▲▽糖尿病専門医試験対策スレッド▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
こんど、糖尿病専門医試験を受けます。
対策など、情報お願いいたします。
2卵の名無しさん:2006/07/14(金) 22:21:03 ID:s6RhTTCq0

3卵の名無しさん:2006/07/14(金) 22:31:37 ID:BApr2PljO
甘め
4卵の名無しさん:2006/07/14(金) 22:47:51 ID:s6RhTTCq0

まずは・・・

「糖尿病専門医研修ガイドブック 」を購入して、コツコツと読みましょう。


試験では、この本に載っていないことも出題されたりするので、「この本を完璧にやれば100点とれる!!」というわけではありません。

しかし、この本を勉強しておくことが最低条件です。

本に載ってない内容の設問には、とにかく本に書いてあった、設問に近いことを書いておけば、かなり部分点がくると思う。



あと、病歴レポート(10症例)は頑張って下さい。

俺の勘だけど、あのレポートの配点はかなり高いと思う。

下手したら、レポート:試験=50%:50% くらいかもしれない。


5卵の名無しさん:2006/07/14(金) 23:55:51 ID:TuEsqaA70
マークシート問題:論述問題:口頭試問をすべてクリアしないと合格できない。
特に、口頭試問重要?
6卵の名無しさん:2006/07/15(土) 00:07:12 ID:s6RhTTCq0

口頭試問の目的は・・・

「日頃、ちゃんと糖尿病患者を診察しているか?」をチェックするためのもの。

知識は問われません。

ちなみに俺は・・・
1 週に何人くらいの糖尿病患者を診察しているか?
2 入院患者の数は何人か?
3 最近、診療した糖尿病患者の中で、印象に残っている患者はどんな患者か?

3に対する質問として、インスリンポンプを導入して、うまくいった患者のことを話すと、
4 インスリンポンプのメーカーの名前は?

・・・ってな感じ。
面接官に「ちゃんと、コイツは糖尿病診療をやっているんだな・・・」って思ってもらえればOK!
7卵の名無しさん:2006/07/15(土) 23:36:16 ID:ZxHs0XOL0
論述問題のヤマはなんでしょう。過去問でも良いのでお教えください。
8卵の名無しさん:2006/07/22(土) 02:33:40 ID:10HVu70y0
低血糖処置

9卵の名無しさん:2006/07/22(土) 09:29:29 ID:tkNpQ6UX0
>6
2000年に専門医受けたんだけど、口頭試問 結構専門知識的なこと聞かれたよ。
例えばIGTとIFGの臨床的違いは?など
かなーり沢山聞かれたのでびっくりした記憶がある。
>7
論述問題は基本的なことが多いと思う。
例えば「高齢者のDM治療について」とか・・・
4問出ると思うのだが、1枚でも白紙なら即不合格らしいのでとにかく紙面を埋めろ。
10卵の名無しさん:2006/07/23(日) 11:33:36 ID:LeMx/m7p0
1年分くらい学会誌は読んでおいた方がいいですか?
11卵の名無しさん:2006/07/27(木) 18:26:08 ID:u7J6VXhF0
うう
12卵の名無しさん:2006/07/28(金) 17:18:00 ID:RqXsetfF0
10
内科学会雑誌と違って、練習問題もありませんし、
特に読む必要はないと思います。

口頭試問では、下記が出たそうです。(後輩からのお話)

SMBGを実際にする
ペン型注射器の使用法の実際
13卵の名無しさん:2006/07/28(金) 21:48:19 ID:1usqyvsV0
浪人組です。内科専門医、内科指導医ですが、昨年はおそらく面接で落ちました。(糖尿病学会は点数非公開です)
ここの書き込み少ないですが、『内科系 認定医 専門医を語るスレ』の過去スレッド(ビュアー要?)に以前いくつか書き込みがあったようですね。
昨年はいきなり『糖尿病対策推進会議』が論述で出てゲッと思った印象が。(論述問題はまず回答用原稿用紙の残空白行数が問題らしいですが)
14卵の名無しさん:2006/07/29(土) 15:58:41 ID:AnnqQzGC0
ooooooo
15卵の名無しさん:2006/08/03(木) 00:00:17 ID:gLrOYP9D0
たしか、8月期に書類での受験資格審査行うんですよね。

2005年の論述問題は
1.ソフトドリンクケトーシス
2.メタボリックシンドロームの診断基準(日本とWHOの違い)
3.糖尿病対策推進会議について
4.手術時の糖尿病管理
だったかな。
16卵の名無しさん:2006/08/03(木) 00:01:22 ID:r4CSHc8g0
去年受けたときはドキドキしたが、楽勝で合格。
マークも7割は取れたし、論述も大体知っていたし。
けど面接は意地悪だった。
「遠隔地から通院している1型の患者が、就寝前にインスリン打とうとしたら注射器が壊れた際に
どう指導していますか?」

やはり大学病院クラスでまともに外来やって臨床やっている人は落とさないのでは?
やばいのは開業医さんじゃないですか?
17卵の名無しさん:2006/08/03(木) 06:51:55 ID:dmoiVCjR0
>>12
いや、学会誌についてですが、
自分は去年受けましたが、記述の3.糖尿病対策推進会議については全くわからず、
適当に平成14年の糖尿病実態調査や健康日本21の内容とかを書いて、糖尿病が増えてるから予防が大事とかいう
論調にした(かなり的外れ)。
後から聞いてみると、学会誌には会議についてきちんと載っていたとのこと。
一応学会誌も出題範囲のようです。
ただし、こんな自分でも受かってますので、糖尿病対策推進会議の問題は採点からはずされたという
噂もあります。
18卵の名無し:2006/08/06(日) 22:00:59 ID:a8DLKwXm0
論述問題のほか、マークシート形式の問題は、何問くらい出て、どういった問題がでますか?
19卵の名無しさん:2006/08/07(月) 12:42:55 ID:c3qgyGZT0
糖尿病で有名、実績のある病院所属なら問題ないと思うが、無名の何やってるかわからない
病院だと、面接官も気合が入る。
20卵の名無しさん:2006/08/11(金) 14:12:07 ID:HCaCh0bk0
大学病院で、患者さんも直接みずCell Lineいじってみえる先生より、多忙な市中公立病院でたくさん主治医持っている者を考慮していただきたいものです。
日本糖尿病学会専門医認定委員会は点数を非公開にせず、公開すべき。
21卵の名無しさん:2006/08/13(日) 18:38:00 ID:YtBcus530
>マークシート形式の問題は、何問くらい出て、
論述問題4問、選択問題27問だったと思います。
マークシートはなく手書き記入で、二択式もあります。
22卵の名無しさん:2006/08/15(火) 20:04:40 ID:xioSTfaR0
そういえば査読で、症例報告などに関し、病型『1型』や『その他』などにしている場合で、査読者からrevise(質問)が来ている場合があるようですね。

選択問題は糖尿病専門医研修ガイドブックを細かく読むことです。食品交換表なども当然範囲内でしょう。
日本医事新報社『専門医を目指すケースメソッドアプローチ』糖尿病はちょっと問題傾向が違います。
大規模試験に関する本Practice別冊『大規模試験に学ぶ』などもできれば読んどくべきだそうです。

内科専門医試験などと違うのは、糖尿病協会の活動とか、糖尿病療養指導士など社会的な問題が出題されるところです。
23卵の名無しさん:2006/08/16(水) 12:16:36 ID:D5aYqI2T0
糖尿病専門医ですが、緩和で9月3日に内科専門医試験受験予定の者です。

内科専門医試験は、よく言えばUpToDateな問題、正しく言えば「重箱の隅」・超マイナーな問題、
が多数出題されていますね。
24卵の名無しさん:2006/08/27(日) 10:06:06 ID:hSaePmU/0
だね。
25卵の名無しさん:2006/08/27(日) 23:03:18 ID:Mz4mP5Tw0
いやあ、楽勝楽勝。
去年は楽勝で合格したぞw。しかも試験管振りながら。
ってかほぼ外来しかやってないが、直前1ヶ月の勉強で何とかなるもんさ。
26卵の名無しさん:2006/08/30(水) 21:42:08 ID:vCgQtwYr0
ようやく、受験票と受験料の残金2万円の請求(振込書)が来ました。
27卵の名無しさん:2006/08/31(木) 15:47:55 ID:Qkcon/Bx0
IRI前   2.2
IRI 30 5.8
GTT前   79
GTT30   87
GTT60  120
GTT120 132

(5.8−2.2)/(87−79)=0.45

さて、この患者は糖尿病でしょうか?


28卵の名無しさん:2006/08/31(木) 20:31:00 ID:axZ4jgdb0
1回のOGTTでは正常型GTT120<140
I.I.>0.4初期分泌保持
と言いたいの?
29卵の名無しさん:2006/08/31(木) 22:27:08 ID:Qkcon/Bx0
>>28

>>27は、実は私です。
これだと、糖尿病じゃないんでしょうか?
30卵の名無しさん:2006/09/01(金) 16:42:05 ID:K92wePFS0
誰も答えてくれない。
無料の電話相談所とかないかな?
31卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:50:47 ID:97Iq6eoZ0
毎年何名くらい受験してどのくらいの合格率なんでしょうか?
32卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:31:39 ID:efeU6gM20
日本糖尿病学会誌の毎年7月号をごらんになれば理事会、評議員会、総会報告事項が掲載されているかと思います。
読みにくいですが、数字を拾うと、

平成16年;274名受験、171名合格。
平成17年;301名受験、224名合格。

33卵の名無しさん:2006/09/05(火) 12:51:37 ID:FYIMxbDA0
上記ご教示大変有り難うございました。
300名近くも受験し,合格率も6-7割と低めなのは少し驚きました。
しかし,これだけの人数を3時間半で面接し適切に評価するのは,至難の業なのではないでしょうか?
34卵の名無しさん:2006/09/06(水) 21:23:46 ID:hFd7nc0h0
本年度は日時;平成18年10月22日(日)全共連ビル 9:30-16:00予定。
午前;筆記(論述式と選択式)、午後;口頭試問

論述60分、選択式50分、口頭試問は10-15分だったと思います。

近年教育病院制度が整備された日本内分泌学会内分泌代謝科専門医のほうは平成19年度より口頭試問廃止する方針を出してますよね。

35卵の名無しさん:2006/09/06(水) 21:47:12 ID:FJZsYPtY0
口頭試問は一人ずつ呼ばれて10−15分なのでしょうか?
それとも数人でまとまって色々質問されるのでしょうか?
一人ずつだとすれば,かなりの数の査問者がいることになり,査問者間の査問能力にかなりのバラつきが出るのではないでしょうか?
そのような状況で,口頭試問で落とされるのは,明らかに常識的なことが解らなかった場合などに限られるのでしょうか?
36卵の名無しさん:2006/09/07(木) 19:09:08 ID:yl9qTKig0
口頭試問は一人ずつ呼ばれて10分です。
面接官は3人です。8つだか10個だか(数は忘れた)の面接室で同時進行です。
面接官によってバラツキは当然あるでしょうね。何を聞きたいのかわからん面接官とか、失礼なことつっこむ面接官とか..
37卵の名無しさん:2006/09/07(木) 21:34:34 ID:uYzE90V00
以前受けた時は84%の合格率。10年前ぐらいかな?
途中受験資格なく今回2回目 当時は60点で合格といわれた。全体では
論述が難しかった。今回もそこがキーポイントか?と考えている。
38卵の名無しさん:2006/09/07(木) 22:32:42 ID:KVxKhvfw0
症例のレポートはどんな形式なんでしょうか。
内科認定医や専門医の症例レポートの形式なんでしょうか。
39卵の名無しさん:2006/09/08(金) 18:28:52 ID:hkZFvqOB0
症例記録10例は内科専門医の病歴要約と類似した形式です。ただし、『糖尿病診断の動機』など若干ポイントが違います。
教育病院以外で経験した症例でも可で、『ケトアシドーシス』または『高浸透圧性昏睡』から1例..などと症例の指定があります。
くわしくは学会雑誌毎年1月号頃より掲載される「専門医申請用紙申込み用紙」で請求してください。

症例報告30例(病型や合併症、治療、特徴を表に記入)のほうは特に症例の指定はないですが、経過観察期間の記入が必要です。

あと、学会発表または論文2例は筆頭者で分子学的であっても『ヒト』での研究が必要で、『マウス、ラット』を用いた研究は認めないようです。
40卵の名無しさん:2006/09/09(土) 08:54:29 ID:DF0PPrDC0
来年からは糖尿病研修施設で3年間の勤務が絶対条件になる。今年までは以前勤めていたところがその後研修施設になれば
その研修も認めていてくれていたが来年からはだめなので今年はある人にとってはラストチャンス。研修施設になってない施設に3年間勤めてない人は絶対に専門医になれない。
研修施設になるのは意外と厳しい?との話あり。
41卵の名無しさん:2006/09/09(土) 09:53:01 ID:3VaLXDWK0
>>研修施設になってない施設に3年間勤めてない人は絶対に専門医になれない。
臨床大学院生(内分泌代謝内科、糖尿病内分泌内科学講座等)で4年間診療従事された先生は3年まるまる使用できますよね。

>>研修施設になるのは意外と厳しい?との話あり。
教育病院維持も苦労あるようですね。常勤の『研修指導医』が必要なので。学会が常勤と認めれば臨時職?(例;名誉院長)でもいいようだが。
42卵の名無しさん :2006/09/10(日) 09:13:22 ID:T7QKTP0D0
学科試験用に使える良い問題集があったら教えて下さい。
43卵の名無しさん:2006/09/10(日) 10:26:22 ID:+/DMxTmW0
論述問題は,1問につきどのくらい書くスペ−スが有るのでしょうか?
あと,できれば以前に受験された先生で覚えている範囲で結構ですので論述問題の設問内容をご教示お願いいたします。
44卵の名無しさん:2006/09/10(日) 19:23:40 ID:HzyJaVJc0
>>学科試験用に使える良い問題集
前述されているが、問題集は
日本医事新報社『専門医を目指すケースメソッドアプローチ』くらい。あまりいい問題集がない。

>>論述問題は,1問につきどのくらい書くスペ−スが有るのでしょうか?
400字詰め原稿用紙に、なるべく行数を余らせないよう記入。

ちなみに16年度は私が聞いた範囲では、
Diabetes Prevention Program(DPP)について
インスリン感受性検査について
インスリンアナログについて
糖尿病性患者の昏睡の鑑別診断
だったと聞いています。
4542:2006/09/10(日) 19:25:21 ID:T7QKTP0D0
ありがとうございます
4643:2006/09/11(月) 09:00:44 ID:lrtZQDZE0
有り難うございます。引き続き参考にさせて頂きますので,情報提供お願いいたします。
47卵の名無しさん:2006/09/11(月) 09:51:34 ID:nZyI++Ll0
前回はかなり時間的には余裕だったが現在はどうか?論述が増えやや時間配分きついかもしれない。
48卵の名無しさん:2006/09/12(火) 23:21:28 ID:qnuLuR8H0
もし今年の論述や選択問題の出題問題数をご存知の先生おられましたご教示お願いいたします。
49卵の名無しさん:2006/09/13(水) 18:17:18 ID:YWgOn/hl0
172 :代謝内分泌せん妄医 :2005/11/04(金) 18:01:13 ID:htsgUspc0

先月23日に糖尿病学会専門医試験を受験してきました。
昨年は284人が受験し171人合格という合格率約60%の狭き門。
誰も書いてないので体験記を書きます。

記述問題について
制限時間60分で4問でました。一問につき400字以内、合計1600字書かせる問題です。
試験前に一問でも0点だと他がどんなにできても不合格という説明があり、プレッシャーがかかります。
1ペットボトル症候群 2外科手術時の血糖管理 3代謝症候群のWHOと日本の診断基準の違い
4糖尿病対策推進会議について
の4題でした。
50卵の名無しさん:2006/09/13(水) 18:18:13 ID:YWgOn/hl0
173 :代謝内分泌せん妄医 :2005/11/04(金) 18:01:58 ID:htsgUspc0

糖尿病専門医試験続き
選択問題について
糖尿病協会(糖尿病学会じゃないよ)の会員数、会員資格、会の目的、発行雑誌名などについて
サマーキャンプについて(保険適応について、ボランティア参加者について)
小児の糖尿病における医療補助について(病型にかかわらず、何歳まで無料か)
重症低血糖がおきた時の運転免許について(保留されるか否か)
一年間の糖尿病性網膜症での失明人数、腎症での透析導入人数
アルコールは何グラムまでOK?
平成14年の糖尿病実態調査の内容について(糖尿病が強く疑われる人の中で実際治療を受けている
人の数)
などが、実際に糖尿病診療、患者教育、患者会活動等をしてないと難しい問題。
しかも組み合わせでなく、正しい選択肢を一つずつ選ぶ問題なので消去法が使いにくい。
51卵の名無しさん:2006/09/13(水) 18:20:04 ID:YWgOn/hl0
174 :代謝内分泌せん妄医 :2005/11/04(金) 18:03:00 ID:htsgUspc0

糖尿病専門医試験続き
感想
内科専門医試験のときは医学書院の問題集と雑誌のトレーニング問題でなんとか受かりました。
しかし糖尿病専門医試験は
1過去問(類似問題も含め)が公開されない(学会誌に例題は掲載されない、医事新報の問題集は今ひとつ)。
2普段の糖尿病診療であいまいなままで済ませているところが試験に出る(気がする)。
3糖尿病を取り巻く社会状況や、実際に診療をしてないと解けない問題がでる。
4記述問題の試験範囲が広い(あまり話題に上らない大規模臨床試験などについて聞かれることもある)
、なおかつ0点はだめ。

以上の理由で内科専門医試験とは別の意味で難しいです。
来年も受けなきゃならないかも...と思いつつ、内分泌専門医(12/11 東京国際フォーラム)の試験勉強中です。
52卵の名無しさん:2006/09/13(水) 18:22:28 ID:YWgOn/hl0
177 :ひよっこの名無しさん :2005/11/06(日) 20:04:00 ID:V0lTl89m0

DM専門医試験は内科専門医試験よりキツかったでつ。

論述4問1600字60分、1問400字15分。
もう試験始まったらダッシュで記述スタート。
論理の順番なんて考えてる暇なし。思いついたことから書いてく。
あれ、これなんだっけ?と思っったらもうオシマイです。
せん妄医殿が書いていたうち、代謝症候群の日本の基準は覚えていても
WHOの基準はウロ覚えだったりしたり、
糖尿病対策推進会議なんて立ち上がったばかりだから、なんじゃこりゃ?
と思った人も多かったのでは?

選択問題の社会制度についても日常診療で必ずしも遭遇しないような
かなり隅なところをついてるし、みんな時間が間に合わなくて
勉強飛ばしてるところだろうなぁ、と思います。
やっぱり漏れも細部がアヤスィくて
最後まですっきりしないまま終わってしまいました。

試験終わって2週間たつのですが、ひょんな時に
ああ、あそこも間違ってた...orz となって鬱です。

せん妄医殿、内分泌専門医でのご敢闘をお祈りします。
53卵の名無しさん:2006/09/13(水) 18:24:47 ID:YWgOn/hl0
182 :卵の名無しさん :2005/11/07(月) 10:50:46 ID:QWAOsNoB0

確かに糖尿病専門医は難しくなりました。
合格基準は
@論述問題、選択問題、口頭試問のいづれも60%以上。どれが一つかけても不合格。
A論述問題4題の内、一つでも0点なら不合格。
です。かなり厳しいと思います。
受験された方なら分かると思いますが、いくら勉強しても来年合格するという補償がありません。
特に論述問題は、400字詰め原稿用紙に380字以上420字以下におさめなくてはならず、これ以外であるならば減点になりますし、毎年何を聞かれるかが分かりません。
ちなみに合格率は
平成13年83.0%
平成14年77.0%
平成15年77.0%
平成16年60.2%
と、年々難しくなってきています・
おそらく、今年も60%前後の合格率ではないでしょうか?
糖尿病専門医は受験資格も厳しいため、受験を出来るということは、まずはそれなりの糖尿病の知識があるということです。
それにもかかわらず、6割の合格率はやはりかなり厳しいのでは・・・
話は変わりますが、今年の糖尿病専門医試験に、埼玉医大腎臓内科の教授が受診していましたね。
始めは試験官だと思っていましたが、口頭試問を受けていて笑ってしましました・・・
糖尿病性腎症でもかなり有名な教授ですが・・・
誰に推薦状を書いてもらったのかしら。
合格しているといいのですが、不合格なら恥ずかしいね。
でも、あの論述は教授でもわかるかしら。
54卵の名無しさん:2006/09/13(水) 18:29:40 ID:YWgOn/hl0
236 :卵の名無しさん :2005/11/16(水) 11:53:36 ID:DcTVgB9i0

糖尿病専門医試験は、実際に糖尿外来して、オペ前チェックして、
妊娠の管理までしてないと、落とされるよ。
面接では、実際に患者を見てるかどうかをチェックするのです。
だから、他科で糖尿も少しみてるって先生には厳しいかも。
55卵の名無しさん:2006/09/13(水) 20:51:59 ID:ZYbIGLwL0
宮廷ロンダ組みで、内分泌代謝の日雇い医員になっておくのが
一番簡単な方法だよ>>専門医は。
「236」は、逆に真実を捉えてるよ。アフォでも属しているのが
大学代謝科なら少々誤答しても合格、他の内科系教室やいわんや
一般病院の内科系他科なら難易度急にアップ。
56卵の名無しさん:2006/09/14(木) 00:22:28 ID:02aeXJW60
徳洲会
24時間オープン 全国チェーン病院

我々が忠誠を尽くし抑えきれぬ情熱と敬愛を惜しみなく捧げる、
鉄の規律を持つ百戦百勝の常勝軍団、徳洲会軍団。
そして徳之島の巨星にして人類進化の証、21世紀の希望の体現、全知能の
網羅者であられる徳田虎雄将軍閣下についてさんざっぱら書き散らすスレッドです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149928897/501-600

自由連合
http://www.jiyuren.or.jp/

徳洲会ちぇねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/6365/

2ch検索 [徳洲会]
http://find.2ch.net/?STR=%C6%C1%BD%A7%B2%F1&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

57卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:38:41 ID:5bWyim/50
562 :せん妄医 :2005/12/04(日) 21:22:56 ID:0h9FZgxl0

糖尿病学会専門医試験について書きます
症例提出について
内科学会と違い、締切日消印有効でなく、締切日必着な点に注意。
余裕をもって出しましょう。審査員による査読の前に事務の人が書類に不備がないかチェックします。
僕は特殊な条件を伴う糖尿病症例は5症例必須のところを4症例しか出してないと連絡が来て、1週間後に1症例追加で提出しました。
またこのチェックの期間(約20日間位)には症例を差し替えられました。
つまり時間がない場合、とりあえず締め切りに間に合うように郵送し、
後から「より適切な症例がみつかりました!」と電話連絡し、
差し替えることができました。
僕は上記を指摘された後、改めて提出症例を見直したら、
Crが4以上の腎症合併例のところでCr 3.5程度の症例を出していたこと
に気づき、症例を差し替えてもらいました。
58卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:39:19 ID:5bWyim/50
563 :せん妄医 :2005/12/04(日) 21:23:33 ID:0h9FZgxl0

次いで査読にはいりますが、再提出をもとめられることがあります。
僕は査読の段階の再提出はありませんでした。
僕の周囲では診断基準についてのあやふやに書いていたケースで再提出
を求められた受験生がいました。
「腎症1期と診断した根拠を述べよ」
「1型糖尿病と診断した根拠を述べよ」といわれたとのことです。
いずれの場合も再提出の期限は1週間程度でした。
症例がどの位合否に関係するかについては僕は知りません。
59卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:40:06 ID:5bWyim/50
564 :せん妄医 :2005/12/04(日) 21:24:30 ID:0h9FZgxl0

試験勉強について
症例を出し終わったら8月頃から勉強です。
とにかく研修ガイドブックを読み込み、チェックペンを塗り、
暗記しました。「1400カロリーの食事療法だと交換表の1群は何単位
とれるのか」、や「自転車は何分で1単位の運動か」等の過去問が出る
という情報をもらっていたので、日常臨床でコメディカルに依頼する
範囲も覚えました。
試験一ヶ月位前からは巻末の索引の項目の一つ一つに関して一通りのことが書けるようにしました。
医事新報の問題集もやりましたが、本の解説に疑問をもつことも多かったので疑問点を一つ一つ明らかにしました。
直前は筆記試験の感覚を掴むために400字詰めの原稿用紙を買ってきて、それに自分で出そうなテーマについて書くトレーニングをしました。
さらに大規模臨床の本を一冊 (Practice別冊 糖尿病の大規模臨床試験)読んで試験に臨みました。
60卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:40:50 ID:5bWyim/50
565 :せん妄医 :2005/12/04(日) 21:25:07 ID:0h9FZgxl0

試験の傾向について
今年の試験内容は以前の書き込みを見てください。
例えばPPARγやアディポネクチンとか基礎の話題はでないようです。
それよりは研修ガイドブックに載っている表を一つでも覚えた方がよいと思います。
IRIとCPRが解離する疾患、SU薬と併用すると血糖がさがる薬剤など。あとは普段の臨床をしっかりやって様々なケースをみておくことでしょうか。
僕がラッキーだった点は今年赴任した病院に患者会がなくて、糖尿病協会に問い合わせたりしたので、協会関連の問題や、サマーキャンプ関連の問題は正解できたことです。
学会誌は目を通しませんでしたが、最近の学会の傾向をつかむ上では読んでおくと良かったかもしれません。実際、記述で出題された糖尿病対策会議は学会誌に載っていたようです。
61卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:41:35 ID:5bWyim/50
567 :せん妄医 :2005/12/04(日) 21:26:54 ID:0h9FZgxl0

面接について
約450床の公立病院で常勤一人で糖尿病を診てるといったら、
まず「大変でしょう」と労われました。
「保険請求の際に大規模の病院ではHbA1cはマルメに含まれるか知っているか。」「どの位の頻度で外来に来させているか?」
「食事療法のコンプライアンスが悪い患者にどのように指導しているか。」「インスリン導入の際はどのようにしているか」
などが聞かれた内容でした。
面接の直前の待ち時間は糖尿病治療マニュアルを読んで、普段の臨床をイメージしておくと良かったと思います。

以上はあくまで今年の合格者の一例です。
自分が何点で合格したか不明なのであまり参考にはならないかも。
まあ所詮はせん妄医の戯言ですから。
来年の受験生の皆さん、それぞれご自身のやり方があると思いますのでガンバってください!。
62卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:43:47 ID:5bWyim/50
572 :卵の名無しさん :2005/12/05(月) 12:51:03 ID:L25h7Vf10

糖尿病専門医試験、合格通知が届きました。
昨年は、落ちるような試験じゃあないだろうと、軽い考えで受けて
見事不合格。論述の「Da Qing研究」、「Diabetes prevention program」には
驚かされました。今年は完璧のつもりで臨んだが、「糖尿病対策推進会議」
には、再びびっくりでした。見当違いな解答で合格させてもらったのは、
おそらく正答率がかなり低くて、下駄を履かせてもらったのだろうと推測
します。
63卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:46:14 ID:5bWyim/50
576 :卵の名無しさん :2005/12/06(火) 03:14:39 ID:jrS2QPkw0

私も本日結果が届きました。合格でした。

面接については570〜571先生の仰る通りかと思います。

選択問題でやられた、と思ったのは
日糖協の活動とか小児医療とかについての設問がかなり多かったこと。
おそらく皆時間がなくて飛ばしてしまうところでしょうから。

大規模研究や国家レベルの対策事業、殊に最近は予防医学的なものの
出題が(DaQuig、糖尿病対策推進会議など)相次いでいるようですが
「糖尿病学の進歩」の記載と、Practice別冊「大規模研究に学ぶ」との記載は
微妙に食い違っており、原典を分かっていないと勘違いしてしまう
可能性もあると思います。
64卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:47:48 ID:5bWyim/50
570 :卵の名無しさん :2005/12/05(月) 01:11:36 ID:qLN7sdKP0

確かに外来管理数・入院管理数なども聞かれましたが
嘘をつくと後々の質問で化けの皮が剥がれるように
なっていたような気がします。
(実際に糖尿病を常に診ていないとわからない
「匙加減」みたいな微妙なところをつかれる)
糖尿病を常時診ていない非専門医の方は
逆にありのままに言ったほうがいいのかもしれません
(バレると心証が悪くなるかもしれませんので)
65卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:49:22 ID:5bWyim/50
571 :卵の名無しさん :2005/12/05(月) 01:15:35 ID:qLN7sdKP0

大学関連の先生は、実際に臨床に従事しているのか
実験が主で臨床は従なのか、実験だけなのか、というところが
問題になってくるようで、人によってだいぶ質問内容が違うようです。
66卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:52:09 ID:5bWyim/50
578 :iBook G4 :2005/12/06(火) 21:02:32 ID:l1kizKlK0

緩和組で内科専門医は通ったものの、糖尿病学会専門医は大きい封筒が宅配便できて不合格でした。
選択問題は普通程度にできたのですが、記述問題はややはずし、面接では「患者会」関係の事でつっこまれて「今年から現病院に赴任したので(上の先生が対応しているので)それはよく知らない」と答えたのが印象が悪かったのでしょうか。
来年また受けます。
ところで、平16年の糖尿病学会専門医の記述はどんな出題だったのかおわかりになる先生教えてください。
当方平15年と14年の情報しかありませんでした。
67卵の名無しさん:2006/09/14(木) 12:55:40 ID:5bWyim/50
574 :卵の名無しさん :2005/12/05(月) 16:22:11 ID:UvO4eO4q0

今年の糖尿病専門医試験は300人が受験しています。
受験者の内訳は昨年の不合格者100人+新規200人。
合格率を60%とすると180人です。
昨年の不合格者はかなり気合をいれて勉強するので全て合格と仮定した場合、
新規の合格者数は80人で、80/200で新規の合格率は40%になります。
そんなに低くないと考えても、新規はせいぜい50%ではないでしょうか?
68卵の名無しさん:2006/09/14(木) 13:56:10 ID:5bWyim/50
146 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:08:39 ID:2ZF2HPT70

内分泌専門医、なんとかうかりました。体験記を書きます。
筆記試験は糖尿病学会専門医試験と違い、純粋な医学知識で解ける問題でした。
性腺も含め内分泌代謝疾患全般から40題でましたが、DM関連はDM学会に遠慮しているのか、
そんなに難しくなかったです。また内科と小児科で別の問題なので内科のみの勉強で大丈夫。
当日の周囲の受験生の多くは内分泌代謝研修医マニュアル、医事新報の問題集、
イヤーノートを見ていました。実際の筆記試験ですが、40問中いくつかを
再現を再現したので載せます。間違っていたらご免なさい。
69卵の名無しさん:2006/09/14(木) 13:57:14 ID:5bWyim/50
147 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:09:28 ID:2ZF2HPT70

間脳下垂体疾患
1高PRL血症での無月経はゴナドトロピン分泌低下による、PRLはREM睡眠で低下する、ひっかけでブロモクリプチン=ドーパミン拮抗薬と薬剤性高PRL血症はTRH負荷でPRLは無反応(TRH産生腫瘍ならTRH負荷で低反応だと思った)
2ADHは集合管のV2受容体に結合する、嘔吐はADH分泌刺激になる
3(症例)リンパ球性下垂体炎で、鑑別診断としてラングハンス巨細胞腫と胚細胞腫がある。医事新報の問題集と同じ症例
4アクロメガリーは高P血症、高Ca尿症をきたす
5急に尿崩症と性腺機能低下をきたした17歳 やるべき検査は頭部MRI
70卵の名無しさん:2006/09/14(木) 13:59:12 ID:5bWyim/50
148 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:10:02 ID:2ZF2HPT70

甲状腺疾患
6バセドウ眼症は妊娠で改善し、喫煙で悪化、上直筋が障害されやすい、MRI T2強調で病状評価できる、外眼筋にリンパ球が浸潤している
7甲状腺Caには良いマーカーがない。サイログロブリンは腫瘍マーカーではない。乳頭癌は細胞診ですぐに診断がつく。ひっかけでロホウ癌が細胞診で診断容易
8(症例)甲状腺薬の飲み過ぎでハイパーになっている症例について
9甲状腺ホルモンの補充量が多い甲状腺機能低下症でコレステロールとTSHからfT3とfT4の値をあてさせる問題
10(症例)甲状腺に結節があってハイパーな症例について
他にペンドレッド症候群という言葉がでてきました。
71卵の名無しさん:2006/09/14(木) 14:01:40 ID:5bWyim/50
149 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:10:36 ID:2ZF2HPT70

副甲状腺とカルシウム
11RET遺伝子異常をきたさないのはMcCueArbright症候群
12副甲状腺機能低下症で低カルシウム血症でテタニー発作を起こした症例
13ステロイドによる骨粗鬆症は高回転型でビスフォスフォネートが有効。プレドニン5mg以上の投与量で骨粗鬆症になる。
14老年女性症例。骨粗鬆症の治療について。ホルモン補充療法は心血管イベントを抑制するが、発ガンイベントは増やす。運動は効果的。骨密度に改善がなくても、骨折予防効果はあるので治療すべき。
72卵の名無しさん:2006/09/14(木) 14:02:28 ID:5bWyim/50
150 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:12:15 ID:2ZF2HPT70

副腎
15低PRAになる疾患としてDOC過剰
16高ACTHになる疾患としてリポイド過形成
17原発性副腎不全、男性化がおこる症例は3βOHD
18副腎偶発腫で多いのは悪性腫瘍、非機能性腺腫、褐色細胞腫ひっかけでアルドステロン症
19PAは代謝性アルカローシスになる
20アルドステロン過剰を疑うが、副腎に腫瘍がない症例で行わなくて良い検査はクロニジン負荷試験
21クッシング症候群の鑑別でDDAVP負荷で反応するのはクッシング病
22低カリウム血症をきたす疾患は偽性アルドステロン症、17αOHD引っ掛けでプレクッシング症候群
23原発性副腎不全の疾患で両側副腎腫大がある症例 悪性腫瘍、結核?転移性副腎腫瘍?
73卵の名無しさん:2006/09/14(木) 14:03:28 ID:5bWyim/50
151 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:13:23 ID:2ZF2HPT70

糖尿病
24SU薬と併用して低血糖になる薬剤はARB、サルファ剤、サリチル酸
25DMの診断 口渇症状プラス空腹時血糖130
26ミトコンドリア脳筋症 やるべき検査頭部MRI
27糖尿病の血糖コントロールの指標になるのは1.5AG
高脂血症
28III型高脂血症のアポ蛋白はE2/E2
29代謝症候群の症例で予想される検査データ HOMAIR高値、低HDL、高中性脂肪
30FHCの治療リピトールに加えなにがあるか、陰イオン交換樹脂とプロブコール、ひっかけでニコチン酸
74卵の名無しさん:2006/09/14(木) 14:05:31 ID:5bWyim/50
152 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:14:06 ID:2ZF2HPT70

性腺疾患
31男性の続発性性腺機能低下で造精機能を保つにはテストステロンを補充しない
32ターナー症候群でみられないのは知能障害
33性腺機能低下の問題 XOがターナー症候群、5α還元酵素阻害薬は男性仮性半陰陽、LMB(Pradar Williだったかも)は続発性性腺機能低下が分かっていれば、精巣性女性化症候群の別名Reifenstein症候群がわからなくても出来た問題。
以上です。繰り返しますが、間違ってたらごめんなさい。
75卵の名無しさん:2006/09/14(木) 14:06:23 ID:5bWyim/50
153 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:16:29 ID:2ZF2HPT70

面接について
筆記終了後の面接までの待ち時間に自分の提出した症例のコピーを見返してる
受験生がいましたが、その理由は面接で症例についての質問があるからのようです。
面接官2名により行われました。まず一人から「バセドウ病を外来でどのようにみてますか」、
「バセドウ合併妊娠の管理は」と聞かれました。続いてもう一人の面接官からは提出症例について
質問がありました。「○番の末端肥大症の症例における大腸ポリープについて原疾患との関わりについて」
「○番のMENを疑う症例について遺伝子診断までしたかどうか」などでした。
最後にスライドを見て質問に答える問題。「ではホルモンの話題ばかりだったので代謝の問題です」
と言われて出てきたのがFHCの腱黄色腫の写真でした。
76卵の名無しさん:2006/09/14(木) 14:07:04 ID:5bWyim/50
154 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:17:03 ID:2ZF2HPT70

自分の場合、「色々な症例をみてますね」と褒められて、試問も何とか答えられましたが、友人は第一問「高血圧で低K血症で低レニン正アルドステロンの患者を初診でみたら、次にどうするか」その時の友人の解答は
1塩分摂取過剰の可能性を考える、
2アルドステロン/レニン比の上昇の有無をみる、
3アルドステロン以外の鉱質コルチコイドが増加する病態(DOC産生腫瘍、CAH)を考える、
4原発性アルドステロン症の可能性を考え、入院後、負荷テスト、静脈サンプリングまで行う、
とか答えたらしいのですが、試験官の先生が意図した答えは
「Kを補充してもう一度レニン、アルドステロンをとる。低K血症ではアルドステロンは
分泌抑制されているから、アルドステロン/レニン比が上昇しにくい」というものでした。
77卵の名無しさん:2006/09/14(木) 14:08:36 ID:5bWyim/50
155 :せん妄医 :2006/02/23(木) 20:17:44 ID:2ZF2HPT70

第二問「プレクリニカルクッシング症候群の患者さんの手術を外科に依頼するときに大事なことはなにか」
その時の友人の解答は
1なるべくラパロでお願いする
と答えたらしいのですが試験管の意図した答えは
2腫瘍側の正常副腎の萎縮があればステロイドカバーが必要かもしれないと注意する
というものでした。しかし、この友人も合格していますので、面接は人物像をみるようなものだったのかな?という感じです。
78卵の名無しさん:2006/09/14(木) 15:34:05 ID:sJxs6MHE0
「Diabetes prevention program」は有名ですが,「Da Qing研究」の中身まで出題されるのですね。
実際「Da Qing研究」まできちんと解答された先生はおられるのでしょうか?
79卵の名無しさん:2006/09/14(木) 19:09:37 ID:5bWyim/50
私、糖尿病学会専門医ですが、一昨年受験した後輩から聞くまで、恥ずかしながらこの研究を知りませんでした。
その先生も落ちてしまい、昨年リベンジで合格しました。

2) 大慶研究(Da Qing Study, Pam XRら,Diabetes Care 20:537, 1997)
 大慶市(中国)のIGTを示した市民577名を対象に6年間の介入研究
 対照、食事、運動、食事&運動の4群
<結果>
1.baseline variable を補正すると以下の介入は糖尿病への進行を
 食事 31%
 運動 46%
 食事+運動 42% 減少した。
80卵の名無しさん:2006/09/14(木) 19:46:18 ID:sJxs6MHE0
10年近く前に発表された中国の中規模研究を100%知っていないと合格できないのでしょうか?
DPPの出題は理解できますが,こんなマニアックな研究まで正答をしないと合格は厳しいのでしょうか?
どなたか一昨年の試験で,この問題を不正解でも合格された先生はいらっしゃいますのでしょうか?
81卵の名無しさん:2006/09/14(木) 20:28:41 ID:WebzNAVk0
80

はい、同感ですね。
糖尿病専門医・指導医です。
DPPは重要でしょうが、Da Qing Studyのようなマニアックな研究について、しかも「論述式」
で出題する意図・意味がわかりませんね。
82卵の名無しさん:2006/09/14(木) 22:27:10 ID:fxnQPxBS0
内分泌専門医試験について教えて下さい。
記述はマルチョイでしょうか?文章で答える問題も出るのでしょうか?
このスレに載っている問題はだいぶ難しいのですが問題集(ケースメソッドアプローチ)やイヤーノートレベルの参考書で良いのでしょうか?
83卵の名無しさん:2006/09/16(土) 11:15:27 ID:ay5mIwn10
82

ご苦労様です、頑張ってください。

私、内分泌専門医ですが、経過措置でなった者で試験は受けておりません。
内分泌専門医の試験は、多選択肢問題(マルチョイ)と面接試験の2本立てと聞いております。

このスレッドの68をご参照ください。
糖尿病専門医よりは、合格率も高いようです。
84卵の名無しさん:2006/09/16(土) 13:54:07 ID:fzB9/an10
83さま
どうもありがとうございました。
85卵の名無しさん:2006/09/19(火) 01:03:52 ID:JsZ64B9l0
無意味に難しいんだな

たいした医者いないのに
86卵の名無しさん:2006/09/21(木) 20:48:28 ID:YSHjEsBd0
どーでもいいしだれでもできる分野
87卵の名無しさん:2006/09/22(金) 23:43:14 ID:gCLgIB940
日本の医療界の勝ち組です
徳洲会グループ  24時間オープン 全国チェーン病院。
http://www.tokushukai.jp/index.html
応援よろしくお願いします。
研修医募集給料もいいよ
http://www.tokushukai.jp/recruit2/kenshu/index.html
株式会社徳洲会
http://www.tokushukai.com/
我々が忠誠を尽くし抑えきれぬ情熱と敬愛を惜しみなく捧げる、
鉄の規律を持つ百戦百勝の常勝軍団、徳洲会軍団。
そして徳之島の巨星にして人類進化の証、21世紀の希望の体現、全知能の
網羅者であられる徳田虎雄将軍閣下についてさんざっぱら書き散らすスレッドです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149928897/501-600
自由連合
http://www.jiyuren.or.jp/
徳洲会ちぇねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/6365/
2ch検索 [徳洲会]スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%C6%C1%BD%A7%B2%F1&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

徳洲会グループでは文部科学省が推進する「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」に協力病院
として参加しています
http://biobankjp.org/
日本の医療界の勝ち組です
88焦ってるオトコ:2006/09/23(土) 23:47:29 ID:h9bbGvHc0
面接では、自分の提出した症例についてつっこまれることはあるんでしょうか?
89焦ってるオトコ:2006/09/23(土) 23:50:28 ID:h9bbGvHc0
あ、DM専門医の試験で、です。
失礼しました。

この板見てけっこう焦ってますので、どなたかご存じの方、ご教授お願いします。
90卵の名無しさん:2006/09/24(日) 00:57:04 ID:lZHUe0/p0
今年内分泌専門医を受けるんで、板違いかもしれませんが
内分泌専門医試験の情報も希望でございます。
(せん妄医先生のレポもございますが)

さて、DM専門医試験について経験レポさせて頂きます。
(おかげさまで合格はしてます)

面接は、一言でいうと
「チミはホントに糖尿病の臨床をバリバリやってるのかね?」
というのを面接官が見極めるような質問のようです。
すでに幾人かの先生が書いていらっしゃいますが
外来症例数、入院管理数、患者会のこと、保険のこと
脂質・血圧管理のこと、他科・他医療機関との連携のこと
腎症管理のこと、などを聞かれているようです。
遠隔地1型DM患者が睡眠前の中間型がなくなったがどうする?
みたいなかなり難しい(まぁ糖尿病外来やってると事故などで実際に
あったりしますが)質問は私の周りにはなかったようです。
91卵の名無しさん:2006/09/24(日) 00:57:56 ID:lZHUe0/p0
ですから、市中病院で糖尿病外来や入院を担当している先生は
いつもの診療のことを聞かれるだけです。
市中病院の何でも内科の先生であっても
糖尿病外来を貼れるだけの知識と経験があれば
これまた問題ないと思います。

問題は大学病院の先生、または、大学病院の症例が多い先生です。
はなっから「患者さんじゃなくてマウスとか細胞とかみてるだけ
なんじゃないのぉ?」的なまなざしで質問される場合もあるようです。
当然大学では、一人の先生あたりの外来管理数も、入院管理数も
違いますし、患者会にはタッチしていない先生も多いわけですが
そんなことは面接官も当然知ってるので、下手にウソいうと
どんどん突っ込まれて自分の首が絞まります。
きちんと臨床やってるのか、実験ばかりの人なのか、
腰掛けJOYなのかを選別され、後二者は臨床が他人任せなのがわかると
「大学で実験やってたんだから○○のやり方くらい当然知ってますよねぇ」
みたいな感じになっていく場合もあるとのこと。
92卵の名無しさん:2006/09/24(日) 00:58:44 ID:lZHUe0/p0
私自身は自分の提出症例について面接では何もいわれませんでした。

*試験会場では「変な質問されていじめられたよママァン窓口」なるものが
 設けられています。

筆記試験は論述は他の先生方が述べられた通りです。迷ってる暇ありません。
よく分からなくても、とにかく関係ありそうなものを書きましょう。
解答用紙を間違えて書き始めて後で気づいても、直す時間はありません。
93卵の名無しさん:2006/09/24(日) 00:59:22 ID:lZHUe0/p0
問題は選択式問題。a(1,2,3) b(1,2,4)…的選択ではなく
aからeまでのうち二つ選べ、ですので大変です。
内容は基礎医学的なことは殆ど?全く?なかった覚えがあります。
普通に糖尿病の臨床をやっていればできる問題ですが
低血糖をきたすことのある薬剤、というのは、意外にウロ覚えなものです。
簡単な計算を要する問題もあります(ただし、計算機はつかえません)
盲点だったのは、受験ガイドの最後の方の、社会制度や協会の活動などの
話がかなり出たところです。まぁこれも面接と同じ考えなのでしょうか。

受験する皆様のご武運をお祈りし、
内分泌専門医受験経験者の先生のレポをお待ちしております。
94卵の名無しさん:2006/09/24(日) 12:47:33 ID:t751el/J0
>aからeまでのうち二つ選べ、ですので大変です。

一つ選べと二つ選べがあったような気がします。すみませんうろ覚えで。
95焦ってるオトコ:2006/09/24(日) 20:57:36 ID:L6QtkpGh0
>90-94

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お気づきの点があれば、またご教授お願いします。
とりあえず学会の専門医マニュアル、丸暗記で望もうと思ってます。

96卵の名無しさん:2006/09/25(月) 16:31:31 ID:WoXPpTGW0
http://makimo.to/2ch/qb5_saku2ch/1074/1074655215.html
323 名前: 石井健夫/内科/医師 05/02/23 20:39 HOST:p3031-ipbffx01atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
../../society3_hosp/1108/1108508588.html
../../society3_hosp/1108/1108508588.html
削除理由・詳細・その他:
【デムパ】慈恵医大卒DQN医師・石井健夫【在日好き】
のスレッドを消去していただきたいのですが。
題名やレスに個人名がでてしまっています
97卵の名無しさん:2006/09/25(月) 16:51:45 ID:WoXPpTGW0
http://www.musicasa.co.jp/calendar/calendar1.htm
10月1日(日)
開演18:30
アンサンブル.コラージュ 第12回演奏会
コサール : 愛の詩
モーツァルト : ピアノ三重奏曲 K.564
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 第9番
フォーレ : ピアノ四重奏曲 第1番

出演者:石井健夫(Ob),杉山千枝,大西真由子,山野上二郎(Vn),熊巳まどか(Va),
    伊藤洋太(Vc),太田紗知子,大村和元,松岡直子(Pf)
入場料 : \1,000

98卵の名無しさん:2006/09/27(水) 12:12:27 ID:v5m7eXsE0
落ちそうなので、挙げ
私も受験します。過去問が公表されないので、このスレが頼りです。
99卵の名無しさん:2006/09/27(水) 13:09:54 ID:v5m7eXsE0
98です。今年糖尿病専門医を受験し、来年内分泌専門医受験を考えていますが、内分泌専門医受験用の参考書は皆さん何を使いましたか?
100卵の名無しさん:2006/09/27(水) 13:59:19 ID:nRbEdKuV0
99
せん妄医先生のレポートです。この辺でOKだと思います。

当日の周囲の受験生の多くは内分泌代謝研修医マニュアル、医事新報の問題集、
イヤーノートを見ていました。
101卵の名無しさん:2006/09/27(水) 15:11:45 ID:p3DK5maS0
糖尿病専門医試験では意地悪な口頭試験があると聞いておりますが,査問する先生はどのような先生方なのでしょうか?
大学病院の教授クラスの先生なのでしょうか?
102卵の名無しさん:2006/09/27(水) 18:49:11 ID:hU7lyZMX0
リウマチ学会の事務は対応悪いぞ!!!!!!!!!!!!
ついでにホームぺージのつくりも最悪。
素人レベルだ。
リウマチ専門医の受験資格や記入様式についてFAQくらい作っとけ!
だいたい、受験申請用紙の申し込みアドレスすら載ってない。
かと言って、定期雑誌に申し込み葉書やFAX用紙すらついてない。
なんなんだ!一体。

毎年一万近く会費あつめて、おまけに総会参加費は別途料金で二万も払うし、
さらに総会の単位がもられる講習会は逐一1000円払わねばならんし。
殺意レベルの怒りを覚える。

ここまであこぎな学会は他にあるのか?
内科学会地方会なんぞ、参加費只、単位がもらえる生涯講演も只だった(はずだよね?)。

乱立する数多の学会の中でも最高の金むしり学会、そりがリウマチ学会。
103卵の名無しさん:2006/09/27(水) 18:50:36 ID:hU7lyZMX0
透析医学会も金むしり学会。
5年で2回の爽快参加が必須。米ばっかりの詰まらん爽快に2回も出ろなんて。
東京ならいいけどなぜか横浜と神戸が多くていく気にならない。
104卵の名無しさん:2006/09/27(水) 22:10:43 ID:wR6gHXv90
>糖尿病専門医試験では意地悪な口頭試験があると聞いておりますが

普通に糖尿病外来やってる人には大して難しくないよ。
大学の先生で臨床は他にまかせて、という先生には厳しいかな。
105卵の名無しさん:2006/09/29(金) 20:57:37 ID:tZwEuMv30
無理やり入会させられました

元京大の某氏のために

入会金向う持ち
106DM医の卵:2006/10/01(日) 04:43:45 ID:fabfYFc90
>>104
糖尿病専門医試験を無難にクリアーするためには大学病院ばかりで
ろくに外来もさせて貰えず。だと厳しいものですかね。
私は、これから糖尿病専門研修を始めるところなので
研修先を考えるにあたり、都内だとどこが良さそうか
どなたか教えていただけませんか?ちなみに東大を考えてるんですが、
どうでしょうか?俺、その前に入局試験受かるかな〜?
書類審査・筆記試験・面接とあるのですが、東大と聞いただけで
筆記試験と書いてあると恐ろしいのですが.....入局試験受けた方も
詳細教えてもらえると非常に助かります。
107卵の名無しさん:2006/10/02(月) 17:23:38 ID:GF7Ra6me0
106

糖尿病専門医は、学会認定の研修施設で3年間以上修行すれば、まず取得できますが、

将来、一流の糖尿病学研究者を目指すなら、都内では東大・糖尿病代謝内科がよいでしょう。

将来、一流の糖尿病臨床医を目指すなら、都内では東京女子医大・糖尿病センターがよいでしょう。

優れた研究者と優れた臨床医は、ごく一部の例外を除き、なかなか両立しないものです。
108卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:42:24 ID:vUyzd+bq0
>106
>ちなみに東大を考えてるんですが、
>どうでしょうか?俺、その前に入局試験受かるかな〜?

ちょっとスレ違いになってまいりましたが
先生が鉄門でないなら、残念ながら既に負け組です。


109卵の名無しさん:2006/10/06(金) 16:30:56 ID:LNSmexcZ0
試験まであと16日揚げ。
勤務医は日常臨床が忙しくて勉強する時間がないよう。
ところで、皆さん、食事療法でDM食○○kcalなら表1から何単位というのを覚えるのは当然として、たとえばごはん何グラムが1単位というところまで、覚えていますか?過去に受験された方々、いかがでしょうか?
110卵の名無しさん:2006/10/06(金) 17:27:00 ID:AaiIYxrn0
>107
慈恵はどうでしょうか?
111卵の名無しさん:2006/10/06(金) 22:27:43 ID:YJgojkBg0
>109
たとえばごはん何グラムが1単位というところまで、覚えていますか?

そのくらいは知っておかないと患者さんに聞かれた時に困るのではないでしょうか?
患者さんには何単位食べて下さいと言うより,何グラム食べて下さいとお話した方が解りやすいと思います。
112卵の名無しさん:2006/10/06(金) 23:36:07 ID:zeWXTpBR0
>110
専門医試験対策スレッドですので
進路相談は申し訳ありませんが
他のスレでお願い申し上げます。
113卵の名無しさん:2006/10/07(土) 05:35:20 ID:pvg5B6j30
782 :病弱名無しさん :2006/10/06(金) 19:18:09 ID:1Lajikqx
1.5型はやっぱりメンヘラだったか
不眠に早朝覚醒、中途覚醒
寝なあかんぞ リーマスのんどるか
メジャーもらって会社休めばいい
死なんですむぞ
114卵の名無しさん:2006/10/07(土) 20:58:35 ID:pvg5B6j30
149 :145:2006/10/07(土) 06:02:36
>>146 糖尿病なんて吹っ飛ぶんでない?

BMI 23〜22 A1c7.2〜6.5を行ったり来たり いろんな薬と併用
雨降りが続くと自転車乗れないから数値は上がる
医者は自転車を薦めなかったが強引に許可を貰い乗ってる
数値は改善してきてるがお前の合併症はもう治らない
怪我をするな、日焼けするな、急に動くな、冷やすなと医者に言われているが
脛の傷が耐えず治りは遅い 日焼けで真っ黒だし下り坂は冷える 急に動かなきゃ自転車は乗れない
医者の言うままで足は腐らないが気持ちが腐ってしまうのが嫌でデジカメ背負って乗リまくってる
きょうは天気が良いので8時出発 帰宅は日没になる予定だ


150 :ツール・ド・名無しさん :2006/10/07(土) 06:36:00
824 :病弱名無しさん :2006/10/07(土) 06:00:50 ID:DYrJODyF
782 :病弱名無しさん :2006/10/06(金) 19:18:09 ID:1Lajikqx
1.5型はやっぱりメンヘラだったか
不眠に早朝覚醒、中途覚醒
寝なあかんぞ リーマスのんどるか
メジャーもらって会社休めばいい
死なんですむぞ

115卵の名無しさん:2006/10/07(土) 21:21:50 ID:pvg5B6j30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
116看護師の卵ちゃん:2006/10/07(土) 21:30:45 ID:15nykcHD0
自分に自身を持ってください(^^)性格が悪くなっかったらいけますよ!看護師にうけがよかったらばっちりなんですけどね(>n
<)
117卵の名無しさん:2006/10/10(火) 00:05:56 ID:tW/+d4Hb0
そろそろ糖尿病専門医試験対策スレに戻そうよage
118卵の名無しさん:2006/10/13(金) 07:49:12 ID:iWwTnGTP0
糖尿病専門医の試験はどんな先生方が作っていらっしゃるのでしょう?
情報あったらお願いいたします。
119卵の名無しさん:2006/10/13(金) 22:15:12 ID:E7TTk3Uk0
881 :病弱名無しさん :2006/10/13(金) 22:10:04 ID:9he+Opx9
何か面白くて、過去の書き込みを読んでみたけど、ここひどいね。
同一人物が朝から晩までずっと居ついて、わけわからんこと言っている。
どうも、他人の挙動や書き込みが気になって、常にビクビクおびえているみたい。
自分で頭良いとか書いていましたが、頭良い人間は仕事干されたりしないし、血糖値1000は測定できないなんてお馬鹿なこと言わないよね。
あとなんだろう、この人って死ぬの?よく小学校のときとか、少しの病気で大げさなこと言って、同情買おうとする奴がいたけど。
120焦ってるオトコ:2006/10/14(土) 11:15:44 ID:pXP01mKA0
あと1週間になりましたね。
遺伝子レベルの話って、たくさん出題されるんですかね?
ガイドブックに載ってる以上、全く見ないというのは気持ちは悪いですが・・・。


121卵の名無しさん:2006/10/14(土) 20:56:38 ID:10D20xdy0
骨粗鬆症学会に参加しました(ついでに試験会場の下見をしてきました)。
骨粗鬆症学会なのに、どういうわけか門脇孝教授がメタボリックシンドロームの特別講演をされていました。ガイドブックには載っていませんが、J-DOIT3についてやたら詳しく話されていましたよ。
122卵の名無しさん:2006/10/16(月) 01:42:12 ID:RJqkMgQ+0
良スレあげ
123卵の名無しさん:2006/10/19(木) 19:25:12 ID:hYggnlN00
3日前揚げ
124卵の名無しさん:2006/10/20(金) 15:22:08 ID:dbUZaBHo0
専門医試験のため研修ガイドブックを読んでおります。
運動療法やインスリン治療の部分はエビデンスと言うよりは,著者の個人的な好みが強く反映されていて違和感を覚えます。
皆さまはいかがでしょうか?
125卵の名無しさん:2006/10/20(金) 22:55:56 ID:QOMsW/aU0
自民党 中川政調会長が糖尿病患者をキチガイ扱い。

中川政調会長「(金正日は)糖尿病だから核攻撃も(やる可能性がある)」 
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161350290/

「糖尿病だから」核攻撃も 北朝鮮問題で中川政調会長
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006102001000702.html

------佐賀用-------
佐賀 佐賀 佐賀
126卵の名無しさん:2006/10/21(土) 20:15:13 ID:8KW4qg0V0
>研修ガイドブックを読んでおります。
>運動療法やインスリン治療の部分は
>エビデンスと言うよりは,著者の個人的な好みが強く反映されていて
>違和感を覚えます。

それほど感じないし、実地医療やってればその辺の分野の試験問題は
楽にできますよ。

オレは内分泌専門医の試験を何で勉強したらいいのかが分からず
苦闘してます。スレ違いかもしれませんが情報キボン。
127卵の名無しさん:2006/10/22(日) 13:12:54 ID:b8M2QfvWO
論述と記述試験終了。あとは口頭試問のみ。論述はとにかく書いた。記述は何問か重箱のすみをつつかれて、やや苦戦。
128卵の名無しさん:2006/10/22(日) 17:15:55 ID:xT9Ao6Vm0
みなさんの記憶が確かなうちに2006年版の過去問を作ってください。
129卵の名無しさん:2006/10/22(日) 21:50:14 ID:km4cioaF0
論述
1.糖尿病における成因と病態の概念
2.1型糖尿病のシックデイルール
3.糖尿病腎症の病期分類と治療法
4.境界型の取り扱い

おおよそこんな感じだったと思います
130卵の名無しさん:2006/10/23(月) 08:50:42 ID:Giv/acUv0
今回で落ちるのは多分選択問題でできなかったひとのみでしょう。以前も聞いた話によると面接で落ちるのはほんの数人.とのこと
論述は奇抜な問題なくまず書けば6割は可能と考えます。とにかく選択は重箱のすみをつつく問題おおい
知っていることを書いておきます。論述1.糖尿病における分類と病態の概念だったと思います。
1.インスリノーマの診断 2.メタボリック症候群の国際基準の違い 3.糖尿病性網膜症の分類と毛細血管瘤や治療の適応など2題 4.食品交換表 大豆はどこにはいるかなど 5.神経障害時の診断.症状など 6.ABIなどの知識
7.DMをきたす症候群 Kallian症候群などを選ぶ 8.DKAでの治療について選ぶ 9.糖尿病協会が主催しておこなっているもの 糖尿病治療の手引きなど 10.CDEを受験できる人は 11. 自己血糖測定の基準 1型DMのみ適応かどうかなど
また思い出したら書き込みます。選択問題27題 うち24題が2問答えを選ぶ問題.3題が1問を選ぶ問題でした。24×2=48+3か
131卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:18:47 ID:K2Cvkn/S0
上記kallian症候群でなく,kallman症候群であったと思いますが・・。
答えはこれを選ぶのではなく,prader willやmyotonic dystrophyを選ぶのが正解と思いました。
132卵の名無しさん:2006/10/23(月) 20:15:28 ID:Zjw2M92iO
彼が昨日受けました。
難しかったみたい。


http://blog.gw.tv/moediary/index/;
133卵の名無しさん:2006/10/23(月) 23:07:06 ID:2EEZIJaR0
面接で「細小血管症と大血管症の進展防止のために、各々心がけていることを答えてください」ときかれました。
あまりに色んなことが頭に浮かんで、即答できず、臨床やってないと思われたかも。
落ちたんじゃないかととても心配です。
受験番号が早すぎて、試験管も質問の仕方になれてなかったような感じでした。
願書はぎりぎり遅めに出したほうが良かったと後悔…。
134卵の名無しさん:2006/10/24(火) 01:27:38 ID:itZKmzTB0
やっぱり臨床が大事なんですね。
日々のつみかさねですね。
135卵の名無しさん:2006/10/24(火) 01:32:33 ID:MWZivfgT0
医師を狙っているのに相手にされずに、医師と結婚することになった一般の女を
攻撃し破談させようとしている看護婦の集まるスレ

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161172226/l50
136卵の名無しさん:2006/10/24(火) 08:47:30 ID:/kzSmAzj0
選択問題はあのくらいのレベルであれば8割は正解しないと専門医と言えないのでは?
137卵の名無しさん:2006/10/24(火) 16:09:10 ID:ts+sGWhr0
8割ですか?でも選択問題は2つとも正解しないと点数にならないならほぼだめですね また来年です。
130です。答え間違えていますね。すみません。あと思い出したのが12.大規模試験の結果 DCCTやUKPDSなど細かいところ聞かれた。DCCTでは強化療法2年までは網膜症が悪化したかどうかなど
13.妊娠DMの管理.診断基準 肥満がある場合カロリーは1440-1600程度にすべきとか
138卵の名無しさん:2006/10/24(火) 16:38:24 ID:8z5Tlsrb0
>論述
>1.糖尿病における成因と病態の概念
>2.1型糖尿病のシックデイルール
>3.糖尿病腎症の病期分類と治療法
>4.境界型の取り扱い
>おおよそこんな感じだったと思います

論述4は「境界型の管理目標と対策について」だったと思います.
139卵の名無しさん:2006/10/24(火) 21:33:24 ID:v52beCow0
本当に8割ないとダメ?このスレと自分の記憶を頼りに自己採点すると7割前後です。皆さんはどれくらいできたのですか?実際に8割り取れた自信のある人はどれくらいいるのですか?
140卵の名無しさん:2006/10/25(水) 00:07:37 ID:gTzUme5v0
まあ一月もすれば結果が出てるし。
今年はみんな楽勝でしょ、、、
141卵の名無しさん:2006/10/25(水) 00:25:16 ID:HCrdBKgx0
みんな楽勝ムードだとかえって怖い。136の言うようにボーダーを8割で切られたらピンチだね。試験会場では「基本的な問題を間違えてしまった!」という声も聞かれたし、本当にみんな楽勝なのかな?
142卵の名無しさん:2006/10/25(水) 09:05:33 ID:eBwJRSx90
130.137です。試験官も言っていましたが 選択.論述.面接いずれも60点以上なら合格です。8割で切ることはないと思います。
これは前に確かな筋から聞いた話です。問題がもう思い出せなくなってきている。すみません。
143卵の名無しさん:2006/10/25(水) 16:35:55 ID:/bZVFKSa0
自分は多分選択問題満点だったと思います。
144卵の名無しさん:2006/10/26(木) 18:37:54 ID:qA2HrJwQ0
私も、選択問題は7割くらい、論述問題も7割以上と思います。
しかし、口頭試問でひどい質問でした。
本当に外来をやっているかを試すにしては、「どうやって指導をしてるかね。」
という漠然とした回答しずらい質問で、頭がホントに真っ白になった。
丸で尋問のようで、陥れられている感じだった。
臨床的な質問には回答できたと思っているが、あんなイジメのような
口頭試問で、口頭試問が失格になれば、筆記ができていても落ちるの
だろうか?
ちなみに知人には、私が民間病院の所属だから不利なんだと言われた。


145卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:39:49 ID:GCc1s8ra0
≫144
民間病院でも都内の有名病院だったら、面接官から「いつもご苦労様です」と言われるらしい。
大学病院でも”実験屋じゃないのか”と怪しまれる。
地方の無名病院はなお悪い。
都内の大病院だとフリーパスみたいな面接なんでしょう。
146卵の名無しさん:2006/10/26(木) 23:07:16 ID:hJWgFuU60
都内の大病院か〜
俺も就職先は慎重にしないといけません。
そう感じた。
147卵の名無しさん:2006/10/26(木) 23:20:23 ID:FR457k4W0
148卵の名無しさん:2006/10/27(金) 07:07:23 ID:f4tvDDgA0
2個選択はどちらかあっていれば点数もらえないのでつか?
149卵の名無しさん:2006/10/29(日) 02:06:16 ID:7z0hHHnj0
もし、面接だけで落とされるのならば、糖尿病学会そのものを
告訴して裁判起こすつもりです。
だたでさえ、糖尿病医は少なく社会的問題になっているにもかかわらず、
しかも試験を受ける許可を与えられているにもかかわらず、点数があるのに
面接だけで落とすなんて、学会としてあるまじき姿勢です。
150卵の名無しさん:2006/10/29(日) 10:55:12 ID:NLd4VBmY0
試験の前に説明が有ったと記憶していますが,面接は我々が日々糖尿病外来を行っていることを確認するためのものとのことです。
なので,面接で外来をしていないことがばれてしまった・・,等なければ,面接だけで落とされることはないと思いますが。
151卵の名無しさん:2006/10/29(日) 13:58:37 ID:mGqe5Hca0
>>149
60代だかの主婦が面接で医学部落ちて訴えたのと同じ論理。
152卵の名無しさん:2006/10/29(日) 15:28:32 ID:mCmnjgEkO
開業医の彼でも難しかったらしいです。

気を落さないで下さいネ♪

ブログ人気投票に参加しています。
人気が高いと芸能界入りや本になるみたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
153卵の名無しさん:2006/10/29(日) 15:29:16 ID:mCmnjgEkO
ブログ                     http://blog.gw.tv/moediary/index/
154sage:2006/10/30(月) 23:49:07 ID:Lwjumgj40
俺も筆記問題は確実に合格ラインだと思う。
面接は俺が認定施設関連病院でないので、こ難しい答えにくい奇問ばかり
聞かれた。もし落とされたら、糖尿病学会事務局は危険な目に合うであろう。
155卵の名無しさん:2006/10/31(火) 02:52:27 ID:OX27EpJi0
会場できちんと「不適切面接だ!」窓口に怒鳴り込みましたか?
156卵の名無しさん:2006/10/31(火) 15:50:54 ID:Fqbqw1/c0
糖尿病専門医5年目の初更新シマスタ。
20例の症例報告あるんですけど(専門医受験時と同じような)、1例だけ
○○糖尿病と診断した根拠を追記してくださいと再提出求められた。
意外と細かく見てるのね。(あんなスペースしかないのに)
でも更新できてヨカッタス。
157卵の名無しさん:2006/11/02(木) 10:36:26 ID:HFzNQyHD0
不適切面接に関しては、会場で言わないと駄目なの?
後から、学会に電話してはいけないんですか?
158卵の名無しさん:2006/11/04(土) 18:42:59 ID:vEVXSNx80
糖尿病学会は有料で試験をやった以上,義務として最低でも各個人に面接も含め採点の結果を通知すべきと思います。
皆さんはどうお考えでしょうか?
159卵の名無しさん:2006/11/04(土) 18:46:33 ID:WTN9K6lS0
>>156

糖尿病専門医の更新にも症例提出が必要なんですか?
専門医とっても開業してしまったら、専門医の維持はできないのでしょうか?
160卵の名無しさん:2006/11/04(土) 21:43:42 ID:9H9hBeHT0
5年間で新たに20例の入院または外来患者の治療歴でオケー。
開業当然オケー。
161卵の名無しさん:2006/11/04(土) 23:43:14 ID:24NcF0Sp0
>>158
あの面接は、落とすための悪意ある面接です。
民間病院に勤務者には厳しく、認定施設者には簡単だなんて
人をバカにするなと言いたくなる。
162卵の名無しさん:2006/11/05(日) 10:13:12 ID:GO692XTG0

ちなみにどんな質問されたのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
163卵の名無しさん:2006/11/05(日) 12:12:34 ID:DbniAPDm0
そろそろ内分泌学会専門医試験ですが、このスレの方々は
受けるor受けた人いますかのぅ。
164卵の名無しさん:2006/11/06(月) 01:37:35 ID:VtlqMbXO0
>>162
「外来にはどんな患者が来ますか?」
「どんな人を入院させますか?」
「患者指導、スタッフ指導は各々どんなことをしていますか?」
「運動療法の指導法を具体的に言いなさい。」
「友の会活動はどのようにしていますか?」

俺の認定施設に勤務する知人は、5分で済み、俺は20分以上かかった。
上記のように漠然とした、急に聞かれると困るような質問を詰まるまで
投げかけてくる。
165卵の名無しさん:2006/11/06(月) 01:41:40 ID:VtlqMbXO0
「外来にはどんな患者が来ますか?」
と漠然と聞かれ、俺は詰まったよ。
「は?ど、どんな・・・・?」
頭の中では、(こんな時なんて言えば良いんだ;;;;)と焦り、
出た答えが、「血糖コントロール必要な患者。。。。?」と
わけ分からんこと言ってしまった。
あんな医学を超えた質問で、俺はペーパーできてるのに落とされるなら、
俺はあいつらに爆弾を送りつけてやる!覚えとれ!
166卵の名無しさん:2006/11/06(月) 01:45:58 ID:VtlqMbXO0
ちなみに、俺は、口下手でもあり、質問にはかなり詰まって変なことを
言ってしまったが、民間病院ながら、会員暦15年、DM外来もずっとやり、
本チャンのはず。
あんな酷い諮問で落とすんなら、俺は必ず殺す。
167卵の名無しさん:2006/11/06(月) 08:50:00 ID:YJ5o6rQo0
>>162
ちなみに私は認定施設で働いておりますが,ほぼ同じような質問をされました。
職場によって大幅に質問を変えていると言うことはないのでは?
時間がかかるかからないは,解答者の個人差もあるのではないかと思います。
168卵の名無しさん:2006/11/06(月) 18:22:59 ID:n5b+fqXV0
ぷしこ混じってるの?こわー。
試験は筆記、面接、症例記録の一つでもバツなら当然不合格だろ。
169卵の名無しさん:2006/11/06(月) 21:48:12 ID:VtlqMbXO0
面接試験は、臨床をやっているかどうかのテストですが、
経歴や、現在の病院の質がものを言うので、試験室に入る前
から、結果はほぼ決まっているんです。
漠然とした質問で、認定施設の方は何を答えようが合格。
170卵の名無しさん:2006/11/06(月) 21:51:57 ID:VtlqMbXO0
質問内容は、まったく学問的なものではなく、「どうしてます?」
みたいな漠然としたもので、合格にも不合格にもできる内容。
だったら始めから、民間施設の人間に試験許可を与えるなよ。
っつたく、最低の口頭試問だ。やはり死んで貰う!
171卵の名無しさん:2006/11/06(月) 22:51:51 ID:EVVOeTwB0

このような内容で死んでもらうと言うのは言い過ぎでは?
逆に不合格になって当然と思われてしまうと心配しますが・・・。
172卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:23:03 ID:QRbtalMi0
>「外来にはどんな患者が来ますか?」
>「どんな人を入院させますか?」
>「患者指導、スタッフ指導は各々どんなことをしていますか?」
>「運動療法の指導法を具体的に言いなさい。」
>「友の会活動はどのようにしていますか?」

実際に糖尿病外来やっていない先生にはキツイ質問
実際に糖尿病外来やっている先生には苦もなく答えられる質問
と思いますけど...
173卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:30:46 ID:QRbtalMi0
気分を害されたらすみません。
私が受けた時の事を挙げさせて頂きます。

>「外来にはどんな患者が来ますか?」

ウチは脳血管障害に力いれてる病院なので、脳神経外科・神経内科からの紹介が多いですね。
健診異常で受診される方の方が少ないかもしれません。
近隣の開業医の先生からのご紹介は、全体の5%程度でしょうか

と答えたら、

「病診連携事業としてどんなことをやっていますか?」と

続きました(ry そんな感じでした。
174卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:35:33 ID:QRbtalMi0
ちなみに、大学の先生は

先生は実験を主になさっていたのですか
グルコースクランプの方法はご存知ですか

だったと聞いております。
175卵の名無しさん:2006/11/07(火) 22:17:29 ID:FKE57h9N0
受験したものではありませんがずいぶんたちの悪い面接なのですね。
12月に行われる内分泌の専門医試験も面説がありますが、どうなのでしょうか?
176卵の名無しさん:2006/11/08(水) 01:34:59 ID:tlQZYrMB0
>>175
うーん。たちが悪いかどうかはその人の立場によるのでは?

糖尿病は専門ではありませんが、興味があるので勉強は少ししています。
だから1型をしっかりみることのできる専門医という意味で専門医の価値を高めるという努力を
学会がするのは間違っていないのではないでしょうか?

なーんちゃってDM医が専門医をとって欲しくないのは私だけですか?
(私は専門医をとる予定はありません)
177卵の名無しさん:2006/11/09(木) 09:19:52 ID:zRek65YU0
私の場合 申請書を見ながら面接官が質問を繰り返した。病院の外来では週2回DM専門外来で約45名ずつ
患者のDM割合など 現在は開業医なのでレセプトの件数や1.2型の患者の数 劇症1型の処置などどうしているかなど印象は良かったです。
学会の教育講演などで書かれていた内容が出ていたと思いますので参考にして下さい。いままで皆さんがかかれた内容.質問なども学会の抄録集に書いてあったものが多いようです。
178卵の名無しさん:2006/11/11(土) 15:22:06 ID:34S92p3f0
>>176
なーんちゃってDM医が専門医をとって欲しくないのは私だけですか?
(私は専門医をとる予定はありません)

↑学会の方針としても,そういう受験者はなるべく合格させないようにしているようですね。
179卵の名無しさん:2006/11/15(水) 00:36:00 ID:RKDpwZMR0
合格発表まであと約1か月挙げ
180卵の名無しさん:2006/11/15(水) 21:58:44 ID:GY7NV0/E0
今年の論述は、4問とも基本的な問題でしたね。

中国のマイナーな中規模スタディを出して、悪評さんざんでしたので、出題委員も反省したのでしょう。

>論述
>1.糖尿病における成因と病態の概念
>2.1型糖尿病のシックデイルール
>3.糖尿病腎症の病期分類と治療法
>4.境界型の取り扱い
>おおよそこんな感じだったと思います

論述4は「境界型の管理目標と対策について」だったと思います.
181卵の名無しさん:2006/11/19(日) 22:37:22 ID:fCcbSTjd0
合格発表までスレが落ちないように!挙げ!
182卵の名無しさん:2006/11/23(木) 17:39:06 ID:9Npjlcw20
あげ
183卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:05:08 ID:nGWocL260
あげ
184卵の名無しさん:2006/11/26(日) 08:24:18 ID:6hODRmQh0
24日、内科専門医試験の結果発表がありました。
糖尿病専門医を受験された方々、朗報を期待しております。
185卵の名無しさん:2006/11/28(火) 06:01:57 ID:58ZD4SZi0
合格発表までスレが落ちないように!挙げ!
186卵の名無しさん:2006/11/28(火) 12:29:33 ID:hCrMrLpK0
今年は試験問題が比較的簡単だったようですが,合格率も高いでしょうか?
187卵の名無しさん:2006/11/28(火) 15:26:17 ID:bNUQbBPA0
合格率が高ければいいのだが、基準点を高めに設定されると嫌だなあ(特に選択問題)。このスレの住人が全員合格いたしますように!合格したら皆で「合格体験記」を書き込みましょう。
188卵の名無しさん:2006/12/02(土) 13:26:54 ID:Y0lv4PtV0
合格発表までスレが落ちないように!挙げ!
189卵の名無しさん:2006/12/02(土) 14:52:00 ID:09f1hRhX0
hage
190卵の名無しさん:2006/12/04(月) 15:05:35 ID:WRUW3dSO0
関西で糖尿病の研修をするならどこが良いのでしょうか?
あと入局するとしたらどこの医局が良いのですか?
191卵の名無しさん:2006/12/06(水) 22:09:42 ID:81c4cUak0
830 :卵の名無しさん :2006/12/05(火) 08:20:26 ID:CGAFpQLr0

糖尿病の先生方へ気を悪くしないでください。
あくまでも一般論ですからおめーの勉強不足だよ!という意見は受け付けません。

で、以前から思ってたのですが、糖尿病は確かに多岐にわたる合併症対策が必要とはいえ、
一つの疾患単位で、学会を形成し、しかもサブ専門医まで持っているとはちょっと不思議です。

他の専門医は多系統の疾患単位を扱っているわけです。ま、血液や膠原病、内分泌は含有疾患単位が少なめですが・・

循環器、消化器学会よりは医師会員数は少ないみたいですが、
コメを合わせると最大勢力で、本家の内分泌学会を飲み込みつつある
巨大学会の数の力でしょうか?
192卵の名無しさん
理事会は明日 発送は 12/11 着くのは 12/13-12/14-ぐらいと
皆さんが合格しますように祈っております。自分も