東京医科歯科大学医学部附属病院

このエントリーをはてなブックマークに追加
330卵の名無しさん:2006/08/29(火) 20:24:00 ID:TFGEIsBk0
医学部閉校だろ?
死亡事故もあり、順天堂より医学水準が低くて大赤字なんじゃ?
331卵の名無しさん:2006/08/29(火) 20:28:47 ID:we2EAb+O0
>>328
心臓神経症なら大丈夫
332卵の名無しさん:2006/08/29(火) 20:29:08 ID:LQD8AeJq0
【昨年3月の死のピーク】
〜2万人弱の大量不自然死の原因を考える〜

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/682-689
に関して他に説明が可能なら教えていただけないでしょうか?

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/sokuhou/m2005/12.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2006/06.html
で昨年の3月だけ確認できる顕著な死亡者のピークは、厳然たる統計的傾向です。

国立感染研はインフルエンザと言い張ってますが、インフルエンザの死亡者は
多い年でも1000人程度。昨年3月のみ4月と比べ2万人近く多めに亡くなっている事の
説明にはなりえないと考えます。 僅か一月でイラク戦争(3年)の米兵死亡者の10倍近く
急死しているのは感染症なら国家非常事態と考えますが、そのような事態はありえないのは
当時のマスコミ報道等を再確認しても明らかです。

333卵の名無しさん:2006/08/30(水) 11:06:54 ID:BrPf9Ct+0
マジで医科歯科ってなくなるの!?
334照明:2006/08/31(木) 05:25:13 ID:uFyC6R+J0
>>322
翻訳します。
別格→特別なことがない限り保証ライン。
◎と○→いろいろな意味で普通。
未掲載→行かないのが利口、行くのはバカ、入局するな。
335卵の名無しさん:2006/09/02(土) 19:07:10 ID:1TaMKseNO
医科歯科いいよ
336卵の名無しさん:2006/09/03(日) 19:44:57 ID:U2oX7LnS0
>>335
どんな感じに?
337卵の名無しさん:2006/09/03(日) 20:54:31 ID:qbgiKGJE0
医科歯科なくなるなんてどこから出た情報?
じゃ、なんで建物増設してるの?
338卵の名無しさん:2006/09/04(月) 09:06:28 ID:KB1wNXxc0
>>337
そうだよね?デマだよね?
東大に吸収されるとかなんとか以前のレスであったけど、信じられない。
339卵の名無しさん:2006/09/04(月) 10:44:20 ID:RLJK+BJE0
ただ、首都圏での(元を含め)公立校が二つだけです。
僻地対策で、各県が地元優先枠をかなりの数にするようになると、また卒後の
勤務地さえも縛る方向にあることを考えると、じゃあ、首都圏の医者確保はど
うするんだ、という議論は当然出てくるわけで、東大全国区、医科歯科首都圏
という入試段階からの棲み分けは出てくるでしょう。
バンバン病棟が建つのは、学長の政治力と文科省の役人の東大嫌いのたまもの
であって、優秀な民間病院に囲まれたこの病院の存在意義は辛い現実は変わり
ません。単科大学であれだけの規模を維持できるなんて、普通は考えません。
340卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:55:23 ID:afzvqXC60
【社会】 知人の結婚式帰りの研修医、女性に強制わいせつし逮捕…茨城
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157337915/
341卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:22:38 ID:1kjQDidqO
セブンイレブンができるのかー
342卵の名無しさん:2006/09/06(水) 19:59:00 ID:8oEUn+T20
>>337
国立大学の独立法人化にともなって将来的に大学院大学
(ドクターまで連続する学校)になるって意味じゃないのかな。
そうなると、地方大からの大学院学歴ロンダができなくなる。


343卵の名無しさん:2006/09/06(水) 20:06:55 ID:sXf6FAZNO
すっごいかっこいい先生いるよねー 残念ながら外来でてないみたい
344卵の名無しさん:2006/09/06(水) 20:18:57 ID:cAWxPnYa0
大学院大学って途中から他所から院に入れないの?
んなこたあないだろ。ロンだできるじゃないか。院で。
345卵の名無しさん:2006/09/06(水) 21:28:51 ID:yBk3vLrlO
343
どこに?
346卵の名無しさん:2006/09/06(水) 21:55:52 ID:cAWxPnYa0
かわいいジョイさんいるよ>膠原病内科
347卵の名無しさん:2006/09/06(水) 22:44:52 ID:Nl3KzPgW0
>>338
東大とは医学水準が別物だから、吸収なんて許されないでしょう。
横浜大学に医学部が無いから、そちらにという話があったんじゃないか。
外語大や東工大と統合して1つにするとか。
とりあえず大学は辞めて、今いる職員の救済策で、大学院を残して研究させるとかじゃなかった?
歯学部は歴史があるから残そうとか。

まだ決まってないのか?
総理大臣が変わるまで引き伸ばしてるんじゃないか?
348卵の名無しさん:2006/09/06(水) 23:23:38 ID:sXf6FAZNO
かっこいい先生 =ヒントY先生
349卵の名無しさん:2006/09/07(木) 03:30:56 ID:L/inwhPc0
横浜市立に医学部あるじゃん。数年前に医療過誤したけど。
350卵の名無しさん:2006/09/07(木) 05:38:00 ID:uXHp/Xif0
横浜国大のまちがい?
351ゴジラ:2006/09/08(金) 17:16:13 ID:aO7fntfY0
http://www.gvbdo.com/tmad/chiryoureberu.html
こんな口コミがありました。
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353卵の名無しさん:2006/09/09(土) 08:09:39 ID:xYgUtH8+0
今度手術のため入院するんだけど、ここはかわいいナースはどこにいますか?
354卵の名無しさん:2006/09/09(土) 08:26:25 ID:v3AK7KVR0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1142519548/l50

ここに、妄想癖がある長野人がいるんだけど、特にホイホイ♪ばっかり
言ってる奴はなんて病名になるの?
みてて馬鹿丸出しで面白いんだがw
試しに長野の悪口を書いたら面白い馬鹿が釣れると思うw
診察したらどんな病名なんだ?
355卵の名無しさん:2006/09/14(木) 18:04:53 ID:22eAbXFY0
 医科歯科って最悪なの?
356卵の名無しさん:2006/09/14(木) 21:42:39 ID:Sw8sdCYq0
>>355さん
別に最悪な病院だとは感じないよ。
私は外来、入院共にお世話になってるけど。
357卵の名無しさん:2006/09/16(土) 15:22:59 ID:z4v76ZvcO
age
358あぼーん:2006/09/16(土) 18:17:59 ID:0Sq0bfn30
あぼーん
359あぼーん:2006/09/20(水) 00:11:42 ID:6Y3v/O3g0
あぼーん
360卵の名無しさん:2006/09/21(木) 16:29:10 ID:2eg958wPO
なぜ税理士は医科歯科の医師に激しく嫉妬するのか
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1158356451/
税理士>開業医>>>医科歯科勤務医=奴隷
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1157969222/
361卵の名無しさん:2006/09/22(金) 02:20:32 ID:cjXbKlxZO
歯学部附属病院にお世話になりました。
医師も看護士も患者の話をよく聞いてくれ、本当に
よい病院だと感謝しています。
他の病院にもお世話になったことがありますが、
医師に言いたいことが言えずストレスをためた経験
もあるので、よい病院に巡り会えたと嬉しく思ってました。
このスレであまりよく書かれてないので驚いてます。。
362361:2006/09/22(金) 05:16:30 ID:WyqsWDxN0
因みに担当した医師は、
【小●賢一 教授】(主治医)
【関●俊明 助教授】(主治医)
【秀●雅之 教授】(義歯担当)
【小●茂 教授】(歯周病担当)
【青●章 助教授】(歯周病担当)
でした。
363361:2006/09/22(金) 10:29:26 ID:cjXbKlxZO
361ですが、362を書いた覚えはありません。
他人の書き込みに勝手に追加しないでください。
もう書き込みはしません。
364卵の名無しさん:2006/09/26(火) 20:45:06 ID:H6NpRHnK0
俺が裁判員だったら
くまえりなんか即日無罪放免だけどな
365卵の名無しさん:2006/09/26(火) 21:04:27 ID:fJ5I08QI0
418 名前:卵の名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/09/26(火) 20:47:45 H6NpRHnK0
ぼかァ今からオナニーをしようと思うんだ
366卵の名無しさん:2006/09/27(水) 02:09:41 ID:EoKtUraNO
産婦人科は職場恋愛してる人いるの?
367卵の名無しさん:2006/09/29(金) 03:17:44 ID:vKRzyIZsO
オタクっぽい先生多いよ 産婦人科はね
368卵の名無しさん:2006/09/30(土) 11:53:34 ID:RlOZYS8Q0
医学部は一見勝ち組のようだが、現場は過剰負担で青色吐息のようだ。
http://mjserver.tmd.ac.jp/news/No_0075.html#c
369あぼーん:2006/10/03(火) 16:51:47 ID:DXrFAq4i0
あぼーん
370卵の名無しさん:2006/10/04(水) 02:05:15 ID:ikeeuPVnO
>>328
循環器は最高です。
私もお世話になりました。
371あぼーん:2006/10/07(土) 02:05:57 ID:BkbG9fBV0
あぼーん
372卵の名無しさん:2006/10/08(日) 00:33:59 ID:BvOairdk0
医局に他私立大卒の方を使っているという噂を聞きましたが、医科歯科卒以外
の先生も治療しているのですか?論文と面接だけで採用って言っていました。
373卵の名無しさん:2006/10/08(日) 01:34:12 ID:pAUN53OX0
病院HPの肝胆膵外科スタッフ紹介写真の真ん中に写っている
メガネをかけている方のお名前を教えて欲しいのですが。。。
どこかで会った事あるような…。
374あぼーん:2006/10/14(土) 11:01:14 ID:oZDpL/cC0
あぼーん
375卵の名無しさん:2006/10/14(土) 13:15:55 ID:uj9lpw6sO
なにがいかしかだ
医者事にバラバラに違うこと良いやがって
ばつゲームかこのやろう
罠なんかいらねえんだよ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
376卵の名無しさん:2006/10/17(火) 09:14:15 ID:Cx9jkmto0
>>372
本当です、治療しています。
377卵の名無しさん:2006/10/18(水) 12:14:25 ID:0JTGEv4f0
>>372
どこの大学病院でもそうじゃないか。
採用の仕方は知らないけど。
378あぼーん:2006/10/21(土) 00:11:44 ID:fE5QZQYx0
あぼーん
379卵の名無しさん
【募金】 "心臓移植必要"の診断異なったまなちゃん、バイパス手術受け帰国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161359088/409,461

409 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/21(土) 02:26:59 ID:RFp+5gtN0
小児科の医師が心臓カテーテルやるわけ無いから、
小児科の主治医から循環器内科とか循環器外科に依頼してカテーテル検査したはず。

カテーテル検査をしたのは日本医科歯科大学病院(千駄木)だけど、
カテ検しといて造影しないってアリなのかねぇ…。ちょっと信じがたい。
おまけに「日本の主治医に造影=危険な検査と言われた」なんてことを
書いちゃってる。循環器の専門家がそんなこと言うか?これが事実なら、
日本医科歯科大学病院でカテ検&造影する人、いなくなっちゃうよ。
どこも「うちは安全」「技術に自信あり」「検査数〇〇を誇る」
なんてアピールしてるのに。(勿論リスクはゼロじゃないけど)

461 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/21(土) 02:48:48 ID:RFp+5gtN0
>>456
10月6日の両親のブログでは、こう書いてる。
>「心臓を肥大させている原因がわかるかも知れないので、至急冠動脈造影の検査を
>させてください」と主治医から告げられました。日本では、「とても危険な検査なので、
>渡航前に必要がないものは無理にやりません」と言われていたのでびっくりしましたが、
>「移植を直前に控えて、移植の必要性がないと疑われる場合は、その可能性が低くとも
>必要な検査は行ないます」と言われ、翌日早速検査が行なわれました。

まなちゃんの病歴にはこう書いてある。
>1月11日
>日本医科大学病院(千駄木)にカテーテル検査のために再入院。
>検査の結果、余命半年との診断を受け、移植を受けるための本格的な準備を始める。


心臓カテーテル検査と冠動脈造影は普通セットなんじゃないの?