、戸籍謄本と身分証明書と、毎回同意書のサインが必要になるな。
世も末とはこの事なり。誰がDQNかは一目瞭然だろう・・。
125思い出してまた腹が立ってきた:2006/07/26(水) 18:59:58 ID:mQO5vnQV0
≡ @ノハ@ ∧ ∧ ∩
≡ (  ゚д゚)⊃)`Д´)/ <「ふざけただ・・」
≡ / つ /  3    /
126卵の名無しさん:2006/07/27(木) 02:08:44 ID:ECFKDOrR0
教授が1年目の医学生に最初の人体解剖の授業を教えている。
彼は始める前にいくつかの基本的なことを学生に教えることにする。

「人体解剖をするためには2つの事が出来なければならない。

第一は、恐怖を持ってはいけないと言うことだ。」
ここで教授は、死人の肛門に指を突っ込み、そして舐めた。

教授は学生に同じ事を目の前にある死体に行うように言った。
数分の沈黙の後、学生達は同じ事をする。

「第二は、鋭い観察力を持たなければいけないと言うことだ。
私は死人の肛門に中指を突っ込んだが、舐めたのは人差し指だ。」


127卵の名無しさん:2006/07/27(木) 05:01:28 ID:beaM6dzfO
朝4時に、足首が腫れていないのに「すごく足首が腫れてくるぶしが見えなくなったので飛んできた」
と母親と一緒にナマポ様47歳ご来院。
母親いわく「この子は傷に強い子でしてねえ、骨にひびが入っていても二週間くらい気がつかないんですよ」
どうみても足首全然腫れていません。本当にどうもありがとうございました。

昼来院できない方に恐縮ですが、レントゲン技師のいる時間に再度お越し下さい。

厭味のように、次の予約は7/30(日)朝4時に入れました。
128卵の名無しさん:2006/07/27(木) 07:41:45 ID:yG731pSs0
それでは次の医師がまたメイワクするのではw
129卵の名無しさん:2006/07/27(木) 07:59:42 ID:beaM6dzfO
>>128
あ、土曜日の当直は私です。
130卵の名無しさん:2006/07/27(木) 08:37:25 ID:Iy3SufLX0
>>127
当直乙

で、その親子はどうして欲しくてそんな夜明けに来院したのですか?
131卵の名無しさん:2006/07/27(木) 08:39:55 ID:ApqO2bFX0
>>126
動物のお医者さんにも同様のネタが出てたっけ
132卵の名無しさん:2006/07/27(木) 10:17:13 ID:7lg9bBh+0
田舎に帰らないと身内の連帯保証人なんていないし入院で友人に頼むのもイヤだな
印鑑貰うなんてねぇ

米のようにカードで身元保証代わりにならんかね?
住友VISAのゴールドとダイナースがあれば盲腸の自己負担分くらい問題なすだろ
133卵の名無しさん:2006/07/27(木) 10:18:17 ID:5sZAwEIl0
患児:6歳女児。
一週間くらい前から腕痛かった。
今朝になって全く動かせないさわれない、ということらしいが、
母親への病歴聴取困難。だって言うことがころころ変わる。
ひとまず蜂窩織炎。入院。
頼むから病室のベッド上で親子喧嘩しないでください。

ついにきた。虐待疑い。
ひとまず、枕元の偽ヴィトンに笑わせてもらったが。
134卵の名無しさん:2006/07/27(木) 10:49:46 ID:Iy3SufLX0
>>133
骨折はありませんか?
体の他の部分にも打撲の後や骨折後のところがないかなど
調べてあげてください(もちろん親とは離して)
135卵の名無しさん:2006/07/27(木) 10:52:59 ID:Rp8YDrFc0
ひとり親だったら、知人の男性 が要注意だな。
136卵の名無しさん:2006/07/27(木) 10:55:01 ID:Rp8YDrFc0
>>126
その話、昔からいろんなバリエーションで語られてるようですね。
私の知ってるのは、糖尿病の患者の尿に中指を漬けて、人差し指をなめるやつです。
137卵の名無しさん:2006/07/27(木) 11:14:36 ID:Iy3SufLX0
知人の男性かぁ

今入院してる飲み屋のオバチャンには
『中学時代の同級生』という男が良く顔を出す
うちの病院を紹介したのがその男らしいので(診察や手術の説明には来なかった)、
最初は疑問に思わなかったが、
手術の日の夜遅くまでいたり、翌日は朝からべったり付いていたりとか
ただならぬ関係であろうとは予想されました。

茄子の話では久しぶりの同窓会をきっかけにつきあいが再開したらしいが
‥‥まぁ折れは何とも思わない女性なのでどうでもいいや
138卵の名無しさん:2006/07/27(木) 13:13:44 ID:t9zfV/nk0
>136
「研修医ななこ」で紹介されてましたな。
139卵の名無しさん:2006/07/27(木) 15:23:13 ID:mcKvm7LK0
>>126
いやぁ、懐かしい。
これって、ウン十年前からあるねぇ。
解剖の時、教授が同じことをやっていて、「先生、舐めるなら中指だろう?」
と言ったので、解剖学の口頭試験の時、ボッコボコにされた。
途中から「すべて名称をラテン語で答えろ」、なんて無理難題を言いやがったもんなぁ。
140卵の名無しさん:2006/07/27(木) 15:24:17 ID:Gop7N0EK0
>>136
犬HKのプロジェクトXの集団検診の回に、DM高血糖発作か低血糖発作か調べる試薬が
なく、尿をなめたと言うのが紹介されてたね。それまで医者は信用されず、生活まで口を出
す邪魔な存在だったけど、それで一気に信用を勝ちとって、患者があふれかえったとか。
141卵の名無しさん:2006/07/27(木) 19:46:52 ID:PJM3y1pI0
>>140
先の話と融合させると、
ハッタリかまして素人を引っ掛けるのなんざあ軽いもんだってぇ話ですな。
142卵の名無しさん:2006/07/27(木) 20:33:02 ID:t9zfV/nk0
>140
糖を検出するなら、フェーリング反応があるんとちゃうの?
(高等学校の化学のレヴェル)

うさんくさいなぁ〜>犬アッチ逝けぇ
143卵の名無しさん :2006/07/27(木) 20:35:19 ID:jeQQmVUg0
なめんでも、においをかげばわかること。
144卵の名無しさん:2006/07/27(木) 22:20:40 ID:1KHUtGF50
ブスリと秘穴を突いて.......
145卵の名無しさん:2006/07/29(土) 10:20:48 ID:IVRmMYpj0
>>139
あんた悪いよw

うちはまだデフォルトでラテン語だった。
徐々に英語になったみたいだけど。
146卵の名無しさん:2006/07/29(土) 10:23:48 ID:S2ghvI7U0
救急車の運用 緊急性で判断へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/29/d20060729000006.html
147卵の名無しさん:2006/07/29(土) 10:57:10 ID:26noxzE60
トリアージによる医療リソースの有効利用のメリット と
トリアージの判断エラー(これはゼロには絶対ならない)のデメリットを
秤にかけるわけだけど、トータルでプラスと判断したら、
ゼロにはならないトリアージのエラーを客観的に
冷静に受け入れることが社会としてできるかどうか、がカギですね。

今の幼児化DQN社会とDQN裁判官のはびこる世の中では
とても無理なような。。。

ま、何にしても医者が火中の栗を拾わされる事だけは避けねば。
またも逃散、逃散w
148卵の名無しさん:2006/07/30(日) 13:35:45 ID:84s7Sa0K0

毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”





149卵の名無しさん:2006/07/30(日) 13:46:53 ID:1cM7xtk20


毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診られてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
150卵の名無しさん:2006/07/30(日) 14:04:08 ID:B8Sz+QIp0
>>149の様な医者がいる限りは医者叩きを推進するしかないなぁ。
いい加減、叩く対象を司法関係にシフトしたいけど、医者の煽り耐性がとにかく低いから・・・w
151卵の名無しさん:2006/07/30(日) 14:05:19 ID:1cM7xtk20
>>150
陶酔してるね
152卵の名無しさん:2006/07/30(日) 14:13:22 ID:84s7Sa0K0
>>151
譫妄してるぞ、チビw

153卵の名無しさん:2006/07/30(日) 14:14:16 ID:ZJQWM2y90
>>150
イタイな
154卵の名無しさん:2006/07/30(日) 14:15:48 ID:GsBd5Iq30
>>152
感謝の欠片も無い奴だな。
155卵の名無しさん:2006/07/30(日) 14:20:47 ID:1cM7xtk20



毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 弄られてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
156にゃこにゃこ:2006/07/30(日) 14:55:17 ID:cWQpw51c0
駐車違反の民間取締り係はみなし公務員とみなされ、
彼らに暴言暴力を働くと公務執行妨害で逮捕の対象となるらしい。
おいおい、じゃあ救急医療を行う我々もみなし公務員にしてくれよと。
医者は応召義務で急患の診察を断ることはできないんだぜ。
カルテだって公文書扱い。
DQN患者が医療スタッフに暴言暴力を浴びせられても警察マスゴミ
ともにスルー。これって絶対おかしいぜ。
157卵の名無しさん:2006/07/30(日) 17:16:41 ID:B8Sz+QIp0
>>156
医者は駐車違反取り締まり会社社員の2倍以上は高給取りだからごちゃごちゃ言うなよw
もしそんなにおかしいなら新聞社にはっきり投書しろよ。
どうせ(ry のたぐいの言い訳はいいからなw
158卵の名無しさん:2006/07/30(日) 18:58:39 ID:3el7dMqi0
医者は荒らし耐性、煽り耐性、釣られ耐性が低すぎる。
159↑黙れ低脳、早く死ね↑:2006/07/30(日) 19:00:33 ID:IoA9QMLU0
貴様は長く生き過ぎた。
さっさと死ね。外道に生きる価値は無い。
160卵の名無しさん:2006/07/30(日) 19:01:45 ID:6k8u+Oei0
医者が世間並みに狡猾な奴ばっかりになったら
困るのは誰でしょうねw
161卵の名無しさん:2006/07/30(日) 19:02:10 ID:1cM7xtk20
>>158
そりゃそうだ。いろいろ耐性があったら困る職場だから。

君もなにか耐性低そうだね。
162卵の名無しさん:2006/07/30(日) 19:02:51 ID:Mi8d/avoO
深夜に食堂でカップラーメン食べてるDM患者。

その後、強制退院。

一週間後、息子が再度入院させて欲しいと泣きながら入院依頼。
163>>158は耐性が低く:2006/07/30(日) 19:03:21 ID:IoA9QMLU0
かつ人間性も低い外道。
164卵の名無しさん:2006/07/30(日) 19:06:35 ID:4TNCqMcV0
DM性格、頚椎症性格、あとどんな性格が?
165卵の名無しさん:2006/07/30(日) 19:32:58 ID:Fm5Y2o+00
性格ではないが、なまぽ、 ひきこもり、 ニートの類かと。

158が日曜中張り付いて掲示板に命をかけてる一方
当方は片手間に馬鹿をからかいながら十万の日当稼ぎ中。
166卵の名無しさん:2006/07/30(日) 19:38:40 ID:3el7dMqi0
どうして医者はこんなに釣れるのだろう????
167↑釣り返された低脳の必死なレスはこれですか↑:2006/07/30(日) 19:41:52 ID:IoA9QMLU0
ワロス
168卵の名無しさん:2006/07/30(日) 19:52:57 ID:PVIYIh7+0
仕掛けも無しに負け犬の遠吠え、釣れた宣言。イタスw
朝から張り付いてのサンドバッグ状態乙です。
169卵の名無しさん:2006/07/30(日) 22:05:33 ID:gR1mEd9W0
患者ではなく、患者の家族なのですが、
患者は心不全で入院のおばあちゃん。
DQNなのはその夫。
健康食品に凝っているらしく、おばあちゃんは無理矢理サプリメントを飲まされている。
まぁそれだけならいいのだけど、「血管拡張するから、身体にいい」という理由で、
紅茶を一日に1500ml飲ませろと言ってくる。
心臓悪いし、おばあちゃん自身も飲みたくないと言っているので、やんわりと断るとキレ始める。
そのおばあちゃんは状態は落ち着いていて、退院できる状態なのだけど、夫曰く、
毎日「心臓発作が起こっている」らしく、ツボを突いて発作を止めているんだそうな。
血圧はだいたい120前後と落ち着いているのだけど、夫曰く、変動が激しいから、
ベッドのギャッヂを下げるときに、10度ずつぐらいで血圧を測ってくれといわれました。
忙しい病棟だし、その必要性がないので、断りましたが、納得いかないようです。
そんなんだったら、家で面倒見ろってさりげなく伝えてるけど、
家で診る気はないようです。
3ヶ月まるまるいるみたい。前の病院でも嫌われてたらしい。
170らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/30(日) 22:42:48 ID:lvESZjw+0
治療方針を決めてくる家族って困るよね。
それならその治療方針でやってくれるところを
見つけてください、ってならざるを得ない。
でもそゆのに限って転院しないよね〜。

乙でございますm(__)m
171卵の名無しさん:2006/07/30(日) 22:55:36 ID:A6ha8A5e0
>>164
以前少しだけ婦人科にいたとき、「脱性格」というのがあった。
子宮脱のおばちゃんに特有のぽーっとした感じ。
DQNな性格ではないので大抵害はなくむしろほほえましかった。
172卵の名無しさん:2006/07/30(日) 23:28:23 ID:0l+6EOfc0
緑内障気質というのもあるよ。当方目医者。

やたら神経質で細かい。
173卵の名無しさん:2006/07/30(日) 23:30:33 ID:ZS9bARn40
乳癌気質ってのもあるよ。ねちっこい嫌味な人が多い。プシコ気味の人も多い。
174卵の名無しさん:2006/07/30(日) 23:34:44 ID:ZJQWM2y90
僧帽弁逸脱性格というのもあるぞ。/循環器科
175卵の名無しさん:2006/07/31(月) 00:53:38 ID:rk11zj3W0
花に嵐の例えもあるぞ
176卵の名無しさん:2006/07/31(月) 01:54:53 ID:i8D58SSH0
さよならだけが臨床だな
177卵の名無しさん:2006/07/31(月) 09:14:21 ID:TOPQDsSE0
NTM性格ってのもあるぞ。性格で結核と鑑別可能。
178卵の名無しさん:2006/07/31(月) 10:56:56 ID:8MFghuNwP
>>174

他の性格は経験あるが、
おまいのだけはようわからんので、
ちょっと解説お願い。
179卵の名無しさん:2006/07/31(月) 11:42:27 ID:T2i19VA70
>>178
くよくよした性格、心気的傾向が強い(leakは極少量で
心機能に影響がない程度のprolapseでも訴えは多い、とか)
そんなだったと思う。

循科といっても、心臓外科屋なんだが、ローカルな話かもしれんね。
180卵の名無しさん:2006/07/31(月) 20:50:10 ID:u95SyGWH0
>>179
確かに心外では言うよね
181卵の名無しさん:2006/08/01(火) 10:50:59 ID:6Fb4VQv20

患者諸君、毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診られてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診られてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診られてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診られてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診られてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
182卵の名無しさん:2006/08/01(火) 11:03:01 ID:esF9PYW90
いや、もうそのネタはいいからw
183卵の名無しさん:2006/08/01(火) 17:18:33 ID:LW1mxh1p0
ないか開業医です。皆さんのDQN症例の足元にも及ばないのですが一例を。

4年ほど前から通院していたHT,DM,COPDのPtで昨年右側腹部痛の訴えあり、
USでrenal tumor(RCC)発見し、opとなり現在まで再発なし。

時々気道感染症状など訴えるので、今までもやんわりと禁煙の指導をしてきたが、
本日も‘なんとかタバコはやめられませんかねー’とお話したら、
突然‘人にどうこうしろと言われるのは冗談じゃない。毎回うるさいんだ。’と激怒され
診察室を出て行ってしまった。
受付には一万円を投げつけていったwww。

こっちの言い方も悪かったのかなとも思ったが、そうも思えないので。
最近の患者さんは医者側がご機嫌をとりながらやらないとだめなのかと思い、
自分には医者は向いてないのかとも考えてしまった。

一生懸命診て、致死的疾患を見逃さないようにやっても患者さんは感謝も
していないかと思い、虚しくなった。残念だ。

まあそういう患者ばかりではないので、前向きにやっていくしかないな。
愚痴ですまんでした。
184卵の名無しさん:2006/08/01(火) 17:25:38 ID:esF9PYW90
>>183

  __        __       __
  |許す|ΛΛ  |DQN| ΛΛ   |許す|ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 1:2で 被告無罪
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |        行列のできるDQN認定委員会                 |
  |                                           |
\|                                           |


無罪理由。

1) 気に入らなければ、ぐちゃぐちゃ言わずにさっさと出てゆくのは潔い。
2) ちゃんと支払いをしていった。


文句を言いつつ、いつまでも居座り、時間を浪費させた挙句に金を払わない。
これこそ真のDQNと言えましょう。
 
185卵の名無しさん:2006/08/01(火) 17:48:46 ID:Ktzs3p2Z0
>>183
>>184にはワロタ

まぁ、経営的には相手に不快に思われない程度にしつつ
『やるだけのことはやった』と記録に残しつつ
うまく通い続けてもらうのがいいんでしょうね。

なんだかんだと4年も通っている人だから、
しばらくしたらまたいつも通りの顔をしてやってくるんじゃないですかね
186卵の名無しさん:2006/08/01(火) 18:12:19 ID:esF9PYW90
>>183
真面目な話をすると、患者さんだって人間だから診察前にごちゃごちゃ他の人から言われたり、
何かつらいことでもあって抑えきれない爆発に走る事もあるんじゃないかな。

>>183の言う事が正論でその通りだと思えばこその、反論でなくて激怒なわけだし、
それが暴力であったり、犯罪であったりしてはいけないけど、
一応踏み倒さないだけの理性は保ってたわけだしね。
>>184には冗談みたいに書いたけど、DQN患者とは、微妙に違うような気がします。

長い付き合いみたいだから、甘えたんでしょう。機嫌をとる必要は無いと思いますが、
もし、その患者さんが恥ずかしそうに再来したら、やさしく迎えてあげるのが
やっぱり医者だと思いますよ。
187卵の名無しさん:2006/08/01(火) 18:38:43 ID:ufeqbZ0B0
>>183
そういう人に限って、次の診察のときは「この前はすみませんでした、
つい怒ってしまって」と恐縮したりするものですので、あまり気になさら
ずに。本当に先生を嫌うならもう来院することも無いでしょうから、なお
さら気にする事もありませんし、そのうち記憶から消えますよ。
188183:2006/08/01(火) 18:40:14 ID:LW1mxh1p0
>>184
ワラタ。でも当方診察したともいえないので、この一万円は送り返さなければならんので、
面倒なんですよ。ほんとに勘弁してほしい。

>>185
レスどうもです。
実は一万円をお返ししなければならないので、ご家族にお電話したところ今までも
何回もDrと喧嘩になって、通院できなくなっていた過去ありだそうです。
もしかしたら、長くもったほうかもと、自分を褒めていました。

経営も大切ですが、やっぱり医療って患者−医者の共同作業だと思うので、
無理な患者さんは診ない方がよいと思っています。
むろん先生のお気遣いはわかります。

<<185,186
もしまた再来したら、がんばってみますが、wifeの話からは、そういう人ではないでしょう。

実は先日、COPD(emphysema)で診ていた患者さんですが、あまり強く
禁煙指導してこなかったのですが、1年ぶりのX-pでsquamousと思われる
腫瘤影あり、やっぱり気まずくても強く言わなければいかんと思っていた矢先の
ことだったのです。
189卵の名無しさん:2006/08/01(火) 19:30:57 ID:esF9PYW90
まあ、ここで発散して、明日も元気に診療しましょうや。乙です。
190卵の名無しさん:2006/08/01(火) 20:06:10 ID:3Y2jMifR0

>やっぱり医療って患者−医者の共同作業 (イシャのご都合主義の道具ではない)

↑毎日毎日、念仏のように唱えましょう!

191卵の名無しさん:2006/08/01(火) 20:15:13 ID:zMBzVslo0
>>190
そうですね。
いくら医者が頑張っても患者がDQNではどうしようもありません。
192卵の名無しさん:2006/08/01(火) 20:25:14 ID:49J4mdQK0
>>190
つまり患者と医者が合わない場合は診療拒否するのが当然だよね!
193>>188の代わりに書いとくわ。:2006/08/01(火) 21:05:45 ID:6+AwhXNC0
>やっぱり医療って患者−医者の共同作業 (患者のご都合主義の道具でもない)

 ↑ お前も朝夕に100回ずつ唱えるんだぞ。>>190
194卵の名無しさん:2006/08/01(火) 21:20:26 ID:86MoyZiO0
>>188
まあ、色々あるわね。
ガンガレ。

関係ないけど、研修医の頃に肝臓の内科をやっていて、アルコール肝硬変のじいさんに
「なんでそんなに飲んだんです?肝臓悪くなるに決まってるでしょう」と若気の至りで言ったら、
「俺たちにはなぁ、飲むしかなかったんだよ・・・。」と返され、返す言葉がなかったことがある。
小さな町工場の元社長だった。
195卵の名無しさん:2006/08/01(火) 21:35:03 ID:49J4mdQK0
まあそりゃ気の毒な話なんだけどね
ただそのあと治療に医者に来ちゃうのはちょっと困った話だ
196卵の名無しさん:2006/08/01(火) 22:56:18 ID:gvmA87+R0
DM専門のjoyさんって患者と献花する人 多くありません?
197卵の名無しさん:2006/08/02(水) 10:31:28 ID:dJjnj00YP
DM の患者と揉めない医者の方がおかしい。
198卵の名無しさん:2006/08/02(水) 23:18:35 ID:I1z0VkAu0
DMが悪くなるのは全て自分のせいだから
(悪くならないのも自分の努力だし)
医者は方法を教えるだけ
199卵の名無しさん:2006/08/03(木) 08:03:29 ID:/GdrSDyq0
>188 訴えられるぞ。
200卵の名無しさん:2006/08/03(木) 10:00:05 ID:aZxpKem90
>>183
お疲れ様です。
私は、禁煙については、ガンガン言いますがね。
循環器なので「タバコをやめない限り、今夜発作で死んでも、何の責任も持ちませんからね」
と言います。
これまで、一人だけ、キレて、血液検査の用紙をビリビリに破いてゴミ箱に叩き付けて帰り
二度と来院しなかった人がいましたが、むしろすっきりと気分良かったです。
201卵の名無しさん:2006/08/03(木) 10:40:47 ID:LkleRTJ/0
>>183
先生、毎日の診療乙です。

結局は自分の医師としての立場や役割をどう認識するかだと思います。
医療もサービスだが、決して患者に優しいだけでは医療は成り立たない。
真摯に自分の役割として、正しい知識、情報を伝えた上で、
どのデーターが、どのような結果を引き起こすかを、詳しく説明する事が肝心だと思う。

確かに、景気も悪く、飲酒や喫煙、過食ですかストレス発散できない人も多いが
その事は理解しつつ、その人の生活の歴史を否定をするのでなく、
ただ、正しい医療知識を伝えた上で、後は本人の選択に任せるしかないと思う。

本人が禁煙、禁酒、食事制限を行うのであれば、最大限サポートする。
それでよいのではないかと思う。
202卵の名無しさん:2006/08/03(木) 13:29:08 ID:U1+tUF0s0
>>188
充分診察しているのではありませんか?
それに相手が保険診療のルールを無視しているのですから、言い値の自由診療
扱いしてもいいような気もします。
私なら1万じゃ足りないよと言ってやります。
203卵の名無しさん:2006/08/03(木) 17:21:36 ID:5YCCnGg40
>>183
羨ましいですな。
こちとら、2日前、「胸の音を聴きますから、服を上に上げて下さい」と
言ったら、「俺に命令するんじゃねぇ」と蹴られ、警察呼んだら、
警官が入ってくる前に「ポリ呼びやがって。覚えてろ」と逃げられちまった。
もちろん、お金も払わず、「人に命令するわ、デカ呼ぶわ、ひでえ病院だ」
と言って逃げちまったので、お金は払ってもらえなんだ。
204卵の名無しさん:2006/08/03(木) 18:39:01 ID:HFUZisSZ0
>>203
それは災難でしたねぇ・・・
そんな奴からゼニなんか貰いたくないだろうけど、ムカつくしね。
205卵の名無しさん:2006/08/03(木) 22:51:41 ID:YZDHo91s0
腐ったヤツのゼニでも、観音さんのゼニでも、ゼニに色はついてへんのや。

                                   まんだ
206卵の名無しさん:2006/08/04(金) 07:11:08 ID:GX4WG3jQ0
ありがちなHP、こんなところで働きたくないと思うよね。

ttp://www.tannan-hp.jp/ikenbakoQ&A.htm

うちの病院の投書箱はもう少しまとも。


このあたりがツボ、ほとんど「釣りか?」

>とても体がだるく、体温37.7度 関節痛もあり救急外来を受診しました。
>注射か点滴をしてほしいと何度も伝えたのですが、「必要ないです。」と言われました。
>医師が必要ないとおもっていても患者が希望すればしてくれてもいいと思いますが、、  

>よその病院では患者の希望をうけいれて注射はしてくれます。
>私自身、看護師のため不満がいっぱいでした。


>2) ナースコールをしても10分も来てくれないことがあります。






207卵の名無しさん:2006/08/04(金) 07:45:28 ID:JwXwIlN2O
患者の希望で、点滴をやるべきだ…ですか。家でスポーツ飲料でも飲んで、寝ていてほしいですな。
208卵の名無しさん:2006/08/04(金) 08:23:41 ID:f4v80+qW0
厚労省から点滴しないことにより、医療費を節約したと褒められても良いくらいだが…。
209卵の名無しさん:2006/08/04(金) 08:36:06 ID:EN1MtXcE0
>よその病院では患者の希望をうけいれて注射はしてくれます。
>私自身、看護師のため不満がいっぱいでした。

どこの病院の看護婦も似たり寄ったりだな
うちの外来にもちょっと話が通じにくいベテラン(のつもりの)茄子がおるが
しんどいので点滴をして欲しい、周囲(同僚)に勧められたと
まぁそれはいい。
次に言ったのが『抗生物質を入れてください』
思わず説教してしまったよ。時間の無駄なのは分かっていたけど
210卵の名無しさん:2006/08/04(金) 10:31:29 ID:hlVtOHtO0
>>206
>私自身、看護師のため不満がいっぱいでした。

最後の一行でオチをつけるあたり、この板の住人の釣りじゃないか?
211卵の名無しさん:2006/08/04(金) 11:14:34 ID:XvcfJNDP0
>>206
>診察待ち時間が長すぎる。
>○○医師は接遇が悪い、言葉使いに注意 
>患者の身になって話すること。

これは医師の給料が少なくて勤務がキツイから言葉遣いが荒れてると言う投書だという理解でいいか?w
212卵の名無しさん:2006/08/04(金) 11:25:21 ID:f4v80+qW0
わざわざ「先生に薬持って来るように言って」と言うので、行ったところが、
血圧は測らされるわ、聴診はさせられるわ、昼飯の準備(カレーライスのタマネギ
を切る!)までさせられ、「薬を持ってきてくれ、と言ったんだから、往診じゃ
ない。薬局以外に金を払うつもりはない」と、ごねている74歳男性。
もう、いいかげんにしてくれ!
213卵の名無しさん:2006/08/04(金) 11:32:55 ID:+4gHGta/0
開業医さん?
どうなるとそう言うシチュエーションになるのか,理解できないですぅ
214卵の名無しさん:2006/08/04(金) 11:37:57 ID:oN1Oyka+0
>206
自費診療ならしますがねぇ(慈悲診療?)
215183:2006/08/04(金) 12:31:11 ID:mXkI3cAC0
To All

183ですが、皆様たくさんのレスありがとうございました。
一日たって見たら、たくさんあってびっくりしました。
2ちゃんとは思えないやさしいご助言感謝です。
これからもカンガリます。

皆様もどうぞお体に気をつけて。
216卵の名無しさん:2006/08/04(金) 23:17:05 ID:D9lTz/8Z0
皮膚科医13年目、民間病院で勤務医をしています。愚痴をこぼさせてください。
本日、近くの保育園(託児所)の小児で1ヶ月前から頭を痒がっているおり
毛髪に白いものがついていることを保育園で指摘され来院。
案の定、虫卵陽性でアタマジラミと診断。
母親「どこからうつったんですか?」
俺「さあ、誰かお友達にシラミを持っている子がいて
じゃれたり、一緒にお昼寝したりしてうつったかもしれませんね」
母親「私にもうつりますか」
俺「一緒のお布団や枕で寝ていればうつることがあります」
母親「やぁっ、汚い」
俺「…( ̄_ ̄*)(怒)」
俺「一緒に住んでいる家族なんだから、うつるのは普通のことですし
ちゃんとスミスリンシャンプー使えば治りますよ」
母親「どのくらいかかるんですか」
俺「3日に1回、3〜4回必要なので、1〜2週間程度ですかね」
母親「そんなにかかるんですか」
俺「…」
その後、待合室で「どうしてくれるんだ。なんでもっと早く気づいてくれなかったのか」
携帯電話で託児所に対して怒鳴り散らしていました。
217卵の名無しさん:2006/08/04(金) 23:19:03 ID:D9lTz/8Z0
とびひも水いぼもシラミも集団生活の上ではおこりうる皮膚のcommon diseaeで
数年前までは「あら、しょうがないわねぇ」といったおおらかなコンセンサスが日本人全体にあったと思うのです。
「お母さんが早く気づいてあげられなくてごめんね。でもちゃんと治療すればきちんと治るから頑張ろうね」といって
子供をやさしく抱きしめる母親の姿はほんの5年前までは日常診療で普通に見られたものでした。
個人的な話ですが恐縮ですが俺が幼稚園のころ兄弟でアタマジラミにかかったときは
おふくろは俺と弟をバリカンで坊主にして、毎日スミスリンパウダーを頭にかけて洗髪してくれたものでした。
「男の子なんだから短い髪も似合うじゃない」と明るく笑っていました。
その頃の写真を見ると兄弟で坊主になって、お袋ももロングヘアーからショートヘアーになっています。
そんなことももう今は一生会えないおふくろと弟との懐かしい思い出です。
最近は「どこでうつったか」とか「自分にもうつるのか」といったことを、真っ先に尋ねる親が増えています。
しかも子供の皮膚病を保育園や小学校で指摘されたから来院する小児が激増しています。
子供にとって一番のかかりつけ医は何より親です。
今日来た患児だって1ヶ月前から頭を痒がっていて、毛髪が虫卵だらけなのに
何で親が気づいてあげられないのか。
何で子供の皮膚病を他人に指摘されて、恥ずかしげもなくいられるのか。
何で見つけてくれた保育園や学校の先生を責められるのか。
何で子供の目の前で皮膚病の子供を汚いと平然と言えるのか。
本当に腹が立つというか情けないというか悲しくなりました。
感傷的になってしまったため長文で愚痴って申し訳ありません。
218卵の名無しさん:2006/08/05(土) 01:49:49 ID:m8VqEyOu0
>>217
うちは崩壊が進みつつある、某県の公立病院だけど、患者さんの反応は、まだ先生の言われる
昔のよき時代のようですね。もちろんインターネットが普及しているので、トビヒでも「どうして薬を
飲んでるのに治らないんでしょうね」という質問は増えてきましたが、「薬の効きにくい耐性菌が増
えてますからね、治るまでは治療に専念して、保育所は休みましょう。お薬を変えてみましょう」で、
皆納得されます。この地域は人口は半僻地ではありますが、心は昔ながらで、むしろ以前勤務して
いた近隣の大都市地域の方が心の僻地という感じがします。行政は・・・ですので勤務医の逃散・
引き上げは相次いでいますが。
219卵の名無しさん:2006/08/05(土) 03:23:07 ID:X1mikbq20
>>217
ご苦労様です。
虱でもとびひでもインフルエンザでも、
「うつされた!」と憤慨してギャーギャー言ってる親に限って、
自分の子はごまかしてでも園に行かそうとしませんか?
220卵の名無しさん:2006/08/05(土) 07:11:56 ID:s3hOQEjU0
無菌室で子育てしてもらえばいいんじゃないの?
221卵の名無しさん:2006/08/05(土) 10:26:51 ID:Oq416zhT0
>>217
お気持ち、とてもよくわかります。
時代のせいにはしたくありませんが、自分の事を棚に上げた恥知らずが増えているのは確かですね。
222卵の名無しさん:2006/08/05(土) 10:31:54 ID:yzxrrU/n0
>何で親が気づいてあげられないのか。
>何で子供の皮膚病を他人に指摘されて、恥ずかしげもなくいられるのか。
>何で見つけてくれた保育園や学校の先生を責められるのか。
>何で子供の目の前で皮膚病の子供を汚いと平然と言えるのか。

禿同です。こういう親って子供生んでても親になってないですよね。
子供は世間体のために作ったアクセサリーなんでしょうか。
223卵の名無しさん:2006/08/05(土) 10:40:24 ID:JYiERHymO
世間体というより、自分の性欲でできてしまった産物程度の認識なのでは…
224卵の名無しさん:2006/08/05(土) 10:43:49 ID:yzxrrU/n0
排泄物の結晶でつかw 
(・∀・)ノ●ウンコー 
225卵の名無しさん:2006/08/05(土) 11:53:26 ID:b9o1ooJH0
>>219
とびひに関しては、「病変部を外用処置して、きちんと覆ってあれば、通常は学校を休む必要はありません。」というのが日本臨床皮膚科医会の見解みたいなんだが…。
226卵の名無しさん:2006/08/05(土) 12:05:40 ID:cSmCKSmYO
まあ、そういうDQN親が歳取るとろくな介護を受けられず捨てられる訳だがwww
うはwwwいい気味wwwwテラワロスwwww
227卵の名無しさん:2006/08/05(土) 14:34:54 ID:0LEsYhJx0
でもそう言う香具師ほど厚顔無恥に行政にたかるので
まじめな納税者には二重に迷惑
228卵の名無しさん:2006/08/05(土) 14:52:13 ID:YM2VJH6v0
>>225
保育所とか幼稚園はどうなの? やつら無茶苦茶暴れまくっているから、ガーゼが外れて
うつりそうなんだけど。免疫能も弱そうだし。以前、B型肝炎のアトピーの保母から数人の
子供に肝炎が感染した事件が報道されていましたし。

小学生以上なら、ガーゼで覆っておとなしくしておくように理解させる、というのは分かるの
ですが。
229卵の名無しさん:2006/08/06(日) 09:17:10 ID:2XLH8bR10
>>225
つ読解力
230卵の名無しさん:2006/08/08(火) 00:24:17 ID:42cbfQ6X0
↓弁護士の言葉。医療もフリーアクセスなんてやめたほうがいいな。

748  Name: ボス弁  [age] Date: 2006/08/08(火) 00:06:30  ID: oVrfKtDS0  Be:
>>736
あと、弁護士なりたてのときの失敗もある。
俺も、かねて弁護士は敷居が高すぎる!市民に近づくべきだなどと偉そうに当時のボスにのたま
いまして、そのボスはいい人だったから「じゃあ好きにしてみろ、俺の言ってることが解るから」
と言われ、積極的にボランティア法律相談とか出てたわけだ。

ところが、だ。
市役所なんかにいくわけで(もちろん報酬は出るよ)、すると依頼内容がくだらんというのではなく
それ以前に「気に食わない」とかのレベルなんです。到底受任できるような案件ではなかったりする。
中にはある程度まともな案件もあって、先生の事務所で受けてくださっていいですか、ということな
のであとで事務所に来ていただき、受任して処理しました。その事件は7割勝ちました。
この事件は非常に筋が悪く、7割でも御の字だなと思ってたし、当初「負けるかもしれませんよ」と散
々言ってたんだけど、その依頼者はものすごく自分勝手な人で、7割では納得いかん!控訴する!と
おっしゃいまして、散々説得してなんとか控訴させず確定させた(相手も控訴しなかった)んですね。
で、成功報酬の支払いも遅れに遅れ、回収に数年かかったというw

弁護士だから○○しろとか、そういうDQNもとい傘に着る人ってどうかなと思いますよ。
信頼関係でやるお仕事ですから。そういう、信頼関係が築けない人は、いくら金出してくれるといっても
関与してはいけないんだなと勉強になりました。お互い人間だからね。

積水ハウスのあの事件も同じで、営業マン(俺もサラリーマンの経験あるんでわかる)だからって
どんな理不尽な要求されても泣き寝入りしろってのは横暴で、住宅という高価な買い物である以上、信頼
関係築かないとダメでしょ?ってことだと思う。
231卵の名無しさん:2006/08/08(火) 04:57:47 ID:RBIV0khW0
応召義務がない弁護士が何を言っても医師ほど悲惨ではない
232卵の名無しさん:2006/08/08(火) 08:28:21 ID:z5iJC0910
>231
オハナシ30分いくらで料金取れるからいいよね>三百代言
233卵の名無しさん:2006/08/08(火) 12:13:14 ID:eRC36n/fO
夜中に苦しみ出してうめき声を上げながら死んだ隣のベットの人。
234卵の名無しさん:2006/08/08(火) 12:20:27 ID:XL/knovu0
犯人はお前だ!>>233
235卵の名無しさん:2006/08/08(火) 12:45:34 ID:CeJxrdkU0
>>231
法律の専門家っていうのは、法律の破り方が上手だから専門家なんだよ。
医師はその件に関してもっと勉強するべし。
236卵の名無しさん:2006/08/08(火) 15:06:47 ID:bQHsAEwN0
>>235
じゃあ何か。
医師は人殺しが上手だから専門家なのか?
237あなたにもわけてあげたい:2006/08/08(火) 15:17:07 ID:f/dSGXRB0
>>235
つ 読解力
238卵の名無しさん:2006/08/08(火) 16:49:43 ID:CeJxrdkU0
>>237
はぁ。。
つ 読解力
239卵の名無しさん:2006/08/08(火) 18:28:39 ID:CrkgmF890
>231 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 04:57:47 ID:RBIV0khW0
>応召義務がない弁護士が何を言っても医師ほど悲惨ではない
                ↑
>235 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:45:34 ID:CeJxrdkU0
>>231
>法律の専門家っていうのは、法律の破り方が上手だから専門家なんだよ。
>医師はその件に関してもっと勉強するべし。


235 が どうして 231につながるのか、俺の読解力でもどうにもわからん。

「医者も無理しないで要領よくやりゃあいいじゃん。」というのを、
超頭悪い奴がかしこそうなふりをして書こうとがんばった挙句
わけがわかんなくなったのか、それか
文章読まない空気読まない脊髄反射頭ごなしレス以外の解釈があったら
説明してくれ。 >>238


240卵の名無しさん:2006/08/08(火) 18:30:33 ID:0bZIjLffO
夏ですなぁ
241卵の名無しさん:2006/08/08(火) 19:46:13 ID:reMAnDn10
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ::::::::::::::::::::-=・=-、゙:::   -=・=-:'、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ゴリゴリゴリ・・・
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、"|   /  ←>>1 
       l;、-'゙:   ,/      `| /| |   /. \
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙       (( // | |  /    ヽ.
   ,、‐'゙     ン;"::::::.        U  .U  /
  '     //:::::::::            {.
        / ./:::::::::::::            ',
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.

242卵の名無しさん:2006/08/09(水) 10:40:19 ID:FfrDiRq00
昨日、今まで俺が経験してきた以上のDQN家族を経験したぜ
これだから田舎(地方)の病院勤めは嫌なんだよな
243卵の名無しさん:2006/08/09(水) 10:42:29 ID:n4v1rvRH0
もったいつけないで、さっさと報告汁!w
244242:2006/08/09(水) 12:30:37 ID:FfrDiRq00
入院がらみのごたごただったなんだけど
めまいの患者(老人ン)が入院させてくれっていうので同居している息子へ承諾を伺うための電話したんだが

事務:「先生、今、電話したんですが、息子さんが「俺はいまからトイレに行くところだった、お前んとこの病院は人をトイレにも行かせない気なのか」と文句行ってますが・・」
私:「んじゃ、5分後にこちらからかけなおししなよ」

既にDQNの予感するだろ?、で5分後
245242:2006/08/09(水) 12:31:24 ID:FfrDiRq00
私:「××さんの息子さんですか。実は××さんなんですが入院したいと言っているので、こちらで3~4日お預かりしようかと思いますが・・」
息子:「ああ〜?、おめえは誰だ?、医者が〜?、いやいや勝手に人ば入院させるだの言いやがってすき放題やってるんだ、お前ンとこの病院はよ〜、
おまけに、人をトイレにもいかね〜つもりだしな〜」
私:「は?・・」
息子:「あのよ、俺ドモるからよ、知ってんのか?ドモリって言う言葉をよ?」
私:「はあ〜。ま、それはいいんですが入院手続きの事もあるので明日でいいですから一度来て下さい」
息子:「んでよ、入院ってごどだば金かかるんだろ?、はあ〜、さてはもしかしてお前ンとこ、人の足元みたな〜、はあ〜、なるほど〜」
息子:「で、どごが悪いっでのよ?。あんだ医者なのがっ?、人の足元見て入院させるのが?、いいのが?近所に言いふらすぞ」
私:「まあ、それは別にいいんですが、、明日来てくれます?」
息子:「くれます・・って、お前よ、それが人にものを言う言葉なのがっ?ええっ?」
私:(さすがにちょいとむかついたので、乱雑な口調で)「あのさっ、こちらは××さんが入院させてくれ、って言うから入院させるんだがらさ・・」
息子:「なに〜、お前え〜のその言葉と態度はよ?なんなのよっ?お前〜は医者だろ、そんな態度でいいのがっ?おい!」
私:「とりあえず、××さんの着替えの準備もあるので、説明を聞きに来てくれないと」
息子:「着替え〜??、おめえ〜は俺に女のタンスを開げろっていうのがっ??、おい!、いやいやヒデ〜な。お前、名前なんていうんだっ?えっ?」


246242:2006/08/09(水) 12:33:32 ID:FfrDiRq00
こんな会話が延々30分・・・

結局、まだ息子は来ていませんが、この息子、、近所では有名なDQNらしく警察にも何度か世話になっているらしい
昼から酒を飲んでいて無職、生活は患者の年金に頼っているらしい
患者の容態急変しないうちに早々に退院させてこの患者は後日外来から別の病院へ紹介しょうかと思う


247卵の名無しさん:2006/08/09(水) 12:35:56 ID:wy4T1dWQP
標準品だな。

よっぽど恵まれた温室のようなところで育ってたんでは?
248卵の名無しさん:2006/08/09(水) 12:51:46 ID:qJY48W2q0
つかそんな患者入院させる時点で(r
249242:2006/08/09(水) 12:53:16 ID:FfrDiRq00
>>よっぽど恵まれた温室のようなところで育ってたんでは?

おれの事?
ま、確かに、大学病院時代は入院時の家族呼び出しの電話は医務課が担当してたとは思うけど

入院時、事務の連中は電話するだけで、実際会話するのは医者って言うパターン→地方はみなこんな感じ?。
250卵の名無しさん:2006/08/09(水) 13:04:51 ID:xsmwWD4/0
1.入院の適応だったのかどうか?
2.あらかじめ家族の同意を得ずに入院させて良かったのか?
3.家族を呼び出す電話を医者がするのか?
251242:2006/08/09(水) 13:17:10 ID:FfrDiRq00
1)MRIにて新しい小脳梗塞あり。臨床上発症が1週間前で既に急性期は過ぎていたが・・。
また、患者も希望していて且つベットも空いていたから経過観察入院の判断をした(血圧はこの時点でも高かった200代/100代)。
2)「でも、家族の同意がないと入院させれませんよ」と患者へは言った・・。
もともと、患者と息子の仲が悪いようで、
患者:「ああ、うちの息子。。あれはダメダメだ」とは言っていた(この時点で何がダメなのか分からなかったけど)。
3)受話器をとるのは事務だが、事務の方でも息子の電話の態度にどうにも対応できなくなったらしくて、私に回してきた。

という感じです
252242:2006/08/09(水) 13:22:55 ID:FfrDiRq00
それと
息子との電話の中でさすがに自分も「こりゃまじでヤバイ息子だ」と思ったんだが
「それなら入院取り消します」という旨を言うとまた何を言い出すか怖かったので(入院取り消しの言葉は言えなかった)・・・。
電話の中で息子が「殺すなよ。おい。」って言っていたので患者さん入院中急変したらマジでヤバイかも。
お盆前に即効で退院させないと・・
253卵の名無しさん:2006/08/09(水) 14:49:18 ID:n4v1rvRH0
これこれ、242つついても何も出んよ。

この話のキモはここだな→人をトイレにも行かせない気なのか

>患者さん入院中急変したらマジでヤバイかも

先生、脅かすわけやないけど、退院してあぼ〜んしたらしたで、
「死ぬような患者、無理に退院させた」ってゴネまっせ。

退院して急変した時、お盆休み中で、威神怪の功名心にはやった奴の所に
担ぎ込まれたら、、とか考えたら、入れちまったもんはしようがねぇ、
お盆中はしっかり握っといて、お盆過ぎてから出てってもらったほうが
却って気楽じゃないかな?
254卵の名無しさん:2006/08/09(水) 14:52:10 ID:igxHvQtn0
DQNじゃねぇんだが・・・

この間BCG集団接種にいったらさ、あるばあちゃんが孫を接種に連れて来てた。
問診票を見て、再確認のため

私:「お子さんのお名前は?」
婆:「照子」

そらあんたの子供の名前で赤ん坊の母親の名前だ!!

気を取り直して問診票を見るが、本日具合の悪いとこ
ろの欄に「血圧がいつもより高い」と書いてあった・・
ぼけてんのかな?
255卵の名無しさん:2006/08/09(水) 15:06:38 ID:n4v1rvRH0
>本日具合の悪いところの欄に「血圧がいつもより高い」と

本スレ的には、ほのぼのとした、ほほえましい話だね。w

まあ、少し頭のほうがはんなりしてきてはるんでしょう。
256卵の名無しさん:2006/08/09(水) 15:16:18 ID:oaOwzBjG0
>>254
良性だ。許してやれ。
257卵の名無しさん:2006/08/09(水) 15:36:06 ID:R3FRDAft0
>>254
ああっ、癒される〜。
258卵の名無しさん:2006/08/09(水) 16:08:24 ID:VdhGLeZY0
「Kだけど、今すぐ往診来てくれ」とそれだけ言って、すぐ電話が切れたと、受付。
Kと言うのはこの地区に多い名字で、それだけでは誰だかさっぱり不明。
本人、家族のことも考え、Kという名の112名分のカルテを当たって見ているが、
Kという名前で往診したことのある患者は居ないし…。
ま、仕方がないからしびれを切らしてまた電話で怒鳴り込んでくるまで待つか。
最近、「個人情報保護法により、当方の名前を申し上げるのは控えさせていた
だきます。院長に直接つないで下さい」という金の押し売りもいるそうで、
やっかいな世の中だ。
259卵の名無しさん:2006/08/09(水) 18:18:50 ID:aWUdcG3R0
こないだ待合室で子供が、
「最低最悪病院にダマされないぞ〜!」って叫んでた。
260卵の名無しさん:2006/08/09(水) 18:43:26 ID:aOwkwHMP0
>>250
三つ子の魂、百まで。
将来立派なDQNとなる資質十分。
261卵の名無しさん:2006/08/09(水) 20:09:55 ID:DKTME9Cj0
>>258
136で確認してみたら?非通知と公衆以外はわかるよ。
(そのあと電話かかってきたらだめだけど。)

こんなときにナンバーディスプレイは便利。
262卵の名無しさん:2006/08/09(水) 23:48:38 ID:7PwdQdYB0
うちもDQNじゃないけど…

本日の外来で、乳がん検診希望の初老女性
問診表の「親族の中で乳癌になった方はいますか?」の質問に

「武田」って書いてあった
ちなみにこの女性の苗字は武田ではない
いったい誰だ…
263卵の名無しさん:2006/08/10(木) 00:21:40 ID:Ri6WI/SN0
旧姓の母とか、結婚して別姓の妹とかいくらでも考えられるじゃん。
264卵の名無しさん:2006/08/10(木) 01:36:19 ID:nkRibyHX0
中国籍の親戚「ウー=デン」さんかも知れんぞ。
265卵の名無しさん:2006/08/10(木) 09:03:15 ID:2AO7y2Qj0
>>263
キミダイナシ
266歯科にて:2006/08/10(木) 13:13:52 ID:oLWVEjoo0
>>216先生にちょっと似た話を思い出した。
6歳女児、頭ぽりぽり掻いてる。
何の気なしに「頭かゆそうだね」と言ったら、明るく
「うんケジラミ!」明るく言うことじゃないだろう!
終了後、母親に「そうおっしゃってますがそうですか?」
母親、平然と「はいそうです」
「かゆくて落ち着かないみたいだから、そっち先に治したほうが
いいですよ。こちらの処置は全然急がないから」
したら不満そうに「家ではかゆがらないんですけどねえ」だって。
カルテに記載しておいた。
その後、他の先生の勤務日に治療に来てた。
みんな、できるだけ腕のばして処置してたらしいw
267卵の名無しさん:2006/08/10(木) 13:28:48 ID:OsK6Ybes0
>>266
頭に着くのはアタマシラミ
陰毛につくのがケジラミ

アタマシラミにせよ、ケジラミにせよ直接毛が接触しないとうつりませんよ。
268卵の名無しさん:2006/08/10(木) 13:45:47 ID:BjducG8n0
ひんと 毛深いやつは手の甲ももじゃもじゃw
269卵の名無しさん:2006/08/10(木) 14:02:40 ID:DZ4l2Et+0
ケジラミが睫毛についた症例があるんだよ
270卵の名無しさん:2006/08/10(木) 15:04:13 ID:W/b0CWd70
寝具やタオルなどからの感染もありますよ>万年床など
271卵の名無しさん:2006/08/10(木) 16:45:20 ID:BLkWwZZp0
コピペ 

おっと間違った、ウト(DM)はDQNではないよ。

18 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/06/08(木) 16:02:20 ID:wKRU8P0J
聞いてください。トメは神経内科で鬱と診断してもらい、お医者さんに無理しちゃいけないって
言われたから働けないの〜と生活保護を受けています。ウトとは別居中でアパートで
コトメ(25歳ニート)と暮らしてます。最近知ったのですが、うちのバカ夫とトメとコトメ
でパチンコ通いしてるようです。私から見たら、トメもコトメもじゅうぶん健康。なのに
風邪ひいたぐらいで点滴打ちに行ったりダンナ含め親子で神経内科に通いまくる。
そんなに健康に気使うんだったらタバコやめれ!酒もやめれ!空気汚れまくりの
パチンコ屋に行くのもやめれ!生活保護受けながらなんでパチンコ通いできるのか
理解できない。コトメも働かず糖尿を患いながらも働いてるウトからお金を催促しては
パチンコへ。そんな生活していることをウトは知りません。トメは税金泥棒。世の中おかしい!
272卵の名無しさん:2006/08/11(金) 09:41:37 ID:LATec0uK0
DQNてほどではないんだが、愚痴らせてくれ。

「治らない・良くならない・悪化した」
こう訴えるなら、出した薬は使ってくれ。
説明した使い方を無視するな。
最低限の生活指導゚は守ってくれ。

付き添いの親御さんよ、診察中は子どもにゲームをやめさせろ。
診察室の中は子どもに興味深いものが多いだろうが、
手を出して触らせるな。
待合室でダッシュさせるな。それで転んで顔面切ったとか、
頭打ったとか、こっちは責任取りたくねーよ。

蕁麻疹が全身に出てる子供を、丸一日以上放っておきながら、
受付終了ぎりぎりに連れて来て、「早く診ろ」はないだろう。

「子どもが騒ぐから」「小さい子どもがいるから」って、
診察の順番が早まると思うな。
うちは患者の半分近くは子どもだ。


細かくてすまん・・・・。
273卵の名無しさん:2006/08/11(金) 12:19:19 ID:sAeJba+x0
>>272
最後の一行いらないよ。もっともな意見だし。
274卵の名無しさん:2006/08/11(金) 13:47:31 ID:hWPbS7LV0
>>272
ガンガレ・・・・
275卵の名無しさん:2006/08/11(金) 21:13:25 ID:lHRmu+cn0
いつ頃から「待たされる」って言うようになったんだろう ・・・
276卵の名無しさん:2006/08/11(金) 21:27:10 ID:eZzi0QaA0
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ::::::::::::::::::::-=・=-、゙:::   -=・=-:'、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ゴリゴリゴリ・・・
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、"|   /  ←>>272 
       l;、-'゙:   ,/      `| /| |   /. \
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙       (( // | |  /    ヽ.
   ,、‐'゙     ン;"::::::.        U  .U  /
  '     //:::::::::            {.
        / ./:::::::::::::            ',
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.

277卵の名無しさん:2006/08/11(金) 22:32:41 ID:PCe2w1Kb0
正直、救急外来を何年もやってると、かえってこっちが麻痺してる。
「1週間熱が続きます」みたいなのが救急外来に来てもあまり憤らない。
昔は「朝は元気だったんですか?」とか嫌味の一つはぶつけてたけどな。
278卵の名無しさん:2006/08/11(金) 22:51:28 ID:6HE5Huyk0
>>277
麻痺してるというか
先生ヤバイっすよ
夜間診療とか休日診療みたいな感覚になってきてませんか?
279卵の名無しさん:2006/08/11(金) 23:40:39 ID:zC2capLG0
>277
センセ、このテストやってみた?
っ【http://www.jisha.or.jp/web_ch/td_chk/tdchk_e_index.html】
280277:2006/08/11(金) 23:56:08 ID:PCe2w1Kb0
【あなたのチェック結果】
<自覚症状の評価> 合計 10 点
I 0-4点 II 5-10点 III 11-20点 IV 21点以上

<勤務の状況の評価> 合計 7 点
A 0点 B 1-2点 C 3-5点 D 6点以上

【総合判定】

【仕事による負担度点数表】
  勤務の状況
A B C D
自覚症状 I 0 0 2 4
II 0 1 3 5
III 0 2 4 6
IV 1 3 5 7
※糖尿病や高血圧症等の疾病がある方の場合は判定が正しく行われない可能性があります。
あなたの仕事による負担度の点数は: 5 点 (0〜7)
判 定 点 数 仕事による負担度
0〜1    低いと考えられる
2〜3    やや高いと考えられる
4〜5    高いと考えられる
6〜7    非常に高いと考えられる
281卵の名無しさん:2006/08/12(土) 18:46:41 ID:Fd1I7myN0
糖尿病患者もHbA1cが10を超えるレベルになると、どんな言葉をしゃべっても
同じ返事をするようになるのは面白い。「ハイ、ハイ」とか「ほほ〜〜」とか
中にはこちらがしゃべるたびに米搗きばったのように「はは〜〜、そうですか」
と平身低頭するやつもいた。<(_ _)>こんな感じ
282卵の名無しさん:2006/08/12(土) 18:49:11 ID:Kd2tUI6V0
それ血糖の問題ちがうんとちゃう?

12超えても平然としてる椰子はいくらでもみたが。
態度はもちろん悪い。
283卵の名無しさん:2006/08/12(土) 19:12:07 ID:Fd1I7myN0
「HbA1cが11です」「はい、はい」「一か月分しか注射器を出していないのに
二ヶ月ぶりの受診ですよ」「はい、はい」「注射忘れることはありませんか?」
「はい、忘れませんが」「食事療法が大事できちんとカロリーを守ることが
大事なんですよ」「はい、はい」「そうしないと合併症が悪くなって働けなく
なります」「はい、はい」「実際に尿中微量アルブミンが出ていて腎臓が悪く
なりかかっていますよ」「はい、はい」

こういう風な人見かけませんか、と問いたかっただけで他意はありません
284卵の名無しさん:2006/08/12(土) 19:15:54 ID:BoX3RkqJ0
足がネクロってても自覚症状がなさそうな人だな
285卵の名無しさん:2006/08/12(土) 21:52:42 ID:9F/B8rfg0
糖尿病気質って言うか、
足が腐ろうが、透析になろうが、失明しようが、
危機感とか悲壮感が感じられない患者はいるね。
他人事みたいに。
286卵の名無しさん:2006/08/12(土) 22:00:27 ID:bXrRgino0
みんなのA1cの最高記録っていくつくらい?
僕は40代のおばさんで17くらいってのがあった。
287卵の名無しさん:2006/08/12(土) 22:02:18 ID:9F/B8rfg0
俺は16。
BSは800くらいだったかな。
初心のおじさん。
288卵の名無しさん:2006/08/12(土) 22:10:54 ID:2mpcA5Dp0
>>285
透析病院だが・・ハゲドウ。
しかも医療不信みたいの持ってるの多いし。
薬飲まねーし。
289卵の名無しさん:2006/08/12(土) 23:46:14 ID:5cgol5q90
>285
ナマポで医療費かからんから、文字通り「他人事」なんじゃねーの?
HbA1cの数値に応じて自己負担が増える(一度増えたらそこからは減らない)
ような制度になったらもっとコントロールよくなるんとちがう?
290卵の名無しさん:2006/08/13(日) 00:13:17 ID:yS0Xeatk0
>>289
オレはナマポだから払えん!
と妙に威張られて終わり、のような気もする。
291卵の名無しさん:2006/08/13(日) 09:03:43 ID:DMuHAcQS0
>>289
でも、初診10はしょうがないだろ。
去年のドックでは正常、今年10なんていくらでもいるし。
初診の数値から下がり止るまではOK。
下がり止った点が基本ライン。その後の平均で医療費が決まる。
8%を超えたら保険給付対象外。
なまぽは医療給付対象外。
292卵の名無しさん :2006/08/13(日) 11:27:48 ID:jxibF+kl0
中にはくるしい。どーにかして。と電話をかけて来て

じゃあ,きてください。といふと

いきたいけど車もない、タクシーの呼び方もわからない(うそうそ!)

では、しかたがないから救急車できてください。

救急車? もういいわ。家で死ぬわ。


と。


よっぽどしね!しね! とおもったが、

では、こちらから要請するので家で寝ずに待っておいてください。

と。わざわざ救急隊に、おむかえにいってさしあげてくださいな。と電話までさせやがって。


案の定きてみたらぴんぴんしてるじゃねえか。

電話してくるなよ。電話して来たのに家で、なんかの偶然で頓死されてたらちょっとこまるからなあ、、、。糞!!!
293卵の名無しさん:2006/08/13(日) 12:36:14 ID:6ay3VbT70
夜間救急やってると、本当にDQN感覚が鈍くなる。
深夜1時に来院の2歳児。今朝より発熱嘔吐あり。
なんで午前中に来院しなかったか聞くと
「夫が仕事から帰らないと車がない」と。
タクシーだってバスだってあるだろうに。

おまけに脱水で、水分摂取量を聞くが
「飲ますと吐くから何も飲ませてない」と言う母親の返事。
「吐いたても、水分はちゃんと飲ませないとだめですよ」と、言うが
「じゃあ、吐いた後は誰が始末するの?洗濯物は?誰もしてくれないくせに!」
と、切れる。おまけに
「病院なら看護婦さんが始末してくれるから飲ませてもいい」と。
横でナースが「あら、お母様にしていただきますよ」と、笑顔で答えていたが・・。
「え〜。うそ!信じられない。ひど〜い。」を連発していた。

結局、点滴して帰ったが、ちゃんとあの親は子供の面倒見てくれるのか
こっちが不安になるよ。
ちなみに、父親は診察中もずっと待合で雑誌見て笑ってたらしい。
294卵の名無しさん:2006/08/13(日) 13:50:06 ID:qtpsjz5r0
>>292
あんた人間としちゃいい香具師なんだろうけどさ、地雷原のまっただ中に進んで突き進んでくタイプだな
295卵の名無しさん:2006/08/13(日) 15:38:01 ID:2IrFyaRr0
>>293
その子供に将来は無いでしょう。
1-2年以内に、見殺しにされるか、虐待死に30,000ルピア。
296卵の名無しさん:2006/08/13(日) 17:17:29 ID:vxnc+auI0
>>293
>「じゃあ、吐いた後は誰が始末するの?洗濯物は?誰もしてくれないくせに!」

保護責任者遺棄致死罪で刑務所に入れられちゃいますよ〜とか言ってやるとか。
297卵の名無しさん:2006/08/13(日) 22:17:50 ID:7dUYHSTQ0
時々思うんだが、介護が多少なりとも必要そうなお年寄りの家族の中には、
そのお年寄りの服薬状況とかに一切関心を見せない人っているよね。
どう見ても同居家族の息子とか嫁とか、そういう立場の人たちなんだけど。
今までの積み重ねとかお年寄りが人の話聞きやしねぇ、ってのもあるんだろうけど、
特に認知症のあるお年寄りとかが薬飲まないの放置したら、罪になったりするのかな。
なんとなく放置されてる気がするんだなぁ。
298卵の名無しさん:2006/08/13(日) 22:22:24 ID:UV/Kw3gC0
痴呆でもお盆で家に帰れるお年寄りは恵まれてるよな、というかあるべき姿だな。
精神状態がしっかりしてるのに盆暮れ正月はもちろん面会に年数回しか来ない家族はに対しては新しい加算つけてほしい。
299卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:04:14 ID:wjD7DVxv0
>>298
同意同意。
300卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:14:51 ID:q2xED7nL0
しかしまあ単なるあほなクレームならまだしも、
あまりにむごい行為や物を蹴ったりするようなやつには
毅然とした態度で
訴えるとかやらないのか?

俺は医療と関係ない職場で、客商売だけど
やっぱりあほな客がいてぎゃーぎゃー騒いで
周りに迷惑かけるわ、ものは傷つけちまったやつは
ふんずかまえて、警察に突き出した。

損害自体は軽微だけど、けじめってものがあるから。
301卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:17:11 ID:2GB/ODx/0
>>300
今のマスゴミ下でそんなことやったら病院は叩かれまくって、つぶれます。
302卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:24:06 ID:wjD7DVxv0
>>300
皆そうしたい。
でも何故しないのか?理由があるからです。>>301参照
303卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:30:25 ID:q2xED7nL0
なんか不憫やなぁ・・・病院って
たとえばさ、外部の会社ってことにして
ガードマンを雇うってのはどうよ
この間駅員を守るためにガードマンを雇うっていうのがあったし。
だめかねぇ・・・
ナースコールのボタンみたいなのがあって
医者等がこれはやばい「DQN確定!!」とおもったときは押す。
ガードマンが駆けつけて

「患者様ちょっとこちらへ・・・・・」
304卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:34:28 ID:wjD7DVxv0
>>303
警備員を入れている病院はあります。でも運用は極めて控えめです。
305卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:40:48 ID:XVTSaJyE0
冗談抜きで東郷さんに来てほしい。
保険点数に加えてもらえればなおいいが、一発で審査される点数だな。
レセプト提出前にスイス銀行に振り込まなくてはいけないから、
万が一審査ではねられたら大赤字だな
306卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:58:07 ID:3ODDw0t10
デューク彰晃、上九13
307卵の名無しさん:2006/08/14(月) 01:34:14 ID:iaTKdzNE0
>>300

「患者がどんなにDQNでも、病気なら医者は診なくてはならない。」
「そもそも人間は具合が悪くなると、心も病むのだ。患者のDQN
行為を受け入れてこそ真の医療者だ。」

と、いうことらしい。
308卵の名無しさん:2006/08/14(月) 02:15:50 ID:nrfdDGnkO
真の医療をやっても、経営の足しには、なりませんな…。
309卵の名無しさん:2006/08/14(月) 02:20:28 ID:f4tcg5Zx0
>>292
頓死してたらそれでいいじゃん。最高ジャン。
自宅で頓死→病死
病院で死亡→訴訟→賠償金でウマーの世の中。

>>293
夜間にまともに対応するからDQN親が付け上がる。
夜間の受診対応はきっぱりと御断りするか、遠方でも3次を紹介。
これをしないと、患者のコンビに感覚はエスカレートする一方。

ね。あなたにも、日々の救急で、日本のためにできることがあるんですよ^^
まずは1回崩壊してもらわないとね。
310卵の名無しさん:2006/08/14(月) 02:25:59 ID:ySXDbjmn0
うちの病院で以前や○ざが暴れたので、病院のガードマンを呼んだが
全く戦闘能力ゼロだった。
時間の無駄で、結局俺が警察を呼んだ。
311卵の名無しさん:2006/08/14(月) 06:58:03 ID:aF9SPTIb0
俺の時はガードマン、逃げました。


役立たず。
ぐすん。
312卵の名無しさん :2006/08/14(月) 07:08:21 ID:rV/FPdTn0
何のためのガードマン?
一日中、待合室のテレビみながらのんびりしているよ、、、。やつら。
313卵の名無しさん:2006/08/14(月) 07:15:17 ID:ms+u03uF0
訴訟ものだな、そのガードマン(笑
どのみち、これからの日本は訴訟大国なんだけど。
314卵の名無しさん:2006/08/14(月) 09:48:07 ID:5Y0O4rH90
制服着てりゃ戦闘能力を持ってるように見えるけど、
警備員の契約もいろいろで、体張るところまで求められない
(契約にない)のも多い。つか、ほとんどそうではないかな

うちの病院は保安という係の人がいるけど
なぜか白衣羽織ったジジィばかり
戦闘能力はおろか、不審者侵入や入院患者の無断外出の
チェックすら出来ません
当直中のセールス電話は、こちらがセールスっぽいと言えば
撃退してくれますが
315卵の名無しさん:2006/08/14(月) 11:49:10 ID:pk8+MsS+0
当直Nsから「救急入ります」とコールあり
「あれ?救急車来てたっけ?」と思いつつ行ってみるとベッドに今日の警備員が…
316卵の名無しさん:2006/08/14(月) 14:30:56 ID:7NDAyrxu0
>>315
暑いからな。
警備員の熱中症は今年に入って何人か来たぞ。
317卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:19:11 ID:QdxEp2xP0
いわゆる「ガードマン」ったって、ほとんどがシルバー人材の小遣い稼ぎ程度。
その程度のハシタ金で命や体張れなんて、酷ですよ。
 
わしらだって、「寝たきり当直」の時給で、医者なんだからAAAの切迫破裂を何とか汁!って
言われても困るでしょ。

ガタイのいい、戦闘力の高いのが欲しかったら、それなりの時給を出すこと。
わしらがいつも言ってる事じゃないですか。w
318卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:27:21 ID:VfJeqY0d0
DQN相手にはDQNってことで、そのへんの腕っ節強そうな
スキンヘッド刺青ピアスグラサンDQNをガードマンにすりゃいいんじゃないか。
DQNな要求をしてくる患者を脅・・・じゃなくて、「よく話を聞いてもらう」。
腕が鳴る仕事だろうから、時給1200円もあればやるんじゃないか?
319卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:37:53 ID:KFtgKk9h0
ウチは院長が某相撲部屋の後援会入ってるんで、よく廃業力士を雇うよ。
すぐ辞めちゃうけどね。
320卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:14:05 ID:QdxEp2xP0
廃業力士 いいね。 力士なら、素人が少々殴って来ようが蹴ってこようが
こたえないだろ。 
321卵の名無しさん:2006/08/14(月) 21:55:38 ID:M/JRDU2I0
>>309
今はどんなDQN患者でも、診察しないと新聞マスゴミがたかりに来るよ。
「あそこは、死に掛けの重症児を見殺しにした」とね。
親も自分のことは棚に上げて、涙流して悲劇の親として大騒ぎするしな。
322卵の名無しさん:2006/08/14(月) 22:03:24 ID:xexQYI+SO
>>293児相に電話しないの?
323らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/14(月) 22:08:54 ID:y7dv5Atz0
>>293を見て思い出した。

やっぱ育児できないおかーさんで、赤ちゃんは栄養失調で入院。
「あの、ここでなら育てられそうです!」
いやここ、病院だから。あっけなく児相のお世話になりますた…。
324卵の名無しさん:2006/08/14(月) 22:15:52 ID:aBq5bToY0
当直バイト先は土日は採血も尿検査も画像検査もできないところ。
救急指定なし。
で、すぐそばになんでもできる救急もやってる総合病院がある。
なのに、どうしてもうちに来たいって言い張ってた。
だいぶ以前1回来てて「かかりつけ」だという。
DQNじゃないかもしれないが、理解できない。

あと、違う人だけど熱があるから来たいというので、来てもらったら
その人のいう熱とは36.8度(平熱は36.2、3度)だった。
平熱じゃん。
日本は患者さんの払う医療費安すぎるんだよね。
だからなんでもかんでも医者にかかればいいと思ってる節がある。
325卵の名無しさん:2006/08/14(月) 23:03:35 ID:FYhk1lMd0
お盆で家族が帰ってこんな状態では一人暮らしはムリと
ばかりに夜中に(昼は家族は遊びにいってた)ジジババを
病院につれてきてADLが悪いだけで急患でないのに
入院させろと置いていこうとするのが多いこと。
医療費を5割負担くらいにしてほしい。入院させると
介護負担がなくなり、医療費100万つかっても自己負担は
5万くらい。入院させた方がだんぜんお得。
326卵の名無しさん:2006/08/14(月) 23:06:11 ID:QdxEp2xP0
>>325
しかも入院中に天寿を全うしたら訴訟起こして、ビッグボーナス付き。
327卵の名無しさん:2006/08/15(火) 11:39:49 ID:rtp2xDCG0
>>326
大切な自分の親を診させてやってるんだから
そのくらいの見返りはあって当然至極、それが人の道ってもんだ。



毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”



328卵の名無しさん:2006/08/15(火) 12:10:45 ID:guOKBsXG0
「診させてもらう」って正しい日本語じゃないと教育テレビで言っていた気がする
329卵の名無しさん:2006/08/15(火) 12:21:43 ID:mDn8ltfY0

    患者諸君、毎日毎日、念仏のように唱えよう!


    “ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

    “ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

    “ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

    “ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

    “ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

    “ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

    “ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
330卵の名無しさん:2006/08/15(火) 13:12:47 ID:3NJi/2to0
★シンガポール リー元首相:「靖国問題も中国が心理的なプレッシャーをかけているだけ」
★台湾、李登輝前総統:「国のために命を亡くした英霊をお参りするのは当たり前の事。外国が口を差し挟むべきことではない」
★台湾、陳総統:「中国の反発に負けずに靖国参拝をする首相を評価」
★カンボジア:フン・セン首相:「戦没者の霊を弔うことは当然のこと」小泉首相の靖国参拝に理解
★インドネシア:ユドヨノ大統領:「国のために戦った兵士のためにお参り、当然」靖国参拝に理解
★ベトナム:「我々は中国や韓国のような卑怯な外交手法をとるつもりはない」
★オーストラリア・マレーシア・タイ・フィリピン:「私たちはまったく問題ではない。問題にするのは中国だけ」
★パラオ、レメンゲサウ大統領:靖国参拝に「すべての人のために祈るのは正しいこと」と支持を表明
★ソロモン諸島のケマケザ首相:「日本とソロモン諸島の共通の文化は先祖に感謝すること。英霊が祭られている場所を拝見したい」
331卵の名無しさん:2006/08/15(火) 14:33:14 ID:bAHYItTv0
>>327
DQNのお前が「人の道」を語る資格なし
332卵の名無しさん:2006/08/15(火) 15:05:52 ID:+nbBEEsxO
327は、ただの煽りだろう。
333卵の名無しさん:2006/08/15(火) 17:17:31 ID:ehxk4YP10
327は関連したスレに時々定期的に沸いてくる。なんかの自動書き込みソフト
の実験かな?(そんなはずはねぇか)
334卵の名無しさん:2006/08/16(水) 00:11:45 ID:+hjVIJA30
>333
人工痴能、あるいは人工無能の実験でしょうね?
335卵の名無しさん:2006/08/17(木) 05:44:38 ID:t1S3ukk1O
327
ごくろうさん
336卵の名無しさん:2006/08/17(木) 10:31:04 ID:ca4hkjMDO
家族に薬局で薬を買って来させ病院の薬と一緒に飲んでる爺!他の入院患者やその家族に健康食品を売り付けて居る怖いオッサン!
337卵の名無しさん:2006/08/18(金) 10:57:08 ID:5/uWBPsh0
よんどころない事情で10月下旬某日の外来を休診にした。既に
予約の入っている患者は一名のみ。こういう場合葉書を郵送して
予約変更を御願いすることにしている。休診届けの翌日(当然葉
書はまだ患者に届いていない)、外来の休診の張り紙をたまたま
他科受診で通りかかったその予約患者が見て激怒し、外来に「聞
いてない、謝罪の電話を医者が寄こすべきだ」と怒鳴りまくって
帰った。無論電話するつもりはない。

当年とって92歳のおばあさん・・・・・・
338卵の名無しさん:2006/08/18(金) 11:17:37 ID:zUYKeDqy0
>>337
先生の外来をよっぽど楽しみにしてたか、頼みの綱と
思ってるんでしょう。

「そうやねぇ。手紙送るようになってたんやけど、手紙の無い先から
 外来で急に見たらびっくりするわなぁ。」

と電話してあげましょうよ。
339卵の名無しさん:2006/08/18(金) 11:22:34 ID:RV3TjP61O
>>337
認知症なので許してあげて
340卵の名無しさん:2006/08/18(金) 11:47:40 ID:KXmI8jSi0
>>337

一人しかいないなら休診を思いついた段階で電話するがなうちじゃ。

あんたもあんただよ、、、、、
341卵の名無しさん:2006/08/18(金) 11:55:23 ID:v2xy6bMG0
10月下旬の休診なんだから,別に電話せんでもいいんでないの?
342卵の名無しさん:2006/08/18(金) 12:01:04 ID:EXHisybn0
突然倒れて大学病院へ入院、って嘘ついたら菓子折が届いちゃって、ちょっと
罪の意識に苛まれました。
343M5:2006/08/18(金) 12:03:57 ID:cDwN6lRu0
>>337
患者さんを見下してるうちは脳天パーの医大生以下だよ、おっさんは(w

344おっさん:2006/08/18(金) 12:21:15 ID:5/uWBPsh0
>340 うちは休診時の流れが出来てて自動的に事務のほうで流れることに
  なってんだ。医者の手間を省くために。外来には医者がわんさかお
  るがな。10年以上このシステムでやっとるが、この手のクレームは
  初めてだな。

>343 なべて、患者は嫌いだよ。馬鹿でもなんでもいいがね君も医者になって
   理不尽なクレームにさらされたらだんだん判るよ。がんばって良い医者
   になってくれ。おれは御覧のとおり、なれなかったよ。
345卵の名無しさん:2006/08/18(金) 12:24:28 ID:bLmmUbhz0
開業医だったら直電もありだがな。
ケースバイケース。こういうクレームは普通だったら事務が
ちゃんと対応するでしょう。
(大学病院だと医師に電話するだろうがw)
346おっさん:2006/08/18(金) 12:30:37 ID:5/uWBPsh0
ある程度の規模の予約制の病院ならどこの病院でも、俺の病院みたくやってない
のか?医者が自分で直接電話してるの?俺は自分の病院のシステムにな
れてるから、これが当然だと思ってたが。これまでクレームもなかったし。
347卵の名無しさん:2006/08/18(金) 12:49:14 ID:KXmI8jSi0
いや、事務が電話するのでいいと思うけど、そんな先の話なのに
表示するのがちょっと早かったねということ。

うちなら通じないところがいようがとにかくひととおり
電話して、通じないとこに葉書出してからおもむろに
休診表示する。表示は前の月のはじめ。

まあうちは個人開業だし、でかいとこはちがうんだろうな。
そんな大箱管理する気も能力も無いから、ふうんとしか
思わないが、相手は92歳のばあさんなんだしまあはいはいと
いってやんなよ。。
348338:2006/08/18(金) 14:20:55 ID:0t1zda9H0
>>343
おむつもとれないうちから、そんな口の利き方してるようじゃ
お前の方が先行き心配だぜ。
 
医師免とって、10年ほどROMってから出直してこい。
349卵の名無しさん:2006/08/18(金) 15:01:15 ID:KXmI8jSi0
うむ、別に DQN 医学生の生態を観察するスレじゃないものな


>343 に向いてそうなスレ見つけてきてやったからそっちで遊んだらいいよ

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1142074860/l50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1149355947/l50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1130579600/l50
350卵の名無しさん:2006/08/18(金) 17:58:15 ID:VQ+Pmd/60
>>346
いちいち予約患者の事を考えてたら休めないしね。漏れも以前は気にしてい
たけど、最近はもう自分が思ったらその日を休診にしてるよ。たとえ明日でも
ね。全部事務任せ。自分でDQN医者という自覚はある。しかし、そうせんと自分
の体と心が持たん。さすがに自分が入れた手術予定患者には、事務も電話す
るけど、自分でも電話している。予約といったって、特別料金を取っているわけ
でもなく、予約制自体止めようかなと思っている。アレは病院が患者数を予測し
て人材や物品の準備をするのに必要なだけで、医者の自分には何のメリットも
無い(むしろ相手の都合を聞く手間だけ増えて、疲れるだけ)。
351卵の名無しさん:2006/08/18(金) 18:15:44 ID:K30iD2e+0
ここは大人の保育園でちゅか?w
予約制ねぇ、、 歯医者じゃあるまいしw 、、最近増えてきたよな。。
だから、患者の立場にたって考える度量はないわけ?
予約して身なりを整えて時間どおりに病院に出向いても1〜2時間待たされるのは
当たり前。 こちらが3分でも遅れたら小生意気な事務のガキに鬼の首をとった
ように罵倒された上に一番最後に回されるんだからな・・・
困った患者もいるだろうが、その前に鏡に映った自分の姿をよく見て
自省したらどうだい?




352卵の名無しさん:2006/08/18(金) 18:18:13 ID:KXmI8jSi0
353卵の名無しさん:2006/08/18(金) 18:43:19 ID:auD2tYGg0
じっくりと鏡を見るがごとく自省してみるとだな・・・

やっぱり人間としてはどう考えても

 俺様 >>>>> |越えられない壁|>>>>> >>351 だな。
354卵の名無しさん:2006/08/18(金) 19:12:59 ID:VQ+Pmd/60
そうだ、予約一件5000円〜1万円取ればいいんだ。そして予約患者は確実に
時間に遅れずに診る。予約なし患者? 待たしときゃいいんだよ。初診?紹介
状?関係ねー・・・あ、○○先生から電話もらった△△さんだ、早く診察室にお
通しして!

 救急外来でも、当院のゴールド会員様だ!早くお通ししなさい、いや、私が直々
御出向えに行くよ。○○科の先生へも連絡しておいて、特室も空けといて、な
にせ年会費5000万円の患者様が来られたのだから、最高の治療ができるよう
に準備しといてよ。
 一般救急患者が来られましたが? 医療保険会社に連絡とってみて。入ってない
なら支払い能力あるか確認しといて。え、収入なし・・・どっか公立病院にでも行か
せといてよ。

公立病院:ただいま込み合っておりまして、心筋梗塞や脳梗塞は最優先ですが3日
待ちです。腰痛ですか、専門医の診察は1年待ちになります。胃癌ですか、手術は
半年後の○月△日になりますので、同意書にサインをお願いします。



って時代は来そうだな。金かコネが無いと、これからはこれ位差は広がるだろう。
厚労省もいつの間にか混合診療解禁に布石を打ってきたし。
しっかし俺は文章下手だな。やはり俺はDQN医者だね。
355卵の名無しさん:2006/08/18(金) 22:11:51 ID:02k4TPje0
そう言えば休診で思い出したのだが,知り合いの院長が内科学会だったかに行こうと思って
「本日学会出席のため休診いたします」との札を外来にかけておいたんだそうな.

次の外来の時,ある患者さんが目を輝かせて院長の外来に来たそうな.
「いやー,先生も創価学会員だとはしりませんでしたよ!」
356ば科学会:2006/08/18(金) 22:25:28 ID:iYRxE7NIO
内科学会、創科学会・・・
一文字しか変わらないし、似ているw
357卵の名無しさん:2006/08/18(金) 22:55:31 ID:sdBYyM3T0
閉鎖性とかか?
358卵の名無しさん:2006/08/18(金) 23:11:10 ID:DuNVJity0
大阪に某医学会に行った時に、タクシーで
「今日は何かお仕事ですが」
「学会でキテイマス」
「そうか学会ですか」
という会話があった。
359卵の名無しさん:2006/08/19(土) 06:37:27 ID:VxwgYFUf0
そうかの方が人も金も多いからな。
内科なんて認知されるわけ無い。
360卵の名無しさん:2006/08/19(土) 10:09:45 ID:tXyc9h/x0
朝っぱらから、「俺は男の医者には診てもらいたくなかった。胸のでかい、
足の綺麗な女医に、ピッタリ接触して診察してもらいたかった。女医もいない
こんな病院、火を付けて焼いてやる」
と、わめく酒臭い患者一名。
加えて、「あと何分何秒で見てもらえるのですか!」と、たった2人分
待たされただけで、診察室の向こう側に立って大声で訊いてくる患者が。
内科受診前に精神科に行ってもらった方が良いのかな?
361卵の名無しさん:2006/08/19(土) 10:42:05 ID:tXyc9h/x0
2ヶ月前にもらった風邪薬が効かない、とイチャモンつけるDQNまで来院。
ちなみにその風邪薬は当院のではなく、他院。しかも下痢止め。
今回は発熱。
今日は天中殺か?
これだから都会の場末の診療所って…。
362卵の名無しさん:2006/08/19(土) 11:13:46 ID:erZdDsu00
>>361
天中殺にしか、そのような患者が来ないのであれば、
そこは場末と言ってもまだまだ普通っぽい所。
363卵の名無しさん:2006/08/19(土) 11:27:08 ID:tXyc9h/x0
診察終わって会計するまで2分50秒もかかった、と風邪の女性患者。
「こんなに処方箋出すまで時間がかかる病院はない。こんなところに
金を払うなんてありえない」と受付でもめている、と連絡が…。
早い方だろう、3分以内なんだから?
今日は本当にひどすぎる。やっぱり、天中殺かなぁ。
もっとも、日頃から他人の保険証で受診する輩やら、診察が終わって
「金は最初から払うつもりはない、俺は数年前までは払わなくて
良かった。文句は政府に言ってくれ」というDQNやら、多いのは事実
だが…。
364卵の名無しさん:2006/08/19(土) 11:31:41 ID:wgcqs8ur0
>>362
・・・(;´Д`)

あんた、どんな荒んだところで働いてんだい?
365卵の名無しさん:2006/08/19(土) 11:32:37 ID:wgcqs8ur0
>>363
今この一瞬が過ぎれば楽しい週末だと思ってガンガレ。
366卵の名無しさん:2006/08/19(土) 11:35:11 ID:S9CxeJ2O0
うちの病院、最近のクレーマーは胸写で異常陰影見つけて近くの
呼吸器内科への紹介状大急ぎで書いてるのに、遅い、早く汁と
受付で叫んでたDM患者ぐらいだな。
ここ見ると、そんなのも可愛いもんだな。場末病院だが、客層
そんなに悪くないかも。
367卵の名無しさん:2006/08/19(土) 11:59:29 ID:tXyc9h/x0
>>366
以前ウチで紹介状を書いた時、「あんたんとこで診断治療が出来ないのに、
なんであんたんとこで金払わにゃならんのや? 今までの金返せ」としつこく
言われたことがあったな。
場末の診療所なら、2−3日に一回くらいはこんなクレーマーがやってくる。
368卵の名無しさん:2006/08/19(土) 12:07:58 ID:S9CxeJ2O0
>>367
うちは元々場末地区だったが、住宅開発のせいか、中流ファミリー層が
増えてきてる。公営住宅は近くにない。だから客層は普通かな。
369卵の名無しさん:2006/08/19(土) 12:15:57 ID:Wzrl5MM60
あんたたちみんな偉えよ
370卵の名無しさん:2006/08/19(土) 12:40:51 ID:tXyc9h/x0
ちょっとしょぼいがこんなので良ければもう一丁。
ウチは土曜は午前が12:30でいったん終了なのだが、今、その時間ギリギリに
やってきて、「今すぐ点滴してくれ。注射じゃなく、点滴」と言うので、
受付が「診察してからでないと、点滴は出来ません」と答えたら、暴れだし
て、「院長を呼べ」と連呼。仕方なく受付に顔を出し、
「あと3人診察待ちなので、もう少し待って下さい」と言ったところ、
「ワレ、せっかくすぐやってもらうようにちょうど終わりの時間に
来たんじゃ。さっさと打てや、え〜?」と酒臭い息で詰め寄られたんで、
「もっと具合悪い方を診察中です。お待ち下さい」と言ったところが、
「無能な医者、藪医者だな、てめは。しかも診察拒否。投書してやっから
おぼえとけ」と入り口の自動ドアを蹴飛ばしてお帰り遊ばされました。
冗談抜きに、今日は変な患者が多い様な気が…。
371卵の名無しさん:2006/08/19(土) 12:43:27 ID:xdFeVZUU0
ちょっと聞いてくれ
今度うちの病院の駐車場にゲートを付けて有料化するらしい
まぁ明らかに関係ない車が停まったりしていたし、
それはいいだろう

料金が、お見舞い送迎などについては30分無料、それ以後30分○円
フムフム
受診した人は30分無料、それ以降3時間まで200円
‥‥ って割引とはいえ金取るのかよ

普通に診察受けて30分で済む人はむしろ少ないと思うが、
やれ予約が遅れただの、会計が遅れただので30分の壁のせめぎ合いがありそうでイヤだ
車動かそうとして居なくなるとか、ついには事故る香具師とか
いろいろ想像できるだけに今から憂鬱
372卵の名無しさん:2006/08/19(土) 12:46:13 ID:xdFeVZUU0
>>370
診察をしつつ5レスも書き込み出来るなんて
少なくとも5回は患者が途切れたということですよね
373卵の名無しさん:2006/08/19(土) 12:49:36 ID:zChWMaj+0
>371
 「自動ドアを蹴飛ばして」の時点でオマワリ呼んだら如何でしょう?
374卵の名無しさん:2006/08/19(土) 13:02:31 ID:g/EIAvPc0
>>372
俺のオーベンも患者が服を脱いでいる1分で、携帯から書き込んでるので、可能かと。
ただし「にちゃんねる中毒」だけどね。
375卵の名無しさん:2006/08/19(土) 19:05:29 ID:xn9RC17f0
>>371
>受診した人は30分無料、それ以降3時間まで200円

それは考え直させた方がいい鴨。いかにもトラブルの種になりそうだな。
376卵の名無しさん:2006/08/19(土) 19:10:12 ID:yplcfV7J0
駐車場がある時点でトラブルは避けられません。
ウチは基本的に無料ですが「満車で停められないぞ、何とかしろ!」という
苦情が当然のごとくに来ます。
まあ、なければないで「歩いて来いって言うのか!」という苦情が来るのですが…
377卵の名無しさん:2006/08/19(土) 19:13:57 ID:wzDyvozr0
うちは前にでかい times があるので駐車場の苦情は無いなあ
駐車代出せといわれたこともないし  出す気もないけど
駅近だし眼科だから徒歩で来てくれといっている

みんな苦労してるんだなあ
378らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/19(土) 21:25:35 ID:J3ZR0f1B0
>>371
会計時に駐車券わたし、とかにはでけへんの?
あるいは3時間以内一律200円のが無難な気がすゆ。
379卵の名無しさん:2006/08/19(土) 22:17:49 ID:5YkQ4WnL0
>>378
>>371です
課金の案を見た時点で
『患者からは金取らないか、取るなら一律にとれ』
と事務に掛け合ったんだけど無駄だった
とりあえず素案通りに運用して、不都合があれば考えるんだと
どう考えても不都合多発して受付が悲鳴上げそうなんですけど
380卵の名無しさん:2006/08/19(土) 22:40:02 ID:xn9RC17f0
>>379
だろうね。どう考えても30分過ぎ辺りでゴネる患者続出だろ。
あるいは30分以内に診ろ!という患者か。

「会計待っとる間に30分すぎたやないか!
 お前とこがちんたらしやがったくせに、
 何で200円とるんや!」 とか、
それにびびって「け、結構です。」なんてやったら
また他の患者から苦情が・・・

あああ、鬱陶しい。
381卵の名無しさん:2006/08/20(日) 11:06:35 ID:XKg41VFR0
>>370
遅レスですがお疲れ様
そういううちも昨日はDQNが多かった。
熱波のせいだったのかな、と後でオモタよ
382卵の名無しさん:2006/08/20(日) 13:11:33 ID:iZJ6UPtZ0
>371今から駐車代に関する苦情は全部その事務に担当してもらう様念押ししておいた方が良くないか。被害こうむるのは目に見えてるんだから窓口を一本化しないと対応が混乱すると言って確約させとけ
383卵の名無しさん:2006/08/20(日) 13:15:36 ID:ly0YKQzh0
外来のドア全部に担当者の氏名と窓口書いて張り出しとけ
384卵の名無しさん:2006/08/20(日) 14:37:39 ID:K697o04m0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃30分以内は無料以後30分ごとに100円の駐車料金を  ┃
┃頂きます。       担当者○原○山 内線 3719 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
385卵の名無しさん:2006/08/21(月) 07:50:26 ID:HcVG8H1o0
予約診療として、予約時間30分前に来院。
受診後、会計ともしかしたら院内処方があったとして、
どの程度の時間なら『普通』なんだろう。
でも、診察時に当日採血や検査があれば、結構かかるか。

一律課金か、受診者は4時間?まで無料とか?

まあ、医者が考えることではないけど、医者に文句言われるからなあ・・・
386卵の名無しさん:2006/08/21(月) 09:34:05 ID:oUL2LT1E0
>>385
医者が言われるのは『予約してるのに待たせた』くらいだろうけど
外来看護師や受付は『薬だけなのに時間がかかった』『会計が遅い』
とかの攻撃に今まで以上に晒されることになりそうでカワイソス
387卵の名無しさん:2006/08/21(月) 10:59:23 ID:dxDAAsm30
受診者については駐車1回100円とかにした方が懸命だろうな。
388卵の名無しさん:2006/08/21(月) 11:15:11 ID:HwTxxH170
それは安すぎる
「37.2℃も熱があるんです! 点滴うってください」なんてのを来させないようにするために300〜500円はとらないとね
駐車場代タダだと「ドラッグストアで薬買うより病院きたほうが安いんです♪」なんてのがまた増える
389卵の名無しさん:2006/08/21(月) 16:43:59 ID:dxDAAsm30
>>388
駐車場代タダの病院は都心部以外はいくらでもあるが、そう言う話はさすがに聞かないよな。
さすがにそれは無かろうという気もするが、甘いかね、俺・・・
390卵の名無しさん:2006/08/21(月) 18:08:19 ID:mAgH9HBQ0
ロケーションによるでしょうね。
隣にスーパーがあったりすると最悪。
391卵の名無しさん:2006/08/22(火) 00:09:10 ID:FfH14xW00
Amazon.co.jp: 困ったときに役立つ医療面接法ガイド―困難な医師‐患者関係に対処するコツ 本 Frederic W. Platt,Geoffrey H. Gordon,津田 司
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4895922901/sr=1-13/qid=1156171326/ref=sr_1_13/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: ストレス分析で導く「困った患者さん」の対処法―つまずかないための問題事例の理解と対応Q&A 本 福西 勇夫
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4805823380/sr=1-14/qid=1156171837/ref=sr_1_14/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: ほんとうに困った症例集 心療内科編 本 久保木 富房
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4791160290/sr=1-16/qid=1156171326/ref=sr_1_16/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: ほんとうに困った症例集 (精神科編) 本 樋口 輝彦
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4791160177/sr=1-42/qid=1156171516/ref=sr_1_42/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: ほんとうに困った症例集 神経内科編 本 作田 学
http://www.amazon.co.jp/gp/product/479116024X/sr=1-43/qid=1156171516/ref=sr_1_43/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: こんなとき臨床で役立つ看護理論―「困った患者さん」のケアが変わる 本 高田 早苗
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840411506/sr=1-19/qid=1156171326/ref=sr_1_19/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: 本当に困った時役に立つ保険薬局コミュニケーション事例集―患者さん・医師からの質問・クレームあなたならどうする 本 保険薬局薬剤師OJT研究会
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840735182/sr=1-5/qid=1156171257/ref=sr_1_5/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: 女医・玲子の診察室の困ったさんたち―カルテにゃ書けない、ここだけの話 本 橋口 玲子
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309492215/sr=1-52/qid=1156171615/ref=sr_1_52/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: いい患者さん 困った患者さん - ガン医療最前線の現場から 本 加納 宣康
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4104520012/sr=1-32/qid=1156171460/ref=sr_1_32/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books
392卵の名無しさん:2006/08/22(火) 00:09:45 ID:FfH14xW00
Amazon.co.jp: 校長・教頭のための困った親への対処法! 本 尾木 直樹
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873809142/sr=1-2/qid=1156171711/ref=sr_1_2/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: 保護者とうまくつきあう40のコツ 本 諸富 祥彦,植草 伸之
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873808960/sr=1-3/qid=1156172312/ref=sr_1_3/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: 「叱り方」入門 「職場の困った人」叱り分けガイド 本 梅森 浩一 ほか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/483345016X/sr=1-3/qid=1156171711/ref=sr_1_3/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: 保護者との関係に困った教師のために―教師の悩みに答えます 本 小林 正幸,青山 洋子,有村 久春
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4324072566/sr=1-11/qid=1156171711/ref=sr_1_11/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: これは困った 保護者とのトラブル解決のヒント80事例 本 家本 芳郎
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4902232057/sr=1-17/qid=1156171837/ref=sr_1_17/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: 「困った子」に悩む親たちへ―親のプラス発想68のヒント 本 伊藤 友宣
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4759305076/sr=1-20/qid=1156171837/ref=sr_1_20/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

Amazon.co.jp: “困った親”への対応―こんなとき、どうする 本 嶋崎 政男
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4938874466/sr=1-55/qid=1156172013/ref=sr_1_55/250-9479247-5474608?ie=UTF8&s=books

いまどきの親
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1140932843/

【Aママ】最近の保護者【氷山の一角】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1149886853/

理不尽な親たち
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153582228/
393卵の名無しさん:2006/08/22(火) 01:38:13 ID:BPuu2A140
これも入れて!

「医師の説明義務」  藤山 雅行
新日本法規 http://www.sn-hoki.co.jp/
394卵の名無しさん:2006/08/22(火) 09:32:30 ID:TQcEJ7uXO
週2〜3日来るおばあさんで、「腰が痛いからレントゲンかけて(←レントゲン撮影すると良くなるらしい)」と毎回言う。
まあ、そのたびに撮るのだが。

この間、撮影室で「ついでにここも(胃)も痛いからレントゲンかけて」と技師に言ったらしい。

担当の技師が「まず、先生に言ってから、指示をもらってきてください。」と答えた。

翌日、「昨日、レントゲンかけてもらえなかったところが痛い。手術せんといかん。乳癌だ」と言いながら予定外でやってきた。
待っている間も騒がしい。
いつものごとくレントゲンを撮ってもらったら治ったらしい。
個人的には、指示以外でも患者の痛いと言ったところは撮って欲しい。
オーダも事後処理でいいと思う。
それを放射線科に話たら、「緊急時は、臨機応変に対応するが
患者のいうこと聞いていたら特に年寄りの整形なんて撮るとこが増えてしまいます。でも、なんで痛いところを撮らないんだ!と文句言われるので、撮ったほうが精神的に楽かもしれないですね。」と言っていた。ごもっともだ。
以前は、暗黙の撮影おまかせコースがあったらしいが大変だったらしい。
395卵の名無しさん:2006/08/22(火) 09:51:16 ID:O3qd6Noh0
で、保険をどうやって通してんだい?
396卵の名無しさん:2006/08/22(火) 10:03:53 ID:375RXgTU0
被爆し過ぎ。
397卵の名無しさん:2006/08/22(火) 10:06:22 ID:p+eujQU90
371>375>
診察の際に無料時間を長く設定すると、場末では必ずそれを最大限利用しようとする
動きが出ます。明らかに病院での時間がかかった場合のみ無料券を
渡すというふうにすれば、文句は出ないと思います。

場末では、今の季節クーラーがあるので受診しない浮浪者や精神を病んだ人が
1日中待合室のテレビをごらんになったり、ベンチで横になったりされています。
駐車場には空き缶が大量につんである自転車がとめてあったりします。
個人情報保護法ができてから、館内侵入者のチェックが厳しくなったので、
今たむろしているのは当院受診暦のある患者さんばかりになりましたが、それでも
受診もしないのに廊下にたむろして通ると声をかけられるのはストレスです。
398卵の名無しさん:2006/08/22(火) 10:10:49 ID:p+eujQU90
>362ワロた。
うちと同じくらいの場末と見た。
399卵の名無しさん:2006/08/22(火) 10:19:39 ID:99X0tK+f0
>それを放射線科に話たら、「緊急時は、臨機応変に対応するが
>患者のいうこと聞いていたら特に年寄りの整形なんて撮るとこが増えてしまいます。

妥当な意見だと思います。

技師でも、事故や外傷で来た時などは「オーダーは前腕だけでしたけど、肩も痛がるので撮っときました。」
と事後報告でいいと思うけど、 緊急性の無い状態で、しかも全く別の範囲については痛いところ勝手に撮っといてくれは
無いとおもいますが。
400卵の名無しさん:2006/08/22(火) 12:15:19 ID:rALWPxsH0
>>399
だねぇ
>>394もどうせ変化がないのは分かって撮ってるんだし、
緊急時以外で技師の判断で部位を追加というのは不味いでしょう

<チラシノウラ>
うちの放射線技師『長』だが(他のところから来た)
撮影の技術×
オーダリングや医事の知識ゼロ(余所から来たと言っても覚える気がないのは‥‥)
当然人望ゼロ(前から居る技師が可哀想)
なくせに俺のオーダーの左右間違いを指摘してくるときとか
CTMRの検査をもっと増やしてくれとか電話してくるときが妙に偉そう
さっさと氏ね
</チラシノウラ>
401卵の名無しさん:2006/08/23(水) 08:52:45 ID:FGCFl2lnO
ごめん!
チラシウラに反応して悪いけど妙に共感があるので言わせてくれ!!
なぜ、技師『長』とつく奴に限って撮影が下手なのはなぜ?

中堅の技師のほうが頑張っている。

技師に限らず医師でもそうだが。

この業界不思議だ!!

チラシウラスマン!!
402卵の名無しさん:2006/08/23(水) 11:34:22 ID:Ujjote6+0
部長、医局長、院長と階段を登るほどに臨床下手になっていくのと同じ
403卵の名無しさん:2006/08/24(木) 09:06:39 ID:cY7eUtfh0
野球やサッカーでも監督やコーチとレギュラーの選手を比べてみれば分かるよな

知識、理論は増えるだろうけど実戦でどうかといわれればw
現場離れれば医者も一緒だよ
404卵の名無しさん:2006/08/24(木) 10:29:14 ID:aFuQdPsR0
>>401,402,403
おまえらみんな判ってない。
出世のコツは、本業をほったらかして
上司にゴマをするのが一番効率的なんだよ
だからゴマすりに長けているけれども
必ずしも実が伴っているわけではない椰子が
「長」となることが多いんだよ
これはどこの業界でも一緒

たとえば銀行勤めで一番出世する早道は
自分の女房を自分の勤める支店の
支店長の家に行かせて、そこで支店長の妻に
奉公させたりすることだったりする。
405卵の名無しさん:2006/08/24(木) 10:39:07 ID:cY7eUtfh0
>>404
歳のいった女房より孤児院をまわって美少女を探して養女にして奉公に行かせた方が効果があるぞ
406卵の名無しさん:2006/08/24(木) 10:49:04 ID:DOQbYZuS0
>>405
そんな美少女と一緒に暮らせるなら、出世なんかどうでもいいから、
女房を追い出して支店長の家に住み込み奉公させる。

                     と今思ってる奴多数。
407卵の名無しさん:2006/08/24(木) 11:42:16 ID:tWE0M3II0
>孤児院をまわって美少女を探して養女にして

読んだ瞬間本気でやりたくなってしまった俺。
408卵の名無しさん:2006/08/24(木) 11:48:48 ID:Zy9KdfTi0
なんか発想が昭和30年代ってカンジ
409卵の名無しさん:2006/08/24(木) 11:59:54 ID:aTDWCI4X0
>>408
悪かったな。30年代で。 
もう、かわいい嫁さんもらって、なんて夢を持つこともできないんだから、
妄想の中の養女ぐらい許してやれ(くれ)よw
(実の娘は親にクリソツだしよぉ・・・ヽ(´Д`;)
410卵の名無しさん:2006/08/24(木) 18:45:59 ID:2CeYuswB0
>>409
が、がんばってね
その内好い事もあるさ。
411卵の名無しさん:2006/08/24(木) 22:24:38 ID:cgqXzgi60
>>400-401
そりゃー。
どっかの国公立病院で定年退職
(技師長だったとか技師長にはなれなかった人とか)が
鳴り物入りで他の病院の技師長になるからなじゃいのぉ?
412卵の名無しさん:2006/08/25(金) 11:05:22 ID:8UuGzofOO
そういえば、旧帝の付属病院の技師長で、「被爆削減」とかポリシーにしていてとんでもなく見にくい写真を撮っているやついたよ。
他の技師達は、見つからないように、条件を変えていい写真を撮ってくれた。

被爆削減で彼がマスコミに大きく取り上げられたから、放射線科でも口にできなかったらしい。

保健学科の実習生には「●●教と思ってがまんしてください。就職したら真似しないように」と他の技師が教えていたらしい。

定年してみんなほっとしている。

こちらでは有名な話です

413卵の名無しさん:2006/08/25(金) 13:06:06 ID:tkuH9rbV0
>>411
>>400ですが、うちのはグループ病院からの横滑りですわ
無駄に年喰ったもんだから、丁度空いたうちの技師長ポストに
厄介払いされたのだろうと理解してます
414卵の名無しさん:2006/08/25(金) 14:13:39 ID:2WP4G3E80
>>394
全身CTとMRIを隔月でとるのが吉かと。
415卵の名無しさん:2006/08/25(金) 14:15:16 ID:zgTRCbJu0
416卵の名無しさん:2006/08/25(金) 19:33:43 ID:vaxa56880
>396
>412
×被爆
○被曝
417卵の名無しさん:2006/08/26(土) 08:50:17 ID:eO/4g4Vc0
診察終わって、会計で「昔は医者は金を取らなかった。貧乏人には薬を
タダで分け与えた。今の医者は患者に2割も要求する。間違っている」
と、支払い拒否している、と受付から報告が…。
いちいちそういうことにまで医者が出て行って対応しなければならない
のか、と言う問題はさておき、一度タダという甘い汁を吸った人間は、
その幻想から離れられないのかも。
418卵の名無しさん:2006/08/26(土) 10:14:20 ID:L1ln7Ej10
>>417
ん?社会性皆無な、無銭飲食者の単なる自己正当化目的の「言い訳」だろ。。
ブラックリストに載せて、堂々と出入り禁止にして良し
419卵の名無しさん:2006/08/26(土) 10:33:54 ID:ULXLRMsy0
>>417
似たような患者います。昔ナマポだったせいで、医療費=タダで頭が凝り固まっている様子。
たいした病気でもないのに働けないと言い張り、まったく仕事を探さなかったので
生活保護は取り上げられたそうです。

でも、来るたびにアルコール臭をプンプンさせてます。二言目には生活が厳しいと愚痴るくせに、
酒を買う金はあるのが不思議。
420卵の名無しさん:2006/08/26(土) 10:42:12 ID:OnpIthii0
>>419
>生活保護は取り上げられたそうです
なまぽ課GJ!

>酒を買う金はあるのが不思議。
全く。酒、タバコ、パチンコ、マージャン、競馬、携帯の金もまたしかり。
というか、そんな事に金を使ってるから生活が厳しいのではないかと小一時間(r
421卵の名無しさん:2006/08/26(土) 10:46:44 ID:4wMwv6GY0
>>420

それこそ時間の無駄
422卵の名無しさん:2006/08/26(土) 13:33:14 ID:fDACPIMZ0
>417時代劇とかだと薬はとんでもなく高いので庶民は医者にもかかれないというイメージだが?現実に現在の英では待ち時間がとんでもないとか説明しても都合の悪い事には耳をかたむけないんだよなあ
423卵の名無しさん:2006/08/26(土) 14:55:28 ID:DmeiMCHt0
>>419
まさに、なまぽ課GJ。
全国的にそうあって欲しい。
424卵の名無しさん:2006/08/26(土) 17:16:54 ID:M1X4HllQ0
>>422
だよな。 昔の医療がいいんなら、労咳の治療薬と引き換えに未通女の娘、苦界へ落とせよ。
(オレが受けてやるからw)
425卵の名無しさん:2006/08/27(日) 04:37:45 ID:1rnzZJd30
寝当直のはずだったのに

リストカット女キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
見ると無数のためらい傷のみ
ほっといても治るわそんな傷!
しかも妊娠10週ですと、まぁ抗生剤は飲んどけ
保険証は親の扶養になってるけど、あんた産むのかいその子?
たいそうに処置をしていたら、
『ここは整形外科もやってるんですか』と
思わず『どっちの整形ですか?』と聞き返してしまったよオイ
そんなデブボダに中出し決めてしまった彼に幸あれ
426卵の名無しさん:2006/08/27(日) 04:51:07 ID:1rnzZJd30
↑はPだから厳密にはDQNとは違うか‥‥

>>422
ダメだよ、医療経済論を患者と戦わしては(特に海外との比較は無意味)
立っている立場が全然違うわけだし、ちょっと不満を聞いてあげる
以上のお金や制度の話は正直タブーかと
(もちろん、大手を振って受けたらいい公的助成の話などは別ですよ)

>>417の『昔は‥‥』というのも、時代劇に出てくるような人情話を
想起させるけど、実際には手厚い老人保健で『昔はタダだった』経験が
忘れられないもんだから文句言ってるだけかと
427卵の名無しさん:2006/08/27(日) 10:52:20 ID:kf4fYD8X0
>>424
昔過ぎるってw

崖の途中に生えてる薬草をガキが取りに行って落っこちたりね。
428卵の名無しさん:2006/08/27(日) 16:55:37 ID:GfjJDWJ/0
West Virgina はアメリカでも低所得層の多い州だが最近こんな法律が出来たそうな
Medicaid(低所得者に対する医療補助制度)の受給者に対して次の様な誓約書に署名
さす事になった。「私は自分の健康を保つためベストを尽くします、健康教室には出席
し教育パンフレットをよく読みます、検診を受けます、処方された薬はちゃんとのみます
予約時間に送れず、行けないときは電話します、救急以外には救急病院に行きません
等々」これを守れない人には、一部負担が増えたりサービスが制限される
よく守った人には健康食品券やジムの無料券が貰える。この約束を守らない患者
は医者が役所に通報する義務がある。自己責任の考えを重視すればこれも当然か
日本のDQN患者には最も相応しい法律だ。
429卵の名無しさん:2006/08/27(日) 17:00:06 ID:0KPtuLBA0
すばらしい。

つか、よほど DQN が多いんだろうな。日本並みにかそれ以上、、、、
430卵の名無しさん:2006/08/27(日) 17:17:41 ID:8Jv7WMf10
>この約束を守らない患者は医者が役所に通報する義務がある

それでオレは奴に聞いてやったのさ、
アメリカの医者はどんな防弾チョッキを着てるんだい?ってね。hahahahaha
431卵の名無しさん:2006/08/27(日) 19:14:11 ID:qDxAS3D40
>>430
・・・笑えねぇよ、ガチ過ぎて。
432卵の名無しさん:2006/08/28(月) 07:47:35 ID:BZBH+lPC0
夢を諦めた大センセイ方、おはようございます。

>>1>>431
要するに以上まとめると、
患者さんを診させて頂く感謝の気持ちが極めて重要という事なんですよね!


433卵の名無しさん:2006/08/28(月) 08:48:53 ID:eBwK6bU/0
正しい日本語を
NHK教育
434卵の名無しさん:2006/08/28(月) 09:49:23 ID:IDHRSguK0
>>428
それも日本の場合は
「患者の生活を指導するのは医師の責任なのだから、患者に対して必要以上の
義務を課すのは、医師が患者を治療する責任の放棄につながる」
とか言う話になるんですよ。

聞いたところによると、働かないナマポに対して一時支給停止の決定をした役所に対し、
同様の理屈をもって糾弾した福祉関係の学者がいたとか…
世も末ですな。
435卵の名無しさん:2006/08/28(月) 11:36:23 ID:AhSp04l10
今日の朝イチの患者。
「N病院で撮ったCTの検査結果を教えてくれ。そこでは、『良いですね』
と言われただけで何の説明も無かった」
で、「CTはお持ちになりましたか?」と訊くと、「俺は検査の結果を
訊きたいと言ってるんだ。CTなんか持ってくるわけないだろう」
「それならば、そちらの病院でお訊き下さい。こちらでは検査の結果が
わかりませんので」と答えたところ、
「お前が訊けば良いだろう。バカが。そういうのを診療拒否って言うん
だよ。この藪医者が」と、悪態をついて、受付で「この病院(診療所だ、
バカ野郎、と言ってさしあげたい)は、診療拒否するから、みんな帰った
帰った」と、明らかな営業妨害。
もちろん、お金は払わないし、預かった保険証はあとで確認したら、
なんと別人。もう、参りました。
436卵の名無しさん:2006/08/28(月) 12:32:56 ID:S3apBh780
>>435
威力業務妨害+詐欺で警察へ
437卵の名無しさん:2006/08/28(月) 12:41:44 ID:ufhjzbLt0
うちの市ではナマポはこちらから指定申請しないと
「取り扱えない」事になっている事に気がついた。

 ソッコーで指定取り下げ願い提出。
ナマポ係は渋っていたが「近所にいくらでも指定診療所があるだろう」
という事でナマポ指定から外れた。

 以来、ナマポは診ていない。
438卵の名無しさん:2006/08/28(月) 12:48:15 ID:iBhCeTtV0
正直聞きたいんだが、開業医の場合なまぽを診てとりっぱがぐれがない方がいいのかそれとも指定を外して客層を良くした方がいいのかどちらが経営としていいのかな?
439卵の名無しさん:2006/08/28(月) 12:54:38 ID:XwgEpaGr0
>>438
開業している地域次第でしょ
土地柄があれなら指定をいれる
土地柄がいいなら指定は外す
440卵の名無しさん:2006/08/28(月) 15:28:13 ID:OQtvaWHP0
>>435
いますねえ。よその病院の検査結果について色々聞く人。
435さんの程極端でなくても「○○病院で××の検査をして、『良いですね』って言われたんですけど、どういう状態なんでしょうか」とか聞いてくる。
医者を超能力者か何かと思ってるのか。うっかり返事して責任が生じたらたまらないので
「わかりません。見てませんから。そこで聞いてください」
と、冷たく答えるようにしている。
さすがに「お前が聞け」とまで言われたことは無い。とんだガイキチに当たって、お疲れ様でした。
441卵の名無しさん:2006/08/28(月) 15:29:21 ID:GmCsdNgH0
>>438
経営は抜きにしてなまぽを診ないのが夢。
442卵の名無しさん:2006/08/28(月) 17:27:51 ID:ojCzPn/40
いやあ、何かレス入れようと思ったけど、 >>439 と >>441 で見事に要約されてるわ。
全く同感。
443 ◆6jVJIwd0Oo :2006/08/28(月) 17:46:09 ID:tmBkcwP90
「おまいが聞け」と言われても、昨今は
「個人情報保護法があーたらかーたらで聞けないんですよ」と
拒みやすくなったのが救いですな。
444卵の名無しさん:2006/08/28(月) 18:30:20 ID:AhSp04l10
今日の患者って、なんか、変。
たった15分待たせただけで、「大学病院は一人1分だ。先生が藪医者だと
患者もさばききれない」と言われ、ちょっと頭に来たので、「じゃあ、患者を
どんどんさばいてくれる偉い先生のところに言って下さい」と言ったところが、
「ああ、藪医者にかかった俺がバカだったよ。こんなしみったれた場末の病院
なら誰も来ないからすぐ診てくれると思ったのにな。たった4人で15分も
待たされるような藪医者病院、ひでえ病院だ」
と、またもや待合室に患者がいる前で大声でわめきながら、もちろん薬も出ない
から金も払わないで帰って行きました。
何だか、ウチって金払わない患者、多くない?
さすがに一日に2人も金払わないなんて、普通じゃあり得ないと思うが…。
患者層、悪すぎかも。
445卵の名無しさん:2006/08/28(月) 18:33:59 ID:t3JtuqOW0
医者から自分が聞きたい言葉を聞くまで帰れない患者っていてますな。

446卵の名無しさん:2006/08/28(月) 18:34:24 ID:sNFUrcjJ0
場所どこだよ。立地わるすぎるんじゃない?
川のちかくだったりする?
447卵の名無しさん:2006/08/28(月) 18:52:47 ID:LQlYXVhM0
>>444
>>94では一人2分だったのに1分まで短縮してしまったんだな
448卵の名無しさん:2006/08/28(月) 19:09:31 ID:To1Sh97Y0
>>444
ガンガレ・・・
4並びってのも象徴的だが。
449卵の名無しさん:2006/08/28(月) 19:22:20 ID:t3JtuqOW0
一分診療なんて無理無理。

お呼びしてからのたりのたり、と診察室に入るまでに30秒。
御大事に。といってから、よっこらそ。と立ち上がってでてゆくまでが30秒。
でてゆく途中で、『あ、ところで先生、いつもの眠れる薬も出してんか?』と引き返してくるので30秒。

到底無理無理!
450卵の名無しさん:2006/08/28(月) 19:24:23 ID:88Szu8EM0
いつものお薬でいいですよね。
じゃ、お大事に。
で済めばなぁ・・・。
451卵の名無しさん:2006/08/28(月) 20:25:59 ID:uogGOZ5U0
椅子が無ければもう少し短縮できそうですねえ。
452卵の名無しさん:2006/08/28(月) 20:26:26 ID:r7HOu9oj0
座り込まれたら動かないぞ
453卵の名無しさん:2006/08/28(月) 22:13:54 ID:IiqLDN5G0
うーむ、興味深いな。

>>451 の発想(というか日常)  椅子が無い→ 患者立ったまま話
>>452 の発想(というか日常)  椅子が無い→ 患者床に座り込む

>>452先生の日常の御苦労がしのばれますねw 
(わしが昔いたところも、床に座る、ねころぶ の世界だったw)
454卵の名無しさん:2006/08/28(月) 23:43:59 ID:uogGOZ5U0
>453
実際問題、立ったまま診察が終わることなんかないですよー

1分診療は実際あります。
再審とはいえ、総合病院で外来1日70人診察は勘弁してほしい・・・

皆さんはどのくらい外来診察されてますか?
455卵の名無しさん:2006/08/28(月) 23:59:58 ID:IiqLDN5G0
>>454
実際、コントロールがうまくいってたら、
「お変わり無いですか?」「はい、調子良いです。」「ではお薬今までどおりで。」で十分だもんね。
また、そういう診療が無かったら、細かく問診して診て説明して、の時間がとれない。

うちは零細診療所で患者動線が恐ろしく短いw から、リアル1分診療も可能。
ヨタヨタの人なんかは、自分の使ってるコマ付き肘掛け椅子をガーッと待合に転がしていって
ばあちゃん座らせてそのまま診察室へ直行、そのまま診察、そのまままた受付へw
患者も喜ぶ。俺もさっさと事が運んでうれしい。

病院外来では、タイムロスの多寡は仕切ってる看護師の有能さにかかってる部分が大きいですね。
456卵の名無しさん:2006/08/29(火) 05:07:15 ID:YpNyYb3l0
患者諸君、毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
457卵の名無しさん:2006/08/29(火) 07:17:23 ID:jMZlVxrGO
今、会員制の人間ドックで働いています。
見る方は、午前中で、平均5人程度
午後から、セカンドオピニオンがたまーに入ります。
子育て中なので、昔みたいに72時間勤務なんてできません。超高額料金なので、DQN患者相手もしませんが、やりがいという面では昔のほうがありました。
病院勤務が懐かしいです。
458卵の名無しさん:2006/08/29(火) 08:18:03 ID:NE6JZwsV0
↑ゆとり>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やりがい
459卵の名無しさん:2006/08/29(火) 08:29:42 ID:tcAZnk9v0
>>456
有能で円満な医師には患者は自然と頭を下げる。
診察、治療を終えた時に
さあお礼を言えとばかりに間をあけてくるような輩に
頭を下げようとは決して思わない。
ほら、お前のことだよ!


460卵の名無しさん:2006/08/29(火) 08:32:42 ID:YpNyYb3l0
患者諸君、毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
461卵の名無しさん:2006/08/29(火) 08:47:16 ID:rRb+01Dr0
診られまくっちゃ
462卵の名無しさん:2006/08/29(火) 15:21:32 ID:QrI4gK5s0
”見てもらっているって興奮の気持ちが大切なんだ!!” に見えた
463卵の名無しさん:2006/08/29(火) 15:36:51 ID:dzILCQuk0
昨日のDQN
45歳女性頭位めまいで来院。
母親がついてきてて、『自分も同じ症状があったときに低血糖と言われたから血糖値を測れ!』
DMで治療しているわけじゃないから低血糖とめまいは関係ないからたまたま低かったんじゃ?
『血糖値を測れ!』
以下ループ
本人が希望しなかったので測らなかった(食事とったばかりだったし)。
母親不服そうに『折角だから測ってもらえばいいのに』

この母親は空腹時にめまいが起こるんでしょうか...
464卵の名無しさん:2006/08/29(火) 16:09:39 ID:y4SRmAPv0
>>463
最後の口調が冷静なのでDQNとは認定できません。
最後も血糖値を測ったあと「正常ですよ」と言ったら、「そんなことはない、医者が数値を操作してるんだ!」
とか言い出したらDQN認定。
465卵の名無しさん:2006/08/29(火) 16:24:49 ID:dzILCQuk0
そうなのか...
466卵の名無しさん:2006/08/29(火) 16:40:09 ID:8j3r/kvb0
45歳で母親がついてくると言うことに驚きw
467卵の名無しさん:2006/08/29(火) 16:49:33 ID:TMg/A3At0
>>464
兄さん、そこまで荒んじゃいけねぇよ・・・
468 ◆6jVJIwd0Oo :2006/08/29(火) 16:49:43 ID:j8dRp74z0
>>463
「○○の検査を汁」という患者には
「○○だけ検査して結果をお知らせすればいいんですね、
その後の方針はご自分で決められるんですね」と言ってやる。

2割は「それでいいです」
7割は「・・・いや、お任せします」
1割のDQNが「なんだと、このヤブ医者が●×△*※!」となる。
469卵の名無しさん:2006/08/29(火) 17:27:06 ID:gBr6Hqqf0
症状聞いて明らかに関係なさそうな要求なら「本日の診療費全て自費になりますがよろしいですか?」と訊くことにしている
470卵の名無しさん:2006/08/29(火) 18:21:30 ID:8xZJrBtB0
面倒だから血糖値ぐらいは測るな。
471卵の名無しさん:2006/08/29(火) 18:39:08 ID:xTCb+/DD0
そうだよ。 その45歳娘がPで後で自殺して、母親が八つ当たり。

検察 「人が一人死んでいるのだから、被害者と加害者がいるのだけは確実。」

功名心医者 「 低血糖でめまいや精神症状が出るのは教科書にも載っており、測定しないとは信じられない。」

地裁裁判官 「低血糖が原因と言う証拠は無いが、測定していれば低血糖で、それに適切に対処していれば
         自殺しなかった可能性は否定できない。すでに本人は精神症状を発症していた可能性があり、
         本人の拒否は必要な検査を怠った正当な理由とは言えない。」

となる可能性を考えないと・・・ マジで俺ならとります。
472卵の名無しさん:2006/08/29(火) 19:37:03 ID:SHDe6ojg0
>>471
高裁で逆転するだろうけど、鬱陶しいな・・・
473卵の名無しさん:2006/08/29(火) 21:09:18 ID:dzILCQuk0
45歳に母親が付き添ってきている時点でちょっと警戒モードに。
案の定わけわからなくて、それでも一旦はひきあげたんだけど、
母親だけ戻ってきて、測れというので、面倒になったのでどうぞ、
というと娘の方が測らなくていいって。
474卵の名無しさん:2006/08/29(火) 22:51:17 ID:Xy3ZWEKt0
患者本人はまともでも付き添いがDQNというのはよくあるパターン
475卵の名無しさん:2006/08/29(火) 22:59:18 ID:RCxATL2F0
ID:YpNyYb3l0先生、
基地外は一匹だけだから、そんなに荒まなくてもいいかと
476卵の名無しさん:2006/08/30(水) 10:56:53 ID:GtHKSYUb0
DQNは一匹見かけたら30匹は潜んでると思わなくちゃ
477卵の名無しさん:2006/08/30(水) 17:41:09 ID:fHrnvCPd0
>>475
荒んでいるわけではないのだよ。この言葉には真実が含まれている。
そう、残る人生を豊かに過ごすための、現代人の忘れてしまった叡智が込められているんだ。
これはすばらしい医療を受けるための魔法の呪文。さあ、君も毎日念仏のように唱えよう!

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
478卵の名無しさん:2006/08/30(水) 23:14:07 ID:xsb05lDI0
DQNというほどじゃないんだが、脱力した患者@27歳既婚女性

「月に一回くらいなんですけど、37度くらいの微熱が10日とか続くんです。
体がぽっぽと火照って、だるい感じもあって。生理の前なんです、いつも。
あ、基礎体温はつけてます。」

何のための基礎体温測定なんだと小一時間(ry
ちなみにうちは皮膚科だ。

479卵の名無しさん:2006/08/30(水) 23:52:21 ID:8MTBcpi40
そりゃ誘ってるんじゃないか
480卵の名無しさん:2006/08/31(木) 00:04:57 ID:CiZvDAWh0
>>478
皮膚科ワロス
481卵の名無しさん:2006/08/31(木) 00:11:25 ID:xD/aeVPP0
>>478
高温期が続くようにしてさしあげろ
482卵の名無しさん:2006/08/31(木) 00:45:16 ID:VZ0XQLle0
なんにもできない皮膚科医になるのにも今は8年もかかるなんて・・・
不条理だよな・・・





(失笑)

483卵の名無しさん:2006/08/31(木) 17:35:38 ID:NFydbleA0
半年以上前に数回受診していた左上腹部痛の患者(30代 ♂)。
受診しなくなったと思ったら、最近アッペでオペされていた。

で、半年前にどうしてわからなかったんだ、訴えるぞと頭の悪
そうな顔をした兄弟をつれて(そっくりで笑いそうになった)
来院w

CT,US共に異常なし。炎症は軽度上昇しているときあり(最終
採血時はWBC、CRP正常)。
来院しなくなってからはまったく症状なかったとのこと。

結局ぎゃあぎゃあ騒いで帰っていった。
カルテ開示を求めたくせに、一枚10円のコピー代を出し渋る始末w

クソ低脳に時間をとられて非常に不愉快だった。



484卵の名無しさん:2006/08/31(木) 20:47:13 ID:NneS9KzH0
>>483
おまえの説明不足が仇になったんだよw
あ、そうか。お前なら開示のコピーする前に十分な説明をしたってカルテにこっそり加筆してそうだな(プ
485卵の名無しさん:2006/08/31(木) 20:50:33 ID:5RyrAs190
>>484
は釣り?

>>483
お疲れさまでした。
半年前に虫垂炎を予言しろってすごいですな。
癌を1年前にとかそのうち言われそうだ
486卵の名無しさん:2006/08/31(木) 21:57:34 ID:04ph7Q340
「虫垂の息づかいを感じていれば防げた。」
487卵の名無しさん:2006/08/31(木) 22:33:25 ID:5RyrAs190
いやいや、息するのは別のとこだから
488卵の名無しさん:2006/08/31(木) 22:34:21 ID:5RyrAs190
風って息するのかな
どうでもいいが。そういう表現聞いた事ないよな
489卵の名無しさん:2006/08/31(木) 22:42:51 ID:xD/aeVPP0
虫垂炎独特の匂いがしたはずですよ
490卵の名無しさん:2006/08/31(木) 22:44:41 ID:xD/aeVPP0
>>488
風は一定の強さで吹かず、強まったり弱まったりします
このことを『風の息』と表現します
491卵の名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:26 ID:std/Ffh+0
息遣いと言えば、胎児でしょう。どっかの災蛮癇の言ってた。
492卵の名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:49 ID:E+qUI5GO0
486は、以前JRの脱線事故(not尼崎)が起きた時
「風の息づかいを感じていれば事故は防げた。」
というデムパ社説が実際にあったのが元ねた(確か毎日)。
493卵の名無しさん:2006/09/01(金) 00:37:36 ID:nDyNmlLY0
いや、ねらならそれはみんな基礎知識としてあると思うよ。 >>492
494卵の名無しさん:2006/09/01(金) 04:07:53 ID:T1DUk+mG0
>>483が必死に反論しているようだなw
で、カルテ加筆には反論しないわけだ、ふーん。
495卵の名無しさん:2006/09/01(金) 06:46:19 ID:1r+qtUle0
>>492
確か東北で突風にあおられて起こった
脱線事故に対してアカピーにのった社説が元ネタ
496 ◆6jVJIwd0Oo :2006/09/01(金) 06:50:39 ID:KHn/o8cn0
ひょっとして左上腹部痛もアッペのせいだと思ったのかな?
こっちが常識だと思ってても臓器の位置なんか知らない一般人多いし。
主訴「右の心臓が痛い」くらいで笑っちゃいかんか?
497卵の名無しさん:2006/09/01(金) 11:18:30 ID:SjWSUXvK0
山形酒田の脱線事故ですな
498卵の名無しさん:2006/09/01(金) 18:23:56 ID:MnfxQI6X0
>>494=484
必死なのはおまえだ、マスゴミが。
499卵の名無しさん:2006/09/01(金) 18:34:55 ID:Vj5Xh/qr0
>>498
釣られない、釣られない。
500卵の名無しさん:2006/09/02(土) 00:25:13 ID:/SV41Tz70
>>498
やっぱり医者は図星になるとマスゴミって言うんですねw
師族共通の弱さですな♪
501卵の名無しさん:2006/09/02(土) 00:39:26 ID:7UjDYM/A0
本当の糞低脳ってうれしそうだな
半年先のアッペをどうやって予見するの?
カルテコピーさせてやろうとしてるのにどこに加筆する隙があるの?
低脳蛆虫につい反応してしまったけど、どこが図星?
他の賢人たちはスルーしてるだけということすらわからんの?
502卵の名無しさん:2006/09/02(土) 06:57:01 ID:TqlOKmjz0
そういえば、最近、カルテのコピーよこせ、こらーって言われた。
みなさん、どうしてます?
自分、証拠保全の申請を勧めて、断ったんだけど。
503卵の名無しさん:2006/09/02(土) 08:00:44 ID:FIxRT7qf0
>>502
事務に相談してください。受付で担当者が分かると思います。
でよろしいのでは。ある程度の規模の病院ならおそらく事務にマニュアルある。
504卵の名無しさん:2006/09/02(土) 08:15:11 ID:lcGVJwGA0
ですね。
トラブルの匂いの有無も含めて、担当者に相談が第一。
うちの病院には一応開示のガイドラインがあります。

そういうのがなければこの際院長以下で扱いを決めないとしょうがないですね
開示するつもりがなければ>>502でも間違いではないし
差し障りがないところを実費+αでコピーするのも桶

あ、そうだ、もう断っちゃったんですね。
病院のガイドラインに反していないことを祈りますw
505卵の名無しさん:2006/09/02(土) 08:17:38 ID:TqlOKmjz0
502

ガイドラインないです。
結果はよくないので家族の不満は理解しますが、
いわゆるこちらの落ち度はない(もしくはほとんどない)です。
506卵の名無しさん:2006/09/02(土) 08:32:26 ID:evRgu9oN0
ガイドラインがなくても、カルテ開示自体は純粋に事務的な手続きなので、
事務に回すのが良いと思います。

てか、落ち度があってもなくても素直に出した方が良いですよ。
後でトラブルになったときに裁判で「カルテ開示を拒否された!」とか言われたら
心証がかなり悪くなります。
507卵の名無しさん:2006/09/02(土) 09:28:58 ID:BorEtbMnO
社会保険庁のレセプト開示も行っておいた方がいいのでは?
508卵の名無しさん:2006/09/02(土) 11:17:57 ID:jwOXSKLb0
509 :恋する名無しさん :2006/07/27(木) 00:57:09
以前お世話になった先生に、母親と一緒に何度か挨拶に行っています
何度目かになると、会う理由がなくなり不自然になっています
裸も見られたし、私に気があるのは確かだと思うので結婚までいきたいです
アドバイスよろしくお願いします
イケメンで若いので競争率は高いので必死になっています

514 :恋する名無しさん :2006/07/27(木) 01:10:21
>>509
それ、医局でネタになってるよ。
ドクター困ってるって。
親子でストーカーみたいなことするなよ。

516 :恋する名無しさん :2006/07/27(木) 01:21:18
>>514
嫉妬ですか?
一応美人だとよく言われますし
病院でも声かけられてました
並みの医者なんえ相手にしませんけど
509483:2006/09/02(土) 14:01:08 ID:2QaQ6KPS0
説明不足?
確かに、半年後に腹痛が起きたらアッペですよとは言わなかったな。
すまんすまんw
カルテ加筆?
自分に非がまったくないんで、会う前にカルテちらっとみただけだっ
たからする暇なかったわ。
ていうか、何を書くの?半年後にアッペを起こす可能性ありって書け
ばよかったのかw

オペした病院が、上腹部痛だと医者はまずアッペを疑うとか抗生剤
くらい出すべきだとかいいやがったんで、その患者が図に乗ったの
もあると思う。

後医は名医というが、どんな場合でも前医のことは悪く言わないっ
てのはルールだろう。
510卵の名無しさん:2006/09/02(土) 14:05:25 ID:h89su8PR0
>509
相手にしなくていいよ。

でも前医を明らかに悪く言いたくなる場合もある。
こっちに火の粉がふりかかりそうな場合はきっちりと引導を渡してやるよw
511483:2006/09/02(土) 14:08:46 ID:2QaQ6KPS0
>>510
すいません、つられちゃいましたw
確かにいいたくなるときはありますね。
512卵の名無しさん:2006/09/02(土) 14:21:43 ID:FcuDUqXm0
話はちょっとそれるけど、アッペって初期で上腹部痛が現れた時点で、McBurney点て陽性になるんだったっけ?
513卵の名無しさん:2006/09/02(土) 14:26:42 ID:phtvGp6q0
>>512
痛みの場所が動くっていうのがアレだから、陽性にはならないんじゃない?
514卵の名無しさん:2006/09/02(土) 14:56:12 ID:PoQCdLSz0
◇ 患者から理不尽な要求、悩む医師を大板市が支援
 病院勤務医に、患者家族らから厳しいクレームや要望が集中し、過度な負担を強いられて
いる実態が1日、大板市の市政改革本部が行った調査で分かった。同様の調査は、学識経験者が
実施した例はあるが、自治体としては全国初。医師への理不尽な要求が広がっている状況が
改めて浮き彫りになり、市は「現場支援プロジェクト」を発足。本格的な対策に乗り出した。

 市内の病院から無作為に6校を選定。医師を中心に、院長や事務長、患者家族ら計約40人から
現場が抱えている悩みや問題点について、対面式で聞き取りを行った。
 この結果、「病気になるのは医者のせい」「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖に
なっても、病院で寝かせてほしい」など、理不尽な要求が数多く病院に寄せられていたことがわかった。
 クレームが解決するまでに時間がかかるケースも目立っており、市はその処理に追われ医師としての
本来の技能を磨く時間が奪われている可能性があると懸念。医師らのこうした悩みを解消して、
医療環境をよくするため、本格的な対策に乗り出した。
 市政改革本部と市保健局は連携して課題を整理し、解決策を検討。改善に向けたプログラムを
作成するとともに、モデル施設を設定する方針という。
 市によると、医師らを取り巻く問題の対策は、これまで現場任せにしてきた実態があったといい、
自治体としてバックアップ体制を整えることが不可欠と判断した。
 市保健局は「医師が疲弊していては良い医療は行えない。患者のためにも医師が元気になる
取り組みを行い、医療環境を整えたい」としている。

元ネタ:(ぬー速+板)
◇保護者から理不尽な要求、悩む教師を大阪市が支援
ソース:産経関西

あーあ、K労省は大@阪市以下ということが証明されましたな
515卵の名無しさん:2006/09/02(土) 15:03:19 ID:be7auLq+0
【大阪】 「勉強ができないのは学校のせい」など、保護者からの理不尽な要求…大阪市が悩む教師を支援へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157171479/

↑これか。これはこれでワロスw
516卵の名無しさん:2006/09/02(土) 16:45:14 ID:jhA6wLtF0
ネタじゃないのか
笑えるが医療の世界となんも変らんじゃないか
517卵の名無しさん:2006/09/02(土) 16:55:26 ID:be7auLq+0
衆愚政治化が進んでいるということか。
遠く古代ギリシアから延々と繰り返されてきた歴史の繰り返し、と。
小泉ペリクレス時代の後は果たしてどうなるかな?
アテナイの如く近隣諸国との戦争に敗れ衰退の一途を辿るか、
ローマの如く独裁制が確立され繁栄の時を迎えるか。
518卵の名無しさん:2006/09/02(土) 17:05:47 ID:ezMQhItb0
>>512
炎症がきっちりあればMcBurney点陽性になるよ。上腹部が痛くなるの
は、大網が炎症部を覆うために動くとき、胃がひっぱられるために
起こる症状です。だから発熱して上腹部痛を訴える患者には、右下腹部
も触診します。
519卵の名無しさん:2006/09/02(土) 17:52:08 ID:7TJvrTOj0
外来見学してたら患児の糞ガキがあっちこっち触りまくる。
親は注意するけど形だけ。
親に問診してる間に診察台から手を伸ばして舌圧子落としたり土足で立ったり。
先生もやんわり言うだけだし学生だから何も言わなかったけど、
しまいには消毒済みのスコープ触ったから「ちょっと、ダメだよ!」
って言ったらその場はおとなしくしてたけど先生が席外した隙に
親から「あなた学生さんでしょ?先生でもないのに煩く言わないでくれる?」
と来たもんだ。「次の患者さんに使うものなので不潔にしないでください」
と言い返したところ「うちの息子が不潔だって言うの!?」とヒートアップ。
先生が戻ってきてことは収まったけどムカつくなあ。
でも「先生」になったらもっとムカつくんだろうなあ。
何が正しいんだろうか。
520卵の名無しさん:2006/09/02(土) 18:02:36 ID:FOtQUdeW0
おつかれさん
521卵の名無しさん:2006/09/02(土) 18:22:11 ID:SLS/H1m+0
典型例ではアッペは最初は新株通(胃の辺り)が初発で、経時的に痛みが右下服に限局(移動)していくんだったよね?
522卵の名無しさん:2006/09/02(土) 18:46:48 ID:0Li81ReE0
だから自発痛と圧痛の区別くらいしろやw
523卵の名無しさん:2006/09/03(日) 03:50:35 ID:qSssNXJg0
俺は 腹痛、下痢、嘔気 の患者にはMcBurney+ でなくても、
虫垂炎の初期の可能性も否定できません。とほとんど全例説明してる。
臨床医学的にも間違ってないし、 後医は名医のリスク、
DQN患者ほど、「盲腸みたいな簡単な病気見落とした云々」って言うからな。
524卵の名無しさん:2006/09/03(日) 10:05:02 ID:heT8h3xf0
>>523
正解だと思います。
525卵の名無しさん:2006/09/03(日) 12:12:38 ID:gMWfC4/L0
 ______     __________  ムカッ…
 |   ∧_∧ |     ||_________|
 |__( ´∀`)|     |\.__   、、     \ /◎=∧
 |\ (   。゚二ニヽ、_レ| \└'´| \─ ┼┐ (・∀・# )
 |\\\)、 \\\___lノ  \      ´ ┘ (\/  )
    \\ \ ⌒ll⌒l 、|  |\├──────| /・ ヽ|
      \\ `ー´ ー´ \. |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.|___|
       \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.」_________(_(__)
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              
526卵の名無しさん:2006/09/03(日) 12:33:07 ID:KxPjGvhF0
>>523
常識でしょう
527卵の名無しさん:2006/09/03(日) 12:49:32 ID:3TVoknD+0
>523
私は内科じゃないんだけど、患者として受診して
ちゃんと問診用紙に虫垂炎で手術をしたこと書いてあるのに
そう言われたことあるよ。
「虫垂炎って再発するのですか?」って聞いたら、なんだかあせってたようなw
528卵の名無しさん:2006/09/03(日) 15:00:20 ID:uBES6Hia0
    前世はナポレオンでした
529卵の名無しさん:2006/09/03(日) 17:58:44 ID:DMMwG9RJ0
>>527
まあお題目見たく口癖になってるから仕方ないね。
俺なら正直に「ああ、口癖なもんですみませんな」と、笑ってごまかすが。
530卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:18:31 ID:N7SxiMwf0
>527
ゴッ輝で2,3ヶ月前にそんなネタなかったけか?
531卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:30:49 ID:iFB5yKqu0
>>527
遺残虫垂炎というのもあるから間違いじゃないよ。
532卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:53:38 ID:qSssNXJg0
んだ。>>527
虫垂炎の手術してるから虫垂炎(あるいはその周囲のそれに近い病態)は
関係ないと決め込むほうが具合悪いと思う。
533卵の名無しさん:2006/09/04(月) 05:00:00 ID:HM5jfvKoO
>>523
研修医の時、原因不明の腹痛で入院させ、指導医ほか複数の医師に相談するも診断がなかなか付かず、
土曜日(病院が休みだった)になって仕方なく外科の先生を呼び出して試験開腹したら虫垂炎だったことがある。
後に単身(休みなので指導医がその場にいなかった)家族説明したら、家族に責められ、自責の念から「誤診でした、申し訳ありません」と(指導医に断りを入れず)謝り、支払いの時大揉めに揉め、指導医にめちゃめちゃ怒られたことがある。
534卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:13:34 ID:8AovmFxt0
>>533
外科医は君よりベテランだったんじゃないの?
結果的に開けてみたらアッペだったわけで、責められるようなことはないと思うし、
外科医もそのへんの説明は慣れているような気がしますが。
(研修医当時と書かれているので若狭故の出来事とお察ししますが)
535卵の名無しさん:2006/09/04(月) 11:10:19 ID:YviKf5HX0
>>534
>若狭故のできごと

若狭,若狭‥‥舞鶴のことかー!
536卵の名無しさん:2006/09/04(月) 11:18:42 ID:PJxZMAUQ0
若狭ゆえの過ちワロスwwwwww
537卵の名無しさん:2006/09/04(月) 11:38:15 ID:wyTdMzMC0
>>533
指導医もいない場で単身説明したオマイがバカだと証明されただけ
538卵の名無しさん:2006/09/04(月) 12:08:02 ID:dZIIpGcE0
俺も1年目の研修医の頃は指導医がいないのをいいことに挿管したりガンツ入れちゃったり、
結構暴走したものだよ。
539卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:02:03 ID:knXXBegC0
まああれだ、要は頭の悪い働き者はってこったな
540卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:19:12 ID:yJhW2Psn0
>>533
今の研修医は幸せだよね。 2ちゃんねるがあるから。
541卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:56:41 ID:i7Fm9mah0
>>540
まったくだ。あんなこともこんなことも言い返してやれたのに…って4年でドロッポしたオレが言うことぢゃねーなw。
542卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:16:56 ID:TgrI0HAl0
医師以外の仕事でもそうだが、1人で全部抱え込んじゃだめだね。
周りを巻き込んで、みんなの知恵を拝借しないとね。
2chは上手に使うと有用だね。研修医時代にあればガス抜き出来たな(遠い目)
543卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:19:51 ID:WfC+y3NV0
>>533
なんで外科医に説明させなかったの?
それに研修医は単独で説明するようなことはウチの病院では禁止だよ。
544卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:35:55 ID:TgrI0HAl0
研修医にいつも言ってるのが「1人で突っ走んな」だった。
今の情勢じゃ、自分も下も守りきれんと思ってドロッポしたけどね。
545卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:42:50 ID:KeBS9l9K0


毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”



546卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:55:50 ID:6oo6Lj9q0
>>545
お前が皇族だったらそう思うだろうな。
547卵の名無しさん:2006/09/07(木) 08:19:35 ID:/PLQgGWc0
>>545
うんうん、そういう患者、いたね。
そういう輩が一番立派な「DQN患者の症例報告」に該当すること、間違いない。
548卵の名無しさん:2006/09/07(木) 08:58:38 ID:WkIWfT0d0
>>545
念仏だったらしょっちゅう唱えてるけど。
549卵の名無しさん:2006/09/07(木) 10:09:52 ID:WhopT8420
先日、ナマポが貯めた精神科の薬を3日前に210錠飲んだらだるいとかで自分で救急車を呼び、
鬱陶しいが入院させたら3時間ほどでやっぱタバコが吸いたいとか言って自分で退院した。
ある意味、ナマポの鑑のような奴だった。
550公明党はカルト認定byフランス:2006/09/07(木) 19:40:24 ID:cOuC2lC/0
http://aaorfan.blog8.fc2.com/blog-entry-109.html#more
忌野清志郎FCに電凸してみました

忌野清志郎のダブルスタンダードについて
551卵の名無しさん:2006/09/07(木) 21:20:49 ID:eLZgt95h0
ナマポって、生活保護受給者のこと?
新参者です。
552卵の名無しさん:2006/09/07(木) 21:21:30 ID:x5UVtYvg0
DQNな生保受給者のこと、かな
553卵の名無しさん:2006/09/07(木) 22:03:18 ID:NKtybVpu0
>>551
>>552が正解。まともな生保はなまぽではない。
554卵の名無しさん:2006/09/08(金) 00:39:21 ID:0sLEPDRM0
ナマポ、ナマポったって診察代とりっぱくれねえんだからマシなもんだろ?
ナマポ、DM→HD、、大切な金ズルじゃねぇかよ?
ま、それ以前に類は友を呼ぶっていうし、診させてもらってるんだから
合掌して深深とアタマを下げてから謙虚な気持ちで日々の医療行為に
赴いてくれや、な。


555卵の名無しさん:2006/09/08(金) 00:42:29 ID:7NSqj/uG0
ナマポが氏んでも代わりは来るもの
556卵の名無しさん:2006/09/08(金) 02:08:47 ID:4w1Ec8170
>>554
ナマポの入院なら良いが、外来は医者や病院が疲弊するので来なくていい
>>554
当院は良民様オンリーの診療所ですので、なまぽさまはお取り扱い致しかねます。
558卵の名無しさん:2006/09/08(金) 20:24:55 ID:nzLJ7etM0
>>1->>554
つまり以上まとめると、もう何もかもただただ空しくて、
刹那的な快楽追求のみに人生の価値を見いだしていく上で
邪魔になるものは全てDQNで片付けたいんだな・・・

あまりに憐れだ。
559卵の名無しさん:2006/09/08(金) 21:35:14 ID:K2afke8h0
まあ貴兄ほど哀れではないから心配ないよw
560卵の名無しさん:2006/09/09(土) 00:14:51 ID:yILJPnU+0
554はナマポ?
早めに死んだほうが地球のためだよ
561卵の名無しさん:2006/09/09(土) 03:16:02 ID:/UdIWdO0O
当直専門でやってる33才内科医っす。今日は夜勤あけに往復四時間かけて往診にいきます。当直スレに書きましたが夜中二時三時でも容赦なくつまらないことで患者はきますな・・
562卵の名無しさん:2006/09/09(土) 07:29:44 ID:yA4yvDdV0
>>561
自分で運転?
事故るなよ、気をつけてな。
563卵の名無しさん:2006/09/10(日) 01:55:41 ID:mbYQaqYc0
DQNに該当するのかどうか不明だが、某板でちょっと気になるレスを見かけたので報告

>496 :優しい名無しさん :2006/09/08(金) 23:41:32 ID:gGbBYyzU
>子供が出来たら強くなれそうな気がする…
>大好きな旦那とのまだ見ぬ子供の事を考えるととても愛おしく、
>子供の為になんだって出来そう。
>メンヘルとか、治る気がする。

>498 :優しい名無しさん :2006/09/09(土) 00:31:28 ID:DPI1Devz
>>496
>その気持ちよくわかるよ。
>でも逆に、もし色々な育児に携わるストレスで悪化しないか?って
>不安もある。健康な人でもかなり気力がいるからね、育児ってのは。
>いい方に転ぶか悪い方に転ぶか、まるで賭けみたいだ・・・。

いったい妊娠出産を何だと思っているんだ?しかも服薬中のP患だというのに・・・
出産すればすべてOKとでも?その後の子育てのことはまるで考えなしでよ
子供をさ自分の病気治癒の道具にするなよ、ギャンブルじゃないんだから

何かあったら(いや何も無くとも)些細なことで「訴えてやる」とか言い出しそうで怖いな
564卵の名無しさん:2006/09/10(日) 08:33:47 ID:90TM0/WU0
子供には可愛そうだが、DQNは拡大再生産するのが基本だし、
トンビは鷹を滅多に生まないのも事実。
565卵の名無しさん:2006/09/10(日) 13:14:19 ID:6H5/R1S70
このスレを見た患者団体が
医者の本音が見え隠れする、凄まじく自分勝手な職業集団
と宣っておられました。
566卵の名無しさん:2006/09/10(日) 13:16:27 ID:ZLE60dhL0
>>565
私もある病気の患者を一人診ただけで、この病気の患者は全員基地外だと考えました
567卵の名無しさん:2006/09/10(日) 13:34:29 ID:7RfBDsHt0
>>565
ここは 自分が医者だと思い込んでる妄想患者と基地外の集まりで
医者なんか最初から一人もいやしない、って教えてあげてよ。

まったく、気に入らなけりゃ見に来ない っていう
基本的なネットスキルも無いのを棚に上げて、
よく言うよ >すさまじく自分勝手な患者団体
568卵の名無しさん:2006/09/10(日) 13:48:03 ID:2Dcp88cV0
その患者団体の定義する「自分勝手ではない職業集団」とは何ぞや。
569卵の名無しさん:2006/09/10(日) 13:58:14 ID:j2ULvi7s0
毎回飲酒して「どこどこが痛いから病院連れて行け」とQQ搬送されてくる浮浪者
今日も朝3時に来院
看護婦、事務も「またか・・・」との表情

その日の担当は今まであんまり好きじゃなかった当直医だったが・・・
「あんたみたいなのは税金の無駄、医療費の無駄使い」と患者に説教を開始
「俺は飯食べてない」と言う患者に「酒飲む金があるなら飯食え」
さらに「薬くれ」と言われると「酔っ払いに出す薬はない」
「俺には警察の知り合いがいる」ときたら「業務妨害で警察呼んでおきます」
と事務に警察へ通報させた。
とどめに「詰まらない用事で来てると狼少年になっちゃうよ」とトドメの一言

酔っ払い浮浪者はそのまま連れて行かれましたとさ

何かあるとマズいのだろうが、かなりスッキリした。
少し見直した。
570卵の名無しさん:2006/09/10(日) 18:26:19 ID:90TM0/WU0
>>569
> その日の担当は今まであんまり好きじゃなかった当直医だったが・・・

神。
今この時間から俺のヒーロー。
571卵の名無しさん:2006/09/10(日) 21:08:41 ID:FJ0JeL9i0
俺なら研修医の医療行為の実験台にさせるかな

ルート確保、血ガス、バルーン、ジギタール
これぐらいされたら次から来ようと言う気にはならなくなるんじゃないか?

逆にクセになるかもしれんが
572卵の名無しさん:2006/09/10(日) 21:25:39 ID:90TM0/WU0
>>571
ナマポの場合、その治療行為の対価は自分が支払った税金から出るんだよな。
それを考えると腹が立つ。
573卵の名無しさん:2006/09/10(日) 21:54:07 ID:HqtSevvz0
>>571
>俺なら研修医の医療行為の実験台にさせるかな

若い医師は信用できない、○○部長を出せ
というのがDQNくおりちぃ
574卵の名無しさん:2006/09/10(日) 22:07:54 ID:/MniWzEo0
>>573
んで部長は老眼で、しかも長年採血なんてしたことなかったと。
575卵の名無しさん:2006/09/10(日) 22:37:19 ID:XeXj2akB0
>>572

開業医になればそれはそれでいいものと感じるようになる(w
576卵の名無しさん:2006/09/10(日) 23:24:26 ID:YYGtRISA0
>>569
やべぇ、全く同じなまぽがうちにも来たw
ただ、ぺーぺーの俺は、
>詰まらない用事で来てると狼少年になっちゃうよ
が言いたくても言えない・・・
もし、何かあったら訴えられるんじゃね??
577卵の名無しさん:2006/09/10(日) 23:55:27 ID:90TM0/WU0
>>576
ナマポが我々が払った税金を使って訴えてくるとか考えただけでムカつく。
それを支援しそうな糞弁護士が居そうなのもムカつく。
578卵の名無しさん:2006/09/11(月) 00:52:48 ID:W2CbD9Of0
ナマポ氏ね!
579卵の名無しさん:2006/09/11(月) 09:05:31 ID:duJ+qIUg0
>>576
訴訟が怖くて医師ができるか!!!!




いや、まじでそうなってるだろw
580卵の名無しさん:2006/09/11(月) 09:34:14 ID:mk9PZskyP
訴訟は怖いけど、
なまぽ目の前にすると
理性が吹っ飛ぶときがある
581卵の名無しさん:2006/09/11(月) 23:36:23 ID:+UkkbGTb0

>>1>>580

要するに以上まとめると、
患者さんを診させて頂く感謝の気持ちが極めて重要という事なんだよな・・・
患者さんあっての医師であり病院なんだよな・・・
けっしてその逆ではないということ!




582卵の名無しさん:2006/09/11(月) 23:55:07 ID:mk9PZskyP
ちがうちがう。
診ていただいてありがとうございますという感謝の気持ちが大切なんだよ。
583卵の名無しさん:2006/09/12(火) 00:24:02 ID:8hk41Ukt0
訴えられそうだよママン

 治療しないと悪くなりますよと何度も何度も何度もムンテラしたんだが、大学茄子を
筆頭とした家族が断固拒否。言わんこっちゃなく患者はあぼーん。

 あの時もっと強く言ってれば精査したかもしれないのに、納得させられなかった
のはおまいが悪い!って家族の言い分ですわ。
 カルテ記載に不備はなく、常識的に考えてこちら側に落ち度はないが、昨今の
DQN判決でどうなるかわからん。鬱死。
 聖地じゃないけど民度もあんまりよくないし、辞めようかな。でも専門医試験
来年なんだよな。漏れが辞めたら科は間違いなくつぶれるな・・・
584卵の名無しさん:2006/09/12(火) 00:39:12 ID:ITZUL4mT0
つぶせ
585卵の名無しさん:2006/09/12(火) 00:43:06 ID:DICn3BHR0
>>583

病院が弁護士たてて相手しないってんなら、そこにいる価値ないな。
保険には入ってるの?
586卵の名無しさん:2006/09/12(火) 00:45:23 ID:i9hv0dMO0
>>583
どうせ裁判になったら数年かかるんだろ?
とりあえず専門医とってしまってしばらくして
「民事訴訟を起こした責任を重く受け止め」
と称して辞めてしまえばいい。
科も潰してしまえ!
587卵の名無しさん:2006/09/12(火) 00:48:36 ID:ITZUL4mT0
この医師が去ればどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめど医師はなし
逃げ出せばその一科が空となり その一院が草となる
迷わず逃げよ 行けばわかるさ
588卵の名無しさん:2006/09/12(火) 01:23:35 ID:CClt3oIh0
>>583
お前は悪くないなら、徹底して戦え。
そのための時間、労力、損失は無駄だと思うかも試練が、
長期的に見れば、下手に小細工するよりいいと思う。
金出しても、いい弁弁護士つけろ。
何もせず負ければ、ただの負け犬だが、
大金かけても勝てば、その経験とノウハウは糧になる。
589ドキュソルビシン:2006/09/12(火) 01:30:01 ID:10lMh0gr0
>583
戦ってくだされ!!
おいら応援くらいしかできませんが・・・。すまぬぅ
590卵の名無しさん:2006/09/12(火) 01:34:04 ID:kg+Hhes10
>>583
ま、確かに、頭狂痴災なら
「患者が納得して治療を受けるほど十分に説明を尽くさなかった医者が悪い。」
なんて言い出しかねないな。

とは言え、何度もムンテラして拒否してカルテ記載もあるなら無問題でしょ。
病院脅かしてでもしっかりした弁護士つけてもらえよ。

まあ、勝っても何のメリットも無いし、鬱陶しいよな。ご苦労さん。
そんな糞な職場辞めるのに遠慮はいらんぜ。
病院でも、診療科でもつぶせつぶせ。 医者が心配するこっちゃないよ。
591卵の名無しさん:2006/09/12(火) 07:45:11 ID:A+0JkkZ60
>>583
こちらの勧めを拒否した家族を殺人罪で告訴してみたら?
先手必勝だ。
592卵の名無しさん:2006/09/12(火) 09:06:46 ID:1IdyBjSc0
>>591
違うな。
保護責任者遺棄罪だ
593卵の名無しさん:2006/09/12(火) 09:07:08 ID:oVfHEAM/0
>>591
それは予想外の返しだなw
でも殺人はともかく「医師の強い奨めに対して治療を患者にさせなかった」ということで何か罪に問えないのか
先に訴訟を起こすのはいい案だ

法律の専門歌じゃないのがつらい
モトケン氏のブログででも聞いてみるか?w
594卵の名無しさん:2006/09/12(火) 09:23:06 ID:qqk4Dq0/0
石川59つ6065
な8525 500 富山
富山500り7840
富山 500 に 566
595卵の名無しさん:2006/09/12(火) 10:11:27 ID:y+0k3JKO0
大学茄子って患者家族としても最高の職業なんでつねwww
596卵の名無しさん:2006/09/12(火) 10:35:14 ID:p8dlLCkJ0
今日のアカピの肥コーナーに、40歳だかなんだかの茄子のカキコがあったぞ。

どうやら、90歳脳梗塞肺炎で末期状態って(だったか?)の父親に モルヒネを
使ってもらえなかったのを根に持って、医者は鎮痛剤の知識が無い!とか
八つ当たりしてた。

担当医は「本人の意思確認ができないから絶対に使わない」と言ったと書いてあったが、
(あんたのような家族に限って、使ってステったら 使い方が悪いとか訴訟起こすんだよ!)
と新聞を読みながら思わず突っ込みを入れてしまったぜ。

そういや、医者板でも なぜモルヒネを使わない
597卵の名無しさん:2006/09/12(火) 10:36:21 ID:p8dlLCkJ0
誤送信してしまった。 続き。

そういや、医者板でも なぜモルヒネを使わない!? とか
暴れまわってた奴がいたけど、ひょっとしてアイツ?

598卵の名無しさん:2006/09/12(火) 10:45:54 ID:y+0k3JKO0
そもそも鎮痛剤や鎮静剤を使わないとならない状態だったのかとw
超高齢者の肺がんじゃなくて肺炎なんでそ。意識レベル落ちてて
呼吸苦だけだったら宴喪費使わねー。
宴喪費の馬鹿の一つ覚えの茄子w だめぽ
599卵の名無しさん:2006/09/12(火) 10:56:09 ID:ML3SNZEW0
薬屋が手をまわしてるのは明らかだが、、、
600卵の名無しさん:2006/09/12(火) 11:11:27 ID:xVUpeKy80
>ID:p8dlLCkJ0

お前な、ためにする悪口はやめな。
そういうのは、捏造、デマゴーグというのだよ。
逆に、医者が、非難されるでしょうが。バカ。
当該の投書は、まず癌の痛みを抑える薬の知識について非営利団体が全国の医師に調査した結果明らかにされた
医師側の知識不足(WHO鎮痛薬基本原則に関してなど)を指摘。
その上で、数年前に亡くなった自分の父親(年齢は書いていない)が、
胃がん、転移性脳腫瘍、肺気腫を合併、呼吸困難と全身痛で苦しみ、
脳障害のためにことばを発することが出来なかったので、
医師にモルヒネの使用を依頼したが、
「本人が痛いと言わなければ鎮痛薬は投与できない。(意思表示できなければ)効果判定が出来ない」と言われた、
というもの。
これについての評価は、また別の話。
とにかく、捏造はおやめなさい。
601卵の名無しさん:2006/09/12(火) 11:13:04 ID:xVUpeKy80
600は、こちらのパソコンウィンドウの大きさで、変な分かち書きになっていて、すまぬ。
602卵の名無しさん:2006/09/12(火) 11:26:36 ID:xVUpeKy80
>>596=597 ID:p8dlLCkJ0

は、医者かと思ったが、多分違うね。
投書をざっと読んだだけだとしても、あんたが書いているような誤読はしない。
病状がさっと、イメージできるはずだ。
単なる、なにかを叩いて騒ぎたいだけのデマゴーグだったのね。
603卵の名無しさん:2006/09/12(火) 11:28:31 ID:GeQeMk7U0
ID:xVUpeKy80
必死なおまいも茄子か?
この馬鹿茄子がホスピスに転院させればいいだけの話だろう。
その主治医を馬鹿にするのはいいが、なんでもできる医者なんていない。
604クイックなレスポンス乙w:2006/09/12(火) 11:45:35 ID:nXet42tN0
キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!

うわ!w 本人光臨? それとも例の粘着基地外? 
さてわこのスレ頻回に巡回チェックしてるな。
605卵の名無しさん:2006/09/12(火) 11:55:21 ID:xVUpeKy80
>>603,604

投書内容を捏造して、煽っているのに対し、注意をしただけでしょうが。
医者全体のイメージがねじ曲げられるから、と危惧したこと。
事実を以て論じることが出来ないのなら、バカ、でしょ。

>必死なおまいも茄子か?
>うわ!w 本人光臨? それとも例の粘着基地外?

そうした愚かしいレスしか返せないのは、溜め息ですね。 
>これについての評価は、また別の話。

なんだ?他人のレスに捏造とかガンつけといて、具合の悪い所は別の話しか?
お前読解力無いの?

>>596 は 記憶で朧なところは注も入れてるし、つまんねえ揚げ足とるんじゃないよ。

医者の鎮痛剤の知識がどうのこうの なんて もっともらしい前フリしてるけど、
結局DQN家族が自分の思い通りにならなかったから、それの八つ当たりに
格好つけるために継ぎはぎした文章だろw って趣旨なんだよ。

悪口?ハァ? ここはDQN患者や家族を叩くスレですが何か?
お前、ミミクソか何かと勘違いしてねえか?

607卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:00:19 ID:p8dlLCkJ0
あ、なんか面白いことになってる。 WKTK
608卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:00:52 ID:y+0k3JKO0
WHO鎮痛薬基本原則にのっとるなら、まずNSAID使ってから
御ピ甥度使って、んでだめだったら宴喪費じゃなかったか。
最初すっとばしていきなり宴喪費使えっつーなら茄子がアフォ。
609卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:02:34 ID:xVUpeKy80
>>606

ああ、そうなの、ごめんよ。
あんたらのように「偽医者と基地外」が勘違いして、
ともかく、誰かを叩いて、憂さを晴らしたい厨の巣窟になっていたのね。
匿名ネットで書き込みしたら、偉くなったような気になれるなんざあ、
お手軽な、憂さね。
じゃあ、勝手におやりな。
610卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:08:02 ID:y+0k3JKO0
玉石混合の所で医師じゃなかった石をはじけない人はネットに
向いてないんで内科医。あとは冗談と皮肉が分からない人とか。
611卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:13:15 ID:GeQeMk7U0
ID:xVUpeKy80
うわ。馬鹿茄子丸出しW
612卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:19:09 ID:1IdyBjSc0
>>583
保護責任者遺棄罪を調べてみた。

老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、又はその生存に必要な保護をしなかったときは、三月以上五年以下の懲役に処する(218条)。

あなたの場合には医師が治療を勧めていたにも関わらず、生存に必要な保護をしなかったとして保護責任者遺棄罪に問えるのではないだろうか?
特に本例では、保護義務者は看護師であり、保護の必要性を十分に認識できたことから錯誤の適用もできないであろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85%E9%81%BA%E6%A3%84%E8%87%B4%E5%82%B7%E7%BD%AA
613卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:23:28 ID:DNCg89KQ0
玉石混合?
?????
614卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:31:09 ID:mSJqIMnr0
>匿名ネットで書き込みしたら、偉くなったような気になれるなんざあ、
>お手軽な、憂さね。

そこに書き込んでエラそうに御託を並べて必死になってるのは誰よ(藁

>じゃあ、勝手におやりな。

だから、勝手にやってる所に空気も読まずにわざわざしゃしゃり出てきて
逆切れしてるヴァカは誰なのかと。。。w
615卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:37:48 ID:xVUpeKy80
だからさあ、あんた、
短い文章でさえ、ざっと文意もとれず、病状も読めないクセして、
叩けば、自分も医者気分って、バカでもいいのね。
まあ、それを嗤って見過ごせなかった自分も、ヴァカでしたわ。
616卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:38:59 ID:p8dlLCkJ0
 では、後のセッションも押してきてますので、ここらで総括致します。

 「アレを使えとかコレを知ってるかとか言う家族は、やはり
  ハイリスク群であることが再度確認、この場でも実証された。

  安易な妥協は後々の禍根となるので、断固として
  安全策、護身策をゆずらない姿勢が重要と思われる。」

では、次の座長よろしくお願いします。
617卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:41:26 ID:k/82u3wF0
>>615
おお、やっと気づいたか。 自分がヴァカだと気づくことが学習の第一歩だからな。
恥ずかしがることは無いぞ。偉い偉い。

じゃあ、あとは謙虚さを忘れずに、精進せいよ。  


よし、 逝ってよろしい。

618卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:42:21 ID:QYCoQ2SL0
596 を読んでから当該の肥を読んでみた
明らかに >>596 は誤解を生じさせる書き方だと思った
xVUpeKy80 がデマゴーグというのも理解できる

>>606 が一番当を得ていると思う
>医者の鎮痛剤の知識がどうのこうの なんて もっともらしい前フリしてるけど、
>結局DQN家族が自分の思い通りにならなかったから、それの八つ当たりに
>格好つけるために継ぎはぎした文章だろw って趣旨なんだよ

前後で一番の馬鹿は >>603 だと思う
>ホスピスに転院させればいいだけの話だろう。
こんなこと馬鹿にしかいえない

619卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:45:31 ID:gf2KCGrt0
とりあえず医者が朝日読むのはやめろよ
基本がなってないな
620卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:48:19 ID:k/82u3wF0
>>618
よく読んでるな。 それにしても、いきなりガチで大物の
当たりが来たからびっくりしたよ。

>>596 を 上品な言い方にすると >>606 になるんだ。
(どっちも書いた本人が言ってるんだから間違いないw)
621卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:49:44 ID:p8dlLCkJ0
>>619
はい、大正解。 反省いたします。

622卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:56:26 ID:xVUpeKy80
>>596 を 上品な言い方にすると >>606 になるんだ。
(どっちも書いた本人が言ってるんだから間違いないw)

あのさあ、せっかく逝こうと思ったのにww
つうことは、
ID:p8dlLCkJ0
ID:Fhyv4irC0
ID:k/82u3wF0
は、同一人物?
モノホンの、医者成りきり気分の基地外?
623卵の名無しさん:2006/09/12(火) 12:56:37 ID:QYCoQ2SL0
>>619
DQNに対する免疫をつけるためには
時々読んどいたほうがいいんじゃないか
624卵の名無しさん:2006/09/12(火) 13:08:01 ID:ML3SNZEW0
まあここまで必死にカキコしてくるってことは茄子で間違いなさそうだな。
625卵の名無しさん:2006/09/12(火) 13:43:55 ID:ITZUL4mT0
>>593
精神科なら可能。
精神保健福祉法には、「保護者は患者に治療を受けさせるべし」とある。
患者本人からの意向を聞き、「あの時治療を受けたかった。」と言わせれば、
便誤死を使って保護者を訴えるのも可能。
626卵の名無しさん:2006/09/12(火) 14:08:35 ID:GeQeMk7U0
>>624
同意。しかも反論内容が医学的じゃないしな。
ひたすらガイドラインのかじりつき。馬鹿茄子に多いパターン。
627連続スマソ:2006/09/12(火) 14:34:19 ID:GeQeMk7U0
だいたい、
茄子がアカピに投書だけで、内容以前に、ここの住民なら腹立つよな。
それを必死で弁護しているのは、馬鹿茄子本人でしょうか?
628卵の名無しさん:2006/09/12(火) 15:22:30 ID:xVUpeKy80
下らぬことで、レス数を増やして済まない。
これが最後ねw
「医学的に」レスが出来なかった、成り済ましのあんたが、悔しかったのね。

603 :卵の名無しさん :2006/09/12(火) 11:28:31 ID:GeQeMk7U0
ID:xVUpeKy80
必死なおまいも茄子か?
この馬鹿茄子がホスピスに転院させればいいだけの話だろう。
その主治医を馬鹿にするのはいいが、なんでもできる医者なんていない。

618 :卵の名無しさん :2006/09/12(火) 12:42:21 ID:QYCoQ2SL0
596 を読んでから当該の肥を読んでみた
明らかに >>596 は誤解を生じさせる書き方だと思った
xVUpeKy80 がデマゴーグというのも理解できる

>>606 が一番当を得ていると思う
>医者の鎮痛剤の知識がどうのこうの なんて もっともらしい前フリしてるけど、
>結局DQN家族が自分の思い通りにならなかったから、それの八つ当たりに
>格好つけるために継ぎはぎした文章だろw って趣旨なんだよ

前後で一番の馬鹿は >>603 だと思う
>ホスピスに転院させればいいだけの話だろう。
こんなこと馬鹿にしかいえない


629卵の名無しさん:2006/09/12(火) 15:54:31 ID:Zv46OSmRO
モルヒネって、植物アルカロイドだよね。
呼吸器とか中枢神経への影響から考えて肺炎とか肺梗塞の患者さんにどうなの?
たとえば、膵臓癌とかの内蔵神経圧迫等による苦痛緩和の硬膜外ブロックとかならわかるけど。
添付文書に肺関係の記載なかった?
630卵の名無しさん:2006/09/12(火) 16:25:12 ID:i9hv0dMO0
ID:xVUpeKy80はどうみても茄子だろw
>>600の「逆に、医者が、非難されるでしょうが。バカ。 」
という言葉に見られるとおり医者なりすまし茄子だと思われる。
ガチで40歳茄子本人降臨かもしれんなwww
631卵の名無しさん:2006/09/12(火) 18:12:55 ID:ixqH/e010
おーい、また見に来てるだろw ノシ

>622 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2006/09/12(火) 12:56:26 ID:xVUpeKy80
>略)
>あのさあ、せっかく逝こうと思ったのにww

>628 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2006/09/12(火) 15:22:30 ID:xVUpeKy80
>下らぬことで、レス数を増やして済まない。
>これが最後ねw
632583:2006/09/12(火) 21:49:06 ID:WcYWytee0
みなさんレス多謝。

>>593>>612のことも少しは頭にあった。
でもこっちが訴える労力とか、勝ったとしても得るものを考えると
むなしくてねえ。第一そんな暇ないのはみなさんよくわかってると思う。

本日の展開としては、いくらか渡して示談ってことになりそう。
893よりよっぽどたちわるいわ。
うち県立なんだけど、深く書くのは控えるが、県の医療事故対策テラヤバス。
今回のこと、ことごとく後手後手だった。
633卵の名無しさん:2006/09/12(火) 22:24:08 ID:f1MC4QzH0
おつかれさまでした。
訴訟しても負けないとは思いますが、示談とは残念ですね。

まあ、訴訟での精神的ダメージを考えると現実的にはいいのでしょうけど。
634卵の名無しさん:2006/09/12(火) 22:25:22 ID:f1MC4QzH0
亀田総合病院に賠償命令 処置ミス認定、約8200万
06/09/12
記事:共同通信社
提供:共同通信社
ID:302112

 千葉県鴨川市の亀田総合病院(亀田信介(かめだ・しんすけ)院長)でぜんそく治療を
受けていた高校2年の二男=当時(17)=が出血性ショックで死亡したのは処置のミスが
原因として、両親が約8800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、千葉地裁は11日、
病院側に約 8200万円の支払いを命じた。

 判決理由で小磯武男(こいそ・たけお)裁判長は「カテーテル挿入時に血管を
傷つけた過失が大量の出血をもたらした」と死亡と処置ミスとの因果関係を認めた。

 病院側は「血管損傷の事実はない。死因はぜんそく薬の成分『テオフィリン』に
よるショック症状などだ」と反論していた。

 判決によると、二男は2001年1月1日未明、吐き気などを訴え受診。
ぜんそく治療で病院から処方されていたテオフィリンの血中濃度が高いことが判明。
処置の過程で医師が脚の付け根にカテーテルを挿入した際、動脈や静脈を傷つけたため、
後腹膜腔から大量に出血。二男は同日夜、死亡した。

 亀田院長は「強い憤りを感じており、ただちに控訴する」とコメントしている。

 亀田総合病院は電子カルテシステムの本格運用をいち早く導入するなど
先進的な医療施設として知られ、浅田次郎(あさだ・じろう)氏の
小説「天国までの百マイル」のモデルとされる。
635卵の名無しさん:2006/09/12(火) 22:27:50 ID:f1MC4QzH0
>>634
m3の掲示板にDQNかもっていう情報があります。
636卵の名無しさん:2006/09/12(火) 22:30:15 ID:v1Ct1o/r0
なぜ喘息でfemoralを…?
637卵の名無しさん:2006/09/12(火) 22:35:32 ID:b03xEYdnP
すでにショック状態だったのでは?
638卵の名無しさん:2006/09/12(火) 22:38:07 ID:wMfzWaP90
639卵の名無しさん:2006/09/12(火) 22:43:04 ID:WcYWytee0
院長のコメントが救いですなあ
640卵の名無しさん:2006/09/12(火) 22:47:31 ID:ITZUL4mT0
>>634
「テオフィリンに副作用があるはずは無かろう、あれはどんな病気でもたちどころに治す神の薬だ。」by森功名心
641卵の名無しさん:2006/09/12(火) 23:05:12 ID:A+0JkkZ60
>>632
保護責任者遺棄は刑法犯ですよ。
だから訴訟に訴えるのではなく、警察、検察に告訴する形になりますね。
民事訴訟と違ってあまり労力はいらないと思いますよ。
642卵の名無しさん:2006/09/13(水) 01:40:24 ID:2n3oqdcG0
>>636
重症管理用の中心静脈路確保か、それとも
血液浄化療法(HF,吸着、HD)用の大口径ダブルルーメンでも入れようとしたのかな?
643卵の名無しさん:2006/09/13(水) 07:33:04 ID:Yr2ZoBVe0
っていうか、鼠径動脈刺したって、後腹膜出血にはならなくね?
644卵の名無しさん:2006/09/13(水) 07:39:00 ID:Yr2ZoBVe0
記事読んできた。
裁判官の主張はこう。

「カテーテル挿入時に血管を傷つけたため、尿道出血が起き、出血性ショック状態になった。」ですって。

カテーテル挿入で、仮に膀胱破ったとしても、シャーと出てくるだけでショックに至るまでの出血にはならないよね。
男の子でどうやって血管カテ挿入で尿道出血が起きる? 著明な尿道下裂で、えらく内向きに刺すのか?
645卵の名無しさん:2006/09/13(水) 09:14:45 ID:on04cRei0
理屈じゃないよ。若い高校生を喘息で死なせてしまったから負け。
ボケ裁判官の論理はそんなもんだろう。
喘息死はまだ結構多いけど、法曹界はそんなことは無視だろうな。
646卵の名無しさん:2006/09/13(水) 09:16:49 ID:on04cRei0
>>630
ところで、投稿茄子降臨と思われるID:xVUpeKy80はもう消えた?
ここの住民なら、家族が茄子の場合、DQN率高いから気をつけろ、は常識だよなW
647卵の名無しさん:2006/09/13(水) 09:56:24 ID:ggK216yu0
***コレステロールは高いほうが病気にならない***

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157701201/l50
648卵の名無しさん:2006/09/13(水) 12:54:50 ID:ivrc3NRX0
>>644-645
そういうのはたいていエライお医者さんの書いた鑑定書があるもんだよ。
649卵の名無しさん:2006/09/13(水) 13:10:14 ID:WZ3iUphG0
テオフィリンと言えばやっぱり森功名心の出番か?
650卵の名無しさん:2006/09/13(水) 14:08:21 ID:cDziUvrs0
>>643
 そもそも、鼠径動脈ってなんだ?(苦笑)。
 大腿動脈自体の誤穿刺では後腹膜出血は起きないけど、高位大腿動脈穿刺で
外腸骨動脈後壁を貫けば後腹膜出血は起きるよ(前壁を貫けば腹腔内出血が多い)。

 ただし、上の場合でも血尿は起きない。

 ここで語られてるように
 横紋筋融解症〜DICじゃないかな?
http://www.yabelab.net/blog/2006/09/12-005947.php
651卵の名無しさん:2006/09/13(水) 20:46:16 ID:cBmi5XCe0
ゼクで出血なかったって本当?話にならんじゃん
652卵の名無しさん:2006/09/13(水) 21:02:12 ID:gszexg+h0
医者は金の亡者。医者は自分の間違いを認めない。医者は自分が偉いと勘違いしている。
さあ、医者の悪事を暴き、自由と平和と権利を取り戻そう!

…書いていて非常にむなしいが、裁判官(特に地裁)の意識なんてこのレベルでしょ。
ただ、医者の部分が「弁護士」や「裁判官」になる日もそう遠くないと思うけどね。
653卵の名無しさん:2006/09/13(水) 21:26:38 ID:Yr2ZoBVe0
誰もいわないけど、血管に傷をつけずにカテ挿入って絶対無理だよね?
654卵の名無しさん:2006/09/13(水) 21:34:28 ID:WZ3iUphG0
>>653
胸管 → 鎖骨下静脈 とかどうだ?
書いてて空しくなるけど
655卵の名無しさん:2006/09/13(水) 21:46:52 ID:HONBmXgf0
地裁で運悪く藤山裁判官みたいなのに当たって負けたとしても、
2審まで行けばかなり高率で勝てるぞ。
がんばろうぜ、みんな!
656卵の名無しさん:2006/09/13(水) 21:54:30 ID:WZ3iUphG0
上級裁判所が下級裁判所と異なった判決を出した場合は,
下級裁判所の裁判官にペナルティポイントを加算して,
一定点数で裁判官を辞めさせるようにして欲しい

二審まで進む間の時間と金がムダだよ
657卵の名無しさん:2006/09/13(水) 22:46:44 ID:2n3oqdcG0
>>653
卵を割らずにオムレツを作るってやつだね。
658卵の名無しさん:2006/09/14(木) 18:08:45 ID:JGsR7kb9O
医者にかかるなよ…
病院行かずに自分の判断で治せw
659卵の名無しさん:2006/09/14(木) 18:17:52 ID:82u8BhoV0
>>653
毛細血管を除外してくれるのであれば、可能だ。
経心臓だ!
どこだって届くじゃないか
660卵の名無しさん:2006/09/14(木) 19:55:17 ID:/fqt9YNv0
シースは胸骨留置ですね
661卵の名無しさん:2006/09/14(木) 20:02:18 ID:zeEaxv7a0

曰本循環器病学会(いわくもとじゅんかんきびょうがっかい)総会

招待講演    >>659 (2ちゃんねる医学会循環器分科会)

  「新しい血管無侵襲アプローチによる血管造影」 

   ー 経胸壁心尖部穿刺によるカテーテル挿入手技 ー
662卵の名無しさん:2006/09/14(木) 21:32:35 ID:SmzuS6fx0
>653
カテーテルにも色々あるから、可能ではないかな。
例えば尿道とかなら。
663卵の名無しさん:2006/09/14(木) 23:24:25 ID:Ow3SxT8o0
 「心臓をめぐる発見の物語」という本に有名な1枚のX線写真がのっています。1929年、国家試験を通ったばかりの若い医師であるフォルスマン(ドイツ)は尿管カテーテル(医療用の細長い管のことをカテーテルといいます。) を自分の腕の静脈に挿入し、
階段をおりて1階の放射線科に行って胸部写真を撮りました。
その写真を見ると、確かにカテーテルが彼の心臓に入っていることがわかります。その日から心臓カテーテル検査の歴史が始まりました。その後、心臓カテーテル検査は多方面に応用されるようになり、今では心臓病の治療にも活用されています。
フォルスマンは当初こそサーカスまがいと非難されましたが、その功績によって1956年にノーベル賞を受けました。
664卵の名無しさん:2006/09/14(木) 23:58:58 ID:zeEaxv7a0
「心臓をめぐる愚行の物語」という本に有名な1枚のX線写真がのっています。
2006年、国家試験を通ったばかりの若い医師であるフォルスマン(ドイツ)は
尿管カテーテル(医療用の細長い管のことをカテーテルといいます。) 
を自分の左室心尖部に挿入し、階段をおりて1階の放射線科に行って
胸部写真を撮ろうとしましたが途中で死んでしまいました。
        とさ。 とっぴんぱらりのぷ。
665卵の名無しさん:2006/09/15(金) 15:19:50 ID:XtiRWPlI0
ネタだとは思うが某地方掲示板にこんな投稿が↓

二人目不妊で町中のバス停降りてすぐある医院に通ってました。
遠方から嫁いできたので子供をみてくれる人もいないので、今日も2歳の子を連れて行ってきました。待ち時間が長く子供は飽きてしまい泣くはわめくはで他の人に迷惑だと思い、玄関付近で待つことにしました。
それでも飽きてしまいその辺を何回か走っていました。危ないから抱っこして押さえつけると大きな声でなくし、かといって離すと暴れてしまいます。
私なりに他の人に迷惑にならないように、診察の邪魔にならないように気をつかったつもりでした。
すると突然「走るなって言ってるだろう!うるさい!騒ぐな!」と医者が怒鳴ってきました。確かに子供はうるさかったですが、そんな頭ごなしに怒鳴ることはないと思います。
ましてやここは産婦人科なのに。すぐに私の診察の番になりましたがとても診てもらう気にはなれず帰ります!と受付に行くと他に待っていたおばさんが、「私が子供みてるから、あなた診てもらってきて」と優しく言ってくれました。
が、腹が立っている私は受付から出された診察券を丸めて受付に投げ返しました。「もう来ないからいらない!」と帰って来ました。
あのハゲが許せません!どう思いますか?
666卵の名無しさん:2006/09/15(金) 15:29:12 ID:g8BxRLdj0
どうぞどうぞお引き取り下さい
667卵の名無しさん:2006/09/15(金) 15:31:34 ID:tmzcbjPY0
>>665
田舎ならおK。
668卵の名無しさん:2006/09/15(金) 15:33:36 ID:4Y5J85GOO
かつらをかぶれば良いと思います。
つか田舎で開業って大変ね。
669卵の名無しさん:2006/09/15(金) 15:53:59 ID:XtiRWPlI0
>>665の掲示板
http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=3
生活・地域的な話題→腹の虫がおさまらない
で入ってみてくれ

以前にも別スレで一時期騒がれた地域の掲示板だけど
670卵の名無しさん:2006/09/15(金) 16:06:40 ID:IqJzut+x0
665の 話は あほな子供増やすなよDQN
ということですか?
671卵の名無しさん:2006/09/15(金) 16:19:55 ID:XtiRWPlI0
子もアホなら親もアホ
あそこの掲示板、結局、「怒鳴った医者が悪い」という事になりそうだな
672卵の名無しさん:2006/09/15(金) 17:22:02 ID:H9WaHadY0
不妊の原因は心がけが悪いからだな
673卵の名無しさん:2006/09/15(金) 18:02:03 ID:KHbT5uaD0
アホな子供を増やさないためには赴任の治療はしないほうがいい。
674卵の名無しさん:2006/09/15(金) 18:05:02 ID:tmzcbjPY0
怒鳴れる医者はたいしたもんだな。感動した。
これからもどんどんDQNにしつけしてやってくれ。
675卵の名無しさん:2006/09/15(金) 18:07:29 ID:tmzcbjPY0
            , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / | 
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/| 
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
676卵の名無しさん:2006/09/15(金) 18:15:03 ID:XtiRWPlI0
6のレスなんて勘違いDQN親の局地だな
二人目生んだら二人目もDQN子供になる予感


4: 三八上北地方さん  2006/09/13 19:01:59
あそこの医者は最悪だよ。子供がうるさいのはしょうがない。ましてや2歳の子に何言っても無理だよね。私は許せないな〜。

--------------------------------------------------------------------------------
5: 三八上北地方さん  2006/09/13 20:16:29
私の職場は病院ではありませんが、毎日様々なお客様がいらっしゃいます。
最近、特に思うのは、子供を自由にさせすぎてるんじゃないかなぁ…。2歳でも、もう教えることは教え始めないと。静かにしないといけない場所があると。すぐに理解できなくても、毎回行く先々で言って聞かせなければいけないのでは?
まだ小さいと言うのは、言い訳の一つでしかないと思います。
他人のうるさい子を見て、どう自分が感じるのか。大事じゃないですか。

--------------------------------------------------------------------------------
6: 三八上北地方さん  2006/09/13 20:46:25
5の人へ。うるさいのはお互い様じゃないですか?
あなたは子供がいますか?私は小さいからというのは言い訳だとは思いません。
静かにするようにと毎回言いきかせてますよ。迷惑かけないようにと努力しているこちらの事はわからないのでしょうか?
注意するほうも言い方があると思います。この医者のように怒鳴るのはまちがっているはずです。
うるさい子がいたとしても、うるさいとは思うけれどそれはお互い様。私は子供を自由にさせてはいませんでした。
677卵の名無しさん:2006/09/15(金) 18:15:14 ID:1r+CoQi00
665氏ね!
678卵の名無しさん:2006/09/15(金) 18:49:05 ID:lQo7fABs0
>>665
私は総合病院に勤務してますが、小児科産科にも出入りしますし、
夜間のお産にもかかわりますが、2歳であれば静かにする、騒いではいけない
などは、十分に理解してますね、しつけをされている子供さんは。
どこでも走り回り大声を上げて騒ぐのはたんにしつけられてないだけ。
あるいはお母さんが子供を放置しているだけ。
注意しているつもり、しつけているつもり、現に騒いでいるなら、
放置しているんですよ、注意を聞かないなら聞くまでやるのが躾でしょう。
泣くから、騒ぐから注意できない、あなたは2歳の子供になめられてるんですよ。

「こいつは、泣き叫べば黙る、出来るもんならやってみろ」

つもりつもりでは、躾なんか出来ませんよ。
現に1歳8ヶ月、3歳、5歳の友達の子供は私がこらー、
一言強く声をかけると、さっと悪さをやめますよ。
そのかわり退屈しだすと、3人でまとわりついてきますが、
相手しますよ、がんばってね、なんせ大きい顔してる以上
いい加減に出来ないよね。
679卵の名無しさん:2006/09/15(金) 18:57:16 ID:m21rH1gC0
>>678
ぜひ、オリジナルの掲示板に投稿してやってください。
680卵の名無しさん:2006/09/15(金) 19:07:32 ID:gRhgMROr0
>>671
いや、「悪質な荒らし」に荒らされた って脳内結論でしょ。
681卵の名無しさん:2006/09/15(金) 19:16:45 ID:XtiRWPlI0
しかし、あそこの掲示板は地方ゆえに話題にことかかないな
以前も確か「八戸に医科大学を誘致」で自爆燃料スレで盛り上がった掲示板だ
あれ以降、ときどきチェックしていたけど久しぶりのDQN書き込みだったな
682卵の名無しさん:2006/09/15(金) 21:59:29 ID:B1OCsQq60
盗聴キタ━━━━━━(??∀??)━━━━━━ !!!!!
683卵の名無しさん:2006/09/15(金) 23:29:09 ID:cSCvSWIdO
なになにいぃ
684卵の名無しさん:2006/09/17(日) 01:07:11 ID:fsngGxVj0

病院行くのに子供を見てもらう人もいなくて
なんで赴任治療までして二人目つくろうとおもうのかなと思います。

病院で騒ぐ子っていうのは、しつけができていない他に、自閉だったり
ADHDだったりの可能性もあるとおもいますが、それならなおさら
二人目赴任で治療??ですよね。

685卵の名無しさん:2006/09/17(日) 06:29:07 ID:yevtOQ8g0
ちょっと叩きにしても逸脱してしまうし、ビンゴかもしれないので向こうの板には書かないけど、
あくまでも症例として検討すると、境界型人格障害の気があるんじゃないかな?
第一子が2歳っていうことは初回分娩後まだ3年経ってないって事でしょ。
おまけに次子を妊娠、育児するほど母親に能力のキャパがあるとは思えないし。
不妊の原因にもよるけどなんか次子を欲しがるのが早すぎない?

子供がいう事を聞かないのを、第一子の責任、あるいは欠陥製品とみなして
「子供とはそういうものだ」と受け入れるか、あるいは
自分の躾けの責任と考えるのを回避しようとしている。その結果
失敗作に見切りをつけて新しい製品を欲しがる方向に向かってる、
とか考えたら考えすぎだろうか。(P科医ではないけど)

第一子の虐待とかまで考えたら心配のしすぎかな?
686卵の名無しさん:2006/09/17(日) 11:08:43 ID:16sHRmBq0
例のDQN母は、元スレでボコボコにされてますなw
687卵の名無しさん:2006/09/17(日) 11:27:23 ID:zmITWN9f0
どのスレ?
688卵の名無しさん:2006/09/17(日) 12:27:24 ID:xTYYaNoh0
ttp://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=3

の「腹の虫がおさまらない」のことじゃろ。

でももうみんな飽きたみたいよ。
689卵の名無しさん:2006/09/17(日) 13:30:04 ID:zmITWN9f0
で、実際に、診察中にどこかの子供がワイワイ騒いでたらどうする?

時々、人様の診察中にも平気でドアを開けて侵入してくる子もいるし、
そのままスタッフ通路から、処置室などをウロチョロしてる子もいる。
躾の悪いだけの子かもしれないけど、ADHDの子かも知れない。

俺はいつも捕まえて、親を探すか、しばらく看護師に預かってもらってる。
怒鳴ったりはあまりしないかも。「ダメでしょ〜」くらいは言うけど。
690卵の名無しさん:2006/09/17(日) 15:37:22 ID:xTYYaNoh0
うちは目医者だが、よほどの事がない限りほうっておくし、よほどの事には
そうそうならないなあ。
あ、うちは昔からの診察形態で、でかい部屋で患者の並ぶまんなかで目を洗ってるんだな。
だから待合の騒ぎはすべて眼で見れる。患者同士も見えるし患者から医者が
なにやってるかいつでもわかって手を抜けない。先代も死んだしそろそろこの
システムやめようと思ってるんだが(w
都会じゃもうこういうのないと思うけど田舎なもんでね。

たまにADHDの子がいるが、そういう子はすぐ分かるし、手早く済ますようにしてるよ。
何度目かのときに母親が「うちの子は実は」といいかけるので「わかってますよ」
と受け流したもんだ。

で、どうしようもない騒ぎをする子供は、みんなの前で、親に、すまんけど
戸口のあたりで待ってくれと頼む。いや、そういう前にたいてい自主的に
戸口あたりにいるよ。
いきなり怒鳴ったらまわりの患者が引くからな。
だから、いきなり怒鳴るのは自分の領域でやることだからやればいいとは思うが
商売上あまり賢くないとは思う。
691卵の名無しさん:2006/09/17(日) 15:47:11 ID:+PrWbhEi0
P科ではそうはイカンな。
鬱の患者さんなど、辛そうにしてるぜ。

まあ面会も含めてそもそも健康な子供はあんまり来ないけどな>P科。
692卵の名無しさん:2006/09/17(日) 22:05:05 ID:78UPbRSLO
『聖子誕生』の理由が〔身体・健康〕の[卵巣癌]のスレに!
693卵の名無しさん:2006/09/17(日) 22:12:44 ID:16sHRmBq0
>>692
どのへん?
694卵の名無しさん:2006/09/17(日) 23:21:45 ID:78UPbRSLO
真美さんと佳子さんのお話がそうみたいだよ。
695卵の名無しさん:2006/09/17(日) 23:32:19 ID:78UPbRSLO
卵巣癌の206〜
696卵の名無しさん:2006/09/17(日) 23:56:29 ID:16sHRmBq0
てか、そもそも「聖子誕生」とは何ぞや?
697卵の名無しさん:2006/09/18(月) 00:14:43 ID:QOHcP+kBO
この板で昔聖子って粘着患者が暴れてたの。
何でこんなに粘着すんのかな?って思ってたら、そゆことだったみたいだよ。
698らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/09/18(月) 01:28:08 ID:kWN5Xx3c0
昔じゃないやろ。と思うんだけど。。
699卵の名無しさん:2006/09/18(月) 11:04:51 ID:agGpojJ40
>>696



     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

700卵の名無しさん:2006/09/19(火) 12:53:37 ID:Qpcjp2gX0
例の「腹の虫がおさまらない」と同じところにあるスレで
「保育園全額免除って!」っていうスレ
離婚が悪いか良いか・・って事でなんだか祭りになりそうな予感
ま、医者が書き込むような事ではないので静観ですが

しかし、地方って暇なんだな〜
701卵の名無しさん:2006/09/19(火) 13:29:55 ID:n6WZGUzd0
>665
そりゃ子供のしつけがなってない母親のせい。
702卵の名無しさん:2006/09/19(火) 22:49:57 ID:PkKzePy30
こないだの日曜当直してたら38度の熱発で
「インフルエンザじゃないんですか?」って
食い下がってきた30歳男がいた。
若い奴はたいてい自分に甘いからウゼエ。
あとタミフルつくった奴もマジうぜえ。
こんなものできたせいでこいつみたいな奴が湧く。
703卵の名無しさん:2006/09/19(火) 23:31:12 ID:KZUvvArV0
>>702
たぶん簡単にインフルエンザが判るキットが出たせいだろうけど、調べてみると夏でも結構インフルエンザって居るもんだよ。
7月頃学級閉鎖にもなってたし。
うるさいなら鼻に綿棒突っ込んで検査してやれば良かったのに。
704卵の名無しさん:2006/09/19(火) 23:42:20 ID:PkKzePy30
もちろん擦りあげったったさ。
で、陰性だったさ。
泣かしたったわい
705卵の名無しさん:2006/09/19(火) 23:51:25 ID:iC2XmpIH0
インフルの迅速キットとか、タミフルとかに関しては
保険適応を厳密に決めて欲しいと思う
年齢とか合併症とか流行の有無で。この点は米国的にドライなほうがいい
日本だと患者が希望すればせざるを得ないふいんきだもんなぁ。
706卵の名無しさん:2006/09/20(水) 00:47:47 ID:GcIKrJEZ0
>>704
GJ!
707卵の名無しさん:2006/09/20(水) 13:00:44 ID:hVmfVhje0
(;´Д`)ハァハァ
708卵の名無しさん:2006/09/20(水) 14:46:37 ID:PqIGQ1W/0
ちょっとスレ違いですまんけど、ちょっと調べてたらエライものを見つけてしまったので一例報告させてくれ。
(僻地医療のスレに貼るわけにもいかなかったのでw)

「 医療者間で使われるドイツ語隠語の造語法に関する考察 」
www.nagano-nurs.ac.jp/kiyou/image4/4-04.PDF

個人のサイトだと思ってみたら、長野看護大学の”研究”発表だったw
709卵の名無しさん:2006/09/20(水) 17:09:40 ID:MURxS6LZ0
「喉にサンマの骨が刺さった」と言って夜中11時(何でそんな時間にサンマ食ってんだかw
に御来院の若い女
鯛とかならともかくサンマなんてたいした骨じゃないだろうし
症状も違和感がする程度との事なので丁重に翌日受診をお勧めしました

診察室を出ると当たり前のように会計を素通りしてお帰りになりました
このスレ的には温いDQNですが。平然と金払わず逃げる奴って多いですね
710卵の名無しさん:2006/09/20(水) 17:30:29 ID:Zw4A1JQx0
>>709
その女は岩鬼
711卵の名無しさん:2006/09/20(水) 21:16:21 ID:oYn3a75zO
DQNに汚染された医療糧例

http://mezamashi.tv/bbs/list.php?c=medical
712卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:20:30 ID:GcIKrJEZ0
>>709
その程度ならむしろこっちからお代は良いですくらいは言うけど、
こっちがいうのと相手が勝手に帰るのとは気分が違うな。
713卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:26:22 ID:51Wxqiao0
>>712
いや,それはダメだよ
ちゃんと診察もしているし,カルテの記載もしているだろうから
ちゃんと対価は受け取らなくっちゃ

それに保険的にも受け取らないと行けないような気がするけど,どうなんだろ?
714卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:31:19 ID:0IUyf1kI0
厚かましさに輪をかけるようになるし、アクセスがより容易いと誤解する。
事前金をきっちりとっておくべきではないですか?
715卵の名無しさん:2006/09/20(水) 23:03:05 ID:cmqO0//f0
病院はしっかりと取立てをすべきだな。
716卵の名無しさん:2006/09/20(水) 23:25:20 ID:Z3GsRN/d0
>>713
以前、俺が出した薬が効かないから金を返せというDQNがいて、しかも初診の1回のみ。
医事課には、医療行為は結果じゃなくて過程に着いての報酬だからちゃんと払ってもらうよ
う要求せよと何度も言ったが、結局返金してしまった。挙句の果て院長に投書があって、
軽く言われた程度だが、やる気が全くなくなって、その日の内に辞表を出し、2週後には辞
めたよ。僻地公立の悲劇でした。

法的には、医者が診察を始めた段階で、準委託契約が契約が成立し支払い義務が生じます。
717卵の名無しさん:2006/09/20(水) 23:59:58 ID:9ggNEGG/O
昨日の当直で、3才女児の前腕にナメクジがついたので、というDQN親が救急車で来院。どこも痛くも痒くも赤くもない。氏ねばいい、こんな親子。1秒も早く氏ね。
718卵の名無しさん:2006/09/21(木) 00:08:57 ID:6pb7r/ih0
>>717
ヲイヲイ、気持ちはわかるが、子に罪は無いだろ。3歳だし。
呪うのは親だけに汁。w
719卵の名無しさん:2006/09/21(木) 00:13:30 ID:6pb7r/ih0
>>716
酷い糞病院だな。
まだ潰れてないのか?
いまだに勤めてる医者がアフォだな。
720卵の名無しさん:2006/09/21(木) 00:24:17 ID:71du2UXn0
>>718
DQNの子は将来DQN・・・
721卵の名無しさん:2006/09/21(木) 00:24:21 ID:vlbfYP130
>718
DQN の子はいずれ DQN になる。
722ドキュソルビシン:2006/09/21(木) 01:33:03 ID:S9lBIgCn0
ぢ、ぢつは先生の足の付け根にもナメクジがついてるんだよ。見る??


とゆってみるのはどうでしょうか
723卵の名無しさん:2006/09/21(木) 01:43:03 ID:C6bdUVyx0
塩かけられますよ
724卵の名無しさん:2006/09/21(木) 01:43:17 ID:zpnpENBG0
自分の子供に「悪魔」ちゃんって名付けた夫婦って離婚したらしいですね。
当の「悪魔」ちゃんは施設で明るく良い子にしてるとか…。
725卵の名無しさん:2006/09/21(木) 02:00:06 ID:OWEi7hXA0
>>724
悪魔パパはシャブで捕まってなかったっけ?
違ったら申し訳ナス
726卵の名無しさん:2006/09/21(木) 02:32:18 ID:zpnpENBG0
>>725
確かそう何かに書いてありましたナス
子供に妙ちくりんな名前を付ける親でも
そんな親と離れて育てば環境が人を作っていくのかなぁ。


月に2回くらいの割合で 真夜中に腹痛主訴でやってくる38歳の無職男性が居るんですけどね
いつも年老いた母親同伴なんですよ。
腹痛と言っても精査したって何の異常もありません。
この人は何で病院に来るんでしょうかね。
付き添って来て心配そうにしてる母親が不憫でなりません。
何となく虚しさを感じますね。
727 ◆6jVJIwd0Oo :2006/09/21(木) 07:40:58 ID:Ss8RxFkI0
>>726
老母が「○○さんとこで働き手を捜してるけど」とか
「今日もパチンコかい?もう少し・・・」とか言うと
「痛ぇ、腹が痛ぇよー」となる、と推測。
728卵の名無しさん:2006/09/21(木) 08:47:12 ID:4+Rb+5Gb0
母親同伴の成人男性がテラヤバスなのはデフォですよね

>>716あたりの話の例だけど、
酔った勢いで来院した(としか思えない)人が来て
茄子が状況を聞いても要領を得ず。
時間外出入り口を塞いでいるのでとりあえず診察室へ入れて尋問
『オマエのようなアル中は精神病院へ逝け』と同僚に言われて
タクシーに『病院!』と言ったらうちへ付けられた様子。
話のつじつまは合わないところがあるが、身体症状は訴えず。
もちろん検査希望、投薬希望なし、うちは精神科なし。
(ここまでの状況はカルテでなく手元のメモに書いた)

で、丁度居残っていた事務の人がいたのでお引き取り願うように頼んだら、
有無を言わさず一時預かり金をむしり取ってました。
いやーがめつい民間病院は違うわ‥‥と感心しますた
こちらは↑の顛末をカルテに転記する手間が増えました
729卵の名無しさん:2006/09/21(木) 10:49:48 ID:c+8IwDwN0
>>726-728

薫の秘話 (全1巻) 松田洋子 をぜひご一読下さい。
730卵の名無しさん:2006/09/21(木) 11:00:44 ID:c+8IwDwN0
>>726
以前、トタン板屋根のスナックや競輪場やナントカセンターとかのある
澱んだ空気の満ちた地域の病院で勤めてました。

高齢母と独身中高年息子の組み合わせ、わりとありましたね。

肺炎になってるのに「息子の夕ご飯を作らないと」と
家に帰ろうとする80歳母・・・

自分の年金が無くなったら、息子が食べていけなくなる、と
そのために必死で生きようとする母・・・・

アル中、DM、無職、年金をひったくってはパチンコ三昧の息子がLCで亡くなったとき、
「この子がいなくなったら、これからどうやって生きていったらいいんや。」
と取りすがって号泣してた母・・・・

まこと、人生には計り知れないものがあると教えられた
数年でした。
731卵の名無しさん:2006/09/21(木) 11:43:53 ID:tmYTKwQu0
泣けるな
ただ、どの母も子供の育て方が間違っていることに気がつけない。
本当の悲劇はその辺にあるんだろな。
732卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:37:17 ID:JpUhUY6q0
今日来た香具師は’問診表書かない’、
’待合室の雑誌の種類が自分の趣味に合わない’、
’他の病院はなんたら、かんたら〜’
わけわかりません。

お取引願いたいのですが、”また来るぞ”とのこと
特に悪いところもないようなのですが、
困ったもんです

733卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:42:43 ID:aol/tcbE0
>>731
禿同。
なんか説得力のある言葉だ。
734卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:45:31 ID:rzdN0k9a0
今日きたデブ、お腹をさわっただけで吐きました。
検査するのもうざいのでナ○ゼリンだけだして二度と来ないようお話しました。
735卵の名無しさん:2006/09/21(木) 13:47:25 ID:0O8V6/Q/0
>>732
>お取引願いたいのですが

じゃぁまた来るぞでいいんじゃん(笑
736卵の名無しさん:2006/09/21(木) 14:33:44 ID:2JjB4dlG0
今日あからさまにアレな感じのDM患者が来た
幸い以前他院加療歴があるというので紹介状だけ書いて送り出した
737卵の名無しさん:2006/09/21(木) 15:11:53 ID:gTLfDZnW0
>>734
ここはお前みたいなバカの來るところじゃないよ
738卵の名無しさん:2006/09/21(木) 15:23:14 ID:bkbvbyp/0
>>730
親がそんなで、甘やかすからどうしようもない子供ができる
739卵の名無しさん:2006/09/21(木) 16:45:32 ID:aol/tcbE0
>>734
その患者本物ではないのかな?
個人的に消化器症状が著明にでている患者は嫌なので、、、
740卵の名無しさん:2006/09/21(木) 17:22:59 ID:eroqmz6i0
>>734さんがどうして怒ってるのか分りませんけど
このスレに書かれると言う事は何かあったのですよね?きっとそうなんだと思ふ。
おデブがピザを10枚程食べて吐き気を訴えやって来て
「食べ過ぎて苦しいんだぁーよ センセーどうにかしておくれー」とでも言われたんでしょか…。
741卵の名無しさん:2006/09/21(木) 18:32:39 ID:eroqmz6i0
>>728
一時預かり金って当たり前かと思ってました。
そうしないと踏み倒す人が多過ぎてビョインが潰れてしまふ。
バイト先のビョ院は強面のお兄さんを雇ってますから 取立てに行った(ry
関西は(((((( ;゚д゚)))))デス

松葉杖を貸す時も 必ず借用書と一時預かり金として10,000円
(友人の勤め先は4,000円らしい)を頂いております。
高く設定しとかないと返さない人が多いデスよね(その後他病院で治療を受ける場合)

あと、救急車で来院された履物持参じゃない患者さんにも
お帰りの際にスリッパを貸し出しますけど 一時預かり金を頂いております。
あまりにも返さない善良じゃない方が多いので 止むを得ずこうなってしまったのです('A`)
しょぼいスリッパと言えども塵も積もれば山となりまふ。
742卵の名無しさん:2006/09/21(木) 18:56:27 ID:4+Rb+5Gb0
>>741
728です。
一時金は取ってますよ。
ただ、彼の場合は診察したつもりじゃなかったので、
手はわずらわされたけど個人的には金を取って良いものかためらわれました。
743卵の名無しさん:2006/09/21(木) 21:00:43 ID:1pOJ/33v0
>>742
診察室に入ったというか、医者か看護婦と話が始まった時点で、契約成立じゃないの?
ちょっと前に誰か書いてたと思うけど。
744卵の名無しさん:2006/09/21(木) 21:42:27 ID:aol/tcbE0
最大3割負担で良いってのに、それすら払えない奴は医療を受ける資格なし!
745卵の名無しさん:2006/09/21(木) 22:06:00 ID:i8/q+C0V0
>744
きっと、「友達に借りた保険証」すらもってないんでしょう。:p
746卵の名無しさん:2006/09/22(金) 12:07:35 ID:RcU1zDbZ0
一年ほど前、薬をちゃんと一ヶ月分処方し、薬局でも一ヶ月薬を出したのに、
本人がノルバスクを24日分しか薬をもらっていないと主張。
胃薬は一ヶ月あったので、その薬が無くなるまでと思って受診せず、途中で
脳梗塞になった、と言う経過で裁判になった事例です。
これでなんと医療機関側は敗訴。
「78歳と高齢であり、薬の自己管理が出来なくなって生きていることも
考慮した上で、あらかじめ家族へ連絡する、薬が一種類でも足りなくなったら
その時点で受診するように患者に注意を促す等、配慮が足りなかった」
というのがその理由。冗談じゃない。
そんなこと言われたら、「今後、高齢者は家族同伴で来院して下さい。そう
でなくては、診察は出来ません」と言うしかないのではないか。
もう、日本の医療はダメポ。
747卵の名無しさん:2006/09/22(金) 12:13:12 ID:ItnwuAP+0
>>746
ソース希望。
748卵の名無しさん:2006/09/22(金) 12:30:01 ID:mSzRccIp0
何年か前、予防接種をする際に、今まで予防接種で副作用が出たことは?
で、問診表に「発熱」とあり。それも麻疹の注射後2日後の発熱だから、
予防接種関係ないと思われる発熱。
それで、何か別種類の予防接種打ったあと、ギランバレー起こして死亡した症例。

判決は「予防接種で発熱の既往があるのだから、接種医は十分に注意して接種をしない選択肢も出来た。
 にもかかわらず、漫然と接種をしたのは接種医の過失である。」
で、接種医は敗訴。

もう予防接種はひたすら拒否しようと思った。37.5度でも熱あれば不可、不可。
749卵の名無しさん:2006/09/22(金) 13:03:16 ID:ItnwuAP+0
>>748
私はどろっぽで、ここ数年予防接種していませんが、本当の事例ですか?

あっインフルはしていた(・〇・;)

コワイコワイ、インフルも止めよう
750卵の名無しさん:2006/09/22(金) 14:44:39 ID:uvSWC1O5O
>>730
成人して、自分で食って行けない人間は餓死した方が社会の為ですね。
親もそうさせた方が本人の為ということを認識しなければいけません。
751卵の名無しさん:2006/09/22(金) 17:22:39 ID:RcU1zDbZ0
>>747
今日、自分が裁判でそう言い渡されたんだが。
752卵の名無しさん:2006/09/22(金) 17:58:46 ID:RcU1zDbZ0
さらに半年前には、2004年11月に「健康診断で血圧が高いと言われた」
ということで来院した患者が、「自宅では134/〜138/だから薬は
飲みたくない」と言うんで、156/92だったが、「それなら自宅で
血圧測って、一週間後にこの紙に書いて持ってきて下さい」と記録用紙を
手渡したが、その後受診せず、受診して約半年後、脳梗塞で倒れ、家族が
「治療しなかった○○医院の責任だ」と訴え、こちらも敗訴した。
753卵の名無しさん:2006/09/22(金) 18:11:30 ID:aRMblkfzO
>>749
ADEMとかもあるしな
754卵の名無しさん:2006/09/22(金) 19:35:44 ID:qSly4Jv70
>>752 も自験例なの? もしそうなら
先生、その周辺、血でも濃いんじゃねえか? 
他のもちょっとまともな地方で仕事したほうがいいような・・・
755卵の名無しさん:2006/09/22(金) 19:41:04 ID:rZxJrN9t0
>>746
地裁だろ?
高裁で絶対逆転できるって!
がんがれ!
面倒だろうけど。
756卵の名無しさん:2006/09/22(金) 20:48:55 ID:GZf+gc780
>748
ネタだと信じたい。
757卵の名無しさん:2006/09/22(金) 21:04:38 ID:ElCsPI/TO
>>748
終わってからの状況から評論するのではなく、医療の判断するなら裁判官もエビデンスを示してほしいよな。判例に基づいた医療なら、誰も文句言えないだろう
758卵の名無しさん:2006/09/22(金) 21:22:59 ID:yDIDGC9l0
医療裁判判例データベースとか医療関連法学講座とかが必要だな。
司法試験の合格者もバカみたいに増えたようだから可能なんじゃないか。
法曹はJBMに基づくガイドラインを作ってくれ。

手遅れかな。診療やる気が出ねー。
759卵の名無しさん:2006/09/22(金) 21:26:08 ID:cl5iV2OA0
>>758
藤山雅行 著  「判例にみる医師の説明義務」
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/478820939X/
760卵の名無しさん:2006/09/22(金) 21:43:49 ID:yDIDGC9l0
その本もいいみたいだね。
理想としてはPubMedみたいなのなんだけど。

医療裁判に関しては、本当に医学部での講座が必要だと思う。
学生への教育と、法曹との戦いを望む。
761卵の名無しさん:2006/09/22(金) 23:44:05 ID:vpKEBBJx0
おい、おまいら、
激しくソセ中の自称『アメリカで整形外科医やってる』
デカイ女を知らないか?
おそらく主に首都圏整形外科を受診し、
肩関節脱臼させて整復するのに
『私、日本の子より背とかも大きいから普通の量じゃ効かないの』
とかなんとか言って45~60mgを要求。
整復後しばらく安静にさせとくと、また脱臼。
なんと、あろうことか自分で抜いていたのを茄子が目撃。
ベッドがら落ちたと言いやがり、再びソセ60mg要求。
IMはダメだという。
しかもこの女、血管全然見当たらん!
毛細血管がチョロチョロしているのみなのだ。
仕方なく体中で試みるも全然ダメ。
最後には自分でやらせて,と言い、なんと自ら乳首に射っている!!
異変に気付き(遅いが)その後整復のみしてすぐにお帰り願った。
この女、診た人いない?絶対ジプシーしてるはずだ!!
762卵の名無しさん:2006/09/22(金) 23:51:12 ID:09b01Del0
うちは祖背おいてないから安心だなw
763卵の名無しさん:2006/09/23(土) 00:15:26 ID:BPgHDhbcO
ペン田塵ならある、というのはなしですよw
764卵の名無しさん:2006/09/23(土) 00:58:28 ID:qBrrrqoC0
なまぽ1割決定する前に
断わるだす
765卵の名無しさん:2006/09/23(土) 01:49:59 ID:Wn7D710m0
761>先輩から聞いたことあります。(去年か今年の冬)サイタマー!に出没。
女性、台詞もほとんど同じだ。。。
その先輩は英語が超得意なんで(怪しいと思ったらしい)全部英語で診察したんだと。
そしたらソイツは、どうも中途半端な英語で、わかったふりをしていたそうだ。
確信した先輩は<ここでは、当直医は麻薬類は処方出来ない決まりになっている。
院長を呼んで、藻前の身元確認をして、、書類にサインをしてもらう、、のだの>などなど
のたまって準備するふりをしてたら、結局、自発的に去ってしまったらしい。
766卵の名無しさん:2006/09/23(土) 05:36:15 ID:GvGUS31c0
うちもソセゴンないからとソセ厨患者は断るな
類薬があるとは言わないが
767卵の名無しさん:2006/09/23(土) 11:10:45 ID:gPAEI29Y0
恋愛関係のもつれから、ある男が女を刃物で刺し、
女は病院に運ばれたが出血多量からくる多臓器不全で死亡。
女の家族が、その男と、搬送先医療機関を訴えた。

男は殺人容疑で賠償金7000万円。
医療機関に関しては「搬送後、すぐに輸血などの適切な処置を行えば、救命できた可能性がある。
              救急救命にはACLSなどの国際的なガイドラインがあるが、搬送後の処置記録を見ると、
              搬送から挿管まで15分を要しており、心臓マッサージの部位も本来の部位より2センチ低かった。
              ボスミンの注射が6分間隔になってしまったり、硫酸アトロピンの注射を末梢点滴から行っているなど、
              医療ミスが多重で起きたと考えられ、正しく医療行為を行っていれば、救命できた可能性が高い。」
との裁判長の弁。医療機関側に8800万円の損害賠償。

って判決も出るかも。
768卵の名無しさん:2006/09/23(土) 12:03:46 ID:niaqMlAQ0
>>751
マジ?kwsk!!!!!
>>748もくぁsk!!!
769卵の名無しさん:2006/09/23(土) 13:21:53 ID:BtOIbhrMO
>>767
殺した奴の方が豚箱入りだけで、よっぽどいいな。
770卵の名無しさん:2006/09/23(土) 15:51:17 ID:jpLKfMEfO
771卵の名無しさん:2006/09/23(土) 15:59:57 ID:bLNTCV7P0
>761,765
ラボナールで制服!
772卵の名無しさん:2006/09/23(土) 16:23:42 ID:7TsnS8Ex0
まったく冗談じゃ無しに、 車ではねられた高エネルギー外傷患者が死んだら、
殺したのは加害者じゃなしに、病院という風潮だからな。

そのうちナイフで刺した加害者が病院を訴えて勝訴するぜ。
「本来傷害で済むところを傷害致死になって実刑4年になったのは病院が救命しそこねたからだ。
 4年間ム所入りの損害を賠償汁!」ってな。
773卵の名無しさん:2006/09/23(土) 16:54:42 ID:NrRZaD2QO
>>761のソセ厨とそこはかとなく同じ香がするw
http://c-docomo.2ch.net/test/-/hosp/1110548511/i
>>813とか>>817の辺りw
774卵の名無しさん:2006/09/23(土) 19:47:02 ID:44yU+Xqq0
>>761
10年くらい前に渋谷近くの共済系病院に似たようなのが来た記憶有り。
たしかオーストラリアと言ってた気がする。
775卵の名無しさん:2006/09/23(土) 20:06:04 ID:CGYEPYqq0
>>746
ノルバスクきれても脳梗塞にならんのじゃないの?
教えてエロい人。
776卵の名無しさん:2006/09/23(土) 20:15:44 ID:E/i2vD2w0
>>767
救急は診るだけ損
断っも訴えられることはないからね
777卵の名無しさん:2006/09/23(土) 20:46:11 ID:bH0xSWbb0
>>761だが
あまりに強いインパクトだったわりには記憶が曖昧なのだが
たしかに整外に関する知識がなかなか豊富だった。
日本人のチャラチャラした男を伴っていたが、これもアヤシイ感じ。
ソセとかペンタとか、最初は自分からは言ってこないんだが、
『いつも使ってるのがあって・・・なんだったっけなあ?』
とこっちに選択肢を与えさせてくる。
こちらがいろいろ名前を挙列すると、すかさず
『あ!!それそれ!!』といった感じ。
とにかく最初はあまりアヤシイと思わせないところがこれまた怖い。
名前は覚えているが、あの調子だと毎回偽名使ってると思われる。
健康保険は持ってないし(アメリカ人だから)自費だし。
払ったかどうかはわかんね。
778卵の名無しさん:2006/09/23(土) 22:22:39 ID:L1gmJ34X0
医師はなんだかんだ言っても「恵まれている」方なのだ。
経済的にももちろんそうだし、知識、理解力、常識、判断力、精神力、体力、社会的信頼

もちろんそれは医師個人の努力の積み重ねが勝ち取ってきたものであり、
く様々な苦難、困難を乗り越えていたものであろう。

それだけ医師は優秀なのである。

が、そうなだけに、努力もできない、体力も無い、経済力も無い、
我慢も無い、常識も無い、品も無い、愛情も無い、人間性も無い、

そういった、自己と比較したときに劣等と認識してしまう、そういう人々の存在を「許し」「認め」
決して攻撃したり、いじめたり、排除したりしないように意識しなくてはならないのではなかろうか。

779卵の名無しさん:2006/09/23(土) 22:26:59 ID:+nmlsws30
そう、今まではそうだった。今まではね。
780卵の名無しさん:2006/09/23(土) 22:41:19 ID:+5nOIUZX0
>775
素人ながらも、六日飲まなかっただけで、問題になるか疑問。
781卵の名無しさん:2006/09/24(日) 13:42:58 ID:wRqdMF1s0
>>764
わしもそう思う
782卵の名無しさん:2006/09/24(日) 15:01:03 ID:OhNFoUwO0
>>778
アタマだいじょうぶかい?(笑)

DQN患者かぁ・・・  ま、どんな世界、業界にもDQNは存在するわな。
患者サイドとしては医師をはじめ病院職員に特別気を使ってもらおうとは思わない。
患者には常に心から(←重要)謙った態度で尊敬語を使って接してくれれば、
それ以上は気を使わなくてもいいと思いますよ。
783卵の名無しさん:2006/09/24(日) 15:37:54 ID:1gGwJdWG0
なんで患者に尊敬語をつかわにゃならんねん!
お互い、丁寧語で充分
784卵の名無しさん:2006/09/24(日) 15:57:25 ID:oNXKtHtg0
>>778は医者の目から見ても、患者の目から見ても
「アタマだいじょうぶかい?」といいたくなる書き込みだ。
785卵の名無しさん:2006/09/24(日) 17:29:05 ID:DFvrAh4RP
>>782

おまえは DQN を知らぬ。
786卵の名無しさん:2006/09/24(日) 18:47:48 ID:F4CArEt+0
ソセ中の患者さんって その地区の病院を順繰り順繰り回ってますよねぇ。
慢性膵炎持ちの人、お酒を飲んではお腹が痛くなったし「"いつもの"打ってや」
って二週間に一度は来院されるんですよねぇ。

困った人デスよ、負担金0…あ"ー。
787卵の名無しさん:2006/09/24(日) 19:24:40 ID:NlnwQ4180
おたがい、丁寧語で充分。
788卵の名無しさん:2006/09/24(日) 19:37:02 ID:ZFQjJT0e0
>>782
なんで患者に尊敬語つかわにゃイカンのや・・・と突っ込もうと思ったが、
どういうのをが尊敬語で謙譲語で丁寧語か解ってないわけだな。
馬鹿だから。
789778:2006/09/24(日) 20:19:16 ID:SzgnaxwR0
医師として誠心誠意、患者さんに尽くしているつもりでも、
日々浴びせかけられる数々の理不尽な言葉。

778のように考えずして、この不条理をいかに耐えられようか。
790卵の名無しさん:2006/09/24(日) 20:27:09 ID:NlnwQ4180
しかし、天皇はさすがに日本語の教育しっかりうけているね。
天皇ともなると尊敬語、謙譲後、丁寧語の使い方が微妙・複雑そうだからね。
791卵の名無しさん:2006/09/24(日) 21:18:02 ID:YfbzhHZv0
昔ソセ中の患者に殴りかかられたことがあったなあ。
60過ぎの男性だったが。
よけて押さえつけたら一緒に来ていた家族が
「何するんですか!」と私に・・・
792卵の名無しさん:2006/09/24(日) 21:29:23 ID:NlnwQ4180
>>791
それはひどいな。
793卵の名無しさん:2006/09/24(日) 21:31:15 ID:BvydQuzX0
>730
川崎ですか?
794卵の名無しさん:2006/09/24(日) 21:51:15 ID:rSKV8+hs0
俺はホンダやヤマハの方が好きだな。
795卵の名無しさん:2006/09/25(月) 00:23:57 ID:l63TMnRm0
毎日毎日、念仏のように唱えよう・・・ (以下略
796卵の名無しさん:2006/09/25(月) 00:42:40 ID:u7J/yMDT0
>>790
天皇陛下が尊敬語を使うべき時ってある?
祖先の祭祀の時とか外交するときとか?
天皇しか使えない敬語とかもあるんだろうか…代名詞の「ちん」みたいな
797卵の名無しさん:2006/09/25(月) 00:47:32 ID:6z/bxodd0
自分に尊敬語使うんじゃなかったっけ?ジケイ表現。
798卵の名無しさん:2006/09/25(月) 01:29:37 ID:aODmfhHq0
>>796
祟り神相手にも使われるに相違なし。
799卵の名無しさん:2006/09/25(月) 02:37:16 ID:QIe95eil0
>>796
紀子さんの出産へのお祝いの言葉をよせた人々にたいして、
「たくさんのみなさんにお祝いしてもらい、・・」

2つのポイントがあるとおもう。
1つは、最近では「たくさんの皆さんが・・していただき・・」という表現が蔓延しているのを
いかがなものかと思っていたので、この点は安心した。

もう1つは、自分より目上でない国民・ひとびとになにかをしてもらった場合、
していただき、ではマズそうで、もらいと言ったようにおもうが、これは妥当なのだろうか?
してくれて、でよいのかなあ・・。微妙なところだった。

正確に覚えていない。
800卵の名無しさん:2006/09/25(月) 14:33:05 ID:Imw5GtCIO
>>771
ラブホールで十分。
801卵の名無しさん:2006/09/25(月) 16:24:18 ID:hv5X+QBm0
>>748
法定接種は接種医免責じゃなかったっけ?法定じゃないの??
802卵の名無しさん:2006/09/25(月) 17:08:58 ID:KwGJ1a//0
法廷に連れて行かれるんでしょう
803卵の名無しさん:2006/09/25(月) 19:56:24 ID:xOCW0OM80
法廷接種・・・(;´Д`) 
804卵の名無しさん:2006/09/25(月) 21:17:10 ID:ln33f5Ao0
法廷接収?? (−_−;)
805卵の名無しさん:2006/09/25(月) 23:38:25 ID:6z/bxodd0
ホーテーロン???
806WWWWWW:2006/09/26(火) 00:14:32 ID:1n6WaPSw0

【社会】駐車スクーターにボウガン発射、川崎の医師を逮捕 神奈川
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060921ic23.htm


【医療】「3回の輸血ミスで長男死亡」遺族が8000万円の支払いを求め提訴 和歌山・串本[09/22]
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3385033.html


【医療】体内にガーゼ置き忘れ=今春のヘルニア(脱腸)の手術で 東京北社保病院[09/22]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000139-jij-soci


【社会】誤照射医師ら書類送検へ 業過致死容疑 和歌山男性死亡
http://www.asahi.com/national/update/0922/OSK200609220110.html


社会】駐車場に他人が無断で駐車したことに腹を立て、自分の車で体当たり、弾みで警察官にあたり大ケガ 医師を逮捕…愛知
http://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?sv=LOCAL&id=urn:newsml:ctv.co.jp:20060924:000013:3




807卵の名無しさん:2006/09/26(火) 10:22:53 ID:U8T6tbl+0
この頃、患者さんの質が変わってきているように思います。
17ヶ月前に処方した薬を今回飲んでも良くならず、肺炎になってしまった、
と怒鳴り込んでくる患者さんとか、8時半ちょうどに来院して、すぐ診て
貰えなかったとY新聞に投書して、他に診察で待っている患者さんがたくさん
居たから、よほどの重症の急患でない場合は、順番で診察している、と
答えたところが、「それならば医者を総動員して、待ち時間ゼロにするよう
に企業努力するべきだ」と、町の無床診療所なのに当然のように書かれたり
とか、それをとりあげるY新聞もY新聞だと思います。
医者を取り巻く環境も、どんどん変わってきているのでしょうか?
808卵の名無しさん:2006/09/26(火) 10:46:34 ID:Ly5jZv6U0
>>807
禿同。
マスゴミが氏ななきゃ、現状は良くなりません。
それはこの業界だけではないような気がしますが、、、
809卵の名無しさん:2006/09/26(火) 10:57:05 ID:Sg1ab7eQ0
>>807
禿同。
810卵の名無しさん:2006/09/26(火) 12:44:09 ID:wfWBBK5F0
マスゴミ「我々は読者の言うのをそのまま掲載しただけですから、抗議をするのであれば、読者に直接やってください。」
811卵の名無しさん:2006/09/26(火) 13:03:49 ID:0zTUVGgX0
>>807
わかるよ・・・。

うちも町中の個人診療所だが、出した薬を使わずに「治らない!」とか、
子どもが小さいことで全てに優遇されると勘違いしてる親とか、
「混み過ぎだ、何とかしろ」とか・・・。

患者が増えてきたのはありがたい反面、
無茶な要求が増えた。
812卵の名無しさん:2006/09/26(火) 15:05:00 ID:9lW7exCe0
>>811
無茶な要求をするDQN患者を排斥しまくった結果・・・
患者が減った。 というか増えないw

まあいいや。一家五人+両親 喰っていけるし。
不愉快な仕事しなくっていいから仕事も楽しくできるし。
訴訟や、ゴタゴタのリスクも減るし。

気の合う客だけ相手にする、変人のラーメン屋の親父
みたいな個人診療所です。
813卵の名無しさん:2006/09/26(火) 15:24:18 ID:U8T6tbl+0
>>811
Y新聞に書いている患者さんの言い分は、こうです。
「8時半から診察する、というのなら、8時半ちょうどに来た患者が
ちゃんと診察出来なければ、意味がない」
最初、それを読んで、何を言いたいのかわかりませんでした。
それに、熱があったら「いつも来ている人より、具合が悪いのだから
こちらを先に見ろ」と、他の患者さんが居る前で公然と言ってのけたり、
4−5年前まではこんなこと、無かったのになぁ、なんて思うにつけ、
弱者を排斥した小泉首相が退任したら、少しはマシになるかな、などと
淡い期待していたりします。
814卵の名無しさん:2006/09/26(火) 16:29:39 ID:C6d7FCPD0
でもたまに来る患者よりも常連さんを優遇した方が経営的に○だよな
あくまで急患を優先するのはその優先することに受診患者全体のコンセンサスがある場合のみ

>>813
>弱者を排斥した小泉首相が退任したら、少しはマシになるかな

何いってんの?
彼は種をまいただけ、これから芽が出てふくらんで花が咲くわけよ
815卵の名無しさん:2006/09/26(火) 16:32:51 ID:Sg1ab7eQ0
早く借金返して医者を辞める。それだけが楽しみです。
816卵の名無しさん:2006/09/26(火) 16:50:12 ID:Ux4LdKba0
小泉が悪いと言うよりも、売国・他罰的な教育を実践した日教組が諸悪の根源と思う。
817卵の名無しさん:2006/09/26(火) 16:50:37 ID:RHB1s5000
早く借金して医者を辞める。

と見えてしまった。
818卵の名無しさん:2006/09/26(火) 16:56:30 ID:gj1tl6LL0
DQN患者とはちょっと違うんだが聞いてくれよ。

80代の婆ちゃん、食道原発NHLで通過障害>CHOPでちょっと軽快して飯が食えるようになった。
どうやら三ヶ月超えて放り出されたらしいんだが当院にいきなり来院(家族が近いということで希望したらしい)。
分厚いデータの束と「こんな感じなのであとよろしく」先方の担当医からは何の連絡も無し。当院受診歴も無し。
当院血内なしの老人病院。terminal-careかと思えば体調見ながらchemoをとか書いてある。

俺こういうの今までしたこともされたこともないんだがこんなのありなの??
819卵の名無しさん:2006/09/26(火) 16:58:32 ID:F1XtrSFB0
スレ違いでは?
820卵の名無しさん:2006/09/26(火) 17:00:22 ID:Ux4LdKba0
どちらかというとDQN医者のスレ向きの話だな。
821卵の名無しさん:2006/09/26(火) 17:07:29 ID:Sg1ab7eQ0
>>818
VP-16の経口、結構効くよ。
822卵の名無しさん:2006/09/26(火) 17:48:05 ID:tJ9QpXS+0
>>816
同意
小泉よりもっと前だな
フェミやら変な権利向上運動や日教組の教育の結果だから

>>818
リドカイン点滴しとけw
823卵の名無しさん:2006/09/26(火) 17:53:11 ID:GH6+6UW40
>>818
絶対にババ引いちゃダメだぜ。そんないい加減な医者(あるいは家族)に限って、
老人病院で無理して受けてあげても、「うちでせっかく良くしたのに、転院先の病院で悪くされた」
なんて言い出しかねないから。

ま、家族がDQNの可能性もあるけどね。

自院からの再紹介でなしに、極力自院の匂いは付かないようにして、
前医から公立病院にスルー直行が吉だな。
824卵の名無しさん:2006/09/27(水) 10:02:52 ID:DM+8vSqI0
最初の『親切』には感謝する。
次からの『親切』はだんだんと当然事になる。
そのうちに『親切』を受けるのは自分に生前から備わった当然の
権利だと思うようになる。その結果『親切』なヒトがいなくなる
と権利を侵害されたと騒ぎ『親切』だったヒトを責める。裁判で
訴え、乞食の被害者根性丸出しで露出する。

結論:最初から『親切』にしてはならない。
825卵の名無しさん:2006/09/27(水) 10:04:56 ID:VHELz1j20
やっぱりDQNだねっ!
826卵の名無しさん:2006/09/27(水) 10:22:53 ID:ihyMle6dO
たんま、データをしっかり読んだ方がいいお。
食道癌は補助化学療法より、放射線治療が現在主流で、標準治療だったのでは?
ただし、有名漫画家のように化学療法が成功した例もある。
その治療がイケてるかイケてないか、その手の治療に詳しい人に相談してみるべきだよ。
827卵の名無しさん:2006/09/27(水) 10:37:51 ID:ihyMle6dO
確か、早期は放射線治療、進行期は補助化学療法と放射線治療の併用治療(副作用はかなり強い)で、手術と同じぐらいの効果が出る場合があったと思う。
化学療法だけというのは、基本的に古いタイプの治療で、術後の補助的な意味の方が強かったと思う。
患者利益を考えると、放射線科と化学療法部門の充実した最新治療の受けられる病院に紹介状を書くべき。
病院・医者板なんだから、そこに気づこうよね。
828卵の名無しさん:2006/09/27(水) 10:39:54 ID:CteWmGBS0
病院・医者板なんだから、食道癌と食道原発NHLの違いに気づこうね。
しっかり読め>ID:ihyMle6dO
829卵の名無しさん:2006/09/27(水) 11:09:18 ID:ihyMle6dO
「親切」にも、自分がしたいように相手に「親切」にする【押しつけの親切】と、相手が何を求めているのか、相手にとって一番大切なのは何かを考えて親切にする【本当の親切】があるからね。
相手に不満が芽生える親切っていうのは、軽い羽根布団じゃあなくて、重い綿布団を「あったかいでしょ。あったかいでしょ」って、かけてあげる【押しつけの親切】だったのかもしれないよ。
相手の【重いです。暑いです。私は、軽い羽根布団が欲しいんです】を無視。
「人がせっかく親切にしてやったのに!」
って、言ってることが多いんじゃないかな?
相手が感謝していた【最初の親切】と、相手が不満をおぼえた【親切】の質(相手の話をちゃんと聞いていたかもふくめて)を振り返って考えてみることも大切だと思うぞ。
だいたいは相手の話を聞かない人に多いケースだと思う。
最初から親切にしてはいけない×

最初から適当な距離と一定のラインを守りつつ、相手に親切にしないといけない〇
→空気を読みながら、相手の気持ちを考えて、親切にしないといけない〇

人の話を聞かない、自分の言い分を強引に押し通して、相手をことごとく否定する人
に多いケースだと思うけど?
830卵の名無しさん:2006/09/27(水) 11:16:10 ID:nt4rR7fT0
DQNの連鎖をどうにかしてほしい

ナマポの子だくさん・・・各補助金をいっぱいもらい
その子供も働かず・・・ナマポ

負の連鎖だ・・・消費税アップやむなしとあれを見れば思うぞ
831818:2006/09/27(水) 11:17:51 ID:OZYcaCZP0
俺自身は食道ステントも高齢NHLもそれなりに経験ある。けどうちの病院でやれってのは無理、つかやったらステる。
取りあえず「うちでは看取るだけしか出来ないんで担当医とよく相談して」と言って帰したが担当医出てこい!って感じ。
家族はそんなにDQNって感じじゃなさそうに思えたがマジ外来で固まったよ……orz
832卵の名無しさん:2006/09/27(水) 11:28:14 ID:ihyMle6dO
》828
ごめんなさいm(_ _)m
食道原発の非ホジキンリンパ腫だね。
だとしたら、節外なのかな?
節外の場合は、今、放射線治療と化学療法の併用が主流で、阪大や京大で実績があったと思う。
非ホジキンリンパ腫で節外でない場合は、抗癌剤の奏効性が高く、早期は放射線治療、進行期、単独化学療法を行ったと思う。また、骨髄移植を行う場合もあったと思う。
リンパ腫はタイプによって治療法が違うから、真剣に患者利益を考えたら、やっぱり化学療法と放射線治療、あと、骨髄移植も可能な施設に紹介状を書くのが普通だと思う。
833卵の名無しさん:2006/09/27(水) 11:31:49 ID:h/0MJKl20
>>818
一見DQNそうじゃない家族でも中身は真性DQNだったりするからな。

うちの病院で流行ってるのが、「小中学生単独受診」。
親が仕事休めないとかいう理由で、紹介状持って一人で来てる。
本当に、一日でも休んだら首の飛ぶような仕事についてる親かと思ったら、
実は大学教員とかファイナンシャルプランナーとか、そんなのだったり。
834卵の名無しさん:2006/09/27(水) 11:46:50 ID:513QkZ7l0
>>833
地雷率、恐ろしく高そうだな。
835卵の名無しさん:2006/09/27(水) 12:52:24 ID:a9Z0pheTP
>>833

小学生のお姉ちゃんが
5 歳の弟つれて受診、って前この板でみたよ。
単独よりまだ恐ろしいと思う。
836100 ◆pmujBDUCdE :2006/09/27(水) 15:31:11 ID:NUQeIlXs0
>>833
どうしてます?断ってますか?
先日、同様のことがあって、断ったら母から電話。
「前回、子供だけで行ったら診てもらえたのに、今日は見られないとは、どういうことだ〜!」と。
前回、バイトが診たらしい。
子供だけで受診した場合、親が「治療に同意しない。金かえせ」と言ったら返さなければいけないが、
薬は余ったものだけを返せばいい(飲んでしまった薬はタダになる)という判例があるらしい。
病気の説明をしても、子供は分からないだろうし、点滴や採血もできないし。
自分のいる病院はDQN率が高くて、子供だけの受診が時々あるので困っています。
837836:2006/09/27(水) 15:32:43 ID:NUQeIlXs0
すまん、名前間違えた。俺は100じゃない。100さん、すまん。
838卵の名無しさん:2006/09/27(水) 15:34:19 ID:VHELz1j20
>>832
おまいは素人だね。
おいらにはわかる、血液内科20年目
839卵の名無しさん:2006/09/27(水) 16:13:33 ID:MScyA66hO
>>813
そのアホ患者に、おまえはラーメン屋に行ったら行った瞬間にラーメンが出てこないと苦情を言うのかと小一時間問い詰めてやりたい。

本当におかしい人が増えたと自分も思う。青より壮、老の方が長く生きてる分ずるがしこくねちっこい。

待ち時間が長いと毎回のように文句をたれているバカ共。話を聞いてみると『朝六時にきたのに今までかかった』とかそんなんばっかりだ。てめえが朝起きるの早すぎるだけだろヴォケ。
受け付け時間の二時間も前に勝手に裏口から病院に忍び込んで自動受け付け前の床に杖だの入れ歯だの並べておいて、横の椅子に座って順番待ちしてる光景は異様。
本当、何しに来てるのよと声を大にして言いたい。結局はただ自分から仕掛けることも含め、何にでも文句を付けて互いにそれを話のネタにして慰めあうというか、視野も考え方も狭い人が多いってことかな。
840卵の名無しさん:2006/09/27(水) 16:21:36 ID:zUcxKM6l0
>>839
入れ歯並べてる人なんているの?w
841卵の名無しさん:2006/09/27(水) 16:51:24 ID:s2vLTabe0
>>840
俺も「入れ歯」にハゲワロタ

ネタとは思うが、そう言い切る自信はない今日この頃
842卵の名無しさん:2006/09/27(水) 17:05:11 ID:6FeQt8Fi0
>>835
5年生くらいの子が2年生の妹連れてきたことがある。
診断名は心因性視力障害だった。
843卵の名無しさん:2006/09/27(水) 17:53:42 ID:513QkZ7l0
>>836
オーナーじゃないの?勤務医なら断ろうよ。そんなリスク管理もできてない病院潰れたってどうってことないし、
そんな病院に義理立てしても、見返りは無いぜ。オーナーなら経営上のメリットと相談だけどね。

もし、投薬した薬で発疹でも出てごらんな。(当然一定の確率であるでしょ)
そんなDQN親ならどんなこと言ってくるか・・・ 考えただけでも欝だ。

インフォームドコンセントの時代に、小児にいくら説明しましたって言ったって
裁判で勝てるとは思えないし。

やめやめ。 断れ断れ。
844卵の名無しさん:2006/09/27(水) 17:57:09 ID:513QkZ7l0
>>839
いたいた。 勝手に朝早くから来るかんじゃ。 今までで一番激しかったのは、
大学病院で9時受付開始、実際に診察が始まるのは9時半すぎなんだけど、
勝手に朝4時過ぎに来てて、9時半ごろに「5時間も待たされた!」って切れてるおっさん。
845卵の名無しさん:2006/09/27(水) 18:28:10 ID:mLlbMNWz0
>>836
受けるか受けないか院内の雛形は決めておいたほうがいい
うちでは基本的には16歳以下(中学生)の場合
親に電話で確認をして許可を受ければ診察する
親が電話に出ない、連絡が取れない場合は受けないことにしている
でも今時の環境を考えればリスクの高い患者は受けないほうがいいよ
何難癖つけてくるかわからんからね
846卵の名無しさん:2006/09/27(水) 20:13:33 ID:UE5O2rh80
>>844
朝4時って・・・・。何考えてるんだか。
入り口にでーーーーーっかく緊急時以外は9時前には診察しません有り得ません
とでも書いとくのはどうですか?お札代りにでも。

しかし他にやることがないのかね。
体調が悪くて心配で早く来ちゃいましたってのなら百歩譲って理解も出来るけど。
そーゆー連中はスーパーとかにも朝4時から並ぶのかね?早く氏ねば良いのに。

847卵の名無しさん:2006/09/27(水) 20:46:46 ID:NW0CY9ke0
>>833
電話かけて「こうするけどいいですか〜?」って聞いた。
なおかつ、やったことの説明を書いて持たせた。(コピーを保存)
何度も診てる患児で母親の気心も知れてたし、子供も慣れてたし、
簡単な処置だったからしたけど、初診だったらどうしたかわからん。
電話して断る、または親を呼び出すかな。
848卵の名無しさん:2006/09/27(水) 20:59:36 ID:MScyA66hO
入れ歯はマジ。ネタといわれるのも無理ないが…みんなに見せてやりたい。しかも1個だけじゃないから。
自分の入れ歯がどれかわからなくなったらとりあえずはめてみるのかなとか想像したら笑えるが。(もちろん失笑)


そういえば以前、そういうバカが入院してきた時に、茄子が『あの人話し通じない、わし難しいことわかんないからあんた書いてくれだってさ。これでいいよねー』って言って、
アナムネーゼの趣味の欄に『受診』と書いていたのにはワロタ。
一日の過ごし方などもっとすごい。当院のは線が引いてあり一日の過ごし方を経時的に書いていくのだが、
5時  朝食

|受診

12時 昼食

|受診

17時 夕食

|受診

19時 就寝       
と。あながち間違ってないから糞ワロタ
849卵の名無しさん:2006/09/27(水) 21:05:17 ID:mYqnqijK0
>>848
そのじいさんは何のために生きているんだ?
850卵の名無しさん:2006/09/27(水) 21:07:59 ID:IZAVWOCo0
そりゃー、受診のためだろう
851卵の名無しさん:2006/09/27(水) 21:12:19 ID:mYqnqijK0
そうか、それが趣味なんだもんな。
852卵の名無しさん:2006/09/27(水) 23:04:45 ID:s2vLTabe0
>>851
もしかして、受診のためなら死んだっていい、って感じ?
853卵の名無しさん:2006/09/27(水) 23:30:22 ID:Cbsih1/h0
死んだら受診出来ないじゃないか
854墓碑銘:2006/09/27(水) 23:34:23 ID:qETfUBCP0
受診に生き、受診に死す。 

わが人生に一片の悔い無し!
855卵の名無しさん:2006/09/27(水) 23:53:03 ID:zuruBC1H0
直接死因は受診?
856卵の名無しさん:2006/09/27(水) 23:56:37 ID:gh9KQS0b0
受診さえしていなければ永遠の命であったのに
857卵の名無しさん:2006/09/27(水) 23:56:38 ID:zUcxKM6l0
受診しなければ死亡することはなかった
よって診察をしたA医師に賠償を命ず
858卵の名無しさん:2006/09/28(木) 00:04:38 ID:qdGsnDwF0
最近の医者は勉強してないからねえ・・・
2ちゃんやるヒマあったら勉強してくれよ。
寛解するかその逆か、100%患者まかせで医師とは名乗れないだろ?
こんなとこでクソまみれのブタも顔負けの悪口雑言たれてる場合かい?
859卵の名無しさん:2006/09/28(木) 00:15:52 ID:YCKdaAKi0
なんか酸っぱい脳みそが沸いて出てるな
860卵の名無しさん:2006/09/28(木) 00:20:37 ID:fEiKy97J0
最近の患者様は医師の治療方針に「それは間違ってます!」とか堂々と
文句を付けられるくらい勉強しているようですから,
わたくしめごときの2chに出没するヤブ医者の所に来ないでいただけると助かるのですが
861卵の名無しさん:2006/09/28(木) 01:05:57 ID:a/jgoZ/y0
>>858
死ね、貴様は死んでいい。
862卵の名無しさん:2006/09/28(木) 08:28:05 ID:r7qjr7WL0
>>858
勉強してる立派な医師にかかれば良い
患者には医療機関選択の権利があるのだから

医者側には患者選択の権利は無いがな
863卵の名無しさん:2006/09/28(木) 11:29:48 ID:JBMWpIJH0
PLっていう睡眠薬をくれ、と来院した患者様1名。
「PLは睡眠薬ではありません。風邪薬です」と申し上げたところ、
「先生、もうちょっと勉強してよ。あれ、睡眠薬なんだよ。有名な薬だよ」
とのたまわって、成分の説明をしても、納得してくれません。
医者の言うことはきかない、という風潮が定着してきている様です。
864卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:19:11 ID:k98RUZbp0
PLでよく寝られる とか、逆に PLをのむと寝られなくなる
頭痛に良く効く とかいう患者さんが結構いらっしゃいますね。

PLは、眠気を催す抗ヒスタミン剤や、結構な量のカフェインが入っているので
その人の感受性によって、ねむくなったり、逆にねられなくなったりするのも道理です。

NSAIDとカフェインンの作用で結構頭痛に良く効いてしまったりします。
(実際頭痛薬の配合剤と成分は良く似ているし)


でも、やっぱり総合感冒薬なので、眠剤代わりや頭痛薬代わりにつかうのは
よくないと思いますよ。 

と うちでは説明していますが。

それで納得せん患者は他所にいってもらいます。
865卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:25:48 ID:hCcvQJ+l0
おまいらPLを1ヶ月分くらいクレとか言う香具師には
どうしてますか?
866卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:29:59 ID:JBMWpIJH0
>>865
笑止! と言って5日分までにしています。
867卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:33:01 ID:JBMWpIJH0
>>864
成分の説明して、眠くなる理由も解説しましたが、結局納得しませんでしたね。
頭も痛いと言うので、「風邪で痛いのなら、処方しても良いが?」
と申し上げましたら、「それ、それ、風邪だ」と言うので、一応、
熱を測って診察し、3日分処方しました。
しかし、薬の本を見せても信用しないというのは、本当にどうかしていると
思います。
868卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:39:58 ID:ZIq0SFke0
>>867
きっと漢字が読めないんだよ。
もしかしたら平仮名も

そうなったらDQN以前かな
869卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:41:36 ID:jheiqOYv0
>>867
義父のやぶ開業診療所では、PL受け取りに週2回来院される方は、
大事なドル箱ですので、大切に扱ってまつた。
870卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:44:33 ID:/YcJsxGR0
セデスGがあったときはそう言うの良くいたけど、PLでも居るのかい?
幸い俺はまだ出会ったこと無いな。
871卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:44:54 ID:mVHRFRWy0
確かに最近は初診でも薬を指定してくるDQN患者が多いな。
872卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:47:13 ID:LWgb6FGi0
私もPL中毒者でつ。
箱で買って家の常備してまつ。
873卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:47:13 ID:HVYtUP6LO
いるよ〜PL中毒
874卵の名無しさん:2006/09/28(木) 12:55:13 ID:ENx86sDL0
桑田
875卵の名無しさん:2006/09/28(木) 13:32:41 ID:19XOuBMM0
医院たい
876卵の名無しさん:2006/09/28(木) 14:23:50 ID:k98RUZbp0
>>867
ああ、先生もちゃんと説明されてたのですね。きちんと読まずにレス失礼しました。
 もう、そんなDQN患者はスルーするしかないでしょうね。
腹立つけど、あちこちで中傷されるのも困るし、適当に機嫌とって。。。

そういう患者に限って、こっちが無理聞いても不満に思うだけだし。
「風邪で頭痛なら処方できるんですけどねえ。」と謎をかけても
理解できない人もいるし。

PLは確かに中毒の人、いますね。

余談ですが、アッパーとダウナーのドラッグを組み合わせると
トリップするという定説からすると、PLは、まさにその組み合わせ。
(抗ヒスタミン+カフェイン 他)
そういえば、確かにPLでトリップの訴えする人います。
877卵の名無しさん:2006/09/28(木) 14:36:42 ID:rwBmhDFj0
>>876
>PLでトリップ
うわー,ホント? 覚えておこうw
878卵の名無しさん:2006/09/28(木) 15:54:18 ID:EXBziOBS0
風邪引いて、PL処方されたらヤブだと思っている。
879卵の名無しさん:2006/09/28(木) 16:02:31 ID:JBMWpIJH0
>>878
うちではほとんどPLは出さないので、PLが出ると、薬局では「変な患者」か、
「薬を指定して出してもらった患者」等と理解している様です。
ダーゼンのゾロのニコラーゼだけ、という患者もかつて居まして、「薬を
出さないといろいろ文句を言いそうだったから、とりあえず当たり障りの
ない薬を出した」と理解された様です。まったくその通りなんですが。
880卵の名無しさん:2006/09/28(木) 16:07:12 ID:2XqE2cvN0
売春婦=看護婦=淫乱=不倫=低学歴=金の亡者=男好き=堕胎経験=嘘つき=部落=家族もDQNか犯罪者=風俗マニア=勘違い=精神病=幼児虐待=ナース
881卵の名無しさん:2006/09/28(木) 16:08:41 ID:jheiqOYv0
>>878
何を処方すれば名医でつか?
風邪の原因ウイルスに効く薬はあなた知っているのでつか?
抗生物質出しても、やぶでしょう?
882卵の名無しさん:2006/09/28(木) 16:11:11 ID:qduMZ5w00
>>878
成分も薬理もしらないでそう思うんなら思っとけば?
そういう馬鹿をおだててひっかける方法はいくらでもあるから。
883卵の名無しさん:2006/09/28(木) 16:11:54 ID:UnGSQkkH0
>>881
風邪と細菌性気管支炎の鑑別100%できるのかよ。
884卵の名無しさん:2006/09/28(木) 16:12:01 ID:XQjuT+wH0
>>878
じゃあお前には生食1リットル点滴してやるよ

それでもダメならリドカインな
885卵の名無しさん:2006/09/28(木) 16:18:57 ID:qduMZ5w00
>風邪と細菌性気管支炎の鑑別

 ねえ、、、 はあ、、、、、、   ほぉ、、、、、
886卵の名無しさん:2006/09/28(木) 16:23:06 ID:qduMZ5w00
みずからこのスレに出頭してきてDQN患者とはいかなるものかを
症例提示してくださる有志に、こと欠かないスレだなあ、と感心することしきり。

かくのごとき低脳阿呆ですらも、ききかじりで医師に暴言を吐いて
侮辱して、逮捕も射殺もされないぬるま湯国家日本に感謝汁。
そんな平和も長く続くとは思えないが。
887卵の名無しさん:2006/09/28(木) 16:54:16 ID:1Ys5iSjr0
眼科の初診患者。

「結膜炎だから検査は一切しなくてよい。目薬だけ欲しい。」と。
自分で診断つくんだったら薬局で買えばはるかに安上がり。

「検査は無駄」って拒否する患者、最近多いです。

888卵の名無しさん:2006/09/28(木) 17:10:16 ID:HhOHQIVi0
お金がかかるからとちがう?
889卵の名無しさん:2006/09/28(木) 17:13:45 ID:XQjuT+wH0
保険がきくから眼科から目薬買った方が安いって事でしょ
うちも多いですよ
解熱剤とかビタミン剤とか診察無しで薬を「買いに来る」偽患者がねw
890卵の名無しさん:2006/09/28(木) 18:01:32 ID:1Ys5iSjr0
>889

初診の患者さんに、無診察で投薬は出来ません。

初診の場合は薬局で買ったほうが安いです。と、マジレス。
891卵の名無しさん:2006/09/28(木) 18:50:51 ID:19XOuBMM0
風邪とわかってて受診するヤブ患者

大漁だな〜
892卵の名無しさん:2006/09/28(木) 19:09:00 ID:HhOHQIVi0
貧血、口内炎、ミネラル不足が凄いのに、チョコラBBや深層海水や増血剤を
勧めてくれるのは親切だけど、どうして処方してくれないのだろう?

薬局で買う薬は安くない。どうなん?
893卵の名無しさん:2006/09/28(木) 19:10:25 ID:ZJc8a/un0
>>892
何を言ってるのかわからない。
894卵の名無しさん:2006/09/28(木) 19:41:21 ID:mVHRFRWy0
>>892
またDQNが来たよ。
昨日の救外であんなにたくさんいて、マジでうんざりしている。
ネットにまで出てくんな!
氏ね!
895卵の名無しさん:2006/09/28(木) 19:42:22 ID:EXBziOBS0
>>878 だが風邪だったら、抗生物質+咳が出るなら咳止め+痛み止め、
鼻の症状で抗ヒスタミンの赤いシートが普通だと思ってる。
インフォームドコンセントがしっかりしてる医者だし、町内の評判も極めて高い。
扁桃腺晴れて、咳+鼻風邪の場合の処方です。
処方は症状に応じて3〜5日分。


>>884
なんでリドカイン出るんだよw
896卵の名無しさん:2006/09/28(木) 19:59:08 ID:1Kk3Clgc0
DQNというのかちょっと民度アレ目の当地域住民
今日は健診でランドルト環の意味がわからねえんだよ!って切れてる御仁がござった
右と左の区別がつかない方は珍しくないし何か日本じゃないみたいだ
897卵の名無しさん:2006/09/28(木) 20:14:30 ID:ZJc8a/un0
さて、>>895はどうしたものか。
898卵の名無しさん:2006/09/28(木) 20:27:34 ID:y8N10Tn30
救急に家族来させて薬だけもらおうとする輩を断ったら、
電話かけてきてくそみそに罵りあそばしました。
排泄なさい、認知症のegg plant>当直中、上品に愚痴ってみました
899836:2006/09/28(木) 21:28:07 ID:YwKGgrM60
>>843,845、847
ご意見ありがとう(お礼が遅くなってすまん)。
オーナーじゃないよ。
そうだね、ハイリスク、ノーリターンだったら、頑として断るべきだね。
バイトも含めて、統一しておこう。
ありがとう。

>>879
ワロタ
900卵の名無しさん:2006/09/28(木) 21:56:14 ID:V+RdzDRs0
細菌性気管支炎ってほんとにあるのか?
901卵の名無しさん:2006/09/28(木) 22:16:36 ID:RHmDR14h0
風邪ごときに抗生物質はださない。
902卵の名無しさん:2006/09/28(木) 22:36:12 ID:fA69XmM00
風邪の諸症状
発熱、のどの痛み、頭痛

処方
ロキソニン
903卵の名無しさん:2006/09/28(木) 23:20:52 ID:yd6TJ1oA0
>>896
健康ランドのことで何揉めてんだ?
と思った俺は疲れてるなぁ
明日も手術だしモウ寝よう
904卵の名無しさん:2006/09/28(木) 23:25:47 ID:6RoYdlJ10
>>901
と言うことで出さなかった広島だったか島根だったかの開業医。
肺炎で死亡した家族から訴えられて敗訴となったのは、つい最近
の話だったはず。地裁レベルでは、東京だけでなく、地方でも
敗ける時代となっています。
905卵の名無しさん:2006/09/29(金) 09:51:46 ID:h1+fE1ID0
>>901
基本的に初診では俺も出さない
再診で来て、その後も「咳がなかなか止まらない」とか「痰の色が黄色」とかそういうときにはクラビット出しているけど
906卵の名無しさん:2006/09/29(金) 10:15:55 ID:xxNa9EXN0
地裁判決はほとんど遺族の慰撫目的になってるな
907卵の名無しさん:2006/09/29(金) 12:45:15 ID:EULqwlZl0
mourning workに「裁判」が入るんだろうな
908卵の名無しさん:2006/09/29(金) 14:34:14 ID:GuYMSata0
>>896
健診で
Ns 「どっちが空いてますか?」
客 「真ん中!」
っていうやりとりがあった。

吹いた。
909卵の名無しさん:2006/09/29(金) 14:34:34 ID:5j8QqNYb0
「DQN患者の症例報告」をしろ!
「DQN医者の井戸端会議」はやめろ!
910卵の名無しさん:2006/09/29(金) 15:52:46 ID:viu8xPK30
ロキソニンすきな医者って外科系に多くない?
僕はプロドラッグは好きじゃないんだけどな。
胃粘膜障害も多いし。
うちではイブプロフェンを使います。
911卵の名無しさん:2006/09/29(金) 16:42:13 ID:GvHt2p2i0
お酒が最近飲めなくなった。以前は一升飲んでも平気だった。
また一升お酒が飲めるように、治療してくれ、と来院した生保の患者。
エコーで見たら、肝臓にたくさんmassが……。
精査目的で病院紹介したら、「酒も飲めない病院に行くつもりはない」
ということで受診拒否。
どうして生保って、こういう患者、多いのだろう。
912卵の名無しさん:2006/09/29(金) 17:08:04 ID:eGuwROTt0
以前は一升飲んでも酔わなかったのに、最近は少量でも酔うようになった...
コストパフォーマンスがあがった、という風には考えないのかな

そういう問題でもないけど。


でもその患者は911のところに吐血して運び込まれる悪寒
913卵の名無しさん:2006/09/29(金) 17:19:41 ID:PXIwdA/50
生保の受診者見てると働けない奴は滅多にいないんだが国はどうしてこいつら活用しない?
914卵の名無しさん:2006/09/29(金) 17:40:03 ID:3ODhYUPD0
使い道 焼いて燃料にする
915卵の名無しさん:2006/09/29(金) 17:42:04 ID:dLaSEt4L0
排ガスが・・・
916卵の名無しさん:2006/09/29(金) 17:54:59 ID:uVNmvwAJ0
>>911
ちゃんと告知はしたの?
917卵の名無しさん:2006/09/29(金) 19:18:34 ID:KjML0wR/0
>912
酒は飲むことが良いのであって、酔いたいわけじゃない。
918卵の名無しさん:2006/09/29(金) 19:27:49 ID:eGuwROTt0
>>917
え、まじで?
酔って多幸感を感じたいからじゃないのか?
919卵の名無しさん:2006/09/29(金) 20:05:48 ID:KjML0wR/0
>918
おっと、酒飲みはっていう言葉が抜けてました。
それに、人それぞれだからそう言う人もいるって事で。
920卵の名無しさん:2006/09/29(金) 21:58:35 ID:9f50EeOX0
>>913
ナマポの雇用義務が課せられたら、たまったもんじゃない。
いくら体力があっても、あんな人生破綻者どもは誰も使わないだろ。
921卵の名無しさん:2006/09/30(土) 00:58:11 ID:h8HKEICJ0
ドナーになってもらうってのはどう?
922卵の名無しさん:2006/09/30(土) 01:19:30 ID:cDAfDkwC0
アルコール等の不摂生で肝臓ボロボロ、へたすりゃ腎臓もボロボロ、
血管もボロボロで人にあげられる臓器もないなまぽは少なくないw
923卵の名無しさん:2006/09/30(土) 01:46:09 ID:h8HKEICJ0
むむぅw
もうこうなったら石鹸にでもしてしまうか
924卵の名無しさん:2006/09/30(土) 02:18:18 ID:WNsEL9fN0
電灯の笠の方がw
925卵の名無しさん:2006/09/30(土) 02:20:59 ID:K3GnyVzs0
木のまわりを走らせてバターにしちゃえ
926卵の名無しさん:2006/09/30(土) 07:13:28 ID:BNO3H/9i0
もやすとあたたかい
927卵の名無しさん:2006/09/30(土) 09:42:05 ID:bibYrG0h0



毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”




928卵の名無しさん:2006/09/30(土) 10:32:05 ID:OgeAIo8+0
他院でコレステロールが高いから血液検査をするように言われた。
血を採ると言われたから、そんな病院で検査はしたくない、と言ったら、
血液検査をしなければわからない、と言われたので、血液検査をしなくては
わからないような藪医者はかかりたくない、と言ってこちらに来た。
という患者様来院。
「コレステロールの検査は、血液検査をしないとわかりません」と言ったら
怒って、「貴様も藪医者だな。コレステロールが高いかどうかは、心臓の
音をきけばわかるとテレビで言っていた。血を採らないとわからないような
藪医者は日本からいなくなってしまえば良い」と、怒ってお帰りになりました。
もう少し患者様も、ちゃんとコレステロールがどうやってわかったか、
くらい勉強して欲しいものです。
929卵の名無しさん:2006/09/30(土) 10:38:02 ID:OgeAIo8+0
毎日毎日、念仏のように唱えよう!

“ 診てもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”
そして言葉遣いも、もう少し丁寧に。

930卵の名無しさん:2006/09/30(土) 10:41:16 ID:H5JLjuo30
胎児の息吹を感じていれば・・・と裁判官様もおっしゃってますからねw
931卵の名無しさん:2006/09/30(土) 10:43:51 ID:ZbuSCI+W0
>>872
依存を中毒と呼ぶのは止めなさい
932卵の名無しさん:2006/09/30(土) 10:45:56 ID:YHLJu8yf0
心臓の拍動を肌で感ずれば、コレステロール値はわかるのであるから、
これを怠って、患者が検査拒否したからといって放置したのは、
何の罪もない子供を殺傷したのも同義である。よって、被告医師に8800万円の支払いを命ずる
933卵の名無しさん:2006/09/30(土) 10:58:11 ID:IGOammB30
>>928
聴診器をあてて、これは判断に少々苦しみますね、微妙な感じなので
精査のため採血しましょう

というのはどう?無理か...
934卵の名無しさん:2006/09/30(土) 11:06:23 ID:OgeAIo8+0
検診前夜酒を飲みまくり、朝も食事してきて「肝機能、中性脂肪、
コレステロールが高いですね」と言ったら、「会社には酒を飲まない
時ならどれくらいかを考えて書いてくれ」と言われたことがある
くらいの国民性ですから、ま、これくらいでは驚きはしませんがね。
なんでもテレビで言っていた、卵はいくら食べてもコレステロールは
上がらないと言っていた、と自分の都合の良い部分だけ取り上げて、
自分の不具合を正当化する風潮には、本当にあきれてしまいます。
935卵の名無しさん:2006/09/30(土) 11:45:43 ID:Nv19jPtp0
何その飲酒事故起こしてから酒屋駆け込んで「今ここで酒飲みましたから飲酒運転じゃありません」な態度
936卵の名無しさん:2006/09/30(土) 13:14:31 ID:j1vy6Mpf0
そういうDQNにはリドカイン大量投与ですな。
937卵の名無しさん:2006/09/30(土) 13:48:08 ID:A1hq2kp0O
>>896
DQN用にひらがなの代用があるのではなかったでしたっけ?
938卵の名無しさん:2006/09/30(土) 20:17:45 ID:M9etOOBz0
>>930,932
「胎児の息吹を感じていれば、心臓の拍動を肌で感ずれば」
おもむろに全裸になって患者に迫れw
939卵の名無しさん:2006/10/01(日) 01:01:30 ID:avgfx+JI0
新薬開発のフェーズIに参加してもらおう。
ねずみなんかより人間に近いからなw
940卵の名無しさん:2006/10/01(日) 07:33:08 ID:saMKhwBLO
>>934
「卵はいくら食べてもコレステロールは上がらない」など明らかな嘘をいう番組に何らかのペナルティーを課して欲しい。
少なくともそれを監修する医師もいるはずなのだから。
941卵の名無しさん:2006/10/01(日) 07:37:10 ID:heAquOFz0
でもマスゴミや健康食品会社に魂売って消費者だましてる方が儲かるんだろうね
942卵の名無しさん:2006/10/01(日) 16:23:14 ID:ghsP3at50
943卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:14:50 ID:8y1vhn5Y0
他院で治療中の患者、決して経過は悪くなさそうだが、
突然うちへやってきて
『今後の病状の予測が聞きたい』
問診と診察だけでは正確な状況が分からないので検査をさせて欲しいと言うと
『それは○○でやっているのでいい』(結果は持参してない)
経過は良さそうですが何回か診察して経過を診ないと分かりませんよと言うと
『その疾患の一般論が聞きたいのです』
と食い下がる。
『相場っていうものがあるでしょう』
『先生はご存じないんですね』
とも言う。
概略は説明したが、セカンドオピニオンではないし、
ドクターショッピングですらないこんな患者は勘弁
(時間がかかった割に初診料しか算定できないもんなぁ‥‥
疾患について勉強したいのなら本を読むなりネットで調べるなりしてくれ)
944卵の名無しさん:2006/10/02(月) 14:08:14 ID:g1wWAE170
うちにも似たようなの来たよ。
他院で治療中なんだけど、院外処方箋だけ書いて欲しいだって・・
診察もしないで書けるか、ぼけ
945卵の名無しさん:2006/10/02(月) 15:51:43 ID:cSImoCnD0
>>943
うちなんか、そういうの、しょちゅうだよ。
挙げ句の果てには「R病院は待ち時間が長いから、検査結果をこちらで
ききたい」なんて言うんだから呆れちまう。
そのくせ、「検査したのはR病院なんだから、こちらで金払うつもりは
ない」なんて開き直る。
ふざけんな、と言いたい。
最近、こういうの、本当に多いね。
946卵の名無しさん:2006/10/02(月) 15:58:00 ID:7391Wyv20
多い!
A病院で手術して入院中なのに、家族がうちにきて容体を説明せよと。
一般論を話すと受け付けを無視して返っていった。
947卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:07:24 ID:JnIInEuZ0
>>945
943です。レスdクス
そういう露骨な無茶は言わない方なんですが
(むしろそれならば『無理なものは無理』と突っぱねられる)

病変が大きくなったか小さくなったか気にするから、
それならもう一度撮って比較しないと分からないというと
「ここでもう一度撮れば、『私が覚えてる写真と比べて』どうなってるか分かりますよね」
と力説するから噴きそうになった
前の病院にはちゃんと行ってるみたいだし、
もう一度撮ってもらって主治医に比較してもらえよぅ
948卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:30:04 ID:DCwMkG5v0
>>947
「ではまず、『あなたの覚えている写真』を私に見せて下さい。」by一休さん
949卵の名無しさん:2006/10/02(月) 17:36:55 ID:3IRmXb9q0
医療相談は一般的な保険診療ではないので、前金で○万円程になりますが
とかでよくないか?

食い下がる隙は作るべきではない。
950卵の名無しさん:2006/10/02(月) 17:39:03 ID:7UrYpZA00
大学病院いったら紹介状もらってきてといわれたため書いて欲しい。
でもここで検査は受けたくない。
こういう人が来たことがある。
951卵の名無しさん:2006/10/02(月) 17:42:21 ID:u27oabH60
>>950
それは初診料と文書料とれるからいいんじゃね?

紹介状を書けと言われましたので書きました、とのみ紹介状に書けばOK
952卵の名無しさん:2006/10/02(月) 17:49:54 ID:JnIInEuZ0
>>949
出来ればそう言いたいです。

>>950
俺もそういう案件なら淡々とこなす
953卵の名無しさん:2006/10/02(月) 18:25:46 ID:8yW7/DD6O
954卵の名無しさん:2006/10/02(月) 20:17:58 ID:yLpvyxXj0
>>953
氏ね
955卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:02:04 ID:6z5/eJ7S0
>>951
DQNが初診料と文書料を素直に払うとお思いか?
「何で診察もされていないのに金を払う必要があるんだ!」
「こんなたかが数行の文書でウン千円も取るなんて、お前らは守銭奴だ!」
これがデフォ。
956卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:32:30 ID:WMumkWbe0
COMLに相談汁!
 ttp://www.coml.gr.jp/kouen/index.html
957卵の名無しさん:2006/10/03(火) 12:04:54 ID:VMLNnxHQ0
>>955
高齢者3割負担患者が来て、「あんたら医者は、年寄りからふんだくろうと
厚労省とグルになっている」と、支払い時に激怒。
「医者は儲かって良い車に乗っているんだから、その車を売り払って
我々、高齢者に尽くしてもらいたいもんだ」と、ご高説。
負担額が変わっただけで、我々医療機関の収入がupするわけではない、
悪いのは、財務省と厚労省だ、と言っても聞き入れず。
958卵の名無しさん:2006/10/03(火) 12:09:22 ID:xIgvWyUQ0
実際、いい車乗ってる勤務医なんて車好きの極少数だよな
俺なんてムーブだぞ
959卵の名無しさん:2006/10/03(火) 12:15:59 ID:D3cWGxyR0
その車だって,ろくに旅行に行かない,ろくに遊びに行かないから貯まったお金で買ったもので,
別に金が余ってるから買ったわけではないのにね
960卵の名無しさん:2006/10/03(火) 12:57:53 ID:ufkaziY60
>>957

俺なら
「では、自分の車を売り払ってあなたに尽くしてくれる医者のところへ今度
から行って下さい。でも今回はきちんと払ってください。私はそこまでする
気はさらさらありませんので」

 と素で答えるぞ(いや、マジで)。
961卵の名無しさん:2006/10/03(火) 13:17:17 ID:2ud8R6lm0
>>960
全ての医者がそれくらい強気に対応するのもいいですね。
俺は夜間に「点滴をしてください」というDQNに対して、「うちではやる必要がないので、どうしても点滴をしたいのであれば別の病院に行ってください。」とはっきり答えるようにしています。

962:2006/10/03(火) 14:05:28 ID:mkgWr3XH0
点滴をして”ください”というのは、DQNか?
点滴くらいしろよ、こらぁ。
点滴くらいせんかい、われ。
点滴くらいやっちゃらんね。
が標準では??
963卵の名無しさん:2006/10/03(火) 14:43:17 ID:SXyFiFnC0
DQNです
964卵の名無しさん:2006/10/03(火) 15:42:47 ID:ziYEg8R/0
率直に「医学的適応はありませんので点滴を行うと本日の診療全て自費になりますがよろしいですか?」と確認している
965卵の名無しさん:2006/10/03(火) 17:10:02 ID:eao9pF2P0
>>962
夜間に・・・とついているようだが?
966卵の名無しさん:2006/10/03(火) 17:17:30 ID:p1G/88SV0
にんにく注射ぐらいしてくれよ。
967卵の名無しさん:2006/10/03(火) 20:20:44 ID:2KPqqTC80
後ろから♪前からどうぞ〜♪
968卵の名無しさん:2006/10/03(火) 22:52:31 ID:nEnzye9C0
>>966
「ほんとうに『にんにく』注射しちゃいますけど、いいんですか?」と
ニタニタしながらおもむろにニンニクをすりおろしはじめる・・・・

と書いたけど、ほんとうに注射してくれといわれそうなので、やめとくわ。w
969卵の名無しさん:2006/10/03(火) 23:12:16 ID:Qt8AAVeF0
>>968
まぁなんだ、その、
注腸してみろ。多分キク
970卵の名無しさん:2006/10/04(水) 00:34:16 ID:GFFIg5yJ0
某交通事故の症例

被害者:公営住宅入居中(一応非ナマポ)、内臓疾患で身障1級、
     医療費の話になると突ヒソヒソ声になる。何もやましい話はしてないのになぁ
     俺にはにこやかだが加害者にはキツくあたるらしい(茄子談)
     食い物の付け届けがやたらと多い。
加害者:某宅配会社のトラック。
     速攻健保扱いに切り替えw
     俺には積極的に接してこない。事務との関係は不明。
     身障1級でとりあえずの負担は少ないから放置中か?
国保:被害者の受診状況をつぶさに調査中の様子。
    事故のぶんとそうでないのを切り分けようとしてるらしい。
    果たして加害者に請求する気があるのかどうか‥‥
主治医:俺。そろそろ症状固定にしたい。
     本音を言えばそれを嫌がったら転院を勧めたいw

まぁ腹が読めない連中ばかりだが、対俺に関しては目立った波風なし。
でも何かイヤな雰囲気。どっか行ってくれ。
971卵の名無しさん:2006/10/04(水) 11:35:08 ID:43zch1LH0
「先生にちょっと話があるから呼んできて」としつこく患者様が受付で言っている、
とのことで受付に顔を出すと、「あんたね、何時間待たせるの? 今すぐ、薬
出しなさい。これだけ待たせたんだから、薬代だけしか払わないからね」
と、15分待っただけの患者様がおっしゃっております。
どっかで頭でも、打ったのかな?
972卵の名無しさん:2006/10/04(水) 12:34:02 ID:PAgqmsmf0
↑センセイはあんまりチビだから小バカにされてるんだろ?
“ブリキの太鼓”とか陰口叩かれてない?
973卵の名無しさん:2006/10/04(水) 13:00:28 ID:pQL8g86N0
>>971
受付に顔を出したら負け
診察室に引き入れないと
974卵の名無しさん:2006/10/04(水) 13:51:03 ID:P7uXrkEa0
>>973
うちは、受付窓口に積極的に顔を出して、窓口越しに「診察・指導」をしてるけどなぁ。
(つぶクリだから診察椅子から窓口まで3mだけどw)

>>971
そういう患者様からは、きっちり規定分頂いて、モウコネーヨ 状態になっていただくのが吉ですね。

例え悪口を言いふらしそうな人でも、絶対に引きません。どうしても本人が払わないつもりなら
”踏み倒し”てもらうほうがマシです。 そういう奴に限って、向こうのいいなりになったらなったで
また悪口を言うに決まってますからね。
975卵の名無しさん:2006/10/04(水) 19:35:59 ID:C3X/PFG/0
DQNには甘い顔をしてはダメ
DQN患者が別のDQN患者を呼び寄せる。
無法な要求はキッパリと断る。
これしかありません。
連中はヤクザと同じです。
976卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:22:10 ID:nY+WjadV0
イイ感じ

診療費滞納者には提訴も 県立医大病院
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=112610
> 今年4月に独立行政法人になった県立医科大学付属病院(和歌山市)
>は、診療費(患者負担分)の滞納が増加傾向にあることから、未収診療
>費の回収に訴訟などの法的手段を本格的に導入する。4日には初めて
>診療未払いによる少額訴訟を提起した。同病院は「理由なく納入しない
>滞納については、民事訴訟などの措置を講じて取り立てを強化する」と
>話している。
(後略)
977卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:29:54 ID:VtqoA9aQ0
訴訟しても、被告もない袖は振れないんじゃないの?
かなり厳しい対応で、人気は呼ばない罠。

公団住宅で以前そういうのやったことがあるなあ。団地内空室が相当に増えたっけ。
血も涙も無いっていう対応だったよ、公団。
978卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:33:50 ID:BRDF/+vY0
DQN相手に血や涙は不要。
979卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:36:27 ID:0w4HEfiOO
こういう医療従事者って自分が患者の立場になったとしたらちょっとでも気に入らないことがあるとギャースカわめき散らすんだろうねえ
980卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:38:35 ID:BRDF/+vY0
>>979
厳しく自分を見つめた言葉、乙。
981卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:39:43 ID:GFFIg5yJ0
>>977もDQNの素質十分だな
治療費の未納があろうが、家賃を滞納していようが
奴らは恥ずかしげもなくやってくる。
DQNを近づけないためにも、たとえ満額回収できなくても
やるべきことはやっておかないとつけ込まれるんだよ
982卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:48:17 ID:kkh7vBUo0
>>977
袖があるのに振らない人がほとんどだろう。
983卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:57:16 ID:SbkSSk4a0
DQNってなんの略でつか?教えてください。
984卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:07:11 ID:VtqoA9aQ0
>袖があるのに振らない人がほとんどだろう。
それは話しがべつだね。

ほんとDQNてどこから?
985卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:25:49 ID:I7Ybvz7n0
日テレか何かの「目撃ドキュン!」って番組からとったって聞いたけど。
986卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:26:41 ID:GLfZvWfj0
給食費も医療費も払わずただ風の吹くままに
987卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:30:01 ID:I7Ybvz7n0
>>985
自己レス。
テレ朝だった。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%AD%A5%E5%A5%F3
988卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:31:02 ID:GFFIg5yJ0
>>984
君はDQNもDQNの生態も知らずにこんなスレにいるのか?
あえて言おう

 半 年 R O M れ
989卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:13:05 ID:U3Pt0i4l0
>>983
お前の人生を略したモンだよ、DQN。

Down Quality & Nothingの略だ。
990卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:16:42 ID:SVb4PsvE0
Down Quality?
991卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:43:47 ID:gndvRxFr0
>>989
そりゃ、ムチャだろ。
992卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:45:33 ID:TlsCpoen0
どきゅんとは 自分自身の事について他人に多くを期待する生きもののことである。

人間とは、自分自身に期待できるいきものである。
993卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:59:28 ID:2GwrFTgf0
新スレ建てました

DQN患者の症例報告 Case21
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1159977418/
994卵の名無しさん:2006/10/05(木) 01:35:22 ID:7dEFkwPQ0
医者なんてここにはいないんだね
医療してるんじゃない
医療させられてるんだな・・・
医者として、自分自身の人間的な進歩を求めようとしないなら
医者は向いてないんだよ。

脆弱也。
995卵の名無しさん:2006/10/05(木) 09:01:57 ID:sLvYQrH70
>>994
フリーターの独白乙
996卵の名無しさん:2006/10/05(木) 09:09:46 ID:5XxU+2V+0
医師には鋼のような精神力が必要だと。
どんな神様期待してるんだか。
997卵の名無しさん:2006/10/05(木) 09:19:12 ID:CVkwua1x0
997
998卵の名無しさん:2006/10/05(木) 10:03:16 ID:VBM7rpIT0
998
999卵の名無しさん:2006/10/05(木) 10:04:07 ID:VBM7rpIT0
999
1000卵の名無しさん:2006/10/05(木) 10:05:31 ID:VBM7rpIT0
>>1>>999

要するに以上まとめると、

患者さんを診させて頂く感謝の気持ちが極めて重要という事なんだね!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。