開業医と勤務医の給与実態アンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
開業医と勤務医の実年収を知り、
お互いのメリットを知りましょう。
開業医、内科、2500万
勤務医、放射線科、2000万
勤務医、精神化、1500万
など、どんどんかきこんでみてくれ。
2卵の名無しさん:2006/07/01(土) 06:51:10 ID:k38puP6X0
糞スレおつ
終了
3卵の名無しさん:2006/07/01(土) 06:53:39 ID:S8pNu/eh0
精神化
4卵の名無しさん:2006/07/01(土) 06:59:14 ID:IToI1spH0
>>1
1を分析するスレに変更しましょう。
多浪生コンプ?
マスコミ?
まだ現実を知らない高校生?
5卵の名無しさん:2006/07/01(土) 07:22:37 ID:cJE2rc7m0
ほとんどの勤務医は800万〜1300万の間くらいじゃないの?
例でいきなり勤務医2000万とか書いてるのが素人くさい。
6東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2006/07/01(土) 07:54:36 ID:5XuQqRFx0
藻前ら、まぁ待てや
>勤務医、放射線科、2000万
くわすく話を聞こうじゃねーか。
7卵の名無しさん:2006/07/01(土) 08:03:42 ID:2BrC7crbO
内科の場合、公立病院の募集はだいたい1000万前後、私立病院は1700万前後。(医員)
公立の方が安いため、医師が集まりにくい。そのため、医師が集まりにくい科や病院では名目上の医長をつけ、医長手当てで差額調整を行うところもある。
公立病院の医師の給料×2=私立病院の医師の給料。
公立病院の医長の給料×2=私立病院の医長の給料
これは事実かどうかはわからないが、同じ大学病院系の私立病院→公立病院(医長手当てで差額調整)は一般企業の出向、クレームを極度に嫌い、保身に必死wなのもやむを得ない。
失われた自信から、自分を過大評価してくれる茄子や患者との相互依存に陥りやすい傾向。この場合、彼らにとって怖いのは、茄子や患者の過大評価が過小評価になること。自信喪失×2→軽いうつ・抑うつ、相互依存の崩壊→関係の崩壊が待ち受けているから
という見方も一部ではあるようだ。
逆にいうと、そういう医師を狙えば、医師と看護師の結婚は成立しやすいし、不倫関係も成立しやすいかもね。
8卵の名無しさん:2006/07/01(土) 08:11:28 ID:2BrC7crbO
加えて公立病院の管理者側は、こうした場合の医師に対する注意には、かなりメンタルな部分も考慮した方がいいかもしれない。
9卵の名無しさん:2006/07/01(土) 08:22:11 ID:2BrC7crbO
あと、二院以上で患者、看護師とのトラブル、特定患者さんへの執着が見られる場合にはカウンセリングが必要なケースもあるかもしれない。心理学における転移・逆転移の関係で患者の側に依存が移り、尋常ではないこじれ方をする場合がある。
この場合は患者の依存要因をとり除くことが大切かもしれない。
患者と医師を離すと、少しずつ、鎮静化するのが普通だけどね。
ただ、対象が変わる場合もあるかもしれないとは聞くが・・・。
10卵の名無しさん:2006/07/01(土) 08:26:18 ID:9T8tvW/V0
 基本的には、可処分所得で計算することのほうが重要。

 開業医は、一人医療法人なりしているとしても、年収800万円くらいが多い。
 法人なりしていない場合は、個人であるし、診断機器とかのリース料とか、テ
ナント料とかは別にしても、土地と建物を所有している場合の年間ローン返済費
用は、経費とはならないので、可処分所得は相当下がる。実際には、個可処分所
得が勤務医時代にまで戻るのは、開業後6-7年後だ。中には永久に戻らない場合
もある。それは、親が資産家だったかという点が大きい。
11卵の名無しさん:2006/07/01(土) 08:40:06 ID:2BrC7crbO
対処法
当該医師が未婚
見合い、結婚を勧める。
当該医師が既婚
精神科医や臨床心理士と相談の上、奥さんに対応をアドバイス
があるかもしれない。
12卵の名無しさん:2006/07/01(土) 08:53:38 ID:9T8tvW/V0
 医師の場合は、開業後に見栄ぱりで外車を買ったりすると、その後の経営が上手く行かなくなって
倒産の原因となることがあります。車が買える位の資金ができた場合は、老後の為に年金をまとめて
掛け金として当てるほうが賢いです。
13卵の名無しさん:2006/07/01(土) 08:59:56 ID:2BrC7crbO
開業にかかる資金小さな医院で
二億から三億
(年収×20)
水道の基準とかうるさいよー。
ローンはそこから算出しましょう。
医療テナントビルの家賃
十三万から二十万
こちらで、ある程度収入を得てから開業される方もおられます。
14卵の名無しさん:2006/07/01(土) 09:23:05 ID:2BrC7crbO
お金目当てなら、隠れた高級取りはマスコミ(朝日、電通等)か警察幹部(公務員1種で合格すると、警視正から)、外交官、弁護士。医学部系なら理研の研究員や製薬会社の研究員やMRの方がはるかに1000万以上の収入が多い。
ちなみに東大法学部の人気どころは警察幹部。
理研系のある研究機関が研究員にくれる研究費=年間400万$(研究以外に使用禁)と生活費(中堅サラリーマンの年収程度)と聞いたことがあります。
ちなみに京大医学部のOBには、臨床以外の研究進む人が他大学に比べて多いようです。
15卵の名無しさん:2006/07/01(土) 09:28:55 ID:2BrC7crbO
医師=一番お金持ち
は、マスコミが作りあげた虚構です。
16卵の名無しさん:2006/07/01(土) 09:36:14 ID:2djpO+fa0
ますゴミは金持ちだよ。

賄賂とり放題だし。
17卵の名無しさん:2006/07/01(土) 09:53:00 ID:2BrC7crbO
ただ医師の場合、他に比べて税金はかなり優遇されたと思います。
それが、叩かれる原因かもしれない。
18卵の名無しさん:2006/07/01(土) 09:56:58 ID:s0UY6zEQ0
>>17

勤務医=単なるサラリーマン

開業医の優遇税制(?)=廃院寸前のツブクリ以外は無縁

ですが、何か?
19卵の名無しさん:2006/07/01(土) 09:57:18 ID:2BrC7crbO
でも、マスコミの収入も、公務員1種合格者の方々や製薬会社の幹部研究員にはとてもかないません。
20卵の名無しさん:2006/07/01(土) 09:58:50 ID:TL5WkMTC0
旧国立病院・現独立行政法人 基幹医療センター
マイナー科トップ医長
43歳。部下2人。
年収税込み980万円。
愛車98年型カローラ。
年中無休24時間呼び出し。
21卵の名無しさん:2006/07/01(土) 10:04:58 ID:2BrC7crbO
尚、京都大学卒業後の進路状況が具体的に書かれているのは、京都大学新聞(京都大学にて販売)のバックナンバーだと思われます(一部百円)
22卵の名無しさん:2006/07/01(土) 10:06:58 ID:2BrC7crbO
20は産婦人科かもしれない。
23卵の名無しさん:2006/07/01(土) 10:15:20 ID:2BrC7crbO
倒産した病院→勤務医
借金を抱えた病院→勤務医
というケースもあるようです。
24卵の名無しさん:2006/07/03(月) 13:51:56 ID:4A2ScUwW0
旧国立病院・現独立行政法人 マイナー科トップ医長
を退職し開業二年目

44歳 部下無し
年収税込み9000万円
愛車2000年型カローラ(勤務医時代からの通勤用) /来月PORSCHE購入(自宅用)
週休二日 診療所へ通勤のため呼び出し無し
25卵の名無しさん:2006/07/03(月) 14:26:22 ID:u3Te6yCzO
内科開業二年目。先月も患者が2YC越えず。開業時に雇った看護師は病院に戻ってもらった。新品のエコーは宝の持ち腐れ。
26卵の名無しさん:2006/07/03(月) 14:37:24 ID:+sLE8eep0
>>24
年収と年商を間違えてませんか?
27卵の名無しさん:2006/07/03(月) 15:19:10 ID:4A2ScUwW0
>>26
年商は、23000万円だよ
28卵の名無しさん:2006/07/03(月) 15:22:31 ID:du7z7mJJ0
ちんぽ皮切り
29卵の名無しさん:2006/07/03(月) 15:23:50 ID:+sLE8eep0
>>27
夢が持てるお話ありがとうございます。
しかし誰でも開業すれば儲かるってものじゃありませんよね。
30卵の名無しさん:2006/07/03(月) 15:35:46 ID:UdEza9V40
[可処分所得] = [年収] - [医院の土地と建物のローン]
[年収] = [年商:年間売上] - [経費]
[経費] = [人件費] [診断機器のリース代金] + [薬品代] + [水光熱費]
+ [保険料:医療損害賠償保険 + 建築物内外傷害保険 + 火災保険 + 地震保険 ]
   + [修繕費] + [修理費用] + [代医の謝礼]
31卵の名無しさん:2006/07/03(月) 15:47:24 ID:+sLE8eep0
>>30
なんか案外儲からなさそうですね。
32卵の名無しさん:2006/07/03(月) 17:24:28 ID:UdEza9V40
>31
>なんか案外儲からなさそうですね。

儲かるほうが不思議です。

 [引退時の医院の土地の売値] << [医院の土地と建物のローン]
[引退時の医院の土地の売値] = [医院の土地の市街地価の半値] - [建物の撤去費]
33卵の名無しさん:2006/07/03(月) 17:32:32 ID:oNX1PhFm0
>>24
妄想乙。でなければ個別指導ね。
っていうかマイナーのクズがぐだぐだ言うんじゃねぇ。
34卵の名無しさん:2006/07/03(月) 17:37:52 ID:ZGYX/NhG0
>>33
妬くな、見苦しいお。
35卵の名無しさん:2006/07/03(月) 17:40:16 ID:Iv+2kC0H0
研修医 年収800万
週休二日午後6時には帰宅

来年は自由診療に就職
年収1500万予定

>>20はネタでしょう。
普通40代なら年収1500万はいくはず。
36卵の名無しさん:2006/07/03(月) 17:45:20 ID:UdEza9V40
ヒモーゼ:包茎手術屋さんの場合は、

[可処分所得] = [年収] - [医院の土地と建物のローン]
[年収] = [年商:年間売上] - [経費]
[経費] = [人件費] [診断機器のリース代金] + [薬品代] + [水光熱費]
+ [保険料:医療損害賠償保険 + 建築物内外傷害保険 + 火災保険 + 地震保険 ]
   + [修繕費] + [修理費用] + [代医の謝礼]

+ [フランチャイズ料]

[フランチャイズ料] = 5000万とかだろう。
37卵の名無しさん:2006/07/03(月) 17:54:02 ID:oNX1PhFm0
>>35
ネタではないよ。国立病院の恐ろしさを知らないだろ。
38卵の名無しさん:2006/07/03(月) 18:15:36 ID:UdEza9V40
 35歳で市立病院の手取り月給 25万円だったなー。1x年前だったか。
39卵の名無しさん:2006/07/03(月) 18:19:14 ID:TtNZhFYx0
>>35
 もれもネタではないと思う。あんた知らないな?
 独立行政法人の恐ろしさを。
40卵の名無しさん:2006/07/03(月) 18:21:11 ID:bkaBerqM0
まあ、なんだ、要するに医者って言っても全然一般サラリーマンと
同程度ってことだな。ツインカムリーマンなら余裕で医者より高給じゃないか。

昔と比べて給与水準が上がってないということは、相対的に右下がりということ。

昔の栄光、ってやつだな。
41卵の名無しさん:2006/07/03(月) 18:33:48 ID:5IyVXu+j0
>>36
ヒモーゼ:包茎手術屋さんの場合は、
・・・・そもそも医院などは経営者もちでしょ

名義がその医者というだけで殆ど勤務医扱い
月の売り上げの1割程度が月給って考えればいいんじゃないかな?
たいして儲かって無い気がするよ その分暇だけど
42卵の名無しさん:2006/07/03(月) 19:39:41 ID:UdEza9V40
>まあ、なんだ、要するに医者って言っても全然一般サラリーマンと
>同程度ってことだな。ツインカムリーマンなら余裕で医者より高給じゃないか。

民間病院ならば、その倍とか、3倍とかあるかもしれない。そういうことで、
2年間の研修が済んでも、ルーキーは大学には戻りませんよ。
43卵の名無しさん:2006/07/03(月) 19:43:54 ID:Iv+2kC0H0
初期研修の年収がいいと、3年目に大学などに戻りたくなくなるね。

42歳独立法人勤務は年収1000万ないのはネタじゃないんですね。
そんなに安い給料の42歳医師がいるのにびっくりします。

25歳の私で年収800万なのに。
44卵の名無しさん:2006/07/03(月) 19:49:09 ID:F49k7Emp0
医者になって、26年、開業して15年。内科有床。
去年の収支はトントン。という事は、ただ働きだったという事や。ガハハハハ。
45卵の名無しさん:2006/07/03(月) 20:28:26 ID:z49B7n8y0
昨日は朝まで呑んでたので、午前中15分だけ仕事して後はひたすら眠ってた。事務員から『時給40マソのカリスマバイト医』と言われますた。 
46卵の名無しさん:2006/07/04(火) 11:14:34 ID:DOxZrZX+0
>>45
時給40万=8時間労働=日給320万
月20日労働=月収6400万=年収76800万
47卵の名無しさん:2006/07/04(火) 14:17:13 ID:SNLcjEQF0
実働15分で日給10→時給換算で40ということだろ
48卵の名無しさん:2006/07/04(火) 14:34:51 ID:sQ2Way3i0
>>44

といいながら法人名義のベンツを乗りまわし、役員(妻子)には高給を
支払っているのだろう。
高校生でもあるまいし、その理屈にはひっかかりませんよ。
49卵の名無しさん:2006/07/04(火) 16:19:50 ID:pt4zh31o0
>44

15年で、有床診は止めない方がいいかも。デイケアーしてますか。
50卵の名無しさん:2006/07/07(金) 17:04:18 ID:mHaeZQB40
公立だと非常勤バイト禁止があり、どうしても低い。ただ田舎
だとどういうわけか手当ても厚く、意外と手取りは多かった印象。
51卵の名無しさん:2006/07/12(水) 01:40:14 ID:WeLb1QX70
>>45
美容でしょう?
52卵の名無しさん:2006/07/17(月) 13:52:42 ID:CgtGh6gS0
みなさ〜ん。天下の東北大学で助手、講師募集してますよ〜。
経験不問、当直なしですよ〜。早い者勝ちですよ〜。

ttp://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/01bosyu/info.php?mode=jyoukin&kyu_no_e=No.04331




10年目で639 万円だけどなw
53卵の名無しさん:2006/07/17(月) 17:46:54 ID:vuqJx2Ae0
>>50
昔はそれであとのんびりしてたから、開業じゃなくて一生勤務医で行く医者の就職先として
田舎の自治体病院のポストは有望だったけど、いまじゃ田舎でも救急車の嵐で
かえって専門医いないから全部やらにゃならないってんで誰も田舎へ行かなくなった。
54卵の名無しさん:2006/07/22(土) 17:36:38 ID:xqtLlkh10
大学病院マイナー科医員
20歳台後半。
年収1200万円。
車は5年ローンでSLK350
月の半分は当直バイトだけど。

55卵の名無しさん:2006/07/22(土) 18:06:01 ID:cCBwenOQ0
>>54

月の半分も当直??
ありえねー
56卵の名無しさん:2006/07/22(土) 18:34:17 ID:vRG+4qzb0
風邪医者、内科医療法人。年商4.2億、給料:年800万。
57卵の名無しさん:2006/07/22(土) 19:00:12 ID:QbsWxlZNO
この御時世に医療法人に金を溜め込む馬鹿がいるとは、、、失笑
58ドキュソルビシン:2006/07/22(土) 19:02:29 ID:O08j4XRN0
内科 勤務医 500万円くらい。でも去年より100万円くらい増える予定。わーいわーい
59卵の名無しさん:2006/07/22(土) 21:11:51 ID:x4d0nFL/0
蒲郡市の医師会の事務長は、1600万の給与を貰っていたらしい。
当事の医師会長は、今は・・・・。
医師会の役員になりましょう。
60卵の名無しさん:2006/07/23(日) 10:53:46 ID:NbWLmG+V0
お金で幸せは買えません、科学的調査が立証…ワシントン・ポスト紙が報道
http://www.usfl.com/Daily/News/06/07/0720_019.asp

まったくその通りだ。
健康で、金融資産が5億、週3回半日診療ぐらいの労度強度で所得2000万。
こんな感じで不満ない。これ以上はいらないし、忙しいのも困る。中庸が1番。
61卵の名無しさん:2006/07/26(水) 22:45:16 ID:OVpktTi30
<中医協>医師の技量で診療報酬に差 次期改定へ提案目指す

 厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)は今月末から、医師の技能に応じて診療報酬にランクをつける検討を始める。
手術のうまい医師の収入をアップさせる競争原理の導入で、
個々の能力を高めるのが狙い。次期診療報酬改定(08年度)への提案を目指すが、
医師側には能力評価への拒否反応が強く、どのように、どこまで差をつけられるかなどが課題になる。
 医療技術を診療報酬で評価するため、従来は手術件数の多い医療機関に報酬を上乗せしていたが、「手術件数と治療成績の因果関係が不明」として、06年度の改定でいったん廃止された。
このため、中医協は31日「手術に係る施設基準等調査分科会」を設置し、医療機関の手術数と成績に関するデータをそろえて検証をスタートさせる。
 これを機に、「技術をもつ医師は個人としても評価されるべきだ」という考えの厚労省は、医療機関の手術数だけでなく、医師個人の手術数と治療成績の関係も分科会で調べることにした。
 現行の診療報酬は、医師の技量にかかわらず一律で、これが能力向上を妨げているほか、腕のいい医師に謝礼を払う慣行がなくならず、医療費の不透明さを招いている、との指摘がある。
 同省は、初・再診料や手術料に医師の技術次第で差をつけ、最高と最低の医師では、手術料の差が2倍程度となるよう設定したい考えだ。
 しかし、評価を受ける医師側には反対論が根強くある。日本医師会は学問的な観点からの評価は容認しているが、腕によって報酬に差をつけることについては「数を稼ぐ目的での手術の乱発もおこりうる。
医師に点数までつけるのはどうか」と慎重な姿勢を崩していない。【吉田啓志】
(毎日新聞) - 7月25日8時0分更新
62ゴミ開業医:2006/07/26(水) 23:13:18 ID:WP6UfvGY0
以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。

合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。

手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した。

で、合同慰霊祭が始まり、私は最後列に座った。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。
そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、「ジョ〜ン〜、ベンジャミ〜ン〜、あ〜い〜ちゃん〜・・・」と続いた。
この時点で付き合いで来ていたと思われる、数人の肩が震えだした。やばいな〜と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、
案の定「め〜け〜め〜け〜お〜う〜じぃ〜、さ〜ん〜せぇ〜」と読み上げ、木魚を
一回だけ「ポク」と叩いた。
何人か吹きだしていたけど、泣いてるふりでごまかした。
63卵の名無しさん:2006/07/26(水) 23:21:50 ID:Rw9N/6o50
ゴミ開業医のカキコひさしぶりに見るなと思って読んでたら、
めずらしくうけ狙いか。

不覚にも吹いてしまった。
64ゴミ開業医:2006/07/26(水) 23:25:00 ID:WP6UfvGY0
今更、給与なんて書く気にならんからなあ。
65卵の名無しさん:2006/07/27(木) 19:39:37 ID:djJZlV+n0
大学病院助手時代(3年目)年収850万、外当直週2回・外勤週1回、月2日休み
一般病院勤務(6年目)年収1200万、内当直週1回・外勤無し、週休2日
一般病院一人医長(8年目)年収1850万、当直・外勤無し、週休2.5日
開業3年目(12年目)年収2750万、リース月19万、車返済月36万は
経費計上、ローン返済を引くと2300万
但し、個人交際費月50万以上経費計上
66卵の名無しさん:2006/07/27(木) 19:47:26 ID:yFgeJ0bT0
このスレを立てたのはマスゴミ関係者の可能性あり。
見栄を張った書き込みは慎むように。
67卵の名無しさん:2006/07/27(木) 22:04:54 ID:o+shxPDK0
> 一般病院一人医長(8年目)年収1850万、当直・外勤無し、週休2.5日
> 開業3年目(12年目)年収2750万
ここらへんは信じられん。
8年目で1850万?開業3年で2750万?しかも交際費50万/月?
あぜーん。
68卵の名無しさん:2006/07/27(木) 22:12:04 ID:emoBqXCp0
練炭買いたくなったら考えるレベルだな
69卵の名無しさん:2006/07/27(木) 22:18:50 ID:6HNOqAhO0
マスコミ封じに必死だなw
70卵の名無しさん:2006/07/28(金) 17:10:35 ID:8WgJiRF90
http://ameblo.jp/momoiromomo/entry-10014673576.html
国立病院のペーペーの医者はせこせこ安月給で働いてる。
と開業医の奥さんが申しております。
71卵の名無しさん:2006/07/28(金) 17:23:53 ID:HZEGWJWe0
↑桃色の人生か いいーね
72卵の名無しさん:2006/07/28(金) 19:45:57 ID:hvzcauHg0
65ですが、
来年の見込みは3050万です。
73ゴミ開業医:2006/07/28(金) 21:24:15 ID:nFGoQjt60
もう一ついっとくか。

今日久しぶりにレストランに行ってきた。
隣のテーブルにカップルが座っていて、ウェーターが料理を持ってきた。
「鈴木でございます」とウェーターが行った。
えっ?
カップルの男の方が「久保田でございます」
女の方が「細谷でございます」と言った。

ウェーターは、背中が小刻みに震えながら、
「本日のお勧めの魚のスズキでございます」
と説明していた。
74卵の名無しさん:2006/07/28(金) 22:31:08 ID:eeK4k5As0
メケメケ王子だけにしておけばよかったのに
75ゴミ開業医:2006/07/29(土) 00:04:07 ID:HYALVZub0
私生活もこの板もちょっとマンネリだなあ。
なんか面白い話ない?
76卵の名無しさん:2006/07/29(土) 11:46:50 ID:cldAmUHf0
付き合ってた女の子は、親の遺産で都内にマンション一棟、
20部屋くらいかな、を持っていた。
俺より凄まじく金持ちで生活感覚違い杉。
むかむかして別れますた。

先月まで付き合ってた貧乏なソープ勤めの子は、月収200万。
やはり俺より多かった。
馬鹿にされてふられますた。
77卵の名無しさん:2006/07/29(土) 12:42:31 ID:cldAmUHf0
20部屋じゃおかしいな。
20戸とするべきかな。

今の彼女は、極貧のネールアーテイスト。手取り15万。
貧乏勤務医のおいらと貧乏デートです。
78卵の名無しさん:2006/07/30(日) 09:27:53 ID:dTkBuiAa0
こうやって話をずらすと
スレがよりつかなくなる。
荒らすなよ。
79卵の名無しさん:2006/07/30(日) 09:45:17 ID:g7pQJC+c0
勤務医の平均は1300万円台だったと思うよ。
厚生省が詳細なデータ持ってるから、これは、正解。
これで、勤務医の給与はおしまいね。
開業医は小企業の社長さんなんだから、
収入実態はわからないね。
これで終わりでいいかなあ。
しかし、国もずるいよね、
病院の赤字を100%把握しているのに、診療報酬引き下げするんだからね。
80卵の名無しさん:2006/07/30(日) 09:47:15 ID:tPBVwlwD0
こいつらに他のみな
≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫

業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ
メディ・パワー・メディウェル・infodoctor
ドクタースタイル 

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者、

Mコンシェルジュは朝鮮系医師などが経営しており
実態は右翼団体とつながっています。


81卵の名無しさん:2006/08/04(金) 14:33:39 ID:dXdL+U6B0
基礎研究 年収250万
82卵の名無しさん:2006/08/08(火) 19:46:13 ID:90daFjyr0
lll
83卵の名無しさん:2006/08/08(火) 19:46:16 ID:tWM/kLN60
北朝鮮・拉致問題:解決に関心を 増元さん、横田さんが訴え−−県民集会 /香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000237-mailo-l37

◇高松県議の促進連盟が県民集会
 北朝鮮による拉致被害者の救出を求めて04年12月に県議会の超党派で発足した「北朝鮮日本人拉致問題早期解決促進議員連盟」(県議35人)が6日、拉致被害者家族連絡会の横田滋さんや増元照明さんを招いて高松市内で県民集会を開いた。
84卵の名無しさん:2006/08/08(火) 19:50:51 ID:qYxiBPmb0
転職して給料が上がるのであれば転職しますか?
85卵の名無しさん:2006/08/08(火) 20:52:48 ID:gMFp4fOg0
当然〜〜〜〜〜〜〜
86卵の名無しさん:2006/08/09(水) 00:28:44 ID:7uZcBZXY0
実際に転職された方っているのでしょうか?
開業よりも転職して勤務医の方がリスク低い気がするのですが、どう思われますか?
87卵の名無しさん:2006/08/09(水) 00:53:16 ID:vwGCPnG80
開業医より勤務医の方が余程楽で収入が安定している、息子は開業させない、勤務医もいつまで続くか分からない、給料は比較的に下がる一方だ。
88卵の名無しさん:2006/08/09(水) 07:01:48 ID:ZlUHSYa30
場所や体制によってもリスクは異なるのでは?
89卵の名無しさん:2006/08/09(水) 19:07:36 ID:ZlUHSYa30
15年後に子供を私立医に入れるには
入学金+α 6年間の学費でいくら必要だろう。
やはり8000万くらいは必要だろうか。
90卵の名無しさん:2006/08/09(水) 22:21:06 ID:ZlUHSYa30
2人なら10000万どころのさわぎじゃないか
91卵の名無しさん:2006/08/10(木) 16:56:46 ID:A9PHYf390
>89
>15年後に子供を私立医に入れるには
私立の医学部御出身のお医者すら、少産良育で頑張っている御時世。
私立入学は、生命保険金狙いしかないぞ。

今、子供が公立医学部学生。孫だけは、医者にしないように躾ている。
私立の医学部に入ったら一大事。といっても、韓国の例がある。
首都圏在住の慶応ならば可能性はある。後は、殆ど可能性はゼロ。
山を売っても、1年分の学費にもならんぞ。

獣医師の方がまだまし。逮捕される虞もない。きっと、

92卵の名無しさん:2006/08/10(木) 17:00:19 ID:Ifa2+jBS0
>>91
獣医で飯が食えるか?
93卵の名無しさん:2006/08/10(木) 20:30:55 ID:O51fL2LT0
自由診療だぜ

今時の勤務医様より2ランク上。
94卵の名無しさん:2006/08/10(木) 22:58:47 ID:oVbuSb7X0
みんななんでそんなに給料をもらえているのか。
公立病院、卒後16年目の医長で1200万。
365日、24時間 on call対応している。
95卵の名無しさん:2006/08/10(木) 23:01:13 ID:O51fL2LT0
給料は医者としての評価に比例する

そういうことだよ、安らかにな…
96卵の名無しさん:2006/08/10(木) 23:41:52 ID:yhIPjAxO0
>>94
バカじゃねーのか?
自分の売り方くらい考えろよ
97卵の名無しさん:2006/08/10(木) 23:43:40 ID:SufS8/ds0
人間は同じペースでは働けない。
若い時は勤務医で滅私奉公、年取ったら開業してマッタリ。
これで良いのだ。
98実際を教えます:2006/08/11(金) 01:08:49 ID:lmtIwBbQ0
開業医でもピンからキリだよ。
私(医者)の知り合いで、開業でもヤバ栗で手取り600万程度なのから
大当たりウハ栗で手取り5000万近いのまでいる。医者のレベルとか関係ない。
でも5000万の奴はとにかくネットで宣伝したり貪欲でよく働くのは確か。
自分は手取り2500万前後(年によって変わる)だが、他の平均よりちょっと少ないかな。
あんまり忙しいのヤダし。
因みに手取り5000万は税込み所得で9000万超えています、でも少数派ですよ。
しかし2008年の老人の自己負担率倍増で開業医は一掃されます。
私もその時に引退を予定しています。
99卵の名無しさん:2006/08/11(金) 16:20:30 ID:XllKyjTG0
給料のお話ですが・・・こういうの見つけました。
http://www.jamic-net.co.jp/20061022/index.html
開業医が一掃されてしまうという難しい時代がやってくるのであれば、より良い給料を求めて
こういうのに参加するのも面白いのでは?
と考えるのは安直すぎ?
100卵の名無しさん:2006/08/11(金) 16:25:57 ID:hGCKHxLJ0
>>94
君より、パン君のほうが賢い生き方をしているよ。
101卵の名無しさん:2006/08/11(金) 16:39:24 ID:VuTW1wlq0
98>

同級生でばんばん、あくどく宣伝して
稼いでいるのは、5000万は納税している。
死ぬほど働くことと金が好きな香具師。

普通にひっそりとやってるのは、継承とかだったら
2000万くらいの手取りでは。
自分は勤務で手取りは1200くらい。
102卵の名無しさん:2006/08/11(金) 17:14:21 ID:52iyCMxZ0
勤務医でも給料のばらつきが
意外と大きいよね?
800と1200じゃ大違いだ。
なんでだ?
103卵の名無しさん:2006/08/11(金) 21:28:45 ID:6Y9UAEOc0
バン君って?
104卵の名無しさん:2006/08/12(土) 09:02:07 ID:ux53YNVE0
ブランド病院と給料は反比例です。
105卵の名無しさん:2006/08/13(日) 00:27:10 ID:6x6vSs/C0
>>97 年取ったら開業してマッタリ

もうそんな時代ではない。>>98が書いている通り、軽い病気を診ている
軽装備の開業医の収入は2008年以後激減するはずだ。
そりゃそうだろう、年収が420万に満たない老人が一気に倍の窓口負担
になるんだ。仮に診療報酬が2割減れば利益なんか半分以上吹っ飛ぶよ。
これから生き延びるには高度な専門家になることだ。高い技術を持った
医者には支払いが高くても質の良い患者が集まる。
医者に処方してもらえば1割負担で、薬局で買うより徳だから通院してたような
高齢者は2008年以後は大幅に減るはず。今の高齢者は年金にかかる税金等が増えて
手取りが減ってるしこれからも減るのが解ってるから、窓口負担に敏感だよ。


106卵の名無しさん:2006/08/13(日) 19:44:10 ID:NCy31eLS0
>>103
チンパンジー、TVに出てる。
107卵の名無しさん:2006/08/14(月) 07:30:59 ID:sfnRbbxV0
なんと。チンパンジーより間抜けということか。
強く反論できない自分が・・・。
108卵の名無しさん:2006/08/14(月) 07:51:17 ID:WraftS9u0
>>105

高度な技術をもった医者が報われる時代は本当に来るの?
医学部を卒業して大企業に文系就職するか、ベンチャーで成功するのが
勝ち組なんじゃないの?
109卵の名無しさん:2006/08/14(月) 07:56:10 ID:6Th0UdEO0
高度な技術を持った医者が報われるんじゃなくて、
技術を持たない医者は、食っていけない時代がくるってことだろw
110卵の名無しさん:2006/08/14(月) 07:59:39 ID:WraftS9u0
がんばっても待遇が良くならないなら、誰も医者にならないだろw

反日勢力による日本滅亡計画は着々とすすんでいるようだね。
111卵の名無しさん:2006/08/14(月) 15:14:20 ID:5+ThIFbO0
公立病院勤務医、25年目・50歳、内科部長、当直月3日
(うち1日は日曜・祭日の24時間日当直)、超過勤務込みで、1600万円です。
給料減ってもいいから、当直なしのほうがありがたい「年齢」です。
112卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:01:09 ID:HWQXBrMc0
>>111

大都市以外ならその待遇は悪すぎます。
113卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:38:50 ID:5+ThIFbO0
>>1112

大都市ではありませんが、地方の中核都市(人口50万人以上)の病院です。
国立病院の同期は、もっと安いようです。
114卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:39:21 ID:V9c13eXI0
いい加減なアンケートを許すな、住民基本台帳は国民に公開されるべきものだ。
115卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:40:40 ID:vG2pZ3Mz0
>>113

そこが先生の故郷でなければ、首都圏に出られることをお勧めします。
116卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:46:02 ID:5+ThIFbO0
>>115

ご忠告、ありがとうございます。
首都圏で、かつ、故郷のすぐ近く(車で1時間以内)の都市ですので、
なかなか飛び出す勇気がありません。

ただ、公的病院の勤務医は、みなこの程度かな、と思っていましたが・・・?
117卵の名無しさん:2006/08/14(月) 17:56:27 ID:vG2pZ3Mz0
>>116

その状況で、住民の信頼を得られているのならそのまま続けてもいいかもしれませんが・・・
今後の医療情勢しだいでしょうね。
118卵の名無しさん:2006/08/14(月) 18:40:47 ID:2UW67SER0
徳洲会にいれば間違いない
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149928897/

119卵の名無しさん:2006/08/15(火) 01:59:10 ID:K91ioPdf0
卒後9年目 消化器内科医
内視鏡学会専門医あり。
各種内視鏡 可。
現在 公立病院勤務で 960万(残業・待機全て含めて)

都会の急性期病院で働いて 1500欲しいけど可能でしょうか。
120卵の名無しさん:2006/08/15(火) 02:34:39 ID:w+cf96KvO
30代半ば勤務医

脳外科

公立と私立では
どの位 年収の差がありますか?


それぞれ平均はお幾らくらいですか?
121卵の名無しさん:2006/08/18(金) 16:10:14 ID:PFW+hZTo0
>>119
よくそんな薄給で働くなあ、昆虫より馬鹿だな。
122卵の名無しさん:2006/08/19(土) 07:38:43 ID:FIWi/6le0
>>119
少なくとも、都立病院では1500は無理です。
内科部長が1500位と言ってました。
123卵の名無しさん:2006/08/19(土) 07:52:06 ID:STsK+asn0
粒クリ。
給与210万。借金7000万+毎月のリース代。
124卵の名無しさん:2006/08/19(土) 08:25:19 ID:4QqFWmyLO
以前のマッタリ民間精神病院。週に4日、うち1日は午後8時までの居残りありで1600マソ。
125卵の名無しさん:2006/08/19(土) 09:43:04 ID:VXPYvX7W0
>>121
昆虫を馬鹿にするな。

で、10年以上の経験ある常勤の医師で、
年俸2千万以下の人は、病院やコメに搾取されてるんだぞ。
忙しく働く人は3千万もらっても十分病院に貢献してる。
126卵の名無しさん:2006/08/19(土) 10:23:45 ID:RSW75JlG0
業者に他のみな

≪医療系 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。とりわけMコンシェルジュの実態
は右翼団体です。

127卵の名無しさん :2006/08/19(土) 11:15:48 ID:yylHQjxE0
当県の県立病院常勤医は2000万円が相場ですが、何か。
128卵の名無しさん:2006/08/19(土) 11:16:48 ID:+xEQxLWI0
>>127
何県?
129卵の名無しさん:2006/08/19(土) 11:27:55 ID:vkU0KEJL0
台中県とか、プロヴァンス県とか、ボローニア県とかだろう。
130卵の名無しさん:2006/08/19(土) 11:41:56 ID:XkbpDhit0
僻地公立は、今は高いが、さてどこまで維持できるやら。。

都市部も2、3年前より下がってるもんな。
以前より事務、米が増えてるから
そいつらに食わせる分減らされてるんだろう。
131卵の名無しさん :2006/08/19(土) 16:22:17 ID:DyY7r2cG0
>>128
魚沼県。
132卵の名無しさん:2006/08/19(土) 16:25:57 ID:LRsKt8k40
おら南国系の自治体病院。40歳で当直・税込み1000マソ。これホント。
133逃げ切り:2006/08/20(日) 00:45:48 ID:CMhyh80d0
これからは儲けるために医者を目指すのはやめた方が良いね。
税制、診療報酬、窓口負担率、全て逆風だ。なのに医学部進学競争率が高い。
アホちゃうか?20年遅いよ、と言いたい。「医者余りで医師免許持ったタクシー
ドライバーになりたいのか?」って言われたよ25年前に医学部受験した時。
25年前でも親戚の開業医叔父にバカにされたよ。でも何とか良い収入で
ずっとやってこれたが、こらから医者?(゚Д゚)ハァ?って言いたい。

134逃げ切り:2006/08/20(日) 00:58:52 ID:CMhyh80d0
アッ、でもね収入なんかそこそこあればいいって言う医者も多く居ることは
確かだね。忙しく働いて患者に感謝されれば年収なんか問わない、っていう
医者も自分の周りには居ることは居る。年収なんか問わないって言うから
500万でもイイ?って聴いたら、「キミは常識が無い、1000万以下でマトモな
医者を雇うなんて考えるのが非常識だ」て言われた。
135卵の名無しさん:2006/08/20(日) 17:10:27 ID:zZ0fU/8a0
勤務医非常勤週2コマ、
月給制?年俸制?
136卵の名無しさん:2006/08/20(日) 17:12:30 ID:bQvJJEUc0
>>134

マトモな医者は年俸最低2000万円+当直免除+週労働36時間+有給年40日でないと・・・
137卵の名無しさん:2006/08/20(日) 17:15:39 ID:zZ0fU/8a0
>>52 非常勤講師でなく講師?
   
138卵の名無しさん:2006/08/20(日) 18:50:20 ID:mwxUYdyN0
10年目公立系内科、税込み当直月4回で、税込み1400万
139卵の名無しさん:2006/08/20(日) 23:16:32 ID:s7WvIZQS0
>138

嘘つけ。800万だ。超勤つけすぎると、役職(副部長)になって働き損になるぞ。
140卵の名無しさん:2006/08/20(日) 23:45:01 ID:yzsZAylh0
大学病院小児科10年目。
月8回当直で年収1000円割ります。
辞めてもいいでつか?
141卵の名無しさん:2006/08/21(月) 00:19:51 ID:QzUSS7yR0
>140

1000万円あって、辞めるなんて、勿体無い。医局長になって、副院長に天下るのが吉。
142卵の名無しさん:2006/08/21(月) 00:22:50 ID:wVuEKSoD0
開業医♀ 風俗が近い所で婦人科のみでビル診。
めちゃくちゃ性病検査&アウスで大当たり。
月/4500のウハクリです

宣伝は、地元テレビと雑誌。
皆さん コレくらいの根性で行きましょう
143卵の名無しさん:2006/08/21(月) 00:27:33 ID:QzUSS7yR0
AusKraten の失敗で、監獄逝き。
144卵の名無しさん:2006/08/21(月) 09:29:39 ID:hbArLCIo0
>>132,140
文句言わずに死ぬまで働け。おれは常勤(週4勤務)+バイトフリーで2200万だが。
145卵の名無しさん:2006/08/22(火) 01:03:37 ID:Ry/e23/YO
正直1500あればいいかなと思っている


医学生
146卵の名無しさん:2006/08/22(火) 06:06:35 ID:/bKiW06W0
>>144 常勤て週6では?
147卵の名無しさん:2006/08/22(火) 14:03:51 ID:Sk7GcH1+0
>>146
よそ見せず死ぬまで働けカス。
148卵の名無しさん:2006/08/22(火) 14:33:42 ID:IZEnFPAvO
内科開業医。2年目。
41歳。
4200万です。
149卵の名無しさん:2006/08/22(火) 16:42:18 ID:H3+o/5E/0
35 :卵の名無しさん :2006/07/03(月) 17:40:16 ID:Iv+2kC0H0
研修医 年収800万
週休二日午後6時には帰宅

来年は自由診療に就職
年収1500万予定

ここどこ?
マジ裏山
150卵の名無しさん:2006/08/22(火) 17:12:01 ID:T2Qmtl9f0
>>148
やれやれ、また今猿か
151卵の名無しさん:2006/08/22(火) 17:14:19 ID:MO26UGrp0
内科開業医。6年目。
45歳。
納税額1200万です。
152卵の名無しさん:2006/08/22(火) 17:18:00 ID:T2Qmtl9f0
こっちはリアルだな。
153卵の名無しさん:2006/08/22(火) 17:25:32 ID:ePs1MrrJ0
新規開業医が狙うのは、納税額1000万円以上の開業医の横。全く同じ、科目で開業。
一挙に納税額600万までに落ちる。
154卵の名無しさん:2006/08/22(火) 20:50:57 ID:IZEnFPAvO
148だけど、悪いが今猿じゃないです。
内科学会誌の今月号の後ろのほうに小さく小さく名前載ってます。
それから、嫁の給与は別です。
155卵の名無しさん:2006/08/22(火) 20:56:59 ID:iJbA/j2L0
151です。
減価償却は1200万で、家内の専従者給与は900万です。
156卵の名無しさん:2006/08/22(火) 21:47:57 ID:X3OmIJKz0
>151
減価償却1200?
定額で?
157卵の名無しさん:2006/08/22(火) 21:50:15 ID:iJbA/j2L0
毎年減っていますよ。
建物が木造二階建てなので償却期間が短いのです。
5年後は税金地獄になる予定。
158卵の名無しさん:2006/08/23(水) 00:42:05 ID:EqBSXP8S0
>>148 >>151
手取り(税引き後)か税引き前かで全然違うぞ、はっきり書こうね。
159卵の名無しさん:2006/08/23(水) 10:42:23 ID:lgynLmgl0
本当に儲かってる香具師がこんなところにカキコするかよ。
よーく考えようね、今猿君W
160卵の名無しさん:2006/08/24(木) 22:08:05 ID:PtaUdnTv0
実際勤務医はどのくらいなんだ
161卵の名無しさん:2006/08/24(木) 22:21:53 ID:SDr2coGv0
50才、国立病院機構部長今年三月退職。退職直前収入は、1500万円台(税込み)でした。
162卵の名無しさん:2006/08/24(木) 22:24:57 ID:SDr2coGv0
50才、国立病院機構部長今年三月退職。退職直前収入は、1500万円台(税込み)でした。
163卵の名無しさん:2006/08/24(木) 22:28:05 ID:tc8Tifvv0
勤務医
 私立の病院勤務
  都市圏だと1500万+300万(週一回他院バイト)=1800万円
  田舎だと1600万
 公立病院
  1600万
 国立病院
  1000万いけば上出来

ただ都市圏の病院は今後医者余り時代に直面し給与は徐々に落ちていきます
昔は楽してお金儲けするには老健勤めがありましたが、いまは老健も老医師でうまり
800万位とのこと
徐々に都市圏は貧乏医師が増えてきます。
   
164卵の名無しさん:2006/08/24(木) 22:29:25 ID:PtaUdnTv0
公立病院と国立病院ってなにがちがうんですか?
165卵の名無しさん:2006/08/24(木) 22:37:47 ID:cgqXzgi60
公立病院⊃国立病院

公立病院には国立病院他、都立病院、府立病院、県立病院、市立病院、町立病院、いくつかの市町村が合資した公立病院などなどがあります。
166卵の名無しさん:2006/08/24(木) 22:44:45 ID:8FUaMeKP0
私立病院勤務医 内科  12年目 1600+当直180+医長120+その他60=1960
部長          16年目 1720+当直180+部長240+その他60=2200(税込み)
167卵の名無しさん:2006/08/24(木) 22:46:06 ID:8FUaMeKP0
上記はバイトなし、バイトしているセンセーは+380万ぐらい?
168放射線科専門医:2006/08/24(木) 23:25:44 ID:g7SdYIdG0
年齢:30代
卒後:10年目
給与:1800万(税込み)。40代で2000万超予定。
勤務先:市中準中核民間病院
役職:1人医長
日勤:15時帰りの1日勤務は当たり前、午前中のみの半日勤務もしばしば。
当直:月数回、グループ老人系病院でまったり寝当直。
有給:全消化
学会:行きまくり
169卵の名無しさん:2006/08/24(木) 23:50:12 ID:hRxEl3Vi0
公立病院、公的病院、そして個人病院
最近は、公立病院や公的病院のお役人医者が多いね。
個人病院に、一流の医者が流れている。
170卵の名無しさん:2006/08/24(木) 23:51:19 ID:tc8Tifvv0
>168
そんなにもらっても、放射線科の医者にはなりたくない
せっかく勉強したのに、放射線科なんて、、、。
171卵の名無しさん:2006/08/24(木) 23:56:59 ID:PtaUdnTv0
放射線科ってそんなに楽なんだ
172放射線科専門医:2006/08/25(金) 00:04:03 ID:uVLGoh1B0
>>170
うんうん、分かる分かる。
俺だって、精神科医にだけはなりたくないしね。
173卵の名無しさん:2006/08/25(金) 00:06:31 ID:Et5NBgzn0
>>172
お前か、さんざん在日を擁護していたニホンジンモドキは。死ね!!
174放射線科専門医:2006/08/25(金) 00:07:00 ID:uVLGoh1B0
>>171
安心しな。
俺と同等か、それ以上の放射線科医は少数派さ。
175卵の名無しさん:2006/08/25(金) 00:08:47 ID:i2L64V/s0
>>174
そんな火病なお前に、精神保健指定医の俺から措置入院のお勧めだw
176放射線科専門医:2006/08/25(金) 00:09:21 ID:uVLGoh1B0
>>173
177放射線科専門医:2006/08/25(金) 00:17:00 ID:uVLGoh1B0
>>175
うげっ! それでは、毎月50万以上、住宅ローンを払えなくなる!
ご勘弁下されー、平に平にー。
178卵の名無しさん:2006/08/25(金) 00:18:40 ID:wDQAgFgP0
>>155
木造の減価償却は
木造モルタルで22年

という事は
単純計算で1200 x 22 = 2億6千4百万

建物と設備で2億以上ってことかな?

鉄骨でなくて木造で2億ってどうよ?
179卵の名無しさん:2006/08/25(金) 00:24:10 ID:528gsXw+0
こんなところで放射線科医の評判を落とすなよ。
勧誘ならまだしも。
もうすぐ放射線科医は人手不足で崩壊する。
産婦人科や小児科みたいに。
まあ、売り手市場になるから給料は上がってうれしいのだが。
放射線科医のいない病院でどのような無謀診療がおこなわれているかを考えるとぞっとするね。
180放射線科専門医:2006/08/25(金) 01:05:23 ID:uVLGoh1B0
>>179
「放射線科医は人手不足」〜なのは同意。
「売り手市場になるから給料は上がってうれしい。」
〜大学や国立、日赤、済生会といった所は、ある科だけ特別に給料を上げることは
可能なのかな? そうなりゃ、民間病院ももっと上がって、happyなんだが。
「放射線科医のいない病院」
〜常勤医がいないと現状、DPC病院になることが難しいが、
それでもその病院は生き残れるか、はたまた全く問題なしか。
181卵の名無しさん:2006/08/25(金) 01:09:59 ID:i2L64V/s0
精神科→P科だろ。
放射線科も長いので、X科と称するのはどうだ?
182卵の名無しさん:2006/08/25(金) 01:15:11 ID:528gsXw+0
DPCになることが一概にいいことかどうかよくわからん。
まあ、だめな病院はさらに淘汰されるんだろ。
この4年間でお産のできる医療施設は半減したそうで。
次は放射線科医が支えてきた外科系内科系の多くの病院が消えてゆくのかも。

>>181
技師かなにかと間違えている?
あんた医療関係者じゃないね?
183卵の名無しさん:2006/08/27(日) 08:20:55 ID:cYpuhgOX0
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/07/dl/s0719-4a.pdf
病院の外来無くなりそうですよ。
184卵の名無しさん:2006/08/27(日) 08:24:49 ID:cYpuhgOX0
P47においては、
    3,医師および医療システムの生産性を向上させるとあり。
      病院の外来部門の切り離し、すなわち診療所化と医師以外の職種の投入。 図37を生産性の向上としている。

      外来は、あくまでも受診間隔の延長を柱にしている。入院は、手術と共に適応を厳密化するという。
      病院の外来部門を切り離し医療体制の整備ということで
       病院外来の診療所への移行とあり、開業医の病院参加を併記している。
       すなわち、病院で診るべき重症患者を開業医が診ることによって、その責任の下に、病院参加の名目で入院患者支援を開業医にお願いする
       という流れが見えてとれる。また、病院の外来部門のサテライト化に組み入れられるとも考えられる。
   
185卵の名無しさん:2006/08/27(日) 17:24:28 ID:L4wvq/vO0
開業18年、可処分所得750万くらい。実力のない医者より。
186卵の名無しさん:2006/08/27(日) 21:08:40 ID:D7TYx8QU0
↑ 何科ですか?
187卵の名無しさん:2006/08/27(日) 21:11:12 ID:D7TYx8QU0
あと、所得と実力は無関係でしょ、場所が大きく寄与する。
188卵の名無しさん:2006/08/27(日) 21:13:37 ID:O5f92fO80
>>185

どうせ法人に利益をたんまり溜め込んでるんでしょ

個人の所得はこんなに少ないとか見え透いたこと言うなって (苦笑)
189卵の名無しさん:2006/08/27(日) 21:15:40 ID:O5f92fO80
>>179

小児科や産婦人かがいない病院は診療の実害がでるけど
放射線科がいない病院で実害が出るって話は聞いたことがない

よって放射線科は不要、ってのが今の日本の基本的コンセプトでしょ?
190卵の名無しさん:2006/08/27(日) 21:53:43 ID:Z2TmO2/T0
>>188 この所得(税込み1000万ちょい超え)で法人に利益を溜め込む意味はない。

188は法人、個人の限界税率の各ブラケットが全くわかってない。
191卵の名無しさん:2006/08/27(日) 22:01:09 ID:UiKM5oZo0
39歳。某大手製薬
エリアマネージャー
年収税込み1650万。
自由裁量接待経費1ヶ月60万。
192卵の名無しさん:2006/08/27(日) 22:15:49 ID:V8iH61750
一度医者をするとMRなんてやるもんじゃない
たとえ給料が1600万でも
研修医にもへーこら、へーこらしてあまりみっともいいもんじゃない
子供に見せたくない
193卵の名無しさん:2006/08/27(日) 22:23:14 ID:Cs9QDdPC0
オレは医者だけどやっても構わないなぁ…

医者なんて奴隷稼業も頭下げる営業も変わらんて。

人が死んだり裁判されないだけマシだな。給料もいいし。
194勤務医:2006/08/27(日) 23:01:31 ID:QBRCsmx80
>>191
おまえら呼んでもないのに医局に来ちゃあ
俺たちに愛想笑い振りまいて内心は俺らをバカにしてるんだろう?
もうジェネリック多用しよっと。喪前ら大手製薬は儲け過ぎ。



39歳で1650万+接待費年720万かぁ、いいなぁ。俺45歳税込み1500万、接待費0(ノ_・、)負けたグスン

195卵の名無しさん:2006/08/27(日) 23:07:55 ID:ZzO/SRo70
俺も営業は嫌だな
196卵の名無しさん:2006/08/27(日) 23:50:07 ID:xxKMlunn0
地方市立病院勤務、33歳、マイナー

年収約1400万 週休2日 大体8時〜5時勤務 昼飯は食えます。
このまま定年まで働いて、退職金と年金ガッポリを考えています。

こんな生き方は、何点ですか?
197卵の名無しさん:2006/08/27(日) 23:56:21 ID:ZzO/SRo70
>>196
俺的に85点
歳とるにつれて、もう少し収入も上がるだろうし
マイナーって具体的に何科
198場末の放射線科一人医長 ◆.n8oo6SGeg :2006/08/28(月) 08:11:32 ID:25x3exWJ0
>>189
@頭部CT上、硬膜下血腫明らかなるも、当直内科医見逃し
→5-6時間後、おいらが気付いて、再撮すると、更に増悪
→他院に搬送するも死亡

A30代男性、主訴は胸部痛。胸部単純CT上、大動脈起始部の拡大像が目立ち、
大動脈解離が疑われるも、当直内科医見逃し
→半日後、おいらが気付いて、造影CT撮像すると、大動脈起始部〜両腸骨動脈にまで及ぶ大動脈解離
→他院に搬送し、手術を受けるも死亡

B腹骨盤部CT上、終末回腸炎や憩室炎といった疾患であるのが明らかであるも、
外科医が急性虫垂炎と誤診、必殺の正常虫垂切除術施行。毎年の恒例行事。
その逆で、緊急手術適応の急性虫垂炎の見逃しも多数。

当院ではまだまだ、腐るほど実例がありますがなにか?
常勤医の俺がいる当院でも、俺がいない時間帯で担当医が先にCT等を読影して、filmを持ってってしまうと、こうなるんだよ。
いわんや、常勤医のいない病院おや。
お前みたいな馬鹿の誤った認識が、医療水準の低下を招いているんだと自覚しろ!

スレ違い、すまん。
199卵の名無しさん:2006/08/28(月) 08:16:30 ID:X9rJvcw50
>>196
定年まで病院が無くならなければ良いんジャマイカ。
200卵の名無しさん:2006/08/28(月) 08:50:20 ID:aWPCqrGr0
>>198
でもさ アンタが当直してすべての緊急症例目を通さなければ結果は同じじゃん
201場末の放射線科一人医長 ◆.n8oo6SGeg :2006/08/28(月) 09:09:04 ID:SvijWLZ10
>>200
CT等撮像後、速やかに疾患に気付いた場合と、気付かない場合と同じで、
転帰が同じになるだと?

ああ、やだやだ。
202卵の名無しさん:2006/08/28(月) 09:17:28 ID:aWPCqrGr0
>>201
よく読め
オマイがその場にいなければ結局翌日見るわけだろ?と言っているんだよ
203卵の名無しさん:2006/08/28(月) 09:38:51 ID:ddzIUt470
>>196
90点はいくだろ。
俺はおろかにも開業してしまったが、
将来性不安ななかで年収3500万円(税込み)よりも、のんびり公務員の方が良かったよ。
でも、内科だったんで24時間拘束がどおーしても嫌だった。
あと訴訟のリスクも。
204場末の放射線科一人医長 ◆.n8oo6SGeg :2006/08/28(月) 09:46:09 ID:SvijWLZ10
>>202
お前こそ、よく読め。
俺はそもそも、189が、「放射線科(医)がいない病院で実害が出るって話は聞いたことがない よって放射線科(医)は不要」
と述べたことに対して、反論をしたわけだ。

で、お前の言ってることは、結局、放射線科医は必要であるとイコールなんだが、
論点が脇道にそれているのは分かって頂けるか?


205卵の名無しさん:2006/08/28(月) 09:50:01 ID:aWPCqrGr0
>>204
アホだな
オマイが挙げた例ってのは全部事後数時間以上たってからの発見だろ
つまりその場にいてその場で判断しなければ恩恵は無いってことだろ
大学病院のように毎日放射線科当直がいるのならいざ知らず
普通はひとりせいぜい二人程度で昼間しかいない放射線科医の存在意義を
救急疾患の判断について述べても意味はないんだよ

放射線科医の存在価値、とくに人員の少ない一般病院においては
日常診療(日勤帯)の診療の精度アップ(ないしは維持)に置くしかないんだよ
そしてその時間帯のソルジャーすら足らない現状にあっては
放射線科医の優先度が低く見積もられるのは当然と言えば当然なのだ
206卵の名無しさん:2006/08/28(月) 14:46:32 ID:bo9jswUg0
放射線科の読み違いってよくあるよ。間違ってても指摘しないだけで。
ダブルチェック、トリプルチェックの意義は認めるけど、放射線科がいれば安心、というのは違うと思う。
放射線科って誤診しても責任取らないでしょ。
207卵の名無しさん:2006/08/28(月) 15:49:27 ID:wqxYh3IO0
自分(内科医)

砲火がいない時は、もちろん自分でCT見るけど、絶対に独英にまわす。
自分を過信しません。
208卵の名無しさん:2006/08/28(月) 15:55:03 ID:JgbrZeub0
自分も内科医だが、自分でチエックした後、
放火にまわす。

しかし、当直にくる放火のネエちゃん、専門医持ってない
からと逝って、独エイ逃げ回んなよ。他に脳内じゃろうが。
209卵の名無しさん:2006/08/28(月) 15:56:50 ID:gtUlnzf90
自分の専門以外はたとえ自信があっても、その臓器の専門家か放射線科医が
読影しない限り診断しません。
210場末の放射線科一人医長 ◆.n8oo6SGeg :2006/08/28(月) 17:29:19 ID:25x3exWJ0
>>206
読影ミスが「よく」あるかは、放射線科医個々人の力量によりますが、
おっしゃるとおり、自分を含め、(100%)読影ミスなどない放射線科医は一人もいません。
ので、放射線科医がいれば(100%)安心というのは違うとおっしゃるのも正しいです。

で、お願いなのですが、我々が読影ミスをした時は、ガンガンどうぞ、
我々にフィードバックし、糾弾して頂きたい!
反省のない、同じ過ちを何度も繰り返す放射線科医がいれば、
徹底的に追い込んで頂きたい!

宜しくお願いいたしまする。

>>207-209
我々放射線科医を、少しは頼りにして頂き、有難うございます。
当方は、これからも、奢ることなく、生涯、他科の先生方からのフィードバックを含め、
勉強していく所存でありますが、上記で述べたような、
ふざけた放射線科医がいれば、徹底的に攻撃して頂きたいと思います。

また、重ね重ね、スレ違いの内容で、スレを汚してしまったこと、
申し訳ございませんでした。これで、最後に致しますので、
平にご容赦下さい。

211卵の名無しさん:2006/08/28(月) 21:41:08 ID:djEOf9tE0
>>210
ひとり医長の放射線科医なんて
マイナーの分際で場末病院に
飛ばされた人生の終着駅じゃありませんか。
窓際医者同士マターリ、仲良く、のんびり奴隷医生活をエンジョイすべきです。
かりかりしても、なんにも得るものはありません。
あなたの医者人生も既に終わったのですから。
212卵の名無しさん:2006/08/28(月) 22:04:00 ID:VyLqQBog0
>>211
で、あなたはどんな人生なんですか?毎日充実した日々を送られていると
推察いたしますが、ぜひ先生のすばらしい人生について語ってください。
おねがいします。
213場末の放射線科一人医長 ◆.n8oo6SGeg :2006/08/28(月) 22:09:16 ID:25x3exWJ0
年齢:30代
卒後:10年目
給与:1800万(税込み)。40代で2000万超予定。
勤務先:市中準中核民間病院
役職:1人医長
日勤:15時帰りの1日勤務は当たり前、午前中のみの半日勤務もしばしば。
当直:月数回、グループ老人系病院でまったり寝当直。
有給:全消化
学会:行きまくり

コメント:「人生の終着駅」予定
214卵の名無しさん:2006/08/28(月) 23:07:03 ID:1+zYZhzH0
>>213
自分が満足してるならすげぇ良いと思う
215卵の名無しさん:2006/08/28(月) 23:10:19 ID:QBYg1lCz0
>>213
2chでコテハン
予定じゃなくてもう終わってるよ、あんた
216卵の名無しさん:2006/08/28(月) 23:33:16 ID:lMmRal0X0
>>213
中核病院なら放射線科医は5〜6人はいるぞ。
ばんばん臨床してる施設なら10人くらいはいる。
病院の医者総数200人超とか。
そういう施設を中核病院という。
マイナー一人医長の民間病院?
医局で使い物にならない落ちこぼれのレッテルを貼られた
連中の姥捨て山病院。
小銭稼ぎの寝当直バイトや病院にいてもいなくても同じだから
有給フル消化の仕方をじっくり
鼻くそをほじりながら昼間から2chしつつ考えるのが
君の定年までの医者人生の全て。
217卵の名無しさん:2006/08/28(月) 23:39:40 ID:+Mpfzyz50
>>213
メーテル、機械の体の具合はどうだい?
218卵の名無しさん:2006/08/29(火) 04:17:58 ID:MqgxtY/50
救急医って給料安いの?
219卵の名無しさん:2006/08/29(火) 06:54:39 ID:zZYyFE1O0
≪医療系 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手  キャリアブレイン

業界中位   メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位   リンクスタッフ ジェイ エイ シー ジャパン
       メディカルアソシア

圏外(朝鮮系糞業者)     
       メディカルコンシェルジュ(右翼系)・メディカルステージ
       ウイングメディカル MRT エス・エム・エス

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、 リンクスタッフをクビに
なった者や朝鮮系医師が経営している会社です。

220卵の名無しさん:2006/09/01(金) 10:49:18 ID:VF0c5O8b0
>>216
嫉妬深いね。
221卵の名無しさん:2006/09/01(金) 11:19:53 ID:auJzwIIZ0
昨日のアカピ新聞夕刊(病院に置いてある)に、市販ロボットのクリニック開業と
いう記事がのっていた。
初診料5000円だとさ。
人間より高いじゃん。
222卵の名無しさん:2006/09/01(金) 11:21:10 ID:pciq/nIN0
ロボットのほうが人間より役に立つからね。
223卵の名無しさん:2006/09/01(金) 11:23:20 ID:/rAhtzQ50
>>216
常勤医師数200ってどういう病院だよ(汗
224卵の名無しさん:2006/09/02(土) 06:59:27 ID:TqlOKmjz0
住宅ローン組むのに、
勤続年数が2年だったので、
3年分の源泉徴収と今の給料明細のコピーを提出させられた。
ふつー石ならスルーですよね。
年収1800って書いたのに…(ローンは6000万)
225卵の名無しさん:2006/09/02(土) 08:01:43 ID:WGlBHTVXO
医師(五人)、弁護士(一人)、IT実業家(二人)、大手商社(三人)、大手広告代理店(五人)、マスコミ(四人)…

付き合ってみたけど医師が一番ケチ、視野が狭い、井の中の蛙、つまらない、世間知らず、一人よがり、マザコン、オタク、ダサい、ブサ♀にしかモテないくせに過去♀遍歴語り、全職種の中で一番誇らしいと思ってるPRIDEの高さ…禿げが多い、最悪だったよ。
茄子さんには狙い目でも、私は商社か広告代理店かマスコミがいいな〜面白いし、スマートだし、医師よりお金持ってるのに、使い方変じゃないから。
生涯年収も高いしね。
あと友達も面白くて、視野が広がるよ!
茄子さんは医師が最高峰って思ってるみたいだけど、それも可哀想。

医師とジョイ&茄子どっちもどっちだね。
226卵の名無しさん:2006/09/02(土) 08:30:24 ID:m1p0Pw/S0
>>225
も、ものすげぇ肉便器だな・・・
茄子が医師を最高峰だとは間違いなく思ってないと思う
227卵の名無しさん:2006/09/02(土) 08:47:24 ID:WGlBHTVXO
>>226

そーゆう負け犬の戯言はエリート達に相手にされてから言って下さいね♪
228卵の名無しさん:2006/09/02(土) 09:18:55 ID:ZC1Gv8A40
>>225   20人の使用済み女なんて嫌だな
229卵の名無しさん:2006/09/02(土) 09:24:35 ID:S1jzOVMM0
>>225












付けたげなる、生あな、いー!

何かエロいんですけどw
230卵の名無しさん:2006/09/02(土) 09:26:48 ID:WGlBHTVXO
>>228

モテない方の典型的発想ですね。可哀想。
231卵の名無しさん:2006/09/02(土) 09:29:36 ID:WGlBHTVXO
>>229

縦読みですか?狙ってませんよ。
オタクなんですね。可哀想。
232卵の名無しさん:2006/09/02(土) 09:34:09 ID:o9fkU+GW0
もてるもてない以前に
節操のない女はみな嫌なんじゃないのか
(少なくとも配偶者選びとしては)
233卵の名無しさん:2006/09/02(土) 09:35:57 ID:C3OVREaF0
しかし、付き合い遍歴をここでさらしているのもなんだか可哀想。
私はそれくらいもてるんだって自慢にも聞こえる。誰が誰と付き合っても
いいじゃん。それを自慢げに話すのは男であっても女であっても見苦しい
234卵の名無しさん:2006/09/02(土) 09:59:19 ID:WGlBHTVXO
やはり皆さんPRIDE高いんですね。
医師っていう存在を否定するだけで、こんなにとは。
皆さん、『医師』って肩書きブラさげて歩いてらっしゃるの?
おかしー
235卵の名無しさん:2006/09/02(土) 10:09:42 ID:o9fkU+GW0
良くも悪くも医者って24時間医者なんだよね
尾鷲の産婦人科医は363日医者だったみたいだし
236卵の名無しさん:2006/09/02(土) 10:13:32 ID:gmwZg4M40
>常勤医師数200ってどういう病院だよ(汗
多くて驚いてるのか、少なくて驚いてるのかよく解らない。
237卵の名無しさん:2006/09/02(土) 11:02:13 ID:h89su8PR0
お前ら釣られすぎw
238卵の名無しさん:2006/09/02(土) 14:09:04 ID:X8uVXyIM0
とにかくすごいんだお!!
239卵の名無しさん:2006/09/02(土) 15:42:17 ID:KqWcCLzF0
>>235
尾鷲の産科医師の友人です。彼は日頃から新聞は読まず産科危機に疎かったようです。尾
鷲市長が自ら三顧の礼を尽くし、そんなに困ってるんならと自分の医院もつぶクリだったので
市長の期待に応えるべく、就任を了承したそうです。
なるべく給料については内密にと約束してましたが、案の定、功名心議員の僻み妬みがから
んでしまい議会で答弁せざるをえなかったそうです。
かなり市長も悩んで答弁前日には直々に「ご迷惑かけると思いますが、今後もお願いします。
二年目の交渉に議会は口出しさせません」と謝罪にきたそうです。皆さんは尾鷲市住民の民
度が低いと話していますが、実際には職員はもちろん患者さん、妊婦さん、同僚医師も含め
とても親切にしてもらっていたと話しています。
行くと聞くと見るでは違うと思います。一部行儀の悪い議員がいるのも確かですが、一度、行
く機会があれば、是非、尾鷲市の青年会を訪ねてみてください。誰も産科医師の5500万を高
かったと思っている人はいませんでした。
ボ〜っと海を眺めているとが心の安らぐと話していましたが、彼は高額で医師の生活を買った
ケースにしてほしくないとも話してました。給料は安くていいから、ちょっと休みをもらえるほう
がいい市長と話し意気投合したそうです。今後、尾鷲の労働環境は改善にすると思いますよ
240卵の名無しさん:2006/09/02(土) 15:52:26 ID:m1p0Pw/S0
>>239
2800万ずつで2人用意すればいいのにな
それでも無理なくらい足りないんだよな
241卵の名無しさん:2006/09/03(日) 19:50:17 ID:VEPuz5T20
>>234
?医者たちにたいして相手にされてなかったように見えたけど
縦読みつっこみにマジレスしたりしてwwwww
242卵の名無しさん:2006/09/03(日) 21:33:52 ID:kmYR9UwY0
おい 金の話しをしようぜ
243卵の名無しさん:2006/09/03(日) 21:47:04 ID:VEPuz5T20
メジャー科だけど、最近就職していってる奴らの就職先は1600から1800万ぐらいでマッタリって所
が多いな。
日赤とか厚生連みたいな中堅医師を1500万以下でこき使ってる所は、医者に逃げられて人手不足
→激務→士気低下の悪循環。みてて給料の安い病院に勤めてるのは医者としてかなりリスクがある
と思う。
244卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:34:22 ID:NgJTMyfw0
平成15年卒以前で医局人事で派遣されていた現在卒後4〜6年目くらいの医師と
平成16年以降の現在の研修制度のもとで病院に採用された医師では
おんなじ病院でも給与体系ことなってるのでしょうか?
245クラウン開業:2006/09/03(日) 23:21:37 ID:m0+KUpcbO
ツブクリですので1300マソくらいかなあ。週に3.5日。開業2年、借金なし。
申告は600マソでさらに青色専従者と青色事業者控除が効いて課税所得390マソ。あとは、バイトの給与が1300マソ位。
平成17年の確定申告より。
246卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:32:32 ID:bnWkJPfB0
>>244
もしそれを行ったとしたら
労働法規に違反しますよ(同一労働同一職種での給与差別)
実際、給与に差はございません
247卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:55:04 ID:ztAd/YRl0
民間研究所勤務520マソ,週末は論文執筆か講演か学会出席.
年中無休.研究が医学の役に立つと思うので文句なし.
248卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:17:26 ID:TEyfhu2f0
>>246
ですよね?
ただ医局人事で派遣されている人って勤務開始まで(正確には初給与まで?)ボーナス含む明確な給与
システムって不明なこと多くないですか?
しかし最近のマッチングでは事前に病院のほうから給与システム明示されているとこが多いようなので。。

249卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:56:20 ID:1WHICJt40
>>248
雇い主(労働契約の相手)が労働条件(給与など)を明示するのが決まりです
つまり病院へ赴任した時点でその病院の事務方がするべきことですが
多くの公立病院の事務は糞ですのでそういう仕事を一切していません
また医局派遣の医者は世相に疎いのでそういう大事なことを確認するということをしません
よって初給料までわからずほおっておくのです
もっとひどいのは初給料をもらってもまだその明細名目が理解できていません
(まぁそういう奴だから医局を離れないのが無難なのかもしれませんね)
250卵の名無しさん:2006/09/04(月) 02:35:28 ID:TEyfhu2f0
>>249
納得。
勤務して半年になるけど(医局人事の公立病院)
卒後5年目までは時間外手当認められないっておとといしった。。
赴任時のガイダンスとかでいろいろ書類、はんこもってこいとか事務手続きあったけど
給与、手当ての話はゼロだったなあ、、
こっちが聞いてはっきりさせることなんだけど。。
でも医局とかって金とか給料のはなしってしにくくないですか?
251卵の名無しさん:2006/09/04(月) 02:41:15 ID:Cx2AzpvN0
皮膚科,卒後4年,一人常勤。
当直は内勤で外科当直・外勤内科当直あわせて月6.
収入は月1100,0000.
当直抜きでは800,0000しかいかないです・・・
皮膚科は単独では儲かりません。
252卵の名無しさん:2006/09/04(月) 02:58:01 ID:EJ0Nq3C/0
>>250
ひでえ病院だな。
事務員は何年目から時間外手当出てるか聞いてみな。
一年目から出てるはずだから。
253卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:27:55 ID:GFaUjy9h0
田舎の町立病院医師です。
30年目ですね。
当直料入れて手取り月80万です。
初任給調整手当てが年毎に減額されるので
毎年減っていきます。
それでも当直の分だけ院長より多いのです。
えへん、えへん、えへん。
えーん、えーん、えーん。
バカ娘に金がかかって貧民です。
254場末の放射線科一人医長 ◆.n8oo6SGeg :2006/09/04(月) 10:11:11 ID:Pyq2Ym9X0
みんな、赴任前に、自分でちゃんと、年棒交渉をしようぜ!
交渉相手は、赴任先の人事担当者(事務長etc.)が第一、
医局長なんぞ、当てにするな!
俺か? ちゃんと自分でしたから、今の給与があるんだぜ。

お約束:同僚の他科医には内緒、これ鉄則! 絶対言わんよ、今後も。
だって、月50万以上違うかも。
255卵の名無しさん:2006/09/04(月) 11:51:08 ID:wyTdMzMC0
>>250
卒後5年目まで時間外手当が認められない・・・

違法です
見習い職員(試用期間中)でさえ(と言っていいのか?)
認められます
きちんと状況を記録したうえで
労働基準監督局に相談にいくか
雇用者(公立病院の場合は院長か自治体の長)相手に
未払い賃金の支払いを求める内容証明を送りつけるかするべきでしょうね
(泣き寝入りするのも処世術ですけど(w )
256卵の名無しさん:2006/09/04(月) 11:52:42 ID:wyTdMzMC0
ちなみに研修医ももらえますよ(1年目でも2年目でも)
最近の研修医は5時になったらとっとと帰るので必要ないかもしれませんが
257卵の名無しさん:2006/09/04(月) 12:25:22 ID:MRTgyKYEO
>>1は記者
258卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:07:01 ID:10GNJxGO0
>>251
当直込みの月収は110万だよな?
念のため。
259卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:45:54 ID:S7dkvYJb0
まあまあですよ
260卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:02:24 ID:F5f6J7X10
>>1
ほほう 公務員夫婦(30代半ばあたりから)のが医者より
年収がいいなんて知らなかった。
261卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:17:07 ID:UNVQFkjH0
>>260
夫婦でドロッポ開業して年収1億ですが何か?
262卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:51:45 ID:UC5GWp2v0
夫婦で公務員なら年収幾らで高収入とか言うけど実際はそんなによくないよ。
うちも配偶者が公務員で働いてるけど、税率は大台越えて高くなり、控除もないし
扶養手当少なくなるし、家に入ってやりくりしてくれた方がいいと思っている。
実際専業主婦の奥さんのいる同僚と手取り額を比較したら大して差が無かったし、
毎月の貯蓄額なんてこっちの方が少ないくらいだった。
妻は退職金があるからとか言ってるけど、退職する頃(30年後)には自治体の
退職金なんてそんなにあるわけ無いじゃん。って言えないけどw。
263卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:17:27 ID:FErwdeu80
40歳。某大手新聞社デスク。
年収1900万円。出かけるのはもちろん社のハイヤーです。
早く論説委員のポストを得て
年収2500万円ほどで、月に4回くらいコラムを書くだけの生活になりたい。
264卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:35:43 ID:7s1VWr9G0
>>263
すげぇな
でも今アホみたいに忙しいでしょ?
新聞は入社したと同時に自分の身体は会社の物、って感じらしいね
265卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:09:18 ID:j24FZirkO
>>1
放射線科を殊更あげつらうのはなんらかの意図がありそうですね。麻酔科ではなく放射線科。

どういうことですか?
実態は当然知ってるよね…。
266卵の名無しさん:2006/09/05(火) 04:22:03 ID:wBEB5Mjy0
>>263
結局競争に勝ち抜いていいポストについてもその程度。
大手新聞社も大してよくないね。医者より激務らしいし。
267卵の名無しさん:2006/09/05(火) 08:16:38 ID:7s1VWr9G0
上だとか↓だとかどうでもいいけど
新聞とかのマスコミは面白そうだよね。
大変そうだけど
268卵の名無しさん:2006/09/05(火) 08:17:20 ID:7s1VWr9G0
なぜ矢印に・・・
269卵の名無しさん:2006/09/05(火) 09:27:39 ID:QSF3i11O0
>255
月曜日から日曜日まで 働いているのに
非常勤扱いになるんだよ
だから 時間外手当が付かない

埼玉県川口市にある,K口市立医療センター
270卵の名無しさん:2006/09/05(火) 10:53:15 ID:pCx0xXgv0
アメリカなら、各科の医師の給料の平均値が公表されていたと思うが。
日本でも、ぜひそうして欲しい。
271卵の名無しさん:2006/09/05(火) 10:57:23 ID:7knalgpI0
MR(35) 1000万円を少し超えました。
以前友人の公立病院の医師(31)が月30万円と言っていて驚きました。
272卵の名無しさん:2006/09/05(火) 13:24:04 ID:bqSIuBRh0
タケダのMRは、もっともらってるよ。
273卵の名無しさん:2006/09/05(火) 13:51:28 ID:RKquEKPQ0
自分は大手製薬MRに対する嫉妬と患者様の為にジェネリック多用。
274卵の名無しさん:2006/09/05(火) 14:05:21 ID:TUOmuHVP0
MRは経費も潤沢。
釣りやゴルフで自腹はないね。
子供の土産代も接待費でオケー。
275卵の名無しさん:2006/09/05(火) 14:30:50 ID:FQ04HAwX0
武田の部長のボーナスはウン百万だって・・・orz
276卵の名無しさん:2006/09/05(火) 15:50:02 ID:bqSIuBRh0
タケダの課長さんは、豪華マンションから午後からの出勤です。
277卵の名無しさん:2006/09/05(火) 17:08:56 ID:jRF8Elmr0
でもMRはMRで大変なんじゃないか?
出世も競争とかあるんだろうし

医師は出世とかあまり考えなくてもいいじゃん
収入もそこそこだし
278卵の名無しさん:2006/09/05(火) 17:14:36 ID:9MJaWRls0
おいらを釣りに接待してくれていたMR、今年リストラされますた。50歳。
279卵の名無しさん:2006/09/05(火) 17:15:40 ID:jjznpDOZ0
>>277

医者になった時点で、一流企業の出世コースにのるくらいの努力はしているわけなので、
当然です。
280卵の名無しさん:2006/09/05(火) 17:15:52 ID:jRF8Elmr0
50でリストラはきっついな
281卵の名無しさん:2006/09/05(火) 17:20:12 ID:bqSIuBRh0
MRの競争=平成の幇間、たいこ持ち競争。
282卵の名無しさん:2006/09/05(火) 17:23:59 ID:9MJaWRls0
外資系はきついですな、ぐら基礎。
283卵の名無しさん:2006/09/06(水) 00:27:55 ID:pw61dRAT0
整形13年。本給800、バイトは手術1本5−6マソで週7−8本
手術のないときや学会で休めば減収だけどね。
おいらの手術は県内でも10人くらいしかやってないんじゃないかなー
周辺の病院の患者が流れてくるけどまったく手付かずなので掘りたい放題
南極でペンギン捕まえるようなもんだ。
284卵の名無しさん:2006/09/06(水) 00:45:07 ID:3vOcjEsE0
??自慢?愚痴??どっち??
285卵の名無しさん:2006/09/06(水) 00:56:30 ID:7s7js1ae0
消化器内科15年目、月手取り800kマソ、棒茄子1ヶ月分
寝られない当直が週1回
人呼んで内視鏡マシーン2号、覆面レスラーかぃ。
外来に内視鏡に走り回って、帰宅は毎夜21時。
貯金は貯まった。使う閑なし。ゴルフ?ハァ?院内コンペ院長と事務ばっかやんけ。
もう、持ちません。どっか逃げたい。
286卵の名無しさん:2006/09/06(水) 01:14:28 ID:g6JwWDnc0
>>272
おいおい、年収にしたら平均的タケダ社員は20代勤務医より安月給だよ。
実際公平に比べると経費入れても勤務医より少ないぞ。
でも何故か薬屋さんは月収30万の勤務医と自分の収入比べたがるんだよねw
ttp://www.cabrain.co.jp/press/20060707.pdf

勤務医の平均年収
経験5年目:1190万円
経験10年目:1429万円
経験15年目:1572万円
経験20年目:1713万円

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4502.html
武田薬品工業
【平均年齢】41.8歳
【平均年収】10,300千円
287卵の名無しさん:2006/09/06(水) 02:28:26 ID:ptN+3csr0
>>286
15年目で1572万円?
おいらはその2/3しかない。
マジでそれが平均額?ウソだろ?
288卵の名無しさん:2006/09/06(水) 02:29:19 ID:ptN+3csr0
>>287
武田に負けてる・・・
289卵の名無しさん:2006/09/06(水) 03:31:49 ID:g6JwWDnc0
>>288
連投乙w
290卵の名無しさん:2006/09/06(水) 07:53:23 ID:iUoMlABF0
どっちにしてもMRはあんまやりたいと思わないな
いくら収入が良くても
291卵の名無しさん:2006/09/06(水) 08:16:24 ID:FkqV88Pc0
> 勤務医の平均年収
> 経験5年目:1190万円
> 経験10年目:1429万円
> 経験15年目:1572万円
> 経験20年目:1713万円
これは高すぎるだろ。普通は287の言うように、この2/3くらいだよな。
民間病院ならこのくらいいくのか?
292卵の名無しさん:2006/09/06(水) 08:23:10 ID:BBaDmYd8O
285さんへ23区内でもまったり実労働3時間で週に4日1100マソ以上の精神病院なんてあります。17時以降病院に当直以外で残っていると帰宅拒否症と思われます。
また、仕事で残る羽目になると事務長が飛んで来て、大変申し訳ありませんと詫びます。
そして、お帰りはどうぞ自宅までお車でとタクシー券を差し出します。また、翌日はどうぞお休みくださいと。
293卵の名無しさん:2006/09/06(水) 09:06:36 ID:BBaDmYd8O
292にコテハン忘れました。
291の額は民間では、業務や地域また週に4日か5日かの違いはありますが、各種手当な退職金込みでこんなものかと。週に1日あたりで300万か500万程度のバラツキかと。
294卵の名無しさん:2006/09/06(水) 09:26:06 ID:iUoMlABF0
いいねぇ
でもPはなぁ
295卵の名無しさん:2006/09/06(水) 09:31:52 ID:o9/Zaw+u0
国公立は、部長でもバイトこなさないと1800超さないだろう。

退職金当てにして、長年ご奉公するのも馬鹿馬鹿しいし、下手すれば
タイホーだもんな、ドロッポ、バイト生活が正解だよ。

それにしても、ご機嫌取りしか能のないMR、その猿回しの官僚、マスコミの高給
厚遇が続く日本を愛する気持ちが沸々とわいてくるぞ。
296卵の名無しさん:2006/09/06(水) 09:38:17 ID:Dp8zYb/f0
アメリカの小児科医や内科医は1000万ちょっとなんでそ?
297卵の名無しさん:2006/09/06(水) 09:38:56 ID:iUoMlABF0
まぁ官僚は現場を知らないだけで彼らも彼らで頑張ってるんだろうとは思うが・・・
若いうちは給料も安くて奴隷みたいらしいし
298卵の名無しさん:2006/09/06(水) 09:40:07 ID:Dp8zYb/f0
30代後半・独身男だけど、確かにカネなんかいくら持っててもしょうがないよね。

 預貯金が何千万円とか、1億円とかたまっても、何もいいことはない。
カードだって、アメプラ使ってても、いいことなんか何もない。

 「カネは墓まで持っていけない」という言葉は真実だし、この際預貯金を派手に使ってやろうかとも思うんだけれど、そんなことすると将来後悔するような気もして実行できない。

 そうして今までとおり普通に仕事しているうちにも、全く無意味に預貯金の残高だけが増えていく・・・・貯金残高が増えてもむなしいだけだ。

 本当に、男なんてカネなんかいくら持ってても全く無意味だ。「幸せ」っていうのは、貯金額や所得金額とは全く別のところにありそうだ。

 もっとも、ホリエモンみたいに個人資産が数十億円、数百億円といったレベルになれば、話は別かもしれないが。
299卵の名無しさん:2006/09/06(水) 09:50:02 ID:iUoMlABF0
>>298
ポルシェ買おうぜ!!!11
300卵の名無しさん:2006/09/06(水) 09:50:21 ID:o9/Zaw+u0
アメリカの家庭医、generalは10万ドルくらいだろう。

ただ、あんまり働かなくてOK.
301卵の名無しさん:2006/09/06(水) 10:10:38 ID:yG60HDBE0
開業医
今回の療養型激震で年収7000万から3000万へ激減
嫁の機嫌は悪いしデプりそう
トホホ
302卵の名無しさん:2006/09/06(水) 10:16:40 ID:f8r0jkRj0
>>299
993彼ら4S持ってますが・・
997Gt3あたりは楽しそうだが、水冷じゃな〜
303卵の名無しさん:2006/09/06(水) 10:21:27 ID:nctvAt+C0
>>286
非科学的。医師でないと見た。
304卵の名無しさん:2006/09/06(水) 11:14:40 ID:o9/Zaw+u0
301>

奥さんと別れて新しい人生を選んだら?
305クラウン開業:2006/09/06(水) 11:41:16 ID:BBaDmYd8O
298の心境分かるなあ。金は金融機関にあるかぎり数字でしかない。箪笥でも紙切れ詰み上げたに過ぎない。3億から5億貯まれば利息で外債等の暮らせるかも知れないが、1億は中途半端。
数字に追われながら、せっせと毎月金融機関に数字を移す作業。むなしい。嫁はまるで関知せず。
ポルシェ、ジャグワー、フェラーリといきたいが、嫁にベンツとBMW持っていてさらにバイトのし過ぎで倒れたくせに更に車なんて馬鹿と却下。
車が暫く見合わせとは、いい女といいところなのにイ○ポになったよう。
306卵の名無しさん:2006/09/06(水) 11:52:34 ID:SMwuqK9u0
麻酔科10年目
年収税込み1500万
でも激務。やめたい。
医者の給料は技術が反映されないから、むちゃくちゃ安い気がする。
307卵の名無しさん:2006/09/06(水) 11:56:59 ID:PHWFAg4e0
麻酔科20年目。
税込み2300万

休みは月に2日です。

あと10年、もう少し頑張ってその後は仕事を減らして休みを取るつもり。
308卵の名無しさん:2006/09/06(水) 12:49:07 ID:Dp8zYb/f0
医者は富の分配をすべきだね。
どうせ税金で持ってかれるんだから貰いすぎだね。
内科、小児科は1000万程度でいい。
309卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:00:55 ID:lRXk2Uef0
>>308
すれ違いだがつられてやる!

それでいいよ!
そのかわり、9時5時厳守。当直・時間外呼び出し一切なし。
週休完全二日。年休完全消化。
医療訴訟が起こった場合、医師には責任を問わない。
この条件なら、納得するよ。w

310卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:04:12 ID:Dp8zYb/f0
アメリカって医療訴訟あるでしょ?
あとアメリカの内科医は一切呼び出しないのかね?
本当に9時5時なのかね?
そうかんがえても日本の医者って恵まれすぎてないか?
311卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:07:39 ID:iUoMlABF0
312卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:09:32 ID:o9/Zaw+u0
小児科、年1000マンにしてやれ。
日本中から小児科医が蒸散するぞ。

ついでに産科も小児科も支那人留学研修医にやらせるとよい。
例外あれど大半の医科大は、戦前レベルだからな。
しかも支那人医師でもカスしか来ないしな。
313卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:12:46 ID:Dp8zYb/f0
それでもドイツとかよりマシなんじゃないか?
314卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:13:36 ID:lRXk2Uef0
>>310
も少し、社会勉強してから書き込んだら?
アメリカの医療制度知ってたら、
とてもこんなあほな書き込み出来んでしょ!

っていうか、すれ違いだから、出ていってちょうだい。
315クラウン開業:2006/09/06(水) 13:33:54 ID:BBaDmYd8O
医者が年収1000マソなら、週に2、3日勤務じゃ内科。長期連続休暇取り放題。毎月、沖縄、北海道、海外旅行は当たり前。週末は別荘の二重生活だな。
316卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:37:06 ID:o9/Zaw+u0
年収1000万なら温泉程度で、海外、特に欧州は物価が高いから
むりぽ。

別荘も、山小屋程度しかむりぽ。

週2、3日勤務で、休日腐れ嫁の顔を朝からしげしげ見るのもつらいぽ。
317卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:37:50 ID:Dp8zYb/f0
>>316
でしょ?アメリカに比べてかなり恵まれてると思うんだけど。
318卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:40:04 ID:WIyTu37/0
産婦人科個人医院の雇われ常勤医で年収1200万円(月6回の当直料込み、ボーナス別
オンコールなし。完全週休2日)
だが、分娩は1日3〜6件あり。
319卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:43:02 ID:Dp8zYb/f0
坂口禿が森永に突っ込まれて医者を増やせば人件費が上がるとかわけわからんこといい始めて、総額管理すればいいといわれ慌てたなw
on TVタックル
320卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:51:14 ID:o9/Zaw+u0
ダメリカは、専門医は5000から1億は収入がある。

別世界だよ。

家庭医だけが落ちこぼれてるの。それとpね。
321卵の名無しさん:2006/09/06(水) 13:52:57 ID:Dp8zYb/f0
あちらでは専門医とるのがとてつもなく難しいらしいのですが?
5000万超えてるのは心臓外科専門医とかごく一部では?
322卵の名無しさん:2006/09/06(水) 14:44:00 ID:JAzTe1ym0
って言うかそれ以前に保険制度が根本的に違うから
アメリカと日本を比べても話にならない。
アメリカでは心臓移植は数千万、日本では300万ちょい。
リスクは全く一緒。設備やバックアッパーはアメリカの方が上。
議論するだけ無駄。
323卵の名無しさん:2006/09/06(水) 14:48:50 ID:Dp8zYb/f0
訴訟リスクは日本の方が低い?
アメリカの保険料もバカ高いって聞いたが。
でも医療費から考えても医者は貰いすぎじゃないの?
324卵の名無しさん:2006/09/06(水) 14:53:45 ID:iUoMlABF0
>>323
お前なんだ?
医師じゃないよな?
325卵の名無しさん:2006/09/06(水) 15:36:07 ID:o9/Zaw+u0
収入スレは、大抵素人の厨房が物珍しさで覗き込んでくる。
くれくれじゃなくて、せめて自分で勉強して、情報仕入れてこい。

邪魔だよ。
326卵の名無しさん:2006/09/06(水) 15:44:57 ID:iUoMlABF0
ID:Dp8zYb/f0は何が言いたいのかわからない。
消えろ
327卵の名無しさん:2006/09/06(水) 16:34:01 ID:lRXk2Uef0
まあまあ・・・。
Dp8zYb/f0は、ああいえばじょうゆうくんみたいな方でしょ。
つられて遊んでたけど。

日本の医者の給料が高すぎだとおばかな勘違いをしている方には、
アメリカにでも行って、日本の国保・社保並みの掛け金の医療保険に入って、
怪我でもして、現地で治療を受けて身をもって体験してみることをお勧めするね。

アメリカは、地獄の沙汰も金次第!を地で行く国だからね。
でも、まあ、このままだと日本もそう遠くなく同様だね。

Dp8zYb/f0も、覚悟してた方がいいね。
こんな考えの人じゃあ、年間ン百万の掛け金の保険に入れるはずないからね。
328卵の名無しさん:2006/09/06(水) 16:36:39 ID:Dp8zYb/f0
日本は保険の掛け金のわりに医者の給料が高すぎると言うこと。
329卵の名無しさん:2006/09/06(水) 16:53:33 ID:iUoMlABF0
>>328
ほんとうに馬鹿ななんだね
330卵の名無しさん:2006/09/06(水) 17:14:59 ID:o9/Zaw+u0
328は、失認、失算のため100円以上の買い物は出来ないでしょうね。
お気の毒に。

介護保険の申請をなさおませ。
331卵の名無しさん:2006/09/06(水) 17:37:39 ID:VNww/+0K0
3886万円 東証1部上場企業社長平均年収
3859万円 内閣総理大臣('00 大蔵省)
3857万円 日本銀行総裁
3787万円 1部上場企業社長年収('97 政経研究所)
3600万円 特別医療法人理事長('01 google)
3500万円 ナンバー内科主任教授の手取り('01 2ch)
3389万円 プロ野球選手年収('01 日本プロ野球選手会)
3262万円 元大蔵事務次官海外経済協力基金総裁
3206万円 上位0.3%高額納税者番付掲載('01 フォーブス)
2842万円 個人開業医平均60才('00/8/5 朝日新聞)
2800万円 メリルリンチM&A部門30才('02 2ch)
2750万円 国会議員('01/7/2 朝日新聞)
2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2500万円 全日空機長45才('98/6/19 佐賀新聞)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
2296万円 民間病院院長('02 財務省)
2235万円 会長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
2000万円 精神科主任教授('01 口コミ)
2000万円 裁判官 検事50才前後(国会答弁書 '01/7/17)
2000万円 ★50-59才世帯上位3%('99 厚生省)★
332卵の名無しさん:2006/09/06(水) 17:38:18 ID:VNww/+0K0
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1919万円 米国一般開業内科医('01 Cejka&Company1$=\133)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1803万円 府立病院内科部長('01 看護婦経由で本人から)
1800万円 トヨタ部長50才
1799万円 岐阜県 県議(岐阜新聞 '01/7/3)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1530万円 執行役員(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1530万円 上位1%男50-54才('01 厚労省)
1516万円 阪大卒51-60才('02/4/2 毎日新聞)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1500万円 ★50-59才世帯上位10%('99 厚生省)★
1467万円 フジテレビ40才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1442万円 50-54才男非管理職大病院勤務医('00/8/5 朝日新聞)
1434万円 学部長基本給('01 財務省)
1427万円 電通40才(2002年会社四季報)
1393万円 不動産鑑定士('00 国土交通省地価調査課)
1362万円 朝日放送38才(00/12/16週刊ダイヤモンド)
333卵の名無しさん:2006/09/06(水) 17:39:40 ID:VNww/+0K0
1360万円 大卒上位10%男50-54才('01 厚労省)
1360万円 上位3%男50-54才('01 労働省)
1354万円 TBS41才(2000年週刊ダイヤモンド)
1300万円 国税局退職幹部職員天下り後(読売新聞2001/12/9)
1241万円 ニッポン放送39才(2000年週刊ダイヤモンド)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1225万円 兼務取締役(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1190万円 上位7%男50-54才('01 厚労省)
1186万円 45才公務員本省課長,配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 みずほ39才('02 会社四季報)
1160万円 中部日本放送40才('00 週刊ダイヤモンド)
1148万円 三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1107万円 上位10%男50-54才('01 厚労省)
1093万円 39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 野村総研35才(2002年会社四季報)
1075万円 39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1060万円 常勤取締役(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1041万円 三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1037万円 45-49才男上位1割年収(労働省)
1034万円 東大生親の年収('99 東大広報)
1029万円 東京自宅外通学私大生の親の年収('00年 スポニチ)
1020万円 上位15%男50-54才('01 厚労省)
1018万円 エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
1017万円 大学講師基本給42才(財務省)
334卵の名無しさん:2006/09/06(水) 17:41:03 ID:VNww/+0K0
978万円 武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
948万円 39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
850万円 上位29%男50-54才('01 厚労省)
819万円 ★50-59歳の全世帯平均年収('00厚労省)★
799万円 35‐39才男上位1割年収(労働省)
765万円 上位39%男50-54才('01 厚労省)
750万円 司法書士(2ch)
727万円 平均男50-54才('01 厚労省)
707万円 男平均50-54才(財務省)
697万円 45-49才男平均年収(労働省)
687万円 上位50%男50-54才('01 厚労省)
680万円 30-34才男上位1割年収(労働省)
680万円 55-59才男平均年収(労働省)
663万円 40-44才男平均年収(労働省)
605万円 サラリーマン入社15年37歳('02 Big Tommorrow)
595万円 35-39才男平均年収(労働省)
570万円 民間企業従業員40才以上('02 保坂展人議員HP)
567万円 サラリーマン入社10年32歳('02 Big Tommorrow)
527万円 25-29才男上位1割年収(労働省)
510万円 30-34才男平均年収(労働省)
425万円 20‐24才男上位1割年収(労働省)
478万円 サラリーマン入社5年目27歳('02 Big Tommorrw)
425万円 25-29才男平均年収(労働省)
340万円 20-24才男平均年収(労働省)
335卵の名無しさん:2006/09/06(水) 17:41:47 ID:VNww/+0K0
'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)年収ランキング
1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1232万円 勤務医
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命 キーエンス 豊田自動織機 住友不動産
970万円 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス リコー
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
336卵の名無しさん:2006/09/06(水) 17:42:36 ID:VNww/+0K0
【40歳課長クラス平均給与ランキング】 2000年度から2003年度
1350万 ISID(退職金なし) 東京海上火災 三井物産 三菱商事 野村證券
1300万 伊藤忠商事 三井住友海上火災 安田火災海上
1250万 ソニー 東京三菱 武富士
1200万 みずほ UFJ 三井住友 大和證券 日興證券
1150万 [日本IBM] トヨタ 第一生命 住友生命 キリンビール
1100万 ホンダ 東京電力 NTTドコモ 松下電器 アサヒビール 味の素
富士写真フイルム 武田薬品工業 プロミス 大成建設
1050万 キャノン 東京ガス
1000万 富士通 NEC シャープ 日本マクドナルド 日産自動車 三菱重工業
950万 日立製作所 東芝 資生堂 伊勢丹 日本航空 三菱マテリアル
900万 住商情報 JTB NTT東日本 石川島播磨重工業
850万 イト−ヨ−カ堂 高島屋
800万 イオン 松井證券 東日本旅客鉄道 東海旅客鉄道
700万 ファーストリテイリング
337卵の名無しさん :2006/09/06(水) 21:10:40 ID:V399AbQC0
産科一人医長。年収1800マソ。
月2回休み。分娩年250。夏休みなし。海外旅行経験なし。

ちなみに、当院初期研修医、年収450マソ。
5時9時勤務。夏休みあり、海外旅行行った。

ギネにローテ来たら、休みなし、24時間勤務、毎晩叩き起こしてやる。
338卵の名無しさん:2006/09/06(水) 21:13:37 ID:bQN+LxLK0
>>337
さっさと辞めろ
339クラウン開業:2006/09/06(水) 21:48:07 ID:BBaDmYd8O
維持信奉に出ている産婦人科常勤の募集は年俸2500マソ。往診の途中に通りかかるが、病院のように立派でやはりこれくらいなら常勤も募集するんだろうなあ。
我がツブクリとはいうまでもなく月とスッポン。うちなら、仮に往診医師募集しても一日6、7マソが精一杯。措置法になればブラックで払えるかも。
340卵の名無しさん:2006/09/06(水) 21:48:07 ID:+vyeZ23p0
>>337
研修医から訴えられるぞw
341卵の名無しさん :2006/09/07(木) 11:06:30 ID:ShvN9hLa0
産科一人医長。
漏れはゴールデンウィーク中毎日仕事。ローテの初期研修医は全部休んだ。
頭にきたので、残りの研修期間シカトした。
これも訴えられる?
342卵の名無しさん:2006/09/07(木) 11:16:34 ID:cJJDP2mE0
>>341
倒れるまで働いてろ。
343卵の名無しさん:2006/09/07(木) 13:31:40 ID:rjEJwUhm0
Median Compensation for Selected Medical Specialities.
Radiology(diagnosis)$410,000 Orthopedic surgery 400,000 Gastroenterology
370,000 Anesthesiology 325,000 Dermatology 300,000 General surgery
275,000
Ob-gynecology 250,000 Emergency medicin 210,000 Primary care intrnal
170,000 Family practice 150,000 (2004)

344卵の名無しさん:2006/09/07(木) 13:40:56 ID:CGE1ygrq0
こりゃ医者全員でストライキするしかないな
345卵の名無しさん:2006/09/07(木) 16:33:38 ID:XMDrOOp30
ダメリカは、radiologist威張ってるもんね。
さすが高級鳥。

載ってないけど、病理医も日本と違って
検査部門の総括者、ってことでオタイジンと聞いたが。
346卵の名無しさん:2006/09/07(木) 16:44:36 ID:OAM+lyYhO
日本でも威張ってるけど、低給です。(号泣)
347卵の名無しさん:2006/09/09(土) 11:37:30 ID:XMY8stB80
ここの書き込みでは卒後10年以上、年収1000万以上の人が多いみたいですが
研修医終わった若手の人たちってどうですか?
私も時間外手当はつきません。卒後5年目までは非常勤医師という待遇だからです。

卒後4年目
公立病院勤務(消化器内科レジデント) 週1回内科当直
緊急内視鏡当番:月7日前後(実際の緊急callは月2〜3回)
月収36万(手取り、当直込み) 時間外手当なし(非常勤扱いのため)
ボーナス60万×夏・冬/年
計552万

時間外手当がつかないのは不満ですよね。
しかし緊急内視鏡とかやっと最近一人で担当するようになったばかりなんで
院内であまりお金のことを口にするのはためらわれる雰囲気あります。
348卵の名無しさん:2006/09/09(土) 11:55:11 ID:AZ+8dIKd0
もう2年くらい我慢
349卵の名無しさん:2006/09/09(土) 12:14:23 ID:2OzbFQxh0
>>347
だからこれは違法だと何度言えばわかるのか(笑
医学の勉強の前に社会常識の勉強からはじめろよ
350卵の名無しさん:2006/09/09(土) 12:22:07 ID:XMY8stB80
すいません。。。
私も「非常勤医師扱い」=「時間外手当対象外」の理屈が不明なのですが。。
週明けにでも事務に問い合わせてみます。

私の後輩(卒後3年目)の循環器レジの人も一昨日、夜間に完全房室ブロックの患者に
一時ペーシング挿入するため呼び出しあったみたいなんですが
緊急時の看護婦、ME等のスタッフには時間外手当でてるのに
ペースメーカー入れた本人はまったくの無給とぼやいてました。
351卵の名無しさん:2006/09/09(土) 12:51:23 ID:EpLW1sdW0
>>350
非常勤で時間外が出ないなら、
非常勤を定時で帰して、常勤職員がその後をカバーするべき。

直属の上司には非常勤を定時で帰すように仕事を調整する義務がある。
事務が悪いのではなく、部長と相談しろ。

医者としてのモラルなどの精神論をふっかけるような部長は医者の敵だ。
352卵の名無しさん:2006/09/09(土) 13:41:38 ID:Vj97qSJ60
ねえ、開業医の年収はどれを取ってるの?
1.法人化してれば、家族や嫁などに給料払った(架空)分込みか抜きか
2.個人なら、車のリースや家のものを経費に計上して青色専従者給与も抜きにした
数字?込みの数字?
353卵の名無しさん:2006/09/09(土) 13:51:58 ID:rTCH3x3w0
もちろん、経費、家族の人件費(ぶっちゃけ所得分散)を除いた純利益の中の
「自分の給与」分。法人の含み益は別。だから給与500万でもスーパーリッチな
開業医が多いし。2000万のベンツ乗って、みたいな。1億の豪邸に住んで、みたいな。

だから「開業医の年収」など聞いても全く意味がない。
354強行突破の虎 ◆wmLvLYHNtQ :2006/09/09(土) 15:47:46 ID:g7j0Ac/T0
『博多〜鹿児島中央』
リレーつばめ & 九州新幹線つばめ の検札状況はどうでしょうか?
JR九州征伐を予定しているんで、事情通の方々、教えてくれたもー。
355強行突破の虎 ◆wmLvLYHNtQ :2006/09/09(土) 15:51:11 ID:g7j0Ac/T0
誤爆すまぬ。
356卵の名無しさん:2006/09/09(土) 15:51:52 ID:2OzbFQxh0
金はきちんと払えよ
357卵の名無しさん:2006/09/09(土) 15:53:37 ID:AZ+8dIKd0
ワロスwww
358クラウン開業:2006/09/09(土) 18:44:39 ID:qnjSjx17O
354さん。鉄オタのスレにご質問如何でしょうか。
359クラウン開業:2006/09/09(土) 18:51:51 ID:qnjSjx17O
353さんのカキコを見て、金持ち父さん貧乏父さんの中の金持ち父さんの一言を思い出しました。
ある人が、金持ち父さんが豪邸に住んでいるのを見て言いました。
凄いですねえ、よくこんな豪邸に住めますねえ。私にはとてもとても。と。
すると金持ち父さんが一言。私にだってこんな豪邸は買えないよ。会社が買ってくれたのさ。と。
連投スマソ。
360卵の名無しさん:2006/09/10(日) 13:18:17 ID:VJB759DQ0
っていうかJR九州征伐ってなんだよ?

よっぽど暇なんだな(w
361理IIIとその砂漠:2006/09/10(日) 22:22:48 ID:lbj2PGOU0
>353
>2000万のベンツ乗って、みたいな。1億の豪邸に住んで、みたいな。

維持費を出せ無ければ、購入後はすぐに手放すことに。
ベンツは修理費が高い。SAP の年額30万円以外の車輌保険を毎年40万円出せるか。
一旦、修理費が100万位すぐに成る。車両保険で全額出た場合の次回の車輌保険料が
年額80万円になる。
使わない部屋を掃除する為の掃除人を雇うのか。固定資産税の年額50万円を支払
えるか。維持費を支払えない場合は、買うべきでない。
年収が課税所得5000万円でも税引き後は2500万円。残金は借金(診療機関
の土地代と、家屋代と、自己所有の屋敷)の返済額が毎月200万円(2400万円)
とかあれば、可処分所得が年間100万円しかないのです。SAP,車輌保険と固定資産
税の合計120万円を引いた後に、年間の生活費の500万円が残るのかが問題。そ
の場合には、620万円の暮らしをするには、経費を引いた残りの課税所得が、6000
万円ないと無理でしょう。此れは水揚げ額が、1億2000万円くらい。此れを25
年間持続できるのか無謀。
362クラウン開業:2006/09/10(日) 22:45:18 ID:u5cM1rldO
1億の豪邸から田舎の1500マソの中古マンション。200マソ引きで買った新車の7シリーズ。他ベンツ、BMW。と。
だいぶスケールダウンすれば、フリーターやツブクリ院長でも貯金しながら、十分生活出来るかも。前にもカキコしたが、クリニックの申告所得は600マソ。控除を使い390マソ。
363卵の名無しさん:2006/09/10(日) 23:47:17 ID:bVjr4bab0
>>361 青色で課税所得5000万なら手取りは2800万強はある。
給与収入で5000万なら手取りは3000万くらいだ。扶養(不要)家族が居れば人数に
応じて手取りはさらに増える。
364卵の名無しさん:2006/09/11(月) 10:31:35 ID:uP4LOoy30
>>361
なぜそんなに必死なのか
365卵の名無しさん:2006/09/11(月) 11:52:18 ID:nct0nMiG0
>364
>なぜそんなに必死なのか

 漏れが借金3億5千万円で、年商1億8千万円あったからだ。

>残金は借金(診療機関の土地代と、家屋代と、自己所有の屋敷)の返済額が毎月
>200万円(2400万円)とかあれば、可処分所得が年間100万円しかないのです。
366クラウン開業:2006/09/11(月) 20:26:58 ID:dDpkJB4IO
365とはうちは何でも桁が違う。
うちは、借金がない。去年の年商1900マソのツブクリでとバイト給与1300マソ。固定費やマンションのローンなどで年間過分所得1800マソ位かなあ。
365は借金が無ければ凄い。借金を返している間は必死だなあ。でも、借金を返したら生気まで抜かれるなんて事ないだろいか。
367卵の名無しさん:2006/09/12(火) 07:59:53 ID:ILWO1/eB0
クラウン開業…暇なのか…
368卵の名無しさん:2006/09/12(火) 08:58:24 ID:NFBbJ6jT0
>>367
和紙といっしょで、暇潰すしかないから、あちこちカキコでしょ。
仲間がいると安心するなり。
369卵の名無しさん:2006/09/12(火) 23:21:29 ID:TuRheIqR0
医療費高騰の真犯人は、医療経済学者に言わせると、
技術の進歩だそうだ。たしかに、ひとつの疾患に関して必要な検査・治療が減ることはほとんど無くひたすら、技術は増殖し加速するしな。
ちなみに、老人人口の増加、医師の人件費等は、インフレ率を入れてもほとんど影響なし。という結果になっているらしい。特に、医師の人件費は、ほぼ横ばいが続いている。

恐ろしいのは、民間医療保険が介入すると、コスト抑制のために新しい技術・治療を認めたがらない事は自明。また、公的医療保険は病院にとって安すぎるため、もしかしたら生保を診ない病院のように、公的保険だけの患者は診ないようになるかもしれない。
真の医療の質の低下は、これからだろう。
370クラウン開業:2006/09/12(火) 23:48:32 ID:pQ5qydogO
あるときは暇であるときは忙しい。往診での移動中の車内や通勤の車内や電車待ち等のカキコが多いでつ。
371卵の名無しさん:2006/09/13(水) 08:10:38 ID:GRLQ0Fjn0
>恐ろしいのは、民間医療保険が介入すると、コスト抑制のために新しい技術・治療を認めたがらない
>事は自明。また、公的医療保険は病院にとって安すぎるため、もしかしたら生保を診ない病院のよう
>に、公的保険だけの患者は診ないようになるかもしれない。

民間医療保険は、株主ないし保険会社の役員と、支社長クラス、幹部の高給を確保する為に利益中
心となり、本来の保険業務は名実共に「商売としての医療」がさらに弐重参重4重に、薬9層倍的に膨
れ上がることだ。
372卵の名無しさん:2006/09/13(水) 09:23:54 ID:adpZGzML0
こんなとこで年収晒して何の得がある?
馬鹿がつられて自慢げに書き込んでるが
2ちゃんをチェックしてる役人とかに増税のきっかけを与えるだけ。
もしくはマスコミに「格差社会の勝者」とか何とか
面白おかしく記事を書かれて一般庶民の攻撃の対象になる。
全く世間知らずの大馬鹿医者。
ほれ、おまえのことだよ!
373卵の名無しさん:2006/09/13(水) 09:42:00 ID:fUZEypyQ0
勤務医の生涯所得は在京マスコミの三分の一以下、メガバンクの二分の一以下です。
庶民の方はそちらを攻撃されるようにお勧めします。
374卵の名無しさん:2006/09/13(水) 12:24:51 ID:0ABru5Ko0
>>373 そのとおり。医者は激務の割には生涯所得は低い、ってことを
マスゴミはもっと報道しろよ!
375卵の名無しさん:2006/09/13(水) 12:32:31 ID:on04cRei0
しかし、病院によるしなあ。おいらもドロッポ前は激務だし、マヅゴミより給料は安いしだったけど、
ドロッポしたら楽で、給料はマヅゴミ程度にはなった。
376卵の名無しさん:2006/09/13(水) 12:42:33 ID:7NX89kUYO
私は高校生です。中学生の時にさんざん悪い事ばかりして両親に迷惑ばかり掛けてきました。父は激痩せ母は早い更年期が重く入院。それでも私の進学の為に働いてくれています。
377卵の名無しさん:2006/09/13(水) 12:44:34 ID:7NX89kUYO
↑とにかく両親に老後、楽をさせてあげる為には医者と弁護士、どちらの道を歩むべきでしょうか?
378卵の名無しさん:2006/09/13(水) 13:45:53 ID:0ABru5Ko0
これからは保険医療は崩壊してゆくから、医者になるなら特殊技術を
身に着ける以外に道はない。抗がん剤治療の専門医とかな、あと
美容外科もよい。保険診療などしないで患者が来るような科がよい。
人間ドック専門医なんてのもいいかも。入会金数百万円とって年会費も
数十万円にして最先端の診断技術を提供する、東大がやってるね。
どうせコストはかかるんだから、金持ちだけを相手にするしかない。
保険診療なんて役人(社会保険指導課)の顔色みながらチマチマ請求して
バカみたいだよ。
歯医者なんか混合診療が認められてるから自費分でばっちり取れるが
医者はそうはいかないからね。とにかくこれから保険中心の医療をするのは
安月給でこき使われるだけだから絶対やめた方がいい。
弁護士は・・知らん。
379378:2006/09/13(水) 14:02:51 ID:0ABru5Ko0
アッ、それから自分はもう医者(開業医)を廃業します。収入が減少してるにも
拘らず訴訟リスクが増大している昨今の医療環境に嫌気がさしたからです。
今まで通院してた患者は遠方まで通わなければならなくなるが、しかたがありません。
380卵の名無しさん:2006/09/14(木) 01:31:04 ID:lmilcOLu0
金のことを言えるのは私立出の医者だけだ、税金がかかっている医者はさもしいことは言えない、結局金を出すのは国民だ。なかなか割り切れない。
381卵の名無しさん:2006/09/14(木) 03:52:13 ID:Po00fTcn0
出たよ。また「国立医は税金かかっている。だから働け」野郎が。

それは都市伝説だっていうのがまだ解らんのか?
382卵の名無しさん:2006/09/14(木) 04:08:00 ID:QpU9H1gIO
別にいいじゃん本人次第で

俺は賃金に見合ってないと判断したら辞めるとゴネる。
1500が1800になった
バイト入れたら2000ちょい
383卵の名無しさん:2006/09/14(木) 05:41:22 ID:4I9NQ/Uy0
漏れ地方病院内科勤務
 当直・残業全て込みで 年1100万

このまえ高校時代の友人(大手企業社員)と飲んだとき
友人:「医者はいいよな。金がもうかって。」
漏れ:「そんなことないよ。労働内容と時間からすると、かなり安いよ。」
友人:「何言っているんで。俺なんか、今でも忙しいときには月に2〜3回も真夜中の1時、2時まで
    働いているんだぞ。それからみると医者なんて割りのいい仕事じゃないか。」

漏れは言葉を失った。
彼は馬鹿でもなく、性格も悪いわけではないが、世間一般の人の認識はその程度のものなのだ、と。

ちなみに彼は
年収 1580万
福利厚生も極めてしっかりしており、退職金もたいそう出るので、50代後半まで勤務したら、
悠々自適に暮らせるらしい。


384卵の名無しさん:2006/09/14(木) 10:47:39 ID:7b8lBZDu0
医者は、奴隷なんですよ。そんなことに気が付いていない連中は哀れ。
385卵の名無しさん:2006/09/14(木) 10:58:02 ID:0EA7et+g0
>>383
あんた馬鹿じゃない?自分でそのクソ条件の病院で働いているじゃないか。
>>382を見習えば、ホントに馬鹿だよ。
386クラウン開業:2006/09/14(木) 11:20:19 ID:jde8eExGO
研修医の時に神経内科の30代のオーベンが言っていたなあ。なんで医局に残るのか。よらば大樹の陰だと。
享受になれなくても、いい病院の主要ポストに就けるからなあと。そして、そういった病院は地方自治体の援助があるから経営が安定し、年収も数千万貰える。だから医局に耐えているんだ。
君は、大学の後ろ盾がないから将来大変だねと。研修修了後は、ドロッポして、場末の民間病院、例えばいい加減な老人病院に紹介業を通じて就職するのかね。と。
でも、考えると医局に仕えて年収数千万もくれる病院なんてあるのかねえ。
387卵の名無しさん:2006/09/14(木) 11:45:06 ID:NOYuoQHD0
それこそ都市伝説
388卵の名無しさん:2006/09/14(木) 13:12:16 ID:tq9DciS10
>>386
そのオーベンのフルネームでググって見れば現実がわかります
389卵の名無しさん:2006/09/14(木) 13:37:17 ID:ltrNHWtb0
>>388

ドロッポ病院に勤める後輩に、空きがないかどうか尋ねてくる(元)医局長の
お話を聞くたびに涙を禁じえません。
390クラウン開業:2006/09/14(木) 16:44:44 ID:jde8eExGO
病院の収入なんてねえ。名刺出すときの肩書の維持程度。リーマン並だから、居心地よくてバイトやり放題じゃなきゃ。病院の収入以上のバイト収入くらいないと稼ぎたいフリーターのうま味は。
391卵の名無しさん:2006/09/14(木) 18:44:43 ID:WHAABWg/0
卒後10年の内科だけど
外来・病棟・検査・当直に疲れてきた。

当直なしで 年1.8k のところあれば、今の病院辞めようかと思っている。
392卵の名無しさん:2006/09/14(木) 18:47:27 ID:rhxEtFq00
>>391
いくらでもあるじゃん
当直アリの勤務希望のところでも
交渉したら当直ナシで契約できますぜ
393卵の名無しさん:2006/09/14(木) 19:11:00 ID:3k4l17400
大体2kが限界だよな
394クラウン開業:2006/09/14(木) 19:52:27 ID:WcpGmOO10
やはり一箇所から多くの給料は望みにくいですね。病院側も週に4日で2人を安く雇う方が
頭数を稼げるし、何かあったときのスペアにも心強いという事でしょう。
常勤医師1人に力を持たれると経営者の主権弱くなるし。
395卵の名無しさん:2006/09/14(木) 20:30:28 ID:DmaU4PZZ0
税理士>開業医>>>勤務医=奴隷
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1157969222/
396卵の名無しさん:2006/09/15(金) 04:35:01 ID:RYaszOpU0
>>383
そりゃ、あんたが安月給の病院で働いてるのが悪いんじゃん。
俺もあんたの友達よりもらってるけど、周りより高給って訳じゃないぞ。
そうやって安月給で当たり前だと思ってる奴がいるからおかしな病院
がぬくぬくと存続してるんだよ。
あと福利厚生もあって当たり前。大学にいる時以外で自分で家賃払った
ことないよ。
給料の事でごちゃごちゃ言うなら、自分で職場探せよ。
いいところなんて幾らでもあるんだから。
397卵の名無しさん:2006/09/15(金) 04:39:11 ID:N3OM3zRK0
>>383
+その給料で我慢するのは五年目まで
398卵の名無しさん:2006/09/15(金) 17:14:56 ID:haZ7NmpT0
ずーっと勤務医が出来るような病院経営の体制には成っていない筈で、貯金して
開業資金を貯めておかないと、非常に危険。
399クラウン開業:2006/09/15(金) 20:38:08 ID:rc/1/15lO
引退までに3億は貯金がないと心細い。
400卵の名無しさん:2006/09/16(土) 15:01:48 ID:z4v76ZvcO
はっ
401卵の名無しさん:2006/09/16(土) 15:11:00 ID:9wYT1sNn0
みんな院外の当直バイトっていくらくらい稼いでるの?
402卵の名無しさん:2006/09/16(土) 15:15:27 ID:qEMaWjnE0
手取り月22萬円
403卵の名無しさん:2006/09/16(土) 19:51:30 ID:OwbokeIN0
卒後3年目 地方公立病院レジ
基本給36万(当直込み)
バイト20万
404卵の名無しさん:2006/09/16(土) 20:21:41 ID:LPUTxf3J0
>>403
テラヤスス
405卵の名無しさん:2006/09/16(土) 22:19:32 ID:1vbgW+zl0
開業3年手取り2500万/年
こずかい150万/月
406卵の名無しさん:2006/09/16(土) 22:29:19 ID:OwbokeIN0
来年開業します。
407卵の名無しさん:2006/09/16(土) 22:32:40 ID:96p1y5i30
やめとけ
408卵の名無しさん:2006/09/16(土) 22:34:36 ID:96p1y5i30
>>405
小遣い1800万/年。
じゃ生活費はどこから出るんだよ。
409卵の名無しさん:2006/09/16(土) 23:17:06 ID:SFo3OXN30
卒後7年結婚5年目、貯金が100万ないってどういうことだ?
410卵の名無しさん:2006/09/16(土) 23:55:31 ID:quujvdNm0
人に言えない糞病院の給料は高い
人に自慢できる有名病院の給料は安い

ブランドと待遇が反比例する世界
411卵の名無しさん:2006/09/17(日) 00:09:25 ID:ZbqUCnho0
410さんの言うとおりだね。

412卵の名無しさん:2006/09/17(日) 00:20:41 ID:3lUkV45Q0
それでもッ

それでも僕はッ給料が高い病院に行くッッ!!!
413卵の名無しさん:2006/09/17(日) 01:16:36 ID:4HBcLeQG0
開業3年、手取り2500万?
課税所得は5000万か?
今どきそんなの夢のまた夢だよ。
だいたい本物の開業医が手取りとか言うか?
414卵の名無しさん:2006/09/17(日) 02:27:24 ID:2qAQ0ymvO
なぜ税理士は会計士や医師に激しく嫉妬するのか
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1158356451/


税理士>開業医>>>勤務医=奴隷
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1157969222/
415場末の一人医長 ◇.n8oo6SGeg :2006/09/17(日) 02:58:01 ID:jsWiKUjA0
開業医と勤務医の給与実態アンケート
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1151704015/l50

254 名前:場末の放射線科一人医長 ◆.n8oo6SGeg 投稿日:2006/09/04(月) 10:11:11 Pyq2Ym9X0
みんな、赴任前に、自分でちゃんと、年棒交渉をしようぜ!
交渉相手は、赴任先の人事担当者(事務長etc.)が第一、
医局長なんぞ、当てにするな!
俺か? ちゃんと自分でしたから、今の給与があるんだぜ。

お約束:同僚の他科医には内緒、これ鉄則! 絶対言わんよ、今後も。
だって、月50万以上違うかも。
416卵の名無しさん:2006/09/17(日) 03:52:00 ID:LIwRuHRU0
格差社会になるのは当然なのかもな。
劣等感のかたまりだからといい
知識人をあいてにするのは、いかがなものかと。
金をとるか、名誉をとるか、人それぞれ


417卵の名無しさん:2006/09/17(日) 22:28:27 ID:ApAq/AnL0
>399
>引退までに3億は貯金がないと心細い。

気持ちはわかる。
ハイパーインフレの予感がする。5億あっても、ハイパーインフレの後は、100億円が、
1000円くらいになる。
418卵の名無しさん:2006/09/17(日) 23:11:46 ID:Pm+mFNUe0
同期で開業した奴は年収1500万で勤務医時代よりかえって少なくなったといっている。
でも、自分の奥さんと母親を職員にして、その給料が...。
要はそういうことでしょ。
419卵の名無しさん:2006/09/17(日) 23:13:50 ID:kT+HCCFJ0
そのとおりです。
今は自分の給料2000万ですが、カミサン1000万、親父、義父にそれぞれ・・以下R
420卵の名無しさん:2006/09/18(月) 00:40:34 ID:TRiuDwBN0
自分の年収が1500万なら、さすがに法人とは思えない。
青色だと、無資格者の給与はそんなに高くできないから、それほど裕福にはならないよ。
それじゃ、借金払ったら食ってくのがやっとじゃないかい?
奥さんも医者なら別だけど。
421卵の名無しさん:2006/09/18(月) 00:50:34 ID:xejn0b+u0
>>420
意外と借り入れ殆どない奴が多いよ。
422卵の名無しさん:2006/09/18(月) 02:27:40 ID:8YeNG8tv0
>>420

まあなんだかんだいっても、まだ開業医は最高、ということだよね。

個人の取り分少なく操作して法人に利益貯めていけばok。
423卵の名無しさん:2006/09/18(月) 08:35:36 ID:20P+FTEh0
>>422
今まではね。
今回の法人制度改定で、
法人に溜め込んだ分は、法人解散時に戻ってこない仕組みになった。

残念でした。
424卵の名無しさん:2006/09/18(月) 08:40:34 ID:pE+lDVdU0
>422

>まあなんだかんだいっても、まだ開業医は最高、ということだよね。

税制を知らないもち蒙昧な連中の戯言。

地代(売るときの時価は、建物を壊して更地にした市街価格の半値)、
建物の価格(売る時は、廃棄物扱い。勿論、不動産業者が転売する時は、
転売の価格がでて来るだけだ。)

>個人の取り分少なく操作して法人に利益貯めていけばok。

2007年4月1日から、「一人医師医療法人」は、新規扱いが無くなる。
 「実額経費額が、概算経費額よりも大幅に少ない場合には、一人医療法人化による
節税効果よりも、課税所得の増加による影響の方が大きくなり、医療法人化により
税負担が増加する危険性が高い。」

事業の継承が確実かどうかが、法人化のメリットが出て来るかどうかの臨界点
のひとつ。都市の不易流行、勃興衰退のサイクルは、30年。子供が医師になっ
ても継承するメリット(医師二人分の給料が出せるのか)が無ければ、継承は出
来ない。法人は、いずれ一人医師法人が一般法人になることを考えれば、税率の差
が「『税金の後払いである』という『打ち出の小槌をふるって図体がちっぽけに
成る』」を見越して個人商店との差別化できなければ意味が無い。

 個人商店が、身軽で良い。法人化すると、内部留保金を退職金として損金加算が
出来なくなる法人解散時の直前問題が起こる。課税庁が、そういった遣り方を認
めなる筈が無い。

退職金の損金
425卵の名無しさん:2006/09/18(月) 08:59:26 ID:TRiuDwBN0
法人の税制うんぬん以前に、勤務医が減ってるってことは、明らかに開業医は増えてるんだよ。
病院は長期処方で患者の囲い込みがすごい。2週処方だったのが3か月になって、実に6倍の
患者を抱え込んでしまった。さらに自己負担増による患者数の減少。
そのわずかな開業医にかかる患者を、多数の開業医が奪い合ってるわけだ。
法人化うんぬんなんて考えようもない、そもそも売り上げのない開業医が大量発生中だ。
まあ、やってみるといいよ。まじヤバスレが真実だとわかるから。
426クラウン開業:2006/09/18(月) 09:10:00 ID:DDA85B/aO
ふーん。すると、うちのようなツブクリが大量発生する時代になるのか。
法人化も仏以上にならなければあまりメリットないし、法人のお金を抜きたければMS法人なり何なりかでやるのか。でも、税務署が法人から金を抜くのをさらに厳しくチェックしそうだし。
法人はうちみたいなツブクリには縁がないということかあ。
427卵の名無しさん:2006/09/18(月) 09:25:04 ID:pE+lDVdU0
>426
>ふーん。すると、うちのようなツブクリが大量発生する時代になるのか。

フツ栗がヤバ栗に。ヤバ栗がルンペンプロリアート化する。明日は野宿だ。
428卵の名無しさん:2006/09/18(月) 09:30:18 ID:hdt1afwqO
公園のダンボールハウスで開業とか、そういう時代が来るのか?
429卵の名無しさん:2006/09/18(月) 12:26:42 ID:xejn0b+u0
新規開業阻止委員会の工作員の皆様ご苦労様です。
430卵の名無しさん:2006/09/18(月) 13:06:38 ID:0zrygalB0
>429
ワロタ
431卵の名無しさん:2006/09/18(月) 15:08:52 ID:nwGXuY180
424の言うとおり。
来年度から個人の開業医で法人化するやつはいなくなるよ。
意味ないもん。
あと、保険診療5000万以下の措置法がなくなるのも
時間の問題。
432卵の名無しさん:2006/09/18(月) 15:22:09 ID:32S2jckQ0
措置法のあるうちに軽装備で落下傘開業がおすすめ!
433クラウン開業:2006/09/18(月) 15:49:13 ID:DDA85B/aO
誰か私を呼びましたか。
434卵の名無しさん:2006/09/18(月) 16:22:17 ID:TRiuDwBN0
>>429
そういうあなたは今猿様ですね。
435卵の名無しさん:2006/09/18(月) 20:57:26 ID:36rOh8Lv0
勤務医・婦人科・25年・2000万。
分娩なし・週休2日。
・・でも、病棟見なくちゃだからほぼ毎日出勤。
時間外はつけてない。

436卵の名無しさん:2006/09/18(月) 21:48:34 ID:8YeNG8tv0
新規開業阻止委員会ねえ…

つい1,2年前は逃散推進委員会とかいって(多分仲間のほしいドロッポたちの
心の叫びが引き起こした現象だったんだが)図に乗ってたのに、
いざドロッポや開業が増えだしたら仕事が食い扶持に一気に減って
今度は新規開業阻止、ときたか。

右往左往の医者たちを見てると、結構笑えるよね。歴史を紐解いても、
こんな愚かな連中はいなかったよねえ。
437卵の名無しさん:2006/09/19(火) 01:04:03 ID:wmAYK30u0
開業医なんて同業者が少なければ少ない程おいしい。
だから新規開業阻止委員会が出来るのは必然。それを真に受けるのがおかしい。
そもそも自分さえ良ければいいという論理で開業しておいて、いざ開業したら
「こっちの水は苦いよ」といって開業はあなたたちの為になりませんよ、と非常に親切な
そして胡散臭い忠告。
医療ってのは医者が主導してやってる医療ってもんに、事務、看護師、薬剤師、検査技師
ヘルパー、いろんな人が乗っかって食い扶持稼いでる世界。そんでそいつらの「食い扶持」
がやたら肥大してしまったのが現状。
勤務医→開業医はこの異様な現状を是正する為の極まっとうな流れだと思う。
438卵の名無しさん:2006/09/19(火) 21:50:26 ID:IZPr4CpB0
>>437 まちがい!

開業するにあたり、コンサルタント、建築士、建築業者、医療機器製造販売会社、
事務機器屋、機器問屋、電カル/レセコン屋、リース屋、銀行、看板屋、薬屋、検査屋、
その他大勢が勤務医の年収の5-10倍を一気に毟り取っていく。

医療従事者に行く分はまだ許される範囲だと思うが、それらはごく一部でしかない。

439クラウン開業:2006/09/20(水) 21:59:13 ID:H3susoqh0
>>438に禿同
やつらに渡ったお金はもとは国が削ろうと必死になっている診療報酬だ。
我々は国と奴らの板ばさみに会って年々苦しくなっていく。
やつらにむしりとられる分が少なくなれば、我々はその分働かなくて済み患者の取りあいや
競合に火花を散らす事も少なくなる。
440卵の名無しさん:2006/09/21(木) 02:39:46 ID:JDG+T8Ip0
なんとか開業させないように必死だな。
めちゃくちゃ笑える。
これからも開業増えそうだねw
441卵の名無しさん:2006/09/21(木) 02:42:04 ID:JDG+T8Ip0
>>437
> 開業医なんて同業者が少なければ少ない程おいしい。
> だから新規開業阻止委員会が出来るのは必然。それを真に受けるのがおかしい。
> そもそも自分さえ良ければいいという論理で開業しておいて、いざ開業したら
> 「こっちの水は苦いよ」といって開業はあなたたちの為になりませんよ、と非常に親切な
> そして胡散臭い忠告。
> 医療ってのは医者が主導してやってる医療ってもんに、事務、看護師、薬剤師、検査技師
> ヘルパー、いろんな人が乗っかって食い扶持稼いでる世界。そんでそいつらの「食い扶持」
> がやたら肥大してしまったのが現状。

↑全部当たってるやん
442卵の名無しさん:2006/09/21(木) 06:42:26 ID:2eg958wPO
なぜ税理士は医師に激しく嫉妬するのか
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1158356451/

税理士>開業医>>>勤務医=奴隷
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1157969222/
443卵の名無しさん:2006/09/21(木) 06:56:40 ID:N7TyGnl30
>>441
開業してもいいけど、これからの時代場所は考えましょう。
今猿は使うの止めましょう。
機械は本当に必要かどうかを考え、業者のいうことを鵜呑みにするのは止めましょう。
今まで別に邪魔してきたつもりはないけどね。
商売をやるにあたっての基本中の基本を書いているだけですけどね。
444卵の名無しさん:2006/09/24(日) 09:31:46 ID:5s5w2Hbu0
卒後4年目
首都圏公立病院勤務
手取り33万
院外のバイトしたいんだけど学生時代から友達あまりいなくって
自分にはあまりバイトの話回ってこないんだ、、
同期のレジデントはバイト収入でも月10〜15位あるみたいなんだけど
445卵の名無しさん:2006/09/24(日) 10:48:29 ID:4BZE71DfO
看護婦などは専門学校を出た人と大学を出た人では給料が違うと聞きますが,理学療法も専門学校を出た人と大学を出た人では給料違うのでしょうか?
446卵の名無しさん:2006/09/24(日) 17:55:30 ID:Oz9kAKUB0
あんまかわらん
早く働きたいなら専門でキャンパスライフ味わいたいなら大学いけ
給料は2万もかわらにんじゃないかな。

俺は早稲田二年通ってから医学部きたけど楽しかったよ
447卵の名無しさん:2006/09/24(日) 17:58:51 ID:IvIw5L0o0
>>446
早稲田二年通ってから医学部・・

おらも同じだ。大きな大学っていろんなやつがいて楽しい。
448卵の名無しさん:2006/09/24(日) 18:00:24 ID:IvIw5L0o0
>>444
公立はバイト禁では内科医。
おらの病院はダメだったぞ。
449卵の名無しさん:2006/09/24(日) 18:10:27 ID:Oz9kAKUB0
>>447
まぁいわゆる回り道組みw
ただ、その二年間でちゃんと決意と覚悟が出来た気がする。

450卵の名無しさん:2006/09/24(日) 19:19:35 ID:5s5w2Hbu0
>>448
みんなこっそりバイトしてるんです
451卵の名無しさん:2006/09/25(月) 16:26:53 ID:MdA640dn0
卒後7年目
首都圏個人クリニック勤務
今月手取り1,999,220円(今日が給料日でした)
バイトは一切しません。
452卵の名無しさん:2006/09/25(月) 20:01:23 ID:mfzoe20W0
>>451
薄給を嘆いているのか、高給だと自慢しているつもりなのか
よくわからん。
453卵の名無しさん:2006/09/25(月) 20:04:56 ID:/7ekWyED0
>>448
それでクビにしてくれたらラッキーじゃん
454卵の名無しさん:2006/09/25(月) 20:17:41 ID:ojo4gGtX0
開業17年、利益0。
35人いる職員を三分の一ぐらいリストラしないといけない。
455卵の名無しさん:2006/09/25(月) 20:24:44 ID:uJQYrQw+0
>>454
しろよ
むしろ半分にしろ
456卵の名無しさん:2006/09/25(月) 23:05:49 ID:4qqNOxlO0
>>452
ただのアンケートスレですからねぇ。
457卵の名無しさん:2006/09/26(火) 15:15:15 ID:flLxuzaM0
勤務医に人格者が多いのは、なぜか?
苦労人が多いから?
458卵の名無しさん:2006/09/26(火) 15:26:47 ID:SHCvYFWG0
開業15年(法人)
理事長給与ピーク年7000万
現在3000万

私はこんなものかと納得しているが
ヨメの機嫌が直らん。
一度甘い汁を吸うと忘れられんらしい。
貧乏人の娘をもらうんじゃなかった。
459卵の名無しさん:2006/09/26(火) 15:30:41 ID:Hm9tcooo0
そりゃそうだ。
世の中多数決だから一番人数の多いその他大勢が標準=人格者となる。
うちはじいちゃんが勤務院長で親父が開業医だが、親父の下品ぶりは目に余るw
その点、じいちゃんはストイックでかっこよかったし、死んだ時はめちゃめちゃ人来たわ。
まあ、名誉と金のどっちを取るかって話だな。
どっちでもいいと思うしね
460卵の名無しさん:2006/09/26(火) 15:56:55 ID:ySimPyWTO
ストイックなんてやなこった。
461卵の名無しさん:2006/09/26(火) 16:29:35 ID:eTltAEV10
その爺ちゃんだってそこそこ金持ってただろ?
それなら爺ちゃんがいいわ
462卵の名無しさん:2006/09/26(火) 18:45:44 ID:x5f+Znxv0
開業3年目で大体年収1700万+妻400万
そこから借金1億5000万をかえしているとこです。(40万/月)
勤務医時代は年収1500万でした。(消化器科)
463卵の名無しさん:2006/09/26(火) 18:55:06 ID:reEjMUPk0
いったい何年でかえすんだ?
完済前に死ぬぞ?
464卵の名無しさん:2006/09/26(火) 18:56:25 ID:YJfVPanI0
十年はもたないな
465卵の名無しさん:2006/09/26(火) 21:18:26 ID:x5f+Znxv0
なんとか返していけると思いますが。貯金もそれなりにありますし。
466卵の名無しさん:2006/09/26(火) 21:20:48 ID:bc3VfUA80
即尺します
467卵の名無しさん:2006/09/26(火) 21:21:01 ID:6zES/LNi0
x5f+Znxv0の命運は政策次第。

場合によっては一家で樹海行きというオプションもありそうだな。
468卵の名無しさん:2006/09/26(火) 22:58:53 ID:J4Gbta810
借金1億5000万か・・・ もう勇者としか・・・
469卵の名無しさん:2006/09/27(水) 15:10:13 ID:/HuuDUZa0
>>462
大きな医院をお建てになったんですね。
っていうか嘘だろ?w
大体そんなに借り入れする奴めったにいねえ。
勤務医時代に何やってたんだ。
470ゴミ開業医:2006/09/27(水) 19:47:19 ID:uPvaUTZw0
>>469
俺の周りだけど、1億借りた人もいるし3億借りた人もいますよ。
というか、1億しか借りられなかった人と3億借りられた人がいる。
自己資金はどちらもほとんど無し。
普通の人だから保証人とかも同じようなものだと思う。

銀行も商売だから、かなり調査をした上で融資限度額を決めているみたい。

3億の人は、銀行支店長が開院パーティーで、勤務先の病院長や周りの開
業医の評価で融資を決めたと明言していた。
471卵の名無しさん:2006/09/27(水) 21:32:00 ID:VJGGiJdj0
最近の銀行家もかなりDQNな決定するからなあ

お前らの身の回りにも実例あるだろ?
不良債権としか思えない病医院に融資した地銀が…
472ゴミ開業医:2006/09/27(水) 22:38:57 ID:uPvaUTZw0
>>471
それはありますね。いくら銀行といえど、内情は分からない。
まあ、>>462さんは全く問題無いように思いますけど。

経費とかを考えると可処分所得は勤務医時代の2倍以上でしょうから。
473卵の名無しさん:2006/09/29(金) 18:42:11 ID:tZwEuMv30
10年目循環器内科

980万
474卵の名無しさん:2006/09/30(土) 00:39:47 ID:CKfypy7Y0
俺も開業したら周りに開業させないようにするだろうな。商売ってそうゆうもんじゃん。
475卵の名無しさん:2006/09/30(土) 00:47:04 ID:oYsQrKV5O
三億も借り入れてなにに使うんだ
476卵の名無しさん:2006/09/30(土) 01:06:36 ID:CKfypy7Y0
>>475
開業すると借金まみれになりますよ〜、というイメージを植えつけるためにちょっと大袈裟に
言い過ぎちゃいましたw
477卵の名無しさん:2006/09/30(土) 01:07:02 ID:69ke1R360
茄子の分際で石をようやくゲットしたアフォ妻達が、
ソーシャルネットワーキングサイト/Mixiのコミュニティで、
石妻限定の「おくさまの会」を作り、セレブ気分で群れている。
・石の奥様同士だからわかりあえること
・身元のわからない方は入会お断り
等々、やたら敷居をあげているが、しょせん茄子。
寝技でようやく石をモノにできた喜びで、数々のプレゼントや
セスナなどを自慢し、石以外の夫を持つ世の中の真のセレブ妻達を
見下す言動でMixi内で顰蹙を買っている。
おまいらの茄子妻は大丈夫か?
478卵の名無しさん:2006/09/30(土) 01:11:36 ID:RlloZpNd0
うちはかみさん(那須妻)と開業してるが、八百屋のおかみさんみたいだよ。
もちろん那須は一人だから、朝から晩まで目のまわる忙しさ。
開業医妻がセレブ?
どこの世界の話?
479卵の名無しさん:2006/09/30(土) 01:14:19 ID:LFKyU/980
まあ医師妻よりは恵まれてるだろうよ

夫婦開業の不毛さといったら、筆舌を絶しているからな

まあ、ヂ道に働いて、人並みな幸せをゲットしてくれたまえよ。
480卵の名無しさん:2006/09/30(土) 05:58:15 ID:VgVl9H2y0
日本はもともと

生まれた環境>>>>>本人の努力

であるような未開社会だからな。
戦後数十年間は本人の努力次第で社会的成功を
おさめることができるような雰囲気があったのだが、所詮幻想。
そろそろ60年たつことだし、社会の上層(世襲政治家・財閥(世襲大企業家)など)
をひっくり返してやらねばなるまい。
481卵の名無しさん:2006/09/30(土) 06:11:34 ID:K5gD/GrpO
アク禁キタ━(゚(゚∀゚)∀゚)━!!
そんなことよりかおりタソ(*´Д`)ハァハァ
482卵の名無しさん:2006/09/30(土) 10:42:12 ID:QlyyOUnN0
>>480
本人の努力>>>>生まれた環境

これが日本で一番実現された時期は戦国時代です。
483卵の名無しさん:2006/09/30(土) 10:46:48 ID:CKfypy7Y0
>>482
秀吉とか道三とかピンポイントで見ればそんな気がしないでもないんだろうが
基本的には、上級武士の子に生まれるのが圧倒的に有利だった時代。
今より厳しいんじゃない。
484卵の名無しさん:2006/09/30(土) 11:17:47 ID:PNAFwaVi0
>>483

貴族を頂点とする完全な身分社会であった平安時代から、武士が台頭した鎌倉時代、室町時代を経て
競争原理が導入された時代という点で、画期的だったのではないだろうか。
485卵の名無しさん:2006/09/30(土) 12:15:31 ID:LFKyU/980
>>482

ぶぶー 正解は旧石器時代です。
486卵の名無しさん:2006/09/30(土) 12:49:06 ID:znAmMvdR0
>>485

一応、国家が形成された後の時代ということでw
487卵の名無しさん:2006/09/30(土) 21:46:45 ID:WNsEL9fN0
信長:大名の長男
猿下層級階級
犬:中級武士
光秀:上級武士出身の浪人
一豊:中級武士

家康:没落した大名の長男
政宗:大名の長男
信玄:大名の長男
謙信(サイコー):大名の子弟
元親:大名の長男

信長の家来だけだろ、階級を超えて出世できた連中は。
488卵の名無しさん:2006/10/01(日) 02:36:18 ID:fbxVFhzN0
開業3年
こずかい200万
使う暇なし
489卵の名無しさん:2006/10/01(日) 13:48:22 ID:w1EUv5wE0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
死して屍拾う者無し
490ネタロウ:2006/10/01(日) 17:08:44 ID:449XKUmC0
年収1600〜1650(出張旅費交通費等)。勤務医 内科。
まあ、こんなもんでしょう・・。開業は確かに収入UPするでしょうが、
リスクと心労(経理・税金・職員人間関係etc..)借金、さらに
自由時間が極貧で学会出席とかできないから・・パス。親戚が歯科や医院
を開業してるけど、まじ働きづめ。なんか惨いぐらい。勤務医は、いざとなれば
全国どこでも勤務できるし学会や家族旅行行けるから・・満足してます。
金貯めて、棺おけ入るわけじゃないから、適度に使いながら、子供独立させたら
、あとはオマケの人生。妻と 働きながら全国を行脚するってのも・・ひとつの選択肢と思う
491卵の名無しさん:2006/10/02(月) 12:01:49 ID:16QRVXmR0
開業3年半
こずかい250万
車 カレラS
毎日 キャバクラか通い 
492卵の名無しさん:2006/10/02(月) 12:09:47 ID:4cVIuiqF0
>>490
格差希望社会の典型例だね。同じ仕事をして、昔はもっと儲かったのに、下を向いて暮らしている。
493ゴミ開業医:2006/10/02(月) 14:21:20 ID:GhzJoKhw0
>>490
というより、勤務のリスクや心労が増加しているから、開業希望者が多いのでは。

開業医も昔と違って無床がほとんどだから、借金も少なく、救急も診なくて良いし、
連休や年末に1週間程度の休みを取る人は少なくないですよ。

前期医者生活(25-45歳)は自分のためスキルのため勤務医しか選択の余地は
まず無いよね。

後期医者生活(45-65歳)を勤務医で過ごすのは、頑張っても所詮歯車だし、
当直、救急、高度医療の負担やリスクは大変でしょ。老後の金もあまり貯まらないし。
開業医なら多少のリスクはあっても、年に1000万くらいは貯まるし、生活レベルは
はるかに上。

晩期医者生活(65歳以降)だと、勤務医だったら定年でただの人。病院削減等で
仕事は無いかもしれないし、わずかに蓄えた資金で何とか暮らす。
開業医なら、借金も返って、資産数億、午前中だけ診療とかでやりがいも地位も
保てるし、経費でいろいろと賄えるし。

並の医者なら開業医の方がはるかに良いと思うなあ。
494卵の名無しさん:2006/10/02(月) 14:51:20 ID:6oxIqu6L0
>>493
開業に向いていない、脳外科医や心外科医なんかはどうするんですか?
495卵の名無しさん:2006/10/02(月) 14:52:53 ID:tkX9vKCw0
並に医者ならこれから開業してもつぶれるな。
口のうまさ、経営の能力、そして患者の望む治療ができないと。
その能力ないのわかってる医者だからこそ開業しないんじゃないかい?
で、能力がある二割ぐらいの人が成功してるわけで。
496ゴミ開業医:2006/10/02(月) 14:58:38 ID:GhzJoKhw0
>>494
日本みたいに多くの施設で少ない症例の手術を行う脳外科や心外科を
選ぶ時点で、開業医どころか医者に向いていない。
497卵の名無しさん:2006/10/02(月) 15:01:07 ID:6oxIqu6L0
>>496
う〜ん、そのとおりだろうが、それを言ってしまえば・・・。でもそのとおり。
498ゴミ開業医:2006/10/02(月) 15:01:42 ID:GhzJoKhw0
>>495
ヤバクリやつぶクリスレを見るとわかると思うけど。

8割くらいは普通に生活している。また勤務医に戻ろうという気は無いだろう。
1割はウハで、1割は勤務医に戻りたい、戻らざるを得ない本当のヤバクリ。

というのが俺の実感。
499:2006/10/02(月) 16:02:22 ID:nwvzZUkR0
20:80の法則というやつね。
500卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:07:23 ID:v5YrJzMn0
脳外も心外も開業するときは内科になるから無問題。
501卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:11:57 ID:7391Wyv20
>>500
なんちゃって内科はバレるよ。
開業目指すのなら最初から内科に入局することをお勧めします。
502卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:13:08 ID:fTnpd2CU0
田舎で卒後24年週一平日当直1700 バイト350 土日バイト200 家賃収入170
503卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:13:53 ID:fTnpd2CU0
週休3日で1700
504卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:15:10 ID:ZDeu3lHz0
田舎で卒後17年 当直なし 2000 土日バイト600 
505卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:18:01 ID:fTnpd2CU0
土日月に60 毎週バイトかよ?
506卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:23:09 ID:7391Wyv20
卒後24年、当直やってる時点で笑い者。

卒後20年、週休2日、課税所得4800万。
507卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:23:29 ID:FNRvCzL10
>>494
つぶしの利かせ方は本人の努力次第

cf 脳外科医→リハビリ 心臓外科→循内
508卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:40:52 ID:fTnpd2CU0
そうか 田舎じゃけっこういるぞ 開業してもなあ これからは・・・
509卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:44:04 ID:GxkHHdxy0
土地とビルが欲しい
510卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:48:37 ID:fTnpd2CU0
近くの某準公立病院 副院長で年収1800、1900で、月当直6.7回(内土日各々2回)
だけど、こいつアフォ?
511卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:50:49 ID:GxkHHdxy0
当直なければいいけどな
512卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:59:37 ID:fTnpd2CU0
当直無かったら1500ぐらいじゃん
513卵の名無しさん:2006/10/02(月) 17:02:16 ID:GxkHHdxy0
うん、だから院長で当直なしで1800だったらいいなってことだよ
514卵の名無しさん:2006/10/02(月) 18:12:58 ID:fiJmt9NK0
柳沢大先生、506のような無能開業医を徹底的にとっちめてやってください
お願いします
515卵の名無しさん:2006/10/02(月) 18:43:40 ID:y8VXvQB00
月の売り上げ450、年間5500
経費差し引いて残るのが2500/年
税金借金引いて手元に170万/月
  が平均どころでしょう
516卵の名無しさん:2006/10/02(月) 18:49:48 ID:fiJmt9NK0
片足棺おけに突っ込んだ糞爺医を含めての平均値だから、実際には
もっともっと羽振りがいいのです!!!

柳沢大先生っ!!!
517卵の名無しさん:2006/10/02(月) 19:31:31 ID:v/WuyTqm0
>>515
2500万の所得で借金税金引いて170万残るってどこの国でつか?!
518卵の名無しさん:2006/10/02(月) 19:56:07 ID:fiJmt9NK0
↑ 馬鹿 退場
519ゴミ開業医:2006/10/02(月) 20:14:48 ID:GhzJoKhw0
>>515
平均で言うと無床個人なら月に600くらいが売り上げだったと思います。
都市部は500くらいで少し少ない。
税込みで200余りですから、手取りは100-150。
日常生活は奥さんの青色専従者給与と経費で賄えますから、100くらいは残りますね。

ちなみに若い人の売り上げは700-800が平均ですが、経費も多いので収入は300くらい。
一方65歳以上では売り上げは減りますが、経費も減るので150くらい。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0126-8.html
520卵の名無しさん:2006/10/02(月) 20:38:03 ID:Bo22B3ye0
H15年の統計ですか、、
それ以後の大改悪の影響を考慮すると現在はそれの8〜9割減ですかね

521卵の名無しさん:2006/10/02(月) 20:48:21 ID:6syNAvyQ0
借入金の元本は、所得のなかから返済です。
利息は経費ですが、、

長期でくんでないと、土地付開業は苦しいですよ・・・
月の生活費はっきりわからんが、妻医師の専従者所得で生活してます
522ゴミ開業医:2006/10/02(月) 21:39:32 ID:GhzJoKhw0
>>520
それじゃあ、平成17年のデータ。6月単月だけど。
確か日本医師会も今年の改悪でそんなに売り上げ減ってないってデータ出してたと思う。
8-9割減なんていうデータがあったら教えてよ。
523ゴミ開業医:2006/10/02(月) 21:46:54 ID:GhzJoKhw0
>>521
今の開業は軽装備が多いから。
昔に較べると、土地も長期に借りやすくなってるし、借入金の額もかなり減ってる
んじゃないの。
妻医師の専従者給与だけで最低100はいくでしょ。専業主婦でも40ですから。

底辺に近い開業医を想定すると、
売り上げ300、経費100、返済60,専従者40,本人収入100くらいですか。
これでも勤務医よりははるかに良い生活ができるはずです。
524ゴミ開業医:2006/10/02(月) 21:48:05 ID:GhzJoKhw0
525卵の名無しさん:2006/10/02(月) 21:49:17 ID:6syNAvyQ0
>>520
診療科による。
医科は、格差おおきいからね。厚生省の15年値でも月収支1000万越えの
先生もいるからね。。
526卵の名無しさん:2006/10/02(月) 23:32:59 ID:Bo22B3ye0
日本医師会の緊急調査ではH18年度改訂後、無床クリは平均7%ダウンと出てます。
527卵の名無しさん:2006/10/02(月) 23:36:09 ID:js1W1ZPt0
卒後4年目都内総合病院循環器科
手取り36万バイトなし
でも緊急カテ担当してます
528卵の名無しさん:2006/10/03(火) 09:21:41 ID:soh/fAjd0
開業5年目のツブでもウハでもない中間のクリです。
激務過ぎず、暇すぎず、ちょこっと経費工面してプチ贅沢もできるけど、



やっぱり開業医は寂しい。



これに尽きる。同僚とワイワイやってたころが懐かしい。
529卵の名無しさん:2006/10/03(火) 10:23:35 ID:aW9fTN5k0
開業20年、10年前より法人。年3600給与、妻に1000、並列MS法人に1500。
妻の給与で生活させてもらってる。車他経費はかなり落ちる、自分の給与
はほぼ残ります。
530卵の名無しさん:2006/10/03(火) 10:29:25 ID:p1G/88SV0
>>529
ウラヤマシス
531卵の名無しさん:2006/10/03(火) 11:23:19 ID:9XOQAKbZ0
痕猿乙
532卵の名無しさん:2006/10/03(火) 11:57:54 ID:soh/fAjd0
コンサル=ヤ●ザ

この認識を持たないとハメられるよw
533卵の名無しさん:2006/10/03(火) 13:01:19 ID:x6uRLm9Z0
>529
>開業20年、10年前より法人。年3600給与、妻に1000、並列MS法人に1500。

ふざけるな。1億3千万の売上があったときでも、手元には何にも残らなかったぞ。
 コンサルは、死ね!
534卵の名無しさん:2006/10/03(火) 13:15:39 ID:FXTJMCKC0
>529 銀行等無借金でないかい、建物MS法人に売却、テナント料支払い。

>533  通常は、税金や繰上げ等バンバンしちゃうと残りません。
535卵の名無しさん:2006/10/03(火) 13:24:26 ID:FXTJMCKC0
開業はおすすめしません。
勤務と研究してるのが一番ですよ。
雑務と審議会、地域保健活動奉仕事業。

ぜったい勤務だね。
536卵の名無しさん:2006/10/03(火) 13:34:33 ID:6YrnVo+z0
>>535
医局長乙
537ゴミ開業医:2006/10/03(火) 13:49:52 ID:zT45Xtj90
>>533
手元に残らなかったのは繰り上げ返済等のせいでは。
今は収入が減っても悠々自適でしょ。

勤務医より開業医の方が楽で金持ちだというのは真実だと思いますが、
私の子供は開業医にはしたくないですね。

病めるときに手をさしのべ、死すときに枕元で見送るのが本当の医者であり、
やりがいだと思いますから。ほとんどの開業医は医者もどきだと思います。

そういう仕事は漢が一生をかけてする仕事じゃない。
538卵の名無しさん:2006/10/03(火) 14:27:14 ID:RRYu3qbp0
>>534
建物は建て貸しだが借金は無し、勿論コンサルではない。3600の給与+他収入で
4000以上にはなるが、節税対策ばっちりで住民税も合わせて税金は1200ほどだ。
539卵の名無しさん:2006/10/03(火) 14:32:36 ID:RRYu3qbp0
>>533
まあ興奮しないで、うちも売り上げはそのくらいだ。科にも拠るだろうが経費は少ない、
人件費、家賃、運営費、光熱などで30%くらいだろ。他には必要ない部分も経費にするので
もっと増えるが。
540卵の名無しさん:2006/10/03(火) 15:02:23 ID:x6uRLm9Z0
>537
>今は収入が減っても悠々自適でしょ。

コンサルの感覚では、命がいくつあっても足りませんよ。
541卵の名無しさん:2006/10/03(火) 15:48:28 ID:XOBiylQq0
開業すればふつうにポルシェカレラかえるよね
542卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:05:38 ID:9XOQAKbZ0
ポルシェだと、ウ゛ォケ
継承以外はあり得ん話だ。

543卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:10:26 ID:soh/fAjd0
>>537
まあそうだね。俺も一時期そう考えてた。
でもね、もっと言えば、医者の仕事自体が男の仕事じゃないような気がする。
(別に男尊女卑じゃないよw)
医療の本質はやっぱナース的な仕事でしょ。
男がすべき仕事は、ERで力仕事するか、基礎研究。
結局俺はどちらでもない麻酔ドロップだがw
544卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:19:25 ID:x6uRLm9Z0
>541
>ポルシェカレラ

プラモを買ってどうするの。中古のポルシェカレラでも、100万円はするよ。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27837227
545卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:30:49 ID:p1G/88SV0
開業も勝ち組みになると十分儲かるぞ。
内科で一日100人ぐらいなら金に不自由することはない。
546卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:52:51 ID:k9b7RoBu0
田舎の継承開業、患者もそこそこ多いし、生活にもゆとりがあると思う、
だけど、多くの財産を残して大邸宅にすみたいという野望もないし、子供を
医者にしたいという気もないし、本人もその気はないようだ。新しい機材を
導入し、研究会や研修にも熱心に足を運んでいるが、これを生涯続けたいとは
思わない。
 趣味は暇を見つけて夫婦で美術館巡りくらい。近所にライバル診療所が
出来れば、面倒な患者はそちらにお願いしようと思ってる。借金返済の
目処も立ったので、完済と同時に、夫婦二人でひっそりと住めればいい。
 医療殲滅作戦は今後も続くだろうから、兵糧攻めにあって撤退を迫られる
より、後進に道を譲って自ら退場するよ。
547卵の名無しさん:2006/10/03(火) 17:02:04 ID:DSFXI+HB0
>>546
達観しておられますな
548卵の名無しさん:2006/10/03(火) 18:32:46 ID:pKDpPrBa0
>>538
>節税対策ばっちりで住民税も合わせて税金は1200ほどだ。
法人の分も合わせてトータルで1200ってことですか?
ウチの税理士は節税対策なにもしてないようで収入少ないのに納税額のみ多いようで気になります。
ちなみに法人化は見送りました。
3年目で保険収入9000万、所得4000万、所得税+住民税1500万強を予定してます。
549卵の名無しさん:2006/10/03(火) 18:34:33 ID:p1G/88SV0
>>548
法人化しなくてどうやって節税するんだよ。
ま、9000万ではダメだね。
550卵の名無しさん:2006/10/03(火) 18:43:29 ID:kCqhkpPI0
>>542
新規 開業3年目です
551卵の名無しさん:2006/10/03(火) 19:11:38 ID:DSFXI+HB0
>>550
借金は?
552卵の名無しさん:2006/10/03(火) 19:14:00 ID:lAtflqjj0
夜はびーびーチャットで
稼いでいます
553548:2006/10/03(火) 19:17:20 ID:3+mCQ4Kx0
>>549
>ま、9000万ではダメだね。
いくら位なら大丈夫ですか?
ちなみにこの板の各スレでもゴミ先生を筆頭に、
駆け込み法人化見送くった方がいいとの意見が多数だったと思うのですが...
554卵の名無しさん:2006/10/03(火) 21:38:41 ID:hzJDAwqF0
>>551
1年でかえせました
1台目はBMW7 彼らはセカンドです
555卵の名無しさん:2006/10/03(火) 23:20:43 ID:k9b7RoBu0
巨額の借金をして、富を得るのもよろしかろう。贅沢三昧の生涯を送るのも
よろしかろう。だが、たかが医者ではないか。起業家のように巨万の富をえる
事が人生の目的なら医者の生涯年収など彼らに比べればたかがしれている。
 医者には特に開業医には、継承したり守らなければならない伝統はない、
あくせく働いても、歴史に名を残せるわけでもない。これは勤務医とて
ほぼ同じ。少なくとも自分が働いている間、患者や地域に少しは貢献できる
としても、それだけ。子供が医者になりたいといえば、その夢を実現
するために援助もするが、借金を返したら潔く退場して社会に還元する
のが医師の仕事だと・・・・最近思うようになってきた。
556ゴミ開業医:2006/10/04(水) 00:00:22 ID:zT45Xtj90
>>555
でもそういう達観しているような人も、いざ自分が年を取ると、少ない患者を
相手に日銭を稼ぎながら、時代遅れの治療をして死ぬまで開業医というお
いしい立場から離れられないってケースも多くないんですよね。
557卵の名無しさん:2006/10/04(水) 00:47:38 ID:B08n169C0
俺医者じゃないんだが、鼻の乳頭腫のため総合病院に通って何度も入院してるんだけど、
先生を見るたびに、ああ、粉の人たちは勝ち組みなんだなぁ。。。年収は2000なんて楽に越えてるんだろうなぁ
と思ってた。平均で1300万円台って聞いてちょっと意外だった。たしかにとんでもなくすごいんだが
不動産屋のオヤジや土建屋のオヤジと大差ないことがびっくり。
自営業やってる俺はその2/3がやっと。しかも不安定・・・・。
558卵の名無しさん:2006/10/04(水) 07:46:43 ID:4+fUFjP60
>>548
1200は勿論個人の税金、他には医療法人とMS法人で税金が発生する。
559卵の名無しさん:2006/10/04(水) 08:05:54 ID:Xx/dbg4/0
>>557

医者はそれまでに数千万円の投資と不労時間による所得逸失があるから、
それを勘案してくれないと困る。
普通の自営業より遥かに割りの会わない仕事。
560卵の名無しさん:2006/10/04(水) 08:07:09 ID:s3Na+cwG0
>>559

数千万円の投資?
授業料って年間40万じゃないの?
561卵の名無しさん:2006/10/04(水) 08:38:03 ID:WUNqSzBsO
560は昭和の遺物か
562卵の名無しさん:2006/10/04(水) 09:09:29 ID:ON0pUumQ0
授業料は月一万6千円 授業料免除 おおかったなあ

くにたちは授業料はやすいが、中には開業医のご子息もおおく。
入学祝い高級欧州車、見晴らしのいいマンション等
仕送りは文部共感助手より多い額ボーナスなし。
国立大学で だいたい、贅沢学生は6−7年で7000万ぐらい
つかいます。りっぱな投資です。
夏の学生大会きてね。
563卵の名無しさん:2006/10/04(水) 09:15:21 ID:ON0pUumQ0
医体思い出すなあ。

卒後研修医で、当直ばっかやったら体もたないし
学位の件もあって、りっぱな投資。
表向き無給で5−6年くえますか?投資です。
勤務してても日々更新。日雇いか?りっぱな投資。
564卵の名無しさん:2006/10/04(水) 11:10:52 ID:ZNzMKJVs0
>>556 自分のことを言ってるのか? だとするとゴミ以下だな藁
565548:2006/10/04(水) 12:54:06 ID:I4ah400X0
>>558
総売り上げ(収入)はおいくら位でしょうか?
566卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:22:40 ID:z/qk+0qW0
当直料、こんなに違う。医局引き上げで当直料暴騰
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157862340/l50

567卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:24:25 ID:yZUXIqQJ0
>>566
冗談ではなく、当直料は上げてるとこ多いよ。
568卵の名無しさん:2006/10/05(木) 12:33:22 ID:KmKe3DvY0
開業3年目
今度クアルトポルテかいます
569卵の名無しさん:2006/10/05(木) 16:39:56 ID:DrB392R50
痕猿元気,かつ馬鹿だな。

マセラッテイのクアトロポルテのことか?
あれならすぐ壊れるよ。
570卵の名無しさん:2006/10/05(木) 19:07:19 ID:r0tOMWG50
クアトロポルテ予約しまつた
1500でちた
新規3年でつ
今のマセラテは壊れないィ
571卵の名無しさん:2006/10/05(木) 22:02:28 ID:gGGxuQ3R0
>>570
リースで、購入?ですか。現金払い?ですか。何年で
落とすつもりですか?税理士に相談しましたか?
購入資金銀行に相談しましたか?
たしかに今のマセは壊れない。フィアットだからね。
360乗り。
572卵の名無しさん:2006/10/06(金) 03:01:47 ID:oOsdxWmZ0
>>571
一括です
2台目なので自腹です
税理士へは はずかしいので相談しません
1台目は半分のみ経費です
開業すると多忙で 高々 いいもの食うか いい車乗るぐらい
しか時間ないもん  あと身体管理は気をつけてジム短時間ながらいきますが
573卵の名無しさん:2006/10/06(金) 06:34:21 ID:r6uTAgEb0
【社会】産婦人科が激減する本当の理由、知られざる助産師と医師の暗闘 医師のMLで厚労省の職員が脅迫“も…週刊文春
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160040172/

574卵の名無しさん:2006/10/06(金) 07:48:39 ID:UsGDCSZw0
>>565
13−14くらい
575卵の名無しさん:2006/10/06(金) 08:50:47 ID:6x3g85w80
>572
>開業すると多忙で 高々 いいもの食うか いい車乗るぐらい
>しか時間ないもん  あと身体管理は気をつけてジム短時間ながらいきますが

ウハ的発想。真性ヤバ栗、粒栗は、リース料月額100万円の支払いで、6年間は、
の先ず食わずだったが、これからは、乞食になる覚悟が必要。

 装備は、総て中古品と貰い物で頑張ること。免栗が吉。
576卵の名無しさん:2006/10/06(金) 09:23:53 ID:j5drzClf0
マセラッテイは昔より壊れんが、やはりメチャクチャ壊れる。
雨の日、高速でスピンした香具師目の前でみたことある。
夏場のクーラー無し、乙。

メン栗は、初期投資少ないしだめならスパッと辞めれるが
忙しくても儲からん。
勤務に毛がはえた程度。
577565:2006/10/06(金) 13:32:21 ID:hHycYN+y0
>>574
それくらいだと、毎年法人にはお幾らくらい残るんでしょうか>内部留保
578卵の名無しさん:2006/10/06(金) 14:51:50 ID:W+BU0wSY0
細かいね、以前の数字を逆算すれば凡その額は出る。
579卵の名無しさん:2006/10/06(金) 16:13:10 ID:Hjm+l05N0
5年目どろっぽ医師。
内科当直、外来、透析、コンタクトのバイトのみで月収120-160万。
て少ないでしょうかね。
一人医療法人たちあげて自宅で往診専門クリニックでも開設すれば
もちっとましになるでしょうか。
580卵の名無しさん:2006/10/06(金) 16:50:45 ID:6x3g85w80
>一人医療法人たちあげて自宅で往診専門クリニックでも開設すれば
>もちっとましになるでしょうか。

ホームレスにはなるまい。
581ノバうさぎ:2006/10/06(金) 20:44:20 ID:49szDn3R0
このスレにうちの病院の院長が隠れている( ゚д゚)悪寒…
582クラウン開業:2006/10/06(金) 22:32:44 ID:WyDx0he00
>>579
うちの事かと思った。経費が認められて、課税所得を圧縮でき節税できて手取を有効に増やせます。
でも、やめる時が大変そうです。勝手に患者を投げ出せないし。
583卵の名無しさん:2006/10/07(土) 18:15:26 ID:K201YnPH0
5年目循環器科 首都圏公立病院勤務
緊急コールあるんで院外へのバイトいけず、、、
月38万、、、つらい
584卵の名無しさん:2006/10/07(土) 20:19:20 ID:DVm1dNdB0
別に行っても釜湾だろう。
585卵の名無しさん:2006/10/07(土) 20:22:06 ID:wpzkKNxh0
>>583
あほか?やめろよ。
貧乏自慢なんてしても誰も同情しないし、そんな給料で仕事する奴がいると
他の医者が迷惑するんだよ。
586卵の名無しさん:2006/10/07(土) 22:56:31 ID:bVfwh+kX0
>>583 年末年始の4日間、老健付き有床診の寝当直、一日税別10マソでどうだ?
病棟は看取りだけ、外来は風邪がせいぜい一日10人以内、夜間呼び出しなし、
食事は料亭より取り寄せたおせち、冷蔵庫のビールは飲み放題、ビデオ
借り放題・・・・ええい、4日間ぶっ通しだったら後10マソボーナス付けるが
どうだ?
587卵の名無しさん:2006/10/07(土) 22:58:19 ID:0Ht2RaQc0
>>586

安っ!
588卵の名無しさん:2006/10/07(土) 22:59:40 ID:D+mW8CyI0
>>586
う〜ん、そうですか。
ちょっと、考えさせてください。
ほかにもいい条件あるんで・・・
589卵の名無しさん586:2006/10/07(土) 23:06:37 ID:bVfwh+kX0
去年は一日15マソ出したら、大学から助教授が当直に来てしまった。
今年は5年以内の若手で良いよ。カルテにコメントしてくれなくて良いからさ。
590卵の名無しさん:2006/10/07(土) 23:25:09 ID:K201YnPH0
>>586
行きたいです。。
591卵の名無しさん:2006/10/07(土) 23:29:39 ID:wpzkKNxh0
年末年始だったら15万/日ぐらい普通だろ。
喜んでいく奴がいるから当直料の相場が低いんだよ。
592卵の名無しさん:2006/10/07(土) 23:33:39 ID:0Ht2RaQc0
年末年始当直であれば、完全寝当直で1日15万円が最低線ですね。
593卵の名無しさん:2006/10/07(土) 23:40:41 ID:zDhsR4f20
若手勤務医です。
医者の自分らの稼ぎ出した診療報酬の多くが、
自分の給料に反映されず、
三流大学も出たかどうかわからんような
下衆の事務員どもの給料に補填されるかと思うと、
殺意をおぼえる。
医学部で金勘定こそ教えてほしかったよ。
そうすれば事務員どもいらなくなるのに。
594卵の名無しさん:2006/10/07(土) 23:42:52 ID:0Ht2RaQc0
>>593

医者なら、バカ事務の代わりなど3日も勉強すれば勤められる。
しかし、そんな無駄なことをせずに、使える事務を雇えばいいだけの話。
それこそ代わりはいくらでもいるのだからな。
自治体病院はそれができないからダメポ。
595卵の名無しさん:2006/10/07(土) 23:47:26 ID:ocH0IIXr0
病院勤務医だけど、病院からだけの給与は年収1500万ぐらい。
アルバイトで年間1500万円ぐらい。昨年は3000万だったけど、
35を過ぎるとやや体力的にやや厳しくなってきとります。
596卵の名無しさん:2006/10/07(土) 23:48:45 ID:wpzkKNxh0
>>595
眼科?
597卵の名無しさん:2006/10/08(日) 00:39:04 ID:5Nlm1jWL0
そんなに院外のバイトで稼げるんですか?
院外のバイト中に
自分の患者が急変したときとかどうしてますか?
598卵の名無しさん:2006/10/08(日) 01:04:23 ID:0PICAzGN0
>>589
あのさ、年末年始に当直させるってのはどういう事か分かってる?
普通なら家族とゆっくり過ごすもんだろ。子供にお年玉やったり、初詣行ったり。
日本人なら当たり前のことだろ。
それを病院に監禁して、しかも患者まで診させて、そんでもって10万円でどうで
しょう、って?○○年の大晦日、正月は一生に一度しかないんだよ。
10万しか出せないならあんたが当直しなよ。
599卵の名無しさん:2006/10/08(日) 01:23:56 ID:gjmUf8f50
>>597
なんのために当直がいるんだ?
600卵の名無しさん:2006/10/08(日) 01:25:17 ID:vg/ZdSx90
ところで50床位の老人病院の理事長って、医師免許あれば30歳位でもなれるの?
仕事的には理事会に出るとかくらいだと思うけれど、月にどれくらいもらえるんだろ。
自分はしがないフリーター医師だが、オファーがあればぜひ引き受けたいものだと思っている。
601卵の名無しさん:2006/10/08(日) 01:27:01 ID:t8/EiskT0
平日の定時で10万を軽く超えていると言うのに、どうして年末年始に
24時間でたった10万で仕事をしなくてはならないのか???

だれか教えてほしい

も、もしかして、最近の医者はそこまで落ちぶれたというのか???
602卵の名無しさん:2006/10/08(日) 01:35:57 ID:t8/EiskT0
>>600

お前、真性の馬鹿だな。老人病院といってもいろんなところがあるだろ。
とりあえず病院のバランスシートをチェックすることだ。
大体、おめえほどの無能医に話を持ってくる病院だ。潰れる寸前だろうよ。
潰れる病院の旗頭になってどうするんだよ。
「あの病院を潰した元理事長」なんてレッテル貼られたら、もう次に
行くところなんてねえぞ。デモシカ開業しかねえんだが、その資力も
どうせねえんだろ???
603愛人35号:2006/10/08(日) 01:44:40 ID:PXKlRyN9O
おひまな先生いらしてね(ハート)
お手軽愛人いかがですか?

求む40代以上ドクター
お医者さんの愛人になりたい…
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1159515342/
604卵の名無しさん:2006/10/08(日) 04:21:01 ID:y32TZDc70
>平日の定時で10万を軽く超えていると言うのに、どうして年末年始に
>24時間でたった10万で仕事をしなくてはならないのか???

此処2年間の前期研修医制度の騒動(私立大学の卒後2年間の研修医への大学支払い給料が実質平均年収60万円だった。)
で、アルバイト禁止となり2年間分の1万6千人の医師が24万人の医師マーケットから突然消えた。
昔ならば、群がるように年末年始のアルバイト要員が零になった。従って、開業医にまで老人病院の当直要請が出てきた。
年末年始の4日間で仮に40万円(結局は年末調整で税金で20万円くらい抜かれる筈。)得たとしても、深夜急患対応の勤務
は40歳前半までの体力が無い場合は、1月4日からの仕事に差し支える。誤診して、評判を落とすくらいならば、頼まれても
遣らない方がまし。銭・金の問題ではない。
605卵の名無しさん:2006/10/08(日) 05:14:00 ID:7ijjlNBp0
医者の数を今の10倍にすればいいんだよ。これで万事解決。
606卵の名無しさん:2006/10/08(日) 08:44:26 ID:5Nlm1jWL0
>此処2年間の前期研修医制度の騒動
卒後2年目の研修医も学生時代の先輩とかのコネでバイト回ってきてるみたいだよ
607卵の名無しさん:2006/10/09(月) 21:21:38 ID:YqFmkMqF0
しかし、医者はリスク考えればよい仕事だよな。
ダメ人間でもなんとか喰いっぱぐれはないし、
そこそこの給料もらえるし。

ベンチャーなんてハイリスク・ハイリターンだし、
リーマンなんてリストラされたら再就職難しいもんな。

医者の仕事は年々リスク高まって入るが、
いずれ頭打ちだろうし、診療科選べば何とかなる。

うちの子供は大して才能なさそうだから、希望するなら医者にでもするか。
608卵の名無しさん:2006/10/10(火) 11:45:07 ID:r6wOtdzA0
医学部定員が増えるってね。
粗製乱造いいじゃない。
まあカタギの人には、どろっぽはお勧めしません。
勤務医きつくても、未来を信じてがんばって!
609卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:24:35 ID:z0qKd/Jx0
えーと、私医師ではないので、場違いなのかもしれませんが…
先ほどテレビに44歳の慈恵医大の教授が出てまして、年収が税込みで800万と豪語されておりました。
これっぽっちしかもらえなきゃ、笑顔も無くなりますよ…と。
アメリカ時代の1/10になった…ということで…。
アメリカで8000万もらってたって事は、臨床だと思います。

実は私、国立大学法人の文系40の助教なのですが院の手当などいれますと税込みで800万くらいです。
医学部で、44歳の教授がいたら、多分900万は超えると思います。

私立医大の教員の給与って、こんなに低いのですか??
610卵の名無しさん:2006/10/11(水) 00:10:24 ID:mVbLO/hp0
むかし 文部教官助手以上してたときに60才台教授のはってある紙の明細票の
すきま(分かる人はわかる)から、こっそりみたら、手当てついて1000万ちょっと
だったような気がする。
公演料は別に入ると思うけど。最近は医局のバックも禁止されたし。

609 ええええ 文型40 助教授 文系って学位大変でしょう。
611卵の名無しさん:2006/10/11(水) 00:21:40 ID:E37/pn/Z0
>>610
はい、学位死にそうに大変です。
私の頃は全く出していなくて、50過ぎで論博が普通でした。
その後、憎き文科の政策転換で博士がトコロテン式に生まれるようになってもう5年くらいでしょうか。
取らないと、昇任きびしいです。
でも、安月給なので、非常勤で月8万稼ぎ、その他国の委員を掛け持ちし、これが年額で70万くらい。
科研の研究もしなけりゃならないし(自分がしたいことではなくて金の取れることをしているので楽しくない)、
学内の競争的資金も取ってしまったのでそれも使わないといけないし、学位はますます遠くなり…

すれ違いスミマセン。
612卵の名無しさん:2006/10/11(水) 08:22:48 ID:85G2s2+J0
>>609>>610
私立の方が給与低いんでね。
でも国立大法人になったから、これからは給与下がるってこともありでしょうか。
医学部教授の給与って1000万くらいだけど、副収入が同じくらいあるって聞いたことがありますが本当?
613卵の名無しさん:2006/10/11(水) 08:43:27 ID:m9/+ISNA0
以前は本来の給料より別件での収入が結構あったと
思われます。それも大抵は領収書の要らない現金収入。

最近は製薬メーカーの自主規制、関連施設からの自主規制、
教室員の内部告発などで副収入は激減しているのでは。

学問を究めたいと思う一部の人以外にとっては、もはや
教授になるということはアル意味「罰ゲーム」に近い
響きすらあります。

同級の中では、年収ランキングのワーストは教授クラスが
独占状態というのも何だか悲しい、けど笑えない事実です。
614卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:54:25 ID:OelDBM8U0
ここ2−3年で随分教授に対するイメージが変わったんですね。
615卵の名無しさん:2006/10/14(土) 07:13:47 ID:HhWOrxfK0
女医を目指しています。内科か美容皮膚科、漢方クリニックで将来的に働き
たいと思うのですが、女性にとってどの科が一番働きやすいでしょうか。
結婚後も働きたいので収入はまあまああればいいです。
616卵の名無しさん:2006/10/14(土) 07:53:16 ID:WCQg1H2S0
折れも女医に( ゚д゚)なりたいなあ
617卵の名無しさん:2006/10/14(土) 08:08:41 ID:+G/Nrpqk0
>>383
彼が健康で有能であっても、リストラにあったら再就職は非常に困難。
医者の場合は無能でも多少不健康でも次の仕事は99%見つかる。

順調にこのままという仮定が間違いだよ。
転勤などあると有形無形の負担もかかる上に、給料はほぼかわらん。
医者は金がほしけりゃ、田舎に行けば倍以上になることは普通じゃん。

もちろん、状況にあわせて負担の軽い仕事を探すこともできる。
パートでも常勤以上の給料さえ貰える。

これだけ選択肢があって、喰いっぱぐれのない仕事はそんなにない。
どうせなら楽しい気分で仕事したほうがいいよ。

それでもいやならデイトレーダーにでもなって、それこそほんとの
ハイリスクハイリターンを味わえば?
618卵の名無しさん:2006/10/14(土) 08:12:22 ID:bPSSV8IA0
619卵の名無しさん:2006/10/14(土) 13:21:17 ID:2iWnaNnW0
今から百年近く前、シャクルトンがロンドンの新聞に出した南極探検隊員募集広告が
世界で最初の求人広告だと言われている。

「求む男子。至難の旅。僅かな報酬。極寒。暗黒の長い日々。絶えざる危険。
生還の保証なし。成功の暁には名誉と賞賛を得る」

医者は探検隊員ほどではないが多少の名誉と地位と報酬は得られる。
いやだったらやめればよし。多額の税金で医者になったなんて負い目は感じる必要はない。
優秀なあなたなら、いくらでも金を稼ぐことはできるだろう・・・・・たぶん。

ちなみに当時、女性の応募もあったそうな。
620卵の名無しさん:2006/10/15(日) 15:25:51 ID:mKOMAJsM0
首都圏公立病院勤務だが
看護婦よりボーナスすくねーのはなぜだ
621卵の名無しさん:2006/10/15(日) 16:03:10 ID:mSRcFmJA0
( -人-)ナムー…
622卵の名無しさん:2006/10/15(日) 16:44:40 ID:wxAks9jw0
>>620
それより
今時なぜ公立病院に勤務しているのかのほうが謎
623卵の名無しさん:2006/10/15(日) 16:51:16 ID:mKOMAJsM0
医局人事です、、
624卵の名無しさん:2006/10/15(日) 17:05:51 ID:mKOMAJsM0
北村山公立病院http://www.hosp-kitamurayama.jp/
東根市 ・ 村山市 ・ 尾花沢市 ・ 大石田町の三市一町の組合立病院では医師免許をとって日の浅い
若造医師を親元の日本医大から送り込み、患者をモルモット替わりに臨床経験させていると言っても過言ではありません。
臨床経験が10年にも満たない研修医あがりの若手医師に支払われる給料は意味不明の「ど田舎手当て」をふんだんに付けて
なんと月に100万円を超えています。これは親元である日本医大での給料の3倍近い高額なのです。
しかも医師としての自覚のかけらもない若造たちは休暇をすき放題取っては任地を離れ遊びにでかけてしまい、
この病院のホームページには恥ずかしげもなく 「 外来休診 ・ 担当医休診の情報 」 http://www.hosp-kitamurayama.jp/?ID=3925やの欄があり
いつも休診医師の名前がずらりと並んでいます。
たとえば10月は眼科がなんと10連休!!内科や皮膚科も休みまくり!!
そして1〜2年出稼ぎ勤務で金をしこたま稼いだらさっさと東京に戻ってしまい、新しい研修医あがりがやってきます。
「医師の交代」 http://www.hosp-kitamurayama.jp/?ID=2397
東根市 ・ 村山市 ・ 尾花沢市 ・ 大石田町の三市一町の皆さんはモルモット代わりにされたあげく、血税を東京から来た不良医師にしぼりとられてまあ、人のいいことですね ( 笑、笑、笑 )
625卵の名無しさん:2006/10/15(日) 17:09:46 ID:wxAks9jw0
>>623
じゃぁ文句言っちゃいかんな
医者は腰掛の派遣職員で
看護婦は現場採用の常勤者だ

形の上でじゃなく
精神の上でね
626卵の名無しさん:2006/10/15(日) 17:11:40 ID:aNBHbwTI0
こんな人は看護婦になる 〜改訂版〜

▼略奪を狙っている人
▼学歴がない人
▼育ちが悪い人
▼煙草を吸う人
▼向上心はないけど玉の輿を夢見てる人
▼敬語・謙譲語・丁寧語なんてさっぱり分からない人
▼親がDQNな職業の人
▼嘘が上手い人・バレても突き通すことが出来る強い意志の持ち主
▼脛に傷がある人
▼ヴィトンやプラダを持ってるのが最高のお洒落だと思ってる人
▼ドメスティックな人
▼人の悪口が大好きな人
▼淫乱の気がある人
▼ワイドショーネタで盛り上がれる人
▼本は読まないがテレビは大好きな人
▼風俗やキャバクラなどで副業しているので、どんな仕事でも抵抗のない人
▼無知であることを恥じとせず、可愛さだと勘違いしてる人
▼バレていても、働いてるフリをし続ける人
▼自分の罪は他人の罪、と脳内転換できる人
▼にっこり笑って腹黒い人
627卵の名無しさん:2006/10/15(日) 22:27:35 ID:qaNnetqY0
私の周囲では

開業医の平均年収は4000万
勤務医の平均年収は2000万

ですよ
628卵の名無しさん:2006/10/16(月) 01:47:01 ID:GDWguLSj0
 ワシントンの日本大使館に勤務している外交官などの国家公務員の給与が、
国内勤務時より約1・7倍も多いことが13日、財務省が財政制度等審議会
(財務相の諮問機関)に示した資料で明らかになった。

 外交官の待遇について「給与が高過ぎる」とする批判は根強いが、
具体的な金額が公表されたのは初めて。

財務省によると、入省15年目でワシントンの日本大使館に勤務している
キャリア職員(37歳、配偶者と子ども2人が同行)の場合、
民間のボーナスにあたる期末・勤勉手当などを含めた給与は
月131万6000円で、東京勤務時の月76万6000円を
はるかに上回った。海外での衣食住にかかる経費に充てる
「在勤手当」として76万6000円が上乗せされるためだ。

 2007年度予算の概算要求で外務省は、「テロ対策で
人員増が必要」などとして、06年度当初予算より17%多い
312億円の在勤手当を要求。
「大企業の駐在員より給与は3割ほど低い」(外務省在外公館課)
などと主張している。しかし財務省は「大企業は東京での給与水準も高く、
在外公館の給与が低いとはいえない」(主計局)として、
手当の削減を求めている。

 財政審の西室泰三会長(東証社長)も財政審後の記者会見で、
「在勤手当の増額に踏み込んだ要求は、歳出・歳入一体改革の
流れにそぐわない」と批判した。

(2006年10月13日20時57分 読売新聞)
629卵の名無しさん:2006/10/16(月) 01:49:36 ID:GDWguLSj0
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061013i112.htm

だってさww


高々
131.6 * 12 = 1 579.2万円
で「給与が高過ぎる」だってさww

俺ら医師からしたら、わらっちゃうねww

いや〜やっぱ「庶民の感覚」ってわかんねぇなwww
630卵の名無しさん:2006/10/16(月) 08:24:55 ID:CrtOkKIS0
>629

外務省のように日本の将来を決定する要職なら安すぎると思う。
アメリカにうまく取り入って北朝鮮の核ミサイルから守ってもらうなら
もっと予算を投入しないと。
多少の汚職には目をつぶってやるくらいの度量がないと国は守れない。
もともとちゃんとした給料を払っていれば汚職もないと思うが。
世の中には芸能ニュースしか見ない馬鹿な日本人が多すぎる。

国民の健康を守る医師の給与もしかり。
今の公立の給与水準が続けば医者のDQN率が上がることは必然。
631卵の名無しさん:2006/10/16(月) 20:01:31 ID:Spj9/frP0
>>629
都会の一部の大きく儲けてる人以外は庶民なんだよ。オメーもな。
632卵の名無しさん:2006/10/16(月) 22:30:54 ID:m/+UEhmq0
>>630外務省のように日本の将来を決定する要職なら安すぎると思う。

マジな話、日本の外務官僚は無能なことで有名。
現地にいても仕事は議員などの外遊の接待。
情報収集は新聞の切抜き。

ある程度の決定権を任されて、外国と交渉することがない。
まぁ無能と言うより、システム上の問題。その結果、無能になるんだけどね。
633卵の名無しさん:2006/10/17(火) 00:52:17 ID:3j2WulEa0
>>631
悪いねww 俺の年収知りたい?w

教えてあげようかw

40000000円wwwww

四千万円 桁数かぞれられるかな?w

キミら庶民には縁が無い数字だろうからねw
634卵の名無しさん:2006/10/17(火) 01:08:37 ID:gWF3G/od0
>>630
害夢省のような外道厄人など無給でOK。
635卵の名無しさん:2006/10/17(火) 14:50:51 ID:Q/cdYinXO
大事吐ける大物は億単位稼がないと恥ずかしいぞ。四千万じゃエーリト外資の半分以下じゃねーか。世の中広く見ろよ。それとも井の中の蛙?大物面すんなカス
636卵の名無しさん:2006/10/17(火) 14:56:28 ID:i4qNnz5y0
>>632
4千万の年収で庶民の感覚がわからないってほざいてるの、恥ずかしくない?
「都会の一部の大きく儲けてる人」の仲間のつもりかな?
637卵の名無しさん:2006/10/17(火) 15:26:45 ID:9CLA9eiP0
>>633

ヒッキーのデイトレ以下だな。
久々に長屋の親父の大言壮語聞いた感じ。

懐かしくて涙が出たよ。ありがとう。
638卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:22:26 ID:kKHTYkL10
>>633

アメリカで君と同じだけ労働している奴が何億の年収得ているか知っている?
639卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:28:50 ID:GITbpWSJ0
なぜか米刻では病理,放火、能下、彩子が高い。。。

価値観違いすぎ、というのが本邦の感想ではないだろうか?

640卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:38:07 ID:kKHTYkL10
つか本邦では不要な診療科の集まりだろ単に。

ところで彩子(あやこ)って何?
641卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:39:26 ID:3aL+TRxF0
>>640
訓読みすな
642卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:41:51 ID:kKHTYkL10
saishi…

ますますわからん そんな科あったか?
643卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:43:45 ID:RSP+MaIh0
生計1200やっす。
644卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:44:14 ID:3aL+TRxF0
>>642
子はコでいいんだよ
645卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:44:19 ID:XWL0LkR90
psycho
646卵の名無しさん:2006/10/21(土) 17:47:53 ID:hCetFga+0
胃腸・消化器内科で普通に患者が来てる場合、
収入はいくらくらいでしょうか?
647卵の名無しさん:2006/10/21(土) 18:29:05 ID:+cATo++t0
GEによるKOT山盛り( ゚д゚)じゃない?
648卵の名無しさん:2006/10/21(土) 19:54:58 ID:I9OIhcpi0
給与は実力で切り取る時代がやってきた

「過酷な当直」、産科医5人が超勤手当1億円要求 奈良   2006年10月21日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610210041.html
 奈良県立奈良病院(奈良市)の産婦人科医5人が04、05年の超過勤務手当
の未払い分として計約1億円の支払いと、医療設備の改善を求める申入書を県に
提出したことがわかった。医師らは「報酬に見合わない過酷な勤務を強いられて
いる」と訴えており、要求が拒否された場合は、提訴も検討する方針。
 県によると、同病院の年間分娩(ぶんべん)数は05年度で572件。産婦人
科関連の救急患者は年間約1300人にのぼる。産婦人科医が当直をした場合、
1回2万円の当直料が支払われるが、当直の時間帯に手術や分娩を担当すること
も多いという。
 申入書によると、当直について労働基準法は「ほとんど労働する必要がない状
態」と規定しており、実態とかけ離れていると指摘。当直料ではなく、超過勤務
手当として支給されるべきで、04、05年の当直日数(131〜158日)か
ら算出すると、計約1億700万円の不足分があるとした。現在9床の新生児集
中治療室(NICU)の増床や、超音波検査のための機材の充実なども要求して
いる。
 医師の一人は「1カ月の超過勤務は100時間超で、医師の体力は限界に近い。
更新期限を過ぎた医療機器も少なくなく、これでは患者の命を救えない」と訴え
る。
 県は、産科医を1人増員するなどの改善策に乗り出すとともに、医療設備の改
善を検討しているが、超過勤務手当の支払いは拒否した。担当者は「財政難のた
め、すべての要求に一度に応えるのは難しい」と説明する。
649卵の名無しさん:2006/10/21(土) 19:58:00 ID:I9OIhcpi0
> 県は、産科医を1人増員するなどの改善策に乗り出すとともに、医療設備の改
善を検討しているが、超過勤務手当の支払いは拒否した。担当者は「財政難のた
め、すべての要求に一度に応えるのは難しい」と説明する。

超過勤務手当の支払いは拒否できないんだよ、担当者よ

勤務医と労働基準法(まとめ)
 ttp://www.medical-bank.org/medicstv/file/kinmui.pdf

基監発第1128001号 − 医療機関における休日及び夜間勤務の適正化の当面の対応について
 ttp://zeniro.s57.xrea.com/houki/82kihatsu1128001.doc

基発第0319007号 − 医療機関における休日及び夜間勤務の適正化について
 ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/7352/houki/81kihatsu0319007.doc

労働基準法 第四章(労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇)は第32条以降
 ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
650卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:12:05 ID:RxZj8I3s0
まあ、超勤手当についてはどこも「医者が言わないでいてやってる」状態だからな
651卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:37:43 ID:4kYHUb4c0
ここのスレを見たマスコミ記者ども

独占スクープ!これが医者の生活だ
 40歳弱にして年収約4000万、愛車はポルシェ
   同年齢一般企業サラリーマンの実に4倍もの給料で豪遊生活!

という見出しってのはどうよ?
     
652卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:41:07 ID:4kYHUb4c0
又は、

独占スクープ!これが公立病院勤務医だ
  40歳にして年収600万、愛車は中古カローラ
    同年齢一般企業サラリーマンの2分の一の給料で24時間365日重労働
      過労死と訴訟のリスクを負いながらなぜそこまで頑張るのか!?

これもいいな
653卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:44:02 ID:h+Sf+CjG0
県庁所在地の自治体病院なら、40歳にして年収1000万ぐらいが標準だな。
654卵の名無しさん:2006/10/23(月) 11:46:40 ID:vz4pQpkC0
○ >>651
× >>652

現実は>>652に近いが、マスコミは>>651しか書かない。
そうしないと売れないから。
655卵の名無しさん:2006/10/23(月) 13:00:38 ID:Cg+cbqIZ0
愛人 蚊 居酒屋
656卵の名無しさん:2006/10/24(火) 10:32:55 ID:PLGD80nq0
お医者さんでもいろいろなんですね。
30年ぶりの高校の同窓会で石になった友人が来ていました。
車は国産車。奥さんが結構お金使うらしく、「金がない」ってぼやいていました。
まぁ一般庶民とはレベルが違うのかもしれませんが。
石=お金持ち というわけではないのですね。大変なお仕事なのに。
657勤務医:2006/10/24(火) 10:39:27 ID:SVjz6Hgx0
>>652
中古のカローラより新車のミニカとかアルトの方がいいと思う。
658卵の名無しさん:2006/10/24(火) 12:40:46 ID:Od55PzTK0
医者の奥さんって浮世ばなれしてて常識ない人が多いと
思うのはきのせいだろうか
659卵の名無しさん:2006/10/24(火) 13:54:20 ID:VHkd70vo0
>>656

まあ、車には無頓着な人もいるし、でかい家建てたりして金が足りない人もいるし。
その年齢ぐらいだとバブルのときに割高なのつかんだり、医者を狙い撃ちしたマンション投資に
引っかかっていたりしてると・・・・。
660卵の名無しさん:2006/10/25(水) 23:24:48 ID:kzWLmu/Q0
>>656
俺の同窓会ではまったく逆だったよ。
やっぱ医者はおいしいよ。たとえ勤務医でも。

自治体病院医師の平均年収は1500万ぐらい by総務省
http://www.soumu.go.jp/c-zaisei/kouei16/pdf/byoin.pdf
661卵の名無しさん:2006/10/25(水) 23:55:00 ID:Vjl/+rqI0
同意。
同窓会で俺ほど稼いでいるやつはいない。低レベル高校だからかな。
662卵の名無しさん:2006/10/26(木) 00:40:15 ID:yJaby+d10
金を稼いでいる=金をもっている ではないからね。
663卵の名無しさん:2006/10/26(木) 00:42:45 ID:Px4QyVwM0
では、こう書こう。
同窓会で俺ほど金持ってるやつはいない。
664卵の名無しさん:2006/10/26(木) 00:44:58 ID:kQ76NbaL0
自治体病院で、平均1500も逝くか?
665元マイナー科部長:2006/10/26(木) 00:56:23 ID:kVl6J4uv0
>>664
諸手当いれるとオレの退職時(40歳代前半)で、
年収1800万台だった。
しかし税金、共済等色々引かれて手取りはしょぼかった。
666卵の名無しさん:2006/10/26(木) 12:30:54 ID:jEMt5vRs0
おれ、痴国卒公立勤務医だけど同窓会は費用含めておれが主催してやってる。
進学率が低い高校だった。
667卵の名無しさん:2006/10/26(木) 14:50:36 ID:x38hiO2s0
>>664
いきます
地域にもよりますけど
668卵の名無しさん:2006/10/30(月) 19:51:05 ID:HQoKhm/N0
当方:中小私立病院 30台 平医員
もうすぐ契約更改

ねんぼう挙げろと言いたい(自分の科はどうみても黒字^^)が、
その分、ノルマも上がりそうで…

おとなしくするべきか、打って出るべきか。
669卵の名無しさん:2006/10/30(月) 20:00:39 ID:LOR9TsNdO
整形の見破り方!


今や、美人の約70%は整形で作られている改造人間である。

ほら貴方の隣…美人な姉さん、可愛いギャルも、イケメンも、清楚そうなあの娘まで?! 

鼻、L型は豚鼻出来ない。I型でも定着してない場合、左右に動かすと鼻筋が反対に動く。
鼻筋を触ると大概真っすぐな異物が入っているのがわかることもある。レントゲンに写る。

目、埋没は瞬きする時不自然なことがある。強い光で目蓋を透かしてみると糸が見える場合がある。
切開はすっぴん時に皺部分を広げて観察すると天然には絶対にないうっすらとした傷がある。

包茎、ツートンカラー。

豊胸、仰向けになった時にもなくならない。ラウンド型はデコルテ部分まで盛り上がるが、アナトミカル型は一見しただけではわかりにくく、触っても硬縮がなければ張りがある程度で柔らかいので元胸があればばれにくい。
しかし、自然光の下でよーく見ると脇の皺か胸の下、乳輪にそって傷がある。
レントゲンに写るが素人は判断出来ない。


さー今夜はオフィスで家庭で学校で、飲み屋でもすっぴんなめなめ豚っ鼻&揉み会するぞ!!( ̄^ ̄)
670卵の名無しさん:2006/10/30(月) 21:41:35 ID:2WXAHGDA0
>>668
他に転職できそうな病院を2,3探して、ちゃんと面接して待遇面の具体的話までしてくる。
その上で交渉しな。いい結果でるよ。
日本人って給料とか福利厚生を含めた待遇を軽視しがちだけど大事な事だよね。
交渉の直前には家族の写真をみて。
671:2006/10/31(火) 21:58:12 ID:p7AllEZc0
病院には外来の人数によって医師数が決まっているのに、開業医は一日に何人見ても請求できるって知ってますか?一日200人なんて絶対無理なのに
特に精神科は精神療法って開業医は一人30分なのに・・・アンタ無理
672卵の名無しさん:2006/11/04(土) 17:41:30 ID:YQLb2hc40
そろそろ正月当直の季節だが
おまえらの予定は?
673卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:49:09 ID:a6JNdqUk0
ハワイに1週間行ってくる
674卵の名無しさん:2006/11/04(土) 21:51:57 ID:TL1UWD6F0
老人病院14廉直で、車買う
675卵の名無しさん:2006/11/05(日) 11:09:59 ID:y1AoEpiZ0
神戸市内の市民病院産婦人科に勤務する四十歳代の男性医師が約一年間、公務員の兼業禁止を知りながら、別の民間病院で宿直勤務し報酬を得ていたことが分かり、同市は一日、この男性医師を戒告の懲戒処分にした。

 同市によると、医師は昨年七月から今年六月にかけて、月二-三回の割合で計三十回、正規の勤務終了後に民間病院で宿直勤務し、出産にも立ち会っていたという。

 民間病院の関係者が気付いて発覚。医師は一年間で報酬約百七十万円を受け取ったが、全額を返還している。

 産婦人科医は全国的に人手不足が問題になっており、この医師も知人の民間病院医師から人員不足を理由に宿直を頼まれたという。医師は「違反とは分かっていたが、断れなかった」と話しているという。

 同市は戒告処分にとどめたことについて「営利目的でなく、やむなく依頼に応じている。受けた報酬も全額返還している」と説明した。
676卵の名無しさん:2006/11/05(日) 12:57:26 ID:jfsUhw7g0
医者15年 開業B年
年収2500 愛車ポルシェカレラS
独身  趣味 ジム通い
彼女なし
677卵の名無しさん:2006/11/05(日) 14:52:49 ID:OoRk324H0
随分低収入だね
法人内留保メイン?
678卵の名無しさん:2006/11/05(日) 18:56:47 ID:IMtUr/zz0
>>675
かわいそー。金目的で当直してたなんてありえんけど。
679卵の名無しさん:2006/11/05(日) 20:31:30 ID:OoRk324H0
公務員医者が悪い。
あまりに常識を知らなさ過ぎ。

公務員の常識として懲戒免職(もちろん退職金没収)は当然なり。
680卵の名無しさん:2006/11/05(日) 20:34:05 ID:ygVa0QA10
>>679
そりゃ喜ぶだろうな。
退職金もらっても300万ぐらいだろうし。
681卵の名無しさん:2006/11/05(日) 20:41:45 ID:OoRk324H0
じゃあただ単に辞めればいいじゃん。
なんで公務員待遇にしがみつく???

あんた、天然の馬鹿???
682卵の名無しさん:2006/11/05(日) 21:15:08 ID:y1AoEpiZ0
医局人事で派遣された公立病院の給料が低くって
なんとよその病院の研修医より下回ってる、、、、
683卵の名無しさん:2006/11/05(日) 21:19:21 ID:ygVa0QA10
>>681
自分から辞めると医局に対して問題があるんだよ、フリーター君。
684卵の名無しさん:2006/11/05(日) 23:48:09 ID:Kp28FyzY0
40歳 地方旧一期校出身
現在私立大学P科勤務 下っ端講師

年収1700万(週2.5の民間病院勤務、月1回の土日当直、月に2〜3回の平日バイト当直込み)
大学と民間病院の収入だけだと多分1400〜1500くらいのはず。
ここ数年増えた講演料が意外と馬鹿にならない。
メーカーに連れられて行く講演先で、聴き手がどう思って聴いてるかの想像はつく(こっちも良く付き合いで聴きに行くから)が、開業しちゃったら講演旅行とも縁がなくなるので、今は時間的に無理のないスケジュールなら引き受ける。
はい、たいした話はしてません。聴き手もたいした話は期待してないでしょうし。
医局的な仕事もちゃんとやってきたし、依頼論文が年に4〜5本来るようになったけど、といって、topになれる業績も実力もないので、もう大学にいて楽しめることは終わった感じ。

そろそろ患者さん連れて開業しようと思う今日この頃。
685卵の名無しさん:2006/11/05(日) 23:53:48 ID:BNXeCZxE0
保険医から高級車没収。
686卵の名無しさん:2006/11/07(火) 00:38:41 ID:jxg/e+XU0
保険料払ってないのにやたら通院してくるナマボ患者から高級車没収。
687卵の名無しさん:2006/11/07(火) 00:52:39 ID:a3+DPHoQ0
ナマポのおかげで医者が儲かってる事実w
688卵の名無しさん:2006/11/07(火) 10:17:44 ID:uR3gy3/i0
アメリカポスドク留学中で年収350万の俺は?
689卵の名無しさん :2006/11/07(火) 10:53:22 ID:cW5CBvaA0
684は週2.5民間病院勤務って、大学の常勤でそんなにバイトに行けるものなのか?
俺の知ってる限りそんなにバイト行ってる大学のスタッフ見たことないが。
2.5バイトってことは2.5しか大学に居ないってこと?
690卵の名無しさん:2006/11/07(火) 13:57:22 ID:n9knjX4c0
>>688

月収の間違えだろ?

アメリカって、そんなに貧しい国なのか?
691卵の名無しさん:2006/11/07(火) 14:00:30 ID:ECyISWxe0
>>690
ポスドクって知ってるのか?

ほとんどの日本の医者は研究者として留学してるのであって、
医者として留学してるんじゃないぞ。
ろくな業績もない研究者にお金払ってくれるだけでもありがたい世界だぞ。
692卵の名無しさん:2006/11/07(火) 14:21:26 ID:O2XFhjvi0
朝日新聞記者などの新聞記者が、
40代で年収1700〜1800万円と
楽な仕事の割にはお徳です。
693卵の名無しさん:2006/11/07(火) 14:44:59 ID:n9knjX4c0
>>691

それだけの犠牲を払ってまで後で美味しい果実のある「投資」といえるのか?

もしいえないのだとしたら、唯の馬鹿だな。そりゃ。

いや「道楽」というのなら納得できるか。
694卵の名無しさん:2006/11/07(火) 14:50:57 ID:XX5pGey10
>>687
開業3年でカルテ番号10000到達したが、
現在通院中のナマポの患者は1人しかいないぞ。
ナマポは日本の中で極端に偏在してるんじゃないか?
695ないふ:2006/11/07(火) 15:05:25 ID:ONVo/Ad00
10年前でぼくもポスドクやってて年棒3万ドル(360万円)くらいだった。
その後市中病院に出向して1200万。
その後大学病院に戻って大学からは年棒300万。
助手になって700万。いまも700万くらいかな。
でも週一バイトで300万くらいかな。
合計してようやく大台行く。
多分みんなが思ってるほどもらってないというか、休みなしだし。。。
696卵の名無しさん:2006/11/07(火) 15:26:05 ID:n9knjX4c0
それだけ馬鹿らしい人生の無駄遣いをしているからには、なにかとてつもない
メリットがあるんだろ?
偏差値極大のお医者様が、まさか何の深謀遠慮もなしに、そんなけったいな
徒労の時を重ねているだけとは到底考えられぬが???
697卵の名無しさん:2006/11/07(火) 15:37:38 ID:ECyISWxe0
医者は研究して留学して論文書いて大学で修行を積む。

それが医者の中のエリートであり、
銭儲けに走る開業医などは落ちこぼれだ、
と医局に洗脳されているから。

○○先生とおだてられて
製薬会社がスポンサーの研究会や、学会などで
講演できることが医者の中のエリートなのだよ。

ほんと、つまらん世界だよ
698卵の名無しさん:2006/11/07(火) 15:38:59 ID:DHphdN/w0
>>696
とてつもないメリット、それは や り が い です。
そして、医者の中だけで通用する何の役にも立たない名誉。
「根性があったで賞」あるいは「奴隷認定証」に過ぎないけど。
699卵の名無しさん:2006/11/07(火) 15:45:29 ID:n9knjX4c0
処方箋書きや介護の書類作成、プシがかった老患者の慰めの毎日、
その他もろもろのくだらんルーチンワークの日々にやりがいを感じられるとは
確かに想像もつかないほど優秀な人種なんだなあ…
そんな馬鹿でもできる仕事、ナースやパラに任せて自分は高邁な研究とか
国家的プロジェクトに関わるとか、それくらい本来できるだけの
優秀な頭脳を持ちながら、いつの間にそんなにくだらん身分に
なりさがってしまったのでしょうか?
700卵の名無しさん:2006/11/07(火) 22:05:30 ID:a56NXuL+0
>>689
うん。間違った。バイトは1.5だ。で、1は土曜日。平日は半日だけね。
なので、週4.5は大学にいるよ。
つまり、土曜日は全然ないというわけ。
701卵の名無しさん:2006/11/08(水) 06:41:28 ID:a7BqF+fw0
金でしか比べられない医者って馬鹿だろ。
医者ならボランティアでやる覚悟でやれよ。みっともない。
702卵の名無しさん:2006/11/08(水) 06:50:03 ID:DbL7EraI0
>>701
お前は馬鹿?お前もただ働きしてから言え
703卵の名無しさん:2006/11/08(水) 07:39:53 ID:PwS470d00
ボランティア同然でこき使われている奴隷医師のがよほどみっともない。
給料低くて長時間労働やってるキモい医者と世の女性に笑われてるよ。
704卵の名無しさん:2006/11/08(水) 09:48:16 ID:eeyXBMWe0
>>701
ここは「給与」のスレだろ。
だから金のことだけ書いてんだよ。アホ。
705卵の名無しさん:2006/11/08(水) 14:26:40 ID:a7BqF+fw0
>>703
それは金大好きなウンコ女だけだろw
706卵の名無しさん:2006/11/08(水) 14:39:33 ID:gg35rt6E0
まぁなんというか
ボランティアでやっても良いけど
サービスの質に文句いうなってこったな
プロは報酬に応じた仕事をするんだよ
707卵の名無しさん:2006/11/08(水) 16:35:22 ID:fSkTT64s0
勤務医のコロは立ち食いそばとかラーメン多かった
医開業医になってからはイタリアンや懐石が多い
こずかいも50万から100万になった
708ティンポ(・∀・):2006/11/08(水) 16:42:03 ID:Xd8RTeSN0
>>707
( ゚Д゚)師匠!
709卵の名無しさん:2006/11/08(水) 21:50:01 ID:t2k7y/d00
勤務医の頃は、立チンボとかとが多かった
開業医になってからは、ソープが多い
チップも、5,000円から10万円になった
710卵の名無しさん:2006/11/08(水) 21:54:58 ID:Dyp+KtOF0
>709 ↑ 偽医者 消防だろおまえ
711709:2006/11/08(水) 22:13:49 ID:t2k7y/d00
いえ 厨房デツ
712ティンポ(・∀・):2006/11/08(水) 22:18:53 ID:Xd8RTeSN0
>>711
弟子に( ゚Д゚)してやる!
713卵の名無しさん:2006/11/08(水) 23:04:37 ID:nostslkm0
確かに旧研修医時代は立ちんぼにお世話になったなぁ。
あのおばちゃんたち元気にしてんのかなぁ。
生だったけど病気は貰わなかったなぁ。幸運だったのか?
714卵の名無しさん:2006/11/12(日) 17:01:56 ID:GPJmc+2G0
生ってまじっすか
715卵の名無しさん:2006/11/12(日) 18:52:40 ID:1C9xKCqgO
>>5
勤務医の平均年収は1500万ですよ。800はちょっとひどすぎ…(>_<)
ちなみに開業医の平均年収は2500万以上です。
716卵の名無しさん:2006/11/12(日) 18:54:48 ID:HZ8Dwv/s0
>>715
すごいなぁ平均に達しない奴が9割の数字ってどうやったら出せるんだろう
717卵の名無しさん:2006/11/12(日) 20:35:56 ID:vrwmBTnH0
特養の嘱託医の給料はどれほどでしょうか
週1回、4時間拘束として、教えて下さい
スレ違いでしたらすみません。
718卵の名無しさん:2006/11/12(日) 20:47:33 ID:qMl05/vT0
719卵の名無しさん:2006/11/12(日) 23:25:04 ID:+GcVtUAm0
>>716
アホか?
例えば↓
県立病院の常勤医師の給与を引き上げへ

 県立病院の常勤医師の給与総額は40歳代前半で年間1500万円程度となっており、民間病
院の医師に比べ て低い水準にあると指摘されている。
ソース:
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20061004/kennai-20061004113221.html
720卵の名無しさん:2006/11/13(月) 01:17:20 ID:nstJKdjh0
自治体病院医師の平均年収は1500万ぐらい by総務省
http://www.soumu.go.jp/c-zaisei/kouei16/pdf/byoin.pdf
721715:2006/11/13(月) 01:21:38 ID:FSarOw/uO
えっと…つまり、勤務医の平均年収1500万、開業医の平均年収2000万って合ってますよね?(>_<)
722721:2006/11/13(月) 01:27:42 ID:FSarOw/uO
721は開業医の平均年収は2500万以上3000万位のまちがいです。
723卵の名無しさん:2006/11/13(月) 01:29:50 ID:2XdKlE0KO
公立(独立行政法人)病院勤務医(11年目)ですが平均をだいぶ下回ってますね、、
724卵の名無しさん:2006/11/13(月) 01:34:21 ID:nstJKdjh0
>>723
ご愁傷様、私は逆に上回ってますけどね。
20年目ぐらいに平均に届けばいいですねw
725卵の名無しさん:2006/11/13(月) 01:58:06 ID:FSarOw/uO
>>723
大変失礼ですが、どれくらい下回っているか教えてくださいませんか?
父が勤務医なので、知りたいです。父は絶対に教えてくれません…(>_<
726卵の名無しさん:2006/11/13(月) 02:14:55 ID:nstJKdjh0
>>725
割り込んで悪いが、地域、経営母体、科によって大分違うから、人に聞いてもなんとも
言えんと思うぞ。
母親に聞けば?「ウチって確定申告してる?」ぐらいの所から入って。2千万こえてれば
一般病院に就職してても確定申告あるから。
727卵の名無しさん:2006/11/13(月) 02:29:40 ID:FSarOw/uO
>>726
ありがとうございます。
2000はなさそぅだけど、4さんが言ったような800ってことはないハズ(汗)
でも、お金とかは関係なく父のことを尊敬してます。
728卵の名無しさん:2006/11/13(月) 04:20:31 ID:JYRlbG0nO
お医者様でその位だったんですね。やはり名誉職なんですね、あらためて尊敬します。いつもわがままな患者ですみませんこれからもよろしくね。
729卵の名無しさん:2006/11/13(月) 18:13:59 ID:CCjvzt2S0
ステイタスのある病院ほど安いように思うがな
730卵の名無しさん:2006/11/13(月) 18:28:38 ID:hrtXzrqm0
>>727
都会部 公立病院5年目で700切ってた
10年目はしらん もう辞めてたし
25年目の部長が1400無いって言ってたな
平均1500だって? どうやったら越えるんだろうな
731卵の名無しさん:2006/11/13(月) 20:06:38 ID:nstJKdjh0
>>730
都心の公立は安いというのは聞いた事がある。運が悪かったってことじゃない。
ウチんとこは公立だと30代半ばで1500万超えるのが多い。
732卵の名無しさん:2006/11/13(月) 21:54:33 ID:mqcTy6nk0
>>730

大阪もそんなもん。平均1,500万ってすごいなあ。
733卵の名無しさん:2006/11/14(火) 02:33:31 ID:7MwHcScD0
神奈川だけど、
平均1500万は同意。
ただ800万も存在する事は確か。
734卵の名無しさん:2006/11/14(火) 02:50:59 ID:+YAxeNAu0
医師会強し。無能な医師に1500万も出す自治体もどうかしてる。
735卵の名無しさん:2006/11/14(火) 03:00:07 ID:7MwHcScD0
>>734
民間はもっと多いよ

 県立病院の常勤医師の給与総額は40歳代前半で年間1500万円程度となっており、民間病
院の医師に比べ て低い水準にあると指摘されている。
ソース:
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20061004/kennai-20061004113221.html
736卵の名無しさん:2006/11/14(火) 03:02:53 ID:+YAxeNAu0
民間はもっとどうかしてる。
医師会マンせー
737卵の名無しさん:2006/11/14(火) 08:29:41 ID:+ba0xUNk0
自分の上司(県立・50歳・メジャー科部長)
1600万って言ってた。
立派な人で、時間外申請していないんだって。
尊敬してます。
自分は時間外申請して1450。
738卵の名無しさん:2006/11/14(火) 08:31:48 ID:wP8PCGFt0
>737
部長も時間外申請できるの?
739卵の名無しさん:2006/11/14(火) 09:39:03 ID:7/NY9Fe30
しかし平均給与に当直料まで入っていたら大笑いだな。
740卵の名無しさん:2006/11/14(火) 13:06:51 ID:HE19LNke0
精神は4日常勤当直込みで1600
開業で週4で2800
741卵の名無しさん:2006/11/14(火) 19:14:41 ID:/Wrra8+z0
財団法人ってどんな感じ?
742卵の名無しさん:2006/11/14(火) 20:45:09 ID:82TBnyIsO
開業医の平均年収が2800っていうのは嫁に出してる給与1000と、メルセデスのリース500、
経費と称するわけのわからん私的支出1000引いての話だから。
743卵の名無しさん:2006/11/14(火) 21:49:59 ID:+ba0xUNk0
開業してもいいけど、外来週10コマの世界でしょ・・・
踏ん切りがつかんよ。
もうちょっと、勤務医として疲弊してからかな。
でも疲労困憊してからじゃ、開業してもダメダメだろうし。
744楽勝:2006/11/14(火) 22:00:47 ID:Rd3s2+mV0
>>743

ヒント:開業医は勤務医より楽な患者ばっかり
ヒント:しんどい患者は紹介(患者も喜ぶ)
745卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:08:00 ID:ewk0IEeY0
>>744 そう思うなら開業してみたら?
746卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:20:34 ID:Pv6X910C0
親の病院に勤務して、入院患者を一人も診ず
年収3000万の精神医は、狂林卒小平のM見病院副院長
嫁さん募集中
747卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:47:33 ID:HOZRrqsw0
>>745

もう開業してますが。精神科。ほんとに楽勝。
748卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:51:08 ID:dnfsu8o50
開業してもまじめに勤勉、向上心を持って派手な暮らしもしないで行けば
食える仕事だろうに。

749卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:53:53 ID:HOZRrqsw0
>>748

真面目にはやってるよ。でないと患者離れてくし。
750卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:59:55 ID:+ba0xUNk0
>>748

ただ食うだけなら、どこでもよろし。大学でもいいくらいだ。
いい車。いい家。いい女。金がかかるんだよ。
子供が医学部行きたいって言ったら、私立の学費も2人分くらい出さなきゃなんないし。
751卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:02:14 ID:mu2KIVj50
>>750

言われてみれば、そもそも開業と矛盾した内容だな>>748は。
752卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:10:38 ID:YH3J9tWM0
>>742
今どき、そんな開業医は少数組だよ。
専従者の給与入れて2000−2500万あればいい方だよ。
もちろんベンツのリースもない。
753卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:14:59 ID:AoHC8wtm0
>>752
そのとおり。
その給与で借金返していくんだよ。
754卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:46:33 ID:+YAxeNAu0
ぼった食ってる医者ども早死にしないかな。地獄に落ちろ!
755卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:54:07 ID:U9BU2TCw0
ほらほら、案の定、釣り糸に引っかかってきたぞw
最前線で世界と渡り合っている医者は給料低いんだよ>>754
756卵の名無しさん:2006/11/15(水) 00:01:10 ID:eaDOWuXp0
医者のバイト料ってちゃんと確定申告してるのですか?
757卵の名無しさん:2006/11/15(水) 00:06:40 ID:TUqraUYw0
>>755
年収600万ぐらいで研究医やってる医者には死ねとは言ってない。
死んでほしいのはぼったくり医。
758ゴミ開業医:2006/11/15(水) 00:36:37 ID:xhTsttDn0
>>752
平均で収入が3000万、嫁さんに400万、ベンツとかの経費が1000万くらい
じゃないですか。普通にやれば。

なんで勤務医の給与が安いか。そりゃあ看護師とか事務員が自分より多くの
給与貰ってたりするんですから、当たり前。


759ゴミ開業医:2006/11/15(水) 00:41:47 ID:xhTsttDn0
>>753
今時の開業医は借金少ないです。

昔の開業医は土地も建物も自分でまかないましたが、今はビル診等ほとんど
賃貸です。機械もリースが多いです。家賃もリースも経費ですから、収入とは
関係ありません。また、借り入れても額が少ないのでだいたい5年くらいで返済
できます。
760卵の名無しさん:2006/11/15(水) 00:45:59 ID:TUqraUYw0
ぼったくり医にプライドはないのか?
761卵の名無しさん:2006/11/15(水) 00:53:50 ID:TUqraUYw0
日本の開業医って武見の影響まだ受けてんの?
異常に優遇されてるよね?他先進国のGPって良くても1500万くらいだろ?
そのうち下がるんだろうが。
762卵の名無しさん:2006/11/15(水) 07:54:56 ID:s02GKaHH0
あの、アルバイトしようと思ったんですが、業者さんに登録って、後々`開業しませんか'とか`マンション買いませんか'とか、かかってきたりするんでしょうか。
HPの雰囲気見る限りじゃ、ちょっと怪しげだなぁとおもうんですが。
763742:2006/11/15(水) 08:10:42 ID:yEFIW+eyO
俺はこのとおりの収入なんだけどな。女に金がかかってしかたないが、俺の病気だから治らん。
金は意志と才覚だ。
勤務時間や勉強じゃない

開業医の収入が下がるまでに資産をためて別の道を捜すつもり。
764卵の名無しさん:2006/11/15(水) 08:22:58 ID:WVFVXBRA0
>>761 俺も50歳の開業医だが、収入は1500くらいだぞ。
勤務医時代1100だったから満足してるけど。
収入面で異常に優遇されているのはマスコミ関係だけどな。
大学院卒大手新聞社正規社員45歳なら、すごい給与だぞ。
765卵の名無しさん:2006/11/15(水) 09:12:27 ID:ycLiTdHH0
>>762
今のところ、業者を2社利用、卒業生&同窓会名簿には電話番号を載せない、
という状態で3年以上マンション勧誘電話が自宅にかかってきたことはないけど。
766卵の名無しさん:2006/11/15(水) 10:07:01 ID:vgR3j7a10
開業したときにプライドは捨てたんだよ。
あえてプライドと言えば不正請求はしないことぐらいかな。
767卵の名無しさん:2006/11/15(水) 13:55:54 ID:fQwX59Nm0
プロ野球選手の契約更改
「年棒ダウンは納得いかない」
「正当に評価されていない。納得のいく額とは言えなかった」
『保留ということですか!?』「まぁ、そうですね」
「今日はハンコわすれました」

勤務医
「まぁいっか、自分一人は食ってけるし(´∀` )ゝアーイソガシ」

プロ野球選手ぐらいゴネろとは言わないけどさ。
もっと正当な評価を求めようよ。専門職なんだし、いないと困る仕事なんだから。
ボール投げて棒で叩くのよりも確実に大事な仕事だろ。

って書くとヤキュウばかにすんなって言われるかな?阪神ファンです。
768卵の名無しさん:2006/11/15(水) 18:10:53 ID:CId38Fmi0
>>763
あんた本物っぽいな。今までいくらためた?
769卵の名無しさん:2006/11/15(水) 18:50:44 ID:8Xw+FzE60
プライドがあるからぼったくるんだろ
770卵の名無しさん:2006/11/15(水) 18:51:43 ID:8c30Cw1/0

勤務医 開業つれづれ日記
http://ameblo.jp/med/
771卵の名無しさん:2006/11/15(水) 18:54:04 ID:TUqraUYw0
>>769
パチンコ屋がプライドあるのと同じかw
772卵の名無しさん:2006/11/15(水) 19:06:50 ID:8Xw+FzE60
>>771
ヤクザはプライド高いぞ
解放同盟や日教組もな
773卵の名無しさん:2006/11/15(水) 19:09:00 ID:TUqraUYw0
頭の足りないのがプライド持つと金に走るからなw
774卵の名無しさん:2006/11/15(水) 19:13:18 ID:8Xw+FzE60
プライドのない貧乏人も金は大好きだな
775763:2006/11/15(水) 20:16:23 ID:mZWkyzuE0
>768

まだ立ち上げてあまりたってないんで、たいしたことない。
開業まで貯めてきた分は、資金にまわしたし。
金融資産で1億4000万。あと、不動産。

まだ43歳だから、これから頑張るが、ほんとに金のかかる
25歳♀を抱えてるんで。
776ティンポ(・∀・):2006/11/15(水) 20:50:37 ID:xwkhxyQf0
>>775
( ゚д゚)ええのう
777卵の名無しさん:2006/11/15(水) 21:02:16 ID:iBjofd5m0
>>775
糟糠の妻はどうした?
独身ならよかったと後悔することはある?
778卵の名無しさん:2006/11/15(水) 22:20:27 ID:K+seutsT0
>>775
タイ、フイリッピン、ロスケねーちゃんなら年300でOK.これからどんどん
厳しくなる。要コストカット
779775:2006/11/16(木) 08:16:31 ID:qbMRkMmPO
糟糠の妻は妻で、見た目十分連れて歩ける。
40歳になっても劣化しないタイプを選んだから。成功した。
元はお嬢さまなのだが、実はほんとのお嬢さまは普段は金はかからん。
かかるときは凄いが。
780775:2006/11/16(木) 08:35:26 ID:qbMRkMmPO
独身だったら待遇のいい勤務医で終わってた。
稼がなきゃいけない金の額、つまりモチベーションが違うから。

開業はやりがい、とか、したい医療じゃなく、稼ぎたい、という気持ちだと思っています。
781卵の名無しさん:2006/11/16(木) 11:32:51 ID:zLyCxkPw0
公立で日給1万円だけど何か?
782卵の名無しさん:2006/11/16(木) 14:31:42 ID:F1eCttHC0
日雇い肉体労働のほうが体も鍛えられていいんじゃね?
783卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:19:15 ID:tLOaIz1b0
>>764
奥さんの給料いくら?母親は?
784卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:55:33 ID:tLOaIz1b0
>>781
国立だろ?
785卵の名無しさん:2006/11/18(土) 10:43:52 ID:oq7RYbIq0
っていうか都心部公立なんだけど
卒後5年目までは非常勤(パート)扱い。
ゆえに月給30〜40未満
バイトしないとわりにあわん
786卵の名無しさん:2006/11/18(土) 15:08:59 ID:ihHMP7Ur0
卒後2年目で外に出て1000万越え。
以降1000万は切った事ない。
最高は1700万(税込み)。
行った病院は厚生連、市民病院、日赤。全部福利厚生まあまあ。家賃はほぼ全額補助。
引越し代全額支給。学会旅費支給(大体年3回まで)でタダで旅行w。
787卵の名無しさん:2006/11/18(土) 15:22:53 ID:2AVEs6Fh0
>>786  どこの県だ?日本海側では有り得ない話だ。
788卵の名無しさん:2006/11/18(土) 15:28:10 ID:ihHMP7Ur0
>>787
また事務の方ですか?
日本海側でもありえるだろ(実際にあったし)。勝手に特殊な例にするなw
789卵の名無しさん:2006/11/18(土) 15:55:04 ID:HolbirmQO
日本海側ではごく普通だろ。残業も自己申告制だからな。わざわざゆっくりしてる奴も多い。
790卵の名無しさん:2006/11/18(土) 16:21:23 ID:IyWudxXG0
むしろ新潟 秋田あたりの話のように思える
791卵の名無しさん:2006/11/18(土) 20:40:58 ID:OsD6qenI0
>>785
それどっかで聞いたことある気がする・・・
792791:2006/11/18(土) 20:43:42 ID:OsD6qenI0
このスレの
>>250
>>255
>>269
だったw
793卵の名無しさん:2006/11/19(日) 23:20:55 ID:2mOHuCFq0
>>786
実はこのくらいが普通なんだけどね。
書き込みがあると間髪入れず>>787みたいなレスが。
本当の給与水準がばれると困るのか?やっぱり>>787は事務方の人?
794卵の名無しさん:2006/11/20(月) 00:12:11 ID:thPgRf8j0
注意 医師コンプ喪男が今日もむなしく工作活動中なので気をつけてください。
●医師コンプ工作員の悲しいトリック
1.意図的に残業代もボーナスも含めない年収を用いて医師は薄給と主張

・工作員の年収計算方法:「所得内給与月額(現金給与月額から超過労働給与額を差し引いたもの)」×12→残業代もボーナスも含めない平均年収:1020万円
 ↑工作員は意図的にこれを用います。
下が正しい年収の計算方法です。
・正しい年収の計算方法:「決まって支給する現金給与額」×12+「年間賞与その他特別給与額」→ボーナスを含める正しい平均年収(残業代別):1268万円
ソース:平成15年 民間給与実態調査
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data15/30501.xls

2.意図的に従業員規模1000人以上の病院(大学病院)の平均年収のみをとりあげて医師は薄給と主張

大学病院職員は身分が準公務員であり公務員としての給料が支払われること、多数の研修医・レジデントと一部の医学者(教授や講師など)で構成されることから平均年収が低めに出ます。
・病院規模1000人以上(主に大学病院):全体平均 967万円 、平均年齢38.3歳
↑工作員は意図的にこれのみを用います。
下が工作員の意図的に目を背ける部分です。
・病院規模100〜999人:全体平均 1430万円 、平均年齢43.8歳
・病院規模10〜99人:全体平均 1533万円 、平均年齢51.3歳
全体平均 1268万円 、平均年齢42.5歳
ソース:平成15年 民間給与実態調査
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data15/30501.xls
795卵の名無しさん:2006/11/20(月) 00:13:30 ID:thPgRf8j0
3.医師はMR(製薬会社の医師接待担当)に比べ薄給と妄想

製薬会社上場企業全体平均年収は696万円です。
製薬会社上場企業平均年収1位はエーザイ 1113万円で確かに高収入ですが、医師には及びません。
ソース:2004年6月期〜2005年5月期有価証券報告書

4.医師は○○大学卒業生より薄給と妄想(例:慶應大学、大阪大学など)

全国339大学卒業生の平均年収1位は一橋大学 859万円(ちなみに、3位慶應大学 824万円、22位大阪大学 780万円)であり、医師より高給というのは妄想です。
ソース:PRESIDENT 2006年5.15号 学歴と給料

5.医師は激務薄給(=時給換算すると低給)と妄想

一部の科(小児科や産科など)は確かに激務ですが、それでも全体としての時給は他の職業より高めです。
平均時間給
●医師:パートタイム 9846円、常勤:4372円
参考:●大学講師:パートタイム 5149円、常勤:2889円
●高等学校教員:パートタイム 3196円、常勤:2671円 ●百貨店店員:パートタイム 899円、常勤:1383円
ソース:「労働経済白書」平成18年版

6.○○(開業専門職)>>>>勤務医と主張

開業は個人個人で収入が高額納税者から借金廃業までピンキリ、また毎年不安定であり、その平均値をとって勤務者と比べること自体無意味です。
あえて比べるとすれば開業専門職と開業医で比べるべきでしょう。
参考:高額納税者になれる仕事ランキング 2位:医師 7013人、4位:裁判官・弁護士 423人、5位:税理士・会計士404人、11位:その他専門職 115人
ソース:国税庁発表 PRESIDENT 2005年12.5号 全公開!日本人の給料
796卵の名無しさん:2006/11/20(月) 00:14:12 ID:thPgRf8j0
7.あるひとつの病院をとりあげて医師は薄給と主張

企業と同じく、病院も個々で給料は様々です。
僻地で5000万などで医師を募集している病院や美容形成のような高給のところもあれば、都心部では900万ほどで医師を募集する病院も存在します。
また医師の給料は一つの病院からのみ出るわけではなく、外勤や医師免バイトなどで2つ以上の病院から支払われています。 
従って、ひとつの病院の給料のみをとりあげて高給だ低給だ言うのは無意味です。

参考:偽造医師免許コピーで8年半、容疑の33歳逮捕 (2005年12月6日22時54分 読売新聞)
1997年から約8年半、医師の免許がないのに医療行為を続けていたとして、警視庁生活環境課は6日、 東京都目黒区南1、自称医師・山城英樹容疑者(33)を医師法違反(無資格医業)の疑いで逮捕した。
〜中略〜 山城容疑者は現在、同医院や佐々総合病院(西東京市)など4か所の医療機関で内科医や当直医として勤務。
外科手術以外の大半の医療行為を扱っていたといい、昨年は計約2000万円もの収入があったという。
ソース:2005年12月6日22時54分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20051206ik09.htm

↑この人の場合だと常勤・外勤・医師免バイトあわせて4箇所の病院から給料があって、その合計が2000万だったんですね。
内訳はわからないけど、常勤1300万、外勤500万、医師免バイト200万とかそんな感じなのかな。
797卵の名無しさん:2006/11/20(月) 00:14:49 ID:thPgRf8j0
8.工作員データで医師の生涯賃金が低いと妄想

勤務医給与
20〜24才 292万円
25〜29才 692万円
30〜34才 974万円
35〜39才 1232万円
40〜44才 1444万円
45〜49才 1570万円
50〜54才 1808万円
55〜59才 1757万円
60〜64才 2018万円
65〜  才 1144万円
これ使って、厳密な計算方法ではないですが、あえて単純に292+692×5+974×5+…+1144×5で生涯賃金を計算すると、
約6億3500万円になり、他の職業に比べて決して低生涯賃金ではありません。
※退職金は計算に入れていません(ちなみに医師も病院退職時に退職金はでます)。また、医師は資格職であり定年がないので、70歳まで働いたものとします。
ソース:人事院発表 平成15年版『賃金労働基本統計調査』
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data15/30501.xls
798卵の名無しさん:2006/11/20(月) 17:06:16 ID:WgF02ZCA0
日経メディカルオンラインでの数値

http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/report/200611/501904.html

年収は経験年数に比例してアップするが、
勤務先別の格差が大きいことが特徴だ。
市中病院では、最も多かったのが「700万〜800万円」で、
以下、「1000万〜1100万円」「900万〜1000万円」と続いた。
これに対して大学病院では「600万〜700万円」と「900万〜1000万円」が同率・・・

この数値
実感にかなり近いと思う
799卵の名無しさん:2006/11/20(月) 23:48:30 ID:YckRf6TU0
>>798
これが実感に近いというのはどういうこと?
医師コンプ工作員?w
800卵の名無しさん:2006/11/21(火) 00:11:32 ID:ozyO8LIjO
うそ800
801卵の名無しさん:2006/11/21(火) 00:25:33 ID:HmubWpSg0
まあ>>798は言われなくても流石に嘘だと分かるよ。
700〜800万っていったら大学の奴らよりすくない。どこの病院?きっと探してもないぞ。

そういう雑誌関係って結構デタラメおおいね。弁護士平均年収750万とか載ってるのもあるし。
802ティンポ(・∀・):2006/11/21(火) 00:58:47 ID:rn9nzYJ70
結局給料なんて
四季報にでも乗るような会社じゃない限り分かりっこないんだよ
803卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:09:55 ID:MB0dk+JZ0
>>801
プレジデント?だかの雑誌で弁護士給料平均2000万ちょっとだったよ。
804卵の名無しさん:2006/11/22(水) 16:23:45 ID:QtXyqLaT0
>>801
院生やらレジデントやらの名目でタダ働きさせられてる
奴も多い。産業医でも昔いたところはそんなもんだった。
805卵の名無しさん:2006/11/22(水) 21:46:35 ID:+rmqi1XW0
>3.医師はMR(製薬会社の医師接待担当)に比べ薄給と妄想

>製薬会社上場企業全体平均年収は696万円です。
>製薬会社上場企業平均年収1位はエーザイ 1113万円で確かに高収入ですが、医師には及びません。
>ソース:2004年6月期〜2005年5月期有価証券報告書

エーザイはうらやましいな
1113万円福利厚生完備プラス退職金4000万円(税金優遇)くらいだろ?
おいおいもらいすぎだろ
806卵の名無しさん:2006/11/23(木) 11:06:45 ID:A3ttosEY0
っていうかおまえら海外の学会とかいったことねえだろ?
807ティンポ(・∀・):2006/11/23(木) 11:16:43 ID:5HMORd5j0
海外の学会でMRさんにやたら豪華なレストランごちになったなぁ
808卵の名無しさん:2006/11/23(木) 13:25:57 ID:Rk2f/U/z0
>>803
確か、去年のプレジデントでは弁護士の3人に1人は年収500万以下って書いてあった。
文芸春秋では弁護士より勤務医の方が高収入と書いてあった。
書き手の思惑で情報を選んでるだけ。何でもあり。
809卵の名無しさん:2006/11/23(木) 13:28:44 ID:Rk2f/U/z0
>>805
30歳ぐらいでエーザイ(42歳)より貰ってる奴なんて多いだろ。福利厚生だって似たようなもん。
810卵の名無しさん:2006/11/23(木) 16:22:39 ID:73z/fGgD0
>>808
医師も、高収入のイメージを国民に植え付けることで、愚民が
「医者はもらいすぎ」と文句を言うようになり、人件費を節約しようとしている。
次は弁護士の人件費を徹底的に押し下げるため印象操作中、ってことだろう。
近い将来、弁護士数が大幅に増加し、愚民にとってどんどん身近なものになる。
それだけ愚民の弁護士に対する嫉妬と憎悪が蓄積してゆくことだろう。
811卵の名無しさん:2006/11/23(木) 18:47:58 ID:5HMORd5j0
812卵の名無しさん:2006/11/23(木) 18:53:02 ID:d1lTwaY90
>>811
この医者の名前は、某地方では有名で数十カ所で
暴力事件を起こしてはやめされられるを繰り返しているよ
813卵の名無しさん:2006/11/23(木) 19:01:55 ID:UAw6Im+c0
>>811
「棒」ってすごいな。笑

何棒だ??
814卵の名無しさん:2006/11/23(木) 19:12:43 ID:d1lTwaY90
815卵の名無しさん:2006/11/23(木) 22:08:27 ID:cbFGfFfO0
>>811

おいらこのブログの書き手かこの人が眼の敵にしてる人がつかまったのかと思った。
書き手の方はブログ続けているから違うと思うけど。
年齢はほぼあってるけど。

http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/?ctgy=7
816卵の名無しさん:2006/11/23(木) 23:10:47 ID:lVw48dnR0
なんだか嗅いだことがあるような香ばしい匂いがしたので来ますた
817卵の名無しさん:2006/11/24(金) 01:47:26 ID:CVfCY2C/0
>>803
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080736.html
弁護士にはなったけど…働き口ない「2007年問題」
↑にも書かれていますがこれから弁護士はかなり厳しいです。

既に59期の段階で、月収30万ボーナスなしという提示が少なからぬ
事務所でなされています。

東京でも一般民事の事務所では年俸400万程度のオファーが増えて
きています。
就職活動中に集めた情報だと中規模の事務所でも年俸500万程度の
事務所も増えてきているようで、今後3000人時代になると求人の
かなりの部分は年俸500万以下、しかも就職浪人が毎年800人程度
発生することになりそうです。

せっかく司法試験に受かったのに今後は各種費用をさっ引くと手
取りで10数万しか残らないという新人弁護士が増えそうです。

818卵の名無しさん:2006/11/24(金) 13:53:34 ID:j5ineDnc0
弁はアメリカではもっとひどいことになってる。ambulance chaser,救急車
の後追っかけて、訴訟売り込む。erでもそんなシーンがあったキガス。
笑い事じゃないそのうち漏れたちもそうなるかも。
819卵の名無しさん:2006/11/24(金) 15:48:26 ID:Sa5Tpis/0
まじで
難癖つけられての医療訴訟うpな悪寒…
そんで医療側のお抱え弁護士も増量で( ゚д゚)まずぅ〜
820卵の名無しさん:2006/11/24(金) 15:52:35 ID:j5ineDnc0
さてっと4時からか、あ!待合室誰もいね〜。
821卵の名無しさん:2006/11/24(金) 16:09:46 ID:Sa5Tpis/0
>>820
禿しく( ゚д゚)がんがれ!
822卵の名無しさん:2006/11/24(金) 19:03:58 ID:CVfCY2C/0
>>818>>819
簡単にそう言いますけど、医療訴訟に参入していくのは結構大変なんです。
医療訴訟に長けた事務所に所属する事が近道ですが、企業の顧問弁護士等と
違い、弁護士の仕事の中では儲けの少ない部門になります。当然事務所から
支払われる報酬も安いです。その割りにこの業界は縄張り意識も強い。
医療訴訟は当然増えていってもらわないと困りますが、それでも弁護士が余っ
ていくスピードの方が圧倒的です。
823卵の名無しさん:2006/11/24(金) 20:50:44 ID:Y3XkmBwi0
>>822

米との一番の違いは陪審員制度がないことだよな。
三百代言の力が発揮できない。

裁判員制度がどんどん広まるとどうなるか?興味深い。
824卵の名無しさん:2006/11/24(金) 22:19:42 ID:L0S7snh80
板ちがう
825卵の名無しさん:2006/11/25(土) 00:42:05 ID:N7VOcqCe0
医療訴訟に裁判員は適用されないだろ。
826卵の名無しさん:2006/11/25(土) 03:07:43 ID:WUl8Vxxb0
裁判官も陪審も自然科学や事実認定に関しては素人であることに変わりはない。というか、
法律というのは事実に関してはあくまで通常人の判断をもとにして適用されるものなのだ。
裁判というのは本質的にプロフェッショナルなことがらや宗教などにはなじまないのであり、
創価学会などは内部人事の公正について裁判所に口を出させない判例をきっちり
確立させている。強力な組織を持てば医師会でも同様にできるはずなのだ。
827823:2006/11/25(土) 15:41:46 ID:uL+M+QCt0
>>825医療訴訟に裁判員は適用されないだろ。

うん、だから「どんどん広まるとどうなるか?」ってしたんだけど。
828卵の名無しさん:2006/11/25(土) 17:55:27 ID:ZS2rAd/u0
年末年始の当直ってどのくらいが相場なんかな?
829卵の名無しさん:2006/11/25(土) 18:23:31 ID:46Sqg60XO
質問です。
一流大学病院勤務医と一般開業医は、どちらが社会的地位が高いと思いますか?
830卵の名無しさん:2006/11/25(土) 18:40:06 ID:3w75fR9k0
一流大学病院勤務医の地位によるんじゃない?

講師以上ならかなりステータス高いが、助手以下はあんまりかも?
831卵の名無しさん:2006/11/25(土) 19:01:36 ID:46Sqg60XO
ありがとうございます。
一流大学病院勤務医の講師以上だったら、一般勤務医より(年収や地位が)高いということでしょうか?
832831:2006/11/25(土) 19:02:58 ID:46Sqg60XO
↑一般勤務医じゃなくて一般開業医の間違いです。すみません。
833卵の名無しさん:2006/11/25(土) 20:35:01 ID:UtFfx7gN0
>>832
消えろ、マスゴミ
834卵の名無しさん:2006/11/25(土) 20:36:54 ID:iJMZb1tS0
大学講師はカスですが何か?
835卵の名無しさん:2006/11/25(土) 20:55:24 ID:keP5/TQR0
年齢によるね

講師40未満 エリート
  40-50  普通
  50以上 負け犬
836卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:04:18 ID:o+tKyf2q0
国公立講師40未満 私大助教授40未満  エリート
国公立講師40ー50  私大講師 40未満  普通
国公立講師50以上 私大講師 40-50   負け犬
837卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:14:18 ID:46Sqg60XO
835ー836
ありがとうございました。
838卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:18:56 ID:XWH9ygMG0
【政治】 "年収1000万以上の人を対象に" ホワイトカラー・イグゼンプションの条件案…経済界は「400万以上で」を主張★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164452709/
839卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:33:05 ID:iJMZb1tS0
>>838
年収のしばりをはずすべきだね。
840卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:36:12 ID:OCUHvfwz0
医師の場合
勤務時間の縛りも残業代も関係無い( ゚д゚)じゃん
841卵の名無しさん:2006/11/25(土) 22:49:07 ID:8ys/CzzL0
>>840勤務時間の縛りも残業代も関係無い( ゚д゚)じゃん

何言ってんの?奴隷根性丸出しだな・・・

ようやく残業問題が表面化しつつあるときにこんな法律作られたらたまらんよ。
「責任ある職業」と言われても医者の場合責任の程度が違うんだから。
842卵の名無しさん:2006/11/25(土) 23:18:00 ID:N7VOcqCe0
相応の権限がある職種とのことだが、
医師の場合権限がなくて責任のみあるしな。
843卵の名無しさん:2006/11/25(土) 23:20:50 ID:GSRcYGOX0
医者優遇しすぎ!!もっと給料下げろ!!!
1000万未満ならホワイトカラー・イグゼンプション回避できるぞw
844勤務医:2006/11/25(土) 23:23:13 ID:GwS62NIW0
オレ、週休0日で年収2500万円くらい。
義理と人情でお困り複数の病院の非常勤に入ってたら
いつのまにかこうなってた。
義理人情、恐るべし。
ってか、オレ、優柔不断w
845卵の名無しさん:2006/11/25(土) 23:26:06 ID:GSRcYGOX0
医師を1000万で働かせ放題w
846卵の名無しさん:2006/11/25(土) 23:32:53 ID:C2Q5P6hq0
>>843
1000万未満はWEx回避www

「大学病院勤務医は勝ち組に!w」

大学医局復活w

厚労省「しまった!」www

大学に不遇な政策発令www

以下無限ループ
847卵の名無しさん:2006/11/26(日) 00:59:16 ID:5Zzw6kGX0
>>844
何科ですか?
848卵の名無しさん:2006/11/26(日) 17:01:47 ID:4gn1PXUQ0
test
849卵の名無しさん:2006/11/26(日) 17:15:58 ID:4gn1PXUQ0
In past past time it was traditional to slip a doctor a bottle of bland
whisky but recent time cash is king .A recent survey by ...
80% of responders admitted they had bribed a doctor...
これが実態がから勤務医の給料なんて議論しても意味無いよ。漏れ昔内科部長
してた時子図解なんかサラリーから一銭もださなっかた。薬やも協力してくれた。





850卵の名無しさん:2006/11/30(木) 00:19:23 ID:kHGOWB/W0
年末年始の当直ってどのくらいが相場なんかな?


851卵の名無しさん:2006/11/30(木) 00:51:58 ID:Ms5pITm00
>>850
一日20
ただし救急なんてとらないよ
852卵の名無しさん:2006/11/30(木) 19:27:16 ID:7E+ZvmQ40
でずら2マソ?。工事のおじさんだってまっととる。
853卵の名無しさん:2006/11/30(木) 19:42:43 ID:HBwmgz700
>>852
千円単位で生活してるのかオマイは・・・・
854卵の名無しさん:2006/11/30(木) 22:33:06 ID:7E+ZvmQ40
イエス!高巣クリニック
855卵の名無しさん:2006/12/01(金) 08:37:13 ID:xSOglyUk0
>>852
愛知の人?
856卵の名無しさん:2006/12/01(金) 09:39:35 ID:9T20unF90
実働一日3時間、週休2日、当直なし。
個人の部屋あり、PC、昼飯は病院から支給。

年収いくらならやりますか?
857卵の名無しさん:2006/12/01(金) 09:43:36 ID:CPgU52XO0
1500
858卵の名無しさん:2006/12/01(金) 09:58:49 ID:nn00euEp0
>>856
1800
859卵の名無しさん:2006/12/01(金) 10:00:00 ID:DMaPcpho0
>>855
なして愛知と? おいは東京たい。
860卵の名無しさん:2006/12/01(金) 11:47:44 ID:ZbBqTZPl0
1800
861卵の名無しさん:2006/12/01(金) 11:59:04 ID:EHcaTxyg0
>>856
労働の内容
勤務地

通常明示されるべき重要項目がかけてます
862卵の名無しさん:2006/12/01(金) 12:19:19 ID:qmaEe6CN0
>>856
2000

一回、開業しちゃってるからねぇ〜
863卵の名無しさん:2006/12/01(金) 12:37:40 ID:dxSXjIvoO
週休2日だろ?

普通に定時バイト(実働3時間)すれば2000後半は軽く行くだろ、普通。今医者不足だし。

奴隷根性の腐った奴ばかりだな。
864卵の名無しさん:2006/12/01(金) 12:50:58 ID:WbeqeS+40
時給2000の間違いだろw
865卵の名無しさん:2006/12/01(金) 13:00:55 ID:WbeqeS+40
受診回数を欧米並みに1/4に縮小。
無駄な受診は辞めましょう!
866卵の名無しさん:2006/12/01(金) 22:44:59 ID:1roqXiN10
>>856
そういうのって、意外と常勤より貰えるよ。年収なら2000万近くは行くと思う。
就職活動みたいなことして、色々比較検討して働くところを吟味すればそれ以上
も普通に可能だと思う。
867卵の名無しさん:2006/12/02(土) 13:58:29 ID:1IRyETKi0
公立病院の人ってほんとに院外のバイト禁止なの?
868卵の名無しさん:2006/12/02(土) 16:37:11 ID:nNGlL11z0
検索でこのスレ見つけたんだけど
1日10数人しか来ない眼科開業医の手取りって
月30万位と考えていいんでしょうか。
バイト先の眼科医院の院長がドケチで威張っててムカつくんだけど
もしかしてサラリーマンのうちのダンナより低収入?
869卵の名無しさん:2006/12/02(土) 16:48:19 ID:7Ho19f8n0
>>868
30万円の赤字だと思われます。
870卵の名無しさん:2006/12/02(土) 20:04:11 ID:t1/QWL1/0
>>869
赤字ってことはないと思うよ、すっごいいろんなところで節約してるもん。
医者としてそれはどーだろ?みたいなとこまで。
でも儲かってないならメモ用紙一枚使うにもうるさく言うの仕方ないか。
というかもう廃業した方がいいよなあ。
871卵の名無しさん:2006/12/02(土) 20:05:31 ID:EqVcAupo0
廃業なんてこっぱずかしいことできるかよ
872卵の名無しさん:2006/12/02(土) 22:18:27 ID:K0hzCLpX0
>>868もしかしてサラリーマンのうちのダンナより低収入?

ボランティア精神で開業してんじゃない?オマイみたいなのバイトに雇ってんだから。
873卵の名無しさん:2006/12/03(日) 00:55:41 ID:2+YvhKh5O
このスレにスーパーキセルンルンと言う犯罪者が潜伏している模様です。

慰安ソープやカワイイシマリスと偽名を使う場合があります。
このスレでも強行突破の虎と偽名を使って誤曝していますね。

詳細は鉄板キセルスレにて。
874卵の名無しさん:2006/12/03(日) 12:28:39 ID:Joi75//q0
>>872
僻むなよ、医者ヲタのニートがwwww
875卵の名無しさん:2006/12/03(日) 12:53:19 ID:0eCQtOrU0
>>874僻むなよ、医者ヲタのニートがwwww

なんだい、そりゃ。もしかして悪口?ずいぶん低能そうだな。
876卵の名無しさん:2006/12/03(日) 13:06:19 ID:Joi75//q0
>>875
いつも即レス乙。ずっと張り付いてんの?キモイ奴wwww
877卵の名無しさん:2006/12/03(日) 13:25:20 ID:+LdQOqTo0
あなたの方がよっぽど素早いような。
ところでIDが女医ってのが面白いね。
今日は医者気分でどうぞ。
878卵の名無しさん:2006/12/03(日) 14:51:07 ID:3NJX5bWj0
>>877

わろた。
879卵の名無しさん:2006/12/03(日) 16:21:01 ID:V+4wBkKE0
女医75ってかっこいい。
>>876の切れぶりはヤバソウだけど。
880卵の名無しさん:2006/12/03(日) 16:22:56 ID:DJO17HrGO
話の途中すいません。
先生方にお聞きしたいのですが、文系就職の方が儲かる場合もあるのですか?
教えて下さい。
881クラウン開業:2006/12/03(日) 16:35:58 ID:4R1gO/1jO
当たり前です。儲かるシステムを作ってしまえば勝ち。チマチマ患者診ているよりも金融市場でドカーンとやった方が。
金持ち父さん貧乏父さん見れば。漏れを含め大半の医者は所詮貧乏父さんでつ。
882卵の名無しさん:2006/12/03(日) 16:45:14 ID:DJO17HrGO
>>882
お返事ありがとうございます。駅弁医でも雇ってくれるような所はあると思われますか?質問ばかりですいません。
883卵の名無しさん:2006/12/03(日) 16:46:42 ID:DJO17HrGO
↑誤爆です。失礼しました。882→881
884卵の名無しさん:2006/12/03(日) 16:55:38 ID:9i2V3zrS0
>>880

あなたのIDも女医に近いものが・・・
885卵の名無しさん:2006/12/03(日) 17:02:36 ID:g/yATTp70
>>882

どういう立場でどんな意図の質問かわからん。
文系就職と疫便意とどんな関係が。

医者はよほどのボケでも喰いっぱぐれることは無い。
リスクは増え、収入は低下傾向だが相対的によい仕事であることは確か。
それどころかこだわらなければ楽に1000万を稼げる職場はまだまだあるんだから。

割の合わない分野もあるし、優秀なぶん稼げるわけでもないけどね。
886卵の名無しさん:2006/12/03(日) 17:02:42 ID:DJO17HrGO
>>884
BGMはラップのイメージでお願いします(笑)
887卵の名無しさん:2006/12/03(日) 17:16:18 ID:DJO17HrGO
>>885
名乗るのが遅れて申し訳ありません。実は今地方の進学校に通う高2の者です。地元の国立医学部を目指しております。しかし、この書き込みや某和田○樹氏の著書である「医○になりたい(ry」などを見て、進路を変更しようかどうか迷っています。(不純な動機ですいません。)
そこで、医学部かその他の学部かどちらが良いのか知りたくなりました。
以上が理由です。
888885:2006/12/03(日) 17:45:03 ID:BMBOu9Pq0
>>887

多少の損得よりやりたいことをやるのが一番だけどね。
医学に興味があるんだったら、医者になるのは悪くないよ。

あなたの地元の医学部に関連病院が多かろうと少なかろうと
あなたが普通にやれば仕事にあぶれることはないし、
ダメ医者でも仕事はある。

医局に入っていなくても臨床に関しては仕事を見つけられるし、
あなたが仮に医者になる頃にはさらにそういう傾向が強くなっているでしょう。
889卵の名無しさん:2006/12/03(日) 17:46:48 ID:X/5ksfO/0
>>888
いま高校生に戻ったらやっぱりまた医学部を目指しますか?
890卵の名無しさん:2006/12/03(日) 17:54:33 ID:sOMDT8NT0
俺は東大、官僚を目指す。間違いなく。
一浪くらいすれば東大法に受かる自身はあった。
今はすっかりお馬鹿になってしまったツブ開業医。
891888:2006/12/03(日) 17:56:31 ID:up1tk+oR0
いや、やりたいことはいっぱいあるからね。別の人生もやりたいな。
でも、医者になって良かったとは思ってるよ。
不満もあるが辞めたいわけじゃないし。
今回の人生は後悔ない。w
892888:2006/12/03(日) 18:11:03 ID:tqRL7yDD0
>>890俺は東大、官僚を目指す。間違いなく。

俺は全然ダメだな。従兄弟に東大出の外務官僚と旧大蔵官僚といるけど
あの妙な連帯感と足の引っ張り合いは生理的に受け付けん。
従兄弟もどんどんやなやつになってるし。
ここだけの話だがはっきり言って国民を見下してるしな・・・医者も同じようなの多いか w

あんなんだったら、独身プータローでバックパッカーでもしてた方がまし。
つーか、今でもしたいことの一つ。w
893クラウン開業:2006/12/03(日) 18:24:27 ID:4R1gO/1jO
漏れを含め大半は、医者になると医者しか能がなくなりますなあ。私立医大なんて親の職業は、半分以上が医者だし、医者の師弟を医者にするためにあるような、開業医の師弟の後継ぎ養成所みたいなもんだなあ。
宮廷とプライドの事を言ったらキリがないが、私大でも駅弁でも免許証を取れば医者は医者。生涯賃金では、プライド捨てて早くドロッポする分多いかも。
でも、医者は上と下との稼ぎの差は、よりピラミッドの頂点だけが勝ち組とされる文系卒より少ないのかも。
894卵の名無しさん:2006/12/03(日) 18:55:21 ID:G0EL6L4A0
>>893漏れを含め大半は、医者になると医者しか能がなくなりますなあ。

ほかの職業でもたいていそうだよ。
ただ医者は卒業後に躾けられる場面は少ないね。
で、高学歴DQN率は高い。
895携帯なのでsageられない高2:2006/12/03(日) 18:57:58 ID:DJO17HrGO
>>888
返信遅くなって申し訳ありません。まだ時間があるので、色々な人の意見を聞きながらじっくり考えていきたいです。
ご意見ありがとうございました。
お仕事頑張って下さい。
896卵の名無しさん:2006/12/03(日) 19:03:05 ID:DJO17HrGO
追伸:スレ違いの質問に答えていただいた皆さん、ありがとうございました。
897卵の名無しさん:2006/12/03(日) 19:47:42 ID:TbhkDN/L0
高1の息子の全国模試の結果が帰ってきたんでみたら、
全国順位100番台でオヤジより受験勉強は余程できる。
本人は宮廷の医学部狙いのようだが、
しけた開業医の跡を継がせるより、東大法学部→官僚コース狙ったほうがマシか。
898卵の名無しさん:2006/12/03(日) 19:58:43 ID:WjfGsK0M0
>>897
まだ3年まで時間がある。
その間いい子で育つことを願ったほうがいい。
そして高3の夏休みに体力ある子がぐっと伸びてくることも忘れずに。
899卵の名無しさん:2006/12/03(日) 20:05:52 ID:gF8irl0k0
>>897
官僚はやめたほうがいいと思います。
人間的に壊れます。
医者になって、看護婦弄んだほうが、息子にとって幸せでしょう。
900卵の名無しさん:2006/12/03(日) 20:42:34 ID:Ew859L/h0
>>897

医者になってもしけた医院を継承しないという手もある。
自由にさせてやんなよ。
901卵の名無しさん:2006/12/03(日) 21:04:48 ID:0Xa+wCDt0
医学部にいくってことは
将来の可能性を狭くするってことだなあ
902卵の名無しさん:2006/12/03(日) 21:30:10 ID:up1tk+oR0
>>901
なんとなくほかに行っても可能性が広がるわけではないけどな。w
903卵の名無しさん:2006/12/03(日) 21:41:31 ID:mIZpO90+0
>>902
他学部なんてモラトリアム以外のなにものでもない。
ほとんどはどうせ大した職業になんてつけないんだからw
904卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:36:00 ID:AhuMNRvx0
>>899
どっちの( ゚д゚)息子よ?
905卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:41:15 ID:1K8o6RAC0
頭は良いが飛びぬけた才能があるわけではない人には良い仕事だと思う。
もちろん、医学や診療に適正があるともっと良い。
さらには他人と普通に話せて付き合える人ならもっと良い。
906897:2006/12/03(日) 22:45:00 ID:ArRikw+c0
>>898,899,900
レスサンクスです。
自分も親の言うことなど聞かず好き勝手にやってきたので、
息子にも横道にそれない範囲で好きにさせますね。
907卵の名無しさん:2006/12/03(日) 23:06:24 ID:rii+pX9Q0
>>906

うちの親父は官僚ではなかったけど東大出。母親も兄弟が東大卒。
だけど長いこと(小学校高学年ぐらいまで)俺はそれを知らなかった。w
俺は医者になるまでも回り道をしたりしたが、好きなようにさせてもらえて
良かったと思ってる。

ケツ叩いてもいわゆる順調なエリートコースに乗ったりできないガキだって
ばれていたような気もするけどね。

好きなようにさせられても困る子供もいるだろうし、それぞれだろうけど、
お子さんの場合は一応目標があるみたいだから
それは尊重してあげたらいいと思います。
908卵の名無しさん:2006/12/04(月) 00:08:23 ID:ApaRuBGp0
官僚って、天下りできる事を前提にすればおいしい職業だよね。
でも今、すげー叩かれてるけどこれから官僚になる人間も順調に天下り出きるのかな?
退職直前に「ハイ、来年から駄目」とかになったらシャレにならん。
でもそういわれた時、官僚がどんな顔するか見てみたい気もするが...
909卵の名無しさん:2006/12/04(月) 00:41:58 ID:WzzNf/+40
優秀で鼻の効く東大生は、もうとっくに霞ヶ関を目指さないようになったの
あんたらご存じないのかよ… あんたらを統括する功労賞の官僚は
いまや東大生ではなく二流私大生だよ orz orz orz
910卵の名無しさん:2006/12/04(月) 02:32:01 ID:ApaRuBGp0
>>909
まだ東大生が多いよ。
二流私大はそもそもT種受からない。
911卵の名無しさん:2006/12/04(月) 02:38:09 ID:2ZNi9jnO0
場違いな質問ですが、皆様の博識をお借りしたくて・・・
肺胞出血(+)血尿(+)発熱(+)でANCA(−)抗GBM抗体(−)
明らかな感染兆候(-)
どんな病気で、どんな治療が考えられますか?
912卵の名無しさん:2006/12/04(月) 05:40:41 ID:FWvNcchaO
SLEは除外されましたか?
913911:2006/12/04(月) 10:35:00 ID:2ZNi9jnO0
血液診断で抗核抗体、RA、SSA、SSB、DSDNA、など可能な限りの膠原病関連の検査は出しましたが陰性でした。
914卵の名無しさん:2006/12/04(月) 11:52:29 ID:vjIaGpWY0
外傷でしょう
915やす:2006/12/04(月) 12:14:19 ID:nQ+5pLWB0
911についてですが、
癌ってことはないんですかね。
転移してるとか。
916やす:2006/12/04(月) 12:17:17 ID:nQ+5pLWB0
いずれにせよ、血尿と肺と別々に精査するしかないのでは。
917卵の名無しさん:2006/12/04(月) 12:18:22 ID:7w16S+xV0
918卵の名無しさん:2006/12/07(木) 03:38:38 ID:b0ce1Vi70
浅井 隆先生の国家破産シリーズの本を読んで下さい。
今、国の借金いくらあると思うのですか。
国家破産するとドクターブ¥brrです。

919卵の名無しさん:2006/12/08(金) 14:08:38 ID:dLklYdIp0
>>911
917見るとヤバそうだね
920卵の名無しさん:2006/12/08(金) 15:41:13 ID:uRvbZyl/0
>>918
その借金は円建てでしかも日本国内での借金です。
アルゼンチンや半島とはまったく違いますからw。
921卵の名無しさん:2006/12/08(金) 16:55:40 ID:Ms1PlW650
なんたる危機感のなさ(呆
922卵の名無しさん:2006/12/08(金) 17:13:28 ID:3WsFxRNO0
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003582

>准看護師の年収は全国水準に比べ約100万円高く
>また薬剤師や検査技師などの医療スタッフ(コメディカル)や事務職員の年収も全国水準より高かった。
>卒後15年の医師の給与水準が、道内の他病院に比べ約300万円も低かった。
>病院内における仕事内容と給与が不釣合いな“不公平状態”は、夕張市に限らず、全国の自治体病院に共通する問題だ。

>准看護師の年収は全国水準に比べ約100万円高く
>また薬剤師や検査技師などの医療スタッフ(コメディカル)や事務職員の年収も全国水準より高かった。
>卒後15年の医師の給与水準が、道内の他病院に比べ約300万円も低かった。
>病院内における仕事内容と給与が不釣合いな“不公平状態”は、夕張市に限らず、全国の自治体病院に共通する問題だ。

>准看護師の年収は全国水準に比べ約100万円高く
>また薬剤師や検査技師などの医療スタッフ(コメディカル)や事務職員の年収も全国水準より高かった。
>卒後15年の医師の給与水準が、道内の他病院に比べ約300万円も低かった。
>病院内における仕事内容と給与が不釣合いな“不公平状態”は、夕張市に限らず、全国の自治体病院に共通する問題だ。

>准看護師の年収は全国水準に比べ約100万円高く
>また薬剤師や検査技師などの医療スタッフ(コメディカル)や事務職員の年収も全国水準より高かった。
>卒後15年の医師の給与水準が、道内の他病院に比べ約300万円も低かった。
>病院内における仕事内容と給与が不釣合いな“不公平状態”は、夕張市に限らず、全国の自治体病院に共通する問題だ。

>准看護師の年収は全国水準に比べ約100万円高く
>また薬剤師や検査技師などの医療スタッフ(コメディカル)や事務職員の年収も全国水準より高かった。
>卒後15年の医師の給与水準が、道内の他病院に比べ約300万円も低かった。
>病院内における仕事内容と給与が不釣合いな“不公平状態”は、夕張市に限らず、全国の自治体病院に共通する問題だ。
923卵の名無しさん:2006/12/08(金) 22:52:23 ID:5yyKmTS40
国立大学の助手〜教授の給与表(号奉とか級とか)のみ方ってよくわからないんですけど、どなたか教えてください。
924卵の名無しさん:2006/12/09(土) 02:50:30 ID:ICj0Sr620
開業3年
年商3900
経費800
残りこずかい  独身にて すべて使えます
925卵の名無しさん:2006/12/09(土) 09:13:16 ID:s+rL0JoQ0
>>923
確かに一瞬戸惑う。普通は数字が少ないほど上だと思うから。俸給表は何級とかの
数字が大きいほど高給なんだ。
926卵の名無しさん:2006/12/09(土) 11:25:08 ID:EMHgXOnR0
>>925
それはそうなんだろうけど、号俸というのはどうやって決まるんだ?
もし、助手から講師になった場合級が上がって号俸はどうなるの?
なんかあったよね。
927卵の名無しさん:2006/12/09(土) 11:43:06 ID:dGIxRfwj0
>>924
あと、税金・年金をどのくらい払っているのかね?
928卵の名無しさん:2006/12/09(土) 11:46:56 ID:bgzlFOZI0
>>924
実際経費800
申告経費3000とかならいいよな
929卵の名無しさん:2006/12/11(月) 00:40:44 ID:x7y0uCP80
開業する前と開業してすぐは、もの凄く忙しいものなんですか?
最近、彼と連絡がとれても、長い時間、喋れないし、会えないので。
930卵の名無しさん:2006/12/11(月) 01:42:35 ID:XQanEEWd0
通常開業前はかなり忙しい
開業後しばらくは患者もすくないし結構暇
ただしやる気だけは有るので自分で仕事を作っていれば別
931卵の名無しさん:2006/12/13(水) 00:03:07 ID:75sk7cYw0
>>930
そうなんですか〜。知人の開業医の話では、開業してすぐも
忙しいと言ってたけど。彼は退職した病院の近くに開業したから
彼の患者さんだった人が開業早々来院されてるのかも。
932卵の名無しさん:2006/12/13(水) 14:17:26 ID:RM6OU83c0
精神化
933卵の名無しさん:2006/12/16(土) 13:29:19 ID:b0h0RPWE0
現在マイナー5年目(ストレート研修世代)です。
医局から「国立」「県立」「労災」の3枚のカードを提示されています。
いずれも常勤待遇として、ぶっちゃけ給料はどうなのでしょう。
専門医あり学位なし、病院は都市部です。

そのカード、全部ハズレ札ですよね。
・・・なんて教授に言えない。
934933:2006/12/16(土) 13:30:49 ID:b0h0RPWE0
おっと、現在が6年目でした。
ですから次年度は7年目になります。
935卵の名無しさん:2006/12/16(土) 13:35:01 ID:WRw+ZU2x0
>>933
大差ないけど
各病院のHPみて研修医でもいいから待遇くらべてみ
そのまま上級医の給与比較になることが多いから
あと県立国立は最悪僻地への異動などのリスクがあることだけ覚えとかないといけない
医局人事といっても表向きはそれらの職員になるわけだからね


民間の病院のカードは自分で作ることができますよ
辞めた先輩に電話して相談してみ
936933:2006/12/16(土) 13:45:12 ID:b0h0RPWE0
早速のレスありがとうございます。
労災はHPで薄給を誇示してあるのですが、
国立県立は俸給表までは入手できたものの、
「規定により」のひとことで済まされていて
自分が何級何号に相当するのかがわかりません。
医師手当、調整手当なども不透明です。

民間に出るつもりは現時点ではありません。
手術が楽しいお年頃ですので、人的サポート環境は必須です。
引き続き皆様からの情報をお待ちしております。
937卵の名無しさん:2006/12/16(土) 17:34:44 ID:GN+w952c0
楽しいおたより募集中!
938卵の名無しさん:2006/12/17(日) 15:43:27 ID:g9TzKxL70
>933
総合的にみて
労災>国立>>>県立かな
939卵の名無しさん:2006/12/17(日) 17:46:47 ID:SN4XOOLn0
労災>県立>>>国立
だと思うが。
940卵の名無しさん:2006/12/17(日) 18:12:49 ID:8UU2V7Pu0
>>936
今の社会環境で一番充実した手術ライフが送れるのは
しっかりとした民間病院ですよ
県立や国立はよほど名の通った施設でなければ
手術することの負担の方が大きいです(モノが揃わない、人が動かない)
もちろん上にいる指導者が大きなウェイトを占めますけどね
941卵の名無しさん:2006/12/18(月) 14:21:19 ID:dHl+S7/Z0
>933
大学病院にいたことあるなら分かると思うけど、国公立のナースは
働かないよ。民間病院のほうがよく働いてくれるし、意欲もあった。
当方10年目マイナー。ドロッポ済み。
医局人事なら前任者がいるはずなので、直接聞いてみればいいんじゃない?

942933:2006/12/19(火) 00:27:09 ID:hCT5mQux0
諸先生方、レスありがとうございます。
指導者に恵まれることの大切さも、
大学のNsが患者のために「行動」せずに看護記録ばかり書いているのも
よく理解しております。
現在の病院は「市立」ですが比較的大きく(600床以上)、
パラメディも含めてアクティビティは高いです。

提示されているハズレ札は3枚とも、
施設のネームバリューは十分に高いと思われます。
既に欠員があって、その補充ですので、「前任者」はおりません。
(様子を尋ねる相手は未来の同僚になるってことで、ネガティブな話は出てこないでしょう)。

結局、トップの先生との相性になるのでしょうかね・・・。
943卵の名無しさん:2006/12/19(火) 00:35:32 ID:/JmZlPR30
国立はやめれ。
944卵の名無しさん:2006/12/19(火) 00:46:42 ID:GPSHXtB10
>>933
若い頃の苦労は買ってでもしろ。
給料より症例の多い施設、指導医が充実した施設に行きなさい。
学位をとって医長・部長として赴任する時に、はじめて
休暇や給料、立地条件、子どもの学区などを考慮しなさい。
945933:2006/12/19(火) 01:08:26 ID:hCT5mQux0
温かい御助言の数々、ありがとうございます。
激しく当直ローテに組み込まれていることもあって、
現在の給与がそこそこ良いですので、
落差を考えてしまって・・・。

煩悩は排するべきですが、300万円程度は下がると予想されますので、
考え込んでしまいます。ううううむ。
946卵の名無しさん:2006/12/19(火) 01:23:05 ID:9lH4nXy/0
>>944
そういう考え方が勤務医の給与水準を低く抑えられてることの一因なんだよね。
だいたい、専門医、学位持ってるけど、結局収入には結びつかないし(返って薄給激務な職場をあてがわれてるような)
家族にしてみりゃ、そこそこ暇があって給料いい方がいいよな。
専門医なきゃコレやっちゃ駄目みたいのも殆どないし、これからもそうならないだろうな。
必要もない専門医取りすぎた俺も馬鹿だけど。
947卵の名無しさん:2006/12/19(火) 07:48:31 ID:aZiqhTOU0
( ゚Д゚)馬鹿ぁぁぁぁあああ!
948卵の名無しさん:2006/12/19(火) 07:51:54 ID:D1GgLxdoO
944は今までさんざん勉強してきた人生で、ついに次のような言葉を知る機会がなかった。

インフレ率
WCEX
公定歩合
国債利回り
イクイティ・ファイナンス信託報酬
レバレッジ

こういう奴が医師の待遇を低下させ、医療崩壊に手を貸したのだ。
949卵の名無しさん:2006/12/19(火) 08:10:52 ID:DsEvj86S0
時代も読めないアフォはほっときましょ
950卵の名無しさん:2006/12/19(火) 08:18:17 ID:ZzxIqgMR0
文系の奴は、すぐにこんなこと言うんだよな>なんですぐに抗体が出来ないんですか
できることとできないことがあるんだよ。
951卵の名無しさん:2006/12/19(火) 08:18:57 ID:ZzxIqgMR0
誤爆です。すみません
952卵の名無しさん:2006/12/19(火) 15:53:32 ID:4V3mraLo0
>>946
俺も、専門医を早く取りすぎて大損した。家族ができたらマジで早く帰ってあげるのが
家庭円満の秘訣だよな。944は10年前からの書き込みか?釣りか、縦読みか?と一
瞬戸惑ったよ。
953卵の名無しさん:2006/12/19(火) 21:06:51 ID:fDme6WCW0
7年目年俸1000切る・・・はあ・・・
民間行こうかな・・・

でもなあ・・・

こんな優柔不断だから婚期おくれんだろうな・・・w
954卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:19:44 ID:fiJhwMKFO
国公立大医学部志望の高3生ですが受験大学のことで迷っています
今までは某公立大を目指していたのですが、順調に成績がのびて
旧帝も狙えるかな?というところまできました。
自分的には受かる確率は公立なら8割、旧帝なら5割という感触なのですが
親は旧帝行った方が給料がいいだろうと言います。
そこまで高い給料が欲しいとは思わないし、浪人するリスクを考えれば
無理をしない方がいいのではないか、と思うのですが、
実際の所出身大学によって給料はかなり変わってくるのでしょうか?
よろしければアドバイスをお願いします。
955卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:26:01 ID:rXV0ohDv0
>954

旧帝とか国立とか給料に関係はしない。
誤解ですよ。
お金のことを気にするのなら出身大学は関係ない。
医学部に入ってからの努力しだいだと思うよ。
無理せず医学部に入ることを薦めます。
受験に絶対はないからね、失敗するなよ。
956卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:27:13 ID:fDme6WCW0
>>954
ん〜なんだろ
給料だけなら誰も奴隷医なんてしないよな

まあよく考えな
957760:2006/12/19(火) 22:27:27 ID:Y4ymF+WI0
954のようなのが(釣かなとも思うが)944のようなアフォになる。

今時、旧帝だろうが馬鹿マリ埼玉だろうが、関係ないわ。
なにが旧帝だ。旧大日本帝国が地上のどこにある。

東京に並んでる外資に買いまくられた高層ビルでも眺めてから
寝言は言え。

お前の親に言っとけ。
安給料取りのお前らにはわからん秩序と世界があるとな。
958卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:28:37 ID:Y4ymF+WI0
このスレの760、失礼した。
あんたじゃないから。
959卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:28:41 ID:Tq7pSRcU0
>>954
なんとなく会話から家の環境などが読み取れる

悪いことは言わない
医学部はやめておけ
960卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:31:52 ID:fDme6WCW0
>>957
1000〜2000の勤務医が偉そうだなw
それとも2流私大卒、負け組み脱落民間がピヨったか?w

学閥のことを考えるのは当然だろ?
961卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:33:12 ID:fDme6WCW0
他スレ覗くと分かるが弁護士は「医師になっとけ」
医師は「医学部なんてやめとけ」

なんなんでしょw
962卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:41:04 ID:Ik22MwKlO
あたし医師とかぢゃないけど、失礼。>>952専門医早くとりすぎると、ダメなの?
>>953婚期が遅れるってなんで?
963卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:42:52 ID:d/WCY5N00
>>954
お父さんは無知すぎますね
まあ世間一般なんてそんなものなんで気にしないでいいですよ
964卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:48:24 ID:Tq7pSRcU0
>>961
弁護士(とくに現在の司法試験通過組)も
医者以上にコスト(努力)ベネフィットが悪い集団だと思いますけど(笑
医学部いける個人能力があれば
普通の集団に混じればそれなりの位置にいてそれなりの就職先があるでしょ
そこで3階建て年金目指してぬくぬくすごした方がなんぼもまし
上手く個人投資で離脱できたら尚ヨシってところでしょうよ
少なくとも奴隷医の現状をしらない業界外の若い奴が
無闇に突っ込んでいくのはもったいないって意味ですね
965卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:52:39 ID:fiJhwMKFO
>>955-958
レスありがとうございます。やはり学歴は関係ないんですね。
参考にさせていただきます。
>>959
おそらく家庭環境についてはご想像の通りかとw
でも医学部はやめません。自分で考えて決めましたから。
966卵の名無しさん:2006/12/19(火) 23:29:50 ID:D1GgLxdoO
いや、やめておけ。
俺もそう思う。
967卵の名無しさん:2006/12/19(火) 23:40:00 ID:NU+i6bNJ0
アメリカでもレジデント時代は薄給・激務だけどな。
ひよこの分際で、カネに走っても
役立たずのカタワで終わるぞ。
968卵の名無しさん:2006/12/20(水) 00:13:59 ID:UQT8X6gf0
>>954

仮に入学するのに一年余計にかかれば、実働年数が減るから
最終的な給与が一年分もらえないわけだ。

まあ、君の人生にもよるけど2000万円程度ぐらいかな。
手っ取り早く入学したほうがいいと思う。
私立でも授業料安ければ早く入ったほうが得かもね。
969卵の名無しさん:2006/12/20(水) 00:20:43 ID:9JDkLIP80
>>964
でも昔と違ってネット環境が発達してるし奴隷医、過酷勤務等々
まったく理解してないってことはないと思うんだよな。
それでも医学部入る奴が大勢いるっていうのは理解してるけど
それほどでもないだろ〜って考えてるかどうしても医者になりたい
って事だろ?

あと景気も関係してると思うけど、最近の医学部の倍率は異常・・・
さっ・・・明日も早いしねよ・・・

>>962
暇も時間もありませんので
970卵の名無しさん:2006/12/20(水) 00:23:31 ID:9JDkLIP80

>>968
とっとと民間に行ったり魂売って自由診療に走るなら関係ないけど
奴隷医の道を歩むなら入学には慎重になったほうがいいでしょ・・・
常識的に考えて・・・
971卵の名無しさん:2006/12/20(水) 00:48:06 ID:A8x+7Kch0
受かるんだったら、絶対、旧帝の方がいいに決まってるジャン。
一郎旧帝と現役その他国公立は意見が分かれそうだけど。

972卵の名無しさん:2006/12/20(水) 07:26:26 ID:cdb5W6nXO
松坂は一年で10億か・・・
973卵の名無しさん:2006/12/20(水) 09:16:57 ID:ZfyiCyx10
>>970

臨床やるつもりだったらあまり関係ない。
研究やるつもりだったら医学部じゃなくても。

・・・上記のどちらでもない、たとえば教授とかになるんだったら大学選べ。
974卵の名無しさん:2006/12/21(木) 23:41:26 ID:lV4uFlDK0
>>972
松坂はどれだけ頭がいいのか分からんがw
運動神経の優れた体力のある奴のほうが年収は上って事を
松坂君は証明したのだよ。聖マリに入る頭がない奴でも年収10億
稼げるってことだな。ここに書いてる医者のほとんどが松坂に
負けたんだwww
975卵の名無しさん:2006/12/21(木) 23:44:08 ID:lV4uFlDK0
>>974に補足。年収をガタガタ言ってる宮廷大卒、国立卒、
私立卒の医者はみんな、みんな年収では松坂に負けた。w
976卵の名無しさん:2006/12/21(木) 23:57:39 ID:/9tgUMeN0
とうとう松坂が出たかw
977卵の名無しさん:2006/12/22(金) 10:39:34 ID:9qZp66qM0
その松坂もヒッキーのカリスマ・デイトレーダーには負けるわけだ。
バブルのころの地上げ屋とか優秀だったんだろうな w
978卵の名無しさん:2006/12/23(土) 10:03:49 ID:v+Xj9Kcr0
松坂君に勝てるのは
リーマンの星、清原君くらい( ゚д゚)だろ
979卵の名無しさん
あげ