精神科・心療内科で開業してるor予定者のスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
んだんだ!
944名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/11(火) 19:50:34 ID:WLCg66KP0

と精神科医はなぐさめあっているw
945名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/11(火) 20:38:20 ID:Nmw2CVnW0
>>940
ご大層な妄想体系ですね、財前先生w
いや、それともブラックジャック先生ですかw
東海卒目黒区某栗元雇われ院長内科女医
発症で解雇
ここ一年毎日ID三つ四つでジエン中傷からみまくり荒らし中
>>944
精神科医が二人いれば、措置入院も可能でつね。
自傷他害の恐れは、まぁ、あることにしてしまおうw
948名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/11(火) 22:37:57 ID:0FY3zKHy0
>>926
何も知らん素人は書き込みやめれw。
予約量としてとればいいんだ、みなやっている、
予約量は混合診療にはならない・・・いくらでも抜け穴はある
どうせもうすぐ解禁だ、
へアーヌードが週刊誌で解禁になったのと同じだ。
混合診療が出てくる前に予約料はOKと記載されている、それも一番最初に。
皆さん請求している?
しているならば、どれ位?
950名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/12(水) 03:45:28 ID:arSDgbJi0
来年の診療報酬の改定で診療内容の詳しい明細書を発行すれば加算が
付く方向で作業が進められているそうだが三分診療で通院精神療法
3700円(下がる可能性大)と明細が出るのは気が引ける。
加算の点数にもよるが出来れば出したくないな。
ただし保健所に精神科標榜を出しただけで通精を請求
している他科医はやり難くなるかな?
レセコンのソフトが高そう。
>>946
はいはいmikiちゃん、また欲求不満かい?
      Λ_Λ
      (´Д` *)
  | ̄ ̄(ノ ̄(ノ ̄ ̄|
  |交尾相手募集中|
  |__byさだこ. _|
心理板の良スレ名スレを集めたスレッドです。

○●心理板の良スレを探そう●○
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1015679227/

過去ログ倉庫の名スレ珍スレ迷スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1004193460/
954ヨコイチP科仲間:2005/10/12(水) 12:47:23 ID:wBcURTWe0
>>949
ケツでもなめてろw
基地外が開業かw
勤務医がいいぞw
患者とSEXできる。にゃはにゃはははははははー
955名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/12(水) 13:03:28 ID:CSU1owL50
通精だが、来年度の改正では診療所を病院(320点)にあわせて下げる方向で調整中。
将来はもっと下げる方向
                  関西地方の医師会幹部談
これ以上通精下げられたら、大都市中心部での開業はまず不可能になるだろうな。
儲け確保しようとして3分診療化しても、患者来ないだろうからね。
テナント料の安い郊外に移転してやるしかないな。
先生方にちょっと質問なんですが、精神科の領域で自由診療にあたる治療って
たとえばどんなものがあるんですか?
958名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/12(水) 16:03:43 ID:XbVWv8k00
>>957
擬似恋愛療法やs〇●療法などなど
959卵の名無しさん:2005/10/13(木) 12:23:57 ID:UE7q5GXu0
空は快晴。なのに患者はさっぱり来ない。
出るのはため息ばかり。
960名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/13(木) 12:37:59 ID:gA1e7WC90
うちもです(><)
検診のバイトついに入れ始めました
961948:2005/10/13(木) 17:13:21 ID:nXCpDe1R0
>>958
おまい、SEX療法だぞ。
962卵の名無しさん:2005/10/13(木) 23:22:39 ID:wk1nivz10
産業医(精神科)の以来あり。
月一・平日で4マソ。
時間設定がされていないので断った。
963卵の名無しさん:2005/10/14(金) 00:32:15 ID:SFW/ajZk0
開業して2年ちょっとですが、患者全然来ないです。都市部なので経営厳しいです。
ちょっと離れたウハクリが求人出してるんだけど、週1−2回バイトに行こうかと。
雇ってもらえますかね?
964卵の名無しさん:2005/10/14(金) 00:49:47 ID:gwIHV5ew0
都内の白金あたりで自由診療でやったほうが患者がくるかも。
965卵の名無しさん:2005/10/14(金) 00:55:43 ID:fnNXXR8/0
土曜日曜の日当直のバイトはないの?
962は俺なんだけれど、産業医の資格取ってる?
医師会から精神科医を産業医に欲しいという依頼が増えているらしい。
もしも、資格を持っているなら医師会に訊ねるてみてはどう。
966卵の名無しさん:2005/10/14(金) 10:49:10 ID:XqfXWCnr0
今日も患者さん来ないな
967卵の名無しさん:2005/10/14(金) 11:57:22 ID:oRJVM2oA0
しかし、うかつにメンヘル産業医受けて、自殺者でたら
どうなるんだろ。産業研修会では企業の責任が問われて
たけど。これからは産業医も連帯責任にされるかも。
968卵の名無しさん:2005/10/14(金) 11:59:15 ID:XqfXWCnr0
雨降っていないしそんな暑くないのに
969& ◆R7PNoCmXUc :2005/10/14(金) 12:08:22 ID:2npj/ShP0
昨日の釣りはアジ17匹。
970卵の名無しさん:2005/10/14(金) 12:27:13 ID:GxCa+le00
>>967
やばそうなのには休業勧告とか、残業を減らせとか指示出してれば問題ないはず。
突然自殺したなんてのは、産業医には予見不可能で訴えられても負けないでしょう。
971卵の名無しさん:2005/10/14(金) 13:24:12 ID:XqfXWCnr0
人件費削減のため受付もオンコールにしました
972卵の名無しさん:2005/10/14(金) 14:14:04 ID:REJb1bO/0
>>971
患者に評判の悪い受付を座らせておくよりオンコールにしたほうが、
必要な時にだけの応対で一石二鳥だわな。
973:名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/14(金) 15:19:15 ID:1HpdlAnS0
うちは昨日はアジ29匹タイ1匹でまずまずでしたw
974てっちゃん♪:2005/10/14(金) 15:53:09 ID:0GjTi5+J0
肛門外科に転職にゃはははははははー
975卵の名無しさん:2005/10/14(金) 21:20:22 ID:CNqxMO+U0
留置場の患者を診察しました。費用は自費で警察もちとなるようですが、1点
いくらにしていますか。ある病院は1点15円と消費税らしいです。警察に赴い
たのだから、通精、往診料、再診料、処方箋料でいきたいと思っているのです
が。
976卵の名無しさん:2005/10/14(金) 22:04:28 ID:EGvCWY2r0
たしか往診料とると他のものは算定できないんじゃなかったか
977卵の名無しさん:2005/10/15(土) 02:13:24 ID:Xnaes6qr0
"通院"精神療法は取れない。
他は取れる。
978卵の名無しさん:2005/10/15(土) 04:19:06 ID:Xnaes6qr0
次のスレ立てました。
来春の改悪を何とか乗り切りましょう。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129317362/l50
979卵の名無しさん:2005/10/15(土) 11:37:56 ID:pK4DE8Un0
>>975
自費ならいくらとっても関係ないじゃん
980卵の名無しさん:2005/10/16(日) 00:24:31 ID:vxXgEUYQ0
たまーに、何か事情があるのか、保険つかわないで受診する人がいるのですが、
こういう人の場合、どんな病名で何を何日分処方してもOKなんですか?
通院精神療法とかの「点数」は関係なくなると思うんですが、その場合は
適当に値段つけた「精神療法料」取っていいもんなんでしょうか。
981980:2005/10/16(日) 00:25:44 ID:vxXgEUYQ0
で、その場合、32条申請というのはどうなるのでしょう。
982卵の名無しさん:2005/10/16(日) 01:20:33 ID:hEokkCoe0
自費ならばいくら請求してもよい。
(カウンセリングが良い例では)
自主規制で保険に則って請求しているだけ。

32条は保険のみ、すなわち、関係なし。


混合医療が開始されたら、
一定時間(20分)を超えたら
カウンセリング料を保険に上乗せしようかと。
思うこのごろ。
983980:2005/10/16(日) 01:25:57 ID:vxXgEUYQ0
>>982
レスありがとうございます。そういえば32条は保険のみでしたか。

混合診療も、可能な治療の種類が限られそうですし(ガンなど)、なかなか
精神療法が可能になるのは難しいかもしれないですね。
通精を減点するなら、上乗せ混合の許可くらいしてほしいものです。
984卵の名無しさん:2005/10/16(日) 12:19:23 ID:Bn28IWjF0
>>982
相場でカウンセリング料っていくら取れる?
985名無しさん@自治スレでローカルルール申請思考中:2005/10/16(日) 19:39:03 ID:6kxWFhgA0
>>946
荒らしは「にゃはにゃはははははー」と暗号使う椰子。
986卵の名無しさん:2005/10/16(日) 22:24:37 ID:Y8Y9dt6c0
>>979
精神科医のカウンセリングで16,000円(50分)に週1回通ってるんですが相場なんですか?
987卵の名無しさん:2005/10/16(日) 23:43:41 ID:ASsUwtJ40
そのお金でフレンチでも食べた方が値打ちあるね。w
988卵の名無しさん:2005/10/17(月) 02:50:22 ID:jSWi6C6Y0
質問。
再診の患者に限っていうなら、3時間で何人くらい診るのが
ほど良い治療(こっちのエネルギー事情も考えて)の上限かな?
ひとり10分なら、計18人程度だが・・・・。実情は?
989卵の名無しさん:2005/10/17(月) 13:30:01 ID:08jv6sRN0
>>986
自由診療だったら、相場なんてあって無いみたいなもんじゃない?
カウンセリングする人によって、色々なテクで、受ける側にそれだけの価値があると思えば
価値はあるし、無いと思えば無い。10000円とか5000円とかのとこも探せばあるだろうけど
同じものをその値段で提供してるわけじゃないし、同じ効果があるわけでもない。

10000円のフランス料理でも、「この値段でこの味!安い!」と思う人もいれば、フランス料理
嫌いな人で「何で10000も出してこんな糞マズいモノ食わなきゃならんのだ」と思う人も居るでしょ。
つまりは、受けてる人が「価値がある」と思うかどうか、だ罠。他人にゃ決められまへん。
990卵の名無しさん:2005/10/17(月) 15:44:47 ID:48DRo4DH0
>>989
自由診療やってる奴は患者を見て値段を決めてるよ。
つまり10000円でも5000円でも同じものを提供してるわけ。
取れるところから取る。
991卵の名無しさん:2005/10/17(月) 18:57:26 ID:9ssMOaSE0
心理士に隣の建物で「カウンセリングルーム」を開かせ、時間かかる患者から
カウンセリング料をとって、通精と、心理士からのバックマージンで稼いでる
クリニックがある。
992卵の名無しさん
>>990
なるほど。参考になります。