在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だも ◆rdVYH3ulYk
このスレッドは在宅医が作成した罠スレッドです。
遠慮無しに踏んで下さい。


踏む際の注意点;

1) 在宅診療については肯定・否定両方の意見がありますが、
頭ごなしに一方的な意見を述べるのではなく、相手の話を
よく聞きながらDiscussionしましょう。

2) 煽り歓迎。悪口歓迎。但し相手にされません。(^_^)

3) まああんまりギスギスせずにのんびりやりましょうや。
2だも ◆rdVYH3ulYk :2006/07/08(土) 18:16:20 ID:T5k1Ps/Q0
前スレ一覧

在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室パート1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1072683738/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室パート2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096200917/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113645361/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1134881284/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141010298/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144073036/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147686930/
3卵の名無しさん:2006/07/08(土) 19:08:03 ID:+6FkWPrf0
>>1
4元ヤリ:2006/07/08(土) 21:15:05 ID:xB3jRU3j0
だも先生乙
5元ヤリ:2006/07/08(土) 21:23:57 ID:xB3jRU3j0
さて、早速、質問ですが、

基幹病院から、肝硬変のターミナルを受けました。
IVHのポートを鎖骨下にいれており、1日2回間欠的に、アミノレバンの点滴を行っています。

提携している訪問看護ステーションに、必要な物品、なんでも注文しておいて、と言いました。

現在、1日2回のアミノレバンの点滴に必要な物品として。
1、フィルター付のシュアプラグ輸液セットが1日2セット。
2、バードポートが数日に1セット。
3、ヘパフラッシュが1日2本。
4、アミノレバンが1日2本。

4日前から、以上の物品が、うちのクリニックから、湯水の様に、持ち出されています。
これって、保険が効くのでしょうか。
効かないのなら、早めにストップをかけないとダメです。

誰か、教えて下さい。ターミナルと言っても、アミノレバンを1日2回していれば、長期戦になると思います。

アンモニアは、ずっと150から260で、医学的には、アミノレバンは、1日2回必要なようです。
6卵の名無しさん:2006/07/08(土) 21:56:19 ID:SwbnaBMq0
>>5
間欠的IVHは今のところ在宅では採算が取れないと思う。
毎回ルートを換えるのであれば、フィルターなしの一般的な輸液セットを使うぐらいしか
方法がなかろう。実際、保険医療での在宅IVHは週1回ぐらいのルート交換しか考えて
いないと思う。
7卵の名無しさん:2006/07/08(土) 23:32:55 ID:ogwS0oVB0
ほほー。じゃ、どうやってケアするの?
それとも逝かせるの、早期に。
8卵の名無しさん:2006/07/08(土) 23:45:34 ID:zgQoh8Wi0
>>7
ターミナルというぐらいなのだから、寝たきりなんだろ?
つなぎっぱなしで問題ないと思うが? 状況にもよるだろうが、動けるのなら、
訪問診療ではなく通院が基本だと思うが。
9卵の名無しさん:2006/07/09(日) 00:22:20 ID:ExrtaTnD0
>>5
疑問なんだけれど、アミノレバン1日2回だけなら、末梢でOKなんじゃないの?
管理料取っても、レセプト上、輸液剤がアミノレバンだけなら、だいぶ、詳しい
状況を書かないと通らないんじゃないかな。
10卵の名無しさん:2006/07/09(日) 00:24:11 ID:EyYvvHhq0
>>9
そりゃそーだ
11卵の名無しさん:2006/07/09(日) 09:51:58 ID:LuMINZ+H0
しかし、このスレの住人は本当に変なのが多い。
>>5は保険支出が可能かどうかを問うている。それに対して答えがでないどころか、
ジャンクな質問の山。
「アメが20個あります。2人の子供で分けたら何個になるでしょう。」
という設問に対して
「なんでそんなにたくさんのアメを子供に与えるのか?」
と答えているようなもの。
頭が悪いのかDQNなのか。たぶん両方なのだろう。
12卵の名無しさん:2006/07/09(日) 10:10:47 ID:FnBstfaa0
高カロリー輸液であれば保険適応
末梢からの点滴だったら在宅では保険がきかないんじゃない
13卵の名無しさん:2006/07/09(日) 10:13:42 ID:aKtUqeV90
「アメが20個あります。2人の子供で分けたら何個になるでしょう。」
という設問に対して
「なんでそんなにたくさんのアメを子供に与えるのか?」
と疑問に思うのは当然。
14卵の名無しさん:2006/07/09(日) 14:25:02 ID:8QzKaD600
>>11
傍観者。または大本営の参謀。
>>13
最前線の兵隊。
15WKYM:2006/07/09(日) 18:08:33 ID:o6umU0jb0
食欲はどうなのでしょうか?

うちでは、ご指摘の内容では、
在医総管+訪問診療料+薬剤(アミノレバン)費としています。
ご指摘の方法では、材料費は一日あたり、どれくらいになるん
でしょうか?

いずれ、総合ビタミン剤が必要で、中心静脈栄養となるかと
思いますが、
中心静脈指導管理料+(ポンプ加算)+(セット加算)算定の
方向となると思います。
16卵の名無しさん:2006/07/09(日) 18:52:52 ID:tOt3qoolO
材料費は、昨日卸しに単価を教えて欲しい旨ファックス流したので明日の朝1に判ります。IVH用のラインを1日2回使用は保険は無理っぽいですね。明日、家族に説明して自費扱いにしようかと思っています。
17卵の名無しさん:2006/07/10(月) 01:11:53 ID:8b+5x2KLO
消耗品の保険請求はダメですね。
しかしそもそもアミノレバンを1日2回きっちり
点滴する必要性があるんでしょうかね。

内服を併用するってのはダメなのかね?
18卵の名無しさん:2006/07/10(月) 11:20:31 ID:tdAAEEYX0
>>16
うちも同じことがあったけれど、採算割れ...なぜ、ルート加算が、常時接続と間欠投与で差がないのか
不思議。それに、在宅の事情を知らない病院主治医が、安易に在宅に便利と判断して、ポートを
埋め込むのも困るのだが...どの在宅医も引き取れなくなって、うちが持ち出しで引き受けたこともある。
ポートの埋め込みは在宅でのQOLをよくするための手段だろうが、採算が合わないのでは、かえって
行き場がなくなる。
混合診療になるから、ルートだけ自費はダメだと思うけれど。
19卵の名無しさん:2006/07/10(月) 11:50:34 ID:PwZ179Jr0
厚労省監修の「在宅中心静脈栄養の手引き...」とかいう本には、間欠投与の技術やらメリットを
書いてあるし、そりゃ便利だが、本当に報酬が付いてきていないと思う。これもまた縦割り行政の
弊害なのかね? 禁煙外来はあってもニコチンパッチは保険不適応は申し訳ないと、厚労相が
国会で陳謝したばかりだが。
20卵の名無しさん:2006/07/10(月) 14:01:31 ID:TMTJYf2U0
往診の前にとNHK教育の「福祉ネットワーク」の再放送を見ていた。
要支援2にされた要介護高齢者が独居・自立できないことを、樋口先生は、「軽度
難民」と呼んで、さらに「これの介護保険制度は民間に全部丸投げしていました。
公的保険なんですから、市町村が関与するところもあるべきなんです...。」

民間ができることは民間にさせた方が効率が良かったんじゃないのか? こういう御用
学者は、状況に応じて、コロコロと言うことが変わる。結局、「愚民統制」を自分は
やっているのだ、啓蒙家なのだ...こういう考えが根底にあるとしか思えない。
21卵の名無しさん:2006/07/10(月) 17:15:50 ID:r8XVYpZ60
難病で動けないのだが、読書はできる在宅の患者さんに、とうとう嚥下障害が現れ始めた...
気温の上がる時期に起こらなくても、と思うが、現実はこんなもんだ。
そう言えば、胃瘻は嫌だと言っていた。natural courseで終わりにするのか、胃瘻を説得するか、
悩むね...
22卵の名無しさん:2006/07/10(月) 17:19:12 ID:gII74TVc0
1、フィルター付のシュアプラグ輸液セットが1日2セット。
2、バードポートが数日に1セット。
3、ヘパフラッシュが1日2本。
4、アミノレバンが1日2本。

1は、1400円×2回=1日2800円
2は、約1000円、数日に1回交換
3は、正確には確認してないが、一本100円くらい?月6000円
4は、保険にするつもりだが、月60本通るのか?本当に。

だから、1,2,3だけで、10万円=1月
4が、半分削られたら、3万円の赤字。

次からは、受けませんが、今回はマジ困った。
23卵の名無しさん:2006/07/10(月) 17:34:09 ID:sqO3MGB/0
>>22
もっと言えば、その在宅患者用に穿刺用の消毒用具一式を置いておくべきだから、コストは
もっとかかるはず。ポートを感染させたら、入れ替えのため再入院、クリの評判も落ちる。
ホント、とってもriskyな話なんだがなぁ、埋め込み型のポートなんて。
24卵の名無しさん:2006/07/10(月) 17:56:13 ID:QvHgVuor0
>>22
分からないね、在宅を推進して、皮下ポートのような患者のQOLを上げるシステムの解説書まで
書いて、で、診療報酬で赤字になるようにしている? 厚労官僚って統合失調症?
25WKYM:2006/07/10(月) 18:44:32 ID:ZL1fTFlL0
ここ3、4年くらい、IVHは、ポートを標準としていますが、
感染した(これがカテ(ポート)熱という)症例を
経験したことがありません。どなたか経験のある先生の
お話をお聞きしたいのですが。。。
26卵の名無しさん:2006/07/10(月) 23:18:03 ID:sLeECRB10
あんたは文献など読まないだろ? だから聞かないんだよ。
当然だろ。 糞職人野郎。
27卵の名無しさん:2006/07/10(月) 23:54:36 ID:k5olgvFn0
皆さん、IVHにフィルターを使用していますか。
必要だという根拠がないため、当院では使用していません。
よって、>22の1は一般の輸液セットを使用していますので
安くなります。
今一般的にフィルターは使用していないと思いますが。
当院の地域だけかな?
28卵の名無しさん:2006/07/11(火) 00:06:34 ID:iBhz6vMw0
>>22
1−3については、ご家族様が調達してくれなければ往診はいたしません。
で、よろしいのでは?
ご家族様が勝手に調達されるぶんには混合診療ではないでしょう。
もっとも、加算はあきらめるんでしょうけど。
29卵の名無しさん:2006/07/11(火) 00:21:21 ID:B00AU/Sw0
>>28
一般人に針やら医療器具を売ってくれるとは思えないが。
医師が、調剤薬局にインスリン注射器用の針だけ処方しても断られるよ。
30卵の名無しさん:2006/07/11(火) 00:23:01 ID:B00AU/Sw0
>>27
フィルターは微妙だと思う。必要ないとは思うのだが、例えば患者が刺入部を
触って感染したときに、「フィルターがないからだ」と言われても、完全には反論
できないしね。
31WKYM:2006/07/11(火) 09:27:53 ID:JAUhoCmd0
刺入部を触って、感染って、、、。

うちでも、アミノレバン投与のPtがいますが、
フィルターは使ってません。
32卵の名無しさん:2006/07/11(火) 12:49:17 ID:B4vW9w3F0
刺入部さわったからって感染はしないでしょう。
フィルターはたとえばICUとかでしょっちゅうIVするとかで
回路内に細菌が混入しやすい状況だと必要でしょうけど。
在宅はマッタク必要ないでしょう。IVなんてしないでしょうし。
33卵の名無しさん:2006/07/11(火) 13:24:45 ID:p6z/Mn920
皆さん、discussionありがとうございます。

結論の出ないまま、本日、フィルター2箱目発注してしまいました。
20個入りです。

私なりの結論としては、一旦受けた以上は、赤字覚悟で、きっちりと診ます。
しかし、今後は、ポートからの間欠的アミノレバンの点滴の新規の患者は、一切病院から受けません。
という結論にしています。(しかし、今の患者がの治療が延々続くのなら、マジやばいです。)
34卵の名無しさん:2006/07/11(火) 13:25:45 ID:p6z/Mn920
も、二度と同様のケースは診たくないです。
35卵の名無しさん:2006/07/11(火) 15:08:37 ID:VFZ2qY7n0
在宅で金儲けする方法
重症患者の訪問診察はすべて断り、ちょっと足が悪いなどの患者さんに
"こちらからお薬を届けてあげます"と訪問診察を開始する。
24時間体制するが、軽症だからまず電話がかかってこない。
36卵の名無しさん:2006/07/11(火) 20:05:40 ID:B4vW9w3F0
>35
それじゃーだれもたのんでこないでしょ。絵に描いた餅
37卵の名無しさん:2006/07/11(火) 20:12:59 ID:NzHwlQHAO
>36
そうでもないよ〜特定の患者はそんなのばっかり♪
38WKYM:2006/07/11(火) 20:42:59 ID:Gcja6c/a0
そうなんだー。
いろいろな先生がいますからね。
39卵の名無しさん:2006/07/12(水) 00:15:38 ID:XAL8TdGq0
>>37
特定の看護婦の電話攻撃は凄いぞ。
責任の押し付け合いは常に医者へ向かうぞ。
40卵の名無しさん:2006/07/12(水) 01:34:29 ID:5iXrcj0X0
基本的なことですみません、
往診専門と掲げたクリニックを耳にしますが、
実際クリニックでの診察はしてないのでしょうか?

看板に診療時間が書いてあると思いますが、その時間帯はクリニックに待機しなければいけない??
41卵の名無しさん:2006/07/12(水) 02:04:34 ID:t+n0aDmE0
>>31-32
往診クリ程度で、無菌調製ができるはずもなく、結局、通常輸液と同じ行程で、
混注やら、接続をやっているはず。今回のアミノレバンは良いとしても、高濃度
のブドウ糖が入っている輸液を流す場合に、phungusの侵入は無視できないと
考えるべきだと思う。フィルターが必要ないとは、クリ側の条件によって異なる
と思うね。
42WKYM:2006/07/12(水) 10:24:03 ID:daV0pCrG0
40Dr>
診療時間標榜の時間帯は、クリニックにいないといけません。

実際、訪問の準備等に2時間くらいはかかる時もあるので、調度
そのときにいればいいと思います。
外来患者さんも少しはいないと不安だし、将来、外来と訪問の
時間的比率を変えていきたい時にも、それの方が良いと思います。

41Dr、ご意見、ありがとうございます。
43卵の名無しさん:2006/07/12(水) 13:08:21 ID:xqkhB4WnO
うちはメンクリ予約をお願いして、外来の時間帯を調節しています。
44卵の名無しさん:2006/07/12(水) 16:20:43 ID:xqkhB4WnO
連投スマソ。ずっと訪問診療等で外に出っ放しだと我慢出来ない尿意特に便意はどうしますか。
都合よく公衆便所があればいいが、患者宅のを借りるのは気が引けるしあまり綺麗じゃないトイレもあるし。よその施設をみだりに借りにくい時もあるだろうし。
45だも ◆rdVYH3ulYk :2006/07/12(水) 16:21:48 ID:ePyICWwy0
お疲れ様です。>>在宅医の皆様
ウチは現在アミノレバンを毎日点滴している方がいますが、毎日私が
出向いてやってます。御本人が朝早くがいいということだったので、
診療開始前に時間をとってます。肝硬変末期で精神的にもやや不安定な
方なので、時間を取って話が出来るのもいいのかも知れません。

フィルターや感染の問題ですが。>>WKYM先生
先生の管理がいいのでしょう、きっと。(^_^)
だいたいポートでIVH管理している方は病態的にそれ程長くは持たない
方が多いので、感染が少ない可能性があるかも知れませんが。
Fungus含めて可能性は捨て切れませんが、無菌調整やフィルターなど
理想を語るとキリがありませんし、私は使ってません。もちろん
「十分注意して」これしか言えませんが・・・
46だも ◆rdVYH3ulYk :2006/07/12(水) 16:24:07 ID:ePyICWwy0
>>44
近くのコンビニをよく利用しています。
47卵の名無しさん:2006/07/12(水) 16:26:30 ID:wZegJ+N80
>ずっと訪問診療等で外に出っ放しだと我慢出来ない尿意特に便意はどうしますか。
コンビニはダメなの?

それより、朝の外来が終わって、訪問診療の予定がいっぱいで、昼飯食う時間がない時が困る。
48卵の名無しさん:2006/07/12(水) 16:43:25 ID:OnLsRBpa0


大半は自由意志で居住


      http://vista.o0o0.jp/img/vi5191846607.jpg



49卵の名無しさん:2006/07/12(水) 16:54:03 ID:l6uDZclH0
>>45
そうでもないですよ。うちが扱ったのは、sclerodermaの患者さん。食道が硬化して食事が通らない。
その上、ステロイドが相当量投与されていたので、かなり神経質。1日2回穿刺を訪問看護でやって、
2か月ぐらい続きましたが、結局、感染症で再入院。病院主治医もあきらめたのか、ポートを取り出して
経口摂取にして何とか維持しているようです。
クローンやら、しっかりした難病の方もいらっしゃいますからね。皮下ポートや胃瘻は有効なんですが、
病院主治医が在宅の現状をもう少し理解してくれるか、皮下ポートの時のセット加算は別にして欲しい
ですね。
50WKYM:2006/07/13(木) 07:47:14 ID:8ZA0FDRO0
scleroderamaのポートですか。なるほどー。
でも、特殊な皮膚環境ですね。でも、注意が必要だと、
わかりました。ご教示ありがとうございました。
51だも ◆rdVYH3ulYk :2006/07/13(木) 08:52:57 ID:TFrAYzXQ0
おはようございます。相変わらず暑いですね。

>>47
私は(健康上悪いのはよく解っているが、慣れてしまったのでしょうがない)
昼ごはん食べないっすね〜。午前診療が終わったらすぐに飛び出してしまう。

>>49
了解です。確かに難病の長期戦はあるにはありますね。
ウチはその手の患者さんがあまりいらっしゃいません。今のところ
筋ジスを一人診ている位ですか・・・今は経口摂取可だし。

>>WKYM先生
皮膚環境が特殊だから感染云々ではなく、栄養状態や長期戦より
感染機会への暴露が多いということでは無いでしょうか。
52WKYM:2006/07/13(木) 09:32:46 ID:8ZA0FDRO0
だも先生>
いずれにしても、易感染状態は気をつけなければならないと
いうことなのでしょうね。
ポートよりのIVHを数年行っている方が、お二人、
いらっしゃいますが、今のところ、ずっと感染フリーです。
管理が特に良いってことないんですが、、、汗。
53卵の名無しさん:2006/07/13(木) 11:32:34 ID:QKq+JsTQ0
以前肝臓専門医に末期の肝硬変患者にアミノレバンの点滴はかえって患者さんの負担になるのでやめといたほうがいい。Tzだけにしといたほうがいいといわれたことがあります。
皆さんどう思われますか?
54卵の名無しさん:2006/07/13(木) 15:26:21 ID:WcozXmCH0
>>53
その専門家は理由を言わなかったのですか?
BCAA輸液の意味は、NH3↓と栄養改善だと記憶しておりますが。
55卵の名無しさん:2006/07/13(木) 15:49:14 ID:Ul/OXorc0
肝性昏睡で意識無いほうがお互い楽ではあるな。
5653:2006/07/13(木) 15:55:02 ID:vqAMcCwk0
>54
わずかに残ってる正常肝に鞭を打ってアルブミン作れ!!って言ってるようなもので
患者の負担になる。ということだったと思います。
57卵の名無しさん:2006/07/13(木) 16:17:29 ID:M56GV12Z0
>>56
結局、肝細胞を優先するか、患者個体を優先するかの問題でしょ?
アミノ酸を与えないと肝は疲弊すると思うし、aromatic AAの方が
エネルギーが代謝に必要だと思うけれど、その点はどうなのかな。
58卵の名無しさん:2006/07/13(木) 23:13:02 ID:99ToBCEp0
結局さ、あんたの脳みそに鞭打つか殺しちゃうというのと同じだろ。

医者が、他人の人生観(幸福)に介入できるかね?
これが、在日じゃなくて在宅というものだね。

ネガティブな判断は本人か身内(の本物)しか出来ないんだが
勝手なことをやってくれたな。今城。 これはおまけ。

59卵の名無しさん:2006/07/13(木) 23:59:57 ID:mpY+FdU30
一つの臓器に負担を掛けて、他の臓器不全を補うことなんて、いくらでもあるよ。
腎不全と肝不全、心不全と腎不全、脳循環不全と心不全...
末期的にはどっちかを犠牲にせざるを得ない。そんなこと内科医の常識だろうに。
60卵の名無しさん:2006/07/14(金) 00:33:57 ID:6vbCeWC40
それを、あんたが一人で決めるのかい?
61卵の名無しさん:2006/07/14(金) 08:12:38 ID:lXhwHhVB0
神様に決めてもらいましょう。
62卵の名無しさん:2006/07/14(金) 08:29:06 ID:JmZYNrih0
>>60
両立しなければ、死ぬじゃないか。
63卵の名無しさん:2006/07/14(金) 10:50:00 ID:D6+dA4wC0
また、ムダな戦争始めやがって、ガソリン代が上がるだけじゃないか。
64卵の名無しさん:2006/07/15(土) 00:48:50 ID:rV5f/T8h0
>>61
では、お前は静かにしてろ。飢え死にしても。神が決める!
神を持たない者は本人が決める。 そうだろ。
65卵の名無しさん:2006/07/15(土) 01:01:05 ID:rV5f/T8h0
お前が殺すな。電卓たたいてる奴に殺されると屈辱も大きい。
そういう奴はどうにかしたいし、異常な事態になっても、拍手
しかないだろ。
そりゃそうでしょ。教祖でもないのに。信じてもいないのに。
軽蔑してるのに。  貶めてやりたかったのに殺された患者の
思い。
勝手に逝く前に教えてあげたいね。針山に行けるようにね。
お楽しみはこれからだ。
66だも ◆rdVYH3ulYk :2006/07/15(土) 01:26:58 ID:L17QwN8r0
肝硬変、肝不全患者さんのアミノレバン点滴ですが、患者さんの状況や
御本人の希望、その他治療方向性を決定する要因はあると思います。
全身状態の改善を考えるなら点滴はすべきでしょうし、御本人の苦痛が
増強されるだけならば>>55の御意見もまた是なりというところでしょうか。

同じような症例で私も悩んでおります。御本人や御家族とよく話し合って
考えているのですが、なかなかベストと思しき方向性が見出せない・・・
しばらくはNH3や御本人のレベルを診ながら現状の治療(アミノレバン
連日〜1日おき)点滴で様子を見るつもりです。

でわ、また不眠モードへ戻ります。
67卵の名無しさん:2006/07/15(土) 21:49:58 ID:rV5f/T8h0
だも、には安眠は無い。死者の悪意がそうさせないからだ。
解らないのか?
68卵の名無しさん :2006/07/15(土) 22:24:00 ID:ew1QdOlF0
だもさんみたいな医者に見てもらいたいけど
同業者には嫌がられるタイプなんですかね?
69卵の名無しさん:2006/07/15(土) 23:09:52 ID:3yNJPrJSO
だも先生は我々在宅医の心の師匠です。いつまでも我々在宅医を見守ってください。
70だも ◆rdVYH3ulYk :2006/07/16(日) 00:25:22 ID:Zgmxjt7v0
こんわんば。
>>68
それをアヴァンギャルドな在宅医療というのかもしれない。
というか、まず患者さんを観て在宅医療をすれば、必然的になあなあの
同業者から嫌われる。私はそれすら目指している。いいことだと思う。

>>69
それNGっす。私は在宅を始めてまだ数年のヒヨッコだから。
アドヴァイスを受けるのは私のほうです。
71だも ◆rdVYH3ulYk :2006/07/16(日) 16:18:25 ID:m9vmToyj0
先日の肝性昏睡の患者さんは入院してしまいました・・・
まあ、何かあったら入院するのが落ち着くと言われていた
御本人の意向に沿ったものですが、寂しい気もします・・・
72卵の名無しさん:2006/07/16(日) 16:59:03 ID:Egg35NXI0
脱水患者が同時多発している。
脱水で入院させて、よくなって退院させて、その後の入院予約も脱水。
自院の在宅患者すら収容できなくなってきた。
薄氷を踏む思いでやりくり。今日も出張天敵。
なんとか在宅で踏みとどまらねば。
73だも ◆rdVYH3ulYk :2006/07/16(日) 17:04:54 ID:m9vmToyj0
>>72(ID:Egg(^_^))先生
頑張れ〜!
私も昨日は肝性昏睡発症で入院先画策して大変でした。
脱水の患者さんも増えてますし、先生も身体大切に!
74卵の名無しさん:2006/07/16(日) 18:13:42 ID:gOKsT5Ei0
>>72
こちらも同じです。熱中症だらけです。
2人、在宅でどっかり輸液して救命しました。冷房と、生食500ml入れた時点で意識朦朧、
BT=39.0℃が37.0℃になりました。追加輸液しながら、後は尿量等、様子を見てみます。
しかし、室内で死に至る病なのに、政府のPR不足、認識不足も甚だしい、それと2人も
救命しているのですから、往診料だけじゃあ、ちょっと悲しい...
7572:2006/07/16(日) 18:34:16 ID:UkqDCwDK0
>>74先生、たしかに、普段から管理料いただいてないとやってられないっす。
だも先生、ありがとうございます。
職員からも「いつ寝てるんですか?」とからかわれますが、
勤務医でも忙しい科は似たようなものですよね。がんばります。
76卵の名無しさん:2006/07/16(日) 22:23:21 ID:xETEE/8b0
>>70 だも先生
> まず患者さんを観て在宅医療をすれば、必然的になあなあの同業者から嫌われる。
これは違いますよ。しっかりやってるとこからも嫌われます。それは、廉価販売するから。
きっちり仕事してる自信があるなら、安売りしないでもらいたいものです。
車代、それも高速使ってるのにそれも請求しないとか、そういうところは嫌いですね。
まあ、個人の自由といえばそれまでですが、それでなくても激安の日本の医師の技術料を
さらに減らすようなことはして欲しくないですね。
77卵の名無しさん:2006/07/16(日) 23:30:33 ID:ZPtvvzTy0
最近流行のスポーツゼリー系、けっこういいのかも
製品がいいんじゃなくて、水分とらない虚弱高齢者の口に合うような気がします
危なそうなお宅では、暑くなるまえから勧めていたんだけど
今のところ点滴往診が少ないです
78だも ◆rdVYH3ulYk :2006/07/16(日) 23:45:55 ID:elJ+3WZX0
真っ当な在宅医は他人の方針に口出し出来るような暇が無いように思うわけで、
私も患者サイドの不利益は目くじら立てます(先日の介護保険の集団指導で
そのような指導がおりたらしく大いに怒る)が、他人が不正請求していようが
何をしようが、それは気にも留められないですわ〜。

>>72(=75)
だもだも。夜間はしっかり休息お(眠れない私より(^_^))。

>>74
往診料だけでは割に合いませんが、お元気になられたときにはこちらも
元気になりますし、御本人や御家族からの感謝がすごくて困ってしまうことも。
報酬については現場が決めるものではないので理不尽の塊にて御容赦お。(^_^)

>>77
いいっすねぇ。でも、それすらなかなか摂取して頂けない方もいらっしゃって
(経口摂取して「頂ける」方は水分や水分の多いものを頑張って摂ってくれる、
または御家族が摂らせてくれることが多い)、そういったケースが在宅点滴に
突入するんですよね。
>危なそうなお宅では、暑くなるまえから勧めていたんだけど
予防効果抜群ですね。(^_^)

をっと、もぉこんな時間だ。しかし眠れん・・・本でも眺めとこ。
79卵の名無しさん:2006/07/16(日) 23:53:04 ID:SUG2W49aO
>>76
粘着乙
だもが高速代取ってないだなんてよく覚えてたんだな(プ
80卵の名無しさん:2006/07/17(月) 02:29:53 ID:TylShQoj0
>>78
しかし、可能な飲水量より、エアコンのあるなしが予後を決めているような気もする。
エアコンのある家では、在宅患者の嚥下障害が多少あろうと、脱水や熱中症を
心配しなくてもいいと思う。介護保険じゃあエアコン付けてくれないが、手すりと同じ
ぐらい生死を分けると思うね。
81卵の名無しさん:2006/07/17(月) 04:28:14 ID:/Xo3sDck0
>>80
賛成だ。

老人病棟の管理医だった時、24時間エアコンを付けてもらったら、
呼吸器感染症が激減し、抗生剤が十分の一に減った。
開業して脱水と補液に注意したら、当然のことながら発熱が減った。
在宅では温度管理(24時間エアコンON)と水分摂取がしっかりしているので、
全身状態は良い。

毎週、往診している馬鹿はそれも知らない。

身体状況の良い老人に毎週往診している内科医をどうにかしてくれ。
医療費がかさむばかりで、役に立たん。
82卵の名無しさん:2006/07/17(月) 04:47:22 ID:hIXgQgEd0
外来通院が不可能な患者(車椅子での移動困難患者)しか在宅の点数がとれないしシステムにしてほしい。
元気な老人の在宅医療が多すぎる。
当院の近くでは農作業が出来る老人への往診多過ぎで医療費の無駄。無料の送迎やって診察するより往診の方が何倍も点数高いのはおかしいだろ。
83卵の名無しさん:2006/07/17(月) 05:03:20 ID:dt0d/hTS0
>毎週、往診している馬鹿はそれも知らない。

そのていどのこと、医者じゃなくても知っている。認知症の老老介護など、
指導しても温度管理ができない。
本当に在宅医療にかかわっているの?
84卵の名無しさん:2006/07/17(月) 05:08:32 ID:dt0d/hTS0
>無料の送迎やって診察するより往診の方が何倍も点数高いのはおかしいだろ。

無料の送迎して診察してるんですか?
元気な年寄りへの往診より、そっちのほうがやばいんじゃね?
85卵の名無しさん:2006/07/17(月) 05:25:34 ID:dt0d/hTS0
>身体状況の良い老人に毎週往診している内科医をどうにかしてくれ。

たしかに、それはどうにかして欲しい。

しかし、急性期から紹介されたときはヨレヨレでも、
往診くりかえして悪戦苦闘、全身状態も改善し、
ADLもよくなって通院可能になることは結構ある。
その後、患家からの信頼関係だけが残ってしまい、
引き続き訪問診療して欲しいと言われることも多い。
そんな時、近所の競合栗に通院しなさい、なんて指導せん罠w。
86卵の名無しさん:2006/07/17(月) 06:13:42 ID:/Xo3sDck0
>>85
当方精神科医。

介護付きアパートに入居している90歳女性。
グループ・ホームより精神症状のため追い出され現在のアパートに入居。
特記すべき内科的疾患なし。
以前よりの内科医が週一回の往診。診察時間5分。
精神症状が続くために家族は専門医への受診を希望するも、
医師が拒否しグラマリール25mgを処方したが効果なし。
家族の不信感は募るが看取りを考えて強く言えない状態。

相談を受けるが、当方としては主治医の情報提供書を希望するも、
上記のごとく拒否。

他科受診が可能な患者を往診するのは何故?
家族の弱みに付け込んで(少々言いすぎ)、
抱え込んで専門医に回さないのは、在宅…料のため?

気の毒だが手が出せない。
87卵の名無しさん:2006/07/17(月) 06:31:39 ID:dt0d/hTS0
>>86
なぜ手が出せないの?
家族の希望があれば、あなたが往診に行くことだってできるでしょ?
あなたが何もしないのは、面倒、、、だから?
88卵の名無しさん:2006/07/17(月) 06:31:59 ID:/Xo3sDck0
>>83
医師が知らないと在宅チームは動きづらいこと位は知ってます。

在宅といっても、あなたが言っているのは内科疾患。
精神科では、通院可能な老人の在宅を支えていることが多い。
ケアマネ・ヘルパー・訪看・リハビリとの連携は簡単。
ここに、内科医が登場すると難しくなるで頭を抱える。
速やかに主治医は譲るのだが・・・・・

家族の不満など、金にならないことを、
主治医に隠れてフォローしていることをお忘れなくw
89卵の名無しさん:2006/07/17(月) 06:45:16 ID:/Xo3sDck0
>>87
>なぜ手が出せないの?
内科医が素直ならね、手は出せるよ。
精神科医は必要ないとまで言われて何ができますか。

>家族の希望があれば、あなたが往診に行くことだってできるでしょ?
なんで往診に行くの受診可能な人に。
来てくだされば、診察・治療しますよ。
ただし、主治医の情報提供書付ならば。

>あなたが何もしないのは、面倒、、、だから?
後述したように、看取りの問題あり。
家族の心情を考えてくださいよ。
90卵の名無しさん:2006/07/17(月) 07:49:20 ID:dt0d/hTS0
>>89
内科の主治医とよく話しましたか?
内科の医師が状況を把握していない可能性が強いわけでしょう。
もし、かたくなに他者を寄せ付けないような医者なら、
家族に主治医変更を示唆したほうが良いと思います。
看取りが心配で主治医を変えられないというが
通院できるひとなら今から看取りの心配などいらないのでは?

もし、本当にあなたの言うように家族の弱みにつけこんで
往診している医者がいるならば、もう少し積極的に動いてはいかがでしょう。
91卵の名無しさん:2006/07/17(月) 08:17:44 ID:zyKYIrEz0
家族の話なんか当てにできないよー。
なんてー医者なんだと思っていたが、直接コンタクトしたら全然話がちゃうやんケーなんてこと、
よくあることやんか。
92卵の名無しさん:2006/07/17(月) 08:31:39 ID:8uOMfijT0
うちのお爺ちゃんを看取ったら先生には10万もはいるんですよね?
と言われた椰子いない?

93卵の名無しさん:2006/07/17(月) 09:33:52 ID:ik0SQrU10
よその医者の悪口を聞かされたなら、きっと別の場所であなたも悪口いわれてますよ。
94卵の名無しさん:2006/07/17(月) 09:44:08 ID:hIXgQgEd0
>>84
>無料の送迎して診察してるんですか?
>元気な年寄りへの往診より、そっちのほうがやばいんじゃね?

うちでは腰痛で立てないと連絡を受けたり、老人が急に元気がなくなって
通院が困難な場合よく送迎するけど、何か問題あるのか?

田舎の病院や透析施設もよく無料送迎やってるけど、問題あるのか?

区族が昼間働いている、タクシー代がもったいない等の理由で往診に行く
方がはるかに問題と思われるがな。

月2回の往診で問題ない元気な患者に在宅の点数採れるのって絶対おかしいだろ
それも24時間加算までとって
95卵の名無しさん:2006/07/17(月) 09:45:06 ID:t+HR2+HB0
>>91
禿同。

>>92
ない。
同様に、病棟で患者が亡くなったとき
「これで病院に***円はいるんですよねー」
とのたまわった家族も見たことがない。
どこの星の話をしてるんだ?
96卵の名無しさん:2006/07/17(月) 09:54:12 ID:t+HR2+HB0
>>94
大変問題があります。
陸運局への届出してありますか?
事故おきたときにどう対処するんです?
交通事故とは限りません。
文面からすると乗せるのに介助がいるようですが、
その介助が原因で怪我なんかしたらどうするんですか?
加えて診療報酬から輸送費を補填しているわけでしょ?
患者輸送の問題は結構難しいよ。
97卵の名無しさん:2006/07/17(月) 09:58:35 ID:t+HR2+HB0
透析施設が患者送迎をしているが、これもおかしい。
ただで乗ってる患者のうち、かなりの人が公共交通機関で通院可能。
98卵の名無しさん:2006/07/17(月) 10:03:32 ID:eev+0kZiO
送迎については、ある病院の先生から迎合診療と言われた事があります。おそらく、一緒にデイサービス等をやっているからかなあ。
外来と往診がいがみ合っているようですが、最終的には患者のニーズによるものかと。私は、どうも血圧計って5分とはいかず20分から30分、メンタルの若い患者だと60分位の診察時間がかかってしまいます。
でも、在宅の点数でやっと一人の患者に時間をかけても何とかペイできる感じです。患者の取り合いとなっている昨今、薄利多売の外来より厚利少売の在宅にシフトしつつある時代なのかも知れません。
99卵の名無しさん:2006/07/17(月) 10:05:57 ID:hIXgQgEd0
料金無料で送迎するのは問題ないと聞いています。
100卵の名無しさん:2006/07/17(月) 10:06:03 ID:eev+0kZiO
送迎については、ある病院の先生から迎合診療と言われた事が。おそらく、一緒にデイサービス等もしているからかも。また、送迎中の事故も心配です。
外来と往診がいがみ合っているようですが、最終的には患者のニーズによるものかと。私は、どうも血圧計って5分とはいかず20分から30分、メンタルの若い患者だと60分位の診察時間がかかってしまいます。
でも、在宅の点数でやっと一人の患者に時間をかけても何とかペイできる感じです。患者の取り合いとなっている昨今、薄利多売の外来より厚利少売の在宅にシフトしつつある時代なのかも知れません。
101卵の名無しさん:2006/07/17(月) 11:07:14 ID:S8UXoTdx0
>>83
温度管理は医師の仕事ではあるまい。最後には医師が後始末する必要があるが、
本来は介護の問題だ。病気になる前に環境整備をしてくれ、それがケアマネの仕事
だろうに。
102卵の名無しさん:2006/07/17(月) 11:11:56 ID:S8UXoTdx0
介護輸送については、
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb05Kaig.nsf/
aCategoryList?OpenAgent&CT=20&MT=030&ST=080
を参照のこと。
103卵の名無しさん:2006/07/17(月) 11:14:25 ID:dt0d/hTS0
>>99
送迎に関しては特にデイを行っている場合などは全くの違法ではないでしょうか。
デイの患者は(4月からは違うようですが)介護保険から送迎費用が支給されていました。
当然送迎自体に患者負担も発生しています。
それと、まったく費用を負担しない無料送迎が同乗することは、著しく問題だと思います。
また、患者の無料送迎自体も白タク行為です。
タクシー会社に払う運賃料の9割を保険請求しようということです。
百歩譲って、サービスだと主張するのなら、不当廉売です。
周りの医師が迷惑なので、是非やめていただきたいものです。
104卵の名無しさん:2006/07/17(月) 12:33:38 ID:hIXgQgEd0
往診が必要ない患者に高額の医療費をかけるのが問題

>周りの医師が迷惑なので、是非やめていただきたいものです。
来院させて診察、院内リハビリしたほうが医療費はるかに安いし
診断、治療とも有効である。田舎の開業医で往診でなく送迎で外来診療
やってる先生は立派だと思う。

本当に在宅が必要な人だけに24時間対応で在宅医療している在宅医も立派だと思うが
金かけないで、楽して軽症しか見ない金儲け主義の在宅医は問題だ。
105卵の名無しさん:2006/07/17(月) 12:45:11 ID:dt0d/hTS0
>>104
問題をすりかえないでいただきたい。

軽症であろうがなかろうが、往診依頼があり、往診するのは合法。

送迎するのは限りなく黒に近いグレー、突き詰めれば違法です。

違法行為をごまかさないでいただきたい。

送迎している「立派な先生」には是非、刑務所に入るか、

日本国外で診療してください。
106卵の名無しさん:2006/07/17(月) 13:02:07 ID:eev+0kZiO
訪問すると家族からお茶菓子が出て、その場合たいてい家族からいろんな話しが。その部分の時間や手間隙も往診や訪問の料金やサービスに含まれていると思ってやっています。
107卵の名無しさん:2006/07/17(月) 14:38:53 ID:PbkdyfP40
>>104
軽症の患者がだんだん状態悪くなるんだよ。
認知症が出てきて、転倒骨折して、褥創が出てきくる、脱水にもなる。
そうやってお亡くなりになるまでお付き合いしていくんだよ。
楽な時期もないと割に合わないさ。
108卵の名無しさん:2006/07/17(月) 16:58:24 ID:Dr5JU+/F0
無料送迎について息巻いている方が一匹おられるようですが、
一体何という法律の何条に抵触するのかご教示くださいよ。
109卵の名無しさん:2006/07/17(月) 17:03:46 ID:SbROolCQ0
「出来高と、定額制」の弊害は、厚労省だってよく知っている。
ある厚労官僚は

 「良い施設と、悪い施設は区別できない。」

と自分の職責を放棄したそうだ。だから、制度に従って、十分、診療報酬を請求することに
問題はないと思う。制度を作った連中が諦めているのだからね。
110卵の名無しさん:2006/07/17(月) 17:17:02 ID:pBBWd5+M0
おしめをして、在宅介護って言うのは、英国病で社会保障を切り捨てた英国以外は、
施設介護の対象となっている。そうしないと、家族の誰かが産業社会の労働力として
社会に役に立たないじゃないか。

我々は、
1) 産業社会で安く労働力を供給すること
2) 介護のための社会的コストを最小限にすること
という、矛盾した課題を与えられていると考えるべきだと思う。年金生活の配偶者なら、
介護に従事させ、産業社会を支える人材なら介護から解放させるべき...そういう選別を
選別をやれと言っているのかも知れない。選別されるのは、要介護高齢者ではなく、
介護者の方だと思われるね。
111卵の名無しさん:2006/07/17(月) 18:56:28 ID:dt0d/hTS0
>>108
道路運送法
道路運送法施行規

法律に抵触していない自信があるんなら、個人情報晒せよ。
そして、早く保険医取り消されてしまえ。糞虫。
112卵の名無しさん:2006/07/17(月) 20:19:04 ID:hIXgQgEd0
別に俺は送迎してないし、往診せず送迎している先生は立派だと思ってるだけだ。

送迎が違法と思うなら、お前が通報して保険医取り消しの実績を見せてくれ。
透析病院の送迎なんてどこでもあるだろう。
旅館、不動産屋なんかも客を車で運んでるが、あれも営業禁止になるのか?
113卵の名無しさん:2006/07/17(月) 20:29:33 ID:Dr5JU+/F0
>>111
なーにが個人情報だ。こんなところで晒すわけねえだろ。
落ち着いて無料送迎 病院 (または医院でも診療所でもいい)で検索してみろ。
公立から民医連まで、一体何万ヒットするよ。

それから道路運送法??
はあ?なんですかそれ。それの4条にでも抵触スンのかWWW

チョッと筋違いだがとりあえず検索すると、こんなのが出てきた。
http://ogb.go.jp/okiunyu/q_a/2003.htm

運行予定について(投稿日付:03/08/04)

8月1日(金)の新聞にモノレール首里駅と首里城公園や金城町の石畳や観光や周辺住民の利用促進を図ると記事が有りますが、
南部のおきなわワールドや平和祈念公園等には運行予定はありませんか?
また無い場合、施設自体での運行、無料送迎バスを運行させる為にはどのような手続きが必要でしょうか?
教えて下さい

8月1日の新聞記事は、コミュニティバスによるモノレール&バスライドの実証運行として現在検討中のもので、
南部のおきなわワールドや平和祈念公園等への運航予定は路線長が長く実証運行の対象とならないため
現在のところありません。
また、施設自体で有償で運行する場合は、一般乗合旅客自動車運送事業等の許可が必要になり、

無 償 で 運 行 す る 場 合 は 、
こ れ ら の 手 続 き は 必 要 あ り ま せ ん 。
114卵の名無しさん:2006/07/17(月) 20:49:09 ID:zTsVpGTF0
患者の無料送迎は違法ではないのに、
患者を取られるといって怒る医師会員が多かったんだよね。
115卵の名無しさん:2006/07/17(月) 20:49:56 ID:hIXgQgEd0
>>dt0d/hTS0
在宅医療は通院できない寝たきり老人にのみ適応である。
元気な老人を在宅でみて、さらに24時間対応の加算も請求している医師こそ
保険医停止の危険が大きいんじゃないか?
116卵の名無しさん:2006/07/17(月) 20:50:54 ID:PbkdyfP40
>>115
何をもって保険医停止?素人かいな?
117卵の名無しさん:2006/07/17(月) 20:52:57 ID:c9IrFTG30
ここは悪臭がするな。暑苦しい。
やることやれや。政府や家族が何か言っても、信じることやれや。
くさいくさい。 金のにおいと糞尿のにおいが充満している。

な、いのげ。命を扱ってると知ってるならね。金と思ってるようだが。

118卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:02:33 ID:ikWwGcsa0
患者様の無償送迎について(2005/02/07)
 勤務している病院において、患者様の通院の利便に資するために自家用車による無償の送迎を考えています。有償であれば道路運送法に基づく許可等が必要ですが、無償であれば特に許可は 必要ないでしょうか。ご教示下さい。
また、他の県において聞いたケースですが、路線バス等公共交通機関との兼ね合いで無料送迎 ができない場合があるとも聞きましたが、そのようなこともあるのでしょうか。あわせてご教示 願います。
  ご質問の内容であれば、許可は必要ありません。ただし、公的介護保険の適用を受けて行う輸送サービスの場合は、道路運送法に基づく許可が必要となります。
路線バス等との関係は、改正道路運送法以前の話しであり、現在はそのようなことはありません。
沖縄総合事務局運輸部陸上交通課
119卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:18:20 ID:Dr5JU+/F0
>>118
これも沖縄ですか。

時間がかかったが、厚生労働省のHPにようやく関連する記載を見つけた。
ここの5ページによると、患者の無償搬送は病院の付随業務である。(キパリ断定)

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/igyou/igyoukeiei/gyoumuhani.pdf
120卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:21:15 ID:Dr5JU+/F0
普通であればID:dt0d/hTS0は
もうこれで恥ずかしくてかき込みできないだろう。
今夜は悔し涙で枕を濡らしなさい。
でもあした職員や患者さんには八つ当たりすんなよ。

あ、医者じゃないか。
121卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:23:48 ID:hIXgQgEd0
>>116
3月までの在総診には寝たきり老人に対するものと書いてあったが元気な老人に
在総診を算定していた施設をたくさん知っている。
4月の改訂でも社会保険庁に確認したら寝たきり患者が対象であるとのこと。
122卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:37:03 ID:PbkdyfP40
>>121
寝たきりじゃないと、どういうルールで保険医停止なの?
末期癌でも椅子に座る患者がいるけど、往診医は保険医停止?
寝たきりまでADL低下してからじゃないと在医総管とっちゃいけないの?
123卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:43:18 ID:Dr5JU+/F0
我ながらなんとなく釈然としねえのはグループホームだな。
ありゃどう考えても寝たきりではない。
でも在宅時医学総合管理料一括算定させていただいております。
124卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:43:40 ID:at2U54Gn0
在宅患者様の件です。私で、往診医として3人目です。60歳台の患者さんで、PEG
胃婁形成を嫌がっております。経鼻経管栄養をする為に、週一回の往診をしたいので
すが、月2回の曜日指定を希望しております。曜日を外すと「指定日後14日間は、来る
ナ。」と言います。経管チューブの内壁が黒くなる為、培養したところが、カンジダ
菌でした。不思議ですけど、4回培養して同じ結果で、病原性はないようです。サブ
ロー寒天培地を指定できません。小生としては、毎週チューブ交換をしたいのですが、
頑として家族が首を縦に振りません。とうとう、月1回の往診になってしまいました。
家族は、「月一回の往診で十分だ。」と言うことです。 先日、往診したときに、患者
様の気管内に経鼻チューブが入ってしまいまして、ほんの少しゲボゲボと咽るのです。
経鼻チューブを抜いてゆっくり押し込もうとすると、慌てた家族が
「入ったチューブを何故に無理やり抜くのか。抜くなと、すぐ遣れ。時間が掛かるのは
おかしい。毎回、血圧を測って、胸と背中の聴診をして、オムツを剥いでお腹まで診
る。念入に辱創の包帯まで解いて、診るのは、時間が掛かって困る。」と、戟興して
しまいました。
 「気管内、肺内流動食注入の危険あがる。肺炎どころか、流動物で窒息する虞があ
る。今日は、安全の為にチューブを抜い帰る。気管支、Intubation Fiberで確認し
ないと、安全を図る事が出来ない。」
と説明をしました。
125卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:45:17 ID:at2U54Gn0
家族は、一旦了承しまして、「20−30分後に再挿入せよ。」との
ことです。そうしましたところが、その時は上手く胃内に入りました。家族は、
「あんな、遣れば出来るじゃないですか。ファイバーはーいくらするんですか。
」と尋ねます。「オリパンス製で、120万円。ペンタックスでも、100万円。町田
で、110万円。」と答えました。「あんたは、お医者で私たちよりも、儲かってい
るから、100万円くらい安いモノでしょう。買って持ってきなさいよ。それから
、往診の車がないときは、タクシーで来るんでしょう。」と催促します。いつも
、別用で、往診用の車が、使えないことが多いのでした。結局は、縁がなかっ
たのでしょう。往診を家族から断って来たのです。それが、どういうわけだか、
「4人目の新しい往診医が、土日は留守で、患者の容態が心配なので、診てくれ
と電話があったそうです。」大変困っております。
126卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:47:46 ID:at2U54Gn0
タクシー代は、医者が持てと言います。車馬賃は、保険上は患家もちです。
この方は、政府の保護を受けておりますので、そんなものは払えないと突っ
ぱねます。
 皆さんならどうしますか。
127卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:50:16 ID:hIXgQgEd0
今青本無いからはっきりした事は言えないが
在医総管はいままでの在総診と同じ適応といわれた。
128卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:53:14 ID:at2U54Gn0
 最初往診していたお医者は、用心深かったのか、自分のところの事務員と看護婦と、
、証人としての身内でない院外薬局の薬剤師を合計5人連れて、タクシーで来ていた
らしいのです。証人を引き連れての大名行列で、完全な赤字でしょう。評判を気にし
てのことらしいのですけど、「この白いのは何ですか。」と言う家族の質問に対して、
「辱創部から骨が見えいる。」と本当のことを言ってしまいお役目ごめんとなったそう
です。
です。
129卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:56:09 ID:Dr5JU+/F0
在宅時医学総合管理料は
居宅において療養を行っている患者であって通院が困難なもの
が対象ですから、寝たきりである必要はないと思います。
そこでグループホームも算定しております。
130卵の名無しさん:2006/07/17(月) 22:12:27 ID:PbkdyfP40
>>129
ですよね。本当に馬鹿が多くて困ります。医者だとしたら憂鬱ですね。
同業者を尊敬できるのがこの業界の美点だと思ってたのに・・・
131卵の名無しさん:2006/07/17(月) 22:14:51 ID:ik0SQrU10
>>at2U54Gn0
クドクド書いてるけど、そんなとこ行く訳ないでしょう。終了。
132卵の名無しさん:2006/07/17(月) 22:19:44 ID:at2U54Gn0
>131

ありがとう。Incubation Fiberscop の見積もりを取ったので、発作的に買おうかと思ったりして。
133卵の名無しさん:2006/07/17(月) 22:21:00 ID:at2U54Gn0
 グループホームは、生活保護が入居したらいけないのか。
134卵の名無しさん:2006/07/17(月) 22:21:44 ID:PbkdyfP40
>>132
普通の医者ならとっくに断ってる案件ですよ。何をやってるのですか?あなたの決断力の無さは精神科的にはどうなのな?
内科医の俺には病的としか思えない。
135卵の名無しさん:2006/07/17(月) 22:42:30 ID:at2U54Gn0
 既に終わったことを書いてんの。今遣っていることを書くわけないでしょう。
 在宅経鼻経管栄養を、遣っている方いませんか。気管内流動食注入で、刑事
裁判になっているよ。民事じゃないから、医賠責つかえない。

 Intubation FiberScope 買う人居るんだろうか。
136卵の名無しさん:2006/07/17(月) 22:44:13 ID:at2U54Gn0
「期待件侵害」を知ってますか。
患者さんが期待することを忌避した場合に、罰則があるんですよ。
137卵の名無しさん:2006/07/17(月) 22:48:46 ID:Dr5JU+/F0
難しい言葉の前に、このスレッドなら
往診と訪問診察をきちんと区別して使って欲しい。
細かいことですいませんが。

138卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:00:05 ID:at2U54Gn0
 往診とは、在宅支援総合管理料加算を申請した診療所が、末期患者様を年間
何人診取ったかを、2007年4月以降毎年一年間分の総数の報告を社会保険
事務所にすることを義務付けられた、医療行為である。在宅支援診療所の特殊
往診のこと。

 従来の往診は、内服薬の丸めがないので、簡単だよ。
139卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:07:11 ID:at2U54Gn0
 訪問診察に付いては、看護婦が医師の診察なしで在宅診療している場合は、
医療保険請求ではなくて、介護保険で請求することになっている。
 将来は医療から離れて、20年前からあるアメリカ合衆国型の在宅医療ビ
ジネスに収斂していくはず。
 訪問診察とは、医療におけるベッドが医療型と介護型との分離、医療型病
床郡と、療養型病床郡の分離後に、Nursing Home 化する予定であるのと同
じく、介護保険による Invasivion が始まっているだけ。力を入れるだけ
徒労。
140卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:12:28 ID:Dr5JU+/F0
ええーっと、うーむ・・・・
141卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:13:15 ID:at2U54Gn0
 訪問看護と、訪問診療と、往診とは、何ぞや。

         医師の診察   看護士の看護 補助看護士の在宅介護  在宅支援総合管理
訪問看護     なし      あり     あり or なし      なし
訪問診療     あり or なし  あり or なし あり or なし      なし
往診       あり      あり or なし あり or なし      なし
在宅支援総合管理 あり      あり or なし あり or なし      あり

将来の在宅ビジネス なし     なし     あり          なし
142卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:14:07 ID:at2U54Gn0
>141

表が乱れてごめんね。自分で考えて。
143卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:27:14 ID:Dr5JU+/F0
在宅支援総合管理とは、
在宅療養支援診療所と在宅時医学総合管理料をかけ合わせた言葉ですか。
すばらしい。特殊往診なる言葉も初耳で、大変勉強になりました。
医師の診察なしの訪問診療については大いに盛り上がりが期待できる素材ですが、
もう疲れてきましたのでこれにて失礼いたします。
144卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:40:25 ID:at2U54Gn0
 アメリカ合衆国では、医師を排除した形で、在宅ビジネスが終末医療を遣っている。
 在宅医療をまずは、医師が、従来の往診ではなくて、在総診の丸めで、遣っ
ていたところを、今回は、24時間連携の在宅療養支援診療所の申請をする場
合としないとで大きく分けた。ところが、内服薬とか、 IVH の医薬品の丸めが
入っており、殆ど医療側の持ち出しとなるわけ。つまり、病院から重篤な患者
を在宅に持っていきようがないわけ。

 従来の往診の方が得だわナー。ところが、往診料が、高いような低いような
マジックがあって、外来を遣っている医師が外来の次いでに遣るよりも、看護
士とか、補助看護士が遣った方が、安くて済むわけです。
 午後に患者様が来ないとか言っても、ゼロではないわけだ。医師が診療所に
居ないことは、違反なのですから、在宅訪問診療のときは、店舗を閉じるのが
筋です。外来を訪問診療時に止める必要があるわけです。でなければ、療養担
当規則で言うところの医師の標榜欠員ですからね。
145卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:43:30 ID:at2U54Gn0
 つまり、往診専属医師で在宅診療を遣るとすると、3−5年後には必ず
や、訪問看護で、同じことを出来るように大幅な改定があるはず。
146卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:50:29 ID:dNBR9kbE0
6月の財務がとどいた。
外来 97万点 在宅 68万点。
5月の外来110万点 在宅 62万点と比べると
日数に関係のない在宅は強いね。
でも、在宅の将来がどうなろうと、どうでもいいよ。
点数下がれば逃散するだけ。
147卵の名無しさん:2006/07/18(火) 00:21:29 ID:I3bD/Lpw0
この糞殺人鬼。おまえにやる金は無い。社会はお前に死ねといっている。
早く倒産して、どこかで木の実になってくれ。 汚くて食えやしない。
はた迷惑だが逝け。
148WKYM:2006/07/18(火) 08:44:45 ID:b2TattDK0
146Dr>
在宅点数すごいですね。
「在宅の将来がどうなろうと、どうでもいいよ」というところに
かなり矛盾を感じますが↓↓↓
149卵の名無しさん:2006/07/18(火) 11:53:23 ID:sWhXaxbt0
>>148Dr
べつに、在宅が悪くなければ他のことをするだけですからw。
今後、手がけようと思っているプロジェクトもありますし。
150卵の名無しさん:2006/07/18(火) 13:34:07 ID:elIIGNwD0
数年前から、金儲けの連中が入ってきて、在宅医療はお金もうけの温床となった。
151卵の名無しさん :2006/07/18(火) 14:26:18 ID:qAF4mWbP0
みのもんたですら
医者の顔見たら落ちついたと言ってたのに
当のお医者様がこんなんだから、医は算術ってホントなんですよねぇ。
命かかってるだけに
妙な医者にひっかからない知恵を備えなければ。。。
152WKYM:2006/07/18(火) 14:39:06 ID:b2TattDK0
一人在宅医は、精神的負担が相当です。
収支より何より、身が持たないっていう思いを持っている
医師も多いのではないでしょうか?

フル活動するのは、若いうちにしか出来ませんね。
153卵の名無しさん:2006/07/18(火) 18:02:52 ID:Z3xccVcx0
>151
>医者の顔見たら落ちついたと言ってたのに
>当のお医者様がこんなんだから、医は算術ってホントなんですよねぇ。
>命かかってるだけに
>妙な医者にひっかからない知恵を備えなければ。。。

金権医者というのがうじゃうじゃ居るわけないでしょう。
154卵の名無しさん :2006/07/18(火) 21:38:30 ID:qAF4mWbP0
>>152

ああ、ご苦労さまです。
友人が医療もサービスだと言っていたのですけれど
区役所の配布している介護の冊子には、そのように明記されていたのでありました。
勘違いしないことを祈るのみ。
うちも真夜中に1度だけ電話したことあるんです。
在宅医がいなかったら……と考えてみると、きっと朝まで待って病院に電話してたんでしょうね。
様子がいつもと違うからパニックになってるんですよ。ごめんなさいね。
夜勤(?)みたいな医師が丁寧に対応してくれて
オロオロするばかりの家族としては落ち着いたのでした。
きちんとやっていただいてるところには
長く続けていけるように算術も含めてお役人様には頭をつかってもらいたいところです。
お身体、大切になさってください。

>>153

そうですよね、そうとおりだといいですね。
お医者さんがきた翌日に様子がおかしいから救急車呼んでみたら
ひどい脱水だったなんてことが近所であったもので
バリエーションが豊富だなぁと、しみじみ思ってしまう今日この頃。
155卵の名無しさん:2006/07/18(火) 21:47:05 ID:Go0ssbty0
>>153
状況がわからんが、診察の翌日悪くなることなどいくらでもあり得る。
ましてや近所の話をそのまま真に受け、非難されてしまう医師というのも哀れな仕事だなあ。
156卵の名無しさん:2006/07/18(火) 21:48:15 ID:Go0ssbty0
アンカーミスしたが、まあ勘弁してもらおう。
157卵の名無しさん :2006/07/18(火) 22:35:35 ID:qAF4mWbP0
脳転移あって自宅にいた人なんですけど、自力で食べれてはいたらしい。

>診察の翌日悪くなることなどいくらでもあり得る

そうでしょうね。うちもそんなことがありました。
しかし、脱水状態かどうかって、わからないもんなんですか?
ひどい脱水だと入院先の医師にご家族が怒られたそうなんですけど。
うちの場合は経口摂取不可のIVHだったから輸液量で判断しやすいのでしょうけど
せん妄がでてきて本人がパニックになったせいなのかなんなのか
調整してくれてたので、お医者さんなら普通にわかることなんだと思っていたのです。
158卵の名無しさん:2006/07/19(水) 00:22:06 ID:8Sgfv8B60
>>150
うちの近所もそう

政治系の病院に入院すると、歩ける人でも退院時に在宅を勧められ
往診、訪問看護、ヘルパーがセットで付いてくる。
うちの患者が夜間救急でその病院受診したら、入院勧められ入院
フルセットの検査後、特に問題ないとの事で退院となったが、退院時
上記セットを勧められたが、当院への通院継続を希望し往診は断った。
しかしヘルパーが入った時間に腹痛等を訴えるとうちに連絡無く、
すぐにその病院受診させるそうだ。

近所の往診クリニックも往診頼んでもないのに、○○さんの紹介で来ました。
3ヶ月だけでも往診させて下さいと言って営業しているらしい。
その人は犬の散歩もしている元気な老人なんだがね

厚労省も在宅点数高くして入院から在宅への移行で医療費安くしたいんだろうけど
元気な老人の似非在宅医療が増えるだけで、医療費は高くなるだろう。

利益が出れば悪いヤツが参入し、点数低くされまじめなヤツが損をする。
悪いヤツは儲かるときだけやってきて、点数さげられたら撤退する。
159卵の名無しさん:2006/07/19(水) 00:31:46 ID:NDxVkKIx0
> 悪いヤツは儲かるときだけやってきて、点数さげられたら撤退する。

真面目な人も同じことすればいいんですよ。悪いのは厚労省なんだからさ。
160卵の名無しさん:2006/07/19(水) 01:11:14 ID:KPVfnADX0
>146
>>6月の財務がとどいた。
>>外来 97万点 在宅 68万点
ちなみに在宅患者の何名ですか。でもすごい点数ですね。
これを一人で? スーパーマン医師ですね
161146:2006/07/19(水) 09:23:50 ID:GnupVpdx0
>>160
ひとりではできません。パートDrはいってもらってます。
夜間対応は自分一人です。
ちなみに146は深夜往診2件いったあとのカキコです。
支援診です。外来は2診で緊急往診は対応できるようにしてあります。
斬られまくっているようで愉快ですが、
経費が膨らんでしまってきているので、あんまりもうかってません。
162卵の名無しさん:2006/07/19(水) 10:58:10 ID:QU8oeulc0
在医総管で、診療情報提供料は算定可能ですか? って、支払基金に尋ねたら、
OKですって。ダメ元で尋ねたのですが...
163WKYM:2006/07/19(水) 11:04:55 ID:wUMqkpzv0
162Dr>
算定可能でいいと思います。
164卵の名無しさん:2006/07/19(水) 11:20:24 ID:JscgQXxd0
>>163
レスありがとうございます。そーなると、どこまで算定していいのかの原則論が、
分からないのですが...通則には各款、1+2+3で算定しなさいとあるのですが。
165WKYM:2006/07/19(水) 15:16:59 ID:wUMqkpzv0
在医総管と同月算定できないとするもの以外は
算定可能です。
明記されていると思いますが、
処方に関するものとか、寝たきり老人訪問指導管理料など。
166卵の名無しさん:2006/07/19(水) 16:51:12 ID:KTKu3dWi0
>>165
じゃ、B009診療情報提供料が可なら、B011-3薬剤情報提供料も可でしょうか?
また、出来高の1回の処置料・処置薬剤とか、これも算定可でしょうか?
167卵の名無しさん:2006/07/19(水) 16:58:37 ID:qKOZF/L+0
>>146
もうすぐ個別指導ですね かわいそうに
2割は返戻させられるね ごくろうさん
168WKYM:2006/07/19(水) 17:17:14 ID:wUMqkpzv0
166Dr>
内服薬剤に関してはだめです>B011-3薬剤情報提供料
処置に関する手技、薬剤しても、在医総管に含まれていると思います。
処方すれば、持ち出しにならないと思いますが。
169WKYM:2006/07/19(水) 17:18:17 ID:wUMqkpzv0
処方=院外処方の意。
170卵の名無しさん:2006/07/19(水) 17:57:38 ID:iFtuihXo0
アルツハイマーの患者、86歳、四肢の関節こう縮著名、最近嚥下困難となりました。
経鼻経管栄養にするか胃ろう造設にするか迷っています。血圧90〜80触診。
体重30kgくらい。胃ろう造設するにしても外科医が応じてくれるか心配しています。
ご指導のほどお願い申し上げます。
171卵の名無しさん:2006/07/19(水) 18:14:49 ID:Nkvo7kRr0
胃ろうは全身状態の悪い患者でも、やってくれる可能性あると思う。
当方老健だが、それより状態の悪い方々に造設して頂いて、元気に
なってるからね。>>170
172卵の名無しさん:2006/07/19(水) 18:21:02 ID:us7i972O0
>>168
その根拠を教えていただきたい。青本では隣の指導料だよ。在医総管の除外リストにも
載っていない。特定疾患処方管理料は、処方料の一部だから不可だと納得できるが、なぜ、
医学管理料に含まれている薬剤情報提供料が不可なのか、不思議に思う。
173卵の名無しさん:2006/07/19(水) 18:26:13 ID:Nkvo7kRr0
在医総管に薬剤情報提供料(院内処方時)は算定可。>>172
174卵の名無しさん:2006/07/19(水) 18:27:51 ID:SiI6CK3N0
>>170
体重30kg、四肢拘縮になる前に何とかできなかったかと、外野としては思ってしまう。
嚥下障害になる前に栄養障害が出ていると思われるし、もっとPEGで良い状態の時に
栄養改善を行えば、ADLの維持もできたんじゃないだろうかなと推測する。悪くなって
何とかするより、その手前で、治療すべきではないかな。
175卵の名無しさん:2006/07/19(水) 23:22:19 ID:w//tV2Ds0
>>173
レスありがとうございます。在医総管って、他に算定できる現物以外のものが少ないのかと
思っていたら、結構、併算できるものあるんですね。
176146:2006/07/20(木) 02:48:55 ID:mAIimMmq0
>>167
ありがとうございます。
個人的には最低年1回は個別指導と国税査察が入ってやっと一人前と考えております。
対策は万全ですが、国税だけは日の丸ヤクザですからね。
所轄の税務署の指導に従って処理していても、平気で否認しますから。。。
6月外来97万点は請求分のみで窓口収入を加えると110万点でした。
お詫びして訂正いたします。
よくみたら、6月の営業日は5月とおんなじだったんですね。
7月は特定の在医総管算定が始まって、在宅収入が外来収入を追い越しそうです。

それと。。。送迎が適法であると調べてくださったDrありがとうございます。
透析始めようかと思ってました。
今やってるデイの送迎車に透析患者が乗せられないものかと悩んでおりました。
医療法人なら大丈夫そうですね。なかなかためになるスレです。
177卵の名無しさん:2006/07/20(木) 05:09:15 ID:y9xAUyN40
>>170
鼻管のほうがいいと思う。
PEGは作れるけど鼻管抜かれる心配ないなら鼻管を勧める。
PEG作った後、ろうこうがちゃんと形成されるか心配。
外科医より。
178卵の名無しさん :2006/07/20(木) 23:35:08 ID:Gv9UZssi0
>金権医者というのがうじゃうじゃ居るわけないでしょう。

育ちの問題だとは思われますが、うじゃぐらいは確実にいますね。
医者に限ったことではありませんけど。
お医者さんの品格も地に落ちてきたってところなのでしょうか。

世の多くの独立系職人は職務の結果に報酬がついてくる(はず)んでしょうけど
気分を悪くさせるお医者様ですねぇ。>176
179卵の名無しさん:2006/07/20(木) 23:51:43 ID:pUNJFdOu0
>>176
お役に立てて何よりですが、わたしゃあなたのために調べたわけではなく、
お馬鹿な虫を一匹黙らせるためにやってたんで・・・
180卵の名無しさん:2006/07/20(木) 23:54:00 ID:pUNJFdOu0
それから、124先生もいいキャラ持ってるんで、こちらは再登場を期待してるんですが
181卵の名無しさん:2006/07/21(金) 08:22:46 ID:54Plm4on0
>>177
一期的にボタン型を挿入するキットを入れ腹帯をしておけば、抜かれる心配もなく、
きれいに瘻孔ができる。顔からチューブを取ったときに初めて、その患者の本当の
顔がこういう顔だったんだと感動する。
182卵の名無しさん:2006/07/21(金) 10:48:22 ID:7Ux89VTL0
社会保険事務局への基本・特掲診察料の報告をやっと書いて郵送した。なるほど、ここで
あの用紙は使うのかぁ。テンプレートをダウンロードできるから、楽だね。
183卵の名無しさん:2006/07/21(金) 15:45:17 ID:l5qyLdjF0
 経鼻経管栄養をする際は、Caliper 3.5mm Intubation FiberScope をレンタルするか
購入するようお願いします。流動食が、肺に入ったら、警察沙汰ですよ。
184卵の名無しさん:2006/07/21(金) 23:52:50 ID:A1C6hYID0
警察沙汰じゃない。有罪だ。前科一犯。
これが、訪問介護。
185卵の名無しさん:2006/07/22(土) 02:32:33 ID:KhkNvDR30
>>183-184
訴訟大国の米国で、ナーシングホームに入れるために、PEGが普及したのは事実。
186卵の名無しさん:2006/07/22(土) 12:47:59 ID:QKyZzMfcO
>>183
業者乙
>>184
シゾ乙
187卵の名無しさん:2006/07/22(土) 16:44:53 ID:kYKTXQKE0
さて、質問ですが、

末期の肝性脳症の方

連日のアミノレバンの点滴が必要です。

殆どは、訪問看護婦に点滴依頼しているのですが、
(患家に医療従事者がいて)都合のよいときだけ、家族の方で、点滴をするときがあります。
(家族で点滴したら、訪問回数が節約できるからだと思うのですが)

さて、ここで質問なのですが。
レセプトで、使用した材料に、訪看○ってマークを入れて(実際には、訪看を○で囲むが)
コメントで、訪看が入った日を明記しますよね。
レセプト上、使用した点滴の本数と、訪問看護婦が入った日数が合わなくなってしまいます。

家族が行った点滴って、問題なく、請求できるのでしょうか?

何か、いろいろ問題が多くて、ややこしいです。
188卵の名無しさん:2006/07/22(土) 17:21:16 ID:SsYPhqjz0
>>(患家に医療従事者がいて)都合のよいときだけ、家族の方で、点滴をするときがあります。>>
ここが×。
189卵の名無しさん:2006/07/22(土) 21:14:23 ID:L/al9tuy0
脊損の患者を在宅診療しながら、釣ってきた魚の活きじめをえらの下の脊髄を切ることで
やってしまう...。矛盾と言えば、矛盾だな。
190卵の名無しさん:2006/07/22(土) 21:17:11 ID:L/al9tuy0
>>187
家族が点滴って、まずくないか?
家族でも手術したら医師法違反だろう。医療行為には、どこかに通達があって、
このスレでも議論があったはずだろ。
191卵の名無しさん:2006/07/22(土) 23:21:48 ID:TiQeEs5MO
190
家族に医療関係者がいるって言ってるじゃん!看護士がいるんだろ!だったらいいじゃん。家族がした分の材料費は実費請求!保険請求しちゃだめだよ。
192卵の名無しさん:2006/07/22(土) 23:35:54 ID:JL3I6wFmO
IVHルートも使い捨てで持ち出し。点滴も家族実施分は請求できず。家族実施分の点滴を家族に請求しても混合診療になりますよね。大赤字です。欝
193卵の名無しさん:2006/07/22(土) 23:39:53 ID:izaUe55z0
点滴の手技料は請求できないだろうけど、点滴の物品代(ルートは無理だろうけど)請求できないの?
194卵の名無しさん:2006/07/23(日) 00:09:58 ID:AZskjJdE0
>>193
在宅の場合は、1週間なり、2週間なり、注射・点滴処方することが普通。
だって、ルートが確保されていたら、交換は家族なり訪問看護がすること
の方が普通だ。だから、実費分はまとめて訪問診療時に算定する。
195卵の名無しさん:2006/07/23(日) 00:39:49 ID:I2vSrxo00
汚らわしい。汚い。 どこかへ行っちまえ。
196卵の名無しさん:2006/07/23(日) 00:49:23 ID:tl0jtRwQ0
11年前、脳出血の為植物状態で帰宅した母が、
経鼻経管栄養→胃ろうの後、自力で食事が摂れる
ようになり、6年になりますが、ここ最近は食べ物
丸呑み、水分摂るのに飲み込めずかなり苦痛のよう
です。やはりまた胃ろうに戻すべきでしょうか?
197卵の名無しさん:2006/07/23(日) 01:35:05 ID:KN8axQBc0
さて、在宅68万点のわたくしが降臨いたしました。
あくまで感触であり、他の地域ではわかりませんが、少なくとも当地域では
>>187様のようなケースは単純に材料費の実費請求で通っているようです。
保険者も審査も、在宅の請求をどのように扱ったらよいのか困り果てている、、、
ように思われまする。困っているのは皆様だけではないようで。

本日(すでに昨日か)、往診点滴4件、入院3件(大腿骨頚部骨折、急性呼吸不全、心不全)。
まったく、次から次へと往診依頼があります。
今夜も>>195様の嫉妬のうめきを子守唄にやすらかに眠ります。
おやすみなさい。
198卵の名無しさん:2006/07/23(日) 08:13:34 ID:MqPrLAGE0
>>196
私なら胃ろうに戻します。
たいてい胃ろうが1回入ったような方は、食べられるようになっても、早晩また食べられなくなるので、
私は多くの場合は胃ろうは抜かずに残しておきますね。
バンパーボタンにすれば、半年に1回の交換さえすればいいんですから。
199卵の名無しさん:2006/07/23(日) 11:49:59 ID:05QD00/C0
>>198
同意。ボタンで瘻孔を確保しておくべき。2回以上腹壁に胃を固定すると、排泄時間が
長くなり、逆流が増える。大事に使うべきだと思う。
200卵の名無しさん:2006/07/23(日) 23:04:59 ID:BJtDSczf0
だも、が消えてから少し前向きか。 これが普通だ。

ところで、自然災害で日本は大変だが、給料安いとボヤく消防団員って
報道されないね。特別手当は何円(点)かとか、聞いたことがあるだろうか?
お前ら、注射違反に気をつけて、命を金に変えて稼ぐんだね。

いつか、針山で・・・。
201卵の名無しさん:2006/07/23(日) 23:12:31 ID:BJtDSczf0
さらに、利益を最大化したいなら、良い人材を紹介するよ。。

ただし、どんな批判にも抗弁できなくてはならん。
いつもあることではないだろうが、時には殺されるよ。親の敵。

条件飲むなら紹介するぜ。 この世での針山確実だがね。
小林、どう?
202卵の名無しさん:2006/07/24(月) 00:49:01 ID:unvL0BXo0
夏の脱水で、往診の数を増やすぐらいなら、エアコンを介護保険で支給した方が、
何年も使えて安上がりだと思うがなぁ。
どんどん、温暖化するんだろ? 気温35℃、室温40℃なんて在宅患者ザラだよ。
普通の人間でも生きる限界だろうに。
203176:2006/07/25(火) 02:25:23 ID:KDFlNjZ50
消えてしまいそうなスレなので、育ちの悪い176が再び降臨いたしましたw。
>>200様、日本語が不自由なのは半島育ちのせいでしょうか。
小林さまという方が、常に耳元でささやいておいでなのでしょう。お気の毒に。
私もあなたに良い人材をご紹介できると思いますよ。
とっても優しくお話を聞いてくれる先生ですよ。
>>202様、いまどきエアコンなんぞどこの庶民の家庭にもついております。
やんごとなき方はこれだから。。。
高齢者の方がエアコンのスイッチを入れてくれるならこれほどの苦労はいたしません。
204卵の名無しさん:2006/07/25(火) 03:30:10 ID:Pl5vv+FS0
>>203
夏の冷房、冬の暖房、備わっていたら、ヘルパーがつければいいじゃない。
ついてないって、高齢者独居・夫婦世帯には。
205卵の名無しさん:2006/07/25(火) 12:33:49 ID:8HIcZX8n0
在宅医療の今サル激増だね。いんちきでしょ。
206卵の名無しさん:2006/07/25(火) 14:23:24 ID:lQx2v75O0
>>205
金儲けの連中が介護保険に参入してきている。これじゃあ、破綻するよ。
207卵の名無しさん:2006/07/25(火) 15:23:26 ID:lQx2v75O0
ひとつお伺いします。
訪問看護指示書を書いていないのに、勝手に訪問看護している看護ステーションがあるんですけど、
これって問題ではありませんか?
208卵の名無しさん:2006/07/25(火) 16:07:54 ID:4HzeDmez0
指示書の出先が他の医療機関だったりする事があるよ(以前かかっていた病院とかから機械的に出ている事がある)
ケアマネ経由で確認できると思う
209卵の名無しさん:2006/07/25(火) 17:19:00 ID:lQx2v75O0
>>208
そうみたいだ。ありがとう。
210WKYM:2006/07/25(火) 20:43:35 ID:C2OvFV420
205先生、さすがですね。
妙に納得しました。
211卵の名無しさん:2006/07/25(火) 20:49:30 ID:4HeZlAapO
205。禿同。ソ○オ○とか共○会とかの在宅チェーンなんかも本部が医者を搾取。初年度6000マソの売上をさせる位こき使って、医者には1500マソしか払わない。
在宅開業させ屋だね。コンサルと同類。何かにつけて日○メディカルとか何とかにさも脚光を浴びているように掲載されていたりして。
212WKYM:2006/07/25(火) 21:09:09 ID:C2OvFV420
そう思います。6000→1500ってあたりが、リアルですね。
213卵の名無しさん:2006/07/25(火) 21:59:34 ID:gpQd5QQw0
>>210
コンサルも、増収増益の以前の手法が全然役に立たないからね。
詐欺的商法に走っているわけ。
214卵の名無しさん:2006/07/25(火) 22:08:35 ID:yRCEYJIC0
狐と狸か
215卵の名無しさん:2006/07/25(火) 22:27:20 ID:4HeZlAapO
しかも彼等のシュミレーションは毎月新館が10名でそのうちターミナルが2名。はっきり言ってこのペースは死ぬぞ。しかも、かなり強欲なシュミレーション。
個人では毎月新館が3人から5人程度で十分でしょう。
開業資金も奴らは在宅専門クリニックでテナント開業で1200万から2000万。運転資金が月に100万から150万。個人では300万500万。運転資金だって30万から70万位でしょう。
在宅専門でも大きくやって大きく稼ぎ、身体を壊すのが奴らのノウハウ。
216卵の名無しさん:2006/07/25(火) 23:52:37 ID:E1zXkaTg0
雇われで在宅やるのは愚の骨頂だな。
そんなこともわからないアホが引っかかるんだから、自業自得。
こんな人間関係の密な仕事は雇われでは出来ないよ。
217卵の名無しさん:2006/07/26(水) 00:20:51 ID:QBkJXIkz0
以前、そのスキームで始めて、
雇われ医者が次々独立して崩壊した業者があったと聞きますが。
エム○○ネットだったっけ。
218卵の名無しさん:2006/07/26(水) 00:25:41 ID:AR9QZqx80
患者と医者の人間関係が外来よりはるかに濃いから患者をほぼ100%引き抜けます。
クソ業者に一泡吹かせたやりたい漢は突撃しろ!
219卵の名無しさん:2006/07/26(水) 01:06:30 ID:V7xQ8BJ20
在宅雇われ院長ってよく入院するなぁ
他人事ながら気の毒。何人か氏んだし
220卵の名無しさん:2006/07/26(水) 08:57:34 ID:PQ+/h7D50
>>218
うちも何人か患者を奪われました。
221卵の名無しさん:2006/07/26(水) 09:11:42 ID:hX1JbqoE0
うちの地区では、一般病床も療養病床も余りつつあるが、一般病床の方は
手を挙げる施設が多い。療養病床は誰も手を挙げない。そりゃそうだ。
厚労省は療養病床の転換の際に基準を緩めるそうだが、いつまで続くか...。
徐々に徐々に、在宅は増えるか、一般病床で終わるんだろうね。
222卵の名無しさん:2006/07/27(木) 18:26:55 ID:T1lJsysR0
だも、が消えてから少し前向きか。 これが普通だ。

ところで、自然災害で日本は大変だが、給料安いとボヤく消防団員って
報道されないね。特別手当は何円(点)かとか、聞いたことがあるだろうか?
お前ら、注射違反に気をつけて、命を金に変えて稼ぐんだね。

いつか、針山で・・・。
223卵の名無しさん:2006/07/27(木) 20:04:48 ID:PruJ/+rM0
あんた、給料安い消防団員?
224卵の名無しさん:2006/07/27(木) 20:45:09 ID:2+ra0A2c0
だも、が消えてから少し前向きか。 これが普通だ。

ところで、自然災害で日本は大変だが、給料安いとボヤく消防団員って
報道されないね。特別手当は何円(点)かとか、聞いたことがあるだろうか?
お前ら、注射違反に気をつけて、命を金に変えて稼ぐんだね。

いつか、針山で・・・。

225卵の名無しさん:2006/07/27(木) 20:58:06 ID:lQnVo3Yt0
結局、この4か月で在宅は増えたの?
226卵の名無しさん:2006/07/27(木) 21:37:01 ID:+DNhLx0+0
だも、という奴は医療事務屋だろ? 給料安いからこんなことやってるんだ。
227卵の名無しさん:2006/07/28(金) 03:46:43 ID:fE5l7LDxO
だも、が消えてから少し前向きか。 これが普通だ。

ところで、自然災害で日本は大変だが、給料安いとボヤく消防団員って
報道されないね。特別手当は何円(点)かとか、聞いたことがあるだろうか?
お前ら、注射違反に気をつけて、命を金に変えて稼ぐんだね。

いつか、針山で・・・。

228卵の名無しさん:2006/07/30(日) 14:37:52 ID:B8Sz+QIp0
やれやれ
229卵の名無しさん:2006/07/30(日) 16:57:09 ID:Rr9N1QRN0
>>225
4月以降、在宅が増えるより、施設がガードを高くしているように思う。不自然な主治医
意見書が、審査会で見られるようになった。認知症だけ重くしてあるが、特記には記述
なし。最低限、要支援2では施設にいられないからね。
230卵の名無しさん:2006/07/30(日) 17:49:15 ID:69R+aK0h0
>>229
今年4月以降は、全体的には介護度が下がっているにもかかわず、認知症疾患だけは
なんとか介護度を下げずに済んでいる。
そのことも、不自然な主治医意見書が増えているのでは?
231卵の名無しさん:2006/07/30(日) 21:39:09 ID:MIMthwfR0
介護保険当初から、
主治医意見書には何科かを明記すべきだと主張しているのだが、
皆さんは、どう考えますか?
232卵の名無しさん:2006/07/30(日) 22:10:14 ID:vGl7k+1g0
>>229
特記事項は、字で書くから、何にも書かないDr多過ぎる。
要介護度を上げたくても、訪問調査の特記は既にチェックで表現されていることが
多く使えない。
主治医意見書の特記事項だけが、要介護度を上げる変更事由になることも多いというのに...。
233卵の名無しさん:2006/07/31(月) 10:38:10 ID:Pm+DrzWR0
>>232
認知症の周辺症状(精神症状と問題行動)の見落としが目立つ。
ご当人だけを診ていて、ご家族から話を聞いていない。
主治医意見書の3-(3)はコンピュターの判定に反映されているのだが、
ご存じないか?
234卵の名無しさん:2006/07/31(月) 10:57:41 ID:ss5W4upm0
>>233
もちろん、審査会長をやっているから知っているが、一次判定に使われた
材料は審査会で要介護度を上げる変更事由にはならない。チェックだけでは
頻度、程度が分からないから、困るわけ。
235卵の名無しさん:2006/07/31(月) 11:43:41 ID:Pm+DrzWR0
>>234
一時判定が確かならば審査会での変更は必要ない。
チェックすらしていない意見書が多数あることが問題なのでは?
236卵の名無しさん:2006/07/31(月) 11:51:46 ID:6j7KIX820
> 介護保険、25%が赤字 423団体で借金392億円
>
>  同省は、保険料の値上げのほか、4月から導入した「介護予防」の仕組みで介護給付
> 費の伸びは抑制できると見込んでおり、今後、借り入れをする団体はさらに減るのでは
> ないかとみている。

厚労省は、日本人が何で死ぬことを理想としているのか、よく分からない。老衰で死のうとしたら、
介護保険で延命介護だ。この人生舞台、降り口がないよ。金集めばかりしか考えていないのか
よ?
237卵の名無しさん:2006/07/31(月) 11:54:32 ID:6j7KIX820
はっきり言えば、爺医ども、意見書書くのに飽きてたってことだ。医師会も無料のソフト出して
いるし、全然、苦労じゃないんだがなぁ...。

「爺医を殺すにゃ刃物は要らぬ、書類、IT漬けにすればいい。」

昔、患者を薬、検査漬けにしたんだから、因果応報だね。
238卵の名無しさん:2006/07/31(月) 11:55:00 ID:JOWGAJ9A0
そうだね。終末期のあり方に哲学を持った人間が
リーダーシップをとらないから、だめなんですよ。
239卵の名無しさん:2006/07/31(月) 15:52:28 ID:K0mw0JQY0
最近思うんだけれど、国民の健康と生命を人質に、金儲けを一番考えているのは厚労省自身
じゃないかと...
240卵の名無しさん:2006/07/31(月) 17:48:55 ID:UWshS4XM0
↑に禿同。
天下り先をたくさん作って、自分らはそこに下ってい行く。
医療従事者を安く扱き使って、医療費は国際的に先進国最低。

自分達の既得権は大きく育て、総医療費は安く抑える。
国民や医療従事者を相手取って、上手な商売をしてます。

厚労省に限らず、省庁は、皆そんなもんだけど。
241卵の名無しさん:2006/07/31(月) 21:27:56 ID:K2A1d/pq0
厚労省は、やたらと誇張された推計で医療費の膨張を訴えるんだが、
あれは省益にそうことなのだろうか?
役人って、要するにコバンザメみたいなもんでしょ?
安全保障費を極端にカットしていくと
結果的に自分たちの首を絞めているんじゃないのかなあ。
もっとも、各論的には医師の給与を下げたいとかの欲求はわかるんだが。
242卵の名無しさん:2006/08/02(水) 09:23:43 ID:VqkcpFx0O
おはようございます。今日も一日頑張ってまいりましょう。お盆前の道路工事があちこち、渋滞もあちこち。気をつけて、事故なく今日も笑顔でいってらっしゃい。
243卵の名無しさん:2006/08/03(木) 00:54:52 ID:1x/NtA6LO
在位総監の事でお尋ねしたいのですけど。
以前の在痩身では、初診の月は初診を除いて2回以上往診や訪問をすれば算定出来ましたが、在位総監では同様にしても初診の月は算定不可なのでしょうか。
事務から、今日査定されたと言われましたが。
244卵の名無しさん:2006/08/03(木) 03:10:55 ID:1PVRd/h60
胃楼を作成したptをもつことになりましたが
在位創刊と訪問診療量以外に何か算定できますか?
245卵の名無しさん:2006/08/03(木) 11:12:31 ID:2kOKq3Og0
ショートステイの施設に往診を依頼されましたが往診料は請求できるのですか。
私はその患者の主治医ではありません。主治医は他にいますが遠方のため当院に依頼されました。
246卵の名無しさん:2006/08/03(木) 11:45:14 ID:lIv1xyUW0
前提がおかしい。
ショートステイには配置医師がいるはず。
そいつが診る義務がある。
あなたが診ると、話がややこしくなるよ。
247卵の名無しさん:2006/08/03(木) 12:16:42 ID:PtO5tE7e0
え?ショートステイ専門の施設に配置医師がいるのですか?
どなたか教えてくだされ。
248卵の名無しさん:2006/08/03(木) 12:17:17 ID:bI6YOyze0
ショート専用の施設なら配置医師はいないんじゃなかろうか。
ごくまれにそういうの、ある。
徳用、老犬がやってるのならべつだが。
249卵の名無しさん:2006/08/03(木) 12:58:15 ID:lIv1xyUW0
あのねえ、ショートステイにも配置医師がいるんです。
俺がそうだもの。
診療ルールは特養と同じで、定期の診療代は請求できない。
250卵の名無しさん:2006/08/03(木) 13:21:59 ID:LD6BIPwz0
老人保健施設のショートステイベッドへ往診したことあるけど、在宅と同じに請求して何も言われなかった。
老人保健施設なので施設長(医師)はいるのだが、ショートステイベッドは一切関知せず、本来の主治医が面倒みるのが決まりと言われた。
おかげで、えらく遠方まで往診に行くことがある。
うちの地域だけか?
251卵の名無しさん:2006/08/03(木) 13:29:05 ID:lIv1xyUW0
明確なルール違反です。
今まで100万回ぐらいでできた話ですが、
保医発0331002
特別養護老人ホーム等における療養の給付(医療)の取扱いについて
を熟読ください。
そこの施設が保険請求に関して無知なだけです。
252卵の名無しさん:2006/08/03(木) 13:29:07 ID:TioYjGUT0
>>247
だいたいショートステイだけの施設なんてあり得るのか?
253卵の名無しさん:2006/08/03(木) 13:30:46 ID:lIv1xyUW0
おれが契約している施設はショートステイとデイサービス事業。
べつにあったって全然おかしくない。
254卵の名無しさん:2006/08/03(木) 13:38:34 ID:lIv1xyUW0
この件に関しては配置医師契約一年後に気づき、
自己返還で膨大な労力を要したからちょっとウルサイよ俺は。
255卵の名無しさん:2006/08/03(木) 13:40:13 ID:lIv1xyUW0
自主返還だった。
256卵の名無しさん:2006/08/03(木) 15:48:28 ID:2fvmtzem0
>>253
おかしいって。介護保険施設がやるのが普通。病棟・施設の一部をショートステイに
使っているだけだろう。だいたい施設基準がない。
257卵の名無しさん:2006/08/03(木) 15:53:47 ID:lIv1xyUW0
てめえ喧嘩売ってんのかよ。
社協運営の施設だ。
自分の知らない世界は全部おかしいのか。
258卵の名無しさん:2006/08/03(木) 15:59:55 ID:lIv1xyUW0
施設基準がない?
どこの国の話だ。しったか野郎。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/kaigo/jigyousha/tebiki/tebiki-09.pdf
259卵の名無しさん:2006/08/03(木) 16:11:37 ID:nvqPJtYy0
>>257
単独型は採算度外視の社協ぐらいしかできない。公立病院といい、社協といい、民間じゃあ
考えられないようなことをやってくれる。まだまだ社会主義だね、この国は。
260卵の名無しさん:2006/08/03(木) 16:21:40 ID:u23STU8e0
横レスですが・・・
ショートステイは居宅介護の範疇に入り、指定短期入所生活(または療養)
介護のことで、大体入所ベッドがあるような老健、特養、グループホーム
が指定を受けていますです。それぞれの施設を利用するためそれぞれの施設
独自の施設基準に合致していれば良いことになっています(ほとんど同じだが)。
だから>>256の言っていることは大体合っているのです。
 老健、特養は配置医師の給与費が施設ごとに算定できるので、外部から医師が
往診(訪問診療)は出来ません(緊急や特殊な疾患は例外)。グループホームは
その施設自体が居宅扱いなので、訪問診療は可能ですが、特定施設入所者生活介護
を算定していると難しくなります(これはかなり微妙・・・たぶん突っ込みがある
だろう)。
261卵の名無しさん:2006/08/03(木) 16:28:00 ID:lIv1xyUW0
すれ違いな話を続けて恐縮ですが、
大体合っていればそれ以外のところはおかしい施設なのか。
自分が毎週回診しているところをそう呼ばれりゃ不機嫌にもなる。
しかも施設基準がないなど、完全な出鱈目じゃないかよ。
262卵の名無しさん:2006/08/03(木) 16:41:39 ID:u23STU8e0
まあ、カッカしなさんなって・・・・
 社協や福祉施設など単独でショートステイを行っている所もあるようだが、
どこもマンパワーの問題などで経営が苦しいらしい、だから他の施設の併設
として空きベット対策として始めたところが多いようだね(今は逆転しているが)。
老健などはショートステイのための施設基準は楽々クリア出来るようだがね。
 ただショートステイに日常的に回診(訪問、往診)をやっていると、自治体に
よっては注意を受けるかもしれないので、原則として依頼があって(仕方なく)
行っている形にしておいた方が良いかもね。
263卵の名無しさん:2006/08/03(木) 16:52:11 ID:LD6BIPwz0
うちの地域にはショートステイのみの施設がいくつもありますが、
>>258 の基準があったのですね。今までなぜあんなものが可能なのか疑問でしたが、よくわかりました。
また、老人保険施設併設のショートステイからの往診依頼は、施設内にある以上正式入所と同じ扱いであるので外部の医師は往診にいけないと断りたいと思います。
264卵の名無しさん:2006/08/03(木) 16:53:34 ID:lIv1xyUW0
毎週の回診は施設との契約にのっとったもので、保険請求とは無関係。
その上で、別の日におこなう自分の患者さんの訪問診療は薬剤費のみの請求だよ。
265卵の名無しさん:2006/08/03(木) 17:02:54 ID:lIv1xyUW0
>>263
老健施設内にあろうがなかろうが、SS入所は正式な入所です。
必ず配置医師がいるんだから、その医師が診ねばならない。
ただし、入所時に主治医もしっかりした提供書を出しておかないと、
偉そうに断るのは常識を疑われます。
もっとも、主治医が入所を知らされないこともあるんだろうケドね。
266卵の名無しさん:2006/08/03(木) 18:26:13 ID:bI6YOyze0
超久しぶりに盛り上がっているようですね。
SSの配置石っていくらもらえるんですか?
まさか、徳用なみ。。。。?
常々思っているのですが、そんなものやってる人って
よほど生活に困っているのでしょうか?
このスレよく荒れますが、そんな人たちが出入りしてるんじゃ
しょうがないですね。
267卵の名無しさん:2006/08/03(木) 18:39:05 ID:bI6YOyze0
先日、あるご婦人とお話しました。徳用の経営者です。
5年ほど前○億円の借金があったということです。今年完済とのこと。
え?それって月返済○千万円ってこと?えーと、徳用の利益率、ベッド数、、、
と、お話しながら暗算しておりましたら、その御婦人見抜いたらしく
「徳用、儲かりますの。」
とだけおっしゃいました。
配置石なんて施設に飼われている番犬みたいなものですね。
一般家庭に置き換えてみると、嘱託料など犬の餌代ぐらいの比重です。
268卵の名無しさん:2006/08/03(木) 22:06:07 ID:ov2iyCSR0
バカだな。作業員でしょ。
番犬は会社組織でキチンと組織化されてますマンネン。
269卵の名無しさん:2006/08/03(木) 22:14:46 ID:GG325loy0
徳用の作業員(ボイラー炊きなんか)は、もっと給料もらってまつ。
270卵の名無しさん:2006/08/03(木) 23:35:21 ID:LD6BIPwz0
>>265 2.3日のショートステイでも、情報提供書書いているのですか?
徒歩通院の常連さんでも家族の都合で知らぬ間にショートステイへ預けられています。
数箇所のショートステイを5日くらいで転々あるいは、6箇所くらいのショートステイを7日ずつローテーションして、月に2.3日しか自宅に居ない、
なんてケースも多く、提供書書いたことありませぬ。
271卵の名無しさん:2006/08/04(金) 02:08:45 ID:rnP800x40
>>270
まあそりゃそうでしょう。
でも入所中の主治医はあなたではなく、配置医師なんですから、
理屈の上では書くべきなんでしょうね。
そもそも配置医師がいることさえよく知られておらず、施設の方でも
わるくなりゃあ追い出すわけだから、適当になんとかやってるんですよ。
ただし、入所中に家族の依頼で定期薬を出しちゃあダメですよ。
配置医師が診察代なしで診察の上処方するのが決まりなんだから。
272卵の名無しさん:2006/08/04(金) 08:37:02 ID:M7oDRPMg0
>>260
しかし、単独型があるなんて、たくさんショートステイのあるところなんだね。病床ができれば、
入院患者ができ、診療所ができれば外来患者が作られる...ショートステイもも同じような
ことになっていないのかねぇ。respite careも月の半分になれば、入所も同じだが...
273卵の名無しさん:2006/08/06(日) 23:56:39 ID:Xdxrrb+u0
老人自己負担が上がった時点で在宅医療は終わりだね。二割三割払えるわけないじゃん。実質在医総管2程度しか払えなくなるだろ。
在宅潰しのための在宅医療点数上げだったわけだ
274卵の名無しさん:2006/08/07(月) 00:07:16 ID:8ShYDw+70
>>273
払える、払えないの問題じゃないよ、払わせるんだよ、政府与党は。
それが嫌なら、急死しましたと、夜中に電話がかかってくるだけだ。
子供の虐待は何回も繰り返されるが、高齢者の虐待は一気に殺害に至る
それもだいたい1人だから、状況証拠がない。誤嚥による窒息と、
異物を気道に入れて窒息死させることを検死するには解剖が必要だ
ろうが、行政解剖が制度化されていないところ以外は、自然死扱いだろ。
275卵の名無しさん:2006/08/09(水) 08:42:02 ID:PNjF7CvV0
質問、お願いします。
在医総管をとっている患者さんに、往診、訪問看護は算定できないでしょうか。
276卵の名無しさん:2006/08/09(水) 10:25:49 ID:BZvkj5lb0
>>275
自己レスです。支払基金に尋ねたら、OKだそうです。ただ、往診日に訪問看護は
併給できないとのことでした。初歩的な質問ですみません。
277卵の名無しさん:2006/08/09(水) 10:29:22 ID:jLhYH2n00
ねえさん、確かに初歩的だよ。
しかし勉強になったな。
278卵の名無しさん:2006/08/09(水) 14:02:45 ID:LoLLA9sD0
嚥下障害がある患者がそろそろ脱水になってきた。胃瘻を作ってもらうのがベストだと
思うが、末梢輸液で行って欲しいという。一般人の価値判断がまだ分からんなぁ。
ドラマで点滴していたら生き延びているのを見て、そう思うのか、IVHと末梢の違いも
分からないのだろうに...IVHのひも付きってのもADLの障害にはなるんだがなぁ。
279卵の名無しさん:2006/08/09(水) 14:05:39 ID:7x3pmyJE0
>>278
何度も説得しても駄目だったんですか?
一般人だったら、点滴に過剰な期待をしてる人のほうが大多数だろうに。
280卵の名無しさん:2006/08/09(水) 14:24:13 ID:iKhYqOCl0
>>279
「胃瘻は絶対ダメ」と数回...嚥下障害で胃瘻を作ってとっても元気になりました、
ってドラマ作ってくれないのかねぇ、TV局。
281卵の名無しさん:2006/08/09(水) 14:29:29 ID:6xFuTG0/0
>>280
内視鏡医でつ。 
胃瘻は簡単だけど道具代でごそっと取っていかれるからやる気がおきない。
訴えられてもやだしね。
282卵の名無しさん:2006/08/09(水) 14:34:05 ID:BA0oPsYB0
>>281
9,460点でも採算取れないのか?
283卵の名無しさん:2006/08/09(水) 14:41:39 ID:6xFuTG0/0
特定材料費取れない。
医者2名、看護師1名要。内視鏡のセッティング要。
MRSA多し。ガウンなど全部持ちだし。

腹膜炎でも起こしたらすぐに訴訟。
やってられねぇ。
284卵の名無しさん:2006/08/09(水) 14:47:40 ID:7x3pmyJE0
>>280
もう、警備遺憾にするかIVHしかないですねw
ピアスあけまくりの若いあんちゃんやねーちゃんが家族にいれば、
腹に大きいピアスみたいなのを開けるようなもんだ、と説得したり、
警備遺憾に最初にしといて、警備だと、外観が…というふうに誘導
したりも出来るんですけどね。

昔いっぱい作ってたけど、腹膜炎等合併症起こさなかったのは奇跡だった
んだな…もう今は交換するのみ。
285卵の名無しさん:2006/08/09(水) 15:32:29 ID:JyiF6MmX0
>>283
局所麻酔とドレープだけの小手術の体制で十分じゃないか。15分で終わるのに、3人必要でも
問題なし。術前の二方向のXpを撮れば、だいたいの胃と横行結腸の関係は分かる。
俺も数十例やったが、事故はない。ま、何を言っても消極的な奴は消極的。
286卵の名無しさん:2006/08/09(水) 16:05:38 ID:g4nPZ59K0
今は消極的こそが正義!
積極的にやってブタ箱入る奴は危機管理能力がないといわれる。
287卵の名無しさん:2006/08/09(水) 16:13:17 ID:6xFuTG0/0
>>285
おいらは数百例やったよ。一例漏れて大変だった。
だからやめた。
288卵の名無しさん:2006/08/09(水) 16:14:17 ID:jLhYH2n00
萎縮医療か積極的かは医者の考え、患者の条件で決めること。
無関係の他人があれこれ批判する筋合いのものではない。
289卵の名無しさん:2006/08/09(水) 16:38:22 ID:dG5iKbuo0
>>288
だからこそ、消極的な奴に何を言っても通じないと言っているだけ。
1%以下のリスクで止める奴が、ポリペクなんてやっていたら笑うがね。
290卵の名無しさん:2006/08/09(水) 16:44:28 ID:jLhYH2n00
>>289
もう一度書こうか?
無関係の他人があれこれ批判する筋合いのものではない。
291卵の名無しさん:2006/08/09(水) 16:45:39 ID:7x3pmyJE0
>>290
つ【スルー】
292卵の名無しさん:2006/08/09(水) 16:53:33 ID:g4nPZ59K0
無関係でもないぞ。
今の、医療事故即逮捕という異常事態を改善するには、誰も侵襲的な手技を行わなくなって、
社会問題化する以外に道はない。
とすれば、いまだに危険の伴う手技を行っている香具師は、医師全体の(あるいは日本の医療の)
敵だともいえる。
293卵の名無しさん:2006/08/09(水) 16:57:30 ID:jLhYH2n00
なんだか極端な論調の奴ばかりだなあ。
手術をする外科医に、関係ない奴が手術するなと説教するようなもんじゃないか。
もうアホくさいので消えます。
294卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:11:50 ID:Aerb+CPl0
おれもPFGは数百例させられたが、
腹膜炎で開腹は2回ある。一例は術後経過はなはだ不調だったが、家族が了解。
同意書なんて裁判になれば無意味だし、なるべくしたくない。
>>285のような若い先生にしていただくのが一番いいですね。
295WKYM:2006/08/09(水) 17:19:37 ID:zq92AQBN0
288=293先生のおっしゃるとおりですね。
296卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:20:37 ID:tHeh+mku0
>>294
リスクのない医療行為なんてないじゃないか。
risk-taker以外、利益を得られない診療報酬にして欲しいもんだ。
297卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:22:26 ID:GGUfrpYu0
 市内で開業の消化器内科クリニック、検査専門とのうたい文句で始めたが、
競合医療機関が周囲に出現したため、訪問診療、そしてPEGへ・・・
 当初周りは批判的だったが、バックアップ医療機関を確保して強行した。
 ある日、処置中にアクシデント出現、直ちにバックアップ医療機関(病院)
に転送したが、不幸にして意識は回復せず。病院側も入院日数の関係で
早期退院を勧奨しやむなく在宅へ。先のクリニックが訪問診療を開始した。
しかし家族から、適応に疑問があり、本来必要のない医療費を支払わされた、
完全寝たきりになって、介護度も上がり、保険料の負担も増えた。
だから訪問診療のための医療費(自己負担分)は支払わないと通告された。
クリニック医師もやむなくその条件を呑んだが、医療ミスで植物人間にされてしまった
との噂が広がり、内視鏡検査が激減、開業当時から近所で患者を紹介して
支援していた内科医療機関も紹介を差し控えるようになった。
 今は機器のリース料の支払いも危なくなってきており、貸し付けた
金融機関も警戒している。収入が安定してプラトーになる前の立ち上がりの
段階で下降線をたどるというのは金融、卸とも最も警戒するシグナルなのだそうだ。
298卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:24:01 ID:tHeh+mku0
>>275
在医総管+往診or在宅患者訪問診療料or訪問看護+交通費
+在宅医療もろもろ+薬剤以外の点数と考えると良いと思います。
299卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:24:28 ID:6xFuTG0/0
>>293
訴訟を抱えて楽しい人生送りなよ。
300卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:26:36 ID:tHeh+mku0
>>297
そりゃ、慈恵医大の腹腔鏡手術事故みたいなもんじゃないか?
1回目の事故と、100回目の事故の意味は違う。
301卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:30:11 ID:OFO8ukTI0
在宅も評判が大切だな。
302卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:30:18 ID:6xFuTG0/0
PEGは医者2人でやったほうがいいぞ。
ECGもSPO2もきちんとモニタ。
透視もちゃんとしろよ。
大腸かぶってたら目もあてられないぞ。
303卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:32:38 ID:tHeh+mku0
>>302
一人でやる方法があったら教えてくれ(笑)。
304卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:35:05 ID:6xFuTG0/0
ブラインドで刺す馬鹿外科医。
305卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:47:31 ID:E71mqLBs0
在宅やってる先生方、よくこんな時間に書き込んでられますね。
いや、いやみじゃなく、感心してます。どうやってるんですか?
トップシーズンっしょ?
めちゃくちゃ忙しくないですか?
最近、家に帰るのは10時過ぎ、飯食ってすぐに失神。
そのあと、2時に出動、、、なんてのは漏れだけ?
306卵の名無しさん:2006/08/09(水) 17:50:19 ID:dCwEWmjr0
>>305
なぜ、トップシーズンなの?
307卵の名無しさん:2006/08/09(水) 18:29:37 ID:7x3pmyJE0
盆前後で、盆は休診だからか?
休診といっても、緊急に備えて自宅待機だろうけどな。

いまどきブラインドでさす馬鹿などいねーだろw>PEG作成
JBM乙
308卵の名無しさん:2006/08/09(水) 23:33:54 ID:A+a1ozTh0
>>298
併給禁止とは書いていないけれど、出来高と包括と同時に算定して良いの?
309卵の名無しさん:2006/08/10(木) 00:32:08 ID:lSqoT2Wl0
おい、一般人。このあたり見れば姥殺し集団と解るだろう。
310卵の名無しさん:2006/08/10(木) 00:35:55 ID:lSqoT2Wl0
世界で一番汚い奴らだな。
こいつらが同じ空気を吸ってるかと思うと、*したくなるよ。
311卵の名無しさん:2006/08/10(木) 05:25:38 ID:5tf+I33h0
>>309
よく分かった。在宅医者なんかには絶対頼まない。
で、うちの婆さんをどうしたらいいか教えてください。
312WKYM:2006/08/10(木) 08:29:55 ID:0MlbJIaO0
在宅への移行は、想定されていたようには進んでいないですね。
これからなのでしょうけど。
ショートステイの施設が、主治医のはっきりしていない利用者に
往診してくれる主治医を決めるように、家族に話しているのが
目立ちますが。
313卵の名無しさん:2006/08/10(木) 08:51:24 ID:VGAgccdz0
>>311
入院させろ。
下手に介護すると、今日の事件のように弟を殴って殺すぞ。
314卵の名無しさん:2006/08/10(木) 08:55:03 ID:00TRBxM30
当地では最近、胃ろう患者を受け入れてくれる施設がなくなっている。
特に胃ろうプラス痰吸引ともなると、
特養は受け入れ不可、老犬不可、特定不可、医療型長期不可(区分1)、
介護型長期消滅予定。在宅は介護者不在、、、
どこにおくればいいのだ?
315WKYM:2006/08/10(木) 09:02:47 ID:0MlbJIaO0
314先生、
胃瘻+喀痰吸引となると、
療養型病床しかないんでしょうけど、なかなか行き場がありませんね。
316卵の名無しさん:2006/08/10(木) 09:11:02 ID:d07HV8HH0
先日施設職員と話していて、へーと思ったのは、
経管栄養の入所者からは食費がもらえないため、
月数万円の減収になるということ。そこまで気がつかんかった。
317卵の名無しさん:2006/08/10(木) 09:23:26 ID:00TRBxM30
>>316
おまけに当地では景観栄養は医療行為だから看護師がおこなうこと、と
行政から通達されているそうです。
慰労患者をかかえると、勤務が組めないらしく、一切お断り、とのことです。
いよいよ、、、高齢者大量虐殺の始まりですね。
318卵の名無しさん:2006/08/10(木) 09:33:17 ID:jyrck/1nO
施設の受け入れも金次第。在宅の医者も頼まないとなると貧乏人は、じっと野垂れ死になるのを待つしかないなあ。病院だって、在宅と連携していない患者は断る事が多いし。
在宅の医者は在宅の保険だよ。
319卵の名無しさん:2006/08/10(木) 09:44:54 ID:00TRBxM30
>>316Dr
そうらしいです。景観栄養の患者は施設にとって受け入れメリットがなくなってしまった。
特に問題は特養の入居者が遺漏になったとき。
お金がないので、全くいくところがない。介護する家族もいない。
救急車で送られてきてしまうので断れない。
送った徳用は受けてくれない。途方にくれてます。
320有床診:2006/08/10(木) 12:45:24 ID:ZigzKr+A0
 お盆前にして、在宅患者を一時入院させてくれとの依頼が増えて困っている
漏れが普段見ている訳じゃないのに、連携医療機関として頼まれる。
 本当にお盆が終わったら引き取ってくれるんだろうな!
 それにしても、医者としてはちゃんとしているんだろうが、訪問看護や
ヘルパーなどに指示をしているのか?奴ら何もわかってないぞ!
321卵の名無しさん:2006/08/10(木) 13:14:07 ID:eegsBxxI0
長期療養から退院してきた患者さんの往診依頼。
なにこれ?全身チアノーゼ、sPO2 77%、血圧測定不可、、、つーか
脈がない?
急いで救急車で搬送したが、すぐに死亡。
退院もとの病院は、何もすることがない(要するに区分1)とのことで
退院させているようですが。
今でも家族ともめているようですが、これからこんなことばかりおこるのでしょうね。
長期療養を追い出された人たちの受け皿は在宅ですが、
在宅でやっていけない人たちの受け皿はない。
322卵の名無しさん:2006/08/10(木) 17:06:53 ID:ueLttinO0
すべては、民間病院やら皆保険制度ができる前に戻りつつある。そちらが自然じゃないのか?
323卵の名無しさん:2006/08/10(木) 17:07:38 ID:ueLttinO0
それと療養病床からリストラされる大量の医師が労働市場に流れ出して
くるはずだ。
324卵の名無しさん:2006/08/10(木) 19:43:23 ID:ynYfAjxy0
仕事があるのは看護士だけか(嘆
325卵の名無しさん:2006/08/11(金) 00:24:28 ID:peBy6UCA0
長い間、ぬるま湯に浸かって、医療らしい医療をしたことがない医師が、労働市場に流れてくる
んだよ。それを安く雇う経営者、恐ろしすぎないか。
326卵の名無しさん:2006/08/11(金) 02:26:14 ID:hObxKWmB0
妻子を置いて僻地の病院に行けば2000ぐらいにはなるさw
金も使い道がないしなw
327卵の名無しさん:2006/08/11(金) 08:16:18 ID:s8Ovj0rT0
>>326
その僻地の人口が減り、統廃合が始まり、療養病床はなくなり...という話をしているのさ。
高齢化率が高いところほど、この影響は大きいよ。若い医師が大都市を目指している理由が
分からないのか?
328卵の名無しさん:2006/08/11(金) 14:06:17 ID:pJKkMfpM0
>>313
入院なんてどこもさせてくれませんよ。
「うちは認知症は受けてないんです。」「認知症は個室になります。一日7万円です。」
329卵の名無しさん:2006/08/11(金) 14:38:26 ID:E/cSStZS0
冷房していない家の熱中症だらけ、体温が>38℃がザラ。輸液して冷却すれば
平熱に戻る...インドネシアやフィリピンの医師はどうしているのかねぇ。
自然経過で終わりか?
330卵の名無しさん:2006/08/11(金) 23:14:35 ID:OqAgC9gtO
皆さんお盆はいかがなご予定ですか。党員は在位創刊2ですので、明日から17日までお休みします。
口実作って休める時に休まないと。
331卵の名無しさん:2006/08/11(金) 23:38:27 ID:u+iL56oW0
>>330
在宅にしては、休みすぎだよ。
332卵の名無しさん:2006/08/12(土) 00:39:33 ID:lVGe3mh10
2なんだから、大手をふって休むべし!誰にも遠慮は入らない。
24時間保証がないぶん安いんだからね。
333卵の名無しさん:2006/08/12(土) 11:49:30 ID:+hZLkb4C0
来週から膀胱バルーンカテーテル留置の患者の往診が始まります。
カテーテル交換は2週?4週?
訪看はやってくれないよね?
あーめんどくさい。
334卵の名無しさん:2006/08/12(土) 13:20:36 ID:c7+QXwKPO
四週に一回訪看にやってもらえば〜?
335卵の名無しさん:2006/08/12(土) 17:03:54 ID:uFKtRVJi0
介護保険の主治医意見書にある特別な医療すべては、介護保険で訪問看護がコストを
落とす前提で設定されている。カテーテルの交換は看護師仕事だよ。透析? もちろん
PDのことじゃないか。
336卵の名無しさん:2006/08/12(土) 20:06:40 ID:ZH+4/8wf0
看護師は男性のカテーテル交換はいたしませんよ〜〜
337卵の名無しさん:2006/08/12(土) 21:57:59 ID:iNXXedsH0
>>336
ふーん、男性に尿道留置カテーテルをねぇ。遅れているなぁ。
338卵の名無しさん:2006/08/12(土) 22:38:02 ID:+hZLkb4C0
カテーテル系統は訪看にやってもらってもいいんですかね。
現在在宅で2人経官栄養の患者がいます。4週間に一度めんどくさいけど自分で交換しています。
これを訪看がやってくれればいいのですが
やっぱり無理かな。
経官栄養カテーテルは皆さんのところではどうしています?
やはり一ヶ月に一回自分で交換しているのですか?
膀胱留置カテーテルだけでも訪看にお願いしてみよっと。
339卵の名無しさん:2006/08/12(土) 23:08:31 ID:c7+QXwKPO
おいおい…ちゃんと勉強しないと逮捕されちゃうよ。経管栄養の管交換は医師じゃないとまずいですよ。うちは二週間に一度。胃ろうは三ヶ月に一回。尿道カテは月一回訪看にさせてます。
340卵の名無しさん:2006/08/13(日) 00:10:49 ID:5a2CT/mm0
>339
やはり無理ですよね
今までどおり経官栄養カテーテルは自分でやります
うちは4週に1回ですが、、、。
341卵の名無しさん:2006/08/13(日) 00:38:05 ID:FnIN5gh60
胃ろう3ヵ月ごとってことはバルーンですね。
うちは2ヵ月で交換してますが、たまに破裂して抜けるトラブルがあります(ホントにたまにですが)
3ヵ月では破裂はないですか?
342卵の名無しさん:2006/08/13(日) 01:08:18 ID:7gDbF81X0
>>339
ほう、違法行為と?
http://www.chiba-c.ed.jp/chibapref-funabashi-sh/data/ikea/20041022_kourou_monka_tsuuchi.pdf
の厚労省の通達はどう解釈すればいいのかな?
343卵の名無しさん:2006/08/13(日) 02:14:17 ID:NkrDmjYB0
往診専門医から往診の依頼があった
手が足りなくて週1しか行けないからとか
在総管はとってるから、こちらではとるなとか

行くわけねーだろ
344卵の名無しさん:2006/08/13(日) 02:54:13 ID:v6ZiV9B6O
破裂は経験ないなぁ。どういうことで破裂がわかるのですか?抜けるのですか?
345卵の名無しさん:2006/08/13(日) 07:17:37 ID:FnIN5gh60
抜けるのです。で、夜中に患者から電話が来ると。
(抜けたら夜中でも即座に連絡するよう言ってあるので)
まあ、1年に0〜1件くらいですけどね。
346卵の名無しさん:2006/08/13(日) 08:46:28 ID:KDQZ2yOL0
>>336訪問看護師ですが
男性の尿道カテーテル挿入は大変危険なわけですよ。
前立腺肥大の方が多いですから。
以前はやっていたのですが、一度出血しましてね、医師会立のステーションなどに確認したところ、電話をかけたステーション全てが『医師の行為』との返事でした。
看護師は病院でも男性の尿道カテーテル交換はしていません。
先日、ターミナルの方が尿閉を起こし、緊急で挿入しましたが。。。
経鼻カテーテルは看護師でも交換できると思っていましたが、間違いだったのですね。できればソースお願いします。
347卵の名無しさん:2006/08/13(日) 09:34:16 ID:FnIN5gh60
なんとタイムリーなことに、今、胃ろうの抜けたとの連絡で入れ換えて来ました。
抜けた胃ろうのバルーン膨らませてみたら、やっぱり洩れました。
2ヵ月もたないって、粗悪品なのかなあ?→某メーカー
348卵の名無しさん:2006/08/13(日) 09:46:22 ID:9QFmku6p0
>>347
経験ありますね。んでもって空気抜いてもバルーンが潰れきらず、
引っかかってしまい、念のために病院で入れ替えてもらったこともあります。
349卵の名無しさん:2006/08/13(日) 10:33:38 ID:a43vaixa0
>>348
空気だと数時間で虚脱するだろ?
蒸留水の間違いでは?
350卵の名無しさん:2006/08/13(日) 10:42:39 ID:o2uMs1GA0
>>349
訂正:空気→蒸留水。

お盆のためなのか昨日は携帯が1回しかならなかった。
気味が悪い。
351卵の名無しさん:2006/08/13(日) 17:45:12 ID:+no4qGXs0
>>347
それは卸にクレームを付けるべきだよね。裏の使用期限は確認した?
352卵の名無しさん:2006/08/13(日) 17:46:20 ID:+no4qGXs0
胃瘻拒否、の患者に間歇的な経管栄養を勧めようと思う。
使用経験のある先生の意見をお願いします。
353卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:34:13 ID:zuGA0JAK0
間歇的な経管栄養とは?
354卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:50:55 ID:6EIEyeX+0
食事の時、自分で経鼻胃管飲み込むの?
355卵の名無しさん:2006/08/14(月) 01:05:38 ID:bEMV48gg0
救急で聞きたいことがあるんですがどなたかお願いします。
小6の子供の奥歯(乳歯か永久歯か不明)が氷を食べていたら割れたらしく、肉が見えている状況です。
あまり痛がってはないんですが、緊急に治療したがいいのか?寝れば明日の朝からでいいのか?
夜分遅くにすいません。どなかた相談に乗ってください。
356蜷~ ◆QfFq0i3jyM :2006/08/14(月) 01:12:24 ID:Cs+lXRWA0
明日朝でよし。>>355
寝てる子を起こすほうが残酷。
357卵の名無しさん:2006/08/14(月) 01:28:28 ID:bEMV48gg0
355ですが、レスが付かないので落ちます。すみませんでした。
358卵の名無しさん:2006/08/14(月) 01:34:20 ID:z/WcmN0p0
>>355
緊急性無し。明日歯科医院へ。
359卵の名無しさん:2006/08/14(月) 08:55:50 ID:QW6SxvEP0
レスは無視するし、スレ違いだし、もうめちゃくちゃww
360卵の名無しさん:2006/08/14(月) 11:43:06 ID:/pMiBfOU0
361卵の名無しさん:2006/08/14(月) 15:26:42 ID:ZYIRhf+GO
今後訪問リハってどうなるんでしょうか?
362卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:25:52 ID:ihbc2Jxf0
>>361
訪問リハって言うのは、関節可動域訓練をするのじゃなくて、
1) 環境整備
2) それに伴う在宅での機能訓練
つまり、障害を抱えて、家の方を改造して、それに合わせた訓練をする。と言うのが、本来の目的だよ。
当然、何年も続けるものじゃない、分かるだろ?
363卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:59:10 ID:60Af6wV+0
ステーションの行う訪問リハビリは訪問看護より少ない単位数でなければならない、
ていうのは、どんな理由?
364卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:59:35 ID:ZYIRhf+GO
10月から制度が変わるからどうなるんだろって事です
365卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:04:01 ID:6EIEyeX+0
>>360
これって、患者が自分でチューブ飲むの?万一肺に入って死んだら誰の責任?
事故が起きる可能性が高いのがチューブ交換の時なんだから、その頻度を増すのは恐いなあ。
患者が自己責任で、自己挿入出来るなら検討に値するかもしれないけど、症例は限られそう。
それにどんな書類そろえても、患者が誤挿入から肺炎で死んだら、責任とらされそう。
366卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:15:34 ID:W3L8LpHl0
>>365
で、「脳卒中治療ガイドライン」を読んだことはあるのかなぁ?
オンラインで見られるから日本語で見てね。
367卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:19:18 ID:Cor6BAJN0
>>363
ムダなROM ex.を減らすためでしょ。訪問リハは、資源を浪費しすぎると私も思っています。
まあ、整形外科医会とPTの政治団体が反対するんでしょうけれど...政治的に圧力をかけても
結果が出なければ、俺は竹中の支持をするけれど。もっと助かる患者に金をかけるべきだと思う
けれどね。
368卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:24:25 ID:Cor6BAJN0
上海でも、多くの在宅の患者が死んでいるって。
当たり前だ、東アジアの気候が地中海性気候に近づいているわけだし。
うちの家のオリーブはとっても元気だね。
369卵の名無しさん:2006/08/14(月) 21:17:42 ID:ByykdYHQ0
>>364
ちら、と聞いてはいますが、どの制度がかわるんでしょうか?
まったく、クルクルとよく制度変更しますよね。
そのたびに、医療現場は疲弊していくように思いますが。
役人の存在理由のためにおこなわれる制度変更じゃ振り回されるほうも辛いです。
370卵の名無しさん:2006/08/14(月) 21:24:56 ID:6dB6vsMt0
禿げ鳶
371卵の名無しさん:2006/08/14(月) 21:53:11 ID:I5evAi3d0
PT、OTなどが経営している訪問看護ステーションは、厚労省の通達を逆手に
取って、適切なケアマネジメントがあればいいと解釈し、ケアマネに専門職による
リハビリが必要とケアプランを立てさせています。結局は以前とほとんど変わらず
いい加減なROMで稼ぐようです。指示書だけ送りつけてきやがる。
372卵の名無しさん:2006/08/14(月) 23:09:25 ID:zuGA0JAK0
373卵の名無しさん:2006/08/15(火) 16:18:22 ID:w1TINeYPO
>>372dd
詳しく教えて下さい
374卵の名無しさん:2006/08/15(火) 17:04:31 ID:SZwcwpDY0
携帯しかもってないなら満喫でも行ってPC開けば?
教えてチャンうざー。
375卵の名無しさん:2006/08/16(水) 00:07:55 ID:CfR6KHZx0
うちの訪看のものがいうには371のレスのような切り抜け?策で対応していっているようです。
看護師がどうも名義貸しでやっているとも言っていました。確かに訪問看護の
依頼はいつも断ってくるんだよな。
376卵の名無しさん:2006/08/16(水) 02:03:10 ID:exd0oLXB0
ケアプランをケアマネが作る必要はない。
施設基準のケアマネがいればいい。
377卵の名無しさん:2006/08/17(木) 07:38:11 ID:VvwjA4vF0
いんちき訪問看護ステーションよりも、ヘルパー事業所お抱えのケアマネ
の方が腹がたちますな。勝手な都合で、意見書を書かせたくせに、更新時
は別のクリニックにお願いしましたと。小一時間常識指導が必要やな。
378卵の名無しさん:2006/08/17(木) 15:55:28 ID:swZrXxY20
>>377
どうぞどうぞ、やってください。小一時間も講義してくれる先生を見つけるのが、
医師会としても大変で...
379卵の名無しさん:2006/08/17(木) 17:59:06 ID:RzzVTVX70
よくまあ、有料老人ホームの嘱託医になれるね。
痴呆老人だらけで、経営者の都合の良いように往診させられる。
380卵の名無しさん:2006/08/17(木) 21:30:51 ID:iGR04a8VO
楽で高給だからいいじゃん。
381卵の名無しさん:2006/08/17(木) 22:16:20 ID:LYmU9Rv50
>>380
楽なように見えて楽ではないから問題なんだよね。
まあ、楽だと思う人がやればいいよね。
勝手にしてくださいな。
382卵の名無しさん:2006/08/17(木) 22:32:42 ID:iGR04a8VO
医局派遣の市中病院外科系奴隷医員時代よりは比べ物にならないくらい幸せで高給で休みも多いのでこれからも喜んで嘱託医続けまぁす♪
383卵の名無しさん:2006/08/18(金) 09:16:19 ID:LQgpFdyc0
>>381
楽じゃないと思うわぁ。昔そんな依頼もあったが断ったね。医師より経営者が強いと、大学医局より
精神的に疲れると思う。
384卵の名無しさん:2006/08/18(金) 13:14:43 ID:+uDGm6lS0
>>381
都市部の新規開業医からは人気がありますよ。
病院では最底辺の介護職員からアゴで使われるのはしょうがありませんね。
外来が集まりだすと卒業する人が多いです。
385卵の名無しさん:2006/08/18(金) 14:01:27 ID:GBhGJV6A0
MRSAの保菌者というだけで施設は入所拒否するが、施設内感染対策をすればいいのでは。
386卵の名無しさん:2006/08/18(金) 14:22:48 ID:1+5N+xSm0
>>385
MRSAの保菌状態なんて、介護施設では意味がないんだが、厚労省の通達・規則類に、
院内感染の筆頭にMRSAが挙げられているんだよ。
疥癬や白癬の施設内感染の方が深刻だわい。
387卵の名無しさん:2006/08/21(月) 00:19:38 ID:CtNT9WgG0
>>386
お前、患者が死のうが関係ないと言ったか?
388卵の名無しさん:2006/08/21(月) 01:03:54 ID:xrblDtWY0
>>387
病院と介護施設を混同してる。病院は院内感染対策を徹底すべきだし、生活の場である
介護施設では、MRSAを気にする必要はないと言っているだけだ。市中でMRSAの保菌拡大
に対して、隔離などの対策を取るべきだと思うのか?
389卵の名無しさん:2006/08/21(月) 01:50:37 ID:JYC5lJZM0
MRSAはもはや常在菌だわな。
390卵の名無しさん:2006/08/21(月) 07:18:09 ID:aliwO4xn0
でも、何かあると施設内感染って騒ぐマスゴミがいるから、俺が経営者ならやっぱり
入れたくないだろうな。
391卵の名無しさん:2006/08/21(月) 08:29:31 ID:zYnQU2Ov0
>>390
疫学的に何も起こらないし、俺も統計を取って、保菌率を調べたことがあるが、
院内感染するのなら、増えるはずだが、率は半年経っても変わらない。
厚労省が考えを変えるべきだね。
392卵の名無しさん:2006/08/21(月) 08:40:07 ID:YzrQ2zBU0
>>387
こういう無知馬鹿素人を相手にせにゃならんから大変なのだ。
393卵の名無しさん:2006/08/22(火) 14:34:53 ID:INrQkFSJ0
教えてください
4月改正以降在宅支援診療所として申請し、医学管理料4200点をとっていましたが
このたび新しく訪問診療開始した患者宅で「診察費が高い」と文句を言われてしまいました。
そこで、本来なら訪問診察をやめるのですが、その訪問先は僻地で無医村状態で、当方が行かなければ
行く医院はないだろうというところです。(当方はその村に他に3人訪問診察に行っています)
そこで在宅支援診療所の申請はしているけど、在宅支援診療所以外の医学管理料2200点で移行と思っていますがそれは可能なんでしょうか?
394卵の名無しさん:2006/08/22(火) 14:38:50 ID:ZI3TZRgo0
>>393
簡単なこと。在宅支援診療所の申請止めてしまえ。
そもそも、一人で24時間の在宅支援診療所が出来ること自体おかしいよ。
395卵の名無しさん:2006/08/22(火) 14:57:02 ID:AncaWMEZ0
文句を言われて半額ですか。
他のところへはどのように説明するのでしょうか。
396卵の名無しさん:2006/08/22(火) 15:19:34 ID:T2Qmtl9f0
そんな田舎で、他の3人の耳にもすぐに入りますよ。ゴネたら安くなったって。
だいたい文句言う奴が得するようなやりかた、聞いてるだけで腹が立つ。
あなた、ベンツが高いって、車屋にもんくいいますか?あきらめて買わないだけでしょ?
その患者も、サービスに比較して値段が高いと思うのなら、買わなければいいだけの話し。
あなたも安売りするなら、そんなゴネた糞ヤローだけじゃなく、394の言うように、全部安くすべき。
397395:2006/08/22(火) 15:30:53 ID:a9Pac7Dy0
まずは在宅開始時、うちは特別だから高いよとあらかじめ説明すべきであったのだ。
しかしもっと問題だと思うのは、394先生に全く同意で、外来もあるだろうにどうして1人で24時間在宅対応できるのかという点。
できもしないのに嘘をついて特別割り増しを取ることなどとても私にはできません。
仕方なく値上がりを受け入れたほかの3人がもっとも気の毒です。

在宅に力を入れます報酬も厚くしますの役人によるポーズが今回の欠陥制度の本質であり、
こんなのがずっと続くわけがありません。
398393:2006/08/22(火) 16:55:43 ID:INrQkFSJ0
393です
24時間在宅対応は、一人ではやっていません
開業医5人で夜間は回しています。
昼間は確かに疑問ですが、、、。

それと医学管理料2200点なら、勿論在宅支援診療所とおなじサービスはできません。
組んでやっている開業医には連絡せずに、自分とこだけでできる限りの訪問診察をするつもりです。

でも現在在宅支援診療ということで25人ほど4500点もらっているけどどうなんでしょうね。
夜間ならまだしも、昼間なんかみなさんどうしています?
外来も4-5TC来ます
399卵の名無しさん:2006/08/22(火) 17:10:18 ID:T2Qmtl9f0
> 外来も4-5TC来ます
絶対昼間は、即座には行けませんね。
365日24時間対応が条件ですから、これだと詐欺ですね。
400卵の名無しさん:2006/08/22(火) 17:54:57 ID:QhQD9ehEO
在位創刊2でやっていますが、時間外に亡くなったターミナル患者は葬儀の都合で休診日に往診し死亡診断書を書く羽目に。
これでは在宅支援診療所と変わらないなあ。在位創刊1で看取り加算を取っておけばよかった。
401卵の名無しさん:2006/08/22(火) 17:57:57 ID:MO26UGrp0
>>398
在宅支援診療、それやってた診療所に月末監査が入ります。
402393:2006/08/22(火) 18:10:43 ID:INrQkFSJ0
>399
結構うちの医師会のメンバーも在宅支援診療所やっているんだけど
みんな昼間どうしているんだろう?

昼間動ける診療所って親子でやっているか、在宅専門のところぐらいでしょうね。
でも、このまえ厚労省から在宅支援診療所の申請は何千件ってあったというのは、、、。
みんな詐欺か
403卵の名無しさん:2006/08/22(火) 18:13:43 ID:MO26UGrp0
>>402
監査の結果を待ちましょう。
404395:2006/08/22(火) 18:16:38 ID:AncaWMEZ0
>>398
グループ制ならまだ良心的で、これが現実としては精一杯でしょう。
でもいずれこの方法でも査定される日が絶対に来るでしょう。
奴らの常套手段ですね。
405395:2006/08/22(火) 18:17:34 ID:AncaWMEZ0
査定よりこわい監査か。
406卵の名無しさん:2006/08/22(火) 20:19:53 ID:Un7DIhtk0
1人の診療所で外来4−5TCで在宅抱えるのは欲張りすぎじゃないのか?
生計だというのであればわからんではないが。
内科で外来がそれだけあるのなら、ごねる在宅患者なんぞ診る必要はなかろ?
僻地で無医村なんてのはそこに住んでる患者の勝手な都合だし。
407卵の名無しさん:2006/08/22(火) 20:24:17 ID:iJbA/j2L0
>>397
「在宅に力を入れます報酬も厚くしますの役人によるポーズ」
まさしくそうだ。
そうやって網の中に追い込むんだよ。
408卵の名無しさん:2006/08/22(火) 20:48:37 ID:/FG7LWpM0
介護保険も医療保険もつかわず、入居者が実費で入居している施設がある。
寝たきり経管の入居者もけっこういるし、たまにIVHの入居者もいる。
1階にクリニックがテナントで入っていて、爺医がすべての入居者の
処方、処置等を管理している。入居者は45人ほど。
爺医は週に半日×4日勤務。それ以外の時間帯に何かあれば市民病院に
搬送している。
それを了解しない限り絶対に入居できないので煩い家族は皆無。
これってどういう点数とっているんだ??
訪問診療??往診??同じ建物内でとれるの?
全入居者を週に3回は見ているらしいので、訪問診療をフルに算定している
感じだけど。
409393:2006/08/22(火) 21:46:07 ID:INrQkFSJ0
>406
欲張りとかじゃなくて往診(訪問診察)してくれる医院が当方以外少ないのです。
最近開業の医者は、夜間起こされるのがいやで自宅も医院から離れたところにあり診察は9時から6時まで
それ以外は電話不通にしている。また訪問診察も夜間呼ばれる率が高いせいか断るところも多し。

最近の開業医はサラリーマン化している。それで報酬が少ないと文句たらたら。
うちは医院の隣が自宅なので夜間でも一度でも当院受診歴があれば診るようにしている。

休みは少ないが(といっても夏休みは医局から一週間バイト90万円で来てもらい欧州に家族旅行してきたが)
仕方ないと思っています。
410卵の名無しさん:2006/08/22(火) 22:22:13 ID:T2Qmtl9f0
いいねえ、ウハウハで。
なにもコメントする気なくなってきた。
411卵の名無しさん:2006/08/23(水) 00:20:29 ID:1ZyqLuSo0
一週間のために身を粉にして働いてるんですから
いいじゃないですか。
412卵の名無しさん:2006/08/23(水) 01:59:52 ID:kBQhdnhY0
アポッたら愉快だね。AMI→VF→ベジも楽しそう。
ガンバッ!!
413395:2006/08/23(水) 04:15:18 ID:m8ZlwZi50
>>409
いい議論に発展しそうだったのに、
あらぬ方向に行くコメント残念。
414395:2006/08/23(水) 04:20:45 ID:m8ZlwZi50
>>400
ターミナルだったら休日看取りぐらい、2でも普通にやるだろ。
1の10万円が高いか安いかはよくわからんが。
415卵の名無しさん:2006/08/23(水) 11:15:17 ID:Q1xQB0Gh0
>>409
高いといわれるなら訪問診療やめたら?
施設入所等勝手に考えるでしょう。
それか月1回にして管理料取らないという手もあるが。
もちろんその場合24時間対応しませんとはっきり説明汁!
416卵の名無しさん:2006/08/23(水) 11:53:40 ID:EjZVVc6N0
>>409
際限なく、患者が夜間に来たら対応するつもりなの? 午前2時や3時に毎日往診依頼が
来たら応じるの? それが続けられるのは、自分で患者数や重症度をコントロールしていると
思うけれどね。
地域連携以外、無制限な理想論は成り立たんと思うけれどね。それか企業化して、サラリーマン
として生きるかだ。

欧州に家族旅行に行けるのなら、サラリーマン化を非難できる立場じゃないと思うけれど。
417393:2006/08/23(水) 11:53:58 ID:Qpi3GK4e0
393でも書いているように、本来なら断りたいのだけど、
この患者はいつも救急でお世話になっている病院院長(支援診療所のバックアップ病院でもある)から直接頼まれた患者で
小心者の私では断りにくく、訪問診察を受けた次第で、、。

「王様のように働いて貴族のように遊ぶ」だっけ?
418卵の名無しさん:2006/08/23(水) 12:48:25 ID:pVqv6qwd0
>1人の診療所で外来4−5TC

のクリニックで、11時53分に書き込みできるのは、かなり要領のいい先生ですね。

逆に、その仕事の手際のよさを教えて頂きたいものです。
419卵の名無しさん:2006/08/23(水) 13:29:28 ID:Cby2FkjM0
在宅末期なんて、うちは在宅専門じゃないし、看護婦もいないので
容態急変して往診頼まれても、
午前外来の最中には行けません、
もしもの場合お昼休みに死亡確認に伺います、がそれでいいですか?
というとたいてい断られる。よって在宅末期の依頼は無い。
具合悪くなればこちらでQQ車勝手に呼びますから、紹介状だけファクスしてください、
という家族ばかりだな。
420卵の名無しさん:2006/08/23(水) 14:11:43 ID:CdDWjn+90
> もしもの場合お昼休みに死亡確認に伺います、がそれでいいですか?
うちは去年までこのスタンスだったけど、みんな了解してくれたよ。
死亡確認が数時間後になったからってトラブルはなかったな。

今年4月から、これだと支援診とれないから訪問撤退したけど。
421卵の名無しさん:2006/08/23(水) 14:35:39 ID:Cby2FkjM0
うちは田舎だから、寝たきり90歳でもレスピ透析する基幹病院ばかり。
そういう病院からの退院紹介患者の家族は、何かあれば5分で医者がとんでくるものと信じているから、
たいてい、家族との話し合いは物別れに終わり、元の病院に戻られます。
422卵の名無しさん:2006/08/23(水) 15:14:30 ID:nTPCwtV40
こっちの指示に従わないで、勝手に薬を与えたり、文句ばかり言う患者の家族を往診をしているのですが、
こちらがもう爆発しそうです。どうにかなりませんか?
423卵の名無しさん:2006/08/23(水) 15:32:36 ID:AUBSui2i0
わしらに相談されても困る。
424卵の名無しさん:2006/08/23(水) 15:46:43 ID:CdDWjn+90
溜め込むと健康に悪いので、遠慮せずに爆発しましょう。
425卵の名無しさん:2006/08/23(水) 17:24:10 ID:j2SqOHB50
>>417
つまり、サラリーマン化したい、のが本音?
426卵の名無しさん:2006/08/23(水) 17:31:13 ID:j2SqOHB50
>>419
看取りに対する指導がうまくいってないんだろ?
まあ、できるかできないかは、その医師のパーソナリティーとか、毎日、定期的に訪問しているか
とか、に依存するからね。家族側から言わせれば、何かいい加減な先生だから、頼めないって
感じがする。
427卵の名無しさん:2006/08/23(水) 17:32:40 ID:j2SqOHB50
>>422
他の人間との対人関係はいつもうまくいっているの? どうも、他人に原因を求めても仕方ない感じ。
428卵の名無しさん:2006/08/23(水) 17:37:43 ID:JtggUpk80
在宅支援診療所はすべて監査になります。
429卵の名無しさん:2006/08/23(水) 17:54:16 ID:CdDWjn+90
診療時間中や夜間も含めて、24時間対応になってないところは全部自主返還になったら愉快だな。
430卵の名無しさん:2006/08/23(水) 19:49:01 ID:FrOFec8g0
>>428
今年始めた政策医療が、ボロボロなら厚労省の担当課、担当局は、全員、エリートコースからは
rejectされるだろ。そんなことは、死んでもやらせない。だから、大丈夫なんだよ(笑)。
官僚とは「保身の生き物」なんだから。
431卵の名無しさん:2006/08/23(水) 19:50:24 ID:FrOFec8g0
今年始まった支援診の申請をしておかないなんて、日本の官僚政治の本質を理解していない
奴だな。
432卵の名無しさん:2006/08/23(水) 19:54:00 ID:Cby2FkjM0
支援診の申請ななんて毎月いつでもできるだろう?
気が向いたらすればいいだけ。
433卵の名無しさん:2006/08/24(木) 07:08:40 ID:2j7u17UE0
役人の出世話はもうどうでもいい。
仮に報酬倍でも自己負担が同じなら俺も申請したかもしれんが、
できもしないのにいつでもすぐ来ますと嘘をつき、患家に倍負担させるなど理不尽そのものだ。
434卵の名無しさん:2006/08/24(木) 07:11:31 ID:2j7u17UE0
隣の先生は兄弟でやっているので現実対応できそうなものだが、
それでも患者負担を考えて申請しなかったぐらいだ。
435育児しながら副収入!:2006/08/24(木) 10:32:43 ID:1jgg1Wc/0
☆申し込み前にフリーダイヤルで質問ができますか?
☆ノウハウ・マニュアル・ホームページ全て揃っています!
☆資料は無料です!
☆無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!
☆完全予約制で、資料請求者の方に宣伝活動を実際に体験していただく無料体験できる
  申し込みフォームを詳細資料HP内に設置しています。
  無料体験は、15分程度で終わりますのでこちらまで
        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
   http://big-time.cc/ssv/dabt207
436卵の名無しさん:2006/08/24(木) 12:56:21 ID:KljBmcP90
>>433 激しく同意。
>>427 大学の教授みたいなコメントだなあ。
437卵の名無しさん:2006/08/24(木) 13:20:19 ID:3qWjLKWJ0
<<434
そういうやつに限って患者負担がないとやりたい放題やるものなのさ。

まったく、医療界に理不尽なことなんぞ、掃いて捨てるくらいあるのに。。。
暇なんだねえ。患者さん来てないの?
君の栗に患者が来ないのは在宅医療のせいじゃないよ。
438卵の名無しさん:2006/08/24(木) 15:14:37 ID:SeNUi6TW0
>>437
君に筋違いな中傷をされる筋合いはない。
439卵の名無しさん:2006/08/24(木) 15:18:49 ID:SeNUi6TW0
なお言いたい事があるなら、論理立てて反論しなさい。
君には無理だろうが。
440卵の名無しさん:2006/08/24(木) 18:49:17 ID:KljBmcP90
支援診の申請してないのは、それなりに一般外来がきているから。
無理に往診しなくてもやっていけるし、外来あるから午前から往診にいけるわけでない。
支援診の申請するのはそうしないとやっていけないからだろう?
あまりいじめないでやってくれ。
441卵の名無しさん:2006/08/24(木) 19:23:04 ID:3qWjLKWJ0
軽い冗談のつもりだったが。。。
図星だったらしいな。。。
いや、すまん。ゆるせ。
442卵の名無しさん:2006/08/26(土) 00:01:16 ID:OR0kfbG60
論理は感情の衣。それでも地球は止まっている。
443卵の名無しさん:2006/08/26(土) 11:24:47 ID:JT8UOywZ0
5月開設の支援診。はやくも閉院で患者の引き受け依頼がきた。
たしか3人の若手医者でやっていたんだけどな。
撤収の手際のよさはお見事w
444卵の名無しさん:2006/08/26(土) 11:45:26 ID:CVVWV5+I0
>>443
支援診の申請数は予測の3倍だろ、3人の医師が新規開業でやっていけるとは思えないが。
3匹の豚が3匹ともわらの家を作ったような感じ。
445卵の名無しさん:2006/08/26(土) 12:25:41 ID:c7cJHfCU0
支援診がはじまってから監査がはいったとか、耳にしないなあ。。。
というか、制度がわかりにくくて、審査や保険者もどうしていいかわからない、、、
ような手ごたえだ。グレーゾーンも多いし。
ま、どこかで力こぶいれて監査してくるとは思うが、
医療保険全体で在宅の支出がまだまだ小さいからかな?
だれか監査が入った人とかいますか?
446卵の名無しさん:2006/08/26(土) 12:26:05 ID:PUa2XwFQ0
施設入所医療から在宅医療へとは棄老。つまり金がないものは長生きできないだけ。
窓口支払いの10−30%の補助金(90−70%)をカットされて往診を頼む病人は
居ない。医療でも介護でも施設収容の病人は在宅患者様にはなれない。
経済力がない。
447卵の名無しさん:2006/08/26(土) 12:51:21 ID:PmZ+/aJg0
>>441 「患者さんの負担軽減のために」「患者様本意の医療」って事を
看板に掲げる医療ほど胡散臭いものはないからね。そういう意図だろ?
この手合いをからかうのは確かにオモシロイ。

>>445 国保連合会、地方行政側は、介護保険の不正を曝くのに躍起で
在宅支援診療所など物の数ではないので「現時点では」手が回らない
のが実情。ここ数年、介護関連での投書タレコミが多くて大変なのだ。
介護サービス提供施設の数に比べたら在宅支援診療所などわずかだからね。
448卵の名無しさん:2006/08/27(日) 10:54:29 ID:ZcWCf/R50
年々収入が減って生活が苦しくなってきました。今まで往診をやっていませんでした。
往診の案内を出していますがご要望はありません。いい方法はないものか。
449育児しながら副収入!:2006/08/27(日) 12:04:25 ID:ZfHopq5E0
(^0^)他の在宅ワークの仕事をしている方々が多数契約中!
「申し込み前にフリーダイヤルで質問ができる」
「電話サポートが予約できる」
「電話番号・会社の住所等が記載されていて安心できる」
「ノウハウ・マニュアル・ホームページ等全て揃っている」
などの理由でビックタイムに資料請求されて無料電話相談予約をし説明を聞いて大勢の方が契約しています。
(^0^)「資料は無料です」
    「無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!」 
☆完全予約制で、資料請求者の方に宣伝活動を実際に無料体験できる
  申し込みフォームを詳細資料HP内に設置しています。
  無料体験は、15分程度で終わりますのでこちらまで
        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
   http://big-time.cc/ssv/dabt207
450卵の名無しさん:2006/08/27(日) 16:43:26 ID:N8JaKIBQ0
(医)経営している先輩に在宅医療院長しないかと会うたびに誘われる。
24時間拘束される仕事なんて恐ろしくてとてもする自信がありません。
先生方は生業とはいえ偉いと思います。ニートが好きですから。
451卵の名無しさん:2006/08/27(日) 17:43:35 ID:wlGRLjVi0
>>450
良く知っている人が24時間在宅医療をしていましたが、確か50歳ぐらいで早死にしました。
患者さん達からは尊敬されていましたが、死んでしまったらどうしようもありません。
452卵の名無しさん:2006/08/27(日) 17:47:19 ID:wlGRLjVi0
>>450
そうそう、良く知っている人が現在24時間在宅医療の院長をしていますが、
最近の在宅医療の患者さんの家族って、到着するのが少しでも遅れると非難轟々らしいですね。
うちも在宅医療患者診てますが、在宅で患者さんを診ている家族って少し変わった人が多いですね。
もちろん、気に入らなければすぐに医療機関を変えてしまいますね。
453卵の名無しさん:2006/08/27(日) 17:51:13 ID:KpNWG8JiO
在宅でおいしい思いをするのは、クリニックで診療する医者ではない。元手のかからない診療所で医者を使って診療報酬を巻き上げて儲ける連中だ。
奴らにとって、在宅医療程おいしく笑いが止まらない商売はないのだ。
454卵の名無しさん:2006/08/27(日) 18:24:04 ID:wlGRLjVi0
>>453
そうだよなあ。何かトラブルあれば、すべて医者の責任にすればいいし...。
もう、在宅はやりたくない。
455卵の名無しさん:2006/08/27(日) 18:37:47 ID:KpNWG8JiO
開業で上手くやるやり方は、いい場所で元手をかけて広告をしっかりやり患者を集める。
もう一つは、辺鄙な掘っ建て小屋で元手をかけず、広告もせずに地味なケアマネや病院や役所等に足を棒にして営業して、汗水たらして地味に往診する。
つまり、しっかりお金をかけてリスクを取って勝負するか、資本のリスクを負わず汗水たらして身体を壊すリスクを取るかの問題だなあ。
456育児しながら副収入!:2006/08/27(日) 19:36:59 ID:c+1FjJpk0
☆申し込み前にフリーダイヤルで質問ができますか?
☆ノウハウ・マニュアル・ホームページ全て揃っています!
☆資料は無料です!
☆無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!
☆完全予約制で、資料請求者の方に宣伝活動を実際に体験していただく無料体験できる
  申し込みフォームを詳細資料HP内に設置しています。
  無料体験は、15分程度で終わりますのでこちらまで
        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
   http://big-time.cc/ssv/dabt207
457卵の名無しさん:2006/08/28(月) 00:26:33 ID:DiXs6kig0
>>448
いないんだよね。在宅患者って。
パンフレットを置いたり、看板に「往診応需」と書いたり、
少しばかり営業してもまったく集まりません。
なぜか小資本で、大儲け、っていうイメージが幅をきかして、
よくこの板で吼えておられる御仁がいますが。
やってみると患者も奪い合い、他人に頼ればピンハネされる、苦労もしっぱなし。。。
患家を訪ねても留守、いても往診料払ってもらえない、院外薬局からしょっちゅう電話、
真夜中に呼び出し、遊びに行っていても呼び出し、DQN家族の相手、、、などなど。
青本だけみている人にはわからない苦労が多い。
458卵の名無しさん:2006/08/28(月) 11:12:02 ID:pZb+S72n0
病院勤務ですが10人くらい往診抱えています。
うちは、DQNな感じは一切ないです。皆さんものすごく感謝してくれていて
中元歳暮なんて普通あんまりないが
往診漢家はみんなしてくれてるところを見るとまずまずなのかなと思います。
459卵の名無しさん:2006/08/28(月) 11:47:03 ID:92Vk55HB0
>>457のようなところに在宅患者が集まるとは思えんが...
向き不向きがあるんだよ。
460卵の名無しさん:2006/08/28(月) 11:49:02 ID:islZCz2w0
行政による療養型病床潰しが本格化したら、
在宅医療のニーズは増えるのではないですか?
早死にしたい自暴自棄の医者は在宅医療をでいいですね。
461卵の名無しさん:2006/08/28(月) 12:20:58 ID:GOO6SWW40
異論は承知だが、在宅は入院施設を持つ医療機関がやる方がよい。
俺のところにベッドがあればといつも思うよ。
462卵の名無しさん:2006/08/28(月) 13:36:14 ID:Fpkkic3E0
>>460
確かに、がんばるとあの世行きが在宅の特徴ですよね。
俺の周りにも50歳で過労死と体調崩して閉院がいるな。
要領よくやらないと緩慢な自殺になります。
463卵の名無しさん:2006/08/28(月) 15:08:17 ID:najCtKqT0
>>461
確かに、サービスの多いところに流れるのは事実だろうね。
逆に末期などでは、在宅死させられない傾向にあると思う。
464卵の名無しさん:2006/08/28(月) 20:13:24 ID:87jFbUY50
>>463
高点数の在宅で末期まで引っ張っておいて、最後は病院で濃厚な治療をする。
患者を長期入院させられない病院にとっては好都合だろ?
465卵の名無しさん:2006/08/28(月) 20:26:34 ID:dysVKNfK0
>>464
厚労省の官僚が、医療・福祉複合体が、そういう戦略を取るという予測をしていないはずはないと思うね。
一つの仕掛けは、支援診+在医総管の1万点加算。もう一つ仕掛けるとするとすれば、そういう末期入院
患者への減点・返戻だろうね。そろそろ、仕掛けが表に出る頃じゃないのかな。
「末期悪性腫瘍の患者」という概念が、既に診療報酬に出ている。そんなもの助かるはずもないのだから、
急性期患者と同じに扱う必要はないだろ? 結論は言わずもがな、だね?
466卵の名無しさん:2006/08/28(月) 20:55:07 ID:E/dqyypx0
在宅医療は一般病院のなかに在宅医療部を作ってやるのがいいよ。
在宅やって一番苦労するのはいつでもどこでも取ってくれるっていう病院がないこと。
契約書交わしていても結構断られる。
自分で病院でみるなら誰も文句言わない。
467卵の名無しさん:2006/08/28(月) 21:12:26 ID:ha7ZlEG90
小林君。お父さんはなんて言ってる? 昨夜TELしたよ。
オレもたくさん殺したな〜〜〜 とか言ってたね。

血は争えん。

(追伸)同窓会に来たら何か起こるぜ。
    同窓で最も汚い仕事をしている奴。死神だ。

 
468卵の名無しさん:2006/08/28(月) 21:43:09 ID:emgtl73ZO
466さんへ。確かに禿同。
でも、診療所がやらざるを得ないのは経営のためでもあり、また診療報酬も病院より診療所を高くしているのは国も病院より診療所に在宅をやってほしいからでは内科。
つまり、病院がやれば入院が増え在宅医療の推進にならない。診療所がやれば、入院すると収入減だからなるべく在宅で引っ張ってくれて医療費が安くなると。
469卵の名無しさん:2006/08/28(月) 22:13:49 ID:Fkfa0Yzw0
うちは特に在宅・往診の看板出してないが患者が常に50人は居てやりくりで苦労する
外来ありで、支援診は届けてない。ほとんどが "在宅専門医療機関" からの乗り換えで
紹介元は介護職や保健師など。患者は自分の専門領域のみ。いままでクレーム無し。
自分がきちんと診れる範囲の患者を普通に診ていれば集患に困る事はないのでは?
むしろ断るのに苦労するが
470卵の名無しさん:2006/08/28(月) 23:36:59 ID:E/dqyypx0
うまく相性のいい人だけに絞って経営が成り立てば最高なんだけどね。


でも厚生省はきっとはしごをはずす。
471461:2006/08/29(火) 08:15:32 ID:R1VB/zRL0
>>466
鼻血が出るほど同意だ。
472卵の名無しさん:2006/08/29(火) 09:14:20 ID:HQl/2vus0
>>470
同業者と飲むと、梯子はずされたらなにしようという話題ばかり。
在宅医療の質の向上なんて話題は絶対に出ない。転職の話題ばかり。
473卵の名無しさん:2006/08/29(火) 21:28:44 ID:ocYrG1oo0
そりゃ違うだろ。政府が梯子を外すわけではない。
お前が、そういう仕事しか出来ないのが問題だ。

474卵の名無しさん:2006/08/29(火) 21:35:53 ID:u65fkpJl0

っとディスコ野郎が言っとります!
おめぇら、反論できねぇ癖に、たかが、下種医者ども!
475卵の名無しさん:2006/08/30(水) 11:47:09 ID:KpyctaVE0
この頃だも先生見かけないね。
とうとう過労死してしまったかな?
476卵の名無しさん:2006/08/30(水) 15:12:16 ID:ERKisfiB0
>>466
うちは県立病院の院長が、開業医からの患者は拒否しない、と明言してくれている
ので、支援診の連携病院も県立病院にしている。ま、一番近いから、問題にも
されないが。
477卵の名無しさん:2006/08/30(水) 15:39:52 ID:1EtHkELH0
私は今中堅病院のサテライト在支診療所で訪問診療をしています。
グルホたくさん持ってるので二人の常勤医と4人のバイト医で180人
診ています。夜間のコールもそれなりにありますが看護婦が防波堤に
なってくれるので10日に一回ぐらいしか時間外出動はありません。
手取り110万を割ることはないのでまあ労働相当の報酬だと思います。
急変時にはとく集会様々です。他院では「なんで自分の親元の病院に
送らないの?」って突っ込まれますが「常時空きベッド作っておくほど
うちの理事長ばかじゃありませんから。」とは答えるわけにもいかず、
さくっと取ってくれるトク集会様が本当に頼りです。この場をかりまして
あらためて心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしく御高診のほどを。
478卵の名無しさん:2006/08/30(水) 15:46:28 ID:6q9pebWH0
どこのトク集会だぁ?
こっちは医者が足りねえんだから、1人よこせ。
479卵の名無しさん:2006/08/30(水) 21:29:42 ID:d05J/OpI0
在宅ってやったことないけど・・・
支援診じゃなきゃ夜間に連絡がとれる体制にする必要なんかないんだろ?
24時間連携加算もなくなったんだよなたしか。
患者にどこでも勝手に受診してもらえばいいじゃん。
訪問診療の契約時に、時間外の対応はしていないとはっきり言い切って
契約すりゃいいんじゃないのか?
それで契約がとれるかどうかは別にして。
480卵の名無しさん:2006/08/31(木) 11:57:10 ID:5DZVgXLh0
政策誘導で実際に在宅診療やっているなんて、
シベリア抑留されているみたい奴隷労働者だな。
いつかまともな生活にもどれる見込みあるのか?
481卵の名無しさん:2006/08/31(木) 12:18:17 ID:FnRUFpg80
胃ろうに栄養剤の注入するのをヘルパーにさせてはいけないのですか。教えてください。
482卵の名無しさん:2006/08/31(木) 12:56:25 ID:hOd9kQG60
>>480
暁に祈って、ジ・エンドさ。
483卵の名無しさん:2006/09/01(金) 09:04:48 ID:wUZK24PK0
> 介護施設 「負担増」で1000人退所 厚労省「定員の0.4%問題ない」
>
>  介護保険3施設の食費と居住費が昨年10月から利用者の自己負担となったことによ
> り、「負担増」を理由に施設を退所した人が全国で少なくとも約1000人いることが、
> 厚生労働省の調査で明らかになった。

ふーん、そんなに在宅増えたかなぁ。
484卵の名無しさん:2006/09/01(金) 09:35:36 ID:T8kJIoDs0
私の地域ではグループホームが乱立。
価格合戦に突入中。
485卵の名無しさん:2006/09/01(金) 10:14:06 ID:7Gj2vdf00
>>484
価格合戦って...無認可保育園みたいになるんじゃないのかなぁ。
やはり大資本が中小を潰していくパターン?
486卵の名無しさん:2006/09/01(金) 11:25:56 ID:T8kJIoDs0
虎狸して、今サルに踊らされた素人さんが
入所者が集まらないので慌てているようです。
487卵の名無しさん:2006/09/01(金) 11:41:18 ID:vswWMfPq0
在支診院長になれは今猿や(医)理事長の悪魔のささやきなんですね。
やめといて良かった。
488卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:54:07 ID:pwoXXfUJ0
だも先生。
本当に亡くなってしまったようですね。残念です。合掌。
489卵の名無しさん:2006/09/01(金) 23:10:49 ID:xqhdR46G0
皆さん、胃ロウ患者さんの場合、栄養剤は何を使われていますか?
今度近くの病院より寝たきり胃ロウ患者の訪問診療を依頼され行く予定にしています。
現在病院ではMA−8なるものを使っているのですが、これは食材扱いですべて外来では自費とのこと。
患者負担も増えるので困っております。
みなさんはどうされていますか?
490卵の名無しさん:2006/09/01(金) 23:13:22 ID:5XKSPJbG0
>>489
点数の本みれば載ってるだろうに。
なんで、その程度の努力を惜しむのか?
491卵の名無しさん:2006/09/01(金) 23:44:04 ID:xXcszHz+0
エンシュアでもハーモニックでもラコールでも好きなの使えばいいべさ。
492クラウン開業:2006/09/01(金) 23:53:36 ID:76ir2HX4O
だも先生、どうしたの。本当に亡くなったのですか。
493卵の名無しさん:2006/09/02(土) 00:18:19 ID:UflNpNTK0
きついけれど、他の先生の回答は一理ある。
在宅経管経験がない様ですが、今後大丈夫なんでしょうか。
今後も困ったらここで質問予定ですか。
問題解決能力が疑われます。
調べてもわからないことがあったら、プライドを捨て近くの専門家に教えてもらうのです。
494卵の名無しさん:2006/09/02(土) 03:24:52 ID:YdORafvvO
>489
胃ろう管理料とるならツインライン、エンテルードとかだよエンシュアやラコールじゃだめだよ。
495卵の名無しさん:2006/09/02(土) 08:23:04 ID:Uj3gwpSy0
管理料とったことないなあ。ダンピングだったかなあ。
496卵の名無しさん:2006/09/02(土) 10:31:10 ID:HvEeqBuJ0
本当にエンシュアやラコールじゃだめ?
OKでしょ。
497卵の名無しさん:2006/09/02(土) 10:32:55 ID:Et6FjvX60
>>496
ど素人ですねwww
498クラウン開業:2006/09/02(土) 10:41:13 ID:WUrkQ5Q+O
せのためにエンシュア等を止めてエンテルードやツインラインにしようとするのだか。2200点のため。ツブは辛いよ。
499卵の名無しさん:2006/09/02(土) 10:57:52 ID:Uj3gwpSy0
でも、管理の手間は全然かわらないのに、使う流動食で22000円も違うってへんだよなあ。
500卵の名無しさん:2006/09/02(土) 11:00:49 ID:e7P+8h340
なるほどね。
501卵の名無しさん:2006/09/02(土) 22:10:03 ID:QMcZl1xx0
内科診療所
502クラウン開業:2006/09/04(月) 01:00:59 ID:ZG68Ayy5O
このスレはやはり最近沈んでいるような希ガス。在宅がこれから荒海に出ようとしているのに。
だも先生は、草場の影でも幽霊でもいいからこのスレを守ってほしいなあ。存命なら嬉しい事限りないのだが。
503だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/04(月) 01:56:51 ID:VxPHuWVS0
皆さんご無沙汰しています。先ほど横浜から帰って参りました。
昨日から支援診のドクターに留守番をお願いして、内科学会認定
専門医試験を受けに行ってました。いやはや慣れないことをすると辛い。

幸いにしてここ2日間は全く電話が無かったのでよかったですが・・・

これでちょっと一息つけそうなので、このスレにも復帰できると思います。
今日は疲れたのでこれで寝ますね。明日未読チェックしてきます。(^_^)
でわ、またよろしく。
504クラウン開業:2006/09/04(月) 06:49:16 ID:ZG68Ayy5O
だも先生。お元気でしたか。よかった。お会いできて嬉しいです。幽霊だの草場の陰だの勝手にステらせてしまい大変失礼いたしました。
私も数年前に在宅チェーンに嵌められ身体を壊し、命からがら逃げてまいりました。そしてやるんだったら自分の得たノウハウでコンサル等の業者は一切使わず自力で2年程前に開業いたしました。
企業は開業にやれなんたらかんたらと金がかかるような言い方をしましたが、一人でやってみると医師会入会金込みでもクラウン1台分の予算で開業出来ました。
また、御指導、御鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
505卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:51:06 ID:Aq88d+cv0
>>503
だも先生、生きていましたね。失礼いたしました。
同級生の開業医も亡くなっており、人事ではないですからね。
でも、専門医試験の長文問題は、自分の専門分野でも短時間では間違えてしまいますよね。
短時間で長文問題が解ける先生方はやはり優秀ですね。
506卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:57:57 ID:xZ/wrQer0
在宅医療医も奴隷勤務医とどちらが過労死するか研究テーマにしてください。
基準は美容外科医やCL眼科医を1として、オッズ比でおながいします。
507卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:09:22 ID:Aq88d+cv0
>>506
そんな感じだよねえ。
508クラウン開業:2006/09/04(月) 16:59:44 ID:ZG68Ayy5O
在宅も在位創刊の1と2の違いや患者数があります。受け持ち患者30名と仮定した場合とします。
忙しい長時間コンタクトを1とすると軽症お気軽在位創刊2なら私には1以下。長時間コンタクトで時計と睨めっこはストレスです。
在位創刊1では、3から5くらい。医局奴隷は10くらいかなあ。
509卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:39:10 ID:y4Fdj6za0
>>506
だから、在宅専門医の価値って何? まず、これに答えてくれよ。
手間と時間に、報酬が支払われているのか? 医療的には何ら、いや外来医療以下の
医療しかできないと思うが。
510卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:20:34 ID:hjjO8Whc0
>>503
だも先生、会場でお見かけしましたよ。
おでこに「だも」って書いて有りましたから...。
511卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:24:48 ID:k7fHkTZG0
ところで、だも先生は誰に指導教官のハンコもらったんだろう?
ずっと前に医局はドロッポしてんじゃないのかな?
512だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/05(火) 01:12:37 ID:/r0lMnk40
ま〜私っていつの間にお亡くなりになっていたんざましょ。(^_^)
それは冗談にしても、>>505先生の言われる通り、あんまり無理すると
本当に死んでしまうかもしれませんし。ここ1〜2ヶ月私は慣れない
試験勉強で死にそうでしたが。(^_^)

クラウン先生だも初めまして。
在宅は基本的に自身のやる気が一番大切だと思うんですが。
そういった意味でも、先生のガッツには敬服しました。
私も昨日までのポテンシャルをキープしつつ頑張らないと。

>>510先生。をを、ばれてましたか。
さすがにデコには書いてなかったですが、受験票には書いてましたから。
おまけに試験終了後に体操がてらピョンピョン跳ねて、周りのドクターから
「なんやあいつ?」てな目で見られていました。(←アホです)
あ、もちろん緩和受験ですよ。>>511先生
513卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:33:37 ID:NeGEyHEXO
あんたか跳ねてたのは。
会場が揺れてたではないか(藁
514卵の名無しさん:2006/09/05(火) 18:31:45 ID:EpALplU30
あてにしていた介護施設が倒産。わずかであったが固定給がなくなった。
515クラウン開業:2006/09/06(水) 08:43:18 ID:BBaDmYd8O
暦が太陽歴でなくて太陰暦なら便利だとふと思いました。月に二回訪問するので二週間でひとユニットです。一月が30日か31日だと2日か3日余分。
やっても利益が少ないし、第何何曜日とかのズレが出るし、在位創刊2なら休みにしてしまえと。やりようによっては、月末と翌月初めを繋いで、1週間の連続休暇も可能では。
516だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/06(水) 08:45:14 ID:mhGMIOQ/0
おはようございます。
専門医スレでは答合せをやってますが、私は見ないことにしています。
発表までのストレスになって本業に身が入らなくなったら困りますし。(^_^)

在宅も軽症安定型と重症不安定型でずいぶん精神的体力的に違い
ますから、一概に評価が出来ないんでは無いでしょうかねぇ。
ただ、積極的な在宅医は、現在の検査偏向の医療に一石を投じようと
しているとは思いますが(このストレスはそれなりに激しいものがある)。
517卵の名無しさん:2006/09/06(水) 17:39:47 ID:6CxZfnrY0
>>516
2ヶ月以上も先ですからね。
受かっても落ちても何も変わらないと思います。
518卵の名無しさん:2006/09/06(水) 18:21:44 ID:L6u3RQ5f0
>>477
在宅部門を持っている徳集会もあるけど、
儲からないから力をいれていないね。
519クラウン開業:2006/09/08(金) 09:12:55 ID:dPZH5e8dO
病院が在宅に力を入れてもその売上は、病院の売上に比べで微々たるものかと。ツブクリには嬉しいが。
患者も医者が変わるのを嫌がるし、医者を確保するのも定着させるのも難しいしねえ。
病棟や外来と違い、在宅は医者一人で任せられると結局何もかも一人でやっているみたい。雇われている馬鹿らしくなるから、患者を引き抜いて開業したくなるしねえ。
520だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/08(金) 21:44:04 ID:v3D7VSuG0
>>519 クラウン先生
病院が在宅診療をするってのは、病床という後ろ盾があって
いいかもしれないが、人手や時間をとられる割にはメリットが
少ないのかもしれませんね。

それよか、きっちり病診連携をやっていれば済む話ではないかと。

>>517
現実には受かろうが落ちようが何も変わらないです。
ただ、自分の尻を叩くいい機会であったということかも。(^_^)
521卵の名無しさん:2006/09/09(土) 00:29:56 ID:8VDEXrhBO
連携取れていないところも多いね。
522クラウン開業:2006/09/09(土) 15:59:34 ID:qnjSjx17O
病院が在宅をやるのはいいが、救急が出来ないP病院や療養が奉還も居宅を持ってやっている事がある。
前にいた病院がPで何も出来なかった。奉還から利用者の湿布の処方まで、勤務時間外でも携帯が。病院の外来に電話をかけて他の医者に処方してもらう。
同じ法人の中で病院、労研、居宅、奉還仲が悪くバラバラだった。理事長も将来のビジョンはなかったようだった。
523だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/10(日) 09:44:16 ID:2YaW0+Sd0
おはようございます。
本日は休日当番医でございます。

>>522 クラウン先生
別に療養型を持っているところが在宅医療をすることに問題は無いと
思いますが、少なくともその医療機関内で連携がきちんと取れていない
ような状況では、患者さんに迷惑をかけるだけのように思いますが。
そりゃぁ独立開業して在宅診療を継続しているのが正解だと思います。

法人や個々の病院にヴィジョンが無いのは大いに問題かと。
524卵の名無しさん:2006/09/10(日) 17:09:08 ID:9qaGZRAB0
>>523
介護療養型医療施設は最終的に消滅するでしょ。そのマンパワーの受け皿としての支援診、
患者も医療従事者も立場は同じです。
525クラウン開業:2006/09/10(日) 17:49:29 ID:u5cM1rldO
だも先生、そうなんですよ。
連携さえ、でも余所の病院はいつ来るか分からない救急のために協力してくれませんでした。また、病院も連携先に頭を下げて幾らにもならない在宅の為に骨を折ってはくれませんでした。
526卵の名無しさん:2006/09/10(日) 18:09:32 ID:i3Ms/sZT0
「救急」という医療の最上流を握らない限り、急性期病院としても終わるし、療養病床は消えていくし、
ポリシーないとは未来もないってことかぁ。
527有床診理事長@瀕死:2006/09/10(日) 21:55:11 ID:3jvV6xqp0
在宅ってさ、支援診が老人ホーム等の入所者を週2回程度診にいくと
月にどのくらいの点数があがるんだ?HOTとか特殊なことをしていない
患者で。
同一患家で訪問診療は算定できなくても施設まわりは美味しいのか?
なんか国策は在宅の方向なので、実はおまいら無茶苦茶ウハなのか?
528卵の名無しさん:2006/09/11(月) 00:39:51 ID:ZSWF5lMa0
だもがきたか・・。死んだと思っていたが。
こいつだけは許さん。
529卵の名無しさん:2006/09/11(月) 01:46:35 ID:tc/mS0M5O
よっぽど普段相手してくれる人がいないんだねぇ。

よかったじゃないか、死んだと思っていた「恋人」が戻ってきて。w
530卵の名無しさん:2006/09/11(月) 07:17:13 ID:nL5xbWk70
>>527先生御机下
>>490をごらんください。
531だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/12(火) 08:54:03 ID:yhwTED/n0
おはようございます。
中国地方は急に涼しくなって過ごしやすくなりましたね。
在宅診療で走り回るのが少し楽になったような・・・

>>524
全体的な流れとして、利益誘導で療養型を解体する方向では
ありますが、施設そのものが解体される方向にはちょっと・・・
ということで、在支診はあくまでも単なる厚労相の利益誘導のみで
終わってしまいそうな気もしますね。
小家族、核家族化に施設解体は合わないだろうな。

>>525 クラウン先生
在宅していると昼ごはんも不規則になってきて、最近はすっぽかして
回っている方が多いですね。
民間病院は利益にならないことを切ってきますからね。現場で働く
職員の声はなかなか届かないからなぁ。独立もしたくなるよなぁ。
532卵の名無しさん:2006/09/12(火) 14:29:31 ID:4x4E1YEL0
最近、介護付き有料老人ホームがどんどんできているだけど、
職員が医療に対する知識がなさすぎて困っている。
そういうところに、医療費が流れていることはほんと腹立たしい。
533卵の名無しさん:2006/09/12(火) 15:10:37 ID:BWznj5Ss0
>>532
それで何かあったときの責任は、訪問診療にはいっている医療機関にまるなげ
534卵の名無しさん:2006/09/12(火) 15:11:18 ID:xyAcUZ2s0
>>533
関わる医者がマヌケなだけ。
535卵の名無しさん:2006/09/12(火) 15:26:16 ID:4x4E1YEL0
>>534
だから、オレはすべて断ってきた。
依頼のときだって、何人だけお願いしますなどと、鼻高々で頼みに来るし...。
536卵の名無しさん:2006/09/12(火) 22:06:15 ID:2pCm5AkP0
だもだもだもだもだも
537だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/13(水) 08:21:39 ID:ncVNQ4vh0
現状、核家族化であり昔のような高齢者を介護する大家族制が
希薄になってきている以上、介護付有料老人ホームが増えて
くるのは当然のことだと思います。

ただ思うのは、患者さん、御家族、職員の意思疎通がうまく
取れていない状態での往診依頼は勘弁。こちらは診察するわ、
それでいて家族から「見てくれとは言っていない」なんて言われた
暁にゃぁ・・・私はまだ経験無いが、こんなことも多そうな気がする。
538卵の名無しさん:2006/09/13(水) 10:18:58 ID:Y34PBf/f0
>>537
要するに、出来の悪いケアマネからの依頼と同じということだね。
そんなもの断るに限る。うちは低レベルケアマネの依頼は一律お断りしている。
539卵の名無しさん:2006/09/13(水) 10:41:33 ID:YHI+tiJV0
厚労省が破綻しかかっているのは、ほとんど、補助金で作られたような介護施設を
在宅誘導で破綻させるかどうかって点。診療所や在宅のサービス事業者は潰れようが
破綻しようが、行政に責任がない。
「あの建物は、ほとんど厚労省関連の補助金でできているんだけれど、今じゃあ、
ラブホテルだよ。」
なんてことがあって良いのかどうか。社保庁のように、グリーンピアをただ同然で手放した
連中だから、そういうプライドも捨てたのかもね。
540卵の名無しさん:2006/09/13(水) 12:49:27 ID:QDJw6NzF0
>>537
そういうことすごく多いです。会っていきなり、
「診てくれなんていっていない」
「緊急時だけでいいです」
「往診があるなんて聞いていない」などなど。。。
最初にお会いしたときからDQNご家族だと、往診も気が重い。
541クラウン開業:2006/09/13(水) 13:54:27 ID:3eSNVqbNO
539さん、あるある。
ケアマネからの紹介。デイサービスの患者がデイのクリニックに診てもらい内服しているが咳が止まらない。
往診したら、今回だけで以後はデイのクリニックでと。咳はうちの処方でよくなりました。だったらかかりつけのデイのクリニックに何とかしてもらえ。
もちろん、かかりつけの医者がいるならそこでと。うちはかかりつけの患者の往診です。こんな事でかかりつけが複数じゃ困るとケアマネを注意しました。
542卵の名無しさん:2006/09/13(水) 16:07:30 ID:+63CW5Z90
>>541
そうそう。その気持ちよくわかる。
543卵の名無しさん:2006/09/13(水) 16:27:28 ID:e7QitkV40
>>541
そういうのを「セカンドオピニオン」というわけ。
544クラウン開業:2006/09/13(水) 17:05:16 ID:3eSNVqbNO
聴診器一つでろくに検査の出来ない気迫だけの心霊内科にセカンドオピニオンと言われてもなあ。単に混乱を招くだけだなあ。
545卵の名無しさん:2006/09/13(水) 17:40:01 ID:ueE8Ul2I0
>>544
いや、患者が別の医師の意見を聞くために診察を受けるのがセカンドオピニオン、
クラウン開業先生は患者の代理人から、セカンドオピニオンを求められ、それに応じた、という
ことでいいんじゃないの?
546卵の名無しさん:2006/09/13(水) 19:56:11 ID:z2oJP38d0
有料老人ホーム入所者の家族は、何かあれば医者が空飛んでやってくると
思っている。ホーム側もしかり。かかわるもんじゃないよ。
547卵の名無しさん:2006/09/13(水) 20:00:46 ID:6LDJe7zR0
>>546
有料老人ホームみたいに数千万円先払いで、クリに支払ってくれたら、どんなことでもするだろ?(笑)
548卵の名無しさん:2006/09/13(水) 20:28:24 ID:FCabsQaT0
>>547
ホームのパンフには提携クリニックが24時間体制でとか必ず書いてある。
ホームに払った数千万の一部は、その医療体制を買ったと思っているよ。
だから何かあれば無茶苦茶うるさい。向こうは専属の医者を雇ったくらいの
つもりでいるので。
549だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/14(木) 08:24:50 ID:sfHHBsqg0
おはよございます。
未明に末期肺癌の閉塞性肺炎で起こされました。
夜中の呼び出しは久しぶりのような気がします。

クラウン先生の往診依頼は「セカンドオピニオン(>>543>>545先生)」
でいいとは思いますが、たぶんその依頼の持って行き方に問題が
あったのではないかと。時々そういったGHやケアハウス、民間有料でも
職員教育があまりにもなっていない所がありますからねぇ。

>>548
その「提携」パンフは本当に双方が提携契約書を交わしていないと
出せないと思いますよ。それは関わっている方が責任持つんでしょうね。
ウチもそれを頼まれたことがありましたが、現状手一杯ということと
相手方が大変怪しかったので断りました。正解でした。
550卵の名無しさん:2006/09/14(木) 11:23:46 ID:11W+kXlY0
老人ホームからの手紙。
痴呆かもしれないから、その老人ホームが委託している心療内科に紹介状を書いてくれと...。
・誰が痴呆と診断しているのか?同居者からの密告か?
・何で、委託しているところに紹介しなければいけないのか?もっと近くに心療内科があるじゃないか?
551卵の名無しさん:2006/09/14(木) 13:20:52 ID:CIwBQx7rO
>>550
それを「抱え込み」っていうんですわ。
552卵の名無しさん:2006/09/14(木) 14:55:39 ID:DlmSOUrx0
福祉系は医療業界のマナーを知らない奴が多いなあ。
553卵の名無しさん:2006/09/14(木) 14:57:24 ID:GCExYt6p0
>>550
あなたのその老人ホームとの関係は?
554卵の名無しさん:2006/09/14(木) 15:40:20 ID:11W+kXlY0
>>553
何にもないよ。
ただ、近所にあるから、その老人ホームから何人か患者さんが来ている。
555WKYM:2006/09/14(木) 17:10:52 ID:VGai/CkP0
だも先生、お久しぶりです。

全く、先生の言うとおりだと思います。
ホーム契約医師は大変だと思います。そうでないところも、
あるかもしれませんが、私もお断りしました。定期回診などで、
時間もとられるし、変化が少なくて、興味が湧きませんでした。
556WKYM:2006/09/14(木) 17:12:17 ID:VGai/CkP0
書き込み、ひさしぶりなので、あげちゃったー。

一応、私も、業界マナーは守る方です。
557ase:2006/09/14(木) 17:12:48 ID:VGai/CkP0
ase
558卵の名無しさん:2006/09/14(木) 17:26:02 ID:WSjn9Thu0
老人ホームへの訪問診療は、自分で経営するホーム以外は絶対にやらないほうがいい。
559卵の名無しさん:2006/09/14(木) 18:32:20 ID:nyfDyoJR0
急激にグループホームや老人ホームが増えて無茶苦茶な医療になったな
これは役人の目論見が当たったということか
助かる人間が闇に葬られていく
560だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/14(木) 20:08:48 ID:1OQi5WXy0
こんばんわだも。
未明とは別の患者さんが急変しましたので(末期癌)、現在
診療所に待機しております。重なるときはこんなものか。

WKYM先生お久しぶりです。
ウチの知り合いが有料の契約医師になっていました。
(私は散散止めろと言ったんですが・・・)
結局、労多くて益少なし、あまりにもずさんな管理体制に
爆発して縁を切ったようです。

>>550先生
立派な抱え込みです。あんまり深く関わらないようにして下さいな。(^_^)
561WKYM:2006/09/14(木) 20:12:55 ID:1yygJwVv0
あらら↓ だも先生、頑張っておられますね。
重なる時は重なりますよね↓
562卵の名無しさん:2006/09/14(木) 21:00:57 ID:0+gtCY6a0
グループホームの方が悪質だよ。
やつらはやりたい放題。
困ったらこっちに”あとはお宅でお願いしまーす”って感じ。
フザケンナと思い切ってやったw
563クラウン開業:2006/09/14(木) 22:02:23 ID:jde8eExGO
そういえばGHの嫌な事を思い出しました。当時、近くの医院が在痩身と24連携とと居宅を算定し、うちは認知症の精神の往診をと。
診療時間外に携帯が。患者の精神運動興奮を何とかしてほしいと。その医院は時間外往診しているからうちも往診をと。
まずは、24連携の医院の先生に連絡をと。うちは、時間外の義務はない単なる外来クリニックと同じですからと。
すると以後そこの茄子がうちに対して切れまくり。24連携を知っていたのかなあ。ただ、そのGHの経営者は葬儀屋らしく、ターミナルもやりたいと。
うちも24連携なくても携帯の番号を教えろと。
564クラウン開業:2006/09/14(木) 22:15:46 ID:jde8eExGO
続き。そして、暫くして奴らは勝手にうちの処方した薬を中止して、病院に連れていきますから往診は結構ですと。
つまり、24時間往診しないクリニックは要らないと。医療費も余計にかかるし、入所者の家族にいい顔をしたかったのでしょう。ターミナルは結局自分達はできないから、責任は医療機関にと。
565だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/15(金) 03:26:02 ID:ZdV70Blt0
確認してきました。
566卵の名無しさん:2006/09/15(金) 08:22:17 ID:zIRvXIvW0
マスコミよ。こんないいかげんな現状をちゃんと書いてくれよ。
567卵の名無しさん:2006/09/15(金) 08:33:24 ID:ghf0XQaW0
>>565
お疲れ様です、患者さんも先生も。
568卵の名無しさん:2006/09/15(金) 18:42:52 ID:0/FCqr4O0
自宅で三ちゃん方式でやりたいのです。
軽めの患者さまは何人位維持すれば税務署に事業性認めてもらえますか?
最小患者すう自慢をおながいします。
569卵の名無しさん:2006/09/15(金) 20:20:30 ID:VaOA4kxs0
東海地方にあるオープン4年目で入居率3割のホーム。
今度から、寝たきり経管は当たり前、IVHから人工呼吸器、透析患者まで
なんでも受け入れると。
自前の診療所はない。誰に診させるつもりなんだ??
570卵の名無しさん:2006/09/16(土) 13:16:35 ID:5ayjt7CS0
>>566
いい加減にしか出来ないよな。CT積んだ車買えるわけでなし、ポータブルレントゲンも高くて重いし。
いい加減な現状が糾弾されたら在宅撤退するだけですね。
療養病床削減、在宅医不足で面白くなるしねwww
571クラウン開業:2006/09/17(日) 03:55:59 ID:bDbmsWcGO
土曜日の夕方に訪問入浴の茄子から、左手の熱感があり今から往診出来ないでしょうかと。
遠く離れた都内にいて、うちは在宅支援じゃない。そんなのできるか、無茶苦茶な。
572だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/17(日) 13:31:38 ID:XHx/NLLbO
本日はちょっと遠出しています。

クラウン先生お疲れ様です。在宅医にも休息は必要ですね。
573そのへんの理事長:2006/09/18(月) 17:30:54 ID:20r85TnI0
春に分院を出すことになりました。
支援診で、約35万点/月程度の患者を分院にまわします。
外来はせいぜい10万点/月程度だと予測されます。

入職してくれる医師も確保できました。週4.5日の日勤&週2日の夜間
オンコール対応の契約です。(他の日の夜間オンコールは本院医師
が対応)
報酬は月額155万円+歩合。
歩合は月に50万点を超えた分の総売上の15%程度でどうかと話し合い中。
この15%ってどうなんだろう・・・
分院にまわす35万点分の患者は、2ヶ所のホームで同一患家扱いだけど、
中心静脈栄養や在宅酸素も対応する施設なので、やろうとすればかなりの
点数があげられる。
院外処方で検査は外注。(エコーと心電図は携行型があり)
15%は多すぎる気もするけど、少なければ点数あげてくれないだろうし・・
574このへんの理事長:2006/09/18(月) 18:26:10 ID:JAh9xNua0
いい条件だね。特に固定給155は。
ホームの在医総管なんかが値下がりしたら収益構造くずれるかも。
もっとも、ばりばり働いてくれる医者ならいいんだけど、
そんな医者に限って、患者連れて独立したりするからね。
在宅のチェーン展開って、難しいよね。がんばってね。
575このへんの理事長:2006/09/18(月) 18:29:57 ID:JAh9xNua0
あ、歩合の15%は高いとは思わない。
特に在宅で売り上げを伸ばすのならば。
576卵の名無しさん:2006/09/18(月) 19:48:34 ID:MqT7d1ra0
歩合が15%か。
70万点までいったら、50万点超えの分の20万点
に15%の歩合がついて155万+30万で185万円か。
20%にしたら、馬車馬のように働いてくれるかもよw
ただ高い注射薬使いまくられて点数稼がれて20%だと
きついわな。
でも10%じゃやる気にならないだろうしな。
15%がいい線かもね。
577クラウン開業:2006/09/18(月) 20:19:46 ID:DDA85B/aO
以前在宅チェーンにいたが、50満点稼いだが身体を壊し1年で辞めました。経営の数字は乗るが、現実は。
搾取が、多いと患者を引き抜いてまさに漏れみたいにクラウン一台分の資金で開業される。30満点位までが医者が気持ち良くやってくれるところじゃ内科。
週に4日100マソで20満点を超えたら超えた分の50パーセント歩合の方が安心な希ガス。
578このへん:2006/09/18(月) 21:04:42 ID:horp4A6B0
50満点で壊れるとはヤワな体だな。
ほとんどひとりでやっていたのかな。
支援の体制が十分ではなかったのだろう。
そんな在宅チェーンはだめだね。
579クラウン開業:2006/09/18(月) 21:22:45 ID:DDA85B/aO
ソ○オ○とJ○Cがやっていました。24連携の時代で毎晩携帯が鳴る始末。
休日にディズニーランドに行く途中ても高速で。高速の上で早速入院の手配です。
何もかも一人でした。本部からの事務長は糞の役にも立ちませんでした。
辞める時は、週に3日で150マソでどうかと慰留されましたが、勿論断りました。
580クラウン開業:2006/09/18(月) 21:34:32 ID:DDA85B/aO
フリーターでバイトの時は、常勤をやりながら2kバイトし車は年に4-5万キロ走る生活で休みは年間5日。研修医時代より働いたから、やはり当時の精神的なストレスが大きかったと思う。
でも、在宅が流行ると軌道に乗ったところで、本人が独立開業の意思がなくてもうちの傘下にと甘い条件でヘッドハンティングのリスクもあるかと思われます。
やはり、在宅医と外来や病棟勤務医は条件は気をつけないとと思います。在宅の患者引き抜きで医者と在宅チェーンが裁判しても医者が勝つようですし。
581卵の名無しさん:2006/09/18(月) 22:07:12 ID:+tWl7ma30
たかが50満点取るのにそんなに骨が折れるの在宅医療って!?
先輩の分院院長をやんわり断ってよかったな。ふう!
582クラウン開業:2006/09/18(月) 23:54:59 ID:DDA85B/aO
在宅はコストがかからず経営が堅実な分だけ骨が折れます。在宅で50満点は、患者数が当時で80名で往診が月に180件前後で一日平均10件前後かと。
昼休みや書類もあるし、急変の対応もあります。移動時間を入れて一件で軽症でも一通りやや丁寧に診察して30分程かかります。
移動が長距離だったり渋滞が酷ければさらに大変です。
583卵の名無しさん:2006/09/19(火) 02:52:04 ID:MWNEGnvn0
>>581
私の考えでは、在宅の50万点は結構大変だとおもいます。
道路の上にいる時間が馬鹿にならないし。
月に180件の訪問診療と往診は一人でやると大変だよ。
あなたは一人で100万点くらいあるのですか?
584クラウン開業:2006/09/19(火) 06:48:37 ID:W0EoUzCCO
おはようございます。
そうだ、もう一人週に1日のパートが施設に20が30人診ましたが、その時間外対応も。自分は実際60から70人程。でも往診は毎日平均10件位は。
さっきの理事長がやわと言ったが、経営者のがめつさと医者をいかに儲けの道具としか思っていないかが、垣間見られるような希ガス。
株式会社の医療参入は、実はこういう分野も虎視眈々と狙っています。決算書を見ますと5000万も6000万も稼がせ、阿呆な事務長を押し付け業務依託料と称して2000万を頂く寸法で企業にはめちゃウマーです。
585卵の名無しさん:2006/09/19(火) 10:25:27 ID:bqr/faHL0
在宅にお金をかけているのは、在宅で看取るためではなく、
そういう老人ホームを儲けさすためだな。
586このへん:2006/09/19(火) 11:38:30 ID:WryeSGGI0
まあ、勘違いしないで。
50満点が楽だとはいっていない。ただ、体をこわすほどかな、と。
体制が良くなかったのだろうね。
587クラウン開業:2006/09/19(火) 11:59:46 ID:W0EoUzCCO
完全9時17時で昼休みバッチリ。運転手、介助者付き。夜間電話一切無し。人間関係良好で、医者を大事にすれば何とかなるなもね。
588だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/20(水) 09:43:36 ID:vVH5UTSw0
おはよございます。
最近季節柄か、臨時・緊急の呼び出しが多いっすね。
ここ半年ぐらい平穏だったので、やっと在宅医らしくなってきました。(^_^)

以前から申してますが、私の意見としては施設系を充実させないと
これからの高齢者介護は無いんじゃないか、ということっす。
有料老人ホームが乱立傾向ですが、悪いものは淘汰されるでしょう。
利用者の口コミの威力は結構すさまじいものがあります。
589卵の名無しさん:2006/09/20(水) 10:42:10 ID:jvQvlLmT0
年寄りを食い物にしている奴は恥ずかしくないのかね
590卵の名無しさん:2006/09/20(水) 10:52:27 ID:iAKsURhk0
>>587
楽だなんて書き込んでいること自体、自分の首を絞めることになると思うけれどね。
591卵の名無しさん:2006/09/20(水) 10:55:02 ID:iAKsURhk0
>>588
低所得者層以外は、施設以外の住居系サービスでないと認められないだろうね。
個室、ホテルコスト負担を突き詰めれば、ケア付き賃貸住宅と同じになる。
592クラウン開業:2006/09/20(水) 11:08:14 ID:3oTLsvaJO
在宅は、軽症の定期訪問診療だけで時間内にいつも終わるならいいが、重症の対応や緊急時の対応がクセモノ。このクセモノが心身ともにのストレスだなあ。
593だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/20(水) 12:25:24 ID:vVH5UTSw0
>>592クラウン先生
ストレスといえばそうでしょうけど、その時こそ在宅医の力量が
発揮できると思いますし。そりゃしんどいですよ、そりゃぁ・・・

>>591
と、いうことになろうかと私も思いますね。
でも、介護保険施設も自己負担が上がって来ているし、これって
高齢者は家で孤独に過ごせという施策なんでしょうかねぇ。
594卵の名無しさん:2006/09/20(水) 14:53:54 ID:F0Tl7gYb0
>>573
オレの知り合いの医者が在宅中心の分院を出したが、約半年で撤退したよ。
595卵の名無しさん:2006/09/20(水) 15:02:39 ID:U7HWzz3g0
>>593
しかし、管理人常駐というか、大家が隣の家に住んでいるアパートもあるし、そういう感覚で
考えれば、いいのでは?
それこそ、集団生活を望む人は、そういうオープンなタイプの集合住宅を、そうじゃない人は、
自分で参加していくか、ボランティアが独居老人を連れ出すか、介護予防、要介護認定で
デイサービス、デイケアへ、ってことでしょ。
596クラウン開業:2006/09/20(水) 19:56:44 ID:3oTLsvaJO
本日往診8件。でも、高速に乗って片道30分の遠距離もあり、診察に1時間以上のメンタル2件あり、道に30迷った初診2件ありで昼休みもなく時間との戦いでした。
車内ですっかり寝てしまいました。時間との戦いの往診も辛い。
597卵の名無しさん:2006/09/20(水) 21:56:49 ID:1P1WNJ+P0
そんなにつらい仕事に自ら追い立てるのはなに?
家族との不和とか現実逃避ですかね。
598卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:09:08 ID:lCrln5QD0
>>587 >>596
辛かったり、楽勝だったり、在宅もいろいろですねぇ(笑)。
599卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:12:18 ID:1P1WNJ+P0
在宅やってる知り合いが訪問先でドーベルマンに頭かじられたらしい。
隠れた苦労があるみたいだね。
600卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:13:36 ID:AweZapuN0
往診に行った先の家がえらい豪邸でたまげた経験多数。
大地主恐るべし。医者なんて御用聞きレベル。
601クラウン開業:2006/09/20(水) 22:16:36 ID:3oTLsvaJO
>>597いい質問ですね。
一度は在宅など二度とと思いました。しかし、前の病院のあまりのいい加減さとそこで腐りきる自分になりきれなかった。
そこで急に往診が。その場で看取りましたが、なんとその前に院長は半年以上も自分の病院の患者でありながら診察していないのです。これには、患者には感謝されたが怒りが。そして、もう一度と。
外来中心の開業にも自信なく、勤務も嫌になり往診の開業。つらいでも頑張っている時には充実感がという相反する気持ち。コンタクトの退屈さも耐えられない。
め組の大悟の姿に共感なのか。
602卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:23:21 ID:7jzwyq5u0
>>601
> 外来中心の開業にも自信なく...
気になるねぇ、どういう意味?
603卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:39:19 ID:AXFp2hmS0
> 昭和シェル石油、ハイオクとレギュラーの配管を間違えて10年間売る。

往診にはレギュラーで行くから関係ありませんね。(笑)
604卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:55:37 ID:FiKTc/Lp0
外来だけで食っていくのは余程自信がなければできないよ。
しかし在宅も在宅なりの地獄がある。
自分は三河屋、、と思わないとやっていけない。御用聞きの世界。
当初は赤ひげ先生みたいなものか、と思ってやったらとんでもない。
感謝されることは勿論あるけれど昨今ではオイ医者、さっさと診ろよ、みたいな
態度をとる人が増えた。
605卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:59:56 ID:t5qm3lPG0
今の医療介護制度だと、在宅医者ほど貧乏くじで疲弊していく感じですね。
自虐的な立場であれば燃え尽きればいいのかもしれません。ひとの人生に
口挟むほど落ちぶれてませんからね。
606卵の名無しさん:2006/09/20(水) 23:11:29 ID:amgbx9yJ0
>>604
俺は日曜日に繁華街を歩いているときに患者からの電話に出た。
後で聞いたら家族に「医者のくせに遊び歩いて、どういうつもりですかね。」と言われていたらしい。
在宅をやると医者なんて、御用聞きの便利屋以外の何者でもないと実感するね。
こんな賤業、いつまでもやるものじゃないよ。潮時が来たらあっさり撤退の予定だよ。
607卵の名無しさん:2006/09/21(木) 02:53:28 ID:3svqm/7h0
>>606
支援診や連携の当番なら、準待機だろ。往診に行ける態勢になければ、要件違反だろ。
複数の医師で当番制にするか、隠遁生活を送るか、在宅するときに腹くくったはずじゃないのか?
608卵の名無しさん:2006/09/21(木) 03:29:00 ID:Kda+N09x0
どこに支援診や連携の当番と書いてあるのか、誰か教えてください。
609だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/21(木) 08:54:20 ID:H6AnX99B0
おはよございます。
まあ理不尽な患者さんや家族もいるにはいるし、そのような話を
してここでカッカしてもしょうがないので、マッタリいきましょうや。

ちなみに在宅支援診の届出時に話題になったけど、一人支援診療所も
あったわけでしょ。ホントに機能しているのか否か疑問・・・
ウチは連携で今のところ問題はありませんが(しかし実際に連携往診した
ことも頼んだことも無し)、実質的にどれだけ動いているのかねぇ。
610卵の名無しさん:2006/09/21(木) 11:08:29 ID:/OnN49xM0
>>607
繁華街からうちへは歩いて帰れますが、なにか?
日曜日に繁華街から往診したことは何回もありますよ。
ただ、繁華街の騒音を電話越しに聞いた家族が俺を非難したのがむかついたんだよ。
たぶん、お前と同じ発想のDQNなんだろうな。
611卵の名無しさん:2006/09/21(木) 11:13:41 ID:L0f7FO6f0
なんか新規参入阻止というより、在宅医療にかかわるなという警告スレだな。
612クラウン開業:2006/09/21(木) 11:37:57 ID:vjR90mzO0
>>603サンクス
早速電話したら三重県の親西インター給油所でした。関東は関係なしのようです。
自分の車はハイオクで月に300g給油しています。車は安心ですが、ガソリン代は還元されず。
613だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/21(木) 12:32:35 ID:H6AnX99B0
>>611
在宅は好きでないと続かないでしょうね。

でも、そんな理不尽な家族や患者さんは、いずれ離れていくものだと
思いますが。ウチも少ないですがそういったこともありましたが、
主治医=患者間の波長が合わないんだろうと思います。
614卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:44:11 ID:3MDyFk1j0
>>609
うちも支援診、友達の同級生は往診専門、友達のところは人口が多いので連携しているようですが、
毎日毎日、時間外に呼ばれることはないと。だいたいどこも同じような感じですね。
末期でない限り、定期的な訪問で十分な感じですね。それ以上は家族が持たないのではないでしょうか?
615卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:45:55 ID:3MDyFk1j0
http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p0915-2.html
厚労省のパブリックコメントの募集ですが、皆様方にも多いに関係ありそう
ですので、奮って御投稿を。
616卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:54:01 ID:szbQGgpk0
在宅の診察って、食欲、睡眠状態聞いて、呼吸音、心音、グル音なんか聴いて、
口腔、咽頭、眼球みて後は何したらいいんだ?
617卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:57:03 ID:mZiUctRj0
奮ってったってなあ。
以前厚労省のHPから何かの質問を送ったが、なしのつぶて。
しょせんは2流役所ですから、送った意見がどう扱われるやら・・・
618卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:57:52 ID:qVPW4E8U0
>>616
血圧ぐらい計ってあげれば? もともと野戦病院みたいなのだから期待されている
医療レベルも低いはず。後は必要に応じて、採血やら、SpO2測定かぁ?
619卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:58:21 ID:mZiUctRj0
>>616
血圧と体温を測ったら如何か。
620卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:59:07 ID:qVPW4E8U0
>>617
俺が以前、送ったときには、ちゃんと着信の返事が来ていたが。
621卵の名無しさん:2006/09/21(木) 12:59:13 ID:mZiUctRj0
どうもさっきから書き込むタイミングが悪いな
622卵の名無しさん:2006/09/21(木) 13:01:14 ID:mZiUctRj0
>>622
そうでしたか。じゃあ俺の質問は一体・・・
623卵の名無しさん:2006/09/21(木) 13:02:18 ID:mZiUctRj0
アンカーミス。もう徹夜の2チャンは止めることにいたします。
624卵の名無しさん:2006/09/21(木) 13:38:03 ID:szbQGgpk0
>>618,619
tnx
そうだなー血圧はそれっぽくていいな(意味不明)
SpO2なんて無茶苦茶感謝されそうな悪寒
体温はなんだかめんどくさそうだな
診察のはじめに腋下に体温計を入れりゃいいんだろうけど
聴診の途中でずれていそうだなー
採血はなー、もっと面倒だよなー
最後に採血したのはいつだったかなー
625クラウン開業:2006/09/21(木) 14:07:23 ID:Gz42hljvO
それらの診察を勿体振り、目を細め真剣そうなそうな表情で慎重そうにゆっくりとひと呼吸置く。
さぞかし名医によく診てもらったていうよう感じで。アメ横の親父でなく三越の店員のような接客態度で。所詮、資本主義の儲けは騙しのテクニックにあり。
626卵の名無しさん:2006/09/21(木) 14:14:45 ID:mZiUctRj0
その演出、さっそく午後の外来から使わせていただきます。
627卵の名無しさん:2006/09/21(木) 20:05:59 ID:aHb5n3nl0
本当に医師を必要としている在宅患者なんてホンノ一握り。
多くは診察不要な患者さ。
少ない医療予算が無駄なところにジャバジャバ使われていると思っているのは
俺だけか?
628卵の名無しさん:2006/09/21(木) 22:21:29 ID:4DURdEWx0
肺がん末期在宅患者でHOT導入を考えている患者がいます。
基準を満たすかどうか血ガスを測りたいのですが、みなさんどうしています?
自院にもなく、検査屋に同行してもらうわけにもいかず、、途方にくれています
酸素飽和度は90%前後
629卵の名無しさん:2006/09/21(木) 22:30:54 ID:GFK0FhF30
HOT導入にガスなんかとってないよ。最多で8人位はいた。
630卵の名無しさん:2006/09/21(木) 22:47:47 ID:prGisubE0
SpO2から類推じゃだめかい?
631クラウン開業:2006/09/21(木) 22:55:57 ID:Gz42hljvO
経費で88%以下ならHOTの適応と聞いた事があるが。
632卵の名無しさん:2006/09/21(木) 23:03:39 ID:KagneRro0
>>604>>606みたいな家族は急速に増えているね。
古くからの常連さんが在宅に移行するのはトラブルないけど、
新規の依頼はDQNリスク高いよね。
普段は福祉タクシーで大病院へつれて行くけど、家族が夜勤の時は一人で寝かせて置くので、いざという場合の往診お願いします、
具合が悪いと本人から電話あったらすぐに往診して、結果を報告してくださいと言われた時はさすがに断ったなあ。
633卵の名無しさん:2006/09/22(金) 05:25:14 ID:u+Qlkr830
>>628
酸素飽和度でいいやんか。
どしてもガスを取りたきゃとればいいやんか。
検査会社には時間を打ち合わせて、氷で冷やした状態でわたしゃあいいでしょうが。

その前に、自覚症状はどうなのさ。数字があなたの基準の全てなのか??
634卵の名無しさん:2006/09/22(金) 05:29:23 ID:u+Qlkr830
そもそもこんな相談、帝人でも検査会社でも近医でも医師会でもどこでもできるはずだ。
途方にくれて2ちゃんねるで相談では、患者さんの今後が心配になってくる。
(前にも同じようなことを書いたっけ。)
635卵の名無しさん:2006/09/22(金) 09:14:53 ID:5wlNTWsN0
>>628
一つ言っておくと、肺がん末期の呼吸困難にあまり酸素は役に立たない...
636卵の名無しさん:2006/09/22(金) 09:18:01 ID:5wlNTWsN0
介護予防の地域包括支援センターの保健師を増やさないといかんと、委員の先生。
「委託できるのでは?」と尋ねたら、「4,000円の介護保険からの報酬から市が800円
ピンハネして、誰が引き受ける?」 そりゃそうだ。合併で公務員が減るはずだったのに...
637卵の名無しさん:2006/09/22(金) 17:43:58 ID:ULANhVD+0
>>628 アイスタットくらい買えよ。血ガス、電解質、クレアチニン、など
カートリッジ交換で計れるので、一般の外来診療でも使えるよ。
コスト的には見合わないが、
漏れは、「誤診用」・・・違った、「護身用」「保身用」だと思うが。
638卵の名無しさん:2006/09/22(金) 17:48:08 ID:J0Wpck5f0
>>637
ABGやら電解質、クレアチニンが本当に異常値を示す急性の患者を、助けるつもりなら
外来で診るなよ(笑)。終末期ならムダな検査。
639卵の名無しさん:2006/09/22(金) 17:52:55 ID:ULANhVD+0
>>638 藻前は電解質異常か否かを見ただけで判定できる名医なんだな。
640卵の名無しさん:2006/09/22(金) 17:56:42 ID:J0Wpck5f0
>>638
入院させずに、電解質異常を外来で診られるってどういう状況?
ゆっくり、外注で検査してもらえばいいじゃない
641卵の名無しさん:2006/09/22(金) 17:59:57 ID:ULANhVD+0
>>640 アフォですか? どこに外来で継続して見るって書いてるのさ
自分の所で見られるか、早急に転送すべきかを判断するための
「護身用」ってことだよ・・・・と、釣られてみる
642卵の名無しさん:2006/09/22(金) 18:01:15 ID:LH+DDpaQ0
無駄な検査するなよw
643卵の名無しさん:2006/09/22(金) 18:09:52 ID:0TYaaNBM0
>>641
電解質異常があれば、脱水症状なり、腎不全症状があるはずでしょ?
そんなの全身状態で、判断すればいいじゃないの? 全部検査で判断するわけ?
水とNaが同じ量で出てたら、放置するわけ?
644卵の名無しさん:2006/09/22(金) 18:10:48 ID:BpCEefYh0
診療所で電解質を迅速検査している所って、そんなにあるのかねえ。
おらのとこは、血算とCRPと簡易血糖とトロポニンだべ。
645卵の名無しさん:2006/09/22(金) 23:44:27 ID:WSu0Af7g0
>>血算とCRPの測定器っていくらで購入されました?
646卵の名無しさん:2006/09/22(金) 23:58:28 ID:xZ8PaM+/0
CRPの代わりに血沈だべw
647だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/23(土) 00:41:49 ID:4dpIAsqS0
やっぱり季節の変わり目だからだろうか・・・
先ほど確認してまいりました。

>>625 クラウン先生GJ.
なかなか言えないですよそれって。
648卵の名無しさん:2006/09/23(土) 01:36:22 ID:U+1RK4E80
>>645
おらが赴任したときにはもうあったから、知らんがな。
649卵の名無しさん:2006/09/23(土) 04:18:02 ID:CRIQi5mF0
>>643
出血直後にCBC測って、軽い貧血だから輸血は要らないというバカもいるがね。
検査に振り回される奴は絶えない。
650卵の名無しさん:2006/09/23(土) 09:42:01 ID:S25HV9WW0
 在宅のセンセってのんびりしてるね。
 厚労省の某委員会で、在宅支援診療所の施設基準を厳格化しようという
動きがあるのを知らないんだね。今は24時間対応ってのがハードルに
(といっても有名無実だが)なっているが、こんどは迅速検査、緊急検査などが
出来るというハードルを設けようと、今検査項目を検討中だとか。
 確かに24時間呼ばれても何にも検査が出来ないんじゃお手上げだ。
 この提案が、患者側代表と、病院側(診療所でなくて)代表からも
出ているって事は、急ぎもしない急患を送り込まれる病院も迷惑
しているって意味かねえ。
 これにより、検査機器メーカーはウハ、厚労省は体力のない支援診
を淘汰する計画を密かに準備中。
 療養型病床も同じ憂き目だが、体力のある内に、設備投資をしなかった
医療機関は退場、ってパターンが固定化しつつあるわけだ。
651卵の名無しさん:2006/09/23(土) 10:45:26 ID:+JPaydoa0
↑↑
この馬鹿は放っておいて、
携帯用心電図って皆さんお持ちですか?
652だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/23(土) 11:29:35 ID:Ec9HL9YUO
モニター心電図計なら一応持っていますね。
動悸を訴える患者さんには結構重宝しますよ。
653卵の名無しさん:2006/09/23(土) 11:29:40 ID:2KuQAlcj0
>650
おばかな勤務医?
それとも在宅医志望で開業したがまったく患者がつかない貧乏開業医?

厚労省がなんで在宅を支援しているかわからんのか?
あんな高額な医療報酬にして(まぁ、まもなく下げられるだろうが)
654卵の名無しさん:2006/09/23(土) 13:44:42 ID:S25HV9WW0
>>653 「厚労省がなんで在宅を支援しているかわからんのか?
    あんな高額な医療報酬にして」

・・・初心者サンか厨房君かね。甘い蜜で在宅医療を手厚くしている
本当の意味がわからないんだね。オメデタすぎて同情するよ。
655クラウン開業:2006/09/23(土) 14:12:02 ID:T802ZMREO
功労賞が医療費をドンドン切り詰めているということは、我々開業医にとっては皆が生き延びるためには診療報酬が限りなく自分の手取りに近付けなくてはならないという事だなあ。
そのためには、いち早く投下資本を回収しなくてはならない。
自分の所を指してしまうかも知れないが、やはり少ない患者で手取を有効に得られる在宅、できればさらにメンタルも含むものやらざるを得ないように誘導しているような希ガス。
656卵の名無しさん:2006/09/23(土) 16:24:53 ID:45uuEWMm0
Dはともかく、schの在宅はキツイ。下手すると頃されるし
一対一で診る勇気ありますか?
657クラウン開業:2006/09/23(土) 16:44:53 ID:T802ZMREO
S位なら虎穴に入らずんば虎子を得ず。我々、在宅医は支援診で過労死するか、何もせず競合に患者を取られ経営難でアボンするかでつ。
Pの往診でも何でも経営のためならエーンやコーラでつ。医者はいつかは功労賞に頃されまつから。
658卵の名無しさん:2006/09/23(土) 21:13:59 ID:dy11auQx0
>>650
> こんどは迅速検査、緊急検査などが 出来るというハードルを設けようと、今検査項目
> を検討中だとか。

なぜ、在宅だけ必要なのか、不明。必要というのなら、診療所のすべての外来に必要。不必要なら
どちらも不要。全部必要になれば、臨床検査会社の役割が小さくなる。需要を規制で作るのもいいが、
どうも的外れな気がする。
659キョーフのモツ鍋:2006/09/23(土) 21:49:19 ID:b8lZ5hJQO
>>656
ビビって対応する人はSの患者を刺激するから往診はやめた方がいいでしょう。
クラウン先生は普通にやってるから必要以上の緊張はしなくなっているんでしょうね。
慣れるとSの患者の往診はやり甲斐が出てきます。
診察室では見る事の出来ない生活に直に触れる事も出来ますからね。
ヘンテコなコミュニケーションから医師患者関係が始まったりします。
660卵の名無しさん:2006/09/23(土) 22:23:16 ID:iqUdHAqi0
ここで俺から皆に提案。

雇われの在宅医→勤務医に戻れ
開業医→誰かに継承して勤務医に戻れ

探せば当直なしの病院は沢山ある。給料も安定。
地方はいくらでも高給で働ける(地方は当直あるだろうが)。

文句言うなら勤務医のほうがいいと思うのだが(人間関係はうっとおしい)。
661卵の名無しさん:2006/09/23(土) 22:25:53 ID:2KuQAlcj0
>650
ば〜か
662卵の名無しさん:2006/09/23(土) 22:57:25 ID:S25HV9WW0
>>658 妥当性云々の問題はあるかもしれないが、今や在宅医療のための
検査機器は、心電計、断層エコー装置、呼吸心拍監視装置、携帯型人工呼吸器
血液生化学分析、血液ガス分析装置などがどんどん発売されている。
 そんな機械を利用してシコシコ(といってもマルメが多いから持ち出しに近い)
診療レベルを高く保持しながら訪問診療を行っている診療所と、ビルの一角で
聴診器と血圧計だけで(そこまでひどいのはないと思うが)訪問診療している診療所
と、差別化を行うべきだという声が上がるのが当然だ。厚労省の役人や、患者代表
の委員の意見は、入院から在宅へ移行させるのに、在宅医療の医療水準が
低すぎると考えている。医師会が病院から追われた医療難民が町に溢れる
と攻撃するので、在宅医療の医療水準を上げるための方策として打ち上げた
ものだ。内容はきわめてばかばかしいと思うが、そういう動きがあることを
知っておかないで「ばーか」なんて言ってると、足元をすくわれるよ。
 包括化した後に施設基準で締め上げていくやり方は、介護保険では常識だよ。
663卵の名無しさん:2006/09/23(土) 22:58:56 ID:GXbFHhn/0
>>650
ぜひ、そうなってほしいものだ。
664卵の名無しさん:2006/09/23(土) 23:03:03 ID:GXbFHhn/0
>>662
報酬据え置きなら、大歓迎だがね。。。
連中は報酬を引き下げながら基準をあげていくからなあ。
665卵の名無しさん:2006/09/23(土) 23:16:22 ID:S25HV9WW0
>>663 在宅医療を真面目に取り組んで、医療を行っている診療所はむしろ
この提案は歓迎されている、お察しの通り、報酬引き上げは絶望的だろう。
今、模索されているのは在宅支援診療所を施設基準で二階建てにすること、
そして、在宅で行った検査に対して加算を加える考えだ。細部はまだ
議論の外だが、平成20年を目標にしているようだ。
 甘い蜜を吸うだけじゃなくて、在宅医療が通常の医療に比べけっして
低レベルもののでないということにするためにも、今の内にしっかり
設備投資をしておけよというのが>>650の意図。役人達は、マスゴミを
上手に操作して、在宅医療がお粗末だというイメージを、(今じゃなくて)
後数年後に宣伝する計画だ。そして、診療報酬改訂に望むわけだ。
666663:2006/09/23(土) 23:28:42 ID:GXbFHhn/0
>>665
診療所を2階建てにすることと、在宅医療のレベルと何の関係もないなあ。。。
行政にはつくづくがっかりさせられるね。
土建屋を儲けさせることだけを考えているんだね。
療養病棟なんかも廊下幅を広げさせて土建屋をよろこばせ、
入院している患者はつかまるところもなくて転倒しまくり。医療費を膨らませている。
医者をやっていて、本当にいやになってしまう瞬間だ。
667卵の名無しさん:2006/09/23(土) 23:35:55 ID:S25HV9WW0
>>666 オイオイ受け狙いかよ・・・ナイスボケだが厨房君達が誤解するじゃないか。

 診療報酬の施設基準で二階建てというのは建物の二階建てという意味じゃ
無からね・・・・・施設基準(1)、施設基準(2)・・・
というふうに内容を定めて診療報酬に格差を付ける事だからね。
668663:2006/09/23(土) 23:37:46 ID:GXbFHhn/0
あ、ひょっとして2階建て、っていうのは報酬を2階建てにするってこと?
なら、いいがね。
診療所を2階建てにしろっていうんなら、
この国も、とうとう終わりだな、、っておもったんで。
669卵の名無しさん:2006/09/23(土) 23:42:55 ID:S25HV9WW0
663 おぬし酔っとるな?!。 
漏れも、今日は朝から呼び出されて疲れたので、一杯飲んでそろそろ寝るよ。
670卵の名無しさん:2006/09/24(日) 00:44:17 ID:k8oTIh5b0
>>662
確かに仰るとおりに、「在宅医療の価値とは何か」は以前から私自身が問いかけているとおり
で、「手間賃+時給なのか、技術料なのか?」と書き込みをしているが大体無視される。
しかし、迅速検査がその技術料であれば、出来高で報酬を出せば差が出るだけの話で、
経験上、必要なものではないと思う。今の外注の検査会社は、指示すれば6時間以内に、
結果をFAXしてくれるし、ほとんど大勢に影響はない。パルスオキシメータや心電計などの
小物はあるのが診療所でも普通だし、他に何が必要かねぇ? 病棟にあるような重装備は
末期の患者でも意味がなかろう。

病院併設の支援診が、圧力をかけているというのであれば、それは政治的な意味合いしかない
だろ。
671卵の名無しさん:2006/09/24(日) 01:11:04 ID:f4tR9uoa0
在宅患者の遠隔医療システムとかあれば加算してもいいと思うがね。映像が映るだけでも、
半分診断が可能だしね。それぐらいかな。
672卵の名無しさん:2006/09/24(日) 08:26:02 ID:EkTkfXsb0
↑そうですね。
673卵の名無しさん:2006/09/24(日) 08:27:28 ID:EkTkfXsb0
↑病院併設の支援診にそんな政治力はありませんが。
674卵の名無しさん:2006/09/24(日) 08:42:59 ID:fxmAhd9s0
>666コーヒー吹いちまったじゃねえかw
675WKYM:2006/09/24(日) 21:02:36 ID:fPo+ayRz0
在宅の点数がかなり高く、設定されていると、在宅医はみんな
思っていると、思います。だから、少しくらい点数が下がったと
しても、やりがいが残れば、それでいいと思うし、多くの
頑張っている在宅医は、そのスタイルを続けて行くと思います。
676卵の名無しさん:2006/09/24(日) 21:36:41 ID:BcopL08n0
「やりがい」が相場を下げるんだよな。
アホくさ。
677卵の名無しさん:2006/09/24(日) 21:39:33 ID:2dID0OVp0
やりがいがあるからと、安い値段で働く香具師は敵だね。
報酬が高いと仕事の価値が下がるか?そんなことはあるまい。
しっかりやってる自信があるなら、適正な対価を請求すべし。
678クラウン開業:2006/09/24(日) 22:07:21 ID:nFmMdHa9O
以前にもカキコしたが、在宅の点数並で一人の患者をじっくり診て、辛うじてやっていける感じです。特に精神は。
外来が一日何十人も薄利多売で診察してやっていかなくてはならない現状が狂気の沙汰です。
在宅の点数が高いのではなく、他の点数特再診料が異常に安すぎです。
679卵の名無しさん:2006/09/24(日) 23:39:24 ID:2dID0OVp0
全く胴囲。
680卵の名無しさん:2006/09/25(月) 09:42:04 ID:zIB+PwlV0
↑そうですね。
681卵の名無しさん:2006/09/25(月) 10:16:12 ID:Re4eN/rg0
>>678
かつて、自己負担が少なく、頻回受診が当たり前だった時代、薬価差が認められていた
時代の「再診料」でしょ? 再診料は普通の商売で言うところの、再診事務費
か再診手数料にしかなっていない。
682卵の名無しさん:2006/09/25(月) 10:20:23 ID:Myvi7KPf0
>>681
経営能力の無い病院がどんどん潰れています。病院の数はどんどん減っていくでしょう。
しかし、開業医に関しては、どんどん潰れてもその分以上に新規開業が増えていくので、サバイバル状態となるでしょう。
683卵の名無しさん:2006/09/25(月) 10:37:36 ID:GovPjWCq0
>>682
開業医の高齢化が言われていたから、それはそれで意味はなくはないと思うんだけれど。
元々、病床が多すぎると言われているのだから、受け皿としての介護保険施設になるのは、
仕方あるまい。
しかし、資金は病院医療にシフトしていくから、その点は誤らない方が良いだろうね。
684卵の名無しさん:2006/09/25(月) 10:40:14 ID:GovPjWCq0
>>673
支援診に政治力がなくても、病院協会は今や日医をしのぐ圧力団体だろ?
バックが違いますがね。
685卵の名無しさん:2006/09/25(月) 12:51:51 ID:Y0hGUp0G0
↑そうなんですか?
686卵の名無しさん:2006/09/25(月) 12:52:44 ID:Y0hGUp0G0
↑その割には緊急提言、ちっともとおりませんね。
687卵の名無しさん:2006/09/25(月) 13:25:05 ID:X5odJYZ+0
>>686
緊急提言が通るようなら、政治家やら献金は必要ないわけで、社会問題化でもしない
限り、その程度ではものは動きませんわね。
688卵の名無しさん:2006/09/25(月) 14:54:16 ID:Myvi7KPf0
最近、訪問看護指示書の有効期限が過ぎているのにそのまま訪問看護を続け、
約2ヶ月ぐらいして訪問看護指示書を書いてくれというパターンが多い。
怠慢だ。
689卵の名無しさん:2006/09/25(月) 15:38:01 ID:Y2SRBIER0
げーっーーー。在宅時医学総合管理料は届出が必要なのかっ!チクショー!
医師会はいっとってもなんもならんな。

690卵の名無しさん:2006/09/25(月) 15:44:22 ID:Myvi7KPf0
>>689
ポイントサービスには応募が必要なのと同じです。
691卵の名無しさん:2006/09/25(月) 15:45:00 ID:EvS6jEe+0
>>689
馬鹿杉
692卵の名無しさん:2006/09/25(月) 16:00:53 ID:Y0hGUp0G0
↑そうですね。
693卵の名無しさん:2006/09/25(月) 17:59:30 ID:v3J5gwez0
>>689
あれだけ、3〜4月に大騒ぎしていたのに...まさか、電子化加算も申請していないとか?
694卵の名無しさん:2006/09/25(月) 18:31:44 ID:YNbFNwI50
在宅でPICC使われている先生いらっしゃいますか?
695卵の名無しさん:2006/09/25(月) 19:51:16 ID:sy1jSTy70
>>689
このような馬鹿は医師免許没収に値します。
早急に頭を丸めたうえ、全国民に対し謝罪広告を出しなさい。
696卵の名無しさん:2006/09/25(月) 20:22:10 ID:H4DFS8SR0
>>693
普通、しないだろ?
初診料が他院よりも高いと評判がたっちゃうよ。
697卵の名無しさん:2006/09/25(月) 20:23:52 ID:n+XNzvKe0
評判たつほどの金額かい?
698卵の名無しさん:2006/09/25(月) 21:47:40 ID:3heIyGKX0
ここですか?

吸血鬼の巣窟は。自分の安心を保ちながら人命を次第にカネにするのは
楽しいかい? ニンニク、ニンニク、ニンニク、ニンニク、十字架

悪霊退散
699卵の名無しさん:2006/09/25(月) 21:48:59 ID:3heIyGKX0
悪霊退散

小林完治

700卵の名無しさん:2006/09/25(月) 22:44:47 ID:PTDKTtlg0
>>698
素人は悲しいね。

>>696
1点。
701卵の名無しさん:2006/09/26(火) 00:15:47 ID://5JjO/C0
>>698
おひさ。
元気だった?
702卵の名無しさん:2006/09/26(火) 02:53:12 ID:bSHcgTvd0
>>696
病院に合わせるため4点減点して、3点電子化加算の明目で戻したという配慮を分かっていないね。
703卵の名無しさん:2006/09/26(火) 08:42:55 ID:hL+MLNax0
>>695
いやね、出前持ちみたいな在宅医療は医療とはおもえんので全く興味なくてやってなかたんだよ。
ポータブルエコーなんかもってると面白いかもしれんが月1人程度じゃもととれんしな。

704卵の名無しさん:2006/09/27(水) 15:21:53 ID:tAIuxVLL0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20060927ik02.htm

>  一方、特養のスタッフや小国診療所の医師は、胃ろうをつけた後、戸惑う家族たちの
> 声も耳にしてきた。
>  「いつ逝ってもらってもいいんだども」「こんなの入れただから、長生きしてしまっ
> て」……。
>  脳出血などで病院に運ばれ、退院時に「胃ろうをつけないと、施設は入所を引き受け
> てくれない」「無理に口から食べさせれば、食べ物が気管に入って肺炎を起こす」と説
> 明され、了承した人も少なくない。
>  意思疎通もおぼつかないまま数年以上を過ごしたり、「これが本人にとって幸せなの
> か」と思い悩んだりする日が来るとは、当時は想像もできなかった。

私自身は、胃瘻は他の栄養法より安全で費用対効果も高いと思うが、日本人が、人間が
楽には死ねないという現実を忘れてしまっていることに驚く。
705卵の名無しさん:2006/09/27(水) 15:24:48 ID:tAIuxVLL0
>>703
在宅医療は、受診が出来ないのが前提だろ? 脊損のような若い患者なら分からないでも
ないが、高齢者で寝たきり状態...エコー検査の対象になるだろうか? 何か見つけてどうする?
実例を教えてくれ。
706卵の名無しさん:2006/09/27(水) 16:09:04 ID:CUPxDO120
>>705 実例
 数年間在宅であったが特養に入所することになった。入所前の検査で、
膵臓癌と肝転移を指摘された。そこで家族は在宅医に相談した。
そこで、その医者は「何か見つけてもどうすることも出来ないでしょ。」と
発言、その言葉を聞いて家族はキレた。「どうすることも出来ないのは
わかっていても、病気がわかって見守るのと、知らずに放置されていたのとは
意味が違う。検査せずに放置してくれとたのんだ覚えはない。病気がわかって
いたら、特養に入れたりしない。」とな。
現在、民事で係争中とな。
707卵の名無しさん:2006/09/27(水) 17:43:28 ID:13kvD26Z0
>>706
膵臓がんはマススクリーニングの対象にもなっていないし、保険診療での一般外来で見落としても、
債務不履行とは言えない。高齢になって糖尿病を発症した場合、鑑別診断の中に入れる程度
だろう。その上、一度特養に入れても、療養病床などの病院に収容することもできる。不可逆的な
決定ではない。苦痛があって放置したなど過失がない限り、家族に訴えの利益はないのではないか?
708卵の名無しさん:2006/09/27(水) 17:44:24 ID:13kvD26Z0
>>706
ま、受け答えがまずいのが一番の問題か。
709卵の名無しさん:2006/09/27(水) 17:57:52 ID:AiPSEuo70
>>706
胃がんでも訴えられそうだな。在宅用内視鏡が必要か?
710卵の名無しさん:2006/09/27(水) 18:00:56 ID:Ro+r00Lf0
↑そうですね。
711卵の名無しさん:2006/09/27(水) 18:04:26 ID:bPQBbkiA0
>>707
訴える権利は乱訴でない限りあるのだから、訴訟しても良いだろうけれど、それは家族側の
行き場のない葛藤の発散だろ? そういう訴訟が多すぎるんじゃないか?と一般的に思って
いる。裁判所が医療過誤を米国の訴訟数から計算して少なすぎると判断し、門前払いに
しないから弁護士がそれで儲ける。米国型訴訟社会になるのなら、法的な防衛もしなければ
ならないのか?
712卵の名無しさん:2006/09/27(水) 18:05:36 ID:bPQBbkiA0
>>710
在宅内視鏡より顧問弁護士だよ(笑)。
713卵の名無しさん:2006/09/27(水) 18:06:33 ID:VHELz1j20
>>711
そうだよ。
あぶなさそうな仕事はしない。
714卵の名無しさん:2006/09/27(水) 18:07:23 ID:CUPxDO120
>>707 因果関係や、見落としによる債務不履行ではなく、在宅であっても
相当の医療行為を受ける権利がある。特養に入れようとしたのは家族が
それなりの医療行為でよいという暗黙の了解があったのでないか、だから
検査も行わなかったし、家族や本人には確認しなかったと医療側は主張した。
しかし、家族はそのような問いかけを受けていない。在宅であろうとも
医療行為への期待権はある。さらに余命が短い疾患であれば最初から
在宅で看取りたいが、あちこち動かされた心理的苦痛が大きいと言う。
 純粋に医学的な適否の問題ではなく、期待権というやっかいな問題で
争う姿勢だ。今後、病院から在宅へあふれ出てくる患者やその家族に対して
あらかじめ、診療の期待レベルはこの程度と、文書を取り交わす必要が
出てくるのだろうか。これからこんな事例が増えそうな悪寒。いやはや・・・
715だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/27(水) 18:29:07 ID:GTDRPdOR0
在宅での診断技術レベルについては、確かに高度医療に付随している
診断法に「単独では」勝るものではないです。ただ、五感を駆使し、
血液検査なども併用した上で、疑診を立て、さらに確診に持っていく
ために病診連携を利用すべきでしょう。

患者さんの御家族にしてみれば(>>706先生の例中にあるが)、
診断せずに放置するのと診断をつけて見守るのとでは意味合いが
違うと思います。せめて「全身状態悪化は・・・の可能性もありますが
大きな病院で検査しますか、それとも確定診断はつかなくても・・・の
疾患が疑われるということでよろしいか」と話すべきだったのでは?

私はいよいよ困ったら自院まで担いでいってエコーしましたが。
716卵の名無しさん:2006/09/27(水) 19:35:19 ID:vqCi1OoJ0
>>714
それは期待権の濫用だよ。情報が足りないが、すべての悪性腫瘍に対して診断をすることを
期待しているのであれば、家族が最初にその旨を伝えて、入院して検査を受けるしかない、
それも、毎年でないと保証の限りではない。
主治医は、障害と疾患を抱えた患者を在宅で生活できることを保証するだけで、すべての
悪性腫瘍について診療契約を結んだわけではなかろう? 社会通念上、在宅患者の医療
行為が制限されるのは、自明の事実だと思うが? 在宅患者の精密検査をやりたいから、
CT, MRIのある病院へ搬送して付き添って欲しい、あるいは、病院にそういう患者を受け入れて
欲しいと要望して受け入れられるだろうか? この訴訟は後になって権利を主張しているだけ
で、実際、在宅療養中に主治医が提案をしていたら受け入れたかどうか、疑問だね。
717卵の名無しさん:2006/09/27(水) 19:38:49 ID:vqCi1OoJ0
寝たきり患者のがん検診を義務づけるのなら、それなりの法律を作って欲しい。
住民検診ではがん検診は、集団でしかやっていない。家族がそこへ連れて行って
検査を受けるしか方法はない。保険診療でがん検診をやってはいけないことは、
開業医の常識だろう。
718クラウン開業:2006/09/27(水) 20:08:06 ID:E8cK7iCwO
マーカー何種類かを損を覚悟でやっています。在位創刊の患者には。在宅では、腫瘍なんて分からないし、搬送先で初めて見つかったら、今まで在宅で何をしていたのかという嫌な悪い思いをするし。
勿論、マーカーは腫瘍発見のためのほんの一手段でしかないが、やらないよりは持ち出しでもやった方がマシかと。
719だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/27(水) 22:20:28 ID:GTDRPdOR0
>>718 クラウン先生
腫瘍の早期発見には役に立たないけど、寝たきりで外来精査が困難な
患者さんでは、ある程度仕方が無いのではないでしょうか。
ウチも在総管の方々では了解を得て定期的に調べています。
でも癌があったとしても結構上がってない事が多いんだよね・・・
720卵の名無しさん:2006/09/27(水) 22:49:01 ID:mnLNpVlp0
だも。小石川療養所。
そこでも治療は出来、死ぬことも出来る。
721卵の名無しさん:2006/09/27(水) 23:04:39 ID:x6HPrKFH0
っていうか・・・オイオイ、
一番最初の面談の時に、検査は出来ません、必要な時は病院にいかないと
診断も治療もできません、在宅でできることはとても限られています、
専門外は詳しくないので、自分がわからない時は病院に紹介します。
とか言ってないのかよ?俺は必ず言うぞ。家族は一番最初にこのムンテラを
しておけば病院に連れて行くよ。文句ある奴は去っていく。
722卵の名無しさん:2006/09/27(水) 23:19:45 ID:u65Fy9wL0
黒澤の「赤ひげ」観てますますこの仕事がうざくなりますた。
はやく辞めます。
723卵の名無しさん:2006/09/27(水) 23:50:53 ID:CUPxDO120
>>721 その通りだな。最初にキーパーソンに伝えておかないとダメだ。
「期待権の乱用だ」とかいっても、相手側弁護士から証拠保全のために
カルテをコピーさせて欲しいとか言ってきたら、受けて立つという気概
が無いとかなり気分が悪い。論点は癌検診とか正診率がどうとかいう問題で
はない。要は患者や家族が期待する診療と在宅での実診療が乖離している事を
どう説明し、あらぬ係争を起こさないような対策が必要ということだな。
 在院日数削減のために長期入院患者を在宅で受け入れるときに起こり
やすいと思うね。自分が外来で長年診た患者を訪問診療するのと比べ患者(家族)
対医者の関係が危ういからね。地雷を踏む確率が高い。くわばらくわばら
724卵の名無しさん:2006/09/28(木) 00:07:31 ID:P0XI9jAj0
在宅専門のところって、全て下請けで初診するわけですから
大変そうですよねー
725卵の名無しさん:2006/09/28(木) 00:11:59 ID:wDlfU73L0
意識不明の患者の奥さんに過剰に頼られたことないですか?
もちろん距離を置くべきですが・・・・・。
個性的な家庭が多いこのごろですね。
726卵の名無しさん:2006/09/28(木) 01:57:10 ID:bHCF0D+k0
>>723
>>723
何をおかしなことを言っているのか? 在宅医療は、厚労省の保険診療の解釈上、
1) 何らかの傷病の療養中である。
2) 通院が困難である。
が原則だ。対象の疾患が決まっており、在宅の生活を維持する医療的ケアであり、それ以上
のものではないことは、自明の事実だ。
同様のことが、一般外来にも言える。すべての疾患に責任を持っている医師がいるはずも
ない。患者全員にそのことを説明しているのか? 高血圧で診ている患者が胃がんに罹ったら
主治医の責任か? 子宮がんなら、脳腫瘍なら?
1) がん検診を勧める。
2) 症状があれば自ら検査をするか、転医勧奨をする。
この2つで、十分医療契約の注意義務を果たしていることになると考える。

上記膵がんのケースでは、検診すらないわけで、見つけたとしても、coincidentalなものだ。
家族の一時的な感情の葛藤が、医師に向けられているだけで、訴訟になれば家族が
確実に負ける。
727卵の名無しさん:2006/09/28(木) 02:03:45 ID:R13x2IQ50
>>721
教えて欲しいが、症状のない膵がんをどうやって見つけるつもりなのか? 複数の在宅患者、
長期の在宅療養でだ。いつが必要なときか? 毎年一回なのか? 子宮がんや卵巣がんまで
責任を持つのか? それは在宅医療の範疇を越えているよ。
728卵の名無しさん:2006/09/28(木) 02:09:23 ID:PZRJY+lX0
>>706
> 「どうすることも出来ないのは わかっていても、病気がわかって見守るのと、知らず
> に放置されていたのとは 意味が違う。検査せずに放置してくれとたのんだ覚えはない。
> 病気がわかっていたら、特養に入れたりしない。」
これまで患者家族-医師関係がうまく行っていたとして、この一言は興奮した後付の屁理屈
だと思うがね。法令で決まったルール通りにやっているのに、その法令を知らないのは通じない。
729卵の名無しさん:2006/09/28(木) 13:08:39 ID:8qoSQG3T0
>>726 >>723
至極ごもっとものような理論をまき散らす医者と、現実に苦労している先生との対峙だね。

 だけど屁理屈だ、感情論だから確実に負ける・・・
  っていう先生には家族を見てもらいたくないなあ〜、だっていかにも
 人間的に冷たくて、金に汚そうな医者のようだもの。
730卵の名無しさん:2006/09/28(木) 17:25:56 ID:NaBVkN780
>>729
今はさあ、司法制度ですら感情に流される時代じゃない? でも、それならリンチ(私刑)を許す制度で
良いわけでしょ? 死刑囚は家族が刺し殺しても良い、敵討ちの江戸時代の制度で良いわけじゃない。
近代刑法は、何百年もかかって、国家による懲罰の独占と、私刑の禁止を成立させたわけで、その原則
を外すような、感情論に流されるような民族なら、せっかく人類が得た知性・法による統治という原則を
失うんじゃないのかな。
もう一度、中世や近世の混沌とした自体に戻りたい? ハムラビ法典のような目には目を歯には歯を、
の法制度に戻りたいかな? 近代的なcommunityを維持するためには平等な犠牲は必要という理論、
に法学者が言及しないと時代は元に戻るわね。
731卵の名無しさん:2006/09/28(木) 18:06:12 ID:8qoSQG3T0
>>730 思わず赤面するような、高校生のレポートみたいな書き込みするなよ。
貴殿がお医者さんで無いことを祈る。
732卵の名無しさん:2006/09/28(木) 20:37:57 ID:ewfRwgE80
>>729>>731
ここは、在宅訪問往診をしている医師、医院の談話室スレッドです。
733卵の名無しさん:2006/09/28(木) 21:11:03 ID:ZN5bvPy90
>>729
>>見てもらいたくないなあ〜

一般人はよくこういう言い方をするね。
こういうことを言う奴が家族にいる患者なんて、こっちだって診たくないですよ。

勝手に名医、良医を捜し回ってください。
734卵の名無しさん:2006/09/28(木) 23:20:25 ID:k2lSmAjC0
小林完治

は、入院患者も診られない人数を抱えて、在宅もやる。
当然、対応はいい加減になり、冬のインフルエンザの
時には、もともと問題のある患者を何日も放置する。

結果死ぬ。私の母だ。要求しても、カルテは出さない。
出せない。即、有罪だからだ。

完治に限らないだろう。このごろ酔っ払い運転の話が
多いが、泥酔運転を通り越して意図した姥捨てだ。捨て
るなら許せるところも有るが、僅かな金に変えたのだ。
殺人が正しい。

何しろ、診察に来ないのだから。 来られないと言えば
打つ手もあるが、看護婆を通して大丈夫と言う。何時間
も経たないときに冷たくなって、家族はびっくり。
これが許せるか? 急変ではないぞ。

ここでいい加減なことを書き散らしてる奴。報いは受け
ると思うよ。 私は、思い知らせるつもりだ。犯罪を犯
すつもりは無いが・・・。

735卵の名無しさん:2006/09/29(金) 00:21:46 ID:Dn/H4Tm60
>>734
もう、犯罪を犯してますよwww
736卵の名無しさん:2006/09/29(金) 11:58:18 ID:fguUIIOL0
>>734
2ちゃんねるでグタグタ言っている間に、裁判所でカルテの差し押さえをしてもらえ。
737卵の名無しさん:2006/09/29(金) 20:28:02 ID:zoTyaWA40
>>734
>ここでいい加減なことを書き散らしてる奴。報いは受け
ると思うよ。

↑これ貴方にそっくりそのまま当てはまりますね。
738卵の名無しさん:2006/09/30(土) 03:30:56 ID:TC5e0bKu0
>>731
その基本が崩れ始めて、裁判がリンチの場に近くなっているのが、日本の裁判。
裁判官が被害者感情に重きを置くために、公判で意見を言わせたりすれば、医療過誤事件
なんて、メディアも裁判官も被害者側に同情するじゃにない。
だから、高校生も知っているような常識論をしなければならないわけでしょ。
739卵の名無しさん:2006/09/30(土) 12:13:41 ID:m61DrBDi0
>>738 元の文は常識論以前の内容だと思うが 藁
740クラウン開業:2006/09/30(土) 13:19:43 ID:SLPilVO/O
昨日はグルホ新患2名追加でした。午後は採血と心電図4名主治医施行。茄子がいないためでつ。
渋滞も夕方は酷く、バイパス合流に10分かかり、さらに外来2名お待ちでした。時間に追われ胃キリキリが痛む思いでしたが、何とか診療時間30分強のオーバーで何とかおわりました。
グルホの茄子さんが綺麗だったのが励みになります。
741卵の名無しさん:2006/09/30(土) 13:45:28 ID:JVNtvFij0
こんなに忙しいのは俺だけか?
秋になったら暇になると思っていたのに。
夏の脱水祭りが終わったらHOT患者の熱発祭りへ移行してしまった。
土日半日つぶれるぐらいはかまわないが。。。嫌になるね。
742卵の名無しさん:2006/09/30(土) 18:16:15 ID:5cRKCyeP0
>>740
>グルホの茄子さんが綺麗だったのが励みになります。

茄子がいないと書いてなかったっけ?
743卵の名無しさん:2006/09/30(土) 18:31:01 ID:5cRKCyeP0
あ、自分とこの茄子がいないのか。失礼。
744だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/30(土) 19:24:35 ID:9Bgv8PR10
在宅診療には感情移入も又吉・・・ぢゃなかった、また良しと
私は思いますが。人生の終焉を自宅で迎えるにあたり、御本人、御家族、
福祉チーム、医療チームが一体となることが大切だと思いますよ。

>>クラウン先生
お疲れ様です。ウチも一人で全てやってます。このあたりで人件費
削減・・・なんつって。
745卵の名無しさん:2006/09/30(土) 23:30:49 ID:Qgzf5j2J0
>>740, >741先生、お疲れ様です。
私も、在宅で嚥下障害、夏の脱水を乗り切った患者さんを何人か持っております。
高齢で認知機能も衰えている方は、限界で終わり、でもいいのですが、難病で、
知的水準の高い方は、PICCで逃げようかなと思っております。患者家族に半分は
手伝ってもらえそうですしね。
746だも ◆rdVYH3ulYk :2006/09/30(土) 23:37:41 ID:9Bgv8PR10
>>745先生
今年は暑かったですからね〜。
PICCは私も長らく使っていませんでしたがカテ感染も少なくて
いいみたいですね。

嚥下障害の酷い方はPEG考慮でしょうけどね。>>704は読売ですけど、
このようなジレンマに陥ることもあるのでよくよくICしておかないとね。
747741:2006/10/01(日) 01:59:35 ID:/skduLmR0
>>745
ありがとうございます。やっと、9月30日が終わりました。
あ、もう10月か。。。
在宅患者を入院させようとしない3次救急病院に振り回されました。
帰ったら病棟で急変患者あり、当直医はたまたまその3次救急病院のDr。
相姦もできんのかい、ゴラア!!
ということで、とりあえず相姦(美人茄子と)してきましたが、
この水準で3次やってるんですね。あきれまつた。
748卵の名無しさん:2006/10/01(日) 02:04:13 ID:XV9f+G9v0
>>746
胃瘻は本人が希望しないので、とにかく輸液しか選択枝がないのです。
そろそろ、聴診でゴロゴロ聞こえ始めたので、カテーテルを確保して
置くべきかと...
749卵の名無しさん:2006/10/01(日) 02:08:04 ID:XV9f+G9v0
>>747
そう、何月か実感が分からなくなってくるんですよね。あれ10月かぁ!って。
今月終われば、またインフルエンザワクチンの季節...一年早い!
750だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/01(日) 07:30:15 ID:3uuO9beI0
おはよございます。
>>748先生お疲れ様です。
ホント、1年って経つのが早くなりましたね。
時間の経過が早くなったら年を食ったという証拠だと言われたことがorz

>>747先生
当直バイトするDr.は研修医レベルかもしれませんし、
まあしっかり指導してください。(^_^)
751748:2006/10/01(日) 10:40:44 ID:dXuoVU/W0
本日は、休日当番で開けております。
気候も落ち着いてきたので、少なめですね。
今年は診療報酬と在宅の制度に変化があったのですが、それ以外に大きな身近なニュースが
ないので(総理は替わったけれど)、何か待つより、こっちから新しいことをやらないと、
暦年令より年寄ってしまいそう。時間のやりくりしながら何とか有意義な残り3か月を。
まず、時間に余裕が出来るようにすることですかぁ。(笑)
752クラウン開業:2006/10/01(日) 21:31:09 ID:EwFsF2iX0
皆さん月末月初めで、連携先や居宅さらには薬局に訪看と情報提供所や指示書などの書類書きで多忙ではないでしょうか。
うちも月末になるとそれで気が重たく、終わると今月もとすっきり。
何人分くらい書きますか。どれくらい時間がかかりますか。診療時間内で捌ききれますかそれとも時間外ですか。
うちは、時間外のコンタクトバイト中に書類書きを捌いています。
753卵の名無しさん:2006/10/01(日) 21:35:48 ID:fqaT3syy0
在支診は薬局に情報提供してもコストとれないから、4月から書いていません。
皆さんはどうですか?
754卵の名無しさん:2006/10/01(日) 21:43:34 ID:v0l+DoxO0
>>752
そうだね。
今年4月から、居宅管理指導料(1)を算定する場合、ケアマネに、毎月情報提供しないと減点されますからね。
755卵の名無しさん:2006/10/02(月) 12:19:10 ID:w68VXfYG0
>>753
居宅を取らなければ、請求できると思いましたが。
それでよかったですよね?
756卵の名無しさん:2006/10/02(月) 13:02:47 ID:gLNtKGmA0
>>755
居宅療養管理指導はもちろん、とりますよね。5800円ですもの。
そのときも薬局に情報提供書を書きます?
757だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/02(月) 19:23:23 ID:iQlZ6MHN0
>>752 クラウン先生
ウチはどうしても時間外になっちゃいますね〜、こんな時間です。

しばらく夜間の呼び出しが続いていたので、最近は少しペース
ダウン気味ですけん。
758卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:12:08 ID:4DQ7a9d70
早く死ぬ。楽だよ。 >>  だも君

759卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:43:17 ID:h1L2w8NtO
>>758
IDがDQ(藁
760卵の名無しさん:2006/10/03(火) 03:33:04 ID:EphLbshX0
支援診で、居宅療養管理は取ってないなぁ。もちろん、サービス担当者会議には
呼ばれれば行くし、書類が回ってくれば書く...でも、在医総管と在宅患者訪問
診療料で十分って感じ。
761卵の名無しさん:2006/10/03(火) 12:59:15 ID:hjkB8HqY0
忙しい。
これだけ同時多発的にいろいろ起こると正直つらい。
ここ最近、土日もないし、かかってくる電話、すべてが要入院級。
レギュラーの往診中に多発するとやりくりも大変。

燃え尽きないようにしなければ。。。
762クラウン開業:2006/10/03(火) 19:38:57 ID:sepsJnS50
本日より新人の事務二人が入職。一人はクリニック内の事務の補充。もう一人は、新たに院長の秘書的な役割。
業務の飲み込みがよさそうなので、これからあれこれ散らかっていた我がクリニックも充実し落ち着きそうと期待。
本日午後の七件の訪問診療も淡々と予定通りにきれいに仕上がりました。
763だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/04(水) 04:19:37 ID:FfhL/9z00
ただいま確認してまいりました。
最近この時間に眠るように逝かれる方々が多いです。

>>761先生お疲れ様です。
燃え尽きもさながら、身体壊さないようにして下さいね。
764卵の名無しさん:2006/10/04(水) 11:18:22 ID:XQeryGHl0
>>763
お疲れ様です。眠るように逝かれるようにするのは、なかなか難しいですね。
何か生命維持をすると苦しい中なくなるし、しないと理解してくれない家族は
何もしてくれないと仰る...
765卵の名無しさん:2006/10/04(水) 16:37:09 ID:ZytHi+4k0
介護している家族よりも往診している医者の方が早く燃え尽きてしまうかも。
あるいは過労死が待っているかもね。現実だから恐い。
766だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/04(水) 18:10:08 ID:FfhL/9z00
>>764先生有難うございます。
点滴等の生命維持については、末期には無意味どころか御本人の
苦痛に繋がる可能性があるということを御家族に説明して納得して
戴くことが多いです。あんまり点滴をしてぶくぶく浮腫るのも・・・

>>765
とにかく持久力をつけるために現在トレーニング中です。
トレーニング中に突然死したらシャレならんがな・・・(^_^)
767761:2006/10/04(水) 22:51:02 ID:sA8abiIo0
ただいま帰りました。
腸閉塞、緊急搬送、虚血性腸炎にて手術不可。
慢性腎不全急性増悪、呼吸不全にて緊急往診、入院拒否。
誤嚥性肺炎、嚥下造影にて全量気道へ落下。
膵臓癌、胸水急速貯留にて胸腔戦死。
認知患者の胃ろう交換、5−6人で押さえつけ。

今日も1日いろんなことがありました。
お祓いでも行ってこようかな。
768卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:12:38 ID:XrjESGN60
>> 767
> 認知患者の胃ろう交換、5−6人で押さえつけ。
これだけは可哀想。ロヒプノールかドルミカムで鎮静したら?
769卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:34:42 ID:OozqLPmY0
在宅でドルミカムって可能なの??
まあ、5-6人で押さえつけはちょっと気の毒だけど。
交換だけ、関連病院でお願いするとかね。
そこまでして生き続けたいのか、生きていてほしい家族が
いるのか…。

戦場だよな。767先生おつかれさまです。
770卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:39:43 ID:oFoNFd080
夜救診から戻って参りました。
でも、夜救診は精神的な病の方が多くて、違う意味で大変です。
まだ、在宅の往診の方がいいや。
771卵の名無しさん:2006/10/05(木) 01:02:27 ID:OfdhRgEX0
それだけ、内科医が精神科医を軽視していることの証明ですな。
開業して10数年たちますが、ウツ・パニック・不安・不眠・認知症等
内科医から紹介受けたのは20例以下。
特に近隣からは0。

私の人格に問題があるのでしょうが、
いい加減に、内科医=万能医は・・・

特にパキを出しまくっている内科医の方、後で泣いてください。
772761:2006/10/05(木) 01:04:05 ID:64CTLi9q0
本日の入院拒否の患者様、同意されました。現在、酸素5リットルでsPO2 85%。
ただいまより緊急搬送します。

認知賞患者様、胃ろう自己抜去されたそうです。
皆様ありがとうございました。
行ってまいります。
773卵の名無しさん:2006/10/05(木) 01:08:30 ID:OfdhRgEX0
ご苦労様です。
774卵の名無しさん:2006/10/05(木) 01:10:55 ID:oFoNFd080
>>771
精神科の先生も夜休診お願いしますよ。
775卵の名無しさん:2006/10/05(木) 01:44:58 ID:OfdhRgEX0
すみません。
開業時には、譫妄とか、夜間の問題行動に往診していたのですが、
主治医である内科の先生が、あまりに・・・でして。
CVAでQQ車、脱水でQQ車が続きました。
何で精神科医の私が、という心境でした。
在総診は内科医が全部持っていかれました。
深夜の5時間初診・往診料だけです。
そして、更に在総診をとっているのでと削られました。

お願いします。
できるだけ早めに連絡をください。
基本的に、外来で診せてください。
協力はします。
776卵の名無しさん:2006/10/05(木) 09:07:15 ID:SLltZb820
みなさま、おはようございます。
前にも少し出た話題かもしれませんが訪問診療時の処方、みなさまは
どうしておられますか?当方は定期服用分に関してはクリニックの門前で
前日までに準備してしまい訪問時に自ら手渡しています。臨時、追加に
関しては風邪薬等々は別個携帯している中からやはりその場で渡し、帰ってから
処方箋を書き換えます。携帯していない種類の薬の追加があったり、あらためて
一包化が必要な場合等には致し方ないので一旦戻ってから時間外に当院の看護婦が
届けに上がったり、グルホなら職員さんに取りにきてもらったりしています。

で、以上を含めて質問と言うか、相談だったのですが時間がなくなりましたので
また後ほど、一旦失礼いたします。
777776:2006/10/05(木) 09:43:59 ID:SLltZb820
申し訳ございませんでした。戻ってまいりました。
で、系列の訪問看護が入ってるところも多いので、数日耐えられる臨時処方
軟膏類とか湿布とかは訪看に持っていってもらったりもするわけですが、
それでも連休、年末年始、5週月とかなんとか変則処方になるときなんか
残数確認でてんやわんやのときもある次第ですが、さらに今回権威も根拠も
乏しめの某所から「はじめから準備した薬を持っていくのでは患者の薬局選択
権を侵害してる。特定薬局との癒着といわれても仕方ない。今後は原則どおり
診察後にその場で処方箋を書き、患家に置いて来るだけでいい。」と「指導」
されてしまいました。当方豪雪地帯で独居世帯なんかは薬届けてもらえるから
ってのも訪問診療チョイスの大きな根拠であるはずなのに、24時間対応で1000円
以上請求増やして、なおサービス低下ってどうゆうこっちゃいと非難必至、抗議
囂々なのは火を見るより明らか。じゃあ当地でもぼちぼち出てきた配達上等薬局
の利用はどうかなと思ったら、特定の薬局名を挙げたらそれも「誘導」になるので
だめですときたもんです。あくまでも患家の選択権を尊重しろと。
778776:2006/10/05(木) 09:47:33 ID:SLltZb820
選択なんて選択肢なければ無理じゃん。患者としては薬さえ届けばいいんで
内容は医者任せなんだからどこの薬局がイイなんてこだわり、実際にはあり
えんだろうに。どうしてもアリバイ残すのが必要ならあらためて書面で希望の
薬剤入手経路確認取ればいいだけなんちゃうの?それもだめなの?

ってわけでみなさんとこはどうされてます?
779だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/05(木) 09:48:08 ID:KTydniAz0
診療合間なので一言。
>>777
患者さんに選択して戴いたらいいじゃないですか、御都合がいいように。
そうなると、先生の仰られている状況であれば必然的に従来の方法が
いいことになるし。

>>775
先生、お疲れ様です。
やっぱりそうやって誠意を示していれば、元のかかりつけ医との
差は歴然ですから、その患者さんが先生について来てくれはしませんか?
780卵の名無しさん:2006/10/05(木) 12:56:20 ID:SLltZb820
先生、レスありがとうございます。言葉足らずだったでしょうか。もしくは
言葉過剰で論旨がぶれたやもしれません。「はじめから準備した薬を持って
いくのでは患者の薬局選択権を侵害してる。特定薬局との癒着といわれても
仕方ない。今後は原則どおり診察後にその場で処方箋を書き、患家に置いて
来るだけでいい。」と明記した通りで、従来法に問題があるから止めろと言
われているわけです。ならあらためて従来の方法でいいよって言うような
文章を交わすか、じゃあ今後は宅配薬局へ処方箋FAXしといて、となるか、
息子の勤務先の近くに薬局あるからそこで処方してもらうわってなるなら
いいのですが、そこでも特定の宅配薬局の名前は「誘導」になるから出すなと
のことで、要はクスリは今後処方箋のみピラッっと渡して、「医薬分業ですので
今後はこっから先は一切関知しません。自分達でどうにかしてください。」
ってしか言っちゃだめだって言われてる状況なんですよ。それで、じゃあ、
ほかのみなさんとこは一体どうされているのかなと思った次第なんですが。
781卵の名無しさん:2006/10/05(木) 13:05:06 ID:SLltZb820
独居のばあさんに処方箋渡してあとは頑張ってねって言えねーっす。
「あの、この紙どうしたら・・・?」
「それは医者が指導しちゃいけないことになってるんです。勘弁してください。じゃ。」
「・・・???」
最低でも宅配調剤紹介するとかしないと、たちいかない場面だと思うんです。
じゃあ「ケアマネにでも相談してみてください。」ってのはあり?
いや、ケアマネだって訪問看護師だって状況おんなじでしょ?「斡旋」なんて言われちゃ。
病院で夜中に「うちでは葬儀屋斡旋できませんから自分達で手配してご遺体連れて
帰ってくださいね。」って言われて上手に手配できる家族なんてどんだけいんだよ!
みたいな憤りがあるわけです。
782だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/05(木) 15:48:45 ID:m2mGmv6P0
お役人ってのは形式や書類の文言にぴったり当てはまらないと気が済まない
わけで。逆に言えば、それに当てはめてしまうと良いわけですな。

>「医薬分業ですので今後はこっから先は一切関知しません。
>自分達でどうにかしてください。」

ここまでは正しい(=形式にのっとっている)と思いますよ。
でも、現実的には先生が言われる通り、御本人は寝たきりなので
選択の自由に制限があり、御家族にも時間が無い方がいらっしゃって
当然なワケです。

患者サイド「じゃぁ、今までの薬局がいい」
医療サイド「あ〜そうですか。じゃぁ今まで通りにしますね。」

これで桶。患者さんの薬局選択の自由が守られていると思います。(^_^)
783卵の名無しさん:2006/10/05(木) 16:30:25 ID:C6xFa7uY0
10月から在宅療養指導管理料と在宅時医学総合管理料の併算定が認められないという噂を聞きました。
本当?

そうなら、管やら呼吸器付けてる患者様はお断りだなwww
784卵の名無しさん:2006/10/05(木) 17:47:10 ID:sZBSFRQh0
↑だれも登っていないうちに梯子をはずずのでつね。
785だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/05(木) 17:53:48 ID:ONJebZ0K0
『医療費削減』ということ以外に目的があるような気がしないんですが。
786卵の名無しさん:2006/10/05(木) 18:20:58 ID:fIxF4k3B0
>>783
事実ならソースをお願いします。うちの医師会からは何の連絡もありません。
以前、支払基金に質問して、「書いていないものは請求してください」と言われ、5月になって
やっと請求したのですが...出来高と定額が混ざっているのに違和感を感じたのですけれどね。
これも完全に厚労省のミス、在宅寝たきり老人処置管理料と在医総管が併算定できない
と1か月経って言ってきたのと、同じでしょう。

つまり、「半年間気がつかなかった。」わけでしょう。
787卵の名無しさん:2006/10/05(木) 18:45:29 ID:dBi8F7ez0
16年10月の厚労省訂正通知では、
在医総管と併算定できないの在宅療養指導管理料のなかで、
在宅寝たきり患者処置指導管理料と寝たきり老人訪問指導管理料だけしか書いていませんが
788卵の名無しさん:2006/10/05(木) 19:52:22 ID:cTOKmpDV0
おじゃまします。居宅療養訪問薬剤師です。
776先生、処方箋に「訪問服用指導指示」のはんこを押していただければ、
薬剤師が患者様のお宅まで薬を持ってお伺いし、薬の仕分け、服用状況などを把握して
先生にご報告申し上げます。
薬剤料、調剤料などは医療保険から、居宅療養管理指導は介護保険からいただきます。

薬局の選択は本来患者様に選んでいただくのがスジかもしれませんが、
すべての薬局が在宅を受けているわけではありません。
患者様に「ココの薬局が薬を持ってくるけどいいデスカ?ほかにご希望の薬局がありますか?」
とご了解を取っていただければよいのではないでしょうか?

776先生が特定の薬局で調剤された薬をわざわざ運んでいかれることが問題なんだと思います。
ある意味、薬局の「使い走り」をされてるのではないでしょうか。

そゆことで、ご利用いただければわれわれも幸いです。
789卵の名無しさん:2006/10/05(木) 20:39:08 ID:YwL/eNvg0

誰か775の介護士さんにレスしてやれよぅw
790WKYM:2006/10/05(木) 21:07:59 ID:rgm1njtd0
だも先生、おはようございます。訪問診療、頑張りましょう。
私の方も、最近、また増えてきました。
791卵の名無しさん:2006/10/05(木) 21:13:16 ID:cTOKmpDV0
あ、すいません。776先生、追記です。
介護保険では薬局はサービス事業者ですので、他の事業者と同じく
患者様と介護サービス(居宅療養管理指導)の契約書をかわす必要があります。
薬局がココまできっちりすると、先生から薬局にFAXを送っても
患者様の利便性を考慮したことになりますので「癒着」にはならないと思います。
訪問看護サービスと同様に考えていただければよいかと思いますです。
792卵の名無しさん:2006/10/05(木) 23:00:21 ID:fCUky/9Z0
【医療制度】平均入院日数が欧米の3〜5倍なので75歳以上の高齢者医療は「在宅重視」の診療報酬確立へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160055668/
1 :うしくんφ ★ :2006/10/05(木) 22:41:08 ID:???0
★75歳以上の高齢者医療、在宅重視の診療報酬確立へ

 社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)は5日、後期高齢者医療の在り方に
関する特別部会の初会合を開き、75歳以上の高齢者医療に関する基本的な
考えを来年3月にもまとめ、2008年度から実施する方針を決めた。

 入院・外来中心の医療を在宅医療重視に転換するため、地域の主治医による
日常的な高齢者の状態の管理から、死亡時までの医療行為に対し、現在より
手厚い診療報酬体系の確立を目指す。

 高齢者医療費の抑制を目的に、入院など一部の医療に導入されている投薬や
診察の回数に関係なく診療報酬が一定額となる「定額払い制度」を、高齢者の
外来診療への適用拡大も検討する見通しだ。

 日本の高齢者医療については、
<1>平均入院日数が欧米の3〜5倍程度に達する
<2>病院での死亡が約8割と際立って多い――などが特徴と言われている。

讀賣新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000113-yom-pol

▽過去ログ
【政治】高齢者の負担増、医療制度改革法が成立 高齢者が長期入院する「療養病床」を38万床→15万床に削減
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150320383/
【政治】療養病床削減(38万床→15万床)に2000億円 社会的入院解消へ重い先行費用 公費助成に異論も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153089028/
793だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/06(金) 00:01:57 ID:Qv1JTh4j0
>>788先生、薬剤師としての御意見有難うございます。
その通りだと思います。
・・・ていうか、その前にお役人の言うことわ(ry

WKYM先生、おはようございますって・・・(^_^)
ウチは重症患者さんが次々お亡くなりになりました。少し暇になったかな。
794卵の名無しさん:2006/10/06(金) 10:24:43 ID:rX/rfLnL0
>>791
なるほどね。居宅療養管理指導を行っている調剤薬局に無条件で処方箋を送っておくのは
ありかぁ。そうだね。
795卵の名無しさん:2006/10/06(金) 10:25:57 ID:rX/rfLnL0
>>793
だも先生お疲れ様です。
しかし、そんなに亡くなられて、患者数減りませんか? うちは、人口の限られたところで
やっているので、亡くなると患者数が減ったりするわけで...
796卵の名無しさん:2006/10/06(金) 10:32:29 ID:bSh6NCzh0
在宅、ブレイクしてますね。
うらやましいっす。
797776です:2006/10/06(金) 11:54:59 ID:34JowcqP0
>>788先生、本当にどうもありがとうございました。制度は知っておりましたが
実際には上手いこと使いこなせてなかった感じで反省しております。なんか、非常に
クリアカットで、胸のつかえがすっきりした思いです。重ねて御礼申し上げます。
798だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/06(金) 12:35:47 ID:66c59CVQ0
どちらかといえばお亡くなりになっているのは系列のデイサービスに
通所されていて、普段は在宅をしていなかった方が多かったですね。
もっとも、10月より自己負担率のアップで泣く泣く在宅を外された方も
数名いらっしゃいましたが。

まあ、減ったら減ったで少し緊急や臨時対応がやりやすくなるかな、と。
799卵の名無しさん:2006/10/06(金) 12:48:50 ID:TXVktdvl0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20061006ik04.htm

> 75歳以上の医療制度、診療報酬「在宅」重視へ
>  社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)は5日、後期高齢者医療の在り方に関する
> 特別部会の初会合を開き、75歳以上の高齢者医療に関する基本的な考えを来年3月に
> もまとめ、2008年度から実施する方針を決めた。
>
>  入院・外来中心の医療を在宅医療重視に転換するため、地域の主治医による日常的な
> 高齢者の状態の管理から、死亡時までの医療行為に対し、現在より手厚い診療報酬体系
> の確立を目指す。高齢者医療費の抑制を目的に、入院など一部の医療に導入されている
> 投薬や診察の回数に関係なく診療報酬が一定額となる「定額払い制度」の、高齢者の外
> 来診療への適用拡大も検討する見通しだ。
>
>  日本の高齢者医療は、平均入院日数が欧米の3〜5倍程度に達することなどが特徴と
> 言われている。

こりゃまた、ベッドを潰して、そこの人員が大量参入しそうだね。
800卵の名無しさん:2006/10/06(金) 12:49:45 ID:TXVktdvl0
>>798
余裕の発言ですね、いいなぁ。
801WKYM:2006/10/06(金) 18:30:58 ID:KR1Ge62r0
だも先生、在宅患者数は短期的には上がり下がりはあるものの
続けていれば、だんだん増えていきますよ。
負担率のアップも、慣れていけば、定着していくのではないでしょうか。
わかりませんが。
802だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/06(金) 19:10:52 ID:xIYcd/3z0
>>800
苦し紛れの発言ですたい!(^_^)
ていうか、結構臨時往診が入ってしまうことが多いので、トータルで
みると収支はあんまり変わらず、労力はアップっぷ・・・or2

>>WKYM先生
かつて高齢者の負担増の際はそう(慣れ)でしたね。
まあ私は小ぢんまりと地域密着でいきたいので、あんまり手を拡げる
つもりもありませんが・・・もちろん要望があったら行きます。
803WKYM:2006/10/06(金) 19:27:02 ID:KR1Ge62r0
これからは、臨時往診にどれだけ対応できるかが、KEYだと、
思います。頑張りましょ>だも先生
804だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/06(金) 19:51:06 ID:xIYcd/3z0
地道な努力が実を結ぶ、ってのが本当のところだと思いますが、
くれぐれも潰れないようにマッタリジンワリで行きましょう。
805クラウン開業:2006/10/06(金) 22:28:06 ID:WyDx0he00
本日は、皆さん暴風雨の中お疲れ様です。うちも一部池になったような道路を通ってグルホの訪問に行ってきました。
本日は、午前5名、午後8名の計13名で移動は8件でした。移動時間もまあまああり雨風の中車から往診宅に移動するだけでずぶ濡れです。
これから、寒かった事もあり患者の方も風邪や肺炎も増えそうで心配ですね。
ずぶ濡れになった先生方も多かったかと思います。明日も在宅、風邪でもひかぬように今夜はゆっくり静養といきたいものです。
806卵の名無しさん:2006/10/06(金) 23:12:38 ID:RX/P8OjS0
クラウンはもうだめ。
レクサスだろ。
807卵の名無しさん:2006/10/07(土) 11:49:05 ID:OgHasGd90
>>804
地道な努力が理解される前に僻地では潰れてしまいそうな感じがしています。
最初にラップ療法をしたときには、「消毒もガーゼも当ててくれないのか」と地域に理解されるまで
1年以上かかりました、やっと、地域の施設の担当者から質問が来るようになりました。いや、今でも
そんなのでは治らないと住民は思っているのかも知れません。
末期がんの患者さんには、本人の意思を確認して、末梢輸液と麻薬パッチだけで、苦痛なく
終わらせましたが、これも住民には手抜きと思われる...理解度の高い都市と違って、嫌な役回り
だと思いますよ。
808卵の名無しさん:2006/10/07(土) 12:50:00 ID:YcYgI9f90
>>799
「在宅重視」といっておきながら次々にできる入居施設
特に業者系のGHのレベルの低さには驚かされる。
まもなく「介護ミス」の嵐の予感。。。
あ、GHは在宅扱いでしたっけ?
809クラウン開業:2006/10/07(土) 14:40:13 ID:EOVG6QAsO
>>808禿同。グルホは居宅です。
無理してターミナルまでとかほざいて、クリニックに尻拭いをさせる。時間外でも自分達の重い通りにならないクリニックは切り捨てる。
個人より始末が悪いところもありました。
810卵の名無しさん:2006/10/07(土) 15:27:12 ID:Ok7B13xM0
>>808
GHなんて、要介護度が上がれば、すぐ成立しなくなるのは最初から分かっていた事実。
期待しすぎていたんだよ。認知症が良くなる? その前の家庭環境が悪すぎただけの話。
811卵の名無しさん:2006/10/07(土) 15:31:26 ID:uKYEz1Nb0
30−40万点くらいだとどのくらい大変でつか?
812卵の名無しさん:2006/10/07(土) 18:57:04 ID:n88RBfoA0
グループホームなんかに往診している奴は究極の負け組みww
連中の適当さと言ったら、病院に来るDQN患者の比ではない。
適当ばっかりやって最後はクリニックに尻拭いさせる。
しかも知らない間に家族に勝手にムンテラしてたり。キチガイだ。あいつら。
813クラウン開業:2006/10/07(土) 20:03:53 ID:EOVG6QAsO
なーるほど。近所の在宅ウハクリが近所のグルホの顧問になり一手に引き受けていたが、1年程で手を引いてしまった。
そういえば、肺炎を起こした患者を往診して近所の救急病院に入院させたが、寝たきりになりデクが。するとグルホの経営者と茄子がその病院にデクができた事に対して文句を言ったとか。
そのウハクリ院長は、せっかく入院させてもらったのに横から勝手に苦情を言ったら、私の立場が無くなるじゃないかとぼやいていた。
814卵の名無しさん:2006/10/07(土) 22:22:53 ID:wVP9jA5b0
(宣伝)

苦労から脱出したければ ** 小林内科診療所 **
迅速に処理します。お困りの御家庭は当方へ。

815だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/08(日) 00:51:45 ID:mH7HGLge0
おこんばんわ。
グループホームは本当にピンキリですからね。
ウチが関わっているところは、スタッフの能力はさておき、そんなに
露骨な干渉はしてきませんが。>>All

むしろ、これから増えてくる(というか増えている)民間有料の方が
憂慮すべき事態になりそうな気がしますが。

それと、クラウン先生も>>813で仰られていますが、一つの施設を
一手に引き受けるのが最も具合が悪いと思う。
816卵の名無しさん:2006/10/08(日) 00:57:48 ID:A1gNjkV70
>>814
自らが率先して、思い通りに事が運んで良かった。
感謝する事があっても、恨む事は無いって事か。

施設は自分が上手に使えば宜しい。使われることなど何も無い。
患者サイドも医療機関サイドも、全くその立場は変わらない。
これが現場を知らない役人の作ったルールに乗る、という事だ。

嫌なら自費でどうぞ。お互いにね。
817だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/08(日) 01:11:37 ID:mH7HGLge0
>>816
そういう割りきりが出来ることは、それはそれでいいことだと思います。

>これが現場を知らない役人の作ったルールに乗る、という事だ。
保険診療という枠内でやっていくのだから、しょうがないですね。
報酬制度をうまく突いていけば、それでいいと思う。ただ、患者−医療
両サイドにいいようにね。(^_^)
818卵の名無しさん:2006/10/08(日) 01:38:45 ID:g9s729E90
>>817
報酬額の決定にエビデンスが無ければ、患者−医療の両者に、
ウィン-ウィンの関係は、不可能では無いでしょうか?
今ある保険点数の決定方法は、保険制度破綻防止の為の点数カットです。

それでも特定の患者−医療間に、ウィン-ウィンが築ける場合があります。
その関係だけでも達成できれば、何もしないよりは遥かに良い事でしょう。

それ以外では、医療機関に多くの負担が掛かり、無理すれば存続不能に。
無力な個人が、厚労省に反発して頑張ったところで、勝負は火を見るよりも明らか。
個人の力は無力だと理解し、無理せず自分の出来る事を精一杯する事が、職務かと。

太く短い人生よりも、細くて長い人生が、今の時代に似合っている。
819卵の名無しさん:2006/10/09(月) 23:29:19 ID:kkzy/DZ00
あんたに似合ってる。 負け犬。
親にどれだけ負担をかけたことやら・・・。

長期的には損してるだろ。
いいことだ。無能な奴は親から親へは無理だ。

ついでに何人殺すことやら。逮捕されたら
親は泣くだろうね。
想像するに泣かない親だろうが、幸せだね
身内ではね。




820卵の名無しさん:2006/10/10(火) 00:09:34 ID:lHH6R96W0
>>819
>kkzy

なんだかお似合いのID貰ったね
821卵の名無しさん:2006/10/10(火) 00:56:44 ID:H1x5Rxyz0
294さん、ご無沙汰してます。
大きなお世話だけど
NHKスペシャル「医療安心できますか?」日本のこれから
という番組があるらしくご意見募集中。
主旨に添ってないような気もするけど投書してみてはどーかしら。
10月14日放送だから取材はこないだろうけど
アンテナにひっかかるような構成なら先に続くかもしれない。
818さんも言ってるけど個人の力は無力だけど
こんなところでうだうだしてるよりはマシかもよ。
ttp://www.nhk.or.jp/korekara/

受信料払ってる? 払ってないなら止めておいたほうがいいかも。。。
822卵の名無しさん:2006/10/10(火) 02:22:55 ID:gIgKx9Ol0
Z00。心を透かしたようなID。
3本たりない動物のする不毛な争いのようだ。
823卵の名無しさん:2006/10/10(火) 11:10:47 ID:bukV7d9V0
審査会資料を見たら、別の筆跡で、添削した跡が見られる同じような施設の、
意見書があった。良い意味での訂正なら良いのだが...まあ、ソフトで書けば、
筆跡なんて関係ないのだから、編集の過程が分からないだけのことなのだが。
824だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/10(火) 17:53:13 ID:yKBWmlRX0
>>818
全ての患者さんとの関係が良好だなんてことはなかなか無いと思う。
診療報酬に乗っかって、というのは全く当てにならないことだし。
結局は気持ちの問題が優位に立たないと在宅は出来ないでしょうな。

>>823
認定審査会での意見書ってどの程度利いてくるのかなぁ。
認知症で病識の無い患者さんの意見書に一生懸命その旨書いても、
あんまり反映されていないような気がするしな〜。
825卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:22:20 ID:4XdvcOpO0
>>824
介護保険が始まって、長く認定審査会委員をやっている人たちはほとんど同じ感覚になって
います、良いことなのか悪いことなのか分かりませんが。スタンダードが決まっているわけです。
ただ、感覚的に全員一致で要介護度を上げたいとき、下げたいとき、変更事由になるのは、
16年度の改訂から、調査員の特記か、意見書の文面ですから、結構、重要な要因です。
だいたい、名前は分からなくても、医師が何も書いていないことが、市町村の事務やら、審査
委員に分かるのですから、経過や特記事項に何も書いていない医師は、恥をかいていると
思うべきですよ。合議体長して、何度、恥ずかしい思いをしたか...
826卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:25:38 ID:9yTmvmeS0
>>825
5000円程度の報酬で力作でっち上げるのも、虚しいもんだぞ。
頑張って書きまくっているが、馬鹿馬鹿しいと思う。
勤務医の先生みたいに、処方薬だけ書いて終わりにしたくなる。
827卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:28:21 ID:4XdvcOpO0
>>826
手書きしているとしたら笑えるけれど、専用ソフトで前回を修正して5分足らず
で印刷可能。行政に押し負けているとしたら、医師会の負け、そっちを恨むべき。
828卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:30:16 ID:9yTmvmeS0
>>827
5000円だから初回。
二度目だって、介護度下がらないように力作を出していますよ。
ちなみに、医師会には加入していません。弱々しくて、頼りないから。
829卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:33:08 ID:4XdvcOpO0
>>929
医師会に属していなくても、フリーの意見書用ソフトを医師会からダウンロード
できる。問題は、その自治体が受け付けるように交渉すること。
830卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:40:06 ID:9yTmvmeS0
専用ソフトって医見書でしょう?意見書1枚分の値段だったよね。もってますよ。
レセコンにも意見書のフォームがあるので、最近はそっちでやってますよ。

831卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:46:09 ID:4XdvcOpO0
>>830
別に宣伝するわけじゃないが、Javaで書かれて今はフリーだよ。
自由にダウンロードできるし、updateもonline。
PC上で修正するだけで4,000円取るのは、診断書としても高い
方だよ。
832卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:57:26 ID:4XdvcOpO0
本当に、経過や特記事項が白紙の意見書は止めて欲しい。医師の恥部をさらけ出している
ようなもんだわ。
833卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:59:27 ID:UIi+e8rI0
訪問診療してて患者さんの家でピストルを発見した場合とか気まずくならんか?
警察に通報すべきか患者さんとの付き合いを優先して通報しないでおくか・・・
困るよなあ・・・
834卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:13:13 ID:4XdvcOpO0
>>833
> 銃砲刀剣類所持等取締法
> (発見及び拾得の届出)
> 第二十三条  銃砲又は刀剣類を発見し、又は拾得した者は、すみやかにその旨をもよ
> りの警察署に届け出なければならない。
ということですね。
835卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:34:30 ID:UIi+e8rI0
>>833
とは言え、日本の田舎特有のなあなあ的ぬるま湯に浸かってると通報はなあ・・・
そもそも警察自体がねえ・・・
836卵の名無しさん:2006/10/11(水) 00:37:24 ID:Vo4y2J/r0
息子さんのダッチワイフ発見した事あります
837卵の名無しさん:2006/10/11(水) 01:49:19 ID:YHGG1XkxO
ピストルはどうか知らないが、一度ウチの外来にシャブ中が
来たことがある。これって守秘義務が発生するんでなかったか?
細かいことはよく解らんが。
838卵の名無しさん:2006/10/11(水) 05:48:28 ID:GmKRYhqp0
>>831
レセコンでやる方が、氏名入力等の手間が少ないから医師会のは使ってませんね。
九官鳥は使ってますけど、バージンアップしてからとてつもなく遅くなりましたね。
ディレクトリに日本語があると使えないというクソ仕様なのは、さすが医師会と思いました。
PCオタじゃない一般の日本人が使うソフトなのに、日本語ディレクトリ使うな。日医総研の馬鹿ぶりに唖然としたよ。
839卵の名無しさん:2006/10/11(水) 08:52:56 ID:oPIuX5nR0
>>838
Javaで書いているので本来は、内部処理はUNICODEだけれど、Winだけじゃなく、ORCA
の動いているLinuxでも使えるようにしようとするから、ややこしい。ORCAとのデータ共有は
可能だと思うので、レセコンで書くのと同じ。
840卵の名無しさん:2006/10/11(水) 16:26:56 ID:54R4wlgD0
>>832
当方すこし前から介護認定審査委員をやっている。
委員になる前は主治医意見書を一生懸命書いていた。
確かに上げ下げの時に特記事項が材料になるからその部分は必要だと思うが、
委員会に出席して実態を知って他の所は手抜き、更に提出時期もいい加減になった。
早く辞めたい・・・。
841卵の名無しさん:2006/10/11(水) 16:32:41 ID:Lq4r7zKF0
>>840
で、一回の審査に何分かけているわけ? うちは40例、40〜60分。
そんなに苦にはならないし、先に意見書にも目を通している。
それに、手抜きや提出期限を守らなければ、医師は法令遵守の原則に反していると
また叩かれる。医師個人は一企業ぐらいの社会的な責任を負わされると考えるべき
じゃないかな。
842卵の名無しさん:2006/10/11(水) 17:26:36 ID:MC+frazj0
>>840
不服申請で、裁判を起こすものもいますね。
843卵の名無しさん:2006/10/11(水) 17:37:47 ID:54R4wlgD0
>>841
大体90分ぐらい。30例強かな。資料はすべて審査会でのみ。
先に意見書に目を通しているって、40-60分の中でやってるのか?
844卵の名無しさん:2006/10/11(水) 17:39:38 ID:GmKRYhqp0
意見書ってさ、10日に到着して〆切が16日とかめちゃくちゃ。
2週間あればいいのに。俺は〆切守ったことがない。
845卵の名無しさん:2006/10/11(水) 17:43:43 ID:54R4wlgD0
それと、ああは書いたが少し誇張して書いてるよ。
自分が診てる患者だから、そんなにひどい事はできないでしょ。
そんなにムキにならなくても・・。
846卵の名無しさん:2006/10/11(水) 17:52:01 ID:MC+frazj0
>>844
最近、1ヶ月処方も多く、まじめに書こうとする先生なら期限は遅れると思うよ。
847卵の名無しさん:2006/10/11(水) 18:16:26 ID:B073PCTZ0
>>846
1か月前なら、その時の状態で意見書を書いても問題ないと思うが。その後、大きく生活機能低下が
起こっているのなら、主治医が知らないはずがない。
情報が足りなければ、まじめに書こうという先生なら、患者さんに来てもらうか往診するか、いずれかだろ。
訪問調査とセットだから、文句は出ないが。
848卵の名無しさん:2006/10/11(水) 18:20:14 ID:B073PCTZ0
介護保険法27条
> 11  第一項の申請に対する処分は、当該申請のあった日から三十日以内にしなけれ
> ばならない。ただし、当該申請に係る被保険者の心身の状況の調査に日時を要する等特
> 別な理由がある場合には、当該申請のあった日から三十日以内に、当該被保険者に対し、
> 当該申請に対する処分をするためになお要する期間(次項において「処理見込期間」と
> いう。)及びその理由を通知し、これを延期することができる。
>
> 12  第一項の申請をした日から三十日以内に当該申請に対する処分がされないとき、
> 若しくは前項ただし書の通知がないとき、又は処理見込期間が経過した日までに当該申
> 請に対する処分がされないときは、当該申請に係る被保険者は、市町村が当該申請を却
> 下したものとみなすことができる。

原則30日しか申請からないのだから仕方あるまい。
849卵の名無しさん:2006/10/11(水) 23:54:52 ID:YhJBg+9s0
教えてください
皮膚科にて開業しているものですが、時々近くの療養型病床に入院している患者の湿疹やじょく創を見てください
と何箇所かの病院から往診を頼まれます。
今までは回数が少なかった(年に2−3回)ので無料にしていましたが、これって保険点数とれるのでしょうか?
もちろん患者側の家族にも往診している件は受諾してもらっています。
ただ、医療器具や薬剤はすべて相手病院もちです。
まったく往診に関して知りませんのでご教示お願いいたします。
850卵の名無しさん:2006/10/12(木) 00:15:16 ID:oqXVps0q0
>>849
病院内の医療行為はその病院の医療行為となりますから、先生が非常勤職員として
雇われる形を取るのが一番じゃないでしょうか? つまり給与所得として1回〜円
という契約で。
851卵の名無しさん:2006/10/12(木) 01:30:18 ID:Cmr/TxI3O
歯科以外は往診取れないわね。
852849:2006/10/12(木) 09:10:17 ID:Bm/XwWFo0
>850 851
アドバイスありがとうございました
うーん、保険点数は難しそうですね
853卵の名無しさん:2006/10/12(木) 10:11:01 ID:mccZCcyh0
↑つーか、礼儀知らずな病院じゃね?
ふつー、往診料に準じて金一封包むっしょ?
先輩がやってる病院とかじゃなきゃ断ったら?
と、療養病院院長だった俺は思ふ。
854だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/13(金) 18:07:17 ID:aJOIgJkc0
おこんばんわ。最近熱を出す風邪が流行ってますね。
空気も乾燥しているし・・・私は早くもマスク姿で登場、往診先の
赤ちゃんを思いっきり泣かせてしまいました。(そんなに怖いか?or2)

>>825先生(Slow Response勘弁)
介護保険が始まった当時、私たち勤務医はその何たるかを全くと言って
いいほど知らされていなかった、というのが実情です。さらに日常診療の
忙しさにかまけてその勉強すらしなかったし・・・ということもあって、
意見書って何を書いたらいいの?の世界でしたね。
現状、勤務医の先生が書いてらっしゃる意見書がそんな感じ。「どうせ
恩恵に与る訳でも無いし、面倒臭いからいいや〜」てな思いがミエミエ。

>>849>>853先生
療養型病床群は他院受診させると報酬大幅カットなので、自費で
払うことが多いようですが。ということは、当然往診代を自腹で
全額払うのが筋だと思いますよ私も。
855卵の名無しさん:2006/10/14(土) 09:50:10 ID:Wtxwhv590
>>854
介護保険開始前夜、日本と違って、医療と介護が完全分離しているドイツに見学に行った
医師会のメンバーが、医療従事者も介護保険に食い込む必要があると言ったのが始まり。
意見書に始まり、居宅療養指導、訪問看護、リハ関係、通所関係、それで食っている医療
機関も多いんじゃないのかな。
856クラウン開業:2006/10/14(土) 16:31:36 ID:+6i7Ep6BO
最近、運転手が急に辞めてしまいました。ねずみ捕りで反則金を払ってくれないのが不満なようです。
外来もあり、件数が多くなり緊急往診や先方の希望でスケジュールが厳しくなる時があり焦るのは分かるのですが、安全運転は守ってくれないと。
速度超過を指示したわけでなく、反則金を払えば院長が速報超過を容認したことになるし。そのまま居たら、事故を起こしていたかも。次を募集し、それまで新人事務員に患者宅を覚えて貰う為にも運転手もして貰ってます。
ところで、往診車にナビは付けてますか。盗難保険付きのナビを当院は昨日付けました。
857WKYM:2006/10/14(土) 18:37:35 ID:Db2NBWc/0
運転手付ってすごいですね。大都会ですか?
858だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/15(日) 00:07:56 ID:sACUfMsG0
私は運転が好きなので自分で運転しますです、はい。(田舎やし)
ナビは付けてますね。基本的に方向音痴なので・・・(恥)
859だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/15(日) 00:09:47 ID:sACUfMsG0
>>855
医療と介護が分離しているって、ホントにいいのでしょうかねぇ。
むしろ密接に連携してるのが、本当の在宅療養だと思ってますが・・・
横の連携が無いとやっていけないと思ってますよ私は。
860だも◇rdVYH3ulYk:2006/10/15(日) 02:30:29 ID:MjcaoY1iO
またまた呼ばれてしまいますた。
行ってきます。
861クラウン開業:2006/10/15(日) 09:54:24 ID:FJxDHYUgO
だも先生、夜中の緊急往診乙。自分で運転ですか。往診中の事故も多いようなのでお気をつけて。
実は、私は過労により倒れた事がありやはり運転は任せた方がと思いまして。どこかのスレのカキコにあったように院長が重大事故を起こすと翌日から診療どころじゃないと青ざめまして。
うちは、関東の某政令指定都市の外れにあります。周辺は田畑が多いですが、市内と隣市まで往診に行きますので片道30分かかる事があります。時に高速に乗る時もあります。
ただし、一日5件から10件位までです。都内では一日20件なんてあるようですが、廻れるのかなあ。
862だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/15(日) 10:25:35 ID:0DwpMw+n0
クラウン先生おはようございます。
今日は朝から1件在宅、現在は診療所で雑用(+2chオホホ)。
風邪で39℃近くに発火している方が多くて大変です。

開業して3年、事故は2回ほど起こし(共に物損)ましたがやはり
自分で運転する方が融通が利くのと車が好きなことが自身で運転する
決め手になっています。確かに疲れていることもあるんですけどね。
ウチも隣町(以前開業していた地域)まで行きますので、100km/日
程度は走りますね。

ええ、過労で倒れないよう、今日は昼からゆっくりします。
863WKYM:2006/10/15(日) 11:49:42 ID:ieW7h2Sb0
だも先生、お疲れ様。私も運転は全然、苦になりません。
一人で無になれる空間って感じ。
去年の1月~乗り始めた車が、調度、今日で5万Kmになりました。
やはり、訪診時、80-100km/日乗ってる計算になります、笑。
864クラウン開業:2006/10/15(日) 13:21:35 ID:FJxDHYUgO
WkWM先生もだも先生も大分走りますね。うちは年間500から1万`内外です。それで一日何件位廻ってますか、移動時間は一件どれくらいですか。
うちも集金やら公費負担やら診察中に携帯が鳴ったりやらで、もう一人事務員を秘書代わりに付けました。患者宅での心電図の電極の整理、法に引っ掛からない程度の患者に触れない介助にも使ってます。
865WKYM:2006/10/15(日) 15:09:29 ID:FoKFPaxi0
クラウン開業先生も、お疲れ様です。
距離で察して下さい。件数なんて、それぞれですよ。
訪問や往診は、好きだから、できるんでー。
だも先生あたりのポテンシャルはすごいですよ。ほんといつも
いい刺激をもらっています。  依頼の電話来ないかなー↑↑
866クラウン開業:2006/10/16(月) 08:27:18 ID:rtd+pQZCO
在宅支援診療所の件だけど疑問に思った事があります。
一人医師の院長だけの診療所同士が連携して、24時間往診体制を確立し役所に認められるようですし、うちの名前を借りてそうやった医院もあります。
しかし、連携先の余所の患者の往診をしていると医療法でいう自分のクリニックの管理者不在ということに抵触しかねないのでは。
在宅支援診療所ってやはり変な感じがします。入院医療費を下げるための姑息な手段ですね。
867卵の名無しさん:2006/10/16(月) 11:00:15 ID:aacMTtiy0
>>866
管理者が一時的に不在になるのが禁止なら、普通の診療所の往診は全面違反になる。
昼間の認定審査会やら、行政の委員会への出席、全部ダメ。しかし、保健所もそれは
認めている。
868だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/16(月) 12:11:23 ID:ZFwSAU5w0
こんにちわ。
ウチの往診車は1年で4万キロ走りました。
ほとんど診療所の周囲と隣町ですが、ジグザグ走行をすることが
多くて時間もかかりますし、それなりに体力も要ります。

最近ちょっと疲れ気味かもしれません。

>>クラウン先生、>>867先生
在宅療養支援診療所は医療費抑制の施策ですから、理屈は
伴っていないのは明白でしょう。真面目に考えるだけ無駄かも。
869だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/16(月) 12:13:35 ID:ZFwSAU5w0
補足;
以前話が出ていたが、1人診療所で『連携をせず』すなわち24時間365日
自分一人で支援診療所をやる、という届出が某自治体で出たらしいが、
通ったという話がありましたね。「いやぁ先生大変ですねぇ」ですとよ。(^_^)
870卵の名無しさん:2006/10/16(月) 13:11:17 ID:aOnFszQO0
>>869
支援診の話が出てから、医師会−市民病院でやっている小児夜間輪番から、5,6人の
医師が撤退した。内科小児科で、僻地の小児科は成り立っているんだから、内科医を
拘束したら、小児科医療に支障が出るのが現実。
871卵の名無しさん:2006/10/16(月) 14:51:02 ID:DYYG50p70
>>870
こういう実情を知らないのが厚労省にいて政策立案する...現場に来いって。
872卵の名無しさん:2006/10/16(月) 15:05:11 ID:QjEtqCyJ0
在宅療養支援診療所 名詞:砂の上に建っている診療所を揶揄した俗称。
873クラウン開業:2006/10/16(月) 16:39:26 ID:rtd+pQZCO
>>867さん。まあ、屁理屈こねてみただけですからご安心を。不在でも、自分のクリニックの診療業務は抵触せずらしい。
保健所の役人は面白い事言いますよ。開設届けを提出した時にクリニック以外の非常勤を含めて他の勤務はしていないでしょうかと担当者が尋ねたのでした。
話しが変わりますが、土日2時間ずつのコンタクトの開設管理の医者は、年収300から400マソ以下で暮らす事になるが、まさか他の仕事をしていない訳じゃあるまい。
本当に役人は茶番劇が好きだなあ。私も、同じ役人をやってましたから茶番劇を化かされてやっていました。
874つかれた:2006/10/16(月) 17:47:15 ID:ATOhENPk0
なんでこう次から次へと熱をだすんだ。
在医総管患者なんか、ねたきり元気が一番なのに。。。
統合失調症の患者、メンタルには落ち着いてるのに入院受け入れ先まったくない。
「落ち着いていますがシゾでつ」「精神科がありません。ほかあたってください。」
「血尿が出ていますが」「うちには泌尿器科がありませんので」
「sPO2がさがってます」「ICUのある病院へ。。。」
をいをい。
こんなとき、肺炎の症状だけ言ってだましたほうがいいんでしょうか。
紹介状だけ置いてきて、家族に救急車よばせて、
救急隊員に入院先捜させる、っていう手もありますが。
875卵の名無しさん:2006/10/16(月) 18:20:48 ID:jIAaZsrZ0
>>874
精神科の主治医はいないの?
876卵の名無しさん:2006/10/16(月) 18:21:29 ID:9mXhxDDT0
在宅医入院させずに在宅で医学的な総合管理をしろということでしょう。
877卵の名無しさん:2006/10/16(月) 18:22:27 ID:9mXhxDDT0
みすった。
頭の在宅医は削除をお願いします。
878クラウン開業:2006/10/16(月) 18:28:09 ID:rtd+pQZCO
つかれた先生乙。在宅では落ち着いている患者が一番ですね。銀行でいえば、貸し倒れにならない元利きっちり取れる優良貸付け先のようなものですね。
患者の具合が悪くなったときに手を引けないのは、銀行と違って辛いですね。銀行なら、晴れた日に傘を貸し、雨が降ると回収する。具合が悪くなっても知らん顔は、どこかの銀行の貸し渋りや貸し剥がしのようですから。
我々在宅医師は、税金注入してもらって平然と高給を貰うそんな阿呆な薄汚い連中とは違う。やはり患者のたというプライドが、緊急往診に奮い起たせるのです。
879卵の名無しさん:2006/10/16(月) 23:35:14 ID:c1oK/j3t0
>>874
寝たきりでない、通院可能な在宅の精神障害患者に在医総管が算定可能なの?
前提条件が分からない。
880だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/17(火) 00:40:17 ID:gJ/mWKm70
今日は老健の患者さんが急変して、現在診療所にいます。

つかれた先生お疲れ様です。
どちらかといえばSchizoがあることを楯にして断っているような
印象を受けたのは私だけでしょうか。
でも、在総管なら受け入れ先の提携病院が受け入れないと話にならない
(というか、そういった契約になってるはずですが)んですよね。

いかん、眠くなってきた。気をつけて帰らないと。
奉仕精神があってこその在宅医ですね。でも過労で倒れてはいけない。
881卵の名無しさん:2006/10/17(火) 09:15:29 ID:Uhy/SGvG0
通院可能な患者を往診するのってありですか?
882卵の名無しさん:2006/10/17(火) 11:33:27 ID:mSt8+fkP0
移動手段、人手が毎回確保できなければありでしょう。
883卵の名無しさん:2006/10/17(火) 12:21:26 ID:sjtxH94r0
>>874
老人医療・介護の次は、精神保健・医療の改革だったはずだが、なかなか触法精神障害者の問題で
進まない。
精神障害で、援護寮、更正施設などを併設し、精神障害村を形成している精神科病院もある。当然
院長は県議に当選できる。
在宅で診ようという精神科医は良心的だが、在宅で起こりえる可能性を想定していないことに問題がある。
在宅医が精神病院のオープン病棟で治療できるぐらいの予定は考えるべきだと思うがね。
884だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/17(火) 12:25:33 ID:gJ/mWKm70
>>882
「通院困難な」患者さんは訪問可能でしょう。
あ、もちろん>>881の『往診』は普段通院可能な患者さんでも
当然ありですわね。
885卵の名無しさん:2006/10/17(火) 12:38:04 ID:JsJ1eAKy0
>>884
通院不可能って、精神症状でってこと? それとも枯れた統合失調症で、
寝たきりってこと? この差は大きいよ。通院不可能な精神症状なら、
入院を継続すべきだが。
886つかれた:2006/10/17(火) 12:51:45 ID:2pUvOWqj0
>>874のケースは枯れた統合失調症で寝たきりでしたね。
でも、いくら説明しても受け入れてはもらえなかったのです。

わたしの地域ではこんな経験はしょっちゅうです。
認知症、といっただけで病院側の声色が変わりますよ。
断る言い訳を探すために長々と待たされる。
刻一刻と症状が悪化している最中にこれをやられると、さすがにこたえます。

887卵の名無しさん:2006/10/17(火) 12:58:58 ID:TUEybG6P0
58 名前:卵の名無しさん :2006/10/17(火) 12:51:50 ID:qbt0D+C70
>>55
はっきり言えることは、「断った病院は訴えられることはない」ということだ。
888つかれた:2006/10/17(火) 13:02:48 ID:2pUvOWqj0
>>880
だも先生、結局その患者さんは提携病院(系列)に入院させました。
「遠い」
と難色を示されるご家族を説得いたしました。
889卵の名無しさん:2006/10/17(火) 13:10:52 ID:IDDjfYoK0
奉仕精神とか言う奴はむかつく。
医療の荒廃をもたらしたのはこいつら。
仕事に見合った報酬を要求して何が悪いんだよ。
そんなに奉仕したければタダ働きしろよ。保険請求するなよ。
保険請求しておいて、更に奉仕を誉められたいのか?一番の欲張りだな。
890卵の名無しさん:2006/10/17(火) 17:06:56 ID:Ch9OWMor0
特定施設って在総1取れないってホントでつか?(末期除き)
891卵の名無しさん:2006/10/17(火) 17:43:13 ID:/SwGWFv+0
 日々の診療と空いた時間にケアマネの仕事をされている方はいますか?
892卵の名無しさん:2006/10/17(火) 17:47:15 ID:n5kTk6sE0
>>886
失礼を承知で申し上げるのだが、寝たきりの肺炎での急性呼吸不全は、そこまで積極的な
治療をすべきなのか? はっきり言えば在宅レベルで回復不可能なら、治療不可として亡く
なっても不思議ではないのだろうか? 在宅酸素、IVHが可能な今、それ以上のことを行う
べきだろうかね?
もちろん、精神障害で急性期の場合には、治療可能だから、一般病棟ではなく精神科病棟で
内科の協力の下治療を行う方が良いのではないかと思う。一般病棟で他患に迷惑がかかる
ようでは、病棟の管理者、医療機関の管理者として責任が持てないのも事実だと思う。
893卵の名無しさん:2006/10/17(火) 18:43:54 ID:BZgzP0SxO
>>889
予想通りの反応でつね

だも先生ドゾー↓↓
894だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/17(火) 19:01:09 ID:gJ/mWKm70
こんばんわ。やっぱり眠いですね。
今日はこれから会議です。

いくら枯れつつある患者さんでも急性増悪の場合は良くなる可能性が
あるので、急性期病院で治療するか、あるいは軟着陸を目指すのか、
その辺りは主治医が判断すればいいと思う。
つかれた先生が入院を最善策と考えられたのなら、それは正しいのでは?
もちろん、それを踏まえて>>892先生のご意見は至極真っ当と。

ということは、やっぱり精神疾患を楯に断ってますね。>>つかれた先生
まあ奈良の妊婦脳内出血の件もそうですが、受け入れなかった病院は
責任を持たなくて良い、といえばそうなってしまうのだな。

最後に。
『健全経営無くして奉仕は無い』これ私の信念。
895卵の名無しさん:2006/10/17(火) 19:03:04 ID:L7Si1w0t0
タイミングいい登場ですね
896卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:20:29 ID:LvIWbXxn0
>>894
キモイ。信念に従って死ぬように。
897卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:21:58 ID:tWn82x4z0
>>894
素晴らしい。
『健全経営無くして奉仕は無い』
いい言葉ですね。
898つかれた:2006/10/17(火) 22:22:29 ID:ux9myuB00
>>892
そんな一般論を現場に持ち込まれてもね。

患家から往診依頼があり、入院の希望があれば、それにしたがって処理するだけです。
その患者に積極的な治療をする価値があるのかどうか、私にはわかりません。

私は神ではありませんから。
899卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:49:48 ID:4so4S0Y80
>>898
正論ですね。
たとえ100歳でも、意識不明でも、ボケボケでも、家族が病院紹介を希望しているのに
それをせず、死亡したら訴えられて巨額の賠償金が待ってますよ。
年齢を理由に医療を拒否することは、現行法上は不可能でしょう。
900だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/18(水) 00:57:03 ID:uHKZYmyG0
900ですね。
次のスレッドを立てるか否か。
まあ、罠スレッドなので、立てて釣るのも面白い。(^_^)

私は普通の開業医ですからね。診療所は一人でやっているワケではない。
職員が全員生活していくために頑張る義務はあるし、真っ当な医療を
行うために、まず我が身を立てていく必要もある。そういうことです。

さっきも申し上げた通り、ここは罠スレなので、愚痴るもよし、噛み付くも
よし、寂しい人は誰かに相手になってもらうのもいいじゃないですか。
そんな中で、在宅に対する率直な意見も落として行って頂けたらGJ.
901卵の名無しさん:2006/10/18(水) 21:30:35 ID:sRHCcplG0
次スレ希望!
902つかれた:2006/10/19(木) 22:51:51 ID:1p5nnXhF0
シゾの患者さん、本日元気に退院されました。
といっても、元気な寝たきりになっただけですが。
でも、ご家族は喜んでおられました。
903だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/20(金) 00:39:28 ID:OHAyiozQ0
>>902つかれた先生
お疲れ様です。大変でしょうが頑張ってください。
今日は研究会が遅くなって疲れました。今晩はゆっくり眠れますやうに。(^_^)
904卵の名無しさん:2006/10/20(金) 15:44:33 ID:SAV2oNrh0
特別養護老人ホームでの看取り…「最期」迎える環境 特養で進む整備
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/jiten/20061019ik08.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/zoom/IK20061019150009849L0.htm
905卵の名無しさん:2006/10/20(金) 20:17:16 ID:dRq8eHXi0
誠に申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい

在宅末期総合診療料と下記のものは、併算定可能なのでしょうか
@ターミナル加算
AHOTの管理料
B酸素濃縮装置加算
C酸素ボンベ加算
D在宅IVH指導料
E輸液セット加算
F注入ポンプ加算
G訪問診療が週に2回以内(訪問看護と合わせて4回以上)の週の、往診料

申し訳ありませんが、お願いします。
週明けに保険医教会に聞こうと思うのですが、看護ステーションに早めに返事を出したいので、お願いします。
906卵の名無しさん:2006/10/20(金) 20:27:50 ID:Lb5P+hcxO
次スレどなたかお願いします。
907だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/20(金) 20:50:27 ID:S8jjOt8F0
おこんばんわ。
今日は臨時往診の後、何だか疲れて診察室に篭ったままです。
もう少し仕事が残ってるんだけど、何もする気が起きない・・・?

>>905
算定出来るのは@とG(Gは週2回を限度)でしょう。
訪看ステーションにしっかり実費払ってあげてね。

>>906
まだ早いでしょう。『梅荒らし』が来ない限りわ。(^_^)
908クラウン開業:2006/10/20(金) 20:56:32 ID:D1Rk6CzOO
事務と手分けして、今シーズン初のインフルエンザ予防接種です。午前中は在宅で2名、午後はグルホで何と13名。
グルホは予定外の嬉しい悲鳴ですが、ワクチンが40本しかなく在庫が冷や冷や。ワクチン7本で15人分を凌いだような希ガス。(^-^;)
茄子もいないし、グルホでワクチン接種のお店を広げ時間も手間もかかり、クリニックに帰ったら疲れ果てました。
909卵の名無しさん:2006/10/20(金) 21:31:13 ID:pL3c37Ma0
>>900
だも先生は雇われではなかったか?
910.:2006/10/21(土) 05:06:56 ID:riOT1PIg0
誠に申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい

在宅末期総合診療料と下記のものは、併算定可能なのでしょうか
@ターミナル加算
AHOTの管理料
B酸素濃縮装置加算
C酸素ボンベ加算
D在宅IVH指導料
E輸液セット加算
F注入ポンプ加算
G訪問診療が週に2回以内(訪問看護と合わせて4回以上)の週の、往診料

申し訳ありませんが、お願いします。
週明けに保険医教会に聞こうと思うのですが、看護ステーションに早めに返事を出したいので、お願いします。
911.:2006/10/21(土) 05:07:48 ID:riOT1PIg0
誠に申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい

在宅末期総合診療料と下記のものは、併算定可能なのでしょうか
@ターミナル加算
AHOTの管理料
B酸素濃縮装置加算
C酸素ボンベ加算
D在宅IVH指導料
E輸液セット加算
F注入ポンプ加算
G訪問診療が週に2回以内(訪問看護と合わせて4回以上)の週の、往診料

申し訳ありませんが、お願いします。
週明けに保険医教会に聞こうと思うのですが、看護ステーションに早めに返事を出したいので、お願いします。
912つかれた:2006/10/21(土) 07:36:22 ID:j1fRGShq0
本日は尿カテ閉塞にて深夜往診、熱発者多数、みんな食事できない、水飲めない。
なにかはやってるんでしょうか?

>>908
クラウン先生、わたしもワクチン100本ほど在宅患者用に確保しました。
在宅のワクチン接種でつらいのは、問診票が書いてないことが多いこと。
外来で予防接種するのより数倍労力がかかります。
今から激ウツです。
913卵の名無しさん:2006/10/21(土) 07:53:20 ID:Uz09uAgX0
問診表の作成やってみるとそんなに苦じゃないから。100人なんて楽勝
だよ。家族も希望する人いるし、年1回のボーナスと思えばいいよ。
914つかれた:2006/10/21(土) 09:23:49 ID:j1fRGShq0
ワクチン100本は100人分ではありません。
915クラウン開業:2006/10/21(土) 19:01:25 ID:c9u+xAIMO
在宅では、ワクチンはピッタリにしないと無駄が出るし。足りないとこれもまた。ワクチンのやり繰りだけで禿げそうだし、また意識消失痙攣発作でも起こしそうです。
初年は50本用意して30人分つまり15本も廃棄し、勿体ない思いをしました。去年は35本、今年は40本の仕入れです。去年は、家族に4本使いましたのでその分は何とか捻出できるかも。
916だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/22(日) 01:50:02 ID:vXzQBq1K0
肌寒くなってきたせいか、最近臨時往診が多いなぁ・・・
スレ常駐の皆さんも、風邪引かないように。
917卵の名無しさん:2006/10/22(日) 02:00:45 ID:w55enQeyO
独立したら経営も考えないとダメだお>>だも先生
918だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/23(月) 09:20:18 ID:RFPV8sE20
おはようございます。
今日の中国地方は雨模様です。

ところで皆さん、医院のホームページはどうされてます?
ウチは前医院のHPは頑張って作っていました(ここに晒されたヤツね。
いい宣伝に・・・閉院後ですわ!)が、現在のところは1枚開きで
大した宣伝文句もなく、標榜や連絡先だけが解るような感じです。

>>917
まあそうですね。一生懸命に考えても、あんまり頭が廻りません。
919卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:01:14 ID:sy68YpLr0
>>918
ホームページ見て来るような奴が一番嫌いなんですけど。。。
あんなもの作って顔晒す奴らの気が知れない。
DQNどもがそっちへ行ってくれるからありがたいといえばありがたいが。
920だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/23(月) 12:37:55 ID:RFPV8sE20
>>919
HP見て来られる患者さんは変な方が多いというのはよく聞きますね。
果たしてどうなんでしょ。
ウチは以前HP開設していたら、確かに相談コーナーの書き込みは
変なのが多かったですが(そりゃ性病の相談はなかなか声上げて
出来まいな)・・・そんな類でもなくて?
921卵の名無しさん:2006/10/23(月) 14:39:04 ID:w54FVFqB0
だも先生は、とうとう独立したの?
922卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:31:17 ID:789Gb9bO0
>>920
診療所の商圏は500m, 2kmが挙げられている。普通、インターネットでの広告は、もっと
long rangeを狙っていると思うんだが。数メートル先の敵に大砲を使うようなもんだと思うね。
逆に無関係の閲覧者に利用されることに気をつけた方が良いと思う。
923だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/23(月) 17:37:12 ID:XFvrgTv70
>>921>>922
なるほどね。まあ、実際に『地図がわからないよ〜』ってのは
休日当番医などで普段受診されていない方が利用するぐらいのものかな。
いや、別に独立したから宣伝がどうとかでなく、ちょっと聞いて
みたかっただけなのだが。
924卵の名無しさん:2006/10/23(月) 18:07:17 ID:1Pn5+/zU0
>>923
地図は検索サイトで分かるから、あまり詳しいのは不要だと思うね。
休日当番で本当に場所が分からない人は、途中で携帯で尋ねてくるよ。
925だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/23(月) 19:03:04 ID:XFvrgTv70
>>924
いや、確かにその通りっす。
ただ、ウチは山奥なんだよね・・・地図検索で調べてもこれがまた・・・
携帯電話で尋ねられてもうまく説明できる目印にも乏しいしなぁ。

HP作るより、看板立てるほうが先ですか。(^_^)
926905です:2006/10/23(月) 19:58:36 ID:3f4ghsK00
だも先生、先日はレスポンス有難うございました。
本日、問い合わせしたところ、今回の春の改正で、@からFまで併算定不可になったとのことでした。

もちろん、(皆さんご存知のように)在宅時医学総合管理料も算定不可です。

春の改定で、在末に関しては、厳しくなったとのことです。

以上、問い合わせの結果を報告します。
927だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/23(月) 20:00:53 ID:iCeuZhci0
すいません、ターミナル加算は不可でしたか。
ちょっと通知の解釈違いだったかな。失礼しました。>>926(=905)
928卵の名無しさん:2006/10/23(月) 20:07:00 ID:YpDYSHV+0
>>926
確認したいのですが
1)在宅患者訪問診察料
2)在医総管
は併給不可と解釈して良いのでしょうか?
929905です:2006/10/23(月) 20:12:34 ID:3f4ghsK00
>928
ご質問の意図が判りませんが、

在末と在医総管が併算定不可

訪問診療料と在医総管は併算定可

 で、いいと思いますが、、

930卵の名無しさん:2006/10/23(月) 20:16:56 ID:YpDYSHV+0
>>929
官報やら青本に載っている、1〜7と言うと、>>928に挙げた項目を含むと思いますが。
931卵の名無しさん:2006/10/24(火) 21:39:52 ID:SB5fFCjN0
【推定合格ライン】

 受験者の平均得点や想定合格者数が厚労省から発表されていないのだから,合格ラインを推定することはほとんどナンセンスである。
以下に示す数字は,@受験者の「学力」が前年と同水準である,A合格率が前年と同様25%程度である,B不適切問題として削除される問題がない,という前提のもとでの推定である。
根拠の希薄な推定に過ぎないため,参考程度にとどめておいていただきたい。

(1) 介護支援分野

総得点25点に対し,得点16点以上の者。

(2) 保健医療福祉サービス分野

ア 解答免除のない受験者

総得点35点に対し,得点24点以上の者。

イ 解答免除のある受験者

甲の区分の受験者(医師等):総得点15点に対し,得点11点以上の者。

乙の区分の受験者(看護師等):総得点20点に対し,得点13点以上の者。

丙の区分の受験者(福祉士等):総得点20点に対し,得点13点以上の者。

乙丙の区分の受験者:総得点5点に対し,得点3点以上の者。

http://dontaku.web.infoseek.co.jp/test2006/comment2006.htm


932だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/24(火) 21:58:12 ID:H8B5qVzr0
>>931
ケアマネ試験か・・・
医師でケアマネ資格持ってる人ってどれぐらい居るんだろ。

>>929
それでいいと思いますが。
933卵の名無しさん:2006/10/25(水) 01:34:11 ID:ex0V/eVF0
>>932
医師でケアマネ資格持っていると、使うことはないが、制度を知っているので、対等に話ができる。
だいたいケアマネ非難する奴は、知識もないのに、医師に従わないのは何事かと、自爆しているだけ。
934だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/25(水) 08:32:32 ID:KYML7MZD0
おはようございます。

>>933
私は医療と介護が一体的なものと考えていますので、ケアマネの
知識がある(使えないので実際にはかなり忘れてるが)とそれなりに
有効に利用できますし、意見書を書く際に宣伝にもなるし。(^_^)

まあお互いの立場を理解しながら仕事しないと、在宅は出来ませんわな。
935卵の名無しさん:2006/10/25(水) 15:56:08 ID:aWuMMFJM0
>>934
私は、ドイツ型の医療・介護分離主義者。まず言語的な問題で、英語圏では分けられないんだよ。
日本語とドイツ語は分けることができる。英語の論文全盛だから不分離だと言う研究者が多いだけだと
思う。
なぜ、訪問看護を介護保険でやるのか、とても不思議。
936卵の名無しさん:2006/10/25(水) 17:22:10 ID:Ng/vPNGJ0
だも先生。
MRSA保菌の患者さんを患者さんを往診するとき、どうしますか?
937だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/25(水) 17:36:44 ID:KYML7MZD0
>>935
いや、職種を分離するのは全く問題ないと思いますが。
そうじゃなくて、『在宅療養において医療と介護のミクスチャが
大切だ』ということなんです。だから、医師がケアマネの知識を
持つことはいいことだと(知識が不要ではないということ)。
訪問看護は医療だと思いますですよ。

>>936
MRSA‘保菌’は‘感染’ではないので、手指ウエルパス攻撃+
アルコールペーパータオルでしっかり拭うことにしてます。
あ、マスクは普段からしているからね〜。
938卵の名無しさん:2006/10/25(水) 17:50:03 ID:1c/xIE2Z0
>>937
じゃあ、プレホスピタルケアは大事だからって、救急隊の予算を医療保険から出すか?
なぜ、訪問看護やリハビリの予算が介護保険の中で、訪問介護や福祉用具とセットで
抑え込まれるわけ?
939だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/25(水) 19:47:33 ID:KYML7MZD0
>>938
だから制度的なことじゃなくて、こちらが介護保険の知識を持つことは
いいことだ、としか言って無いじゃない。

>なぜ、訪問看護やリハビリの予算が介護保険の中で、訪問介護や
>福祉用具とセットで抑え込まれるわけ?
医療・介護の予算を抑えたいお上の施策でしょ。
こういう話に「理屈」は無い。単純に「金を使いたくない」だけじゃないか。
940卵の名無しさん:2006/10/25(水) 22:53:41 ID:1eR53HiJ0
>>936さんへ
怖がる(?)前に
貴女(or 貴男)御自身の
咽頭培養ないし鼻汁の細菌培養を
されてみることをお薦めします

ほらっ!
941だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/25(水) 23:05:27 ID:isOmMsEI0
医療従事者は何人に一人か忘れましたが、MRSA持ってますよね。
保菌者との接触で、自身も保菌者になっていくんですわな。
自信の検査は怖くて出来ませんが。(自爆)
942卵の名無しさん:2006/10/26(木) 18:43:20 ID:ahd9qEKv0
医療介護の分担協働の話については、だも先生に1票。

私は多菌保有者のものすごく汚い痰が目に直撃したことが
あります。あのとき、すべてを諦めました。
943だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/26(木) 18:58:46 ID:cfCqo2aO0
>>942先生御意見有難うございます。
職種がいろいろ絡んでも、対象患者さんは一人ですからね。
相互連絡、相互理解が十分に取れれば一番よろしいかと。

「すべてを諦めた」似たような経験があります。
思い出したくもありませんが・・・(^_^)
944卵の名無しさん:2006/10/26(木) 20:16:29 ID:AIudZeoO0
介護給付費抑制が狙い 医療は往診の可能性も <2>

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【2006年10月26日】


 【解説】厚生労働省が特別養護老人ホームと老人保健施設の在り方を見直すのは、医療型も含めた療養病床の再編で、両施設が今後の入院患者の受け皿と期待される中で、増大する介護給付費を抑制する狙いがある。

 療養病床の入院患者に対する医療サービスは医療型は医療保険から、介護型は介護保険からが主だが、医療の必要度が低いとはいえ老健、特養に比べて医師や介護事業者に支払われる報酬単価は一般的に高い。
従って報酬上の評価を老健、特養も療養病床と同様にすれば、給付費がかさみ「姿を変えた療養病床」になるとの懸念がある。

 高齢化の進展で介護給付費は2けた前後で伸び続けており、医療費も増加に歯止めはかかっていない。安倍内閣になっても小泉前内閣の歳出削減路線は踏襲されており、社会保障費の抑制圧力は弱まっていない。

 このため厚労省としては、老健、特養にはコストがかかる医師、看護師を手厚く配置することは避け、外部の医療機関や往診、訪問看護といった「外部サービス」を導入したいのが本音とみられる。

 ただ療養病床を出る患者やその家族からは老健や特養で必要な医療が受けられるのかとの不安が消えない。終末期をどこで迎えるのかも課題。施設でみとるにしても、現在は療養病床に比べ老健、特養の態勢は十分とはいえない。
入所者や家族が安心できる仕組みづくりが求められる。



945だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/26(木) 22:36:59 ID:kjRSLMZK0
いつもここで申し上げているが、これだけ核家族化が進んだ中で、
療養型病床群廃止すると介護難民が多数出現することは十分に予想
出来ると思うが。まさに「高齢者には金は出さん」施策ですわな。

在宅療養の魅力は「個人の満足度」であって、気に入った施設を
追い落とされた高齢者にとっては、魅力のある行き場が無いのでは。
946卵の名無しさん:2006/10/26(木) 23:19:16 ID:MW/eB0y30
>>945
同じ高齢でもがん患者に関しては手厚い予算が組まれてる筈ですぞw
947卵の名無しさん:2006/10/26(木) 23:21:22 ID:lYiugyFo0
>>946
あれはたいしたことないよ。
訪看と山分けだから更に減る。
948卵の名無しさん:2006/10/27(金) 00:02:23 ID:bbNMNjFz0
>>945
在宅にかかわる身としては需要が増えるのは結構なことですが、
行き場のなくなった高齢者が問題化する政治的リスクを考えると、
今回の療養つぶしの費用対効果比はたいしたことありませんね。

厚労省次官の「在宅医療は高齢者医療のルネサンス」論は
たっぷりと在宅医療の恩恵を受けている私ですら、つい、
「アホですか?」と思えてしまいます。
949卵の名無しさん:2006/10/27(金) 00:05:49 ID:lYiugyFo0
自発性、意欲のない在宅は地獄でしょう。
現場を見ているおいらの感想です。
仕方なく在宅医療を始めた患者様は御免こうむりたいです。
ストレスのはけ口にされちゃかなわん。
950卵の名無しさん:2006/10/27(金) 00:14:29 ID:eLEFb7GM0
↑そうでつね。
951卵の名無しさん:2006/10/27(金) 00:17:21 ID:eLEFb7GM0
特に介護意欲のない家族様がいるところは

地獄
952卵の名無しさん:2006/10/27(金) 15:42:23 ID:kTZcC/Rb0
在宅要介護者への虐待が激増しそう。だけど年金あるから
生かさず殺さずみたいな感じで表に出にくいw

今ですらめちゃめちゃな家族いるもんね。
953だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/27(金) 19:36:28 ID:fjE8SK930
こんばんわ。本日の仕事終了。あとは雑用を片付けて帰宅。
最近は呼び出しがそこそこある上、飲めなくなってしまった
(身体が受け付けないっつうことよ)ので、ペリエライム。

>>946
そうでもないっすよ。末期のことです?あれだけストレスフルな在宅
医療だから、妥当とは言わないがそれなりだと思いますが。

>>948
先生もそう思われますか?
中途半端な利益誘導をしたところで、時世や社会構造が変わる
わけでなし。お役人様は自身のしていることをどう考えてるのかな。
まさかこれで全てオーライなんて思って無いだろうな。それこそβακ(ry

>>949-952
そりゃぁ今でもほったらかしの家族居ますよ。
むしろこちらが医療・介護フル稼働で御本人が生きているような。
で、そういうのに限って逆恨みされたりして・・・ね。
954卵の名無しさん:2006/10/28(土) 21:31:51 ID:tIG6fOVWO

955卵の名無しさん:2006/10/29(日) 17:02:13 ID:ps1VtvKF0
どんな議論をしても、介護保険施設が三種類必要だという結論は出ない。
二種類で十分。
956つかれた:2006/10/29(日) 18:40:51 ID:qAJK0GDn0
>>955
痰吸引1日8回未満(でも、吸引しないと死んでしまう)の人は、どこへ行くのですか?
ちかごろ、やむを得ず在宅に戻られる方がいらっしゃいます。
付き添いのじいさんの集中力が途切れたときが死ぬときです。
このような患者さんの受け皿は今のところ介護療養病棟しかないようです。

まあ、そんな患者は死んでくれというのが政府の方針だということは理解しています。
しかし、それなら痰吸引8回以上の人が優遇される理由がわかりません。

わたしは、もっぱら在宅に従事していますし、
療養病棟がなくなれば金銭的には潤うとおもいます。
しかし、それでもなお、療養病棟は必要だと思います。
957卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:12:21 ID:XnwpVQ+D0
が、出来ないことを引き受けて日金稼いで、死んだ人間の遺族には
嘘っぱちを並べるおまえどもはどうよ? アウシュビッツで命令し
た奴とガスを入れた奴との差も無い。 バカだな。医者職人乞食は。
958卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:14:15 ID:KEDftVnS0
956のような医者は不要だな。
療養病棟と一緒にフェードアウトするがよろしい。
959卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:15:06 ID:XnwpVQ+D0
先生! (笑,笑,笑,笑,笑,大笑い)
死神と言ってくれ。
960卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:17:02 ID:XnwpVQ+D0
>>958
お前に言ってるんだよ。窒息して逝っちまえ。
961卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:18:31 ID:KEDftVnS0
XnwpVQ+D0は敵味方の区別もつかないようだ。
さては悪い病気にかかったな…

明日一番保険証を握り締めて性病科へGO
962卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:19:47 ID:XnwpVQ+D0
お前は終わった。エイズだ。バカが。
963卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:30:40 ID:sZRApFT50
介護難民4万人? 日医調査、中医協で論争に
http://www.asahi.com/health/news/TKY200610260253.html
支払い側の健保組合の代表らは「療養病床の削減は6年かけて行われ、今すぐに
なくなるわけではない」「4月の診療報酬改定で在宅医療を手厚くしたのに、そ
の影響を考慮していない」と反論。議論は平行線をたどった。
964卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:33:44 ID:XnwpVQ+D0
そういう主張する奴は、絶対病院には近づけまい。
家で死ね。
965卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:35:22 ID:XnwpVQ+D0
ついでに在宅医は在宅医に逝かせて貰えよ。病院で死んだら許さんぞ。
966卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:37:53 ID:XnwpVQ+D0
酒臭い顔の下で、満足していくんだぜ。
あるいは、忙しいと放置されて、そうだよなと微笑みながら、
逝け。
967卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:40:28 ID:XnwpVQ+D0
だも君。解ったね。
968卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:41:21 ID:sZRApFT50
6年後になくなる療養病床をぎりぎりまで維持する馬鹿はいるのかなぁ。

看護師、上京ラッシュ 地方は流出に危機感
http://www.asahi.com/life/update/1029/005.html

ま、地方はもう終わりだからいいけど。
969卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:43:18 ID:XnwpVQ+D0
そして、粗悪な技術と低賃金で泣け。患者に軽蔑されながら。
970卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:44:46 ID:XnwpVQ+D0
だめ女史、解ったね。
971卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:47:50 ID:sZRApFT50
ん、狂ってるか?
972卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:55:34 ID:XnwpVQ+D0
狂人には、普通のことが変に見えるのさ。
973つかれた:2006/10/29(日) 23:45:22 ID:qAJK0GDn0
むかしから、このスレには悪質なストーカーがいますからね。
他人を罵るばかりで、根拠も、品性も、理性すら失った獣です。

この人たちの特徴として、常に、在宅医療にかかわる実体験が提出できません。
在宅医療にかかわっていない人たちなのです。
いつも不思議に思うのですが、どこから湧いてくるんでしょうねえw。
974だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/30(月) 08:55:47 ID:CACaCARg0
おはようございます。
つかれた先生お疲れ様です。
まあ、私がスレッド立てたときの注意事項に「煽り歓迎、悪口上等」
と書いているのが悪かったでしょうか。(^_^)

どういった形であれ、このスレッドが注目されるのは結構なことだと
私は思いますよ。真っ当な人々は内容を十分に吟味しながら、在宅
医療について考えてくれると思ってますからね。

さて、980も近くなりましたね。でもまだ次どうするか考えて無い。
975だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/30(月) 09:03:59 ID:CACaCARg0
やっぱり立てました。これも日々の糧になりますからね。

在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1162166526/
976卵の名無しさん:2006/10/30(月) 18:37:02 ID:BvzL+JUz0
だも先生スレたて乙です。
977卵の名無しさん:2006/10/30(月) 18:49:11 ID:TKYw1AAe0
>>956
> 痰吸引1日8回未満(でも、吸引しないと死んでしまう)の人は、どこへ行くのです
> か? ちかごろ、やむを得ず在宅に戻られる方がいらっしゃいます。 付き添いのじいさ
> んの集中力が途切れたときが死ぬときです。 このような患者さんの受け皿は今のとこ
> ろ介護療養病棟しかないようです。
>
> まあ、そんな患者は死んでくれというのが政府の方針だということは理解しています。
> しかし、それなら痰吸引8回以上の人が優遇される理由がわかりません。

最初のパラグラフと次のパラグラフの関係が分からないが、延命介護のことを言っているんだろ?
医療だけが延命しているわけじゃない。家事援助や移行・移動の介助は生活障害に対する
支援だが、高齢で、病院でしか生きられない人間が、本当に「個」として生きているのか?
978卵の名無しさん:2006/10/30(月) 23:23:52 ID:jH+wO4ck0
↑他人の生死に対して軽率に答えをだすことはできないのでは?

ところで、高齢で、病院でしか生きられない君は、本当に「個」として生きているのか?
979卵の名無しさん:2006/10/31(火) 01:18:47 ID:Wbwv4x+O0
オレは殺された女の息子。

日赤は、「病院でしか生きられない」者は退院させないと言った。
メールで回答を貰ったがね。(公開しようか?) しかし、退院
させられた。

病院でしか生きられない人間、および、それへの寄生虫は、ここの
殆どを占めると思うが・・。おまえらがそうだよ。本当に個として
生きているのか?

ま、それはともかく、個として生きている人間はゼロだね。総理は
そうなる教育(世襲)と運で生き、日本の象徴は総ての自由を剥奪
されて決まる。  だれか、個として生きているか?

私もまた、義務として言っている。 カネのために人を殺すな。

980卵の名無しさん:2006/10/31(火) 03:02:04 ID:BQbxGBeU0
>>979
病院でしか生きられないですか?
大変ですね。
でも、生物の限界ですね
981だも ◆rdVYH3ulYk :2006/10/31(火) 09:06:42 ID:ZdjQsz6k0
おっはようございます。
最近またしても末期が増えそうです。頑張らねばならぬ。

延命治療に関しては大変難しいところがあります。
1分1秒でも長生きして欲しい、という気持ちもあるでしょうし、
そのために管だらけにするのは耐えられない、というのも・・・
御家族における葛藤は大変なものだと思います。

医療サイドにとっては珍しいことでも無いでしょうが・・・
既に末期の状態であれ、その方が「個」として生きているのか否か、
その答を導き出せる人はいないでしょう(哲学だ)。

もしそんな葛藤に苦しんで、ここで吐き出すことによって幾らかでも
ストレスが和らぐのであれば、それもいいと思う。
そのためにもこんな罠スレッド(ry
982クラウン開業:2006/10/31(火) 21:27:11 ID:r+cAvuqoO
クリニックの電話から携帯に転送電話となっているが、24連携の時代は我慢出来たが4月からは在位創刊2だしなあ。
くだらん電話まで転送されるし、10月になって2度も意識消失痙攣発作で救急車のお世話になり、もう限界。オフの時は、他の仕事をしていてもクリニックの事は脇に置きたい。在位創刊2だし、携帯の電源を切るか出ないかにしたい。
だも先生は、24連携時代を貫き通しているらしいが、うちはメンクリだしなあ。やはり倒れてしまっては元も子もないし、もう自分を守るため、法を犯しているわけでないし。
983卵の名無しさん:2006/10/31(火) 22:18:59 ID:pjz9Drc50
>>981
在宅医療従事者は、生物として生きていれば満足なのかな?
病院ではほぼ、営利主義以外の延命医療は終わったと思うがね。介護行為自体が延命の
意味を持っていることを十分理解した方が良いと思う。これからは延命介護の議論をすべきだよ。
984卵の名無しさん:2006/10/31(火) 22:46:43 ID:uX/Hllz10
>>983
在宅医療従事者は、生物として生きていれば満足なのかな?

んなわけないだろう?
漫画の読みすぎ。
985卵の名無しさん:2006/10/31(火) 22:49:59 ID:uX/Hllz10
>>983
言いたいことがわからんではないが、
在宅医療従事者は、、、という見下したような言い方では、
真意が伝わらないよ。
986卵の名無しさん:2006/10/31(火) 22:50:06 ID:3bMH89TV0
でもさ、初診のときに「生物として生きているだけ」の生き物を見て、自分の仕事に疑問を感じることがあるのは事実。
987卵の名無しさん:2006/10/31(火) 22:53:28 ID:uX/Hllz10
>>979
いつものシゾさん、少しまともなことを言うようになってきた。
進化しているのか。。。?
988卵の名無しさん:2006/10/31(火) 22:55:18 ID:uX/Hllz10
>>986
だからって、「満足」してるわけじゃなかろ?
989卵の名無しさん:2006/10/31(火) 23:03:27 ID:3bMH89TV0
>>986
そりゃそうだ。不満だから疑問を感じるんだね。
在宅医療自体に疑問を感じつつやることもあるね。
990卵の名無しさん:2006/11/01(水) 00:04:55 ID:Tke5hCT80
病院医療ほど、延命医療・延命介護について議論が尽くされていないのは事実じゃ
ないかな、と言いたいわけ。
厚労省の終末期医療の議論も最後は、在宅に丸投げされて終わるんじゃないかと
思ってしまうよ。
991卵の名無しさん:2006/11/01(水) 00:17:08 ID:XB9MqCjd0
間違いなく丸投げだろうね。阿鼻叫喚の地獄絵図だろうな。
992卵の名無しさん:2006/11/01(水) 00:35:49 ID:19BJGrM00
↑そうですね。
993卵の名無しさん:2006/11/01(水) 00:44:32 ID:19BJGrM00
ただ、寝たきりだから、この人には生きる価値がない、
医療や介護の対象ではない、という議論は好きじゃない。
その人の生きてきた歴史とか、家族背景をまるきり無視してるし、
政府の医療費抑制策に安易に擦り寄ってる感じがするので。

あくまで俺の好き嫌いなので、他の医者に同意してもらおうとは思わないが。
994卵の名無しさん:2006/11/01(水) 01:11:25 ID:Tke5hCT80
>>993
問題は、高齢者の場合、軽度の運動障害から全くの植物状態まで、ほぼ徐々に悪化していく
ケースが多いわけ。だから、どこで止めるか非常に難しい。重症の脳機能不全の場合、歴史とか
家族背景は、患者の問題じゃなくて既に家族サイドの問題になっているわけ。そこまで医師が
保険医療で面倒見る必要があるのか、病院医療は在宅へパスすることで、延命医療の問題をクリア
しつつある。じゃあ、パスされた方に、問題が残されるわけなんだわ。
995卵の名無しさん:2006/11/01(水) 01:13:31 ID:Tke5hCT80
「生きる価値」は分からない、でもどう見ても、既に価値を判断したり、脳機能だけ逝ってしまっている
人がいることは事実だと思う。
996だも ◆rdVYH3ulYk :2006/11/01(水) 09:14:00 ID:YE+9Ljop0
おはよおございます。
昨日は体調不良に、夜間初診の往診(かかりつけ患者さんの友達)、
救急搬送でグッタリ。1人で24時間体制はなかなか辛いっすよ。

いや、クラウン先生仰る通りです。自身が倒れては元も子もないと思います。
ただ、これだけ悪条件が重なることもそうそう無いし・・・
まあ身が持たないと自覚された時は、手続き上少し身を引いてもいいかも。

「生きる価値」を議論することはいいと思う。ただ、個々の価値観も
違うし、観点もかなり相違があるので一つの結論というか、方向性は
きっと出ないんじゃないかなぁ。

と、いうことでついに996か。
でわ、次のスレッドでも宜しくお願いします。
997卵の名無しさん:2006/11/01(水) 11:32:35 ID:BJGEU6mN0
>>997
気温差が大きいだけに外での仕事、特に夜は大変ですね。
さてこのスレも終わりにしますか?
998卵の名無しさん:2006/11/01(水) 11:33:57 ID:BJGEU6mN0
999卵の名無しさん:2006/11/01(水) 11:34:29 ID:BJGEU6mN0
次スレへ
1000卵の名無しさん:2006/11/01(水) 11:36:38 ID:BJGEU6mN0
お越しやす〜。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。