在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だも ◆rdVYH3ulYk
4月から診療報酬改定で(厚生労働省は在宅推進と言いながら)
ますます混沌としてきた在宅診療・・・
いろいろなご意見があろうかとは思いますが、
推進派・撤退派・中庸派みんな熱く語れ〜(^_^)
2だも ◆rdVYH3ulYk :2006/02/27(月) 12:20:03 ID:ebrM7Hav0
前スレ一覧

在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室パート1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1072683738/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室パート2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096200917/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113645361/
在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1134881284/
3卵の名無しさん:2006/02/27(月) 13:43:28 ID:ebC7NSgS0
24時間の<出前>診療(読売による)は
皆さんどういう対策を立てていますか。

@撤退
A他院と連携
B自院のみで何とかやる
Cその他

現実的にはAだと思うのですが、如何でしょうか。
4卵の名無しさん:2006/02/27(月) 13:58:33 ID:AVmz9UJn0
D非常勤をたのむ。
5卵の名無しさん:2006/02/27(月) 14:16:48 ID:ebC7NSgS0
なるほどぉ〜。

>>4さんはナイス!

6バイト専門医:2006/02/27(月) 14:31:55 ID:wETXAohs0
そんなバイト絶対やだぞ
7卵の名無しさん:2006/02/27(月) 14:44:27 ID:AzK0aGIm0
A?
昼間のおいしい仕事を開業医に、夜間のQQ対応を勤務医に。
そんなにおいしい話が可能と思うの?
8卵の名無しさん:2006/02/27(月) 14:55:17 ID:vk4V5drw0
10万点減程度なら迷わず撤退じゃね?可処分所得の差にしたらしれている。
9卵の名無しさん:2006/02/27(月) 15:19:40 ID:ebC7NSgS0
>>6
>>7
でもさ、普通の民間病院でのバイトより楽なんじゃない?
夜間救急のバイトは救急車きたり色々大変だけど
在宅はそんなにコールないと思うよ。寝当直に近くない?
10卵の名無しさん:2006/02/27(月) 15:32:02 ID:PkdpYg5q0
金額が同じなら、訪問診療の宅直より寝当直の方を選ぶよ。
岐阜県のクリニックが訪問の宅直をいつでも募集してるよ。
平日4万、休日10万。ほとんどの医者がすぐ辞める。
今も大手求人サイトに掲載中。
11卵の名無しさん:2006/02/27(月) 16:21:57 ID:ZA2JpWFY0
 在宅もぼちぼちやっている開業十年目です。こつこつと在宅をこなしている
だも先生はじめ皆さんには頭が下がります。先頃、義母が転倒骨折、肺炎を悪化させ
寝たきりになって妻が実家に帰って在宅介護をするようになりました。
 ヘルパーやデイサービスなどめいっぱい使っても、心理的負担は大きく、
義父も病気がちなので現実的に在宅介護は限界のようです。大勢の家族に
囲まれみんなで介護してもらえるような家庭はどれほどあるのでしょうか。
介護の負担、医療費の負担などの支払いに年金は十分とは言えず、おまけに
いつまで続くかわからない状況では無駄遣いも出来ません。
 私の場合には、いざとなれば私が引き取らざるを得ないと思うのですが、
今でも経済的な負担の問題で妻兄弟の関係がぎくしゃくしています。
 医療費削減のために在宅に、という方針に乗せられて、自分自身が
在宅医療を行う身としては、いずれ起こる在宅医療の荒廃に自ら手を貸す
ことになるだろうと思っています。だからといって止められないと言うのも
クヤシイですけどね。
12卵の名無しさん:2006/02/27(月) 16:51:43 ID:F0I60TJn0
>>3 うちは@
13卵の名無しさん:2006/02/27(月) 19:41:12 ID:ebC7NSgS0
>>11
お疲れ様であります。

実際に見てると、病院追い出されて在宅始めた家庭でうまく行っているところは少ないですね。
まず面倒見る人が家族の中にいない、というか少ない。
老老介護やってて”こりぁ無理だろう〜”ってとこもある。
何で在宅を選んだのか聞くと、病院退院してくれ、今は在宅支援がありますから
十分可能ですよと言われていたりする。
ほんでもってケアマネが適当なこと言ってたりもしてもう最悪。
14卵の名無しさん:2006/02/27(月) 19:47:52 ID:fyWmyxFg0
E富士の樹海を心身喪失状態で彷徨う。。。
15卵の名無しさん:2006/02/27(月) 20:04:42 ID:GxhU1LZH0
>>11
状況が悪ければ施設介護でも悪くはない。
在宅が是で、施設は非である、なんて誰が決めたのか? それなら、介護保険
三施設は全部社会の必要悪に過ぎないじゃないか。そんなことはない。施設の
効率性は否定できないし、元々施設とは効率性を求めて作ったものだ。
在宅でムダな社会的資源を消費する必要はないし、この国にそんな余裕はない。
16卵の名無しさん:2006/02/27(月) 21:27:19 ID:R9AIpw/X0
ゴミが資源と自称してるし・・・・・
17卵の名無しさん:2006/02/27(月) 22:46:12 ID:ebC7NSgS0
前スレもこのスレも
もう荒れちゃったから駄目だね。
18卵の名無しさん:2006/02/27(月) 23:07:05 ID:2KH4lD560
>>16

医療費のことじゃないかしら。
貴殿の見解の一部にAgreeだと思うけど、違う?
19卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:35:47 ID:Y9z47gpL0
味方は欲しいが違う。

在宅介護というのは、
「運が良ければケアしてあげますよ。でも、限界あるから。そのときは
 ごめんね。」

というものでしょ? よく解らないで依頼した家族はタマラナイ。
そして、知らせずに客引きするのは暴力バー(って昔有って今も有るが)
そういうものと同じでしょ。 引き込んだら、何でも有り。殺しても
OK そういう奴はゴミ。

未だに、医者は偉いというスタンスでカキコしている奴がいるが、それは
誤解だ。 医者ほど、胡散臭く、疑われている仕事は無い。

そう言われるのが嫌なら、仲間に説明させてくれ。
カルテや診療記録の提出を拒否するんだよ。既に医者ではない。

岡山県岡山市 小林内科診療所 だ。 説得してくれ。

20卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:42:45 ID:lgglcEnF0
>>17
在総診が削られて、おかしくなった奴が多かったか?
21卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:43:30 ID:Y9z47gpL0
救急車を呼ぶことも拒否されたんだぜ。
22卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:45:02 ID:0/k3gdiX0
また、こいつか!どっかへ行けよ。だれもおまえの力になる気はない。
お前みたいに先天的に人に嫌われるような奴がどう、あがこうと味方は現れない。
23卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:46:50 ID:Y9z47gpL0
不要だ。おまえが路頭に迷うのが目標だからな。
24卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:48:33 ID:Y9z47gpL0
世直しだ。
25卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:53:30 ID:0/k3gdiX0
>>23
俺を慕ってくれる患者さんと信頼で結ばれていますから大丈夫ですよ。
こういう関係を作るときのポイントを教えてあげるよ。
お前みたいな奴が親類にいる患者は引き受けないことだよ。
26卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:57:16 ID:Y9z47gpL0
その患者が死ぬとき、お前が寝ていてもか?
宴会で酔っ払って、電話に居留守を使い・・・・・・・

それは普通だが結果は致命的だ。この意味が解るか?
27卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:58:48 ID:Y9z47gpL0
ぜんたい、お前を{慕う}などという気色悪い言葉が
どこから出てくるんだ?

古語辞典でも引いたのか?
28卵の名無しさん:2006/02/28(火) 00:59:18 ID:0/k3gdiX0
>>26
俺はいつも看取る。酔っぱらっていてもタクシーで行く。
酔っぱらって死亡診断書を書く。
でも、遺族は行けないことがあることを理解してくれるさ。
なにしろ、客を選んでいるからね。客層が大事なのさ。
29卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:00:42 ID:0/k3gdiX0
>>27
慕うなんて小学生の頃から普通に知ってましたが・・・
教養以前の常識だぞ。おまえ大学出てないだろう?
30卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:01:53 ID:Y9z47gpL0
さて、ここで問題です。
酔っ払って逝かされた患者は納得するのでしょうか?

酔っ払ってちゃ、運転も出来ないんだぜ。 なのに人を死なせるか?
こりゃ医道倫理上問題だな。

31卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:03:46 ID:Y9z47gpL0
酔っ払って死なせる医者をお慕い申し上げていますってか!
おまえ、小学校は?
32卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:05:48 ID:0/k3gdiX0
>>30
運転できなくても死亡確認は出来る。


ところで、在宅支援診療所の往診時に酔っぱらってると問題になるかな?
24時間往診体制とは素面であることが必要かな?まともな方々にお尋ねします。
33卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:08:32 ID:0/k3gdiX0
>>31
学習院
34卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:09:56 ID:Y9z47gpL0
おまえは、とことん馬鹿だな。死亡確認じゃないだろ。
そんなもの、どこでデモできる。

蘇生だろうが。それが、酔っ払いに出来るのか。

こんな馬鹿が釣れて良かった。在宅介護とはこういうことだ。
ついでだが、患者が二人、危なくなったらどうするんだ。
分身の術でも使うのか? 糞酔っ払い野郎。

35だも ◆rdVYH3ulYk :2006/02/28(火) 01:14:16 ID:GxXUVdFj0
おはようございます。
在宅療養支援診療所の申請につきましては、まだ結論が出ておりません。
患者負担の問題や、他の報酬の絡みなど、もう少し熟考したいと考えてます。

>>32先生
ならないでしょう。むしろ往診応需で桶ではないかと。
私は勤務医時代、病棟送別会で浴びる様に呑んでいたら急変の知らせ・・・
マスク5枚かぶせて、真っ赤な顔をして死亡確認しました。
不可抗力とはいえ、さすがに申し訳なかったです・・・が、不可抗力ですもん。
36卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:14:34 ID:0/k3gdiX0
>>34
蘇生が必要な患者なんて在宅でみるわけないだろう!
仮に蘇生が必要なら救急車要請が筋だろうに。
お前こそ、どこの小学校だよ?
それからな、二人危なくなるようなことはないよ。
もし、あっても説明すれば両者すぐに納得するさ。
そういう家族としかおつきあいしないんだよ。
37卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:16:50 ID:Y9z47gpL0
あなたに、その患者に対して責任が有ったなら、それは不可抗力では無い。
それは、業務上過失致死だと思う。
38卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:17:17 ID:0/k3gdiX0
>>35
ありがとう御座います。それならなんとか一人でもやっていけそうです。
体がついていくうちだけですが・・・この仕事の定年って早そうですよね。
39卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:18:00 ID:Y9z47gpL0
>36
やくざは相手にしてないんだよ。
40卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:19:27 ID:0/k3gdiX0
>>37
思うのは自由ですよ。どうぞご自由に。
でも、ここは医者板でして素人妄想板じゃないですよ。
で、小学校はどこだ?
41卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:19:57 ID:Y9z47gpL0
インフルエンザでは、何人でも危なくなると思うが?
42だも ◆rdVYH3ulYk :2006/02/28(火) 01:20:24 ID:GxXUVdFj0
>>38
お互いがんばりましょう。
私も今朝は3時と5時に電話で起こされて、はぁ辛いっす。
さっき会議から帰ってご飯食べたばかりですが、もぉ寝ます。(^_^)
43卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:20:58 ID:Y9z47gpL0
学習院に決まってるだろうが。
44卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:22:25 ID:0/k3gdiX0
>>41
デパートへ買い物に行ってインフル移されましたってか?
相手は寝たきりなんだよ。
おまえ、小学校は?
45卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:23:04 ID:Y9z47gpL0
おまえらが持ち込むんだよ。知らないのか?
46卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:23:54 ID:0/k3gdiX0
>>43
学習院に特殊学級はないぞ。
47卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:24:29 ID:Y9z47gpL0
しょうがないな。ハーバードだよ。
48卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:25:23 ID:0/k3gdiX0
>>47
小学校から留学先まで一緒かよ!
49卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:26:10 ID:Y9z47gpL0
留学じゃない。お前は貧しいな。
50卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:27:45 ID:0/k3gdiX0
>>49
噂に聞くあのハーバード小学校か?マジなら超スゲーじゃん。
51卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:30:02 ID:Y9z47gpL0
いずれにしても、患者の皆さんで在宅を検討している方は、
おいしゃさま はこの程度のおばかさんということを良く考えましょう。

私は、忙しさにかまけて母を失いました。

酔っ払いに残念ですと言われたら、何重もの残念ですが積み重なっていると
思いましょう。

サクラの皆さんご苦労さん。 充分な馬鹿ぶりでした。 感謝。

52卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:40:02 ID:0/k3gdiX0
>>51
病院と同じことは出来ないでしょう。
それが理解できないまま在宅を始めたのが間違いでしたね。
忙しくてもそのあたりのすりあわせをすべきでしたね。
あなた独自の啓蒙活動でその点が明らかになるとしたら有用ですね。
53卵の名無しさん:2006/02/28(火) 01:47:31 ID:dbC7MpdZO
脳梗塞後遺症で寝たきり女性ですが、息子が変わった方で近隣の病院でトラブルばかり起こし、診療を断られている患者様がいらっしゃいます。
食事が摂れないので、毎日点滴をしなければもたない状態ですが、入院は息子が拒否です。
今日から当院で往診を引き受けることになったのですが、その息子さんの顔色を見ながら波風立てないようにしないと「もうあんたの所は断る」と言われそうではらはらしている状態です。
(今までのトラブルは、他患者の往診が長くなって、診察が遅れたとか、電話連絡せずに往診に伺ったりするなどささいなこと、
また入院中のトラブルとしては、ヘルニアの手術の為外科入院したが、肺炎で手術できなくなりそれでも内科転科させなかった件、
それから、他院では、腸閉塞で絶食でCV入れていたら、抜去する際10数a入っていたのを見て、点滴を肺に突き刺した、と言って聞かなかったりするような状態だったようです)
うちは町立病院で最後の砦みたいな感じなのですが、息子さんがうちの往診も拒否することになると、往診可能な施設が本当になくなり患者様に罪はないのに可哀相です。
いわば、患者様を息子さんの人質に取られているようなもので、そんなことを考えると気が重いです。
54卵の名無しさん:2006/02/28(火) 02:03:11 ID:qtdpkBAZ0
あれ、またケンカしてる。。。
>>19
利用者として気持ちはよーく解る。
介護保険の仕組みは医療主体で在宅をしていた者にも理解しずらい点があった。
うちは医療が主体だったから介護面はヘルパーさんとレンタルしたかっただけなのに
何故か奇妙なケアマネ兼看護婦に翻弄させられたクチ。
あの人たちからアプローチして在宅を始めていたら多分同じ目にあってた。
ケアマネさんは動いてくれなかったの?
在宅はあの人たちが取り仕切ってるんだと感じたけど。。。
介護と医療の境界と言うか接点が不明瞭だよねぇ。

>医者は偉いというスタンスでカキコしている奴がいる
msg949の人?
本音と言えどもあれは笑える。
多分今回の改正でナーバスになってるんだよ。笑って許してあげよう。

揉めちゃってからだとカルテは出さないと思うけど
家人の要求があったら開示しなくちゃいけないんじゃなかったっけ?
あれ?本人だっけ?弁護士に聞いてみて。
なんかね、異常に面倒なのよ。勝手に書きかえたりするし。

って、こんなんでいい?

55卵の名無しさん:2006/02/28(火) 02:46:30 ID:qtdpkBAZ0
あと
在宅に限らず要らない医者は確実に存在するけど
真面目にやってる医者もいる。
医者に肩入れするワケじゃないけど、そこは認めてあげて。
56卵の名無しさん:2006/02/28(火) 07:46:45 ID:LQhl9mk30
>>53
食事が取れなくて毎日点滴、というと在宅IVH?
57卵の名無しさん:2006/02/28(火) 07:57:31 ID:dbC7MpdZO
上記のように息子さんの理解がないので、IVHはできません。
(機嫌のよいときにゆっくり話しをしようと思いますが・・・)
58卵の名無しさん:2006/02/28(火) 08:29:09 ID:bq3o2/410
>>53
なんでそんな患者さん引き受けるかなあ・・・。
その息子が独りでみればいいじゃないか。
あなたがそこまでやってやる意味はないよ。
訴えられてからじゃ遅いよ。
早く撤退汁!
59卵の名無しさん:2006/02/28(火) 11:36:00 ID:IDmQTOg70
どうしていきなり在宅でIVHなんだ?
まず経鼻経管を考えないの?
60卵の名無しさん:2006/02/28(火) 11:45:58 ID:lMsGXF6i0
>>59
>>53さんとは別人ですが、産廃処理場みたいにならざるをえない
病院づとめなんでしょう。
>うちは町立病院で最後の砦みたいな感じ

こういうDQNは公立病院に集う。俺もかつてそんな所にいた。上が
いたからこちらの一存で診療拒否できず。

61卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:49:01 ID:6SrDcox60
>>53
何か変わった患者−医師関係だ。それに書き込みが行を目一杯使っている。
医師としても変わっている感じがする。
62卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:53:02 ID:mCGuuIX00
>>60
町民と政治家にとって、その町にcitadel hospitalがないのは、まずいわけ。
医療従事者、病院管理者、住民・政治家の間の利害関係は微妙に食い違っているわけだな。
63卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:58:35 ID:00nZAjHw0
人格障害のむすことその家族の患者。
人格障害患者は、対応が難しい。家にもみん剤をたっぷりとりにくるやつがいるが、
母親に様子を聞いたら、包丁やナイフを研ぐのが趣味とか。。
まあ、御気をつけください。こういう輩には。
ころされぞんですから。
64卵の名無しさん:2006/02/28(火) 14:02:44 ID:mCGuuIX00
>>63
そんなの昔から対応が難しいのは分かっているじゃないか。地域の精神保健の担当者やら、
精神科医の協力を得ないと無理。公的な記録に残していかないと逆に訴えられかねないよ。
65卵の名無しさん:2006/02/28(火) 18:56:14 ID:6/AQpEDy0
最近往診の依頼がめっきりと減った。嬉しいような寂しいような複雑な気持ちです。
66だも ◆rdVYH3ulYk :2006/02/28(火) 19:04:29 ID:S0UIXj1b0
皆様お疲れ様です。本日メ一杯廻らせて頂いています。
もう少ししたらあと2件訪問して、それから帰ります。

亀レスですが、>>11先生お疲れ様です。実際に自分が在宅介護を
するとなるとどうでしょうか。やはり働いている自身ではどうにも
ならないでしょうから、困難なことは十分承知なんですけどね。
介護サイドが疲弊しないようにやっていくってのは・・・

>>13先生、確かに。患者自身の希望でもなく、家族の希望でもなく、
じゃぁ誰が介護するの?てな感じで・・・身内で揉め事が起こる
典型的な状況、虐待の発生する温床かも・・・
施設は必要だと思うけどなぁ。にもかかわらず、療養病床削減ですか〜。
金のことしか考えていないの、ミエミエですがな。>厚労省
67だも ◆rdVYH3ulYk :2006/02/28(火) 19:06:50 ID:S0UIXj1b0
御家族が変な在宅診療はいくらでもありますよ。
もちろん、修正不可能な場合はうまく保身しますが、そうでなくて
信頼が勝ち取れるようなケースもそこそこあったりするのが難しい。
68卵の名無しさん:2006/02/28(火) 20:45:15 ID:Y9z47gpL0
ご本人が変だったり、自分に介護が必要な医者のほうが多いね。
そいつが言うことが馬鹿だと知っていて何も言えない医者も山ほど。
信頼せよとは、ご無体な。
69卵の名無しさん:2006/02/28(火) 22:55:09 ID:XHY28HYH0
私の祖母は夜中に嘔吐が続き、訪問診療をお願いしている先生に電話しましたが、
明日行くので様子をみてと言われました。
しだいに声をかけても祖母の返事が弱くなってきたので、合計4回電話しましたが
迷惑そうに「老人だからそんなことはよくある!」と言われました。
結局自分たちの判断で救急車を呼び、救急病院へ。そこから大学病院のICU
に再度救急車で運ばれました。
翌朝、訪問診療の先生に電話で入院した事を報告しましたら、「何でそんな勝手
な事をするんだ!!指示に従えないなら今後お断りだ」とはき捨てるように言われ
電話を切られました。
べつに文句を言うつもりもないけど、自分で選んだ仕事を嫌々やっているようで
気の毒になりました。
70卵の名無しさん:2006/02/28(火) 23:14:35 ID:GYnj+vYR0
>>69
あなたが医者になって自由時間なしで医療をするのが一番でしょう。
71卵の名無しさん:2006/03/01(水) 04:02:44 ID:tiAFJfuJ0
在宅支援診療所って、看板に書けば、在宅の患者は集中するだろうね。
夜は外来診察がないから、逆に行きやすいけれど、午前中とかどうする
のだろうか? その時間帯でも、予備の医師を待機させて往診に行くのかな?
普通の医療機関では午前中は手一杯になっていると思うのだが...
72卵の名無しさん:2006/03/01(水) 07:51:23 ID:IAjmxchP0
お国の気まぐれな政策には黙って服従している振りをする。食っていければそれでいい。
73だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/01(水) 18:51:41 ID:08cJXC3m0
こんばんわ〜。
今日の在宅診療が終わって帰ってきました。
まあしかし、新規が少ないですね。この冬はかなりSterbenありました
ので、在宅の件数は現在減少傾向です。

>>69さん
在宅診療は好きでないとなかなか喜んで来てくれないかもしれません。
もし今後在宅診療を希望されるのなら、夜間の対応など必要事項は
必ず主治医に聞いておいて下さいな。
・・・って、岡山だったら私が行きたいですね〜。(^_^)

>>71先生
看板に「在宅療養支援」と揚げても患者集中なんかしませんって。
それほど在宅患者の数が多くはありませんので、私は今まで通りかな〜
と思っております。
それから、午前中は緊急往診の扱いになります。行ってあげませう。(^_^)

>>72先生
それも考え方。私は、その方向性についていけなくなったら暴発します。
74WKYM:2006/03/01(水) 20:15:46 ID:ZhA9FKkL0
なるほど、参考になります。
私も同感ですね>73先生。
75卵の名無しさん:2006/03/01(水) 21:03:59 ID:Kp266O1e0
>>73
岡山行ってみてよ。やつら、てんせいかい、というのが医療から
介護まで仕切ってるから。 怖いよ。
76卵の名無しさん:2006/03/01(水) 21:07:01 ID:Kp266O1e0
小林はその一部。
77卵の名無しさん:2006/03/02(木) 09:45:09 ID:JwENQ3sr0
ID:Kp266O1e0
このしつこさを仕事にむけりゃあいいのに。
ただし単純労働に限ってね。
78卵の名無しさん:2006/03/02(木) 09:55:31 ID:CAm+ZSfb0
>>76
マジに通報済みですよ。
岡山県警から連絡が行くと思います。
79卵の名無しさん:2006/03/02(木) 11:23:27 ID:U2Nyu4NA0
>>78
罪状は?
80卵の名無しさん:2006/03/02(木) 11:24:22 ID:JwENQ3sr0
>>79
存罪
81卵の名無しさん:2006/03/02(木) 12:35:13 ID:9OB1WQV20
健康人は、夜中に具合が悪くなったら、多くは救急病院に行く。
かかりつけでも開業医をたたき起こして見てもらう人は、それほど多くない。
在宅されている人にも、この感覚が欲しい。
家族が連れて行けないなら、救急車を呼ぶことを躊躇しては行けない。
>>69に出てくる医者は、口では機嫌が悪そうだが、本心はほっとしているはず。
82卵の名無しさん:2006/03/02(木) 14:17:58 ID:i6ybIlg30
422 :卵の名無しさん :2006/03/02(木) 13:22:53 ID:wbHi+4Bw0
■ 在宅療養支援診療所、1万施設が移行 ― 厚労省が見通し ―

 一般診療所が在宅療養支援診療所に移行するには、<1>保険医療機関の
診療所である<2>患者から24時間、連絡を受けられる医師や看護職員を配
置<3>24時間、往診が可能な体制を確保(他の医療機関との連携も可)<
4>24時間、訪問看護の提供が可能な体制を確保(同)<5>患者の緊急入
院先を確保<6>医療サービスと介護サービスとの連携を担当するケアマネ
ジャーらと連携<7>在宅患者看取り数を報告−などの条件を満たす必要が
ある。

 厚労省は在宅療養支援診療所に移行する見込みのある一般診療所は、現在
の寝たきり老人在宅総合診療料の算定を届け出ている一般診療所2万1681施
設(2004年7月現在)のうち、24時間連携体制加算(I、II、III)を算定す
る1万734施設に当たると推計。同加算は、同一医療機関に勤務する複数の
医師によって24時間診療ができる連携体制か、これに準じる体制が整備され
ている(I)ことなどが必要で、1400点と410点の2種類の点数が設定されて
いる。

>同加算は、同一医療機関に勤務する複数の医師によって24時間診療ができる連
>携体制か、これに準じる体制が整備されている(I)ことなどが必要。
一人法人は請求できないね。
83卵の名無しさん:2006/03/02(木) 15:20:04 ID:AXZ234GD0
24時間往診可能な体制を確保することというのは、必ず往診実行しなさいという意味ではないんでしょうね。うちはこれまで24時間連携体制をとっていたけど、連絡はボイスワープで自分がとるから話をよくして時間外往診実行したのは1回だけだった。
84卵の名無しさん:2006/03/02(木) 15:23:02 ID:AXZ234GD0
24時間連携体制をとってて、携帯がつながらず連絡が取れなかった。実際必要なのに種々の事情で往診が実行されなかったなどというとき、ペナルティがあるのでしょうか?
85卵の名無しさん:2006/03/02(木) 15:25:06 ID:AXZ234GD0
連絡とれず重症のようだったら遠慮なくさっさと救急車を呼んで連携してある期間病院に運んでいただくよう普段から申し置くことのほうがのこのこ酔っ払って往診に行くより合理的だと思いますが・・。
86卵の名無しさん:2006/03/02(木) 17:45:58 ID:GM/6sBWj0
必ず往診する必要はないだろうけど、24時間往診可能な状態にはしなくてはならない。
そんなの総合病院でも無理。
87卵の名無しさん:2006/03/02(木) 18:07:23 ID:BfOwb0/80
在宅療養支援診療所という言葉は共産主義国家が言う言葉。医師が権力で拘束されている
社会では機能するかもしれない。自由主義、資本主義国家でこのような体制が
円滑に実行されるとは思われない。
88卵の名無しさん:2006/03/02(木) 18:50:14 ID:hgQs6in20
>>87
共産主義国家ならなおさら機能しないと思われ
89だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/02(木) 19:53:26 ID:PiTmY/ky0
「24時間往診可能な体制を整える」ってのは、必ず要求された往診を
こなさないといけない、ということではないと思いますが。
ペナルティは考えない方がよろしいかと。

そもそも厚生労働省が予測している「在宅療養支援診療所に1万施設が
移行見込み」ってのは嘘でしょう。現在24時間連携加算を算定している
施設が1万件ちょっとだけど、それが全て移行するとは思えないしね。

さて、これから本日最後の訪問に行ってきます。
90卵の名無しさん:2006/03/02(木) 20:46:13 ID:dRXxnoEm0
契約時に謳ってなければ、ペナルティの危険はあるでしょう。
相手次第。
91卵の名無しさん:2006/03/02(木) 21:18:10 ID:fN0x0SHt0
在宅チェーン展開クリニックの24時間連携は、留守番電話のメッセージで
「○○病院の救急外来を受診して下さい」だけってのが普通。
4月以降も変わらん。当然どこも在宅療養支援診療所を申請。
92卵の名無しさん:2006/03/02(木) 21:19:25 ID:9OB1WQV20
>>88
いや。賄賂がまかり通って、金持ちにはうまく働く。(皮肉)
93卵の名無しさん:2006/03/02(木) 21:28:04 ID:dRXxnoEm0
>>91
ガキだろ。
それは成立しない。
94卵の名無しさん:2006/03/02(木) 21:46:02 ID:y7sIms8n0
>>93
そんなとこいくらでもある。求人サイトでいくらでもバイト医募集してる。
95卵の名無しさん:2006/03/02(木) 22:15:45 ID:GM/6sBWj0
そういうところがいくらあろうと、(○○病院がかわりに往診に行ってくれるのでなければ)
ルール違反であることは明らか。
いつ、巨額の自主返還を迫られるかわからないような、危うい立場に立ちたいか?
どの様に運用するかは敵が好き勝手に決められるのだぞ。
隙を見せたら終わりだ。
96卵の名無しさん:2006/03/02(木) 22:22:56 ID:7u9rUNRf0
在宅チェーンの時間外対応。必ず電話を取らせる。NTTのテレケアセンターにつなげさせて
患者はそこで時間外の指示をもらう。それぞれの院長をバイト医とともにオンコールさせる。
でも、時間外往診を平然としてくれる診療所っていったい何箇所なのかねえ。
97卵の名無しさん:2006/03/02(木) 22:26:48 ID:uavjQXwC0
俺のバイト先の在宅専門診療所は留守電すらない。5時以降は何があろうが連絡つかない。
つか実質の経営者は医者でもなんでもないし。
98卵の名無しさん:2006/03/02(木) 22:29:25 ID:4ypkW19R0
看護師が勤務医やとってやってるクリニックもあるしな。
そこは24時間対応してるけど。
99卵の名無しさん:2006/03/02(木) 22:30:29 ID:dRXxnoEm0
それは良心的だ。看護婦が大丈夫だと言い張るより。
これも違法だが。
100卵の名無しさん:2006/03/02(木) 22:34:46 ID:dRXxnoEm0
それが、どこか解るだろうな?
101卵の名無しさん:2006/03/02(木) 22:40:34 ID:GM/6sBWj0
> dRXxnoEm0
あんたはお呼びじゃないよ。
こんなとこでぐだぐだやってないで、直接裁判でもおこせよ。
俺達はおめーのくだらん話は聞きたくないんだ。
よそでやんな。
102卵の名無しさん:2006/03/02(木) 22:40:43 ID:2XAtKnsV0
厚労省の医療課長が「在宅支援診療所は24時間宅配ピザと考えてもらいたい」といっていたそうだ。
病院のナースコールと同じで、呼ばれたらいつでもいくと、、
いけるわけないじゃん。。。
103卵の名無しさん:2006/03/02(木) 22:45:17 ID:T+zjIU+j0
>>102
厚労省の考え方は、「病棟の地域版」だろ。その医療課長の言っていることは、まさに在支
診療所のコンセプトそのものなんだよ。療養病床の地域版なんだろうなぁ。療養病床の余った
人材をとにかく食わせるための最終手段。まさか急性期医療に回すわけにも...
104療養型常勤8年目:2006/03/02(木) 22:48:08 ID:iJLFg08c0
寝当直すら5年位やっていない
たぶん夜中に往診なんて行ったら、3日は体がしんどいぞ俺は
105卵の名無しさん:2006/03/02(木) 23:42:42 ID:7u9rUNRf0
単なる往診が何で、入院並みを押し付けられ時間外の往診も言われたりするのだろう。
せっかく往診がやりたくてこれをまた始めたのになんとなくブルーになった。
DQNの要望までごもっともとお客様は神様ですで、時間外でも電話のみならず往診ですか。
時間外にただでさえ電話を取らざるを得ずやや滅入っているのに。
なんか、在宅も僻地も産科も小児科もババ抜きのババのようにされてやや悲しいです。
106卵の名無しさん:2006/03/02(木) 23:48:15 ID:GM/6sBWj0
本来在宅は、寝たきりのため通院できないのでこっちから出向くが、本質的には
外来に定期通院している患者とかわらないはず。
それが、なぜか入院のかたがわりという話になっている。
根本的に、対象患者が間違ってるよ。
入院対象の患者は往診では無理なんだよ。
107卵の名無しさん:2006/03/02(木) 23:57:02 ID:7X/REDpp0
>>入院対象の患者は往診では無理なんだよ。

臨床経験が皆無に等しい厚労省の馬鹿若手医官にはわからないのでしょうね。
どこまで馬鹿がそろってるのですかね。
108卵の名無しさん:2006/03/03(金) 02:57:43 ID:wYiyIA390
 ホント、106先生のおっしゃるとおり。もしかしたら、現在入院してる
患者の一部は安定期には在宅で経過観察可能かもしれない。しかし状態悪化
してしまったら、変化の度合いが急であるほど、往診ではその診療の自由度
は低下していく。それでも対応(適切な提携病院入院も含めて)可能な高度
な「在宅支援診療所」がどれだけあるのかおおいに疑問。うちのまわりの
とんでも在宅診療所と訪看みたいなことやってたら、このご時世いくらでも
弁護士のメシの種にされそうだ。まあ厚労省の役人にしてみればそんなこと
知ったことではない、安くなればそれでいい(W なのかもしれないが。
109卵の名無しさん:2006/03/03(金) 03:00:57 ID:Pm+U2RvZ0
>>106
そうか、そういやそのとおりだ。
俺が訪問診療してきたうちは、家で看取ってきた人が多いんで、
どうも話がごちゃごちゃして俺自身混乱していたが、まさにそうだべ。
急変時に入院を希望する人は、診療所で24時間電話対応、往診できなければ相談の上救急車で病院へ。
最後まで自宅を希望する人だけは診療所が24時間責任を持つ、ってのが今の現状。
それを全員、診療所が24時間往診対応に変更できるわけがない。
110卵の名無しさん:2006/03/03(金) 08:23:31 ID:DA3E0pHg0
今みたいにDQNがすぐ救急車呼んでると公立病院の医者がみんな辞めてしまうからなあ。

高楼も苦肉の策だろ。仕方ねえべ
111卵の名無しさん:2006/03/03(金) 18:42:24 ID:V/tOsmPJ0
今日はグループホームからの依頼で往診に行った。患者から帰れ、金が欲しくて
来たんだろうと大勢の前で怒鳴られた。心の中で生活のため我慢我慢と言いながら
診療をして帰った。認知症の患者でも貧乏医者を見抜いている。今日は寝れない。
112卵の名無しさん:2006/03/03(金) 18:48:52 ID:hH/6HvfU0
>>111
あんた偉いな。俺なら2秒で帰る。
うちは今月で訪問からは完全撤収。
113だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/03(金) 19:12:17 ID:neIhSPrs0
>>111先生
お疲れ様です。ウチもまれにそんなことがありました。
(もっとも、グループホームからの依頼ってのが気になりますが。
患者サイドの依頼ならともかく、ホームが勝手に依頼出来ないはず。)
困ったものですが診療させてくれただけマシかな。私は診療さえさせて
くれないケースもあり、それは家族と話し合い本人を納得させる必要性で
家族同伴往診にしました。そうでなければ、診療不可ですしね。

>認知症の患者でも貧乏医者を見抜いている。
それは違うと思いますね。認知症で“金に異常なまでに執着する”
方なんてザラですから。またそういう人に限って悪徳リフォーム会社に
騙されたりなんかして・・・辛
114だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/03(金) 19:14:24 ID:neIhSPrs0
>>106先生
>>108先生
それはその通りだと思います。多分厚生労働省はそのような患者を
24時間往診しろとは言ってないのではないかなぁ。私も緊急性があったら
提携先に電話して入院受け入れ確保、あとは救急依頼ですし。
115だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/03(金) 19:15:36 ID:neIhSPrs0
>>110先生
厚生労働省は保険の持ち出しを減らすことしか考えてないと思いますが。
116卵の名無しさん:2006/03/03(金) 19:21:17 ID:qAdt5wlo0
多分、入退院の繰り返しで死ぬ年寄りが続出するだろう。
それでも国は平気なんだろうね。
117だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/03(金) 19:47:16 ID:neIhSPrs0
そりゃ国にとっちゃ保険の持ち出しを考えたら
高齢者が早くうわくぁwせdrftgyふじこlp
118卵の名無しさん:2006/03/03(金) 20:09:36 ID:u8lCKV5S0
1週間は無いと思うが1ヶ月で退院させる病院が続出すると思う。
だってそうせんと到底ペイするとは思えん改正だもん。

んで今までなら入院してたクラスの患者も在宅(社会的入院の患者の受け皿なんか考えちゃいねえからな)
患者の梯子まで外しちゃいかんだろうとは思うが。
介護も締め付けが厳しいので受け皿になるには疑問符?

そんな患者を診るわけだから厳しいでしょ。
119卵の名無しさん:2006/03/03(金) 20:44:18 ID:Gg8sKV800
在宅療養支援診療所の要件でひとつ気になることがあります。
それは24時間、訪問看護の提供が可能な体制を確保。
現在、24時間対応の訪看のところの患者さんはいいのですが
そうでないところの患者さんはどのようにして24時間訪問看護の提供を
確保するのでしょうか。
120卵の名無しさん:2006/03/03(金) 21:06:47 ID:h7MFij2A0
中小病院からの往診医です。
だいたい20数名受け持ってます。
そのうち、入退院繰り返し(年に3回以上)が1割、7割は年1〜2回、2割は
ほぼ入院しません(ショートステイはしてる)。

看取りはほぼ全例病院です。かりに自宅で看取りたいと主介護者が望んでも、
他の家族が反対して結局入院してしまうことが何例か続きました。
121卵の名無しさん:2006/03/03(金) 21:08:37 ID:Unv7Ta/E0
申請する施設はほとんどないから気にするな。
カキコできないけど地方の医師会でのアンケート調査結果が手元にある
在宅医療は終わったんだよ。
122卵の名無しさん:2006/03/03(金) 21:22:29 ID:J3HlPCyK0
一番有効な抗議行動は、誰も申請せず、黙って在宅から撤退することだ。
うちはそうする。
123だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/03(金) 21:46:24 ID:0P+tk40u0
>>119先生
24時間体制の訪問看護ステーションと提携すればいいと思います。
ていうか、公式には24時間体制の訪看はそうそうありませんが、
そこはお約束でしょう。ウチはそのつもりですが。
124卵の名無しさん:2006/03/03(金) 21:48:00 ID:R71KeIOD0
来るよ。 奴も来た。 恥を知らないで偵察にさ。
皆さんもいつかはね。
125卵の名無しさん:2006/03/03(金) 21:59:32 ID:R71KeIOD0
>>123
てんせいかいがそれでね、小林が私を逆恨みして告訴し、
私が負けたとしても、皆さんは社会で最低の仕事をしているね。

つまり、生かせるかもしれないが、自分には責任が持てない。
だが、カネを稼ぐために引き受けたし、お上も黙認している。

紙は知らないが、歴史や友人や子供が、裁いてくれるだろう。


126卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:06:39 ID:R71KeIOD0
拝金主義者。
そう呼ばれたくなければ、無医村にでも行くんだね。
おおめに見てくれるだろ。無能でも。

127卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:08:35 ID:z46y5bMa0
>>125
名無しじゃぁ説得力無いから名前をつけたら如何でしょうか?
そうすれば貴君の主張を傾聴する人も増えると思います。
是非、名前をつけてください。
あと、なりすましを防ぐためにトリップもつけたほうがいいですよ。
頑張ってください。
128卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:18:25 ID:J3HlPCyK0
そしてあぼーんワードに登録っと。
129卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:29:40 ID:R71KeIOD0
紙に名前は無いのだよ。たくさん居るからね。
戦争に成ったら困るだろう。罪深い○○○よ。
130卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:35:43 ID:z46y5bMa0
>>129
そうですか・・・まあ、いいでしょう。あと90分くらいはR71KeIOD0ですね。
ポッチととうろくっと。
131卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:45:30 ID:R71KeIOD0
いいですよ。

けど、本音を知りたいですね。医者になると、「命」という
言葉が軽くなるんですかね? 私は、身内を守れなかったこ
とを、積み上げたキャリアなどいろいろなものの総てが無駄
に成ったと感じていますがね。 慣れるとしたら、罪深いで
すね。少なくとも、それで稼いだ金で買った車には乗れそう
も無い。

132卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:50:28 ID:R71KeIOD0
そんなことになるくらいなら、新聞の折り込み広告の求人で
派遣社員に成りますよ。
車の内装を必死で取り付けるとかね。 その方が尊敬できる。

133卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:54:10 ID:R71KeIOD0
酔っ払って死亡診断。 必ず、子供に伝えてください。
立派な後継者になるか、縁を切りたくなるか、子供の
出来次第だろうがね。

134卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:54:35 ID:z46y5bMa0
おっ、あぼ〜んの2連発だ。
135卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:55:19 ID:z46y5bMa0
いや、3連発だ。書くの早いなー。
136卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:57:15 ID:DA3E0pHg0
八諸系の香具師がいるなあ。
137卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:58:42 ID:R71KeIOD0
そういう運動を立ち上げようと思っている。
アポーンじゃないだろう。ポアだろ?

138卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:17:49 ID:R71KeIOD0
岡山県岡山市 小林内科診療所に問い合わせてください。

老人が39度を超える高熱を出しているのに、2日間放置、
看護婦が様子をみて問題ないと言い、数時間後には冷たく
なっていた。 救急車を排除した。
看護士などと呼べる代物ではなかった。ある意味、犠牲者。

死亡診断は他院。謝罪,説明、一切無し。
やつらはただ、それまでの報酬を得ただけ。

レビューしておいた。(記録と広報の為)

これからのことは、ヒミツ。
139卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:19:38 ID:DA3E0pHg0
思路の乱れを認める。

Dx Sch.
140卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:27:04 ID:R71KeIOD0
それで?
141卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:29:33 ID:DiW0tLex0
あのさぁ、ここで書いてどうして欲しいわけ?
142卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:38:18 ID:R71KeIOD0
良い質問だ。

1、小林を相手にしないように宣伝。
2、在宅介護は合法的な姥捨てという事実確認。
3、医者といわれる人間の多くはこの程度。

そういうことの宣伝だ。お前らはサクラ。
他に何が有るというんだ? 馬鹿じゃないのか?



143だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/03(金) 23:47:46 ID:0P+tk40u0
この「在宅療養支援診療所」の要件と、厚生労働省の「1万施設が移行見込み」
の2つから、何が読み取れるか?なんですけど、要は「在宅診療をしていた
診療所は在宅診療を続けてくれ」という風にも解釈できると思うんですが、
どんなもんでしょうか。
144卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:56:14 ID:R71KeIOD0
厚生労働省がなんて言っていようが、あんたはなんと言うか?
子供に、どう自分の仕事を説明できるのか? 出来るんだろうか?

仕事だから仕方ない。500人程見捨てたがね。厚労省のせいだ。

言えるかい?

145卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:57:41 ID:R71KeIOD0
厚労省が、在宅介護の家庭はお家断絶。全員斬首といえば、死ねるかい?

146卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:58:48 ID:J3HlPCyK0
おそらく、あまりきつく締め付けては来ないと思います。今の24連携程度で運用されるかと。
でも、文面を正直に受け止めれば、24時間いつでも往診できなければならないわけで、
いつなんどき、そこを突いて難癖つけられるかわからないわけです。
ある日突然、巨額の返還を求められるかもしれないのです。
そんな状況でやる気には到底なれないし、第一腹が立つ。絶対やってやんね。
147卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:59:44 ID:R71KeIOD0
医者には自我は無いのか? 赤紙来たら、人を殺すのか?
誇りも無いのか? そういうことが、ここから解るだろう。
これが、カキコの目的。
148だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/04(土) 00:01:14 ID:0P+tk40u0
結局、出来るだけ看取りを在宅で・・・というのが厚生労働省の意図だろう
と思うのですが。もちろん、最後の最後ギリギリで入院してすぐ鬼籍に
入られるパタンも桶なんでしょうけど。

介護されている御家族にとっても、本当に最期を看取るというのは
精神的にかなり難しいことでしょうからね。
149卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:04:03 ID:3nQSsWwS0
そういう終わり方も有るが、ケアしていれば生きたのに
放置されたから死んだ、私の場合はこれ。 本当は殺された
といいたい。 きれいごとにするでない。

150だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/04(土) 00:04:04 ID:0P+tk40u0
>>146先生
一般的に解釈するとそうですよね。
ただ、その要件を満たすということがどれだけ開業医の負担に
なるかを理解しようとしない、というのもまた真実なり。
開業医がぶっ倒れても、彼らは知らん顔だもんな。(^_^)
151卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:05:30 ID:3nQSsWwS0
だから、辞めて欲しい。一人残らず。
152卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:06:39 ID:QhA/5A5E0
私はかなり積極的に在宅やってきたものです。
その経験から、個人医院で在宅をやる場合、第一にしなければならない必須事項は、
1.在宅では入院のような治療は出来ない。
2.いつでもかけつけられるわけではない。緊急時は連携病院に行くように。
3.夜間、土日祝日は連絡が取れないこともある。その際は連携病院に。
ということを周知徹底させることです。
ところが、これが出来なくなるわけですね。もう、その時点で在宅は無理です。
長くかかりつけて、気心の知れた方以外は、もう在宅は受けられません。
初診でDQNを見抜くのはなかなか難しいし、「あんたDQNだから」と断るわけにもいかないし。
153卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:06:39 ID:R71KeIOD0
やるなら、医者をプールして、即応体制で頼むよ。
154だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/04(土) 00:11:48 ID:GSg0GvJ70
>>152先生
ウチの場合は初診→いきなり在宅というパタンが少なく、むしろ
外来に来ることが出来なくなった→在宅という方々が多いですので、
そういった意味では「気心知れた」在宅患者さんというわけです。
初診在宅は、基本的に信頼している基幹病院主治医から受けることが
ありますが、今のところ少なめですね。

まあ、在宅療養支援診療所への紹介加算も高くなるので、これからは
多少紹介も増えるかもしれませんが(まあ言ってもそうは増えませんよ
きっと)、先生の仰るとおりいろいろと難しいのかもしれません。
155卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:16:01 ID:3nQSsWwS0
そりゃ難しいさ。我が家も、これが信頼できなくてどこを信頼するの、
ってとこの医者が、どこでもいいからと紹介するんだから。
これも実名でいくかな・・。 やめとこ。

そもそも、一元さんお断りみたいな商売が許されると思ってるの?
そりゃ、ア(イ)ホー だべ。

156卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:17:09 ID:QhA/5A5E0
さんざんDQN家族に悩まされて、疲れ果てました。
まともな説明が通じないとこが多いんですよ。
ああ、ちょうど上のシゾの人のようだ。
お伺いするのが楽しみなところも多いんですけどねえ。
157卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:17:45 ID:3nQSsWwS0
趣味で遣ってるのね。
158卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:19:47 ID:4q12cDJs0
>>155
お前と誰も付き合いたくないんだよ。だから、一見さんお断り。
お前みたいなのがいると、善良な患者さんに大迷惑がかかるんだよ。
159卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:20:10 ID:3nQSsWwS0
義務感も使命感も充実感も無く。
160卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:20:44 ID:4q12cDJs0
>>159
すべてあるよ。そのためにも仕事の邪魔になるDQNを排除してる。
161卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:21:20 ID:3nQSsWwS0
善良な患者さんは黙って死ぬ患者さんってことかい?
162卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:22:20 ID:3nQSsWwS0
DQNは患者さんじゃないんだ。 Yes?
163卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:24:54 ID:4q12cDJs0
>>162
俺の患者じゃない。俺は精神科じゃないし。
在宅のいいところは患者を選べるところなんだよ。
別の言い方をすると患者と家族と医者の相性が合わないと失敗するんだよ。
164卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:26:25 ID:3nQSsWwS0
名前を書いてくれ。自信があるならね。
そういう選別を医者ごときが出来ると思ってるのか?
165卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:29:31 ID:4q12cDJs0
>>164
してはいけないということか?そんなルールは無いぞ。
救急じゃないんだからな。
名前は書かないよ。おれはネットにも電話帳にも載せてない。
口コミ以外をすべてシャットアウトするためなんだよ。
知らない奴からの依頼は絶対に受けない。仕事仲間からしか受けないんだよ。
売り上げより気持ちよく仕事をしたいからね。
166卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:30:23 ID:3nQSsWwS0
そうだろう。出来損ないのホワイトジャック。
167卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:31:52 ID:4q12cDJs0
>>166
何を言いたいのだ?ホワイトジャック?ブラックジャックのもじり?
俺って良い奴みたいじゃん。
168卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:32:47 ID:3nQSsWwS0
本物の、ウマシカだ。
169卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:33:45 ID:4q12cDJs0
>>168
キチガイに誉められたらやばいと思うよ。
ウマシカなら結構なことだ。
170卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:34:38 ID:3nQSsWwS0
説明されてわかったか。 保険医は患者を選べない。
知らないのか?
171卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:36:43 ID:3nQSsWwS0
いいかえれば、お前に人格は無い。 単なる無能な医者が、
自己主張してはいけない。 
172卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:36:45 ID:4q12cDJs0
>>170
知らない。応召義務のことならお前の勘違いだな。
「2週間後から往診いいですか?」こんなの断っても何の問題もない。
173卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:37:39 ID:3nQSsWwS0
だから馬鹿なんだよ。
174卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:44:24 ID:4q12cDJs0
>>173
議論になっとらんじゃないか!このたわけっが!
いい加減にしないとNG登録するぞ。
175卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:45:49 ID:QhA/5A5E0
NG登録しちゃいなさいよ。
基地外さんとは会話は不可能だよ。
176卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:49:00 ID:4q12cDJs0
>>175
先輩、同僚の忠告は素直に受け入れる性分です。
登録させていただきました。
177卵の名無しさん:2006/03/04(土) 00:49:31 ID:QhA/5A5E0
賢明です。
178卵の名無しさん:2006/03/04(土) 01:23:46 ID:3nQSsWwS0
先輩に問題があるな。
179卵の名無しさん:2006/03/04(土) 11:51:13 ID:QhA/5A5E0
せっかくだも先生がまじめに語ってくれてたのに、基地外が来て話の腰を折られてしまった。
だも先生、おおいに語ってください。
180卵の名無しさん:2006/03/05(日) 00:37:24 ID:fQR3UsLn0
危地外のせいでスレストかorz 実名かいてたから名誉毀損になるな。通報。
181卵の名無しさん:2006/03/05(日) 00:42:26 ID:ugkgmUM50
在宅医者は沈黙だね。 焼き芋屋だもんな。
主義も使命感も誇りもなく、生活あるのみ。他人の命をメシにし
てるもんね。

ね、先輩。
182卵の名無しさん:2006/03/05(日) 01:21:03 ID:NkWhXN1w0
毎日NGIDが変わるのは面倒だな。
今日はID:ugkgmUM50だね。
183卵の名無しさん:2006/03/05(日) 02:33:38 ID:QzOCTzsI0
>>181
自分の過失責任はどれ位あると考える?

1) 最愛のお母様の為に選んだ医療機関が、実は酷い者であったと感じながら、
一向に改善しようとせず放置していた。

2) 医師や看護士の言う事を鵜呑みにしてしまい、セカンドオピニオンを怠り、
自己判断で救急車を呼ばなかった。

3) 自分でその現場を確認せず、痴呆の父親にその判断を任せてしまった。

等いくつか見えます。

自己責任も在宅医療にとっては、かなりのウエイトが有る物だと考えます。
184卵の名無しさん:2006/03/05(日) 16:13:48 ID:3wWWEOBB0
4月からは在宅やる開業医は激減するだろうね。
うちの近所の開業医は皆定期往診は極力避けると言ってる。
在宅専門のところだけになるね。
185卵の名無しさん:2006/03/05(日) 16:32:17 ID:t3qxYc/b0
>>184
止めたきゃ止めろって感じ。在宅やります!、なんて書き込み見たことがない。
撤退して、減収増益になるのか?
186卵の名無しさん:2006/03/05(日) 17:57:25 ID:HTApbpqi0
増益にはならないよ。在宅は、今まではけっこう儲かった。24連携とればね。
経費がほとんどかからないからね。
でも、それ以上に負担が重い。
それが半額に値切られたら誰もやらないよ。減収覚悟で撤退。
187卵の名無しさん:2006/03/05(日) 18:05:57 ID:aqvNyEky0
>>185
だから話がおかしい。減収減益になっても、減益率が撤退するより低ければ続けるのは、
戦術的に意味があると思う。貴族の商売じゃあるまいし、プライドが傷ついたから止める
なんて笑われるぜ。
188新時代 ◆8ldVTXGbXw :2006/03/05(日) 19:31:53 ID:dc4Jsvrc0
>>187
それでは乞食と一緒だ。
道端で鉄屑拾って売りに行けば、黒字になるなだろ。

大切なのはコストパーパフォーマンスの見極めだろうな。
もっとも、足を知れば、好き好んで苦労はしないもんだ。
自分が働かなくても良いのなら、その限りではないがね。
189卵の名無しさん:2006/03/05(日) 19:46:19 ID:t3DKhIUH0
私が、告訴されたら、あんたら全部引き合いに出すよ。
一生の間に、ひとつくらい他人の役に立ちたいからね。
拝金42神と違ってな。
酔っ払い死亡診断は良かった。最高だった。感動した。
おまえらも特定されるよ。
190卵の名無しさん:2006/03/05(日) 20:21:20 ID:DBREIV+m0
>>183
>2) 医師や看護士の言う事を鵜呑みにしてしまい、セカンドオピニオンを怠り

こ、これは、医師や看護士の診断は信用するなというご忠告ですね?
では、在宅でセカンドオピニオンはどうやってすればいいのか
具体的に教えて下さい。
191卵の名無しさん:2006/03/05(日) 20:25:33 ID:DBREIV+m0
>>189
告訴されそうなの? ちょっと心配。
192卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:03:24 ID:t3DKhIUH0
何が心配だ? 最初からそのつもりで遣ってるが。
193卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:08:34 ID:t3DKhIUH0
>190
こんなことに驚いてはいけない。
割り箸事件を知ってるか?ここのスレにあるよ。あれなんか、
医者は、本来馬鹿なんだから宛てするほうが間違いという
集団だよ。

194卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:31:28 ID:+BvlM/fF0
専用ブラウザのNGIDを使いましょうね。こんな感じになりますよ。

189 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

190 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 20:21:20 ID:DBREIV+m0
>>183
>2) 医師や看護士の言う事を鵜呑みにしてしまい、セカンドオピニオンを怠り

こ、これは、医師や看護士の診断は信用するなというご忠告ですね?
では、在宅でセカンドオピニオンはどうやってすればいいのか
具体的に教えて下さい。


191 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 20:25:33 ID:DBREIV+m0
>>189
告訴されそうなの? ちょっと心配。


192 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

193 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

195卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:36:37 ID:t3DKhIUH0
2ちゃんねるに正義求める医者。絵になるね。
圧倒的多数がオリジナルを読んでるよ。
どうして、こんなに馬鹿なのか? 頭だけ隠してるわけね。

196卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:37:35 ID:DBREIV+m0
何がって、あなたとご家族。邪魔はしないけど止めて欲しいのよね。
うちも通院中に勤務医相手にクレームいれたことあるから
その医師を信頼している善良な患者さんには迷惑かけたんじゃないかな?
その顛末はクレームが多かったようで半年後には病院辞めたそうだけど。
あー、そうだ。あれも39度の発熱で解熱剤指示でした。。。
敗血症になってて死ぬとこだった。助けてくれたのは馴染みの開業医w

割り箸事件?割り箸で患者さんが死んだの??検査器具にでも使ってたの?w
面白そうだから探してみる。
197卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:40:43 ID:t3DKhIUH0
あなたは人が良いわけね。自分が辞めてはいかがでしょう。
私には、これを遣ってる実利的理由は無い。

今後の被害者を減らしたいだけなんだが。
198卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:44:31 ID:t3DKhIUH0
ここの会話を読んで信じているのは、ある種、判断力に・・・・。
199卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:45:42 ID:DBREIV+m0
了解。がんばって。
200卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:48:12 ID:t3DKhIUH0
失礼しました。ありがとう。
201卵の名無しさん:2006/03/05(日) 21:51:07 ID:07pbjeEC0
>>199
了解って、t3DKhIUH0の言うこと、理解できるの?
すごい!
もしかしてネ申ですか?
202卵の名無しさん:2006/03/05(日) 22:01:06 ID:t3DKhIUH0
人間にはわかるだろうね。
豚にはむりだ。
203卵の名無しさん:2006/03/05(日) 22:28:16 ID:DBREIV+m0
>>201
心情は理解できますけど手段は理解できないですよ。
ご家族が可哀相ですから。
でも確信犯なんだから止められない。
告訴されて母様の件案が立件されると考えてるなら
弁護士の腕次第なんじゃないですか?
204卵の名無しさん:2006/03/05(日) 23:18:11 ID:07pbjeEC0
いや、そうじゃなく、日本語変だろ?t3DKhIUH0は。
シゾじゃないか?
P科の先生、どうよ?
205だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/05(日) 23:54:12 ID:h950+HXn0
>>184-188
私の考えは、こういった改正で在宅を積極的にやっていく
先生方が減るだろうから、なおのこと頑張らないといけないな
と思うのです。もともと在宅診療推進を目指して立ち上げた
診療所、もはや後には引けないですしね。

>>179
はい、大いに語らせていただくつもりです。
特に今のようにほろ酔いの時は・・・(^_^)
206卵の名無しさん:2006/03/06(月) 00:32:52 ID:Fiq0jJTh0
いや、がんばってしまうと、功労賞はまだまだ絞れると思ってしまう。
採算があわなくなったら、一斉に撤退することが、今出来る唯一の闘争手段なんですよ。
今までも、どんなひどい条件でも、現場の医師ががんばって持ちこたえてしまったために
さらにひどい条件を押しつけられてきたんじゃないですか。
お願いだから、がんばらないでください。
それが、結局は患者さんのためにもなります。
207卵の名無しさん:2006/03/06(月) 00:42:03 ID:Rj5kgzXC0
ID:t3DKhIUH0

Dx Sch.
208卵の名無しさん:2006/03/06(月) 01:06:39 ID:9B+cS/Wi0
>>190
馴染みの開業医w に聞く。
209卵の名無しさん:2006/03/06(月) 01:08:56 ID:YUqeBOT30
支援診療所ですが、そんなにいい点数でしょうか
今までの在総+24とそんなに変わらないですし
24なしの在総に替るコストもほとんど変わっていないし
210卵の名無しさん:2006/03/06(月) 01:24:02 ID:Y/+KiAnq0
>>208
開業医には申しワケない気もしますけど
在宅を義務化してもらうしかないですね。
211卵の名無しさん:2006/03/06(月) 01:31:54 ID:c1IdiDMn0
在宅医療崩壊元年だよ。
あちこちで撤収準備してるだろ。
212卵の名無しさん:2006/03/06(月) 08:17:28 ID:pv9g5POq0
一旦は引き受けた往診先をお断りするほうべんてないかなー。
213卵の名無しさん:2006/03/06(月) 09:12:57 ID:Fiq0jJTh0
そうなんだよなあ。受けてしまってからDQNに気付いても遅いんだよなあ。
214卵の名無しさん:2006/03/06(月) 11:07:04 ID:4e+P/9Lq0
ここは強制労働省に嘗められないためにも
在宅やってる先生方には辞退していただい
ところですね。
215卵の名無しさん:2006/03/06(月) 11:18:46 ID:t3m9Rb8P0
24時間連携で医師3人分の連絡先を教え
病診連携でいくつかの病院に緊急入院ベッドを確保している現在

どこが変わるんだろう?
結局、24時間連携やっていない診療所の点数が下がるだけではないのか?
216卵の名無しさん:2006/03/06(月) 11:24:03 ID:BhjZWMlB0
>>215
その通り。
しかも24時間連携加算の梯子もその内に外される。
217卵の名無しさん:2006/03/06(月) 11:44:57 ID:ULEYDIze0
在宅支援診療所に登録する俺も梯子外されたらクリニック自体を止める予定だよ。
在宅やってる医者の多くが逃げ時を見極めているんじゃないかな?
同業者と飲むと撤退の時期の話題しかない。続けるつもりの奴なんていないな。
218卵の名無しさん:2006/03/06(月) 12:57:19 ID:4e+P/9Lq0
役人にはした金のために殺されるのはバカバカしいからな。
命あってのものだねだよな。
219卵の名無しさん:2006/03/06(月) 13:33:35 ID:+Jo762hf0
医師の生命与奪の権益は厚労省に握られているから従うほか生きる道はありません。
220卵の名無しさん:2006/03/06(月) 14:16:33 ID:NX5VMgHd0
最終的には在総診は24時間体制のところだけ、だろうね。
221卵の名無しさん:2006/03/06(月) 21:41:59 ID:0deo/GOH0
そのとおり。大部屋で待機してるんだ。
3交代ね。救急車に乗って出動だ。市場は、
それを求めている。
おまえらの、世迷いごとは聞きたくない。

222卵の名無しさん:2006/03/06(月) 21:48:31 ID:wTgHQmqc0
>>221
求めているのは市場じゃなくて厚生労働省ですよ。
市場価格なら一往診8万円から30万円ですよ。
空想じゃなくて現実の数字だよ。
223卵の名無しさん:2006/03/06(月) 21:51:54 ID:0deo/GOH0
かねじゃないというのが解らんか。
必要なときに行くんだよ。「在宅」と言うなら。

そうじゃなければ、詐欺の上に殺し屋だろうが。

どうしてカネしか浮ばないんだ? お医者様は。
くそったれは。フィジシャンは?拝金主義者は。

224卵の名無しさん:2006/03/06(月) 21:58:46 ID:Fiq0jJTh0
みなさあん、今日のシゾさんは0deo/GOH0ですよお。
NG登録済みましたかあ?
225卵の名無しさん:2006/03/06(月) 22:06:36 ID:0deo/GOH0
これが医者の遣ることです。 医者が通りかかったら、石をぶつけましょう。
自分に関係していたら、治った後で蹴飛ばしましょう。 身内が死んだら、
、毎日毎日、水を頭からかけてあげましょう。

そいつが死んだら、宴会を遣りましょう。 これは庶民感情だよ。 いしや。
226卵の名無しさん:2006/03/06(月) 22:11:37 ID:0deo/GOH0
いしや以外にこういうことをするのは私くらいです。
いや、モハメッドの漫画は許せない人が多いみたいね。

身内だよ。母親だよ。お前らには関係ないだろうが。
イスラムなら殺すだろうな。私は違うが。
書いとかないとね。私は遣らない。ぜったにどんなときも。

馬鹿というだけ。
227卵の名無しさん:2006/03/06(月) 22:31:42 ID:Rj5kgzXC0
今日も言葉のサラダが山盛りですな。ww

いかしなぜこのスレなんだろうなあ?? プロにも謎。
228卵の名無しさん:2006/03/06(月) 22:34:03 ID:0deo/GOH0
何のプロ?
229卵の名無しさん:2006/03/06(月) 22:37:51 ID:0deo/GOH0
殺し?
230だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/06(月) 22:49:40 ID:xQbpbupm0
>>206先生
言われる事は納得出来ます。もっとも、私達は自身の保身の為でも
なくましてや厚生労働省の為でも無く、患者さんの為に在宅を
推し進めているわけですので、その上で要望に応えるだけです。
理不尽な頑張りは、他の患者さんにとって迷惑になる可能性も
ありますので、それはちゃんとお断りしますよ。

>>209
在宅療養支援診療所に対する加算点数が大きいとは思いません。
要は24連携がそのまま加算に化けただけですね。仰る通りだと。

まあ何せ、先のことは解りかねますね。
231卵の名無しさん:2006/03/06(月) 22:51:33 ID:0deo/GOH0
マイルが溜まる。
232WKYM:2006/03/06(月) 22:53:00 ID:YOUzKvcG0
連携医が是非組んでm標榜をと言ってくれているので、
当院も、標榜方向で考え直して見ます。

だも先生の意見を参考にさせていただきます・
233だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/06(月) 23:07:47 ID:xQbpbupm0
>>232 WKYMセンセ(^_^)
基幹病院へのアプローチや、患者サイドへのアプローチを考えると
標榜したほうが何かと便利ではないでしょうか。
自己負担が増えるのは結構気になりますが・・・
234卵の名無しさん:2006/03/06(月) 23:12:03 ID:0deo/GOH0
ファイナンシャルプランナー。 だもんね。
235だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/06(月) 23:16:49 ID:xQbpbupm0
既出ですが、緊急時の入院受け入れをきちんとしておくことが
在宅療養支援診療所を継続していく方策ではないかと思います。
もちろん、可能な限り体制を整えるのは大前提ですが・・・
236WKYM:2006/03/06(月) 23:29:46 ID:YOUzKvcG0
緊急時の受け入れは、当地ではかなりスムーズで
病院は、まず断らないで、とっていただいています。

今日、告白されたので一気に標榜の方に傾いています。
私のほうは、いかに24時間がほんとに連携往診できて
いるんだよって説明できるか、提示できるかだと思っています。
237だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/06(月) 23:46:13 ID:xQbpbupm0
ええ、もちろん24時間きっちり体制がとられているということを
理解していただくことも大切だとは思います。ただ、最期を御自宅で
迎えられるか否かは、実際にその状況にならないと解らないことが
多いです。そういった意味でも、もし「やっぱりダメだ〜」てな
ことになっても、受け入れは出来るので、頑張ってみてくださいと
ご説明させて頂くことは必須条件ではないかと思います。
238WKYM:2006/03/06(月) 23:49:40 ID:YOUzKvcG0
ああ、説明するのは、申請する機関の監査に対してです↓
ご家族は理解してくれます。
239卵の名無しさん:2006/03/06(月) 23:55:59 ID:Bj1cPIqVO
そんなの書類さえ揃えれば簡単でしょ?
240卵の名無しさん:2006/03/07(火) 00:13:54 ID:dRe/BlOt0
寝てる時に1%でも電話がかかってくるような恐怖におびえる生活は絶対に嫌
241卵の名無しさん:2006/03/07(火) 00:54:34 ID:IhH49y6G0
結局、239のような、いいかげんなところばかり申請すると思われる。
だも先生や、WKYM先生のように、まじめにやるところには、特に申請してほしくないのだが。
誰も申請しない→在宅崩壊→診療報酬引き上げ
を目指してほしいものだ。
もっとも私は二度と在宅には戻らないが。
242卵の名無しさん:2006/03/07(火) 07:47:57 ID:jIrwFelH0
これまでも24時間体制でやってきた。
深夜の往診も日曜日の往診もしてきた。
元旦に在宅でオミトリもした。
でも、通常外来を止めて往診に行くことは出来ない。
それをしたらおしまいだ。
これまでも在総診なんて一人しかいなかった。
他の10人からは、何かあればQQ車で病院運ぶから、
あんたからの往診は薬が無くなった時だけ月一回でいいと言われていたしね。
243卵の名無しさん:2006/03/07(火) 10:17:01 ID:mQ1I556Q0
>何かあればQQ車で病院運ぶから、
>あんたからの往診は薬が無くなった時だけ月一回でいいと言われていたしね

こりゃ、めちゃめちゃ肩の荷がおりるお言葉だなあ。
しかし前半文章との整合性がいまいちわからない。
月一回で良いといわれていたが、実際は往診したという意味ですか?
244卵の名無しさん:2006/03/07(火) 10:23:02 ID:nawRjO2x0
ホンキで24時間在宅やったら、軌道に乗った所で死ぬよ。医者3人でやってもね。
死なずとも廃人になる。棺おけまで金もっていけないからね。
245242:2006/03/07(火) 13:26:08 ID:TAI2nXzR0
月一回しか来るなと言われてるのに
日曜日、熱が出たので来てくれコールは結構あります。
夜中に息してないコールもあるし。
割に合わんとおもいつつも在総診取らずに月一訪問が10人います。
246卵の名無しさん:2006/03/07(火) 13:29:10 ID:BpLXjgoG0
在支診療所は、まず、病院サテライトが手を挙げると思うなぁ。療養病床が
ダメになるし。余剰人員の受け皿でもあると思う。
247卵の名無しさん:2006/03/07(火) 13:38:56 ID:vpTOXxaL0
人間、自分が死ぬことは経験したことがないから、分からないのだろうが、末期肺がんの患者が
自宅で死にたいと帰ってくるのは、challengerだと思うなぁ。胸水や閉塞性肺炎、疼痛、呼吸
困難が待っていると思うと、在宅だからと言って簡単に死ぬというわけにはいかない...

それはそうとして、昨日も一人帰ってきて、往診を依頼された。HOT中、PaO2は97torrあった
のに呼吸困難を訴える。こりゃ、モルヒネだろうかな、と徐放錠20mg/dayから始めてみた。院外
処方にしたが、調剤薬局の薬剤師が「麻薬ですから、強い薬ですよ」と説明して、患者家族が
不安がる。電話がかかってきて、説明に数十分。末期がんにモルヒネを処方するのにまだ、障壁
がこの国にはあるのかねぇ? この前、デュロテップパッチを院外処方したときには何の抵抗もなく
調剤して渡してくれたのだが...あの方が、モルヒネ換算で20mgどころではない量が入っているはず
だが。
248卵の名無しさん:2006/03/07(火) 14:19:06 ID:Enx8h7A40
>>246
いやなに、病院のサテライトを救うためって、みんな言っているよ。
自前のクリニックは駄目になって、潰れるところが続出だが、
病院グループはそういった潰れたクリニックを安く叩いて(ちなみに1億2千万
かけて建てたところが3400万円だそうな)自分とこのサテライトとして次々
傘下におさめていっている。ウチもそのうち……。
249卵の名無しさん:2006/03/07(火) 14:46:17 ID:nawRjO2x0
ということは、開業医が、もっとツブクリとなり。
勤務医が、激務が増して、もっと奴隷になるという事ですか。
250卵の名無しさん:2006/03/07(火) 14:52:32 ID:IhH49y6G0
勤務医の馬鹿な奴が、開業医を叩くしな。
自分の退路を絶っていることに気付いてない。
251卵の名無しさん:2006/03/07(火) 18:04:54 ID:62SbmvAb0
複数の在支診療所が、一人の患者に関わって、普通の2倍の在総診を請求できるわけ?
例えば、A, B, C診療所が24時間連携して在支診療所を申請して、各々が月1回ずつ
往診すれば、それぞれ、在総診の点数が取れるの? 以前の3倍も医療費がかかるんじゃ
ないの? 患者の自己負担は? これも3倍? ひぇー!
252だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/07(火) 18:19:32 ID:RIJ8B2jR0
>>241先生〜
あの、それ、在宅崩壊する前に、外来患者さんが少ないウチも崩壊・・・
てのは笑えない冗談とも言えない冗談ってことにしときましょうですが、
現状の患者さんを犠牲にするのもどうかと。それに、たとえ在宅重視の
政策を取っても、実際に飛びつく輩はそうそう居ないと思いますし。

サテライトクリニックねぇ・・・
253だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/07(火) 18:20:48 ID:RIJ8B2jR0
>>251先生
在宅時総合診療料だったかな、これは1施設しか算定できないはず。
連携医師は基本的に行った際は往診で取るしかないんじゃないでしょうか。
254卵の名無しさん:2006/03/07(火) 18:29:12 ID:USDT0BJJ0
>>253
だも先生、それで、連携しているの? これからできるの?
患者を商品のように、これは誰の患者、これは誰の患者と、医師の間で決めないと、
うまく行かないんじゃないの? 奴隷か、家畜の売買みたいな感じだね。
255卵の名無しさん:2006/03/07(火) 18:32:40 ID:USDT0BJJ0
知っているかも知れないけれど、「ブレイド」って吸血鬼の映画があるんだよね。
吸血鬼に従属する人間は、入れ墨を入れて、誰の所有物かをはっきりさせるわけ。在宅患者に
バーコードの入れ墨でも入れて、どこの医師の所有物か、はっきりさせるべき何だろうか。厚労省
こそが、吸血鬼の元締めみたいに見えるけれど...
256卵の名無しさん:2006/03/07(火) 18:49:24 ID:IhH49y6G0
連携しても、A診療所は在宅50人、B診療所では20人だったら、B診療所は
やってられないよね。
週のうち、A診療所が5日、B診療所が2日待機とかにしないとね。
医者同士が組むのは難しいよ。
結局サテライトしか出来ないシステムさ。
257卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:00:40 ID:24HG4Uh/0
>>253
外総診の時代には「誰の患者か」を巡って激しいバトルがありましたよ。
普段はウチで診ている高血圧の患者が、月のはじめにたまたま風邪で他院を
受診。他院も外総診を算定したりすると返戻になります。
どちらの医院が取るのか先様と交渉しなくてはいけないのが憂鬱でした。
競合激しい所では「前月算定優先」か「当月早い者勝ち」かで揉めたところ
もあったようです

外総診以前から「ウチの患者」意識が強い先生っていますよ。
患者が転医してしまうと、奥さんが電話かけて「先月は○○さんが来なかっ
たのでとても心配してるのよ」って言うんです。ウチに移った患者も、この
電話攻撃に参ったようで、元の先生の所に戻らせてくださいって、菓子折を
持って詫び入れにきました。
258卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:21:57 ID:WKi2eYti0
>>257
へぇ、そういうことがあったんだ。
誰の患者か、所有権の争奪のようなことがあったことは、厚労省の誰も知らない
あるいは、知っていても問題にしないのだろうね。厚労省は人と人と思わない、
悪魔の巣だな。労働関係法を見てもそう思う。
259卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:28:19 ID:WKi2eYti0
在宅で死にたいとは私は思わない。信頼できる長期入院施設で死にたいな。
在宅なら苦痛は倍以上だと思う。入院施設なら、モルヒネなり、鎮痛剤なり、
簡単に指示してくれる...。
小泉首相がどこで死ぬのか、個人情報保護法を破っても、教えてくれ。今の
日本人の不幸を作った奴の最後ぐらい知りたいよなぁ。
260卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:41:17 ID:tJUx0wPN0
誰か教えてください。
今度患者様が退院することになったのでつが、自宅ではなく、直でケアハウスに
入所することになってます。

この場合でも入院1ヶ月を過ぎてれば、退院療養計画書を出していいんでしょうか?
261卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:46:02 ID:oCsE44TO0
厚労省は、在宅になれば医療費は安くなると思っている。
しかし、施設の方はホテルコストを徴収するんだろ? で、在宅の方は業者も医師も病棟と同じ
レベルの医療技術を提供することはできる。じゃあ、一回一回の往診料・在宅患者診療料を
考えたら施設の方がコストが安いと思うのは普通だと思う。
まあ、開業医には在宅しかないというのだから、今のうちにいただいておきますよ。無理な数の
在宅は応召義務があっても、無理なのだから、合法的にお断りすることになりますね。
262WKYM:2006/03/07(火) 20:11:29 ID:KQV9JeyH0
毎日、訪問の場合でしょ>在宅
263卵の名無しさん:2006/03/07(火) 21:32:26 ID:et94gJ6e0
俺は、ここの医者の死に様を看たい。

救急者は出払って居ますと言われて、子供は海外お遊び中で、
パートナーはボケ。 そうやって、医者が全部死ぬなら諦め
ましょう。

最期はしょうがないから、思い切り酔っ払って、どこかに
運びましょうか、なんて家に行って、途中で正面衝突で、
全身不随というのが理想的だと思う。

あんたたちが遣ってるのと同じこと。
264卵の名無しさん:2006/03/07(火) 22:00:50 ID:IhH49y6G0
は〜い、今日のシゾたんは et94gJ6e0 ですよ〜。
265卵の名無しさん:2006/03/07(火) 22:05:04 ID:Ukw1iqfa0

日本人の文章とは思えん・・・・・・・・・↑
266卵の名無しさん:2006/03/07(火) 22:06:59 ID:Ukw1iqfa0
>>263
267卵の名無しさん:2006/03/07(火) 22:28:02 ID:et94gJ6e0
はい。死の商人たち。
268卵の名無しさん:2006/03/07(火) 22:33:30 ID:et94gJ6e0
確かに変だね。
小林、 コバヤシ内科診療所。 何かしたな?

(ATOKじゃないとな・・・)


269だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/07(火) 22:34:22 ID:lfD5vtvs0
>>254先生
というか、もともと個々の医院かかりつけということでいいんじゃないですか?
もっとも256先生の言われるように、かかりつけ患者数に差があるのは
しょうがないけど。ウチは連携相手が3倍の患者数。それでもお互いの患者さんに
とって、連携することで安心感を得てほしいと思うから、これでいいんです。
270だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/07(火) 22:35:18 ID:lfD5vtvs0
>>260先生
普通に出していいんじゃないでしょうか。(^_^)
ケアハウスは在宅扱いだし。
271卵の名無しさん:2006/03/07(火) 23:47:43 ID:XqTgjsh10
>>269
だも先生、>>256先生の言うとおりだよ。
はっきり言えば、他院に、自院の名前だけ使われることだってあるわけだよ。
272だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/08(水) 00:00:09 ID:lfD5vtvs0
はたしてそうでしょうか。
知らない、あるいは信用を置いていない連携医ならともかく。
それに、まあそのあたりは、まあ穏やかなる関係なり。(^_^)
273卵の名無しさん:2006/03/08(水) 00:06:15 ID:Qdc0D8/R0
徳用や、グループホーム、有料など、在宅扱いの介護施設の嘱託医で、病院と連携してる
開業先生にとっては、比較的いい話ではないのかな。


274卵の名無しさん:2006/03/08(水) 00:19:50 ID:ZTU6VJlP0
皆さんの地域では、病院が往診してくれますか?
私のところでは、連携病院が往診は一切しないので、今回の連携は絶対とれないのですが。
今までは、24時間診療できれば、往診までは求められてなかったので24連携とってたのですが。
275だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/08(水) 00:25:05 ID:+mxUZwYV0
>>274先生
緊急入院先の確保のための連携病院が、往診してくれる必要性はないっすよ。
入院が必要な際に受け入れてくれさえすればいいんですから。
ウチの近くの基幹病院は、当たり前ですが往診はしていません。

>>273
いやぁ、どうでしょう。
むしろ在宅扱いの施設から遠慮なくコールがあったりして。
ウチは個別に有料老人ホームやグループホームの患者さんを診ている
ので、あんまりそういったことはないですが(少なくとも今までは)。
276卵の名無しさん:2006/03/08(水) 00:38:57 ID:ZTU6VJlP0
> 緊急入院先の確保のための連携病院が、往診してくれる必要性はないっすよ。
いや、当院の診療時間や私の不在時の往診の確保です。
近くに組むような開業医はいないので。
そもそも開業医同士組んでも、診療時間は同じなわけで、平日の日中は絶対行けないでしょ?
277卵の名無しさん:2006/03/08(水) 01:16:41 ID:edbZ2B670
いくら今じたばた工夫しようが、2年もたてばまた廃止でしょ。どーせ。
278卵の名無しさん:2006/03/08(水) 02:26:14 ID:xWhaB+Ls0
>>276-277
厚労省は1万か所の在支診療所ができると言っている。診療所の1/9だ。そのぐらいの診療所が
在支診療所にならないと生き残れないという自信があるってことだ。
中医協答申の概要に書いているように、在支診療所はターミナルケアが本来の目的らしい。
厚労省のグランドデザインが少し見えるように思えるが、付き合い切れん感じもする。2年後
在総診は在支診療所だけに限定されるだろう。
279卵の名無しさん:2006/03/08(水) 02:31:04 ID:xWhaB+Ls0
しかし、緊急時入院させたのでは、在宅死にならない。厚労省は在宅死の件数の報告も
求めている。この辺り、何をしたいのか、まだ隠しているように見える。
280卵の名無しさん:2006/03/08(水) 02:40:28 ID:JT4Bfurp0
在宅医MLって入ってますか?
281卵の名無しさん:2006/03/08(水) 07:55:31 ID:SgfoFeFt0
先日、往診先から断りの電話が入った。聴診器あてるだけ、血圧を測って薬をもらうだけ
で860円は高すぎる。薬だけでいいです。血圧ぐらい私が測るとのことでした。
他の医院へ紹介したいのですがいい方策はありませんか。
282卵の名無しさん:2006/03/08(水) 07:59:14 ID:XssW/E940
>270 ありがとうございます。 助かりました。
283卵の名無しさん:2006/03/08(水) 08:10:45 ID:XnqJ8epw0
>>281 無診察処方はできませんので、してくれるところへお願いしてください。
ではだめですか?
284卵の名無しさん:2006/03/08(水) 08:14:03 ID:ZTU6VJlP0
無診察では処方は出来ないので、連れてきてください。
と言えば、黙ってても来なくなりますよ。
285卵の名無しさん:2006/03/08(水) 08:15:18 ID:9saP6AZA0
>>281
断られたなら行かなければいいでしょ。もちろん処方もできない。
紹介も先方が希望するなら情報提供書は書く。もちろん紹介に至った経緯も書く。
紹介先を探してやるのはいけない。あくまで希望の受診先があるときのみ書く。

という風になぜできない?
286だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/08(水) 08:55:04 ID:sHifUnVm0
おはようございます〜。
往診や訪問が高いから嫌だという方には、ぜひ外来に来て頂きましょう。
283〜285先生が仰られている様に、無診察での投薬は不可と明言して
ぜひお越しください、もし他院がよければ御紹介致します、と。

ぜひ相手様の御希望に沿うような形で。(^_^)
287だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/08(水) 09:00:45 ID:sHifUnVm0
>>276
平日の午前中は「緊急」往診が出来るという名目になります。
現実的には緊急往診に出向くことが困難なんですけど、そこが
お役人の解っていないところなんですよね〜。私は気にしません。
必要に応じて、臨機応変に対応するつもりです。

緊急時の入院先を確保するってのは、いよいよダメだ〜という時に
患者家族の負担を軽減するため、ということがあると思います。
死亡数日前の入院は在宅死と同じように考えているようですから。
288卵の名無しさん:2006/03/08(水) 09:12:44 ID:jLLTdQ8V0
>>286
紹介しちゃ、ダメでしょ。
紹介状だけ書いて病院は自力で探してもらわないと。
289だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/08(水) 09:23:58 ID:sHifUnVm0
>>288
いや、だから「ご希望の医院がありましたらそこへ紹介」します、です。
こちらから○×医院へ・・・なんてヤボなことは言いませんわ♪
290卵の名無しさん:2006/03/08(水) 09:36:58 ID:W6vwrQYT0
肺がん、肺炎、胸水と診断された患者が、在宅へと回されてきた。
診察して、腫瘍マーカーを計らず、BNPを測定したら>900だった。うーん、
慢性心不全じゃないのか...と思いつつ、本人が病院に行きたがらない
ため、しばらく様子を見るかぁ。心不全も末期状態に近いわなぁ。
291だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/08(水) 21:28:12 ID:4m61GLFo0
>>290先生
お疲れ様です。
在宅末期で多臓器不全→心不全はよくありますね。
癌による低栄養などで浮腫が強くなりますので、私は遠慮なく
利尿剤を入れちゃいますが・・・

>本人が病院に行きたがらない
先生大変でしょうけど、ぜひ頑張って下さい。
292WKYM:2006/03/08(水) 21:52:43 ID:S7oxvAzJ0
だも先生、こんばんわ。わかーやま〜♪です。
相変わらず、お忙しそうですね!先生の頑張りは、
励みになります。
市内で在宅支援診療所のグループができそうです。
私がとりまとめることになると、思いますが。
画期的です。
293卵の名無しさん:2006/03/08(水) 22:38:40 ID:ZTU6VJlP0
やめてくれ〜!
どこも在宅支援診療所とらず、今回の改悪は頓挫!
ってシナリオで進んで欲しいんだよお!
294卵の名無しさん:2006/03/08(水) 22:50:41 ID:Y3Kd5xaS0
どうも、人買いが大学の医者集めて輪番で待機させて時間外往診診療部を作って
各在宅クリニックに在宅支援診療所になれる事を売りに委託料頂く寸法らしいぞ。
295卵の名無しさん:2006/03/08(水) 23:17:36 ID:KwjHYOMI0
「だも」が、乞食の元締めだからね。
何なんだ、このホームレスたちは?
296卵の名無しさん:2006/03/08(水) 23:19:23 ID:KwjHYOMI0
他の仕事なら、滅多に給料や収入や待遇は話題にならんがね。
こいつらは管理せにゃならん。
297卵の名無しさん:2006/03/08(水) 23:27:38 ID:KwjHYOMI0
制度が問題になったとき、「だも」実在はやばいね。
298だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/09(木) 01:06:37 ID:v7lPE2qZ0
>>292 WKYMセンセ・・・
あ、なるほどそういう意味でしたか。解りました。(^_^)
ということは私と出身が同じですか(って今更・・・)。
在宅療養支援診療所につきましては、>>278先生が仰られていた
ように、在宅ターミナルケア推進が魂胆でしょうから、出来るだけ
力が発揮できたらいいな〜と思っております。

>>293先生
お気持ちはわかるんですよ。ただ、実際にやってみて「不可能なら
撤退」というのもひとつの考え方かな、と思います。
299卵の名無しさん:2006/03/09(木) 08:12:29 ID:A/nAFxsd0
うちの地区では在宅支援診療所は有床診療所が申請するようです。
有床診療所のための制度かなと思っています。
300卵の名無しさん:2006/03/09(木) 09:47:24 ID:9Pfvq5ec0
>>299
というか有床診療所だったら看護婦が24時間電話対応できるからじゃないかな?
夜勤看護婦を訪問看護登録して、院長は自宅オンコール状態。
これで支援診療所の認定が取れるかどうかはわからんが
301卵の名無しさん:2006/03/09(木) 10:22:48 ID:nf1XqTci0
そもそも医者1人で認定とれるの?
302WKYM:2006/03/09(木) 11:56:44 ID:J2ZJQwkf0
医師にしても看護師にしても、電話対応だけだと、
基準を満たさないと思います。いかに実際に往診にいけるかの
体制を作ることが必要でしょう。

301先生>
一人でも、うまく連携医師と体制を整えれば、大丈夫だと思います。
303卵の名無しさん:2006/03/09(木) 15:34:11 ID:f4rihDIQ0
>>302
24時間連携できるのなら、既にしていると思うがね。患者に渡す担当医表のための
名義貸しなんてあり得ると思うなぁ。
やっぱり、療養病床の人材を移せってことじゃないかな?
304WKYM:2006/03/09(木) 15:48:59 ID:J2ZJQwkf0
名義貸しは絶対にしてはならないです。

療養病床の人材を移すって???
305卵の名無しさん:2006/03/09(木) 15:53:04 ID:GB296+b40
>>304
療養病床が削減されて、みんな失業するわけ?
306卵の名無しさん:2006/03/09(木) 19:12:12 ID:nf1XqTci0
つまり、療養病床削減での失業対策のために、町医者には死んでもらうってことですね。
307卵の名無しさん:2006/03/09(木) 20:34:37 ID:mfJAK2iS0
「常時往診及び訪問看護を行うことができる体制」

ウチは自前で24時間訪問看護はやってないので、24時間対応の茄子ステーションと
連携しなくてはいけません。

いま往診のみで訪問看護入ってないひとも、今後はみんな訪問看護の契約
してもらわないと駄目?
308卵の名無しさん:2006/03/10(金) 10:10:57 ID:LrUuxSuD0
>>301
>そもそも医者一人で認定とれるの?
ジジ医と2人でやってる二代目有床診とか奥が医者なら最強です。
309卵の名無しさん:2006/03/10(金) 11:04:47 ID:KdAetlvE0
>>306
療養病床は徐々に減るでしょ? その分が在宅やら老健に回る。余ったベッド要員は
失業したくなければ、その病院に作られるサテライト診療所に勤めざるを得ない。
まさか、療養病棟のスタッフを救急病院で働かせるの?
310だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/10(金) 13:01:50 ID:+KBN0HPK0
>>299-300
恐らく24時間体制が取れておれば大丈夫なんじゃないかと思います。
まさに300先生の言われるとおりで、あとは医師間連携がしっかり
していれば理想的でしょうね。
療養病床群はいずれ廃止になるだろうし、今のうちに「在支診」体制
作りですね、きっと。

>>307
訪問看護が入ってない方は別にいいでしょう。
要は訪問看護の利用者であれば、いつでも利用が出来るようにということ
ではないかと思います・・・が、実際にそんなことがそうそうあるのかな?

>>309
>療養病棟のスタッフを救急病院で働かせるの?
やれば出来るっしょ。
311卵の名無しさん:2006/03/10(金) 17:10:07 ID:ctis+6mY0
>>310
> >療養病棟のスタッフを救急病院で働かせるの?
> やれば出来るっしょ。
そんな恐ろしい(笑)。10年療養病棟にいたら、医師や看護師じゃなく、介護職に成り下がって
いるよ。まだ、プライマリケアをしている診療所の医師の方が、新しい薬剤や技術を学ぶ機会は
多いと思う。
312療養型常勤:2006/03/10(金) 17:15:40 ID:DRmtdZ8z0
実働90分以上の仕事はできません。
17時以降は決して仕事しません。
1日8時間眠らないと3日はしんどいです。
313卵の名無しさん:2006/03/10(金) 17:18:53 ID:NhPUpE1r0
病院から、在宅に持ち込むときに、病院の診断が根本的に間違っているときがあるんだ。
でも、在宅で大がかりな画像診断や生理学的検査なんてできないじゃない。
だから、基本的に退院した病院の診断に従うしかないじゃない。で、治療を間違えたら、
在宅の医師の責任なのかね? 「あの先生にかかったら悪くなった。」と言われるのが嫌だな。
もちろん、血液検査ぐらいできるから、訴訟になったときの最低限の反論はできるんだけれどね。
誰が裏切るか、訴訟になったら分かったもんじゃない。
314だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/10(金) 20:44:46 ID:LmJx/pvj0
>>311先生
恐ろしいですかね。(^_^)
もっとも、本腰入れてやらにゃぁ出来るもんじゃないでしょうけど。
老健でたまに気管内挿管の必要な患者さんが出るけど、思いっきり
戦闘モードになりますね、開業医していると。

>>313先生
私は「全面的に」大病院の診断を信用しているわけではないです。
何故って?天邪鬼(あまのじゃく)だから。(^_^)
ていうか、やっぱり治療過程である程度(出来る範囲で)反芻して
おかしいと思ったら病院主治医に連絡することにしています。
315卵の名無しさん:2006/03/10(金) 22:42:03 ID:zLyAOynW0
313へ。私もそんな経験あります。去年の初めに血色素5.0で、2年前は11-12ほどでした。
市立病院に精査加療して消化管出血等を認めずに輸血および鉄剤投与にて先程の数値まで
改善。ところがその年のお盆ころより歩行時のもつれ等を認め、家族の希望により別の民
間病院脳神経外科に入院したところ、腹部CTにて転移性腫瘍らしきMASSを多発性に認めた。
80歳過ぎの男性が腫瘍で1年も経たないでこんなになることは極めてまれと思われ、以後当
院では、腫瘍については持ち出し覚悟で腫瘍マーカーを数種類行うことにしました。在宅
でろくに検査ができず、画像診断は設備がなく腫瘍を発見することは困難と思わるため。

316卵の名無しさん:2006/03/10(金) 23:29:25 ID:ORT8tqK10
> 消化管出血等を認めず
便潜血やっただけで、CFやらなかったとか?
80過ぎだとCFやらない施設もあるだろう。
317卵の名無しさん:2006/03/11(土) 00:34:49 ID:yWi4BWw8O
年齢も年齢だしな。普通それだけ貧血が進めば
悪性疾患は疑うべきだろお。
318卵の名無しさん:2006/03/11(土) 00:50:47 ID:sYQ/vw8z0
やっと歩いてるような80才以上のCFはしたくないなあ。
家族に穿孔リスクが若い人より高いし、穿孔した場合の死亡率高いけどいいですか?
と聞くと、しないでくれって言われるほうが多いから助かるけどね。
319卵の名無しさん:2006/03/11(土) 01:02:42 ID:Gbw/wKXJ0
勤務医時代は、85才以上の寝たきり、拘縮、胃ろうなんて患者も、Mゾンデから
ニフレック入れてやってたけど、開業してからは絶対やらね。
320卵の名無しさん:2006/03/11(土) 01:19:11 ID:P7AzG2aA0
 この制度は労働基準法上どうなんでしょう?週40時間以上の労働時間が
あると労働基準監督署がうるさいですよ。24時間切れ目なしとすると
4.1人必要になるし。
321卵の名無しさん:2006/03/11(土) 01:33:12 ID:BU6NfVM90
>>315
>>313です。医学的には>>316-319さん達のおっしゃるとおりですが、それでも、在宅で診ていて、
悪くなると、前の病院の診断が悪いとも言えず、「お前のやった治療が悪いんだろう」と、思われて
しまう。
前の病院からの診療情報提供書を全部見せるというのも、前医に悪いですし、素人さんに理解
されるとは限らないですからね。もちろん、ターミナルで帰るのならいいのですが、うちで療養するつもり
の患者さんが、結構、短期間で悪くなると困ってしまう。
私の場合は、肺がん+胸水と言われていた患者が、前立腺肥大と心不全だったんですよね。
BNP>900もありました。前医に循環器の評価を聞いたら調べてないって...今は別の病院の
ICUに入っちゃいましたが、瞳孔が既に散大しているそうで...はぁ、何やっていたんだか...虚しい。
322卵の名無しさん:2006/03/11(土) 07:54:58 ID:jqdWOjWa0
訪問診療していた人をICUで管理する方が虚しいと思う。
323だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/11(土) 08:52:50 ID:LJeYsGe20
おはようございます。
昨日は外来患者さんの夜間往診に行ってました。
まさか在宅療養支援診療所になったからといって、外来患者さんの
24時間往診体制を作る必要性は・・・ないっすよね・・・
324卵の名無しさん:2006/03/11(土) 09:01:41 ID:n6qRQ2pe0
まさかって、それが在宅療養支援診療所の定義そのものじゃんか。
325卵の名無しさん:2006/03/11(土) 09:02:25 ID:n6qRQ2pe0
ああ、外来の人の話か。失礼。
326WKYM:2006/03/11(土) 09:05:16 ID:um7KhkPg0
だも先生、おはようございます。
私も朝5時半に、早朝往診行ってきました。

産科医先生逮捕に、揺れていますが、在宅でも
危険がいっぱい。お互い、がんばりましょう!
327卵の名無しさん:2006/03/11(土) 09:57:24 ID:BeVMoGAy0
現在療養病棟ターミナルクラスの患者が無理やり在宅にさせられて
そんな患者を在宅で診て何かあったら訴えられたりしたら…
マジ怖くて在宅なんてでけませんよ
328卵の名無しさん:2006/03/11(土) 11:38:01 ID:pLok8Jwf0
在支診療所の要件を、官報の内容で確認していたけれど、往診も24時間、訪問看護も24時間
体制でないとダメなようだ。そんなの可能か? 両方必要なのか?
329だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/11(土) 12:26:33 ID:AzwCUEeH0
WKYM先生、お世話になります。
在宅も細心の注意が必要ですね。あんまり訴訟を怖がるとよくない
でしょうが・・・事前の詳細なムンテラは必須ですね。

>>324-325
そうなんですよ。まさかとは思いますが。(^_^)
でも、外来通院の方の往診は出来るだけ行かせていただいています。
今日は通院で来られていましたが元気になられてました。よかったっす。

>>328先生
要件としては必要ですが、それはあくまでも「要件」であって、
現実的に24時間訪問看護が再々利用されるということはあるのだろうか?
と私も思います。ちなみに当院は常勤の看護師を要件に入れるつもりです。
得てして要件と実際はかけ離れていること多し。
330卵の名無しさん:2006/03/11(土) 13:33:51 ID:Q5vOYaTO0
>>329
常勤の看護師をオンコールで待機させるようなものだが、無給の拘束時間が
長くなるのではないか? 逃げるんじゃないのかな?
結局、療養病床が少しずつ減るときの、医療従事者の受け皿としての意味しか
ないと思うのだが...
331卵の名無しさん:2006/03/11(土) 15:07:41 ID:4d4iIkrd0
いくらグループを組んでも24時間体制は実施困難。開業医では無理です。
病院のサテライトとして組織化するより他に方法はないだろう。
往診は頼まれればいやいや応じるくらいにしておく。
332卵の名無しさん:2006/03/11(土) 17:25:53 ID:Asuk24xm0
> 在宅療養支援診療所又は...が死亡日前14日以内に2回以上の往診または訪問
> 診療を実施し、かつ、死亡前24時間以内に訪問して当該患者を看取った場合
> には、所定点数に10,000点を加算する。

一人死なせて10万円かぁ。並みの手術より高いかもね。やっぱり看取るための診療所だな。
333卵の名無しさん:2006/03/11(土) 19:29:28 ID:yWi4BWw8O
社会的入院を減らす為の政策だから、ある程度利益誘導するのは
やむなかろう。まあ適当な報酬だと思うが。
334卵の名無しさん:2006/03/11(土) 20:07:25 ID:egq+t5WI0
ってことは、遺族の負担は1万円。
あらかじめ、「当院は特別な診療所ですから、死んだとき上乗せで1万円かかります」
とICとる必要があるのだね。
335WKYM:2006/03/11(土) 20:39:47 ID:sO23KblU0
12000円上限の方なら、実際の負担は0でしょうけどね。
すごい人参ですね。それだけの価値はあると思いますが、うちは
年10人弱くらいの看取りをしています。
336卵の名無しさん:2006/03/11(土) 21:22:18 ID:hLAF/cFc0
>>333
結局、サテライト診療所があって、死ぬ14日前に在宅へ退院させ看取れば、計画的に
10万円ずつ入ってくる...この診療報酬であれば、療養病床はドンドン患者を死なせる方に
方針を変えてくるはずだ。肺炎でも胃潰瘍でも治療して助けるより、死なせた方が病床の
回転率も上がるし、収益も高い。
月10人程度死なせていけば、月100万円の増収。死なせることに金を払うのだからね。
ナチスの強制収容所とどこが違うというのか? 10万という金額はどこから来るのだろうか?
あまりに危険な制度だから、看取り数を報告しろというのも、そう考えれば理解できる。
337卵の名無しさん:2006/03/11(土) 21:52:22 ID:xYeHjwND0
>>336
ついに日本の医療制度も、10万で人を死なせる時代になったか...香港のhit manより
安いギャラだが...
338卵の名無しさん:2006/03/11(土) 22:07:37 ID:R7221nwq0
月10人在宅で看取って100万ぽっちじゃあわねえよ。
かんべんしてくれ。
339卵の名無しさん:2006/03/11(土) 22:22:52 ID:xYeHjwND0
>>338
つぶクリの売上げを倍増させるかも知れないぞ(笑)。
340卵の名無しさん:2006/03/11(土) 22:24:52 ID:egq+t5WI0
門前外来診療所、門前院外薬局の次は、門前在宅診療所です。
もう何をどうしたいのか誰にもわからない、
しっちゃかめっちゃかな国でーす。
341卵の名無しさん:2006/03/11(土) 22:54:04 ID:tUphqLW50
国が何をやっても、それがあぼんであっても犯罪にならない。
いつも役人と検事がグルになっておかしな判決を出す国だからなあ。
ふぐ島の産婦人科医師も逮捕され、起訴されたし。
342卵の名無しさん:2006/03/11(土) 22:58:25 ID:R7221nwq0
在宅で看取る、ってのは結構な労力だからな。
患者よりむしろ、家族のケアに手間がかかる。
ま、でも、ターミナルケア加算1万2千円よりはましか。
それさえも、前月に在総診とってないと算定できなかったんだから。
ターミナルケア依頼された同月になくなったりすると頭いたかったからなあ。
10万、ありがたくいただいておこう。
343卵の名無しさん:2006/03/12(日) 00:07:13 ID:xgy1jmFs0
>>342
だから、マジな先生にはいいんだよ。ところが、この診療報酬からシステムとして
最高の利益を得ようとすれば、殺人診療所ができあがりってことだ。
リハビリもどれだけ本質から違う使われ方がしてきたことか...2週間で死にそうな
患者を放り出して、死亡診断書だけ出せば要件を満たすよ。
344卵の名無しさん:2006/03/12(日) 00:08:49 ID:xgy1jmFs0
あと、こういう殺人診療所に連携した方が病院の退院時の収入も大きいわけ。
病院による診療所の選別も始まるよ。
345卵の名無しさん:2006/03/12(日) 01:51:26 ID:aXPY0Wt60
支援診療所と組んで緊急往診専門の下請け診療所作ろうかな
346卵の名無しさん:2006/03/12(日) 08:15:15 ID:/xQNfv4u0
>>345
結局、ギリギリまで医療療養で入院させておき、死ぬ前に追い出すってことに
なるわけだよねぇ。それこそ、悪魔のような経営者が見逃すはずがないって
ことだよ。10,000点というキリの良い点数に根拠はないんだろうな。見て飛び
つくようにするためだろうね。
347卵の名無しさん:2006/03/12(日) 09:05:02 ID:SmKhY7SV0
死ぬ前に追い出すようなことはできないでしょう。そういうところは自然淘汰されます。
348だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/12(日) 09:42:10 ID:mQl9oAvz0
その通りだと思います。
For The Patientsの精神でないと・・・
そもそも10000点に誘導されてそこまでするでしょうか。
349卵の名無しさん:2006/03/12(日) 09:43:08 ID:1ZDDfavE0
昔と違って終末を自宅で迎えることを希望される人は多くても、家族の殆どが
終末を病院で迎えさせることを希望されている。在宅支援診療所の制度を作れば
家族がこの制度に過大な期待を寄せてくる。とても対応は出来ない。訴訟も多くなる。
350卵の名無しさん:2006/03/12(日) 10:37:03 ID:vsQstvXB0
>>347
死ぬ2週間前なんて、ほとんど意識がないか、正常な判断はできない。そこで主治医が
「もう手を尽くしましたが、最期はお家で迎えられたらどうでしょうか?」
と善人ぶって言えば、落ちないことはない。財前教授だって患者へは非常に親切。
351卵の名無しさん:2006/03/12(日) 10:43:56 ID:0yMjx31b0
エロかっこいいのも、音楽も温泉も食いもんもマスゴミも政治も

自分たちが生きるための手段でしかなく、気持ちいい方向にしか
流れていかない。それが進化というもの。
自衛ともいう。
バリアフリーも年金も保険もみんな同じ。

自衛、気持ちいい生き方、安心で痛くなくて気持ちいい楽しい人生。
それが全てなのさ 文学も医学も数学もネットもみんなそうなのさ
352卵の名無しさん:2006/03/12(日) 10:44:31 ID:MS9mM1vy0
>>348
2週間で3回の往診で10,000点なんだよ。最高に効率を上げるように考えれば往診一回
当たり、約33,000円なんだよ。どう?
353WKYM:2006/03/12(日) 10:46:05 ID:3QLgmqR50
だも先生のいうとおりですね。
午前訪診、お疲れ様でした。私もやっと終わった。
1万点なんか結果であって、ほしいから、頑張るって言うのは
危ないですよ。あくまでもFor the patientsでー。
354卵の名無しさん:2006/03/12(日) 10:50:33 ID:MS9mM1vy0
>>353
何度も言うが、良心的な先生には朗報だろう。
ところが、在支診療所をやりやすいのは、療養病棟を減らさなければならない、
老人専門の複数の医師を抱えた医療法人だ。だから、現場と経営は離れている
わけ。どう考えても、この制度で儲ける方法を考えると思うね。
355卵の名無しさん:2006/03/12(日) 10:52:05 ID:MS9mM1vy0
一回当たり、33,000円じゃないな。元の在宅患者診療料があるから、
41,300円だね。
356卵の名無しさん:2006/03/12(日) 11:10:06 ID:vixNV29m0
在宅患者診療料は廃止されるのですか。在宅支援診療所は選択したくないのですが。
357卵の名無しさん:2006/03/12(日) 11:41:05 ID:+Uz+BlDS0
都市部では、ある程度規模のある在宅支援診療所も出来るでしょうが、当地のような
田舎では、そんなもの望むべくもなく、個人診療所の在宅撤退で在宅医療は崩壊するでしょう。
358WKYM:2006/03/12(日) 11:50:45 ID:3QLgmqR50
高すぎですね>往診の診療料。
現行よりアップは何か考えがあってのことなのでしょう。

でも、病院、施設に入院していれば、大体30-60万円くらい/月
かかるのでは?
359卵の名無しさん:2006/03/12(日) 11:59:52 ID:zF0CncAW0
>>356
存続します。で、在支診療所との加算の額が全く違うんですよね。
360卵の名無しさん:2006/03/12(日) 12:01:38 ID:zF0CncAW0
>>356
うーん、官報をひとまとめにしたpdfファイルをどっかにupしましょうか?
Acrobat readerがあれば検索もできて便利ですが...月末には出版されますが...
361卵の名無しさん:2006/03/12(日) 16:01:28 ID:aXPY0Wt60
>>356
まとめようとしたけどプロテクトかかってて編集できんかったです
362卵の名無しさん:2006/03/12(日) 16:44:32 ID:SmKhY7SV0
下記に編集の仕方が書いてあるよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140318417/827
363只の内科医:2006/03/12(日) 20:45:20 ID:xwfCSe2b0
在支診療所、やはり取らないことにしました。

というのも先週月曜、92才肺ガン末期の在宅患者家族から朝9時に「いつもよりモウロウとしている」と往診依頼あり、午前の患者をみて昼休みに往診したら家族からものすごい剣幕で抗議があった。
「何ですぐきてくれないのですか。これで死んでいたらどうするつもりだったのですか?」と。
死んではいないにも関わらず、なぜか在宅酸素の酸素流量3Lが1Lになっていただけのことなのに(多分家族の誰かがいじったのだと思うけれど)
「24時間すぐにかけつける約束はしていないはずです」と言いましたが、すごく気分が悪い。。。

皆さん、こんなヤカラがいるから、在支診療所の申請は気をつけてください。
364卵の名無しさん:2006/03/12(日) 20:45:42 ID:/7ICBL+q0
ところで同意書ですが、ベストは出来ない、即ち入院なら助かるが
在宅では無理と言うことを正当化するために何か遣ってますか?
365WKYM:2006/03/12(日) 20:54:31 ID:d9gHpmDm0
363DR,
お疲れ様でした。いろいろな患者さんがいるから、大変ですね。
92歳の肺がんで、在宅酸素で、在宅での手は尽くしているのにー。
366卵の名無しさん:2006/03/12(日) 20:55:07 ID:MS9mM1vy0
こういうことは考えないのかな?

24時間確実に往診してくれる診療所: 自己負担高額
これまで往診してくれてきた普通の診療所: 自己負担比較して安い

さて、そんなに重症でなければ、在支診療所を選ぶ必要があるのかな? 在支診療所は、
診療報酬を見ても、病棟と同じ状況を在宅でも作り上げて、最終的には終末期を考えている
わけでしょ? 患者がどう選択するのかねぇ。
367WKYM:2006/03/12(日) 21:05:45 ID:d9gHpmDm0
そうなんですよね。
支援診療所をかかげれば、在宅の患者さんが減ると思います。
まあ、それに似合うだけの点数がついてるし、上限利用の患者さんは
関係ないといえばそうですが。
368だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/12(日) 21:33:27 ID:rfm+O9ZI0
あのぉ、私思うんだけど。
厚生労働省の目指すところの「在宅死」ってのは、在宅医療を提供する
医師と、その提供を受けられる患者・家族のバランスの上に立つのよね。
確かに厚生労働省は利益誘導して、体制の取れる在宅診療所を増やそうと
しているけど、患者・家族サイドの負担はむしろ増えているわけだし、
家族の介護負担が減ったわけでもない。ゆえに、思うように在宅死が
増えるとは思わないですね、私は。

在宅末期医療の患者負担を0にでもすれば、増えるかもね。
369卵の名無しさん:2006/03/12(日) 21:42:23 ID:xgy1jmFs0
>>368
そうですね。24時間往診をする体制があっても、家族が24時間付き添わないと、往診の要請
すらできない。家族も誰かは寝られない、外出できないという状況でないと、在支診療所を
選ぶ必要性はないわけですね。介護保険施設で看取ってもらうしかない。
厚労省は、保健医療の他に、労働力の確保も管轄しているわけだから、こりゃ、矛盾と言えば
矛盾ですね。
370卵の名無しさん:2006/03/12(日) 21:46:02 ID:aMmR9dHY0
中央の役人なんか、在宅なんて見たことさえない馬鹿ばかりなんだろ。
371卵の名無しさん:2006/03/12(日) 21:55:17 ID:ecrM//y/0
>>368
んだんだ。
ただ、老犬や特養での死亡も在宅死になるから、見かけの数字は上がるかも。
あと、有料ホームは入院させると別途入院料がいるので在宅死を望む家族がいる。
他人が看取ってくれるんなら病院にはこだわらない、というケースは増えると思われる。
でも、介護費用とかトータルで考えると社会保障費抑制になるのかなあ?
療養病棟で定額で末期医療するほうが安上がりじゃないのか?
372WKYM:2006/03/12(日) 22:02:11 ID:d9gHpmDm0
私は、老衰患者さんなどが、入所あるいは入院できなくなってくると
結果として、在宅死が増えてくるという可能性は増えてくると
思います。
もちろん、倍までも到底増えないと思いますが。
介護とのバランスで、在宅介護がなりたっているのでしょうから。
373只の内科医:2006/03/12(日) 22:05:28 ID:xwfCSe2b0
そうそう、診療所の初診料と再診料を高くしたときと同じですよね。

厚労省は診療所に手厚くすることで、病院外来の患者を減らそうとした。
しかし患者は病院の方が受診料が安いため病院にかかろうとする。

これと同じですね。
374卵の名無しさん:2006/03/12(日) 22:50:06 ID:mtELe16c0
多くの診療所で、年中、末期の待機していなければならない状況が続いているとは思えない
んだけれどなぁ。それでも、365日確保するの? それとも、そういう症例を抱えたときだけ、
そういう体制を取ってもいいのかなぁ。
普通の診療所でも、在宅で亡くなりそうなら、待機すると思うのだけれど、それを年中のシステムに
するわけかな。ムダが大きくなりそう。病棟なら何かの仕事はあるけれど、在宅じゃあ待機している
スタッフに給料を払うの? 在支診療所の労使でどういう慣行になるか、興味津々。
375卵の名無しさん:2006/03/12(日) 23:38:51 ID:+Uz+BlDS0
>>363
こういうことは、ある程度在宅やってる椰子なら常識。
だから、在宅受けるときには、くどいくらい「いつでもかけつけられるわけではありませんが
それでもいいですね?」と念を押す。亡くなったら時間をメモして、電話してください。
行けるようになったら確認に行きます。と、はっきり言う。
これを理解できないところには絶対に行ってはいけない。
これが鉄則だったのだが、在宅支援診療所では、この鉄則を封じられてしまう。
これでは在宅など出来るわけもない。
私は在宅そのものから撤退します。
376卵の名無しさん:2006/03/12(日) 23:44:38 ID:sLPo3pHw0
まあ、どう医師を確保するか考えても、
1)隣と連携する...だいたい、休みを取りたい日とか、医師会の行事なんて
同じ日。
2)人を雇う...そこまでのadvantageは在支診療所にはない。
結局、最初から医師を抱えている病院のサテライトが一番有利ってことだ。

在宅やっているような医師は、認定審査会が夜、有ったり、医師会やら地区の
勉強会、学会の講習会...山積みの予定をやりくりしているのが現状だろう。
そうでない医師なんて、爺医と同じ、時代遅れに確実になるはず。
377卵の名無しさん:2006/03/12(日) 23:49:18 ID:c8nQmesy0
それと、在支診療所はやっぱり看取りの診療所なわけ。24時間待機で、死亡時
加算が非常に高い。こんなの病棟だったら詰所の横の部屋に置く患者じゃないか。
トムハンクスの映画か、1年の余命を宣告されたときに、家に在宅サービスが、
ドカドカとやってきて病棟のようにしてしまう。そんな感じだろうなぁ。
「お前は既に死んでいる」
在支の先生が来たら、そう言われているように俺が患者なら思うね。
378卵の名無しさん:2006/03/12(日) 23:58:13 ID:9yK8la+c0
在支の先生が来たら、「お前は既に死んでいる」 .。

言い得て妙かも。

379卵の名無しさん:2006/03/13(月) 00:53:18 ID:+R8pc6go0
医師会からアンケートが来た。
昨年の在宅看取り数。7人でした。案外多い印象。
380卵の名無しさん:2006/03/13(月) 00:55:27 ID:+R8pc6go0
ただし訪問診療していた人はひとりもおらず、
皆往診対応ばかり。
なお当院は24時間加算は取っていない。
皆さんの診療所はどんな按配ですか?
381卵の名無しさん:2006/03/13(月) 11:48:00 ID:am7qAzOs0
来年度からの病院の方針がそれとなく伝わってきました。

原則入院2週間で退院。支援診療所立ち上げだそうです。
どうみても功労賞の思惑に乗せられてます。事務長辺りかなー、考えたの。
そら治る見込みが薄い高齢者(80歳以上)を長期入院させ続ける制度に限界が来てるのは確かだろうけど
重症が安定したら退院させてお亡くなりになったら死亡診断10万ゲッツウマーってのがミエミエで…

この国そのうち切羽詰ってきたら安楽死を合法的に認めるとか平気でやりそうだな。
382卵の名無しさん:2006/03/13(月) 12:00:38 ID:IcR3057u0
>>381
だろ?(笑)
あの診療報酬の表を見て、そう考えない経営者がいたら、逆に無能だと思うよ。
老人処理施設になる病院+在支診療所がどのぐらいできるか、恐怖だよ。
383卵の名無しさん:2006/03/13(月) 12:14:37 ID:KqU5O1DQ0
在宅支援診療所なんか立ち上げてもかかわる医者なんていないよ。
検査も出来ず丸腰で対応しなければならないので医者は疲弊するばかり。
訴訟対策は何一つ取れない。
384卵の名無しさん:2006/03/13(月) 12:22:41 ID:lwrlm5mm0
>>383
最初から死なせるのが目的なのに、訴訟なんて起こるはずもない。
385卵の名無しさん:2006/03/13(月) 12:27:01 ID:lwrlm5mm0
「今月の在宅死、目標12人。売上120万円だ。君のノルマだから達成してくれ。」
386卵の名無しさん:2006/03/13(月) 12:47:46 ID:/LMWE3mK0
昨年11月に、月1回の訪問診療依頼があって、無視しました
年末に再度依頼があったので、月2回ということで、受けました
今年の1月と2月は、月2回クリアーしましたが、
3月は先日に訪問した際には、今月はもういい。
来月、また電話すると、言われた。
診療時間開始の直前だったので、議論せずに帰ってきたが、
正直、来月に訪問診療依頼があっても、断るつもりです。

断る理由は何がいいでしょうか。
387卵の名無しさん:2006/03/13(月) 13:02:23 ID:Yz4aiKEV0
在宅はやめました。
388卵の名無しさん:2006/03/13(月) 13:15:13 ID:h8Ms2CJG0
これまで、マルメであっても、生かせることで価値を持たせる医療が、死なせることに価値を
持たせるようになった。はぁ〜ヤミ金みたいにならなければいいのだがね。
389卵の名無しさん:2006/03/13(月) 13:18:06 ID:+0WXmSRk0
しかし、10,000点なんて誰が決めたんだ? 何の根拠があるんだ? 完全に
経営者に飛びつかせるための5桁としか思えんのだが...
390卵の名無しさん:2006/03/13(月) 13:21:24 ID:g0UgcJCB0
>>386
4月から新しい制度になるので、当院では在宅診療は止めることになりました。
申し訳ございませんがご了承ください。

ウチでもそう言おう。
391卵の名無しさん:2006/03/13(月) 13:31:44 ID:anQpMeaJ0
ところで、「在宅療養支援診療所」であることを、広告しても良いのか?
患者側は選択できなくなるが...退院時に病院が教えることになるのか?
392卵の名無しさん:2006/03/13(月) 14:31:46 ID:qUGVAMvV0
10,000点だけでなく、登録するだけで日銭も入ってウマー
393卵の名無しさん:2006/03/13(月) 15:07:04 ID:ZMh62O250
結局、療養病床の人材を在支診療所に回して、失業を防ぎ、療養病床の経営を
助け、最後には、24時間運営を標準にする...というのがシナリオっぽいなぁ。
394卵の名無しさん:2006/03/13(月) 15:29:44 ID:am7qAzOs0
>>393
かなり甘い見方だねー。

チューブに繋げて爺婆長生きさせても金が掛かるだけだから
入院から在宅に移行して家族の介護負担を増やし(保険的には軽減)
さくっと死亡させて医療費負担を減らす。

費用対効果の薄い延命はやめて見込みの無い老人は死亡させて医療費を減らそうというのが本音だと思う。
395卵の名無しさん:2006/03/13(月) 16:09:15 ID:x0BL0q2P0
>>393
結局同じじゃない。
療養病床の削減計画は既に始まっているわけだし、余った医療従事者と行き場のない
患者を在宅なり、居住系サービスなりで、受け皿にして在宅死させる...そういうこと
だろ?
396卵の名無しさん:2006/03/13(月) 16:50:03 ID:Yz4aiKEV0
結局、町医者は外来だけでは立ち行かなくして、在宅しないとやっていけない状況にするって
前評判だったけど、蓋を開けて見れば、町医者からは在宅すら取り上げられたわけだ。
もう、町医者は市ねってことだね。さっさとクリ畳んで、僻地の勤務医になれってことか。
397卵の名無しさん:2006/03/13(月) 16:58:50 ID:ZyPZDIvb0
>>396
僻地もなくなるよ。僻地のような生産性の悪い土地を何のために残しておく
のか? 企業が汗水垂らして作り上げた技術で、作り上げた都会の富を、
僻地の高齢者のために浪費することに、これからの政権はNOというだろう。
398卵の名無しさん:2006/03/13(月) 16:59:49 ID:cpZeh8bh0
何時まで経っても、役人が国民に良い顔しているから、
医療従事者が損な事ばかり押しつけられているんじゃないかな。

役人が率先して、死に逝くだけの老人にはこれ以上医療費をかけられない。
と宣言すれば、医療も介護もこんなに患者とのトラブルを抱えないはずだ。

今回も医療費削減の一つとして、在宅医を姥捨て山にしただけだろうな。
下手をすれば2年後には、一万点も五千点にされるのが落ちだ。

しかし、日本の社会保障費が驚くほど低いのは、先進七カ国と比べれば解りそうだが、
医療従事者が文句を言いながらも、馬のように従っている姿を見ていると、
流石と、名騎手である役人を褒めるべきなのか。
399卵の名無しさん:2006/03/13(月) 17:01:58 ID:9GjwBIxN0
>398
そんなことに抵抗できないほど疲れ切ってるだけ。
400卵の名無しさん:2006/03/13(月) 17:33:49 ID:k+pglu2R0
>>398の文章に医師会とか、歯科医師会とか出てこないのはなぜ?
医療従事者が文句を言っているって、どこで言っているの? ネットの上だけ?
役人は武見太郎に対する怨みを今やっているだけのことだろう(笑)。
401卵の名無しさん:2006/03/13(月) 17:37:25 ID:mAcBFO1a0
逃散あるのみ。
402卵の名無しさん:2006/03/13(月) 17:57:05 ID:cpZeh8bh0
>>400
もう何も期待していないから、すっかり頭から消えている。

今は面影無いが、昔はそれでも圧力団体の一つであったんだろうね。
最近のお偉いさんの言い訳は毎回、この厳しい時代に減らなかったことが、最大の功績。
今年はどんな言い訳を持ってくるのか、楽しみに聞いていましょう。

会なんて、献金よりも額の多い、役員の飲み食いや使途不明金。何やってんだか。
集まれば仲間うちではずっとその話しか出てこないが、違う地方があったら羨ましい。
夢はせめて昔のように飼葉を腹一杯食べられる馬になりたいだけなんだが。
403卵の名無しさん:2006/03/13(月) 18:15:15 ID:i6LgdLgk0
>>402
うちの県だけかも知れないが、県の執行部で元気にやっている理事とは、体育会系で、精神論に
走る、体力自慢の爺医だ。まあ、あれだけタフじゃなければ、昔の医師不足の時代に患者を
一日200人も診察し、富を蓄積することはできなかっただろう。

ところが、今、そんな体力バカでは、厚労省と交渉したり、制度・法律論を戦わせるのは無理だ。
で、無理だと知っているから、シンクタンクを作ったり、外部の民間人を入れて会議を作るのだが、
だいたい、貴族と同じで自分の非を認めないから、みんなに疎まれて孤立してしまうわけ。

県医師会の執行部と二日も飲んだけれど、没落前の貴族の宴会、って感じだったね。
404卵の名無しさん:2006/03/13(月) 18:18:46 ID:i6LgdLgk0
在宅に話を戻すのだが、誰か、あの10,000点の経緯を知っている奴はいないのか?
根拠もなく、これ見よがしに、あんな切りの良い点数を付けるのは、医師をバカにして
いるのか、インパクトを与えようとしているのか、いずれかだろ。まあ、バカな医師を釣り
上げるためのエサに過ぎないと思うのだがね。
405HTMTJT:2006/03/13(月) 19:15:23 ID:2yzt58+L0
最後、2週間の看取りの1万点は高いですか?
安いですか?
406卵の名無しさん:2006/03/13(月) 19:53:09 ID:rz8Fs/mG0
未だ解ってないようだが、医者以外は医者(特に開業医)をバカにしてるよ。
けど、踊ってもらわにゃならんから、「先生」と呼ぶ。すると踊る。やはり
バカ。
407卵の名無しさん:2006/03/13(月) 19:56:05 ID:+wJwb2Pb0
>>406
すべてわかった上で踊ってますが、何か?
でも、辞めるときは一瞬ですよ。
そのころに在宅医が少ないとか在宅難民とか言うんだろうな。
知るか!
408卵の名無しさん:2006/03/13(月) 20:08:09 ID:PuAQY68u0
だから、普通の開業医を念頭に在支診療所を考えているとは思えない。療養病床の代替機能を
求めているのだから、当然、療養病床経営者がこの在支診療所をやると考えるべきだね。
409HTMTJT:2006/03/13(月) 20:19:24 ID:Fknq5SpS0
在宅支援診療所のいけないところは、特にないと思います。
療養病床がなくなると、必然的に在宅が増えると思います。
それを開業医がみるだけなのでは、ないでしょうか?
410卵の名無しさん:2006/03/13(月) 21:29:39 ID:Yz4aiKEV0
だからって、精一杯がんばって地域医療を支えてきた町医者から患者取り上げることは
ないよなあ。
今までの在総診+24連携だって、なかばボランティアだったのに、24時間往診無理なら
その半値くらいになっちゃうんだから。
もうすっかりやる気なくなっちゃったよ。
411卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:07:26 ID:rz8Fs/mG0
開業医は簡単に逝かせるからね。自分の都合で。
これは、まあ絶対的に悪いとこだね。
412卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:10:33 ID:rz8Fs/mG0
>407
何か? だって。
今辞めろ、と言ってやるよ。そんな、パートの様なやつは不要だ。
413卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:12:12 ID:+wJwb2Pb0
>>412
お前に不要でもちゃんと患者さんがついてるんだけど、何か?
お前よりも社会貢献してるのさ。
414卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:14:23 ID:rz8Fs/mG0
寄生してんだろ?
患者は状態が良くなってないだろ。それが証拠。
415卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:16:19 ID:rz8Fs/mG0
お前が寄生してるから、救急車で信頼できる病院に行かないんだよ。
間接的、札人。
416卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:19:20 ID:+wJwb2Pb0
>>413
老衰を良くする方法を知ってるのか?そりゃ、すごい!
お前が医者になって若返り医学でもやれば?
417卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:20:52 ID:rz8Fs/mG0
認めたな。患者の寿命は2年は縮めるだろ?そのつもりだろ?
そもそも、医学に老衰という概念があるのかね?
418卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:27:47 ID:+wJwb2Pb0
>>417
100才、先週から食欲が落ちた、水もほとんど飲まない、寝てばかり。
救急車呼んで集中治療室へ入れたら家族に恨まれる場合もある。
419卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:29:05 ID:rz8Fs/mG0
ま、こんなものだ。在宅野郎はレジのパートと同じ。
ただし他人の命が商品。そういうことだね。
420卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:30:14 ID:rz8Fs/mG0
>418
家族に相談したか?おまえが甘い汁を吸ってるんだろ?
421卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:32:57 ID:rz8Fs/mG0
医者にモラルは無いんだから。勝手に結論を出すんじゃない。
422卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:34:36 ID:+wJwb2Pb0
家族の意向をくんで着陸させるのが俺の仕事。
感謝されることはあっても、恨まれたことはない。
家族が望めば、95才IVHの呼吸不全を大学病院へ押し込むこともある。
423卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:35:02 ID:rz8Fs/mG0
なのに、お前が死を決めたなら、お前は、お札人財なんだよ。

424卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:36:16 ID:+wJwb2Pb0
今日はここまでだ。

423 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
425卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:38:25 ID:rz8Fs/mG0
>422
家族に聞いたのか? このまま死なせますか。
家族「はい。先生。面倒だから早く始末してください。」
よしよし、任せておきなさい。 饅頭3個だよ。

そうやって、姥捨て山に運ぶのを手伝っているんだね。
汚らしい奴。

426卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:39:41 ID:rz8Fs/mG0
さすがに世間体があるか。逃げたね。
427卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:42:42 ID:rz8Fs/mG0
気の良い奴が出てきたが、これが在宅介護というものだ。
本人すら気付くこともない。
で、このスレはそういう生き物の巣窟だ。

以上、証明終わり。
428卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:56:30 ID:rz8Fs/mG0
よく、そんな仕事が出来るな。自分の子供に恥ずかしくないのかなあ?

429卵の名無しさん:2006/03/13(月) 23:12:21 ID:Yz4aiKEV0
なんだ、しばらく出て来なかったので、逮捕されたかと思っていたが。
シゾたん元気そうだな。
430がんばる主婦:2006/03/13(月) 23:14:29 ID:Svd8cQHV0
(^0^)他の在宅ワークの仕事をしている方々が多数契約中!

「申し込み前にフリーダイヤルで質問ができる」
「電話サポートが予約できる」
「電話番号・会社の住所等が記載されていて安心できる」
「ノウハウ・マニュアル・ホームページ等全て揃っている」

などの理由でビックタイムに資料請求されて無料電話相談予約をし説明を聞いて【約82%の方が契約】しています!

(^0^)「資料は無料です」
    「無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!」 ↓ ↓ ↓

         http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-4/
431だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/13(月) 23:17:39 ID:7DIc/pmz0
こんばんわ。
在宅療養支援診療所についてですが、申請していないと在宅末期医療が
出来ないので、やっぱり申請することにしました。いろいろ悩んだけど。
私思うんですけど、ターミナルケア加算の10000点には根拠なんて無いん
じゃないですかね。単なる利益誘導策というところですよね。

まあこれを目当てに在宅死を加速させるのでは・・・という考えは
ちょっと行き過ぎだと思いますが。当たり前のことながら真っ当な
医療をしないと、行く末は目に見えてますし。

厚生労働省は社会的入院を減らすこと=医療費抑制と考えている。
それはそれで正しいこと。ただ、前にも言ったとおり、医療関係者に
対する利益誘導だけでは、世相は動かない。
432卵の名無しさん:2006/03/13(月) 23:20:07 ID:+wJwb2Pb0
厚労省の馬鹿は介護地獄を知らないんだな。
在宅やってるおいらもだって、家族にお勧めしませんと言うよ。
433だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/13(月) 23:22:01 ID:7DIc/pmz0
在宅に関わってる人間なら、介護者の苦労が伝わってくるからね。
そういうことになりますわな。>>432先生
よっぽど自身の在宅願望と、家族の介護意欲が無ければ、私も
無理からに勧める事は無いですね。
434卵の名無しさん:2006/03/13(月) 23:29:07 ID:3uMBz32d0
支援診療所の届け出をしていても、松(緊急往診あり)と梅(なし)を
個々の患者で選択できるような方向で進んでいるという噂だが
435だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/13(月) 23:33:03 ID:7DIc/pmz0
あ、それはそうみたいです。軽症在宅は(U)にしてもいいんですね。
その代わり24時間対応じゃない、緊急連絡はつかない、なんちって。
436卵の名無しさん:2006/03/13(月) 23:37:03 ID:3uMBz32d0
そうすると、連携先や訪韓についての文書を患者宅へ
配布するという要件と矛盾しないですかね?
437だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/13(月) 23:38:53 ID:7DIc/pmz0
だから、文書を交付しなかった患者さんは(U)になるのね。
文書を交付したら(T)が取れるんですよね。
438卵の名無しさん:2006/03/13(月) 23:48:56 ID:3uMBz32d0
でも、現状の資料によれば、支援診療所の施設基準に
文書の配付という項目がありますよね
これはこれから修正されるのかな?
439卵の名無しさん:2006/03/13(月) 23:49:37 ID:+wJwb2Pb0
文章ばかり増やすよね。馬鹿官僚どもは。
440卵の名無しさん:2006/03/14(火) 00:51:42 ID:H1p+lN5F0
>>438
変な話だよね、施設基準と個々の患者への給付が、同じ土俵の上で話されるのは。
441卵の名無しさん:2006/03/14(火) 02:04:57 ID:CyFpoCgK0
>>438
朝令暮改とはこのことか。施設要件に書面の交付とあるのに、それを選択制にするのは矛盾も
甚だしい。いったい最近の厚労省どうなっているのか?
442だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/14(火) 06:46:59 ID:Edlf2ImW0
おはようございます。
先ほど、末期癌の方を看取ってまいりました。

在宅時医学総合管理料の算定方法(通知)に、
「在宅療養支援診療所の医師が・・・について文書により提供している
患者に限り、・・・「在宅時医学総合管理料1を」算定する。在宅療養支援
診療所の医師が月2回以上継続して訪問した場合であっても、当該患者以外の
患者については「在宅時医学総合管理料2」を算定する。」
てなことが書いたぁる。

まあ、要は文書交付してなかったら、いくら要件を満たしていても
高い点数は取れないよ、ってことでしょうかね。
矛盾といえば矛盾だな。(爆発)
443WKYM:2006/03/14(火) 08:48:27 ID:t0kmfb6M0
だも先生、おはようございます。
早朝の看取り、お疲れ様でした。
在宅時医学総合管理料の全容が明らかになってきていますね。
444卵の名無しさん:2006/03/14(火) 10:24:28 ID:WjNmvHHs0
2種類あるってこと?
点数の差を知りたいかな
445卵の名無しさん:2006/03/14(火) 13:24:28 ID:4p5WKL300
>>442
施設要件として、24時間往診・24時間訪問看護の態勢を取れ、と書いているのだから、
例えば、重症の患者がいないときに、この体制を取らないのでは、在支診療所としては、
認められないと思う。空ベッドがあるから病床数分の看護基準分の看護師がいなくても
良い、わけではないのとは同じだと思う。

つまりは、必要のない患者まで24時間態勢の加算をするなと言う意味じゃないの?
446卵の名無しさん:2006/03/14(火) 13:25:13 ID:4p5WKL300
省令再改正の話は聞いていないし、通知と省令なら省令が上だね。
447卵の名無しさん:2006/03/14(火) 13:36:31 ID:sAkYzVbi0
>在宅療養支援 診療所の医師が月2回以上継続して訪問した場合であっても、
>当該患者以外の 患者については「在宅時医学総合管理料2」を算定する。

二十四時間往診・訪問看護可能の体制で準備していて、月二回往診して
いても、患者の状態によっては算定できない事がある、って意味ですか?

1と2算定の線引きはどこに書かれているの?

448卵の名無しさん:2006/03/14(火) 17:49:04 ID:QYGPjUj90
一見手厚くしたようにみえても
総額は減ってるように思えたりして

ところで、連携医療機関が看取った場合、
主治医のところでは医療費上限まできていても
他に10000点相当が別途かかるわけですよね

いつもの主治医が来ない上に、初めて会う医者に
一万円以上ふんだくられて患者さんは納得するのでしょうか....
449卵の名無しさん:2006/03/14(火) 18:31:43 ID:vZRexe3H0
葬式代のオプションは10万円単位ですから。
450卵の名無しさん:2006/03/14(火) 19:19:21 ID:m+ClnMd/0
例えば、末期とか非常に不安定でなければ、在支診療所とはいえ、減点される可能性がある
ということじゃないの? 病名が脳梗塞・褥瘡程度じゃあ、(1)と算定しても、(2)に減額される
のではないのかな。末期がんとか、気管切開術後など、病名がないと削られるんじゃない?

俺が厚労省官僚なら、そう話すが...
451卵の名無しさん:2006/03/14(火) 19:28:31 ID:m+ClnMd/0
俺はこう思うのだが、すべての在宅をやっている医療機関、病院も診療所も在宅での看取り数を
報告させるんだよ。それで、どういう状況になっているのか、何が効果的なのか、はっきりするだろ?
そんなデータもなしに、制度構築する役人の考えが分からない。医師にはevidenceを求めるが、
自分の政策立案にはevidenceが本当に正しいのか、はっきりして欲しいね。
452卵の名無しさん:2006/03/14(火) 19:43:25 ID:QYGPjUj90
基本2200点で事業計画たてなおし中
粒れるかもしれません
453卵の名無しさん:2006/03/14(火) 21:28:42 ID:+M4uT3gk0
看取ってあげます。
454卵の名無しさん:2006/03/14(火) 21:52:53 ID:ewKz4gxn0
>>431
>厚生労働省は社会的入院を減らすこと=医療費抑制と考えている。
>それはそれで正しいこと。

ほんとにそうなのか?社会的入院は社会的な理由があるから入院してるんだろ?
その理由を解消せずに入院枠を減らしても経済的な効率が得られるのかいな。
功労賞が念仏のように唱えることを頭から信じ込んでしまっていいのだろうか。
大量に発生する寝たきり老人の在宅介護負担によってGDPと税収が減少する悪寒。
455卵の名無しさん:2006/03/14(火) 22:31:09 ID:eSbpZT+l0
>>454
今までは、社会福祉法人でしか、福祉施設はできなかったわけだろ?
ところが、介護保険制度以降、株式会社であれ、営利団体であれ、ケアハウスや在宅介護
サービスを組み合わせて、施設と同じ体制を敷くことは可能だ。
制限された一部の特定団体に公金から利益を与えるより、純粋な民間会社に利益を与える
ことが、質の確保や経済的な波及効果が大きいと思っているのが今の政権の思想。英国の
社会福祉、特にサッチャー政権以降の高齢者福祉の状況を見てごらんよ。日本が完全に
模倣していることがよく分かるはずだ。
456だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/14(火) 22:51:10 ID:suKRqAlb0
だもこんばんわ。
WKYM先生もお疲れ様でございます。

>>454先生
>社会的入院は社会的な理由があるから入院してるんだろ?
>その理由を解消せずに入院枠を減らしても経済的な効率が得られるのかいな。
大いにその通り。私は「厚生労働省がかつて構築した制度の下では。
社会的入院を減らせば医療費抑制になる」ということを言いたいのよね。
だからこそ「利益誘導では世相が動かない」わけ。根本的解決になってないんだから。

そもそも、なぜ在宅介護より施設介護の方が自己負担が安いの?
自分の手を離して、施設に責任ごと丸投げして、それで安いって?
以前から私が主張していますが、これっておかしいじゃないですか。
もっとも、在宅介護が安くなれば、自宅でほったらかしの高齢者が
増える可能性もありますが・・・(困)

在宅時医学総合管理料の1と2の違いは、>>445先生、>>450(=451)先生が
述べてくれている通りかな?でも、その線引きは難しいね。いわゆる
24時間体制を敷かないといけない、敷かなくてもいいという境界は?
結局文書交付していれば1でいいんじゃないかなぁ、結論として。
457卵の名無しさん:2006/03/15(水) 00:01:03 ID:eSbpZT+l0
>>456
施設か、在宅かという議論はそろそろ限界に来ていると思う。以前にも言ったように、ケア付き
住宅のような、居住系サービスが両方の矛盾を越えて広がる可能性があると思うからだよ。
日本のウサギ小屋では、室内で車イスすら使えない。そのことがどれだけADLを下げているか、
また、トイレも洗面所も共用の施設のQOLがどれだけ低いか、その両方を考えれば、居住系
サービスに期待を持っても良いのではないかな。
458卵の名無しさん:2006/03/15(水) 00:04:05 ID:eSbpZT+l0
>>456
だから、厚労省が地区の社会保険事務局にどういう説明をしたのか、各地の事務局がどう
判断するのか、都道府県の担当者も含めて、混沌とした状態がしばらく続くって言うこと。
数が増えすぎれば、厚労省の試算を超えて医療費は膨らむだろうし、在宅死が急増する
ことになる...それも統計上困るよね、また、誰も手を挙げなければ、それはそれで政策立案
者が困る。この計画自体、斬新だけれど、結構厚労省にとってもリスキーだと思うね。まあ、
結果を見守りましょうよ。
459卵の名無しさん:2006/03/15(水) 00:12:34 ID:xo0iegwH0
特定施設(含む有料ホーム)では在宅時医学総合管理料の算定不可になるってホント?
そう読める資料が出てるんだけど
460卵の名無しさん:2006/03/15(水) 09:48:17 ID:pEKESiSA0
>>459
マジですか。施設だけで食べてるウチはつぶれるかな。
461卵の名無しさん:2006/03/15(水) 10:19:09 ID:p4TO0B4+0
459> ほんとですか?施設での売上がなくなると在宅撤退だな。。。
462卵の名無しさん:2006/03/15(水) 11:38:59 ID:xo0iegwH0
「在宅時医学総合管理料 医師、看護師配置施設入所者は算定対象外」
先日の説明会で貰った資料に記載があります
ただし、医師および看護師なのか、医師または看護師なのかははっきりしません
前者であれば特養、老健の事だと思いますが

463卵の名無しさん:2006/03/15(水) 11:48:49 ID:cbTUlibI0
国が求めているような24時間体制はとても取れません。
企業が法の網をかいくぐるような運営をするかもしれない。しかし医師個人では
とても対応は出来ません。企業に雇われた医者がする仕事になるのかもしれない。
464卵の名無しさん:2006/03/15(水) 12:24:53 ID:rknLnZ8h0
>>462
医師のみを配置し、看護士を配置しない施設は普通ないので前者とおもわれ。
465卵の名無しさん:2006/03/15(水) 12:42:05 ID:P0jvVoqY0
「看護婦配置」が基準になると思うよ
今でも特養入所者への往診では在宅総合算定できないはず
老健はさらに論外
これに有料老人ホームのような特定施設が加わるわけだろうな
施設にでかけて診療し在宅総合を算定するのは今後不可
460さんは撤退やむなし
466卵の名無しさん:2006/03/15(水) 12:49:01 ID:bt6/UUzv0
>>465
訪問診療料のことを述べているのでは?
467卵の名無しさん:2006/03/15(水) 14:13:55 ID:mt3t8iEK0
はっきり言って、介護と医療は分けて欲しい。介護施設に入っていようが、
いるまいが、医学的管理のコストは同じはずだがね。
468卵の名無しさん:2006/03/15(水) 17:02:11 ID:xo0iegwH0
どこかに新しい届出様式でてませんか?
469卵の名無しさん:2006/03/15(水) 17:20:10 ID:8HBHbgHK0
>>465
465のいうとおりじゃないかな。
介護保険上の施設介護(老健、特養)は今後も医療保険使用は厳しい。
ケアハウス等の在宅系に位置付けられている所への在総診が厳しくなるはず。

将来的にはグループホーム等への在総診もきびしくなるんじゃね?
軽度痴呆(認知症)が対象のグループホームでなんで寝たきり患者用の管理料取るんじゃゴルアとか。
470卵の名無しさん:2006/03/15(水) 17:23:10 ID:8Wc7Hrwo0
>>ID:rz8Fs/mG0

なに、このファビョン星人
471卵の名無しさん:2006/03/15(水) 17:33:19 ID:2HEh/6+70
このスレでは有名なシゾですよ。
472卵の名無しさん:2006/03/15(水) 18:22:28 ID:wKS8Om5/0
往診先でおばあさんが苦しがっていたので、すぐに楽にしてあげますからねと言ったら
突然人殺しと大きな声で騒がれた。
473だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/15(水) 18:51:56 ID:X5VKLmpI0
ただいまです。
グループホームの訪問診療に行ってきました。確かに広義の在宅系に
位置する施設サービス対象の訪問診療は今後厳しくなるのかもしれない。
ただ、現実的には要望があるんだし、どうするんでしょうなぁ。
各自治体で解釈の違いも出るのかね。

>>457=458先生、早々の御意見どうもです。
私も広義の在宅系施設サービスの拡大はあり得ると思います。
ただ、現時点では難しいかも(入居費など、年金だけでは到底無理)。
団塊の世代が要介護になった場合に、中上級者層にサービスが浸透する
可能性は高いと思いますが。その頃には在宅医療もまた様変わりかな。(^_^)

まあ仰る通り、どちらに転んでも医療系サービスの荒廃に繋がり
かねないな、てな感じですね。保険診療をしている以上、これに従うしか
ありませんが・・・もぉ〜自由診療しかないのか?(^_^)
474卵の名無しさん:2006/03/16(木) 00:04:41 ID:gZTGB30x0
>>473
だも先生、でもね、ケア付き住宅で、家賃すら払えない人は、これからどうにもならないと思う
わけ。つい数年前まで、施設は光熱費、地価・固定資産税に対する家賃、レクリエーション代、
すべて、税金や保険でまかなってきたわけ。それは許されないと思うのよね。
要介護高齢者は、もう特別な存在じゃなくて、普通の高齢障害者なわけよ。若年障害者・児が
背負ってきた負担と同等の負担を自分で払わなければならないんじゃないかな。
475卵の名無しさん:2006/03/16(木) 00:21:37 ID:lEf5+NGl0
施設往診は普通の外来コストでやればいいんじゃないの?
一日50人見れば、フツーの診療所ならウハでしょうに
最初の一人は交通費という事で
476卵の名無しさん:2006/03/16(木) 00:22:36 ID:Q1UkV5AV0
>>473
介護は生活保障の一環だから、家賃や食費、光熱費は、自費である程度払わなければ
ダメだよ。介護保険にそれが含まれるとは思えない。障害者支援の自立支援のみだね。
その他に医療保険は、今の老人保健制度を止めて、年金から保険料を支払う高齢者の
保険制度が必要なのは、否定できないと思うけれどね。
477卵の名無しさん:2006/03/16(木) 00:56:03 ID:ZUHj4vmX0
在宅療養支援診療所て何処に届ければいいの教えて。
478卵の名無しさん:2006/03/16(木) 01:13:51 ID:lEf5+NGl0
いまだ届出様式すら不明ですよ
479卵の名無しさん:2006/03/16(木) 01:40:58 ID:NQCWQ7tj0
>>477
閻魔大王宛です。
480卵の名無しさん:2006/03/16(木) 10:52:43 ID:ZrdCR9vr0
>>477
レスがないので。。。
社会保険事務局、と思われます。
在総診は県庁だったのに。。。
きっと在宅末期とおなじ扱いなんだね。
481卵の名無しさん:2006/03/16(木) 10:57:43 ID:ZrdCR9vr0
>>475
午後1時半から20人診ていつの間にか5時すぎてますが。。。
こちらが座ったままなのと、こちらから出向くのではぜんぜん違いますよ。
1日50人診させられたら発狂する自信があります。
482卵の名無しさん:2006/03/16(木) 13:12:39 ID:WIZDFac90
在宅とは直接関係無いが自分とこの病院
入院二週間で同地区の優勝診療所に紹介。
同じようにその診療所から入院二週間の患者を受け入れってことを
本気でやるそうだ。
でも赤出さないようにしようと思ったら相するしかないよなあ。
やっぱ功労省の政策が悪いと思うよ。
483卵の名無しさん:2006/03/16(木) 15:55:01 ID:2tskmD8p0
>>481
210分で20人、1人平均10分は時間のかけすぎだと思います。
484卵の名無しさん:2006/03/16(木) 15:56:43 ID:2tskmD8p0
なお私も今グループホームで6人みてきましたが、採血込みで30分。
全員外来扱いで請求しています。
485卵の名無しさん:2006/03/16(木) 16:27:43 ID:0D/4O6Ju0
>>465
在宅患者訪問診療料は今でも「医師または看護師が配置されている施設については
算定の対象としないと決められています。(医科診療報酬点数表109頁)
ただ、これは医師または看護師を配置しないといけないと定められている施設
(いわゆる必置基準)が対象であって、有料老人ホーム等で勝手に看護師を置いている
施設は対象になりません。
今回の改訂でも変更はないと思いますが?
486卵の名無しさん:2006/03/16(木) 16:58:08 ID:Sl+B5eVm0
>>482
着々と2週間入院、退院後2週間在宅、その後在宅死...というclinical pathを考え出している
奴は全国にごまんといるはず。アウシュビッツと同じだな。これは日本の医療史に残る制度だよ。
487卵の名無しさん:2006/03/16(木) 17:00:17 ID:2tskmD8p0
>>485
「医師または看護師の配置が義務付けたれている施設」
と、明確に書き換えられた模様。

改訂診療報酬点数表参考資料
117ページより
488卵の名無しさん:2006/03/16(木) 19:07:14 ID:zKly3zDi0
届出様式が判明しました
489卵の名無しさん :2006/03/16(木) 19:56:40 ID:0D/4O6Ju0
485です。

在宅の6.施設入所者の終末期における訪問診療、訪問看護の見直し

◎訪問診療の算定要件緩和
 ケアハウス、有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護の指定を受けている
 施設)、の入所者であっても、末期の悪性腫瘍の患者については、特別養護
 老人ホーム、在宅支援診療所に係わる医師が訪問診療を行う場合には、在宅患者
 訪問診療料が算定できる。


ケアハウス、有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護の指定を受けている
施設)に入所している人は、末期の悪性腫瘍の患者以外在宅患者訪問診療は
出来ないと解釈すべきかな?




490卵の名無しさん:2006/03/16(木) 21:38:46 ID:Ozf5GM540
利用者から言わせてもらえればショートステイの枠が圧倒的に少なすぎるし、
施設の方は利用者を選り好みしてる節がありますよ。
入院2週間じゃなくてショートステイ2週間・在宅2週間のサイクルができるならば
意欲のある家族なら在宅はできるんじゃないかと思いますよ。
ただ施設もちゃんと看護師が複数で夜勤してて、介護士を不安にさせない
制度が必要じゃないでしょうか?
現状では介護士が使い捨て状態で夜勤時不安になるというアンケートが
出るようだとショートステイ中も気楽に寝ていられません。
今の特養で悪性腫瘍の患者の受け入れなんてとても無理ですよ。
痴呆患者をフロア自体隔離している状態じゃそういうのは絶対無理です。
団塊の世代が介護保険適用でワイワイ言い出すまでこのままのスパイラル
は続くでしょうね。
491卵の名無しさん:2006/03/16(木) 22:30:08 ID:FowcYz9z0
>489
以前話しした高楼省の官僚は、ここのところはきっちり禁止したい
と言っていた

来たなあという感じ。いずれ通達が出るでしょう
492卵の名無しさん:2006/03/16(木) 22:42:26 ID:9O+ECGJk0
楽しみだね。そう思わんか?
493卵の名無しさん:2006/03/16(木) 22:56:33 ID:9O+ECGJk0
この時代に、口先だけで人間を逝かせるのは無理だ。それは殺人。
開業医は単なる風邪以外は相手にしては成らん。
勉強もしてなければ、装置も体制も無い。他人の命は扱えない。
賠償能力も無いのにね。

494卵の名無しさん:2006/03/16(木) 23:09:05 ID:lEf5+NGl0
白本P118
在宅時医学総合管理料
C002
(2)の最後の行

「ただし、医師又は看護師等の配置が義務づけられている施設に入所している患者については算定の対象としない」

特定施設の指定を受けている有料ホーム=看護師の配置が義務付けられている施設
解説 http://www.daiwahouse.co.jp/business/silver/wakaru/03_02.html

ご愁傷様です
495だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/16(木) 23:13:38 ID:j4s4qiLf0
こんばんわ〜。
4月からの新体制に向けて、全く変わらぬ毎日を送っております。
だって、在宅に関してやるべきことは一緒ですもんね。

>>474先生
そうなんですよ。私もかねてから(>>456参照)主張しているように
これからは施設介護に見合う対価を支払うべきだと思いますよ。
ただ、それが出来ない方々が、在宅介護とは名ばかりの「高齢者
ほったらかし状態」になることは懸念されるんですね。

特定施設に関する在宅時医学総合管理料については、明らかに
「算定不可」との通達が出ていないので何とも言えませんが・・・
私はむしろグループホームは対象外になるのでは?と思います。

私は在宅医です。念のため。
496だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/16(木) 23:14:38 ID:j4s4qiLf0
>>494
をを、失礼しました。
497481:2006/03/16(木) 23:19:19 ID:qs632Wwz0
>>484
わたしには一人5分は無理です。血圧計や聴診器、舌圧子や採血針を部屋ごとに出したり入れたりするとそれだけで3分くらいたってしまいそうです。
食事内容や摂食量、ADLのチェック、歩行安全性の評価、夜間不穏や徘徊にたいする対策、他科へのコンサルト、介護スタッフの教育(口腔ケア、過介護と無介護の防止など)、
じょく創や陥入爪などの処置、家族への病状説明、家族関係の把握、社会的役割の創出、リハビリテーションのプランニング、セルフトレーニングの指導、
予防接種、健康診断、バルーン交換、末期患者の点滴、などいれると10分でも足りません。
再診料のみで診にこいといわれたらきっぱり断ります。
498卵の名無しさん:2006/03/16(木) 23:27:48 ID:lEf5+NGl0
481先生みたいなところばかりだったら
このような事にはならなかったのでしょうね

食い荒した連中を恨みましょう
24時間体制加算分も、いずれ同じ轍を踏む悪寒
499卵の名無しさん:2006/03/16(木) 23:36:14 ID:bDWGilSg0
結局善良なところからつぶれて逝くのさ。
500卵の名無しさん:2006/03/16(木) 23:40:55 ID:lEf5+NGl0
さらには、末期で有料ホーム入所中の人には
訪問診療料はとれても総合管理料も在宅末期もとれない(P119)わけですね
誰が行くのですかね
ほんとに姨捨山ですね。特養より医療と遠くなる
501卵の名無しさん:2006/03/16(木) 23:48:02 ID:ZjVPax2W0
>>497
恐れ入りました。
ところでそこはどんな施設ですか?
配置医師ではなさそうですが。
502卵の名無しさん:2006/03/16(木) 23:48:55 ID:hWxmR2LE0
統制経済なら悪貨が良貨を駆逐するのは自明。
503卵の名無しさん:2006/03/16(木) 23:55:05 ID:lEf5+NGl0
有料老人ホームに配置医師というものはないと思います

同じ資本が出資した、そのホームへの訪問診療を目的とする医療機関
既存の訪問医療機関とホームが契約し、診療コストを揚げている医療機関
ホーム周辺に所在する医療機関へ、入居者が外出して受診するスタイル

などがあると思います。
481=487さんは二番目の形なのかな
504卵の名無しさん:2006/03/16(木) 23:56:21 ID:lEf5+NGl0
481=497さんでした。失礼しました。
505卵の名無しさん:2006/03/17(金) 00:00:31 ID:rY8SP3xs0
そうなのか。しかし私知らないんだが、有料老人ホームって、そんなヘビーな人ばかりの所もあるんですか。
上の回診のイメージは老健レベル以上の様に感じた。
506卵の名無しさん:2006/03/17(金) 00:02:52 ID:zkhRTKX/0
>>495
お疲れ様です。だも先生、在宅放ったらかしにしないためには、自宅じゃダメなんじゃない
ですかね。自宅と同じ環境の作れる、集合住宅を作って、高齢者を集める以外方法が
ない。施設は病院の模倣で人の住むべき時ところじゃないし、在宅ではこれから独居、遠距離
介護が増えるので、無理でしょうね。
ただ、医師はあまり人の生活に関わるべきじゃないと思う。他にすることが山のようにありますしね。
507卵の名無しさん:2006/03/17(金) 01:57:44 ID:sRCv4lD10
留意事項の在支診療所の要件を見ていたけれど、省令より、面倒。例えば、
1か所で必ず連絡を受けること、診療情報の管理をすることなどなど、
やっぱりサテライト診療所有利かな。
508だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/17(金) 08:27:37 ID:ycUbaWAN0
おはようございます。
ここでいろいろとDiscussionしていると在宅療養支援診療所の
全容が見えてくるような気がしますね。要件はともかくとして、
まあ一生懸命にやらないと・・・我が身を潰さない程度に。(^_^)

>>506先生
仰る通りだと思います。ただ、現実的には患者さんの病態に係る
生活面ではどうしてもSupportやSuggestionが必要になりますね。
ケアマネージャとの密接な連携が要件に入ってますが、これこそ
「かかわらんかい」という表れかな〜とも思っております。

それと、有料老人ホームの訪問についてですが、それだけきっちり
指導教育、処置含めてするのであれば役割分担も考慮するべきでは
ないでしょうか?>>481=>>497先生
たとえば訪問看護などを効果的に利用するなど・・・
ウチは人数不足でそこまで出来ないことも多いですが、専任の看護師にも
一部だけでも手伝ってもらってます。
509卵の名無しさん:2006/03/17(金) 08:58:57 ID:oi6vewzC0
>>508
ケアマネージャには医学的な情報を伝えれば、自律的にcustodial careについては、
やってくれるはずでしょ? 未だに、「外へ連れ出せ」、「やれることはやらせろ」と私に
言われているケアマネには、頭が痛いんですね。私は患者を二人抱えている訳じゃ
ないんだから(笑)。
510卵の名無しさん:2006/03/17(金) 10:26:30 ID:ofPykMVs0
在支診療所にならず、これまでどおりねやきり老人在宅総合診療を続け、緊急時入院加算とか、24時間連携をとらないやり方もあるんではありませんか?点数は下がりますが・・。届けは県庁?社会保険事務局?
511卵の名無しさん:2006/03/17(金) 10:27:45 ID:swxfRMm50
512だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/17(金) 18:45:42 ID:ycUbaWAN0
>>509先生
お疲れ様です。
その、患者2人ってのは、先生の患者さんと・・・もう一人はケアマネ?
と、冗談はさておき、本来はそうであるべきだと思いますが、ウチも
併設でケアマネージャがいるのでその業務はなかなか大変だということが
よく解るんですよね。
もっとも、「外へ連れ出せ」や「やれることは・・・」は、診療の枠外
なんでね・・・

>>510先生
「寝たきり老人在宅総合診療料」は3月一杯で廃止になります。
老人点数表の廃止で、在宅時医学総合管理料を社会保険事務局へ届出。
513卵の名無しさん:2006/03/17(金) 18:52:22 ID:nRGXMgYe0
>>510
24時間連携なしの、コストの安い在宅時医学総合管理料(II)というのがありますよ
これも届け出制です
514卵の名無しさん:2006/03/17(金) 18:52:48 ID:IfgZjOSw0
「全慢性疾患は、永久再診にする」という提案が眼科私的団体
より発せられました。
515卵の名無しさん:2006/03/17(金) 22:15:39 ID:Zy7Q8cNu0
>>512
民間のケアマネはよく介護保険やICFの概念を理解して勉強しているのですが、問題は古く
からある社協のケアマネ、社協の特権的体質からどうも新しい概念を得ようとは思わないようで、
ラップ療法をすると驚くとか、在宅死の方針で決まっていることに違和感を感じたり、古い医療と
福祉の体質をまだ持っているようです。

私としては、社協を解体、あるいは民営化すべきだと思います。同意してくれますよねぇ、今の
厚労省の福祉担当者さん?(笑)
516卵の名無しさん:2006/03/18(土) 00:15:30 ID:VLk8OY75O
みんな真面目だよ。
在宅医として大いに活躍して欲しいね。
517卵の名無しさん:2006/03/18(土) 00:18:48 ID:VyhsEEeE0
>>515
同意も何も、社協って、はなっから民間組織らしいよ・・・・
http://www.shakyo.or.jp/aramasi/index.html
518卵の名無しさん:2006/03/18(土) 00:44:18 ID:wwuaQXPa0
>>517
可愛いw

県の天下り団体ってことは世間の常識。
519卵の名無しさん:2006/03/18(土) 01:03:29 ID:VyhsEEeE0
>>518
可愛いも何も、ぶら下り団体だって、はなっから知ってて皮肉を書いたんだよ・・・
520卵の名無しさん:2006/03/18(土) 02:22:33 ID:HkPx2Xtm0
>>515
都道府県に一つとか、市町村に一つなど、独占的活動をして、自治体のできない福祉の
事実上の実務部隊ですよ。もう役割はなくなったと思いますが...
521卵の名無しさん:2006/03/18(土) 06:51:20 ID:QF6+sMsa0
在宅時医学総合管理料の要件は常時往診できる体制となっています。
電話での対応だけでは、コストの安い在宅時医学総合管理料(II)も算定不可では?
522だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/18(土) 09:06:43 ID:30hrPUDX0
おはようございます。
ああ、頑張らにゃいけませんね、ホント。

>>515先生
う〜ん・・・個々人のキャラにもよるんじゃないでしょうかね。
私がお付き合いさせて頂いているケアマネージャの方々は、前向きで
よく考えて頂ける方が多いですけど。古い知識や固定観念に囚われている
ケアマネージャさんもいらっしゃらなくもないです。

>>521先生
在宅時医学総合管理料は在宅療養支援診療所でなくても算定出来ます
(ただし、(U)ですね)。その証拠に、在宅療養支援診療所を申請
出来ない200床未満の病院は在宅時医学総合管理料を算定出来ますから。
523481:2006/03/18(土) 10:14:51 ID:CIHecrzn0
>>501
レス遅れました。
481ですが、私がお付き合いしているのは普通の有料ホームです。
別にヘビーな人ばかりではありません。平均要介護は2ですが、
もともと回復期リハビリテーション病棟やっていたのでどうしてもそんな感じになってしまいます。
その結果、介護度が改善してホームの経営としてはマイナスのようですが。
それでいいから現状どおりやって欲しいというホーム側の希望ですのでつづけています。

それから、少し前の話題になりますが、周りの在宅医と話しているのですが
494Drのお話は時代の流れからすると少し変だということです。
国は長期療養や末期入院患者の受け皿を有料や老健に求めていますので。。。
再診料だけでは少なくともこれまでのような対応は無理ですね。
524501:2006/03/18(土) 10:25:06 ID:c8wS/ZF+0
>>523
御返答ありがとうございました。
私はSSとグループホームの訪問をしていますが、
もうちょい時間をかけてしっかり診なければ...
525卵の名無しさん:2006/03/18(土) 14:19:07 ID:3RXlsRJp0
一人診療所で在支診療所なんて事実上無理だろうが、認定審査会なんかに出席していると、
24時間往診の確実なアリバイが崩れる。
審査会に半分ボランティアで出席している先生などは、介護保険にも在宅診療にも熱心な
はずなのに、不利になるのはおかしな話だよなぁ。在支診療所の誕生で内にこもる開業医が
増える、少なくとも拘束時間は増えると思う。
介護保険と医療保険、縦割りなのは分かるが、公務で外に出ていなければ行けない行政に
協力している医師が、行政から不利益を被るのは、納得いかないね。
526卵の名無しさん:2006/03/18(土) 14:25:31 ID:fj4DnqCJ0
うちは小児科もやっているので、地域の小児夜間診療も協力している。最近、そこから脱退
する開業内科医が増えている。たぶん、在支診療所のことを考えてだろう。
2次病院ぐらいまでで子供が死ぬことはほとんどないから、小児科医は在宅医療には非常に
疎い。
「新しく内科・小児科医を募るのは難しいかも知れません」と、そこの市民病院長に言ったら、
「開業医の先生は儲けなきゃね」と言われた、腹が立ったので、「内科医は在宅で看取らなきゃ
ならんのですよ、20日ぐらい張り付くこともありますよ」と言ってやった。
まったく、バカばかりしかいないのか、両方成り立つようにする方法を考えなきゃならんのじゃない
のかと思うが、田舎じゃ若手もバカばかりだ。
527卵の名無しさん:2006/03/18(土) 15:15:38 ID:t57SK/tT0
521です。
在宅時医学総合管理料を算定するには、まず前提要件として、
常時往診および訪問看護を行うことができる体制と
しっかり書いてあります。
在医管では、この部分は常時対応できる体制でしたが、
書き換えられています。

在宅支援診療所であるなしにかかわらず、
この常時対応ではなく常時往診要件を満たさなければ、
やすいほうの在宅時医学総合管理料2も算定できないと
読み取れます。

私も、常時往診はとても無理なので、在宅支援診療所に
ならなくても在宅時医学総合管理料2は算定できると
思っていたのですが。
いかがでしょうか?
528卵の名無しさん:2006/03/18(土) 15:33:13 ID:3fvD/0Tk0
>>527
常時往診および訪問看護を行うことができる体制が必要なのは、
在宅時医学総合管理料1の算定用件です。
だから在宅支援診療所でなくても在宅時医学総合管理料2は算定できる筈です。
529卵の名無しさん:2006/03/18(土) 15:56:57 ID:t57SK/tT0
527です。
528先生返答ありがとうございました。

うちの地区医師会、白本配布も説明会も来週予定で、医師会のHPから
得た資料で判断し、不安になっていました。
530卵の名無しさん:2006/03/18(土) 16:54:22 ID:t57SK/tT0
527,529です。
HPから得た資料は厚労省の新旧対照表です。
在宅時医学総合管理料の注1をよみなおしてみたのですが、
・・・医療機関(診療所および200床未満の病院に限る)・・・
常時往診および訪問看護を行うことができる体制・・・算定・・
とあります。
200床未満の病院は在宅支援診療所になれないわけですから、
この注1の算定要件は在宅時医学総合管理料1だけでなく2にも
かかってくるとおもうのですが。
即ち、在宅時医学総合管理料2の算定にも
常時往診および訪問看護を行うことができる体制が必要かと。
ひつこくてすみません。
531卵の名無しさん:2006/03/18(土) 17:16:46 ID:t57SK/tT0
この在宅時医学総合管理料の注1は
常時往診および訪問看護を行うことができる体制
ではなく、
常時対応できる体制
の誤植だったらいいのですが。
532卵の名無しさん:2006/03/18(土) 17:16:57 ID:fbPHJU5e0
(II)がとれたとしても、これまで24連携届出していた機関がたくさん支援診療所を降りますね
結局、総額で最も削減になるのは在宅だったりして

>>481=523
私も少し変だと思いますが、実際は494のとおりだという話しです
533だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/18(土) 18:45:14 ID:z7EYfZWe0
>>530先生
私が>>522で申し上げたかったことですが、200床未満の病院は在宅療養
支援診療所を申請できないのに、在宅時医学総合管理料を運用することが
出来る・・・ということが、理にかなわないと思うんですが。

それと、「在宅療養支援診療所と、そうでない診療所について点数に差が
つく報酬一覧」に「在宅時医学総合管理料」ってのがありまして、これも
「現実的に24時間往診できる体制があるのに在宅療養支援診療所を申請
しない診療所」が、果たして存在するのか・・・と。

どんなもんでしょ。(^_^)
534卵の名無しさん:2006/03/18(土) 20:12:56 ID:hzu0Frpi0
530です。
日医の発表による、在宅時医学総合管理料の施設基準に係る届出書添付書類には
緊急時の連絡、対応方法についての患者等への説明文書の例を添付することと
あるだけで、在宅療養支援診療所の届出書添付書類のような24時間対応体制に
係る事項の記載を要求していません。
このことから、常識的に考えて、24時間対応体制でなくても
在宅時医学総合管理料2が算定できると思われますね。
535卵の名無しさん :2006/03/18(土) 21:04:58 ID:782mt8ZS0
在総診、24時間連携加算、10年近くかかってやっとこさ近隣の病院やケアマネと
体制が出来たのに、また一から出直しですね。
なんか疲れてきました。
厚労省のお役人は国が掛け声をかけて点数をつければみんながそっち向きに
走るはずと思いこんでいるんですね。
私はもう止めます。
診療所レベルで、連携関係を一から作り上げるのは一ヶ月くらいで届出の出来る
簡単な問題ではないと思います。
536卵の名無しさん:2006/03/18(土) 21:49:11 ID:kAI5P1mv0
そうです。
現状で在宅療養支援診療所を届出できるのは、
病院のサテライト診療所、または常勤医が複数居る有床診療所のみです。
それ以外の医院がすぐに届出できるとは到底思えませーん。
537卵の名無しさん:2006/03/18(土) 21:52:15 ID:kAI5P1mv0
時間があれば、地域医師会が旗振りをし、
在宅当番制、支援後方病院を確保できるかもしれません。
しかし例えば午前10時に往診依頼された場合、一体誰が行けるというのか。
538卵の名無しさん:2006/03/18(土) 22:01:09 ID:fbPHJU5e0
緊急でなければ12時過ぎに行けばいいじゃん
往診に到達時間制限の定義なし(常識的な線はあると思うが)
539卵の名無しさん:2006/03/18(土) 22:16:41 ID:VLk8OY75O
その通りで、緊急往診として行ける時に行く
という形を取れば充分でしょ。
それで間に合わない症例はすぐに救急紹介だよ。
540卵の名無しさん:2006/03/18(土) 22:20:11 ID:kAI5P1mv0
なんだ、それなら今までとなーんにもカワランジャン。
541卵の名無しさん:2006/03/18(土) 22:23:05 ID:kAI5P1mv0
それで看取り一回10万円とは、お主も悪じゃのぉー。

もっとも、午前中に息していないと言われたときは外来中止で確認に行ってるよなあ。
一応。
542538:2006/03/18(土) 22:39:29 ID:fbPHJU5e0
もちろん、待合室に頭下げて飛び出したことは何度もある
皆さんそういう時は分ってくれるし、文句言う人は他患から冷たい視線あびてる
要するに、通いの人もうちの仕事がわかっているわけ
543卵の名無しさん:2006/03/18(土) 22:45:44 ID:kAI5P1mv0
私としては、ここのセンセ、急変時は往診もしてくれるんだという
ちょうどよいパフォーマンスの気持ちもあります。どう思われているかは知りませんが。

ところで538先生は届出予定されているんですか?
544538:2006/03/18(土) 23:01:11 ID:fbPHJU5e0
予定しています

ネット上に出ていた届出様式をみると、連携先はひとつ分しか書く欄がありません
疑問に思って社会保険事務局へ電話してみました。答えとしては、

書類には主たる連携先を書けばよい
そこ以外でも、緊急時連絡先として患者に通知していれば算定要件を満たす
訪看についても同様
 などを教えて頂きました。

これまで在総診、在医管などを算定していた機関には自動的に書類が送られてくるそうです

545卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:14:09 ID:s5EsgYUn0
私は逆に、診療時間中は絶対いけないと、始めにくどいくらい念を押します。
死んでても、昼すぎ、あるいは昼休みがCFなどで時間がとれなければ、夕方まででも
そのまま待っていてもらいます。
死んだ人のために、生きている外来患者に迷惑はかけません。
よって、当然支援診療所はとれませんので、撤退します。
546卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:15:54 ID:kAI5P1mv0
ご返答ありがとうございました。
夜間、場合によっては上のように午前もなんとかなるとしても、
日曜祭日まで完全拘束されたくないな。
私は診療所勤務医ですが、医師会の調整をのんきに待ちます。
547卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:25:21 ID:6L3WFhcF0
岡山市、小林内科医院診療所さんはどうよ? というか小林。
陰で個人情報探して何する気か知らんが、未だ死なせたいのか?

救急を拒否させ、看護師に看させ逝かせた。
皆さんは、そういうことで金稼ぎたくて医者になったのかな?

こういうのを内部浄化してから騒いだほうが良いかと思われ。


548卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:34:03 ID:ZGNkTGnV0
↑しつこいな
通報してあるぞ。本当に。
549卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:36:21 ID:kAI5P1mv0
スルー奨励
550卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:38:03 ID:6L3WFhcF0
>>545
ごめん。読まなかったよ。

小林は在宅介護と結託して、システムを作っている。
ケアマネも、以前の志の高い人から小林の部下に変えられた。
命を握っているわけだ。

小林が私の個人情報を調べている証拠の欲しい方は言ってくれ。
笑える情報をあげよう。人は、ここまで堕ちるのか解るよ。

551卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:43:00 ID:6L3WFhcF0
何と通報したか知らんが私も通報しようか?

お前らは、公権力の下で翻弄され人を*す犬だろ。通報に何の意味がある?
結果として、お前たちが姥捨て医者として糾弾されるかもしれないのに。
552卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:45:59 ID:6L3WFhcF0
やり過ごす以外に、反論してみろ。
553卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:54:29 ID:VkWJFy0g0
ID:6L3WFhcF0 アボーン推奨
554卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:55:28 ID:6L3WFhcF0
はは、いつまで遣ってるんだ。小林。
555卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:58:49 ID:ZGNkTGnV0
ローカルあぼーん 6L3WFhcF0
556卵の名無しさん:2006/03/19(日) 00:01:56 ID:6L3WFhcF0
あぽ〜〜〜〜〜〜〜ん。変えなくちゃな。
557卵の名無しさん:2006/03/19(日) 00:42:25 ID:mUR+U9eT0
↑なんで日付かわってもIDかわらないんだ?
558卵の名無しさん:2006/03/19(日) 00:47:43 ID:72gntJkS0
世間の常識を超えている為でしょう。
559卵の名無しさん:2006/03/19(日) 00:50:06 ID:WMMxtXte0
絶対の真理ということか・・。
バグだろ。
560卵の名無しさん:2006/03/19(日) 01:26:11 ID:W6hNrpSH0
>>557
0時きっかりじゃなくて、2〜3分後にID変わるっぽい>石板
561だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/19(日) 09:37:32 ID:egQ8hNwu0
おはようございます。
朝から2件訪問です。
>>538先生
私も緊急性が生じなければその対応で良いと思いますし、本当の緊急時は
待合で頭下げて、飛び出して行けばいいんじゃないでしょうか。
外来の合間に緊急で間に合わなさそうな方は救急病院に早急に一報入れると
それで桶でしょうし・・・

実際は厚生労働省の想定する24時間対応は、いつでも急変時すぐにシュシュ〜
と対応・・・ではないと思いますし。そんなの診療所レベルでは不可能っしょ。
ただ、末期患者さんがお亡くなりになった時などに、御家族の御不安を
解消出来る程度の対応が出来ればいいのではないかと。
562卵の名無しさん:2006/03/19(日) 13:25:18 ID:iT6VxqgO0
>>561
昼間は問題ないと思います。末期なら1週間前ぐらいから、最初から家族で看取って、後から
連絡してくれでもいいと思うし、1時間遅れで言ってもいいと思う。最初から死を覚悟している
のだから、待っているのは本当は坊主の方が良いでしょう。

問題は重症在宅のトラブル時だろう。機器のトラブルは業者が対応するだろうが、長期戦に
入っている患者の状態変化、疼痛の増加、カニューレ類の医師以外が対応できないトラブルの
方が怖いと思います。即応力がない限り、難しいでしょうね。療養病床をごっそり在宅に持って
来るようなことを言っていますからね。一人医長の病院小児科のようになってしまう。
563卵の名無しさん:2006/03/20(月) 00:47:17 ID:/canZEisO
だから厚生労働省は重症患者の24時間往診を
期待しているわけではないと思。
564卵の名無しさん:2006/03/20(月) 00:48:18 ID:HLFEwEi60
即応は在宅専門の診療所でも無理でしょうね。ないものねだりです。
厳密に即応するには複数の緊急往診用待機医師を遊ばせておく以外100%無理では?
救急車だって出払っている御時世なのにさ(w

気管カニューレは家族に一応再挿入のやりかた教えてますが、できるかどうか.....
即応でも隣家でない限り10分以上はかかるでしょ?窒息すれば死ぬので一か八かやってみろと
565卵の名無しさん:2006/03/20(月) 01:50:29 ID:N3YuAPBV0
結局、療養病床を抱える中小病院、有床診の救済策としての、在宅時医学管理料1などでしか
ないんじゃないかな。一人診療所の在総診は結局半額ってことなんだろうね。在支診療所の話
だけに気を取られがちだが、結局、こういう話なんだろう。
566卵の名無しさん:2006/03/20(月) 07:41:23 ID:r2w5fiPe0
土日、深夜はなんとかがんばって行けるにしても、
日中の外来診療止めて行くのは無理。
そんなことしたら、少ない外来がさらに減り死活問題。
外来患者とるか、在宅患者とるか二者択一を迫られているわけですね。
従来の半額の在総診で、細々やるしかないですね。
567卵の名無しさん:2006/03/20(月) 08:37:53 ID:/jPI1Nao0
必要のない軽症在宅に1を算定しても2に減額される可能性もある。それは、
支払側の裁量だろう。
568卵の名無しさん:2006/03/20(月) 08:55:13 ID:6mPCUSLt0
確定申告が終わったばかりですが、在宅やってると、どうしても
所得がふえてしまい、税金もがっぽりとられました。
来年は在宅の収入半減ですから、租税措置法の適応をうけるつもりです。
経費削減して、リース料の高い在宅酸素はやめます。税金1000万くらい
減っても手取りは変わらない見込み。すこし働きすぎたので、
らくさせてもらいます。
569卵の名無しさん:2006/03/20(月) 08:58:32 ID:cKDeU1aq0
在宅酸素は売り上げだけ増えて利益少ないよね。特にに帝人。
で、税金だけはしっかり増える。
俺も在宅酸素の患者はお断りしている。
570卵の名無しさん:2006/03/20(月) 08:59:57 ID:/jPI1Nao0
>>568
医師数と1, 2のバランスがおかしいと、絶対に保険の監査が入ると思う。
これまでが大盤振る舞いだったんだよ。
571卵の名無しさん:2006/03/20(月) 13:24:56 ID:Eg9GWbkn0
>>569
あげ足取りじゃないけど、利益少なければ税金もそう増えないでしょ。
テイ○ンに関しては同意。
572卵の名無しさん:2006/03/20(月) 14:56:47 ID:06Pb30y90
措置法つかうためには、保険診療5000万円以下におさえなければ
ならないし、経費もおさえなければうまみが少ない。
ということで在宅酸素は×。
573卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:36:25 ID:a2NyRFWH0
手偉人絶対安くしないよね。
うちは出入り禁止。
574卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:58:16 ID:rOt2mwaP0
なにかガキばかりだが。

先生(政府)の顔色だけが気に成るのね。あんたたちは。
でその理由はバイト料が高いか低いかだからね。トイレ
お掃除おばさんは、ちゃんと利用者のことを気にかけるよ。
575卵の名無しさん:2006/03/20(月) 23:01:17 ID:a2NyRFWH0
お、これは例のシゾタンだな。
576だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/20(月) 23:32:28 ID:U/xsUnRg0
こんばんわ。
厚生労働省の課長通知『在宅時医学総合管理料』を熟読してみました。
確かに非常に「解り辛い」というか、「どうにでも取れる」文書では
ありましたが、結論として「在宅時医学総合管理料は、厚生労働大臣の
定める施設基準に適合しているものとして地方社会保険事務局長に
届け出た医療機関が算定できる」、すなわち「在宅療養支援診療所で
なくても算定可」ということだと思います。ただ、在宅療養支援診療所
であっても、24時間体制を文書で交付していないなどの、Tを算定する条件
を満たしていない場合(そんなんあるんか?)はUしか算定できない、と
いう意味であると考えます。

ここには、軽症在宅はU算定で無いといけないとも書かれていませんし、
文書交付など、24時間応需・連絡体制さえとっていれば、Tを算定すること
に何の問題もないと読み取ることが出来ます(ていうか、そうでないと
厚生労働省の目指す「在宅を手厚く」どころか、みんな撤退方向だな)。

もう少しわかりやすい日本語で表記してくれ。>役人ちゃま
577卵の名無しさん:2006/03/21(火) 00:06:24 ID:AAIK6ayuO
要は日本の在宅医療を潰したいんじゃないか?
578卵の名無しさん:2006/03/21(火) 02:30:34 ID:AhEnqQ1m0
>>576
だも先生こんばんは。

質問
厚生労働大臣の 定める施設基準に適合しているものとして地方社会保険事務局長に
届け出た医療機関=在宅療養支援診療所
と考えてましたがどうでしょう。
在宅療養支援診療所以外で届け出る医療機関って何かありますか?
579卵の名無しさん:2006/03/21(火) 06:33:54 ID:KdG3KpXB0
>>578
在宅療養支援診療所の届け出とは別に、在宅時医学総合管理料を
算定するために届け出ないといけません。

>>576
在宅療養支援診療所でも、患者の依頼による往診ができなかったことがあれば
その患者に対しては、その月在宅時医学総合管理料2しか算定できないと思います。
あと夏休みとか正月休みとか、一時的にどうしても常時往診体制がとれない場合、
その月は全患者在宅時医学総合管理料2の算定になるでしょうか。
結局、届け出をしていてもなにか実行できなければその時だけ算定は2になるかと。

580卵の名無しさん:2006/03/21(火) 07:36:59 ID:KdG3KpXB0
579です。つづきです。
そう考えると、常時往診体制などとれないからとはじめから撤退することなどせず、
とりあえず在宅療養支援診療所となり、普段はまったりと在宅時医学総合管理料2を
算定し、ターミナル10000点など、在宅療養支援診療所にだけ認められているさまざまな
特典だけゲットするのもありでしょうか?
そこまで考えて、厚労省は現在24時間連携加算を算定している約10000施設が
在宅療養支援診療所になる見込みと言ってるのかな。
581卵の名無しさん:2006/03/21(火) 08:00:05 ID:9OmL1kJI0
在宅療養支援診療所になる要件が、365日24時間対応を唱っているのなら、
盆暮れ正月含め、常にいつでも往診に行けなければ、そもそも在支診療所になれないのでは?
582だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/21(火) 08:21:49 ID:IQZfoNHi0
>>578先生おはようございます。
579先生が仰る通り、在宅時医学総合管理料も届出が必要になります。
ということで、最初の「施設基準」ってのは保険医療機関であるとか、
その辺りのことではないかと思ってます。

んで>>579先生、そういった緊急往診→訪問診療で、書類が揃っていない
場合などに在総管2ということになろうかと、私も思います。(変な日本語)

しかしどうなんでしょう。>>581先生が言われるように、普段は2しか算定
せず・・・ってのは理屈として難しいんじゃないでしょうか。たぶん
監査などで「何でお前んトコは在支診申請しているのに、在総管2しか
取らないのか、これだったら在支診申請の意味がないだろ〜」と
やり込められそうな悪寒。(^_^)
583卵の名無しさん:2006/03/21(火) 08:42:22 ID:y19dTssV0
ちなみに昨日朝日の勧誘員が来たよ。
勧誘員さんと記事内容はあんま関係ないだろうけど、
マジでたたき出したよ。
ついでに実家や弟夫婦にも朝日は買うな!と言っておきました。
584卵の名無しさん:2006/03/21(火) 08:52:33 ID:lzencwgl0
金を出すのはいいけど、24時間往診だけは無理。
僻地開業医は外来ストップすることになる。

そうなると都市部では看取り専門の医者が12時間ごと交代で遊んでいれば
食っていける構造。

まあいいけどね。制度の隙間を縫って商売する人間ができるのは世の常。
それより医者増やせよ。診療報酬低すぎる。
585卵の名無しさん:2006/03/21(火) 08:59:19 ID:19w+wMNu0
外来しないで在宅専門医が二人勤務する在宅療養支援診療所
在宅定期は基本的にしない外来重視開業医の二つに分化するわけですな。
586卵の名無しさん:2006/03/21(火) 10:32:21 ID:AAIK6ayuO
分化するなんて無理でしょ。
やっぱり日本の在宅医療を潰したいんだわ。
587お願い:2006/03/21(火) 10:44:25 ID:YMTo8WCs0
良スレです。意見交換や理解を進めやすくするため
できればHNつけていただけませんか。
588卵の名無しさん:2006/03/21(火) 12:16:12 ID:jxeTMNvI0
昨日社会保険事務局に電話で質問してまいりました。維持信奉の在宅医療のページを
片手に皆様2ちゃんねるの内容も入れてです。
まず常時往診できる体制という件で、「往診時間の制限はいかほどで」「常識の範囲内で」
他の保険医療機関ないし訪問看護ステーションと連携の件で、「実態としては、緊急では救
急搬送が現実的であり結果としては従来の24時間連携体制になるのでは」「まあそうですね」
在宅支援診療所の可否、「医師一人の診療所でも可能ですか」「一人では難しいのでは」
患者に対しての通知の件「当院では医師一人では常時往診は困難ですが電話は常に転送されて常
時患者からの対応できるようにしていますが」「それは、よくやっていらっしゃいますね」
「患者が医師一人の体制で緊急時連絡先を知らせておく体制で在宅支援診療所として納得してく
れたらそれでいいでしょうか。役所が監査で返金せよと調べるのでしょうか」「まあ、患者が納
得してくれればいいのでは。こちらもいちいち積極的に調べることは考えていませんが」
「最後に、TとUについて在宅支援診療所はTで算定しますが軽症はTでいいのですかUにしな
くてはなりませんか」「Tで算定したら重症度にかかわらずTで算定してください。どのような
事情にしろUでは算定できません」と最後だけきっぱりと。
ずいぶんあいまいであり、患者が文句言ってこない限り医師一人の診療所でも在宅支援診療所に
なっても当局はやった者勝ちで関知しないようなコメントであり、4月14日が届出の締め切り
ですのでもう少しゆっくり考えてみてはという担当職員の回答でした。
589だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/21(火) 13:26:45 ID:WXlaMvnG0
>>588先生
どうも有難うございます。
在支診ではT算定で行けと言うことですね。納得しました。
もっとも、各自治体によって解釈が異なるのが有りがちなことで、
それも留意しておくべきかもしれません。

>「それは、よくやっていらっしゃいますね」
(^_^)
590卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:37:28 ID:6ikpP3ho0
次回改定前夜の新聞記事
-----
「緊急往診せず患者死亡 在宅療養支援診療所 詐欺罪で刑事告訴」

○県□市で在宅療養支援診療所の施設認定を受けているXXクリニック(院長 XX)が、
患者にいつでも緊急往診を行う旨を通知しているにも関わらず、往診の要請から
往診までに一時間を要した結果、窒息のため患者が死亡した件で、検察はXXクリニック
院長XXを詐欺罪で刑事告訴した。
 XXが訪問診療を行っている寝たきり患者のBさん(96歳女性)に、同居する認知症の
夫が餅を食べさせたところ咽喉に詰まり窒息状態となった。訪問中の介護ヘルパーが診療所に
連絡したが医師は他の患者のところへ訪問中ですぐに対応できずBさんは死亡。
調べに対しXXは「他の患者が急変し、手が放せなかった。連携先も外来が多忙ですぐに
対応できなかった」など述べているという。

在宅療養支援診療所とは患者の求めに応じて常時往診が可能な体制を整えているものとして
社会保険事務局へ届出を行い認可を受けているものをいう。一般診療所に較べ高額な診療報酬
を算定できるが、容疑者XXはこの報酬を算定しているにも関わらず、ただちに往診を行わな
かった事により患者が死亡した。検察は医療過誤ではなく、悪質な詐欺行為として追求を行う方針。
-----
と、まあフィクションですがね
591卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:49:04 ID:8K1ebA6h0
実際そういう難癖をつけられる可能性があるので、絶対とりたくありませんね。
592卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:51:44 ID:6ikpP3ho0
>>588
>「最後に、?氓ニ?�について在宅支援診療所は?氓ナ算定しますが軽症は?氓ナいいのですか?�にしな
>くてはなりませんか」「?氓ナ算定したら重症度にかかわらず?氓ナ算定してください。どのような
>事情にしろ?�では算定できません」と最後だけきっぱりと。

日医の説明会と違いますね。
会では患者個々で算定を変えられると言っていました
まだまだ不確定要素が多いですね
593卵の名無しさん:2006/03/21(火) 16:35:27 ID:aJC0GRih0
>>592先生のおっしゃるとおり、HPの日医の説明スライドには
支援診療所で届け出ていて(24時間対応の)要件を満たさないときは
在宅時医学総合管理料2を算定できるとあります。
ただ、2は支援診療所でない場合ですから、届出をしていても2を算定した
患者にとってはその月は支援診療所でないわけです。したがって、その月
その患者にはターミナル加算や緊急往診加算も支援診療所でない場合の点数に
なるんでしょうか。
支援診療所でない場合や支援診療所で要件を満たさない場合は
在宅時医学総合管理料2と書き加えればわかりやすいのですけど。
594HTMTJT:2006/03/21(火) 18:15:10 ID:MIGIvj1L0
在医総管、20日に届けてきました。

白本の在宅支援診療所の縛り、きつすぎませんか?
(患者の情報の共有など)
1,2は選ぶみたいですけどね。
595卵の名無しさん:2006/03/21(火) 22:31:06 ID:bKwQBcJY0
>>588
ひょっとして、1で算定して、もし、2レベルの対応しなかったら、保健医療機関の取り消しとか、
どう考えても1は不要な患者に算定したら、1 → 2への減額ではなく、保険者の再審査請求で
報酬なしってことにならないかねぇ?
596卵の名無しさん:2006/03/21(火) 22:48:06 ID:30/VgDzO0
>>588の話はtrapっぽいよなぁ。
行政はそんなに厳しくしませんよ → 実際にクレームが発生、メディアが報道 → 行政は質の担保
が必要と言い始める → 全国在宅療養支援診療所協会誕生 → (適)マークの発行を始める。
行政が新しく施設要件を作るたびに、〜協会、協議会が誕生し会費を取られる...という歴史じゃ
なかったか?
597だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/21(火) 22:49:48 ID:GyCnJwoi0
いろいろな御意見があるでしょうが、やはり個々の自治体で解釈が
異なる可能性がありますね。ただ、「軽症だから在総管1で算定しては
いけない」という通知は無いわけで、まずは1で算定してもいいのかも。
あ、もちろん文書交付は抜かりなくね。

まずは都合のいいように解釈してやってみていいと思いますが。
これ、私のやり方っす。(^_^)
598卵の名無しさん:2006/03/21(火) 22:54:34 ID:jxeTMNvI0
588より596へ。確かに仰るとおりですねえ。つまり行政は、患者側から在宅において24時間
安心できる体制を約束し、療養型から在宅へ誘導する。医療機関側については、24時間往診
を厳格に行ったら在宅がつぶれるので、従来の24時間連携体制でも何とかなるように努力規
定程度の抜け穴を見て見ぬふりで在宅支援診療所に参入させ折り合いを付け様子を伺う。
599だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/21(火) 23:03:55 ID:GyCnJwoi0
>>598まさにその通りだと思いますが。
ていうか、現実には「厳格に」やれるわけなんてないぢゃないですか。
特に一人診療所がほとんどなんだし、24時間連携のほとんどが在支診に
移行するという厚生労働省の見込みが、まさにそれを物語っている
ように、私は思いましたがね。
600卵の名無しさん:2006/03/21(火) 23:06:17 ID:9OmL1kJI0
始めはなあなあでやっていても、何か事故でもあれば、それをネタに責任を押しつけられるよ。
特疾だって、始めは内科の点数をあげる方便ってな感じだったけど、そのうち
指導をしてなかったから返還とかやられてるだろ?
なあなあで運用されるから大丈夫なんて思ってると思うつぼだぞ!
不可能ならできないと意志表示すべき。誰も申請しなければ、要件見直しせざるをえない。
601卵の名無しさん:2006/03/21(火) 23:06:55 ID:9NX/Uq1P0
>>598
596です。仰るとおり、あまり厳しくしすぎると、みんな手を引いてしまうので、制度の運用は
弾力的なのかもしれませんね。ただ、単独の一人の診療所は、「実際に可能か?」と尋ねられ
ませんかねぇ? 

それと仰るとおり、療養病床の減る分を補うわけでしょ? 患者の受け皿でもあるし、療養病床で
働いていた医療従事者の受け皿でもあるわけでしょ。連携病院、人材、24時間体制...療養病床を
潰して、そこに建てなさいと言っているような感じを受けますね。
602卵の名無しさん:2006/03/21(火) 23:24:57 ID:9NX/Uq1P0
>>600
その件もあるんですよね。手のひらを返すって言うことが行政にはよくありますから...
最初は甘かったグループホームの運営が、第三者評価必須になったりね。
4月1日開始にはこだわるつもりがないので、うちは成り行きを見ます〜。
603卵の名無しさん:2006/03/21(火) 23:29:58 ID:jxeTMNvI0
588,598より601へ。医師一人では難しいんじゃないですかといいましたが、
そういう診療所が在宅支援診療所はなれないと役人は言わなかった。
つまり、これも役人の見てみぬふりなのだなあと。役人って、江戸時代から
書類だけ見て実態は見ない体質があるでしょ。まさにこれなんだなあって。

604卵の名無しさん:2006/03/21(火) 23:40:13 ID:9NX/Uq1P0
>>603
>>601です。まあ、「5年だけ身を粉にして、在宅をがんばろう。」という診療所もあるでしょうし、
そんなに在宅の数ないからなぁというところもあるからでしょうか?
在宅療養支援診療所には、正当な事由がないときに在宅診療を拒否できない、なんて縛り
があるのでしょうか。
605卵の名無しさん:2006/03/21(火) 23:44:15 ID:9NX/Uq1P0
それと、どの文章も、掲示の問題に全く触れていないのですが、在支診療所って患者さんに
分かるように掲示すべきなんでしょうか? まあ、在宅の患者さんが、診療所の掲示を見るって
のもおかしな話なのですが、患者さんの家族が、普通の診療所か、在支診療所か、どう判別
するんでしょう? 費用負担のこともあるでしょうし。
606卵の名無しさん:2006/03/21(火) 23:45:03 ID:jxeTMNvI0
それ以前に医師は患者から診療を応じられた場合、正当な事由がない限り
診療を拒否できないとなっております。これで縛られている医師って。
607卵の名無しさん:2006/03/21(火) 23:48:49 ID:cpWAQO720
>>606
在宅医療をしていない診療所はいくらでもあるでしょ? ところが、在支診療所は在宅する
と宣言しているわけですから、救急病院と同じで、手一杯でない限り、断れないことに
なりませんか?
608卵の名無しさん:2006/03/22(水) 00:04:04 ID:LCY/xunq0
設備および体制においての限界があるのではないでしょうか。入院すれすれの
在宅とか。現在は在宅だが、いつ急変して三次救急になるのかとか。
609卵の名無しさん:2006/03/22(水) 00:09:03 ID:ZvnhwHHV0
>>608
しかし、逆に言えば、そのための24時間体制だし、連携病院じゃないのかなぁ? 月1回の
訪問で済むような軽症在宅にも高点数を与えるのなら、何らかの縛りがあるのではないのでは?
610卵の名無しさん:2006/03/22(水) 00:24:42 ID:LCY/xunq0
何か、役人もふたを開いてみなければ分からないということなんですかねえ。
611卵の名無しさん:2006/03/22(水) 00:48:17 ID:3yED5Tz/0
>>609
高い点数と言うよりは、
1)在支診療所以外が下がる。
2)看取れば点数が高い。
ということだろう。最初は在宅やっている診療所が始めるだろうが、徐々に療養病床を閉める
医療法人が出てきそうだがね。
612卵の名無しさん:2006/03/22(水) 00:58:49 ID:Cw3pkqO40
先日県の保険担当者(同級生)と話してきました。近畿のおよそ人口500万の県です。
在宅支援診療所は、療養型の入所者を外に出すことが目的だから1人診療所では算定すること事態考えていない。
病床があり複数の常勤いのいる有床診療所や、200床以下の赤字まみれの病院に算定していただきたい。
実際複数常勤医師の場合に緊急の往診で外来をとめた場合に報酬を請求できるようにしているもので、常勤医師一人のところで算定した場合は査定する。
つまり1人医師で24時間体制は実際出来ていないことを判断してこのような結果になった。
ということでした。つまりは1人医師の場合は24時間電話もかかってくるだろうけど、連携加算は取れなくなったし実際点数も下げた。
医療費抑制政策の一環だそうです。
どうしても1人医師での申請があった場合は、毎年監査も行うし、在宅での看取り数で縛りをかける予定とのことでした。
帰り際に「緊急に往診できなくて1度訴訟されたら100%負ける。そんな危ない橋渡るな」とのことでした。
やっぱそうですよね
613卵の名無しさん:2006/03/22(水) 00:58:59 ID:1A5s/Q0e0
>>611
>1)在支診療所以外が下がる。

いや、そうでもないかも
2200点に指導料が上乗せできる(在宅酸素の機械加算だけでなく指導料も)し、
軽症で何もなくてもC113寝たきり老人訪問指導料が乗せられるから、旧24連携との差額は安い場合でも1000点程度に縮まる。検査料も算定できるし。
マジに有る程度医療管理持ってたら総額で同程度行くのでは?
614卵の名無しさん:2006/03/22(水) 01:01:26 ID:rDDk2Dk30
>>610
「重症在宅の受け皿」というコンセプトだったんじゃないのかなぁ。でなければ、2週間に1回顔出して
いれば良かったんでしょ? だから、「療養病床の地域版」、当直医がいて、当直看護師がいて、
バックアップの病院があって...という感じ。

厚労省の地方への情報伝達が、いつも担当者会議だろ? あんなものと疑義紹介、Q&A集で、
地域差がなくなるとは思えないのだがね。伝言ゲームで47都道府県を統括していると言うのだから...
615卵の名無しさん:2006/03/22(水) 01:03:42 ID:rDDk2Dk30
>>612
やっぱりねぇ。でも、ローカルルール、それともナショナルルールなの?
616卵の名無しさん:2006/03/22(水) 01:54:28 ID:Cw3pkqO40
うちの県は結構厳しいので有名ですが、全国通達だそうです。
在宅支援診療所IIの算定用件は、公正取引委員会からも何度も勧告が出ているように患者との契約を徹底するという側面からも、文章での契約を必ず残す必要があります。
このことをきちっとやっていれば24時間往診できるという必要は無いとのことです。
つまり在総診から24時間連携を取り去ったので取りたい方はどうぞということです。
「でもあの点数じゃやる気センダロー 体壊さないようにしろ」って笑って言われました・・・
617卵の名無しさん:2006/03/22(水) 08:31:41 ID:l66k+gSd0
>>616
全国通達じゃしようがないか。24時間連携、あるいは、有床診・療養病床
が対象ですか...
618卵の名無しさん:2006/03/22(水) 09:46:59 ID:Sp1hg3TP0
>>616
ソースキボンヌ。
619卵の名無しさん:2006/03/22(水) 10:15:47 ID:sLUy5xTh0
>>616
>在宅支援診療所IIの算定用件は、

在宅時医学総合管理料の事ですよね
IもIIも契約書式が必要ですけど、案外IIでいいよ、という患者さんが多いです
620卵の名無しさん:2006/03/22(水) 10:24:54 ID:Qo0jFMHI0
>>619
良心的ですね。在支診療所取ったら、黙って、1の契約書を出して、「うちの
診療所は、24時間体制を取っていて、万全の体制ですので、他より少しだけ
お高くなっておりますが、ここへご署名を...」と話を持っていくのかと思った(笑)。
領収書の次は、全症例契約書かな...。
621WKYM:2006/03/22(水) 11:10:03 ID:MffxVP900
613Dr>
上乗せはできないのではないでしょうか。
加算系はOKだと思うのですが。
622卵の名無しさん:2006/03/22(水) 11:12:39 ID:jiLSCXlQ0
どこが、在宅療養支援診療所かは、WAMネットにでも載りそうなもんだが...
623卵の名無しさん:2006/03/22(水) 11:26:59 ID:cZs15N4P0
患者家族の言うなりにしていたら、
今や訪問患者の半分は「月一回の診療でけっこうです」だよ。
月の在宅部門売り上げ最盛期25万点が先月は9万点にまで減りました。
624卵の名無しさん:2006/03/22(水) 12:20:54 ID:I0U5R7TC0
>>623
それでうまく行っているのなら、月1回以上は余分な医療費の消費だったと言うこと。
625卵の名無しさん:2006/03/22(水) 13:20:30 ID:R0tc4Can0
月1回往診希望の方には、最初にお断りしています。

私も人間です。体が持ちません。
626卵の名無しさん:2006/03/22(水) 13:28:29 ID:FLj1iSe50
普通、特掲診療料は、...加算とか、...手術とか、個々の保険点数のことを
示すことが多いのに、在宅療養支援診療所だけは、「診療所」だよね。算定
要件ではなく、施設要件なのに、他の特掲診療料と同じとは不思議なことだ。
627WKYM:2006/03/22(水) 14:09:58 ID:MffxVP900
613Dr>

今のところ、管理料、合わせてとれるみたいですねー。
保険医協会に聞いてみました↓
628卵の名無しさん:2006/03/22(水) 14:59:21 ID:pNh86Rry0
>>613>>627
今回の在医管はこれまでの在総診と違って、
検査料も在宅療養指導管理料も取れるんですね。
629卵の名無しさん:2006/03/22(水) 15:50:06 ID:FLj1iSe50
>>628
じゃあ、1を取って、検査料、指導料取ったら...かなりな金額だなぁ。
630卵の名無しさん:2006/03/22(水) 16:10:34 ID:sLUy5xTh0
なので、2でもいいかもと思っておりますが
631卵の名無しさん:2006/03/22(水) 16:29:48 ID:QbkioBKG0
>>626
医療法や老人保健法で、在宅療養支援診療所を定義してしまうと、医政局か老健局が
管轄してしまうからね。保険局が自分で↑なものを作り上げてしまったんだろうなぁ。普通、
医療法か老人保健法で施設名称なんて決めるものだがね。
厚労省の法案作成も段々ずさんになっていくなぁ。法律専門家はいないのか? 内閣法制局は
何にも言わないのかね?
632HTMTJT:2006/03/22(水) 21:57:27 ID:p67/x1UU0
在宅王国!
633だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/22(水) 23:49:15 ID:gVvNGhw10
もうもはや、役人の考えることなんてどうでもよろしいっす。
出来るだけFor The Patientsの視点でやっていきますよ、はい。
その中で細々とやっていけばそれでよろしいよ、もぉ。(槍投げ)
634卵の名無しさん:2006/03/23(木) 00:09:02 ID:gDgppSZ+O
まあどうせ、軌道に乗る頃に梯子外されるだろうがね。
635卵の名無しさん:2006/03/23(木) 00:09:54 ID:F7vwhdL60
あ、だも先生がなげやりになってる。あっはっは。
636卵の名無しさん:2006/03/23(木) 02:44:40 ID:o5YWdIxl0
>>633
相手のやることに神経が麻痺して、思う通りになるようにするのが、カルト集団や医師会、厚労省
などの管理システムなのです。外から見ると、なぜあんな集団に従属しているの? 後になって、
なぜ言いなりになっていたんだろうと、思うわけです。「我が闘争」とかによく書かれていますよ。
637卵の名無しさん:2006/03/23(木) 03:02:27 ID:9gldQgutO
さ●さ●●通●診●所
最低最悪
638だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/23(木) 08:35:56 ID:rN2Vl4Y30
おはようござります。
>>635先生
いやいや、投げやりじゃなくて槍投げですよ。(^_^)
ていうか、在宅診療の本質ってどこにあるんだろう、と。
>>636先生
ホントにそう思われます?(にやり)
639WKYM:2006/03/23(木) 08:59:55 ID:jMkJQv4B0
槍投げ??笑。
収入はさておく、だも先生にはいつもいい刺激をいただいています。
コンサルト、ありがとうございました。

届いたみたいで、よかったです。
640卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:04:30 ID:dusbKaqG0
在医管の施設基準に係る届け出書が県から届いた。
うちは2を申請するつもりだが添付書類(様式17)
保健医療サービス及び福祉サービスとの連携調整を担当する者の
名前資格、その資格免許を添付しろ、
その資格とは介護支援専門員、社会福祉士等とあるが
診療所でケアマネを雇えっていっているの?
福祉士等の「等」っていうのがひどく曖昧。

お役所はこういう曖昧なところがいやなんだけど
具体的なことしっているひと教えて下さい。
641WKYM:2006/03/23(木) 09:06:58 ID:jMkJQv4B0
640DR>

先生の氏名と、「医師」でいいはずです。
うちの県ではOKでした。
642640:2006/03/23(木) 09:15:50 ID:dusbKaqG0
641WKYM先生、早速のお返事有り難う御座います。
うちにケアマネはいなくて訪問看護ステーションの看護師、ケアマネとは実際にはうちの看護師が連絡をとって報告等受けているのですがやはり医師を記載したほうが問題ないのでしょうかね。

643WKYM:2006/03/23(木) 09:19:31 ID:jMkJQv4B0
それなら、
看護師名、 看護師
でも、いいと思います。そこはお役所仕事の形式だけの
ような気がします。
644だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/23(木) 11:16:06 ID:nA+KN+vx0
WKYM先生有難うございます。
ウチの近隣で希望者が殺到して、ばらまいております。(すみません)

確かにあの在総管の申請形式・・・連携調整担当者は私の名前でいいのかな?
ウチは老健と併設なので、そちらの資格者でもいいのでしょうかねぇ。
645WKYM:2006/03/23(木) 11:27:53 ID:jMkJQv4B0
いいと思いますよ。同じ診療関係者なら。
連携調整担当者の長が先生ということで、先生でもいいでしょうし。
646卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:34:34 ID:qr4m9/O00
WKYM先生は在医総管を取られるのですね?ということは支援診は取らないのですか?様式17の記載上の注意の1にある「1」は「2」の間違いですよね?
647WKYM:2006/03/23(木) 11:45:25 ID:jMkJQv4B0
1は2の、間違いみたいですね。

在医総管で十分ですよ。
すでにそんなに算定していいのかと思っています。
やっと報われたかなって感じ。6月くらいまでかもしれませんがね。

支援診は、連携に関する事務仕事多すぎです。
648卵の名無しさん:2006/03/23(木) 12:32:44 ID:Y7xGkT460
みんなで在医総管だけにしようよ。
支援診の届けが1件もないと厚労省も考え直すかも。
649卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:25:18 ID:gvt0ajzM0
在宅支援診療所は実施不可能である事は官僚は折込済み。医療費引き下げの幅を少なく
見せかけるための手法ですよ。また国民の苦情処理のための技法ですよ。
医者は馬鹿正直だからこの制度に翻弄されている。無視すればいいのだよ。
650だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/23(木) 15:31:37 ID:DVardWaK0
まあ解り易い制度ですわな。いろんな意味で。>>648-649先生
在総管は申請するとしても、あとは・・・ニヤリ

はてさて、難しいところですね。
>支援診は、連携に関する事務仕事多すぎです。
御意。>>WKYM先生
651WKYM:2006/03/23(木) 16:12:14 ID:jMkJQv4B0
まぁ、支援診の申請はいつでもできるし、

仕事の具合をみてからでも、十分いいのでは。
私としては、梯子を外された時に、患者さんが少なく
なっているのが一番こわいです。

地道にやっていきましょう!
652卵の名無しさん:2006/03/23(木) 18:10:44 ID:by0f26aZ0
>>650
だも先生も、結構したたかな経営者だと思いますよ、良い意味ですが。
在宅医療にどれだけの費用が費やされているか、各都道府県で違うでしょ。それが、いかに
厳しくするかの基準になると思います。在宅療養支援診療所がどれだけ現れるかによって
地域特性が出るんじゃないですか。薄利多売が勝つか、付加価値を付けた方が勝つか、
在医診2でもやることは同じなんでしょうから、ビジネスとしての在宅医療を行う経営者の
手腕でしょう。
653卵の名無しさん:2006/03/23(木) 18:13:51 ID:by0f26aZ0
しかし、こんな制度の提案は、厚労省の方からでしょう。医師会なり、在宅をやっている医師の
団体からの提案で、制度が作られるのなら分かるのですが、制度も提案できないようでは、
社会的には、

「技術バカ」

でしかありませんね。もし、次の予算要求の8月末までに何らかの提案ができる団体なり、個人の
医師がいればやってください。いつまでも官僚の掌で踊っているのでしょうかね、日本の医師は。
654だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/23(木) 18:59:26 ID:hJc7ttzP0
>>652先生
え゛?私が経営者ですか?そりゃまたご冗談を・・・(^_^)
まあただ、ニーズのある在宅医療として、For the Patientsの
精神にて、世相に逆らって(←ここ大切)やっていくのもいいのでは?
右向け右では、何も発展しないっしょ。

>>653先生
でわ、私達と一緒にドロッポしますぅ?・・・は、冗談として、
どうするのがええんでしょうかね。政治家にでもなりますか。
私にはどうも向かない様な気がしますが・・・(^_^)

地道にやっていくのがいいんじゃないかとは思っています。>>WKYM先生
655卵の名無しさん:2006/03/23(木) 19:10:00 ID:JEcx16eg0
ホーム診つぶし決定のようで
どーすんだろ。医者も患者も。
656卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:24:33 ID:Q+8QYIYk0
よく分からんが、どの省庁とも、事務次官クラスのトップが退任する前には、いろいろと
荒技を出してくるようだ。
657だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/24(金) 09:06:36 ID:nR/z5SxX0
おはようございます。
在宅療養支援診療所の申請は慌てることがないので、ゆっくり
考えるとして・・・
何だかあんまり目の前にぶら下がる餌(罠?)に惑わされずに
本当に医療の本質を考えるべきではないでしょうかねぇ。

眼前の利益を考えるのも大切だとは思いますよ、確かに。
でも、ホントにそれでいいのかなぁ。

すいません、愚痴でした。
658卵の名無しさん:2006/03/24(金) 09:47:43 ID:tUHDNp2m0
老健のような別のお財布を持てず、
 「眼前の返済」がある人間には浮世離れして聞こえます


すいません、愚痴でした
659卵の名無しさん:2006/03/24(金) 10:40:01 ID:t3J/1xNm0
在宅療養支援診療所の申請の件ですが、本日医師会から書類届きました。

1、前の制度の時に、連携病院の判をもらいに行きましたが、今回は、必要ないのでしょうか?
在宅療養支援診療所の届出貼付書類を見ていると、5連携保険医療期間等の名称は、自分で書いていいような感じなのですが。
2、在宅療養支援診療所に加えて、在宅時医学総合管理料と在宅末期医療総合診療料の3つの申請でOKでしょうか。

どなたか、教えて下さい。
660卵の名無しさん:2006/03/24(金) 10:48:43 ID:WIziXLzF0
>>657
制度は悪用もできるし、良いようにも使える。しかし、制度実施直後は穴を付いて、悪用して
利益を上げる奴がいる...こういう事実は、繰り返されてきたと思うけれど。最初から行政は防げる
穴も塞がない、それは最初は最低の予算で国会を通し、穴塞ぎのためと称して次の年度に
予算の増額を狙うからだ。踊るのは我々かな。
661卵の名無しさん:2006/03/24(金) 10:54:11 ID:8kwMJWsB0
施設中心の訪問診療をしていたうちのクリニック。
崩壊寸前です;;
原点に戻って、純粋な在宅するかな・・・
662だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/24(金) 11:09:25 ID:nR/z5SxX0
>>659先生
制度悪用というか、都合のいい様に利用することはいつの時代でも
ありますよ。ただ、グレーゾーンに足を踏み入れることはやはり、
医療の本質から見ればどこかにほころびが出来るのではないかと。
長い目で見ると、地道を貫く経営が勝つような気がしますね。急速に
伸びるところは後が続かないことが多いような気がするんですが・・・
663だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/24(金) 11:10:06 ID:nR/z5SxX0
アンカー間違えました。
>>660先生だった。
664卵の名無しさん:2006/03/24(金) 11:16:24 ID:TAU19S6H0
>>662
それにしては、老人医療って同じ問題を、20年も30年も片付かないまま、放置してきたと
思いませんか? まるで拉致事件のように。20年前に書かれた本に指摘された問題点は
今も問題だと思いますが。そこで、劣悪な施設や医療機関が何十年と儲けてきている。
それも地道と言えば地道なんでしょうが...
665WKYM:2006/03/24(金) 11:17:20 ID:AMNhi54V0
施設中心の訪問診療って。。。
今度から、だめなんですか?

地道に For the patientsで。
ただ、経営がしっかりしていないと、モチベーションも
下がりますね。在宅はタフでないと、続きません↓
666卵の名無しさん:2006/03/24(金) 11:25:18 ID:TAU19S6H0
QOMLの話も出ているけれど、
1)個人病院や診療所で一人で何もかもやるのはそろそろ限界。要求されるレベル
とストレスが年々上がってきている。
2)経営と実務は本来は対立関係で、切磋琢磨すべき。CEOとCOOが分離される
ようなシステムでないと、大きな資本には勝てない。
と思う。近々、医師会が皆保険維持と混合診療解禁をバーター取引するだろ。
667卵の名無しさん:2006/03/24(金) 11:25:23 ID:kGTmthiC0
うちも数件施設に行ってますが、これまで同様に続けます
管付きの人は在宅療養指導管理料が算定できますので、収益は今までと変わり有りません
健常老人相手に在総診算定して収益上げていたようなところは淘汰されて当然でしょう
医者仲間からも同情されませんよ
668卵の名無しさん:2006/03/24(金) 11:28:25 ID:TAU19S6H0
>>667
在宅療養支援診療所で、在総診1を算定して、患者が元気だったら、
査定はどうするんだろうね。1年間は調べず、来年から調べ始める
とかかな。何か、新聞ネタに来年はなると思うのだが。
669卵の名無しさん:2006/03/24(金) 12:57:19 ID:Br5kf4Ep0
>>667
管つきだからって在宅療養指導管理料算定できるのか?
純粋な在宅療養指導管理料なんて算定できるのは在宅酸素ぐらいじゃないの?

ところで特定は看護師が配置されている、ということらしいが、
夜間の医療責任は配置看護師がとるんだべな?当然。
670卵の名無しさん:2006/03/24(金) 13:36:01 ID:94cSNO/Z0
特定施設は介護保険上は居宅扱いのはずで、医師、看護師の配置されている施設とは特養や老健をさしていたはずだけど、今回から特定は施設扱いになったのだろうか・・。
特定併設のクリニックはやっていけるのだろうか・・。
671卵の名無しさん:2006/03/24(金) 16:05:32 ID:Br5kf4Ep0
そういえば、特定併設の栗、かなりできたよね。
しっかりとした医療サービスを受けられることが有料ホーム選びのポイントのひとつだとは思うが。。。
その栗が夜逃げしたら笑っちゃうな。
672卵の名無しさん:2006/03/24(金) 16:08:36 ID:hzMvfELh0
>>671
逆なんじゃない? 診療所が増収のために土地を買って、住宅を建てる、
有料老人ホームを作るのは当たり前だと思うが。これは老人ホームじゃ
ありません、単なるマンションです、とシラを切ったらどうなるんだろう
かね。
673卵の名無しさん:2006/03/24(金) 22:23:51 ID:l5FJuuyR0
簡単です。栗とホームの出資元が同じなら親会社が栗の赤字を補えばいい
外注ならホームが栗に十分な食卓料払えばいいだけです。
面倒見れなければホームも共倒れになるわけで、なんとか繋ぎ留めるでしょうね
674卵の名無しさん:2006/03/24(金) 22:55:53 ID:R4FjVZjZ0
ハエが居る限り、殺虫剤は売れますな。ワハハハ。
675だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/25(土) 00:38:46 ID:5K71zfkD0
地道にやっていくつもりです。
公式の在宅療養支援診療所ではなく、「非公式」でもいいんじゃないか。
でも、今まで通りの在宅医療管理をしていくつもりです。
在支診の数字には表れないので、これもささやかな厚生労働省への
抵抗のつもりですがね。(^_^)
676だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/25(土) 00:46:55 ID:5K71zfkD0
あ、もちろん経営がしっかりしていないと、在宅継続は難しいですね。
ウチのように小規模診療所だと、いくら頑張っても生み出せる利益には
限りがあるので、なかなか厳しい限りです。
677WKYM:2006/03/25(土) 08:40:34 ID:NWjrFcK+0
だも先生らしくない、限界説。
在宅支援診療所といっても、保険算定の名称に過ぎないような
気もします。全然、こだわらなくていいのでは。
在宅の某配信HPにも今後10年間は存続って書いてたけど、
支援診療所は、実際とかけ離れていると思う。偉い先生が
そんなでは、と思いますが。
678卵の名無しさん:2006/03/25(土) 08:45:37 ID:+hDnkbWm0
>>673
特定にそんな余裕なんかないさ。将来的に絞られることもわかってるしね。
食卓量なんて絶対にださないよ。

在宅支援診療所で一般在宅のみ優遇されるような診療報酬改定で喜んでいる在宅医がいるようだが、
患者はあんなバカ高診察料を無床の、待合室もろくにないような在宅診療所に払うかね?
いざ払う段階になるとごねたりするんじゃないの?
注文どおり往診に来なかったとか、オーダーしてから来るのに30分もかかったとか。
泣き寝入りですめばいいが、変なチクられかたすると保険医取り消しだ。
実際にうちでも在宅患者の医業未収入金は高率で発生しているよ。
ま、CLに続いて在宅医も皆殺し。乙。
679だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/25(土) 09:08:00 ID:wx4NlTAs0
在宅に限界を感じているわけではありませんよ。>WKYM先生
むしろ、利益誘導という厚生労働省の策に限界を感じているんですよね。
私も在宅療養支援診療所なんて単に名称だけで、実際真っ当に運営される
ところがどれだけあるんだろうと興味津々ですよ。
まあ、煩雑な書類に追われるより、ニーズに応じて駆け回るほうが
私も好きなので。(^_^)

>>678先生
私は偉そうに言える立場ではありませんが、餌に踊らされて
小手先だけの診療をしているところは、どこまでも厳しいと思います。
680卵の名無しさん:2006/03/25(土) 09:26:30 ID:+hDnkbWm0
>>679
だから、その餌が最初からないんですよ。絵に描いた餅なの。
往診に小手先とか大手町とか区別があるのかは知らないが、
どんなにまじめに往診していても、患家とのトラブルで在宅支援診療所なんて取り消しでしょ?
宅配ピザ屋のように30分以内にいけなければ自己負担はお返ししますってやってみるか。
と、小手先なことを考えざるを得ない。
681WKYM:2006/03/25(土) 09:35:28 ID:NWjrFcK+0
実際には臨時の往診なんて、ほとんどないんですよ。
   むしろ、訪診が少な目の時は、かなりウエルカムです>臨時往診。

だから、在宅支援診療所になっても、24時間連携の診療面では
全然、大変じゃない。 むしろ、算定患者さんの情報のやりとりを
指摘される訳です。2週間毎くらいの情報交換を求められても、
嫌とはいえないでしょう。書類のやりとりが膨大になるはずです。
1件、2万円も多くもらえるのですから。
682卵の名無しさん:2006/03/25(土) 11:30:38 ID:+hDnkbWm0
そうかなあ?結構あるよ。臨時往診。不安定な人を結構抱えているからかな。
入院させるとほとんどの人が認知症悪化してしまうため、在宅でがんばりすぎてしまう面もあるけど。
一番困るのが、定期往診の合間に要請があるときだね。
683卵の名無しさん:2006/03/25(土) 11:57:15 ID:FVHNM4/f0
結局の所、地域に根付いてしっかり外来診療を行い、外来にこれなくなった
患者の所には訪問で対応する、そういった診療姿勢を持つ家庭医は心配する
事はない。
院長は離れたマンソンに住み、夜間は無人になるようなビルクリや企業(含農協)
の介護関連施設おまけ診療所で、外来診療も満足に出来ない設備のもとで
在総診、24時間連携加算を取って甘い汁を吸っていたセンセは淘汰が・・
そういう図式でつね。
684だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/25(土) 12:24:29 ID:wx4NlTAs0
>>680先生
絵に描いた餅でも、算定すれば取れる。だから「餌」ですわ。
患家とのトラブルがあったら在支診取り消しになるとは思えない
ですが(そもそもどうやって客観的に証明するんですか)・・・
あくまでも「可能な体制」というどうとでも取れる表現と、高い
点数で参入を後押ししているとしか思えません。

臨時往診はウチも結構ありますが、「このぐらいの時間にお伺いしても
よろしいか?」と了解を取り付けています。どうしても急ぐのなら
それこそ救急病院に一報入れる方が親切だと思います。

>>683先生
その通りだと思います。
685だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/25(土) 12:26:16 ID:wx4NlTAs0
追記;ビル診が悪いという訳ではなく、実質無効な24連携をしいて
いた先生方が・・・ということです。誤解の無きよう。
686卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:33:25 ID:9UucX5uA0
往診ってのは到着してから仕事が始まるわけで、
到着したら渡しておしまいの宅配と一緒にされて。。。
687卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:36:31 ID:+hDnkbWm0
>>683
そういうセンセ何人か知っているが、甘い汁、
というよりは在総診でなんとか借金返している人ばかりだ。
そういうところが閉店していくようだと、ウチは焼け太りでいいですけどね。。。
でも、ちょっとかわいそう。
地域に根付いてしっかり外来診療し、訪問もするウハが生き残るということだが、
しっかり外来診療できてるウハが在宅なんてするかなあ?
688卵の名無しさん:2006/03/25(土) 14:04:26 ID:Hjre9Ps40
四月をひかえて、このスレでの結論が出たようですね

「外来が少ない分を在宅で補填していたつぶクリはそろって樹海に向かえ」


> しっかり外来診療できてるウハが在宅なんてするかなあ?

まったくその通りで、クリニックに座っていれば1時間20人は来院する
ものを、1時間2−3人しか回れない往診に時間を割くのは経営的には
マイナスですからね。今後は余裕のある先生が趣味でするのが訪問診療。

しかし道楽の往診では数が知れているので、厚労省は在宅の受け皿として
中小民間病院の往診クリニック化をを優遇していくと思います。
689卵の名無しさん:2006/03/25(土) 14:14:32 ID:6K3j/13P0
ローカルな話ですが、医師会の話を聞いてきましたが、
1)在宅療養支援診療所については、全診療所に届出用紙を配布する。
2)24時間対応できなかったときには、在医総管2で算定してくれればいい。
3)しかし、書面はきちんと交付して欲しい。最近の個別指導の情報源は患者サイドのクレーム
が多い。返還で済まないことも多くなるはずだ。
と言うことでした。軽症なら最初から2で算定しておく手もあるなと。うちの都道府県は推進です
かね? 来週中に書面が郵送されるそうで、されないときは社会保険事務局まで連絡して欲しい
と言うことでした。
690卵の名無しさん:2006/03/25(土) 14:32:54 ID:grUe3Fnt0
特定施設の訪問診療していますが、寝たきりで、胃ろうで尿道カテーテルいれて褥そうもひどく・・みたいな患者も在医総管は算定できずか・・。
いろんな医療材料支給してあったが、今後はどうしたらいいんだろう・・。
このような患者は1人みるのに30分位はかかるしね〜。連絡も休日も夜間もかなり来るしね〜
691卵の名無しさん:2006/03/25(土) 15:28:17 ID:FVHNM4/f0
そもそも外来の延長線上に訪問診療をやっていれば、患者や家族も普段の
外来を知っているから、体が持たないほど呼び出されたりしないよ。
いつも見知っているから呼び出されても苦痛はない。それよか近所の
病院を追い出されて在宅に移行した患者は診たくないなあ。病院並みの
看護や医療水準を要求されるし、トラブったら訴えてやるみたいな勢い
の家族が多い。在支診になってもこれはお断りだね。
692WKYM:2006/03/25(土) 18:23:22 ID:NWjrFcK+0
うちの県は、書類の自動配送はないみたいです↓

ピュアな臨時は月30-40件くらいかなー?
在支診はほんと悩みますね。とりあえず、様子だけど。
693卵の名無しさん:2006/03/25(土) 20:20:33 ID:6J3Mh00p0
>>690
在宅療養支援診療所なら算定できるはず。
694HTMTJT:2006/03/25(土) 21:12:43 ID:vet29EiM0
十分、在宅推進ですね。
みんな、頑張ろう!!!
695卵の名無しさん:2006/03/25(土) 22:32:04 ID:DIVlw5Aq0
>>689
別に揚げ足を取るつもりはないが
>>2)24時間対応できなかったときには、在医総管2で算定してくれればいい。>>

24時間対応できなければ支援診療所申請できないのでは。
696だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/26(日) 09:12:52 ID:NcFYzG0E0
おはようございます。
確かに外来診療に奔走している診療所には、在宅診療は難しいでしょう。
でも、ニーズがあれば当然それに応える診療所もあっていいわけで、
まあウチは外来がヒマなので(!)、出来るだけ在宅に時間を割くように
しています。その結果として経営にも反映されていますし。

はっきり言って「在宅は好きでないと出来ない」と思いますよ。
皆さん仰るとおり、コストパフォーマンスは悪いし、患者さん・御家族との
人間関係を築くのに非常に時間がかかるし・・・

>>689 >>695先生方
24時間体制を患者さんに文書で交付している場合 → 在総管1
24時間体制をとっていても文書交付が無い場合 → 在総管2
697卵の名無しさん:2006/03/26(日) 11:07:54 ID:25BDWHtw0
特定施設の重症患者さんはきりすてられることになるよね。
在総診とれていたからいつでも連絡とれ、また処置物品も必要かつ十分に供給できていたけど再診と管理料ではね。仮に往診で算定しても複数みたら二人目からは再診でしょ・・。
今まで見ていた患者は続けるしかないけど、新規は引き受けられないかな。併設の栗のない特定は大変になるね。
698卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:53:52 ID:zVZtPihT0
>>690
>>693
とれねーよ!問題の本質わかってんの?
寝たきりだろーが経鼻栄養だろーがIV度じょく創多発だろーが、
バルーン留置、熱発バリバリだろーが外来に来るのとおんなじ点数なの!
ホームから「地方強度で叫びまくってます!なんとかしてください!」とか
「自殺してます、来てください」とか電話かかってきたらソッコー電話切るんだぞ。
いいね。
699卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:05:45 ID:zVZtPihT0
ごめん。いまのは>>693Drに対してだけ。

ところで688に禿同だな。在宅つぶクリ皆殺し。
知らない人も多いようだから、近所の特定いってるつぶに教えてあげた。
声がふるえていたね。
お上も酷よのう。
700卵の名無しさん:2006/03/26(日) 20:33:33 ID:JwlUIaDAO
そもそも医師または看護師が配置規定されて
いる施設は、(お上の考えでは)医療「込み」
という位置付けにでもなってるんじゃないか?
あいつら馬鹿ばかりだからなぁ。
701卵の名無しさん:2006/03/26(日) 20:58:47 ID:zVZtPihT0
しかし、療養病棟なくして、純粋に受け皿は一般在宅だけか。。。

さすがにここまでやると。。。地域医療は崩壊するな。

できるだけのことはするつもりだが、お上がやりたい放題してしまったからな。
寝たきり有料ホーム患者が熱出すたびに緊急搬送か。
おれんとこみたいな救急抱えてると大変なことになるな。。。
まあ、キャパには限界があるからタライまわしで野たれ死んでもらうとするか。

それはそうと、おれの地域では老衰患者でどこの病院もパンパンだぞ。
頚部骨折の患者転送しようとしたら6軒断られた。
7軒目では骨医者がでてきて、いきなり「ほかじゃだめですかね。。。」だと。
地獄の底の亡者のうめき声みたいでマジ怖かった。
702卵の名無しさん:2006/03/26(日) 23:13:23 ID:g/hoHcfp0
あんたには、この仕事は向いていない。人生を無駄にするぞ。
ホームレスにでも成りなはれ。
703卵の名無しさん:2006/03/27(月) 00:00:01 ID:zVZtPihT0
>>702
ふん。おれがわるいのか行政がいいかげんなのかどっちだ。
社会のシステム不備を個人の医者に押し付けるマスコミとおんなじ視点だな。
それだけのタンカきった以上、夏になっても脱水ぐらいで年寄り救急車に乗せるんじゃないぞ。
きっちりきりきり往診して点滴しまくれよ!
704卵の名無しさん:2006/03/27(月) 08:35:11 ID:Tw8toRe10
>>695
24時間体制でも、何らかの理由で、例えば連絡が不通になったり、当番医が
事故で行けなかったり、不測の事態で行けなかったら、1では取るな、逆に
多少のミスは指定取り消しになるようなことはないよ、という意味に取ったが。
705卵の名無しさん:2006/03/27(月) 09:00:22 ID:4jjOdXVx0
>>704
その確約が必要。
706卵の名無しさん:2006/03/27(月) 09:07:16 ID:IxCO3VUw0
>>704
現実的に無理だろう。救急病院は24時間救急受け入れと言いながら、
手一杯になると他に回すじゃないか、確約などできません。2で算定
すればいいと、うちのローカルルールはそうなっているんだよ。
707だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/27(月) 09:17:20 ID:9qWzzjf60
おはようございます。
私も>>700先生の意見に同意。
こういうのを「現実に逆行」と言うんだと思いますが。

>>701先生
入院繁忙期には在宅患者の受け入れ先に困ることが多いです。
ましてや一度入院すると帰れなくなる可能性が極めて高い超高齢者を
率先して受け入れる病院はなかなか無いでしょう。

>>704先生
たぶんそういうことでしょうね。
あくまでも「体制を確保→文書で交付」であって、これが100%
守られる必要があるなんてことは現実的に(どんな体制を取っても)
あり得ない。往診医5人いても、6件一度に往診依頼が来ることだって
ないとは限らないし。ね。(^_^)
708卵の名無しさん:2006/03/27(月) 09:43:21 ID:qq/6N1K40
>>707
まあ、書面で確認していても、1回でも往診の要請に応えられないときは、2で算定する
で、いいのでは? 
それより、病院職員の正月・盆休み確保のための、在宅への放出は止めてくれ。こっちは、
一人、そっちは当直制だろうに。正月休みやゴールデンウィーク前に限って、重症を出して
来る病院があるなぁ。
709卵の名無しさん:2006/03/27(月) 09:50:40 ID:2FOsUHkl0
しかし、よく考えると、どうして、病院の24時間体制を先にやらなかったのかねぇ?
病院こそ、24時間同じ医療サービスを取らせるべきだったんじゃないのか。
診療所だけ、24時間体制というのも不思議な話だがね。これまで、診療所が
24時間体制でなかったから、退院できなかった患者って、そんなの多いのかな?
それより、病院が24時間体制でなかったから、死亡したり、障害が残ったりした
人は多いと思うのだがね。
710卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:10:07 ID:Wv+CBERI0
病床潰したいけど受け皿が在宅になるから名目上で帳尻あわせしましたって感じだと思う。
>690みたいな営業的に激しくマズイ患者からは手を引く人も多いでしょう。
まあ、そういう人たちは切り捨てられても已む無し・・・なんじゃないの?

医療費支出の抑制に必死で、本気で高齢者医療を何とかしようとしている風にはとても思えん。
711卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:36:22 ID:r/sCNSRD0
特定施設で悪性腫瘍以外の看取りを希望している人たちは、どうなるかな・。
運営会社もそれは提携クリニックでやれますよ〜と言って入居させてるし。
再診料だけで今までの24時間連携やら電話対応やら、消毒液くれだのガーゼが足りだの、吸引チューブくれだの要望されても・・。
でも今更診療報酬が変わってできないとも言えないし、マジに困った・・。
またこのような患者さんは状態が悪くなったからといっても、病院では受け取ってくれないんだよね・・。
やはり特定からは手を引くしかないかな。
712卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:47:13 ID:4XCffCot0
>>711
だいたい、在宅末期医療総合診療料は、悪性腫瘍であろうと、
「算定対象となる患者が入所する施設と特別の関係にある保険医療機関においても
算定できない。」
と留意事項にあるけれど。
713卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:47:45 ID:sAVvhvug0
実際に在宅やってる人ならわかると思うが、患者を受ける際、一番大事なのは、
緊急時に必ず往診できるわけではないことをよく理解させること。
トラブルの最大要因がまさにそこだ。
実際に不可能だとか言っても、家族に「24時間往診態勢をとってます」と言わなきゃならない状態
で、在宅をやるなんて狂気の沙汰だ。
甘い見通しでやってると、とんでもない事態になるぞ。
714卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:49:18 ID:4XCffCot0
>>713
だから、患者のためのシステムじゃないんだよ。療養病棟が減るための
失業対策だよ。
715卵の名無しさん:2006/03/27(月) 12:21:08 ID:r/sCNSRD0
特定施設から提携医療機関頼まれても新規は断ることにします。
716卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:22:52 ID:G4A9dhO10
>しかし道楽の往診では数が知れているので、厚労省は在宅の受け皿として
中小民間病院の往診クリニック化をを優遇していくと思います。
そのとおりですね。今回の在宅改訂は療養型への救済処置。
診療所が24時間いけなかったら(II)を算定するってのはまちがいですってのは県指導官の見解です。
常時24時間往診可能な人員を配置してるのが(I),(II)ともに算定の最低用件。「夏休みに診療所で海外旅行」なんてのはもってのほかです!だと。
1年以内に算定診療所すべてに監査を実施する方針とのこと。
その際は、診療所24時間拘束される看護婦等のスケジュール、タイムカード等の提出を求める。
連携診療所との連携契約、連携実績、患者データのやり取りを重点的に監査。
問題があれば返還させるとのこと。お気をつけアレー
717WKYM:2006/03/27(月) 15:11:33 ID:YUKNFvxo0
716Dr>
当然でしょ。
Nrsのスケジュール、タイムカードの提出はないと思いますが、笑。
連携診療所との連携契約、連携実績、患者データのやり取りは
監査されるでしょうね。
718卵の名無しさん:2006/03/27(月) 15:23:11 ID:agUqZEl70
在宅患者診療の場合は、薬剤費が算定不可に成ってますが、皆さん平気??
719卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:05:04 ID:Ep5ThnD/0
>>716
しかし、それは各都道府県の解釈によるでしょ。厚労省の通達の解釈は、各
都道府県の運用に任されているのです。在宅患者がいないとき、みんなで
宴会しようとハワイに行こうと、何の問題もないはずです。
720卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:20:01 ID:9UkEwiat0
>>716
療養担当規則にも、留意事項にも、「患家の求めの応じて、」とすべての条件が
書かれています。つまり、患家の求めが全くない状況下では24時間体制を敷く
必要性が書かれていません。じゃあ、任意の往診の求めに応じるために、自分の
担当地域の全戸に連絡先を交付するわけにもいかないでしょ?
721卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:27:49 ID:v7wwVwKN0
>>716
>1年以内に算定診療所すべてに監査を実施する方針とのこと。
>その際は、診療所24時間拘束される看護婦等のスケジュール、タイムカード等の提出を求める。

というのは本当ですか。ぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞ、
722卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:42:53 ID:tfC8qHv/0
>>721
携帯電話のある時代なのに、現実離れしたバカバカしい話。
723卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:40:34 ID:lINYIV4/0
>>716
だから、その都道府県の事情によって、療養病床が山のようにあるところとか、病床がなくて、
開業医の訪問診療で看取るところが多いかによって、都道府県の見解も変わるはずじゃない。
一人の指導官が、病院協会とのコネが強ければ、厳しい見解を出すし、療養病床の少ない
ところで厳しくしたら、誰も手を挙げない。予定通り、在宅療養支援診療所ができなかったら、
その厚労省の政策は失敗じゃないだろ。政策の失敗など公務員にとって最大の汚点だよ。
724だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/27(月) 18:06:22 ID:o0ugj5WD0
何か勘違いした指導官が吠えてるみたいですね。
ところで、24時間訪問看護の実績が無かったら返還ですかね?(^_^)

指定された書類をきちんとしておくのは大前提でしょうけど、
WKYM先生のように普通に在宅されているような診療所にとっては
屁のツッパリにもならないような脅し。いや参った。

>>719 >>720 >>723先生
解釈は各自治体によって違うと思います。
もちろん、算定に応じて体制をとるのが常識であって・・・

ホント、いつまで躍らせた「つもり」なのかねぇ・・・
725卵の名無しさん:2006/03/27(月) 18:30:56 ID:9yyC6jhx0
いろいろ考えているうちに面倒くさくなって支援診療所の申請は当面見送りにしますた
思考停止してます
726だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/27(月) 18:39:07 ID:o0ugj5WD0
>>725先生
ウチは様子見。
患者自己負担も増えるし・・・
まあ、特別に美味しければ申請しますよ。
727卵の名無しさん:2006/03/27(月) 18:52:36 ID:dQvI5QrK0
>>725
明日、別の先生が外来するから、じっくり考えようかなぁと思っていたのに(笑)。
皆さんのところには、質問用のFAX用紙なんて来てませんか? いろいろと質問を
考えて、往診できなかったときの算定とか、在宅患者がいなかったときの体制とか
各社会保険事務局に聞いてみたいですよね。
728卵の名無しさん:2006/03/27(月) 18:56:55 ID:RkPojHsw0
 お聞きしたいです。
介護つき施設アミ●ユ 1件 グループホーム 1件 普通の在宅 15件 やっております。
在宅療養支援診療所を申請しても在医管取れないのはどれでしょうか?
729卵の名無しさん:2006/03/27(月) 19:20:37 ID:/b8OMFIp0
>728 どれも取れねえよ、こんな所で聞こうとする事自体マチガイ
>716 監査ってどういうものか知ってるのか?、個別指導をやって改善しないか
相当悪質な医療機関に対してやるんだぜ。個別指導だって準備に数ヶ月もかかるのに
監査となると半年近い。監査となると、役人も結果(行政処分)が必要なので
よほど巨額か悪質な事案じゃないとやれねえよ。医療機関に乗り込んでやる
(重点)個別指導だって事前にじっくり調べて何度も作戦会議をやって着手する。
監査の意味も知らないでテキトーなウソ並べるんじゃないの。
 在宅やってる医療機関だけ集団指導か集団的個別指導ってなら本当っぽいけどな。
 信じられねえような不正やってる連中を挙げるだけでも大変なのに、
せこい在宅診療所なんかいちいち調べてられるっかっての。
730WKYM:2006/03/27(月) 19:35:53 ID:k1TW0y+W0
いやいや、チェックには来ますよ。
社会保険事務所で、当然ですよ。ルールどおりしてるか
見に来るだけですよ。きっちりやってればOKです。

だも先生>
管理指導料の併算ができるだけでも十分ですね。
731卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:10:05 ID:+5sfXBUP0
在医総管2を届けで算定します。やれやれ
732卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:54:37 ID:pS2MlW4W0
在医総管2はいつまでに届出をするのですか?
3月末までにしなければ、4月から算定できないのですか?

在医総管1と悩んだ結果、2にすることにしました。
733卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:56:51 ID:G4A9dhO10
4/14までなら4月分からOKですよ
734732:2006/03/27(月) 21:44:21 ID:pS2MlW4W0
>733
そうなんですか
情報ありがとうございました。
735だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/27(月) 21:50:00 ID:XuVFrugL0
まあ目の前の加算に一喜一憂するのなら、出来るだけ診療に時間を
割いて(必要性の疑わしい書類にかかる時間を割いて・・・ってこと)
医療サービスを提供する方が、よっぽど収益が上がると思いますし、
患者利益にも繋がると思いますね。

監査?指導?ええやんどうでも。(^_^)
736卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:02:02 ID:l648f//D0
>>735
>監査?指導?ええやんどうでも
保険医停止でもOKですか?
737だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/27(月) 23:32:41 ID:dk2IyOqJ0
おっと参った。
それなら自由診療に移行さっ。
・・・てのは半分本気の半分冗談で、在支診の監査や指導には
ウチ関係ないですから。今後も真っ当にやっていきます。
738だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/27(月) 23:34:39 ID:dk2IyOqJ0
あ、それと・・・
在支診全てを監査対象にしたら、自治体は死ぬね。
何件あると思ってますねん。

あ、そうか。各自治体で数件だったりして。(^_^)
739卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:31:24 ID:VAzwy4HI0
>732
うわさを信じちゃいけないよ!
そんなことも知らなかったのかよ。3月31日までに地域の医師会が取りまとめないと
だめなんだよ。医師会は希望一覧表を都道府県に提出して届け出用紙を交付されそれに
よって4月14日までに提出しないと受理されないよ。地方医師会はもう締め切ったよ。
740卵の名無しさん:2006/03/28(火) 08:19:22 ID:++JNWE0W0
ウチの医師会では4月10日が締め切り。
地区によって違うんでないの。
741卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:48:53 ID:pXs1smVe0
在宅療養支援診療所を申請すれば、
特定施設の訪問診療も在医総管1。
グループホームも在医総管1。
普通の在宅も在医総管1。
これでいいはず。 ですよね。 うはうはだ〜。
きっちり24時間対応しますよ。 文句あるか!
742WKYM:2006/03/28(火) 11:00:08 ID:naneZuz00
24時間対応だけではだめなんですよ。
書面で連携のやり取りをしないと。。。
743卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:17:39 ID:pXs1smVe0
もちろんもちろんしますよ。
744卵の名無しさん:2006/03/28(火) 12:21:58 ID:35FLv/Eq0
>>739
うちの地区は社保事務所に直接4月14日です。
745卵の名無しさん:2006/03/28(火) 12:35:18 ID:35FLv/Eq0
このスレで勉強させていただいた結果「在医総管」だけで
申請しようと思ったのですが、
届けられた書類見たら、「在支診」の届出をしないと
取れないみたいなのですが、どなたか教えてもらえませんか?
746卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:37:35 ID:2BCqcz8w0
僕も「745」さんと同じ疑問です。
747卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:40:33 ID:TwjLgGeg0
>745,746

在宅時医学総合管理料の施設基準に係わる届出書添付書類

  在宅療養支援診療所の施設基準届出の有無  (有 ・無)

 と2通り有る。
748745:2006/03/28(火) 16:54:39 ID:/tqGkFfR0
>>747
レスありがとうございます。
在支診で届出をしなくとも算定可なのですね。
うちはしばらくそれでいこうと思います。
749卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:12:57 ID:WrigbLyP0
>>740
まだ、届出を医師会がとりまとめているわけ?
750大阪の在宅医:2006/03/28(火) 17:32:14 ID:MVAkaq/K0
在宅時医学総合管理料は、1 と 2 と どちらが多いですかねえ。
今回は当院も2にする予定、1は鬱陶しくなりました。
751卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:33:45 ID:QufZO4os0
>>750
それなら、出来高の方が、有利なのでは? 試算してみましたか?
752大阪の在宅医:2006/03/28(火) 17:41:40 ID:MVAkaq/K0
出来高?とは、もう少し判りやすく、説明お願いします。
753卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:45:13 ID:QufZO4os0
>>752
在宅患者訪問診療料をベースに、在宅寝たきり...、検査、投薬、注射、
処方を加算していった方が、症例によれば収益は大きいんじゃない?
デュロテップパッチなんかを使わないと行けない患者さんなんでしょ、
在医総管1適応の患者さんは。
754卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:47:40 ID:QufZO4os0
本当に、患児が長くて、略号が多くて嫌。
在宅時医療総合管理料は、在医総管で決まりみたいだけれど、
在宅療養支援診療所は、結局、どう略すの?
755卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:48:39 ID:QufZO4os0
>>754
誤 患児 → 正 漢字
です。失礼しました。
756大阪の在宅医:2006/03/28(火) 17:49:22 ID:MVAkaq/K0
753さん
当院は院外処方で、殆ど、局注、関注、投薬して血圧測るだけの方ばかりです。
757卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:49:53 ID:4REHuzIF0
友人が診療所と離れた市に住んでいるのに在宅時医学総合管理料1を申請します。
止めたほうがいいでつか。 
758大阪の在宅医:2006/03/28(火) 17:52:14 ID:MVAkaq/K0
757さん
全然問題ないと思いますが
759卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:54:18 ID:QufZO4os0
>>756
しかし、それで、在医総管1を取るというのは、意味があるの?
4月は知らないけれど、そのうち、その医療行為と経済的価値を
問われる時期が来るんじゃないのかな? 
そう言う患者さんにも24時間連携を組むわけ? 末期がんに
人工呼吸器を付けたり外したり、もう、医療の正当性が保険医療
に振り回されるのは、ごめんだね。
760卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:58:04 ID:ylQq50uW0
>740
当地区では、医師会が取りまとめるなんてしてくれません。
在宅時医学総合管理料2のみを申請使用と思っています。
「在宅時医学総合管理料の施設基準に係る届出書添付書類」のみを地域の社保事務局長に送りつければいいのでしょうか?
教えてください。
注意事項に患者への説明文書添付と書いてありますので、これも一緒に送りつければよろしいのでしょうか。
761卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:58:13 ID:I9WJRzNd0
いつも、言うけれど、厚労省は、A → Cに行きたいときに、医療関係者を騙すためにA → B → C
というステップを踏むわけだよ。療養病床しかり、外総診しかりだ。10年持たない制度のために振り
回されているのが、末端の民間病院や診療所。熱せられたフライパンの上で踊る生きたエビのようだ
な。
762大阪の在宅医:2006/03/28(火) 17:58:20 ID:MVAkaq/K0
759さん
在医総管2を取る予定。
一応、24時間対応と緊急入院先と連携医師等が確保出来ていれば、どれでも取れるわけですよ。
763卵の名無しさん:2006/03/28(火) 18:03:21 ID:jO2sfKR40
741さん
在宅支援診療所の届出しても特定施設は在医総管1は算定対象外だからうはうは〜にならないよ。
764大阪の在宅医:2006/03/28(火) 18:07:43 ID:MVAkaq/K0
皆さん、在医総管、1、2、どらを取るかアンケートしません?
当院は2の予定。
765WKYM:2006/03/28(火) 18:59:05 ID:omY2PzGZ0
大阪先生、初めまして。わかやまーです、汗。

当院も2でー。在宅に日が当たって、十分、うれしいです。
766在宅5人:2006/03/28(火) 18:59:37 ID:RN5Fzz040
2で出す予定。
24時間往診対応なんて考えただけで嫌だ。
767sss:2006/03/28(火) 19:15:08 ID:WQcfPBe10
24時間対応する診療所がなければやっていけない有料老人ホームは一杯ある。
俺が行っているホームも名ばかりの看護師で、とてもまともに対応できない。
特定施設の範疇に有料老人ホームを入れてしまった国の誤り。しばらく当院は
有料老人ホームもグループホームも在医総管1で算定します。返戻きたら
ホーム運営会社に業務提携料を要求するか老人住宅へ変更して施設在中看護師
に止めてもらうことにした。どうだ!妙案だろ!



768卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:16:57 ID:67lPVO/90
在総管は1も2も届出が必要。
その届出書面に社会福祉士、ケアマネ等の資格者の氏名を記すようにあるが
当院にはそんな資格者は居ないの。
そんな診療所は在総管が取れないの?
769WKYM:2006/03/28(火) 20:27:07 ID:omY2PzGZ0
768Dr>
ドクター名、医師
で、OKです。
770卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:01:28 ID:dw+FzSts0
2で決まり。
1にしたら、日曜日にジャスコにも行けない。
うちの嫁が出産したマタニティークリニックの先生じゃああるまいし。
771卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:08:59 ID:67lPVO/90
WKYMさん、ありがとうございました。
それでは、届出書のその項目の欄は空欄で良いのでしょうか。
それともドクター名を記すのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
772卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:10:27 ID:dw+FzSts0
ドクター名、医師

とかいてあるやんか
773WKYM:2006/03/28(火) 21:12:32 ID:omY2PzGZ0
771Dr>
「ご自分の氏名、医師」を記入して、OKですよ。
774だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/28(火) 23:23:47 ID:RLkYfA7Q0
皆さん戦々恐々としていますが、そんなに大したアレでしょうかね、
在宅療養支援診療所って。
真っ当に連携を徹底したとして、たとえば私が学会などで出張の時、
「ぢゃぁWKYM先生、よろしく」・・・で、実際に在宅患者さんから
呼び出しがあったとして、すぐ行けると思います?
そもそも、自宅の詳細な場所が解らない・・・そんな救急事態の
患者さんに「近くまで行きますので、家の前まで出ておいてね〜」
なんて現実的にあり得ますかね。
そんなんだったら救急車呼ぶほうが早いやろ〜。(^_^)

まあ何せ、お上の考えることは机上の空論なので、浅はかこの上なし。
それで「指導」だなんて・・・大いに笑わせてもらいませう。
775卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:37:08 ID:dw+FzSts0
初めてでよくわからないうちには、家の前に誰か立たせてもらうことはよくあります。
また、在宅患者を当番で依頼する場合は詳細な地図を交換し合うことも必要でしょう。
実際には実に大変そうなのに、入院時なみの対応を義務化しているから皆あきらめているのです。
776卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:40:24 ID:5ZTQcdsm0
今まで何度か呼ばれてるような状況の人だけIで算定しようかと考えています。
夜中に呼ばれると高くなるよ、というのも少しは歯止めになるのかも
ところで、なんで往診の休日加算ってないのでしょうね?
加算の高い順番としては
緊急(外来中)>深夜>(休日)>夜間
にしてもらいたいです
777卵の名無しさん:2006/03/29(水) 00:53:00 ID:evMtEIjl0
>>767
でもそうすると介護保険での収入が減るから看護師やめさす(=特定施設でなくなる)のはもっと無理
778卵の名無しさん:2006/03/29(水) 02:28:52 ID:/Nz5J08f0
>>774
だも先生、あまり甘く考えない方が良いと思うよ。
患者情報の共有というのは病態だけじゃなくて、住所や連絡先の方も重要ってこと。

誰から言うように、準病棟なのよ。一つ考えているのだけれど、療養病床を減らさなければ
ならない有床診・病院と、無床診とで立場が変わってくると思う。嫌だけれど、地域の秩序
もあるだろうしね。

在宅の先生に、療養病床の医療機関の利益を持って行かれるのに、黙っているとは思えない、
でしょ? 学会なんて行けなくなるんじゃない? 在宅支援診療所は連携するとはいえ、
中心となる診療所は1か所なんだから。
779WKYM:2006/03/29(水) 08:29:36 ID:LLxDmZZB0
774のだも先生は酔ってる?

在支診の先生と連携している患者さんのところには
すぐに行きますよ。むしろ、患者情報や住所もわかっているので、
突発的な往診よりはるかに楽ですよ。
行きますよ、実績になるじゃありませんか。実際は年間せいぜい1,2回
くらいでしょうけど。

問題は、在支診の先生に頼まれたとか、いや連絡がなかったの
言い合いにならないように、形に残る証拠が必要なんですよ。
家族の依頼と在支診の先生の両方から、来るようになど。
そして、往診の報告を文書でしないと、いけませんね。

24連携のたねに、訪看STが、患者さんの情報を持ち歩くみたいな
フレーズがあるけど、あれもすごく大変そう。。。
780だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/29(水) 08:34:58 ID:s1LRXv7a0
おはようございやす。
>>778先生
いや、甘く考えているというわけではなくて、あまりにも現実離れしている
ので呆れているということです。我が岡山、特に連携先となる医院は
かなり田舎で土地も入り組み、同じ姓の方が固まってお住まいになられて
いることもあり、現実的に頻回の連携は不可能に近い状況です。
まあ私は出来るだけ頑張りますけど・・・

そもそもウチは在支診取らないから、ウチの診療所は高見の見物。

>>775先生
これがなぁ、一人暮らしが多いんですわ。ま〜どないしょ。

>>776先生
理想はそうですよね。外来止めて行かないといけない緊急は
もっと加算を高く設定すべき。これもお役所の机上空論言いますねん。
781だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/29(水) 08:41:33 ID:s1LRXv7a0
あ、WKYM先生おはようございます。
いや、酔ってはなかったんですけど・・・
もちろん779での話じゃないですけど、できるだけ努力して行こうとは
思いますよ。それで患者満足に繋がれば良しと思いますし。
もっとも、それ程そのようなケースがないとは思いますがね・・・
782WKYM:2006/03/29(水) 08:42:39 ID:LLxDmZZB0
おはようございます。
とういうニュアンスだと思いました。

在支診は机の上の空論が多そうですね↓
783WU:2006/03/29(水) 09:17:09 ID:X7khqgpG0
>767の言うとおりだと思うよ。とにかくホームの看護師は医療行為は一切しないの一点張り。
特定施設の範疇に有料老人ホームを入れてしまった国の誤り。当院も
有料老人ホームもグループホームも在医総管1で算定します。
有料老人ホームは24時間対応する診療所がなければやっていけない!
784卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:19:57 ID:jhvRcR8W0
しかしこれが3日後に4月を控えようかという時点での会話なんだから
日本の医療政策が余りにも情けなく思えてきますね。

実際に有床診療所で届け出たとしてどこまでがんばれるかなーって所です。
療養病床潰してそこの医師と看護師で訪問看護と在支診作ってくれって話だと思ってるんですが。
金と人員のあるところしかできないんじゃ無いかなと踏んでいます。
ピラミッドの底辺を支えてきた診療所レベルでの在宅医療の水準は今よりも確実に悪化すると思いますがどうでしょうかね?
785WU:2006/03/29(水) 09:41:46 ID:X7khqgpG0
おそらくこのままでは有料老人ホームの経営母体が医療法人を作って
嘱託医を自前で雇い、」その嘱託医にホームの医療を担わせるという
擬似特養へ急速に変化していくのでしょうか?
保険点数の減額で何とか施設への往診で損失補填&ローン返済をしていた
当院は地道に個人在宅&グループホームを開拓しまつ。
786卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:42:41 ID:aDIGwZvy0
>>784
そういうこと。そして、延命医療を止めて、在宅死させろってこと。
1万点なんて切りの良い数字の根拠がどこにあるのかと、ご都合主義も
ここに極まれり、って感じ。
787だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/29(水) 09:43:19 ID:s1LRXv7a0
でも、今のところ介護療養病床群を持っている診療所の方針は
医療転換がほとんどで、在支診への移行は0に近いと聞いてますが。
最終的に医療療養病床も風前の灯なのは解っているけど、差し当たり
どのようにしていくべきか、見えていないのが現状でしょうね。
788卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:48:55 ID:KMwczc1P0
グループホームの訪問診療がつらい
老人で薬をたくさん服薬しているし、在医総管2(マルメ)でとると赤字になるし。
在宅訪問料もGH内で一人しか取れない。
グループホーム診療やめたいな。
789卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:50:24 ID:7mUm9TNk0
>>787
介護療養病床は廃止が決定しているでしょ。医療転換しかないと思います。
うちの地区医師会の副会長がそういう感じの有床診を持っているけれど、
怒りが先に立って、それどころじゃないみたい。自分の病棟に往診に行くわけには
行かないだろうし、病棟持っていて、24時間往診は無理でしょ。
790卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:57:09 ID:HlFt1Ln90
>>753
>>>752
>在宅患者訪問診療料をベースに、在宅寝たきり...、検査、投薬、注射、
>処方を加算していった方が、症例によれば収益は大きいんじゃない?
>デュロテップパッチなんかを使わないと行けない患者さんなんでしょ、
>在医総管1適応の患者さんは。

ヂュロテップパッチを使う患者だけを、出来高扱いは出来ないの。
791卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:00:33 ID:Bs9fVwxD0
在宅時医学総合管理料
「この管理料は、医師又は・・中略・・、ただし、特定施設入居者生活介護
(有料老人ホーム、ケアハウス等)の施設の入居者及び特別養護老人ホームの
入居者で末期悪性腫瘍の患者については、給付調整告示によってこの管理料が
算定できることが示される予定である。」

このただしの後の文章の解釈を教えてくれ。
及びは全体にかかっているのか、後ろの特別養護老人ホームのみにかかっているのか
これによっては大いにちがう。

↑グループホームも24時間の対応をしているのだから、
在胃管1で請求しなさい、そして、院外薬局に薬を持ってきてもらうようにしなさい。
792卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:18:12 ID:kUYzVI7H0
有料老人ホームと高齢者専用マンション(ホームヘルパーのみ24時間在住、看護師無し)とは違うの?

看護婦がいなければ全員在宅訪問料取れるのかな?
793卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:31:49 ID:rTu+vWGI0
>>792
予定とされているのだから、待ってみたら?
794卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:41:07 ID:eeSPgUo+0
在医管2はいずれ消滅するでしょう

795WU:2006/03/29(水) 10:58:24 ID:X7khqgpG0
在宅時医学総合管理料
「この管理料は、医師又は・・中略・・、ただし、特定施設入居者生活介護
(有料老人ホーム、ケアハウス等)の施設の入居者及び特別養護老人ホームの
入居者で末期悪性腫瘍の患者については、給付調整告示によってこの管理料が
算定できることが示される予定である。」

及びは全体にかかっている。表を見れば改正前も改正後も
特定施設(有料老人ホームも含む)への訪問診療は×と書いてある。
796卵の名無しさん:2006/03/29(水) 11:04:47 ID:MKBR7Cag0
>>794
往診料とか在宅患者診療料って、そこそこ高いじゃないですか。
実働を伴う、そういう在宅の出来高を大幅に削るわけにはいかないから、マルメは
残って、毎年削られるんじゃないですか?
797sss:2006/03/29(水) 11:08:46 ID:X7khqgpG0
特定施設に対して今までのような24時間連携やら電話対応やら、消毒液くれだのガーゼ
が足りだの、吸引チューブくれだの要望されても再診料だけでは無理。
診療報酬が変わってできないと言うつもり。 もしなきつかれたら
ホーム運営会社に業務提携料を要求するか老人住宅へ変更して施設在中看護師
に止めてもらうことにした
798卵の名無しさん:2006/03/29(水) 11:16:26 ID:iq6ms2Hm0
>>797
そうそう、集合住宅+訪問介護、訪問看護にすればいいのよ。
799だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/29(水) 11:21:44 ID:s1LRXv7a0
>>797 sss先生
我が身を削れば、それだけ他の患者さんに迷惑がかかるでしょう。
スタンスとしてはそれでいいと思いますが。
それか、自由診療ですかね・・・
800卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:11:10 ID:C6Xv/WES0
高額な入居金払った利用者がそれで納得するワケがない
ホームが提携料出すか自前栗作って赤字経営するしかないでしょ
801だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/29(水) 12:22:14 ID:s1LRXv7a0
それか、外来受診してもらえばいいかも。

先日の診療報酬改定の説明会では、在支診取りそうな診療所が
ほとんど無い様な雰囲気でして、まあ予想通りかな〜と。
ひょっとしたら「あまりにも申請が少なすぎ → 厚生労働省パニック
→ 要件緩和するから申請して〜」てな感じになるかもしれませんで。

私の予想・・・申請する診療所;1000〜2000件てなところかな。
802卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:27:23 ID:XTEhOKpi0
どうなるんでしょうね、在宅医療。
現状を全く知らない連中が場当たり的に決めることに
従わないとならないのが頭にきますな。
803卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:31:24 ID:33rkfnVK0
だから、施設か在宅かなんて選択がobsolute. なぜ賃貸住宅にしないのか、理解に苦しむ。
804卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:42:48 ID:k+iXRJZq0
>>802
だから、まず第一に療養病床の失業対策事業なんだって。
805卵の名無しさん:2006/03/29(水) 13:02:59 ID:/d5zq1p/0
在宅療養支援診療所(いまだ覚えられないこの名称)ってのを発明した奴
の名前と経歴を晒してほしい。
806卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:27:37 ID:IDteXDsC0
>>805
介護保険で既に、「在宅介護支援センター」(在支センター・在介センター)と
言われるものがある。これを医療に変換すると、在宅・療養・支援・診療所、の
組み合わせになるのは、当然だと思うがね。
807卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:58:12 ID:/d5zq1p/0
それなら在宅医療支援診療所じゃん。
名前はどうでもいい。制度に文句を言ってんです。
808卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:59:14 ID:/d5zq1p/0
そうか、医療を支援じゃあやっぱりおかしいな。
809卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:01:30 ID:SqJAmd0t0
>>807
だから制度は、療養病床を減らす代わりに仕事を与えているわけだよ。
単なる失業対策。
810卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:03:29 ID:SqJAmd0t0
>>807
リハビリを減らす代わりに、介護保険の予防給付、地域支援事業を
増やすだろ? それと同じだよ。
811卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:31:27 ID:RD8c5nB50
>>809
じゃあ、在宅でなんとか食いつないでるつぶクリには、かわりの仕事は与えてくれないのか?
812卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:33:32 ID:i2kuZIli0
>>811
そういうクリはたたんでもらう。
僻地に単身赴任することもご一考下さい。 強制労働省
813卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:38:55 ID:RD8c5nB50
>>812
わかっていたよ
きっとそうだと思っていたよ・・・
814卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:55:09 ID:h0p8eMFS0
>>811
本当に在宅で生きているのなら、在支診療所をするしかない。何か問題があるのか?
俺が腹立ったのは、小児科医で開業して、まったく夜診療しない奴。地域に24時間の
小児夜間診療所があるから、内科・小児科医を含めて当番制になっている。こいつら、
看取りもせずに、6時に終わったら、クラブで水泳に毎日行くそうだ。在支診療所で患者
を看取る内科医とは、待遇が逆転したと思うのだがね。
815卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:57:50 ID:i2kuZIli0
>>814
人生いろいろ。
一概に非難はできないよ。
816卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:00:57 ID:PW3DkgyV0
確かに人生いろいろ
クリも、ウハから樹海までいろいろ

うちは、マジやば。
817卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:05:03 ID:WClNXr5k0
>>815-816
寛容だね、君達は(笑)。
子供は地域でシステムを作って助け、在宅療養者は民間で勝手にやれ
ってことなんだが。
818卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:09:00 ID:9Lk0pS9h0
有料老人ホーム、ケアハウス入居者については、究極の出来高請求するしかないですね。
毎日一人ずつ往診して再診料、管理料、往診料その他もろもろを請求、介護保険も
居宅療養管理指導を2回算定すると、これで大体2000点+1000単位。
15人までなら、月に2回は往診できます。
少しは傷が埋まるのではと思いますが、指導監査の対象になるかな?
819卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:10:44 ID:/d5zq1p/0
往診?急変でもないのに???
820卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:19:03 ID:YdTWLL5G0
>>818
個別指導を覚悟してください
821卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:57:56 ID:vNeIhfjM0
>>819
ケアハウスなどの老人ホームは往診以外は取れないんだよ。
822卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:37:33 ID:FJ4d7ecJ0
>>818
冗談抜きで、呼び出しくらってフクロにされますよ。
823卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:50:03 ID:W12Vjeui0
>822
要するに見殺しにしろってことw?
824卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:10:33 ID:ZSRvr9z70
医師会は知らん振りですか?
白ぼんには記載してあるってことは、このコウロウショウにいるバカ課長の
告知がでるって把握してたんですよね。。。
医師会選挙でそれどこぢゃないのかな。
825卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:12:29 ID:ZSRvr9z70
みのもんた にお願いしなきゃね、
ズバッと切ってくれれば変わるかな?
826699:2006/03/29(水) 19:41:44 ID:SGs8TbEW0
>>818
699だけど、まだそんなことを。。。?
東京の国保連が社保と相談の上、特定施設の訪問診療について在宅時医学管理料の算定を認めたぞ。
こっちでは、おとといぐらいにまわりのつぶクリのみんなに連絡したよ。
みんなほっとしていた。連携病院だから情報収集してあげないとね。
827卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:46:24 ID:Bs9fVwxD0
↑とりあえず6ヶ月って聞いたけど、
みんなで請求しちゃえば問題ないでしょう。
愛知県ではどうでしょうか?
828卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:51:04 ID:Bs9fVwxD0
 とにかく、”及び”のあとを切って解釈しましたー、ってことで
暫くは在医総管1で請求ですね。
829卵の名無しさん:2006/03/29(水) 20:13:52 ID:YPaYaS0l0
>>826
結局、都道府県ごとに違うってこと。自分の都道府県に確認が必要。
830818:2006/03/29(水) 20:33:45 ID:9Lk0pS9h0
>>699
818です。結局、給付調整告示が出るまでははっきりしないと言うことでよろしいですか?
給付調整告示は今月中に出すと、麦谷医療保険課長が発言したと聞いていますが
もう出ているんですか。
情報があれば教えてください。
831699:2006/03/29(水) 20:55:55 ID:SGs8TbEW0
>>830
そ。
しかし、社会保険事務局も介護保険も全く電話がつながらん。
行政も大パニック中で、おそらくどこの都道府県もそうだろう。
しかも、在宅なんてマイナーなこと聞いてもわかるんかいな。
実質看護基準の計算のやり方さえ答えられないのに。
832卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:02:31 ID:mG0RbJJZ0
日本海側ですが、実に簡単につながったぞ。
よかったー、医者不足の県で。
833卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:59:07 ID:z4999GsP0
みなさん!!朗報です。届出は何でもやってしまいましょう。
社会保険事務局に直接聞いたら、不備がない限り、すべて受理されます。
見る職員が2〜3人で10000万件の医療機関の審査を2週でみることは不可能だそうです。
つまり書いてあれば全部OK!!やったぜベイビー!!
ちなみにうちは7つぐらい届けますが。
834699:2006/03/29(水) 22:28:15 ID:SGs8TbEW0
>>833
7つ?そ、そんなにあるの?何を申請するの?
この際申請しておいたほうがよい届出は。。。
それにしても、在宅支援診療所の申請用紙も適当に書いときゃいいような内容だな。
連携相手の承諾なんかいらないかもw
835卵の名無しさん:2006/03/29(水) 22:34:38 ID:RD8c5nB50
通るかどうかじゃないんだよ。
何かあった時に、「おたく、在宅支援診療所なのに24時間いつでも往診できる体制にありませんでしたね。
じゃ、これまでのx年分、自主返還してください。」とかやられかねないでしょ。
それに、患者には、24時間いつでも往診しますって文書渡さなきゃならないし。
そんなことできるかっつーの。
836だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/29(水) 22:56:17 ID:Jbw7DL8Z0
書類は今までの24時間連携などに比べると簡単なものなので
書くだけ書いて出せば受理はされるでしょう。
もっとも「在宅支援診療所なのに24時間いつでも往診できる
体制にありませんでしたね。(>>835)」ってことはどうやって
確認するのか、こいつぁ疑わしい。まあ出した者勝ちのような。

私は面白そうなので“出しません”がね。(^_^)

在総管は取り合えず知らん顔して全ての在宅患者さんで取ります。
指摘されたら「あ、そうだったの?これ、通知が$¢£%@☆○◎◆∪∃」
なんてワケの解らない事をほざいてみますね。楽しみだ。(^_^)
837卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:19:56 ID:/IRoxRaG0
>在総管は取り合えず知らん顔して全ての在宅患者さんで取ります
これはOKでしょう。本日24時間連携さえ取らなければあとは適当でOKです(標語県)との回答が。
838卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:28:15 ID:86EUfVrR0
>24時間連携さえ取らなければ
在宅支援診療所をとる気なら、いいかげんは許さん!ってことですな。
839卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:46:46 ID:S9gnRhVb0
在総官と在支援は無条件にとろうぜ。
点数アップはここしかないぜ。おれ呼吸器専門で喘息重症相当いけるぞ。
あと在総でいいのは在宅酸素などの指導管理(2500点)が取れるようになったのが大きい。
今までの在総診では加算しかとれんかった。よってたとえば20人+として50000点アップ
在宅自己注射なども同様。老人のカタは金持ちが多いので、よい書すれば結構いけるぜい。
840卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:50:35 ID:S9gnRhVb0
>>790 レセのときに点数の高いほうを請求すればいいのでは?
841WKYM:2006/03/30(木) 10:09:06 ID:uWUA6LU50
839先生>

在宅酸素の方を多く持っていらっしゃいますね。
うらやましい、汗☆

ほんと在宅は明るいです、笑。
842卵の名無しさん:2006/03/30(木) 10:51:03 ID:mjWNsZfh0
むしろ気が重いのだが。。。在宅酸素。
どうやって説明しよう。。。
在医管Iをとると自己負担だって軽く1万突破するし。。。
843WKYM:2006/03/30(木) 10:58:15 ID:uWUA6LU50
4月から、在宅の算定が変わって、○千円高くなります。
って、話せば、大丈夫でしょう??
844卵の名無しさん:2006/03/30(木) 11:06:47 ID:adNJxIlN0
なんで肩身の狭い思いを医者がしないといけないの。
介護保険のために、免許のない連中(株式会社、土建屋さん、スナックのマスター)が大きな顔をして先生が、主治医意見書など書かないのであれば他に頼むからいいですと
なんかまちがっとる。セコセコしないといけないなんて、毎日点数のことばかり考えないとつぶれる恐怖。
いい医療をと思ってもできはしない。
845WKYM:2006/03/30(木) 11:22:08 ID:uWUA6LU50
在宅のスペシャリストとして、がんばりましょ!
846だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 11:37:35 ID:NKoiSDt10
いや、私は在宅医療が明るいかどうかは判断が難しいと思いますが、
少なくとも在宅医療に対して前向きにやっていくことは大切だと思ってます。
文句を言える元気があれば、それを患者サイドに振り向けたいところですね。

ん?言う元気が無い?それは・・・一緒に飲み明かしませんか?(^_^)

とにかくまじめにやっていれば、一すじの光明も見えてくるかな〜と。
見えなければ、方針転換だよっ!
847卵の名無しさん:2006/03/30(木) 12:01:52 ID:wIUkCnhp0
在宅酸素?身障を取ってあれば都道府県単位での減額制度があるのでわ。
848sss:2006/03/30(木) 12:41:05 ID:FkLhgy/C0
>699
ほんとですか?東京都ではグループホームも在医管認めないという情報
がありましたが・・・
都道府県によってちがうのでしょうか?
849大阪の在宅医:2006/03/30(木) 12:49:29 ID:1RB28vmU0
在宅支援診療所は、見取り報告とか、文書等を残しておくとか、結構面倒。
2は気楽でよろしいと思います。
850699:2006/03/30(木) 12:55:59 ID:eChwQ+Vb0
東京都以外はどこも方針出していないと思いますが、他県も右へならえになるのではと思っています。
理由は在宅重視のながれからみても、おかしい、と聞いています。
827さんのおっしゃるとおり、とりあえず6ヶ月はよいようです。
その後は保険者の判断に任せるとか、、、。

ソースは明らかにしませんが、確度は高いと思います。
先週末、特定協が厚生労働省と折衝に入ったようですが、
厚労省は明確な指針を出さないようです。
851卵の名無しさん:2006/03/30(木) 13:16:41 ID:C2ijpnH30

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


愛国者諸君よ、2chの力を見せつけてあげましょう
852卵の名無しさん:2006/03/30(木) 15:31:23 ID:55+FlGQH0
近隣の先生から電話がありました。どうも在宅支援診療所になりたいらしく、往診連携医の
名前にうちのクリニックを使いたいらしい。向こうは在宅100人超。こっちは40人弱。
まあ、向こうの先生の意向を断わるのも難だしこちらも向こうの先生の名前を出してもいい
というので在宅支援に変更する事としました。
853大阪の在宅医:2006/03/30(木) 15:53:21 ID:bgmXQFnY0
在宅100人は凄い、どうしてそんなにあるの?また廻れるの?
854卵の名無しさん:2006/03/30(木) 16:17:44 ID:vwos16TS0
>>852
診診連携が上手くいくといいけどね。
できればそのうち結果報告して欲しいな。
855大阪の在宅医:2006/03/30(木) 16:25:07 ID:bgmXQFnY0
在宅は一日5人位で週5日廻って、延べ25人位が限界ですわ。
856卵の名無しさん:2006/03/30(木) 16:46:56 ID:V8wis94O0
↓ってウソですか?
どこ探しても出てきませんよ。
東京都社保事務局へ電話掛けましたが、そんなお達しない、との反応
でした。


699:2006/03/29(水) 19:41:44 ID:SGs8TbEW0
>>818
699だけど、まだそんなことを。。。?
東京の国保連が社保と相談の上、特定施設の訪問診療について在宅時医学管理料の算定を認めたぞ。
こっちでは、おとといぐらいにまわりのつぶクリのみんなに連絡したよ。
みんなほっとしていた。連携病院だから情報収集してあげないとね。
857卵の名無しさん:2006/03/30(木) 16:51:31 ID:V8wis94O0
ウソついちゃいけないんだ〜!!
858大阪の在宅医:2006/03/30(木) 17:42:24 ID:Y9RmrrxM0
ケアハウスとかグループホームの入居者とか、住所は自宅になってるから、判らないのでは?
859卵の名無しさん:2006/03/30(木) 17:42:24 ID:uzQdfESe0
699先生
その認めたというのは、日比谷公会堂での説明会のときですか?それとも八王子のときか・・。
特定の在宅時医学管理料を東京は6ヶ月は認められたと、往診先で聞いたのですが・・。
文章で残ってないかな〜
860卵の名無しさん:2006/03/30(木) 17:54:47 ID:mjWNsZfh0
>>856
いいから君は在医管はとらず、すべて出来高で算定しなさい。
誰も困らないから。
861卵の名無しさん:2006/03/30(木) 17:55:37 ID:C1xUq7s20
>>859
医療機関には文章による確認を求めているのに、厚生行政は口頭での伝達が主たる方法。
行政責任を回避したいのは分かるが、もうそんな時代じゃないだろう。
862卵の名無しさん:2006/03/30(木) 20:16:03 ID:7BkXBCdG0
>>852
すげえ100人か。
月2回だからのべ200人。
稼働日20日として一日10人。
これに緊急往診が加わる。
かるく売り上げ500万は超えるな。
まさか午前も午後も外来やっちゃあいないだろうな。
もしやっていたとしたら、提携相手としては相当ヤバイな。
863卵の名無しさん:2006/03/30(木) 20:32:47 ID:55+FlGQH0
852再び。その先生は、医師会の飲み会でも患者コールがあると時間外往診も厭わず。
日曜日もそして外来もこなす、地元有名国立大卒であり私は外様私大卒であります。
力関係は明らか。こちらが在宅支援の希望の有無以前にこちらも時間外往診の覚悟を
決めました。毒食らわれば皿までも。時間外往診がこっちにも降り注ぐなら、もはや
在宅支援診療所になるぞ。昨日2で出した書類は出しなおしだ。
向こうは以前からやっていると所だし、こっちはまだ開業二年目だし。
864卵の名無しさん:2006/03/30(木) 21:11:33 ID:7BkXBCdG0
医師会の飲み会はいいとして、例えば各種委員会、認定審査会、
住民検診、学校検診、産業医活動、医療講演会、介護施設回診などなどの
公的なお仕事のときはどうしているんですか?
24時間対応なんて、私には絶対に無理。買い物や温泉にも行きたいし。
865卵の名無しさん:2006/03/30(木) 21:24:53 ID:/IRoxRaG0
>>863
よーく訴訟対策やっとけよー
人数が多い=DQN確率UP
在宅支援診療所は介護支援事業所と同じように、来年度からは損害保険にはいってる証明が必要なよーだ。
東京かいじょーの方が今日言ってましたよ。でもこれがメチャ高いのよ。
功労賞は保険屋とやっぱりグルだったw
866だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 22:28:11 ID:IACsK8fr0
結局のところ在宅療養支援診療所は、
1. 真っ当に在宅診療をしており、本当に24時間365日仕事をしている医師
2. 適当に在宅診療をしており、患者サイドとはトラブルが起こらない程度に
 うまく診療を乗り切っている、文書など事務処理はきっちりしている医師
上記のどちらかが申請すればいいでしょうね。
・・・私はどちらでもいいと思いますが。

>>852=863先生
その100人持ちの先生はなかなか精力的で。
そういった先生が在支診取られるのは納得ですね。
ちなみにウチの連携先も100人近くかかえてます。
実際に在宅診療を見せてもらいましたが、以外にやっていけますよ。

>>864先生
医師会の飲み会が終わってから行けばいいじゃないですか。
温泉や買い物が終わってから行けばいいじゃないですか。
それが待てないような状態の患者さんは、すぐに往診どころでなく、
救急対応でしょ。
867卵の名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:56 ID:7BkXBCdG0
>>866
どうしても納得できませんね。
「24 時間患家の求めに応じて往診又は訪問看護が提供できる体制」
が在宅療養支援診療所の要件なのであって、「今何々だから少々お待ちください」
なら普通の診療所と何が違うのか。
終ってから行けばいいなんて解釈、全ての患家とお上が許してくれるんでしょうか。
ただし、「往診又は訪問看護」ってのがまたよくわからないところで、医者がいけなきゃあ看護師でもいいのかな?
それならぐーっとハードルが低くなる。
868だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 22:52:02 ID:IACsK8fr0
>>867先生
厚生労働省の通知なんて、書類以外に徹底確認することは何があるのか、
ということだと思います。だから、普通の診療所と違うことは
「書類」そのものです。それと、形だけでも体制をとっておくということ。

>終ってから行けばいいなんて解釈、全ての患家とお上が許してくれるんでしょうか。
「他の緊急患者を往診中なので、お待ちください」が許されなくなったら
在宅診療は崩壊ですよ。外来でも「診療応需」にもかかわらず順番待ちでしょ?
869卵の名無しさん:2006/03/30(木) 22:54:35 ID:G/q0N85F0
依頼から1時間以内に診療可能であることが要件らしい。罰則規定も設けるとか。
870だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 22:58:22 ID:IACsK8fr0
>>869
それは各自治体の解釈ですか?
ウチではそんな話は無かったなぁ。

しかし、その指導官は(以下自粛
偉そうに言うならお役所仕事の体たらく何とかせんかい。
871卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:14:48 ID:7BkXBCdG0
>>868
実際には24時間対応できないのに対応できると言って届出、
患者さんには2倍の請求。しかも他の患者さんを診ているなんて嘘は言われんです。
どー考えようが、複数の医者がいなければ無理。提携しても困難。
へたすりゃサギでっせ。
872卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:20:45 ID:Ydu9Nvbr0
うちは三月末から「緊急往診のため外来が中断する場合があります」と待合に貼ってあるけど
873卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:21:23 ID:7BkXBCdG0
おそらく役人のイメージは療養病棟程度の対応なんでしょう。
入院中は当然医師、看護師が24時間あたりまえに待機している。
病院で医師が複数いるからこそ可能な体制であって、診療所じゃあ心身ともにしんどい。
もちろん病院のひとり医長はすでにそんな生活ですけど。
874卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:21:52 ID:Ydu9Nvbr0
ところで、連携先に対しての罰則規定はないの?あるなら大迷惑被る事もあるのかも?
875だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 23:24:02 ID:IACsK8fr0
>>871
それを解ってて申請してもいいです〜なんて言ってる自治体は何ぢゃ?
だから、866で申したように、本当に我が身を削ってやるか、思いっきり
適当にやるかどちらかでしょ。

このあたり、どう動くか私としては楽しみですね。
876だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 23:27:46 ID:IACsK8fr0
それと、本当にきっちりやろうとするのなら、今までの24時間連携も
全く変わりが無い。申請していた診療所は本当に24時間往診応需だった
のか・・・てなことだと思いますが。
877卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:29:09 ID:86EUfVrR0
今までの24連携は、往診は必要条件ではなかったはず。
搬送して診察できれば可。
だから病院と連携すればすんだ。
往診となると、総合病院でも24時間365日往診応需は無理。
878卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:33:15 ID:/IRoxRaG0
標語県の見解では「往診の依頼があった場合は直ちに!患家に往診することが必須、そのために外来を中断した場合のコストも算定できますから]だとー
とのことです。電話の向こうで「一人しか医者のいない診療所は取れないですよ」っていう態度みえみえ。
つまり連携先にはお酒の飲めない、ゴルフ嫌いの引きこもり先生ならOKしましょうw
879だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 23:33:34 ID:IACsK8fr0
>>877
だから、真面目に無理だと思われるのなら、申請しなければいいんですよ。
この4月をもって在支診を申請される診療所、先生のように本気で考えて
おられる処がどれぐらいあるんだろうか、と私も思いますね。
880卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:34:27 ID:Ydu9Nvbr0
どうも往診しないと搬送できないと勘違いしてる人いませんか?
881だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 23:35:34 ID:IACsK8fr0
>>878
それってどう思われます?
そんな机上の空論ぶっ叩いて、申請する診療所がほとんど無かったら
厚生労働省はどういう顔をするだろう・・・と思われませんか?(^_^)
882だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 23:36:11 ID:IACsK8fr0
>>880
それ、お役人(^_^)
883卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:42:06 ID:86EUfVrR0
>>880
だから、往診不可の時は搬送すれば、実務上なんの問題もなかったんですよ。
今までの24連携で何にも問題なかった。
それを、わざわざ24時間往診しなきゃいけないことにしてしまった。
医療上はなんの意味もない。すぐに往診しなければならない状態なら、どうせ在宅で
満足な処置なんてできないから結局搬送することになる。
軽症ならあとから行けばたりる。
そういう実務をやったことも見たこともない連中が制度を作ってるからこういう馬鹿なことになるんだ。
抗議行動として、1件も申請がないといいと思っているが、申請だすとこもあるんだろうなあ。
884卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:42:07 ID:Ydu9Nvbr0
厚労省は支援診療所にかかってる患者は外来が中断しても我慢するよう、国民に周知して欲しいですね
885卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:43:39 ID:/IRoxRaG0
>>881
だも先生のおっしゃるとおりですよ。
やつらは実際の診療のことなんかまったく考えてないですね。
あのきびしいで有名な標語県の役人の態度 めちゃ腹たちました。

>>880
これ実はめちゃ危険。実際に近所で在総診患者を往診せずに救急搬送依頼して、菅家から訴訟されたところあります。
受け入れ病院のDrからの印象も悪いでしょう。そこでDNQ救急医の一言でお陀仏ですよ
886だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 23:48:30 ID:IACsK8fr0
>>883
まあ絵に描いた餅状態で、申請する診療所は少ないと思いますよ。
> そういう実務をやったことも見たこともない連中が制度を作ってるからこういう馬鹿なことになるんだ。
それは全くその通りで、現場の医師の意見を聞かずに一方的に決めるからね。
それは結局、現場の意見に勝る意見は無いということをお上が認めている、
まさにそのものだと思います。自分達の空想に拠る制度を押し付けることで
自分達のアイデンティティーを保とうとしている、ということでしょ。
887卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:48:36 ID:7BkXBCdG0
結局、ふつうの医院は在宅時医学総合管理料2でいくしかないと思います。
危なっかしくってキワモノに手を出してはいけません。どうせすぐ廃止だろうし。
じつは今まで在総診はおろか、グループホームの訪問診察代も取っていなかったんで、
当院として在総管2でも増収なんですわ。
888だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 23:50:21 ID:IACsK8fr0
>>887
私も目の前の加算より、いかに合理的な方法で患者満足に持っていくかと
いうことに精を出すべきだと思います。在総管2で患者負担も少ないし、
それで出来るだけの体制を敷いておけば十分じゃないですか。
889卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:51:06 ID:7BkXBCdG0
了解しました。
890卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:52:15 ID:/IRoxRaG0
>>880
禿同
891だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/30(木) 23:53:44 ID:IACsK8fr0
>>885
私も尼崎市に勤務していたことがありましたが、なかなか奴ら(以下自粛
でも、なんとなく流れでは在支診の要件緩和に落ち着きそうな気がしますね。
この申請診療所の少なさを予感させる雰囲気・・・いや楽しみっす。
892卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:58:15 ID:Ydu9Nvbr0
うちは当面2でいきますが、若年を月2回で回っていた人や管理料上乗せできる人が多いのでそれほど減収にならないです
2で算定しても今までより高くなる患者もいるし
軽症専門の人は減収でしょうね(でも一人1000点くらいのダウンでしょ?)
893卵の名無しさん:2006/03/31(金) 00:04:01 ID:MPdnJyln0
集計したらやたら医療費の高いおばあさんがいて何かと思ったらアリセプトでした。
この人は気の毒ですが、院外処方にさせていただきたく・・・
894卵の名無しさん:2006/03/31(金) 00:05:44 ID:MPdnJyln0
7BkXBCdG0でした。おやすみなさい。
895だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/31(金) 00:20:53 ID:W1gjndrD0
>>892先生
そうですね。ウチも減収にはなりますが、書類に追われる時間を
もう少し患者サイドに振り向けられそうで、それが結果として
信頼増、患者数増につながれば・・・と思っております。

今日(昨日か?)はいいDiscussionさせて頂けたです。
また頑張りましょう。私も明日は在宅からスタートです。
でわ、お休みなさいませ。(^_^)
896卵の名無しさん:2006/03/31(金) 00:35:47 ID:8vbtJci50
良スレ。
897卵の名無しさん:2006/03/31(金) 08:26:42 ID:RMuAJuQi0
うちは、逆に在宅の患者数が少なく、地域の数少ない訪問診療をしている診療所だから、
在支診療所を取らざるを得ないかもね。だいたい、往診は24時間こなしているし、看取りも
やっている。田舎ほど取りやすいのかもね。
898卵の名無しさん:2006/03/31(金) 10:03:08 ID:IAHqu2Mj0
897先生はじめ在支援診療所になる先生方、連携先の先生へ患家の地図等渡しますか?
連携先としては夜中往診以来があったとしても行ったことのない患家へたどり着けない可能性ないですか?
ゼンリンの詳細地図等ないと・・・
899卵の名無しさん:2006/03/31(金) 10:10:24 ID:OknA6hxS0
>>898
患者情報の共有ですから、道不案内な先生には提供した方がよいかと。
最近は個人宅でも電話番号だけで表示してくれるカーナビが一番頼り
かな。
900卵の名無しさん:2006/03/31(金) 11:06:25 ID:zZmQnQ2d0
在宅やってるとこは、どこもゼンリンくらい持ってるでしょ?
901卵の名無しさん:2006/03/31(金) 11:46:39 ID:8kF4RxJO0
連携無関係者ですが、ゼンリンのコピーに赤鉛筆で道順を付けて渡すぐらいは
常識的なことかと。
902卵の名無しさん:2006/03/31(金) 12:45:03 ID:+xuGdRIp0
医師会の実力者が音頭取って、全員で在支援取ることになりました。
夜間時間外の往診担当は当番制を敷くそうです。
903卵の名無しさん:2006/03/31(金) 12:47:20 ID:KKWleVFI0
>>902
全員で回すの? これまた凄まじい。
904卵の名無しさん:2006/03/31(金) 13:12:26 ID:3eHZeWwu0
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
905卵の名無しさん:2006/03/31(金) 14:40:35 ID:ki1jzgni0
当地の医師会ではかつて休日在宅看取り当番があった。
利用者が少なくて最近廃止されました。
906だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/31(金) 15:14:34 ID:VIcIvRii0
他診療所の往診患者さんところは地図無しでは行けないと思います。
そもそも方向音痴の私なんぞ、地図があってもウロウロ・・・(^_^)
特に田舎になればなるほど、同じ姓の一族が固まって住んでたり
なんかして、余計にややこしいのよね。

医師会全員で在支診ですか。それは非常に合理的・・・かなぁ。
医師個々人によって患者さんとの接し方も違うし、ムンテラも
徹底されているDr.もいらっしゃれば、そうでない方もいらっしゃるし。
もめなければいいんですけどね。
907卵の名無しさん:2006/03/31(金) 15:20:57 ID:ki1jzgni0
昨夜絶対に無理と主張していた者ですが、
実際に始まったら他医の世話になるケースって非常に少ないようにも思う。
24時間OKですといえば、患者さんは安心し、かえって変な時間に呼ばない気もする。
908卵の名無しさん:2006/03/31(金) 15:38:36 ID:ULUVwjxd0
>>907
私もそう思います。ただ、何十人も抱えていれば、確率論的に毎晩呼ばれる
可能性はあるでしょ。それと、標榜したところに患者が集まってくるかも
しれない。その辺りでしょうね、decision makingのポイントは。
909卵の名無しさん:2006/03/31(金) 16:17:01 ID:zZmQnQ2d0
私は24時間OKですとも何とも言ってなかったのに、日曜休日夜間を問わず、
やれ熱が7度3分あるの、血圧が150あるのと電話攻撃に晒され、
その度に来て欲しいと言われ、何度も何度も何度も何度も説明しても改善無く、
疲れ果てて在宅やめました。
そういう患者、みなさんのとこにはいないのですかね?
910卵の名無しさん:2006/03/31(金) 16:21:10 ID:FzL5+rVa0
>>909
いますよ。認知症があるか、パーソナリティー障害か、不安が強いか
そのいずれかですよね。医師の指示を聞かないと言うことで、その人
だけ切れば良いんじゃないですか?
911卵の名無しさん:2006/03/31(金) 16:56:40 ID:Z2s1WukQ0
ナースコールのつもりでかけてくるんだろうなぁ。
「出前」感覚で往診を頼む奴が多すぎる。
24時間戦えませんよ、医者だって。
往診すら「来たこと無い人は断る」を原則にしていますしね。
自分の健康管理が出来ませんです。それじゃないと。
912卵の名無しさん:2006/03/31(金) 17:13:15 ID:zZmQnQ2d0
>>910
これはほんの一例。次から次へといろんなDQNが手を変え品を変え・・・。
もう疲れました。
913卵の名無しさん:2006/03/31(金) 17:29:34 ID:7+sIFzw80
>>912
DQNが、精神医学的にどう問題があるか分からなければ、操られている
のは、先生の方でしょ? 精神医学の知識は患者を治すと同時に、
治療者を守るためにあるんですよ。他人への精神攻撃にも使えるけど、
これは目的違いですね(笑)。
914卵の名無しさん:2006/03/31(金) 19:46:15 ID:OO/32YZb0
>>909
うちでは市の訪問看護ステーションの利用を往診の前提にしてもらってます。
もちろん24時間応需をうけていただけない方はお断り。
そうすれば必ずステーションで1クッション入りますんで、そうそう変なcallはありません。
たまにはいるけど極々少数ですよ
915だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/31(金) 22:16:10 ID:6jJQ+Hds0
ウチもよく電話が入りますけど、親身になればかなり感謝されますね。
患者サイドにとっては、ドクターがお気軽に来てくれるという事は
実はすごいことらしい(私はそのスタンスなので全然思ったこと無いが)。
ウチの在宅拡大はそれによる口コミがほとんどでした。
916卵の名無しさん:2006/03/32(土) 08:57:57 ID:epmL54h+0
あるケアマネからの情報。当県では在支診どころか、在宅そのものから降りるドクター続出で、頭を抱えているそうです。おれも見習おうかな。
917卵の名無しさん:2006/03/32(土) 10:35:03 ID:M84XrhCI0
結局在支診による有料老人ホームへの在医総管算定問題ないんだよね?
918卵の名無しさん:2006/03/32(土) 11:12:22 ID:tRrbJCaK0
>>916
うちも降りました。在総診+24連携の点数が、我慢できる限界でしたが、在支診なしの
今度の点数ではやる気ありません。
24時間対応なんて馬鹿げているし。
上で、外来止めて往診するようなことかいてる人もいますが、正気の沙汰とは思えません。
1件往診したら小一時間かかるでしょう?外来患者はその犠牲になれと?
外来と在宅、どっちを重視すべきか考えれば、結果は明らか。
在宅頼みだと、梯子外されたときに一気にあぼーんになるよ。
919卵の名無しさん:2006/03/32(土) 12:12:39 ID:MQj+OBO50
>>917
有料老人ホームはだめということになりそうなので皆さんが降りたいといっておいでなのです。
しかし、きっと何らかの対応がなされ、在宅とみなされるように思います。
いますぐ撤退でなく、4月いっぱいまでは動向を見守ったほうがいいよう思いますが。
支援診は、患者とトラブルのないように行いなさいという厚生省の意向でしょう?
積極的に支援診をとって、在宅を続けましょう。
920卵の名無しさん:2006/03/32(土) 12:29:52 ID:Au7ZviNI0
近所の、お気軽に来てくれるので評判の先生・・・
 先日、早朝の呼び出しで往診中に新聞配達のバイクと接触し、配達員は
はね飛ばされて救急搬送、意識は戻らず脳挫傷で死亡。新聞のベタ記事だが
医者は酒気帯びだったと報道された。患家は「そんなに強引に来て欲しい
なんて言わなかったのに・・・」と言っているとか。
 酒気帯びだったので業務上過失致死では済まなかったようで、数日拘留
された。やっぱ24時間対応は無理だねマッタク。
921だも ◆rdVYH3ulYk :2006/03/32(土) 15:13:36 ID:Hg6abM4+0
「在宅止める」「降りる」とは言うが、そんなに簡単に止められるのか?
患者サイドに立つと、安易に考えることは出来ないと思うが・・・
もちろん、必要性があっての要望と、理不尽は違う。だから、
本当に必要性がある患者さんトコは出来るだけフォローしましょうよ。

それと、誰も手を出さないところに積極的に入っていくのは経営面でも
大いにプラスになることは言うまでも無いし。確かにしんどいけど、
それなりに得られるものは大きいと思う。

>>919先生
有料老人ホームのみならず、全ての医療制度においてそうでしょうね。
厚生労働省は数字だけとはいえ、コストバランスを考えて制度を
決める。撤退方向の部門を手厚くすることになろうかと。
922卵の名無しさん:2006/03/32(土) 15:23:24 ID:znI9kVq+0
>>921
この業界も長いが、未だに有料老人ホームを施設と位置づけるのことに違和感を感じる。
単なるケア付き高級集合住宅じゃないのか? 管轄が厚労省で国交省じゃないからか?
正確な法的位置づけを知りたいもんだ。
923卵の名無しさん:2006/03/32(土) 15:25:45 ID:znI9kVq+0
>>921
やめれば、他の医師か医療法人が入り込むのではないか、24時間や薄利でのビジネスを
維持するのには、それなりの主体が必要だと思う。舞台は同じでキャストが変わるだけ、
幕が開けば、そのまま劇は続くんじゃないのかな。
924WKYM:2006/03/32(土) 15:37:12 ID:ZSbqyXj60
在宅はコスト面では決して悪くないと思いますが、
それより、精神的プレッシャーがすごいと思います。

在宅特化方向でいいと思うのですが。。。
敬遠されていますね。
925卵の名無しさん:2006/03/32(土) 16:20:28 ID:umxLP7BO0
今日明日くらいで地元医師会の寄り合いがあるところは多いんじゃないかな?
みんな情報交換したいだろうし。自分の地区は明日らしい。

大勢としては
・在支診はとらない。
・新規の在宅も取らない
・今在宅往診してる所は続ける。

て人が多いみたい。在宅撤退〜って言っても今居る患者さんを放り投げたら流石にイメージ悪すぎで
診療所潰れるよw
まあ、後一週間くらいは様子見ですよねえ。
ついでに一週間位して外来診療点数を集計してどのくらいの減になってるか今からガクブル
926卵の名無しさん:2006/03/32(土) 17:05:04 ID:MQj+OBO50
在宅はコストパフォーマンスはいいですよ。
でも、有料老人ホームはコストパフォーマンス悪すぎ!
いくら特化した医療法人とかでもやらないんでないの?
わざわざ外来をしに施設に行くなんぞは・・。
927だも ◆rdVYH3ulYk :2006/04/02(日) 00:19:40 ID:nJYZWF8O0
ウチは新規の在宅として、今まで外来でフォローしてきており
患者さんとの阿吽の呼吸が出来ている方や、紹介元がしっかりしている
患者さんは受けるようにしています。もっとも、本当に問題のある
患者さんやご家族は、数回接すると雰囲気が解ってきますので、
それはうまく舵を取るようにしています。

>>922=923先生
まあ在宅は好きでないと出来ないと思いますが、そうやって
在宅特化の診療所が収益を上げていくという構図が出来上がりそうな
気がするんですが。私もWKYM先生も在宅好きですし。(^_^)
928卵の名無しさん:2006/04/02(日) 00:55:12 ID:y4ba66Qo0
920のような事になったらしゃれになりません。結局患者に迷惑がかかるという事ですね。
過労運転は処罰の対象になる事があります。でも、車使わなくてはいけないときって事故の
リスクと背中合わせで運転しますか、それとも運転代行やタクシーを頼みますか。
もし使うなら運転代行料やタクシー代はどうしますか。本当は医療機関から患者宅までです
が、もし24時間往診するならこのコストを患者に納得してもらいますか。そしてコストを
考えてもらい安易に時間外往診を頼まず事情をよく考慮してもらいますか。この問題はどう
なるのであろうか。タクシー代をかぶったらろ、往診ごとに赤字だなあ。

929卵の名無しさん:2006/04/02(日) 01:16:22 ID:XUO0kRHE0
>>928
>>920はこのスレで何度も出たネタだ。本当かどうかすら確認できない。
930卵の名無しさん:2006/04/02(日) 02:23:03 ID:+HidAdm30
個別に特定できなくても、何処でも起きてることだろうね。
まあ、行こうとしただけ偉い。

そうだろ、小林k。
931卵の名無しさん:2006/04/02(日) 07:40:26 ID:LFV1sVbj0
>>927
だも先生の言われるのがもっともです。
4/1改正後初の往診でした。書類もって言ったら患者さんから「いろいろ制度が変わるみたいだけど先生がんばってください]
って家族から言われたところが多かったです。
市民病院とかしっかりフォローしてもらえるところからの紹介は、地域支援室に在宅支援診療所にはなれないことをはっきりいって
緊急時の搬送等に理解をしてくれれば受けるようにすることにしました。
家族・パラメディカルも含めて阿吽の呼吸がないと在宅はやっていけませんね。
それが出来る医者が評価される時代ですね。書面がすべてではないでしょう。
932卵の名無しさん:2006/04/02(日) 08:26:52 ID:kqfdK5Qf0
うちのような田舎では、深夜はタクシーすら動いていない。
患家には車の無いとこも多い。
24時間対応では、酒も飲めないよ。
933だも ◆rdVYH3ulYk :2006/04/02(日) 09:55:02 ID:gbzrtyEH0
医療は患者本位の上に経営が成り立つんだと思います。

>>931先生
その患者さんの言葉が一番嬉しいですね。
早朝や深夜の往診は、これが無いとやっていけないと考えるのは私だけかなぁ。
在宅療養支援診療所は申請しなくてもいいんじゃないですか。地域に
根ざした本当の在宅医療強化が出来れば。書類は形だけですよ。

>>932先生
ウチは急変しそうな方がいらっしゃるので、ここんとこ近場で待機っす。

あと、有料老人ホームは施設という考えはどうなんでしょ(>>922先生も
言われているが)。私も単に高齢者の寄り合いだと考えています。
規制緩和の流れに逆行するなぁ、診療報酬制度って。
934卵の名無しさん:2006/04/02(日) 11:02:20 ID:JvnJt4NY0
特定施設用に1000点くらいで在医総管3.というのをつくればいいのでは
935卵の名無しさん:2006/04/02(日) 11:09:39 ID:kqfdK5Qf0
だも先生のまじめな態度はいつも尊敬するのですが、全体に及ぼす影響を考えると、
大局的にはよい判断とは思えません。
一部の非常に仕事熱心な(2chで言うところの奴隷医ですが)医師にしかできない条件を
出されたときにそれをがんばってやってしまえば、制度は改善されずにそのまま、あるいは
さらに改悪されます。今の産科小児科の状況を見れば明らかでしょう。
ごく普通の人間、すなわち、患者も大切だが、自分の時間や家族はそれ以上に大切だと考える
普通の医師がやっていけるものでなければ、制度としてはいつか破綻します。
それを防ぐには、今回のような理不尽な条件を出されたら、はっきりノーというべきです。
在宅そう撤退ですね。そうすれば、むこうも条件を変えざるを得なくなる。
継続可能な制度を作ることが、結局は患者さんのためになるはずです。
936卵の名無しさん:2006/04/02(日) 11:11:44 ID:l0YGgGdP0
>>935
ナルシストじゃない普通の医者の意見。正論です。
937だも ◆rdVYH3ulYk :2006/04/02(日) 11:29:19 ID:7oxGoXYF0
>>935先生
少し前の書き込みにもありますが、私が思うに在宅医療・介護は
要望があるがゆえ、たとえ大半の医師が撤退しても、それを継続して
いく診療所が必ず出てくることは否めないでしょう。
そもそも、今まで在宅診療していた患者さんを放り出すことは、
多くの良心的な医師には出来ないことだと思うんですよね。

それとは別に、「在宅療養支援診療所」という制度は厚生労働省が
勝手に決めた制度であって、こんなの無視してやりゃええやん、
というのが私の考えです。厚生労働省も申請施設が少なければ
要件緩和に動くだろうから、ここが攻めどころだと思います。(^_^)

ちなみに私は・・・いろいろと考えて動いてます。
938WKYM:2006/04/02(日) 14:41:47 ID:JRP7Fjha0
おはようございます。
在宅療養診療所は、基本的には点数の違いとして、とらえるべきで
それでないからと言って、今までの訪問ができない訳ではありません。

むしろ大きな点数が付くことは在宅医のポテンシャルを下げてしまうと思います。
少ない往診とか緊急不対応ですみますからね。
診れないという線を引いてしまうことはなるべくしたくないです。
939卵の名無しさん:2006/04/02(日) 14:57:08 ID:FNxK9kDd0
>>937
点数は別として、厚労省の示した在支診療所の条件というのは、患者さんにとっては、
必要な物だと思いますが、それが緩和されるのを期待するというのはいかがなもので
しょうか?
940ad:2006/04/02(日) 14:58:00 ID:VCzCxtke0
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
941WKYM:2006/04/02(日) 16:17:05 ID:5qTm1YiA0
939先生に同意です。
要件緩和は次回改定までないと思います。それより現状で、
しっかりやっていくべきだと思います。
942卵の名無しさん:2006/04/02(日) 16:28:44 ID:0glmRAgC0
実際問題として在宅特化した在宅支援診療所とかでも有料ホームとか、
グループホームとかをベースにして一般在宅受けるスタイルがおおいからな。
極端なことする椰子もいるが、有料の在宅を認めないとなると、
経営が不安定になりすぎてしまう。
在宅末期なんか、点数はいいが看護ステーションが訪問攻撃をかけると実質赤字になることが多い。
この国に在宅医療が根付く前に功労賞が根絶やしにしてしまうような気がするが。
だも先生のように根っからの在宅好き、診療報酬に左右されません、24時間やりまっせー、
という医者はごくごく例外的な存在だと思うがね。
943卵の名無しさん:2006/04/02(日) 16:53:01 ID:DMoMZkWQ0
>>942
少なくとも、末期の24時間体制は死守して、苦しくても、在宅死に対応する。別に、軽症
在宅に対してはミスすれば2で算定でも良いのだから、そのぐらいの運用上の融通を各社会
保険事務局が認めるべきじゃないのかな。
開業医いじめをやりたいのか、それとも在宅での看取りを勧めたいのか、理念あってこその施策
だと思う。それを意趣返しのように使うとすれば本末転倒だし、その官庁のレベルを示していると
思う。
年金運用で省益を叩かれているのだから、まあ、可哀想な末期患者の最期ぐらいには寛大に
接して欲しいと思うがね。
944WKYM:2006/04/02(日) 17:00:17 ID:5qTm1YiA0
方向は、
在宅での看取り推進だと思います。
末期患者さんの最後3ヶ月の入院の医療費の平均は月112万円とのデータが
あります。当院で調べたところ、訪看、薬などを合せても、月20-50万円
くらいでした。
945卵の名無しさん:2006/04/02(日) 17:09:58 ID:9m+Gy+Yp0
>>944
うちも、3週間付き合って、30万円程度でした。
結局は、それを今まで看取っていた療養病床のスタッフにやらせたいのだとは思いますが、
医療費以外に、どう看取るか、そこに焦点を当てて欲しいです。
苦しくないようにするには、結構高価なnarcoticが必要だと思うのですが、定額制では
逆に使わないメンゲレのような医師を養成するように思えるのですが...こういう判断は、
経営者以外無理でしょ。
946卵の名無しさん:2006/04/02(日) 17:12:28 ID:KQWjBqYe0
厚労省の目論見と逆に在宅撤退続出の診療所というところか・・・・

さらに、サテライト診療所に、支援診を認めてるから・・・大規模医療機関の囲い込み促進ともとれる
947卵の名無しさん:2006/04/02(日) 17:14:13 ID:9m+Gy+Yp0
>>846
それが、厚労省的なバーター取引だと思う、正直ね。厚労省までが患者を
取引材料に使っているとすれば、こんな国は滅びるよ。
948卵の名無しさん:2006/04/02(日) 17:41:27 ID:tpjBIXD60
当院は、"在宅支援診療所"を申請していない。
昨日、たまたま仕事をしていたので深夜往診を行った。
たとえ連携していたとしても、年中無休の24時間拘束されるのは嫌だな。
日曜日ぐらい休ませてよ。
949卵の名無しさん:2006/04/02(日) 17:43:25 ID:tpjBIXD60
>>946
利益優先の介護保険業者が介入してから、在宅は縮小しています。
"在宅支援診療所"が出来たから、往診はもうやめようかな。
950699:2006/04/02(日) 18:14:25 ID:Lrz09hnY0
>>946
サテライト診療所に(いちおう)在宅支援とらせた医療機関の者だが、そんなことせんぞ。

病院の待機決めるのにもブーブーいってる連中が、24時間往診体制?
できるわけないだろ?
951699:2006/04/02(日) 18:20:34 ID:Lrz09hnY0
それと、誰か解説して欲しいのだが、
末期患者は何故癌の患者だけが特別扱いされているんだ?
在宅死なんぞ、ほとんど(広い意味で)老衰じゃないのか?
それはそれで、ある意味がん患者より手がかかるが。。。
952WKYM:2006/04/02(日) 18:28:58 ID:/0+rjHWV0
ひとつの診療所に3人の医師がいれば、24時間往診体制がとれると、
思いますが、支援診の点数でも、無理だと思います。意見や方針の
違いもありますしね。
老衰は、ある意味しょうがないわけで、施設死でも、コスト的に
問題はないのでは?(違うか↓)
953卵の名無しさん:2006/04/02(日) 18:42:25 ID:kqfdK5Qf0
3日に1回待機はやだなあ。もう、奴隷勤務医じゃないんだぜ?
可能ではあるだろうけど、それじゃ、何のために開業したの?
そりゃあ実際呼ばれるのはそんなに無いだろうさ。だけど、待機の時の心理的負担は、
長く臨床やってた我々にはよくわかるだろ?
954WKYM:2006/04/02(日) 18:55:41 ID:/0+rjHWV0
呼ばれないのは、逆に寂しい気がしますが。
無限の別の可能性を求めて、開業しました。
働いただけ、自分のためにもなるじゃないですか?
955卵の名無しさん:2006/04/02(日) 19:19:26 ID:tpjBIXD60
>>954
患者の医師に対する信頼関係がどんどん崩れていく状況下では、
往診は個人レベルでは難しいかもしれません。
956WKYM:2006/04/02(日) 19:45:39 ID:t/IGfki+0
そうですね。個人では大変です。
私は、いずれ往診センターを作るのが夢です。
957だも ◆rdVYH3ulYk :2006/04/02(日) 20:22:51 ID:J4E0UFsw0
本日は近場で買い物して帰ってきました。

>>939先生
うん、私が申し上げたいのは、「在宅療養支援診療所」という制度
そのものが厚生労働省の描いた制度であって、そんなものがあろうが
なかろうが、患者サイドに立った対応をするのが在宅医の「要件」に
なろうかということです。お上が要件で縛ったからどうこうと
言うのはおかしいのではないか、と。

>>953=935先生
私が開業した理由は、勤務医で救急と地域医療の両方を担うという
ある意味逆行した環境に疑問を感じたということ、私の特性として
じっくり腰をすえて患者さんと向き合いたいということ、この2点です。
かえって勤務医時代より休みは少なくなりました。寝ずの当直が
なくなったのは楽ですが・・・(^_^)

>>951=699先生
そうだと思いますよ。ただ、末期癌患者の終末入院があまりにも
多いのではないかと思うんですね。それを抑制しようという
厚生労働省の考えかと。これは解るような気がしますが・・・
でもねぇ、末期癌の終末像は、介護する家族にしてみれば本当に
見るに忍びない状況であることも多いでしょうから(いくらSedativeに
持っていっても、吐血・喀血したり、突然呼吸が止まったりというのは
解っていても耐え難いらしい・・・)、終末入院という方向性も
残しておく必要性は、あるのではないでしょうか。
958だも ◆rdVYH3ulYk :2006/04/02(日) 20:24:23 ID:J4E0UFsw0
往診センターですか〜>>WKYま先生
私はそんな大それたプロジェクトではなく、小ぢんまりと
地域医療をやって行きたいな・・・と思っております。
959卵の名無しさん:2006/04/03(月) 11:29:42 ID:+BB9LYnL0
特定の訪問に行くけど、なんかな〜。
相変わらず、電話はいっぱいかかってくるけど、もう24時間対応ではなくなったんですよとなかなかいいにくいですな・・。
960卵の名無しさん:2006/04/03(月) 11:41:49 ID:QMLnAxTB0
959>
特定の施設長や経営者も今回の改定のこと(訪問診療できないこと、24時間対応不可)
まったく知らなかったよー.
いよいよ4月になっちゃったけどしばらく(6ヶ月?)いままでどおりでいくわ。
もちろん支援診だから在医総管算定しマー―ス。
961卵の名無しさん:2006/04/03(月) 11:56:40 ID:TCSsr2Ee0
結局どのくらい申請するんだろうねえ -> 在支診。
申請した人 or する予定の人手を上げてー。
962卵の名無しさん:2006/04/03(月) 13:11:06 ID:BjnBn+WJ0
>>960
うちも、とりあえずそうします。
つーか、特定も国保も保険者もだーれも知らないみたいよ。
問い合わせても、「そんなマイナーなこと後回し!」みたい。。。
リハビリやら看護基準やらの変更で大混乱しているようです。
そのうち何かいってくるっしょ。
963卵の名無しさん:2006/04/03(月) 15:15:29 ID:RS/7R3o90
最終的に、給付調整...で、在医総管が取れない施設はどこを参照すれば分かるの?
964卵の名無しさん:2006/04/03(月) 16:39:39 ID:bR9K0EY90
>>961
うちはとらないことにしました。>在支診
965だも ◆rdVYH3ulYk :2006/04/03(月) 19:26:53 ID:wQD3M17f0
>>960,962先生
とりあえずはそれでいいんじゃないですか?返戻来たら「まあ
しゃぁ〜ないか」ということで。実際に対応しているんだから、
請求していきましょう。(^_^)

ウチは算定せずでスタートしました。
今後はこれからの成り行きで、ゆっくりと考察。
966WKYM:2006/04/03(月) 19:36:16 ID:7r45Tv0J0
結局、在宅なんて、少数派なのかもしれませんね↓
967699:2006/04/03(月) 20:03:25 ID:wVOEJT/Y0
速報
岡○県にて特定、GHの在医管算定を公式に承認。
在宅支援診療所はIと再診料で算定可。

2ちゃんなんて便所の落書きなんだから、
それ見てソースは?とか騒ぐなよ。
968卵の名無しさん:2006/04/03(月) 20:06:44 ID:ERCZPEPz0
>>967
全国一律の医療保険制度が、どうして、地方社会保険事務局・都道府県の解釈で
変わるわけ? 我々は、ルールの違う賭場で商売をしているのかね?
969卵の名無しさん:2006/04/03(月) 20:08:01 ID:710qtQ4l0
>>968
いまさら、何をいってるんですか?恣意的ということば医療保険制度のためにあるのですよ。
970卵の名無しさん:2006/04/03(月) 20:10:16 ID:TCSsr2Ee0
>>966
いまさら、何をいってるんですか?
971WKYM:2006/04/03(月) 20:10:38 ID:Gzwg+m2l0
再診料もとれるんですか?すごいですねー。
972卵の名無しさん:2006/04/03(月) 20:16:06 ID:UULG2PTI0
>>969
厚労省は全国一律の医療体制を希望しているんだよ。都道府県ごとの裁量権は厚労省の
頭痛のタネに過ぎない。もし、厚労省が全国一律を願うのなら、医師会と結びついた、都道
府県の担当部署の権限を切ると思うけれどね。
都道府県の保健担当部署は医師会と結びつき過ぎたと思う。小泉、安部政権がこれを
許さないのなら、この結びつきを切った厚労省官僚にチャンスを与えると思うけれど...分かるだろ?(笑)
973卵の名無しさん:2006/04/03(月) 21:16:11 ID:2FJ+2Mwc0
>>967
>>岡○県にて特定、GHの在医管算定を公式に承認。
>>在宅支援診療所はIと再診料で算定可。

子会社が有料老人ホームを全国展開している有名な教育関係の
会社の本社が岡○県にあります。
何か関係があるのかなと勘ぐってしまいます。


974699:2006/04/03(月) 21:30:45 ID:jMT4O6JB0
>>972
この人何者?医者でこんなこと考えてる人いるのかい?
ぜひ、素性を明かして欲しいものだ。
975699:2006/04/03(月) 21:38:15 ID:jMT4O6JB0
968もほんとに医者か?
昔からA県では点滴にビタミン剤混入算定可、B県ではだめ、とか
A県ではIVH中の患者に食事が出せるがB県ではだめ、とか
保険制度の解釈(特に給付範囲)なんて都道府県で全く違うぞ。
そんなこと医者なら誰でも知っていると思っていたが。
このスレ変な人たちが混ざってるな。。。
976699:2006/04/03(月) 21:47:39 ID:jMT4O6JB0
971も。。。(T_T)
再診料とらなきゃ無診察診療になっちゃうでしょーが!
いままで在総診算定するときどうしてたの?
977だも ◆rdVYH3ulYk :2006/04/03(月) 21:53:08 ID:QpeCsBIF0
岡山県はそれほど厳しくないようだ。
まあお役所なんて縦割り社会だから、各自治体がどうしているかは
あんまり興味ないんじゃないかなぁ。
978だも ◆rdVYH3ulYk :2006/04/03(月) 21:54:40 ID:QpeCsBIF0
訪問診療は再診料算定できないっすよ。>>699先生
往診は再診料算定ですけど。
979699:2006/04/03(月) 21:56:44 ID:jMT4O6JB0
>>978
971はそういう意味ですか。
了解。
980WKYM:2006/04/03(月) 22:07:35 ID:Gzwg+m2l0
すごくややこしいですね。
こっちは在宅には寛大みたいだけど、他の県をあんまり
知らないので、はっきりしたことはわかりませんが。

幹部の先生方はそういう問題詳しいですね>699Dr
981699:2006/04/03(月) 22:25:17 ID:jMT4O6JB0
いや、医師会については全く知りませんが。。。
医師会って、こういう問題に影響力あるんですか?
だいたい、在宅やってない先生なんかだと在宅そのものに冷淡なんじゃないですかね。
医師会の幹部の先生って、在宅なんかしてないじゃないでしょうか。
982卵の名無しさん:2006/04/03(月) 22:50:59 ID:fMGop9pQ0
医師会は もう 氏んでいる
自民党と国民の機嫌取りばかり
983699:2006/04/03(月) 22:55:23 ID:jMT4O6JB0
>>982
やっと医者が書き込んできた。
984だも ◆rdVYH3ulYk :2006/04/03(月) 23:06:51 ID:wQD3M17f0
新スレ立てました。

在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144073036/

今から看取りです。をを・・・
985卵の名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:59 ID:fMGop9pQ0
>>984
スレ立てお疲れ様です。夜遅くに大変ですね。ご自愛ください。
986だも ◆rdVYH3ulYk
先程終わりました。これから帰って寝ます。